チンポ哲学再来。伝説から神話へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チンポ博士
チンポ太郎はとうとう博士になってしまったよ。

死にたいのなら死になさい。

哲学なんて所詮全部「暗記」だよ。


2考える名無しさん:02/05/29 22:07
博士は最近はどんなものを読みますか?

3OFW:02/05/29 22:07
>>1
誰ですかあなた?
4チンポ博士 :02/05/29 22:09
最近は自分の論文を読むので精一杯だよ。
他人のものは何を書いているのか分からんのよ。
5チンポ博士:02/05/29 22:10
>>3

泣く子も黙るチンポ太郎だよ。現象学には相当詳しいが、
もうあれは飽きてしまったよ。今は別のことをやってるのさ。
6考える名無しさん:02/05/29 22:11
博士になったって?
博士課程修了したってことか?
ちゃん論文書いたのか?
7考える名無しさん:02/05/29 22:12
>>1
哲学えもんってスレお前が立てたんじゃね〜の?(w
8チンポ博士:02/05/29 22:13
>>6

PhD だよ。糞長い論文を書いたよ。英文で十万字。
つくづくアホだと思ったよ。心にもないこと書いてね。
9チンポ博士:02/05/29 22:14
>>7

お前は「チンポ太郎」も知らぬ新入りだろうが。
古参には敬意を払いたまえ。
10考える名無しさん:02/05/29 22:15
>>8
A4の枚数で言え。
11:02/05/29 22:16
>>9
なんかいったか?
研究者1・2・3よ。
12考える名無しさん:02/05/29 22:16
なんで「チンポ太郎博士」にしなかったの?
13チンポ博士:02/05/29 22:17
さて、諸君らは少しは賢くなったかね。

まあ、馬鹿につける薬はないが、多少の望みを掛けていたのでね。
14チンポ博士:02/05/29 22:18
>>11

お、君は古参だね。関心、関心。私も少しは成長したかも知れないよ。
15考える名無しさん:02/05/29 22:18
>>13
お前まっっっっっっっっっっっっったく、
かわってないな。(ワラ
16ら@日本は女子中学生が神の国:02/05/29 22:20
>>1
おっ、ちんぽじゃねえか?
ちょうどいい機会だ。
そろそろ最終決着をつけようか?
テーマはお前が出せ。
論破してやるからよ。
17チンポ博士:02/05/29 22:20
チンポ太郎博士にしなかったのはだね、チンポ博士は「チンポ哲学」で学位を取得したからね、
チンポの博士だからなんだよ。それに語呂が悪いでしょ、「チンポ太郎博士」じゃ。
18考える名無しさん:02/05/29 22:20
お、おもしろくなってきたね。
19チンポ博士:02/05/29 22:23
>>16

テーマかね。そうだね、目的論と機械論との関係なんかどうかね。
特にアリストテレースの四原因説を軸に。
20チンポ博士:02/05/29 22:29
なんだね、チンポ博士の哲学的知識を恐れることはないのだよ。
目的論や機械論の議論は古代から存在したんだよ。
これらの議論を根底から規定しているのがアリストテレースだと
いうことは君達も知っているだろうが、このあたり、
結局アリストテレースをどう解釈するかという問題なんだ。

嫌かね。じゃあ別のテーマで行こうか。『デ・アニマ』なんてどうかね。
21チンポ博士:02/05/29 22:31
なんだ、君達は矢張りアホのままなのか。
22チンポ博士:02/05/29 22:36
そう言えば、最近、『エヴァンゲリオン』というアニメを観たよ。
東君はアホだな。
23チンポ博士:02/05/29 22:37
帰るぞ。少ししか復活しなかったが、今月は短い論文を依頼されている
ので忙しい。じゃあな。
24考える名無しさん:02/05/29 22:39
>>22
どういう風にアホなの?
説明してください。
25考える名無しさん:02/05/29 22:41
>>19
目的因、質量因、動因、形相因から説明してやれば。(w
らげは逃げ出したようだな。
26考える名無しさん:02/05/29 22:43
エヴァンゲリオン面白かった?
27チンポ博士:02/05/29 22:44
>>24

昔のスレで語ったから繰り返したくないよ。
要するにデリダを解説しようとしてできませんでした、と言ってるだけの
奴じゃないか。アンデルセンの『皇帝の新しい着物』の中の王様の服を
典型的な対象a なんて言ってる時点でウンコだ。
なんでも意味することができるから曖昧なものになってるだって。
28考える名無しさん:02/05/29 22:44

マンガ映画はダメだな。
29チンポ博士:02/05/29 22:45
>>25

あいつが手の施しようのないアホだと言う事は、私の昔のスレで
充分に証明されているじゃないか。

>>26

冬月先生がいい。
30チンポ博士:02/05/29 22:47
東君はアスカ萌えだってよ。
31チンポ博士:02/05/29 22:49
マア、原因の中でも特に重要なのは、目的因と始動因の二つだ。
ライプニッツは両者を如何に調和しようかと苦労したんだが、・・・

今日は諸君もやる気がなさそうだな。



32考える名無しさん:02/05/29 22:49
第一質料ってなんだろね。
33チンポ博士:02/05/29 22:50
>>32

イギリス経験論関係の文献を読みたまえ。
34考える名無しさん:02/05/29 22:51
>>33
めんどい。俺哲学専攻してないし。
35チンポ博士:02/05/29 22:54
俺のスレは素人の愚問に分り易く答えてやるものじゃねえ。

哲学する気がないのなら哲学用語を口にするな。

アホの振りして生きよ。
36考える名無しさん:02/05/29 22:54
チンポ博士のエヴァ論を聞きたいな。
東のエヴァ論なんて軽く凌駕するすごいエヴァ論を
お願いします。
37弁証法的理性批判放棄&rlo;  ◆k7C9xZJk :02/05/29 22:54
博士のちんぽっておいしい?
38チンポ博士:02/05/29 22:54
大体な、門外漢が哲学的問題に首突っ込むのが俺は大嫌いなんだよ。

そんな奴が最近多くてね。
39チンポ博士:02/05/29 22:56
>>37

「弁証法的なんとか」というのは俺は嫌いでね。やめろよ、そんなのは。
40チンポ博士:02/05/29 22:59
最近さ、ポストコロニアルとかいうのをやってる女が俺の傍にいてさ、
こいつがアホなんだよね。デリダのことなんか聞いてくるのだが、
俺はああいうのは嫌いでね。君達の周りにもこういう嫌な素人が
多いだろう。こんな奴はレイプして殺してしまいたいが、
何せすごい不細工でね。

恐ろしいよ、まったく
41チンポ博士:02/05/29 22:59
哲学女は自殺してこの世からいなくなるべきだよ。
42考える名無しさん:02/05/29 23:00
>>38
今日のちんぽは荒れてるな。
門外漢が嫌いなら、こんな所くるなよ。(w
43チンポ博士:02/05/29 23:00
じゃあ帰るぞ。やっぱりここはアホの溜まり場だったな。
44チンポ博士:02/05/29 23:02
>>42

私は常に荒れている。それは君も知っているだろう。
哲学は常に「反時代的」untimely なんだ。
But what is untimely has its own time.
45考える名無しさん:02/05/29 23:03
>>1
お前の博論ここにupしてくんねえかな?
面白そうだ。
46考える名無しさん:02/05/29 23:03

「研究者」時代から、ネット上のコミュニケーションに関して
何一つ学ぼうとしない、「ちんぽなんとか」のオナニーショウが
見られるスレはここですか?
47チンポ博士:02/05/29 23:04
For mindful gods do dislike untimely growth.

というのも、熟慮する神々は、時ならぬ成長を嫌いたもうから。
48考える名無しさん:02/05/29 23:05
>>45
俺も賛成。
>>1
英論文でも全然かまわんぞ。
ここでのお前のくだらん能書きよりはるかに面白そうだ。
必ず付き合ってやるよ。
49考える名無しさん:02/05/29 23:06

アリストテレースの言うところの喜劇。
すなわち、劣った
50チンポ博士:02/05/29 23:06
>>45 馬鹿やろう。一応出版するんだぞ。

>>46 その通りだ。このスレだけだから、君もその腐った魚のような
灰色の眼球を大きく見開いてチンポと意思疎通が図れるかどうか試してみたまえ。
51考える名無しさん:02/05/29 23:06
>>43
またこいよ。かまって君。
52チンポ博士:02/05/29 23:08
あーあ、最後にヘルダーリンできめて終わろうと思ったのによ、
君達は最後になって俺が撤退しようとしたら・・・俺のチンポを
つかみにかかるんだよな。

そんな君達には芭蕉の次の句を与えよう。

こちら向け われも寂しき 秋の暮れ
53考える名無しさん:02/05/29 23:10
>>50
どうせ自費だろ?
配布で終わる予感。(w
54チンポ博士:02/05/29 23:10
久し振りにソープ行きてえなあ。

じゃあ、バッテリーが切れそうなので帰るわ。
55チンポ博士:02/05/29 23:11
>>53

大学の出版局と交渉中。お前らには読めんよ。ギリシア語が全体の
五分の一を占めてるから。
56考える名無しさん:02/05/29 23:12
>>50
だれにも読まれない博論を出版するより
ここにupするほうが読者は必ずいるぞ。
どっちがいい?
57考える名無しさん:02/05/29 23:12
>>55
>ギリシア語が全体の 五分の一を占めてるから。
紙の無駄だな。
58考える名無しさん:02/05/29 23:13
>>55
ギリシャ語つってもどうせ引用文だろ。
59チンポ博士:02/05/29 23:14
それに、俺は多くの奴に読ませようとは思わないよ。
二千ぐらいしか刷らないと思う。それで充分なのだ。
それが哲学書のあるべき姿さ。惨めだが、時代がそれを要請している。
何度もいうが、

Philosophy is essentially untimely. But what is untimely has its own time.

しかし私はその時代を生きて見る事は出来ぬ・・・
60チンポ麻衣:02/05/29 23:15

チンポだった。まばゆさに眼もくらみつつ

日も暮れて弟子たちは 深く驚嘆した

その名はチンポ。そしてここに

一露も こぼさぬ チンポの氷かな
61チンポ博士:02/05/29 23:15
ギリシア語は主にアリストテレースの引用だが、私自身もギリシア語で
思惟することを試みたのだ。
62考える名無しさん:02/05/29 23:15
untimelyが、ちんぽにはtimelyという罠。(w
63チンポ麻衣:02/05/29 23:25

現世の快適を私は楽しんだ

若い月日は流れた ああ何と久しいこと!

私はチンポだ 生きているのも味気ない!

烏賊売の チンポまぎらし ホトトギス
64考える名無しさん:02/05/29 23:27
>>61
はい立派、立派。
65アノニュマ:02/05/29 23:42
チンポ先生。
一度、貴様と絡んでみたかったんですが、よろしいですか?
66考える名無しさん:02/05/30 00:01
ちんぽ博士!
哲学する気ないなら、哲学用語使うなって言ってたけど、
俺は、哲学する気あるんだが、哲学用語知らねえんだ。
専門的に勉強してるわけじゃねえからな。
だがそんな奴でも哲学する資格はあると思うんだよ。
ちんぽは、どうだ?このスレで書きこむ資格はあると思うか?
俺の希望だけど、
チンポ博士にも哲学厨房にもわかるように書いて欲しい!
なんせ最近の哲学板は厨房ばっかりだしな。
そういうハイレベルだが易しいスレを目指して欲しいよ!
6766:02/05/30 00:07
こんな俺がお題出すのはなんだけど、
いま丁度お題が決まってないみたいだから言うよ、
ちんぽに質問したいんだよ!
今すごく興味あることなんだが、
『快楽はどうやって起こるのか』ってことなんだ。
これについてはどう思う?
たぶん馬鹿にするよね。ちんぽだもんね。
ちんぽ博士は、こすればいいもんね。
だけど恥を偲んで質問したよ!ちんぽこ、ぴんぴん!
68火星チンポ:02/05/30 00:28
僕は素人チンポですが、その質問は回答不可能だと思います。「快楽」が性的なものに限
定されるのかされないのかでだいぶ回答が変わってしまう、と思うからです。さらにそう
いう質問は生態学的な解答の方がしっくりくる気がします。
69チンポヒカル:02/05/30 00:36

不快が快になるというフロイトが予言した脳内麻薬的作用を
考えれば、あらゆることが「快」に転化すると思います。

もちろん、「考えること」もまた例外ではあり得ないのです。
70アノニュマ:02/05/30 00:58
チンポ太郎はいないのかな…
71アノニュマ:02/05/30 01:04
ねーねー!チンポ太郎!
書き込み行為ってチンポの誇示なのかなッ!?
にしては、太郎っちのチンポはフニャフニャのもやしっ子だよね。
だからねー、アノニュマねー、そのチンポをねじり切ってあげたいの。

さぁって、なんかアノニュマー、チョーチンポ太郎っちの考えを
聞きたい気分なんだけどさー。いいよね?

テツガクする内発的な理由のない人はさー
はっきり言って何もすることないじゃん?
今の所、死に物狂いで問い詰めたいような問題が見つからないの。

それでも、淡々と植物みたいに生きることなんかできないしー。
なんていうか、自分の存在とかー宇宙とかー死とかー、そういうの
思うと、とっても不安になって、チョー鬱になって、泣きたくなるじゃん。
全て、存在も生も死も、なにもかも究極的には偶然だしー。
ゼツボウって感じィ?透明な肯定なんかできるかヴォケって感じー。

しかも緩慢とした日常や愚民どもを、心の中では侮蔑し忌避しながらも
彼らの評価に依存しなくては日々を生きることさえかなわないんだ。
それって悲しいよねー。

だからさー、生きてても暇で仕方ないんだけど。不安で仕方ないんだけど。
だからなんとなくテツガクっぽいことしてみたりする訳よ。
テツガクなんて妄想っぽいんだけどさー。でもまぁ、どうせ真理
なんて分かんないじゃん。啓示でもあればいいのに…。

それでさー、アタシは何をしてても激暇だし、テツガクくらいにしか
リアリティを感じないから、是非ともテツガクできるようになりたいん
だけどどうすれば、テツガクできるようになれるかな?
悶々としてるだけじゃテツガクできないよッ!?
ぁぁ…なんつーか、アタシってチョーヘナチョコだよね…。
でも邪険に扱わないでね。
72アノニュマ:02/05/30 01:06
あとこれについても答えて。率直に優しくすっきりとね。

・相対主義自身を相対化していくとどうなる?
・偶然性についてどう思う?
・永井均の独在性の哲学に対してどう思う?
・自己ってなんやねん?
・認識って恣意的な分類に拠るものなんでしょ。
 だったら全部無意味っぽいじゃん。どうすればいいのー?
73アノニュマ:02/05/30 01:15
誰かに突っ込まれる前に言っておくけど…僕はびたみんじゃないから。
いや…びたみんなんだけど、びたみんじゃないから。
超アンビヴァレントなだけだから。
>>アノニュマ
もう、いいから宮台でも読んでて下さい
75考える名無しさん:02/05/30 01:27
>>74
禿同。
76OFW:02/05/30 01:33
ランボルギーニカウンタックは
私の愛車ですが何か?
77考える名無しさん:02/05/30 01:45
>>71
おまえ多分○○○だよ。古谷実でも読んでろ。
78考える名無しさん:02/05/30 06:28
哲学のモラトリアム学生が、定期的に自己顕示せんと気がすまん典型じゃないの、こいつ。
ODってこんなアホばっか。
79 :02/05/30 06:29
東大生はみなそうだよーん〜〜〜〜
80チンポ麻衣:02/05/31 01:13

今日のチンポエム

月はあれど チンポのような 須磨の夏
81チンポ太郎:02/05/31 23:35
神に感謝したまえ。チンポ太郎が帰ってきたよ。
82チンポ太郎:02/05/31 23:37
なんか臭い議題ばかり提案しているな。
快楽かね。快楽がどうやって起るのか、という質問かね。
フム。「どうやって起るのか」というのは快楽の原因を問うているのか。
それとも快楽の生起の仕方を問うているのか。
質問の内容をもっと判然としてくれないと回答に困るよ。

83考える名無しさん:02/05/31 23:40
>>チンポさん
マジで博士?
84チンポ太郎:02/05/31 23:40
それからね、アノニュマ君、質問は一つに絞ってくれ給え。
ちなみにチンポ太郎は昔、永井君の独我論を結構興味をもって
読んでいたぞ。いい加減に飽きたけどね。あれってみんなが考えている
より下らないことばかりを言い立てているんだよ。
それから彼のヴィット解釈は英米系の連中に毒されていて面白くない。
85チンポ太郎:02/05/31 23:42
>>83 私は生まれながらの博士だよ。実は法学博士なんだけど。
東インド会社の研究でね。勿論嘘だよ。チンポ太郎は大学生らしいよ。
噂では。過去のスレッドでそういうことが話し合われたらしい。
親の職業はイタコ。だから霊界との通信も自由自在。
86チンポ太郎:02/05/31 23:44
それから君達は私があれほど現象学について語ってやったのに、
まだ竹田現象学とか真面目に論ずるつもりなのかね。
87考える名無しさん:02/05/31 23:46
おもろいっすね。
ところで哲板の現状をどう思いますか?
88チンポ太郎:02/05/31 23:49
>>87 さあ、二日前に一年振りに覗いただけだからね。

ただ、馬鹿につける薬はないから、みんなは馬鹿のままさ。
89チンポ太郎:02/05/31 23:51
決定論を論ずる際には、決定論の種類にまず注意しなければならないよ。
機械論的に論ずる場合と、目的論的に論ずる場合があるからね。
前者は科学的決定論と殆ど同義で単純で馬鹿っぽいものだが、
後者はなかなか意味深で探求の価値がある。
90チンポ太郎:02/05/31 23:54
さて、チンポ太郎は誰のチンポの挑戦でも受けるよ。ずるむけだよ。
91チンポ太郎:02/05/31 23:56
チンポ太郎はそろそろ宇宙に飛び立つぞ。

質問がある人は早目にしてくれよ。ちなみにチンポが得意なのは、
古代、近世、それから現象学とか精神分析とか、分析哲学。

92ウンコ三郎:02/05/31 23:57
俺の名はウンコ三郎。
何でも聞いてくれ。
93チンポ太郎:02/05/31 23:57
あと、ホモでスカトロだから要注意。
94考える名無しさん:02/05/31 23:59

フッサールに超越論的態度は全く無いと言っていいですよね?
95チンポ太郎:02/05/31 23:59
ウンコ三郎よ、若いのう
96チンポ太郎:02/06/01 00:00
>>94 どういう意味だ。彼がそれを実際に遂行できなかったという意味か。
97考える名無しさん:02/06/01 00:00

ハイデガーの言う「存在」とはカント言う「超越論的仮象」のごときもの
ですよね?
98チンポ太郎:02/06/01 00:04
>>97 それは何を根拠に言っているのか。君は晩年のハイデッガーが
存在作用を如何に思索したのか知っているのかね。
そういう単純化は用語だけやけに分かり難くて本当は何も言っては
おらんのだよ。
99カントン二郎:02/06/01 00:05
ところでホントにちんぽ博士とちんぽ太郎は同じ人なのかね。
100考える名無しさん:02/06/01 00:06
脅迫受けたらどうしますか?
101チンポ太郎:02/06/01 00:07
まあ、分り易く言うとだね、「存在」というのは、近づけば遠ざかって
いくような、そして知ろうとすれば分からなくなるような、そんなような
ものとハイデッガーは考えていたらしい。但し彼の後期の著作はだね、
読んだことのある人なら知っていようが、非常に分かり難い。
だから俺もはっきりしたことは言えぬ。
102チンポ太郎:02/06/01 00:09
俺の物言いで判別できないか。俺こそがあのチンポだよ。
研究者とも名乗っていたがね。

あと、脅迫は大いに結構。好きにやりたまえ。
103考える名無しさん:02/06/01 00:13
精神分析と哲学の違いってなんですか。
104考える名無しさん:02/06/01 00:13
ハッキングされてメール覗かれて個人情報探られて匿名で遠まわしに攻撃され
たり、自分の行くチャットまで来られて荒されてログ取られて、しかもそこの
常連に何か吹き込んで変な目で見られるようになったりとか。
105チンポ太郎:02/06/01 00:14
君達のレベルが余り低いものだから私までレベルを落とさないといけない。
猛者はおらんのかね、猛者は。荻生徂徠でもいいぞ、話題は。
106チンポ太郎:02/06/01 00:18
>>103 精神分析は擬似科学。ただの御伽噺だよ。哲学とはまったくの別物。

>>104 おまえなあ・・・俺はね、SuSE Liux を日本で四年前から使っている
珍しい人間なんだよ。得意技はシェル攻撃だが、君にはなんのことか
分からんだろうね。
面倒なので串は経由してないが、IPなんか抜かれても痛くも痒くもねえぞ。
107チンポ太郎:02/06/01 00:22
上、Linuxね。

しかし、君達もそろそろ
108チンポ太郎:02/06/01 00:23
哲学なんかやめたまえ。
109チンポ太郎:02/06/01 00:26
どうせやることないし、適当な気持ちで大学行ってんだろう。

ソープ行ってみろよ、ソープ。マットプレイを体験したら、
ライプニッツの予定調和も充分に納得が行くよ。
哲学なんてなあ、所詮は自分の経験を抽象化して、
単なる感想文を小難しい概念で覆い隠したようなものなのさ。
プラトーンの『国家』の最終巻を見たまえ。
あれが本音なんだよ。そしてあれのどこが哲学かね。


110チンポ太郎:02/06/01 00:27
それから哲学は学問じゃない。
111チンポ太郎:02/06/01 00:28
一番頭の悪いのはチンポ太郎だよ。それは明白だね。

112考える名無しさん:02/06/01 00:28
104で書いたのは↓この辺の人に私が受けてる攻撃。
議論「死刑制度を哲学する」(健全版)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/philo/1017580808/l50
人物特定の仕方教えてください!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1021471477/l50
死刑は必要でしょ。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1018181784/l50
113考える名無しさん:02/06/01 00:29
じゃあ、チンポは?
114チンポ太郎:02/06/01 00:29
じゃあ帰るよ。
115考える名無しさん:02/06/01 00:34

ドゥルーズは哲学止めて絵を書く、と言ってるうちに死んだんですが
哲学が実は文学であり、あるいは精神分析であり、もしくはコンセプ
チュアルアートであり、最悪の場合音楽であったりする可能性につい
てはどうですか?
つまり、それぞれのジャンルを規定する「領域」そのものが哲学だと
して、哲学は「領域」から超越的でいられるのか否か?
私が先ほどから質問しているのは、まさにそのことなのです。
「存在」とは一つの境界であり、それは確かに「ある」
しからば「存在者の存在」とは木村敏的な「あいだ」と言ってよいのか?
だがその「あいだ」の存在について問うこと自体が、存在を可能に
している、ということなのです。
116チンポ太郎:02/06/01 00:35
>>112 君は攻撃を受けているのかね。しかしきみ、
メールを盗み見されたのはウェブ上でだよね。
そういう間抜けなサーバーは使わない方がいいよ。
それからね、君の個人情報なんて安いものさ。
ネットなんかやめちまえよ。
117考える名無しさん:02/06/01 00:43
あの
やっぱ
むりょー

とこは
やば い  ?
11866:02/06/01 00:43
>快楽の原因を問うているのか。
>それとも快楽の生起の仕方を問うているのか。

ちんぽ博士!帰ってきたんですね。
快楽の原因、および快楽の生起の仕方でお願いします!
それもソクラテスのように鋭くお願いします。
あの哲学者はどう言った、この解釈はこうだと言い出すんだったら
本読みますから、そういうんじゃなく、
ちんぽ独自の見解でお願いします。お願いします!
119チンポ太郎:02/06/01 00:45
そういう脱領土化的な規定は哲学には適用できないと思うよ、僕はね。
哲学は、他の何者とも根本的に異なっている、というのがチンポの
考えで、これはマア現象学の影響なんだがね。

哲学は「領域」から超越的ではなくて、そもそも「領域」という
概念が適用できないものなのだ。というのは、それは存在者全体を
包括するものであって、それ自身はどこにも定住することは出来ないからだよ。
領域は確かに互いに横断しあうものだろうけど、哲学はそうした諸領域の根底に
存していて、個々の領域の領域化を可能にしているものなんだと思うよ。

それから存在は「境界」ではないと思う。木村君の話はよく聞くが読んでない。
もっと詳しく説明しておくれよ
120考える名無しさん:02/06/01 00:47

神話から脱神話へ
121考える名無しさん:02/06/01 00:47
>>116
>それからね、君の個人情報なんて安いものさ。
例えばどうやって手に入るんですか?
122考える名無しさん:02/06/01 00:49
おしえておしえておしえておしえて
123チンポ太郎:02/06/01 00:49
>>118

快楽というのは感情の一種だからね、快楽を考察するには、
まず感情一般の性格付けをする必要があるだろうね。
そうしておいて、感情の一形態としての快楽に立ち戻って行くのが
いいだろう。ところで、君は「感情」をどのように規定するかね。
簡単で言いから言って見たまえ。

12466:02/06/01 00:50
僕はちんぽ博士のおべんちゃらには騙されないよ。
簡単な事を難しく言う奴は馬鹿だと思うんだ。
納得のいくような書き方じゃないと、僕は我慢できないんだ。
大学の哲学研究者はみんな詐欺だと思ってる。
そしてそれを奴等も見とめてるから奴等は卑怯者なんだ。
そんな卑怯な奴は何言ってもだめだと思うんだ。
謎を謎としか語れない奴なんざ語る価値のない奴なんだ。
125考える名無しさん:02/06/01 00:52
先程徂徠の名前が挙がりましたけど、宣長なんかの国学思想について、
チンポさんはどのようにお考えですか?
126考える名無しさん:02/06/01 00:52
>>124
偏見たっぷりですね。
127チンポ太郎:02/06/01 00:53
>>121 君はネット上の「個人」を攻撃したいのか。

それなら、その人と擬似的にメル友になって、本名・住所・電話番号等を
聞き出したまえ(笑)。実はこれが一番確実な方法さ。ネカマでやるんだぞ。
12866:02/06/01 00:55
>>123
そうだな、僕は日常生活を送るさいに、いろんな怒ったり、悲しんだりして、
その気分が時間を追うごとにまた違うかたちに変容したり、
そんなこころの動きのことかな。
129チンポ太郎:02/06/01 00:56
>>125 国学の方は無頓着です。徂徠が強烈に影響しているというのは
聞いていますが、なにせ自分の研究は儒教主体なもので、
興味があるのは『論語徴』とか『訳筌』くらいのものでしてね。
130考える名無しさん:02/06/01 00:58
チンポに徂徠がわかるわけねっての。
はったりだよ。はったり。
13166:02/06/01 00:58
ちんぽ博士!
僕はこの問題を哲学用語なしで、徹底的に考えるつもりです。
132チンポ太郎:02/06/01 01:01
>>128

「心の動き」とは、きみ、なかなか立派な表現じゃないか。
しかし、心は一体「何に」動かされるのかね。
感情が心の動きならば、「心を動かすもの」が「感情の原因」だと言えるからね。

それから、肝腎なことを言っておくけど、「心を動かす」と君が言うとき、
君は「心」を物理化して語っているよね。だってそれは、「動かされる」のだから。
果たして「心」は何かによって動かされるような「もの」であるのか、
これも検討しなくちゃならない。



133125:02/06/01 01:02
では、チンポさんにとっての、
西欧哲学と儒教思想との関係について
お聞かせ願えませんか?
134チンポ太郎:02/06/01 01:05
そしてもし、「心」が「何らかの物」でないのなら、君の「動かされる」という
表現は、撤回しなければならないだろう。

私の思うに、「感情」とは、字義通り「情(こころ)を感ずる」ということだよ。
「情(こころ)」というのは、シナ語にいう「気」のようなもので、
邦語にいう「にほひ」のようなものだ。つまり、あらゆるものが、ある限りは
具えているような「雰囲気」、そういうものを感ずることを「感情」という。
感ずるのは誰であるか。これがまた問題だよ。
13566:02/06/01 01:07
>>132
まず、こころがものであるかという点について。
ちんぽさんは「もの」という言葉を誤解して読んでいると思います。
ここでつかったものというのは物理的な意味でなく、
たんなる「対象」ぐらいの意味です。itです。
さらに、
心を動かすものには外的なもの、内的なものがあると思います。
外的なものは自己の外からかくる影響、
内的なものは、すでに自己のなかに吸収されてしまっているもの(例えば記憶)
から新たに湧き起こった心の動揺。
136チンポ太郎:02/06/01 01:07
>>133 それは非常に大きな問題ですね。ここで語り得るような事柄では
ないでしょう。
137考える名無しさん:02/06/01 01:10
感情って目的論敵理性のナビゲータみたいなもんかもね・・・なんちて♪(謎)
138考える名無しさん:02/06/01 01:10
内的な刺激なんて幻想ですよ。外的な刺激以外に感情を生み出すことはできない。
13966:02/06/01 01:12
>>134
気ですか。
気とはなにかという問題になるんでしょうけど、
もし雰囲気のようなものだとしたら、
「快楽の起こる雰囲気」というものは、はたしてどういうものなんでしょう。
それを僕は聞きたい。
140チンポ太郎:02/06/01 01:13
>>135

しかしだね、「動く」というのは、ある空間上で時間軸に沿って、
何らかの物体が変化することを言うのではないのかね。
つまりだね、君は「心」を、あたかも物体的なものを指示するかのような
仕方で表現しているのだ。というのも、「動く」という動詞で述語づけられるもの
は、なんであれ物体なのだから。君がそれを「対象」といっても、
その対象は何らかの「物体」として表現されているのだよ。

それから、「外的」「内的」という表現は、ここではどういう意味を
持っているだろうか。内的は「心の領域」、外的は「それ以外の領域」と
考えているようだが、そのような「内外」の関係は、ある共通の空間を
前提しないことには語り得ないのだ。

さて、どうしたものか。


14166:02/06/01 01:13
僕は哲学用語なし、ということに徹底的にこだわります。
そしてそのようにしか僕は語り得ないのです!
142チンポ太郎:02/06/01 01:15
>>139

実は「気」の考えが私の結論なのだ。しかし少し早過ぎたようだ。
143チンポ太郎:02/06/01 01:17
>>141 私は日常の用語しか使っていないよ。曖昧なところがあったら
何でも追求したまえ。私も哲学用語は嫌いだからね。
144チンポ太郎:02/06/01 01:20
なんか眠いな。こういう話は実際に飲み屋で飲みながらやらないと駄目みたいだよね。
きみ、興味があるのなら私の勉強会に来なさい。女の子も結構いるよ。
14566:02/06/01 01:21
>>140
ひとつ質問なんですが、
雰囲気というのもある対象をいうのではないのですか?

