我々の認識は歪んでいる(仮定)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1匿名希望 ◆.X0xVfkBUs
その為に世界を正しく認識することはできない
更に歪んだ認識をもとにした行為が世界を在らぬ方向にいざなう
そのために人間は未来を予測することはできない
2匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/07 22:14
2
3匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/07 22:22
認識をもとに行為する
それが世界を変化させ変化した世界を認識しまた行為する
(繰り返し)

始まりの認識装置が歪んでいる為、人類自身がどこへ向かっているのか
自分でも予測がつかない
4考える名無しさん:03/03/07 22:25
そう来たか!
5考える名無しさん:03/03/07 22:26
どんな手を使って歪みを正しく見極めたの。よってsage
6考える名無しさん:03/03/07 22:27
アウフヘーベン?
7ぴかぁ〜:03/03/07 22:27
ん〜そんなの当たり前じゃ(略
8匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/07 22:30
正しい認識をもとに世界を紐解くという理想は永遠に果たせない

例え、一人が認識のゆがみを是正できたとしてもその他大勢が
それぞれの歪んだ認識をもとに行為する為世界を正しく認識すること
は限りなく不可能に近いのではないかな
9考える名無しさん:03/03/07 22:33
ぴかぁ〜のネームが気に入らない。よってsage
10ぴかぁ〜:03/03/07 22:38
>始まりの認識装置が歪んでいる為、人類自身がどこへ向かっているのか
>自分でも予測がつかない

認識が主観に依存してることと、予測できないことは
まったく別の問題だと(略
11匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/07 22:40
単純で全ての人間に共通するような『認識と行為』のセットを集める
それをもとに世界を再構成すると正しいとは言えないが世界の進む
方向を少しは予測できるようになる
つまり人々の歪んだ認識を逆に利用するわけだね
12考える名無しさん:03/03/07 22:42
必要の中に存在しているってことね。
13匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/07 22:49
私は正しい認識はできないと諦める
予測することに意義があると考える

みんなは自分の認識装置は歪んでいると思うだろうか?
14考える名無しさん:03/03/07 22:52
わたしは近視で乱視です
15ぴかぁ〜:03/03/07 22:52
>みんなは自分の認識装置は歪んでいると思うだろうか?

ひずんでいるというか、カエルの認識する世界と
あややの認識する世界とミキティーの認識する世界が違って当然。

だいたい認識という言葉が、主観じゃない。
16Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/07 22:53
>匿名希望 ◆.X0xVfkBUs
私のスレを読みましたか?
17考える名無しさん:03/03/07 22:54
>>Tar
どれ?
18Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/07 22:56
>17
自スレ。
今はビューアないと読めない。
19匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/07 22:59
神の視点(客観)を正しい認識とすると
我々人間の認識は歪んでいる
自己中心的な感情が認識を歪めるわけだ
20ぴかぁ〜:03/03/07 23:00
>神の視点(客観)を正しい認識とすると

いない物をたとえても意味がない。
21考える名無しさん:03/03/07 23:00
あややの肛門ってどない?>ぴかぁ〜
22匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/07 23:02
客観的な視点を正しい認識とすると
23匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/07 23:10
全ての人間が歪んだ認識を持っている為
その歪みが真実だと解釈されているわけだ
24考える名無しさん:03/03/07 23:10
>18
ああ、1000が迫ったあたりから死ね死ね言ってたやつね
25匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/07 23:22
私の認識論は終わりました

批判募集中
26Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/07 23:27
>24
それ!
27匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/07 23:28
>>26
URLを
28Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/07 23:30
もう終わりなの?
29匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/07 23:31
そうですね
30Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/07 23:34
>27
分からなくなってしまいました。
タイトルは「人間の必要性を示す」。
必要の中で行動する人間の特性を示そうとしたスレ。
31Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/07 23:37
>匿名希望 ◆.X0xVfkBUs
君が書いたことが書いてあるように思えたのでね。
パクリじゃなかったら凄いと思って。
32匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/07 23:42
スレッド検索しても出てこなかった

どんなことが書いてあったんですか?
33Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/07 23:50
>例え、一人が認識のゆがみを是正できたとしてもその他大勢が
>それぞれの歪んだ認識をもとに行為する為世界を正しく認識すること
>は限りなく不可能に近いのではないかな

私はそれぞれの必要が一人歩きをし、影響力を以って支配していると考えています。
その支配者の影響下にあることが問題なのであるということです。
34匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/07 23:56
「必要」の定義は?
35Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/07 23:58
「我々の認識」これは必要に取り込んで認識するということですね。
まあ、必要必要と言っても訳がわからないでしょうが。
36Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/07 23:59
>34
とりあえず後回しで。
37匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/08 00:01
メッセンジャーの音声チャットできますか?
できるならそっちでやりません?
38匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/08 00:04
いきなりじゃ、無理かな?
文字だけだと分かりづらいもので
39Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/08 00:04
>37
そのような高度なことはできません。
40匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/08 00:06
私はそれぞれの必要が一人歩きをし

の「必要」ってどう解釈したらいいんですか?
41匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/08 00:11
Tar ◆SQIDAUQYpc さんの認識論を展開してください、ここで
待ってますので
42Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/08 00:12
>単純で全ての人間に共通するような『認識と行為』のセットを集める
>それをもとに世界を再構成すると正しいとは言えないが世界の進む
>方向を少しは予測できるようになる
>つまり人々の歪んだ認識を逆に利用するわけだね

歪んで認識するというA(アナログ)/D(デジタル)変換によってその必要性を探り当てる。
そして人間の必要性というパズルを完成させ、それを必要に取り込ませる。
あとは取り込まれた要素が必要の中で自己矛盾をおこし勝手に自己崩壊を起こす。
これによって支配力が失われ、人間の自立心の作用が開放へと向かわせる。
43Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/08 00:15
母親の胎内環境を生まれた後に再現しているのではないかということです。
44匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/08 00:16
ふむふむ
45Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/08 00:18
誰かログ持ってませんか?
46匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/08 00:23
ちょっと分からないんだけど・・・
A→B→C→D→・・・・
のように分割して説明してくれませんか?
47匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/08 00:28
私の場合は

歪んだ認識(前提であり仮定)→歪んだ行為→世界変革→認識へフィードバック

歪んだ認識から生まれる行為は歪んでおり、その行為が世界を歪ませ、歪んだ世界は
更に認識を歪ませる、という循環系

対処法は歪んだ認識を是正することはできないという前提のもとに
逆に歪んだ認識を利用して世界の進む方向を予測する、というもの
48Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/08 00:30
>>43の為に必要に応じた行動をするのです。
49匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/08 00:32
なるほど

前提は>>43なんですね

認識を歪ませる原因が>>43であるということですか?
50Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/08 00:32
>世界の進む方向を予測する
これはどういうことですか?
51Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/08 00:33
>49
そういうことです。
52匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/08 00:34
未来を予想することです
53Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/08 00:35
>52
それは方向性を見つけるということですか?
54匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/08 00:36
そうです
55Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/08 00:40
私は90年代に方向性は失われたと考えています。
それは問題(人間の必要性への興味)の核心への流れを嫌ったのだと考えます。
現存する方向性とは必要に取り込まれたものであり、そこで身動き取れないのではないかと。
56Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/08 00:42
つまり、禁断の領域へと踏み込めないでいる感じです。
57匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/08 00:43
単純な行動原理の一つに「快不快の原則」があります
人間は快を追求し、不快を遠ざける

科学技術はもう発達しなくても十分なのになぜ未だに
発達しようとするのか
それは快を追求しているからです
より便利な生活をしたいわけです

このような「あたりまえ」的な「認識と行為のセット」を沢山集めることで
世界の方向性を大まかに予測できます
58匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/08 00:46
母体環境への回帰、という方向性を失っているということですか?
59考える名無しさん:03/03/08 00:51
【国際】韓国大統領 『北朝鮮の核武装は ”日本向け” だから心配ない』

    太  陽  政  策  の  本  音  が  ポ  ロ  リ  !?

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047022400/
保守新党の熊谷弘代表は6日、民放のCS放送番組に出演し、韓国の
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が大統領選当選後に米国に派遣した特使に
ついて、「『北朝鮮の核武装は日本向けだから心配ない』と(米政府関係
者に)明確に言っている。ツケだけを支払う側にされてはたまらない」と
指摘、韓国政権内に北朝鮮の核武装容認論があるとして懸念を表明した。

   証  拠  記  事
http://server2047.virtualave.net/shirase/sankei.html

60Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/08 00:52
利便性の追求は人類の歴史ですね。
体内環境という空間を構成する外壁。
それが「認識」というものではないでしょうか。
「行為」がその窮屈な場所にいる無理からのストレス解消。
61匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/08 00:55
もうすぐ1時なので眠ります
おやすみなさい(・∀・)
62Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/08 00:58
>58
いえ、違います。
あえて例えるならば生まれた瞬間への回帰です。
人は生まれてから胎内へともどってしまうのではないかということです。
その環境への依存心と、そこからの自立心が逆転しかけている気がします。
押さえ(自立心の)が効かなくなれば、それは人類にとって致命的です。
63Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/08 01:00
人は生まれてから(人間として育つうちに)胎内へともどってしまうのではないかということです。

>61
おやすみ。
64匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/08 21:22
まだ良く分からないです。
一度TARさんの認識論を体系化して言語化してくれませんか?
65Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/08 21:26
時間的にもっと遅ければノリノリなんですけどね。
面倒なのであとは想像してください。
66考える名無しさん:03/03/08 21:32
主役で意識を引き付け
環境から無意識へメッセージを垂れ流す
67匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/08 21:41
では時間があるときに少しずつ書き溜めていってください。
お願いします。
68匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/08 21:44
>>66
それはどんな意味ですか?
69考える名無しさん:03/03/08 21:54
あんな意味でしょう。
70匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/08 21:54
批判募集中
71匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/08 22:05
前提である「認識が歪んでいること」は究極の客観的視点を想定している
つまり証明不可能なわけだ

しかし、座標軸の原点としてあるものを仮定しなければならないため
仕方が無いわけ

認識の歪みを肯定するような事例は沢山あるが、認識の歪みを否定するような
事例を見つけることは不可能なのだろうか?
72匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/08 22:14
認識が歪んでいると指摘する為には客観的な視点を持つ必要があるが
客観的視点を持つことができるのか?

できない
73考える名無しさん:03/03/08 22:24
友達をたくさん作っていい理解者を得ましょう
74考える名無しさん:03/03/08 22:44
客観的な視点を持つ必要についてどうぞ。
75匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/08 22:47
>>74
客観的視点を持つことはできないです
より客観に近づくことはできると
76考える名無しさん:03/03/08 22:50
それはバランスの問題ですよね。
77考える名無しさん:03/03/08 22:52
客観的な成果を得ることができます。
78考える名無しさん:03/03/08 22:55
歪んだ認識でもたくさん集めてその中からいいものを選べば
正解に近い認識が得られ…ないかな?
79考える名無しさん:03/03/08 23:09
いいものが選べないとしたら?
もっともらしいものはいっぱいあるでしょ。
80考える名無しさん:03/03/08 23:12
>>63
それは、確定(もしくは形成)から不確定へ。そして新たな確定。
 
と、とってもいいですか?
81考える名無しさん:03/03/08 23:20
>>74>>78
認識に対しては、疑問という無の知が客観で、疑問という無知には認識が客観に。
82そうですね。:03/03/08 23:21
もう。
未来の予測できる占い師がいました。彼女は勿論それで生計を立てて
いたのです。ある政治家が次の選挙の事を尋ねました。彼女は正しく
予測して答えました。そして報酬を貰うのです。そして次の政治家が
同じ事を尋ねました。勿論彼女はその時点での予測を正しくしました。
そして報酬を貰うのです。でも、決して誰が最後の質問者がは言いま
せん。最初の政治家に答えを言った時点で予測が変わっているのです
し、彼がそれを誰に言ったかでも変わっているのです。結局、正しい
占いだったものは必ず外れるのですが、皮肉な事に、誰にも言わない、
彼女だけのなんの報酬もない占いだけが必ず当たるのです。
ですから、彼女は自分の認識と占いが正しい事を知っているんです。
おわり。
83そうですね。:03/03/08 23:33
歪みに関しては、その制御法には、NFとFFがあることは昔から
知られています。ネガテブフィードバックは簡単ですが、周波数が
高くなると発信してしまいます。フィードフォワードは一見理想的
で過渡特性もいいのですが、実際に色んな素子を通る雑多な現象を
正確に誤らずに処理できる見込みがありません。
そこで、現在では、まず量子化して論理回路により高速で処理を
行う事で非常に非常に高いレベルで歪みを全く伴う事無く処理
出来る方法が編み出され、高速データ通信等に利用して、大変大きな
成果が得られていることはご承知の通りです。
量子化された、即ち数値化された認識こそが歪みの無い普遍的
認識を可能にして歪みのない論理展開を可能にできるのですよね。
みなさん。
他のデータ処理方法は全て曖昧なので禁止です。
84考える名無しさん:03/03/08 23:33
「歪んでいる認識」すらも正しい在り方
に含まれるのが、世界を認識する事でもあるかも。
85そうですね。:03/03/08 23:42
ある特定の認識の方法で得られたデータの信憑性は、もしそれの確認
を生身の人間がやるのであれば、その対象と、データを比較して
同じだと言えばそれまで。機械がやるなら、最初に認識方法で得られた
データと現在の対照の同様のデータとのdiffを取るとそれで
解るとおりです。
歪みは、デジタルでは、現象の一つであり問題ではありません。
86考える名無しさん:03/03/08 23:43
たとえばここに何不自由なく暮らしている家族がいたとする。
そこへ自称問題意識の高い人が現れる。
「お前らの生活はブルジョア的でけしからん。今すぐ革命運動に参加せよ」
誰が見ても大きなお世話である。
客観的に歪んでいるかどうかなんて判定する基準はない。
大切なのは本人が幸福であるかどうかだ。
そういう意味でアメリカは世界の迷惑なのである。
87考える名無しさん:03/03/08 23:43
一人眠気に負けマス。。
88考える名無しさん:03/03/08 23:49
白い靴下とエナメル製のパンプスをはいた、
10代の少女に、パンプスのかかとで、
ペニスの先端をぐりぐりしてもらいながらでないと
イケないとしても、歪んでませんか?


89匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/08 23:50
>>78
>>11で言ってます
90ぴかぁ〜:03/03/08 23:52
>そういう意味でアメリカは世界の迷惑なのである。

戦争の正当性は別にして、アメリカが言っていることは
まず自分達に危害が及ぶことを危惧しているだから、
世界の迷惑とは一概にいえない。
91考える名無しさん:03/03/08 23:56
つうか、ブッシュJr にはアメリカ人も迷惑してるわけだが。
92考える名無しさん:03/03/08 23:58
アメリカが、戦争に、戦争にと、走るのは、9・11テロでまんまと自国のシンボル
をぶっつぶされたことによる、精神的外傷を忘れんがため、なのです。神経症的
行動と言えます。

93ぴかぁ〜:03/03/08 23:58
>つうか、ブッシュJr にはアメリカ人も迷惑してるわけだが。

メディアのノリで安易に戦争反対という奴らは嫌いだ。
94ぴかぁ〜:03/03/09 00:00
アメリカのイラク攻撃は今に始まったわけではない。
クリントンは知らない間にぶっ放していたけど、
ブッシュは要領が悪いのでは。
95考える名無しさん:03/03/09 00:02
クリントンは「ちょっとヤバイかな」という自覚があったけど、
ブッシュにはそれが全くなくて、「攻撃して当然」と
思ってるから、コソーリやろうという発想が無いんでは?
96考える名無しさん:03/03/09 00:03
>>93
いや、アメリカに住んでる人にとっては、
ブッシュの問題は、外交にとどまらないわけなんだが。
97ぴかぁ〜:03/03/09 00:03
戦争するかどうかわしらないが、アメリカが高圧的でなければ、
イラクがいまだにのらりくらりしつずけて、うやむやにするのは事実。
どっちにしろアメリカあっての平和活動、戦争反対。
98Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/09 00:03
>>80
形作られている→形作られていない→形作られている
最初に胎内環境下での可能性をまっとうし、その世界に身をゆだねることで確定する。
だとすると胎教による効果がもたらす後の人間形成とは興味深いものですね。
99ぴかぁ〜:03/03/09 00:07
アメリカが発砲しなければしないで、そのあと世界が
かなりややこしくなる。
100考える名無しさん:03/03/09 00:07
いまアメリカが戦争を始めようとしているのは白人優越の身分社会を作ろうと
しているのだ。カリフォルニア州は10年以内にヒスパニックが白人を追い抜くし、
2050年にはアメリカの国全体でもそうなる。この状態を放置するとアメリカは
南アフリカの二の舞になるので再び人種差別社会に戻そうとしているのだ。
101ぴかぁ〜:03/03/09 00:10
アメリカが発砲しなくて、イラクがのさばって、北朝鮮がノドンを東京に打ち込んで、
世界が混乱するのも一興かと。
102Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/09 00:10
私たちが生まれた世界には無限大の可能性がありそうなものです。
それなのに何故か確定されて(して)しまうのですから面白いですね。
103匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/09 00:16
Tar ◆SQIDAUQYpc 氏のスレ持ってる人います?
104考える名無しさん:03/03/09 00:22
つまらん。死ねば?
105Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/09 00:26
きさまがな
106匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/09 00:29
Tar ◆SQIDAUQYpc さんの哲学

母体から生まれる→人間は自分の周囲の環境を母体環境に近づけるように行動する

って感じ?
107Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/09 00:32
「人間は」というよりも「卵生生物」はというところです。
108匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/09 00:37
母体から生まれる→人間は自分の周囲の環境を母体環境に近づけるように行動する →自立心が依存心に負ける→認識が歪む→世界が歪む

でいい?
109Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/09 00:38
「卵生生物」って変ですね。
胎生も含まれます。
110Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/09 00:47
>108
「自立心が依存心に負ける」の解釈が難しいですね。
そのパターンだと「人間は」でいいと思います。
111Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/09 00:51
私は人間の特殊性をそのコミュニケーション能力にあると考えています。
それがあるゆえに無理のある状態を持続させて「自立心が依存心に負ける」のではないでしょうか。
112Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/09 00:56
「言語ならば犬や猫も持っているかもしれない。
 コミュニケーション能力にしても程度の違い。」
ぐらいに考えています。

私は人間の特殊性をその(卓越した)コミュニケーション能力にあると考えています。
113匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/09 00:58
Tarさんの哲学を体系化して言語化してもらえませんか?
A→B→C→D→・・・・
のように

今日は徹夜なんで待ってますよ
114Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/09 01:00
>>111は唐突ですね。
損失感を補うとだけ書いておきます。
115Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/09 01:06
>>113
その気はないので好きなように使ってください。
全部あげます。
116Tar ◆SQIDAUQYpc :03/03/09 01:21
やはり通じないようですね。
あなたは私の酒が飲めないと言ってるんですよ。
それでは、おやすみなさい。
117匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/09 01:25
もう少し論理的に因果関係をはっきりさせて体系化してもらいたいわけです

おやすみなさい(・∀・)
118考える名無しさん:03/03/09 01:38
TARは説明を押しつけたくないんだよ。
いつまでも持ってられるのが嫌なんだよ。
もらったんだからあなたのものなんだよ。
それはあなたの血となり肉となるんだよ。
119考える名無しさん:03/03/09 02:06
ソヒではないが、バカばっか
120考える名無しさん:03/03/09 02:07
きさまがな
121匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/09 02:11
結局TAR氏の哲学は理解できなかったんだけど・・・
説明できる人いますか?
122考える名無しさん:03/03/09 02:11
Tar ◆SQIDAUQYpcって何なの?
123考える名無しさん:03/03/09 02:18
>>121
TARのスレには解かるなら死ねって書いてあった。
理解できなくていいんじゃないかな。
124匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/09 02:23
水みたいな人だった
すくっても手のひらから零れ落ちていくみたいな
125考える名無しさん:03/03/09 02:26
>>120
在りもしない完全な認識に対して歪んだ認識を仮定し、屁なぎ論をこく
のはなあに=バカ
126考える名無しさん:03/03/09 02:27
きさまがな
127考える名無しさん:03/03/09 02:29
>>124
その気持ち分かる。
自分はTar スレで、煙に巻かれてるみたいって書いた。
128匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/09 02:30
議論に感情を交えないようにしないとこじれます
特に文字だけだから
129考える名無しさん:03/03/09 02:33
認識の歪みではなく、不可能性、不可知性こそが問題なのだ。
130考える名無しさん:03/03/09 02:35
>>129
おおっ!なんか凄そう!
131匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/09 02:40
不可能性、不可知性とはどのようなものなんですか?
132匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/09 02:55
  
133考える名無しさん:03/03/09 02:57
決定論の範囲ですら、我々は未来を予測することができない。
134考える名無しさん:03/03/09 03:13
認識はイデーとして忽然とはあり得ない。常に観測が前提となる。
観測とは、相互作用の一端に我々を置くことに他ならない。
135匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/09 03:17
哲学用語を多用せず、自分の言葉で噛み砕いて論を展開して下さい
136匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/09 03:19
難しい言葉を使っていると自分が偉くなったような気になりますが
相手に分かってもらえませんので
137考える名無しさん:03/03/09 03:39
純粋な現象など存在せずどうやっても観測誤差というのはつきまとう。
しかし、現象の変化は非線形的で、誤差より小さな揺らぎが全域的に拡大しうる。
認識は、不可避的誤差を含む観測→認知→認識として構成され、歪みを比較すべき
完全な認識は存在し得ない。
存在し得ないものと歪みを比較することには意味がない。


138考える名無しさん:03/03/09 03:42
完全な認識とは内在するものです。
139考える名無しさん:03/03/09 03:45
主観的な意識の問題は存在します。
140考える名無しさん:03/03/09 03:48
その幻想が誤りを生む。
141考える名無しさん:03/03/09 03:50
現在の主観、意識も、忽然と在ったものではない。
142匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/09 05:00

143考える名無しさん:03/03/09 06:02
で、そんなこと考えてなんの役に立つの? >1
144匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/09 06:36
世界の向かう方向をおおまかに予測できる
145138・139:03/03/09 09:24
適当なこと書いたらレスがついてた・・・
146考える名無しさん:03/03/09 10:04
並びage
147考える名無しさん:03/03/09 13:54

>>84
に対しては何か異議ないのか?
148匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/09 14:18
そのレベルになると論証不可能です
歪んだ認識は正しくない
しかし、みんながある傾向を持って歪んでいるので予測できる

結局「その根拠は?その根拠は?その根拠は?・・・・」と突き詰めていくと
無限後退に陥ってしまいます。
149考える名無しさん:03/03/09 14:28
DNAの
    形が
 歪んだ連鎖だから
 
もとずいたのかも
 
 
 
 
メンヘル的思想でつな
150匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/09 14:41
認識は歪む、は前提であり仮定

この検証は心理学や脳科学がいずれやってくれるのでは

今の時点では人間は自分の都合の良いように物事を解釈する傾向があるために
認識が歪む、ということが分かってます
151考える名無しさん:03/03/09 15:14
>>144
>世界の向かう方向をおおまかに予測できる

それではこれから世界はどういう方向に向かいますか?
152匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/09 15:50
今は認識と行為のセットを集めている段階なので何とも言えません
153考える名無しさん:03/03/09 16:06
認識の対象は認識の対象でしかないのでは  
154匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/09 16:44
>>153
どういうことですか?
155ぴかぁ〜:03/03/09 16:56
>匿名希望 ◆.X0xVfkBUs

あなたが死ぬとこの世界は終わりますよ。
156匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/09 19:16
私が世界を経験できなくなるだけで、世界は終わらないと思いますが
157考える名無しさん:03/03/09 21:44
>152
それでは今までに集めた「認識と行為のセット」を示してもらえますか?
158考える名無しさん:03/03/09 21:54
たとえば共産主義なんてのは典型的な認識の歪みだな。
心の中の理想モデルと未来に実現すべき社会を混同したわけやね。
159匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/09 22:55
>>157
自分で考えて
「〇〇××みたいなことですか?」といった形で質問して下さい。

ソクラテスのような気持ちの悪いことはしないで下さい
私の中ではソクラテスの討論の仕方は卑怯だという解釈ですので
160考える名無しさん:03/03/09 23:04
つうか、「なんともいえない段階」なのに何かいおうとするから、
答えられないようなことを聞かれるんでは?
161考える名無しさん:03/03/09 23:16
スレタイだけどさ、「我々の謎は歪んでいる(過程)」のが
カッコ良くない?
162匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/09 23:17
私は既に抽象的な枠組みを出しています
具体的なことはそれぞれの人が考えることでしょう

そして、私の枠組みに対する批判を募集しています
163考える名無しさん:03/03/09 23:22
>159
>152では「今は認識と行為のセットを集めている段階なので何とも言えません」
と言っているが、具体例が一つも見つかってないなら「集めている」とは言わないだろう。
どっちが卑怯なんだか。だったら>158の共産主義なんかはどうなんですか?
164考える名無しさん:03/03/09 23:25
>162
おまえ相手にするのやめた
165ぴかぁ〜:03/03/09 23:26
匿名希望 ◆.X0xVfkBUsはやばいという認識は歪んでいますか
166匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/09 23:27
163=164 ?
167匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/09 23:29
誰の意見なのか分からないのでコテハントリップつけて下さい
168考える名無しさん:03/03/09 23:31
>>162
それって、
「はっきりと示すことはできないけど、だいたいこんな感じのことをお前ら考えていちいち俺に説明しろ、
それがあってるかどうかは俺が決める。」
ってこと?

