1 :
考える名無しさん:
おまえら、せめて高校数学くらいはできるんだよな?
2 :
考える名無しさん:03/07/27 22:03
__ _________
/ \ /
| =゚ω゚ | < ぃょぅ
>>1 \__/ \_________
3 :
考える名無しさん:03/07/27 22:03
科学の常識である
リーマン幾何くらいは知ってるよな?
4 :
考える名無しさん:03/07/27 22:03
5 :
蛙かえるカエル ◆FvSfD0wmM. :03/07/27 22:03
忘れた
6 :
考える名無しさん:03/07/27 22:03
__ _________
/ \ /
| ´・ω・` | < しらないよー
\__/ \_________
7 :
考える名無しさん:03/07/27 22:04
8 :
考える名無しさん:03/07/27 22:06
リーマン幾何も知らないで哲学やってるのがいるとは・・・
同業者として恥ずかしい。
ってか、工房は知らなくていいよ。
研究者と名乗る人なら、リーマン幾何は知ってるよ。
哲学よりも数学が優れてると言いたいんでしょ?
重複スレ沢山ありますよ
>>1
>>3 じゃーま、リーマン幾何の定理とその証明をやってみてよ。
11 :
考える名無しさん:03/07/27 22:12
リーマン幾何の定理ってなんだよw
ちなみにユークリッド幾何とリーマン幾何の違いくらいは
わかってんだよな?
12 :
考える名無しさん:03/07/27 22:14
>>11 さらリーマンについてならしたスレのキキが詳しいよ
13 :
考える名無しさん:03/07/27 22:16
確かに数学を知らないのに哲学を語ってる大ばか者は
大学にたくさんいる。
けれども、趣味の哲学なら数学を知らなくてもいいんだよ
>>1 哲学なんて自己満足の世界だよ。
15 :
考える名無しさん:03/07/27 22:17
----------------------------------------------------------------
このスレは
サラリーマンについて語るスレになりました
キキはサラリーマンは嫌だと言ってるがどうなんだ?
へー 哲学って数学もいるんだねえ
18 :
考える名無しさん:03/07/27 22:18
さすがにユークリッド幾何は知ってけどね。
知らないのは高卒だけだろ。
19 :
考える名無しさん:03/07/27 22:19
>>17 数学と哲学はほとんど同じ物らしいよ。
数学は高度になっていくと、哲学になるんだって。
でも、哲学者って数学わかってないような。
こんな所で幾何学語るなよ、数学板言って相手にしてもらえ。
21 :
考える名無しさん:03/07/27 22:20
>>20 これからは、哲学も数学を取り入れた方がいいと思うから
いいんじゃない。
理解できないからといって、避けていては進歩しないよ。
>>19 数学者なんて高度か低次かによって明白に違いが出るんだから、
そもそも大学程度の数学ができても、哲学にはならんさ。
では、リーマン幾何学やってくんない?
>>21 何度も言ってるけど、原理論を諦めた数学には興味ないよ。
そういうメタ次元の努力をしてない人間に哲学が分かる訳ないだろ。
25 :
考える名無しさん:03/07/27 22:22
へー せんきゆう19
りんご + ハチミツ = ハウス バーモント カレー !
28 :
考える名無しさん:03/07/27 22:24
文系の限界を27に見た
数学と哲学が融合したのは構造主義の頃の話で、
レヴィストロースと手を組んだ時期もあった。
でも、いまは数学にそんな素養のある人間はいないに
加えて、数学的構造を取り入れる安直さに気付いた面もあるだろ。
30 :
考える名無しさん:03/07/27 22:25
そうか?
数学と哲学が融合した結果、数学のどこが変わったんだ?
31 :
考える名無しさん:03/07/27 22:27
有る、無いを根底から説明するには、
物理の知識が欲しいね
重力とか計算する為に数学の知識もあったほうが良い
ペルシャ猫 + 三毛猫 = 高級野良猫
きみたち、ダランベール は、知っているよ ねっ !
>>30 後期の神話学研究のレヴィストロースを見ろ、
殆どブラックボックスだろうが。
ダランベール とは、洋菓子 では ないんだよ
間違えないでねっ
計算とかは実質的な面であって、限界を問う場合には無力。
よって数学など必要ない。必要なのはその形相だけだ。
それとね、 ディドロ って 人も 覚えておくんだよっ
サルトルを数学原理論を使って相対化したと言っても、
結局はレヴィストロースが同じ罠にかかっただけ。
39 :
考える名無しさん:03/07/27 22:34
結局、哲学は数学に何も貢献してないと・・・
貢献しなくても良い、哲学の方が先に生まれてるのだから、
数学が哲学に貢献できる訳がない。
41 :
考える名無しさん:03/07/27 22:37
数学と哲学は関係ないんだから、
数学が哲学に影響をあたえるわけがない。
馬鹿ですか?
42 :
考える名無しさん:03/07/27 22:38
数学の公理はぜ公理なのか。
そしてそれは本当にこれ以上無い根本なのか。
つまり公理の自明性をについてさらに深く追求するのが
哲学なんだよ。
つまり、数学は哲学に内包される。
だいたい数学やってるやつが下手に哲学に手をだすなよ。
44 :
考える名無しさん:03/07/27 22:39
45 :
考える名無しさん:03/07/27 22:39
42の続き
一言言っておくが、「実益」に関する話はしていないからな。
そこんとこよろしく。
論理学が数学を定義するのか?ラッセルとかか。
47 :
考える名無しさん:03/07/27 22:40
48 :
考える名無しさん:03/07/27 22:40
公理は自明じゃありませんが、何か?
49 :
考える名無しさん:03/07/27 22:40
でも、論理学者は哲学者ではない。
それにしても数学至上主義者がスレ立てまくってるな。
きみたち、百科全書 を知らないのか ?
>つまり公理の自明性をについてさらに深く追求するのが
>哲学なんだよ。
じゃあ、今からそれやって。
53 :
考える名無しさん:03/07/27 22:41
>>47 なんでも取り込むなよw
論理学は論理学だし、哲学は哲学だろ?
哲学だって、論理がなきゃできないだろ?
論理体系によって、いろんな哲学があるだろ?
54 :
考える名無しさん:03/07/27 22:41
>>48 永久に自明であるとは言い切れないだろ。
過去に公理が覆ったケースは多々有る。
地動説しかり、非ユークリッド幾何学しかり。
理系が変に哲学吸収しようとして科学的な思考でガチガチに
凝り固まってる事も気付かずに哲学やるから理解できんのだ。
56 :
考える名無しさん:03/07/27 22:43
>>53 なぜ?
論理的だろうが、非論理的だろうが、
先入観にとらわれず、考えること自体が哲学ですよ。
57 :
考える名無しさん:03/07/27 22:44
>>54 だから、自明じゃないって言ってるじゃん。
だから、いろんな数学の分野があるんじゃん。
58 :
考える名無しさん:03/07/27 22:45
数学でも論理学でも体系だけで哲学を分類できないだろ。
60 :
考える名無しさん:03/07/27 22:46
>>56 それじゃあ、定義になってないんじゃないかい?
x^3+x^2+x^1+y=0の解を考える事も哲学なの?
結局なんでも哲学って呼んでるじゃん。
意味ないじゃーん。
>理系が変に哲学吸収しようとして科学的な思考でガチガチに
哲学に興味のある理系はいませんが。
61 :
考える名無しさん:03/07/27 22:47
>>59 もうちっと詳しく書いて欲しいな。
それだけじゃ、よくわからない。
体系ってどういう意味?
>哲学に興味のある理系はいませんが。
だったら来るなよ。
63 :
考える名無しさん:03/07/27 22:48
>論理的だろうが、非論理的だろうが、
んな馬鹿な。
非論理的な考えは、妄想以外の何ものでもない。
>>60 x^3+x^2+x^1+y=0の解を考える事ではなく、
例えば、数式が解をだせる事を考える為だ。
だから意味は依然としてある。
65 :
考える名無しさん:03/07/27 22:49
>>60 全ての学問の根底は公理、つまり前提となる定義です。
そしてそれを疑い新たな公理系を創出するのが哲学です。
歴代の理系の偉人たちは皆、理系の徒であると同時に哲学者でした。
66 :
考える名無しさん:03/07/27 22:50
哲学は哲学だし、論理学は論理学だよ。
哲学は真理を考える事が哲学だけど、
科学は科学的事実を追及する事が科学。
その方法が論理とか数学とかだったりする。
哲学の場合は、仮説の上に論理によって体系を作っていく事だと思う。
>>63 それが先入観てものだろ。
世の中に非論理的なものなんで随分あるだろ。
68 :
考える名無しさん:03/07/27 22:52
>>63 科学的思考以外は妄想であるということを示す根拠の
前提となる公理が絶対であるという保障は、
どこに有るんですか?
数学なんていらないのだ。
70 :
考える名無しさん:03/07/27 22:52
>そしてそれを疑い新たな公理系を創出するのが哲学です。
それは数学でもやってるし、
物理でもやってる。
それを哲学と呼ぶのはどうかと思う。
71 :
考える名無しさん:03/07/27 22:53
>>68 それは妄想の定義から来るんじゃない?
公理系そのものは人間の言語体系の公理でしょ。
だからな、根源というものに対しての興味がなくては、
哲学を吸収するという事ができんだろ?
73 :
考える名無しさん:03/07/27 22:53
根源とは?
74 :
考える名無しさん:03/07/27 22:54
75 :
考える名無しさん:03/07/27 22:54
>世の中に非論理的なものなんで随分あるだろ。
例えば?
4つほど例を示してもらっていいですか?
理系は事実が有用であるというだけで、探求を止めるからな。
それいじょうのより根源的なものには興味がないのか。
77 :
考える名無しさん:03/07/27 22:54
哲学者たるもの広く浅く全ての知識を知っている
ゼネラリストでなければならないと思う。
なんで文系、理系と分かれなければならないのだろうか?
哲学者は専門のないことが専門の者だと思う。
78 :
考える名無しさん:03/07/27 22:55
結局、科学ってのは考える対象を絞ってるに過ぎない。
哲学もなんらかの考える対象を持っているんだと思うけど、どうよ?
>>75 文学、芸術、音楽、その他超常現象等々・・・
80 :
考える名無しさん:03/07/27 22:56
>>77 そんな事はないと思うよ。
哲学者には哲学者しか知りえない事を知っていると思う。
それが何かと聞かれると・・・
81 :
考える名無しさん:03/07/27 22:56
>>78 それが根源、つまり絶対公理なんじゃないか。
82 :
考える名無しさん:03/07/27 22:56
83 :
考える名無しさん:03/07/27 22:57
>>79 それを非論理的と呼ぶのは、君のセンスが疑われると思うけど。
だって、そこには体系がないじゃん。
例えば、抽象絵画の分類とかを上げた方がいいと思う。
広く浅くというかね、科学はある一定の狭い思考方法を取り入れてるに
過ぎないから、哲学的思考方法からみると、限定されるのだよな・・・
85 :
考える名無しさん:03/07/27 22:58
>>80 数学の有る程度の知識も、シェークスピア文学に流れる思想も
両方備える必要があるのではないかと、個人的には思う。
86 :
考える名無しさん:03/07/27 22:58
>>81 それは言いすぎだと思う。
そしたら、哲学<<<<<<<<<物理
なのは明らか過ぎる。
87 :
考える名無しさん:03/07/27 22:59
自転車に例えるなら、科学はコグこと、哲学はハンドル操作。
>>75 哲学
社会学
現代思想
ポストモダニズム
89 :
考える名無しさん:03/07/27 22:59
>>84 科学になくて、哲学にある思考方法って何?
>>83 それはあなたが論理の対象を絞ってるだけで、
これだけでも非論理的なものが存在するという証拠にはなるでしょ。
91 :
考える名無しさん:03/07/27 23:01
>>88 哲学は論理的だけど。
社会学も論理的だけど。
現代思想だって、論理的じゃなきゃ誰も納得しない。
いや、非論理的ってそういう意味じゃないでしょ。
やっぱり、神の存在とかじゃないかな?
92 :
考える名無しさん:03/07/27 23:01
>>86 そうかな、哲学は物理学をも超越すると思う。
なぜなら、全宇宙は唯物論で説明可という絶対的保障はどこにもないんだから。
>>89 例えばだね、科学的方法といっても歴史があるので、
東洋の方法論をフェアに取り入れてる訳では無い事は理解できるだろ?
95 :
考える名無しさん:03/07/27 23:02
>>87 むしろ、自転車を作ったのは哲学
それを動かしていくのが科学
96 :
考える名無しさん:03/07/27 23:03
>>92 でも、常識的な判断(曖昧だけど)
をすれば
普通の人は物理法則の方が真理を説明していると感じると思うよ。
97 :
考える名無しさん:03/07/27 23:03
生命の存在理由のスレにしたってハルカをはじめとして、
科学的方法論を使った連中が答えらしきものは出せないままだし。
99 :
考える名無しさん:03/07/27 23:03
>>95 まあ、いくら例えたところで説明が無ければ無駄だよ。
100
101 :
考える名無しさん:03/07/27 23:04
>>94 具体的な説明でお願いします。
>>98 できない、とうい事を言う時は
代替案を示さないと。
>>97 ウパニシャッドを取り入れたシュレーディンガーとかいるだろ。
103 :
考える名無しさん:03/07/27 23:05
>>98 絶対的不可能な事に対して、できないのは問題ないと思うよ。
104 :
考える名無しさん:03/07/27 23:05
>>96 確かに「妥当」であることは認めるけど、
根源である保障はない。
それを問い続けるのが哲学なのだ。
>>101 代替案って、それが哲学だって言ってるんだよ。
106 :
考える名無しさん:03/07/27 23:06
>>104 まあ、別にそうでもいいけど
一向に有効な解を見つけられないなら、
哲学者は盲目という事になってしまう。
哲学はそういうものじゃないと思う。
107 :
考える名無しさん:03/07/27 23:07
>代替案って、それが哲学だって言ってるんだよ。
で
生命の存在理由
はわかったの?
>>101 具体的にと言うと、つまり、科学の端緒となるものが、
キリスト教信仰から派生したものだとかいう言い方で良いのか?
109 :
考える名無しさん:03/07/27 23:08
>ウパニシャッドを取り入れたシュレーディンガーとかいるだろ。
それって後付理論じゃんw
今、ふと摩擦係数がゼロの物体があれば
相対時間をが停止させる事ができるんじゃないかと思った
ここからは数学の話しだ
>>107 とっくに分かってるよ。
詳しくは生命の存在理由スレを見なさい。
112 :
考える名無しさん:03/07/27 23:09
>>108 科学の発端がキリスト教信仰からだと
なにがどうなるわけ?
す で に 類 似 ス レ が あ る だ ろ ?
115 :
考える名無しさん:03/07/27 23:10
>>106 まあ、俺はすべての人間の知的営みは基本的に哲学だと思っている。
だから科学者も科学者であると同時に哲学者であり、
詩人も詩人であると同時に哲学者であると思っている。
哲学の定義とはかくも難しい、と個人的には思う。
116 :
考える名無しさん:03/07/27 23:10
>>111 アホか?
答えがでるわけないだろ。
答えが出たと思ってるなら、お前は哲学者じゃない。
無理やり言いがかりをつけるだけなら、
やくざにもできる。
>>110 意味がわかりません。まあ説明してみなさい。煽ってあげるから
118 :
考える名無しさん:03/07/27 23:11
>>112 一定の限られた圏内での「宗教」だという事が分かるだろ?
そんなものなんだよ。
120 :
考える名無しさん:03/07/27 23:11
>>112 つまり、理系も文科系ももとは同じだったということ。
121 :
考える名無しさん:03/07/27 23:12
>>117 u=0
mx=T(u,t,x)
U(u,t,x)=mc^2
∫T(u,t,x)dx=∫U(u,t,x)du
これでいいかな?
122 :
考える名無しさん:03/07/27 23:13
>まあ、俺はすべての人間の知的営みは基本的に哲学だと思っている。
たぶん違うと思う。
数学と哲学はほとんど関係ない。
>>116 アホはお前だ、それぐらいの事は分かっている。
せめて読んでから言え。
124 :
考える名無しさん:03/07/27 23:14
>>115 「知的営み」だけじゃないんじゃないの?
126 :
考える名無しさん:03/07/27 23:14
>>119 あっそういうことでしたか、たしかにそうですね。
科学とは公理信仰である宗教とも言えるかも。
なぜなら「答え」を出しているんですからね。
127 :
考える名無しさん:03/07/27 23:15
>>113 いや、そりゃなんとなく似てるけど
中身は違うもんだと思うけどな。
波動方程式の方があきらかに正確だし。
で、実際に波動方程式の物理的解釈は
そういうもんじゃないと思うよ。
128 :
考える名無しさん:03/07/27 23:15
>>122 数学と論理学と哲学
こんな感じでつながってるのでは?
自分でもよくわからないが
摩擦がゼロだと、理論上いくらでも加速できるはず
んで、自分の速さが無限大に なった瞬間に
周りの時間は止まるんじゃないかなと
図形や文字記号を想起できるかということだけでしょ
131 :
考える名無しさん:03/07/27 23:15
>>125 どこがどうしてわからないのか説明してください
この板はすでにぴかぁ〜という科学主義者が哲学に手を出した事で
どうなるかの象徴がいるのだ。
ああならないうちに帰れ。
133 :
考える名無しさん:03/07/27 23:16
>>124 そうかな、太古の昔からの思考が哲学ではないかな。
それが全てを生んだんだから。
134 :
考える名無しさん:03/07/27 23:17
>>128 もちろん関連性が0ではないだろう。
でも、俺とお前は遺伝子的につながっているから、
金をかせというのも
ばかげた話だろう。
135 :
考える名無しさん:03/07/27 23:17
>>133 その哲学と、今の哲学はメチャクチャ違う。
だから、その哲学の定義は間違っている。
136 :
考える名無しさん:03/07/27 23:18
>>131 式の意味がよくわからないですよ
u 摩擦係数
m 物体の質量
x 移動した距離
t 時間
でいいんだよね?