>それから、「外的」「内的」という表現は、ここではどういう意味を
>持っているだろうか。内的は「心の領域」、外的は「それ以外の領域」と
>考えているようだが、そのような「内外」の関係は、ある共通の空間を
>前提しないことには語り得ないのだ。


それでは、外的なもの(僕は外的という言葉を、現時点の自分ひとりの内面的なものから出たものではなく、
そとから受ける影響が発端になって起こった感情という意味につかった)
も内的なものとして括ってしまいましょう。
その発端は外からきたという点で純粋な内的なものでないのですが、
それを受けとった時点から考えて内的なものと仮定しましょう。
それがどういう風に結論に影響するかはわかりませんが。
これで共通の空間になりませんか?
146チンポ太郎:02/06/01 01:22
チンポッポ チンポット チンチンポッポ チンポッポ

さあて、おたこ体操でもして寝るか。
147125:02/06/01 01:22
そうですか・・・
では、一つだけよろしいでしょうか。

チンポさんの>>134におけるレスを読んで手前勝手に
推測しますと、それは概念を形作るものとしての
漢語の機能に関わるのではないか、などと素人
ながら考えるのですが。
148チンポ太郎:02/06/01 01:23
>>147 「気」の思想や、それに関連する事柄は忘れて貰いたい。
それよりも君の >>145 の立派な弁論から続けようじゃないか。

でも実はあいにく時間がない。
14966:02/06/01 01:25
>>144
ちんぽ博士!僕に快楽による破滅への引導は渡せないというのですね?
それならこの議論自体が必然的に波状してしまいますよ!
なんせ僕は知識に酔った臭いエリートが大嫌いなんで、
そんな会合はまっぴらなんです!
150チンポ太郎:02/06/01 01:26
しかしきみ、そこでは「内的」という語が意味をなさないのではないかね。
というのも、そこには「外部」がないのだから。むしろ、「内外」という
区別そのものを葬り去ろうではないか。

そうしてみると、そこで心はどのように規定されるべきだろう。
151チンポ太郎:02/06/01 01:28
>>149 馬鹿学生の集会だよ。そして馬鹿教授どもを罵倒するのが酒の肴さ。
誤解するでない。その代り変な左翼じみたものじゃないよ。純粋に哲学と
言い張っている。


152考える名無しさん:02/06/01 01:29
>>149 なんか、イイ文だなぁ・・・グッと来た
15366:02/06/01 01:32
>>150
なにかチンポ博士は、議論自体に快楽を求めているように見えるのですが。
雰囲気というものは、自分以外のものにも、例えば自然などの森羅万象あらゆるものにあるとお考えなのですか?
もしそうだとすると結論的に快楽というものをどう位置付けておられるのですか?
仏教的なものですか?無ですか?
154チンポ太郎:02/06/01 01:32
君は「感情」を「心が動かされること」と規定した。
そしてそれが動かされるのは、ある空間、つまり外部も内部もない
空間中の出来事から影響を受けるからだろう。

だがね、はっきり言うが、君はここで一つの「モデル」を
組み立てているんだよ。つまり、仮説的に心の構造を描き出そうと
しているわけだ。物体の比喩を頼りにね。
そんなことでは、心を規定することは不可能だ。
もちろん感情もね。そうしたら、快楽さえも規定し得ない。

まずはそうした「心モデル」、心理学的な「心モデル」を
拒否することから始めるべきでは。
15566:02/06/01 01:33
>>152
ありがと!
156チンポ太郎:02/06/01 01:37
>>153

快楽は感情の一種であるが、感情の本質には属さない、派生的なものだ。
君は私が感情の序列について語ることに驚くかも知れないが、感情の王様は
「寂しさ」であり、「愁うる」ことだ。なぜかといえば、それこそが、
存在するものの存在、つまり「ものの気配」をもっとも敏感に感じているからだ。
対して、快楽は存在者の存在から遊離し、のぼせあがって、現実離れした際に
生ずる感情で、存在者の真理を表現するものではない。

いきなり結論を言ったが、ここに至る過程にはいろいろあるのよ。
あと、雰囲気とか気とかいうのは、ハイデッガーの「気遣い」と同じ事だよ。
157チンポ太郎:02/06/01 01:39
感情には序列があり、それは感情の感ずる「もののこころ」を、
いかに真実に把握するかに応じて決定される。
それが俺の考えさ。くだらんだろ。三分で考えたもん。
15866:02/06/01 01:41
>>154
では心は何によって表現すべきですか?
言葉によって表現するかぎり、不充分なのは否めないと思うのですが。

それならモデルは捨て去りますが、
「快楽」という観点だけからみたモデルというものも捨て去るべきなのかな。


159チンポ太郎:02/06/01 01:42
さて、私の考えは、フロイトの考えからも補強可能だが、
それはいいとしておこう。

ただ、やっぱり寂しいときや悲しいときに人生の真実が見えてきて、
楽しいときや嬉しいときには、真実を見誤るものだ。
そんな単純な事実の中にも、私の考えは見出せる。
常識だよ、常識。

人間は泣きながら生まれるんだよ。世界は苦悩に満ちている。
快楽は一瞬のまぼろし。
160チンポ太郎:02/06/01 01:46
>>158

心はだね、日常的に言語で表現される分には全然構わない。
それで充分なんだよ。ただ、それを難しく考えて、小難しい心理学的な
体系をひねりだし、問題を複雑化するのが哲学者なんだ。
真実はもっと単純なものだよ。我々が日常的に考えている事柄が、
実際は一番真実に近い。それは常に単純なものさ。
「易簡にして天下の理を得」と『易』に言うじゃないか。

水を濁すのは哲学者なんだよ。心はだね、我々が日常的に
語るように、「傷ついたり」「感動したり」「疲れたり」する代物なのさ。
それ以上でも、それ以下でもない。
16166:02/06/01 01:47
>>156
くだらなくないよ!
でも僕は、快楽を、寂しさやもののあはれと同列に見てる。
人間が快楽を求める動物だとしたら、ちんぽ太郎がそういう観相によって
得ようとするものもやっぱり快楽なんじゃないですか?
僕は騙されませんよ!
ちんぽ太郎は快楽を下卑たものに言うけど、
真理(善)に触れるということは快楽に触れるということじゃないんですか?
寂しさということばでごまかすのはナルシスト的、
乙女ちっくだと思います!
162チンポ太郎:02/06/01 01:48
こんなところでいいかね。私はアホだから許してあげないと。
163チンポ太郎:02/06/01 01:55
>>161

君はね、喜劇が即座に悲劇に転じて、悲劇が即座に喜劇に転ずる事実を
知っているだろう。感情は確かに流転する。しかしだね、人間は本質的に、
存在するものの存在と関わらざるを得ない存在者なんだ。

ところが、存在の真理は、いつも手の届かないところにあるんだよ。
人は真理に触れることは出来ない。だから寂しいのさ。真理に触れることは
快楽だと思うかい。違うよ、真理なんか本当はもう、遠い昔に人間はなくしてしまって
いるのさ。それを探求することが、存在者としての人間に課せられたことなのさ。

快楽は、人間に幻の真実を見せる。君達はセックスで女を知ったつもりでいるが、
君たちにとって、女はどこにもいないのだよ。オナニーだって幻想だろう。
幻想は快楽を生み、真実は苦痛を生む。それが真実さ。
悲しいだろう。
16466:02/06/01 01:56
チンポさん、ありがとう。
でも僕は快楽のメカニズムを知って、
よりくっきりした気分で快楽に浸りたいんです!
セックスしてるときも、「ああ、今こういうメカニズムで俺は快楽を感じてるんだな」
と言いながらより深くそのなかに沈潜したいのです。
チンポさんはチンポでありながらそういう野心は起こらないのですか!?
インポ太郎になりかけなんですか!?
165チンポ太郎:02/06/01 01:57
生きることは幻想だよ。人は「死」によって真実を知る。

ラカンだって「現実は幻想である」と言っているじゃないか。

世界内存在もある意味で幻想なんだよ。
166チンポ太郎:02/06/01 02:01
>>164
セックスをしても、人に愛されている気が起らないのだよ。
なんか騙されている気がしてね。だって僕のチンポが女の肉襞に
刺激されて、そこから白濁色が放出する過程なんか、考えてみるだけで
馬鹿らしいことじゃないか。

確かに「感覚的には」気持いい。しかし私の感情は、憂鬱だ。
チンポは当然ピンコ立ちだよ。でも、女は性欲の対象であって、
まぼろしの真理を夢のように見せてくれるものでしかないのさ。

167チンポ太郎:02/06/01 02:02
君もそろそろ寝たまえ。
16866:02/06/01 02:03
>>163
いや、僕はそんな紋切り型の「真実」など信じません。
たとえ「存在」が悲劇的なものであるにせよ、
チンポさんには「思考」があるじゃないですか。
存在はあはれだから、朽ち果てるものだから虚しいんでしょう?
ちんぽさんが確かにもってる「思考」に永遠性を見出せませんか?
快楽が幻想などというのは坊主に言わしておけばいいんですよ!
僕は快楽を知的に把握すればそこに永遠生を見出せると思うんですよ!
そこに虚しいなんて気分をもつんなら、まだ理解が浅いってことですよ!
169考える名無しさん:02/06/01 02:06
祭りの後のチンカスには用がねえ
17066:02/06/01 02:08
僕は、徹底的に哲学用語なしで哲学することにこだわってます!
171チンポ太郎:02/06/01 02:09
アリストテレースの「観想」の如き物に永遠的な快楽があるだろうか。
知的完成は快楽だろうか。知恵なんか人間が神の眼を盗んで手に入れたものじゃないか。
その代償に、我々は楽園を追放された。永遠にね。

私は虚しい気持ちは持っていない。むしろ、どうせ現実が幻想ならば、
徹底的に退廃的に生きてみたい。いや、むしろ私のように冷めているものが、
真の退廃者となれるのではないのか。君は坊主を軽蔑しているが、
坊主ほどエロい連中はいないのだぞ。あいつら、夢精という最高の快楽を
得るために、日夜オナニーを我慢しているような連中なのさ。
そんな連中が一番快楽にとりつかれているのさ。

チンポッポ
172チンポ太郎:02/06/01 02:11
じゃあな、またソープでも行くか。
173考える名無しさん:02/06/01 02:13
ははは、こいつチンカスだ藁
174考える名無しさん:02/06/01 02:14
愚スレsage
17566:02/06/01 02:16
チンポ…。
17666:02/06/01 02:20
僕はチンポ太郎のなかにある、
モンテーニュのような悲観的ナルシズムが嫌いです。
チンポ!

17766:02/06/01 02:26
チンポ太郎…
馬鹿と話せば馬鹿になるという、いい見本みたいなスレになっちゃったね・・。
だけどそれがなんだというんだ?
チンポの価値を損ねるとでもいうのか?
たとえインポでも、いやインポが激しくファックしてるのを見ると
僕は身震いするんだよ!
そこに躍動してる生を見るんだよ!
チンポ降臨してくれ!僕を徹底的に啓蒙してくれよ!
17866:02/06/01 02:28
ああ〜〜〜〜ん、いいよお〜〜〜〜、ちんぽ〜〜
ああ、ああ、あ、すごいよ〜〜
すごい激しいよ〜〜!!チンポ太郎〜〜〜、
もっと突いてくれよ〜〜!
179考える名無しさん:02/06/01 02:32
おもしろい(興味深い)スレだと思います
180ら@日本は女子中学生が神の国:02/06/01 02:46
チンポ太郎先生!
援交の強制本番中出しとソープのコンドーム使用の擬似セクースとは
もの自体と現象との関係によくにたものがあると思うのですが
いかがでありましょうか!
181考える名無しさん:02/06/01 03:00
食欲を満たした場合
うまければうまい 満腹感
性欲の場合
気持ち良い

1、欲(本能?)が生まれ。
2、行動が起き(3、欲からでなくても、行動を起さなくても、発生する快楽はある、妄想や空想からアドレナリンが分泌し快楽が生まれる)
4、快楽(感情の1種?)が発生する。

1〜4の組合せで進行パターンが幾つかあるという事じゃないかな。
必然的に4が一番最初か一番最後になる。

>>138
内的な刺激からも感情が生まれると思うんだけど、妄想や空想(内的?)から感情を生み出す事ができるんじゃないかな。
目が見えない人は内的な刺激から感情が生まれる事が多そう。

あんまり詳しくないんだけど、何となく書いてみました、見当はずれで間違ってるかも。
182138ですが哲学者でもなんでもありません:02/06/01 04:21
内的刺激と考えられているもの(思考など)は実際には外的刺激の蓄積(これが俗に言う
記憶です。)に過ぎません。それが外的刺激によって活性化されることにより感情が生み
出される。つまり全て外部から入ってきたものによって現象が説明できます。内的刺激が
幻想だと言ったのは蓄積された外的記憶が再構成されている現象が内的刺激だと認識され
ているからです。まあ、別にそれを内的刺激と呼ぶのはかまいませんが、物事はできるだ
け少ない要素で説明できた方が良いという持論のため僕はああいうふうに表現しただけで
す。
183ついでに:02/06/01 04:35
目の見えない人は視覚以外の全ての五感が外的刺激です。ちなみに五感全てが機能しない
人で、それが生まれたときからの場合内的刺激どころではありません。その元となる外的
刺激がないからです。ある程度、外的刺激が蓄積された後にそうなった場合はもはや外的
刺激が得られませんから、たぶん感情が発生しないでしょう。ひょっとしたら「五感が機
能しなくなる」事が最後の外的刺激となり外的刺激の再構成にかなりの混乱を発生させ、
感情が生まれるかもしれません。
184固有名=固有名の消去:02/06/01 04:37
去勢は主体化の条件である。
185181:02/06/01 14:49
五感
視覚、味覚、触覚、臭覚、聴覚

例えば二十年間、外的刺激で記憶などを蓄積して、ある程度、外的刺激で記憶を蓄積した後に
5感が消えた場合、蓄積した記憶などから、ある程度は想像や空想や妄想ができると思うのですが。
想像や空想や妄想した時に感じる恐怖や喜びといったものは、5感が消えた場合でも発生するのでしょうか?
私は感じそうなきがするのですが、分かりません。
蓄積された外的記憶が再構成された場合、再構成だとしても再構成の仕方(変化をつけるなど)に
よって、人間の想像力で外的刺激から蓄積された以上のものをつくれそうなきもしますが。

外的刺激=内的刺激(内的刺激が蓄積され、さらに外的刺激を加えないと感情が発生しないのですか?)=感情
内的刺激(思考)が外的刺激によって活性化される事により感情が生み出される以外に
内的刺激(想像や空想や妄想など)だけから感情を生み出す事はできないのでしょうか?

素人のへりくつみたいですいません、知識がないので全然分かりません。



186考える名無しさん:02/06/01 19:40
ただの現象学かぶれのモラトリアム学生じゃねえか、こいつ。
おいチンポ、てめえ、いつもいつも竹田の入門書程度のチンカス蘊蓄振り回すひまがありゃ、
ちっとは俺を楽しませる哲学を披露してみな。
>>156のようなチンカスレスをしても、全部俺が添削していってやるから安心して自己顕示してみ。

とりあえずセックスしてくるから、俺の気がむくまでとりあえずチンポしごいてろ。
187考える名無しさん:02/06/02 00:14
ちんぽはどこの院生なの?
188138ですが僕も素人ですから参考にしない方がいいです。:02/06/02 00:46
無理なたとえですが、たとえてみると無引力空間に存在する水みたいなものが記憶です。
たぶん外的刺激を受けるまで波紋すらできません。内部構成も一度安定してしまうと、変
化しないでしょう。そうですね、この安定化のプロセスが内的刺激と呼べるかもしれませ
ん。
189ついでに:02/06/02 00:52
なんにせよこれは実験してみないことにはわかりません。まず動物の
五感を全て破壊します。その後、脳内の変化を計測する。脳内に直接干渉するのだからあ
る程度の変化はあるでしょうが、平常な状態との比較で、憶測することくらいはできるで
しょう。
以上、歴史専攻の三流私大生のたわごとでした。
190びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/02 00:55
>>189
無音の真っ暗プールに浮かべて、五感を遮断するっていう拷問に似てるね。
191138=189:02/06/02 02:15
そうですね。最初のうちは恐くて発狂するでしょう。
192考える名無しさん:02/06/02 02:36
>190
ああ、寝られないつーやつね。なんの映画だったか思い出せん。
19366:02/06/02 03:12
ちんぽ太郎降臨しないかな。

外的、内的ってのはうまい分け方じゃなかったかもしれない。
とくに現象学やってるチンポ太郎スレではね。
チンポがそういうんだからまあそうだと思うよ。
外的、内的は同じ土俵で議論しちゃだめなんだよ。
19466:02/06/02 03:16
さあて、昨日は快楽とはなにか、という命題のもとに
いろんなことを語ってくれたチンポ太郎。
僕は哲学ってものを学んだことがないけれど、
いわば初学者を代弁して語ることにするよ。
いろんなスレがあるけど、だいたいみんなちゃんと読んでないなっていうのは
ちんぽ太郎も感じると思う。
スレ読者を増やすために僕は孤軍奮闘するよ!
19566:02/06/02 03:18
これまでの議論の概略をちょっとまとめようかな。
3行ぐらいで。
19625:02/06/02 03:21
>>190-192
拷問じゃなくて、実験として実際やってたみたいですよ、
そういう感じのこと。
映画にもなってる。「アルタード・ステイツ」って映画。
197196:02/06/02 03:22
ごめん25じゃないです。
19866:02/06/02 03:28

快楽とはなにかを論じるには、
快楽の端緒である感情とはなにかを定義しなければならない。
→感情とは心の動きである。(僕の定義)
→感情とは、気や雰囲気のようなものである(チンポ定義
(チンポは快楽というものも気だと結論づけている?)
チンポ談
快楽は虚しい、一過性のものである。
→ここから議論が横道にそれる。快楽そのものの議論ができていない。

こんなとこかな?うろ覚えだけど。

19966:02/06/02 03:33
僕は快楽のメカニズムを知りたい。
快楽は感情から生まれる。
そのためのモデルとして「感情」というわくぐみをつくろうとしたが、
チンポはモデルを捨て去れと助言した。
言葉によらず、「感情」をどのように理解すればいいのか?
哲学書に戻れというのか?!
また過去の哲学者の背中に乗れというのか!?
チンポ降臨してくれ!

20066:02/06/02 03:35
ちんぽ伝説は現象学のなかにあるのか?
それならあえて読むに値しないじゃないか!!
それにしても快楽について書かれたものって少ないよね。
アリストテレスの倫理学の本ぐらいかな。
あと、いいのあったら紹介してくれ。
201中島らも:02/06/02 03:38
痛覚を刺激しつづけると
快感をいずれ得られると
聞いたことあり。
試してはいない。
202考える名無しさん:02/06/02 03:44
快楽とはなにより、抑圧からの解放である。
抑圧されたものの回帰が即、快楽なのだ。
だから、抑圧ないところに快楽なし。
203考える名無しさん:02/06/02 03:48
『過剰―蕩尽』(by クリシン)?
204考える名無しさん:02/06/02 03:49
宇宙最強のチンポ哲学!僕は学びたいよ!
チンポ!奇跡をおこしてよ!
20566:02/06/02 03:54
『チンポ太郎に寄せる詩』
快楽を舐めたおまえ。
今やお前は、忌み飽きた。
世界そのものが剥げ落ち、遥か下方に落ちていった。
もはやお前はこの世界になにものも見出すことができない。
お前は自身に問うた。
「はたして世界は在ったのだろうか?」
嗚呼、あったとも!お前の頭上に星は燦然と煌いていたのだ。
星のむこうに、お前はお前の運命を見た。
過去の記憶をたどって、お前は昇って行った。
愚劣な教授の言葉に耳を貸さず、ましてやお前自身の言葉など。
さて、何億光年の夜をか細い指で辿ってるうちに、
お前はあるひとつの真実に辿りついた。
世界はなんと暗いのかと。
そしてその寒さは、炎の最も情熱的な部分さえ凍りつかせるのだ。
お前は意気消沈して引き返す。
次は無いであろう現在にさえ嫌気がさし、
死ぬに死ねないわが生涯を呪う。
生命は何と、回転することかと。
闇を浮遊する鼠花火のように、
激しい飛行音とともに旋回しつつ消えていく。
おまえは嘆く、
「嗚呼!!世界はあのように回転する。
そしてなんと儚く散ってゆくことか!」
世界を描く炎はチンポ太郎よ、おまえ自身なのに。
降臨したまえ、チンポ太郎!
206考える名無しさん:02/06/02 03:57
快楽とは何か
207考える名無しさん:02/06/02 04:01
 |  | ∧
 |_|Д゚)  66サン
 |文|⊂)   キモチヨサソウ…
 | ̄|∧|   
208考える名無しさん:02/06/02 04:11
ツァラトゥストラ崩れか・・・w
209考える名無しさん:02/06/02 05:15
地球上に一つの神話が創られた…
チンポ博士はもはや真理!チンポ博士は真理になったのだ!


210ホームラン松井α:02/06/02 15:11
もうさ、僕らの存在する宇宙ってね、訳解んないことだらけでさ
不安で怖っくて鬱になって死にたくなったりするよね、時として。

で、訳解んないことっていうはさ、色々とみんなの中で設定があると思うんだけども
それぞれバラバラの設定や設定に対する答えについて
言語(空気の振動、インクの滲みとか)に依って
超沢山議論して、様々な妄想(宗教、哲学、科学)を創出したよね
僕らが感じる恐怖に対して、逃避ではなく真っ向勝負を挑む為に、ね。
真理の探究と表現した方がスッキリとするのかな・・・まあ、いいや。

多くの人々は創出された妄想を信じたり、思いっきり利用したりした訳だけどさ
稀に存在する誠実(キチガイ)な人達が、長い間議論を積み重ねた結果である現在
どうやら宗教は、僕らが設定する「訳解らない」に対して、真っ向勝負出来ない存在にまで縮小され
哲学は、妄想を支える言語を解体し
科学は、有用性に還元されちゃって
結局、僕らは「訳解らない」からの逃避とタナトスとの狭間で
日常生活を送っちゃったりしちゃってるてゆー感じでOKかね、諸君!(キャラクターチェンジ)

んで、この辺のお話は、日本国民の10%くらいが
合点承知の助、或いは、解ったふり太郎(俺が今つくった)なんだけど
現状を打開するビジョンは二つある。
一つは、優秀で愛国心に溢れ気味の官僚君達のエスタブリッシュメントとなっている
「日本的封建社会(江戸時代)に倣った社会システムへのソフトランディング」
即ち、妄想に対する深度を低下させ精神安定を図る(みたまえ! ゆとり教育により低脳化したチルドレン達の活力を)
ヨーロッパ型のビジョン。
もう一つは、社会適応能力の低い逃避妄想ドップリ君達に一部熱狂的支持を集める
「従来環境を加工してきた科学技術を人間自身の加工にあてるサイバーパンク的社会へのハードランディング」
即ち、長い間培われてきた「人間性という妄想」を全てかなぐり捨てて
なんか新しい想像もつかねえ様な存在に人工進化しましょうっていう感じの
アメリカが何とか誤魔化しつつ、無理とも思いつつ進めている気がするっぽいビジョン。(アヒャ)
といった以上二つのビジョンである。

つー訳で長くなったが、チンポ太郎に答えて欲しいのは
このお話に対する感想及び、どっちのビジョンを支持するか答えろ!(又は、第三のビジョンを提示せよ)
Rage! テメエもついでに答えろ! つーことだ。
オマエ等コテハンで半年以上こんなカスい板で自己主張する様な
エゴの強いキチガイなんだから、どうせ政治の方向性に向かうんだよ、オラ!

2対1で勝負じゃ! ガハハ
211考える名無しさん:02/06/03 00:55
この板で今注目度ナンバー1!(オレ的ランキング)
212考える名無しさん:02/06/03 03:47
age
213考える名無しさん:02/06/03 04:14
昔に質問したものに対して良ければレス頼みます

http://mentai.2ch.net/philo/kako/1001/10010/1001088977.html
191 名前: 考える名無しさん 投稿日: 02/04/03 17:09
>>61 チンポ太郎
超遅レスなんだが
>で、なんで私が「表象」という風に言うのかといえば、どうも晩年の草稿から
は、フッサールがその方向に考えていたような徴候が見られるからなんです。
勿論、そもそも主観が世界を創造するというのは奇異な表現だ。
神様なら世界を創造できようが、主観にそんな事は不可能だろう・・・
(いや実はここに大きな問題が潜んでいるのだが)。

それではクザーヌスの「創造性」はどうなのだろうか
人間の認識の中に見出される創造性、とされているものだ。
それは自らの否定性を否定する超越的志向性であり、
絶対者を目指し、上方へ(supra)とまなざす方向性のことである、
(non-esse と nihilの違いを彼はまず述べている。。)
214嵐1号:02/06/03 04:37
くだらねえ!
くだらくくだらねえ!くだらねえ!だらねえ!ねえ!くだらねえ!
くだらねえ!
くだらねえ!
くだらねえ!

くだらねえ!



















215嵐1号:02/06/03 04:37





















ばからしい



216嵐1号:02/06/03 04:39























こんバカバカしいスレ中止しろ!!!!!!!!!”
217嵐1号:02/06/03 04:40
























































おわり
218嵐1号:02/06/03 04:43

















おまえら哲学系はバカだ。

虚学め  滅びろ
219嵐1号:02/06/03 04:45
チンポ哲学再来。伝説から神話へ




















これにて終了
220嵐1号:02/06/03 04:46
221嵐1号:02/06/03 04:48
終了すますた
222考える名無しさん:02/06/03 04:53
>>221
おはよう、チンポ太郎。
223考える名無しさん:02/06/03 06:13
阿修羅=ホームラン松井=嵐1号。
224阿修羅8落とし ◆suDYa/2M :02/06/03 10:21
>>210
汗が吹き上げてきた。
後悔先に立たずだね。
225ソープランド河原:02/06/03 10:49

松井にはポエジーが欠けている
226考える名無しさん:02/06/03 21:50
「人類補完計画」に一票!
227考える名無しさん:02/06/04 00:09
ちんぽ太郎は逃げ出した
228考える名無しさん:02/06/04 00:09
逃げ出した?のですか?


229考える名無しさん:02/06/04 00:19
哲学板に復活したメシアはどこへ?
230考える名無しさん:02/06/04 00:33
最近、阿修羅はびたみんとの接触を避けている・・・
231びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/04 00:46
>>230
びびってるんだよ、きっと。
232考える名無しさん:02/06/04 01:01
>>231
逆にらげ氏との接触は目立つね・・・
師弟逆転の様相かな・・・
233阿修羅8落とし ◆suDYa/2M :02/06/04 04:38
わけわかめ。
234考える名無しさん:02/06/04 04:39
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


235・e・:02/06/04 04:45
『真珠夫人』を哲学しよう。
236考える名無しさん:02/06/04 07:36
>>210
オマエ等コテハンで半年以上こんなカスい板で自己主張する様な
エゴの強いキチガイなんだから、どうせ政治の方向性に向かうんだよ、オラ!

これウケタ オレモナーとか思いながら書いてるのが目に浮かんだ
237考える名無しさん:02/06/04 09:29
デリダの著作に『adieu』というものがあります。
しかし驚くべきことにadieuを人名に間違えた者がいるのです。
その人曰く
>アディウってだれですか?
>もしかして、もしかして、もしかして、バディウ?
その後その人は散々バカにされ、
日本語につかりきっている奴はアディウでも分かるかもられないという始末。
しかしアとバではえらい違いですよ。



238考える名無しさん:02/06/04 09:44
>>237はデリダ研究者のつもりらしいのですが、
「散種の意味」という謎の文言を次の書き込みで残しております。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/philo/1003361812/178

本当にデリダを読んだのかねー。

 
239チンポ太郎:02/06/05 23:47
君達、しかし言いたい放題だね。少しは年長者に対して敬意を払いたまえ。
私の過去のスレは下記の通り。覚えていてくれた>>213氏に感謝する。

http://mentai.2ch.net/philo/kako/990/990681617.html
http://mentai.2ch.net/philo/kako/997/997305266.html
http://mentai.2ch.net/philo/kako/1000/10000/1000061096.html
http://mentai.2ch.net/philo/kako/1001/10010/1001088977.html

現象学はもう飽きてしまって今更何も言うことはないが、>>213
創造性というのは大体理解できる。クザーヌスという人は知らないが。
但し「表象」は英語で representation というように「再現」というのが本義。
つまり一度存在したものの「代理表象」という意味でしかない。
だから主観に表象する能力があるとしても、それは基本的に創造的ではない。
主観の経験は確かに能動性を具える。だがそれは創造とは違う。
カントは認識の質料のようなものとして感性的な対象を考えているが、
それは主観を「触発」するものでしかない。後のフィヒテなんかは
理論理性に対しても実践理性にあるような積極性を認めたと聞いているが、
私は専門外なので知らない。

そこで実際にその「創造」というものが、経験の中でどのようにして
生ずるのか、示してほしい。前に西田幾多郎を読んだが、
あの人もそういう考えに近いことを言っていたように思う。

>>237

デリダとかレヴィナスとかあんまり興味ないな。
「散種」ってすごい嫌らしい概念なんだよ。
確か精液をばらまくような、なんか雑草が生い茂っているような
イメージでデリダは考えてるんだよ。イカ臭い奴だよね。
東くんと一緒。
240考える名無しさん:02/06/05 23:50
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
241考える名無しさん:02/06/05 23:51
>>210は?
242チンポ太郎:02/06/05 23:58
>>241

俺は誰の提案にも賛同しないよ。
昔は生粋のアジア主義者でね、特に大川周明博士の影響を受けたよ。
その後、ギリシアの哲学者たちの国家論とか、儒教の研究をしていく
中でこれからの政治について思案したこともある。
だがね、そんなことは余り話すべきではない。
アリストテレースも言っているように、政治学はだね、君達のような
判断力の未熟な若者はまだ触れてはならないのだ。

それからこれからの日本のあり方になんか興味のある奴は哀れだね、ある意味で。
243考える名無しさん:02/06/05 23:59
チンポと哲学対戦ゲームしたい!
244チンポ太郎:02/06/06 00:00
チンポ太郎は今日はおしまいだ。

君達の更なる活躍を期待している。それではさようマラ。
245243:02/06/06 00:01
>>244
ダメダメ!
待ちなさい。
246考える名無しさん:02/06/06 00:41

福田和也の「ファシズム(ナチズム)は現代社会において実現しますた」
説は賛同してもよい
247チンポ太郎:02/06/06 02:51
チンポ太郎が降臨した。時間は短いぞ。誰か掴まえられるかな。
248チンポ太郎:02/06/06 02:53
チンポ太郎も最近はいろいろと忙しくてね。
ネットやる暇があんまりないんだよ。
249考える名無しさん:02/06/06 02:56
中途半端な時間に降臨すんなよ。
ところで、田島節夫さんの本って
どうなの?チンポ的に。
250チンポ太郎:02/06/06 02:56
哲学書も最近は読まないなあ。分厚いのは嫌いでね。
簡潔で平明なのが一番いい。浩瀚で難渋なのが一番嫌だ。

君達も論文なんか書くときにはそう心得えたまえ。
251チンポ太郎:02/06/06 03:00
>>249

あの人の文章は非常に読み難い印象を受けたね。
特にデリダの訳書なんか日本語ではなかったような気がする。
あれは確か共訳か。
252考える名無しさん:02/06/06 03:01
>>251
フッサールのは?
253考える名無しさん:02/06/06 03:01
独我論をどう思いますか?
254チンポ太郎:02/06/06 03:01
あと、フッサールを勉強したい人は、解説本の類いは一切読まないことを
薦めるよ。
255考える名無しさん:02/06/06 03:03
>>254
馬鹿やろう。
『論理学研究』なんて、いきなり読んで理解できるかよ!

256チンポ太郎:02/06/06 03:05
>>252 読んでも得るところはないと思う。

>>253 ヴィットゲンシュタインとか、イギリスのものも研究したことが
あるよ。永井や大森も読んだけど、今はあまり興味ない。
君は興味あるのか。
257チンポ太郎:02/06/06 03:08
>>255

確かにそうかも知れないね。でも、読めないものを無理を読む必要は
ないと思うよ。そんなものは打っ棄っておけばいいのさ。
それとも学校の課題で読む必要があるのかな。
258253:02/06/06 03:09
興味というか、独我論が超えられない・・・。
259チンポ太郎:02/06/06 03:11
現象学の入門としては『危機』辺りがいいのかも知れない。
文庫にも入ってるし訳文も悪くないので取っ付き易いのでは。
『イデーン』の訳文はちょっと補足が多過ぎるけどいい訳だよね。
260チンポ太郎:02/06/06 03:12
>>258

じゃあ今度は「独我論」をテーマに論じようか。これは他者論にも
通じているからなかなか大きな問題だ。でも今日は寝る。
261考える名無しさん:02/06/06 03:13
>>259
『イデーン』まだ高い。
『省察』は読みますた。解説書よんだ後だけに
読みやすかった。
262チンポ太郎:02/06/06 03:13
まずは「独我論」が何を主張するのか、それを規定して欲しいね。
263チンポ太郎:02/06/06 03:15
>>261

『省察』は後半に独特の議論をするから初めての人には読み難いと
思ったけどそうでもないのかな。岩波文庫の訳はいいと思う。
やっぱり現象学研究のレベルは高いよね、日本は。
264チンポ太郎:02/06/06 03:16
でも一度くらいはフッサールの原文を読んだ方がいいよ。
265チンポ太郎:02/06/06 03:17
まあ、現象学の話は過去スレを参照してくれ。
俺はフッサールに失望したからね。
266チンポ太郎:02/06/06 03:18
では、チンポなら。
267考える名無しさん:02/06/06 04:23
チンポ太郎、GRADIUS ARCADE SOUNDTRACKは買った?
268考える名無しさん:02/06/06 05:01
マ○コ三郎
269考える名無しさん:02/06/06 19:49
斎藤さんはどうでしょ?
270考える名無しさん:02/06/06 19:53
271考える名無しさん:02/06/09 00:05
チンポは逃走した模様。
272チンポ太郎:02/06/09 00:22
チンポ太郎参上。
273チンポ太郎:02/06/09 00:24
今日はとりあえず午前一時まで。
274チンポ太郎:02/06/09 00:25
君達のような救い難い愚か者を見ていると哀れに思えてきてね、
ついついこうやって見にきてしまうのさ。
275考える名無しさん:02/06/09 00:26
チンポ太郎は、TARGESTについてどう思いますか?
276チンポ太郎:02/06/09 00:27
中学生はそろそろオナニーも終えて就寝する時間だから遅く来すぎたかな。
277チンポ太郎:02/06/09 00:28
>>275 TARGESTってなんだ。聞いたことねえなあ。
278考える名無しさん:02/06/09 00:31
>>277
グラディウスIIIの攻略サイトです ここのスレタイって、グラディウスの
パクリですよね?
279チンポ太郎:02/06/09 00:32
チンポッポ チンポッポ チンポポ チンポポ チンホッポ

なんだお前も死体マニアか。それなら最初に言ってくれよ。
280考える名無しさん:02/06/09 00:32
http://www.geocities.jp/targest1989/ ←ここ

研究の息抜きにでも、どうぞ。このスレ見てると、疲れてるようなんで。
281チンポ太郎:02/06/09 00:33
>>278

おう。グラディウスか。
282考える名無しさん:02/06/09 00:34
>>279
いや、キューブラッシュで必ず死亡するDQNですよ、私など

って、哲学と関係ない話ですねー

チンポさんは、卑近な問題を哲学的な観点から語ってみせるつもりは
ないんですか? きっと結構な数のひとが面白く読むんじゃないかと
思うんですが・・
283チンポ太郎:02/06/09 00:35
オレそう言えばグラVのCDを未だに持ってるよ。ある意味、貴重だな。
284チンポ太郎:02/06/09 00:37
>>282

残念ながら私はそんなに暇人ではない。自分の研究も進めねばならぬし、
ネット上で何かを発表するなんて狂気の沙汰としか思えぬ。
285考える名無しさん:02/06/09 00:43
トリップつけろよ、ちんぽ。
286チンポ太郎:02/06/09 00:45
坂本龍一は昔は好きだったが、やっぱり音楽家だけにただのアホだったことが
判明して残念に思う。しかも自分で自分がアホだということに気づかず、
自分の事を知識人だと勘違いしているところが更に痛ましい。
「東風」を再生ライブで弾いている時は好きだったのだかなあ。
287考える名無しさん:02/06/09 00:45
>>284
何かを発表する、というんではなくて、厨房にありがちなテーマが
語られているスレッドに、たまに面白い突込みを入れてみる程度です。
まとめて語るんじゃなくて、ヒントを与える程度の書き込みをして、
反応を見る、って感じです。

実際に哲学をやってる人が、普通の言葉でありきたりな問題を語ると
どういう風になるものなのか、それが当たり前の答えであろうが
そうでなかろうが、哲学やってない人からすると、興味があるもの
だと思うんですよ。結構そういう興味から哲学板を覗いている人が
多いように思うんですよね。

>>283
最近1-4をまとめたサントラが出たんですよ〜
288チンポ太郎:02/06/09 00:46
大森先生と対談なんかやっているところも勘違いが甚だしいよな。
289チンポ太郎:02/06/09 00:51
>>287

成程。言われてみるとそうかも知れない。但し哲学者は理屈臭いし、
瑣末な事柄に必要以上に拘るからな。世界に関わる問題以前に、
世界の存在そのものを懐疑するような連中は煙たがられるのだよ。
まあ、それ以前にチンポだしね。

そうか。俺はUの一面の音楽が死ぬほど好きでね。
グラディウスは俺の青春だからなあ。

290チンポ太郎:02/06/09 00:57
平和運動なんかやっている奴を見ると反吐が出るね。
291チンポ太郎:02/06/09 01:00
あと環境問題とかを真面目腐って論ずる奴とか、社会悪を糾弾する奴とか、
政治問題を真顔で語る奴とか。全員死になよ。
292287:02/06/09 01:01
>世界に関わる問題以前に、世界の存在そのものを懐疑するような連中は
>煙たがられるのだよ。

 実感の篭った言葉が聞けてうれしいです。

 うーん、そうですね。世界の存在そのものを懐疑することって、
 世界にかかわる問題を扱う一般的なやり方が、インチキくさく感じたから
 そういう懐疑にいたった、という面が自分にはあるんです。
 端的に 世界の存在そのものを懐疑した、というより、
 世界の存在が存在そのもの自体で成り立ってるかのような「言われよう」が
 うさんくさく感じたんです。私個人の場合なんですが・・・

 そうした「言われよう」について疑問を持つことに答えを与える、という
 やり方で答えるなら、一応の答えを与えやすいですよね、
 厨房的な問いは(構造的には全然答えになってない答えであっても)。
 そういう一応の答えについてのコンセンサスが、哲学板内で
 得られるようになれば、日常的な話題について哲学的(世界の存在そのもの
 の懐疑について)に語りやすい状況ができてくるんじゃないかと・・・

 グラディウスの一面の音楽いいですねー、私はキューブラッシュの音楽が
 萌えます。いっつもそこで燃え尽きるんですけど(汗
293287:02/06/09 01:04
>>291
うーん、それぞれの問題のどちらを支持しようと「死になよ」って感じなんですか?
そこまで嫌悪する理由がよく分からないです。なぜそこまで嫌うんでしょうか?

