>>1 ありがとうございました!
新年早々良い人にめぐりあえて幸せです(´ω`)
3 :
名も無き飼い主さん:2007/01/03(水) 14:15:34 ID:4RL6+li4
>>1 新スレありがとぉ(* ̄m ̄)ノ
あけおめデス
6 :
名も無き飼い主さん:2007/01/03(水) 20:49:38 ID:Md9yhAzN
乙
8 :
名も無き飼い主さん:2007/01/03(水) 22:17:58 ID:xbXIHMBN
昼間は割りとおとなしい@達だが
真夜中や早朝には木の枝や天井の網に登って
活発に歩き回っている。
夜になると保温カバーをかぶせた水槽から
カチャカチャ、ゴソゴソ音が響いてくる。
「オモチャのチャチャチャ」みたいだね。
近所のホムセンで殺されかけてた@
うちに来て2日目に自分の手足全部
自切・・・貝に閉じこもったまま出て来ないし
もうだめかも。
前スレ991です。
>1さんどうもありがとうございました。
新年早々@の引っ越しを見ました。
気配があって慌ててビデオを用意したのですが、間に合わず。
撮れていたら>1さんへのせめてものお礼に
うpも考えてたのですが・・・
11 :
名も無き飼い主さん:2007/01/04(木) 00:04:42 ID:dPx6vFyQ
家で買ってる3匹みんな海水を入れてある水入れの下ばかり掘り返しているんだけど、
こぼれた海水の塩分好きなのかな。
今は湿度調整に真水を霧吹きで撒いてるんだけど、海水に切り替えた方が良いんだろうか。
>>11 メーカーはもちろん、液晶モニターで見るか、ブラウン管モニターで見るかによって
かなり違うけど、実際送られてくるのは写真ほど鮮やかじゃないし、濃くないよ
使ってる写真自体がちょいアンダーなんで、めっちゃ濃く見えるけど
期待しすぎているとorz直行するよ
>>12 海水の塩分が好きなんじゃなくて、海水に含まれる栄養素を欲していると思う
だから真水に栄養素を混ぜた霧吹きが一番いいよ
自分の場合は真水にジクラウォーター2種とパワーバクターを
ブレンドしたヤツを霧吹きしてるけど、色つやは良くなるし脱皮もスムーズ
>14
なるほど。今は真水+パワーバクターを使っているけど、
ジクラウォーターもプラスしてみようかな。
ググってみたら結構種類があるんだけど、2種って何用を使ってる?
>>15 真水には『ビーシュリンプ用(キトサン配合)』と『水棲・カメ用』
海水には『海水魚用』を混ぜてる
この組み合わせだと餌は野菜中心でほぼOK
ちなみにジクラ混ぜ始めると、すぐに飲み干されてしまう
最初は前スレで見て半信半疑だったけど
実験したらジクラ混ぜた方の水は海水よりもはるかに減りが早い
ずーっと居座ってガブガブ飲んでる
18 :
名も無き飼い主さん:2007/01/04(木) 22:17:04 ID:75hVliry
19 :
名も無き飼い主さん:2007/01/04(木) 22:26:42 ID:s9DNdF3A
セキセイインコスレ
あるかな?
20 :
名も無き飼い主さん:2007/01/04(木) 22:39:43 ID:75hVliry
21 :
名も無き飼い主さん:2007/01/05(金) 02:04:31 ID:dEPYnG4v
試したけど、ジクライイ(゚∀゚)ね。
1本で1年以上もちそうだし。
脱皮完了した@がツヤッツヤだったのがウケたけど。
22 :
9:2007/01/05(金) 05:30:16 ID:YJVa035P
ホムセン@死にました。
>>22 うちのも2匹死んで、両方ともホムセン@
ヤドカンから買ったのはどれも元気ありまくり
もうホムセンで売るのを禁止するか許可制とかにして欲しい。
在庫の段階で半分くらい死んでるんだろ。
非効率だってのを早く気づけよ。
ホームセンターのペットショップってホントに管理悪いよな。
生き物扱う資格ねぇよ。
人工繁殖できないものを店先に並べるのはいかがなものかと思う。
本当に欲しい奴なら通販でも購入するはず。
店先に並んでいたら衝動買いする奴が出てくるじゃん。
それは@にとって不幸なこと。
28 :
名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 21:27:04 ID:SOoMxibB
うちの@の一匹が別の@をやたらと攻撃してます。
ずーと@の殻に覆いかぶさってはさみで@本体を攻撃。
攻撃を受けた@は殻にこもって防戦していますが足一本が切り取られてました。
引き離そうとしても、殻をがっちり掴んで離そうとしません。
強引に引き離したら、私の手を凄まじい勢いで攻撃。
水槽の中に入れると水槽の中を走り回って目当ての@を探します。
見つけると再び攻撃開始。
他の@には目をくれず目標の@だけを攻撃します。
私が覗き込むといつもは殻に篭るのに今回ばかりは全然気にしません。
なんなんでしょうか?
なんなんでしょう?
目標の@の貝殻が目当てでは?
殻の貝殻を増やしてみてはどうでしょうか。
30 :
名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 22:02:56 ID:SOoMxibB
>>29 貝殻はいっぱい入れてあります。
攻撃を受けた@は別の水槽に隔離していますが、攻撃@は水槽内を走り回っています。
だいぶ落ち着いた感じはありますが・・・・
31 :
名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 22:04:09 ID:SOoMxibB
>>29 貝殻はいっぱい入れてあります。
攻撃を受けた@は別の水槽に隔離していますが、攻撃@は水槽内を走り回っています。
だいぶ落ち着いた感じはありますが・・・・
32 :
名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 22:47:09 ID:ynH5cKOq
>>30 貝殻がほしいのでしょう。
貝殻を10個入れようが50個入れようが、
気に入った1つがあればそれしか見えなくなる時があります。
>30
隔離しかないでしょうね。
攻撃性が高ぶった@は、簡単には抑えることはできません。
ちなみに攻撃@と被害者@の同居歴はどれくらいですか?
>>28 うちのとまったく同じ状況です。
貝殻を増やしましたがついには奪われてしまい、ストリーカーになってしまいました。
丸一日宿探しをする気配がなく、仕方なく無理矢理貝殻に押し込んでとりあえず放置。今はなんとか納まってるようです。
35 :
名も無き飼い主さん:2007/01/08(月) 00:17:27 ID:OKqWeaHm
>>32 >>33 レスサンクスです。
攻撃@と被害者@の同居歴は3ヶ月ほどです。
45センチ水槽に@8匹ですが多いのですかね?
空貝殻は10個ほど入れてますが。
今は攻撃対象の@がいなくなったためか、おとなしく潜ってます。
>>35 45cmに8匹って、チビ8匹でも狭いぞ
色々意見があるが、奥行き30cm水槽に限定すると
30cm水槽=特大・大なら1匹 中なら2匹 小なら3匹(例:中1匹小2匹等)
45cm水槽=特大なら1匹 大なら2匹 中なら3匹 小なら5匹
60cm水槽=特大なら2匹 大なら3匹 中なら5匹 小なら8匹
こんな感じだと思う
ストレスが溜まると貝殻を頻繁に変える
よくネット上で頻繁に着替える@を紹介してる人がいるが
自慢にならないよ
餌・温度・湿度・砂質その他見直した方がいいよ
37 :
名も無き飼い主さん:2007/01/08(月) 00:55:44 ID:OKqWeaHm
>>36 なるほど、やっぱり狭いんですかね?
参考にさせていただきます。
>37
冬場に保温の必要上、過密飼育したことあるけど、
案の定他から攻撃されて☆になった@がいた。
その時は45cmに特大1、中1、小3だった。
>36
基本的には新しい貝殻投入時は、興味を持つと思う。
何もないのに頻繁に着替える時におかしいと思った方がいい。
>>37 サカリがついたオス@なんかも攻撃性が高まるから
一概に広さだけが原因とは言えないけどね
40 :
名も無き飼い主さん:2007/01/08(月) 17:33:39 ID:88ECUK93
パワーバクターの他にもサンミューズのPSBも良いよ。
これで砂を交換する手間が省けます。
霧吹きに数滴たらすだけで何日も使えますしw
で、ここ2年以上はサンゴ砂を交換してません。
Sを8匹飼育してますが、脱皮の失敗も無くいつも元気です。
匂いもないし、糞も全然目立ちません。
熱帯魚にPSB使ってるけど、あれって結構ビックリな匂いするよね
特に濃縮PSB。
42 :
名も無き飼い主さん:2007/01/08(月) 21:23:27 ID:88ECUK93
>>41 肥溜めの匂いがします。
でもそれが良いのだとオモワレ。
水槽掃除したら、1匹、完全に消滅してた…orz
最後に姿を見た時に入っていた貝殻は、砂の中から空の状態で発見。
本体はカケラも見当たらず。
脱皮中に他の@に襲われて食べられちゃったのかな…
@の不思議
進化の過程で、なぜ他の甲殻類のように腹を殻で守らなかったのか?
考えたことはありませんか?
上体は堅い殻で被われており、進化があったことが見られます。
ですが腹の部分は柔らかいままでした。
そのためにわざわざ自重よりも目方が大きい軟体動物の殻を
背負ってまで生きていかなくてはならなくなってしまいました。
そこで有力な仮説となっているのが、軟体動物への依存関係と
寄生関係なのです。
元々、@は全身がエビのように堅い甲殻で守られた存在であったと
考えられています。そのエビの祖先のような状態から、
どんどん陸地を目指していきました。
初めはサンゴやイソギンチャクに隠れながら生きていたのでしょう。
しかし、陸地に上がるためにはすぐに身を隠せるものがなければ
すぐに外敵に襲われてしまう…。
続く
46 :
名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 08:36:54 ID:KphSRaNg
過疎り過ぎでね?
47 :
名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 09:36:17 ID:z9n4Qt9n
みんな44の続きを待ってるんじゃね?