Uの意味がわからん。なんでmc^2が唐突に出てくるのか。
Tもわからん。質量かける移動距離がなんなのか。
138 :
考える名無しさん:03/07/27 23:19
>>119 逃げないでちゃんと説明した方がいいと思われ。
論理的に説明しないと、説明とはよべない。
139 :
考える名無しさん:03/07/27 23:19
ニュートンやガリレオ、アインシュタイン等は皆哲学者ですよ。
>>129 ……というか世の中には相対性理論と言うものがあってだな(略
141 :
考える名無しさん:03/07/27 23:19
142 :
考える名無しさん:03/07/27 23:21
>>141 いずれの方々も、より根源を目指したということかな。
ニュートンは異質な学問を学び、
アインシュタインは形而上学的な事を語る
144 :
考える名無しさん:03/07/27 23:22
>>142 だからさ、そしたら科学者は全員哲学者になっちゃうじゃん。
って事は、哲学者の専門って何も無いですって事になるけど
いいのか?
式の意味も相対性理論も全く理解できないが
時の流れを哲学的にとらえるなら
数学の知識があった方が便利だね
>>144 ようは最終地点を見つけさえすればいい。
それができれば、どんな公理でも基礎から演繹できる。
147 :
考える名無しさん:03/07/27 23:25
>>144 哲学者の広い意味では科学者全員哲学者
って言えなくもないと思うけど。
>>145 煽ってる訳ではないが、「存在と時間」では式は使わなかった。
149 :
考える名無しさん:03/07/27 23:26
答えが出たね。
哲学者の中で、科学にたけた者が科学者であり、
哲学者の中で、数学にたけた者が数学者であり、
哲学者の中で、長所がないのが哲学者である。
自明でない公理が哲学によって自明を手にいれる?
151 :
考える名無しさん:03/07/27 23:26
>>145 > 摩擦がゼロだと、理論上いくらでも加速できるはず
> んで、自分の速さが無限大に なった瞬間に
> 周りの時間は止まるんじゃないかなと
哲学をしている人はいつもこんな愚かなことばかり考えてるんですか?
> 時の流れを哲学的にとらえるなら
> 数学の知識があった方が便利だね
御 前 茂 名
153 :
考える名無しさん:03/07/27 23:27
>>150 公理なんてものはどうがんばっても自明にはならない。
1=1は自明じゃない。
=を定義したら初めて自明になる。
>>149 長所が無い?
総合的に扱えるのは長所だろ。
155 :
考える名無しさん:03/07/27 23:28
>>154 総合的に扱えたからこそできた発見って何ですか?
156 :
考える名無しさん:03/07/27 23:29
とりあえず、1は間違った事を言ってる。
数学のできる哲学者は、通常数学者と呼ぶ。
数学ができないから哲学者なんだよ。
覚えとけ。
>>155 例えば一見して関連の無い学問に、
相互連関を見出す事ができる。
158 :
考える名無しさん:03/07/27 23:29
数学できたってなぁ・・・
土台の弱い建物にレンガ積んでる様なものだぞ。
>>158 別に学問でなくても良いけど、
例えば音韻論は未開部族の親族構造を把握するのに
役に立つらしいぞ。
いわば総合教養って事だね。
162 :
考える名無しさん:03/07/27 23:34
数学に強い人間が多そうなんで哲学に関係無い質問させてくれ
1と0.9999…は量的に違うと証明できるのですか?
163 :
考える名無しさん:03/07/27 23:34
つーか、直に会って話そうぜ
こんな討論は無駄
164 :
考える名無しさん:03/07/27 23:34
165 :
考える名無しさん:03/07/27 23:35
>>162 意味がわからない。
量的、という言葉の定義をよろしこ
>>164 まあそうだけど、他にもあるし、
それに構造人類学は一応哲学に入るからしょうがないよ。
>>162 質的にってどういうことですか
普通は1=0.999……ですよ。
ごめん、量的にだった。
そもそも同じものなんで違うって証明は難しいと思いますよ?
170 :
考える名無しさん:03/07/27 23:38
>>166 はいらねーよ。
なんで哲学って他の分野の研究成果を
自分のものにしちゃうんだよw
この中でゼノンの問題が解ける人はいるか?
二つの数が表す量は
違う量を表すですか?
もちろん同単位とします
173 :
考える名無しさん:03/07/27 23:39
0.9999・・・
というドットの定義もしてくれないと
>>170 馬鹿、一応入るんだよ。
高等師範学校卒だぞ。
>>172 0.9999……を、lim[n→∞] 1-0.1^n と解釈する。
と、まあ当然1=0.999……となる。おわり。
176 :
考える名無しさん:03/07/27 23:41
1-0.9999・・・=0
が成り立つなら同じなんじゃない?
あるいは
1/3=0.3333333...
でもいいし。
177 :
考える名無しさん:03/07/27 23:42
>>174 このスレを読むと、哲学の横暴さがわかる。
量子力学も相対論も全部哲学の研究成果ですかw
178 :
考える名無しさん:03/07/27 23:44
179 :
考える名無しさん:03/07/27 23:45
哲学者駆逐されちゃったの?(藁
>>177 誰もそんな事言ってない。
おまえが物理法則を数学で表しても
数学の成果にならないのと同じ事だ。
181 :
考える名無しさん:03/07/27 23:46
0.999…は無限に1に近い
つまり、その差は無限大分の1
分母が無限大である以上、分子が無限大でない限り、
その量はゼロ
差がゼロの数値は等しい
よって二つは同じ数値
単純に言えば二つとも10倍すれば9増加する
183 :
考える名無しさん:03/07/27 23:47
重要と思いたい・・・あぁ思いたい、思いたい
>>180 すごいたとえがでてきたw
どこが同じなんだろうなー
184 :
考える名無しさん:03/07/27 23:48
185 :
考える名無しさん:03/07/27 23:48
哲学者がんばれage
186 :
考える名無しさん:03/07/27 23:48
187 :
考える名無しさん:03/07/27 23:49
>>183 基礎的なものを見直せば、
それによって成り立っているものまでに
影響を与えるだろ?
189 :
考える名無しさん:03/07/27 23:51
>>183 つまり数学者の成果は哲学の成果でもあるということだ。
なぜなら数学者が新しい公理系を見出した場合、
それは数学者の哲学だからである。
190 :
考える名無しさん:03/07/27 23:53
物理の偏差値が代ゼミで30なんですけども、道標やっても意味無いですよね?
だけど先生が言うんですよ、「俺は道標を薦めるぞ」って
もうアフォかとバカかと俺は偏差値30なんだと、あんなもんわからないと、
だから先生に言ってやったんです。「買ってみたんですけど全然わかりません」
そしたら先生が「アフォか!あの程度もわからないのか、じゃ名問やれよ」
それで僕は先生のいうとおり名問を買ったのです。
「すいません、名問も全然わからなかったんですけど・・・」
「はぁ?お前はどうしたいわけ?俺を困らせたいのか?それ以前にお前はたぶんで物を語るな!!だからお前は彼女に振られるんだよ!!」
それでついに僕は切れたんです
「ってかテメー俺は糞バカだって知ってるだろ!!偏差値30、わかる?30だよ30!
物理の偏差値30って言ったら哲学科のレベルだぞ!哲学科レベルの奴があんなもんできるわけねーだろ!!」
その後に少し沈黙があって、
「・・・そんな言葉口にしちゃいけない、やつらはいくら頑張っても物理は出来るようにならないんだ、お前はまだ可能性があるけどな」
「先生すいません。つい」
「いいんだ。ただしこれからは“哲学科”と“物理”の関係を口にしてはいけない、これは差別用語だからなわかったか?」
「はい」
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1058516994/l50 より
理系の人はたえず哲学をトンデモにしたがる癖があって
しょうもないな。
192 :
考える名無しさん:03/07/27 23:55
>>183 見直すのは数学者とか、その分野の専門家だろうが。
193 :
考える名無しさん:03/07/27 23:56
文系の人はトンデモをまともに見せたがる癖があって
しょうもないな。
>>184 一応正解
授業のある通信制の高卒(湘南高校)でつ
授業中は関係無い本を読んでました。
195 :
考える名無しさん:03/07/27 23:58
まあ、このスレの文系と理系は仕事何やってんのよ?
ちょっと教えてくれ
196 :
考える名無しさん:03/07/27 23:58
>やつらはいくら頑張っても物理は出来るようにならないんだ
正解!!
>>193 超常現象とかを絶対認めないタイプだな。
198 :
考える名無しさん:03/07/27 23:59
理系
某企業の研究者
199 :
考える名無しさん:03/07/28 00:00
>>197 鼻から息をフンフンだして
UFOの存在を肯定するタイプだ
もう理屈抜きの意地の張り合いですか?
理系
学部生
203 :
考える名無しさん:03/07/28 00:01
体育会系
国の平和と独立を守っています
204 :
考える名無しさん:03/07/28 00:01
>>199 それが見識が狭い、もっと多角的な想像力でいこうや
206 :
考える名無しさん:03/07/28 00:01
文系
現在フリーター
207 :
考える名無しさん:03/07/28 00:02
このスレの文系と理系は仕事何やってんのよ?
ちょっと教えてくれ
とりあえず、現段階をまとめると
・理系
某企業の研究者
・文系
まだ出てない
208 :
考える名無しさん:03/07/28 00:02
超常現象なんて誰も認めてないと思うんだが。
電波以外は。
>>204 いや数学も物理も元はといえば意地の張り合いなのです。
210 :
考える名無しさん:03/07/28 00:02
このスレの文系と理系は仕事何やってんのよ?
ちょっと教えてくれ
とりあえず、現段階をまとめると
・理系
某企業の研究者
学部生
・文系
現段階フリーター
211 :
考える名無しさん:03/07/28 00:03
文系
松屋の店長
213 :
考える名無しさん:03/07/28 00:04
>>209 物理は厳密じゃない世界
数学は厳密な世界
そういうわけで分かり合えないのです。
214 :
考える名無しさん:03/07/28 00:04
このスレの文系と理系は仕事何やってんのよ?
ちょっと教えてくれ
とりあえず、現段階をまとめると
・理系
某企業の研究者
学部生
・文系
現段階フリーター
松屋の店長
215 :
考える名無しさん:03/07/28 00:04
理系
院生
物理は厳密じゃないんか?
文系
インチキSEやてます
218 :
考える名無しさん:03/07/28 00:05
文系
秋葉原徘徊
219 :
考える名無しさん:03/07/28 00:06
このスレの文系と理系は仕事何やってんのよ?
ちょっと教えてくれ
とりあえず、現段階をまとめると
・理系
某企業の研究者
学部生
院生
・文系
現段階フリーター
松屋の店長
220 :
考える名無しさん:03/07/28 00:06
>>216 厳密じゃないですよ。
証明じゃなくて、アイディア命です。
ファインマンは「科学は不確かだ」と言ったらしい。
>>218は偽装だろ。
ところで、理系の人はそんな考え方で人生楽しいか?
224 :
考える名無しさん:03/07/28 00:07
このスレの文系と理系は仕事何やってんのよ?
ちょっと教えてくれ
とりあえず、現段階をまとめると
・理系
某企業の研究者
学部生
院生
・文系
現段階フリーター
松屋の店長
インチキSE
秋葉原徘徊
225 :
考える名無しさん:03/07/28 00:07
このスレの文系と理系は仕事何やってんのよ?
ちょっと教えてくれ
とりあえず、現段階をまとめると
・理系
某企業の研究者
学部生
院生
・文系
現段階フリーター
松屋の店長
インチキSE
秋葉原徘徊 (偽装?)
226 :
考える名無しさん:03/07/28 00:07
理系
板金塗装
>>224 ろくでもねえな(藁
議論が不毛になる訳だ。
228 :
考える名無しさん:03/07/28 00:08
人生が楽しいか?
については哲学の人が考える問題でしょう。
そんな考え方、といっても
渋谷でナンパしてる人達とさほどかわらないでしょう。
彼らより物事をたくさん知っているだけです。
229 :
考える名無しさん:03/07/28 00:09
理系
薬剤師志望の高校生
むしろ、理系の人は人間関係には哲学使わないのか?
231 :
考える名無しさん:03/07/28 00:09
今時、板金塗装なんて仕事があるのかw
232 :
考える名無しさん:03/07/28 00:09
233 :
考える名無しさん:03/07/28 00:10
>>230 むしろ人間関係に哲学がどう使えるんだ?
234 :
考える名無しさん:03/07/28 00:10
文系
理論経済学部生。
まあそうそう哲学と無縁で過ごせるとは思わないが。
236 :
考える名無しさん:03/07/28 00:10
このスレの文系と理系は仕事何やってんのよ?
ちょっと教えてくれ
とりあえず、現段階をまとめると
・理系
某企業の研究者
学部生
院生
板金塗装
薬剤師志望の高校生
・文系
現段階フリーター
松屋の店長
インチキSE
秋葉原徘徊 (偽装?)
237 :
考える名無しさん:03/07/28 00:10
理系
SE
238 :
考える名無しさん:03/07/28 00:10
理系(断念)
建築設計
239 :
考える名無しさん:03/07/28 00:11
文系
パソコンショップ店員
>>232 自衛官ね、なるほど。
>>233 理系は普通の本屋に売ってるビジネス哲学みたいの読むの?
241 :
考える名無しさん:03/07/28 00:12
理系
大手メーカー開発部隊
242 :
考える名無しさん:03/07/28 00:12
・理系
某企業の研究者
学部生
院生
板金塗装
薬剤師志望の高校生
SE
・文系
現段階フリーター
松屋の店長
インチキSE
秋葉原徘徊 (偽装?)
理論経済学部生
243 :
考える名無しさん:03/07/28 00:13
>>240 そういうのが好きな理系はそれなりにいるよ。
たぶん、文系のそれと同数いると思う。
244 :
考える名無しさん:03/07/28 00:14
・理系
某企業の研究者 大手メーカー開発部
学部生
院生
板金塗装
薬剤師志望の高校生
SE
・文系
現段階フリーター パソコンショップ店長
松屋の店長
インチキSE
秋葉原徘徊 (偽装?)
理論経済学部生
246 :
考える名無しさん:03/07/28 00:14
文系
東大に入る予定の厨房です
247 :
考える名無しさん:03/07/28 00:15
・理系
某企業の研究者 大手メーカー開発部
学部生
院生
板金塗装
薬剤師志望の高校生
SE
・文系
現段階フリーター パソコンショップ店長
松屋の店長
インチキSE
秋葉原徘徊 (偽装?)
理論経済学部生
東大に入る予定の厨房
248 :
考える名無しさん:03/07/28 00:15
>>245 目に見える効果がない事は誰にでもわかると思うけど。
見えないところで役に立っている可能性はあるんじゃないかな?
まあ、気分的なところが大きいかと。
249 :
理系ですが・・・:03/07/28 00:15
よく哲学が理系に馬鹿にされる原因のひとつに,
いんちき哲学者が多い,というのがあるな.
哲学用語をむやみに使うだけではなく,
もっと論理的で筋が通った話し方をしてほしいな〜.
でも,そういうことができる哲学科の人間って少ないんだよな〜.
250 :
考える名無しさん:03/07/28 00:16
哲板って、まだあったの?
もちろん、デカルトは解析幾何学の創始者で、数学バリバリだね。
パスカルもそうだね。
きみら、やっぱりバカばっかりだな。
251 :
考える名無しさん:03/07/28 00:17
>>249 そりゃ、お互い様でしょう。
理系でまともなのは
本当に一握りだよ。
論理的な思考ができる人はほとんどいない。
で、そりゃ文系も同じことだよ。
252 :
考える名無しさん:03/07/28 00:18
>>250 世の中知らない事はたくさんある。
例えば、安部なつみの妹の名前は?
歳は?生年月日は?
これらに答えられるのは文系しかいない。
253 :
考える名無しさん:03/07/28 00:18
理系
某大手鉄道会社職員
254 :
考える名無しさん:03/07/28 00:18
255 :
考える名無しさん:03/07/28 00:19
文系
公務員(ごみ収集してます)
256 :
考える名無しさん:03/07/28 00:19
・理系
某企業の研究者 大手メーカー開発部
学部生 某大手鉄道会社員
院生
板金塗装
薬剤師志望の高校生
SE
・文系
現段階フリーター パソコンショップ店長
松屋の店長
インチキSE
秋葉原徘徊 (偽装?)
理論経済学部生
東大に入る予定の厨房
普通に売ってるやつよりも、人生哲学としては、
効果はかなり強い。
ただ、難しいので先生は選ぶことだね。
理系も難しいけど、
259 :
考える名無しさん:03/07/28 00:20
・理系
某企業の研究者 大手メーカー開発部
学部生 某大手鉄道会社員
院生
板金塗装
薬剤師志望の高校生
SE
・文系
現段階フリーター パソコンショップ店長
松屋の店長
インチキSE
秋葉原徘徊 (偽装?)