かぐや姫が求婚者を試してるのとあんまり変わらん気がするんだけど。
169匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/09 23:31
165
やばいというのは精神異常ということですか?
170考える名無しさん:03/03/09 23:31
ガーーーーーーーン!!!
171ぴかぁ〜:03/03/09 23:33
>やばいというのは精神異常ということですか?

頭の悪い嫌われ者という意味です。
172考える名無しさん:03/03/09 23:34
168> 講談社ノベルス「QED 竹取伝説」高田祟史  必読!
173考える名無しさん:03/03/09 23:38
わたしの認識は歪んでいます・・(告白)
174tantei:03/03/09 23:39
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

175考える名無しさん:03/03/09 23:42
重力によって、世界線は歪んでいるそうです。(噂)
176匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/10 11:33
共産主義のような複雑なものの判断は後です
当たり前で普段気づかないものを集めることが重要です
そして、当たり前なものを結合させていくことです
177匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/10 22:36
人間は生まれた時は真っ白な状態である
そこに物事が記憶される際に認識が歪む原因がある
178匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/10 22:43
つまり物事の因果関係が歪んで認識されてしまうわけだ
179考える名無しさん:03/03/10 23:59
心配しなくても、だいじょーぶ。ボケれば、また、真っ白になるよ!
180世直し一揆:03/03/11 00:03
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
181匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/11 00:56
その物事と物事の結びつきをいったん断ち切って、
クリティカルな視点で再構成することが重要である
182匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/11 05:52
今日は教授と私の認識論について語り合った
「君のはポパー、ヒューム、デカルトの哲学を融合した感じだ」と言われた
デカルトは高校の時に倫理でやったが、その他は知らない
私は専攻が法律で資格試験の勉強で哲学書を読む余裕が無いのですが
どなたか私の論と上記の哲学者がどんな点で似ているのか教えて下さい。
183考える名無しさん:03/03/11 12:10
2ちゃんするぐらいなら本の一つや二つ読めるだろ。ハァなんだかなぁ
184匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/11 18:58
着々と思考を深めている
哲学は面白い 法律と同じくらいか
法律の方が面白いかもな
185匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/11 23:34
  
186匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/12 00:22
あと1時間ほど張り付いています
187富士山:03/03/12 00:49
おっス!
188考える名無しさん:03/03/12 01:27
>>176
>共産主義のような複雑なものの判断は後です
>当たり前で普段気づかないものを集めることが重要です

だからその「当たり前で普段気づかないもの」の例を示せっつーの
189匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/12 01:35
では、あなたは何か提案がありますか?
190匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/12 01:37
>>187
私の哲学体系を構築中です
実践的なものにしたいですねー
191考える名無しさん:03/03/12 01:59
>182
>今日は教授と私の認識論について語り合った

あなたがこの教授と認識論についてどのような話をしたか教えてください。
そうすればあなたの哲学体系のイメージがつかめるかもしれませんので。
192匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/12 02:02
構築中です
枠組みは既に書いてあります
193考える名無しさん:03/03/12 23:45
どうせこの「教授」なんてウソだろ。
ホントだっていうんならその教授の専門を言ってみろ。
194匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/13 01:37
>>193
応える必要はありません
あなたに嘘だと思われても別に構わないです
195匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/13 23:21
今日は徹夜なんで1時間ごとにレスチェックしますので
196匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 00:45
批判募集中
197考える名無しさん:03/03/14 01:07
酔っ払いの認識はゆがんでいると思いますが、
しつこい酔っ払いを撃退する方法を教えてください。
198考える名無しさん:03/03/14 01:09
お前も飲め
199匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 01:54
>>197
全ての人間の認識は歪んでいます
200匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 01:54
200
201考える名無しさん:03/03/14 01:58
>>199
真形がないのに、何に対して歪んでいると言うのだ
言明自体に意味がない
202匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 02:07
究極の客観に対して

また根拠を求める哲学は無限後退に陥り破綻します
203考える名無しさん:03/03/14 02:11
匿名希望 ◆.X0xVfkBUs さんは、
我々は、それぞれが独自のフィルターを持ち、
そのフィルターごしにそれぞれが世界を認識する。
そしてそのフィルターが歪んでいるために認識も歪む。
認識が歪んだまま世界に影響を与えるから世界が歪むと。
そういうことを言っているんですか?
204匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 02:12
そういうことです
205203:03/03/14 02:19
そのことと
>そのために人間は未来を予測することはできない
がつながる理由がよく解らないのですが。
206考える名無しさん:03/03/14 02:21
そのフィルターが、どんな完璧フィルターに対して歪んでいるのか?
もし完璧フィルターが手に入れば、認識は完全になるのか?
そのような命題には意味がないから、認識の歪みなどと言っても意味がない。
207匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 02:26
「テレビは見るもの」という認識
テレビで筋力トレーニングをする人間はほとんどいない

私の近くにテレビがある
そしてそこに人がやってきたらテレビを見るだろうと予測できる

テレビがあるという認識→テレビを見るという行為
認識にはあらゆる可能性が行為に開かれているため
上記の認識と行為のセットは歪んでいる

しかし、大多数の人間がそのセットを持つため未来が予測できる
208考える名無しさん:03/03/14 02:36
スレッドの意図がつかめん。
その考えを知って欲しいのか?
その考えの正当性を論議したいのか?
他者との関係をつくりたいのか?
優越感を得たいのか?
209匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 02:39
批判を募集し、理論を修正すること
210203:03/03/14 02:47
>>207
世界は大多数の人間が複雑に絡み合っていると思われます。
認識と行為のセットを細かく分類することができたとしても、
その量は膨大なものになりませんか?
例えば運動会場で、そこに居る全ての人間の次の行動を予測できますか?
・・・とここまで書いたところでなんかわかったような気がします。
ここでフィルターが関係してくるってことですかね。
全ての人間は各々が独自のフィルターをもっているがゆえに、
つぎの認識と行為のセットを当てはめることができない。
純粋なフィルターならば、純粋な認識と行為のセットを当てはめることができるが、
各々が歪んだフィルターをもっているが故に、
純粋な認識と行為のセットを当てはめることが出来ない。
だから、
 >そのために人間は未来を予測することはできない
と言っているのですか?
211匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 02:54
そういうことです
212考える名無しさん:03/03/14 02:54
たしかに建前(理性とか流行)を無視して実は俺はこうでした
そんなもんに流されませんって
なんて生き方してたら、共通点がますます少なくなって
共感することが難しくなってきますな。世間話がむずかしくなってきますな。


213匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 03:02
哲学(科学的思考)とは究極の客観を求めるものではありません
説明できるものと説明できないものを分ける作業です

説明できないものは説明してはいけません
214匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 03:04
>>212
それはどういうことですか?
215203:03/03/14 03:14
確かにこの考え方は理解できます。
ただ、206さんが言っているとおり(たぶん)、
この理論というか命題というのか解りませんが、
「歪む」という言葉が確立されていないので、受け入れ難いものであると思われます。
「歪む」という状態は、「歪んでいない」という状態を理解しないと、
理解できないものであると思われるので、
「歪んでいない状態」つまり「完璧なフィルター」を説明しなければ、
この命題は人々に受け入れられないでしょう。
216匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 03:18
>「完璧なフィルター」を説明しなければ

哲学(科学的思考)とは究極の客観を求めるものではありません
説明できるものと説明できないものを分ける作業です

説明できないものは説明してはいけません

217203:03/03/14 03:22
>>213
ならば、「歪む」という状態は相対的にしか説明ができないので、
その対象である「歪んでいない」が説明できないのであるから、
この命題は捨てろと自分で言っているようなものなのではないでしょうか?
218考える名無しさん:03/03/14 03:22

おじゃまします。マルチポストですみません。
2ちゃんねらーで反戦ポスターを作ろうという企画があります。
是非、知恵をお貸し下さい。ちょこっとだけ反戦に参加して下さい。

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/art/1047545284/

|
|_∧
|,,゚Д゚) 我々の無責任な善意をチョコットだけ反戦に!
|  /
| /
|/
|
おじゃましますた。
219匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 03:28
究極の客観的視点は仮定的前提ですので
220203:03/03/14 03:33
>>219
説明できないものを仮定的前提におく理論ほど
はかないもの、説得力のないもの、浮き草のようなもの、根無し草のようなもの
は無いと思われますが。
221本当のことを言ってしまう:03/03/14 03:37
認識は『ゆがむ』ものなのだ。
「ゆがむ」というのは「正方形の辺の線か角の角が正確でない」
ということだが、
「認識」は『目』で入った『情報』が脳で解釈されると言うことなので、
「ゆがむ」のは「当初から予定されていること」なのだ。

でも一番重要なことは『ゆがみを図る(ゆがんでない)モノサシがどこにもない』
ということの一言に尽きる。
222匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 03:38
普通、哲学の前提に根拠はないです
223203:03/03/14 03:40
>>221
匿名希望 ◆.X0xVfkBUs さん?
224本当のことを言ってしまう:03/03/14 03:43
いや、その人でないだれか。 
225匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 03:43
違います
226本当のことを言ってしまう:03/03/14 03:44
え?
227匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 03:44
ではデカルトの「我思うゆえに割れあり」の真の根拠を考えてみて下さい
228考える名無しさん:03/03/14 03:44
東洋思想(儒教)とかデカルトとかってその「完全なフィルタ」を哲学の側が
提供して、みんなそれに合わせろ、そうすれば個々の認識がゆがみは問題に
ならないって考え方だとおもいませんか?
229本当のことを言ってしまう:03/03/14 03:49
あのぉ・・・・
>「ではデカルトの「我思うゆえに割れあり」の真の根拠を考えてみて下さい

「我思うゆえに割れあり」に根拠が必要であるという」発想は重いな。

しかし、これは「源言説」だから「考慮される」だけなんで、「根拠」は要らないのよ。

「根拠」の必要性を越えてるつーか、『根拠無く言い切る』からみんな「???」

と思う、「すげえかもしれない」定律でしょ?
230203:03/03/14 03:50
>>227
『「我思うゆえに我在り」と思わせるもの在り』という考えを否定できないので、
「我思うゆえに我在り」を受け入れることが出来ません。
231本当のことを言ってしまう:03/03/14 03:55
だいたい『ゆがみ』排除論は、哲学板で「自明のこと」担ったのは何時?
乱視のくせして『正確な視覚』をどうやって主張するのか「眼科学板」
で、すことべんきょーしてよぅ。
232匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 04:03
イデアの根拠はなんですか?
233本当のことを言ってしまう:03/03/14 04:08
「な・に・も・し・ら・な・い」ことは「小学生の教室」と
「お・な・じ・こ・と だから」、10年経ったらそのうち何人が
『馬鹿』で『鈍感で』『諦めた』終落日本の「wあかものたち」とか
「スポーツ&新聞野球ファン」という判りやすい「単純頭脳労働者」
になるのかな?
234匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 04:08
つまりある哲学における根本にあるものは全て根拠のない仮定的前提です
235匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 04:10
>本当のことを言ってしまう

意味が分かりません
自分の立場を明確にしてください
236匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 04:12
哲学とは何か?という問題についてもう一度考えてみることをお薦めします
237匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 04:18
今日は徹夜なのでレスしておいてください
読書の合間にチェックしますので
238本当のことを言ってしまう:03/03/14 04:24
すげーこというじゃんこいつ。

「哲学という問題は何か」とくる・・・・・

勧められても、
「こまちゃなぁ」究極命題の一個であることは『哲学で無い』言説
と区別する(説)からは、有効だけど、いつもいつも「?」だけで
『仮説』さえ提示できない。(できっこない)
239本当のことを言ってしまう:03/03/14 04:28
おやすみなさい。
240匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 04:28
203さんは宗教を求めているようですね
241本当のことを言ってしまう:03/03/14 04:46
宗教は『死ぬのが怖い』「俺の人生は骨で終わるほど意味がないのか?」
ということですが、誰も『論理的』には否定できない。
でも、『真実』のゴールラインは『腐敗した(腐った)死体に焼香する』する
ことは、葬式の参列者の数でなく「質」でもない。その人の人生が意味無かった
ことについて変わりないから、偉人も金持ちもホームレスも死んだときは皆同じ。
だし、『銅像』が欲しいなら、生前に自分で作っておくほうがいいかも。
結局「偉人も、凡人も、天才も、死にたくないと思いながら死ぬ」

