オカメインコ可愛い★part47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん●
・参考図書- - - - - >>2
・参考サイト- - - - >>3
・画像うpの方法- - >>4
・過去スレ- - - - - >>5-7
2名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 15:22:19 ID:6nlI+jWD
■参考図書■ (色々議論があったりしますが...)

飼育参考図書

ザ・オカメインコ―エンリッチメント・バードライフのすすめ ペット・ガイド・シリーズ
磯崎 哲也(著)誠文堂新光社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416702345/

オカメインコの本
石森 礼子(著)ペット新聞社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4921069360/

オカメインコの本2
石森 礼子(著)ペット新聞社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4921069387/

問題行動対策参考書

インコをよい子にしつける本
マティー・スー エイサン(著)誠文堂新光社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416705565/

ザ・インコ&オウムのしつけガイド
マティー・スー エイサン(著)誠文堂新光社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416705182/
3名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 15:22:38 ID:6nlI+jWD
■参考サイト■

小鳥を診られる病院のリスト
ttp://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html
ttp://www15.big.or.jp/~island/hospital.htm

鳥の健康と医学
小鳥の体重測定・削痩度・肥満・家庭での病鳥への看護法 など
ttp://www.vets.ne.jp/~mukumuku/

飼鳥の医学
鳥の健康管理と病気の説明がある。ほかに雌雄の見分け方、飼料、ヒナの選び方。
ttp://www.google.co.jp ここで「飼鳥の医学」と入れて検索を

飼鳥情報センター
飼い方の総合情報
ttp://www.avian.jp/
4名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 15:23:19 ID:6nlI+jWD
■画像うpの方法■

1)PC おかめいんこ@あぷろだ
http://casket.hacca.jp/okame/joyfulyy.cgi

2)PC/携帯
ピタ:http://pita.st/ または、ピクト:http://www.pic.to/
に画像添付してメールを送る
(ピクトは19:00〜4:00までPCからのアクセス制限あり)

すぐにメールが返ってくるので、そこに記載された設定用ページに飛んでPC閲覧許可する

公開用URLを書き込む

(゚д゚)ウマー

3)携帯用2 http://okame.progoo.com/bbs/
5名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 15:24:24 ID:6nlI+jWD
■過去スレ■
●オカメインコちゃん●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/994732675/
♪オカメパラダイス♪
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bird/1004130905/
オカメインコ(・∀・)イイ!! よ (二羽目)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1018685197/
オカメインコ(・∀・)イイ!! よ (三羽目)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1024516854/
また〜りオカメインコ(・∀・)イイ!! (四羽目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1030672856/
なでて〜オカメインコ(・∀・)イイ!! (五羽目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1037114623/
オカメのお宿(・∀・)でラッタッタ!! (六羽目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1045094173/
オカメインコでまったり 挿餌7日目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1049017360/
・゚ ∀ ゚・ママ〜どこ〜?甘えん坊オカメインコ8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1055426083/
オカメインコ可愛い -part10-
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1059306675/
6名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 15:25:02 ID:6nlI+jWD
7名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 15:25:17 ID:6nlI+jWD
8名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 15:25:46 ID:6nlI+jWD
テンプレ以上
9名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 16:28:55 ID:nr2qo1Jf
4) PC おかめタン@うpろだ
ttp://www.nurs.or.jp/~yuyo/cgi-bin/okame/imgboard.cgi

オカメインコ画像専用のアップローダ。
10名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 17:11:11 ID:+d4Ov5Bb
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
11名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 18:09:52 ID:+d4Ov5Bb
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
12名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 19:07:52 ID:MIV7p737
うちのオカメちゃんは肩や頭にはよく飛んで来てくれるんですけど、頭をなでようとすると
嫌がります。まだ本当にはなついてくれてないっぽいです。皆さんどのようにオカメちゃんと
仲良くなりました?
13名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 19:52:05 ID:htoV4UXQ
どうやったら口笛を吹くようになりますか?
14名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 20:44:38 ID:DiZKjPr1
>>13
オスを相手に口笛を聞かせる。

オスは、他の鳥から聞かされた求愛のさえずりを学習してラブソングを
歌うために、聞こえる音を模倣する本能を持っていて、それを利用して
口笛をラブソングとして教え込む。

メスはラブソングを歌われる方で歌う側ではないので、いくら口笛を
聞かせても真似しない。
稀に、少々の真似をするメスもいるが、一種の天才なんだろうな。
15名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 21:24:29 ID:pJdXwUoq
俺の死んだメスオカメは
口笛と携帯の着信音のピピピピピピ ってマネだけよくやってたよ
16名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 22:06:33 ID:Keq3EREe
うちのルチノーは
嫁が言う「ちん*んたれー!!たれたれー!」いうの真似てたな。
逃がしちゃったんだけど。恥ずかしくて捜索願いだせない…
17名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 22:06:41 ID:OKR9ID/o
うちのオカメは電子音に反応する。
電話とかレンジの音とか玄関チャイムとか風呂が沸いた時のアラームとか。
一瞬でも聞こえると雄叫び始めるんだけど、これって犬が救急車とかに
反応するのと同じなのかな?
ちなみにその音が止まると2〜3秒くらいでオカメも静かになる。
18名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 22:25:15 ID:8Q/MG6g9
>>16 お前オカメにそんな言葉覚えさせるわ探さないわで…
1916:2008/12/22(月) 23:06:59 ID:Keq3EREe
オレが教えたんじゃないんだよ…
嫁がなんかあったら言ってた言葉をおぼえちゃって…
ごめんぉぉぉっぉぉ!!!
20名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 23:09:26 ID:tRGTpipQ
クリスマス用に楽しく練習しました。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=us9tKj3ste8
21名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 23:10:23 ID:tRGTpipQ
連投失礼。
たまにライブやってます。
ttp://www.stickam.jp/profile/adashino
22名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 23:31:16 ID:+d4Ov5Bb
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
23名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 23:32:10 ID:+d4Ov5Bb
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
24名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 23:45:22 ID:+d4Ov5Bb
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
25名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 23:47:24 ID:+d4Ov5Bb
誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
タボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
ボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
の?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
タボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
ボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
の?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
タボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
ボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
の?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
26名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 23:52:50 ID:+d4Ov5Bb
誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
タボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
ボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
の?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
がタボ美なの?誰がタボ美なの?
タボ美なの?誰がタボ美なの?
ボ美なの?誰がタボ美なの?
美なの?誰がタボ美なの?
なの?誰がタボ美なの?
の?誰がタボ美なの?
?誰がタボ美なの?
誰がタボ美なの?
がタボ美なの?
タボ美なの?
ボ美なの?
美なの?
なの?
の?
27名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 23:53:06 ID:ZvzsU/aU
皆さんゲージの大きさはどれくらいです?

やっぱり465ですか?
28名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 00:03:55 ID:EUcuQbdx
>>27
うちは465手のりで1羽飼い。
でもケージに入るのは夜寝るときくらい;
29名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 00:05:01 ID:EUcuQbdx
>>27
チョット待って!アンタまたケージとかゲージで盛り上がらせようとしてないw?
30名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 00:11:21 ID:reWHDEvF
>>27
定番のHOEI465。

>>29
同意。思わず突っ込みそうになったわw
31名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 00:14:45 ID:X4QePehv
オカメってコザクラより噛む力強い?気性荒いの?
32名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 00:21:01 ID:lvryn6sc
>>31
優しい優しいオカメの子。
野性的でワイルドなコザクラと比べたら…

まあ噛むっちゃ噛むし、気性が荒いときもあるけど。
つうかこんなことは>>2読めな。
33名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 00:32:38 ID:EUcuQbdx
>>31
うちはコザクラより気性の荒いボタンを飼っていて
オカメは物足りないと聞いていたけど
いまうちにいるオカメはボタンよりも気性が荒く怒りっぽい。
しょっちゅうヒステリーをおこしてイヤーーーーーー!っていっている。
でも気分がいいと、口笛を良く吹く。まるで人間の仔みたいですよん。(^^ゞ
34名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 00:44:55 ID:nQxJ6LP/
>>29
スマヌ

オカメ購入予定で、どのゲージを買えば良いか悩んでたんで・・

鳥飼育初心者なので最初はビジョンとかの今風のを買おうとしてたんだが
鳥かごスレでビジョン(笑)が多かったのでHOEIにしようと
種類が多くて悩んでました
35名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 00:56:22 ID:EUcuQbdx
ケージはね、465がいいかもしれないね。
手のりだと手前扉が開くだけでなく、ハッチのようにも開くから出入りしやすいんだよね。
でも止まり木は別に2センチφのものを買ったほうがいいかもね。
うちは下は付属の1.6センチφの止まり木で、上は別にかった2センチφの止まり木。
36名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 01:24:06 ID:iJvwG7VN
>>31
うちのはヒナから育てて今2歳半だけど、今まで一度も本気噛された事ないよ。
甘噛みはするけどね。耳とか噛まれるとくすぐったい。
良くわたしの毛繕いをしてくれてるよ。
37名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 02:05:58 ID:ngSd0d0v
>>31
うちの子はいつでも本気噛み。
正直120cmのヘビに噛まれるよりずっと辛い。
ラジオペンチで指を強めにはさまれたような感じで痛い。
うちのペットの中で破壊力最強。
耳とか噛んでくるけどしゃれにならない。
個体差でいろいろいるってことですね。
38名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 03:05:09 ID:y9ycdSHn
どうせ病気未診断の子買うならステンレスオススメ。
もし検査陽性で治療&消毒のハメになったとして、ビルコン噴霧してもサビないしさ・・・
39名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 07:34:06 ID:X4QePehv
31です イロイロ参考になりました
なるべく、おとなしそうなヒナを探してみます。
40名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 11:49:39 ID:iJvwG7VN
>>39
36だけど、うちの仔はヒナの時から大人しくは無かったよ。
どちらかと言うと元気な方だった。
噛む噛まないは育て方も有るんだろうけど個体差だと思う。
ヒナはなるべく元気な仔をお薦めするよ。
41名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 12:00:24 ID:7yoR8/bP
>>39
ヒナと成鳥じゃ同じ固体でも性格はガラっと変わるよ。

うちのこは、ヒナの時はものっそ噛んでたけど
カキカキが下手な時、何かを訴えてる時→甘噛み
籠に戻す時、何か嫌な時、ヒステリーを起こしてる時→痛く感じる程度

って感じ。
滅多に血が出るほどは噛まなくなった。

気分がいい時は肩に乗って髪の毛を毛づくろいしてくれる。
たまに髪の毛をひっこぬかれる。
42名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 14:39:34 ID:X4QePehv
じゃあ、なるべく丈夫そうな仔を探しますね
こんな風に、歌ってくれる様になったら嬉しいなあ↓(^^)
http://m.nicovideo.jp/watch/sm4148091/0/0?uid=NULLGWDOCOMO&cp_in=watch_sc
43名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 14:49:56 ID:EUcuQbdx

の?
なの?
美なの?
ボ美なの?
タボ美なの?
がタボ美なの?
誰がタボ美なの?
?誰がタボ美なの?
の?誰がタボ美なの?
なの?誰がタボ美なの?
美なの?誰がタボ美なの?
ボ美なの?誰がタボ美なの?
タボ美なの?誰がタボ美なの?
がタボ美なの?誰がタボ美なの?
誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
の?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
ボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
タボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
44名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 14:54:04 ID:EUcuQbdx
?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
の?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
ボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
タボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
の?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
ボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
タボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
の?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
ボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
タボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
45名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 14:56:04 ID:EUcuQbdx
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
46名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 14:57:11 ID:EUcuQbdx
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
47名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 15:29:15 ID:EUcuQbdx
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
48名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 15:33:06 ID:EUcuQbdx
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
49名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 15:33:45 ID:EUcuQbdx
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
50名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 15:34:33 ID:EUcuQbdx
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
51名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 16:10:26 ID:Xdoofcwb
* キチガイ警報発令中 *
52名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 17:13:10 ID:vYK5PGrL
皆さん
餌はどのように与えていますか?
以前は、シード、ペレット、他を適量混ぜて食べ放題にしていましたが、
「体重の1割が適量」と何かで読み
計量して与えるようにしましたが空腹そうです (体重 100g弱)
53名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 17:34:49 ID:+ifPmBod
>>52
うちはシードミックスをペットボトルキャップに1杯半、粟穂少々、
殻つきの蕎麦の実と燕麦をオヤツ程度、青菜&ボレー粉少々に、
ペレットは3種混合で食べ放題。
54名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 20:03:03 ID:g7tOdvNO
オカメがおもちゃで遊ばず、怖がります
おもちゃで遊ばない代わりにケージや下に敷いてる新聞紙を噛んだりして暴れます

おもちゃに慣れさすにはどうすればいいでしょうか?
55名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 20:22:38 ID:NRrtdWpl
うちもおもちゃで遊ばないよ。。。どれほど通販でいろいろなおもちゃを購入したことかww
好きなことは、家具を齧ること、コード類を齧ること、壁を齧ること、隙間に入ること、
新しいところに挑戦すること、本棚にもぐること、、、

オカメって臆病でびびり、なんて書いてあるけど、うちのオカメは何でも齧って確かめて、どこでも挑戦する。
おもちゃで楽しそうに遊ぶオカメがうらやましいよw
56名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 20:25:28 ID:DjmI1SdZ
別に遊ばなくても・・・
うちのオカメはブランコも鏡もまったく興味示さなかった。
上段に上がるために枝で登り棒作ったらそこでピヨピヨ
してしまうのでそれもはずしたので 水とえさ箱以外かご中には無いです。
卵産まなくなったので登り棒入れようとしたのですがこの季節上段のえさ箱に
尾羽乗せてピヨピヨするのでそこまでエッチだとは思わなかった。(w

おもちゃなしなら時々出して遊んであげてね。 人間好きになるよ。
57名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 21:16:12 ID:3CR18Tcd
うちもおもちゃは怖がるよ

たまーに爪楊枝やティッシュの箱、旦那の手帳をかじって遊んでる

基本遊ばず肩で寝てるだけ…
58名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 21:28:40 ID:00r4iV8o
遺伝に詳しい方
教えてくださいm(__)m

SLYCとWFのペアだと
生まれてくるヒナの顔は
どうなりますか?

DYCとPFのペアの場合も教えてくださいm(__)m
59名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 21:51:31 ID:iJvwG7VN
>>58
とっても可愛い顔のヒナが生まれます
60名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 22:15:23 ID:3Y5XnGSo
オレは割り箸とたこ糸でテケトーにオモチャもどきを作ってる。
ブランコもどきを破壊するのがスキみたい。
61名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 22:16:50 ID:kbLNxC4L
外に出たがるのに、出たら出たで何もしない
肩で毛づくろいしたり
62名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 22:26:27 ID:64UJJF4o
皆さん夏にゴキブリ出たらどうしてます?
殺虫剤振りまくのもどうかと思うのですが…
63名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 22:29:24 ID:3Y5XnGSo
石けん水でもひっかけてやれば良いんじゃない?
64名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 22:30:52 ID:3Y5XnGSo
オモチャの水鉄砲でも用意して、ゲーム感覚でアルコールの原液をシューティングしてやれば良いよ
65名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 22:35:10 ID:3Y5XnGSo
あと、最近の殺虫剤は、節足動物には効くけど
脊椎動物には比較的作用の弱い化学物質が選ばれる傾向にあるんだってさ。
66名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 22:38:06 ID:64UJJF4o
>>65
なるほど
振りまいて大丈夫なのかな?
夏の事思ったら非常に気になった。
ゴキブリ出ないのが一番だけど出るんだよなぁ
67名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 22:39:03 ID:64UJJF4o
ageちゃった。スマヌ
68名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 22:41:31 ID:3Y5XnGSo
>>66
殺虫剤の成分と振りまき方しだいだけど。
少なくとも鳥類は、身体の構造上、哺乳類の水準より遥かに毒ガス攻撃に弱い、と書いておくよ。
同じ体格のオカメインコとドブネズミなら、オカメインコの方が先にくたばる。
69名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 22:45:37 ID:64UJJF4o
>>68
ありがとう。
みんなどうしてんだろう。ゴキブリ出ないのかな…
70名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 22:55:26 ID:3Y5XnGSo
うちは2・3年に一回の出現率だね。つまりほとんど出ない。
隣近所とかがアレな人だったり食堂が近くにあったりすると
こっちの出現率もどうしても増しちゃうよね。
71名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 23:04:47 ID:2xHB5Fth
最近買ったんだけど、全然言う事聞かねーからむかついてきた
イライラしたからくちばし掴んだり尻尾引っ張ったりしたら「ピギャァ」とか言って泣いてやんのwwwww
この泣き方快感だわwwww
羽むしったりして更にいじめてやるかな
72名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 23:09:09 ID:BFJiszWJ
Gはコンバット置いてからぱったり見かけなくなった。
色々試してダメだった人はお試しあれ
73名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 23:09:40 ID:3Y5XnGSo
>>71
鳥のコンセプトは「自由」だからね。
特定のルールや秩序の元で群れを成す哺乳類と
同じ感覚で扱うのはそりゃちょっとムリだろう。
念のために書いておくけど、オカメインコは外来種だから。
ヘタな同情心で外へ逃がしたりせず、責任を持って処分しろよ。
74名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 23:12:52 ID:m2Y2m8uJ
いつもの人じゃない
75名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 23:14:28 ID:zRXR3tYV
(ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!
76名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 23:16:57 ID:64UJJF4o
>>72コンバット試してみる!
77名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 23:26:02 ID:EUcuQbdx
>>71>>73
しにくされ!
78名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 23:38:15 ID:4qfrxcFK
>>77 お前が言うなw
79名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 23:38:26 ID:2xHB5Fth
>>73
なるほどね
そりゃ鬱陶しいわけだ
逃がすなんて勿体無いことしないよ
こいつ飼うためにケージとか固体代とか色々と金かかったしとことん遊んでやるさ
80名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 23:40:08 ID:m05MS/LO
キチガイが数人住んでるな…
81名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 23:56:11 ID:EUcuQbdx
きちがい中根
82名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 00:04:26 ID:hm5oQsnn
教えてください。シードミックスはどこのがいいのでしょうか?
カスタムラックス?黒瀬のマニア?セレクトミックス?ハーリー?キクスイの赤?こんぱ○?
どこのシードを与えられてる仔が健康で長生きなのでしょう?
83名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 00:16:17 ID:cEgFtqvG
皆さん市販のエサは何使ってます?
84名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 00:20:53 ID:nJ62dmXd
ミルワーム成虫になっちゃった。
繁殖させるつもりはないし自然に帰したら問題になるかな。
皆どうしてる?
85名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 00:33:32 ID:hUCoid8z
買う時に、バラ売りのミルワム買えば
86名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 00:40:21 ID:JVDil77E
このスレは馬鹿多いよな
87名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 00:42:36 ID:hm5oQsnn
教えてください。シードミックスはどこのがいいのでしょうか?
カスタムラックス?黒瀬のマニア?セレクトミックス?ハーリー?キクスイの赤?こんぱ○?
どこのシードを与えられてる仔が健康で長生きなのでしょう?
88名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 00:43:12 ID:hm5oQsnn
教えてください。シードミックスはどこのがいいのでしょうか?
カスタムラックス?黒瀬のマニア?セレクトミックス?ハーリー?キクスイの赤?こんぱ○?
どこのシードを与えられてる仔が健康で長生きなのでしょう?
89名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 00:43:44 ID:hm5oQsnn
教えてください。シードミックスはどこのがいいのでしょうか?
カスタムラックス?黒瀬のマニア?セレクトミックス?ハーリー?キクスイの赤?こんぱ○?
どこのシードを与えられてる仔が健康で長生きなのでしょう?
90名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 00:48:47 ID:qhw58ufh
全部混ぜたらいいんじゃない。

粘着質に聞くひまあったら成分ぐれーてめーで調べて好きなのやれや!!!!
91名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 01:15:12 ID:6kjmEuWv
>>62
基本はスリッパ持っての白兵戦。
昆虫の複眼はすばやい動きはよくわかるが、ゆっくり近づくものを動いていると
認識するのは難しいそうなので、テイクバック済みフォームでスリッパ
構えてじんわり近づいてノーモーションで瞬殺。

場所によってはお湯。60度くらいでおっけー。
92名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 01:35:20 ID:nJ62dmXd
難しく考えずに評判のいいところそれぞれ少量ずつ注文入れて試していけば。
食いつきや糞の状態、オカメの羽つやとか様子を見て決めればいい。
どのメーカーの餌が絶対長生きするなんて誰にも分らないよ。
それよりもオカメの異変をいち早く気づいて対処したほうが長生きしそうだ。
鳥は弱っている所を見せたりしたときは手遅れってことが多いらしいから、面倒だけど毎日の朝晩の体重測定と餌の内容と食べた量、普段と違う行動とか日記を書くと結構オカメの体調わかるよ。
病気になった時、それを獣医さんに見せたら役に立つかもしれないしね。
93名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 01:47:22 ID:qhw58ufh
>>92 いいこと言うなあ。基地外にそんなにマジで教えてやるのは‥とは思うがw
しかし初心者には大変参考になるぞ。
94名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 02:00:45 ID:RJHnVs9q
>>84
おい、ミルワームは害虫だから自然に帰すな
どうしてもならトイレに流せ。
95名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 02:59:02 ID:X2ajOaCb
阿呆が増えたな
96名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 10:45:07 ID:hm5oQsnn
こんぱ●のシードミックスのオカメインコ用って品切れなの?もう売っていないの?心配
97名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 13:50:12 ID:ejy+GD8e
ゴキブリを凍らして殺す「氷殺ジェット」よかったのに、火がつくと危険とかで回収になっちゃった。
うちは、回収しないで無くなるまで使っていたよ。オカメたんに安心だからね。
また、似たようなもの開発されないかなぁ〜

その前は、泡で包み込むの使っていたけど、あれって、残った泡がきれいにとれなくて、汚くなって困った。

何かよい商品がでるといいよね。ゴキブリは手ごわいし、怖いから・・
98名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 14:06:07 ID:Snxw13Pk
ゴキブリにはスリッパ…
だけど最近のやつらはこっちに向かって飛んでくるから手ごわい。

餌の散らかし具合ってどう?
うちのオカメは餌箱の中に踏み入って、猫のトイレ後みたいにかきだすんだ。
99名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 14:49:05 ID:hm5oQsnn
こんぱ●のシードミックスのオカメインコ用って品切れなの?もう売っていないの?心配
100名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 15:04:11 ID:nx4WL5Ir
広告へってカネがなくなると裏切る奴が続出するんだなあ・・・w
世論調査やってないことばらされたマスゴミ哀れw

マスコミ報道は捏造まみれ…その実態を共同通信OBが暴露
http://www.cyzo.com/2008/09/post_948.html
101名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 15:25:12 ID:hm5oQsnn
ヒマワリ有のは復活したんでとりあえず安心子
102名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 15:28:15 ID:hm5oQsnn
世の中なんてそんなものよ
神の組織も金次第。誰も本当のことを言わず表と裏を使い分け。
上に立つ人ほど裏表があって保身に走るし嘘をつくのよ
髪の組織?聞いて呆れるわw
103名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 15:39:14 ID:nJ62dmXd
》94
可哀想だけどお湯で処分します。
トイレに流しても排水のところで張り付いて生きてたら困るし。
とあるプログで育てて暖かい季節を待って放している人がいたのでそれもいいかと思ったけど、飼い切れない生き物を放して生態が崩れるってのも聞いてたので悩んでました。
オカメに食べられずに生き延びた運の強い虫なので、無闇に殺生するのはと躊躇ってました(可愛くはないけど)。
104名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 18:52:21 ID:JVDil77E
オカメってじっくり見たら結構大きいね
豆大福みたいな色のを探してるんですが
何と呼ばれてるタイプですか?
105名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 19:03:56 ID:IRi7is0f
白いのはWF(ホワイトフェイス)
106名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 19:05:58 ID:JVDil77E
>>105
有り難う
107名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 20:05:40 ID:DObhgb4I
オカメリークリスマス!!
108名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 22:44:54 ID:VEbK2jUv
オカメ・人間共同参画社会
109名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 22:46:41 ID:r4rw9HeQ
>>108
何って事はないんだが
何かワロタwww
110名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 23:00:41 ID:Bage0n9/
うちの親、自分でオカメを飼おうと言い出したのにオカメの食べ物の事とかすごい適当
オカメがポンズを飲むのを普通に眺めてたりする。本能的にわかってるとか死にはせんとか想像で物を言う。
でも、観葉植物とかで食べたらお腹壊したり下手したら死んじゃうものもありますよね?
自分は来春から一人暮しなのでめちゃめちゃ不安だ。ちゃんとしてよと言っても「そんな心配せんでええって」て感じ。
十分可愛がってるのは理解出来るけど、それだけじゃダメだろぼけ!!これで二、三年で死んじゃったら絶っ対許さん。

オカメよ、俺が守るからな
111名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 23:08:22 ID:lDMyWPT6
ここはお前の日記帳じゃないんだ
mixiでやれ
112名も無き飼い主さん:2008/12/25(木) 01:16:33 ID:ooxFpug1
ちょ、何でその人だけwww
113名も無き飼い主さん:2008/12/25(木) 10:55:37 ID:UE298muR
オカメ♂って股間擦りつけオナヌーする保育園児みたいだよな・・・(´・ω・`)
114名も無き飼い主さん:2008/12/25(木) 10:59:47 ID:vB3ivJuH
ちょっと
115名も無き飼い主さん:2008/12/25(木) 11:01:11 ID:vB3ivJuH
うんこしてくるわね
116名も無き飼い主さん:2008/12/25(木) 12:17:27 ID:vB3ivJuH
巡回監督も金次第、平気で嘘をつくから笑える
117名も無き飼い主さん:2008/12/25(木) 12:30:21 ID:H4iNOiL4
ポンズって・・・

Wホワイトかと思った。ポン酢だよね。
118名も無き飼い主さん:2008/12/25(木) 19:45:51 ID:+7UAJQtx
日テレの7時からのTVに、
チャルメラとか正露丸のCMの曲歌うオカメが出てて可愛かった!
一緒に観てたオカメもものすごい反応してたw
119名も無き飼い主さん:2008/12/25(木) 19:46:01 ID:C9rNTGx+
ズームインスペシャルにでてたオカメ歌うまかったなぁー
音外さないオカメなんて初めて見た
120名も無き飼い主さん:2008/12/25(木) 20:50:45 ID:+diV5fqU
>>118−119
 うp、うp
121名も無き飼い主さん:2008/12/25(木) 21:32:00 ID:vB3ivJuH
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
122名も無き飼い主さん:2008/12/25(木) 21:33:09 ID:vB3ivJuH
     笑美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美田
  一美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒リ
 一美緒美緒美緒美緒美緒田笑も笑森田美緒美緒美も
 田美緒美緒美緒田笑やえタととタとタタボも田美緒美緒
て美緒美緒田笑もボボタとととととととタとタボボも田美緒も
田美緒美緒笑もボタタとととリリてリてととととボボやえ美緒も
美緒美緒田やえボタとととリリリリリリててととタタボボも美緒も
美緒美緒笑やえボタとととリリリリリリリててとととボやえ森美田
美緒美緒笑やえボタとととリリいリリリリててととタタボやえ美緒一
美緒美緒笑やえボボタととてリいいリリリいリてとタボボも田美リ
美緒美緒笑やえボタタもボタとリリリリリリリてととタボやえ田美
美緒美緒やえやえ笑笑笑田田笑もとリリてとも田田笑笑笑美て
美緒美緒田田田田美緒美緒美緒森タも森美緒美緒美緒美森
美緒美田森田美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美笑
笑美緒森笑笑田美緒美緒美緒美緒笑美緒美緒美緒美緒森
も笑美森も笑森美緒美緒美緒美緒笑ボ美緒美緒美緒美緒
とも笑笑やえも森美緒美緒美緒美笑とと田美緒美緒美緒美
も笑笑笑やえボ田美緒美緒美緒笑タてと笑美緒美緒美緒も
タもタ笑やえボタモ美緒美緒田もてタてリボも美緒美緒美笑
ボタも笑もボボとリリリリリてボタとタていてもボタタタととタも
タとボやえやえボととととももボもも笑ボタも笑やえもタとタタボ
タてとやえやえやえやえ笑もタとととボ笑森笑やえも笑やえもタ
一リリやえやえやえ笑笑ももボととててとタボやえも笑笑笑も
    いやえやえやえやえやえもボタととタももも笑笑も笑も
     てやえもボもも田美笑タタてととボも田美笑ももも  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ボやえもボボタ笑もも笑森笑笑田美笑もボもタ < ゲージ じゃない
       てもボボタととやえタとリててボ笑やえボやえ    \_______
        てもボととてとボボタやえやえやえもともボ
         いもとてリリとボやえやえやえもモとも一
          一もとてリリリリてとととととタタも一
            リもとリいリリリてとてとボボ
12316:2008/12/25(木) 23:09:43 ID:TuDAZpm/
明日の朝は寒いみたいで。
オカメ達に寒い思いさせたくないので、朝だけファンヒーターのタイマーをセットした
初めての雛たちにはつらいだろなー
124名も無き飼い主さん:2008/12/25(木) 23:28:58 ID:xxxylvTj
オカメ見てると悔しいから、触りまくってやった
125名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 01:07:32 ID:oSkq2QWn
>>97
今年、類似商品をドラッグストアで見たよ。
探せばあるんじゃないかな。
126名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 01:18:27 ID:+HBLgPex
オカメたん、タマゴ産んだw

昨日まではそんな素振りも見せなかったのに、まさか産むとは。
もうすぐ6歳なのに体は大丈夫だろうか…
産卵後のウンチが粘ってるのも気になる。
127名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 01:28:51 ID:MufllnaZ
オカメの絵のついたトートバッグゲット!!
大きめなのでエコバッグに使う(*´д`*)
128名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 01:35:03 ID:qdAr6YDV
このスレって、なんでみんな好き勝手な書き込みしてるのww?
129名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 02:14:21 ID:zaoPOCVp
2chだし普通はそうだ
130名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 09:14:32 ID:boVW9ecR
全く会話になってネーw
新い燃料が無いからか?
131名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 10:26:56 ID:tUibT8u8
このスレでageて書き込んでる人はろくなのがいない
132洋子:2008/12/26(金) 11:20:59 ID:qdAr6YDV
そうなのですか?
133名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 12:06:45 ID:XShITizo
またきた
134名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 14:18:37 ID:KTnSN76P
オカメみたいに思いついたことを言う
135名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 15:10:02 ID:JjNApySw
ホイヨ
136名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 19:03:59 ID:GnQL6gaX
>>98
>だけど最近のやつらはこっちに向かって飛んでくるから手ごわい。

家の中で繁殖したGの多くは飛べない(機能は持ってるけど飛べることを知らない)らしい。
飛べるGは野生Gの可能性が高いんだってさ。
屋内のは退治できたのに、近所で繁殖したのが入って来ちゃってるのかも。