理論経済学部生
東大に入る予定の厨房
公務員(ごみ収集してます)
260 :
考える名無しさん:03/07/28 00:21
松屋の店長いいなー
261 :
考える名無しさん:03/07/28 00:23
哲学でも数学でもなんでも
難しさをかもし出すポイントは
勝手に定義した用語を持ち出す事。
哲学の場合は、
自分にしかわからない用語を定義して
いろいろな事を説明した振りをしてる人が
大勢いる。
こういう人の本は読まない方がいい。
哲学は本当はわざわざ難しい用語をつかわなくても
いい世界だと思う。
262 :
考える名無しさん:03/07/28 00:23
松屋って何?本屋?
263 :
考える名無しさん:03/07/28 00:23
文系
無職
264 :
考える名無しさん:03/07/28 00:24
265 :
考える名無しさん:03/07/28 00:25
そうじゃないんだよ。>252
「数学者で哲学者」、「理系で文系」なんて珍しくもない、と言ってんだ。
いつになったら、二項対立を抜け出せるのやら。
267 :
考える名無しさん:03/07/28 00:25
用語の定義は煩雑なものが確かに多い。
268 :
考える名無しさん:03/07/28 00:26
269 :
考える名無しさん:03/07/28 00:27
>>265 数学者が哲学者になるのは簡単だけど、
哲学者が数学者になるのは無理。
それは
理系が文系になるのは簡単だけど、
文系が理系になるのは無理なのと同じ。
270 :
考える名無しさん:03/07/28 00:27
高卒程度の学力でも、考える暇と分析力さえあれば
ビックバン以前の世界形態や相対性理論くらいは
論理的直感で思いつく
この俺さえもそうだったから
ただ説明できる頭脳がないだけだ
271 :
考える名無しさん:03/07/28 00:27
田舎って松屋ないの?
272 :
考える名無しさん:03/07/28 00:28
・理系
某企業の研究者 大手メーカー開発部
学部生 某大手鉄道会社員
院生
板金塗装
薬剤師志望の高校生
SE
・文系
現段階フリーター パソコンショップ店長
松屋の店長
インチキSE
秋葉原徘徊 (偽装?)
理論経済学部生
東大に入る予定の厨房
公務員(ごみ収集してます)
無職
273 :
考える名無しさん:03/07/28 00:29
>>268 ごめん。ほんとに田舎の人だとは思わなかった
275 :
考える名無しさん:03/07/28 00:29
>>269 そんな事もないでしょう。
今理系でも本当は文系の方が楽だとか思ってるから
そういう考えが出るんでしょう。
276 :
考える名無しさん:03/07/28 00:31
>>275 技術と非技術の差だよ。
どんなに技術職がたりなくても、営業から持ってくることはしない。
でも、逆はあるんだよ。
会社に入って、世の中を知った方がいい。
277 :
考える名無しさん:03/07/28 00:31
理系から文系への鞍替え?簡単にいくか?
いままで言ってた事を次の日から逆転するのって簡単じゃないだろ。
278 :
考える名無しさん:03/07/28 00:32
ちょっと前まで、法律の世界は理系が侵食できなかったんだが
今はそれも変わってしまった。
279 :
考える名無しさん:03/07/28 00:33
>いままで言ってた事を次の日から逆転するのって
具体的には?
280 :
考える名無しさん:03/07/28 00:33
まあいいや。
俺は寝るよ。
そんじゃ
281 :
考える名無しさん:03/07/28 00:34
>>276 いや、それは営業を甘く見すぎかと。
開発から営業に移ったやつがいたけど、失敗したよ。
282 :
考える名無しさん:03/07/28 00:34
数学者→哲学者 パスカル
哲学者→数学者 デカルト
文系→理系 心理学 >269
283 :
考える名無しさん:03/07/28 00:34
まあ、日本を支えてるのは理系だしね。
文系はそのおこぼれをいただいてるだけだから。
俺も寝ます。
284 :
考える名無しさん:03/07/28 00:35
>>270 >論理的直感で思いつく
>この俺さえもそうだったから
>ただ説明できる頭脳がないだけだ
論理的に(!)直感するが、説明できない?
そんなことあり得るか阿呆。
恥ずかしいやつだ。
285 :
考える名無しさん:03/07/28 00:36
>>279 単純にその人のポリシーでやってきた事なら、
いきなりそれを変えるとか無理でしょ。
286 :
考える名無しさん:03/07/28 00:36
パスカルもデカルトも数学者としての功績はないに等しいよ。
心理学は文系でしょ。
統計の使い方もわからない、お馬鹿の集合。
287 :
考える名無しさん:03/07/28 00:36
>>270 オマエの論理的直感でのビックバン以前の世界形態を書いてみろ
288 :
考える名無しさん:03/07/28 00:37
>>285 具体的の言葉の意味も知らない奴は首つって(ry
289 :
考える名無しさん:03/07/28 00:37
>>283 最後にきっちり捨て台詞を残していくなぁ・・・
290 :
考える名無しさん:03/07/28 00:37
俺も寝よう
291 :
考える名無しさん:03/07/28 00:38
三人も理系が居たのかよ、これは苦労するな。
292 :
考える名無しさん:03/07/28 00:38
>>282 >数学者→哲学者 パスカル
>哲学者→数学者 デカルト
パスカルが数学者でなくなったり、デカルトが哲学者でなくなったりなど
しておらんわ。 彼らはそういう線引き以前の状態で思考してる。
293 :
考える名無しさん:03/07/28 00:39
・理系
某企業の研究者 大手メーカー開発部
学部生 某大手鉄道会社員
院生
板金塗装
薬剤師志望の高校生
SE
・文系
現段階フリーター パソコンショップ店長
松屋の店長
インチキSE
秋葉原徘徊 (偽装?)
理論経済学部生
東大に入る予定の厨房
公務員(ごみ収集してます)
お前らいなくなるみたいだから、ここで集計終了。
結果をあれこれ言うつもりはない。
294 :
考える名無しさん:03/07/28 00:39
>>286 >パスカルもデカルトも数学者としての功績はないに等しいよ。
こいつの無知をさらし上げ。
295 :
考える名無しさん:03/07/28 00:39
>>289 それは常識だと思うけど。
青色発光ダイオードの話とか盛んにテレビでやってるじゃん。
この前もNHKでやってたよ。
日本は理系によって支えられてる。
その理系を大事にしないと、日本は潰れるって。
まあ、現に日本つぶれそうだしな。
このまま行くと、普通に中国とか韓国にやられる。
というか、もうやられたか。
296 :
考える名無しさん:03/07/28 00:39
>286
文系がやった統計の仕事はホントにいい加減・・・
とにかく最後に数字さえだせればいいと思ってやがる。
この前、心理学の人に、
「e^xの微分ってわかる?」
って聞いたら沈黙してたヨ
297 :
考える名無しさん:03/07/28 00:39
298 :
考える名無しさん:03/07/28 00:40
>>294 パスカルとデカルトの数学者としての功績って
なんだっけ?
299 :
考える名無しさん:03/07/28 00:41
>>298 三角形がどうのこうのだったような・・・
300 :
考える名無しさん:03/07/28 00:41
文系は中身を問われると弱いんだよ
301 :
考える名無しさん:03/07/28 00:41
>>295 その話は知ってる、海外に行ったんだっけか。
企業からみればそうなんだろうけど。
302 :
考える名無しさん:03/07/28 00:42
脳型コンピューターのアイデアは誰の考えだ?>286
並列分散処理の考えは?
「理系」−物理学者/工学者ーは何もやってなくて、後からパクッただけだろ。
全部心理学だろ。ルーメルハートだろ。
303 :
考える名無しさん:03/07/28 00:43
>>300 弱かないって。
単純に分野が違うだけでしょう。
304 :
考える名無しさん:03/07/28 00:44
>>301 あの話をきっかけに、他の企業は方針を変えたらしい。
日本人が主導だと、もうどうにもならないから
海外から有能な人を呼んで、改革を行ったらしい。
(社会学的に、他組織から人を呼んで改革するのは常套手段らしい)
という事で、ここ2,3年で多くの会社が
かなり大きな改革を行ってるみたい。
日産もその一つだろうね。
306 :
考える名無しさん:03/07/28 00:45
>>303 パスカル、デカルトの功績を知らないなら、
具体例として出すなよ・・・
307 :
考える名無しさん:03/07/28 00:47
>>304 できれば、こっちの分野も成果を認めてもらいたいものだよ。
まだ無理だろうけど。
308 :
考える名無しさん:03/07/28 00:47
>脳型コンピューターのアイデアは誰の考えだ?>286
>並列分散処理の考えは?
あのな、具体的に何の事を指してるんだよ?
脳の仕組みなんてほとんどわかってないのに、
脳型コンピューターとはおめでてーな。
脳型コンピューターなんてあと50年たたないと
できねーよ。
並列分散処理がどうした?
タイムスライスの事か?
こんなのは誰でも思いつくよ。
実装するのが難しいんだよ。
>「理系」−物理学者/工学者ーは何もやってなくて、後からパクッただけだろ。
>全部心理学だろ。ルーメルハートだろ。
はぁ?
具体的に何を提案したんだよ?
書いてみろ。
309 :
考える名無しさん:03/07/28 00:47
>できれば、こっちの分野も成果を認めてもらいたいものだよ。
えーと、例えば何ですか?
310 :
考える名無しさん:03/07/28 00:48
>>306 数学者としの功績くらいなら知ってるけど、
デカルトの哲学者としての発見とかも一級だろ?
311 :
考える名無しさん:03/07/28 00:49
>数学者としの功績くらいなら知ってるけど
だから、何?
312 :
考える名無しさん:03/07/28 00:50
>デカルトの哲学者としての発見とかも一級だろ?
こっちも聞いておこう。
何?
313 :
考える名無しさん:03/07/28 00:50
>>309 哲学だよ、経済学とかじゃなくても良いから、
オリジナリティーのあるものも沢山あるのに。
314 :
考える名無しさん:03/07/28 00:51
物質に引力がある、宇宙は拡散している
以上からの直感でブラックホールの対極。
マイナスの高圧力により圧縮されている
エネルギーの固まりみたいな感じ
重力を上回るエネルギーに、耐えきれずにそれは爆発した
このくらいは論理的直感で誰でも思いつくだろ?
316 :
考える名無しさん:03/07/28 00:51
>>312 方法序説のコギトエルゴスムとか大発見だと思うけど?
317 :
考える名無しさん:03/07/28 00:52
パスカル→『円錐曲線試論』において、「パスカルの定理」(当時16歳)
『数三角形論』における確率論
デカルト→幾何学に代数的方法を適用し、解析幾何学を創始。
318 :
考える名無しさん:03/07/28 00:52
「何?」が多いな。
320 :
考える名無しさん:03/07/28 00:52
>>316 そうか?
どこら辺が大発見なのか説いてくれるかい?
その前に数学者としての功績をどうぞ。
323 :
考える名無しさん:03/07/28 00:53
324 :
考える名無しさん:03/07/28 00:53
デカルトの解析幾何学とかは方法序説が基になってるんでしょ。
325 :
考える名無しさん:03/07/28 00:54
326 :
考える名無しさん:03/07/28 00:54
>>320 うーん、解析幾何学しか知らないなぁ・・・
327 :
考える名無しさん:03/07/28 00:54
そもそも方法序説ってなんだっけ?
328 :
考える名無しさん:03/07/28 00:55
>>325 やり方が方法序説が基という事でOKですね?
329 :
考える名無しさん:03/07/28 00:55
解析幾何学っていわれてもねぇ・・・
具体性まったくないね
330 :
考える名無しさん:03/07/28 00:56
331 :
考える名無しさん:03/07/28 00:56
解析幾何って別にデカルトがやったわけじゃないし、
それ程高度な数学ではないけど。
「〜ができたからなんだっていうの?〜の土台は完全じゃないよ」
というセリフは〜について無知な人でも容易に発することができる。
たとえ無知でなくても、よりよい代替物を提出できないのはもちろんのこと、
自分ではさして貢献もできないくせに〜の問題点をあげつらう発言ばかりする人をどう思う? 普通は軽蔑されると思う。
まして〜の部分をとっかえひっかえこれを繰り返すとなればどうなんだろう?
で、おまいさんは何ができるんですか?と問いただすのが普通の反応だろうね。
だから現在の多くの哲学者が他の学問の専門家から軽蔑されるのである。
334 :
考える名無しさん:03/07/28 00:57
>>330 内容的には同いう事なの?
要点だけ説明して欲しいかも。
335 :
考える名無しさん:03/07/28 00:57
>>329 とはいえ、座標になにかしらのグラフを描いていくような
アレ、だったと思う・・・・
336 :
考える名無しさん:03/07/28 00:58
あぁ、あれか・・・
ってわかんねーよw
337 :
考える名無しさん:03/07/28 00:58
338 :
考える名無しさん:03/07/28 00:59
中学でやったやつ=平面幾何
だと思うけど。
339 :
考える名無しさん:03/07/28 00:59
>>332 それが哲学なんだから、それをやめたら意味ないじゃん。
340 :
考える名無しさん:03/07/28 00:59
結局、おまえら何もわかってないなw
341 :
考える名無しさん:03/07/28 01:00
>>336 じゃあ、アレ。
ノートに方眼紙にグラフ書いて、方程式とか書く
アレね。
342 :
考える名無しさん:03/07/28 01:00
>>339 要するにいちゃもんつけるのが哲学で、
それ以上は何もしませんと。
最近の哲学者は馬鹿だらけだな。
343 :
考える名無しさん:03/07/28 01:01
脳神経回路モデル パーセプトロン パターン認識 自己組織化
誤差逆伝播学習 「セールスマン巡回問題」への適応
これらは、心理学の(試行錯誤型)学習規則その他から導きだされたものが多く、
現代の二足歩行型ロボット研究などの、元ねたの一つである。
しかし、そんな恥は物理学者は言わないのだ。心理学という三流科学に教えを
こうた、などとは。
344 :
考える名無しさん:03/07/28 01:01
なんかいい加減なレスがいっぱいだな
哲学もうだめぽ
346 :
考える名無しさん:03/07/28 01:01
>>342 最近っていうか、昔からそれが哲学だったので
それが馬鹿かというとそうでもないですとしか言えません。
347 :
考える名無しさん:03/07/28 01:02
デカルトは、それまで全く別物だった代数学(算術)と幾何学を統合した。
当時の学問的伝統から見たら、画期的なことなの。
まあ数学科のやつも哲学科のやつも、就職先が無いんだろうな。今は。
と、地球科学科の俺が言ってみる。
349 :
考える名無しさん:03/07/28 01:03
302 :考える名無しさん :03/07/28 00:42
脳型コンピューターのアイデアは誰の考えだ?>286
並列分散処理の考えは?
「理系」−物理学者/工学者ーは何もやってなくて、後からパクッただけだろ。
全部心理学だろ。ルーメルハートだろ。
308 :考える名無しさん :03/07/28 00:47
>脳型コンピューターのアイデアは誰の考えだ?>286
>並列分散処理の考えは?
あのな、具体的に何の事を指してるんだよ?
脳の仕組みなんてほとんどわかってないのに、
脳型コンピューターとはおめでてーな。
脳型コンピューターなんてあと50年たたないと
できねーよ。
並列分散処理がどうした?
タイムスライスの事か?
こんなのは誰でも思いつくよ。
実装するのが難しいんだよ。
>「理系」−物理学者/工学者ーは何もやってなくて、後からパクッただけだろ。
>全部心理学だろ。ルーメルハートだろ。
はぁ?
具体的に何を提案したんだよ?
書いてみろ。
350 :
考える名無しさん:03/07/28 01:03
351 :
考える名無しさん:03/07/28 01:03
>>347 いや、代数幾何は最近(といっても古いけど)だけど。
352 :
考える名無しさん:03/07/28 01:04
>>315 んじゃ俺の直感でも書いとく
存在するの反対は存在しないではなく
逆存在する
きっとビックバン以前は、全ての性質が逆の世界だった
おまいが言っている事は、この程度の低レベル夢想
オネショに気をつけて もう、おやすみ
岩波の68ページ開いたら、
・・・・・しかし静脈の血液は、こうして絶えず心臓に流れ込む
のに、どうして涸れてしまわないのか、また動脈は、心臓を通る
すべての血液であふれることがないのか、と問われるなら、イギ
リスのある医師によってすでに書かれていること以外を答える必
要はない。・・・・・
とか書いてあるよ。
354 :
考える名無しさん:03/07/28 01:04
355 :
考える名無しさん:03/07/28 01:05
俺はデカルトは哲学の方がスリルがあって面白いんだけど。
あんまり知られてなかったんだな。ちょっと意外だ。
356 :
考える名無しさん:03/07/28 01:06
この中で方法序説の中身を知ってるのは
俺以外いないんだろうなw
357 :
考える名無しさん:03/07/28 01:07
358 :
考える名無しさん:03/07/28 01:07
俺も読んでるから知ってる事は知ってる。
359 :
考える名無しさん:03/07/28 01:07
さて、練るか
でも、理解はできてない
361 :
考える名無しさん:03/07/28 01:08
方法序説も読まないでこの板に来てる奴がいるのか?
362 :
考える名無しさん:03/07/28 01:08
四人も理系が居たのかよ。
363 :
考える名無しさん:03/07/28 01:08
343を見てくれ >349
364 :
考える名無しさん:03/07/28 01:09
うーむ、理系の人も数学の優秀さを語るのも良いが
哲学書もできれば・・・
365 :
考える名無しさん:03/07/28 01:09
練るのか?
