【性善説】あなたはどっち?【性悪説】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飲む・鬱・寝る・・・
昔から人間の本質は善なのか、悪なのか、議論されてきたが冷静に考えると100%性悪説のほうが正しい。
進化論を念頭に入れて判断してくれ、弱肉強食の世界においては力の弱い善人は淘汰され、屈強な悪人だけが子孫を残せる。
結果的に人間の悪人度が高まっていくと言うわけだ。
悪化が良貨を駆逐する、と言う訳だね。

2考える名無しさん:02/06/27 14:58
1に一票だね
3考える名無しさん:02/06/27 15:20
このテーマと1への突っ込みだけでも専門の授業一年分は出来るほど、
これ結構深いと思うんだけども。
例えば、
・善とは何か、悪とは何か
・性善、性悪の議論の歴史
・「力の弱い善人」というが善人とは何か(&その逆

ちなみに進化論だけでも未だにこれだ!というものがないわけで
いつも哲板のスッドレ見て思うんだけど
手元に適当な資料がないから詳しい書き込みは今はできないや
4考える名無しさん:02/06/27 15:31
ゴキブリ→子孫は残せるが進化はしない
5考える名無しさん:02/06/27 15:35
悪の根源=性悪説であるといってみるてすと
6飲む・鬱・寝る・・・:02/06/27 16:18
>>3
>善とは何か、悪とは何か
卑怯な反則技を平気でやれる人が「悪人」だと漏れは思うYOO。
>性善、性悪の議論の歴史
中国の老子がいた時代にはすでに論争があったと思われ
>「力の弱い善人」というが善人とは何か(&その逆
聖人と呼ばれる仏様の様な人は「繁殖力」が弱そうでしょ?
そもそも「生きようとする意志」が無いように思えるしさ。
進化論がまだ完全じゃないのは確かだ。でもこれだけ何にでも応用できる便利な物は他にないっス!!
72:02/06/27 16:31
善悪とは何か、という議論をする前の常識的な善悪で
1に一票いれたんだけどね

その常識的な善悪とはなにってきかれてもこまる
というか 議論して洗練される前の善悪で評価すると
1に一票だな

8考える名無しさん:02/06/27 16:37
>>7
雑談板ならそれでも全然OKだと思うんだけどね

>その常識的な善悪とはなにってきかれてもこまる
これが哲学の面白いところなわけじゃん
9考える名無しさん:02/06/27 16:45
個人、集団、思想が生きることにとってプラスなら善、マイナスなら悪。
いろいろと利害が対立するから、善行も悪行もバランスしてるとおもふ。
つまり、悪人が善人に淘汰されることもある。
10考える名無しさん:02/06/27 16:47
要するに、概念を定義づけて議論をする頭が無くて、
だから日常レベルで「善」「悪」を判断して、それを
いっけん哲学のように見える「性善説」だとか
「性悪説」なんだ考えてるんだね。
それで、勝手に「性善説」「性悪説」に優劣をつけた
つもりになって、一人で悦に入っているだけじゃ飽きたらず
偉そうに他人にまで説法していると。
11考える名無しさん:02/06/27 16:48
>>10
貴様を断罪しるっ!
12考える名無しさん:02/06/27 16:50
卑怯な反則技って何?
132:02/06/27 16:52
>>8
つまらんレスにわざわざどうも
以下傍観させていただきます。
14これでいいや:02/06/27 16:52
性善説→善い思想
性悪説→悪い思想
どうでもいい説→どうでもいい思想
15考える名無しさん:02/06/27 16:57
10はもうすこし意見を敷衍してくれ
1610:02/06/27 17:01
「善とは何か」「悪とは何か」とか、
「性とは何か」ということさえ
尋ねられても答えられないのに、
「性善説のほうが優れている」とか
「性悪説が正しい」なんて偉そうに
判断してるのが滑稽だってこと。
17考える名無しさん:02/06/27 17:08
>>16
そんなのすこしづつやってけばいいじゃん
よくあるいけんだこと

スレたてた本人がとりあえずそういうふうに価値判断
してんだからさぁ いいじゃん べつに
それをいっちゃぁってかんじだね

18飲む・鬱・寝る・・・:02/06/27 17:12
善悪ひとつ取っても、十人十色の定義があるんですね。
哲学板には始めて来るので知らないけど、とりあえず一般的な意味での「良い人」は、常に減少傾向にあるのではないでしょうか?
「正直者が馬鹿を見る」って良く言うよね?
やはりいつの世でも善人の立場は弱かったんだろうな。


19考える名無しさん:02/06/27 17:13
>そんなのすこしづつやってけばいいじゃん
今までさんざん、偉い学者連中が「性とは何か」とか「悪とは何か」って
それこそ少しづつ考え続けて、いまだに結論が出ない問題なんだろ?
いきなり「冷静に考えると100%性悪説のほうが正しい。」って
二千年来の問題を切って捨てちゃう1がステキ。
20ネ?ツ?チE?TチEミQツ?チEチEチE:02/06/27 17:18
>>12
審判を買収したり、見えない位置で相手国の選手の頭部を蹴ったり・・・
21考える名無しさん:02/06/27 17:18
2CHだからってことでさー
いいんでない

これをいっちゃぁわたしのまけかな
他人の取っての利益と自分にとっての利益を一緒に論じる時点で話がおかしい。
23考える名無しさん:02/06/27 17:20
とりあえず
もしかして1にネタボンがあったら紹介してみ

24考える名無しさん:02/06/27 17:21
ほら、そんなことをからめて論じようとすれば、
善とか悪の定義にまで遡らなきゃならなくなる。

そんなのは荷が重いってもんだ。(誰に?
25考える名無しさん:02/06/27 17:24
2CH=無時間
26ネ?ツ?チE?TチEミQツ?チEチEチE:02/06/27 17:31
ネタボンとは何じゃらホイ?
ネタ元の事?