(1時になったので、時間がなければレスなくてもOKです。)
294チンポ太郎:02/06/09 01:13
>>297

「存在そのもので成り立っているかのような言われよう」という言葉は難しいね。
それは「存在」という確固たる不動の概念に疑義を呈しているということだろうか。
もしそうならば私も同じような考えを有している。大体、私がフッサールの
超越論的哲学に惹かれたそもそもの動機は、自己中心的な世界観なんだよね。
そんな風に表現するとかなり語弊があるけど、一種の独我論の中に生きて
いたわけだ。自己を中心に世界が構成されていくという風にね。
ところが晩年のフッサールの世界論なんかは微妙なところがあって、
自己の能動性と共に経験の受動的構造が問題になってくるんだよね。
これが恐らくはハイデッガーの「世界内存在」に繋がるのだろうけど、
ギリシア哲学風に言えば、人間は所詮ポリス的な動物に過ぎない、ということ
かも知れない。それがある種の超越論的事実性であって、ここに絶対的な
起源を想定することは不可能という事になるのだろうね。
哲学者は常に事実的なものと超越論的で本質的なものとの狭間で生きている。
いや、むしろその狭間に人間存在の本質があるのかも知れない。

昔、私の行きつけのゲーセンで、キューブを全部交わそうと挑戦したものがあった。
かなりのところまで行ったのだが最後はやられてしまったね。
あれは全国でも交わしてクリアした者はいないだろう。
295チンポ太郎:02/06/09 01:17
私が社会的な問題を大真面目で論ずる奴を嫌悪する理由は、
連中が別に自分で大してものを考えたわけでもないのに、
なにか意見を持っていれば偉いように勘違いして、
愚にもつかぬようなむ陳腐な考えを人に押し付けるからですよ。
バークリーは言っている。

「考える者は少ない。しかし誰もが意見を持とうとする」
296チンポ太郎:02/06/09 01:19
それでは御免。
297びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 01:38
あ〜…チンポ待ってよ〜
298びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 02:41
チンポ太郎いるなら構ってよ!
僕は今日で取りあえず2ch卒業なんだから。
299びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 02:42
俺の酒が飲めねえってのか!?
300チンポ太郎:02/06/09 02:44
なんだ。私になんか用かね。酒なら付き合うぞ。
301考える名無しさん:02/06/09 02:45
文学部で博士号とる人って少なそうだからすぐダレだか分かるんじゃない?
302びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 02:47
>>300
よっしゃ!座れや!
あのさ、思惟に自分を追い込むにはどうすればいいの?
茫漠としてて、思考できないんだけど。

家の手伝いしろなんて言わないでね。
もう充分してるから。
303びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 02:48
あと、チンポ太郎はどんな音楽聴くの?
YMO以外でね。
304チンポ太郎:02/06/09 02:52
>>302 >>303

思考に集中すればいい。その為には現実に絶望すればいい。
性欲を解放せず、ただ一点のみを見つめ、他人から気違いと思われる
ところまで行く。そうしたら自然に一人になる。
それからなぜ自分がそういう状況に置かれたのかを反省してみるといい。
日記は必ずつけよ。

音楽は基本的にはテクノだが、いろいろ聴く。
305びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 02:55
>>304
絶望したいんだけど、いざとなると怖くなっちゃう。
だから、絶望せざるをえなくなるような状況を少しずつ作ってるんだ。

日記!?
恥ずかしいけど、つけようかな。。。

テクノって何聞くの?
好きなのは?
306チンポ太郎:02/06/09 02:57
彼女なんか作ってはならんよ、もし君が哲学に従事する者だったらね。

ある人が「俺は真理を探しに行く」と言い残して、長い旅に出たそうだ。
そうして可愛い娘さんを一人、隣に連れて帰ってきたそうだ。
これは『ツァラトゥストラ』の中にある話だが、
哲学者はこうはありたくないよな。
307びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 02:59
>>306
情けない結末。
でもそういうのも分かるな。
308チンポ太郎:02/06/09 03:03
>>305

無理に絶望する必要なんかないさ。絶望する必要のない人は、もともと
哲学なんかとは無縁の人なのだから、平和に生活を営むべきなのだ。
自分で絶望せねばならぬような状況を作ったところでどうだろう。
絶望とは、もう神に祈るしかないような、或いは神を呪うしかないような
状況だと自分は思う。そんな状況を自分で演出しても、神について
思索することはないと思う。それから「神」なんて西洋の概念で考える
必要もなくて、この世界を超越した観点から物事を眺めるときに、
世界がそれほど堅固確実でないことが知られてくる。
こういう状況も十分に物を考えさせるよう、我々を仕向けることと思う。

音楽は邦楽だと電グル。人生時代から知っている。
テクノで特定の人は好きでない。むかしR&Sというベルギーのレーベルが
好きだったなあ。クラフトワークも勿論好きだ。
309あちょー:02/06/09 03:05
このスレも人生相談と化してしまったか。
310チンポ太郎:02/06/09 03:05
しかし、びたみん君、思索は報われないよ。
誰からも愛されないよ。敬ってくれる人はいるけどね。
311チンポ太郎:02/06/09 03:07
人生相談の何処が悪いのかね。いいかね、人間の会話だね、基本的には
すべて人生相談なんだよ。
312チンポ太郎:02/06/09 03:08
ああ、私の眼前にも絶望が現れてきた。

これが現れる夜は古傷が痛む。
313ら@日本は女子中学生が神の国:02/06/09 03:08
やはり、素人童貞か?ちんぽは。
314びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 03:08
>>308
そうかぁ。
いつか自分がテツガクとは無縁だってことに気付く日が来ると良いな。

ところで、世界を超越して全てを俯瞰的に眺める事の
できるような視点に、立つ事なんてできるのかな?
相対主義とかと絡めて語って見せて欲しいな。


音楽の趣向は意外にショボイんね…。
Vladislav Delayは是非とも聴いてほしいな。
覚えといて!
315びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 03:10
>>310
やっぱそんなの嫌だ!…って思うときもある。
316ら@日本は女子中学生が神の国:02/06/09 03:13
>>309
通貨はいらないとうそぶくアフォは
逝け。女子中学生とやるには金しかないんだよ。
317考える名無しさん:02/06/09 03:15
>>315
久々にきたらびたみんがいる・・。どうしたんだ
318チンポ太郎:02/06/09 03:16
相対主義なんかで収まるような話ではない。人は相対的観点と共に、
絶対的観点を獲得することにより人間になる。人は他人の思惑を常に
気遣っているが、そういう生き方をしている人間は絶対的観点を
忘れ果てているんだよ。絶対的なのは、自己と世界との対立の中にあって、
この対立を可能にしている第三の包括者としての何かあるものなのだ。
世界が一定の調和を保ち、そして自分自身もその調和の中にいるということ
を理解すること、それが絶対的観点のもたらすものだよ。
そしてこの観点に立つことによって、我々は動物から人間になる。

電グルが嫌いな人は多いからな。俺はアメリカの音楽が大嫌いでね。
それからR&Sの何処がショボイのだね。
319考える名無しさん:02/06/09 03:19
キタロウ?相対主義もビタミンは通俗のそれが
言いたかったのではないような。
320287:02/06/09 03:20
レス遅れてすみません >チンポ太郎さん

>それは「存在」という確固たる不動の概念に疑義を呈しているということだろうか。
そのとおりです。

>>297で書いた「言われよう」というのは、「ポリス的」という表現と同じことを指してます。

私は、昔から「存在」に、「常に人間による表現がつきまとっていること」を感じたり、
「概念」を思い描くとき、常に概念そのもの以外に、人間たちが表現しあって一定の
認識が形作られあっている、事実的なイメージ を、描いてしまう癖?があるんです。

で、そうした理解の仕方は、現在の主流「存在そのもので成り立っているかのよう」な扱いより
「うさんくさくない」と、個人的に考えているんです。そうした観点から、哲学的なことに
派生的に興味を持ちました。

 「成り立っているかのよう」に語ることそのものをうさんくさく感じたというより、
 「成り立っているかのよう」に語ることが日常的・政治的に、人間一般に偏見を形成する
 働きがあることについて、うさんくさく感じた、って感じです。


>>297の(厨房的な問いへの)一応の答えについてのコンセンサス(が あるべき)というのは、

「事実的なもの」と「超越論的で本質的なもの」との狭間をさまよう前に、
「事実的なもの」について、論理的に徹底した(分かってしまえば、多くの場合ありきたりな)、
暫定的な答えを与えておかないと、多くの人にとっては、チンポ太郎さんやその他の人の、
本質的な話をしたくなる意図や、そこで感じているセンス? が、伝わらないと考えるからです。

つまり、哲学者は実際には、多くの人が無視するわけにはいかない「事実的なもの」を、
何らかの経緯で明確に踏まえた上で、「それだけでは説明がつかない」と理解して、
「超越論的で本質的なもの」に興味を示すようになってると思うんですが、

往々にして「事実的なもの」は、(哲学的でないから)哲学を語る上で程度の高い問題として扱われず、
「超越論的で本質的なもの」を表現する際に、「事実的なもの」を踏まえたことが、
分かりやすい答え方で明言されないので、「事実的なもの」を明確に踏まえていない一般の人が
哲学的な記述を読むと、漠然と「超越論的で本質的なもの」に興味を示しているだけ に見えてしまう。
結果として、そんなもんが何の役に立つんだ、となってるんじゃないかな、と思うんです。
321びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 03:22
>>318
分かり易い語り口だけど、なんかスッゲー難しい。

その絶対的観点も、究極的には相対的観点の一つでしかないんじゃないの?
どうして人間は
>自己と世界との対立の中にあって、この対立を可能に
>している第三の包括者としての何かあるものなのだ。
なんてことを理解できるの?

Thomas Fehlmannはまあいいよ。
322287:02/06/09 03:22
なんかチンポ太郎さんの言葉の趣旨を把握できてない気がしてしょうがないので
かなり不安です。見当はずれだったらすみません。
323考える名無しさん:02/06/09 03:23
>>チンポ太郎
びたみんは女らしいよ。
あなたはびたみんを男と思っているようだけど。
324考える名無しさん:02/06/09 03:24
本質直感だろ。
325考える名無しさん:02/06/09 03:24
>>323
という罠。
326びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 03:25
ああ…携帯チンポ太郎が我が家に一台あればなぁ…。
何時でも何処でもテツガクの話ができちゃうのに…。
327あちょー:02/06/09 03:31
さっさと寝ろ、お前ら。
328チンポ太郎:02/06/09 03:39
>>320

真摯な回答に感謝しますよ。

まず、我々の対話の中でキーワードとなるべきなのは、「事実的なもの」ですよね。
確かに君の指摘は的を得ています。我々は事実の中には真理はないと考える。
これはギリシア以来の伝統なんでしょうね。イデアという現実のものを
超越したものが重宝されたようにね。それで何故「事実的なもの」が
軽視されるのかといえば、それは事実は「他にもあり得た」ような、
はっきり言って偶然的で不確かなものだからです。
認識論的に言えば、我々の感覚が欺くように、事実は人間を欺くのです。
というのは、それは絶対的な基準を持ってはいないから。
哲学者は現実の「価値」というものにあまり信頼を置かない。
それは人間どもの恣意的な意向に由来するものだからです。
哲学者は飽くまで絶対的で揺ぎない、「そうでしかあり得ないもの」、
必然的で本質的なものを探究する。それがこの世界に存在する
すべてのもの(つまり「自然」)を超越しているから、「超-自然学」
(メタ・フィジックス)と称されるわけでしょう。

それはもう、現実のあらゆるものと無関係に成立するような学問の筈なんです。
ところが、実際、形而上学(超-自然学)というのはそんなに単純なものじゃない。
事実的なものは常に本質的なものを脅かすのです。私は過去のフッサールの
スレでそのことを力説したつもりです。私は「歴史性」という言葉を
使いましたが、人間が常に歴史的であるということは、人間が非常に
ねじれた構造の中で生起しているということを言いたかったためです。
私はそこで超越論的歴史学の可能性に言及しましたが、それは要するに、
人間存在を事実と本質との両面から捉えたいという欲望が働いたからなんです。

人間は常に社会的な生き物です。しかしその社会的な生き物としての人間の
構造は、本質的にそれだけを抽象して考えることができます。しかし、それを
ア・プリオリなものとして、形而上学的に神話化するのはよろしくない。
起源的なものを想定するのは形而上学の思想だからです。
幾何学の歴史なんかを考えてみると分かるのだが、我々はどうして
変わらないもの、つまり本質的なものを事実的な歴史の中で継承していけるの
だろうか。そしてそういう変わらないものは、事実の中に起源を有している
のだろうか。もし有しているのなら、それは本質的ではなく、事実的ではないのか、
と考えたくなるわけです。
329チンポ太郎:02/06/09 03:45
>>321

相対的なものは、絶対的なものと紙一重です。両者は表裏の関係にある。
従って本当に「絶対的なもの」を語りたいのならば、我々はこの「相対-絶対」
の二項関係そのものの外部に出らねばなりません。
そうでないと、そもそも「相対」や「絶対」という言葉が意味をなさない。
絶対というのは常にすべてを「一つにする」働きを言います。
対して相対はすべてを「個々のものにする」働きです。
これら二つの働きは、同時に作用することはできません。

絶対的なものは一つのものにする作用を言うのだから、私はそれを「包括者」と
呼ぶのです。

一と多とは、表裏の関係にある。これを絶対的な「一なるもの」へと
思考によって移行するところから哲学が始まるのではないかと私は思う。

びたみん君は女なのかね。それは驚いたよ。
330チンポ太郎:02/06/09 03:47
>>326

哲学を共に語る友を見つけるのは難しい。

自分は一人もいない。だからこんなところで時間を潰す。

哀れみたまえ。
331考える名無しさん:02/06/09 03:48
プロタゴラスについてはどうですか?
332チンポ太郎:02/06/09 03:49
一体、我々は何処に向かおうと言うのか。

333チンポ太郎:02/06/09 03:50
>>331

プラトーンが徹底的に反駁している。付け加えることは何もない。
334考える名無しさん:02/06/09 03:51
ティマイオスは不徹底じゃ?
335チンポ太郎:02/06/09 03:52
テアイテトースを読みたまえ。
336考える名無しさん:02/06/09 03:53
テアイテトス。失礼。
337チンポ太郎:02/06/09 03:54
ただね、「感覚ハ常ニ真理ヲ語ル」という主張は興味深い。

338うんこ次郎:02/06/09 03:54
女に哲学はできるのか?
ちんぽの意見をききたい。
339考える名無しさん:02/06/09 03:55
「ただね」といわれてもw
340チンポ太郎:02/06/09 03:55
ハイデッガーが講義の中で言及していて、自分も読み返してハッとしたね。
341考える名無しさん:02/06/09 03:56
プラトンは都合よく批判してるだけじゃ
342チンポ太郎:02/06/09 03:58
>>338

それは非常に重要な問題だと思う。君は男が妊娠できると思うかね。
343ら@日本は女子中学生が神の国:02/06/09 04:00
びたみんがチンポという言葉を連呼
している様はなにげにエロイよな。
いいハンドルネームだ、チンポ太郎。
344びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 04:00
チンポ太郎の哲学を語って。
345考える名無しさん:02/06/09 04:05
びたみんって、阿修羅無限大落としじゃないの?
346うんこ次郎:02/06/09 04:06
>>342
哲学的思考は全くの非生産的行為だから、
妊娠(出産)という生産行為ができる女には
哲学はそもそも向かないということかな?
347考える名無しさん:02/06/09 04:06
119 :考える名無しさん :02/06/05 05:22
びたみんと阿修羅は同じ人物です。

・・・って注釈はしなくてもみんな知っているか。


120 :阿修羅8落とし ◆suDYa/2M :02/06/05 05:23

ばらすな、ボケ!!
IT抜くぞ! リアルで。


http://academy.2ch.net/test/read.cgi/philo/1023165636/l50 より〜
348考える名無しさん:02/06/09 04:08
ちんぽ太郎は本気を出すと凄いね・・・
349チンポ太郎:02/06/09 04:09
>>344

私にも自分の哲学の構想がある。しかしそれは、周囲の親しい人に、
草稿を見せるというようにしてしか語っていない。
びたみんくんにも分かって貰えると思うが、自分が心血を注いで
思惟した事柄を、安易に他人に見せようという気にはならない。
ましてやネット上で自己の哲学なんか語りたくない。
自分はそれにふさわしい場所を探している。

それに私の哲学は、私がネットなんかをやっていることとはまったくの
無関係なところで生じている。じかに現実と接する中で構成されている。
哲学はバーチャルなものではない。私が精神の血でしたためるものなのだ。

私は若造に過ぎないが、年寄りには負けぬつもりだ。
私には私にしか思惟できなかったことが本質的に属している。
そうして人から己の思想を語れと言われると、どうしても血が騒ぎ出す。
いいかね、私は人に語りたい。しかしすべてを理解してほしいのだ。
というのも、俺にはもう、哲学しか残されていないからな。

時間の間接が外れている。なんてことだ、それを正すのに、
俺が任命されようとは。いや、いい。さあ行こうか。
350びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 04:11
チンポ太郎はスゴイ奴だけど、実際に会ったら、すぐに
底が知れるんだろうな…。やっぱり僕の方がすごそう。
嘘だけど…。

>>345
ハァ?

>>347
コピーしないで。
見にくくなる。
351チンポ太郎:02/06/09 04:13
>>346

好きなように解釈するがいいさ。
352びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 04:15
>>349
んー!かっこよすぎる。。。

そうだね。
こんな所でテツガク語っても誰も聞かないだろうね。

内発的な欲求に駆り立てられてテツガクする姿勢はかっこいいなあ。
哲学に限らないけど。。。

チンポってイイ奴だ。
353考える名無しさん:02/06/09 04:16
いや、びたみんも凄いけどやっぱり君は「メディア」なんじゃないか・・・
なんかある種の「触媒」として機能しているような・・・
354考える名無しさん:02/06/09 04:17
チンポが尊敬できるデカチンなのはわかった
のでプラトンの不徹底振りについての所感を
述べてほしい。
355びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 04:18
>>353
フフフ…
356チンポ太郎:02/06/09 04:18
>>350

俺と実際に会ったら驚くだろうね。いいかね、私は真理を求めている。

357アナル三郎:02/06/09 04:18
やはり、びたみんは女だな。
カキコの端々にその痕跡が見える。
それゆえにつまらない。
358びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 04:22
>>356
真理とは何か?(ピラト風に)

マジで「真理」って言われてもピンとこないんだ。
問う前に「???」で満たされて、そこから進めないよ、僕は。
359びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 04:23
くっそ!
今日こそはチンポ太郎から何かを得ないと…!
360チンポ太郎:02/06/09 04:24
>>354

だからもう言っただろう。「感覚は常に真理を語る」という命題の意味が
問題なのだよ。何故「感覚は常に真理を語り得る」のか。それは錯覚なんかも
含むはずなのに。いいかね。知識は錯覚を含まない。しかしそれは、「感覚」が
ある種の真理を語るようには真理を語り得ない。というのも、知識は存在者の
本質的な側面に関係しているものだからだ。ここで事実的な存在が重視されている
ということがテアイテトースによって提起されている。

361びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 04:26
つまり僕は、悶々と悩むことしかできないんだ。
悲しくって寂しくって不安で鬱でしょうがないのに
それが、どうしても思惟に繋がらない…!

これが限界ですか!?
そんなの嫌だよ。
362考える名無しさん:02/06/09 04:28
>ある種の真理を語るようには真理を語り得ない

真理の意義を失ってるような。
363考える名無しさん:02/06/09 04:29
限界だな
364 :02/06/09 04:29
>>349
かっこいいな。
365チンポ太郎:02/06/09 04:30
>>358

真理というのは、自分にとって、それを悟ることが自分の生存に意義を
持たせてくれるようなものです。私は過去に、どうしても哲学をせねば
ならぬ状況に陥り、一つの真理と邂逅した。それを確かめるために生きている
ようなものです。それを確かめるのが私の仕事で、私にしかできない仕事なんです。
366びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 04:34
>>365
生に意義を与えるために、真理を求めてるんですか。
真理>生っていうより、生>真理って感じだね。
テツガクってそんなものなのかな。

邂逅した一つの真理ってどんなもの?
絶対、教えて。
367びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 04:37
>真理というのは自分にとって、それを悟ることが自分の
>生存に意義を持たせてくれるようなものです
だとしたら、みんなが真理を求めてるじゃん。

環境保護が自分の生に意義を持たせてくれるのであれば、
それは真理なの?
368チンポ太郎:02/06/09 04:38
>>361

結論を急ぐ必要はない。恐らく私も、君と同じような状況にあった。
物を考えることよりも、悲しさや辛さが先にきて、どうしようもなかったものだ。
だがそれはそれでいい。悲しみは人生の真実を語る。哲学は憂鬱なものだ。
楽しい人間に何が分かるだろう。人は悲しいからこそ考えるのではないか。

人は悲しむとき、必ず何かを失っている。悲しみとは、喪の作業にほかならない。
びたみん君がものを考えることができないというなら、そういうときは
詩なんかを書いてみることをお薦めする。
369考える名無しさん:02/06/09 04:39
らげはチンポ太郎がフッサールだと言うけれど・・・
レヴィナスの間違いじゃないだろうか・・・
370チンポ太郎:02/06/09 04:45
>>366

先程言っただろう。ここはそれを語るにふさわしい場所ではない。

「生に意義を与える」という事の重大さが、君には分かっていないようだ。
いいかね、生に意義を与えるものは、常にその対極にある「死」だ。
しかし生は死ではない。我々は死を直視できない。
私はその代りに、まったく異なるものを見た。
それは生でも死でもなく、人が生きているという事実のみから
演繹されるようなものだったのだ。
決して「人生の目的」などと誤解しないように。
私はそこまで馬鹿ではない。
371びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 04:46
>>368
クソッ!いい奴だチンポ太郎。

>人は悲しいからこそ考えるのではないか。
こういうのって確かにその通りなんだろうけどさ、なんか鵜呑みにできないよ。
他にも「異質性こそが対話を生む」とか「苦しみがあるから生に意味がある」etc…。

異質性が対話を生むっていうのも、形式的な話にしか見えないし
苦しみが苦しみであるのは、そこに何の意味もないからだしさ。
こういうのってニヒリスティックじゃないですか?
なんかイヤラシイものを感じるよ。


詩かぁ。。。
そうやって自分の中でそういうのを処理できるといいな。

372チンポ太郎:02/06/09 04:47
>>369

何のことだ。
373びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 04:51
>>370
ふうむ。
どうして対極にある死が、生を意義付けるのか分からない。
生を限定してるからかな。

こういうのって実感できないんだよ。
じんわりとしか。僕はハッと目覚めたいのに。
374考える名無しさん:02/06/09 04:53
>>372
いや、何となく(w
375チンポ太郎:02/06/09 04:55
>>371

いいかね、人が誰かとの「対話」を求めるのは、寂しいからだよ。
それにどのような理由をつけようが、我々は言語によって他者を探しているのだ。
人は生まれてから言語を習得するわけだが、この言語は、そもそも自分の世話を
してくれる母親やその代理となる人への呼びかけなのだ。

人は本質的に一人で生きることは出来ない。そこから対話が生まれる。
だが、「考える」というのは、この孤独に身を売った者のモノローグ
なんだよ。だからこそそれは根源的に悲しいものだ。
人間の本性にまったく反したものだからね。

苦しみの中で最も本質的なものは、「一人になる」ということだ。
死の恐怖は、絶対的に一人になってしまうという恐怖なのではないか。
自己の存在が消えるというよりも。
376びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 04:56
僕は不眠症なんだ!
ぐっすり寝ることもクッキリ起きてることもできない!
誰か僕を揺さぶって「open your eyes」と言ってよ!
そして僕を新たな眠りに連れてって!
377考える名無しさん:02/06/09 04:56
チンポはギリシア語も堪能なくせに
プロタゴラス関連の議論には通暁し
てないのか?
378チンポ太郎:02/06/09 04:58
私は人間と和解できるだろうか。

こんな私でも、どこかで人間との和解を求めている。
379チンポ太郎:02/06/09 05:02
>>376

君は自由を求めているのだ。それが君から安らぎを奪っているのではないか。

>>377

なんだね、挑発かね。今の議論の文脈には合わぬだろう。
そんなにプロタが好きなのならば君の方から問題提起をしたまえ。

380びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 05:02
>>375
弱さからくるものじゃないか。
他者を求めるのなんて。

最も高貴なものは言葉を語らないってニーチェ(かな?)が
言ってたらしいけど、孤独に耐え切れる強さが僕は欲しい。
それに言語だけでは他者なんて見つからないでしょ。
対話はいつも、終わりのない運動だ。
僕は死んで終わってしまうのに。


381考える名無しさん:02/06/09 05:06
哲学をこれから学ぼうというものにとって
「チンポ太郎」さんが薦めるのは誰のなんて本ですか?
382びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 05:06
>>378
和解って言葉が出てくるなんて…。
383チンポ太郎:02/06/09 05:09
>>380

違う。言葉は調和をもたらすものだ。高貴な者が言葉を捨てるなんて嘘だ。
ソクラテスはプラトンを通じて我々に語り、イエスもまた弟子を通じて我々に
語りかける。無論、彼らは生存していないが、その言葉は我々と共に生きる。
言葉は、安易な感覚的な他者を呼び出すのではない。
言葉によって我々は歴史の中に生き、生命の巨大な流れの中に沈潜することが出来る。
我々は常に語り継がれて行く存在なのだよ。
たとえ俺が死んでも、俺の記憶は言葉によって語られるかも知れない。
俺は自分の哲学を「遺言」と考えている。

対話は確かに終わらない。俺が死んでも、君が死んでも、
我々の対話には終わりはないのだよ。
384考える名無しさん:02/06/09 05:09
ビタミンも永井厨だな
385チンポ太郎:02/06/09 05:13
>>381 唐突だな。俺に本を推薦する事が出来るだろうか。

それは君の年齢によるかも知れない。それに君がこれまで体験してきた
事柄が重要な基準になる。問題意識を持たずに読書をしても無駄だ。
自分をどうしても惹きつける本に出会うまでは乱読するしかない。
386チンポ太郎:02/06/09 05:15
ちなみに私が一番最初に読んだ本は、……聞きたいか?
387びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 05:16
>>383
>彼らは生存していないが、その言葉は我々と共に生きる。
チンポは「遺言」なんて言うけれど、言葉が残っても、そこには
自分はいないじゃない。もう消えてるんだよ。

遺言だって言葉だから、他人の勝手な読みで正反対の解釈を
被るかもしれない。僕が言いたかったことは、みんながそれと
理解することとは、永遠にかけ離れてる…かもしれない。

(今のところ)言葉なんてただの道具にしか思えないよ…。

>>384
そうだよ…ウワーン
永井とかの問題圏から脱出しないと…!
チンポが「哲学は常に伝統との対決にある」って言うのもそういう感じなのかな。

文字通りに取ると、伝統が生じる以前の人はテツガクできないってことに
なるから間違ってるけど。。。
388考える名無しさん:02/06/09 05:18
君はそんな下品な名前を名乗ってよくも恥ずかしくないな?
ちょっとみると変質者だぞ?
それでも哲学を語る資格があるというのか?
早々に立ち去りたまえ。
そして二度とこのような下卑な名前を名乗るのをやめたまえ。
哲学者ぶって、あるいは思想かぶって思いあがるのもいいかげんにしたまえ。
このような時間に変質者のような行為はやめたまえ。
389びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 05:18
>>386
聞きたい!聞きたい!
おせーて!
390考える名無しさん:02/06/09 05:19
でも「和解」は不可能でしょう。それを禁じているのはまさにその
「言葉」に他ならないわけで・・・
われわれは出会い損ね、それを生きるしかない・・・
たまに共有する象徴界を確認し合いながら・・・
391考える名無しさん:02/06/09 05:20
チンポも他者との交渉を回避して世界へと言いつつ
他者との対話を求める、和解したいって一見したとこ
ろの字面は滅裂だな。
392考える名無しさん:02/06/09 05:26
>>387

ムリして脱出する必要は無いけど他のも読め
393チンポ太郎:02/06/09 05:26
言葉は、自分のものでも、自分以外のものでもない。
言葉は、そこに何かが存在したことの記憶だ。
これを道具のように考えてはならない。
いいかね、イエスは自分の言葉を「これは自分の言葉である」と言い張ったかね。
言葉は誰のものでもない。自分自身で自分だけの言葉なんか作ることはできない。
言葉は常に、誰かと共にある。
私が語っているのは、真実を語る言葉のみだ。我々の日常的な会話の類は、
我々が滅びるように滅び去っていくだろう。しかし、我々が歴史の生命の流れの
中に身を置き、そこから語り継がれる人類の壮大な記憶に耳を傾けるのならば、
我々は何かを聴くことができるだろう。それは「理解-誤解」という関係で
捕捉できるものではない。というのも、その正しさは、我々が現に生きているという
事実の中に証明されるのだから。

永井さんはある意味で哀れだ。自分で奇妙な独我論を開発して、
そこで悩んでいるように見える。
出口なんかすぐそこにあるのにもかかわらず。
394考える名無しさん:02/06/09 05:29
そんなこと西部邁でも言ってるぞ。
395チンポ太郎:02/06/09 05:32
>>388 最初はギャグでやっていた。ちゃんとしたハンドルはある。

>>389 『ツァラトゥストラかく語りき』。永劫回帰の思想は私を魅了し続ける。

>>390 そういう精神分析的な観点に人間の「もろさ」が現れている。

>>391 君は私の言うことを微塵も理解していない。そんな風に人の考えを割り切るのはよくないぞ。
396びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 05:32
>>393
思いと言葉は違うじゃん。
存在そのものと、存在の記憶との間には断絶がある。

「言葉は常に誰かと共にある」からこそ自分自身の固有性
なり、そういったものが死んじゃうんじゃないのかなぁ?

真実を語る言葉なんて、分からないよ。
ぁぁ…チンポ太郎は本当にそう思っているのかい?
397チンポ太郎:02/06/09 05:33
>>394 どこで言っていた。
398考える名無しさん:02/06/09 05:34
>>395

だから「一見したところ」と断っておいたのにw
399考える名無しさん:02/06/09 05:35
>>397

言葉が先立つって。西部のは伝統擁護な文脈だけど。
400チンポ太郎:02/06/09 05:37
>>396

なんか神話でも聞いているような感じになってきただろう。
私の書く文章を実際に目にしたことのある人は大笑いすることだろう。
私は普段はこのような、非論理的で曖昧不明瞭な物言いはせぬからな。
だがそれはいい。そうやって語りたいときもたまにはある。
無礼を許せ。私の今日の文章は、他人が読んでわかるものではない。
まさにモノローグなのかも知れない。
401びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 05:37
「ツァラトゥストラかく語りき」かぁー。
パラパラ見たけどワケワカメだったな。
存在の車輪は…って始まるフレーズにはキュンとしたけど。

もう一回読んでみようかな。
402びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 05:40
>>400
うんうん。
でも良かったよ。そんなチンポも好きだ。
納得して承認できるような内容ではなかったけど勉強になりました。

今日で2ch卒業だから、チンポ君と話せて嬉しかったです。
ありがとねー。
403チンポ太郎:02/06/09 05:40
>>399

あんな馬鹿と私とを一緒くたにするのはやめてくれ。
私がいつ「言葉が先立つ」とか言ったのだ。
君は私の文脈を理解しているのかね。
いいかね、ああいう右翼臭いのは嫌いなんだ。左翼同様にね。
404考える名無しさん:02/06/09 05:41
そうとられかねないってw
405チンポ太郎:02/06/09 05:42
>>402

そうか。去る者は追わずだ。君が二度と帰って来ぬことを祈ろう。
そして私自身も、私の孤独の中へと帰ろう。
君が私を否定したときに、私は再び君のもとに現れるだろう。
406考える名無しさん:02/06/09 05:43
語り口がまんまツァラトゥストラ
407チンポ太郎:02/06/09 05:44
さて、そろそろこのスレも伝説から神話に移行したようだ。
408考える名無しさん:02/06/09 05:44
人間の「もろさ」も永劫回帰の条件だ・・・
生の前提であり、その内奥の秘密へと言葉を差し向けるための・・・
409チンポ太郎:02/06/09 05:45
>>406

当たり前だろう。あの本は私の枕頭の書なのだから。
410チンポ太郎:02/06/09 05:46
>>408

うまくまとめてくれたな。我々もそろそろ行くとするか。
411 :02/06/09 05:53
もう議論は終わったのか・・・じゃあおれも退こうか・・・
412考える名無しさん:02/06/09 05:54
>>410
私はもう少しいます。びたみんとのお別れをまだしてないし・・・
また来てください。楽しみに待ってます。
413びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 05:59
チンポ君、朝まで付き合わしちゃったね。
さんきゅ。

>>412
だーれー?
414考える名無しさん:02/06/09 06:04
>>413
単なる名無しだよ(w
元気でね。
415びたみん ◆BWLMxAG. :02/06/09 06:08
>>414
うん。
あなたもねー。

んじゃねー。
416考える名無しさん:02/06/09 10:39
ここにもニーチェを口にするだけで実践しないDQNどもがいる。
1よ、お前はまったくtimelyな奴だ。しかもお前にはどんな
固有の時もない。お前の過ぎ去る生とともに安らかに逝け。
417考える名無しさん:02/06/09 10:59
>1
哲学板荒らすなボケ
418考える名無しさん:02/06/09 12:54


ホームラン松井!!
419考える名無しさん:02/06/09 13:32
良スレあげ
420考える名無しさん:02/06/09 16:56
こりゃいい試金石だな。
研究者も味なことする。
茶々入れる馬鹿が哀れでならんが。
421考える名無しさん:02/06/09 17:47
あげとくか…
422考える名無しさん:02/06/09 18:15
>>420

(ペ
423考える名無しさん:02/06/09 18:55
>>422

(ワラ
424考える名無しさん:02/06/09 21:04
420はみんなの心の中にいるんだよ(w
425考える名無しさん:02/06/11 06:06
陳腐なアニメを観終えたような気分だなー
426考える名無しさん:02/06/11 06:35
>>425
陳腐な例えだな(w
427考える名無しさん:02/06/11 06:40
>>426
陳腐なレスだな(w
428考える名無しさん:02/06/11 06:48
>>427
君のレスがな(w
429考える名無しさん:02/06/11 07:30
>>428
そういう君もな(w
430考える名無しさん:02/06/11 08:13
>>429
いやいや、僕は当然のことを指摘したまで(w
431考える名無しさん:02/06/11 08:21
>>430
正直、すまんかった(w
432考える名無しさん:02/06/11 08:24
↑ふたりはなかよし
433 :02/06/12 06:21
チンポなアニメを観終えたような気分だなー
434考える名無しさん:02/06/12 06:28
>>433
チンポな例えだな(w
435考える名無しさん:02/06/12 06:34
チンポを持たない哀しみ…
436考える名無しさん:02/06/12 07:02
チンポ切断の痛み
437426=428=430:02/06/12 08:22
>>431-432
ワラタ
438考える名無しさん:02/06/12 14:18
>チンポ太郎はとうとう博士になってしまったよ。

おめでとう。でっかの大学に就職できました?