366 :
考える名無しさん:03/07/28 01:10
数学の至上主義を主張するスレが乱立してるが、
彼らは一体何がしたいのか?
367 :
考える名無しさん:03/07/28 01:12
それで、パスカルもデカルトも数学者としての功績はない、
とふかした奴はどこ行ったの?
368 :
考える名無しさん:03/07/28 01:13
>脳神経回路モデル パーセプトロン パターン認識 自己組織化
>誤差逆伝播学習 「セールスマン巡回問題」への適応
すごい事書いてあるな。
心理学の学習則って何?
バックプロパゲーションは単なる差異急降下法ですが何か?
パターン認識は統計学ですかなにか?
パーセプトロンは線形クラシファイアですが何か?
自己組織化写像も、もともとはk-meansというのがありますが何か?
巡回セールスマン問題はNPhardの代表例ですが何か?
>これらは、心理学の(試行錯誤型)学習規則その他から導きだされたものが多く、
>現代の二足歩行型ロボット研究などの、元ねたの一つである。
>しかし、そんな恥は物理学者は言わないのだ。心理学という三流科学に教えを
>こうた、などとは。
物理の話ではありませんが何か?
二足歩行ロボットには、ほとんど使われてませんが何か?
妄想で語らないでください。
よろしくです。
今から哲学書買ってきますがお勧めあります?
370 :
考える名無しさん:03/07/28 01:13
さあ?ねたのかもしれない・・・
371 :
考える名無しさん:03/07/28 01:14
>それで、パスカルもデカルトも数学者としての功績はない、
結局、パスカルとデカルトの数学者としての功績って何なの?
373 :
考える名無しさん:03/07/28 01:15
376 :
考える名無しさん:03/07/28 01:17
しかし、何故に哲学は叩かれるのだろうか。
彼らもゆくゆくは理系崩れのコテハンになるのだろうか?
377 :
考える名無しさん:03/07/28 01:17
378 :
考える名無しさん:03/07/28 01:17
>>368 を書いて思うんだけど、
哲学?の人って何か端的な知識をつなげ合わせて、
物事を語ってる気がするんだけど。
脳神経回路モデルは、脳を解析したから初めてわかったことだけどね。
心理学の学習則は強化学習の事だと思うけど、
ニューロンのヘッブ学習則とは何の関係もないよ。
現代の二足歩行ロボットは、かなり作りこみの部分が多い。
心理学や認知が貢献した部分は無いにもかかわらず、
心理や認知が貢献したと主張している事実はあるけど。
>セールスマン巡回問題
ちなみに、ニューラルネットじゃうまくいかないよ。
GAが今のところ定番。
あと、巡回セールス問題だから。
379 :
考える名無しさん:03/07/28 01:19
>>376 ここに遊びに来て叩かれた奴が粘着して哲学叩きになる。
380 :
考える名無しさん:03/07/28 01:19
健全な精神は健全な肉体に宿る!
オマエ等 もう少し体を鍛えとけ!
少しは 考え方も変わるぞ!
381 :
考える名無しさん:03/07/28 01:19
>『数三角形論』における確率論
って何?
>>366 なんだか怪しいね。
数学板に巣くってる落ちこぼれがときどき紛れ込むようだが、
それに表面上同調して、不当に数学サイドを馬鹿に見せかける陰謀を感じるな。
それはさておき、いやしくも哲学をやろうとするなら大学教養程度の数学はもちろん、
基礎論の初歩くらいは、その手の専門を志していなくてもおさえておくべきだと思う。
383 :
考える名無しさん:03/07/28 01:20
>>378 端的な知識をつなぎ合わせてか、そうかもね。
ただ、そちら側とは違う基準で成り立ってるから、
支離滅裂な事を書いてる様でも、実際にはかなり
綿密な理論だったりする事はある。
385 :
考える名無しさん:03/07/28 01:21
>>380 確かにオトタケマンには哲学は無理ぽいな
387 :
考える名無しさん:03/07/28 01:23
>不当に数学サイドを馬鹿に見せかける陰謀を感じるな。
今回のもその人達なのか、というよりそんな陰謀があったのか。
理系カテゴリにも最近哲学スレがよく立ってるんだが。
誰かの陰謀か?
389 :
考える名無しさん:03/07/28 01:24
>>383 ぶっちゃけ、俺は人工知能関係の専門家で、
そこら辺の事情には詳しいんだけど、
支離滅裂というよりは、マスコミにおどらされた・・・
を想像したよ。
やっぱり、表面的な文字に踊らされちゃいけなくて、
自分の経験を頼りに判断しなくちゃいけない。
確かに心理学が関わっている面はあるかもしれないけど、
心理学と工学が話しあいをするようになったのは
本当に最近の話。
でも、この話にも裏があって
工学のトンデモな人達が、心理との歩みよりをしているわけ。
表面的な理解じゃだめなんだよね。
390 :
考える名無しさん:03/07/28 01:24
ドゥルーズあたりはヘーゲル前後ぐらいまで理解していないと
言ってる事わからんだろうな。
391 :
考える名無しさん:03/07/28 01:26
>>389 人工知能スレ立てたあの人ですか、どうりで
その話題が出る訳だ。
392 :
考える名無しさん:03/07/28 01:27
さんざん文系を馬鹿にしといた後でまた来るのかなぁ・・・
来なければ手っ取り早いのに。
393 :
考える名無しさん:03/07/28 01:27
>>391 へ?
理系板から誘導されたんですけど・・・
まあ、無知なのに無責任な発現はやめてくださいよ。
394 :
考える名無しさん:03/07/28 01:29
>>393 あれ、違った?
ここでは結構盛り上がったスレだったんですよ。
395 :
考える名無しさん:03/07/28 01:29
>>346 昔からではないです
今、それぞれ数学、物理、哲学と呼ばれるものが未分化だった時代もあるでしょ
396 :
考える名無しさん:03/07/28 01:29
俺は、心理学専攻だけどな。言いたいことは、「厳密な理系」じゃないにも
かかわらず、ここまでやってる、ということだ。
「理系至上主義」も結構ですが、どこか危うさも感じるのでね・・・
反論してみました。
397 :
考える名無しさん:03/07/28 01:30
無知なのに無責任な発言かぁ。
結局、ここに全て還元されそうな。
数学を知らないくせに、数学についてわかったつもりになってる
哲学者のためのスレだよな、ここって・・・
まずは高校の数学程度から始めると良さげ?
398 :
考える名無しさん:03/07/28 01:31
>無知なのに無責任な発現はやめてくださいよ。
たまにあなたの発言からこういう態度が見える。
399 :
考える名無しさん:03/07/28 01:32
科学的知識も無いのに論じるなとか思ってんのかなぁ・・・
ハルカもそんな感じだけど。
400 :
考える名無しさん:03/07/28 01:33
>>396 いやー、人工知能がらみの話ですか?
理系の学会であんな事言うのは、
渋谷を裸で走り回るのと同じくらい恥ずかしいですよ。
以後、気をつけてください。
あと、歩み寄ってるのはトンデモ系エンジニアなので気をつけてください。
彼らは数学などほとんど使えない人が多いです。
あなたが挙げたキーワードは全て数学的に解析し、作りだされ
改良されてます。
というか、そうしないとプログラムに落とせないので。
401 :
考える名無しさん:03/07/28 01:34
>>397 数学の話なんて理系がくるまではほとんど出ないよ。
わざわざ来たから、無い俺の知識を引っ張り出してるだけで。
402 :
考える名無しさん:03/07/28 01:34
>>386 パスカルのものを何か、というのであれば、彼の神学的・実存的思想背景を
具体的に知るためにも、「プロヴァンシアル」(著作集3−4巻)から手をつけ
たほうがいい。 当時フランスでベストセラーになった著作。
有名な「パンセ」は遺稿集。
403 :
考える名無しさん:03/07/28 01:36
>>400 あなたそういう態度は控えた方が良いよ。
随分技術を過信しているようだが。
>>387-388 陰謀というか、各専攻分野で落ちこぼれた香具師のやつあたりだろう。
他の分野をあっさり切って捨てるようなのはね。
逆に〜至上主義って言葉も、できる側からは発せられるより、できない側の劣等感から発せられることの方が
圧倒的に多いようだな。
405 :
考える名無しさん:03/07/28 01:38
なんだかな、理系の連中は文系に教えてやってるつもりなのかな?
だとしたら嫌な話だな・・・。
406 :
考える名無しさん:03/07/28 01:39
>>404 そうなんだけど、落ちこぼれが来るにしても
もうちょっと考えないもんかね?
ここは哲学板なのに。
407 :
考える名無しさん:03/07/28 01:41
文系は独自の分野を開拓中だ。
理系を相手にする必要無い。
408 :
考える名無しさん:03/07/28 01:43
しかし、何をそんなに攻撃したのだろうな?
理系の連中は。
>>402 パンセを
きちんと体系的に整理して体裁を整えようとした人いるの?
410 :
考える名無しさん:03/07/28 01:44
まあ興味のある分野はそれぞれの分野だが、
哲学のみは総合的に扱えるという事が強みだな。
411 :
考える名無しさん:03/07/28 01:44
別にこだわるわけじゃあないけれど、理系至上主義に危うさを感じるから、
あえて言ってるんでしょ。
甘利先生はどうですか?数学ばりばりの人でしょ?>トンデモ系
ついでにいえば、「数学化」のテクニックに長けていることが、必ずしも・・
とは思うな。
理系でつ。
攻撃したい点
・ポスモダのえせ科学
疑問点
・哲学って何?
413 :
考える名無しさん:03/07/28 01:45
教えてやってるというのは実際はこちら側の方なんだがな。
414 :
考える名無しさん:03/07/28 01:46
>>412 分からないでも無いけど、そんなに難しいもの選択して読まなくても
いいと思うけどね。
415 :
考える名無しさん:03/07/28 01:47
総合的な批評のみだよ
416 :
考える名無しさん:03/07/28 01:48
お互いの難解さが、ネックになってるて事か。
それもお互い様だけどね。
417 :
考える名無しさん:03/07/28 01:49
>>413 こういう勘違い馬鹿がいるから、反対側の馬鹿もひきよせられるんだろうなww
418 :
考える名無しさん:03/07/28 01:50
お互いに難しいなら、お互いに勉強して交流した方が良いな。
419 :
考える名無しさん:03/07/28 01:51
当方数学系だけど、哲学の人のいってること聞いて、
なんか違和感を感じることはあるよ、
「それ、なんか意味あるの」
っていう感じで。
まあ世界が違うということですかね。
420 :
考える名無しさん:03/07/28 01:51
そうだな、勉強して交流した方が良いかもしれないな。
421 :
考える名無しさん:03/07/28 01:53
大学とかって、各部との交流ってあるんだろうか。
422 :
考える名無しさん:03/07/28 01:54
交流が無いからこそ、こういういさかいが起こるのだ。
423 :
考える名無しさん:03/07/28 01:55
交流できるところでは、細々とであれ交流してるでしょ
能力のないものは黙っているべきです
424 :
考える名無しさん:03/07/28 01:56
>>419 そうだなぁ、こっちは同じ感想をちょうど鏡に映したように
理系に対して持ってるよ。
425 :
考える名無しさん:03/07/28 01:57
>>409 版による異動や追加はいろいろあるけど、
パンセは、ニーチェの著作みたいなアフォリズム集だからねえ・・・
426 :
考える名無しさん:03/07/28 01:58
>>423 能力が低いって規定して欲しくないな・・・
もっと交流しやすいシステムが必要なんだろうね。
427 :
考える名無しさん:03/07/28 01:58
428 :
考える名無しさん:03/07/28 02:00
>>427 例えばね、数式なんかは暗号に近いように見えるよ。
無機的なところがそんな風に無意味に思える。
たぶん、そっちはこっちを支離滅裂だと判定してると思うけど。
429 :
考える名無しさん:03/07/28 02:02
まあ難しいかな・・・
430 :
考える名無しさん:03/07/28 02:04
俺がそのシステムをつくってみても良いが。
つくるの?
432 :
考える名無しさん:03/07/28 02:08
なんとかできます。
本来こういう事は相互にやった方が良いんでしょうけど。
>>402(
>>426?)
レスありがと。もう買いに出かけてました。
プロヴァンシル メモしといたんで今度見てみます
434 :
考える名無しさん:03/07/28 02:08
操作的に取り扱えるという面で、数学や科学は万人に開かれているのだが。
>>428 漏れ理系だが、哲学書に書かれてることは暗号みたいに感じるな。
数式はわかりやすい。
理文が分かり合える日は来るんだろうか。
436 :
考える名無しさん:03/07/28 02:10
>>434 それはそうですが、
簡単にいえば有用性故に使用範囲が逸脱しているんですよ。
>>425 パスカル自身も半分諦めてたみたいな事書いてた
けれども、病気でなければまとまった形にしたと
思う。未完成のまま亡くなったのが惜しい。
438 :
考える名無しさん:03/07/28 02:12
>>435 なるほど、本格的なのは確かにそんな感じだけど、
解説書とかなら多少わかりやすいと思う。
,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ < / ▼ ヽ > 、 /
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ< おぃーす パスカルです
`< \/ ミミ彳ヘ ヽ_______
> ___/ \
/ 7 \
| /
440 :
考える名無しさん:03/07/28 02:15
システムの案としてはデカルトみたいに木の幹にあたる部分を
見つければ良いんだ。
それがすべての学の体系の基となるのだから。
それを抽出してしまえば、理系文系ともに橋渡しができる。
441 :
考える名無しさん:03/07/28 02:17
理系の人が言ってたけど、真理を数式で表せるみたいな事
言ってたから、それをやってしまえば良いんだな。
平たく言うと。
443 :
考える名無しさん:03/07/28 02:20
この案はとても重要になる。そういう事でならば、まだ
知られざる知識として、両陣営の橋渡し的役割と、
多分な学問の総合が図れるだろうな。
444 :
考える名無しさん:03/07/28 02:21
面白そうなので、一回やってみるとするか。
デカルトが夢想し、途中で頓挫した計画が
この視点によれば、明らかになるのだな。
445 :
考える名無しさん:03/07/28 02:22
446 :
考える名無しさん:03/07/28 02:23
では単純な対立図は調停をはかる事ができたと見なしていいな。
その場合は、ヘーゲルとデカルトを持ってくれば良い。
この二人をカーネルに持ってくれば、ちょっとやそっとの事では
崩れるはずがないからな。
447 :
考える名無しさん:03/07/28 02:25
対立解消にヘーゲルを持ってくるのは良いとしても、
デカルトをそこに持ってくるのは、不釣合いかもな。
どう調節するかは各自の家での成果が見ものになるなw
448 :
考える名無しさん:03/07/28 02:27
それじゃあ家で組んでおく。
別スレでその総合をはかるよ。
449 :
考える名無しさん:03/07/28 02:27
数学はお前らに任せた!!
じゃあな!!
450 :
考える名無しさん:03/07/28 02:28
それじゃあここは使わないままか。
放っておいても良いが、ここを変わりに使った方がスレの
消費が無駄が無くていいが。
451 :
考える名無しさん:03/07/28 02:32
>>446 なんでヘーゲル?
哲学者の中でも最高度に数学を侮蔑したから?
452 :
考える名無しさん:03/07/30 22:34
ヘーゲルとデカルトは数学者ではないよ。
算数者かな。
あの程度の数学は今や小学生にもできてしまう。
天才的な人は数学を嫌悪する
byショーペンハウアー
>天才的な人は数学を嫌悪する
(w
ショーペンハウアーよりも頭悪い人間が否定しています。
ショーペンハウアーの頭は最悪だろ?
457 :
考える名無しさん:03/07/30 22:59
ショーペンハウアーは天才です。
なぜなら、永久に否定のできない「答え」を出しているからです。
456=理系のオチコボレ
>>458 ははは、オレは理系じゃねーよ、ははは。
461 :
考える名無しさん:03/07/31 00:36
>>452 「今は」って・・あの当時にデカルトって凄いんじゃないのか?
ヘーゲルは知らんけど。
ショーペンハウアーって自分より名をのこしたヘーゲルを誹謗中傷してて格好悪すぎる。
ベルリン大学の私講師時代、態々ヘーゲルと同じ講義時間に開講して「向こうを張った」くせに
学生はヘーゲルのほうに押し寄せてショーペンハウアー閑古鳥、ってのにはワラタね。
463 :
考える名無しさん:03/07/31 03:50
とりあえず、哲学がなくても
相対論も量子力学も普通に存在してたと思うわけで、
じゃあ、哲学がなかったら
現在の科学はどうなっていたかというと、
どうもなっていないと思うんだよね。
だから、哲学と科学は独立だと思うよ。
数学も同じ。
必要だというのは、
進歩に貢献するから必要だと言っていると思うんだが
根拠はなんなんだ?
あるいは、具体的に哲学のある仮説がある定理を証明するのに
一役買った例というのがあるのか?
464 :
考える名無しさん:03/07/31 05:44
207 :Nanashi_et_al. :03/07/31 05:31
哲学は文学部の一学科であることから考えてもわかるように
文学の一種です。現実社会で実用性があるか、というとそりゃないです。
文学世界にはまってできあがった妄想めいたものを科学に導入する必然性は皆無でしょ
208 :Nanashi_et_al. :03/07/31 05:36
論理的思考の最たるものは数学を代表とする科学だと思うのだが
論理学から数学が発展したことからも明らかのように・・・
哲学は論理的というより思想に近い面があるから、普遍的な答え、というよりは
個人が真実だと思ったことをいいあっているだけだろうに。
そういう意味では個人が楽しめばよいものであって哲学こそ基盤に位置しなければ
ならない、であるとか発展に寄与できる、とかものをよく知っている、とか考えるのは
妄想でしかないだろう
なにやってんの?