Gの好きなタマネギとか生ゴミとかを密閉できるものに収納するようにすれば激減するかもよ。

動物飼ってると虫困るよね。
137名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 20:27:21 ID:Wtas8OiZ
>>127
うp
138名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 21:53:21 ID:oCfqWgqZ
>>136
沖縄Gすごいよ
夜道歩いていて目の前を黒いものが横切ったと思ったら
道路をゆったり横断してるし
光が好きなのか証明目指して飛んでくる
おまけにデカイ
139名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 21:57:34 ID:tIb6dFP2
批判はいらない。
オカメ二匹目飼おうか迷ってます。仲悪くなったら嫌だし。仲良すぎても嫌。雄雌だったら大変だよね。二匹飼って後悔した人いますか?逆に二匹飼って良かった人いますか?
140名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 22:07:10 ID:83JTBfpb
最初に買ったのがメスだったのでオスを探してきてあてがえた。
中睦まじい様子を毎日見せてくれるので楽しいし、春になったら巣引きに挑戦したい。
ただ、ベッタベタに馴らしていたのにいつの間にか手にすら乗らなくなったのは悲しいかな。
鳥同士の愛情に目覚めたことで、飼い主たる俺はただの自動エサやり器になったんだろうな。
うちの場合はこんな感じ。
141名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 22:15:23 ID:sT+Bd/+8
うちはGよりシミが凄い
ダンボールやら雑誌やら多いからかな
殻付餌の殻も奴らの餌になるし(´・ω・`)
142名も無き飼い主さん:2008/12/27(土) 00:02:44 ID:Sav2LpK5
うちはオスが先だったので半年後メスを購入。
つがいになる事を期待したがメスが拒否。一度発情したが今度はオスが無関心に。
別居させてるが放鳥は同時。オスの後ろを貞淑な妻か妹のように付いて歩き
彼のやることをいちいちマネする姿を見てるといじらしく思える。
結論:オスもメスもかわいい。後悔はしていない。
143名も無き飼い主さん:2008/12/27(土) 00:20:15 ID:5dHjHwlZ
うちはオスの一羽飼いだけど、ベタベタでも勝手な感じで慣れているから
このまま一羽飼いのままでいいわ
14416:2008/12/27(土) 00:49:27 ID:5UEu1BFP
うちで生まれたノーマルのメス。後から雛でお迎えしたルチノーのオス。
オスはメスの後を付いていって、離れない。メスの仔をなでなでしてると
オスは焼き餅焼いてあっちいってよ!!
まぁきみたちまだ幼いから、大人になっちゃ駄目だぞぉ。春までまってね。

それと。

別のWFのオス。たのむからカットルボーンを水入れに付けて出汁取るのやめて。
毎朝、毎夕、元の位置に戻すのしんどいんです…
145名も無き飼い主さん:2008/12/27(土) 01:03:32 ID:ijiG7t6G
>>144
そろそろレス番は消してもいいと思うんだ
146名も無き飼い主さん:2008/12/27(土) 02:20:32 ID:5dHjHwlZ
>>141
シミって虫?本体がオーツ麦みたいな形で灰色で速く動く虫?
147名も無き飼い主さん:2008/12/27(土) 08:38:36 ID:WnUV5s1L
>>139
どうして2匹目飼いたいの?
148名も無き飼い主さん:2008/12/27(土) 11:35:12 ID:dUo55qnJ
http://www.geocities.jp/tokyorisu/si.JPG
自作でペットヒーターを取り付けました。
40Wで総費用1000円近くかかりました。
149名も無き飼い主さん:2008/12/27(土) 11:44:06 ID:dUo55qnJ
上のサイトは2ちゃんからだとリンクできませんから、コピーしてアドレスに貼り付けると
ちゃんと画像がでます。ひよこ電球は秋葉原で850円。ソケットは120円。網は30円
15018:2008/12/27(土) 13:56:46 ID:gKCnt17N
逃がしても探さないような人が繁殖するなよ。
151名も無き飼い主さん:2008/12/27(土) 13:57:41 ID:5dHjHwlZ
なんで18なのですよ
152名も無き飼い主さん:2008/12/27(土) 16:14:49 ID:CcmgBVuM
>>147
2羽なら寂しくないし楽しい事も増えるだろうと思ったから。
でもただの自動餌やり器になるなら1羽でいいな。
153名も無き飼い主さん:2008/12/27(土) 16:19:33 ID:HeDUFByi
40Wのペットヒーターって1,700円で売ってね?
154名も無き飼い主さん:2008/12/27(土) 20:00:59 ID:6K72rFu7
155名も無き飼い主さん:2008/12/27(土) 21:39:43 ID:xnTLdtIA
鳥にとっては始終一緒にいてくれる相方鳥の方が嬉しいと思うけどな
人間には都合があるし
156名も無き飼い主さん:2008/12/27(土) 22:47:27 ID:2GktsYWI
そんな安く売ってないから自作なんだよ
http://pet-shop.jp/goods/detail/pet/_/sku=25113015/-/gid=030100
157名も無き飼い主さん:2008/12/27(土) 23:14:33 ID:5dHjHwlZ
>>107
やめて!オヤジギャグは。
158名も無き飼い主さん:2008/12/27(土) 23:26:17 ID:BdNeLjM8
ttp://www.kunitaka.jp/suten%20m757.htm

ここ安くてオススメ
159名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 00:14:27 ID:q3Fs9ye+
やめて!愛してないなら〜。
160名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 00:37:30 ID:0KKMV8ti
>>156
近所のコーナンで20wが1,750円で売ってるよ
40wは100円高い位

俺20wの方買ったけどね
161名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 01:07:41 ID:LNg3kQw1
>>156
ヒヨコ電球の値段はメーカーによるよ。
アサヒは高い、マルカンは安い。
162名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 01:49:41 ID:5lwyGJxA
>>161に同意。
補足として、マルカンよりアサヒのが造りがしっかりしてる。
やっぱり値段に反映するなぁってカンジ。
アサヒは最近、値上げしたから更に高くなっちゃったね…
163名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 02:00:58 ID:0KKMV8ti
器具より電球が違うんじゃないの?
アサヒの方が寿命が長いとか
この程度の器具自体には大差無いんじゃない?
164名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 07:37:16 ID:1R57siF6
20wで2000時間、その他のwが4000時間だったような。ペットショップにあったのが
アサヒだったからそれ買った。アサヒは水かかったら破裂するらしいけど、うちは
水浴び滅多にしないからOK。
マルカンは水かかっても平気なはずだったかな。
165名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 08:29:15 ID:J0Eo+ac/
マルカンの40Wに100Wの保温電球付け替えても大丈夫ですか?
166名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 08:30:37 ID:ucVE0CHe
>>155
んだなあ。人間だって誰かのペットになるより恋人になってるほうがいいもんな
167名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 08:57:51 ID:1R57siF6
>>165
カバーの大きさが違うんじゃない?
168名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 09:00:14 ID:SbP86vTz
ウチの子、たまに羽をバっと広げて
「荒ぶる鷹のポーズ!」
をするんだが、これ何の意味があるんだろ。
インコ専門誌にもどんな意味なのか書いてないし。

アホ毛立ってないし、牙(くちばし?)もこっちに向けないから怒ってる訳じゃなさそうだが
169名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 09:22:27 ID:hr1PD9b+
「のび」だね、オレらでいうストレッチ
何かやろっかな〜って時にするな。
鷹とか他の鳥がやってるのも同じで、威嚇ポーズではないヨ。
170名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 12:07:51 ID:LNg3kQw1
>>168
片羽ずつ伸ばしたり、肩だけ上げるようにするのは伸び。

両翼をバッと広げたり、そのまま体を左右に揺らすのはディスプレイ。
「俺様カッコイイ?!カッコイイでしょ?!」って感じ?w
171名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 12:10:05 ID:SnwCbPV5
そのままテケテケテケと走るのは?
172名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 12:41:05 ID:lq3p+ZDU
流れを切ってすみません。

うちのオカメ(4ヶ月、たぶん雄・健康体)が
異様にどんくさいんです。

普通に歩いててもつんのめる、こける、えさ入れに頭から突っ込んで落下
ケージの扉を開けても、出てくるまで10分はかかる

これは個性として、かわいいねー、で済ませてよいのでしょうか
何か障害があることを考えて、動物病院でみてもらうべきでしょうか。

ただ元気でいてくれさえすれば、飼い主としてはそれ以上のことはありません。
今もミッキーマウスマーチ(音程むちゃくちゃ)を、元気にさえずっています。
17316:2008/12/28(日) 12:54:59 ID:OMEdhoka
だいじょぶだ。そんなのあいきょうとしてかわいがってあげて。
174名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 13:41:15 ID:tltUE+6p
うち寝る前に両羽広げ前のめりにビローン 羽バサバサッ、フッフッ!って威嚇?必ずやるけど何の意味があるんだろ?


寝るよゴルァー!って感じ?
175名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 13:42:32 ID:o+aU/4zn
>170
そのまま体を左右に揺らすのはディスプレイ
じゃなくて、威嚇。
176名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 13:44:01 ID:o+aU/4zn
>174 うちのは、尻尾を持ち上げる。(かご移動も同じ行動)
177名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 14:20:29 ID:7jsZWaHN
>>172 基本的にオカメってどんくさいらしくて、うちのも大体それに近い行動はするけれど
足は突っ込んでも頭はないし、普通に歩いててつんのめる事はないな。
検査もそうだけどオカメの動き観察して事故に繋がりそうな物は捨てた方がいいかも。
178名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 14:36:53 ID:zAFVd7WV
》172
家もそっくりそのままの感じ、まったく同じでどんぐさいよ。
でも飛ぶ時はツバメ張りの機敏な動きでビックリする。
そして部屋を何周か飛んだ後、高い所に止まって両羽広げ前のめりにビローン 羽バサバサッ、フッフッ、どうだ、すごいだろうと言うような行動に。
見たらすごいねーと手をたたいて褒めてるけど、対応はそれでいいのかしら。
179172:2008/12/28(日) 17:58:03 ID:lq3p+ZDU
レスくださったみなさま、ありがとうございます。
脳障害ですぐ死んじゃったらどうしよう、とはらはらしておりました。
そのままでよいのですね。

どんくさいのは飼い主似、と思いつつ育てていきます。
どんくさくてもいいから、音痴でもいいから、20年、25年と元気でいてほしいです。
でもノーパソのボタン引っぺがすのはやめてくれないかな。
180名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 18:15:18 ID:q3Fs9ye+
山ある他にあり
181名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 19:40:07 ID:7jsZWaHN
>>179 つか健康診断いってない雰囲気なんで、一度診てもらって来た方がいいよー
行動や身体の障害があればその時気付いてくれるはずだし、
鳥の病気は早めに見つけないと具合が悪くなってからが早い動物だよ。
182名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 20:31:22 ID:q3Fs9ye+
>>178
うちも全く同じざーますゎ
183名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 21:14:02 ID:wUqQOGMO
>>179
皆を否定する訳じゃないけど、2chの意見を鵜呑みにして大丈夫だなんて思わない方が良いよ。
脳障害かどうかは実際にお医者さんが診ないと分からないから。
ただのドジっ子だといいねとは思うけど。
184名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 21:21:38 ID:q3Fs9ye+
>>179
ボタンがノーパンってどういうことなのですか?
185名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 22:14:51 ID:Fg+B7eSy
ゴルフのスイングみたいに頭を振り上げのはどういうアピール?
186名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 22:43:48 ID:oygXrWDH
氏ねやカス!
て言う意味・・・(´・ω・`)
187名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 22:47:44 ID:7i9fRdXh
>>184
落ち着いて〜
ノーパンではなくノートパソコン!
(実は私も読み違えて驚いたクチ・・・)
188名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 00:01:23 ID:27MEOPbg
>>187
184はよく現れる荒らしさんだからマジレスしちゃだめだw
189名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 00:12:56 ID:pTWac61J
だって、ノーパンっていったらノーパン喫茶とかノーブラ・ノーパンのノーパン
だと思うじゃないwww
ノートパソコンをノーパソとはいわず、ノートPCとすればいいのにね。
ボタンインコもオカメインコも普通はノーパンだけどw
ハーネスとかフライトスーツは着てくれないし。。。
190名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 01:09:57 ID:pTWac61J
ごめんなさい。ノートパソコンのボタンのことなのねw
ボタンインコがノーパンだと勘違いしてました(爆
191名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 06:44:27 ID:U4dN9FvP
脱いで謝れ
噛み付いてやんよ(`・ω・´)
192名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 09:40:42 ID:gkaMXOYC
オカメを12畳くらいのリビングに石油ファンヒーターをいれて
飼い始めましたが、問題ないでしょうか?
193名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 11:09:33 ID:pTWac61J
大丈夫だと思うわよ
うちは昼間は石油ストーブの部屋に放しているわよ
194名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 16:12:01 ID:3Qv9bu4S
前スレで「お迎え直前のオカメが病気になった」と書き込みをさせて頂いた者です。

お店から電話があり、「最善をつくしたが、亡くなってしまった」と
連絡がありました・・・。
「お迎え前の落鳥」を2連続で経験してしまいました・・・。
お寺に行く機会があったので、「元気になりますように」とお願いしたのにダメでした・・・。

「クラミジアの投薬はした」との事ではあったのですが、
それでもダメだったみたいで・・・。

とても3羽目をこのお店から迎える気にはなれないので、
もうこのお店から迎えるのは止める事にします。

みなさんは、どこからオカメをお迎えしたんでしょうか?
私も元気なオカメを迎えたいです・・・。
195名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 17:01:27 ID:JSRoLvM3
信頼できるブリーダーさんはどう?
近くにいなければむりなんだけどね...
196名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 17:22:24 ID:U4dN9FvP
>>194
オーストラリアの親鳥から雛譲って貰えば・・・(´・ω・`)
197名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 17:37:43 ID:96c/Vv73
>>194
オカメちゃんのご冥福をお祈りします・・・
気休めにしかならないかもしれないけれど、>194一家がその店に
これ以上関わらないようにしてくれた、と思ってほしいな・・・
明らかに危ないと思うもの、そのショップ。

健康なオカメを迎えたいのなら店よりもブリーダーさんをお勧めする。
繁殖しまくってます!みたいな所じゃなくて、愛鳥の二世の誕生を喜び育てているような人。
鳥 里親募集 でぐぐると色々出てくるよ。
大抵ショップよりも安価ですむし、ブリーダーさん本人が手間暇かけて育てている場合が多いから
慣れ具合も違う。

ただ、今の季節だと秋雛放出後だろうから選り好みはあまりできないと思う。
あと、有償譲渡には取扱業の登録が必要だからその確認もしっかりね。

近所で良いブリーダーさんに出会えますよう祈っています。
198名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 18:25:07 ID:pTWac61J
>>194
信頼できるショップやブリーダーさんの情報はあるけど
どのエリアに住んでいるの?
愛知静岡三重北部岐阜南部とか群馬とか、大雑把でいいから教えて。
199194:2008/12/29(月) 21:11:45 ID:3Qv9bu4S
みなさんレスありがとうございます。
今回の事で、ショップよりブリーダーさんの方が安全そうだと思い、
今日一日ググッて調べていました。

私の住んでいる場所は神奈川県なので、近郊を探してみましたが、
やはり時期的に、あまり選り好みはできなそうです。
地方でも、「航空便対応」となっているブリーダーさんもいらっしゃるのですが、
「航空便」ってどうなんでしょうか?
200名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 22:04:35 ID:pTWac61J
>>199
ちょっと神奈川に知ってるブリーダーさんがいるから見てくるわね。
201名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 22:11:33 ID:pTWac61J
>>199
神奈川に、とても評判の良いブリーダーさんがいらっしゃるの。
オカメのひなも何羽か現在もいるみたい。
問い合わせてみたら?
「  PuriPuri オカメのひな  」
で検索すれば最初にヒットすると思うわ。
202名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 22:35:28 ID:aFCjEsF/
>>201
オススメのブリーダーさんサイト、拝見しました
オカメさんへの愛情を感じます、即ブックマークしました

>>194さんが、可愛いオカメさんと出会えるよう祈ってます!
203名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 22:52:48 ID:rnKGofKM
さっき目を離した隙にオカメが白湯(ぬるいやつです)を飲んでいたんだけど
オカメに白湯はまずいでしょうか?
204名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 22:57:48 ID:JSRoLvM3
飲みすぎは下痢するかも。
でも白湯なら大丈夫だと思う
205194:2008/12/30(火) 00:29:28 ID:QCxwrP9C
>>194です。
>>200さん、大変参考になる情報、ありがとうございます!
こちらのブリーダーさんは今日一日探しても見つけ出せませんでした。
今後の育雛の為にもとても参考になりそうなサイトですね♪

「神奈川西部」ですか。
ウチは神奈川の「西部」と「東部」の真ん中辺りなので、
直接お迎えにも行ける♪

今日一日探し回って、教えて頂いた所以外でとても大切に育てていらっしゃる
ブリーダーさん(もちろん取扱業の資格も持っていらっしゃいます)
を見つけたので、現在問い合わせ中です。
問い合わせ中の仔は、亡くなった2羽を混ぜた感じの仔で、
気になって気になって・・・。

>>200さんに教えて頂いたブリーダーさんを含め、検討したいと思います。
みなさん、本当にありがとうございます!
206名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 00:47:55 ID:BQq2W4pc
ええスレや・・・
皆様オカメとよいお年をお迎えください。
207名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 00:55:06 ID:TYgLbN9T
>>194

大変だったね。。
ウチも神奈川(西部)です。
今年の11月に大阪のブリーダーさんから1羽お迎えしたよ。

航空便で発送してもらった。神奈川なら羽田だよね。
貨物扱いで送ってもらって、自分で羽田の西貨物まで引き取りに行くんだよ。
羽田空港から少し離れてるから、若干迷ったけど。

今はヒナの時期から少し外れてしまったけど、
ブリーダーさんのブログとかちょこちょこチェックしてみたりはいかが??
あせらなくても、春のヒナの時期ももうすぐだし。

うちはオークションで鳥屋から落札した10月生まれのヒナが
お迎え直後からクシャミ20連発くらいかますもんだから
心配になって昨日病院へ。
結果、糞にカビ、口腔内にヘリコバスター。。
ヒナは安く購入できたけど、レントゲンとか撮っちゃったもんだから、
診察代がかなり高額に…(´・ω・`)ショボーン
体重はMAX105gとかで、本人いたって元気なんだがね。
しかし、まだ挿し餌が抜けない、甘ったれですΣ(-`Д´-;)!?
今は挿し餌に薬を混ぜているので未だに挿し餌朝晩2回です。

やっぱブリーダーさんからお迎えするのが一番だと思った。。
高い勉強代だったなぁ。

可愛い子お迎えできるとよいね!!
208名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 09:55:23 ID:rYW8dZPj
最近紙を見るとすぐに噛み付きます。
ガジカジ噛んでるだけならいいんですが、
食べてそうですぐ止めさせます。
ただのストレス解消ですかね?止めさせないでいんでしょうか?
209名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 10:01:31 ID:sPV93xvd
ウチのも市内の鳥屋さんで購入したけど、そこは隣県の山里の繁殖屋さんから仕入れている。
数年前、知り合いが岡目を買いたいと言うので、ショップに行ったら、山にイノシシが出て
オカメパニックになって卵をしばらく産まなかったから、今は雛はいないと言われたことも。
今まで自分とこと、知り合いとで何羽か買ったけど、どれも元気で病気知らずだよ。
210名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 15:20:32 ID:LpJJQdAw
山にイノシシが出て
オカメパニックになって
というところが何故か笑えるWWW
211名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 18:02:04 ID:zmEBfbq1
皆、普段の生活はどうやってインコと接してる?
            ゲージ ゲージ
  PC 冷蔵庫  〔オカメ〕〔文鳥〕  TV
  
  俺

ウチはこんな感じで共同してるんだけど、2chやってる間は
ずーっとゲージに張り付いてこっちを見てる
放鳥するときは踏んづけないように注意しないとイカンから
年中出すわけにはいかんのだよなあ
212名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 18:31:03 ID:LpJJQdAw
共同してるってどういう意味なのですか?
213名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 18:57:33 ID:yKaveg40
今年最後のゲージだな
214名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 19:10:22 ID:zmEBfbq1
>>212
ごめん、同居

>>213
ケージだかゲージだかよくわからなくなってきた
どっちでもいいよ
215名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 19:40:40 ID:GuyLhdyV
ゲージでぐぐってみ ケージがあんまり出ないだろ?
216名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 19:42:56 ID:sPV93xvd
 ┏━━━┓┏━━━┓
 ┃背黄青┃┃背黄青┃
 ┃ ♀ ┃┃ ♂ ┃
 ┗━━━┛┗━━━┛
 ┏━━━┓┏━━━┓
 ┃岡 目┃┃洋 鵡┃
 ┃ ♂ ┃┃ ? ┃
 ┗━━━┛┗━━━┛
┏━━━━━━━━━━┓

このような配置で、階段下玄関先に暖房もなく住んでおります。
217名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 19:43:40 ID:sPV93xvd
ありゃ?ずれとるwww
218名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 20:37:18 ID:LpJJQdAw
mspフォントだからmsだとズレるのです。

 ┏━━━┓┏━━━┓
 ┃背黄青┃┃背黄青┃
 ┃  ♀  ┃┃  ♂  ┃
 ┗━━━┛┗━━━┛
 ┏━━━┓┏━━━┓
 ┃岡 目 ┃┃洋 鵡 ┃
 ┃  ♂  ┃┃  ?  ┃
 ┗━━━┛┗━━━┛
┏━━━━━━━━━━┓
219名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 23:10:59 ID:lsjgQiwf
2羽目飼お。自動餌やり器になってもオカメが幸せならいいや。
220名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 23:13:30 ID:jrYXRAeT
>>207
>>194さんではないのですがウチも神奈川西部在住です
病院はどのあたりでかかられてますか?
電車移動に不安があるため横浜まで出られずにいます
221名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 23:38:10 ID:UA50b3W0
>>220

207です。

うちは
東林間にある
水○動物病院さんにお世話になっています。。

○=上
うちから車で30分かからないくらいなので。

鳥にはかなり詳しい病院です。

患者は鳥ばっかり。

この前犬がいてびっくりなくらい。

先生もよく話しも聞いてくれて
飼育に関してなど
的確なアドバイスもくれますよ。

222名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 23:40:49 ID:B+muYINb
アグロガーデン駒ヶ林店に2匹のルチノーがいますが、
頭ハゲハゲで尾羽もチリチリ。
ストレスかな、ちょっと可哀想。
223名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 23:52:59 ID:p9xrPgyl
>>218
オカメとヨウムの関係は?
224名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 00:35:15 ID:xTtDMKtr
昨日からオカメインコが嘔吐するようになったんだけど
何か対策とか、病人食のようなものはありませんか?
年明け正月三が日まで、時間が遠いなぁ……。
225名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 00:52:13 ID:CXQaifxy
>>194
私も神奈川のオカメ飼いです。
しかも県央地区なのでかなり近いかも!
194さんがオカメを買おうとしてた店が非常に気になります。
近くの店だったりして…。
226名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 01:03:19 ID:+YGFwtex
カルピス飲んでること忘れてた
なんか白い粉が浮いてる・・・orz

まあ飲むか・・・
227194:2008/12/31(水) 02:15:13 ID:fDFiQISf
>>194です。
みなさん心配頂いて、ありがとうございました。
本日(というか、昨日)新たにお迎えする仔が決まりました!

・・・と言っても、焦って決めたワケではなく、
「この仔とステキなオカメライフを送りたい♪」と思った仔に偶然巡り逢えたので。
>>200さんに教えて頂いたブリーダーさんではないのですが、
今日の朝まで延々私の事情も聞いて下さった(メールでですが)
信頼のおけるブリーダーさんとお迎えのお約束をしました。

既に差し餌も食べなくなり、もうすぐ完全に一人餌になる仔だそうで、
早ければ3日頃にはお迎えできるとの事。
「3度目の正直」で今度こそお迎え出来ると良いのですが。

>>220
「東林間」は「神奈川西部」なのですね。
私はいつも自分が「東部」なのか「西部」なのか分からなくなります(笑)。
私の家からも水上さんは車で15分くらいです。
ウチも健康診断はこちらでお願いする予定です。
なかなか信頼ができそうで、安心しました♪
横浜の某有名病院も通えない距離ではないんですけどね(車で1h)。
緊急の場合の事を考えると、東林間が良さそうですね。

>>225
ショップ名は・・・挙げてしまうとお店の営業妨害になってしまうと思うので(^^;
もしかしたら、過去ログで推測できるかも知れないです。
(自分でもどんな感じで書いたか忘れてしまったのですが)
228名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 08:39:42 ID:gzBv7rWu
>>194
よかったですね!!
楽しいオカメライフが待ってますよ
229名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 10:16:00 ID:oCl/7hvm
>>227
良かった良かった
フリーダーさんにアドバイス受けて
可愛いいい子に育ててくださいね
落ち着いたら、画像upしてね

●PC おかめいんこ@あぷろだ
http://casket.hacca.jp/okame/joyfulyy.cgi

>>225
全国展開の・・・
ショップ名のスレもペット板のどこかにあるはず
230名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 11:34:48 ID:M4Xuz15T
月刊オカメライフも買うといい
231名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 13:37:16 ID:3Xd6bbH8
ぴぃ●ものブログが消えとる・・・心配だ
232名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 13:49:34 ID:oCl/7hvm
11月頃のブログに
何度か迷子とか書き込んであったけど
それが原因か?
233名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 14:23:59 ID:E/xmyIa1
http://casket.hacca.jp/okame/img/522_0.jpg
うちのコザとオカメの共存画像
234名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 14:33:23 ID:/xdgiBqq
>>233
(*´Д`)ハァハァ
235194=227:2008/12/31(水) 15:02:20 ID:fDFiQISf
>>194=>>227です。

>>229
こんな掲示板があったんですね〜。
近々是非、ウチの仔も仲間に入れてください。
既にブリーダーさんから生まれてから現在までの画像を沢山もらっているので、
今すぐにでもUPしたいトコロなんですが・・・。
元気に私の元にやってくるまでお預けにします。

それでは、良いお年を!
236名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 15:05:52 ID:Ev2LuVL7
>>227
良かったねぇ〜
おめでとう

>>233
なんてファンシーな2羽…(´Д`*)
237名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 15:05:58 ID:uDZAvD1n
http://p.pita.st/?m=gtqryc9e
初カキコ。
うちのオカメインコです。たぶんメスかと…
5月生まれでまだ一歳になってません。
最近、ニコニコ動画のチョコボみたいなオカメインコが歌ってたフィッフィーユって歌声を覚えました。
呼び鳴きを結構するので、ちと困り気味…

まわりにオカメインコ飼ってる方がいないのでここ見てると楽しいです。
238名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 16:15:07 ID:oCl/7hvm
優しくて可愛い表情で女の子っぽいけど、
歌も上手なんですね、
我家はキャアキャア騒ぐだけです・・・
239名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 16:17:02 ID:/UV8BzUo
>>233
やっぱオカメてゴージャスで綺麗だね・・・
ドレス着てるみたい・・・(´・ω・`)
240名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 16:50:43 ID:l2isCDwG
>>229
そのショップじゃないと思う
わたし違うと思う
241名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 18:03:19 ID:AD7wEnsn
このバカな鳥いじめんのマジで楽しい
フンちらかしたりしてムカついたから本投げてやったら「ギギャァァ!」とか声だして逃げ回ってやんのwwwwww
面白くて何度もやってるwwwwww
その後やさしく声かけてやったら俺のことは「災難から助けてくれるやさしい人」って条件付けされて好いてやんのwwwww
マジバカでおもしろwwwwwww
242名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 18:41:39 ID:cCtbFeAT
>>241の所にオカメがいないのはよく解った
243名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 18:59:53 ID:/UV8BzUo
>>241
それはあるね
折れも噛み付かれたらカワイイから噛み返してるけど
羽とか噛むと「ギ゙ャァァァァ!」とかいうね
あと無理やりセクハラしたり・・・
それでも好くのよね(´・ω・`)
244名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 19:12:58 ID:z/VlejKp
うちのオカメは月に一回あるかないかの爪切りのために、手が大嫌いに。
爪切り後、どんなに優しく声かけてもだめだあ。

カキカキして欲しい時だけタッチを許してくれるが、気分よさのピークを過ぎると
再び手は攻撃対象に。
見極めて手を引かないと流血沙汰orz
245名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 19:41:06 ID:AD7wEnsn
乗せたかったら俺みたいに頭使って手好きにしろよwwww
246名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 20:00:15 ID:l2isCDwG
爪切りって大変だから獣医か店へ行ってやってもらったほうがいいのでは
247名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 21:58:44 ID:l2isCDwG
>>216
前スレの676さんだね。
 675:名も無き飼い主さん :2008/12/09(火) 18:59:12
 デロンギオイルヒーターを使ってるわ
 空気を汚さなくて安心よ
 
 676:名も無き飼い主さん :sage:2008/12/09(火) 20:31:47 >675
 お金持ち!