27考える名無しさん:02/06/27 17:32
いちおうそうかんがえております
ちがったらすまそ
28飲む・鬱・寝る・・・:02/06/27 17:36
しまった!名前が文字化けしてるけど(古いオペラ使ってるんでふ)
>>20>>26の書き込みは漏れでーす♪
29考える名無しさん:02/06/27 17:36
ネタにした本(ほん)のことかも。
30考える名無しさん:02/06/27 17:57
だいたい
「私の考えでは・・・」とか
「2ちゃんねるってのいうのはさ・・・」
とかいう奴にロクなのはいないよな
やれやれ
31飲む・鬱・寝る・・・:02/06/27 18:02
はっきりと「これがネタ本だ!」と断言できる本は、すぐには思いつかないでしゅねぇ。
今まで読んだ本の知識が漏れの中で醗酵し、グチャグチャに腐った末に得た結論だからねぇ。 
32考える名無しさん:02/06/27 18:02
あと
「客観的に明らか」とか
「過去ログから明らか」
とかいう奴にもキチガイは多いな。
33考える名無しさん:02/06/27 18:08
>>31
脳みそまで腐ってしまってるようだったら
どうしようもないっすね!
34飲む・鬱・寝る・・・:02/06/27 18:19
あえて言うなら2chで>>33みたいな奴の書き込みを見たのが
このスレのネタ元になったのかもしれないな。
35考える名無しさん:02/06/27 18:23
>>34
ところで頭の弱い人というのも
貴方の定義では善人にあたるわけですか?
36飲む・鬱・寝る・・・:02/06/27 18:28
>>34
別に善人にカウントして良いのでは?
37考える名無しさん:02/06/27 18:32
>>36
それ、35へのレスだよね・・・

>別に善人にカウントして良いのでは?
それじゃあこのスレに限っては貴方のような「善人」が
「悪貨によって駆逐される」ことを説に望みますです。
38考える名無しさん:02/06/27 18:36
重複な上にこちらの方で十分語られています。

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/philo/1007545310/l50
39考える名無しさん:02/06/27 18:37
>>37
いいっ
40飲む・鬱・寝る・・・:02/06/27 18:52
前提が間違ってれば当然結論もまちがうわな。
性善説を信じて法律とか作ったらアカンよ!それじゃ必ず波状しまっせ。
日本マクドナルドの藤田田は性悪説に基づいて会社を経営していると言っている。マクドナルドの成功はこの藤田氏の隙を作らない会社運営による所が大きい。

41考える名無しさん:02/06/27 18:56
ここは性悪説を語るスレなのですか?
だったら重複スレにもならないけど…
42飲む・鬱・寝る・・・:02/06/27 19:07
>>41
さんくす。
確かにスレタイでは「あなたはどっち?」とか書いてるのに
最初の書き込みで結論だしちゃってるし、聞く耳持たないし、
漏れって奴は・・・
43考える名無しさん:02/06/27 19:12
>>42
なんだ君はいい人ぽいぞっ
44飲む・鬱・寝る・・・:02/06/27 20:20
性善説を信じてる人いるの?
45考える名無しさん:02/06/27 20:23
俺は信じてるよ
46考える名無しさん:02/06/27 20:26
井戸におちたこどもをたすけるもんね
47考える名無しさん:02/06/27 20:28
助けないけど信じてるよ
48考える名無しさん:02/06/27 20:35
生まれながらにして頭が弱いというのならば
少し努力して勉強すればいいだけの話だろうな
49飲む・鬱・寝る・・・:02/06/27 20:36
>>46
漏れも助ける。
しかしそれは善意などではなく、種の保存の本能が働いている為に過ぎない。
これが人間以外なら「助けよう」って気持ちが半減するでしょ?
命を危険に晒してまでまで助けないYOO
50螺旋蒼月@:02/06/27 20:39
俺も性悪説派だなぁ。

進化論といえば、
目的論的進化論と結果論的進化論(という論理名ではないけど、名称を知らない)とどっち派?
俺は後者だけど。
51考える名無しさん:02/06/27 20:40
>>49
そりゃ善意を善意と見なしてないだけじゃないの?
具体的にどういう行為ならば君は善意と言うのよ
52考える名無しさん:02/06/27 20:43
俺も結果論的進化論派
53考える名無しさん:02/06/27 20:53
井戸ガキを助けるのは「性」なのか?
54飲む・鬱・寝る・・・:02/06/27 21:05
>>50
「ビーギークス」で連載を持ってる苫米地英人という人が以前に何かの本で
「アメーバは(人間になる)という明確な目的を最初から持っていて、それで人間になるまで進化した]と発言していたよ。苫米地は目的論的進化論の信奉者みたいだけど、これはちょっと違うんじゃないかと、漏れは思ったね。
55考える名無しさん:02/06/27 21:07
自説を披露したい気持ちは分かるが、重複なんだから
>>38を先に使いきって欲しい。孟子・荀子に関してのスレも別にあるんだし。
56考える名無しさん:02/06/27 21:21

