柄谷行人を<解体>するふぉ〜〜〜(4)!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロンビアの甘い罠
柄谷行人氏の著作物を無断登載したことをお詫びします。


http://mkt.3w.to/
since 2000.6.11

ヽ(´▽`)ノ   ヽ(`Д`Д´)ノ
2:03/05/14 02:37
33:03/05/14 02:48
3
4考える名無しさん:03/05/14 02:52
柄谷ってだれ?
5考える名無しさん:03/05/14 03:05
無断掲載はやばいと思うんだが…。
6考える名無しさん:03/05/14 03:06
よしおだよ。本名
7考える名無しさん:03/05/14 06:59
ふぁ〜ではないか
8考える名無しさん:03/05/14 15:01
柄谷義雄!
9考える名無しさん:03/05/14 21:24
>>8
漢字間違っているヨ
名前なんてどうでもいいじゃん。
かれのプライベートもどうでもいい。
まず、柄谷氏の本を買ったひとは、その時点で、
あきんどに負けたことだよ。資本主義は超えられないよ。
ただ、資本主義に小さな穴がたくさん開いているわけで、
金持ち(守銭奴)でありながら、そうでないありかたが
ある。逆もネ。
10考える名無しさん:03/05/15 03:22
大阪の商人に負けても東京の商人には負けてないだろ      
11考える名無しさん:03/05/15 21:13
ヽ(´▽`)ノ   ヽ(`Д`Д´)ノ
12考える名無しさん:03/05/17 00:51
青木孝平「コミュニタリアニズムへ」(社会評論社)

 周知のように柄谷は、初期の主著『マルクスその可能性の中心』において、
正当にも、『資本論』とくにその商品における物神性論を言語論とのアナロジ
ーにおいて解読すべきであると主張していた。すなわち商品のフェティシズム
とは、物の自然形態としての対象物が「価値形態」をはらんでいるという事態
であるとして、これは言語をはじめとするあらゆる記号にあてはまることであ
るという。そこでは、F・ド・ソシュールが空気の振動をフォノロジーの対象
として除外したのと同様に、マルクスにおいては、まずなにより、先験的意味
としての内在的価値なるものが否定されていると理解されるのである。
13考える名無しさん:03/05/17 02:41
そびえと出身の人???
14考える名無しさん:03/05/17 23:25
 ソシュールが言語を「意味されるもの(signifie概念)」と「意味するもの
(signifiant音韻)」の差異的で恣意的な関係体系のなかでのみ捉えたように、
商品の相対的価値形態と等価形態は相互に依存しあい、交互に条件づけあう分離
不可能な契機であり、かつ同時に相互に排除しあいまた対立しあう不安定な両項
としてある。すなわち商品の価値形態はこの両項の結合として、まさに記号(シ
ーニュ)そのものとして理解されているといってよい。ここで柄谷はソシュール
に始まる構造主義的思考の最良の成果を摂取して、価値実体に代わって価値形態
を、主体に代わって関係を第一次的なものとみなし、それゆえ資本主義市場の考
察においても、制度をつくりあげた主体としての個人を中心に据える「人間中心
主義」を明瞭に批判することができたといえる。
15考える名無しさん:03/05/17 23:27
16考える名無しさん:03/05/18 23:08
また宇野理論を独自に発展させた批評家、柄谷行人も、いまでは自由で平等な
生産・消費協同組合としてのアソシエーション運動に未来を託している。
17考える名無しさん:03/05/18 23:25
 こうして柄谷は、資本主義商品経済を人間行動の総和としてでなく、構
成要素間の諸々の差異関係から成り立つ総体、すなわち「中心(主体)の
ない関係の体系」として捉えることになる。しかも柄谷はこうした商品に
中心のない「差異の戯れ」を発見することにとどまらず、そこに、なぜい
かにして差異関係を抹消し、同一性を形成し、超越論的な価値を付与する
貨幣という中心性が生じるのかという問題を提起する。貨幣の存在とはま
さに、言語の意味が差異的な関係においてのみ存在するのに、そこから超
越論的イデアとしての意味を取り出そうとする形而上学の問題そのもので
ある。こうした貨幣の物神性(形而上学)批判は、価値実体に先行して独
自の価値形態論を構想した宇野価値論の理解として、当時としては斬新か
つ画期的な視点を提示するものであったと評価しうるであろう。
18考える名無しさん:03/05/18 23:39
マコリン、また無断引用かよ・・・
19考える名無しさん:03/05/18 23:56
【コピペ推奨!】日本思想史学者子安宣邦氏を糾弾しよう!運動

http://homepage1.nifty.com/koyasu/sub2.htm

「なかでも孔教国教化問題は日本の支那学者・支那研究者・・」

最近もシナ発言の学者が解雇されたばかり。彼だけが糾弾されないのは
どう考えてもおかしい!著書などでシナ、シナ連発しています。
20考える名無しさん:03/05/19 00:41
makorin、タイーホ!
21考える名無しさん:03/05/19 03:15
【尋ね豚】
●ピエール栗原信義●(黒豚)
・37歳
・濃厚デブ
・無職
・キチ害演説
22考える名無しさん:03/05/19 12:06
age
23伊藤真:03/05/19 12:12
俺のこと?

24考える名無しさん:03/05/20 07:04
青木孝平(あおき・こうへい)
1953年 三重県に生まれる。
1975年 早稲田大学法学部卒業。
1984年 早稲田大学大学院法学研究科博士課程修了。
1994年 経済学博士(東北大学)。
現 在 鈴鹿医療科学大学助教授。経済理論・法思想・社会科学の
   相関理論を研究。
著書『資本論と法原理』論創社、1984年。
  『ポスト・マルクスの所有理論』社会評論社、1992年。
編著『天皇制国家の透視』社会評論社、1990年。
共著『法社会学研究』三嶺書房、1985年。
  『クリティーク経済学論争』社会評論社、1990年。
  『現代法社会学の諸問題』民事法研究会、1992年。
  『法学−人権・くらし・平和』敬文堂、1993年
  『ぼくたちの犯罪論』白順社、1993年。
  『マルクス主義改造講座』社会評論社、1995年。
  『社会と法−法社会学への接近』法律文化社、1995年。
  『エンゲルスと現代』御茶の水書房、1995年。
  『マルクス・カテゴリー事典』青木書店、1998年。
  『マルクス理論の再構築』社会評論社、2000年。
  『新マルクス学事典』弘文堂、2000年。

http://www.shahyo.com
25考える名無しさん:03/05/20 07:24
 しかしながらその後、柄谷は『トランスクリティーク』を執筆する過程
で大きな思想的転回を示すことになる。
 すなわち、それまでのソシュール型の構造制約的な人間観を放棄して、
「他者をたんに手段としてのみならず同時に目的として扱え」というカン
トの定言命法に依拠した超越論的な主体の評価へと転換するのである。周
知のようにカントの『実践理性批判』は、理論理性的な必然性によって証
明不可能な「理性の事実」において自己原因的で自発的・主体的な人間の
実践的自由の優位を承認するものであり、そこでは、自由とは「自由であ
れ」と自己に命令する定言命法的な倫理的義務であると了解されている。
26考える名無しさん:03/05/20 09:24
つまり柄谷は乳首の味を知っている悲観主義者ということだな。
ロマンティックアイロニーやね。
27考える名無しさん:03/05/20 09:52

文学板のスレに張ってあった。最近こういうの多いらしい。

napster.comがポルノ交換サイトに?
慣れ親しんでいたサイトがある日突然ポルノサイトに
──こんな事実が相次いでいると、従業員ネットアクセス管理ソフトの
米WebSenseが報告した
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/01/njbt_07.html
28 :03/05/20 11:47
柄谷は白髪頭にはなりにくいタイプ
29考える名無しさん:03/05/21 07:07
 柄谷によれば、マルクスのコミュニズムはけっして経済的基盤の問題として
あるのではなく、なによりもこうしたカント的な倫理課題の追求として理解さ
れなければならない。このカント的な主体性倫理を欠いたコミュニズムの典型
こそが、ソ連型の官僚制独裁による国権的社会主義であり、また市場経済の矛
盾を国家が再分配によって事後的に調整する社会民主主義であった。したがっ
ていま真に必要なコミュニズムは、国権的社会主義と社会民主主義をともに克
服する「倫理的個人主義」にもとづくものでなければならないということにな
る。それはまさに分析派マルクス主義と共通するスタンスであり問題意識であ
ったといえよう。
30考える名無しさん:03/05/21 07:09
 さて柄谷は、こうした倫理的社会主義を「可能なるコミュニズム」と呼
び、このモデルを生産者=消費者協同組合としてのアソシエーショニズム
に求めることになる。
31考える名無しさん:03/05/21 07:12
次の箇所が明らかに間違ってるね


「柄谷によれば、マルクスのコミュニズムはけっして経済的基盤の問題として
あるのではなく、なによりもこうしたカント的な倫理課題の追求として理解さ
れなければならない。」
32考える名無しさん:03/05/21 07:17
これは要するに事実は全く逆ですね。
このように書き直すべき


柄谷によれば、カント的な倫理課題の問題というのは
経済的な基盤の追求として(マルクス的コミュニズムの問題構成として)
理解されなおさなければならないだろう。
そのように考えねば、
カント的倫理とは実践的な視点が実は欠如するのだ。
33考える名無しさん:03/05/21 07:25
 柄谷は中期の作品『探究T』において、この課題を、先に山口重克など
とあい通じる”商品所有者”を主体とする資本主義の理解から導き出そう
としていた。すなわち『資本論』の価値形態論は、売り手と買い手の非対
称的な相互行為によって人間が他者との間にとり結ぶ社会契約論的な自然
状態として理解される。彼によれば、主体としての商品所有者(売り手)
の眼前には商品から貨幣への「命懸けの飛躍」という不連続的な溝が横た
わっている。信用とは、まだ売れていない商品を売れたことにする暗黙の
合意であり、それによって販売の危うさを回避し、”決済”を未来に先送
りする幻想の体系にほかならない。そしてこの信用という危うい合意の崩
壊をもたらすのが、まさに「恐慌」の意味する資本主義批判にほかならな
いというのである。
34山崎渉:03/05/22 00:52
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
35考える名無しさん:03/05/22 01:02
 しかしながらこうした「命懸けの飛躍」の困難が、そのまま柄谷のいうような
資本主義に対する根源的批判たりうるかといえば、残念ながらそうとは言えない
だろう。このことは、柄谷の信用論に欠落していた資本主義の蓄積と再生産の視
点をくわえれば、ただちに明白になる。それは先に山口が結論したように、好況
−恐慌−不況−好況という景気循環をともなう機構論としての「競争論」システ
ムに帰着するだけである。すなわち商品所有者を前提とした社会契約論の展開か
らは、資本主義市場経済を肯定することは可能であっても、けっきょくこれに対
する倫理的批判を導き出すことはできないことになる。
 そこで柄谷は『トランスクリティーク』の執筆過程において、今度は逆に貨幣
所有者(買い手)を主体として設定し直し資本主義に対する倫理的批判を試みる
ことになる。
36考える名無しさん:03/05/22 01:04
 そして、柄谷行人らによるコミュニズムの現代的再生論は、まさに価値
形態論をこうしたホッブズ的自然状態の社会理論として読み込むところか
ら開始されるのである。
37考える名無しさん:03/05/22 19:14
「自由であれ」っていうのが
いまいちよく分からん。
何度読んでも良く分からん。
頭悪いのかな?
誰か俺にもわかるように説明してみやがれ!!
38柄谷:03/05/22 22:54
書いた俺もわからム
39考える名無しさん:03/05/23 07:50
 すなわち”商品所有者”は「命懸けの飛躍」を経なければ貨幣を所有できない
が、”貨幣所有者”は、はじめからつねにあらゆる商品に対して直接的交換可能
性をもつ積極的能動的な行動主体としてある。柄谷によれば、このことはそのま
ま労働力という商品にも該当する。資本家と労働者の関係は、資本と労働力の売
買関係であり、さかのぼれば貨幣と商品の価値形態という関係そのものである。
それゆえ労働者は労働力の売り手としては資本に対して受動的立場にあるが、労
働力を購買して商品を生産する資本家は今度は労働者に対してその生産物を売る
側に回らなければならない。ここでは労働者は貨幣所有者として買い手の立場に
ある。すなわち、消費者としての労働者は資本家に対して優位に立ち、この流通
の場でのみ労働者は能動的主体となることができるというのである。
40考える名無しさん:03/05/23 09:44
くだらん。
41いもりん:03/05/23 11:24
 多分マコリンさんへ
 柄谷だけでなく、青木孝平氏にも無断引用をお詫びするべきです。
 それから、引用をするなら、それに対する自分のコメントなり見解を
 つけるべきでしょう。
 
 私が思うに、柄谷は単独者をきどるアソシエーショニスト、つまり
正体はリバタリアン。
 青木孝平は、宇野経済学を柄谷よりしっかり知っているから、
絶対リベラルには共鳴しない。柄谷がもっとも嫌うタイプの共同体主義者。
 宇野理論からリベラルな個人主義はしょせん導きだせないのだから、
勝負は明白だ。青木の勝ち。柄谷やその追っかけのマコリンさんは
正々堂々と青木批判をやるべきです。
42考える名無しさん:03/05/23 11:46
マルクス>>>>>>宇野
43いもりん:03/05/23 13:44
柄谷は宇野をとおしてしか、マルクスを読んでいない。
 だから   マルクス<<<<<<宇野
 ゆえに   柄谷<<<<<<<<青木
44考える名無しさん:03/05/23 14:30
柄谷は自分のマルクス読解は、宇野ではなく、鈴木鴻一郎経由だと
言っている。売る立場は宇野からの影響はあるが、ヴァレリーから
学んだと言っている。
45考える名無しさん:03/05/23 14:52
>宇野理論からリベラルな個人主義はしょせん導きだせないのだから、

宇野理論から個人主義を導き出そうという意図は、柄谷には始めから
ないでしょう。柄谷のいう単独性は、倫理的にはキルケゴールのそれやシュテルナーの唯一者、
或いは、ドゥルーズの個別性と単独性の峻別、及び、クリプキの固有名論からだろうし、
だし、経済的には、マルクスの「資本論」の私有とは区別された個体的所有概念からだろう。

アソシエーショニズムは、プルードンの連合の原理や、初期社会主義者のモチーフ、
そして、「資本論」における協同組合の評価が機縁になっている。

従って、柄谷に宇野の影響がないとは言いすぎだが、実は余りないので、
宇野理論だけを絶対的な公準にして、柄谷理論の当否を決めるのは不当である。
46考える名無しさん:03/05/23 15:19
マコリン、謝罪しる!!
47いもりん:03/05/23 17:43
>>45
だから私が言いたいのは、宇野の価値形態=流通形態論というのは、マルクスの個体的所有の再建という
理念そのものを否定するものだということです。
 少しでも宇野の影響を受けてマルクスを読み直した者であれば、プルードン的アソシエーショニズムが
宇野であれ鈴木であれ価値実体を消去した価値形態論と、整合化不可能、水と油の関係であることは、
すぐにわかると思います。
 単独者や個人的所有、アソシエーションがいいたいなら、平田清明以来の市民社会派やレギュラシオン派、
分析的マルクス主義などと接合させるべきで、まっさきに宇野批判をして、かつての『可能性の中心』なんかも
全面的に自己批判すべきでしょう。
48インリン:03/05/24 01:39
顔でボール取った宇野? 星野仙一のような柄谷
49考える名無しさん:03/05/24 01:50
柄谷入門ってないの
50考える名無しさん:03/05/24 01:52
栗本慎一郎「鉄の処女」、竹田青嗣の本
51考える名無しさん:03/05/24 01:56

ピエール栗原信義は、今必死にテロ朝生を観ています。
ピエは今夜もテロ朝に苦情ストーカー電話を朝までするんだろうな・・・やれやれ・・( -_-)
52ナナ:03/05/24 02:35
なんでピエールが朝生を?
53考える名無しさん:03/05/24 10:49
>>39
青木孝平の本は、このあとがいよいよ柄谷批判の本論のはずなのに
どうしてこのあとをカキコしないのだ?
どうせ無断引用なら、もっと続けてほしい。
本を買わなくて済むから。
マコリンか、誰かわからんけど、ぜひお願いするのです。
54考える名無しさん:03/05/24 13:10
青木孝平って夫婦別姓に反対してるんだよね。
 まあ、コミュニタリアンを自称するなら当然かもしれないけど、
マルクスや宇野を奉じているサヨクで、学術書のなかで公然と
夫婦別姓に反対表明したのを、はじめて見た。きっとフェミが嫌いなんだろうなあ。
柄谷は、別姓について何か言ってるのかな。
55インリンはセックス・テロリスト:03/05/24 23:32
 柄谷は、ここに資本主義が労働力の商品化にもとづいて成立することの意味を
見いだす。すなわち労働力の商品化とは、労働者を雇用して働かせるだけを意味
しない。それは、労働者が生産した製品を労働者が買うことによって剰余価値が
獲得されることに重要な意義がある。したがって資本の蓄積は、生産過程におい
てだけでなく流通過程をつうじてこそ実現される。マルクスの理論はまさに、利
潤の根拠を生産過程のみに見いだす古典派に対する批判のうえに成立したという
のである。それゆえ柄谷は、資本主義への対抗運動の場を生産過程から流通過程
にシフトするべきことを提案する。資本主義を変革する運動は、こうした流通過
程における「買い手」としての主体の社会運動、すなわち消費者としての労働者
の倫理的行動としておこなわれるほかはないことになる。コミュニズムとは、共
同体を離脱した「単独者」すなわち「個人的所有者」の形成する消費者=生産者
としての協同組合であり、それはまさにマルクスのいう「自由で平等な生産者た
ちのアソシエーション」であるほかない と結論されることになるのである。
56考える名無しさん:03/05/24 23:58
どうせ無断引用するなら柄谷の要約じゃなくて、柄谷批判のところをお願いするのです。

ところで、だらだらと青木の本を写してカキコしてるの、マコリンさん?それともインリンさん?
よくがんばるので努力賞。批判まで、あとひといき。
57考える名無しさん:03/05/25 01:33
柄谷よりずっと前に、マルクス「資本論」のカント的解釈を唱えた学者がいた。
 その人の名は、鎌倉孝夫。鎌倉は宇野の主体性概念をカント的に理解すると、
 金日成のチュチェ思想になると、本気で考えていたようだ。
 青木は鎌倉とけんかして、カント嫌いになり、宇野の主体性論を
 カント的な超越論的主体と逆に解釈し、関係拘束的なコミュニタリアニズムに
 いきついた。
  チュチェ思想は、マルクスのカント的解釈の帰結である。
  これ、うそのようなほんとのはなし。柄谷信者は、やがてチュチェになるかもしれない。
58考える名無しさん:03/05/25 01:34
北朝鮮とともにサヨはしねw
59考える名無しさん:03/05/25 23:06
だからマルクスはサヨじゃないちゅうに。
 マルクス自身は徹底的に保守のひと。
 自由・平等・所有・ベンサムが、大嫌いな人だったらしい。
60考える名無しさん:03/05/25 23:18
選択制
61考える名無しさん:03/05/25 23:22
 マルクスは離婚の自由化に反対していたし、
 女性の美徳とは何か、と聞かれて、「弱さ」と答えていた。
 自由な個人のアソシエーションなんて、マルクスにもっとも不似合い。
 「人間は類として生まれ、類としてのみ死ぬ」というう、
 徹底したアンチ個人主義。あんち・リベラル。
 柄谷は、昔はソシュールにいかれていた頃は、ちょっとはわかってたかもしれないが、
 カントに飛びついて、田畑稔やそこいらの転向リベラルと、あんまり
 変わらなくなった。
62考える名無しさん:03/05/25 23:42
マルクスとカントでチェチェ思想ってのは昔、冗談で思ったけどね
しかし、NAM崩壊以降は笑えない冗談だ
63考える名無しさん:03/05/26 00:17
  青木って降旗節雄の弟子でしょ?
 でも降旗のように共同体史観ていうのは、さすがに恥ずかしいから
 構造主義の反進歩主義やら広松渉の関係主義やらを宇野にくっつけたようだ。
 個人が自由意志でつくるアソシエーションを批判するのは分かるけど
 コミュニタリアニズムというのは、保守主義の一つだよね。
 西部すすむあたりと、あんまり違わないような気もする。
 でもまあ、西部忠が地域通貨なんて言ってアソシエーショニズムに秋波を送って
 宇野離れしているのよりは、少しはましか。
 でも、アソシエーションとコミュニティというのは、今後最大のテーマとなるだろう。
64考える名無しさん:03/05/26 00:53
青木孝平の『コミュニタリアニズムへ』につづいて
田畑稔らの『アソシエーション革命』も、ようやく出たね。
どちらも二流のマイナー著者ではあるが、社会評論社は
よく頑張ってる。はたしてどっちが売れるか、
反カラタニと親カラタニのゆくえを占えるかもしれない。
だが結局どっちもあんまり売れないか。カラタニ自身の本が
もうあんまり売れないんだから、しょうがないけど。
  
65考える名無しさん:03/05/26 01:52

ピエールリビエール
栗原信義37歳無職。
NAM、だめ連、あかね、ロフトプラスワン界隈の鼻つまみ者!!要注意危険人物!!
   \  /    ____
     X     /∵∴∵∴\
   / ∩   /∵∴∵∴∵∴\  \  /
  / ( ⊂)  /∵∴∴,(・)(・)∴|    .X
      | |   |∵∵/   ○ \|  /  \
     トニィ  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  i  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
     \  \\|   \_/ /  \_____
      \  ー\____/  
         ン ゝ ''''''/>ー、_          Night Fever♪
        / イ( /  /   \   Night Fever♪
        /  | Y  |  / 入  \
       (   | :、 |  / /  ヽ、 l
        j  | :   | / ィ    |  |
        くV ヽヘ_ ヽ  \  仁 」
         ー 〕   \  〉(⌒ノ
          /  ヽ   |
         /  / ',   |
        /  <    ',_  ヽ
        /   |    ヽ  \
       /__」      ユ   >,
      「__,h_」     <_-,ィ_/
67考える名無しさん:03/05/26 05:29
ちなみに本日の新宿ロフトプラスワンは
いよいよ、ぴえさんの出番なので。。。

ファンの人達は、見に来てね。(^^)d
68考える名無しさん:03/05/26 10:57
>マルクスは離婚の自由化に反対していたし、
 女性の美徳とは何か、と聞かれて、「弱さ」と答えていた。

そう。だから、マルクス自体はフェミニストの間から批判が出ている。
マルクスの男性中心主義、生産過程中心主義、労働者中心主義が、
労働運動を消費者運動に連結するのを妨げてきたというのが、柄谷の
言い分であって、「トラクリ」ではそこのところを十分に修正している
わけでしょう。だから、守旧派のマルクス原理主義者には「トラクリ」は
評判悪いのは当たり前だろう。柄谷がいうよう、「トラクリ」では、
カントのみならずマルクスをもこれ以上にない位、批判したといっている
し。だから、「トラクリ」は確かにカントとマルクスを語っているが、柄谷は
それらをだしにして、自分の理論を語っていると考えたほうがいい。
69考える名無しさん:03/05/26 12:06
柄谷 今度の本は、カントに関しては、間違っているとかそういう批判
は出てこないと思うのです。それなりに一貫した解釈であるということ
はいえるから。しかし、マルクスに関しては、間違っている可能性があ
るわけですよ。それは、僕の書いたものがマルクスの理解として正しい
かどうかということではない。そんなことはどうでもいいのですが、マ
ルクスではなくて、僕自身の認識や見通しが間違っている可能性がある
わけですね。だから、そういうことに言及するのをやめておくべきかな
、と思うことがありましたね。この辺で押さえておけば学問的な本にな
るだろうな、ということがわかりますからね。しかし、それなら、本を
出す意味は無いと思ったのです。そのような本だったら、僕は今まで書
いているわけで、それを再度まとめただけではないか、自分で危ないよ
うなことはやっていないという不満が残る。ディコンストラクションに
対する不満と同じですね。だから、『トランスクリティーク』の最終版
では、あえて致命的な破綻になるかもしれないことを書いたのです。哲
学者として坂部さんが僕の本を読まれて、それをどういうふうに思われ
ますか。

(柄谷×坂部恵「カントとマルクス」)

70考える名無しさん:03/05/26 13:31
 坂部なんかの哲学者じゃなく宇野派の経済学者(ただし西部忠のような偽者じゃなく)
 に聴けばよかったのだ。そうすれば致命的破綻がすぐ明らかになったのだ。
 何度もいうが、柄谷が宇野の価値形態論をマルクスの最良の成果とみなす以上、
 その価値形態論は、売り手と買い手の非対称性にとどまらず、
 商品には生産者も消費者もいない、ただただ流通の不確定性しか見出しえないことを明らかにしているのだ。
 商品の否定の否定を説いてみても、絶対に生産者=消費者の個人的所有は導き出せない。
 この点は青木のいうとおりだ。柄谷のコミュニズム論からは、ゆいいつ不安定な単純流通だけが残る。
 自立した個人のアソシエーションなどというコミュニズムの展望は、そのむかし
 平田清明の市民社会論いらい言い古された寝言だ。
 宇野の今日的意義は、コミュニズムの不可能性を理論的に明らかにしたことにある。
 それは、ソ連型とともにアソシエーション型社会主義の破綻も論証している。
 NAMの失敗は、アイロニカルにも宇野理論の正確さを逆証したのだ。
71考える名無しさん:03/05/26 13:46
 柄谷は、しょせんカントをだしにしてマルクスをリベラルに薄めただけ。
 進歩派文化人の最終的にいきつく、よくあるパターン。
 青木の本は、もうひとつ分からない。
 リベラルの自由・平等・民主主義が嫌いそうなのは分かるし、柄谷にはないラジカリズム
 が感じられる。
 でも、この人は、けっきょくマルクスから出て、右翼保守派へ向かっているのか。
 コミュニタリアンというのは、西部ススムや初期の宮崎哲弥とおんなじか?
72考える名無しさん:03/05/26 14:38
柄谷理論の欠陥はそこにハイパーインフレ論がないことだと
思う。これは柄谷理論のみならず、マルクス経済学一般や
宇野理論にも言えることだが。

マルクス学派の危機論は、恐慌論しかないし、しかも恐慌では
資本主義は解体しないどころか、かえって強化される。だから、
マルクス経済学や宇野理論では資本主義永続論が逆説的に主流
になり、革命は専ら「ゼロからの実践」の問題だとして、革マル派などの
過激な革命主義にも影響を与えたのは周知の事実。資本主義は倒さなければ
永続するのだから、非合法を含めたあらるゆ手段を用いても、暴力革命を
しなければ始まらないという論理を、革マル派は宇野理論から”演繹”した。
無論、それは宇野の意図しなかったことだろうが。

しかし、資本主義は恐慌によって崩壊しないが、ハイパーインフレによって
崩壊すると論証したのが、岩井克人であった。宇野だろうが、柄谷だろうが、
マルクスだろうが、根本的に欠けているのが、このハイパーインフレ理論である。

73考える名無しさん:03/05/26 14:47
青木昌彦ってどうよ
74考える名無しさん:03/05/26 14:56
山形浩生は、地域通貨というのは、国家通貨の貨幣価値が
堕落し、使い物にならなくなったひどいインフレ下での対策として、
有効なのに、柄谷はそれを逆にデフレ下の日本経済で実践しようとした
といって批判した。デフレ下では物価が下落し、相対的に貨幣価値が
上がるのだから、そんな状況下で地域通貨を実践しても見向きもされ
ないというわけだろう。地域通貨は逆にひどいインフレに見舞われた
アルゼンチンなどでは実際に拡がった。ハイパーインフレに対する
洞察がないから、デフレ下で地域通貨運動をするという愚を行う
ことになったと言えるだろう。それはマルクス学派には恐慌論しかない
という制約にも大いに起因している。
75考える名無しさん:03/05/26 15:20
http://www.criticalspace.org/

↑ここの王寺賢太によるアルゼンチンの地域通貨運動(RGT)の
紹介がある。1989年にアルゼンチンはハイパーインフレに
見舞われていた。RGTはその後の1990年代後半から開始された。
76考える名無しさん:03/05/26 15:36
確かに資本主義は恐慌では崩壊しない。だが岩井なども、しょせん経済学の狭い視野
から世界を見ているに過ぎない。ハイパーインフレなんぞ裏返しの恐慌論であり、
経済還元主義にすぎない。
かりにハイパーインフレで現代資本主義が「崩壊」しても、変容した奇怪な別の資本主義に
変わるだけだ。問題は資本主義のオールタナティブは、市場経済の原理にすぎない経済学では
永遠にでてこないことだ。問題は、必然性論でも理性的設計でもない、新たな社会の意味にある。
その点、柄谷のアソシエーションにせよ青木のコミュニタリアニズムにせよ、
経済学批判を倫理に求めた点で評価できる。
問題はカント的定言命法にかわる倫理的人間像の構築なのだ。
マルクスの経済学が、経済学批判である意味をもっと吟味したらどうでしょう。
77考える名無しさん:03/05/26 15:41

●ピエール栗原のバカが、大人の時間のえっちねたの、
ひとりHてつだってスレで、暴走しています!!
またキチ害発作です!
78考える名無しさん:03/05/26 15:43
>ハイパーインフレなんぞ裏返しの恐慌論であり

これは違うでしょう。
79考える名無しさん:03/05/26 15:55
ピエたん、ホントにいた。だめだなあいつ。完全に壊れているな。
80考える名無しさん:03/05/26 16:28
>>78
>これは違うでしょう。

これだけじゃあ何がどうちがうかわからない。
反論になってない。もっと説明すべきです。
81考える名無しさん:03/05/26 16:57
>>80
岩井の「貨幣論」を持っているならそれを参照して欲しいが、
物価の下方への展開(恐慌)はいつかは止むが、上方への展開(インフレ)
は容易に止まないということ。だから、両者は単なるコインの
両面のような事態ではない。つまり、岩井がいうように、

「戦時下経済にような価格や賃金の直接的統制でもないかぎり、
インフレ的熱狂という形の不均衡累積過程の上方への展開を
妨げてくれる「外部」は、資本主義社会の内部に備わっていない。」
(「貨幣論」p203)

ということ。不均衡累積過程の上方への展開(インフレ)を妨げてくれる「外部」
は、資本主義社会の内部に備わっていないが、不均衡累積過程の下方への
展開(恐慌)を妨げる「外部」(岩井はその一端をまさに”労働力商品”に
見出す)は資本主義社会には備わっている。もし、インフレが
恐慌と表裏一体をなす事態なら、下方か上方かの如何を問わず、それを安定させる
「外部」がなければそうは言えないが、インフレ的熱狂を妨げる「外部」は、
残念ながら、資本主義社会には備わっていないということ。ここには明確な
非対称性があるのであって、コインの両面のような対称性はないのである。
82考える名無しさん:03/05/26 17:29
岩井的にいえば、労働力商品-市場経済-中央銀行の三位一体で、
資本主義は安定するということだろう。市場経済の不均衡累積過程の
下方への展開は、最終的には、労働力商品(労賃)の下方硬直性で阻止され、
市場経済の不均衡累積過程の上方への展開は、中央銀行の管理通貨政策
で、最終的に阻止される、と。資本主義市場経済は、労働力商品と
中央銀行という二つの「外部」を持っていて、その二つが、上方と下方で
それぞれ資本主義が上方・下方の不均衡累積過程に突入するのを
防波堤のように防いでいるというわけだろう。

まあ、これはこれで結構なシステムではあるのだけど、もし、ドル危機が起こったら、
アメリカのFRBではそれを収束出来ないと岩井は考えているようだ。ドルはアメリカの
国民通貨なのは確かだが、それはいまやグローバル資本主義の世界貨幣でもある
から、それを管理し得るのは、それに見合ったグローバル中央銀行しかないとわけだ。
しかし、グローバル中央銀行は未だ存在しない。そこに世界資本主義の危機があると岩井はいう。
83考える名無しさん:03/05/26 17:59
●ピエール栗原信義
↓.↓.↓
スーパースプレッダー.↓.↓
!【毒王】!!
相変わらず断末魔が悲=喜劇的な妄想を振り絞っていますが
これからロフトプラスワンへ向かいます

ぴえさんが本日発表するのは
「精神障害者とインターネットの新しい関係」
というもので、これは既に先週
東浩紀の情報自由論のコピーを使って学習会をし、予行演習済みです
本日の司会は矢部史郎。

お暇で新宿の近所の方は、今から新宿へレッツゴー!
85これは革命だ:03/05/26 18:15
グローバル中央銀行法
1.グローバル中央銀行だけが貨幣を発行できる
2.それ以外の貨幣はすべて廃棄。
3.グローバル中央銀行は世界全人民(希望者全員)に生活基本手当を支給する。
4.無制限に膨らむ生活基本手当の赤字は、無条件で放置する。
86考える名無しさん:03/05/26 18:18
>>85
人間社会の崩壊が訪れ、文明が失われると思う。
87考える名無しさん:03/05/26 18:22
乱交が流行ると思う
88考える名無しさん:03/05/26 19:06
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1053747188/
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1053747188/500-

509 :栗原信義 :03/05/26 15:27 ID:Z5NJCoMa
>みかんちゃん
こんにちは!
みかんちゃんのおまんこにバナナ入れてもいいかなぁ〜?
うひょひょひょ・・・♂
みかんちゃんのおくちにボクのウンチ入れるよ〜ホ〜ラ・・・ケッケッケッ
(σ`∀´)σ

515 :栗原信義 :03/05/26 15:51 ID:CjheXXqG
>みかんちゃん
あれれ〜?どこいったのかなぁ〜?
ボクのおチンポをくわえたまえ、奴隷よ!!はやくぅ〜!!
(σ`∀´)σケッケッケッうひょひょひょ・・・
みかんさんっ。。。

518 :栗原信義 :03/05/26 16:35 ID:i5Hn4LK8
じゃあ早速ボクのモノをペロペロして?

526 :栗原信義 :03/05/26 17:26 ID:i5Hn4LK8
ではおしぼりでキレイに拭いて
ゆっくりと、包み込むようにだ
89考える名無しさん:03/05/26 19:10
サヨはしんでw
90考える名無しさん:03/05/26 19:45
>コピーを使って学習会をし、予行演習済みです

またもやコピペか。
比ヤングを外基地扱いし<警察>権力頼みに威嚇した奴が、
権力による予防監禁反対イベ参加
まったくもって節操なさすぎな(藁
91考える名無しさん:03/05/26 21:12
ピエールさんは「節操」以前の問題だと思うけど、、、、
92考える名無しさん:03/05/26 22:55
問題は、ハイパーインフレの可能性ではなく、そのあとにどんな社会が可能か、でしょう。
ハイパーインフレ論は、しょせん経済的危機待望論の変形でしかない。
そこからは、いかなる「可能なるコミュニズム」の展望も出てこない。

地域通貨などという個人の任意参加によるアソシエーションは、けっきょく
善意のお遊びで、みんあが飽きたら、おしまいだ。NAMの終焉がそれを
実証した。
 逆説的であるが、自我に対するコミュニティの拘束性こそが、人間を
自由にする。可能なるコミュニタリアニズム。
93考える名無しさん:03/05/26 23:26
本日ロフトプラスワン司会の矢部史郎って、昔黒テントにいた奴でしか?
それにしてもピエールが壇上に出演だなんてロフトもよっぽどネタ切れなのか?(ワラ
94考える名無しさん:03/05/26 23:30
>NAMの終焉がそれを実証した。
>>92
NAMの終焉をもってして地域通貨を無効とするのは無理があるな。
NAMはNAM、地域通貨は地域通貨。
それぞれ別物だよ。
95インリン・オブ・ジョイトイ:03/05/27 00:32
 なるほどそれは旧来のマルクス主義が共有していた生産過程における階級闘
争主義のドグマを克服し、いっけん現実の資本主義に対して有効な実現可能性
のある戦略であるようにみえる。この意味で、文字どおり「可能なるコミュニ
ズム」と言えるかもしれない。
 しかし注意すべきは、こうしたコミュニズム論が資本主義的な流通過程の存
在を普遍的なものとみなし、それゆえ、商品の価値形態から構成される市場的
に合理的な行動主体としての「人間」を、来たるべきコミュニズムなるものに
おいてもそのまま前提としてしまっている点であろう。いいかえれば、あらか
じめ”貨幣所有者”を世界の「中心」に据える資本主義のプロブレマティクが、
そのコミュニズム論においてなんら変わらずに固定されているのである。人間
はそこでも、あいかわらず利己的で自己利益を最大化する貨幣所有者としての
行動原理を維持したままである。すなわち少なくとも論理的展望においては、
分析的マルクス主義と同様に利己的・合理的個人から出発し、その合理的選択
行動をつうじて消費協同組合の組織化の可能性なるものが説かれるにとどまる
といえよう。
96考える名無しさん:03/05/27 02:17
>>90
なんだか内容を全く勘違いしている
スーパーお馬鹿がいますね(藁
先日にぴえさんのプレゼンテーションで、新宿の某喫茶店で
廃人飢号をはじめとする面々の前で行われた学習会というのは。

現在が新しい社会的な悪の次元を、新しい生態系として、顕著に
認識しうるようになった、具体的な例として、インターネット社会の
傍らに「電子ストーカー」という新しい種類の犯罪的な生態が
発生して、今や一般的な問題になりつつあるという話だ。

この電波ストーカーの具体例として、用意された資料は、2CHの、例の
比ヤングの嫌がらせ投稿をプリントアウトしたものを見せて、情報荒らしの
姑息な技術的な方法のカラクリなどを説明しながら、東浩紀の情報自由論の文章を参照しつつ
新しい社会的なセキュリティのあり方というのを、レクチャーしたものだよ。w
98つまりだ。。:03/05/27 06:17
卑ろあきさん
また一つここで広く、社会で有名人になってしまいましたね!
どうも。。オメデトウございます。。。w
99考える名無しさん:03/05/27 09:44
> 電波ストーカーの具体例

自己言及のレクチャー
なんだいつもの自作自演か
100考える名無しさん:03/05/27 10:20
まさに『この人を見よ』というレクチャーです。
101考える名無しさん:03/05/27 12:21
>>95
誰が書いているのか知らないが、青木の本の無断引用もようやく佳境に達したか。
このあたりが、柄谷に対する致命的批判といえるだろう。
地域通貨やアソシエーションを崇拝する連中は、とくと考えてほしいね。
102考える名無しさん:03/05/27 13:07
青木孝平の『コミュニタリアニズムへ』って全く知らないが
>あいかわらず利己的で自己利益を最大化する貨幣所有者としての
>行動原理を維持したままである
ことを乗越える、みたいな感じなの?
だとすれば、同意するが。
                            
                               ____
                                /∵∴∵∴\
                               /∵∴∵∴∵∴\
                             /∵∴∴,(・)(・)∴|
                             |∵∵/   ○ \|
 ,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,,                 |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,..-'''~        ~'ヽ,,       /⌒|∵ |   __|__  | < うるせー、baka!
   ,/               i,___,.-''~    \|   \_/ /  \_____
  ./              :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,,   ,,/   \____/
  /             ;;;:::::...      ~ '''-,,      ~'\
 /          →...米;/          \       ヽ
 i          ,..- ,'' '              ヽ,,,,;;;;;,,,,,   i
 i        ./,,. /                .ヽ   ~''-,,i
 .l       / /  i                       ~\
  ヽ      i :/:  i                          ~''ヽ
   ヽ ,,,,__,ヽ ::  i                            i
104考える名無しさん:03/05/27 23:24
>>102
そうなんだ。青木の本は、アナリティカル・マルクス主義の日本版として、
宇野派の山口重克と柄谷を挙げ、山口を方法論的個人主義、柄谷を倫理的個人主義
として、めった切りにする。
そして青木自身は、宇野の方法論として、個人主義でなく関係主義を、
倫理的展望として、アソシエーショニズムではなく、コミュニタリアニズムを導き出す。
旧来のリベラルに同伴したマルキシズムのイメージを180度転回させたものといえるだろう。
105:03/05/27 23:25
◆お○ん○が見れる◆
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
106:03/05/28 05:05

●しかし高橋くんは
いつからピエなんかと組みだしたのか?