 >668
 ウチは玄関に置いてるから暖房なし。
 岡目も洋鵡も背黄青も。

ヨウムがいるから覚えてた。

>>229
前スレから大体わかったわ
248名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 22:00:48 ID:cPV77fIh
>>233
いいなあ♪
うちはコザクラがオカメに仲良くしたくて寄ってくんだけど
オカメがすごい顔で叫んで拒否だよ(・ω・`*)
249名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 22:51:39 ID:l2isCDwG
>>191
脱いで謝れって、アタマの足りないドクソガキが使うセリフw
ばーか
250名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 23:19:15 ID:M4Xuz15T
ゲージ
251名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 23:36:22 ID:6McLlPWY
ガキの笑ってはいけない新聞社見て
一人で大笑いしてるんだが
オカメが不信そうな顔してこっちを見てる
252名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 23:40:35 ID:l2isCDwG
ガキの笑ってはいけない新聞社、って意味がワケワカメだゎ
253名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 23:49:40 ID:yEDeTwnb
254名も無き飼い主さん:2009/01/01(木) 00:03:21 ID:pQeg2XTu
>>251
へいぽーがひでえなwwwww
255名も無き飼い主さん:2009/01/01(木) 00:20:55 ID:7jg5AqLk
ゲージ
256名も無き飼い主さん:2009/01/01(木) 00:36:13 ID:m6b/ATZ3
>>227
200だけど、良いブリーダーさんと運命の仔が見つかってよかったね
明後日にはお迎えだね
きっと今までのコトは、その仔をお迎えするための道順だったのでしょう
257名も無き飼い主さん:2009/01/01(木) 00:37:04 ID:1QAzOuSX
>>248
前にうpローダにアップしてましたよね。
ゴザがオカメの♀に吐き戻ししてるけど全力で拒否ってw
258 【豚】 【1494円】 :2009/01/01(木) 00:39:23 ID:Y4HKINs3
あけおめピヨ!
259 【小吉】   【685円】 :2009/01/01(木) 01:42:44 ID:IycD+pTl
今年もオカメが元気にすごせますように
260名も無き飼い主さん:2009/01/01(木) 02:10:41 ID:gzwS631X
>201さんありがとうこざいのした
オカメのために乗り慣れない車をなんとか走られてみます

>>194さんウチは東林間でないので神奈川県央と言った方が正しいです
ただ水○さんのところには30分以上はかかるんじゃないかと思っているので
今は地元の小動物を診てくれるところにお世話になっています
病気が再発したりしょっちゅう通うようなのと虚弱のに悩んでいまので
転院を考えています
261名も無き飼い主さん:2009/01/01(木) 02:12:56 ID:gzwS631X
>>221さんでしたすみません
262名も無き飼い主さん:2009/01/01(木) 02:32:33 ID:nsWsj2OU
>>257
そうです。覚えていて下さってありがとうございます。
コザクラが近くを通ってるだけなのに
コザクラの後頭部をどつくくらいです。
263名も無き飼い主さん:2009/01/01(木) 02:32:47 ID:m6b/ATZ3
名前欄に!omikuji !damaと入力すればおみくじができるゾ
264 【大凶】 【1523円】 :2009/01/01(木) 04:05:56 ID:55QQXxbb
あけおめ
265 【大吉】 【1803円】 :2009/01/01(木) 04:17:00 ID:g618Jno2
カキカキしてやると、目を細めながら
「きゅ」とか「みゅ」とか「きゅう…」とか可愛い声で鳴く。
たまらんですよ
266 【凶】 【963円】 :2009/01/01(木) 08:16:05 ID:3Icy+vJI
オカメさんや飼い主さん達が元気で暮らせる一年でありますように。
2ちゃんに今年の運勢を占ってもらうなんて・・・ドキドキ、ホイッ!
267 【大吉】 【1105円】 :2009/01/01(木) 08:17:41 ID:3Icy+vJI
イヤン〜、もう一度。
268 【大吉】 【339円】 :2009/01/01(木) 10:29:05 ID:O3nAaK/O
あけおめです。
年末にマイコプラズマの検査2回目の結果が来て、陰性で
健康になったオカメと年越しできてうれしいです。
269 【1008円】 【小吉】 :2009/01/01(木) 11:10:14 ID:niQ0SBBg
あけましておめでとう
いいこが迎えられますように
270 【豚】 【760円】 :2009/01/01(木) 11:26:01 ID:W3fSOcX2
あけおめ〜

今朝もオカメさんの熱唱で6時に起されました。
今年もオカメさんの下僕として頑張っていく所存でございまする。
271 【大凶】 【1494円】 :2009/01/01(木) 13:35:26 ID:VkWfjFen
あけまんたオメ
病気だったオカメたんが年末になって急に元気になってきました。ウレシス
新年早々よく歌ってますが…とても…オンチです…
272 【吉】 【670円】 :2009/01/01(木) 13:36:30 ID:VkWfjFen
もういっかい…
273 【大吉】 【1282円】 :2009/01/01(木) 14:51:33 ID:m6b/ATZ3
どうじゃろか
274 【大吉】 【1342円】 :2009/01/01(木) 15:07:06 ID:zCDxCMoB
テスト
275名も無き飼い主さん:2009/01/01(木) 15:08:18 ID:WBQE++34
おかめまして
おめでとうございます

今年も皆様のオカメタソが健康で、歌い踊られるようにお祈りいたします
276名も無き飼い主さん:2009/01/01(木) 15:27:47 ID:VPltg1wa
>>249
あけおめ
マズレスて
おまえいまさら・・・(´・ω・`)
277名も無き飼い主さん:2009/01/01(木) 15:35:25 ID:VPltg1wa
>>249
しかも年末のそんな時間に・・・(´・ω・`)
278名も無き飼い主さん:2009/01/01(木) 15:54:26 ID:m6b/ATZ3
今年もオカメに仕えます
279 【吉】 【647円】 :2009/01/01(木) 16:36:21 ID:VKoSnCN/
あけおめ。
今年もオカメの舎弟です。
280omikuji 【400円】 :2009/01/01(木) 16:52:40 ID:gkjebIe4
今日も元気に脂粉とうん○をばらまいています。。。
281omikuji 【486円】 :2009/01/01(木) 16:54:33 ID:gkjebIe4
今年も1年、皆さんがオカメさんと共に幸せでありますように・・・
282 【小吉】 【382円】 :2009/01/01(木) 16:55:58 ID:gkjebIe4
こんどこそ、おみくじ!
(何度もごめん。!忘れたww)
283赫子:2009/01/01(木) 17:16:31 ID:m6b/ATZ3
【大吉】が出るまで続けては
284 【凶】 【1248円】 :2009/01/01(木) 17:58:22 ID:B3GR9SlX
皆さん おめこー
285名も無き飼い主さん:2009/01/01(木) 18:29:50 ID:hSPFkS3t
>>262
コザクラって短気だし手に穴があくくらいアゴの力がつよいから
喧嘩されたらオカメの足を食いちぎりそうで心配だ
286 【大吉】 【566円】 :2009/01/01(木) 19:52:31 ID:rv59IQta
こちらでは雪が降ってますがこの時期にオカメの雛をお迎えするのは勇気が要りますね。
暖房器具は用意しましたが^^;
287「 【大吉】 【1803円】 :2009/01/01(木) 20:21:12 ID:VPltg1wa
オカメ寝たんで俺も寝るわ・・・(´・ω・`)
288名も無き飼い主さん:2009/01/01(木) 23:12:26 ID:Z6N0k6KN
あけましておめでとう

今年も我が家のおっさんオカメ2羽が健康に過ごせますように♪
289 【末吉】 【472円】 :2009/01/01(木) 23:14:19 ID:h/7i7p9I
かわゆかわゆオカメを今年もかわいがるぞ〜
おみくじセーフ!
290 【大吉】 【568円】 :2009/01/01(木) 23:26:18 ID:m6b/ATZ3
なんじゃろか
291 【だん吉】 【475円】 :2009/01/01(木) 23:55:05 ID:3K7QR7uR
ことよろで〜す
292名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 00:16:21 ID:aw88bPXS
今日一人餌の子をお迎えしましたが手からしか餌を食べません
何か対策ありませんか?水も飲みません。
威嚇はされないんですが…。
293名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 00:20:58 ID:xldR/RdX
一日目であせんなよ
一人暮らしじゃないんだろ?
294名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 00:31:46 ID:TJVoMI9H
>>292
手からでいいから、いっぱい食べさせてあげて。
水は飲みたくなれば飲むと思うけど、コップにいっぱいの水か麦茶を入れて
口元にもっていってあげると少しずつ飲み始めるかも。
295名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 00:34:27 ID:TJVoMI9H
>>292
あ、それと、心配なら

オカメ 質問

で検索して最初に出てくるサイトで質問してみるといいよ〜
296名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 02:14:20 ID:zRg6Jx/J
>>292
うちも最初は飲まなかったけど一週間程で少しずつ飲むようになったよ
一ヶ月以上経った今では普通に飲むようになったから心配はいらないかと
とりあえず水分は小松菜とかで補うとか
297!omikuji!dama:2009/01/02(金) 04:20:06 ID:bl7/6qPH
おはよう
ヤバイ時は口移しで(´・ω・`)
298名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 13:44:48 ID:aw88bPXS
>>292です
ご飯やはり食べず…
困っています
HOEIの餌入れが悪いのか…
兎に角食べない
299名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 14:35:45 ID:TJVoMI9H
ゲージ についている餌入れからはすぐには食べないかも
うちは、札幌の獣医(女医)さんが考案した餌入れの特大サイズで食べさせてる
それとハムスター用の餌入れも使ってる
ハムスター用のほうがいいかも
300名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 15:15:50 ID:aw88bPXS
>>299
今は止まり木を全て外して床にシードの入れた器を置いてますが食べないです。
粟穂もかじらないし…
生後1ヶ月半で塩土とか入れてあげるのは早いですかね?
シードと水しか入れてないのですが
皆さんはいつ頃から塩土やボレー粉青菜いれてあげたんでしょう
301名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 15:21:07 ID:rbxz7ila
↑ゲージ

(・ω・)

( ´_ゝ`)ノ

( ゜3゜)ノ

(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/
302名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 15:25:06 ID:lDJjg1hu
>>292 人には慣れてるけど、餌入れ含む新しい環境に怯えてるからじゃないかと思う。
一人餌が出来る事よりも、まずは体重維持の方が死活問題なんで
大変だろうけど餌はあげ続けた方がいいよ。
ついばみ始めたのを確認してから挿し餌を減らして、
マメに体重チェックしながら挿し餌の量を調整して行って下さい。
303名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 15:25:38 ID:lDJjg1hu
あまりに続くなら専門医行って相談して下さいねー
304名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 15:27:12 ID:I3GFabyk
>>300
つかそのお迎え元の人に、どんな餌入れを使っていたか聞いてみたら。
形や色が違うでビビってる事もあるし。
それにまだ1日目だし緊張してるんだと思うよ。
手からなら食べるんなら、大変だろうけどあなたの家の環境に慣れるまでやってみたらどうだろう。
無理に1人で食べさせようとして、手からも食べなくなったらそれこそ大変な事態になるんじゃないかな。
305名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 15:28:07 ID:I3GFabyk
かぶった?スマソ
306名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 15:31:37 ID:wjE8wmTY
>>292
HOEI465のケージについてる餌入れ使っているのなら底が深くて食べにくいのかも。
HOEIで底の浅いタイプも売っている(Dカップ)CAPでもたまやでもネットで注文できる。
体重を計ってあまりにも減るようなら信頼できる評判のいい鳥専の獣医でソノウ検査と糞検査したらいいよ。
参考になるか分らないけど、うちはお迎えして1週間後に連れて行って(ようやく食べ初めてほっとしたけど体重増えなかったので)カンジダとヘキサが出て(よくある病気らしい)粉の乳酸菌と飲み薬ついでに爪を切ってもらって5千円ちょいだったかな。
慣れてないと不安でいろいろ大変だと思うけど、それを乗り越えるとにぎやかで楽しいオカメ生活が待ってるよ、がんばれ!
307!omikuji!dama:2009/01/02(金) 15:51:33 ID:j5RAfTNt
床の上に撒いてもだめ?


あまりジロジロみないでそっとしてあげてね
308名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 15:57:30 ID:aw88bPXS
>>302
ブリーダーさんからもう挿し餌はしてないと言われお家来てから挿し餌してみてもかなり少量舐めただけでした

>>304
ブリーダーさんから聞いて別の器も置いてるけどダメです。

>>306
深いのかもしれません
ネット注文見てみます
309名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 16:09:12 ID:qpj9ke1i
>>308
塩土は入れっぱなしにしない方がいいよ
それと一週間くらいはオカメも緊張してるから食も細ると思う、
手からなら食べるようなら出来るだけ手で

体重は1グラム単位で管理(デジタルキッチンスケール)して
減り続けるようなら元親(ショップ)に相談
310名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 16:16:15 ID:I3GFabyk
>>308
そうかぁ〜
やっぱり新しい環境で緊張しまくってる感じだね。
>>307さんが言うようにジロジロ見ないで、部屋の片隅で布を半分だけ掛けてあげて
落ち着かせてあげるといいとオモ。
焦らずに手から食べるなら、とりあえず慣れるまでは手でいいと思う。
311名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 16:23:26 ID:TJVoMI9H
容器から餌を食べないなら、床に撒いておけばよい
撒いた餌をついばむ習性がある
おばかさんたち
312名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 16:28:54 ID:I3GFabyk
>>307さんが書いてるよ
「床に餌まき」
313【大吉】 【2億円】:2009/01/02(金) 16:40:03 ID:TJVoMI9H

アラフォーとは35〜45才ぐらいを言うんだそうです。 

私は上限ギリギリなんです( ̄▽ ̄;)
314名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 16:59:02 ID:j5RAfTNt
>>311の最後の一言は余計だけど

病気の時とかもこの習性を利用して食べさせたらいいよ
315名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 17:49:46 ID:TJVoMI9H
>312
そんな昔のことゎ知らないわ
316名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 18:10:37 ID:/xV1+vF6
>>308
慣れるまでは、ケージの半分に布をかけたりして、「人目を避けられる場所」
を作ってやると良いよ。
心配だからついつい様子を覗き込んでしまいたくなるかもしれないけれど、
慣れない環境で、慣れない生き物の視線を感じまくるのもストレスだから。
あと、餌を食べられるようになるまでは24時間点灯で夜中に餌が食べられる
ようにしておくといい。
人気の無い夜中に安心して食べてくれるかもしれないから。

いずれにせよ、体重測定といざという時の病院の準備は怠り無く。
317名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 19:15:00 ID:aw88bPXS
床に餌ばらまいたらついばむようになりました。
ありがとうございます。
餌入れからご飯食べるようになるのでしょうか
318名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 19:51:05 ID:j5RAfTNt
食べた?良かったよかった 
一安心だね

まずは食べ方とかよりも今の新しい環境に慣れさすことだね
焦らずゆっくりすれば食べるようになるよ
床ばら撒きと並行して餌箱にも入れてあげてね
319名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 20:22:03 ID:PbhZLIdW
>>317
放鳥した時に色々な器で試してみると良いよ
兎に角入れ物だけならそれ程心配する必要は無いでしょ
それよりお迎えいいなあw
320名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 22:04:18 ID:kklnlfoz
大阪市内でケイティ等のペレットフードを多種扱っているお店があれば教えて下さい
321名も無き飼い主さん:2009/01/02(金) 23:38:21 ID:TJVoMI9H
>>320
こんぱまる大阪店
322名も無き飼い主さん:2009/01/03(土) 01:36:42 ID:EuPARjZC
>>320
こんぱ○の大阪店は大阪市内ではないが。鳥用ペレットを多種扱っている店って意外と少ないからこんぱ○かな。。。ネットでCAPとかこんぱ○とかBIRDMOREとかでも買えるしね。
323名も無き飼い主さん:2009/01/03(土) 13:19:37 ID:8xHy4zXr
>>301
     \    は    か    っ    た    な    !    /
    ____________________________
   | |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
   | 0.   1   2    3    4    5    6    7    8    9   10 |
   |                   (,,゚Д゚)                     |
   |                   U,  つ                   |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         U"U
324赫子:2009/01/03(土) 13:52:38 ID:EuPARjZC
0. と.を打つ理由は
325名も無き飼い主さん:2009/01/03(土) 16:31:46 ID:zjnnzlIz
ズレ調整だろ
326名も無き飼い主さん:2009/01/03(土) 18:23:35 ID:d8dqb+P6
当方ショップスタッフ。
もうかれこれ一年半くらい売れ残っている雄のパールオカメをお迎えしようか悩んでる。
愛着が湧いてしまっているので販売するならば信用できるお客さんに飼ってもらいたい。
うちには先住のオカメ♂とコザ♂もいるし、勢いでお迎えするのも良くないのは分かる。
このパールオカメは微妙に手から離れてるけど、お迎え後にちゃんと可愛がれば戻ってきてくれると思う。

このままお店で信用できるお客さんを待つか、うちにお迎えするか、どっちがこの子にとっての幸せなんだろう?
とか、最近はこのことばかり考えてるよ。

それにしても…
オカメって可愛いよなぁ…
327名も無き飼い主さん:2009/01/03(土) 18:59:08 ID:pNmBr6PT
オカメの爪で、手も顔も傷だらけ。
ほていしたら、死にそうな声で喚くので、搦め手で行くことにした。

眉毛きりバサミを手に隠して、手に乗ったオカメがご機嫌で油断してるところを
1本パチン → オカメ怒る → がすぐ忘れる
をひたすらくりかえして、2時間かかって爪きり終了しました。

あほな子でよかったです。
328名も無き飼い主さん:2009/01/03(土) 19:45:04 ID:jMWD3DOJ
昔、我が家にいたオカメが風邪をひいた時に、
ふと見たら鼻水で提灯を作ってた。
いまだにそばにカメラがなかったことが悔しい。
329名も無き飼い主さん:2009/01/03(土) 20:27:56 ID:jIveygsd
>>328
うちの子も鼻提灯作ってた事あった…w
一瞬の出来事だったから、写メはできなかったけどかなり笑ったなぁ。
マヌケな所がまた可愛いんだよねぇ。
330名も無き飼い主さん:2009/01/03(土) 21:44:06 ID:88Lj6H/H
カゼなんて引かれたらそれこそ死活問題なのに
よく笑ってられるなあ・・・・

もういいや
唐揚げ食ってこようっと
33116:2009/01/03(土) 22:20:17 ID:wktbUORs
唐揚げうまかったか?

塩皮の串くいたい
332名も無き飼い主さん:2009/01/03(土) 22:41:57 ID:H5juGoGO
面白い遊び思いついたwwwwwww

袋に無理やりバカオカメつめこむ→振り回す、叩きつける
死ぬほど心臓の鼓動早くなるよwwww
「バクバクバクバクバクバクバク」って1秒に30回くらいする勢いでwwwww
袋の外まで鼓動が伝わってくるwwww
その後は袋見るだけで逃げ回るwwwww
333名も無き飼い主さん:2009/01/03(土) 23:33:03 ID:6kBtR5kR
冬休みシーズンから、なんか変なのが湧いてる…
334名も無き飼い主さん:2009/01/04(日) 00:37:55 ID:a4mAIh7H
相手にすんな
335名も無き飼い主さん:2009/01/04(日) 00:39:10 ID:i5BHhvv3
一人餌に切り替えすんぜんからお迎えしてもベタ慣れになりますよっていうけど
本当に生後3〜4週くらいのひなひなから挿し餌してきた雛と比べるとベタ慣れ度がやはり全然違う。

本当にベタ慣れにさせたいなら難しくても生後3週間から。
5〜6週とかだと若干きつい。

336名も無き飼い主さん:2009/01/04(日) 00:56:39 ID:dibrYHZL
>>335
個体差とか飼い主次第じゃないかな?^^;
2歳半で荒鳥の子でも半年くらいで人間依存するような子になりましたよ。
放鳥時は人間から離れないし、頭書いて欲しいときは手のひらに乗ってきて包むようにして頭撫でてます。
337名も無き飼い主さん:2009/01/04(日) 01:17:49 ID:VPk8jb0K
実家に15歳位のルチ♂がいます。
久々に会ったら以前に比べて、全体的に黄色が多くなったように感じました。
ルチは年取ると黄色くなるものなんですか?
338名も無き飼い主さん:2009/01/04(日) 08:58:49 ID:VoFKIumw
>>337
羽色の黄色味が濃くなるのは「肝機能障害」じゃなかったかなあ?
オカメ本で読んだ記憶がある。
詳しい方、ヨロ
339名も無き飼い主さん:2009/01/04(日) 09:57:58 ID:+XLsgSXV
>>326
一年半売れ残り手乗り微妙のオカメを選ぶ人は
その個体にほれ込んだか
繁殖用にと考える人だろう
一年半も一緒にいたら情が移るね
そのオカメさんも>>326のことを信頼しきっているんだろうね」

>>327
そういうオカメの無邪気というかアホ可愛いところが好き
我家も今度は数時間かけて爪切りしよっと

340名も無き飼い主さん:2009/01/04(日) 10:30:51 ID:0I2FzqNe
昨日生後1ヶ月のオカメを迎えました。
今のところジャージャーとピイピイの2種類鳴き声を出します。
どういう意思表示なんでしょうか?
341名も無き飼い主さん:2009/01/04(日) 11:46:42 ID:gnKaBXOr
ジャージャーはエサくれ
ピイピイは甘え声

さきほどオカメから初チュー(という名の噛み)をされました。唇から初流血orz
342名も無き飼い主さん:2009/01/04(日) 12:04:33 ID:cDiK0GFu
ウチのはスーパーのビニールをガサガサやると
ギャー!ギャー!とわめく
アンテナ立ってないけど翼を広げてクチバシをガチガチやってるから
どっちかと言うと性的に興奮してるようにも見える。
なんなんだろうあれ。

ちなみに今は俺の肩に乗って
小沢昭一の小沢昭一的こころのテーマを熱唱してる
343名も無き飼い主さん:2009/01/04(日) 12:54:20 ID:iR3VGyzo
放鳥中に、栽培中の豆苗の豆をかじった。
今までは出てきた葉っぱしか食べなかったのに。
今のところ元気だけど…目はやっぱり離せないですね…。
344名も無き飼い主さん:2009/01/04(日) 13:16:24 ID:5E9f3zxg
スーパーのビニール袋に入るのは好きだ。
中に入って巣作りしてるつもりか、突いたり、歌ってる。
偶然、ビニール袋の取っ手が、オカメの首にマントのように引っかかり、
動くと後ろから付いてくるビニールにびびりって逃げまくる姿に、
かわいそうながら、ふいた。
345名も無き飼い主さん:2009/01/04(日) 19:45:12 ID:ofsKFMis
ちょっとうんこしてくるわね
346名も無き飼い主さん:2009/01/04(日) 21:10:16 ID:fA9JT/dH
許可しよう。
ただし、すぐに戻るように。
347名も無き飼い主さん:2009/01/04(日) 22:15:02 ID:+XLsgSXV
落っこちてるんじゃないの?
348名も無き飼い主さん:2009/01/04(日) 22:46:46 ID:X4H9Ctvz
きれいな風切羽っぽい長細い羽が2日連続で落ちてたんだけど、
これってストレスからくるモノなのかなぁ・・・
349赫子:2009/01/04(日) 22:56:44 ID:ofsKFMis
換羽なのでは
350名も無き飼い主さん:2009/01/04(日) 23:13:24 ID:NePxdciT
物投げまくってたら逃げ回ってる拍子に羽が抜けた
ストレスかぶつかったからかどっちだろ
どっちでもいいけど
351名も無き飼い主さん:2009/01/04(日) 23:37:01 ID:fISjf+xh
>>348
警告だな
352名も無き飼い主さん:2009/01/05(月) 03:43:28 ID:UYasYCqC
>>349
文末に“?”を付けろや、ヴォケ!
353名も無き飼い主さん:2009/01/05(月) 06:27:54 ID:2tR9R4UZ
>>337
>>338さんの言う通り、体全体が黄色くなるのは肝機能障害かと思われます。
以前病院にかかった時に、物凄い黄色い体の色をしたオカメが入院してたので
先生に聞いてみたら、肝機能障害の子だって言ってました。
高齢の子に多い病気みたいですよ。
一度病院で診てもらった方がイイかも…。
354名も無き飼い主さん:2009/01/05(月) 17:55:44 ID:wqRKTzwu
皆さんケージに何wの保温電球つけてますか?
今40wなんですがあまり室温が上がりません…
355名も無き飼い主さん:2009/01/05(月) 19:47:40 ID:8xy8/0MM
>>354
サーモスタットつき100w。
でも殆ど稼動していない。

保温効率を高めるのなら、ケージケースなりビニールクロスなりを使って
ケージを覆うのが良い。
焦げたり燃えたり怪しいガスが発生したりしないように、過去ログ見て設置
するがよろし。

しかし、何ワットをつけても保温電球で室温は上がらないと思うぞw
356名も無き飼い主さん:2009/01/05(月) 20:15:49 ID:qq2ZdxQ4
うちは40wを2個使ってます。
ホームセンターで透明のテーブルクロス買ってきて
ケージの背面全体と側面半分位を覆って保温してます。
寝る時は前面にタオルをかけてます。
ケージが横71×高さ95×奥行38とでかいので
あんまり暖まんないかな。
それでも25℃はあります。(検温する箇所によるんだろうけどね)
ま、リビング飼いだから
室温自体そんなに下がらないんだけどね。

囲いすぎるのは良くないし
通気性良くしないとダメだって病院の先生が言ってた( ゜3゜)ノ

雛鳥も同様だって。
357名も無き飼い主さん:2009/01/05(月) 22:05:16 ID:UYasYCqC
でもね、うちもはじめはヒヨコ電球60ワットを使ったんだけど
結局ゲージに囲いをつけないといけないから
今はデロンギオイルヒーターで部屋中を暖めているの
358名も無き飼い主さん:2009/01/06(火) 02:22:20 ID:FR/jRocA
  /|__
 (・e・) オカメインコだよ
⊂(   )つ 
   h h
359名も無き飼い主さん:2009/01/06(火) 08:53:45 ID:qhTkva0m
>>356
60w×1個以外は全く同じで、
ヒーターがクロスに触れないように針金で細工して
通気の為にビニールクロス1面を2/3程折り返して
その上からバスタオルを掛けてます。

夜間こっそり覗いてみると、
自分でベストな温度の場所を選んですやすやしてました。(現在2ヶ月半)
360名も無き飼い主さん:2009/01/06(火) 15:11:36 ID:lKlmncja
やえ
361名も無き飼い主さん:2009/01/06(火) 17:59:42 ID:sXKDuao3
オカメインコかわいいよ〜チューしちゃうよ〜結婚したいよ〜……においするしワ
362名も無き飼い主さん:2009/01/06(火) 19:28:57 ID:AXDGp9os
オカメ用のペレットって細長いやつ多いじゃん?長さ1センチくらいのとかさ
噛み砕くと半分くらい吹っ飛んでいって、実質腹の中に入ってるの1/3くらいだと思うのよ
これって多量を消費させるための企業の戦略なんじゃないかと気づいた
363名も無き飼い主さん:2009/01/06(火) 20:09:50 ID:Iq3Kad96
うちのコは無性卵産みまくりで、カルシウム不足になるため
毎月ホルモン注射打ってる・・・。
かわいそうだけど、センセイも原因分からないみたい。
しばらく注射しないと、お腹触ると卵が出来てて、カッカしてるし。
よく慣れてて可愛いんだが、ホントこれ治って欲しい。。
364名も無き飼い主さん:2009/01/06(火) 21:02:39 ID:R2T8i120
>>362
細長いのじゃなくても、同じだよ。

インコ類は穀物や種子を殻を剥きながら食べるのが本来。
そういう食べ方をするのに向いた嘴だから、自然と「殻は嘴の外に落ちる」ように
できてる。
大きな塊から齧り取るのでない限り、何を齧っても嘴の外のものは落ちる
もんだ。
あきらめれ。
365名も無き飼い主さん:2009/01/07(水) 06:43:25 ID:7HJaHILp
4ヶ月の子に、ミックスのシードを与えてるんですが
ヒマワリとかアサノミとか、食べにくいものがいつも手付かずです。
剥いてやると(過保護ですね)貪り食うので、味は好きみたいなんですが・・・
栄養価が高いから食べるように仕向けたいんですが、どうやって教えたものやら。

みなさまのオカメさんは、自然に皮むきを覚えましたか?
366名も無き飼い主さん:2009/01/07(水) 07:53:25 ID:89P3GuTz
>>365
自分は、ヒマワリの殻を爪で半分だけ剥いて餌入れに入れてやって、
「中に美味しいものがある」と認識させた。

麻の実は人間には剥けなかったので、未だに食べ物であるという
認識をしていないっぽい。
367名も無き飼い主さん:2009/01/07(水) 09:08:37 ID:if/DGXej
麻の実はトンカチでたたいて割るw
368名も無き飼い主さん:2009/01/07(水) 09:27:23 ID:cYNCpGp5
殻付きのっておいしい(らしい)から、
自分で剥いて食べることで達成感を得られ
ストレスの解消になるみたいだネ
369名も無き飼い主さん:2009/01/07(水) 13:18:39 ID:4eRfOd7+
関東近郊で、オカメインコ(以外でも)と遊べる場所ってありませんか?
CAPは閉鎖中だし、掛川花鳥園は遠いし放鳥中止。
富士花鳥園にはいませんよね?
370名も無き飼い主さん:2009/01/07(水) 14:14:10 ID:1h+N/dmM
ひまわりの種と麻の実は肥満の素だからね
種は抜いて1日に3つぶ程おやつにしてあげてる

面倒くさいか次からエサかえたけど
因みに次からはキクスイの赤だけど、食べるか心配
371名も無き飼い主さん:2009/01/07(水) 15:19:12 ID:Hqi0g7Dq
>>337
ルチノーの肝機能障害による黄疸だと思います。
うちの子は7歳ですが、真っ黄色になってしまい、大量の下血をして、痩せ細り、66グラムにまで下がり、瀕死状態になりました。
今は投薬治療によってだいぶ回復し、元気一杯です。
羽の色も白い羽が生えてきて、ぶち模様になっています。早く病院に行ってあげてください。
>>354
文鳥屋の保温カバーはとても使えますよ。
うちは保温カバー+100wで30度を維持しています。
病鳥なので…
>>370
キクスイの赤、今まで食べていたものより大粒だったので、食べるか心配していましたが、うちの子はすごく気に入ってくれたみたいです。
372名も無き飼い主さん:2009/01/07(水) 21:02:46 ID:6olxq2Vf
文鳥屋の保温カバー???
373名も無き飼い主さん:2009/01/07(水) 21:03:09 ID:6olxq2Vf
文鳥屋の保温カバー???
374名も無き飼い主さん:2009/01/07(水) 21:03:45 ID:6olxq2Vf
文鳥屋の保温カバー???
375名も無き飼い主さん:2009/01/07(水) 22:00:45 ID:XwnZdxjC
>>369

オカメを扱ってるペットショップは?
どの程度遊ぶかにもよるけど、慣れてるオカメを
指の上に乗せてカキカキさせてくれるお店もあるよ。
買う気が無いならただのヒヤカシだけどね。。。

これ書いてて思い出したんだけど、消毒もさせずに
オカメを客に触らすペットショップって何なの。
5件のペットショップを回ったけど、消毒を促されたの1件だけだったよ。
もちろんそこから一羽お迎えしたけど。
376名も無き飼い主さん:2009/01/07(水) 23:42:30 ID:Hqi0g7Dq
文鳥屋にビニールの保温カバーが売ってます。
有害物質がでたり、燃える心配がないとか。
377名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 00:03:55 ID:lO4TU8hn
>>363
卵産みすぎマジで命にかかわる
俺のオカメ卵産みすぎで体力が落ちたところに
朝の冷え込みが重なって死んだ
378名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 00:45:19 ID:iQd3pdl0
>>375
事情で今飼えないのでショップは行けないんです…
でも触らせてくれる店って珍しいですね
(客を消毒しないなら、やらないほうがいいけど)

オカメインコカキカキ員募集してる所どこかないですかね…
379おじゃる丸:2009/01/08(木) 07:55:29 ID:J3KqcVD3
知らぬ
380名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 09:22:34 ID:mzO8vnk4
>>378
埼玉の某ショップは手指消毒は必要だけど、在店鳥と遊ばせてくれるよ。
ただ、オカメはいない上に、それなりの価格の中型以上の鳥種が多い
から、情が移るとオカメ以上に散財するハメに。
381名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 16:30:40 ID:J3KqcVD3
382名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 18:44:31 ID:giT4270S
>>380
いいですね、でも埼玉のどこだろう…

都内のペットショップはここ数年で次々無くなって
オカメインコの姿を見る事すら叶いません
383名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 18:51:52 ID:mDoIL1oM
お尋ねしますが・・ルチノーって、目は何色ですか?うちのは、黒いんですけどw
本当は、幼鳥時は赤くって、成鳥になるとブドウ色になるってあるけど。何で黒いんだろう。。教えてください!
384名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 18:59:22 ID:U5jjhzRA
ストロボ使ってみな。
385名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 20:57:32 ID:J3KqcVD3
>>382
CAP!からのれん分けのBIRDMOREに決まっておるのに
386名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 21:44:39 ID:giT4270S
>>385
ああ!あそこですか、ありがと〜
鳥グッズを買いに行こうかな
387名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 22:01:15 ID:mzO8vnk4
>>384
ストロボ使ったら、人間も赤目にならんか?
388名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 22:28:35 ID:Sb0j1aoP
>>386

埼玉県幸手市のジョイフル本田も鳥さわれますよ。
オカメから居ればヨウム、バタン系まで、店員さんに声をかければ大丈夫です。
特に大型鳥のステップアップの完璧さには驚きます(某チェーン店比較)
もちろん手指の消毒有りで。