お前ら、性善説か性悪説かどっちよ?
 http://academy.2ch.net/test/read.cgi/philo/1007545310/l50

荀子と孟子  比較分析徹底討論
 http://academy.2ch.net/test/read.cgi/philo/1007368592/l50


 − − − 終 了 − − −
57飲む・鬱・寝る・・・:02/06/27 21:23
そ れ を 言 わ れ る と 立 つ 瀬 が 無 い Y O
58海江田万里(ニセモノ):02/06/28 13:04
日本における中国人の犯罪が後を絶ちませんが、
私が問題にしたいのは、日本国籍に帰化した中国人についてです。
日本国籍を取得する際に、反日的な傾向がないかを調査するのだそうですが、
彼らは、まんまとそれを隠し通しています。
そして彼らの子孫、2世3世へと反日教育を徹底していると思います。
(日本人に対する残虐非道ぶりに罪悪感が感じられないところからその憎悪が窺えます)
一見普通に市民生活を送っている日本人ですが、
彼らは日本人に対して国益に反する様々な工作をやっています。
数百万人規模のネットワークを駆使して、老若男女が総動員で事にあたっています。
(監視、情報収集、意識操作、いじめ、誹謗中傷、嫌がらせ、尾行、挙句は集団ストーカー)
皆さんも例外なく、小学生頃から学友らに工作を受けていることは断定できます。
たとえば、真面目な日本人には不真面目になるように誘導します。
要するに、彼らの中の選り抜きにエリートコースを行かせて要職に就かせる狙いでしょう。
そうです、日本の役所、自衛隊や警察、教師、マスコミに反日の人間がうようよいます。
大変、危機的な事態です。
困ったことに、彼らが日本の苗字を名乗っているために、
普通の日本人と見分けがつきません。
皆さんも特定できれば、「えっ、あいつが?」となります。
それをいいことに、彼らのやりたい放題という現状です。

日本には猟奇的な事件で迷宮入りになったものが多々ありますが、
この勢力によるものだと思います。
彼らは治外法権、手が出せないようです。
日本人は事故やトラブルを装って、次々葬り去られています。

いわば、日本人になりすました連中から一方的に侵略されている格好なのですが、
こういう事情を知ってか知らずか有事法制に反対する社民共産は売国奴である、
とは相応の判断と言えましょう。

最後に言っておきます。
彼らは三文芝居の名手であり、
日本人は戦後から永らくの間、一杯食わされつづけているのです。

PS、創価学会に多数紛れ込んでます。
59考える名無しさん:02/06/28 13:13
電波お花畑に逝け。
60蝿皇子:02/06/28 22:44
この議論は古来より戦わされてきましたが、これはまるで、人間は水の元素で出来ているのか、火の元素で出来ているのか、古代ギリシアの哲学者が論議したのに似ています。
池波正太郎が、鬼平に言わせているのですが、完全な悪人は居ないし、完全な善人も居ないというのが真です。
つまり、生まれ落ちたときから、人間は、善と悪との両方の子なのです。

61考える名無しさん :02/06/28 23:49
善悪は人間がつくるもであるからして
生まれたときには、悪も善もない。
それは動物に善悪がないのと同様だ


62考える名無しさん:02/06/28 23:57
>>60
それもまた古来からある考え方ですね
63あまのじゃく:02/06/29 00:50
いろいろな意見があると思うが、敢えて,悪だという。
例えば、正義の味方というのがある。全く悪や災いがない
ところにこのヒーローが現れたとしよう。しかしこの人
はなんら活動の必要がないので、みんなこの人のことを
不思議そうにみるだろう。何なんだこの人は、と思われ
るかもしれない。ところが、悪や災いが現れるや、ただちに
その意味が、不快感と切実さをもってすべての人に理解される。
仮面ライダーはショッカーのおかげで正義の味方でいら
れるのだ。まず、悪への意志、活力があり(どんな人にも)
それを、嫌悪し遠ざけようとするところに善がある
善とはこのように消極的、二次的なものなのだ。と思う。

64考える名無しさん:02/06/29 00:58
善も悪もなく、あるのは、あらゆるものが、生きる力の方向と強さ。
65考える名無しさん:02/06/29 03:42
つい2日前までは性悪説だと思っていた。
しかしある本を読んで、ひょっとしたら性善説が正しいかもと思えてきた。
人間を深い催眠に導くと普段隠れている真自我(基本的人格)が現れるのだが
現れた真自我は誰もすべて性善であるらしい。
性善である真自我に従って、正しく生きる苦労を減らすためには
思わず楽な生き方を選び、性悪と言う鎖に繋がれる時代なのか?
おっと哲学板に書くべきでは無かったか、スマソ
66にいちぇふすきー:02/06/29 03:47
そもそも人間の根源を善か悪かで判断しようとする時点で無理があるよね
虹が何色かを議論してるようなものでしょ
まあ、大体人間が善と謳っているのは結局は人間のエゴイズムに端を発しているけれど
親の子に対する愛情は利己心のないものだから、純粋な感情ってことで善にはなりうるし
人間はなんでも結論を下したがるものだからね、一つ確かなのはこれが堂堂巡りの議題
だってことだけでしょう。