>死にたいのなら死になさい。

意味わかんねえ。漏れは死にたくないぞ!

>哲学なんて所詮全部「暗記」だよ。

それで?だから何が言いたいんだ?意味わかんねえぞ。
「所詮」って語をつけて何がおっしゃりたいの?
439考える名無しさん:02/06/13 00:36
>>438
おもしろくねえぞ
440考える名無しさん:02/06/13 00:44
>>439
なんやおまえ!
チンポ祭り開催!!
おまえが主犯や。
441439:02/06/13 00:54
首班任命ありがとう。では、ごきげんよう。
442チンポ太郎:02/06/15 02:00
夏である。私の一番好きな季節。
443チンポ太郎:02/06/15 02:04
こう暑いと物を考えるのも億劫である。南国の人間が哲学なんかに無関心で
ある理由はここにあるようだ。哲学はすべての人間に普遍的に課せられたもの
ではない。詰まるところ、ある特殊な環境が、人間をして哲学するようにしからしめたのである。
気候というのは大切なものだ。自分の周りの他人よりも、自分の置かれた気候に
まず注意を払うべきだろう。
444チンポ太郎:02/06/15 02:09
物を考えるに最も適した季節は秋と冬である。この時期は、寒さのために
血管が凝縮して血の流れがあまり良くない。こういう時は頭を使っても
頭痛が起こるなどといった心配はない。
但し春や夏になると、血管が膨張して血流が良くなる。それで人の顔色も
ほんのりと赤味を帯びてきて、頭によく血が回っているのが分かる。
こういう時はものを考えない方がいい。運動か何かで汗を流した方がいい。
頭に血が上っている時期に過度の思考にふけると、精神に障害が生ずる
場合もある。
445チンポ太郎:02/06/15 02:10
チンポ太郎は、夏は思索から解放され、思い切り羽目を外したいのである。
446チンポ太郎:02/06/15 02:12
皆さんも夏休み位はゆっくりするがいい。
447考える名無しさん:02/06/15 02:12
ハメはずし!
448タゴ作:02/06/15 02:13
チンポさんこんばんわ。
以前快楽について議論してたものです。
おひさしぶり。
チンポさんはワールドカップみましたか?
あの日本人サポーターの熱狂ぶりについてどう思われますか?
449タゴ作:02/06/15 02:16
今日は何を語ってくれるのかな?
楽しみだな。
450チンポ太郎:02/06/15 02:17
他人に自分の研究の価値が認められないのは大変悲しむべき事柄である。
勿論、独り善がりな研究は改めるべきである。しかしそうした時に、
みずから卑屈にならぬよう注意を払うべきであろう。
仮に他人が己の思想を完全に黙殺するとしても、笑って許してやる位の
気概が欲しい。その人は依然子供なのだ。私の発見には盲目なのである。
盲者を責める訳にはゆくまい。貴方は貴方の思想を、眼のよく見えるものに
提示しなければならない。それには、よく人を見極めることが大切である。
451チンポ太郎:02/06/15 02:20
>>448

観戦して居ります。自己の利害に無関係なものであれば、人は誰でも
熱狂するものです。私はそれを至極当然と考える。可愛そうなのは、
国家という名のもとに犠牲を強いられる選手の方々である。
若い選手はそんなことなど思いも寄らぬであろうが、中田氏の事などを
考えると、あの観衆の持つ国旗が不気味に思えてくる。
452タゴ作:02/06/15 02:22
>>450
そうですね。天才的な哲学者は死ぬまで受け入れられないという
ショーペンハウアーの論理でいけば、
チンポ哲学はすぐ廃れますね。
何故なら愚鈍な凡人に拍手喝采をもって受け入れられてますからね。
453チンポ太郎:02/06/15 02:28
>>452

私は「チンポ哲学」などを正面切って開陳した覚えはない。
もし君がそれを知っているのなら、私に提示したまえ。
君が何を語ろうと、私は君のすべての言葉を否定するだろう。
私が謂わんとしているのは、私自身の思想の事である。
ショーペンハウアーは晩年に大衆に受け入れられ、数々の喜劇を
演じているではないか。君は彼の「論理」をどう理解しているのか。
彼は、影響が出るまでに時間の掛かった思想が、真に後世に多大の
影響を及ぼし得ると言ったのである。
君の言うような盲目的な大衆批判は昔からよく語られてきたことだ。
454タゴ作:02/06/15 02:28
>>451
それは勘違いでしょう。
選手はプロですからサッカーによる収入で自分の技術の価値をはかっているんです。
ワールドカップの代表選手は、ワールドカップ中、その後のJリーグにおいて
ただのJリーガーと比べると、格段に収入が違ってくるでしょう。
今回日本が決勝トーナメントに進めたのは、日韓共催という国家政策の恩恵を
多大にこうむってるわけですし、選手からすると国家さまさまだと思いますよ。
455チンポ太郎:02/06/15 02:32
>>454

勘違いをしているのは君の方ではなかろうか。
国家という怪物を目の前にして、「プロである」ということが
何の意味をなそうか。私は彼らが、日本という国家の代表者として
闘い、大衆もまたそれを当然の如く受け入れ、共にある種の幻想を
見ていることを警戒しているのであって、選手の収入がどうのこうのとか、
そういう話をしているのではない。
彼らが明確な国家観など持つ必要はない。問題は彼らが巻き込まれている
ということだ。国家政策の恩恵だと? 虫唾が走るぜ。
456タゴ作:02/06/15 02:33
>>453
(いまちょうど随感録読んでたから言っただけだよ。きにしないでよ)

ちんぽさんはまだ本気だしてないってことか。
457タゴ作:02/06/15 02:34
>>455
チンポさん今夜もびんびんですね。
今夜は何を語ってくれるんですか?
458チンポ太郎:02/06/15 02:36
>>456

『随感録』という邦題で出版されているものは訳文が非常に稚拙なので
読まないことを推奨する。
459チンポ太郎:02/06/15 02:38
>>457

別に議題など考えてはいない。なんなら君が提案したまえ。
460考える名無しさん:02/06/15 02:39
>>458
秋山英夫訳だよ。ぼくはドイツ語読めないしな、
チンポさんは意思と表象の世界は原文で読みましたか?
あれは邦訳読むのでも大変だよ!
461考える名無しさん:02/06/15 02:42
>>459
チンポさんの哲学講釈聞けるなんて、肥溜めからたんぽぽ掴んだようだよ。
これは質問なんですが、
いま日本に哲学者は何人いると思いますか?
462チンポ太郎:02/06/15 02:45
>>460

ズールカンプ社から出ている彼の『パレルガ・ウント・パラリポーメナ』の
二巻本の第一巻を原文で読んだ。「処世術箴言」の副題を持つ部分だ。
『世界』は邦文で通読し、特に気に入った箇所を部分的に原文と照らし合わせて
見た。確かにあの本は長過ぎる。
463考える名無しさん:02/06/15 02:45
チンポさんのように哲学書から哲学に入ったような哲学研究者は
腐るほどいると思うんですけど、
そこから真の新しい発見は出てくると思いますか?
はなはだ失礼で、おふざけ半分の質問で、足もがくがくなんですが。
僕には理知的な議論のやりとりはどうやら無理のようです。
464考える名無しさん:02/06/15 02:45
チンポさんは『存在と時間』の第3編
はどのようなものになったとお考えで
すか?
465チンポ太郎:02/06/15 02:46
>>461

現代の日本に哲学者はいない。一人もいない。
466考える名無しさん:02/06/15 02:48
永井もだめですか・・・
一人もってチンポ先生も違うの?
467考える名無しさん:02/06/15 02:49
>>462
さすがですね。チンポさんはフッサールがお得意なんですよね。
僕にはさっぱりですよ。尊敬します。
それにしてもチンポさんはどれだけ哲学書読んでるんでしょうか?
以前中央公論の世界の名著を読んでたって聞いたんですが、
あれは80巻ぐらいありますよね。
あれは全部読んだんでしょうか?
468チンポ太郎:02/06/15 02:50
>>463 ショーペンハウアーの読者ならば知っていようが、他人の書物から
問題を発見するような奴は初めから哲学なんぞする資格はない。
哲学的問題は自分の内面から湧出してくるものであり、それを思索する
手段として他人の思考法を他人の書物から得るのである。
しかし最終的には自分の問題は自分で考えることしかできないということを
悟る。そこから真の意味での哲学が始まる。それ以外はすべて愚劣である。
文献の考証なんか墓守の仕事だ。
469考える名無しさん:02/06/15 02:50
>>461,463,464,タゴ作
おまいらなんかうぜーよ
もすこし会話の妙ってもんを知ったらどうなんだ?
470タゴ作:02/06/15 02:51
あ、いつのまにかHNななしになってたw
471チンポ太郎:02/06/15 02:52
>>464

唐突だな。木田氏の言うような感じではなかったのか。
472考える名無しさん:02/06/15 02:53
>>471
それでいいのですか?
473チンポ太郎:02/06/15 02:54
>>466

永井さんは『メタフィジックス』の時期は興味深く読んでいた。
ヴィットの『入門』も斬新で面白かった。しかし本が売れ出すと、
学者はついつい余計な事を仕出かすようになる。
474チンポ太郎:02/06/15 02:56
>>467

「読書に時間を費やす者は、やがて自分で物を考えることをやめてしまう」

ショーペンハウアーの言葉だ。
475考える名無しさん:02/06/15 02:57
>>473 

すると最近のは評価していないと・・
チンポ先生が「哲学者」かくあるべしの範例を
率先して示してください。
476チンポ太郎:02/06/15 03:00
>>472

問題は細川さんの言うような、哲学の「存在-神学的」性質にあるんじゃないか。
要するに現存在という範例的存在者を軸に展開する方途に限界を感じて、
続行を断念したという通説がかなり的を得ているように思うのだが。
君は不満なのか。ではそれを教えて欲しい。
477チンポ太郎:02/06/15 03:01
>>475

きみ、ここは「2ちゃんねる」ではないのかね(笑)
478考える名無しさん:02/06/15 03:01
少し気になっていることがあります。
スレはじめの「暗記」レス。
やはりチンポ博士の問題意識が如実に現れているように思うのれすが、そこいらはどうなんでしょう。
「暗記」を超えた思考を打ち立てるべく、括弧つきの暗記を宣言に織り交ぜたのか。
それとも多くの人が考えるように、「暗記」としての哲学を超える不可能を示したところで息絶えるのか。

ボクは他人に開くという行為を哲学を見せることが孕んでいるゆえに、哲学もまた「暗記」の性格を大いに
持っている気がします。どうぞおこたえくらさい。

479考える名無しさん:02/06/15 03:02
木田氏は、ハイデガーは哲学史家としての洞察力がすごいといってますね。
ハイデガーもやはり、
文献の考証から問題を発見した愚劣な人なんでしょうか・・・。
480考える名無しさん:02/06/15 03:07
>>479
だからまずおまいが考えろって!
おまいが慕うチンポ自身が自分で考えぬくことの大切さをやんわり言ってくれてるだろ
この能無し!
481考える名無しさん:02/06/15 03:07
>>476

時間性以降の展開は見当もつかないです。
482チンポ太郎:02/06/15 03:08
>>478

>「暗記」を超えた思考を打ち立てるべく、括弧つきの暗記を宣言に織り交ぜたのか。

その通りです。これは一種の挑発なのです。
人の思想は、常に既に「誰かのもの」でありました。
私の話す言葉は、すべて一度、誰かによって語られたものです。
従って私が何を語ろうと、私の謂わんとすることは常に既に「語られている」。
だからそれをすべて探し出し、暗記してしまえば、人間に新しく語るべきことなんか
なくなってしまうということです。これが貴方の言う「暗記としての哲学を超える不可能」
でしょう。

私はそれに抵抗したい。ツァラトゥストラが必然の魔力を克服したように。
483考える名無しさん:02/06/15 03:09
>>477

いや、ここで開陳してなんて思っていない。これからの
活躍を期待していますっと。って人物特定できないから
意味ないんだけどね。
484考える名無しさん:02/06/15 03:10
>>481
ああそうかい、おうちにかえってママンにきけよ。
まず布団かぶれって、マジで。
485考える名無しさん:02/06/15 03:11
>>484

うん、そうする。スマンかった。
486タゴ作:02/06/15 03:13
チンポさんとまた勝負したいよ。
487考える名無しさん:02/06/15 03:13
>>484
どういう展開にしたいの?
488チンポ太郎:02/06/15 03:14
>>479 

ハイデッガーは別に文献の考証から哲学的思索を開始した訳ではない。
彼は若い頃に神学の研究に打ち込んでましたが、そこで問題になったのは
アウグスティヌスやルターなどが問題にする「事実的生」というものです。
ハイデッガーもやはり時代の子であり、あの憂鬱な時代の空気の中で、
みずからの思想を形成したのではないでしょうか。
489チンポ太郎:02/06/15 03:16
結局、すべての物事は、「今ここに」自分が生きているという事実から
出発します。そこから出発する哲学は、どんなに稚拙であれ、本物の
哲学と自分は思う。
490チンポ太郎:02/06/15 03:17
哲学書は短くて簡潔なものがいい。
491考える名無しさん:02/06/15 03:17
>>488
ありがとう。そういう話がして欲しかった。
492タゴ作:02/06/15 03:17
哲学用語なしでちんぽさんと勝負したいんだよ!!
ちんぽさん、ぼくの詩を読んでくれたかな?
あそこにこめられたうねるような感覚を読みとってくれたかな?
493チンポ太郎:02/06/15 03:18
君達が君達の思想を語るのは「日本語」だ。
だから日本語をもっと大切に扱うのが望ましい。
494チンポ太郎:02/06/15 03:19
>>492

詩? 悪いが読んでいない。詠んでみたまえ。君の詩を。
495考える名無しさん:02/06/15 03:20
スコトゥスは?八木雄二さんは評価してる?
496タゴ作:02/06/15 03:21
>>493
うん。そうだね。
497考える名無しさん:02/06/15 03:21
セミ鳴けば チンポビンビン 虚脱かな
498チンポ太郎:02/06/15 03:22
私はよく Amazon.co.jp を利用するのであるが、先程「おすすめ商品」という
ものをクリックして見ると、

TVゲームのおすすめ
『とっとこハム太郎3 ラブラブ大冒険でちゅ』
漫画やテレビアニメで、人間の気持ちがわかるかわいいハムスターたちの
活躍を描き、大人気となった「とっとこハム太郎」の世界を忠実に再現した
ゲーム。

というのが出てきた。私は以前に何を購入したというのだ(笑)
499チンポ太郎:02/06/15 03:23
>>495

スコトゥスの事は残念ながら全然知らない。
500考える名無しさん:02/06/15 03:23
>>482
つまり孤高の作為なのですね。
つまり物語る者すら越えた言葉に自らをお賭けになるのですね。
ボクには「なにも話すことはない、すべては語られた」と弱気になることがよくあります。
偉大なる哲学書を読んでいるときなど特にです。
書を閉じたあとにあらためてオレが語るべきことは何なのだろうと。
己のうちで言葉が熟してもいないのに、厄介な活字と対決するからなのかもしれませんが。
「永久を要求する気持ち」これはフロイトの言葉のうちで最もボクに響いた言葉です。
語られた言葉を超えたチンポ博士は新たな偶像となる、つまりこれが神話の由縁なのですね。
ヨコレス失礼しました。
501考える名無しさん:02/06/15 03:24
チンポさんはギャルげゲーにも造詣が深いのですか?
502チンポ太郎:02/06/15 03:27
>>500

興味深い。君は議論をするだけの能力がある。私と語るか。

>>501

深くない(笑)
503チンポ太郎:02/06/15 03:29
しかし今日はおしまいだ。
504チンポ太郎:02/06/15 03:30
では、失敬。
505考える名無しさん:02/06/15 03:33
>>503
残念。是非またお会いしましょうネ!
506るえ考名無しさん:02/06/15 04:01
まーあれだな
偉そーなこと言ってもさ
結局チンポに戻ってくんだよな
世の中なんてさチンポ次第なんだよな
働いたりメシ喰ったり本読んだり
映画観たり音楽聴いたり
セクースしたりオナニーしたり
結局全ての出来事ってチンポに左右されてんだよな

チンポがなきゃ何も出来ないんだよみんな
507考える名無しさん:02/06/15 04:09
去勢コンプレックスってやつ?
508まき:02/06/15 13:02
047-365-8181

Tokyo Fuzoku Walker
http://www.upgroup.net
509考える名無しさん:02/06/15 13:11
↑やっぱ「まきちゃん」はスレタイにおびき寄せられちゃったんだろうか
510考える名無しさん:02/06/15 20:02
>482
>私はそれに抵抗したい。ツァラトゥストラが必然の魔力を克服したように。

もうちょっと説明してくれ。
どうやって克服したの?
511考える名無しさん:02/06/15 20:26
>>510
克服した んではなくて、抵抗しているんじゃないかと。

チンポ太郎さんは、抵抗できる領域があることを感じ、
それを信じ、確かめるために考えているし、そうあるべきだ、
というのが、チンポ太郎さんの言いたいことだと思います。
512考える名無しさん:02/06/15 23:56
ちんぽ太郎さんはただのヒキコウモリです。
513考える名無しさん:02/06/15 23:57
チンポッポ チンポッポ っていう吠え声がきらいです
514考える名無しさん:02/06/16 00:00
どうせね、はったりくんですね。チンポ太郎は・・・・
515考える名無しさん:02/06/16 00:22
>>514うん、demoテツガクにはったりの性格はつきものだと思うなボクは。
516考える名無しさん:02/06/16 00:53
チンポがいないときにイキがるんだよね、厨房は。

哲学には厨房は不要だ。
517考える名無しさん :02/06/16 01:20
こうやって煽ってれば、本人が来るかもしれないからじゃないの
518考える名無しさん:02/06/16 01:26
>>516
厨房には哲学が不要だ、って言わないあたりがいいね。
でもボクは、クズな思惟も進歩することがあると思うんだな、やっぱり。
これまで真理らしく思われていたことが一瞬で瓦解する、厨房はこれを待ってるんだよ。
もちろん良心的に厨房につきあう人もいるし、さっぱりシカトする人もいるよね。
結局本人しだいだって言うかさ・・・これってボクが厨房だから構ってほしくて言ってるのかな?
ちがうだろ?
519チンポ太郎:02/06/16 04:29
なんだね、君達は相変わらず、野放図なところがあるようだね。
チンポ太郎は、本当の話、大学院も卒業した事のない、ただの大卒野郎なんだよ。
博士どころか、修士さえ持っていないんだよね。大学も私立の誰も知らないような
ところさ。ハッハッハッハッ。まあ自分は学歴のせいで多少不利を蒙ることは
あるけれども、ここにいる人達は私なんかより余程こうした不利と遭遇する
ことは少ないと思うよ。要するに、チンポ太郎は真面目臭いのが大嫌いなのさ。
「最高の山頂に立つ者は、すべての悲劇と悲劇的厳粛を笑う」と言うじゃないか。

チンポ太郎の事を院生と思っている人も多いようだけど、残念ながら、そうじゃない。
チンポ太郎は実は厨房の親分辺りが丁度いいのさ。でもね、俺は君達の一部の人達の
ように、厨房であることを恥に思うような態度が嫌いだ。人から厨房と罵られたら、
これは名誉なことであると思わなければならない。チンポ太郎はHNからして
変質者だが、私のことを変質者と罵る者は幸いである。チンポは彼らのものになるだろう。
520考える名無しさん:02/06/16 04:32
>>519
偽者?
521チンポ太郎:02/06/16 04:32
俺が嫌いなのは、俺の学歴を知るまでは俺の話を真面目に聞いているのに、
俺の学歴を知った途端、訝しげな表情で俺を睨み付け、全く俺の話に
耳も傾けぬようになる連中だ。私はこうした人々をこそ哀れだと思う。
522チンポ太郎:02/06/16 04:33
>>520 本物だ。文体で分かるだろう。
523チンポ太郎:02/06/16 04:35
諸君は暴走族だ。正規のルールに従って交通している連中など、轢き殺してしまうが良い。
諸君は一つの戦争を戦うつもりで哲学すべきだ。
524チンポ太郎:02/06/16 04:40
まあ本音を話すと、自分もそろそろ大学院辺りで勉強したいという気持ちも
あるんだよね。俺はこういう学術機関が大嫌いで、哲学教授も大嫌いなのだが、
なにせ世間では哲学のみに従事して働かない連中は生きていくのに厳しい足枷を
与えられるからね。まあそれならば私も耐える事はできるが、両親や親戚の手前、
いつまでも大学を出てブラブラしているわけには行かないのさ。
それで、自分の研究に「居場所」を与えてやるために、進学しようなんぞという
気持ちがあるわけだ。全く罪深いと言えば罪深いが、一度限りの人生だ。
525520:02/06/16 04:40
>>522
そいつあ失礼しました。
526チンポ太郎:02/06/16 04:47
耐える事は大切なのかも知れない。君達は誇り高いのだからね。
耐え忍ぶ事を忘れて、君達の誇りを捨てないようにしてくれたまえ。
君達に加えられる不当な評価に対しては、笑って許してやろうではないか。
彼らは無邪気なのだ。君達は深い。彼らは浅瀬で泳ぐ事にしか慣れていない
連中なのだ。だから、怒ったり憎んだりするのではなく、笑殺してやれば良い。
怒るのは健康にも良くない。もし君達が本当に怒りたいのならば、それを
動作に表すべきで、言葉や仕草なんかでそれを表現するのは愚かな事だ。
要するに怒りが込み上げてきたら、見境なくそいつを殴れ。
喧嘩になっても負けないような気概が、君達の哲学を育てるだろう。
まことに君達は戦士である。誇り高き戦士であれ!
527考える名無しさん:02/06/16 04:55
>>チンポさんへ
ボクはそこいらにいる厨房と何も変わりませんが、それでもチンポさんと
接触する機会が持てて、その分だけ幸運なのでしょうね。やはり多くの者
にはあなたの思索へ興味が尽きませんし、ボクもそのひとりのはずです。
これからあなたの思索が豊かになればなるほどボクは幸運に恵まれたもの
と思うでしょう。どうぞますますのご清栄を。
528チンポ太郎:02/06/16 04:55
私が最も忌み嫌うのは、軟弱な連中だ。君達の中には、輝かしい才能を
具えていながらも、無数の蝿どもによって、それを奪われてしまう者がいる。
君達は哲学書を読み、論文を記し、哲学教授から有難い御託宣を貰う事に
よって、己の才能を削り捨てて行くわけだ。

己の才能を磨くためには、自分自身の孤独の中へと帰るしかない。

周囲の評価を気にすることによって、君達の精神は疲労を覚える。
疲労が蓄積されると、君達の精神は堂々と生きることを放棄してしまう。
だから、君達は、誇り高く聳える一つの大山であって欲しい。
「泰山は土壌を譲らず」という言葉がある。この言葉は君達にふさわしい。
529考える名無しさん:02/06/16 04:56
チンポ太郎は就職してんの?
バイト生活?

ちなみに俺は学部卒業後、
院に入ろうとバイトで資金貯めようとしてる者ですが、
なかなか貯まらなくて、ちまちま仕事しながら、
周りを笑い殺してます。どうでもいい事だけど・・・。
530考える名無しさん:02/06/16 04:59
なんかニーチェっぽくなってきたね。
531考える名無しさん:02/06/16 04:59
←人生相談所 徒歩3分
532529:02/06/16 05:02
>>531
スマソ
533チンポ太郎:02/06/16 05:03
>>527

おお、君は私にそのような「優しい言葉」を掛ける事により、
私を怠惰にしようと言うのか!
私は君に懇願したい。せめて私の敵であってくれと。
私の周りには、余りに愛情が欠けているから、突然の優しい言葉が、
内面に深く響く。しかし、君達は安住してはならない。
これを「敵の罠」と思うくらいの狡猾さが欲しいものだ!

とは言え、君は誇り高くあろうと渇望する者だ。
しかし私はキリストではない。私への信仰など捨ててしまうが良い。
君がこのチンポ太郎と遭遇したことを、恥辱と思う日が来ればいいのに!

さあ、君は君自身の中に帰りなさい。誰でも人は、自分自身を体験する
だけなのだ。
534考える名無しさん:02/06/16 05:05
>>532
迷いはそのつど自恃の念を甦生するよ
535チンポ太郎:02/06/16 05:06
>>529

自分も似たような者です。笑うしかないよね、マジで(笑)
536チンポ太郎:02/06/16 05:09
>>531

まあ、哲学は一種の人生論の変形だよ。哲学の事を「学問」と称して、
それを人生論と呼ばれることに異様な拒絶反応を示す人がいるけれども、
そういう人はまだ哲学が本質的に何であるかを微塵も理解しておらず、
まるで人が数学や論理学を学ぶように、哲学は学び得るものと考えているんだよね。

哀れと言えば哀れさ。物事の根本を窮めるのが哲学の使命さ。
それを一生懸命に拒絶しようとしている君達の方が異様だぜ。
もっと罪深くなってもいいんだよ。
537考える名無しさん:02/06/16 05:10
>>535
ここで述べられたことのどこが事実で、どこが事実でないか、
またどこが本心で、どこが嘘か、よくわかりませんが、
チンポ太郎さんが真剣に哲学をやってる方だというのは、
研究者のころのスレッドから一貫して感じています。
これからの書き込みも楽しみにしてますし、哲学的な成果がどうという
以前にチンポ太郎さんはいい人だと思ってます。

私も自分のやるべきことをがんばります。哲学じゃないんですけど・・・
538考える名無しさん:02/06/16 05:18
うーん。
チンポ太郎氏にはやはり存在と価値の区別がついていないのでは?

個人的にニーチェに感じる違和感があるのだけど、それは結局「価値」という俎上でしかものを言及しないこと。
「物事の根本」に、それは迫れてないと思う。迫るふりをして、あらたな形而上学を捏造しているだけ。

それしかできないのだと諦めた上での言及なのでしょうか?
539チンポ太郎:02/06/16 05:20
>>537

人が握手を求めて来た時は、右手ではなく、右足を渡して下さい。
人が右の頬を殴るのなら、君は両方の頬を殴り返すべきだ。
君は何処にいようが何をしていようが、誇り高くある事はできる。
しかし、哲学を忘れなさるな。哲学を。
540考える名無しさん:02/06/16 05:21
ボクはただ、あなたを孤りの思索者として扱うだけです。 
一度きりの人生のなかで出遭ったただの孤独です。
ボクとあなたは同じ者に成りえず、ボクはあなたをたしかめるのみです。
知るということに賭ける想いを忘れずにいる限り、私たちは永遠に隔てられます。
問いかける精神に恃む命がある限り人は考える人であり、矜持に訴えることでしょう。
ボクはただ、あなたを孤りの思索者として扱うだけなのです。
541補足:02/06/16 05:22
孤=ミナシゴ
542考える名無しさん:02/06/16 05:25
>>538
わたしは、
「世界」が「存在」すると言うとき、
その「世界」は、目的論的に、
つまり「価値」の俎上に開けてくる
示しだされてくるものだと思んだけど。
ちがうんでしょうか
543考える名無しさん:02/06/16 05:30
チンポ太郎の「告白」の真偽を判定するすべはないわけだが、
「チンポ太郎はみんなの味方」であることは間違いないだろう・・・
544チンポ太郎:02/06/16 05:32
>>538

>>538

「存在と価値との区別」とか言っている時点で、
君は「事実と本質と」を区分する一つの形而上学に陥っているのです。
君がもしそのような、事実存在と本質存在とを区分する西洋の伝統的形而上学の
罠に陥っているのだとしたら、ニーチェの言う「無垢の生成」は理解できないでしょう。

ハイデッガーの現存在分析が我々に示すものは、我々が既に常に、
意味に満ちた世界の中へと投げ入れられているという超越論的な事実性なのです。
ここでは、事実に先立つ本質や、価値に先立つ実在は問題になっていない。
そしてそうであるからこそ、事実や価値を特権化して語る権利も失われている。
そもそもこうした二分法から、西洋の哲学は発しているのです。
プラトーンの、イデアとそれを分有するものとの関係がその起源にあります。
まことに西洋哲学は、プラトーンから始まったのであり、彼以前の哲学者たちは、
「全く別のもの」を思索していたのです。ハイデッガーやニーチェは、
この辺りを炙り出そうと試みた点で共通しています。

まあ、ニーチェは、生成と存在とを安易に対立させる思考法と無縁でなかったために、
数々の誤解をしていると(特にヘラクレイトスとパルメニデスの関係)言われている。

私の言う「根本」とは、そのような意味で、ハイデッガーやニーチェがかつて
問おうとしたものであり、西洋哲学の「別の原初」なんです。

起源を設定するのは形而上学の悪い癖だが、しかし生成に起源はない。
私はハイデッガーよりもニーチェが好きなんです、そういう意味で。
545補足:02/06/16 05:33
>>543
ボクはそれ違うと思うよ
ひとつの誘惑として彼はわざわざ明るみに出してるんじゃないかな?
546チンポ太郎:02/06/16 05:34
ちなみに「別の原初」はハイデッガーの表現。私の言葉ではない。
547538:02/06/16 05:35
>>542
そうです。
けれどそれはそのようにしか私達の言葉が言及できないつくりになっているということです。

思想の構築を否定はしません。それは人が生きる上で欠かせないことだと思います。
けれど、それでは言及できない次元がある。
その次元があるという思い(直感)が、人を「哲学」に駆り立ててきたのではないでしょうか?