ロフトで、佐藤悟志や花岡やミゲルなんかがピエール栗原ごときのキチ害空論に朝まで参加したのか?(ワラ

栗原なんぞ論破するに値しないカスだぞ。
ただキャラが濃厚なだけだ。
ペペさんやQさん程の特権性は無いね。
107_:03/05/28 05:08
108考える名無しさん :03/05/28 08:52
>>106
そりゃあ優等生ぶりたいからさ
理想主義で脇の甘いお坊ちゃんがいるかぎり
ヴァカの巣くう余地があるってことよ
109考える名無しさん:03/05/28 09:26
>>106
オマエ
事実関係も人間関係も登場人物も
全く当てずっぽうで的外れで意味不明なんだよ(藁

関係性が滅茶苦茶で全く意味がわかんないよ(意味が通じない人間図式)

本当に恐ろしいね
背筋も凍るネット内脳内妄想者の世界w
110考える名無しさん:03/05/28 09:45
Nってだれ?
111考える名無しさん:03/05/28 09:46
中尾ミエ
112考える名無しさん:03/05/28 09:48
旧来のコミュニタリアニズムに同伴したマルキシズムのイメージを180度転回
させたのが柄谷といえるだろう。
   \  /    ____
     X     /∵∴∵∴\
   / ∩   /∵∴∵∴∵∴\  \  /
  / ( ⊂)  /∵∴∴,(・)(・)∴|    .X
      | |   |∵∵/   ○ \|  /  \
     トニィ  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  i  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
     \  \\|   \_/ /  \_____
      \  ー\____/  
         ン ゝ ''''''/>ー、_          Night Fever♪
        / イ( /  /   \   Night Fever♪
        /  | Y  |  / 入  \
       (   | :、 |  / /  ヽ、 l
        j  | :   | / ィ    |  |
        くV ヽヘ_ ヽ  \  仁 」
         ー 〕   \  〉(⌒ノ
          /  ヽ   |
         /  / ',   |
        /  <    ',_  ヽ
        /   |    ヽ  \
       /__」      ユ   >,
      「__,h_」     <_-,ィ_/
114山崎渉:03/05/28 11:25
(^^)       
115考える名無しさん:03/05/28 12:21
>>112
旧来のマルクシズムが一度でもコミュニタリアニズムに同伴したことがあったか?
それらは、弁証法的ホーリズムによる進化史観か、さもなければ
自由・平等・民主主義の急進形態にすぎないリベラル左派であった。
その末路が、フェミニズムやエコロジーや市民参加デモクラシーのアソシエーショニズム
というわけだ。
112は本当にコミュニタリアニズムを理解して言っているのか。
サンデルやマッキンタイアとまでは言わないが、せめて青木さんの本だけでも
読んでから、カキコしたらどうか?
116こ、こ、これは!!? FKHnni-04S2p091.ppp12.odn.ad.jp:03/05/28 12:22
117考える名無しさん:03/05/28 12:30
旧来のマルクシズムが一度でもアソシエーショニズムに同伴したことがあったか?
それらは、弁証法的ホーリズムによるヘーゲル的史観か、さもなければ
自由・平等・民主主義の官僚制的抑圧にすぎないスターリニズムであった。
その末路が、反フェミニズムや反エコロジーや反市民参加デモクラシーのアソシエーショニズム
というわけだ。
115は本当にアソシエーショニズムを理解して言っているのか。
プルードンやシュテルナーとまでは言わないが、せめて柄谷さんの本だけでも
読んでから、カキコしたらどうか?
118考える名無しさん:03/05/28 12:31
その末路が、反フェミニズムや反エコロジーや反市民参加デモクラシーの
アソシエーショニズム というわけだ。

その末路が、反フェミニズムや反エコロジーや反市民参加デモクラシーの
反アソシエーショニズム というわけだ。


119考える名無しさん:03/05/28 13:09
>>117
私はもちろん柄谷さんの本を徹底的に読んでいます.その上で
マルクス主義は、アソシエーショニズムとコミュニタリアニズムに
分かれていかざるを得ないと考えています。
で、あなたは、コミュニタリアニズムの本を読んだことがあるのですか?
120考える名無しさん:03/05/28 13:20
>青木孝平は「家族理論におけるエンゲルスとマルクス」で、エンゲ
ルスは婚姻による男女の性的結合の発展をたどったのにたいし、
マルクスは資本制生産のなかに家族を位置づけ、根源的共同性の
回復を探求したという。

青木って馬鹿??
121考える名無しさん:03/05/28 13:26
青木孝平著『コミュニタリズムへ 家族・私的所有・国家の社会哲学』社会評論社2002年

 市場と国家の両方に対抗する原理としての「共同体主義(コミュニ
タリアニズム)」を視軸にしつつ、マルクス派社会哲学の遺産を救出
しようと企てた労作。宇野理論の脱科学化、家族論や所有論や日本資
本主義論争の脱進化主義化、会社共同体の批判的検討などを経て、市
場原理主義の思想を批判する理論的観点を再規定する。その議論展開
には勢いがあって包括的である。著者の関心の中心には、自然法思想
、古典派経済学、超越的主体論、方法論的個人主義といった概念装置
に対する強い疑念と批判がある。他方では、現代の分析マルクス主義
やアソシエーション論に対しても批判的な立場をとり、家族や自治会
や町内会や階級や民族といった、自由意志に左右されない共同利害性
の原理としてのコミュニティを復権しようと呼びかける。

>家族や自治会や町内会や階級や民族といった、自由意志に左右されない共同利害性
の原理としてのコミュニティを復権しようと呼びかける

・・・最悪。

122考える名無しさん:03/05/28 13:32
>家族や自治会や町内会や階級や民族といった、自由意志に左右されない共同利害性
の原理としてのコミュニティを復権しようと呼びかける

家族→血縁

自治会・町内会→地縁

階級・民族→幻想の共同性

「血縁-地縁-幻想の共同性」の三位一体。これじゃ西部邁と区別するほうが
難しい。
123考える名無しさん:03/05/28 13:40
柄谷も自分の息子を近畿大の研究所に就職させたり、
嫁に「批評空間」の翻訳の仕事をさせたりで、家族
偏重の兆しはある。老年の証拠だといえば、それまでだが、
同時にここがかえって批判されているポイントでもある。
だから、家族の共同性を謳う青木が、柄谷を目の敵
にするのは、いささか奇妙ではないか?
124考える名無しさん:03/05/28 13:52
共同体の重要性を強調する西部邁に対して、柄谷が行った批判は、
いかに資本主義が進捗しようとも、家族や国家は不可避的に
残存するし、むしろそれは悪い形で資本主義の存続も助ける
ものだから、そんなものは一々弁護し強調する必要はない
というものであった。逆に、先進国の国家共同体をいたずらに重視することは、
自国の家族の過度の擁護にはなっても、それは必ず後進国の家族に過度の犠牲
強いるものだろう。
現にアメリカ人は日本人以上に家族を重視しているではないか?そして
アメリカ人の家族の幸せが、後進国の家族の不幸になってはいないか?
それは同時に右派・左派を問わず、社会民主主義批判のポイントでもある。
125考える名無しさん:03/05/28 14:17
>マルクスは資本制生産のなかに家族を位置づけ、根源的共同性の
回復を探求したという。

どう読めば、「資本論」からそういう家族解釈をマルクスがしたと
読み取れるのだろうか?労働力商品の再生産の場として、或いは、
未来の賃金労働者(子供)そのものの生産の場として、家族機能は、
資本主義的生産様式そのものの再生産に寄与しているということ
が「資本論」から読み取れることではないか?

であるなら、家族の”根源的共同性”などは、資本の再生産条件
にすぎない。
126山崎渉:03/05/28 14:50
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
127考える名無しさん:03/05/28 16:53
128考える名無しさん:03/05/28 17:19
青木の柄谷批判は、柄谷の宣伝にしかならないようだけど。
柄谷を再読する気にさせて、やっぱり柄谷すげーじゃん、と再確認
させてくれる本という気がするが。

柄谷のアソシエーション論を乗り越えるのに、コミューンイズムもっ
てきたり、スタティックな関係論もってきたりしてたんじゃ話になら
ないよ。
129柄谷行人:03/05/28 18:35
 青木孝平が私を批判しているから、それに対して応答したらどうかと
いわれた。しかし、こんな低レベルな批判にまともに応答する
理由はない。
130考える名無しさん:03/05/28 18:51
Kって一体だれだったんだろう・・・?
131考える名無しさん:03/05/28 18:51
倉木麻衣
132考える名無しさん:03/05/28 19:38
コミューンイズムとコミュニタリアニズムの違いも分からんようじゃ話にならない。
サンデルのロールズ批判でも読んだら、青木の意図するところがわかるんじゃないか。
ようするにアソシエーションは「負荷なき自我」のボランタリーな連合に過ぎないということ。
いまやミクロ経済学や新制度派がマルクス理解を覆っているなかで、あえて広松的な関係の一次性を
強調するのは、スタティックではなく、アトミズムとホーリズムを超える方法的手続きだ。
たしかに家族は、資本の再生産の条件である。それは青木も強調してる。だが家族=婚姻が
氏族共同体の族内婚の回避をつうじて、共同体と共同体の関係として市場そのものとして
あらわれながら、市場が共同体をくいつぶす資本主義では、逆にその内部に家族という非市場関係
を要請すること。このパラドックスが青木の言う家族論だろう。
>>120>>121は、加藤哲郎と橋本努の書評のまごびきだろう。
ホントに批判したいなら、自分で読んで自分の言葉でカキコしてください。
133考える名無しさん:03/05/28 19:47
>>129
あんた、ほんものの柄谷さん?
こんな板で他人の本を判断しないで、ここに登場する暇があったら
ちゃあんと全部本を読んでみたら。
でもまあ、ここに本物がでてくる訳ないか。
134考える名無しさん:03/05/28 20:10
>ようするにアソシエーションは「負荷なき自我」のボランタリー
な連合に過ぎないということ。

だから、何?
135考える名無しさん:03/05/28 20:25
>>132
柄谷を批判したいなら、自分で読んで自分の言葉でカキコした方がいいですよ。
ここは柄谷スレだし。
136考える名無しさん:03/05/28 20:27
広松の共同主観的存立構造論なんぞは、柄谷や浅田に
さんざんバカにさせてきたものだろう。

広松は晩年に大東亜共栄圏の焼き直しみたいなことを唱えて、
馬脚をあらわしたと柄谷に批判されたが、へーゲリアンの行き着く先は
所詮こんなものだ。こういう傾向を柄谷はライプニッツ症候群と総称して
既に批判していることだろう。
137考える名無しさん:03/05/28 20:52
何物にも負荷されない個人、というのを便利なレッテルとして使いたくなる
のはわからないでもないが、それだと単純な保守対革新のうんざりするよう
な図式のまんまだな。
138:03/05/28 21:14
■■
ピエールリビエール栗原は多重債務者です。ブラックリスト者です。
電話を止められた際、NTTに怪文書を送りつけたそうです。

税金も年金も未納のくせに、何が左翼活動家だ。
自活できないクズの
37歳ですね。


・・・・プッ。( -_-)
139考える名無しさん:03/05/28 21:22
140考える名無しさん:03/05/28 21:24
「何物にも負荷されない個人」を排除するのは結構だが、そんなの
あたりまえなわけで、イデオロギー論以前の話でしょ。
政治板あたりが適当かと。

もちろん、ここは哲学板だから、それを排除すれば本当の具体的な姿
(関係か?)が見えるなどとは誰も考えていないよね。
141100人に1人の障害:03/05/28 21:55
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  

★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html



142考える名無しさん:03/05/28 22:12
>>133
120パーセント明らかな偽者でっしゃろw
143大東亜共栄圏の焼き直しみたいな:03/05/28 23:24
>>136
浅田彰も最近、大東亜共栄圏の焼き直しみたいなこと言ってないっけ?
マッシモ・カッチャーリの「群島」に触発されて、日本はアジアと連帯すべきだ、みたいな。
島田雅彦との対談でさ。

カッチャーリ「群島」経由の浅田彰のアジア連帯って、大東亜共栄圏とはどう違うの?
144考える名無しさん:03/05/28 23:33
あれだけ京都学派をけちょんけちょんだったのに、
そうなったんか。浅田も。
145大東亜共栄圏の焼き直しみたいな:03/05/28 23:39
>>144
京都学派とはニュアンスが違うかもしれんのやけどもね。
日本は孤島として孤立するんやなくって、アジアの中の「群島」として、
アジア諸国との差異を保持しつつも連帯しなさいよ、っちゅう話やったかと思われ。

でも、俺の印象では大東亜共栄圏と、まぁ、そないな大差はないなぁゆう感じがしたんよ。
共同体主義という意味では本質的には同じなんやないかと。
146考える名無しさん:03/05/29 02:01
浅田は共同体主義は採らないでしょう、さすがに。

147考える名無しさん:03/05/29 02:26

ノ´⌒⌒ヽ、
υ〜〜〜〜
(、´д`)y━・~~〜〔.ヽ::〕c□./ ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄‖


ピエ栗たんは、いつもヒマしてまつ。
ピエたんにエサをあげないでくださいでつ。
                            
                               ____
                                /∵∴∵∴\
                               /∵∴∵∴∵∴\
                             /∵∴∴,(・)(・)∴|
                             |∵∵/   ○ \|
 ,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,,                 |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,..-'''~        ~'ヽ,,       /⌒|∵ |   __|__  | < うるせー、baka!
   ,/               i,___,.-''~    \|   \_/ /  \_____
  ./              :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,,   ,,/   \____/
  /             ;;;:::::...      ~ '''-,,      ~'\
 /          →...米;/          \       ヽ
 i          ,..- ,'' '              ヽ,,,,;;;;;,,,,,   i
 i        ./,,. /                .ヽ   ~''-,,i
 .l       / /  i                       ~\
  ヽ      i :/:  i                          ~''ヽ
149考える名無しさん:03/05/29 05:56
比ヤング=本名 夫馬裕明
実態 名古屋のヒキコモリ
中学中退で今時珍しい学歴小卒
東京電機大学(東京と頭に名がつくものの埼玉県鳩山村校舎)中退
以降名古屋の実家にヒキコモリ、労働社会経験は一切が皆無。
これからも永遠に皆無である。

ちなみに実家は一応自営であるが
零細のマルチ商事。実態は軍手の卸販売でかろうじて食ってる。(HPあり)
弟がひとりいるが、愛知県でも有名な知的障害者。。。
禁治産者の晒し代表 名古屋市の夫馬裕明さん

参考資料
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1042881603/l50

150考える名無しさん:03/05/29 06:51
↑ピエ、いい加減にしろよ!
オマエ言い過ぎだぞ。通報されても知らんぞ!(;´Д`)ノ
151考える名無しさん:03/05/29 06:57
オマエだよ(藁
152考える名無しさん:03/05/29 06:58
:::::  \            比ヤングの両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    こんなに馬鹿・・・止まらないのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          比ヤングは声をあげて泣いた。

153考える名無しさん:03/05/29 07:21

またピエ栗原のキチ害発作が始まった。

あきれるな・・。( -_-)
相変わらずだな。


●村上龍にも嫌われ、カラ谷にも追放され、だめ連にも相手にされず、
あかねではセクハラや暴力をおこし、本当にもうキチ害の37歳ですね!!!( -_-)


あかねで変なCDかけるなヴォケ!!
154考える名無しさん:03/05/29 07:26
村上龍?

そういえば龍さんと会ったのも
もう結構前だなぁ。。。
155考える名無しさん:03/05/29 07:37

栗原よ、オマエ本当に妄想狂だな。
村上龍はオマエとは会ってないぞ!
オマエがしつこく村上龍のHPに支離滅裂なレジュメを送信し続けたんじゃないか!!
オマエ忘れたんか?!
156考える名無しさん:03/05/29 07:41
バッカじゃないの(藁

オマエ、本当にリアルのピエールさん情報というのを
全く知らないんだなw
157考える名無しさん:03/05/29 07:47

ピエの妄想まみれの日常なんぞ知りたくもないね!( -_-)
158<卑ろあき fumaよ:03/05/29 07:52
永久に他人への嫉妬妄想と
あずまんその他への異常な関係妄想ストーキングで(異常な媚び諂いを含む)
もう二度と人前になんか何処にも出て行けない姿になって
あの13日の金曜日に出てくるジェイソンのリアルな
生存のサンプルになって、まぁ一生やってろよw

<卑ろあき fumaよ
159考える名無しさん:03/05/29 07:57

あかねで変なCDかけるなや!ヴォケ!
160考える名無しさん:03/05/29 09:39
サヨってこういうわけわからんのばっかなのか?w
161考える名無しさん:03/05/29 15:33
ピエ栗原のバカは、
まだ寝てます。
はよ起きれや!カス!( -_-)ノ
162卑の実態:03/05/29 17:00
自宅部屋→起きる→糞する自宅トイレ→親父に会わないようにこっそりと
飯食う→オナニー自宅部屋→PC(つけっぱなし)→もちろん2CH
→誹謗中傷する→荒らす→メールチェック(もちろんオープンソースの
誰でも入れる大型MLとアダルトサイトの宣伝とプロバイダーのお知らせのみ。
友達はひとりもいない)→2CHも荒らしも飽きる→寝る→腹が減るので
台所からカップ麺を盗んで食う→

(カップ焼蕎麦食いながらずっと臭い屁を垂らし続ける)

→PC、ネット、2CH→荒らす→ 独り笑いをずうっと続ける。
誰もいないのに何故だかいつもPCに向かって喋っている。
母親も幹裕も完全に怯えている。その姿に→飽きる→オナニー→
寝る→裕明が静かになったのを見計らってそっと母親が部屋に侵入。
病人の具合をチェックする。ゴミ箱に一杯に溢れ出したイカ臭い腐った
ティッシュの丸めた汚物を撤収する。母親は鼻をつまみながら→
しばらくしてまたむくっとh目覚める→相変わらず家からは一歩も出ていない
→・・・・以下延々と続く・・・・・・・・
163考える名無しさん:03/05/29 17:15
…↑↑
さすがピエ。
自分の日常だから実にリアルですな。プッ。
ダサいたまの山奥の一軒家に年老いた母親とふたり暮しのピエ栗原信義。
37歳。無職。
三流小説家志望の37歳。
税金未納。年金未納。車なし。バイクなし。自転車ピエ号有り。

・・・・プッ。( -_-)




・・・・・社会のダニやな。


・・・・プッ。( -_-)
164考える名無しさん:03/05/29 17:26

西早稲田あかねの前にいつも停めてある、

自転車ピエ号。


異臭自転車ピエ号。
165考える名無しさん:03/05/29 17:29
NAM はホームページすら、もうなくなったか。
FAも結局なしだしな。

トラクリは役立たず。
166柄谷行人さんへ:03/05/29 17:31
NAM、FAも LETS も駄目でしたね。
トラクリ なんて、糞本なんだよ。
ハハハハハハ!
167考える名無しさん:03/05/29 18:29
柄谷の顔、写真では純日本的だけど近くではもっと西洋型の骨格的な顔だよ
168考える名無しさん:03/05/29 23:39
>>167
西洋というより、カンボジア、タイ、ミャンマーでしょう
169:03/05/30 02:20
私はマルクス・レーニン主義に反対である。
まずは主義思想について反証して考える…
と時 間 の 無 駄 だ か ら 、
体制派の公務員なる為に試験勉強するわ
じゃあな一生「哲学」しとけよ(プ
170考える名無しさん:03/05/30 03:25
柄谷のカント論は、アレントハーバーマスロールズと大差なし
みたいなニュアンスで扱われていた
カント論としてはジュパンチッチの方が上っぽい?
171Against Street Control  :03/05/30 10:02
有事法制反対デモ STREET RAVE TO DEMOSTRATION in 渋谷
日時・場所:5月30日(金)
夕方6:00〜 渋谷宮下公園 出発
DJ
KAORU INOUE aka CHARI CHARI
DJ KENT(Force of Nature/ R.M.N.)
中原昌也 (ex Violent Onsen Geisha)
DJ MAYURI

宮下公園>青山通り>表参道>ファイヤー通り>公園通り>渋谷駅前>宮下公園

このストリートはいったい誰のものなのでしょう? 
警察のもの? 政府のもの?
立ち止まったり、座り込んだり、議論をしたり、
デモをしたりする私たちの「公共空間」を取り戻しましょう。
「Reclaim the Streets(ストリートを取り戻せ)」
というスローガンを掲げたこの PARTYは、こうした考えを、
街路を行き交う人たちに提案するために企画したデモンストレーションです。

私たちは、すべての人の生きる自由を奪う戦争に反対すると同時に、すべての人の
表現の自由を規制する政策や法律に反対しています。
「有事法制反対」、「路上開放」、「グローバリゼーションーエビアン・サミット反対」
を呼びかけます。でも、踊るだけでもOK。途中から入っても大丈夫。

MORE INFOMATION  www14.xdsl.ne.jp/~ildz/
PEACE!!!!!!
172考える名無しさん:03/05/30 13:33
トラクリの英語版ちらっと見てきたんですが、
namという文字が見当たらなかったんですが。
削除したんですかね?
173考える名無しさん:03/05/30 13:44
僕は柄谷の文学論が好きです。安吾とか漱石とか。
村上春樹について書いてあるのなんてったっけ?
あれ読むと柄谷の感性の鋭さに、身震いするよ。
174考える名無しさん:03/05/30 14:01
「村上春樹の風景」
175考える名無しさん:03/05/30 14:21


Kojin Karatani's Transcritique introduces a startlingly new
dimension to Immaneul Kant's transcendental critique by
using Kant to read Karl Marx and Marx to read Kant. In a
direct challenge to standard academic approaches to both
thinkers, Karatani's transcritical readings discover the ethical
roots of socialism in Kant's Critique of Pure Reason and a
Kantian critique of money in Marx's Capital.

Karatani reads Kant as a philosopher who sought to wrest
metaphysics from the discredited realm of theoretical dogma
in order to restore it to its proper place in the sphere of
ethics and praxis. With this as his own critical model, he
then presents a reading of Marx that attempts to liberate
Marxism from longstanding Marxist and socialist
presuppositions in order to locate a solid theoretical basis for
a positive activism capable of gradually superceding the
trinity of Capital-Nation-State.
176考える名無しさん:03/05/30 14:58
>>172
他スレから転載させてもらいます。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1051860973/253-256

 今週の浅田のアイクリに柄谷の英語版のトラクリのことが書いてあった。

 浅田によれば、英語版は日本語版に修正が加えられているが、その論旨は
 概ね変わっていないことのこと。しかし、まだ完全版ではないらしい。
 浅田はNAM頓挫のことにも触れるべきだと言うが、英語版ではそのことには
 触れられていないという。日本での新しいアソシエーショニズムの運動は頓挫したが、
 柄谷はそれを世界の舞台で再開するだろう、とフォローしていた。

 ついでに浅田はアイクリでフランスのマルクス研究の若手ホープと
 目されているユタティス・クヴェラキスという人物(ギリシア人)
 を紹介していた。彼は『哲学と革命----カントからマルクスへ』という
 本を英語とフランス語で出版し、柄谷の『トラクリ』と相俟って、
 英語圏でのマルクス主義の活性化に寄与するだろうと言ってる。
 『哲学と革命』にはフレデリック・ジェイソンが序文を書いたと言う。
177考える名無しさん:03/05/30 23:08
178グッド・ルッキング・ボーイ:03/05/31 01:59
表面は赤いがかげっている
179考える名無しさん:03/05/31 22:23
180遺伝子としてのマコリン:03/05/31 23:30
大藪龍介「アソシエーション革命の構想」

★16 柄谷行人編著の@『可能なるコミュニズム』太田出版、二〇〇〇、A
『NAM原理』大田出版、二〇〇〇、は、マルクス理論の再読を介しつつ、社会
主義像を組み立て直すスタンス、資本主義経済のオルタナティヴ・システムを
協同組合経済に求める基本的方位において、田畑稔『マルクスとアソシエーシ
ョン』新泉社、一九九四、大藪龍介、前掲書、と共通しているうえに、独自の
啓発的な論点を含んでいて、アソシエーショニズムの見地でのマルクス研究、
社会主義の新構想の発展的豊富化に寄与している。
181考える名無しさん:03/06/01 03:11
   ∧∧
  (=゚ω゚)  
  ( つ旦O                  
  と_)_)        
                                       
   ∧∧ _, ._
  (= ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

   ∧∧_, ._             怒る気にもなれない試合でした・・・
  (=゚ω゚ )   …………      ショックをも通り越したというかんじでした
  ( つ旦O
  と_)_)              ただ、弱っている胃がまた痛み出しました

   ∧∧ _, ._
 (;=゚ω゚)  ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。        福井のエラーの抗議の後 原タソがマウンドへ行った
                      あの場面で、何故だか涙が出た 
      _ _  ξ            その後河原は打たれ、前田も打たれ、原タソの目は真っ赤                         に充血してたね・・・ 
    (´   `ヽ、     __                         
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
182考える名無しさん:03/06/01 07:52
柄谷の赤い本注文してみた
183阪神大震災=阪神優勝:03/06/01 23:22
しかし、ここでは、政治、国家の問題で、古い教義に囚われつづけていて思想
的、理論的転換を果しえていないことを指摘しておかねばなるまい。プロレタ
リアート独裁の固守が、それである。「商品に関するマルクスの厳密な科学的
分析こそが、プロレタリアート独裁の必然性を証明している」(@二七四頁)。
「ブルジョア独裁とは、普通選挙による議会制民主主義のことである」(A六
二頁)。「マルクスはパリ・コンミューンに『プロレタリア独裁』の具体的な
イメージを見出している」(同)等々。
184♪阪神優勝で酒が飲めるぞ〜:03/06/01 23:29
これらは、プロレタリアート独裁についての内在的な理論的検討をおこな
うことなく、旧来のドグマを守っていることを示している。今日的にも、
運動の非暴力性、暴力革命の否定を唱えながら、「くじ引き制こそプロレ
タリアート独裁だ」(A六四頁)と主張するなど、驚くほど支離滅裂であ
る。
185グッド・ルッキング・ガイ:03/06/01 23:36
これまでにもしばしば出現したのだが、プロレタリア独裁の護持を左翼性
の証しとするアナクロニズムを繰り返すべきでは断じてない。プロレタリ
アート独裁がマルクス主義の理論と実践のうえで、いかに重大な限界であ
り過誤であつたかについては、前掲拙書の当該部、および拙著『国家と民
主主義』社会評論社、一九九二、の一読を願う。
186大藪龍介[おおやぶ りゅうすけ]:03/06/01 23:45
1938年、福岡県三猪郡生まれ。元福岡教育大学教授。単著として、『国
家と民主主義』(社会評論社、1992年)、『マルクス社会主義像の転換』
(御茶の水書房、1996年)、『マルクス派の革命論・再読』(社会評論
社、2002年)など、共編著として『エンゲルスと現代』(御茶の水書房、
1995年)、『新左翼運動40年の光と影』(新泉社、1999年)など。
この10年ほど、マルクス主義のパラダイム転換を目指して理論研究に取
り組んでいる。
187考える名無しさん:03/06/01 23:48
いまさら大藪龍介を読む物好きいるわけないだろう。
188考える名無しさん:03/06/01 23:51
柄谷の復帰情報ってマジ??
189考える名無しさん:03/06/01 23:54
もし復帰しても、もう誰も相手にしないだろう。
190考える名無しさん:03/06/02 00:01
柄谷が急に出てきたくなって喋りたくなった理由が存在するという。
191考える名無しさん:03/06/02 00:19
復帰って?

今休憩中なのか
192考える名無しさん:03/06/02 00:27
>>190
阪神、勝ってるから?
193考える名無しさん:03/06/02 00:35
星野阪神についてはどう思ってるのかな。
吉田の頃と比べると、アナーキーさが足りないと思うんだけど。
194考える名無しさん:03/06/02 00:54
阪神が勝ったりしたら、ハレー彗星が軌道変えて地球にぶつかる
195スプレッダー・ビーバー:03/06/02 23:55
2年前のNAM全国大会では顔が真っ赤だったが
去年は顔色が悪かった。
インターネットは嫌いになったのか?
196考える名無しさん:03/06/06 02:46
湾岸戦争の反戦声明は、デリダ・ハーバーマスの共同声明を先取りしてると言えそうですか。
197考える名無しさん:03/06/06 11:51
makorin 2003/06/05 00:21

スレッド4は僕が立てた訳ではないので..。

コミュニタリアンとかリバタリアンという言葉は
それほど馴染みがないですが、最近読んだ
東浩紀・大澤真幸『自由を考える』に
次のような発言がありました。

東 むしろ「匿名の自由」で誤解されて困りそうなのは、
インターネットはとにかく自由にしておけばよいのだ、という
サイバーリバタリアニズムとの混同ですね。僕はけっしてそう
いう立場ではないんだけど。
198考える名無しさん:03/06/07 03:08
アソシエーションより私有財産か
199考える名無しさん:03/06/07 04:38
阪神って今何位?
200下層なるコミュニズム:03/06/08 00:03
アパートの1階が共産党議員の事務所になってしまった。
201宇野弘蔵:03/06/08 23:15
1897年−1977年
1921年東京大学経済学部卒業
専攻−経済学
著書−「経済原論」(岩波全書)
   「マルクス経済学の諸問題」「恐慌論」
   「『資本論』と社会主義」
   「マルクス経済学原理論の研究」(以上岩波書店)
   「農業問題序論」「経済政策論」「経済学方法論」
202考える名無しさん:03/06/09 01:01
■□
ピエール栗原(38歳)が、
なんと青山のコム・デ・ギャルソン隣りにオープンしたプラダに
出没しますた!!
■□■
どうやら立花ハジメを見たかったらしく、
わざわざ埼玉の奥地から自転車ピエ号で、
青山まで走ってきたようです!

プラダの店員が、
「店先に不審な小太り中年男がいます!」と表参道の交番に通報し、ピエール栗原は連行されて逝きますた。





・・・・プッ。( -_-)
203考える名無しさん:03/06/09 02:03
   /        /;:;;:::'''●●◎◎●●◎●ヽ  ヽ-=ニ◎   -=ニ◎ -=ニ◎   -=ニ◎ -=ニ◎-=ニ◎
     |         |◎●●◎●◎●◎◎●●ヽ  | -=ニ◎ -=ニ◎ -=ニ◎ -=ニ◎-=ニ◎ -=ニ◎ -=ニ◎
     /        ;/◎●●●●●●●●●●●ヽ ヽ-=ニ◎ -=ニ◎ -=ニ◎-=ニ◎ -=ニ◎-=ニ◎ -=ニ◎
    /        ;:;:ヽ●●◎●◎●●◎●●●◎ヽ  |-=ニ◎  -=ニ◎ -=ニ◎ -=ニ◎ -=ニ◎-=ニ◎
    i          /●◎●●●●●●●●●●ヽ ヽ-=ニ◎-=ニ◎-=ニ◎ -=ニ◎ -=ニ◎-=ニ◎ -=ニ◎
    |          |●●◎●●◎●●●●◎● |  ,l  -=ニ◎ -=ニ◎ -=ニ◎-=ニ◎ -=ニ◎ -=ニ◎
    |          |●◎●●●●●●◎●●● |. |-=ニ◎ -=ニ◎ -=ニ◎-=ニ◎ -=ニ◎-=ニ◎ -=ニ◎
    |         ;:|●●●●●◎●●●●●●● |-=ニ◎ -=ニ◎-=ニ◎ -=ニ◎-=ニ◎  -=ニ◎ -=ニ◎
     |         ヽ.●●●◎●●◎●●◎●◎| | -=ニ◎ -=ニ◎ -=ニ◎  -=ニ◎ -=ニ◎-=ニ◎-=ニ◎
     |       /..ヾ●◎●●◎●●●◎●◎●| |-=ニ◎-=ニ◎-=ニ◎-=ニ◎-=ニ◎-=ニ◎-=ニ◎-=ニ◎-=ニ◎
     |          | ●●●●●●●●●●◎●|  | -=ニ◎ -=ニ◎-=ニ◎ -=ニ◎-=ニ◎ -=ニ◎ -=ニ◎-=ニ◎
      |        `、ヽ. ◎●●◎●●◎●◎●/  |-=ニ◎-=ニ◎-=ニ◎-=ニ◎-=ニ◎-=ニ◎-=ニ◎
       |         ヽ\◎●●●●●●●●/  |-=ニ◎-=ニ◎-=ニ◎-=ニ◎-=ニ◎-=ニ◎-=ニ◎-=ニ◎
       |          l ◎`ー-::、_◎●◎●◎,,'|ヽ./-=ニ◎ -=ニ◎-=ニ◎-=ニ◎-=ニ◎
       ヽ.        :人 ●●●`ー――'''''  / ヽ     -=ニ◎      -=ニ◎     -=ニ◎
204考える名無しさん:03/06/09 02:27
★ピエ栗原祭りage! ワッショイ!
(ノ・∀・)ノ
205超腐乱w:03/06/09 05:02
 http://bakushomondai.netfirms.com/
       ノウンコ)〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
      (;;;;;;;;;;;;;;;)〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
    /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
   人;;;;;;;;;;;;チンカス;;;;;;;;;;;;;;;)クサイ クサイ
 。 川|川/珍∴米\ b〜 プゥ〜ン 
 。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚プゥ〜ン    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。゚ 。 。 <俺は絶対ビッグになって、女の子にモテモテになるぞー
  川川∴゚∵∴)д(∴)〜゚ 〆⌒\。  \______________
 。川川∵∴゚∵馬鹿・%〜。 (c人゚∴3
  川川‖o∴゚〜∵。/。  ゚|゜#。゚。゚b。カユイ カユイ←自フェラしていて感染
 川川川川売国奴‰U   d゚。o∵。|゚ プゥ〜ン    (黴だらけ)
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。(・∀・。)プゥ〜ン
。 /  \゚。∵糞∴o∴つ (c‥∵゚)゚
 o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U  d;∵|:∴|゚。←無職、童貞、DQN、ヒキコモリ、ヲタク
  %。゚。。‰∴。∵゚∴o゚  o (::c(∴゚)。o。。
 |o∵o。。| ̄ ̄


                 ソフィア短いくよ!
                  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
         http://bakushomondai.netfirms.com/

207考える名無しさん:03/06/09 06:20

●ピエ〜ルリビエ〜ル栗原38歳。
・無職。
・濃厚デブ。
・ださいたま実家住まい。
・法政大中退
・車なし。仕事なし。貯金なし。彼女なし。
自転車と老いぼれ母親あり。
208VS悪のインターネット*犯人は屁ヤング:03/06/09 06:29
一生やってろよ藁<天然記念物級キチガイw
209VS悪のインターネット*犯人はピエール栗原:03/06/09 06:37
一生キチ害豚やってろよ!( -_-)ノ>栗原
210考える名無しさん:03/06/09 06:43

ピエールリビエール栗原の顔はイラン人かインド人でつね。
カレー臭いでつね・・・。



・・・・プッ。( -_-)
211考える名無しさん:03/06/09 06:58
栗たん、元気ぃ〜?
相変わらずの、
脳内誇大妄想狂人ぶりを発揮しておるようだね。
あかねにはまだ通っているんか?
あんまり食うなよ!
ヘビーメタルロックばかりかけるなよ!
自作の小説売り込むなよ!
どもりの早口で喋るなよ!
バイク直せよ!
バイクで後つけるなよ!
自転車は大事にしろよ!
風呂はいれよ!

