■スレッド立てるまでもない質問2@哲学板■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1二酉
迷える哲学徒を照らす光となりますように。
スレ立てる前にここで聞いてみませう。

前スレ
■スレッド立てるまでもない質問@哲学板■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1057254268/
2二酉:03/10/12 15:08
市ねとかいわれちゃったよ・・・(´△`)
33:03/10/12 15:47
3 だよ
4考える名無しさん:03/10/12 21:05
げ、2重?
5考える名無しさん:03/10/12 21:21
重複スレを立ててすみませんでした。削除依頼出してきました。
こちらが本スレです。
6考える名無しさん:03/10/12 21:28
>二酉さん
ありがとう、お疲れ様。
7考える名無しさん:03/10/12 21:35
今提出期限の迫ったレポートに苦しんでいるんですけど、
「ソフィーの世界」のテーマ(主題)って結局何なんですか?
期限が間近なのにまったく書けずにとても苦しんでいます。
最低レポート用紙2枚以上書かなくてはいけないのですが、
今一つつかめなくてさっぱりなんです。
どなたか相談に乗って頂けないでしょうか?
8考える名無しさん:03/10/12 21:40
主題=あなたの知らない世界
9考える名無しさん:03/10/12 21:57
ありがとうございます。
では「あなたの知らない世界」が軸で、
他に哲学者の有名な言葉を絡めて最終的にイデア論のことを
言ってますけど、最終的にはイデア論が全体のテーマなんですか?
10考える名無しさん:03/10/12 22:22
ちがう古今東西の妄想がかかれてるだけ。
11考える名無しさん:03/10/12 23:57
論考の注釈書でそれぞれの評価を教えてください。
1、アンスコム本
2、野矢本
3、黒崎本
この他にもあったら教えてください。お願いします。
12考える名無しさん:03/10/13 00:07
>>11
 論考の注釈本として読むべきは、ウィトの『哲学探究』。

 アンスコム本、野矢、黒崎も読むに値するだろうが、風評一番に準拠
 するためだけで読むなら道を違える可能性がある。

 あと、マルコム本で黒崎が訳した『何も隠されてはいない』も邦訳が
 あるから気にしておくとよい。
1311:03/10/13 00:55
>>12
ありがとうございます。

末永(?)本は如何でしょうか?
14考える名無しさん:03/10/13 10:42
なんでみんなこどもをつくりたがるのですか?種を残してどうすんの?不思議でしょうがないです。だって子孫が残っても
自分は残らないわけだし。
15初学者:03/10/13 11:42
質問です。
普段は本を読みながら独習して、分からないところは
2ちゃんで質問するという勉強法は有効だと思われますか?
ご意見を聞かせてください。
16考える名無しさん:03/10/13 11:49
>>15
あなたの回りに識者がいないなら、全くの一人でやるより
ここで読書会スレでも立ててやった方がいいと思う。
あなたが真面目に頑張れば、識者が集まってくる。
17考える名無しさん:03/10/13 12:48
鷲田小弥太はどうですか?
18質問です:03/10/13 16:07
昔、坂本龍一と村上龍が聞き役となった「超進化論」(EVcafe)ってのが有ったですが、
「超進化論2」というのを何年か前にやると聞いたことがあるのですが、
それは実際に行われたんでしょうか?(検索しても見つけられなかったです。スマソ)
誰か知ってたら教えてください。
19考える名無しさん:03/10/13 16:44
プラトニックセックスってなんですか?
20考える名無しさん:03/10/13 16:47
禅問答
21考える名無しさん:03/10/13 18:21
Batailleをバタイユとよむのは何故ですか?バテーユじゃないんですか?
22考える名無しさん:03/10/13 18:27
それでもいいですが、しかしそうなると
バテーユとニキータ
バテーユとアニータ
バテーユとチキン竜田
の違いがハッキリしなくなる為、日本では慣用上バタイユと呼ぶ事にしたのです。
23考える名無しさん:03/10/13 18:49
>>18
村上龍が発行しているJMMというメールマガジンでEVcafeとしての鼎談が3〜4回あった。
少し前までJMMのホームページでバック・ナンバーとして読めたけど、サイトをリニューアルしてからは
バック・ナンバーが読めなくなってしまったようです。
24考える名無しさん:03/10/13 18:57
なぁ〜
今日寒くない?
25 :03/10/13 19:02
<血液型O型のいかがわしい特徴> ( なんでも気を許していると調子に乗ってつけこんでくるぞ! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数派のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変 ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやる。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておいて関係ない人に振り向けバックレようとする姑息さ ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 関西人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )  他人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を険悪にする。なぜか次第に自分から耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間に恩を貸してるように振舞うが、自分のためであると見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手と喋っているのに毒舌かつ強気。面と向かった相手には他人が言ったことに ( 俺が言ったんじゃないけど、Kさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ) ネット弁慶。
■無理な人の真似をしケチをつけ、批判される所には現れない。観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げて餌食にする。わざと攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかりしつこく繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくのはてに相手にわからない方法でキレる。
■半端な人生経験で集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね / 背が高い奴はどいつも… )
26 :03/10/13 19:05
なれ合い?
27考える名無しさん:03/10/13 19:12
>>25
あなたは A型の女性じゃない?
(アゲ
28考える名無しさん:03/10/13 19:33
イデア論に対する批判を考えているんですが、
どうすればその本質や規則が変えられるか
噛み砕いて教えていただけないでしょうか?
29山岳部:03/10/13 19:37
はじめまして
僕は、今某私立高校に通う学生です。

大学では、ニーチェ・キルケゴールから
ハイデッカーにつながる実存主義について勉強したいんですが、
京都の大学ではどこがいいでしょうか。

今の成績は神戸大学がB判定くらいです。

よろしくお願いします。
3018:03/10/14 10:32
>>23多謝!!!
あと、もう少し聞きたいんですけど、
論客は誰でしたか?
あと出来れば内容も少しお願いしたいのですが・・・無理?
31二酉:03/10/14 18:37
>>14
この板のヒトで欲しがるヒトは少数派なんじゃないかと↓のスレでも話の結果思ったです。
自分は、子ども欲しくて作るというわけではなく、結婚後、好きなヒトといちゃいちゃしてて
できちゃったら産むかなーぐらいですが。自分は残らないからこそ欲しいんじゃないかと
思います。「自分」の枠を超えた何かが残る・継承されるからこそ面白いんじゃないでしょーか。

子供をつくる事の是非
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1052474554/
32考える名無しさん:03/10/14 18:39
>>21に誰かまともな回答を
33考える名無しさん:03/10/14 19:42
2ちゃんねるの哲板以外にどこのサイトを見ますか?
34考える名無しさん:03/10/14 19:50
>>32 正式発音はベータイェーレです。
ドイツ5勉強すれば
35考える名無しさん:03/10/14 21:50
フランス人だぞ?
36考える名無しさん:03/10/14 23:54
教導者さまの消息を教えて下さい。
37考える名無しさん:03/10/15 00:00
マルコムについて研究している方いますか?
或いは
クリプキについて研究している方いますか?
更に
アンスコムについて研究している方いますか?
38考える名無しさん:03/10/15 00:10
水についての警句(という程じゃなくても何か一言とか)を残してる哲学者って誰かいますか?
もしいればその言葉も一緒に教えてください。
お願いします。
39二酉:03/10/15 02:16
>>36
その名前を聞くとほろにがい思い出がよみがえりまつよ。
検索かけたところ8月中旬に古文・漢文板にいたようでつ。
コテ変えたのか、とりあえずそれ以降は見つかりませんですた。
死刑スレで聞いてみては?
40考える名無しさん:03/10/15 13:35
「質料」の詳解きぼんぬ
41考える名無しさん:03/10/15 22:12
age
42考える名無しさん:03/10/16 01:07
複雑系って何ですか?
43二酉:03/10/16 02:24
>>40
ののたんのスレの349あたりから分かりやすい説明があるですよー。

>>42
社会現象や生物の進化などぶっちゃけ先の予測が難しい複雑な系(システム)のこと。
もちょっと突っ込むと、以下の3つの特徴を持つ系一般の事と自分は理解してます。

(1)開放性・・・・外部にエネルギーを放出したり、外部から吸収したりすること。
         それがない系(閉鎖系)であればエネルギーのような固有な量が
         保存されるので従来の物理法則が使えますが、開放性を持った系
         (開放系)は↑のような安定状態を保つ事ができないので詳細な
         予測が困難(予測が困難な外部からの影響を考えなければならない
         複雑さがある:でないと系が成り立たない)開放された部分系は
         外部の状態変化に連動して発展。つまり、全体系と部分系が互いに
         影響を与え合うということ。    
44二酉:03/10/16 02:25
(2)非線形性・・・「線形性」が、各部分の結合によって全体が形成され、逆に各部分が
         分解すれば全体が分解するような「部分の和だけで全体が形成される
         類のもの」とすると、こちらは「部分の結合に新たな性質が加わった
         もの(その結果全体は部分の総和以上(以下)のものとなり、系全体
         に新たな性質が出現することになる)」要は1+1が単純に2になら
         ない状態。なので一部の系だけ取り出しても、全体系の振る舞いはわ
         からんです。
         
(3)組織性・・・・秩序(order)とも。たとえば気体(分子のランダムな運動)→固体
        (分子が規則的に結合)というような、「通常の環境では見えなかった
         特殊な状態を演出する事」複雑系では要素間の相互作用によって、組織化が
         生じ、階層構造を形成するです。でも何でそんな階層構造ができるかは
         分かってません。それを記述する数理モデルもまだ確立されてないはず。
45考える名無しさん:03/10/16 02:27
ありがとう!
46考える名無しさん:03/10/17 17:42
age
47考える名無しさん:03/10/18 00:43
質問が無いときは雑談しながらあげるってのはどうだ?
48考える名無しさん:03/10/18 00:44
それは止めよう。
49考える名無しさん:03/10/18 00:49
なんで?
50考える名無しさん:03/10/18 01:32
>>49
ここは、雑談スレではない。
51考える名無しさん:03/10/18 09:14
まだ答えられてない質問もあることだしね
52ヌイグルマー:03/10/18 14:47

先天性性同一障害
なんて大層な名前のお釜やおなべが沢山いるようだが
あれは本当に脳の「性」の不一致なのか?
単なる「甘え」じゃなく?適応能力障害なだけじゃないんか?

ワシは仕事に逝くので 誰か答えといてくれ

さらば!
53考える名無しさん:03/10/18 14:55
>>29
京大でいいじゃん
しっかり計画を立てて毎日12時間
集中して勉強すれば受かります。











京大落ちたのに
54考える名無しさん:03/10/18 16:19
>>52

CTとかで分かるんじゃないのかな?
55考える名無しさん:03/10/18 16:20
性同一性障害の診断基準
http://www12.ocn.ne.jp/~trans-m/ICD_10.html
56考える名無しさん:03/10/18 16:30
>>52がここで聞いたってことは
医学的な答えは要らないのかな
57:03/10/18 17:29
>適応能力障害
とか書いてあるけれど
58考える名無しさん:03/10/18 17:45
しろうと用語
59考える名無しさん:03/10/18 17:50
「ライプニッツの哲学」 岩波 は買っても損なしですか?
60 ◆5m18GD4M5g :03/10/18 21:21
髪の毛は頭を保護するため。
眉毛は目に汗が入るのを防ぐため。
爪は指先を守るため。
人間に付いている器官はすべて何かの役目をしているはずなのに、
人間の各所の器官はなにかしらの役目を持っていると思うのですけど、
男性の乳首は何のためにあるのですか?
61q1nu&:03/10/18 21:26
ネタですか 本気ですか?
62 ◆5m18GD4M5g :03/10/18 21:28
本気です
63q1nu&:03/10/18 21:30
意味はないです。
64コヴァ:03/10/18 21:42
フランクフルト学派とはどんな学派なんですか?
ググってもこんなサイトしか見つからないんですが。

>13◇フランクフルト学派とは何か◇

>◎今日の反戦運動、差別撤廃、フェミニスム、ジェンダーなど、すべてこの学派から出た
>理論によっている。

ttp://www8.ocn.ne.jp/~senden97/kihonhou_13_123.html

>社会崩壊を企む恐ろしき「フランクフルト学派」:田中英道論文要約

>ソ連崩壊で共産主義の脅威は去ったと安心していたらトンでもない、雑誌正論8月号の
>田中英道氏の論文「日本のメディアを支配する”隠れマルクス主義”フランクフルト学派
>とは」は実にショッキングな内容だった。

ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~ttakayam/hurankuhurutogakuha.htm
65q1nu& :03/10/18 21:50
>>64
>>http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1066396833/

ここを参照にして下さい。
66コヴァ:03/10/18 22:04
>>65
なるほど。
フランクフルト学派とは性器を表象することによって人間の理性を崩壊させ、フェミニズムや
ジェンダーフリーなどで国家の弱体化を謀る隠れ共産主義の学派だったのですか。
やはり田中英道先生は正しかった。

・・・・・・って、ちゃんと答えてくださいよ。
67考える名無しさん:03/10/19 04:29
>>66
一人ボケツッコミワロタw
どういう経緯でフランクフルト学派について調べてるか書いたほうがいいよ
フランクフルト学派にも世代毎に分かれてたりするし
68考える名無しさん:03/10/19 15:19
ぼくの行きつけのスレッドがきえたんですけど、
どうしたらいいんですか?
ぼくはこれから誰に哲学おしえてもらえばいいんですか?
69考える名無しさん:03/10/19 18:25
「ひかる」というトリップ(コテハン)付けた人は、どのような人ですか?
私にとって突っ込みどころ満載ですが、みんなはスルーしてるようなので、
それがここのしきたりなのかなと…
70考える名無しさん:03/10/19 18:28
ひかるとぴかぁには関わらない方がいいです
71考える名無しさん:03/10/19 18:29
「知ちゃんねる」は素人にはお勧めできないw
72コヴァ:03/10/19 18:37
>>67
フロムの「自由からの逃走」を読んで、彼がフランクフルト学派と関係が深いと聞きました。
それで検索してみたら私のハンドル名と関係のありそうなページばかり引っかかったので、
本当のところはどうなのか質問してみたのです。

どんな人たちがいて、どういう歴史をたどり、今では社会にどんな影響を与えているのか
知りたいのです。
7369:03/10/19 18:39
>>70>>71了解しました。
ふざけてるんじゃなくて、まじめにあれやってたのか…
74考える名無しさん:03/10/19 18:44
ふざけてるかもよ?
75考える名無しさん:03/10/19 18:45
>>72
徳永恂の解説本をいくつか参照してみるとよろし


76コヴァ:03/10/19 20:27
>>75
thx!
探してみます。
77考える名無しさん:03/10/19 21:06
どこ検索しても書いてなかったので。
これなんて読みますか?

”大陸合理論”
78考える名無しさん:03/10/19 21:39
たいりくごうりろん

釣りじゃないよね?
79考える名無しさん:03/10/19 22:05
           


            >>78 
        やってしまった あなたに




          そんな日もあるよ。    
80考える名無しさん:03/10/19 22:44
>>78
あんがと
大陸の合理論?
81考える名無しさん:03/10/20 00:25
高校の倫理のレポートで、
もし固有名詞および指示語のない言語があったとして、
どんな言語空間であるだろうか想像せよ、
というのが出ました。
しかしうまく展開できないので、参考になるような本を紹介してくださいませんか?
82考える名無しさん:03/10/20 00:32
>>81
クワイン『ことばと対象』
83考える名無しさん:03/10/20 00:42
>>82
ありがとうございます。
でもクワインあたりは様相論理とか認識の起源とか形而上学とのからみとかで
教わっているのです。
それを最終的には「倫理」まで持っていかなければならないみたいで、
その橋をどのへんに築いたらいいのか、考えあぐねているのです。
けっこう難しい課題で、みんなぶーぶー言ってます。

84考える名無しさん:03/10/20 00:44
>>83
形而上学とのからみから倫理的主題に強引にもっていっちゃいましょう。
若々しいレポートを期待します。
85考える名無しさん:03/10/20 09:21
トマス=アクィナス

アクイナスですか?
アキナスですか?
なんて読んでます。
86考える名無しさん:03/10/20 10:52
秋茄子
87考える名無しさん:03/10/21 18:45
哲学についてまったく素人に近い者ですが
哲学の視点からユングを論じることは可能だと思いますか。
当方哲学専攻なのですが(なのに素人。頭があまりよろしくないので。)哲学とは少し離れているので難しいかな、と思い。
どうでしょうか。
88考える名無しさん:03/10/21 22:37
とますあきなす
89二酉:03/10/21 23:35
>>87
自分も全然詳しくないんでアレですが、ユングの何を論じるかでまた変わってくるやも。
集合的無意識(アラヤ識)に相当するものは本当にあるかどうかの論証とかは
やろうと思えばできるんじゃないでしょーか。ただ、他者が存在するということを
前提として心理学は成り立っているので、哲学の視点で、という場合に
その前提から問い直すと、とってもめんどいことになると思います。
90考える名無しさん:03/10/22 02:12
>>89
うーん、なるほど。
もし集合的無意識についてやるにしても
哲学を主体にしたらどんどんユングとは違う方向に流れそうですね…
あるいは心理学寄りになるか。
あまり初心者には向かなそうだ。
というかやりたいことがどれも微妙すぎるんだな。困るなあ(自分)。

どうもありがとうございますた!
91あちょー:03/10/22 04:07
集合的無意識=社会
と置き換えると辻褄が合うかも
92考える名無しさん:03/10/22 04:13
>>91
意識あるいは無意識と社会を同値にしてしまうのは拙いでしょう。
93考える名無しさん:03/10/22 19:46
結局のところ、ニーチェって哲学ではどう位置付けられてるの?
94考える名無しさん:03/10/22 20:10
>>1
にうさんに甘える方法教えて下さい
ぼく 年上の女性が好きです 荒らしてないです
うでまくら とか 得意です 背中向けたりしません と言うか
寝る前とか 結構 うるさいかも だめですか?
ものまねは うまいです。(寝かせないです) だめかな?
ぼくの 中でイメージする にうさんは やさしくて ごはんの上手な
女性です。 コンテクストでだいたい わかります 決定。
だいすきです。 ほんとだよ 年下だめですか?
95考える名無しさん:03/10/22 20:17
>>94
キモイです。
96考える名無しさん:03/10/22 20:23
いいえ ちがいます。
97考える名無しさん:03/10/22 20:29
じゃましちゃだめ
本人でないことを
お祈りします。
98二酉:03/10/23 00:20
>>90
やー、でも、やりたいことをなさるが吉ですよ。
ユングについて考えたいならまず彼の著作を読む事だと思います。
哲学専攻ということなら、哲学についての諸知識を得られる場は
十分にあるでしょうし、力になってくれる先生方もたくさんできると思います。
自分もゼミの先生に専門外のお話とかしますし。頑張ってくださいー。
>>91
集合的無意識っていうのは、すべてがそれに行き着くもの、みたいな感じなんで
社会はチョト違うような。それに所属せざるを得ない、という点では同じですが、
社会の中には対立もありますし、相転移ももちろんあります。
集団的無意識にはそれがない。
99二酉:03/10/23 00:27
>>94
にうってもしかして自分ですか(´□`;)
そうか、21ってもう年下ができちゃう年齢なのか。ってそれはさておき
申し訳ないのですが、恋人は一人で十分ですので遠慮させてください。
自分のプライベートに関する話や下ネタは少々苦手ですが
普通にレスが返せるような内容であればほいほいレスしますよ。
100考える名無しさん:03/10/23 02:04
100get
101考える名無しさん:03/10/23 03:35
>恋人は一人で十分ですので
一度言ってみたいセリフだ。鬱。
102ヒロシ:03/10/23 16:59
特殊相対論において、違う系の二人の観測者にとっての
”客観的”な ”実相” とはどのようなものですか?
103考える名無しさん:03/10/23 17:11
物理板の方がいいんじゃ?
10487:03/10/23 21:17
>>98
おお、二酉さんありがとうございます。アタイと同い年さんですな!
ユングについてやりたい、というか意識とか、人間の内的な部分を探りたくて。
で、ちょっと外れるかもしれないですが
シュタイナーについてやってみようかなと思っていまふ。
ユングに比べたらまだ哲学かな…と。(←微妙 汗)
とりあえず「自由の哲学」を読んでみようかなー。
105 :03/10/23 21:24
<血液型O型のいかがわしい特徴> ( なんでも気を許していると調子に乗ってつけこんでくるぞ! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数派のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変 ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやる。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておいて関係ない人に振り向けバックレようとする姑息さ ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 関西人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )  他人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を険悪にする。なぜか次第に自分から耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間に恩を貸してるように振舞うが、自分のためであると見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手と喋っているのに毒舌かつ強気。面と向かった相手には他人が言ったことに ( 俺が言ったんじゃないけど、Kさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ) ネット弁慶。
■無理な人の真似をしケチをつけ、批判される所には現れない。観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げて餌食にする。わざと攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかりしつこく繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくのはてに相手にわからない方法でキレる。
■半端な体験から集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね / 背が高い奴はどいつも… )
106二酉:03/10/23 22:59
>>104
同い年さんでつか!(*´∀`)ワーイ といっても来月で22になりますが(笑)
自分も意識に興味が在るです。自分の意識は全部言葉で表されてるじゃないか→
言葉について理解を深めれば意識の何たるかがわかるやも→
しかも数学だって何だってみんな「言葉」で表されてるじゃないか→言葉がわかったら
もっとイロイロわかるかも!(`・ω・´) ということで言語の研究の方に身を置きますた。
高校生の自分はなんとほほえましい思考回路を持っていたのかとしみじみしちゃいますよ。
がんばってくださいー(´w`)ゞ
>>102
特殊相対論はよく知らないなぁ。
『エレガントな宇宙』で読んだ双子のパラドクスみたいなのを扱うんですかね?
102からそれを連想しますた。うろ覚えですが。
107考える名無しさん:03/10/23 23:08
適当レス乙
108二酉:03/10/23 23:17
うへっ。適当でごめんなさいです。
特殊相対論自体度忘れしてます。特殊相対性理論なら出てくるんですが・・・
これって別物ですよね?
109ヒロシ:03/10/24 07:58
同じつもりでした。すまそ。
110廣志(ヒロシ):03/10/24 14:05
おしえてたもれ、特殊相対性理論。
111考える名無しさん:03/10/24 14:12
”客観的”な ”実相”が何を指しているのか分からんよ、ヒロシ。
112二酉:03/10/24 17:15
教採二次で落ちたちゃったYO!!( ´Д⊂ヽウエーン
>>110
これから残念会で焼肉食べに行くんで詳しいレスは待ってください。
考え方の基本をちょっとだけ。うろおぼえなんで変なトコあったらつっこんで下さい(´Д`;)

相対論の基本は、全ての運動は相対的なものであるってことだったはず。
例えば夕焼けに向かって鳥が飛んでくとこを想像してほしいのですが、あれは
他の山とか木が静止しているから鳥の位置の変化を認識できるんであって
電車に乗ってて隣を同じ速さの電車が通ると相手が静止してみえるのも同じ理屈。
んで、ここで静止してる物体と動いてる物体の時間の流れ方はおんなじか?
という疑問が出てくる。運動って言うのは、時間の経過につれて空間的位置を
変えることですけど、その運動が相対的なものだとしたら時間はどうなんだ?というわけです。
113二酉:03/10/24 17:16
>>102で「違う系の」とありましたが、相対論において、絶対に静止している
環境(これを系という)というのは上記の通りありません。(でも、アインシュタインの
おじさんは、「光の速さだけはずーっと変わらんぞい」という「光速度不変の法則」を
うちたてますた。ということは、全ての運動は光の速さを基準にしてなされていることになります。
つまり、速く動けば動くほど、時間の流れはゆっくりになるということです。
その最たるものは光の速さ。これと同じ速さでうごくモノは、理論上、年を取りません)
客観的なものとして、同じメーカが作った精巧な時計をもった二人の人(A・B)を想定します。
実相っていうのは、上の場合時計の針が指し示す時間であったり、双子の年の
とりかたですね。こんなのを参考にすると、「系の異なる二人」の「客観的」な
「実相」がどうなるか推測できるんじゃないでしょうか。
114二酉:03/10/24 17:20
あげ忘れた。
115考える名無しさん:03/10/24 17:23
次はガンガレ!  >ニ酉
116二酉:03/10/24 17:25
>>115
ありがとう!(´w`)ゞ
117考える名無しさん:03/10/24 19:06
>ひろし
両観測者にとって「間主観的に同一の意味的所知性において定式化される
ことによって(直接的な現相態とは区別された相で)措定された単一的な所与、
この所知的所与たる二肢的成態が謂う所の
”客観的””実相”なのじゃ。
わかんなきゃ哲学やめれ。本を読め。
118考える名無しさん:03/10/24 19:12
>>117
わかんなくても哲学やめる必要は無いからまず本を読め、の方がいいとおもうが。
119闇夜の鴉 ◆t3j.lFMny. :03/10/24 23:39
名無しさんがコテを付けてくれると私は名無しさんを認識できるようになる。

これを数式で表すとどのようになりますか?お答えお願いします。
120考える名無しさん:03/10/25 00:34
     
質問です。
私の家は川沿いにあり、川の向こう岸に灯台(のようなもの)があります。
ある夜、川に沿って散歩をしていた私は、不思議な事に気づきました。

分かりづらい図ですが、以下の図のように、
私がA〜Eのどの地点に居ても、川に映る灯台の姿と光は、
自分の立っている地点に向かっているのです。

             ☆  ←灯台
      ―――――――――――――――  
        /  / | \  \   ←川(斜線は川に映る灯台の姿)     
      ―――――――――――――――
      A   B   C   D   E

これを私は不思議だと思ったのですが、
おそらく理由が分かってしまえば、不思議でもなんでもない事になると思います。
どなたか分かる方、易しく説明してくれないでしょうか。
よろしくお願いします。
121考える名無しさん:03/10/25 01:15
観察者と灯台が一直線上に並んでいるから。
122120:03/10/25 01:18
>>121 レスどうも。
もうちょっと詳しく理由づけてもらえませんか。お願いします。
123考える名無しさん:03/10/25 01:21
>>122
不思議でもなんでもないですよ。
灯台もあなたと一緒に歩いているんです。
あなたと友達になりたいのでしょう。
124120:03/10/25 01:36
>>123 あっそっか。
なんか最近、散歩してると誰かにつけられてる予感がしてたが
っておい!
私はノリつっこみ得意じゃないんだから、頼むよ…
自分で書いてて寒くなったっす。

ということで、実際問題どうなんでしょ?
1251002:03/10/25 01:40
正面を見ている人の写真は斜めから見ても自分の方を見ているように見える。
それと同じでは?
126考える名無しさん:03/10/25 01:44
http://greentea.dip.jp/~sophis/

↑だれかこいつが言いたい事を俺にわかるように説明してくれ
127考える名無しさん:03/10/25 01:47
>>124
自分に向かってくり光以外は見えないから
128考える名無しさん:03/10/25 01:54
永井均だな。
パースペクティヴだ。
129120:03/10/25 01:59
>>127
なんとなく分かったような、分からないような。

例えば>>120の図で、灯台(の光が)がC地点に立つ人を照らしているとする。
それをA地点に立つ人が見てるとする。
するとAにおいて見える「川に映る灯台(の光)」も、
C地点に向かってないといけないのではないか?