それに関心のない人、というより関心の抱きかたが違っている人が、「哲学」を語りつつ思想を構築しているように私には思えます。
それは必ず「善い」ものには違いない。「善い」ものを語るように、その価値を語り出すように、私達の言葉は出来ているからです。

ですが、そこでそれは、本当のことを言っているのか?という疑念は湧きませんか。
そこで語られる「私達」とは、けれど本当の<私達>なのか?
私はそこに疑念を覚えます。私はそれを本当だとは思えないのです。

勿論こんな疑念は、「善い」もの、「善い」価値こそが喜ばれる人間の世界では歓迎されませんし、ふつうは居場所がありません。
548537:02/06/16 05:35
>>539
冒頭3行は勢いを、最後の1行はそのまま受け取らせていただきますです。
でも哲学を忘れるな、というのは難しいですね。

世間で通用する規則をわかり、その中で思考を展開することに
修練しなければならないとき、その修練すべき思考の一般的なあり方に
懐疑的でありすぎると、いつまでたっても修練すべき思考のあり方を
身に付けられないことに・・

修練すべき思考のあり方が伝統的な哲学である状態を維持できることは、
ある種の人間にとっては、幸せな例外なのかな、と思ってます。
実際はとなりの芝生が青いだけに決まってるんですが・・・
549チンポ太郎:02/06/16 05:40
>>540

私は「孤りの思索者」ではない。そんな軟弱なレッテルを私に貼らないで欲しい。
私は一つのダイナマイトだ。私の火花に注意するが良い。火傷をせぬように。

>>542

あと一歩だ。君は依然として牢獄の中にいる。価値を特権化する必要はない。
それは新たな形而上学だ。

>>543

チンポ太郎はみんなの味方さ。まあ、最悪の味方なのだが。

>>545

誘惑か。素晴らしい表現だ。
550考える名無しさん:02/06/16 05:41
>>547
それは物理学的なアプローチということですか?
551考える名無しさん:02/06/16 05:45
>>545
でも「誘惑」というものは常に決定不可能な揺らぎとしての「誘惑」な
んじゃないかな?そしてチンポ太郎の「誘惑」は形而上学の外部への
「誘惑」であり、プレソクラテスへの「誘惑」であり、
反形而上学への「誘惑」ということになる。つまり形式化が不可避的に
産出する残余としての「存在」への「誘惑」ということになる。
552チンポ太郎:02/06/16 05:48
>>548

哲学者は結構「常識人」だと自分は思う。世間一般の思考法と齟齬をきたすのは、
君が懐疑論者である場合に限られるだろう。しかし、その懐疑論もまた、世間の
常識を前提としてしか行われ得ない。君は否が応でも、世間の常識の中にあるんです。
それから逸れていると君が思うのは、君が現実の社会に対して、何か良からぬ考えを
抱いているからでしょう。

哲学をするということは、世間の常識に反することでもないし、世間から
超越した事柄を思索することでもない。私が言いたいのは、世間の人々が
気づいているのに、思索することをあえてしないものへの愛着のようなものなのです。

分かり難いとは思いますが。
553537:02/06/16 05:49
>>547
善いものを語るようにできているのではなくて、
語られたものが善いとされることが多いだけでは?
また、価値を語る必然性もないはずです。

「本当のこと」を言ってるかどうか、ということは、そもそも問題になってないと
思います。本当のこと、というあり方自体がないからです。
思考が断続的に「ことが本当」としているのでは・・・
また、こと は単に与えられてしまってることではないでしょうか。
本当とかいう以前に。
554考える名無しさん:02/06/16 05:51
>>551
謳い上げられたことの産んだ至高者としての誘惑
555チンポ太郎:02/06/16 05:52
>>551

「デリダ臭い」物言いだが、そういうことになるのかも知れない。
556あちょー:02/06/16 05:53
>>552
わかるYO
557チンポ太郎:02/06/16 05:57
諸君、夜明けが我々に訪れた。

この狭苦しい無意味な言葉の羅列から抜け出し、

今日という日を祝うためにも、先へと進もうではないか。

それでは、失敬。
558考える名無しさん:02/06/16 05:58
カントの『啓蒙について』も
>>552みたいな話だった。
たしか、
「哲学する事」じゃなくて、
「学者としてある事」だったけど。
559考える名無しさん:02/06/16 06:01
>>554
うーん、分からない・・・
「超越論的シニフィアン」としての「チンポ太郎」ということか?
>>555
「デリダ臭い」というよりは「ラカン臭い」と言われたほうが(w
560537:02/06/16 06:03
>>552
世間一般の思考法と齟齬をきたすという感じはないんです。

私が書いたのは、例えば「ある」こととして自分に伝えられたことが、
実際には「ある」と「扱われている」ことと感じられる。
「ある」こととされている記述を、「扱われている」ものとして、
自分の頭の中で捕らえなおそうとし続けるのが、一般的な社会において
妥当する規則を理解する中でも行い続けるのが難しい、とか
そういうつもりで書きましたです。
561538:02/06/16 06:07
>>550
何で「物理学的アプローチ」ってことになるのでしょう。

>>553
「存在」を忘れて目的論的に言葉が語り出される場合、言葉はどんなものであれ「善い」価値を志向してしまうと思います。

>「本当のこと」を言ってるかどうか、ということは、そもそも問題になってないと
>思います。本当のこと、というあり方自体がないからです。
>思考が断続的に「ことが本当」としているのでは・・・
>また、こと は単に与えられてしまってることではないでしょうか。
>本当とかいう以前に。
そうです。単に与えられてしまっていることが問題であるはずなんです。
上3行の流域を模索することが思想で、下2行の領域を手探りすることが哲学だと思います。
「思想」と「哲学」ってのも、暫定的な物言いでしかないんですが。

世間で流通している思考のありかたは、常識として誰もが知っています。
そこを基底まで探っていくところに哲学的な思考の領域があるんではないでしょうか?

チンポさんのは、言ってみればラブレターじゃないの?
そういうものとしてはイケてると思いましたが。
>形式化の残余としての「存在」への「誘惑」
って言い方は、うまいかもね。
562考える名無しさん:02/06/16 06:13
ボク、哲学って芸術だと思ってたん。
563考える名無しさん:02/06/16 06:18
体系的に言明された哲学が個人名に帰せられてしまえば、それはその個人の「哲学(についての、的な)思想」ということになる。
哲学も言葉として体系的に言明される限り、結局は物語たらざるをえないから。

だから、分かっておかなくてはならないのは、むしろ語ることができないもののこと。
564考える名無しさん:02/06/16 06:21
>>563
だから、なんだけどね・・・
565550:02/06/16 06:22
>>561
「物事の本質」に迫るときに、
価値の問題から離れて迫るアプローチもありだよ
という話かと思ったもので。
それは物理学みたいなものかなぁと想像しました。
566考える名無しさん:02/06/16 06:30
>565
価値の問題から離れると物理学のアプローチになるのですか?

>564
だから、それが分かってるのかな?と思っただけなんだけどね

池田晶子のスレッドで、
池田は「の魂」という言い方はしない、「という魂」という言い方をする。
という内容のレスがあったけど、
「〜という魂」は、「私は〜である」と価値実現されるところの「魂」で、
それに比して「〜の魂」とは、「私」を更に溯ったところに見出されるところの「魂」なのだと思う。
つまり人生の帰結としての「魂」と、存在の根拠としての「魂」。
「魂」という言葉にも、いつもこの二義性がつきまとっている感がある。
567550:02/06/16 06:36
>>566
いや、物理学になるじゃなくて、
物理学もそれに含まれるというだけでしょう。
568召喚:02/06/16 08:43
研究者さん、元気そうで何より。
569512 、514:02/06/16 14:58
なんというか・・・
この人単純・・・・。人間的に単純。わかりやすい。
煽るとすぐさらけだしちゃう。でも濁ってるな。おれもそうだけど・・・・。
みなさんはこの人のことわかってて、かまってるの?ただのヒキコウモリだって
わかりながらも・・・。まあ、ここは2chだしね。本当に哲学を飯にしてるような
人とか高学歴のような人はこんなおもしろくないよな。
わかりきったことだけど・・・。
570考える名無しさん:02/06/16 15:13
最近さーある本に啓蒙されたというか、うん、うん、そうだよなというかんじ
で悟ったことがあるんだけど、人間って自分に正直に生きる以上のことって
できないよね。どんなに自分をごまかしても・・・。それはさ自分を
好きになるということとはちがうよ。また自分がすきなことをやるということと
もちがう。自分探し。哲学ってそうゆうもの。
571考える名無しさん:02/06/16 15:35
ちんぽ太郎さんはさ、禅の尋牛を知ってる?
それからさ、ひきこもって座禅しても心の濁りは消えないね。停滞しても心は淀み濁り
くさっていく。どんな形でも働かないとな・・・。不本意でもな。
そうしてまた新たな世間の濁りを吸ってくわけだ。そうしてまたその濁りに
傷つく・・・。自分の心で浄化しようともがく。くるしむ。
まるで水洗便所だな。2ちゃんねるは。
572考える名無しさん:02/06/16 15:44
蓮の花を咲かすことがチンポさんにできますか?
俺はできそうもないね。もともと花が咲かない類の人間かもな。
自分に正直に生きる。ある意味残酷な現実だ。
573考える名無しさん:02/06/16 16:57
574考える名無しさん:02/06/16 17:20
チンポ太郎さんの探した牛は狂牛病だったんですね。
575考える名無しさん:02/06/16 20:07
チンポ太郎さんは昼間寝てます。
576考える名無しさん:02/06/16 20:18
恋しくて仕方ないらしいです。
577考える名無しさん:02/06/16 20:22
ふーん、悲喜コウモリなの。
余計オモシロイよね!
オレ、篭ることは大切だと思ってるよ。
578インポ太郎:02/06/16 20:26
チンポ太郎はとうとうインポ太郎になってしまったよ。
579考える名無しさん:02/06/16 20:27
チンポ太郎さんが三流私大出の親と同居の夜型生活のヒキこうもりだとゆうことは
わかったんだけど、院生になるとかどうとか・・・・。
580考える名無しさん:02/06/16 20:29
本人、光臨か?
581考える名無しさん:02/06/16 20:32
なんかネットウォッチ板みたいな・・・。
582召喚:02/06/16 20:48
578さんは本人ですか?
583考える名無しさん:02/06/16 21:20
だれかチンポ太郎を勃起させろよ。
584考える名無しさん:02/06/16 21:29
フェラーリ発動しても起たないオトコ
585高級娼婦:02/06/16 21:44
しょうがないわねーあたしが起たせてあげるわよ。
586考える名無しさん:02/06/16 21:48
チンポ太郎さんっておもしろーい。頭いい。センスある。哲学板の華ね。
もうチンポ太郎さんのレスなしではアタシのアソコは濡れないわ。
チンポ太郎さん最高!
587考える名無しさん:02/06/16 22:00
>>585
ボクなら高級娼婦にあけっぴろげな淫靡さは求めないぞ〜
そんな臭い下着ひき裂いて、羅紗の服着て出直して来い、このトントンチキ!
588考える名無しさん:02/06/16 22:02
誰かさーこのチンポ太郎なる中途半端な哲学電波を真性ずるむけデンパくんに
変身させる煽り屋いないの。院生になるだあ?こんな馬鹿やっといて(w
もう手遅れだよ。
589考える名無しさん:02/06/16 22:05
>>587
太郎さんですか?(W
590考える名無しさん:02/06/16 22:14
よく羅紗なんて言葉知ってるよ(w
どうせフランス書院で憶えたんだろ(W
591考える名無しさん:02/06/16 22:17
>>589
ボクだよ
チンポさんミネルヴァ梟だからこんな宵のはじめに来ないっテ
ミネルヴァ梟のスレ読みたいんだけどさ、どうやったら読めるか良心的な誰か教えてくれないかな
592考える名無しさん:02/06/16 22:20
それでは578は?
これは本人臭いぞ。
593考える名無しさん:02/06/16 22:30
まったくフクロウだとかなんだとか、ただの夜型生活者だろうが(w
コウモリくんだろうが。超音波、発してる。
594考える名無しさん:02/06/16 22:56
>>590 サテンはすべりやすいのヨ♥ byカトリーヌドヌーヴ

チンポさんに聞きたいことあるんだなよ
近頃よく思うことがあります。
人は社会において誰であれ溺れてしまうものなのでしょうか。
絶え間ない潮流の中では如何に誇り高くあろうとも、
己の体を確かめる間もなく溺れてしまうものなのでしょうか。
私は望みます、まともに息がしたい、まともに血を流したい。
人間として生きたいのです。
抵抗の美しさ、儚さをまた愛するように私はこの体に賭けるのです。
どうかお答えください。

「ごらんあの緑を、とヴェルレーヌは言った。
 人間の世界ってやつはこの灰色の雨と風みたいなものさ、
 何とか努力してあのちっぽけな緑にならなくちゃね」
ボクのツァラトゥストラはあのちっぽけな緑です。
595考える名無しさん:02/06/16 23:02
生活を糾すため、夜の生活をアラタメマス。
今日は俺リアルなチンポさんを見られませんが、曙光の頃ロムりますれ。
朝ぼらけのなか自問自答を繰り返したヴァレリーに祝福あれ!
596考える名無しさん:02/06/16 23:07
やい!
チンポ!出てきやがれ!
597ゾウムシ:02/06/16 23:11
みんなお前のザーメン中毒だ!
栗花天国に酔ってしまっぜ!
598考える名無しさん:02/06/16 23:12
そろそろ腎虚か・・・・
599考える名無しさん:02/06/16 23:30
>>519-524
まあ、夜型は改めたほうがよいよ。それから親や世間体を考える。これもダメだ。
スカッと生きたいのなら。自分の命を輝かせたいならね。
残酷な言い方かもしれんが親は捨てろ。
600考える名無しさん:02/06/16 23:37
もし、親と同居してるとゆうなら、それもダメ。
わかるだろ。なぜダメか。
601考える名無しさん:02/06/16 23:44
さあ、漕ぎ出そう。チンポ(w
まともから解き放たれた世界に・・・。
思い煩い停滞するのはもうよそう。かりそめの自分から実のある自分に・・・。
じゃあな、もう寝るよ。
602考える名無しさん:02/06/17 01:02
>>601
その時代感覚ちがうって!
ボクらとっくのとうに出発してんだぜ?
もう一度だけ地獄の季節を読み直してみようよ
きっと出発のときの気持ちが戻ってくるからさ・・・
603チンポ太郎:02/06/17 06:30
君達は本当に言いたい放題言うんだね。私がほんの少し学歴話をしただけで、
喜んでそれに反応したりするところは可愛いね。それから僕の普段の生活だが、
それは君達の推測に任せるよ。大いに君達の貧弱な想像力を酷使したまえ。

今日は久々にラカンについて語ろうと思う。今まで何にも専門的な話をして
いないから、それを求めている人もいるだろうと思ってね。それからどうせ
君達はフランス人の思想に魅了されているだろうから。上でもデリダとかラカンとかの
話になったが、私自身はあの類の思想はいまいち好きになれない。

ただラカンのシニフィアンという概念は興味深いと思ったことがある。
まあ、ラカンの「シニフィアンの論理」は一種の悪循環に陥るわけだが、
そのシニフィアンの連鎖の円環に亀裂を入れようと試みたのが11回目の
セミネールだったわけだが、今回はそれでなくて、
17回目の「精神分析の裏面」L'envers de la psychanalyse を取り上げて見ようと
思う。
604チンポ太郎:02/06/17 06:50
確かに、こんなところで哲学の専門的な話をしても始まらないなあ。
俺は仕上げるべき論文があるのだし、こうしてネットで暇潰しするのも
ほどほどにしておかないとなあ。君達と同類になるのも嫌だからなあ。
いやね、俺は実は普段、ネットは買い物とメールにしか使わないんだが、
一年程前から二人の彼女と遠距離恋愛という状態にあって、メールを
頻繁に利用するようになったのだ。まあ、俺は性欲は風俗で解消し、
彼女には精神的な部分で扶助してもらうという事を実践している人間だから、
それはそれで仕方ないのだが、そうこうしているうちにね、
ネット上の話なんていうのも案外面白いなあ、という気になったんだよ。
それから始めたわけだが、やっぱり外で仲間と飲みながら馬鹿話するのとは
また違った面白さがあるよね。帰宅するときは結局は一人だが、
なんか今日あった事柄を報告する場が出来たみたいでね。
しかもそこは人間に汚されていないように見えてしまうんだよ。
文字しか出ないから。
605チンポ太郎:02/06/17 06:55
ところがここには、人間以下の人間が跳梁しているからね。
それにメールもいい加減飽きてきたわけよ。やっぱりセックス抜きの恋愛なんて
成り立たないでしょう。人間は所詮感覚的な生き物だよ。目の前にあるものが
一番大事なのさ。俺は研究会を主催してて、総勢で15人ほどいるのだが(殆どが大学生)、
その研究会のホームページを作るようになったのがここにきたキッカケだね。
しかしそれも今は破棄したよ。結局大学に集まって一緒に触れ合って
読書したり議論したりしないと駄目なんだよな。
606チンポ太郎:02/06/17 06:58
なんだかんだ言いつつ、俺は人と触れ合うのが好きらしい。

ここにいる諸君も、現実の社会で会ってみれば、案外面白い人達だと思う。
私は諸君らと一緒に飲みに行きたい気持もあるが、諸君らはそのような
ことは好まぬかも知れない。
607考える名無しさん:02/06/17 07:01
神話からお笑いへ
608チンポ太郎:02/06/17 07:04
それから前に友人のホームページに訪れる連中でオフ会があって、
なんか女性の方が充実しているとか聞いたのでノコノコついて行ったのだが、
あの男子諸君の気持悪さには驚いたね、はっきり言って(笑)。

まさか君達があんな連中ではないと思うが、それ以来、ネットなんか
やっている奴は皆ああしたものだと思うようになった。
なんというか、君、どこで服買ってんの、と言いたくなるような恰好だし、
普段はかなり過激な意見を吐くと言われてる奴でも会ってみたらただの
チビだしさ、俺はそいつを散々おどしつけて上げたのだが、
兎も角も君達がそういう人種でないことを祈るよ。
せめて俺と喧嘩ができるくらいの奴であってほしいな。
609チンポ太郎:02/06/17 07:09
そう、喧嘩が強い奴の意見が、正しい意見なのだ。

オタク臭い恰好でダサイ髪型して彼女イナイ歴=年齢のような、
そういう人間には哲学はできない。そういう奴は世をすねているか、
もしくは無関心かのどちらかだからだ。
610チンポ太郎:02/06/17 07:13
君達は現実社会で私と会う勇気があるか?

私と喧嘩するだけの勇気があるか?

私を私の眼前で罵倒する勇気のある奴はおらぬのか。
611 :02/06/17 07:17
↑ 罵倒する口実が無いとなー
612チンポ太郎:02/06/17 07:19
いないだろう。諸君は所詮、腰抜けなのさ。

私と面と向かって議論の出来ない奴なんか、哲学する資格はねえ。
あと身体的に欠陥のある人間や、不細工な奴も論外だ。
何故ならこういう連中は世の中を必要以上に敵対視するからだ。
あなたがた障害者よ、俺と実際に会う勇気があるのか。
君達の乗っている車椅子なんか俺は壊してしまうよ。
呂律の回らない奴は間髪入れずに殴ってやるよ。

さあ、なんとか言ってみろよ。
613 :02/06/17 07:19
哲学、科学は暗記じゃない・・・「貧乏人の暇つぶしだ」
614 :02/06/17 07:22
てか名前からしてセンスない。そんなやつとは現実では絡みたくない。
2ちゃんで友達作りに精を出すのはなぜなん?
615チンポ太郎:02/06/17 07:22
諸君は結局、自分の殻に閉じこもり、何も出来ない連中なのである。
外の世界を恐がり、俺を殺してやろうという願望さえ抱けぬような軟弱な
連中なのさ。
616 :02/06/17 07:25
なんでも決め付けようとするやつははっきり言って好かん。
自分の中で決め付けたら譲らない人間
617チンポ太郎:02/06/17 07:25
>>614

まあまあ、そうやって逃げるなよ。俺は喧嘩相手が欲しいだけなのだよ。
そのてめえの情けないツラを整形してやりたいという同情心かな。
618あちょー:02/06/17 07:26
>>615
トモダチいなくなったんでさがしてるの?
まあとりあえ
619チンポ太郎:02/06/17 07:28
まあいいさ。結局、喧嘩の一つも出来ないような奴は俺には関係ない。
今日俺がこんな挑発をするのは、理由があっての事だ。
ただ最後に、お前らの度胸を試してみたかったんだよ。
620チンポ太郎:02/06/17 07:29
ハッハッハッハッ。君達は本当に情けない挑発しかできないのだね。
621 :02/06/17 07:29
どうせチンプな理由、自己中心的な理由なんだろうがな
622チンポ太郎:02/06/17 07:32
理由か。来週から長旅に出るので、数ヶ月はネットとお別れなのさ。

いや、君達の中の才能のある人達に、ぜひ自分の研究会に参加して
貰いたかったのであるが、どうだろう、そういう奇特な人はここには
おらぬかな。
623チンポ太郎:02/06/17 07:33
場所は東京で、渋谷まで簡単に来られる人なら大丈夫です。
千葉や埼玉から院生も参加しているから、かなり遠くても来られると思うが。
しかも活動は休日だから。
624 :02/06/17 07:34
俺は理工学生だ。哲学になんか興味ない。
どんな研究会だ?・・研究会?「研究発表」じゃねえのか?
625チンポ太郎:02/06/17 07:36
男女比はなんと驚くなかれ、5:5だ。しかし、ナンパ行為とかそういうのは
厳しく禁じているので、女性の方でも参加できると思う。
研究会は基本的に原典の輪読。昼から夕方までやって、そのあと全員で
飲みに行く。実はこれがメインだったりするのだが(笑)
626チンポ太郎:02/06/17 07:38
>>624

理工系の人は残念ながらいない。しかし前に科学哲学の議論なんか
しているときに、この方面に強い人がいたら・・・と思ったものです。
627 :02/06/17 07:38
>研究会は基本的に原典の輪読。昼から夕方までやって、
なんだそりゃ。気持ち悪い・・・
628チンポ太郎:02/06/17 07:39
今まで読んだものは、ヴィトゲンシュタインとか、カントとか、
ライプニッツとか、フッサールとか、そのあたりかな。

629チンポ太郎:02/06/17 07:40
>>627

気持悪いか。文系ではそういうのは普通だぞ。
630チンポ太郎:02/06/17 07:42
まあいいか。こんなところで勧誘してたら変な宗教と間違われるかな。
631 :02/06/17 07:44
哲学者って覚えたはいいがその文面どうり行動する機会人間が多そう。
自分じゃ考えられないというか・・・

哲学って世の中のためになるのかを問いたい。自己マンだろ
632チンポ太郎:02/06/17 07:46
しかし研究会のメンバーがこれをもし読んでいたら笑い事じゃねえなあ。
まあそんなことはないと思うが。実は前にヒヤッとしたことがあってね。
過去スレを読めば分かると思うけど、俺が自分の正体を明かしたあたりの
ところだよ。

まあいいさ。兎も角も、こういう世界があるということを知れただけで
有難かったよ。チンポ太郎スレに参加してくれたすべての人に感謝する。
633 :02/06/17 07:50
↑もう一度言うが哲学は暗記じゃねえぞ
634チンポ太郎:02/06/17 08:02
最後に自分の正体を明かしておきます。

自分は今年無事に MLittという学位を取れそうです。
(論文はもう仕上がって提出している)
この学位は修士(Master of Letters)ですが日本には存在しません。
つまり自分は今、日本にはいません。過去スレで自分が何故、
現象学の文献を英訳で読まねばならないと言っていたか分かったでしょう。

無事学位が取れれば、今月から九月まで南国で静養するつもりです。
研究会のホームページを作る必要が出てきたのは、こんな事情があったからで、
自分はもともとネットにはさほど興味はありませんでした。
しかし九月からは再び勉強を再開するつもりです。

いまこちらは夜です。ほんのさっきまで明るかった。
この国は日が長い。故郷の食い物が懐かしいなあ。
Fish & Chips なんかもう見たくもないよ。
白人の人間味のなさにもうんざりさ。
なんて愚痴はいらねえなあ。

では、さようなら。

>>633 君さ、過去スレとか、前のレスとかちゃんと読んでいるの?
635 :02/06/17 08:11
読んでない。君には悪いが時間の無駄だと思った。無駄です、全てが。
636朕歩 ◆GSxyaeQs :02/06/17 10:32
なんかもうちょっと真面目に付き合ってやってもよかったんじゃネェか?
北欧?かどっかに留学して博士になるんでしょ?この人。
過去ログ読んでみます。専門用語多そうだし、勉強になるかもね。
637朕歩 ◆GSxyaeQs :02/06/17 11:35
     読み返した。
          ただの病人だった。

この人、此処で自分が何がしたいのか自分で解ってないみたい。
ああ、2ちゃんには確かに多いね、そういう人。
638考える名無しさん:02/06/17 11:50
まさしく精神病患者のスレ
639考える名無しさん:02/06/17 11:56
>>637
なんでただの病人だと思ったの?
640考える名無しさん:02/06/17 12:00
こういうのって妄想性人格障害だってさ
641朕歩 ◆GSxyaeQs :02/06/17 12:22
639さんへ。
せっかくだから馬鹿な私なりに、私の使った病人って言葉について説明します。

この人物はスレッドを自分の名で建てる行為をおこない、そして他の人の言葉の
収集を試みられた訳ですよね。
にもかかわらず、この方は収集した言葉に答えるでもなく、その言葉を元に自分
で考えるでも無いようです。突然哲学用語らしき文字を羅列して「どうだ?」と
ケムに巻く。で、お前らは馬鹿だ、哲学なんて素人が口にするな、と続く。
ここだけ強調したいならそういうスタイルで他のスレッドなんかでチャチャ入れ
してるだけで良い。「自分の名=パーソナルを公開して、その上で意見交換を試みる」
という、ご自分の行為の成立を全く説明出来ない。
つまり、何をやってるのか自分でも解っていないな、病気だな、という言葉に
行き着いた次第です。
時々素面に戻ってマトモにレスを返そうとする所なんか、この方が狂ってる訳
でも無く、またハナっから誰かを(全員かな?)罵倒しようという目的意識が
明確に維持、継続されている訳でもなく、その時々の脳のバランス状態によって
発作的に書き込みしている証明でしょうね。

2ちゃんねるって、そうゆうスレッド多いでしょ?
642639:02/06/17 13:24
>>641
私はチンポ太郎さんが「病人」だとは、思えないですが、説明はとてもよく
わかりましたし、納得いきました(641さんが言う意味での「病人」に、
チンポ太郎さんが当ってしまうと思いました)。

チンポ太郎さんが言っていることは、(研究者の頃からの)過去ログを参照すれば
かなり納得できることなんです。というのは、チンポ太郎さんから見た、
周りの人間は取るに足らない程度の知性・度胸しかない、という認識は、
確かに研究者のスレを見る限り、私から見ても(というよりもむしろ、
チンポ太郎さんの周囲の人間から見たことを想定したときに)妥当に
感じられてしまうからです。

ただ、このスレッドを見ている方の結構の部分は、研究者の頃のスレを
見てないと言ってよいです。つまりチンポ太郎さんにそんなことを
言われるのはお門違いな人が結構いると思います。

そのことをチンポ太郎さんが当然の前提とできず、相手を「2ちゃんねら全般」
としてくくって罵倒してしまったのは、やっぱり641さんが指摘するような
問題があることになってしまうんでしょうね。

ただ、結論としては、私はチンポ太郎さんが「病人」のように見られる原因を
作ってしまった人間のほうに、チンポ太郎さんの言うような意味での問題が
あったことを強調したいです。
643考える名無しさん:02/06/17 14:35
〉〉641
そりゃ普通ですよ。病人ではなく、ストレス解消を目的としているのでしょう。
644 :02/06/17 15:48
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1023824065/l10

チンポ太郎は悪魔退治に乗り出したようです。
645考える名無しさん:02/06/17 16:22
>>644
それ、6月15日で終わってるよ。乗り出し「て」たんでしょ。
646考える名無しさん:02/06/17 17:19
もう病人のことは放っとけよ。
647考える名無しさん :02/06/17 18:48
>>642

マジレスすると、2chに飽きちゃったというか、呆れちゃったんでしょうな。
「研究者」のころは、真面目にやろうとすれば、「つまらない」「ここは2chだ」
の罵声が飛び、スレは荒らされ、「チンポ太郎」でネタを交えてやろうとしても、
誰も哲学に関する話題を振れず今度はネタにしか反応しない。
そりゃ、馬鹿馬鹿しくもなりますよ。
学歴の話題を振ったのも、そういう反応が返ってくることを見越して、
やめるための言い訳をするためでしょ。
648考える名無しさん:02/06/17 19:18
なんにしてもボク残念だな。
10日にしてやっとマナーがわかってきたのに。
ツァラトゥストラだってじっくり読もうと思って昨日借りて来たんだよ。
なのに朝見たらこれだ、ちぇ。
とりあえず研究者時分の過去スレ読みたい。誰か教えて。
649600 601:02/06/17 20:44
おいおいおい(W
なんだこりゃ!なんとゆうか・・・呆れたわ。
ちょっと煽って、この様はなんだよ。ほんとさーこの人単純だわ。
どんなに言いつくろって飾ってもバレバレだろうが・・・。
昨日煽り書き込んで今見てみたら・・・・。
夜中にゴキブリホイホイ仕掛かけた気分だよ(W
650考える名無しさん:02/06/17 20:50
煽レスは別にいいよ。
それよか過去スレ教えてくれないかな?
651過去ログ倉庫より:02/06/17 20:52
・「研究者」時代
◆◇後期フッサール思想の根本問題◆◇
http://mentai.2ch.net/philo/kako/990/990681617.html

・「フッサール」時代
◆私がフッサールですが、質問のある方はどうぞ◆
http://mentai.2ch.net/philo/kako/997/997305266.html

・「チンポ太郎(=天才画伯=渋川剛気)」時代
◆◇巷で流行りのチンポ哲学を極めよう◆◇
http://mentai.2ch.net/philo/kako/1000/10000/1000061096.html

絶叫!糞尿ウォータースライダー!
http://mentai.2ch.net/philo/kako/1003/10035/1003505「893」.html
                                     ↑
                       規制で半角文字だと書き込めないんで、半角に直して下さい。        
達人・渋川剛気が何でも答えるスレ
http://mentai.2ch.net/philo/kako/1006/10061/1006109404.html


取り敢えずこんな感じか?
つーか、こういうの造るとまた煽られるんだろうな(w
652考える名無しさん:02/06/17 20:56
過去スレ?そんなもんしるか(w
おまえに頼まれて煽ってんじゃないよ。別に(W
653考える名無しさん:02/06/17 21:04
どもありがとうございますた、肩の力抜いてつきあわせてもらいます。
654チンポ太郎へ:02/06/17 21:09
なにが今自分は日本にいないだ(W
ほんとハッタリばっかりだな。おまえのいってることなんか
誰がまともに聞くか。さらっと読めばおまえの心理の変遷が揺らめきが
一目瞭然だぞ。だいたいなんでこれで最後なんだよ。
その反応の極端さがわかりやすいって俺はいってるんだよ。
655考える名無しさん:02/06/17 21:16
114 名前: 研究者1 投稿日: 2001/05/29(火) 18:44
しかし大学の哲学の授業は痛いのが多いね。
まあ、僕の行ってる大学って人には言えないドキュ大だから。
大きい図書館のある頭のいい大学生が羨ましいぜ、なあ。
これじゃ金がいくらあっても・・・。ちんこ。
115 名前: 研究者1 投稿日: 2001/05/29(火) 18:46
ああ、時間がねえ、時間がねえ。
卒論なんか書きたくねえ。
皆さん、研究者1は実家に帰ります。コンガ共和国です。
116 名前: 研究者1 投稿日: 2001/05/29(火) 18:50
大学生嫌いです。いい奴もいるけど、カントの演習の前に
マガジンという漫画雑誌を読んでいる奴がいて、授業が始まったら
即「純粋理性批判」を読み出すんです。
しかも、先験的演繹を語る最も難解な箇所の一つ。
大学生はみんな賢いね、オレ以外。
酔ってるな。ハッハッハッ。
つーか、素面で哲学なんかできるかよボケガ
プラトンの饗宴が哲学の理想のスタイルなんだよ。

656考える名無しさん:02/06/17 21:18
>>655
だから?
657考える名無しさん:02/06/17 21:18
50 名前: チンポ太郎 投稿日: 01/11/21 05:30
チンポ太郎はどこかのスレで暴露したけど25歳のオッサンです。
職業は一応「学生」さ。でもね、そういう日常生活の事が話題になるとだね、
僕はここには居辛いのだ。みんなそれぞれ事情があるだろうけど。
それからこういう話をすると自分の知人なんかが見てたらヤバイしね。
チンポ太郎は何度も「もう帰る」宣言をしているがなかなか帰らない。
これは将来の哲学的状況にとっても芳しくない事であるのは確かである。
何故ならチンポ太郎は怠け者でなかなか勉強しない奴だからね。
みんなは結構懸命に勉強してるんでしょ? ところが僕はサッパリでね。
好い加減、自分の学力の欠如には辟易するよ。
受験勉強に励む高校生諸君は恐ろしいよね。
ネットなんて便利なものができちゃったものだから、こんな風に実際に人と会う
事なしにいろいろな話ができてしまう。これは実は「よくない」ことなんだ。
ああ、自分は何だか渋川先生には及ばないしさ、何時までたってもアホだしさ、
なんか哀愁が漂ってきて今日はもうチンポ・トークする元気もなくなっちゃったYO!
チンポ太郎は今日限りで消滅。自分ももう勉強に集中するよ。
まあ、哲学の議論がしたいのなら、友人と実際に会って殴り合えば済む話じゃん。
なにもこんな玉石混交の場でチンポがどうのこうのマンコがどうのこうの、ってこれじゃあ
精神に異常がきたす……ってもう結構きたしてんだけどさ、
まあいいや。とりあえずお疲れ様。師走の「チンポ祭り」は中止。
チンポ太郎はみんなの心の中に生き続けるよ。
658黒沢愛チャン:02/06/17 21:19
金曜にボーナスだから、
明日近場のTSUTAYAでビデオ借りよう。
659考える名無しさん:02/06/17 21:20
あのさー
仮想人格なんてものは所詮幻想であって、見抜いてる人は見抜いてるんだよ。
パソコンの向こう側には現実生活と変わらぬ生身のひきこもり人間が
うらさびしくキーボード叩いてる様が。
それが当然の前提としてネットやれない人間は最後には狂う。
ネット世界が自分のすべてになっちまう。ネット上で仮面かぶって
ヒーロー気取ってなにが楽しいわけ?そんなに現実の自分に不満?
ギャグでやるなら受けねらいでやれよ。仮性包茎ちんぽくん。
660考える名無しさん:02/06/17 21:27
ある意味これは恐ろしい現象をまのあたりにしてるのかもな。
過去レス読んでみろよ、なんだよこれ・・・。
よくここまで自分を分裂させられるよ。ネットのこととはいえ・・・。
なんだかだんだん気味が悪くなってきた。
661考える名無しさん:02/06/17 21:32
622 :チンポ太郎 :02/06/17 07:32
理由か。来週から長旅に出るので、数ヶ月はネットとお別れなのさ。

いや、君達の中の才能のある人達に、ぜひ自分の研究会に参加して
貰いたかったのであるが、どうだろう、そういう奇特な人はここには
おらぬかな。

623 :チンポ太郎 :02/06/17 07:33
場所は東京で、渋谷まで簡単に来られる人なら大丈夫です。
千葉や埼玉から院生も参加しているから、かなり遠くても来られると思うが。
しかも活動は休日だから。
634 :チンポ太郎 :02/06/17 08:02
最後に自分の正体を明かしておきます。
自分は今年無事に MLittという学位を取れそうです。
(論文はもう仕上がって提出している)
この学位は修士(Master of Letters)ですが日本には存在しません。
つまり自分は今、日本にはいません。過去スレで自分が何故、
現象学の文献を英訳で読まねばならないと言っていたか分かったでしょう。
無事学位が取れれば、今月から九月まで南国で静養するつもりです。
研究会のホームページを作る必要が出てきたのは、こんな事情があったからで、
自分はもともとネットにはさほど興味はありませんでした。
しかし九月からは再び勉強を再開するつもりです。
いまこちらは夜です。ほんのさっきまで明るかった。
この国は日が長い。故郷の食い物が懐かしいなあ。
Fish & Chips なんかもう見たくもないよ。
白人の人間味のなさにもうんざりさ。
なんて愚痴はいらねえなあ。
では、さようなら。