389名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 22:32:36 ID:x3IXDbvN
ミネラルトリート(http://item.rakuten.co.jp/cap/10000542/)って
塩土やカットルボンの役割はしないのでしょうか?
ミネラルとかカルシウムって塩土やカットルボンには含まれていると思ったのですが、
ブリーダーさんとかのサイトを見ると「ミネラルトリートと塩土とカットルボンを
与えてます♪」って書いてあったりするので・・・。
390名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 22:33:01 ID:J3KqcVD3
ちょっとうんこしてくるわね
391名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 22:41:12 ID:PG3Q3LTE
お正のに食べすぎお腹のうんこはなかなか糞切りが悪うござんす。
大丈夫?
392名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 23:45:48 ID:qbBMfd39
外に出してると籠の近くにチュンチュン野生のお友達が寄ってくる。
最近は気温やインフルエンザもあって出してないけど、お友達もみんな元気に冬越してたらいいなぁー
393名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 01:15:52 ID:HWdnxcis
ここにいるみんなのオカメはべた慣れが多そうだから羨ましい
放鳥は基本的に距離を置かれ、たまーに肩に止まるくらいなうちのオカメ♀5歳
手を怖がって止まってくれない。最近やっと手からおやつを食べてくれるようになった
394名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 01:22:05 ID:NV5wxk03
>>388
情報ありがと〜行ってみます、
埼玉すばらしい
395名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 01:34:46 ID:c7rETGvT
>>383
日向の明るいところで、目をじっくり見てみて。
中心部は黒に見えるけど、周辺部は濃いぶどう酒みたいな色じゃない?
うちのもヒナのときは赤目、成長してからは黒に見えるぶどう目です。
396名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 03:19:10 ID:1uhSgWzL
お仕事から離れて
397名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 12:11:58 ID:5oK9dB1o
>>383
クリアパイド?
パイドが完全に抜けた状態で、一見ルチノーに見えるけどパイドだから黒目。
ってザ・オカメインコに書いてある。こんぱまるの鳥さん図鑑にもあるよ。
398名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 13:48:08 ID:1uhSgWzL
お仕事から離れて
399383:2009/01/09(金) 16:35:11 ID:+o5B9hRw
384,395,397さん、有難うございます。
ルチノーでお迎えしたのですけど、クリアパイドなのかもしれないです。

あと、羽や背中なのですが、薄汚れたような色なんですよね。
他のルチノーさんの写真を見ると、黄色と白できれいなんですが、うちの仔は薄くグレーがかっています。グレーならきれいなんですが、白が汚れたような色・・

まぁ、気は強いですが可愛いので何でも構わないのですが、少し気になって・・・教えていただけると嬉しいです。
400赫子:2009/01/09(金) 16:58:22 ID:1uhSgWzL
本当はルチノーなんかよりもかなり高額な色なのに
店の人が知識不足でルチノーなんかと間違えて売っちまったのでは
401名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 17:09:32 ID:tSZu5C4q
>>383

ルチノーのオスは羽(背中)にグレーが出ますよ♪
範囲も色の濃さも個体差はあると思いますが。
グレーは写真には写りづらいのかもしんないなぁ。

ブドウ目も黒に近いすごい深いブドウ目なのかもね。
幼鳥の頃から育てていたのなら
変化が分かるところだけど、お迎えした時期はいつ頃なのだろう??
(幼鳥の頃はかなり赤目だよ)

クリアパイドとルチノーじゃ、個体のお値段に格段の差がありますね。
(こんぱ○の年間プライスリストを参考に)

400さんの言うとおりであれば、かなりお徳なお買い物だったかと思われww

ま、グレーが出てるのならかなりの確立でルチノーだと思われます。

402383:2009/01/09(金) 17:12:08 ID:+o5B9hRw
400さん、有難うございます。
ほんのちょっとのことで、値段がそんなに変わるんですかぁ〜ブドウ目の色の方が素敵なのに。。

自分で調べてみました。
ルチノーのオスは、シナモンが出ることがあるんですね。
http://www.o2-net.co.jp/cockatiel/lutino.htm

うちの仔は、手前の写真の目の色で、2羽いる奥の方の仔のような羽色です。
ぁぁぁ男の子なんだぁ〜と再確認しました。
403名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 17:21:13 ID:tSZu5C4q
>>383

ま、正確にいうと『シナモンみたいな色調』だぁね。
シナモンの遺伝子を持っているわけではないので。。
実際のシナモンはもっと濃いよ〜ん。
404383:2009/01/09(金) 17:23:02 ID:+o5B9hRw
401さん、有難うございます。

きっと、目の色の濃い、シナモンが強く出ているルチノーなんだと思います。
色素が濃いからなのかしら・・・

オカメインコって、色だけで値段が数倍になってしまう仔もいるんですね。。。
405名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 18:54:00 ID:MpIwsJBn
ノーマル2羽目買いました!まだ一ヶ月の雛だけど性格って違うもんだね。お互いつついては攻撃してる。慣れたら仲良くなるのかな?
406名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 20:37:48 ID:9mgT0wVC
>>405

残念ながら・・・
407名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 20:41:31 ID:Dnfpq2BF
>>404
我家のオスルチノーがシナモン色に変化しかけた時
てっきり汚れだと思って濡れタオルでこすった経験がありますよ(苦笑
その後、何かのサイトでルチオス特有の変化だと知りましたが
ビックリしました
408名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 20:46:41 ID:Dnfpq2BF
>>405
まさかいきなりひとつのケージで飼っていないよね

409名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 21:45:51 ID:CoJrwvrq
みんなオカメ体重何グラム?
うちの80gより上にならないんだけど小柄だよね
410名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 22:16:34 ID:5W9mVFD7
>>409
うちは85g〜90g。
体重軽くても胸にむっちりと筋肉がついてれば良い。
逆に胸が船底型に尖っている(骨のラインが見える)と痩せ過ぎ。
411名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 22:17:40 ID:sDHzy8L/
生後何ヶ月頃から♂♀の判別できます?
当方ルチノーで4ヶ月目の子がいますが判別できますかね?
412名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 23:09:22 ID:1uhSgWzL
うちの生後7ヶ月のパイド♂は餌を食べて麦茶を飲んで寝る前に93g
413名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 23:12:18 ID:1uhSgWzL
4ヶ月頃ならさえずり始めたり口笛のまねを始めて
ケージの中でも機嫌よく歌いだしたら♂
414名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 23:55:25 ID:3yjigjtP
今日オカメのWFノーマル♂(生後10ヶ月)買いました
店では手乗りだったのに、家に帰ったら全然なつきません
だまされた気分
415名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 00:23:42 ID:8m/Zylhb
ま、そんなもんだ
416名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 00:54:08 ID:WjonghxU
>>414
いきなり知らない場所に連れ去られて、見慣れないものと見慣れない人に
かこまれて、いつも一緒にいたほかの鳥もいなくて、それでも愛想よく
なんかしてらんないよ、オカメだって。
417名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 00:55:31 ID:0uCdwM05
>>414
環境が変わり、人見知りしてるだけでは?
人間だって緊張してたら、いつもの自分を出せないですもん。
優しく見守ってあげてください。
418名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 00:57:16 ID:XTCM/m+y
何をホザクのですか
419名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 01:01:45 ID:VuLgAgZh
そうなんですか
慣れるまでの接し方で気を付ける事ってあります?
420名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 01:19:09 ID:gEYLltEc
人間の都合を押し付けずに優しく接していればそれでいい。
ノミの心臓なのでアクション起こす前に声をかけると吉。
421名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 01:24:20 ID:VuLgAgZh
わかりました^^
時間かけて手乗り目指します、ありがとうございます。
422名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 02:22:54 ID:XTCM/m+y
にょにょさま、ステキ。
423名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 10:11:58 ID:AAfSmNz9
>>411
4ヶ月くらいなら、羽が抜け変わるよね。風邪きり羽と尾羽が抜け変わって新しいのが生えてきた時、黄色い斑点が無ければオス。抜け替わる前と同じ黄色い斑点があればメス。
ルチノーは分かりやすいよw

>>421
うちの5ヶ月でお迎えした仔は、役1ヶ月間、餌もあまり食べず、慣れもせず、固まったままでいつも同じところで同じ姿勢をとっていた。
手から餌をあげたり、ひたすらオカメ様ペースで、家族全員でかしずき、オカメ様中心の生活をしたら、今ではベタ慣れになったよ。
しかし!オカメ王子となり、君臨してしまった。。
424名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 10:13:36 ID:y4ItwYwd
>>400
ルチノーなんかって…
オカメは急に品種改良をたくさんしたから、10年後ぐらいにノーマル、ルチノー以外は何か問題が起きるかもしれないってかかりつけの某有名医に言われたよ。
例えばガンとか。
425名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 10:17:27 ID:1jml8Wlp
>>424
ありえない話ではないよね。
ルチノーは昔からの種だから、まだマシだとはいえ近親交配によるリスクはあるし。

性格なんて色で変わる事はないんだから、色を気にしないなら
顔のかわいいノーマルを買ったほうがいいとおもう
426名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 10:54:54 ID:AAfSmNz9
ルチノーだって、劣性遺伝でしょ。あるべき色素がなくなっちゃっているんだから。
自然界でもルチノーのような色素抜けは身体弱いそうだしww

やっぱ、丈夫なのはノーマルなんだろうね。
427名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 10:56:50 ID:AAfSmNz9
オカメの可愛い顔って、どんな顔?みんな同じに見えるがww
428名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 10:59:44 ID:Bq7vjFYo
>>427
実際飼ってない人の発言だねぇ、、、w
429名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 11:37:31 ID:Hfbo6pjh
>>427
うちの子の顔に決まってるだろうーが!
よそのオカメと一緒にすんな!
430名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 11:58:24 ID:rDICyaEt
カキカキの時目をとじてウットリしてくれる顔が最高です
431名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 13:36:58 ID:AAfSmNz9
なら、うちの仔一番!!で、可愛いのは「うちの仔」で決まり?!それだったら、比べる必要ないじゃないかぁ〜
432名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 13:41:46 ID:dvhi9qau
ん?
誰が比べているの?
433名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 14:12:32 ID:WjonghxU
>>427
鼻の穴が大きすぎないとか、頭が大きすぎないとか、
パイドの色抜けが対称的とか、バランスの良い顔というのはある。
でも、可愛さというのは主観の問題で感情移入するしないで
大きな差が出るからね〜。

とりあえず、うちの子は世界で一番可愛いけど。
434名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 16:14:47 ID:MVPFVw4d
うちのは去年拒食症で53グラムになっていた。今は105グラム。
すごいさ。オカメはストレスで食わなくなるとやばいよ
435赫子:2009/01/10(土) 16:23:18 ID:XTCM/m+y
>>424
ルチノーってはげがあるでしょう?本を読むとはげって交配の結果だとか
でもルチノーよりも前にできているパイドの方がはげもないしいいのでは
436名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 18:03:24 ID:AAfSmNz9
ルチノーのはげ・・・うちの仔のはげ大きいんですけどw
はげの大きさは、一生変わらないんでしょうか?カキカキするとき、はげのところがこわい・・・これ以上はげたらどうしようって。
437名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 19:14:33 ID:TK3ucS+e
>>436
慣れるとおハゲもいとおしくなる
あの部分にホッぺをあてると温かくて気持ちいいよ
438名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 20:31:11 ID:lUYIhd94
リアルにハゲそうなんですけど
リーブ21に行ったほうがいいですかね?
439名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 20:49:33 ID:kAi4iylw
ここへ逝け

ハゲ・ズラ
http://gimpo.2ch.net/hage/
440名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 21:25:20 ID:e3+X5ZL7
うちのルチノーは全くハゲてなくてフサフサしてるんだけど…。
しかも♂っぽいのに、グレーも全く出てない。
普通じゃないのかな?
心配になってきた。
441名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 21:53:27 ID:XTCM/m+y
>440
最近ははげていないルチノーも見られるようやから
無理な交配の影響かもとか本で書かれているはげがなく
グレーも出ていないのならルチノーでも評価の高い高額なルチノーやよ
442名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 22:52:53 ID:6zOsnJdb
うちのルチノーは飛ぶのが激烈下手なんですけど。
今年で7歳なのに、未だに飛ぶとガラスや壁に激突して墜落する。
おしゃべりは上手いし、一人でカゴを開けて出たり入ったりできるから、
頭は良いと思うんだけど。単なる運動オンチ?
443名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 23:20:12 ID:9f6Eszrn
冷めたコンソメスープで水浴びした…
次の日水槽の汚れた濾過器の水で水浴び…orz
444名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 23:22:15 ID:YZV9lf4p
うちは仏跳牆の中で水浴びしたよ
445名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 23:23:50 ID:XTCM/m+y
仏跳牆?
446名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 23:27:17 ID:kAi4iylw
仏跳牆(フォティオチャン)

高級海産乾物類、鶏や中国ハムなどの肉類、
野菜や漢方食材など、数十種もの食材をスープとともに壷に入れて密封し、
長時間蒸して仕上げた最高級スープ料理のひとつ。

仏跳牆(フォティオチャン)という名は、「そのあまりの美味さゆえ、香りを嗅いだ僧侶までもが
牆(垣根)を跳び越えて食べに来る」ことに由来しているという。
447名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 23:59:17 ID:Lw37yqpe
いつから美味しんぼスレになったんだよw
448名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 00:30:19 ID:8muepxGH
今日、うちのWFクリアパイドが
何を思ったか、
キムチ鍋に向かって特攻してきたよ( ´,_ゝ`)

尾っぽの羽だけキムチ汁につかり
再び急上昇。

尾っぽだけがレッドになりました( ´_ゝ`)ノ
449名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 00:36:49 ID:axV8LuZD
皆の家はフンだらけかね?
家はたまに転がってるが・・・

放鳥時のフンの処理はどうしてる?
450名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 00:40:29 ID:nv7sEtAz
でけぇー!でっけー!でかいウンチする?
普通のウンチもするけど。。
451名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 01:22:09 ID:TDc102jz
2羽いるけど放鳥は30分が限度。それ以上だとウンコチェック困難になり、知らずに踏んだりする。
↑の時間で5〜6個かなぁ・・・大体。
452名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 01:22:42 ID:eMP+cHW2
>>449
うちは放鳥時は常に見守っているから、すぐにフンをしたのがわかる。
なので、その時にすぐ取っているよ。

しかし、テーブルの下に密かにされたのとかは、たまに気が付かないこともある。
そうすると、誰かが足でにょーんと伸ばしてしまってることも…
453名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 01:34:24 ID:z/If+FKJ
もう15年以上前だけど、私が小学生だった頃父親がオカメインコを捕まえて帰ってきたことがあった
畑仕事してたらどこかから飛んできて肩に乗ってきたんだって

数日で死んじゃったけど、オカメインコの可愛さを知り家族でペットショップに買いに行って我が家のアイドルになった

10年前に亡くなった父親との数少ない思い出に、あの可愛かったオカメインコたちもいる
454名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 02:00:08 ID:+FCQRWnT
「ターちゃん」ってオカメを飼ってる人、男なんだよね?
ホームページのデザインとか、口調とか、女の子っぽい。
あみぐるみも手作りしてるっぽい。

ま、別にいいけど。
455名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 02:40:20 ID:yd/gE9ow
うちのオカメは自分の肩が居場所なんでどれだけ放鳥しても
爆弾投下は肩近辺のみです。

飼い主べったりちゃんです。
456名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 02:43:31 ID:FHxSsKcg
初めてうちにお迎えしたルチノー4ヶ月、
元気一杯で、エサの食べっぷりや糞の状態も問題なさそうなんですが
くちばしが、うろこ状にガサガサしてます。
鼻の穴もガビガビしたかんじです(鼻水は出てません)
健康上、問題あるでしょうか。
457名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 08:45:14 ID:LUgjr/nS
>>441
レスd

良かった、フサフサでも正常なんだね。
安心しました。
458名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 09:26:24 ID:xYUrYlsy
>>449
止まりやすい・踏ん張りやすい止まり木のある遊び場を複数作っていて、
その下に新聞紙を敷いてから放鳥するので、遊び場で投下された
爆弾は新聞紙を片付けると処理完了。

だいたい、放鳥時間30分に3個くらいするかな。

放鳥時は片目で居場所把握しているので、遊び場以外で投下された時も、
すばやく拭き取っている。
459名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 10:19:30 ID:p5iC7jqf
>>456
一応病院につれていったほうがいい
肉腫に発展することもある
460名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 10:37:49 ID:WyCbyLF+
放鳥中は私の肩が定位置。
洗い物している時に腕と肩の往復して振動を楽しんでいるようだが
フト見たら洗い済のカップ(内側)にウンコついてたorz
いつしたのか本当に気づかなかった・・・
461名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 13:19:36 ID:HchNTwui
鳥の飼い主の法則

・鳥の顔の違いがわかる
・特定の種類だけではなく、鳩や雀、烏ですら可愛いと思う

・それでもウチの子が一番可愛い

・飼い鳥がしたンコも可愛い

・たまに鳥の匂いを嗅いでなんだか幸せな気分になる

462名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 13:49:43 ID:eMP+cHW2
>>461
・特定の種類だけではなく、鳩や雀、烏ですら可愛いと思う

他も当てはまるけど…これ↑あるよなぁ〜
カラスとか、鳩とか、かわいいんだよね。もちろんスズメ、他の野鳥とかもね。
463名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 15:57:23 ID:x/wXKlQd
でも、うちの仔のうん○はきれいで触れるけど、他の鳥のうん○は、細菌がいっぱいいそうで怖い。
464名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 16:46:59 ID:eoVkeiCi
ルチノー
465名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 16:55:56 ID:yXWkpFI/
鳥に目覚める前からスズメは可愛いと思ったな。
ほっぺたの●が拍車をかけてる。
466名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 17:22:44 ID:DoqTXUpv
>>456
うちのもくちばしがさがさしてる。剥がれてるというかなんていうか。
もう5歳だし健康だし気にしてないけれど。たまにくちばし止まり木にごしごしするのが気になっている
467409:2009/01/11(日) 19:50:05 ID:lAF22lf3
>>410
船底型だ・・・
そういえばブログとかのオカメってもっとがっしりしてるな
見比べるとかなり痩せている

何か対策方法ないですか?
現在餌はペレットあげてますが、バリバリ食べてます
468名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 20:15:11 ID:xYUrYlsy
>>467
糞の状態は?飲水量は?
ペレットを食べたいだけ食べているのに痩せているというのは、寄生虫とか
糖尿病とかが心配だね。
469赫子:2009/01/11(日) 20:56:21 ID:eoVkeiCi
船底型ならいいのでは
470名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 22:58:01 ID:+FCQRWnT
オカメ飼いのベテランさんに質問です。
ペットヒーターをケージの外に取り付けた場合、
おやすみカバーとかはどうやって設置してますか?
ヒーター側にカバーが触れない様にその部分だけカバーをかけずにしたり
するのでしょうか?
471名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 01:07:35 ID:TnqyJicP
今、シートかけたケージの中でお休み中のオカメが
「じわじわじわ、じゅじゅじゅじゅじゅ」と小さな声で寝言?しゃべってる
くちばしをギリギリ言わせたりして、なんとも満足げ(見えないけど)

あー、いじりたい、カキカキしてくんくんしたい。
けど起こしちゃかわいそうなので我慢するしかない、悶々とする。
愛するほどにストレスがたまる
472名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 01:38:24 ID:7vPf1f+B
>>470
昔ケージ外に設置してたけど、その時はヒーターの外側に
段ボールで囲いを作って、その上からカバーを掛けてた。
保温性も上がって一石二鳥。
473名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 02:11:47 ID:WTHf+Rn5
>>470
うちはおやすみカバーは母のお手製なので、ヒーターの部分だけめくれるようになっています。
ヒーターがない時は、ケージを全部覆えるようになっています。
おやすみカバーの中にビニールカバーもかけていますが、ビニールカバーも市販のものをヒーター側だけはさみで切って使用しています。
さらに外側に、窓際に置くと保温できると言う囲い(ホームセンター等で売っているやつです)でケージを囲っています。
ヒーターには、何も触れないようにしています。
474名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 08:08:39 ID:FfIB7Iax
>>471 わかるわかる〜
自分もジョリジョリして寝てるオカメ何度も覗いてるよ。
名前呼ぶと寝てても小さく「きゅう…」って返事してくれたりしてもう撫で回してチュッチュチュッチュしたくなっちゃう。


異常な愛じゃろかwww
475名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 15:20:48 ID:nlPsNSS6
>>9のうpろだが404なんですけど。・゚・(ノД`)・゚・。
476名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 15:35:41 ID:K+Ej4Z9s
どうじゃろか
477名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 16:13:21 ID:qQTYluXa
>>475
この時期になると不安定になるねぇ
またデータ吹っ飛んでるかも
478名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 16:15:33 ID:qQTYluXa
オカメインコうpろだ避難所
http://okame-tan.bbs.coocan.jp/?m=listtop
479名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 17:05:19 ID:QHvjdlFg
>>478
むしろ>>4の1)を紹介してやってくれ。

1)PC おかめいんこ@あぷろだ
http://casket.hacca.jp/okame/joyfulyy.cgi
480名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 20:20:47 ID:6qhPFyaA
オカメインコって成長から飼っても慣れますか?
481名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 20:36:00 ID:6qhPFyaA
成鳥でした
482名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 20:39:01 ID:fWmQ3rjS
>>480

固体の性格による。
483名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 22:00:28 ID:8mJDUuAS
ペットショップの人は愛情を注げば懐きますというけど
やはり挿し餌の雛から育てた固体のようにベタ慣れにはならない。(100%とはいわないけど)
484名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 22:01:55 ID:QHvjdlFg
挿餌雛から育てたからと言ってベタ慣れになるとは限らないし、
若鳥から飼ってもベタ慣れになる仔もいる。
結局、個体差だよね。
485名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 22:30:03 ID:DHNh/oou
>>480
1歳から飼い始めたけど、やっぱりそんなに慣れなかった。放鳥しないし世話しない飼い主から引き取ったからか、
4年たった今でも手を怖がって乗ってくれないし、呼んでも飛んできてくれない。
でもふいに肩に止まってきたり、後ろからちょっとずつ近づいてきたり(振り向くといなくなる)
ふと籠を見ると目が合ったりで可愛いよ。
486名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 23:31:29 ID:K+Ej4Z9s
可愛い
487名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 23:44:18 ID:K+Ej4Z9s
可愛い
488名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 23:45:12 ID:CMJRVr4R
ツンデレオカメか……デレデレばかりだと思ってた。可愛い
昔の事を引きずってるんだね
早く忘れて優しい飼い主さんと心穏やかな生活を送れますように
489名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 01:01:28 ID:IG0g3Nml
雛のときに成長が遅れたオカメって後で取り戻せるのかな?
あるペットショップに一人で餌を食べるようになったオカメがいるんだけど、
他のコたちよりも明らかに小さい。小柄ってレベルじゃない。
ショップに来たての頃に下痢になって、成長が遅れたらしい。
人懐っこいコなのでときどき見に行ってしまう。
食欲はあって、糞も普通。今では無問題っぽいが、
ずっと小さいままなのかと気になる。
490名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 03:15:03 ID:y0Wu/NKd
うちの子は麦茶が大好きで、お湯で薄めて温かくすると
すっごく美味しそうに目を細めながら5〜7グラムも飲む。
だから寝る前の体重は88グラムから麦茶のんで95グラムとかになる。
麦茶って健康にいいし、餌にも麦やソバの実が入っててそれを煮出したもの
と思えば、このまま麦茶を飲ませてもいいのだろうか?
491名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 03:51:09 ID:ZVMKTL0B
>>490
麦茶云々の前にガバガバ水分を過剰に摂取しすぎるとすぐ腎機能障害になるぞ
492名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 08:09:56 ID:v4h3Xby7
>>489
1歳くらいまではまだじわじわ成長する感じ。
それを過ぎたら骨格は変わらないと思う。
493名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 08:21:26 ID:PTLQKFq1
うちで生まれて育った仔(約1才)は体すごく小さいけど元気だよ。
お父さんが小柄な仔だったからかな。いまではべた惚れです。
494名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 09:04:05 ID:LdoCNi76
ベタ慣れって、特定の人に対してじゃない?
うちのは、5人家族なのに、2人にはベタ慣れで、他の3人は無視か威嚇。。手にも乗らない。手を出すだけで戦闘態勢をとる。
ベタ慣れ2人は、目に入れても痛くないほど可愛いと言っているが、残りの3人は、捨てちまぇ!って言うほど可愛くないと思われている。
それでもおせんべとか残り3人でも食べていると寄ってくるから、なお憎ったらしいらしい。せめて手にでも乗ってくれれば可愛いだろうが・・
ベタ慣れ2人には、握られても何をされても目をつぶって甘えているし、当然のように肩にいるし、カキカキおねだりするww姿が見えなくなれば、すごい声で後追い鳴き・・他の3人にはいい迷惑だ。
495名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 09:04:56 ID:lVX3v0Ae
うちの子11週目で70gなんですが、こんなもんですか?
496名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 09:32:03 ID:97EguB4t
>>487
>>488
ありがとう。可愛いと言ってもらえると嬉しいもんだなー
最近籠の左側にいる事が多くてなんでかなと思っていたら、どうやら俺の定位置が左だからみたい
右にしたら籠の右側へ移動していた。こういう些細なことですごい嬉しくなる。
みんなみたいにベタベタじゃないけど、同じように可愛がっているつもり
497名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 10:14:49 ID:y0Wu/NKd
>>491
レスありがとう。すごく好きでたくさん麦茶を飲むけど
腎機能障害になるの!?マジで!!??
498名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 10:15:22 ID:y0Wu/NKd
アゲチャッタ。ゴメン
499名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 10:42:06 ID:5SwkTH12
>>497
落ち着いて>>491をよく読めww
麦茶で腎機能障害になるとは書いてないぞ〜
500名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 13:19:19 ID:y0Wu/NKd
それなら水飲むのが大好きな子は腎機能障害になるの??心配。。。
501名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 13:47:32 ID:29BT8YYL
何事も、やり過ぎると体に良くない
人間に換算すると、体重60kgの人が一気に4〜5リットル飲むのと一緒だぞ
元々乾燥地帯に住む鳥達だし
ましてや小さいオカメのこと、あまり良くはないんじゃね?
502名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 14:14:06 ID:M0iRro3s
HB101ってどうよ?
ネクトン代わりに与えようかと思うんだけど。
503名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 14:41:25 ID:lVX3v0Ae
>>502
まずおまえが腹いっぱい飲め。
504名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 15:37:03 ID:y0Wu/NKd
HB101って何?
505名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 15:46:27 ID:HjMeoJz5
植物活力液
ttp://www.hb-101.co.jp/
506名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 15:53:40 ID:29BT8YYL
>>496
うちもほぼ荒の状態で引き取った
オカメを5羽一気に飼ってから鳥アレルギーに気付いた医者のバカ嫁から

最初は籠を怖がらないような位置に、それからじりじり近付けてって
シード食だったので、常にやる餌からオノミとかヒマワリとかカナリーシードとかの
脂質の高い好物を抜いて、それらを外から手で与え(最初は怖がってたけど)
人間がいる時は扉をあけっぱにしておいたら寄って来るようになったよ

餌で釣ったんだけどw4年経った今では立派なデレオカメになりました
507名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 16:30:28 ID:n706XnGh
HB-101のチラシに文鳥が元気になったって書いたあったからオカメにも害は無いんじゃない?
チラシ自体が怪しい健康食品みたいでアレなんだがw
508名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 16:57:33 ID:y0Wu/NKd
医者のバカ嫁?
509名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 22:29:34 ID:y0Wu/NKd
>>501
>何事も、やり過ぎると体に良くない
>人間に換算すると、体重60kgの人が一気に4〜5リットル飲むのと一緒だぞ

何をたわけたことをホザイてるの?
オカメは一日に体重の10%前後,8g〜9gのエサを食べるのを知ってるの?
これを人間に換算すれば体重80キロの香具師が一日に8キロの食事になるんだぞ
そんなのありえねえな。
オカメが水を7gぐらい飲んだからっていったって人間なら1リットルくらいなもんだ
ばか者よ
510名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 22:37:52 ID:v4h3Xby7
飲水量が体重の20%くらいまでなら平常範囲らしい。
(水を飲んだ後の体重増加量ではないので注意)

気になるなら、水入れ以外の水を飲ませないようにして、
飲水量を量ってみると良いよ。>>491
511名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 22:45:05 ID:jrXKl0u3
>>509
口調が悪い。やり直し。仲良くしろヒス女
512名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 22:47:02 ID:tVJAUK0j
ID:y0Wu/NKd
513名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 22:50:20 ID:2bWrLveD
「一気に飲む」のと「一日の摂取量」とを混同してるシナw

あと
>>490>>509口調変わりすぎだが同一人物じゃねーかw
>>497>>500>>504>>508もw
514名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 22:57:49 ID:OUo4cM/L
そもそも麦茶自体はオカメに飲まして大丈夫なの?
515名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 23:29:24 ID:z7HT2n1h
>>490から>>509までの9時間の間に一体何があったんだ
516名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 23:43:39 ID:+p95XGVv
うちの(恐らく)メスオカメが、たまに目を三角なして翼をばたつかせながら、身体ごと頭を左右に素早く振って「キャッ!キャッ!」と高くて小さな声で鳴く。

かと思えば肩の上に乗って来て髪の毛を羽づくろいしてくれるし。

いったい何なんだ
517名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 05:08:01 ID:01ed2lBL
>>509
おまえだって体重10%の餌食ってんだろーが
シッタカはいいからちったあ考えて話せやwww
518名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 09:28:29 ID:V8a4ZXf+
そもそも麦茶自体はオカメに飲まして大丈夫なの?
519名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 12:09:57 ID:CKFjcpFa
それより腎疾患で飲水量増えてるとか心配かも
何にせよ新しい物をあげるのはリスクあるから自分はしない
520名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 14:17:31 ID:qnZFgTgj
先月末から我が家にきたオカメ様だが、今生後2ヶ月半位。
健康診断を受ける予定なのだけれどオスかメスかも同時に調べたいのです。
まだわからないかなあ?
生後まだ数日の雛でも性別分けて売られている子達もいれば、まだ3ヶ月以上たたないと判別は難しいとかかれているところも……。
521名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 14:57:57 ID:j5/lOl9c
鳥の性別判定は難しいからね。ある程度成熟しないと区別つかないのはデフォだよ。
オスだと思っていたらメスだったとかその逆なんてのもよく聞く話。
ハッキリさせたいならDNA鑑定しかないんじゃない?

