【仲山きゅん】東浩紀スレッド285【初体験】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1藤田直哉2世 ◆nk0F3RTBPY
■東浩紀関連リンク
hiroki azuma portal
http://www.hirokiazuma.com/
hiroki azuma blog
http://www.hirokiazuma.com/blog/
はてなダイアリー - 「東浩紀」を含む日記
http://d.hatena.ne.jp/keyworddiary/%c5%ec%b9%c0%b5%aa
タグ「東浩紀」を含む注目エントリー
http://b.hatena.ne.jp/t/%e6%9d%b1%e6%b5%a9%e7%b4%80
2ちゃんねる内の現行「東浩紀」スレッド
http://ttsearch.net/s2.cgi?k=%93%8C%8D_%8BI&o=r
東浩紀のゼロアカ道場
http://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-box/zeroaka.html
東浩紀の思想地図
http://www.nhk-book.co.jp/books/nhk_books/shisou/
柚木涼香と東浩紀の動物化してもいいですか(はぁと)
http://www.nhk-ep.co.jp/netstar/yuzu_movie.html
東スレまとめwiki
http://www38.atwiki.jp/azumania

■東浩紀の渦状言論 はてな避難版
http://d.hatena.ne.jp/hazuma/
2考える名無しさん:2009/06/18(木) 01:33:30 0
294 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 10:28:32 ID:zKHsZJAi
キャラソンを買ってきた。
ttp://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd51161.jpg
終わった。
ttp://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd51162.jpg

316 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 10:51:08 ID:zKHsZJAi
>>309
歪んだ愛を表現した。
面白いと思ってもらえるとは思っていない。
>>312
なに、2730円だから大した事はない。

>>314
何で売らないといけないんだよw
壊すために買ったのにw
3藤田直哉2世 ◆nk0F3RTBPY :2009/06/18(木) 01:33:35 0
■ゼロアカ道場第6関門・第一回企画会議

廣田周作
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7322996
村上裕一
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7323354
坂上秋成
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7323793
4藤田直哉2世 ◆nk0F3RTBPY :2009/06/18(木) 01:34:45 0
5藤田直哉2世 ◆nk0F3RTBPY :2009/06/18(木) 01:35:51 0
最後に前スレだよ〜

東浩紀284
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1245031441/
6考える名無しさん:2009/06/18(木) 01:38:11 0
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/

http://d.hatena.ne.jp/hazuma/20090617/1245167190
 なんか東が答えている。もっとも私の名前は出さないという河野多恵子的姑息さを伴って、ではあるが。
もちろん、東は村上春樹を評価しようとしているのだが、私はそれに反対である。私が批判したのは、次のような文章だ。

>90年代に入っても、主流の批評家は村上の存在を無視しています。いまでもそのようなひとはいます。
>(中略)(春樹作品は日本近代文学の伝統の中で異質である。しかし)その村上こそが日本文学を支えてしまった。
>多くの文学者は、その逆説から目を逸らすことしかできなかったのです。

 第一に「無視」などしていない。蓮実先生も柄谷行人も渡部直己も糸圭秀実も私も「批判」している。
東にとっては「批判=無視」なのか? 「目を逸らす」も同様である。

 第二に「逆説」とは何か。日本近代文学の伝統と異質というのは、具体的に何をさすのであろうか。
まさか大塚英志のごとくに、私小説がそれだ、とでも言うのだろうか。それなら、金井美恵子や村上龍はなぜ、
上記批評家たちから評価されるのか。いったい東が、かつてのソルジェニーツィンやラノベ以外に、
日本近代文学をちゃんと読んだことがあるのか、考えたことがあるのか、私は疑っている。
日本文学を村上春樹が支えているというのは、世界的に読まれているということだろうか。
すると、アメリカ文学はマーガレット・ミッチェルによって支えられていたこともあり、
英文学はコナン・ドイルやアガサ・クリスティーによって支えられているわけだ。
7考える名無しさん:2009/06/18(木) 01:38:15 O
二世は仕事するね
8考える名無しさん:2009/06/18(木) 01:38:37 0
929 :考える名無しさん:2009/06/18(木) 00:06:25 0
思想地図次回は村上春樹か
ほほう

廣田の村上論は思想地図に載るんだろうな

930 :考える名無しさん:2009/06/18(木) 00:09:30 0
ゼロアカで落選しても掲載してくれる思想地図
セーフティネットも万全のゼロアカでございます
9考える名無しさん:2009/06/18(木) 01:39:36 O
前スレ999
数列には理念的純粋性があるわけか
10考える名無しさん:2009/06/18(木) 01:51:27 0
東よ
相手は訴訟オタクだ
けっして構ってはいけない
11nakayama123 ◆xGrjDdeCAM :2009/06/18(木) 01:51:37 0
てかけいおん!面白いですねー。
いや、話としてはギャグや萌えも含め全く面白くないんですが、
9話で出てきた「私の恋はホッチキス」のギターリフが最高で、
普通にこれはJポップの音でもないしかといってアニソンでもないし、もちろんサブカルでもない、
あえて近いものを探せば相対性理論に象徴されるゼロ年代イチゼロ年代の音なんじゃないかと思って、
かなり気に入ったんですが、
多分萌えアニメでありながら、軽音部という現実的な場所で演奏される音楽を「物質的に(福島さん的意味で)」シミュレートしようとした結果、
萌えアニメ的フィクショナルな記号(歌い口やサビの、かわいらしく、かつ声優の声を生かすためのラインの作り方)が
軽音部的リアルな記号(講堂のリバーブ、機材のノイズ、楽器と楽曲展開の制約、godknowsと対照的なアマチュア的な技術的制約の設定)
が共存することになり、かなりオリジナルな楽曲に成っていると思いました。
特に、これら二つの記号を統合するものとしての各楽器の独立性を強調したアレンジが、(軽音部的であると同時にアニメ的でもある記号)
アニメのナラトロジーを音楽的快楽の中に接続することを可能にしていてかなりいい感じです。
これはおそらくアニソンの可能性としてはかなり画期的なはずで、なぜなら旧来のアニソンは各楽器はあくまで歌う声優の伴奏楽器、
良くてそのキャラクター性のアニメ的記号による補佐だったわけですが、このけいおん!では各楽器はそのまま音楽的に振舞うだけで、
キャラクターの記号を代替してくれる。かつそれが物語の中に再帰的に納まっていく(10話以降)。

おそらくこの曲の良さは、それまでのけいおん!を見た人にしかわからない良さだと思うので、
なかなか分かってくれる人はいなさそうですが、そろそろ寝るので最後に、ということでした。
12nakayama123 ◆xGrjDdeCAM :2009/06/18(木) 01:55:04 0
>>9
比喩としてはそういう意味を持たせられます。(数列の初項や極限が理念的純粋性で、代補はそこから離れた項にいくときの論理。)
代補が数列の論理だと言いたいわけではないんですけれど、
それをオリジナルの話に結びつけるとき、何となくこの比喩なら伝わるかな、と思ったので。
13藤田直哉2世 ◆nk0F3RTBPY :2009/06/18(木) 01:55:12 0
>>11
ふ〜んw
14考える名無しさん:2009/06/18(木) 01:57:04 0
こっちもチェックだな

【童貞放浪記】小谷野敦33【8月上映】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1243380547/l50
15考える名無しさん:2009/06/18(木) 01:57:41 O
ならば比喩としてのその数列と代補には広大な中間があるわけだ
それは何なのかと
16考える名無しさん:2009/06/18(木) 02:14:15 O
宮台がいう再帰的ナントカや民主主義の不可能性と不可避性も代補なのか?
代補はシミュラークルと違うのか?
つか、何読めばいいんだっけ……
17あずにゃん:2009/06/18(木) 02:16:51 O
あずまんよ!


吉本に所属せい!
18考える名無しさん:2009/06/18(木) 02:21:41 0
相対性理論か。ウチのメンヘルの妹がハマってるよ
19考える名無しさん:2009/06/18(木) 02:24:07 0
仲山は早く痛さに気付かないと大変なことになるな
20あずにゃん:2009/06/18(木) 02:27:05 O
あずまんよ!


新喜劇の座長になれ!
21考える名無しさん:2009/06/18(木) 02:28:08 0
ねとすたシリアス第2回
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7366421
22考える名無しさん:2009/06/18(木) 02:30:47 0
なんでも代補理論
23考える名無しさん:2009/06/18(木) 02:32:26 0
ここで冷静かつ理性的な応答なんかしないでくれよあずまん!
小谷野を発狂状態に追い込め。そしてチキと共闘しろ
24考える名無しさん:2009/06/18(木) 02:34:37 O
政治もアーキテクチャで代補すればいいんですよ、と……

いや待て、代補は不可能性だから、ん、東理論オワタ?
わけわかめ
デリダのどれ立ち読みすればいいの?
25考える名無しさん:2009/06/18(木) 02:34:44 0
>>11も代補理論で語って〜〜〜
26考える名無しさん:2009/06/18(木) 02:36:14 0
これでオナニーしようぜ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv1520954
27考える名無しさん:2009/06/18(木) 02:39:16 0
>春樹批判をしようとして文壇から干された、というようなことは100%関係ない、と言っているが、恐ろしい話である。
>ある作家を批判しようとして干されたなどということは、東が「文芸評論家」だと名乗るなら、重大問題ではないか。

やばいなこいつ。コラムの該当部分と小谷野の記述が関係しない事と小谷野の事件が東にとって重大問題である事は両立するじゃないかw
小谷野の言うことだから重大問題ですらないと思うけど
28考える名無しさん:2009/06/18(木) 02:43:08 0
ま〜た追記したのか

第三に「90年代に入っても」って、今は90年代でしょうか。
そうでない以上「います」じゃなくて「いました」だろう。
大塚英志とよく似ている。
それにまた反論ブログで、春樹批判をしようとして文壇から干された、というようなことは100%関係ない、
と言っているが、恐ろしい話である。
ある作家を批判しようとして干されたなどということは、
東が「文芸評論家」だと名乗るなら、重大問題ではないか。

断わっておくが、村上春樹を絶賛したのは福田和也。
90年代の主流の批評家ではないのであろうか。
29考える名無しさん:2009/06/18(木) 02:44:39 O
なにそれこわい
30あずにゃん:2009/06/18(木) 02:47:19 O
あずまんよ!


石田靖を見習え!
31考える名無しさん:2009/06/18(木) 02:48:35 0
小谷野とバトルしてもいいことは何もないのに
32考える名無しさん:2009/06/18(木) 02:55:35 0
渦状更新
33考える名無しさん:2009/06/18(木) 02:59:04 0
あずまんも華麗に無視ww
34考える名無しさん:2009/06/18(木) 03:02:12 0
押井守 「宮崎駿が最大のライバル」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245221484/
35考える名無しさん:2009/06/18(木) 03:03:04 0
東先生、現代思想のくそみたいな本読んでラノべ読んでエロゲやってアニメみて
今度はライダーとは、僕にはもうお金も時間もありません。
36考える名無しさん:2009/06/18(木) 03:07:14 0
37考える名無しさん:2009/06/18(木) 03:10:10 0
東が繰り返し見ているのはこれかな?
http://www.youtube.com/watch?v=qXWH3CZ6Zlw
38考える名無しさん:2009/06/18(木) 03:11:29 0
宇野さん少し痩せた?
39考える名無しさん:2009/06/18(木) 03:14:17 0
ディケイド>>>>>>>>>>>>>>>小谷野>>>>あずまん
40考える名無しさん:2009/06/18(木) 03:25:55 0
ニコ動であずまんが酔っぱらって文壇にツッコミ入れるのを見て
なに今さら騒いでるんだろうと思っていたし、
長い間あずまんもそんな人たちと同類の似非インテリだろうと勝手に思いこんでいた。

けど、あずまんの書いているものをずっと読んでいるうちに、
そう思っていた自分のバカさ加減を思い知らされた感じがして、
あずまんに謝りたい気分すら湧いてくるw

やっぱ、日本の言論界は思っていた以上に、絶望的に知的に貧困になっているし、
そういう人たちとあずまんとの能力の差は著しい。
41考える名無しさん:2009/06/18(木) 03:26:40 O
ディケイド=俺ら
倒される敵=東

こういうことか
42考える名無しさん:2009/06/18(木) 03:29:58 0
>>40
春樹の新作→エロゲ
なんて薄い類推しかできないやつも知的貧困だろ
43考える名無しさん:2009/06/18(木) 03:36:59 0
稲葉ディスってんの?
44考える名無しさん:2009/06/18(木) 03:41:20 0
■小谷野wikiから抜粋


・「二十歳年下の東大名誉教授の娘と結婚して子供まで作ったという、人生上の幸福(少なくとも他からはそう見える)において、私は宮台に負けた」
・『各1年間の浪人・留年を経て』東大と院に入る
・現在、専修大学(笑)兼任講師
・転校先の越谷市立出羽小学校でいじめを受ける
・しかし、2003年秋ごろにはやはりもう一度結婚したい、あるいは恋人が欲しいという思いが強くなった上、
 2004年春、それまで交際していた大学院生の女性の一人に手ひどい振られ方をしたことがきっかけで
 結婚情報サービスに入ろうとしたり、出会い系サイトで女性遍歴を重ねたり、『帰ってきたもてない男――女性嫌悪を超えて』の
 後書きで「結婚相手に求める七か条」を書いたりするなどの試行錯誤を経て、2007年ブログで知合った21歳年下の東京大学大学院修士課程在学中(当時)の女性と入籍



wwwwwwwwwwwwwww
45考える名無しさん:2009/06/18(木) 03:42:36 0
一応
元阪大助教授
サントリー学芸賞受賞

だからな。
46考える名無しさん:2009/06/18(木) 03:47:25 0
紅樹ゆうぅって全然来なくなったね
47考える名無しさん:2009/06/18(木) 03:53:39 O
>>40
そう思うならそうしたらいいよ
わざわざ書くと東本人だろ!とか
書かれるから夜道は気ぃつけや〜
48考える名無しさん:2009/06/18(木) 03:53:54 0
49考える名無しさん:2009/06/18(木) 03:54:48 0
>>21歳年下の

ここは超勝ち組だな

にしても小谷野は自分でウィキ書いただろ
50考える名無しさん:2009/06/18(木) 03:59:13 0
>>48
35歳のコスプレ衣装を忘れてますよ
51考える名無しさん:2009/06/18(木) 04:03:28 O
あずまんも終いやな
52考える名無しさん:2009/06/18(木) 04:23:18 0
小谷野スレでも東擁護多くてワロタw
53考える名無しさん:2009/06/18(木) 04:25:26 0
54考える名無しさん:2009/06/18(木) 04:40:38 O
1Q84=1890円
印税=189円
189円×100万部=くれ
55考える名無しさん:2009/06/18(木) 04:41:19 0
税金になってどこかで再分配されます
56あずまんのエデン:2009/06/18(木) 04:50:35 O
オッペケペー
オッペケペー
57あずまんのエデン:2009/06/18(木) 04:52:36 O
わいに逆らうとどない目遭うか分かっとるやろなあ
58あずまんのエデン:2009/06/18(木) 04:53:20 O
伊藤!よう加藤!
59考える名無しさん:2009/06/18(木) 04:53:42 0
宇野さん痩せすぎだろ。
60考える名無しさん:2009/06/18(木) 05:03:15 0
多分K谷野が
私の反論に答えないところを見ると痛いところをつかれたのだろう
とかいって勝手に勝利宣言して終了だな
61あずまんのエデン:2009/06/18(木) 05:07:26 O
裸で何が悪い
62考える名無しさん:2009/06/18(木) 05:10:16 0
顔偏差値

宇野 55 ↑3(ゼロ想時52)
チキ 49 new!!
東  42 ↓15(ピザ以前57)
63考える名無しさん:2009/06/18(木) 05:12:30 0
しおねの偏差値も頼む
64考える名無しさん:2009/06/18(木) 05:13:18 0
批評は春樹褒めときゃいいなんていう浅いレッテル貼りは
藤田のパクリじゃねえか
65考える名無しさん:2009/06/18(木) 06:50:02 0
http://d.hatena.ne.jp/hazuma/20090616/1245133297
なぜかこのスレでは触れられてないけど(やはり党派的な連中が多いせいか)、
先日の某社会思想家の件で追記

まあなんていうかあずまん叩いてたサヨっぽい人もバカウヨも涙目乙ってとこっすか
66考える名無しさん:2009/06/18(木) 06:55:01 0
だいぶ前にその話終わったんだが。
「なぜかこのスレでは触れられてない」じゃないくてさw
67考える名無しさん:2009/06/18(木) 06:57:00 0
話は終わってたけど追記はなかったと思うよ。
>>65
68考える名無しさん:2009/06/18(木) 06:59:02 O
HIV感染者6年連続で過去最多を更新したらしい。
69考える名無しさん:2009/06/18(木) 07:01:32 0
一応市野川が東に謝罪したが・・・とかいう微妙に的がずれたレスはついてたけど、扱いが不自然に小さかったね>>65-67
70考える名無しさん:2009/06/18(木) 07:03:09 0
前スレ361あたりからがそうなんだが。
追記はなかったってどういうこと?
>>67が見落としてただけだろ
71考える名無しさん:2009/06/18(木) 07:10:11 0
>あずまん!
藤田に市ノ川ザクティ突撃依頼しれwwwwwwwwww

http://d.hatena.ne.jp/naoya_fujita/20090701/1245271122
72考える名無しさん:2009/06/18(木) 07:18:14 0
>>70
あったんだね。すまん。でも14日の盛り上がり方からすると薄い反応だね。

そもそもぼくは、そのかたの単著や論文はたいへん興味深く拝読させていただいているのです。
ぼくは連帯を望んでいます。思想地図にも、いつか(内容に興味をもっていただけるのであれば)
ご寄稿・ご協力ください。

とまで書いてあるのに。
73考える名無しさん:2009/06/18(木) 07:23:40 0
小谷野にも思想地図に書いて貰えよ
74考える名無しさん:2009/06/18(木) 07:26:35 0
>>65
東スレにおけるバカウヨ終了のお知らせって感じだなw
75考える名無しさん:2009/06/18(木) 07:27:49 0
頼むから消えてくれ、バカウヨ
76考える名無しさん:2009/06/18(木) 07:31:55 0
>盛り上がり方からすると
まあな。あれだけ盛り上がったのだから、和解したとなって、東スレ一同で東の歓待をおおいに祝福する展開になってもおかしくはない
77考える名無しさん:2009/06/18(木) 07:32:51 0
帰ってきたザクティ革命w
藤田らしくせこくて朝から笑ったわw

>急募! あなただけのザクティ動画を作ります

>今、藤田くんの家は、エアコンが壊れ、冷蔵庫も壊れ、大変暑いです。
>窓を開けて寝ていると、猫が入ってきて、家で暴れました。
>そこで、藤田くんは考えました。冷蔵庫かエアコンを買ってくれた人に、気鋭の映像作家・ザクティ藤田(村上隆、chim↑pomアーティスト認定済)があなただけのザクティ動画を作るという、「帰ってきた! ファイナルザクティ革命」をやることになりました。
>大変熱く、コンビニ弁当しか食っていないので、早く藤田くんを助けてあげてください。
>(フェニックス藤田との共演も応相談)冷蔵庫があれば、栄養のある自炊ができて、メタボも治り、きっといい論文が書けると思います。
>地球人類の知的財産を向上させるために、ご協力お願いいたします。

78考える名無しさん:2009/06/18(木) 07:33:55 P
鎮火したら野次馬が散っていくのは当たり前だろ
79考える名無しさん:2009/06/18(木) 07:37:24 O
東が怒る時はザクティ動画でやれよw
批評なんて東にとってはプロレスなんだし
80考える名無しさん:2009/06/18(木) 07:38:31 0
>>78
ただの鎮火じゃなかったじゃん
くやしいのう
81考える名無しさん:2009/06/18(木) 07:42:40 0
ただの鎮火だと思う
東が市野川の論文を高く評価している事は目新しい情報じゃなかったから
82考える名無しさん:2009/06/18(木) 07:43:13 P
お前は何と戦っているのだ
83考える名無しさん:2009/06/18(木) 07:43:38 0
>>77
wwうえっwアホスww

>>79
やべえ、想像して朝から噴いたww
84考える名無しさん:2009/06/18(木) 07:43:42 O
お前は東の何なの?
85考える名無しさん:2009/06/18(木) 07:47:25 0
>>81
目新しい情報じゃないわりにバカウヨが跋扈してるのはなんでだ。
そもそも市野川だったのか。
86考える名無しさん:2009/06/18(木) 08:05:27 0
>>72

そもそもぼくは、そのかたの単著や論文はたいへん興味深く拝読させていただいているのです。
ぼくは連帯を望んでいます。思想地図にも、いつか(内容に興味をもっていただけるのであれば)
ご寄稿・ご協力ください。

これ最初は書いてなかったよな。このスレが荒れてるのを見て書き足したんじゃね?
87考える名無しさん:2009/06/18(木) 08:09:07 O
最初から書いてあったよ
そのエントリでどうやって盛り上がるんだよと逆に
思うが
むしろ沈静化を促すエントリじゃないか?
88考える名無しさん:2009/06/18(木) 08:10:50 O
三沢の死について一言
89考える名無しさん:2009/06/18(木) 08:11:16 0
おとうさんの嫌いなところアンケート結果
1.うざい
2.くさい
3.うるさい
90考える名無しさん:2009/06/18(木) 08:16:08 0
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
91考える名無しさん:2009/06/18(木) 08:17:09 0

アーイエーオーイエー俺・入江
92考える名無しさん:2009/06/18(木) 08:18:13 O
村上はもう一度ライダーをやるべきだよな
93考える名無しさん:2009/06/18(木) 08:18:33 O
オレたちの藤田は

1家電苦
2生活苦
3メタボ苦
94考える名無しさん:2009/06/18(木) 08:24:08 0
ファイナル藤田ライダーを撮影しろ
95考える名無しさん:2009/06/18(木) 08:26:20 0
>>87
「祭り」みたいなものだけが盛り上がりじゃないんだがなあ
96考える名無しさん:2009/06/18(木) 08:27:10 0
ためしに盛り上がってみてくれ
97考える名無しさん:2009/06/18(木) 08:27:44 0
スレでも触れられてるし
追記の更新報告もあった
扱いは小さかったけど、不自然さって…どこに感じたの?

361で報告でその後すぐ375あたりで春樹の話題が出てきたっぽいし、それで流れただけだろう
ウヨサヨが騒がないでくれたのは良かったけど
98考える名無しさん:2009/06/18(木) 08:31:22 0
古いネタを再燃させたい奴が煽ってる
99考える名無しさん:2009/06/18(木) 08:34:35 0
藤田のそのエントリーになんでカトゆーから飛んできてるんだ
65 http://www6.ocn.ne.jp/~katoyuu/
100考える名無しさん:2009/06/18(木) 08:34:58 O
新パターンだなw
オレも渦状から何か探してくるかな
101考える名無しさん:2009/06/18(木) 08:35:02 O
藤田ライダーw
102考える名無しさん:2009/06/18(木) 08:48:46 O
>>99
地球の知的財産死守のためにカトゆーも動いたんじゃね?w
103考える名無しさん:2009/06/18(木) 08:55:00 0
tst
104考える名無しさん:2009/06/18(木) 08:58:23 0
村上を見ている現在進行形のバトルを読んでいると
つくづく村上論は鬼門なんだなあと実感する

古典的な文学の系譜で読もうとする人間にとっては
村上はどこまでも怪しげである

しかし漫画・アニメ的感性から見ると
逆にどこまでも陳腐でもある

だが市場は、単に国内市場だけではなく世界市場は
そんなアニメ的な作品を、宮崎のアニメのように需要するのである
105考える名無しさん:2009/06/18(木) 09:03:55 O
小谷野の再反論は正統なものだと思う
あずまんのさらなる反論を求む
106考える名無しさん:2009/06/18(木) 09:11:11 0
どこが正統なの?
107考える名無しさん:2009/06/18(木) 09:23:46 0
小谷野は「私が批判したのは、次のような文章だ」と書いて、引用のあと「第一に」とやっているが、これを「批判した」と過去形で書くのはおかしいだろう
特に東の小谷野エントリ受容をみるに、蓮実や柄谷のことはそれこそ「無関係」で、よくわからん前提にたって書いてるのは小谷野だけなんだから
したがって再反論めいたあの文章は正当でない
108考える名無しさん:2009/06/18(木) 09:25:25 0
>>107
党派性により前後関係が分からなくなっているバカ
109考える名無しさん:2009/06/18(木) 09:31:05 0
>>107
> 第三に「90年代に入っても」って、今は90年代でしょうか
他人のレトリックの揚げ足とれたもんじゃねえなw
110考える名無しさん:2009/06/18(木) 09:45:59 0
小谷野酔っ払ってるのか?
文章論理崩壊してるだろ、

東浩紀の連載も正しく読めてないし。
111考える名無しさん:2009/06/18(木) 09:51:10 i

散漫コな廣田氏が人脈とコネで

文才もないくせに

和姦でわなく強姦しそこなって

映画評論が上手なみなみちゃんを辞退させなければ、

ゼロアカの優勝者になれなかった排他的な電波を自給自足している偽善者の村上です。


112考える名無しさん:2009/06/18(木) 10:00:26 0
>>107

「私が批判したのは」=「(上の文章で)私が批判したのは」だよ。

ちゃんと読め
113考える名無しさん:2009/06/18(木) 10:02:22 0
その瞬間瞬間での反応しかできない動物化した
あずまんチルドレンでございま〜す
114考える名無しさん:2009/06/18(木) 10:18:56 0
>>112
えっ?何言ってるの
その「上の文章」に「よくわからん前提」がまるで表現されていない。「上の文章」で提示される前提は「小谷野が干された」という話のみであって
(東浩紀もそう受け取って、「(コラムとその前提は)100%関係ない」とした。それ以外に言いようがない)
蓮実や柄谷は関係がなかった。だから「それこそ無関係」。そうすると過去形で「批判した」とは言えない、って事なんだけど
ちゃんと読むとほかの理解ができるの?
115考える名無しさん:2009/06/18(木) 10:31:13 0
おとといぐらいから湧いてるダブスタの人か
救いようがないとしか言いようがない
116考える名無しさん:2009/06/18(木) 10:36:41 0
こりゃだめた
117考える名無しさん:2009/06/18(木) 10:44:52 0
おじは賠償とか裁判とかを超越してしまったw
118考える名無しさん:2009/06/18(木) 10:54:11 0
東「90年代に入っても、主流の批評家は村上の存在を無視しています。」

小谷野「第一に「無視」などしていない。蓮実先生も柄谷行人も渡部直己も糸圭秀実も私も「批判」している。東にとっては「批判=無視」なのか? 「目を逸らす」も同様である。」

ここは東は不用意だったと思う。

小谷野「それにまた反論ブログで、春樹批判をしようとして文壇から干された、というようなことは100%関係ない、と言っているが、恐ろしい話である。
ある作家を批判しようとして干されたなどということは、東が「文芸評論家」だと名乗るなら、重大問題ではないか。」

この部分は文章がよくわからないが、
「(小谷野が)春樹批判をしようとして文壇から干された、というようなことは100%関係ない、と(東は)言っているが、」
東も文芸批評家と名乗る以上、
ある作家の批判をしたら干されるという文壇の状況をおかしいと思わないのか、ということなんだろうな。

