オカメインコ可愛いPart39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
■前スレ■

オカメインコ可愛い -part38-
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1193226208/

・過去スレ- - - - - >>2-5
・参考図書- - - - - >>6
・参考サイト- - - - >>7
・画像うpの方法- - >>8
2名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 17:14:47 ID:xgEwU5NQ
■過去スレ31-38■
オカメインコ可愛い -part38-
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1193226208/
オカメインコ可愛い -part37-
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1188893722/
オカメインコ可愛い -part36-
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1184477745/
オカメインコ可愛い -part35-
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1179669844/
オカメインコ可愛い -part34-(part25リサイクル上げ)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1135908221/
オカメインコ可愛い -part33-
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1171191048/
オカメインコ可愛い -part32-
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1165233688/
オカメインコ可愛い -part31-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1159558149/
3名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 17:15:50 ID:xgEwU5NQ
■過去スレ21-30■
オカメインコ可愛い -part29- (実質Part30)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1155112887/
オカメインコ可愛い -part29-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1150683491/
オカメインコ可愛い -part28-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1146575709/
オカメインコ可愛い -part27-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1143257576/
オカメインコ可愛い -part26-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1139999191/
オカメインコ可愛い -part25-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1135671621/
オカメインコ可愛い -part24-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1130745741/
オカメインコ可愛い -part23-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1125963648/
オカメインコ可愛い -part22-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1121167544/
オカメインコ可愛い -part21-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1118683059/
4名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 17:16:43 ID:xgEwU5NQ
■過去スレ11-20■
オカメインコ可愛い -part20-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1116377205/
オカメインコ可愛い -part19-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1113800107/
オカメインコ可愛い -part18-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1111046974/
オカメインコ可愛い -part17-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1108989998/
オカメインコ可愛い -part16-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1103080196/
オカメインコ可愛い -part15-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1093598598/
オカメインコ可愛い -part14-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1089715259/
オカメインコ可愛い -part13-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1081525457/
オカメインコ可愛い -part12-
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1075011372/
オカメインコ可愛い -part11-
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1066014735/
5名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 17:17:14 ID:xgEwU5NQ
■過去スレ1-10■
オカメインコ可愛い -part10-
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1059306675/
(・∀・)オカメインコと和むスレ(その9)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1057428236/
・° ∀ °・ママ〜どこ〜?甘えん坊オカメインコ8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1055426083/
オカメインコでまったり 挿餌7日目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1049017360/
オカメのお宿(・∀・)でラッタッタ!! (六羽目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1045094173/
なでて〜オカメインコ(・∀・)イイ!! (五羽目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1037114623/
また〜りオカメインコ(・∀・)イイ!! (四羽目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1030672856/
オカメインコ(・∀・)イイ!! よ (三羽目)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1024516854/
オカメインコ(・∀・)イイ!! よ (二羽目)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1018685197/
♪オカメパラダイス♪
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bird/1004130905/
●オカメインコちゃん●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/994732675/
6名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 17:19:01 ID:jbIG9R5U
■参考図書■ (色々議論があったりしますが...)

飼育参考図書

ザ・オカメインコ―エンリッチメント・バードライフのすすめ ペット・ガイド・シリーズ
磯崎 哲也 (著)誠文堂新光社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416702345/

オカメインコの本
石森 礼子(著)ペット新聞社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4921069360/

オカメインコの本2
石森 礼子(著)ペット新聞社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4921069387/

問題行動対策参考書

インコをよい子にしつける本
マティー・スー エイサン (著)誠文堂新光社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416705565/

ザ・インコ&オウムのしつけガイド
マティー・スー エイサン (著)誠文堂新光社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416705182/
7名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 17:19:38 ID:jbIG9R5U
■参考サイト■

小鳥を診られる病院のリスト
ttp://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html
ttp://www15.big.or.jp/~island/hospital.htm

鳥の健康と医学
小鳥の体重測定・削痩度・肥満 ・ 家庭での病鳥への看護法 など
ttp://www.vets.ne.jp/~mukumuku/

飼鳥の医学
鳥の健康管理と病気の説明がある。ほかに雌雄の見分け方、飼料、ヒナの選び方。
ttp://www.google.co.jp ここで「飼鳥の医学」と入れて検索を

飼鳥情報センター 
飼い方の総合情報
ttp://www.avian.jp/
8名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 17:20:09 ID:jbIG9R5U
■画像うpの方法■

1)PC
おかめタン@画像アップローダ
http://www.nurs.or.jp/~yuyo/cgi-bin/okame/imgboard.cgi

2)PC/携帯
[email protected]
または[email protected](PM7:00〜AM4:00までPCからのアクセス制限あり)
に画像添付してメールを送る

すぐにメールが返ってくるので、そこに記載された設定用ページに飛んでPC閲覧許可する

公開用URLを書き込む

(゚д゚)ウマー
9名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 17:27:34 ID:jbIG9R5U
テンプレは以上
前のコピペです。
10名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 17:33:55 ID:ALT3dW5B
乙! 即対応したなww
11名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 18:10:10 ID:azJgopok
オカメインコと>>1 可愛いよ オカメインコと>>1
12名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 18:37:38 ID:uoiZ2ARq
私にも可愛いって言ってください!!!!><
13名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 19:06:19 ID:17a13ptc
でた。
14名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 19:16:25 ID:ALT3dW5B

前スレ
■--■--■--■--■--■!!!!><禁止フェンス■--■--■--■--■--■
現在スレ

15名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 20:31:41 ID:4slQsXVh
そのフェンスって何ですか!!!!><
16名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 21:33:05 ID:BnwpOxVB
昨日、床に伸ばした足先を動かしていたら
生後半年のオカメが
オシリを上げて変な声で短く何度も鳴き始めた

試しに軽く足を背中に触れてみたけど大人しく
オシリを上げて鳴いていました

メス?
17名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 22:00:33 ID:ALT3dW5B
>>16
メスです。発情しています。
栄養分をちゃんととれている&暗い場所(狭い場所・人目のつかない場所等)
などで発情します。
そのままの環境をほっとくと無性卵を生みますが、
初めての場合は奇形卵を産む可能性があります(ホルモンのバランスによる)
例:殻のない無性卵・殻が厚い無性卵等

この日記に書かれている内容を参考にしてみるといいと思います。
ttp://bird.pelogoo.com/navi/archive/cat1176389275127866.html
18名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 22:09:13 ID:BnwpOxVB
>>17  
有難う御座います。
やっぱりメスなんですね

やっと大人になってきたかと思ったら
もう発情してたんですね・・・

日当たりが悪いので薄暗いのかな・・

日記参考にしてみます・・・
19名も無き飼い主さん:2007/12/05(水) 11:22:35 ID:q+rcxtvz
皆さん
><
がカキコしたらスルーでお願いします。いちいちレスしないように。
みんな迷惑してるので。
20名も無き飼い主さん:2007/12/05(水) 11:50:30 ID:k/gICAxR
そんなことありません!!!!><
21名も無き飼い主さん:2007/12/05(水) 11:56:46 ID:hyClZ1kT
>>19
あなたの独断と偏見のほうが迷惑です!!!!><
22名も無き飼い主さん:2007/12/05(水) 12:02:34 ID:33zvbcWw
>>19
『みんな迷惑』
みんなといわれる部分の証拠を出してください!!!!><
困ってるシーンを録画してうpしてください!!!!><
23名も無き飼い主さん:2007/12/05(水) 12:04:41 ID:1s/SzfF2
ワロタw
24名も無き飼い主さん:2007/12/05(水) 12:52:04 ID:9qKd80Ty
複数犯ですね
25名も無き飼い主さん:2007/12/05(水) 13:20:35 ID:jaAoPVtw
回線繋ぎなおしてIPアドレス変えてると見たね
26名も無き飼い主さん:2007/12/05(水) 13:28:32 ID:33zvbcWw
私のプロバはそんなことできません!!!!><
27名も無き飼い主さん:2007/12/05(水) 14:46:04 ID:LwYMVizK
私は便乗してるだけでつ!!!!><
28名も無き飼い主さん:2007/12/05(水) 15:26:17 ID:6u55Sv8/
何がプロバだ。
串ランクC使ってるくせに
29名も無き飼い主さん:2007/12/05(水) 22:56:26 ID:GCgmiwYP
>< をNGワードに入れれば
頭悪いの丸出しな文章読まなくて済むよ
30名も無き飼い主さん:2007/12/05(水) 22:59:11 ID:FPbY0fJy
頭は賢いほうですーーーー(’-’)
31名も無き飼い主さん:2007/12/06(木) 00:41:32 ID:WYTgFuZV
でもチンポは柔らかめです!
\ /
/ \
32 :2007/12/06(木) 00:41:34 ID:v2H8YVOS
いまセキセイインコ♂(8ヶ月)を1羽飼ってて、最近オカメも飼ってみようかなあとおもいはじめました。
オカメを飼うのははじめてなのでいろいろ調べてる最中なんだけど、
じつは多頭飼いっていうのもはじめてなんです。
なので違う種類の鳥を複数飼ってるひとの体験談、
そっから発見した注意点なんかを聞きたいんですが…
ちなみにセキセイの性格はどっちかというと臆病で、ヒトが好き。
33名も無き飼い主さん:2007/12/06(木) 00:57:12 ID:uawiEF/F
>>32
セキセイより、オカメインコの方が気の弱い仔が多いから
ケージを一緒にするとかは避けないとだめだよ。
特にボタンインコもね。

あとは、オカメと他の鳥の仲が本当に良い関係じゃないと
放鳥は厳禁(オカメインコがいじめに合う等)

まぁ、セキセイとケージを並べて様子を見る手もあるな。
34名も無き飼い主さん:2007/12/06(木) 01:01:45 ID:uawiEF/F
俺が思うに、セキセイだけの♂♀ペアでそろえたほうが
いいかも知れない。
後先考えるとオカメインコの寿命は長いので
それなりの覚悟も必要だし。

こっちのセキセイスレでオカメも飼っているひとに
聞いてみたらどうですか?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1195305073/l50
35名も無き飼い主さん:2007/12/06(木) 01:02:25 ID:F5fBqxm+
>>31
あなたは根本的に間違っています@
私は女です。
しかも、カシコイと書いたのであって カタイと書いたわけではありません iiii×

お願いします iiii×
36名も無き飼い主さん:2007/12/06(木) 01:07:06 ID:uawiEF/F
>>35
ちょっと割り込むが・・
iiii× と !!!!><ではまったく別モンだからな?
37名も無き飼い主さん:2007/12/06(木) 01:36:41 ID:BUc0gq3M
>>36
NG指定回避だろ?JK
38名も無き飼い主さん:2007/12/06(木) 01:50:41 ID:uawiEF/F
いや、そのツール起動するのめんどくさくて使ってないw
人多杉の時くらいだな
てか、iiii×はもう御蔵入
39名も無き飼い主さん:2007/12/06(木) 02:50:08 ID:v6vX5io6
>>35
そんなに暇なら抱いてやろうか?
40名も無き飼い主さん:2007/12/06(木) 08:47:14 ID:BUc0gq3M
お断りします!!!!(。>_<。)
41名も無き飼い主さん:2007/12/06(木) 09:16:28 ID:XISwM8td
そ な  あ   ま  ん  l  l  l  l  \ /
 ん 事   り   せ   ・ ・ ・ ・  / \    
42名も無き飼い主さん:2007/12/06(木) 10:25:18 ID:f2MCDEV8
だんだん訳分からなくなってきたな
それよりもオカメインコの話をしようぜ
43名も無き飼い主さん:2007/12/06(木) 10:43:11 ID:N2XJSx9W
そんな> <に恋心を抱くおれは異端。
愛してるよ。スイーツ(笑)
44名も無き飼い主さん:2007/12/06(木) 12:40:13 ID:rLnCGeQG
みんなー 旧スレ埋めちゃいましょう☆ミ
45名も無き飼い主さん:2007/12/06(木) 15:53:54 ID:uawiEF/F
  ヾγ
  ヾヽヽ    _____________
  (◎ ・ё・)< オカメインコ カシャ♪
  〃ミ_ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
---√ゑゑ---------------
  ∬/
  γ
46 :2007/12/06(木) 22:15:27 ID:tELNRWcI
>>33-34
ありがとうございます。
そうですね、ケージは別々にするつもりです。
仲良くなってほしいとかそういう期待はあんまりしてないので
まあ大きなトラブルを起こさなければそれでいいんですが・・・
寿命についてはじぶんもちょっと考えてました。2倍生きるわけですからね。
そちらのスレでもきいてみます。ありがとうございました。
47名も無き飼い主さん:2007/12/07(金) 11:19:28 ID:hSJmZe2D
うちのオカメ、青菜あげても茎ばっかり食べるんだけど…
ペレットも手渡しじゃないとほとんど食べないし。
ボレー粉とシードは食べ過ぎってぐらいたべる。
もう生後8ヶ月と7ヶ月だし、無理かなあ?
バランス良く食べて欲しい。

おすすめの青菜とペレット、教えて下さい(´・ω・`)
因みにうちのオカメたちは水菜の茎が大好きで、
ズプリームのナチュラルオカメなら少し食べます。
48毛皮を買わないで:2007/12/07(金) 11:54:48 ID:EboOlCwp
http://all-creatures.org/ha/Kegawa/furKisei.html#nofur
生きたまま毛皮(犬ネコも)を剥がされてる><;!!許せない
皆様、リンクお願いします!ネコ鍋どころじゃない中国人
ZARA(ブランド)のお店も協力しています。アメリカ、イギリス人は
毛皮を着ません!中国や日本人が多いそうです,私一人でリンクしています。
動物が好きな方は、コピーペーストして、一緒にリンク手伝ってください。
お願いします。スレ違いで申し訳有りませんでした(><;)
49名も無き飼い主さん:2007/12/07(金) 12:16:13 ID:AX0zmh08
そんなん中国に限らず何処でもやってるじゃん。
日本も例外じゃない。
処分される犬・猫は年間50万頭。
採卵鶏は生後3日で雌雄鑑定され雄は生きたまま圧死処分。
それが年間1億羽以上。
採卵鶏も産卵効率が落ちる1歳半になると処分。
ブロイラーは雌雄関係なく4ヶ月で肉になる。
牛豚も勿論、生きたまま首を切られる。

殺される側にとっては皮目的も肉目的も変わらないよ。
50名も無き飼い主さん:2007/12/07(金) 13:44:35 ID:rQY5bixt
>>47
そのズプリームのナチュラルオカメが一番食いつきがいいと思う。
床に撒くとか工夫したら?
うちにも青菜は茎しか食べない子がいるよ。
葉っぱは歯ごたえが嫌いっぽい。
葉巻みたいにくるくる巻いてクリップにつけておくと
食べることもあるよ。
茎だけでも栄養はあると思うけどビタミン不足が
気になるなら液体ビタミン剤あげてみたら?
51名も無き飼い主さん:2007/12/07(金) 14:21:04 ID:of0w/90a
>>47
うちは、青梗菜とブロッコリーが好き。
ケージに洗濯バサミで止めたり、ちぎって餌入れに入れたり、ちぎって重ね
たのを手に持ってヒラヒラさせて攻撃させたり、上げ方を工夫すると食べる量も
増えるよ。

ペレットはブレンドして与えている。
ケイティのレインボーとオーガニック、ラウディブッシュ、ズプリームのフルーツ。
小さいうちは嘴の力が足りなかったのか、前にも書いたケイティのレインボー
しか食べられなかった。
今はズプリームのフルーツがメイン。
52名も無き飼い主さん:2007/12/07(金) 20:39:52 ID:TZxcFRkT
小松菜は足蹴にしてさっぱり食べん。
粟穂と自分のう○こばかり食べるので困る。

オスかなと思っている子が三ヶ月目にして最近変な鳴き方を始めたのだが
確定かなこれは
53名も無き飼い主さん:2007/12/07(金) 21:31:45 ID:yit5TXMb
GOGOランプがつくと確定
54名も無き飼い主さん:2007/12/08(土) 01:11:07 ID:OXeeXp2E
うぷろだにエロサイト広告が...

「この掲示板に来るのはオカメにハアハアする変態ばかりなんだから、
広告出しても無駄」とレスして教えてやりたくなる。
55名も無き飼い主さん:2007/12/08(土) 08:32:17 ID:IpOU/KlN
うちのはシードを小松菜の葉で巻いて食す。
なんてグルメなオカメなんだw
56名も無き飼い主さん:2007/12/08(土) 09:50:50 ID:WxQgWUVm
>>55
なんというヘルシー手巻き寿司
57名も無き飼い主さん:2007/12/08(土) 12:37:35 ID:2J44b4VH
>>54
色々なうpろだに流し貼りしてる輩の宣伝・・
てか、いまだに削除されないのがおかしい
58名も無き飼い主さん:2007/12/08(土) 13:11:38 ID:IE19sPW3
ニワトリパニックもあるんだね。

2007年12月6日、結婚祝いの爆竹のせいで驚いたニワトリ750羽が暴れ
死んだという不幸な事件を山東省の「青島早報」が伝えた。

今月12月3日午前11時頃、山東省莱西市馬連庄鎮のある村で結婚式
が行われ、花嫁を迎え入れる劉家では親族が道路上で祝いの爆竹に火
をつけた。大量に準備された爆竹は10分間以上盛大な音をあげ続けたの
だが、これに驚いたのは隣りの張家で飼われている4000羽以上のニワトリ。
爆竹が鳴り続けている間中、養鶏場の中で大騒ぎして暴れまわり、鳴りや
んだときには300羽以上が死んでいた。その後もニワトリは死に続け、5日ま
でに750羽を超え、その損失額は市価で1万5000元(約24万円)は下ら
ないという。

張さんは劉さんに賠償を求めたが無視されたため、警察に訴えた。現在、
警察は当事件を詳しく調査中である。

http://www.recordchina.co.jp/group/g13465.html
59名も無き飼い主さん:2007/12/08(土) 19:11:31 ID:kEuJm8xV
>>57
個人のBBSにも同じのを流し貼りされて迷惑
60名も無き飼い主さん:2007/12/08(土) 22:06:37 ID:DWZnFpow
うちの年寄りオカメも神経症状があるため、ビックリすると急に
スイッチが入ったように痙攣します…。何度が死にかけました。
61名も無き飼い主さん:2007/12/08(土) 22:30:56 ID:xBoA3iYN
>>60
羽が無くて良かったね
62名も無き飼い主さん:2007/12/08(土) 22:59:08 ID:xFwYRLgn
>>61
くちばしが無くて良かったね
63名も無き飼い主さん:2007/12/08(土) 23:03:04 ID:IE19sPW3
流れが読めません!!!!(。>_<。)
64名も無き飼い主さん:2007/12/08(土) 23:03:57 ID:OXeeXp2E
いま、AXNを見てたら、CMにルチノーのオカメインコのアップがちらりと!!

冠羽おったてて可愛かったああ。
65名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 00:07:34 ID:OxnqHUM0
私は32歳の女です。
歩道の端を歩いているとクルマが猛スピードで幅寄せしてきたり、自転車が私をめがけてつっこんで
きたり、何度も死にそうになってきました。 実際に自転車に巻き込まれて足を20針縫いました。
変な人がよく近づいてきます。 浮浪者らしき老人が私のお尻を触りました。 このときはショックでした。
私がいやらしい雰囲気を発散させているのでは、と心配になりました。
だけどどう調べてみても私は普通の格好でマジメに歩いているだけです。
その後も繁華街でもない道で泥酔した男が「え〜ニオイやな〜チチ触ら してくれ」と近寄ってきました。
一目散に逃げました。 もう労務者風の男性が怖くて仕方有りません。
私は足の裏の感覚が敏感で、靴を履いて歩いているのに右足がマンホールを踏んだら次のマンホールは
左足で踏まなければ気が済みません。 白線や影も同様です。
足裏の中央部分で影を踏んだら 反対の足でも中央部分にぴったり影を 当てないと道を戻って
やりなおすのですが、やりなおしても達成感は薄いのです。 そして最近は死を怖がっています、
クモ膜下出血になりそうな予感と、交通事故に巻き込まれそうな予感と風呂釜や電化製品が
爆発して大怪我を負いそうな予感と工事現場のクレーンが倒れてきそうな予感がして、それらが
倒れたり爆発したりした場合に破片が届きそうな位置に近づくことが出来ません。
また、何よりも怖いのが「目に入る大きさの棒状のもの」です。
軸足を中心にして私がフラリと倒れたときに目に入る棒が目に届かない位置にしか立てません。
ガードレールも目をズバーっと裂きそうで近寄れません。
最近は食品に毒が入っていないか、すごく怖いのです。
一番怖いのがスーパーの無料水、そして無料氷です。
ときどきですが、水道の蛇口からも毒が出てくるのでは、という恐怖感もあります。
毒見のためにラットと金魚を飼うことも検討しています。
あと、毒見係ではありませんが サリンのときに活躍したインコも飼ったほうがいいかな、と思っています。
でも鳥は好きなので普通にペットとして飼うことになると思います。
小鳥を飼ったほうが良いでしょうか。
66名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 00:53:24 ID:xiagf5+E
誰も私の尻も乳も触ってくれないので、贅沢な悩みはやめてください。
67名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 01:43:29 ID:VQPgh7gT
>>66
俺がさわるぞ。
俺んちにこい。
68名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 03:07:19 ID:Up7h24mA
セクシュアルハラスメンツはやめてください!
69名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 12:47:38 ID:9KVT1oqb
どこの板にもこういう バカ っているんだなー
70名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 13:02:06 ID:H1jYbGeH
このセックスマシーンが!!!!
71名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 13:02:50 ID:VYCave1F
オカマインコ
72タカ:2007/12/09(日) 13:03:26 ID:HvxWz6vA
うちのオカメは、成鳥から飼い始めたのですが全然手乗りになりませんどぅしたらぃぃのですか アドバイスョロシクお願いします。
73名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 13:14:10 ID:jsi/Bi94
手に接着剤を塗ってからオカメを乗っける


こっちが聞きたいわ全く(´・ω・`)
74名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 14:07:28 ID:0fP419Bd
つがいにして卵産ませてヒナ孵してヒナ育てればおk
75タカ:2007/12/09(日) 14:27:42 ID:HvxWz6vA
つがいはしてますけど、親が雛産ましちゃダメって言うんですょ
76名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 14:55:10 ID:urBRFdRL
話豚切りで申し訳ないのだが、質問宜しいですか?

2日前にWFルチノーの中雛をお迎えしたんだけど、餌の食いつきが
すこぶる悪いです。(´;ω;`)ウッ…

一応、ペットショップで与えていたペレットとシードを置いて居るんだが、
自ら餌箱に降りて食べることをせず、俺が手で口元にもってくとやっと啄む
感じなんです。

今までセキセイしか飼ったことがない(雛から12羽ほど飼ってきましたです)んでよくわからんのですが、
セキセイの様に四六時中食べ続けなくても平気なんでしょうか?
それとも未だ緊張が解けていないのでしょうか?

(お迎え当初のガチガチに固まって冠羽立てっぱなし状態ではなく、ケージを開けると
自ら降りてきて頭撫でろとせがんできます)

日本語変&教えて厨で申し訳ありませぬが、どうかご教授願います。

…しかしホントオカメは可愛いな。セキセイを超えるかもしれぬ。
77名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 15:17:09 ID:H+11PIBH
>>76
こんな頭悪そうな 『ょ』『ぃ』とか使うバカな女はぶった切っていいよ。
ヤマンバみたいな化粧してるんじゃね?
78名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 15:19:20 ID:uJivZRcx
とっても可愛いオカメさんのお迎えおめでとサン!
中ヒナだったら、もう自分で食べれるんだよね
健康であれば、オカメは中型なのでセキセイなどと比べると
半日くらい食べなくても平気だけど、食べない原因は何だろう?
元々食べていた餌と違うので食べづらいのか他の原因か。
台所用デジタルスケールなどで体重管理はしっかりと
あ、それと気温が低すぎると食が低下するように感じる


79名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 15:21:17 ID:uJivZRcx
78は、>>76さんへのレスです
80名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 15:21:53 ID:jsi/Bi94
数種類エサを用意してみるとか。
迎える前に与えられていたエサと同じ物でも食べなければ
ちょっとわからない。
81名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 15:44:50 ID:nAJfINzC
>>76
二日ならまだまだ緊張してると思うよ。

掻いて、をするのならあなたには慣れているようだから、
鳥を置いてある部屋とあなたが食事をする部屋が別々だったら、
あなたがケージの前でごはんを食べて見せると安心して食べだすかも。
82名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 17:11:59 ID:VQPgh7gT
調子悪いときはまず保温ってのが基本。
ひよこ電球つけてないなら買ってきたら?
8376:2007/12/09(日) 17:52:41 ID:urBRFdRL
>>77
(゚Д゚)ノ ァィ

>>78
もう一人餌になっているコをお迎えしたっす。
デジタルスケールが無いのでマッパで買ってきます。
保温は季節柄ってのもあるのでセキセイに用いてたヒヨコ電球(40W)と
自作アクリルカバーで大体23℃〜25℃に保っています。
あ、あと部屋自体もエアコン暖房で20℃に設定しております。
これじゃオカメたんには不足かしらん?
セキセイの時はおkだったなんて言い訳にしかならないから…。

>>80
(>Д<)ゝ”イエッサ!!
いろいろ吟味して揃えて小鉢に入れて早々にセッティングしてみます。

>>81
うーむやっぱり緊張してるのかな。
お迎え時に比べれば表情や仕草も多彩になったし、鳴いたりもするんで
そろそろ緊張も解れてきたかなぁとか考えていたんだけど。
もう少しの間静かに見守ってやります。

あ、ケージは別部屋(2Fの西側出窓)にあります。
この部屋が一番陽射しも良く入り暖かいので。
1Fにある食堂に下ろすとやっぱりまた緊張しちゃいますよね?
あんまりストレス掛けたくないからなぁ。
カミさんが帰宅次第、ケージ前夕飯を決行してみます。

>>82
一応持っております。調子悪いようには見えないんだよなぁ。
名前を呼べば返事するし、こっそり覗いても羽を膨らませてたり
していないんで。(素人判断はイケナイですが…。)
84名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 17:55:57 ID:jsi/Bi94
最近粟穂しか食べないなと思っていたら
今日オカメの食事の音で目が覚めたので
見ていない所で食べるかもしれんしなぁ

一人餌なら流石に餓死するまで食べないって事は無いと思われ(´・ω・`)
8576:2007/12/09(日) 18:50:24 ID:urBRFdRL
キョイキョイをオカメたんが俺を呼ぶので暫く遊んできました。(((;-д- )=3ハァハァ

>>84
俺もソレを期待したんですが、やっぱりどうも食べていないモヨン。
餌箱を顔の前に持っていくとそれなりにムシャムシャ食べるんですが…。

>流石に餓死するまで食べないって事は無い
ですよねー。でも心配っちゃー心配。
8676:2007/12/09(日) 18:51:10 ID:urBRFdRL
キョイキョイを=×
キョイキョイと=◎

何ミスタイプしてんだ俺。orz
87名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 20:06:00 ID:gUqepIP8
うざ・・・
88名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 20:08:09 ID:CIu/BGJy
>>76
うちもセキセイは何度か飼ったけど
今秋からオカメを飼い始めました

同じ部屋で人間も食事するんだけど
人が食べ始めるとカゴの中で同時にエサを
食べ始めますよ。
89名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 20:37:43 ID:XW0fXwT8
うちも来たての中雛(60日令)の仔は環境に馴染めず
普通の鳥餌食べなかったので、翌日に粟穂を洗濯ばさみでつるしたら
パクパク食べてた。
一週間後には餌箱啄ばんでくれたよ。
とにかく、信頼関係や環境に慣れるまでは、粟穂で慣らすのもありだよ。

そんな、うちのオカメも、もうすぐ来て一ヶ月になるけど、ようやく
餌箱の餌ばかり食べるようになってくれた。
もちろん、ベタ慣れにもなってきたよ。
90名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 22:07:28 ID:urBRFdRL
>>87
サーセンwwwwwwwwww

>>88
今日早速目前で食事してみました。が、無反応。(´・ω・`)
作戦失敗でした。

>>89
粟穂ですか。早速試してみます。
ベタ慣れまでは当方のオカメはもうちょっと時間が掛かりそうです。
今はまだツンデレって感じです。
91名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 23:48:36 ID:HvxWz6vA
成鳥から飼い始めたのですが全然手乗りになりません
どうしたらよいでしょうか
アドバイスください
92名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 23:52:51 ID:NA+/gZpz
72 名前:タカ[] 投稿日:2007/12/09(日) 13:03:26 ID:HvxWz6vA
うちのオカメは、成鳥から飼い始めたのですが全然手乗りになりませんどぅしたらぃぃのですか アドバイスョロシクお願いします。

75 名前:タカ[] 投稿日:2007/12/09(日) 14:27:42 ID:HvxWz6vA
つがいはしてますけど、親が雛産ましちゃダメって言うんですょ

91 名前:名も無き飼い主さん[] 投稿日:2007/12/09(日) 23:48:36 ID:HvxWz6vA
成鳥から飼い始めたのですが全然手乗りになりません
どうしたらよいでしょうか
アドバイスください
93名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 00:55:26 ID:8P1Fmbon
荒鳥ってことですか?
それとも人には馴れてるけど手には乗らないってことかな?
飼い主としては、寂しいよね

残念だけど成鳥から飼い始め、つがいにしていたら、
鳥同士でコミュニケーションとるので、人には馴れにくいと思う
94名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 01:19:41 ID:jDDQ4fYW
95名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 07:40:23 ID:EubGnBGj
>>90
体重があまり減るようなら医者で強制給餌したほうがいいよ。
オカメには多いことらしい。
うちも長い間入院して、8月末にお迎えした子が家にいるようになったのはつい最近。
96名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 08:23:30 ID:0wQ4C3Zz
>>88
もう買っちゃったかもしれないけど、量りは1g単位で量れるやつな。
100g超えても1g単位で量れるやつだぞ。
うっかりすると、2g単位のがあるから注意だぞ。
97名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 09:18:59 ID:rc+5dJSn
うちのオカメ、二ヶ月くらい前から卵を合計三個産んでるんだが(勿論夢精卵)、
卵を捨ててしまってもずっと籠の底の部分に座り込んだままなんです。
うんちも未だにかなーり大きなのを一日に一回くらいしかしませんし。
で、昨日は嘴に血がついてて、よく見てみるとお尻の周りが血で汚れてました。
これってどうしたらいいんでしょう?
勿論病院には連れて行く予定なんですが、予備知識が欲しいもので・・・・
色々ぐぐってみたんですが、卵管脱かな?でも何も出てないし・・・
という事で、もし何かわかれば教えてください。
食欲は相変わらず旺盛です。
麻のみは控えてます。
でも冬なのでひまわりの種は多めに与えてます。
98名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 09:41:24 ID:8P1Fmbon
脂肪の多い餌も発情を促すと聞いた
血のことはよくわからないけど、暖かくして診察を
それから夢精卵、ではなく無精卵
99名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 12:04:25 ID:+j50ama4
>97
なんというふたなり…
100名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 12:18:23 ID:GtMJdO/0
うちの子は2個産んだっきりでそれからまったく産まない。これって病気なの?
101名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 12:49:43 ID:qKHU7C6n
さすがに寒くなってきたので外付けしてた電球をケージの中に移動させたんだけど…
その上からおやすみカバーを密着して掛けるのはやばいかな?