まぁ灯台の光が、一地点を照らさずに、
A〜Eまでを拡散して照らしてるだけかもしれんが。
どうなんでしょ。
130考える名無しさん:03/10/25 02:16
>>129
>まぁ灯台の光が、一地点を照らさずに、
>A〜Eまでを拡散して照らしてるだけかもしれんが。
そのとおりだと思います
131120:03/10/25 02:19
>>130
やはりそうですか。
皆さんありがとうございました。
132考える名無しさん:03/10/25 02:23
なぜ哲学板でそれを聞く?
133120:03/10/25 02:53
いやね、知覚と科学的事実(説明)の関係にちっとは繋がんかなって思ってさ。
大森荘蔵さんの本を思い出したもんでね。
134考える名無しさん:03/10/25 21:02
「時間」について知識が欲しいのですが、
(どうせ、「人間の作り出した概念」で結論されそうだが・・・)
良い本を教えて下さい。
あまり簡単すぎると面白くないので、それなり(?)のものを!
135考える名無しさん:03/10/26 04:29
個人的には青山拓央の『タイムトラベルの哲学』か大森荘蔵の『時は流れず』が好き。
知識云々だったらホーウィッチの『時間に向きはあるか』もいい感じ。
136考える名無しさん:03/10/26 08:08
否定神学って何?
137考える名無しさん:03/10/26 10:27
>>136
神学を否定するという意味ではない。
神のような通常の記述を越えた無限の存在に対しては、
神は〜である、といった肯定文ではどうしても物足りないところが残ってしまう。
したがって間違いなく表現できるのは
せいぜい、神は(少なくとも)〜ではない、という否定文で表せる程度のこと。
138考える名無しさん:03/10/26 22:55
結局 哲学は 何も 答えられない という ことですか?
139考える名無しさん:03/10/27 16:51
>>138
その台詞は本を数冊読んでみてから口にしてください
140134:03/10/27 20:14
>>135
サーンクス!
読んでみます星
141考える名無しさん:03/10/27 23:56
age
142考える名無しさん:03/10/28 13:24
言葉の意味と定義はどう違うの?
143考える名無しさん:03/10/28 21:41
なんで表示されるスレが増えたんですか?
144考える名無しさん:03/10/28 21:54
関東にすんでいる高校生ですが、哲学を学べる大学の中で、お薦めの大学を教えてください
145考える名無しさん:03/10/28 21:56

東京
146考える名無しさん:03/10/28 22:50
それにしてもホントに過疎なんですねー。
もうバカしかいないんですか?
147144:03/10/28 23:04
>>145
ネタではないと仮定して、具体的にいいところをお願いします
148考える名無しさん:03/10/28 23:06
>>146
見たら分かるだろ
いちいち書き込むな
149考える名無しさん:03/10/28 23:14
厨房板にこの板のリンクが貼ってあったヨ〜ン♪
150考える名無しさん:03/10/28 23:56
なぜ板がこのように荒れるのでしょうか?何が楽しいのでしょう?
151考える名無しさん:03/10/29 00:07
>>150
知的コンプレックスと虚栄心から帰結された反動形態です。
自分は本当は馬鹿ではないという思いが、逆説的にも、
いくらでも板を荒らしてよいという実践感覚を生み出しました。
152考える名無しさん:03/10/29 02:04
なんかやたらとぴかぁ〜というコテハンがスレタイに入ってますけど
彼は何者なのでしょうか?
153考える名無しさん:03/10/29 16:26
キリスト教哲学専門の方いますか?
154考える名無しさん:03/10/29 16:37
何でこんなに荒れているのか?
155考える名無しさん:03/10/29 16:37
>>152
チンカスです
156考える名無しさん:03/10/30 03:42
>>153
まともな神学研究者がこんなとこにいるわけないだろ
ラテン語勉強して自分で本読め
157考える名無しさん:03/10/30 08:44
分析の人はLaTeX使ってますか?
158考える名無しさん:03/10/30 16:42
>>157
分析じゃないけど使ってるよ
xyzzy + KaTeX これ最強
159考える名無しさん:03/10/30 22:18
悲観的楽観主義ってなんですか?
160考える名無しさん:03/10/30 22:38
泣き笑いみたいなもん
161考える名無しさん:03/10/30 22:40
>>160

  おぬし、適当に答えていないか?
162考える名無しさん:03/10/31 14:37
よく入門書にはフローチャートで思想や関連人物が載ってたりしますよね。
ということは、黎明期の考えををうけ、それを発展・改善しているなら、
流れさえわかっていれば近代の思想や本に重点をおいたほうが良いのでしょうか?
163考える名無しさん:03/10/31 17:29
哲板のみなさんに質問です。
生物板からきました。

まず私たちは、過去の記憶があるからこそ、「思考」が可能であると考えられます。

つまり、コンピューターでいう「メモリ」があるからこそ、私たちは「思考している自分」に気づけるはずです。

しかしそうなると私たちの自我は、心の外、すなわち外界があって初めて存在しうることになります。

これは「我思う、ゆえに我あり」という有名な言葉と矛盾するように思われるのですが、哲学的にはどのように解釈しているのでしょうか?
みなさんの意見を聞かせてください。
164安置:03/10/31 17:39
>>159−161
「泣いても(悲観しても)無駄。笑う(楽観する)しかない」では?
165考える名無しさん:03/10/31 17:47
>>162
“フローチャート付きの入門書など破り捨てましょう”と言いたいところですが、
例えば、こう考えて見ましょう。
カント→フィヒテ→シェリング→ヘーゲルと語られることの多いドイツ観念論の
系譜において、ヘーゲルを最も重視するべきであると一概に言えますか?
あるいは、“大陸合理論とイギリス経験論をカントが統合し発展させた”という
のを鵜呑みにして、デカルトやロックやライプニッツやヒュームをないがしろにして
いいものでしょうか?
166考える名無しさん:03/10/31 17:48
>>163
あなたの言う「メモリ」とは、脳あるいは脳内組織の機能という意味ですか?
167考える名無しさん:03/10/31 17:56
医学とか心理学とか数学とか天文学とか色々あるけど
哲学が一番いらなくね?
168162:03/10/31 18:20
>>166
レスありがとうございます。
全ての哲学者が書いた本を一冊づつでも読んでる人はたぶんほとんどいないでしょう。
それを考えると、漏れのように「哲学をあま噛みしようかなぁ・・」と考える身としては、
方向性を定めたいと思い書かせてもらいました。
やはり初心者向けの本を読んで、気に入った哲学者の本を読むのが無難なのですかね・・
169考える名無しさん:03/10/31 18:20
>>163
いい質問ですねー。
「我思う、ゆえに我在り」はデカルトの有名な言葉ですね。
この言葉の正確な意味は、わたしは彼の本をちゃんと読んでないから、
分からないけど。この言葉だけを捉えると、間違ってますね。
そうです、記憶は思考に先行します。自己の存在理由は、思考には在りません。
では、「我感じる、ゆえに我あり」としたらいいのでしょうか?
でも、こんなことわざわざ言うことでもないしね。
そもそも我がある必要があるのか?仏教で「無我の境地」というのがあるが。
「周りの考えに流されず、深く考えるから、初めてわたしは存在している」
という程の意味じゃないかな?
170考える名無しさん:03/10/31 18:23
したらばJBBS、2ちゃんを告訴!!ひろゆき激怒!!
【損害】本当に告訴しますた!7000万です。。【賠償】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1066056813/

15 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/10/31 17:15
まぁまたですか、って感じですけどこの際だから思い切って
閉鎖のほうが何かとすっきりしていいかもしれない。
ユーザーは思い通りの掲示板を作ればいいし、
2ちゃんねるもいつまでもやってられないです。。
171考える名無しさん:03/10/31 18:31
>>167
この手のスレでいちいち煽り入れんなよヴォケ
172169:03/10/31 18:32
>>163
その問題は、イギリスの経験哲学のD・ヒュームが、最も端的に、答えてると思う。
哲学者では。
173考える名無しさん:03/10/31 18:33
>>169
本を読んでから答えようね
そうでないと陳腐な答えしか出来ないんだkら
174考える名無しさん:03/10/31 18:36
>>168
>やはり初心者向けの本を読んで、気に入った哲学者の本を読むのが無難なのですかね・・

俺もそう思います。
哲学史の入門書で全体を俯瞰しつつ、気になる哲学書をとりあえず読んでみることです。

一番マズイのは解説書や入門書でわかった気になることです。誰でも良いから
名の通った哲学者の著書に直接(邦訳でよいので)当たってみましょう。読み終わる
頃には次に読みたい著作が決まっているはずです。そういう意味では、デカルトや
プラトンのように基礎知識がなくとも読みやすいものがいいのかもしれません。
直に哲学書に当たっているなら、それと並行してフローチャート式の入門書を
読んでも何らかまわないと思いますよ。
175考える名無しさん:03/10/31 18:39
>>168
哲学を、あま噛みすることは、ちょっとムリだと思いますが。。。
176考える名無しさん:03/10/31 18:46
>>174
デカルトはスコラ哲学用語で思考してるから基礎知識なしでってのは
難しいんじゃない?
177考える名無しさん:03/10/31 20:34
>>163
スレを立ててみたらどうでしょ?
ここはあまり人がいないみたいだし
178考える名無しさん:03/10/31 20:43
立て放題だしな
179二酉:03/11/01 16:44
>>142
言葉の意味っていうのは、文字通り「意味」で、その言葉を聞いて思い浮かべる
もの(指示対象)であったり、辞書で解説してあるような「言い換え」であったりするような
文字または音声を知覚して、その時思い浮かんでくるもののことです。
ちなみにこの場合、単語ごとの意味だけでなく、文脈による推測も必要です。
言語によってはある単語に全く異なる意味がいくつもありますしね。

でも、それはその言語を使用する万人に共通のものというわけではなく、
年齢や性別、それまでにどういう言語環境にあったかなどの諸原因によって
多少の個人差が生じます。

なので意味を定義することで、それらの言葉を「私はこういう意味で使いますよ」
と広く知らしめ、その相互理解を元に議論をしようとするわけです。
ただし、哲学および学問全般に共通して言える事ですが、その目的は普遍的な
原理を探求する事にありますので、ある事象に対してよりふさわしい定義をする必要が
出てくることもあると思います。
ただし、その場合も過去の研究を元に思惟を加えたものである事は必須だろうなーと思いますがね。
180二酉:03/11/01 17:03
>>163
過去の記憶があればこそ、ということですが、その「過去の記憶」が
今植えつけられたものであったらどうしましょう?新しいコンピュータを
買った時にデータを移すような感じで。

また自分達は、例えば、もっと文明の発達した世界で行われているシミュレーションゲームの
キャラクターであるという可能性も、決して否定できないです。だとしたら
↑のようなこともありえないとは言いきれないです。そういうケースにおいては
マトリックスのように人間が栽培されている、と「外界」を覗き見てこそ「ああ、これはほんとの
現実じゃなかったんだ」と言えるわけで、でももっと言うなら自分がネオと同じ
立場だったとしても、「本当は肉体も環境も全く異なった世界に生きていて
コンピュータが人間を管理しているという「幻想」を見ているのかもしれない」
と考える事が可能です。

ただし、どの場合でも「そういうことを考えている自分(の精神)」は在るわけで
これが「我思う故に我あり」だと思うです。この場合、「自分以外はありえない」
じゃなくて「どれがほんとかはわからないけどとりあえず自分の存在は確かなようだ」
ぐらいのニュアンスで考えるといいんじゃないでしょうか。
とすると、共存が不可能なほど矛盾しているようには思えないんですがどうでしょう?
デカルトの理解が間違ってたらスマソ。
181考える名無しさん:03/11/01 20:53
age
182考える名無しさん:03/11/01 20:59

【諸行無常】って この宇宙の絶対的真理を指す言葉だよね?
183考える名無しさん:03/11/02 00:31
>>182
いいえ。たかだか経験の枠内にとどまります
184考える名無しさん:03/11/02 18:47

無常でない事象は この宇宙に存在しない。

185考える名無しさん:03/11/02 19:11
諸行無常
栄枯盛衰

永劫の繁栄は外なる神のもの
あらゆる事象は繰り返すのみ
186 ◆m3Fvk6XKrk :03/11/02 20:05
 喜 怒 哀 楽 
どれが最も不必要ですか?
187考える名無しさん:03/11/02 21:53
>186

188考える名無しさん:03/11/02 22:08
>>186
喜or楽。一つにまとめてhappy怒哀
189考える名無しさん:03/11/03 00:36
質問です。

「嫌いな物を何故嫌いか説明するのは簡単であるが、好きな物を何故好きか
説明するのは難しい。」みたいなことを言った哲学者がいると聞きましたが、
ご存じの方いらっしゃいますか?また正確には何と言ったのでしょうか? 
190考える名無しさん:03/11/03 00:50
思い出は一人で記憶していても無意味である
ことに最近気づいた
191考える名無しさん:03/11/03 01:12
おれはそんなことまだ気付いてない。
192考える名無しさん:03/11/03 01:14
皆さん! 哲学してますか?
193考える名無しさん:03/11/03 17:02
【引用文を表す>マークは1行に1個付けること】
他人の文章を自分の文章に引用する場合、引用文には「> 」を付けましょう(メーラーによっては自動的にも付きます)。

また、引用文と本文の区別がつきやすいようにも工夫しましょう(改行、段落など)。
引用文と本文との間は一行開けて下さい。

Eメールの入門書にも書いてある常識です。
194考える名無しさん:03/11/03 17:47
「関係主義」と言う言葉を聞いて、皆さんはどんなイメージを持ちますか?
特定の固有名詞でもいいです。あるいは思いつく文献等教えてください。
ちなみに私が思いつくのは、サイバネティクスや大乗仏教の「縁起説」ですかね。
195 ◆a43OytfDxQ :03/11/03 18:34
「関係主義」なんて言葉があるのか?
むしろ全ての「関係」を無視して成り立つ事象があるのか?
196二酉:03/11/03 20:43
>>184
いつか光の速さが今より遅くなる日がくるのでしょうか。
自分にはちょっと想像つかないな。
197考える名無しさん:03/11/03 20:45
To be is to do・・・ソクラテス
To do is to be・・・ジャン=ポール・サルトル
Do be do be do・・・フランク・シナトラ
198考える名無しさん:03/11/03 20:46
>>197
それ,他すれで見たよ。
199考える名無しさん:03/11/03 22:11
≫197
ヴォネガットだな。
200Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/11/04 13:26
急用で質問します。
誰かカテゴリカルロジックについて詳しいサイトがあれば紹介してください。
今、それについて勉強してます。何かこれは数学的な内容です。
助けてください。お願いします。(^v^)
201S・ピカァー:03/11/04 13:27
いやです
202Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/11/04 13:32
201
お前には頼んでない。
203Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/11/04 13:44
誰かいますか〜?
204S・ピカァー:03/11/04 13:45
ソフィたんはエリート教育受けてきたから暗記は得意だけど、
自分で発想する能力がないんだよねw 
サイトぐらい自分で探せないとは・・・
205S・ピカァー:03/11/04 13:46
それで哲学書ばっかり読んでてもますます頭が固くなるだけだよ
206S・ピカァー:03/11/04 13:49
机にばっかりかじりついてないで、たまには外の空気を吸おうよw
207考える名無しさん:03/11/04 14:12
ぴかぁ〜自爆
208Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/11/04 16:24
私は暗記のほうがもっと下手です。
パソコンの検索は苦手です。
209考える名無しさん:03/11/04 16:27
ぴかぁって30過ぎのオッサンなんですか?
210ぴかぁちゅうねん:03/11/04 16:29
呼んだ?
211考える名無しさん:03/11/04 16:33
>そひたん
カテゴリーか? 圏論(けんろん)で引け!
212考える名無しさん:03/11/04 16:34
>>210
あ、オッサンだ〜
むっさ〜い
213考える名無しさん:03/11/04 16:37
びかも戻って来なければなんとなく英雄視されたのにな・・・
214考える名無しさん:03/11/04 16:38
悲劇
215考える名無しさん:03/11/04 23:00
もしも自分が有名になって2ちゃんねるに自分のスレッドが立てられたら、どう思うんだろ?
216Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/11/05 07:00
このスレは機能してない。
217考える名無しさん:03/11/05 07:06
soudemonai
218考える名無しさん:03/11/05 15:30
適応的選好と功利主義を教えてください。お願いします。
219考える名無しさん:03/11/06 22:34
┌──────────────────────―─―┐
│□ ■2ch BBS ..− Microsoft Internet Explorer    囗曰区||
├───────────────────────┬─┤
│ファイル(F) 編集(E) 表示(V) お気に入り(A) モナー(∀)   |::田|
├────────────────┬──────┴─┤
| ←     →     ×     圍    合  |   Q          》|
| 戻る   進む   中止  更新  ホーム |  検索          |
├────┬───────────┴──┬─┬───┤
│アド レス(D) | □http://www.2ch.net/2ch.html  |▼|⇒移動|
├────┴───┬┬─────────┴─┴──┬┤
│                ├┤                      ├┤
|2ちゃんねる    ||                      ||
│2chの入り口    ||                      ||
│2ch総合案内┌───────────────────────┐
│        | 2ch                                 |
│        ├───────────────────────┤
│おすすめ   | 1は不正な処理を行いました。      ┌───┐   |
│モナー    | 残念ですが1の人生を              | 終了 |   |
│        | 終了させてあげて下さい。(推奨)       └───┘   |
│        |                                  |
│        └───────────────────────┘
│特別企画        ├┤                      ├┤
├┬──────┬┼┼┬────────────┬┼┤
├┴──────┴┴┴┴──┬─┬─┬─────┴┴┤
│□ エラーが発生しました    |  |  |●インターネット |
└─────────────┴─┴─┴───────┘
220考える名無しさん:03/11/07 07:21
>>218
今自分も同じ質問をしようと思ってこのスレ来ました…びっくり。
O先生の講義を取られてる方ですよね。

適応的選好とは何か・またそれはどうして功利主義の弱点となるのか
を今どなたかいらっしゃいましたら教えていただきたいです。。
221二酉:03/11/08 02:50
>>218 >>220
功利主義というのは大きく行為功利主義と規則功利主義に分かれるです。
個人の取りうる行為を考えたときに、純粋により多くの功利を生むかどうかを
基準に考える立場を行為功利主義と言います。でも、これは結果的に功利が
最大になればいいという考え方でもあるので、下手すると犯罪行為が正当化されます。
(お金をたくさん得るために銀行強盗して3億円ゲットするのが良い、とか)
ここで考えられたのが規則功利主義ってやつで、規則に合わせて行為することを
功利(最大の利益)とするです。どっちもある場合・ある状況においての功利を
行動の原理にすえたものでつ。たいていの場合、これを使えば道徳的な行為を
とることが可能です(人を殺してはいけないという法律(規則)があるからしない、
ちょっと肩たたきするとお小遣いがもらえるのでする、など)
222二酉:03/11/08 02:51
選好というのは、ある人があるものをより好んで選ぶということですが、適応的選好と
いうのは個々人が勝手に選好を主張するんじゃなくて、自分が属する集団の一員という
立場から自分の選好を全体の選好に適応させるということ(だったはず)
みんなの選好に自分の選好を合わせていくんですね。んでもって
上の話で言うなら功利主義を行動原理に置く、というのも個人の選好でつ。
ということは、極論ですが北朝鮮とか戦時中の日本みたいにかなーり偏った選好が
全体にあったら、功利主義もチョト役立たずになるです。
特に、規則功利主義の方はその規則自体がアレレ?になる可能性がありますし。
そういう意味で弱点なんじゃないでしょうか。ミルとかセンとか参考にすると良さげです。
自分、そんな詳しいわけじゃないんでたたき台くらいでドゾー(・∀・)
223二酉:03/11/08 03:38
来週小学校実習だー。中学受験控えた6年生配属ってどうよ?
224考える名無しさん:03/11/08 03:45
自尊心と慈悲って何ですか?感覚が分かりません。
225二酉:03/11/08 03:48
>>224
専用のスレがあるようなのでそちらでどうぞ。
実感が欲しいなら生活板や人生相談板など感情を上手に表現できる人が
比較的多い板をオススメします。
226考える名無しさん:03/11/08 07:28
ニ酉は先生が似合ってそう
227考える名無しさん:03/11/08 08:54
んだんだ。
228考える名無しさん:03/11/08 19:20
あの口調はなんだったのかと思えるほど的確なマジレスを返すのに驚いたよ <二酉
229二酉:03/11/08 20:11
うひゃΣ(゚∀゚)ハズカシー。ちなみに自分のレスそんな的確ではないと思うです。
恋人さんに「ここ変」とか凄い頻繁に指摘されますし(汗
>>223の事情なんでかなり不安なんですが、おかげで少し自信ついたです(照
感謝感激雨あられです。 来週がんばってきまつ(´w`)ゞ
230考える名無しさん:03/11/08 21:12
現象学でよく
「超越論的」という言葉が出てきますが、
いったい何が何を超越しているという意味なのでしょうか。
231考える名無しさん:03/11/09 04:38
現象学的エポケーで与えられた『自我』が世界の前提であり、世界の一部ではない。
→純粋な自我が世界を超越している。<超越論的>

逆に『世界』の方も自我の一部ではない。
→世界が自我を超越している。<超越的>
232考える名無しさん:03/11/09 06:15
 
233230:03/11/09 10:26
>>231
ありがとうございました
234考える名無しさん:03/11/09 16:46
「アプリオリ」ってなんだかよくわからないです。
だれか例話をまぜて解説してください。
235考える名無しさん:03/11/09 22:41

「そのアプリケーションソフトは、俺のもの」

が、短縮されて

「勝手に他人のソフトを使うことを戒める語」 のこと。
236考える名無しさん:03/11/09 23:26
ア・プリオリ=先天的
237考える名無しさん:03/11/09 23:58

ラテン語   a priori

経験に先行するもの って、ことだろっ !

てなふうに レス しろよ
238考える名無しさん:03/11/10 00:06
じゃあアプリオリな認識というのは例えばどんなことを指すのでしょうか?
239考える名無しさん:03/11/10 20:56
John Stuart Millの雑学を教えて下さい。
ニュース速報板で質問したところこの板が適切なようなので。
240考える名無しさん:03/11/10 21:12
>>236
先験的
241考える名無しさん:03/11/11 23:32
大学で哲学科を専攻している人に質問です。大学ではどんな講義があるんですか?
(どんな、勉強をしているんですか?)
242考える名無しさん:03/11/12 01:04
>>241
生きよ!愛せよ!
青春の光の中で。
243考える名無しさん:03/11/12 01:18
なんでみなさんは脳味噌が腐っていても平気なんですか?
244考える名無しさん:03/11/12 01:24
>>243
つまんねえやろうだなあ。
245考える名無しさん:03/11/12 01:41
>>243
腐ってるから腐ってない人には平気でないことにも平気でいられるんですよ。
あなたも腐敗菌がつかないうちにおうちに帰んなさい。
246考える名無しさん:03/11/12 01:48
腐っても鯛だよ
247考える名無しさん:03/11/12 01:48
>>239
三歳からギリシャの古典をたたっこまれた。
八歳からラテン語、十三歳から経済学も叩き込まれた。
学校にはいってない。全部親父のスパルタ家庭教育で済ませた。

岩波文庫に『ミル自伝』があるから立ち読みしろ。
248考える名無しさん:03/11/12 03:23
現代は消費者が必要な物を必要なだけ買う時代というより、生産者によって消費者
の動向が左右され不必要なものも買う時代になっていると思います。
 企業は誰もが持っていない新しい物を提供すると称して次々に新商品を出し、そ
の流れにのった消費者が必要でもないものに対してでもステータスシンボルとして
の新しい物に飛びつき、その結果、次第にみんなが持つようになって陳腐化すると
いうことが繰り返し起こるそういう循環が続く時代だと思います。
 そういうむなしい営みの連鎖を前向きに検討し直す学問は経済学部の分野にある
のでしょうか?それとも経済ではない他の学問でしょうか?現代人はこの流れがむ
なしい営みであってもその流れを断ち切って別世界に生きることは現段階では不可
能だと思いますので理論的にこういう流れを肯定することしたいと思っています。
そういった学問はあるのでしょうか?それともこういったことは実生活のレベルで
対応すべき事で学問ではないのでしょうか?
 よくわからない質問かもしれませんがお答えいただけるとうれしいです。

ということを2chの経済版で聞いたところそれは哲学だと言われたので来てみた
のですが、大学の哲学ではこういったことを学んだり考えたりすることが出来ますか?
249考える名無しさん:03/11/12 03:31
>>240
先天的はア・プリオリの訳語なわけだが。
250考える名無しさん:03/11/12 05:03
コロラリーってどういう意味?
251考える名無しさん:03/11/12 05:07
corollary で英和辞書ひけ
252考える名無しさん:03/11/12 05:14
買わなきゃいいだけじゃないの?>248
253250:03/11/12 05:32
ありがとう。スペルがわからなかったんだ。
254考える名無しさん:03/11/12 09:28
>>248
門外漢なんで、違うのかも知れんが、
その「むなしい」状況のしくみを解明するなら社会学や経済学。
さらに現状を肯定するか否かは別として、
その中で新たな経済的戦略を練るのが経済学のマーケティングかなにか。
もし、その中での人間自身のあり方を問うなら哲学や思想の分野かなあ。
違ったら申し訳ない。
255考える名無しさん:03/11/12 11:09
ホットカルピスって何ですか?
256考える名無しさん:03/11/12 13:25
合法的な善・・カタギ、サラリーマン
合法的な悪・・芸能人、政治家、金貸し
非合法的な悪・・やくざ
非合法的な善・・アルシング、湘南爆走族、中上健次
Algebra and Logic
American Philosophical Quarterly
Analysis
Annals of Pure and Applied Logic
Archive for Mathematical Logic
Australasian Journal of Logic (available online) New!
Axiomathes
Biology & Philosophy
British Journal for the Philosophy of Science
Bulletin of Symbolic Logic (available online)
Canadian Journal of Philosophy
Diagrams
Dialectica
Electronic Notes in Theoretical Computer Science (available online)
Erkenntnis
European Journal of Philosophy
Foundations of Physics
Fundamenta Mathematicae
History and Philosophy of Logic
Hume Studies
Journal of Applied Non-Classical Logic
Journal of Logic and Computation
Journal of Logic, Language and Information
Journal of Mathematical Logic
Journal of Philosophical Logic
Journal of Philosophy (in JSTOR)
Journal of Symbolic Logic
『科学哲学』
Kant-Studien
Linguistics and Philosophy
Logical Analysis and History of Philosophy
Logical Studies (available online)
Logic Journal of the IGPL (available online)
Mathematical Logic Quarterly
Metaphilosophy
Mind
Minds and Machines
Modern Logic
Monist
Nordic Journal of Philosophical Logic (available online)
Notre Dame Journal of Formal Logic (available online)
Notre Dame Philosophical Reviews (available online) New!
Noûs
Pacific Philosophical Quarterly
Philosophers' Imprint (available online) New!
Philosophia Mathematica
Philosophical Perspectives (in JSTOR)
The Philosophical Quarterly
The Philosophical Review
Philosophical Studies
Philosophy
Philosophy and Phenomenological Research
Philosophy of Science
Proceedings of the Aristotelian Society
Reports on Mathematical Logic New!
Studia Logica
Synthese
Theory and Applications of Categories (available online)
Theory and Decision
Topoi
261考える名無しさん:03/11/12 16:58
>>249
先天的だと「生まれもった」って意味にとられる可能性がある。
カントなんかは「経験に先立つ」って意味で使うし、
哲学の文脈だとこっちの意味で使うので「先験的」が適切なことが多い。
(先験的には「生まれもった」って意味は入らないしね)

ところが日本におけるカントの著作の翻訳の歴史で過去に
transzendent(綴りが分からん)を先験的と訳してた事情があるので(今は超越的が多いが)
a prioriを先験的と訳すのも誤解を招くことがあるかもしれない。

「アプリオリ」と音訳するのが一番無難だろう。
意味は「経験に先立つ」で問題ないっしょ
262考える名無しさん:03/11/12 20:57
精子って何?
生物?
細菌の一種?
ウイルス?