生まれてすぐに判別されているのは両親の遺伝からしてオスしか出ない色・メスしか出ない色が
ハッキリしている場合。
どっちでも出る色が生まれた場合はやっぱりある程度育つまでわからないよ。
ちなみにうちのがオスを確信したのは4ヶ月くらいだった。囀りとアジ開きやるようになったから。
522名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 16:01:42 ID:qnZFgTgj
なるほど。
だからあんなに小さなうちからオスメス判別できていたのか。
やっぱり鳥の性別判断は難しいんですね、我が家にきた日にすでに足をケガしていて一度病院には行って体調は問題ないと言われているから4ヶ月位になったら健診に行くことにします。
あとはオスメスの特徴をもっと勉強しなければ。
とても参考になりました、ありがとうございました。
523名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 16:02:12 ID:KBsI2HQZ
うちのはまったく鳴かないからメスだと思ってたら、
生後5ヶ月ちょっと経って、キャキャキャみたいな鳴き方を始めたのでもしや
と思ったらそれからたくさんおしゃべりを始めたよ。
今ではうるさいくらい毎日歌ってしゃべって賑やかです。
524名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 16:10:34 ID:aT2W5EPR
いいからお前ら全員のオカメをうpするんだ
オカメ可愛いよオカメ
525名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 16:12:20 ID:7zCyk2s0
>>496
>最近籠の左側にいる事が多くてなんでかなと思っていたら、どうやら俺の定位置が左だからみたい
>右にしたら籠の右側へ移動していた。

なんだか泣けた。・゚・(ノД`)・゚・。
椋鳩十全集に載っているような話だ・・・。
526名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 16:16:19 ID:qnZFgTgj
それは楽しそう。
5ヶ月までおとなしかったのに突然しゃべりだすこともあるんですね。
2ヶ月半でピーピーやらなんやら様々な鳴き方してるから話すようになるかな?
そしたらうちのはオスの可能性が高いのかも。
オカメ様でも色々なこがいると思うと更にかわいさが増すな〜。
527名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 16:40:22 ID:V8a4ZXf+
70257138346
528名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 16:40:57 ID:V8a4ZXf+
直角三角形だでいいと思います。
529名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 21:25:11 ID:2LdBm9XW
>>496
ああ何だかいいなぁ。
控えめで穏やかな愛ってかんじだな。
べったりじゃなくても、いい距離があるんだね。
前の分も可愛がってあげてね。

うちのオカメも気付くとそばにいるよ。
匂いを嗅ぎすぎて、最近ちょっと嫌がられてんだが。
530名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 23:27:50 ID:XIgXStOG
やっと無農薬粟穂予約はじまったー
全部食べ尽くしてよこせコールがすごいので助かった
531名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 23:59:54 ID:bXpTdyVk
496です
>>525
>>529
レスありがとう。最初は気づかなかったけど、最近はオカメの愛?に気づけて幸せです。
ただ籠の左側も右側も、餌入れと水入れだから、糞が入って困ってます。

みなさんのオカメは餌入れ 水入れに糞しませんか?
532名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 01:04:22 ID:rmJvtt9x
今朝2つめの卵が孵りました
今回で3回目です。

パイドとホワイトフェイスの手乗りのつがいですが相性がいいらしく猫もいるのにも関わらす卵をうみ雛を育てています。

生まれるのはノーマルより薄めのグレーばかり

毛色が変わった子は生まれないのでしょうか?

あと2つ卵があります。また孵るといいな
533名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 02:44:35 ID:SounrDYO
>>530
どこで予約できるの?
534名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 03:14:48 ID:UKc8V7i0
「「インコの手紙」みて、こんな時間にボロ泣きしてしまった
http://www.funeiro.jp/works/akiba-flv/flvplayer_emb.html
長生きしておくれ、うちの子。

>>531 水入れにフン、うちのもします。
水入れをエサいれと同形のひっかけ型にして、
止まり木より上に設置することで回避しました。

>>532 おめでとうございます! 新年早々うれしいですね
535名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 05:30:28 ID:lmAhJf5o
>>532
シナモンとかエメラルドだったら高額な子だね。
536名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 06:13:33 ID:xxF3Z2tl
何色でもオカメは可愛いのさ
537名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 07:29:56 ID:PtXzAKYl
>>532

♂顔ノーマル 体パイドと
♀顔ホワイトフェイス 体ノーマル

ペアだったら
雛はノーマルオンリーかな。
顔は赤ほっへ゜しか生まれない。

逆もおんなじです。

親鳥のスプリットによって変わってくるけどね
( ゜3゜)ノ

538名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 08:53:17 ID:rmJvtt9x
>>537さんありがとうございます

ホワイトフェイスは全体が白です。パイドは顔はノーマルかな?


また今朝生まれてました

539名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 16:02:51 ID:lmAhJf5o
雛たちは
ノーマルのレセッシヴシルバーかノーマルのエメラルド
なんじゃないの?
何万円もする子だよ。
540名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 17:04:59 ID:rmJvtt9x
そうなんですか


オカメインコの本を買って見てみます。
確かに巣立ちしたひな達も変わった色してます

普通の家庭なので売ったりは難しいですよね
541名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 17:16:31 ID:lmAhJf5o
登録をしておけば、1羽あたりショップの5〜7割で売るとしても
3羽売れば10万円の収入になるかもしれないんだよ。
542名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 17:17:03 ID:nl3sNHAd
>>538
可愛いヒナヒナ、アップして見せて欲しい
PC おかめいんこ@あぷろだ
http://casket.hacca.jp/okame/joyfulyy.cgi
543530:2009/01/15(木) 22:36:04 ID:2LcBdOvk
>>533
「よーすけどん」でググってください。
発送は2月になるみたいだけど楽しみ。
544名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 23:33:17 ID:Dztjx6Va
>>540
537だす。

ヒナちゃん達の顔はすべてノーマルかな?羽の色は??
WFとパイド、どっちの子オスなんだろうか。

WFちゃんの全身が白ということは、
目の色が赤目か黒目かで品種が違うよ。
赤目はWFルチノー
黒目はWFクリアパイド

もしWFクリアパイドなら
そのペアのヒナはパイドが生まれるね。
スプリットがわかんないからなんともいえないけど。。
WFルチノー(ルチがオスの場合)ならヒナはノーマルかルチノー
今まで生まれた雛の中にWFがいるのなら
パイドちゃんはWFスプリットってわけだが、どうでしょう?
545名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 01:49:32 ID:u9D2JSpo
>>544さん夕方本屋さんでオカメインコの種類見てきました
うちの子達はブリーダーから直接買ってきた子達です。ブリーダーさんが言われたのは『ホワイトフェイスとパイド』
でも本の写真を見たら違うような気がします。
もう少し詳しい本を見たことがあったので今回の本は買いませんでしたが近いうちに買うつもりです。

どうもホワイトフェイスシナモン♀とルチノー♂ではないかと
近いうちにきちんと写真と照らし合わせたいと思います
546名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 02:00:12 ID:D9DiPcky
>>545
ルチノーの目は赤っぽいんだよ〜
もしパイドで全身がルチノーみたいのなら
目は黒っぽくてヘビークリアパイドでかなり高額な子になりますよん
547名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 03:13:19 ID:Cvx2QB/i
なんでインコは、チューしてくるんでしょう?
クチバシと唇が相対する器官だってわかるのかな。
単に動くからかな。
オウム病になるからやめて、と避けるんだけど、すきあらば唇を奪われます。

目と目のコンタクトのほうが分かりやすいと思うけど
あんまり目を合わそうとはしてこないのも不思議。
ていうか頭の両側面に目がついてるのと、前面についてるのじゃ
合いにくいというあけかもしれませんが。
548名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 05:09:43 ID:u9D2JSpo
>>546さん やっぱり本を見てまた書き込みます

549名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 13:14:37 ID:ZEO3DeyU
>>547
単におまえの唇の皮狙ってるだけだよ・・・(´・ω・`)
550名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 14:05:14 ID:D9DiPcky
クソおもしろくもねぇな
551名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 14:46:50 ID:gMbF/GeN
そろそろ病院逝っとけ
552名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 15:45:42 ID:UmkPr/4e
オカメは足を怪我するとショックから拒食症になるな。これで3回目だ。
553名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 20:14:50 ID:u9D2JSpo
>>545です。本買ってきました


♂はシナモン♀はホワイトフェイスノーマルパールみたいです。子供はシナモンの薄い感じです。

親鳥はひなから買ってきたのではっきりした種類はわからなかったのでしょうね(ブリーダーさん)

554名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 23:45:07 ID:/8CCt6nz
>>553

mixiのオカメコミュでまったく同じ内容で書いてるな。
てか、ブリーダーとかやってるヤシが種類わからんとか、まずありえねぇんだけど。

あ、それと。
売ったりするなら、動物取扱業の登録しとかないと法律違反だから。
気を付けとけよー。
555名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 00:20:55 ID:cxeGKGQv
>>554
こいつキモっ
556名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 00:33:00 ID:ZVFUzttE
>>555

( ゚,_・・゚) 本人か?
品種も知らないで、>>540で売ったりとか言ってるヤシのほうが
欲に眩んでそうで、よっぽどキモいけどな。
557名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 00:47:51 ID:fAP6TNEF
はなくそほじって寝るわね
558名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 02:58:17 ID:RTwBc9Ct
確かファロー同士はかけあわせちゃいけないみたいなタブーもあるはず、
勉強せずに繁殖するって駄目だろ…
559名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 08:08:23 ID:+J4Yt+Fe
しかし必死に腰をすり合わせるオカメ達であった
560名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 11:40:15 ID:KtDNAgmA
うちの7ヶ月のオスが最近うるさいなーと思っていたら発情期だったっぽい。
発情鳴きとヘタクソな歌を昼夜問わず交互に披露してくる。
561名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 13:08:21 ID:fAP6TNEF
発情期だったっぽい。
562名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 15:48:54 ID:QzhsUZKW
オカメのオスの物まねの醍醐味はその音痴さ
音をはずすたびにpgrしてるけど愛しくてしょうがない

メスは気まぐれって言うけどありえない程の甘えたで困る
父に対してだけだけど……トイレとか風呂まで付いて行こうとする
どんだけ好きなんだよ
563名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 16:36:58 ID:fAP6TNEF
pgrしてるけど?
564名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 16:37:38 ID:fAP6TNEF
pgrしてるけど?ってプゲラしてるってことか?
馬鹿娘
565名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 16:45:02 ID:SGSVaLX+
>>564
お前>>509だろ
いいから大人しくググって黙っとけ
566名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 17:59:29 ID:fAP6TNEF
ゲージ
567名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 20:09:18 ID:j2B0ryxt
本日のNGID:
ID:fAP6TNEF
568名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 22:45:25 ID:Be86LGEp
うちのオカメは生後三ヶ月の中ビナなんですが、今まで夜中まで人がいてテレビが付いてて、結構騒がしい部屋に寝かせてました。(とても反省してます)
理由はその部屋は暖かいし、それに多少周りが騒がしくても昼寝をしてるところを見たからです。
でもやっぱり寝る時は静かな場所の方が良いでしょうか?それとも騒がしい所に慣れてしまったら、静かな部屋だと寂しいでしょうか?
569名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 22:57:23 ID:zWP1cQGW
脂粉って人体に悪影響与える?
570名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 23:20:03 ID:fAP6TNEF
しらn
571名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 23:55:14 ID:fAP6TNEF
初めての中出しで、ちょっと緊張気味です。
572名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 00:23:10 ID:iPW/Fg08
質問なのですが、
家のオカメ2羽(雄1歳と2歳)が毎日放鳥の初っ端に
手でオナヌーします。午前午後の2回の放鳥でそれぞれ1回づつします。
1歳のほうは3ヶ月くらいから始め、2羽とも日課と化してます。
やはり止めさせたほうが良いのでしょうか?
健康状態はすこぶる元気です。
573名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 00:51:12 ID:sVS2k6SK
うちの7ヶ月の子は放鳥時に
何回もするお
日に10回以上かもだお
574名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 01:10:57 ID:ztok88Df
>>572 メスも勿論だけどオスも発情のさせすぎは良くないよ、
精巣が肥大して足の神経を圧迫するような事を聞いたから。
吐き戻しを食べちゃってそのうを悪くするとも言うし、スリスリしすぎて総排泄口から出血もする。
飼主に誰かが近づくと攻撃するかもしれない、縄張り意識も強く凶暴になると思うよー。
よく知らんので曖昧で申し訳ないが、発情し過ぎが良くないのは本当だよ。
確かに発情は元気のしるしなんだけどねっとうちの先生は言ってるけどね。
575名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 01:52:41 ID:sVS2k6SK
なら発情を抑制してスリスリ回数を減らすにはどうしたらいいの?
人間でもセクースやナヌーのしすぎの香具師は金玉が肥大してしまうsの?
576名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 02:11:49 ID:ztok88Df
睡眠時間を増やす、気温を過保護にしない、脂肪分を減らす
ケージの位置を変えるなど適度なストレスを与える、飼主が構いすぎない
玩具に発情するなら撤去。こんなもんじゃないかい?
577名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 02:24:52 ID:sVS2k6SK
なるほどね、ありがと
578名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 02:49:57 ID:rAdZwrza
つがいで飼ってるけど、雄の発情が長引いて凶暴化。
576の書いたことやってるけど、なかなか治まらない。

放鳥のたびに噛み付かれて首筋や手に穴が開くので
くちばしをカットしたのだが、切りすぎて出血させた・・・ゴメンネ、イタカッタネ。
その後も飛んできて肩に乗ってくれるのだが、大人しくなっちゃった。
その姿見ると、すっげー自己嫌悪
579名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 03:16:34 ID:sVS2k6SK
オスが発情すると凶暴になるのですか?
580名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 09:15:31 ID:IDClfAXC
>>579
発情=凶暴ではないけど
巣を守る本能で縄張り意識が強くなり攻撃的なることがある

たまたま読んだブログで
「箱を置くと箱の穴から顔を出し近くを通る人に襲い掛かってきた」とあったので、
我家でも面白半分に進物メロン2個が入っていた箱に鶏卵くらいの出入り穴をあけて食器棚の上に置いてみたら
穴から顔を出して周囲を睨みつけ人間が1メートルくらい近付いただけで、
恐ろしい形相で箱から飛び出し、ホバリングしながら猛攻撃・威嚇
「オカメってこんなに強いんだ・・・」とビックリした

体力消耗しそうなので、箱設置は止めた
581名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 13:31:47 ID:e0yqFIQ2
く、くちばしをカット・・・?
582名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 15:26:18 ID:1btU9/NA
分からなかったらぐぐったらどうか?
年取って伸びてきたり嘴などが変形する病気の子はカットしてあげないといけない
ミネラル入りの土とかかじるのも嘴のすり減らしに一役買ってる
583名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 17:23:58 ID:j+E1sr1/
何度かオカメ飼いさんのブログ等で「ペットヒーター(オレンジのやつ)の“上部”は熱い」
と書いてあるのを読んだ事があるのですが、
側面や下部は平気なのですか?
584名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 20:02:31 ID:PHWDszSZ
>>583
平気かどうかはワット数にもよる。
電球がコードに接続してるのが蓋の上部だから一番熱いのは本当。
585名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 21:23:23 ID:+PccarYd
今日、近所に移動動物園が来てて、ヒヨコのケースの中にペットヒーターあって
熱いの知らずに触って「アッチ!!」となってる子供・大人がけっこういた。

うちの♂オカメも凶暴で、放鳥時間が長ければ長いほど言うこと聞かなくなる。
>>580の言う通り、半径1メートル以内に近づいただけで顔面に襲い掛かってくる。
586名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 21:47:42 ID:cL7JMOC6
うちの子は籠の天井とヒーターの間に挟まって幸せそうな顔をしてるんだが・・・
587名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 22:53:21 ID:PHWDszSZ
>>586
和む…
象の足裏のような分厚いあんよを持った仔なんだなw

100Wはサーモで20℃に設定してもマジ熱い(し電球切れやすい)が、
40Wぐらいの一番小さいサイズならほんのり暖かだから大丈夫だろう。
588名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 23:21:23 ID:CxKNOhsr
湯たんぽ使ってる人いる?
昨日の夜ふと思いついて鳥かごの上に乗せてみたんだけど、かごの中温かくはないのかな?
その上にさらに布かけてるけど。
589名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 23:22:26 ID:1btU9/NA
>>586
目に浮かぶようだ。可愛い…

うちの♂も普段大人しいのに、お気に入りの暗がりや袋を見つけ中に入った途端豹変する
巣を守ろうとする本能か…
眠くなったら勝手に籠に入って嘴ジョリジョリさせてるから楽だけど

その代わり♀が飛び回って逃げる。普段超絶トロいくせに…
クリップすんぞ(´・ω・`)
590名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 23:26:20 ID:1btU9/NA
>>588
どうせなら下に置いたらどうかな?熱は上に溜まるし…
ヒーターが壊れた時、カイロを下に何個か置いたことならあるよ
591名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 23:27:10 ID:OWq+Ug8R
今日実家に行ったらオカメがいてびびった。
飼えなくなった人から貰い受けたみたい。
ほとんど荒鳥と化していて、人を怖がり、ケージ(HOEI)
の扉を開けても出てこない。定期的な放鳥もしてないみたい。
実家でもオカメを飼ったことないので、保温もちゃんとしてない。
うちは文鳥を溺愛しているので、ありえない飼育状態だ。
引き取ろうかどうしようか逡巡してる。
インコ系の脂粉が苦手だし・・・
あまり幸せそうではないけど、今のところ健康そうではあるのが救い。
592名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 23:36:54 ID:sVS2k6SK
引き取りなさい。1羽なら脂粉なんて無いも同然。
593583:2009/01/18(日) 23:52:45 ID:j+E1sr1/
みなさん、回答ありがとうございます。
ウチのは60Wです。

飛び上がる程熱くないのであれば、ケージの中に取り付けようと
思っているのですが・・・。
594578:2009/01/18(日) 23:57:18 ID:rAdZwrza
>>580>>586
あー、暗い隙間に入ったり、人間が籠に近づくと豹変するなぁ。
今は大分落ち着いて、とりあえず一安心。
放鳥中はエサを与えないので、食いしん坊の雌を先に籠に戻すと
釣られて勝手に入ってくれるから楽。
595名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 23:58:02 ID:TCPqvtY/
荒を素人が育てるのは、飼ってる方も飼われてる方も不幸だからねぇ…

オカメを飼う余裕があるなら、飼ってあげなさい。

このスレでも度々報告されてるけど、気長に向き合えば次第になれてくる。

粉が苦手なら、放鳥時に部屋の面積の二倍以上をカバーできる空気清浄機を動かせばよろし。
596名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 00:22:36 ID:4W2LeM/O
>>591
「幸せそうでない」と感じた瞬間
心の奥深くで「自分が面倒見てやろう」と決めてると思う
オカメと文ちゃんだったら同時放鳥可能そうだし
597名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 00:30:59 ID:mOyTPLXx
文鳥のほうがキツイから気をつけて!
598名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 01:24:30 ID:wiG1gFqC
うちの夜のケージは32度。昼は22度。カバーをかけるから
この温度差が気になる
599名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 08:31:17 ID:BqeE+H57
>>598
サーモスタット
600名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 09:19:40 ID:5flsNKsB
32℃は暑すぎないか?
季節感なくなりそう
601名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 10:41:20 ID:WWHN6Tsy
>>598

32度とかあると、年中発情になんね?

うちは部屋自体がそこまで冷えないが、この時期なら16度前後になってる。
だんだん慣らしてるから、元気に歌ってる。
人間のほうが寒がってるがw
602名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 11:26:49 ID:gPk2ADgn
>>598
サーモはあったほうがいいよ。
電球が点きっ放しよりは電気代の節約にもなると思う。
603名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 15:02:43 ID:nTJjvl1w
病気の時に30℃くらいって言われるから32℃だと少し暑すぎるかな?
うちのオカメは18〜23℃くらいで一番落ち着いてるように見えるけど
少し寒いかな?…
604名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 15:06:05 ID:Zdg/CoNo
え?過保護よくないよ…。健康な成鳥なら10℃でも平気だよ。
うちは夜中だけヒーターつけてるけど、昼間は何も保温しない。
605名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 15:15:30 ID:mOyTPLXx
そうね
606名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 19:08:52 ID:5flsNKsB
要過保護は、幼鳥・病鳥・老鳥だけにした方がいいわなぁ
健康な成鳥を過保護にすると軟弱で抵抗力が落ちる危険性有りだよな。
607名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 19:53:08 ID:AZKr4Mob
ヒーター付けると避けて暴れるだけなので、なんも保温しないまま5度目の冬。
留守にしてる時は10℃くらいになってると思う。
608名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 20:04:16 ID:4sAsL7jX
文鳥はささくれ見ると血が出るまでむしるから気をつけて・・・
オカメちゃんはそんなことは無い。
609名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 21:14:21 ID:mOyTPLXx
かぼえ
610名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 23:09:46 ID:xvXFZWEB
>>574
回答ありがとう。吐き戻しもないし、そんなに凶暴でもないので、
健康被害の出ない程度に自粛させようと思います。
611名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 23:25:34 ID:z6VJXFMp
オカメたんだって
ささくれたべるお( ´,_ゝ`)
ほくろとかシミとかかさぶたとか攻撃してくる( ´_ゝ`)ノ
612名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 23:33:03 ID:rzPQIiBL
オカメ的には、「あっ、ゴミがついてるよっ!取ってあげるよっ!」って
感じに見えるので、怒るに怒れないホクロ齧り...
613名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 01:28:23 ID:319O/SOS
やえ
614名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 03:06:27 ID:/9uM77mh
うちのオカメ1歳半の♂なんだけど、ラブゲロも手の上でオナヌもまだした事ない。
手乗りでベッタリなのに、何か異常なんだろうか…
615名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 03:45:53 ID:Q47/jDzY
オカメはラブゲロあんましないよ
616名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 04:25:05 ID:319O/SOS
>614
オスじゃねえんだろ
617名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 09:53:44 ID:/9uM77mh
>>615
そうなんだ。知らなかった!

>>616
♂なのは確か。WFのパールなんだけど、パール模様が全部消えて、今はWFノーマルみたいになってるし。
618名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 12:41:02 ID:fD5TVlDT
うちの子が、ヒマワリの種を食べようとしなかった。
果ては、エサ箱からよりだして、ケージ外にぽいっと投げ捨てたり。

そこで、ミックスシードからヒマワリだけ取り除けておき
爪きりで種の両サイドを切って、一粒ずつ、はい、と差出すと
「なにコレおいしい!」ってかんじで、ようやく食べるようになった。

今ではオカメがケージからひまわりを一粒「むいてー」と私に差し出し
(↑これがえらくカワイイ)
私がハイハイ、と食べやすくして返してやるのが普通になってしまった。

もう大きい子なんだから、自分でたべなさーい!
619名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 13:31:47 ID:5gl3/ugg
うちの老オカメもひまわりの種を食べない
外で見せびらかしたりすればよってきて食べるんだけど、ケージの中に入れておいても手をつけない

殻むいて入れておいても食べない・・・外で散歩してるときにあげるとがつくのに・・・・
そもそも餌もヒエ・粟・カナリアシード系しか食べないし。もうちょい栄養のあるもの食べてほしいな
620赫子:2009/01/20(火) 13:34:46 ID:319O/SOS
粗食だから長生きなのでは
621名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 15:00:17 ID:6b39PIOj
うちの3ヶ月の子はエサ箱を穿り返してひまわり・かぼちゃから食べる。
太りそうwなんで、カロリー高そうなシードは別にして与えてる。
622名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 15:34:45 ID:5+yPkbW/
>>618
なんとそのようにヒマワリを与えるとは、うらやまけしからん! 可愛い!
あんまり与えすぎないようにね
623名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 16:43:05 ID:qDXl0oqo
うちは、貧乏だ。食事も質素で倹約している。
しかし、オカメには、無農薬の粟穂とシードを買っている。。。ぁぁぁ情けない飼い主だなぁ〜
624名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 19:16:39 ID:kamfCq7c
うちのオカメたん達は
ひまわりなんかゲージに入れようもんなら
あっというまに食べちゃいます( ゜3゜)ノ

粟穂もあっというまに
枝だけに( ´,_ゝ`)

ペレットもミックスシードも青菜も好き嫌いなくよく食べます。

ムキオートムギ与えている人に聞きたいのだが
あれ、ちゃんと食べてますか?

ムキムキして終わってるような気がしないでもないのですが。。

エサ箱のなかは
砕けたポップコーンが沢山…みたいな感じになりませんか?

そんなもんでよいのでしょうか?
625名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 19:49:43 ID:x94rjQOL
>>624
オーツ麦は、下嘴で半分に割って、皮から中身をこそげるようにして
うちのは食べてるよ。
裏が真っ白な半欠けの皮と、齧り落とされた半身が散乱してる。
626名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 20:17:29 ID:Q47/jDzY
>>619
うちのじいちゃんもハンバーグとかステーキよりさっぱり和食が好きだよ
そういう事だろう
627名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 20:42:54 ID:319O/SOS
現在35才の娘はヤマハ→桐朋→ヤマハです。長いです。
628名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 02:10:18 ID:GI5NgHqW
サンダルのまま家を飛び出して通りでバスに乗る
629名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 02:45:02 ID:pD8N5RK3
>>623 貧乏だって?!何を言う!充分裕福じゃないか、オカメを愛するその心がな!(*´θ`*)

>>624 ゲージ‥(゚Д゚))))))ブルブル
630名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 02:47:19 ID:Kv5w08Zu
ゲージはもはやネタです
631名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 02:47:19 ID:/QZ09vlr
>>531の水入れに糞しちゃう子の飼い主様へ
534ですが、対策の上を行かれちゃいました。

いま、設置の高さは えさいれ<止まり木<水入れ としており
止まり木に止まってる限り、水は汚れない筈だったんですが・・・

水入れを「お気に入りの場所」とあらたに認定しやがりました。高さのせいでしょうか?
ずっと水入れのふちに(しっぽを中に向けて)止まっているので、
水入れはあわれ、ぼっとん便所専用器に。

ハムスターみたいな試験管のようなトリチェリの実験のような水入れがいいんでしょうか?
先輩方はどういう水入れをお使いでしょうか。
間抜けな質問ですが、●水を飲んでどうかなったら・・・と切実に困っております。
よろしくお願いします。
632名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 02:57:03 ID:GI5NgHqW
トリチェリの実験てパスツールのフラスコみたいのですか?
633名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 04:24:26 ID:RWCZlUIl
>>631
あ、531です。その対策もやぶられましたか・・・
うちのもまったく同じです。水入れか餌入れがお気に入りの場所でぼっとん便所状態。
バナナ型給水器もつけてはいるのですが、使っている様子はなくorz
一日3回は水かえてますが、それでも●入り水を飲んでるよなあ。
どうしたものか・・・。
634名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 10:26:33 ID:n8OYDJWN
>>630
いわゆる2ch語ですね。
635名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 10:49:51 ID:4+w/nF0b
以前、「ボレー粉入れなどをお気に入りの場所にしておまるにしてしまう
鳥のための止まり木」って話題になってなかったっけ?
636名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 11:43:42 ID:GI5NgHqW
おかめ本舗のリング状の止まり木のこと?
637名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 12:05:49 ID:4+w/nF0b
>>636
リング状のやつ、それそれ。
スレで何人か買ったみたいだけど、効果あったか聞きたい。
638名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 14:07:46 ID:So2SEGNB
>>631
我家では↓この水飲み使ってるから大丈夫だよ
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P316106F
(ホムセンなら水飲みのみでも取り寄せ可能)
639名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 15:20:53 ID:soBILZAK
自分は小動物用の給水ボトル使ってるなぁ
慣らさないと全く水を飲めないが
640名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 15:46:05 ID:xaLosddQ
皆さん放鳥は1日どのくらいの頻度、時間してますか?
641名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 16:40:50 ID:g64aWhVe
>>637
買いました。
でもオナヌーの道具にしやがったので、即効お蔵入りだonz
ウチはおちょこを水入れにしているので、そこでトイレされるとものっそ悲しくなる。
642名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 17:56:15 ID:Kv5w08Zu
ものっそって最近オタク系板とかスレで見かけるな
643名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 20:48:19 ID:GI5NgHqW
ほーきゃー( ´_ゝ`)
644名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 20:53:07 ID:A8OQrpPr
この最近住み着いてる常時ageの変な奴は何なんだよ
645名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 22:22:59 ID:ybm9Qm31
最近じゃなくてかなり前からいる
646名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 23:01:47 ID:QQ0hC0st
オカメじゃないがホームセンターで手乗り用雛から一羽だけ売れ残って
誰も買い手がいないで一人ぼっちでロクな世話もされずにいた
やさぐれセキセイインコが今日いなくなったので、売れたのかと思ったら
店員が寒くなって弱って死んでたとかぬかしやがる(ヒーターなど当然無し 東北)
こんな事なら飼ってやれば良かったかなとは思うが
そんな事でどんどん買うとキリがないので、産まれた星が悪かったのさと
心でお祈りをしながらホームセンターを出たが

もうホームセンターで魚と虫とザリガニ以外売るなよ
規制かけろ規制

専門店でさえけっこう環境が過酷なんだから
そもそもホームセンターで生き物売るな
店で生きてる物はミルワームだけにしとけ

動物愛護って一体何じゃあ!
647名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 23:12:08 ID:GI5NgHqW
そうね
648名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 23:22:28 ID:Ovbu/day
>>646
ホームセンターでの鳥類の扱いは酷すぎる。
ハムスターも犬も猫も魚も綺麗にしてるのに鳥だけ・・・
649名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 23:25:40 ID:/QZ09vlr
631の水入れトイレ状態をご相談したものです。
沢山のアドバイスを頂きまして、ほんとうにありがとうございます。

リング状止まり木、興味あります。
お使いの方がいらしたら、使用感など教えていただけませんか?
650名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 23:32:15 ID:n8OYDJWN
>>646
同意…
かわいそうなセキセイ…
父親がオカメたんいるけど、セキセイ(大昔だが、飼っていたことがある)もお迎えしたいと言っていたから、
うちがそれを見ていたらお迎えしてたかも知れん…

しかし、切りがないのも事実。
私が良く行くデパートのペットショップ、ごしきがずーっといる。
すっごく気になってしまう…
母には、鳴き声がすごいから飼えないよと言われているので、お迎えできないが…
651名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 23:50:46 ID:DMZfEoKq
またそんな境遇に会ったらそれも縁
652名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 23:51:12 ID:QQ0hC0st
実際犬や猫、ハムスターや魚よりも
一番簡単で楽で汚くなしお金もかからないのが鳥類なんだがね…

餌も安いし、新聞紙を取り替えて
水入れを洗って餌と野菜をあげるだけなのにね
毎日の朝のお世話は4分で終わるよ
和鳥は餌作りが面倒とはいえ、犬や猫の比じゃねえよ
魚なんか一番しんどいよ
653名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 00:23:52 ID:wBSpbMcG
ちゃんとした所でちゃんとした子だけしか買わない、ってのをインコを買う人全員がやれば、近親交配とか過酷な環境下で売られる事も無くなるのにな〜

店でどんな飼育環境下に置かれてるなんて、その子の目を見ればすぐ分かるのに、よちよちした歩き方とか顔とか血統で買うヤツ多すぎ。鳥に限らず、ね。

だからいつまでたってもコンビニに並んでるオニギリと同じ感覚で動物を売るペットショップが増えてんだよ。
654名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 00:27:33 ID:Pv4JlTHu
とりあえず、適当に改行をして欲しいです
655名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 00:40:11 ID:/SuVCorY
そうね
656名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 01:18:08 ID:CnSrMnsT
俺の家のオカメたんの脚に足環がついている。
これが邪魔でオカメたんが机の上でこける。
鋲つきの靴を履いているとすべることがあるが、あの現象と似ている。
そのうちに、すべるどころか、どこかに引っかかって足を負傷しそうで怖い。
金属っぽく見える。厚みは1mmかそれ以下だと思う。Cの字の形状。
俺でもはずせそうな気がしないでもないのだが・・・
誰か足環を飼い主自ら外したことある?
足環は、病気でも怪我でもないけれど、動物病院にゆけばはずしてもらえるかな?
657名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 01:38:22 ID:fQdD7VbZ
うかつに自分で工具使ってやろうとして暴れると足を切断するかもしれないから
動物病院でやってもらったほうがいいよ
ツメ切りでも指を切りそうになるんだからな
658名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 02:44:15 ID:7UR0mg7I
みんなかわいがってるなあ。。
飼う前は自分が鳥との生活を楽しみたかった。
でもお迎えして8ヵ月経った今は、どうやったらうちのオカメたんが毎日幸せに楽しく生活出来るかばかり考えてる。
寄って来ない日も、一人で機嫌良く遊んでるのを見るだけで満足。
新しい遊びを発見して夢中になってる時は、足音さえたてないであげたい。
愛するあまり、他の鳥の飼育環境やペットショップの扱いが酷いのまで気になる。
うちの子を迎えたショップも劣悪。
ケースの中で雛が死んでいたり、中雛が寒さに震えていたり、成鳥のケージなど異臭がして明らかに病気の鳥たちが放置されてる。
鳥にも心があるって知ってるんだろうか。

ペットになるしかなく産まれたのに、世話もされず愛も知らず死んでいくなんて。
全部買い取ったってまた鳥たちはやってくる。きりがない。どうすれば止められるんだろう・・。
659名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 02:49:33 ID:da0GBtiE
>>646
なんのために産まれて来たかわからないな、かわいそうに
まあそういう生き物は世の中にたくさんいるけど
660名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 05:03:35 ID:/SuVCorY
人間にだって言えることでしょ
661名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 08:34:38 ID:FcxZ6ZsY
ここにきている飼い主のオカメたんたちが幸せものだっていうだけではないだろうか・・・

近所のペットショップの店員さんが、子供連れのお客がオカメを買っていって、足が悪いから変えてくれって言ってきたってさ。
どうみても子供に虐待されたっぽかったって。でもそのお母さんがすごいので交換したっっていうけどw
オカメはとろくて人間に甘えるからおもちゃにされたり、人間不信になって凶暴にもなったら苛められる・・・子供はダメだよww

きっと世の中には、過酷な生活しているオカメさんたちもたくさんいると思う。
662名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 08:50:17 ID:VwQMbh/D
663名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 08:54:16 ID:VwQMbh/D
誤送信スマソ
>>658
全部買い取ることのできない私達にできることは、環境劣悪なペットショップ
から用品を買わないこと。
遠くまで行く交通費や手間暇がかっても、通販で送料かかって割高に
なっても、劣悪な環境を維持する手伝いを決してしないこと。

まずはそこからだと思いますよ。
664名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 09:01:06 ID:Te2dQPsz
そうだね…
でもそのペットショップが資金繰りつかなくなったら、
そこにいる鳥さんたちはどうなるんだろう?
せめて改心、現状では何がいけないのか気づいてくれる事を願うよ…

>>661
ひどい、涙が出てきた、可哀想すぎる
そのガキをもっとひどい目に遭わしてやりたいと思う…もうすぐ親になるのに
665名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 10:09:18 ID:/SuVCorY
うちの子を買った大手のペットショップは
1羽ずつケースに入れて大事に育てていたよ
そのショップはちと遠いからたまにしかいけないから
エサとかは近所のホムセや通販で有名なショップで買ってる
666名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 17:56:12 ID:7UR0mg7I
>>663 そうだよね。
そのショップのすぐ近くに、他県からも鳥飼いさんがやってくる、ちゃんと鳥を診られる動物病院がある。
ネットの口コミで探してそこで検診受けたけど奇跡的に菌も何も出なかった。
でもショップで使ってたという挿し餌を見せたら愕然とされた。
「野鳥の餌ですね」
二度と行かない!と思ったがつい鳥たちが気になって見に行ってしまう。でも何も買わない。
餌はその病院で買ったり、ネットで買ってます。
そのショップがめでたくつぶれる時は、鳥達のちゃんとした里親を探してあげたい。残った子は引き取って育てる。
667名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 18:16:35 ID:/SuVCorY
>>666
その動物病院は何県にあるの?
668名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 20:47:00 ID:d/1AJjZ7
子供はオカメの敵だなぁ・・・

うちの子はオカメの事が大好きなんだけど、
急に頭の上に着地されると手で払っちゃったり、
背中にぶら下がられた時には手で身体を鷲掴みする。

それでも懲りずにオカメが子供の所に寄っていくのは
何かを感じ取ってるのかもなぁー。

それでも、大人の目の届かないところで子供にオカメと
遊ばせるのはどうかとおもうよ。子供のオモチャじゃないんだし。
669名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 21:55:54 ID:8rnkthHQ
ts
670名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 21:58:24 ID:1bewnXwO
>>640
人がいる時は一日中でてます
671名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 22:04:00 ID:8rnkthHQ
>>670
部屋うんこまみれじゃね?