48 :
名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 16:00:03 ID:4ZsHG7Ar
2chて閉鎖するの?困るお(´ω`)
49 :
名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 05:53:22 ID:gRtIvyoR
今沖縄に旅行に来ています。
LサイズなのにSサイズの貝を背負ってた野生のムラサキ@の横に、たまたま持っていた貝を置いたら、ほんの数分で宿がえしたのにワロタ。
ムラサキは小さい貝に入りたがるというのをどこかで見たことあるけど、実は合う貝がなくて仕方なしに入ってるんじゃないかなと思った。
50 :
名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 15:05:34 ID:+2wTEkkc
ムラサキの生息分布を見てみると分かるけど、
比較的密度の高い(堅い)土壌性質に生息していることが分かる
つまり、殻が大きいと地中に潜りにくいために
小さな殻を背負うものと考えられている
ちなみに土壌質質が砂というよりも土なので
水分をふんだんに含んでいることから
殻の中で保湿する必要がないために
小さい殻でも問題ないということになる
ところが人間の手で飼育されている場合は
砂質(サンゴ砂)の環境になるので
ムラサキも住みにくさが蓄積してストレスとなり
より大きい殻に住み替えるのだと思われる
ちなみに土質もしくは超細目のサンゴ砂で
飼育し始めると1週間足らずで小さいサイズの
貝殻に移動するはずだ
>>49 沖縄行く度に海辺で@探すけど、Sサイズ中心で、たまにMに会うくらいだ…
Lサイズにはどこで遭遇しました?
>>50 なるほど。ムラサキはいつもガジュマルの土に潜ろうとするのに納得。
52 :
名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 21:03:07 ID:+P2Vbu6u
ワザワザガジュマルの土に潜る理由がわかりますた
53 :
名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 22:27:32 ID:+P2Vbu6u
サンゴ砂の下にジクラのトルマリン入りろ過材を敷いてあります。
そこには海水を溜めてあります。
適度に湿度が保たれていい雰囲気です。
54 :
名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 22:36:46 ID:gRtIvyoR
>51
某有名水族館からさほど離れていないビーチの岩場。
ムラサキの大きい個体は、主に畑に住んでると聞いてたので驚いた。
他のはSにも満たないミリ単位のサイズばかりだったのに、そいつと、落ちてた死体はLですた。
55 :
名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 23:47:35 ID:gRtIvyoR
>52のような@のことをきちんと勉強しているのに、2ちゃんにもカキコしていださる方の存在は非常に勉強に参考になります。
そういう人達とも接点が持てた2ちゃんがなくなったら、今後どうしたらいいんだろ?
旅行中なので詳しい閉鎖の事情はよくわからんのだけども。
(;´Д`)閉鎖はネタだよ。
57 :
名も無き飼い主さん:2007/01/14(日) 03:33:03 ID:YzPHhAF0
中目のサンゴ砂は気に入らないらしく、ミニ植物の土の中に入ってしまいました。
放置してもいいんでしょうか?まだ飼い出して数日なんで。
サンゴ砂じゃないけど、どじょうに使ってた細かい砂が少し残ってるので
プリンカップにでも入れてもぐり場所を作ってやろうかと思ってた矢先で。
ミニ植物はどこで買ったか忘れたけど、普通に培養土みたいなのが入ってるやつです。
このまま脱皮に入っても大丈夫でしょうか?
@は背負ってる貝が2.5センチ程度の子です。
58 :
名も無き飼い主さん:2007/01/14(日) 12:16:48 ID:C3rA7AZ3
>>50 すげぇ!今まで謎だった事が霧が晴れるように納得
59 :
名も無き飼い主さん:2007/01/14(日) 14:32:43 ID:dzO+6mmx
さて久々の引越しだ。6匹いると全部いっぺんに引越ししてあげれないのがなぁ。。。
60 :
51:2007/01/14(日) 16:45:46 ID:nVM1K2hW
>>54 レスありがと。その辺の海なら、よく行くんだけどなぁ。
今度はもっと奥まで探してみよう。
61 :
54:2007/01/14(日) 21:55:39 ID:eJ3S1z4C
>60
この季節なのでLどころかS程度のも期待してなかったんですけどね。
ラッキーでした。
ちなみに同じ場所でも、寒かった翌日には1匹も見つかりませんでした。
どこかに避難してたのかな?
したらばとかの外部板を立てると需要ある?
うぷろだに今年の正月に行った沖縄の@をうぷしたけど
デカイムラサキを見たのは>54さんと同じ場所かも。
私が行ったところは人がたくさん来る場所で意外でした。
毎年正月に行くけどいつもデカイ奴には会えなかったので今年はやんばるまで足を運んでみたけど
やっぱり小さい@ばっかりでした。
稚ヤドや小さめのヤツならいくつか回ったビーチ全てにいましたね。
ナキオカヤドカリが大半でムラサキはあまりいませんでした。
>54さん
いい写真が撮れたらうぷしてね。
64 :
54:2007/01/16(火) 00:52:40 ID:JyM7M3Gf
速攻で着替えた@、うpしました。
同じ場所でも、既にうpされていた@とは別の@のようです。
稚ヤドもかなりの数いましたが、むしろムラサキの方が多かったかも。
65 :
名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 16:27:19 ID:tHDMm0Ta
エコバイオって@の環境改善にも効果あるかな?
ドーナツみたいな形が遊び場にもなりそうなんだけど。
66 :
名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 21:42:00 ID:u3d+Ty2h
2年間飼ってきたわが家のやどかりが死にました。
動きが鈍くなってあまり餌も食べていないようだったので
なんとかできないかと温度や湿度の管理にさらに気をつけていたのですが。
このスレともお別れです。
みなさんのやどかりが元気で長生きしますように。
ありがとうございました。
>>67 そうですか…
しかし可能なら、また来シーズンに新しい@を向かえてあげてください
良い出会いがありますように
69 :
名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 01:25:49 ID:Z1h0D4Dc
長生きのコツ
このスレでも出てたが、ジクラと2種と微生物濃縮液を混ぜた霧吹きは必要です。
これで自然の環境を作り上げましょう。
砂を交換する手間も省けます。
70 :
名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 01:30:32 ID:Z1h0D4Dc
わが家では、岩場で汲んだ海水にジクラを混ぜて与えてます。
沸かした水道水にもジクラ2種類を混ぜてます。
どちらもまとめて作ってペットボトルで保存してます。
霧吹きには水道水とPSBとジクラ2種類を混ぜてます。
>>69,70
ジクラあげはじめると、餌の消費量が減るっしょ?
つまり必要栄養素をほとんど水から摂取できて、
あとは野菜などの繊維質を補う程度で生きていけるという、
極めて自然界に近い状態を作ることができる(これが普通)
うちはPSBじゃなくてパワーバクターだけど
ここで皆さんのレスを見て最近ジクラを与え始めたのですが、途端にあまり動かなくなりました。
どうしてなんでしょう…
ジクラ+ストレスコート+パワーバクターで霧吹、飲み水として与えてます
>>67 残念ですね。
また機会があったらチャレンジしてみて下さい。
ジクラって水中バクテリアでも効果あるわけ?
海外サイト回ってみたところ、海水を砂に含ませるのはどうやら厳禁らしい。
脱皮直後は浸透圧で水分を吸収しているので、砂の方が濃度が高いと逆に水分持っていかれるそうだ。
脱皮したヤドが一向に大きくならず、逆にしぼんで元に戻らない場合は水槽の環境を疑えと。
当然海水スプレーもダメだろうな。
質問なんですがパワーバクターは淡水、海水両用で良いのですか?
水との割合とかも教えて貰えると助かります。
>>69 長生きのコツってあなたは昔からジクラやら何やらをやってたの?
去年からやってて調子がいいって言うのは長生きのコツにはならんと思うが?
今バクテリア添加するのが流行ってるのか。
>>72 他の原因と偶然重なっただけだと思いますが、
そう感じたなら止めて一度様子を見た方がいいですね。
ジクラは簡単に書くと、水道水では濾されてしまった
天然成分を混ぜる事で自然水に近くするためのものです。
ミネラル、ビタミン、アミノ酸、キトサン、etc...
水の中和性能やバクテリア繁殖補助はオマケ的なもの。
79 :
名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 21:29:56 ID:k4V110EQ
オカヤド歴7年の漏れがきましたよ。
60水槽で最初から8匹。一度も落とした事なし。
去年からジクラ使ってるけど、明らかにヤドの調子がいい。
色艶が見違えてるよ。
バクテリアを散布すると、確かに糞も無くなるし臭いもしません。
無いよりあったほうがいいかと。
ジクラって色んな種類がありますが何を使えば良いのですか?
>>78 ありがとうございます。
動き回る行為が、元気だからなのか、環境が悪くて逃げてたのかどちらかわからないし、皆さん調子良さそうなのでこのまましばらく様子みてみます。
ちなみにうちは【熱帯魚、水草用】のジクラを買いました
今度海水用を買う予定
82 :
名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 00:33:27 ID:IG1TH0+w
>>75 浸透圧で水吸収しておっきくなるってことは乾燥飼育はヤッパリまずいの??
83 :
名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 01:15:23 ID:nwJ5FYqU
サンゴ砂の細目が売ってないんですけど
GEXのピュアサンド 細目でも飼えますか?