なぜ子宮まで たどりつくん?
263   :03/11/12 21:32
>>262
生物板へどうぞ
264考える名無しさん:03/11/12 21:32
>>255
「温かい牛の汗」です。
265考える名無しさん:03/11/12 23:22
>>264
それをいいうならpissはおしっこだよ
266264:03/11/13 10:10
>>265
サンキュ。
哲学科卒業しても、早とちりする癖が直らない俺。
267考える名無しさん:03/11/13 16:24

>>257-260
ソートされている時点でオマエはDQNケテーイ。ばか。(藁


268考える名無しさん:03/11/13 18:35
age
269考える名無しさん:03/11/14 00:01
心の病を哲学で救えますか?中島義道さんが、似たようなことやってると思うけど。
270っつーかギャル男よくね?:03/11/14 00:13
っつーかなんでもっと早く俺に相談しないんだっつーの
271考える名無しさん:03/11/14 01:24
** 赤はなぜ赤いか? **
272考える名無しさん:03/11/14 09:51
** おおっと **

いしのなかにいる
273考える名無しさん:03/11/14 09:58
>>271
物質の原子の中の電子がプルプル震えて赤い光子を放出するからだよ。
274考える名無しさん:03/11/14 10:16
ええー
275考える名無しさん:03/11/14 16:48
知能検査スレって何処?
276考える名無しさん:03/11/15 18:31
素人なのですが、初めてホッブスについての本読んだのですが、
ぜんぜんわかりませんでした。

要するに、ホッブスは攻撃衝動を免れることはできないと考えていて、
それを抑止しうる社会を築くことが重要だ、
というふうに考えていると理解していいですか?
277考える名無しさん:03/11/15 18:36
>>276
攻撃衝動のゆえに、かえって自己保存的なシステムが築かれるとしてなかったっけ。
278校長が強盗:03/11/15 18:37
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
279 :03/11/15 22:34
age
280考える名無しさん:03/11/16 14:12
 なんでも合理、合理ってわめく電波がいて困ってます。人間って判断して行動する際の判断で、ある一定の合理を信じて
いる事を前提に判断すると思うのですが、どうなんでしょうか?この文章で信じるって言葉を使ったらおかしいですか?
281考える名無しさん:03/11/16 14:34
冬ですね
282考える名無しさん:03/11/16 14:42
>>280
電波にそんなこといっても無駄
283考える名無しさん:03/11/16 16:56
>>282

 有難うございます。電波には、なるべく近づかないようにします。
284考える名無しさん:03/11/17 18:08
家族について考えるのに必読な基礎文献をご教示願います
285トマトマン ◆2YOkM/0Dlk :03/11/17 20:41
ジャンボ尾崎は、プロ野球選手をやめてプロゴルファーとしての道を選んだ。
この行動を哲学的に説明してください。
286トマソン:03/11/17 20:56
棒の振り方を、水平基準から垂直基準に変えたわけで、つまりそのう、いわゆる・・・
287トマトマン ◆2YOkM/0Dlk :03/11/17 21:41
哲学的説明なのに棒の振り方の問題にして
いいんですか?
288考える名無しさん:03/11/17 22:08
縦のものを横にするのも立派な哲学です
289考える名無しさん:03/11/17 22:31
もっと具体的に言って
290考える名無しさん:03/11/18 22:28
冷やかしはご遠慮ください。 真に困っている人のみ相談してください。

やさしい法律相談その57【相談者はその1を読んで】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1068898156/l50
291あかぽ:03/11/19 01:37
お尋ねします。
デリダなどのおもにフランスを中心にした(していないかもしれない)
人たちが、9・11についてコメントした本が出てると思うのですが、
出版社、書名、その他もろもろわかりません。
お教えください。
292考える名無しさん:03/11/19 01:43
知らないけど、検索してみたらこんなのも出た。

現代思想 2001年10月臨時増刊号 特集 これは戦争か

青土社 定価1000円(本体952円)

http://www.seidosha.co.jp/siso/200110s/
293考える名無しさん:03/11/19 02:30
>292どうもありがとうございます。
全員、外国人で2000円くらいのA5サイズの本と記憶しています。
人は、20人くらいです。たいへん著名な方たちばかりでした。
294考える名無しさん:03/11/19 11:00
>>293
http://nakayama.org/polylogos/chronique/911index.html

誰か家族論の文献教えて〜
295考える名無しさん:03/11/19 13:53
>294
おおおおお。すばらしい。これです。ありがとうございます。
全員、外国人ではなかったですね。
296考える名無しさん:03/11/19 21:37
哲学と実生活を一緒にしてはいけないのですか?
生活は生活、哲学は哲学?
297二酉:03/11/19 22:15
>>296
いけないことはないけど、生物としての人間と存在者としての人間を
一緒にするのはいくないと思う。ご飯食べてバイトして(略)寝る中から
哲学と呼ばれる可能性のあるものを抽出するのはすごく難しい。
生活と哲学を一緒にしたものは大抵「哲学」ではなく「思想」と呼ばれるです。
個人的な生き方と、人間としての在り方を同列に語れるひとがいたらすごいです。

全然関係ないけど教育実習はすごく楽しかったでつ(・∀・)
298考える名無しさん:03/11/20 00:31

高校の頃、両親の部屋に入って
親父のエロビデオコレクションを勝手に漁ってオナニーしてたんだけど、
ある日「コレにしよー」ってテープを気軽にデッキに入れてみたら、
おばちゃんがウネウネ動く紫色のバイブでオナってんの。
うわキモいもん見たわぁこれハズレだぁとか思ってたら、
どうもそのベッドといい背景といい、見たことあるなぁと思ったらさ。
うちのかーちゃんにその部屋でオナらせてるのを親父が撮ったビデオだった。
気持ち悪いけど早送りで先見たら、
固定カメラでのハメ撮りも入ってた。
あれ以来、親に何言われても全然素直になれなかったね。
どんなに偉そうな事言ってても両親そろって変態じゃあ…
だから俺は血統書付きの変態なのです    うわぁ〜ん
結構マジでショックで
今まで誰にも言えなかったから、
吐き出せば楽になるかと思ったんだが…
余計鮮明に思い出してしまった…鬱

299大伴清麿 ◆HPBRDkE86A :03/11/20 03:15
コピペにしては、つまらんとこ持ってきたのう。
300考える名無しさん:03/11/20 03:24
うんこ
301大伴清麿 ◆HPBRDkE86A :03/11/20 03:57
誰がうんこじゃ、ぶち殺すど。
わしゃ最近だが、エロビデオを見た。
どこぞの若妻をナンパして一泊の旅に出るというもの。
会話と交接とが繰り返される。
ビデオの最後で若妻は「また会えるよね」と呟きながら、
タクシーに乗って去っていった。
しかし、人生が旅だとするなら、
いまわの際に一生を添いとげた配偶者に、そう呟いてみるのと、
いったいどれほどの差があるのだろうか?
302考える名無しさん:03/11/20 04:02
UFO好きです。
でも他人が食ってると匂いがむかつきます。
303考える名無しさん:03/11/20 04:02
せつないのー
304考える名無しさん:03/11/20 04:04
カップ麺の話か??
305考える名無しさん:03/11/20 04:58
うんこはふつうのうんこ。うんちはうんこより水分の含有率が高くて、湯気が立ってる感じ
306考える名無しさん:03/11/20 05:08
ちんこはふつうのちんこ。ちんちんは四センチ以下のかわいいやつ たまたまもたまたまって感じ
307考える名無しさん:03/11/20 09:42
大伴清麿のおかげで糞スレ化
308考える名無しさん:03/11/20 11:50
この哲学板の過疎ぶりはなに?
309考える名無しさん:03/11/20 12:03
こんなものだろう
最近は規制議論祭りがあって板があれたが

また春になれば迷える子羊が集まってくるよ
310考える名無しさん:03/11/20 12:11
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/     -‐   '''ー  l
         ヽヾ〈    ::   ‐ー  くー  .|
          !:!_,、    :: ´゚  ,r "_,,>、 ゚'/
         ,./ヽ |  、_  ::  ト‐=‐ァ' ./
       ,../ `ヽ;_  i |    |    | /
        / ``'ー 、_\  ! `:: \  /./ 
    /ー 、_    `\:、_ :: ` `二/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
  /          `ヽ、 `/

311考える名無しさん:03/11/20 14:50
>>297
ごめんなさい!
アホでもわかるようにやさしく説明していただけますか?
312考える名無しさん:03/11/20 14:57
教育実習は楽しかった(・∀・)ってことです
313考える名無しさん:03/11/20 15:22
したらばJBBS、2ちゃんを告訴!!ひろゆき激怒!!
【損害】本当に告訴しますた!7000万です。。【賠償】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1066056813/

15 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/11/05 17:15
まぁまたですか、って感じですけどこの際だから思い切って
閉鎖のほうが何かとすっきりしていいかもしれない。
ユーザーは思い通りの掲示板を作ればいいし、
2ちゃんねるもいつまでもやってられないです。。
314考える名無しさん:03/11/20 15:41
>297

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
 
315考える名無しさん:03/11/20 20:56
カントを読んでるのですが私法と公法がわかりません。
それぞれ具体的に何を想像すればいいのでしょうか?
316考える名無しさん:03/11/20 21:48
ニーチェの名スレ教えてください。
なんか、どれがいいのか。
ちょっと覗くと、なんかさ、たぶんイイスレもあるんだと思うけどさ。
317考える名無しさん:03/11/20 21:59
ないよ
318考える名無しさん:03/11/20 22:40
>317
ワラタ(プッ
319OFW:03/11/21 21:51
>>315
 私法(private law)と公法(public law)の違いを分かり易く説明
 せよ、という設問ですね。
 たとえば、小学校での<いじめ>にもルールがあり、ルール破り(例:
 タレこみ)は仲間から最も軽蔑される行為、とされるかも知れないが、
 いじめとは所詮「弱いものいじめ」に過ぎないから、<同じ人間>と
 して許されない」という正義感が発展したのが、公法ということかな。
 リンチ(私刑)は禁止されている。死刑は国家による私刑という矛盾。
320考える名無しさん:03/11/22 03:34
私法:人間・個人(の具体的な権利など)に関する法:民法など
公法:国家・行政に関する法:行政訴訟法など
321考える名無しさん:03/11/22 10:51
ド素人なんですけど、
哲学者って何十年も同じ考え方じゃないと
いけないのですか?
322考える名無しさん:03/11/22 17:53
突然すみません。 他スレで質問したのですが返事がなく、
このスレならどなたかご存知かと。

以前大学の哲学の授業で(超お堅いミッション系です)
「オメ」というものがあり、もともと二人の人間は一つのもので、
もう一つのかけらと会う(Hする?)と形がフィットして合う、
というロマンチックな話を聞きました。(真面目な話です)

誰のなんと言う哲学かご存知のかたいますか?
323考える名無しさん:03/11/22 18:01
プラトンのアンドロギュノスはちょっと近いです
324考える名無しさん:03/11/22 18:04
>>323
ありがとうございます。
調べてみますね♪
325321:03/11/22 21:59
独断と偏見にします。
326考える名無しさん:03/11/22 22:48
哲学とは全く関係のない工学部の学生なんですが、
科学論について学びたいのです。つきましては参考図書を教えてください。
いままで読んだ本はブルーバックすの村上陽一郎の簡単な本だけです。
初心者向けの本でよいのでおしえてください。あと、この哲学板には科学論のスレッドはないようですが、
どうしてでしょうか?
327考える名無しさん:03/11/23 00:04
入門書を一冊読んだらポパーとかクーンとかを直接原著で読んだほうがいいのでは?
328考える名無しさん:03/11/23 02:58
常識主義で知られる哲学者サンタヤナについて教えて下さい。
よろしくお願い致します。 m(_ _ )m
329考える名無しさん:03/11/23 15:44
「感情があって 悲しさはそれの一部分だから 涙が流れるはずはない」
ってどうゆう意味ですか?
330考える名無しさん:03/11/23 16:15
人は何が為に生まれ、そして死んでゆくのであろうか・・・?
331326:03/11/23 20:26
>>327
ポパーの本もいくつかあるようですが、科学論に関してはどれをよむといいのでしょうか?
332考える名無しさん:03/11/23 21:27
>>327
無責任な事を…。
333考える名無しさん:03/11/23 22:43
じゃあ、入門の上級編として
 A・F・チャルマーズ 『科学論の展開』恒星社厚生閣。
を間に挟んで
 K・ポパー 『科学的発見の論理(上・下)』恒星社厚生閣。
 T・クーン『科学革命の構造』みすず書房。
でどうでしょう?

ただ、ポパーの奴は翻訳が品切れだから古本か図書館でどうぞ。
あるいは、頑張って
 Karl Popper, The Logic of Scientific Discovery.
のペーパーバックという手もある。

 
334考える名無しさん:03/11/24 01:45
言語と宗教の両者が人間の世界観や思想を規定する点における比較を行ってる書物をできれば初心者向けで紹介してください。
まあ、日本語でさえあれば多少難しくても無理して読みますが…
335考える名無しさん:03/11/24 17:35
哲学科を出た人って、どんなところに就職するの?てか就職あるのですか?
336二酉:03/11/24 20:31
>>311
分かりにくくてスマソ(´□`;)

哲学というのは、人間全般、あるいは世界、宇宙などの普遍的な性質を
考えるものだと自分は思っています。でも、実生活というのはあくまでも
自分自身(個人)に立脚したものです。また、実生活、社会生活においては
哲学的なことなんて考えてる暇は無いか、相当少ないはずです。
どんなに高尚な事を考える人間でも、人間である以上定期的に栄養を摂取したり
休息を取ったり、他人と関わる必要が出てきます。でも、これは豊かな精神活動を
行える「人間」としての性質というよりは、生き物としての性質を強く反映していると私見します。
この二つは「人間」の両側面ではありますが、明らかに性質を異にするものです。
(後者は(形而上学としての)哲学というよりは科学の対象となるでしょう)
ゆえに、この二つを同列に語ることはいただけないんじゃと思ったのです。

実生活と哲学を切り離していた人としてよく槍玉にあげられるのがショウペンハウエル
一致させていた人としては孔子、ディオゲネス、その他もろもろのソフィストがあげられるでしょう。
とここまで自分は実生活≠生き方という考えで書いてましたがこの辺に誤解があるのかしら(汗
337二酉:03/11/24 21:07
>>334
言語と宗教じゃなくて文学と宗教なら、T・イーグルトンの『文学とは何か』は
どうかしらん。特定のイデオロギーの敷衍に際して宗教と文学が似た役割を
担った事を第一章で分かりやすく述べてます。>>334の「比較」という点では
多少ずれますがまぁ参考程度にはなるんでないかと。日本語ですし。

つか、ここでいう「言語」は特定言語ではなく言語一般を指すんですよね?
宗教がイデオロギーを作るのはわかりますが、言語はどうなのかしら?と思ったり。
日本語を使う人はみんな「日本語的な」イデオロギーを持っているという事??
338考える名無しさん:03/11/24 22:30
二酉さん個人への質問ですが、
二酉さんは言語学が専門なんですか?
339335:03/11/24 23:59
マジ質問なんですが、みんなどんなところに就職していくものなの?
340考える名無しさん:03/11/25 00:27
meta哲学とはなんですか?
341考える名無しさん:03/11/25 00:28
ガソリンスタンド
342考える名無しさん:03/11/25 12:50
あげ
343考える名無しさん:03/11/25 21:12
素人なので哲学の問題なのか微妙なのですが、
「自由」とはなんですか?

休みの日に寝るか、遊びに行くかは自由とかの自由ではなくて、
権利としての自由よいう意味での「自由」なんですけど…。
344考える名無しさん:03/11/25 22:17
論理実証主義とはどんな考え方でしょうか?
あと、形而上学とはどんな学問なんでしょうか?
345334:03/11/26 01:33
>>337
簡単に説明すると、「ありがとう」という言葉の無い場所には「感謝」という概念自体が存在してなかったりするわけで、
考えたりする時には言語を使って思想が構築されていくために、どうしてもその言語の守備範囲に制約されてしまうということです。
本は早速探してみます。
346考える名無しさん:03/11/26 01:40
>>345
その考え方は「サピア-ウォーフの仮説」っていうものだと思う。
たしか、すでに否定されてたと思う。
「宗教との比較」とは関係ないけど。
347考える名無しさん:03/11/26 02:05
アルチュセールの「重層的決定」とはどういう概念でつか?
348考える名無しさん:03/11/26 02:11
アキュア理論について情報きぼんぬ
349考える名無しさん:03/11/26 02:11
>>344
>論理実証主義とはどんな考え方でしょうか?
ウィーン学団参加者の思想の総称です。
必ずしも特定の教義があったわけではありません。
強いて言うなら、論理学と経験データに意味を還元できるという思想です。
>あと、形而上学とはどんな学問なんでしょうか?
アリストテレスの形而上学という本の延長にある学問です。
強いて言うなら、「あるとはどんな事」「どんなものがありうるのか」
「同じでものであるとはどんな事か」その他を考える学問です。
350考える名無しさん:03/11/26 03:57
あなた方の人生経験を生かして
今俺がぶち当たっている難問に答えてくれ。
鏡に映した像は上下逆転せず、
左右は逆転するように見えるのは
なぜなんだ?論理的に説明できるツワモノはおらんか?
351考える名無しさん:03/11/26 05:11
柄谷が『学会』に接近したのはなんでですか?
352さまよえる経済学徒:03/11/26 09:04
哲学の面白さがわかるような入門書を探しています。
おすすめの本があったら、教えて頂けませんでしょうか。
353考える名無しさん:03/11/26 10:40
354考える名無しさん:03/11/26 22:09
>>349
さっぱりわかんね
355考える名無しさん:03/11/27 20:25
スレッド立てようかなとも思ったのですが、自制して先にこちらで質問します。
議論についての質問でもいいですよね?

哲学板みたいに抽象的な概念を使って議論してる場合に、
相反する主張のどちらがより真理に近いか決まる過程はどうなってるんですか?
普通の議論だと具体的な事実を根拠にして議論すると論破されることはまず無いんですが、
形而上的な議論だとそうもいかないですよね。
356大伴清麿 ◆HPBRDkE86A :03/11/27 21:01
>>355
ユーモアの感覚かな。
357考える名無しさん:03/11/27 23:03
>>356
清麿の清は青い水の意味、麿は麻に呂、つまり麻で出来た呂を意味する。
とすれば、これらの組み合わせにユーモアの感覚を振りかけると、豆腐が出来る。

あなたは豆腐ですか?
358考える名無しさん:03/11/28 00:27
一般的な大学で哲学を専攻する場合、どのような形態で学ぶのでしょう?
やはりテキストのようなものがあってそれに沿って進行するのでしょうか。

その場合、授業内容はどうなるのでしょう?

(例えば国語の教科書のようであったり、歴史の教科書のようであったり?)
>>352
「マトリックスの哲学」かな。

360352:03/11/28 08:36
>>352
レスありがとうございます。
でも、僕は映画見ない人なので、マトリックスについても、
変な銃弾のよけ方をするシーンがあることぐらいしか知りませんです。

とりあえず、図書館で面白そうな入門書をてきとーに借りてみました。
中村雄二郎さんの哲学入門という本です。
非常に面白くて、哲学って素晴らしいなーと思ってるところなんですが、
皆さんはこの本、この作者さんをどう思いますか?
361352:03/11/28 08:37
訂正。
>>359のニヒリストさんへのレスです。
362二酉:03/11/28 17:44
>>338
やー。最近興味の方向がずれてきてまして言い切れなくなりつつあるです。
卒論はいろいろあって文学(詩)で書くことになりましたし。
日本語に関する事をつまみ食いしてるような気がします。
>>345 >>346
あ、そういう事ですかー。でもどうやって宗教と比較するんだろ。
かなり気になります。334さま、解決したら教えてくださると嬉しいでつ(´w`)ゞ
363考える名無しさん:03/11/28 19:51
哲学板で聞いていいのでしょうか?

河本英夫の本でオートポイエーシスについて、
初心者向けの本、卒論に使える本、面白い本をそれぞれ教えてください。
364363:03/11/28 20:05
卒論に使えるってのはおかしいですね。
まあ、初心者向けと一緒になりますね。
卒論でシステム論について知っとかなきゃならなくなって、
オートポイエーシスについて一番簡潔且つ不足なく理解できる本ということです。
365大伴清麿 ◆HPBRDkE86A :03/11/28 22:38
>>364
ちくま学芸文庫の『知恵の樹』とか、どうだろう。
366考える名無しさん:03/11/29 09:44
初学者向けへの本とかのテンプレってどこいったんですか?
367352:03/11/29 21:00
>>360の本を頑張って読んでみたんですが、ちょっと難しすぎました。
最初の方は、難しいながらも意味はわかったし、
非常に面白かったのですが。

ということで、初学者向けのいい本があれば教えて欲しいです。
お願いします。
368352:03/11/29 21:02
入門者向け哲学書(思想書)第二巻
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1039972522/-100

こんなスレがあったんですね・・・大変失礼しました。
369考える名無しさん:03/11/29 22:24
ハルカさんがいるスレッドはどこですか?
370考える名無しさん:03/11/29 22:36
どこ?
371考える名無しさん:03/11/29 22:41
オイディプス王の悲劇性ってどこにあるのでしょうか?
どうにも大げさに叫んでいるだけにしか思えません。
僕からすると、公園でブランコをこいでるおじさんの方が余程リアリティのある悲劇なのですが。
372大伴清麿 ◆HPBRDkE86A :03/11/30 03:58
>>371
え〜と、志村喬ですか?
373考える名無しさん:03/11/30 04:15
命短し〜 恋せよ乙女〜♪
374生きる:03/11/30 05:00
マルクスは哲学の分類に入るでしょ?頑なにマルクスは哲学じゃない
と言う教員がいたけど。誰か教えてくらはい。
375考える名無しさん:03/11/30 13:56
>>372
いやいや、ソフォクレスのです。
376考える名無しさん:03/11/30 19:56
質問します。
John Locke の Two Treatises of Government  という書名の邦訳として正しいのは次のうちどれでしょうか。
@『統治二論』  A『市民政府論』  B『市民政府二論』

@は逐語訳として理解できます。Aは論文の後半の「意訳」として理解でき、また、岩波文庫がそう訳したのが流通したのだろうと思っています。
ただ、Bはナンセンスじゃないですか? @とAをただ貼り付けたみたいで。Bがただしいと言うヤツがいるんですがどうも納得いきません。

理由つきでわかりやすく教えていただければ幸いです。もちろん、Bが正しいというご指摘でもけっこうです。

さいしょ英語板で質問し、そこでの忠告に従ってこちらにまいりました。マルチにならないよう向こうでは断りをしてきました。



377考える名無しさん:03/11/30 20:12
Alles, was Menschenantlitz tragt.
とはどういうことですか?
378考える名無しさん:03/11/30 23:53
子供・未成年についての哲学書を紹介してください
379考える名無しさん:03/11/30 23:58
>>378
永井均の『<子ども>のための哲学』をききたいわけじゃないよね。
380考える名無しさん:03/12/01 00:06
               ∧
             (   )
            ( ・∀・) これからハローワークに行ってくるね
            (_____)
   _, 、 -― ''"::l:::::::\   ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丿;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::\::V::/:-―-l::::!
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::゙''レ::::::::::::::::!:::|
;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::|O::::::::::::::/::::!
;;;;;;;;/    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;i;;;;;!::::::!
┌─────┐;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;|;;;;|;;;;;;;|
│(・∀・)ウンコー..| ;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;|O;;;;;;;|;;;;|;;;;;;;;!

381考える名無しさん:03/12/01 00:14
>>377
間違ってたらスマソ
人の表情に表れて(が担って)いるもの全て
382377:03/12/01 02:07
>>381
レスありがとうございます。>>377の文章は

Von der Annahme ausgehend, dass alle Menschen, "alles, was Menschenantlitz tragt",
von Natur aus gleich sind, gipfelt es in der Forderung, alle Menschen gleich zu behandeln.

の文章の一部なのですが、" "で囲まれているため何か有名な言い回しなのかと思い、
また、逐語訳してもよく意味がわからなかったため、質問しました。
何かの慣用句なのでしょうか?
383考える名無しさん:03/12/01 02:14
初歩的な質問なのですが、
哲学にとって理論、理屈は絶対なのでしょうか?
私は理論、理屈さえ絶対だと思うことができないし、
そもそも哲学は学問として成り立つものなのか、
自分の意見を公表する行為、他人の意見に反論する行為自体、反哲学的なのではないだろうか?
または意見を公表すること、批判することは全く不毛な事を知っていてやっているのだろうか?
なんて考えていると、何を考えるにしても自分の考えに自信がもてません。

こんな事を質問するのは矛盾していますが、今は理由を知りたいのです。
どなたかご教授下さい。
384考える名無しさん:03/12/01 02:15
>>379
そういうことではなく、未成年者が成年になって社会の成員になるということについて
法的な観点から哲学的に考察しているようなのを探しているんですがないですか?
385考える名無しさん:03/12/01 03:33
>>383
それ問う前に、絶対が絶対であるのかを問え。
386377:03/12/01 20:09
外国語板で質問して解決しました。

> さて「"alles, was Menschenantlitz tragt"」は
> allesがwas Menschenantlitz tragtと同格なのですが、
> was Menschenantlitz tragtとは、字義通りには、
> 「人間の顔(文語表現)が持っているもの」であり、
> Googleでいくつもhitするように慣例句です。
> 人間の身体的存在要素であって、精神的、社会的、宗教的存在要素と区別します。
>
> #1848年ころのドイツ自由主義、市民革命の感じがします。
387二酉:03/12/01 21:46
>>376
根拠は知らないが教科書会社のほとんどが『市民政府二論』を採用しているので
中学校時代に習った事を覚えている人がそのまま覚えてるんだと思われ。
388考える名無しさん:03/12/01 23:14
言語哲学・分析哲学を知る上で役に立つ専門の事典はありますか?
389考える名無しさん:03/12/02 01:05
age
390考える名無しさん:03/12/02 04:01
>>387
ありがとうございます。
教科書でそうなっていますか。私は『市民政府論』で習ったような記憶があるんですが。そのあたりもうちょっと調べてみます。

ただ、「教科書がそうなっているから」というのは理由にならないとおれは思っています。
で、>>376を引き続きよろしくお願いします。「社会思想板」というのはないようなので、ここでみなさまのお知恵をもう少しお貸しください。

391考える名無しさん:03/12/02 19:42
質問です。
形而上学とはどんな学問でしょうか?具体的にわかりやすく教えてください。
392考える名無しさん:03/12/02 19:50
>>391
無いことを考えることです。神、宗教、思考などなど
393考える名無しさん:03/12/02 21:53
モンテーニュの「エセー」は中公文庫か岩波のでかめの文庫か
どちらを読んだ方がいいですか。
394考える名無しさん:03/12/02 23:29
あまり面白くないと思っているのですが
宇宙のクロノスA&不思議なアリスA が多用する

善ですか
悪ですか は

善ですか
悪ですか
395考える名無しさん:03/12/02 23:32
不快ですね
396考える名無しさん:03/12/03 17:33
ラムズフェルドの例の発言に元ネタはあるのでしょうか。
397考える名無しさん:03/12/03 21:56
質問です。全然分かりません。誰か助けてください。お願いします。
マッキーが考える普遍化の第二段階を説明し、実質的な道徳判断を下す上でそれが不十分であることを具体的な例などを用いて論述してください。
誰か分かりませんか?
398考える名無しさん:03/12/07 00:01
age
399考える名無しさん:03/12/07 01:12
お前様方、論文書くのに何使ってますか?
欧文特殊文字と日本語を混用できるエディタでお勧め教えて
400考える名無しさん:03/12/07 09:08
>>399
>欧文特殊文字

ATOKでふつうに出ないか?
401考える名無しさん:03/12/07 16:56
>>399
MS-WORDでいいじゃん。
402考える名無しさん:03/12/07 17:23
>>400
エディタで文章書いて、TeXでPDFにしようとするとunicodeがうんたらかんたらで
簡単には日本語と欧文特殊文字は一緒に扱えないんだYO!