俺その辺神経質になっちゃって
放鳥してる時フンが気になってしかたがないからそんな野放しにしない
672洋子:2009/01/22(木) 22:11:50 ID:/SuVCorY
何をホザクのですか
673名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 22:19:43 ID:nKNptyDq
>>671
フンしてもちゃんとふけばおk
俺も人がいるときは一日中だしてる。
674名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 22:39:27 ID:VwQMbh/D
うちは人がいても決まった時間以外は出さない。

でも、ケージ越しに話しかけたり、口笛真似に合いの手を入れて
やったり、「一緒にうなづくゲーム」をしたりして遊んでやってる。

オカメも、ケージの底に下りて粟穂クリップから落ちた粟穂を
齧ったり、オモチャのベルを床から見上げて歌ったり、あちこち齧ったり、
止まり木の上からオモチャのベルをどつきまくったりして、
楽しそうに一人遊びをしてる。
675名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 22:48:35 ID:7UR0mg7I
>>667 666です。
うちは岩手県。
田舎なので病院探しに苦労すると思ってたら、意外にもすぐ近くにいい病院があってラッキーでした。
676名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 23:09:38 ID:nKNptyDq
>>675
盛岡なら特定した。
677名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 23:29:12 ID:kVZvvrFP
爪の伸びすぎを防ぐというグッズを買った。
サンドペーパーを止まり木にぐるりと巻きつけるというもの。

初日:警戒して近づかない。
翌日:慣れたのか、けっこう普通に留まっている。結構有効かも?
3日目:噛み噛みおもちゃに認定される。なんとなく嘴がすりへってるような。

爪はやはり病院できってもらうのが一番でしょうか。
678名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 23:39:12 ID:fQdD7VbZ
爪切りが原因で今までの関係が壊れる事があるから
獣医にやってもらったほうがいいよ

ご主人様なにするの!きゃああああ痛いよう! って思ってるから。
679名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 23:45:43 ID:8uAyN+2F
>>677
どっかの本でそれは余り良くないって書いてた
爪だけじゃなくて、見も擦れるからって
680名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 23:48:08 ID:P14tOUiJ
>>677
サンドペーパーは足の裏が傷つくから
よくないと聞いたけど、どうなんだろう。
うちのは自分で囓って調節してるみたい。
ここ2,3年、一度も爪切ってないよ。
681名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 23:50:44 ID:x4KUT3KP
自分で爪先かじってる子ってすごいエラいよね。
昔いたうちの子も自分でやってたから切った事なかった
682名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 00:08:22 ID:vFMC4LAp
サンドペーパーを下半分につけたら、足の裏に当たらなくて爪も削れたよ。
削れたというか先が丸くなった程度だけど。
683名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 00:14:31 ID:BKMAIClm
ズプリームフルーツペレット食わねー

ラウディが一番食い良くて
ラフィーバは嫌々食べてる感があって(体重も減った)
ズプリームに関してはもう口つけるのも嫌って感じ
楽天で評価良かったけどやっぱり個体差大きいな・・・
684名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 00:27:07 ID:uQPqE9D4
ラウディが一番食い良いってことはスバラシイことなのですよ
685名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 00:27:16 ID:e/sGd526
ウンコする直前すごく機嫌が悪くなるのはうちの子だけ?
686名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 00:41:29 ID:VJIbH3lp
>>657
動物病院でも足環を外してくれるのなら、
動物病院で外してもらうことにする。
やっぱり自分でやるのは危険すぎるな。

ところで、俺の家のオカメはどこを触られても嫌がらない。
はじめてあったときは、独り餌の手乗り崩れ状態だった。
絶対に体に触れさせてくれなかったし、
手が至近距離にくると噛み付くか逃げるかしていた。今じゃ考えられんくらいだ。
だが紐やおもちゃを奪い合う日々をすごしていたら仲間と認識したようだ。
最初は頭だけ触らせてくれたが、今では、胸も翼も、わき腹もOK。
俺が触っている部位を俺と一緒に毛繕いしようとすることもある。
それくらい大人しいので足環を俺が外してみようかなという気になったんだ。
生後100日弱なんだが、もう少し大きくなると、
腹や足を触られるのを嫌がるようになるのか?
687名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 01:00:26 ID:WyyRgQiy
オカメインコのメス10ヶ月。
トヤは終わったと思ったんだけど2週間くらい前から毛が抜けるようになってます。
禿もなく尾羽も抜けてないんだけど心配です。
食欲がすごくなった気がするけど、体重は普段と変わらないし。
原因がわからなくて不安。
688名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 02:00:39 ID:UxN2qwW2
>>661
どこのショップ?
まだそのオカメさんいるのかな?
うちで飼ってあげたい…
689名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 04:35:05 ID:vB8W8HE9
>>676 ビンゴ。盛岡です。地名がまんま病院名です。
岩手県では鳥診られる病院で一番と思われ。
腕がいいだけじゃなく鳥が大好きなのが伝わってくる。
しかも安くて驚いた。一回の診察で、検査して薬が出てもだいたい2千円前後。
690名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 05:12:33 ID:+wNxNghE
やすっ
飼い主にも鳥さんにも良い病院だね

うちの子の掛かり付けは5、6千円は飛んでくな
鳥専門医いて腕も良いし何よりオカメの健康と引き換えには出来ないので
金に糸目をつける気は全くないけどな
691名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 10:38:00 ID:uQPqE9D4
そういうときのためにペット保険に加入していないの?
692名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 14:44:23 ID:q6cSI5HC
今換羽中、、すごい脂粉の嵐・・・家の中でマスクしている。目もウズウズしているw
どうにかならないものだろうか・・・
こんな小さな身体から、どうしてこんなにも粉が出るんだろう。。すごいよね。苦しいよね・・
693名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 14:54:04 ID:MpgrgfSi
人間が鼻をかむとき片方の穴を押さえて「フンッ!」ってやるけど
うちのオカメがそれを連発してたんだけどなんなのかな?
694名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 16:15:41 ID:AplHvoT2
鼻詰まりかもしれない。
うちのインコも寒い時期にたまにやってます。
足爪を鼻につっこんでフガフガ…へぷしっ!とオッサンのような事してたり。

飼育温度を上げて様子みてあげてください。

頻繁にするなら早めに動物園病院に…
695名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 16:28:10 ID:5GST9FUl
>>694
人間が「こより」を鼻の穴に突っ込むみたいな感じですよね( ´艸`)
696名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 16:36:46 ID:ZdLSTbC+
自分がオカメとやってる、カキカキゲーム。
カキカキして、気持ちよさのあまり頭が下がっていって
床について、3カウントとったらこっちの勝ち。
たまにオカメが生意気だったり、悪さばかりするとき
カキカキゲームでさんざん負かしてやって、溜飲を下げる。

ついでに「カキカキして」という言葉を教えてみたところ
k音t音は難しいらしく、「ぱちぱちしぺ」で定着してしまった。
さあ今夜もぱちぱちしぺあげちゃうからね。
697名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 16:39:03 ID:5GST9FUl
カワエエのお・・・
「ぱちぱちしぺ」とおねだりしつつ>>696さんの元にすり寄るオカメさんを想像した。
698名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 21:42:03 ID:h6/oPI+E
ホームセンターでいつも買ってる「ナチュラルペットフーズ」の「小鳥の食事」が
また内容量減らしやがった…。
5kg→4s→3.2s…で価格は据え置きの998円。
軽くなって持ち帰るのには楽になったけど、1年前と比べて実質3.6割の値上げ。むかつく。
699名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 22:41:40 ID:uQPqE9D4
中型インコ用のにすれば?
700名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 22:47:22 ID:6tqGeQLT
>>698
菊水安いよ
701名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 00:19:16 ID:h1oi2NUG
昔問い合わせたことがあるけど、
キクスイのシードは外国産で農薬使われてるよ。

だからなんだ、って人もいるかもしれないけど、念のため。

評判がいいところを見ると、輸入後で自社工場で洗浄なりしてんのかなぁー?
702名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 00:58:17 ID:fTC14lNI
>>701
まじで?
703名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 01:02:45 ID:ViLu9Diz
>>701
そうなの?
704名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 01:14:46 ID:cU4eh52N
>>683
ウチのと真逆でワラタ。好みも鳥それぞれだね。ズプリームはナチュラル使ってるけど。

>>701
オカメを購入したショップで扱うシードは季節ごとにブレンドを替える低農薬が売りらしい。
確かに、食いつきも、値段も、夏場の虫のわき具合もパネェっす。
705名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 01:22:26 ID:ytViB11q
夏場の虫のわき具合もパネェっす。ってどういう意味なの?
低農薬のだと夏場にすごく虫がわきまくるってこと????
706名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 01:29:58 ID:xHftbjrp
うちのオカメって自分が遊んで欲しい時は一方的に擦り寄ってくるのに、こっちが
遊んでほしい時に手を出すと偉そうな態度してくる。気に入らない事があれば、
羽をバタバタさせて癇癪を起こす。肩に乗せたら乗せたで当然のように本格的に
羽繕い、夢中になりすぎて自分の鼻をオカメの体に触れるぐらい近づけても気付か
ない事も多々ある。


甘やかしすぎたかな
707名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 02:26:12 ID:a9BaAhjU
>>706
え、それってデフォじゃないの…?
708名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 02:43:15 ID:ytViB11q
うちの子なんか、羽繕いの最中に鼻や頬を押し付けても平気でつづけているよ〜
首から上の頭部を丸ごと口の中にくわえていれても平気で歯や舌をつっついているよ〜
709名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 03:03:22 ID:Job0alAV
よく「なんとかグリーン」とかって鳥用の乾燥野菜売ってるでしょう
あれ、危ないんだよね
ある朝、うちの十姉妹が4羽、口の周り緑色になって死んでた

手乗りの鳥には特に絶対に食べさせないようにしよう
そんなことで死なれちゃたまんないからね
710名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 03:09:45 ID:ViLu9Diz
>>706
普通だから安心しろ
711名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 03:11:19 ID:ZlKe1gVZ
>>709
鳥専門獣医さんも同じことを言ってましたよ。
本当に怖いんですね。
712名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 04:15:58 ID:ytViB11q
「なんとかグリーン」ってどんなの?
グリーンの顆粒状の青菜代わりの国産ペレット?
それなら各社から出ていて店にもよくおいてあるし
うちの子も20年以上前から使っているんだけど。。
できれば青菜を食べてほしいけど食べないときもあるから
青菜代わりのグリーンの顆粒やカルシウムの顆粒はシードに混ぜて与えているんだけど。
713名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 06:55:51 ID:AyBdkE+A
中国産かね……まさかね……
714名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 09:21:25 ID:hki6TUp/
まぁ農薬がどれぐらい使われてるかは分からないけど、キ○スイのシードが外国産なのは間違いないだろうね。

ホームセンターなんかに売ってるシードミックスに比べて、粒も大きくてツヤツヤしてて綺麗だけど、
普通に考えて、あの値段で「国産」または「無農薬」を売るのは無理だと思う。

こんぱ○のシードにしても、値段を考えると・・・ねぇ?

ただどこかのブログで見たけど、他のメーカーと比べて、
「キク○イのシードは洗ってもあまり水が汚れなかった」っていう実験結果は見た事ある。
715名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 09:23:00 ID:tfRYcUX5
メタミドとかいうヤツか?
人間の喰いモンにさえ平気で入れといて知らぬフリだからなぁ・・・。
今年は家庭菜園に鳥用に小松菜植えようかな?
余ったら人間が食べればいいしな。w
716701:2009/01/24(土) 09:58:12 ID:h1oi2NUG
>>702
>>703

気になったら問い合わせて見るといいよ。
季節によっても輸入元変わるって言ってたし。

で、問い合わせた時のメールがあったので貼っておきます。
717701:2009/01/24(土) 10:00:00 ID:h1oi2NUG
------------------------------------------------------------
こんにちは。キクスイです。

ご質問頂きました、「赤 オカメ・ラブバード 専科」についてお答えさせて
頂きます。

原材料の生産国は、現在下記のようになっております。
赤ヒエ     オーストラリア
赤アワ     オーストラリア
赤キビ     アメリカ
カナリーシード カナダ
ムキオートムギ オーストラリア
エン麦     オーストラリア
玄ソバ     日本
小麦      オーストラリア
割り炒り大豆  日本
圧片メーズ   タイ(圧片加工は日本)
時期や、気象状況などにより、産地は替わっていきますので、常に今回と
同じという訳ではありません。

農薬につきましては、使用された作物となっております。
主要な構成原料である、アワ・ヒエ・キビ・と言った雑穀類は、
非常に強い植物で、稲などに比べるとはるかに少ない農薬や肥料で
生産できると聞いておりますが、無農薬という訳ではありません。
------------------------------------------------------------
中国産はひとつも無いからその点は安心。

もともとオカメの生息地はオーストラリアだったと記憶してるから、そこの
シードが入ってても、そう敏感になる必要は無いんじゃないかな?と思う。

むしろ生息地から輸入した餌だからこそくいつきが良い・・・とか?
718名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 10:14:38 ID:K11PV04m
>>716
許可を得ないメール公開はいかんだろ。
719名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 10:27:31 ID:6RlD42yy
そうなん? よく企業とかにメールで凸した奴貼られてるじゃん

>>716
ありがとう! 安心した
720701:2009/01/24(土) 10:56:35 ID:h1oi2NUG
>>718
マズイのかな?
受理されるかどうかはわからないけど、削除申請しておいた。


>削除された後に見た人へ・・・
該当のレスが消されたら直接キクスイに問い合わせてね。
ついでに無農薬シードの販売や輸入されたシードの残留農薬検査を要望しておくと
キクスイの中の人も需要に気づくかも?
721701:2009/01/24(土) 10:58:18 ID:h1oi2NUG
連投スマソ

滅多に荒れないオカメ板が
俺のせいで荒れると嫌なので消えますね

ノシ
722名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 11:10:11 ID:hki6TUp/
>>721
まったりしたオカメスレが、貴方のせいで荒れる事なんかないと思うから、そんなに気使わなくても大丈夫だよ。

にしても、キク○イってこういう質問にもちゃんと応対してるんだね。
すべてのシードの産地を書いてあるし。

多少高くても無農薬のものを扱ってくれたら、言う事ないんだけどなぁ・・・。

C○Pとか、扱ってるとこもあるけど、大体どこも入荷が安定してないから手を出しにくくて。
723名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 11:23:21 ID:hhEc2UEz
>>709
>>711

それって、ケ●ティーのバ●ドグリーンとかの事ですか?
だとしたら、一度、試しに買ってみようかなと思ってたところでた。恐ろしいです。

>>712
乾燥野菜と書いてあるから、それじゃないんじゃないかな?
うちも、ペレットに切り替えるまでは長年使ってましたよ。
724名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 11:30:52 ID:hki6TUp/
今久々にキクスイのHP見たら「クルクルパニー」に吹いたw
ちょっと可愛いw
725名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 13:20:29 ID:sRhPzN6m
講習行ってきた人のブログ見たらペット餌も各種表示義務が課されるようになるとか、
まずは犬猫だけらしいとか?
726名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 14:49:06 ID:39oeSNKN
自分の中でのキクスイの評価上がったよ
727名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 15:09:33 ID:K/MbTIGY
グリンフードあげちゃダメなの???
728名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 15:19:13 ID:fTC14lNI
だよな
キクスイの返信メールみると好感あがるよね
正直なだけヨシだよ
729名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 15:27:46 ID:ViLu9Diz
キクスイの餌使ってる人どれぐらいいるの?
俺はキクスイの餌使ってるけど・・・
730名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 15:30:38 ID:aMIsBCO2
もちろんオカメ、セキセイ共に利用しているよ。
731698:2009/01/24(土) 16:05:03 ID:3pYkPhLm
>>700
いまキクスイのHP見てみたけど、>>698のより高いよ。
でもみんなのレスを読む限り、評判は良いみたいだね。
どこの店で売ってるの?通販で買うの?
732名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 16:48:02 ID:31b+/Mbq
皆さん毎日どのくらい放鳥しますか?
733名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 16:52:10 ID:Tn7q26Xz
昔オカメと数ヶ月離れて暮らさなきゃいけなかった時
キクスイのうちの子自慢みたいなページでずいぶん癒されたっけな
結構買ってる人多いんだね

うちはシード食なので地元の鳥専門店のオカメ用ブレンドか
通販でこんぱ○のヒマワリ抜きオカメミックスを買ってあげてるな
734名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 17:05:41 ID:4h26xRyp
今はペレットに切り替えたからキクスイは利用してないけれど、以前は利用してた。
シード洗浄済みだったからキクスイにした記憶があるんだけど・・・違うのかな。
どんなダンボールに入ってくるのかがちょっと楽しみだったのを覚えているw
735名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 17:20:22 ID:WdnwcilT
ダンボール楽しみなのわかるww
果物だったり野菜だったり面白いよね。
包んである岐阜新聞も見てしまうw
736名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 17:24:40 ID:wZG5/vnQ
コンパ●のオカメシードは、麻の実が大量に入ってるからヒマワリ抜きにしてもカロリー高い!

んなわけで、コンパ●ではセキセイ用のシード買ってます。
でもソバの実は欲しいから『オカメ用ひまわり、麻の実抜き』ってのを出して欲しい。
737名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 17:32:24 ID:Tn7q26Xz
そうそうwオノミ抜かなきゃいけないよね
地元の店のにも入ってて、まずそれに食いつくもんだから鳩のような体型に…即ダイエット
あとからレース鳩とかの餌によく入ってると知って納得したわ
738名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 17:56:33 ID:ytViB11q
うちはキクスイの赤オカメラブバード専科とこんぱまるのオリジナルミックスシードオカメインコヒマワリ有
を混ぜて与えてる
まだ生後7ヶ月で体格をよくしないといけないもんですから
739名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 18:47:44 ID:Ehk1XNbs
うちもオカメと中型用をキクスイで。
赤オカメ・ラブバード専科 + ペレット、他
ペレッチとペレメイトと内容が違うんだってね、知らなかった
740名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 19:03:06 ID:4h26xRyp
>>735
お仲間がいたw 岐阜新聞もTV欄だと嬉しかった記憶があるw

シードの話の中、ペレット話で失礼。
ラウディのペレットでミニサイズをあげてるんだけど、食べるのが下手なのか
ボロボロこぼすだけで口に入るのは少しだけ。下に粉末のペレットがこんもり。
フレークタイプをあげたほうがいいのかな。ただでさえシードからペレットで噛む楽しみを
奪ってるのに、フレークタイプは小さすぎるかな?
741名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 20:50:51 ID:yr0dNv7V
今日初めてのオカメちゃんをお迎えしてきたんだけど
体を左右にゆらしながら「フッ」っていって警戒しまくり・・・。
この状況はしばらく続くのでしょうか?
742名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 20:59:09 ID:r4yPlQ2j
そら知らない場所にいきなり連れてこられて、自分の何十倍もある生き物に覗き込まれて見ろよ…

人間だって警戒するさ…

慣れるまでは警戒されたり噛まれたりするけど、いつ慣れるかは固体差。
元々人に慣れてなかったり、トラウマがあったりすると一年経っても身体触らせてくれなかったりするけど、大抵は一週間もあれば慣れるよ。

オカメの本当の性格は一年経たないと分らないけど、多分それは勘違いでお迎えしてから一年間で築いた関係でオカメの性格が形成されるんだと思う
743709:2009/01/24(土) 21:13:28 ID:Job0alAV
>>711
獣医さんも言うようじゃ本当にあぶないんだな

トップブリーダーも推奨するぺディグリー〜ってのがあるけど
獣医さんも警告するグリーンフードか

>>712>>723
グリーンの顆粒状のヤツだよ うちの十姉妹殺したの
乾燥野菜系のは全部危険だと思う

ま、それが教訓となって、今うちのオカメが11年も無事故、病気なしでいられるわけだけど
犠牲になった十姉妹たちごめんね
744名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 21:40:11 ID:ytViB11q
グリーンの粟玉大の粒のペレットっていろんなものが売られているけど
マジで?
745名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 21:54:43 ID:fTC14lNI
>>743
ミドリの粉って、NATURALFOODSの小松菜?
今使ってるにだけど、止めた方がいいかな?
不安になるな

因みにシードはキクスイ赤ね
746名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 23:29:48 ID:cU4eh52N
>>740
うちも似たようなもんです。基本的にオカメは食べるのがヘタな気がする。
ズプリームなんだけど、あまりにもこぼすので、パキラートに切り替えたら
急に食いつきが悪くなった。で、オカメ用に戻したら楽しそうにバリバリぼろぼろ…。
鳥のくちばしは殻割ってなんぼで、オカメ用の粒の大きさにはそれなりの意味があるのかと。
747名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 00:25:00 ID:TUMZcWFM
うちはず━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━っと
何十年もグリーンの粒を青菜の代わりに毎日与えているが、健康!!!
それが原因で死ぬなんてありえない。いい加減な情報を流すな!!!!ばか者よ。
748743:2009/01/25(日) 00:31:36 ID:TtwKOjnJ
>>745
ボレー粉じゃなくて野菜っぽいんならちょっとでも不安があったら
やめた方がいいと思うよ

主食じゃないから危険を冒してまであげることないんだし、
レタスの一番外側の葉っぱ避けて与えるとかすればいいんだし(もちろん水洗いはするけど)
749名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 00:39:06 ID:TtwKOjnJ
>>747
乾燥野菜が原因じゃなかったら口の周り緑色にして4羽も一度に死ぬかよ!

バカはてめえだ  さてはきさま、緑の粒のメーカーの人間だな

たまたまうちの緑の粒えさにだけ毒物が入っていたのかもしれないが
実際、事故があったんだから少しでもペットが死亡する可能性があるのなら
使用はやめるべきだろが
750名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 00:39:56 ID:sKXFfY3b
>>740 >>746
以前ラウディの輸入元に電話して聞いたことがあるけど
電話に出た人が「オカメさんは食べるのが下手でボロボロこぼしますよ〜」と言ってた
で、すすめられたサイズはミニ
食べこぼしても粒を齧るのは鳥にとってストレス解消にもなると何かの本で読んだ
751名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 00:45:30 ID:sKXFfY3b
我家はキクスイのグリーンフード使ってる
「青菜の代用品です。
着色料など一切使用せず造粒も全て当社で行っています。
どんな鳥でも喜んで食べます。」っての
もちろん青菜も与えるけど時々切らすから
752名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 00:47:12 ID:6JFTCWz8
>>749
医者も言ってるんだろ?
不安だな・・

健康のため良かれと思って食べさせた物が・・・
いやだよね
753名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 01:24:00 ID:sab/plca
740です。
>>746
よかった、うちの子だけじゃないんですね、下手くそなのはw
そうなんですよ、こぼしながらも楽しそうにパキパキぽろぽろ・・・。
食いつきが悪くなるってことはやっぱりパキパキぽろぽろが楽しいんですね。

>>750
輸入元に直接伺ったお話、教えてくださってありがとうございます。
オカメがぽろぽろこぼすの前提の大きさ設定なんですね。
これからもミニサイズでいこうと思います。楽しそうに囓ってるのでよしとしますw

友人のセキセイインコがミニサイズを食べていて、あまりこぼさず上手に食べていました。
オカメは食べるのが下手なんですね^^;
754名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 01:42:15 ID:sKXFfY3b
>>749
十姉妹、可哀想に
キクスイの無着色グリーンフードは地味なグリーンだよ
もしそれより派手な色だとしたら着色料使ってるってことだから
色粉を量り間違えたのかもしれない

中国はケンタッキーフライドチキンに
発がん性のある工業用赤色染料が使われてたらしいし
なんでもありだから
755名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 03:03:41 ID:jsbRvTLp
人が食べないから、農薬とかはいりまくり
756名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 03:27:12 ID:LbOuxCVx
うちの14歳になるおばあちゃんオカメさんは親父が世話しだしてから食卓で一緒にご飯たべてる

うどんや厚揚げを食べるのはまぁ分かるんだけど、キュッキュックックッて鳴きながら醤油を旨そうに飲む姿は今でもひく…

何度かやめさせようとしたけど、今じゃ長寿の秘訣っぽくて止めさせるのあきらめましたw
757名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 03:30:37 ID:TUMZcWFM
うちの子は味噌汁がだいすきでそれは美味しそうに飲むよん
758名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 03:37:10 ID:1LU8tfUp
釣りか?
塩分過多だ、人間の食べ物はあまり食べさせるな
今すぐやめろ
ある意味虐待だ
759名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 05:38:29 ID:o3oCMAYZ
味噌汁どころか中の豆腐、お茶まで飲んでかれこれ20年
760名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 06:44:20 ID:seMNUqjS
言うと思ったw

>>758
定期的に沸くよね、こういう
うちではこーんな虐待しちゃってますけど元気でーす☆自慢
761名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 09:03:08 ID:CahsQp/t
>>760
開き直るなよ。
インコの体によくないのはたしかだと思うけどなあ。
762名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 09:50:13 ID:ATHThljM
世の中、ギャル曽根のような人間もいるだろ?
あれだけ食べても太らないギャル曽根に、「アタシ、こーんな食べちゃって
ますけどスマートでーす☆自慢」って言われて「じゃ、私も一日1万カロリー
食べても太らないんだ!」って思う奴を見たらバカだと思うよな?

つまり、そういうこった。
763名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 10:01:46 ID:LbOuxCVx
>>758
あんたの言ってる事は全て正しいと思うよ

だけどこの年齢になって取り上げて健康の為に早死にされても困るんで
今更、親父にも強く言えないんだよ

不快に思ったらスマヌ
他のオカメちゃんはどうなんだろう?てふと思ったもんで
764名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 10:25:19 ID:QHVzhElp
可愛がり方はそれぞれあると思うけどな。
体に悪いとわかっていても美味しそうに食べるから止められない、
好きなものを好きなように食べさせてあげたい、それで短命だったとしても
幸せな一生だったに違いない、みたいなのも一理あると思う。
必ずしも長寿なことがオカメの幸せかどうかはわからないから。

優しい虐待、という言葉があるけれど、それって結局その人なりに相手を想うってことだし
その家それぞれのやり方でオカメを生涯精一杯愛するなら別に良いんじゃね?
765名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 10:40:14 ID:TFBbF/KC
>>761
えっなに?私は>>756とか>>759じゃないし
ご飯粒や醤油が好きだったから放鳥の時食べさせてたけど
それを獣医さんに言ったら、そのうにカビが生える危険性と
色んな病気を引き起こす可能性があるので
なるべく食べさせないようにって言われたから与えてないし
>>758に同意って意見で書き込んだんだけど……
766名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 10:53:16 ID:+T/taynq
うちのこ、晩酌中に放鳥してたらオレの杯から日本酒(ぬる燗)呑んじゃった。
一口だったからたいしたことなかったんだが、やっぱあまり良くないよネ?
767名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 13:02:43 ID:p/kdmJcK
長寿だったうちのも(今はもういないが)、毎日、10口くらい飲んでた。
たまに、飲み過ぎてふらついていたな。
甘口や燗の時は決して飲まず、辛口を冷やでしか飲まなかった。
もちろん、お勧めはしない。
768名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 13:35:10 ID:TtwKOjnJ
ほっぺが初めから赤いから(赤じゃない種類もあるけど)
酔ってんのか分からないね
769名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 16:52:45 ID:2Lzq4C2B
>>761は勘違いしているね。

>>760は、開きなおった何でも食べさせちゃう派な人ではなくて、
何でも食べさせて、健康ですと自慢するやつがたまに沸くよなと言っている、
「反対派」の人とお見受けするけど?