466 :
考える名無しさん:03/07/31 05:53
理系板にあった文系が立てた板から抜粋してきた。
さー叩いてちゃぶだい
わかってんだけど
463さんの答えになってないでしょう
哲学は実際に役割を果たした後は一般的に成り過ぎていて、
成果を認められない。
いつもこういう役割を負わされるのが哲学の宿命だな。
469 :
考える名無しさん:03/07/31 05:57
463とはまた別モンだよ。
現在の二元論とかデカルトがつくったけど、
今となっては当たり前だからね。
472 :
考える名無しさん:03/07/31 06:00
哲学はかつては役割を果たしていたし成果もあったんだとは思うよ
でもいまじゃ・・・ねぇ。
473 :
考える名無しさん:03/07/31 06:03
数学はもはや言葉であらわせられないそんな抽象的だけど絶対的な真理として
完全に人間の理解を超えちゃってるからなー
そりゃ数学が表す真理の方が妥当性はあるだろう。
近代の主体とか語っても、
一般の人はハァ?とか言うだけだろうな。
当たり前がない状態を想定する事は一旦慣れたら難しいからな。
475 :
考える名無しさん:03/07/31 06:06
近代の主体ってなんだ?
てかそういうのは社会学に任せてたほうがいいかも・・・
社会学というか、フーコーだよ。
477 :
考える名無しさん:03/07/31 06:10
まーあんまり哲学をいじめるなw
でもまぁ哲学ももう少し実用性があるところを世間に示さないと
それこそ風化していくやもしれない
478 :
考える名無しさん:03/07/31 06:11
>>473 人間の脳内世界の産物だと思いますよ。
もちろん観測(既に出来上がっている数学体系内の観察も含む)により
何らかの規則性を見出した結果を表現したものではありますが。
479 :
考える名無しさん:03/07/31 06:12
とすると哲学は一体何を基準にしてるの?
>>477 いや、今の流れだと哲学は常に貢献しているんだけど、
それが当たり前になってしまっているから認められにくいって事だよ。
481 :
考える名無しさん:03/07/31 06:13
帰納法と演繹法を駆使してるのだから数学は割りと妥当性はあるんじゃないかな
例えば、数学的思考というのは古代ののある一部の
思想の発展がなければここまで寄与する事は無かったが、
今ではそれが当たり前と化している。
483 :
考える名無しさん:03/07/31 06:16
そりゃ数学の根底には哲学があること位はがちがちの理系といえど理解してるだろ
484 :
考える名無しさん:03/07/31 06:17
>482
今も哲学はなにげに貢献しているの?
もし、プラトンとかが死んでたら、
今の世界の常識というのはまた変わったものになったろうね。
これから貢献しそうなのは、科学の剰余部分をどう処理していくか
じゃない?
今のメジャーな思想での特有の問題を考えるのであればね。
全体主義への批判から、そろそろ別の問題へ移行するのでは?
487 :
考える名無しさん:03/07/31 06:24
まぁ科学から学ぶ部分は大きいと思うぞ。
488 :
考える名無しさん:03/07/31 06:24
>>481 もちろんそう思います。
ただ表現されたもの自体は現実世界とは独立の完全な演繹体系です。
物理や哲学のように、現実世界を如何に忠実に表現できているかとか、
絶対的な真理に如何にせまっているか、などについていちいち頭を悩ましたり
他に対してそれを主張したりする性質のものではないでしょう。
個人的な感想は様々なようだけど。
>>488 おいおい、その思考は危ないぞ。
数学板で語るならともかくここでは偏った思考だよ。
数学だからいいじゃないか
それに完全に独立しているという事はないだろ?
科学に応用できる事が前提なのだから。
応用できそうなのを応用してるだけだよ
493 :
考える名無しさん:03/07/31 06:32
>>488 そんなことはない。
自然数の体系ひとつとってみたって、現実の現象とは論理的には独立です。
それじゃあ数学の理論は今は独立してるの?
495 :
考える名無しさん:03/07/31 06:36
というか哲学は何を持って正しいかどうかを測っているの
数学とか科学に関してはここのコテの方が詳しそうだけど、
同時に数学と科学を過信する事の危うさもコテハンの姿から
学んだ方がいいね。気をつけないとああいう風になるよ。
どこが危ういかちゃんと言ってくれ
498 :
考える名無しさん:03/07/31 06:39
数学と科学を過信してる奴はそんなにいないよ。理系でも。
うちのコテハン見て理論的だと思う?
>>491 前提になどしていません。
>>492 同意。もっというと、数学的な成果が発表された当時からは想像もつかないかたちで、
何十年も経ってから役に立ったという例も少なくない。
もちろん、解析学の一部のように応用的な学問と密接に関りながら発展していく分野もある。
しかし数学としての真偽は、あくまで前提からきちんと演繹されきっているかで判断され、
真偽以外の価値も、各分野の多数派が共有する美的感覚で評価されることが多い。
>>500 それ間違ってるよ、少なくとも数学を美化し過ぎ。
502 :
考える名無しさん:03/07/31 06:45
横レスですが・・
演繹的な知の大伽藍こそが、「学」の名にふさわしいと
して顕揚したのが、デカルトだった。
>>501 どこが美化されてる?
少なくとも現在の数学界では、どの国で編集されてる雑誌でも、論文審査は上に書いたような基準でなされています。
>>503 この板に来る理系さんは皆そうだけど、どこかに
そういうイデアルなものが存在しているという考えは
立派な思想なんだよ。
>>504 存在しているってどういう意味で?
私はプラトニズムと勘違いされるようなことは書いていないつもりだが。
ま、その通りです
プラトニズムとは違うのだろうけど、
少なくともそんなきれいなイメージじゃないと思うよ。
>>504 少なくとも、「そういうイデアルなもの」を説明する責任は
あるよ。
>>501で「間違っている」と述べたのだから。
さっきもそんなに数学とか科学に傾倒していないというのもあったけど、
デカルトが演繹をうまく取り入れた意味もわかるけど、少なくとも今では
それに続く哲学者がこれにいろいろな批判を加えて、当時考えられていたような
ものではなくなってきてるよね。
どちらかというとさっき述べられた事は、
この当時の演繹の雰囲気を感じるな、と
思ったまでの事で。
きれいなイメージなのかどうかはわからないけど、
とにかく数学的主張の真偽は、公理と数々の定義から正しく演繹されているかどうかのみで判定されます。
定義の数々の部分の設定によっては、最終的な主張の表現形態が変わることはあるでしょうし、
それによりセンスがよいだの悪いだのと品評されることはあるでしょう。
また、主張そのものをどの程度興味深いと感じるかも数学者ごとに様々でしょう。
なんかプログラムと親和性ありそうな話ではあるね。
どの公理を使うかとか、やり方がそっくり。
>>509 っていうか、実際のデカルトの著述は、理想的な演繹体系とはとても
言えないような難渋な箇所が多々ある。
デカルト自身、「幾何学的方法」での叙述をいったん試みたが、
それは哲学的著作には合わないと、諦めたらしいし。
「当時考えられえいたようなもの」が、実際にどの程度「当時考えられていた」
のかは、じっくりと考証する必要があるし、実際されている。
高 校 数 学 は 数 学 じ ゃ な い だ ろ ?
515 :
考える名無しさん:03/08/01 19:14
高校数学もできない奴はもはや馬鹿ですらないのでしょうか?
516 :
考える名無しさん:03/08/01 19:25
――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、
/. ` ' ● ' ニ 、
ニ __l___ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ _ | i < 気付かなかったの? 賢い人はとっくにここから去ってるよ
|( ̄`' )/ / ,.. \____________
`ー---―' / '(__ )
====( i)==::::/
:/ ヽ:::i
バカというか、高校数学なんかできなくて普通じゃない?
518 :
考える名無しさん:03/08/01 19:39
高校数学も解けない香具師ばっか
520 :
考える名無しさん:03/08/01 19:49
じゃあ、小学生の算数ならできるのか?
算数の問題
半径4cmの円周を半径2cmの円板なん枚かを使って完全におおうには、
最低なん枚の円板が必要ですか?
半径2cmの円の直径の両端が半径4cmの円の円周に重なるように
置く。交点と半径4cmの円の中心の3点は一辺の長さが2cmの
正三角形をつくる。したがって、半径2cmの円ひとつで、半径4cm
の円の円周の60度分を覆うことが出来るので、円周360度÷60度=6、
つまり6枚の円板で覆うことが出来る。
>>522 訂正 2行目
一辺の長さが2cm → 一辺の長さが4cm
半径2cmの円の直径の両端が半径4cmの円の円周に重なるように
置く。交点と半径4cmの円の中心の3点は一辺の長さが4cmの
正三角形をつくる。したがって、半径2cmの円ひとつで、半径4cm
の円の円周の60度分を覆うことが出来るので、円周360度÷60度=6、
つまり6枚の円板で覆うことが出来る。
524 :
考える名無しさん:03/08/01 21:04
525 :
考える名無しさん:03/08/01 21:10
小学生もやるときゃやるのう
算数と数学は違うからな。
数学はもともと哲学に属してた、なんていうヤシがいるが、
よほどあたまが悪いんだろうな。出直してこいや。
ギリシャ哲学なんて役に立つのか? 妄想だろ?
おまえは元々数学が宗教団体から出てきた事を知らんだろ。
知るわけないだろ。そんなでたらめ。
数学の何たるかを知らんヤシだな。
哲学板住人の数学コンプレックスは醜い
数学の哲学ってなんですか?
だいたい君ら数学できんの?
数学もできない奴が哲学について語るなよ
4つも重複スレ立てるなヴォケ
そんなスレ立ててる香具師は落ちこぼれなんだから、放置にかぎる。
最近の数学板、物理板の低レベルぶりはすごいよ。
まーここもそれに勝るとも劣らぬひどさだが。
ええんちゃいますか、2ちゃんなんやし。
数学板住人はこういうのにどういう感想持ってるんだよ。
535 :
考える名無しさん:03/08/02 00:33
>少なくともそんなきれいなイメージじゃないと思うよ。
どうしても数学を認めたくないらしいねw
そして、思い込みであるという事に自ら気づいているわけで。
数学なんて、今となっては簡単だよな。
高校生の時って相当頭悪いのかもね。
高校から進歩してない奴って・・・・
哲学板住人の数学コンプレックスは醜い
数学の哲学ってなんですか?
だいたい君ら数学できんの?
数学もできない奴が哲学について語るなよ
4つも重複スレ立てるなヴォケ
素朴な質問なんだが、数学で心身問題に何らかの結論が出せるのか?
だいたい数学という面目もゼノンの問題すら解けないのでは
全く意味が無いという事を自覚しているのかどうか・・・・
539 :
考える名無しさん:03/08/02 00:36
心身問題って何?
だいたい、心を定義してくれないと始まらない
540 :
考える名無しさん:03/08/02 00:37
数学という面目もゼノンの問題すら解けない
ならば
全く意味が無い
という主張をしている人がいるけど
この人は論理学を知らないか、キチガイであるかの
いずれかである。
>>540 解けない言い訳だろ。
数学といっても所詮はその程度。
要するにパラドクスの前では無意味。
こころ 3 2 【心】
人間の体の中にあって、広く精神活動をつかさどるもとになると考えられるもの。
(1)人間の精神活動を知・情・意に分けた時、知を除いた情・意をつかさどる能力。喜怒哀楽・快不快・美醜・善悪などを判断し、その人の人格を決定すると考えられるもの。
「―の広い人」「―の支えとなる人」「豊かな―」「―なき木石」
(2)気持ち。また、その状態。感情。
「重い―」「―が通じる」
ゼノンと言えば・・・・
他我問題を数学で解けるのですか?
過去はどこに行ったのですか?
数学で解いてください。
547 :
考える名無しさん:03/08/02 00:46
>数学といっても所詮はその程度。
なぜ?
まずはゼノンの問題を定式化してみてくれる?
定式化できない問題は、正確な定義ができていない。
548 :
考える名無しさん:03/08/02 00:46
>>543 結局、心とはなんだろう?
誰かの妄想だろう。
物理学的には心というものは存在しない。
存在するように感じるのは、いわゆる錯覚である。
>>548 >物理学的には心というものは存在しない。
笑わせてるんですか?
550 :
考える名無しさん:03/08/02 00:48
>>546 過去の定義をお願いします。
>>545 正確に定義できている問題は、定式化できます。
定式化できている問題は、解く事ができる事もあります。
とりあえず、他我問題を定式化してください。
>まずはゼノンの問題を定式化してみてくれる?
>定式化できない問題は、正確な定義ができていない。
しょうがねえな、いいかゼノンの問題ではアキレスのパラドックス
というものがある。
アキレスの方が亀よりも倍進めるわけだが、これだとアキレスが
追いついた時には亀はほんの少し進んでいる。
これを永久繰り返せばアキレスは亀に追いつけない、と
これが簡単にいうとパラドックスなんだよ。
かこ くわ― 1 【過去】
(1)すぎさった時。昔。
「―を振り返る」
>定式化できている問題は、解く事ができる事もあります。
>とりあえず、他我問題を定式化してください。
こういう事いうから馬鹿だって言われるんだよ。
554 :
考える名無しさん:03/08/02 00:50
いや、パラドックスじゃありませんが?
正しいですけど。
それから、定式化という言葉の意味くらいは
知っておいた方がいいんじゃないでしょうか?
555 :
考える名無しさん:03/08/02 00:50
哲学が物理と同じ地盤に立って考える学問だと思ってるのか?
>>554 あのね、そんな事できたら世紀の大発見だよ。
きれいさっぱり解決できるなんて宣言していいの?
558 :
考える名無しさん:03/08/02 00:52
>これを永久繰り返せばアキレスは亀に追いつけない、と
追いつくまでは、追いつけない。
誰も疑わないよ。
哲学と物理が同じ地盤というよりは哲学の方が根源的なのさ。
>>558 誰でも知ってるよそんな事は。
問題なのは、何故これが問題とされて来たのか?
の一点に尽きるだろ?
561 :
考える名無しさん:03/08/02 00:54
>きれいさっぱり解決できるなんて宣言していいの?
アキレスと亀なんて、工房くらいなら
誰だって知ってるだろ。
>アキレスの方が亀よりも倍進めるわけだが、これだとアキレスが
>追いついた時には亀はほんの少し進んでいる。
追いつくまでの時間をシグマで足して、無限に飛ばした時
有限の値になる事は、工房にでもわかることだぞ。
おまえら、工房以下
562 :
考える名無しさん:03/08/02 00:55
定義と言い換えを混同してる馬鹿がいるのは気のせいですか?
哲学なんか役に立たんよ。哲学者ごとに言うことが違うんだから。
564 :
考える名無しさん:03/08/02 00:56
>>560 なぜ?
数学もできない馬鹿が文系に多いから?
理系ではそんな話は問題になっていない。
>>561 >追いつくまでの時間をシグマで足して、無限に飛ばした時
>有限の値になる事は、工房にでもわかることだぞ。
なるかボケ。
1と0.9は違うだろうが。
素朴な質問なんだが、数学で心身問題に何らかの結論が出せるのか?
他我問題を数学で解けるのですか?
過去はどこに行ったのですか?
数学で解いてください。
>>564 おまえはゼノンが勘違いしてただけとでも言うのか?
いや、彼に限らず問題としてきた人間すべてが。
570 :
考える名無しさん:03/08/02 00:59
>1と0.9は違うだろうが。
はぁ?
何が言いたいんだ?
ちなみに定義と言い換えの混同って何だ?
573 :
考える名無しさん:03/08/02 01:00
数学の一部が神秘主義から始まったのは事実。
ピタゴラスさんは教祖みたいなもんよ、教団の。
>>570 ゼノンのパラドクスはその僅かな隙間に割り込む事で成立してんだから、
それを度外視してどうすんだよ。
575 :
考える名無しさん:03/08/02 01:02
あれ?ゼノンて馬鹿じゃなかったの?
>>573 きっかけはそうかも知らんが、本来数学と
神秘主義は何の関係もないだろ?
577 :
考える名無しさん:03/08/02 01:03
アホ?
追いつくまでにかかった時間をt(n)として
加速していなければ
Σt(n)でnを無限に飛ばしても
有限の値になる。
自分で計算してみろ。
だから、追いつくまでには有限時間かかる。
でも、追いつくまでは追いつかない。
イデアリズム=西洋と密接な関係がある
579 :
考える名無しさん:03/08/02 01:03
定義をする事と、
違う言葉で言い換える事は
違うんだよ。
定義しろといわれて、
辞書に書いてある説明を書いた馬鹿はちょっと恥
>>577 式書いたらわからんだろうが、ボケ。
そんな難しい事理解できるか。
581 :
考える名無しさん:03/08/02 01:04
>数学の一部が神秘主義から始まったのは事実。
>ピタゴラスさんは教祖みたいなもんよ、教団の。
ずいぶん君は長生きしてるみたいだねw
582 :
考える名無しさん:03/08/02 01:05
583 :
考える名無しさん:03/08/02 01:05
>式書いたらわからんだろうが、ボケ。
>そんな難しい事理解できるか。
ワラタヨ
585 :
考える名無しさん:03/08/02 01:05
馬鹿が馬鹿と言っても
きちがいの遠吠えにしか思えない。
587 :
考える名無しさん:03/08/02 01:06
>>584 あれは、中学で習うぞ
極限は高校だが。
学力低下ってやつか?