>>401
ワードは重すぎるYO!
403考える名無しさん:03/12/07 17:49
6 名前:一般人 :03/12/07 17:24
2ちゃんねるやってるのが社会的にバレたら自殺するつもりです。


2ちゃんねる人の意見が聞きたい
404考える名無しさん:03/12/07 18:30
正解。ネットの世界は知らぬ間に精神を蝕んで行く。
そして瀬戸際をほんの一_でも越えた時、
君は廃人と化している事だろう。
405考える名無しさん:03/12/07 19:06
ネットが精神を蝕むんじゃなくて
ネットの世界を内に作り出したある人間が
自分で自分の精神を病むんだよ。
406考える名無しさん:03/12/07 19:16
そう思っている貴方も、ほら、フフフ・・・
407考える名無しさん:03/12/07 21:30
なんで疎外論はいけないんですか?
408考える名無しさん:03/12/07 23:52
哲学における認識論と、認知心理学の違いを教えてください。
409考える名無しさん:03/12/07 23:56
>>408
哲学の認識論が論理的な整合性が第1なのに対し、
認知心理学は実験データに見出される有意差が第1。
というかぜんぜん違うじゃん。
410考える名無しさん:03/12/08 00:05
もちろん、認知心理学が論理性どうでもよいって言ってるわけじゃなくて。

哲学で「記憶がどのようなものか」が問われ、
認知心理学で「記憶が人間身体でどのように実現されるか」が問われる。
みたいな感じ。
411考える名無しさん:03/12/08 00:13
>>409
>哲学の認識論が論理的な整合性が第1

はあ?
412考える名無しさん:03/12/08 00:21
頭隠してケツ隠さず
413ぴか〜:03/12/08 00:42
このスレはぜんぜん機能していませんね
414考える名無しさん:03/12/08 16:49
既出←これって俺は「きしゅつ」と読んでいたが,「がいしゅつ」と使ってる人が
多い。変換だと「がいしゅつ」では既出は出てこないから,辞典で調べ得てみたら
どっちの読み方でも出てなかった。どっちが正しいか知ってる人教えてくれ。
415考える名無しさん:03/12/08 16:50
age
416考える名無しさん:03/12/08 17:43
>>414
ここは言葉に反抗する掲示板です。
証拠?AAを見なさい。
417考える名無しさん:03/12/08 17:52
善と徳ってなにが違うんでしょうか。
なんか両方同じような気がしてきて。

読んだのは岩波文庫のセネカの人生の短さについてです。
418考える名無しさん:03/12/08 21:33
現象論ってなんですか?
また、初めて哲学の勉強をするのに、現象論を読むつもりですが、
僕大丈夫?
419考える名無しさん:03/12/08 21:36
>>409
>哲学の認識論が論理的な整合性が第1

ワロタ
420考える名無しさん:03/12/08 23:05
>>419
w
421考える名無しさん:03/12/09 04:07
今いちばん良スレはどれでしょうか。
422考える名無しさん:03/12/11 21:46
現象学とは何か教えてください。あと、現象学って難しいですか?
423考える名無しさん:03/12/12 07:59
>>422
形式的に答えれば、フッサールが創始した現代哲学の源流のひとつ。
日常生活の前提になっている自然的な態度を中止し、
思考とその対象との関係を記述することを通して
意識の構造を分析していくその理論。

哲学の古典としての内容的深みがあるわけだから、
他のすべての古典的著作と同じく簡単な訳はない。
424考える名無しさん:03/12/12 23:09
かいま見た死後の世界と、続・かいま見た死後の世界
半分引きこもりで通信制高校に行ってた自分にとってはかなり効いた。臨死体験者の話なので、(当時の自分は)信憑性があると思った。今までの神に対する考え方が変わった。
この本読んでからは、この本に書いてある神様しか信じなくなった。

もしあの時、変な宗教本読んでたら、同じように引き込まれたのかもなあ・・・(((;゚Д゚)))
425考える名無しさん:03/12/12 23:10
>>424

ああ誤爆です。すいません
426考える名無しさん:03/12/13 22:39
>もしあの時、変な宗教本読んでたら、同じように引き込まれたのかもなあ・・・(((;゚Д゚)))
いや、その、なんだ。
427考える名無しさん:03/12/14 02:37
ぱくっ
428考える名無しさん:03/12/14 08:55
次男×末っ子のことを通称何と略されてますか?
苗字での略ではなくて、名前が使われている略でお願いします。
429考える名無しさん:03/12/14 21:28
実存主義って一体どういうものなんでしょうか?
検索しても腑に落ちないものばかり・・・。
カミュの異邦人は少々読みづらいです。
430考える名無しさん:03/12/14 21:44
>>429
実存主義とは、人間存在の、ものや道具とは違う
特殊なありかた(実存)を重視し、その独自性を
強調する思想的および文学的な運動のこと。
哲学者にはキルケゴール、ニーチェ、ハイデガー、
ヤスパース、サルトル、メルロ=ポンティなど、
文学者にはドストエフスキー、カフカ、カミュなどがいる。
実存主義という言葉が一般的になったのはサルトル以降であるから、
普通実存主義というとサルトルの思想を指すことが多い。
しかし、例えばニーチェとキルケゴールなどは正反対に近い
思想であるし、ひとくくりに論じるのは難しい。
431考える名無しさん:03/12/14 21:53
>>430
ありがとうございます。
わかりました。
432考える名無しさん:03/12/15 14:36
哲学に興味を持ちはじめたばかりの者です。よろしければ教えてください。

私たちの意識は今、この一瞬にしか存在しません。
過去のことは不確かな記憶に任せて考えるしかありませんし、
もちろん未来を見ることもできません。
ということは、もしかして私たちはこの一瞬一瞬に
何者かによって生成されている実験動物みたいなものである
とも考えられませんか?

たとえば、そこまで極端じゃなくても、私たちは昨日作られたとか。
適当に納得しそうな記憶や世界観(すべての学問や文化)をインプットして、
支配されていることに気付かないよう、
あたかも私たちが支配できているような気分にさせる
動物や植物と合わせ、小さな球体の上に配置すれば
昨日作られたとしても少なくとも私たちには矛盾を感じることはできません。

友達と宇宙について語りながら、私たちの考える能力の限界に気付き、
このような疑問が湧いてきてしまいました。

これは哲学で解消できる問題でしょうか?専門的な知識がないので
抽象的な表現になってしまい、申し訳ありません。
433考える名無しさん:03/12/15 16:30
>>432
哲学で議論されてる問題だし、色々面白い議論も派生してる。
でも、その根本的疑問が解決されたかと言えば…それは別問題。

434432:03/12/15 17:38
>>433
レスありがとうございます。
あのー…、もしよかったらこういう議論がどういう分野で行なわれているか教えて頂けますか?
435考える名無しさん:03/12/15 18:28
>>434
この板だとパトナムへの反論を教えて下さいってとこを
のぞいてごらん。相当難しいけど。ちょっと>>432とはズレるかも
しれないけど,独我論というのも面白いよ。野矢茂樹って人の新書
か『知の論理』の野矢が書いてる所読んでみて。図書館にあるはず。
436考える名無しさん:03/12/15 19:11
>>435
レスありがとうございます。甘えてしまってすみません。
どこから手をつければいいのかな?と思ってしまって。
さっそくパトナムスレをロムってみますね。その本も探して読んでみます。
437考える名無しさん:03/12/17 21:37
age
438考える名無しさん:03/12/17 21:50
エポケーについて教えてください。
439考える名無しさん:03/12/17 22:46
「すべてよし」と認めるためには、どうしたらいいですか?
440439:03/12/17 23:16
誰も答えてくれないので、改めて質問します。

ルサンチマンの無間地獄から解放されて、ただ「すべてよし」と認めるためには、
私は何をすべきか、その問題にヒントを与えてくれる哲学書で何かお勧めのものは
ありますか?
441考える名無しさん:03/12/17 23:24
>>440
ヘーゲル「精神現象学入門」
スピノザ「エチカ」
・・・エトセトラ

つまり、決定論の立場に立てばよいのである。
なるべくしてなったことは、全て善だからである。
442大伴清麿 ◆HPBRDkE86A :03/12/17 23:30
君は何をすべきか。
まず哲学書に頼るのをやめるべきだ。
443考える名無しさん:03/12/17 23:43
>>442
それも一理ある。
経験は最良の哲学書だからな。
444439:03/12/18 00:06
>>441
教えてくださってありがとうございます。

ただ、超越的絶対性という観念それ自体がルサンチマンの産物だと思えるのですが、
いかがでしょうか。私には、決定論によって脱我出来るとは思えない。
死。
しかし、「すべてよし」と認めて死ぬためには、やはり>>442氏が示唆するように、
思索それ自体を捨て去るべきなのでしょうか。
445考える名無しさん:03/12/18 01:19
落とし穴の見本の様な落とし穴
自分自身から逃げてるよ。
446439:03/12/18 01:24
>>445
自殺が究極の逃避なのはもちろんわかっています。
ジークフリートの死なんてのも幻想に過ぎず、それは結局ルサンチマンの産物に過ぎない。
だから、俺は、「すべてよし」という脱我の境地に立てない限り、ただの死を死ぬことはないでしょう。
447真面目レス:03/12/18 01:24
>>1
ブランドン と ディラン どっちが好きですか?
えっ?
448考える名無しさん:03/12/18 04:02
「自由」についての
外的自然と内的自然とはとは何なんでしょうか?
自分と外の常識…という意味でしょうか?

(´・ω・`)アフォ質問スマソ
449考える名無しさん:03/12/18 14:36
ちょいと翻訳仕事たすけてー

ジョルダーノ・ブルーノの理論で英語'infinite worlds'(無限世界?)に対応する概念、
なにか決まった訳語ありますか?

よろしくー。
450考える名無しさん:03/12/18 21:13
命題とは何ですか。
命題の定義を「真偽どちらかに決まる文章」だとすると
ゲーデル命題は命題でないか、この定義がおかしいことになりますよね。
ゲーデル命題は命題でないという主張は可能なんでしょうか。
僕は定義のほうがおかしいと考えました。
新しい定義「命題とはそれとその否定とが何を指示するか明確な文章のことである」
どうでしょう。これで問題解決でしょうか。
ご意見待ってます。
451考える名無しさん:03/12/19 11:17
>>450
> 命題の定義を「真偽どちらかに決まる文章」だとすると
通常、命題は文とは区別されます。

> ゲーデル命題は命題でないか
ゲーデル文は算術の標準モデルにおいて真です。
452考える名無しさん:03/12/19 11:39
>>451
ありがとうございます
論理学の入門書は2冊読みました。
命題は文というよりも意味といったほうが正確なんでしょうか。

>ゲーデル文は算術の標準モデルにおいて真です。
自然数論においては真で、もっと大きなモデルにおいては決定不可能ということですよね。
では自然数論においては決定不可能な命題はないんですか?

知識不足なのでお勧めの入門書教えていただきたいです。
Mendelsonの「mathematical logic」とかいう本はどうでしょう。
453考える名無しさん:03/12/19 22:33
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0412808307/
これですMendelson
ゆくゆくは本格的に論理を学びたいのですが
この本でOKでしょうか。
まだ入門書程度のを2冊読んだだけです。
でも英語力は大丈夫とおもいます
454考える名無しさん:03/12/20 11:01
あっちの論理学やってる学生がいそうな掲示板で訊いたほうがいいと思われ
455考える名無しさん:03/12/20 13:33
>>452
言語哲学の文脈では、命題は文とは区別されます。命題とは文によって表現される「事態」
あるいは「内容」のようなものです。
たとえば、

(1) 雪は白く、草は緑である。
(2) 草は緑であり、雪は白い。

(1)と(2)は、文としては異なる二つの文ですが、どちらも同一の命題を表現している、と考え
られます。ただ、命題という存在者は同一性の規準があいまいなので、まともな存在者
とは認めない哲学者もいます。

ただし、論理学の文献などでは、しばしば命題と文とは厳密な区別なく用いられます。ですから、
ときおり「真偽どちらかに決まる文」といった特徴づけがなされるわけです。ただ、哲学的文脈で
はこの二つは慎重に区別しないと、混乱を招きます。

>自然数論においては真で、もっと大きなモデルにおいては決定不可能ということですよね。
>では自然数論においては決定不可能な命題はないんですか?

ある文φが「決定不可能」というのは、理論Tにおいて、 T|-φ と T|-¬φ のどちらも成り立たない、
という意味で、これは統語論的概念です。一方、「真である」というのは意味論的概念ですから、
この二つは区別せねばなりません。ですから、そもそも「モデルにおいて決定不可能」という言い
方は意味をなしません。(モデルにおいては、ただ「真である」かあるいは「偽である」かがいえる
だけです。)

ゲーデル文は自然数論の体系において決定不可能ですが、自然数論の標準モデルにおいては
真です。(そのことはゲーデル文の定義のしかたをみればわかるはずです。)

詳しくは、不完全性定理の証明をごらんください。Mendelson にも載ってます。(その本はとても
いい本なので、おすすめです。)
456考える名無しさん:03/12/22 12:33
こっちはただ世界についての話をしているつもりだったが
統合失調症扱いされた。
アタマにきた。おれのどこが狂ってると?
457考える名無しさん:03/12/22 17:38
>>451
>通常、命題は文とは区別されます。

数学では、区別しないよ。

ところでゲーデル命題は、証明できないだけで真偽をつけるのは問題ない。
(標準モデルの話がでたが、一階論理上のモデルであればゲーデル命題を
偽としてもOKだ。ただし、そのようなモデルは二階論理上では標準的な
モデルにならない)

ゲーデル命題の「証明可能性」の代わりに「真偽の定義」を用いて
ウソツキ文をつくるとこれは真としても偽としても矛盾する。
だから数学では、体系自身の真偽の定義はできないという結論になる。
ただ、日常言語では、真とか偽とか定義なしに使えるわけだから、
このような表現も当然考えなくてはならない。だから命題とは別に
「文」を考える必要がある、というわけじゃないかな?
458考える名無しさん:03/12/24 07:54
「SE(システムエンジニア)は30歳まで」
「SEの寿命は30歳まで」
この二つが同じ意味であることに疑問を抱いたのですが、これと同じようなことってヴィトゲンシュタインが既に問うてましたよね?
459考える名無しさん:03/12/27 01:13
age
460浮人 ukito:03/12/28 03:17
すみません、質問です。
たまに哲板で
「なまえ(HN)◆******」  ※(*****)は半角数字とローマ字の混合表記
のようなスレヌシさんorレス主さんを、お見かけするのですが
◆以降のものは何々でしょう。。。?
また、私も、つけたほうがいいのでしょうか?

もしエチケットなら、見習おうかと。。おもいまして。。
よろしかったらお答えください。
461考える名無しさん:03/12/28 07:39
2ch公式ガイドに載ってるコテは居ないんですか?
462考える名無しさん:03/12/28 08:17
哲学を学んだことなんて全くない私ですが
卒論のテーマで行き詰まりです。
予備知識は全く無いのですがかろうじてバタイユを取り上げようということに決めました
人間の行動?について書こうかと思います。
侵犯の快楽?でしたか、たとえばsexとか。
でもそれじゃあ直接的でバタイユの言ってることのまんまなんで
何か現代社会に似合う話題ないでしょうか?へーゲルと対比させる方向で行きたいですが
おもしろいアイデアとかが全く思いつきません。
助けて下さい
463しろうと ◆AUSirOutoE :03/12/28 08:57
>>462
ヘーゲルと対比させつつ現代社会に似合う話題ですか?
参考になるかどうか分からないですけど…

バタイユに関してはデリダが「限定経済学から一般経済学へ」で
「留保なきヘーゲル主義」とか言ってます。どういうことか。

『構造と力』でもちょっと出てきたんですけど
ヘーゲルは投資しか出来ないけどバタイユは「賭け」ができると。

バタイユは生産のための消費と消費のための消費を区別して
後者を「消尽」と呼びます。奴隷の消費じゃなくて主人の消費ですね。

しかしそれじゃバブルだよ、もう不景気じゃないかって話ですよね。
デリダを継承する浅田の弟子筋の東浩紀はオープンソース運動に繋げます。

ハッカーやリナックスからコミケまで著作権問題も絡めて山形浩生と話してるんですが
週末にブランドを漁る80年代と違い消尽が実体経済に戻る運動だと東は言います。

ボードリヤールの『消費社会の神話と構造』ではわりと記号論的な消費像だったけど
今ベンヤミンのフェティシズムに回帰してるんじゃないかという印象がします。

自分だったら経済学の話に入らないで言語の問題として捉えたいですね。
ソシュール的な自律した言語から未だ現実と有契性を保つ文字(比喩)の問題へと。
464浮人 ukito ◆IaE4gLBmDw :03/12/28 09:00
>>460すみません理解しましたw
 ★はキャップ機能といって、本物にしかつかない証拠です。
 運営関係やボランティアさんなど、本物の証明が必要な人だけに発行してますです。
 ただ固定ハンドルを名乗っているだけではだめですよん。。。

 ◆はトリップ(一人でキャップ)で、名前欄に「#好きな文字列」をいれるだけです。
 簡単に本人の証明ができるので、騙りがいる人などは使ってみてくださいです
465 ☆:03/12/28 09:25
 ★
466462:03/12/28 10:41
東さんの動物化するポストモダンは私が初めてまともに出席した哲学の授業の教科書でした。
そんなものに結びつくなんて期待も膨らみますね!
消尽から消尽自体が社会を形成する、そんな世の中といった感じにしましょう
年明けレポート二十枚は単純にバタイユのコジェーブ解説、へーゲルの主人と奴隷の弁証法の批判を現代社会に例えて書きましょう。
でも今タイムリーな話題の消尽てなんでしょうね。おしえて君ですいません
あ、今思いついたけどバタイユのエロティシズム、
戦争を行う国を男女に考えるとにも応用できるかもしれませんね
467しろうと ◆AUSirOutoE :03/12/28 10:58
>>466
教科書に採用されてるなら話が早いですね。

蓄積が信条の近代資本からみると消尽というのは例外的で寄生的に見えます。
でも近代以前にはポトラッチがありました。社会を形成できるかもしれない。

>タイムリーな話題の消尽
ITやネットでは無料のサービスが当然になっていますね。
なんといっても2ちゃんねるは無料ですし。

広告で元取るんだけど消尽と関係あるかもしれない。
例えば自分なら「広告的消尽は確率的消費である」と主張しますよ。
つまり誰かが消費してくれると期待して広告(消尽)する。

バタイユのエロティシズムは規則の侵犯なんですが
消尽を資本システムの侵犯と見れば一貫した視点になりますね。

とにかく消尽=80年代的バブル消費という常識的な図式を
なんとかひっくり返そうすれば面白い話になりそうです。
468?? ◆32reqGPkuc :03/12/28 11:54
おはようございます。
語りつくされている事とは思いますが、今一度お尋ねしたいのです。

【「質」とはなんですか】
469考える名無しさん:03/12/28 20:05
理論と論理ってどうちがうんでしょうか
470考える名無しさん:03/12/28 20:11
色々といえるけど、理論は問題(対象)を説明するために仮説を立てて
説明する。またそうやって作られた説明の全体を意味する。
論理は問題がとうやって解かれるかを説明する。説明までの道筋を説明する。
471考える名無しさん:03/12/30 19:47
>>470
どもども。
論理を寄せ集めたものが理論
っていうことでしょうか?
あと理論的な人と論理的な人ってどっちが頭いいんでしょうか
472しろうと ◆AUSirOutoE :03/12/30 20:15
>>469
扱う対象が分析的命題か総合的命題かという事でしょうか。
要するに言葉の使い方が論理で経験の使い方が理論です。

「太郎は理科室または図書室にいる」と
「太郎は理科室にいない」という主張から
「太郎は図書室にいる」を導出する(演繹)のが論理。
これは話を聞くだけ(経験なし)で出来ます。

対して過去の経験に基づいて太郎の行動を
法則化して予測するのが理論です。
両者は経験に基づくかどうかが違います。
☆キキ+キ゚Д゚♪の天才哲学しか必要無い!
天才に触れたかったらこのスレに来い!

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1072621760/

みんな言い訳するのに必死になるからな( ̄ー ̄)
天才が2ちゃにいるってケースは初めてだからな( ̄ー ̄)
474_:03/12/30 23:53
すみません、四次元スレは今何番でしょうか?
475_:03/12/30 23:59
あげ
476考える名無しさん:03/12/31 00:39
哲学とは何でしょう?
自分は何故不幸なのか?世の中にはどんな力が働いているかとか、
世の中のなぜを考えることが哲学だと思うのですが、どうでしょうか?
477考える名無しさん:03/12/31 00:54
哲学をやればやるほど不幸になっていく気がするのですが、
哲学とはそんなものでしょうか?
478考える名無しさん:03/12/31 11:46
(・∀・)ウンコー
479考える名無しさん:03/12/31 19:23
あげ
480考える名無しさん:04/01/01 14:11
死ね
481まゆ ◆zuR5mPABII :04/01/01 15:51
>>472
いい定義ですね。
482考える名無しさん:04/01/01 18:05
>>496
>理論と論理ってどうちがうんでしょうか

論理というのは出発点から結論までを必要十分条件で
つないでいく事だ。
それに対し理論というのは必ずしも必要十分条件で
つないでいるわけではなく、出発点から結論に至るまでに
主観や感情が入り込んだりする場合もある。

論理だけで構成されている理論もあれば(例 自然科学)
論理と感情で構成されている理論もあるし(例 社会科学)
感情だけで構成されている理論もある(例 人文科学)。
つまり

>理論的な人と論理的な人ってどっちが頭いいんでしょうか

に対する答えは、論理的な人>理論的な人 だ。
483考える名無しさん:04/01/01 18:10
>論理だけで構成されている理論もあれば(例 自然科学)
>論理と感情で構成されている理論もあるし(例 社会科学)
>感情だけで構成されている理論もある(例 人文科学)。

・・・・・。
484考える名無しさん:04/01/02 00:58
みなさん。おすすめの哲学系サイトはありますか?
485考える名無しさん:04/01/02 01:09
>>484
★☆★☆哲学板総合案内所☆★☆★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/989464446/
☆キキ+キ゚Д゚♪の天才哲学しか必要無い!
天才に触れたかったらこのスレに来い!

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1072621760/

みんな言い訳するのに必死になるからな( ̄ー ̄)
天才が2ちゃにいるってケースは初めてだからな( ̄ー ̄)

お前らは、いつまで考える事から逃げるんだ?( ̄ー ̄)
487考える名無しさん:04/01/03 05:34
当方、大学院で理論物理やっています。
よく物理素人から「理論物理=哲学」と聞きますがちょいと気になりました。

哲学は何故昔から学問としてあるのでしょうか?
現代の哲学というのはどういう目標があるのですか?
488考える名無しさん:04/01/03 06:02
学校で聞いて 本人の目の前で。
489考える名無しさん:04/01/03 17:31
>論理というのは出発点から結論までを必要十分条件で
>つないでいく事だ

これ本当ですか?
490考える名無しさん:04/01/03 17:42
高校の教科書からやり直し
491考える名無しさん:04/01/03 17:53
>>489
本当
492考える名無しさん:04/01/03 18:13
パーカ、パーカ
493考える名無しさん:04/01/04 04:10
「メタ」について教えてください。
いまいち「形而上」とか「形而下」とかの意味がわかりません。
詳述してくださると嬉しいです。
前回、久しぶりに帰ってきた☆キキ+キ゚Д゚♪が立てたスレッド
 
 「☆キキ+キ゚Д゚♪が久しぶりに真実を説くからな! 」

が好評の末、短期間で1000レスを迎えました( ̄ー ̄)
そして新たな☆キキ+キ゚Д゚♪イズムを継承すべしスレッドが二つ、
この板に舞い降りました( ̄ー ̄) 二ヤリ

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1073152879/
↑(自称天才☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo と遊ぼう! )

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1073153415/
↑(☆キキ+キ゚Д゚ 様の華麗にして孤独な世界 二冊目 )

天才に勝てないのは仕方が無い、しかし諦めるな( ̄ー ̄)
いい加減に逃げず、考えるという行為をしたらどうだ?( ̄ー ̄) 二ヤリ
495考える名無しさん:04/01/04 04:16
>494
やめろ
496 :04/01/04 09:08
永井俊哉ドットコムで縦横無尽の知的冒険が楽しめないのはなぜですか?
497考える名無しさん:04/01/04 13:09
倫理の授業で「イデア」っていう言葉でまくってるんですが、どういう意味なんですか?
辞書では


イデア 1 [(ギリシヤ) idea]
〔見られたもの、知られたもの、姿、形の意〕プラトン哲学の中心概念。
個々の事物をそのものたらしめている根拠である真の実在。
例えば、個々の人間は人間のイデアに与(あずか)ることによって人間であるとされる。
中世においては創造者である神のうちにある万物の原型として捉えられ、
近世では人間の意識内容としての観念(アイデア)、また理念などの意義をもつに至る。

こう書いてありますが、ピンとこないです。
授業ではプラトンの「善のイデア」という言葉がよく出てきました。
先生は「モノそのもの」みたいな感じでイデアという言葉使ってましたが、そしたら
「善のそのもの」とは????なんです。

498考える名無しさん:04/01/04 13:19
う〜ん、漏れ思うに、だいたい「意味」と同じ意味じゃない?
499考える名無しさん:04/01/04 13:33
496ワラタ その通り。

彼も大変なんだよ。
「私は原文でほとんど読んだ」とか自意識が見えて痛々しい。
500497:04/01/04 13:42
意味ですか。
価値基準とかでもいいのかな。
じゃ、プラトンは善の「意味」「正体」「価値基準」は存在してるけど、
それは具体的に何かは証明してないですよね?
そうすると例えば、ウインドウズXPのイデアは「ネット出来て情報処理云々」っていう事でしょうけど、
善のイデアってめちゃ曖昧なんじゃないですか?
501考える名無しさん:04/01/04 14:40
>>497
例えば「馬」なら、たくさん馬がいるのに個々の馬が馬であることが見分けられる
でしょ。ということはどの馬にも共通した特徴があるって言えるわけ。
プラトンに言わせれば完全(すべての共通点を備えた)な馬のモデルがあって
それがイデアっていうんだけどわかるかな?わからなかったらもう1回説明する
から。

だから「善」にも同じことが言えて完全な善があって(善のイデア)、だから
ある善の行為が善であるとみわけられる。イデアから成り立ってる世界が
イデア界。
502考える名無しさん:04/01/04 14:53
>>493
形而上とは人間の理性で捉える事が出来ない世界の事。たとえば神がいるか?
とか。人間は不完全だから神の存在のすべてを知ることができないとよく昔の
哲学者達が言っている。

形而下とは簡単に言えば人間の住む世界のことだね。理性で捉えることの出来る
世界。

メタっていうのは、形而上(メタフィジカル)からきてるんだけど、よく使われるのは
メタ数学とかメタ論理学とかそんな感じだよね。その場合のメタってのは
例えば、数学の問題を考えることが数学だとしたら、数学自体を考えることが
メタ数学。数学とは何か?って感じだね。

理性は哲学者の定義によって色々言われてるんだけど、人間のものを知る能力全般の
ことと思っとけばいいかな。
503497:04/01/04 15:34
なるほど、わかってきた気がします。
完全な善の「モデル」と考えていいんですか?