242203:03/03/14 04:52
>>240
私は自分の中に不動の柱を立てたいが為に哲学をしている。
それを宗教というのであるならば、哲学もまた、
宗教を確立させるものであると思われるがどうでしょうか?
それとも哲学とは、生きることを受け入れた上で、
遊びのような感覚で思索するものの事をいうのですか?
243匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 04:59
>不動の柱を立てたい

それは宗教です
244匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 05:01
宗教の話は興味ありますが、ここでは哲学の話をしてください
245203:03/03/14 05:02
>>243
ならばあなたは何のために哲学をしているのですか?
頭の中で遊ぶためですか?
246匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 05:08
241
宗教の人ですか?
思考が分散していて言いたいことが分かりません
247匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 05:13
>>245
あなたは非常に頭脳明晰な方ですが、精神が脆弱です
哲学は生きる意味をくれるような学問ではありません
世界を説明する為のものです

生きる意味は宗教の領域です

そして、哲学と宗教の問題はこのスレの主旨ではないので
私の提示した認識論に対する意見を書き込んで下さい
248匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 05:17
生きる意味を求めている限り、哲学はあなたにとって宗教となってしまうでしょう

あとはメイルで対応します
メイルしておいてください返事は気まぐれですが
249匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/14 05:37
私の提示した認識論に対する意見を書き込んで置いてください
250203:03/03/14 05:53
>>247
解りました。でも私は生きることを肯定するために、
次にとる行動を決める基準を得る為に哲学をします。
それが哲学だと思っていますから。
それと精神が脆弱というのは痛いですね。
もう朝になってしまいましたので、終わりにしたいと思います。
おやすみなさい。長々とすいません。
251考える名無しさん:03/03/14 08:41
認識のゆがみがそれゆえに新たな可能性を
作り出しているということについてはどうでしょう。
252考える名無しさん:03/03/14 08:48
だから真実というのはより抽象的ではないことが求められる。

右手を上げる、次に左手をあげ、右手を下げる。

こういうレベルのものは認識のゆがみが少ないと思われる。
これは下等動物の行動様式である。
だから軍隊のシステムはそういう風になっている。
253ぴかぁ〜:03/03/14 10:47
匿名希望様 教えて下さい。認識が歪んでいると確認する場合、なにを基準にすればいいのですか。
254匿名希望:03/03/14 14:59
資格試験の勉強に入る為、これ以降2chには来ません
私や私の考えていること、私の活動に興味がある方はメール
しておいてください
ではさようなら
255ぴかぁ〜:03/03/16 02:20
匿名希望様 教えて下さい。認識が歪んでいると確認する場合、なにを基準にすればいいのですか。
256匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/16 22:43
いきなり2chを断つとストレスが溜まるため、このスレは定期あげします

物理学の歴史を勉強すれば人間の認識が如何に歪んだ歴史だったかが分かると思いますよ
257ぴかぁ〜:03/03/16 22:56
おぉ〜匿名希望様!
教えて下さい。認識が歪んでいると確認する場合、なにを基準にすればいいのですか。
258考える名無しさん:03/03/16 22:57
>>7
259考える名無しさん:03/03/16 23:01
>>7
260匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/16 23:18
物理学の歴史を勉強すれば人間の認識が如何に歪んだ歴史だったかが分かると思いますよ

261ぴかぁ〜:03/03/16 23:19
おぉ〜匿名希望様!
教えて下さい。認識が歪んでいると確認する場合、なにを基準にすればいいのですか。
262匿名希望 ◆quM58wnvXA :03/03/16 23:28
神のもつ認識です。
263SPAM:03/03/16 23:29
ふっさーるって入門書で充分じゃない?
はいでがーも。
264匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/16 23:38
ぴかぁ〜さん はトリップつけて下さい
申し訳ないですが、無視します
265ぴかぁ〜:03/03/16 23:38
>神のもつ認識です。

か、か、か、神!?
匿名希望様はその神のもつ認識を知っているのですね。
それはどのようなものなのですか、お教え願います!
266ぴかぁ〜:03/03/16 23:42
>ぴかぁ〜さん はトリップつけて下さい
>申し訳ないですが、無視します

そんなあ、匿名希望様!
これに答えられなければ、僕たちは歪んでいることを認識できないじゃないですか。
それじゃ、宗教といっしょじゃないですか。
逃げるのですか。
267考える名無しさん:03/03/16 23:44
>ぴかぁ〜
どうして「そんなの当たり前」って言ったの?
268ぴかぁ〜:03/03/16 23:50
>どうして「そんなの当たり前」って言ったの?

認識は相対的で、人の数だけ認識の数があるという意味かなと思ったもので。
こんなこと哲学住人の全員が知っていることなので、「そんなの当たり前」と
つい口走ってしまいました。
でも匿名希望様は神の認識なるものがこの世に存在すると説かれているのです。
269ぴかぁ〜:03/03/16 23:52
我々は無知と対面しているのか、それとも神と対面しているのか。
匿名希望様、もうすこしヒントをお願い致します。
270匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 00:00


262 :匿名希望 ◆quM58wnvXA :03/03/16 23:28
神のもつ認識です。

偽者
271ぴかぁ〜:03/03/17 00:06
>偽者
うひゃ〜ひかかってもうた〜!
そうですよね。神の認識なんとことはおかしいと思いました。

匿名希望様!
教えて下さい。認識が歪んでいると確認する場合、なにを基準にすればいいのですか。
272考える名無しさん:03/03/17 00:12
とりあえず。
どちらが長く見える見える?

 >----------<

 <---------->
273考える名無しさん:03/03/17 00:12
グリニッジ時刻
274ぴかぁ〜:03/03/17 00:16
>とりあえず。
>どちらが長く見える見える?

上!で?
275匿名希望 ◆quM58wnvXA :03/03/17 00:19
ほら認識が歪んでいるではありませんか。
この場合、基準になるのは線の長さです。
276考える名無しさん:03/03/17 00:21
君達だいぶおもしろいよ。
実は長いのは下でした。
277考える名無しさん:03/03/17 00:25
↑プッ
278考える名無しさん:03/03/17 00:26
良スレの予感
279考える名無しさん:03/03/17 00:29
おっと、この手の観察と認識と観察の影響と認識の影響と、
てなのとはそろそろ物理界もおさらばしたいぽ。眠いし眠いから。
既出だし物理板行くほうが話まともにできる人多そうだけど。
とりあえず「正しい認識」を明確にするべく頑張るよろ!
はあ、書き終るとなんでテンション下がるんだろ…。
280ぴかぁ〜:03/03/17 00:33
>はあ、書き終るとなんでテンション下がるんだろ…。

俗に言う馬鹿スレだからじゃないかな。
281瞳 ◆zGRsA66dXA :03/03/17 00:36
認識の真偽を認識で真偽しようと試みています。
ゆえに認識による回答は真実であるとゆう断定はできない。
認識以外で回答するのは直感によるものでしょう。
直感による回答も真実である事を検証できない。

したがって、どの回答も信憑性を欠きます。
282考える名無しさん:03/03/17 00:37
匿名希望 ◆.X0xVfkBUs =匿名希望 ◆quM58wnvXA ?
283考える名無しさん:03/03/17 00:39
>>281
じゃあ、どうすれば良いの?
284考える名無しさん:03/03/17 00:39
>283
とりあえず人間に不可能なことを受け入れる。
285考える名無しさん:03/03/17 00:39
この場合の「歪んでいる」というのは計量的な歪みのことではなく、
人間の感情の矛盾(愛と憎しみや悲しみなど)の詩的表現でしょう。
しかしながら、哲学の本質は詩であるということもこれまた真であります。
286瞳 ◆zGRsA66dXA :03/03/17 00:53
>284 >285
同意。
認識から離れて受け入れる事は人間にできる事だと考えられます。
感性と希望で受け入れる事はできるでしょう。
287匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 00:59
如何に有用な情報を得るか
その為の方法は私の哲学の目的の一つです
この世はくだらない情報が氾濫しすぎです
288考える名無しさん:03/03/17 01:00
>>286
何を受け入れるんだ?受け入れる正しい対象を教えれ
289考える名無しさん:03/03/17 01:02
くだらないけど有用な女王を求めて・・・!
290考える名無しさん:03/03/17 01:06
なんか自作自演とかいうやつっぽく見えてしょうがない、、、
291匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 01:07
あと2時間くらい常駐します
292考える名無しさん:03/03/17 01:09
不用だがくだらなくはない情報を求めて・・・!
・・・・・・そんなもんいるか?
293Sophia:03/03/17 01:10
286 そんなの何とでも言えるんじゃないの?
    要は言った人の勝ちとかいいたいんじゃないの?
294ぴかぁ〜:03/03/17 01:11
>匿名希望 ◆.X0xVfkBUs

なんかきみ卑怯だよ。
もっと自分に引きこもらないでいろんな人と語りなよ。
結局、きみがなにも具体的なこといってないし、
質問に答えないし、
それだとただの煽りだよ。
マイペースな性格もいいけど、自分の都合のいいことばかりを
抽出しようとしる君の性格が歪んでるとおもうぞ。
295考える名無しさん:03/03/17 01:12
>293
あれトップリは?偽?
296瞳 ◆zGRsA66dXA :03/03/17 01:12
>288
対象はその問いの解釈。
297ぴかぁ〜:03/03/17 01:13
>匿名希望 ◆.X0xVfkBUs

歪んでいるという認識は、対象があってのものだろう。
きみのいうその相対化している対象はなんだい。
最低でもそれに答えられないと、歪んでいる状態と認識えきないよ。
言っていることの意味はわかるよね。
298匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 01:17
トリップつけて下さい
299匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 01:19
272はとりあえず具体例です
300匿名希望 ◆quM58wnvXA :03/03/17 01:19
これは類推なんですよ。
まるを書いたとして、歪んでない円というのはただひとつでしょう。
つまり、歪んでいない状態の占める濃度はゼロのわけです。
そしてそういう系しか経験的に見出し得ない以上、
認識も歪んでると類推されるんですよ。
301考える名無しさん:03/03/17 01:19
せッかくまッたり遊べるスレなのに、ぴかはストレートだなぁ。
トップリとか言って話を避けてるような奴にムキになっちゃって。イイコイイコ。
302匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 01:20
人間が情報を取り入れるとき、どのようなメカニズムで取り入れているのか
これも私の哲学の目的です
303ぴかぁ〜:03/03/17 01:20
>トリップつけて下さい

なぜ、きみにわしの指図される必要があるの。
このスレには、2ch以外のルールでも存在するのかな。

おそらくきみは、認識は歪んでいると思いついたんだね。
それを説明するうまいいいわけを抽出しようと待ちかまえている。
とういうことだろう。
きみの意見にはまったく実体がない。そうだろう。
304Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/03/17 01:21
296 じゃ何言ってもいいんだー。
    私もそう思うなー。
305匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 01:21
>>300
そうですね
306考える名無しさん:03/03/17 01:21
感覚による話をしてんの?
307ぴかぁ〜:03/03/17 01:22
>せッかくまッたり遊べるスレなのに、ぴかはストレートだなぁ。
>トップリとか言って話を避けてるような奴にムキになっちゃって。イイコイイコ。

ごめん、明日から仕事で、イライラしているのかもね。
ちょっと深呼吸するよ。
308匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 01:23
プロスペクト理論も具体例です

309ぴかぁ〜:03/03/17 01:24
>匿名希望 ◆.X0xVfkBUs

きみ、認識の意味わかってるかな。
310考える名無しさん:03/03/17 01:27
>>305
自作自演?
311考える名無しさん:03/03/17 01:29
>310
トリップを見つめるんだ。
でもトリップ使い分けてるかどうかまでは私にはわからない。