歯みがけよ!

うんこ盛らすなよ!

あかねのトイレ覗き見するなよ!

あかねでカレー食った後、あかねでうんこして帰るなよ!

・・・ピエタン・・スキ。( -_-)
212考える名無しさん:03/06/09 23:04
ピエ栗原現代思想デビュー祭りage!!
(・ε・)プップクプ〜
213考える名無しさん:03/06/10 01:49
立花ハジメを昔、青山スパイラルのトークショーで見たら
「ポストモダンの建築家になりたかった」と言ってた。
214考える名無しさん:03/06/10 03:32
□■■……
今日青山のコム・デ・ギャルソンに行ったら隣りのプラダがオープニングパーティーやってて凄かった。
立花ハジメは見かけなかったけど、
代わりに高木完がいますた!□■□■■……おまけにギャルソンでは、戸川純さんが店員さんと親しげに話している姿をハケーン!♪
なんか雑誌の取材のようでした。
戸川さんは真っ赤な靴にチャイナ風の黒ワンピースに三つ編み姿で、相変わらずイカしてました!ナウ!♪

■□■■……◆
215考える名無しさん:03/06/10 04:16
で、ピエールは水虫治ったの?
216直リン:03/06/10 04:17
217考える名無しさん:03/06/10 04:20
栗ちゃんはNAM再建に珍走しています。

栗ちゃんはいいだももの講座を受けるの?
218考える名無しさん:03/06/10 06:46
ピエ〜ル栗原現代詩手帖デビューage!!♪ ピエちゃん作家デビューおめでとう〜!!
〔革命芸人ピエ論〕は素晴らしいよ!
スガ秀美氏との対談もイイ!
(´∀`)
219考える名無しさん:03/06/10 06:57

栗ちゃんオメデトウ。よかったね、作家になれて。。。ww
苦節何十年?
220考える名無しさん:03/06/11 01:51
結局、柄谷も栗ちゃんレベル?
221考える名無しさん:03/06/12 04:18

最近ピエール(栗原)の論文見かけないけど、『情況』に掲載されたのって何号なの??
誰かバックナンバー教えて栗!
222考える名無しさん:03/06/12 17:08
ピエちゃんは有名人だね、すっかり。。。
223考える名無しさん:03/06/13 06:45
倫理21 柄谷行人 平凡社ライブラリー 840円

http://www.heibonsha.co.jp/
224考える名無しさん:03/06/13 07:09

◆〔お知らせ〕◆

◎月刊アソシエーション来月号に、
過日のロフトプラスワンでのピエール栗原氏の発言とレジュメが、掲載されるとの事です。m(__)m
225((≡ ̄♀ ̄≡)):03/06/13 07:14
( ´_ゝ`)∂あぷろだあるから チョットこいや…
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
226考える名無しさん:03/06/13 16:25
倫理21 柄谷行人 makorin 2003/06/13 06:50
ap.livedoor.jp
平凡社ライブラリー

あとがきあたりに新しい文章があるのかな。
やっぱり買うか。
227考える名無しさん:03/06/13 16:29
後書きごときの数ページのために、わざわざ自己出費して
文庫になるたびに買いなおすようなフェティシズムというのは
あんまり見栄えのよくないの行為ではないかと思いますが。。。

というか生産的な生き方じゃあない感じ
消費的で埋没的かもしれませんがね
依存的で崇拝的な生き方

でもそういうひとって、あまりにも多いのか?
228考える名無しさん:03/06/13 16:34
情報をもつことが権力をもつことであるかのような錯覚が
書物へのフェティシズムを生むのかも。
229考える名無しさん:03/06/13 16:36
僕はさっそく↑の情報を受けて
たったいま本屋で平凡社の文庫版を見に行ってきましたが。
後書きというのは、大体普通で数ページですよね。
数分から10分程度あれば、立ち読みでも一気に読めてしまうのが
通常。通常以外の長い改訂版であっても、図書館を頼りにするとか
色々あるはず。まぁ仕事で忙しくって金の余ってる人なら、買うのも
別にいいのかもしれませんが。。。
今、新しい文庫版の立ち読みしてきた感想ですが。
実際10分もかからず全文把握できましたが、なかなか渋い柄谷節が効いていて
面白いコメント文だったと思います。
(具体的な文章の記述について、その真偽のほうは別にして。
多いに疑いありの文面でしたが)
NAM解散後の悲哀感みたいなのも微妙に漂っていました。
230考える名無しさん:03/06/13 16:37
解体すると称して、全くその実は裏腹に崇拝してフェティシッシュに
浸っているmakorinの堕落した生態に、怒りの鉄槌を!
231考える名無しさん:03/06/13 16:38
>>229
>渋い柄谷節
いいとこ突いてるのでは?
柄谷の魅力は思想の内容ではなくて「柄谷節」だよね。
232考える名無しさん:03/06/13 16:43
makorinって何の仕事してんの?
実は金持ち??
233 :03/06/13 17:47
わざわざ買うまでもなしだな
234考える名無しさん:03/06/15 15:22
makorinプログラマー説
235考える名無しさん:03/06/15 20:48
makorin実はヒッキー説
236考える名無しさん:03/06/16 00:05
『倫理21』『日本精神分析』は、講演ではないのに
「ですます調」にしてあるのが面白いと思うのだが。
「トラクリ」の一部が文庫で読めるんだからまあいいじゃん。
237考える名無しさん:03/06/16 00:56
>>236
講演だよw
元原稿は
なんだか読んだ事もないのに嘘八百いう奴がヒトリまじってるね
(いつもの奴?もしかして??)
238考える名無しさん:03/06/16 00:57
  
     ∫∫∫
      人
     (ミ . ) 
    (ミ ・∇・) <ミキタンいる?

239考える名無しさん:03/06/16 00:58
講演か?インタヴューって書いてなかった?と釣られてみる
240考える名無しさん:03/06/16 01:01
>>239
いずれにろ君は読んでないだろうw
241考える名無しさん:03/06/19 09:08
242考える名無しさん:03/06/19 19:19
柄谷復帰の第一弾は今月27日発売の号に載ります
243考える名無しさん:03/06/19 19:23

        ∧ ∧
       (σ・∀・)σ  >>ゲッツ!!
        \  \
       /    \
       ∪ ̄ ̄ ̄\)

244考える名無しさん:03/06/19 21:24
かわいいね
>>243
245考える名無しさん:03/06/19 22:21
コビラレルノガ一番キモイ 背筋がゾッとするw
246考える名無しさん:03/06/19 22:54
  
     ∫∫∫
      人
     (ミ . ) 
    (ミ ・∇・) <ミキタンいる?

247考える名無しさん:03/06/19 22:55
>>246

カワイイw
248考える名無しさん:03/06/19 23:02
>>247
嘘つけ!キモすぎるよお!w
249考える名無しさん:03/06/21 03:57
>>242
正確には、復帰一弾は、新書版「倫理21」の後書きが当たると思う
250軍靴にふみつぶされろ:03/06/21 04:00
サヨ・・・おまえ自作自演わかりすぎwwwww
間空けろ間www
資本論ばっか読んでるとセンスなくすよ(爆笑
251考える名無しさん:03/06/21 04:04
>>250
誰に向かっていってるの?
まったく意味不明w
252考える名無しさん:03/06/21 04:05
ここにいるひと暇人でみんな大好き
253考える名無しさん:03/06/21 04:34
意味不明
254考える名無しさん:03/06/22 00:22
柄谷復帰っていっても、もう誰も読まんだろ。
どんなつらして、人前に出てくるんだ?
255考える名無しさん:03/06/22 01:51
世の中には厚顔無恥という言葉も存在していますから
256考える名無しさん:03/06/22 02:12
睾丸鞭は痛いどー実際
257厚顔無恥:03/06/22 03:40
      ____
    /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴(・)∴∴.(・) |    ふま ってだれだ?
   |∵∵∵/ ○\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |
   |∵∵ | __|__ | |
    \∵ |  === .|/
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
258考える名無しさん:03/06/22 04:31
>>255
そこがカラヤンの良いところ。
「現代思想」のドゥルーズ追悼特集の
ドゥルーズがプラトニズム的明晰さに対して
「愚かさ」を対置した、というのをみて、
カラヤンの良さをそういうところ、浅田が今も見捨てないのは
そういうところなんだなと思った。
259考える名無しさん:03/06/22 07:09
>>258

日本語の文法がおかしいw
260考える名無しさん:03/06/22 07:27
>>254
は〜い、先生。俺読みまあす。
261007:03/06/22 07:42
大学は単位制高校同様に無学年であり途中留年はなく
途中留年は違法である
途中留年経験者は大学に1回に付き200万円の損害賠償を請求できる
大学は謝罪して慰謝料と学費下宿代を加えて計300万円返還せよ

262比ヤング:03/06/22 19:01
ぴえーるさん、いらっしゃい
263考える名無しさん:03/06/25 02:12
一度「である調」で発表した文章を単行本では「ですます調」に
変えるのが最近、面白いと去年インタビューで語ってたと思うが。
「日本精神分析」も「批評空間」の時は「である調」だったと思う。
今度はあとがきなのに「ですます調」ではないか。
264 :03/06/25 02:22
マルクスその可能性の中心  柄谷行人
265考える名無しさん:03/06/28 00:44
柄谷って単なるあまのじゃくじゃないの?違うの?
266考える名無しさん:03/06/28 00:52
可能性の終焉
267考える名無しさん:03/06/28 01:00
あれじゃアフガニスタンのパシュトゥン人とたいしてかわりません。
       
268真木宗介:03/06/28 16:29
哲学者は「文」という形而上学をこそ超えるべきではないか。
それは、「ですます調」などを使うことによって誤魔化されるものではないと
思われる。

269考える名無しさん:03/06/28 18:26
ところで、柄谷はなんで引退しそうになったの?
270考える名無しさん:03/06/28 18:27
ass
271考える名無しさん:03/06/28 21:50
>>269
実践的にはNAMの壊滅的失敗
理論的には青木孝平による批判
んなことないか?
272考える名無しさん:03/06/28 22:49
柄谷って、まだどこかで生きてるんか?
最近、小林よしのりの信者をコヴァというのにあわせて、カルァと言うのって
ホントかw。
273考える名無しさん:03/06/28 22:57
NAM失敗の理論的な原因って何ですか?
274考える名無しさん:03/06/28 23:03
>>271
青木孝平の柄谷批判はどこで読めます?
275考える名無しさん:03/06/28 23:40
相変わらずバカサヨが多いな
276考える名無しさん:03/06/28 23:48
>>274
このスレの最初のほうは、そればっかりでしょ。ここの1から、
一度ずーと読んでみたら。そのあと、青木スレが独立したし。
277考える名無しさん:03/06/29 00:25
278考える名無しさん:03/06/29 10:24
柄谷は今、どうしてるの??コロンビア大学で頑張ってるのかな??
279マネー:03/06/29 11:15
哲学者は経済データでなく、哲学書の意見・文字だけで話してるだろ
マルクス前後の経済構造と現代の複雑な信用経済の違いを理解して
いないのだろう。西欧系哲学ばかりで、米国流哲学が余り出てこない
アンチ米国ばかりだからか、米国哲学が浅いからか?経済批判ばかり
でもっと現実データから米国経済哲学批判をして欲しいな
280_:03/06/29 11:21
281考える名無しさん:03/06/29 12:11
トラクリの英訳版の売れ行きはどうなんだ?
それとトラクリ2は?
282考える名無しさん:03/06/29 23:17
>>274
ここのスレで分からなかったら>>139 から入ってください。
283考える名無しさん:03/06/29 23:22
>>281
日本語版で理論的にも実践的にもすでに破綻が明らかになってしまったのに
なんで今更、また英語で読み直さにゃあかんのだ?
いまだにこんなもん読む香具師の気が知れん。
284考える名無しさん:03/06/29 23:27
「WINDOWSのようなGUIはかったるい!UNIXのコマンドラインがいい」というような人はたいてい人間語がおかしくなっているんじゃよのぅ。
285考える名無しさん:03/06/30 09:40
>>284
意味不明。無関係。それがどうした?
286考える名無しさん:03/06/30 13:12
はじめっから意味不明藁なスレッドですからw
287考える名無しさん:03/06/30 13:43
意味という病
288考える名無しさん:03/06/30 14:16
>>287
ヴァカ丸出しw
289考える名無しさん:03/07/02 17:18
もう、7月だけど、なんか予定ある
えんたくしー
290考える名無しさん:03/07/03 01:06
あと40年はなにもなし
291考える名無しさん:03/07/05 15:27
海とか逝かないの?
292考える名無しさん:03/07/05 20:35
いや、遠出して池袋だね
293考える名無しさん:03/07/06 13:32
294考える名無しさん:03/07/06 19:17
sageだな。
295考える名無しさん:03/07/06 19:39
296しんごたけだ:03/07/06 19:40
倫理21を読んで思ったね

こいつは神だ って
297考える名無しさん:03/07/06 20:01
このスレ死んでるねw
298C++でVoIP開発:03/07/06 23:44
ブラックジャック第26巻
299考える名無しさん:03/07/07 05:35
相変わらず意味わからん(藁
300考える名無しさん:03/07/07 09:35
わかる人にはわかるよ。
社会状況と柄谷の思想を的確につかんでれば

ああ、「ブラックジャック第26巻」ね。

という感じで分かる。
301考える名無しさん:03/07/07 09:50
>わかる人にはわかるよ。
>社会状況と柄谷の思想を的確につかんでれば
>ああ、「ブラックジャック第26巻」ね。

誰もわかるわけねーだろー藁

また例の基地街妄想者の戯言がはじまってまーすw
302考える名無しさん:03/07/07 10:19
「ブラックジャック第26巻」

この一言で、20世紀における複製芸術がより先鋭化している現状
だとか、福祉とファシズムの問題だとか、身体性の問題だとかが
一瞬にして脳裏を駆け巡んないようでは、柄谷を読む資格はない。
こう断言してもいいだろうね。

「書いてあることを文字通りにしか受け取れない」 これはまあ
ある種の病気なわけですが、そういう人が柄谷を読むのもわから
ないわけではない。なぜなら柄谷のテーマの一つでもあるから。
しかし、この手の人が匿名掲示板に参加するのは極めて危険なのだ。
自作自演や騙りの横行する場において、それらの見極めが全くでき
ない為、非常に危険な精神状態に陥る可能性があるのです。
303キッパリわかりませんが、なんで?w:03/07/07 10:44
>この一言で、20世紀における複製芸術がより先鋭化している現状
>だとか、福祉とファシズムの問題だとか、身体性の問題だとかが
>一瞬にして脳裏を駆け巡んないようでは、柄谷を読む資格はない。
>こう断言してもいいだろうね。

ブラックジャック26巻を全く読んだ事がないひとは
なにをいってるのかサッパリわからないひとは、皆
絶対に柄谷行人さんの本を読んで
大丈夫ですよw
304考える名無しさん:03/07/07 10:46
>>302

このひとの言ってる言い分自体が
完璧に病気の逝きに入ってるとしか
見えないのですが?
なにか??
     .____
     /      \
    /   \   /\
   /   <ー> .<ー>|
   |    / ●\  |
   |    |∵∵|∵| |
   |    |∵∵|∵| |
   |    |∵∵|∵| |
   |    |∵∵|∵| |
   |    |∵∵|∵| |
   |    |∵∵|∵| |
   |    |∵∵|∵| | 
   |    |\  | /| | 
    \   |   3 .|/ 
   / \|___/\
  │    ━━○━ │
306考える名無しさん:03/07/07 11:03
「書いてあることを文字通りに受け取れない」
というほうが病気の率は高いと思うね
ただの妄想性質で。。。
まあいわゆる人格障害性のカテゴリーの一つ
307病気:03/07/07 11:08
     /∵  ▼ \
    /∴       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   , |∴   /  \ |、   / 
  |`──-( / )-( \)l |  <  http://bakushomondai.netfirms.com/
  | [     ,   っ  l |    \ 
  `-,     'ヽ、_ソ  }'     \_______
   ノ ヽ、    `'   ノ、     
 /     ゝ ── '   ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノヽ___ノ
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i
308考える名無しさん:03/07/07 17:50
しかし、酷いスレだなw
309考える名無しさん:03/07/07 19:21
だからこのスレもうやめたら(藁
563 :考える名無しさん :03/01/20 21:09

↑これが大体の真相ですね、ええ。
311考える名無しさん:03/07/08 12:23
>>302
妄想狂人のタワゴト
312N.maeda:03/07/08 12:57
ゲイうざい。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ゲイ卯座過ぎ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ゲイ卯座過ぎ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ゲイきしょい生きる価値なし。。。。。。。。。。。。。。。
ゲイ氏ねげい氏ね芸氏ねげい氏ねゲイ死ねゲイ氏ねゲイ氏ねゲイ氏ねゲイ氏ね
ゲイきしょい生きる価値なし。。。。。。。。。。。。。。。
ゲイ氏ゲイうざい。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ゲイ卯座過ぎ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ゲイ卯座過ぎ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ゲイきしょい生きる価値なし。。。。。。。。。。。。。。。
ゲイ氏ねげい氏ね芸氏ねげい氏ねゲイ死ねゲイ氏ねゲイ氏ねゲイ氏ねゲイ氏ね
ゲイきしょい生きる価値なし。。。。。。。。。。。。。。。
ゲイ氏ねげい氏ね芸氏ねげい氏ねゲイ死ねゲイ氏ねゲイ氏ねゲイ氏ねゲイ氏ねねげい氏ね芸氏ねげい氏ねゲイ死ねゲイ氏ねゲイ氏ねゲイ氏ねゲイ氏ね
ゲイうざい。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ゲイ卯座過ぎ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ゲイ卯座過ぎ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
313考える名無しさん:03/07/08 12:59
>>312
夫馬さん、また発作ですねw
314考える名無しさん:03/07/08 13:04
>>313

            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ

315考える名無しさん:03/07/09 01:24
今日は忙しくてピエの相手する暇がなかった。
他の脳内の人もたまには参加して下さい。

「いやん、いやん、八とうちんになるぅ。。。。」
316考える名無しさん:03/07/09 05:23
夫馬さん、はじめまして。
唐突ながら今日メールさしあげましたのは、
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=philo&key=997270082&ls=50
というwebの掲示板に、「比ヤング」という名前でNAMのML討議の内容を
NAMの外へ暴露する(ように思われる)投稿があったため、この人物が夫馬
さんの名前をかたったものかどうか確認したかったからです。以下そのコ
ピーを引用します。

> 235 名前:比ヤング 投稿日:01/09/19 14:03
> 名前は言わない。言わないけど、柄谷や浅田や
> 山城や坂本のような超お偉方ではなくて、ややお偉方の人。
> 193 名前:比ヤング 投稿日:01/09/18 07:39
> NAMに投稿したらお偉方から怒られちゃいましたよ、テヘッ。
> --略--

したがって、もしこの「比ヤング」名の投稿が、夫馬さん以外の会員によっ
てなされたものであれば 2)-iii)・2)-iv)に違反したことになり、失礼な
がらかりに夫馬さんご自身によってなされたものであれば 2)-iii)に違反
したことになって、どちらであれ事務局長の警告の対象となります。
317比ヤング人物説明:03/07/09 05:26
比ヤング。夫馬裕明。何故だか勘違いで去年にNAMに一瞬だけ在
籍。すぐに妄想支離滅裂発言続出で会員総出で追い出しをかけられる。
東京電機大学中退で名古屋のヒキコモリ。典型的電波妄想のオタクネッ
ト弁慶でネットを荒らす以外に何も普段はしていない。背が低くチビで
デブでカラダは弱く運動神経ゼロ。そして極度に嫉妬深い。こんな性格
でしかも名古屋という野蛮な土地柄で子供の頃からいつも完璧にイジメ
のターゲットである。故にもうすぐ30歳になろうというのにこんなブザ
マナ醜態を晒し続けているザマ。比ヤングというキモチワルイ名前の由
来は、うまれつきチビで背が低くて童顔オクレタ感じに外見見えるので
比較的ヤングといった駄洒落だ。いずれにしろ気持ちの悪い名前である。
318考える名無しさん:03/07/09 05:26
比ヤング=甘えの構造。実家は名古屋瑞穂区で零細商事の軍手の製造販売。
名古屋の階級社会性の歪というのをモロに受けてこの馬鹿な人格形成はな
された。この性格で臆病で友達できない対人全然だめだから当然就職なんか
できるわけもない。仕事経験全くなしで将来は作業所か生活保護以外に道は
あるはずもない。あるいはいよいよマジ犯罪にでも手を出すか。
319考える名無しさん:03/07/09 05:27
ここで一つ。夫馬裕明容疑者の昨今の行動、妄動の傾向について
特徴的な事情を説明しておこう。
去年の秋から冬にかけて、断末魔に走る夫馬裕明容疑者が集中的に
犯行していた荒らしとはメールボムが手段であった。それで
具体的なNAM関係者が何回も被害にあっているにあるし、
NAMmlは柄谷のアドレスが使われてmlにボムがばら撒かれ、
そして何故だか全然関係のない、交流直流の管理委員会にさえ
同時にボムが投げ付けられていた。
しかしこういった夫馬容疑者の妄想、分裂症妄動もangriff掲示板の
管理人より明らかにされた。この自爆的底無し馬鹿の
夫馬裕明は、調子に乗って警視庁本部にまでボムを送りつけ、既に
警視庁から厳重処分の身の上にあるという事情だ。
http://obuchi.naikaku.com/angriffbbs/sec.html より
普通の読者にはあんまりにも夫馬裕明が馬鹿すぎてもうただただ
絶句するのみであろう。
320考える名無しさん:03/07/09 05:27
夫馬容疑者精神分析。
夫馬裕明の持つ性欲妄想の種類というのが「レイプ」と「ロリコン」の
生態を取っているという事実がありますが、それが何故か?という
メカニズムを完璧に論理的に精神分析できて見透かすごことができます。
もちろんそれは新潟柏崎の女児監禁のヒキコモリ男と殆ど同一の
メカニズム、病気、症候でありえる。

以前に彼が「ほのぼのレイプ」というHNを使ってるのを見かけた事が
あるのだが、この「ほのぼのレイプ」という観念こそが、あの
「名古屋団地」というロリレイプものが愛好だという
ヒヒヤング=夫馬裕明容疑者の人格の障害形成、その性的嗜好
NAMmlや2ちゃんや他ネット上での支離滅裂な彼の妄動ぶり
行動パターンとすべて連動して、精神分析的に、彼の性質の
メカニズムを論理的に記述することが出来るということです。
MLの時でも2ちゃんでも彼の、強引さと横暴な自己顕示性。
夫馬容疑者の横暴性、強迫性、強引さというのは彼の文体や
ロジックの特徴を見ても明らかにわかるけれども、
「白を黒と言いくるめる」なんとかして強引に、あらゆる手段と
粘着的なシツコサ、執念深さを使って。という特徴、表出が見えます。
これが夫馬容疑者の対人対応的における人格障害の症状であり、ネットの
顔の見えない性質と匿名性を利用したならではに特殊で特徴的なる
精神病、妄想症状の基本的な表出です。

321考える名無しさん:03/07/09 05:27
そして夫馬の場合は、それが特徴的に、未発達なパーソナリティの
幼児性向というのと密接に絡み合っている。パーソナリティの発達の
遅延状態のようなものとも、彼の病気の性質も、やはりなんか関係して
いるのだろうか。退行現象の症状といえるものだが。時折、
発作的に出てくる彼の幼児的妄動というのは、時にアニメのAAを板の
全体に、全く空気もなにも無視していきなり貼り付け始めて、
全体を占領しようとしはじめる。この板でよく見られる現象です。

もちろん原因としての対人恐怖が一定、常に夫馬の潜在性の中に
ひそんでいつも潜伏しているのは事実です。それでは彼にこの
対人恐怖を与えることになった、原初トラウマというのは
どの辺まで一体、遡ればよいのかという事になります。
322考える名無しさん:03/07/09 05:28
異常者比ヤングの生成過程
そもそも「比ヤング」という21世紀の新たな精神異常者の
生成してきた過程というのは、
要するに、彼の弟というのは、知的障害者(白痴)なわけだけれども。
幼少の頃からセイハクの弟に掛かりっきりの母親の姿を見ながら
母親の愛情を弟から奪って独占したいという、幼児欲求、幼稚欲動が
なんかの切っ掛けでもって、大人への成長過程で全く
裕明本人にとっては全く変更されずに
そのまま居残ってしまったという異常現象にあるのだろうと思われます。
つまりそれが、あの「比ヤング」というスーパーキモチワルイ
自己命名の由来

323考える名無しさん:03/07/09 05:37
ヤシはこうやって一杯自分ひとりで投稿を延々と蒔いておいて
誰か他の人間が、勘違いして入ってくること、
そして自分の共犯者が増えることを願って、
ひたすらに、必死になて自作自演を繰り返すわけです。
これが2ちゃんのメカニズムから発生した新しい精神異常者の
典型的で一般的なタイプといえるのです

324考える名無しさん:03/07/09 05:38
夫馬容疑者転落の軌跡。
最初は2ちゃんやネット政治系サイトで、目立とう精神全開の
大見得はりで馬鹿丸出し全開。屁ヤングと呼ばれ軽蔑され悪名定着する。
→2ちゃん哲学板で東スレや宮台スレに入り込む。相変わらず馬鹿発言で
暴走するが哲板系のオタク的ひ弱さに助けられ住人になる。
栗原憲二を見つけてオヒトヨシに付け込み自分の寄生の対象にする。
栗原憲二や東の影響を受けて批評空間サイトやNAMに転移する。
電気大中退後の名古屋の惨めで最悪なヒキコモリ生活の中で
中森明夫の二番煎じの、おたくジャーナリスト、
物書き路線を志望する。
→01年の批評空間サイトに中森明夫が出てるのを見たり栗原憲二の
オセッカイでもってNAMmlに入り込むが僅か一週間のスピード
撃退を受ける。
→宮台スレや東スレ、哲学板の馬鹿炸裂がついに収集つかなくなる。
ついに宮台系は比ヤング追放。その後も逆恨みでずっと嫌がらせ投稿を
続ける。ついに馬鹿極まってそして、最後の牙城のNAMスレも東スレも崩壊。
今に至る

325考える名無しさん:03/07/09 05:39
比ヤングの場合は、哲板で馬鹿晒しすぎて、要するにもう
ここでは自分のHNが出せない状態なわけ。しかし、それでも
ヴァカ公に完璧に証明済みでも、まだ哲板に未練があって、
というのは信じがたいことに、いまでも東浩紀とかを利用して、自分が
将来物書きになれると妄想してるから、名前を隠して、一生懸命
自称「脳内戦略」とかいって、哲板に潜り込んでるわけね。
糞スレ乱立してるのもみんなその屁の意味不明の「脳内戦略」のためです。

326考える名無しさん:03/07/09 05:39
どうやら糞脳には、一般社会にはとても計り知れない、
妄想体系についての独特のルールがあるのだろうということが、
だんだん見えてきます。
狂人とこんな何の掟も救いもない荒地で、向かい合うのは基本的に
ヤバイですが。しかし、しょうがないので、乗りかけた船なので
やっていますが(苦笑
狂人の特徴は、2ちゃんに毎日シガミツイテ書きながら、自分が
作家になれると思い込んでいることです。
そして狂人は批評空間も東浩紀も自分の私的所有だと思い込んでいます
狂人は目立とう精神のエロスが忘れられずに、お調子者のの
躁鬱体制全開で、ここで馬鹿を晒し続けます。
故に、彼がここで毎日しているのは、全く関係のない
赤の他人たちへの、迷惑、デマ、誹謗中傷以外の何物でもありません。
故に夫馬裕明の撲滅の問題は板全体の問題として捉えなおしてみるべきです。
もちろん。株板と共同して、悪質住人の問題は、取り組むべしです
327考える名無しさん:03/07/09 05:44
2ちゃんの過去ログをチェックしてみれば分りますが、一個の板がダメ
になる時というのは比ヤングにスレッドがやられてしまってというケー
スが多いです。スレッドはそうなるともう後は比ヤングによるキチガイ
的な散乱に終始してしまいます。検証してみるとわかりますが比ヤング
(夫馬ひろあき・名古屋のヒキコ)が入ってきて追い出せないスレッド
というのは必ず死にます。宮台氏(社会学)のスレッドも一時期比ヤン
グに荒らされていますが、あれは板の自浄力と民主的な構成力によって
ちゃんと比ヤングを自然に排除する事に成功しています。それが出来な
い板というのは建設的な議論の場としては必ず死んでいます。単純に謂
えば比ヤングを排除できればこの板は再び哲学的で分析的な意見交換と
論争の場に戻ることができます。
328考える名無しさん:03/07/09 05:46

                  チ(ク)ショウ!
                  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
         http://bakushomondai.netfirms.com/
329考える名無しさん:03/07/09 13:10
全く関係のない話をしないでください。
ピエさんが漏らしたのはのは、屁なのか、糞なのか、ということです。
そして、これ以上、何度もこの種の振る舞いを繰り返されるつもりなのか、
ということです。
330考える名無しさん:03/07/09 13:47
夫馬オマエって本当にトコトン惨めだな(藁
331考える名無しさん:03/07/09 13:57
過去ログってどうやったらみれるのですか? お金かかるの?
どなたか余裕のある人 教えて下さい
332331:03/07/09 13:59
ふまさんの荒しっぷりをぜひ見てみたいので 教えて下さい
333考える名無しさん:03/07/09 16:14
ピエール、いい加減にしろ
334考える名無しさん:03/07/09 16:56
ふまさんの荒しっぷりをぜひ見てみたいので 教えて下さい
335考える名無しさん:03/07/09 17:04
隊長、哲学板つぶしはほぼ完了しました。
ざまあみろであります。
336考える名無しさん:03/07/09 17:15
長崎の幼児性的暴行殺害事件の記者会見を今見てるが
犯人は中学生か
こういう幼児退行性の性的に陰惨な事件を見るにつけ
この場所の夫馬卑ヤングのキチガイぶりに重ね合わせ
本当に今の世の中に絶望的な気分になるよ
337考える名無しさん:03/07/09 17:16
犯人は12歳。。。。

宮崎哲弥がいまテレビで喋ってる
本当に痛ましい事件だ
338考える名無しさん:03/07/09 17:17
洒落になんねえよなあ ほんとにw
339考える名無しさん:03/07/09 17:25
卑ヤングはもうイイ歳シタ大人だからねえ
年齢的には。 頭の中は空っぽで幼児並だけど。。w
小学校から進化してない。成長がとまってる
340考える名無しさん:03/07/09 17:30
「犯人は、反省してるのでしょうか?」
(日本テレビ視聴者の声)
341考える名無しさん:03/07/09 17:31
「少年法の改正を望みます」
(日本テレビ視聴者の声)
342考える名無しさん:03/07/10 02:00
宇野弘蔵は晩年、法政の教授だったらしい
343_:03/07/10 08:42
宇野先生の晩年がなにか‥‥?。
344考える名無しさん:03/07/10 10:52
最近出た宮田和保著『意識と言語』(桜井書店、2003)の
中で、柄谷はけちょんけちょんに批判されてるぞ。
柄谷の価値形態論解釈は物神崇拝だって。
345考える名無しさん:03/07/10 10:53
ピエール、いい加減にしろ
346考える名無しさん:03/07/10 11:06
ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ
ミミミミミミミミミミ●●ミミミミミミミミミミ
ミミ FUCK ミ●姦姦●ミ YOU! ミミ
ミミミミミミミミミ●姦姦●ミミミミミミミミミ
ミミミミミミミミミ●姦姦●ミミミミミミミミミ
ミミミミミミミミミ●姦姦●ミミミミミミミミミ
ミミミミミミミミミ●姦姦●ミミミミミミミミミ
ミミミミミミミミミ●姦姦●ミ●●ミミミミミミ
ミミミミミ●●●ミ●姦姦●●姦姦●ミミミミミ
ミミミミミ●姦姦●●姦姦●姦姦姦●ミミミミミ
ミミミ●●●姦姦●姦姦姦●姦●●●●ミミミミ
ミミ●姦姦●姦姦姦●姦姦●●姦姦姦姦●ミミミ
ミミ●姦姦●姦姦姦●姦●姦姦姦姦姦姦姦●ミミ
ミミ●姦姦姦●姦姦●姦●姦姦姦●●姦姦●ミミ
ミミミ●姦姦●姦姦●姦姦●●●姦姦姦姦●ミミ
ミミミ●●●姦●●姦姦姦姦●姦姦姦姦●ミミミ
ミミミミ●姦姦姦姦姦姦姦●姦姦姦姦姦●ミミミ
ミミミミ●姦姦姦姦姦姦●姦姦姦姦姦●ミミミミ
ミミミミミ●姦姦姦姦姦●姦姦姦姦●ミミミミミ
ミミミミミミ●姦姦姦姦姦姦姦姦●ミミミミミミ
ミミミミミミ●姦姦姦姦姦姦姦●ミミミミミミミ
       
347考える名無しさん:03/07/10 11:37
幼児的だw
348_:03/07/10 15:30
>>344
宮田和保なんていう、いわゆる代々木系・正統マルクス主義者が
批判するのは当たり前でしょ。おもしろくもおかしくもない。
あんたアホウか。本の読み方知ってるの?
ずーっと↑にでてくる青木孝平は、反ヨヨギで新左翼を経過した
現代思想的ウヨクだから、柄谷批判してもおもしろいんだよ。
ちっとは勉強したら。
349考える名無しさん:03/07/11 08:15
>348
いや、面白いよ、柄谷の化けの皮が
はがされてるよ。
マルクスを不可知論的に解釈してる柄谷の
特性が暴かれてるよ。
読んでからいえよ。
350考える名無しさん:03/07/11 08:41
最近出てきた青木マンセーって、一体なんなの?