84 :
名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 01:31:07 ID:VJfyUykg
ジクラ
シュリンプ用と亀ザリガニ用がいいよ。
85 :
名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 01:34:00 ID:VJfyUykg
86 :
名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 01:42:10 ID:VJfyUykg
いつもあげてる市販の餌にジクラ入りの霧吹きをかけてみ。
凄く餌の食いつきがよくなるよ。
ジクラとかバクテリアとか少し値段は高いけど、使い切るのに一体何ヶ月かかるんだろう。
>>81 水には亀・ザリガニ用とビーシュリンプ(稚エビ)用のMIX、
海水には海水魚用、これでジクラのほぼ全ての栄養素&
オカヤドカリに必要なある程度の栄養素を与えられます。
とくに小さい@を沢山飼っている場合は、脱皮回数が多いため
ビーシュリンプ用を濃いめにしてあげた方がいいかもです。
餌は人参、ムラサキキャベツ、乾燥ワカメ、茄子、サツマイモ、栗、etc...、
作物中心でローテーションであげると完璧です。
これらの餌は、@の殻の色つやに影響します。
たまに、動物性タンパク質をあげるといいようです。
ですが、あくまでも飼い方の一例ですので、過信は禁物です。
自己責任でお願いします。
>>86 相当もつね、確かに。
ジクラは2年近く経つけどまだ3本目だし。
パワーバクターなんてまだかなり残ってるw
コスト的にはかなり安くつく。
両生・爬虫類も飼ってるんで各種カルシウム&ビタミン剤が手許にあるんだが、
カーニボアのビタミンは餌にスプレーすると食い付きが上がるな。
適量がイマイチわからんので大々的には使えんが。
バクテリアは余ってもそんなに長く保管出来ないんじゃないかな
古くなると中のバクテリアが死滅するとか常温で保管はダメとか色々言われてるよね
(;´Д`)てか効果の程が不明なバクテリア多すぎ、何を買ったらいいのやら
だいたいアクアリウム系の添加剤の内容成分まったく書かれて無いのはなんでだ?
>>84>>87 なるほど…じゃあ次は海水用とエビ用買います。
ありがとうございます。
93 :
名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 02:31:57 ID:WN08lB1k
SサイズとMサイズを飼ってるんですが、部屋が暖かいのでヒーターしていません。
でも最近動きが鈍いです・・・。
このままヒーターしなかったらどうなりますか??
SMしてますが、部屋が暖かいのでヒーターしていません。
でも最近動きが鈍いです・・・。
このままヒーターしなかったらどうなりますか??
97 :
名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 09:46:36 ID:vUxN2XEC
99 :
93です。:2007/01/22(月) 00:46:06 ID:E+P5AVQ5
97さん。
愛知に住んでます!!
愛知じゃ寒いんじゃないか?
ケース内25度〜30度くらい必要だよね。初心者だが。
シートヒーター買ってあげてよ。
何月頃からペットショップで販売しますか?
誰か教えて下さい(*゜▽゜)
Yahoo!で売ってる【透明標本】てやつに、ヤドできたらちょと欲しいやも。
でも標本のために殺すんだから可哀想かな。
趣味悪…
104 :
みさこ ◆Ha2ow3rv4c :2007/01/22(月) 16:00:03 ID:BlyH4mzQ
105 :
名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 20:11:41 ID:49XyD54n
オカヤドカリの捕獲時期は3、4月から9月末まで。
毎年、文化庁に許可申請し、採取量が決まります。
ですので、まともな業者だったら4月頃からの販売だと思われます。
綺麗な赤だったのに、脱皮したら
地味な肌色になったorz
>>106 あるあるw
うちも赤紫が肌色になったorz
108 :
名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 23:13:43 ID:iYPnoHZb
天然海水に変えれば色つや復活
最近水槽の中覗いてないや
ほっといても腹に貯めた水で生きてるから驚き
>>105 近くのスーパー(いがいにペットコーナー充実)で売ってるのだが・・
そこで買って最近飼いだしたばかり。
あれは売れ残りが生き残ってたのかな。
だとすると管理がいいんだな。
111 :
105:2007/01/23(火) 00:23:27 ID:czAUZM0S
>>110 今の時期にスーパーで売っているとなると、おっしゃるとおり管理が良いのでしょうね。
この時期、生息地以外で育てるためには、必ず人の手が必要です。
うちの近くのホームセンターでも毎年売っていますけど、長袖を着る頃にはそこに生き物など
いなかったかの様に変わってしまいます。
>>111 うちきて3日目に1匹プランターにもぐって10日になるんだけど大丈夫かな。
せっかくショップが大事に育ててたのに脱皮失敗したらどうしよう・・
うちのヤドはホームセンターで買ったやつなんだけど寒いのか潜ってばかり。
毛布をかけて中をホカホカにしてあげたら3週間ぶりに出てきました!
寒いおもいさせてごめんよm(__)m
いまだに近所のホームセンターにSサイズが売られてます。@千葉
採取期間と販売期間は違いますからね。
販売期間に規制はありません。
売れ残り、または自家繁殖しているのであれば年中売っています。
以前は売れ残ると業者に返品し、再度業者で飼育して、
翌年再販という形を取っている所が多かったのですが、
輸送費・流通面のコストを考えると、一度売ってしまったものは、
原則として引き取らないという方向性に変えてしまったようです。
また、ホームセンターで飼った@は動きが鈍いうえ、
すぐに弱って死んでしまうパターンが多い気がします。
今まで飼って良かったと思う業者さんは、
りゅうか商事、ヤドカリカンパニー、この2社がダントツかと。
計20匹くらい買ってますけど、冬場でもバンバン動いてます。
115 :
名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 05:19:35 ID:hK2nMk67
20匹も買っとる
>>115 先週ゼリーを注文したら賞味期限が三年過ぎたのを送りやがった
>117
不二屋乙
119 :
名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 00:14:32 ID:2023G+8u
>>114 ヤドカリカソパニーはいつも同じ人ばかりが入札を競い合ってる
120 :
名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 00:15:50 ID:BftVuA8L
121 :
名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 00:30:21 ID:2023G+8u
>>120 そうとも言えるし、それだけ顧客から信頼されてるとも言える。
好適環境水養殖 という特集を関西ローカルのテレビで放送してるんだけど、海水魚と淡水魚を一緒の水槽で飼育していた
淡水にミネラルだけをプラスしてるらしく、海水魚は成長が早く病気にならないみたい
ジクラとかはこういう原理に近いんだろうな
124 :
名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 23:43:20 ID:3ZzOv98+
このスレ見てシュリンプ用のジクラ買ってきたんですけど、
希釈が10Lに5mlと書いてあります。
霧吹きや飲み水用にするにはどれくらいの割合にすればいいですか?
それとこれ植物にかけてても大丈夫でしょうか?
125 :
名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 00:52:29 ID:0FDj8khT
>>124 霧吹き=1ml滴下
飲み水=500mlペットに0.5〜1ml滴下
試行錯誤の末落ち着きました。
1mlスポイトを買ってきて適当にやってます。
滴下量が多すぎても害はないので安心を。
自分も愛知です。60センチ水槽にピタリ適温4号貼り付けてるけど
深夜から早朝にかけて水槽内温度20度ギリギリです。
ヒーターなしだとかなり冷えてると思いますよ。
可哀想だからつけてあげて;
これからの時期はピタリだけだと温度が上がらないので
自分はブラックライトの電球にサーモを付けて最低24℃で越冬しています。
これで4年目なので大丈夫かと思いますよ。
湿度もガラス蓋2枚で80%をキープです。
ヒーターつけてるとすぐ湿度下がっちゃうよね。
海綿も入れてるけどすぐからから。
うちの乾燥防止
水槽の蓋に、濡らして絞った薄手のスポーツタオルを巻き付けてます
タオルが乾燥してきたら、蓋の上からタオルに水を掛けると、浸透していい具合
これでいい具合いに湿度キープできますよ
131 :
名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 15:57:13 ID:ERQAV5/S
爬虫類用水槽の網から温風加湿器、これが最強
皆さん結構高い温度でキープされているんですね。
うちは全部ムラサキオカヤドカリですが
沖縄本島の冬の気温に合わせて15度〜20度にしてます。
紀伊半島でも暖冬の年は越冬するくらいだから大丈夫かと。
うちも20度切ることあるけど、全@元気やぞ。昼間の方が暖かいのに丸まってて夜部屋が静かになるとジワジワ動き出す。
まぁ夏ほど活発じゃないねんけどな、それは動物ならみんなそうやろ?
棲息地では冬どんなんか詳しくわかる方おる?サイト渡り歩いてもイマイチ・・・ハッキリわかっとらんからなんやろか。
>>133 ほんとだね。今日朝からぜんぜん見つからなかったけど今みたら
木をどんどん上っていくとこだった。いったいどこにいたんだろ?
>>130 参考にして、フタの網の一部に濡れタオル置いて上にラップかけたら
いい感じで安定しました。ありがd。
>>132 >>沖縄本島の冬の気温に合わせて15度〜20度にしてます。
沖縄の@は吹きさらしの場所にいるわけじゃないのだけど…
この間出ていた情報では、ムラサキは土に潜る性質があるみたいだよね。
土の中なら結構温かいはずだし、
気温というより砂の温度を気にするべきなのでは。
まぁ確かに20℃切ったくらいで死にゃしないけど。
>>133 >>棲息地では冬どんなんか詳しくわかる方おる?