あと、善のイデアを諸々のイデアより上にしているのはどういう事なんでしょうか?
504名無:04/01/04 15:39
日本の知識人などまともに相手にされていない。
第一欧米の知識人は日本の知識人の存在自体ジョークだと思っている。
日本の大学制度は世界最低で日本の大学教授など欧米エリート大学の学生ほどの頭脳もないのではないか?
第一大学教授で英語ができないということでは話にならない。
日本語などという何の役にもたたないボロクソ言語など滅びてしまえ!
そもそも曖昧でまったく論理的でない欠陥だらけの日本語で思考したって限界が知れている。
まったく話にならない。
日本の哲学者は海外の哲学者の翻訳をやっていればそれだけで評価される何とも情けない世界だ。
自分では何一つ生み出さずひたすら原書を日本語に翻訳して、いっぱしの顔をしている。
東にしてもそうだ。
彼は日本では優秀な固体なのだろうが欧米では精々大学院生レベルに過ぎない。
それが日本知識人の現状だ!分かったか勘違い低能どもめが!
505考える名無しさん:04/01/04 15:48
>完全な善の「モデル」と考えていいんですか?

いいと思うよ。それがあるから、ある善の行為が善であることがわかる
って感じだね。

>善のイデアを諸々のイデアより上にしているのはどういう事なんでしょうか?

そういえばなんでだろうね。ちょっとそこまでわからないな。一応プラトンが
挙げてるのは「真・善・美」のイデアを上に置いてるよね。

自分の考えでしかないんだけど、たぶんこの三つが哲学にとって一番重要である
と考えたんじゃないかな。よくわからないけど。他の人が答えてくれるかも。
昔☆キキ+キ゚Д゚♪が立てた1000レススレッドを復活させた。
アップローダーから流れたら終わりだから、早く見とけよ( ̄ー ̄)

http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up28303.txt
507考える名無しさん:04/01/05 14:28
>>469
A⇔B⇔C⇔D⇒E
(⇒はならばと読む)
(⇔は同値変形、必要十分条件)

理論っていうのはAからEまで全部のことで
論理っていうのは⇔とか⇒のことじゃないの?
508考える名無しさん:04/01/05 17:20
ニーチェの有名な 「昼の光に、夜の闇の深さなどわかるものか」
ってのは、どの書に出てくるものなのでしょうか?

ググッてみましたが、なんか村上春樹の小説ばかりで…
厨な質問で申し訳ありません。
509考える名無しさん:04/01/05 17:49
質問のしかたが動物的なんだよ。
510考える名無しさん:04/01/05 18:01
>>508
たぶん『ツァラツストラ』
511考える名無しさん:04/01/06 01:36
>>502
レスどもありがとです。
すごくわかりやすくてとても助かりました。
私は現代西洋哲学に魅せられてこの道に入ったのですが、まだ日も浅く、基礎部門もすっかり疎かで恥ずかしい限りです。
512考える名無しさん:04/01/06 02:03
自由と必然性について、端的にまとめるとどうなりますか?教えてください。
513考える名無しさん:04/01/06 02:06
不自由と偶然性の方がナウいぜ
514考える名無しさん:04/01/06 06:14
ふと思ったんだけどいわゆる「自我」「自分らしさ」「個性」
って全くないものなんじゃないですかね?
まず人間は親の遺伝子でいろんなことが決まりますよね。
顔立ちとか、身長もそうですけど、妙に細かい癖なんかも
遺伝しますよね。僕の場合、寝方が父親に似ていて寝ている
途中に胸の上で手を組む癖があるんですけど。
で、次に考え方とか感性なんですけど、これも生まれてからの
環境や両親の育て方がそうしたわけであって決して自分から
そうなっていったわけではないと思うんです。
そう考えていくと、100%(99でもいい)自分から考えた、やった、
表したことなんて一つもないと思うんですが・・・どうでしょう?

僕が思ったことからすれば↑も「僕が思った」のではなく
今まで育った環境や読んだ本観た映画の端切れ端切れが
「僕に思わせた」ってことになります
515考える名無しさん:04/01/06 06:38
>>514
デカルト・ヘーゲル・カントを経て、現代哲学に至る過程で
そうした見方が一般的になっていったみたいだね。

文化記号論だのテクストだの、っていう理論が、まさにそれだったような気が。
516考える名無しさん:04/01/06 07:03
>>515
おやまあ僕はなかなかすごいことを考えてたみたいですね。
リア工で最近やっとカントを図書館でかりてみたは良いものの
生い立ちや母の話を読んで純粋〜に入ったところで返してしまった
僕はデカルト・ヘーゲル・間と・文化記号・テクストもわかりません。
こんな奴が哲学板にいて申し訳ないのですが。

でもその見方で行くと文学や芸術など「人間らしい」右脳的な
分野は全て否定されてしまう気がするのですがどうなんでしょうか?
さらには研究『意欲』などのことを踏まえても科学なんかも否定されてくと思うけど・・。
517考える名無しさん:04/01/06 15:51
哲学はプラトンの脚注である、といった言葉は誰の言葉でしたっけ?
518考える名無しさん:04/01/06 16:27
なんか、この板みんな優しいな
519考える名無しさん:04/01/06 16:35
>>514
>そう考えていくと、100%(99でもいい)自分から考えた、やった、
>表したことなんて一つもないと思うんですが・・・どうでしょう?

言葉も実は自分の言葉だと言えないんだよね。赤ちゃんの時に覚える言葉は
母親が使う言葉だから他者(母親)の言葉なんだよね。これを言った人は
ラカンと言う人で「他者の言語」って言われている。

>>516
>でもその見方で行くと文学や芸術など「人間らしい」右脳的な
>分野は全て否定されてしまう気がするのですがどうなんでしょうか?

もうすでにそう言ってる人もいる。芸術分野ではあらゆることがやり尽くされて
新しいことは何も無いって言ってる人がいるね。
520考える名無しさん:04/01/06 16:38
>リア工で最近やっとカントを図書館でかりてみたは良いものの
>生い立ちや母の話を読んで純粋〜に入ったところで返してしまった

カントの『純粋理性批判』なんて難しすぎ。簡単に読めるもんじゃないよ。
ある程度色々読んだ後じゃないとかなりムズイ。
自分の読みやすそうな哲学入門から読んでみれば?
521考える名無しさん:04/01/06 19:59
数年前のことですが、この板にある高校生のページがはってあったんですけど
どなたか覚えてないですか。哲学っぽいページとかいって。管理人の
名前は薫だったと思います。
522508:04/01/06 20:35
>510
ありがとうございます。探しながら読んでみます。
523考える名無しさん:04/01/07 00:38
>>513
「意志の自由」「決定論」でググってみれ。
間違ってるかもしれんが少し書いてみる。

物事が全部必然だとすると、どんなに努力しても悪人は悪人だし善人は善人である。
道徳哲学に絡めると、自分の行為は自分の意志の結果でなく予め定まっているのだから、
善行の名声も悪行の非難も自分のものであると言えなくなる。
宗教と絡めると、善行を積もうが積むまいが来世は生まれながらに決定されてしまう。
これはキリスト教神学上ながらく問題にされてきた。

すべてが決定的であるならば神はなぜ善人だけでなく悪人をも作ったのか?
決定論をとるなら悪の原因を神に帰すことになってしまい一神教としてはまずい。
自分の行為の責任は神でなく自分が負わなければならない(神が悪の源になってしまう)。
つまり意志は自由でなければならない。
ではなぜ神は悪をも意志できるように人間を作ったのか?
・・・
といったような議論。
524考える名無しさん:04/01/07 00:40
突然ですが、以下の問題に解があるかどうかを探しています。
解があるなら、その解答を、解けないなら「不可能」と回答して下さい。

一人の嘘つきな男がいました。
彼は全ての質問に嘘で答えます。
彼に はい/いいえ の二択問題を出題し、彼が嘘をつけない状況に追い込んで下さい。
質問は、何度行っても構いません。

(例)
「貴方は正直者ですか」という質問には「はい」という返答が返ってきます。


答えがあるような気がするんですけど
解答がだせません。
ちなみにこれは自分で思いついた問題です。
なのに解けない・・・
525考える名無しさん:04/01/07 00:52
「あなたは眼が3つありますか?」 「はい」
「あなたは眼が4つありますか?」 「はい」
526考える名無しさん:04/01/07 02:42
>>524
質問1:質問2に対して「はい」と答えますか?
質問2:質問1に対して「いいえ」と答えますか?
527考える名無しさん:04/01/07 18:53
ポパーの批判的合理主義と、ソフィスト批判等について教えて下さい。
お願いします。
528考える名無しさん:04/01/07 18:54
>>527
またレポート課題とかなのか?
529考える名無しさん:04/01/07 19:06
>>528
今日の講義で扱われたのですが、説明が早く理解できませんでした・・・。
興味があったので聞いてみました。
お願いします。
530考える名無しさん:04/01/07 20:02
>>529
神の降臨を待て
531考える名無しさん:04/01/07 20:56
>>529
ポパーの批判的合理主義は科学のある仮説があったとして、この仮説に
有効な反証(仮説が成り立たないことの証明)がみつけられるまでは
その仮説は有効であること。また反証が有効でなくても、有効でないことを
ある仮説で説明できないといけない、というような科学の立場(主義)のこと。

批判=反証で、それが有効なものである(合理主義)まで仮説が使えるって感じ。

ソフィスト批判
これはソクラテス時代あたりのことかな?それなら哲学が弁論(相手の主張を
打ち負かす)のための道具として使われるようになったことへの、哲学者たちの
批判。
532考える名無しさん:04/01/07 21:52
>>531
ありがとうございました。
これで明日の試験はバッチリです!w
533考える名無しさん:04/01/08 00:06
>>519
どうも、わかりやすくて助かります。

どちらかというと僕の言った芸術など、〜っていうのは、
やり尽くされた、っていうよりは最初から全て
モナリザもバッハも誰か(その誰かもまた違う誰かから)何かからの
影響からきた作者がつくったものではないので、芸十全てが
なかったようなものだ、という感じなのですがこれも
誰か言いました?
534考える名無しさん:04/01/08 00:47
>>533
>芸十全てが なかったようなものだ

ちょっと聞いたことないな〜。もし533が有名な芸術家だったらこの言葉は
歴史に残りそうな言葉だ(笑
おもしろそうな話だから、もう少し考えてみたらここに書いてみたらいいと思う。

533は自分の力(考え)でこういうことを考え出したとしたら、哲学のセンスあると
思うな。哲学で重要なことは、答えを出すこともそうかもしれないけど、
「何が問題であるか?」を見つける(知る)こともとても重要なんだよね。
色々本なんか読んで勉強してみなよ。哲学勉強するのに向いてると思うよ。

535531:04/01/08 00:50
>>532
ちょっと笑ってしまったよ。それならよかった。
536考える名無しさん:04/01/08 09:26
計画経済論争というのは何が議論されてどんな結論が出たと
言われているんでしょうか?
537考える名無しさん:04/01/08 18:24
>>534
粗末な文章すみません。


私の頭にこの問いが浮かんできたのは、おそらくヴィンセント・ギャロ氏のインタビューを
読んだ時だと思う。ギャロ氏は記者の「特にどんなことに影響を受けますか?」という問いに
対し大方こう答えた。「私は影響を受けるということがない。100%自分の中から出てきた
ものを作品として表しているだけなんだ。」、と。ちなみにヴィンセント・ギャロとは画家から
映画監督、作詞作曲も手がける現代美術家だ。代表作は『バッファロー66’』。
 私はまずこのギャロ氏の答えに対して、大概誰もが「そんなわけはないだろう」と言うだろう
と思う。私はその問題をほんの少しだけつめて考えてみたに過ぎない。
 まず、ギャロ氏が何にも影響を受けずに自分の考えだけで作曲してる、というのは間違いだろう。
538考える名無しさん:04/01/08 18:24
どういう意味で言ったのかにもよるのだが、まず作曲にあたっての音楽理論はギャロ氏の
生まれるずっと前から作られ定着したものであるし、つけたその詞も英語でありギャロ氏の
作った言葉ではない。これは当たり前のことであるから、氏はこのような事抜きでコメントしたと
私は思う。つまりその次の段階、『アイディア』の段階においてギャロ氏は100%自分のものだと
言っているとしたい。しかしそれも間違いである。音楽や絵画、映像は常に人の周りにあり、人は
そこから影響を受けて何かを創作する。それは現代社会において避けられないことであろう。
 ここで新たな問題が浮かぶ。『では他の芸術家はどうなのだろうか』。
何もこのことはギャロ氏だけに当てはまることではなく、全ての芸術家、広くは全ての人間に当て
まる。モナリザの作者もその母親の教育からくる考え方と、今まで無意識に目にしてきた女性の
表情の二つからモナリザを描いたに過ぎず、エリーゼのためにの作曲者も今まで耳にした音や
目にした光景が彼に曲を『かかせた』のであり、決して自発的な活動ではなかったとも考えられないだろうか。
 さらに、現代社会において最も重要視される生命や人格にもそのことが言える。
生命は両親の性欲がそうさせたのであり、人格等というものは結局保護者が作り上げたもので
その芯には何もないのではないかと思う。そしてその保護者もまたそう作られたのである。
 もしこの世界がそうやってプログラムされたものであるとした場合、芸術品は偶然の産物であり
その作者はたまたまそうなっただけで作者自身の意志とは無関係とすら言えるのではなかろうか。


シドロモドロでこめんなさい。つまり「自発的な行動なんて一つもない、
結局は何者かが自分にそうさせたのであり自分でやったことではない。
この文章もまた何者かが書かせたに他ならない」ということになります
539考える名無しさん:04/01/08 19:07
二文の思想宗教系の方に質問です。

哲学系ではないようですが、どういうことが学べるんですか?(パンフレットを読んだところ、哲学もやるみたいですが・・・)
二文には、また、思想宗教系には、どんな人がいますか?
二文に入って良かったこと、悪かったことはなんですか?
540考える名無しさん:04/01/08 19:16
ニヒさん、おらん事ない??
541534:04/01/08 20:10
>>537-538

上手く書けてると思うな。たぶん533は世界(ギャロの主張)と自分の考え(イメージ)に
違和感を言葉にしようと格闘してるわけだね。
>>537-538の書き込みには現代思想と言われる分野の人間達が
言ってることにある部分で近い所もあるし、興味深いことを考えてると思う。
多くの人はそんなこと考えないし、考えなくても充分楽しく、充分辛く生きていける
だろう。

しかし、533はそれを「考えざるを得なかった(考えるしかなかった)」訳だよね。
533の主張がどれほど一般的に受け入れられるかわからないが、私はある程度納得できるな。
やっぱり哲学を勉強すのに向いてるよ。別に趣味でいいんだから勉強してみな。
542考える名無しさん:04/01/08 20:31
>>541
どうも、お恥ずかしいです。
ちなみに哲学に関しては、進路は文学部哲学科としか考えてないんでw
543:04/01/09 05:57
哲学は、週何時間ぐらいするのが望ましいのですか
(物思いに耽る事を含む)
544考える名無しさん:04/01/09 06:01
一年中、毎日24時間、1440分、66400秒すべきものです
545:04/01/09 06:05
>>544
ありがとうございました・・・つぶれますね。
ペシャンコになります。
546考える名無しさん:04/01/09 12:29
本当に「哲学してる」人ってそうなっちゃうもんだと思うが
547考える名無しさん:04/01/09 23:14
工房ですが同じクラスの知り合いがかなり精神的に落ちぶれていて、さらに
言葉では言いにくいんですけど・・・なんて言うのかなぁ
外見は「私はいつも元気でポジティブな人生を送っています」って感じなのに
内面は「なんとなくな人生送っています」と内気な感じなんです
こっちが改善してあげようとアドバイスすると
「人の意見はちゃんと聞くけど、やっぱ自分の意見が一番」とか意味不明なことを語ってくるんです
それでも何か助言すると「オレはオレ、お前はお前でいいじゃねーか」と言ってそれきりなんです
さらにしつこく言うと「強制したってしかたない、オレはオレの意見があるんだ」
といっちょまえなこと言ってくるんです
彼と話すといつもその繰り返しで会話してもちっとも楽しくないです
彼の精神状態ってどうなんでしょうか?
そして今後彼を更生できる余地はありますか?

ってかまず自分の日本語を更生したほうがいいかもしれん・・・
548考える名無しさん:04/01/09 23:29
>>547
そういう人っているよね。俺もそういう部分あるし。
ここで考えられる方法は二つあると思う。
一つは友達に547が真剣であることを今よりもっと伝えて、547の話をもっと
聞いてもらう方向に進めること。例えば547がマジ切れして、俺はお前のことを
これだけ考えているってことを友達にわからせること。

二つ目は、そういう人は自分の経験からしか学ばない(学べない)ということを
認めてあげて、説得することをあきらめることかな。

本気なら一つ目を実行してみたらどうかな?
549考える名無しさん:04/01/09 23:37
>>547
あなたの意見を聞く限りですと
まず、あなたが精神的に落ちぶれた人間にアドバイスする時に
当然、自分の意見が一番という感覚があるのでアドバイスをするわけですよね
自分の意見が一番という感覚がないならば、あなたは二番目や三番目の意見を出して
入る事になりますよね
いっちょこまえとおっしゃいますが、あなたも一人前の意見を持ちその友人に助言をしている
のだとお見受けいたします
相手云々というよりあなたがその当事者を強制できる人間であると考えている事から
問題が発生しているのだと考えられます
その知り合いというよりもあなたがもう少し考える事があるのではないかと思われます
550考える名無しさん:04/01/10 02:11
>>547
別にその人はその人なんじゃない。哲学と何が関係するのかわからんが
君の価値観では落ちぶれているように見えるかもしれんが、それはそれで
退廃を楽しむ、という生き方するあるのだから
551考える名無しさん:04/01/10 02:56
質問です。女性の哲学者っていますか?
552考える名無しさん:04/01/10 03:01
>>551
少ないけどいるよ。シモーヌ・ベイユとかハンナ・アーレントとか
ジュリア・クリスティバとか。日本だと石黒ひでが有名。
553考える名無しさん:04/01/10 03:12
>>552
全体的に見たら極々極わずか、ですか
554考える名無しさん:04/01/10 03:13
実存哲学を学びたいのですが何を読めば良いでしょうか?
哲学に関しては一般教養程度の知識しか持ち合わせていません。
予定としては
死に至る病(岩波)→存在と時間(中公)→実存主義とは何か(人文書院)
というように読みたいです。
これだけ読めば実存主義というものを理解できるでしょうか?
それとも難しすぎて理解できませんでしょうか?
他にお勧めや実存主義を学ぶ上での手掛かりになることがあればぜひ教えてください。
555考える名無しさん:04/01/10 03:15
>>553
めちゃめちゃ少ないよ。でもこれから増えるんじゃないかな?
いい人材がフェミニズムかそのアンチに固まりすぎたよね。

これからはそんな話どうでもいいって人が出てくると面白くなると思うんだよね。
556考える名無しさん:04/01/10 03:17
>実存哲学

一応ハイデガーがその最高峰だと言われてるよね。実存主義ではないけど
ニーチェの『ツァラトゥストラ(はかく語りき)』をお勧めするけど。
なんで実存主義なのか説明してくれるともうちょっとアドバイスできるよ?
557考える名無しさん:04/01/10 03:22
実存主義とは何か(人文書院)から読んだらどうかな?一番読むのが楽だと
思うよ。次に死に至る病(岩波)→存在と時間(中公)がいいと思うけど。
558考える名無しさん:04/01/10 03:45
哲学板とはちょっと離れるが、男性論女性論板。
哲学とか文学を少しもかじらない人って
こうも論理的思考に欠けるものなのでしょうか?
それともあの板がちょっと以上なの?
559554:04/01/10 04:11
なぜ実存主義かというと
J・P・サルトルの「嘔吐」を読んで酷く感銘を受けたのです。
酷く感銘を受けたといっても私はきっと「嘔吐」の6割程度しか理解していません。
嘔吐の中から実存というものを自分なりに取り出し、整理して読んできましたが
はっきりと実存というものを理解できていないのです。
そんなんでよく嘔吐に感銘を受けたなんて言えるなと思われるかもしれませんが
上手く言葉には表すことができない深い感動があったのです。
主人公と自分に何か同じものを感じたというのもあります。

高校時代の倫理の資料集で哲学史のようなものはなんとなく理解したつもりです。
そこで実存主義の先駆者であるキルケゴールから最高峰といわれるハイデガーの
代表作を通してサルトルをもっと深く理解したいと思いました。
サルトル好きなのでサルトルを最後にと思っていたのですが
私の上げた中では「実存主義とは何か」が一番読みやすいのですね。ウーム。。。
ニーチェも大事な人物ですよね。じゃあキルケゴールの次にニーチェを入れて。ウーム。。。
ちなみに時間は(現代人にしては)沢山ある方だと思います。
560考える名無しさん:04/01/10 04:22
>>559
それなら「存在と無」がおすすめ、「方法の問題」や「イマジネール」もいい。
561考える名無しさん:04/01/10 04:28
なるほど。サルトルを理解したいんだね。それならまずサルトルから
読んだ方がいいと思うよ。実存主義とは何かを読んだらいきなり『存在と無』
を読んだらいいと思う。その方が『嘔吐』を読んだ時の感動が強烈に残ってるから
何かを掴める可能性が高いと思うよ。キルケゴールって結構、強烈だから引きづら
れる可能性があると思うんだよね。これを読む前にこれを読むって考えるとキリがないから
いきなりサルトルから読んでみるといいと思うけどな。そしてサルトルの著作を深く理解するために
これを読むっていう目安ができると思う。サルトルは比較的に読みやすいと
思うんだよね。イメージは哲学概論なんかのサルトルのページでつかんでおく
のもいいよ。


562考える名無しさん:04/01/10 05:45
今世界のどこかで誰か(このレスを読んでいるあなたでもかまいません)が
死んだところで1/50億の損失でしかないわけですが、
このレスを書いている「私」が死んだら全宇宙が消滅するに等しい損失になります。
この「私」の特殊性について考えた哲学者にはどんな人がいますか?
563考える名無しさん:04/01/10 05:48
>「私」が死んだら全宇宙が消滅するに等しい損失になります。

これは哲学では「独我論」といわれているね。野矢茂樹あたり読んでみると
いいよ。
564考える名無しさん:04/01/10 05:59
やっぱり実存主義なんじゃないかなぁ。
ヤスパースがいいと思う。
565考える名無しさん:04/01/10 09:02
ニーチェは「事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである。」
ということをいっていますが、それが正しいのなら
「解釈だけが存在する」という事実も存在しないのでしょうか?
566考える名無しさん:04/01/10 09:44
>562
私の特殊性なら永井均がいいよ。
「転校生とブラックジャック」読みなされ。
567考える名無しさん:04/01/10 11:20
548-550
助言dクスです
やはり自分の言ってる事に問題があるようですね
頭冷やしてきます
568考える名無しさん:04/01/10 12:08
どうして哲学板って看板がないんですか?
むかしからなかったんですか?
569554:04/01/10 15:29
みなさんありがとうございます
やはりサルトルから読み始めたいと思います。
570考える名無しさん:04/01/10 16:21
変な質問ですみません
集合とか記号論理がわかりません。
∀とか⊃とか∩とかがでつくると、何のことかわかりません
わかりやすいサイトは知りませんか?
571考える名無しさん:04/01/10 16:33
>>570
学生さんですか?
http://ysserve.cs.shinshu-u.ac.jp/Lecture/SetTheory3/settheory01/node12.html
http://www.h6.dion.ne.jp/~t-falcon/Set-1.htm
実例が多くてわかりやすいです。
レポートがんばってくださいね。
572571:04/01/10 16:52
573496:04/01/10 19:37
>>470>>472>>482>>507
ありがとうございます。
でも何となくわかったようで今ひとつ分かりません。
もう少し説明お願いします
574考える名無しさん:04/01/10 21:02
全ての行動が裏目に出ると仮定すると、結果を表目、つまり自分の望んだ結果にするには、
「これでいいのだ」という全肯定しか残されていない気がします。
他に方法はあるでしょうか?
あと、これと同じこと考えた哲学者っていましたか?
575考える名無しさん:04/01/10 21:25
受験で倫理を選択してから興味を持ちました。
まずは様々な思想を学んでみたいので、哲学史を学びたいと思っているんですが
何かお勧めの本などはありましたら教えてください。よろしくお願いします。
576考える名無しさん:04/01/10 21:26
>>575
過去レス読めばいくらでも書いてある。それに検索って手もある。
577考える名無しさん:04/01/10 22:00
>>574
大槻ケンヂの「これでいいのだ」
きんしょうの頃だけど。全く同じことをうたってる
578考える名無しさん:04/01/10 22:46
>>575
いらっしゃい。 オレとおんなじ動機。

入門者向け哲学書(思想書)第二巻
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1039972522/l50

初心者が読むべき哲学の本
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1060428575/l50

>>577
それ聞いたことありますよ。金賞アルバム全部買ったことあるんですけどね。
今もってるのは、最終アルバムだけですが。

考え直してみると、ニーチェが同じ様なこと言ってますね。他に誰かいませんか?
579考える名無しさん:04/01/11 18:54
悲しい時やつらい時に月を見上げた時の
あの安堵感を哲学的に説明して頂けませんか?
580考える名無しさん:04/01/11 23:34
>>579
月が見える場所って暗いだろ?
だから月の明りくらいでも安心するんじゃないか?
全然哲学的じゃなくてすまん
581考える名無しさん:04/01/12 02:51
芸術の三相だとか三つの次元だとかいわれる
創造―作品―享受
の構図っていつごろできたんですか?