67にいちぇふすきー:02/06/29 03:58
>>65
無意識の状態でもなんらかの防衛本能が反射的に働いている可能性があると思われる。
眠っていても暑ければ蒲団を蹴飛ばすようにね。
人間ってのは素っ裸の本性をなかなか現すものじゃないからなあ。
催眠術はよくわからんけど。
68考える名無しさん:02/06/29 04:10
絶対悪 絶対善 というものは無いように思う。
善も悪も表裏一体。
69考える名無しさん:02/06/29 06:47
しかし、悪魔も天使も現実的には人間の精神の産物…
実践せずともそういう観念は持ち得るかもしれませんね>絶対悪、絶対善
70考える名無しさん:02/06/29 10:41
まだつづいていたか
71考える名無しさん:02/06/29 20:03
現実に生きている人間に善悪があることなど自明。
問題は、その善悪が「性」なのか否か、ということにあるのではなかったか?
この「なんちゃって哲学板」の住民は、問題の所在さえ理解していないのか?
72飲む・鬱・寝る・・・:02/06/30 18:15
人間の攻撃性を調べるという名目で行われた、隣の部屋に居る他人に電気ショックを与える装置のボタンを押させる、という実験(実際には電気は流さない、しかしボタンを押すと悲鳴が隣の部屋から聞こえてくる。一種のドッキリ)では、
実験を受けたほとんどの人が、普通なら相手が死亡してしまうレベルまで電気ショックを与えつ続けたらしい。
この実験を行う事を拒んだ「良い人」達は、何らかの宗教等によって別の価値観をすでに植え付けられた人達だけだったらしい。
つまり善人とはマインドコントロール等で人工的に作られた人達であった!
生まれ付き良い人なんていない、だから法律や道徳が必要なんだろうな。
73考える名無しさん:02/06/30 20:50
その実験について詳細とソース希望
74飲む・鬱・寝る・・・:02/06/30 21:19
>>76
レスありがとうございまふ。
グーグルで検索した結果、下記のサイトの中でその実験について簡単に説明されてまひた。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arun_kankeisp/n_kankei6.htm
75 :02/06/30 22:42
そもそも生まれる前から決まってるかどうかなんてことを言うこと
自体がおかしいだろ
76考える名無しさん:02/06/30 23:18
>>74
( ゚д゚)オ、オレ…?
77考える名無しさん:02/07/01 09:46
じゃあ「人類が普遍的に持っている」と言い換えればいいか?

「善なる人間がいる、悪なる人間もいる」というだけでは、
人間の「性」、つまり、人間すべてが生まれついて持っている
or与えられている本性を判断できない。
善なのか悪なのか、それとも、どっちでもないのかはな。

おっと、「善」「悪」の定義も必要だったか(藁
78考える名無しさん:02/07/01 23:15
>>72
そのボタンを押すことで、押した人にはどういうメリットが
与えられたの?
79考える名無しさん:02/07/01 23:19
人間の本性が悪だろうとも
人間の歴史が過去よりも未来が善くなってきたのは事実だと思うが
80考える名無しさん:02/07/01 23:21
快楽。
快楽を追求する事は善?悪?
努めて苦痛を求める事は善?悪?
感情に従うのか、理性に従うのか、
そのへんは、経験がモノを言うとおもう。
81考える名無しさん:02/07/02 00:29
快楽を追求することも、
善に安らぎを感じるのも、
人を殺すことにためらいを感じることも、
高いところで足がすくむのも、

すべては本能的なもの。
82考える名無しさん:02/07/02 20:25
「良い人とは自分にとって都合が良い人」
これは立川談志師匠の言葉。
83考える名無しさん:02/07/02 20:50
生まれた時は善も悪も持ってなくて、
育っていく家庭で周りから学んだり影響受けたりして
善悪がついていくんじゃないの?
84考える名無しさん:02/07/02 20:52
単なる症状として2分の1で現れると思われるので・・
85考える名無しさん:02/07/02 21:10
>>83
それは、歴史的には「性無善悪説」と呼ばれるものですね。
8683:02/07/03 06:26
蛙の子は蛙っていうけど思考については生まれ持ったものは
三大本能くらいじゃないかな。
87考える名無しさん:02/07/03 06:41
カッコーの子は?
88考える名無しさん:02/07/03 11:14
人間はもともと善でも悪でもあるから、善悪が存在するんだと思う。
我があってこそ善悪ができるのだから、善悪は「ある」と言えるし、究極のところ善悪は「ない」とも言える。
つまり、善でも、悪でもどちらも正しいんじゃないかな。
89主張してみる:02/07/03 13:10
どっちが必然的でどっちが偶然的かってことでしょ。
悪が必然だったら世界なんて生まれない。
善が偶然だったら進化なんて起こらない。
善悪がないなんてのは無機物のセリフ。
90考える名無しさん:02/07/03 13:10
生まれないっていうか、存続しない
91考える名無しさん:02/07/03 14:59
そもそも善悪の基準って何?
92神の言葉:02/07/03 15:36
 善=利他、悪=利己
93考える名無しさん :02/07/03 16:24
1の定義に従えば

善=弱者 悪=強者

1はルサンチマン決定しました。
94考える名無しさん:02/07/03 20:23
最終的に好かれるもの=善
最終的に嫌われるもの=悪
95考える名無しさん:02/07/03 20:51
善しとするを善しとするか
悪しとするを善しとするか
無しとするを善しとするかのちがいだな。
96考える名無しさん:02/07/03 21:20
>>93
逆でも嫌だけどね。
種として一番強いのは ゴキブリなわけだし・・
97考える名無しさん :02/07/03 21:26
>>96
君の発想でいけばシーラカンスなどの古代魚も強いことになる
98考える名無しさん:02/07/03 21:43
アメリカ=善
アフガン=悪
99考える名無しさん:02/07/03 21:44
善と正義は分けるべきかも
100考える名無しさん:02/07/03 21:54
善=無欲、品物を安く売る人。例、ヤフー!BB
悪=強欲、ボッタクリする奴。例、Bフレッツ
101考える名無しさん:02/07/03 21:56
>>91
善悪を判断する感覚を身に付けたこと自体戦略的なものでしょう。
 集団(群れ)の維持に役立つ行為 = 善
 集団(群れ)の秩序を乱す行為  = 悪
人間のように、群れを作ることで淘汰を掻い潜ってきた生物にとっては、
群れを維持できるかどうかは死活問題。だから、自分もしくは他者が行
う行為を善か悪かで図ることにセンシティブなのでしょう。

102蝿皇子:02/07/03 23:50
善と悪は絶対的な基準はありませんよね。
利他にしても、他を利することによって自己に利を得ることもありますし、利他したことにより、その他の人々が大いに傷つく場合もあります。
弱者が善、というレスもありましたが、無能ゆえに他者には多大なる迷惑をかけることが日常です。
そうした見かたからすれば、弱は悪であり、強は善である、という図式が成り立ちます。
中国では強者でなくては善は行えない、というのが前提でした。
逆に日本では強い者は悪、とされていました。

また動物に善悪を問うことはできるでしょうか?
生きるために獲物を取るのは、悪と言えるか?
これが善なら、獲物を取るためのトレーニングで、食べない動物(モグラなど)をもてあそぶのは悪なのか?