現地で自分が見た限りでは、草むらや岩の間、ゴミくずの溜まりの中にいて、
普通に活動してる。サトウキビなんかの畑にもいるはず。
>133
晴れの日は比較的よく見つかります。
無防備にも、日なたの比較的目立つところで見つかることが多いです。
雨の日はあまり見つからないような。
夏はむしろ逆なのに。
>135
すいません。言葉不足でしたね。
我が家ではヒーターは水槽の底にひいてあって
温度計は登り木の最高地点である地上5cm程の所に置いています。
てっきり皆さんも同じような測定方法かと思ってました。
>>135 dです。暖を求めて行動しとるわけやな。いっぺん見たいな。直射日光はいかんが不足もいかんし、越冬には神経遣うな。頑張れ洩レ。
うちは底から天井にかけての大きさの背面ペット+片側面シートで反対側に温湿計で20度65%前後。
底に敷いとるんは内部にやろ?外側からじゃ危険やろし暖まらへんやろな。でも潜っとる。頑張れ@。
ジクラってみなさんどこで買ったのでしょうか? ホームセンター回ってみましたがありませんでした。
139 :
名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 21:20:18 ID:SPA3uoUH
霜降る朝などは16℃まで下がってますが、無事にふた冬越してます。
自生地の@は砂や土の中の物陰で身体を縮めて冬眠してる様です。
寒さで身体が伸び切ってしまうような温度に長時間晒されると
死んでしまうかも知れませんが、寒さそのものより、
寒さによる湿度の低下で乾燥し、呼吸障害で死亡ってのが
@にとって一番危険なんじゃないかと想像してます。
140 :
名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 22:29:27 ID:15wT45Qm
>>138 ホムセンでは見かけないなぁ。
それなりの専門店か通販ですね。
>>140 ありがとうございます。送料考えるとまとめて何本か買った方がよさそうですね。
142 :
名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 22:53:17 ID:15wT45Qm
魚用のバクテリア濃縮液使い始めてから、カビが生えなくなりました。
今までは流木にバンバン緑色のカビが生えてたのに。。。
バクテリアとカビが出なくなるのには何か因果関係があるのかな?
143 :
名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 00:13:23 ID:u9a8RocL
>>142 微生物には繁殖限界というのがあり、たとえば口内であれば虫歯菌が繁殖する前に
他の口内常駐菌が繁殖してしまうと、その人は虫歯にならない体質となります。
それと同じ事で、カビの餌とバクテリアの餌は共通する有機物なので、
カビが繁殖する前にバクテリアが餌をがっついてしまうので、
繁殖しないのです(*´ω`*)
144 :
名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 05:41:46 ID:TLwHKkvU
PSBとパワーバクターと、ジクラの海水用、エビ用、亀用とストレスコートを買ったのですが、
それぞれ説明に書いてある量入れてよいの?
ジクラはメダカ用だと全く寄りつかん
何が違うんだろう?
>>145 ちなみに、バクテリアはカビも喰っちゃいます
149 :
名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 21:56:55 ID:fd16KqtL
150 :
名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 21:59:31 ID:fd16KqtL
スパム覚悟で落札汁かなw
152 :
名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 23:08:51 ID:u9a8RocL
>>146 ビーシュリンプ用を海水と霧吹きに混ぜてあげるのが一番です。
人工海水でも天然海水とほぼ同じ成分を作れるらしいです。
今までゾエアを飼育しようとして失敗した人多いけど
ジクラを混ぜればうまいこといくんジャマイカ?
154 :
名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 05:05:53 ID:iEdzBtty
ジクラって眉唾っぽさもあるけど、実際に使ってみると効果覿面なんだよね。
155 :
名も無き飼い主さん:2007/01/31(水) 06:31:06 ID:Jk+EIcV+
食べるかどうか半信半疑で、味噌をあげたら…
めっちゃ喰う(*´∀`*)
鳴きオカって生まれつきのもの?
それともある日突然鳴きだすもの?
3年ものの@が昨日鳴いたような気がしたので。
長く飼ってる人は「ピタリ適温」みたいなヒーターは大抵持ってるものなんでしょうか?
昨年7月から飼い始めた超LLオカヤドが先程初脱皮成功!!(;人;)
今朝は普通通りだったのですが、砂上でスポーン!と脱いでました!
ここのスレでいろんなこと教えてもらっていなければ、この日を迎えることができていなかったと思います!
みなさまありがとう(´ω`*)
>>155 味噌!?考えたこともなかった
>>156 どうでしょう
うちにいたムラサキはよく鳴いてましたけど、ナキオカ飼ったことないから…
>>157 ピタリは持ってないけど、足元用ミニホットカーペットと犬猫用こたつで代用してます
シーズンによってオカヤドカリの値段は変わってくるのでしょうか? 冬は高く春の方が安いとか。
160 :
名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 02:16:36 ID:YfTYU9zq
味噌いいかもです。もちろん天然味噌で科学調味料無添加。
フライパンで軽くいぶって水分を飛ばしてからあげてますけど、
大豆系(枝豆とか)かなり好きなので、試してみたらかなり集まって来ました。
臭いが強いのとやっぱり味?とにかく食いつきが半端じゃない。
ヤドカリ用の貝殻で良いお店知ってる人いませんか?
鶴ケ島のコモディ飯田の100均
163 :
名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 00:17:39 ID:0VCC3rQV
綺麗な貝やらアートシェルも入れてみたが、100均で買った貝にしか入ってくれないのでちょっとさびしい。
>>164 カラフルヤドはやめとけ。
塗装が剥がれた後のカスを食べてしまうぞ。
アートシェル反対に賛成!
167 :
名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 03:31:30 ID:IoINMZx1
>>163 俺もそこからセットで買ったけど、明らかにオマケしてくれていた。
@も気に入って速攻で着替えてたし。
天然ものをいじらずに販売してるって所がいいのかもしれない。
168 :
名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 10:07:43 ID:hh4XbxOq
お店の人乙
169 :
名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 13:56:24 ID:IoINMZx1
カタツムリの殻に入った@カワユス(*´∀`*)
>>169 うーん…私はカタツムリの具の方を想像してしまってダメだなぁ。
@がもぐって3週間たちました。1ヶ月待ったほうがいいでしょうか?
172 :
名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 10:24:40 ID:MBmOwmmX
>>171 ずーっとつきっきりで見てたワケじゃないなら、待った方がイイ。
あなたが寝ている時に起きてきてる可能性もあるからね。
補佐人ざんねーん!
175 :
名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 15:53:05 ID:bKpbYwws
ピタリ適温って「ピタリ適温」自体はピタリ適温になるのに、
水槽内はピタリ適温にはならないんだよな…
うちでは45cm×30cmの水槽に背面に3号、側面に2号取り付けて
回りをスチロールの板で囲ってるんだけど、今の時期の朝方なんか
15度くらいまで温度が下がる。
それとこの間からエコバイオ・リングってのを入れてみたんだけど
ジクラの代わりにならないかな?
誰か使ってる人いない?
良い流木を取り扱っているサイトはご存知ありませんか?
どうしよう…。
@が脱皮して、それは成功したんですが、
今日、@から出てじっとしているところを発見しました(´TωT`)
どうしよう。。このまま死んじゃうのかな…。。
元気は元気なんですが…今のところ…
178 :
名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 19:17:15 ID:5uAl0MNK
179 :
名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 19:18:21 ID:5uAl0MNK
>>177 とにかく触らない、暗くしておく。
可能ならば他の@を別にするか、その@をそっと別室へ。
177です(´TωT`)
ありがとうございます。
元気いっぱいで、水のみ場とかに@ナシで行ってます。。
この時期別室に移動すると、寒いのではないかと心配で…。。
181 :
名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 20:23:24 ID:5uAl0MNK
>>180 ん?水槽内を温めてあげればいいだけでは…。
腹を他の@に攻撃されたら死んじゃいますよ。(食べられてしまう…)
元気があるのなら、一度その@が着ていた貝殻と、
似たサイズの貝殻を3個程度、海水で洗って
置いてあげてみましょう。
もしかすると脱皮前なのかもしれません。
貝殻が脱皮に合わなくて脱いでしまったのかも。
砂上脱皮して襲われる前に、やはり隔離すべきでしょう。
ありがとうございます。。
でも、脱皮して、まだ3日しか経ってないんです。色もまだ白いまま
いま、隔離してみました。
183 :
名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 23:04:17 ID:+X5s8uyM
184 :
名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 02:20:07 ID:M9jv69IO
>>182 脱皮後でボーっとなってたのかな…
想像したらカワユス(*´ω`*)
先日頻繁に海水に浸かってたLLが今日隠れ家の中で貝を脱いで裸でじっとしてますが
これは脱皮の兆候と考えたほうがいいですか?
とりあえず周辺に霧吹きして隠れ家の中に餌をそっと放り込んでおきました
186 :
名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 01:01:47 ID:Pr/Wt4yf
>>185 人工的に育てられたLLと、ずっと自然に育ってきてある日突然水槽の中に入れられたLLとでは
対処の仕方が違うと思うのですが、ここではある日突然水槽の中に入れられたLLのことを書きます。
オカヤドカリにとって宿貝を離れるという事は、遠からず死を意味すると思います。
人間に例えれば、真っ裸にされて新宿の路上にさらられた、というレベルとは比較にならないくらい
深刻なものだと思います。オカヤドカリにとって宿貝は借り物ではなく、生きるためのものだからです。
自然界においては、宿貝から離れてしまったらほとんど100%死ぬ運命でしょう。
水槽内と違って敵だらけですからね。
オカヤドカリの寿命は10数年と言われていますが、10年以上生きるのは
オカヤドカリ全体から見れば例外的に長生きしたと言えるかもしれません。
しかしながら、逆に考えれば水槽内では人間以外敵はいない、とも言えるかもしれませんね。
頻繁に海水に浸かっていたという事ですので、(経験上では)宿貝自体に何らかの細菌等が繁殖
していたのではないでしょうか。もとの宿貝と、できれば似た大きさの貝殻を煮沸消毒したものを
海水に浸して、それを近くに置いておく、あとはオカヤドカリの生命力を信じて待つ。
このくらいしかできないと思います。
187 :
185:2007/02/07(水) 02:03:27 ID:xcQYI4AV
>>186 アドバイスありがとうございます!
観察してわかったことなどをもう少し詳しく書いてみます。
LLは8月にうちに来て2月5日まで普通に生活していました。
隠れ家から移動する時は貝を背負いなおして出かけ、長めの海水浴と食事をし
その後隠れ家に入って隠れ家の中で貝を脱いだり装着したりしてるみたいです。
アドバイスいただいたとおりに煮沸消毒した宿貝を多めに配置して様子をみてみることにします。
>>187 > 隠れ家から移動する時は貝を背負いなおして出かけ…その後隠れ家に入って隠れ家の中で貝を脱いだり装着したりしてる
不謹慎ながらワロタwww
しかし心配ですね。うちにもLLがいるのでひとごとではないです。
>>187 完璧なストレス状態だね。
すぐにでも隔離して、真っ暗にしてあげた方がいいよ。
死んじゃうから。
190 :
名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 01:26:12 ID:OaoM8gPZ
まずはストレスの原因を解明しましょう。
191 :
名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 01:31:05 ID:0EB2/16x
オカヤド上げ
5匹くらい飼う場合のおすすめの水槽サイズ教えてください。
というかみなさんはどんなサイズですか?