電球が接してる部分だけでも何か挟んで浮かせた方がいいかな…?
皆さんは電球と可燃物の間はどのくらい隙間あけてますか?
102名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 15:24:12 ID:ZKaKVkhy
うちのオカメは3ヶ月くらいで迎えたけど、2日目くらいはとにかく逃げるし餌も食べなかった。ベタ慣れしねえじゃん!と嫌がらせに無理やり頭撫でてやったら(そっとだけど)1時間後にはまとわりついてくるようになったよ。今思えばかわいそうだったw
103名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 17:50:56 ID:M2nv/nhV
>>100
病気じゃないよ。
うちの仔も1個産んで以来15年くらい
まったく産んでないけど健全だよ。
104名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 17:54:39 ID:8P1Fmbon
1時間でコロッと気の変わるところがオカメたんの可愛いところだね、
我家は半荒だったので、3週間くらいかかった
動けないようにふんわり包んで頭をカキカキ
今じゃ、まとわりつきすごて困る
105名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 18:01:32 ID:K19IIXNw
あははじゃねーよ 笑ってる場合じゃないんだよ
106名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 18:26:01 ID:DtTM62mg
100です。

>>103
そうですか。安心しました。
107名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 18:42:02 ID:4vmjJtyp
このスレに幻滅した。

【ペット大好き】オカメインコ可愛いPart39
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1196756007/

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆ 派遣(ハケン)社員の独身女性 Part2 ☆[独身女性限定]
友達いない人どうしてますの?33[独身女性限定]
私をうつ病にした相手に復讐したい*第6弾目*[メルヘンサロン]
■こんな男と結婚するなら独身でいた方がマシ■[独身女性限定]
【仕事】馴染めない・続かない【バイト】 その10[メルヘンサロン]
108名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 18:55:27 ID:h5s+Fc11
鳥を飼うのは男が多いと聞いた事があるが…意外だな
俺は専ブラだからそこに出ない
109名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 19:08:23 ID:y2OXAOHJ
>>101
電球にカバーつけてるなら大丈夫では?
うちはビニールシートで覆ってしまってる。
で、ヒヨコ電球の上で寝て糞でおしりが汚れるんで
電球カバーに直接乗れない様にチョイ上に短い止まり木つけてる。
110名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 19:11:26 ID:gMZ9xM3W
オカメちゃんにネクトンを飲水投与されている方いらっしゃいますか?
シードにふりかけて与えたのですが、きっちりネクトンの粉をよけて、食べてます。。。
飲水投与する場合の、水との割合(何ccの水にどれだけ溶かすか)分からないので、
ご存知の方いましたら教えてください。よろしくおねがいします!
111名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 19:23:22 ID:3Z5PRJBZ
>>107
そんなことありませんの人もその対象だな
11297:2007/12/10(月) 19:54:43 ID:rc+5dJSn
ひー なんという変換間違いorz
レス下さった方ありがとうございました。
ひまわりの種もダメなんですか・・・
一応保温電球は買ったんですけど、下の方に座り込んじゃって、
上の方の止まり木の横に付けているから意味がねーって消してしまってるんです。
今日病院に連れて行ってきました。
何だか先生も「よくわからないけど傷に対する抗生物質出しときますね」みたいな事をおっしゃって、
薬を出されたので早速飲ませました。
飲み上げた頃に再来の予定です。
その後相変わらず食欲はありまくりですが、下に座ったきりです・・・・
113名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 20:09:49 ID:pkXen9w0
>>110
うちは飲水に混ぜてるけど、一振りする程度だよ。
それでも与えてなかった時と比べると格段に羽の艶よくなった。
正確な量はわからないけど、水入れに一振りで十分な気がする。
114名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 20:40:41 ID:vGuXXX1C
今年生まれたオカメですが、今毛がメチャクチャ抜けてます。
オカメって冬になるとき生えかわるのですか。
なんか体重も減っているようで栄養を羽にとられているのですかねえ。
115名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 20:48:01 ID:NSp1A5Jn
どんな水入れにどの状態で一振り?
うちはSの場合はうっすら黄色になる程度。
116名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 20:52:12 ID:X82DUEI3
>>110
規定用量はネクトンS、BIOともに250CCに付属のサジ1杯。
うちは、複数いるのでまとめて作って分けてる。
117名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 21:12:56 ID:4vmjJtyp
保温して夜も遅くまで照明を点けてて冬もなにもないでしょ?

ひまわり上げる上げないも寒い季節は体温維持のために消費カロリーが
増えるからなのに夏と同じ気温に保って冬の餌もなにもないよ。

さすが鬱のメルヘンのすくつだな。
118名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 21:30:33 ID:SM3/IwFU
>>107
たまに見ると
全員バラバラな所を見ていて笑える
119名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 22:21:31 ID:X82DUEI3
照明点けてるなんて誰が書いてんだ?
120名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 22:31:41 ID:4vmjJtyp
鳥が季節を感じるのは気温と日照時間の変化によるもの。
ただし、気温よりも日照時間の変化のが要因としては大きい。
真冬に換羽するような生体リズムが崩れた鳥は遅くまで照明を点けているからに決まってる。
121名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 00:52:57 ID:Z2juUd+m
>>120
ちょっとちがう。
初めての冬越による季節の対応免疫能力がまだ不安定なためにおこるんだよ。
部屋の温度も通常より見積もって温度を高くするのと同時に
冬の温度を肌で感じさせることが目標になるから
換羽もずれるのもあたりまえ。

てか、>>114
家の環境や場所をkwsk
122名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 07:57:31 ID:qnQsVg8R
関東の北部ですが、生後1年越えの子で保温してません
室温1ケタってやばいですか?
オカメの原産国の気候考えれば問題ないと思ってる
俺はまずいんでしょうか?くしゃみもせず元気に育ってます
123名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 08:00:19 ID:YW8VSFKV
保温の話は荒れるよ…
12497:2007/12/11(火) 08:14:42 ID:n8VaxbdF
保温してませんし、遅くまで電灯もつけてません。
なるべく自然に近い状態で家飼いしてるだけです。
だからひまわりの種上げてるんです。
起床は八時半、就寝は七時ごろです。
125名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 08:15:27 ID:b2rd9FK5
寒い北風で知られる北関東在住で数百羽を屋外飼育している某有名オカメ飼いさんの言葉

オカメに保温は必要ですか?
私は屋外で飼えて真冬でも保温の必要がないからオカメを飼っています。
冬に保温が必要な程ひ弱に育てたら飼主失格だと思う。
126名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 08:27:32 ID:qnQsVg8R
逃げたオカメが他のインコと違って繁殖したりしないのは
気候じゃなくて、あの臆病な性格のせいなんだろうね(あと食い物?)
東京のどっかで逃げたと思われるインコの一種が自然繁殖してる
の何かで見たけど、オカメでそういうのは聞かないし
127名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 08:42:45 ID:Rb7N0D8T
鳩の群れに混じっているのを見た人がいるらしい
ちゃんと食べていけるのだろうか、
細くなっていそう、可哀想に
128名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 08:55:36 ID:6ZI7S6BA
オカメはトロいからカラスや猫に・・
129名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 09:43:10 ID:b2rd9FK5
トロく育てておいてオカメ全般が同じだと思わないでください!!!!(。>_<。)
130名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 09:54:22 ID:H+gfmwdi
そんなことありません!!!!>〜<
131名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 10:01:19 ID:b2rd9FK5
>〜<
↑この新作、イイね。
132名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 10:19:45 ID:y8iIyJON
照明〜 で気になったんだけど

ウチは寝せるときはフリース布と厚手のバスタオルでラックごと覆ってるんだが
餌箱のある隙間はちょこっとだけ開けて光が入るようにしてる
その状態で深夜まで自分は起きてるんだけど…これも体内時計のリズム崩すかな?

というかそれ以前にマウスやキーボード扱う音でちょこちょこ目覚ましてるっぽいんだけどな orz
133名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 11:13:44 ID:HPau8xeq
>>122
うちも関東の北部で4ヶ月だけど、夜だけプラケに入れてその下に小動物用のヒーター(板状)置いて保温してる。初めての冬は保温した方がいいのかなって思ってなんとなくだけど…

それよりHOEIのおやすみカバー使ってる人いる?ボタン用に買ったんだけど、あれじゃ光が漏れすぎて全然使えなくない?
134名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 11:51:28 ID:ZbK5nitc
>>132
そもそも、被捕食者のオカメ(しかも繁殖期以外は巣穴を使わない)が
自然界で熟睡なんかできるわけないので、あまり気にしなくて良いかと。
自然界の夜だって、風も吹けば夜行性の動物も動き回る。
月明かりだってあるしね〜。
まあ、気になるなら隙間に薄手の布を重ねて光量を減らせばいいんでないか。
135名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 11:57:03 ID:SsN1lrIF
>>133
プラケ下のヒーターって何つかってます?買いたいんだけど爬虫類用と小動物用で迷ってます。
おやすみカバーはうちもダメでした。
いらなくなった遮光カーテンを裏地にして、表は普通の布で自作しました。
自作といっても風呂敷なんですが。ふんわり被せてます。
136名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 12:44:07 ID:SsN1lrIF
>>133
ごめん、わかりにくかった。小動物用の何て名前のをお使いですか?
137名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 12:52:59 ID:3pIkyzt2
ウチは厚手の布かぶせて
PCしている姿が見えるように隙間を開けている

隙間からずっとこっちを見ている。
可愛い。

たまに奥に行ったり
その場で寝ているようだ
138名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 13:10:16 ID:Rb7N0D8T
>>137
我家でも布の隙間からオカメどもが顔を寄せ合って
コチラをのぞいている様子を見るとあまりの可愛さににやけてしまう、
飼い主馬鹿です
139名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 13:18:28 ID:H+gfmwdi
オカメたちはあなた方が攻撃してこないかを見ているんです!!!!>〜<
140名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 14:54:21 ID:ZbK5nitc
うちのカバーは厚手のデニム生地で作った。結構暗くなる。
オカメはカバーをかけると奥の隅っこの定位置に行って寝てるみたい。
たまにカバーをあけて様子を見ようとすると「フッ!!」と怒る。
141名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 15:23:50 ID:wVgdpOwJ
>>140
うちは覗くとカッって言って怒る
142名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 15:27:10 ID:/5BZOubJ
カッカッカッカッ蚊のカッちゃん
143名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 15:33:53 ID:wTWZdMW1
暗くすると鼻息みたいな音出すことがある
14476:2007/12/11(火) 17:07:05 ID:EeG56JFl
ご報告。
あれだけ何も食べなかったウチのオカメでしたが、お迎え3日にして
ようやっと環境変化に慣れたようで、餌を啄む様になりました。
今日になって水も飲むようになったので一安心。

本日はペットヒーター60W(今までは40W)、爬虫類用サーモスタット、
タニタのデジタルスケール、おやつ用のひまわりの種、粟の穂を買い込んできました。
本人(本鳥?)も快適になったのか、今までより元気に見えます。

皆様アドバイスありがd。また何かあったら宜しくお願いいたします。ノシ
145名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 19:22:24 ID:oC4mzZr6
餌は食ってるフリというのもあるから気をつけないとな
146名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 19:24:37 ID:oC4mzZr6
>>127
なんだそのガンの群れの中にいるアヒルみたいなオカメは
147名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 19:28:12 ID:fsPC/YFS
ガンじゃなくって鳩だし アヒルじゃなくってオカメです!!!!×
148名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 20:54:33 ID:oC4mzZr6
>>147
!!!!><
の人?
149名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 21:03:52 ID:fsPC/YFS
>>148
それ聞いてどうするの? またエッチなこと考えてーー!
15076:2007/12/11(火) 21:56:53 ID:EeG56JFl
>>145
嘘食べについてググってみた。結構あるのね。>嘘食べ

今日は仕事が休みだったのもあって、何度か食べている姿を見たんですが、
ちゃんと食べられているようです。
囓って遊んでるだけだったらイヤだったのですが一安心。

オカメの水の飲み方はセキセイとはまた違ってなんかカワイイっすね。
151110:2007/12/11(火) 22:31:11 ID:1nOzRV/T
ネクトンの飲水投与の件、たくさんのアドバイスありがとうございました。
これで、だらだら続くトヤが落ち着いてくれるといいなあ。。。
152名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 22:32:50 ID:6ZI7S6BA
ウチのオカメは水を毎回2回しか飲みません
そんなものですか?

テーブルの上で
ミカンの皮をあげると有り得ない位
細かくして撒きます(嘘食べしてる?)

余った大きな皮をコーヒーカップの中に落とそうとします
カップが無い時は床下に落とします・・・
153名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 22:41:14 ID:oC4mzZr6
>>149
そういうこと考えてる時点で・・・
Hなことされたいの?
154名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 23:02:44 ID:fsPC/YFS
そんなことありません!!!!><
155名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 03:27:56 ID:60oK2QHE
>>154
だから抱いてやるって言ってんべ!
156虹子:2007/12/12(水) 04:36:16 ID:W8k1i5tF
うちをまねして、友達がこんぱ○でオカメを買いましたが、クラミジアで1週間ちょっとで亡くなりました。
友達がお店側に問い合わせたところ、「うちは感染元ではない」といい張るそうなんです。
「いいがかりを付けて営業妨害している。」と脅されたらしく困っています。
店側は完全にこちら側に責任があるといってますが、獣医さんは店側に疑いがあるといっているそうです。
私がオカメを飼うことを薦めた以上責任があるので、悲しんでいる友人の代わりに店側と話をしました。
しかし、やはり友人がいうようにちょっと脅す感じで、「これ以上連絡してきたら訴える」といわれました。
いろいろな場所で絶賛されているこの店ですが、私が対応した限りでは裏の顔があると知り、
とてもショックを受けました。もう、二度と利用しません。(怒)

そんなことはどうでもいいんですが、ちょっと店側の対応が酷いのでこちらも訴えようと考えています。
それで、病気のことを調べています。店がいうには「世話の仕方が悪いから発症した」というんですが、私も長年飼っているので、私のアドバイス通りに育てていたので管理には自信があります。
お店からしたら1羽、2羽飼ったことしかない人は、信用できないみたいですね。
ここには書きませんが、ボロクソに言われました。

とりあえず、獣医さんの診断書は書いてもらいましたが、オカメのクラミジアの経験を持っている飼い主さんの意見が聞きたくて書き込みさせて頂きました。
確かにお迎えする時に、ちょっと変と感じるところがあって、気になっていたんですが、
皆さんが絶賛するショップなんで油断していたところがあり、こちらにも変な店を選んだ責任があります。
それで友達も強く言えず、また、私もこの店はエサやおもちゃしか買ったことがないのでよく知りません。

ここでも、絶賛されている人がいますが、実際にこのような状況に追い込まれない限りは、
あの店を非難する人はいないでしょう。 それに、このようなことを書くと必ず非難する人がいます。
いい対応をされた人は疑いもしませんから、どちらかと言えば私達が悪いと感じるのかも知れません。
それと、このお店は生命保障がありますよね?でも、実際にはないみたいですなんですけど。
それって、口コミだけでウソなのでしょうか?ご意見お願いいたします。
157名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 07:51:01 ID:+bC2rlWK
>>156
買ってから1ヶ月だか3ヶ月だか以内に落鳥したら購入金額の何割か返すってやつかな?
うちに書類あるよ。
158名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 09:27:28 ID:AxKwNtTU
ちょw そんなに皆さん大絶賛したの?
159名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 09:34:53 ID:MW73oIA9
以前、こんぱの掲示板で、似たようなやり取りを見たことがあるよ
もう過去ログになり読めないけど、確か購入後すぐに体調を崩し診察を受けたら、
何かの病気を持っていたことがわかったらしいが、店員がまるで人事のような対応で無視したらしく、
飼い主が怒って掲示板に書き込み、こんぱの責任者の星野さんも書き込んでいた
最終的には、掲示板以外での話し合いになったようで、どうなったかはわからないが。
>>156さんも、店員ではなく、こんぱの責任者の星野さんと直接、交渉してみては?
それで、店に姿勢がよくわかると思う
http://www.compamal.com/
160名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 09:36:58 ID:MW73oIA9
こんぱサイトの「当店の特徴」という中に、保障について記載アリ

●生命保障
一人餌に成長した手乗り鳥については、すべての鳥に3ケ月の生命保証を付けます。
内容としては、購入いただいてから3ケ月以内に落鳥した場合、鳥の代金の85%の
商品にて保証します。
事故での落鳥については保証しません。
但し落鳥した鳥の個体確認が必要です。
また、半年間のPBFDの発病には、生命保証と同じ保証を付けます。
(鳥の販売価格は、消費税5%を入れない価格です)

無事、解決しますように!
161名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 09:49:35 ID:Uvrsd9vk
>>156
生命保障の詳細を確認していないのは購入側の不備。
どのような条件で保障されるのかをきちんと確認し、それを実行することを
せずに「保障されない」と文句を言ってもしょうがない。

お迎え時に自宅に連れ帰る前に獣医で検体採取してクラミジアが出たの
ならば、その日に店で買ったことを証明する書類と検体採取日の明記され
た検査結果のコピーを持って、個体確認のために足輪のついたままの
オカメの遺骸(念のため、写真を撮って保存)を持って店へ行け。

それでも納得できる対応がされなかったら、改めて文句を聞こうか。
162名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 09:51:14 ID:m7OsAS4v
ひどいな・・・
どこの店舗だそんなの?

生命保障はうちも書類もらった。
もう前のことなので書類は捨ててしまったんだけど、生命保証はネットで調べる限り
「一人餌に成長した子」に対し、「3ヶ月以内に落鳥した場合代金の85%を商品にて保証いたします」
ていうことみたい。お友達が飼った子がヒナなら、生命保障はないと思っていいのかな?

それについて調べてたら、○についてはこんなの見つけた。
少し下のほうのレスに似たような事例があるね・・・
これによると、実際は生命保障はないとのことだけどどうなの?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110110756

うちも○でお迎えして、病気ひとつなかったし店側の対応もそこまで気にならなかったので
私からは何もいえないけど、、納得のいく決着がつくといいですね。
163名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 09:52:52 ID:rdaFUzKP
>>156
なんかここの住民達が絶賛したからって言葉が目立つが、ここの住民のせいにでもしたそうな勢いだな。
荒れる原因だから今後そういう書き込みするな。
なんでも他人のせいかボケが。
オマエゆとりか?
164名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 09:57:24 ID:AKiCHJhz
絶賛なんて自作自演できる範囲内だからな
逆に荒らすのもネット管理業者のマッチポンプだったり
もう滅茶苦茶よw
165名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 10:06:20 ID:gbXJnPQ3
>>163
バカの一つ覚えみたいにゆとりとか使ってんじゃねーよw
166名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 10:58:02 ID:MW73oIA9
>>162さんの貼った知恵袋の後ろ2人の回答のように、
こんぱの名前も知られるようになり、
「クラミジアで1週間ちょっとで亡くなった」
「獣医さんが店側に疑いがあるといっている」などの事実は、
店の信用に関わるので、認めたくないんだろうね。

私自身は大阪店に行った時、客によって態度が全く違ったので、
(常連さんにはもみ手状態)、あそこで買う気はしないけど、
知人は、気に入っていて、わざわざ遠方から爪切りに通ってる
167名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 11:40:41 ID:rdaFUzKP
>>165
本人乙〜
クヤシイのうクヤシイのう〜w
168名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 11:42:57 ID:rdaFUzKP
>>156 おまえネットで特定できる業者の名前出して営業妨害になるぞ。
おまえの書き込みでどれだけ信用が傷つけられると思ってるんだ。
169名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 11:51:22 ID:gbXJnPQ3
関係者乙
170名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 11:52:56 ID:rdaFUzKP
ばれたか///
171名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 11:56:13 ID:gbXJnPQ3
信用傷つけられるようなことする店側の責任だろ。
○は昔から賛否両論、しかも極端だよな。
俺は生体は良いと思ったが店員があまり親身になってくれなかったからパスしたけどね。
172名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 11:59:59 ID:1jarmIyc
どんな馬鹿が、どんな飼い方するのか分からんのに
無条件に生体保障するわけないだろ?
なんやかんやと免責事項があって、死因を免責事項に当てはめ
保障を免れるシステムになってるんだろ?
173名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 16:08:05 ID:Uvrsd9vk
こういうときに店側の責任を問いたいのなら、店で感染していたことを証明
できなきゃしょうがない。
お迎え検診は自宅に連れ戻る前に獣医に寄ってすませろというのは、
そういうことなんだよな。
174名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 19:25:24 ID:wTVWRmdF
籠の中では二羽とも近くに寄り添うのに
俺の肩の上だと両肩に別れ
片方が近寄ると突き合うのだが一体何故(´・ω・`)
ついでに手乗りだった方まで手が嫌いになったぜー
そんなに牢屋が嫌か
175名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 20:26:11 ID:UZNx9FHB
ウチも手を近づけると逃げる逃げる・・・

ホッペは隙をみてなでると
喜んでなでさせてくれるんだけど・・

カゴから出る時だけは手に乗る・・・
176名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 21:00:37 ID:3MJopgI/
手→かごから出れる
手→かごに戻される
177名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 05:15:50 ID:N2xFcBus
籠手好き
外手嫌い
178名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 06:45:22 ID:VyARGD9g
オカメってよく知っていて、
人間の手が自分にとって都合のいいときだけ乗ってくるね
179名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 08:54:53 ID:kNRTN97I
そういえば部屋飛び回って
着地地点を捜している時も

手をだすと乗ってくる・・・
180名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 09:14:40 ID:SL20NWFY
オカメ飼いたいんだけど、ペットショップいっても実際の脂粉の量ってのが
いまいちわからなくて…
言われるほどひどいものですか?
毎日敷き紙変えてれば大したことないレベル?
家族のアイドル的存在な鳥を飼いたいんですが、人見知りする子は多いですか?
181名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 09:19:27 ID:Yyb77mU2
一週間もすれば、テレビのブラウン管の表面はだいぶ白くなりますよ
182名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 09:24:33 ID:SL20NWFY
>>181
さっそくのレス有難うございます。
それはテレビの真横に置いていて、ということですか?
それとも例えば同じ居間の空間にテレビとケージを離して配置していても
そうなるということでしょうか?
離しておいてもそれだとかなり凄そうですね…
一羽なら大丈夫かなと思ったんですが…清浄機やはりいりますかね。
183名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 09:27:01 ID:iy4I6rqY
>>156
一般的に考えて
こんぱ○の様に鳥メインで大量のオカメや高額な鳥を取り扱っている店は
感染病が出たら大変だから、普通の鳥が少ないペットショップのオカメより
病原体には気をつけているとは思う
仕入れ元や、店にいるオカメ、売れたオカメに「クラミジア」の報告が他になければ
店側としても、訴えてきた人物を100%信用することは難しいと思う

>>「これ以上連絡してきたら訴える」
という状況から、かなり怒りを全面に出した訴えを店側にしたようですし

>>とりあえず、獣医さんの診断書は書いてもらいましたが

もし診断書もなしに、怒りにまかせて店側に訴えにいったのなら店側も警戒すると思う
そして要注意人物と認識され、店側と意見が完全に噛み合わなくなったんじゃないかな
184名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 09:27:24 ID:Yyb77mU2
8畳の和室で飼ってます テレビからは1m以上離れてますよー
棚の上などは、埃と共に白く汚れます。

今まで数十年オカメを飼って来ましたが、人見知りするのは半分なかったかな・・・
185名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 09:45:04 ID:2bHk6885
>>180
人見知りというか、家族の一人をラブラブパートナーと定めると、他の家族
には触らせなくなる仔もいるし、性別を見分けて片方の性別だけ差別する
仔もいる。

それでも、あんまり懐いていない家族と二人きりにすると、ころっと甘えて
きたりもするんだけどね。
186名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 10:10:34 ID:SL20NWFY
>>184
8畳ですか、一羽ですか?そうするとやはり結構多そうですね。
調べていたら、同じオカメちゃんでも並オカメの子やグレーっぽい子
のほうがルチノーや白っぽい子より脂粉少ないような記事もみたんですが
実際どうなんでしょうかね…
結構フレンドリーな子が多そうですね。

>>185
他の中型やラブバを調べたらパートナー以外に攻撃的な感じだったので
それは困ると思ったんですけど、オカメも多少あるんですね。
こっちが嫌なことしちゃったときはともかく、普段血がでるほどかむってことありますか?
187名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 10:34:28 ID:VyARGD9g
>>186
清浄機使っている人は多いと思うけど。
一度、つけ忘れたらなんだか部屋が鳥臭かった
(可愛いオカメのニオイなのでイヤではないけど、気にする人もいると思う)

人馴れしているオカメが血の出るほど噛むっていうのは、
生きるか死ぬかの恐怖を感じたり混乱した時くらいでは?
我家では甘噛み(じゃれて噛む)しかしないけど。
ラブバの飼い主さんたちは、血を出してるみたいだね
188名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 12:17:23 ID:cIr180EQ
>>186
うちのノーマルは「玉手箱を開けたジイサン」のようなブルブルをするよw
光に透けて立ち上る煙幕・・・。
ブラウン管のテレビ画面は、静電気で吸い寄せられていく脂粉、ぽわ毛で
一日でホコリだらけ。オカメは鳥の中でもかなり粉っぽい種類だと思う。

うちは一羽は噛むし、男嫌い。女性大好きのセクハラオヤジ。
もう一羽は嫌がる事(爪きりとか)をしても、ちょっと痛いくらいにしか噛まない。
これは性格などの個体差があるんじゃないかなー。
189名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 12:55:56 ID:2bHk6885
うちのオカメ♂は、威嚇噛み、反射噛みはする。
上嘴が食い込んで痛いけど、たまに皮膚が切れて血が滲むくらいで、
たいした被害にはならない。

下嘴をえぐりこむような本気噛みは、オカメにはされたことがない。
190名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 15:41:39 ID:CZqCrXZ3
ルチノーオカメ1羽とセキセイが1羽いるけど
脂粉はそうでもない
ごく普通に掃除をしていれば気にならない程度
オカメに本気噛みされたことはない
怒っているときもほとんど力の入っていない程度にしか噛まない
若雛で引き取ってきた半荒だったけど
今ではベタ慣れで人間大好き
191名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 18:36:26 ID:5lzEGcp8
>>188
煙幕w
うちのノーマルもぶるぶるすると煙幕が…
4羽いるなかで一番の脂粉の量かな。

うちのパールの子はなでなでするだけで手が白っぽくなる。
192名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 23:20:33 ID:YpI8L+pW
脂粉は、毎日掃除機をかけたり拭き掃除をしていれば
気にならない。
空気清浄機は強力なやつでないと意味がない。

それから、脂粉の量は個体差がある。
最初に飼った女の子は、それほど多くなかったが
あとから迎えた男の子は、体は小さいのに
2〜3倍は出ている。

193名も無き飼い主さん:2007/12/14(金) 01:22:37 ID:4rU+FMS0
オスのノーマルはフケのように脂粉がわいてくる
メスのルチノーパールはそれほどでもないが、羽繕いの後のブルブルはたまに煙幕。
6畳に15畳用の空気清浄機を使っている。フィルターの交換サイクルは説明書には
2年とあるが、1年で駄目になるな。パソコン専用の卓上空気清浄機も使ってるよ。
前に使っていたノートPCを掃除しようとバラしてみたら、ファンが脂粉で真っ白だった。
オカメはまだいい方で、バタン系は他の鳥が気管支炎になるくらい出るらしい。
194名も無き飼い主さん:2007/12/14(金) 02:18:08 ID:WL8k05eP
>バタン系は他の鳥が気管支炎になるくらい出るらしい。
オカメだって水槽やアクリルで囲ったケージなど狭い密閉空間で飼うと
自分の脂粉で呼吸器がやられちゃうよ。
195名も無き飼い主さん:2007/12/14(金) 02:19:33 ID:hk/gRuYv
朝早いのに眠れません!
196名も無き飼い主さん:2007/12/14(金) 03:30:27 ID:uHycgXSo
>>135
どこのやつか忘れちゃったけど兎やらハムやら小動物用ので、片面が赤(35℃)、片面が黄色(28℃)のヒーターだよ。箱に兎がそれの上に乗ってる写真があった。
お迎え直後はほっかいろinプラスチックのケースで頑張ってたけど経済的に良くなさそうだったからやめた。
197名も無き飼い主さん:2007/12/14(金) 04:49:48 ID:2M+XZUN/
ホッカイロはケースの中に入れると酸欠になるから注意
198名も無き飼い主さん:2007/12/14(金) 04:59:49 ID:8SIIGqw4
うちのルチノー不思議と脂粉あまり落ちない。毛替わりはするけど。
199名も無き飼い主さん:2007/12/14(金) 06:59:18 ID:ElGuvkTY
黒いセーターの肩に乗せると、後が・・・
200名も無き飼い主さん:2007/12/14(金) 08:02:48 ID:E0hA1OUi
>>199
そのまま出かけて、知り合いに肩をパッパッとはたかれて恥ずかしかった・・・・
201名も無き飼い主さん:2007/12/14(金) 08:08:12 ID:vNkxq5Ca
>>196
ありがとう!実はもう買っちゃったんですが、同じメーカーのかも。
スペックが同じです。
これ、かなりあったかいようで、水の蒸発が凄いです。

>>197
「ゆたぽん」、うちは外出時にこれをチンして入れてます。
ちょっと重いのがネックだけど酸欠だけは防げるので。
202名も無き飼い主さん:2007/12/14(金) 16:04:33 ID:UaBpqYj9
百均で買えるオカメのおやつ

タカの爪
ペット用煮干

大喜び。
ほかにある?
203名も無き飼い主さん:2007/12/14(金) 16:27:36 ID:zShUosOH
>>202

鷹の爪って赤唐辛子か?
大丈夫なの?(^^;
204名も無き飼い主さん:2007/12/14(金) 20:48:55 ID:Z6299ODM
キムチ等の辛いモノの嗜好の実験でマウスに
辛いエサの味を覚えさせると、辛いエサを好んで食べるようになるとの実験結果を見たことがある
205名も無き飼い主さん:2007/12/14(金) 21:00:19 ID:iqbu1LWK
鷹の爪は鳥のためにあるような植物ってどこかで読んだ気がする。
実際、大好きだし。
206名も無き飼い主さん:2007/12/14(金) 21:51:37 ID:FsFilrvS
うちのは鷹の爪あげたらビビって逃げたよww
207名も無き飼い主さん:2007/12/14(金) 22:10:15 ID:CmcM/1kB
鷹は敵なんです(ビックリマーク・顔文字 略
208名も無き飼い主さん:2007/12/14(金) 22:37:43 ID:mEiUvIME
ググってみたら、免疫力UPに効果あるとか。>唐辛子

知らなかった。そして勉強になった。
209名も無き飼い主さん:2007/12/15(土) 00:38:01 ID:pCPuw2yR
辛味は鈍感みたいね。
初めはビビッてたけど今はバリバリ噛み砕いて遊んでいる状態。
粟の穂のように食べながら遊ぶ日はくるのか
210名も無き飼い主さん:2007/12/15(土) 01:18:57 ID:FshxwK3F
オカメ3羽(2歳半、オス2、メス1)と暮らしてるんだけど、
2羽がカップルになって以来、1羽をものすごいいじめる…
いじめられてる子はおっとりしてるので、つつかれてもつつかれても
遊んでもらおうと近づくけど、足つつかれて逃げるの繰り返し。
ちょっと音痴だけど歌うの大好きでカキカキ大好きでいい子なのに(´;ω;`)

母はかわいそうだから可愛がってくれる人を探した方がいいと言うけど、
挿し餌から育てた大事な子なので踏ん切りがつかない。
複数飼いをしてる方、オカメは皆仲良しですか?
211名も無き飼い主さん:2007/12/15(土) 04:01:05 ID:Wb4NUnTs
朝早いのに眠れません!!!!><
212名も無き飼い主さん:2007/12/15(土) 05:36:28 ID:oUjXtM0H
バカップルオカメを他所へやる。
213名も無き飼い主さん:2007/12/15(土) 07:40:25 ID:KkkKjr38
>>210
まさか苛められてるのを知ってて一緒のケージに入れてるとか?
隣り合わせで良いから別のケージにした方が良いよ。

寂しがるようならもっと可愛がってあげて、それでもダメならカップルに繁殖させて、
その子供たちと一緒にするとかも出来るしね。
214名も無き飼い主さん:2007/12/15(土) 09:48:19 ID:4cSGPEyt
>>210
ケージを別にして、カップルオカメと時間差放鳥して、仲間はずれオカメは
人間がたっぷり相手をして遊んであげれば良いんじゃないかと。


3は嫌いだよ〜の歌を思い出した。
215名も無き飼い主さん:2007/12/15(土) 09:48:40 ID:OvI1Ih3b
うちのオカメインコの定位置は頭。少々振ったくらいでは落ちません。
216名も無き飼い主さん:2007/12/15(土) 10:07:31 ID:TKGSosOs
>>211
( ´,_ゝ`)
217名も無き飼い主さん:2007/12/15(土) 10:47:49 ID:LAHxGV/z
>>210
まあ、なんと健気なオカメさん!
でもカップルにとっては自分たちを邪魔する存在でしかないのかも。
別のケージで飼ってやり、放鳥時だけ一緒に遊ばせては?
218名も無き飼い主さん:2007/12/15(土) 13:13:22 ID:kPJ7Oa95
>つつかれてもつつかれても遊んでもらおうと近づくけど