小谷野も自分中心の見方が強いと思うが、
東が大雑把に書きすぎていたり、
文学のことあんまり考えていないというのはその通りだと思う。
119考える名無しさん:2009/06/18(木) 11:06:56 0
「若者に資源配分がないのは間違いない」
http://www.youtube.com/watch?v=GMPxCFXEY74
120考える名無しさん:2009/06/18(木) 11:08:57 0
小谷野とかいうキチはどうでもいい
121考える名無しさん:2009/06/18(木) 11:09:53 0
干されたのは小谷野がキチガイだからだろ
それを一般化して「おかしいと思わないのか」ってw
「確認がとれないのでおかしいともおかしくないともいえません」だろ
122考える名無しさん:2009/06/18(木) 11:14:22 0
作家のくせにまとな文章も書けないってどうなのよw
123考える名無しさん:2009/06/18(木) 11:17:06 0
・小谷野の相手をしないほうがいい
・東の文章は「防衛」不足で突っ込まれやすい
124考える名無しさん:2009/06/18(木) 11:19:33 0
猫猫先生を無視したところで誰も不誠実だなんて言いやしないよ
猫猫は言うけどな
125考える名無しさん:2009/06/18(木) 11:20:54 O
思想地図春樹特集号は1Q84ブームにのって10万部突破
126考える名無しさん:2009/06/18(木) 11:48:39 0
>>97
「騒がないでくれた」んじゃなくて「触れたくなかった」の間違いだろwww
127考える名無しさん:2009/06/18(木) 11:49:05 0
>>126
クソワロタ
バカウヨ死ねよマジで
128考える名無しさん:2009/06/18(木) 11:51:24 O
1 春樹を評価・批判してる人はいっぱいいるが、無視してる人はあんまりいない点
2 日本の小説は私小説が中心で春樹はそれに対抗してるという文学史観はおかしい点

この二点について小谷野の批判は正当だろう
129考える名無しさん:2009/06/18(木) 11:55:36 0
いかなる基準を根拠に正当かと問わねばなるまい
130考える名無しさん:2009/06/18(木) 11:56:42 0
坂上並みに突っ込まれやすいあずまん
131考える名無しさん:2009/06/18(木) 11:56:58 0
>>127
いやバカウヨもなんだがサヨ臭い奴も一匹難癖つけてたけどな
普遍君が違うだろと返してただろ
132考える名無しさん:2009/06/18(木) 11:58:28 0
おまえら小谷野の反論が来るまではあずまん必勝の体勢と見てたのに随分調子いいな。
さすが手のひらを返す速度だけは郵便本のロジックの速度に劣らないお前らだけのことはある。
133考える名無しさん:2009/06/18(木) 12:00:24 0
手のひらを返す速度だけは郵便本のロジックの速度に劣らないお前らwww
134考える名無しさん:2009/06/18(木) 12:00:53 0
無視と一緒だけどな。まともに批評してないし
135考える名無しさん:2009/06/18(木) 12:03:19 0
ゼロアカ生たちが東と対話するときにしばしば柄谷を召喚することが、すこし気になる
136考える名無しさん:2009/06/18(木) 12:04:41 0
小谷野は作家じゃないだろ、学者兼文芸批評家。
東もこれじゃあ、反論できないだろうなあ。
実際、春樹は文壇から無視されてないし。
137考える名無しさん:2009/06/18(木) 12:05:07 0
>>130
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /  
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.
138考える名無しさん:2009/06/18(木) 12:10:02 0
小谷野は批評家じゃなくて評論家な
139考える名無しさん:2009/06/18(木) 12:11:56 0
柄谷以外は読んだことがないんじゃねえの。
そのへん、東野のコピーなんだなあ。
140考える名無しさん:2009/06/18(木) 12:14:02 0
>>136
春樹の重要性との相関で考えたときに、言及される頻度が著しく低いとか、
位置づけられ方がいい加減だとか、そういう話をしてるんじゃないの、あずまんは。
141考える名無しさん:2009/06/18(木) 12:16:20 0
でも、無視はされてないだろ。
142考える名無しさん:2009/06/18(木) 12:32:05 0
∀xPx
143考える名無しさん:2009/06/18(木) 12:33:04 0
>>104
春樹は世界文学、欧米圏で評価されてるから論じようとするんだろ

小谷野のクリスティ、ドイル、ミッチェルの例もおかしくて
前二者はミステリ作家で後者は一発屋、春樹とはぜんぜん別じゃん

東は恋空を評価したように
にヒットした大衆作品は、評価するよね
韓流も。
144考える名無しさん:2009/06/18(木) 12:35:02 0
それだけ文学的センスがないってことか。
145考える名無しさん:2009/06/18(木) 12:38:51 0
146考える名無しさん:2009/06/18(木) 12:40:07 0
>>141
例えば職場であいさつはするけど飲みには誘われませんみたいな状態のことを無視って言ったりするだろ。
お前アホだろ。
147考える名無しさん:2009/06/18(木) 12:42:37 0
東が無視と言い張れば無視か
148考える名無しさん:2009/06/18(木) 12:48:21 0
>>140>>146の無視は常識的な意味だと思うけど

>>143-144
最近ブログで単に評価する理由を説明してなかったっけ?エロゲへの影響とか
149考える名無しさん:2009/06/18(木) 12:48:25 0
>>143
作品はチープでも
現象としては何か意味があるってことでしょ
150考える名無しさん:2009/06/18(木) 12:48:36 0
>>146
頭、大丈夫かよ、お前。
151考える名無しさん:2009/06/18(木) 12:51:06 0
>>146みたいな頭の奴って何を考えてんのかわからん。
「アホ」っていいたかっただけなのだろうか。
とつぜん、いわれてもな。
152考える名無しさん:2009/06/18(木) 12:52:08 0
でもオレもこいつ>>151はほんとにアホだと思う
153凡人君:2009/06/18(木) 12:52:48 0
データベースを一人で背負い込んじゃったってことなのか?>ディケイド
他者からの参照性を排除してしまったみたいな?
宮台さんがいってたような、万能性を手に入れようとした碇ゲンドウみたいな?ちがうか。

ディケイド見てないから判らん。
俺のリアルタイムで見て覚えてる仮面ライダーはRXの最終話(のさらにラストカット)だけだからなー
154考える名無しさん:2009/06/18(木) 12:52:56 0
つっこみにたえられなくなると頭大丈夫かしか言わなくなるひとを最近このスレでよくみかけるね
なんなのだらうね

それにしてもラルクもどってこないね
もうもどってきてもいいころだと思うんだけどね
ひょっとしてこの機会に東スレから距離を置くことを学習したのだらうか
155考える名無しさん:2009/06/18(木) 12:56:23 0
猫猫はスルーが吉。蝶番が壊れてる。
156考える名無しさん:2009/06/18(木) 12:56:49 0
柄谷みたいな逆ギレしたら面白いのにな。
加藤典洋とかが評価してるようですが僕はそんなものは文壇とは認めません。
大塚英志さんも春樹を評価してますが、彼はあくまで文壇外部の人です。
90年代僕の批評を作った批評空間、柄谷蓮實ラインこそが文壇であり、
批評空間がなくなり彼らの影響力が薄れた今もよかれ悪しかれその後遺症は残っています。
僕はそれに対抗するため来るべき10年代の批評空間としての思想地図をつくっているのです。
小谷野先生の本におかれましては、ひとえに僕がそれを読んでない不勉強をお詫びするしかありません。
157考える名無しさん:2009/06/18(木) 12:57:41 0
『村上春樹スタディーズ』1〜5巻を読んでから出直してこい
158考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:08:36 0
春樹は構造として面白いのは分かるんだけどあのオサレ臭が厭。
嫌じゃなくて厭。
同様に鍵ゲーもいたる絵と池沼臭が厭。
159考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:10:46 0
春樹を長文でまともに批評してるの福田ぐらいじゃん
160考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:12:08 0
柄谷行人『終焉をめぐって』所収の「村上春樹の風景」すら知らないのね
161考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:13:57 0
>>158
             /) ―- 、
           ///)>-ヽ―‐--  ._  ___
          /,.=゙''"/ ̄            >|::::::/|――‐ァ
   /     i f ,.r='"-‐'つ           \|::::/ フ::::::〈
  /      /   _,.-‐'~            \ヽレヘl<´ ̄
    /   ,i   ,二ニ⊃ l | | |  |  ヽ、ヽ ヽ ハハ  ヽ
   /    ノ    il゙フ|  | | L|  l | ⊥L」 | | |∧   ハ
      ,イ「ト、  ,!,!| |  |,イ´| ト、 ',| | | |`ト、| l_」    |
     / iトヾヽ_/ィ" l  |从メテミ\l∧fホ卞、/| /|::::| ∨ l |  こまかいことはいいよぉ〜
           l |   ト、ヽ ハ〈 ト::::イ    ト::イリ 〉l/|::| |  レ|    
           レ|   |::|\N、ゞ=ソ  ,   ゞ=ソ/ / .|::::| | /|    
          \||::||| ト、' ' '  。  ' ' ' イ / /|::::| |/
162考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:14:48 0
柄谷行人って誰?有名なのか?
聞いたことない作家だが。
163考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:18:56 0
批評行為がなぜ糞かっていうと何とでも言えるからだよ。
要するに好みw

これだから文系は・・・。
164考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:20:53 0
>>162
批評空間という思想誌をやってた人で
業界では有名
165考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:22:02 0
何とでも言えるならなぜ残る文章と捨てられる文章があるのか説明できなくてはならない
166考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:22:47 0
http://www.youtube.com/watch?v=HG2-_slQyGA&feature=related
ミヤテツと吉田豪みよーぜ
167考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:23:28 0
ファイナルカメンライドすごいなwグロいというか…
1話から見てこよう
168考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:24:17 0
『少年カフカ』ね。『海辺のカフカ』の読者から寄せられた質問や感想に
村上春樹が答えたのをまとめたっていうんでしょ。
 ぼくは、村上春樹って、あの田舎くささと貧乏くささに耐えられなくて、
どうしても最後まで読めないから、田中康夫流に「読まずに評する」
しかないんだけど、率直にいって最低のものだと思うよ。
http://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/200308/

by浅田彰
169考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:26:24 0
浅田って文学詳しいんだっけ
アートと映画の人じゃなかったっけ
170考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:26:27 0
>>165
好みで残したり残さなかったりだろ。

文系は世の中の仕組みも分からんかw
171考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:30:37 0
全共闘世代転向組の加藤典洋なんかは、そこに乗っかって村上春樹論を書き、
一種の権威になっちゃった。
あるいは、上の世代でいうと、村上春樹は河合隼雄と仲がいい。
詩人の守中高明が、この河合―村上―加藤というのが最悪のラインだって言ってたけど、
それは当たってると思うな。
河合隼雄に接近著しいジジイ・キラーの中沢新一とか、
村上春樹の翻訳のブレーンである柴田元幸とかも、そこに加えていい。
それは、端的に言うと、反田中康夫的なものであり、反石原慎太郎的なものでもあるわけ。
つまり、闘ってるやつらを皮肉な目で傍観しながら、
「やれやれ」と肩をすくめてみせる、去勢されたアイロニカルな自意識ね。
いまやこれがマジョリティなんだなァ。
http://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/200308/

by浅田彰
172考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:31:36 0
面白いな。
ウヨのように浅田彰を天皇化して絶対的なものとしてるのはw
173考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:33:35 O
やれやれ
174考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:34:53 0
175考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:36:04 0
やれやれ
176考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:37:32 O
やれやれsex
177考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:41:24 0
ユング人脈は思想は最低だけど
小説書くには都合がいい
178考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:45:49 0
>>170
好みでごまかすなよ
好みのメカニズムがわかってないっつってんの
179考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:47:06 0
市野川ってフーコー研究者なの?
東に喧嘩を売ったのが市野川だって何で分かるのか誰か教えて下され。
180考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:50:54 O
小谷野と東の違いは肉じゃがとポテチの違いみたいなものだらう
しかし小谷野の妻がつくった肉じゃがと、さなえがコンビニで買って
きたポテチのどっちが美味いかなんて比較できるだらうか?
君たちは一度よく考えてからレスしたほうがいいよ
181考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:52:33 0
>>178
お前アホすぎ。批評を馬鹿にする奴は許さないもんってか?w

例えば東嫌いな奴が東を叩く。東嫌いな奴が多ければそれが支持される。
極めて単純な世の仕組み。

批評なんて好みの言葉遊びなのであって答えはないからね。
182考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:53:34 O
市川って静岡は駿河の名字で竜爪の平山同様今川の家臣団だ。俺は伊東だけど
183考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:56:05 0
>批評を馬鹿にする奴は許さないもん

そんなことは一言も書いてない。恣意的解釈。

>批評なんて好みの言葉遊びなのであって答えはない

小林秀雄とそこらの高校生ブロガーの違いも「好みの問題」であり、
そこで考えるのを止めるというなら否定しないし、こっちも押し付けたりしない。
184考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:58:51 0
あずまんの書評は『郵便的不安たち』に載ってるぞ>小谷野

一方あずまんは坂上を反復してるぞよ。
僕の評価が「正当な評価なんだ〜っ。詳細は次週!」って
言い放っても誰も納得しない。小谷野にも一理ある。
185考える名無しさん:2009/06/18(木) 13:59:40 O
俺も理系つーか理系からドロップアウトした人間だけど、
いま批評は無意味と叫んでる理系君はあまり頭良くないね
君は良質な批評を読んだことがないから
そこに意味を見出だせないだけだ
186考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:01:43 0
>>183
その通り。
何の能力もない奴らがエビデンスを排してオナニーを見せ合う、それが批評。
くだらん人間主義っていうか俺達の感性は普遍的で繋がってるんだ的な寂しがり屋さん、それが批評家。
187考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:03:25 0
>>186

かわいそうな人
188考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:06:52 0
ポパーとクーン以前の理系君が来たな
189考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:08:44 0
どうして(批評空間つーか柄谷の読者だったなら)流石に読んでるだろって感じの物を例に出すんだ?
金井とか後藤とか。高橋とか島田でも良いけど。
190考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:10:17 O
村上が無視されてないエビダンスでしょ
191考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:12:29 0
>>187-188
具体的に反論してみようね。
正しく反論できないことが批評の限界なんだよ。
192考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:14:53 0
だよなあ
太宰中島武田を読んでないとかありえないでしょ
ホントに東が読んでなさそうなの予測して書けばいいのに
193考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:14:57 0
>>181
東嫌いなやつの大半が主著を読まずに「嫌いだから」批判しているという事実を知らないか?
194考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:16:11 0
問題外の外だ
195考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:19:53 0
>>193
わかってねーなぁwそのレスには何の意味もない。
そういう奴は読んだとしても批判するからね。

答えがない状況で、好み以外の何があらゆる判断を左右するんだ?
196考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:21:38 0
決断主義ゲームは惑星開発委員会スレでどうぞ
197考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:22:03 O
つうか普通に松本正張とか谷崎とか読んでるから。
前田塁とそういう話してるから。
198考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:23:37 O
『脳死は人の死』に決まったようだ
なんかいつの間に重要法案が立て続けに可決されてるな
違和感は覚えるが、セブンイレブンの100円おにぎりを買いに
行かねばならない、きっと後悔する
199考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:26:01 0
>>197さんは正しいんだけど誤字があるし出てきた名前が市川だから「大塚英志とよく似ている」で論破!
200考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:27:15 0
>>195
意味が無いのはトートロジーだからだ
201考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:28:21 0
理系厨はおとなしくブルーバックスでも読んどけよ。
202考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:29:38 0
理系君の「好み」で「批評が嫌い」と言ってるだけ
203考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:30:59 0
>>200-201
答えがある状況では君達は俺に正しく反論できるはずだ。
しかし出来ないのは答えがないから。これが批評の限界な。

言葉遊びもほどほどにな。
204考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:33:17 O
「好み」を否定するのは人格攻撃だからな
205考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:33:47 0
量子は観測可能か>言葉遊びもほどほどにな。
206考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:34:03 0
批評=好みの党派抗争
207考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:35:13 0
好みではなく傾向性といえ
208考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:37:36 0
トートロジー連発ワロタw
209考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:38:31 O
だから逆に批評家は「好み」から批評するべきじゃないと思うんだ
「好み」を否定することは人格攻撃につながるから批評家が「好み」から
批評することは批判的応答の可能性がないということを意味してしまう
210考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:39:29 O
一言で批評家評論家つっても理系よりのと哲学寄りのがいるし
後藤カズトモも評論家を名乗ってるぞ。
彼の政治的な主張も厳然たるひとつの答えじゃないと思うがな。
211考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:41:12 0
東「90年代に入っても、主流の批評家は村上の存在を無視しています。」

この文章は「主流の批評家」と「無視」を定義すれば、反証可能だ。
212考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:41:50 0
理系君は高校生だろ
高校数学・高校物理の範囲でしか語ってない
213考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:42:35 0
好みを排除しないとケータイ小説なんかに意味を与えられないからねー
214考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:42:49 0
理系君=反論くれくれ君。
215考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:43:19 0
もう柄谷無敵って事で良い気がしてきた
216考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:46:11 O
厳然たるひとつの答えなんて実践においてはないだろw
217考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:48:15 0
東が春樹論書けばすむ問題
Airは萌えの不可能性に留まることなんて書いてたね
ひどかったけど
218考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:51:10 0
219考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:53:08 0
まじめにレスしてほしいんだけど、
>>一言で批評家評論家つっても理系よりのと哲学寄りのがいるし
ってようなレス見てて思うんだが、批評家って理系や哲学の(、つまり外部の)ネタを
扱ってるだけで、自分達がやってることは床屋談義だろ?
理系や哲学をやっているわけでないっしょ。その意味であんまり存在意義がないだよな。
批評家同士でその外部のネタを言い争ってるだけじゃん。熱くなればなるほど見ている側は白ける。

それとも、理系学者や哲学者の仕事にも匹敵するような批評があるのか?
あったらちょっと読んでみたいから具体的に教えてほしいが。
(例えば思想地図○号の△△の項といったぐあいに具体例を頼む。)
220考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:56:17 O
批評は批評という唯一無比のジャンルだ
と信者なら答えるな
221考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:58:56 O
日本では批評家が哲学者の役割を担ってきたという変な歴史があるんだよ。小林吉本江藤etc。
哲学は「哲学学者」によってアカデミズムで研究されるのとわかれた。
222考える名無しさん:2009/06/18(木) 14:59:27 0
一号黒瀬・二号濱野・三号福嶋
思想地図神論文の系譜
223考える名無しさん:2009/06/18(木) 15:01:12 0
でも実際批評は好みの問題って言われればそうだしな。
224考える名無しさん:2009/06/18(木) 15:02:39 0
つまりね、批評と現代思想って言葉がニアリーイコールな状況なんですよ>理系君

だから東だったら『存在論的、郵便的』だって批評っちゃあ批評だし
225考える名無しさん:2009/06/18(木) 15:05:58 O
逆になんで作家でも学者でもなく批評家は批評したがるの?問題でもある
批評を愛しているからだ、と言われれば否定すれば人格攻撃になる、ある意味汚いw
226考える名無しさん:2009/06/18(木) 15:08:33 0
>>208以降、非論理的な煽りしかないな。

>>224
そろそろまともなレス頼むわ。
俺は批評なんて好みの言葉遊びだと言ってるんだよ。これを覆す論理はないって事でおk?
227考える名無しさん:2009/06/18(木) 15:08:44 O
批評を他のジャンルに変えても成り立つだろw
228考える名無しさん:2009/06/18(木) 15:10:55 0
いや〜でも批評ってセカイの謎を解いたりするしね
229考える名無しさん:2009/06/18(木) 15:12:23 0
具体例を挙げろ言うから挙げたのに
230考える名無しさん:2009/06/18(木) 15:14:23 0
>>229
言葉遊びはもういいからw
覆す論理は?
231考える名無しさん:2009/06/18(木) 15:15:41 O
批評つっても色々あるんだ。
まずは誰のどの文章かいえ。
好みかある程度一般化しうるか答えてやるから。
232考える名無しさん:2009/06/18(木) 15:16:00 0
とりあえずヴィトゲンシュタインでも読め
233考える名無しさん:2009/06/18(木) 15:18:11 0
主にこのスレで使われてる批評という言葉は哲学という言葉に置き換えてから考えないと理解不能だよ>理系君
きみの使ってる「評論」という言葉とは結構開きがあるようにおもう
234考える名無しさん:2009/06/18(木) 15:18:30 0
>>231
そこに落としこんで逃げるなよw批評行為という総体に対して言ってるんだよ。
馬鹿のための言葉遊びだろと。

答えってあるの?ないだろ。ならそれは言葉遊び。
235考える名無しさん:2009/06/18(木) 15:19:57 O
批評は「好み」でしかないなら批評家は批判されない、むしろ
批判する人は非道徳的な失礼な人になるという再帰性の問題だと
言ってるだろっつーに
236考える名無しさん:2009/06/18(木) 15:20:05 0
いや、オレは東大出てるから馬鹿じゃないな
237考える名無しさん:2009/06/18(木) 15:20:37 0
「批評行為という総体」って…たまげたなあ
238考える名無しさん:2009/06/18(木) 15:25:14 0
> 汚れた打算(アニメ雑誌どうやって売るのとか)に捕らわれぬ
> 在野アニメ批評家さんたちのピュアな魂を妬んでるだけですよ、やだなぁもう☆約4時間前 Tweenで

> オレ、この戦争で生きて帰ったら田舎でアニメ評論家になるんだ
> ……ところでそれ食っていけるの?約4時間前 Tweenで

> 道でアニメ批評家にあったら死んだフリをしよう。
> アニメ批評おっかねえ約5時間前 webで

>アニメ評論家を名乗る人達=蓮実重彦になりたいんだろうけど、
>映画を見る楽しみを広めたのはあえて道化た淀川長治だと思うんだよな−。
>とまだ引きずってるオレ約6時間前 Tweenで
239考える名無しさん:2009/06/18(木) 15:28:24 O
すべての普遍性を装った言説は、発話者の個人的利害から逃れられない
というのが結論で、それは無論、理系君の言説にも適用される
240考える名無しさん:2009/06/18(木) 15:29:45 0
驚くべきことにそれが結論なのです
241考える名無しさん:2009/06/18(木) 15:29:48 O
便宜上批評と呼んでるだけで色々あるわけだけど
批評というひとつの存在があると思ってるの?
242考える名無しさん:2009/06/18(木) 15:41:10 0
>>234
「逃げるなよ」
「批評行為という総体」

このあたりが言葉遊びだな

まず君が考えている「批評行為」ないし
「批評行為という総体」について定義してくれ
君が言葉遊びでなく、厳密な話をしたいのであれば
君自身が厳密に話をしなければならない


次に君は「俺は君らのレベルに合わせてやってるんだよ」と「逃げる」
243考える名無しさん:2009/06/18(木) 15:45:14 0
俺は君らのレベルに合わせてやってるんだよ…ハッ!
244考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:02:06 0
>>233
その逃げもさすが批評ヲタとしか言いようがないけどまぁいい。
哲学批判する理系の人は多いけど、俺は彼らと違って少しは意味があると思ってる。
しかし「哲学=凡人以上の人間が馬鹿に教える逃避術」という解釈だが。

結局のところ哲学も脳によって全て解明されてしまう一時的なお遊び学問でしかない。
一時的にはいいんじゃないかな。

>>235
>批評は「好み」でしかないなら批評家は批判されない、むしろ
>批判する人は非道徳的な失礼な人になる

批評は「好み」でしかないから東(その文章)を好きじゃない人は東を批判する、批判する人が好みじゃない人はまたそれを批判する。
人間だから仕方ない。これを明確に批判できるかね君達に。

>>239
批評はそれから逃れられないだろう。しかし批評は好みの問題だというのは明確な解なのだから絶対。

>>242
幼稚すぎて疲れるわ。俺がそのように「感じた」ないし「思ってる」だけですよw
例えば文芸批評。どんな批評文でもいいから持ってきて貼り付けてみろ。
それは絶対的なものではなく答えなど存在しないのに言葉遊びしちゃってる文章だから。
「何とでも言える」「好みの問題」
245考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:12:01 0
理系君がいまやっていることは批評じゃないのか
246考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:17:24 0
>>244
> 幼稚すぎて疲れるわ。俺がそのように「感じた」ないし「思ってる」だけですよw

君は、具体的な分析もなく、ただ感想として「幼稚すぎ」ると形容する。
まさに君が俺定義で使っているところの批評を実践しているつもりなのだろうが
一般に批評というのは、なぜ、どのように「幼稚」であるか
その判断基準も同時に提示する。
君がやっていることは、批評未満。

実際に君が「批評」という名で名指しているものは
批評というよりも、君の無根拠な感想に自己言及しているだけに過ぎない。

> 例えば文芸批評。どんな批評文でもいいから持ってきて貼り付けてみろ。
> それは絶対的なものではなく答えなど存在しないのに言葉遊びしちゃってる文章だから。

質問です。
「絶対的なもの」で何を想定しているのでしょう?