193 :
名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 08:02:54 ID:9K6oa6YR
>>192 ヤドの大きさにもよるけど60-90cmじゃないかな?
ウチはS-M合わせて5匹で45cmだけど結構キツイ。
>>193 レスありがとうございます。30*30は大きいのかなと考えてましたが
それでも小さいんですね。
高さはどのくらいがいいんでしょう?
195 :
名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 11:04:44 ID:wxTAxO5K
高さ45cmあると流木の木登り場所や
葡萄の枝で作ったジャングルジムを配置出来る。
@は高い場所に登ってぼけ〜とするのが好きなようだ。
木登りは運動とストレス解消に必須かも。
196 :
名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 12:47:06 ID:zbMmUSVF
>>194 魚用の水槽じゃなくて、爬虫類用水槽の方が絶対にいいよ。断言する。
ちょっと値段は高いけどね。10年使うと思えば安いもの。
198 :
名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 00:24:39 ID:1LvYiABO
>>197 ずーっと@飼ってきて思うのは、結局ヤツらはより高いところに登れて、
より低い位置に潜れないとイヤなんだよね。
例えば天然@は10m以上の高さの木にも登るし、そっから落ちても死なない。
潜る時は2m以上潜るんだよね。脱皮終わったらもそもそ出て来るし。
つぅことは飼育してる以上、1mくらいの深さの砂と、1mくらいの高さの木は
本当は最低限必要なわけ。
でもそれは現実的に無理だから、人間の身の丈に合わせたサイズに
ムリヤリ押し込むしかない。これは犬や猫でも同じだよね。飼う以上は。
最低どれくらい必要かというと、深さは20cm、高さは60cmが限界かなと思ってる。
元々平和で天敵もいないでのんびり暮らしていた彼らを、人間が自分の手で
勝手に引っ張り出してきて、売られているという現実を考えると、犬や猫と違って
人の手に飼われる@は非常に可哀想に思えてくる。
20年くらい生きるはずなのに、人に飼われる事で10年生きるか生きないかっていう
現実が叩きつけられるわけだ。
だから、最低でも
http://www.rakuten.co.jp/topcreate/643209/644262/#646104 このくらいの環境は必要だよ。
ある程度の環境を@に提供できないなら、@を飼うってこと自体が、法的にはOKでも
生物に対する虐待に他ならないと思って飼った方がいいよ。
結局はエゴで終わる人が大半という現実が悲しい。
どんなにきれい事並べても、結局は適当な飼い方して死なせている。
そんなヤツらに命を語る資格は無い。
>>176 >元々平和で天敵もいないでのんびり暮らしていた彼ら
平和そうに見えるだけで、自然界でも生きるのに必死だろうし、
天敵もいると思うぞ。
>最低でもこのくらいの環境は必要だよ。
これで最低って、このくらいの環境が提供できなきゃ虐待って、・・・凄いな。
どんなに頑張っても、60sm水槽のウチは物凄い虐待ってことか。on_
>どんなにきれい事並べても、結局は適当な飼い方して死なせている。
>そんなヤツらに命を語る資格は無い
熱く語るのはいいけど、
あなたはそれほどにまで素晴らしい環境を提供できているのか?
絶対殺さない自信があるのか?
だったら飼わないで、元いた海に返すべき!
・・・という毎度の荒れ模様になってくる悪寒。
こんなでかい箱買って出来る限りの接待をしても、死ぬ@は死ぬ。
誰だって最初から@の知識があるわけではないんだから、
皆こうして情報を仕入れてるわけだし、
>>198の意見は初心者にはレベル高過ぎると思うよ。
人為的ミスで死ぬ@を0にするのは無理だろうけど、
その失敗を報告してくれることで他の@が救われることもあるだろうし。
生き物である以上、殺すな、なんて言えない。
せめて、情報を集めて失敗を少なくする、
@を仏にしてしまったら、失敗したら反省して次に生かし、
@の死を無駄にしないことが大事。
それさえ判っていれば、判っていなくても命の儚さを学んでくれれば、
誰がどんな環境でスタートしてもおkと思うが?
>199に同意
あまり広さがあるとメンテしきれない。
それが悲劇を招く可能性だってあると思う。
>>199の意見に全面賛成。
>>198の気持ちもわかるけど、ちょっと思い込み強いのでは?特にこれ↓
>>元々平和で天敵もいないでのんびり暮らしていた彼ら
現地の@団地付近見ても、ちょうどいい貝殻なんてそうそう落ちてないし、
争奪戦は熾烈かと。それで命を落とす@もいるだろうし、鳥にも食べられるし、
実は常に飢餓状態かもしれない。生き残れる確率も意外と低いかも。
202 :
名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 09:17:34 ID:pfnRsUIf
つ ヒント
引っ越しシーズンの頃の清掃センターに行くと
大型水槽が手に入りやすい。
うちの90cm水槽はもらい物。
ネット付きの蓋は自作。
網戸用の網はホームセンターで購入。
お金がない人は手間を掛けるべし。
203 :
名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 21:37:29 ID:lYvpj36b
>201
>実は常に飢餓状態かもしれない
沖縄のビーチで、砂の上にウインナーを落としたので、
野@がいるところへ投げてやると、人目も気にせず
何十匹もものすごい勢いで駆け寄ってきた。
ほんとうに飢餓状態なのかもしれない。
198=199でしたお疲れ様でした(´゙゚'ω゚'`)
コンビニで売ってる酸素水を霧吹きであげると、おどろくほど元気になります。ガイシュツネタだったらスマソ。
207 :
名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 03:16:16 ID:d++rDkRw
スゲェ事発見!
朝、試しに自分の出したてウンコをあげてみた。
すっげーーーーーーーーーーーーーーー食いつきがいい。
つまりが、餌代タダ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これぞ本当のリサイクル!”!
ただ部屋中自己糞の臭いで彼女も呼べマスかっきん
かっくらきn
テポドンを手で泊めたー
かえってこい美沙
ちょっとおちけつw
209 :
名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 16:20:28 ID:xcK1eHAy
サンコーからオカヤド用にフルーツスナックってエサが出たよ。
試した人います?
>>69に砂を交換する手間が省けるとありますが、
みなさん砂の交換はどのくらいのペースでしているのでしょうか?
細かい珊瑚砂10kgを買ってこようと思うのですが、これを洗ってまた入れるのはなかなか労力がいるなと思いました。
あと、ジクラの水草用を買ってきたのですが、これをヤドカリはよろこんでくれるでしょうか?
シュリンプ用と亀・ザリガニ用を買いたかったのですが亀・ザリガニは置いてなかったので
代わりに買ってきてしまいました。
もうひとつ。ジクラだけでパワーバクターを買ってこなかったのですが、必要だったでしょうか?
質問続きでスマソ。
100均でパイナップルの樹皮から作った水吸うと5倍くらいに膨らむマット見つけてん。
保湿にもいいらしいんで砂の下に敷いたら底上げにいい思っとんけど、@て水槽の底面まで潜るやろ?平気かな。
バクテリア撒いとるしカビの心配はそないないと思うんやけど。
ついでに天然水苔購入したが、100均のて信用できるん?
212 :
名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 01:08:01 ID:Hus8DuPQ
>>210一ヶ月に一度くらいの洗浄が一般的かも。
その時に、洗浄した砂を乾かして使うか、前回に洗浄した砂を使うかは個人の判断で。
でも、脱皮の関係もあるし交換の時期ってムズカシス。
213 :
名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 01:08:57 ID:Hus8DuPQ
>>211百均の水苔変な臭いするよ。
薬品の臭いなのか何なのか分かんないけど。
俺は生き物に使うのは怖くてやめた。
215 :
名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 01:40:54 ID:HgfxAMRy
>>210砂交換は自然サイクルがきっちりと出来上がっていれば、全く変えなくてもいいです。
カビが生えたり、ダニが沸いたりしたらアウトですけど。
基本的に温度湿度を適度に保って、バクテリアを毎日散布していたらカビもダニも
沸きません。基本的にバクテリアに食べられてしまって、食べるものがありませんからね。
自分の場合、2年半変えてませんが、変色無し、カビも無しです。
流木にカビが生えることすらありません。
糞はバクテリア散布によって、2日もすれば白くなってます。
餌もあげっぱなしで、つぎ足ししてます。残った餌はバクテリアが速やかに砂のように
してしまいますので、たまに掃除する程度です。
また、ジクラの水草用は@にはあまり効果無しと思って下さい。
シュリンプ用、亀・ザリガニ用を飲み水と霧吹きに、海水魚用を海水に混ぜてあげれば
完璧です。多分、ジクラを@に与えたのは私がです。海洋学出身の人にアドバイスもらって
チョイスしたので間違いないと思います。
さらに、パワーバクターは飲み水や海水に混ぜる必要はありません。霧吹きの散布の際に、
飲み水や海水にかけてやると自然増殖しますので。水の中に投入するわけではないので、
規定量よりもかなり濃いめ(私は1Lの霧吹きに対しキャップ半分)くらいが適当です。
水中に比べ、砂上の濾過バクテリアはまんべんなく行き渡りづらいので、濃いめに作って
大量にまくのが基本です。
あとはお金に余裕があるなら、紫外線照射機を買って定期的に照射すれば、@や砂の
殺菌ができるので、臭いが圧倒的になくなります。@のストレス除去にも繋がるので
効果的です。ただ、バクテリアも同時に弱るので、再度大量に散布してやることで、
環境をリセットできます。
長文すみませんが、お試しください。
パワーバクターっていうのにバクテリアが入ってるの?