なんか泣きそうになるな。人間カップルなら説教たれてやるところだ。
219名も無き飼い主さん:2007/12/15(土) 13:16:35 ID:LAHxGV/z
可哀想過ぎるよ
もう一羽、可愛いヒナをお迎えしては?
220名も無き飼い主さん:2007/12/15(土) 17:30:21 ID:0SMHIub6
>>210
足は羽が生えてないから痛い場所。
そこを狙ってつつくのは、いじめっこなんだそうだ。
冗談のつもりじゃなく、マジで苛めているんだろうから
(とはいえ、鳥にとってみたら邪魔者以外の何者でもない訳だが)
籠は別にして飼えば問題ないんじゃない?
せっかく思い入れもあるんだから手放す必要はないよ。
221名も無き飼い主さん:2007/12/15(土) 18:21:36 ID:LILz1C7H
オカメインコの愛らしい瞳に乾杯。
222名も無き飼い主さん:2007/12/15(土) 21:52:24 ID:6sA+gOvN
>>210
なんでそんな健気なオカメちゃんをほかの人の手へ渡らせようとするのかわからん。
その子は飼い主がかわいがってあげて、カップルの方とは隔離させたらいい。
223名も無き飼い主さん:2007/12/16(日) 02:16:33 ID:DbPqShQa
ケージを別にして、放鳥時間をずらせば良いだけの話。
鳥のカップルができて、虐められるオカメ可哀想。
明日は日曜日、手乗り35で良いから、ケージ買いなよ。
うちは、オス2羽だけど、テリトリーの問題考慮でインコ464を2つ。
オカメは一人部屋のようで、気楽みたいだよ。
224名も無き飼い主さん:2007/12/16(日) 03:43:45 ID:Pj61VS5d
シード食で青菜嫌い。ネクトンを飲み水に入れてるけど、ちょいと不安。
で、副食にペレットを試してみてるけど中々難しいね。
ラウディーブッシュ メンテナンス フレーク:ガン無視
ラフィーバ プレミアムペレット:食べ物と認識してるみたいだが、砕いているだけのようにも見える
ズプリーム フルーツブレンド:この中では一番食いつきはいい。(シードと比べるべくもないが)
               何故かバナナだけは水入れに捨てられている。

とりあえず、円筒形より丸形の方が好みのようなのでこんぱ○でズプリーム ナチュラルの
お試しサイズ買って来た。サブとしてポリポリやってくれればいいな。
225名も無き飼い主さん:2007/12/16(日) 09:21:33 ID:YIvF9FYD
>>224
ズプリームのフルーツのバナナを嫌う仔は多いみたい。
うちのも嫌い。

ラウディブッシュはミニサイズの方が食べるかも。
226名も無き飼い主さん:2007/12/16(日) 10:57:20 ID:u3JHPh5p
>>224
ラウディフレークは新しい形のほう?
ちょっと前のパン粉みたいなのだと、うちのオカメも食べなかった。
新しい粟稗サイズの物にするか、ミニだと喜んで食べるよ。
ズプリームは、ナチュラルの方がうちの子は好きみたいだな。
ガツガツ食べるし、入ってないと「ないぞゴルア」と催促するw
227名も無き飼い主さん:2007/12/16(日) 12:55:03 ID:VZjjVc8Y
ウチの子は逆にズプリームのバナナが大好きだわ。


好き嫌いっておもしろいね
228名も無き飼い主さん:2007/12/16(日) 12:58:12 ID:MFraWnRJ
葉っぱ使い切れないほど売ってるんで
毎日3束投入。

午前中かけて全部根元からへし折って
バクバク食べて半分以上は床に落とす。

午後は残った根元をフチからエグリ
くちばしの届く範囲を齧り取る

奥に芯だけ残っていて
取り出すのが大変です・・・
229名も無き飼い主さん:2007/12/16(日) 18:08:58 ID:65yK33Il
教えて下さいm(__)m東京でハリソンの餌は何処で売ってますか?
230名も無き飼い主さん:2007/12/16(日) 21:07:50 ID:x4ZhlTes
ラウディフレークはパン粉みたいなのだったと思う。
ズプリームナチュラルはそこそこいけるみたいだから次に試してみよう。
ペレットって見た目は同じようなのに好みが激しい・・・・。
シードはサフラワーとキヌア以外は大体食べる2羽なんだけどね。
231名も無き飼い主さん:2007/12/16(日) 21:50:34 ID:u3JHPh5p
>>229
あれは病院でしか買えないよね?豪徳寺にあったよ。
232名も無き飼い主さん:2007/12/16(日) 23:26:20 ID:65yK33Il
231さん、情報頂きありがとうございますm(__)m池袋の近くで売ってる所、ご存知の方いらっしゃいますか? m(__)m
233名も無き飼い主さん:2007/12/16(日) 23:42:19 ID:4kueoS3w
234210:2007/12/17(月) 00:41:48 ID:ZxuM6CLB
遅くなりましたが沢山レスありがとうございました。
ケージはケンカするようになってすぐに
最初3羽で使っていたHOEIの615-1号をカップルの方の家にして、
いじめられる子は隣のHOEI465に住んでます。

放鳥もいじめられちゃう子を先に出して、
撫でたり遊んだり歌ったりして飽きて飛んで行くと
2羽を出して…という感じにしています。
(完全にずらすといじめられっ子が
カップルの女の子に近づきたくて呼び鳴きがすごいのと、
いじめられても傍にいるのが楽しそうなので)

おなか丸見えのヒナヒナから育てた子なので
私は手放すつもりはなかったのですが、
母がかわいそうだかわいそうだとあまりに言うので
色々考えてしまいました。オカメ関係も人間関係並に難しい…
235名も無き飼い主さん:2007/12/17(月) 09:52:14 ID:/hQCBUEu
>いじめられても傍にいるのが楽しそうなので

どMだな…
236名も無き飼い主さん:2007/12/17(月) 10:22:49 ID:MZsxlJcp
>>166
こんぱ○、ちょっと前に初めてそこに鳥用品を飼いにいったことあるけど
常連さんっぽい人とレジの人がレジ前でだらだら世間話しつつ鳥用品を袋入れしてて、
後ろで順番待ちしてた私は私用で急いでたのでかなりイライラしたのを覚えている。(5分〜10分待った)
しかも常連さんにはキャンペーンか何かで無料にあげてるっぽい物をあげてたのに、私には
忘れていたのか何もなしだった。正直いらんかったけどw
対応は悪くなかったしその時はそんなもんかーって気にしなかったけど、今こうして思えば
客によって全然態度違ってたなあ。

237名も無き飼い主さん:2007/12/17(月) 10:48:36 ID:dqnIPgsd
>>235
どMって吹いたw
けなげって言えよw

>>234
お母さんの気持ちも分からなくもない。
里親探すとなると、むずかしいね。
男の子なら、たまにお婿さん探してる人とか掲示板で
見かけるからまめに見てみるのもいいかも。

615-1号てどんなのだろうと思って調べたら大きくていいなー。
238217:2007/12/17(月) 10:53:03 ID:rcGImLLd
>>234
お住まいどこですか?
239名も無き飼い主さん:2007/12/17(月) 16:40:01 ID:CDnG5rdl
233さんインターネットの購入情報ありがとうございますm(__)m池袋付近の病院でご存知の方いらっしゃいませんか?
240名も無き飼い主さん:2007/12/17(月) 17:34:29 ID:bMAuZSgR
オカメたん迎えたくてショップを覗いたら想像以上に出かくて吃驚したw
いやでも迎えたいな…寝顔みたらめちゃ和んだ(*´∀`)
241名も無き飼い主さん:2007/12/17(月) 19:34:52 ID:LEpeW42b
うっかり籠に布を被せ忘れると
朝オカメの呼び鳴きで無理矢理起こされて
肩に乗せると肩で寝ているので困る
寝るなら籠の中で良いんじゃ(´・ω・`)
242名も無き飼い主さん:2007/12/17(月) 20:41:11 ID:20JqFqMk
うちのオカメは籠から出すと部屋の中をどこに行こうともしっかり
肩に乗っている。それが便所の中でもね。つきあってくれる
243 ◆HELL/QXa6g :2007/12/17(月) 21:01:50 ID:XuvU2pTW
244 ◆HELL/mLpDA :2007/12/17(月) 21:02:26 ID:XuvU2pTW
245 ◆HELL/58tCQ :2007/12/17(月) 21:03:03 ID:XuvU2pTW
246名も無き飼い主さん:2007/12/17(月) 21:08:33 ID:8tPtSpSK
>>242
ここはスカトロ禁止です!
247名も無き飼い主さん:2007/12/17(月) 21:14:11 ID:xIjrxpHc
>>242
ウチもしっかり付いてくるよ

流した瞬間に飛び回って流れていくのだけが
心配だけど、今のところ肩で大人しくしてるよ
248名も無き飼い主さん:2007/12/17(月) 21:16:10 ID:LEpeW42b
うちも流れが収まるまでは気を使うが連れて行くな
中々離れないので面倒だし
249名も無き飼い主さん:2007/12/17(月) 21:33:22 ID:rOMbsMry
ちんちん噛まれたら痛そうです!!!!><
250名も無き飼い主さん:2007/12/17(月) 21:58:27 ID:n0W+bkh4
放尿中はちんちんが止り木がわりです
251名も無き飼い主さん:2007/12/17(月) 22:07:09 ID:lQXg5nZq
ww
ちょっと止まり木つくってくるわwwww
252名も無き飼い主さん:2007/12/17(月) 22:48:27 ID:HK87ynBh
>>237
>お婿さん探してる人とか
なるほど!そういう人なら安心できそうだし、
オカメも寂しくないかもしれないですね。
何が一番いい方法なのか、色々な可能性考えながら探してみます。

615-1号通販で頼んで、届いたらビビった大きさですが、
2羽のオカメがのびのびできる大きさです。

>>238
北海道なんです。
253237:2007/12/17(月) 23:22:15 ID:rcGImLLd
>>252
我家のオカメたちに可愛い弟分をお迎え計画中ですが、
北海道ですか、残念、こちら関西です・・・
254名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 01:38:59 ID:W5ipBgoD
朝早いのに眠れませんllll<>
255名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 07:55:05 ID:q/4pOXHv
インコって臭いに鈍感なのかな?ニンニク食った後はーしても顔しかめないし、トイレも平気で付いて来る。犬はニンニク食ってなくてもはーしたら嫌がったけどなw
256名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 08:16:40 ID:350H0wJB
>>247
流れちゃって、飼い主さんがあわててクラシアン呼んで排水口を外して見てもらったら
運よくU字の所(臭い逆流防止用の空気溜め)にしがみついていて助かったという
セキセイインコなら知っている。
しかし、どんくさいオカメにそういう機敏な技は期待できないから、
水を流す時はフタを閉じてからにしないと怖い。
257名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 08:19:30 ID:WETJenu5
そもそもトイレは蓋をして流さないと、汚い水が周囲に飛び散りますよ。
見えないだけで。
258名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 10:14:02 ID:350H0wJB
うちのトイレは上から水がくるくる回って渦潮になって流れるから、飛び散らないよ・・・。
259名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 10:26:17 ID:YV0w9rMQ
>>256
ホント、オカメだったらすぐに目を回して、
アレ〜ッともがきながら消えていきそう、気をつけなくっちゃ!
260名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 12:12:41 ID:VIWv0sMb
私自身も流されないように気をつけなくっちゃくっちゃ!!!!><
261名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 12:13:01 ID:FuEgRDjl
並オカメと白オカメでは、白オカメの方がベタベタなんでしょうか?
262名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 12:20:10 ID:VIWv0sMb
関係有りません!i!i<>
263名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 12:23:04 ID:g9E8Bzmq
白オカメのほうが優美に見えるだけです(= =)
264名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 12:39:27 ID:FuEgRDjl
>>262-263
そういう話を聞いたことがあるんですけど、ただの噂でしたか…

うちの並オカメは、カキカキはできても体触らせてくれないんです(ごくたまにできるけど)
でもネットで白オカメがわしづかみ状態で寝てるのを見て、羨ましく思いました
これはもう性格と思って諦めるしかないのでしょうか?
265名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 13:03:30 ID:Fbm7LA6m
うちのルチノー♀はくっついてくる癖に触らしてはくれないよ。
カキカキすらできない。
もうすぐ一歳なんだけど、いまさらカキカキさしてくれるようになるかな?
266名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 13:43:18 ID:YV0w9rMQ
>>260
あなたの場合は自然に任せて流されてみてください
267名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 17:12:03 ID:yPQ71P9B
そんなことありません!
268名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 17:35:16 ID:Xl4lBUp4
>>265
パートナー認定されれば、カキカキさせてくれるようになるよ。
でも、=発情してるって事になるから卵産んじゃうけどw

まぁ♀は基本的にツンデレや大人しい子が多いから、気長に可愛がってあげるが吉。
269名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 20:34:02 ID:yPQ71P9B
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【組合なんて】法務局職員32【そんなの関係ねえ】 [公務員]
株質問・すごく優しく答えるスレ83 [株式]
★発見! せこいケチケチママ その119 [育児]


こんなことでは困ります !!!!X
270名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 20:55:25 ID:RorMTki2
今日も留守中パニック起こしたらしく翼のいつもの部分が赤く
なってる・・・
271名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 21:03:22 ID:4rdWvP0E
うちの子はあまりパニックにはならないな。おっとりした性格。
272名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 21:07:39 ID:K0Bg5zE5
>>239

メトロポリタン側に小鳥のセンター病院があります
273名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 21:13:47 ID:K0Bg5zE5
あ、ごめんなさい!

病院があるかじゃなくて、ハリソンの扱いですよね。

勘違いしてしまいました(´Д`;
274名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 22:07:41 ID:6+UFi0KI
うまくカキカキできなくて「そこじゃないよ!」みたいな反応をされてしまいます。
気持ちよい場所なんて千差万別だとは思いますが、コツなどをおしえてください…。
275名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 22:29:30 ID:mjjsAjso
コツなんてなかったな。飼い始めてから半年くらいはカキカキさせてもらえなかったけど
向こうの気が変わったのか最近ようやく掻かせてもらえるようになった。
気持ちがよい場所は自分で頭を回してくるのでこっちは同じ位置で指をモミモミしてるだけ。
276名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 01:39:09 ID:shFypb0f
たまに飛び回って
神棚の塩や米に突っ込むんですけど

うまい防止策ってないでしょうか・・・
277名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 01:42:37 ID:ghLEVBEO
オカメが怖がる事をする。
例)オカメが近付くと、部屋の電気が消えて神棚にスポットライトが当たり扉が開いて得体の知れない物が出てくる。


こんなんでましたけど〜〜〜 
278名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 02:09:32 ID:ghLEVBEO
朝早いのに眠れません!!><
279名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 02:58:50 ID:2wq6Usmo
273さんありがとうございます(^O^)メトロポリタン近くの小鳥の病院にはハリソンありませんでした(>_<)
280名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 03:01:49 ID:VTQEmyZ4
>>277
怖くって人間も近づけません!!!!><
281名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 03:34:15 ID:+iz3r7Rr
初心者ですいません。白オカメインコとルチノーは違うんですか?
ペットショップの人に違うと言われたんですが。
調べてもよくわかりません。教えてください。
282名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 04:01:21 ID:MBeV3Ape
白オカメがアルビノかルチノーか人によって違うのかねぇ?

それより昨日の夜中にちょっとヒーターのコードが籠に当たっただけでパニックになって
メスの羽根が4〜5本また抜けた(´・ω・`)
右羽ばかり抜けるんだよなー
283名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 07:23:52 ID:0yla3cef
>>279
扱ってる鳥病院に電話して着払いで送ってもらったら?
かかった事なくても餌ならやってくれると思うよ。
284名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 08:47:07 ID:shFypb0f
>>277
パニックおこしそうです・・
285名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 11:42:56 ID:HDG692/H
>>279
その池袋の病院は異常にふっかけてくるようなので注意
http://homepage2.nifty.com/momoirousagi/tori/byouki-tori.htm
286名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 12:56:00 ID:r9glxtCp
    ∧_∧
   ( ・∀∧∧   これでもくらえー! ネコマシンガン!
  〜(つ ̄ (,,゚Д゚)
   UU丁と)U
   (__)_)

    ∧_∧ 
   ( ・∀∧∧, '
  〜(つ ̄ (,,゚Д゚) ミャ ミャ ミャ ミャ ミャ ミャ ミャ ミャ!!!!><
   UU ̄と)U `
    し'^ヽ__)
287名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 13:12:35 ID:VCDRb/tL
>>285
そこは一度だけオカメの健診で行ったんだけど
初診料と原虫&螺旋菌の薬貰って1万かかった。
あんな小さな飲み薬一個3000円かぁって思った。
相場知らないのでこんなもんかなと思ってたよ。
やっぱ高いのかぁ〜。
288名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 14:07:28 ID:DFGvna6C
>>276
うちはカウンターキッチンの窓(?)に突っ込む。
仕方ないから、ビニールクロス(透明の、テーブルなんかに敷くやつ)の
薄いのを下げたよ。
おかげで、夏場の料理が地獄。
289名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 15:41:12 ID:r9glxtCp
☠ฺ
290名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 17:59:11 ID:0yla3cef
>>287
うちがお世話になってる2軒。
初診料1000円、検便&そのう500〜800円、薬150〜300円/日。
薬は駆虫だったら安い値段でOKって感じだ。
まあ、自由診療みたいなもんだから、いくらつけてても文句はないけど、
・・・そこ、高いね。
291名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 18:55:37 ID:DoD1rPeO
>>287
高いかも。でも人間と違って自由診療だから、その価格に文句はいえないか。
そこ動物保険使えたっけ?使えなかったらツライかも。
うちのオカメ連れていってるとこ、3ヶ月あくと初診扱いになるから、ツメキリだけで
いったりしてあかないようにしてる。

さっき某毎日鳥ばかりカレンダーが届いた。
うpろだで見かけてるオカメタンらしきコがいて、嬉しい気分になった。
表紙のホワイトフェイスのコがマントクンに見えたけど、違うかな。
292名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 19:38:27 ID:HDG692/H
東京の安い病院てどこですか。薬3000円とか高すぎ。
4週類で12000円しかも数日分
293名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 20:00:10 ID:0yla3cef
>>291
え、表紙にホワイトフェイスの子、いる??
違う所のカレンダーかな。私の買ったカレンダーは表紙になぜか哺乳類がいますw可愛い。

>>292
4週間じゃなくて4種類?
薬が特殊なのかもしれないから一概に高いと決め付けられないけど、
うちの子は一か月分貰って診察料含め7000円くらいだよ。
それとうちの貰ってる薬は全部粉砕されて一包に入ってる。
鳥病院スレで評判の良い所に、一度行ってみたら?
294名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 20:26:16 ID:VCDRb/tL
>>292
287ですが3000円と言うのは一種類で1週間分の値段です。
うちのは3種類の薬もらったので9000円で一週間分でした。
その他初診料入れて1万円って事です。
でも、やっぱり高いですよね。
295名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 21:16:48 ID:Ytw2R62o
そこで強制入院になったことある。
合計3ヶ月の通院も含めて25万くらいかかった。
払った私が馬鹿だった。
296名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 21:18:17 ID:Ytw2R62o
いや、通った私がアホだった。
だって…相場を知らんカッタンテンチンタンシャン
297名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 21:32:22 ID:OSPHYnoV
『カッタンテンチンタンシャン』 の部分の説明を詳しくお願いします。
298名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 21:37:10 ID:Ytw2R62o
まちがったww
知らんかっとんてんちんたんしゃん

ついでに、本院で院長と副院長で同じ診察&薬で値段が違ったこともある。
本命が休日、連絡つかずでどうしてもって時はお世話になるかも。
299名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 21:38:11 ID:oY4rcrIM
動物病院って万単位で掛かるものだったのか
俺が行ってるところは2000円も掛からんのだが
300名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 21:41:58 ID:IJj+Odsk
時価の場合、相手を見て請求金額を変えるのはデフォだからね。
吹っかけられたってことは、ペットに対して愛情深く金持ちって思われたんだから
名誉なことだと思えばよろしい。
301名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 23:23:14 ID:HDG692/H
池袋のはビタミン剤も下痢止めもすべて同じ料金です。
3CCぐらい入っています。
302名も無き飼い主さん:2007/12/20(木) 00:22:08 ID:7pCuzGRH
>>299
そりゃ治療看護の状況にもよると思われ。
303名も無き飼い主さん:2007/12/20(木) 00:43:48 ID:1t0U0R1W
ダ○ソーの樹脂粘土で作りました
http://imepita.jp/20071220/024340
304名も無き飼い主さん:2007/12/20(木) 02:06:26 ID:pBouZ8cW
朝早いのに眠れません>!!<!!
305名も無き飼い主さん:2007/12/20(木) 05:14:28 ID:p//FmvXq
>>303
かわい〜!
306名も無き飼い主さん:2007/12/20(木) 07:47:39 ID:UapVm4Sf
>>295
うちの通っている所は、誰が計算しても同じ値段だ。
三ヶ月入院してたらそれに近い金額になっただろうけど。
でも、最初に入院費の話とかその中には薬代が含まれているとか
全部プリントされた説明書を見ながら説明されて、納得して入院、だったよ。
人を見て治療費が変わるなら、ビンボったらしくしたらOK?
307名も無き飼い主さん:2007/12/20(木) 08:14:32 ID:hobrNjSo
308名も無き飼い主さん:2007/12/20(木) 08:28:04 ID:TP/0eZHH
??
PCから普通に見れるけど?
309名も無き飼い主さん:2007/12/20(木) 09:46:42 ID:I5GNlPX+
池袋の病院は入院費を一日9000円取るのは本当の話です
それに薬代は別ですから一週間もあずかられたらたいへんですよ。
オカメの雛が痩せていると2週間あずかて15万円請求された
とどこかのHPに書いてあった。もう詐偽ですね。
310名も無き飼い主さん:2007/12/20(木) 09:57:38 ID:UapVm4Sf
>>309
人間のように健康保険の点数で計算するんじゃないから
その医師の治療がその値段でやってるのは自由、詐欺には当たらない。
治療代が高い、見合わないと思ったら病院変えればいいだけ。
これ以上は鳥も診られる獣医さんスレでぶちまけれ。

うちの子、換羽で脂粉が物凄い。このぶんだと粉雪ホワイトクリスマスだw
311名も無き飼い主さん:2007/12/20(木) 10:37:54 ID:7pCuzGRH
うpろだのエロ広告書き込み、どうにかならんかなあ?
掲示板開いて最初の画像がアレだとげんなりする。
312303:2007/12/20(木) 11:08:28 ID:hobrNjSo
>>308 見れました、ありがとう、可愛い!
313名も無き飼い主さん:2007/12/20(木) 11:41:19 ID:mZ9g5WFx
アニコムなどのペット保険って入っている方いますか?
314名も無き飼い主さん:2007/12/20(木) 16:39:33 ID:I5GNlPX+
>>310
俺がもし獣医の立場なら動物が好きで開業しているのだからそんな
法外な値段はつけないな。
なんか足下を見ているというか、買い主の気持ちになれば
直してやりたいという気持ちの他に、なんとかこの人に負担を
軽くさせることができるかと考える。
まあ酒の値段と同じで200円で飲めるところと2万円いっぱいかかる
ところがあるよね。
俺は個人的に1000円買って来た2年しか生きられないハムスターを
病院に連れてくる子供に900円以上取ることはできない。
1000円以上かかるならうちはできないと始めから断る。
また小鳥に入院を進めて9000円一日とるのも考えられない。
もし、ハムスターを見るとしたら短時間に処理するコースを作っておく。
動物に小動物に使う薬代なんて数十円らしい。糞の検査だって
2分でやっている。
315名も無き飼い主さん:2007/12/20(木) 17:36:19 ID:7pCuzGRH
自分は、よりよい環境で鳥を飼い続けたい飼主として、鳥を診られる獣医
が、見習い獣医の一人や二人を養えるほどの報酬は取って欲しい。
関東圏だと病院のえり好みも出来るけど、地方に行くとそもそも鳥を診てくれる、
強制給餌が出来る、検査ルートを持っている獣医さんが少ないのが現状。

県庁所在地で開業して、鳥の専門知識を売りにして病院を維持でき、
なおかつ後進を育てる余裕があるほどには儲けてくれて良いと思う。
316名も無き飼い主さん:2007/12/20(木) 19:12:35 ID:yxJs+VEU
今うちは関東圏に住んでいて、けっこう病院の選択肢があってありがたいと思ってる。

こないだ鳥の病院に行ったとき先生に、もし地方に引越すことになって、引越し先での
鳥が見れる病院を紹介してもらえますかって話をしたんだが、関東圏以外では全ての
地域併せて20人(件)紹介できるかできないか、って言われた。

なんで関東集中型になっちゃったんだろう。
田園調布や柏や子安があったから?
317名も無き飼い主さん:2007/12/20(木) 20:01:12 ID:Oljkpcwh
>>310
志と現実は違うんだよ。
優秀な獣医(医者)が優秀な経営者とは限らないのはわかるだろ?

藪な上に法外な値段のを取る獣医も居るのは否定しないが、生体の値段が高かろうと
安かろうと、やる事きっちりやるなら、それなりに金がかかるのが当たり前だぞ。
318名も無き飼い主さん:2007/12/20(木) 20:01:57 ID:Oljkpcwh
アンカーミス
>>310→×
>>314→○
319名も無き飼い主さん:2007/12/20(木) 20:13:24 ID:ehfRK5rK
病気させないことを検討してみては?

餌かけの餌は毎日換える。
水は汚れたら1日何回でもかえる。 ミネラルウォーターとは言わないが
出来ればカルキ抜きした湯冷ましを。
出来るだけ鳥本来の時間に起こしたり寝かしてあげる。
寒そうにしていたら暖房を入れる。 出来れば人が心地よい程度の暖房を。
エアコンなら同時に加湿を

とりあえず鳥さんをよく見てあげて・・・ なれている鳥さんは調子悪いと何か訴えるよ。
320名も無き飼い主さん:2007/12/21(金) 01:00:49 ID:Gdvh+Ps2
>>307
リンク先を参考にこれから寝ます!!!!−o−
321名も無き飼い主さん:2007/12/21(金) 01:40:32 ID:d5Ly/eyz
>>319
いいたいことはわからんでもないけど……。
飼い鳥に病気させたくないという気持ちはみんな持っていると思う。それでも
飼い鳥が病気したことのあるor今現在病気してる、という人たちがたくさん、
ここを見ているんじゃないかな。
自分もそのひとり。
やれることは精一杯やっているつもり。それでも病気にさせちゃった飼い鳥に
対して「ごめんね、ごめんね」っていう気持ちでいっぱいで、罪悪感に
さいなまれている。
そんなに責めないでよ。
322名も無き飼い主さん:2007/12/21(金) 13:16:27 ID:cUKRU0J8
>>319
うちの子は内臓疾患があるので、ミネラルウォーターはご法度。
浄水器のお水です。
人間の赤ちゃんにあげる「純水」が良いらしいけど、浄水器の水を
ブリタに通したのでOKと言われてやってます。
・・・病気持ちです・・・。
323名も無き飼い主さん:2007/12/21(金) 18:18:39 ID:NUQ4iW9+
>>319
それでもダメだから書き込んでるんでしょ。
この板の存在価値が無くなるがな。
324名も無き飼い主さん:2007/12/21(金) 19:10:37 ID:VY8/ouhv
みんなぁ〜! 私のために喧嘩するのは止めてください!
325名も無き飼い主さん:2007/12/21(金) 19:37:02 ID:OoPEoGWq
>>324
...誰?
326ピカデリー:2007/12/21(金) 19:37:55 ID:VY8/ouhv
俺だよ 梅田だよ
327名も無き飼い主さん:2007/12/21(金) 22:39:08 ID:VfadwKw8
いやほーい!!今日ルチノー♀予約してきました。なんと、その店、鳥かごが
売り切れて無くなってて、しぶしぶ注文して、籠が届いてから迎えにいくことになった。
おそらくあさって!!楽しみでいてもたってもいられん!
さざなみと迷ったけど、オカメはメスは比較的静かということで、オカメに決定しました!!
あ〜、名前何にしようかな??ぴーちゃんとかかわいいかな。
328名も無き飼い主さん:2007/12/21(金) 22:58:08 ID:VY8/ouhv
ジェラシーという名前もかわいいと思いますよ!('_')
329名も無き飼い主さん:2007/12/21(金) 23:21:17 ID:XEILoa3Y
>>327
♀と分かるって事はヒナじゃないのね?
330名も無き飼い主さん:2007/12/21(金) 23:28:45 ID:45V4ETSR
>>329
かけあわせで性別わかるのもいるんじゃ?
知らんけどね
331名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 08:02:31 ID:AS/64ySG
!!!><
は俺の横で寝てるよ
332名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 08:18:37 ID:gdwvQ+Np
>>327
おめでとう!
お迎えが遅れるのは残念だけどゆっくり名前を考えれていいね
落ち着いたら画像アップよろしく!
333名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 10:17:03 ID:Wauo9p2V
そんなことあります!!!!><
334名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 13:20:41 ID:YJIA0RV5
繧ェ繧ォ繝。繧、繝ウ繧ウ鬟シ縺」縺ヲ繧九▲縺ヲ險縺」縺溘i縲√◎繧後←繧薙↑魑・?シ溘▲縺ヲ3莠コ縺ォ險繧上l縺滉コ九≠繧銀ヲ
荳夜俣縺ァ縺ッ縺ゅs縺セ繧奇セ抵スシ?セ橸スャ?スー縺倥c縺ェ縺?縺ョ縺九↑?シ?
335名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 13:34:09 ID:OIyEycGp
---------------------------------------
  ヾγ
  ヾヽヽ   ______________
  (◎ ・ё・)< 名前をはやく〜♪ きょ〜♪
  〃ミ_ノ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
---√ゑゑ---------------
  ∬/
  γ

---------------------------------------
336名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 13:49:19 ID:5TJSntEi
>>334
いくらなんでも、それは言いすぎ。
言いたいことは理解できるけどね。
337名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 13:56:43 ID:11aED7Vy
そんなことありません!!!!><
338名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 15:02:33 ID:L3kB4Whb
>>334
文字化けしてて読めネ
339名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 15:06:13 ID:gdwvQ+Np
>>334
うちのPCからもゴチャゴチャした漢字が並んでるだけの文字化けだよ
340名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 16:17:42 ID:lt4JSeO6
みんなのお家のオカメちゃんはしゃべりますか??
341名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 16:33:06 ID:mmBUViUt
>>334
エンコードをUnicodeにしたら読めた。変な技使うなよww
342名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 16:35:02 ID:FqmcU5co
>>334
メジャーと言えばセキセイと文鳥くらいで鳥にそんなに興味ない人は
こまかい種類までわからないんじゃないの。
343名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 20:47:57 ID:qEzzAuC8
オカメ一羽飼いで空気清浄機までいるもん?
なんか人によってそんな凄くないって人と、PC壊れるほど脂粉でるって人と両極端で
どっちが本当なのかわからなくて…
飼いたいけど一羽でもPC壊れるくらい出るってのはかなりすごいなと思って
一歩踏み出せずにいる。
それとも掃除の仕方で違ってるんだろうか?
毎日掃除してたらたいしたことないですか?
でも飼ってる人多いってことはそんなに心配することないのかなとも思ってるんですが…
344名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 21:00:47 ID:NQCaNqTf
>>343
ヒトによって感じ方も違うだろうが、オカメの個体差もあるっぽい。
うちの子、一羽は激しいフケ野郎で、オカメの肩にもパラパラ粉が乗ってるほど。
もう一羽は細かい小麦粉のような粉っぽさ。
空気清浄機はパラパラ系よりも小麦粉系の方が必要度高い。
パラパラ系はあまり空中散布に至らず、下に落ちるからね。
そんな我が家はダイキンのがありますが。
345名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 21:02:34 ID:5TJSntEi
小麦粉のような粉っぽいのが脂粉。
フケのようなのは鞘だよ。
346名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 21:16:40 ID:d8I5YnVU
オカメが肩に乗って
首の後ろでツバサを両方広げて
被せるみたいに、何度も繰り返してるんだけど

何だろう・・・
347名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 21:35:24 ID:23BdyDcX
>>346
どう見てもオスの交尾でしょそれw
348名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 21:54:42 ID:W1khvkX+
>>343
オカメのケージ周りの環境や、PCの置き場所、エアコンや夏場は扇風機
にカバーをつけているか、等々、諸条件によってPCに被害が出るか
出ないかは変わるよ。

まあ、PCなんて、たまにケース開いてファン回りを掃除すればたいした事
ない。
それよりも、素人には分解掃除が出来ない家電製品の方が危険。
349名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 23:27:05 ID:d8I5YnVU
>>347
そうなの?