312匿名希望 ◆quM58wnvXA :03/03/17 01:30
>きみ、認識の意味わかってるかな。

いや、あなたこそこのスレにおける「認識」の言葉の意味をむりやり
本質論に持っていってこのスレの意義を歪めようとしている。
つまりいいがかりです。
このスレがいろいろな事実を引き合いに出してはなす現実的なスレである
以上、「認識」という言葉の意味するものは認識論における認識の本質
というような厳密なものではなく、たんなる観測的、経験的認識という程度の
ものであることは自明でしょう。
 言語学、分析哲学上の厳密な筋合いでしか、「認識」という言葉を使うことが
この板では許されないのですか?あなたが言っていることはそういう風に聞こえる。
もう少し知識に広がりと許容を持ちなさいね。
313瞳 ◆zGRsA66dXA :03/03/17 01:30
>300
歪んでない円を認識する事はできないでしょう。
歪んでいる歪んでいないを区別する事が回答不能にしていると思います。
314考える名無しさん:03/03/17 01:31
>>300
歪んでいない円は一つって、言い切れないと思うが。
認識から離れて歪んでいない円と言ったら、真偽は問えないと思うし、
認識の立場に立って考えると、楕円も見方によっては、
歪みがないと思われる円に見えると思うが。
315考える名無しさん:03/03/17 01:32
>312
マジで物理板行った方がスレの主旨にあってると思うよ。
316考える名無しさん:03/03/17 01:33
>>312
じゃあ、哲学やめれ、
317考える名無しさん:03/03/17 01:34
>>311
>309>312
318匿名希望 ◆quM58wnvXA :03/03/17 01:35
>>313>>314

つまりそこまで厳密な話をしてないんですよ。だまりなさい。
読売新聞と朝日新聞に同じ事件だけど違うことが書いてある。
「あー人間の認識って歪んでるなー」
これがこのスレに言う「認識」です。これでも共通理解が得られないなら、
もうあなたたちと話をする必要性を認めません。
319考える名無しさん:03/03/17 01:36
>312
おい、紛らわしいぞ、名前変えれ
320ぴかぁ〜:03/03/17 01:37
>このスレがいろいろな事実を引き合いに出してはなす現実的なスレである
>以上、「認識」という言葉の意味するものは認識論における認識の本質
>というような厳密なものではなく、たんなる観測的、経験的認識という程度の
>ものであることは自明でしょう。
> 言語学、分析哲学上の厳密な筋合いでしか、「認識」という言葉を使うことが
>この板では許されないのですか?あなたが言っていることはそういう風に聞こえる。
>もう少し知識に広がりと許容を持ちなさいね。

では、お答えしましょう。
きみは認識が定義を
「認識」という言葉の意味するものは認識論における認識の本質
というような厳密なものではなく、たんなる観測的、経験的認識という程度のもの
というように想定したのは、このスレを立てたときではない。
いろいろ叩かれてるけど、その中でそうすることに決めたね。
それはこのスレを最初から見れば自明。

きみは極度の負けず嫌いだね。やはり歪んでいるのはきみの性格だね。
321匿名希望 ◆quM58wnvXA :03/03/17 01:37
>>316
はあ?社会哲学の基礎論は「哲学」に収まらないんですか。
へえーはじめて聞いた。
あなたにとって「哲学」は存在論のことでしかないんですね。
無知とはおそろしいものですね。
322Sophia:03/03/17 01:37
313 なんで認識する事はできないって言えるのですか?

312 つまり貴方のいう「認識」とは「そうわかる」事と解釈
    していいのですか?    
323匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 01:38
匿名希望 ◆quM58wnvXA 氏

最初はただの煽りかと思って無視してましたが、私の哲学を理解してらっしゃるようです
私のメーリングリストにご招待したいのですが、メイルしておいてください
入る入らないは自由意志です

ぴか氏はトリップつけましょう



324考える名無しさん:03/03/17 01:39
>318
名前変えれ
325考える名無しさん:03/03/17 01:41

326考える名無しさん:03/03/17 01:41








必死だなwww








327匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 01:41
感覚は認識を歪ませるということです
328ぴかぁ〜:03/03/17 01:43
>つまりそこまで厳密な話をしてないんですよ。だまりなさい。
>読売新聞と朝日新聞に同じ事件だけど違うことが書いてある。
>「あー人間の認識って歪んでるなー」
>これがこのスレに言う「認識」です。これでも共通理解が得られないなら、
>もうあなたたちと話をする必要性を認めません。

>最初はただの煽りかと思って無視してましたが、私の哲学を理解してらっしゃるようです
>私のメーリングリストにご招待したいのですが、メイルしておいてください

とうとう本性をあらわしたな。もしかして分裂症だったらこわい。

182 :匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/11 05:52
今日は教授と私の認識論について語り合った
「君のはポパー、ヒューム、デカルトの哲学を融合した感じだ」と言われた
デカルトは高校の時に倫理でやったが、その他は知らない

悲惨な1のいるスレっていうのかな。こういうのは。
329Sophia:03/03/17 01:44
真実と認識はピッタリとは噛み合わないんじゃないの?
歪んでない認識が定義できるなら
その認識は常に正しくないといけないけど、
実際経験的な領域をでないから定義できないじゃん。

それに、「認識」の定義をその場その場で変えてるかもしれないけど、
本当は「正しい」っていう意味を大まかに取ってるだけじゃないの?

黙りなさいといわれるとつい逆らいたくなります。
330匿名希望 ◆quM58wnvXA :03/03/17 01:45
>というように想定したのは、このスレを立てたときではない。
>いろいろ叩かれてるけど、その中でそうすることに決めたね。

そんな風に言えるのはあたりまえでしょう。スレの進行の中で目的を
より合目的的に変換していくことがなぜいけないのですか。この掲示板では、
最初に哲学的に厳格にスレの主目的を定めなくてはいけないのですか?
あなたは自分に指示するなと言っておきながら、こうやってどんどん
自分のエゴに基づいたルールを勝手に決定していく。これがいいがかりでなくて
なんなのですか。だいたい、このスレより生命思想とかいうスレのほうが
はるかに目的性のぶれは大きいでしょうが。人のこといえるか馬鹿野郎
331考える名無しさん:03/03/17 01:45
今の素直な感想。
「哲板てこんなにおもろいところだったっけ!?」
332Sophia:03/03/17 01:47
。。。あーあーくだらない。
333ぴかぁ〜:03/03/17 01:47
>感覚は認識を歪ませるということです

では、認識とはどのようなものを想定しているのか。
もう一度決めてよ。今から変えてもいいから。
社会哲学の基礎論?人の機能的な錯覚?

きみのその自尊心の強さから来る優柔不断さが混乱をきたしているんだよ。
334↓他人にコテハンになることを押し付けるぴかー:03/03/17 01:47
145 :ぴかぁ〜 :03/03/16 20:58
>>142

コテハンにもできず、自己主張もできない。
人間恐怖症とはまでは言わないが、他人にすぐ気後れしてしまう
自分がいる。
そんな自分を受け入れることはできない。
たぶん君は自分がなぜコピペにはまるのか。
おそらく自己認識できていない。
そこにただ何らかの発散的快楽があることは分かっているが、
ただやらずにはおれない。
そんなことだね。どう?
335ぴかぁ〜:03/03/17 01:48
>「哲板てこんなにおもろいところだったっけ!?」

これが、哲学板のダイナミズムだよ。(w
336匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 01:48
>>330
名前変えてください
私の哲学を深く理解しているようなので私でも自分のレスかと間違えそうになってしまいますw
337匿名希望 ◆quM58wnvXA :03/03/17 01:50
>もう一度決めてよ。今から変えてもいいから。

そんなことを指示される覚えはない。
このスレの想定はただひとつ。
スレの名前と最初の書き込みをみて、各人の思ったことを後事発展的
に膨らませつつ話していくことです。
338ぴかぁ〜:03/03/17 01:50
>そんな風に言えるのはあたりまえでしょう。スレの進行の中で目的を
>より合目的的に変換していくことがなぜいけないのですか。この掲示板では、
>最初に哲学的に厳格にスレの主目的を定めなくてはいけないのですか?
>あなたは自分に指示するなと言っておきながら、こうやってどんどん
>自分のエゴに基づいたルールを勝手に決定していく。これがいいがかりでなくて
>なんなのですか。だいたい、このスレより生命思想とかいうスレのほうが
>はるかに目的性のぶれは大きいでしょうが。人のこといえるか馬鹿野郎

馬鹿野郎!?わしが馬鹿ならおまえはアホじゃ!ぼけ!

とりあえず、これぐらいでいいかな。
339考える名無しさん:03/03/17 01:50
>330
なんであんたがそこで怒ってんの?
やっぱ、匿名希望 ◆.X0xVfkBUs=匿名希望 ◆quM58wnvXA ?
340考える名無しさん:03/03/17 01:51
あれか、大きく煽り気味に意見言うときと、ちょこっとより叩かれなさそうな事
言うときで使い分けてんのか?でさらに名無しで完全意見無しの煽り。
341匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 01:52
ぴか氏にレスするのは時間とスレがもったいないような気がします
トリップつけるまで待ちましょう
342ぴかぁ〜:03/03/17 01:52
>匿名希望 ◆.X0xVfkBUs

匿名希望 ◆quM58wnvXAに仕切らしていいのか。
こいつたぶん確信犯的に馬鹿を演じて、逆説的におまえを馬鹿にしてるぞ。
343考える名無しさん:03/03/17 01:53
>>337
それが出来ないスレなんじゃないの?
344ぴかぁ〜:03/03/17 01:54
>そんなことを指示される覚えはない。
>このスレの想定はただひとつ。
>スレの名前と最初の書き込みをみて、各人の思ったことを後事発展的
>に膨らませつつ話していくことです。

スレの名前と最初の書き込みをみれば、馬鹿にするしかないわけだが、
煽りスレってことでいいのね。
345匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 01:54
>>342
その可能性も捨てきれませんが、非常に頭脳明晰な方なのでお任せしています
346Sophia:03/03/17 01:55
そんな主題から離れた事でいちいち目くじら立ててると
スレがどんどんおかしくなっちゃいます。

ぴかぁ〜は論議よりも言い争うのが好きみたいですね。
347ぴかぁ〜:03/03/17 01:55
>匿名希望 ◆.X0xVfkBUs

おいおい、しっかりしろよ。
みんなに自分の恥さらされてるんだぞ。
348匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 01:56
203氏も見てたら参加してください
349ぴかぁ〜:03/03/17 01:57
>ぴかぁ〜は論議よりも言い争うのが好きみたいですね。

ソフィたん!ぐっとモーニングサンデー!おはよ!
ちがうよ。厨房からかうのが好きなんだよ。
350匿名希望 ◆quM58wnvXA :03/03/17 01:57
>スレの名前と最初の書き込みをみれば、馬鹿にするしかないわけだが、
>煽りスレってことでいいのね。

その可能性も捨てきれませんが、非常に頭脳明晰な方なのでお任せしています
351考える名無しさん:03/03/17 01:58
まああれだよな。
発想してすぐだと自分が天才かと思うもん。
後で考えてくと穴だらけだったりするけどさ。
俺だって勢いでスレ立てちゃうことも結構あるし。(ゴメソ)

あ俺も>203降臨期待age
トリップつけといたほうが良いよ。(w
352ぴかぁ〜:03/03/17 01:58
匿名希望 ◆.X0xVfkBUsはとにかくトロすぎる。
見ていてイライラする。
行動も、しきりも、知能も。
353ぴかぁ〜:03/03/17 01:59
今日もソフィちゃん愛してるよー!!
354ぴかぁ〜:03/03/17 02:00
203 :考える名無しさん :03/03/14 02:11
匿名希望 ◆.X0xVfkBUs さんは、
我々は、それぞれが独自のフィルターを持ち、
そのフィルターごしにそれぞれが世界を認識する。
そしてそのフィルターが歪んでいるために認識も歪む。
認識が歪んだまま世界に影響を与えるから世界が歪むと。
そういうことを言っているんですか?