ジクラは栄養素ってことなんでしょうか?
ダニは外部からの侵入で沸くダニ
>>210 六度目の冬を迎えた我が家は念のため初夏と秋に砂を全部洗ってる。
一夏終わってみるとデカブツ二匹の糞で少し茶色くなってるんで。
共食い防止に動物性タンパクを摂らせてると目に見えないレベルでの汚染も蓄積してる。
>>211 やめとき。
ソイツは結構な量の有機酸を含んでいるので徐々に床材が酸性化する。
基本的に酸性化した環境だと大方の甲殻類は死滅しちまう。
そもそも水捌けの悪い底面に敷けば当然の如く腐敗する。
脱皮初体験してたから記念カキコ。
薄汚れていた藤色が白っぽい綺麗な藤色に。
節の部分は桃色っぽい。よくやった!
220 :
名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 15:28:52 ID:HgfxAMRy
>>216 パワーバクターはバクテリア酵素が入ってます。
水に混ぜて有機質を食べ始めるともの凄い勢いで増殖します。
ジクラにも天然バクテリア酵素が入っているのですが、
パワーバクターを混ぜた方がアンモニア分解や有機質分解の
濾過効果は高いようです。
>>219 いいなぁ…(´・ω・`)
うちのL@がもう2ヶ月以上潜ったままでてきません…
2週間くらい前に気になって掘ってみたら
はっきりした赤紫だったのがうすーい肌色と白の
まだらになった手足が見えました。
☆になってしまったのかと思いましたが、
ゆっくり足をひっこめたのでそのまま砂をかけておきました。
いつまで待てばいいでしょうか?
あの時掘ったのが原因で☆になってしまったんでしょうか。
毎日心配ダヨ‥
>>218 >>211です。言われればそうやな。敷く前で良かったわ、dやで。
じゃあココナッツの皮割いて作ったゆうチップもあかんやろな。
よさげやのになー。ペットショップで見たことないねんけど、どっかある??
223 :
名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 16:31:09 ID:0e+YfXUw
ヤシガラチップでぐぐってみ
224 :
名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 16:34:26 ID:0e+YfXUw
ピクタの特選ヤシガラは使ったことあるで
Lヤドは繊維すきやし
やったほーがいいけんど、チビなら砂でえーやん。
225 :
210:2007/02/13(火) 16:48:43 ID:cCvBQp2Y
みなさんレスありがとうございます。大変参考になりました。
ところで海水なんですが、近くに海がない場合どのように入手しているのでしょうか?
また、海水は水槽の中で砂に染みこませないように
高さが低く水浴びできる広さ程度の入れ物を用意してそこに溜めているということなのでしょうか?
>>225 人工海水の素が売られています。
私は旅行行った際に汲んできた海水を冷凍保存して使ってるけど…
設置は仰るとおりのやり方が一般的だと思います。
ただ、以前のレスに、水槽の底・数センチくらいの砂を海水に
浸しているという方もいましたが。
>>221 今回初めて結構放置気味にしてみました。
(これまで飼ったヤドは見過ぎたのか脱皮無しである日死んじゃうパターンばかり
だったんで、それ以来わざと餌と水槽の掃除のみ、それ以外は普段殆ど見ないように
してました。)
サンゴ砂でうまく潜れないけど一匹だけだからか、流木の陰のちょっとした窪みで
脱皮していて発見した時には同体部分の抜け殻だけ食べた後ですた。
でも実は最初貝を持ち上げた時に先に下の抜け殻に目がいって、速攻で
「中身でてる('A`)また死んじゃった?」と驚いた。
>>221さんのヤドくん、頑張って脱皮出来るようにさっきうちの
ヤドカリにお願いしときました。
228 :
名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 01:45:42 ID:QtvzQ5vd
やったーーーーーーーーーーー!!
自家繁殖に初めて成功しますた。゚(゚´Д`゚)゚。
ちっこい軍団が夜空を見上げてマス。…マジでちっこい。
無事に育ってくれるといいな…。
オメ!!そしてちっこい軍団うp!
231 :
名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 10:21:46 ID:NbHIUpf6
>>228 ゾエアから脱皮を繰り返して上陸してきたのですか?
それは素晴らしい。詳しい大きさを知りたいです。
自分が去年の秋に見つけた、たぶんその年に生まれた
ミニ@の甲の幅は2ミリ未満、
身にまとったウミニナの長さは7ミリ程度でした。
管理人も成功させたじゃん。
釣りくせぇ
235 :
名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 23:30:19 ID:Ppbya8xP
>>228 UPよろしく(n‘∀‘)η゜・*゜・*
冬に成功させたのはすごいね。
237 :
名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 00:25:55 ID:M5u5UYw7
100%ネタだろ!!
この時期に繁殖させるのは、温度&湿度や@そのものの繁殖期の問題、
いろいろ含めて生物学的にありえない。しかも人工なんて…
どうしてこんな嘘つくのかね?崖から落ちて頭蓋骨潰れて死ねばいいのにな。
ヤバイす、よーく見ないとわからへんけどちっさい虫がおる!!
行方不明の@おるのにどないしよ・・・。
珊瑚砂からもっと細かい砂にしよ思っとったとこやけど、まだ用意してへん。
海からとってくるー言うたら海のんはあかんで言われたわ。幽霊さん系でな。
幽霊よりも@失うんがこわいから俺はとってくんで!!
・・・と言いつつ気になる俺。弱ス。
239 :
名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 04:00:47 ID:x90dW+/i
なんかヤドカリ死んじゃった、、
ちゃんとヒーターとお家用意したのに、なんで、、
ばかだから
去年の秋から姿の見えなかった@が今日何食わぬ顔して出てきました。
半分あきらめてたけど、無事でなにより。。
初心者はMやLサイズを買うといいんですかね。小さいと脱皮で大変そうなんで。
244 :
名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 19:19:30 ID:U7mqxtIQ
上レスにもあったと思いますが、珊瑚砂だとストレスたまるの?
半分ぐらい土をいれてあげようとおもうのですが、どう思いますか。
うちは珊瑚砂で今までずっとやってきてるので土はやろうとは思いませんね。
珊瑚砂と土を半分ずつってしばらくすると混ざって汚くなるんじゃないかな?
ストレス貯まるとかは@と話が出来る人じゃないと分からないと思いますよ。
>>242 長い脱皮やったな!!オメデトさん。
>>244 うちも珊瑚砂やけど、あんまり深く潜らん。
S〜大きめM@やけど潜っても5aくらい。あかんのか??
ちなみに温度20度湿度70%、餌はよう食うてる。
やから水槽の半分に海砂の部屋作ってみる。そっち気に入るようなら砂変えんねん。
うちは砂(海岸でとってきたもの)に変えた途端脱皮成功
珊瑚砂より機嫌良さそうです
>>242 何ヶ月もぐってたんですか?大きさは?
うちのSがプランターの土の中にもぐって1ヶ月たったんだけどどうしよう。
草がもちあがってしまってるから、おそらく根っこのあたりをシェルターにしてるんだろうけど。
乾かないように毎日霧吹きで水だけやってるけど、多すぎても少なすぎてもだろうし
加減がわからないし、でてこないし、下手にのぞいちゃまずいだろうし、
うわーんどうすればいいの。
先日サンゴ砂細目に海砂をブレンドしたら
6匹いた@が全員砂に潜って出てこなくなったよ・・・
あちこちに巣穴らしき穴ぼこ空いてるから、
餌と水はちゃんと減っているから
メシと水の時だけ出入りしているみたいだよ
つまらないけど@にとっては快適環境になったのかな
潜ってしまうんは、環境が悪いからやなかったけ?
>>248 去年の10月くらいに姿が見えなくなっていたので、4ヶ月以上ですね。
サイズはSですよ。
うちの@は、1ヶ月くらいはしょっちゅう潜りますよ。
環境設定は、温度と湿度を高めにしてます。霧吹きはしてません。
(夜間の結露により、水滴が落ちるので砂上は少し湿った状態になってます)
半分あきらめた気持ちで待っていたのでめちゃめちゃうれしかったっすよ。
ほんと、何事もなかったような顔して出てきますから
252 :
名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 13:44:42 ID:OtNP02Lj
セラミスグラニューにしょっちゅう潜りたがるので、
試しにセラミスオンリーの環境に入れてみたら
湿度はバッチリ保つし、ガジュマル直植えできるし、
脱皮も今回成功しました。
液体肥料やれない、ミリオンAを底に敷けない以外は
問題ゼロ。虫も湧かない。
もしかすると、最強の環境なんじゃないかとテスト中。
砂粒は大きいけど潜るのも脱皮もスムーズでした。
チビ@にはキツイかも。
また報告します。
253 :
名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 14:03:25 ID:4oQqeMZj
今ググってみたけど、ハイドロボールみたいなものなのかな。ガジュ直植えは+(0゚・∀・) + イイ!
珊瑚砂がいいのか土がいいのか迷っていた時に、
>>252さんの書き込みで
また更に迷ってしまった。。。。
土と珊瑚砂が混ざると言われていますが、ガジュマルを余裕のある鉢に土で植えて、
それを水槽に入れてあげようかと企ててるんですけどね。
今は珊瑚砂に、小さい鉢にハイドロで植えたガジュを入れてるんですが
ほんの少しのハイドロばっかに@潜ってゆく、、、土が残ってるからかな。
>>253=244
好きにすれば?
で後からガジュマルの下に潜って出てこない。根っこで出られないのでしょうか?
掘りかえしてはだめですよね?
てな事は頼むから聞かないでくれよ。
最近思うんだけど皆いろいろやりすぎじゃね?