床歩いてる時は、お尻上げて変な声で鳴いて
足乗せてやるとご機嫌なんだけど・・・
350名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 00:06:07 ID:dYUmw7iW
>>347
俺には♀の発情動作に思えるが・・・

>>349
あまり刺激しない方がいい、♀だったら卵産んじゃうから
351名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 01:36:54 ID:ftaf9P08
フライトスーツ必要かな??
352名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 09:16:52 ID:0yOGI6tt
>>350
足乗せると凄く小さい声で鳴いて嬉しそうです

やっぱりメスみたいですね・・
353名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 09:23:15 ID:YfPihPnq
>>351
必要か否かといわれれば否。
354名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 14:07:36 ID:Pj9noFpl
買ったけどつかってない。
激しく嫌がる。
355名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 15:41:27 ID:atd2++p/
ワタシも足を乗せてもらったらご機嫌です
356名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 16:06:44 ID:qWGxfNi/
今日、オカメ(パール)をお迎えしました。
2ヶ月ちょい、一人餌になった子です。

さっき「ピョイヨ、ピョイヨ」いつまでも鳴くから、口笛で返事してあげたら粟の穂食べ始めた。
一安心。
初日は静かにしてあげた方がいいみたいだけど、ずっと鳴く場合は返事してあげた方がいいのかな?

今は名前考え中です。。。
357名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 16:09:36 ID:atd2++p/
名前はジェラシーでお願いします!
358名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 16:28:14 ID:OVKvklQZ
名前は「煮物ちゃん」が良いな。
人間でも「煮物ちゃん」っているし。
亜菜瑠(あなる)ちゃん、世歩玲(せふれ)ちゃん、羽姫芽(わきが)ちゃんも良いね。

http://dqname.jp/
359名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 18:11:20 ID:F0kkqK5n
名前は><!!!でお願いします
360名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 18:12:37 ID:atd2++p/
それの読み方を教えてください!!!!><
361名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 18:13:39 ID:atd2++p/
>>351
モビルスーツでお願いします!
362名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 18:25:10 ID:f/IafbRB
今ケージ覗いたら巣を作っているつもりになってた。
怒って飛んできた。今日は1ヵ月半ぶりに卵を一個産んだ。
363名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 18:26:52 ID:atd2++p/
私だって家の中を巨人に覗かれたら怒って飛んで行きます!(`ω´メ)
364名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 18:27:20 ID:F0kkqK5n
不倫は文化です
365名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 18:45:06 ID:dYUmw7iW
>>356
可愛いオカメさんのお迎え、おめでとう!
オカメがあまり緊張していなくて
かまってもらいたっがっているなら
相手をしてやったらいいと思うよ、
初めての冬だから、寒さには気をつけてあげてね
366名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 01:13:12 ID:6CT0uL9N
保温しなくていいとかいう人がまた登場しそうだね。
367名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 01:56:43 ID:RjedanTZ
2ヶ月半ぐらいの一人餌できる子を迎えたんだけど、
粟穂ばっかり食べてるんだけど大丈夫かな?
普通の餌もぼちぼち食べてはいるんだけど、あまりに粟穂ばっかり食べるから不安で…。
2ヵ月半で75グラムって軽すぎて余計に不安…。
368名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 10:24:50 ID:0139luBu
この前、ハンモックに入ってくれないと嘆いてた奴です。
最近、中に入ってうっとりしてますw
相変わらずブランコにしたり落とし合いしたりしてるけど
気に入ってくれてよかったです。

http://imepita.jp/20071224/369260
因みに長い間覗くと怒って出てきますw
369名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 11:00:57 ID:9mqh103q
可愛いぞッ!
オカメでもハンモックに入るんだね、知らなかった
巣だと思ってるんだろうね
370名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 11:52:33 ID:6hzn2Hw9
>>367
うちのも粟穂を入れたらエサそっちのけで食べるので外したよ。
たまにおやつ程度に数cm切って上げてる。
体重は固体差があるので何とも言えない。あまりグラム数にこだわらない方が良い。
371名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 13:08:41 ID:gRH5FgQz
今、放鳥したくてたまらない。
うちの放鳥タイムは朝のケージ掃除のときと、夕方or夜の二回。
だから最低あと3時間くらいは我慢しないと。

最近忙しくて、放鳥はしていたけれど、昼間落ち着いて家にいることがなかった。
で、今日はゆっくり家で過ごしているのだけれど、オカメの嬉しそうな様子が強烈。
ケージの前の方の止まり木にずっといる。
出せとねだりはしないけれど、ずっとこっちを見てる。
うとうとしながらハッとするたびに、小首をかしげてこっちをじーっとみて
「ホエ〜?」とか「はーい」とか言いながらおじぎしてる。

「夕方になったら(帰ってきたら)遊ぼうね〜」と鳥に我慢させてきたのに、
人間が我慢できなくてどうすると、耐えてはいるが拷問だorz
372名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 13:39:56 ID:mYDFA85I
>>367
うちのは3歳で75グラム。
でも元気いっぱい。
373名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 13:46:34 ID:9mqh103q
>>371
健気でいい子だね〜
私は時間がある時には放鳥するけど
やはりわがままになって呼び鳴きするから止めた方がいいよね
374名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 14:57:40 ID:8T696DGC
ttp://www15.big.jp/~wakaba/cockatail/cockatail_kane.htm
ここの管理人、キモすぎワロタ
375名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 15:19:01 ID:UWt+bI9U
>>374
名誉毀損および誹謗中傷の可能性があります。言動に注意しましょう。
376名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 15:22:31 ID:jpFcyL7R
つスレ違い
377名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 17:32:57 ID:h/kxgSuo
きたきた〜。ルチノー。一応モビルスーツも買った。店行ってびっくり!!
血みどろ!!!
店員の話。直前に店全体オカメパニックが始まったんだそうだ(汗
うちのコはかすり傷なんだけど、返り血がすさまじい!
名前を「ブラッド」にしようかと本気で思った。
あと、10月生まれらしいので2ヶ月強です。当然だけどまだ慣れないですね〜。
手には泊まるんだけど、指でかきかきしてやると怒って食いついてきます。
結構いたいときもありますが、こんなもんなんでしょうかね?それとも今だけなんでしょうかね?
一応保温気買ったんだけど、寝る時は籠にタオルくらい掛けた方がいいのかな?
378名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 22:33:31 ID:T96HHyZd
メリークリ○マス!!>=<
379名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 23:09:50 ID:8KYfu7LG
今日、久々に大量の鳥を売ってる
鳥屋さんを見つけて

手乗り文鳥の飼育ケースが5段
セキセイインコも5段
その他中型インコも5段積んで
数匹づつ入ってました圧巻でした・・

白オカメも初めて実物見ました

オカメの成鳥も見たのですが大人になると
家の生後半年より、なんか大きくなるみたいですね・・

380名も無き飼い主さん:2007/12/25(火) 09:38:34 ID:W/o0CWIk
>>377
おめでとう
まだカキカキの気持ちよさに目覚めていないようだからこれから徐々に・・・。
環境によるけど10月生まれなら気温を計るなどして保温を気遣った方がいいように思う
381名も無き飼い主さん:2007/12/25(火) 19:00:23 ID:78cy+kf7
家のオカメちゃんは、生後約3ヶ月なんですが、体長が25cm
ぐらいです。
小さいと思うのですが、生後何ヶ月ぐらいまで成長するのですか?
382名も無き飼い主さん:2007/12/25(火) 20:05:13 ID:W/o0CWIk
>>381
体が大きくなるというより尻尾(尾羽)が長くなるって感じ
我家は30センチくらいだけどその半分が尾羽
383名も無き飼い主さん:2007/12/26(水) 01:18:04 ID:M2pj5lUd
まさに尾羽が長くなるよね

換羽中のうちの7ヶ月のオカメ、ヒナの尾羽と新しい尾羽の差が5cm近くあるww
一気にでかく見えるようになったから不思議だー

ヒナ換羽って平均どのくらいで完了するのかな?
うちの子、ひたいのあたりはまっ黄色になったけど、ホッペのあたりはまだ灰色と黄色のまだら。
384名も無き飼い主さん:2007/12/26(水) 01:35:48 ID:jcrTY4iv
>>383
そのまだらが又かわいい(*´д`)
今のうちに堪能しておくんだ!!
385名も無き飼い主さん:2007/12/26(水) 01:42:57 ID:M2pj5lUd
>>384
堪能しとくよ〜〜(´∀`*)
写真見返すと、ヒナ(1ヶ月)の頃からだいぶ顔の感じが違ってきていて面白い!
写真いっぱいとっておこう〜!
386名も無き飼い主さん:2007/12/26(水) 11:27:41 ID:8RWrNnLv
>>381
うちの♂8歳もそのくらいでショップのオカメと比べたら一回り小さい
でも筋肉バリバリで専門医に健康優良児といわれたお墨付き
387名も無き飼い主さん:2007/12/26(水) 12:18:15 ID:jYsxstfP
クリスマスは楽しかったです!!!!><
388名も無き飼い主さん:2007/12/26(水) 17:42:16 ID:LgVIFvzX
今ヒヨコ電球が破裂した…
パンッ!て結構でかい音と共にオレンジの光が。まだ目に残像がのこってる。
オカメが無事で良かった。
389名も無き飼い主さん:2007/12/26(水) 17:43:29 ID:98ZncQ37
私だって破裂しそうです(AA略
390名も無き飼い主さん:2007/12/26(水) 19:24:58 ID:IiEJhT7d
>>388
何故破裂したのか教えて〜
後、何か回りのものが燃えましたか?

と言うことは、夜間や外出中に電球使うのは危険?
391名も無き飼い主さん:2007/12/26(水) 19:43:12 ID:vygW8I+l
皆さんのインコさんにサンタさんは来ましたか?
我が家のインコ'Sには、それぞれ塩土が届きましたよ。
392名も無き飼い主さん:2007/12/26(水) 19:48:34 ID:0SG7WQjK
>>388
無事でよかったな。
それにしてもなんで爆発したんだろうな。
水でもかかったかな。
393名も無き飼い主さん:2007/12/26(水) 20:24:03 ID:LgVIFvzX
すまん、ヒヨコ電球自体が破裂したわけではなかった。
ヒヨコ電球のコードだったようだ、銅線が焦げて剥き出しになってたからね。
原因はよくわからない
394名も無き飼い主さん:2007/12/26(水) 23:35:34 ID:wy27psNd
うちもコードがショートした事ある。突然パンッ!と鳴って良く見たら銅線むき出し。
そばにいたオカメの嘴に黒いススが。感電しなくて良かった…。
それ以来ヒヨコ電球はケージの外に設置してます。
395名も無き飼い主さん:2007/12/27(木) 06:58:30 ID:NTtzIxFB
うちはボタンインコと一緒に飼ってるけどボタンがコードかじって危うく
ショートするところだったよ。コードはしっかり保護しておかないと危ないね。
396名も無き飼い主さん:2007/12/27(木) 08:05:46 ID:w3u0dTHG
ヒヨコ電球も、本体に水をかけて破裂・・・以外にもそんな危険があるんだね
コードはオカメがかじれないようにたばねてケージから離してるけど、もっと気をつけないと・・・


話変わるけど
うちの7ヶ月の男の子(確定)が、さきほど初めてのスリスリをしました
私の頭の上で。。。

一昨日くらいから、オカメのホイヨ鳴き、歌ったりキョッキョッって鳴いたりする以外に、「キュイッ!」みたいな
短い声を発するようになってたので「?」って思ってたら・・・(関係ないのかもしれないけど)

大人の通過儀礼、途中でやめさせちゃったんだけどゴメンヨ・・・
おでこになんかやわらか〜い感触があたってるなぁと思ったら・・・
「キュ・・・ピ・・・」みたいに小さく声を発しながらスリスリしてて可愛いと思ってしまった
397名も無き飼い主さん:2007/12/27(木) 09:03:01 ID:wpYQ245g
>>395

ヘッドホンのコードがボロボロに齧られて
配線むき出しになったので

危機を感じて100円ショップで
らせん状の透明プラスチックカバーを買ってきました

太いのと細いのがあったので
PCコードやヘッドポンに巻いたけど
齧っても大丈夫みたいです
398名も無き飼い主さん:2007/12/27(木) 11:22:13 ID:fMLduIT+
>>396
電源コードを束ねるのは火事の原因になるので危険〜。
399名も無き飼い主さん:2007/12/27(木) 20:53:40 ID:wpYQ245g
>>398
束ねてるのはモニターとキ-ボードだけだから
多分大丈夫。
400名も無き飼い主さん:2007/12/27(木) 21:42:19 ID:MQTePwf7
みんなペットヒーター使ってないの?オレンジ色の。 あれなら安全性高いと思うよ。
401名も無き飼い主さん:2007/12/27(木) 22:56:31 ID:fMLduIT+
うぷろだおちてる....
またも禁断症状が....ハアハア
402名も無き飼い主さん:2007/12/27(木) 23:36:41 ID:GF30tqw7
>>400
ヒヨコ電球を囲うタイプのやつの事を言ってるなら
それを使ってるって前提での話だと思うが?
鳥飼育でヒヨコ電球裸で使ってる奴見たことない。
403名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 00:39:03 ID:NRuxpYjG
>>400
オカメはあの端から出てる線の部分を齧るの大好き
コイルが巻いてあるけどこの前、設置が悪くて
少し線の部分が出ていたらしっかり齧られてしまった

>>402
知人のヒヨコ飼いは
まさしく裸のまま使ってるけどね
404名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 00:45:32 ID:xGI7+XSF
>>393
コードなら家もなったことある
別に鳥が齧っていたわけでもなかったのに・・・
あれ以来ヒヨコ電球が使えない
405名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 03:00:40 ID:aqL/BbyQ
友達に、白オカメかったって言ったら、
ネギ入れてうまいよな、3パック百円ぐらいで安いしな。だって。
面倒だから納豆にしておいた。
オカメインコって名前みなさんどう思います?
個人的には、何とかオウムの方がいいような。
406名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 05:28:43 ID:WApSp7CR
その友人は酷いな…
茨城県民だが。白おかめって言って納豆が出てきたんだろうけど
白おかめ納豆何ぞ聞いたこと無いわw そもそも納豆買ったことをいちいち言うかいw
まあ、説明するときはオカメインコ買ったんだでいいんじゃないかねえ。
それだったら誤解はないでしょ。
407名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 07:56:25 ID:SDMPmFUf
オカメインコって名前もあんまり…
知ってる人は知ってるけど、知らない人がイメージするオカメインコはとんでもなくブサイクだw
408名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 11:05:12 ID:mWFfslnw
「オカメインコ飼いはじめたよ」とWFの写真を見せたら、
「どこもオカメじゃない」と言われた。
409名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 11:26:25 ID:NRuxpYjG
現地では、妖精とか言うような意味らしいね
日本とはエライ差だ・・・
410名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 12:53:56 ID:zVGbkF2y
オカメインコ飼い始めたと言ったらオカチメンコを囲い始めた?
と聞き返されたことならある。
411名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 12:59:24 ID:HQOkcn+4
オカメに噛みつかれたんで頭きてとっつかまえて
押さえつけて痛くないように尾っぽの部分バシバシ叩いたら
尾っぽやら羽やら沢山抜けた・・・
ストレスに弱いねオカメて・・・(`・ω・´)
412名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 14:59:52 ID:j2glCO/n
>>411
ちょ、それは駄目でしょ…
オカメがかわいそうだし、恐怖を植え付けちゃったら余計噛むようになるのでは。
抑えつけるだけでもかなりのストレスになるかと。
413名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 15:07:38 ID:z57Msnlx
>>411
それは明らかに間違ったやり方。
「な…なんか手が怖いことしてくるぞ」と思って手を恐れるようになるだけで、
しつけにもなんにもなってない

噛んだら相手をせず遊ばない、とかにしないと。
414名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 15:58:10 ID:HQOkcn+4
うんわかってる
いつもは噛まれてもそうやってるけど
たださっきオカメがイタズラしすぎてついに限度こえたんでね
そのせいかなんか自重してるやっぱわからせることも大事だね
でも羽抜けるな〜(´・ω・`)
415名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 16:30:03 ID:5+HHfsPZ
>>414
最低の飼い主だな
こんなのに飼われてるオカメがかわいそうだ…
416名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 16:32:51 ID:ASZMEJox
>>415
同意。
なんにもわかってないよコイツ…。
417名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 18:43:08 ID:HQOkcn+4
ハイハイわかってないわかってない
織れが悪い俺が悪い
おまえらが正しいおまえらが正しい
クマクマ・・・(´・ω・`)
418名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 18:45:21 ID:+ZcRefHl
羽は抜かれたくありません!
人間で言うとブラジャーやズロースを剥がされたりするのと一緒です!
419名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 19:38:05 ID:TiPo68iG
ちょっと体罰しただけで人権無視とかギャーギャーわめく
バカ親みたいだなここの連中
420名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 19:43:31 ID:e38pEb8F
スルー検定準二級会場はこちらです
421名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 19:52:03 ID:wYrOL6bk
このスレは甘やかして心身虚弱に育てる馬鹿親ばかりですから。
マトモな人は呆れて去るだけですから。
422名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 20:30:50 ID:1U8rigE9
そのとおり!
423名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 21:01:14 ID:3barjpfd
体罰を何時もやってるとな、
ついカッとなって勢いでやってしまうことがある
俺はそれで
424名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 21:28:17 ID:asNooDZV
すいません。
差しえから一人餌に切り替わったばっかりの子でペレットを
食べ過ぎて吐くようなことは有りますか?
うちのオカメさん今みたら餌空っぽになっててそ嚢が膨れ上がって
今ゲーゲーしたのですが心配で・・・・。
明日は元々病院に検診に行く予定なのですが明日までが心配で・・・。
どなたか助言あればお願いします。
425名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 22:40:52 ID:I4Qed6tg
ポチたまで紹介された韓国の鳥のいるカフェも。
レポーターがコンゴウインコにひきつり笑顔でしたw
オカメもいたよ。
426名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 23:14:43 ID:/oYBby2G
やっと規制解除

ハァハァ言いながら飛ぶわけでもなく羽根をばたつかせたり
胸ポケットに頭から入ってもがいて俺の顔を足でひっかいたり
机の上においてある物をくわえて全部落すし
最近大変だ
427名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 23:43:44 ID:FK5kpPhP
ところで、おかめタン@画像アップローダ は閉鎖されたの?
荒らしが来るようになったから?
428名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 00:27:59 ID:kxpyjqMe
>>426
最近ペレットを咥えて
カゴから外へ全部捨てるのを
覚えたよw
429名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 00:42:14 ID:Qe3h63Md
春に保護されたオカメを引き取った。
片足が曲がっててヨチヨチ歩くし、
羽も一見キレイだけどダウン(?)がほとんど無いし、
引き取った当初は痛々しくて泣いてしまった。

そんなオカメが最近卵を産んだ。
今も孵らない卵を一生懸命温めている。
あの日とは違った気持ちでウルっときた。
430名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 07:57:34 ID:8+XEIagX
>>429
(ノ_・。)泣ける…
431名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 08:29:29 ID:wfNUkbGD
>>424
無事一晩過ごせたかな
「単に食べすぎです」みたいな診療結果だといいのにね
おだいじに!

>>429
健康になってうれしいね!
飼い主さんの愛情の賜物さ
我家も今孵らない卵を抱卵中、
体力消耗するので複雑な気持ち
432名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 11:00:52 ID:iUUeAtYF
うpろだ復活!
うれしいいいいいい!!
433名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 15:50:05 ID:LUvQJ1/J
>405
意味ねーかもしらんが、かってに新名称考えようぜ。確かにオカメインコて
名前で損してるよな。「おかめ」て不細工て意味でも使うしな〜。
俺は「ミニチュアパロット」がいい!と思う。「小さなオウム」て意味。
犬界では、ミニチュアピンシャーとか、ミニチュアダックス、トイプードル
とか、ミニチュアブーム。やっぱ、可愛くて飼いやすいというのがその理由
。オカメインコより、「ミニチュアパロット」とか、「トイパロット」
とかにした方が人気出ると思う。
434名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 16:09:28 ID:LUvQJ1/J
あ、そうそう、最近飼い出したんだけど、結構噛みクセあるんだよね。
指とか爪の間にくちばし突っ込まれたり結構強烈。そのうち無くなるのかな??
435名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 16:13:19 ID:wfNUkbGD
>>434
噛み癖って本気噛み?
ふざけて甘噛みはよくするけど、本気で噛むと血が出るほど痛いよ
なんせ噛むことも感情表現だから
436名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 16:17:04 ID:lty7kTW8
>>433
自分はオカメって名前結構好きだけどね。

カンムリオオセキセイ
とかに命名されなかっただけマシかなと。
437名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 16:23:21 ID:LUvQJ1/J
>434
血は出ないけど、爪の間に上のくちばし突っ込んで梃子の原理みたいにして
チリ!!てやる(汗
とても痛い(涙
438名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 17:00:22 ID:uE8hmWBq
>>434
あなたの指が噛まれてなくなっちゃうほうが先だと思います^^b
439名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 17:01:19 ID:LUvQJ1/J
>438
まじ??
440名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 17:10:46 ID:uE8hmWBq
>>439
ちょっと創作入ってます><b
441名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 18:51:30 ID:kxpyjqMe
>>433
パロットは止めて・・・
モンティパイソンのデッドパロットを思い出すから・・
442名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 18:51:56 ID:wfNUkbGD
>>437
だいたいオカメって突っつくのが好きだよ
梃子の原理される前に指を曲げて爪を隠し
からかってみよう
443名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 00:23:30 ID:c7IJYsv3
オカメほしいけど、文鳥だけで手いっぱい。(^^;
http://dpuji.blog31.fc2.com/file/20071205154329.jpg
444名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 01:09:01 ID:piDjS2gT
かっかかかわいい〜〜!!
やっぱとげとげヒナはずるい・・・

ここまでのヒナに接触したことないんだけど、この頃のくちばしって少しやわらかいの?
つやつやのピンクでぷにょってしそうに見えるよ
445名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 01:27:11 ID:ZAM3TjTl
うう… 質問というか相談すいません…

今晩になって我が家の11ヶ月♂の様子が変で、すごく慌ててます…
放鳥中に頭撫でてたら突然生あくびを連発。カゴに戻しても頭を縦にカクカクしながらまたあくびを連発。
ずっと見てると水を飲む回数もなんだかいつもより多い?
餌箱でポリポリやってる時間もやたら長い…

これはおかしいと思ってとりあえず我が家の装備でできる限りの保温、水・餌は新しいのに交換、
カゴの中は真っ暗にはせず、少し薄暗い程度にしてみました。

近所の獣医さんが朝10時からなのですが、
それまでに上に書いたこと以外でオカメにしてやれることはないでしょうか?
この子が人生初オカメ、しかもこんな風に様子がおかしいのも初めてでテンパり気味です…

病院には一応迷惑を承知で早めの時間に電話をかけてみようと思ってるんですが、
年末年始休業だったりしたらどうしよう…HPにも表記がない…
明日は大寒波が来るっていうし外に連れ出すことすら怖いよ… 不安でたまりません
杞憂でありますように!この子が年越しできますように!

長文すいませんでした
446名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 02:17:40 ID:NNhRdeBk
アセる気持ちは判るけど飼い主が動揺しない事。
まず一般家庭レベルでは「保温に勝る良薬ナシ!」
基本中の基本だけど、もし膨らんでいたら膨らみが収まるまで
温度を上げる。あともし触れるなら、そのうも空かどうか確認して
みてね。書き込みを読む限りでは

> 放鳥中に頭撫でてたら突然生あくびを連発。
> カゴに戻しても頭を縦にカクカクしながらまたあくびを連発。

餌は食べてるみたいだしウチのオカメも良くする行動に似てるし
取り越し苦労の気もする。但し頭を左右に振り出したら要注意。
とりあえず病院には行った方が良いと思う。
447名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 02:51:37 ID:ZAM3TjTl
>>446
レスありがとうございます
私の恥ずかしい早とちりならそれが一番なのですが…!

とりあえず今はいつもより明るいのが気になっているのか、何やらおしゃべりしています
見る限りでは寒そうでもありません

そのうは触ってみたのですけど、よくわかりませんでした…情けない
ぷにぷに気持ちよかった…でももし腫れてたら痛かったかな
朝まで明かりはつけたままで様子を見てみます
448名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 02:53:40 ID:Zil6zebf
うちのも欠伸は連発する
水も飲みまくる
おそらく問題はない。が、まあ念のためお大事に。
449名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 03:17:11 ID:zC21xXM2
>>442
そうなんすか...。他のブリーダーの方に話聞いたらあまがみ程度で
全然痛くないと言ってたんだけど、

て事はずっとこの調子のパワーで噛まれ続けるのかな??
450名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 07:50:41 ID:y3/SfkFx
カキカキ中のあくびなら耳のまわりが痒いだけ。
うちのもカキカキ中によくそうなるよ。
心配なら診てもらった方が良いけどくれぐれも病院は選んでね。
(たいして悪くないのにあそこが悪いここが悪いとふっかけてくる所もあるから)
451名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 07:57:20 ID:UHnhlK4l
噛まれた時に「痛い!」とか
普段と違う声出してない?
お、この人間はここをかじると面白い声で鳴くぞ、
と認識されてるかもw

ペット用の雑穀通販してる方から
1年分の粟穂が届いた!ので今日の放鳥は新粟穂パーティ。
お試しで頼んだキビ穂も大好評。もっと頼むんだったな…
452名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 09:22:53 ID:Uvoydr3S
>>449
>>451さんのコメントのように
痛がる飼い主の反応を楽しんでいる可能性あり
少々噛まれても素知らぬ振りしてうまくかわそう
453名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 10:08:18 ID:dynPyins
優しく噛んでるみたいだけど
耳とか指とかたまに痛い・・・

セキセイの耳甘噛みは気持ちよかったなぁ・・
454名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 11:57:54 ID:8gSdJSK8
昨日、オカメインコをお迎えしました。
鳥の飼育は初めてなんで緊張しております。
それにしても・・・かわいいですねぇ(^^
455名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 13:03:43 ID:ZAM3TjTl
445です
病院は幸いにも開いてたので朝一で行ってきました
…糞から原虫デマシター (´・ω・`)
とりあえず一週間は投薬して様子を見よう、ということになりました

目薬状の容器から一日一滴との指示だったんですが、
オカメが必死の形相で逃げる逃げる…
母親と二人がかりでタオルに包んでなんとか今日の分は終わらせました…

明日からもオカメには可哀想ですが頑張ってもらおうと思います
レス下さった方々、ありがとうございました!
456名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 13:09:28 ID:4tXROSbk
>>445


そのう炎の疑いがあります。

鳥が診れる獣医にてそのう炎検査して貰うといいですよ。

以下が当てはまる場合は そのう炎の疑いがあります。

人間の食べ物を与えている。

放鳥中に拾い喰いをよくする。

特に お米 麺類やパンなどは そのうでカビが生え易いです。

室内気温が ぐんと下がる冬場は オカメの免疫力低下するので、人間の食べ物を与えているオカメは そのう炎が発病し易いです。

症状は 首を伸ばした生あくびを連発するようになる。

水を沢山飲みたがる
酷くなると臭いゲロを嘔吐します。

放っておくと死んでしまいます。

457449:2007/12/30(日) 15:11:22 ID:zC21xXM2
>>451
>>452
へー。そうなんですか。確かにいたい!と言ってます。これNGなんですな。
あぶない事が解らない子供に教えるつもりであえて言ってたんですが、鳥さん
には逆効果なんですね。では今後はスルーで行きます。そのうち無くなるのかな?
458名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 15:33:58 ID:zC21xXM2
ん?てことは、呼び鳴きに返事するのも良くないな。?
いちいち「はいはい」とかやっちゃうw。
459名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 17:11:00 ID:Uvoydr3S
>>458
はい、よくないです
そのうち調子に乗ったオカメが、
「返事せんかい、ケージから出さんかい〜ッ」と叫び出しかねません
呼び鳴きは無視して、静かにしている時などに「いい子だね」と声かけしてやると
「呼び続けなくても飼い主は都合のいい時に相手をしてくれるんだ・・・と気づきます
最初からきちんとしつけておくと楽、
後からどうにもならなくて途方にくれている飼い主さんも多いですよ
我家も途中から気づいてシツケ(呼び鳴き無視)ましたが、1ヶ月くらい絶叫に悩まされました
460名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 17:23:38 ID:8gSdJSK8
>>459
おお、そうなんですか。
鳴くペットを始めて家に迎えたんで、
嬉しくて返事をしちゃってました。
461名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 21:08:25 ID:ZAQQUlRc
五反田の黒い○○室のり○様がお薦め。
緩急使い分け抜群の責めは、1度は経験すると病み付きに……
早くしないと留学しちゃうよ。
462名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 21:09:42 ID:ZAQQUlRc
ああああああああああああああああああああああああーーーーーーーーーーーーーーー
完全に誤爆です。
すみません。
探さないで下さい。
463名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 21:25:03 ID:c7IJYsv3
オカメ飼いが風俗通いw
464名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 21:33:22 ID:ZAQQUlRc
オカメ飼いが風俗通ってもいいじゃない!!!!><
465名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 21:36:43 ID:c7IJYsv3
まぁ許してやろうw
変な病気貰ってオカメに移すなよw(移らないけど)
466名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 21:37:53 ID:y3/SfkFx
特にクラミジアには気を付けろよ!
467名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 21:54:40 ID:FGkIDL9p
おかめいいなぁ
でも、私自身気管が弱いから脂粉が気になって、かえそうにないんだよなあ・・・

うらやましいです(><
468名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 22:29:47 ID:dynPyins
ここの人達が見てる
他スレって、凄いバラバラで
面白いんだよな
469名も無き飼い主さん:2007/12/31(月) 00:20:21 ID:Z8JX+TeH
>468
わかるの???(ガクブル

470名も無き飼い主さん:2007/12/31(月) 00:37:43 ID:qtrKvjO1
今日は男性ばっかりかな?