662考える名無しさん:02/06/17 21:33
外国にいると言ってってみたり・・。
自分はドキュ大で卒論書く準備だとか、院に進もうとしてる無職と
言ってみたり・・。全部よく読み返してみろよ明かに矛盾した箇所が
たくさんある。誰かがいってたけどこりゃあ病気だよ。
663考える名無しさん:02/06/17 21:35
うん、ふつうにおもしろいよね!
チンポさんと普通に話したくなるレスばっかり
664考える名無しさん:02/06/17 21:36
まったく俺のほうが「ネット上における中毒患者の症例について」とゆう
論文書きたいぐらいだよ(w
665考える名無しさん:02/06/17 21:38
>>662
誰かって誰?
レスの番号で言わずに名前で言ってよ
666考える名無しさん:02/06/17 21:44
>>665
朕歩 ◆GSxyaeQs = チンポ太郎 って言いたいの?
667考える名無しさん:02/06/17 21:49
>>665-666
ボクには案外どうでもいいことに思えるんだけど・・・
ちがう?
668664:02/06/17 21:52
は?なにがあなたにとってどうでもいいことなわけ?
669664:02/06/17 21:54
支離滅裂、人格分裂がってこと?
670考える名無しさん:02/06/17 21:56
それがいいことと思えるほど、おれはネットにはまってないがね。
671考える名無しさん:02/06/17 22:01
個人を特定されないように、
撹乱してるだけじゃないのかなぁ。

誰かが、文学部で博士号って少ないから
特定されるかも、みたいなこと書いてたし。
672考える名無しさん:02/06/17 22:03
うーん、活字になった自分の発言を液晶で見てるとぜんぜん実感わかないのね
それが彼にも等しく言えるかは知らないけれど、多少なりとも分裂症チックになってしまう
ボクが彼のテキストを解読するときに人格を考証するのは当然だけど、
結局は個人的なことなんじゃないかって
このスレで彼は書いてる、引用を免れ得ないこと、それに抵抗すること、
ほら過去スレでもチンポ太郎はパクリだって言ってることだし、彼の誠実に恃むしかないんだ
正直な話、あんまり考えずに667はカキコまれたもの
これから気をつけるから、あんまり気にしないで
673考える名無しさん:02/06/17 22:05
追記
手紙形式で書いていた過去レスなんか痛ましくなる。
674考える名無しさん:02/06/17 22:05
ちょっと頭冷やして距離を置いてみろよ。
これは哲学以前に人間の精神病理の問題だと思われるがね。
この卑猥な固定ハンドル名の人間は自分の作り出した仮想人格と実際の
自分の乖離に苦しんでる。雄弁多才なコテハンと現実の冴えない自分の間の・・・。
675考える名無しさん:02/06/17 22:13
分析癖はボクもあるな〜
でも一番に病的なのはボクだったりして
こないだ1年ぶりにバタイユ読んだよ、面白いんだよね、これがまた
676考える名無しさん:02/06/17 22:17
おれには彼の感情の揺れが手にとるようにわかるよ。
その感情のゆれ具合でこのコメントはハッタリ、真実、ボカシ、ウソの
判別がつくんだよね。ほら多弁で明るい人は嘘をつくと聞かれてないことまで
喋ることによってごまかそうと墓穴を掘るとか痛いとこつかれると
急に沈黙するタイミングとかね。
677考える名無しさん:02/06/17 22:22
そっかー
これまでにも増して注目してみるっす。
とりあえず助言ありがとさん。
678考える名無しさん:02/06/17 22:29
助言とゆうか面白くない?変わった人見ると。
管理人も言ってたけどこうゆうことは学問としての心理学じゃあ
味わえないよ。
679考える名無しさん:02/06/17 22:34
とりあえず俺としてはなんか別の板で
このチンポ太郎なる哲学トノサマバッタモドキを
実験室で解剖したいんだけど。。。
680考える名無しさん:02/06/17 22:37
まあなんかいい板あったら誰かこのバッタモン哲学者(w
誘導してよ。
681しょ:02/06/17 22:50
哲学をただの暗記だといえなくなったときの
喜びはすばらしい。

ただそれだけで世界を救いたくなるのに。
682考える名無しさん:02/06/17 22:52
世界よりまず俺を救ってくれ
683考える名無しさん:02/06/17 23:27
どうでもいいけど、上でなされている分析はでたらめすぎる。

不整合な記述があった点から、当然に実態のひどさを論じているが、
不整合ならひどくない実態のほうが真である可能性も当然残る。
また、一見不整合な記述でも「書かれた時期がいつか」という、
分析に当然必要な観点での分析がされてない。
論理的にはったりをかましていない観点で「整合性をとれるかの検討もしてない」。
さらに、記述にかなり長い時間的間隔があり、そのときどきの気分で適当な
設定をこさえて話すことくらいなら、誰でも行いうる。そのことだけから
実態のひどさを「見抜く」などというのは、妄想以外のなにものでもないだろう。

また、もっとも単純に分析できる記述の専門性の観点からの分析すらされてない。
例えば、研究者スレのとき、彼はフッサールの原典の論文名について記載したり
していた。その記載が専門的な観点から見て事実であれば、到底ただのヒッキーが
言及できるようなシロモノではない。

さらに、彼は研究者のころから一貫してフッサール後期の解釈に関して
「歴史性」というキーワードを使って言及している。この点については、
彼は詳細な説明をしており、これに対してろくな反論がされたためしがない。
墓穴を掘らせるとかいう前に、相手できた人間がいない。

いまさら研究者のころのスレを読むものはいないとたかをくくって、
適当なことを書き連ねて個人攻撃するのはやめるべきだ。すごくみっともない。

念のために断っておくが、わたしはチンポ太郎ではない。
684考える名無しさん :02/06/17 23:40
>>683

つーか、ネタで作られたネット人格について、矛盾してるから、病気とかいうのが
ヴァカ過ぎ(;´Д`)
確かに滑りすぎだと思うし、ああいうことが本当は得意じゃないのが見て取れて
痛々しいわけだけど、あの人なりに、なんとか会話を引き出そうとしてやってたわ
けで。
今回の個人叩きを見て、ああ、哲板もやっぱり2chなんだな、と実感しました。
685683:02/06/17 23:49
うん、その「2chなんだな」といってしまったことで、叩かれたわけだ。
「それは厳密には正しくないから」。

せっかく専門的な話をつまらない冗談交えて話してくれる、いいコテハンだったのに、
バカ共のせいでいなくなってしまったよ。単に世間話するだけでも
そのへんの1行レスしか書けないヴァカよりは余程面白い相手だったのに。
邪魔をしないことすらできないのか。
686考える名無しさん:02/06/17 23:53

ホッテントット族の微笑み返しか・・・
687考える名無しさん:02/06/17 23:57
たしかに野放図というか無責任だよね、ここでのどの言及も。
ボクはさっき立ったスレもあんまり興味ないし、ヒッキーもコテハンもやっぱりどうでもいいや。
2ちゃんでの楽しみ方ってあるみたいだけど、どうしても添え物に過ぎないっていうか。
彼のことは彼のことであって、2ちゃんでのカキコに次元を止めるべきだよ。
こういうレスが書き込まれること自体、多くの人に鉄板の凋落を嘆かせるんだろな。
ボクちょっと2ちゃんから身を置こうっと。
688考える名無しさん:02/06/17 23:59
別にただのパリきちがい名無しだけどね。
689考える名無しさん :02/06/18 00:10
>>687

まさに、よく言われるところの、らげがまともに見える、悲惨な状況。
まあ、叩かれたからいなくなったわけでは、ないと思うけど。
単に、まともに哲学の話が出来る人間が、いないからいなくなっただけで。
690チンポ麻衣:02/06/18 00:23

月のみか
    雨にチンポも
          なかりけり
691チンポ麻衣:02/06/18 00:23

いきながら
     一つに凍る
          チンポなり
692考える名無しさん:02/06/18 00:25
あれ? 降臨したんか?
693考える名無しさん:02/06/18 00:26
>>689 ありがとね
見た限りでらげがまともかは知らんけど、
鉄板から悲しい距離を置いてる感はある。
きちんと哲学の話をしたい、でもボクがまともに
話せるのは独りしこしこ読みあぐねた哲学だけ。
本当にくやしい。
アカデミックな知識がこんなにも必要だなんて
思ってもみなかった。たぶんボクにまともな鉄板
住民の読むに堪えるカキコができるのはフロイト
だけだ、フッサールじゃない、ニーチェじゃない、
ハイデガーの出現を待つヘルダーリンじゃない!
文学なんだ。
マルクススレもそうだったけど過去スレ読んでて妙に物悲しくなった。
ボクは出直すね。
694考える名無しさん :02/06/18 00:26
>>691

それだけで、1000ゲト目指してください。
695チンポ麻衣:02/06/18 00:29

木枯らしに
     岩吹きとがる
           チンポかな
696Iridium ◆T/GYlF6U :02/06/18 00:35
幼児性スカトロジーって何?
697考える名無しさん:02/06/18 00:38
>>696
びたみんです。
698考える名無しさん:02/06/18 01:02
ボクさ、初日にえらぶって対象がどうとかカキコんだんだ
そしたら、厨房として完膚無きに打っ潰された(藁 
で、言われたんだよね
「こんな奴を野放しにしておくから鉄板はますますだめになるぞ」
そのひと(52)は名無しだったけど、すごく興味わいたよ。
びたみんが去った日から見かけた気がしないけど、ちょっといいこと言ってたからコピペしとく。
ボクが全く同じことを考えていたとしても悲しきかな言葉の洪水に訴えるだけで
説得力はまるで持たないだろうから、あえてコピペしとくんだ。
:638 :02/06/09 07:36
>>656
だから、チンポ太郎が見せてくれた と言ったのに・・・

真のという形容や、哲学かどうかは、どうでもいいんだよ。
歴史を盾にしてると思うのは、君が歴史を具体性のある記述と、
記述によって支えられる認識によって構造化してないから。
君が歴史を対象化して扱ってしまうからだよ。

「歴史を盾にする」ことなんて、できるわけないでしょ?
私が歴史を口にしたことを、君が君の中で歴史に盾になるような意味を
読み込んでしまっただけなんだよ。

私が言ってるのは、歴史的な視点とかを考えろ、なんていうことじゃないよ。
記述を踏まえることだよ。踏まえられた記述を元に、記されてきた事実、
記されていく不確かな事実のうちに、あるべきものがあるべきところに
位置付けられるようなあり方をしない考えは、ただ消えていく運命にあるから、
そうした考え方は、今まで「哲学」と呼ばれて残ってきた種類の
考え方に属さないよ、と言ってるだけだよ。別に知ってると思い込んでるとか
そんな話ではないよ。

二週間もいなかったけどみんなありがとね。
>>朕歩さん 楽しかったです、あのスレ
699考える名無しさん:02/06/18 05:14
>>681

そうだ。

おまえらもそうなるまでもっと孤独に精進しろ。
700考える名無しさん:02/06/18 05:23
>>681 ボクやっぱり芸術だと思ってる。
701考える名無しさん:02/06/18 05:28
「芸術」という言葉は個別の作品を制度的に庇護するための防衛線。

あまりにも不自由ななれ合いばかりで、いやんになる。もっとさっぱりした孤独を知れってんだ。
702考える名無しさん:02/06/18 05:46
ちがうんだ、よ。
時代を見せられたんだ。
そのなかに消えてゆくよ。
ボクはひとつの意思になる。
作品はひとつも残らない、僕のなかに消える。
上で親切な誰かが書いてくれてる、言葉でサグラダファミリアを造る前に
如何に言葉の包摂し得ないところを知ることが大切か。
ヴィトゲンシュタインの潔癖をボクははじめて知ったのかもしれないね。
キミは孤独というけども、キミの孤独はよくわからない。
ボクはハイデガーの芸術の起源も読んでないけど、僕の言葉が芸術を生まないことは知っている。
芸術にかける気持ちとかすばらしさとか、ここで説くことはしない。
ただボクが対決してるのは奇しくも人間なんだ、芸術は今まで誰にも成し遂げられていない。
ちぇ、何も言えないや、ボクは普遍的人間像は自由であって孤独だと思うんだよ・・・
703考える名無しさん:02/06/18 05:49
補足
渋谷109−2屋上に登ればキミも知るよ、時代を
704考える名無しさん:02/06/18 06:01
○意志 ← ×意思
705考える名無しさん:02/06/18 06:37
おれは東京タワーの特別展望台に昇りたいね。
706考える名無しさん:02/06/18 06:44
まだ改装前のタワー地下食堂には驚きました。
死ぬほどマズいのです。二度と忘れられません。
付け加えておきますと、109-2屋上はスタッフオンリーなので閉店間際
ドキドキしながら上ってくださいマセ。冬函館夜景の5倍すごいです。
707考える名無しさん:02/06/18 06:50
渋谷には行きたくない。
708考える名無しさん:02/06/18 06:54
ベナレスがキミを待っている。
709考える名無しさん:02/06/18 06:56
ボクにはパリが待っている、ではさよならレス
710考える名無しさん:02/06/18 06:57
勝手にしやがれ
711考える名無しさん:02/06/18 06:59
「また見つかった、
 何が、永遠が、
 海と溶け合う太陽が。」
712 :02/06/18 14:40
>>711
それはランボーだろ。
勝手にしやがれならボードレールかジョイスだしてこい。

「水平線に描いた巨大な?マーク」
713考える名無しさん:02/06/18 16:36
>>712
気狂いピエロが好きなんでしょ
714考える名無しさん:02/06/18 22:28
地中海に浮かぶ巨大な疑問符、じゃなかったっけ
715考える名無しさん:02/06/18 23:18
所詮引用だから。
716考える名無しさん:02/06/19 00:36
無理につなげる。
チンポの「暗記」だが引用と言い換えたほうがよいのではないか?
ボクは「物語の構造分析」で読んだ似た一節が頭から離れない。
??rrlo;ーコンマウノ(・∀・ )ヽ?lro;ヽ( ・∀・)ノウマンコー
ヽ( ・∀・)ノウマンコー
718煽ってた人:02/06/19 20:08
あらら、ほんと現れなくなったね。よっぽど嫌気がさしたかい?
でも見てることはみてるだろ。
もうそんな卑猥なHNで馬鹿やるなよ。
719煽ってた人:02/06/19 20:20
>>683
へえ、ただの引き篭もりじゃないとゆうならアンタはどんな人物だとおもうんだい?
その答えによっちゃあアンタは逆に本人を傷つける結果になるかもよ。
それから本人の真意のレスかどうかは定かじゃあないが自分の学歴を聞いた途端
態度が変わる奴等が嫌いなんだといってたな・・・。
それってお前みたいな奴のことじゃあないの?
俺はひきこもり低学歴が立派な哲学かたっても全然不思議と思わんが。そうゆう人種だが。
720煽ってた人:02/06/19 20:30
それから世界を救えるとかなんとかほざいてた奴。
それよりお前のオツムを救ってやれよ。どうせ世間知らずの親のスネかじり学生だろ。
哲学は暗記・引用?まあ哲学ははったりだとかいってた奴からすれば
そうかもな。学歴もはったり、知識もはったり、頭いい、といわれたい。
おまえらほうが哲学侮辱してんじゃあないの(w?
721煽ってた人:02/06/19 20:43
おれはこのチンポ太郎とかゆう卑猥なHNの人間が語っていた自分の
一見マイナス的な本音の告白を愛するよ。おまえらはったり哲学者はその
はったりを愛してればいいだろ。自己陶酔。へ吐が出る。
まあ、はたしてどっちがホントだろうねえ?
全部撹乱かもしれん?おふざけかもしれん?
それにしちゃあ、どこで受けを狙ってるのか解らんオチだがな(w

722ちんぽの過去レス:02/06/19 20:56
まあ本音を話すと、自分もそろそろ大学院辺りで勉強したいという気持ちも
あるんだよね。俺はこういう学術機関が大嫌いで、哲学教授も大嫌いなのだが、
なにせ世間では哲学のみに従事して働かない連中は生きていくのに厳しい足枷を
与えられるからね。まあそれならば私も耐える事はできるが、両親や親戚の手前、
いつまでも大学を出てブラブラしているわけには行かないのさ。
それで、自分の研究に「居場所」を与えてやるために、進学しようなんぞという
気持ちがあるわけだ。全く罪深いと言えば罪深いが、一度限りの人生だ。
723考える名無しさん :02/06/19 21:00
>>718-721

>俺はひきこもり低学歴が立派な哲学かたっても全然不思議と思わんが。
>そうゆう人種だが。
>おれはこのチンポ太郎とかゆう卑猥なHNの人間が語っていた自分の
>一見マイナス的な本音の告白を愛するよ

学歴ネタで、散々人を貶しておいて、お前が一番分裂してるな。
氏んでね。2度と来るな。




まあ、これを俺なりに心理分析助言すると大学院いくのやめたほうがいいな。
だってお前学術機関が嫌いだの哲学教授嫌いだのなんのって、
それがお前の正直な部分じゃん。おれは以前にも言ったのだが人間は自分に
正直に生きる以上のことはできない。それは気持ちでもなけりゃあ、自分をすきになる
努力でもない、ありのままの自分だ。と書いたがそのありのままの自分が
そうゆう嫌いだのなんのぅってゆう台詞をおまえにはかせてるんじゃあないの>?
無意識の自分が・・・。気持ちなんのっていったら小学生の将来の夢と変わらんよ。
725考える名無しさん:02/06/19 21:14
>723
うるせえな、おめえなんか相手にしてないよ。まあおまえのその反応も先読み
してたがな・・・。氏んでねなんて言葉つかうやつは死んでね(w
あのよーよーく読みかえしてみろよ。
元々学歴もちだしてきてんのはチンポ本人だろうが(W
誰も聞いてないのに?それがどうゆうことかわからん?
撹乱になってないっつーの。
727考える名無しさん:02/06/19 21:27
まあ、おれを煽りたいならどうぞ(w
望むところだよ。
728考える名無しさん :02/06/19 21:44
>>726

馬鹿かお前。
お前がチンポの学歴を持ち出すことが、分裂してると言ってるんじゃない。
一方で学歴を笑いながら、自分は学歴で人を差別しないと言ってることが、
分裂してると言ってるのだ。

729ああ、美少年:02/06/19 21:47
まあ、ちんぽよ。
おれはお前が好きなのさ。おまえをしごいてしごいて本音の射精をさせたいのさ。
ちょうど古代の哲学者が美少年を愛してチンポをしごいたように・・・。
ちんぽさんは美形ですか?
730考える名無しさん:02/06/19 21:51
まったくうるせえなあ(W
どうせおまえは不細工なオタクだろう。
おれは美形がすきだから君は失格。
731まじレスしとくか:02/06/19 22:00
おまえなあ、おれがいつ学歴を笑ったよ?それからおれは学歴でひとは差別されて
当然だと思うよ。ただ低学歴でひきこもりでも立派な哲学者はいると
いってるだけだよ。分裂?分裂といわれたことにはべつに反論してないが。
732まじレスしとくか:02/06/19 22:05
ただ本人が自分から学歴をゆうとゆうことは周りはどうであれ本人の価値観なんだな
と思うが。とゆうかおまえの価値観でもあるわけ?おまえそこに反応してるよね。
733まじレスしとくか:02/06/19 22:12
第一おれは大学中退で高卒だよ。ただ見栄を張る人間が滑稽だといってるだけだよ。
学歴や哲学をはったりにつかうことが・・・それが嘘の場合もあるし。おわかり?
734まじレスしとくか:02/06/19 22:16
でもなんかおめえ、話がいがある相手だな、美形?
変な奴だとわけのわかんねえオタクレスだからな。美形?
735考える名無しさん:02/06/19 22:29
まあ、こんなあほなタイトルのスレは捨ててこっちでやろう。
おれは哲学者でもなんでもないけど考える事大好きだし、
本音でぶつかり、煽りあうの良しと思う。どうせ2ちゃんねるなんだし。
見栄はるな、はったりかますなよ。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/philo/1024215194/l50
736 :02/06/19 22:53
チンポさん出でておくれよ〜。チンポさんじゃ無い人のレスは詰まらないのが多く
て読む気しませんよ〜。
737考える名無しさん :02/06/19 23:02
諦めれ
738考える名無しさん:02/06/20 22:45
チンポが去ってこれだけのレスがついたってことは
いろんな意味で影響を与えたってことだ
739考える名無しさん:02/06/20 23:47
あいつはねえ心が美しいんだよ。だから煽った。
740チンポ太郎:02/06/21 00:45
結構、結構。君達の反応には大変満足している。
というのも、君達は恥ずかしいくらいに混乱しているからだ。

ところで、私が気違いに見えるという意見は当たり前すぎて余り新鮮味がない。
私は君達がそのような類いの人物評価しか出来ない事を大変悲しく思う。
最も正当な人物の評定は、生殖器のサイズで決定されるべきなのだ。
それから学歴の話だが、君達は余程このことを気にしているらしい。
だが、安心するが良い。チンポ太郎は人をあざむくのが趣味だ。
君達は全員私の罠にかかっているのだよ。
そんなことも知らずに私の事を陰で笑った気になっている。
用心したまえ。君達は知らぬ間に、チンポ太郎に汚染されているのだよ。

いい例え話をしておこう。君達は自分の片思いの女の子をおかずにしたことが
あるだろう。その翌日に本人と出会った時、なんか奇妙な感じがしなかったか。
君達は確かに現実社会ではチンポ太郎とは出会わないだろう。
しかしだね、君達はそのうちに、確実にチンポ太郎と出会うことになるよ。
そしてなんだが、奇妙な心持がするはずだ。

ほら、段々気味が悪くなって来たよね。コイツ、もしかしたら重度の妄想狂で、
実は精神病院の一室からネットにアクセスしているのかも知れない。
いや、本当は研究室のパソコンから、数人の仲間と共に、他人の反応を
見て笑うために、こんなことをやっているのかも知れない。
あるいは、ただのひきこもりで、薄暗い自室でモニターの光を夜な夜な浴びて
いるのかも知れない。もしくは本当に留学中で、学生寮の仲間になじめず、
大学の高速回線を利用して、暇潰しをしているのかも知れない。
あるいは運良く非常勤講師の職を得て、大学生相手に哲学の基礎を教え始めた
者かも知れない。あるいは、誰だろうか。君自身でないという証拠は?

チンポ太郎は薄気味悪い。一体「彼」は誰なのか。
そして諸君は、私がこの文章を書いているその瞬間に、私が狂気に陥っていると
想像している。果たしてそうだろうか。

君達が私を「気違い」と感ずるのならば、その時点で君達の負けだ。
チンポ太郎の哄笑が、君達の背後に響き渡る。

チンポコポコポコ チンポコポコポコ
741チンポ麻衣:02/06/21 00:51

にょきにょきと
     帆柱寒き
       チンポ哉
742考える名無しさん:02/06/21 01:12
チンポ太郎は自分自身に汚染されていないのだろうか?
他人を欺くうちに仮面が素顔に張り付いてしまったりしないのだろうか?
743チンポ太郎:02/06/21 01:13
余り君達のような小心者を恐がらせて遊ぶのも私の趣味ではないから、
久々に文献を駆使して、高度に専門的な哲学の議論でもやりたいかね。
君達は私が海賊版でしか入手できないラカンのセミネールを引用したら
嫌がるだろう。フッセリアーナの頁数を記せと言われても、君達の通う
大学にフッセリアーナは全巻揃えているだろうか。荘子でもいいが、
君達は民国から発行されている集釈を手元に持っているだろうか。
ハイデッガーの全集は置いてあるかね。邦訳なんか一切役に立たぬぞ。
君達は所詮、学問をする準備すら出来ていないのさ。
そう、哲学は知識の集積ではない。しかしテクストの解釈を必要とせぬ
学問なんか存在しない。他人の言葉、そして自分の言葉すら、
それらは解釈を必要とするのだ。

文献考証を舐めてかかるな。自分の過去の草稿も文献の一部と思え。
思想は現在にはない。すべて現在から離れるところに成立する。
というのも、人は現在に生きるとき、思想など持ち合わせてはいないからだ。
思想はすべて反省から生まれる。思想は人生の死骸である。
君達は読書で死体の山を散策しているのだ。
だが、死体を知ることによって学ぶことも多い。
死人を侮るなかれ。過去は舞い戻ってくる。用心せよ。

チンポ太郎はもう暫くは君達の相手を出来るかも知れない。
744チンポ太郎:02/06/21 01:15
>>742

チンポ太郎に素顔はない。だから、仮面が素顔に張り付く心配もない。
745考える名無しさん:02/06/21 01:25
>>744
チンポ太郎に素顔がないとしたら、語っているのは「仮面」ということになる。「仮面」に語らせるものは何なのだろう?
746考える名無しさん:02/06/21 01:29
ボクは手紙を書くと相手を捏造していることに気が付く。
その場限りの新たな偶像と言ってもいいかも知れない。
チンポ太郎の生んだ言葉をみな病人の妄想癖に還元することが如何に容易か。
ボクは彼の言葉をみな彼の責任において生み出されたものとして看做す。
だから耳を澄ますことができる。
747 :02/06/21 01:55
思想は過去にも現在にもないよ。
未来にあるのだよ。
未来をほじくりまわしてるのだよ。
それゆえそこには何もないのだよ。
ただの虚しい徒労に終わるのだ。
チン歩太郎も過去の死骸など穿り回していい気になってないで、
未来を引き寄せて苦悩したまえ。
748考える名無しさん:02/06/21 01:57
もういいだろ、チンポ。
おつかれさん。
749 :02/06/21 02:03
チン歩太郎は自分に自信がなくて、
発言の責任を放棄しているな。
だから仮面を被り、意味を濁して
他人や自分を煙に巻くのだ。
750チンポ太郎:02/06/21 02:13
何度言ったら君達にはわかるのだろう。チンポ太郎はチンポによって
語るのだ。
思想の未来を安易に口にする者に幸いあれ。しかし真の思想は時ならぬ時
しかにない。そこで死人とともに語る者に、なぜ「仮面」が
必要なのか。それとも君達は、生殖器を仮面だとでも言うのかね?

どうして君達はかんじんな時にいつも準備が出来ていないのか。
チンポ太郎は何度でも戻ってくる。
751考える名無しさん:02/06/21 02:17
>>747-749
馬鹿すぎる反応だね

>>747
あなたとチンポ太郎の表現は表面的に似ていますが
あなたがほじくりまわしたチンポ太郎の表現は、どこにあったのか。
あなたは書いていて恥ずかしくありませんでしたか?

>>749
そもそもそんなことを問題にしても意味がないことがわからないのか、
おばかさん



>>749



>チンポ太郎
ほとんどモノローグみたいになってるようですが、
十分面白いので適当に書き付けるもよし、です

次第がわかってる人間は誰も馬鹿にしてないですから、
適当に楽しんでください。

出来れば相手できるのがいいんでしょうが、
少なくとも私は哲学で相手することはできないようです。
できるんですけど、あなたが求めているような哲学ではないことは確かです。
752 :02/06/21 02:19
>>750
>真の思想は時ならぬ時
>しかにない。

それは偏った考えじゃないのか?きみの言ってることは思想の一側面でしかない。
つまり思想の全体を言っていない。
真の思想は時代を超越するが、
所詮時代からは逃れられないのだよ。

753 :02/06/21 02:22
>>751
ばかばかしくて何も言い返す気もないが、
これだけは言っておこう。

>少なくとも私は哲学で相手することはできないようです。
>できるんですけど、あなたが求めているような哲学ではないことは確かです。

君の哲学など誰も求めていないよ。

754チンポ太郎:02/06/21 02:25
ニーチェもヴィトゲンシュタインも病からの快癒について語ったの
だよ。君達に必要なのは健康だ。チンポ太郎が病人に見えるとすれば、
それはまさしく君達が病を欲しているからではないか。チンポ太郎は
君達の心の中にいる。この言葉を君達は理解しようとはしなかった。
755751:02/06/21 02:28
>>753
私は>>743をうけて、そのように書いただけですよ。
あと、私の哲学を「誰か」が求めるかどうかの話は、してませんから、
求めてないかどうかは私も知ったことではないです。
756考える名無しさん:02/06/21 02:33
>>754
ものごとの客観的評価はできないというのか?
精神病院に行って、患者をみて「病んでいる」と言ったものは
みな病んでいるのか?
757考える名無しさん:02/06/21 02:37
ボクの中にある不正を克服したい!
これはすでに世界が発するひとつの叫びとなっています。
不正を自覚してもまだなお、ボクは混乱の体を晒すだけです。
チンポ太郎がチンポに恃むようにボクもチンポに恃む、う〜ん。
私たちが正義のチンポと融合を果たす日は来るのでしょうか。
758考える名無しさん:02/06/21 02:38
>>755
いやいや、俺のいいたかったのは、
2ちゃんねるにおいて、
あなたが発言を求められることなど、
ディスカッションのなか以外ではありえないということです。
ともかく発言する事を推奨したのです。そういう意味です。
759考える名無しさん:02/06/21 02:40
それは当人の勝手だろ。
760考える名無しさん:02/06/21 02:53
>>574
他人の評価にたいしてそう言えるのなら、
チン歩太郎がする他人の評価にも
それは言えるんじゃないのか?
そうなると本当のことなど何処にもないということになるな。w
761チンポ太郎:02/06/21 03:04
相も変わらず君達は揃いも揃って知恵遅ればかりだね。
俺がラカンを君達小学生相手に講釈してやろうと言うのに、さっぱり準備が
できておらん。本当に馬鹿が集まるところには馬鹿しかいないということが
良く分かったよ。じゃあ俺は帰るぞ。ゴミども。お前等さ、才能ないから
死んだ方がいいよ。俺はでも才能があって困ってんだよ。ごめんね。
社会の屑ども。君達は本当にすごいよね。こんなところでしか
自分の意見を吐けない奴で、現実世界ではダサイ臭いオタクみたいな奴
なんだろう。
君達も頭脳を磨きたいのならチンポをまず磨きたまえ。
じゃあね。
762考える名無しさん :02/06/21 03:09
がーん。ひょっとして今まで、ラカン思想の基礎を語っていたのだとか?
気付かなかった…。
鬱なので、氏にます。
763考える名無しさん:02/06/21 03:15
>>761
ああ、チン歩太郎よ。君は一体何を期待しているんだ?
ここを見ているのがいま書きこんだ厨房ばかりだと思うのか?
掲示板というものの仕組みを1から教えなきゃならないのか?
ここはね、たまたま見たひとがたまたま書きこむところなんだよ。

さっきの君の発言をそのまま使わせてもらうよ。
君が知恵遅れだというのなら、君が知恵遅れなのだ。
君がゴミだというのなら君がゴミなのだ。
ダサイ臭いというのなら君がそうなのだ。(欲してはいないと思うけど。)
まあ君なら欲してるのかもナ。キチがいだから。あはははは。
764考える名無しさん:02/06/21 03:26
今日はタマタマチンポ来てくれてありがとね!