言語学〜記号論の
創作(制作)―作品(テクスト)―受容
とどう繋がるのかとか、

コミュニケーション論がどう繋がるのかとか

あれこれ読んでみても断片的にしかわからないのです…。
582つぼ:04/01/12 11:14
哲学のレポート書いてるんですが、
書き方でわからないところがあるんですが・・・

引用文って「」をつけますよね。
その部分は1マス下げて書くんですか?

引用文の中にまた「」があったらどうすればいいんですか?
引用を示す「」とかぶってしまうので避けないといけないとは思うんですが、
引用したものを勝手に変えてはいけないとも聞いていたので・・・

岩波文庫の『ニコマコス倫理学』を参考にしてるんですが、
引用したときは最後に何て書けばいいんですか?
この本の場合、何ページの何行とかじゃなくて、
1120aとかって数字が上についてますけどこれを書くんですか?

この3つがわからなかったもので・・・
どなたか教えていただけないでしょうか?
明日提出なのでお願いしますm(_ _)m
583考える名無しさん:04/01/12 13:49
>引用文って「」をつけますよね。
>その部分は1マス下げて書くんですか?

好み。

>引用文の中にまた「」があったらどうすればいいんですか?
>引用を示す「」とかぶってしまうので避けないといけないとは思うんですが、
>引用したものを勝手に変えてはいけないとも聞いていたので・・・

『』にしても「」そのままでもいい。『』にしとけば無難。

>岩波文庫の『ニコマコス倫理学』を参考にしてるんですが、
>引用したときは最後に何て書けばいいんですか?
>この本の場合、何ページの何行とかじゃなくて、
>1120aとかって数字が上についてますけどこれを書くんですか?

ページでもいいし1120aでもいい。行は示さなくていい。
例えばおれなら
「〜〜〜〜〜〜」(1120a)
と引用しといて、最後に
「訳文は○○訳『ニコマコス倫理学』(岩波文庫、****年)を参照した」と書く(****は出版年)。
1120aの所を「**頁」と書いて、
「引用は『ニコマコス倫理学』(○○訳、岩波文庫、****年)による」と書くとか。

要は、
・何て本のどこから引用したか(論文を読んだ人が確認できるようにするため)
・だれの訳か(剽窃でないことを明らかにするため)
が分かればいい。
584考える名無しさん:04/01/12 15:08
哲学というよりは思想系なんですが、「第二の性」の各邦訳書間に大きな違いはありますか?(この版はヤバイというような)
585つぼ:04/01/12 15:20
うわーレスありがとうございますm(_ _)m!!
かなりていねいに説明していただいて・・・
助かりました!
ホントにありがとうございます(^o^)
586shin:04/01/12 15:27
マルクスが直面した、初期、中期の課題をひとつえらび、それについて論述せよ

という課題が出たのですが、当方理系人間なのでさっぱりで。。
どなたかいい知恵を貸してもらえないでしょうか?
587考える名無しさん:04/01/12 21:05
言語哲学と分析哲学の違いを教えてください
588考える名無しさん:04/01/12 23:06
紀元前6〜4世紀中頃のギリシア哲学は、西洋の
自然科学の起源だと言われる。
科学の起源だと言われる由縁が何なのかわかる方居ます?
589考える名無しさん:04/01/12 23:20
>>588
初期ギリシア哲学は自然科学と切っても切り離せない関係だったから??

ところで今bookサーバーでは何が起こっているの?
590考える名無しさん:04/01/12 23:28
>589
韓国人の攻撃らしいよ
591考える名無しさん:04/01/12 23:29
情報倫理についてやろうかと思っているのですが
読了すべき文献についてお勧めありますでしょうか?
現在「情報倫理の構築」 新世社 読んでます・・
592588:04/01/12 23:44
))589
ありがとうございます
もぉちょっと詳しいコトわかりますか?
(自信薄でもいいので)
593考える名無しさん:04/01/13 00:32
>>592
横スレ。
以前に他のスレで言ってたことを書きます。
神のすごさを見せつけるために科学を作ったとか。
自信なし。
594考える名無しさん:04/01/13 00:41
>>588
・自然を超越したものに頼らない合理的な説明
・個別的現象ではなく自然万有の視点からの説明

この辺りかと。
595考える名無しさん:04/01/13 00:42
>>594
594は589さんではないです。
596588:04/01/13 01:39

>>594
申し訳ないのですが分かり易く説明して貰えないでしょうか?
(「自然を〜な説明」だから科学の起源だと言われるというコト
ですよね?)

597588:04/01/13 02:02
>>594
ギリシア哲学が「自然を〜な説明」だから科学の起源だと
言われるというコトですよね?
598588:04/01/13 03:07
おちます。
9時頃までにはマタきます。
599考える名無しさん:04/01/13 03:37
>紀元前6〜4世紀中頃のギリシア哲学は、西洋の
>自然科学の起源だと言われる。
>科学の起源だと言われる由縁が何なのかわかる方居ます?

簡単に説明するとその時代の哲学者達が万物の構成原理のことを考え出したから。
だから自然科学の起源であるとも言える。構成原理とは今で言えば原子のこと。
タレスやアナクシマンドロスとか色々な人物がいる。ちなみに構成原理は「水」だとか
「火」だとか色々ある。

ソクラテス以前 タレスでググってみれば、WEBでもそこら辺のことは書いてあると
思う。無ければ図書館で哲学概論の本を借りる。最初の10ページくらいに書いてある。

レポートだろうからこれ以上は自分で調べて。
600588:04/01/13 03:54
))599
マダ文章観てないけど
ありがと〜。待ってて良かったです。
601考える名無しさん:04/01/13 09:16
>>599
もしかして、四大元素のこと?
602594:04/01/13 18:40
>>597
>・自然を超越したものに頼らない合理的な説明

最初の点については>>599さんが書いてる通り。
構成原理を「今で言えば原子のこと」とするのはちょっと誤解を招きそうな予感。
ヘラクレイトスの「火」ならエネルギーのほうがイメージとして近いんじゃないか?

自然を超越した神を考えて、それが世界を創ったんだ、とかそういう説明にはなっていない。
「万物の原理(アルケー)」を考えて、それを基に説明している、ということ。

>・個別的現象ではなく自然万有の視点からの説明

その説明も、たとえば天気だけを説明するとか、噴火だけを説明するとか、
個別的な現象にしか適用できない説明原理ではダメで、
この世にある一切のものをそこから説明できなければならない。
「万物の原理」を設定するということは、個別の事象に関わっているわけではない、ということ。
603594:04/01/13 18:50
>>601
4元には限らない。

前期(タレス、アナクシマンドロス、アナクシメネス、ヘラクレイトス)のころは、
万物の原理を措定して、それが生成変化することでさまざまな個物ができあがると考えた。

そのような考え方に、パルメニデスは批判的だった。
たとえば「水」を原理にしても、水でないものが水から生じるのか。
そのような生成変化は、かりそめのものであって、説明になってない。
「あるものはある、あらぬものはあらぬ」というのが有名な言葉。

後期(エンペドクレス、アナクサゴラス、レウキッポス&デモクリトス)には、
以上のパルメニデスの批判を受けて、
「本当にあるもの」と「その運動原理」との2本立てで説明するようになった・

4元は、エンペドクレスの採用した「本当にあるもの」。
604考える名無しさん:04/01/13 19:10
>>603
相克関係の事じゃないですか?
あなたのいうことは陰陽五行説に似ていると思います。
605考える名無しさん:04/01/13 21:13
>>604
594の説明はまったく普通の説明だと思うよ。
東洋と西洋でまったく独立に考えられた思想なんだから
「似ている」なんて指摘には何の意味もないだろ。

大体、
>相克関係の事じゃないですか?
なんて何を指してそんなこと聞いてんだ?
606考える名無しさん:04/01/13 21:24
594さんの説明通り。これ以上付け加えることは無いように感じる。
607考える名無しさん:04/01/14 02:30
哲学を学ぶというのは、人の思想を学ぶということですよね?
思想を学んだ先には、何があるのでしょうか?
新しい思想?
608考える名無しさん:04/01/14 04:59
心理学にすごい嫌悪感を持ってしまいます。
どうしたら好きになれますか?教えてください。
609考える名無しさん:04/01/14 05:17
>心理学にすごい嫌悪感を持ってしまいます。

どうして?
っていうか哲学板で?
610考える名無しさん:04/01/14 05:19
>>608
「心理学」ということでどういう研究を指しているのかがまず問題。
611608:04/01/14 05:38
>>609
心理学を専攻している友人と話したのですが
自分の心理すら把握できていない(心理学の分野わけで言うならば
パーソナリティの分野でしょうか?)のを見て落胆してしまいました。
しかし、心理学も哲学から始まった学問ですし、
嫌いなままでは支障をきたすと思い、相談させてもらいました。
612考える名無しさん:04/01/14 05:49
>>609
心理学は個人の心理を把握するものではなくて、
人間の認知や行動に関わるメカニズムを解明する科学。

物理学者だからといって物体の性質をすべて知っているわけじゃないでしょ。
心理学者だからといって心の性質をすべて知っているわけじゃないし、
むしろ知らないから研究するわけでしょう。
まして個人の心の把握は上の理由から期待すべきじゃない。
613考える名無しさん:04/01/14 05:50
>>611
心理学は実は心理を読むなんてことは出来ないし、まともな心理学者は
そんなこと出来るとも思ってない。だから
>自分の心理すら把握できていない
のはそいつのいたらなさってことで、心理学を勉強しなくとも幾らでも
そんなことは自分(友達)で考えられる。だからそれがそいつだと思えばいいよ。
614考える名無しさん:04/01/14 05:51
ちゃんと心理学の本を読むとよいと思う。
読まないんだったら、別に支障をきたそうが問題ないはず。
615608:04/01/14 05:58
>>612
人間の心理パターンなどたかがしれているのではないでしょうか?
知ろうとしているならば、私が指摘したことをひたすら否定するだけの
態度をとらないと思うのです。

ちなみに私が指摘したこととは、友人が嫌いな異性から
しつこくアプローチを受けているらしく、私は相談を受けました。
そして詳しく聞いてみると拒絶しようとすれば簡単にできそうなのです。
そこで私は友人に言いました。
「嫌いなら喜んでないで拒絶すればいい」と言ったところ、
すごい勢いで否定しだしました。
ここで私は友人に対してなんて自分を理解しようとしない人間だろう、
まして仮にも心理学科の人間がどうしてもっと冷静になれないんだろうか、
と思いました。
616考える名無しさん:04/01/14 06:01
心理学を学んでも冷静な人間になるわけじゃないしな。
617考える名無しさん:04/01/14 06:15
>>615
それは心理学に嫌悪感を持ってるんじゃなくて
その友人が嫌いなだけじゃないのかねえ。
618考える名無しさん:04/01/14 06:39
心理学?そんなくだらねぇもん語るだけ無駄ってもんだ
619考える名無しさん:04/01/14 08:02
>>615
最初から自分の性格を知っている人なんていませんよ。
620考える名無しさん:04/01/14 09:07
>>615
>人間の心理パターンなどたかがしれているのではないでしょうか?

そんなことないですよ。
このように勝手な印象で心理学を判断しておいて、

>まして仮にも心理学科の人間がどうしてもっと冷静になれないんだろうか、

はお粗末です。

あと友人の相談の受け方ですが、
あまりに勢いよく否定されてるなら、
608さんの相談され方が悪いおそれもあります。
ほんとに文字通りの相談として受け取ってませんか?
拒否できそうなのになぜ拒否しないのか、
友人があなたに直接的には言えず、態度で示しているかもしれません。
なぜ拒否すればいいのに、と思う以前に、
拒否できそうなのに拒否しないのはなぜか、とその友人の立場を理解するのが先では?

たいへん失礼だとは思いますが、自分勝手な相談の受け答えに見えてしまいます。
よけいなお世話だと思うなら、無視してくれればいいです。哲学と関係ないし。
621考える名無しさん:04/01/14 10:26
>>615
私は615さんに意見する人に同意はしません。その上で言うと、
友人は拒否できない状態にある。

たとえば友人は、貴方が自分を責めているように感じているとか。
解ってくれないと思っているか、只の反論と受け取って主張に躍起になっているとか。
なにかあるはずです。

622考える名無しさん:04/01/14 11:23
野球とサッカーの一方が好きで他方が好きではない、という発想はおかしい。
ステーキも刺身も両方味わえばいい。

というよく見聞する論は正しいんでしょうか?

お教え下さい。
623考える名無しさん:04/01/14 11:43
>>622
誰だって好きなもの嫌いなものはあるでしょう?
普通じゃないの?
正しいか間違っているかという見方の方がおかしいと思うよ。
624考える名無しさん:04/01/14 12:45
>>623
たとえとしては適切ではないんだろうか?
625考える名無しさん:04/01/14 13:39
曖昧なことを正しいかまちがっているかと言えば、
自分の意見が間違っているととられるんじゃないだろうか?
曖昧と言うことは、自分の意見も含むと言うこと。結局自分の意見も
「おかしい」と言われるのと変わらないわけで、既に実践していることまで
含まれるだろう。

それを急に違うと解ると、ビックリしてあわててしまうのは簡単に想像が付く。
「あなたのお母さんは、血は繋がっていないんだ」
がーん!

あとはどうなるか解るだろう。凄くへこむだろう。只の意見交換なら
責めるものがあるわけで、被害を受けるのは「お前の考えは違う」と
言った者ではないだろうか?
主張のしあいとなにも変わらないんじゃないだろうか?
626考える名無しさん:04/01/14 14:18
>>620
君は心理学者?
627考える名無しさん:04/01/14 18:54
間主観性と分節化って何ですか?
それぞれの意味について教えてください
後、出来たら具体例をあげてくれると助かります
628考える名無しさん:04/01/14 18:57
ちくびきゅーん
629考える名無しさん:04/01/14 19:00
間主観性 世界が主観間から成り立っている事の説明。主観(私)と主観(貴方)、
主観(太郎)と主観が世界に複数あって、いわゆる客観的というのは第三者の
主観であるとみる立場。

分節化 例えば白と黒という概念(意味)があった時に、灰色をそのグループに
いれれば、白と黒のあいだに灰色(意味)が入るよね。これが分節化。こまかく
分けていくこと。
630考える名無しさん:04/01/14 19:10
>>629
どうもありがとうございます
631考える名無しさん:04/01/14 19:16
ひでーw
632考える名無しさん:04/01/14 19:23
主観主義って、価値は自分で決めるものという考えで
客観主義というのは、価値は常に決められているという考えですよね?
これらの考えについて
それぞれ良い面と悪い面について教えてください
633考える名無しさん:04/01/14 19:47
第三者の主観で見ると言っても、それは自分の主観で第三者の主観を考えただけのこと。
客観は主観に含まれます。
634考える名無しさん:04/01/14 19:53
>それは自分の主観で第三者の主観を考えただけのこと。

それは独我論。間主観性と一緒にするのはまずい。
635632:04/01/15 00:15
どうして誰も答えてくれないの?
もしかして、板違い?
636考える名無しさん:04/01/15 00:25
>>635
答えようとすると君が前提している考え自体にも言及せねばならず大変。
まして主観客観なんていう度で買いテーマ、簡単に答えるのはとっても難しい。
よって図書館で哲学辞典を参照することをお勧めする。
637632:04/01/15 00:30
>>636
う〜む
じゃあ 私が前提した考えは抜きにして
そちらの考えで、簡単に答えてください
638考える名無しさん:04/01/15 00:32
>>637
何を?
639632:04/01/15 00:33
>>638
主観主義と客観主義の
それぞれ良いところと悪いところ
640考える名無しさん:04/01/15 00:52
>>639
だから簡単に答えるの無理だって。価値についての客観-主観問題でしょ。
前者は古代ではプラトンの倫理、現代ではたぶん現象学派とかムーア、
後者は古代ではソフィスト、現代ではたぶん論理実証主義がその立場を
とっていると思う。これらに言及しつつ答えるの俺は無理。
「良いところ」「悪いところ」という問題設定も漠然としすぎてよくわからないし。
641考える名無しさん:04/01/15 03:07
主観主義は自主的だ。
客観主義は他人に受け入れられやすい。
642考える名無しさん:04/01/15 04:34
>客観主義というのは、価値は常に決められているという考えですよね?

な、わけないだろヴォケ。
考えですよね? って言って、そんなことがあるわけないと
すぐにわからんか? そんなアホな説明は誰もしないんだよ。
643考える名無しさん:04/01/15 07:46
>>632の主張は言及しなくても言い。

客観主義は「自分だけで考えると間違い」と全員に当てはめるのが欠点。
主観主義は「自分の意見が間違っていても気づかない」のが欠点。
644考える名無しさん:04/01/15 10:01
哲学が問題としていたものってなんですか?

少なくとも、現代哲学とはちがいますよね?
また、カント・ウィトゲンシュタイン前後でも変化がありますよね?
ウィトゲンシュタインまでが、いわゆる哲学と呼べるものだと思うんですが。ウィト以降は分析してますよね。
体系思考がソクラテス的営みに戻っただけとか。
646考える名無しさん:04/01/15 12:23
思想・宗教・哲学を研究することで、戦争回避のための手助けをすることはできるでしょうか?
できるとすれば、まず何からはじめればいいのでしょうか?
一応、大学で思想の歴史を学ぶつもりではいますが、それ以外に何をすれば良いやら・・・
647考える名無しさん:04/01/15 12:25
もっとおもしろい質問ないの?
あと、腹を立てることを覚えるべきかな?w
649考える名無しさん:04/01/15 14:45
明日ホッブズ『リヴァイアサン』復刊だよ!
650考える名無しさん:04/01/15 15:21
失うものがなければ自殺は幸せですか?

人に関わらずに生きていれば自殺は幸せですか?
651考える名無しさん:04/01/15 15:24
余計なこと考えずに死ねば
652考える名無しさん:04/01/15 15:30
>>650
幸せではないだろう

本当にそういうことを考えているのであれば
言葉の世界の中に生きることを当面避けることをおすすめする
653考える名無しさん:04/01/15 18:45
主観主義と客観主義の
それぞれ良いところと悪いところについて教えてください
後、古代の考えと現代の考えがあるようなので
それぞれの立場からお願いします
654考える名無しさん:04/01/15 18:47
>>653
なんで?レポートなんだろ?
655考える名無しさん:04/01/15 18:50
>>653
そうです
ご協力お願いします
656考える名無しさん:04/01/15 18:52
>>653
>「良いところと悪いところについて」
>古代の考えと現代の考えがあるようなので
>「それぞれの立場から」

質問大杉だろ。それぞれの立場って一体何人いると思ってるんだよ。
657考える名無しさん:04/01/15 18:53
>>655
自分で調べろ。しつこ杉。
658考える名無しさん:04/01/15 18:53
>>653
ノートの内容は?
659考える名無しさん:04/01/15 18:54
>>653
教科書は?
660考える名無しさん:04/01/15 18:55
>>653
とりあえずノートの見出しを書き出してよ。
661考える名無しさん:04/01/15 19:01
>>656
すいません
もう少し 情報を絞り込んできまs

>>658
ノートを何度も見直したのですが
載っていませんでした
講義中、何度か教授が言っていたのですが
どわすれしてしまって・・・

>>659
ありません
授業でのノートとりだけです

>>660
主観主義の価値論
客観主義の価値論
それぞれの良い面と悪い面を答えよ
662考える名無しさん:04/01/15 19:17
>>661
>主観主義の価値論

では概要がわかるようにもうすこし詳しいことを書き抜いて。

663考える名無しさん:04/01/15 19:17
>>661
ぴかぁ〜しつこいよ。
664ノートより:04/01/15 19:47
主観主義
事物 それ自体と価値とを明確に区別し、
事物の価値を、個人の欲求・心理・気分などの
主観的状態に還元する見方であり
価値は本質的には、主観の内部にあるとする見方である

客観主義
価値は、事物その自分に内在するものとして
つまり討価者?の主観的状態から独立して
存在するものとしてみる見方であり
価値をもっぱら 事物それ自体に還元して
とらえる立場である
665考える名無しさん:04/01/15 19:54
>>664
じゃあ一つだけ説明するよ。
「客観主義 事物それ自身(修正)に内在するものとして」

これはカントの「物自体」って考え方になるんだけど、そうすると主観は
客観のすべてを知る事が出来なくなる。これが客観主義の欠点の一つ。

主観主義の欠点の一つは、主観的なルールを、その他の主観と一致させることが
困難になる。
666考える名無しさん:04/01/15 20:02
>>653
よく恥ずかしげも無く質問できるな。
印象悪い。
667ノートより:04/01/15 20:03
ありがと
じゃあ 長所は?
668667:04/01/15 20:20
>>667
なんで全部説明する必要があるんだよ。俺がお前のレポートのために
そこまでやる価値ってあるのかよ。なんのつもりだよそのレスは。
669考える名無しさん:04/01/15 20:23
間違えた。667→665
670考える名無しさん:04/01/15 20:38
おまいらなにを怒ってるんだよ。
説明してやればいいだろ。漏れは説明したいけど、
長所を知らない。
671横レス:04/01/15 20:44
いまの段階でノートよりは何を理解したの?
672横レス :04/01/15 20:46
ちゃんとノートを書き出しなよ。
673横レス :04/01/15 20:49
よく見たら7時からやってんじゃない。
いままでノートよりはなにをしてたの?
なんでノートをちゃんと書き出すことでちゃんとした回答を得ようと
努力しないの?
674考える名無しさん:04/01/15 21:04
ノートより逃走?
675考える名無しさん:04/01/15 21:11
>>667のような態度と取られて怒らなければ間抜けだろ。

理由がわからないという>>670は間抜け。

ノートよりさんよ。
676考える名無しさん:04/01/15 21:41
プラトンは知恵の探求こそが人をより善くすると考えて、
アリストテレスは観想生活を最重要視したみたいですが、この知恵の探求を重要視という点で
プラトンとアリストテレスは同じだと考えてもいいですか?
677考える名無しさん:04/01/15 21:52
>>676
その地平で二人を同等に扱っても何か分かるとは思えないが。
知的探求を重要視しない思想家を挙げるほうが早いんじゃないか。
どれだけいるかは知らないけどさ。
678考える名無しさん:04/01/15 22:21
マルチなんですがすいません

意識はなんのためにあるんですか?
複雑であっても自動的な反応そのものと比べると
どういった点で、違うんですか?
679考える名無しさん:04/01/15 23:22
>>678
認識したり思考したりするためにあるんだろ。
自動的な反応を反省して、再構成することができる。
680考える名無しさん:04/01/15 23:26
じゃあ反省して、再構成するのは自動的じゃないんですね
681考える名無しさん:04/01/15 23:26
ヘーゲル的には各自の意識は「絶対精神」に至るための道具・駒・捨石に
すぎない。
682考える名無しさん:04/01/15 23:35
>>680
レベルがあるでしょ。短絡はいけないよ。
683考える名無しさん:04/01/15 23:42
レベルといいますと?
684考える名無しさん:04/01/15 23:47
>>683
例えばカントの思想をイメージした。感性-悟性-理性。
思考においても日常会話と高論理的な言語操作、理論構築とか。
685考える名無しさん:04/01/15 23:49
>>684
それ全部意識ですよね?
686考える名無しさん:04/01/15 23:51
>>685
そうだけど何か?
687考える名無しさん:04/01/15 23:52
680に対する682のいみがよくわかりません
すんません
688考える名無しさん:04/01/16 00:02
>>687
強い意味で再構成することは意識的・反省的な作業だから自動的でないが、
その為にjは自動的な段階を経なくてはならない。
また再構成といっても弱い意味では自動的な側面もあるということ(日常性、感覚の言語化など)。
俺の言い方も悪かったね。
689考える名無しさん:04/01/16 00:22
なるほど
ありがとうございます
690考える名無しさん:04/01/16 00:29
“ΓΝΩΘΙ ΣΕΑΤΤΟΗ”って日本語、英語に訳すと何になるでしょうか?
古代ギリシャ7賢人の一人の教えらしいのですが。
691考える名無しさん:04/01/16 01:43
汝自身を知れ じゃないの? よくわからんけど
692考える名無しさん:04/01/16 01:47
芥川賞を最年少の記録で受賞した若き女流作家2人の作品を
読んだ方に質問です。年齢や外見を無視して、
作品の率直な感想を聞かせてください。
693考える名無しさん:04/01/16 01:48
髪が黒い方はかわいい
694考える名無しさん:04/01/16 01:50
>693
いや、そうゆうことじゃなくて・・
695考える名無しさん:04/01/16 01:53
読んでないんでしょ?
文学板はどんなかんじだった?
よんでみたらいいじゃん
696考える名無しさん:04/01/16 01:54
今日友人がからかって芸能人に似てると言ってきて
僕は実際似ていないし、周りに引かれるからヤメロと言う具合でした。

友人 「何で似ているって言ったらいけないのさ?」
僕  「実際似てないんだから止めろよ。」
友人 「じゃあ、お前は似ているって言われて嬉しいのか、嬉しくないのか?」
僕  「別にそんなこと言われても何とも思わない。」
友人 「じゃあ、言ってもいいじゃないか。」
僕  「嬉しくないから言うなって言っているんじゃなくて、実際似ていないんだから
    止めろと言っているんだ。」

これって相手の論点がずれてますよね?
「実際似ていないから止めろ」の反論として僕が嬉しい嬉しくないはな適当でいでしょ?