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【藤商事】CR宇宙戦艦ヤマト疑似連5回目【名器?】 [パチンコ機種等]
日本ハム入りが決定した多田野数人投手は年始からソフトバンクの大場翔太投手と自主トレを行う予定です。 [芸スポ速報+]
【組合なんて】法務局職員32【そんなの関係ねえ】 [公務員]
【野球】ソフトバンク・和田毅、「バガボンド」で“無冠の左腕”返上だ「すごい本ですよ。読めば読むほど新しい発見」 [芸スポ速報+]
【らき★すて】デュナミスヘブン17時間目【メリクリ正月】 [携
471名も無き飼い主さん:2007/12/31(月) 01:27:52 ID:3PIL7ubn
専ブラが反映されないから
一部の人の結果でほとんど参考にならんのだよ
472名も無き飼い主さん:2007/12/31(月) 17:39:24 ID:6BFLRvpO
どうでもいいこと発見した
Yahooのトップページの
ロゴの隣の鐘クリックしたら
音が鳴る
そんだけ
473名も無き飼い主さん:2007/12/31(月) 23:10:33 ID:CUpbfvQi
ホントだ(゜▽ ゜)b
474omikuji:2008/01/01(火) 08:44:24 ID:kZPo4ARq
あけましておめでとうございます。
オカメ達が元気でのん気に暮せる平和な一年でありますようにお祈りいたします。
475 【豚】 【1423円】 :2008/01/01(火) 09:30:01 ID:kZPo4ARq
おみくじ失敗orz
476 【だん吉】 【509円】 :2008/01/01(火) 15:33:09 ID:30rhR4uZ
今年こそオカメ飼いたい…
477 【大凶】 【1466円】 :2008/01/01(火) 15:54:57 ID:syuw2Prz
オカメってヒナと成鳥と値段を比べるとどっちが安いの?
全国平均だといくらくらいなのかな?
ウチのHC@青森で売ってるオカメは静岡産で25000円なんだけど
妥当かな?でもヒナも同じ値段なんだよな
478名も無き飼い主さん:2008/01/01(火) 16:02:54 ID:lF9Zevqt
何の品種か書いてくれないと何とも言えない。
ふつう成鳥と雛では専門店でもない限り値段に差は付けない。
専門店だと荒の成鳥を「ブリード用」と称して安売りしてたりする。
479おみくじ:2008/01/01(火) 16:24:16 ID:1z8KDVbz
近くのホムセンでルチノーだと12.8kかな
パイドで16.8kぐらい白っぽいの(WF?)で29kぐらいだったような
480名も無き飼い主さん:2008/01/01(火) 16:31:50 ID:epLCccMd
輸入か国産か、体格を含めた雛の質によるよ。
ルチノー雛にしたって5・60gしかない瀕死雛は2000円でも高いし
ガッチリ体型の雛なら25000円でも納得できる。
成体なら足環などで出生年が分からない限り仲々手は出せない。
巣引きを引退した高齢を売る例は多いから。
481 【大吉】 【996円】 :2008/01/01(火) 16:33:53 ID:/TDUzHWa
おみくじー
482名も無き飼い主さん:2008/01/01(火) 17:30:58 ID:Ih0jafoE
うちのオカメインコ水分過多便が続くんだけど、これって普通なら血液検査した
ほうがいいんだよね・・・けど、あれって最悪、検査による死亡がありえるらしい。
水分過多を家で何とかして改善した人っている?
483 【中吉】 【21円】 :2008/01/01(火) 18:03:55 ID:BrChAlmf
あけおめ、今年もうちのとみんなのオカメが可愛く健康でありますように。

>>482
うちの子、何度もやってる。首から採るみたい。
危ないかもしれないからこそ、信頼できる鳥専門医にかかってるよ。
だからあまり心配してない。
484名も無き飼い主さん:2008/01/01(火) 20:07:16 ID:Ih0jafoE
>>483
何回も血液検査をお願いできるほどのその病院を教えてほしいよ。
あまりにも遠方じゃ行けないけども・・・

なんかクビから採るらしいんだが、死ぬ場合もあるらしい。
今までにオカメが血液検査で何羽中、何羽死んだとかその獣医さんから聞いたんだけど
あまり覚えていない。とにかく、その病院で何羽か死んだ事があるらしい。
鳥専門の獣医師なんだけど、万が一でも検査で死なれんのは何かいただけないんだよね。
485名も無き飼い主さん:2008/01/01(火) 20:17:17 ID:kZPo4ARq
>>482
換羽期の水分過多はあまり気にするなとは言われてるけど、通年びしゃびしゃ
は心配だよね。

とりあえず飲水量はかってみたら?
体重の20%がボーダーラインらしいから、それを超えたら病院で。
病院も、いきなり血液検査じゃなく投薬しながら様子見とか飼主と相談して
治療方針を決めてくれるもんだから、きちんと何をするかを聞いて確認し
ながら診察してもらえばいいんでないかと。


で、水なんだが、うちでは水入れの水かさが多いと水を飲みすぎる傾向がある。
普段の水を飲む量の倍くらいだけを水入れに入れるようにして、青菜を齧り
散らして遊べるほど多目に入れるようにしたら、水分過多度はずいぶんマシに
なったよ。
486483:2008/01/01(火) 20:20:11 ID:BrChAlmf
>>484
そりゃ検査なんかでアボンするのはいただけないね。
うちは横浜だよ。
中には運が悪くて死んじゃう子もいるかもしれない。でもあまりにも数が多いと
運が悪いじゃ済まないよね。
487名も無き飼い主さん:2008/01/01(火) 21:34:36 ID:Ih0jafoE
>>485

いろんな対処法教えてくれて、サンクス。いろいろ参考になりそう。
とりあえず、どれか試してみる。

>>486
うちは関東だけど横浜だと、ちと遠いかなぁ・・・
安心して血液検査をお願いできる行きつけの動物病院があるのは羨ましいよ ほんと。

488 【ぴょん吉】 【227円】 :2008/01/01(火) 22:05:31 ID:yMNPKAru
オカメちゃんって高いんだね。
店によって1万の差があるのは何でだろ?
この前オキインコ8万にも驚いたけど。
489名も無き飼い主さん:2008/01/01(火) 23:13:05 ID:l4Qi8L7p
うちの子、満2歳になったあたりから
オモチャで遊んでくれなくなりました。

これって普通なんでしょうか。
よく見ると、オモチャに発情しているようので
どうせ遊ばないのなら、はずしてしまおうかと
思っています。
490名も無き飼い主さん:2008/01/01(火) 23:23:06 ID:yMNPKAru
そのオモチャって鳥の形してる?
オカメじゃないけど、前病院に連れて行った時先生と話ししてたら
インコの顔のオモチャとかは発情して雄は精巣癌になったり、雌は
卵産んで弱るから良くないって言ってたよ。
491名も無き飼い主さん:2008/01/02(水) 00:51:34 ID:wR/dl6SW
オカメインコの鳴き声って大きい?
前飼ってた小桜は大きかったけど。
文鳥程度ならいいんだけど、そんなこと無いよね?
492名も無き飼い主さん:2008/01/02(水) 01:09:07 ID:zhZauJuR
>491
さほどでも無いんじゃないかな?特にメスだったらアパート飼いでも
問題ないかも。(当社比W)でもっておれはメス買ったのよ。
うるさいけどひょうきんな雄か、静かでどんくさいwwメスか、
どっちも可愛いと思いますよ。

おれっちの質問もえーがい?
家のオカメ最近、肩大好きなんだけど、あまり乗せない方がいいかね?肩のって
る時、雛みたいに小さい声でキーキー鳴くんですよ。みみつつきながら。
上のほうで肩乗せは教育上NGだと読んだけど、実際肩のせで失敗した人とか
います??ちょー、ご満悦なんでそのままにしちゃいたのですが....
493名も無き飼い主さん:2008/01/02(水) 01:42:22 ID:wEWh9czi
>>492
頭乗せは良くないが肩乗せはいいんじゃない?
とりあえず人間の目の位置より高い所に乗せないのが大事
494名も無き飼い主さん:2008/01/02(水) 02:07:40 ID:9L7gW2Cl
お正月なので遅くまで起きてます!!!!><
朝は早くないのでこれでいいのです。
495名も無き飼い主さん:2008/01/02(水) 02:43:27 ID:eeTgPp5m
>>491
声の大きさはコザクラと大差無いけど、コザクラの方が高音な分耳にクル。
コザクラと比べると、小さく感じると思うよ。
496名も無き飼い主さん:2008/01/02(水) 06:25:48 ID:HeiMs267
>>491
ウチのコの呼び鳴きは結構でかく感じるな。
ただ、高音域の不快な感じはない。
以前飼ってたセキセイインコみたいに四六時中ギョッギョキョヒキョヒ鳴く訳じゃないけど、
一音一音が大きい感じ。
ガレージに車を入れると、『おかえり!』って具合にピョイー!って鳴くんだが
木造家屋だからか外に微かだか漏れ聞こえるわw


ちなみに生後4ヶ月のアルビノなんだが未だに♂か♀かわからん。(´・ω・)
497名も無き飼い主さん:2008/01/02(水) 06:57:34 ID:VUXm+JBt
うちのルチノーまた卵抱いてる。と思ったら抱いてないのに下で膨らんでる。
まさか、病気?・・・と思って指を入れたら・・・イタタタタ><
498名も無き飼い主さん:2008/01/02(水) 08:41:51 ID:51UW+KZl
>>492
>肩のってる時、雛みたいに小さい声でキーキー鳴くんですよ。みみつつきながら

それって発情しているのでは?
499!omikuji!dama:2008/01/02(水) 16:16:40 ID:QRnQuDlq
HCやペットショップでの希少な鳥の販売って
どこでもやってるものなんですかね?
ウチの地方ではクルマサカインコが180万の値札が付いてたけど
売り物なのかなぁ
HCでもメキシコインコだったかが18万だったかな
500483:2008/01/02(水) 18:20:14 ID:1KfVzhxq
>>487
もっと鳥専門医が全国に増えればいいね。
色んな病院でも獣医師を受け入れて研修してるから、今後に期待だ。

うちの元気なオカメは10cc飲むか飲まないか、って感じ。
別の人も言ってるけど、1ヶ月くらい測ってみたらどうかな。
501名も無き飼い主さん:2008/01/02(水) 19:19:48 ID:tP2jpg8T
うちのオカメ、朝は本当にうるさい。
おっはよー!おっはよー!ご主人だして!出してー!えっ!どこいくの!構ってよー!!
私が家を仕事で出るまで終始コレ。
502名も無き飼い主さん:2008/01/02(水) 19:52:45 ID:ED0ISUkN
>>501
最近呼び鳴きが酷いときは布を被せて、大人しくなったら取るを繰り返していたらそれが治った感じ。
503名も無き飼い主さん:2008/01/02(水) 20:14:23 ID:OlhdtfNW
私のオカメさんの体重は9ヶ月で98gですが
皆さんのオカメさんの体重は何gくらいですか?

目標体重は105±5gくらいと考えているのですが
皆さんの考える理想体重はどれくらいですか?

体重の経緯
6ヶ月  102g  迎え入れた日
+10日 78g   絶食4日 換羽が重なった
7ヶ月  90g
8ヶ月  90g
9ヶ月  98g  現在(ヒマワリの種食べ放題中)
504名も無き飼い主さん:2008/01/02(水) 23:11:49 ID:zIPvFHJU
>>491
カゴから出せとギャーギャーうるさい ♂3歳
出すと何をするでもなく静かにぼーっとしてる
意味もなくうるさいわけではなく何かを訴えるときに騒がしいです
505名も無き飼い主さん:2008/01/02(水) 23:27:17 ID:kCxD/sQh
>>490
情報ありがとうございます。

インコの形をしたものではなく、
ブランコとか かじりーずです。

でも、どうせ遊んでくれないのなら
はずしちゃおうかと思ってます。

オスでもよくないんですか。
気を付けます。
506名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 00:04:51 ID:Jx08KDQW
今までずっと撫でさせてくれていたのに、一年くらい前、突然撫でさせてくれなくなりました。
本気で噛み付いてきて、血が出ます。
どうすれば昔のようになってくれるのでしょうか・・・。
507名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 00:43:27 ID:q4rmdU1m
>>504
うちのも、うるさい
玄関の方に消えると本気で呼び鳴き始まる

けど何故か寝室に入ると鳴かないw
508名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 00:45:35 ID:6a6aPCS1
>>503
理想体重は骨格によって決まる個体差のあるもの。
そういうところを無視して、高脂肪食で体重を増やすなんてナンセンス。

例えば、身長170cmの人が「自分の理想体重は60kgなの」と言っている
のを聞いた身長150cm体重45kgの人が、「60kgにならなきゃ!」とケーキを
食べまくって15kg増量するようなもん。
509名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 00:52:55 ID:0ldXWakw
>>503

うちは来たとき92g
一時食べなくなって82g
今は92g
全長26cm弱の小柄な子です。
510名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 01:43:04 ID:Y91vhEUo
昨日買ってしまいましたおかめちゃん!
昨日は餌を食べてくれず心配していたけど一晩たつと
豚のようにむさぼり食ってくれたので安心しました。
とにかく呼び鳴きがかわいすぎる。
クイーーーーー!!!

というのはおいといて
温度って常に25〜30度あたりにしなければいけないんですよね?
うちは少し寒い所なんで一日中つけっぱなしにしなければいけないのですが
あの電球の寿命ってどのくらいなのですか?
511名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 03:40:50 ID:UpGkudFx
>>503
うちのは生後3週で迎えた時は70g
その後2ヶ月で120g
現在一歳で110g 全長32cm
医者で大柄な子と言われた。体重も丁度良いそうだよ。

>>510
成鳥だったらそんなに温度高くなくていいと思うよ。
うちは20℃前後キープする程度にしかヒーター入れない。
電球は2冬使ってるけどまだ切れた事無いね。
512名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 12:11:14 ID:sxapB39n
>>506
ひょっとして、オカメがあなたの家族を自分のパートナーと思い込んで、
独占したがっているとか。
あなたは、その人をとってしまう(すなわち敵)と思われているのでは?
わりとよくおこる現象のようです・・・
513名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 16:29:40 ID:Jx08KDQW
>>512
確かに、家のオカメを撫でられるのは母だけです。
今までは誰もが撫でられたのに、急に無理になりました。
これはなおらないんでしょうか・・・?
514名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 17:35:02 ID:sxapB39n
>>513
>>6の参考図書「ザ・オカメインコ―エンリッチメント・バードライフのすすめ」に
そのあたりの対策(しつけ方)があったと思います
「オンリーワン(私だけのお母さん)」の関係を作らないために・・・というような
間違って伝えてもいけないので、一度立ち読みでもしてみてください
515510:2008/01/03(木) 18:24:55 ID:Y91vhEUo
>>511
うちのオカメはまだ生後3ヶ月で初めての冬なんです。
2年つかってもきれないんですか。
でも一応予備の電球買ってきます。
516名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 18:34:59 ID:CCkx3n8b
出して出してと言うから出すと
外に出てファンヒーターの風が適度に当たるところで
冠毛を靡かせながら寝てるうちのオカメ。皆さんのうちのはどうですか?
517名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 19:06:29 ID:Jx08KDQW
>>514
ありがとうございます
518名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 19:47:00 ID:obYh6Ta3
>>510
思えば8年使ってるけどまた切れてないや。
ちゃんと暖かい。
519名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 20:13:25 ID:Gro3Rher
マルカン100Wより旭光100Wの方が
寿命がいい気がするんだけど、みんなどう?
520名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 20:33:03 ID:obYh6Ta3
>>519
言われてみれば、うちの8年選手は旭光だ。
ここの色々取り揃えて3つ持ってるけど、玉の交換した事ないです。
521名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 20:46:46 ID:k46Nbw9b
こんにちは飼育初心者です。オカメインコの産卵はどうやったら卵を産んでくれるでしょうか?
522名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 21:26:45 ID:7jfgISAz
オカメインコのペーパークラフトだって。
もっと早く知ってれば正月休みに作ったのに・・・。
明日から仕事だよOTL
ttp://torimusi.web.infoseek.co.jp/papercraft/okame/index.html
523名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 22:43:18 ID:q4rmdU1m
作ってオカメを
恐怖のどん底に陥れる作戦ですね
524名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 23:37:23 ID:UpGkudFx
うpろだのログ飛んじゃった?
525名も無き飼い主さん:2008/01/04(金) 15:08:42 ID:vJCaY0EF
リンゴとハチミツ恋をしたのでオカメインコです。llll×
526名も無き飼い主さん:2008/01/04(金) 19:41:52 ID:iYXLQxo7
うちのオカメは6歳半と5歳半。この冬も元気です。
527名も無き飼い主さん:2008/01/04(金) 22:54:23 ID:Gvb+Ax9T
うpろだ管理人さんみてるかなあ?

最近のエロ広告が目に余るんで、管理パス教えていただければ
広告削除お手伝いしますよ。
捨てアド晒しとくので、よろしければご連絡ください。
528名も無き飼い主さん:2008/01/04(金) 23:22:42 ID:vaeJvgl8
>>527
見ていないんじゃない?
どうしようもなくなったら
新しく立て直して管理人になっちゃえばいいと思うぜ。

あまり現在のサーバーも良く無いし・・
529名も無き飼い主さん:2008/01/05(土) 00:08:54 ID:Rq8oTMub
うpろだのエロ書き込みホンとにウザイね。
折角の憩いの場が台無しだよ(´・ω・`)
530名も無き飼い主さん:2008/01/05(土) 09:42:10 ID:Zwx9Xoq5
文中に、「オカメインコ」の文字が無い場合は、
投稿できないようにする、とか規制かけられないのかな
531名も無き飼い主さん:2008/01/05(土) 11:22:51 ID:1P5ErCzk
かじり〜ずというとこの玩具を籠に入れた。
オカメが移動するたびに、どうも尾っぽがあたるみたいで
玩具に向かって怒っていた。籠から取り出したほうがいいのかな…
今は尾っぽが当たっても怒ってはいないけど2日前まで威嚇していたよ
532名も無き飼い主さん:2008/01/05(土) 12:32:57 ID:zFM/NZrR
>>531
ほっといても平気。
うちも、けっこう長い間カジリーズに怒ってたけど
そのうちに移動も上手になり、遊ぶようになるよ。
533名も無き飼い主さん:2008/01/05(土) 18:16:52 ID:ueulvud9
オカメインコの首は、直径1cmくらいしかないんです!
534名も無き飼い主さん:2008/01/05(土) 23:55:37 ID:3wpGbP8G
>>533
なでなでしてあげる時に良く分かります。
オカメの体はほとんど羽毛ですね。
535名も無き飼い主さん:2008/01/06(日) 01:51:31 ID:mp1xwk3u
うちのオカメは頭なでるより
首周りいじってやると喜ぶんだがネコなのか?
人間でいうあごの下のクビ付近が一番気持ちいいらしく
なでてやると目つぶって喜んでるみたい
536名も無き飼い主さん:2008/01/06(日) 01:56:54 ID:HWXfMKJV
首周りを空けて来ますよね

でも、優しく撫でているのに
場所によって怒った声を出すのは
どこか嫌なポイントでもあるのでしょうか?
537名も無き飼い主さん:2008/01/06(日) 05:26:47 ID:kSPD3ltL
脂線 ここだけは駄目みたい
538名も無き飼い主さん:2008/01/06(日) 07:27:26 ID:cJkv49uP
>>535
ウチのも同じ。人指し指と親指でクリクリすると喜ぶわ。
冠羽あたりを撫でられるのはあまり好きじゃないみたい。


>>537
それってどの辺?
詳細希望
539名も無き飼い主さん:2008/01/06(日) 08:09:56 ID:iu74Aqow
あけおめ
いつもオカメの肛門に口つけて息いれるんだけど
これって大丈夫なの・・・?(´・ω・`)
540名も無き飼い主さん:2008/01/06(日) 09:12:27 ID:32ne60iE
うちの仔は嘴を人差し指と親指で挟むように軽く撫でられるのが好き。
鼻とデコの境目あたりの短い羽を掻かれるのも好き。
気持ちよくなって上がってきた冠羽の下を掻かれるのも好き。
顎の下を掻かれるのも好き。
エラのあたりを掻かれるのも好き。
耳の辺りを掻かれるのも好き。
もちろん、頭の後ろから首にかけてを掻かれるのも好き。

とにかく、嘴の届かない頭部周辺はどこも掻いて欲しいらしい。
541名も無き飼い主さん:2008/01/06(日) 11:52:57 ID:ZJhPqNLf
>>539
肛門周りって糞の残骸が付着している可能性があるから
やめた方がいいんじゃないの?
542539:2008/01/06(日) 12:31:16 ID:emVRnlIv
>>541
それが目的なんですllll×
543名も無き飼い主さん:2008/01/06(日) 13:07:24 ID:iu74Aqow
>>542
織れの偽物乙
当りですがたまに舐めたりしてますよ(´・ω・`)
544名も無き飼い主さん:2008/01/06(日) 15:35:45 ID:hydfB3/o
>>543
なんだかすごく不快だからきえろ
545名も無き飼い主さん:2008/01/06(日) 19:13:58 ID:iu74Aqow
>>544
おまえのも舐めてあげるから許して・・・(´・ω・`)
546 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/01/06(日) 19:32:34 ID:VgCCFiIq
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、

547名も無き飼い主さん:2008/01/06(日) 21:07:17 ID:ZF/2S3EF
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

 ここからは超濃厚なホモスレになります!ご期待下さい!!!

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
548名も無き飼い主さん:2008/01/06(日) 21:07:55 ID:VgCCFiIq
アッー!
549名も無き飼い主さん:2008/01/07(月) 00:59:10 ID:W+9lCXip
わっふるわっふりゅ
550名も無き飼い主さん:2008/01/07(月) 01:33:45 ID:ivguSJ5b
ウホ!とりあえず病気気をつけれ。
ちなみにどんな味なんだ?鳥類の尿は確か尿酸だからすっぱいのか??

次はション便乙...(w
551名も無き飼い主さん:2008/01/07(月) 08:40:51 ID:2xsra2+C
1/5に、嘴過長でイエローフェザー、頭が禿げて手をむっちゃ怖がるルチノーオカメを店頭から数百円で連れ帰り、1/6に病院で診て頂きました。
肝臓がパンパンだし鼻腔に炎症があって顔が腫れていましたが、気道や肺に影はなく、自分から餌を食べ便をしてくれています。
オウム病やマイコプラズマ検査の結果はまだなので隔離と消毒は欠かせません。ちょっと大変です。
何とか元気になってくれんかなぁ、荒のままでいいから(´・ω・`)
スミマセン、以上チラ裏でした。
552名も無き飼い主さん:2008/01/07(月) 16:32:39 ID:HJI3GTf7
>>551
検査の結果良ければいいね
オカメの荒は愛情持って時間かければ解決すると思う
いい飼い主さんだね、オカメも幸せになりますように!
553名も無き飼い主さん:2008/01/07(月) 17:44:15 ID:houzxVLf
ウチの仔も半荒だった
前の飼い主さんが放鳥しないでケージ内だけで飼っていたらしく
引き取ってきたときは手に乗るどころか、人が怖くてしかたない感じ
でも、少しずつ慣れてくれて今ではすっかり人も好きになってくれた
まだ手には乗らないけど腕や肩には乗ってくれるし
カキカキもさせてくれる

まずは病気治療からだけどはやく治ればいいね
554名も無き飼い主さん:2008/01/07(月) 21:47:34 ID:AZRNVhX4
>>551
お疲れ様です。オカメちゃんのためにがんばってください。

動物愛護法ができても
こういう酷い業者はなくならないもんだね。

暴力団対策法ができても
いなくならないのと同じ。
555名も無き飼い主さん:2008/01/07(月) 22:41:23 ID:Mfc27QZZ
>>554
普通なら殺処分だけどな。
556名も無き飼い主さん:2008/01/07(月) 22:50:17 ID:W+9lCXip
そんなショップに数百円払ってしまったのが悔しい。
通報先とかないの?
買い手がいるじゃんwwなんて思われるの嫌じゃない?
557名も無き飼い主さん:2008/01/07(月) 23:35:02 ID:2xsra2+C
551です。
>>552-554
励まして頂きまして有難うございます。今日帰ってから夜の世話をしたら、体重が66gから71gまで増えていました。
多尿で尿酸が黄色っぽいながらもウグイス色の便が沢山出ていたので、食べていてくれたみたいです。
まだ頭や頬やお尻が禿げ禿げのままですが、足指に力が増したかしらん?
>>556
それは私も思ったのですが、縁切りのためと割り切りましたよ〜。只だと嫌でも恩義が発生してしまうので…それは嫌だなぁ、と。
558名も無き飼い主さん:2008/01/08(火) 10:26:11 ID:U1kbXxWO
>>557
飼い主さんや今まで頑張ったオカメのために
治療費カンパしてあげたい気分だよ〜
気持ちだけしか応援できなくてゴメン!
頬のハゲハゲは他の鳥にかじられてたの?
それとも体調不良?
559名も無き飼い主さん:2008/01/08(火) 11:48:48 ID:JBYp2WsY
〇名古屋店で鳥の盗難があったんだってね。
オカメは他のオウムより格安だから
害なかったみたいだが、嫌な窃盗犯だな。
560名も無き飼い主さん:2008/01/08(火) 15:55:48 ID:4oJIdG/h
そもそも管理が杜撰だったんだろ…
561名も無き飼い主さん:2008/01/08(火) 16:46:23 ID:plvzo2Ey
盗む方も最近はプロがいるからな…
562名も無き飼い主さん:2008/01/08(火) 18:05:37 ID:tNFYIYZg
度々失礼致します。
>>558
左頬の禿げは、耳漏で耳から垂れた膿が固まり、それが原因でべりっといってたみたいです。
店で見た時は禿げた左頬に腫瘍があると思い覚悟していたのですが、お医者さんは固まった膿だと仰り、とって貰えました。

今夜から出張の為、世話がかみさん1人になりオカメの状態が伝聞になってしまいますので、この話題は一旦終わりに致します。失礼致しました。
563名も無き飼い主さん:2008/01/08(火) 19:43:14 ID:93/bh1n+
すみません、教えて下さい。
今日、帰宅したら卵を1個産んでいました。無性卵です。
ここ数日気性が荒くなり「キュイキュイ」と言う発情期の鳴き声をしてたりで
気になっていたのですが、とうとう産んでしまいました。
飼い主がパニックになってしまい、何をどうしたら良いのか分かりませんorz

1.卵はいつ取り上げた方が良いのでしょうか?しばらくは抱かせておくべきですか?
2.放鳥はするべきなのでしょうか?それとも構わないようにするべきですか?
3.エサはペレットとシード両方好きなように食べるように与えていますがOKでしょうか?
  シードは既に色々混ざっているものを与えています。

孵る事のない卵を必死に暖めていて、いつも甘えん坊の子が
威嚇までして頑張っているのを見ると涙が出てきます。
飼い主がしっかりしないとと思うのですが、飼育本を見てもネットを調べても
ストレートな答えがなくて困っています。
申し訳ありませんが、ご指導よろしくお願い致します。
564名も無き飼い主さん:2008/01/08(火) 20:30:14 ID:c7p/maXX
みなさん 私の事忘れないでくださいね!!!!><
565名も無き飼い主さん:2008/01/08(火) 20:35:01 ID:P48EDrrY
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::   たのむから”!!!!><”つけるのやめれ・・・ 
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
566名も無き飼い主さん:2008/01/08(火) 20:52:44 ID:0Rm64GfJ
>563 適当な箱(とりあえずテッシュの箱でいい) に卵をいれて様子を見ましょう。
    4個くらいになると抱っこモードになります。 抱っこモードに入ったら 1月くらいは
    そのまま抱かせてあげて、卵取っちゃうとまた産んでしまい体力消耗するよ。
    卵や抱っこのときは消耗するので麻の実とか多めにあげて消耗を防止してあげてね。

    100均の弁当箱に適当な布つけて卵がまとまる様にしてあげると落ち着いて抱っこします。
    休みのときに作ってあげてね。
567名も無き飼い主さん:2008/01/08(火) 21:01:47 ID:0Rm64GfJ
1月過ぎたらあまり抱かなくなりますから、少しづつ卵を取ります。
(一気に取るとまた産む場合があります。) 最後は箱を取ってしまいます。
カゴの外で遊ばせているときがよいです。
抱かなくなってもしばらくは麻の実は続けますが、徐々に減らしてもかまいません。 

なお卵を抱っこさせていると、ウンコの回数が減り溜め糞しますから外遊びさせる場合は注意です。
また、普段と色や水分量が異なりますが、これは溜め糞のためかとおもいます。
はじめは驚かれるかとおもいますが、抱っこが終われば普通に戻ります。
568名も無き飼い主さん:2008/01/08(火) 21:06:29 ID:U1kbXxWO
>>562
膿もとってもらえオカメもさっぱりしたことでしょう
飼い主さんも奥さんも優しい方たちなんですね

>>563
我家も3年前オカメが初めて無精卵を産んだ時は
飼い主の方がギャッと叫びたい心境で家中走り回った

その後、年1〜2回の産卵シーズン、産み始めたら偽卵を置いたりしたが
ウチのオカメにはあまり効果もないようなので
背中に触るなどの刺激を避けたり餌が脂肪過多にならないよう気をつけるくらいで
後は自然に任せることにしている

ただ今まで3回、その時期に卵詰まり前兆?のような状態(食欲不振・目はうつろ)になり、
病院に予約を入れ、自宅で保温したら、いずれも診察を受けるまでもなく3時間ぐらいで元気に回復
結局一度も診察を受けていません

(今も抱卵中、キュキュ鳴いてます・・・)
569名も無き飼い主さん:2008/01/08(火) 22:05:05 ID:93/bh1n+
>>563です
>>566さん、>>568さん有難うございました。

既に抱っこモードだったので、一回外に出して餌を食べさせている間に
弁当箱に布を敷いて卵を入れてみましたが、抱き辛いのか枝に上がったりしてます。
カットルボーン齧ったり、ペレットをバリバリ食べたりしてます。

とりあえず、弁当箱はそのままで様子をみようと思います。
本当に有難うございました。
570名も無き飼い主さん:2008/01/08(火) 22:51:35 ID:YvHlcBdn
>563
場合によってはそのまま放置で終了しちゃう場合もある
様子を見てもう卵に興味がないようなら、お弁当箱ごと撤去しちゃっても可
今日、産んだのなら次はあさってだと思うので、そのときに産まなかったら
今回の産卵は終わりかも
触診できれば次の卵の有無を確認することもできるけど、
自信がなければオススメしない

とにかく保温が肝心
571名も無き飼い主さん:2008/01/08(火) 22:59:15 ID:U1kbXxWO
>>569
我家では新聞紙適量シワクチャにして柔らかくしてから
小鉢状に形を整えて卵をのせてやる、お尻あたりの保温になりそうだし
572名も無き飼い主さん:2008/01/09(水) 13:05:33 ID:gjUi+5LR
峠の我が家では新聞紙をクシャクシャにしてトイレで○○○を拭いてます!!!!><
573名も無き飼い主さん:2008/01/09(水) 19:09:36 ID:GM0DWe/m
>>572
トイレに新聞を流してはいけません
!!!!>< は その新聞で顔でも拭いてなさい
574名も無き飼い主さん:2008/01/09(水) 20:08:23 ID:/5cvli1v
>>573
ボットン便所なので落とすだけです!!!!><
575名も無き飼い主さん:2008/01/09(水) 20:11:28 ID:nj7fcb9K
ttp://www.youtube.com/watch?v=2Dqs6tjqdtI

これひどいと思わない?
576名も無き飼い主さん:2008/01/09(水) 20:24:41 ID:sUNh1KKO
>>575
オカメと何の関係が?
577名も無き飼い主さん:2008/01/09(水) 20:39:01 ID:ofDS+MmK
最近甘え方が酷くなってきて困った。
呼び鳴きが治ったと思ったら悪化してしまい、
即絶叫モードになるようになってしまったよ。
しつけが難しいな
578名も無き飼い主さん:2008/01/09(水) 21:25:37 ID:GM0DWe/m
>>577
そこでひるんではオカメの思うツボ!
ザ・オカメインコを読んで呼び鳴きのシツケを試みたが1ヵ月半くらいはかかった
特に最初の1ヶ月くらいはますます鳴き方がひどくなり哀願・絶叫・悲鳴みたいで
飼い主の方もツライし、うるさいしであきらめかけたけどグッと我慢
それを通り越したら、絶叫の途中にゴニョゴニョと独り言(♂)が混じったりして、
その後だんだん独り言の割合が増えて呼び鳴きはおさまったよ
579578:2008/01/09(水) 21:30:09 ID:GM0DWe/m
↑あまりに騒ぐので
そんなに鳴いたら血ィ出るで〜と苦笑いしながらオカメを見に行ったら
ホントに口の周り(喉付近?)からチビっと出血してたことあった(苦笑)
あっちも気を引こうとして必死なんだよね、ういヤツめ
580名も無き飼い主さん:2008/01/10(木) 00:34:08 ID:XJFPF7w7
>>577
呼び鳴きが酷いのは、飼主が間違った対応をして強化しているケースが多いよ。

呼び鳴き完全無視で、静かな時には積極的に声をかけて遊んでやる。
同時に、ケージの中で一人遊びができるように工夫してやる。
581名も無き飼い主さん:2008/01/10(木) 05:12:25 ID:kX4Eq2T+
籠の真上なら静かなんだよな。
中だと絶叫なんだが。
静かなときだけ籠から出すとかしてみるか…。
582名も無き飼い主さん:2008/01/10(木) 15:49:15 ID:z2CxboHP
ぎゃあー 年末ジャンボ宝くじがボロボロに。
300円あきらめる。
今日もオカメちゃんは、破壊活動にせいを出してます。
583名も無き飼い主さん:2008/01/10(木) 16:53:36 ID:XJFPF7w7
>>581
ttp://love.ap.teacup.com/bird/
ここあたり、参考にどうぞ。