そもそも青木って一体なんなのかも、ようわからんわ
こち虎。。
351考える名無しさん:03/07/11 08:42
話にならない。左翼オタのドツボでしょう

情況の似たものどうしか、あるいは
それ以下の世界でしょう
352考える名無しさん:03/07/11 09:01
左翼オタのドツボか。。
要するにカルトと表裏一体の似たようなもんで。。。
それは世の中にカルト社会がなくならないのと同じような理由か。。。。
353_:03/07/11 15:31
宮田和保で柄谷の化けの皮が剥がされたと感じる香具師は
典型的共産党です。宮田って大月書店系文化人ですからね。
なお、青木孝平については、もう一度
>>12>>129 および >>139 へどーぞ。
354考える名無しさん:03/07/12 00:53
あ、青木スレ、荒らされてる。
355 :03/07/12 01:18
長崎園児殺人の少年に関しても倫理21的な有償コメントが再生産されるのでしょうか
356山崎 渉:03/07/12 13:00

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
357考える名無しさん:03/07/13 22:49
山崎なんかで誤魔化してんじゃねえよw
358幼児殺害・中1生、裏に母の“異常な愛”:03/07/14 06:06
専業主婦からパートを機に息子“変貌”

種元駿君
 長崎市北陽町の会社員、種元毅さん(30)の長男で幼稚園児、駿(しゅん)ちゃん(4)
全裸殺人事件で、誘拐殺人などの非行事実で補導された市立中学1年の男子生徒
(12)は、性的いたずらに抵抗する駿ちゃんに暴行を加え、
発作的に殺害した可能性が出てきた。ボタン一つで敵を瞬時に、簡単に倒せる
ゲーム感覚で、現実とバーチャル(仮想)の世界が交錯する。そして、生徒の発育に
暗い影を落とす母親の溺愛(できあい)…。少年は長崎少年鑑別所での観護措置に
委ねられるが、「心の闇」を解くカギは、2つのキーワードに隠されている。
359【過保護な母親】:03/07/14 06:10
 「一種のトラブルメーカーだった。ひと言で言えば、過保護で息子を溺愛
していた」と証言するのは、10年ほど前から母親を良く知る男性だ。
 生徒は4歳になる年に、最初に通った幼稚園も3カ月でやめている。
 「我が子かわいさのあまり、(母親は)息子さんに嫌なことがあると、
他人、つまり友達のせいにしていた。生徒は自分で勝手に転んでも、
『人に押された』と訴えるようなところがあった」

 友達が使っていたおもちゃの順番が待ちきれず、先生が「それはダメよ」
と諭すと、生徒はかんしゃくを起こして、長時間泣き叫び続けることも
あったという。
 幼稚園の年少組は一般に、「最初は分からなくても、さまざまな経験の中で
しかられ、褒められながら、社会のルールを学んでいく」(幼稚園関係者)
とされる。
 だが、「あの子は3カ月間、かんしゃくはまったく治らなかった。
自己本位の性格は、小学校でも変わらなかった」(両親の知人)という。
360 【幼稚園に抗議】:03/07/14 06:11
 母親はしつけとして、息子をたしなめるどころか、常に息子の言い分を
真に受け、幼稚園にたびたび抗議に押しかけた。
 「毎週に近い印象があるほど、頻繁に抗議に来ていた。
興奮することはなかったが、強い口調で『気をつけてください』と
幼稚園側に迫っていた」(幼稚園関係者)

 幼稚園側が事実をありのままに説明しても、
他人のせいにする息子を信じ続ける。毎日の送迎にも、大勢の母親に
溶け込めず、非社交的なタイプだったという。

 男子生徒が幼稚園を辞める際、表向きの理由は引っ越しだったが、
幼稚園側は「トラブル続きに母親が嫌気をさした」という認識だった。
361【母に転機】:03/07/14 06:14
 今年4月、男子生徒にとっては重大な『事件』が起きる。
長年、専業主婦として自分をかばってくれた母親が、パートに出るように
なったのだ。

 毎夕、アパートのエレベーターホールのベンチに1人で座り、
母親の帰りを待つ姿を多くの住民が目撃している。

 奇妙なことに時期を一にして、周辺で幼児を狙った事件が頻発する。

 4月に入って少なくとも4件。26日には複合商業施設の広場で遊んでいた
4歳児が声をかけられ、5階の駐車場で突き飛ばされた。
翌日には同じ広場にいた3歳児が声を掛けられ、6階の階段踊り場で
全裸にされた。

 「生徒の連続犯行とみている。凶悪事件特有の『手口の発展・継続』で、
駿ちゃん事件にエスカレートしたようだ。
同種の性的いやがらせが約20件も起きており、関連を調べる」(捜査員)
362【ゲームの世界】:03/07/14 06:16
 生徒は小学校の卒業文集に「将来はコンピューターのプログラマーに
なりたい」と綴(つづ)っている。「ゲームが好き」とも。
 テレビゲームの世界では、敵を倒すのは自分の意思とボタンひとつ。
だが、立体駐車場の屋上には、側でかばってくれる母親も、
簡単に敵を倒せるボタンもない。
 目の前では、信じていた駿ちゃんが抵抗を続ける。
幼児性の強い生徒にとって、現実と仮想の境界が崩れ、
パニックになった可能性が高い。
長崎県中央児童相談所は10日午後、男子生徒を家庭裁判所に送致した。
家裁は男子生徒を少年鑑別所に収容した。
 今後、最長4週間の観護措置をとり、家裁の調査官が男子生徒の
家庭環境や性格、発育状況などを詳しく調べる。
 心身のバランスが崩れたことによる行為障害が引き金とみられる。
少年審判で、そんな生徒の深い「心の闇」に迫る。
363考える名無しさん:03/07/14 07:38
364 :03/07/14 08:16
やっときづいたが、ID反対と同時にあがってんなw
おめえか一人自演してるのは!
365考える名無しさん:03/07/14 08:30
↑なにをいってるのかさっぱりわからん
366考える名無しさん:03/07/14 12:11
んで指摘されるとウマだなんとかと言い逃れだろ?
単なる精神病かと思ってたが、確信犯なんだな!
367考える名無しさん:03/07/14 12:16
366
ここにも長崎級例の真性キチガイ発見w
368考える名無しさん:03/07/14 12:20
キチガイの耳に念仏ですね
369考える名無しさん:03/07/14 12:21
おいお前w なんでこういうサヨスレすべてチェックした上にage荒らししてんだww
真性のキチガイサヨかww お前はなんだかんだいいながらこの
「柄谷とか朝田とかのクソサヨが『大好き』なんだなwwww」
370考える名無しさん:03/07/14 12:30
夫馬っていい加減にいつになったらここから消えるのかな
371考える名無しさん:03/07/14 12:33
      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
 ■■■■√ === │
■■■■√ 彡    ミ │
■■■√   ━    ━ \
■■■  ∵   (●  ●)∴│
■■■    丿■■■(  │
■■■     ■ 3 ■  │ みんな死んじゃえ♪
■■■■   ■■ ■■ ■  │
  ||||||||   (゚)   (゚)|
  .(6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| | ブベベベベベベベベベベベエ〜  
   \ / \_/ ./    \____________
     \__∪/
372考える名無しさん:03/07/14 13:11
キチガイをうんだのはいっつも親の責任なのか?
373考える名無しさん:03/07/14 13:11
それは柄谷の倫理21的な問題じゃw
374考える名無しさん:03/07/14 13:14
フマというのは子供の頃はウマと呼ばれて
馬鹿にされてイジメラレテいたのか?
375考える名無しさん:03/07/14 13:15
授業中に親の軍手でオナニーしちゃう馬鹿だからねw
376考える名無しさん:03/07/14 13:27
          / ̄ ̄ ̄v´`ヽ、
         / //.// ハヽヾ ヽ\
        i' ´// / ハ いヽ、ヾ、ヽi
       / | i'リ゛ヾ゛川ヽヽー、_!いノヾヽ
      /,((i iノ ヾ.     川川川リソ
     (川川丿 ヾ  卑   ..川川川川
     ノ川川.|---、      川川川川
     ノi i川川ィ'''・ヽ,ー   / ̄川川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ川川リ `ー,イ    ´ィ''・ヽ))川川川  .|  生は苦。何も信じない。
    川川川     ノヽ  `''´ノ川川川リ<    輪廻を必ず越えます。
    川川川ヽ,,_ (,、_,、 )__,イ /川川川リ  |  才色兼備のソフィアが憎い
     川川川  ,,,,ノ    ゞヽ /川川川川 │  いい?わかった?(苦笑)
     川川川   ⌒ニ´'  /|川川川川   \_________
    川川川 `ヽ   ~~ /|川川川川川
    川川川   `ー-ー´  ||川川川川ソ
377考える名無しさん:03/07/14 14:14
月曜の昼間から、本当にヒサンなスレだなw
お陰で仕事に打ち込む気になったよww
378考える名無しさん:03/07/14 14:20
「柄谷のスレ」とは名ばかり
379考える名無しさん:03/07/14 14:21
おい聞けよw
大日本化工機販売が名古屋市瑞穂区堀田通りを引き回しらしいぞ

380鴻池大臣:03/07/14 14:23
加害者の親は市中引き回しの上
打ち首にすればよいw
381考える名無しさん:03/07/14 14:25
                  チ(ク)ショウ!
                  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
         http://bakushomondai.netfirms.com/

382考える名無しさん:03/07/14 14:27
ピエール、いい加減にしろ
383考える名無しさん:03/07/14 14:28
裕明はまた今回の事件でフマ親からなんかいわれてないのか?
384考える名無しさん:03/07/14 14:29
今までずうっっと卑ヤングの共犯者やってた
例のウンコ院生、
たまには仲間を助けてやれよなあ(爆w
385考える名無しさん:03/07/14 14:32
_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /
      ,,-='' ̄                   ヽ  /
    ,,,-''      /              \   ヽ/
-―'' ̄                               |
.  |        。 ゚o゚∴。               o゚。O゚ @ |
   |       ゚。Oo゚o ゚     _   _   .o゚。o Q  |
  ヽ    γ´~⌒ヽ.・゚       |   /     。 o  /
――ヽ   /◎ 〇 0 ヽ      |  /         /⌒ヽ、
    \/ 0 o o 。゚。 |       |_/          /〇 Q ヽ
      / o ゚ O ◎゚。 |             /◎ o 0 ノ

386考える名無しさん:03/07/14 14:35
ピエー流、いい加減にしろ
387考える名無しさん:03/07/14 14:38
裕明はまた今回の事件でフマ親からなんかいわれてないのか?
388考える名無しさん:03/07/14 14:40
性的サディズム
389考える名無しさん:03/07/14 14:45
下降き販売のエアガンページは、ヒット件数
882件ですうwww
390考える名無しさん:03/07/14 14:46
389

フマ家ってどうやって食ってんの???w
391夫真:03/07/14 14:47
朝昼晩と栄屋のアイスですうううぅ(涙
392考える名無しさん:03/07/14 14:51
世界の終りが来ても、ピエさんてこの調子なんでしょうね。
393考える名無しさん:03/07/14 14:56
      ____
    /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴(・)∴∴.(・) |    ふま ってだれだ?
   |∵∵∵/ ○\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |
   |∵∵ | __|__ | |
    \∵ |  === .|/
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
394考える名無しさん:03/07/14 14:58
エレベーターの中で監視カメラを見つけて
「こんなものつけやがって!!!!!」と
悔しがりながらカメラを殴っていたのを目撃されたfumaさんですか?
395考える名無しさん:03/07/14 14:58
長崎市在住の夫馬さんのことですか?
396考える名無しさん:03/07/14 14:58
fumaさんの必殺糞尿お漏らし全開スレッド
その一
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1057961066/l50
自分でフェラする 方法は?
397考える名無しさん:03/07/14 15:28
必死になって自分でフェラしようと汚い尻をPCの前で剥き出しにしている
フマ的な日常を考えてみよ

世界がたとえ百回破裂しても絶対に救われない光景だろうて
398考える名無しさん:03/07/14 16:13
ピエール、いい加減にしろ
399考える名無しさん:03/07/14 16:19
398
オマエが(オマエだけがこの板で癌なんだから)
いい加減に死ねw
400考える名無しさん:03/07/14 16:20
いい加減に馬の親父が裕明の寝ている最中に
金属バットで脳天叩き割ってくれないかな〜ww
401考える名無しさん:03/07/14 16:27
名前は馬ですが
本当はチンコはゴキブリ並の小ささです

粗品でスマソ
402考える名無しさん:03/07/14 23:54
非匿名で、柄谷氏の著述について対話できる、ネット上の場を教えてください!


403考える名無しさん:03/07/15 00:01
404考える名無しさん:03/07/15 02:17
哲学者とは、恥ずかしさを忘れる者の謂いである。
405考える名無しさん:03/07/15 02:23
インターネット上での情報のやりとりにおける最大の問題点は,信頼性の欠如にあると思います.
406考える名無しさん:03/07/15 02:30
407有難迷惑と著作権:03/07/15 02:40
>>1

詫びりゃいいってもんじゃない。
408考える名無しさん:03/07/15 06:42
ニチャンネルって、「リファレンシャル」なやり取りには向いてるけど
(略)
409ウマ裕明の<だめだこりゃ>age藁:03/07/15 08:34
                  チ(ク)ショウ!
                  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
         http://bakushomondai.netfirms.com/
410考える名無しさん:03/07/15 11:35
小難しい単語を無理して使う割にまともに文章を組み立てられてないアホばかりが生息するスレッド。
                  チ(ク)ショウ!
                  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
         http://bakushomondai.netfirms.com/
412山崎 渉:03/07/15 12:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
413ウマ裕明の<だめだこりゃ>age:03/07/15 14:25
あした風俗行って千佳ちゃんに中出しするぞ!           
あした風俗行って千佳ちゃんに中出しするぞ!
あした風俗行って千佳ちゃんに中出しするぞ!
あした風俗行って千佳ちゃんに中出しするぞ!
あした風俗行って千佳ちゃんに中出しするぞ!
あした風俗行って千佳ちゃんに中出しするぞ!
あした風俗行って千佳ちゃんに中出しするぞ!
あした風俗行って千佳ちゃんに中出しするぞ!
あした風俗行って千佳ちゃんに中出しするぞ!
あした風俗行って千佳ちゃんに中出しするぞ!
あした風俗行って千佳ちゃんに中出しするぞ!
あした風俗行って千佳ちゃんに中出しするぞ!
あした風俗行って千佳ちゃんに中出しするぞ!
あした風俗行って千佳ちゃんに中出しするぞ!
あした風俗行って千佳ちゃんに中出しするぞ!
あした風俗行って千佳ちゃんに中出しするぞ!
414考える名無しさん:03/07/16 01:36
柄谷氏が法政に行った理由
415あい:03/07/16 02:10

すっごい綺麗なおっぱい♪ピンク色のお○こも見どころ♪

http://angely.h.fc2.com/page004.html
416考える名無しさん:03/07/16 22:29
2ちゃんねるというのは明らかに「悪」ですよ。
本当に。今更なにを言ってるのかと思うがw
417考える名無しさん:03/07/17 07:49
市民通貨研究発表会
参加自由
テーマ : 市民通貨批判
講 師 : 柄谷行人 柄谷祐人

日時 : 7月12日午後4時開場
場所 : 大阪コミュニティカレッジ(近大会館)
近鉄日本橋下車3分

 市民通貨プロジェクトが構想するのは、これまでの地域通貨とは根本的に違っ
て、最初から通貨として流通し現実の経済に深く浸透するようなタイプの通貨で
ある。そこでこれまでの地域通貨と区別して、市民通貨と呼ぶ。その理論とプロ
グラムの基幹はすでに出来上がっているが、このプロジェクトでは、それをより
理論的に深化させることを目指している。のみならず、それを具体的に実践する
ことを目標としている。その討論会は2回にわたって非公開で行ってきたが、今
回は公開の形式で発表会を行う。
418考える名無しさん:03/07/17 07:56
昨日の土曜日、昼から近畿大学国際人文科学研究所大阪コミュニティカレッジ
に行ってきました。昨日から通い始めたところで、総合文化講座を受講します。
で、昨日の講師が柄谷行人でした。彼はまた、国際人文科学研究所の所長でもあ
ります。
 カント、ヘーゲル、マルクス、フロイトなどを引用しつつの1時間半の講座の
あと、質問を受け付けるということで数人の方の質問に慎重にときには冗談をま
じえつつ答えていました。2時から3時半までの講座の予定が、質問の時間が長
引いて4時半くらいに終わりました。
 柄谷の講義は先週と昨日の土曜日の2回にわたるものだったので、昨日から参
加したばかりのボクは議論の流れがはじめのうちは掴み難かったのだけど、途中
からたどることができるようになりました。印象的だったのは、世界を変えるに
は個人の力はあまりにも小さいと言って何かをあきらめてはいけない、というよ
うな意味のことを言っていたことでした。デモや署名などを日本人はもっとしな
ければならない、と。目の前の短期的なスパンでものを見て動くのではなく、も
っと長い目でものを見なければならない、と。けっこう勇気づけられました。
419考える名無しさん:03/07/17 07:57
 日本橋にある近大会館に教室があって、1階では柄谷の著作を何冊か売ってい
ました。『トランスクリティーク』は定価より少し安く買えるし、柄谷のサイン
ももらえるということだったのだけど、現金の持ち合わせがなくて買えなかった。
ボクにこのコミュニティカレッジのことを教えてくれたKさんは先週買ったらし
く、サインをもらっていました。帰りはKさんと堺筋本町まで歩いた。Kさんは
ボクと同じ会社で働いていて、つい最近解雇通達を受けたので、解雇撤回と未払
いの残業代の支払いを求めてこれから会社側と戦っていくところなのです。ぜひ
がんばってもらいたい。倒産するならしたで別に構わないとボクは思っているし。
その方が失業保険も出るし、良いってものでしょう。
 柄谷行人の外見的な印象は、ごく普通のおっさんだということでした。髪の毛
も整ってるのかいないのかわからない微妙な具合だったし、ズボンのポケットに
手を突っ込んで小銭をジャラジャラさせながらしゃべっていたし、眼鏡を外した
りかけたり、腕時計を外したかと思えばまたすぐはめたりと、たぶん本人は無意
識でやっているのだろうけど、けっこう落ち着きなくしていた。
420考える名無しさん:03/07/17 13:00
それで、肝心の「市民通貨批判」はどんな感じでした?
421_:03/07/17 13:08
422考える名無しさん:03/07/17 13:37













デモや署名などを日本人はもっとしなければならない、と








423考える名無しさん:03/07/17 22:29
ごく普通のおっさん
       )               /                ノ
     く   マ す  ウマ  ヤ  l               j  出 出 キ
      )  ヌ .る  が  ダ  |       _......_     〈   た た ャ
     ノ   ケ と  射  あ  i、   /    ⌒ヽ    ゙i   ┃    ハ
     ヽ    ) こ  精      〉  /        ヽ   |.  ┃    ハ
      }   (  っ         |  /      ィi i   `、 j   っ    ハ
      i   ) .て         l  {   从  ノイ!_ヽ fi ゙i、) !!
      ノ               j 丶、〈,ニ、イ  f'iー〕iレ  〉 ヽ
     ∫   !          /   } .{、.ヒi   ¨ ´|  _(  レ'⌒ヽ_r-v⌒
      )             /      j ゝ、 、’‐ァ /Vー―-- 、
      ⌒``' ‐'⌒⌒ヽ、_ノ⌒      ヽ- f レクァニ'´/ | ヽ  |  \
          _,,...、、r− 、        ,r'´f!   クvィ介ヽ|<  .i    \
     ,ィ⌒v'´ ̄_...,,ト、,_ ヽ       {  |  八  「.| i / ヽ\    \
     l  ))V'´      \ i       ! j_〈ヽゞ.、! .| | .j    |ヽ、   \
     .{   /         八       ゞ=-┤ \{ }レ’  _,.....⊥、..ヽ ヒ
    l   ./  !jr从vハrn、ハ .ヽ      ‖   |   ゙V  ./      \ ク
      i / i'  jイ{ i`  |!_!|.| ヽ \    |!   ト、    ./         ヽ\
     川 ヽ ミ 亠’  、 rュi \_ミx   ゙i   | !ゞ   i    ウマ卑い     ヽ
     レヽ、ヽト、  <_フ=E, .|         \_ノ jヽ、  |            }
       __ヽルトー`ーィャく(. トn、         /    =U从Wn      リ
425(・∀・)なんでまだ生きてんの?:03/07/18 06:07
トr  } |  ヽ  >ヽ |. i j ト、  \       〈、    ク ッ .\j  ゞvvr-_二 -
.ヽ, ノク!   ゙i  \ ヽ V i .ヽ   ヽ   = メ>アァ┬ーー'  ヽ―'┬レ´二 ー ¨
 ├'´  ヽ   |'´  .\ !、 |ノ  |i、   | '´J L/ヽ/ / レo | ヽ .|r'´
  ヽ   ヽ  .|      ゝ/  | ` ‐-’     く/  .f └ー' .| /
   ヽ,   ヽ .j      。|  .|  'J     ,' `'⊂= ┬ユ_ _f⌒ヽ
    t    イ        j _、 ヘ    J  .,'     ヽ ウ_. | |   ゙i
    \___/.|ゝ ― −= キソ .ヽ      i' レo  ./   iV | l    l
          |   ' ´   .。|   \    .j └ー' /  ヽ  | |    |
        l        .ト、_  \   /    ユ  r'⌒ヽl }    |
         !        .| ゝ`''‐- へーく ⊂i ./ ツ  ト=ー{(    l
.         i       亅  ヽ   \ノ   /     ヽ {二i    !
         ト-、_,. -┬'´゙i、  >'⌒ \ /    レ! ! ヽ( ノ    j
.          |i |  |   .l!  」t'´       \   └ '´n V    /
           |i |  l  _」iー'´ ト、       \     iツ|     /
          ¬__⊥,-'´    ゙i .\       \     ∧   /


426考える名無しさん:03/07/18 06:26
まさしくその名の通り 卑嫌ん愚w
427考える名無しさん:03/07/18 09:19
と    
428考える名無しさん:03/07/18 12:16
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 / __,,__ ヽ.
 | |  へ へ | |
 | |  > < | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |∪  ム   | | < 新日鉄 愛してるぅ!!!
 | |( ̄ ̄ ̄\ | |  \________
 | | |(二二二) )| |
   、\__// ̄             ζ
   ー──一_______ -っ ̄ ̄ ̄ ̄\
    / __________ ミ  ∪    ヽ
    |    \         |/    /||||||||||||
    \    \        |-) ∪  |||||||||||||||||
      \     \     ⊂○------6)||||||||||| んがぐぐ  ←大日本化工機販売名古屋市
       \     ;;;___   ||||||  ∪      |
         (     l l l ln二( 》 \      /
        /  /;;ノノ``\\_\____/   
       /  / /     \__     ゝ─── ⌒ ヽ
     / / /           |            ∴}
    / / /             | |  ____   イ)
  / / /              | |      / /  '
  (  (  (             _//    / / / `)
   ヽ ヽっヽっ          ξ- /     ヽ_ /⊂ ノ
429考える名無しさん:03/07/18 12:27
夫馬はどうせまた
小学生の生パンツとか
ネット通販で買いたいとか思ってたんじゃないのか
ちょうどw
430考える名無しさん:03/07/18 12:28
fuma厨またキター!!
431考える名無しさん:03/07/18 12:29
また今回の赤坂・渋谷の性犯罪事件は
フマさんの個人的な問題に引き寄せて
考えることができますね
432考える名無しさん:03/07/18 12:30
430
またウンコがウンコを塗り付けられて喜んでます(藁
433考える名無しさん:03/07/18 12:31
fuma厨もっと踊れ、ほれほれw
434考える名無しさん:03/07/18 12:33
裕明てめえ、よっぽど嬉しいんだな(藁
トコトン惨めな奴
435考える名無しさん:03/07/18 12:34
時代を代表する妄想狂人で犯罪者
ヒロアキウマですか
436考える名無しさん:03/07/18 12:35
逮捕は時間の問題でしょうか?
437考える名無しさん:03/07/18 12:38
裕明さんをこんなに喜ばせてしまって、いいんでしょうか?w
ウンコを主食にしてる生物ですがw

今はテレ朝のワイドショーを見ながらノートPCでこの2ちゃんを見ていますが
ちょうど、長崎と渋谷の事件をあわせて、「インターネット野放し問題」
の話になっています
438考える名無しさん:03/07/18 12:47
>>429
かいたくっても金を全然もってませんw
439考える名無しさん:03/07/18 12:49
>テレ朝ワイドより

インターネットというツールが悪いのか?
あるいは
フマ裕明という個人の精神異常者のせいなのか?
それが問題だ
(大谷さん)
440考える名無しさん:03/07/18 14:08
昼間からワイドショーを見ながらフマフマ
一日中フマフマ
フマフマな人生

ニヤニヤ
441考える名無しさん:03/07/18 14:13
明日もまた、フマってくれるかな?

いいとも!!
442考える名無しさん:03/07/18 14:19

これまでのすべての脳内の歴史は、フマ闘争の歴史である
443考える名無しさん:03/07/18 15:18
440
24時間もう既にウン年間
2ちゃんを前にヒキコモリ
ネットだけで妄想世界

ウマヒロアキという
一生そこから出れない廃人の一丁出来あがり藁
444考える名無しさん:03/07/18 15:19
裕明は部屋にテレビもってないの?
もしかして??
そんなに貧乏な家なの?>w
445考える名無しさん:03/07/18 15:21
ちょっくら
近所のスーパー銭湯まで自転車飛ばしていってきて
汗流してきたところよ

いいねえ!やっぱ
スーパー銭湯
これからは世の中スーパー銭湯の時代よー
家に帰ってきて、氷をたっぷりそそいだカップにコーラで乾杯
テレビをつければ有田さん
ああーきもちえー(爆
446考える名無しさん:03/07/18 15:28
440-442

しかしウマってほんと
ウンコを食えば食うほどに醜く肥えていきますよね
ほんと気色悪いですねえw
447考える名無しさん:03/07/18 15:40
>>444
貧乏な家です
父親は「大日本化工機販売」というアナクロニズムな
白痴みたいな名前の会社を名乗ってマルチをやってますがなにか?
http://www2a.biglobe.ne.jp/~a0horita/hpk01.htm

448考える名無しさん:03/07/18 15:56
449考える名無しさん:03/07/18 15:57
450考える名無しさん:03/07/18 15:59
451考える名無しさん:03/07/18 16:00
452考える名無しさん:03/07/18 16:01
453考える名無しさん:03/07/18 16:01
454考える名無しさん:03/07/18 16:11
しかしウマってほんと
ウンコを食えば食うほどに醜く肥えていきますよね
ほんと気色悪いですねえw
455だめだこりゃ藁:03/07/18 16:12
       )               /                ノ
     く   マ す  ウマ  ヤ  l               j  出 出 キ
      )  ヌ .る  が  ダ  |       _......_     〈   た た ャ
     ノ   ケ と  射  あ  i、   /    ⌒ヽ    ゙i   ┃    ハ
     ヽ    ) こ  精      〉  /        ヽ   |.  ┃    ハ
      }   (  っ         |  /      ィi i   `、 j   っ    ハ
      i   ) .て         l  {   从  ノイ!_ヽ fi ゙i、) !!
      ノ               j 丶、〈,ニ、イ  f'iー〕iレ  〉 ヽ
     ∫   !          /   } .{、.ヒi   ¨ ´|  _(  レ'⌒ヽ_r-v⌒
      )             /      j ゝ、 、’‐ァ /Vー―-- 、
      ⌒``' ‐'⌒⌒ヽ、_ノ⌒      ヽ- f レクァニ'´/ | ヽ  |  \
          _,,...、、r− 、        ,r'´f!   クvィ介ヽ|<  .i    \
     ,ィ⌒v'´ ̄_...,,ト、,_ ヽ       {  |  八  「.| i / ヽ\    \
     l  ))V'´      \ i       ! j_〈ヽゞ.、! .| | .j    |ヽ、   \
     .{   /         八       ゞ=-┤ \{ }レ’  _,.....⊥、..ヽ ヒ
    l   ./  !jr从vハrn、ハ .ヽ      ‖   |   ゙V  ./      \ ク
      i / i'  jイ{ i`  |!_!|.| ヽ \    |!   ト、    ./         ヽ\
     川 ヽ ミ 亠’  、 rュi \_ミx   ゙i   | !ゞ   i    ウマ卑い     ヽ
     レヽ、ヽト、  <_フ=E, .|         \_ノ jヽ、  |            }
       __ヽルトー`ーィャく(. トn、         /    =U从Wn      
456だめだこりゃ藁:03/07/18 16:12
トr  } |  ヽ  >ヽ |. i j ト、  \       〈、    ク ッ .\j  ゞvvr-_二 -
.ヽ, ノク!   ゙i  \ ヽ V i .ヽ   ヽ   = メ>アァ┬ーー'  ヽ―'┬レ´二 ー ¨
 ├'´  ヽ   |'´  .\ !、 |ノ  |i、   | '´J L/ヽ/ / レo | ヽ .|r'´
  ヽ   ヽ  .|      ゝ/  | ` ‐-’     く/  .f └ー' .| /
   ヽ,   ヽ .j      。|  .|  'J     ,' `'⊂= ┬ユ_ _f⌒ヽ
    t    イ        j _、 ヘ    J  .,'     ヽ ウ_. | |   ゙i
    \___/.|ゝ ― −= キソ .ヽ      i' レo  ./   iV | l    l
          |   ' ´   .。|   \    .j └ー' /  ヽ  | |    |
        l        .ト、_  \   /    ユ  r'⌒ヽl }    |
         !        .| ゝ`''‐- へーく ⊂i ./ ツ  ト=ー{(    l
.         i       亅  ヽ   \ノ   /     ヽ {二i    !
         ト-、_,. -┬'´゙i、  >'⌒ \ /    レ! ! ヽ( ノ    j
.          |i |  |   .l!  」t'´       \   └ '´n V    /
           |i |  l  _」iー'´ ト、       \     iツ|     /
          ¬__⊥,-'´    ゙i .\       \     ∧   /

      ____
    /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴(・)∴∴.(・) |    ふま ってだれだ?
   |∵∵∵/ ○\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |
   |∵∵ | __|__ | |
    \∵ |  === .|/
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)

458考える名無しさん:03/07/18 17:00

このように障害者を誹謗中傷する輩をCDROM雑誌に登場させて
良いのでしょうか?
杉田さん。
459考える名無しさん:03/07/18 17:07
>>458

あなたが夫馬本人さんですか?
460考える名無しさん:03/07/18 17:11
基本的に2ちゃんねるで害虫を駆除する行為というのは
手段を選びません。
マキャベリズムでいくのが完全に正しいのでしょう
461考える名無しさん:03/07/18 17:16
もし458さんが夫馬裕明本人さん(幹裕くんの兄)であるのならば
お答えいたしますが、あなたは前科の関係から見ても
もう完全にいかに人格障害か、いかに悪人で犯罪者であるか
いかに救いようのない汚い人間であるのかは、もう既に完全に
割れているものですから。そのような裕明さんに対して
我々はなんら語るべき言葉は持たないし、このような最低の場所で
静かに死んで息を引き取ってもらいたいというのが関の山で本音です。
裕明さんがどんなに2ちゃんねるを利用して、我々の立場にストーカーを
行おうと、我々は業界の総力をあげてでも、あなたを屹然と排除するでしょう。
故に、2ちゃんねるの中であなたがこのようにして正体を暴露されて
悪質なストーカーとしての行動がみな殲滅されてくれれば、それに
越したことはないのです。
462考える名無しさん:03/07/18 17:28
ちなみに2ちゃんねるの話題はよくしています。
しかも最近は新兵器でAirHを導入してるので
リアルでノートにネットを繋ぎながら、
これの批評もしていまがなにか。
463考える名無しさん:03/07/18 17:31
>>458

なんでこれのどこが障害者の誹謗中傷にあたるの?
むしろ知的障害者への差別性ということでいえば
卑ヤング(夫馬裕明本人)の書き込みのオゾマシサ、悲惨さ
グロテスクさに比べたら、それに勝るものはないわけ。
(NAM会員も了解済みです。それは)
464みのもんた:03/07/18 17:32
    /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴(・)∴∴.(・) |    ふま ってだれだ?
   |∵∵∵/ ○\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |
   |∵∵ | __|__ | |
    \∵ |  === .|/
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
465考える名無しさん:03/07/18 17:35
>>458
今現在、掲示板を開いてみたところ、どうやら意味不明の荒らしが
入ってきてる模様ですが。。。
これの犯人もやっぱりあなたなんでしょうか?
(推定夫馬本人)

だとしたらこんな見るもオゾマシイ悪質なるストーカー行為
嫌がらせの類は、あなたが一切やめてください。
466考える名無しさん:03/07/18 17:42
46 名前:考える名無しさん :03/07/18 17:38
おまんこ女学園


47 名前:考える名無しさん :03/07/18 17:40
まんこ くちゅくちゅ



48 名前:考える名無しさん :03/07/18 17:40
まんこ くちゅくちゅ
  
467考える名無しさん:03/07/18 22:23
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 被害者の親の顔だけでなく、加害者の親の顔も出すべきやろ!
| 市中引き回しの上、打ち首、晒し首にしなきゃならん??
\________ ____________________
                  |/
    Σ∧ ∧    ∧,,∧∩
     (;゚Д゚) .目ミ ゚Д゚ ミ
      |つ つ  || (ミ  ミ
    〜|  |   .||  ミ  ミ〜
     ∪ ∪  ||  ∪ ∪
      /|
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほ、ほんまのこと言うたらあかんて。でも賛成8割;?
\_____________________

468考える名無しさん:03/07/19 01:01
辻元の逮捕で比ヤングさんの正しさがまた一つ証明されましたね。
469考える名無しさん:03/07/19 01:02
いや、ほんとそうです。
470だめだこりゃ藁:03/07/19 07:52
>468

キチガイw
471考える名無しさん:03/07/19 07:53
つーか本人だろ
468 469
472考える名無しさん:03/07/19 07:56
778 名前:考える名無しさん :03/07/19 07:21
結局のところ、掲示板では「意地でも負けを認めない」
ということができるわけで、それは「論破して勝つ」
ということが不可能であることも意味しているわけで
本当は早々と2ちゃんを去っていった論者たちこそ勝者だったと(ry
473これは重要な説だぞ:03/07/19 14:25
やじうまワイド出演中の勝谷さんが今回の渋谷ロリクラブ事件で
重要なコメントを発しているぞ。

昨日号外で書いたように渋谷児童監禁事件の吉里弘太郎の父親は朝日新聞
元警視庁キャップから西部本社社会部長を経て自殺した。警視庁キャップ
と言えば談合記者クラブの仕切り役であり警察とはズブズブ。そのことを
根底においてこの事件は読み解こう。吉里が久喜の自宅から少女の写真や
名簿を棄てた時、清掃業者が届け出たのに埼玉県警(嘲)は無視した。
これは偶然なのかね。椅子にビニールをかけた下で練炭を焚くと蓄積された
熱はビニールを溶かすに充分ではないのか。餓鬼を現場へ連れて行った男の
身柄もとらずに放免し吉里の単独犯行に断定しての書類送検、最近のおまわり
に似合わない迅速さじゃねえか。現場がなぜ国会に近い赤坂なのか。名簿に
誰の名があったのか。ふざけるな。
474考える名無しさん:03/07/19 14:27
勝谷さんの日記
http://www.diary.ne.jp/user/31174/?
54 名前:考える名無しさん :03/07/19 06:22
おまんこ女学園

55 名前:考える名無しさん :03/07/19 06:23
このスレは思考の柔軟性を高めるのに適した良スレだな。

56 名前:考える名無しさん :03/07/19 06:44
まんこ くちゅくちゅ

57 名前:考える名無しさん :03/07/19 14:56
まんこ くちゅくちゅ

58 名前:考える名無しさん :03/07/19 15:16
おまんこ ぐちゅぐちゅ
476考える名無しさん:03/07/19 15:36
                                      チンカスのくせに生意気だぞ、fuma厨!! 
                                      チンカスのくせに生意気だぞ、fuma厨!! 
                                      チンカスのくせに生意気だぞ、fuma厨!! 
                                      チンカスのくせに生意気だぞ、fuma厨!! 
                                      チンカスのくせに生意気だぞ、fuma厨!! 
                                      チンカスのくせに生意気だぞ、fuma厨!! 
                                      チンカスのくせに生意気だぞ、fuma厨!! 
                                      チンカスのくせに生意気だぞ、fuma厨!! 
                                      チンカスのくせに生意気だぞ、fuma厨!! 
                                      チンカスのくせに生意気だぞ、fuma厨!! 
                                      チンカスのくせに生意気だぞ、fuma厨!! 
                                      チンカスのくせに生意気だぞ、fuma厨!! 
                                      チンカスのくせに生意気だぞ、fuma厨!! 
477考える名無しさん:03/07/19 15:37
>>475

こんなキチガイ今まで見たことがないというのが正直なる実感です

正直言って、、、
これは人類の恥です。。。
478考える名無しさん:03/07/19 15:39
まあ絶対に一生直らない病気である事は明らかだろうね
エイズやSARSも軽く凌げる病だなw

しかしこんな凄いの見たの
はじめてwすごすぎw
キチガイの天然記念物トキ
つー感じかな。<ウマヒロ
479考える名無しさん:03/07/19 15:41
自演
4802ちゃん廃人ウマw:03/07/19 15:43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 被害者の親の顔だけでなく、加害者の親の顔も出すべきやろ!
| 市中引き回しの上、打ち首、晒し首にしなきゃならん??
\________ ____________________
                  |/
    Σ∧ ∧    ∧,,∧∩
     (;゚Д゚) .目ミ ゚Д゚ ミ
      |つ つ  || (ミ  ミ
    〜|  |   .||  ミ  ミ〜
     ∪ ∪  ||  ∪ ∪
      /|
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほ、ほんまのこと言うたらあかんて。でも賛成8割;?
\_____________________

4812ちゃん廃人ウマw:03/07/19 15:44

                   だめだこりゃ!
                  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
         http://bakushomondai.netfirms.com/
482考える名無しさん:03/07/19 15:48


比ヤングさんにボコボコにされたのが余程くやしかったよう
です。

                   だめだこりゃ!
                  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
         http://bakushomondai.netfirms.com/
484(・∀・)なんでまだ生きてんの?:03/07/19 15:51
名前:狂人フマは今日も懲りずにこんな事やってますよw :03/07/19 15:34
54 名前:考える名無しさん :03/07/19 06:22
おまんこ女学園

55 名前:考える名無しさん :03/07/19 06:23
このスレは思考の柔軟性を高めるのに適した良スレだな。

56 名前:考える名無しさん :03/07/19 06:44
まんこ くちゅくちゅ

57 名前:考える名無しさん :03/07/19 14:56
まんこ くちゅくちゅ

58 名前:考える名無しさん :03/07/19 15:16
おまんこ ぐちゅぐちゅ
485考える名無しさん:03/07/19 15:52
まあ、柄谷に知障呼ばわりされるのはまだしも、同じ素人に完敗しちゃったわけだからねえ。
486(・∀・)なんでまだ生きてんの?:03/07/19 15:58
とことんオメデタイ妄想狂人だな藁
フマ 大法螺ついて、楽しいか??www
487考える名無しさん:03/07/19 16:08
こんなキチガイ今まで見たことがないというのが正直なる実感です

正直言って、、、
これは人類の恥です。。。
488考える名無しさん:03/07/19 16:14
フマヒロアキさんの虚栄について
489考える名無しさん:03/07/19 16:35

                   だめだこりゃ!
                  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
         http://bakushomondai.netfirms.com/

490考える名無しさん:03/07/19 19:49
(´-`).。oO(ピエールは、未だにIEか、かちゅあたりで2chを閲覧してるのかな)
491考える名無しさん:03/07/19 20:42
今、ピエは渋谷のデモの先頭で「フマハンタイ!フマハンタイ!」
って叫んで、警官をビビらせてます。
492考える名無しさん:03/07/20 02:26
相変わらず底無し白痴な奴(藁<馬鹿夫馬w