588 :
考える名無しさん:03/08/02 01:07
結局このスレにいる奴はみんな馬鹿と言うことだね
589 :
考える名無しさん:03/08/02 01:07
>数学の一部が神秘主義から始まったのは事実。
数学のほとんどが、神秘主義から始まってないのも事実なんだな。
まあ、式使ってるのはご愛嬌というところだろう。
普通は解析幾何学で間に合う。
グラフ化すればすぐわかるよ。
こういうところをわざわざ式にするのが数学板住人の性格の悪さだね。
591 :
考える名無しさん:03/08/02 01:08
皮肉って馬鹿にだけ知られないようにする
暗号らしい。
ゼノンも問題は今まで誰も解けてないのです。
数学にいかに通じてようと無理難題です。
ここにいるヤシはみんな数学が分からないようだな(w
それじゃあ、そろそろ本気で解こうよ。
>数学板の馬鹿の皆さん
595 :
考える名無しさん:03/08/02 01:09
つーか、問題自体が理解できてないのでは?
596 :
考える名無しさん:03/08/02 01:10
>>590 わかるだけなら、常識的に考えてもわかる。
解析幾何でわかるのは、等速運動の場合だけ。
ちなみに、解析幾何なんて言葉を使うのは
数学できない奴だけ。
グラフ化しても、本当にわかったことになるのだろうか?
597 :
考える名無しさん:03/08/02 01:10
つーか、問題自体が理解できてないのでは? >数学板の馬鹿の皆さん
ゼノンの問題は理屈では幾らでも分かるけど、
問題はその「奇妙さ」がいつまでたっても解けない事だ
オーケー?>数学板の馬鹿の皆さん
599 :
考える名無しさん:03/08/02 01:11
第一問目は簡単すぎたな。
次の問題どうぞ。
大したことないな、数学は
つーか、問題自体が理解できてないのでは? >数学板の馬鹿の皆さん
602 :
考える名無しさん:03/08/02 01:11
>>598 妄想を事実と証明する事は無理。
そもそも誤りだから。
つーか、問題自体が理解できてないのでは? >数学板の馬鹿の皆さん
理論上は解けても、実際これで「何が分かったの?」と
言われると答えられない。
それがゼノンの偉大さである。と
パラドックスでもなんでもないだろ。アホか?
数学以前の国語の読解力の問題だな
607 :
考える名無しさん:03/08/02 01:12
気のせいだろ
解けるといえばとけるが、難しいのだ。
数学重複スレにかなり苛立ってるからな、特に今日は。
数学科がここまで馬鹿とは思わなかった。ゼノンも理解できないとはw
611 :
考える名無しさん:03/08/02 01:14
>>604 追いつけないという結論を出した時に論理飛躍があるけど、
そこに馬鹿どもは気づかないというのが
ゼノンの主張だよ。
要するに哲学板にいる奴は馬鹿である事を
ゼノンは証明したって事だ。
みんなウザイと思っている数学重複スレ。
せめて統一スレにしろよ、と。
605 名前:考える名無しさん :03/08/02 01:12
パラドックスでもなんでもないだろ。アホか?
614 :
考える名無しさん:03/08/02 01:15
616 :
考える名無しさん:03/08/02 01:16
おまえら釣られすぎ
釣られてもいいけど、恥を晒すな
例えば、追いつけないのは嘘である事はすぐわかる。
ここまでは誰でも一緒だ。
ただし、何故その様な帰結を思考がはじき出すのか?
これのみが明らかでない。
俺自身が馬鹿であるという結論では勿論なくてな。
>俺自身が馬鹿であるという結論では勿論なくてな
(w
数学マンセーの奴らが。 ぺっ
素朴な質問なんだが、数学で心身問題に何らかの結論が出せるのか?
他我問題を数学で解けるのですか?
過去はどこに行ったのですか?
数学で解いてください。
621 :
考える名無しさん:03/08/02 01:18
>ただし、何故その様な帰結を思考がはじき出すのか?
>これのみが明らかでない。
運動方程式を解けば明らかだろう。
y(n-2)-y(n-1)=x(n-1)-x(n-2)>0
である時のnの上限が無限であり
t(n)の極限は有限である。
高校生でもわかるぞ。
それで本気で問いたいが、何故間違いと分かっていながら、
こういう帰結が出る?
最近は少しは分かったりしてるのか?
623 :
考える名無しさん:03/08/02 01:19
どうあがいても数学知ってるヤシにはかなわんて。
624 :
考える名無しさん:03/08/02 01:19
心身問題、他我問題を定式化してください。
過去とは何?
625 :
考える名無しさん:03/08/02 01:20
ゼノンのパラドクスを、等比級数の和の公式を利用しての「収束」
で解決したりしないように。 センスゼロだよ。
素朴な質問なんだが、数学で心身問題に何らかの結論が出せるのか?
他我問題を数学で解けるのですか?
過去はどこに行ったのですか?
数学で解いてください。
素朴な質問なんだが、数学で心身問題に何らかの結論が出せるのか?
他我問題を数学で解けるのですか?
過去はどこに行ったのですか?
数学で解いてください。
>>621 ありがとうと言いたいところだが、式の意味はまったくもって不明だ。
628 :
考える名無しさん:03/08/02 01:20
>ゼノンのパラドクスを、等比級数の和の公式を利用しての「収束」
>で解決したりしないように。 センスゼロだよ。
理由をどうぞ。
等比級数ではないけどね。
式には必ず短絡が含まれるからな。
>>624 結局、数学って定式化できないものには、なんの役にも立たないってことでイイですか?
631 :
考える名無しさん:03/08/02 01:21
632 :
考える名無しさん:03/08/02 01:22
>式には必ず短絡が含まれるからな。
証明をどうぞ
式で表すのは得意な様ですが、結局アキレスさんは日常用語では
どういう事によって追いつけないと思われるのですか?
634 :
考える名無しさん:03/08/02 01:23
>結局、数学って定式化できないものには、なんの役にも立たないってことでイイですか?
定式化できない問題は、問題の中に曖昧性があります。
曖昧性のな問題は定式化できます。
なぜなら、定式化された問題は曖昧ではないので。
>>631 馬鹿が。そういう事はわかってて言うもんじゃない。
社会生活がまだまだだな青二才よ。
636 :
考える名無しさん:03/08/02 01:23
>>633 追いつくまでは、追いつけない
という事
637 :
考える名無しさん:03/08/02 01:24
>馬鹿が。そういう事はわかってて言うもんじゃない。
馬鹿が。馬鹿は馬鹿って言われても気づかないくらい馬鹿なんだよ。
だから、せめて馬鹿って言ってやるのが思いやりってもんだ。
>>634 それは短絡しすぎだね、定式化する事で省力され、
省かれた問題があるでしょう?
ゼノンは哲学的にみるかぎりは定式化そのもののアルゴリズムを
ついているからこそ成立できているのだと思われるが?
>過去はどこに行ったのですか?
これのどこが曖昧ですか?
かこ くわ― 1 【過去】
(1)すぎさった時。昔。
「―を振り返る」
640 :
考える名無しさん:03/08/02 01:26
アオスジタテナサンナ
>>637 馬鹿馬鹿めが。馬鹿なんてものはいわれても分からないから、
馬鹿なのだよ、分かったたか、このウルトラ馬鹿め!
642 :
考える名無しさん:03/08/02 01:26
>それは短絡しすぎだね、定式化する事で省力され、
>省かれた問題があるでしょう?
ないと思うけど。
>ゼノンは哲学的にみるかぎりは定式化そのもののアルゴリズムを
>ついているからこそ成立できているのだと思われるが?
定式化そのもののアルゴリズムとは?
ゼノンの言ってる事は
追いつくまでは、追いつけない
という事
なんら間違っていない。
643 :
考える名無しさん:03/08/02 01:27
645 :
考える名無しさん:03/08/02 01:28
今日の哲学板はすさまじい怒りのオーラだ・・・・
647 :
考える名無しさん:03/08/02 01:29
時の定義まだー?
>>645 あーあ、率直に言っちゃって・・・
気にしてるのに・・・
じかん 0 【時間】
(1)時の長さ。時の流れのある一点からある一点まで。
「復旧までには、まだかなりの―を要する」「食事をとる―もない」「勝敗が決するのは―の問題だ」
(2)時の流れのある一点。時刻。
「集合―」「もう終わる―だ」
(3)時間の単位。三六〇〇秒。助数詞的にも用いる。
「飛行機だと二―で行ける」
(4)学校などで、授業の単位として設けた、一定の長さの時。時限。助数詞的にも用いる。
「国語の―」「三―目」
(5)〔哲〕 空間とともに世界を成立させる基本形式。普通、出来事や意識の継起する流れとして認識され、
過去・現在・未来の不可逆な方向をもつ。理念・精神・神など超時間的な永遠の存在を認める立場では、
生成変化する現象界(事物)の性質とみなされる。また、先天的な直観形式だとする考え(カント)、
物質の根本的な存在形式としての客観的実在だとする考え(唯物論)などがある。
(6)〔物〕 自然現象の経過を記述するための変数。古典力学で用いられる時間(絶対時間)は、
二つの事象の間の時間経過の長さが、座標系(観測者)に依らず一定である。相対性理論では、
時間は空間とともに四次元時空を形成し、観測者に対して運動する座標系での時間は、ゆっくり経過すると
観測される。また一般相対性理論によれば、時間経過の長さは、重力の大きさによっても影響される。
650 :
考える名無しさん:03/08/02 01:30
怒りのオーラアゲ
651 :
考える名無しさん:03/08/02 01:30
>すぎさった時。昔。
すぎさる
時
昔
を定義しないと・・・
>>651 言い方を変えましょう。
昨日の僕はどこに行ったのですか?
654 :
考える名無しさん:03/08/02 01:31
アキレスが亀に追いつけないように見えるのは、問題を解いてる人間の
頭の回転が遅すぎるからだろ。もっとすばやく回転させないからわかんないんだよ。
655 :
考える名無しさん:03/08/02 01:31
「時」を定義するのに、
「時」という言葉を使ってたら、
定義にならないよ。
ああ省かれた問題ていうのは、わざわざ抽象に変換してる
訳だから、その際に問題となってる概念は実際のものとは
似ても似つかないものになってるという事だ。
それで、それによって省かれるものがあるけど、
これだと勿論ゼノンのいう事は成立しないでしょ。
ここがミソだと思うわけです。
657 :
考える名無しさん:03/08/02 01:32
>昨日の僕はどこに行ったのですか?
パソコンの前にいるじゃないですかw
「昨日」の僕はどこに行ったのですか?
また問題自体が理解できないですか?
>>656 そういう意味か、説明きくまで訳わかんなかった。
661 :
考える名無しさん:03/08/02 01:34
>>656 抽象に変換とは、具体的にどういう操作をさしてる?
抽象に変換はしてないと思うけど。
いわゆる一般性を失わないという条件のもとでしか
式変形はしない。
たしかに抽象概念と実在は似ても似つかないわな。
663 :
考える名無しさん:03/08/02 01:35
>>658 言い換えたつもりかもしれませんが、
本質的には変わってないと思いますが。
昨日の僕ちゃんは、いま2ちゃんねるに夢中なんじゃないの?w
数学科って頭が固いんですね
式変換こそが抽象操作だと思うけど・・・・
666 :
考える名無しさん:03/08/02 01:36
無駄な努力をしてる奴が一匹。
議論をあきらめるな。
がんがれ。
論破されたら、論破し返せ!!
668 :
考える名無しさん:03/08/02 01:37
>>665 いや、違うけどね。
抽象的な操作と、抽象化の操作をごちゃまぜに
しちゃだめだよ。
「問題自体」を理解できない人に何を言っても無駄ですかね
671 :
考える名無しさん:03/08/02 01:37
>>667 自分がわかってないだけちゃう?
妄想パラダイスを説明されても、
だれもわかりませんがw
数学科に哲学センスが無いことはよくわかりました
673 :
考える名無しさん:03/08/02 01:38
で、僕ちゃんはなんでそんなに必死なんでちゅか〜?
中学で数学ならえ、クソガキ
少し期待していましたが・・・さようなら
675 :
考える名無しさん:03/08/02 01:39
672に知能がないことがよくわかりました
基幹となるのはゼノンの抽象操作のアルゴリズムの「それ自体」の
訳だろう?
という事は抽象式に変換したって普通矛盾が出る訳がない。
何故なら実際とは違うのだから、そこが正当化できない最たる理由だ。
677 :
考える名無しさん:03/08/02 01:39
数学科の人には怒られるかもしれないけど、思い切ってききます。
0.9999・・・・=1 なのはどうしてですか?
両辺の間には、それこそ「無限」の隔たりがあるはずなんですが・・・
678 :
考える名無しさん:03/08/02 01:39
また妄想か・・・
数学で哲学問題を解く以前に、問題自体を理解できないと言うわけやねw
680 :
考える名無しさん:03/08/02 01:41
0.9999・・・・の定義を知ってますか?
うわぁぁぁやっぱり数学ぶっ殺す!
複雑すぎるにも程がある
682 :
考える名無しさん:03/08/02 01:41
>ゼノンの抽象操作のアルゴリズムの「それ自体」
具体的に何?
>何故なら実際とは違うのだから、そこが正当化できない最たる理由だ。
何がどう実際と違うんだい?
683 :
考える名無しさん:03/08/02 01:41
>何がどう実際と違うんだい?
抽象事象と具体事象は一般的にも決定的に違う部分があるだろ?
685 :
考える名無しさん:03/08/02 01:42
俺は天才なんだ。
だから、周りが理解できなくて当然なんだ。
天才から見れば俺はカコイイ。
しかし、世間は馬鹿だらけ。
だから、俺は世間から認められないのさ。
ふっ・・・
686 :
考える名無しさん:03/08/02 01:43
0.9999・・・・は1の別の表記法です
>>681 おまえアルコール入ってるだろ?
ちょっと飛ばし過ぎだぞ
688 :
考える名無しさん:03/08/02 01:43
>抽象事象と具体事象は一般的にも決定的に違う部分があるだろ?
例えば?
絵に描いた餅は食べられない、とか?
691 :
考える名無しさん:03/08/02 01:44
692 :
考える名無しさん:03/08/02 01:44
1回目にアキレスが亀のもといた地点まで10秒かかるとしよう。
2回目には、1回目で亀が進んだところまでアキレスは5秒かかるとしよう。
以下、3回目、は2.5秒かかって・・・・・
いつになったら追いつくのですか?
ちょっと入ってます……スミマセン……。
694 :
考える名無しさん:03/08/02 01:45
>>690 どこが抽象で、どこが具体なんだよ。
受け狙いは勘弁
695 :
考える名無しさん:03/08/02 01:45
>>686 だから、納得いかないんです。無限の隔たりがあるはずでしょう?
金曜だからって飲みすぎるなよ・・・おーい大丈夫か?
>>694 ユーモア入れてくれてんのにその言い方はないんじゃないか?
写像理論だよ写像理論。
アッヒャー!
699 :
考える名無しさん:03/08/02 01:48
0.9999・・・・と1は同じ概念を示しているのだから
隔たりなどない。
明日休みだからなみんな飲んでんだろ。
701 :
考える名無しさん:03/08/02 01:49
>>692 S=a(1-r^(n+1))/(1-r)
S=10(1-1/2^(n+1))/(1-1/2)
1/2^(n)はnを無限にすると0
よってS=20
703 :
考える名無しさん:03/08/02 01:50
>無限の隔たり
妄想の産物が現れた
>よってS=20
大体何秒ぐらい?
705 :
考える名無しさん:03/08/02 01:50
>>699 0.999・・・の100桁目も1000桁目も、いや、無限に9なのだから、
1とは違うでしょう?
706 :
考える名無しさん:03/08/02 01:50
>写像理論だよ写像理論。
ネタ発見
あれ?今俺凄く馬鹿な質問をしたような・・・
>無限の隔たり
妄想の産物が現れた
なんか数学科ってダメダメなマニュアル人間だな
>>695 たまにはマジレスしてあげよう。
実は非常に小さな隔たりが確かにある。
しかしながら、それは通常は無視できるほどの
隔たりだから普通の場合は問題にしない。
そこを無視しないで問題にする立場もありうる。
711 :
考える名無しさん:03/08/02 01:51
>>704 これはネタか?
20秒だろ。
正方形を半分に切り、
その半分をさらに半分に
ってやってると結局・・・・
712 :
考える名無しさん:03/08/02 01:52
>>701 違う。19.999・・・・でしょ?
20じゃないよ。
713 :
考える名無しさん:03/08/02 01:52
714 :
考える名無しさん:03/08/02 01:52
(0.999・・・の100桁目も1000桁目も、いや、無限に9)
だから
(1とは違うでしょう? )
論理飛躍
いや、普通の感覚の持ち主ならコンマ9から1への移動の方が
飛躍に見えるよ。一応言っとくと。
717 :
考える名無しさん:03/08/02 01:54
任意のε>0において
|19.9999+ε-20|>0が成り立つ。
よって19.9999...=20である
718 :
考える名無しさん:03/08/02 01:54
>>710 >実は非常に小さな隔たりが確かにある。
小さいかどうかは、まさに数学者の「談合」。
隔たりがある以上、イコールではない。
四捨五入?