基本的なことを確認しておきますが、近代の自然科学は「絶対的なもの」などないというところからスタートしています。
宗教でも想定しているのでしょうか?
247考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:18:31 O
生命哲学とか科学哲学とか対象が外部にあるのも脳によって解明されるってそれなんてトンデモ?
248考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:20:07 O
哲学にも大陸系と英米系があってな
249考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:21:26 0
とりあえず「絶対的な答えのない批評は言葉遊びである」という命題を証明してからまた来てくれ
250考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:21:28 0
きわめて高度なレスの応酬が続いていますね
東スレの黄金期として記憶されるでしょう
251じろ:2009/06/18(木) 16:21:36 0
何言ってんだ!
ロケットちゃんと飛んでんだろ
ロケットの飛行は絶対的だろ。目の錯覚とか言い出すのか?
252考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:22:58 O
ドーキンスも絶賛の認知心理学者のピンカーが
カントを評価してたぞ。かなり鋭いって。
253考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:23:16 O
峰尾きゅん
254考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:24:07 0
東スレの低レベル化が極まりつつあるな。
そりゃ認識君が一番頭良さげに見えるわけだ。
255じろ:2009/06/18(木) 16:24:20 0
車やロケットが科学の答えだよ。
手続き問題だ。
批評には手続きがない。
ナットが一本ないだけで動かないんだよ工学機器は。
256考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:26:04 O
山根きゅん
257考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:26:08 0
>>246
また誤魔化しの言葉遊びだなぁ。まぁ、ある種批評は宗教的だと思ってるよ。

誤魔化しはやめて、「批評=何とでも言える」「批評=好み闘争」に対する明確な反論を。
258考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:26:53 0
259第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/06/18(木) 16:28:07 0
■なぜ子供はマクドナルドが好きなのか マクドナルド型規律訓練権力 その2


マクドナルド空間の臨界

マクドナルド型規律訓練権力は、「清潔である」ことで秩序立てられた境界とその内部にい
ることを意識させる。そして「無個性な空間」で誰を疎外せずに受け入れる。さらに「セルフ
サービス」によって自らその秩序を維持することへ参加させる。これらによって「儀礼的無
関心」を作動し(擬似的)公共空間を維持する。

マクドナルドな空間が求められるのは、社会の流動性があがるなかで、個別に摩擦なく過
ごすためである。これによって経済の効率は向上する。それとともに私的な領域は空間の
臨界に排除される。たとえば都市の景観はどこの同じようになり、無個性化している。

しかしこれを単に経済性と社会性の対立項で語ることはできない。なぜならマクドナルドな
臨界での摩擦も付加価値として商品化されているからである。たとえば一つはパーソナル
なケアを提供する「感情労働」である。さらには複雑な領域を高度な処理としてのコンサル
タント、弁護士、医者など。 マクドナルドな空間が安価で提供されるに対して、その臨界は
高価である。
260第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/06/18(木) 16:28:58 0
ディズニーランドと秋葉原


さらに面白いのは、子供はマクドナルドを好むということだ。マクドナルドは単に無個性な空
間ではない。はじめは結果的であるかもしれないが、日常生活の場に比べて、無個性さが
どこから非日常なイメージをもつ。どこかであってどこでもないような場所。この非日常はエ
ンターテイメント性と相性がよい。少しの工夫でファンタジーを醸し出す。子供がマクドナル
ドが好きなのは、そのような無個性な非日常な異空間さに引かれるからだろう。

面白いのは、ディズニーランドがマクドナルドな空間を基本にしているということだ。とくに大
人の男性に、ディズニーランドへ行く前は抵抗があったが、行ってみると楽しかったという反
応が多い。各言うボクもそうである。行く前のディズニーランドのイメージは、甘いチョコレー
トパフェを食べさせられるようなもので、大人にはとけ込めない幼稚で特異な領域だろうと
いうものだ。しかし行ってみると思いの外、疎外感なくとけ込めてしまうことに驚く。

そこに働いているのはマクドナルド型規律訓練権力である。ディズニーランドの基本も清潔
でシンプルで無個性的である。それ故にその上に演出されたディズニー風が異次元性を際
だたせているが、迫ってくる感じがない。同じマンガつながりでいえば、秋葉原のオタク関
連商店も一種の異空間を形成しているが、そこから迫ってくる雑然とした異質感は強烈な
私儀感によってオタク以外のものを疎外する。
261じろ:2009/06/18(木) 16:29:59 0
>>246
それは科哲の話。
そんな物語とは関係なく工学は進むんだよ。
形質化した実態こそが問題だ。
そもそも「絶対的な」という形容こそが主観的な概念にすぎない。
262考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:30:32 0
>>258
批評とか興味ないからいちいち保管してないんで持ってきてくれるか?
本当に何でもいいよ。分かりやすく文芸批評がいいね。短文でもいい。

「批評=何とでも言える」がどんなことか教えてあげるから。
263第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/06/18(木) 16:30:52 0
たとえば田舎の街でふらっと地元の店に入ったときに、生活空間と混在し生活用品が見え
隠れしたり、子供が遊んでいたりするが、居心地が悪い。あるいは店の店主の私的な趣味
で店の内装が飾られている。店に入ると店のおばさんの縄張り感が出ている場合など。常
連になればくつろげるのだろうが、一元の客には敷居が高い。これらは秋葉原の強烈な私
儀感に繋がる。
264じろ:2009/06/18(木) 16:30:59 0
>>249
砂糖が白いのを証明せよ。
265考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:31:13 0
【アニメ】人気アニメーション『けいおん!』のファンが過激化 「ゆがんだ愛を表現した」と『けいおん!』音楽CDを破壊して動画公開★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245304118/
266考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:32:38 0
>>257
さて、どこをどう「誤魔化し」ているのか
きちんと書いてください。
誤魔化しているのは君の方でしょう?

まず議論は、前提を共有するところから始める。
君のように一方的に感想を垂れ流しても議論にはならない。

特に、246の文面を理解していないようだが
246で書いた「宗教的なもの」は、
244で君が書いた「絶対的なもの」について言われている。

君は、244で、批評を「絶対的なもの」ではないとして批判している。
では、「絶対的なもの」として何を想定しているのか?
これが246の質問。
この質問についての君の明確な答えがなければ議論は成り立たない。
なぜならば、君の立論において、「絶対的なもの」が、判断基準として用いられているから。
この「絶対的なもの」を定義できなければ、君の議論こそ「言葉遊び」に過ぎないものになる。


ちなみに宗教の話が出たのは、一般に宗教においては
少なくとも核となるドグマについては反論の余地がないもの、
つまり絶対的なものとされるからであり、君が「絶対的なもの」というものを
基準として持ちだしたから引いてきたわけだ。
267考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:33:33 0
>>262
ソルジェーニツィン試論
268考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:33:33 0
なんかもうグシャグシャだなw
269じろ:2009/06/18(木) 16:35:08 0
工学しかないだろ女子高生。
グーグルまんせー
270じろ:2009/06/18(木) 16:38:55 0
>>268
普遍君みたいになってきているよな
271考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:39:09 0
>>226

「俺は批評なんて好みの言葉遊びだと言ってるんだよ。これを覆す論理はないって事でおk?」

論理で覆すというのが間違っている。
「好みの言葉遊び」でない批評をひとつ挙げれば反証できる。

ひとつ挙げようか。
柄谷行人『探究T』。
読んで「好みの言葉遊び」である理由を例を挙げてちゃんと説明しろよ。

しかし「好みの言葉遊び」かどうかを誰が判定するんだ?
お前か?
「好みの言葉遊び」をちゃんと定義してね。
272考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:40:21 O
答えがわかれてるのが駄目なら
経済学者や政治学者は大学から追い出すべきだな。
議員内閣制も税制も廃止しよう
273考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:41:30 0
藤田のザクティ前にして、批評の有り様にキレる東www
批評なんて乞食が日銭稼ぐためにやるものなのに何を勘違いしてるのかw
274考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:43:43 0
何か月前の話をしてるんだこいつは
275考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:43:46 0
このスレ 急にレベル上がってるな
当たり前だがアニ板より書籍板のほうが知的レベルが高いということか
276考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:44:38 0
小谷野効果
277じろ:2009/06/18(木) 16:46:01 0
>>271
文系の学問すべてそうなの自明なんだが
すべて言説が展開されるのは政治の地平なんだよ。
そういうこと分かってて「あえて」やってるの。
言葉の性質自体そうじゃないか。
その語の了解可能性にかけてジャンプすること。
それがエクリチュールなんだよ。

278考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:46:52 0
話がループしてるぞ。
279じろ:2009/06/18(木) 16:48:45 0
その言葉が届く市場があるから、流通する。
ある語り口の形式が届く市場があるから、
その形式にコミットする。
それだけのこと、というかどうかは趣味の問題だ。
280考える名無しさん:2009/06/18(木) 16:59:20 i

ゼロアカの南京モドキの慰安婦と淫行好きなストーカー予備軍の諸君!

神ならぬ浩紀先生と連帯しても

めぐる世界は無数にあるので

相手してくれないからと、

真奈タンみたいに抗議しないでください。

資金援助してる革ジャンの太田です。

281考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:01:46 0
何もしない人ほど批評家になる
http://www.blwisdom.com/pr/psy/09/
282考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:05:31 0
>>262

は批評の文をなにかアップして見せろと言ってるのか。
何様だこいつ。

何かを主張したかったら自分で買って来い。
283考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:07:49 0
284219:2009/06/18(木) 17:10:47 0
>>222
レスありがとう。明日読んでみる。
(ちなみに批評の話が続いてるが、俺は219以降レスしてないので。)
285考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:13:32 0
>>266 >>271
だからそういう言葉遊びがつまらないんだって。しつこい。

あのさーw
俺はここにそれ載せろって言ってんだけどw

まだー?
286考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:15:41 0
287考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:18:41 0
>>285
君が、自分が使っている語を厳密に提示しようとしないから
結果として君の言葉がすべて「言葉遊び」になってしまう。

「言葉遊び」以外を望むのであれば
君がまず、きちんと使っている言葉を定義してから議論を進めてくれ。

それをしない君の書き込みは
要するに、自分自身が「言葉遊び」しか出来ないことを
示しているだけになってしまっている。
288考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:19:25 0
>>285

解答まだー?
289第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/06/18(木) 17:28:24 0
■なぜマクドナルドはくつろげるのか マクドナルド型規律訓練権力 その1

「マクドナルド化」はフォーディズムか

ジョージ・リッツアは著書「マクドナルド化する社会」(ISBN:4657994131)において、マクドナ
ルドの諸原理が世界中を席巻しているといった。「マクドナルド化」は、効率性・予測可能
性・計算可能性といった合理化過程が生産現場から消費者とのサービスの場にも波及し、
消費者の期待や行動もまた画一化、脱人間、非人格化しているという。

このためにマクドナルドでは「客は従順な家畜のように食事する」といわれ、フォーディズム
の延長で捉えられる。しかしはたしてそうだろうか。現代の消費者のようなわがままな人々
をこうも簡単に家畜のように従順にするには、いかなる魔法があるのだろうか。

「セルフサービス」秩序空間

マクドナルドでは、客は自ら食事を受け取り、席に運び、食後にゴミを捨てるというセルフ
サービスを取り入れている。これによって人件費が抑えられて消費者は安価で食事するこ
とができる。

しかし客がセルフサービスしているのは食事の運搬だけではない。狭い部屋につめられた
座席で「組み立てられた」食事をする。これは家畜のようと食事すると言われても仕方がな
いかもしれないが、不思議なことにみなどこかくつろいでいる。この秩序は決してマクドナ
ルド側が「店内では静かにしなさい」というように規律訓練したわけではないし、かといって
マクドナルドには人々を思考停止させる装置があるわけではない。

このような店内の秩序もまた、客たちが「セルフサービス」で作り上げているのだ。たとえば
電車の中で人々は好き勝手にしているようであるが、「儀礼的無関心 civil inattention /
civil indifference」という規律によって高度に秩序化された空間を作り上げていると言われ
る。同様なことがマクドナルドではより積極的に起こっている。
290第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/06/18(木) 17:29:15 0
ポストフォーディズムとしてのマクドナルド

マクドナルドの店内は清潔であるが、椅子やテーブルなど内装は快適を追求したというよう
なものではなく、素っ気がない。マクドナルドの店員の接客も丁寧ではあるが機械的でよそ
よそしい。いわば公園や駅などに似ていないだろうか。ゆったりくつろげるプライベートな空
間を演出するのではなく、「公共的な空間」を演出しているのだ。それによって人々には自
主的(セルフサービス)に「儀礼的無関心」という秩序を作動する。食事の配膳のセルフ
サービスもそのための演出として作用しているといえる。

トフラーはセルフサービスを「生産消費者(プロシューマー)」の一例としてあげた。消費者
は一部生産者として組みこまれることでサービスの「運動」に荷担している。このときマクド
ナルドは合理化が追求されたフォーディズムであるとともに、セルフでサービスを生産−消
費するポストフォーディズムであるといえるだろう。

「グローバル公共空間」としてのマクドナルド

知らない街にいって一人で食事をするとき、マクドナルドやファミレスがあるとホッとする。
流動性の高い社会では、その場その場の(プライベートな)空気にさらされ、適応すること
が求められるが、それは大きな負荷となる。

それに対してマクドナルドは世界中どこへいっても、「グローバルな公共空間」として機能
し、よそ者、場違いな空気を生まず、無理な適用を強制しない。このようにプライベート性を
解体し「公共性」を高める環境演出方法は、「街のほっとステーション」と言われ、コンビニ
やファミレスなど、現代のサービスの基本の一つになっている。

ここでいうグローバルとは、経済的なグローバリズムと深く関係する。「マクドナルドのある
国はお互いに戦争しない(トーマス・フリードマン)」という。資本主義経済が安定して活動す
るためには国家治安、人的資本の向上などの社会秩序の一定の水準が求められる。「儀
礼的無関心」というメタレベルの高度規律訓練権力によって「グローバルな公共空間」が成
立し得るということが、その社会が安全な経済活動を行える水準を備えている目安となる。
291第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/06/18(木) 17:30:15 0
全面化する「マクドナルド型規律訓練権力」

「客は従順な家畜のように食事している」とすれば、「動物化」しているわけではなく、メタレ
ベルの高度な規律訓練権力を作動させているからだ。逆にいえば、清潔で過剰に私的な
演出は排除された素っ気ない環境でありつつ、その空間作りにセルフサービスを求める
「マクドナルド型規律訓練権力」は、現代の経済活動を重視した公共空間のあり方を示して
いる。

たとえばアメリカの犯罪学者ジョージ・ケリングが考案した「割れ窓理論」がある。「建物の
窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓
もまもなく全て壊される」という。現にニューヨークでこの理論を応用して街を清潔に保つこ
とで治安が飛躍的に向上した。このような活動は日本の方が一般化しているだろう。5S活
動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)などの職場環境維持改善活動である。ここにも同様な規律
権力が作動している。

マクドナルド型規律訓練権力はとても弱い権力である。たとえば喫煙を制約する場合、法
律で規制するのでもないし、規範にしたがい注意するのでもないし、タバコの値段を上げる
のでないし、テクノロジーの設計(アーキテクチャ)によって制約するのでもない。場の整備
に参加させ、気づかせ、気まずくするだけだ。

しかしこの権力がいまのミクロレベルでの社会秩序を形成し、生活環境の細部まで整備す
るように、街の区画整理のような公共投資からショッピングセンターなどの民間投資まで多
くの投資が行われている。そしてこの権力が人々に効力があるのは一つの倫理に基づい
ている。それは「比較優位」である。簡単にいえばみながそれぞれ経済活動に参加してこ
の豊かな社会を支えているということだ。
292考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:31:35 0
>>283
お前はまだ出来る子だな。

例えばこの中に、ある意味ではそうであるとか、たんに滑稽であるとか、
とは違っているとか、疑わしいとか、が無数に出てくるけどこれって本人の感想なんだよね。

前後の文章を整えて
ある意味ではそうじゃない、滑稽ではない、と同じだとか、疑いえない、と言っても批評として成立する。

これが答えなき貧しい「批評」というものの正体なんだよ。
感想を共有しませんかって事で結局>>186に帰結して終了。
293考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:35:01 0
>>292

なんだそんなことが言いたかっただけか。
ちゃんと中身に踏み込んで批判してくれると思ったのにな。
294考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:36:05 i

しおちゃんのパパであるピストン浩紀氏と近親相姦の連帯感を大切にしている私は

アズまんコ帝国爆乳生熟女アニマル浣腸の野間ド淫乱な陛下です。

295考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:36:43 0
この可哀そうな子には、最低限の知的思考能力も自分の思考をまとめるだけの忍耐強さもなく、
一方的に敗北宣言を出したようなので、対話を進める形でではなく、天下り式に結論を書いておく。

■ 近代の(作品)批評と呼ばれるものは、「絶対的なもの」でもなければ
  『単なる』「好みの言葉遊び」でもない。

この可哀そうな子は、個別の作品批評を念頭においているようなので、その話をしよう。
近代的な作品批評は「これこれの判断基準によれば」という形で、判断の基準を示しつつ個別の作品を記述し位置づける。
この点で、散々批判されてきた日本の国語教育における「感想文」とは異なる。

近代的な作品批評は、日本の国語教育における感想文のように批評家の感想を一方的に垂れ流すものではない。
そうではなく、そのような判断をした理由を、他人が検討しうるような形で提示するものに練り上げること、そこに重要性がある。

可哀そうな子に対して、幾度も、彼(女)が用いる「絶対的なもの」なる語について定義しろと述べたのは、以上のような理由による。
つまり、彼(女)は感想を述べる際に、「絶対的なもの」を、彼が言う「批評」に対峙させるのだが、
そこで対比させている「絶対的なもの」を他人が了解できるような形で提示しない。
それゆえに、彼(女)の文は、判断の基準を他人に説明しようとしない点で感想文に留まる。
もし、彼(女)がそれを説明しようとしていれば、その時はじめて、それは近代批評に近づいていただろう。

要約しておこう。
近代(作品)批評は、「絶対的なもの」でもなければ、『単なる』「好みの言葉遊び」でもない。
それは、常に、判断の基準と、判断の内容(個別の作品評価)の両者があることで成り立っている。
前者の提示がなければ、それは近代的な意味での(作品)批評ではない。
確かに、個別の作品についての判断は多分に趣味判断を含むが
(※ ただし注意しておこう。文壇政治により単に政治・経済的な理由で特定の作品を褒めたりけなしたりすることもある)
そのような判断をする理由が書かれる点で、それは単なる感想文ではなくなり
他人が読むことで、自らの趣味判断を相対化する契機にもなる近代的な批評文となる。

※ あずまんの批評がその域に達しているかは別問題。
296考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:37:38 0
>>292

「お前はまだ出来る子だな。」

ってもしかして柄谷に言ってるのかww

柄谷も知らないのか。
297考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:38:31 0
>>293
アホなのか?中身なんてどうでもいいって。
ずっと言ってるだろ批評は「何とでも言える好みの言葉遊び」だと。
俺はそれが言いたいだけだから。
298考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:40:18 0
自分が一番アホをさらしているということに気付かない幸せ
299考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:41:18 0
>>297

自分では何も勉強しないで、
何かを言って悦に入りたいだけだな。

相手して損した。
300考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:42:18 0
>>296
さすがにお前の読解力はなさすぎるぞ
301考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:43:01 0
>>298-299
論理的に反論できないなら口を閉じたほうが幸せだよ君達。

批評を馬鹿にされて辛いんだろうね。
302考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:45:24 O
>>295
あの・・・近代とか何言うてはんの?
今は近代じゃないゼロ年代だ
303sage:2009/06/18(木) 17:49:02 0
>>301
オマエは「批評は好みの言葉遊び」だと「思ってるだけ」で、それはキミ個人の「感想」であり、「言いたいだけ」なのだろ?
論拠もあげず思い込みを垂れ流しているのに、「論理的な反論」を要求されてもな。
まず「批評は好みの言葉遊び」であることが論理的に妥当である根拠をあげてくれ。
そしたらキミは論破してもらえるよ。
304考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:50:06 0
横レスだが、>>283読んだけど、
262とかがいってる好みだとか言葉遊びだとかはおいといて、
学問的ではないよね。批評だってのはわかるけどね。

つまり、この批評には、裏の、筆者としては暗黙の、目的や動機や結論が
あるのだろうが、それはこの1ページの塊には他人に伝わる形で載っていない。
普通、学術論文や講演とかだと、IMRADが明確にされている。
読者や聴衆、さらには間接的にその先にいる不特定の読者の目的やニーズ、利便性
を考慮するが為の処置だ。
(実用的には論文形式(IMRAD)でさえ不充分という意見があり、
推敲過程(ボツになった検証や考察過程)やきっかけなんかも述べるべきだという
意見もある。)

ま、とにかく、批評ってのはわかるけど、これだけじゃ、学問的ではないわけだ。
(リンクしかよんでないから、もしかしたら筆者はIMRADをHP全体では明示しているという
ことがあるのかもしれんが、少なくとも>>283のリンクを貼った人にはその意識はないということは分かる。)
論文形式でいえば考察過程だけしか明記してないわけだから、これは好みだとか言葉遊びだとかいわれても仕方ない。
305考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:50:07 O
論理的でない文章に論理でかかってこいと言われても
306考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:51:18 0
>>292
>ある意味ではそうであるとか、たんに滑稽であるとか、
>とは違っているとか、疑わしいとか、が無数に出てくるけどこれって本人の感想なんだよね。

「ある意味ではそうである」も
「疑わしい」も、自然科学の論文でも使います。

ですから、そのような表現だけを取り上げて「本人の感想なんだ」と言っても
それ自体が君の感想にしかなりません。
それとも君は、すべての自然科学の論文も「本人の感想」であるという主張なのでしょうか?

そうでないとすれば、具体的に、個々の用法について、
これこれの表現は、これこれの理由で感想に留まっているという論じ方でないと議論になりません。
307考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:53:21 0
ネトウヨを相手にしてる最中のはてサってこんな気分なんだろうな…
308考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:54:37 0
へえ
長文を書いてるのははてサなのかよ
309考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:54:44 0
仲山きゅんのちんこうpマダー?
310考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:55:01 0
>>304
彼の場合、プロとして長いキャリアをもっている人間で
あの短いウェブの文章は、ある程度の読者層を想定しているものでもあり
彼が書いた本を議論しないで、あのウェブの短い文章で評価するのは
そもそもほとんど意味がないよ。

それは、かなり具体的なテーマがしぼられた特殊な分野の
学会の発表で、研究前史までクダクダと述べないのと一緒。
311考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:55:11 0
批評は言葉遊びだと責めているようだが、
これは「言葉遊びは悪い」という価値観を前提としているが、
カイヨワの「遊びと人間」とかを使って
「遊び」の価値を称揚できるのが批評ではないか。
312考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:56:45 O
長文レス読み飛ばしてるが
つまり宮台真司と後藤和智の対立点を議論してるでおっけぇ?
313じろ:2009/06/18(木) 17:58:11 0
>>293
>判断の基準
だから政治だっつってんだろ!!
その基準だって「好み」により恣意的に選択されたものだ。
既存の権威を持っているディスクール、それらディスクール間の権力的緊張の間をおべっか振りながら探検するんだよ。
>すべての自然科学の論文も「本人の感想」であるという主張なのでしょうか?
自然科学は工学への道程がある。
実体への結実可能性があるか否か。
314考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:58:21 0
>>312
帰れ
315考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:59:06 0
>>312
まあそんなもん
316考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:00:32 0
>>303 >>305 >>306
嘆いたって何も解決しないよ。現実を見ろ。
単純に批評が言葉遊びだと思う理由は答えがないからだよ。

エビデンスがない、数値で証明できない、ものは遊びなの。
僕はこう考えてみました、は学問としては通用しない。

いい加減に批評=何とでも言い合える言葉遊びだと認めたらどうだ。
317考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:02:19 0
>>304
実際、東がやってる批評とは、『1Q84』はエロゲだ 的な個人的類推だから
318考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:03:34 O
カイヨワの名が出たけど
もしくはカイヨワとレビ=ストロースの対立点でもおっけぇ
にちがいなかろう
319考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:03:56 0
中期デリダは言葉遊びだと散々非難されたり無視されたりしたが
その言葉遊びに深遠な意図が隠されているというのが東のデリダ論
320じろ:2009/06/18(木) 18:04:17 0
>>316
統計とってもダメ。
工学だけなの。
ロケットロケット
321考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:05:29 0
>>316
> >>303 >>305 >>306
> 嘆いたって何も解決しないよ。現実を見ろ。
> 単純に批評が言葉遊びだと思う理由は答えがないからだよ。
> エビデンスがない、数値で証明できない、ものは遊びなの。
> 僕はこう考えてみました、は学問としては通用しない。

この論理でいくと
君は「言葉遊びだと」「思う」だけで
エビデンスもなく、数値で証明もしていないので
君の発言自体が遊びに過ぎないことになる。

つまり、君の議論の前提を使うと、君の議論の普遍妥当性自体が成立しなくなるので

>いい加減に批評=何とでも言い合える言葉遊びだと認めたらどうだ。

このように、相手に自分の議論を「認めろ」ということも出来なくなる、
という自家撞着には気付けないのでしょうか?
322考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:05:38 0
なんかとても21世紀を生きてる人とは思えない>理系
323じろ:2009/06/18(木) 18:05:40 0
薬でもいいね
化学、薬学、医学。

進化論は文学です。
324考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:06:18 0
>>316
根本的に勘違いしている。「批評」は学問ではない。
アカデミズムに「批評」という部門はない。
「批評」は「文芸」の一ジャンル。
芸術に分類される。
325じろ:2009/06/18(木) 18:07:12 0
>>321
トートロジー乙。
来期のアニメはおもしろそうなのがいろいろあるなぁ〜
327考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:08:09 0
>>324
「批評」は芸術じゃないだろう
宣伝文みたいな極めて実用的な消費財だ
328考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:08:54 0
このスレまじポストモダンだな
329考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:09:43 0
批評をバカにしないでくれ。頼む
ディケイド未見だなぁ
あずまんがそんなにプッシュするなら見ておこうかなぁ
331じろ:2009/06/18(木) 18:11:11 0
>>324
慧眼だな
経済の一部以外文系はすべてそうだけどな
>>327
コピーでも芸術になる時代だ
そもそも、批評と芸術は分けれない
ペットショップボーイズの歌はアイロニカルな批評だ。
332考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:16:06 0
あたし アイ マイ まいん!
はりきってマイペース
たまの失敗はスパイスかもね
333考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:16:12 0
>>331
ペットショップボーイズの歌の価値には踏み込まないが、

「ペットショップボーイズの歌」自体に、批評的側面を持つ創作すなわち芸術ということはあっても、
「ペットショップボーイズの歌はアイロニカルな批評だ」と書くことは、極めて実用的な宣伝文であり消費財だ。
そこが批評は芸術たり得ない現実。
ネットスター7月号にあずまんいないぞ!
http://ameblo.jp/kyan-chi/image-10281678752-10197872458.html

☆遅れてきた朱雀萌えより
335考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:19:13 0
極めて実用的な宣伝文であり消費財である批評が
心を打つ芸術性を兼ね備えることだって
まれにある
>>334
コピペ忘れた
>左から、長島☆自演乙☆雄一郎さん、浜野さん、金朋さん、白石稔さん、水木一郎アニキ、今野宏美さん、きゃん、談笑さん!