これか。まるで馬鹿を諭すものいいだなあ。
まあ、気持ちはわかるが。
355ぴかぁ〜:03/03/17 02:01
やべ!もうこんな時間。ソフィたん。おやすみ〜!愛をわすれないでね。
356ぴかぁ〜:03/03/17 02:01
5 名前:Sophia :03/03/17 01:51
タマちゃんは救助されるべきだと思います。
あんな風にもともといた所からはぐれてさまよってて困ってそう
なのに、そのままにしとくなんて可哀相です。
彼は好き好んでその川にいるんじゃないと思います。


わし、ここまで正直な意見初めてきいた。胸がすっとするね。
357考える名無しさん:03/03/17 02:04
ぴか厨はさわやかなくらい楽しそうにスレ乗っ取るな。(藁

>>350
あれ・・・?
358203 ◆edApChbb.2 :03/03/17 02:07
>354
それはしょうがないです。自分が頭悪いので。
359匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 02:08
これ以上やると正しい認識に辿り着きつつある我々のアドバンテージが無くなってしまいそうなので
私のメーリングリストでやりませんか?>匿名希望氏

哲学をより実践的に利用しましょう
360203 ◆edApChbb.2 :03/03/17 02:09
しばらく見てました。。。
361匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 02:10
203氏もメイリングリストに入って下さいませ
捨てアドで結構ですので
362考える名無しさん:03/03/17 02:12
実践的な哲学か・・・。アメリカンな感じ。
363匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 02:13
実は書き込んでいる方よりもROMってる方の方がメイルくれるのです
なぜかは分からない
364匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 02:14
はっきり言えば私の哲学は「金」になります
その理由は各自考えてください
365考える名無しさん:03/03/17 02:22
>>359
哲学板で肯定的意見を求めること自体、不毛だよ。
理系の板で仕切りなおした方がいい。このスレはあなたの謙虚な
姿勢に付け込み、優越感に浸る厨房に占拠されているから、
もう駄目だよ。
366考える名無しさん:03/03/17 02:27
>365
そのようですね。
367203 ◆edApChbb.2 :03/03/17 02:28
>>361
私はここでやるべきだと思います。
ここだと様々な意見がでるので。
さまざまな意見に触れていた方が、思想は研磨されると思いますが、
368匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 02:29
別にいいですよ
前も書きましたが、有用な情報とくだらない情報を区分けする基準を私は持っていますので
有効な批判しか脳に受け入れていませんから
しかし、私が謙虚だという意見は初めて聞きました
至る所で、傲慢だ、見下している、などと煽られていますので

さらに以前物理板で違うスレタイで立てましたが、あそこはこういう問題に
あまり興味がないようです
369考える名無しさん:03/03/17 02:29
>>363
そりゃ、そうでしょう。書き込んでいる人は荒らし目的が主だから、
MLでまでは荒らしは出来ない。だから、MLには参加しない。
MLで暴れたら、法的問題に出来るでしょう?
それはあなたが法律学徒だから、一番よく知っているはずだ。
MLに参加している人はあなたと議論だけしたいのでしょう。
従って、ML一本に絞ればいい。
370203 ◆edApChbb.2 :03/03/17 02:32
>368>有用な情報とくだらない情報を区分けする基準を私は持っていますので

それは哲学の完成を意味すると思われますが?
371考える名無しさん:03/03/17 02:37
>>368
本当に有用な情報が聞きたいなら、分析哲学スレとか科学哲学スレ
で聞いたほうがいい。あと、このスレ自体はSage進行にした方がいい。
メルアドは>>1に書いてあるから、あとはSageで書いても問題ないし、
そうずれば厨房率は格段に下がる。
悪戯にあげると、マナーを知らない厨房に絡まれるよ。
372考える名無しさん:03/03/17 02:40
沢山の人の意見を聞こうとすると、厨房の意見も
聞くことになる。だから、四人位でやれば十分だ。
373匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 02:42
369
なるほど

370
つまり私の哲学はほぼ完成形なのですが、言語化できないんです
でも私の哲学の枠組みは既にこのスレの中に全てあります
あとはこのスレのレスを私がまとめ上げれば完成です
言語化した哲学を教授と吟味して穴を埋めていけばいいかな、と思っています
374203 ◆edApChbb.2 :03/03/17 02:43
厨房の意見は私は面白いと思いますが。
375考える名無しさん:03/03/17 02:45
>>371
そうだね。荒らし撃退はsage進行にするのが一番。
荒らしはただ派手に暴れて、目立ちたいだけだから、
sage進行のスレには近づかないという習性があるね。
376匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 02:57
とりあえず、今日も徹夜なので時々チェックします
377考える名無しさん:03/03/17 03:00
まあ、後は匿名希望氏の決断次第だね。スレを全部見たが、
あなたに絡んでいるコテハン達はAge進行のスレに所構わず
書き込むかまって君厨房だから、あなたのスレもその餌食
になっているに過ぎないということだね。この手の人達は
レスが帰ってくる事だけが面白くて、議論をしたいと
思っている人達ではないから、マジレスするだけ徒労ですよ。

378203 ◆edApChbb.2 :03/03/17 03:00
>373>哲学はほぼ完成形なのですが

そうは思えないんですが。
379203 ◆edApChbb.2 :03/03/17 03:03
ならば幸福とはなんですか?
380匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 03:08
>>379
前も言ったとおり幸福などの価値は私の哲学は提供しません
そういう問題はメイルで対応しますよ
381203 ◆edApChbb.2 :03/03/17 03:10
哲学の完成とは「次にとる行動を正しく決定できる」ということだと思いますし、
周りから何を言われようが、揺るぐことがないと思います。そう考え思索しています。
”正しく”とは、哲学が完成した時に定義されるものを言います。
382203 ◆edApChbb.2 :03/03/17 03:12
>380
全てを提供するをもって、哲学の完成と考えています。
383匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 03:19
私は揺るぐことはありません
私の哲学を啓蒙するつもりはありません
マイクロソフトのように一部の人間が独占してこそ
価値のある哲学だからです
大学の大衆化のように私の哲学を広めたら意味が無くなってしまいます

私のメーリングリストでは公開していますが
384匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 03:22
この世の中では本当に価値のある情報は秘匿されています
そして、情報弱者にとってその情報格差を埋めるには思索しか道はありません

385匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 03:29
神無き時代、宗教を信じられない人間の受け皿は哲学になりました
しかし、そのような人間は哲学という学問を誤解しています
そして、そのように誤解し、哲学に救いを求めている人間がこの世にうじゃうじゃいます
そのような人間は救いを求めて一生を終えると予測できます
なぜなら、哲学は救いを与える学問ではないからです
386匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 03:33
もうこれ以上このスレで宗教と哲学の問題を言及するのは止めます
あとはメイルで対応します
387203 ◆edApChbb.2 :03/03/17 03:40
>383>マイクロソフトのように一部の人間が独占してこそ
>価値のある哲学だからです
>大学の大衆化のように私の哲学を広めたら意味が無くなってしまいます
全ての行動はその人が保つ根本思想から派生すると思われます。
匿名希望 ◆.X0xVfkBUs さんが言っているのは、
自分さえ正しく生きられれば良い、他の人が正しく生きようが誤って生きようが関係無いってことですか?
その考えを生み出す根本思想を正しいとしていいのかどうなのか。
388203 ◆edApChbb.2 :03/03/17 03:43
>385

「助かる」をもって、哲学の完成であると私は考えます。
389203 ◆edApChbb.2 :03/03/17 03:45
>384>この世の中では本当に価値のある情報は秘匿されています

それは真理のことですか?
390匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 03:54
この世には情報の支配者と被支配者しかいません
そして、私と情報交換することは支配者になる必要条件です
このスレに少しでも興味を示した人は支配者になる素質を持っています
このスレになんの興味を示さない人は被支配者で一生を終える人です
そして、私は被支配者には興味はありません
あえて私が啓蒙する必要もありません
支配者層の数は少なければ少ないほど利益があるからです

正悪という価値は支配する為の道具です
被支配者の目をそらすために考え出されました
いまあなたはくだらない情報の奴隷です
早く目覚めてその明晰な頭脳を有効に使うことをお奨めします
はっきり言ってもったいないです

あとは自分で思索してください
この問題はあなたの人生を左右する重要な問題でしょう

時間は限られています
早く目覚めましょう 何が重要で何が重要でないか

これ以上言うと眠れる獅子を起こしてしまいそうなので止めます

私の哲学の話に戻しましょう
391203 ◆edApChbb.2 :03/03/17 03:58
>385>宗教を信じられない人間の受け皿は哲学になりました

宗教は哲学であると私は思います。
自分が次にとる行動は、自分が保つ根本哲学によって決定することができる。
そしてそれを実生活に取り込むことを、宗教をする、というのではないですか?
つまり、既存の宗教が提供する哲学を信じて生活するのも、宗教をする、といえるし、
自分が辿り着いた哲学を根本とし、行動規範とし、生活する、これも宗教をしていると言えると思います。
既存の哲学を受け入れるか、自分で組み立てるか、その違いしかないと思われます。
392匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 04:05
あなたは50歳になっても自分探しの旅が終わらない人間になると予測できます

そのデフレスパイラルから抜け出さない限り、あなたは終わり無き旅にもっと深く
入り込んでしまいます

そして、もうこれ以上公開の場で情報を与えることはできません

あとは正しい方向性を基礎とした思索だけが道を開くとだけ言っておきます
間違った方向性による思索はスパイラルに陥るので気をつけましょう
人生が自分探しで終わりますからね
393203 ◆edApChbb.2 :03/03/17 04:14
>390
あなたは死後を恐れない人なんですね。
または、人生の途中で絶望的な立場に立つことを恐れない人なんですね。
前に精神が脆弱と言っていましたが、確かにこのことを考えるとそうだと思います。
ですが、その臆病さが思想を研磨させ、哲学を完成させるとも思っています。
今のあなたにはそれが無い。もしかしたら、あなたは正しいのかもしれませんが
私はあなたが保つ哲学を受け入れることはできません。
自分だけ助かるなんてことは、無いと思われます。
「全てが助かる」をもって、哲学の完成であると考えています。
394203 ◆edApChbb.2 :03/03/17 04:21
>392
そうは思わない。
いきなり「正しい」を知ることは不可能であると思われます。
それと思索するに「正しい方向」「間違った方向」などないと思います。
あなたはたぶん、哲学的に無条件のまま、又は気づかずに、
行動を決定する「根本哲学」「根本思想」を受け入れていると思います。
「受け入れる」を宗教というと思います。
395匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 04:24
考えなくていいこと考えるべきこと
重要なこと重要ではないこと

この世は二項対立だけです
396203 ◆edApChbb.2 :03/03/17 04:26
>392>あなたは50歳になっても自分探しの旅が終わらない人間になると予測できます

「自分探し」とは、「人生どう正しく生きるか」であるととります。
人生どう正しく生きるかが決定していないのに、生きていても虚しいだけです。
50歳でまだ思索していたとしても、私はかまわないと考えます。
397203 ◆edApChbb.2 :03/03/17 04:28
>395>考えなくていいこと考えるべきこと
  >重要なこと重要ではないこと

それを見極める為に思索します。
そして、それを決定する哲学を、完成した哲学と考えます。
398203 ◆edApChbb.2 :03/03/17 04:32
そして、その哲学を行動の根本規範とする。
そこを目指します。
哲学は本来そういうものだと思います。
そして哲学者が大衆を自分と同じ立場に立たせようと思い、
その哲学を根本とした宗教を確立させたのではないでしょうか。
399203 ◆edApChbb.2 :03/03/17 04:33
完成した哲学であるかは、別として。
400匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 04:34
もうこの場で言うことは避けます
あなたは精神的奴隷です
そして自分では奴隷ではないと思っています
無自覚な奴隷は一番不幸ですよ
401203 ◆edApChbb.2 :03/03/17 04:40
あなたは宗教をしていると私はとります。
それは一般的に言われている宗教とは違います。
上で述べたもののことです。
402203 ◆edApChbb.2 :03/03/17 04:46
>400
その言い分だと、不幸の定義が出来ているものと思われます。
幸福を提供しない哲学が、不幸の定義を提供できるとは思えません。
二項対立である、幸福と不幸。
不幸がなんであるか言えるのであるならば、幸福が何であるのかも言えるでしょう。
反対に、幸福の定義を提供出来ないのであるならば、又不幸の定義も提供できないと思います。
403考える名無しさん:03/03/17 04:48
おはよぅage。
404203 ◆edApChbb.2 :03/03/17 04:49
>402>あなたは精神的奴隷です

私は「真の精神的奴隷」を目指します。
405203 ◆edApChbb.2 :03/03/17 04:50
>404
すいません。400でした。
406考える名無しさん:03/03/17 04:51
というか哲学の話も糞も、錯覚程度の話だろ。ここで言ってる認識がどうのというのは。
407203 ◆edApChbb.2 :03/03/17 04:54
>400>そして自分では奴隷ではないと思っています

そこは分かりませんが、もし自分が奴隷であっても、
さらなる上の奴隷になろうと努力します。
最高の奴隷を哲学の完成と考えます。
408c:03/03/17 05:00
★ココで決まり★男の掲示板★大人のリンク集★
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
409考える名無しさん:03/03/17 06:42
・・・なんじゃこりゃ?おまいら何の話をしとるんだ?