720 :
考える名無しさん:03/08/02 01:55
710は釣りに決まってんだろうが。
ネタにマジレスするなよ。
って、ネタとの区別がつかない?
722 :
考える名無しさん:03/08/02 01:56
715はかなり馬鹿
数学者が勝手に決めたルール(19.9999...=20)を、数学以外のところで
「それが事実だから」と言い張るのはいかがなものか?
725 :
考える名無しさん:03/08/02 01:57
証明してるだろーが
任意のε!=0において
|19.9999+ε-20|>0が成り立つ。
よって19.9999...=20である
a=b+0⇒a=b
である事は公理な。
726 :
考える名無しさん:03/08/02 01:57
727 :
考える名無しさん:03/08/02 01:58
もしかして、ここの板の奴らはεδ論法を知らない?
>>718 >隔たりがある以上、イコールではない
数学ではまさにそのイコールを問題にするのだよ。
時としてノンイコールはイコールになるんだな。
アホ?その式自体が数学のルール。
>εδ論法を知らない?
数学者の常識でもここでは非常識。
731 :
考える名無しさん:03/08/02 01:59
事実であるかどうかは分からないが直感にはあってる。
実際には無限に小さい時間の隔たりがあるかもしれん
732 :
考える名無しさん:03/08/02 02:00
>数学ではまさにそのイコールを問題にするのだよ。
>時としてノンイコールはイコールになるんだな。
ここは初めて聞いた、これが公理の効果なのか?
ルール自体を問題としているのに、そのルールを使ってその内部にある要素を正当かできない。
わかる?
736 :
考える名無しさん:03/08/02 02:01
728はネタに決まってんだろうが。
ホントおまえら騙されるなつーの。
公理というのは言わば条約という事か。
多少の矛盾を包括するようになってると。
数学がガチガチのマニュアル人間だというのはよくわかった
739 :
考える名無しさん:03/08/02 02:02
>>732 >極限を求めれば1である事がわかる。
あたまカチカチだな。「極限」の正当性が話題になってるというのに。
740 :
考える名無しさん:03/08/02 02:02
742 :
考える名無しさん:03/08/02 02:03
>>739 εδとa=b+0ならばa=bを使えば
証明できるけど
ここがはじめて下がった。
744 :
考える名無しさん:03/08/02 02:03
公理などというものは、数学の前ではなんの力もないのだよ。
746 :
考える名無しさん:03/08/02 02:04
正当化できないことは分かっていることだが
いまのところ矛盾はない。
数学の概念も哲学的にみても面白い事が分かったような気がする。
748 :
考える名無しさん:03/08/02 02:04
749 :
考える名無しさん:03/08/02 02:05
>公理などというものは、数学の前ではなんの力もないのだよ。
証明をどうぞ
みんなよく夜中にやるね。
明日休みの人達なんだろうけど。
751 :
考える名無しさん:03/08/02 02:05
>529
ネタなんだろうけど、さすがに529はひどいね。
何を専門にやってる人なんだろうか?
752 :
考える名無しさん:03/08/02 02:05
>正当化できないことは分かっていることだが
証明をどうぞ
753 :
考える名無しさん:03/08/02 02:06
529 :考える名無しさん :03/08/01 23:49
ギリシャ哲学なんて役に立つのか? 妄想だろ?
754 :
考える名無しさん:03/08/02 02:06
こう‐り【公理】
1−おおやけの道理。一般に通ずる道理。
2−〔哲〕(axiom)
アー証明不可能であるとともに、また証明を必要とせず直接に自明の真として承認され
他の命題の前提となる根本命題。
イ−ある理論領域で仮定される基本前提。この場合、公理は自明な真理ではなく、
公理系のとり方によって定まる。従ってある公理系で公理である命題も、他の
公理系においては公理から証明される定理となることや、また偽となることがある。
証明、かそれすら難しいのだろうな。
756 :
考える名無しさん:03/08/02 02:07
ゲーデルにでも聞いてくれ
757 :
考える名無しさん:03/08/02 02:08
現実の世界で公理が間違っているケースは発見されていない。
従って、正しいという事を証明できなくても、
現実世界の範疇では正しいという事になる。
現実世界以外の事を考えるには、公理は意味をもたないが、
現実世界の事を考えている時には、事実として使える。
758 :
考える名無しさん:03/08/02 02:09
>現実の世界で公理が間違っているケースは発見されていない
どの公理のことを言ってるんだ?
759 :
考える名無しさん:03/08/02 02:09
じゃあ、最近ギリシャ哲学が役に立った時の話をしてくれ。
俺は昨日、電車に乗るとき役に立ったよ。
760 :
考える名無しさん:03/08/02 02:10
逆に言えば反証さえ唯一つでもあれば、公理は
崩壊するのは易い。
実利的なものに拠っていると言えなくもないが、
極端だよな。これ
公理ってのは間違ってるとか間違ってないとか
そういうものじゃないだろ?
763 :
考える名無しさん:03/08/02 02:12
俺はゼノンのおかげで試験終了時間を気にせずにすんだよ。
764 :
考える名無しさん:03/08/02 02:12
>>762 a=b+0
a=b
間違ってるケースをあげてみよ
時間が止まっているからとか?ヤバイな・・・
766 :
考える名無しさん:03/08/02 02:13
-4000から4000までチェックしたけど
正しかったよ。
767 :
考える名無しさん:03/08/02 02:13
768 :
考える名無しさん:03/08/02 02:14
いつまでたっても試験の終了が告げられなかったんだ
>>764 例えば、aが3でbが5だったら間違ってるだろうな(w
反証可能性とか誰だったか言ってたような気が
771 :
考える名無しさん:03/08/02 02:16
a=b=1の時
1=1+0よって正しい
a=b=nの時
n=n+0が正しいと仮定する
この時
n+1=n+1+0
n=n+0
よってa=b=n+1でも成り立つ。
n=1で成り立つので
自然数全体で成り立つ
これが数学的帰納法
試験官が忘れていただけでは?
773 :
考える名無しさん:03/08/02 02:17
いや、テストをうけてたような妄想をしちゃっただけだろ
774 :
考える名無しさん:03/08/02 02:17
ま た 妄 想 か
775 :
考える名無しさん:03/08/02 02:18
776 :
考える名無しさん:03/08/02 02:18
さて、哲学陣が完全に論破されたところで
俺は寝ます
>>771 そんなこと書いてるから数学もできないヤシと言われるんだろ(w
778 :
考える名無しさん:03/08/02 02:18
779 :
考える名無しさん:03/08/02 02:19
>>777 おまえがな(笑)
今日のレスの中で一番面白かったかも
780 :
考える名無しさん:03/08/02 02:19
だからゼロを足すってどんな作業だ?
781 :
考える名無しさん:03/08/02 02:20
4+0=?
これ計算できない人いるの?
782 :
考える名無しさん:03/08/02 02:20
あ、いた・・・
低学力かが進んでるのか
低学歴が多いのか・・・
783 :
考える名無しさん:03/08/02 02:20
784 :
考える名無しさん:03/08/02 02:21
785 :
考える名無しさん:03/08/02 02:22
そろそろ白旗あげていいでつか?
>>779 自分のアホさ加減を棚に上げてよく言うよ。誰がみてもお前が一番だろ?
787 :
考える名無しさん:03/08/02 02:22
2:22あげ
788 :
考える名無しさん:03/08/02 02:23
>>786 二度目はつまらないって。
学習しろよ。
789 :
考える名無しさん:03/08/02 02:23
>>781 算術の規則に則れば誰でも出来る。
だが、ゼロを足すとは、何の作業なんだ?
全滅sage
みんな眠いからそろそろおいとまします。
今日はありがとうございますた。
ゼロを足す作業だろ
俺の今日の感想
738 :考える名無しさん :03/08/02 02:02
数学がガチガチのマニュアル人間だというのはよくわかった
>>771 それにしてもオマエひど過ぎだろ。
そこまでやったらバカ丸出しだよ(プ
俺の今日の感想
739 :考える名無しさん :03/08/02 02:02
もうだめぽ
>>794 おまえギャグのセンスないね。
しゃべると温度下がるよ。
夏以外で活躍の場はない。
すごい言い草だな、ここは…
数学ができない⇒馬鹿
これは真である
799 :
考える名無しさん:03/08/02 02:27
796 :考える名無しさん :03/08/02 02:26
>>796 おまえギャグのセンスないね。
しゃべると温度下がるよ。
夏以外で活躍の場はない。
801 :
考える名無しさん:03/08/02 02:28
おまえら、せめて高校数学くらいはできるんだよな?
802 :
考える名無しさん:03/08/02 02:29
>夏以外で活躍の場はない。
夏は活躍ができるのか。
うらやますぃー
803 :
考える名無しさん:03/08/02 02:29
数学的帰納法を知らない馬鹿が一人・・・・
799 :考える名無しさん :03/08/02 02:27
>>771 が数学ができない
も真だな
805 :
考える名無しさん:03/08/02 02:30
1-0と1+0の違いは何だ?
そんなことより、数学ができる奴は哲学もできるという証明をしてくれ
807 :
考える名無しさん:03/08/02 02:30
その自慢の数学的帰納法の前提はなんだ?
戦場だここは…
>>806 数学的帰納法をつかって証明してみたらどうだ?
格好の練習問題だぞ(w
810 :
考える名無しさん:03/08/02 02:32
>>764 意味論的約定:
‘x=y’が成立するのは‘x’と‘y’の指示対象が同一であるときそのときである.
‘x+0’は‘x’の指示対象が愛するものを指示する.
さて対象領域を太郎と花子からなる集合とし,太郎は花子が愛している人物であるとせよ.
このような場合,‘太郎=花子+0’は成立するが‘太郎=花子’ではない.
ギリシャ哲学は知らない事は割合ハッキリしてる。
812 :
考える名無しさん:03/08/02 02:33
数学的帰納法の全体は自然数の定義
813 :
考える名無しさん:03/08/02 02:34
812 :考える名無しさん :03/08/02 02:33
数学的帰納法の全体は自然数の定義
+0は無いものと判定してしまうな。
俺の場合は
815 :
考える名無しさん:03/08/02 02:36
それは
算数の足すと、810の足すの定義が違うだけ
0って数字って数学でも哲学でも存在を認めてるから?
ひとつの大きさ的なものを感じる…
817 :
考える名無しさん:03/08/02 02:37
a=b*0はa=0の時にしか成り立たない。
つまり、a=b+0の関係をさしているのであって、
a演算子b演算子0
という順番で並んでいる時に起こる、一般的な話をしているわけではない。
818 :
考える名無しさん:03/08/02 02:37
数字は文字であって数ではないと私は個人的に思う。
難しいな、わからん。
定義がスムーズに思考に影響しない。
820 :
考える名無しさん:03/08/02 02:38
>>817 いや、集合という概念でやってるからいいんだよ。
821 :
考える名無しさん :03/08/02 02:38
そうそう0は必要ないのよ、実際。
822 :
考える名無しさん:03/08/02 02:39
>そうそう0は必要ないのよ、実際。
証明をどうぞ
764 :考える哲オタさん :03/08/02 02:12
>>762 a=b+0
a=b
間違ってるケースをあげてみよ
824 :
考える名無しさん:03/08/02 02:40
0があれば二種類の演算子が定義できる。
a=a+0
a=a*1
817は
一行目はわかるが、二行目から既に謎だ。
826 :
考える名無しさん:03/08/02 02:41
a=b+0の関係というのは
=と+を勝手に別の物に置き換えてはいけない
という意味、かな
再定義?
828 :
考える名無しさん:03/08/02 02:44
群や体くらいふまえてる?
829 :
考える名無しさん:03/08/02 02:45
「車は速い」といっているのに、
速いという単語を遅いという単語に置き換えて
命題が真であり続ける保証はどこにもない。
ただし、どんな車を持ってきても、その車は速いのだ。
現実は知らん。
830 :
考える名無しさん:03/08/02 02:45
831 :
考える名無しさん:03/08/02 02:45
んじゃ、俺は寝る
832 :
考える名無しさん:03/08/02 02:48
群や体の公理に矛盾があるかを議論してたの?
アレは公理とはいうけど実際は定義だよ
833 :
考える名無しさん:03/08/02 02:48
それで、数学生がここに来た目的は達成できたのか?
え〜どうでもいいけど
>>535-827 00:33〜2:45 この間、すべて3分とあけずにレスがついている・・・
明日もやるぞ、祭り。
もうちょっと頭のいい奴が応対しろよ。
アフォはレスするな。
>>834 300個のカキコを全部チェックしたのか?
837 :
考える名無しさん:03/08/02 03:16
体の公理ってなんだよ(w
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
840 :
考える名無しさん:03/08/02 03:58
/ ̄ ̄ ̄v´`ヽ、
/ //.// ハヽヾ ヽ\
i' ´// / ハ いヽ、ヾ、ヽi
/ | i'リ゛ヾ゛川ヽヽー、_!いノヾヽ
/,((i iノ ヾ. 川川川リソ
(川川丿 ヾ 卑 ..川川川川
ノ川川.|---、 川川川川
ノi i川川ィ'''・ヽ,ー / ̄川川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ川川リ `ー,イ ´ィ''・ヽ))川川川 .|
川川川 ノヽ `''´ノ川川川リ< 数学はできるけど哲学
川川川ヽ,,_ (,、_,、 )__,イ /川川川リ |
川川川 ,,,,ノ ゞヽ /川川川川 │ はできない(実話)これは不思議
川川川 ⌒ニ´' /|川川川川 \ (苦笑)
川川川 `ヽ ~~ /|川川川川川
川川川 `ー-ー´ ||川川川川ソ
841 :
考える名無しさん:03/08/02 15:21
何がどうであれば哲学ができる
って言うんだ?
842 :
考える名無しさん:03/08/02 15:53
瞑想あるのみ
843 :
考える名無しさん:03/08/02 16:39
1日に1万以上の言葉を拒否すればいい。
それが数学です。
数学に本当に必要なのは論理的思考。計算の仕方を知ってたって
それは知識の賜物であって、本当の意味で数学ができるということ
にはならない。哲学的センスは論理的思考の有無で決まります。
845 :
考える名無しさん:03/08/02 18:51
哲学と数学の基礎となるのは論理学であるはずだから、実は似ている学問であるはずです。
現在の教育では倫理学は疎かにされているようですが。
ちなみに、「数学を勉強していない」と「数学ができない」は異なる概念なのではないでしょうか。
現在の論理的な思考を無視して、解き方だけを覚えさせる受験準備教育には危惧を感じます。
物理学モナー、哲学に近い立場なのだがなー、この板の香具師には
嫌われてるなーー。
500あたりの、アキレスと亀に関するまったく痴呆的な議論を読ませてもらった。
理系として一言言わせてもらう。
あんたら、本当に大丈夫なのか?
ばか、というか、きちがい、というか、あんたらを形容するのに浮かぶ言葉はそんなのばっかりだよ。
こんなにレベルが低いとは思わなかった。
知の欺瞞とか言われてるのは量子論とか相対論とか言ってるやつらだけだと思ってた。
まさか、高校数学すらおぼつかないなんて。
気違いが。死ねよ。一生オナってろよ。今はっきりと理解した。お前たちが存在しなくても何の問題もない。
むしろお前らが存在しないほうが人類の知的水準が向上する。死ね。そんな知能しか持たずに哲学だ?
ふざけるのもいい加減にしろ。人類に対する重大な犯罪だ。馬鹿が。馬鹿は馬鹿なりにおとなしくしてればいいんだよ。
せめて自分が馬鹿だということくらい自覚しろよ。馬鹿。
よく読んでみたら数学の側にいるのもとんでもないドキュンだな。
あと俺は哲学を非難する意図はない。このスレにいるとんでもないドキュンどもを
煽ってるだけだ。
ところでこの前「摩擦係数がゼロなら光速を越える」とか意味不明のたわごとを言ってた奴を
この板で見た記憶があるんだが……
もしかして哲板ってそんなのばっかなのか?
ごめん光速の件は俺の勘違いだった。
しかもこのスレだった。
祭 り や ら な い か ?
この板では高等かどうかより、
いかに速度が速いかが求められます。
数学がどうかというより、スレ立ての重複の仕方をもって
既にドキュソだ。
重複してるなら、少なくとも一つくらいに絞れそうなものだが、
何故か類似スレすべてがあがっているという状態。
一体何がやりたいのやら……。
>>848 そう思うんだったら、自分のスレだけでやれば
いいだけだ。
文系のスレにわざわざ来る事はない。
>>856 文系の方でしょうか?論文とか書いたことがない?
>自分のスレだけでやれば
>いいだけだ。
何をするのでしょう?
また、そう主張する根拠は?
>>856 なんでさ。
つーか、あんたはこの板の住人だよね?
ここの惨状についてはどう思ってる?
後、漏れはこのスレにしか書いてない。
859 :
考える名無しさん:03/08/02 23:21
>>858 何でよりによってこの板に来るのだ?
数学板でやった方がはるかに有益だろうに。
アオスジタテナサンナ、オマイラ
>>859 数学板に行って「屑哲どもの知的能力の低さときたら呆れるねハッハッハッ」
とか言ってもあまり建設的でないのでね。
でも
>>848見直したら全然建設的じゃないことが書いてあるな。ごめん。
862 :
考える名無しさん:03/08/02 23:38
>>861 それからあなたじゃないかもしれんが、惨状というのは
この重複スレの増殖もあるんだが。
なぜこうも数学至上主義なスレがあがるのか?