うちもお迎えした時、パンくずなんか食べてしまっていたけど、今では人間の食べ物は
リンゴ、イチゴ、ブロッコリー(ゆで)、小松菜、豆苗、たまにサツマイモ(ふかし)、などしかあげていません。
今の季節、みかんも好きです。みかん本体ではなく、みかんの白いとこ…
770名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 17:07:47 ID:1LU8tfUp
それは人間の食べ物(味つき、加工食品)じゃなくて
普通に果物や野菜と分類されるレベルだと思うぞw
グルメだね、色んなものが食べられて嬉しいだろう


上の方に出てる、我慢させたらストレスになるから
好きなんだから好きなだけあげたら良い的意見には一理あるかもしれんが
人間だって好きなものを好きなだけ食べ続けたら体に良くないのは当たり前なのにな
子供も甘やかしまくって太らせたりわがままに育てるタイプだろう
771名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 17:14:11 ID:Wk9aY6nU
近所のショッピングセンターの中のペットショップへ覗きにいってみたら
オカメタン、ガキンチョに手を近づけられてビビってた。
かわいそうに。あんな低い所にケージおいてたら、糞ガキからのストレスも半端ないだろうに。
772名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 18:12:40 ID:TUMZcWFM
くそがきはどうにもならんて
773名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 18:45:42 ID:0ZKn8Kyz
キクスイって何ですか?
河内家菊水丸?
774名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 19:13:30 ID:6JFTCWz8
>>773
そうそう
775名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 19:50:00 ID:ZSeb1Y+5
水浴びするのって何歳くらいから?

今浴びさせたら何かすごく嫌がって
それでも浴びさせてたら無気力状態になって元気なくなった
776名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 19:53:26 ID:6JFTCWz8
名古屋市で鳥の小物が揃ってる所ってどこ?
こんぱ○以外でおしえて
777名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 19:54:54 ID:tZPjY7pe
どんだけさせたんだよw
まずは霧吹きから始めてはいかがか
霧吹の容器を怖がる可能性もあるけど、
さりげなく側に置いておくとか徐々に慣らして……
778名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 20:10:33 ID:ZSeb1Y+5
今日霧吹き買ってきて水浴びやった
元気になって餌食べ始めた
779名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 20:43:02 ID:J3oB5IoV
ルチノー5ヶ月の子なんですが、片目のはじに
赤いまくのようなものができています。
瞳の色も健康的なぶどう色でなくて血走っているような・・・
今朝は異常なくて、この時間になって気がつきました。

元気に飛び回って、エサもよく食べていますが
病院につれていったほうがよいでしょうか。
このような症状をごらんになった飼い主さんはおられないでしょうか。
780名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 22:03:40 ID:TUMZcWFM
>>776
市内はこんぱ○しか知らないけど
少し郊外なら小牧のディスワンかな。
781名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 22:49:54 ID:X/LTJK5n
>>779
それ結膜炎じゃないの?

普通の目薬差してやったら2、3日後には治ったw
782名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 22:59:11 ID:hnyNReCE
>>779
気になる事があるならすぐ病院。これ基本っしょ。
健康診断も兼ねて病院行ったら?飼い主も気が楽になるよ。
783779:2009/01/25(日) 23:00:18 ID:J3oB5IoV
>>781 レスありがとうございます。
飼い主の私もよく結膜炎にかかるんですが、まさにおんなじ感じです。
うるうる目が痛々しいです(涙)

まくは、目頭(顔の中心)側にあって、オカメ本人は気にならないようですが
白目が血走ってるような、プチホラーな顔になっちゃってます。貞子みたいな。

普通の目薬って、人間用ですか? 鳥用でしょうか?
人間用って強そうだから、希釈したりするのでしょうか。
新米飼い主なもので、常識のない質問かと思いますが
ぜひ引き続きアドバイスおねがいいたします。
784779:2009/01/25(日) 23:06:30 ID:J3oB5IoV
>>782 レスありがとうございます。
うちは田舎なので、鳥を扱う動物病院へは
バスや電車をのりついでいくことになります。
その間オカメが受けるストレスと、病状を引き比べて
どちらがオカメのためによいのかと、迷っていたところです。

明日さっそく、お医者様に診ていただくことにします。ありがとうございます。

他の先輩方にも、またひきつづき、アドバイス等いただければ幸いです。
785名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 00:01:09 ID:ouzRx08X
以前より「お迎え前の落鳥を2度も経験した」と書き込みさせて頂いていた>>194です。
本日、ようやく念願叶って我が家にオカメがやって来ました。

お迎え当日にも関わらず、ガマンできず遠くから写真を撮ったので、
早速「おかめいんこ@あぷろだ」にUPさせて頂きました。
お暇な時にでも見てやってください。
786名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 00:13:49 ID:CG/jvOE/
>>785
良かったですね。
どうなさってるかと気がかりでしたが、無事にお迎えが出来たという事で
人ごとながらホッとしました。
オカメさんの画像も拝見しました。
とっても可愛いコじゃないですか〜〜〜〜(?????)
人見知りせずに、餌もモリモリ食べてくれて手がかからないコみたいでもあるし・・・。

ちと羨ましい・・・。
                           
これからオカメさんと共に幸せな時を過ごして下さいね(*゜θ゜*)
787786:2009/01/26(月) 00:15:07 ID:CG/jvOE/
一部文字化けしましたwwwww
(?????)は無視して下さいw
788名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 01:03:18 ID:rfOOBMF8
>>785
そのとき神奈川のブリーダーさん情報を書いた者です
よかったですね!
でもたしか今月のはじめ頃にお迎えできそうとおっしゃっていたので
下旬になったということは待ちに待ったときでしたね
789名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 10:10:07 ID:6bgAq1n9
>>785
−オカメインコ・取扱い説明書

壁紙や飼い主お気に入りの家具をかじります。
PCのボタンを剥がします。
開いた雑誌の上に乗って読書を阻止します。
後追いしてゆっくりトイレさせません。
ほくろやかさぶたを思い切り突っついて飼い主をのたうち回らせます。
うるさく呼び鳴きして御近所に気を使わせます。
選り好みして、食べない餌や遊ばないおもちゃを増やします。
際限なくカキカキを要求して遅刻させようとします。
外出前、可愛い顔をして見上げ、後ろ髪ひかれる思いをさせます。
髪には羽、肩には糞を付けてうっかり外出させて凹ませます。
常に羽繕いして脂粉を蒔き、所構わず糞をし、飼い主に戦いのように毎日掃除させます。
・上記の注意を払い、世話を行ってください。
・返品交換は一切お断りします。
・20年前後の寿命を全うさせるため、定期的に適切なメンテナンス(検診)をお願いします。

多少手間はかかりますが、それを超えてあまりある、幸福な日々にどっぷり浸かれることをお約束いたします。−

待ちに待って出会った運命の仔、生涯愛してあげてくださいね!!
790名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 12:06:19 ID:aqFPka5S
>>783
普通に家庭にある疲れ目、目の充血にさす市販の目薬。
(もちろん病院の特殊な眼病の目薬は不可)

希釈せず1日数回差してやる。薬の効果(炎症がとれると)が効いてくると、だんだん瞼が広がり元通りまん丸に開いてくる。

念のために、これはあくまでも一般的なオカメの結膜炎に対する処置です。
その他の病気は病院へ。
791名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 13:17:57 ID:NHe5WQjz
>>789

うまい!
792名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 14:01:28 ID:ez5QhCU3
793名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 14:31:08 ID:rfOOBMF8
かじりま専科
794名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 15:00:57 ID:sjUnsJCJ
皆さんのオカメさん、換羽期ではありませんか?
うちのは、毎日抜ける抜ける・・・脂粉も半端じゃない、もう粉雪、積雪状態。。
それで、長い尾羽などが抜ける時、騒ぎませんか?ギャーとか言って、そばにいる私の所為にして、私を怒るw
長い大きな羽が抜ける時って、痛いんだろうか?
795名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 16:05:00 ID:ZPwIZfXI
>>794
獣医より、
「1年を通して換羽を相続するオカメもいます」
といわれたことがあります。

下記の可能性は考えにくいですが、
長い大きな羽の先に血痕が付いていましたか?
ついていたのなら毛引きの可能性を考えてください。
796名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 16:15:36 ID:TmDqfyxB
789テンプレ希望
797名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 16:21:49 ID:TmDqfyxB
>>794
ぎゃーとか言わないけど、バタバタしたり抜ける部分を気にしたりするよ
長い羽が抜ける時はなんだかんだで大騒ぎだ
こういうコは珍しいのかあまり聞かないけど、ウチのはそう
抜いている気配はない。至って健康。ただ何か不快な感覚がある模様
神経質なコなので他のコより気になるのかなと思っている
798名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 16:56:57 ID:6bgAq1n9
>>796 789だが、テンプレのやり方がわからん
良かったらやってくれ(´・ω・`)ショボーン
799名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 17:00:13 ID:2rrkEV24
次スレからって事では?
800名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 17:01:57 ID:STXBBgsF
>>789
「夏でも雪を降らせます」ってのを加えてよ。
801名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 17:16:52 ID:hui9kIvR
オカメって暗い所が好きですか?隙間に入って口をパクパクしながら歌っています
802名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 18:47:45 ID:STXBBgsF
発情してますよ、
一緒に巣づくりしようよ〜♪と可愛い♀を誘っているのです
803名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 19:59:38 ID:rfOOBMF8
うちの子の抜けた2本の長い大きな羽の先の1本に血痕が付いていました
毛引きをしている様子はないけど、パニックになってたのかしら
804名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 20:28:29 ID:eN65n08u
>>803
根っこには血液が流れてるから、茶色くなってることはある。
血まみれだったり不自然な血痕が残っていたら注意。
805名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 20:36:09 ID:rfOOBMF8
血まみれや不自然なほどでなく、茶色赤っぽい感じになってなの
806名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 20:48:20 ID:uHHITB0J
うちのオカメはおれの足の裏におしりをこすりつけてセックス(オナニー?)します
それもほぼ毎日  しかも4〜5分もやってて長い
終わると透明な精子が出ます そして、しばらくすごく機嫌がいいです
チュッチュ チュッチュ 歌ってます

オスのオカメってよそのもこんなですかねえ
807名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 20:51:25 ID:aBW9u7pP
お前がオナニーすんのと一緒だよ
808名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 22:31:56 ID:hMzxcYdF
長い羽が抜けると「ギョー!」って騒ぐ。
なんだなんだと見に行くと「どうだ!」って感じに羽をくわえて見せてくる。
「すごいね」と言うと「でしょ。いらないけどね」って感じにポイ捨て。なんなんだよ
809名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 23:32:33 ID:VsYdFugH
うちのオカメたん♂1歳が発情期みたいで

♀にアジアジして歌を歌いながらながら近づくのに
♀の顔面の近くでぴょ〜ぴょ〜言ってるだけ。

やり方わからんのかなぁ( ´,_ゝ`)

オナヌもしないょ。
810785:2009/01/26(月) 23:45:56 ID:rlZTADU3
こんばんは。>>785です。
>>786
>人見知りせずに、餌もモリモリ食べてくれて手がかからないコみたいでもあるし・・・。

餌もモリモリ食べてくれている・・・と思ったのですが、さっき体重を測ってみたら、
ブリーダーさんの元を離れる直前は96gだったのに、今は87g・・・。
測る時にかなり暴れてジッとしていてくれなかったので、
正確な体重ではないかもですが・・・。
ちょっと心配です。
もしかして「食べているフリ」なのかな・・・。

>>788さんその節はありがとうございました。

>でもたしか今月のはじめ頃にお迎えできそうとおっしゃっていたので
下旬になったということは待ちに待ったときでしたね

実は、今月のはじめにお迎えする予定だった仔はブリーダーさんから
キャンセルの申し出がありまして・・・。
この仔は違う仔なんです。

>>789さん
>飼い主に戦いのように毎日掃除させます。

我が家も既に粟穂の残骸が飛び散り、塩土は入れ物ごとケージの底に落とし・・・。
本当に戦場です(^^;
仕事のイライラとか、考えている余裕がないくらい、
既に一日がオカメで回っています。

お迎え2日目の今日、朝はご機嫌で「ホーホケキョ」と囀っていました。
・・・と思いきや、夜はご機嫌斜めで、痛くはないものの何度も噛み付かれました。
オカメさんってこんなモノなのでしょうか?
811785:2009/01/26(月) 23:51:10 ID:rlZTADU3
訂正します。
ブリーダーさんの元を離れた時の体重が間違っていました。
96gではなく、92gの間違いでした。
812名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 00:20:56 ID:dypIlitz
アドバイスください。

オカメのオス3歳とメス2歳の繁殖をねらっています。
ところが2羽は放鳥中に定位置で交尾はするものの、
同じ籠に入れてみてもケンカばかりしていました。

メスが昨日卵を産み巣箱を入れてみましたが仲は相変わらずで、
本能なのか、メスの攻撃性がかなり増しました。
でも時には巣箱に一緒に入ったりもしています。

今は一日中メス1羽で抱卵しているため、負担がかかりすぎはしないか心配です。
何とかしてせめて同居だけでも出来ると違うのではないかとも思いますが、
どうして良いのかわかりません。
どなたか教えてください。お願いします。
813名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 00:42:36 ID:ZAbZQDoc
>>811
87gもあればだいじょうぶだよ
水を飲んだりするだけで5gちがうこともあるし
きっとブリーダーさんのとこで腹いっぱいエサと水を飲まして92gにしてあったんだよ
814名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 01:54:31 ID:3nUVax7h
>>800 いいねえ。
常に芳しい匂いを放ち、飼い主を中毒にさせます。ってのは ?
815783:2009/01/27(火) 02:28:17 ID:tY9dyYzf
>>790
目薬の件、ありがとうございます。
今朝になってみたら目のまくはなくなっていて、少しほっとしました。
でもまだ充血してるようなので、様子を見つつ試してみます。
816名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 09:40:37 ID:2y5A3XrW
巣立ち直前のヒナが人生最大に太ってるのは自然界での仕様です
飛ぶようになったらやせるの。だから785はそれでOK
817名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 10:05:20 ID:ZAbZQDoc
ほーかね( ´_ゝ`)
818名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 11:24:00 ID:OqYIqOva
ブルーベリーて食べさせても大丈夫だっけ?(´・ω・`)
819名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 12:53:41 ID:szvHlrgO
>>814
いいねぇ、

今うちのオカメがキーボードの上に飛び降り着地失敗してコケました
このドジぶりも付け加えてほしい
820名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 14:37:20 ID:AP+LWTo8
抱卵してたうちのルチノーが羽抜け始めたのでそろそろ環羽かと思いますが
後頭部にポツポツと薄いオレンジ色の羽が斑点みたいに生えてます

これはどういった症状かわかる方いますか?
821名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 16:18:12 ID:3nUVax7h
>>810 今度はキャンセルにあってたのかww
それは全く気の毒に‥。
待った分もたくさん可愛がってあげてね。

オカメさんのご機嫌はコロコロ変わりますよ。
さっきまでご機嫌で歌ってても、急にジョワジョワ怒って噛みついてきたり。
オカメちゃんは感情豊かなんですよって獣医さんが言ってた。
怒ったり喜んだり、すぐショボーンとしたり。ましてまだお迎えしたばかりなんだから、ちょっとばかり神経質になってても仕方ないよ。
「オカメ心と秋の空」なのです。
あまり心配性にならないで長ーい目で見てあげて。でも体調と体重管理はしっかりね。特に雛のうちは。
822名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 18:04:05 ID:GcajPgEE
>>820
明らかに赤い羽が生えてきたら肝機能障害の可能性がある。
一度医者にみせた方がいいかも。
823名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 19:51:59 ID:evOmPoSv
>>818
もし、アメリカ産のだったらやめた方がよいです
発がん性が強くてアメリカで使用禁止の農薬でも、日本に輸出する果物には使用しているためです
ですから、当然アメリカ産の果物は全て人間も避けた方いいです
824名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 20:13:02 ID:SEA0Fy3t
ベランダのプランターでちっこいイチゴが実ったぉ
オカメ様に献上したら足で転がして上にフンされたぉ・・・
結局一口も食べてくれなかったんだぉ・・・
825名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 20:23:18 ID:0hnO1q6L
。・゜・(つД`)・゜・。
826名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 20:23:55 ID:R7XlydfS
www
どんまいwww
オカメ様はグルメで困るwww
827名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 23:53:58 ID:dA3UhCzT
右手にオマメ(ルリハ
左手にオカメ

右手人差し指を強烈に噛まれた(つД`)
828名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 00:21:39 ID:p3CbLLyP
みなさんケージの下は網?新聞紙?砂?

最近砂(猫砂の鳥版)があったから網やめて砂にしたんだけど、糞のにおいが気になる。
砂で遊んでて楽しそうだから、変えてよかったとも思うんだけど。
新聞紙直引きだとボロボロ噛んじゃって黒くなるし
829名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 14:17:17 ID:sFna/vjx

>>828
鳥のケージの底にしく砂の使い心地しりたかったんだわ。ありがとう。

砂を変える時って、全取っ替えですか?
舞い上がったり、食べちゃったりしませんか?

砂のあいだにおちたエサをさがして食べるのは、鳥としても愉しみだろうと思います。
そういうエサの食べ方について、オカメの主治医のご意見はどうでしたか?
830名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 15:21:19 ID:p3CbLLyP
>>829
砂は糞が落ちたところだけ固まるやつだから、一日一回穴が開いたシャベルで糞だけすくってる。
猫のトイレ砂の縮小版という感じ。砂も細かいしシャベルも小さい。
少なくなったら継ぎ足していて、コストパフォーマンスは月に700円ぐらいかな。
砂は食べていない様子。砂が舞い上がることもない。
最近はオカメが自分で、餌を下に落としてから探して食べてる。
そもそも砂にした理由が、網で足によく引っかき傷を作っちゃう子だからなんだ。
主治医に「こういう商品もあるんですよ」って教えてもらった。
831名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 16:25:23 ID:mPlQ6TCn
臭い抑える砂ホムセンでも売ってるよね
石英を細かく砕いたやつって感じ
私も穴あきシャベルですくって継ぎ足して、月一回全交換かな
もっとした方がいいかな?

雛の時に片足をちょっと悪くしてうまく物を掴めない子だから
止まり木とかに気を使う……
832名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 18:34:03 ID:u3VuBnIK
うちのオカメ子があまりに悪い子なので
「悪い子は食っちゃうぞー!」と顔の前で大口あけて見せたら、
口に頭突っ込まれて、ミッキーマウスマーチを熱唱されましたorz

そういえば最近、覆いつきのエサ入れに頭つっこんで歌うのが
彼のブームだったっけ。
声がこもるのが楽しいのかな? 
なんか小ばかにされたようで腹が立ったんで書かせてもらいました。
チラ裏すみません。
833名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 19:29:54 ID:Kqr6fPQr
うちの子もあたいが大口あけると中に入ろうとするわ
834名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 19:51:34 ID:DmNjahgL
私的には砂はやりにくかった
ダニの発生が怖いし、私はキッチンペーパーつかってる
835名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 20:07:42 ID:lclMkKdU
下に網しくと掃除すっげー大変なんだよね うちは新聞じかびき
836名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 20:37:59 ID:zHJ89bBX
うちのオカメはケージの角っこ(床)が定位置になってる。
夜寝るときは止まり木にいるようだけど、昼間大人しくしてる時は
大抵角っこで寝てるなあ。
外出から戻ったときにもう暗かったりしても、電気をつけるといつもの
場所でじ〜〜っと待っているよ。
なのでうちは網必須。
かまってかまって!!と激しくケージの手前を左右に行ったり来たり
してるときも多いしな〜

よそのオカメさんは止まり木にいることの方が多いんだろうか?
837名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 20:55:39 ID:ysZdpIBA
うちの子も床好き。ゆえにフンきり網派。
新聞じか引きだとしいてある新聞かじり倒しちゃうので

しかも、寝るときは、かじり木コーンに乗って寝てるんだけど(止まり木あるのに)
なぜか昼寝は床で。
なんでなんだろな?
838名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 22:40:08 ID:u3VuBnIK
うちの子が今日初めて、
私の手を相手に擬似交尾した記念カキコ。。

昨秋お迎えしたときははげちょろだった子がもう・・・と
母としては、うれしいような、キモチ悪いような。

今日はやたらアジの開きポーズで、声高らかに唄っている。
やはり誇らしいんだろうか。
でも相手は人間の手だからね、ほんとはあんたはまだ童貞なんだからねーだ。
お嫁さんくるといいねえ。
839名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 22:51:06 ID:iGfdJmGo
キモチ悪いてwww分かるけどwww

なんかそういうことに無縁な、無垢な子のままでいて欲しい
アイドルオタの気持ちが分かるwww
840名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 00:30:23 ID:jv3v+8RV
生理現象だからなー。
犬でもするし、人だってしるし

かたやメスのオカメはクチュクチュ鳴いてすごく可愛いんだけど、オカメの事を思うと確実に良くない事だしなー…
841名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 00:35:39 ID:XmThwkRD
>>838
文章がきもい
842名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 00:40:45 ID:gmzpmCUF
>>840
あれすっごくかわいい声なんだよな〜
後ろ向きで、どこまでのぼっていくの〜〜〜〜〜〜ってくらいケージにお尻つけてるのもかわいいんだけど…
うちもケージの中ですりすりする場所が決まってて、そこに行ってすりすりしだしたら、見つけ次第やめさせてます。

ケージの位置を変えたり、おもちゃ変えたり、すりすりの度に嫌いなおもちゃ見せたりしててもやめない…○|_| ̄
麻の実もおやつに少ししかあげてないし。
無精卵生まないか心配です。
843名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 00:59:03 ID:vhFI0w5g
無精卵に悩まされてた頃が懐かしい。
オカメの生活リズムはお日様に合わせないとって必死になってたけれど
その頃の私が深夜帰りばかりで、構えない日が多くなってしまった。
これじゃ卵いつまでも産むなーと思って、ライトつけて私の生活リズムに合わせた。
844名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 03:03:20 ID:t+4bB0xB
かぼえ
845名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 08:15:51 ID:wdfWsdi9
>>842
ホント、自分が♂オカメだったらコロッとまいりそうな可愛い声
我家に何羽か♀がいるけど、普段から色っぽい♀は
やはり鳴き方も女っぽいんだよね、産んだ後の卵も大事にするし
♀としてのホルモンが多いのかな
846名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 09:02:42 ID:/OXmQcVV
うちのオカメも寝るときはかじり木コーン(中)で寝てるんですよ!
昼間はむしろかじり木コーン(小)にいることが多いのに…謎

昨日、うちのオカメの好きな蔓(ブドウだっけ?)を編んでボール状に
してあるおもちゃがいい感じに薄くなってきたんで、隙間から中に
粟穂を入れてみたんだ。
でも見てるうちはそっちに行かなかったので他事してたら、突然
ガタガタ音がしたんで何事かとケージを見ると、キュイキュイキュイィィィィ!!
っと叫びつつ激しく蔓ボールにくちばしアタックしているオカメの姿が!

どうやら「見えてるのに取れないんじゃごるあああ」とブチ切れて
怒り狂っていた様だ…
不覚にも吹き出して笑ったよ。ごめんなオカメ

その後粟穂はボールの中から撤収しました。
847名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 15:17:47 ID:LsQu2tOU
>>846
カワユスwwwたまらんwww
848名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 18:44:58 ID:diW2Ypbn
オカメもお前らババアのセックスシーンをケージからマジマジと眺めてるんだぞ
849名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 19:23:36 ID:NrDDRNcA
さっきちらっとしか見てないが、絶対遭遇したくない危険動物に「インコ」が入ってたよ…画面にはセキセイとかコガネメキシコが映ってたけど。
なんか病原菌の塊みたいな表現だった気がする。
たたでさえ鳥は世間ではマイナーなペットなのに、また誤解されるんだろうなぁ。
850名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 19:41:15 ID:KQwz/hxJ
3才の♂ですがスリスリして手のひらで射精します 家族の中で私にしかスリスリしてこないんですがなぜでしょうか?
851名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 19:42:45 ID:+uOST/o9
犬猫のほうがよっぽど危険
おしゃれ服(笑
852名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 20:18:09 ID:9SHXD5AH
雄のマスターベーションはやはり、オカメの体に負担をかけるのでしょうか。
求めてきたら、振り払ったりするほうがいいですか?

オカメは透明の液を出すんですね。
前うちにいたセキセイは白い液に血がちょっと混じったものを出してました。
寿命を縮めちゃってたのかなあ。
853名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 20:19:56 ID:WILTOnlO
メジャーになったらメジャーになったで近親交配大量生産だからなぁ。

インコにとってはひっそりと愛鳥家達に飼われてる方が幸せだろうよ。
一昔前ではグッズとかは入手しづらかったけど、今はネットがあるし。。。
854名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 20:40:28 ID:uMN9MFOu
私は自分でしごいて射精します
色は黄ばんでます
855名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 21:07:02 ID:t+4bB0xB
燃せ
856名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 22:28:13 ID:zuDn8JmP
>>850
あなたのことが好きなんだよ。
うちのオカメも毎日2〜3回は私の手ですりすりしてる。
もう面倒くさくてお互い無言で私の手はただのオナニーマシーンと化してるよ。
マニキュア塗ったりバンドエイド貼ってると警戒して嫌がるけど結局やることはやるw
でも私がやってあげないと他の家族の手でもするよ。
857名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 22:57:08 ID:t+4bB0xB
ちょっとうんこしてくるわね
858名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 07:10:10 ID:YKFrVNKW
携帯から失礼します。

人間のインフルエンザはインコにも移るのでしょうか?
859名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 08:47:38 ID:0AzfJpS/
>>858
インフルエンザ自体、水鳥の病気から人にうつるようになったものだし、
ウイルスは常に変異の危険を孕んでいるので、うつらないとは限らない。

インフルエンザになったら、「患者がマスクをする」「室温20度以上、湿度
60度以上」「患者の使ったちり紙は水入りビニール袋に密封して乾燥
させないようにする(乾燥するとウイルス散布源になる)」「鳥に触る前に
手洗い励行」など、うつさないための工夫を。
860名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 08:53:24 ID:vMIw2NJE
自分は、オスがスリスリ状態のときに、もふぁ〜と膨らんで真ん中から割れたお腹に鼻を突っ込むのが好き。。
もうふわふわでもふもふしていて、鼻が埋もれちゃう。それでも止めないで最後までやりとげるうちのオカメ。
861名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 09:26:30 ID:JAsxoXhN
ウチのオカメは、一番ベッタリな私の手ではオナヌーしない

オナヌーはもっぱら旦那の手w
旦那の事は、近づいただけで威嚇するほど嫌ってるくせに・・
手には乗ることもあるけど、カキカキなどもってのほかw
でもちゃっかりおやつは貰うw

オナヌーの時だけは自分からせっせと旦那の手に乗り、腰をフリフリ・・・
旦那が可哀想になってくるww
862名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 10:44:05 ID:bUPH3ix+
旦那さん性の奴隷じゃないか
可哀想だが笑える、いい旦那さんだよね
863sex:2009/01/30(金) 11:27:06 ID:391ohawl
wwww
864名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 12:01:56 ID:lKlSAevN
旦那さんww
865名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 12:20:32 ID:YKFrVNKW
859
ありがとうございますm(__)m。

気をつけて接してみたいと思いますm(__)m
866名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 14:10:46 ID:WCNBJbEj
>>849

私も観ました(怒)

ちゃんと検査したら分かる事なのに、知ったかしたナレーションに局に抗議の電話でもしてやろうかと思いました。
867名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 14:40:18 ID:6FYL7SmD
>>849
>>866
見た見た。
「オウム病クラミジア」って病気とかいってたけど、そんな名前の病気ねぇよ。
「クラミドフィラ シッタシー」っていえよ。
前にかかりつけの鳥病院の先生に聞いたんだけど、飼鳥からの感染なんてよっぽどの
汚鳥部屋じゃなきゃありえなくて、野鳥から感染る可能性がほとんどだって。

自分は「指に穴があくほどの勢いで咬むから」「萌え死にしそうな仕草」という理由
でランクインしたのかと勝手に思ってたwww
868名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 15:28:13 ID:+dpakFNv
一番怖いのは、愛情もそんなに無く惰性で飼い続けてる
バ飼い主が空に解き放ったり殺したりしないかということ

狂犬病が問題になった時、同じように犬が保健所に持ち込まれたり
殺されたり逃がされたりしたよね……

危険性のみを煽って視聴者をビビらして楽しむ番組だったから、
予防法とかなぜそんな病気がうつるのかとかは全く検証されてなかった
某スレにもあったけど、飼鳥からの感染なんてよっぽどの
汚鳥部屋じゃなきゃありえないし、野鳥から感染る可能性が殆ど。
ほんとバカにしてる。
869名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 15:32:53 ID:JAsxoXhN
>>862
性の奴隷wホントそうですよねw

ちなみに腰振ってる間はそれに夢中で、旦那がどこを触ってもされるがままです。
背中も頭も、ボサボサになるほど触っても必死にフリフリ・・

勿論、オカメの体に良くないようなので、すぐやめさせるようにはしているんですけどね。

旦那はおやつやおもちゃで懸命にスキンシップを図ろうとしていますが、威嚇されまくり・・。
「○○ちゃ〜ん♪○○ちゃ〜ん♪」って、あんなに可愛がってるのにww
870868:2009/01/30(金) 15:44:02 ID:+dpakFNv
>>868は誤爆です……ごめんなさい。
871名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 16:39:47 ID:BB2asoSv
ちゃ〜ん♪ちゃ〜ん♪
872名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 17:32:23 ID:SvosGcSG
スリスリ体によくないかなあー
うちのはほとんど毎日してるけどもう11歳 病気したことなし

好きな事我慢させるほうがよくないと思うけど
873名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 17:37:08 ID:vuxsccUy
放鳥時間終わり、オカメをケージに戻してっと

手消毒用のアルコールジェルをワンプッシュしてぬりぬr…
あれなんかざらざらするぞ、とふと見たら何か茶色い…

手の甲に付いていた落とし物をジェルと一緒にすりこんでたorz

ところで昨日の番組は自分も見たけど、あの内容はちょっと
いただけなかったな。
874名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 20:44:53 ID:zXJlod7h
手乗りオカメインコのつがいがひなを育ててきたけど最近育児放棄

今朝から私が育てることにしました

まだ目が開いていませんがなんとか餌はたべてくれます

こんなひなひなさんは初めてで戸惑ってます
875名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 21:12:52 ID:sbeZ23aO
>>874
食べさせてるの粟玉だけじゃないよね
876名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 00:26:25 ID:WfcGcXbB
皆さんが言ってる、鳥を誤解させるような内容を放送した番組名はなんですか?