ピノキオの世界では盗まれた方が間抜けで悪ということになり罪になります。

悪と善の概念は、つまり主観的に考えるか、社会的に考えるしかなくなるわけで、そうなると性善性悪を問うことは、ある個人にとってどうなのか、あるいはある社会にとってどうなのかを問うのが限界になるわけです。
人間が本性として善なのか、悪なのかを問うためには、その前提となる善悪論が、一定の枠の中でしか問えないわけですから、この問いは「エラー」ということになります。

103たぁ君:02/07/04 10:33
人間の感情は一時的な物で長続きしない、
愛だとか、友情だとかは永遠ではないんだね。
だが例外的に一生残る感情がある、それは「憎しみ」
憎悪だけはずっと消えずに蓄積されてゆくとしたら・・・
人間は臨終する頃にはすっかり悪の権化と化しているのだろう。
104考える名無しさん:02/07/04 11:01
んなこたぁない。
余程の事でない限り忘れるよ。
そうでなくても「悪の権化」なんて大袈裟すぎる。
105考える名無しさん:02/07/04 23:00
『ヒトは本来的には「善」である』ということができる。

善か悪か?この問題の本質は、善悪の基準点、ゼロ点をどう設定するかであろう。
どこからが善行でどこからが悪行なのか。通常、人間の平均的(中立)な行動を
ゼロ点にして、善悪を考えてしまいがちである。当然そこを基準にしてしまえば
「善とも悪とも言い切れない」という結論に至ってしまう。総和がゼロになるよ
うにゼロ点を設定したのだから当然の結果だろう。基準点の設定の仕方がおかし
いのである。

生物の本来的な行動基準としては、他者の資源を容赦なく奪い、自己を際限なく
増やしていこうとするのが本来の姿であろう。本来これがゼロ点である。ところ
が人間をはじめ、群れることで生存確率を上げてきた生物は基本的にはこれをし
ない。仲間内で奪いあうと群れが維持できないからだ。逆にお互い助け合うこと
で淘汰をくぐり抜けてきた。
ヒトのこの群れを維持しようとする行動様式こそが、人間の価値観でいうところ
の「善」なのである。我々の先祖が進化の過程でたまたま身に付けたもので、こ
の『善なる行動様式』を身につけることで厳しい淘汰を生き抜くことができたの
である。
もちろん略奪や殺し合いも幾度となく行われてきたが、これも人間を滅ぼすには
とても十分ではなく、大局的に見れば些細なものでしかなかった。今現在、人間
が生き残っていること自体が人間が善であることの証明と言ってもいい。

本来「善」であるからこそ、他人の物を奪うなどの”生物として当たり前の行動”
が、「悪」として感じられるに過ぎないのである。



106考える名無しさん:02/07/05 00:21
そもそもさ、善と悪しかないっていう二つの答えからしか選べないってのは
難しくないか?
大雑把すぎると思うが。
107考える名無しさん:02/07/05 00:35
・誰にとっての「善い」「悪い」(自己、他者、自己と他者etc)
・何にとっての「善い」「悪い」(善悪の対象)
・概念や性質としての善悪
・善悪の関係性、流動性
・善悪の観念における事象への影響や具現化、また歴史的起源
・哲学者や思想家における善悪の概念の考え方
・善悪と実際的な行動性

テーマは様々。
108考える名無しさん:02/07/05 01:49
良い事は教わらなければできないが
悪い事は教わらなくても人間の本能でやっているような気がする。
だから小さい子供は結構残酷な事をすることもある・・・・と思う。
109考える名無しさん:02/07/05 02:06
ちっちゃい子は自分に素直なだけ。
110考える名無しさん:02/07/05 09:20
確信犯的な悪と無自覚な悪とでは
やはり前者の方がより悪いんだろうな。
111考える名無しさん:02/07/05 18:58
根っからの悪人はうんたらかんたら
112考える名無しさん:02/07/05 20:13
明らかに人は悪だろうね。己の欲望に忠実で、他人を排他することも厭わない。
楽しみのために他の生き物を平気で殺せる。 ただ、これは人の倫理に基づいてのことだけど。
人は動物と違って倫理観をもってるから、動物みたいなことすると悪とされるけど
その倫理観があるから悪っつー概念が生まれるんだよね。
人は頭がいい。しかし頭がいいゆえにどこまでも残酷になれるんだね。
113考える名無しさん:02/07/05 20:28
112が良いこと言った!!
114考える名無しさん :02/07/06 00:23
「人間の本性を善か悪か」と問う事によって
個人の人生観・倫理観が観察できると言う
事がわかりました。
要するに善悪について考える事は自分自身に
ついて考える事であり、自分の本性をさらす事である。
まさに生の哲学である。
115考える名無しさん:02/07/06 00:51
なんとなく、意味を履き違えている気がする。
性悪説は、”人間の本性は悪である”で終わってはいない、
だから、”礼法”が必要なのである。
と説いたはず。
・・・は、これは善悪について語るスレでしたか。
善悪つけるのは難しいですね。
自分の価値観に基づいて、善悪つけます。
立場によって、人の価値観は変わる。