浜野さんって濱野智史さん?
337考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:20:13 0
>>333
wiki定義だが、

>狭義には、小説や詩、文芸評論などを典型的な文学の例とする。

>文学(ぶんがく)とは、言語表現による芸術作品の事をいう。

とあるぞ。
アスカわろた
なんか似合ってる

http://ameblo.jp/kyan-chi/image-10281672073-10197866682.html
0+1=1である ━━━ 真理・絶対・普遍・無謬・コンスタティブ
殺人は悪である ━━━ イデオロギー・相対・特殊・有謬・パフォーマティブ


批評は要するに、比較文学研究やら表象文化論やらカルスタ/ポスコロの在野版
(在野であることの特筆すべき意味、ポジティビティやネガティビティについてはよくわからない)。
で、おおよそ「(コンスタティブに)かたりえぬもの」をめぐる思考であり、
ある命題の真偽をうんぬんして真理値を追究するといった様な目的もなければ方法もない。
本質的にパフォーマティブ(極言すれば詩や小説と差異はない)。
パフォーマティブな記述を「ことばあそび」と評することはまとはずれではないが、
実態としては「いいあらそい」というのが適切だろう(勿論これは批評だけのはなしではない)。
コンスタティブにかたらない、かたりえない以上、宿命的に政治性・党派性をおびざるをえない。
だからこそ(矮小ではあるものの)ダイナミズムをうみ、アリーナを出来せしめる。
ちからをもつイデオロギーとちからをもたないイデオロギーがあり、
勝利するイデオロギ−と敗北するイデオロギーがある。
真理を記述できず、真偽を認識できなくても、勝敗(=善悪)は決しうる。
340考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:25:28 0
>>336
違う
341考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:25:42 0
>>335
それは確かにある
おれは批評ではなく随想と呼んでいるけれど
342考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:27:56 0
どこまで二項対立なんだよ
343考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:28:58 0
>>321 
違うってw数値で証明できないものはありえないと言ってるだけ。
分かりやすいように言ってあげると、
リンゴ1個+リンゴ1個で何個になるのか、2個じゃん?これが理系学問。
リンゴは滑稽だ、リンゴはうまい、とかが批評。

>>324
芸術ならいいかもなwおしろい塗って頬紅塗ってこれは滑稽じゃーとか言ってろwな?w

>>335
たなぼたに意味はない。


理系によって文系の全ては淘汰される時代なんだよ。受け入れろ。
ま、批評マニアの奴はもうちょっと勉強したほうがいいぞ。あと仕事しろ。な?
じゃーさようなら。
344考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:30:04 0
>>337
wikiはソースにならないが
その文芸評論とは印象批評のことだな
小林や保田みたいな
すなわち随想
>>342
つまらないことをいうなよ。
村上春樹について、
・いい
・ちょっといい
・ちょっとわるい
・わるい
という評価があるとして、
よん項対立というのか?
346考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:32:49 0
それはスペクトルとかグラデーション
347じろ:2009/06/18(木) 18:33:24 0
やっぱり認識君がこのスレで一番頭いいな
348考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:34:21 0
認識君て誰だよ
349考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:34:24 0
いや俺だ。中学でてるし。
350じろ:2009/06/18(木) 18:34:36 0
>だからこそ(矮小ではあるものの)ダイナミズムをうみ、アリーナを出来せしめる。

かっこよすぎて泣いた
351考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:35:27 0
なあ、誰か>>254につっこまないのか。
あまりにヴァカすぎてつっこむ気にもなれないのかもしれないが、全くつっこみがないのもまずいだろう。
キッチンジローさんは認識のファンなんですね!
353考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:38:29 0
ラルク=認識=普遍=仲山



藤田直哉二世がNO.1
354考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:39:19 0
>>304

>>283には注がついてないけど、
作者(柄谷)はつけようと思えばつけられると思うよ。

批評にもちゃんと注をつけてくれたらうれしいけど。

批評とは、人文科学や社会科学の論文の作法を簡易的にして、
その分読みやすくて大胆で面白いことを言う
(学問と違い商業的な問題もあるから)
ものだと僕は思っている。

柄谷は注がなくても、学問的に耐えられるくらいの緊張感はあると思う。
最近の東は学問的な緊張感をなくして印象批評に走っている。

批評はすべて言葉遊びだというと、その辺りの質の違いもすべてなしになっちゃうんだよな。
355考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:40:53 0
>>354
東は印象批評でさえないだろ
ただの独りよがりな類推
356考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:41:08 0
学問的に耐えられるくらいの緊張感(笑)
>>354
クオリティは関係ないだろう。
批評は批評だ。
よい批評とわるい批評がある、
のちのちまでよまれそうな批評と数秒でわすれさられそうな批評がある、
でいい。
358考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:42:41 0
ブログや週刊誌は緊張感持って書ける媒体じゃないし
必ずしもそのように書く必要もない
ただし単著で緊張感あるものを出すことが条件だが
359考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:45:23 0
柄谷=アカデミズムを超えるための批評
東 =アカデミズムが面倒くさくなったから批評
360考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:46:59 0
>>343
> >>321 
> 違うってw数値で証明できないものはありえないと言ってるだけ。
> 分かりやすいように言ってあげると、
> リンゴ1個+リンゴ1個で何個になるのか、2個じゃん?これが理系学問。
> リンゴは滑稽だ、リンゴはうまい、とかが批評。

これは数値で証明されているのだろうか?
されていないとすれば、この文章自体が「ありえない」のではないだろうか?

可哀そうな子は、おそらく高校生か中学生なのだろうが
自然科学系の研究で重要な一つは、その例に依っていえば、何を数値として読むかであり
何を「1個」とみなすのか、というレベルの議論。
そこが、君がそれしかしらない「理科」とは違うところ。
日常的な言語によりかかり、1と1で2だというようなレベルのものではない。

何を1個とみなすのかといったレベルでの前提は
日常的な経験の自明性とは別のものであり
(今でも、重いものはより早く落ちるだろうと素朴に考えている人はそこらにいる)
それは、ある程度形式的(ここに数学的な形式化が入るが、必ずしもそれだけが形式ではない)
かつ(研究共同体の)社会的な慣習による手続きを通して初めて可能になる。

君の議論は、そうした明証性の様々な確保のされかたを否定し
前提を共有する(それが何をデータとして読むかを共有することを可能にする)ことを拒否しているので
結果として、君の議論自体を単なる「感想」にしてしまっている。

君は、君自身が書いているものが論理性を欠くために、必死で自分の思ったことを説得なしに認めてもらいたがる
 >>186
 > 何の能力もない奴らがエビデンスを排してオナニーを見せ合う、それが批評。
 > くだらん人間主義っていうか俺達の感性は普遍的で繋がってるんだ的な寂しがり屋さん、それが批評家。
になってしまっていることに気付いていないのだろうか?
361考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:48:04 0
>>343
答えがわかれてるのが駄目なら
経済学者や政治学者は大学から追い出すべきだな。
議員内閣制も税制も廃止しよう
362考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:49:57 0
>>295

がファイナルアンサーでいいと思うよ。
批評をあざわらっているのではなく、
勝敗をわけることをあざわらっているから、
要するに「殺人は悪である」とすることをあざわらっているから、
>>339をかいた。

「殺人=悪」は勝利したイデオロギー。
勝敗は運命のわかれみち。
実存いやさか。
364考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:55:27 0
>>363
お前いい加減このスレから失せろよ。東の和解エントリなかったことにすんなよカス。
365考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:55:30 0
文壇は春樹を認めてない
春樹は美少女ゲームにも影響を与えた
というからつっこまれるのであって
文壇は美少女ゲームを認めてない
と言い切ってもいいんじゃないか?
小谷野が春樹嫌いなのも美少女ゲーム的な女性とやりまくるとこだし。
福嶋が東方やってるんだから。

もしくは2003年に阿部ちゃんのシンセミアじゃなくて舞城の九十九十九を選んだことを踏まえて
春樹→舞城論をやってほしいな。
 
366考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:56:19 0
東は文壇政治を口にする資格はないな
宇野や濱野や福嶋を重用し、宮台に取り込み、
東だってどう見ても党派的動きをしているけど

北田みたいな左派政治党派を嫌うのは認めるし同意だけどさ
367考える名無しさん:2009/06/18(木) 18:58:00 0
IMRAD(いむらど)は、文章構成 (Organization) のスタイル (Style) の一つである。
「文章構成のスタイル」とは、ここでは文章の中のあるまとまりを持ったひとかたまり(構成要素)を、
機能面(文章の中でどういう役割を果たしているのか)から分類し、
それらをどのように配列するのかを定めたルールのことである。

この構成は科学的方法と相性がよく、‎学術論文においてよく使われる。
特に実験系の学術誌に掲載される論文ではほとんどがこのIMRAD型の構成をとっている。

文章構成のスタイルの名称の例としては、このIMRADのほかに、
漢詩に由来する「起承転結型」や、能楽由来の「序破急型」等が知られる。

IMRAD型はビジネス文章でよく使われる「序論本論結論型」の一種や、
「起承転結型」の一種と説明されることがある。

IMRADの名前は、Introduction, Methods, Results And Discussionの略である。
この語源からも分かるように、IMRAD型の構成を取る文章は、基本的には
Introduction(導入 ; I)、 Methods(研究方法 ; M)、
Results(実験結果 ; R)、Discussion(考察 ; D)
の4つの要素をこの順番に並べた骨格を持っている。

wikipediaより
368考える名無しさん:2009/06/18(木) 19:02:03 0
369考える名無しさん:2009/06/18(木) 19:04:27 0
孤独と連帯は矛盾しない
370考える名無しさん:2009/06/18(木) 19:13:46 0
バカウヨがあずまん=右ってことにしたがるのはなぜなんだろうね。本人そんなこと全く言ってないのに。
祭り上げたいなら八木秀次とかにしとけばいいのにw
371考える名無しさん:2009/06/18(木) 19:16:18 0
>>324
>「批評」は「文芸」の一ジャンル。
>芸術に分類される。

じゃあ、井戸端会議と「批評」の違いはどう区別するの?
紙媒体や電子媒体になって公共にさらされていればいいの?
PIKARRとかのブログ上の感想文は全て「文芸」で「芸術」なのでしょうか?
372考える名無しさん:2009/06/18(木) 19:16:31 0
>>339
文中にやたら括弧を使うのは単純に頭が悪いからだよ。知ってた?
373考える名無しさん:2009/06/18(木) 19:16:41 0
あずまんははてサのごく一部の、しかも思想とまるで関係のない部分でちょっとしたトラブルがあっただけなんで
彼は別にはてサをバカにしたりなんかはしてないのにね、そもそもw
374黒瀬@声優は俺のもの:2009/06/18(木) 19:17:26 0
ディケイドのなつみかんこと森カンナのカラータイツは最高だな
375考える名無しさん:2009/06/18(木) 19:18:43 0
はてサどんだけー
376考える名無しさん:2009/06/18(木) 19:19:28 0
小熊英二とかは嫌ってないし
かやのんとも仲がいい
377考える名無しさん:2009/06/18(木) 19:20:14 0
>>360
それ哲学の話だろ。本当にこれは1個なのかとか。
>>370
それを過剰に気にかけるのは、
東はおれ(バカサヨク)のなかまであってほしいという願望があるからだろう。
あまり気にやむなよ。
379考える名無しさん:2009/06/18(木) 19:26:58 0
>>378
バカウヨが言ってるよりは左なのは確かだろ。それを願望とみなすことがお前の願望だろ。失せろよマジで。
380考える名無しさん:2009/06/18(木) 19:31:33 0
>>354
まあ、別にそれほど興味ある話じゃないからもう1レスして退散するけど、

1.>作者(柄谷)はつけようと思えばつけられると思うよ。
それが仲間内的で閉じているということ。
逆にいえば目的や前提や結論をあいまいにしている。
明確な資料たりえていず、資料として扱いにくい。

2.緊張感があり、読みやすくもしている、ということだが、
それはいいことだ。
だが、単なる読み物や感想文とどこか明確に違うのか?
差し出されたリンクの資料だけみると、筆者個人の批評(思想)がまずあって、
それに都合の言いデータをくっつけている、ともとれる。
なにか目的があって、次にそのデータを集め、それを批評している、結論はこうだ、
というのではなく、批評すること自体が目的であり結論になっているような、
他人が扱いづらい、個人的に閉じた作業になっていないか?って感じる。
381考える名無しさん:2009/06/18(木) 19:32:13 0
認識君とゆかいなバカウヨ君たちは、東は北田嫌いだと言うが、
そもそも北田と組んだ事実から何が言えるかには目をつぶるし、
党派性から読んでもいない本にケチつけるな左翼、とあずまんが書くと
サヨク嫌いの証拠とみなしたがるが、その後仲直りしました、よかったら
思想地図に原稿くださいと書くとそれはなかったことにするんだよなw
382黒瀬@声優は俺のもの:2009/06/18(木) 19:32:31 0
あずまんは森カンナでぬいてるな
これは間違いない
インテリは美脚に弱い
383【新文学2に「ゼロ年代の笑いの構造」寄稿。】 ◆3VOCtAjuoU :2009/06/18(木) 19:37:31 0
test
>>379
どんなバカウヨがどんなことをいっているのかしらないが、
なんでおまえは東=左ってことにしたがるの?
東の認識が秦郁彦と一致することが気にいらないのか?
まえに指摘されてたが、東はにしきのみはたなのか?
なんでそんなに一生懸命ウヨクとたたかってるんだ?

とここまでかいて更新したら>>381がかきこまれてた。
>>366に反応したんだろう。
どこまで敏感なんだとおもう。
こんな神経戦を起床中ずっとやってるなんて、
絶対健康によくないぞ。
385考える名無しさん:2009/06/18(木) 19:43:01 0
ちょっと前からスレ読んでる人にはいわなくていいとおもうが、
380は別にリンクされてる柄谷氏のHPの内容を批判しているわけではないから。
批評が好みの問題とか言葉遊びとかいう視点でここで議論があって、
>>283で反論用として
http://ime.nu/www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/karatani/gunzo9704.html
が貼られていたから、それに横レスしての小話です。
386考える名無しさん:2009/06/18(木) 19:48:44 0
>>384
「どこまで敏感なんだとおもう。」と書いて内容に触れずにすませて誰かごまかせると思うか?
387考える名無しさん:2009/06/18(木) 19:58:26 0
>>384
東の実際に立場からはありえないぐらい右にしたがることに関して言われてるんだよw
別に=左だとは誰も言ってないだろ? ただどちらかといえば左のようなことを言うのは確かなので、
右にしたがる理由は無いって言ってるだけ。

おためごかしの健康の心配なんかいらないから、いかがわしい宣伝めいたレスを繰り返し書き込むことしか
考えてないんだったら出てけって言ってんの。
こっちがウヨクと戦ってんじゃなくて、お前が東用語をでたらめにつかってサヨクと戦った気になってるだけ。
388考える名無しさん:2009/06/18(木) 20:00:29 0
妄想祭り始まってんな
389考える名無しさん:2009/06/18(木) 20:02:41 0




バカばっかだな
390考える名無しさん:2009/06/18(木) 20:03:49 0
>>377
元のさんすうレベルの例に合わせたから逆に分かりにくくなったかも知れないけれど
たとえば、基礎理論的な話では
何が基本的な構成単位であるかといった物理学の問題や
(量子力学の解釈問題は多分に哲学的だけど)
生物と非生物の区切りの問題だとか
もっと良くある話では記述する系をどの範囲で取るか
多分に社会的なものとつながる話では、単位は何を使うのか等々
すべて自然科学や工学の諸分野で出会う問題ですよ
>>386
???
なんだかよくわからないが、
北田とはともだちだし、某社会思想家(左翼)とは和解したし、
あずまんはサヨク!だからおれのみかた!ウヨ脂肪wwwウヨあわれwww
といっているわけだ。
ウヨクとのあずまん争奪戦をくりひろげるさなかで。
どんなちいさな右翼的言辞も絶対にみのがさないぞという気迫は大したものだが、
端的に不毛じゃないか。
どうでもいいとおもえない理由はなんなんだろうな。
東の政治的たちばに執拗にこだわる理由は。

>>387
>東の実際に立場からはありえないぐらい右にしたがること
>いかがわしい宣伝めいたレス
>お前が東用語をでたらめにつかってサヨクと戦った気になってる

具体的にはどのレス?
392考える名無しさん:2009/06/18(木) 20:04:27 0
このスレで一番馬鹿な発言でました!
393考える名無しさん:2009/06/18(木) 20:05:46 0
はてサはこの時間から夜中までいるからうんざりだ
394考える名無しさん:2009/06/18(木) 20:06:45 0
はてサじゃなくて牽引さんだろ。
395考える名無しさん:2009/06/18(木) 20:09:49 0
なんていうんですか緊張感
396考える名無しさん:2009/06/18(木) 20:18:46 0
すきすきパワーいいかんじ
398偽あずまんディケイド:2009/06/18(木) 20:29:33 0
フレンドパーク見とったやろw
ぶぶーーーーっ残念賞
宝塚みてんねん
400考える名無しさん:2009/06/18(木) 20:46:02 0
>>391
「そもそも北田と組んだ事実(思想地図で共同編集やる)から何が言えるかには目をつぶる」に対して
「北田とは「ともだち」・・・だといっているわけだ。」か。

自分がイデオロギーにまみれたバカだということをわざわざ証拠立ててくれてありがとう。

認識がバカ発言すると決まって名無し擁護が入って、はてサ・牽引連呼しだすのが滑稽だなw
401考える名無しさん:2009/06/18(木) 20:49:28 0
>決まって
認識のお友達か
402考える名無しさん:2009/06/18(木) 20:57:32 0
なぜならば、現在の萌えの基本パラダイム(のひとつ)を作ったKEYのゲームは、
そもそも村上春樹の影響を多分に受けていたからです。
つまり、村上がエロゲーに似ているのではなく、エロゲーが村上に似ているのです。





東おかしくなっちゃったの?
麻枝准は春樹信者だよ
404【新文学2に「ゼロ年代の笑いの構造」寄稿。】 ◆3VOCtAjuoU :2009/06/18(木) 20:58:33 0
>>402
元から電波だろう。
まあ、南京事件にしても慰安婦問題にしても、
解釈ゲームにすぎないってことに同意するんならそれでいいよ。

東の政治的たちばとサヨクのステータスに密接な関係があると妄想し気にやむなら、
それはすきにすればいい。
いくらでもこのスレで不毛な神経戦を実践すればいい。
406考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:05:24 0
エロゲの正当な評価と批評というあずまんの仕事は
それなりに評価するが、さすがに村上が売れているのに合わせて
エロゲの地位を引き上げようという戦略には疑問を呈さざるを得ない
407考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:06:49 0
エロ毛ライターに春樹信者多い。との池とか
408考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:07:52 0
>>406
はぁ?昔から言ってることなのに何言ってんの
409考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:10:25 O
思想地図春樹特集号座談会に小谷野参加展開あるかな?
そしたら批評空間座談会に西谷修がよばれた時のような
フルボッコ展開になるだろう
410考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:14:31 O
コンスタティヴ = 真・偽
パフォーマティヴ = 適正・不適正

↑だからな、善悪じゃないからさ
411考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:19:27 0
適正・不適正の分別が意味不明だ。どんな見地からそれを判断するんだ。これなら幸・不幸のほうがいい
412考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:20:36 0
きょう自由民主党合同部会で緊急提案を行う馳衆議院議員を独占直撃

http://npn.co.jp/article/detail/16221785/
413考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:25:42 0
おまえらつまんねーからエヴァ破鼎談きくわ
414考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:27:03 O
>どんな見地から
どんな状況であるか、誰が書いたのか、どのような言い方なのか、そんなあたりだ
小谷野は週刊朝日をコンスタティヴに読んで、事実と異なるから批判した
そんだけだよ
>>410
勿論コノテーションをこめたつもりだ。
無謬的価値観としての普遍的善悪観の措定が不可能ならば、
勝者のイデオロギーが善であり、敗者のイデオロギーが悪であるとひらきなおればいい、というね。
実際そういうもんだろ。
416考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:28:01 0
ニコのエヴァ鼎談もっとコメ増やせやーおまえら
417考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:30:26 0
東ってさ自分の発見した適当な事柄を無理やりに結びつける強迫観念もってるね
418考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:33:06 0
>>414
バカバカしい。それで説明になっていると思うのか
適正というのは「なにに対し」適正なのだ。文脈に対し適正、などと言っても意味不明だろう
「適正」を「幸」の単なる言い換えとするなら意味が通るが、そうではあるまい
419考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:33:29 O
批評はアカデミズムとは全然違うだろ
アカデミズム→客観「的」
批評→主観「的」

どっちが優れてるって問題でもない
面白ければそれでいんじゃないの
政治家とか官僚がそれじゃ困るけど
420考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:34:52 0
そういう思考放棄は幸せでいいな
421考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:35:51 O
>>415
それは本末転倒じゃないか?
勝敗がわからぬままパフォーマンスを仕掛けるんじゃないのか?
デリダ的にも
422考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:36:08 0
小谷野さんご来店〜
423考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:36:40 0
電話乱暴すぎるだろ
424考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:39:13 0
>>418
「適正であると思うから適正である」
としか言えないよ。
それ以上はメタゲームになるからな。
425考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:39:56 0
小谷野って2ちゃんに来るやつなのか?
426考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:40:44 0
>>424
いや、それで充分だ。「適正であると思う」のは「お前」だということが読み取れたからな
そしてそのトートロジー一本でいってることも。ありがとうございました
427考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:42:57 O
>>418
だから日常会話で考えてみろよ、8割くらいはパフォーマティヴで
それでコミュニケーションが成り立ってる
それはどういうことなのか? というアプローチをとるのが哲学だろうに
>>421
わからないのは真偽だよ。
真偽がわからないから、無謬的価値観=真理・正義などありえないから、「挑戦」できる。
真偽が判明していることがらに対してはそんなことはできない。
0+1=2だ!とうったえてたたかうやつなんて現にいないし、いたらただの気ちがいだろ。
ただ、真偽はわからなくても勝敗は決する。
ちからをもつイデオロギーとちからをもたないイデオロギーにはわかれる。
429考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:45:52 0
>>425
見てる発言はブログでしてる
アマゾンで自著のレビューにコメントしたり自分のウィキの編集がんばったりしてます
430考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:46:27 i

パパであるピストン浩紀を愛してる私は

アズまんコ帝国縛乳生幼女アニマル失禁の仮面チャリだ〜お万箇にあたるサドルが快感な皇女しおちゃん内親王です。

431考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:47:12 0
メタゲームの何が悪い?
トートロジーからはみ出て何が悪い?

哲板の諸君、答えられるか?
432考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:52:47 O
別に悪くない
433考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:53:37 0
これがデリダの言うおちんちんを喪失した世界なのかよ
FPSは面白いな〜、FPSは面白いな〜

東浩紀のマシンガントークのように前線を突っ切るか
宮台真司のスナイピングナンパ術のように何日もビルに貼り付くか

どうせ藤田直哉は自分が投げたグレネードが壁に跳ね返って死亡します
拠点から何度生き返ってもグレネードで爆死します
はみ出し者のきゃんちです
435考える名無しさん:2009/06/18(木) 21:57:43 O
>>428
それって単に未来のことなんて誰にもわからないよね、
ていう話じゃないか?
その「挑戦」がどのように勝敗へ結び付くのか、その回路が見えてこないな、
すごく一か八かなイメージを感じるが、それって悪く言えばただのバカだ
パフォーマティヴな行為がいかにして相手に伝わり、より多くの人が「適正」であると判断して支持し、
新しいイデオロギーの覇権に成功するか、勝者となるか、ということをオレは言っている
436感性おじさん ◆uhGols11hY :2009/06/18(木) 21:58:27 0
福嶋更新。
「1Q84」で現実へのコミットメントに失敗か…。あっさり言うね。
読んでないから分からないけど、読まなくてもいいかなあ(笑)
けれど、新聞も不振だし、本当に何か浮ついた感じがしてきたなあ。
 
福嶋の「メイキング・オブ・ピクサー」書評を読んだ。
神山とピクサーの現実志向の違いの話が気にかかった。
以前、神山のNHKドキュメンタリを見たことがあったけど、スタッフを連れて自然を実体験したりしてた。
そうそう宮崎駿もスタッフに餅つきさせたりして実体験の大切さを言ってた。(餅を食べたかっただけかもしれんが)
それで「精霊の守り人」にその実体験が生かされたようなシーンがあったように思う。
なんていうかな、宮崎が昔から訴えていたことを実践してる感じがしたのを覚えている。
一方、ピクサー。モノを意思を持ったように動かすのって、人形劇の伝統があるんじゃないかな。
日本の浄瑠璃と違って欧米の人形劇ってモノが人のように動き出すから。ディズニーアニメがその影響が大なのかも。
ただ、確かにヒトを描いた作品が少ない。バットマン3だったかでヒトを少しだけCGで代役したら、
俳優組合からクレームがついたことがあったと思う。でも、今はスパイダーマンもあるから、クリアーしたかも。
アニメは、日本は2D、米国は3Dになったかも。
ラセターは、ディズニーのアニメーション技法に忠実にやったんだ
当時CGは、VRとかリアリティとかを追求していた
モーションキャプチャーが最先端の技術だった
そんななか、ラセターはCGをディズニーアニメのように動かすことに没頭してたんですね〜
ラセターを見いだしたジョブスのカリスマプロデューサーぶりには笑っちゃいます
ワラワラ

私はすでにブルセラ援交論者ではない!
あえて敵味方に分かれたフラッグ戦をエリートモードで楽しむ真司です
438じろ:2009/06/18(木) 22:05:08 0
>>435
回路の話はしてないだろ
それは政治的な手続き問題だ
正しさ、間違ってる、といった概念をめぐっても政治がなされる
それをも含めた総体としての政治的地平が問題
そこに詰められるのはもちろん言論ゲームだ。あるいは、イメージ操作。
>>435
おれは「戦略」のはなしはしていないが、特に異論はないよ。
440考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:06:08 0
>>437
半年ROMれ
441考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:08:58 0
>>391>>400>>405
あずまんが北田と思想地図で組んだのは「ともだち」だからなのか。すごいな。

「党派性から読んでもいない本にケチつけるな左翼、とあずまんが書くと
 サヨク嫌いの証拠とみなしたがるが、その後仲直りしました、よかったら
 思想地図に原稿くださいと書くとそれはなかったことにする」も
「某社会思想家(左翼)とは和解したし、」に圧縮するし。

言ってもいない「あずまんはサヨク!だからおれのみかた!ウヨ脂肪wwwウヨあわれwww」を加えるしwwww
認識君の認識は歪みまくりだな。

「解釈ゲームに過ぎない」も中ニ病的レトリックに過ぎない。「解釈ゲーム」だからといって「過ぎない」ということにはならない。
「過ぎない」かどうかも解釈ゲームだろう。
442考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:11:06 0
党派はてサvsぼっち認識
443考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:11:34 0
もうはてサは無視したほうがいいねw
444考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:11:40 0
>>380

380の人がどういう研究をしている人かはわからないが、
人文系や思想系の人ではない気がする。

例えばこの柄谷の文章の内容を、国文学の人が書くとしたら、
「西田幾多郎について、戸坂潤は、
独自の東洋的な哲学者であるという定評を否定し、
近代西洋のロマン主義・観念論・美学の圏内にあること、
それゆえに広範な影響力をもったにすぎないということを指摘した。」
というところに、引用なり、文献の注なりをつける。

そうやっていくと倍くらいの長さの論文にはできるかもしれない。

それくらい柄谷の言っていることは内容が豊かで、
逆に国文学の論文とかは薄いことを引き伸ばして言っているとも言える。
それ以上の質的な違いは感じない。
社会科学の調査系論文とは違うだろうけど。

ここで柄谷は、埴谷雄高はカント的だがマルクス的ではない、
みたいなことを言っている。
それは『トランスクリティーク カントとマルクス』という本を
後に刊行することとなる柄谷の牽強付会とも言えるが、
同時に埴谷雄高を読めば、その適否を検討することができる類のことだと思う。

しかし注がないから、検討するのが大変にはなる。
昔の文壇の雰囲気だと、
それくらい知っていて当たり前という前提で書かれていたのだろう。

でもちゃんと柄谷に言いたいことはあって(埴谷雄高の評価と資本制の問題とか)
批評のための批評ではないと思う。
http://booklog.kinokuniya.co.jp/fukushima/archives/2009/06/post_2.html
これおもしろそうですね〜読みたいな〜

「キャラクター・アニメーションっていうのは、物体をまるで生きているかのように動かし、
そしてそういう動きのすべてが、自分の思考プロセスによって産み出されたように見せることだ……。
生きているという幻想を与える思考。」(ラセター)。

思考プロセスというか原文はThought Processですねー。ディズニーアニメの術語だな〜
一流の衛生兵の濱野です。
異論や反論の余地のないところに、政治は現象しないということ。
どうかちぬくかはまた別問題。

>>441
おれの解釈はまちがっていたのか。そうか。
まあ、どうでもいい。

で、東は「すべては解釈ゲーム」といったのであって、
「解釈ゲームにすぎない」とはいってないといいたいのか。
まあ、どうでもいい。
447考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:14:45 0
柄谷好きなら柄谷を擁護するし後出しで擁護ってできちゃうからね
448考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:16:34 0
東は擁護できないな
449考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:18:54 O
>>438-439
戦略ではなく人間とは何か、の実存の問題
パフォーマティヴとは何かの問題は実存の問題へ行きつく
どっちみち人間の全ての決断は不可能性を帯びている
デリダ的に
450考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:21:07 0
また柄谷スレからアホが流入してんのか死ねばいいのに
451考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:22:38 0
南無NAM〜
452感性おじさん ◆uhGols11hY :2009/06/18(木) 22:23:49 0
>第一に「無視」などしていない。蓮実先生も柄谷行人も渡部直己も糸圭秀実も私も「批判」している。
>東にとっては「批判=無視」なのか?「目を逸らす」も同様である。
 