697考える名無しさん:04/01/16 01:55
>695
読んでないです。
文学板ではどうも年齢や容姿の方に注目がいってしまっていて
参考になりません。
698考える名無しさん:04/01/16 01:58
文学版の反応は総じて「ひがみ」だろう。
699考える名無しさん:04/01/16 02:01
>>698
そうでしょうね。
しかしながら冷静に今回の受賞に関して「話題性」と言うバックグラウンドが
無かったら受賞に至ったのかを冷静に判断して欲しいのです。
とりあえず明日どちらも読んで見ることにします。
お邪魔しました。
700考える名無しさん:04/01/16 02:03
>>696
少しでもよくアピールしたいのがわかっているんだから
言わせておいてあげればよろし。
ただ言わせて貰うとそうやってアピールした方が女ウケはいいよ。
701考える名無しさん:04/01/16 02:05
主観主義と客観主義の
それぞれ良いところを教えてください

ちなみに、私が習った考えは以下の通りです
主観主義
事物 それ自体と価値とを明確に区別し、
事物の価値を、個人の欲求・心理・気分などの
主観的状態に還元する見方であり
価値は本質的には、主観の内部にあるとする見方である

客観主義
価値は、事物その自分に内在するものとして
つまり討価者?の主観的状態から独立して
存在するものとしてみる見方であり
価値をもっぱら 事物それ自体に還元して
とらえる立場である
702考える名無しさん:04/01/16 02:06
周りに引かれるからいやなんじゃないの?
自分自身は嫌じゃないからそんな言い方になったのかな?
703考える名無しさん:04/01/16 02:08
>>701
もはや荒らしに近いね。
だれも答えないと思うよ。
704考える名無しさん:04/01/16 02:09
>>696
>友人 「じゃあ、お前は似ているって言われて嬉しいのか、嬉しくないのか?」
ここから確かに論点がズレてる。
嬉しくないし、似ていないからヤメロといえば、もっとよかったかも。
その場合は相手の論点のズレを認めてなおかつズレ否定することになるから
やめないといけなくなるよね。
705考える名無しさん:04/01/16 02:11
つーか、主観主義と客観主義て、良い悪いとかの問題じゃないし。
706考える名無しさん:04/01/16 02:12
>>696
似ていないことを似ていると言いまわられるのが嬉しくない、
というとこで踏ん張れば良かったのでは?
707考える名無しさん:04/01/16 02:13
>>696
ここは相談を聞く場ではないと思うので第三者の立場からすると

君の負けである
708考える名無しさん:04/01/16 02:20
主観主義と客観主義のレポートでスレ立てる馬鹿もいたな。

論文がそろそろ追い込みです
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1044661131/
709考える名無しさん:04/01/16 02:23
>>700,702,704,706,707
レスありがとうございました。
話の最中に「ん?」と思うことがあっても
それを適切に処理する能力が無いんですよ・・・。
くだらない内容ですけどね。
ともかく、ありがとうございました。
710考える名無しさん:04/01/16 02:23
>>696
友人には、実際に似てると思えたんだよ。
きみは、その友人にどこがどうにてるのかを聞けば、
友人の意外な視点に気づくことができたかもしれない。
「実際似ていないんだから止めろ」といって突っぱねてしまうのは
もったいない。
711考える名無しさん:04/01/16 02:24
嫌じゃなかったら、拒否するはずないので
自分が何故嫌なのかっていうのを分析できてないんじゃないかな?
712考える名無しさん:04/01/16 02:26
>話の最中に「ん?」と思うことがあっても
>それを適切に処理する能力が無いんですよ・・・。

それが哲学への第一歩だよ。
713考える名無しさん:04/01/16 02:29
>>712
哲学というよりソクラテスへの第一歩だな。
714696:04/01/16 02:42
>>710
その芸能人ってのはGacktなんです。
明らかにネタなんですよ・・・。言うときの雰囲気とかも。

>>711
んー、そうかも知れません。
言われる事自体は嫌ではないけど、周りの人に
それが聞こえるのが嫌。って感じです。多分。
しかも言われたのは電車の中ですから・・・。
Gacktみたいな美形に似てるとかいうのを聞かれたら
周りの反応は「え・・・?」ですよ。
年頃の男子にはキツイですよ。トホホ・・・。
715考える名無しさん:04/01/16 02:45
ワロタ
716考える名無しさん:04/01/16 02:49
質問というか相談に近いのですが・・・
僕は所謂近代西洋哲学というものが好きです。
しかし、誰が好きっていうことが無くて困っています。
だから哲学史的な本を買ってはカント以降の人達について読み、
それが読み終わるとまた新しい哲学史的な本をかって読んでいます。
広ーく浅ーく色々な哲学者について知識を集めていますが
いつまでも広く浅くなんて出来ませんよね?
あれかこれか選ばなければいけないのにあれもこれもと思ってしまうのです。
出来れば近代以降の哲学者全員の著作を読みたいのですがそんなの到底無理で…
みなさんは哲学を勉強し始めた頃に、こういうことって無かったのですか?
もしあったとしたら、その後自分はどう変わっていったのか教えてください。
717考える名無しさん:04/01/16 02:50
幸せだね
718考える名無しさん:04/01/16 02:52
>>714
問題は>>714氏がなぜその友人(?)がそう言うのを嫌がるかではなかろうか?
友人がガクトに似てると言うことで利益を得ている(例えば掴みとして利用し
ているなど)を見て嫉妬しているのではないだろうか?
ならば>>714氏もキムタクやら妻夫木聡やらに似てると言えばいいのでは
ないかと思うのですが?どうでしょう?
719考える名無しさん:04/01/16 02:56
>>716
今は読みたい本を読めばいいんじゃないでしょうか?
広く浅く?結構じゃないですか。
自分に素直に浅いレベルでも広い分野を得ている方がすばらしいと
思います。そのまま伸び続ければ広く深い知識が得られますよ。
720考える名無しさん:04/01/16 02:57
哲学じゃないでしょ
721考える名無しさん:04/01/16 02:57
つーかまだ>>696に答えるのなら、
この会話だけに限定した方がいんでないかい。
きりがないし。

722696:04/01/16 02:58
>>718
>友人がガクトに似てると言うことで・・・
友人が僕へ「(僕が)ガクトに似ている」と言ってきたんです。
友人が似ている訳ではないんです。
誤解を招くような書き方をしてすいません。
723702:04/01/16 02:58
つまり702が正解なんだよ
724考える名無しさん:04/01/16 02:59
>>716
あったよ。だけどおもろい講義によって
ある思想家に方向付けされた。教授の専門。
725考える名無しさん:04/01/16 03:04
>>722
ああ・・ちゃんと読んでなかった。スマソ。
別に言わせておけばいいのでは?おちょくりの意味で言ってるのかもしれないが
ギャクでも刷り込みでいい結果を得られるかもしれない(女のこの注意を得られたり)
726716:04/01/16 03:17
>>719
うーん。でももっと深く学びたい!っていう意思があるんですよ。
でも、どこを掘るかを選び取ることができなくて。
もっともっともっと深く知りたいのにでもいっぱいいっぱいいっぱい色んな考えを知りたい。
今の状態では、今読みたい本すら沢山ありすぎて選び取ることができません。

>>724
大学で哲学を学んでいたのですか?羨ましいです。
私自身は現在大学生ですが、哲学を専攻しているわけではありません。
今になって、哲学科に行きたかったなぁってすごく思います。
727考える名無しさん:04/01/16 03:20
>>726
伸び盛りに変な癖をつける(ここでは無理に偏ろうとすること)と
成長止まりますよ。
728考える名無しさん:04/01/16 03:22
>>726
とりあえずカント「純粋理性批判」読んだらいいよ。
729考える名無しさん:04/01/16 06:37
内自的主体って、何ですか?
730考える名無しさん:04/01/16 07:43
>701

「良い」とはなんだろうね
そこから考えたら?
731考える名無しさん:04/01/16 10:34
>>716
プラスになることなら、広く浅くても良いよ。
732考える名無しさん:04/01/16 14:12
>>727
いえ、初めは行くところまで行って、偏っても良いときいた。
それから「そうか。ちがったのか」と悟ると無茶はしなくなる。
それまでは無茶しても良い。そうしないと経験が積めないしね。
733考える名無しさん:04/01/16 18:27
内自的主体って、何ですか?

見落とされたかもしれないので、もう一度貼っておきますね
734716:04/01/16 18:38
みなさんありがとうございます。
カントの純粋理性批判は良さそうですね。近代の基礎を作ったような本ですし。
でも暫くは広く浅くやっていくしかないのかな。
もっともっと深く入り込んで、それで自分の考えを作り出したいって思うんですけど。
それに時間も無いし。あぁぁぁぁ…
まあ、とりあえずこのままやってみます。
735考える名無しさん:04/01/16 18:42
骨って何ですか?
736考える名無しさん:04/01/16 18:45
>>735
骨格を構成してからだをささえ、内臓を保護する基本的組織
>>733
ググっても出て来ないが、どうせ実存のことだろ。
738考える名無しさん:04/01/16 18:51
内他的主体は難しいぞ。
739735:04/01/16 18:52
「骨でてるよ」というのは
「実存でてるよ」だったんですか?
740考える名無しさん:04/01/16 18:54
>>739
こんな感じに↓

>1さんは〜ないですよね?

とか書く香具師のこと。
741735:04/01/16 18:59
>>740
??ありがとうございました。
あれが骨だったのか。
742考える名無しさん:04/01/16 19:00
述語的主体とはなんですか?
743考える名無しさん:04/01/16 19:01
保守主義と共同体主義の違いについて知りたいのですが
何か手ごろな文献はありませんでしょうか?
744考える名無しさん:04/01/16 19:10
>>743
『資本論』カール・マルクス著がお勧めです
745考える名無しさん:04/01/16 19:11
>>744
手ごろじゃないでしょ・・・
746考える名無しさん:04/01/16 19:20
>>744
マルクスは保守主義と共同体主義の差異をどこにみているんですか?
747考える名無しさん:04/01/16 19:21
宇野弘蔵著作集第9巻あたりがよろしいかと
748考える名無しさん:04/01/16 19:23
もの自体に出会いたいのですがどうすればいいでしょうか?
749考える名無しさん:04/01/16 19:25
そこにあるだろ
750考える名無しさん:04/01/16 19:27
>>743
ゴー宣で十分w
751・ ◆32reqGPkuc :04/01/16 19:32
>>748
良い彫物師は、自分が頭に描いている仏を木に彫っていくのではなく
木の中にすでに眠っている仏を掘り起こすのだと言います。
「物それ自体」との対話。手探りで探してください。
さぁ、職人になりましょう。
752考える名無しさん:04/01/16 19:36
>>750
君にはね
753考える名無しさん:04/01/16 19:41
>>752
でも752さんはゴー宣レベルの話しかできないでしょ
754考える名無しさん:04/01/16 19:50
勇気をください。
755考える名無しさん:04/01/16 19:51
働け
756考える名無しさん:04/01/16 19:55
働く勇気をください。
757考える名無しさん:04/01/16 19:59
ホームレスになってもいいじゃないか
758考える名無しさん:04/01/16 20:01
ええじゃないか ええじゃないか♪
759756:04/01/16 20:14
760考える名無しさん:04/01/16 20:16
ええやん ええやん
761考える名無しさん:04/01/16 20:18
言葉に踊りなさんな
762756:04/01/16 20:21
もう自暴自棄
763考える名無しさん:04/01/16 20:25
>>756
歴史上の偉人、賢人の偉業を何冊も読んでみて。
それで気が大きくなる。小さな事に悩まずに済む。
764考える名無しさん:04/01/16 20:29
>>763
そうですか。私は、戦国武将とか野口英世とか読みました。
その時は気分がいいのですが、あとで余計に苦しくなります。
「俺は、こんな風にはなれない」と思って、しんどくなります。
「プロジェクトX」もそうです。
765考える名無しさん:04/01/16 20:41
内自的主体って、何ですか?

また見落とされたかもしれないので、もう一度貼っておきますね
766考える名無しさん:04/01/16 20:42
>>764
そうなろうとするんじゃないんです。その気分がいいのを自分のものにしてしまうんです。
あなたと全く違う特技を、大偉業レベルでやろうとすると諦めてしまうから、
初めからそうしてはいけません。

いい気分であなたの特技、または何となく興味を持ったことをやればいいのです。
いい気分を自分のものにするまで何冊でも読んで下さい。
個人的には知力のある人の偉業を読むのがおすすめです。
孔子とか、諸葛孔明とか、老荘思想、論語などの古典を和訳から始めるのです。
767考える名無しさん:04/01/16 20:46
>>765
自分で考えてみた?
768756:04/01/16 20:49
>>766
なんとかやってみます。ありがとうございました!
769江美:04/01/16 20:52
J.S.ミルの最大幸福原理とは一体どういう事でしょうか?
ネットで探しても断片的な事しか見つからないです。

詳しく教えてくれたら助かります。
ここなら載ってるよって教えてもらえても助かります。

どうかお願いします。
770考える名無しさん:04/01/16 20:54
原書嫁よ
771考える名無しさん:04/01/16 20:54
本で読んだら?
772考える名無しさん:04/01/16 20:58
>>769
よく最大多数の最大幸福って言われている。
出来るだけ多くの人の幸福を実現させようとする立場。

それとは違う?
773考える名無しさん:04/01/16 21:04
ななめに字を書いてる人は何者なんですか?
何がいいたいんでしょうか?
774江美:04/01/16 21:08
馬鹿でごめんなさい。原書は読んだんですけど、今一分からなくて、、、
>772さん
ありがとうございます。
なんというかそれも分かってはいるんですけど、、、、

原書読み続けてここ3日間で4時間しか
寝てないんで、ちょっと休んでからもう一回読んでみます。
お邪魔しました。
775考える名無しさん:04/01/16 21:15
1ヶ月間ネットサーフィンやったんですけどカントが全然わかりません。
彼は何が言いたかったのでしょうか?
776考える名無しさん:04/01/16 21:16
>>775
カントは、後々じっくり効いてきます。
焦る事無いよ。
777ぴかぁ〜:04/01/16 21:17
>>775
わからんもんはわからんということ。
778考える名無しさん:04/01/16 21:18
実存主義ってどういう意味ですか?
779775:04/01/16 21:20
要するに皆さんカントを読んだことないのですね。
わかりました。
780776:04/01/16 21:21
>>779
ありますよ。
あなたは?
781776:04/01/16 21:24
カントはネットじゃ解りませんよ。
カント自身の生活習慣を、まず見とカント。
782考える名無しさん:04/01/16 21:27
規則正しくしろってこと?
783考える名無しさん:04/01/16 21:35
>>778
ヘーゲルなどの普遍主義的・主知主義的な哲学傾向に対し、個々の人間の生は知や概念に還元されず、体系に回収されもしない
独自な意義を持つものだと主張する立場。
784776:04/01/16 21:37
そう。
そしてカントの本を読んどカント。
785考える名無しさん:04/01/16 21:37
>>783
意義って知や概念とは違うんですか?
786考える名無しさん:04/01/16 21:38
独自な意義ってなんなんですか?
787さやか:04/01/16 23:21
大学で「法治国家である日本における法治と国家の関係を考察せよ」という課題が大学ででたのですが、
どう書いていいかわかりません。
お願いします。
788考える名無しさん:04/01/16 23:30
>>787
まず削除依頼してこいよ
789考える名無しさん:04/01/16 23:30
放置
790考える名無しさん:04/01/16 23:32
名無しで書かないところにあざとさを感じるね
791考える名無しさん:04/01/16 23:32
なんでネカマだらけなの?
792考える名無しさん:04/01/16 23:32
houchi
793考える名無しさん:04/01/16 23:34
無視
794ソフィ子:04/01/16 23:54
哲板ってなにか教えて下さい。
795考える名無しさん:04/01/17 00:15
ソフィーの世界って面白いですか?
796考える名無しさん:04/01/17 00:16
tesdt
797考える名無しさん:04/01/17 00:58
私は受け売り人間です。人や書から得た情報をちゃんと理解せずに他人に語ってしまいます。
そして、深く追求されて返答に困りまた適当にそれっぽいことを言ってしまいます。
そんな自分が嫌いです、全てを了解したいのです。どうすればいいですか?
798考える名無しさん:04/01/17 01:02
誠実に生きよ!
799考える名無しさん:04/01/17 01:04
誠実に生きることのどれほど難しいことか。
わたしはいっそ人との接触を全て断ち切ってしまおうかとも考えます。
しかし、そうすると虚栄心から成る私の好奇心は失われてしまいそうなのです。
800考える名無しさん:04/01/17 01:07
こころがひとつと思うな!
801考える名無しさん:04/01/17 01:13
心は複雑怪奇、曖昧模糊としたものであるのでしょう、
わたしは今までの人生でそのことだけは明瞭に、いやなんとなく感じる次第であります。
わたしの犯している生半可な知識のひけらかしは、知を求める者にとってあってはならぬ冒涜行為と思います。
了解している事だけ、その範囲で物事を捉えるのは、想像する動物人間には実はかなり難しいとも思われるのです。
802考える名無しさん:04/01/17 01:14
難しく考えすぎじゃな〜い
ふつうのひとなら知ったかぶりはヤメロ!
でおわるんじゃない
803考える名無しさん:04/01/17 01:15
まあ難しく考えすぎる奴等がここに集まってんだろうけどな
804考える名無しさん:04/01/17 01:20
わたしはこれからはヘラヘラ笑って過ごそうといつも思うのです。
分かっているのかいないのか、分からないような人になりたいとも思うのです。
しかし、虚栄心こそわたしの好奇心の源とも思うのです。
人はなんのために知を求めるのでしょうか。
805考える名無しさん:04/01/17 01:24
しあわせになるためさ!
806考える名無しさん:04/01/17 01:29
わたしは知を求め生半可にひけらかし、その場だけの優越感に浸り、その実は空虚なのです。
仕合せではないのです。知の追求をそれ以外の目的でうまく繋ぎ合わせているだけなのです。
悩みは尽きないもの、救いは何処か。
807小卒:04/01/17 01:32
やめるのもひとつ

知を愛せフィロソフィー
808考える名無しさん:04/01/17 01:32
難しく書いてるけど
結局しったかぶりでえらそーにしたいってだけジャン
どうせなら勉強しまくってみたら?
そしたら、満足して逆にひけらかしたりしなくなるかもよ
809考える名無しさん:04/01/17 01:35
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      __( "''''''::::.
        ●    ● ●      ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:""""  ・    ・  . \::.   丿エ〜デルワ〜イス エ〜デルワ〜イス
          ● ●    ● ●:::        ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
           ●       ● ::::::::::;;;;;,,---"""
            ●●●●●

810考える名無しさん:04/01/17 01:37

ヽ(´ー`)ノ
  ΘΘ
  ( Y )
   W
811考える名無しさん:04/01/17 01:41
http://chronoflyer.ddo.jp/~AAAhiroyuki/
答えがはげしく知りたいです でも答え載ってないのでだれか説明してちょ
812考える名無しさん:04/01/17 01:43
>>809
プッ、皮かむり厨房のくせに
813考える名無しさん:04/01/17 01:44
グチに付き合ってくれた人ありがとう
やめたり、勉強しまくったりしてみたりするよ
難しい風に書くのスキなんだ、意味もわかんないのに難しい漢字使ってさw
まあこれも虚栄心の現われかな。
814考える名無しさん:04/01/17 01:50
( ^∀^)<あほか!! ハハハ!!たってられねよ(^∀^ ) 
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
815考える名無しさん:04/01/17 01:51

       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/  アヌス!!
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄∩-‐'´`''''⌒ヽ   
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-| |r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
816考える名無しさん:04/01/17 01:53
がんがれ
817考える名無しさん:04/01/17 01:56
この板は優しい人ばかりで感動ね。
818考える名無しさん:04/01/17 02:00
本当に感動した、みんなやさしいよ。
また来よう。
実はまだ哲学学びはじめたばっかだ、「よく分かる哲学の話」って本をやっと読み終えた。
これから色色質問すると思うけど、またやさしい人にめぐり合えたらうれしい。
819考える名無しさん:04/01/17 02:02
 アニキ!・・・・・アヌス!!
820考える名無しさん:04/01/17 02:03
サルトルは人間は自由の刑に処されてると言いましたよね?
でもフーコーは人間は死んだと言わんばかりですよね?
フーコーにしてみれば
「>>サルトル
  お前が勝手に自由だって思ってるだけで、実際は全部「規律化された自由」なんだよw
  なに自由なつもりでいるんだよ(プ 」
っていう感じだったのでしょうか?
サルトルとフーコーはパリで一緒に街頭演説なんかもしたりしていたのに
こんな話は聞いたことがありません。
となると、私の考えが間違っているということなのでしょうか?
821考える名無しさん:04/01/17 02:03
>>817-817
たしかにこの板はいい人が多いよね。俺もそう思う。それに2chの学問板でも
レベルが高いと思う。
822考える名無しさん:04/01/17 02:06
>>820
>でもフーコーは人間は死んだと言わんばかりですよね?

フーコーが死んだといってるのは19世紀あたりに出来た人間の観念のことについてのみ
だよ。だから新しい人間の観念がまた作られれば、違う形で生きている事になるけど。
823考える名無しさん:04/01/17 02:08
何故デカルトは心身二元論の立場をとったのですか?
824考える名無しさん:04/01/17 02:10
>>822
ありがとうございます。
じゃあ、サルトルの言ったことは普遍的なもので、
フーコーは19世紀の社会について嘆いているということでOKでしょうか?
825考える名無しさん:04/01/17 02:10
懐疑主義から転じて
でも自分の意識だけが存在するなんて寂しいから、
唯一存在する意識が認識するものも存在するだろうって決め付けて安心したんじゃない?
826考える名無しさん:04/01/17 02:15
>>824
>じゃあ、サルトルの言ったことは普遍的なもので、

フーコーの考え方だと普遍ていうのは成り立たないと思う。サルトルも充分19世紀的な
考え方を引き継いでいたわけだから。

>フーコーは19世紀の社会について嘆いているということでOKでしょうか?

というよりも20世紀の考え方が19世紀の考え方からきているから20世紀も含むよ。
そしてそれが行き詰まっているということ。


827考える名無しさん:04/01/17 02:23
ティッシュがない!スリッパが片方だけない!なぜだ!
828考える名無しさん:04/01/17 02:26
>>826
えええ?
両者の違いがよく分かりません_| ̄|○
人間は自由の刑に処されている と 人間は死んだ 
を別次元と捉えるのは間違じゃないですよね?
次の文は現代において通用しますよね?
「我々は自由の刑に処されているといいながら、規律化された社会に生きてるのだなあ」
829考える名無しさん:04/01/17 02:34
>>828
>人間は自由の刑に処されている と 人間は死んだ 
>を別次元と捉えるのは間違じゃないですよね?

間違えじゃ無いよ。別のことを言ってると取っていいよ。

それより「自由の刑に処されている」ってどういう風に理解してる?もしかして
たくさん自由があってそれに人間が攻めたてられてるって感じの解釈してない?
830考える名無しさん:04/01/17 02:43
>>829
うーんと、
「自由過ぎて何でも自分で決めて、自分で責任とらなきゃいけないから
それって結構キツイよね。」
っていうように解釈しています。
この解釈が正しいとすると、両者の違いが何だか少し分かってきたような気がします。
831考える名無しさん:04/01/17 02:47
>>830
そうか。俺はサルトルには詳しくないから自信ないけど、俺は逆だと思ってた。
「自由でなければならない」っていう脅迫観念があるって感じ。たぶん俺が間違って
いるだろうけど。
832考える名無しさん:04/01/17 02:48
>>830
>>831
おなじじゃないの?
833考える名無しさん:04/01/17 02:53
>>832
同じじゃないよ。俺の解釈(間違ってると思う)は、現代人が「自由でなければ
ならない」と(本当は自由なんかはそうはないのに)追い詰められてる感じだと
思ってた。俺は「自由の刑」っていう言葉しか知らないから俺が間違ってるだろうけど。
834考える名無しさん:04/01/17 02:56
>>832
なんかよく個性、個性っていうでしょ。あんな感じ。
835考える名無しさん:04/01/17 03:21
おれは、サルトルの「自由の刑」とか「この自由は死に似ている」とかいうときの
「自由」は、普通倫理的に使われる責任と対になってるような「自由」ではないと思うよ。
それは、
何を言っても、行っても、完全に自由。なぜなら、
それを否定するような意味など最初からなにもないから。
でも、それを行わなければならない意味もまた存在しない。
そういう、果てしない無意味の荒野をさまよわなければならない「自由の刑」。だと思う。
836考える名無しさん:04/01/17 03:48
>>835
なるほど。やっぱ俺の解釈は間違いだったんだ。解釈もなにもないかもしれないけど。

>何を言っても、行っても、完全に自由。なぜなら、
>それを否定するような意味など最初からなにもないから。
>でも、それを行わなければならない意味もまた存在しない。
>そういう、果てしない無意味の荒野をさまよわなければならない「自由の刑」。だと思う。

なるほど。だから『存在と無』になるわけだ。なんかいつも思うけど、やっぱり
有名な哲学者ってのはどれも半端じゃないね。
837考える名無しさん:04/01/17 03:58
サルトルにおいて人間存在と自由は同じ。
人間はまず存在して、時に自由であったりそうでなかったり
するのではない。人間は自由である以外のものではない。
これは無論、無差別になんでもすることができることを意味しない。
自由とは欲することを選ぶことであって、
欲したことを獲得することではない。
そして人間は選択する自由ではあるが、自由を選択するのではない。
これが「自由の刑に処されている」の意味。

ここで注意しておきたいのは、サルトル的自由=対自は
私たちの普段使っている自由の概念とは大きく違うということ。
不用意に混同すると>>825>>828>>830>>831みたいな
誤解を招く。

>>835は一歩先に進んでいるがまだまだ違う。
>それを否定するような意味など最初からなにもない
意味があるかないかが問題なのではない。
あらゆる意味作用のかなたでしか自己を選ぶことができない
ことが問題になっている。ニヒリズムとはサルトルは無縁だ。

つーかサルトル読んでから話せよ。
はっきり言っておくが、この要約じゃサルトルの論旨の
万分の一も表現できてないからな。

>>836
>だから『存在と無』になるわけ
ぜんぜん違うぞ。
838考える名無しさん:04/01/17 04:00
カミュのペストとかカントの実践理性批判ってなんか罪滅ぼしって言うか
うそっぽくない?
むなしいこといってすまん
みたいな
839考える名無しさん:04/01/17 04:25
話が専門的になって来たのでこっちでやったほうがいいのでは。

カミュとサルトル―不条理と実存―
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1020860044/
840考える名無しさん:04/01/17 12:51
デカルトは方法序説で何を言いたかったのでしょうか?
難しくてわかりません
841考える名無しさん:04/01/17 12:59
>>840
は?
おまえ馬鹿じゃねーの。
哲学やめた方がいいよ。
842考える名無しさん:04/01/17 13:06
結局態度の問題だな。やれやれ。
843考える名無しさん:04/01/17 15:04
>>841
はっお前もわかんねーんだろ。とっとと教えろカス
844考える名無しさん:04/01/17 15:58
>>841>>843

汚い言葉を使うな。
845考える名無しさん:04/01/17 17:54
「ハイデガー」と言う時には、どこにアクセントを置くべきですか?悩んでます。
846 ◆.EDMOUBKE2 :04/01/17 17:59
戦前なら「ハイデッゲル」だったが。
847考える名無しさん:04/01/17 18:03
方法序説の内容を簡単に教えてください
難しいです
848考える名無しさん:04/01/17 18:24
サルトルスレからコピペ

>サルトルは自由について『我々は逃げ口上もなく孤独である。
>そのことを私は、自由の刑に処せられていると表現したい。
>刑に処せられているというのは、人間は自分自身をつくったのではないからであり、
>しかも、一面において自由であるのはひとたび世界のなかに投げ出されたからには、
>人間は自分のなすこと一切について責任があるからである』と言ってるね。

ここでサルトルシッタカしてる香具師って嘘じゃん。自由なのは「人間」じゃなくて
「世界」であって、その「世界」の「自由」さに強制を強いられてるのが「人間」である
ということでしょ。

サルトルは人間のゾンザイ

849考える名無しさん:04/01/17 18:26
2ちゃん専用ブラウザの導入を考えてますが
詳しい方の意見を聞きたいと思います。
あるいはどこかに解説されているペ^ジがあるでしょうか?
850しろうと ◆AUSirOutoE :04/01/17 18:38
>>849

http://www.monazilla.org/
http://webmania.jp/~2browser/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/7562/
http://sakots.pekori.jp/OpenJane/

特別な条件が無いなら軽くて早くいのでJaneをお勧めします。
色々あるんですがOpenJaneDoeが初心者向きかもしれません。
851考える名無しさん:04/01/17 18:43
すいません。googleの文字が変になってるんですけど、どうやったら
直りますか?教えて下さい。