ウラスジ タチマシタ ボク
哲学板のレベルの低い連中を煽って鬱憤を晴らしたいだけ。
協力してくれ。
>>862 それは断じて漏れのせいではない。
でもなんでだろうね。理系カテゴリにもいくつか哲スレが立ったがあまりにぎわっていない。
ただ、この板見てるとむしょうに煽りたくなることがあるんだよな。
出鱈目抜かすな!このトンデモが!みたいな。
今ランダムスレを見ててそう思った。
866 :
考える名無しさん:03/08/02 23:46
>>865 そうかもしれないけど、そういう互いの不理解の諍い事を
防ぐ為にわざわざ文理系のカテゴリが分けてあるんだから、
無視してどうすんのよ。
>>865 ぴかぁ〜
というのが特に電波が強いと思う…。
っていうかアレ物理の話題なんですけど…。
なんで哲学なのかな?
ボク ホント サンスウ ゼンゼン ダメ
ナニ イルノ?
>>868 あんなこと、物理学板でいうとおしっこちびられますよ。
わかりますか、言ってる意味?
872 :
考える名無しさん:03/08/02 23:51
イジめて、イジめて♪
>>870 えーと、つまり物理板の連中が衣服などに誤って放尿してしまうということ?
物理板住民の香具師らが非常に驚くこと?
なるほど、あまりの議論のDQNさに驚いてオシッコをちびるということか。
納得。
物理学ってものを勉強してから来た方がよろしいようです。
ヒント 何を問題としているか。
今夜にも1000行きそうだな(w
>>877 ああ、君の何と僕のアレは刺すモノが違うみたいです。
>でもなんでだろうね。理系カテゴリにもいくつか哲スレが立ったがあまりにぎわっていない。
この馬鹿さがわかると少しは理解できるよ。
物理学というものがね。
>>867 いや、でも自分の専門分野について、誰かがとんちんかんなこと言ってたら
なんか言いたくなるのが人情ってもんで……
ここがオカルト板だってならともかく……
一応真面目な学術系の板なんだし……
(;´Д`)アゥアゥ
ぴかぁ〜眠くならないのか?
>>882 結論:
哲 学 は 真 面 目 な 学 問 じ ゃ な い
>>882 きみにはベルグソンについて一席お願いします。
ここはオカルト板でも物理学板でもなく、哲学学術系板なので。
>>882 この板には、
理系学問の知ったかと虚栄と自己満足と電波があわさった退廃的な厨が多いから。
それにしても、昨日の
>>771には笑ったな。
思い出すといまでも笑いで腹が痛いよw
いるんだろ? 出て来いや。
テツガクマンセーウリナラマンセ /∧テツガクマンセー/∧ テツガクマンセーウリナラマンセー
テツガクマンセーウリナラマン/ / λテツガクマン/ / λ テツガクマンセーウリナラマンセ
テツガクマンセーウリナラ/ / λテツガク/ / λテツガクマンセーウリナラマンセ
/ / /λ / / /λ
/ / / // / / //λ
/  ̄ ̄ ̄ _\
/ (●ヽ ⌒⌒ /∵ ) ヽ
/ \丿\ ⌒⌒ / ●/ \
/ \/ ヽ ∧(● ●)∧  ̄/ \
| へ  ̄ ヽ ` ー― /  ̄ ヘ |
| \ |V V V V/ / |
| \ ゝ| |/ / /
\ \ ∪\AA/ / /
\ ∪ /
\ /
> υ <
#こういうアフォって私学文系とかそんなんばっかだろw
>>886 一番多いのは、哲学問の知ったか虚栄と自己満足と電波があわさった退廃的な厨だけどね。
>>889 そうね。哲学やってるつもりの人に多い。
888=771か?(w
>そうね。哲学やってるつもりの人に多い。
そうだよね。ところで、哲学ってなんだっけ?
771はどこがおかしいの?
ぴかぁ〜氏は人に尋ねかけることはあっても
自分で答えることはしないんだね…
師匠 ほっときましょう
>>892 なんかぁ〜、ここの板の人に聞いたんですけど〜
考えること〜、根源的〜、とか、ちょっとまいっちんぐなこと言われたんですけど〜
あ〜、なんか〜、解析とか全然知らないくせに、オマエらは俺の一部だ〜
とも言われました〜
なんかぁ、ちょっとぉ、好きでもないひとに、お前は俺の一部だぁ、なんてぇ
キモィこと言われたらぁ、引きますよね〜
誰も言ってねーよ。そんな事
900?
ダカラ ヤリスギ ダメッテ イタッタノネ
よくわかんないので漏れは寝ることにする。
愚か者ども、あとの煽り愛は任せた。
905 :
考える名無しさん:03/08/03 00:25
集合論の公理が自明でないことは明らかだが
哲学によってそれが自明になるとはまったく思えないな
とりあえず三時までには1000逝きたいと思う。
907 :
考える名無しさん:03/08/03 00:26
>哲学的センスは論理的思考の有無で決まります。
この証明を論理的にしてみてはどうだろうか?
908 :
考える名無しさん:03/08/03 00:30
>哲学的センスは論理的思考の有無で決まります。
有と無のどっちがセンスにつながるのだろう
三時までに1000ゲトか、いくかな・・・・
>>909 ageで、めっちゃすんごい煽りネタとか書いてみたいなー。
じゃ、いっちょ執筆してみまつ。
うむむ・・・
912 :
あああ、煽りの才能ないわ:03/08/03 00:38
>>哲学板の連厨共
とにかく死ね!不毛な議論しているお前らはどうせ高校数学すら出来ない底脳!知障!
そんなお前らは、高度な理系様の学問について騙ることはできても、
語ることはできないんだよ!すぐにボロがでやがる!つまりお前らのアタマはハリボテなんだよ!
この糞野郎共が!ASS!逝って良し!
お前らはせいぜい理系様の作った道具でアニメをキャプチャしてればいいんだよ!
アニキャプしてキモイ哲厨どもで「さくらたんとは何か?」とか議論してればいいんだよ!
一生外に出るな!負の財産ども!
ふーむ。どうかな?
914 :
考える名無しさん:03/08/03 00:47
哲オタ痛々しすぎ。
915 :
考える名無しさん:03/08/03 00:51
916 :
考える名無しさん:03/08/03 00:52
>>哲学板の連厨共
気違いが。知障。死ねよ。首吊れ。せめて一生オナってろよ。地面這ってみじめな暮らしすいるだけでもいい。
今はっきりと理解した。お前たちが存在しなくても何の問題もない。理系の崇高な学問には何も良いことをもたらさない。
むしろお前らが存在しないほうが人類の知的水準が向上する。地球環境も良くなるだろう。
地は緑で溢れ、人は歌を唄い、皆楽しそうな顔をして、恒久的で素晴らしい地球の平和が訪れる。
だから、今すぐ死ね。そんなは虫類はおろか、アリ程度の知能しか持たずに何が哲学だ?
ふざけるのはお前らの顔だけにしろ。人類に対する重大な犯罪だ。生きながらの罪。負の財産。
馬鹿が。馬鹿は馬鹿なりにおとなしく死んでればいいんだよ。
せめて自分が馬鹿だということくらい自覚しろよ。馬鹿。哲学やってるくせに無知の知すら知らないのか。
本当に馬鹿だな。糞共。
917 :
考える名無しさん:03/08/03 00:53
>>915 どうしたら私の姿が見えるのか論理的に教えてください。
これだから哲学板の厨どもは(プ
妄 想 だ ら け で す か w
妄想はエッチな妄想だけにしとけ(プゲラ
あ、もしかして耳から変なの出てるのが君のお気に入りのシチュw?!(ゲラゲラオプス
920 :
考える名無しさん:03/08/03 01:04
煽りの文章にしても無意味な形容詞の羅列ばかりなんだよね。
いかにも哲オタが書きましたって感じの。
大げさな表現を選ぶことで無理やり内容を作ろうとするような。
>>920 っていうか、俺、煽りの才能無いみたいなんで、適当にモデル書いてくれませんか?
922 :
考える名無しさん:03/08/03 01:08
>>919 めんどくせーな このやろ このっ
学校と学部 言え このやろっ
理屈 以外で 勝負してやる このっ マジ 言え 友達多いぞこのっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>922 おまえ ヲタの友達 多すぎ なんだよっ
なんだよ バンダナ 巻いてる友達 って
なんだよ 夏コミ って
なんだよ 抱き枕 って
もっと まともな 人間に なりなさい
お母さんが お前の 書き込み みたら きっと 枕を 涙で 濡らすぞ
はぁーあ
本格的に不毛な書き込みが増えてきた。
不毛の中の不毛
フモウモウ…
はぁーああああぁぁぁ!!
哲厨死ねぇぇぇぇぇ!さっさと死ねぇぇ!!
925 :
考える名無しさん:03/08/03 01:19
>>923おまえ マジで 教えろ
おまえ もう しゃれ じゃない
このクソやろう 言え
926 :
考える名無しさん:03/08/03 01:22
ここが「悲しみ」発祥の板ですか?
いやー、想像していた以上に悲惨なところですねえ
さんすう って べんりだな!
>>925 おまえ マジで 身長 低いだろ
しかも 禿げ気味
ある意味数学至上主義者も定着の様相を呈しているな。
931 :
考える名無しさん:03/08/03 01:27
ソクラテスの「不知の知」を
世間一般に流通した「無知の知」という呼称でしか知らないのなら、
その程度だということでしょう。
えーと、もう1:30ですね!
そろそろ1000逝きたいんですけど…
933 :
考える名無しさん:03/08/03 01:32
>>929 実際に 会おうよ
ちんちん も 態度も でかいよ
左手で やっつけて あげる
じゃあかっ飛ばしていきますんで。
おまえら覚悟してください。
いきますぞ。
数学なんてのは一時のイデアリズムに過ぎません!
しかも余計に複雑な代数とかはっきり言って要りません。
数学は滅亡じゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
940 :
考える名無しさん:03/08/03 01:36
数学と哲学とかなり関係ないと思うんですが。
提案
>>933 別に いいけど
ぼく ショタだし ゲイだよ
やら ないか
なんてのは嘘 だよ 虚構だ
>>938 代数メッチャ必要!
代数と哲学どっち消えるって言われたら、もち哲学!
数学っていうのは、精神構造のある部位(一部)を使った
いわば哲学によって存在が証明された機能を使っているのです。
だから、哲学が数学の明証性をある程度まで保証しているとも
いえるが同時に数学が明証性という意味で哲学を越える事は無い。
勝手にいかせましょう ほっときましょう
数学に消えてもらいたい!
948 :
考える名無しさん:03/08/03 01:41
なんか全部読んでないけどこのスレ立てた人って随分偉そうですね。
自分が相当数学も哲学もできるって思っているのかな。
949 :
mugen:03/08/03 01:41
真に数学を探求する者は、その美しい公式を他者を見下す道具
として、利用することは無いだろうに
問 ) ライプニッツ、マクロ−リン、テイラ−etc
如何なる数学の定理を持ってしてもよい。哲学者の求める答えを
’数式を活用してもよいので ’導きだせ(証明つきで)
人を見下す程、自分に余裕がないのだろうか。
950 :
考える名無しさん:03/08/03 01:41
学問が成立しているのは、
数学にしろ、哲学にしろ、
何らかの需要があるからだろう。
セックス も できる
数学が当たり前たるのは哲学のおかげと言っても
決して過言ではないです。
ところが数学が暴走を始めて哲学をトンデモと言うという事態が
起こっている。これは理論の包括する基幹を無くそうとしているのと
同じことで、哲学の手の内にあるものを壊す事などできゃしないのです。
>>950 具体的に哲学の需要を教えてくださいませ。哲学自体が需要源?
こういう優位が見出せるのはここのおかげでもある。
>>952 哲学はトンデモじゃなくても、それに携わる人がトンデモハッピー電波ゆんゆん
哲学を考える場合はいろいろ状況がある。
科学の原理自体を考える場合、
〜のものはそもそも何か?などなど
電波扱いかよ!
958 :
考える名無しさん:03/08/03 01:46
しかしその哲学を考えているのは哲学屋ではない
そもそも、哲学屋にはできない
>>956 そういう場合、普通は(自然)科学に触れている人が考えるものだと思うけど、
門外漢な哲学畑の人が考えてたりしているのは特に問題は無いのですか?
>>953 哲学をする人間が居るということ、
それは哲学史研究であれ、自身の「生き方」の
探求であれ、哲学を学び、求める、という行為自体が
存在することを、需要と呼んでも差し支えないのではないだろうか。
>>959 真面目に言いますと、そういうのがある団体なり権威なりに
所持されていると大変危ないと思うんですが
数学は情緒を扱えない。
963 :
考える名無しさん:03/08/03 01:50
それが数学の優れたところだ
>>960 他は無いのかな?
数学だったら他の学問から引っ張りだこですが。
哲学自体は特に工学と親和性もあるわけもなく…、
別に特に役に立たないし僕には必要ないから…、
とこのような面が理系が
哲学を遠ざけている理由だと思いますね。それじゃなくても理系は平均的に勉強量あるし…。
なんだか
「哲学=思考そのもの⊃科学=数学、物理」とか
「数学や物理学はメタな部分について考えない」とか
悲しみが暴れてたころとほとんど変わってないね>哲板
>>962 それは哲学が情緒に扱われているっていうことでは?
967 :
考える名無しさん:03/08/03 01:52
>哲学をする人間が居るということ、
結局、考えることが必要な学問を哲学でひとくくりにしたいわけですね?
悲しみって誰?
考える事が哲学と言えばそうだけど、
科学とは違う柔軟さがあるから面白味があるんだけどな
971 :
考える名無しさん:03/08/03 01:55
残念ながら数学にはそのような柔軟さはないな・・・
>>966 いやそれはそれでいいんです。
そういうザラザラしたものは無視できないのが普通ですから。
透明な水晶みたいなにはどうやっても到達できないので。
>>964 確かに、哲学は虚学中の虚学と言える程に、
実用からかけ離れた学問であるとは思う。その事は否定しない。
しかしながら、工学的、物理学的な物との親和性は少ないながらも、
むしろ人間の生き方そのものと、哲学は密接に関係しているように思われる。
哲学に実用性が無いながらも、現代まで学問として残っているのは何故か、
という問いに答えるのも、哲学=生き方
といったような考え方があるためではないだろうか。
>>968 今の哲学ってそういう権力の解体みたいな事をできる
唯一の学問ていう気がするんだよね。
このまま科学マンセーで行き過ぎるのは危ういから。
ペぺローション ぬって 肛門に入れると
気持ちいいぜ。
これだけ科学が発展しても形而上学的な問いはほぼ解決不可能に
陥ってる事は確かだろう。
宇宙にせよ、生命にせよまだまだ謎が多そうだ。
そうである限りは哲学に需要は常にある。
前立線 最高だよな
>>974 批判的ってことかしら?
でも、科学をしらない人が科学について批判しても、ただ可笑しいだけ…
悲しみってひと「論理とは何か」のスレでみたなぁ・・・
>>976 宇宙の謎は物理屋に、生命の謎は生物屋におまかせくださいませ。
ささ、哲学屋さんは、ベッドへ…
貴方は「論証」という意味を単に「論理学の諸法則に矛盾しない
議論」と捉えているようですが、貴方は哲学の命題が論理学に規制される
という前提を何の疑いもなく行使していますよね。
>>975 ぼく アナルセックスしない 人
きみ アナルセックスする 人
そういう ことか
僕の肛門数式理論だと、宇宙も生命も謎には、ならないな。
>>978 そうだなあ、それじゃあ批判できないんだよ。
科学を知らない訳はないだろうけど、
それをある限られた文化圏の話として相対化するまでは。
985 :
mugen:03/08/03 02:04
知とは何であろうか
数学のみが、、哲学のみが、つまり或る一つの学問のみが
知の基準をみたすものであろうか
デカルト然りパスカル然りetc
他分野を愚弄できうる何らかの証明手段の無いにも係わらず
人間の知の積み重ねを馬鹿にする 馬鹿に翻弄されるのは
ばかげた事です
>>980 そういう事をしようとしてるコテハンがこの板に結構いると思う。
数学を哲学から逆に原理に従わせる事も決して不可能な話ではない。
個人的な意見としては、
哲学をやる上で数学を知っていて損することは無いと思う。
私は論理学についてほとんど勉強したことが無いので、
数学的思考法の必要性をしばしば感じる。
さて、あと11なわけだが
990!
じゃあ、人生発の1000getさせていただきます。
992!
993 :
考える名無しさん:03/08/03 02:14
次スレいるかな?
俺は数学的思考を哲学に応用する事は
今までには少なくともない。
哲学が数学的思考を幾つか定義づけているような
ものは見出せるにしても、数学を逆に使うという事はやった事がない。
しかし、もしかしたらどこかで使うのかもしれないと思ってみたい。
哲学最高!
997 :
考える名無しさん:03/08/03 02:16
数学的思考がいかなるものかを考えるのは
哲学かもしれないが、思考の過程は哲学とはいいたくないな
哲学最高!
999 :
mugen:03/08/03 02:16
ぶっちゃけてノタマエばだ君
どれだけ数学を究めても、哲学の求める答えは、少なくとも
現時点においては、出せないのです
世界に僅かしか存せぬといわれるフェルマ−の定理が理解できても
それは、人間の生きる意味への答えにはならないのです
我かってもないのに、解るフリをし、自らの逃げ場を作る
これは、数学者でも哲学者でもありません
差を知らぬ者、自信の無、、、差
1000 :
考える名無しさん:03/08/03 02:16
1000?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。