今夜はあかねでNAMメンバー結集なんだよ
みんなオマエのキチガイぶりを見ながら嘲け藁っテルぞ
<よつ!超狂人の卑ろあきさんっ!
493考える名無しさん:03/07/20 02:38
(´-`).。oO(粘着妄想を語られたら周囲は笑うしかないよな)
494考える名無しさん:03/07/20 02:40
>>493
完璧な粘着キチガイ
もち夫馬本人のことです藁
495考える名無しさん:03/07/20 02:42
NAM総体より認定表彰状
藁い物大賞
けってい!!w
496考える名無しさん:03/07/20 02:43
明日で 終わり
497考える名無しさん:03/07/20 02:45
人生ですか?w
498考える名無しさん:03/07/20 02:45
(´-`).。oO(ある意味、元気な男だよな、ピエって)
499nam:03/07/20 02:45
夫馬さんの最後の妄想切り札
取り上げちゃったらかわいそうじゃないですか!
500考える名無しさん:03/07/20 02:46
自演と荒らしがですわ 
501いやいやこの動物にはかないませんw:03/07/20 02:47
名前:こんばんわfumaですwww :03/07/19 20:44
このオゾマシサもー限界w
 http://bakushomondai.netfirms.com/
       ノウンコ)〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
      (;;;;;;;;;;;;;;;)〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
    /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
   人;;;;;;;;;;;;チンカス;;;;;;;;;;;;;;;)クサイ クサイ
 。 川|川/珍∴米\ b〜 プゥ〜ン 
 。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚プゥ〜ン    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。゚ 。 。 <夫馬は一番最初から渋谷出入り禁止!脳内SARSの感染にて 知らないのかw
  川川∴゚∵∴)д(∴)〜゚ 〆⌒\。  \______________
 。川川∵∴゚∵馬鹿・%〜。 (c人゚∴3
  川川‖o∴゚〜∵。/。  ゚|゜#。゚。゚b。カユイ カユイ←自フェラしていて感染
 川川川川売国奴‰U   d゚。o∵。|゚ プゥ〜ン    (黴だらけ)
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。(・∀・。)プゥ〜ン
502考える名無しさん:03/07/20 02:49
一番ウザイのは「fuma」と「fuma叩き」。板にも社会にも何ら貢献していない。
ルサンチマン抱えた単なる役立たずだ。さっさと板から出ていって欲しい。
503考える名無しさん:03/07/20 02:49
501
この粘着力に対抗できれば
ギネスブックにも認定されるだろう手
ざんねん。。。
504考える名無しさん:03/07/20 02:50
502
この自作自演力に対抗できれば
オウム真理教をのっとり可能だろう手
ざんねん。。。。
505考える名無しさん:03/07/20 13:07
改めて読み直してみたが
しかしfumaというのは一体どこまで底無しのキチガイでかつ
卑怯者なのかと思う
506考える名無しさん:03/07/20 13:13


(´-`).。oO(こんなもの改めて読み直すピエの暇ぶりだけが羨ましいよ)
507考える名無しさん:03/07/20 13:15
>>505
ふーん、、で、キチガイの君はなんなの?藁
508考える名無しさん:03/07/20 13:17
昨夜も色々そういう話になったのだけれども
2ちゃんねるというのは監視の対象です
509考える名無しさん:03/07/20 13:28
508
(我々にとって)監視の対象
510考える名無しさん:03/07/20 15:04
栗原憲二くんをあかねに呼ぶ会
511考える名無しさん:03/07/20 15:09
たまちゃんを守る会
みたいだな
512考える名無しさん:03/07/21 10:29
イー

イー

イー
513考える名無しさん:03/07/21 12:32



御      伽      の      波


514考える名無しさん:03/07/22 15:46
そういえば矢部史郎くんというのは
旭丘高校の中退であるのだが。

同じ名古屋人であってもこれは夫馬卑などとは
やはり天と地の階級の違いを示すものでは
ないのだろうか
515考える名無しさん:03/07/22 15:56
そうそう
名古屋というのも決して馬鹿にできる土地柄ではないな
(実際は馬鹿にされてるが
きっと何かの本質的で原理的な要因というのが
かの土地にはあるのだろうて)
例えば今、世間で一番イケテル男の一人といえるのはイチローなんだが
イチローも名古屋っ子の出自なのだ。
イチローのプレイヤーとしての完成度、頭脳性というのは誇るべきものが
ある。完成された(スポーツ)技術者である。
イチローにしてもそして矢部史郎にしても、親父さんは名古屋の街中の
町工場だった。この名古屋の機械系の技術者文化というのは、
きっと歴史的にもよく熟成された、奥の深い人間的な完成度というのを
備えているのだろう。それはそれで一つの良い重要な遺産なのだ。
日本にとっては
516(;´Д`):03/07/22 15:57
サンプルムービーだ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
517考える名無しさん:03/07/22 16:03
この夏休みには
是非とも上京してあかねに遊びにコイヨや
<kurihara憲二くんよ

今や元NAM関係者もドシドシ
あかねの店員に入ってる時代なのだよ
518考える名無しさん:03/07/22 16:08
ピエは矢部さんとは親しくもなんともないです、念のため。
519考える名無しさん:03/07/22 16:14
518
ほらw
偏執狂嫉妬心に駆られた夫馬がまた妄想吹いて自爆しに来たよ。ここまでw

オマエだけはこの夏絶対に東京に来るなよ(爆
(この夏とはいわずに永久に未来永劫上京禁止だ)
特に新宿とかロフトとか言い出した日にはもう
歌舞伎町がSARSで爆発しちゃうからなw
520考える名無しさん:03/07/22 16:15
夫馬卑ヤングがロフトって
そりゃあ あんた
ヤバイでしょうw
521考える名無しさん:03/07/22 16:15



               fuma厨w



















522考える名無しさん:03/07/22 16:20
夫馬が完璧に汚わいの様にも嫌悪され迫害されてるにもかかわらず
またウンコを投げつけられればされるほどに
醜悪に妄想狂気を肥大させてますw

ああーーーケガラワシイ、本物のキチガイwww
夫馬は晒して曝して殲滅しつくすのが
この2ちゃんねるという便所の肥溜めの落書きの流儀であり
せめてもの倫理なんだよ

<死ぬ前にちょっとは気づけよ?
まあもう死人と同じようなもんだが<FUMA爆藁
523考える名無しさん:03/07/22 16:21



               fuma厨w






















524考える名無しさん:03/07/22 16:21
F.U.M.A. フマ!
っていうとなんか、はなわの歌ってる
S.A.G.A.佐賀のパロディみたいだなw
          / ̄ ̄ ̄v´`ヽ、
         / //.// ハヽヾ ヽ\
        i' ´// / ハ いヽ、ヾ、ヽi
       / | i'リ゛ヾ゛川ヽヽー、_!いノヾヽ
      /,((i iノ ヾ.     川川川リソ
     (川川丿 ヾ  卑   ..川川川川
     ノ川川.|---、      川川川川
     ノi i川川ィ'''・ヽ,ー   / ̄川川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ川川リ `ー,イ    ´ィ''・ヽ))川川川  .|  生は苦。何も信じない。
    川川川     ノヽ  `''´ノ川川川リ<    輪廻を必ず越えます。
    川川川ヽ,,_ (,、_,、 )__,イ /川川川リ  |  才色兼備のソフィアが憎い
     川川川  ,,,,ノ    ゞヽ /川川川川 │  いい?わかった?(苦笑)
     川川川   ⌒ニ´'  /|川川川川   \_________
    川川川 `ヽ   ~~ /|川川川川川
    川川川   `ー-ー´  ||川川川川ソ

526考える名無しさん:03/07/22 16:28
あああ。またウマが入ってきたから
↑の貴重なログが流れた

名古屋の文化的遺産の話とか
kurihara歓迎話とか

またはじめっからやり直さなきゃだな
本当、ウマは迷惑だから
もう入って来るなよ
527考える名無しさん:03/07/22 16:38



               fuma厨w






















528考える名無しさん:03/07/22 16:39
要するに名古屋にはその文化的な負の部分として、街の陰部として
卑賎的な部分も問題として抱えているという
社会学的なシステムの問題でしょう?それは
529考える名無しさん:03/07/22 18:35
三流妄脳書き死亡w
530考える名無しさん:03/07/23 23:55
裕仁(ゆうじん)の父は病気だった
531_:03/07/23 23:56
532考える名無しさん:03/07/23 23:57
人柄谷行
533考える名無しさん:03/07/25 02:01
カヤヤンと名古屋になんの関係があるよ W
534宇野弘蔵『経済原論』:03/07/25 23:32
商品販売の過程では貨幣が価値尺度として機能するわけであって、W−Gが個々
の商品にとってマルクスのいわゆる命がけの飛躍を意味するのもそれがためであ
る。

商品経済は、前にも述べたようにいつでも行いうるG−Wによって、自らは行い
得ないW−Gを命がけの飛躍として実現しつつ、結局互いに交換しあうことにな
らないと、一社会を形成し得ないという関係にある。

いわば流通の外部から来た貨幣をもって商品を購買するのである。

G−W−G’の形式は、具体的には商人資本として何人にも知られるところであ
るが、資本は、商品、貨幣の二つの形態をとり、二つの段階をなして、その転化
をなすものであって、単純なる流通W−G−W’とその点では異なるところでは
ないが、ただその順序を異にし、まず最初に容易に開始し得るG−Wをもって出
発し、第二段のW−Gで単純なる流通のいわゆる命懸けの飛躍を意味する第一段
階を引受けるのであって、いわゆる危険を負担するものとして当然に商品の売買
価格の差額を利益として獲得すべきものとせられる。
535考える名無しさん:03/07/25 23:39

http://f13.aaacafe.ne.jp/~gckansai/bbs/index.html

ここがまた、いい感じにナムッてきましたね!
536Transcritique:03/07/29 07:06
Preface
Acknowledgments
Introduction: What is Transcritique?
I Kant
1 The Kantian Turn
1.1 The Copernican Turn
1.2 Literary Criticism and the Transcendental Critique
1.3 Parallax and the Thing-in-Itself
2 The Problematic of Synthetic Judgment
2.1 Mathematical Foundations
2.2 The Linguistic Turn
2.3 Transcendental Apperception
3 Transcritique
3.1 Subject and Its Topos
3.2 Transcendental and Transversal
3.3 Singularity and Sociality
3.4 Nature and Freedom
537Transcritique:03/07/29 07:08
II Marx
4 Transposition and Critique
4.1 Transposition
4.2 The System of Representation: Darstellung and Vertretung
4.3 The Economic Crisis as a Parallax
4.4 The Micro Difference
4.5 Marx and Anarchists
5 The Crisis of Synthesis
5.1 The Form of Value qua Synthetic Judgment: Ex Ante Facto and Ex Post Facto
5.2 The Form of Value
5.3 Capital's Drive
5.4 Money and Its Theology, Its Metaphysics
5.5 Credit and Crisis
6 Value Form and Surplus Value
6.1 Value and Surplus Value
6.2 The Linguistic Approach
6.3 Merchant Capital and Industrial Capital
6.4 Surplus Value and the Profit
6.5 The Global Nature of Capitalism
7 Toward Transcritical Counteractions
7.1 The State, Capital, and Nation
7.2 A Possible Communism
Notes
Index
538考える名無しさん:03/07/29 07:15
孤高の営み。, 2003/07/14
レビュアー: カスタマー   London, UK
〜 柄谷行人はカント読解にマルクス的視点を、マルクス読解にカント的視
点を用いるという、この書名でもある『トランスクリティーク』という方法
で、カントの超越論的批判の理解に仰天すべき新地平を開いた。
〜〜
 柄谷は、両思想家への学問的通説に対しての正面切った挑戦である本著
で、そのトランスクリティカルな読解によって、カントの『純粋理性批判』
に社会主義の倫理的基礎を、そしてマルクスの『資本論』に貨幣へのカン
ト的批判が存在することを見いだしたのだ。
〜〜
 柄谷は、思弁的定説に伴う疑わしき領域から、倫理と実践の領域におけ
る然るべき位置に復帰させるために、形而上学を奪還せんとした哲学者と
してカントを読む。
〜〜
 そして彼は、資本−ネイション−国家の三位一体構造を漸進的に超克す
ることを可能にする、建設的な政治活動のための確固たる理論的基礎を見
いださんとする、そして長年のマルクス主義者や社会主義者の呪縛からマ
ルクス主義を解放せんとする試みとしての新たなマルクス読解を、この独
創的な批評モデルを用いることで提示している。〜
539考える名無しさん:03/07/29 07:15
以上、賢い俺 でした。
540批評空間サイトが終わってる:03/07/30 00:38
http://wakayama.cool.ne.jp/kumanodaigaku/

夏期セミナー受講受付中(締め切り過ぎましたが若干余裕あり)。→こちらから
高澤さんから、嬉しいお知らせ。追加
〔その1〕柄谷行人氏が大懇親会と野球大会に参加されます。
〔その2〕奥泉光氏が、御一家で遊びに来られます。
〔その3〕吉田修一氏(昨年度芥川賞受賞作家)が遊びに来られます。
〔その4〕山田詠美氏が遊びに来られます。
(個人的な来新なのでシンポや懇親会への参加は不明です。御了承下さい)
541考える名無しさん:03/08/02 01:39
■『月刊言語』(大修館)6月号・批評空間(116頁)
『一般言語学講義』は、ソシュールの死後、弟子たちの手によってまとめられたも
のである。おかげでこの書は、彼の思索を反映しているのいないのと、たえず毀誉
褒貶にさらされてきた。こうした状態から抜け出すためには、彼の三回にわたる講
義をそのまま復元し、それを通読するにしくはなかろうが、いかんせん、「かいえ
・ふぇるでぃなん・ど・ソシュール」十五号に収録された第二回講義の序説を除け
ば、これまで一般の読者には、そうした資料にふれる道がすっかり閉ざされていた
と言っていい。ところが、ところがである。なんとも嬉しいことに、『一般言語学
講義』の骨格とされた第三回講義が、このたび日本語で読めるようになったのだ。
これを一読すれば、ソシュール像も、にわかに精彩をおびてくるにちがいない。ま
ずは快挙と言うべきか。……(加賀野井秀一)
542考える名無しさん:03/08/02 18:57
     〔/     ))))ヾヽヽ
     /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/   < おまえら愚民どもは俺様の糞でも煎じて飲め!
     / ==/  .,==-   レi!
    〔、 ,(_,、ノ( "",,ノ:: 6)____   ___
    キ:" ‐=‐^ン ...::::: /     ゙Y"     \
      チ:::::. .::.. ::...::::::/                \
      \::::::::::::::/                 \
       / ̄ ̄ ̄ ̄)        *           ( ̄ ̄ ̄ ̄)
      |    ─<         |\         >─   (
      |      )     /  (|ミ;\       (      )
      ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=\     (  ̄ ̄   )
      /" ̄ ̄ ̄ ̄  /       ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_    ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         /        ミ/ .-─ .゙》z、       \
    (        〔          〔」″ノ‐ 、u ¨\   
    |        |             ミ./′   ..r-ー __,,ア 
    |       /           ∨   ノ冖巛彡彡ミミミミミミ彡
    |       /            ,ミ. .  ,i'巛巛巛巛巛巛巛彡
    |      /              .{.  ノ  |::.   \、 ,/  ::.il
    |      |               ゙|, |   |::  《;.・;》 《;・;.》. ヾ
 _/"        |                ミ.  (6.  ⌒ ) ・・)'⌒ヽ 6)
(_______)               .ミ.  |  ┃iuUuui.┃  |
                             |  ┃|,-v-、|┃  |
                             \  ヽニニノ  /
543考える名無しさん:03/08/02 20:39
>>541
■『月刊言語』(大修館)2003年6月号見たけど、それ載ってなかったよ。

それは批評空間とは何の関連があるの?
544考える名無しさん:03/08/02 23:51
ライオンの糞の臭いが強烈で、和歌山の鉄道によくぶつかる鹿が
線路に近づかないように、薄めて播いたら効果絶大だったらしい。
545考える名無しさん:03/08/02 23:53
>541

思想に興味もつなら、引用・出典くらいまともにしろや。

意味ないことすな。
546考える名無しさん:03/08/02 23:55
547考える名無しさん:03/08/03 00:01
いかがわしい出版社。

548考える名無しさん:03/08/03 00:04
地方小出版流通を通すようなとこにろくなのないぞ。
気を付けよう。
549考える名無しさん:03/08/03 01:56
>■『月刊言語』(大修館)6月号・批評空間(116頁) 

の意味するところはあの批評空間誌紙面ではなく、
月刊言語という雑誌にある、一つのコーナーである批評空間というところで
加賀のい氏がこういってるということじゃない?
550考える名無しさん:03/08/03 02:08
551考える名無しさん:03/08/03 18:52
『日本語の復権』、あのような文章をこのタイトルで出せる神経。

「わが同胞の女性をデートに誘うのときのことを考えてみるにしくはない…」

だったか。もう悲しくなってくるよ。
552Kurihara:03/08/03 19:08
加賀野井秀一さんは丸山圭三郎さんの弟子ですよね。柄谷さんが
丸山さんをコケにしていることを未だに根に持っているんですよ、
この人は。
553考える名無しさん:03/08/03 19:24
しかし、ザイツとかいう弟子?にもアホ扱いされていたぞ。
「ヒヒョウ空間」ドゥルーズ特集号。
554考える名無しさん:03/08/03 19:25
言語学者が哲学者ヅラするな、と?
555大澤真幸『戦後の思想空間』(1998年、ちくま新書):03/08/03 23:15
そうしますと、僕がこれから言わんとしているシステマティックな対応というの
は、だいぶ前に柄谷行人が「昭和・明治平行説」というかたちで見出したことだ
ということがわかってもらえるんじゃないでしょうか。
556考える名無しさん:03/08/03 23:47
柄谷は丸山を批判した時代に終わったと言える。
557考える名無しさん:03/08/03 23:50
のほんの小さな事態だけをとりあげ、それを『終わった』ということなら、誰にでもできる。だが、それは抽象的な結論にすぎず、何事も意味してはいないなということに自覚的であるべきなのです。
558考える名無しさん:03/08/03 23:53
>>557
あの人は「批評とポストモダン」ぐらいから、
誰の目から見ても明らかなぐらい衰退してます。

しかも、余計なプライドを持ってるが故に
(柄谷の言説から出てきた人間は皆そうです)
己が倫理なら倫理に泥まみれになる事はできないのです。
559考える名無しさん:03/08/03 23:56
ただ、柄谷は間違った、と思うよ最近つくづく。
それはやはり、資本主義に対抗する根拠に環境問題やら
第三世界問題を前面に出さざろう得なかったところがね
最初からNAMは失敗する運命にあったのです。
560考える名無しさん:03/08/04 03:01
柄谷は全然変わってないと思う
昔から一貫して左翼だったし、むしろ変わったのは
情況だよ、現代思想ブームにのせられた奴は幻滅してるだろうけどね
561考える名無しさん:03/08/04 06:51
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |    漢検検定受けましょう
 U  .U


562考える名無しさん:03/08/04 15:09
そんな事より聞いてくれよ、>>1よ。あんまりスレと関係無いんだけどさ。
昨日、哲学板見たんです。哲学板。
そしたらなんかスレがめちゃくちゃいっぱいなんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、「超越論的」、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、超越論的ごときで普段来てない哲学板に来てんじゃねーよ、ボケが。
超越論的、超越論的。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で哲学か。おめでてーな。
よーしパパ現象学的還元しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、永井均の『「子ども」のための哲学』教えてやるから糞レス書くなと。
哲学板ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
力への意志を宣言した奴といつ論争が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、哲学できるかと思ったら、現前の形而上学だった、騙された!、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、脱構築、脱構築なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「現前の形而上学だった、騙された!」だ。
お前は本当にイデアがほしいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、「現前の形而上学だった、騙された!」って言いたいだけちゃうんかと。
哲学通の俺から言わせてもらえば今、哲学板の間での最新流行はやっぱり、
NAM、これだね。
NAM。これが通の哲学。
NAMってのはが地域活動が多めに入ってる。そん代わり資本主義的利潤が少なめ。これ。
で、それに「新庄なんか汁か」。これ最強。
しかしこれをやりすぎると次から『批評空間』が廃刊されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、動物化 してなさいってこった。
563考える名無しさん:03/08/04 16:06
すごく暑くて
食欲ないよ
(@_@)
564考える名無しさん:03/08/05 01:49
この場に及んで妄想も白けすぎw
565考える名無しさん:03/08/06 14:35
中学生のパイパンおまんこを見れるサイトを発見でつ!!
しかも超美少女でつ!!(*´∀`*)ハァハ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/paipan/paipan_omanko/
566今夜もアラ石リロ−デッド!:03/08/06 16:03
      夫馬爺             幹裕               糞嫁
        ζ                                 (⌒Y⌒Y⌒)
     / ̄ ̄ ̄ ̄ \         ____             /\__/
    /          \       /∵∴∵∴\           /  /    \
   /\    ⌒  ⌒  |     /∵∴∵∴∵∴\         / / ⌒   ⌒ \
   | |    (・)  (・) |    /∵∴//   \|     (⌒ /   (・)  (・) |
   (6-------◯⌒つ |    |∵/   (・)  (・)│    (  (6      つ  |
   |    _||||||||| |    (6       つ  |     ( |    ___ |
    \ / \_/ /     |    ___ |         \   \_/  /
      \____/        \   \_/ /          \____/
   ______.ノ      (⌒)          \____/         ______.ノ      (⌒)
 //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐    ______.ノ      (⌒)      /::::::::::|----/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、  /:::∴:|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  /:::::::::::::::|  ./:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ  /::::::∵:::::|_/:::::ノ__ | .| ト、  | ::::::::::::::::| .〈 ̄   `-Lλ_レ
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′  |:::;;::::::::::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐
567考える名無しさん:03/08/06 16:09
卑ろあきが爺と婆をだまくらかして
アラ石買ってるそうな
絶対仕事も出来ないカタワ者なのにw
こんなに醜悪な生き物が他にあり得るのだろうか??w
568考える名無しさん:03/08/10 23:14
大澤真幸って頭悪いのかと思ったけど、それなりに面白い
569考える名無しさん:03/08/12 13:33
東 行人
570大澤真幸『虚構の時代の果て』(1996年):03/08/16 23:26
それにもかかわらず、剰余価値が発生するのは、−かつて柄谷行人が指摘した
ように−商品(と貨幣)の等価性を評価する価値体系が単一でないからだ。
571考える名無しさん:03/08/18 00:12
カリカチュラル・スタディーズ
572考える名無しさん:03/08/24 10:38
ふま=栗原=ピエ=Kurihara
こんなもんでよろしいでしょか?
573考える名無しさん:03/08/27 01:26
はい、よろしーです。
574考える名無しさん:03/08/28 23:43
age
575考える名無しさん:03/08/29 23:44
>562 ワロタよ
576考える名無しさん:03/08/30 08:24
ワロウナヨ
577考える名無しさん:03/08/30 08:26
うん
578考える名無しさん:03/08/30 09:14
「口数少ないんだね」「あまりしゃべらない人だね」
いつも人にそう言われ、悩んでいませんか?
毎日憂鬱な気分。コミュニケーションに自信がない。
いっその事、自分の性格そのものを変えてしまいませんか?
驚異の抗鬱薬「プロザック」。
明るく自信がつき人から好かれる性格に自分を変えてしまいます。
テンションを高めたい時、ハイになりたい時にも使えます。
早速試してみませんか?
http://www.kanpouya.com/i/m_prozac.htm (携帯用)
http://www.kanpouya.com/prozac.htm
579考える名無しさん:03/08/30 13:33
580考える名無しさん:03/08/30 13:46
Better than "Empire", August 1, 2003
Reviewer: yamamba (see more about me) from Surrey Great Britain
It's ironic that the translation of Karatani's magunus opus comes at
a time when organisational troubles and personal fall-outs have
hindered his New Associationalist Movement's progress. Internet
problems in setting up community currencies have put the `public'
movement on hold for the moment.
The thesis is however is remarkably clearheaded. In order for
workers-as-consumers to opt-out of the M-C-M flow and cease to
produce surplus value at both the sites of production and consumption
- community currencies are established (for example LETS) as a safety
net. A non-profit, non-value making, fundamentally ethical
relationship is established far from the imagined communities of the
nation. Capital ceases to be accumulated, produced and re-produced.
And, the state has no control over the activities.
581考える名無しさん:03/08/30 13:48
Drawing on utopian socialism, anarchism and communism and by claiming
that none of these traditions has properly dealt with the intrinsic
relationship between Capital-Nation-State, but merely opposed one by
utilising another, Karatani imagines a potent mix of strikes and
boycotts that can oppose all.
This is all based on a thourough re-reading of Marx through Kant and
Kant through Marx - completely at odds with the Neo-Kantians - that
claims economics without ethics is blind and ethics without economics
are empty. Karatani also chastises the "cultural turn" and
comodification of Marxist theory as leading to only a form of despair
and separation from the economic.
This is a breath of fresh-air and a far cry from the complex web of
syntax coming from Hardt, Negri and others. Neither from the
autonomist strand nor statist marxist traditions, Karatani himself
says that his thesis pays a debt to Japanese Marxist traditions and
it will be interesting to see him map this out.
Great translation! How to get it wider attention?!

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0262112744/qid=1062218462/sr=8-1/ref=sr_8_1/102-7797316-9644933?v=glance&s=books&n=507846
582考える名無しさん:03/08/30 14:03
ゲスト紹介&野球結果 - ラストバルーン

そういえば、今年のゲストの動静をレポートしておきます。
奥泉光一家:セミナー数日前から熊野入り。セミナー中は高田グリー
ンランドに泊まり込んで、川や滝で自然を満喫されていました。(家
の子どもも一緒に遊んでもらいました。どうも。)
吉田修一氏:セミナーを聴講。懇親会にも出席。でもなぜだか紹介す
る時になるといませんでした。
山田詠美氏:渡部氏らと熊野入りされたのですが、親戚の方とご一緒
と言うことでグリーンランドへは来られませんでした。残念。
柄谷行人氏:2日シンポジウム後半から乱入。懇親会も参加。野球は
昨年のノーヒットノーランの記録を更新し、完全試合を目論んでマウ
ンドに立ちました。が、1回7点をとられて降板、続く渡部氏も途中
で方の調子が悪く、なんと13対0で、熊野大学チームの圧勝。講師
陣チームはノーヒットこそ免れましたが、今年は低調でした。

[No.6] 2003/08/05(Tue) 15:28

http://www3.rocketbbs.com/731/bbs.cgi?id=kumano&mode=res&no=6
5832ちゃんねるもiij4u:03/08/30 17:53
584しろうと ◆AUSirOutoE :03/08/30 18:18
柄谷氏の周りの人は皆野球好きですね。
渡部直己氏が「KAREKINADA」とかチーム名付けてませんでしたっけ。
585考える名無しさん:03/09/01 01:46
みんな野球をよく知ってますが、哲学をしりません。
ようするにバカなニセ文化人です。
586考える名無しさん:03/09/01 15:38
ヴェーハッハッハッハッハッハッハッハッ
587考える名無しさん:03/09/01 21:47
NAMの一般人は利用するだけ利用して、使い捨てでポイッ。
ニセ文化人は、おだてまくって、野球ですか。
サヨクは立派なもんですな。うおっふぉふぉふぉふぉ。
588Kurihara:03/09/02 19:33
晒しアゲ
589考える名無しさん:03/09/06 02:37
ナム、アミダ、オダブツ
590世界、貿易、センター:03/09/06 23:25
マルクス、可能性、中心
591考える名無しさん:03/09/07 00:04
592gam:03/09/07 00:05
「ヤレヤレ」
593考える名無しさん:03/09/07 01:00
この講演のことかな。前に読書人新聞だかで、ドイツで講演したら
西洋人に神秘的な講演内容だったとかいわれたとか言ってたの。
でも、柄谷はいつも、率直で飾りのない人だね。
594考える名無しさん:03/09/07 01:01
アジアの神秘ぞな
595考える名無しさん:03/09/07 01:55
プッ。
率直で飾りのない?
傲慢で横柄の意味ですね。
596考える名無しさん:03/09/07 05:08
傲慢で横柄なのも彼の美点だね
597考える名無しさん:03/09/07 05:08
下げ下げ
598考える名無しさん:03/09/07 05:19
関係ないことかもしれないけど、書いちゃうと、漱石の翻訳してる
フランス女性が今日の文芸誌でこころはいまやフランス文学とか
言ってたのが興味深かったよ。いろいろけなされたりしてるけど、
こころはやはり名作。日本的なものでもあるし。そこらへんを
フランス人はどう解釈してんだろ。
599DQN ◆DQN.TxIIOE :03/09/07 05:20

 フランス人のことはフランス人に訊いてみる(ワラ
 
600厨房 ◆.nXL1UQKgo :03/09/07 05:21
ワラ
601厨房 ◆TDFFzP5Uj. :03/09/07 05:24
>>600


  こんなところまで(ワラ
602考える名無しさん:03/09/07 06:02
いかりや長介 age
603考える名無しさん:03/09/07 23:12
長嶋茂雄「社会主義になると野球ができなくなるから、僕は社会党に投票しない」
604Kurihara:03/09/07 23:22
キューバ
605考える名無しさん:03/09/08 02:34
その後キューバ野球に惚れ込んで、カストロシンパになったらしいよ。
606考える名無しさん:03/09/08 02:35
スカトロシンパ
607考える名無しさん:03/09/08 02:43
ソ連の、陸軍かなあ、慰問かなにかで野球をやってた時期があって、金日成も野球見たことあるんだって。
608考える名無しさん:03/09/08 02:45
金日成も交尾器がねじ曲がってる
609考える名無しさん:03/09/10 07:33
故人柄谷ドットコミュニズム
610考える名無しさん:03/09/12 00:16
昔の左翼は、馬鹿な扇動に乗せられて労働組合や全学連で、
反日活動を繰り返す、国際共産主義を信じた、似非インテリが多かった。

最近の馬鹿サヨは、低脳が多くなり、主にヒキコモリ秋葉原系アニメヲタで
それでも、マジに国際共産主義をを信じてるとは恥ずかしくて言えないので、
2chねる用語を使いながら、隠れ共産主義者として、オナニーばかり。
反日マスコミを擁護するのが生き甲斐で、世論には低脳で立ち向かえないので、
2chで低脳コピペを繰り返すだけ。2chでしか鬱憤を晴らせない本当の馬鹿サヨに
落ちぶれたけど、反日カルトのオナニーを繰り返すのが特徴。

ゲラゲラ




611考える名無しさん:03/09/12 10:46
↑なんかよっぽど悔しいものがあるんだろうね、この人
612考える名無しさん:03/09/12 13:13
というか、コピペなんだが。元々ウヨに対して書かれた物の改変なんじゃない。
これ、サヨをウヨにしても通じるよというか、そっちの方が通りが良い。
コピペをするのも(ピエールを除く)、2chで多数派なのもウヨ。
613考える名無しさん:03/09/12 22:44
こうじん氏の哲学は趣味だと竹田が言ってまつ。
614考える名無しさん:03/09/14 23:08
615考える名無しさん:03/09/14 23:10
あの寝グセを柄谷ウェーブという
616考える名無しさん:03/09/14 23:16
久し振りにきたよん♪
いやいやどうも”蒼井そら”です!!
今日は、マネに頼んで連れて来てもらいました。
えっと、まずweb英知の相談会(焼肉)笑
そういえば、ビデボー(ビデオボーイ)で新しいコラム?
じゃないな・・・
ビデオ紹介コーナーにスペースもらいました。
気付いたら、見てやってくださいな。
11月頃出るvシネ「高校教師」も
チェックよろしくってまだ出来上がってもないんだけど(笑)
それと最後になりますが・・・
そらの撮影会が決定!
日程は10/11(土)、10/26(日)、11/23(日)の3日間。
デックス東京ビーチお台場小香港「美麗写相」にて
コスプレしちゃいます!!
てゆうか、人来てくれるのかなぁ〜
目標10人☆
友達100人出来るかな♪
それでわ、焼肉行ってきます^O^/^^^^
617考える名無しさん:03/09/14 23:27
昔の右翼は、馬鹿な扇動に乗せられて皇居前で、
街宣車を乗り回し、日章旗を振り回したバカが多かった。

最近の馬鹿ウヨは、低脳が多くなり、主にヒキコモリ秋葉原系アニメヲタで
それでも、マジに天皇制を信じてるとは恥ずかしくて言えないので、
2chねる用語を使いながら、隠れウヨとして、オナニーばかり。
フジ・サンケイ・グループを擁護するのが生き甲斐で、世論には低脳で立ち向かえ
ないので、2chで低脳コピペを繰り返すだけ。2chでしか鬱憤を晴らせない本当の
馬鹿ウヨに落ちぶれたけど、反共オナニーを繰り返すのが特徴。

ゲラゲラ
618考える名無しさん:03/09/14 23:30
新設のHPのお知らせ
***********************************
柄谷行人氏の新設のHP

近畿大学国際人文科学研究所の所長である柄谷行人氏が公式のHPを
開設しました。内容はその近況と活動、著作、著述一覧、海外への翻訳
およびデリダ、ジジェク、ノージックその他の海外の評価などが英語版
と日本語版で分けて掲載されることになっています。柄谷行人氏の新し
い動向は、このHPでご覧ください

URL:http://www.kojinkaratani.com/index.html
619情報:03/09/14 23:44
>>618

おそすぎ。
620もう念仏唱えるしかない。:03/09/15 20:40
からやん、阪神優勝おめでとう。
621haratani:03/09/15 20:47
内藤氏の死去と関連するのは批評空間社(経営方針)の解散であって、雑誌「批評空間」を
再開することはなんら問題はないと理解している。
622考える名無しさん:03/09/15 20:48
今度はどこに寄生するの?
カラヤン
623考える名無しさん:03/09/15 20:56
           ,∧_∧        i^†^i          .              Å
      ∧,,∧X ノ ハヘ X ∧_∧  i^i^i^i ∧ ∧ ((( ))) /■\       / \
ヽ(`Д´)ノミ,, ゚Д゚ミ|゚ノ ^∀^)( ´∀`) (*゚ー^). (゚Д゚ ,,) (´∀` )(´∀` ). ,,;⊂⊃;,、ヽ(´Д`;)ノ
     ミ  y  つi Y i | | i Y i |と§y§[ ) y ( っ | i Y i | .| i Y i | (・∀・∩) ∧_∧
. ∧_∧ミ   ┌○─○─○─○───────○─○-○─○┐【( ⊃ #)(´<_`  )
( ´_ゝ`)ノノノノ.|(・∀・)◇○CONGRATULATION!!!○◇(・∀・)| ̄ ̄ ̄ ̄\  ∩
∩   ( ゚∋゚)| ◇ 2003   セ ン ト ラ ル リ ー グ    ◇ |\ │●  ●E )
( ∃.  (V⌒ヽ| ○                            ○ | / ̄\    \
    ヽl  lミ ◇  優勝  阪 神 タ イ ガ ー ス      .◇ |_∧゚ ∀ ゚ )─  ▼ |
.∠ ̄\( (  |│○                            .○ |∀゚)∧_∧ _人.|
  |/゚U゚| l l .|│◇                            .◇ |∧∧・∀・ )_ノ
/ y∩) l |. |│▽◇ ∩_∩ ∧∧▽◇○ ∧_∧◇ ∧_∧○ V/ |∀゚ )と  )∧∧ □
U〉  ⌒l ll | (-_-)(,,・Д・,,)(=゚ω゚)ノぃょぅ(´Д`* )- ( ‘∀‘) .─‖ |⊂/人 Y (・ω・)丿
(__ノ ~U ミ ミ (っ c ) (っ c )(っ x ) と ̄ ̄と ̄ ̄⌒(つ旦と)  ̄ 人 ̄ ̄つつ /  /
        O⌒O O⌒O O⌒O   ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ と_)_) (゚ー゚ ) ̄    O⌒O


624考える名無しさん:03/09/15 21:02
近大に寄生。
625考える名無しさん:03/09/15 21:05
近大から出版かYO!
626考える名無しさん:03/09/15 21:45
http://sarl.hp.infoseek.co.jp/framegame05.htm

ここの思想書ランキングがよくできている。みなさん投票してください。
627考える名無しさん:03/09/15 23:05
kojinkaratani.comかkarataniwebか決定できない
628考える名無しさん:03/09/15 23:07
ノージックって誰?
629批評とポスト・モダン:03/09/15 23:17
本当は、われわれは日本における「構築」が何であるかを問わなければならない。

今日のポスト・モダニズムは、けっしてそのような「構築」−一見すれば構築
がないかのようにみえる−にとどいてはいないし、とどこうともしていない。
630考える名無しさん:03/09/15 23:18
批評空間はまた太田出版から出すんじゃないの
631考える名無しさん:03/09/15 23:23
>>628

あわてるな。おいおいUpするから。
632考える名無しさん:03/09/15 23:30
代表的なリバタリアン。知らないのか?
633考える名無しさん:03/09/16 00:11
いわなみしょてん
634考える名無しさん:03/09/16 00:14
大杉重雄って誰だ?
635考える名無しさん:03/09/16 00:31
 東浩紀、鎌田哲哉、大杉重男、千葉一幹らが私を批判しているから、
それに対して応答したらどうかといわれた。しかし、こんな連中の低レ
ベルな批判にまともに応答する理由はない。
636考える名無しさん:03/09/16 04:27
          ,∧_∧        i^†^i          .              Å
      ∧,,∧X ノ ハヘ X ∧_∧  i^i^i^i ∧ ∧ ((( ))) /■\       / \
ヽ(`Д´)ノミ,, ゚Д゚ミ|゚ノ ^∀^)( ´∀`) (*゚ー^). (゚Д゚ ,,) (´∀` )(´∀` ). ,,;⊂⊃;,、ヽ(´Д`;)ノ
     ミ  y  つi Y i | | i Y i |と§y§[ ) y ( っ | i Y i | .| i Y i | (・∀・∩) ∧_∧
. ∧_∧ミ   ┌○─○─○─○───────○─○-○─○┐【( ⊃ #)(´<_`  )
( ´_ゝ`)ノノノノ.|(・∀・)◇○CONGRATULATION!!!○◇(・∀・)| ̄ ̄ ̄ ̄\  ∩
∩   ( ゚∋゚)| ◇ 2003   セ ン ト ラ ル リ ー グ    ◇ |\ │●  ●E )
( ∃.  (V⌒ヽ| ○                            ○ | / ̄\    \
    ヽl  lミ ◇  優勝  阪 神 タ イ ガ ー ス      .◇ |_∧゚ ∀ ゚ )─  ▼ |
.∠ ̄\( (  |│○                            .○ |∀゚)∧_∧ _人.|
  |/゚U゚| l l .|│◇                            .◇ |∧∧・∀・ )_ノ
/ y∩) l |. |│▽◇ ∩_∩ ∧∧▽◇○ ∧_∧◇ ∧_∧○ V/ |∀゚ )と  )∧∧ □
U〉  ⌒l ll | (-_-)(,,・Д・,,)(=゚ω゚)ノぃょぅ(´Д`* )- ( ‘∀‘) .─‖ |⊂/人 Y (・ω・)丿
(__ノ ~U ミ ミ (っ c ) (っ c )(っ x ) と ̄ ̄と ̄ ̄⌒(つ旦と)  ̄ 人 ̄ ̄つつ /  /
        O⌒O O⌒O O⌒O   ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ と_)_) (゚ー゚ ) ̄    O⌒O
637考える名無しさん:03/09/16 17:20
.orgは非営利団体のはずだった
638考える名無しさん:03/09/18 15:15
『新潮』読んだ?
ほぼ『批空』状態w(柄谷が1本かいて、浅田・福田らの討議)

『文學界』じゃないところがいいねw
このまま既存誌で年4ペースで割り込めれば事実上の復刊だろう
639考える名無しさん:03/09/18 15:18
何で新潮社なの?
「群像」や「文学界」とは付き合い深かったと思うけど。
640新潮文庫の漱石の解説を書いているが:03/09/22 07:07
左に柄谷行人の四谷、
右に三島由紀夫の市ヶ谷
641考える名無しさん:03/09/22 07:28
中に猫ビル?
642加藤典洋『日本人の自画像』(2000年):03/09/22 19:33
 この立場を説明すると思われるものに、ポストモダン思想に立脚し、柄
谷行人がかつて提唱した、「外部と内部」の二項性そのものの”外部”に
立つ、という”外部”論がある。けれどもそれがレトリカルで、実をもた
ない主張だったことは、いまや柄谷自身がその立場を捨てていることから
も、明らかだと思える。
643考える名無しさん:03/09/22 19:36
朗読会は阪神優勝のせいかすごく楽しそうで
浅田彰がTシャツだった。
講演だか講義が批評空間に載るんですかね。
644らくご家:03/09/22 20:43
>>639
新潮が版元なのは多分、『波』に浅田彰が連載してたから。
あと考えられるのは、東お兄ちゃんの郵便本を出したから、かな?
645考える名無しさん:03/09/22 21:09
>>644
あ、あれ新潮社だったね。
646考える名無しさん:03/09/22 21:41
っていうかさぁ、新潮社から出るのはマジなのか?またKuriharaがほざいてるだけじゃないの?
647考える名無しさん:03/09/22 22:28
新潮社って最近微妙に落ち目なんでは。
週刊新潮がやりすぎて、創価学会を本気で怒らせたみたいだし。
で、ここらで老舗らしいとこ見せておこうっていう計算じゃ。
648考える名無しさん:03/09/24 17:38
"An immensely ambitious theoretical edifice in which new relations
between Kant and Marx are established, as well as a new kind of
synthesis between Marxism and anarchism. The book is timely from
both practical and theoretical perspectives, and stands up well
against a tradition of Marx exegesis that runs from Rosdolsky and
Korsch to Althusser and Tony Smith."--Fredric Jameson
649考える名無しさん:03/09/24 17:40
A genuine Copernican turn in Kantian and Marxist theory and
practice.
650考える名無しさん:03/09/24 17:45
A genuine Copernican turn in Karatanian and Marxist theory and
practice.