欲望、貪欲なことは、悪いことだとは思いません。
それが、悪い方向へ行かなければの話ですが。
真の貪欲なる者は、愛と、平和を願うのではないでしょうか。
116考える名無しさん:02/07/06 10:07
性悪を、「しょーわる」と読む私は、性悪ですか ?
117ウイ^:02/07/06 10:12
結局、誰も性善説を信じていないと言う罠。
118浮遊霊:02/07/06 10:24
生前 は、信じていたよ
119考える名無しさん:02/07/06 11:41
てんで性悪キューピッド
120考える名無しさん:02/07/06 11:55
性悪ネコちゃん
121飲む・鬱・寝る・・・:02/07/06 14:57
正直者は異性にモテないので性淘汰され、「モテる」嘘つきが生き残った、
なんて説があったな。
正直者=善
嘘つき=悪
だとすれば、やはり性悪説は正しい?
122考える名無しさん :02/07/06 17:54
>>121
性善説とか性悪説の理論を読んだことある?
ないだろ?レベルが低いぞ。
123考える名無しさん:02/07/06 17:55
どちらもさほど変わらないからね
124考える名無しさん:02/07/06 17:58
結局
ただニヒリズムに浸りたいだけさ
そんなことで愚痴こぼしてるなんて俺から言わせれば偽善者だよ
125考える名無しさん :02/07/06 17:59
>>123
ニーチェの善悪の彼岸は読んだ事ある?
126飲む・鬱・寝る・・・:02/07/06 18:02
>>122
読んだ事ないね〜
具体的にどんな本があるの?
127考える名無しさん:02/07/06 18:04
>>125
いや、あんたの方が理解してないでしょ
128考える名無しさん :02/07/06 18:13
>>124
>>126
>>127
ここはゴミの吹き溜まりだったのか
気が付くのが遅かったよ。
哲学板だからもっとレベルが高いかと
回答が帰ってくるかと思ったけど。
ご・め・ん
129考える名無しさん:02/07/06 18:17
でも自分のレベルの高さを見せることはできないんだねw
130考える名無しさん :02/07/06 18:31
このスレにもレベルの高い人が数人いたから
俺があえて自分のレベルの高さを見せる必要はない。
131考える名無しさん:02/07/06 18:33
プ
ナイス逃げ
132飲む・鬱・寝る・・・:02/07/06 18:40
何千年間と議論しても答えが出ない哲学的な「問い」を最新の理論によって解決しようと思い、進化論とか引き合いに出して書き込みをしてみたんだけど。
今さら古い哲学書を読んでも、新しい発想は出てこないんじゃないかな?
133考える名無しさん:02/07/06 18:42
だいたい進化論の結果、悪人しか生き残ってないのなら
なぜ世に道徳が存在する
犯罪は昔に比べて増えたか減ったか?
教育水準は昔に比べてどうなったか?
医療技術は?法制度は?
134飲む・鬱・寝る・・・:02/07/06 18:53
悪人を治めるためには道徳や宗教が必要ヨン。
キリスト教なんかは為政者に都合のいい様に解釈されてきた歴史がありゅ。
135考える名無しさん:02/07/06 18:55
では道徳は悪だと言うのだね
ならば善の例にあてはまるものにはどういうものがあるのだ
もしくは悪の例にあてはまらないものにはどういうものがあるのだ
136考える名無しさん :02/07/06 18:57
面白くなってまいりました。
137飲む・鬱・寝る・・・:02/07/06 19:05
ん? 道徳が悪なのでは無くて、
  悪人+(道徳×宗教)=善人
だと言ってるんですNYO
138考える名無しさん:02/07/06 19:06
では善人の例にあてはまるものにはどういうものがあるのだ
もしくは悪人の例にあてはまらないものにはどういうものがあるのだ

139ネ?ツ?チE゚TチEミQツ?チEチEチE:02/07/06 19:28
>>138
こっちが聞きたいYO!
140考える名無しさん:02/07/06 19:39
セックス好きで生殖力の強い人が悪人であるとは言えないから、
進化論と結びつけるのは無理でしょう。
141飲む・鬱・寝る・・・:02/07/06 20:28
人類最古の職業が売春である以上、我々は誰もが売春婦の末裔である。
それにレイプ魔とかは繁殖力が強そうなので、ヒトはその血を否応なしに色濃く受け継いでいる。
売女や強姦魔の子孫であるならば、キレイかキタナイかで分ければ、
人間は「キタナイ」生き物なのであろうな。
142考える名無しさん:02/07/06 21:12
少なくとも、出家して悟りを開いた人の子孫は
いないわな。
143考える名無しさん:02/07/06 21:13
>>141
セックス好きの俺には良く分からない意見ですね。
セックスに対してコンプレックスがあるのでは?
144考える名無しさん:02/07/06 21:16
出家はないが、家出は ある

145考える名無しさん:02/07/06 22:55
性悪説ー>人間は元々悪人。
性善説ー>善人が何らかの理由で悪人になってしまった。

結論、どっちにしても結局今現在の人間は悪人。
146考える名無しさん:02/07/06 23:01
何が「悪」か何が善か、時代の「権力」が決める。
弱い奴や負けた奴がとやかく言うのは、
皆、全て@ルサンチマンドットコム。
147考える名無しさん :02/07/06 23:22
教育論や倫理学の観点から言えば、
聖書も仏教もそうだけど、人間を罪人であるとか
苦であるとかいったほうが論理的に説明しやすい
ことは確かだな。
小さな子供に関して言えば、普通の環境で育てば
言葉で教えられなくても、みようみまねで善と悪
を判断できる推理力は備わってると思うけどね。
ところがどっこい、どういう環境で育ったのか
知らないが、善悪の区別がつかないお馬鹿ちゃんが
いる事も否定できないことだが。
148考える名無しさん:02/07/07 10:47
>>141
>>それにレイプ魔とかは繁殖力が強そうなので、ヒトはその血を否応なしに色濃く受け継いでいる。