その多くの「批判」は春樹の作品に「読む価値がない」という批判ではないだろうか?
ところが、現実はというと、多くの一般読者が春樹作品を買って読んでいる。
正しく批評するのであれば、「なぜ、春樹作品は多くの人に読まれるのか」を分析するものでなければならない。
通常、多くの人に読まれる理由は「作品が優れているから」となるだろう。
しかし、彼ら批評家の評価では「春樹作品は優れているわけではない」という評価になっている。
ならば、「作品が優れていないにもかかわらず、多くに人に読まれる理由は何か」を分析するのが批評家の役目ではないだろうか。
「春樹作品は読む価値がない」という批判だけで批評が止まっているのは、批評家の片手落ちと考えられないだろうか。
453感性おじさん ◆uhGols11hY :2009/06/18(木) 22:24:45 0
>第二に「逆説」とは何か。日本近代文学の伝統と異質というのは、具体的に何をさすのであろうか。
 
明治以来の日本の近代文学の流れに、私小説にみられるような自然主義文学が脈々と受け継がれているのは事実だろう。
現実をリアルに表現するのに自然主義文学的な感覚で表現するのは今でも根強く残っているのではないだろうか。
ただ、現代では、自然主義文学はかつてのほどの主流ではなくなってしまったとは思う。
しかし、では自然主義文学に取って代わって、何か他の潮流が新たな主流となって現れただろうか?
いや、新たな主流は現れずに、様々な文学形態に分散していった、というのが現状ではないだろうか。
そして、春樹作品は明らかに自然主義文学とは違ったリアリズムで書かれているのではないだろうか。
それは従来の自然主義文学の日本文学とは異質の文学ではないだろうか。
ところが、その異質である春樹の作品だけで、他の日本の純文学作品を凌駕するほど多くの読者に読まれているのではないか。
つまり、マーケットに対する影響力だけでなく、読者に対する精神的な影響、文化的な影響力は極めて大きいのではないだろうか。
もし春樹作品が単なるエンターテイメントな娯楽作品としてだけ読まれるならば日本文学への影響力をさほど気にかける必要もない。
しかし、春樹作品は娯楽作品としてだけ読まれているのではなく、漱石や川端に並ぶ文学作品として読まれているのではないだろうか。
春樹作品を鼻で笑って済ませているだけでは、いつの間にか読者が変わり、環境が大きく変わっていて、
日本文学の作家たちが価値があると思って世に送り出していた自分達の作品が、実は読者に全然届いていなかった事実に愕然とする、
そんな驚くべき事態になっているかもしれない。
現実に目を背けずに、なぜそうなったかを考える必要があるのではないだろうか。
454考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:24:54 0
>>452

お前はまず読め。
455考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:25:45 0
>>452

おっさん今回はまっとうなこと言ってるね
「片手落ち」というのは放送禁止だけどw
456考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:26:12 O
福嶋ってあずまんが評価するものだけを評価して、
あずまんが批判するものは絶対評価しないよな
今回のブログエントリーも週刊朝日での1Q84評を
読んでから書いたんだろう
457考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:27:56 0
>>452
読まない奴が(r
458じろ:2009/06/18(木) 22:28:02 0
>>449
デリダの正義っていうのは、2項対立引き受けつつどちらかを英断し選ぶというもの
だけどたとえば、アイスにしようかポテチにしようかと悩むのだって当てはまる
母親かレジスタンスかを英断することが、↑の選択よりも高尚で価値のあるものだ、という暴力的な価値付与を論の前提に密輸入している。
それをとっぱらえば、単に、優劣つけがたい2つのものからひとつを選び出す過程の記述にすぎない。
459考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:30:27 0
>>452-453

「思い込み批評」の代表者がやってきました。
460普遍君:2009/06/18(木) 22:30:42 0
>>405
「解釈ゲームに過ぎない」と書いていますが、「解釈ゲーム」であることから「過ぎない」を当然のように導くのは
単純な思い込みに過ぎませんよ。「解釈ゲーム」というからには、ゲームを構成するルールによる拘束性や、その
拘束性の枠内でうまくゲーム展開できるかという観点が必ず入ってきますから、「解釈ゲーム」により導かれうる
矛盾する結論A・B(ある出来事Xが「ある」/「ない」)が、常に双方とも同じ正当性を持って主張できるとみなす
ことはできません。それは端的に「解釈ゲーム」がそのようであることを理解しない振舞い、ゲームのルールを
前にして、自分の意図がルールだと宣言してそれがルールになると信じ込んでいるような振舞いに過ぎません。
461考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:31:23 O
だから小谷野はコンスタティヴに朝日を読んだ
東はパフォーマティヴに「言い方」を誤った
パフォーマティヴな批評が輝くためにはそれがコンスタティヴに読まれないか、もしくはコンスタティヴに読まれても「真」でなければならない
パフォーマティヴにおいては、どういう状況で、誰がどのように、どんな言い方であるかが重要視される
批評よりザクティのほうがパフォーマティヴに見えるのもそういうことだろう
462普遍君:2009/06/18(木) 22:31:47 0
(>>460の続き)

また、以前から執拗に繰り返されている、>>339の区分ですが、これは端的に誤りです。コンスタティヴ・パフォー
マティヴの区分は、常にある命題に対して両立する観点です(「存在論的、郵便的」p.17〜18参照)。

例えば、「0+1=1である」を、正しいか間違っているかの問題として「文字通りに」考えることが、コンスタティヴな
観点であり、「0+1=1である」を、何かが常に正しくなることの例として示したときに、それが相手に通じるかどうかを
問題にすることが、パフォーマティヴな観点です。「殺人は悪である」ならば、それが正しいか悪いかの問題として
「文字通りに」考えることが、コンスタティヴな観点であり、そのように言明することによって誰かに殺人を思いとど
まらせようとしたときに、それが相手に通じるかどうかを問題にすることが、パフォーマティヴな観点です。

コンスタティヴ/パフォーマティヴに関しては、「郵便的不安たち――「存在論的、郵便的」からより遠くへ」の冒頭の
説明が明快です。

  …まず、「コンスタティヴ」(事実確認的)というのは、言葉や文章が文字どおりの意味を指し示す働きを意味します。
   例えば僕が「君がバカだ」と言ったら、そこでは「君はバカである」という事実がこの文章によって指し示されている、
   それがコンスタティヴな機能ですね。だからコンスタティヴな機能については、ひとは正しいとか間違っているとか
   言えるわけです。…他方で「パフォーマティヴ」(行為遂行的)とは、それとは次元の異なる言葉や文章の機能を
   示す概念です。例えば僕が「君はバカだ」と述べたとして、その行為によって僕の親愛の情を相手に伝えるという
   こともありうる。これがパフォーマティヴな機能です。つまり簡単に言えば、パフォーマティヴとは修辞や言い回しの
   力のことですね。
ニコニコアンケートしちゃった てへ
464じろ:2009/06/18(木) 22:34:48 0
>>460
それって単なるトートロジーでしょ
>>449
……?
間主観性とか?

>>460
>>446

>>462
そもそも東的解釈にはのっとっていない。
ではだれの論か、とうなら、おれの論だ、としかいい様がない。
命題の性質の差異を説明しているんだよ。
466考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:36:29 i

分節を変換するアーキテクチャが良くなって幸せなアズまんコ帝國

爆乳生熟女アニマル浣腸クレポン仮面チャリだ〜アヌスがむずがゆい法王さなえ一世です。


467考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:36:32 0
小谷野における事実認識は東のそれと大きくはなれるだろう。東は「主要の批評家」に小谷野をいれていないはず
だから東は反論したのだが、まあこれはさすがに小谷野も思いなおして柄谷や福田をもちだしてきた
468じろ:2009/06/18(木) 22:37:10 0
>>452
正論だな
469考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:38:07 O
>>456
オレもそれ感じる、つか東の党派のそういうところが厭
福嶋のブログ読む気しないがピクサーも宇野さんが新潮の連載で
ピクサー作品を論じたからだとおもう
辟易させられるな
470考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:38:39 0
>>462
の普遍君の説明が正しくて炸裂するなんとかのほうが間違ってるんだけど
やつに説明してやるのも時間の無駄だと俺は感じたので説明せずに
「二項対立かよ」と言うに留めておいた
471考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:39:05 0
>>467

問題はどちらの事実認識が、(いわゆる)客観的事実に近いのか、である。
ちなみに、以下が東発言とされるもの。

>従軍慰安婦は、軍の命令なんかはなかったんじゃないか
>南京大虐殺は、あっただろうけど規模は小さかったんじゃないか
>全ては解釈ゲーム

>>470
>>465
473考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:41:19 0
まあ批評空間系が春樹をdisってたのは事実だよね
474考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:43:24 0
福嶋のパクリチュールには辟易させられるな
475470:2009/06/18(木) 22:43:26 0
>>472
とりあえずデリダ・サール論争をググってからまた来なさい
476じろ:2009/06/18(木) 22:44:12 0
>>460
大学でそんな書き方でレポート書いてる(た)の?

under 40 必須だぞ
477考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:45:07 0
>>472
南京は支那軍が支那人を殺してたんだよ
478考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:45:49 0
>>476
正面から反論してみろ卑怯者め
479普遍君:2009/06/18(木) 22:47:49 0
>>462 訂正。×常にある命題に対して両立する → ○常にある言明に対して両立する
訂正前でも意味は通じると思いますが、直しておきます。


>>464
「単なるトートロジー」では、なぜそのように言えるのか全く示されていないので、批判になりません。
>>460は「解釈ゲーム」であるという見解をとる場合の帰結(内容)を示していますので、「単なるトートロジー」ではありません。

>>465
このスレは東スレですから、特に有力な説明が無い限り、コンスタティヴ/パフォーマティヴの区分は東さんのそれによることに
なるはずです。東さんの解釈にのっとっていないのであれば、独自の区分だと毎回明記すべきです。

ただ、仮に独自の説明だとしても、あなたの説明はすでに私や他の人に批判されている通り、成り立たない区分です。
あなたは東スレ282の578で、

・H.21/2009年6月10日における日本国の総理大臣は麻生太郎だった。
→コンスタティブ。真理値(二値)をとりうる。

・南京大虐殺はあった。
→パフォーマティブ。真理値をとりえない。

と示していましたが、この二つの例に関しては、「解釈ゲーム」の設定次第で、いずれも真理値をとりうるとも、とりえない
とも言うことができると批判されており、明らかにこの批判は正しいです。わかりにくい場合には、南京大虐殺の例を、
「関が原の戦いはあった」とか「聖徳太子は実在した」とかの例に置き換えてみればいいでしょう。あるいは認識君は置き
換えられた例と、南京大虐殺では真理性が違うと言い張るのかもしれませんが、そうしたいならそうすればよいと思います。
コンスタティヴに誤りであるだけでなく、パフォーマティヴにみても失敗としか言いようが無いでしょうから。
480考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:48:20 0
じろ って人はコミュニケーション取るのがメンドクサイ人なんじゃないの
>>478
481じろ:2009/06/18(木) 22:52:15 0
解釈ゲームと言ってる時点で議論を〔〕に入れてメタに立ってるんだから。
解釈ゲームにすぎないと言いつつ「すぎない」と一方的なゲームの枠外の解釈を押し付けている、なんて詭弁もいいところだね。
482じろ:2009/06/18(木) 22:56:26 0
なんか文が変だった。

議論が解釈ゲーム←これも解釈でしょ

おいおい、ということ。
483考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:57:25 0
メタに立っていけない理由なんてどこにもない
484考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:57:57 0


議論が解釈ゲーム←これも解釈でしょ←これも解釈でしょ
485考える名無しさん:2009/06/18(木) 22:58:44 O
>>458
〉デリダの正義
正義であるためにはあらゆるしがらみや私欲から自由なところから決断されなければならない、
しかしその決断には暴力が介在する、またその決断は計算的にも適っていなければならない、
そういう不可能性のことだ
二者択一の話ではない
486普遍君:2009/06/18(木) 22:58:59 0
>>481
「解釈ゲーム」という解釈はメタ的ですが、解釈ゲームのプレイヤーとしてのあなたは、何らかの解釈ゲームに拘束されます。
この拘束性に対して無条件にメタに立つことはできません。拘束されることを認めないのであれば、そもそもあなたは日本語の
文法に従うことができません。ある議論を詭弁だと論ずることもできません。

解釈ゲームによる拘束性を認めるならば、拘束された範囲内でよりよくゲームをプレイできるかどうかが問題になりますから、
「解釈ゲームにすぎない」という立場から、ある解釈ゲームのプレイ結果を有効に否定することはできません。
487感性おじさん ◆uhGols11hY :2009/06/18(木) 22:59:57 0
ピクサーがらみだけど、宇野と福嶋では視点が違うと思う。
宇野はあくまで作品としてピクサーを見ているんじゃないかな。
福嶋は世界の中のアニメの潮流として見ていると思う。
最近はアニメ外交とかアニメの殿堂とか日本アニメの政策が盛んに言われてるからね。
そういう点では、境真良って官僚っぽい人がいたなあ。今はどうしてるんだろう?活躍しそうな状況だけど。
そういやハリウッド版「鉄腕アトム」もあるし、ディカプリオによる「AKIRA」の実写化の話もあったなあ。
押井の「宮本武蔵」もあるし、賑わってきたかなあ。アニメもグローバルな視野で見なきゃなんないんじゃないかな。
そういった意味では、ピクサーは外せない。あ、でも、福嶋は京アニだったっけ?なんてローカル(笑)冗談だけどさ。
そういえば、宮崎駿の後継者って誰がやるんだろう?宮崎アニメが消えるのはもったいないけど、
彼の作家性を引き継げるほどの強力な作家性を持った後継者って、なかなかいないだろうなあ。
ま、とりあえず、今はヱヴァが話題かな。
488考える名無しさん:2009/06/18(木) 23:02:56 0
>>485
あれでしょデリダの「脱構築は正義である」とかなんとか
その解説でいいとおもう というか じろ という人の話は信頼性に欠ける
489考える名無しさん:2009/06/18(木) 23:03:15 0
なにこのカオスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
490じろ:2009/06/18(木) 23:05:28 0
>>486
なるほど。難しいな。
>>475
おれとしては「命題の性質の差異」を理解してもらえればそれで十分なんだが、
まさかわからないわけじゃないだろう。

>>479
>このスレは東スレですから、特に有力な説明が無い限り、コンスタティヴ/パフォーマティヴの区分は東さんのそれによることに
>なるはずです。

本気かよ。
きみのおもいこみ、拙速はおれに責任があるのか?w
それから、しめした命題に対する批判には、イチャモン以上の価値をみとめない。

AはA
→コンスタティブ

Aはおおきい
→パフォーマティブ

にも適用できる理屈ならうけいれるが。
492考える名無しさん:2009/06/18(木) 23:06:07 0
感性おやじ良いと思うよ読んでないけど
493じろ:2009/06/18(木) 23:06:39 0
>>487
駿そんなにすごいのか?
案外誰でもやれたりしてな。
だって駿って原作書いてないでしょ。本を元に映像に変換してるだけだから。
そこらへんの優秀な学生をいきなり監督にしたら成功したりして。
494考える名無しさん:2009/06/18(木) 23:09:31 0
宮崎駿はほとんどが宮崎駿原作だ
本を元に映像に変換してるのは押井守
キッチンジローはミナミの帝王と美味しんぼしか置いてないから
わからないんどす
496考える名無しさん:2009/06/18(木) 23:14:04 O
>>488
Oui, 『法の力』だ

ついでに「解釈ゲーム」はそれ自体に何も問題ないよ
より批評的でありたいなら、その解釈ゲームがどのように変移するのか調べてみればいい
解釈ゲームが1→2→3→Nと続いてもそのような解釈の変移が何によって行われているのか、
それがその解釈を取り巻く世界とどう結びつき、どんな機能を与え、どんな組織を持続させているのか、
とかを見ればいいだけだ、それが魅力的な批評になるかはしらないがな
497考える名無しさん:2009/06/18(木) 23:15:25 0
批評をバカにしないでくれ。頼む。
498考える名無しさん:2009/06/18(木) 23:20:08 0
ウッチャンの娘が「心音(ここね)」と命名され、年内に二世が誕生する松本人志の
ネーミングセンスが期待される今日このごろ。先週13日、石橋貴明の娘・穂のかの
女優デビュー作『The Harimaya Bridge はりまや橋』が封切られた。

心音ちゃんにしても穂のか(本名:穂乃香)ちゃんにしても、ファンシーでカワイイ名前だよね。
命名時にパパは「自分に似る可能性がある」ということを考えなかったのかな。
お笑いタレントなのに、自分のキャラや空気が読めないんだね。
http://www.cyzowoman.com/2009/06/post_626.html
499考える名無しさん:2009/06/18(木) 23:22:47 0
汐音ちゃんにしても、ファンシーでカワイイ名前だよね。
命名時にパパは「自分に似る可能性がある」ということを考えなかったのかな。
お笑いタレントなのに、自分のキャラや空気が読めないんだね。
500考える名無しさん:2009/06/18(木) 23:25:35 O
東はさなえとは別れられても娘との縁は切れないというが
これは親子愛だよね、それを否定しないが普遍性はない
501感性おじさん ◆uhGols11hY :2009/06/18(木) 23:29:10 0
稲葉振一郎がブログであずまんの週刊朝日コラムを誉めているなあ。
 
他にも、「社会学入門」(NHKブックス)も出るらしい。
宮台の「日本の難点」を読んだときに、社会学の知識が自分には不足しているのを感じたから、
これを買って勉強してみようかなあ。ああ、でも、あれもこれも知識が不足しているなあ。やれやれ。
502藤田直哉2世 ◆nk0F3RTBPY :2009/06/18(木) 23:33:47 0
河童のクゥと夏休みってこんな映画だったんだ……微妙……
503考える名無しさん:2009/06/18(木) 23:35:33 0
>>491はよく他人の「おもいこみ」を批判できるなぁ・・。アホすぎる。
504考える名無しさん:2009/06/18(木) 23:40:07 0
ねとすた動画
ずっと柚姐のターン'09 6月号
http://www.nhk.or.jp/netstar/mov_cast_yuzuki0906.html

柚姉「(あずまんに向かって)つっこんでよぉ〜!つっこむの大好きって言ったじゃない!」
   「だからぁ・・・お願いだからつっこんでぇぇぇ!!!」
505考える名無しさん:2009/06/19(金) 00:05:38 0
さなえさんがかわいそう。
506考える名無しさん:2009/06/19(金) 00:08:18 0
さなえ訴えていいレベル
507考える名無しさん:2009/06/19(金) 00:27:40 0
ド変態夫婦だったら面白んだけどなー
フツーだろうな
508考える名無しさん:2009/06/19(金) 00:28:31 0
そろそろ元AV女優と腐っても大学教授との断絶が出てきたな
509考える名無しさん:2009/06/19(金) 00:28:58 O
これも生活のためにやってんだからさなえも承知の上だろjk
510考える名無しさん:2009/06/19(金) 00:30:50 O
ルソー本は半分くらい仕上がったかな?
途中原稿うp
ぷるんぷるん

512考える名無しさん:2009/06/19(金) 00:43:57 O
東は自分の本棚と小谷野の批判見比べて噴いてるだろうなあ
513考える名無しさん:2009/06/19(金) 00:51:54 O
東からの反応ないな……

東党派→東さんガン無視!かっけぇす
アンチ→東逃亡wwwwwwwwwwwwwwワロス

↑明日の東スレ
514考える名無しさん:2009/06/19(金) 00:54:33 0
【社会】 "東北では初" 乱交パーティーで男女8人逮捕。マンションで公然わいせつ…宮城県警
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245312394/
515考える名無しさん:2009/06/19(金) 00:57:30 O
あずまんが近代日本文学ちゃんと読んでたら私小説とラノベの対立なんて
恥ずかしくて絶対書けなかったと思う
だから小谷野の批判は当たってると思う
516考える名無しさん:2009/06/19(金) 01:02:32 0
東はあの見た目で結構もてるよな
柚姐とかきゃんちとか
517考える名無しさん:2009/06/19(金) 01:03:00 0
アズマンは読んでる
ただわすれてるだけ
518考える名無しさん:2009/06/19(金) 01:03:47 0
もしホントにあずまんが私小説とラノベの対立と書いてれば小谷野の批判も正しいんだけどね・・・
519考える名無しさん:2009/06/19(金) 01:06:17 0
ギートステイトハンドブックで言ってた
私小説とキャラクター小説の話も面白かったな。
私小説が外部を切り捨てて純粋化するように
外部を切り捨てて純度の高いキャラクター小説がハルヒだ。
外部を取り入れて雑多なキャラクター小説が清涼院で
ギートステイトもそのラインでいく。
この4分割はやっぱりガタリからきてんのかな。
520考える名無しさん:2009/06/19(金) 01:06:27 0
あずまんは読んでない
その代わり、平成ライダーを全部見てる
521考える名無しさん:2009/06/19(金) 01:10:02 O
東は批評を読んで批評してる、代補の不可能性(笑)
522藤田直哉2世 ◆nk0F3RTBPY :2009/06/19(金) 01:10:52 0
みんな清涼院だいすきだね〜
今なにやってるんだろう〜
523考える名無しさん:2009/06/19(金) 01:13:52 O
確かに紙幣の番号の話や
王がうんたらかんたらの
仲山話は今の東まんまだなw
524考える名無しさん:2009/06/19(金) 01:15:22 0
あずまんが文芸批評をまともにやっていたころのヒネリは
文芸批評が存在していた痕跡が残っていたから成立したのであって
文芸批評が社会学に浸食され事実上消失した今となっては
あまり意味がないものとなってしまった
525考える名無しさん:2009/06/19(金) 01:15:27 0
>>520
>その代わり、平成ライダーを全部見てる

平成ライダーから世界を読み解くのがあずまんかよw
526考える名無しさん:2009/06/19(金) 01:16:42 0
そもそも私小説って何かね?よくわからん
ちなみにキャラクターズは私小説?
主人公の東が「これは私小説だ」みたいなことを言ってるからそうなのか?

私小説とラノベの対立ねえ・・・
527考える名無しさん:2009/06/19(金) 01:17:28 0
むしろ、あずまんには藤田カメラマンや思想地図メンバーたちと一緒に
同人版ライダーを制作していただきたい
これでピストンを超えたニコニコ動画への貢献が出来るゾ!


私屋カヲル
”ところで国立漫画センターが出来たら「こどものじかん」も収蔵してもらえるんですか? 
もらえませんね、そうですね。”
http://watashiya-kaworu.cocolog-nifty.com/1/2009/06/post-4e56.html
528考える名無しさん:2009/06/19(金) 01:19:49 O
つうか高校生でソルジェニーツィン読むって…渋い
529藤田直哉2世 ◆nk0F3RTBPY :2009/06/19(金) 01:21:45 0
>>528
良い趣味してるよねw


中・高時代の読書には、先達というか良い本紹介してくれる水先案内人がほしかったなあ〜
まわりに読書趣味にしてる同級生なんてだれもいなかったし、中・高時代の読書はいま思えば時間をむだにした気がしてならない〜もっと良い本よめたはずなのに〜w
530考える名無しさん:2009/06/19(金) 01:24:19 O
社会学ってよくわからんわ
海外のは少しはわかるんだが日本の社会学って変なイメージしかない
それか海外の社会学研究を翻訳してるだけ、みたいな

実態はまったく知らんけど
531考える名無しさん:2009/06/19(金) 01:42:00 O
ハルヒ見とったやろw
532考える名無しさん:2009/06/19(金) 01:46:43 O
ひとつ言えるのはあの中でなら
あずまは高橋源一郎は読んでる
前さようならギャングたち推してた
533考える名無しさん:2009/06/19(金) 01:54:06 O
あずまんは丁稚からやり直せ
534考える名無しさん:2009/06/19(金) 01:56:11 0
いいか、お前ら
あずまんの弟子の濱野は
「最近は顔を見ただけで、その人が使っているウェブサービスがわかるようになってきた。」
なんだから、あずまんぐらいになれば文学作品なんてタイトルと作家の顔を見れば
全部分かるにきまってるだろう
535考える名無しさん:2009/06/19(金) 02:07:39 O
けいおん最終回やぞ
536考える名無しさん:2009/06/19(金) 02:08:05 O
急にレベルが下がったな
537考える名無しさん:2009/06/19(金) 02:29:07 O
なにが番外編だよ
538考える名無しさん:2009/06/19(金) 02:32:04 O
三沢対船木が実現してたらどうなってた?
ファントムって2クールだったんだ…。
540仙猫ζ=´∀`=)ξ ◆Socrates8Q :2009/06/19(金) 02:53:17 O
あずまんこ先生は00'のみの、ごく限定された範囲でのみオタク論を論じているような気がしてなりませんね。

そろそろ、別の流れが出てきてもおかしくはないとは思いますね。
541考える名無しさん:2009/06/19(金) 04:56:14 i

裸体でクレオールしてる最低の人間である坂上氏の文章の表現力はありませんが、

愛してる私はアズまんコ帝国

ハード輪姦マガジンの仮面ライダー騎乗位筑井です。

542考える名無しさん:2009/06/19(金) 05:35:54 O
おはよう
543考える名無しさん:2009/06/19(金) 05:45:30 O
セイラー、サンスティーン『実践・行動経済学』日経BP社。アーキテクチャ(環境管理)、リバタリアニズム、パターナリズムなどに関心がある人にはオススメの一冊。来月発売です。
544考える名無しさん:2009/06/19(金) 06:58:51 O
最近あずまんのピストン分が足りない
545考える名無しさん:2009/06/19(金) 09:22:25 0
これがデリダの論じたおちんちん喪失社会か。デリダ涙目w
546考える名無しさん:2009/06/19(金) 11:30:24 0
【芸能】Perfume、今度はかしゆかが…「FRIDAY」にイケメン写真家・太田好治氏とのカフェデートを撮られる★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245375536/
547考える名無しさん:2009/06/19(金) 11:32:13 0
これはパフュムつぶしの陰謀が働いているわね
548考える名無しさん:2009/06/19(金) 11:33:24 0
ゴリラ最高や!かしゆかなんて最初からいらんかったんや!
549考える名無しさん:2009/06/19(金) 11:35:47 0
かしゆかって間 寛平みたいな顔してるやん
どうにかしろよ
550考える名無しさん:2009/06/19(金) 12:23:29 0
パフュームって田舎くさいよな。
ゆとり以外興味ないんじゃね。
551考える名無しさん:2009/06/19(金) 12:31:37 0
アイドルとしてのパフュームには興味ないけど
音楽としてのPerfumeには非常に興味がある
相対性理論も好きだし学生時代は渋谷系にハマった
77年うまれだからゆとりじゃない
552考える名無しさん:2009/06/19(金) 12:37:03 0
音楽的には何も新しい事はしてないけどね。
capsuleの反復だし。

ロック好きのための音楽って感じかな。
553考える名無しさん:2009/06/19(金) 12:41:36 0
さすがにこのスレには裏切られた!とかいうやつはいないよな
554考える名無しさん:2009/06/19(金) 12:46:00 0
capsuleも聴いてるYO
ロックはミッシェルガンエレファントとかエレカシとかが好きだ
あずまんとは音楽の話は通じなさそう
前にあずまんがブログでおすすめしてた音楽も正直難しくてわからなかった
宮台さんはJ-POP評論家だからわかってくれそう
555考える名無しさん:2009/06/19(金) 13:03:46 0
ttp://www.seidosha.co.jp/index.php?reprint
波状言論S改 社会学・メタゲーム・自由 【3刷】  6月22日出来予定