逆にストレス与えると思うんだけど…
サンゴ砂で7年になるけど確実なソースが無いのに今更環境替えるのは怖いな。
禿同
色々やりすぎてドツボにはまるんじゃない。
256 :
252:2007/02/16(金) 17:41:15 ID:OtNP02Lj
>>253 土はやめた方がいいです。
経験上、湿度は保つけどメンテ大変、虫も付きやすくなります。
さらにサンゴ砂に比べ善玉バクテリアも多いですが、同時に悪玉も多いので、
環境が悪化するとあっという間に臭いや@のストレスの原因になります。
自然の土は雨などで洗い流され、太陽で殺菌されるので問題はありませんが、
人工的に土を使っていると土にカビが生えたり、とにかく春先〜夏場は
嫌な事ばかり思い知る事になるでしょう。
さらに、市販の土は微量ながらも農薬が混ざっていたりする可能性もありますので、
リスク考えると厳しいかもです。
また、ハイドロボールは×です。粒がデカイので適しません。
一応、サンゴ砂とセラミスを水槽内に仕切っておいた結果、ほぼ全ての@が
セラミスをチョイスしてました。そこにばかり居るし、潜るのもセラミスばっかり。
多分、湿度とセラミスが発してる赤外線の影響で体が温まるんじゃないかと
勝手に想像しております。セラミス自体にも悪玉菌を不活性化させる力が
あるみたいだし。ほどよく濾過バクテリアは増殖するようです。
また、セラミスに水をやる時期と、砂の保湿状態がほぼ植物にも@にも
ベストな状態(湿度70%〜80%)なので、理に適っていると思います。
ただ通常、サンゴ砂から取っているミネラル分が補給できなくなるので、
ジクラの飲み水と霧吹きは必須です。
ガジュマル以外にも色々な観葉植物を突っ込んでますが、登る、食べる、
引き倒すで元気いっぱい暴れております。
また、セラミスで水耕やっている人なら分かると思いますが、
@が根っこに引っかかって出られなくなるなんて事はあり得ません。
まだ実験初めて半年ですが、もうしばらく続けてみます。
でも、真似しないでね。あくまで一例なんで。
自責で100%管理できる人だけ。
小さなスペースの中では風も吹かないし雨も地下に流れていかない、
湿気が溜まればカビるのも当然だから自然に似せたいならかなり大きめサイズで
メンテしっかりやんないと無理ぽでそ。
自然に近い環境だと勘違いしてるけど
衛生面では珊瑚砂がいちばんよ。いまさら試行錯誤してへんてこな環境に
つくりあげなくても+(0゚・∀・) + イイ!
>>254に丸っと同意
259 :
名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 19:36:24 ID:4oQqeMZj
ごめんなさい、
>>253です。
実は先月、沖縄旅行へ行ってビーチでお土産の貝を拾い、帰って見みてみたら
その中の1個が中身入り(小さなオカヤドカリ)だったのです。知らずに持ち帰ってしまったんです。
なんとかしないと死んでしまう!と大慌てで生態を調べ、情報やグッズを集めていたところ
だったので、聞き方にも焦りが出てしまったかもしれません、すいませんでした。
>>254-258 色々なご意見ありがとうございました m(_ _)m
とりあえず今は珊瑚砂で元気にしていますので、セラミスコーナーも作ってみて
様子をみてみたいと思います!
えらい長い間、変は人が湧いてるなァ・・・。
ちょっと聞きたいんだが、匂いが全くなくなると過去に書きつつ、>215では、
あとはお金に余裕があるなら、紫外線照射機を買って定期的に照射すれば、@や砂の
殺菌ができるので、臭いが圧倒的になくなります。
匂いがなくなった状態で、圧倒的になくなる??ちょっと論理が破綻してやいないかい?
それと、濾過バクテリア(ニトロソモナス、ニトロバクター)について誤解してない?
これらは非常に活動が緩やかで、充分な環境においてやって、それでも24〜48時間でやっと分裂出来る程に、
活性の低い細菌だけど?
もちろん、環境がよければであって、無理やり砂に撒いた日には即死なんだが・・・。
ちなみにもしも上記のバクテリアが湧いたとしても、有害性の高い発性の高いアンモニアを、有害な硝化化合物に変えて固定してしまうので、全然無意味な気もしなくないが、なにせ「もしも」の話、砂に撒いた瞬間、即死なので確かめようがない^^;
単に、カビも生えない「不毛の大地」を作り、デトリタス食のこの手の生き物の中でも特に生命力の強いと言われるオカヤドカリだからこそ、まだ生きているだけとしか思えないよ^^;
それからバクテリア酵素!もうだめ、お腹痛い、ちょっと笑わせすぎ、ねえ、分かって書いてる???
海洋学??また、叩く門が違うよ、それともワザと書いてるの???
それと別にジクラなんとかだけど、それがどういうモノか分かってるなら絶対にオカヤドには使わないと思うんだけど??
バクテリアとかには無意味なのはもう説明したし、免疫についても全くの無意味、軽く説明すると、オカヤドカリとかの免疫はかなり原始的、活性化させる物質がかなり違うのよ。
いつか誰かが書くと思って放置してたけど、敢えて書かせて貰うよ。
業者乙
破綻した論理と、全くの知識不足でカキコするのはもうやめておこうね?
p.s.
もしも煽られて色々買っちゃった人がいたらお気の毒、ここは気分を変えていっそアクア始めてみるのはどうかな?
そして、いろいろ勉強していくと分かるよ、如何におかしな事をしようとしていたか。
>>260 ツッこむのも無粋かなと思って傍観してたけど、
言いたかった事言ってくれてスッキリしたよ。
ジクラ意味ないの?
今日ペットショップ行ったら、やたらいろんな種類用のジクラがあって
どれほど中身が違うんだろ?とおもたが、むつかしいことはわからないので
あえて社会のために消費行動に身をまかせてる。
>>260 おかしいと思ってたけど、すーっきししたにょ^^)
264 :
名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 11:02:39 ID:esoa3pDu
>>215ではないが
>>260にも突っ込み所満載なのがこのスレのレベルの低さを物語っているな・・・。
265 :
名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 14:46:12 ID:nTwv1ER9
PSBとジクラ海用買っちゃいました…orz
大学生の財布には痛い出費だったよorz
まぁ害もなさそうなので使ってみようと思います(´・ω・`)ショボーン
>>260 …俺は専門的な知識がないからお前が何言おうが知らないが、とにかくムカついた。
氏ね。
>>260 オカヤドカリに精子食べさせた
まで読んだ
268 :
名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 18:05:14 ID:2ueiEfYb
>>260 そうそう、俺もまったく同感だよ。
バクテリアだのジクラがどうのって話は、
もうここでは勘弁してもらいたい。
ごく基本的なことに気をつけているだけで、
飼育下であっても@は何年も元気に生きるぞ。
もっと、肩肘張らずに飼育を楽しもうぜ。
269 :
名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 19:21:21 ID:aof9HwCa
言い方がどうかと思うが
>>260 自分は神にでもなったつもりかウザス。
冒頭なんかあきらかにいちゃもんだしw
ま、なんにせよソースが無いんだったらチラ裏の域だと。
とりあえず砂の上に硝化菌バラ撒くのは金の無駄だろう。
ニトロソモナスは常に酸素を含んだ新鮮な水を求める。
フィルターに止水領域が出来ただけでオシャカになるデリケートな菌だ。
オカヤドの水槽で生きていけるような菌じゃない。
紫外線は善玉悪玉含めて殺菌効果があるから、消臭効果だけなら確かにある。
ただ、排泄物に含まれる有害物質は誰にも分解されずそのままだ。
結局、濾過作用に頼らず頻繁な水替えで有害物質を捨てる飼い方、つまりカメ等の飼育向きだな。
ジクラに関しては全く知識が無いので
>>260あたりに是非解説してもらいたい。
ちゅーか高過ぎやせんか、アレ?
でもジクラを入れて元気になったって報告がこのスレになかった?
>>272 あったね。ただ、ジクラの是非は置いといて、
そもそも元気になった=活動的になったのが
本人的にいいことなのか悪いことなのかわかんないものなぁ。
その環境が気に入らなくて、逃げ場を探して動き回っていたとしても
こちらからは楽しそうに遊んでるように見えるわけだしね。
>>268 > バクテリアだのジクラがどうのって話は、
> もうここでは勘弁してもらいたい。
じゃあお前が来るな。お前のホムペじゃねーんだし。
いろんな情報話すのがインターネッツの良さだろうが。
やりたい奴はやればいいだけの話。
食い付きがいいとか脱皮後つやつやしてるって情報多いし、試したい奴はすりゃいい。
業者乙とかいってるけど、本業の魚の板に広告するのならまだしも、オカヤド飼いなんて数少ないんだから正直そんなに儲けには繋がらんだろ。
276 :
名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 22:51:44 ID:aof9HwCa
>>275 はげあがるほど同意
オカヤドカリはまだまだユーザー(というのか?)も少ないし、情報も乏しい。
色々試行錯誤するのがここの醍醐味だろ。
疑問点があるならもちろん言えばいいが、
>>256のような、細かい質問にもきちんとレス、そして実況してくれるような人を
追い出しかねないいやらしい書き方が反感を呼んでるんだ。
ということで、
>>256 またレポ期待してる。
277 :
名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 22:55:34 ID:lITRB/gK
>>275 烈しく@
色んな事試してそれを報告してそれでいいじゃん。
ただでさえリアルにオカヤドマスターが少ないんだしい。
>>260 おまいのような頭ごなしにウザウザいうヤツは来なくてよろし。
__ , ────── 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,,;::::::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::| <<おにいちゃん、何でこの人わざわざID変えてまで書き込むん?
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-──、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/
. i ^~~~ー==─ ー'-+、 /^゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙''-''-─、 /-'^"
ヽ,_ ^~^ (
/`''丶、 , - /^l
/ /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,-'^¨ }
{/ / ゙ー────'~ \|
/ ヽ \
水中バクテリアて砂上でも効果てあるん?