認識論とかならフッサールとかデリダじゃないのか。
410考える名無しさん:03/03/17 07:36
411考える名無しさん:03/03/17 08:13
ばかかおまえらはじをしれ
412Sophia:03/03/17 09:00
>歪んだ認識をもとにした行為が世界を在らぬ方向にいざなう
>そのために人間は未来を予測することはできない
匿名希望 ◆.X0xVfkBUsはそれを証明する為には
「正しい認識が未来を予測する事を可能にする」事を
示さないとダメじゃん。
 それが示せないのに、自分の意見を通そうとしても
 それはただの「妄想を押し付ける人」にしか他の人には
 見えないのにね。。。
413匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 09:41
プロスペクト理論を参考に
414Sophia:03/03/17 09:45
説明しなさい。
415考える名無しさん:03/03/17 15:59
ソフィーたん。俺には400付近が蜿蜒と自作自演に見えるんだけど、・・・歪んでるせいかな?
416匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 17:20
トリップつけて
417匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/17 18:21
私は単純な原理を提示しているだけ

Simple is best ということ
418ぴかぁ〜:03/03/17 20:27
<匿名希望 ◆.X0xVfkBUs教祖のありがたいお言葉集 1>

*神無き時代、宗教を信じられない人間の受け皿は哲学になりました
 しかし、そのような人間は哲学という学問を誤解しています
 そして、そのように誤解し、哲学に救いを求めている人間がこの世にうじゃうじゃいます
 そのような人間は救いを求めて一生を終えると予測できます

*この世には情報の支配者と被支配者しかいません
 そして、私と情報交換することは支配者になる必要条件です
 このスレに少しでも興味を示した人は支配者になる素質を持っています
 このスレになんの興味を示さない人は被支配者で一生を終える人です
 そして、私は被支配者には興味はありません
 あえて私が啓蒙する必要もありません
 支配者層の数は少なければ少ないほど利益があるからです

*あなたは50歳になっても自分探しの旅が終わらない人間になると予測できます
 そのデフレスパイラルから抜け出さない限り、あなたは終わり無き旅にもっと深く
 入り込んでしまいます
 そして、もうこれ以上公開の場で情報を与えることはできません
 あとは正しい方向性を基礎とした思索だけが道を開くとだけ言っておきます
 間違った方向性による思索はスパイラルに陥るので気をつけましょう
 人生が自分探しで終わりますからね
419ぴかぁ〜:03/03/17 20:28
<匿名希望 ◆.X0xVfkBUs教祖のありがたいお言葉集 2>

*つまり私の哲学はほぼ完成形なのですが、言語化できないんです
 でも私の哲学の枠組みは既にこのスレの中に全てあります
 あとはこのスレのレスを私がまとめ上げれば完成です

*もうこの場で言うことは避けます
 あなたは精神的奴隷です
 そして自分では奴隷ではないと思っています
 無自覚な奴隷は一番不幸ですよ

*私は揺るぐことはありません
 私の哲学を啓蒙するつもりはありません
 マイクロソフトのように一部の人間が独占してこそ
 価値のある哲学だからです
 大学の大衆化のように私の哲学を広めたら意味が無くなってしまいます
 私のメーリングリストでは公開していますが

匿名希望 ◆.X0xVfkBUs教祖により救われたい人はこちらまで
[email protected]
420考える名無しさん:03/03/17 20:33
重要なのを忘れてるぞ。

*はっきり言えば私の哲学は「金」になります
421ぴかぁ〜:03/03/17 20:34
匿名希望 ◆.X0xVfkBUs教祖のいいたいことは、

この世界は歪んでいる。そして人々はただ支配されるだけの精神的奴隷である。
しかし教祖に教えを請うものだけが、この世界の支配者となり、奴隷を支配できる。
我に従い賜え。
422匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 00:42
423匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 00:43
今日も朝まで付き合いますよ
sage進行で 
424匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 00:47
 
425匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 00:54
Sophia氏は外国で哲学を学んでいるそうですね
426ぴかぁ〜:03/03/18 00:55
教祖様、今晩は!
教祖様はなにげにひきこもりの臭いがするのですが、
気のせいですよね。
427匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 00:57
なぜですか?
428ぴかぁ〜:03/03/18 00:58
教祖様ぁ〜!わしもやっと悟ることができました。
これはダメでしょうか!支配者になれますでしょうか。
お言葉をお願いします。

曖昧な境界想定記号化論
 人は状態を認識するときに、境界を想定し、その特質を記号として認識する。
そしてその境界想定も、記号化も曖昧である。
 たとえば、人がまだ認識していない月の裏側に人にそっくりな形の岩があったとして、
ある時、人がそれを見たときに「人に似た岩」だなあと、「人型岩」という名前を付けたとする。
でも人が境界を想定し、記号化するまではそこには岩しかないのである。
それは認識のない時の地球でも同様である。人が認識するまで、「私」も「りんご」も
「石」も、「水」も、「死」もない。そこにはただ状態変化があるだけである。
・「私」の「曖昧な境界想定記号化」を疑うと、境界をもちえず、「私」は「あなた」であり、「私」は「この世界」となる。
・「死」とは、境界があってはじめて存在し得る概念であり、「私」は「死」なない。

ではなぜ人はそのように認識しているのだろう。
それは人の能力の限界によるものである。
状態を状態として認識するよりも、境界を想定し記号として
認識することにより情報量を極端に減らすことが可能になる。
これは人の特質というよりも、人にとって必然であり限界である。

「私はあなたであり、私はこの世界であり、私は死なない。」
429匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 01:00
そうです
430ぴかぁ〜:03/03/18 01:01
>なぜですか?

この板にはひきこもりとカミングアウトする人が多いのですが、
彼らとすごく似ているんです。
なんというか、醸し出す雰囲気が。
違いますよね。
431ぴかぁ〜:03/03/18 01:02
>そうです

ひきこもりさんですか?
432匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 01:04
ぴか氏は何歳ですか
また、年収、社会的地位は?

433ぴかぁ〜:03/03/18 01:06
>ぴか氏は何歳ですか
>また、年収、社会的地位は?

聞かないでください。嘘をつけない性格なんです。
ただ社会の駒として日々消耗しています。
434ぴかぁ〜:03/03/18 01:07
教祖様は大学の先生と話し合っているっていったじゃないですか。
あれは嘘ですか。
435匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 01:07
歯車ですか?
436匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 01:08
ぴか氏は大学の教員ですか?
437考える名無しさん:03/03/18 01:08
おまえら会話ズレズレだょぅ。
438ぴかぁ〜:03/03/18 01:10
>歯車ですか?

そうです。歯車でした。。。

>ぴか氏は大学の教員ですか?

そんないいものではないです。
しがないただのサラリーマンです。
439匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 01:12
私の哲学を理解したなら必ず成功できるのですが・・・
440匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 01:14
就職活動中なんですが、大学生のときに取っておいたほうがいい
資格ってありますか?
当方、法律専攻です
441ぴかぁ〜:03/03/18 01:14
>私の哲学を理解したなら必ず成功できるのですが・・・

そうだと思います。ただどうして教祖はまだ成功されていないのですか。
442ぴかぁ〜:03/03/18 01:15
>就職活動中なんですが、大学生のときに取っておいたほうがいい
>資格ってありますか?
>当方、法律専攻です

なんだ、やっぱりひきこもりじゃないんですね。
現役大学生なんですね。
20代前半ですね。
443匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 01:18
18−0まで睡眠
0−18まで活動
という感じです
444匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 01:19
私のは宗教ではないですよ
445ぴかぁ〜:03/03/18 01:21
>私のは宗教ではないですよ

みんな宗教と思っていますよ。教祖様。
446匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 01:22
そうですか 
447ぴかぁ〜:03/03/18 01:26
>そうですか

もしかするとみんなは教祖様の教えがあまりに高等すぎて理解できなくて、
宗教だといっているのかもしれませんが。
どちらにしろ、ここでももう少し教えを語ってもらわないと、
判断しかねます。 
では、眠らさせていただきます。
448匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 01:28
どこがどう宗教なのかな?
449ぴかぁ〜:03/03/18 01:31
>どこがどう宗教なのかな?

あまりに実体がないからじゃないでしょうか。
それと論理性も。

ここはひとつ全体をもう一度まとめてみてはいかがでしょうか。
450匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 01:35
もうまとまっていますけどね
451匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 04:05
なんか書いといてください
452考える名無しさん:03/03/18 04:07
わたしのために、もいちど、主張をまとめてみて。
453匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 20:29
放置か削除依頼だしといてください
このスレの目的はもう達成しました
454匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 20:32
最後に、もう一人の匿名希望氏、203氏、ありがとうございました。
おかげで私の哲学が完成しました。
これからはこの哲学で具体的な提言をしていくつもりです。
では
455考える名無しさん:03/03/18 20:33
おつかれ。
456匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 20:37
455
どうも
ここは自分の考えを言語化する能力、論理的思考力が高い人が大勢いて助かりました。
457(・∀・):03/03/18 21:04
ポ
458Sophia:03/03/18 21:36
ば〜か ば〜か
キャハハ
459匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 21:40
(偽?)Sophiaくん、哲学というのは外国の大学で教えてもらうようなものではありませんよ

暇だから付き合いますよ
460【論理的】議論の大原則【説得力】:03/03/18 21:40
(1)はっきりと「主張」すること
表現上の曖昧さを取り除き、はっきりと結論を明示すること。
日本人によくありがちな「思う」を使うときは、自信の無いときと推測の時だけにすること。

(2)「根拠」を示すこと
議論において「根拠」は絶対に欠かせない構成要素です。
なぜならば、主張に「説得力を与える」役割があるからです。
主張と根拠の間に飛躍の起きないよう、”意見”と“事実”を混同せずに
「前提条件・因果関係・客観的事実など」を論理的に一つ一つ繋がりを持って
書き込めば書き込むほど説得力のある発言になります(ただし、余分なことは書かない)。

ゆえに、自分と違う意見を持っている相手を説得するためには、「根拠」を徹底的に示すことです。
461考える名無しさん:03/03/18 21:43
学生時代が懐かしい。
462匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 21:44
ほう、それは?
463Sophia:03/03/18 21:45
うるさい!!
464匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 21:47
Sophiaくん、トリップつけなきゃ無視しますよ
465匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 21:54
哲学的になると世間話が意味が無いように感じてしまうのが痛いですね
466203 ◆edApChbb.2 :03/03/18 22:06
467匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 22:28
価値はなくなりませんよ
468203 ◆edApChbb.2 :03/03/18 22:40
>>467
しかし、変更がないならば、
その哲学は場合によっては価値が変わってしまうものであるという考えを
否定することが出来ないと思われますが。
469匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 22:44
その哲学は少数の人が保つことに価値があり

ここが違うのです
あくまでこれは副産物
470匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 22:51
203氏は人と世間話をすることに対して苦痛を感じる方ですか?
471匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 22:53
哲学板を見渡して、私の哲学で片付いてしまう問題が沢山あるようです
今度いっぺん試してみます
472203 ◆edApChbb.2 :03/03/18 23:01
>>496
それは、ある場合にはある哲学を使用し、別のある場合には他のある哲学を使用する
ということですか?
そうであるならば、
「ある場合にはある哲学を使用し、別のある場合には他のある哲学を使用する」
という、もっと根本の哲学があるということですよね。
哲学と言う言葉は、「思想」という言葉にも置き換えられます。
473匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/18 23:02
私の哲学の本質は変わりません
しかし、環境によってその効果が変わるだけです
474203 ◆edApChbb.2 :03/03/18 23:10
>>470
「世間話」の定義がよく解りませんが、
世間話は、世間話を何の為にするのかという目的が合っていないと、
気持ちよく成り立たないものであると感じています。
475203 ◆edApChbb.2 :03/03/18 23:15
>>473
それは、人がぶつかるあらゆる問題に対して、
解決策を提供できると言うことですか?
476匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/19 01:37
そういうことです
477203 ◆edApChbb.2 :03/03/19 01:52
>>476
ならば、多くの人にその哲学を広めるべきだと思いますが。
なぜなら、多数の人にその哲学が広まることによりその哲学の価値が無くなるとしても、
その問題ですら解決できるはずだからです。
478匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/19 02:29
広めたら副産物であるアドバンテージを得られません
それを私は望みません
479匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/19 02:36
>>474
世間話をするとき何のためにするのかなど普通は考えません
あなたは意味を考えすぎる人間です
一度意味を追求する人間になった人はそこから脱出することはできません