まじで番組に抗議のメール出したいんですけど…ちゃんと見てないからどういったらいいかわからない…

前に鳥インフルについて放送してた番組では、すっごく「水鳥」からと言うのを強調してた。
しかしそれはそれで、またどっかの馬鹿が野鳥を頃したりしないか心配。
877名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 00:40:23 ID:r+Fz4wt6
>>876
ちゃんと見てない番組に
抗議するっていうのもどうかと。
878名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 00:51:26 ID:oa4fKe0v
>>874
大変ですね。
えさ食べてくれるなら、第一関門突破ですよね。よかった。
子育て、がんばってくださいね!
879名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 01:04:15 ID:WfcGcXbB
>>877
言葉が足りなかったですね、すいません。
ちゃんと見てなかったから、したいけどできないなと言う意味を含めてたんですけど…
では見てた方々、お願いします。
880名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 01:36:00 ID:i1VhX1HC
「絶対に遭遇したくない危険生物」ね。

インコのフンは病原菌持ってて危険だとかクラミジアは移るとか
そんな内容。その程度のことインコ飼ってる人なら誰でも知ってるよ。
ともあれかわいいインコが見られてよかった。
881名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 01:44:40 ID:E3SGNE+L
オカメインコはセキセイと同じケージに同居させても仲良くしてくれますか?
小桜は無理っぽいのでオカメだったらどうなのかなと思いまして。
882名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 01:52:43 ID:iTIjs3gP
小桜やセキセイどころか小っちゃい文鳥にもビビッて逃げ回るよ

そして、もしそのオカメが手乗りでセキセイをまだ買ってないなら
買わない方がいいですよ
手乗りを2羽以上放鳥しても嫉妬しあうだけだし
883名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 02:56:11 ID:ae//OZBZ
>>174です

粟玉ではなくひな用の粉末の餌です

今のぞいてみたらスヤスヤ寝てました
体も暖かくなりだいじょうぶみたい


スプーンは無理なので注射器で与えています

親鳥は仲がよすぎていちゃいちゃして


仕方ありません
884名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 02:56:53 ID:ae//OZBZ
↑874でした
ごめんなさい
885名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 03:35:14 ID:cIvvgA4C
うちの20年になるオカメは糞は全て食べてるよ。
ウンコすればすぐ下見てそこめがけて降りてく
オカメは糞食べる癖がありますって店の人言ってた。

うちの姉が飼ってるオカメインコ(1年半)は、ほとんど糞なんか食べない。
ウンコしても全く下も見ず興味ないみたい。
たまに糞切り網に降りた時に、気になってつつくくらい。

両者とも、エサは普通のシードのみ
塩土は入れっぱなし
補助食品系一切なし

20年の子の方は、人間のお菓子・ご飯粒・麺類大好きです
886名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 03:53:24 ID:M4Sjco/x
うわ〜んまた出たよ〜虐待長生き自慢が〜
887名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 05:10:58 ID:cIvvgA4C
虐待なんかしてませんが何か?
888名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 11:48:50 ID:UUa+N0Zb
>>885
せめて青菜は与えてやってくれ。
889名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 12:29:50 ID:oa4fKe0v
うちは青菜やってるけど
噛み千切って、嘴の中でしばらくもてあそんでから、ぺっと吐き出す。
食べ物と認識してないんでしょうか。
エキスだけでも飲んでるならいいんだけど。
みなさまのオカメさんは、しっかり食べてますか?

おもちゃとしては、ニンジンが一番好評。
最初は薄くスライスしてたけど、オカメの要望?で、どんどん厚く切るようになり
今では1センチ厚さ。
ニンジンをやると、ふだんおとなしい子が「おっしゃー!」みたいなかんじで
獰猛にかじりついてくる。
見てるほうのあごが疲れそうだけど、オカメはみるみる粉砕して、
オレンジ色に染まった嘴で、勝利の雄たけびを上げる。
わんぱくでもいい、たくましく育て。
890名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 12:43:13 ID:cSFERx2P
        容易さ 真似 芸 費用  鳴声 寿命 顔

アケボノ    △  △  △  △  ◎  ○  ○
ウロコ     △  ○  ○  △  △  △  ○
オカメ      △  ○  △  △  △  ○  ○
オキナインコ  △  ○  ○  △  ×  ○  ○
コガネメキシコ △  △  △  △  △  △  △
コザクラ     ○  ×  ○  ○  △  △  ◎
コバタン     ×  △  ○  ×  △  ◎  ◎
コンゴウ     ×  ◎  ○  ×  △  ◎  △
サザナミ     ○  △  ×  △  ◎   △  ◎
セキセイ     ◎  ◎  △  ◎  △  ×  △
ボウシ      ×  ◎  ◎  ×  △  ◎  ○
マメルリハ     ○  ×  △  ○  ○  ○  ○
モモイロ △  ○  ○  △  ◎  ○  ○
ヨウム      △  ◎  ◎  ×  ○  ◎  ×
891名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 12:45:14 ID:cSFERx2P
オカメはXはないが◎ないな
892名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 12:46:13 ID:/+NwECKb
ヨウムの顔が×に泣いたwww
893名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 12:50:40 ID:oa4fKe0v
>>890 すごーい、分かりやすい。
一番お安いのに、セキセイの優秀さはすごいね。

オカメ:べたべたあまあま◎ びびり◎ デザイン◎ 呼び鳴きのうるささ◎ 音痴◎ 
894名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 12:59:31 ID:UUa+N0Zb
コガネメキシコのオール三角も笑える。

しかし、オカメ、顔は◎だと思うがなあ。
895名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 13:12:03 ID:cIvvgA4C
青菜はときどき与えてる尾
896名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 13:23:43 ID:gtLAmD/U
セキセイ顔△はちょっとひどいんじゃないかな…
897名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 14:02:52 ID:M4Sjco/x
レタスとかキャベツじゃダメだ。小松菜とかあげてくれ。

できたら色んな本とかオカメ飼いのブログとか読んで
その食生活がいかにとんでもないものかを認識してくれ
898名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 14:21:43 ID:iTIjs3gP
>>890のどこが分かりやすいんだ ぐにゃぐにゃ曲がった表作るな
899名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 15:30:28 ID:4RxPLTPw
オカメの顔は◎だと思うし
なんでモモイロの顔評価がないのか

見やすさ・正確度 △
900名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 15:30:34 ID:fmPZx/xH
>>895
ホウレン草あげたら死んでしまうので注意。
小松菜の他に、チンゲン菜とか雪菜も好きみたい。
901名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 16:52:54 ID:ZO6pn+tr
オカメは、あの鼻の穴で損していると思う。
だって、初めてオカメを見たとき、なんてブサイクって思ったお。
でも、今では、でかいお鼻も可愛く見えるw

オカメのお鼻がコザクラみたいだったら、、すっごく可愛いだろうなぁ〜
902名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 17:25:47 ID:M4Sjco/x
マジで? そんなに鼻気になる?
そういやある投稿サイトでオカメが出てきた時、鼻が目に見えたって人が結構いたな
正面顔だったからか…赤いほっぺが大好評だったけど

消防の時初めて友人宅でオカメを見た時の感想は
『なんというスラッとした生チョコボ…可愛すぎる!』
一目惚れだったなあ
903名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 18:25:20 ID:OHYqZaB1
うちのオカメ(もうすぐ9才)が、無精卵産んだ。
最近少しだけ暖かかったからかな?
かと言ってヒーター消すのもかわいそうだし・・・。
初産卵が6才と遅かったんだけど、体力減らないか心配。
あまり構わないほうがいいのかな?
いつもは朝5分、夕方1時間位放鳥してます。
904名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 19:04:35 ID:cIvvgA4C
モモイロの費用がなんで△なのっ?
どえらい高いから×だがね
905名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 21:24:06 ID:qeU1kYZC
>>903
体重、大きさ、飼育状況がわからんと答えようが無いと皆が思ってる・・

マジレスするとあまりかまわないほうが吉 1番いいのは人間が飼わない事

そのオカメさんが元気になりますように!
906名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 00:02:03 ID:OEe3wtp5
たわけらしい糞レス
907名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 01:15:05 ID:pgfAzMm4
生後三ヶ月のオカメがいるんだが、ケージ内での歩き方がぎこちない。
網につまづくことがあるし、
側面の網を登ると、天井までたどり着けずに滑り落ちてくる。
足の力が弱いようだ。指にとまらせてもバランスを崩すことがある。
ケージ生活を始めて二週間くらい。糞の状態も食欲も体重も良好。
だがこの足の力の弱さが気になる。
脚弱っていう病気があるらしいが、このぎこちなさは軽度の脚弱なのか?
それとも、生後三ヶ月のオカメってこういう感じなのか?
908名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 02:36:57 ID:Ul8FcIea
ウチの(生後2ヶ月)もちょっと握力が弱いのかも…!?と思う時がある。
指に乗せているときも「ギュッ!」とは握りしめてない。
乗せてる指をちょっと動かすとズルッ!と落ちそうになる(落ちないけど)。
こんなモンなのか?
909名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 03:09:59 ID:1Rb7Nz35
素人レスで申し訳ないけど、うちの6歳半のオカメも握力弱いよ。
人間の指にこわごわ乗ってる感じ。握りしめてこない。
そして彼は激しく運動オンチ。
目は悪くないようだけど、飛ぶとしょっちゅう激突&墜落。

もう1羽のオカメは運動神経抜群で、握力も強いから運動能力に関係してるのかな?と。
910名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 06:02:06 ID:gUtdUM5V
>>903
うちの♂オカメと同い年
 ∧_∧  精子くれてやんよ
 ( ・ω・)
 (っ  っ  。  ピュピュピュピュピュ
 /  二つ ゜。゚ ° 。
 ( / ̄∪   。゜ 。 。
911名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 07:02:31 ID:UPexN30H
我家も握力が強い子の方が機敏で飛び方も上手

病気の場合は別として
握力は運動能力のバロメーターらしい(人間もおなじ)と聞いたことがある
ヒナを選ぶときは握力の強い子をと

ショップなどでプラケースに長い期間入れられていたら
物を掴む力(筋肉)は発達しないんじゃないかな
912名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 10:33:33 ID:OEe3wtp5
笑える
913名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 11:48:04 ID:zcBACUH7
ショップ出身のコって、ヒナ時のビタミン&カルシウム不足で脚気っぽいコ
多いよねー
とりあえず幼年期はネクトンSとカトルボーンやボレー粉少々は必須だぞと
かじらないコには削ってご飯にまぶしてあげて
ずっとじゃなくていい、子供の頃だけね
914赫子:2009/02/01(日) 12:18:15 ID:OEe3wtp5
大人になってもネクトンSやカルシウム源は必要なのでは
915名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 13:15:02 ID:LN5PNav3
だいすきさんは最近グリーンビタに混ぜてます
916名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 13:26:02 ID:zcBACUH7
大人のコには青菜をしょっちゅうやってれば、換羽とか元気がないとかの時以外は、ネクトンいらない

カルシウムもほどほどにやってれば良
でも発情しっぱなしでホルモン異常を起こしてるオスには骨にカルシウム沈着が進むから今一
ボレー粉もあげすぎは今一よくないらしい、ソースは不明ごめん
メスもカトルボーンかじりまくりが、発情刺激になるコがいるので
一概によいとは言えない
917名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 13:33:35 ID:UPexN30H
そっか、
カキ殻やカトルボーンは食べ放題にしない方がいいんだね
カトルボーン入れっぱにしてたのが発情促進になっていたかも
918名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 14:09:11 ID:OeZG04Si
ウチも譲ってもらったブリーダーさんに「基本的に青菜(小松菜とか大根菜とか)
をあげていれば、ネクトンはいらない」って言われた。
青菜でも、与え過ぎは肝臓に負担がかかるんだって。

ウチのはボレー粉大好きなんだけど、ケージに入れっ放しは良くないのかな。
919名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 15:45:49 ID:gUtdUM5V
そういえばキクスイの塩土とボレー一緒にした奴やってたらやたらスリスリ要求してたな
その性か・・・orz
920名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 18:06:33 ID:kRFWVtck
フルーツグラノーラってシリアルめっちゃうまくてよく食べるんだけど
オーツ麦とかかぼちゃの種とかドライフルーツとか
オカメが好きそうなのいっぱい入ってるんだよね。食感もいいし。

でもかなり加糖されてるし、さすがにオカメにあげるのはNGですよね?
921名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 18:43:53 ID:P2IYmDBJ
糖尿病
922名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 20:10:19 ID:VwWncyr7
購入、早速カゴいれ失敗
小学生のころセキセイインコに肉ごとかじられた
苦い経験があるので、流血覚悟で捕獲大作戦

ヤナノー(・θ・`●)コワイノー
とツンツンするけど痛くも痒くもない甘つつき…
なんてかわいい仔だ
923名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 20:19:39 ID:kRFWVtck
>>921
ですよねー
924名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 20:27:44 ID:XBV/XcRe
>>922
可愛ええ

放鳥中に体長5ミリ程度のクモが出てきた。
オスが迎撃を試みたが
クモがぴょんぴょん跳ねるたびに
一緒になって飛び上がり、すぐに逃げ帰ってきた。
ビビリすぎだ可愛いぜこんちくしょー
925名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 20:33:43 ID:gumcc43F
オカメインコ飼いたいと願う私に「死んだ時かわいそうやろー!」と反対するだんな。

そんな私はこのスレ見ながらエアーオカメでもふもふ妄想中
あぁ・・かなしぃ
926名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 20:37:03 ID:lyS/jHGQ
>>916
うちの主治医は「最近はボレー粉は硬くて口の中が傷になる事もあるから
あげないでもいい、という方向へ向かってる」と言ってました。
うちはペレットも食べるから、それで十分との事です。
ペレット食べない子は、カルシウムをたまに何かで補給する必要はあるでしょうね。
927名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 20:49:54 ID:ukr3Ts+Q
>>874です

あれから毎日餌を食べさせてます。

今日はねだるように大きな声で鳴いてくれました

まだまだ毛も生えてなくて少しだけ目が開いてきたくらいの子ですが何とか生きてくれそうです。
今はいい餌があって助かります
早くスプーンから粟玉を食べれるようになってほしいです
928名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 21:00:35 ID:7zeQSQ9x
>>927
よかったね。
粟玉よりフォーミュラがいいよ。
929洋子:2009/02/01(日) 21:16:31 ID:OEe3wtp5
>>925
説得するのですよ
930名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 21:19:49 ID:ukr3Ts+Q
パウダーフード+サプリというひな育成用フードを食べさせてます


いずれ粟玉を混ぜて食べさせて行く予定です

フォーミュラー

ショップで見てきますね
今少し箱を覗いたら私を見てまた鳴いてくれました

なんかうれしくて泣けて来ちゃった

あんなに弱々しくてもうダメかと思っていたから
931名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 21:25:26 ID:K1eCej+N
(つД`)ヨカタ
こっちも泣けてきた。元気に育てよ……
932名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 21:28:39 ID:ukr3Ts+Q
>874です
画像見れるかな
http://p.pita.st/?ifldijtu
933名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 21:47:09 ID:OEe3wtp5
パウダーフードがフォーミュラ(粉ミルク)のことだろ?
934名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 22:00:47 ID:K1eCej+N
>>932
設定ページから飛んでPC閲覧許可頼む
935名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 22:13:22 ID:uiVhrnuw
そろそろ次スレの時期ですが、テンプレが結構長いのでWiki作ってみました。
携帯からも閲覧可。

オカメインコ可愛い★Wiki
http://www36.atwiki.jp/cockatiel/
荒らし対策に編集は登録ユーザーのみに設定しました。
936名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 22:32:24 ID:am0KcU7e
>>935
荒らし対策ね(笑)
自分のアフィを守るためだろwwww
937名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 22:41:13 ID:lhZaeG9G
>>936
何を勘違いしてるのか知らないけど、テンプレページにアフィ貼ってないじゃん。

下の商品リンクは管理人しか設定できないから、編集どうこうは関係無いし。
もっとWIKIのシステム勉強してから来ようねw
938名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 22:43:39 ID:PiR+LuWQ
少し上にあるけど、ほうれん草あげちゃダメなのかなぁ?

調べてみても進んであげるようなモノではない、程度だし。
我が家全員ほうれん草好きだから、必然的にあげる青菜はホウレンソウが多くなっちゃうんだよね。。
939名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 22:44:43 ID:am0KcU7e
ID変えて必死だなw
アフィの垢はパスワードかけれるってことを言いたいんだろ?
アフィに反発した"荒らし"がめちゃくちゃにしないように編集制限かけたんだろってことだよボケw
940名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 22:45:26 ID:am0KcU7e
>>938
ザ・オカメインコには駄目って書いてる
オカメにとって毒になる物質が入ってるみたい
941名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 22:47:04 ID:uiVhrnuw
937さんの通りです。

>>936,939
捨てアドでも登録して、変えたい部分を編集してみたらどうでしょう。
942名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 22:49:29 ID:1Rb7Nz35
1歳半の子が最近毎日オカメ見て大喜び。
絵本で「ぴよぴよ、ひよこ」と読むと必ずオカメを指さす。
ひよこと小鳥とあひるの区別がつくようになる日はいつになるのか。
放鳥中はオカメが威嚇して子供の指をつつきまくるが、子供はそれに大喜び。
子供の行動も危険だが、オカメが私の尻の下や股の下に潜り込んでのんびり
羽づくろいするのが危険で危険でマジやめてほしい。
しゃがんで餌の準備してるとき尻の真下にいる。私が尻もちついたらアンタ死亡だよっっっ。
ほんと止めて欲しいんですが。肩に乗せてもすぐ床に降りる…。 
943名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 22:58:15 ID:6araSoah
>>938

940さんのレスに補足

ほうれん草のシュウ酸がカルシウムの吸収を阻害するからやめておきましょう、とあります。
あと芽キャベツ、ケールもダメって書いてあるね。
944名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 22:58:28 ID:vHEXkZCC
>>939
@wiki使ってる自分から言わせてもらうと、そうじゃないw

ページ編集ユーザーの制限をしようがしまいが
Amazonの設定は管理人しか見れない設定ページでするから、
ページ編集とは別物ってことだよww

誰でも編集可能に設定したところで荒らしにめちゃめちゃにされるだけだろ常考
945名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 23:00:42 ID:4eKyX+Y7
>>938
確かほうれん草はカルシウムの吸収を妨げるんじゃなかったっけ?
ちがうっけ?
違ったらすまそ
946935:2009/02/01(日) 23:12:39 ID:uiVhrnuw
色々と面倒なのでWikiの編集制限を外しました。
荒らしに関しては、後手になりますが別方法で対策します。

オカメインコ可愛い★Wiki
http://www36.atwiki.jp/cockatiel/
947938:2009/02/01(日) 23:14:20 ID:eUXljaCO
レスありがとう。
たしかに、シュウ酸カルシウムとかいうのが出来上がって、結石の原因になる…的な事はググると出てくるね。
でも、同じ記事中に、他の野菜と比べてシュウ酸は何倍にもなるけど、ヒナや若鳥を除いて気にする程じゃないとも…

結局、答えが出ないんだよねぇ…
疑わしきは避けるべきかな。

小松菜もチンゲンサイもウチじゃ滅多に食べないし、キャベツや白菜は栄養価が大した事無いし…

うーん。人間食べないのに買うのもなんだからプランターで小松菜育ててみようかなぁ
948名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 23:28:09 ID:ZEcAZUSB
スプラウトは青菜ほど栄養ないのかな…
949名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 00:23:07 ID:k42hCCYx
>>947-948
豆苗やってみな
950名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 00:26:58 ID:X8Tku9XT
>>938
ほうれん草で死ぬということなんかまでは本に書いてないしね
それに外国産の有名ペレットの成分を見るとほうれん草が入っているしね
951名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 00:30:21 ID:FIylmO3M
大変だ
鼻にペレットが詰ってる・・・いやギャグじゃなくてマジです
最近くしゃみをよくすると思ったらこれが原因だったのかな
取ってあげたいけど鼻の穴が小さすぎて取れない・・・どうしよ
952名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 00:31:03 ID:ECITfyVh
豆苗、人参も駄目なの?
953名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 00:33:30 ID:EWlZC/ZL
>>932です
PCから見れたかな
http://p.pita.st/?ifldijtu
954名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 00:50:03 ID:/8s50NW8
>>951
うちもシードが鼻の穴にすっぽりと入って、鼻水をたらしていました。
取りようもないし、鼻すすってあげても取れなかったので病院に連れて行きました。
先生がすぐに取ってくれましたよ(´∀`)
ついでに健康診断もしてもらって、安心して帰ってきました。

2,3日取れないようなら病院にいってみたら?
955名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 01:25:47 ID:8jB6rUad
>>951
セロテープとかで、一瞬の隙に鼻のとこペタッ!とやってみたらどうだろか?
ガムテだと顔周りの毛もハゲてしまうかもだけど、
セロテープならイケそうな気がする。
956名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 02:36:25 ID:YuoLxdjH
あると思いますw
957名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 02:42:23 ID:q4O1r1Gx
>>932 見られましたー! ありがとう!
日野日出志みた・・・いやその・・・目が印象的。
はやく暖かい立派な羽が生えるといいですね。
がんばれ、ひなひなちゃん&932さん。
958名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 03:19:31 ID:X8Tku9XT
何があるの?
959名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 15:22:33 ID:M7/jFsjv
昨日下痢していた。
たしかヨーグルトがいいと以前読んだのでブルガリアヨーグルトを
スポイトで口の中に捕まえて一回いれてあげた
最初は口から出したがなんかその後ぺろぺろ飲んだ。
なんと今日の糞は普通に戻っていた。やはりバクテリアを退治してくれたようだ
960名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 15:23:42 ID:r1ncjumU
5ヶ月

(n・ω・)nなっちゃーん
ギュッキューn(・θ・n●)
(n・∀・)nなっちゃーん
グッキューn(・θ・n●)

って反応を示すのは、言葉を覚えようと解釈してよろしいですよね
961名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 16:25:28 ID:wJ9ULUvj
>>960
声をかけると声を出して反応するのは返事してるつもりなんだと思う。

言葉を覚えようとしているのなら、一所懸命聞く。
そんで人のいないところでグチュグチュ練習する。
962名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 16:34:18 ID:r1ncjumU
>>961
ありがと

これは自己解決したけど
「なっちゃんおはよう(・∀・)ノ ガラッ」
って毎朝俺の顔見ると脱糞するのは
怖がってるんじゃなくて懐いてるんだってね
963名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 17:02:43 ID:xVfVouL/
>>962
うちのオカメも人が帰ってくると安心してか途端にデカフン&メシするよ。

ご飯も人と一緒じゃないと食べないことが多くて、
一人暮らしの今はビクビクしながら出かけてる。
一泊出張なんかはなるべく遅い出発&早い帰宅にするし、
オカメ残してうかつに旅行なんてできない。
でも可愛いからお金は惜しくないなw
今は俺の隣で昨日産んだタマゴ暖めながら寝てる。
964名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 17:31:18 ID:J358FuD8
>>905
レスありがとう。903です。
100g前後の普通サイズで、1羽飼いのメスです。
確かにいつも以上に紙をちぎったり、私の髪を繕ったり、
巣作りモードだった。今はいつも通り「になったよ。
元気になるよう書いてくれてありがとう。
965名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 20:35:52 ID:uQNDlSju
>>951
オカメの鼻に口つけて思いっきり吸ってみよう
オレならそうする
966名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 20:44:30 ID:EWlZC/ZL
>>932です

http://p.pita.st/?voqjfgur

少し大きくなってきたよ

足がしっかりしてきました

鳴き声もひならしく力強い
応援してくださいね
967名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 22:23:30 ID:/Ka1C5cV
>>966
おおーなんという大五郎状態w
頭ガンガン振って餌の催促かな?元気になって良かったね


>>962
なっちゃんモエス
犬は嬉ションするけどオカメも嬉フンするんだ
気付かんかった…
968名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 22:53:06 ID:0pui4fv6
>>829です>>830さん速攻でお返事ありがとうございました。
遅いお礼ですみませんでした。風邪でダウンしてました

落として探して食べてましたか・・・砂いいなあと思います。
以前より、糞きり網&新聞紙よりも、
砂か干し草がいいなあと思ってました。

おちたエサを、自分で探して食べるというのは、鳥にとって
非常に楽しい、幸福な時間なのではないか?と思ってました。

砂もいいんだけど、ほかに、干し草をお使いの方はおられますか?
干し草ですと、ウサギやハムスターなどに用いているもので
品質の良いものが、広く出回っているようです。
お医者さんが教えてくれた砂というの、商品名を伺っていいですか。
鳥用の砂というのを自分の周囲で見かけないので。
969名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 23:06:36 ID:RzmAr2rx
>>968
お風邪大丈夫ですか?>>830のレスをしたものです。またまた即レスしますw

商品名はBirdLitterバードリターです。三晃商会さんの。
自然の素材のみを使用しているらしく、オカメが口にしてしまっても大丈夫だそうです
湿気も吸収してくれるので、1週間ほっといたりしない以上はカビも生えませんよ
970名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 23:48:04 ID:pWmlThs1
検診行ったらそのう炎になりかけてるって言われた…
971名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 01:09:36 ID:f09rFs9o
はよう次スレ立てナハレ
972名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 01:22:50 ID:Qn4YCzub
>>963
うちのつがいは俺が帰宅すると
オスがデカフン、メスがエサをガツガツ
最近、鳥同士仲良くて人間は置いてけぼりだったので
なんだか安心した
973名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 04:41:59 ID:rCjNrbr5
     笑美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美田
  一美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒リ
 一美緒美緒美緒美緒美緒田笑も笑森田美緒美緒美も
 田美緒美緒美緒田笑やえタととタとタタボも田美緒美緒
て美緒美緒田笑もボボタとととととととタとタボボも田美緒も
田美緒美緒笑もボタタとととリリてリてととととボボやえ美緒も
美緒美緒田やえボタとととリリリリリリててととタタボボも美緒も
美緒美緒笑やえボタとととリリリリリリリててとととボやえ森美田
美緒美緒笑やえボタとととリリいリリリリててととタタボやえ美緒一
美緒美緒笑やえボボタととてリいいリリリいリてとタボボも田美リ
美緒美緒笑やえボタタもボタとリリリリリリリてととタボやえ田美
美緒美緒やえやえ笑笑笑田田笑もとリリてとも田田笑笑笑美て
美緒美緒田田田田美緒美緒美緒森タも森美緒美緒美緒美森
美緒美田森田美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美笑
笑美緒森笑笑田美緒美緒美緒美緒笑美緒美緒美緒美緒森
も笑美森も笑森美緒美緒美緒美緒笑ボ美緒美緒美緒美緒
とも笑笑やえも森美緒美緒美緒美笑とと田美緒美緒美緒美
も笑笑笑やえボ田美緒美緒美緒笑タてと笑美緒美緒美緒も
タもタ笑やえボタモ美緒美緒田もてタてリボも美緒美緒美笑
ボタも笑もボボとリリリリリてボタとタていてもボタタタととタも
タとボやえやえボととととももボもも笑ボタも笑やえもタとタタボ
タてとやえやえやえやえ笑もタとととボ笑森笑やえも笑やえもタ
一リリやえやえやえ笑笑ももボととててとタボやえも笑笑笑も
    いやえやえやえやえやえもボタととタももも笑笑も笑も
     てやえもボもも田美笑タタてととボも田美笑ももも  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ボやえもボボタ笑もも笑森笑笑田美笑もボもタ < ゲージ じゃない
       てもボボタととやえタとリててボ笑やえボやえ    \_______
        てもボととてとボボタやえやえやえもともボ
         いもとてリリとボやえやえやえもモとも一
          一もとてリリリリてとととととタタも一
            リもとリいリリリてとてとボボ
974名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 08:31:15 ID:goap/n8M
>>966です


今朝ひながさあ冷たくなっていて

元気ないの

餌も消化してなくて

すぐ暖めてやったけど

泣けて仕方ない

生きてほしい
975名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 08:38:28 ID:ALITcCHi
>>974
食滞じゃないの?そのうをもんであげるとか、、どこかのHPに書いてあったよ。
お湯を与えてそのうをもむ・・・とにかく調べてみて。
974さん、頑張ってね。
976名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 08:47:51 ID:ALITcCHi
977名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 09:04:52 ID:goap/n8M
皆さんありがとうございます

今お湯をあげてみました

餌を欲しがって鳴くようにはなりましたがとりあえずお湯だけと思います。
少しは元気になったのでしょうか

心配で何も手につきません
978名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 09:08:47 ID:goap/n8M
孵った日を見たら1月13日でした

3週間目くらいの子ですね
でもやはり成長が遅いみたいで

持ち直してほしいです
979名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 12:58:05 ID:nq4MR2My
>>969さんふたたび速攻レスありがとうw
バードリターぐぐってみたら、けっこうポピュラーなんですね!ホムセンで見逃して
たのかもしれない。
お医者さんも推奨ということでしたので、心強い情報をどうもありがとうございます。
980名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 13:35:11 ID:9cD30czR
>>978

( ゚∀゚)o彡°ヒナヒナ!ガンガレ!
981名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 14:14:18 ID:rCjNrbr5
やえ
982名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 14:18:18 ID:/b8W7Hla
>>978
3週目ならもっと羽が生え揃ってていい…だいぶ遅いね
しっかり暖めてあげて、弱ってるなら30℃以上は必須
病院には?
983名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 15:41:41 ID:5r500gcr
次スレ立てました

オカメインコ可愛い★part48
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1233641744/
984名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 15:52:15 ID:j0xAY1Wu
>>983


>>977
冷たく?まさか保温もしてないとか言うオチじゃないだろうな
羽の生え揃ってない雛は体温調節できないからペットヒーターで保温必須だが
フォーミュラも知らなかったようだから心配だ
985名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 16:11:19 ID:goap/n8M
982です


先ほど亡くなりました

かわいそうで泣けて仕方ありません
夕方医者に行く予定してたのに


皆さんありがとうございました
986名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 18:39:44 ID:5r500gcr
>>985
≡≡≡⊂(●・ω・)⊃ パタパタ 【天国】

きっと優しくしてもらってオカメさんも喜んでますよ
987名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 19:27:25 ID:5r500gcr
ペット屋のセルフ洗犬場に
「放鳥スペースとして使っていいですか?」って聞いたら
「ダメです」
「お金はちゃんと払いますよ」
「ダメと言ったらダメです」
って門前払い食らった(・ω・`)

オール畳ハウスなので
いちいちブルービニールシートを畳敷き詰めるのはめんどくさいお
なんでオカメさんはだめなんだよう
988名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 19:37:43 ID:FE6sqxqF
>>987
そら、想定外の使い方をされてトラぶったときに「鳥が怪我したのは
設備管理者がいけないからだ」とか言われたらたまらんもん。

ウッドカーペット、いいで?
989名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 19:52:47 ID:5r500gcr
あとうちの仔は何故か青菜を食べない

小松菜うまいぞ、お食べなさい( ・∀・)つ#
#<(・● ) ツンツン
  (● ・)>プイッ

モグモグ(((・ω・)))パパがカミカミしてあげるね
(*・ω・)つ@ はいどうぞ

( ゚д゚)、 ペッ

苦いのが嫌いなのかな
レタスやキャベツからトライしてみるか…
990名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 19:55:31 ID:c/Bvwy/m
>>985
ご冥福をお祈りします。
991名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 21:05:57 ID:rCjNrbr5
ヘアマニキュア
992名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 21:06:25 ID:rCjNrbr5
ダリヤ
993名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 21:07:12 ID:rCjNrbr5
ヘアマニキュア
994名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 21:08:32 ID:c1DesBIT
そろそろこいつ通報していいかな
995名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 21:30:58 ID:rCjNrbr5
EuroNCAP
996名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 21:31:38 ID:rCjNrbr5
えらく早いRESじゃねぇかよぅw
997名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 21:33:12 ID:rCjNrbr5
>>964
黙れ!クソババァ
998名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 21:41:28 ID:/pAACWDt
このキチガイ、○スレにもよく沸いてる
999名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 22:32:44 ID:DbYTPyhI
999
1000名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 22:37:22 ID:nwZF8H06
1000

タマゴ3つ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。