なんか↓みたいになっています。

|||
101 □□□ (これが半角で小さくさった感じで、部分的にそうなっています)。 
|||
852考える名無しさん:04/01/17 20:06
牛丼はあってもなぜ豚丼は少ないのかな?
味付けに一工夫いるとかそういうことなんだろうか・・
853R:04/01/17 20:13
新野哲也『頭がよくなる思想入門』読まれた方いらっしゃいますか?
論理の飛躍と思われるところがしばしば・・・
854849 :04/01/17 21:15
>>850
ご親切にどうもありがとう。感謝。
855考える名無しさん:04/01/17 22:23
>>848
こっちは存在と無から引用してんだがな。
「それゆえ、われわれが自由と呼ぶところのものは、
<<人間存在>>の存在と区別することができない(……)
人間の存在と、人間が<<自由である>>こととの間には、差異がない」
お望みなら、原文を引用してやる。
"Ce que nous appelons liberte est donc impossible a distinguer
de l'etre de la realite-humaine."(アクサン抜き)
gallimardのfolio版 p60だ。持ってるとは思えんが。
世界に全的に拘束されていながら見出される自由とは何か、
それの分析にサルトルは心をくだいたんだよ。
こういう読みもせずに他人の引用だけでわかったつもりになって
批判するってのはシッタカじゃないのか。哲学なめんな。
856考える名無しさん:04/01/17 23:25
そんなことより恋について語りませんか?
この恋しい気持ちはなんなのでしょうか?
あらゆる物事の原動力にも成りえる、
あらゆる物事に執着出来なくなる要因でもある得る。
一体この気持ちはなんなのでしょうか?
857考える名無しさん:04/01/17 23:33
>>855
855の解釈はおかしい。
>それの分析にサルトルは心をくだいたんだよ。
サルトルが自由の問題に心を砕いた理由が855の今までの書きこみはまったく
殺している。

それよりも自分の解釈に批判をされたくないのなら(もしくは、批判を許さないの
なら)自分のホームでやれよ。サルトルスレでここで855が主張したことと、同じことを
主張してみろって。
858考える名無しさん:04/01/17 23:43
批判されたらすぐ原典どうのって言い出す香具師ってよくいるよね。
まさに原典の御威光に預かってる。
サルトルを読まずとも書きこみの整合性について批判されることはいくら
でもあるのに・・・
859考える名無しさん:04/01/17 23:46
人がせっかく話題を変えようとしてるのに
860考える名無しさん:04/01/18 03:03
>>845
「ハイデガー」とカタカナで書いてあるとおりに発音すれば「ハ」にアクセントが来ませんか?
それが(ドイツ語でも)正しい発音です。

「ハイデッガー」や「ハイデッゲル」についてはアルファベットでの表記上
そういう風にカタカナに音訳することは出来ますが、
そのまま発音すると「デッ」にアクセントが来てしまい
ドイツ人には誰だかわからなくなるようです。
861考える名無しさん:04/01/18 03:04
ハでいいんだよ。
862考える名無しさん:04/01/18 03:14
863考える名無しさん:04/01/18 03:23
フラッシュで哲学をテーマにした作品って今まであったでしょうか?
もしありましたら教えてください。

おねがいします。

864考える名無しさん:04/01/18 03:26
何?フラッシュって。
さっき「俺の存在は、俺の存在は、音楽じゃなかった〜」って曲やってたけど
それ?
865考える名無しさん:04/01/18 03:31
>>864
音楽と画像とかでなんかパソコンとかで再生する奴

例えばこんなの↓
http://hv.ws37.arena.ne.jp/swf/i_believe.swf
866考える名無しさん:04/01/18 03:56
違った。わからん。
867考える名無しさん:04/01/18 04:34
>>865
どんな人間にも、ドラマは必ずあるんだね。
なんか、ありがd。
ちとだけ、泣いた。
868考える名無しさん:04/01/18 04:40
哲学ってなにから入ればいいんだろう。ギリシャ?
869考える名無しさん:04/01/18 04:48
「倫理」の教科書。
870考える名無しさん:04/01/18 04:57
日本国における法治と国家の関係について。 
ワガンネ
871考える名無しさん:04/01/18 04:59
>>868

まずは、オナニーのしかたから。
872考える名無しさん:04/01/18 05:02


              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | こないだ谷とTAWARAちゃんの披露宴のビデオを見直したんだけど
               あるシーンで壁に「TASUKETE!」って文字が一瞬出てたんだよ。怖え〜よな!
              \___________  ________
                                V
                              / ̄ ̄ ̄ \
                            /         |
                            ∨∨∨∨∨\  |
                            / ▲   ▲  | |
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ               | (・)   (・)  | |
    /   ,――――-ミ              |   L     つ
  /  /  /   \ |               |  __      |
  |  /   ,(・) (・) |                /_ \ 》  / \
   (6       つ  |               /\  ̄    /\
   |      ___  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ / <  そりゃ「エクソシスト」だろ、映画の!
 /|         /\  \_________________
873考える名無しさん:04/01/18 05:02
はぁ? 哲学? ( ´,_ゝ`)プッ
874考える名無しさん:04/01/18 05:03
先生。おちんちんのむきかた、教えて
875考える名無しさん:04/01/18 05:04
なんか爆撃されてるな。いい気味だ( ´,_ゝ`)プッ
876考える名無しさん:04/01/18 05:05
――――――――――――――
そうだったのかぁ
__  __ .r――――――――
    ∨   |そうだったのかぁ
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(・∀・ ) そうだったのかぁ〜♪
__ ∧ ∧__∧_∧___)_  \_____
  (   ,,)日(    .)□
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
877考える名無しさん:04/01/18 05:07
哲学とは本当は厨房と呼ぶんだよ。知らんかったのか?
878考える名無しさん:04/01/18 05:37

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ウンコ喰らえ
   \
      ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄                     ヽヽ
      ___                         ──┐ |  |
    /     \      、i,,                   /  |  |
   /    ..... ..... \ 、,.i,,.;:"'  ゙`´ー,"、-.,, 、  ∬      ノ    ノ  ┐
   |    ・ ・    |"            ゙ ヽ  ・〜       ヽヽ    .┴
   |    )●(   |       /     ,イ  ゙i         ──┐ |  |
   \    -.     ノ      (    ノ,;(`;、ノ ∬  〜∞     /  |  |
     \____/  ゙i-、_,v-ーヽ、 く ;;゙、;;;';)          ノ     ノ  ┐
           |  |       ヽ、 ).;!':;'.ノ  ∫          ヽヽ     ┴
          ,ノ  ノ        __ノ ノ,;:(;,:;( ∬         ──┐ |  |  |  |
         (__,ノ        (_,ノ´,;";:・':;'゙`ヾ            / . |  |  |  |
                        ゙;"''∵ ' :"‘          ノ    ノ    ノ
879考える名無しさん:04/01/18 09:27
他者の他者性とか、
コミュニケーションの可能性と不可能性とかについて学びたいんですが、
いい本があったら教えてください
880考える名無しさん:04/01/18 09:52
879で思い出したのだが、
山内志朗はどうしてあんなに厨房臭くなってしまったのだろうか。
昔(10年前)は好きだったのに、ちょっとがっかり。
881考える名無しさん:04/01/18 12:10
ホップズのリヴァイアサンとアダム・スミスの見えざる手では
どっちが強いのか教えろよ。hage
882考える名無しさん:04/01/18 16:38
頭の悪い学生に助け船を出して下さい
アリストテレスの実体
デカルトのわれ
カントの超越的主観
それぞれを関連させて説明せよという問題ですが
デカルトはまず方法的懐疑についてで説明はできますがカントで主観と観念は違う意味でしょうか?
要するに存在論になるのでしょうがカントが難解です
えろい人教えて下さい
883考える名無しさん:04/01/18 16:45
デカルトのワレメ
884考える名無しさん:04/01/18 16:54
それらはすべて勘違いによるものだよ。
885アプリオリ:04/01/18 16:55
実体=われ=超越的主観の三位一体神学
886考える名無しさん:04/01/18 17:04
残念俺はえろくないから教えられん
887考える名無しさん:04/01/18 21:46
美学について勉強したいのでありますが
初心者がはじめるのに易しい入門書で
何かお勧めできるものはございませんか?
888考える名無しさん:04/01/18 21:47
888
889考える名無しさん:04/01/19 01:41
なんでこんなに大衆に認められたいのだろうか?
890考える名無しさん:04/01/19 01:47
きみが?
891考える名無しさん:04/01/19 01:48
我々は他人と繋がっていない存在では無いのだよきっと
892考える名無しさん:04/01/19 01:51
俺は外部観察者に廻って時代を見るだけだ。あとは勝手にやって。
893考える名無しさん:04/01/19 02:28
哲学と倫理学の違いはなんですか?
894考える名無しさん:04/01/19 02:47
哲学=無用
倫理=実用
895考える名無しさん:04/01/19 02:48
なんと分かりやすい
では倫理学の有効性とはなんですか?
また哲学の無用性とはなんですか?
896考える名無しさん:04/01/19 22:15
>>887
>初心者がはじめるのに易しい入門書で
>何かお勧めできるものはございませんか?

美学は哲学の応用って感じだし、あまり哲学ほどわかりやすい入門書って少ないけど
たしか世界思想社あたりから『始めて美学を学ぶ人のために』とかいうような本が
出てたはず。俺もそれ確か持ってたと思って探してみたけどみつからないな。

それを読んだら、『美学』(東京大学出版会)全5巻(だったかな?)を読んでみたら
どうだろうか。体系的(美学の歴史的な展開を追っている)な入門書になってるけど。

最近の美学系の古典で最も重要なのがベンヤミンの『複製技術時代の芸術作品』。
p100くらいで短いから読んでみるといいよ。
897考える名無しさん:04/01/20 02:42
大衆に認められたい認められたい認められたい
898考える名無しさん:04/01/20 03:58
大衆迎合の哲学
899考える名無しさん:04/01/22 02:19
決定論について教えて下さい。
哲学的な問題は自由意志の否定で
科学的には未来予想の手掛かりみたいな捉え方でいいんですかね?
900考える名無しさん:04/01/22 02:30
900
901考える名無しさん:04/01/22 02:46
>>899
決定論をとってもとらなくても
個別の学問の大部分は同じように展開できるし
それをちゃんと扱う哲学自体、今あるんですかね?
科学はそれを前提にしなくても
ルールがあるように見える、
ある範囲だけ調べてればいいんじゃないすかね?
多分
902考える名無しさん:04/01/22 02:49
>>899
決定論を主張することは多分パラドックスになると思います。
903考える名無しさん:04/01/22 02:51
>>902
ほう、どんな?
904考える名無しさん:04/01/22 02:56
決定論においては宇宙全体の運動が厳密に定まっているはずであり、部分と
全体は不可分な関係にあります。それゆえ「決定論を主張する」ことは、宇宙の
「自己言及」ということになりますが、それは全体の無矛盾を証明できず、主張の
妥当性を失う。ということです。
905考える名無しさん:04/01/22 03:05
つうか飯食ってたのかな?
906考える名無しさん:04/01/22 03:05
むずかしいことは分かんないけど
なんで決定論を主張する事が全体の無矛盾を証明できないのですか?
決定論を主張することも予め決定されていた事でしょ?
907考える名無しさん:04/01/22 03:07
証明できないとかいったら証明できないじゃん
908考える名無しさん:04/01/22 03:10
更に言えば、「自由」の無いところには「主張という行為」もありえません。
いかなる「行為、行動」も無いのです。
909考える名無しさん:04/01/22 03:10
決定論は未来予想じゃないでしょ?
例え説明できないと言ったとしても、そのことすら事前に決まっていたと出来るし
説明できないと言う事自体はなんの説得力ももたなくない?
もしかして私が勘違いしてる?
910考える名無しさん:04/01/22 03:12
>>908
それは決定論自体を否定しているだけで
自由が無くても主張はできるでしょ
911考える名無しさん:04/01/22 03:14
そもそも何か行動している時、そこに自由があるように見えるだけなんでしょ?決定論ってのは。
912考える名無しさん:04/01/22 03:18
決定論は4次元の中に3次元にあるから
人間には理解できないんだよ
3次元のひとつの時間の中では
流れの中で必然が生成されるようにみえるけど
4次元のなかでは静的な決定論に支配されてるんだよ
その上の次元も一緒
913考える名無しさん:04/01/22 03:19
決定論の世界には自由も行動も一切ありません。
914考える名無しさん:04/01/22 05:58
死とは「おのずから」?それとも「みずから」?
915考える名無しさん:04/01/22 06:04
自然死(老衰など)はおのずから
自殺などはみずから
916_:04/01/22 10:51
すいませんが、初歩的な質問です。
昨日ビデオ録画できなかったんですが、入力が間違えていたんだと思います。
今日か、昨日かで迷っているんですが、昨夜と言っておきましょう。
つまり今朝の夜中という意味です。
その0:50分〜1:20分までの時刻にあった番組なんですけど
この場合、午前0:50分であり午前1;20分という事になりますか?
また、日付も1月22日にセットして大丈夫だったんでしょうか?
917考える名無しさん:04/01/22 14:20
今日何曜日だっけ?
918916:04/01/22 15:28
今日は木曜日です。
919考える名無しさん:04/01/22 15:36
>>918
ありがd
チャンピオンかってくるね
920916:04/01/22 16:07
>>919
え?俺の疑問は?
921? ◆32reqGPkuc :04/01/22 18:57
○ 22日(木曜)の午前0:50 = 21日(水曜)の24:50。

>>919
それで合ってると思いますけど。
Don't mindです。
922考える名無しさん:04/01/22 22:21
プラトンとかのように、その分野がまだ何も無い状態で
業績を残して名を高めた人と、
ウィトゲンシュタイン辺りのように、土台が完成されていて
飽和状態になってる中で頭一つ抜け出した人と、
どっちのほうが凄いんですかね?
923考える名無しさん:04/01/22 22:27
>>922
ノミには太陽と月のどっちが大きいかなんて理解できんのだよ
924考える名無しさん:04/01/22 22:28
異常者が異常なことをするのは正常なことなんですかね?
925考える名無しさん:04/01/22 22:31
>>924
うまいこというね
926考える名無しさん:04/01/22 22:34
自己啓発というかリーダーになるには、とか対人関係をよくするには、が
論じられてる板ってここなんでしょうか?
927考える名無しさん:04/01/22 22:41
ホンコンの一人芝居に光明をみた
928考える名無しさん:04/01/22 22:50
>>926
自己啓発なら、ビジネス系の板とか本を見た方が、いいよ
929考える名無しさん:04/01/22 23:17
光ってなんですか?これは物理板向きの質問かな
930考える名無しさん:04/01/22 23:19
光は電波!
931ちょーやべぇの:04/01/22 23:57
明日美学概論のテストがあるので、今すんごい必死になっていろいろ探ってんすけど、どうしてもわからないことがあるので教えてください。

プラトン
<美>のイデアへと至るプロセス
上の問題が穴埋め式で出ます

@→A→B→C→D→E→<美>のイデア

この六つに当てはまるのがなにかわかりません。
だれか。。。。助けてチョ!!!!
932考える名無しさん:04/01/23 00:09
@は「ブスのイデア」だろうな。
933考える名無しさん :04/01/23 00:09
「ハイデガーの時間論」について簡単なレポートを書きたいのですが、
初心者でもわかりやすく、おすすめのホームページなどはないでしょうか?
934考える名無しさん:04/01/23 00:21
お手軽に何かを分かろうとする人間がどうして哲学なんかやろうとするのかね
935考える名無しさん:04/01/23 00:31
デカルトというのは当たり前のことしか言ってないのになんで
こんなに有名なんだ?
936考える名無しさん:04/01/23 01:06
>>931
なるほど、ちょっと前の美学の初心者ってのはそういうことなのか・・・
937考える名無しさん:04/01/23 13:46
大陸合理主義と経験論の対立をわかり易く教えてくだたい。
938ぐるぐる:04/01/23 16:01
パスカルの『パンセ』をよんで哲学をはじめたいのですが
難しくておもうように読めません・・・わかりやすい説明のある、
つまり口語的な本やホームページでおすすめのがあったらおしえてくださいo
939考える名無しさん:04/01/23 16:11
>>938
強引に最後まで読み進んで、ピンと来る言葉が一つでもあったら
満足すること。哲学的思索にも修練は必要。
940考える名無しさん:04/01/23 16:27
>>938
パンセとは考えるって意味。
パスカルは臆病ではあるが、極論に偏らないように慎重に思索を進める人です。
パスカルの気持ちになって考えてみると良いでしょう。
941考える名無しさん:04/01/23 17:00
『プロヴェンシアル書簡』でのイエズス会との闘いの経緯なんか、
パスカルも結構、際どい橋を渡ってるように思えるけど。
942考える名無しさん:04/01/23 17:06
あらいぐまラスカルの哲学について学びたいのですが、
何か、いい参考書は無いでしょうか?
943考える名無しさん:04/01/23 17:25
てゆーかパスカルはおっちょこちょいだと思う。
944考える名無しさん:04/01/23 17:31
945ペパーダイン大学卒:04/01/23 23:54
>938多読せよ 考えよ 参考文献をみよ 判断保留せよ
946考える名無しさん:04/01/24 02:47
頭を使わないで、体だけを使って哲学するというのは可能でしょうか?
947総理:04/01/24 08:46
年金問題の解決策を教えてください
948考える名無しさん:04/01/24 09:15
払った分はすべて返して一旦制度を廃止する。問題はそれからだ。
949総理:04/01/24 10:33
>>948
そんな金ありませんよ〜。
なんとかしてください。
踏み倒そうにもそれだけの力がありません。
950☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/01/24 16:36
哲板最強のカリスマ・☆キキ+キ゚Д゚♪が満を持して再登場!

物事に表面上の美しさを求めるな、
深く掘り下げれば真実が見えてくる、、、

そんな☆キキ+キ゚Д゚♪の哲学HPはココ↓

http://www.geocities.co.jp/HeartLand/8862/

僕の哲学は、学問ではない。
人間が生きていく中、背負うべき道徳なのだ。(HPより抜粋)

孤独を越え、闇から光を見出した☆キキ+キ゚Д゚♪だからこそ言える!
もう何も迷う事は無い、、、

☆キキ+キ゚Д゚♪に触れ、明日への一歩を踏み出すのだ!
951考える名無しさん:04/01/24 16:44
ゼノンの「アキレスは亀に追いつけない」をこれ以上できないほど分かりやすく説明してくれ!
952☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/01/24 16:50
>>951
それは考え次第ではっていう遊びの発想。
953考える名無しさん:04/01/24 16:51
ゼノンの「アキレスは亀に追いつけない」をこれ以上できないほど分かりやすく説明してくれ!
954考える名無しさん:04/01/24 16:52
俺は追いつけるぜ
955考える名無しさん:04/01/24 16:54
>>952だから、どういうこと?
956☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/01/24 16:57
>>955
ウサギが亀に負けたのを言い換えてるだけ。
957考える名無しさん:04/01/24 17:09
足が速い遅いの先入観を覆したてこと?
958☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/01/24 17:10
>>957
そんな感じだが、
真実を述べるなら、
亀は試合に勝ったが、
勝負では負けている。
勝負に勝つ事が肝心なのだ。
959考える名無しさん:04/01/24 17:23
>>958 ・小さなものを無限に加えると無限になるという錯覚 ・時間を無限に足しても無限にならず有限 「アキレスと亀」の話についてこの二つの文はどう解釈したらいい?
960☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/01/24 17:29
>>959
その手に関しての発想の根本は、
自分の弱さをごまかす勇気の無い発想。
ようは能力の無さを努力で補おうとしているのだ。
僕のHPを見て、そんな発想を頭から消し去ろう。
961考える名無しさん:04/01/24 17:31
>>960
逃げんなよ
962☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/01/24 17:33
>>961
僕はその為にHPを作ったんですよ。
見てから僕が逃げてるかどうか判断してくれ。
963☆キキ+キ゚Д゚ ◇pqmo.OOpAo :04/01/24 17:35
>960
うわしゃにょていにょうてちゅぎゃくはだてじゃにゃいにゃ959にちゅいてこうしゃちゅできにゃいてこちょだにゃ
964☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/01/24 17:36
>>963
( ̄ー ̄)
965☆キキ+キ゚Д゚ ◇pqmo.OOpAo :04/01/24 17:38
>そんな発想を頭から消し去ろう。

考えない人間☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAoは氏ねよ
966☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/01/24 17:39
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
967☆キキ+キ゚Д゚ ◇pqmo.OOpAo :04/01/24 17:42
>>966
一般的なコミュニケーションが出来ない奴の「哲学」は「妄想」と変わらない!
968☆キキ+キ゚Д゚ ◇pqmo.OOpAo :04/01/24 17:44
「コテ攻撃は頻繁だ」トカ言う言い訳すんじゃねえぞ!
969☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/01/24 17:45
>>967
コミュニケーションしすぎで困るよ僕ハ( ̄ー ̄)
970☆キキ+キ゚Д゚ ◇pqmo.OOpAo :04/01/24 17:48
てめえにゃ人間性がかけてんだよ!
自分自身について考えないからいつまでたっても成長しないんだよ。
「天才」なんてクソクラエだ!
名無しでもやってろその方がいろいろとひらめくからよ!
971☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/01/24 17:49
>>970
自分を知るにはサラリーマンにはなれませんな( ̄ー ̄) 二ヤリ
972考える名無しさん:04/01/24 17:51
>>970-971
隔離スレでやれよ。迷惑だ。
973☆キキ+キ゚Д゚ ◇pqmo.OOpAo :04/01/24 17:51
考えを伝い合え!自分の結論に導くための話術がコミュニケーションじゃねえんだよ!
にんげんのきほんだ!
974☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/01/24 17:52
>>973
君は愛を知らない子供だから( ̄ー ̄)
975☆キキ+キ゚Д゚ ◇pqmo.OOpAo:04/01/24 17:55
>974
>愛
一方的な愛ってか?さてはおまえ彼女いねえな。そうだろ!
976☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/01/24 17:56
>>975
僕のHP見たら良いよ。
僕の事がいろいろ書かれてる( ̄ー ̄)
977☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/01/24 17:56
哲板最強のカリスマ・☆キキ+キ゚Д゚♪が満を持して再登場!

物事に表面上の美しさを求めるな、
深く掘り下げれば真実が見えてくる、、、

そんな☆キキ+キ゚Д゚♪の哲学HPはココ↓

http://www.geocities.co.jp/HeartLand/8862/

僕の哲学は、学問ではない。
人間が生きていく中、背負うべき道徳なのだ。(HPより抜粋)

孤独を越え、闇から光を見出した☆キキ+キ゚Д゚♪だからこそ言える!
もう何も迷う事は無い、、、

☆キキ+キ゚Д゚♪に触れ、明日への一歩を踏み出すのだ!
978☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/01/24 18:00
僕ハ筋トレしてくるので、
意見は

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1074924991/

こちらで
979☆キキ+キ゚Д゚ ◇pqmo.OOpAo:04/01/24 18:01
>976
もう勝負はついたようだな、おおっとおめえの無理矢理否定は聞き飽きたぜ。
ぴかぁ〜さんのハニカムハーツを最初から読んでみてくれ。
あんたの最も嫌うことだろうがな!
980考える名無しさん:04/01/24 18:07
>>962 HPどこ? 無限に追いつけないって、あってると思うけど、それは錯覚、てことは有限てことでしょ?亀が有限を作ってるの?
981考える名無しさん:04/01/24 18:14
デカルトがいう「客観的」ってなに?
明晰判明ななんか?
982考える名無しさん:04/01/24 18:57
自己言及のパラドクスはどうやってクリアーできますか?
983☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/01/24 20:14
哲板最強のカリスマ・☆キキ+キ゚Д゚♪が満を持して再登場!

物事に表面上の美しさを求めるな、
深く掘り下げれば真実が見えてくる、、、

そんな☆キキ+キ゚Д゚♪の哲学HPはココ↓

http://www.geocities.co.jp/HeartLand/8862/

僕の哲学は、学問ではない。
人間が生きていく中、背負うべき道徳なのだ。(HPより抜粋)

孤独を越え、闇から光を見出した☆キキ+キ゚Д゚♪だからこそ言える!
もう何も迷う事は無い、、、

☆キキ+キ゚Д゚♪に触れ、明日への一歩を踏み出すのだ!
984考える名無しさん:04/01/25 01:14
ニーチェの「超人」はキン肉マンですか?

明日学校の宿題に出るんです!
誰か詳しくおねがいします!
985考える名無しさん:04/01/26 00:41

言語の解析

処世術や道徳、人生論について考えること

言葉遊び

のうち、どれが一番哲学らしいといえますか?
986☆キキ+キ゚Д゚ ◇qpmo.OOqAo :04/01/26 00:42
うるせーよ ( ゚Д゚)y─┛~~
2番に決まってんだろーが
987考える名無しさん:04/01/26 01:26
>>986
そうですね
それが一番前向きですよね!
988考える名無しさん:04/01/26 01:28
音楽を聴くとなぜ感動するんですか?
989考える名無しさん:04/01/26 01:44
転ぶとなぜ痛いんですか?
990考える名無しさん:04/01/26 01:46
>>989
体の危険を知らせるため
生き残るため、ですかね?

ところで音楽を聴くとなぜ感動するんですか?
991考える名無しさん:04/01/26 01:55
俺はドヘタ素人バンドの音楽を聞いて
ゲロを吐いたことがある。
992考える名無しさん:04/01/26 01:57
あなたは愛の存在を信じますか?
993考える名無しさん:04/01/26 01:58
問題:ライオン・ゾウ・キリン・
    総当りで選考し一番好きな動物を選べ

この問題オカシイよね?

1.ライオン:ゾウ=ライオンの方が好き
2.ゾウ:キリン=ゾウの方が好き
3.キリン:ライオン=キリンの方が好き

こんな矛盾が発生してもおかしくない・・・ことない?
994考える名無しさん:04/01/26 01:59
ウンコは愛ですか?
 善ですか?
  悪ですか?
995☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/01/26 02:00
哲板最強のカリスマ・☆キキ+キ゚Д゚♪が満を持して再登場!

物事に表面上の美しさを求めるな、
深く掘り下げれば真実が見えてくる、、、

そんな☆キキ+キ゚Д゚♪の哲学HPはココ↓ (キキキの即興ピアノ演奏あり!)

http://www.geocities.co.jp/HeartLand/8862/

僕の哲学は、学問ではない。
人間が生きていく中、背負うべき道徳なのだ。(HPより抜粋)

孤独を越え、闇から光を見出した☆キキ+キ゚Д゚♪だからこそ言える!
もう何も迷う事は無い、、、

☆キキ+キ゚Д゚♪に触れ、明日への一歩を踏み出すのだ!
996考える名無しさん:04/01/26 02:02
バーーーーーーーーーーーーーカ!!!!
997考える名無しさん:04/01/26 02:02
あ?
998考える名無しさん:04/01/26 02:03
アホですね
999☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/01/26 02:03
哲板最強のカリスマ・☆キキ+キ゚Д゚♪が満を持して再登場!

物事に表面上の美しさを求めるな、
深く掘り下げれば真実が見えてくる、、、

そんな☆キキ+キ゚Д゚♪の哲学HPはココ↓ (キキキの即興ピアノ演奏あり!)

http://www.geocities.co.jp/HeartLand/8862/

僕の哲学は、学問ではない。
人間が生きていく中、背負うべき道徳なのだ。(HPより抜粋)

孤独を越え、闇から光を見出した☆キキ+キ゚Д゚♪だからこそ言える!
もう何も迷う事は無い、、、

☆キキ+キ゚Д゚♪に触れ、明日への一歩を踏み出すのだ!
1000考える名無しさん:04/01/26 02:03
100
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。