で、今現在、「レイプ魔」の人口に占める割合は何%ぐらいだ?
149飲む・鬱・寝る・・・:02/07/07 11:50
レイプ事件は泣き寝入りする人が多いので正確な数は分からないが、
相当数いるのは確か。
それにレイプで妊娠してしまった子供を出産する女性も世の中にはいるのです。
特に堕胎が認められてない国なんかは・・・悲惨だよね
150考える名無しさん:02/07/07 13:53
相当数って、総人口の何%だよ(笑
151タオ:02/07/07 13:54
     _,.......,_
    ,r'"    ヾ::.、
.  ,:"    ●  ,!::::゙:,
  i     ___,ノ::::::::::i
  l   ,ィ:":::::::::::::::::::j
.  ゙:、 .{:::::○:::::::::::ノ
   ゙'' ゞ;;;;;;;;;;::-''
152考える名無しさん :02/07/07 14:02
>>149
正確な数は聞いていないと思われ。
相当数というのは何%ぐらいを意味してるの?
もしかして君のお母さんもレイプされたのか?
153考える名無しさん:02/07/07 15:21
お母さんじゃないけど、妹はレイープされたね。
154飲む・鬱・寝る・・・:02/07/07 15:22
アラら、名前入れ忘れたけど153は俺だYO
155おやおや:02/07/07 17:26
>>141
>人類最古の職業が売春である以上、我々は誰もが売春婦の末裔である。
論理が飛躍しすぎ。
遺伝子からして、現在のところ人類のルーツはアフリカの一人の女性にたどり着くと言う。
ならば、我々は誰もが近親相姦の賜物である。
156蝿皇子:02/07/07 17:32
>>105
善とゼロ点の設定の仕方に関して言いたいことは判った。
しかし、悪とは何かがよく判らなかったのだが、出来たら解説していただけないだろうか?
157飲む・鬱・寝る・・・:02/07/07 18:01
>>155
最初の人類がアフリカ人だとしたら、我々は皆アフリカ人の末裔である。
これなら飛躍してないでしょ?
実際に全てのアジア人は今から10万年以内にアフリカから移民して来た人間の子孫だよ。

158考える名無しさん:02/07/07 18:57
>>157
もっとさかのぼれば人類はサルの末裔。
で、それがどうした?
159考える名無しさん :02/07/07 19:00
>>157
それがどうした。
160考える名無しさん:02/07/07 19:41
またこのスレか。前スレ読めば十分ですよ。
161考える名無しさん:02/07/07 20:00
前スレにたくさん書き込んだ人なのでしょうね・・・
162考える名無しさん:02/07/07 22:57
>>156

>>101
>>集団(群れ)の維持に役立つ行為 = 善
>>集団(群れ)の秩序を乱す行為  = 悪

これがすべてだと思う。

ある種の生物は、集団化することで、生存確率を上げてきた。
ところが、集団を維持するためには、元来生物が持っていた
性質のいくつかを抑制する必要があった。そのいくつかの性
質に、人間が後付けでつけた名前(概念)が『悪』だろう。
163考える名無しさん :02/07/07 23:02
チンパンジーの残酷さとゴリラのやさしさと
ボノボの性欲を受け継いだのが人間さ。
164考える名無しさん:02/07/07 23:45
ボノボまんせーっ!

165考える名無しさん:02/07/08 20:13
おい!
「ビィクトリージャスティス」言葉があるだろ?
強い奴が正義なんだよ。
人は最強の種族なのだから人類は善にきまってるよ!!
166dd:02/07/08 20:16

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
167考える名無しさん:02/07/08 20:17
宇宙人が最善だーね
168蝿皇子:02/07/09 16:33
>>162
その説なら、人間は性悪説と考えて良いか?

それとは別として、そうだとすると、どうしても善悪は社会的な
ものになり、畢竟相対的なものになる。
他者の役に立つエゴは善だが、他者に迷惑を与える物は悪と。
これは益虫と害虫のカテゴリーのようなものだ。
しかし常に他者は多数想定されるので、一概に善悪を決められ
ない。
善悪が相対的なものになると、性善性悪説もそうなる。

さて、善悪を社会的なものにすると、一般倫理のレベルでしか
性善性悪を考えられなくなる。

それで良いだろうか?
169考える名無しさん:02/07/09 16:39
またこのスレか。『孟子』『荀子』読めば十分ですよ。
170螺旋蒼月@:02/07/09 18:13
俺はどっちでもないんだが。
171考える名無しさん:02/07/09 20:08
>>169
君の時間は古代中国で止まってしまっているのか?
172考える名無しさん:02/07/09 21:09
中国人が二千年以上も前に考え済みのことさえ
よく理解できずに勝手なことを言い合っている
連中のいるスレは、ここですか?
173考える名無しさん :02/07/09 21:18
>>172
ナイス突っ込み
174   :02/07/09 23:13
>>172
説得力ゼロ(笑。
175162:02/07/10 00:29
>>168
>>その説なら、人間は性悪説と考えて良いか?
基本的には良いのでは。

>>それとは別として、そうだとすると、どうしても善悪は社会的な
>>ものになり、畢竟相対的なものになる。
これもそうでしょう。

たとえば集団がカルト教団だった場合、
>>カルト教団の維持に役立つ信者(個人)の行為=善
>>カルト教団の維持に反する信者(個人)の行為=悪
となるでしょう。"その集団の中では"その集団を維持する行為は
善とされるのだと思います。

一方で、そのカルト集団も、もっと大きな集団(例えば日本社会)の構成員
であるという側面も有ります。その大きな集団の秩序を、カルト集団が乱
す行為をしたとき、そのカルト集団は悪と認識され、その大きな集団では
カルト集団を排除する事が善だと認識されるのだと思います。