私の哲学は意味を考えてしまう人間には理解できないものです
480203 ◆edApChbb.2 :03/03/19 02:41
>>478
私は「自分一人のアドバンテージ」というものを受け入れることは出来ません。
「全てのものがそのアドバンテージを得ることが出来る」と言う時のアドバンテージが
真のアドバンテージだと思います。
私は真のアドバンテージを望みます。(アドバンテージとは有利な地位ということですよね)
481匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/19 02:42
理想論ですね
現実はそうではないです
482203 ◆edApChbb.2 :03/03/19 03:18
>>479
>世間話をするとき何のためにするのかなど普通は考えません。
そうだとは思えません。
人は、世間話をする前に又は最中に、
何の為に世間話をするのかを思索し決定しようと試みていると思います。
>あなたは意味を考えすぎる人間です
私は、意味を考え抜かなければならないと考えています。
>一度意味を追求する人間になった人はそこから脱出することはできません
つまり、自分がどう生きるのが正しいかが見出せないと言う事ですか?
私はそうは思いません。確かに人間は真理を証得できないものであると思われます。
しかし、それを踏まえた上での、正しい生き方ならば見出せると私は考えています。
その為に思索しています。
>私の哲学は意味を考えてしまう人間には理解できないものです
ということは、その哲学は一般的に見ても信仰対象になりますね。
あなたは、444のレスで
>私のは宗教ではないですよ
といってましたが、私はそれは一般的に見ても宗教であると思いますが。
483203 ◆edApChbb.2 :03/03/19 03:43
>>481
現実とは可能性が具現化したものであると思います。
可能性を認識する手段が哲学であると思います。
そしてその可能性を具現化する働きをするものが人間であると思います。
>現実はそうではないです
それは、可能性としては秘めているかもしれないが、
具現化していない状態であると言う事であると捉えます。
なので、理想では終わらないという、具現化できる可能性を秘めていると出来ます。
484匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/19 14:11
なぜあなたはそんなにこだわるのでしょうか?
485考える名無しさん:03/03/19 14:46
こだわるってか理解を得るために話してんじゃないの。
486匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/19 15:02
精神が脆弱だといわれたことを根に持っているの?
487考える名無しさん:03/03/19 17:28
>>486
なぜ、あなたは気にしているのでしょうか?
488匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/19 18:57
487

?
489匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/19 19:44
私の哲学が203氏の脳内では宗教なのだったらそれでもいいですよ
私はあえてそれを論破する必要性も感じないので
自分なりの哲学を構築していけばいいのではないでしょうか

これからは私の哲学で世界をどれだけ説明できるかという作業に入りますので

矛盾が積み重なればそのときはパラダイム転換が起こるでしょう
490匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/19 19:55
子供の学習能力が低下している
さらに政府のゆとり教育によってそれが加速されている

しかし、自学自習能力のある人間にとってこれは喜ばしきことである
それは潜在的ライバルが減るからである
今までよりも少ない努力で上に上がれる

ゆとり教育はどんどん推進すべきである
491考える名無しさん:03/03/19 20:03
馬鹿量産教育マンセー!
492考える名無しさん:03/03/19 20:12
>>490
そうすると、日本の国力が下がるのではないでしょうか?

493考える名無しさん:03/03/19 20:24
日本なんてなくなってもいいんじゃ寝?w
494匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/19 21:31
グローバルスタンダードは個人レベルでも侵食してきている
495匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/19 21:41
味見のための本がある。丸呑みするための本もある。そしてごく少数の本だけが、かみしめ、消化するためにある。
つまり、たいていの本は、部分的に読めば事足りるか、全部読めたとしても特に面白くは無い。
ほんのわずかな本だけが、真剣に熟読するに値するということである。

16世紀 イギリスの哲学者フランシス・ベーコン
496203 ◆edApChbb.2 :03/03/19 22:12
>>484>”なぜあなたはそんなにこだわるのでしょうか?”
根本に保つ哲学が虚しいものであると、生きるのが辛いからです。
>>486>”精神が脆弱だといわれたことを根に持っているのですか?”
脆弱とは相対的なものであるので、何に対比して脆弱なのかが重要であると思われます。
私はその対象をあなたであるとはしない、私はその対象を哲学に求めます。
なので、全く根に持っていません。
>>489>”これからは私の哲学で世界をどれだけ説明できるかという作業に入りますので”
世界を説明する人はたくさんいます。しかし、その説明が正しいかどうかは、真理が見えない以上、
判断できません。
ということは、その説明が正しいとする、真理とは別の根拠があるはずです。
その根拠が重要だと思われます。
>”矛盾が積み重なればそのときはパラダイム転換が起こるでしょう”
そのような哲学を私は完成した哲学とは考えません。
場合によって規範とする哲学を移行させるという思想は、最終的な哲学ではなく、
最終的な哲学に辿り着く為の方法思想であると思われます。
このことから、あなたの哲学は完成していないと私は受け取ります。
497匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/19 22:19
何度も言うようですがあなたの言っている哲学は宗教ですよ
498考える名無しさん:03/03/19 22:21
あなたの認識は歪んでいます。
499考える名無しさん:03/03/19 22:34
脱構築?
500203 ◆edApChbb.2 :03/03/19 23:16
>>490
あなたが気にする対象は、根無し草や浮き草のようにふらついたものであると思われます。
有利な立場や地位などは、場合によって変化するものです。
その対象を変えない限り、あなたはその変化に一生翻弄されていくと思われます。
私はその対象を哲学に求めます。

それと、ゆとり教育を推進してくならば、
子供達に学んで行こうとする意志を芽生えさせる努力をしなければならないと思います。
そうすることによって、ゆとり教育の本領が発揮されると思います。
501203 ◆edApChbb.2 :03/03/19 23:23
>>497
私は宗教がいかなるものかを>>391で述べています。
なので、匿名希望 ◆.X0xVfkBUs さんも自分の哲学を宗教として生活している、
と私は捕ります。
502匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/19 23:27
203氏は経済的に自立している人間ですか?
503匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/19 23:42
501
>>489
504203 ◆edApChbb.2 :03/03/19 23:46
はい自立しています。
それと私は、気にする対象を人間ではなく思想、哲学を対象とします。
なので、あなたの立場は聞きません。
505匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/19 23:53
宗教と哲学は違うものであるとだけ言っておきます
あとは自分で思索して下さい
506203 ◆edApChbb.2 :03/03/19 23:58
>>503
解っています。
507考える名無しさん:03/03/19 23:59
あなたのその認識は歪んでいます。
508203 ◆edApChbb.2 :03/03/20 00:11
>>505
説明するには言葉が足りなかったようです。
宗教をする対象を、人間は完成した哲学にするべきである。
と言いたかったのです。
そして、宗教をするとは、自分の行動規範が正しいと信じ又は疑わず又は疑う事を知らず、
にその行動規範を受け入れるということだと考えています。
そうすると、全ての人間は、行動規範を持っていると私は捉えているので、
全ての人間は、必ず何らかの宗教をしていると、
何らかの行動規範を信じ又は疑わず又は疑う事を知らずに受け入れているとできる、
と私は考えているのです。
509203 ◆edApChbb.2 :03/03/20 00:19
>>505
>>391の一行目を
”宗教をする対象を完成した哲学にするべきである。”
と訂正させて下さい。
510匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/20 00:47
哲学と宗教は違うので哲学は信仰の対象にはなりません
511考える名無しさん:03/03/20 00:49
バカども挙げ
512203 ◆edApChbb.2 :03/03/20 01:24
>>510
今までもそうでしたが、あなたのほとんどのレスは、説明がだいぶ不足しています。
あなたは、人間の行動を軽視し過ぎていると思われます。
人の意見に対して、軽々しく返答している。
「少ない言葉から、私の哲学を推測しろ」と言われているような気がします。
それはかなり難しいです。
あなたの哲学は多数に知れると価値が無くなるものと言ってましたね。
そのことから考えると、こういう態度になるのは分かるのですが、
それだと、誰もレスしてくれなくなると思います。
ただの煽りが返ってくるようになると思います。

あなたの哲学がそうさせるのならば、論議は期待できません。
ということは、ここのスレの意味も無いに等しいと出来ると思われます。
しかし、あなたの哲学は、その哲学を明かすことを許しません。
つまり、今の哲学を保っている限り、ここのスレでは、
あなたはどうすることも出来ないのです。
ただ自分の、根本哲学から派生する意見を述べるのみになってしまうと思います。
もし、誰かが論議を望んでも、あなたがその多数に明かさない哲学を捨てなければ、
論議は続かないでしょう。
その明かさない哲学を捨てない限り、このスレに意味はありません。
513匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/20 01:37
ここは当初から私のオナニースレだったのです
はなから議論をするつもりはありませんでしたよ

ただ私の哲学に共感する人間がいれば私の
メーリングリストに誘おうと思っていました
だからメルアドを公開していたのです

つまりスレを立てる前から私の哲学は完成されていた、ということです
514匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/20 01:46
そろそろ終了にしましょうか
放置か削除で
515203 ◆edApChbb.2 :03/03/20 01:52
>>513>ここは当初から私のオナニースレだったのです
    >はなから議論をするつもりはありませんでしたよ
ならばもうこのスレでは何も出来ません。
    >ただ私の哲学に共感する人間がいれば
あなたの言っている事に私は共感しません。
そして、その発言を派生させるあなたが保つ根本哲学を私は受け入れません。
    >私の哲学は完成されていた
私はその言葉を信じません。
516匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/20 01:53
515
あなた、生きにくそうですね
517考える名無しさん:03/03/20 01:55
>>516
あなたのその認識は歪んでいます。
518匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/20 01:55
(・∀・)オヤスミ
519考える名無しさん:03/03/20 02:01
釣り三昧だょ!
520203 ◆edApChbb.2 :03/03/20 02:02
>>516
あなたの周りの人間は、私よりも生きにくさを感じていると思われます。
そして、あなたはそれで平然としていられるようですね。

521考える名無しさん:03/03/20 02:10
だが、それがいい。
522203 ◆edApChbb.2 :03/03/20 02:14
>>520の続き
私は、匿名希望 ◆.X0xVfkBUs さんが、
あなたが保つ多数には明かさない根本哲学を変えてくれればいいなと思いつつ
終わりにしたいと思います。
あなたが、論議を望まない限り、このスレにはレスしません。以上です。
523匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/20 02:59
3:00ちょうどに終了
524匿名希望 ◆.X0xVfkBUs :03/03/20 13:08
私の哲学が完成したので今度はこっちに張り付きます
               
                ↓

コンプレックス・劣等感が無い人間はいるのか?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1047341654/l50

ちなみに私は解脱(?)しました
525ぴかぁ〜:03/03/21 21:46
>ここは当初から私のオナニースレだったのです
>はなから議論をするつもりはありませんでしたよ
>ただ私の哲学に共感する人間がいれば私の
>メーリングリストに誘おうと思っていました
>だからメルアドを公開していたのです
>つまりスレを立てる前から私の哲学は完成されていた、ということです

ほんとのキ○ガイの前には、哲学は無力であるという異議深きスレに
なりましたな。
526考える名無しさん:03/03/21 22:51
>ここは当初から私のオナニースレだったのです
>はなから議論をするつもりはありませんでしたよ

定期的に似たようなスレが立つんだけど自分で説明してるのは初めてみた。
527考える名無しさん:03/03/21 22:56
匿名希望 ◆.X0xVfkBUsは真理愛者と対談しろ。

・・・といつものレス。
528考える名無しさん:03/03/21 22:57
529ぴかぁ〜:03/03/21 22:57
>定期的に似たようなスレが立つんだけど自分で説明してるのは初めてみた。

さすがにみんなに叩かれて捨てぜりふだね。
530Tar ◆mq5owMJ2aU :03/03/21 23:00
>529
なにそれ?
531Tar ◆mq5owMJ2aU :03/03/21 23:02
>529
私はいつも放置されている。
532ぴかぁ〜:03/03/21 23:07
>私はいつも放置されている。

気が付いたら去れ。それが最後の勇気だ。
533Tar ◆mq5owMJ2aU :03/03/21 23:10
>532
なにそれ?
534Tar ◆mq5owMJ2aU :03/03/21 23:11
>532
ぴかぁ〜はがんばってると思うよ。
535考える名無しさん:03/03/22 00:53
レスの数が頑張りの証。
536Tar ◆mq5owMJ2aU :03/03/22 01:03
あ、やっとわかった。
>>526の自分=ぴかぁ〜と考えたんだね。
537考える名無しさん:03/03/22 01:25
違うだろ。バカだな、おまえ。
538Tar ◆mq5owMJ2aU :03/03/22 01:35
>537
バカって言うなバカ。(お前いつもの奴だろ)
539考える名無しさん:03/03/22 01:42
バカぐらい気にするな。言いたかったのは「違う」というそれだけだ。バカは口癖だ。
あとな、おまえを見たのは今日が初めてだ、バカ。まあ仲良くいこうぜ。
540Tar ◆mq5owMJ2aU :03/03/22 02:10
>539
バカって言うなよ。
いい加減にしろよバカ。
しかし雰囲気が似てるんだけどな・・・バカ。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