おめでとうございます
556考える名無しさん:2009/06/19(金) 13:12:51 0
よかったですね。
557考える名無しさん:2009/06/19(金) 13:14:46 0
【10刷】・・・。これ糞難しかったんだよなぁ そんなに読む人がいるとは。
http://www.seidosha.co.jp/index.php?%A5%AA%A1%BC%A5%C8%A5%DD%A5%A4%A5%A8%A1%BC%A5%B7%A5%B9
結局オートポイエーシスとは何なのかわからず終いで
斎藤環の『文脈病』も後ろのほうでしおりが止まってる
558考える名無しさん:2009/06/19(金) 13:15:36 0
あずまんが大王新装版の、よつばと!のヒットに基づき
あずまんが大王も非ヲタ化を目的とした書き換えをした問題について
思想地図グループ連中で何か発言してよ
559考える名無しさん:2009/06/19(金) 13:30:24 0
思想地図読んだ。


浅すぎワロタwwwwwwwwwwwwww
560考える名無しさん:2009/06/19(金) 13:41:07 0
羽生が淡路島で死闘を繰り広げている間、あずまんは何してるの?
しっかりしてくれよあずまん。
561考える名無しさん:2009/06/19(金) 13:42:44 0
そのころあずまんは仮面ライダーキバを見ていた
562考える名無しさん:2009/06/19(金) 13:49:38 0
羽生>>>>>>>>>>>ピス豚
563考える名無しさん:2009/06/19(金) 14:09:43 0
 三沢さんの47回目の誕生日に、「長年の夢」が実現へ動き始めた。13日の試合で亡くなったプロレス団体ノアの三沢光晴さん(享年46)の事故死を受けて、ノア、新日本、全日本の主要3団体のトップが18日、
都内で行われた自民党文部科学部会・文教制度調査会に出席。三沢さんが取り組んできた「プロレス統一機構」を設立すべきとの見解で一致。7月にもプロレスラーのライセンス制度を確立させる意向を固めた。
一方で年齢制限を撤廃する臓器移植改正法案が衆院で可決。三沢さんが力を入れてきた臓器移植への支援活動が実を結んだ。この日夜には、都内の寺院で三沢さんの通夜が行われ、レスラー仲間ら約100人が参列した。
 三沢さんの誕生日に、プロレス界が大きな第1歩を踏み出した。初めて公式の場で顔をそろえた主要3団体のトップが、都内の自民党本部で合同会見。早急な統一機構設立の必要性を訴えた。
全日本の武藤社長は「50年のプロレスの歴史で、先輩方が成功しなかった試みに、もう1度トライしていくことがプロレスのためになる」。ノアの仲田統括本部長は「プロレスを幅広く認知してもらい、メジャーにすることが三沢の遺志」と話した。
564考える名無しさん:2009/06/19(金) 14:12:34 0
大御所作詞家w

アニメじゃないアニメじゃない素敵なセカイ
アニメじゃないアニメじゃない現実なのさ
アニメじゃないアニメじゃない
アニメじゃないアニメじゃないホントのことさ
565考える名無しさん:2009/06/19(金) 14:24:42 0
24 :読者の声:2009/06/19(金) 02:22:19 ID:So0enyHj
ヱヴァンゲリヲン新劇場版破主題歌
宇多田ヒカル「9歳の思い出」
http://music.yahoo.co.jp/shop/c/10/nccp90821
566第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/06/19(金) 14:25:55 0
>>557
前半の歴史部分はボリュームがあるので、
後半のオーポエ解説を読むと良いでしょ。

それでもわからなければ、知恵の樹(ちくま学芸文庫) マトゥラーナ
あたりから入ると、イメージかつかめるでしょ。

ボクは「オートポイエーシスの拡張」が面白かったです。
567考える名無しさん:2009/06/19(金) 14:26:38 0
46 :読者の声:2009/06/19(金) 10:48:44 ID:GRIcC2kK
タイトル未定/宇多田ヒカル
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」 テーマソング
6.27(土)解禁
http://www.mora.jp/special/evangelion_ha/

エヴァ公開と同時解禁
568第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/06/19(金) 14:29:51 0
6 監視社会(環境管理権力)

「Z 監視社会(環境管理権力)」は、ポストフォーディズムの極限として語られますが、この
イメージには多くにおいて左派的な時代遅れ感があります。監視社会の問題はそれだけで
は「儲からない」ことです。社会を監視でカバーするには厖大な設備投資が必要ですが、そ
の投資をいかに回収して「儲ける」か。

たとえば民間で監視カメラをおいていますが、「監視カメラ作動中」などわざわざ張り紙をし
ています。これはカメラが監視よりも「抑止」すなわち規律訓練として働かしているのです。
なぜならその方が投資効果が大きいからです。だからよくあるのが、カメラのようなおも
ちゃの防犯グッズです。実際にカメラを設置しても、その画像を解析するのに厖大な投資
が必要で、事件があったときに、あとからそこだけ見直す程度のことしかできないでしょ。

監視社会は左派の国家権力のイメージであり、「儲ける」という自由主義の本質=「自由主
義のフレキシビリティ」を捉え損ねています。左派の特異な労働管理の領域であって、ポス
トフォーディズムでは管理できない創造性を求めています。

ただネット上では、Google、Amazonが成功しています。ここでの働きは各人の情報を収集・
蓄積しされてナビゲート(誘導)することです。「A マクドナルド空間」のセルフサービスの
負荷をナビゲートによって和らげる。あるいは「B マクドナルド空間の臨界」での高度な
サービスに近づけることを、より安価に行おうということです。1件当たりの利益は小さくなり
ますが、ネットのような量を稼げるところでは儲かります。(実際はナビゲートサービスその
もので儲けいているわけではありませんが)。これに関してロングテールの可能性が指摘さ
れていましたが、1件が安価であるためにある程度の量がないと「儲からない」でしょう。

環境管理は自律的な権力として作動するよりも、規律訓練権力と生政治を繋ぐ役割をもつ
生権力の技術ということができるでしょう。そしてこのときに収集・蓄積された情報の管理が
問題になるということでしょう。
569考える名無しさん:2009/06/19(金) 14:30:49 0
東スレ住民もぴかぁもキモオタ同士なのに、
なんで仲悪いの?
570考える名無しさん:2009/06/19(金) 14:55:17 0
>>569
近親憎悪って言葉があるじゃないか
571考える名無しさん:2009/06/19(金) 15:04:39 0
なんて平和なんだろう
572考える名無しさん:2009/06/19(金) 15:35:57 0
「夜」と「女」と「大阪」を濡らす男 江戸猫万歳! 江戸猫万歳!
573考える名無しさん:2009/06/19(金) 15:36:45 0
東浩紀を一言で表すと豚
574考える名無しさん:2009/06/19(金) 15:37:14 0
本人の前で言ってみろやぁ
575考える名無しさん:2009/06/19(金) 15:41:22 0
言ったら泣くだけだろ
576考える名無しさん:2009/06/19(金) 15:49:38 0
しおねが?
577第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/06/19(金) 15:52:18 0
ゼロアカ世代が去った。
ゼロアカあこがれ世代が残った。
しかし質は落ちるばかり。←いままここ?
578考える名無しさん:2009/06/19(金) 15:55:47 0
お前の株が上がったのも一瞬だけだったな
束の間の優越感、楽しんだかい?
579第四の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/06/19(金) 16:33:04 O
すごい憎悪!
580考える名無しさん:2009/06/19(金) 16:35:22 0
キモオタも愛し合わないと。
もうそれこそネロネロのドロドロに
581考える名無しさん:2009/06/19(金) 16:43:35 0
憎悪なんか感じてるわけないじゃーん
ププッ
582考える名無しさん:2009/06/19(金) 16:44:39 i
ゼロアカの南京モドキの慰安婦と淫行好きなストーカー仮面ライダー連帯予備軍の諸君!

神ならぬ浩紀先生のアーキテクチャな世界観を信じましょう。

出版の紙に依存した権利を破壊しなければ

新しくつながり合う批評は創造されはしないのです。

資金援助してハイヤーを乗り回し

ハーレーと熟女にまたがる仮面ライダー踏ん反りかえってる勝ち組の革ジャンの太田です。


583考える名無しさん:2009/06/19(金) 16:45:50 0
オジのブルジョア精神にうんざり
584考える名無しさん:2009/06/19(金) 16:49:51 0
オジ=宮台

宮台はiphoneらしいから。
585考える名無しさん:2009/06/19(金) 16:51:51 0
電気のkagamiってこのスレで書いてたの?
kagamiって名前でたことあるよね?
教えてよ
586考える名無しさん:2009/06/19(金) 16:57:06 O
オジ=純一
初心者のためにいまさら。
587考える名無しさん:2009/06/19(金) 17:04:17 0
ねえねえ教えてよ〜
kagamiってこのスレの住民なの?
前に誰か書いてたじゃん
なんかすごいなあなあの関係なんですうちら、
みたいな感じで書いてたじゃん
kagamiにあこがれるキモオタの妄想だったの?
588考える名無しさん:2009/06/19(金) 17:09:24 0
病院池
589第四の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/06/19(金) 17:11:11 O
すごい憎悪!
590考える名無しさん:2009/06/19(金) 17:14:57 0
東にkagamiが棄てられてよかった、
やっぱこいつはダメな奴だった昔から、
と書いたのはここのスレ住民だよ。
たしか2週間ぐらい前に書いたの見た。
なんであんなうんこみたいなおっさんとkagamiが関係あるの?
おかしくね?
なんでDJが?
591考える名無しさん:2009/06/19(金) 17:15:08 O
やまね いるみネーション
592:2009/06/19(金) 17:16:22 O
ニャンニャンまだー
593考える名無しさん:2009/06/19(金) 17:17:41 0
東はテクノファンなんだよ
知らなかった?
594考える名無しさん:2009/06/19(金) 17:19:40 0




早稲田政経のキチガイ


ttp://blog.livedoor.jp/catenaccio711/





595第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/06/19(金) 17:22:30 O
それはそうとおまえらこの世界不況をいかがお過ごしだい?
596考える名無しさん:2009/06/19(金) 17:29:05 0
大学を中退したいが、親が反対する。
597考える名無しさん:2009/06/19(金) 17:29:12 0
すごい納得いかない。
絶対卓球は東なんて相手にしない。
598考える名無しさん:2009/06/19(金) 17:32:14 0
あまり知られていないことだが、東は相当な権力者で、日本の裏ベスト10だ
599考える名無しさん:2009/06/19(金) 17:34:22 O
多分ここの住人のほとんどはDJのKagamiしらない
600考える名無しさん:2009/06/19(金) 17:35:18 0
5年だが、単位が29しかない。
601考える名無しさん:2009/06/19(金) 17:37:06 0
50数単位ずつ、今年と来年で稼げと?
就職活動もあるんだぞ。

もう大学辞める。
602考える名無しさん:2009/06/19(金) 17:42:46 0
なんで有村悠ってあんなにイケメンなの?頭いいの?
603第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/06/19(金) 17:48:01 0
どっちにしてもいまは就職先ないだろう。
604考える名無しさん:2009/06/19(金) 17:53:49 0
一発で内定決めればいいだろ
605第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/06/19(金) 18:02:41 0
一発で宝くじ当てる方法もあるぞ
606考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:05:17 0
mine_o
仲正昌樹の『〈学問〉の取扱説明書』ははてサがきらいな人向けだなw
4:56 AM Jun 15th Twitで
607考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:08:36 0
はてな論壇のURLリスト誰かくれ
608考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:09:25 0
投資スレ行こうや!
609考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:16:02 0
>>606
disってんの?
610考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:16:53 0
法や人権といった近代の既成のルールに基づいて
死ぬまで粛々と欲求を解消させていけばいいという人は
金儲けのことだけ考えればいいという指摘は当たっている。
611考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:21:37 0
ついにあんだけ村上と一緒にボロクソ叩いてたmine_oのtwitterまで引用かw
なんでもありだなバカウヨくんは
612考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:25:25 0
牽引さん今日も孤独な戦い乙です。
613考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:25:51 0
>>609
ふざけてるだけでしょ。
614考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:26:39 0
>>612
バカウヨ君今日も牽引妄想から抜け出せないのね。いい加減治療したほうがいいよ。
615考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:27:00 0
よくわからんが引用した俺は右翼とか左翼の議論に参加したことはないぞ
お前ら興味ありそうと思って貼った
616考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:28:17 0
>>615
余計なことすんなバカ
617第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/06/19(金) 18:31:25 0
>牽引さん

ニューヒーロー?
618考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:34:13 0
naoya_fujita
IQがあがると性行為の体験率が下がるというデータがあるのは事実だけど、
性行為を経験していないことが高IQの証拠にはならないんだからね!
12:43 AM Jun 17th webで
619考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:35:53 0
>>617
なぜかこのスレに居ついてるバカウヨの脳内にいるキャラだよ。
620考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:37:25 0
IQ130の俺はそれでセックス弱者なのか
621考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:38:21 0
藤田がミネオdis
622考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:41:16 0
>>619
おまえのことじゃねーの?
623考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:42:23 0
おまえって誰だよww
624考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:42:58 0
しろうと先生の同期であるぴかぁさんラルクとか最近のぬるいコテに説教してくださいよ
625考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:53:31 0
>>622
いいエビデンスですねw
626考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:55:52 0
>>622
いつまで妄想を続ける気だい?バカウヨwwww
627考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:56:46 0

ビジネスから1000000光年、デザインが変わっているぞ

http://d.hatena.ne.jp/y_arim/

628考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:02:56 0
>表現のテンプレ化が、こういった論点から人々を遠ざけ、問題そのものを覆い隠す作用を持っているのではないか

まーだこんなこと言ってんのか。古い古い
じゃあお前、「エロゲ」は女性差別を隠蔽するから「ポルノゲーム」と呼ぶ、ってやってろよ
629考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:08:16 0
語と表現の区別がつかないおバカさん乙
630考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:10:40 0
631考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:11:59 0
浅田牽引君は確かにこのスレに潜んでるかもしれないな
632考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:12:37 0
欲望を抑えるほどの理性はなく
欲望を解放させるだけの理性は持つ

人間って罪な生き物よのう
633考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:12:55 0
>語と表現
>語と表現
>語と表現
634考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:13:31 0
kajou koushinn
635考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:13:49 0
このスレではてサとか煽ってるのはゼロアカ落ちたミネオだよどう考えても
636考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:17:05 0
わふ。
637考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:17:34 O
小谷野は犬以下 と言いたいんですね
よくわかるよ
638考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:19:03 0
すごい反撃をするなあずまんw
639考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:19:22 0
インテリは猫派が多いのか
どうりで俺は犬好きなわけだ
640考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:23:50 0
641考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:27:10 0
ろこ狂喜乱舞
642考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:28:00 0
アニメとかに日本タグつけてセット販売しないと外貨取れないぞ。
日本は資源もないしこれぐらいしか経済支える新産業ないのにw
文化拡散とか言ってる暇ねーぞ。
643考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:29:32 0
>>617>>619>>622>>631
この流れはイタいね
バカウヨ頭弱すぎだよ
644考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:30:13 0
東は押井ファンだしな
645考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:30:23 0
>>643
禿げあがるほど同意
646考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:31:07 0
牽引君改めバカウヨ連呼君でいいじゃん
647考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:33:38 0
忠犬濱野の泣ける話マダぁ?
648考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:47:09 0
さすが押井チルドレンだな
649考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:47:54 0
>>645
自演するならもう少し時間おけよ
それともわざとやってんのか?w
650考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:50:16 0
mine-o悲惨だよミネオ
651考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:51:22 0
>>649
連続でやるといっぱいいるように見える。ね、簡単でしょ。
652考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:51:45 0
うちも犬飼ってるよ
653考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:52:15 0
火病おこすから構うなよ。
654考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:53:33 0
結論は、バカウヨの妄想は止まらないってことでおk?
655考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:53:53 0
さすがあずまん
世界中の誰も思いつかない方法で小谷野に痛恨の一撃
656考える名無しさん:2009/06/19(金) 19:56:46 0
50秒で>>617>>619>>622>>631を全部読んで>>645を書く。

まあできないことはないなw
メタフォリカルdisいいな。
西の方がすきだとかいってきたらおもしろい。
658考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:00:19 0
猫派が多い・・・?
659考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:02:58 0
そら猫派の方が多いだろ。
この件に関しては小谷野側につかざるをえないな。
660考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:04:03 0
よかった。オレも犬派なんでインテリの間で肩身が狭かったんだよ。お前らだってオタク仲間でハブにあってるんだろ
661考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:04:34 0

平野啓一郎の新作が出るらしいな。
http://d.hatena.ne.jp/keiichirohirano/

『決壊』に続く長編小説が発表されますが、題名はズバリ、『ドーン』です!

662考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:06:09 0
平野がドストエフスキー語ってるよ
663考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:11:15 O
犬派とか猫派とか
どうしてみんなこうも党派的なんだろう・・・

ぼくは犬の話に泣いたよ
でもぼくは猫を飼ってるよ
ぼくは犬派とか猫派とかそういうの超越しちゃってるんだから

バランスとるのもめんどくさいけどね
小谷野くんはぼくと和解すべきだと思うよ

まで読んだ
664考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:12:52 0
584 :無名草子さん:2009/06/19(金) 00:15:07
的確でも批判でもない。かわりに反批判してやる。

>第一に「無視」などしていない。蓮実先生も柄谷行人も渡部直己も糸圭秀実も私も「批判」している。
>東にとっては「批判=無視」なのか?

東は「価値を認めない」ことを「無視」と言っている。
(だから批判して価値を認めないのは「無視」でいいのだ。)
用法として許容範囲であるし、文脈を押えれば誤読の余地はない。

>第二に「逆説」とは何か。日本近代文学の伝統と異質というのは、
>具体的に何をさすのであろうか。

具体的な根拠もあげず、大上段で断定するのは、批評の技法であり、
小谷野など東の100倍は多用している。
そのすべてに根拠を示してから、他人のことを言うべき。

>まさか大塚英志のごとくに、私小説がそれだ、とでも言うのだろうか。
>それなら、後藤明生や金井美恵子や村上龍はなぜ、上記批評家たちから評価されるのか。

相手が「私小説がそれだ」などと答えてないのに、
勝手に「それなら」とか言って都合よく話を進めるのは反則。

>いったい東が…日本近代文学をちゃんと読んだことがあるのか、考えたことがあるのか、私は疑っている。

勝手に都合よく進めた仮定の話にもとづいて、「読んんだのか」などと決め付けるのは暴力。
665考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:13:55 0
585 :無名草子さん:2009/06/19(金) 00:15:54
>日本文学を村上春樹が支えているというのは、世界的に読まれているということだろうか。
>すると、アメリカ文学はマーガレット・ミッチェルによって支えられていたこともあり、
>英文学はコナン・ドイルやアガサ・クリスティーによって支えられているわけだ。

相手が「世界的に読まれているから」などと言ってないのに、
勝手に「すると」とか言って都合よく話を進めるのは反則。

>第三に「90年代に入っても」って、今は90年代でしょうか。
>そうでない以上「います」じゃなくて「いました」だろう。

東は「90年代に入っても…います」のあとで、「今でも…」と続けていて、
「90年代」と「今」を分けていることは明白。
誤読の余地はなく、悪意をもって歪曲した小谷の不誠実が糾弾されるべき。

以上、誠実さのかけらもない、議論にも何もなってない、
ヤクザの言いがかりと同じレベルの、攻撃のための攻撃であり、
東は答える必要がない。
666考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:15:44 O
もういいよ
小谷野と東にどちらに分があるかは読者が決めればいいんですよ
667考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:16:20 0
http://d.hatena.ne.jp/enjokosai/20090619/1245395745
>6月中に書類審査と面接があるらしいけど、せめて面接は受けたいよなー。
>それで落ちたんなら納得ができる。ゼロアカの何が心残りかって、
>選考すら受けられなかったことだから。
>日本が猟銃を手に持っただけで書類送検される社会で助かったな東浩紀!
>つーか、私を落とした時点でゼロアカの失敗は決定していたわけで、
>同じ轍を踏まないためにも、わかってますよね、講談社さん?

この人危険だな
BOX編集部は早めに落とした方がいいんじゃない?
668考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:17:06 0
>>640
子犬たちへの応答吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwww


柄谷ぱねぇwwwwwwwwwwwwwww
669考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:18:22 0
おぼえていますか 目と目があった時を

おぼえていますか 手と手が触れあった時

それは初めての 愛の旅立ちでした

I LOVE YOU SO
670考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:19:01 0
小谷野スレの住人なんて小谷野を批判できればそれでいい奴らの集まりなんだろ?
671考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:24:01 O
>>670
東スレのパラレルワールドかもなw
東スレでは東を叩き小谷野スレでは小谷野を叩く
つまり勝者は、2ちゃんねら!
672考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:24:17 0
>>667
普通に病気だね
673考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:26:55 0
>>667
なんかゼロアカへの怨念が西島に向かってるような気がするw
倒錯してるなw
674考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:28:02 0
西島にげてー
675考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:29:48 0
犬の話
http://d.hatena.ne.jp/hazuma/20090619/1245405208

猫を償うに猫をもってせよ
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20090616

子犬たちへの応答
http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/karatani/020418.html


動物化には、猫化と犬化があることが分かり、実に興味深いですw (=ω=;
676考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:33:04 0
与党案は「性的好奇心を満たす目的」で所持した者に1年以下の懲役または
100万円以下の罰金を科すと規定。これに対し、今年3月に提出された
民主党案はより対象を絞り「有償または反復して取得した者」を3年以下の
懲役または300万円以下の罰金刑
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090619dde041010075000c.html
677考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:34:51 0
小谷野へ反論できないからって、こういう書き方は困るよ、東君。
678考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:37:51 0
あいつを相手しちゃ絶対に駄目だ>あずまん
679考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:40:26 0
ここで犬の話なのは
あずまんは、良く批判されるようにオケイジョナリストで毎回言うことが変わる、というのは嘘で
自分は今でも最初の信念を変えていないし、柄谷も尊敬しているってメッセージ?
680考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:41:30 0
浅田を尊敬していることは発覚したけどね
681考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:42:20 0
忠犬あずまん

ちなみに犬には「この政府の犬め!」というサヨク的使い方があり
それも皮肉ったのでしょう
682考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:42:50 0
問題はどこを尊敬してるかだよね。
683考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:49:51 O
東はルソー本書いて柄谷に一人前だと認めてもらうしかないな・・・
デリダを介したルソー論だろ。
685考える名無しさん:2009/06/19(金) 20:58:53 0

デルタ地帯論

著者:森茂美

>>685
ワロタ
687考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:01:21 0
NewTVayHZ6 ← ワロタ
688考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:03:13 0
>>683
柄谷をエクリチュールで説得するのは絶対に無理。
それより阪神タイガースのレアグッズを貢いだりするほうが好かれるだらう。
689考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:03:44 O
昨日はsocratesが入ってるキチ来てた
690考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:07:47 0
柄谷は大塚とホモってろや!
691考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:11:01 0
柄谷ってブチャイクだよね。。。
692考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:12:03 O
しかしよくわからん東エントリだな
猫猫小谷野へのメッセージともとれるし
無関係ともとれる、そういう技を東はデリダから学んだんだろうが
くだらなさすぎるw
693考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:15:04 0
>>685
おもろすぎ
694考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:15:10 0
ルパン見とったやろw
695考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:15:24 0
関係ないと思うけど。
696考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:16:56 0
犬・・・パラノ
猫・・・スキゾ
697考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:19:46 0
インテリ、オタク、小谷野は典型的にパラノだから、
理解としては、猫=スキゾで猫好き(ネコズキ)=パラノ、というのが正しい
698考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:21:20 0
犬は実直、猫は気まぐれ
699考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:24:00 0
猫=蓮実、猫好き=四方田
反復反復!
700考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:24:03 O
犬派必死だな


やれやれ
701考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:24:32 0
僕は射精した。
702考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:26:00 0
タイムマシンに〜〜〜〜〜お〜〜ねがい〜〜〜〜〜〜
703凡人君:2009/06/19(金) 21:26:19 0
警戒している猫の、逃げるギリギリのところに座る
時折見つめたりもするが基本そばにいるだけ
これを数日繰り返していると猫も警戒をやめて近づいてきてくれる
そんなぬこが俺は大好きです

人間なら訴えられるレベル
704考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:27:40 0
刻一刻と動物化農場の完成は近づいているな

だがしかし、犬ネタは、あんな泣ける話で良かったのだろうかw
柄谷や批評への忠誠を示すにはいいんだろうけど
あんなネタをネタでも引くから、抑圧された人生論者などと言われるのではないか
705考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:28:37 0
「端的にいって、理論的能力が欠けている。
それでも、勉強しようとする知的な関心や倫理的な衝迫があればいいが、それもない。
たんに、何か派手に有名になりたいという根性があるだけだ。」

http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/karatani/020418.html

ゼロアカでも反復される歴史。
706考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:32:11 0
犬は飼うのに設備投資と維持コストで猫より金がかかる。
ゼロ年代に入って猫派が主流なのは若者の所得の低水準化が背景にある。
707考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:32:30 0
>>703
普遍君と違い感性豊かだな
将来性があるぞ
708考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:33:13 0
>>667
リンク貼るのは良いけど、
ちょっとは他の記事も読みなよな!
もう落ちたんだよ!!
709708:2009/06/19(金) 21:36:33 0
>>667
あと危険だとか言ってるけど、
落選に対する妬み嫉み恨みなどの込み込みの思いは
全部音楽にして解消したから。みんなも聞いてね。

西島大介のひらめき☆マンガ学校に落ちた気持ちを曲にしました。
http://d.hatena.ne.jp/enjokosai/20090619/1245396025

しっかし、何で落ちたんだろう……。まだ交渉中だけど。
710考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:36:50 O
来週はエヴァがテレビ放送されるのか

見なきゃダメだ
711考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:40:49 0
>>709
>>667を書いたのはお前だろ。白々しい
712考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:43:46 0
>>707
決して普遍君に将来性がないと言ってるわけじゃないんだから、

変な勘違いはしないでよねっ!!
713考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:44:56 0
> 昨日17日、
> 「エヴァンゲリオン新劇場版:破」の試写を観る機会に恵まれました。
> 「新劇場版:序」の時は、ものすごい手間がかかった新生映像だと感心しつつ、
> それでも、やはり総集編として観ていたところがあったんですが、
> 今回は「総集編」という意識はどこかへ飛び、
> まったく新しい作品を観ている気分でした。
> これは、新設定や新キャラが居るから、という事では無く、
> 作品そのものが根本的に新しく生みなおされているという印象で、
> 14年前、鼻息荒く本放送を観ていた時の如くに汗をかきました。
> 面白かったです。
> 再編では無く、一本の映画として、本当に面白く観れました。
> 長年視聴し続けた故の、エヴァンゲリオンという作品への「慣れ」が消えました。
> エヴァを観る事に慣れてしまった人にも、是非劇場視聴をお勧めしたいです。
714708:2009/06/19(金) 21:49:35 0
>>711
なんでわざわざ自ら落選を進めなきゃいけないんだよ。
自分で書くなら「こいつが優勝でいいんじゃね?」って書くっての。
2chに貼られてこっちはビビッたんだからいい加減にしてください。
715考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:50:42 O
エヴァ厨きめぇ