651考える名無しさん:03/09/24 17:45
▼「風花」 朗読会

出演者 柄谷行人
日時 2003年 7月5日
一回目−17:00〜
二回目−19:30〜

場所 新宿 「風花」

料金 3000円(ドリンクつき)
652考える名無しさん:03/09/24 17:48
2月5日

柄谷行人のトランスクリティーク第一部カント第3章Transcritique"
3.単独性と社会性””4.自然と自由”を再び捲り返す。煮詰まるとこ
うするのは変わらない。ユルスナールの「黒の課程」を些か混乱しな
がら読んでいたからだろうか、柄谷行人の言葉は、まるでナイフのよ
うに感じる。
 名前(固有名)の作品化が「SAITO YOSHISHIGE」でひとまず落ち着
いた。というより止まった。これ以上は、何か義務感によって促され
る気配がする。だが、現在の締めくくりが斉藤義重であることが、自
らの作業の全体を象徴的に示しているように感じながら、仕事の全体
を見渡して、やはり急いたか罠のようなものに落ちかけていることに
気づく。ベーシックな立場に戻らなくてはいけないと思う。古い手帳
を捲ると、乱暴なスケッチが、きらっと光った。
 しかし言ってみれば辿り着いたのは2割というところだ。先の見え
ない8割をどうやって時間の中で繕っていくか。今のところあまり楽
しみというレヴェルではない。以下認識を促すための抜粋。
653考える名無しさん:03/09/24 17:52
ー一般性は経験から抽象されるのに対して、普遍性は或る飛躍なしに
は得られない。最初に述べたように、認識が普遍的であるためには、
それがア・プリオリな規則にもとづいているということではなくて、
われわれのそれとは違った規則体系の中にある他者の審判にさらされ
ていることを前提としている。これまで私はそれを空間的に考えてき
たが、むしろそれは時間的に考えなければならない。われわれが先取
りすることができなような他者とは、未来の他者である。というより、
未来は他者的であるかぎりにおいて未来でである。現在から想定でき
るような未来は、未来ではない。このように見れば、普遍性を公共的
合意によって基礎づけることはできない。公共的合意はたかだか現在
の一つの共同体ーそれがどんなに広いものであれーに妥当するもので
しかない。だが、そのことで、公共的publicという概念を放棄せねば
ならないということにはならない。たんにパブリックという語の意味
を変えてしまえばよいのだ。そして事実カントはそうしたのだ。-
3.単独性と社会性・transcritique/カント・Transcritique/柄谷行人より
654考える名無しさん:03/09/24 17:53
-カントは、自由は義務(命令)に対する服従があるといった。これは
人を躓かせるポイントである。なぜなら、命令に従うことは自由に反
するように見えるから。したがって、あとで述べるように、多くの批
判がここに集中する。しかし、カントがこの義務を共同体が果たす義
務とみなしていないことは明白である。もし命令が共同体のものであ
るならば、それに従うことは他律的であり、自由ではないからだ。で
は、いかなる命令に従うことが自由なのか。それは「自由であれ」と
いう命令である。そう考えると、その言葉になんら矛盾はない。カン
トがいう「当為であるがゆえに可能である」という言葉にも謎はない。
それは、自由が「自由であれ」という義務以外のところから生じない
(不可能である)という意味にすぎない。-
4.自然と自由・transcritique/カント・Transcritique/柄谷行人より

自宅から森敦の「月山」を持参してこなかったとを風呂の中で悔いて
いた。今度帰ったら他のものと一緒に持ってこよう。

http://kpd.cside.com/text/note2002.html
655考える名無しさん:03/09/25 13:17
新潮だったのは、柄谷原稿の後ろの座談会の枕になってる磯崎の本が
新潮から出たからでしょ。それ以外理由はないよ。
656考える名無しさん:03/09/25 13:36


みな理由が外れですw

新潮社です。
657考える名無しさん:03/09/25 13:44
勉強し直します。
658考える名無しさん:03/09/25 22:12
「マルクス可能性の中心p5」の新スレつくってね。
659考える名無しさん:03/09/26 07:44
どうせならトラクリのスレを新しくしようや。
ナム崩壊で発刊当初のころの評判の輝きが失われつつあるようだから
トラクリも「可能性の中心」で読んでしまおう、ということで。
660考える名無しさん:03/09/26 07:53
そういや、以前トラクリのスレにOFWが来て、「買った。読み終わったら感想を書く」
といってたな。結局感想が出る前にスレ落ちしたけど。
あれはらげの騙りであった可能性もあるが。
661考える名無しさん:03/09/26 15:29
いやはや、もう「可能性の中心」で読まれてしまうトラクリとは・・・
662『批評とポスト・モダン』:03/09/27 23:25
 小林秀雄は、言論によってではなく「一兵卒として闘う」と書くのである。こ
のとき、彼は言論を否定するという言論によって、どんな宣伝的な言論よりも強
力にアジっているのであり、しかも、それが言論であることを隠蔽することに成
功している。実際に、他のうさんくさいイデオローグを拒否しながら、小林秀雄
だけを信頼して戦場へ出ていった青年が数多くいたはずだ。とすれば、最も性悪
なイデオローグは「一兵卒として闘う」と書くような文学者のはずである。
663考える名無しさん:03/09/29 16:49
新たな批評空間が、四谷ギャラリーに始まる
__柄谷行人(近畿大学国際人文科学研究所所長)
664考える名無しさん:03/09/29 18:09
■ 柄谷行人氏によるカントのアンチノミー朗読。
(会期中も録音構成によって会場内で再生)
665考える名無しさん:03/09/30 02:26
行人(ゆきと)と真佐子(まさこ)の子だから佑人(まさと)なのか
666考える名無しさん:03/09/30 05:32
>>665
おまえ馬鹿?
667山口昌男・中村雄二郎『知の旅への誘い』:03/10/01 00:02
山口昌男 一九八〇年十二月十日(水)

 少しよくなったので、エール大学に滞在中の柄谷行人氏を訪ねるべくニュー
・へヴンに向う。駅で柄谷氏と合流して街へ出る。私の方は少々弱っているの
で、食事といってもスープ程度のつき合いで、もっぱら色々と現在の彼の関心
などをきく。その後、大学のイタリア科に友人のパウロ・バレーシオ教授を訪
ねたが、これから旅に出るところとて、彼の編集で出たばかりの『エール・イ
タリア研究』第一号を贈呈される。四時頃からフランス科のパーティがあると
いうので、柄谷氏と共に出席する。友人で十九世紀フランス大衆小説の研究家
ピーター・ブルックスがおり、ポール・ド・マンとか、F・ジェームソンとい
った人に紹介された。ジェームソンは、「今お前はどんな本を書いているか」
というので、「『文化の詩学』という本を書いている」といったら、彼は「僕
は『社会の詩学』という本だ。偶然の一致だね」といった。その後エールで経
済学を教えている岩井氏の宅を訪れ、九時頃の汽車でニュー・ヨークに戻る。
668三島由紀夫は四谷生まれ:03/10/01 00:09
立花隆のネコビル?
立花隆は『宇宙からの帰還』、
猪瀬直樹は『ミカドの肖像』『ぺルソナ』が良かった。
669考える名無しさん:03/10/01 15:57
670考える名無しさん:03/10/01 16:01
九月二〇日
 朝、徳子、友美から昨夜の柄谷行人・磯崎新等の会の話し聞く。行
きたかったのだが学科の件があって、残念だった。しかし二人の話か
ら、柄谷行人の振舞、磯崎新・浅田彰・岡崎乾二郎の話し等、面白く
知る事ができた。柄谷行人独壇場であったようだ。元気らしくて良か
った。十一時半歯医者。友美と車で一緒に行く道中で、昨日の磯崎新
のマレーヴィチに関するレクチャーの概要を聞く。よく整理して話し
てくれたので理解できた。マレーヴィチの黒と白のイコンの下にはマ
リア像が描かれていた話は初めて聞いた。磯崎さんは相変わらず知的
好奇心旺盛だな。歯医者、知美共々終えて、多摩プラーザの山口勝弘
を訪ねる。マレーヴィチの話しの話しを聞いて、その足で遅れて生ま
れたシュプレマティストの許を訪ねるのも面白い。人生は面白い偶然
の集積だ。しかし、磯崎さんのレクチャーにあったというマレーヴィ
チデザインの高層ビルの上のレーニンのイコンの話し、そのイコンに
対するマレーヴィチの意識の仕方の話しは面白い。
671考える名無しさん:03/10/01 16:11
672考える名無しさん:03/10/01 16:19
673考える名無しさん:03/10/01 16:20
674考える名無しさん:03/10/05 07:24
柄谷行人講演予定 
10月11日(土)近畿大学大阪コミュニティカレッジ(日本橋)で講義「日本近代文学の終焉2」(特別無料公開・要申込・連絡先[email protected])。

10月18日(土)近畿大学大阪コミュニティカレッジ(日本橋)で浅田彰氏講義(特別無料公開・要申込・連絡先[email protected]


--------------------------------------------------------------------------------
最近の著作
「カントとフロイト--トランスクリティークU」(文学界11月号)
「サイードを悼む」(読売新聞9月27日夕)
「アンチノミー」(Objective Correlative 叢書・近大四谷ギャラリー9月)
「建築とアソシエーション」(新潮10月号)
675考える名無しさん:03/10/06 23:13
総合文化講座・後期テーマ
****************************
第1回 9月20日(土) 柄谷行人――近代文学の終焉

 日本を代表する哲学者。著書に『日本近代文学の起源』(講談社文庫)、『倫理
21』(平凡社)、『トランスクリティーク―カントとマルクス』(批評空間社)、
『日本精神分析』(文芸春秋社)、英語版『トランスクリティーク』(MIT)があ
る。来年1月には英語版を翻訳した決定版『柄谷行人集』第1期・全5巻(岩波書
店)が刊行される予定である。
現職は近畿大学国際人文科学研究所・所長。近畿大学大学院文芸学研究科教授。コ
ロンビア大学客員教授。

http://wsb.cc.kindai.ac.jp/ichs-html/tcc/bunka_k.html
676考える名無しさん:03/10/06 23:42
柄谷ファンは基地外
677考える名無しさん:03/10/07 01:22
678考える名無しさん:03/10/07 13:18
679考える名無しさん:03/10/07 13:30
>>678
へーやっぱり東は(当時)かなり優秀だったんだ。
まあ確かに「デリダ試論」は、デリダやラカンも
ほとんど知らなかったオレがかなり楽しく読めたから、
たぶんブリリアントな論文だったんだろう。
680『柄谷行人集』予想:03/10/07 16:09

『日本近代文学の起源』
(英語版、ドイツ語版、韓国版とその序)
『隠喩としての建築』(英語版)
『トランスクリティーク』(英語版)
Karatani Forumに掲載していた論文


『トランスクリティークU』
『探究T・U』
『マルクスその可能性の中心』
『内省と遡行』
『畏怖する人間』
『意味という病』
『反文学論』


『探究V』
『ダイアローグ』シリーズ
『シンポジウム』シリーズ

×
『批評とポスト・モダン』
681考える名無しさん:03/10/07 16:22
682考える名無しさん:03/10/07 16:27
決定版『柄谷行人集』と銘打つのなら、国文学の『柄谷行人』の著作リスト
にあった単行本未収録の著作を載せて欲しいと思う。

理論の整合とかは関係ないと思う、柄谷行人は「書くことは生きること」に
おいて柄谷行人なのだと思う。だから、すべての著作を出版してほしい。

あとは、読者がそれらテクストからどう刺激をうけ思考するかだ。
683考える名無しさん:03/10/09 03:27
倉数茂ってNAMの倉数さん?69年生まれなのか
684考える名無しさん:03/10/09 03:32
●ユンソナ握手会開催!
■10/12(日)14:00〜
■本館7F・パルコブックセンター
ユンソナさんのカレンダー発売を記念して握手会を開催!「2004年版ユンソナカレンダー整理券」をお求めの先着300名様に、握手会当日、整理券と引換えに直筆サイン入りカレンダーをお渡しします。
お問合せ:本館7Fパルコブックセンター 
TEL.03-5391-8600
池袋パルコ
685トランス状態の批評家:03/10/09 03:37
攻撃欲動と攻殻機動
686考える名無しさん:03/10/09 08:54
押井守は激怒した
687考える名無しさん:03/10/09 09:44
攻殻は押井のオリジナルではないが、、
688考える名無しさん:03/10/09 23:35
坂部MEGUMI
689This is not prediction:03/10/09 23:37
Ken Ouji thickly with web critique, I period of 60 advocate
theory, that war was predicted, have written, (the "Paris
communication"). The people who say similar thing were even at
another place. That is the mistake, with you do not say. But, I
am not the case that you predict. I only talked concerning the
structural theory repeatability of world economy politics.
690This is not prediction:03/10/09 23:39
If prediction, there are some like Nostradamus's prediction.
Actually, a certain person like this conveyed to me. Because as
for 1999 July method of calculation is different, as for that it
corresponds in 2001 September, that. "The sibling of the twins
is defeated, prosperity ends", (the twin tower collapses, the
American prosperity ends). Furthermore, after that the result of
war, "from the sky Daio of fear......" (the retaliation by the
principle principle person). However, "there is no winner in at
this war".
691This is not prediction:03/10/09 23:42
I deny the prediction of this kind. Therefore, there is no
either air which refers to Nostradamus's prediction book. But,
that way, when we assume that it is written, just one there is
about it agrees. That is "there is no winner in at this war".
America probably will be attacks Afghanistan. But, because that
there are no many evidence, simply, between other Arabian
countries, enlargement of principle principle just is caused.
Islamic principle principle is not national principle and
nationalism. That is something which denies the nation,
therefore, regarding which Arabian nation (true character) is
minority group. But the attack by America and western countries
and Japan makes principle principle more and more strong. As for
sanctioning the nation it being possible, it is not possible to
expel Islamic principle principle. This is not prediction.
692This is not prediction:03/10/09 23:44
As for Islamic principle principle, being the revolution motion
which "denies" capital and the nation, from midst of present
worldwide capitalism, and, disabled of the motion which opposes
to that despicableness the empty it is something which is born.
That is the product "of despair" of the third world. With this
kind of motion, capital and nation the 揚 as for 棄 it is self-
explanatory not to be possible. But, how that, it is not
possible with empty forcing ones to ruin this. If the actuality
which produces this is not done "揚 棄". Most we fear America
the partner who the る should and "war" - - war, because it
exists in interval nation and nation, as for this it is not war,
- - it begins. Naturally, there is no winner in at this "war".
Nation and capital the grave just dig personally. This is
prediction.
693This is not prediction:03/10/09 23:45
In the future, in Japan, it probably can implement participation
to war quickly including constitution amendment. It probably is
not possible to resist to that. There is no expectation where
the people where that started at the time of Gulf War, does not
resist that time now can do. But, it is not necessary to have
the helpless impression. Time of Gulf War, Iwrote concerning
"pre-world war 2 thought". Now "prior to world war 2" there are
we, that you said. But, at point in time 1999, as for me there
is no air which joy and sorrow is done already concerning such a
thing. Because it faces to war it had been decided. Therefore,
from the time, I started thinking concerning "postwar thought".
That is not after the second next great war. It is "after" the
war which happens from now on. With say, as for that "after the
war" of the second next great war and it is not unrelated. We
that despicableness very do not have to repeat "after the war".
694This is not prediction:03/10/09 23:46
Then, as for meNAM (http: //www.nam21.org)It began. That I do
not think e.g., this obstructs war. That for is something which
is prepared "postwar period". It repeats, but "there is no
winner in at this war". For example, thinking it should have
tried whether after the American "victory" which denies the
Kyoto protocol, some misery waits and has appealed of. This is
not prediction.
695This is not prediction:03/10/09 23:49
Many of the American already have become insane. Also many of
the Japanese probably become so. But, everyone, without
despairing, we would like to have. Three, four years later, the
person regrets has been decided. Or, that time the skin it could
surpass, you question and the sea urchin have been decided. With
say, three, as for four years it is long. For example, the
humiliation letter which applies joining to literature patriotic
meeting was written on the time when Nakano heavily as for Osamu,
defeat is close. Because the person who as for that letter was
in U.S. Information Agency, respects Nakano (the plain 謙) it
deals with selfishly, he did not join the て did not have.
Therefore, after the war, the was hidden. (He ' shell
quaintthird class even number ' with has self-
criticisedconcerning that). When you know, that defeat is close,
he does not do such a thing. But, as for four years it is too
long.
696This is not prediction:03/10/09 23:50
How, everyone, nation and capital we would like to have stopping
the fact that are swallowed, run about in confusion during the
foolish excitation which 煽 motion is done hesitate &. So, if it
does, because three, you regret probably will be securely four
years later. Directing to that conversely, "postwar period", we
would like to recommend that it prepares steadily. So how doing?
Here, there is no room which is expressed concerning that. It is
published promptly' trance critique 'we would like you to read.
697考える名無しさん:03/10/09 23:57
>>679
ここのくだりですね。


11 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/04/15(日) 15:56
この雑誌って柄谷や浅田に気に入られないと執筆できないの?


12 名前: 匿名さん 投稿日: 2001/04/25(水) 03:58
>>11
ていうか、執筆者の格付けを浅田が行っていた。
柄谷は品質関係なしにねじ込んでいたけど。
浅田は容赦なく、かなり有名な学者の投稿原稿ですら没にしたらしい。
東浩紀はフリーパスだったんだけど。
上野俊哉の私怨の一因。
あと翻訳を表象の院生によく依頼してたね。


698考える名無しさん:03/10/10 20:16
批評空間オタが大挙して押しかけたのがNAMだったわけか。

>ていうか、執筆者の格付けを浅田が行っていた

浅田自体コモノのような気がするんだけど。
699考える名無しさん:03/10/10 20:47
見る目の確かさに、コモノかどうかは関係ない。
浅田と柄谷を見てれば分かる。オオモノの柄谷には見る目がないw
浅田は自分がコモノであるという自覚があるが故に、そういうところを
磨いたって感じでしょ。
700考える名無しさん:03/10/11 07:40
誹謗の原因
701考える名無しさん:03/10/11 07:50
http://www.askaccs.ne.jp/tokushu/sp_06.html

「 だから、これから本にするかもしれないもの、あるいは自分のサイトに
載せるかもしれないものを、ウェブで勝手に公開されたら、営業妨害だとい
う気持もありますが、それ以上に許しがたいのは、自分が不十分だと思って
いるものが、あらためて公開されてしまうことです。他人にとっていいもの
だと見えるかもしれないが、著者にとっては、それは耐え難いことなのです。
隠しはしないが、わざわざ見せたくもない、というようなものが誰にでもあ
るでしょう。」

「今回の事件を起こした人物は、「雑誌に載ったものはすでに公的なもので
あり、著者が私有することはできない、ゆえに、それをウェブに載せるべき
だ」と思っているようです。しかし、著者にはそんな義務はないし、他人が
勝手にそうする権利もない。」

尤もなことだと思います。
702考える名無しさん:03/10/11 10:30
>>701
オレも前にそれ見たな。
とすると今回のメール暴露は、彼にとっては怒りの絶頂を越えた、
「耐え難い営業妨害」だろう。
703考える名無しさん:03/10/11 23:22
子犬・第1号は浅田彰ではないか
704考える名無しさん:03/10/11 23:25
縦横斜めの表象の拡張の中心なのら
705考える名無しさん:03/10/11 23:26
706考える名無しさん:03/10/11 23:36
柄谷行人著(解説・鎌田哲哉)
<戦前>の思考

国民国家を超克する「希望の原理」とは? 「終わり」
が頻繁に語られる時、我々は何かの「事前」に立って
いることを直観している。戦前を反復させぬために
<戦前>の視点から思考を展開する著者による試論集。
707考える名無しさん:03/10/11 23:38
早稲田文学11月号
浅田彰・いとうせいこう・マッツ カールソン
柄谷行人・高澤秀次・野谷文昭・渡部直己
「フォークナーと中上健次」
708makorin:03/10/14 12:57
http://krtn.3w.to/ に変わります。
709考える名無しさん:03/10/14 13:08
>>708
著作物の無断登載はやばいぞ。
710考える名無しさん:03/10/14 13:14
>>709
真正のキチガイだから何言っても無駄よ。
711考える名無しさん:03/10/14 13:15
 一、定立 世界は、時間および空間に関して、始まり(限界)をもつ。
   反定立 世界は、時間および空間に関して、無限である。

 二、定立 世界におけるすべては、単一なるものから成り立つ。
   反定立 単一のものは何もなく、すべては複合されている。

 三、定立 世界には、自由による原因がある。
   反定立 何の自由もなく、一切は自然である。

 四、定立 世界原因の系列のうちに、何かある必然的存在がある。
   反定立 この系列のうちでは、何ものも必然的ではなく、すべてが偶然的である。
712考える名無しさん:03/10/14 13:24
713考える名無しさん:03/10/14 13:46
http://krtn.3w.to/って柄谷の公式から全部フレーム化
してるよ。
いやぁ、本物のキチガイって怖いね。
やる意味わかんないし。
714考える名無しさん:03/10/14 13:56
715考える名無しさん:03/10/14 14:34
廣松渉『唯物史観と国家論』(89年、講談社学術文庫)
の解説が青木孝平でした。
716考える名無しさん:03/10/14 14:44
717奥村 宏(おくむら ひろし):03/10/14 17:07
1930年 生まれる
1953年 岡山大学卒業
    新聞記者,日本証券経済研究所主任研究員を経て
《現在》龍谷大学経済学部教授
《著書》『法人資本主義』(御茶の水書房−改訂版,朝日文庫),『新・
    日本の六大企業集団』(ダイヤモンド社),『日本の株式会社』
    (東洋経済新報社),『企業買収』(岩波新書),『株価のからくり』
    『三菱』『買占め・乗取り・TOB』(現代教養文庫),『株とは何
    か〈改訂版〉』(朝日文庫)ほか
 
奥村宏『新版 法人資本主義の構造』(現代教養文庫)
718考える名無しさん:03/10/14 17:13
10.13.1997
 代々木上原駅で小田急線を待っていたら、外国人(おそらく欧米人)
から「シモキタザワにはどうやっていったらいいのか」と日本語で
訊かれる。こういうときに相手がどのくらいの語彙の持ち主である
かを見極めつつ日本語で返事をするのはそれなりに刺戟的。コミュ
ニケーションの原点というか。
 電車のなかでも件の外国人氏と会話。「シモキタザワは演劇と音楽
の盛んな若いひとの街です」とか、そういう凡庸なことしかいえな
い自分の滑稽さよ。
 ここで蓮實重彦の『反=日本語論』とか柄谷行人の『探究II』を引
き合いに出したいけど、ベタすぎてつまんないので却下。

http://www.asahi-net.or.jp/~QY4Y-SZK/diary/199710.html
719考える名無しさん:03/10/15 01:14
Olu Williams(Dr.)
Lagos,Nigeria

First, I must solicit your strictest confidence in
this transaction.This is by virtue of its nature as being utterly confidential
and 'top secret'.

You have been recommended by an associate who assured me in
confidence of your ability and reliability to prosecute a transaction of great
magnitude involving a pending business transaction requiring maximum
confidence.

720考える名無しさん:03/10/15 01:15
We are top officials of the Federal Government Contract Review Panel
who are interested in importation of goods into our country with funds
which are presently trapped in Nigeria. In order to commence this
business we solicit your assistance to enable us transfer into your account
the said trapped funds.

721考える名無しさん:03/10/15 01:15
The source of this fund is as follows:

During the last Military Regime here in Nigeria, the Government officials set up
companies and awarded themselves contracts which were grossly over-
invoiced in various ministries.

The present government set up a Contract Review Panel and we have
identified a lot of inflated contract funds which are presently floating in the
Central Bank Of Nigeria ready for payment. However, by virtue of
our position as civil servants and members of this
panel, we cannot acquire this money in our names.I have therefore, been
delegated by my other colleagues in the panel tolook for an overseas
partner into whose account we would transfer the sum of US
$21,500,000.00 [Twenty-One Million, Five Hundred thousand U.S Dollars.

722考える名無しさん:03/10/15 01:16
Hence we are writing you this letter.
We have agreed to share the money thus:
1. 20% for the account owner( you)
2. 70% for us [ Myself and other members of my panel ]
3. 10% to be used in settling taxation and all
local and foreign expenses direct or incidental to the execution of this
transaction.

It is from the 70% that we wish to commence the importation
business.Please, note that this transaction is 100% safe and we hope to
commence the transfer latest Ten (10) banking days from the date of the
receipt of the following information,company's name, Address, Telephone and
Fax number.

The above information will enable us write letters of claim and job description respectively. This way we will use your company's name to apply for payment and re-award the contract in your
company's name.

We are looking forward to doing this business with you and solicit your
confidentiality in this transaction.

Please acknowledge the receipt of this letter using the above Email
address.

I will bring you into the complete picture of this pending project when I
have heard from you.

Remember this is a Deal so treat with utmost confidentiality.

Yours faithfully,
Olu Williams(Dr.)
723考える名無しさん:03/10/15 01:33
ざっと読んで「ねずみ講か?」と思った俺の英語力は終わってますか?
724考える名無しさん:03/10/15 01:40
のびるのびる、ランエボフォー
725考える名無しさん:03/10/15 01:57
なあ、おれの英語力は終わってるのか?
726考える名無しさん:03/10/15 23:40
ウクレレは4弦ではない
727考える名無しさん:03/10/15 23:48
マコリンのHP(>>1)のあの写真は何なんだ?
728考える名無しさん:03/10/17 03:07
10月25日(土)近大国際人文科学研究所大阪カレッジ(日本橋)で、浅田彰+柄谷行人共同講義(受講料1,000円・要申込・連絡先[email protected]
729ユンソナ:03/10/17 03:13
カレー屋は4軒ではない
730harakuri:03/10/18 00:30
ほんと、柄谷がすきなんだねぇ。

>>727

おえ
731考える名無しさん:03/10/18 00:41
>>723
僕もなんとなく ナイジェリア政府がでた時 一瞬ですけど
そんな 感じしてしまいました。
申し訳ないです。
732握手した人:03/10/20 09:01
ハーレーは4輪ではない
733浅田彰も「日出処の天子」ファンだったのか:03/10/23 00:55
本物の天皇家も1500年前から詐欺してるようなものか。
浅田彰はいつ天皇制を廃止するのか。
世界共和国はいつ実現するのか。
期限つきで宣言しなくてもいいけどね、
実現させる気ないと思うし。
734考える名無しさん:03/10/23 01:15
最近空谷人気ないね。もう落ちるだけか?
735考える名無しさん:03/10/26 12:52
736考える名無しさん:03/10/26 17:12
危機的宇宙
737考える名無しさん:03/10/26 17:17
批評空間のシンポ
Last Update : 2003/02/03

批評空間のシンポ
 批評空間のシンポに行きました、NAM原理の本とかも全く読んでないので
すがそれに関わる話もチラホラ、なにかNAMの今の印象は「面白いことを自
由に協力しあいなんでもやれー」って言われてる気がする。でもそういうこ
とは言われてやることでないし、ある程度コンセプト的に発言の力関係が発
生しないべきと唱えてるはずなのに、それが発生されるように聞こえる。別
に柄谷の言ってることはずれたものではないと思うのだが、何かやり方が違
う気がする。
 そんなこと、家に来てくれたさかもとさんと話してたら、、linaxの開発
原理や、p2pで行われる環境のほうが、NAMよりもNAM的でないかと言われ、
納得する。NAM関係の本より、linax関係の本の方が読みたいな。
 それとは別に史門くんにあった時、岡崎さんが参加するにあたり、彼がそ
れに参加するのは、今のNAMの状況は必ずしも良いものではないが、なんと
か盛り立てようとするサービス精神からやってることも大きいのではない
か?と言っていて、そうだろうなと思いつつNAMの今後も期待しよう。
(2001/07/11日)

http://www.omolo.com/text/data/kokugo/1020624616.html
738考える名無しさん:03/10/26 17:18
739考える名無しさん:03/10/30 05:29
おかかのおにぎりを食べながら味噌汁を飲むと、
味噌汁がカツオだしかどうか決定できない。
740考える名無しさん:03/11/01 03:24
草凪純粋理性批判
741考える名無しさん:03/11/01 23:34
ほんと柄谷がすきなんだねえ
742考える名無しさん:03/11/04 06:02
疑惑の解体ショー
743考える名無しさん:03/11/04 06:12
744考える名無しさん:03/11/13 00:35
江藤淳は慶應英文科の時の『夏目漱石』でデビューしたらしい
745スラヴォイ・ジジェック:03/11/14 20:26
 したがって、そうでなかったら『資本論』の感嘆すべきデリダ的読解とな
っていただろう書物において、資本主義がすでにそれ自体のディコントラク
ションであること、それはもはや過剰や干渉によって妨げられる安定した自
己中心的なシステムではなく、たえまない自己革命化によってこそ自らを維
持するシステムであり、その不安定さそのものがまさにその強さであるよう
なシステムであり、ある意味でそれ自身に関して過剰であるようなシステム
であることを主張するとき、柄谷行人は究極的に、資本主義を、純粋に形式
的に、その構造的不安定そのものによって維持されているような自己言及的
な形式体系と定義するにいたる。
746<日本的なものを>をめぐって:03/11/14 20:33
浅田 それは、柄谷行人の漢字仮名併用論にもつながるところがある。


磯崎 これは柄谷さんの『隠喩としての建築』の英語版の前書きに書
いたんですけど、結局、啓蒙と前衛というようなものが日本の場合に
はごちゃごちゃになっている。
747考える名無しさん:03/11/14 20:34
近代の超克=ポストモダン
748マトリックス:03/11/15 23:17
トリニティー(三位一体)は死なない
749考える名無しさん:03/11/15 23:18
だれか、スレ値がどのように変更になったか教えてください。
750考える名無しさん:03/11/15 23:59
馬鹿戸どもよ良く聞け!
毎日ロザリオ千回唱えろ!
マリヤが神の母に変身しなくても良いのか?
751うけるよ:03/11/16 01:06
>北朝鮮の滅亡は、同時に米国べったりの日本の滅亡どころか、地球
と人類の破滅でもあることを肝に銘じておかなければならない。

http://www.geocities.jp/otsu0815/index.html
752藤本隆志(ふじもと たかし):03/11/27 11:05
1934年東京都生まれ。1958年国際基督教大学卒。東京大学大学院博士課程修了。
東京大学教授を経て東京大学名誉教授,千葉大学教授。
主な著書に『哲学入門』,訳書にウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』,
『哲学探究』,マルコム『回想のヴィトゲンシュタイン』他。
753考える名無しさん:03/11/27 11:08
 「吉本さんの文章」とは吉本隆明という存在を意味する、あたりまえだ
が。それでその存在が誤読されたというのは、装置として矛盾していて、
なにも小熊英二の解読が正しいわけではない。もって回ったことを言った
が、ようするに小熊英二が理解できない余剰の部分へのある種の配慮にバ
イアスがかかっているだけだ。ただ、ちょっとやり口が汚いなと思うのは、
「あくまで文学的な次元の話です」とするあたりだ。小熊英二はもしかす
ると知らないのかもしれないが、昭和天皇が訪米したころのことだ。昭和
天皇が戦争責任についてマスコミで問われたことがあった。あのときの天
皇の回答を想起すればいいだろう。それに「文学的な次元」こそが政治で
あったことなど、同じくブントの柄谷行人などが口酸っぱくなるほど言っ
ていたではないか。と、皮肉っぽくなったか、こういう切り口はダメなん
だよというのこそ、戦後思想の一つの帰結なのだ。

http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20031126
754気がついたこと:03/11/27 11:10
柄谷行人を馬鹿にしたり、その仕事を激しく非難する人に限って、柄谷行人
の著作を読んでいなかったり、孫読みしかしていなかったりする。
また、なぜかそういう人には笠井潔信者や東浩紀ファンが多い。

http://d.hatena.ne.jp/jituzon/20031126
755ガンジー主義とNAM原理:03/11/27 11:12
今日の夜に偶然NHKをつけていて見た番組だ。「そのとき歴史が動いた」で
ガンジーの特集をやっていたのだ。僕はガンジー自体に興味を持ったことは
自分では今までなかったものだ。しかしNAMに潜り込んで関わった経緯から
いって、柄谷行人が提唱したNAM原理の中には、何故だか最終項目にガンジ
ー主義が盛り込まれていた。一応会員だった頃にも、これは一体どういう事
でどういう積りなのか(柄谷行人が)押さえておかなければならないだろう
とは思いつつ、少しだけ自分でガンジーについて調べてもみた。まず僕が図
書館で借りてきた文献だが「私の非暴力」という本がみすず書房から出てい
る。柄谷行人がガンジーというイメージに一体何を見出しているのかは一応
こちらとしても見極めておかなければならないとも考えたわけだ。一番ガン
ジーのイメージを把握するにいいのは、たぶん十何年か前くらいの映画でヒ
ットしアカデミー賞も受けている「ガンジー」という映画があったはずだ。
それを見れば一番わかりやすいのではないかとは予感していたのだが、何処
のレンタル屋に行けばそれがおいてあるのか探すのが面倒くさかったりし
て、結局そのままガンジーについての調査は等閑にして忘れてしまったもの
だ。

http://d.hatena.ne.jp/kuriggen/20031126
756ガンジー主義とNAM原理:03/11/27 11:14
ガンジーの映画についてはNHKの番組をみて改めて思い出したのでそのうち
見てみようかと思うが、テレビの特集は「ガンジー」の映画をベースにして
所々映画のシーンを織り交ぜながらガンジーという人の生涯について説明的
に進行したものだ。ガンジーというと、非暴力、無抵抗主義、そして植民地
の帝国支配からの独立運動の成功者というものである。しかし当然の最初の
戸惑いとして、このガンジーのイメージとまさか柄谷行人のイメージが合致
するはずもないというものだとは思う。柄谷行人はNAM原理を発表する前か
ら実は内なる内面的なる隠れ非暴力信仰だったのか?果たして?彼の過去の
言動から照らし合わして見ればいかにも眉唾の感じのする話ではある。間違
いなくおよそ正反対の人物でありキャラクターである。NAM原理の内的な展
開からすると、最後はガンジー主義(非暴力、不服従)とそれの補完物のボ
イコット運動によって、原理的な社会運動というのは(資本と国家の揚棄)
完成するはずだった。そのようなプログラムとして提示されていたものだ。
757考える名無しさん:03/11/27 16:03
無抵抗という名の暴力をふるうガンジー主義組織
758考える名無しさん:03/11/29 17:29
柄谷執行人
759考える名無しさん:03/11/29 17:31
柄谷偽善男
760考える名無しさん:03/11/29 17:33
なんか柄谷で頭狂っちゃった人がいるようですね
761考える名無しさん:03/11/29 17:38
柄谷には哲学を語る資格がない!
これはあきらかなことです。
762考える名無しさん:03/11/29 17:47
柄谷には哲学を語る資格がない!
なぜなら、柄谷のカント読解はなってないからです。
竹田と比較してみてください。
眼を覚ましてください>
763考える名無しさん:03/11/29 17:49
竹田ってどこでカントを読解したのかい。
764考える名無しさん:03/11/29 17:51
『言語的思考』をめくったけど、あのクソ面白くない大著からして、
カント読解も見込みは無い。
765考える名無しさん:03/11/29 17:52
はあ?
柄谷はってどこでカントを読解したのかい?
766考える名無しさん:03/12/03 23:42
二日酔いの朝にぶどうジュースを飲むと
ワインで二日酔いしたか決定できない。
767考名無:03/12/03 23:57
両方曲解也
768考える名無しさん:03/12/04 02:28
>曲解というなら、その根拠を示そう。