クリッカートレーニングをしろって意味じゃなく、鳥の問題行動が強化される
プロセスや、それを改善するためのシェイピングの考え方が参考になると
思うよ。
584名も無き飼い主さん:2008/01/10(木) 18:18:11 ID:wwmAfJsX
585名も無き飼い主さん:2008/01/10(木) 20:25:52 ID:osGur9pT
の掲示板で柳瀬とか言う精神病とキチガイクロサキ人どうにかしろよ!
こいつら何?かなり気持ち悪い
586名も無き飼い主さん:2008/01/10(木) 22:42:59 ID:czbyo0go
そういうお前もキモイ
587名も無き飼い主さん:2008/01/10(木) 23:27:54 ID:bv+Fvcgt
まあ確かに掲示板私物化してるわ他人のスレ横取りするわだが
いいヲチ物件じゃないか
588名も無き飼い主さん:2008/01/10(木) 23:45:31 ID:UMvGtGBk
皆さんのオカメは、クチバシの下あたりの首(アゴ?)は禿げてますか?
あと、首から背中にかけても少し羽がないんですが・・・
589名も無き飼い主さん:2008/01/11(金) 01:05:35 ID:phtyZbeB
>>588
うちの子もそこ羽根ないよ
かきわけてビックリした
クチバシの境目とかビックリだよね〜とれちゃいそう。

ただ首から背中の部分はフサフサだなあ
換羽中とかではなくて?
590名も無き飼い主さん:2008/01/11(金) 01:20:53 ID:eFXMFd7H
今日うちのオカメが首をくいっくいってやって2、3回エサを出したんだけど、生後5ヶ月くらいでラブゲロ出しちゃうもん?
前にセキセイの♂が出してたやつは消化しかけでネッチョリしてたけど、今日オカメが出したのはほとんど未消化でぽろぽろの状態。♂♀の区別ついてないんだけど、ラブゲロだとしたら♂決定だよね?
591名も無き飼い主さん:2008/01/11(金) 02:39:27 ID:pl/f4BZu
やばい。俺がオカメインコだと思い始めた。
気がつくと、口をごにょごにょしてるし、髪の毛の真ん中が立ってきた。
日が暮れると眠いし、朝早いし・・・何かと交信できそうだ。
592名も無き飼い主さん:2008/01/11(金) 03:01:06 ID:v6yi81WA
おかめうPロダのはとぴょっぴょたんが激しく可愛い。 オカメってみんなあんなにもふもふで可愛い?うちのオカメは貧相な顔立ちです
593名も無き飼い主さん:2008/01/11(金) 08:14:17 ID:haqGuec5
>>592
貧相な顔立ちのオカメって・・・画像アップしてみてよ
我家のオカメは普通だと思うけどイマイチeyeコンタクトがとれなくて
飼い主から贔屓目に見ても可愛い顔だと思えない
ま、存在自体が可愛いから許せるけどね
594名も無き飼い主さん:2008/01/11(金) 10:03:59 ID:RSGc5Bhn
生後3ヶ月の♂の仔。
ペレットを片方の脚で掴んで、クチバシの元に持っていってカリカリ…片足立ちで食べてます。 
こんなの初めて見ました。
595名も無き飼い主さん:2008/01/11(金) 11:02:37 ID:1Ir4r85E
>>594
うちの仔も足で握ったペレットを食べるよ。
がっついている時は顔を餌箱に突っ込んでるけど、一段落すると片足を餌入れ
に入れて、ペレットを掴み出して食べてる。
(でも、立っている顔のところまでは持っていけなくて、嘴からお出迎えという
感じだけど)

大型を隣で飼うようになってから始めたことなので、隣の仔の真似をしてるの
かも。
596名も無き飼い主さん:2008/01/11(金) 11:31:53 ID:Z5xXRNCB
>>589
そうですかぁ ありがとうございますw
後述のハゲは、首の羽を掻き分けてはじめて気付く程度の禿なんですよね〜
597名も無き飼い主さん:2008/01/11(金) 11:34:53 ID:IjettjFF
>>595
うちは最初からやってる。口元まで大型のように持って行ってうまそうにポリポリ。
先住はやらないので真似ではなさそう。
よく観察すると、先住より脚が若干長いんだわ。
598名も無き飼い主さん:2008/01/11(金) 11:35:49 ID:M3mgBnzB
>>594
うちの仔は、ペレットじゃないけど
青菜を手渡しであげると、片足で掴みながら食べるよ。
見てるとなんとも可愛い。
599名も無き飼い主さん:2008/01/11(金) 15:33:00 ID:9BkorXyG
うちの子は、晴れてるとスッゴク元気でピーピーうるさいけど
曇ってたり天気が悪いとず〜っと寝てます。
皆さんのオカメちゃんもそうですか?
600名も無き飼い主さん:2008/01/11(金) 20:21:12 ID:5BNunwSl
2ヶ月弱のオカメが最近いろんなものに興味津々。
肩に乗って眼鏡のフレームを噛んでくる。
かわいい。
601名も無き飼い主さん:2008/01/11(金) 21:00:22 ID:haqGuec5
>>599
うん、天気の時は朝から元気
曇りの日はカバーかけてると昼頃まで静か・・・
こっちが気になってのぞいちゃいますけどね

>>600
オカメたんは眼鏡ホジホジ大好きだよね、なんでだろ?
602名も無き飼い主さん:2008/01/11(金) 21:03:20 ID:IuYrODoZ
うちのはメガネに飛びついてきますよ。
クチバシでブランブランぶら下がって足バタバタさせてますw
603名も無き飼い主さん:2008/01/11(金) 21:22:41 ID:bu9Bt+7t
○の掲示板見てワロタ。
粘着寄生してる柳瀬とか言う基地害は相当ヤバイな。
アホ本人は賢いと思ってべらべら煩いが空気の読めない痛い奴。
馬鹿丸出し
604名も無き飼い主さん:2008/01/11(金) 21:34:11 ID:v6yi81WA
今日♂が3歳にして初めて手にスリスリしてきた
偶然手の甲がオカメの下腹部に触れたらさらに興奮。口をパクパクして手に汁がついたw ♂のあそこってどんな形ですか?
605名も無き飼い主さん:2008/01/11(金) 21:37:20 ID:iMQA84ml
それよりQ&Aで血統書送られてこないだとか、なんか頼んだのになかなか
こないとか、検査結果でない>手違いでしたとか大杉な方がワロス
○って相当いい加減な店だよな
社員教育なってないし所詮こんなもんなんだろうな。
606名も無き飼い主さん:2008/01/11(金) 22:27:09 ID:jpq/6nSz
ペット業界自体がそんなもんじゃないかね
都内近辺のペットショップを回ったけどデパートの中の店とか
コジマ以外は臭うか汚れているかその両方だし
特殊な鳥(法律違反ではない)を探していた時は
男は刺青入りでどうみてもヤクザ
女は低身長が多くて萌え・・・じゃなく子供の頃まともな食事を与えられませんでしたって感じの
店員しかいない店が多かったし
607名も無き飼い主さん:2008/01/11(金) 22:44:48 ID:1Ir4r85E
>>606
そんなんじゃない鳥屋もあるんだけどなあ。
608名も無き飼い主さん:2008/01/11(金) 22:56:56 ID:kU8jKdrh
ペットショップが臭うのはあたりまえ。
臭わないのは生体に害のある薬剤を散布しているか
過剰なまでに器具備品を洗浄しているか。
過剰な洗浄も生体の免疫を阻害する。
艶やかで綺麗に見えるようワックス塗った果物や、虫食いはないが栄養もない野菜と同じ。
理に叶った要求をしないと、気が付かない部分で不条理になってしまう。
609名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 00:21:46 ID:6lsHNs69
鳥専門だと、普通に毎日掃除してたら臭い殆ど無いよね。
糞塚が出来てるような店だと臭いけど。
610名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 06:20:36 ID:Zq+r71YO
うちのルチノー現在巣篭もり中。出てくるのは春が来てから?
611名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 09:59:13 ID:R+9P4Uao
チーンΩ\ζ°)
612名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 10:57:46 ID:YBqVhiyo
>>608
空調しっかりしてれば犬猫でも臭わない
613名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 11:23:33 ID:pQcLfqav
>>596
うちのオカメも(ついでに言うならセキセイも)同じです。
全身まんべんなく等間隔で羽が生えてるわけじゃなくて、
羽をかきわけると地肌が見えやすい場所があります。
首の後ろ、餌嚢のあたり、下腹など。
触ってもいやがられないなら、時々チェックするといいですよ。
太ると脂肪がたまってるのが見えるから、健康管理の一環として。

614名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 12:01:50 ID:hECKRdH4
>>612
家庭レベルの飼育数じゃないんだよ。循環空調じゃ無理。
615名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 12:17:02 ID:D6/4RrNF
鳥よりも一緒に販売しているフェレットとかが臭うな
616名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 13:35:23 ID:YBqVhiyo
>>614
だから家庭レベルではない空調をしているショップの話
都会でそれなりの場所で開業するには空調して
臭いを出さないようにしないとやっていけないから
先日旅行先で立ち寄った天王寺地下の小鳥専門店の隣はレストランだったよ
これはチョット驚いた(角なので入り口別方向、利用する通路は同じ)


617名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 15:29:47 ID:CDLWQjfB
>>606
結局一番目立つチェーン店がいい加減なことやってると
>ペット業界自体がそんなもんじゃないかね
とか
>男は刺青入りでどうみてもヤクザ
ってイメージがいまだに延々抜けないことになるんだよな。
それで真面目にやってるところがあおりを食う。

>>608
臭うのは当たり前っていうか無臭は無理としても
鳥専門なら清潔にしてたらそんな臭うと思えないけど。
もともとそんなに臭いする生き物じゃないし。
618名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 15:37:34 ID:hECKRdH4
そう、鳥専門はそんなに臭わない。
って言うか、鳥飼いにとって鳥の臭いはあんまり気にならないとも言えるけど。
でも、今の流れはペット業界でありペットショップだから。
619名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 16:23:03 ID:onHim4xF
意外に匂うのは文鳥かも。
オカメだけだったときは匂わなかったが、文助が来てから匂い出した。
しかもウチのオカメは水浴び嫌い、文助は大好き。
文助のほうが、後から来て先に逝った。
620名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 16:35:33 ID:zmDPrOGZ
水浴びか好きなオカメっているのかな?
621名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 16:35:57 ID:efFSE3PU
みなさんの家のオカメは今羽が生えかわってきれいじゃないですか
うちのはピカピカになりました。
622名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 18:43:17 ID:3J/GW2DL
ウチのは水張ったお皿でバシャバシャとはやらないけど、
霧吹きは好きだよ。
羽を広げてウットリしてる。

>>621
換羽の時期は個体差がかなりあるよ。
ウチはもう少し先かなー。
いいなピカピカ
623名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 19:31:53 ID:519Hj7Hg
今うちのオカメインコの羽に絵の具が付いてしまって、洗っても取れず…これは付いたままだとあまりよろしくないですよね…病院に連れて行くべきですか?
飼い初めて1ヶ月ほどで本当にパニックです。まずこちらで聴いてみようと思って…すみません…どうしたら?!
624名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 19:40:37 ID:jF23lki0
>>623
絵の具って水性だよね?
水で洗っても取れないの?
どの程度付いたのかうpしてみれば?
625名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 19:53:29 ID:519Hj7Hg
http://p.pita.st/?n2crsy80
こんなんです………
626名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 19:55:45 ID:EGRh3Tqy
クレイジー見たよ
柳瀬って気の狂った奴は○のQ&Aの掲示板にも激しく出てるな(笑)
○の店員もこんな基地害に取付かれて大変だな(笑)
こいつ真剣ヤバイな(笑)動物飼う以前の問題。 
こんなのが家族にいたら大変だぞ。
627名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 20:12:50 ID:hECKRdH4
>>623
毛繕いしたて絵の具の成分が嘴に付いた場合に危険はあるよね。
例えば、絵の具の成分に鉛が入っていたとしたら・・・かなり危険。
628名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 20:21:23 ID:jF23lki0
>>625
とりあえずジョイで洗ってみたら?
あと、水よりお湯の方が取れると思うよ。
629名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 20:27:39 ID:519Hj7Hg
>>627
調べてみたら付いた絵の具に鉛は入っていませんでした!ありがとうございます…!

>>628
お湯でも洗ってみましたがなかなか…;;ジョイですか?洗ってみます!
630名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 21:13:13 ID:pmGofy8S
>>629
そういえば、ジョイはタンカー座礁の時に水鳥を洗っていたってCMやってたよな。
もし使うなら、よーく濯ぐようにね。

あと、どうしても落とせずに気になるようであれば、羽を切るなり抜くなりしか
方法はないと思う。また生えてくるから切る分にはダメージ少ないだろう。
抜く場合は、一度獣医師に相談してからやってもらった方がいいかもね。
頑張れ。
631名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 22:35:01 ID:c3RnmH22
>>625
ほっといていいよその位・・・
632名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 23:16:02 ID:xWHMyjcA
うん、放っておくに同意
油まみれの水鳥を洗剤で洗うのは緊急事態だからと聞いた
本鳥が気にして無理に抜こうとしたりしているならともかく
鳥が気にしていないなら放置でいいんじゃないの
633名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 23:42:26 ID:jF23lki0
舐めるから出来るだけ落としておいた方がいいだろ。
中性洗剤なら大丈夫だろ、全体を洗うわけじゃ無いんだし。
634名も無き飼い主さん:2008/01/13(日) 00:08:17 ID:7Rx2ANgd
これくらいの絵の具ならホントに微量だろうから、仮に全部舐めとっても、
「なにか?」て顔してそうじゃない?ほっとくに一票。
あつ、うちのオカメやっぱ噛みクセあるみたいで、結構痛く噛んで来るんだが、
あるサイトで、叱っちゃ駄目誉めて!みたいに書かれてたんだけど、誉めて
どうやって噛みクセを直したらいいのかね?アイデアないっすか?

時々羽を広げてグラグラしてんだけど、これって何?飛ぶ練習してんのかな?
635名も無き飼い主さん:2008/01/13(日) 00:49:09 ID:ZOmyyHdp
正直絵の具にどんな成分が入ってるか分からないから
>「なにか?」て顔してそうじゃない?
は分からない。
あと誉めるのではなく、お願いしてみては、噛んだら痛いから止めてねとか。
それで直らなかったら、噛んだらケージの中に入れるとかが一般的だな。
636名も無き飼い主さん:2008/01/13(日) 01:02:45 ID:7Rx2ANgd
>635
お願い?うーん。通じるのかな?(汗
それと、動物相手にお願いは正直きもいぞ。
637名も無き飼い主さん:2008/01/13(日) 01:03:50 ID:7Rx2ANgd
>635
ケージね。なるほど。やってみます。さんきゅー。
638名も無き飼い主さん:2008/01/13(日) 01:11:00 ID:qHnwBVHE
>>634
痛く噛んでくるのはどういう時よ?
きちんと、どういうシチュエーションで噛むのかを把握しないと、細かい
対処法も考えられないぞ。

とりあえず、「噛んでこない時に『いい仔だね』などと褒める声を優しく
かけながら相手をしてやる」ってのが重要。
「呼び鳴きをしていない時に、声をかけながら相手をしてやる」と同じ。
人間にとって好ましい行動をしている時に、相手をしてやり、褒めてやる。

普段ほったらかしていて、問題行動をしている時だけ(それが叱り声であっても)
声をかけたり相手をしたりしてやっていると、問題行動をすればかまって
もらえると学習するわけよ。
639名も無き飼い主さん:2008/01/13(日) 01:33:41 ID:0V7cghXx
>>613さん ありがとうございます!
安心しました^^
640名も無き飼い主さん:2008/01/13(日) 01:53:01 ID:7Rx2ANgd
>638
なるほど。うちの場合、指にとまらせてるとき、指を噛んでくる。
あと、頭かきかきの時も、お返ししてくれてるんだろうけど、これが
痛い。
基本的にはジャレテルのかな?と思うんだけど、加減が無い感じです。
よく止まり木をガジガジやるじゃないですか。あの勢いで指狙ってくんですよ。

あと、普段一日1時間ほどは放鳥してます。今日は噛まれたからしまっちゃったけど。

なんじゃろう?ストレスかな?とりあえず、噛んだら籠てのでやってみます。
数日後報告します。てか、普通どれくらいで効果でるんじゃろ?
641名も無き飼い主さん:2008/01/13(日) 10:00:04 ID:qHnwBVHE
>>640
指に止まらせているときに指を噛んでくるのは、遊んでるのと人間を試して
いるのとだと思うよ。

まず、指に乗ったら褒め言葉を口にして、ニコニコ笑いながら話し
かけたり口笛を吹いてやったりする。
噛もうとしたら、乗っている指をぱっと揺り動かして振動を与えながら
禁止の命令を口にする。さらに、心底いやそうな顔で睨みつける。

いずれにせよ、首尾一貫した行動と決まった言葉で対応すること。


お返しは、力加減に慣れていないだけ。痛いときには我慢せずにぱっと
逃げていれば、そのうち慣れてソフトになって行くと思うよ。
鳥同志の羽繕いだって、痛くされたら「ギャッ!」と叫んで逃げたり
どついたりするわけで、そういうのを繰り返して上手になっていくもの。
642名も無き飼い主さん:2008/01/13(日) 10:03:15 ID:RLVn27zu
頭の長い毛、たいてい立ったままなんだけど、警戒されているのかな。
立つのがデフォルトなのかな。
643名も無き飼い主さん:2008/01/13(日) 12:35:06 ID:btHOX/Fy
昨日の>>623です
ペットショップのかたに聴いてみたら、大丈夫!だそうでこのままでよいそうです。皆さんのようにすてきなオカメちゃん愛好家になれるように頑張ります!ありがとうございました!
644名も無き飼い主さん:2008/01/13(日) 15:18:12 ID:7Rx2ANgd
>641
なるほど。ただ、ここではそれ系の罰も駄目だとあるんですが、問題ないんでしょうか?
ttp://love.ap.teacup.com/bird/
俺的に鳥同志のコミュニケーションで、結構やり合ってるのみて、適度の罰は
「あり!」なんで、共感するのですが、どうなんでしょうね??
645名も無き飼い主さん:2008/01/13(日) 18:01:26 ID:HZUZjYT9
>>644
鳥って結構こっちの精神状態読むよね。

他の本やらなにやらは知らんけど、思ったままに行動してるよ。
痛かったら痛いって怒るし、うるさすぎだったらうるさい!って言ってみたり、
遊びたいんだねって遊んであげたり。
こっちが本気だと察してるような気がするんだけど。
ケージに戻らないで逃げ回ってるときも、いい加減入りなさい!って言うと諦めて入ったり。

ま、体罰とかはナシだけどね。
646名も無き飼い主さん:2008/01/13(日) 18:14:19 ID:qHnwBVHE
>>644
そこで書かれているのは、「罰を与えることだけでしつけようとする事の問題点」
だよ。
問題行動をしようとする→罰を与えると止める→問題行動自体の回数は
変わらない→罰で問題行動をなくすことは不可能 ってこと。

「行動の抑止」(指を揺らすこと)「禁止の命令」(「ノー」という言葉)「感情の表現」(いやそうな顔で睨む)
は、意識せずに一纏めにして与えてしまうと罰になるけれど、役割を把握
してきちんと与えれば罰にはならないよ。

噛もうとする→「ノー」の言葉を言われながら指を揺らされてたけどガブリ→
いやそうに睨まれる→オカメ的にはマズー
噛もうとする→「ノー」の言葉を言われながら指を揺らされ、体制が崩れて
一瞬噛むのを躊躇→すかさず褒められる→オカメ的には(゚д゚)ウマー
噛もうとする→「ノー」の言葉を言われて噛むのを止める→褒められる→
オカメ的には(゚д゚)ウマー

という構造になっているので、そこら辺を理解してコントロールして与えれば
単純な罰にはならないのですよ。


ただ、普段いい仔にしている時に褒めて相手をして遊んでやって、いっぱい
の「オカメ的には(゚д゚)ウマー」の選択肢を増やしてやっていないと、褒めて
もらいたい相手をしてもらいたい「オカメ的には(゚д゚)ウマー」になりたい時に
噛もうとするスパイラルにハマるわけですよ。
だから、指に乗ったら指に乗ったことを褒めてニコニコ笑いながら話しかけたり
口笛を吹いてやったりして相手をしてやって、噛まなくてもかまってもらえる
楽しいことがある状態にしてやると。

偶然にでも、甘噛みをしたり優しくついばんだりしたら、すかさず褒めてやることも重要。
647名も無き飼い主さん:2008/01/13(日) 19:11:52 ID:JUTN3cn9
痛い時はオカメに噛みつけ
648名も無き飼い主さん:2008/01/13(日) 21:36:53 ID:99IVX+ii
カキカキ好きのオカメなんですが
カキカキの最中に強く噛む事が多くなり
強く噛んだ時は「イケナイ」と言ってカキカキを終了していたのですが

「イケナイ」という言葉が嫌いになり、「イケナイ」と言えば興奮気味に強く噛むようになりました
最近は強く噛んだ時は無言でカキカキを終了して状況は改善気味です
649名も無き飼い主さん:2008/01/13(日) 21:45:45 ID:mYoh0Bzk
で?
650名も無き飼い主さん:2008/01/13(日) 22:02:39 ID:Ct/2ljnb
で?とおっしゃいますと?
651名も無き飼い主さん:2008/01/13(日) 23:27:39 ID:e3TLe4bH
オカメの噛む力なんてしれてるでしょ
ってオカメとコザを飼っている俺はそう思う
でも、オカメのも痛いけどねw
652名も無き飼い主さん:2008/01/13(日) 23:52:11 ID:Ucg47VBq
ウチのオカメの1羽は
クチバシがキリみたいにトンガッテいて
愛情込めて羽繕いしているつもりなんだろうけどとても痛いんだ
で、こちらが痛がるとエキサイトしてますます力が入るんだ
653名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 00:48:38 ID:IN0zt9a7
>>648
カキカキしてる途中で興奮してきてガブ!ってのうちの仔もする。

うちでは、興奮してきたところでわざと握った手の甲を差し出して
嘴パンチを誘い、それを受け止めてやってる。
ひとしきり手の甲と闘って発散すると、すっきりするらしく噛まないまま、
別の行動に移れる。

それを繰り返していたら、うっかり興奮スイッチが入ったのを見逃しても
嘴パンチの軽いついばみ攻撃で済むようになったよ。
654名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 00:58:06 ID:mAoRi19T
ウチのは指一本突きつけると
数回噛もうとして脅してくるけど

指をクチバシのつもりで当てる振りして
ケンカすると絶対噛まない
655644 :2008/01/14(月) 01:07:12 ID:18ALf/tr
なるほど。皆さんありがとうございます。要するに
「楽しい事をたくさんしてやって、それで、悪さした時に罰を与える。」
とすれば、罰だけでの仕付けとはならず、OKてことなんだすね。
ただ、個体差があるみたいでケースバイケースなんでしょうか。
まあ、のんびりやっていきます。ありゃす!!

それと、うち以外でもカキカキハッスルが、結構あるみたいですね。w
オカメ的には「たまらん!!」がり!て感じなんでしょうがww。
656名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 07:12:47 ID:kHwgbh+L
オカメインコって、この世で一番凶暴な動物なのかも・・・
虎やライオンだって、こんなにしょっちゅう飼い主に噛みつかんだろ。
人間ぐらい大きくなったら、抱きつきたいとか言ってる人、
噛まれたら腕なんか食いちぎられるぞ。首なんかに噛みつかれたら・・・
657名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 09:23:28 ID:m3GcwZES
>>655
罰と言うより「これ以上はダメ、迷惑、不愉快」という気持ちを伝えればいいと思う
我家は複数のオカメを飼っているけオカメの性格によってしつけ方も変えてる
懲りないいたずら小僧には鼻パンチ(それでもまとわりついてくる、アホ、可愛い、元は荒)
繊細な子は、噛み付いてきてもひたすら抱きしめてなだめる・・・


オカメ同士を見ていても、相手をつついたりして「不愉快だ〜」という気持ちを伝えてるよ

それも一種のコミュニケーション

658名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 11:47:02 ID:IfptmOvo
ほうっておいたら木製の家具をかじって穴あけた…
キツツキじゃないんだぞ(´・ω・`)
659名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 14:19:55 ID:PjZ/R3p7
未開封のスナック菓子の袋を置いておくと
穴をあけられて開封状態になる
もっとほっておくと多分顔が入る大きさまで拡張されて
中身をボロボロにするんだろうな…
660名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 14:27:14 ID:CY/UX1Jn
人間の食べ物イクナイさん、どーぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
661名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 14:28:43 ID:UrYmpLyP
ソノウが炎症起こしちゃいますllll×
662名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 14:29:13 ID:UrYmpLyP
ソノウが炎症起こしちゃいます!!!!><
663名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 14:33:32 ID:qOBXPOC6
そのう炎症起こす説は嘘だから。
664名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 14:36:07 ID:UrYmpLyP
そんな事聞いたこと有りませんl l l l X
665名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 14:39:34 ID:qOBXPOC6
聞いただけだろ。
実際炎症を起こす食べ物とそうでない物がある。
人間の食べ物で一括りにするのは嘘。
余計な恐怖心を煽っちゃダメだよ。
666名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 14:43:23 ID:UrYmpLyP
了解!!!!><b
667名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 16:07:19 ID:18ALf/tr
>656
いや、それ言ったら、フェレットのがやばい。でかい相手にもまじで勝てると
思ってかかってくる。(汗
プロポーズ方法もメスをぼこぼこにするんだぜ(w
いたち系はまじやばい。その最たるものが、「クズリ」英語名では
「ウルヴァリン」現地では体型的に勝るピューマでも歯が立たない。

脱線スマソ。.....
668名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 17:53:40 ID:IN0zt9a7
つか、そのう炎よりもなによりも、塩分・脂肪分過多による通風・腎臓・肝臓
障害が問題だろ。
669名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 17:55:46 ID:8+wL7wAs
>>651
いや、オカメ本気噛みしたらコザどころではないです。
基本優しいから本気出さないだけで・・・
670名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 17:58:30 ID:qOBXPOC6
>>668
だから物によるだろ。
671名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 18:00:44 ID:8bCUGEUH
うちのオカメまだ本気出したことないけど本気出したら指に穴が開く?
672名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 18:01:51 ID:fqySAGAn
穴が開くって言うかちぎれちゃいます。
673名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 18:04:33 ID:8bCUGEUH
>>672
マヂで?
674名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 18:07:40 ID:fqySAGAn
ちょっとフィクションはいっちゃいました(てへ
675名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 18:25:27 ID:8bCUGEUH
>>674
ふぅ、よかった。本気にしちゃったよ。くちばし大きいし。
676名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 18:28:43 ID:IN0zt9a7
>>671
マジでやられると上嘴よりも下嘴の方の被害が酷くなるよ。
皮下組織ごとえぐられて、噛み千切るまでは行かないけどべろんとなるよ。
677名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 18:47:54 ID:IfptmOvo
ひまわりの種をぼろぼろにするくらいだしな
678名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 20:37:45 ID:jYlxfx/s
今の時期にオカメヒナ2週間を育てるのは大変ですよね?

地元のペットショップ毎週かかさず逝ってるんだが
ヒナが入荷しててかなり迷ってる 19800円だた
679名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 20:43:37 ID:qOBXPOC6
>>678
うーん、雛は時間が縛られるからね。
それが問題無いならいいんじゃない?
680名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 20:49:35 ID:dTb/k2ED
せめて、18日〜20日は親鳥から餌貰ったほうが丈夫に育つよ
この時期で飼えないことないけど、保温対策万全でないと無理かも
681名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 21:54:41 ID:m3GcwZES
挿餌終了してからにしてはどう?
アイコンタクトのとれる可愛い子だったら、内金払って予約して
行く度に触らせてもらえば懐いてくれるし!
682名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 22:43:02 ID:mAoRi19T
>>667
フェレットが猫に不意打ちかけて
逃げつつ応戦してる
ビデオ見た

面白かったw
両方ペットでじゃれてるだけなのに怖い・・
683名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 22:48:59 ID:qOBXPOC6
フェレットと聞くと虐待事件を思い出す。
684名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 22:57:18 ID:Q1LrAZND
私は、上嘴がちょうど人差し指の手のひら側の第1関節にプツっと刺さりまして、
傷口は小さいのですが、かなり深く刺さったらしく出血が止まらなかったことが
ありました。止血後もかなりの期間痛みが残ってました。
上嘴の先端は結構薄く鋭く、剃刀様の下嘴とあいまって油断をすると、大怪我に
繋がるかもしれませんね。
685名も無き飼い主さん:2008/01/15(火) 00:34:10 ID:rUxKV+iP
オカメインコ最強伝説
686名も無き飼い主さん:2008/01/15(火) 00:37:46 ID:f96mr2n5
セキセイに追っかけ廻され、蝶に驚きパニック起こすオカメが最強ってか?
687名も無き飼い主さん:2008/01/15(火) 00:38:40 ID:xt8euNKe
伝説ではなく現実です!!!!X
688名も無き飼い主さん:2008/01/15(火) 00:53:02 ID:26xjymW5
いや、オカメの噛み癖の強い仔はマジに痛いよ。
一瞬、愛情が消えるほど。
私も指に穴あいて、暫く痛かった。
その兄弟も兇暴だったと言う事実が判明。
性格みたいだよ。

もう一羽は絵に描いたようにおとなしいオカメでした。
ちなみに両方♂です。
689名も無き飼い主さん:2008/01/15(火) 02:13:29 ID:cQalmiJ6
凶暴な仔はノーマルに多いと聞いたことがあるな。
実際指に穴あけるくらいの仔の品種はノーマルだったんだろうか?
690名も無き飼い主さん:2008/01/15(火) 02:18:15 ID:6vGObcDp
オカメ2羽飼ってて、今、赤ん坊が生後6ヶ月。
オカメが赤ん坊の頭に止まっても、今は何事もなし。
しかしあと数ヶ月して、赤ん坊が動き回るようになったらオカメの命が危うい。
放鳥しなくても、カゴの中に手をつっこんでムギュとかやりそう。
うち2DKのアパートだし、どうしよう・・・。
691名も無き飼い主さん:2008/01/15(火) 03:00:02 ID:glEUROsF
赤子を里子に出すとよい。

冗談はさておき、
仕事がんばって広い家に引っ越せば?
692名も無き飼い主さん:2008/01/15(火) 03:17:55 ID:d3laqLPR
赤子を施設へ。
いや、まじで。
オカメのが先住なんでしょ?
693名も無き飼い主さん:2008/01/15(火) 08:25:34 ID:GP1Yutqf
オカメムギュムギュ・・・里子の方がマシかも
694名も無き飼い主さん:2008/01/15(火) 09:51:11 ID:cQalmiJ6
>>690
カゴにロックかけりゃいいじゃん。
アクリルケージケースを使うのも手。

放鳥時は赤ちゃんの手の届かないところにオカメの遊び場を作ってやって、
行動範囲を分ける。
もちろん、放鳥時は目を離さない。
695名も無き飼い主さん:2008/01/15(火) 12:50:13 ID:43mQzifq
うpろだ落ちてるね
風邪で数日ダウンしてたら「鳥のせいだろ!!」というわけわからん
因縁を姉と親から突きつけられ、俺の部屋から撤去されとなりの寒い部屋に
ケージごと移動されてしまった・・・寒いとかわいそうなので使わない古い
毛布を籠にかけてきてあげたけど・・・
696名も無き飼い主さん:2008/01/15(火) 14:46:12 ID:5JeU83Ow
鳥が風邪引いたら、『姉と親のせいだろ!!』って言って
姉と親を撤去して家の外の寒い所に家具ごと移動しちゃえ!
かわいそうじゃないから毛布も何も掛けてやらなくていいよ
697名も無き飼い主さん:2008/01/15(火) 14:50:31 ID:l94KVzrX
そんな事したら鳥と>>695が家から追い出されるな
698名も無き飼い主さん:2008/01/15(火) 14:54:04 ID:34qmkw2l
鳥インフルエンザ流行ってるからねえ。ベランダの外へぶら下げておくといいよ。
699名も無き飼い主さん:2008/01/15(火) 15:32:49 ID:cQalmiJ6
ちゃちゃっと、うpろだの避難所作ってみた。
使いやすいcgi掲示板を設置する知識は無いので、あくまで避難所で。