言っておくがキャラクター小説の元はルパン三世だからな
716考える名無しさん:2009/06/19(金) 21:57:55 0
>>709
あんなサイケデリックな履歴書が届いたら、誰でも身の危険を感じるだろう
717考える名無しさん:2009/06/19(金) 22:02:56 0
>>709
これが履歴書?w
GEISAIに出たほうがいいんじゃないか?
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/e/enjokosai/20090531/20090531005500.jpg
718考える名無しさん:2009/06/19(金) 22:03:03 0
>>707>>712
キモい
719考える名無しさん:2009/06/19(金) 22:05:29 0
病人相手にするなよ
720考える名無しさん:2009/06/19(金) 22:06:52 0
NO NO NO MORE WAR って、なんだ、はてサか
721考える名無しさん:2009/06/19(金) 22:07:49 0
>>705
これ読んだとき東はワンワン大声あげて泣いたのかな?wwwwwww
プゲラwwwwwwww
722考える名無しさん:2009/06/19(金) 22:08:25 0
東が泣いたっていうエビデンスはあるの?
723考える名無しさん:2009/06/19(金) 22:09:14 0
東=子犬wwwwwwwwwwwwwwwww
724708:2009/06/19(金) 22:09:34 0
>>716
あのさー、戦いはすでにもう始まってんの。
「ひとことコメント」なんて意味ありげなもん寄こせだなんて、
こう解釈するしかないでしょ?常識的に考えて。シルミドなわけ。要するに。
優等生集めたって金日成の首は取れないっての。講談社はわかってないんだよね。
出版不況の原因の縮図が、ここにあるよね。
725708:2009/06/19(金) 22:11:10 0
>>717
GEISAIには出たよ。村上隆だっけ?見る目ないよね。
だって私が声かけたのに、無視するんだよ。あり得ないよね、ホント。
726708:2009/06/19(金) 22:14:11 0
まぁ、これで東浩紀、村上隆、西島大介と三人に無視されたわけだけど……。
727考える名無しさん:2009/06/19(金) 22:16:08 0
おわったな
728考える名無しさん:2009/06/19(金) 22:16:46 0
死ぬなよ、絶対死ぬなよ
729考える名無しさん:2009/06/19(金) 22:16:56 0
>>706
お前、BOXスレで叩かれてるぞ
730考える名無しさん:2009/06/19(金) 22:18:46 0
731考える名無しさん:2009/06/19(金) 22:19:07 0
708は落とすだろ
732松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/06/19(金) 22:22:26 O
何このカオス
733考える名無しさん:2009/06/19(金) 22:29:22 0
柄谷というゴーストが徘徊している。。。

忘れてた「子犬」の話が蒸し返されるとも知らず、
東も自ら召喚してしまった。
734708:2009/06/19(金) 22:31:09 0
>>731
あっ! 獅子は子どもを谷底に落とすっていうけど、そうか、アレかー。
ここから這い上がってくるのを待ってるんだな。講談社BOXのみんなは。これは期待に応えないと。
735考える名無しさん:2009/06/19(金) 22:37:54 0
かつて子犬だったあずまんも大人の犬になったよ
もう小さくないよ。ビッグだよ
736考える名無しさん:2009/06/19(金) 22:42:53 0
重力とかいう小犬一派と手を切って正解だったね
737考える名無しさん:2009/06/19(金) 22:44:08 0
708には芸しかないのに、その芸の部分でも藤田に完全敗北してるしな。
東や村上の判断は正しいといわざるをえない。
738考える名無しさん:2009/06/19(金) 22:53:04 0
ちょっと待て。
おもらししてる?
739考える名無しさん:2009/06/19(金) 22:56:00 O
信者犬キモス
740考える名無しさん:2009/06/19(金) 22:56:37 0
わふ!
741考える名無しさん:2009/06/19(金) 22:57:53 O
お手
おすわり
ちんちん

これマスターできれば立派な犬になれるよ
742考える名無しさん:2009/06/19(金) 22:58:30 0
この夏こそは猛烈美乳に恋をしよう
743考える名無しさん:2009/06/19(金) 22:59:27 0
matudaira次のうちから痛くないものを選んでください。 1リスカ 2アムカ 3ムスカ
8分前 movatwitterで

matudaira2 アムカ!
4分前 movatwitterで

matudairaブブー! 答えは3のムスカでした。見ろ!まるで人間がゴミのようだ!
3分前 movatwitterで
744考える名無しさん:2009/06/19(金) 22:59:36 O
あずまん、お手
745考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:00:46 0

結局、ガベージコレクションはなんのメタファーだったの?
誰もわからないでしょ?
746考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:00:46 0
あずまんに釣られて仮面ライダーリュウキをVeohで観た。「ゴローちゃん」の英語字幕が「Inagaki」になってるんだねw
747考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:03:39 0
俺のDream FighterがOMAJINAI★ペロリするかしゆかを制した。
「ファン・サーヴィスいらないの?」かしゆかはご機嫌ななめ。
「いや、その必要は無いくらいパーフェクトスター・パーフェクトスタイルだ」かしゆかをベッドに押し倒す。
「いやっ、あんまりedgeにしないで」
ファンデーションに包まれたかしゆかの引力に俺のマカロニは激しくコンピュータードライビングした。
セラミックガールのようなかしゆかのPuppy LoveからいいPerfumeが立ち上ってくる。
黒々とした初芝の下のスウィートドーナッツはすでにチョコレイト・ディスコ。
軽く指でモノクロームエフェクトしただけでビタミンドロップがあふれ出しそうだ。
The best thingと判断し、自慢のwonder2をかしゆかのButterflyに一気にNIGHT FLIGHTしていった。
「Take me Take me」言葉責めしながら激しくコンピューターシティをポリリズム。
「シークレットッ!シークレットッッッ!!!」
エレクトロ・ワールドにゆがむ顔がとてもplastic smileだ。
俺もZero Gravityが近づいてきた。「そろそろGAMEしていいよ・・・」
「リ・・・リニア・・・モーターガBUDOUKaaaaaaaaaaN!!!!!」
Baby cruising Loveを引き抜くと、かしゆかの凾ノTwinkle Snow Powdery Snowを注ぎ込む。
「すごくSEVENTH HEAVEN ・・・」かしゆかが満足そうにつぶやいた。
「love the world ・・・」アキハバラブなワンルームディスコを終えた俺たちは心地よい眠りに落ちていった。
748考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:06:09 0

結局、ガベージコレクションはなんのメタファーだったの?
誰もわからないでしょ?

わからないものをありがたがる文系脳の教典みたいなもんだろ
749考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:08:30 O
柄谷「あずま君、お手」
750考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:15:39 O
東「後期デリダも理解できない老害乙」
751考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:16:54 O
柄谷「福田君はいいが東君はちょっと
752考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:22:04 0
東の教養のなさは峰尾並み。
753考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:23:21 0
柄谷のあの文章だけで嬉々として東批判するやつってなんなの
754考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:24:54 0
デリダについての教養は、東が柄谷を圧倒してるけどなw
柄谷のデリダをわかっていない
755考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:25:22 0
wをつけるまえに、てにをはを見直せ
756考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:27:37 O
デリダはもう死んでるからなあ
死人に口なし、か


やれやれ
757考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:27:55 0
>>753

あの文章だけではない。
あれから7年、柄谷の正しさが証明されているではないか。
758考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:28:50 0
柄谷行人と小森陽一の対談 1992年(音声のみ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7004045

こんなのあったんだが、柄谷の教養ってやつがどんなものか聴いてみるか
759考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:29:17 0
東って柄谷からのdisに返答したの?



もししてなかったら完全に涙目の子犬やんwwwwwwww
760考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:29:34 0
最近、笑いの規準がわかりません。 : ひろゆき@オープンSNS
http://www.asks.jp/users/hiro/59642.html

http://www.youtube.com/watch?v=1xf75r3_hG8

この人の職業を知っていて、
この歌詞を聴いて、
笑える神経がよくわからないです。

ひな壇でゲラゲラ笑ってる人もそうだし、
それが面白いと思って放映してる
テレビ局の人の感覚もよくわからないのですが、
わからないのはおいらだけなんでしょうか?

世間的には、こういうのって面白いんですかね?

高給取って、その日暮しの人を笑うのって、
悪趣味だと思うんですけどねぇ。。
761考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:30:44 0
>>757
リアルタイムで読んだときには馬鹿にしか見えなかったが、
批評の批評しかできないから駄目なんだというのは今にしてみれば正しかったんだと思った
でもこういう読者を育ててしまったのは柄谷の責任が大きいだろ
762考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:31:04 0
浅田に猿山の大将とdisられた柄谷さん
763考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:31:59 0
トラクリの正しさは証明されなかったが。
764考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:32:28 0
>>762
つまり批評の批評というのはサル山しか作れないって事だな
東も同様
765考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:33:27 0
>>760
ひろゆきは頭悪いから仕方ない。
766考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:33:32 0
ルソー論でトラクリを超えろ!
767考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:40:50 0
>>758

しゃべりは東>柄谷なんだよな。
768考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:41:04 0
浅田「柄谷行人について言うと、彼はそういう個の倫理を正しく唱えてるにもかかわらず実践においてはしばしばお山の大将的に振舞っちゃう
彼が理論的にある核心をつかんでいながら、社会性においてホモソーシャルな秩序、要するに、文壇バーの世界にどっぷり浸かってるっ
てこととも無関係じゃないと思う。その柄谷行人も、アメリカに討ち入って、孤独に仕事をしながら(笑、)
しかし、そういう個人がネットワークをつくって運動していくってことを考えるようになった。
それがうまくいくといいと思うけれど。」

猿とは言ってなかったわ
769考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:42:17 0
あの頃の柄谷さんはNAMが瀕死でプルってたような気がする

デリダについては面識があったくせに
「デリダの理論はユダヤ教的で気に食わない」みたいな
印象を述べるに過ぎなかった気がする
まあそうゆう面はデリダにはあろうけどさぁ
770考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:43:06 0
てか東の喋りのうまさが異常、家族の影響なのかしらんが
771考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:44:09 0
晩年のデリダにはユダヤ的なものは多分にあるべ
あずまんもその時期のデリダは基本的に無視してるわけだし
772一人で浮いてる自演   末期だな・・・:2009/06/19(金) 23:46:54 0
617 :第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/06/19(金) 18:31:25 0
>牽引さん
ニューヒーロー?

619 :考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:35:53 0
>>617
なぜかこのスレに居ついてるバカウヨの脳内にいるキャラだよ。
622 :考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:41:16 0
>>619
おまえのことじゃねーの?

623 :考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:42:23 0
おまえって誰だよww

624 :考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:42:58 0
しろうと先生の同期であるぴかぁさんラルクとか最近のぬるいコテに説教してくださいよ

625 :考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:53:31 0
>>622
いいエビデンスですねw

626 :考える名無しさん:2009/06/19(金) 18:55:52 0
>>622
いつまで妄想を続ける気だい?バカウヨwwww
773考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:48:06 0
晩年のデリダだけが「ユダヤ的」か
そうかそうか
774考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:49:35 0
769からの流れでそう反応しちゃうおばかさん♪
775考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:50:03 0
                ┏━━━ コマンド ..━━━┓
 ┏━浅 田 . ━┓ ┃  たたかう   じゅもん ..┃
 ┃レベル   .1┃ ┃  >にげる     どうぐ  ....┃
 ┃HP   . 50┃ ┗━━━━━━━━━━━┛
 ┃MP    15┃ ──────────┐
 ┃G   . 100┃      (・) (・)      │
 ┃E    .10┃       >-<     ...│
 ┗━━━━━┛      V`,__'V      │
        │       ┤|,,,,|├     ..│
        │      / (^l^) l       .│
        │    _ノ,~''...~||~ ,|      ..│
        │  く~......',,',,' ...~ ' >       │
        │  ' ̄''〜-――〜″     │
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃ふかのうせいが あらわれた!          .┃
   ┃コマンド?                    ┃
   ┃                          . ┃
   ┃                          . ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

柄谷 >たたかう
浅田 >にげる
宮台 >こみっとめんと
東  >どうぐ>ぐーぐる
776考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:50:56 0
>>769

>「デリダの理論はユダヤ教的で気に食わない」みたいな
>印象を述べるに過ぎなかった気がする

まずこんなこと言ってねえし。
777考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:52:49 0
>>776
あーこれオフレコだったかも
778考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:54:35 0
デリダがユダヤでどうのとか言うのは蓮實じゃね
779考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:54:55 O
東信者が柄谷を叩く理由はなんだろう?
780考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:57:15 0
べつに叩いてるつもりはないよ
ただ時期的にNAM崩壊の頃のテクストだったかなぁと思っただけでさ
781考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:57:28 0
東信者より2ちゃんねらーだろ
柄谷にファシスト呼ばわりされたんだから
782考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:58:15 0
【映画】 「ノーカントリー」シガーを考察する (前半) 【解説】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6301510

この批評すげーおもしろかったw
批評の映像化。
ひねくれたニッチ少年たちを魅了する新しいジャンルかもしれん。

783考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:59:05 O
柄谷の東批判はそのまま小谷野の東批判につながるよね
784考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:01:38 0
浅田・・・輸入作家
柄谷・・・猿山の大将
浩紀・・・ゼロアカの大将
785考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:02:29 0
779 :考える名無しさん:2009/06/19(金) 23:54:55 O
東信者が柄谷を叩く理由はなんだろう?

おまえの柄谷賞賛&擁護がしょぼいからじゃね?
786考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:02:39 0
柄谷のデリダ評は別にオフレコじゃなく一時期対談とかでも言ってたじゃん
787考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:03:46 0
つながらない
柄谷の東批判は正当かどうかはともかくバックグラウンドのコンテクストがあるけど
小谷野の場合はやしきたかじん味の素事件並みの暴力にすぎない
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1245148329/l50
788考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:06:05 0
Pet Shop Boys『Very』より「A Different Point Of View」を聞いているなう。大好きな曲です。わふ!
3分前 webで

藤田と同じ趣味
789考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:21:01 0
柄谷は1980年の「内省と遡行」とか
その時期からデリダについても論じていて、
東はそういう仕事を踏まえて「存在論的」を書いたんだよ。
790考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:23:44 0
そうだなあ。郵便で柄谷リスペクトたくさんあったなあ
それで実際会ったら愛する師匠がデリダわかんない馬鹿だったんだから可哀相だ
791考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:25:22 0
郵便本は柄谷への返答、として柄谷も読んだという話か
792考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:27:20 0
デリダが何とかよりも東が柄谷をどう踏まえているかを柄谷自身が理解してなかったのがひどい
柄谷と浅田に褒められたくて書いた東は失望したんじゃない
793考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:29:08 0
褒められたくてって動機が馬鹿馬鹿し過ぎる
それこそ子犬的
794考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:29:40 0
まあそれはそう
795考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:32:51 O
柄谷はもっと別の批評を期待してたんじゃないの?
796考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:35:15 0
は?
797考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:36:42 0
デリダの名前は出てくるけど
そんなにまじめに読まずにド=マン経由だったよ
798考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:37:35 0
日本近代文学の起源はド・マン賛歌だったし
799考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:38:00 O
確定しているのは
・柄谷は東を子犬扱いしかしてない
・東は後期デリダを理解したがデリダは読んでない
・東は小谷野から逃亡した、もしくは無視した
・柄谷はお山の大将(浅田)
・党派的な人が嫌いな東は犬派

これでいい?
800考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:38:05 0
浅田彰による、『存在論的、郵便的』の帯の元文は以下の通り。
「東浩紀との出会いは新鮮な驚きだった。もちろん私の世代の「ポストモダン
知識人」もサブカルチャーに興味をみせはしたが、それはまだハイカルチャー
とサブカルチャーの垣根を崩すためのジェスチャーである場合が多く、サブカ
ルチャーに本気で情熱を傾けるようなことはなかったと思う。20歳代半ばも超
えて、自室にアニメのポスターを張り、アニメ監督(註:庵野秀明である)に
同一化して髭までのばしたりするような人間ーハイカルチャーが崩壊し尽した
後の徹底した文化的貧困の中に生まれた正真正銘の「おたく」が、それにもか
かわらず、自分では話せないフランス語のテクストと執拗に格闘し、しかも読
者に本気でものを考えさせるような論文を書く。それはやはり驚きであり、そ
の驚きとともに私は「構造と力」がとうとう完全に過去のものとなったことを
認めたのである。この「おたく哲学」が「哲学おたく」とはまったく非なるも
のであることは、東浩紀の今後の活躍が証明していくことになるだろう。」
(『批評空間』U-18編集後記1998)
801考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:39:17 0
>>719>>720
自演つまらん
802考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:43:03 0
普遍信者必死すぎ
803考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:44:35 0
一般には猫は単独性を好み犬は群れる動物であると理解されている
しかし、あずまんは、犬に党派性ではない社会性を見ているのだ
その党派的ではない社会性を示すものが、例のエントリの泣ける話なのである
804考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:45:47 0
>>800
ほー初めて読んだthx
805考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:46:34 O
だったら柄谷に褒められたいなら東はポール・ド=マン論書けば良かったのに
相変わらずKY?
806考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:46:39 0
>自分では話せないフランス語のテクストと執拗に格闘し

このへんの嫌味が浅田だなぁ
807考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:46:45 0
>・東は後期デリダを理解したがデリダは読んでない

彼の研究対象は中期デリダ
後期は左翼というか政治的にガンガン行ってしまわれたので
東的には読んだがスルー、というのがより近いのでは
808考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:49:42 0
>>807
東じゃなくて柄谷の打ち間違いじゃないの?

そもそもアレ書いてた時期には、それほど後期の全貌が出てたわけじゃないし
まだその時期には東に左翼アレルギーも出ていないし
デリダも政治的というのはテキストのすべてではない
809考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:53:02 0
>>801
凡人君のレスから感性の卓越を感じることは否定できないだろ。
普遍君とは違い、というのは日ごろの彼の固いレスへのアイロニーだ。
>>719は将来普遍君は成功しないぜ、みたいにも取れるので、それを後者で否定した。
ツンデレ気味に書いたのをさらに皮肉ってるととったみたいだけど、それは勝手読み。
どちらにしろ「病人」とまで言っているのを見るに、よほど教祖普遍が皮肉られたのが癪にさわったんだね。


810考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:55:12 O
デリダは脱構築がバカな連中に支持されて嫌気がさしたんじゃないの?
811考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:55:58 0
>>810
フランスでは微妙に差別されてたからそれはない
ありがたかったはず
812考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:58:04 O
バカな連中=日米
813考える名無しさん:2009/06/20(土) 00:59:06 0
>>809
馬鹿はスルーしろよ。
814考える名無しさん:2009/06/20(土) 01:04:24 0
アサダ語る/浅田彰
http://www.youtube.com/watch?v=rmHGUh_0gr8
デリダ語る/ジャック・デリダ
http://www.youtube.com/watch?v=8sSkjJ51IYI
815ニート:2009/06/20(土) 01:06:19 0
普遍信者ってイタいよなwwwww
816普遍教信者:2009/06/20(土) 01:08:18 0
うるへーだまれ
817考える名無しさん:2009/06/20(土) 01:10:37 O
普遍君は認識の方法論しか書いてないから
818ニート:2009/06/20(土) 01:13:33 0
大切なのは空想力なんだよ
819考える名無しさん:2009/06/20(土) 01:26:24 0
アメリカ人はトランスフォーマーとか好きだからガンダムも売れるだろうな。
820考える名無しさん:2009/06/20(土) 01:28:39 0
>>772>>801>>809>>815-818
ウセロカス
821考える名無しさん:2009/06/20(土) 01:30:21 0
>>810
スピヴァクのことか?
822考える名無しさん:2009/06/20(土) 01:32:11 0
>>772ワロタww

よっぽど悔しかったんだなバカウヨwwww
823考える名無しさん:2009/06/20(土) 01:33:40 0
・・・だからたいていの評論家がデリダを引きあいに出して脱構築という時、
わかりやすい前期デリダの文章しか読んでいないため、それらがすべて
ゲーデル的脱構築を意味しているに過ぎないことを証明してしまっている。
つまり柄谷行人はじめ世界中のほとんどの思想家がデリダの後期の文章を
解読していないことをあからさまにしてしまったわけである。

(筒井康隆・三島由紀夫賞でのお言葉)
824考える名無しさん:2009/06/20(土) 01:36:28 0
江戸猫 mineoラジオ
http://std1.ladio.net:8090/neko800.m3u
825凡人君:2009/06/20(土) 01:45:17 0
難しいMAD柄谷行人より

子犬をやくざの親分といってしまうそれ自身は

ミネオ氏の友人である関西の大学生ラジオDJ

猫好きの凡人です
826考える名無しさん:2009/06/20(土) 01:45:39 O
無名カス猫の話題いらない
自演うざいわ
827考える名無しさん:2009/06/20(土) 01:46:32 0
つまんないラジオだな。
828ニート:2009/06/20(土) 01:48:42 0
関西なのにどうやって友人になった??
829考える名無しさん:2009/06/20(土) 01:50:36 0
江戸猫「仲山きゅん馬鹿極まれり」「ひふみんどーしたの(笑)」
   「動画で見るといい子そうだけど(笑)」「でも馬鹿(笑)」
   「藤田さんはどうでもいい。藤田さん、へー(棒)みたいな」

830考える名無しさん:2009/06/20(土) 01:51:48 0
江戸猫「にゅるん裏ブログ全部保存したw」「ひふみんはセックスの話ばかり」
ミネオ「にゅるんに避けられてる。俺がいるから来ない的な」
831考える名無しさん:2009/06/20(土) 01:54:39 0
即効切った
832考える名無しさん:2009/06/20(土) 01:55:13 O
悪口をただ並べただけで勝った気になれるやつは
手がつけられない
とおもうFRIDAYに激写された太田です
833考える名無しさん:2009/06/20(土) 01:56:42 0
ミネオ一派とかネガティブス一派は
身内でちやほやして悪口言って自惚れていて
すごくタチが悪いと思うオジです
834考える名無しさん:2009/06/20(土) 01:58:07 0
>>823
やはりあずまんと筒井先生だけがデリダを理解していたのか・・・。
柄谷涙目w
835考える名無しさん:2009/06/20(土) 01:58:08 0
にゅるん裏ブログより転載。
「江戸猫とミネオはストーカー」
836考える名無しさん:2009/06/20(土) 01:58:53 0
江戸猫は悪口ばっかだな
東のことやくざだとか言うし
837考える名無しさん:2009/06/20(土) 02:00:40 0
江戸猫はすごく挙動不審な声で
「あー、あー」って、喋りに間があって、
話題がなくて退屈な集団みたいになっていたw
838考える名無しさん:2009/06/20(土) 02:00:40 0
ねこうぜぇーーー動画見てんのに
839考える名無しさん:2009/06/20(土) 02:01:13 0
批判することがそいつの強化に繋がるので
ひたすらシカトせよ
840考える名無しさん:2009/06/20(土) 02:01:35 0
その筒井の後期デリダっていうのは今で言う中期デリダだな
841考える名無しさん:2009/06/20(土) 02:03:31 0
きもい曲が流れてるんだけど終わったのか?
842考える名無しさん:2009/06/20(土) 02:15:10 0
>>840
当時のあずまんの区分でもそうなってるよ。
843考える名無しさん:2009/06/20(土) 02:16:26 O
結局東は小谷野から逃亡か

やれやれ
844考える名無しさん:2009/06/20(土) 02:19:03 0
小谷野がエビデンス抜きで高橋源一郎とか読んでないだろ
とかいうからあずまん呆れてスルーで正解
845考える名無しさん:2009/06/20(土) 02:19:20 0
ここまですべて自演乙!
846考える名無しさん:2009/06/20(土) 02:19:56 0
>>845
天才きたー
847考える名無しさん:2009/06/20(土) 02:21:31 0
ねとすたうpされねえし
うぜーーー!
848考える名無しさん:2009/06/20(土) 02:21:58 O
スルーが正解だろうな、小谷野の勝ちが目に見えてる
849考える名無しさん:2009/06/20(土) 02:22:02 0
ラジオ・・・天城越え流れてるんだけど・・・なにこれ?
850考える名無しさん:2009/06/20(土) 02:26:42 0
>>842
第四章だったかで「前期・中期・後期」に細分化される
あずまん自身も「前期・後期」という区分の仕方はまずかったと言ってたはず
851考える名無しさん:2009/06/20(土) 02:31:09 O
前期東:郵便的
中期東:動物化
後期東:犬←今ココ
852考える名無しさん:2009/06/20(土) 02:33:31 0
環境管理忘れられた
853考える名無しさん:2009/06/20(土) 02:33:37 0
mineo再登場キター!
854考える名無しさん:2009/06/20(土) 02:35:53 0
糞曲が流れてるだけじゃん
855考える名無しさん:2009/06/20(土) 02:42:14 0
特定のリンクからはブロックされてるみたいだね>ラジオ
856考える名無しさん:2009/06/20(土) 02:52:53 0
いま批評家になるやつが幼児的な理由を発見したぞ
ネット時代に批評家になるためには、親の金銭的な支援を必要とするからだ!
857考える名無しさん:2009/06/20(土) 02:58:16 0
>>850
一章で90年代に言及あった記憶があったんで、てっきり3つに分けてたかと思ってたけど
確認してみると、確かに前期・後期にわけたままずっと進んでってたね。
ただ70年代初めにスタイルが変わったのは明白なのでとりあえずわけるという書き方になってただけだった。
一章の時点では特に時期区分が流通することを意識してなかったみたい。
どっちにしてもいい加減なこと書いてごめん。
858考える名無しさん:2009/06/20(土) 03:06:08 0
>>857
あ、こっちが勘違いしてたっぽい。すまぬ。
859考える名無しさん:2009/06/20(土) 03:11:33 O
そろそろ来るね・・・

ドル暴落、米国債不履行、日米の裏取引発覚大スキャンダル、小泉亡命、
ゆうちょ全額が紙屑、日本終了〜
860考える名無しさん:2009/06/20(土) 03:17:19 0
ラジオ乙おもしろかったよ
861考える名無しさん:2009/06/20(土) 03:37:44 0
小物のクズの身内ネタは他の板でやれ
862考える名無しさん:2009/06/20(土) 03:42:22 0
にゅるんさんもI先生のストー(ry
いい加減大学時代の後輩に粘着するのやめてください><
ネットやめて院入試に専念してください><
だから落ち続けるんじゃないでしょうか?
863考える名無しさん:2009/06/20(土) 03:42:34 0
批評家になったわけじゃないのに何故か立ち位置ゲームしているというものより
コンテンツに関する情報があがってくるようなら聴こう
住人の悪意によって実像がゆがめられているのかもしれないが
864考える名無しさん:2009/06/20(土) 03:53:21 0
東もゼロアカも住人の悪意でゆがめられたよね
865考える名無しさん:2009/06/20(土) 03:55:43 O
ネガティブスって表現が上にあるけど、
nurunも実際はそんな感じで文フリで声かけられなかったな、なんかw

でもさあ、twitterなんてそんなもん、とそれからもtwitterでは会話してるな。
mineoと猫とは、同族嫌悪なんだから、ほうっておくべき。
866考える名無しさん:2009/06/20(土) 04:08:05 O
>>864
ゆがめられてない真相語っていいぞ
867考える名無しさん:2009/06/20(土) 04:14:04 O
しかし、裏ブログだとか、
ネトストーカーとかどんだけ狭くて暇なんだよw
同じオタだが、あの人らはオタでも悪い症例であってだな、
一般化しないでほしい
868考える名無しさん:2009/06/20(土) 04:16:43 O
そういう意味じゃ、オタの中ではやはりあずまんはすごいよな実績が
869考える名無しさん:2009/06/20(土) 04:17:08 0
江戸猫は日頃しにたいしにたい言ってるからな
まわりもいろいろ遠慮したり気をつかったりしてるんだろう
870考える名無しさん:2009/06/20(土) 04:19:23 0
お母さんか風俗嬢にいって慰めてもらえばいいものを
なぜネットをただよう電子の神に呼びかけるのだ
871考える名無しさん:2009/06/20(土) 04:25:20 O
ネットを愛してるんじゃね?
872考える名無しさん:2009/06/20(土) 04:30:58 0