逆に、カルト集団の構成員から見れば、より大きな集団は自分たちを取り
巻く『外部環境』として認識され、そこから自分たちを排除(淘汰)しよ
うとする力に対抗し、所属する集団の存続に力を尽くすことは善だとされ
るのだと思います。あるいはこの圧力を神が与えた試練と認識するのかも
知れません。

このように、立場によって一見大きく異なる善悪の判定基準も、"その集団"
の維持に貢献するかどうかを評価基準として見ることで説明がつく場合が
多いように思います。あくまで"その集団"が基準になるのだと思います。


176考える名無しさん:02/07/10 03:42
宗教?がりで言うと、キルケゴールさんが確か、善人にとって世界は善であり、悪人にとって世界は悪である、
みたいなことを言ってたな。
性善、性悪というのは集団や共同体の倫理規範とはちょっと違う気がする。

176、あなたはいい人?それとも悪意で生きてるのか?
177考える名無しさん:02/07/10 04:05
つながり、が文字化け。
下の問いは177に向けたかったもの。今は178に聞いてみよう。
こういう場合は、「逝ってきます」と書いておけばいいのかな?
178考える名無しさん:02/07/10 04:07



179考える名無しさん:02/07/10 04:43
いやはや
180考える名無しさん:02/07/10 11:34
2ch自体は性善説にもとづいて運営されてる罠
181考える名無しさん:02/07/10 15:19
182飲む・鬱・寝る・・・:02/07/10 20:04
昔から「人口が減れば争いが無くなり平和になる」と考える人が後を絶たちません。
宗教なんて基本的にそうでしょう?そういう発想も性悪説なのかな?
183考える名無しさん:02/07/11 11:02
「争い」がイコール「悪」だと考えて、
しかもその「争い」が「性」に起因すると
考えるのならね。
184考える名無しさん:02/07/15 04:51
またこのスレか。二つで十分ですよ。お客さん、分かってくださいよぉ。
185考える名無しさん:02/07/16 10:51
前世紀に共産主義によって殺された人の数、しめて一億人なり!
正義による殺人には際限がないねぇ。
186考える名無しさん:02/07/16 10:53
>>185
一億人で止まったってことは際限があるってことじゃん(笑
187考える名無しさん:02/07/16 12:57
>>186
共産主義が崩壊したから止まったわけで
その国家・主義が続く限りはまだまだ続いてたってことだろ
それとも今世紀、地球上の国家で弾圧によって殺された人がいないとでも言うつもりか?
もっと勉強して出直して来いやヴぉケ
188考える名無しさん:02/07/20 02:48
善か悪かなんて物は見方によって変わるもの
だから、こんな青臭い議論は止めろ
189考える名無しさん:02/07/20 03:09
おれは性善説だとおもう 意思が芽生えるまではあくまでも生きることにこだわっているだけ
意思が芽生えてからあくになるやつはなる
190考える名無しさん:02/07/20 04:44
>>188
も言ってるが、

善、悪、と言う概念は、学習によって決まる部分が多いからね。
では、生得的に持っているものって何だろう?
途中で捨てちゃう人も居るけど、生きるって事だと思う。
より良く生きるために、善を行う人もいれば、悪を行う人もいる。
けど自分を破滅に追いやるほど不都合を積極的に行う人はいない。

まぁ歪んだ教育のおかげで、本人には制御できな部分で破滅的な生き方
をする人間もいるが、それがその本人にとって生きるって事なんだな。

であるからに、より良く生きる事に善を見出せば性善説になるし、
悪事を働いてでも、より良く生きたいなら性悪説になる。

とまぁ、理科好きの俺は思うんだ。
性善説や性悪説の議論と違ったらごめんよ。
191考える名無しさん:02/07/20 12:20
>>188
>>共産主義が崩壊したから止まったわけで

体制の寿命も『際限』を規定する一つの要素ってことなんだろ。

それに、今現在。一定数のヒトが生息しているということは、
少なくとも、

  繁殖能力  >> 殺害される人間の数

ってことは確実なわけね。

殺人の数が繁殖能力を超えないということは『際限がある』ってこと。

>>もっと勉強して出直して来いやヴぉケ

そっくり返しましょう。



192考える名無しさん:02/07/20 14:51
>>191
187の間違いだろう?
193考える名無しさん:02/07/25 19:44
>性善説、性悪説友に意味は同じだよ、
>「人は多くの事を学び、してはいけない事を知っていく」だよ
>のちのバカどもが対義説だと判断しただけ。

>性善説は初めは悪行というものを知らない、性悪説は初めは善行というもの
>をしらないって言ってるだけ、どちらも「」の中の事象が言いたいの。

説と言われるだけあって完結してるんだ、一部分だけ取り出して議論してる
つもりにでもなったか?>all
194考える名無しさん:02/07/25 20:09
生=善
殺=悪

生きている限り善
生きている限り悪

ちなみに、説をとるなら、勉強しろゴラァ!!の性悪説
195考える名無しさん:02/07/25 20:28
> ちなみに、説をとるなら、勉強しろゴラァ!!

人はそうやって変わって行くという性善説(藁
対立させる議論でもなんでもねぇ
196 :02/08/06 00:21
age
197考える名無しさん:02/08/06 01:10

60%性善のひとがいて
40%性悪のひとがいたら、
後者を基準に法律をつくらねばなるまい。
198考える名無しさん
美意識の問題だと思うんですけど、快楽の原則と
言ってもいい。つまり善・悪はその中に組み込ま
れていて、その時によってどーこー言われたりす
る。客観的な善・悪で言うと。絶対的な善・悪が
ない以上、好き・嫌いの問題に近くないですか?