生きる意味を見出すスレ【本気編】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆9FXqrrTuEc
俺は何で生きているのか。何のために生きているのか。
存在理由を俺は見出す。見出していく。
みんなの助言がほしい。俺は未だ自分の収束点が見つからない。
目的地。このすれではまずこの二つを中心に考えていく。

1これだけはゆずれない、というものがあるか。
2どうしようもなく、こうなんだ、というものがあるか。

このふたつをみいだし、そこへ意識を集中し、それ以外は・・・譲歩する。
21 ◆9FXqrrTuEc :04/03/04 11:31
このスレでうまく、収束点が見出せたときは、スレッドの最後にまとめをつくりたい。
俺の行動を規定していくプリンシプル。
31 ◆9FXqrrTuEc :04/03/04 11:38
まず、命より大事なものがあるかどうか。
たぶんあるだろう、俺の命を投げ出して守るべきものあるに違いない。
たとえば、一生苦しみ続けるならば、俺は命を捨てる。
とすれば、苦しみつづける命だったら、命がないほうがいい。
命そのものは、苦しみがありつづけるということよりは軽い。
苦しみつづけない、ということは、命がある、ということより勝る。
4考える名無しさん:04/03/04 11:39





生きる意味を教えて下さい【第二の人生】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1077693869/l50










5考える名無しさん:04/03/04 11:43
重複スレ
よって

================== 終 了 ==================
61 ◆9FXqrrTuEc :04/03/04 11:43
いきなり間違えてる可能性はあるが、とにかく続けてみよう。
命そのものより、感覚的に快いということのほうがどうやら勝るようだ。
命を保持ということから離れて、
とりあえず感覚的快という状態を優位にもってこよう。
では感覚的に快いということと、良心はどちらをとるだろう。
たとえば、レイプsexして快い、ということと、相手を思いやる良心と。
俺は良心のほうをとるだろう。
7考える名無しさん:04/03/04 11:44
板違い

人生相談
http://life2.2ch.net/jinsei/
8考える名無しさん:04/03/04 11:45
91 ◆9FXqrrTuEc :04/03/04 11:54
良心はどのように形作られるか。
親とか先生とか先輩から学ぶのだろう。
そんなことはいけない、それはいい、というのが暗黙に了解されていくのだろう。
自分の快さよりも、こういう他者からもたらされた良心を大事にするのか、命よりも。
しかし、良心よりも命のほうを大事にする場合もある。
さっきの不快がつづくより命のほうを捨てる、という結論、
快よりも良心、という結論、
から三段論法的に、じゃあ命よりも良心、となってしまったが
どうやらこの推論は誤りのようだ。
10考える名無しさん:04/03/04 11:55
11考える名無しさん:04/03/04 12:02
【哲学板住人の皆さんへ】

明らかに板違いなスレ・荒らし目的のスレや荒らし目的のコピペなどを見つけたら
自分からすすんで削除依頼しに行くようにしてください。
「私がやらなくても誰かがやるだろうから、別に構わないだろう」と思っていたのでは、
結局誰も削除依頼に行かず、駄スレ・クソスレは減らないままです。
哲学板の環境改善のために、皆様の自発的な努力をお願いいたします。

削除整理
http://qb2.2ch.net/saku/
philo:哲学[スレッド削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1029939409/
philo:哲学[レス削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1032528011/


※その際、「2ちゃんねる削除ガイドライン」に沿った削除依頼理由で
 削除依頼を出すようお願いいたします。

  削除ガイドライン
  http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide  

 これを踏まえないで削除依頼をしても、削除人の人からは削除依頼と認められません。
121 ◆9FXqrrTuEc :04/03/04 12:03
ということは、不快を避けることよりも、
快を得るということのほうが上位にあるということになりはすまいか。
避非不快ということと、快とは同一ではないのだ。
不快でない、ことと快であるということは根本的に違う。

とにかく、良心よりも快は上位にあることをここで確認しておこう。
良心が上位にくる場合は良心的快と呼んでおこう。
13負け犬:04/03/04 12:03
俺はストイックな生き方をしたいんだ。だから感覚的に快い、というこ
とはしばしば道の邪魔になる。俺も良心をとる。
無理やりできることは無理やりやって良いってことじゃ無いと思う。
俺にとって命とは手段であって目的ではない。
だから精神力がある限り苦しみが続いても成し遂げたいことは
やる!よって
1 身を滅ぼす快楽は絶対否定!
2 融通がきかないから時々死にたくなるほど苦しい。
&理想通りに行かないことは多い
俺、「こころ」のKのような人間だから。(Kも自殺したのか・・)
14考える名無しさん:04/03/04 12:07










【荒らし】 人生とは?生きるとは? 【お断り】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1076608033/l50












14 名前:さく・え/ななし 投稿日:04/02/27 15:09 McjZUFnS
( ・∀・)つ @ウンコ!「拾ったうんこを届けたらお巡りさん受理」

うんこを拾って交番に届けたら、お巡りさんは落とし物としてきちんと扱ってくれた。
北区にある私立星美学園小学校3年の佐久間智大君(9)は、
その感激を「臭いうんちだけど」と題して作文にした。
その作文が、全国小学生作文コンクール「わたしたちのまちのおまわりさん」
(全国防犯協会連合会など主催)の
「国務大臣・国家公安委員会委員長賞」に選ばれた。