死にたい死にたいと騒いでおくと
東をやくざ呼ばわりしても他人を罵倒しても免罪されます
873考える名無しさん:2009/06/20(土) 04:34:15 O
東は自分でヤクザだと言ってなかったか?
874考える名無しさん:2009/06/20(土) 04:40:18 0
江戸猫のこと裏ブログに書いてるとかいう女も、
男女の話ばかりしたり、男を釣るpostしてるからなあ。
ありがちなネットだけで性を発揮するタイプというか。
そこはmineoと江戸猫も同じだが。
875考える名無しさん:2009/06/20(土) 04:47:56 O
腐女子系の非モテって、
大体ネット中毒→ネットストーカー妄想→裏で悪口
やるな。
二年前、高校の同じ部活のデブ女子がそれで発狂してたな。
876考える名無しさん:2009/06/20(土) 05:18:34 0
877考える名無しさん:2009/06/20(土) 05:21:05 0
中三作家の画像あり

★やったね!!夢の作家デビュー 天野ゆいなさん(大月一中3年)が講談社新人賞受賞 

・大月一中3年の天野ゆいなさん(14)=本名・天野結生、大月市初狩町下初狩=の小説
 「さながら駆けし破軍の如(ごと)く」が、講談社X文庫ホワイトハートの新人賞(2008年下期)を
 受賞した。作品は文庫本化され、5日から全国の書店に並んでいる。小説家を目指している
 天野さんは「こんなに早く出版という夢がかなうとは思わなかった」と話している。

 受賞作は戦国時代の中国を舞台に、王宮の殺し屋集団のリーダーである少女が敵国の
 公子を愛してしまう物語。同校文化部文芸部門に所属する天野さんは昨年6月から書き始め、
 約3カ月で完成させた。

 ホワイトハート新人賞は年2回行われており、今回は122作品が応募。天野さんは前回も
 応募したが、最終選考で落選していたため、「今度こそは」という思いで応募した。
 作品中には登場人物名などに漢字を多用している。「一文字だけでイメージを出せる」(天野さん)との
 理由からで、自宅にあった書道用品のカタログなどを見てインスピレーションを得ている。
 ゆいなさんの父・昌生さん(48)は「幼いころからやっていた習字やそろばんで培った想像力を
 十分に発揮したのではないか。これからも頑張ってほしい」とエール。天野さんは「まだまだ未熟。
 もっと書き込んで、読む人に伝わるような作品を書いていきたい」と話している。
 http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/06/19/5.html

※画像:受賞作品を手にする天野ゆいなさん
 http://www.sannichi.co.jp/local/photo/200906/20090619_05_1.jpg
878考える名無しさん:2009/06/20(土) 05:29:55 0
ぶ、文化系女子・・・

※画像:受賞作品を手にする天野ゆいなさん (14才)
 http://www.sannichi.co.jp/local/photo/200906/20090619_05_1.jpg
879考える名無しさん:2009/06/20(土) 06:39:32 0
ほッ 怖いのか
880考える名無しさん:2009/06/20(土) 07:06:47 0
怖くは無い。
腐女子によくいるお顔。
881考える名無しさん:2009/06/20(土) 09:10:41 i

裸体で腐女子とクレオールしてる最低の人間である坂上氏より

絶望してる中国女性との淫行を自給自足してるゼロアカ優勝者の排他的な仮面ライダー偽善者の村上です。


882考える名無しさん:2009/06/20(土) 09:13:19 0
自分のエロだと赤くなるな
883考える名無しさん:2009/06/20(土) 09:16:27 0
ジャイ子の実写化や
884考える名無しさん:2009/06/20(土) 09:37:50 0
ミネオがラジオしてたのか。聞き逃した。
885考える名無しさん:2009/06/20(土) 10:15:09 O
結局あずまんは柄谷に子犬と罵られたことがトラウマとなって
犬好きになってしまったという理解でいいの?
886考える名無しさん:2009/06/20(土) 10:17:29 0
党派的とか色々言われているけど、
さなえのおかげでだいぶマシになっていると思う
887考える名無しさん:2009/06/20(土) 11:26:28 0
ところで最終話「さらにつづく東(あずま)」の全裸ニートは明らかにおまえらだったな
888考える名無しさん:2009/06/20(土) 11:31:38 0
用語解説:右翼と左翼
http://matsuo-tadasu.ptu.jp/yougo_uyosayo.html
889考える名無しさん:2009/06/20(土) 11:38:18 0
>>888
期待しないで読んだらまともで吹いた
890考える名無しさん:2009/06/20(土) 12:10:28 0
     -‐―- 、                          - -―- 、
 /..::::::::::::::::::.丶                      /...::::::::::::::.. ヽ
./..::::::::::::::::::::::::::: ヽ       ,r"´⌒`゙`ヽ       / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l      / ,   -‐- !、    /..:::/::::/::::// ヽ l:. l
|::::::::::/▲   ▲| |     / {,}f  -‐- ,,,__、)    l:::::!::::/●)  (●)|:: |
|:::::::::| "" .♭""l |   /   /  .r'~"''‐--、)   . !:::l::::l ~"  ,,   ~ l:i:l
|:::::::::|  、_, /. | ,r''"´⌒ヽ{   ヽ(●)ハ(●)}、   ヽ:i::!、 r‐― ァ, ノノ'
|:::::::::|丶   イ:::: |/      \  (⊂`-'つ)i-、    ` l\ヽ⌒ノ/
|:::::::::|\_フ.ヽ:i::::: |         `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \  ノ  \_フ.ヽ
|:::::::::|.     ヽ:::: |          l   `-" ,ノ    ヽ |_      ヽ
|:::::::::|      |:::: |          } 、、___,j''      l. | |      |


両端の人だけ、フライデー。
891考える名無しさん:2009/06/20(土) 12:17:53 O
ウヨサヨは歴史認識じゃなかったのか
892考える名無しさん:2009/06/20(土) 12:19:33 0
認識君改め炸裂するなんとか頭部君のコメントを求む
893考える名無しさん:2009/06/20(土) 12:41:52 0
>>719>>720
いい加減にしてください。
病人呼ばわりしておいてスルーするよな!!


894考える名無しさん:2009/06/20(土) 12:43:26 0
なぜ病人と感じたか教えてくださいお願いします。
昨夜考えていたけど分かりませんでした。
895考える名無しさん:2009/06/20(土) 13:27:34 0
>>875
あるあるww
896考える名無しさん:2009/06/20(土) 14:57:51 0
【野球】33歳独身・巨人グライシンガー、蛯原友里・道端ジェシカの熱愛発覚にショック でも「新しい子を見つけたよ。西垣梓だ」★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245452051/
897考える名無しさん:2009/06/20(土) 14:59:11 O
悪口を否定する人は何を守ってんの?
既得権か?
898考える名無しさん:2009/06/20(土) 15:02:54 0
素朴主義の復権〜けいおんを見る
899考える名無しさん:2009/06/20(土) 15:04:19 0
批評放送

http://www.ustream.tv/channel/hihyou housou
900考える名無しさん:2009/06/20(土) 15:06:56 0
>>899
ログインしないと書き込めない設定をどうにかしろ
901考える名無しさん:2009/06/20(土) 15:07:02 0
902考える名無しさん:2009/06/20(土) 15:08:00 0
これな
http://www.ustream.tv/channel/hihyou%20housou
ログインしないと書き込めない設定をどうにかしろ
903考える名無しさん:2009/06/20(土) 15:09:12 0
>>902
今仕事だから見れない
松平録画しとけよー
904考える名無しさん:2009/06/20(土) 15:32:50 0
ところで、ふつうの読者には、この「左翼」という人間たちの政治思想なるものの内部の争い、
ということが、どうもピンとこないようである。そこで、ここで超簡単に説明しておこう。
日本の左翼には二種類がいるのである。旧い方の、「旧左翼」は、簡単に言えば、共産党と
社会党である。あるいは、この二つの政党に、長い間、意識的に信念を持って投票してきた人々
は結局これである。単なる反自民党ということだけではない人々だ。それに対して、一九六〇年
の「安保闘争」(この年に、「日米安全保障条約」という、対ソビエトの日米軍事同盟条約に
反対した大きな国民運動があった)の前後に日本共産党のいうことをきかなくなった学生たちが
始めた新しい学生左翼たちの運動があって、これを「新左翼」と言う。簡単に言えば、これは、
今でも「元学生運動活動家」とか「過激派」と呼ばれる連中である。評論家の西部すすむ氏や、
日本独特の思想家・吉本隆明(吉本ばななの父親)などがこっちである。その他に、現在、
大学教授や評論家になっている人々のうち、多くの人々が、昔この「新左翼」系の活動家だったり、
あるいは、その影響を強く受けた人々である。こっちの「新」方は、全部合わせると、50万人
ぐらいいる。この元「新左翼」はたちは、「自分たちは正しかったが、「旧左翼」はソビエトに
「洗脳」されていたから集団だから、愚かである」と思っている。
結論から言えば、「旧左翼」も「新左翼」もどちらも愚かだったのである。大きな意味では、ソビエト
帝国の振りまいた病原菌に冒されていた。だから、「旧」も「新」も甲乙つけがたく日本国民多数
からは相手にされなかった。
副島隆彦「決然たる政治学への道」P242〜243
905考える名無しさん:2009/06/20(土) 15:56:12 O
旧サヨと新サヨの違いは歴史認識ですねどうでもいい
906考える名無しさん:2009/06/20(土) 15:58:47 0
副島隆彦ってUFOとか911自作自演説とか信じてる人?
907考える名無しさん:2009/06/20(土) 16:02:41 0
東って哲学かじっていながら仏教のこと何にも知らないんだから笑えるよな。
908考える名無しさん:2009/06/20(土) 16:11:40 0
哲学(ギリシア起源)と仏教とは直接の関係はない
哲学やるのに仏教なんざ知らないでもいい
909考える名無しさん:2009/06/20(土) 16:17:26 0
直接の関係はなくてももっと深遠だし普通は仏教もかじる。
まぁ東盲目信者には分からんだろうが。
910考える名無しさん:2009/06/20(土) 16:32:56 0
東洋哲学くんがきちゃった
911考える名無しさん:2009/06/20(土) 16:36:47 i

ゼロアカの南京モドキの慰安婦と淫行好きな物語を自給自足してるストーカー仮面ライダー連帯予備軍の諸君!

神ならぬ浩紀先生の批評テクニックを信じましょう。

君たちの電波な文書もいつの日にか出版されるのは間違いありません。

とりあえず、今回は

ゼロアカ優勝者の村上氏の本を宣伝して

購読しましょう。

ハイヤーを乗り回しハーレーと熟女にまたがる仮面ライダー踏ん反りかえってる勝ち組の革ジャンの太田です。






912考える名無しさん:2009/06/20(土) 16:41:12 0
もっと僕らに注目して!! 
913考える名無しさん:2009/06/20(土) 17:09:28 0





実質二浪KKDR(笑)で東大目指してるアホ

http://blog.livedoor.jp/nanairo_memory/









914考える名無しさん:2009/06/20(土) 17:15:51 0
あずまんは分かりやすい言葉で批評するからいいんだよな。
915考える名無しさん:2009/06/20(土) 17:16:01 O
911は自作自演です、911get
とレスしようとおもてたのにオジにとられた(><;
916考える名無しさん:2009/06/20(土) 17:18:38 O
「分かりやすさ」は仲正がアーレント本で批判してたyo!
917考える名無しさん:2009/06/20(土) 17:21:40 0





爆笑

新説:コメント欄の"場"を尊重すべき

by 駒場のカス、りるい

http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0906/19/news095.html








918考える名無しさん:2009/06/20(土) 17:26:02 O
【小谷野から】東浩紀スレッド286【遁走した子犬】
919考える名無しさん:2009/06/20(土) 17:27:31 0
『1Q84』が入手困難なために『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』を読みかけた
春樹初心者の俺だが、ハルキストいる?
これハードボイルド編のとこはまぁ読めなくも無いけど
世界の終り編のとこはあまりに退屈じゃないか?
この先ひとつになるらしいけど、そこまで俺の忍耐力がもつかどうか(;´Д`)やれやれ
920考える名無しさん:2009/06/20(土) 17:35:49 0
それにしても小谷野はしつこい。
http://d.hatena.ne.jp/hinonaname/
春樹つまんない派の俺でも辟易する。
921考える名無しさん:2009/06/20(土) 17:37:04 0
正しい分かりやすさならいいんだよ。広がるしな。
922普遍君も真っ青:2009/06/20(土) 17:46:25 0
  










爆笑

新説:コメントの"場"を尊重すべき

by 駒場のカス、りるい

http://blog.livedoor.jp/catenaccio711/archives/51299150.html#comments











923考える名無しさん:2009/06/20(土) 17:47:02 0
>>919
おれも世界の終わりはそんなに面白いとは思わない
カフカのほうがぶっ飛んでていい
924考える名無しさん:2009/06/20(土) 17:48:37 O
正しくないから小谷野が(
925アンチ普遍君:2009/06/20(土) 17:51:15 0



太鼓もちだから、浩紀については盲目になります。普遍です。



926考える名無しさん:2009/06/20(土) 18:01:03 0
村上春樹(むらかみ はるき、1949年1月12日 - )は、日本を代表するエロゲークリエイター。
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E6%9D%91%E4%B8%8A%E6%98%A5%E6%A8%B9

ワラタ
927考える名無しさん:2009/06/20(土) 18:07:30 0
松平「ゼロアカ道場生は熱心な東浩紀信者」「藤田の功績はザクティを買ったことだけ」
928考える名無しさん:2009/06/20(土) 18:14:14 0
いじめられっこの浩紀はああいうゼロアカみたいな厨房のノリに憧れてたんだろ。

東浩紀、失われた青春を求めて
929アンチ普遍君:2009/06/20(土) 18:16:05 0
どこがだよ
まったくここに来ないようなやつが信者てwwwwww


永世東浩紀狂、郵便本しか興味ないですが信者の普遍です。
930考える名無しさん:2009/06/20(土) 18:24:12 0
WHAT IS YOUR COLOURFUL LIFE?
931考える名無しさん:2009/06/20(土) 18:26:46 0
近くによれば、「信者」ではなくなるはずだがね。
本性が分かるから。
いろいろな意味で。
932考える名無しさん:2009/06/20(土) 18:34:02 0
どうでもいいよそんなこと
933考える名無しさん:2009/06/20(土) 18:45:06 0
しかし、松平がなにいっても悪い冗談にしか聞こえないんだが
934考える名無しさん:2009/06/20(土) 18:46:55 0
ちょっと待って。
おもらししてる?
935考える名無しさん:2009/06/20(土) 18:47:23 O
おまえらは何と戦ってんだよw
936考える名無しさん:2009/06/20(土) 18:48:43 0
え?
937考える名無しさん:2009/06/20(土) 18:50:56 O
え?
938考える名無しさん:2009/06/20(土) 18:54:35 0
松平に冗談っていう感覚はないように思う。
939考える名無しさん:2009/06/20(土) 18:54:42 O
小谷野:勝ち猫
東浩紀:負け犬
940考える名無しさん:2009/06/20(土) 19:01:19 O
【猫猫から遁走した】東浩紀スレッド286【子犬】
941考える名無しさん:2009/06/20(土) 19:04:08 0
小谷野にかかわっちゃ駄目だ>浩紀
なにかにつけて因縁つけて訴訟攻撃するような最古パスだ
942考える名無しさん:2009/06/20(土) 19:05:32 0
お前らそろそろランキング作れよ。

東>カント>柄谷>ヴィトゲンシュタイン>ニーチェ>ヘーゲル
943考える名無しさん:2009/06/20(土) 19:13:29 0
>>942
大体合ってる。
944考える名無しさん:2009/06/20(土) 19:13:29 O
信者はバカだと思わせるアンチの仕業ですね
くだらん
945考える名無しさん:2009/06/20(土) 19:16:13 0
たしかに最近の柄谷を見るのは忍びないが
仕事の総量・業績はまだまだ柄谷が上だろう
946考える名無しさん:2009/06/20(土) 19:16:39 O
ピストン動画の再生数がそのまま信者のバカ値を表してると思ったが
947考える名無しさん:2009/06/20(土) 19:20:37 0
東に関するクイズを解かなきゃ再生できないだったら
その命題は真かもしれんが、ニコニコって誰でも見れる公的領域だからねえ
948考える名無しさん:2009/06/20(土) 19:41:26 O
レスナー>>>>>>>東

゛ハリウッド゛ストーカー市川>>>>>>>>>>>>>>宇野
949考える名無しさん:2009/06/20(土) 20:10:56 O
市川嘘つきまくってる。松井洋子と松尾静香いない
950考える名無しさん:2009/06/20(土) 20:13:42 O
おいもういいからいきなり来いよ。一元。秋までずっとこのまま
951考える名無しさん:2009/06/20(土) 20:16:48 O
嘘かどうかは真偽判断すなわちコンスタティヴである。

―認識君(1Q84-2009年)
952考える名無しさん:2009/06/20(土) 20:47:34 0
松平はいつテロするのん
953考える名無しさん:2009/06/20(土) 20:53:49 0
めちゃイケ見とったやろw
954考える名無しさん:2009/06/20(土) 21:08:09 0
お前コテやめたの?
955考える名無しさん:2009/06/20(土) 21:35:54 0
956考える名無しさん:2009/06/20(土) 21:44:28 0
ttp://d.hatena.ne.jp/hinonaname/

jun-jun1965 2009/06/19 01:38
「村上春樹は純文学なのに売れているからすごい。批評家たちはなのに正当に評価しない」などとい
うことは、92年ころに福田和也が言っていたことで、売れたから偉いなどということは成り立たない、
と既にさんざん批判されているのに、それを繰り返しているのだから、批判されて当然でしょう。

松室 2009/06/20 21:10
東氏は、週刊朝日の記事でもブログでの応答でも、「売れたから偉い」とは言っていません。勝手
に相手の意見を捏造して「批判されて当然」などと言うのは、極めて不正直、不誠実です。が、
そのような極悪非道の所業をあえてしてまで東氏や村上春樹を攻撃しようとするのは、遠いところ
で「よしよし、もっとやれ」と思って眺めている者が少なからずいるからであり、春樹批判が党派
的な文壇利権と化しているということなのでしょう。利権のために悪魔に魂を売った者はもはや文
学とも批評とも何の関係もない者というべきであり、そのような者の言うことなど無視してしかる
べきだと言えるでしょう。
957考える名無しさん:2009/06/20(土) 22:39:11 0
あんた、ママのお人形で終わるぜ?
http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20090616/

おまえらのことだなwww
ママの呪縛からは逃げられないwwww
一生童貞ww
958考える名無しさん:2009/06/20(土) 22:39:57 O
生きとし生ける物からジャイアンツ愛を感じる
959考える名無しさん:2009/06/20(土) 22:50:39 0
批評放送見とるやろw
960考える名無しさん:2009/06/20(土) 23:01:10 0
来栖あつこ意味深ブログに波紋
http://ameblo.jp/mya-life/
961第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/06/20(土) 23:27:32 0
[趣旨説明]

ではこのスレの趣旨を説明しましょう。現代は情報社会です。そして知識社会であることは疑
いえないと思います。そしてそれは自由主義が一人勝ちした時代。もはや保守派は積極的に
政治を語りません。ビジネス書、マーケティングという実用的な形でこの知識社会を分析、活用
することを語る。しかしこれらは政治的スタンスなのです。

それがわかるのが、敗者の左派が知識社会をポストフォーディズム社会として分析するときで
す。知識社会とはフォーディズムの時代の生産と消費、職場と生活、金銭経済と非金銭経済
の境界が解体した時代です。かつて企業が生産し、消費者が買うという構図は解体し、消費者
みずからがただ与えられることをこえて創造・生産しています。また生活のさまざまな場におい
て、会社の仕事に関係する、あるいはしない形で創造・生産するという向上心をもって生きてい
ます。これはビジネス本がいう仕事に能動的に参加し、自分を高めるできるビジネスマンで
す。たしかに成功し高額の所得を手にいた人もいるでしょう。

しかし左派が語るのはこのポストフォーディズムが新たな搾取構造を持つということです。この
時代、高度成長期のような安定した職を提供できなくなっているのです。だからセルフサービス
で高い知識を身につけ、労働時間をこえてセルフサービスで前向きに働く人を求めます。それ
でも職は確保されません。あるいはバイトのような低賃金の期間労働がもとめられそれ以外の
賃金、やりがいはセルフサービスて調達してください。だれもが潜在的な失業者、パートタイム
の労働者なのです。セルフサービスとは、ネオリベラリズムでいう自己責任です。自己責任の
時代、確実に格差は広がっているという事実があります。

はて、いまボクたちは自由になったのか、不自由になったのか。これからどこへむかうのか。考
えたければセルフサービスでどうぞ。

ポストフォーディズムをぶっとばせ!その1
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1245333708/l50
962考える名無しさん:2009/06/20(土) 23:35:20 0
桜庭一樹『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』を読んだ
『少女七竈と七人の可愛そうな大人』も素晴らしかったが
砂糖菓子〜にはもっと引き込まれた
『私の男』も途中だがかなり好印象なので読み進めたい

つまらない(と俺はおもう)『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』と同時に買っておいてよかった
一気に読み通してしまった
963考える名無しさん:2009/06/20(土) 23:52:55 O
民主党マニフェスト
「新自由主義との決別」
「社会保障重視」
「家計所得2割増」


民主党が聖剣とるとこうなりまつよ
964考える名無しさん:2009/06/20(土) 23:56:42 0
批評放送まだやってるのかw

これは何がやりたいの?
つーかシンプルに主旨はなんなの?w
965考える名無しさん:2009/06/20(土) 23:57:37 0
1分間規制うぜえw
966考える名無しさん:2009/06/20(土) 23:57:46 0
病気なんだろ
967考える名無しさん:2009/06/20(土) 23:58:37 0
一時停止にしたままでみてないが12ビューワーから増えないな
おまえら見てやれや
968考える名無しさん:2009/06/20(土) 23:59:22 0
14ビューワーwwwww
少ないなwおい
969考える名無しさん:2009/06/21(日) 00:00:06 0
汚いハゲのおっさんが二人うつってるだけなんだが
キモイから消した
970考える名無しさん:2009/06/21(日) 00:00:06 0
つ凡人君ラジオ以下
971考える名無しさん:2009/06/21(日) 00:00:57 0
13ビューワーに減ったww
972考える名無しさん:2009/06/21(日) 00:03:46 0
批評放送はちゃんとテーマ示して
それについて話さないと誰も見なくなるぞ
973考える名無しさん:2009/06/21(日) 00:04:09 0
俺のレスで一人は増えたってことだな、飯食え感謝しろ
974考える名無しさん:2009/06/21(日) 00:06:15 0
だいたい飯も食わないでやるようなことか
土曜の夜だぞ
975考える名無しさん:2009/06/21(日) 00:06:58 0
一応、食べたよ。
976考える名無しさん:2009/06/21(日) 00:20:49 0
http://www.videonews.com/on-demand/421430/001047.php
マル激トーク・オン・ディマンド 第428回(2009年06月20日)
Googleブック・サーチが問う出版の未来
ゲスト:村瀬拓男氏(弁護士)
977考える名無しさん:2009/06/21(日) 00:24:11 0
東呼ばないなら見ない
978考える名無しさん:2009/06/21(日) 00:34:25 O
「東のエデン」がニート馬鹿にしまくり、てマジなの?
つーか、どっちみち評論家がアニメを現代社会と結び付けて論じるから
アニメ制作者が露骨に現代社会をアニメに取り込むってどうなの?評論家イラネっとことなの?死ぬの?
979考える名無しさん:2009/06/21(日) 00:35:18 0
YouTube - 公開シンポジウム「これが応用哲学だ!」
伊勢田哲治・茂木健一郎・森岡正博・戸田山和久(司会)
http://www.youtube.com/watch?v=T2aIfzgUaAI
980考える名無しさん:2009/06/21(日) 00:35:24 0
むしろ評論家がアニメと現代社会を結び付けないからだろ
981考える名無しさん:2009/06/21(日) 00:35:41 0
http://d.hatena.ne.jp/furuyatoshihiro/20090620
>途中の駅で乗ってきて目の前に座った脱力系でジャージ姿の太ったお兄ちゃんが、
>誰かに似ているのだがそれが誰なのかなかなか思いつかず、
>しばらくして、あ、東浩紀だ、と思いついたりもして、そういうすべてがいちいち面白い。

脱力系でジャージ姿の太ったお兄ちゃん=東浩紀
982考える名無しさん:2009/06/21(日) 00:36:03 0
>途中の駅で乗ってきて目の前に座った脱力系でジャージ姿の太ったお兄ちゃんが、誰かに似ているのだがそれが誰なのかなかなか思いつかず、しばらくして、あ、東浩紀だ、と思いついたりもして、そういうすべてがいちいち面白い。
983考える名無しさん:2009/06/21(日) 00:44:52 O
何でオレがレスすると直後にレスがいっぱいくるの?
連投規制にかかりまくってんの?
984考える名無しさん:2009/06/21(日) 00:46:44 0
俺だってたくさんのレスをさせることが出来るのだぜ
985考える名無しさん:2009/06/21(日) 00:46:55 0





http://blog.livedoor.jp/jinsei_pain/

これで東大生ですと(爆笑)

中学生以下の駄文を垂れ流す、真性キチガイ「りるい」のカスBlog









986考える名無しさん:2009/06/21(日) 00:48:50 0
埋め立てなど簡単なことなのだぜ


バカサヨクの牽引さんをファビョらせればいいのだ
987考える名無しさん:2009/06/21(日) 00:52:20 0
>>981
悪意がある
988考える名無しさん:2009/06/21(日) 00:52:58 0
そのブログの古谷って、保坂和志の腰巾着だな
989考える名無しさん:2009/06/21(日) 01:01:13 O
悪意じゃないだろ
東に似ているかどうかは
顔を見ればわかる
990考える名無しさん:2009/06/21(日) 01:02:00 0
990
991考える名無しさん:2009/06/21(日) 01:04:24 0
>>989
東をよく批判してるブログだから悪意はあります
992考える名無しさん:2009/06/21(日) 01:04:37 0
今出てるキモイ人は誰?
993考える名無しさん:2009/06/21(日) 01:05:41 0
古谷という自称画家
994考える名無しさん:2009/06/21(日) 01:05:43 0
ぴーす
995考える名無しさん:2009/06/21(日) 01:08:17 0
ブサメン大集合になっとるぞww
996考える名無しさん:2009/06/21(日) 01:09:51 0
996余裕でげっと
997考える名無しさん:2009/06/21(日) 01:10:23 0
ぱくちそーん
998考える名無しさん:2009/06/21(日) 01:11:59 0
998なら批評放送終了
999考える名無しさん:2009/06/21(日) 01:19:06 0
1000ならしおね画像更新
1000考える名無しさん:2009/06/21(日) 01:22:08 0
あずまんは神
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。