ふぅん、そんなにラカン面白いんだ。
ボクちっともラカンのこと知らなんだ。
ラカンの本で何が基本図書なの、せっかくだからこの機会に読んでみたい。
ボクのチンポはマスのためだけのチンポじゃないからさ。
765考える名無しさん:02/06/21 10:11
学歴やら身分でしか書きこみの妥当性を判断できない人って
やっぱり多いみたいね。

自分が文章を読めないだけだってことに気付かないのかな?
書き手について語れば、結局自分自身の妄想を語ることにし
かならないのに。

何にせよ転移させられてる人達が結構いるってことは確かだ(笑)。
766日本仏教哲学100年の集大成:02/06/21 12:04
ちんぽは世界の中心にある。ちんぽは世界を監視する目、ちんぽの先から雷の雨が降り世界は滅ぼされるで煽る
767考える名無しさん:02/06/21 12:11
ついに電波受信可能に進化されたのですね(涙
768考える名無しさん:02/06/21 12:19
>>767
分裂症スペクトルの性格因子が、コテハンと自己同一視して電波化して癒されるようです。

つーわけで続き

勇者はちんぽに尋ねた。あの朝焼けの指し示すのはなにかと。
769仏教哲学:02/06/21 13:17
***メモです***

↑分裂症スペクトル

人格崩壊

分裂症・誇大妄想(電波)

躁鬱(二相性鬱)

躁(内面は鬱)



↓正常
770( ゚д゚)ポカーン:02/06/21 14:29
>761
まああんたは哲学ではコイつらよりは出来てるかもしれんが
人間的になってない。言ってみればここのやつらよりたちが悪い人物だと思う。まあ予想に過ぎんが・・・
てか哲学なんていらないし・・・ならいる理由を論理づけて説明してみなさい。
まあ無理だと思うけど
771チンポ太郎:02/06/21 16:58
750以下の「チンポ太郎」は残念ながら勃起の仕方が私とは微妙に異なっている。
君がもし、チンポ太郎の二代目になりたいのならばなるがよい。
しかし私は、チンポ太郎を卒業して、新たに輝かしいスレを立てるであろう。
所詮君の文才では私の文章を模倣することはできない。だが君の努力は認めよう。
私は偽者に対しては寛大であるが、君のような具合の悪い偽者を目の当たりに
すると少し恥ずかしくなってしまう。どうかチンポ太郎を受け継ぐのなら、
もう少しまともな表現力を身につけてくれたまえ。

私は諸君が想像しているほど、精神分析には興味ない。
君達はフロイトが精神分析を「科学」と称している事に違和感を覚えないのかね。
ヴィトゲンシュタインの指摘を俟つまでもなく、あれは原因の文法と理由の文法とを混同した、
擬似科学に過ぎない。勿論、精神分析は、そのような批判など笑い飛ばすであろう。
諸君もフロイトを読んだ後では、あれが単なる御伽噺とは思えないだろう。
だが、騙されてはならない。精神分析に対して批判的であり得るのは哲学だけなのだ。
フロイトは一つの「うまい言い回し」を作り出したに過ぎない。

どんなに現代フランスの思想家が、フロイトやラカンから影響を受けていようと、
私は基本的に、精神分析が哲学に寄与できるとは思えない。
勿論、哲学というものをどう定義するかによっていろいろの判断があり得るが、
私自身は哲学を、古代ギリシア人の思惟という意味で理解している。
彼らの思索は、総じて一種のコスモロジーであり、世界に存在するものの総体を、
存在という観点から一望するのである。それは確かに科学ではない。
また世界について好き勝手な解釈を披瀝することでもない。

だが、そういう話はもういいだろう。
772考える名無しさん:02/06/21 17:07
>>771
であればフロイトも汎性的世界観というひとつのコスモロジーを提供したのであり、
オイディプスコンプレックスに見られるようにギリシア人の思惟を受け継いでいる
点で、すでに哲学から産まれた、精神医学との境界領域にある学という見方も可能
であろう。
773チンポ太郎:02/06/21 17:08
私は他人よりも哲学の才能において優れているとは到底思えない。
私は確かに君達よりも文献を渉猟し、幅広い知識を有しているかも知れぬ。
だが、そんなことは猿にでもできることだ。

私は他人に講釈を垂れることは好まぬ。他人の愚かさを矯正できると
考えるほど楽観主義者ではないからだ。優れている人はやがて自分の力のみで
精進する。そういう人を矯正するなんて逆に恥ずべき事である。

私は確かに研究に明け暮れる。しかし、エロ画像・エロ動画の蒐集もする。
合気道もする。ワールドカップも観戦する。飲みにも行くし、ナンパもする。
だが、私の研究は、私の人生の中で特異の位置を占めている。
私はそこに帰るとき、本当に自分の故郷に帰ってきたような気持ちになる。
ここで私は私自身になるのだ。

諸君もそういった場所を見つけるがよい。「寂しい」なんて女々しい事は
言わないで、そういった場所を自分の力で築き上げるのだ。
774チンポ太郎:02/06/21 17:17
>>772

君は「コスモロジー」の意味を誤解している。宇宙は存在者の総体であり、
個々の存在者に注目して展開されるのが学問であるが、所謂「宇宙論」は存在者を
飽く迄「総体として」把握する試みであり、その総体の統一原理として「存在」と
いう、普遍的概念を使用するのである。

フロイトは存在者の意味づけとして「性的なもの」を持ち出した点で、
一見「存在論」を展開したかに見える。だが、それも畢竟、一つのオンティッシュな
試みに過ぎず、世界を認識論的に説明したに過ぎない。つまり、世界を「性」という
観点から認識可能にしたに過ぎない。それは一つの世界観に過ぎず、哲学ではない。

またエディプス・コンプレックスという概念を発明したのはフロイトで、これを
古代ギリシア人の思惟と直接関係づけるのは無理がある。彼は確かにギリシア悲劇の
人間観について何某かの洞察を具えていたが、そんなに特筆すべきものではない。
775チンポ太郎:02/06/21 17:19
哲学は他の如何なる学問とも比較可能ではない。それは独立した一つの王国であり、
自治権を具えている。だが、他の学問はそうではない。
776考える名無しさん:02/06/21 17:27
>>774
俺はフロイト思想は汎性哲学だと思うが、それはあなたの哲学の定義に
そぐわないということのようだ。

それではユングについてはどうだ?
彼の思想はコスモロジカルで、中世哲学と相通ずる点も多い。
ま、ユングのギリシア思想についての関心は哲学以前の神話に向かって
いたから、哲学ではない、という答えが返ってきそうだが(笑)
良かったら、ユングの思想が哲学でないとすればそれはどの辺なのか、
お聞かせ願いたいところだが。
777考える名無しさん :02/06/21 17:45
リアルチンポと偽チンポの、チンポバトルキボンヌ。
778考える名無しさん:02/06/21 18:13
こんどのチンポ太郎は粗チンだから見ていてキモいよね。
779考える名無しさん:02/06/21 18:30
猛り狂う粗チン
780チンポ太郎:02/06/21 18:38
>>776

世界観を提示して見せるだけのことなら、誰にでもできる。
私の言う哲学とは、超越論的主観性が見出す世界観の構成可能性と
その根拠に他ならない。

フロイトは、快感原則の彼岸を想定することで、言わば精神現象に
おける先験的な領域を探究しようと試みている。しかし精神分析学者
以前にまず生理学者たるフロイトの限界は、無意識の経験論の域を
脱することが出来ず、快感原則の彼岸すなわち死の本能も、
一つの形而上学的世界観に留まったところにある。

ユングのコスモロジーは、君が言う「哲学以前の神話に向かって
いたから、哲学ではない」という予期とは正反対に、元型としての神話
というオンティッシュな仮構に基づいているという点で、残念ながら
形而上学に傾く認識論の域を脱しない。

彼らはともに性に依拠する認識論を樹ち立てようと志しているのに、
それが少しも彼ら自身の勃起へと至らないのは不思議でならない。
なぜなら私の言う超越論的主観性とは、内在と超越を架橋するほどの
勃起に他ならないからだ。
781チンポ太郎:02/06/21 18:49
>>780

おやおや、私の眼前で私の名を騙るとは、チンポ太郎もなめられたものだ。
君にはチンポ小太郎という名を与えてやるから、しばらくはそちらを
使って修業に励み給え。

フッサール・スレでの私の超越論的主観性の位置づけと歴史性の
観点を知っている者なら、私がこのように安易にこの語を用いるはず
はないことくらい容易にわかるはずである。
何度も言うように、このような場で私が仮にも哲学を定義することは
ありえない。
782考える名無しさん:02/06/21 19:15
具体的な議論してみれ
783考える名無しさん:02/06/21 19:18
チンポ太郎がなめられたら、やっぱりフェラチオでしょうか?
784考える名無しさん:02/06/21 20:00
ちんぽビンビン!!
785考える名無しさん :02/06/21 20:56
やっぱりニセチンポとリアルチンポの、両方とも本人だったんだね。
こうしてチンポの反応に一喜一憂している俺たちは、
お釈迦様の掌のうえの孫悟空、チンポの表面にこびりつく、恥垢と同じだね。

太郎に臭いって言われても、仕方がないよ。
786考える名無しさん:02/06/21 21:05
夜中から今時間までカチャカチャご苦労さん。
787考える名無しさん:02/06/21 21:35
じゃあまあ、さっさと死んでくれますか。
まともな人なら寝てるか働いてる時間にパソコンが離せない引き篭もりくん。
788召喚:02/06/21 23:10
研究者さんファイト!
789考える名無しさん :02/06/21 23:13
もっと下品な煽りキボンヌ。
チンポを勃起させるぐらいの。
790考える名無しさん:02/06/21 23:13
ちんぽ太郎の哲学の話はわかりやすかったし、おもしろかった。
なのに自分から荒れるようにしてしまったような感じがする。
もっとちんぽ太郎に哲学の話をしてほしい
791うんこをクチャクチャ噛む男:02/06/21 23:35
>>780

>世界観を提示して見せるだけのことなら、誰にでもできる。
>私の言う哲学とは、超越論的主観性が見出す世界観の構成可能性と
>その根拠に他ならない。

それは違う。君は大変な誤解をしている。超越論的自我は世界観なんて
構成しない。君はフッサールの基本的用語の意味すら良く分かっていない癖に、
難解な言葉だけを振り回せばチンポ太郎の文章を真似できると思い込んでいるアフォ(笑)

フッサールがディルタイ流の世界観哲学を夙に批判していたのは有名な話だろう。
チンポ太郎を騙るのならその位は勉強しておきたまえ。
チンポ太郎は研究者時代から、フッサールの中にハイデッガーとは異なる独自の
存在論を読み込もうとしていたのではないかね。そんなことも理解していない
ようじゃあ、君はもう一年、高校二年生を留年だよ。

>フロイトは、快感原則の彼岸を想定することで、言わば精神現象に
>おける先験的な領域を探究しようと試みている。

君は再び「先験的」という哲学用語を意味も分からず使用したね。
それどころか、フロイトの快楽原則も良く理解してはいないだろう。

フロイトは精神の「暗い部分」を考察しているのであって、
先験的哲学とは何の関係もない。そもそもカントがこの用語を使用したのは、
認識の可能性の条件を問うためであって、心的なものの発展過程を叙述する
目的で語られたものではない。

>しかし精神分析学者以前にまず生理学者たるフロイトの限界は、
>無意識の経験論の域を脱することが出来ず、
>快感原則の彼岸すなわち死の本能も、一つの形而上学的世界観に留まったところにある。

君は本当にチンポ太郎かね(笑)。「無意識の経験論」とか自分で意味分かって言ってんの?
フロイトの無意識は患者の言葉の中から手探りで作られる概念であり、経験論なんかとは
基本的に無縁だ。それに君は精神分析を経験論と言いながら、他方で「形而上学的世界観」
とか言っている。これは甚だしい矛盾だね。意味も分からず難しい言葉に頼る奴は
こういう支離滅裂な文章を書くようになるものだ。

>ユングのコスモロジーは、……

あれぇ? チンポ太郎は確か他スレでユングの周易の解釈を大変興味深いと批評していて、
形而上学的雰囲気が感じられるとか言っていたと思うけど(笑)。あれからユングの
評価が変わったのかな? それともチンポ太郎はアフォになったのかな?
792うんこをクチャクチャ噛む男:02/06/21 23:35
>ユングのコスモロジーは、……

あれぇ? チンポ太郎は確か他スレでユングの周易の解釈を大変興味深いと批評していて、
形而上学的雰囲気が感じられるとか言っていたと思うけど(笑)。あれからユングの
評価が変わったのかな? それともチンポ太郎はアフォになったのかな?

>彼らはともに性に依拠する認識論を樹ち立てようと志しているのに、
>それが少しも彼ら自身の勃起へと至らないのは不思議でならない。
>なぜなら私の言う超越論的主観性とは、内在と超越を架橋するほどの
>勃起に他ならないからだ。

おいおい。中途半端に研究者スレを勉強した結果がこれかよ。情けないねえ。
793うんこをクチャクチャ噛む男:02/06/21 23:39
いやね、私はチンポ太郎の偽者が大量に出現して、君達の脳裏を跳梁跋扈する分は
全然構わないと思うし、寧ろ奨励されるべき事柄と思う。

しかし残念なのは、>>780とか>>781のような、レベルの低い偽チンポ太郎しか
いないという事実だ。もっと才能のある者に私は継承して貰いたい。
794うんこをクチャクチャ噛む男:02/06/21 23:44
例えば私も驚くほど、フッセリアーナを駆使して斬新な議論をして見たりとか、
そういう事を期待しているのだが、所詮高校二年生じゃあの程度なのか。残念だ。

君が偽者か本物かを確かめるのは簡単だ。チンポ太郎は手元にフッサールとか
ラカンとかデリダの原書を持っているから、何頁の何行目はなんと書いてあるか、
と質問すればそれで事足りる。だが勿論、私はそんな野暮な事はしない。
チンポ太郎が数人現れるのは喜ばしい事だから。
だけど馬鹿じゃ駄目だ。もっと勉強してくれなくては。
君は下手に「歴史性」という言葉を使いすぎ。
「生き生きした現在」が現れるフッセリアーナの草稿の番号を言えたら許して上げるけど(笑)。

冗談、冗談。気にするな。でも諸君は本当に面白いな。
795うんこをクチャクチャ噛む男:02/06/21 23:48
君達は一体「何を」求めているのか。それが言える者はいるかね。
精神分析の基本的洞察は、人間は自分が何を欲しているのか知らない、
という事だ。確かジジェクの著書に For they know not what they do というものが
あるが、これは御存知「ルカ伝」から取られた言葉で、
イエスが民衆に向かって言ったものだが、ジジェクの引用は実に絶妙と言うべきだろう。
796うんこをクチャクチャ噛む男:02/06/21 23:51
どうだね、チンポ太郎くん(笑)

ジジェクの方法には賛同できるかね。あのマルクスの価値形式論と
ヘーゲルの無限判断論を結びつける遣り口に疑問は感じなかったかね。
どうだね、答えて見よ!
797うんこをクチャクチャ噛む男:02/06/21 23:52
俺は君のような命知らずが大好きなんだよ。

チンポ太郎は人に謙虚であるように教えている。大学教授には不遜な態度を
取っても一向に構わぬが、同年代の者、そして下級生には敬意を払わなくてはならない。
798ビジョビージョ:02/06/21 23:55

うんこを噛んだら歯茎から屁が出ますた
799うんこをクチャクチャ噛む男:02/06/21 23:55
ほら、なんとか言えよ。チンポ太郎くん
800うんこをクチャクチャ噛む男:02/06/22 00:01
ちなみに自分の名前は略して「うんクチャ」で良い。
801うんこをクチャクチャ噛む男:02/06/22 00:11
なんか馬鹿らしくなって来たな。こういう気持ちが出てきたら、
一つの終焉が近づいているということだろう。

いやはや、2chなんかで暇潰しをするようになってはや一年、
そろそろ真面目に勉強すべき時期が来たのかねえ。

なんて今更そんなこと言っても仕方がないが、兎も角も倦怠感が出てきた。
最初は多少は新鮮味があったよ。顔の見えない連中だからさ。
ムカつくこともあったけど、俺って実生活でも議論となるとすぐに
ムキになる子供みたいな奴だからねえ(笑)。とにかく自分の意見にケチを
つけられたりしたら我慢がならんわけよ。本当に子供だ(笑)

まあそれはそれでいいと思うがね。なんか澄ました顔して議論する奴も
気に食わないし、感情丸出しで自分の意見を表明する方がよっぽど
人間らしくねぇかぁ? これも当然、子供の言い訳。

まあ俺は若いから許せ。君達はしかし周囲に共に哲学を語る人がいるかね。
私は幸いな事に数人はいるけど、ここにいる人は普段からそういう人達と
接する機会が少ないか、もしくは生身の人間の対話とは違ったものを
求めているのだろう。

でもね、やっぱ酒を飲み交わしながら議論するのが一番いいよ。
段々自分が何を言っているのか分からなくなってきて、途方もない
意見を開陳している時もあるからね。
802うんこをクチャクチャ噛む男:02/06/22 00:15
いや、本当の話、自分の哲学の議論についてきてくれる人は少ない。
相槌は打ってくれるけど、実はなんにも理解していない人が多い。
そういう時、どんなに理解者を求めることか。
でも、そこで孤独を感ずるのが哲学者の醍醐味だよね。
孤独なんだけど、自分は大事な真理を抱えているわけだ。

私は漂白の身だ。男は友を裏切ることによって成長する。
三島由紀夫がどこかでそんなことを言っていたが、それは真理だ。
諸君も友を裏切るといい。
「理解」とは?
「真理」とは?
すべて気休めに過ぎないのでは?
804召喚:02/06/22 00:22
元気ですね!
805考える名無しさん:02/06/22 00:23
あるだけの酒を呑んで、人の子よ悲しみを消せ消せ消せ!
806うんこをクチャクチャ噛む男:02/06/22 00:24
私は常に元気だ。
807うんこをクチャクチャ噛む男:02/06/22 00:29
それでは私は今日限りここを卒業する。

数ヶ月の後に閲覧する機会はあるかも知れぬが、書き込みはせぬつもりだ。
君達も君達の道を歩め。私は友人と文通しなくてはならないから、
もうこうした書き込みも出来なくなるのだ。

さようなら

二度と君達とは会いませんように
808チンポ麻衣:02/06/22 00:40

見通せなかった
チンポについて
語り合った。誰も
目覚めなかった、
勃起が
押し寄せてきた。

        来た。来た。どこにも
                お前を尋ねる肛門はー
809「Missボイン」良かった。:02/06/22 06:32
女は、ハダカよりビキニ、下着、靴下を
着けている方がヤラシイ。
810考える名無しさん:02/06/22 09:18
次の登場は3日後か?
811考える名無しさん:02/06/22 09:19
チンポ小太郎とかはファンだったのだろうがばっさり切られて笑える!
812チンポ太郎駆除:02/06/22 09:24
>>750 以降でチンポ太郎を騙っていた者だ。

チンポ太郎の無内容で誇大妄想のスレを駆除するのには、
彼のつまらぬ語り口を小手先で模倣してやれば事足りるということを
実際に示してやろうと、ほんの少し実験してみればこのザマだ。
うんざりして退散しやがった。実はこれほどの小心者なのさ。
私が書いた内容はもちろんすべてデタラメだが、しかしリアル・チンポの
書き込みも、無内容であることにかけては私のつくりものに引けはとらない。
それを見せ付けるには議論したり煽ったりする必要はない。
ただ鏡を見せてやればいいだけだ。ゆがんでいればいるほど、自分の
真の醜さがわかるのさ。

さようならチンポ太郎。
813考える名無しさん:02/06/22 09:28
>813
でもまた出てくるよ(w
814チンポ太郎駆除:02/06/22 09:36
>813

たぶんね。

でも昨夜の彼の独り言にはこのスレではめずらしく本音が出ていた。
おれの明らかなデタラメ模倣にまじめに言い返したりして。
もし昨夜あれを読んでたら、うっかり声をかけてやってしまったかも
しれない。
ああいうの見ちゃうとかわいそうで、やりすぎたかなとも思う。

しかしチンポ太郎よ。
オ マ エ は 二 度 と 来 な く て よ い。
815考える名無しさん:02/06/22 11:45
2ちゃねらーの特性をそなえた者の中で、チンポ太郎駆除より惨めな奴を
見たことがない。
816考える名無しさん:02/06/22 12:50
末期症状だな。
自作自演はチンポのお家芸さ。
このスレともどもみんな消えてくれ。
817考える名無しさん:02/06/22 13:08
198 名前: 考える名無しさん 投稿日: 01/11/27 06:04

こん中にいるんだよな。
無為かな?ぴかぁ〜だったら爆笑モンだが。

無為 ,メガネ ,Iridium ,マジデス ,生活教徒 ,あ ,マジデス ,神 ◆GODjyNlM
ぴかぁ〜 ,びたみん ,ゆう ,哲学極めた男 ,中田 ,鬱蝉 ,Kurihara ,独り言 ,七誌
弁証法的理性批判放棄 ,正助(漫画、洋楽、「永守」文学) ,超H論哲学 ,悟人
現存在009 ,stoner ,言葉と悲劇

818787:02/06/22 22:34
あーあほくさ。
1はさっさと死ね。自作自演がバレばれ
今度は意図的なかくらん文体。でも間抜けなんだよな。
おんなじ文体で連続自作自演。真性包茎基地外までもう少し。
おまえは俺が以前煽り殺した警察板の奴にそっくり。
でも多少レベルが高い。TOSHIさんよーこのスレ見てたら
なんかコメント頼みたいわ。居ないならそれまでだが。
819  :02/06/22 23:09
やっと終了だな。
これでチンポマニアの厨房どもも目が覚めたろう。
おまえら、教祖ともども哲学板から消えてくれ。
820考える名無しさん:02/06/22 23:29
自分もチンポ太郎が死んでくれてせいせいしている。
彼はもっと早く死ぬべきだったのに。
821考える名無しさん:02/06/22 23:33
自分はチンポ太郎の葬式を挙げてやりたい。
参列者は自分しかいないと思うけど、葬式くらいは挙げてやりたい。
822考える名無しさん:02/06/22 23:34
少ししか読んでないけど
臭いもの同士で同じ人?
823考える名無しさん:02/06/22 23:36
たとえチンポ太郎が精神異常者としても、純粋に哲学の話で彼に太刀打ちできる
人はいなかった。それがここの板のレベルをよく表していると思う。
824考える名無しさん:02/06/22 23:38
煽る人も決して哲学の方面から煽ることはできないところが痛かった。
だってそれってチンポ太郎より馬鹿なのに哲学以外のところで懸命に足を引っ張ってるだけだから。
825考える名無しさん:02/06/22 23:41
僕は大学のゼミなんかでそういう人とよく遭遇する。
哲学の知識とか全然ないくせに、それ以外のところで他人の欠点を粗探しして
その人を貶めようとしている人達。でもそういう人って哀れだと思う。
自分の力じゃ勝てっこないから、問題を逸らしているだけの人だと思う。
826考える名無しさん:02/06/22 23:43
哲学の知識?
たとえば聞いてみた気もする
827考える名無しさん:02/06/22 23:44

最初の頃の自作自演はなかなか良い。
「うんこをクチャクチャ噛む男」も良い。
昔のヒロミゴーも良い。
828考える名無しさん:02/06/22 23:44
1さん参上(W
820から本人の書き子です。(W
829考える名無しさん:02/06/22 23:47
本人だったら自分もいいと思う。だけど僕は残念ながら本人じゃない。
僕は昨日、渋谷でチンポ太郎と飲んでいたけど、彼はその日の帰宅中にトラックに
はねられて死にました。無残な死に様でした。最後の言葉は、「辻のパンツが欲しかった」
というものでした。僕にはよく意味が分からなかったけど、哲学に詳しい人なら分かるかも
知れません。
830考える名無しさん:02/06/22 23:47
他人のふりして自分で上げ書き子。
心底わらえます。まさにこれこそ爆笑!
831考える名無しさん:02/06/22 23:51
僕は本当にチンポ太郎とは別人です。証拠を示すこともできます。
大体、彼は日本人じゃないし、葬式もカトリックの様式で挙げられることを
望んでいました。チンポ太郎が病院に運ばれた時、僕は初めて彼の家族と面会しました。
驚きました。なんと母親は黒人で、牛のような大柄の人で、女のくせにチンポ丸出しでした。

僕は思わず、「『モナドロジー』って短いけど奥が深いよね」と尋ねました。
チンポ太郎の母親はニコリと笑って、「そうだね、最高の哲学だよ」と言ってくれました。
僕は嬉しかった。
832考える名無しさん:02/06/22 23:52
>>830
さっきから・・
あんた馬鹿じゃない?
833考える名無しさん:02/06/22 23:56
僕は聞きました。「ライプニッツは原因と理由をどう区別していたのですか」と。
彼の母親は「ライプニッツは理由の原理というものを主張するけど、彼がそれを
語るときはいつも始動因や目的因の話なんだよね。だから君の質問もわかる気がする。
もし目的因=理由だったら、ライプニッツは理由の原理なんて持ち出していないことに
なりかねないよね」と。

僕はこのあと六時間ほど、彼の母親と語り合いました。
834考える名無しさん:02/06/22 23:57
このスレのタイトルは1を祭るスレに変わりました。
835 :02/06/22 23:57
なんだかんだいってアイツを無視できないんですね・・・馬鹿ですね
836考える名無しさん:02/06/23 00:00
チンポ太郎の母親は僕が想像していたよりも遥かに哲学に通じていました。
僕はライプニッツの「事象の根源的生産」という論文を図書館でコピーして、
彼女と一緒に入念に読みました。ところどころ意味不明な箇所がありましたが、
なんと彼女は完璧にラテン語をマスターしていたので、誤訳の箇所もたくさん見つけました。
それはいいのですが、この論文の中でライプニッツは不思議なことを言うのです。
つまり、理由と原因とを区別するような言い方をしているのです。
837  :02/06/23 00:05
ついにこわれてしまったか。NAM〜
838考える名無しさん:02/06/23 00:06
僕達はチンポ太郎の病室の中で議論を進めました。まず僕は、チンポ太郎の母親に、
ヴィトゲンシュタインが『青本』や『探求』の中で展開した有名な原因と理由との区別を
紹介しました。それからハイデッガーが『形而上学入門』の冒頭にライプニッツを
引用している事を示して、ハイデッガーも原因とは違うものとして理由の原理を考察している
ことを伝えました。

彼女の方は、『形而上学』の四原因説を僕に詳しく説明してくれました。
それで議論の土台は出来上がりました。
839考える名無しさん:02/06/23 00:13
ライプニッツが、デカルト流の機械論と、古来の目的論との間の調和を図ったことは確かです。
これは同時に、精神と身体との調和にまで拡大するのですが、焦点は要するに始動因と目的因との関係です。
ライプニッツは「偶然的真理」というものを認めますが、これは目的論的な観点を客観的に保証することを
意図しているように思います。つまり神の意志の選択というものを保証するためです。
もし神の選択が最高の目的、つまり「最高善」だとするのならば、これは古代の哲学の考え方と基本的に
変わりません。プラトンは最高善を原因、ギリシア語でいうアルケーと解していたのかも知れませんが、
このあたりはチンポ太郎の母親と意見が分かれました。
840考える名無しさん:02/06/23 00:17
チンポ太郎の母親は、『国家篇』の「善のイデアはウーシアを越えている」というテーゼを
引用して、イデアは事物の原因ではないというのです。というのも、原因というのは、
それが引き起こす結果と同一の存在領域に属さねばならないから、と言うのです。
イデアがそれを分有するものと存在領域を異にする限り、それは原因ではないと言うのです。
それではイデアは何だろうか、と僕は彼女に問いました。
841考える名無しさん:02/06/23 00:22
彼女はいろいろと難しい議論をして、イデアは諸事物をそのようにあらしめるもの、
ある特定の仕方で存在者を存在させるもの、つまり「存在」なのだ、と言いました。
僕は思わず「ああ、またハイデッガーですか。その手の言い回しはもう沢山ですよ」
と言いました。僕はハイデッガーの議論に胡散臭いものを感じるからです。

彼女はしかしひるみません。ギリシア哲学はその原初から「存在」を思惟していた、と言って、
プラトンに至って初めて存在が非常に「哲学的な」仕方で規定されたというのです。
だから彼女の言い分にも少しは理があるでしょう。でも、イデアが原因でないとしたら、
それは理由なのか、という問いに対しては、彼女も答えに窮したようでした。
842考える名無しさん:02/06/23 00:28
理由というのは、Grundですが、これは「根拠」と訳すことも可能です。
英語にすればreasonと訳すこともgroundと訳すことも出来ます。
要するに「それが根づいているところのそれ」が理由です。
「根づかせるもの」と「それに根づくもの」は、確かに存在する次元が異なっています。
でも原因の場合はどうでしょう。
843考える名無しさん:02/06/23 00:32
原因は「根拠」ではありません。「結果」に対する概念です。
要するに、原因は、結果とセットになって理解されるものである限り、
結果と同一の次元にあるのです。根拠の場合は、根拠づけられるものは
それ自体で理解する事も可能です。そして実際、理由というものは、
大抵の場合、我々には知らされていません。
植物の場合でも、地面から上のものは見えますが、根っこは見えません。
しかしだからといって、その植物が何であるかを、その根っこを見て
判断する必要はないのです。
844考える名無しさん:02/06/23 00:36
こんな具合で、僕とチンポ太郎の母親は、ある程度、原因と理由との差異を
認識することができました。僕は更に、ヴィトゲンシュタインの「原因は常に仮説である」
というテーゼを掲げ、理由は仮説的ではあり得ず、それ故、反証の可能性もないことを確認しました。
また原因は無限連鎖に陥ることに対して、理由は決してそうならないことも知りました。

845考える名無しさん:02/06/23 00:38
そこで問題は、「目的因」とは何か、ということになりました。
846考える名無しさん:02/06/23 00:42
この時、隣の集中治療室でチンポ太郎がオナニーをしながら息を引き取りました。
僕と彼の母親は大爆笑で、思わず看護婦さんに座薬を三本ほどお願いしたくらいです。

僕は議論の突破口として、ハイデッガーがアリストテレスの四原因説をどう
解釈していたのかをチンポ太郎の母親に尋ねました。
847考える名無しさん:02/06/23 00:44
かくして真性であることは客観的に明らかになったが、
ご本人は気づいていない。本当におそろしいことだ。
848考える名無しさん:02/06/23 00:47
ハイデッガーは『テクノロジーへの問い』という論文の中でそれを展開しているという話でした。
チンポ母さんの話では、ハイデッガーは「責めを負う」という表現を頻繁に使用していたようです。
原因というのは、要するに何か他のものに対して責めを負っているという状態を指すということなのです。
これはギリシア人が存在を「製作」(ポイエーシス)という観点から考えていたからだというのです。
要するに、製作されたものは、その製作者に己自身を負っているという訳です。
849考える名無しさん:02/06/23 00:50
ハイデッガーは『饗宴』の一節を引用して、「製作」という概念は、
存在者を現前に至らしめることを意味すると力説しています。
この考えは、のちの西洋哲学史の存在概念を決定的に規定することになるのですが、
それがアリストテレスの原因観に現れているというのです。
勿論、ハイデッガーは、存在者を被造物と解釈する遣り口には賛同しませんから、
彼の問う根拠はこういう原因とは異なります。
850考える名無しさん:02/06/23 00:53
我々は共に、ライプニッツの言う「理由」は、ハイデッガーのいう根拠と
同一のものであるだろうという意見に達しました。

この議論の続きは、これから飲み屋でやることになっています。
851考える名無しさん:02/06/23 00:54
あと、チンポ太郎氏の名誉のために言っておくけど、彼は人格障害者どころじゃないと思う。
852考える名無しさん:02/06/23 00:54
ここまで2chに中毒したやつって。
いままでのデタラメが全部ばれるのがわかってても、
書き込みたいという欲望が抑えられない。
ああ海外に赴任するはずの博士さん、ヒサン
853考える名無しさん:02/06/23 00:55
聞くところによると、彼は前科者だからビザが要ります。
854考える名無しさん:02/06/23 00:59
悲惨で済むなら簡単な話さ。俺はね、環境的に強制されないと何でも実行できない奴なんだ。
もうすぐパソコンも取り上げられてネットそのものが出来なくなるよ。
その時が本当の最後さ。だって普段は密室に閉じ込められて勉強三昧なんだぜ。
休暇のときくらい思い切り羽目を外したいわけよ。ところがさ、周りももう社会人でさ、
俺と休日を過ごす時間なんてないわけよ。それでボーッと映画館で過ごすのも疲れてよ、
ネットで鬱憤を発散するのもなかなかいいと思ってね。ハハハ。
855考える名無しさん:02/06/23 01:03
論文脱稿後は一分も勉強してないよ、マジで。
教育実習の時に知り合った連中を集めて合コンを二回やったが、
二回目にウォッカを大量摂取して死にそうになってね。
あれ以来、ビールしか飲まないことにした。今はワールドカップを
観戦しながらビールだね。25日、俺ソウル行くよ。
たのしみだねえ。つーか、あの騒いでるのが見たいのだ。
856考える名無しさん:02/06/23 01:07
セネガル惜しかったね。俺、応援してたんだけどさ。

九月に英国に帰るけど、稲本退団だってね、応援に行こうと思ったのに。
マア、オランダ近いし応援に行くか。コーチだと往復100ポンド前後で行けるよな。
いやもっと安かったかな。覚えてねえなあ。

いや昔、『キャプテン翼』の若島津に憧れてね、小学生低学年なのに長髪にして、
ゴールキーパーやってたもんなあ(笑)。
857考える名無しさん:02/06/23 01:07
チンポへのこれほどまでの執着、ラカンへの関心、しかもチンポを
はやした母親。完璧なマザコン・ひきこもり坊やだな。
858考える名無しさん:02/06/23 01:11
ひきこもりねぇ……(笑) 君達、そういうネタ好きだね。

まあ、他人と馴染むのは苦手だけど、俺は良く外出するよ(笑)
ワイヤーも富士ロックも毎年参加しているし、テクノバンドみたいなものを
やってるからね、近くのライブハウスで叫んだりするよ。
なんか往年の『人生』(って知ってる?)みたいなことをやってるけど。
859考える名無しさん:02/06/23 01:15
YMOのコピーから始めて、初舞台で演奏したのが RYDEEN でした。
シンセはコルグの Wavestation とローランドの JD-800。
本当はジュピター8なんか欲しかったけど、当時はアナログ・シンセが
流行っていて全然手が出なかった。TB-303とかが流行りだしたのもこの時期。
ハードフロワーが使用して有名になったが、俺はそれ以前から知ってました。
860考える名無しさん:02/06/23 01:18
サンプラーはアカイの S2000で、当時はパソコンなんか持っていなかったから、
シーケンサーはMC-50mk2だったね。4トラックのレコーダーでいろいろやったものさ。
エフェクターはSE-50。友人のロッカーから格安で譲ってもらった。
のちにこの人は「皇帝」という名で我がバンドに加入する。
861考える名無しさん:02/06/23 01:21
オリジナルも相当作ったけど、今じゃ恥ずかしくて人には聴かせられない。
当時は哲学を始めたばかりで、なんか哲学的なタイトルとかつけてるんだよね。
恥ずかしいよね。デモ・テープも沢山作ったなあ。下北沢のライブなんか
思い出深いなあ。宍戸留美に握手してもらったしさ。

あのまま音楽を続けていたら俺は確実に浮浪者になっていたね。
862考える名無しさん:02/06/23 01:23
お前今までも酔った勢いで書き込んでなかったか?
それならまだ救われるところもあるんだが。
863考える名無しさん:02/06/23 01:25
本場のテクノが聴きたくて初めてドイツ行ったのが何年前かな。
あれから随分月日が経った。マンチェスターに滞在中に
TigerTigerというクラブに日本人の友人と三人で出掛けたが、
なんと服装のチェックで、俺の軍人用の馬鹿でかい靴が引っ掛かってしまって
怒り心頭ってこともあったよ。俺ってヨーロッパのクラプとか純粋に踊りたい
奴だけが集まると思ったけどさ、所詮ナンパの場なのか、と思ってしまった。
でもそこってあとで聞いたら東京の某所と同じような感じのところだったらしい。
864考える名無しさん:02/06/23 01:27
チンポさん、あまりに人間的、好き!
865考える名無しさん:02/06/23 01:32
俺は大学で学者然としている奴は好きになれない。
基本的に俺は遊び人だからね。名前は忘れたが、渋谷のフックファーストを
少し進んだところの地下にいいクラブがあってね。東京滞在中よく行ったものだ。
その近くにストロベリーカフェというDJバーがあるんだが、ここで昔、彼女と
大喧嘩したことがあってね、でもまたいつか東京に行ったら行ってみたいね。
店員さんが物凄く親切でさ。
それでこんなところで大音響を聞いていると、なんか学者ぶってる奴なんかが
アホみたいに思えてきてさ、クラブで知り合った漢字も知らないような奴の方が
よっぽと話してて楽しいわけよ。
不思議な気がしたな。今ではもう彼らとも交流はないが、
あの世界に帰ってみたいという気持ちはある。
866考える名無しさん:02/06/23 01:35
音楽を捨てた頃くらいかな。俺にも転機が訪れてさ。
形而上学的転回って言うの(笑)? 君達の言葉だと。