また、竹田という解説屋のことが出ているが、この人間は要するに自己の存在を
肯定的に根拠づけてくれる人ならば、「誰でもいい」わけである。
井上陽水しかり、フッサールしかり。

しかも、哲学史のディスクールを無視して、楽天的に自らの思想を組み立てることが
できるのは、まさに類は友をよぶということで、違いは、フッサールはゆえに「現象学
的還元」を生きることができたが、彼にはできなかったということだろう。
769考える名無しさん:03/12/04 08:46
>>762
カント読解は未だに決定稿は出ていません。
柄谷に読みにそのような批判をすることはまったく
意味のないことです。彼の手法は読みの多様性であり
現代思想の経緯を辿るならテクストへの超越的な主体の
要求は却下されるべきものです。彼がなぜこれほど日本において
突出しているかはそれなりに理由があるんです。
770考える名無しさん:03/12/04 11:53
それで竹田に勝ったつもり?wwww
771考える名無しさん:03/12/04 16:30
761には柄谷を語る資格がない!
これはあきらかなことです。

762には柄谷を語る資格がない!
なぜなら、762の柄谷読解はなってないからです。
761と比較してみてください。
眼を覚ましてください>
772考える名無しさん:03/12/04 19:31
>>769
カラヤンの読みがかなりデタラメチックなのは、福田も指摘してなかったか?
翻訳に引きずられた読み方をしている、みたいな。
2chレベルでは以前スピノザスレで、そういった批判があったな。
773考える名無しさん:03/12/04 21:28
昔の本で部分的に誤りがあることは福田の言う通り。
でも、そんなのは福田にもあるだろ。

柄谷文はあたかも自分の目の前で
思考が生まれつつあると錯覚させる
文体的配慮が細心になされている、
読者はそれによりむしろ思考停止に陥る
みたいなことも福田は書いてたね。
でも、そうだろうか?
俺はトラクリ読んで、はじめてカントとか実際に読もうと思ったけどな。
774考える名無しさん:03/12/04 21:33
福田の文芸批評こそ
こけおどしの無意味文だと思うけどな。
変な決め台詞ばっか凝ってる、みたいな。
775考える名無しさん:03/12/04 21:40
         /  '´ ~~"'' ‐'- 、,へ、_ / / i; `;i丶
        /           / 〃´`"''、 i; / i|イ       <いっぱいになっちゃた
         '、          i i'〃   \i;、,  !ノ
         ,,>- 、,,__,,,、、--‐‐‐;,,、'!      ヽ i、ィ、ソ
        /     {{,,、、-‐‐''~丶     ヽ.〉) \
      ,、r'i   ,,、-''`´  '!     'i    '、. ', \ ヽ            
      /i' .l,,┬''´      ヽ、   / r'⌒'、 i. iヽ '、  ヽ.          
     / ! '/        ; *ヽ、,i .ノ   } } ./ '、_!`''-,、',
     /,,,,/         ソヽ'´ 'y'   'し‐'     ヽ 〉
     〈 ,';           ,'  !  {              ヾ
      y           { ‖ ヽ.            ヽ
     ,'           , ヘ. lヾ   iヽ、           ヽ
     ,'              ノ`'Ui ii''''"ヽ どろっ       ヽ
    ,'            / i iU    ヽ            ヽ
.    ,'            ./| ∪|.    ヽ           ヽ
.   ,'           /‐'~~i`''‐;,,、、-‐'ヽ           ヽ
   ,'.           /   ヽ、      ヽ .            ヽ
776考える名無しさん:03/12/05 00:13
>>773
福田はカラヤンに関しては、面白いんだからデタラメでも良いといってるね。
でも、
>柄谷文はあたかも自分の目の前で
>思考が生まれつつあると錯覚させる
>文体的配慮が細心になされている、
こういうスタイルが、ミニ柄谷を大量生産して、
柄谷ほどの才能のないやつが、デタラメな読みを真似してやるって事じゃないの。
「闘争のエチカ」で、蓮實も似たようなことを言ってたけど。
777考える名無しさん:03/12/07 02:07
ネーチャンと美人
778定本 柄谷行人集 全5巻 岩波書店:03/12/07 02:41
1 日本近代文学の起源 増補改訂版
「西洋の文学批評に根源的な衝撃を与えるだろう」(F・ジェイムソン)
−すでに古典的となった名著を全面的に増補改稿する。英語版・ドイツ語
版・韓国語版・中国語版への各後記を収載。

2 隠喩としての建築
ディコンストラクションが切り開いた地平を社会哲学へと架橋した、記念
碑的著作。英語でしか読むことのできなかったテクストを、このたび著者
自身が日本語とした。新たに長文の後記を付す。

3 トランスクリティーク−カントとマルクス−
カントによってマルクスを読み、マルクスによってカントを読む−社会主
義の倫理的根源を明らかにし、来るべき社会にむけての実践を構想する。
刊行された英語版に基づき大幅改訂。

4 ネーションと美学
単行本未収録ないし既発表の論考を大幅改稿して収める。
【収録予定論文】「死とナショナリズム−カントとフロイト」「エクリチ
ュールとナショナリズム」「美術館としての歴史」「美学の効用」その他。

5 歴史と反復
第4巻に引き続く新編論文集。
【収録予定論文】「近代日本の言説空間」「固有名をめぐって」「近代の
超克」「仏教とファシズム」「歴史の反復−『ブリュメール一八日』」
「非デカルト的コギト」その他。
779考える名無しさん:03/12/07 02:46
>>778

ソースは?
780考える名無しさん:03/12/07 02:50
>このたび著者
>自身が日本語とした。新たに長文の後記を付す。

この言葉をみて買うことにした。
781考える名無しさん:03/12/07 02:56
新宿の紀伊國屋にあったチラ紙。
近畿大学のサイトにもあります。
782考える名無しさん:03/12/07 02:57
多言語に開かれた、未曾有の批評空間
783考える名無しさん:03/12/07 02:58
近大の画像では読めなかったので。thanks
784考える名無しさん:03/12/07 03:03
「日本精神分析」とか「〈戦前〉の思考」とかは入んないの?
785考える名無しさん:03/12/07 03:03
近年稀に見るいい著作集になりそうだね。

さすが岩波。
786考える名無しさん:03/12/07 03:07
特色

◆新しいテクストの出現
 外国語で翻訳刊行されたもの、および刊行予定のもののみを集成。他言
 語の読者を想定したときに生じる書く構えの変化や改訂・加筆は、本集
 収録の全作品に新しい次元を付け加えている。

◆今日における到達点を提示
 各作品に大幅な改訂が施されたり、新たに追記、新章、新注が加えられ
 ることによって、批評家柄谷行人の到達点を示すとともに、21世紀の知
 的実践への具体的展望を提示する。
787考える名無しさん:03/12/07 03:47
面白そうね。
ところで、「はてな」のキーワードでは、どうして柄谷だけこんなに熱心なのかね?↓
http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/keyword/%ca%c1%c3%ab%b9%d4%bf%cd

便利でありがたいんだけどさ…。
788考える名無しさん:03/12/07 03:52
まず、フーコー/アルチュセールの理論装置導入で構成された「日本近代文學の起源」と「マルクスその可能性の中心」。
デリダに影響を受け、ややオカルト入った「内省と遡行」。クリプキ/ヴィトゲンシュタイン/レヴィナス/カントに影響
を受けた「探求1、2、3」。ドウルーズに影響を受けた「トラクリ」。カラやんの良さはやっぱり、読む人であることだと思われ。
大量に読み、大量に誤解し、大量に接続して行く。だから、カラやん批判は文献学的な基礎体力の無さ指摘では駄目であって
(それは逆にカラやんの節操のなさを誉め称えることになる)、カラやんと同じ読解対象から、
カラやんをぶち殺せる理論を導出してくるしかないでしょうな。
789考える名無しさん:03/12/07 06:39
>>778
の定本の中になんか足りないなあと思ったら
NAM原理だった。
790考える名無しさん:03/12/07 18:41
791考える名無しさん:03/12/07 18:50
>>788
>大量に読み、大量に誤解し、大量に接続して行く。
>だから、カラやん批判は文献学的な基礎体力の無さ指摘では駄目であって
こういうのを見ると柄谷って本当に理解されてないことがわかる。
正しい読解があれば,またはそのような読解をしている人がいるなら教えて
貰えませんか?柄谷はそういう思考とは無縁ですよ。
792考える名無しさん:03/12/07 19:09
>>787
これか?くりはらが書いたんじゃねぇの?
http://d.hatena.ne.jp/finalvent/keyword/%ca%c1%c3%ab%b9%d4%bf%cd
793考える名無しさん:03/12/07 19:17
>柄谷って本当に理解されてないことがわかる。
>正しい読解があれば,またはそのような読解をしている人がいるなら教えて
>貰えませんか?
意味不明。

テクストと本の間に差異があり、かつ無いと
いう初期デリダの「書くこと」の概念を前提に出発した
柄谷の「読むこと」をフォローしろって言ってるだけじゃん
(それも何も言ってないことと一緒だけどな)

勉強してるやつ(>>788)が賢いかどうかは分からないが
勉強しないやつ(>>791)が賢いわけがない。
勉強だけで線引きする差別主義(>>792)もたいがいだがな。

794考える名無しさん:03/12/07 19:18
訂正
>>792>>793
795考える名無しさん:03/12/07 19:53
いたんじゃねぇの?
だがな
796考える名無しさん:03/12/08 12:26
      /  '´ ~~"'' ‐'- 、,へ、_ / / i; `;i丶
        /           / 〃´`"''、 i; / i|イ       <いっぱいになっちゃた
         '、          i i'〃   \i;、,  !ノ
         ,,>- 、,,__,,,、、--‐‐‐;,,、'!      ヽ i、ィ、ソ
        /     {{,,、、-‐‐''~丶     ヽ.〉) \
      ,、r'i   ,,、-''`´  '!     'i    '、. ', \ ヽ            
      /i' .l,,┬''´      ヽ、   / r'⌒'、 i. iヽ '、  ヽ.          
     / ! '/        ; *ヽ、,i .ノ   } } ./ '、_!`''-,、',
     /,,,,/         ソヽ'´ 'y'   'し‐'     ヽ 〉
     〈 ,';           ,'  !  {              ヾ
      y           { ‖ ヽ.            ヽ
     ,'           , ヘ. lヾ   iヽ、           ヽ
     ,'              ノ`'Ui ii''''"ヽ どろっ       ヽ
    ,'            / i iU    ヽ            ヽ
.    ,'            ./| ∪|.    ヽ           ヽ
.   ,'           /‐'~~i`''‐;,,、、-‐'ヽ           ヽ
   ,'.           /   ヽ、      ヽ .            ヽ


797考える名無しさん:03/12/08 15:52
>>783
>テクストと本の間に差異があり、かつ無いと
>いう初期デリダの「書くこと」の概念を前提に出発した
>柄谷の「読むこと」をフォローしろって言ってるだけじゃん
君面白い!こんなデリダ読解始めて読んだ。東の次は君だよ,絶対。

>大量に誤解し
ここは俺も違和感あり。そもそもテクストの読みについて,それを
誤読であるとか,正しい読みであるとか言えるような超越的な存在の
否定は現代思想の基本であるが。正しい読みがあるなら「脱構築」なんて
概念自体でてこないし。
798考える名無しさん:03/12/08 21:51
>>797
その通りだけど、「言語・数・貨幣」で、確か柄谷自身が言ってるよ。
「正しい」マルクス解釈は詰まらない、みたいな。あと、大江健三郎について
「あの人の読書量と誤読量は、本当に凄い(笑)」
みたいなことを対談で言ってた。
799考える名無しさん:03/12/09 01:47
くっさいね。
800考える名無しさん:03/12/09 02:17
>こんなデリダ読解始めて読んだ

えっと、馬鹿にされてる文脈だと思うがマジレス。
普通に「幾何学の起源」序説読んでるだけですが。
まあ、デリダのフッサール/カント比較もどうかとは思うが。
既に哲学プロパーではない外道ものの戯言ですが。
801考える名無しさん:03/12/09 02:34
>超越的な存在の否定俺の電波デリダ読解からすれば

「否定」が常に「肯定」の対項である限り、「否定」を肯定すること
、あるいはポジティブに提示することは「否定/肯定」という選択肢
内でゲームしてることの延長線上だと思う。で、この選択肢を形而上
学と捉えれば、「否定」の肯定とは裏形而上学みたいなもんで、ブラ
ンショーバタイユラインにつながる(はず)。んで、彼等が熱烈な
ゲルへーフォロワーだったことも裏形而上学ゲームに彼等が勤んでた
ことの証左(だけど、バタイユは理論装置としてはそうだけど、分析
においては常に裏形而上学を揺るがせているというのがデリダのバタ
イユ論の骨格だった記憶が)。デリダはむしろ「否定/肯定」という
選択肢が(「否定/肯定」)/否定→。。という無際限の線引きによ
って可能になっていると考えているのだというのがマイ電波理解。
(「否定/肯定」)をNとすると、NとN+1の間には試行可能性があって、
この試行可能性はN/N+1という線引きの後からしか見い出せない。
これがコプラに罰付けるデリダの企図だと思う。以上、長くかつスレ違い
ですまん。
802考える名無しさん:03/12/09 02:45
それより>>801はしろうとじゃないよな?時間的に。
803考える名無しさん:03/12/09 10:07
せるだ
804柄谷行人著(解説・小森陽一) マルクスその可能性の中心:03/12/12 23:33
あらゆる問題を考えるために必要な一つの問題として、柄谷行人は〈マルクス〉
をとりあげた。価値形態論において「まだ思惟されていないもの」を読んだ話題
の力作。文学と哲学を縦横に通底した至高の柄谷理論。
805柄谷行人著(解説・岩井克人) 隠喩としての建築:03/12/12 23:41
現代の知的状況の中を、柄谷行人はたえず移動する。本書は建築家を隠喩
として用い、哲学を知の建築とみなすことから始める表題論文の他、形式
化の諸問題を収録した。八〇年代初期の著者の移動の軌跡を読む。
806柄谷行人著(解説・浅田 彰) 内省と遡行:03/12/12 23:52
〈外部〉に出ること、これが著者がめざした理論的仕事の課題である。内部すな
わち形式体系に自らを閉じこめ、徹底化することで自壊させようと試みた思考の
軌跡を辿り、「内省」から始まる哲学理論の批判を提示。
807廣松 渉著(解説・柄谷行人) 〈近代の超克〉論:03/12/13 00:03
太平洋戦争中、各界知識人を糾合し企てられた一大座談会があった。題し
て「近代の超克」−−。京都学派の哲学に焦点をあて、本書はその試みの
歴史的意義と限界を剔抉する。我々は近代を〈超克〉しえたのか。

808カント著/天野貞佑訳(解説・下村寅太郎) 純粋理性批判(一)〜(四):03/12/13 00:30
「純粋理性批判とは、あらゆる認識に関する理性能力一般の批判である。」本書
は、カントの思考法を最も正確に伝える翻訳として歴史的に定評がある。三十年
の歳月をかけた天野博士の名訳である。(全四巻)
809考える名無しさん:03/12/13 07:14
誰か>>801に突っ込みかフォロー入れようぜ(デリダスレでもいいが)。
見事なまでのスレストッパーぶりだな、801(w)。
810考える名無しさん:03/12/13 09:04
809 嫉妬w
811夫馬:03/12/13 16:10
そろそろ私があなたの前に出る頃のようですね。茶菓子を用意しておいてください。
WAMの近所にできる喫茶店でよいでしょうか?
812考える名無しさん:03/12/13 21:55
ボコボコ(藁
めがねカチ割われてやんの
でもって犬が小便かけてたw
813考える名無しさん:03/12/13 21:57
TDUですか
814夫馬:03/12/13 22:24
本気ですよ.あなたに人間が本気をだしたときどういう予測もできない事態が
起こり、人が畏怖するかをあなたにだけ教えてあげましょう.もう「すぐ」です。
815考える名無しさん:03/12/14 00:18
高田馬場の駅前で小便ちびってウンコ垂れ流してノビテイる模様です!
相変わらずのサイコパスぶりでそれでも皆にバレテいないと思い込んでいる
模様です!ウンコ垂れてるのに自分でも気付かないのです(プゲラワラw
816考える名無しさん:03/12/14 08:49
*  *
  3

メガネ、メガネ・・・
817カント『純粋理性批判』:03/12/20 18:24
それゆえ、私が与えられた多様を一つの意識に結合することができることによっ
てのみ、私はこれらの表象における意識の同一性をみずから表象することができ
るのであり、換言すれば、統覚の分析的統一は何らかの総合的統一を前提しての
み、可能なのである。
818考える名無しさん:03/12/20 18:30
                          ー0−0−
819考える名無しさん:03/12/20 18:31
820カント『純粋理性批判』:03/12/20 18:32
感性的直観において与えられた多様は、必然的に統覚の根源的・総合的統
一のもとに属する。なぜならば、この統一によってのみ直観の統一は可能
であるからである。しかし、与えられた表象(それが直観であろうが概念
であろうが)の多様が、それによって統覚一般のもとにもたらされるよう
な悟性の行為は、判断の論理的機能である。したがって、あらゆる多様は
それが一つの経験的直観として与えられているかぎり、判断の論理的機能
の一つに関して規定せられている。すなわち、この機能の一つによって意
識一般たらしめられるのである。ところで、しかしカテゴリーとは、与え
られた直観の多様が判断の機能に関して規定されるかぎり、まさにこの判
断の機能にほかならない。したがって、また与えられた直観における多様
は、必然的にカテゴリーに従うのである。
821カント『純粋理性批判』:03/12/20 18:37
私は私の現実に存在していることを、時間のうちに規定されたものとして
意識している。あらゆる時間規定は、知覚におけるある持続するものを前
提する。この持続するものはしかし私のうちなるあるものであることはで
きない。なぜなら、まさに時間における私の現実的存在がこの持続するも
のによってはじめて規定されることができるからである。したがって、こ
の持続するものの知覚は私の外なる物によってのみ可能なのであって、私
の外なる物の単なる表象によって可能なのではない。
822中島義道『哲学の教科書』(講談社学術文庫):03/12/20 18:40
西部邁、柄谷行人、中沢新一、浅田彰、今村仁司、三島憲一など、いずれ
も私が尊敬する思想家、あるいは思想史家、あるいは評論家ですが、断じ
て哲学者ではない。
823マルセル・デュシャン(Marcel Duchamp):03/12/20 18:44
1887年ルーアン近郊のブランヴィル生まれ。その作品の形式は多岐におよ
び、現代芸術におよぼした影響ははかり知れない。戦後は創作を放棄した
という神話に包まれていたが、死後ひそかに制作されていた〈遺作〉
(@水の落下A照明用ガス、が与えられれば』)が公表された。1968年、
ヌイイーで死去。
824ブルーノ・タウト(Bruno Tauto):03/12/20 18:49
ドイツの建築家。1880年ケーニヒスベルク生まれ。「鉄の記念塔」「ガラ
スの家」等の独創的な建築作品で名を成す。ベルリンに1万2000戸の集合
住宅を建設。1933年から36年まで日本に滞在。1938年アンカラで客死。著
書に『アルプス建築』『ニッポン』等がある。
825考える名無しさん:03/12/20 19:14
言い換えると、自分自身の存在を認識する事を時間が経過する事で意識している。
もし、自分に時間が経過しないなら自分を意識する事はできない。
時間の規定は、持続するものを知覚するという事が前提にある。
つまり、時間的に動いているものを感じ取る事ができないと自分について分からない。
何故なら、時間で動くという事を前提とした自分が自分であるとぴったり重なるような
存在感を自分で感じ取るには私の中にあるものでは無理なのである。
私以外の持続するものでなくてはならない。
従って、自分の外なる物を単に頭に思い描く事では現実に己が存在している事を知る事は
できないのである。

>>821さん
上記の分の内容はこのような感じでいいでしょうか
疑問なのですがどうして、現実存在を知るのに他の物でなくてはならないのですかね
この点が飛躍していて分かりずらいのですが
826考える名無しさん:03/12/20 19:26
もう少し言い換えると時間とは位相ですかね
827考える名無しさん:03/12/20 19:38
更に言い換えると移り変わるものにより自分を知るという事ですかね
空にある太陽の位置により時間を知るようにです
ですが、空にある太陽だけでは人間はまだ時間についての感覚を身に付けて
いないように思うのですよ
時間の感覚を太陽を起源として考えてみます
太陽だけではある程度持続する推移を把握できても、まだ明確な時間では無いように
思われます
人間が時間について考えるには太陽と人間の間に媒介物が必要です
日時計のように太陽の動きを反映する何か別のものを設定する事で時間について
初めて分かるのではないかと思います
828gogo_india(勝手に応援隊):03/12/20 19:39
(割り込み、失礼します)

【題 名】ストリート・チルドレン
【著者名】盛田隆二
【出版社】新風舎文庫(590円)

「重松清絶賛」の帯に惹かれて読んだ。驚いた。すごい傑作。
巻末の解説では「柄谷行人」と「吉本隆明」の2人が揃って絶賛している。
新宿を舞台に、ある一族の300年にわたる「生」と「性」の軌跡を描く
異色長編。野間文芸新人賞候補作。おすすめします!
829考える名無しさん:03/12/20 19:46
他のものを直接知覚する事で持続について分かるなら
太陽の動きを見る事で持続について考える事になります
持続とは太陽と日時計とがあって始めて、今何時の自分だと把握できるのではないでしょうか
或いは、どれくらいの角度であるなら何時であるという知識や知恵のようなものもこの媒介物
であるように思います
830考える名無しさん:03/12/20 19:50
ちょっと煽りは遠慮してくれるかな
時間って何だ?
831國文學 特集:柄谷行人の哲学・トランスクリティーク:03/12/25 01:55
<柄谷行人 対談インタビュー>
哲学批判への転回――『日本近代文学の起源』
                  インタビュアー 関井 光男

『隠喩としての建築』と「形式化の諸問題」をめぐって 岡崎乾二郎
自覚的なプロセスと建築―
    『隠喩としての建築』の《移行》を発端として 中谷 礼仁
贋と純粋――『トランスクリティーク』覚書      大黒 弘慈
批評家の自己超越と<トランスクリティーク>―
 柄谷行人は、いかにして「事前の哲学者」になったか 井上 星児

批判吟味の諸相T――エクリチュールとナショナリズム
先例と慣習、あるいは柄谷行人と柄谷行人主義
 ―『非デカルト的コギト』             花田 俊典
ゲーデル問題――『死とナショナリズム――カントとフロイト』
                          丹生谷貴志
エクリチュールとナショナリズム・時枝誠記論     小池 清治
「美学の効用」
 ――括弧に入れることと括弧をはずすこと      山田 広昭
先送り――柄谷さんの『日本精神分析』を読む     若森 栄樹

批判吟味の諸相U――近代文学の終わり
『論語』から読むこと――仁斎古義学とラジカリズム  子安 宣邦
近代言説の地図における文学というトポス
 ―『近代日本の言説空間』          リピット水田清爾
近代の超克について                 福田 和也
柄谷行人における仏教とファシズム          川村  湊
名前は付けられない――固有名をめぐって       石原 千秋

●英語で出版された本と主要論文           柄谷 行人
●日本語のテキストのためのマップ
832考える名無しさん:04/01/02 04:46
超越論的統覚とかアンチノミーは
「純粋理性批判」のポイントではあるらしい
833考える名無しさん:04/01/03 23:13
ウェーバーは「共産党宣言」を批判したらしいが
834考える名無しさん:04/01/04 00:01
中国・女子十二楽坊の自由
835:04/01/04 00:02
実は13人らしいね。
836:04/01/04 00:03
本当に?
837考える名無しさん:04/01/04 02:51
そろそろ柄谷の新しい珍説が聞きたい
838柄谷行人:04/01/04 03:07
「古事記はでっち上げ」
839考える名無しさん:04/01/04 23:55
日焼けした長渕剛は栗本慎一郎みたいだった
840論文から逃走し続ける浅田彰:04/01/11 07:55
海外版やらそれからまた日本版やら「アキラ」みたい
841考える名無しさん:04/01/11 08:21
女子十二楽坊って、中国人のグループなの??
842考える名無しさん:04/01/11 08:21
大黒弘慈って、宇野派の経済学者だよね。
西部忠とケンカし、青木孝平にバカにされても、
やっぱ柄谷は宇野派にたよらなければ
自己の理論的正当化ができんか。あわ〜れ。
843考える名無しさん:04/01/11 13:21
経済学の派閥闘争より、むしろトランスクリティークと「タッチ」をあわせ論じる石原のほうに哀れを感じる。
『マス・イメージ論』のエピゴーネンか。
844gogo_india(勝手に応援隊):04/01/11 21:57

【題 名】ストリート・チルドレン
【著者名】盛田隆二
【出版社】新風舎文庫(590円)

巻末の解説で「柄谷行人」と「吉本隆明」の2人が揃って絶賛している。
新宿を舞台に、ある一族の300年にわたる「生」と「性」の軌跡を描く
異色長編。野間文芸新人賞候補作。おすすめします!
845 :04/01/12 17:19
なんで現代思想で紹介されないのかな
846考える名無しさん:04/01/13 22:58
ところでビンスワンガ―についてはどう思ったよ
847数学的に考えるとは:04/01/17 23:41
 自分は数学的に考えられるかどうか確かめたい、と考えているなら、岩井克人著
『ヴェニスの商人の資本論』(ちくま学芸文庫)か柄谷行人著『倫理21』(平凡
社)はいかがでしょう。論理的に矛盾を来さない、という唯一の制約の下でなるべ
く自由に根強く論理を展開することを数学的な態度と呼ぶならば、この二つはまさ
に数学的な態度で貫かれた本といえます。この態度を貫いたときに見えてくる広々
とした風景、その開放感を、これらの本は数字を使わずに伝えてくれます。ここで
展開される論理について行けるなら、あなたはすでに数学的な態度を自分の中に持
っています。また、この二つの本は事前知識を要求せず、考えることだけを要求す
る、という点でも、多くの数学入門書よりはるかに数学的だと言えます。

http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/junior/2002091401.htm
848考える名無しさん:04/01/18 00:22
カント『純粋理性批判』

悟性はしたがって、その能力が悟性である受動的主観に対して、構想力の
超越論的総合と名づけられる行為をなし、その行為に関してわれわれは、
内的感官がこのことによって(dadurch)触発される、と言うことができ
る。(B 153)

第一アンチノミー

定立  世界は時間における開始をもち、空間に関しても限界の中に閉じ
    こめられている。(A426, B 454)
反定立 世界はいかなる開始も空間における限界ももたず、時間に関して
    も空間に関しても無限である。(A 427, B 455)
849田島節夫『フッサール』(講談社学術文庫):04/01/23 23:17
たび重なる転回にもかかわらず、深く首尾一貫した哲学的思索を明らかにした力作。
850考える名無しさん:04/01/24 01:08
今度、関西で初めて柄谷、西部が出てるドキュメンタリー映画が流れるらしい。
http://www.eonet.ne.jp/~scarab/index3.files

851考える名無しさん:04/01/24 01:10
852考える名無しさん:04/01/24 08:32
そんな事より
私の『トランスクリティーク』を買って頂きたい。
853考える名無しさん:04/01/24 09:51
>>847
数学板でも専用のスレが立つくらいのドキ○ソっぷりらいしですね
854考える名無しさん:04/01/24 10:13
>>853
本を紹介した人が?
それとも、柄谷と岩井教授が?
855考える名無しさん:04/01/24 11:24
>>854
新○○子氏です
856考える名無しさん:04/01/26 01:27
空間が純粋直観的でありそれを感性によって捉えることは本来
人間以外のような理性を持ち得ない動物にも共通しているという
ことが本当であれば、複雑性を液体のまま捉えるということは原始的な
生き物の在り方だろう。それが現象という形体から数学のように固形物
にまで縮減可能になった要因は知りえないが上述のアンチノミーから
人間は内的感官の触発によって閉鎖され尚且つより開放的なコスモスを
もちえる存在になった。時間は存在に対応し、世界内存在としての意識には
過去が出現した。プロテスタントのエートスから現代はより固形化して
物事を見ることが逆にフロイトやニーチェのうようなコスモスの固形を
溶かす役割を負わされた時代人間もいるわけだ。それ以前にあった人間。
つまり、文字のない時代にいた人間は感性的であったはずだというのは
まず間違いない事実だろう。現代の活字離れは世界システム化に伴う
分裂的な個人が固形物から大海への回帰への方向を感じ始めている
ことの表れであるというのは間違いか?どちらにしても時代のアイデンティティ
は混乱しピカーのように方向が定まらない自我が象徴的であり、かくいう
私も含めて多くの人間もピカー主義的であるといったところは確かである
『政治』P・ブルデュー著/藤本一勇+加藤晴久訳/藤原書店
『熱狂とユーフォリア』亀山郁夫著/平凡社
『空虚の時代』G・リポヴェツキー著/大谷尚文+佐藤竜二訳/法政大学出版局
『〈帝国〉と〈共和国〉』A・ジョクス著/逸見竜生訳/青土社
『犠牲と羨望』J=P・デュピュイ著/米山親能+泉谷安規訳/法政大学出版局
『茶色の朝』パヴロフ物語/ギャロ絵/藤本一勇訳/高橋哲哉解説/大月書店
『精霊の王』中沢新一著/講談社
『カオスモーズ』F・ガタリ著/宮林寛+小沢秋広訳/河出書房新社

おすすめです。
858木田元編著『ハイデガー「存在と時間」の構築』(岩波現代文庫):04/01/31 01:38
たしかにカントは、主観の主観性の核をなす超越論的統覚を
〈われ思う(イッヒ・デンケ)〉という働きとして捉えている。
859考える名無しさん:04/02/02 20:30
この本を教科書と読むのは最低のヴァカである, 2003/10/26
レビュアー: 読書家イマイチ   大阪府 Japan
あとがきをよーく読まなければいけない。ついでに言うと、柄谷のプロフィ
ールと川村湊の駄文は読まなくてもいい。この本は、近代になって起こった
転倒、認識論的な構えを掘り崩したものだ。ここから影響を受けて「近代/
前近代」という区別を安易に立てた通俗フーコー主義者はそれこそもう一度
転倒させられるべきだろう。一度は通らなければいけない書物かもしれない
が、これを軸にするのは最低である。だから、この一冊でいいと思う。

前提に対する過剰な問い, 2003/05/14
レビュアー: 明林   兵庫県
夏目漱石の『文学論』を基に日本近代文学の成立要因とそこから発生してい
る我々の認識をエレガントに解剖。
この本を読めば僕達が何げに持っている認識がある特定の物から後天的に齎
された物であり、いかに自分の認識に対して無自覚なのかが分かる。難しか
ったが読んで良かった!

解説は読まなくていいです, 2003/04/05
レビュアー: シベリア鉄道  埼玉県 Japan
文学とは19世紀に確立された概念と指摘し、言文一致が「新たな言=文の
創出」と論じる。「言文一致」という制度の確立と「内面」の発見がよくわ
かる。また、外国の文化が単に「文物」として受け入れられたとは鋭い指
摘。ただ、柄谷氏はとてもとても博学なので、ある程度の哲学や言語学など
の予備知識が必要ではないかと思います。大人になってから読もう

起源を知るために, 2002/12/04
レビュアー: o_s
江戸時代にプラトニックな恋愛は,存在しなかった.
それは,ドイツロマン派文学の産物である.