良ければ使ってやってください。

ttp://okame-tan.bbs.coocan.jp/

700名も無き飼い主さん:2008/01/15(火) 16:22:21 ID:hgKt9tbq
>>698
俺はインフルで医者に鳥飼ってます言うたら
別もんだよて医者に笑われた・・・(´・ω・`)
701名も無き飼い主さん:2008/01/15(火) 23:55:50 ID:nm3Sw5Kb
今羽が生え変わる時期になったみたいで、毎日ポロポロ大きい羽やら小さい羽やらが抜けるんだけど
私がチャンスとばかりにそれを拾って匂い嗅いでると、それをよこせとオカメにせがまれます。
落ちた時興味なさそうにしてたのに・・・(´・ω・`)
702名も無き飼い主さん:2008/01/16(水) 03:22:31 ID:dzml6psY
>>699
さっそく使わせていただきます(`・ω・´)

要望です。
掲示板にアップロードできる対応拡張子を
表記してくれますか?
703702:2008/01/16(水) 03:32:37 ID:dzml6psY
あ、ROMったらすぐに分かりました。
ttp://board.nifty.com/help/entry/post_1.htm

[jpg/jpeg・gif・png]原稿→jpg変換掲示
えぇ、何でもありません。気にしないでくださいな。
704名も無き飼い主さん:2008/01/16(水) 11:55:04 ID:3dGSxyaG
最近、「シュッシュッシュッ」って言いながら首を結構な速さで上下に振ってるんだが
これは何の合図?それともそのうの炎症??
苦しがってる感じでは無いんですが・・・ 2才の♂です。
705名も無き飼い主さん:2008/01/16(水) 12:52:51 ID:fMcP46RN
あー それは鳥独特の器官 肺連胞に空気を入れてる音だから心配ないよ
自転車の空気入れみたいなもんだよ。
706名も無き飼い主さん:2008/01/16(水) 14:11:39 ID:punnYxzy
>>701
オカメの臭いが好きですか?
707名も無き飼い主さん:2008/01/16(水) 17:11:52 ID:bg+pZbuZ
>>706
好きです!
708名も無き飼い主さん:2008/01/16(水) 17:26:31 ID:aKy5lQba
>>704
うちは超喜んでる時とか、楽しすぎる時にやってるな。
高速グニグニしながらだよね。
709名も無き飼い主さん:2008/01/16(水) 18:46:28 ID:ZLCc2qoU
>>704
飼い主さんの歯磨きの真似じゃないですか?
710名も無き飼い主さん:2008/01/16(水) 18:59:36 ID:kTEaCYs1
>>707
Jword 日本語プラグインをインストールしますか?
711名も無き飼い主さん:2008/01/16(水) 19:27:06 ID:2/qHA0A5
>>710
オフサイドできません
712名も無き飼い主さん:2008/01/16(水) 21:38:32 ID:punnYxzy
慢性的な水っぽい糞だったので獣医さんに見て貰ったら水を飲みすぎとのこと。夜ヒーターをつけていたのが良くなかったみたいでオカメに悪いことしたなぁと反省してます。
713名も無き飼い主さん:2008/01/16(水) 21:46:39 ID:2/qHA0A5
>>712
虫とか菌は居なかったんですか?
714名も無き飼い主さん:2008/01/16(水) 23:53:37 ID:xuOKm2hv
>>705
なにそれ???
715名も無き飼い主さん:2008/01/17(木) 03:27:20 ID:2pJ1YvfB
鳥さんて、何故、目の前に出された指とか、棒とかにぴょいと、乗るんだろうね?
後々出せとか言うくせに、籠に入れる時はやけに素直にぴょい。と、止まり木に
乗るww。ずっと肩に居たいらしいのに、指出すとぴょい、と、乗って、顔の前に
つれてくると、肩にのせろ!と、さわぐw。

何故に?
716名も無き飼い主さん:2008/01/17(木) 06:24:46 ID:CppKRosj
>>715
素直な良い仔じゃん。

うちのは、最近ステップアップ訓練を怠っていたから、全然素直に手に乗らなく
なっちゃったよorz

昨日から洗面所に連れてって籠ってのステップアップ訓練や、家の
別の部屋探検を再開した。
717名も無き飼い主さん:2008/01/17(木) 11:06:15 ID:7k36K2Yr
うpろだ、復活してる。
718名も無き飼い主さん:2008/01/17(木) 12:01:58 ID:DI/OFCNd
いいえ、ケフィアです。
719名も無き飼い主さん:2008/01/17(木) 18:19:48 ID:+ijk+b/m
>>714
人間にはない器官だからうまく説明できません・・・
呼吸する時にポンプになるんです。
720名も無き飼い主さん:2008/01/17(木) 21:00:24 ID:+RvWVj0V
>>719
気嚢の事言ってるの?
721名も無き飼い主さん:2008/01/18(金) 05:13:31 ID:gKDZsHSj
>>689
ノーマルのオスは爪切りの時の保定をしようとするとき
本気噛みで指に穴を開けられた。それからは保定時に素早く頭にハンドタオルを
かぶせるようにしている。視界を奪うと大人しくなるから一石二鳥。

ルチノーのメスは爪切り時の本気噛みでもそれほど痛くないんだよな。

ノーマルの爪切りはこの世の終わりのような絶叫を上げて、終わると逃げて
鬼のような目で遠巻きに見てるんだけど、2,3分して口笛ふいたら飛んできて
肩に止まる・・・・。でも通常時でもカキカキは絶対させてくれない・・・。
なんなんだ、お前は。
722名も無き飼い主さん:2008/01/18(金) 10:06:55 ID:KkpSytUR
俺はオカメインコだ お前こそなんなんだ あん? 言って見ろよ おい
723名も無き飼い主さん:2008/01/18(金) 14:58:30 ID:9n0hli9b
>>713
>>712です 糞とそのうの検査してもらいました。結果、健康でお腹の筋肉も付いていますねと筋肉を触らせてもらいました。部屋を常に暖めていましたが18℃ぐらいで大丈夫とのこと…糞も少し固まりました。
724名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 00:06:51 ID:OJsGy8mj
うpろだ全然駄目だね。
しょうがないので避難所行ってるよ。
http://okame-tan.bbs.coocan.jp/
725名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 03:27:30 ID:NwjE7quP
繋がったり繋がらなかったり不安定だね<うpろだ

殆ど使ってなくて容量の余ってるレンタル鯖があるから、
もし需要があるなら広告とか入らないアプロダ用意できます。
726名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 09:51:15 ID:KJSR3sFD
>>725
避難所設置人です。
是非、新うpろだをお願いします。

自分で設置しておいてなんなんですが、あそこの掲示板はかなり使い勝手
が悪いので...
727725:2008/01/19(土) 10:30:09 ID:N9wDkICX
>>726
了解しました。
週明けまでには設置して
url公開します。

こんな感じのがいい!とかあったら
ご意見お願いします。
728名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 11:06:52 ID:n6AJfF//
レスにも画像つけたいのですがどうでしょう?
729名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 20:38:16 ID:IyGVXj5G
オカメってカイワレとか食べる?
730名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 20:44:31 ID:YpsXmkA9
人間の食べ物は駄目厨さん、どーぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
731名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 20:48:52 ID:s9aFWvR2
>>730
野菜も人間の食べ物扱いなのか?
732名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 21:05:35 ID:YpsXmkA9
人間の食べ物は駄目厨さんの考えは理解できないもん。
733名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 21:07:32 ID:hvIPyxp0
人間の食べ物は駄目厨は文鳥スレの方が酷い。
734名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 21:28:35 ID:IyGVXj5G
カイワレはあげたら駄目って事だよね?豆苗=カイワレだと思ってた。
735名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 21:34:49 ID:hvIPyxp0
豆苗とカイワレは違う。
736名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 21:44:08 ID:RXVuE3Jb
豆苗×
豆苗○
737タカ:2008/01/19(土) 21:50:29 ID:koCzOEok
オカメインコの巣箱を買ったのですが形はデカいんですけど入り口はが結構ちっちゃいんですよね……大丈夫でしょうか
738名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 21:51:13 ID:YpsXmkA9
>>736
俺、目が悪いのか・・・同じに見えるのだが。
739名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 21:51:56 ID:YpsXmkA9
>>737
結構ちっちゃいで分かるわけないだろ?
740タカ:2008/01/19(土) 21:55:28 ID:koCzOEok
すいませんどうやって画像載せられるんですか
741名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 22:05:04 ID:mR9ldjxj
定規って物を知ってるか?
742名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 00:53:21 ID:IYRnmoa8
今度、大阪の2泊3日の旅行に行くのだが、これくらいなら餌と水を多目に
しとけば大丈夫かな?それとも何処かに預かってもらった方がいいかね?
預かってもらうてのも、神経質なオカメとしたら結構ストレスだとも思うし、
連れて行くとかも、ストレスだろうから無しだとは思うのだが。

どうだろうか?
743名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 01:39:26 ID:5EWGrge7
うちが2泊した時は、水を二カ所、いつもの餌入れプラス絶対ひっくり返さない陶器に餌、
粟穂多め、かじり棒(餌固めたやつ)など遊べて食べ物にもなるものをいれました。
寒くなる夕方からはタイマーで暖房。昼にはオフ(わりと温暖地域なので)
ただしうちは別籠の仲間がお隣りにいる環境です。
あとハムスター用の草を束ねたやつをバラバラにして遊んでたみたいです。
おもちゃは事故にならないものを。
744名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 03:26:54 ID:IYRnmoa8
>743
サンキュウデス。
なるほど。うちもそうします。別籠の仲間は、ウーパールーパーですがw。
あとは、おもちゃを揃えてやらねば。
745名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 09:31:53 ID:ZqFpCAJf
>>742
フンきり網取った方がいいかもね。
746名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 11:00:48 ID:hpqpRHoA
頼めるならペットシッターを利用するのも手だよ。
貴重品などに気をつかう必要はあるけど、何かあったら電話してきてくれる
し、事前に行きつけの病院を教えておけばいざという時は連れていってくれる。
他人に預かってもらうとオカメは24時間気が休まらないけれど、ペットシッター
だと、シッターさんが帰ればいつも通りになってほっとできるから良いらしい。

まあ、うちは普段から外に連れ出していて「キャリーバッグの中なら安全!」
ってオカメが理解しているので旅行先の環境が許せば連れて行くことが
多いが。
747タカ:2008/01/20(日) 12:09:44 ID:Q+OIStfl
オカメインコって何個ぐらい卵産むの
748名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 12:42:36 ID:5gl8eyJf
ちょっとググれば分かることをイチイチ聞くなよ。
749名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 14:09:05 ID:Aovd1C1i
私の主治医がおっしゃるには、
1回5個×春2回、秋2回の
計 年 20個なら正常とかです。
750名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 14:12:43 ID:LwNyj8OV
http://www.geocities.jp/infomation_akiba/PICT0408.JPG
今、寒いので飼育ケースで飼っています。
最近これがいいって評判です。ただし一匹飼い。
751名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 14:18:08 ID:LwNyj8OV
上のURLをクリックしてもジャンプしません。
URLをコピーして貼り付けると画像がでます。
これって2ちゃんねるのせいかな
752名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 14:31:45 ID:LwNyj8OV
参考までにケース中
1 アンカ 強に設定 ケース内25度。 夜カバーをかけると32度ぐらい
2 止まり木1本 プラスチックなので圧力で固定されている。
3 インコの起き上がりこぼし人形
4 自家製オモチャ(段ボールを切って紐にぶらさげている)
5 水のみケース 100円ショップで買った。ひっくり返らないかまくら型
6 ブランコ (ここの上で寝る)
7 新聞紙
8 えさ入れ (ひっくり返らない重い陶器)
753名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 15:05:47 ID:fEoxKmog
>>750
ケースの中に見えるのはオカメ?
ケースでかくね?
754名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 15:37:11 ID:LwNyj8OV
ケースの中に見えるのはオカメ?

3 インコの起き上がりこぼし人形
755名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 15:53:30 ID:phepD8S2
>>754
3番は見えませんか!!!!><
756名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 17:33:04 ID:K6rcAnLu
32度は高すぎです。
757名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 17:44:15 ID:uYZ/D77L
15度もあれば十分だろ
うちのオカメは一桁気温で頑張ってるよ
オカメの原産国の気候調べろよw
夜はすごく冷え込むんだよね
758名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 18:20:46 ID:fEoxKmog
>>755
ああ、同一人物の書込みだったのか
長文読むのダルから読んでなかった・・

手前の大きな本物のオカメみたいのが
起き上がりこぼしだな
759名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 18:51:16 ID:XJRKEmuZ
やっとわかってくれましたか!!!!><
760名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 19:06:19 ID:Ermoc75E
>>752
綺麗なオカメさんだなあ
止まり木があるのにブランコの上で寝るなんて器用ですね
761名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 20:12:51 ID:hpqpRHoA
>>752
32度って、病気で保温する時にもこれ以上にするなって高温だよ。
そもそも、動物は夜は気温が下がって体温が下がることで安眠できるように
できてるし。

せめてサーモスタットくらい導入してやってくれ。
762名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 20:45:39 ID:qrJvj8OW
池袋の小鳥センター病院の月給高すぎだろwwwwwww
300万ってwwwwwwwぜったいぼったくりwwww

ソースはテレ朝。俺は横浜行ってるけどどうなんだろう。
763名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 22:45:48 ID:aAayJNqV
>>762
それ見た見た。
うちは東京横断して柏に行ってたんだが人間側が体力の限界なので、今は恵比寿。

ところで某所の年賀状コンテスト、今年もロダの常連オカメタンがいたので投票してきた。入賞するかな〜
764名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 23:01:48 ID:roMLTANl
>>750
寝癖酷くね?
765名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 23:31:36 ID:F4ey+j1b
>>762
うぉ。。去年5月に払った入院費42万8千円が。
766名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 23:34:48 ID:XbkHjQ11
>>765
そんなに高いの(@@;
767名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 23:53:25 ID:LwNyj8OV
夜は風邪をひかないように、アンカを強にして30度を保っています。
おがけで元気です。
768名も無き飼い主さん:2008/01/21(月) 01:10:53 ID:6NjHhV++
ああ、人の話を聞かない電波チャンか....
769725:2008/01/21(月) 02:29:44 ID:I/azM+cc
遅くなりましたがとりあえず画像あぷろだ設置しました。
よろしかったら皆様のかわいいオカメ自慢にご利用下さい。

http://casket.hacca.jp/okame/joyfulyy.cgi

投稿時に複数の画像が貼れる&レスにも画像が貼れます。
色設定等ちょっと今いじってる時間がないので、
おやすみの日にでも改めて設定します。
770名も無き飼い主さん:2008/01/21(月) 04:23:22 ID:K9Ztbtv7
ダミ声のイスラエル人とユダヤ人が口喧嘩してる夢にうなされて目が覚めたら
消し忘れたテレビでおしりかじり虫の特番やってて全てを理解したので再び眠りについたでござる の巻
771名も無き飼い主さん:2008/01/21(月) 04:24:37 ID:K9Ztbtv7
そう言えば
朝が早いのに眠れません!!!!!><
を最近見ないな。

!!!!!!><さん、最近は眠れてまつか?
772名も無き飼い主さん:2008/01/21(月) 04:46:40 ID:zJjmtT0y
>>762
それ見たよ。
月給300万て凄いよね。
うちの子(なみの♂オカメ君)はいったて元気なんだけど、動物病院て高いんだね。
773名も無き飼い主さん:2008/01/21(月) 08:42:42 ID:/kPJfow+
561です。失礼します。
先週末、病気のルチノーの3回目の通院でした。オウム病:陰性、マイコプラズマ:陽性でした。残念…飲み薬とお世話後の消毒は続行です。
嘴・爪の質はまだ悪く、禿げもそのままですが、そ嚢や便状態は良くなってきました。
迎えた時は手を怖がり、手に乗せると本気咬みして伸びすぎてた嘴の先を折ってしまう程でしたが、最近は諦めたのか手に乗せると大人しいので、コッソリ撫でています。
今朝は撫でている間首を動かして撫でられる箇所を自分で変えていました。半荒の仔をお迎えされた方もこんな感じだったのかしら?
チラ裏失礼しました。
774名も無き飼い主さん:2008/01/21(月) 09:54:51 ID:mbH5bDSW
>>771
!が一個多いです!!!!><
朝早いのにこんな時間に起きちゃいました!!!!><
775名も無き飼い主さん:2008/01/21(月) 10:15:17 ID:NTMKroQw
>>769
お忙しい中、ありがとうございました!
本家が消えたり復活したりなので心強いです、
また投稿しますのでよろしく!

>>773
治療中とはいえ体調も徐々によくなり
飼い主さんにもどんどん馴染んでいってるみたいで良かったですね

我家の半荒は最初ケージの外ではもちろん、中でも硬直状態で固まっていました
ちょっとでも触ろうものなら心神寸前のような表情で目もうつろに・・・
先日upローダにも画像を投稿したところです↓、今はケージ開けると「撫でて」と頭下げながら駆け寄ってきます
http://www.nurs.or.jp/~yuyo/cgi-bin/okame/img-box/img20080117143133.jpg
こちらもチラ裏失礼しました
776名も無き飼い主さん:2008/01/21(月) 14:35:16 ID:XK55EbII
>>775
鏡の中の鳥にうっとりしてるの?
777775:2008/01/21(月) 16:35:10 ID:NTMKroQw
はい、かなりのナルちゃんです
時々、鏡見ながら怒ってますけど
778名も無き飼い主さん:2008/01/21(月) 23:33:45 ID:gtRV9LTP
鏡に夢中=オス?
779名も無き飼い主さん:2008/01/21(月) 23:35:05 ID:K9Ztbtv7
今書いてるの、親父のPCからなんだけど
ヤフー検索履歴に
「潮の吹かせ方」ってのがあって、まじでへこんだ。

おやじーーーーー!!!!><

あああああああああ!!!!><なんかマジでへこむよ。
すげー欝。
780名も無き飼い主さん:2008/01/21(月) 23:48:13 ID:s8nXx4T7
>>779
ワロタ。
前にも風俗のお勧めを誤爆してた奴居たなw
781名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 00:04:11 ID:Oi5JPL56
>>779
おやじに潮吹かせてもらえば?ww
782名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 00:08:59 ID:yr5Kumjr
誤爆相手にすんなよw
783名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 02:02:50 ID:adzAVh0e
>>771
言われて気になり始めて眠れなくなって困ってます!!!!><
784名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 17:44:25 ID:TOILhx/Q
一歳のオカメインコなんですが
手乗りではなく触ると『ぎゃーぎゃー』とわめきます…

もう慣らす事はできないんでしょうか?
肩には乗ります…
785名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 22:09:01 ID:6+LMWKkg
アップローダーがみっつもあってどれに投稿すればいいのか迷っております。
勝手な意見ですが設置してくださった勇者の方々の意思の統一をはかってもらえたらと思っております。
786名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 23:41:28 ID:Oi5JPL56
>>785
確かにそうですね。
古いうpろだは愛着あるけど不安定なのが難ですしねぇ〜。
一番新しいのに統一するのがいいのかな?
787名も無き飼い主さん:2008/01/23(水) 00:04:57 ID:722BjNw3
>>785
一番新しいので良いと思いますよ!@避難所管理人

避難所はあくまで避難所ですから。
788名も無き飼い主さん:2008/01/23(水) 03:24:44 ID:ra7yfQQF
旧うpろだに新アップローダへの誘導でも書いておいたら良いかも。
避難所はあくまで避難所として使うって事で良いとおもいます。
789名も無き飼い主さん:2008/01/23(水) 12:39:44 ID:tlGa4JA3
一番新しい掲示板は
ケータイ使いにはキツイ( p_q)
790名も無き飼い主さん:2008/01/23(水) 12:44:47 ID:81vWldby
うちのオカメたんがさっきからなにやらゴニョゴニョ喋っててかわいすぎる。オカメにはぁはぁとか変態かよって昨日言われたばっかだけど、もう変態でいいw
791名も無き飼い主さん:2008/01/23(水) 14:26:31 ID:82EL5zj0
↑この人変態です
792名も無き飼い主さん:2008/01/23(水) 16:50:36 ID:DB5OPU5a
鳥に話しかけたり匂いをかぎまくったり
抜けた羽集めたりとある意味みんな変態だわさ。
793名も無き飼い主さん:2008/01/23(水) 19:11:44 ID:/iORBWim
俺はオカメと話す時は鳥語だよ
794名も無き飼い主さん:2008/01/23(水) 22:08:10 ID:/fF3tKi7
我が家のオカメちゃん最近ぶらさがっているおもちゃ(一番下は鈴)に頭を乗せて、キュイキュイと鳴きながら遊んでいます。
まだ、♂♀不明の8ヶ月目の子なんですが、発情してるのですか?
とっても楽しそうにしていますが…
795名も無き飼い主さん:2008/01/23(水) 22:25:10 ID:H+5MvmPW
うちのオカメは首の周りを掻いてあげると、小さな声でピーピー鳴く
のですが、背中から尾羽の方を掻くと、ギャーでもピーでもないなんとも
書き表せない、多少大きな声で鳴きます。
嫌なのか、気持ちよすぎて絶頂に達してるのか・・・
皆さんのオカメは背中を掻くと、どうなりますか?
796名も無き飼い主さん:2008/01/23(水) 23:03:46 ID:O6DSCaj7
メスで産卵させたくないなら
背中は撫でないほうがいい
発情しちゃうから
797名も無き飼い主さん:2008/01/24(木) 02:42:30 ID:snwvlrxk
>>796
発情してるとは知らなかった・・・
でもまだ生後5ヶ月なんですが、おませさんだな。
798640 :2008/01/24(木) 03:46:28 ID:wlCTRekK
最近ようやく頭かきかき出来るようになりました。(ホ
痛く噛まれた時も「いたいよ!」つって、表現するようにしたのと、
むこうが怖がらなくなった(まだ来て間もない)のが、よういんだったぽです。
799けみこ:2008/01/24(木) 12:26:17 ID:/WSK7Ent
http://okame-tan.bbs.coocan.jp/
このサイトに自分のオカメの写真を投稿すると良い
800名も無き飼い主さん:2008/01/24(木) 14:50:54 ID:MmtPa0eW
>>799
新あぷろだできてるよ。
こっちにうpってくれ〜。

http://casket.hacca.jp/okame/joyfulyy.cgi
801名も無き飼い主さん:2008/01/24(木) 17:35:29 ID:COGHV5kp
カメオインコ?
802名も無き飼い主さん:2008/01/24(木) 20:34:36 ID:YE9j8lfj
ようやく呼び鳴きが治りました(´・ω・`)

今度は顔に尻を押し付けてくるようになったぜ…
ンコくっつけられて風呂はいりなおしたぜ(´;ω;`)
803名も無き飼い主さん:2008/01/24(木) 20:55:09 ID:ieq95eqy
それなんてプレイ?
804名も無き飼い主さん:2008/01/24(木) 21:37:36 ID:30IryWdJ
>>800
だから、ケータイ使いにはキツイ板なんだって!
799の方がマダマシ。

PC持ってないやつは出てけってコトか?
805名も無き飼い主さん:2008/01/24(木) 22:05:39 ID:MmtPa0eW
>>804
元々のうぷろだはケータイ使いは使えてたん??

http://www.nurs.or.jp/~yuyo/cgi-bin/okame/imgboard.cgi
806名も無き飼い主さん:2008/01/24(木) 22:46:00 ID:4nAkwTeF
携帯使いじゃなくても804のようなトゲトゲしい奴は出ていって欲しい。
807名も無き飼い主さん:2008/01/24(木) 22:48:54 ID:30IryWdJ
まぁまぁ…
何度も言わせるなってコトよ。
808名も無き飼い主さん:2008/01/24(木) 22:53:50 ID:30IryWdJ
>>805
うちのケータイは駄目なんですよ。
機種古いからかな?
画像は諦めるよ(T.T)
809名も無き飼い主さん:2008/01/24(木) 22:59:05 ID:30IryWdJ
>>805
連投スマソ 返事になってなかった
もともとも駄目だったから、新板に期待したんだが…
810名も無き飼い主さん:2008/01/24(木) 23:23:15 ID:orhxE7ii
画像掲示板で携帯対応は辛いから諦めなよ。
無理矢理携帯に対応すると、画像のサイズ制限がかなりかかるから逆にPCでかなり使いにくくなる。
どうしても画像うpしたければ、イメピタにうpしてURLをここに貼ればいいじゃん。
811名も無き飼い主さん:2008/01/24(木) 23:27:50 ID:MmtPa0eW
うpする方なら>>8のイメピタ使えばよろし。


掲示板設置はボランティアなんだし、うp主も自分の環境に合わせてうpる
のが当然なんだし。
「もともとできていたのができなくなった」というのならともかく、善意の第三者
に対して俺様の都合が良いようにしてクレクレ言わんでやってほしいですよ。

PC使いにはケータイのネット環境は分からんから、ケータイ使う人が自分で
ケータイ用の画像掲示板を設置するのが早いと思うし。
ここは一念発起して、自分でケータイ用オカメうpろだを開設してみたら?
需要があるなら喜ばれるよ、きっと。
812名も無き飼い主さん:2008/01/25(金) 00:26:19 ID:009XLnab
>>810
>>811
dクス。
確かにケータイとPCでは画像の共有はキツイね。
自分で準備すりゃイイと何度も自分にツッこんでみたが…
この期にPC買うかw
813名も無き飼い主さん:2008/01/25(金) 05:12:05 ID:AXUaPlJ+
814名も無き飼い主さん:2008/01/25(金) 08:42:34 ID:+ndD1z9a
>>613
お前が1から10までとアフターサポート全部するならな
815名も無き飼い主さん:2008/01/25(金) 08:42:54 ID:+ndD1z9a
間違えた>>813にね
816名も無き飼い主さん:2008/01/25(金) 11:07:34 ID:dQEiy4Cg
母ちゃんがタイ人と再婚することになった。
複雑な気持ちを抑えて母ちゃんの幸せを願おうと思う。
しかし・・・俺の苗字がチョモラペットになるのは我慢ならない。
817名も無き飼い主さん:2008/01/25(金) 12:24:09 ID:M58qLa5i
子は元の苗字を選択できるだろ
818名も無き飼い主さん:2008/01/25(金) 12:43:23 ID:uCSVocJd
>>817
子が母と同じ戸籍にいる限り母とは同じ氏になる。
これ戸籍法
819名も無き飼い主さん:2008/01/25(金) 13:10:10 ID:009XLnab
PC&ケータイで画像共有可能っぽ板準備しますた。
確認してみてくれますか?

ttp://okame.progoo.com/bbs/

うちのケータイからはオッケーだった。
820名も無き飼い主さん:2008/01/25(金) 13:15:28 ID:AydQsxk2
>>816
国際結婚ではお互いの名前は変わらんのではなかったか?
婚姻の事実が認められるだけで。

...って何でオカメスレで?w
821名も無き飼い主さん:2008/01/25(金) 13:26:42 ID:XdTl7gmm
その姓を活かしてペット屋になるのもいい。
あと獣医さんに行って
オカメの名前にその姓をつけて呼ばれるのも素敵だ。
822名も無き飼い主さん:2008/01/25(金) 20:31:25 ID:ce6ztYI1
AV流してる時にイヤホン抜けたらあえぎ声でパニックになってるよ(´・ω・`)
823名も無き飼い主さん:2008/01/25(金) 20:50:25 ID:+ndD1z9a
そんなもんをオカメの近くで見るのが悪い
824名も無き飼い主さん:2008/01/25(金) 23:09:25 ID:rZdqhKWF
>>819
乙…だけど、
あまり沢山掲示板乱立させちゃうのもどうかと思うよ。
今まで通り新うpろだとイメピタでいいんじゃないかなぁ。
825名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 00:41:39 ID:agirWo95
>>824
ケータイからでも画像見れる板探してみたら〜
との優しい言葉に吊られ探してみた。ワガママ言い続けてた御詫びに全面管理覚悟で。
あぷしたいわけでなく、他のオカメを見たいというだけなんだかね。このケータイ、イメピタNGだし。
オイラは口も悪くココから出てけとまで言われた輩。
もう来ないよ…
826名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 01:07:10 ID:HTfM05fR
最近呼び鳴き時の声が、音量最大のピー!ピー!から少し変わってきた気がする。いないふりしてこっそり聞いてるとごにょごにょつぶやいてるし。なんつーか、成長してんだなーって改めて思ったよ。そろそろ雄か雌かはっきりすると思うとわくわくするね。
827名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 01:25:36 ID:UcZ1+dRc
>>825
そんな事言わずにこいよ。
オカメ好きはナカーマなんだぜぇ〜!
828名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 01:41:51 ID:RDS3nubD
皆さま質問です
あまりにも寒くて窓開けて室内での日光浴も厳しい時
どういう工夫をしてますか?
紫外線ライトはどこのが良いんでしょう?
初心者に教えて下さい・・
829名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 01:46:59 ID:p36sWOSi
>>825
所詮は"匿名で"煽られただけの話
口が悪いからどうだってのさ。俺だって悪態ついてレスもするから気にするな。

うちのオカメはエアコンぬくぬくだから参考にならんな…
830名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 01:51:27 ID:u7cZ1tED
うちのオカメはお茶漬けさらさらだから参考になります!!!!><
831名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 02:02:06 ID:30vyk1A5
>>828
トゥルーライト(スパイラル電球型)使ってるよ。
ただし、半年くらいで有効紫外線発生効果は下がってくるらしいので、
定期的な買い替えが必要とのこと。

アクリルは有効紫外線を通すとのことなので、アクリル製のキャリーに
ホッカイロセットで日光浴という手もある。
サプリメントでビタミンD3を補うというのもある。

まあ、環境に合わせて工夫をしてやってください。
832名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 17:50:55 ID:n8Vrj3Mm
生後2ヶ月半のオカメをお迎えしました。
ご飯の時間になりあわ玉とExactをお湯で混ぜて与えようとしましたが、
環境に慣れていないせいか、ぎゃーぎゃー泣き叫んで私の指を血が出るまで噛むばかりで
食べてくれません。
どのようにすればえさを与えることができるでしょうか?
833名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 18:11:51 ID:RDS3nubD
>>831
ありがとうございます
トゥルーライトを使ってみようと思います

うちの子は3時間ぐらい本読んだりして側にいたら
ゲージ開けたとたん肩によじ登ってきて以降懐きました
四ヶ月間オカメパニックをまだ見たことありません
834名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 18:22:23 ID:HTfM05fR
>>832
慣れるまでは手に乗せて食べさせようとしない方がいいよ。口元に餌持ってけば食べてくれるし、しばらくその方法で食べさせてみて、慣れてきたらパクつく雛の体の下に手を置いてみるといい。
835名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 19:49:30 ID:30vyk1A5
>>832
挿餌の温度は大丈夫?
836名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 20:10:03 ID:agirWo95
>>827
>>829
ナカーマって言ってくれるのかい?
ありがとさ〜(´□`。)°゜。
消さなくちゃと板に行ってみたら
画像あぷしてくれたヒトも…
やっとオカメタン観れたよ。
おまいら イイヤツだ。
837名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 20:26:09 ID:XkXTWb1/
>>816
ウンチットさん、って人もいるんだから文句言うなよ。
子供の姓は、母親がタイ人の父ちゃんの姓になったら(夫婦同姓)
自動的に変わっちゃうけど、夫婦別姓でいてくれたら日本の姓のままだよ。
母ちゃんにどっちにするか聞いてみそ。
838名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 20:45:37 ID:p/TiDVZ2
ここ数日ずっと「人大杉」でこの掲示板に入れなかったんだけど
入れなかったのは自分だけだったのか?
839名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 20:57:40 ID:UEztyPCC
>>838