良いウンコ話、キタワ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!
http://mytown.asahi.com/tokyo/news02.asp?kiji=2858
161 ◆9FXqrrTuEc :04/03/04 12:13
快より良心的快のほうがうえであるということは、確認した。
良心的快よりうえのものはあるだろうか。

あのひとによいことをした、あの人の幸福に寄与した、
ということから生まれる快さ以上に俺が優先させるべきことがあるだろうか。
おまえは誰の役にも立たない、誰を幸福にすることもない、しかし命だけは生かしてやろう。
というのと、
おまえはある人間を幸福にする、しかしおまえの命はもらう。
というのとどちらを選ぶか。まず前者だ、俺の場合は。
171 ◆9FXqrrTuEc :04/03/04 12:22
>>13
まあ、いっしょに考えてくれ。

俺は、ここまで絞り込んだ。
自分の生を伸ばしていくような良心的快が、とりあえず目的としてよいということ。


不快でなく快いせいをいきること。

18考える名無しさん:04/03/04 12:24










サルトルのように生きるスレ <2)拡声器 
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1046623583/l50










19負け犬:04/03/04 20:59
目的か〜・・。たとえば彼女とか家族を養うため働くってのも良心的
快に入るのかな?好きな人が喜ぶのは俺にとって快である。
とりあえず言えるのは俺は一人では生きていけないということ。
快も不快も他人からによってしか俺は得られない。
だから俺はある人間を幸福にするお前の命はもらう、の方を選ぶね!
そいつが嫌いなやつなら考えるけど・・
誰にも必要にされないなら生きてる意味は見出せない。俺は、ね。
20考える名無しさん:04/03/05 21:19
黒澤映画いいよ
21考える名無しさん:04/03/05 21:52
>>9
良心っていうのは人間が元々本来持ってるんだよ。
22考える名無しさん:04/03/05 22:02
>>21はキキ
23考える名無しさん:04/03/06 09:41
「生きる意味」を「現実的な目的」にすり替えるのは
ナンセンスだと思いますね。
>>1さんは現実的な目的じゃ満たされないんでしょ?
仕事とか育児とか趣味とか友人関係なんてのは、
スケールの小さい、個人的な出来事に過ぎない。
自分の存在が世の中にとって重大だと思いたいんだよね。
その気持ちはわかる。分かりますが。
あー、例えばね、トルストイはあるときこんな悩みに襲われたそうな
「自分が大作家になったからって、それが何だっていうんだ?」
これですね、トルストイでさえ「生きる意味」を見失ってしまうわけです。
24考える名無しさん:04/03/06 11:15
私の生きる目的は「生きがい」を追求する事ですね。いつもではないけれど、振り返って
注意する事は自己実現が出来ていたかどうかです。究極の自己実現は「オンリーワン」を見つける
事だと思いますが、死の間際にわかるのではないかと推測しています。という事は、私にとって
「生きる意味」は私の「オンリーワン」を見つける事という事になります。
25考える名無しさん:04/03/06 11:41
良心的快って? 

「生きる意味」と「生きる理由」と「生きる目的」は違うんじゃないですか?
>>23さん 現実的な目的を生きる意味にする事はそんなにナンセンスですか
むしろ、理にかなっていると思う
スケールの大きさに意味があるのか 
というか、そもそもスケールであらわせるものじゃないと思います

生きる目的やら理由やらを探して、生きているのかも
もちろんそれが全てじゃない、現実的な目的があって、一番奥底にそういうのがあるのだと思う

そもそもに、人間くらいだろう
生きる目的とか考えちゃうのは 
それが不思議だ
26考える名無しさん:04/03/06 13:12
>>24 pupupu

小学校レベル
27考える名無しさん:04/03/06 13:13
レスを殺しちゃぁいけない
28考える名無しさん:04/03/06 13:30
>>26
小学校レベル? お前、なんで自分にレベルの判定ができると思うんだ?
滑稽な奴だな。
29Sophia ◆8ADoZCl6.k :04/03/06 13:35
適当にしなさい。適当。
30考える名無しさん:04/03/06 13:37
自分のフィールドを持つこと
31考える名無しさん:04/03/06 13:38
様々な欲求をもっていることがオンリーワンだろ思う。
腹が減り飯を食う、眠くなりベッドに横になる。オンリーワンだ。
しかしセックス欲求はオンリーワンを越えると思う。
32考える名無しさん:04/03/06 13:41
自称カマキリおばさんの乱痴気チキンレース
33考える名無しさん:04/03/06 13:55
いつも本気じゃいられない
それが人生
34☆キキ+キ゚Д゚♪ ◆ooOooooopo :04/03/06 13:56

セックスは実に素晴らしい( ゚Д゚)y─┛~~
35Sophia ◆8ADoZCl6.k :04/03/06 13:57
本気になっちゃいけません。
36考える名無しさん:04/03/06 14:02
本気にならなきゃいけないときもある
37考える名無しさん:04/03/06 14:15
それは・・・
38考える名無しさん:04/03/06 14:26
セックスの時。
39考える名無しさん:04/03/06 23:07
たとえばどんな人にとっても価値がないものがあるとして、
そのものには意味がないといえるのか。
また逆に意味が見出されたとき、そのものに価値が生まれるのか?

つまり自分にとって価値があることと、人が気付こうが気付くまいが
関係なくそのものが持っている意味とは別物なんでないかと考えとります。
生きることに対する意味付けと、生きるということの意味とは
少し違うんでないかなあ。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