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061960180/qid=1075721078/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-6538083-7363549
860考える名無しさん:04/02/03 00:52
>>859
>夏目漱石の『文学論』を基に日本近代文学の成立要因とそこから発生している
>我々の認識をエレガントに解剖。

なんか別の本と間違えてないか?
861考える名無しさん:04/02/06 19:01
>大人になってから読もう
高校生でも十分読めると思うんだけど。
862考える名無しさん:04/02/07 09:30
いや、真に受けて騙されるということでしょ。
863考える名無しさん:04/02/07 16:50
全くの別物, 2004/02/03
レビュアー: gorohida   東京都 Japan
 この著作集は「外国語で出版された、あるいは今後出版される予定の作品
を集めて思う存分に加筆」したものである、と帯にあるのだが、一読、驚き
に包まれた。20年前に出た作品とは、まるで違った読後感を与えるのだ。内
容は、80年代初頭に書かれ、83年と85年に日本で出版された2冊の著作(『隠
喩としての建築』と『内省と遡行』)をまとめたものである、と一応は言え
るのだが、文体が歴然と異なっている。ダイエット食品の使用前と使用後、
といった感じである。すべては、ぎりぎりまで削ぎ落とされている、という
印象を与える。思考に速度があり、絶えず最短距離を踏破しているのだ。こ
れは別物、である。帯の最後にある通りだ、「この度、初めて存在するに至
った著作である。」と。
 著者は一体何を使用したのであろうか?
この著作集の第3巻として出版される『トランスクリティーク』であろうと
いうのが私の推測なのであるが、それはまあどうでも良い。最後の第三部
は2001年10月初版の『トランスクリティーク』とオーバーラップしているの
みならず、ところどころ追い越しさえしている。そして、この傾向は第一部
と第二部にもまた言えるのだ。『トランスクリティーク』の認識を得て、20
年前の試みはそのポジションを明確にし、さらにはその認識を踏み越えてい
く、新たな助走路と化している。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000264877/qid=1076140055/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-1177442-1532243
864考える名無しさん:04/02/07 16:51
むしろ「隠喩としての数学」
865考える名無しさん:04/02/07 22:52
>>863
おお、ゴローちゃんだ。
でもマンセーし過ぎっしょ。
正直キショ。
866お知らせ:04/02/07 22:54
ローカルルール議論が以下にて行われております。
皆様のご参加をお願い致します。
お邪魔しました。

哲学板自治議論スレ@2ch批判要望
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1076157275/
867考える名無しさん:04/02/08 01:21
柄谷フェチないしは柄谷著作物フェチ
868考える名無しさん:04/02/10 10:21
「可能性の中心」に何を見るか, 2003/07/31
レビュアー: すずけん   東京都
「可能性の中心」とはヴァレリーから取った表現のようであるが、柄谷氏の
現在の著書にも通じるものがあり、まさに出発点とも言えるのではないか。
しかも柄谷氏の「読み」にはいつも何かマルクスという名前、その対象を超
えてしまうような中心がある。同書に収められた漱石論も同じように、何か
しら語るべきことが語られる対象を越えてしまうような一種の転換が、柄谷
氏の著書には常につきまとっている。それを「可能性」として受け入れるか
否かは、柄谷氏の著書を読めるかどうかにかかっているといってよい。それ
はある意味分析的な読みではなく、「未来に何を見るか」という問いにつな
がっている。それが可能性の中心である。

柄谷流作品の読み方, 2003/04/08
レビュアー: シベリア鉄道   埼玉県 Japan
「柄谷氏の作品の読み方=‘作品‘の外にどんな哲学も作者の意図も前提し
ないで読む」はとても参考になる。作者はマルクスの作品を本質的な思想家
のテクストと称し、マルクスを読むように漱石を読んできたという。マルク
スとソシュールを比較する箇所には付箋を張った。武田泰淳氏について書か
れた第三章や漱石論の第四・五章も見逃せない。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061589318/ref=pd_ecc_rvi_f/250-8425315-8551469
869考える名無しさん:04/02/10 12:30
やめてくれ
スズケンもゴローもただの典型的な白痴だよw
870考える名無しさん:04/02/10 13:23
どんな本に関しても、アマゾンのレビューほど糞なものは無い。
871考える名無しさん:04/02/10 17:04
ある種のNAMの体質を代表してる椰子たちだね
872考える名無しさん:04/02/11 11:43
批評とポストモダンってエッセイの三木清に関する
記述を浅田彰に入れ替えてみよう、、、。
つーかあのエッセイ自体が浅田に対する批判だなんて今ごろ気づきますた。
873a:04/02/11 12:23
種は成長したら花になりますよね
種と花は同じものといえるのでしょうか?
1の道をえらんだ太郎と2の道を選んだ太郎は同じなんでしょうか。
874考える名無しさん:04/02/11 12:30
みなさん、五体満足の人間を基準にしないように。
たとえ障害者があるとしても、それでもあなたは何かを持っているのだから。
0を基準にしましょう。
指がない?指以外を持っている。
腕がない?腕以外を持っている。
五体満足?翼は持っていない。

何かを持っている状態を『生』という。
何も持っていない状態を『死』という。
障害者があるとしても生まれたのなら幸せである。持っているのだから。
死という選択肢があるにもかかわらず生きているのは何故?
何かを持っていることが幸せだからでしょう?
嫌なら死にな。
875考える名無しさん:04/02/11 12:49
そうですね。
柄谷は障害者の生きる権利を脇に置いたのが最大の欠点ですね。
876ボロメオの環:04/02/12 11:15
柄谷行人の最新論考「帝国とネーション――序説」を読んだ。何日か前のコ
メント欄で、この論考は『トランスクリティーク』と『<戦前>の思考』の
「帝国とネーション」を結合したものではないか、と予測したが、その予測
は間違いだったと今は訂正したい。
勿論、『トランスクリティーク』や『<戦前>の思考』の「帝国とネーショ
ン」と論旨は重なるところが多々あるにしても、この最新論考はそれらに還
元し得ない新たな論点も提起されているのに注目したいのである。例えば、
アダム・スミスの読解で今までにない論点が提起されているのは一目瞭然な
ので言うまでもないことだが、他方、本論考に見える「ボロメオの環」とい
う言葉は、数ある柄谷の著作で初めて出てきた用語であるように思われる。

http://d.hatena.ne.jp/R-AKIRA/20040211
877今夜は冷えるねえ。ちょいと本屋で柄谷論文の立ち読み:04/02/12 11:17
帝国というのには三つの構成要素がある。まず法的な次元としての帝
国。第二に世界宗教の形成としての帝国。第三に世界言語の形成とし
ての帝国。だったかな?帝国と帝国主義はたしかにネグリ&ハートの
いうように違うのだが、しかしアメリカをそのような意味での帝国で
はないと言ってみたところで殆ど詭弁にしか通用しないだろうといっ
た論とか。(これは禿同だね。笑)マルチチュードとかいったところ
でなんだかわかんないよ、とかいう話とか。あと、宗教の実現・非実
現の話とかアンチノミーの構成の話とか、既にネット上の報告とかで
見たことのあるようなものだったね。まあ即効の立ち読みだったの
で。後で二三日したらば、図書館でもう一回再読してみます。そんで
もって僕の方の帝国論考にも使わせてもらいます。という予定。あ
と、交換の話とか、美学と道徳感情の話とかも、NAM時代からのずっと
延長上だね。だからもう既に一部の人たちにとっては、さんざん見て
きたもの。

http://d.hatena.ne.jp/kuriggen/20040207
878考える名無しさん:04/02/13 02:58
876のサイトを見たが
ついにヘーゲルを本気でやり始めるのか?
879考える名無しさん:04/02/13 03:01
つか、R-AKIRAって、クリちゃんだろw
880考える名無しさん:04/02/13 03:24
2chのような切れを感じなかったが、最新の日記は良かった。
戦争が公共事業だってのは、「アンチ・オイディプス」でもにたような
記述があったよね(資本主義は、浪費を必要とするって文脈だけど)。
だからこそ、ヤヴァイってことだけど。
881カント:04/02/13 12:38
汝の意志の格率Maximeが常に同時に普遍的立法の原理として
妥当しうるごとく行為せよ。
882考える名無しさん:04/02/13 12:42
戦争が公共事業だってのは、朝生で福島瑞穂も言ってた。
883考える名無しさん:04/02/13 12:49
公共事業=ケインズはやめてほしいです
884考える名無しさん:04/02/13 16:09
雇用を作るって事じゃなければ良いんでは。
「構造と力」でいう、クラインの壺の循環運動を促すって意味では、
間違ってないでしょ。「貨幣論」って、壺で上手くいってるから良いんじゃないな話。
885考える名無しさん:04/02/13 21:09
コピペ

次回スガ秀実ゼミのお知らせ

04/02/10 Tue. 12:42
2月20日(金)PM6:00〜 @東大駒場キャンパス、キャンパスプラザB309
テクストは青木孝平『コミュニタリアニズムへ』(社会評論社)、範囲は
第三章 マルクス商品所有論の再審
第四章 資本主義における土地所有の正当性
です。
自主ゼミなので誰でも参加できます。

886考える名無しさん:04/02/14 06:02
http://d.hatena.ne.jp/R-AKIRA/20040211

>このサイトに柄谷は「ポスト・モダンの思想家や文学者は、実はありもしない標的
>を撃とうとしているのであり、彼らの脱構築は、その意図がどうであろうと、日本
>の反構築的な構築に奇妙に癒着してしまうほかない」と言っている。何故なら、
>「日本の反構築的な構築」が既にポストモダンだからであり、そのような日本的な
>「自然=生成」の場で日本の文学者や思想家がポストモダンに振舞うのは、単に日
>本の現状肯定にしかならないからだ、と。そこに「批評」は存在しない。だから、
>「一人二役」が不可欠であるというわけだ。その際、柄谷が『隠喩としての建築』
>の「英語版への序文」(1992年)で言うように、日本的文脈では、かえって、
>建築的であることがラディカルであり、政治的だということになろう。

あのさぁ、「批評とポストモダン」の日本的な反構築な構築ってのは
not脱構築でしょう?同じだなんてどこにも書いてないよね。
なんで日本は歴史的に脱構築的社会+ポストモダンであったって読んじゃうわけ?
それは資本主義に当てた話だよね。
このエッセイで言ってるのは日本的反構築的構築(not脱構築)
を批判するためにはまず構築(モダン)をし、それと同時に脱構築(ポストモダン)
をしろってことであってそれが一人二役って意味でしょ?
結論として日本はいまだに特殊なプレモダンだっていってるわけでしょ。

887考える名無しさん:04/02/14 06:04
コメント欄書き込めないし連絡のとりようもないので
無断引用してしまいました。お詫びしておきます。
888哲学フリーク:04/02/14 06:49
面白いね。で、柄谷さんは、NAMを解散するんだけど、どうして解散になったの?
つまり、集団化と言う行為は脱構築的ではなく、同じ意識による洗脳ではないのかな?
これって、エンデの地域通貨論や、くじ引きによるトップの選出とか言っているけど
そんなことをしても、所詮集団化へのノスタルジーでしかなかったのではないのかな?
だから、崩壊した。つまり、ポストモダンな日本は、個々人が一つの思想に団結しない
多様性の中にあると言う事を、彼は軽く考えすぎていた、そして、グリーンピースを代表する
超国家的運動を意図的に作ろうとした。しかし、グリーンピースなどの運動は
無から考え出された物ではなく、世界を国家や資本から守ろうとする意図があったんだ。
つまり、運動なわけよ。そこのところが、柄谷さんには抜け落ちている。
だから、目的がはっきりしなかった。つまり、わざとらしいと言う事で、
時代の要請ではなかったって事だろうか?
889考える名無しさん:04/02/14 11:09
「トランスクリティーク」以降の仕事を見ると、柄谷はヨーロッパに生まれても、
やっぱりこういう人になったんじゃないかと思う。
一人二役って、別に日本に生まれたからやってる訳じゃない。
マルクスやカントもそうだろうし。もっとも、マルクスはドイツ独自の問題を、
柄谷は日本独自の問題を強烈に意識していただろうけど。
890考える名無しさん:04/02/14 20:42
柄谷の信者は全員2月20日の駒場自主ゼミに来て
青木派と正面から論争してみろ。待ってるぜ。
891Kurihara:04/02/14 21:09
多分柄谷派の人は誰も行かないと思いますよ。
誰も来なかったら、青木派の人は「柄谷信者は逃げた」
と思うんでしょうね。
しかし、錯覚してはいけない。「逃げた」のではないん
ですね。単に相手にされていないと言うべきなのです。

小林秀雄は「世捨て人は世を捨てた人ではない。世に
捨てられただけだ」と言っていますが、それに比して言えば、
「青木派はマルクスを捨てたのではない。マルクスに捨てられた
だけだ」ということなんですね。読む人がマルクスを
選ぶのではないのです。マルクスが読む人を選ぶのです。
青木派の人はそこら辺のところ、くれぐれも錯覚しないよう
にして欲しいものです。あなた達は単にマルクスに捨てられた
だけなのですから。
892考える名無しさん:04/02/14 21:10
2chでは、こっちの名前を使い続けるのね。
893考える名無しさん:04/02/14 21:12
資本の呪縛から解放されたとたんに新たな尻尾が生じる
とかげの尻尾きりは万国共通です
894考える名無しさん:04/02/14 21:14
でも、スガちゃんがどう読むかについては、ちと興味がある。
895考える名無しさん:04/02/14 21:18
まあまあ、
アメリカのコミュニティは共産主義者も学ぶことは多いもんですよ。
896ボロメオの環はトラクリ連載中から出てきたと思いますが:04/02/15 02:27
ケインズの『一般理論』は、岩井克人の影響で読みましたが
ソシュールの『一般言語学講義』のように面白かったです。
897考える名無しさん:04/02/15 06:02
むむむ。。。
898考える名無しさん:04/02/15 06:07
市民による政治の実現を目指すスレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1076790264/l50
皆さん、どうかご協力を!!
899考える名無しさん:04/02/15 07:34
柄谷さんはマルキストですか?それとも、ポスト・構造主義、あるいは、市民運動家

または、精神分析のラカン派、いや、ポスト・コロニアル主体の探求者、そして、NAMの運動は
市民運動ですか。そして、浅田彰さんとの関係はどうなってんの?
900考える名無しさん:04/02/15 11:02
901考える名無しさん:04/02/15 11:06
マルクス分かりたい人はコレ, 2003/02/24
レビュアー: 一平   東京都江東区
マルクス再入門書と銘打たれていますが、ビギナーから哲学研究者ま
で、耳学問よりも上のレベルまで網羅している良書だと思います。浅
田彰のマルクス主義の歴史のまとめは明解ですし、柄谷行人と浅田彰
の対談、および柄谷の論文は、NAMとか言い出す前の一番良かったこ
ろの柄谷の論考が読めて素晴らしいです。ネグリなど現代のマルクス
の展開の紹介本ともなり、文字どおり「マルクスの現在」のタイトル
に恥じない良書です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4925095013/ref=pd_sim_dp_2/250-7113432-5508214
902Md ◆5m18GD4M5g :04/02/15 12:01
903考える名無しさん:04/02/15 22:39
>でも、スガちゃんがどう読むかについては、ちと興味がある。

たしかに。なんでスガゼミで青木本なのか?
やっぱり柄谷の差しがねと見るのが自然。

904考える名無しさん:04/02/15 22:42
なんだかんだ言っても青木のは労作で良本だよ。
905ルイ・ヴィトンのエピ5年:04/02/15 23:25
ハイデガー/ヒトラー/ナチス
柄谷行人・中沢新一/麻原彰晃/オウム真理教
906スガゼミ行くかな:04/02/16 21:49
ガダマーに言及したことはほとんどないですよね
907考える名無しさん:04/02/16 23:01
>>906 誰のこと?
すがゼミって、いつもは何人くらいくるの?
外部者が突然行っても浮いちゃわないかな?
ちと心配・・・。
908考える名無しさん:04/02/17 03:30
>>904
ちょっと日本じゃお目にかかれないくらいヤヴァクなっている馬鹿(嘆息
909考える名無しさん:04/02/17 10:39
>908
本も読まないで嘆息するくらいヤヴァクなっている馬鹿(嘲笑
910考える名無しさん:04/02/17 21:45
>>886
そのことだけじゃなく、ポストモダンについての議論は、ちょっと混乱してる。
クラインの壺は浅田的にはモダンだから。
ま、バタイユの蕩尽理論は「構造と力」本文ではプレモダンとされながら、
チャートではポストモダンとされているなら(これについてはよく覚えてないけど)
浅田はいい加減だと思う。
911考える名無しさん:04/02/19 20:06
明日スガゼミだからアゲとこう。
912考える名無しさん:04/02/20 08:53
今日でスガ。これだじゃれ。
913考える名無しさん:04/02/20 16:08
2004 2  22  sun
AT MIYASHITA PARK SHIBUYA
BLOCK Koizumi NOT THE STREET!!
PARTY START 14:00
DEMO START 17:00
OUT DOOR PARTY
ADMISSION FREE!!
ASC  http://asc.shacknet.nu/
914カント:04/02/22 01:19
そんなにまで明瞭にしようとしなかったなら、
いっそう多く明瞭であったろうに。
915柄谷行人:04/02/23 01:24
「山水画」において、画家は「もの」をみるのではなく、ある先験的な概念をみ
るのである。同じようにいえば、実朝も芭蕉もけっして「風景」をみたのではな
い。彼らにとって、風景は言葉であり、過去の文学にほかならなかった。柳田国
男がいうように、『奥の細道』には「描写」は一行もない。「描写」とみえるも
のも「描写」ではない。この微妙な、しかし決定的な差異がみえなければ、「風
景の発見」という事態がみえないだけでなく、「風景」の眼で見られた「文学
史」が形成されてしまう。
916千葉一幹『賢治を探せ』(2003年、講談社選書メチエ):04/02/23 01:30
また、柄谷行人による、『批評空間U 14号』で彼が主催した座談会「宮
澤賢治をめぐって」の末尾での、「宮澤賢治は満州事変の前に死んでいる
んだから、戦争の匂いはない。しかし、そのほうが美学的に機能する」と
いった発言に象徴される賢治についての否定的評価も、賢治の思想を問題
視するものだった。
917考える名無しさん:04/02/23 03:06
マルクス経済学に関して柄谷行人が岩井克人に論破された事もあって、
その後、柄谷の方から絶交したらしい。
918考える名無しさん:04/02/23 06:37
みなさん、五体満足の人間を基準にしないように。
919☆キキ+キ゚Д゚♪ ◆qpmo.OOqAo :04/02/23 06:44

☆キキ+キ゚Д゚♪が一旦帰ってきた( ̄ー☆キラリーン

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1077469218/
920考える名無しさん:04/02/23 10:08
>>917
岩井の方からじゃないの?
「貨幣論」が出たとき、山城だか西部だか忘れたけど、経済学者が
文芸誌で「マルクスその可能性の中心」を使って岩井を批判して、
その後3人の座談会で、「重箱の隅をつついて、僕と柄谷さんを引き裂こうとしている」
みたいなことを言ってたけど、浅田は「元々柄谷さんと岩井さんは逆の考え方だからこそ
面白いんだ」みたいにフォローしてた。
浅田や柄谷は、岩井とは違う考え方からだからこそつきあっていたみたいだけど、
岩井の方はそうじゃなくて、裏切られたと思ったんじゃないの。
9212004.2.12 (木) 『文學界』三月号:04/02/23 14:29
 『文學界』三月号を買い、柄谷行人の新連載「帝国とネーション----序
説」を読みはじめる。このテーマについては、冷戦が終わった頃から柄谷
氏があちこちで発言していたが、今回はその総括ということになるのだろ
うか。(この論文についてはauteur氏との読書会のときにも検討すること
にします。よろしく)
 柄谷論文をひとまず読了したころには、病み上がりのアタマがすっかり
ハイになってしまったので、金原ひとみと村上龍の「特別対談」を読んで
クール・ダウンすることにする。でも、「蛇にピアス」のひとみさんが、
小学6年生の時に村上龍の『69』を読んで衝撃的だったとか語っているの
を読むと、またちょっとアツくなってしまう(笑)

http://www.asahi-net.or.jp/~dn8k-tkm/200402.html
922考える名無しさん:04/02/23 15:41
923考える名無しさん:04/02/24 09:53
924考える名無しさん:04/02/28 14:53
ハーバーマスはカントの独我論を批判したらしいけど
『探究T』とどう違う?
925Nonデカルト派の人コギト入門 :04/03/01 16:39
デカルトの主題の不確実な事柄は、ポストコペルニクス説信奉者科学とのそ
の関係の考察なしではアクセスすることができません。現代科学では、認識
が、経験から、その一般的な概念化によって、だが最初に確立する方法によ
って直接達成されません、1つの、反対でも(仮説)「主観的な」に、経験そし
てその後仮説に基づいた実験また、結果は、他のものを備えた一致を求める
情況の中で常に検討されます。それは根本的真理ではありません、しかしそ
れが絶えず修正されているとともに、拡大し続けるやや「駆動。」これは用
語「コペルニクスの回転」によってカントが結局意味したものです。また、
それはポストデカルトの現代の哲学者と同様にデカルトもproblematizedした
駆動を動機づけるこの主観性でした。 この主観性は全く異なります、から、
しばしば、混乱した、で、1つ、それ、常に、以前に存在した、また慣習的に
呼ばれた、精神、心臓、セルフ-こと「心理学の自己」として定義されるべき
である:区別は、経験的な自明の一括により、ポストデカルト派の人主観性が
世界を見る活発なスタンスをすなわち仮定するべきということです。
926驚くべき達成, 2004/02/25 :04/03/02 15:32
レビュアー: gorohida   東京都 Japan
この作品は、これで少なくとも3つのテクストが発表されたことになる。
1998年8月から翌年3月にかけて雑誌に分載されたのを皮切りに、大幅
な改稿が加えられて2001年9月に批評空間社から単行本が出た。そし
て、2003年にこの英語版がMIT Pressから出版されたのであるが、
来月(2004年3月)にはさらに改稿された日本語版が登場するそう
だ。
この作品にはそれだけの価値が充分にあると思われる。
文学の分野以外で、普遍的な大思想が、このように自由闊達な日本語で語ら
れたことはおそらく空前のことである。しかもその認識は疑いも無く第1級
のものだ。英語版が要請されたのも当然のことである。
カントの術語が、とくに「もの自体」がこのように明快に語られたことはな
かった。感性と悟性と理性の関係が一般読者に向けて、その断絶と統一され
た運動を明かされたこともなかったのではないか。
同様のことはマルクスの思想に関しても言える。よりよい社会秩序の実現を
望む、粘り強い一般の人々、通念に反して彼らは自力で思索しながら、様々
な試行錯誤を厭わないのだが、彼らに、経済すなわち交換を基底とする諸関
係についての豊かで透徹した理論を手渡すことにより、「対抗運動」への参
加を呼びかけている。
カントとマルクスの精緻で強靭な読解が、第4の交換原理であるアソシエー
ションを導き出しているのだが、私はこの認識は正しいと思う。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0262112744/ref=pd_ecc_rvi_f/249-0986417-7240313
927考える名無しさん:04/03/02 16:05
驚くべき達成の成れの果て

http://www.tcxpress.com/hida_91.html
928考える名無しさん:04/03/03 01:41
>926
馬鹿な不潔オヤジが何を偉そうに言ってる。
マウンテンゴリラより酷い。
929考える名無しさん:04/03/03 06:44
柄谷の失敗は韓国で韓国語版の本を出版した事だな。
あの国のあの法則でNAMは失敗したのだと思われ。
930考える名無しさん:04/03/04 13:23
931考える名無しさん:04/03/04 13:30
近藤正臣を意識してゲーデルのこと考えてました、あの時代は。
932考える名無しさん:04/03/04 14:16
リゾームとトリーってなんのことですか?教えてください。
933考える名無しさん:04/03/04 14:18
柄谷って冷たい人なんですか?
934考える名無しさん:04/03/04 14:22
>933
子供です。悪い意味で。
935考える名無しさん:04/03/04 14:24
>934
なるほど。よく理解できました。
936トリーインフルエンザ:04/03/04 14:45
ツリーじゃないの。
937考える名無しさん:04/03/04 15:55



 ピエールリヴィエール栗原 


38歳。無職。
自称革命分泌家。
 
938夫馬:04/03/04 23:22
先に上の3つをかたづけなさい。命令です(嘆息
それにしても無職でもいいですけど先の貴方の発言とどう整合するのですか?
あなたの無職でもカヴァーはできませんよ?
9392004年6月刊行予定の本:04/03/05 11:00
『カルチュラル・ターン』F・ジェームソン 大橋洋一訳
予価:2800円(税別) 
現代批評のオピニオンリーダーによる待望のポストモダン論集。大衆消費社
会はどのような構造変化を意識と社会にもたらしたか。
モダンの解体の意味と実情を描き、ポストモダンの行方を探る柄谷行人など
に常時引用される現代批評の必読文献。
カルチュラル・ターンとは「文化的変容」の謂。高度資本主義社会がもたら
す構造変化を意味してる。後期資本主義、消費型資本主義、多国籍資本主義
という新しい契機の出現は、ポストモダニズム社会の出現と密接に結びつ
く。その社会の特徴は、歴史感覚の喪失ということである。われわれが現在
生きている社会システムの全体が、それ自身の過去を保持する能力を少しづ
つ失いはじめ、永遠の現在、恒久的な変化のなかに存在するようになった。
そこでは、かつてあらゆる社会形成が何らかの仕方で保ってきた伝統が消し
去られている。今日、メディアの情報機能とは最新の歴史的経験を、一刻も
早く忘却させることであり、それはまさにわれわれを歴史的記憶喪失にする
ための装置として働いている。ポストモダニズムの二大特徴、――現実をイ
メージに変容させること、時間を現在の連鎖に断片化すること――は現代の
消費型資本主義に都合のいい文化形態である。本書の主題は、この新しい文
化形態がかつてのモダニズムが社会に果たした、批判的、否定的、論争的、
攻撃的、対立的等々の機能を果たせるかのかということである。
【内容目次】
1. ポストモダニズムと消費社会
2. ポストモダンの理論
3. マルクシズムとポストモダニズム
4. ポストモダンの自己矛盾
5. 「芸術の終焉」か「歴史の終焉」か?
6. ポストモダンにおけるイメージの変遷
7. 文化と金融資本
8. 煉瓦と風船:建築、理想主義、空間認識
940R-akiraはすごい?:04/03/06 06:45
「トランスクリティーク」とか「三位一体」は
本人もダサイと思ってるのでは。
941:04/03/06 07:06
たるいのでこれからはおにする。文句あっか
んで直接聞け
942考える名無しさん:04/03/07 01:47
リバタリアニズム/コミュニタリアニズムの議論と
結びつけるのはどうなんでしょうね。
943考える名無しさん:04/03/07 01:49
『カルチュラル・ターン』は『ナム原理』に出てきたような
944三島憲一:04/03/11 12:35
フロイトとマルクスを統合することで、ウェーバーが描く官僚制と資本主義
の「鋼鉄の檻」からの脱出を企てたのがマルクーゼである。
945考える名無しさん:04/03/11 12:36
「マルクス」と「うぜ〜」の結合ではなかったのか!
946アルチュセール「矛盾と重層的決定」『甦るマルクスT』:04/03/14 00:37
じっさい、たといマルクスがわれわれに一般的原理と具体的実例(『ブリュメー
ル一八日』『フランスにおける内乱』等々)をあたえているとしても、たとい社
会主義と共産主義の運動の歴史のあらゆる政治的実践が、具体的な”経験上の文
書(プロトコル)”の尽きることのない貯蔵庫をなしているとしても、上部構造
やその他の”状況”の独自の有効性についての理論は大部分が今後ねり上げらる
べきものであると言わねばならない。
947ヴァンダの部屋:04/03/15 18:32
あらゆる予測を超えた真の傑作である 蓮實重彦[映画評論家]
948考える名無しさん:04/03/16 15:54
哲学の21世紀は柄谷行人とともに始まる 蓮實重彦[映画評論家]
949考える名無しさん:04/03/16 16:03
哲学専門の香具師らは、どうして柄谷を目の敵にするのが多いのかが
そもそも良くワガンネ。


950考える名無しさん:04/03/16 17:39
>>949
「隠喩としての建築」「内省と遡行」などであれだけ威張っておきながら、
そのあとでドイツ観念論を再発見して喜んでるナイーブさが鼻につくんじゃ
ないかな。今に柄谷は「俺はヘーゲル哲学を反復しているにすぎなかった」
と言い出すんじゃないか、という予感を持っています。
951考える名無しさん:04/03/16 18:22
ウブダネ
952考える名無しさん:04/03/16 18:25
あれだけ威張っておいて、NAMでコケたからでしょ。
というか柄谷は性格的に問題ありすぎじゃん。
ナイーブという評価はわりと理解があるというか、好意的なほうだよ。
953考える名無しさん:04/03/16 19:25
「季刊思潮」「批評空間」の共同討議も、威張ってる柄谷のイメージを増幅
させていた悪しき要素だったと思う。いくら他のやつがしゃべっても、最後
には柄谷御大が我田引水的にしめてしまう、というパターンが確立してしまっ
ていた。討議を攪乱せずに交通整理に徹していた浅田の気もしれないが、俺
はひょっとしてお山の大将になってるんじゃないか、という疑問をいささか
も持たなかった柄谷の懐疑精神不足にも呆れる。「自分自身のことには興味
ない」という柄谷の言葉ほど否定神学的なものはない。
954考える名無しさん:04/03/17 00:04
日本近代文学評論選  昭和篇
千葉 俊二,坪内 祐三 編

だれ選されてです。
955考える名無しさん:04/03/17 00:07
  大宅 壮一 谷崎潤一郎 芥川竜之介 蔵原 惟人
  中村武羅夫   平林初之輔   宮本 顕治   小林 秀雄
  伊藤  整   杉山 平助   三木  清   中条百合子
  横光 利一   正宗 白鳥   中野 重治   高見  順
  萩原朔太郎   保田与重郎   花田 清輝   中村 光夫
  石川  淳   河上徹太郎   坂口 安吾   平野  謙
  福田 恆存   田村泰次郎   川端 康成   三島由紀夫
  武田 泰淳   竹内  好   吉田 健一   十返  肇


956現象/物自体:04/03/17 11:19
G.マルチン『カント―存在論および科学論―』
(門脇卓爾訳、岩波書店、1962年)は、読み易い訳で面白いですよ。
957考える名無しさん:04/03/17 16:25
>>956
えらい古くさい本読んでるんだな、オイ。どこが面白いんだ?
新カント派崩れの科学論か。
958岩崎武雄『カント「純粋理性批判」の研究』も読んでます。:04/03/18 09:28
「現象と物自体」は「言葉と物」かなと思いまして。
959K.K.:04/03/18 20:37
ワラッテイイトモ、
960岩崎武雄『カント「純粋理性批判」の研究』(1965年、剄草書房):04/03/20 23:50
私はカント哲学のなしとげたコペルニクス的転回というものは、カントみずから
の言うような、主観のうちに先天的な認識形式が存し、この形式によって対象が
構成されるという考えのうちに存するのではなく、自然科学的認識の本質を洞察
し、そこに行われている実験的方法を形而上学に導入することによって今までと
は全く異なった新しい形而上学を打ち立てようとしたところに存するのではない
かと考えたのである。
961考える名無しさん:04/03/29 18:16
カントの弁証論/ヘーゲルの弁証法
962フレドリック・ジェイムソン:04/03/29 19:52
これは、マルクス主義とアナキズムを新たに総合するとともに、マルクス
とカントを新たに結びつける、極めて野心的な理論的大著である。
963岩崎武雄『カント「純粋理性批判」の研究』:04/03/29 20:08
しかしカントが第三の二律背反において取り扱っている自由は密接
に自我と結びついていると言わねばならないのではないであろうか。
理論的認識の根底にもその可能性の制約として存している自我の実
践的な働きこそ自然因果律によって規定されない自由なものと考え
られているのではないであろうか。そうすれば第三の二律背反にお
いて自我というものは中心的な問題となっているのである。むろん
このことは第三の二律背反についてだけ言えることであって、他の
二律背反の場合には自我というものが問題とされていないことは認
められねばならない。しかし私は真に二律背反と言われるべきもの
はただ第三の二律背反のみであり、他の二律背反は実は決して真の
意味で二律背反をなしていないのではないかと考えるのである。
964土人発言:04/04/01 16:45
新宿御苑の「大葬の礼」の会場の工事をした人によれば
昭和天皇は88年12月中に死んでたらしい。
965考える名無しさん:04/04/01 19:30
966思考の自由をとりもどすために:04/04/05 13:34
967しまむらは税込表示:04/04/07 09:51
柄パンティーストッキング
968ヴァンダの屁や:04/04/07 10:46
ありゃ単なるヤク中の実写フィルムだな。たくさんフィルムをまわして編集しただけ
だろ? 誰にでも撮れるね。あれが映画の傑作というようじゃあ蓮実もいよいよ
ヤキが回ったというよりありませんな・・・
969考える名無しさん:04/04/07 11:15
小浜逸郎の「頭はよくならない」に
めちゃくちゃ悪口かいてあって面白かったよ。
970考える名無しさん:04/04/07 11:17
それ、本の題名?
971考える名無しさん:04/04/07 11:25
ano eiga goumon dayo! majide....

972超越論的・横断的, 2004/03/28:04/04/08 17:49
レビュアー: 永澤 護   東京都練馬区Japan
筆者自身述べているが、「群像」連載時の文章に比べるとかなり加筆・改稿
されている。そこが読解のポイントの一つだろう。正直言って、連載時は新
鮮味をほとんど感じられなかった(今思えばその頃が妙に懐かしい)が、
今回読んでみると、加筆・改稿のせいか、改めて新鮮な感覚が得られたの
は意外だった。ともあれ、人類史上初めてカントが創出した「超越論的レ
ベル」を真に確保し得ている言説である。現在これに比較できるのは、例
えば「解離のポップスキル」(特に収録されている「解離とポストモダン、
あるいは精神分析からの抵抗」等)における斎藤環氏によるものぐらいし
か思い浮かばない。読み比べてみるのもよいだろう。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000264885/qid=1081413951/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-9809196-4732229
973考える名無しさん:04/04/10 16:45
1766年『視霊者の夢』
1768年『空間の方位の相違の第一根拠について』
1770年『感性界及び英知界の形式と原理について』
1775年『さまざまの人種について』
1781年『純粋理性批判』 
974考える名無しさん:04/04/12 17:01
>>972
>現在これに比較できるのは

比較はどんな本だって出来るだろ。
本じゃなくても、キャバ嬢が漏らした一言でも
比較は可能だ。

頼むから、馬鹿は書評のまねごとするな。
975考える名無しさん:04/04/13 21:36
柄谷行人の終り
976考える名無しさん:04/04/15 08:22
誰もいちいち大数学者の定理や予想などきちんと理解する能力もヒマもないのだが、フランスのポストモダン思想家達のもっともらしい、術語に満ちた「哲学」に欺かれても止むを得まい。
しかしソーカルはそれを許さない。いやしくも思想界の旗手たるthinkerたるもの、「メタファー」などという言葉を超拡大解釈して、
それを隠れ蓑にして堂々と嘘をつくなど(実は本人も嘘をついているつもりはなかったりして)、言語道断の仕業なのだ。
「知の欺瞞」はなんの意味も根拠もないことを「ファッショナブル」(聞こえよく)喧伝し、それが如何にも自らのオリジナルな作品であるかのように取り繕うイカサマ思想家たちを糾弾した、優れた書である。

977考える名無しさん:04/04/15 12:30
ここまでマルチでコピペされると
もはや宗教の勧誘かなんかと同じだな。
キモい
978浅田:04/04/15 14:30
今ソーカル教にはまってるような奴らが80年代には中沢新一とかにイカレてたんだと思うんだよねw
979考える名無しさん:04/04/15 17:28
そうか?
980考える名無しさん:04/04/15 17:28
ルールールルルルー
981考える名無しさん:04/04/16 02:00
人間的ということは何であるか、何が人間的なものであるか、……戦争を経験した人間はたぶん誰でもそう自問自答しな
ければならなかっただろう。が、重要なのはその自問自答を持続する意志である。解答など必要としない懐疑への意志であ
る。率直にいえば、今日の戦後文学者(戦中派・戦無派をふくむ)のほとんどに、そういう懐疑は跡をとどめていない。
懐疑の身ぶりがあるだけである。無残なのは、近年おこっているおびただしい奇妙な事件に対して示す彼らの反応ぶりであ
って、その鈍感さ・傲慢さに対して私は辟易するほかない。
982考える名無しさん:04/04/16 02:10
ところでぼくがここで仏教について足早に語ってきたことのすべては、柄谷行人の書いたこのすこぶるエロティックな暴力
性にみちた書物を構成する言葉のすみずみに反響しあっているはずのものである。ところが彼は、ゲーデルやデリダの方
法にあらわれている問題が、中観のメタ論理学や禅の公案システムのあつかっている問題と基本的には同じものであるこ
とを認めながらも、仏教はすこしばかり早急に「かたをつけてしまいすぎる」といって批判している。それはおそらく彼
が、絶え間ない自己差異化の状態にあるブーツストラップ的宇宙感覚をもつことなく、巨大な多様体に踏み込んでいける
ほど強力な精神を持ちあわせていない人々が、仏教思想を自明のものとしさえすれば、言説の無根拠性についていくらで
も技術化した言葉を吐くことができ(誰でもできる脱構築)、それによって西欧知をのり越えたなどという安易な発想が
横行する事態を苦々しく思っているためである。だから、柄谷行人の思考を仏教的などと言う必要はないにしても、その
精神が巨大な多様体を肯定しうるほどの成熟に、つまりはニーチェの言うような「仏教を理解できるほどの成熟」に向お
うとしていることだけはたしかなことである。
983考える名無しさん:04/04/16 02:12
>>982のビデオカードは高性能
984考える名無しさん:04/04/16 21:10
ほんとにほんとにポストモダンだカルスタだと息巻いている人たちにあきれ果てているところだった。
『知の欺瞞』が出ても、なにも読めず、まっとうな批判を浴びせられても、いや、アレは哲学の性質でアレでね、とまともな反論を返せないでいる。
これを理系学部と文系学部との間の闘争と読み違えたまでいる。ところが、そうではない。
あの本のなかで批判されていた連中の批判されていたまさにその部分は、少なくとも、わけのわからない代物であり、学問領域がどうのこうのとか言う話ではないのだ。
ましてや、いまだに脱領域などと英雄的に気取って見せる輩がおり・・・。 
さて、「アナロジーの罠―フランス現代思想批判」(ジャック ブーヴレス)は、哲学内部の、それもフランスのほうから発せられた批判であり、
『知の欺瞞』は専門外からの不当な攻撃だとか言って言い逃れていた人、この本に反論してみろよ。
どうせできないだろう? カルスタとかポスコロとかポモとかを大学で専攻している人たちのほとんどは才能がないのに目立とうとするなのであり、こんなデタラメを権威として引用している。
しないと自分の存在が危なくなってしまうもんね〜。 というわけで、ポストモダン哲学をさっぱり理解できなかった僕、そして、あなた方、この本の著者は哲学の専門ですが、
やっぱりわからないと言っておられます。大学に巣くう最悪のバカになる前に、この本で解毒しましょう。それが一番です。
この人は、かのゲーデルの定理についてきっちりとデタラメがなぜデタラメかを書いてくれています。というわけで、『知の欺瞞』と併せて読みましょう。よ〜くわかるはず。本物でなければね。

985考える名無しさん:04/04/16 21:15
逆ソーカル事件を起こすと息巻いていた香具師が
2年程前にこの板にいたが。
彼のでたらめ物理論文はできたのだろーか?
986考える名無しさん:04/04/16 21:25
知の欺瞞を根拠に、ポスト・モダン、カルチュラル・スタディーズを
叩くのもいいが、批判対象としての思想をそのようなキャッチフレーズ
で括っていて本当の批判ができるか?

それくらいのことで思想を批判したと思い込むことのほうが「知の欺瞞」
にならないのか?

観念の相同性を根拠にそれを適用してもなんら偉くないよ。

まず、日本のポスト・モダン思想なるものの定義とその思想を体現
していた人物を挙げることからはじめてもらおうか。
987考える名無しさん:04/04/16 21:29
その手の言い分は
逆ソーカル事件の後なら、ある程度は聞く耳をもたれるだろうが・・
988考える名無しさん:04/04/16 21:34
個々にも暇人がいたか。

266 名前:考える名無しさん :04/04/16 18:01
そもそも言語のデコレーション、アートであるものに対して、
やれ、不正確な言語使用だという文句のつけ方が、暇ですなぁとしか胃炎わな。
もともとでたらめを楽しむためのものなんであって。
989考える名無しさん
>>988
ガタリには当てはまるけど、ドゥルーズはそうではないでしょう。