いえ。自分もです。
あまりに見えなかったから禁断の壷を入れちゃいましたよ。
840名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 21:11:15 ID:/0SUcINj
我が家にルチノーオカメをお迎えして約三週間。生後二ヶ月くらい。
最近ようやく、放鳥時に別の場所(メタルラックとか)から自分の所へ
飛んでくるようになりました。
しかし、ほぼ必ず頭の上…
最近、咄嗟に頭に手をかざせばそこに乗ってくる様にはなったんだけど
他のオカメちゃんは腕やらに飛んでくるものなのかな?
腕をよじ登って髪の毛を噛みに来たりするし。そのたびに戻してるんだけど。
841名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 21:15:16 ID:UcZ1+dRc
>>836
携帯用のうpろだも有ってもいいと思うよ。
今度新スレになる時にテンプレに追加すると良いかも。
842名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 21:23:46 ID:hFvEaSfb
>>836
もうこないよと言ってみたり
誘い受け満開な人だな…
843名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 21:29:42 ID:6TDaAcQs
換羽がほとんど完了したっぽいんだけど
右のほっぺにある三つ編みみたいな
お下げがずっと飛び出している・・
844名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 21:35:53 ID:Ggmg5t6J
オカメ専門店のパパガロって生体の値段教えてくれないんですが、
誰かパパガロのYFシナモンパールの値段って知りませんか?
845名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 21:53:55 ID:p36sWOSi
>>842
一言多いって言われない?
846名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 22:12:07 ID:p/TiDVZ2
>>840
「頭はダメ」と肩などに戻しながら教えれば賢いオカメなら気づく
我家の一羽はどうも頭悪らしくて性懲りもなく頭に着地し続けて○年
他のオカメは、すぐ頭に着地しなくなったけど
847名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 22:53:15 ID:Ggmg5t6J
なんでだよ
848名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 23:00:20 ID:MtglpcFd
ちゃんと頭に着地できるならいいじゃないか
うちのオカメは飛んでからどこに止まるか考えるものだから
顔に激突してくるなんてことがしょっちゅうだ
おかげでへんな反射神経がついた
849名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 23:11:56 ID:Ggmg5t6J
それはもしかしてルチノーですか?
850名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 23:37:20 ID:pEygzuCV
うちのもルチノーは着陸が下手でいつも布団か洗濯物に不時着するな・・・
WFシナモンパールの方は磁石みたいに肩にビシッと決まるんだが
851名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 23:54:26 ID:UcZ1+dRc
うちのはルチノーだけど着地上手いよ。
きっちり肩に止まるよ。
852名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 00:11:10 ID:h0WrjnEN
>>828
トゥルーライトは値段によるね。
3000円くらいのはそれなりの品質と性能。頻繁にとりかえるならこっち。
6000円くらいのは高品質高寿命。確かに安いのとは光線量が違う。

有効照射距離は50センチ以内なので、設置距離ギリギリのウチは6000円のにした。
6000〜8000時間使えるから十分もとは取れるだろう。
853848:2008/01/27(日) 00:11:37 ID:wssnDKgu
そうそうルチノーの♀
もともと半荒でずっと籠内だけで育てられていたのを貰ってきた
そのせいか飛ぶのは下手

我が家にお迎えしてから二年以上経って、ようやくいろいろ止まれる
ところが増えた模様(^_^)
基本的に自分で降りるよりは、迎えに来いと呼ばれている

ときどき自力で飛んで降りるときに、顔面激突をやらかしてくれる
だいたい飛び出したときに、お尻が下がって尾羽がプルプルして
思いっきり迷っているのが下から見てるとわかるという体たらく
着地点を決めてから飛びなさいと注意はしているんだけどねえ
聞いてはくれない
854名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 00:18:05 ID:STcF07ae
>>844
まあ、電話で聞いたくらいじゃ他店の価格調査かもしれんから簡単には
答えてくれないだろ〜。
お店に行けば、一応サロンの外に料金表があったから、一度行ってみれば?
オモチャとか、餌とか、止まり木とか品揃え良いし、サロンから鳥一杯観られる
から、遊びに行くのにも楽しいよ。
855510:2008/01/27(日) 02:11:07 ID:v5K747v1
うちのオカメ手乗りで3ヶ月のを買ってきて1ヶ月ほどたったんですけど
初めは素直に手にのってくれたのですが、
最近飛ぶことを覚えて手に乗ってもすぐ肩に来てしまいます。
一度肩に乗ると手を差し出しても怒って噛み付いてきます。
とにかく籠に戻す時が大変で、餌でおびき寄せるくらいしか方法がありません。
どうすれば素直に手に乗るようになるのでしょうか?
856名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 02:15:20 ID:m3I72Ayu
俺のところもかごに近づくと必死に肩から離れないようになるな・・・

最近はティッシュに異常に反応したり
木製家具をキツツキのようにボロボロにするのが趣味のようなので
手をそういった物に近づけると勝手に肩から降りてくる
そこをわしづかみ(´・ω・`)

子供みたいなものだからしつけできんのかねこれ…
手より肩の方が好きみたいだし
857名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 08:31:45 ID:T8ZAtq51
>>846
まさに「頭はダメ」と言い聞かせつつ頭からは撤収させてる。
髪を噛むので肩も出来れば避けたいかなぁ。
首裏や背中方面まで移動してても、手をかざせば乗ってくる
からまだいい方なのかも。
根気よく頭から撤収するしかないかね〜

この前「かじり木コーンS」を買ったけど、なかなか食いつきが
いいね。Mは止まり木専用っぽくなってる。
858名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 09:44:05 ID:EOFulLV7
カゴに近づくと手に乗ってても
肩に逃げるので

肩に乗せたままトイレに行って
電気を消す→捕まえる

いつまで通用すのだろか?w
859名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 10:03:50 ID:iWg6jMtR
ま、うちの場合大好きなのは白靴下履いた足だから・・
足を高く上げてひらひらさせればどこにいても飛んでくるんだよ。
で、しばらく戯れさせてその隙にケージへ。

でもその姿は誰にも見せられないわけだがorz
860名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 10:59:12 ID:tEf8vIFC
>>853
>だいたい飛び出したときに、お尻が下がって尾羽がプルプルして
>思いっきり迷っているのが下から見てるとわかるという体たらく

我家のルチと一緒だ
まるで風に吹かれた蝶のようにフワフワ
そんなんだから飛行距離は少なくすぐにゼイゼイ
861名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 12:11:37 ID:iWg6jMtR
オーストラリア最速の鳥なんだけどね(;^ω^)
862名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 12:33:04 ID:Jah8aala
室内だと尾羽を下に降ろしてスピード抑えてるのがわかるね
あれ伸ばして本気で飛んだら80キロぐらいは出るんだろうか?
863860:2008/01/27(日) 12:38:13 ID:tEf8vIFC
862
じゃ我家のルチも速度調節してるのかな、
他のオカメは目にも留まらぬ速さでビュンビュン飛んでるけど、それぞれの個性かも
ビュンビュンはパニくった時にあちこちにぶつかるけど、蝶々飛びのルチはぶつからない
864名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 12:54:46 ID:BzV4nbxl
花鳥園のオカメを見てビックリした!
流石オーストラリア最速!!て思ったよ。
うちのルチノーとは大違いだた
865名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 14:57:58 ID:EOFulLV7
戦闘機のハリアーのように無理して
ヘリコプターみたいに飛んでるんだね

馬力のありすぎるスポーツカーが
低速でフラフラ苦しんでるようなものか・・
866名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 16:54:31 ID:ApYjJsUR
>>862
180`(`・ω・´)
867名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 23:33:22 ID:Bv4mNwXI
一度でいいから体育館みたいな広いスペースで
思いっきり飛ばしてみたいなぁ。
NYの大型オウム飼いの人たちはサークルを作って
定期的に共同で体育館を借りて遊ばせてるという記事を読んで
羨ましくなった。
日本じゃスペースを借りられても糞害の点で許可おりないんだろうな。
868名も無き飼い主さん:2008/01/28(月) 01:01:39 ID:yOBjaw5M
>>860
うちのオカメも少し飛行しただけでゼイゼイ息切らしてる…
オカメちゃんてわりとドンクチャイ子が多いような。
そこがまた可愛いんだけどw
869名も無き飼い主さん:2008/01/28(月) 01:08:39 ID:qe4FQE5r
飛ぶ時に、ポッポッポッポって音がする時と、音がしないときがありますw
しない時98%で、するとき2%ぐらいの確率です。
鳩が飛ぶ時の音だー
870名も無き飼い主さん:2008/01/28(月) 01:17:50 ID:AWOjDKaP
かつて新潟で保護された監禁少女のように狭い場所に閉じ込められて運動できない
状態で過ごせば立ってあるくこともできなくなるし。
体育館のような広いスペースに連れて行っても飛べないし。
ドンクチャク育てたのは飼い主の責任だし。

それがまた可愛いなんて言ってる飼い主はテレビでよく見るデブ猫の飼い主と同じで虐待だし。
871名も無き飼い主さん:2008/01/28(月) 01:21:37 ID:yzsyAejm
そんなことありませんl l l l X
             ・・・・
872名も無き飼い主さん:2008/01/28(月) 02:31:20 ID:eOaQKaOE
うちのルチノーも結構ドンチャクですw。
肩にとまりたいんだけど、とまる時顔に翼がびしびし当たっていたいw。
結構パワーあるのね。
873名も無き飼い主さん:2008/01/28(月) 02:40:46 ID:iq8e3PUO
オカメはもう眠ってるのに私は眠れません I I I I X
874名も無き飼い主さん:2008/01/28(月) 02:46:53 ID:hcj1Nvjz
>>873
オナニーでもして早く寝なさい!
875名も無き飼い主さん:2008/01/28(月) 12:46:07 ID:Pt5yyW2Q
>>867
それをやってるセキセイ飼いサークルはあるよ。
876名も無き飼い主さん:2008/01/28(月) 12:46:49 ID:zbvGZq3W
>>874
やったことありません!!!!><
877名も無き飼い主さん:2008/01/28(月) 16:45:06 ID:xgoY3FqX
>>875
本当に?!いいなー。できるんだ。
自宅以上のスペースで自由に飛ばせてあげたい。
近所の体育館をリサーチしてみるか。
878名も無き飼い主さん:2008/01/28(月) 20:08:35 ID:FlpBFujg
うちの子は、頭の上に乗って顔までツーっと滑りながら(髪の毛の中に足をうずめて抵抗になってるみたい)下りてくるんですが
その時しか歌わないテーマがあります。
他の時は絶対この鳴き方しないんだよなぁ
879名も無き飼い主さん:2008/01/28(月) 20:33:52 ID:WxXDFaJm
放鳥したら戻すのに苦労します。
かごから出るときはすぐ指に乗るのに、戻るときは嫌がって飛び回る。
みなさんはどうですか?
880名も無き飼い主さん:2008/01/28(月) 20:46:28 ID:8gNdvMTU
籠から出すとき手には乗る、籠から出た瞬間
肩まで40センチぐらい飛んでしばらく左右両肩を行ったりきたり
この間手出しも噛みつくだけで絶対乗らない
飽きてくると鳴きながらカーテン吊ってるとこまで飛んで帰ってこない
手で掴んで籠まで強制連行で放鳥終了
いつもそんな感じ
881名も無き飼い主さん:2008/01/28(月) 21:00:46 ID:nIDOhxZ8
うちの子は何故か青菜が大好きだから、青菜でおびき寄せて籠にしまう。
青菜も食べさせられて一石二鳥だけど新鮮な青菜が欠かせない。
882名も無き飼い主さん:2008/01/28(月) 21:27:38 ID:atUtYLBF
逃げ回る時は部屋を暗くして捕まえると嫌われなくて済むよ
それしか手段が無い時はねw
883名も無き飼い主さん:2008/01/28(月) 21:38:54 ID:hPLgYRQL
放鳥中は食べるものをヒマワリ五粒ぐらいと青菜しかあげない
1時間半ぐらいしてカゴ中のエサに近づけると
食べ始めるからそのまま入口しめて終わり
カゴの中には小さい皿の中にいつも何かオヤツいれてあげてる
884名も無き飼い主さん:2008/01/28(月) 22:04:29 ID:rCsn+h/z
>>883
水もエサもやらないで4・5時間遊んだ後に
カゴに近づけると逃げていくんだが・・・・

捕まえて布被せた後、暗闇でエサ食ってるw
885名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 00:37:30 ID:IOVIS+62
放鳥時間以外に、ケージの中で良い仔にしている時に、話しかけたり口笛で
かけあいをしたりと相手をしてやる。
放鳥時間は1回1時間程度。
放鳥時間中に餌と水を新しいものに入れ替え、大好物の燕麦を一気に食べ切る
3粒だけ入れておく。

放鳥中は餌も水もやらない。
ケージの扉が前に開いてタラップになるタイプなので、放鳥終了時間になっ
たらタラップに乗せて掌をかざしてやる。空腹だと自発的に入っていく。

逃亡した場合、無視して別のことをやってるとさびしいのか肩に乗ってきて、さらに
その時していることを邪魔しに手元に下りてくるので、そこを捕獲してケージへ。

自発的にでも強制収容でも、ケージに戻ったらケージに入ったことを
ハイテンションで一杯褒めて、燕麦をがっつき始めるまで相手をしていて
やる。

...ということを繰り返していたら、タラップに乗せて掌をかざされるとおとなしく
ケージに戻る仔になりましたよ。
ポイントは、ケージの中がメインの生活空間で、ケージの中も楽しいのだと
認識させることだと思っています。
886名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 00:47:09 ID:ztv2VwSo
うちはやたら素直に出る時も入る時も指からステップアップするよ。
でも性格が自発的ではなく、一羽で部屋の隅でぼーっとしてる事がある。w。
「おいで。」と、手を差し出すとそそくさと登ってきて、甘える。
足が冷たくなってまで隅っこでぼーっとするってどーゆーこと??ww
887名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 01:07:40 ID:q1NnJOjW
オカメも性格いろいろだね
我家にもひたすらボ〜ッしてるオカメがいる
肩に乗ったらそのまま何時間でもおとなしく糞だけしてる
他のは少しもじっとしていなくて飛び跳ねつつなんか齧ったり
皮膚をチミチミしがんだり・・・
888名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 02:17:18 ID:+B/2na43
オカメはぼーっとしてる子が9割
機敏な子が1割のイメージだなぁ。
機敏なセキセイは
よく見るけど、機敏なオカメには出会ったことがないなー。

うちのオカメ君も、1日の大半ぼーっと過ごして
ちょとだけ機敏なときもあるかな…ないかてな感じだなー。
ww
889名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 02:31:12 ID:ARCjnrAX
ちょっと聞きたいんですけど、オカメインコの白目って赤いですか?
何かうちの白オカメ、充血してるように赤いんだけどこれってやばいのかな…。
890名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 02:41:21 ID:RjIYV/zz
少しでも異常を感じたら仕事を休んで病院へGo!さん、どーぞ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
891名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 02:56:07 ID:ztv2VwSo
>888
ちょっと心配だね。一度観てもらったらいいかもね。
オウム病とかってたしかそんな症状だったような気もするし。...
不安にさせてすまそ。

フライトスーツ初着用した。すげー怒ってたけど、数十分で落ち着いた。
でも気になるみたいでずっと服噛んでたな。こういうもん?
そのうち着ける時も噛まれなくなるかな?
892名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 05:05:03 ID:kJydmF4c
すげー…。どうやって着せたの?見せるとカハァーッて怒って近付く事さえできないんだが…
893名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 05:06:15 ID:AnNT5lSw
俺も嫌がりまくってゴムがクビに絡まって以来諦めて捨てたぜ
894名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 08:02:24 ID:kJydmF4c
ところで質問なんだけど、糞切り網って使ってる?うちはあれ使わないで底に広告敷いてるだけなんだけど。
895名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 08:23:35 ID:VaKUf7rV
>>894
水槽飼い最近始めました。
うちも始めは新聞紙だけ敷いてたんだが、
自分の糞をふんずけて足がきったなくなるので、
百均で揚げ物用の網を買って来て新聞紙の上に置くようにした。
五ミリくらいの高さの足がついているので、糞きり網と同じ効果があるよ。
これで足が汚れなくなった。
896名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 08:35:57 ID:q1NnJOjW
>>894
使わずに新聞を敷いてます
新聞をチョチョくって遊ぶので
書道用の文鎮を新聞で包んで四方に重石として設置
縦長のケージなので、あまり底部分には移動しないのか足は汚れてません
897名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 08:52:52 ID:IOVIS+62
糞切り網使ってる。
つか、デフォルトで使うものだと思っているので、病気でも旅行でもないのに
使わないという発想が無い。
898名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 09:33:39 ID:73vWRmZK
>>896
足に付く糞ってあまり状態がいい糞じゃないと思うから
付かなくて正解だと思うよ。
あと、おれも糞切りは使わな派でござる
899名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 10:40:15 ID:i0gKyKYF
近所のおばさんに
「ほっぺに描いちゃったの?!」って言われたw
こんな鳥ですと説明しました。
WFも一緒に居たしオカメ知らない人にはびっくりなのかもね。
900名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 11:18:21 ID:zD6hUJm7
>>894
>>898
糞切り網使わないメリットって何かあるの?
901名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 11:29:55 ID:qIE9Kxoq
>>900
うちも使わない派、網にフンがちょこっとついてビローンって垂れ下がったり
それが汚いかなーって思って使わなくなった。
毎日網を洗う人ならいいんだろうけど、敷き紙だけ交換する方が楽だから。
脚にウンコが付いてたことはない。あまり歩き回らないからだろうな。
902名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 11:47:24 ID:yAyK2pBE
20年くらい前からインコ類を飼ってるが
当時の鳥かごにはフン切り網がついてなかったな。
903名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 12:44:36 ID:8Xkd57gm
嘘おっしゃいw
俺の鳥かご25年前の糞切り網バリバリ付いてたぞ
しかも何個も鳥かご買ったが有った
904名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 12:45:02 ID:q1NnJOjW
>>900
使わない派です
あくまで主観だけど、冷たそう、不潔そう、痛そう
我家のオカメは一度、側面の縦ワイヤーで翼を挟んだことがあるので
ワイヤーは凶器になるという思いがあるので
飼い主によってはあまり掃除できない場合もあるだろうから
敷紙するより網の方が清潔かも
905名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 13:51:16 ID:iBJ8AeIv
網使ってます。
他のオカメはあまり地面歩かないものなのね…うちのはむしろ
一日の1/3〜半分くらいは下にいるんだけど。構って欲しいときは
常に前面(扉の前)を激しく往復移動してるから、網がなかったら
足どころか尾羽でも撫でて紙とこすれてしまう。
906名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 17:01:16 ID:yAyK2pBE
>>903
え…そうなの?
当時二匹飼ってて籠2つ買ったが(今も捨てずにとってある)
どっちにも糞切り網付いてなかったよ。
907903:2008/01/29(火) 17:11:43 ID:Kp7EGR32
>>906
そうなんだ
じゃぁ取り扱いメーカーの関係なのかもね・・・
うちのは、25年くらい前に買ったHOEIだよ。
908名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 17:45:45 ID:AnNT5lSw
うちも網使ってないな
歩き回るのに邪魔そうだし
てかオカメって鳥かごよりもリス系の籠の方がいい気がする
909名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 20:01:14 ID:oMUcsr9X
病院連れて行ったら
禿げちゃったのって言われた…orz
一気に醒めた そして保温と食の見直しで回復させた。
910名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 20:04:24 ID:7Ido2S+I
何の話してるの?
911名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 20:58:35 ID:9NSoFrti
網使ってるわ。少数派だったのか。ていうかよくないものだったのか。
よくトコトコ歩いてるから、網がないとフンがついてきたなくなりそうだなあ。
でも確かに網はすぐ汚くなる。洗うのも2週に1回くらいだし・・・。どうしたらいいんだ?
912名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 21:05:57 ID:ft22MLHg
正直そこまで気にする必要はないと思うよ
と言うかフンは汚くない
913名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 21:14:20 ID:q1NnJOjW
網無しで歩き回ってるけど見た目は足汚れてないよ
914名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 22:51:54 ID:vo9Ok6Bz
アルビノやルチって若くても白内障になりやすい?
915名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 23:16:57 ID:IOVIS+62
>>911
うちのは糞をする場所が2箇所くらいで汚れる場所も決まっているので、
毎日ちょちょっとぬらしたティッシュで拭いてる。
916名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 00:52:30 ID:Zbn4rLBx
>>894ですが、たくさんのレスありがとです。
衛生面を考えたら使った方が良さそうだけど、足の負担を考えたら使わない方が良さそうな気がしたんで迷ってました。使わない派の方が結構いますが特に問題無いみたいなのでうちもこのままこっちでいこうと思います。
917名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 01:57:42 ID:xOF8KbRZ
籠の半分ぐらいの大きさのベニヤ板等を
網の上においてやればよくね?
糞する場所はだいたい止まり木近辺の真下だし
まあうちのはあんまり下歩かないから関係ないけど
918名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 07:35:57 ID:dE2mI4Cm
>28 Weeks Later−28週間後− 【2週目】
>>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>>パチ屋で見かける痛い奴・動作・行動を語れ 40 [パチンコ機種等]
>>オカメインコ可愛いPart39 [ペット大好き]←wwwwww
>>ゾンビ映画を語ろう!!パート40 [映画一般・8mm]
>>【雑談禁止】今日見た映画の感想 その65 [映画一般・8mm]
>>【終わる】CRエヴァ4 使徒、再び33【資金】 [パチンコ機種等]

見てんの、誰?
919名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 08:59:36 ID:HFvLTtgX
うちのオカメは寝るときやリラックスするときは網の上でくつろいでるので網がないと尾羽に糞がついてしまいます
920名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 09:45:22 ID:rKJl38AT
網がいいかどうかは、そのオカメの癖や個性にもよるみたいだね
我家のオカメは底部分を散策して?結構遊んでる様子
新聞紙押さえとして、細長文鎮2本まとめて紙で包んで重石にしているのに、
いつの間にか場所が移動してるよ、意外と力持ちだよね
921名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 10:00:52 ID:rKJl38AT
我家のケージは最初から底網無しの
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P316106F
Lサイズを縦2段重ねに改良し、ウォーターバスを餌箱として使用
使い出してから結構長いけど、わりと気に入ってる(ホムセンで購入)
(移動用や体調が悪い時の為にM・Sサイズも持ってます)
922名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 17:12:12 ID:3wGFvL7E
>>918

ノシ
923名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 18:02:08 ID:9XwqpdsT
うちのは下のフン切り網をぺたぺた歩く
ぺたぺた・・ひたすらぺたぺた・・
924名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 19:38:28 ID:ez6cPGo0
老鳥になったら糞きりは危険だけどね・・
うちも使用してるけど、暇だと糞きり網の上をテクテク徘徊して
ウンコつついて綺麗に下に落としてくれてるw
925名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 20:09:35 ID:LMXcnHHi
俺は草を敷いてるよー
926名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 20:10:49 ID:0Nnv3wsY
うちはオガクズ敷いてるよー
927名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 21:40:52 ID:ceu+MkIJ
網使ってない人は何敷いてるの?
うちのはなんでもついばむから、新聞はボロボロになりそうだな。
オガクズは食わないのか?
928名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 23:00:12 ID:mKU3dUa4
うちの老鳥もよく糞切りの上徘徊してるな。
つまずくから外してやったら、元通りにしてよ〜と怒られました。
929名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 23:25:01 ID:rKJl38AT
>>927
>>896ですが、新聞を敷いて文鎮で押さえてます
930名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 23:48:25 ID:vfgN4s2+
自分は鳥篭でなく小動物用の籠なので、最初はプラスチック製のすのこが付いてた
でも糞でベトベトになって汚かったので、今はホームセンターで売ってる亀甲金網を敷いてる
931名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 23:50:03 ID:MTks72KI
鳥を亀甲縛りをすると聞いてVIPからすっ飛んでまいりました!
932名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 23:51:07 ID:nwQG+hys
うちも網外してる。新聞紙をかじりたくて下に降りるけど、いけませんよ〜って言うとアッ!見つかった〜!って感じで慌てて止まり木によじのぼってる。
933名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 23:58:07 ID:uw29nTrt
うちのは、糞切り網に下りておもちゃのベルの下に行って、ベルを覗き
込んでは歌ってる。
934名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 00:39:33 ID:MCtC7dNU
数日前に池袋のこ○ぱまると埼玉のパ○ガロ徘徊してたんだけど
そこにいるオカメたん達はうちのと全然体格が違う!
大きいのは三倍あるんじゃないかってぐらい・・
見比べてもうちのが1番小さかった
生後約一年で平均85gですがこのぐらいの子は結構いるんでしょうか?
935名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 01:07:24 ID:20isSD5O
ヒマワリの種食わせまくってメタボにしてみたら?
936名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 01:10:17 ID:IxrA7wUa
シンドロームはイヤです!!!!X
937名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 01:22:43 ID:20isSD5O
>>936
こんな時間なのにまだ眠れないのか?
938名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 02:39:35 ID:zoTmRKkn
ひまわりの種
やってると毛艶がグットなきがす。
うちのオカメちゃんは、ひまわりが大大大好きですww
939名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 02:44:39 ID:zoTmRKkn
>>934
私もこ○ぱまるの子達は、わりと大ぶりだと思った
国産の子は外国産の子より大きいと聞くけど…どうなのかな?
うちの子も85gぐらいなんで小ぶりなのかもw
940名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 08:34:31 ID:LvhonpwW
>>934
パ○ガロは、サロンに出てる仔はメタボだから比較しちゃいかんw

生後1年で85gは珍しくないよ。
いっぱい食べて、一杯動いて、健康で85gなら、骨格がそうなんだから気にスンナ。
人間だって、150センチ45キロの女の子も、190センチ100キロの男もいるだろ?
150センチで100キロだったら、どう考えても非健康的だよな?そういうことだ。
941名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 12:51:08 ID:TMLDyU5Q
うちは調子よく食べてるときはは94gだけどちょっと留守にしただけで
80gまで落ちるな。あと環境が変わると慣れるまでに半年はかかる。
942名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 23:58:11 ID:jVP+6Pug
>>940
同意
うちのも今年で5才になるけど、体重は70g弱しかない
でも健康診断では、健康そのもの
獣医さんのお墨付きだ

同じオカメでも、いろいろだね
943名も無き飼い主さん:2008/02/01(金) 01:35:19 ID:zeSrbChA
うちもコンパ○。
当初計ったら90あったw。いまはわかんねーけど。
あすこは何故かでかい固体おおいみたいだね。

PS
オカメって頭かきかきしてやると、微妙に鼻が赤くなるよね。w。
944名も無き飼い主さん:2008/02/01(金) 01:50:13 ID:a85oRYgX
こんぱ○工作員が沸いてるのか?
どう見ても貧弱なオカメしかいないだろ?
945名も無き飼い主さん:2008/02/01(金) 01:52:30 ID:LePWpaKs
>>943
赤くなるのは、うれしくて血流が良くなるから、
怒ったときも、赤くなるけどね、オカメ可愛い
946名も無き飼い主さん:2008/02/01(金) 02:24:31 ID:GZVHCcTD
>>943
嬉しくなると段々ピンクになってきて、さらに興奮すると赤くなって、
赤くなると嬉しさのあまりキレて嘴パンチを繰り出してきます。
947名も無き飼い主さん:2008/02/01(金) 11:20:55 ID:LePWpaKs
>>946
ウチのオカメもだ
半切れ状態で暴れまくって落ち着いたらまた機嫌よく歌いだす、毎度のパターン
948927:2008/02/01(金) 20:09:37 ID:PReu5EeA
みんな答えてくれてd。
今日一日網はずしてみたが、新聞紙をどんなにすきまなく押さえても、無理やり剥がしてついばむわ。
まだ4歳半だし、足も丈夫だから網のままいこうと思う。
949名も無き飼い主さん:2008/02/01(金) 20:48:32 ID:VCz9REQZ
○の人間じゃないけど、○のインコはマジにでかいよ。
買ったことないけど、オカメの印象はでかいだった。
950名も無き飼い主さん:2008/02/01(金) 22:32:22 ID:D5Hi3K+W
1月初めに卵4個産んで、しばらく抱かせておいて取り上げた。
そしたら今日、1個産んだ・・・orz
こんな事もあると知ってはいたけど、まさかって感じですorz
無性卵だからずっと抱かせておくのも酷なんだよなぁ。
951名も無き飼い主さん:2008/02/02(土) 00:27:19 ID:BNfM/+mF
うちのは一月初めに軟卵が二つくっついた状態で産みました。
ボレー粉それなりに食べてるようでしたが全然足りなかったんですね・・
無塩ニボシが良いと聞きましたが、あげてる方いますか?
あとエサから見直してみようと思います。ネクトンはSだけ常備してます。数種を少量づつ混ぜて毎日あげるんじゃなく、状況に応じた栄養剤を
一種
だけあげたほうが良いんでしょうか?
952名も無き飼い主さん:2008/02/02(土) 01:28:49 ID:D1Adpcco
mixiコミュのこの管理人基地外だな
オカメインコが大嫌い
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=27600284&comm_id=2315801

警告!
最近このコミュニティーが検索で掛かってからオカメインコやら他の鳥好きからのワタシのページへの足跡が沢山付いています!

オカメインコ好きは覗くなと書いてあるのに勝手に自分の気持ちをワタシのメッセに入れてくるバカが後を断ちません!

オカメインコのあのウルサい鳴き声がカワイイなどと抜かすバカ共なんで無神経で非常識なのは当たり前だとはわかってますが、覗くなと書いてあるコミュニティーを覗き、人の心に土足で入ってくるような真似は止めてほしい!


ホントにオカメインコ飼う奴はバカで無神経で、オマケに孤独の慰み物にオカメインコの鳴き声を使っているような心貧しいヤツばっかりですね
953名も無き飼い主さん:2008/02/02(土) 02:08:58 ID:Rua8xUdb
知り合いに「妻鹿沢」(メガさわ)という人がいる。

その上を行く「ギガ沢」なんていないだろうか、いるわけないじゃん、
なんて冗談を言い合っていた相手が、寺沢くんだった。
954名も無き飼い主さん:2008/02/02(土) 02:11:24 ID:PAzkR58G
朝は遅くてもいいんだけど それにしたって眠れません!!!!><
955名も無き飼い主さん:2008/02/02(土) 10:25:27 ID:njvbb0B8
↑無理に寝なくても、近所を徘徊すればいいよ、疲れて眠れるかも、
うまく行けば、職務質問されて、いつもと違うところで寝れるかも
956名も無き飼い主さん:2008/02/02(土) 11:18:09 ID:nTWLnL7k
>>953
メカ沢って魁!クロマティ高校でつか?ww
957名も無き飼い主さん:2008/02/02(土) 13:24:16 ID:O36g9r/V
私が住んでる地域、城我沢って人電話帳に載ってるよw
958名も無き飼い主さん:2008/02/02(土) 14:07:35 ID:/lhwoa8I
>>952
まあ、その人がかなり逝ってるのは認めるが、隣人のオカメ飼主もどうかと
思うなあ。
集合住宅でペットをかうからには、近隣に迷惑をかけないのはお約束。
それができない無責任な飼主のために、ペット禁止・今飼っているペットも
処分しろなんてことになりかねないからねー。
959名も無き飼い主さん:2008/02/02(土) 18:09:30 ID:O36g9r/V
種見てきたらブロッコリーの芽っていうやつがあったんだけど、これはあげても大丈夫かな?見た目カイワレ(豆苗)みたいな感じなんだけど。
960名も無き飼い主さん:2008/02/02(土) 18:19:15 ID:8Q6iafrg
9ヶ月と8ヶ月の子が交尾しちゃったんだけどどうすれば良いですかorz
因みに交尾は一回しか確認してません…
巣箱はないけどハンモックはあります。
誰か助けてくだし
961名も無き飼い主さん:2008/02/02(土) 20:40:35 ID:D1Adpcco
>>952 >>958

見てみた。
隣人も窓開けっ放しは飼い主として失格だな。
裁判起こすらしいね。

がこの管理人は人間的に失格なような気もする・・・
管理人ページの日記では一見普通の主婦に見えたが
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7693905
オカメ憎さ余ってかなりエキサイティングしているね
メンヘラ的なニオイするがのう。
962名も無き飼い主さん:2008/02/02(土) 22:13:20 ID:nTWLnL7k
>>961
俺もそのコミュ見たけど、なんか気持ち悪くなった。
もう行っちゃってる感があるな。
963名も無き飼い主さん:2008/02/02(土) 22:41:05 ID:dhih3tTd
>>960
嫌なら別々に出せ
964名も無き飼い主さん:2008/02/03(日) 01:48:57 ID:e82ysfhs
うちはアパートだけど、苦情は一度もないよ。
そんなに五月蝿くないしなぁ。
ま、私が仕事行ってる間は鳴かないのだろうけど。
しかし、オカメ飼ってる人を全部敵に回す言い方もどうかと・・・
うちなんか、マジに静かだよ。

羽が飛ぶとか脂粉とかって、どうなの??
不思議だね。
さ、寝よう。
965名も無き飼い主さん
マルカンの保温電球40W(カバー付き)使ってる方に聞きたいんですが、
電球ってどれぐらいで切れました?

この時期にけっこう付けっぱなしでいたら、やっぱり消耗早いですよね?