それでいろいろ変わったなあ。あの時はいろいろあったからなあ。
867考える名無しさん:02/06/23 01:37
中国思想への関心はどうして芽生えたの?
868考える名無しさん:02/06/23 01:37
でも、これからは楽しくやろうと思ってるよ。
869考える名無しさん:02/06/23 01:42
このスレ終わったらもうくそスレ立てない、って
ママと約束してくれる?
870考える名無しさん:02/06/23 01:46
まだやってんのかテメエライイカゲンニシロヨ
871考える名無しさん:02/06/23 01:46
中国思想? 起源を辿れば、もともと『三国志』『水滸伝』『西遊記』の三冊が
大好きだった。あと『キン肉マン』の中のラーメンマンが好きだった(笑)。
もともと右翼臭い側面があるから、西洋思想一辺倒が大嫌いだったね。
高校の頃に『帝都物語』を読んで風水とかを研究した覚えがある。
それから幸田露伴を読むようになって、また荘子という書物を偶然見つけて、
その辺りから一般的な意味でのシナの思想を学ぶようになった。
露伴の『仙書参同契』を読んで感激して怪しげな本も読むようになった。
勿論、正統の儒教のものとか、あと韓非子も読むようになったね。
大学の教授に易の研究で有名な人がいて、その人のもとで二年間、
易を学んだ。筮竹とか勿論持ってるよ。易占の仕方とか教わったし。
その人はまた郭象とか王弼の注釈の研究(いわゆる玄学)にも詳しくて、
老子の独自の読みを教わったりした。
徂徠はそれとは全く異なる文脈で読んだ。
益軒先生は同郷人ということで。
872考える名無しさん:02/06/23 01:48
酒井なんとかという人の論文に刺激されて徂徠を読むようになった。
Voices of the past という本を書いている人だけど。
873867:02/06/23 01:51
あなたのそういう一本気なところ(2chに対してまでね)と
フッサールとはつながらないように思えるけど、なんでフッサール
なんかから話題をふったの?
874考える名無しさん:02/06/23 01:51
まあ、不思議なものだな。世の中には悪意に満ちた人間どもがうようよしている
ということだ。
875考える名無しさん:02/06/23 01:55
>>873

あれは基本的にネタだから。現象学は素人には特に難解だからね。
ネタとしては最高なんです。当時自分はフッサールに失望していて、
こんなものを読む奴は「アホだ」と本気で思ってましたから。

あの頃、フッサールの目的論に関する論文を書いていて、
途中で行き詰まってやる気が完全に失せて、暇潰しをしようと思って
始めたわけです。そうしたら私と同じ暇人が大量に押し寄せてきて(笑)
876867:02/06/23 01:55
正直言って、このスレでのツァラストラも、カッコわるかった。
途中、厨房とのベタベタ人生相談も最悪だった。
同じ鬱憤を晴らすにしても、今日みたいに楽しく酔っ払えばいいじゃん。
877考える名無しさん:02/06/23 01:56
みんなも好きだなあ。俺みたいな音楽中毒を(笑)
878考える名無しさん:02/06/23 02:00
>>876

その日の気分ってものがあるからな。君は厨房と非難するけど、
彼らは私よりも、よほど純粋に哲学をやっているのかも知れないよ。
俺はそういう人が好きでね。なんか本能的に思想的なものを求めている人がね。
そんな人ってたまにいるんだよね。知識とか皆無なんだけど。
879考える名無しさん:02/06/23 02:02
それから人生相談というのは大袈裟だ。
880867:02/06/23 02:05
お前なんか全然好きではない。勘違いすんな。
しかし今日はたまたまあなたのお馬鹿な筆の走りを
目のあたりにして、この男は哲学の才能はからっきしないが、
文才はある、少なくとも最後は文章に逃げる人間だ、と思った。
これは誉めてやってるんだからありがたく思え。
(お前とリアルタイムに遭遇したのはこれがはじめてだ)。
881考える名無しさん:02/06/23 02:07
哲学は人生論と無縁でいいものだろうか。
まあ、生きているのに「いかにして生きるか」なんて考えてる奴はカッコ悪いわな(笑)
でもこの問題は要するに倫理学の根本問題だろうが!
仕方ないのさ。関係ないが「武士道」って魅力あるな。
882867:02/06/23 02:11
>878 その文体はまたツァラトゥストラだ。それが嫌われてんのが
わからんか? さっきのテクノ調に戻れ。ま、冗談だ。
ロンドンのクラブには行ったかね?
883考える名無しさん:02/06/23 02:11
>>880

いやいや勘違いしているのは貴方ですw
私は貴方の事が好きなんて一言も言ってませんよ。
僕は世の中の大抵の人間は大嫌いでね。勿論、好きな人もいるが、
それは数人で充分。これ以上、好きな人は増やしたくないわけよ。

哲学の才能は確かにねぇなあ(笑)
文才もないと思うのだが。最後に逃げるのは君達の方だよ。
884考える名無しさん:02/06/23 02:15
>>882

ロンドンか。今年はそこで暮らすことになるんだよ。
一年前にヒースローで美術の専門学校に通う女の子と友達になってさ、
その子が無類のクラブ好きでね、ついでにサッカーも好きなんだが、
いろいろ紹介して貰うよ。

それから君は『ツァラトゥストラ』を読んだことはなさそうだねw
図書館に行きなさい、図書館に。
885867:02/06/23 02:17
「人生論と武士道」。お前の本質はそこだな。
超越論的自我だとかよけいなことを言ってたくせして。
まあ、本音を言えば、だれだって自分の生き方に行くんだよ。
ウィトでもカントでもそれは同じだろう。
宇宙のために死ねるのは物理学者くらいのものだ。ボルツマンは
どうせエントロピーが増大するなら生きてるかいはないといって
自殺したというからな。
886867:02/06/23 02:20
何を説教してるんだ。ツァラトゥストラはおれの愛読書だ。
ま、そんなことはいい。武士道の話でもしろ。
887考える名無しさん:02/06/23 02:20
>>885

君の陳腐な人生論は聞きたくないね。時間の無駄だ。
人生論と武士道だって(笑)? 君は暑さで頭をやられたのではないのか。

そういう並列がどういう意味を有するというのだね。
人生論なんか所詮、愚痴に過ぎないんだよ。
それを生真面目に考えるから君のような者が出て来るわけさ。
888867:02/06/23 02:22
おや、またチンポ太郎モードか。
話が微妙にかけちがってきたな。おもしれぇ。
人生論と武士道の話をふった奴はだれだ?
889考える名無しさん:02/06/23 02:23
君も所詮、世の有象無象どもの一人に過ぎぬ。
大体、君の書き込みからして君の頭の程度が知れるってもんだよ。
いいかね、君ははっきり言って、生存の価値すらない人間なんだよ。
私のような高貴な者と共に語り合えるという特権、この特権は君には
二度と与えられないのに、君は愚問を発してその大切な時を失っているのさ。
890考える名無しさん:02/06/23 02:26
>>888

人生論を持ち出したのは君の方です。それで冗談で「武士道」という言葉を
使用したら、その言葉に勃起した変態が一人いて、いま、おまわりさんを
呼んでいるところです(笑)。
891867:02/06/23 02:32
ついにでたなチンポ太郎。どうしてお前はそうやって最後は
自分の領域を守ろうとするんだ。死刑囚とのときもそうだったな?
ニーチェの定義では、高貴とは何を意味したか?
お前に尋く気ははじめからない。答はどんな状態にでも変化できる
脆さだよ。お前にその脆さがあるか。高貴という言葉で逃げるお前に?
892考える名無しさん:02/06/23 02:37
>>891

まあまあ、そんなにムキになるなって。
「高貴」なんて言葉に俺がそんなに意味を与えていると思うの?
俺は「おじゃる丸」くらいの感覚で言ってんのにさw
君は真面目なんだね。おりこうさんをしてあげる。

死刑囚のオッサンは現象学の初歩も理解していない人だったけど、
世の中の現象学の理解ってあれが関の山だよね。
俺は懸命に説明したけど、あの人は籠耳の持ち主だったしなあ。
歳を取るとああなるのかなぁ。
893867:02/06/23 02:40
あいあい、そうでっか。ま、別におれもひまつぶししてるだけだから。
お互いあほでんな。しかし、あなたはほんとにいっちゃうの?
イングランドへ?
894考える名無しさん:02/06/23 02:40
君は俺と哲学の話でもしたいの?

だったら俺から断るよ。俺は生理的に好きになれない奴がいてさ。
まあ頭が良い奴なら許すんだけど、君、悪そうだからね(笑)
ごめんね。本当に。


895考える名無しさん:02/06/23 02:42
Iam considered to have caused the result which makes the Japanese spirit which the fanatic American patriot made distort economy of Japan and political structure, and Japanese people had traditionally lose by considering.
And it is the thing which has left the postwar period which a U.S. base exists in Japan as a result in Okinawa, and still troubles local residents and which is. As for me, Japan fighting with the United States again and
winning considers [ Japanese people ] the Japanese spirit to be the best method of regaining. We made the Self-Defense Forces equipped with the arms which do not become as compared with equipment of the Japanese army of 60 years ago.
It has arms endured simply, such as a nuclear weapon which it has [ U.S. ]. If it surrenders, it will be among now.
896考える名無しさん:02/06/23 02:42
>>893

俺の実生活の情報なんて君の役に立つのか。俺は放浪の身だ。
日本にいたら勉強しないから海外に行かないと駄目なんだよ。
897867:02/06/23 02:47

         / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (____人  )      .| 言っておくけど俺はイケテル男だよ。
        (-■-■一  ヽミ|      | 多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
          ( (_ _)     9)       | オタクとは思わないだろうね。
        ( ε   (∴   |_   < 俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
___∩____ヽ______/ヽ___)     | 俺もちょっとワルっぽいかもな。
` ̄(ヨ_|__((      ((__) ヽ.   .| 髪はロン毛だけど、前髪だけ茶色にしてる。
         / さくら命  |  |_[]    .| 服は、最近流行のファッションとは一味
        (___________|  |[] |   .| 違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!
        (三□三三三(___)_/    | まあ、周りに流されてるだけの馬鹿が
         ヽ::::::::::::::::::::/(_)\     .| してるファッションではないわけだ。
          ヽ::::ヽ:::::::|. ソフマップ |    | サングラスかけて街歩いてると、
             ヽ;;;;ヽ;;;;|________|    | 友人に、悪党って良く言われるしな。
          (|_(|___)       .| アメリカの不良みたいな感じだ。
                         | ロック系とも言うかな?
                         .\___________________
898867:02/06/23 02:50
はい、逝ってらっしゃい、さようなら。
899考える名無しさん:02/06/23 02:52
↑遁走したようですな。可愛いものです。ああいう輩は。
別に悪意はないのでしょうけど。
900考える名無しさん:02/06/23 02:55
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 結局、私に堪り兼ねて遁走した方が負けさ!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
901考える名無しさん:02/06/23 02:58
もっと骨のある奴が来たらいいのにさ。君達は私を失望させる気かね。

さて、島唄でも歌いながら寝るとするか。
902867:02/06/23 02:59
おい、チンポ。お前こそぬくぬくとこうして帰って来ておいて、
人のことをとやかく言ってられんのか?
高貴なお前の相手なんかしてやるんじゃなかったよ。
この感じの悪さはやっぱり、お前、本物だよ。
9月からは故郷の徳島県へさっさと帰れよ。
903867:02/06/23 03:03
テクノ島唄でも歌っとけ、ボケ。
お前は下戸だろ。酔っ払いの相手一つできないとは。
マザコン、童貞。
904考える名無しさん:02/06/23 03:05
島唄よ 風に乗り♪ 明日も気合入れて遊ぶぞ!

それから君、貝原益軒の故郷は徳島ではないぞ。

ちなみに僕、実生活ではこれ以上に「感じ悪い」よw
多分、君なんかだとちびると思う。じゃね。
905867:02/06/23 03:08
>>904 くそ、不覚にも笑ってしまった。ま、がんばれよ。
906考える名無しさん:02/06/23 03:15
最近の哲学してるひとってホント自意識過剰で体裁ばかり気にしてるんだなあと
思ったよ。自分がいかにすれば賢く見えるのかって、それが哲学になってるね。
他人を知恵遅れだと貶してばかりいる奴が何人かいるみたいだけど、
それはいちばん手っ取りばやい自己救済の方法だからね。
907考える名無しさん:02/06/23 03:18
まったく中身のない話ばかりだ。
哲学知識がどうのこうの言ってるのって、
明かに哲学によって一儲けしようっていう魂胆丸出しで、
萎えちゃうよ。
何故、哲学知識がなければ哲学的議論ができないのか。
日本に哲学者が皆無なのはこういうところに問題があるのかもしれないな。
908考える名無しさん:02/06/23 03:25
話を逸らしてしまって悪いのですが
どこか旅に行きたいところはありますか?
909考える名無しさん:02/06/23 03:29
哲学板住民は、とにかくこのスレとチンポ太郎に消えてもらいたいと
思ってます。チンポ太郎のアフォさかげんは、もう十分に実証されて
います。そこでみなさんにお願いです。

どうか、相手にしないでください。
910考える名無しさん:02/06/23 05:13
人生相談板へ行った方がいい奴が一杯掛かってる。
ここに縄張り意識持つやつってキショイすぎ。
哲学齧ってながら自分の馬鹿さを自覚出来ないって・・・
確かに、如何に馬鹿が集まってるかってちんぽが証明しちまった。
久しぶりに来たけど、漏れもう文学板に引っ越すよ。
向こうは、取敢えず読まなきゃ話せないからな。
学問板で、それも哲学板で人格攻撃で人払いしようなんて、
見たくないもん又見ちまったよ。
気分わるっ。 オエー。
911考える名無しさん:02/06/23 11:16
>>910
気持ち悪いのはお前。なにが引っ越すだ。気持ちわるーい。
912考える名無しさん:02/06/23 12:16
あと何々板住民とか書くやつも気持ち悪い。
913考える名無しさん:02/06/23 12:17
>>910
こういう手合いはたしかに文学板がお似合いだ(W
914大局観とTPO:02/06/23 12:36
結局、ここが2ちゃんねるだとゆうことを一番解ってるのは1なのかも。
別に普段は何気なしに生活してるんだろうし。引き篭もりなんだろうけど(W
915考える名無しさん:02/06/23 12:46
哲学だろうがなんだろうがここは2ちゃんねる。マジになっても酒の肴にされるだけ。
哲学とゆう名の柿の種。夜中の居酒屋問答読んでてそう思った。
916考える名無しさん:02/06/23 12:52
チンポ太郎って、人格障害でもなんでもなくて、
ただの酔っ払いだったの?
つまんないオチだな〜
917考える名無しさん:02/06/23 13:11
うん、まあ、しょうがないなあ。ネオ麦みたいのはこんな面白くないし。
思い込みがないレス読んでてそう思った。柔軟性あるなと。
でも友達を欲してる引き篭もりだとゆうことはわかる(W
918考える名無しさん:02/06/23 13:16
これだけの感性についてこれる人って希有だからなあ。
まわりにいないんだろ。こんなところで油売ってないで作家でも
目指してみりゃあいいのに。それがあるがままの1さんだと思う今日この頃。
919考える名無しさん:02/06/23 13:18
才能の無駄遣い。
920考える名無しさん:02/06/23 13:25
友達ほしくても、2chでみんなに読まれてると思うと、
まず自分が上に立たなきゃいけないという、根拠のない
使命感にとらわれる(ママにそうしつけられてきたんだろう)。
だから素直になれなくて、つい高圧的になって煽っちゃう。
わかりやすいと言えばわかりやすいね。
人格障害とか言う解釈はまったく不要だな。
どうせまた新スレ立てずにはいられないだろうが、
そっとしといてやろう。
921考える名無しさん:02/06/23 13:30
きのうの七資産での書き込み読むと、1はチンポ太郎を
殺して、母親の幻影とともに再生しようとしているよ。
こんどのキャラはそうとう強烈にエディプス入るから
デンパ2乗だと思われ
922考える名無しさん:02/06/23 13:38
1はホモです。
923考える名無しさん:02/06/23 13:39
なんかさーすごく話がそれちゃんうんだけど
俺ネットウオッチ板のりりぃスレの大ファン。
俺は1にもそんな才能を見たと錯覚したのだろうか・・・。
でも将来性あるな、かなり(w
924考える名無しさん:02/06/23 13:40
みんなで精神分析ごくろうさん。
私は満足だ。
925考える名無しさん:02/06/23 13:42
光臨です(w。
926考える名無しさん:02/06/23 13:45
やはり今朝のお目覚めは遅かったですね。
二日酔いの方は大丈夫ですか?
長文カキコはまだですか?
927考える名無しさん:02/06/23 13:55
はやく長文カキコを頼みます。みなさん楽しみにしてます。
今度はどんなキャラですか?
928考える名無しさん:02/06/23 14:02
>927
そんなこというと先生かけなくなっちゃんじゃないか(w
929910:02/06/23 14:02
>>911
哀れだよ。
自分の書き込み見て、阿保さ加減に滅入ることない?
なんで哲学板に居るのか正直わからない。
ラウンジじゃ駄目なのか?
いつもどんな書き込みしてんのかね・・・
そんじゃね。バイバイ哲学板。
930まるごと女子中高生:02/06/23 14:05
http://s1p.net/aaxwqq   PC

http://s1p.net/diiopk   携帯

マンピ〜のGスポ

 なんでも有りの掲示板
  UG-S的
 http://s1p.net/rvvvvh

 http://s1p.net/tyyopp

わりきり出会い
  まるごと女子中高生
   UG-S的出会い

   PCのみ受付中  
男性、女性書き込み
キャンペ-ン中
  ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
と1万円プレゼント!!
931考える名無しさん:02/06/23 14:06
そうですね(w
もっとリラーックス、1さん、リラーックス(w
932考える名無しさん:02/06/23 14:15
>>895
この英文は1さんのものですか?
なんの意味だか小生
さっぱりわかりませんが。
頭悪いので教えて下さい。
933考える名無しさん:02/06/23 14:24
どうやら、ちんぽはここに常駐する厨の琴線に触れた様です。
一方的な祭りに出来ないもどかしさに苛立つ子チンポ達。
この板で優位に立ちたいなら勉強するしかないな。w
934いまやっと解った:02/06/23 14:32
けっきょくこいつは哲学と2ちゃんねるの両方馬鹿にしてたんだね。
おれもふざけることはあるけどごっちゃまぜにはしなかったもの。
虚栄心のカタマリそれがこいつの正体。さっさと死ね。
935考える名無しさん:02/06/23 14:37
おれはさおまえのまじレスには精一杯応えたよ。なのにおまえは
裏切った。どこで裏切ったかわかるか?1よ。わからなきゃ死ね。
さっさと死ね。狂い死ね。
936考える名無しさん:02/06/23 14:38
>>934
分りやすい反応。

雑談系や厨房系の板逝けよ。
じゃなかったら、おまえの哲学を開陳してみろ。
厨房とプロパーのおふざけの見分けが付かない馬鹿ばかりじゃないぜ。
937考える名無しさん:02/06/23 14:43
おまえはよ、なんで自分の間違いとか弱さを否定するんだよ。
なんで薄っぺらいかっこつけをする?それがおまえを引き篭もらせてるんだよ。
わかるか?
938936:02/06/23 14:48
>>937
漏れに言ってるの?
引き篭もるって。。。
何で哲学板にあんたは居るの?
かっこつけ?
939考える名無しさん:02/06/23 14:48
あん?誰だよおまえはよ。>936
厨房とかプロパーだとかそんな言葉が
脳みそに染み込んでるオタク奴には用はねえよ。
940考える名無しさん:02/06/23 14:57
おれは1にいってるんだよ。チンポタロウとかゆう馬鹿な道化を演じてる
アホに。最後にゆう。最後通告だ、1よ。
おまえは掲示板を利用するものなのか、利用されるものなのか?
さあ、どちらだ。応えよ。
941936:02/06/23 15:03
あんたみたいな人、何人も見たよ。
そんだけちんぽに突っ掛るって事は、相当なコンプレックス持ちだな。
マジレスってどのレスだ?
漏れが見ただけでは、ちんぽへの名無しのマジレスって凄く少ないぞ。
コテハン付けて同一性の脆さ甘受するちんぽと名無しのあんたじゃ
ちょっと公平性に欠けると思うが。
邪魔した。ちんぽに宜しく。
942考える名無しさん:02/06/23 15:10
名無しだとかコテハンだとかしるか。おれは自分の言葉でしゃべれと
いっとるんだ!自分の言葉で!かっこつけるな!
943考える名無しさん:02/06/23 15:38
なんで俺がおまえにこれだけつっかかっていくかわかるか?
おれはおまえのオフザケのなかに俺自身ひかれるものが見えたからだ。
ヒロミGOの後期のレス、あれがおまえのあるがままじゃないのか?
それがおまえのいやらしい計算ネタだとゆうならまあ用はないよ。
じゃあな。
944考える名無しさん:02/06/23 15:39
 |д°) ゴメンナサイ・・・
945考える名無しさん:02/06/23 15:49
     \         \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \       / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! 
        \     /三√ ゚Д゚) /  \____________  
          \    /三/| ゚U゚|\                      
           \   ,,U (:::::::::::)  ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ 
             \  //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
1000ゲトー        \  ∪  ∪   ,,、,、,,, (    )    (     )    ) 
∧∧ ≡≡≡       \ ∧∧∧∧∧   ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
(゚ー゚*) 、 ≡≡≡      <    千  > (    )    (    )    (    ) 
O┬Oc )〜 ≡≡≡   .<    取  > 
(*)ι_/(*) ≡≡≡.   <  予  り  >                 
―――――――――――<     合 >―――――――――――――――
                <  感  戦 >                   ∧_∧
い、今だ1000ゲットォ!!   <   !!  の >      1000ゲットしますた ( ´Д` )
 .∧ ∧ =-           /∨∨∨∨∨\                 /,  /
 (゚Д゚;) ≡=-        /          \               (ぃ9 |
 ⊂┯⊂)  ≡=-     /            \             /   /、  
 (ヽ\ ヽ ) ≡=-    ./               \            /  ∧_二つ
   し\J   =-    /今だ!1000ゲットォォォォ!\ .        /    ̄ ̄ ヽ
  (( ̄(◎) ≡=-   /     ∧∧   )      (´ \       /  /~ ̄ ̄/ /
             . /   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡.\   )⌒ _ ノ    / ./   
             /          ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;.\   \ | /       ( ヽ
946考える名無しさん:02/06/23 15:51
友達になろうぜ。それが掲示板を利用するとゆうことだろ。
ここの板がなんだとかとゆうよりお前と俺が出会ったのが哲学板だったとゆう
ことのほうが哲学じゃあないの。
947考える名無しさん:02/06/23 15:52
948考える名無しさん:02/06/23 16:53
青春だな。
949考える名無しさん:02/06/23 17:16
低学歴たちが集まる場所
950考える名無しさん:02/06/23 17:22
はは!
青春だな。
951考える名無しさん:02/06/23 17:32
「青春は一度だけ」←フリッパーズ
952チンポ太郎:02/06/23 23:32
みんなは本当に素直で良い子ばかりですね。先生はとても嬉しい。
最初は君達は鼻水を垂らした頭の悪いクソガキだったけど、先生の素晴らしい
教育的指導のお蔭でこんなに成長したのだからね。先生はだから今度は教育論の
一つでも草して見ようと考えているくらいだよ。

さて、厨房諸君、チンポ太郎を非難する事に無上の喜びを感じているようだけど、
チンポ太郎はそういうみんなの罵詈雑言が大好きなんだ。「ひきこもり」とか
「マザコン」なんて言葉は全然「軽くて」僕の心を刺激してくれないから、
もっと僕が心からいじけそうな悪口を考えて欲しい。
まあ君達の頭の程度だと、悪口の一つも考案することはできなくて、
ありふれた悪口しか口にすることができないんだよね。

でも、チンポ太郎はそんな脳に高度の障害を背負って生きる君達の事が大好きで、
大好きで大好きでたまらないのだ。チンポッポ チンポッポ チンポッポ チンポッポ
953考える名無しさん:02/06/23 23:37
突然勃起するようだね。
954チンポ太郎:02/06/23 23:39
それから君達はチンポ太郎の哲学の議論を完全に黙殺しているよね。
誰か一人でも反応してくれる人がいるかなあ、と思ったけど、
馬鹿丸出しの総括的批評を書く位が関の山なのかな?

それとも、始動因とか目的因とか、古代哲学に由来する概念なんか
形而上学的な臭いがして好きになれないの?
カルナップみたいな奴の態度を真似ていい気になってる奴はいないよね。
955考える名無しさん:02/06/23 23:44
この板3人ぐらいだよ
俺寝るからたぶん二人ぼっちだと思うけど
自作自演すればそれなりの数になるしがんばってください。
ホント孤独でいいねぇ〜
おやすみ・・・
956チンポ太郎:02/06/23 23:49
>>955

子供は早く寝なさい。明日は理科のテストがあるんだろう。

君達の煽りは新鮮味に欠けるから、自分でも相当面白いと思えるものしか
書き込まぬで良いぞ。一々下らないのを読むのは眼に毒だ。
957Kurihara:02/06/23 23:54
僕とマルクスについて語りませんか?
チンポ太郎さん。
958チンポ太郎:02/06/24 00:00
私の提出した問題は、古代哲学から近世哲学までを一貫している。

現代では余り注目されてはいないが、ドイツ観念論を一定の方向に
導いているのも、私の考えでは始動因と目的因との拮抗である。
理論理性の現象界と、実践理性の英知界という対立もここに起源がある。
意志としての世界と、表象としての世界も同じ。心身問題までもが
これに通じている。

それなのに君達は、まともな反応を一つも示すことができなかった。
君達は大学で何を学んでいるのかね。どうせ実社会に出て普通に就職する
のなら経済学部にでも行きたまえ
959チンポ太郎:02/06/24 00:01
>>957

マルクスに関しては全くの無知です。彼の著作を読む時間なんて
ありませんでした。
960チンポ太郎:02/06/24 00:06
君達の大好きな「現代哲学」もいいが、
現在は過去からしか理解できないものだ。哲学科でまず最初にプラトンの
著作を読まされるのはそういう意味がある。
それなのに君達は『マガジン』ばかり読んでいる。
そんなものは早く卒業したまえ。
961Kurihara:02/06/24 00:06
>>958
チンポ太郎さんの持論は哲学史の
教科書に普通に書いてあることの
域を出ていないので、みなさん、
「今更?」という反応だったのでは
ないのでしょうか?
962チンポ太郎:02/06/24 00:08
それじゃあ、今日は帰るね。バイバイ
963チンポ太郎:02/06/24 00:09
>>961

オモシロイ。貴方の考えを聞かせて下さい。原因と理由との差異をどのように
区別しますか?
964チンポ太郎:02/06/24 00:10
また、始動因と目的因との関係をどのように規定しますか?
965チンポ麻衣:02/06/24 00:10
うん、まぁね、チンポ君の言うことも分かるがね。
始動因と目的因ね。
まぁ、経験論と目的論なんて奴でも同じだね。
構造と実存なんてのもいいね。
哲学の歴史なんてのはね、これらの2つの間の対立によって成立してた
っていうかね。早い話が、アンチノミーって奴でね。
そう、両方正しいという、あれね。だからドイツ観念論?まあ、それね。
カントね。いいね。いいね。カントいいね。
カントいわく「チンポ切っちゃだめ!」ってね。
昔は切った訳ねチンポを。歌うたいになるために。
そう、カストラートって奴ね。
カントはそれ禁止ね。つまりこれって「死の欲動」の禁止ね。
この辺がね、形而上学自体が「死の欲動」に基づくってね。
その辺フロイトなんか簡単に片付けちゃダメね。


966チンポ太郎:02/06/24 00:14
>>965

>まぁ、経験論と目的論なんて奴でも同じだね

それを言うなら、機械論と目的論だ。

>構造と実存なんてのもいいね

それは違うと思う。詳細な説明を求む。

>アンチノミーって奴でね

始動因と目的因との間にアンチノミーが成立するとは限らない。
哲学史では大抵の場合、どちらかが無視される傾向があるだけだ。

>カントね。いいね。いいね。カントいいね。
>カントいわく「チンポ切っちゃだめ!」ってね。 以下省略

アホか?
967チンポ太郎:02/06/24 00:16
>>961

栗原くん、早くしてくれたまえ。俺は眠いのだ。
968チンポ太郎:02/06/24 00:18
>>961

君は思考するのにそんなに時間を要するのか。
それとも、小学生でも出来るような総括的批評だけをやっておいて、
逃げるなんてことはしないよね。そんなことをやる奴は生きる価値なんか
ないだろうしね。早くしろ栗原。
969チンポ太郎:02/06/24 00:26
Kurihara! Kurihara! Kurihara! Kurihara! Kurihara!

恐がらないで出ておいでよ。チンポ太郎は本当は優しいお兄さんだから。

君がマルクスを語ろうと意気込んでいたのに、チンポ太郎から思い切り無視されて、
悔しくてついつい暴言を吐いてしまったことは許して上げるから、さあ、出ておいでw
970Kurihara:02/06/24 00:28
いや、僕のいいたいことは
チンポ太郎さんの言い分は
正統だということです。
あなたの弁は正しすぎるのです。
だから、誰も反論できないし、また
する必要もありません。
みなさん、あなたの博識と正規の哲学教育を
受けたものの凄さに感心して、新たになにも書けない
ということですね。
だから、このスレはあなたのモノローグで
終わるほかないのです。正統にして隙がないのですから。
971横レス:02/06/24 00:28
夢魔のオソロシサを露呈させる哲学チンポ
チンポの哲学と哲学のチンポの関係やいかに?
972チンポ太郎:02/06/24 00:34
>>970

要するに自分の意見なんか何一つ持っていないということだな。
情けねえ奴だ。俺の説明を本当に理解しているのかどうかテストしてやろうか?
結局、お前みたいな奴が、引用文ばかりの、他人の思想を朧気に模倣したような、
くだらない論文を書くんだよ。とっとと失せろ。
973チンポ太郎:02/06/24 00:35
言い訳する奴ばっかりだ。
974チンポ太郎:02/06/24 00:36
どうだね、君達は散々チンポ太郎を馬鹿にして喜んでいるが、
君達の哲学の才能の方は大丈夫なのか?

哲学の基礎的問題からしてこの様じゃねえか。

人の悪口を言う前に、自分が本当に哲学を語る力量があるかどうか、
もう一度じっくり考え直した方がいいんじゃねえか?

本当の事を言えば、俺は哲学以外の事はどうでもいいと思ってんだよ。
それなのに、お前らは哲学以外の事しか反応できねえじゃねえか。
975チンポ太郎:02/06/24 00:37
俺は君の意見を問うているのだ。意見のないような奴は消えろ。
976チンポ太郎:02/06/24 00:46
済まぬ。ちょっと八つ当たりの気味があったようだ。
栗原君、言い過ぎて済まぬ。
私は先の問題に関して自分なりの考えがあるが、私はまず問題を提出する
ことが大事だと考えた。そして問題を問うという行為のうちに、大きな
意味があると思っているのだ。
977考える名無しさん:02/06/24 00:49
ボクは残る!
問いかける精神があるかぎり!
でもすこし時間が必要、ボクにはチンポと語る場所を造る基礎がない
しばし待て!
978チンポ太郎:02/06/24 00:49
私は理由を規定するのに目的因というものを持ち出す必要はないと考える。
理由は別種の規定が必要である。それは目的因が結局人間の意志とか神の意志とか
に還元されるのに対して、非人格的に対象化されるべきである。
だが、それは理由によって理由づけられるものとは異なる仕方で対象化される。
それはしかも、自己が根拠である限り、無根拠である。これは理由が「非何々」という
無限判断の形でしか表現できない事態を言い表している。
つまり、理由の規定には、否定辞が一役買うべきなのだ。
ここからの展開は君達の意見を聞いてからにする。

私の意見を模倣しないこと。稚拙なものでもいいから君の言葉で述べること。
また、まずは原因と理由との差異の規定、始動因と目的因との関係如何について
考察してくれたまえ。

キョウハ ココマデ
979チンポ麻衣:02/06/24 01:06
「理由」とか「目的因」とか言うと分かりにくいが、
ようはカントの言う「自由」についての話だな。

自由は非何々という無限判断の形でしか表現できない。
しかし、原因は「構造」のようなものである。
よくある話です。
980考える名無しさん:02/06/24 02:53
原因と理由の差異とはいったいなんのことだろうか。
例えば、エロ画像見てチンポ勃ったとしよう。
「エロ画像見る」という原因と「チンポ勃つ」という結果との差異ってことか?
そんなことを考察していったいなんの益があるのだろうか。
おまえの自称チンポは、そんな馬鹿みてえなことをしか考えられないのだろうか。
それは自由云々というよりも、本来備わった「性質」に由来するもので、
「選択」や「決定」以前のすでに与えられた「性質」に意味付けをしているだけではなかろうか。
きみ!いったいどんな場合分けを想定してそんな愚問を投げかけているのか?
また知識を披露していい気になろうって魂胆だろう。馬鹿か。
いや、馬鹿だよあなた様。インポコマシーン。
非何々的だと?おまえは女子高生か。
もっとはっきり言え、はっきり。もう一回言おうか?
「おまえのシナプスは高校生にしか向いてないのか、このロリコンおやじ」
きみの言いたいのは非人間的自己ということだね。そこへ行くのかね。
君の腐ったニューロンは。どうしてもそこへ行かざるを得ないのかね。
またツァラトゥストラかね。超人かね。はじまりはいつも金。
981考える名無しさん:02/06/24 03:03
ちなみに「哲学の基礎」などと言うものはない。
それはあたかも知恵という山を昇るさいに
「知識」という余計な荷を背負って見せびらかす
三流登山家に似ている。三流登山家に似ている。三流に。
つまり三流。そんなこと言うのは三流。三流哲学研究者。
三流の言う事を真に受ければ三流。チンポ三流。チンポは三流。
どこまでも三流。
982考える名無しさん:02/06/24 03:11
チンポよ。もしきみが一流だと自認するのなら、
きみの卓越した原因結果論を事実として我々に示してみたまえ。
つまり、「1000をあたりまえのように、軽がるとゲットしてみたまえ」
それができないようでは君の哲学はただの机上の空論、まるで使えん
読む価値もない戯言だということになるだろう。
そしてきみが必死こいてパート2勃てても、もはやだれも読まないだろう。
これは忠告である。そして命令でもある。
「1000とれ、とって僕等の星となれ。」
983 ◆YVfrrHS6 :02/06/24 12:59
>>978
いろいろ思うところあるのだが、その前に、理由や原因を、
運動に対してあてがう場合と、状態に対してあてがう場合とで、
分けて考える必要があるのではなかろうか。
これらに共通する、理由や原因の差違の規定となると、あまりに
抽象的過ぎて、私にはいまいちピンと来ない。
984あちょー:02/06/24 13:10
>>978
「原因」も「理由」も、二つの事象が必然的な関係にある場合、時間的に先になる事象ですが、
「理由」は、その関係に人間の自由意志が介入する場合が多く、「原因」よりも人格的です。
同様に目的因も始動因より人格的です。
「理由」は、生きる理由など、人それぞれなので、自己が根拠であるべきです。
すばらしい。目的因の申し立てるところをこれほど生き生きと活写した(日本語の)
文章を私は知らない。