280 :
名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 23:40:12 ID:yifsw8yI
>>273 飼育法は簡単でそ
冬にいったん殺して春にまた買うだけ
260だが、ソース(情報元)だァ?
飼育法だァ?
ここは教えてクソの巣窟か?
それくらい自分で調べてみたらどうだ?
↑で書いた事は本気で調べる気になれば、さほど難しくもなく分かる事だろ?
・・・・ちなみに突っ込みどころを少しだけ作っておいたつもりが、どうも満載だったとはこれはウッカリ。
出来れば256に突っ込んで貰って、接点作ってから256の説の問題点を浮き彫りにしつつ、
軌道修正してもらった上でまっとうな報告者に、との狙いがあったんだが、思いっきり意味なしw
良くも悪くも熱意だけはあると踏んでいたんだがなァ。
丁寧なバッシングを頂きましたが、広義でのバクテリアと、濾過バクテリアとの違いも分からず、試さなくても分かる事をいちいち試したい人の意見なぞ、当方アッサリスルーするつもりなので悪しからずw(そのたびにヤドは生命の危機に瀕してるの忘れるなよ?
ちなみに有機物をなんらかのバクテリアが分解した時に出るアンモニアを硝化するのが濾過バクテリア、
濾過バクテリア自体はそこらの有機物を分解なんてしないから期待しすぎないように、わかった?
しかも海水性でも淡水性でも、砂に撒くと、すぐに染み込んで砂の中(嫌気域になってる)まど届くと即死、表面にごく薄く残った分も栄養不足ですぐ死ぬ、全くの無駄なのはここからもわかるはず。
しかしこの板、昔ヲチらせてもらっていた某花屋の板みたくなってきたな、とっても親切で丁寧で珍説名人の店主とその取り巻き、
思わず懐かしくなっちまったぜw
あまりの痛い飼育法に、突っ込んだ勇者がいたが、なぜだか叩かれまくり・・・・・(w
ジクラについてだが、もしもアクアやってるなら使ってもいいとは思う。
でも使用が必須とも思えない。
背骨のある生き物ならある程度の効果はあると思うんだが、費用対効果に少し疑問があるし、なければないで全然困るものでも無いんだよな。
業者さんだが、アクアでもさほど売れない(アクア人口ってかなり少ないんだぞ?誤解してる人、多すぎじゃないかい?)んだから、
もしもオカヤドカリとか昨今飼育者の多い別口でカモが引っかかってくれれば儲け物なのは間違いないんだが、オカヤド板で宣伝する意味が無いと考える人は、そこらはどう説明してくれるのかな?
282 :
名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 01:58:53 ID:6fX0cIYh
あたまでっかちだな。
どうでもいい。
>・・・・ちなみに突っ込みどころを少しだけ作っておいたつもりが
頼むからこっちまで恥ずかしくなるようなことは書かないでくれ
しかし誰も内容に突っ込めないという
285 :
名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 02:53:15 ID:jZqoEdEY
>>284 誰もバカの相手はしないんだよw
ちょっとカジッた程度で弁慶になるのがネットだしw
オカヤドにモロヘイヤを与えたら食いつきが良かったよ。
地元農家の無農薬栽培のね。
286 :
名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 03:48:13 ID:TsGTOqtN
さすがペット板wwwwwwwwww
煽る方も煽られる方も低レベルでつねpp
見てるだけで恥ずかしいよ〜^^;
■重要■
1 煽り、荒らしは無視して、悪質な場合は削除依頼を行う
2 sage進行
飼育歴5年の俺としては、
何を書かれようと今更飼育法を変更する気にはならない。
289 :
名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 08:12:09 ID:QGc0XNlZ
>>287 しきり厨沸いてたんかw
ageさげなんかどーでもいいよバーカ
>285
全くだ、どこで何をカジってきたらジクラだの濾過バクテリアやらになるのやらw
内容の無いレスはお約束通りに目を通すだけで華麗にスルーするわ、いくらなんでもゆとり君の相手はキリないしなw
モロヘイヤはいいかもな、ただ地元に無農薬栽培してる農家や、そういうのを取り扱ってる販売店が無いって人は最後の手段、生協に走れ。
間違っても中国産の野菜は使わないほうが吉だ。
>287.289
sage進行しないと、無差別荒しや、無差別宣伝が来る事がある。
だから一般的にはsage進行、どーでもいいわけでは無い。
291 :
名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 01:31:02 ID:XG0HE4qn
メネデール(植物活力素)入りの水で水耕栽培してた、ハイドロのガジュマル鉢植えを
入れてあげようかなって思ってるんだけどまずいかな。
一応用途としてアクアリウムにもって書いてあるんだが。
教えてエロイ人('人`)
知っているが、藻前の態度が・・・・・・気に入ったのでマジレス。また変なコト言うのが湧いたらアレだもんナー。
芽根出〜るだが、成分のうち吸収されずに残った分が酸化すると、吸収されにくい化合物になるのはコレのセオリー。
アクアリウムにもと書いてがるが、それはアクアテラリウム(水草や苔)にって意味だ。
普通に魚やら動物界の範疇にいる生き物を飼う分には全く使わない薬なので、間違わないようによろしく。
それより問題はなんでワザワザ安全に疑問の多い鉢植えでの投入なワケなのか小一時間(ry
葉っぱとか、先のほうだと問題も無いだろうし、ここは葉っぱをちぎって入れるか、先のほうを一輪挿しみたいにして投入するのをオヌヌメしとく。
危険を顧みず、飼い主のエゴとしてあくまで鉢植えにコダワルんだったら、生体をいれずに週間日本の天然記念物No42か、チョコエッグ産のヤドフィギュア鑑賞をオヌヌヌヌヌヌ。
293 :
名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 02:28:48 ID:XG0HE4qn
ぬおーやっぱりそうだったのか。ありがd>アクアテラリウム(水草や苔)
ヤドカンではハイドロガジュマルお勧めって書いてあるよな。
普通の水での水耕栽培(ハイドロ)でも衛生的に云々て事なんだろうか。
とりあえず葉っぱあげとこ(((((v´▽`)v
問題ありそうなミニプランターにもぐった@1ヶ月超
我慢できずに土をだしてみたけど、でてきたのはミミズ2匹・・
貝殻もない。ミミズって貝殻食べる?貝殻って1ヶ月で分解する?
@はどこ?・・・
土に還った
296 :
名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 15:10:38 ID:DD2Wrc9v
てかジクラとか何なのかわかんないけど
砂入れて流木とか貝殻いれてヒーターつけて餌やれば普通に死なないと思う。
まぁまだ飼い始めて3年たったかたってないかだからわかんないけど。
って言ってもうちのオカヤドカリ全く何も食べてくれないw
流木食ってんのかも。まぁ一匹で飼ってんのが長生きのコツかな。
>294
なんでミミズがいるの?
水槽内にミニプランター入れてるのか?
@はどこ?とか言ってないで、まず環境をどうにかするべき何じゃない?
みんな色々やりすぎなんだってば…
まだ5年目だけど俺の環境を晒しておく。
45cm水槽にサンゴ砂15cm敷いて犬用ペットヒーターで保温(照明も冬は24時間点けてる)
隠れ家を置く。ガジュマルは葉っぱをちぎってたまに入れてやる程度。
差し水や霧吹き等で保湿、必要以上に弄らない。
@は3匹。
一般的だけどこれで十分元気にやってるよ。
いろいろ試すのは普通に飼育できるようになってからいいと思うんだけど。
>293
いえいえ、礼には及びません、俺のエロさをひと目で見抜くとは、さぞや名のある方とお見受けしましたが?
ところで、一つだけ不躾なコトを書かせて欲しいのですが、
一度だったら誰にでもある失敗でいいけど、二度までもメール欄に英数半角でsageって書き忘れるなんて!次にやったらもう回答してあげないんだからねっ!!
>294
どこって聞く前に脱走経路を潰し忘れてないか調べろ、話はそれからだ。
他の人と被るが、ヤドなんて飼い始めはともかく、ある程度すると殺そうと思わないと死なない生き物だってば。
なのに、毎年毎年殺しては補充の繰り返しとか信じられないヤツ多杉
取り合えず、変なコト試す前にモチツケっ!
返答乙。
3ヶ月ぶりに全部洗ってみたんだが、途中@が冬眠しかけるハプニングに見舞われた。
今は水槽内も暖まって@達も新レイアウトのあっちこっちに動き回ってる。
砂乾くの予想外に遅かってん・・・悪かったよおまいら(泣)
はじめて飼ったんです。その前にヤドカリサイトとかはいくつか読んだんだけど
砂洗いが容易になるように大きいタッパーに中目のサンゴ砂入れて、ケースに入れて、
緑があったほうがいいのかと思ったのと、タッパーの高さがあって落下するから
空いたスペースにその辺にあったミニ植物を入れた。
そしたらやわらかくてもぐりやすいせいか植物のとこばかりにいこうとする。
よくわからないけど、土の中で脱皮はまずいんではないかと思い、網戸のネットでカバーしたけど
それでもくぐりぬけてそこへ行く。洗いはめんどいけど砂が細かくないとだめかと思い
別容器に細かい砂を入れてセットしたところへんで、姿が見えなくなったので
てっきり土の中にもぐったものだと・・ケースから脱走したとするともう無理だろな・・
中目のサンゴ砂のほうにいるのかなあ・・・
ジクラよりパワーバクターはどうなのよ
連投であげちゃった(´・ω・`)エロイ人すまそ
300>捜してあげてくれ、頼むよ。。。
うちも一回流木をつたって脱走して、同じベッドで寝てたよ。あえなくえびせんべと化すとこだった。
恐ろしくて大きな深い水槽をその日に買ってきたよ。
そういや友達が沖縄の離島、慶良間のあはれんビーチで
こぶし大(ま紫)の@に会ったと言っていたなあ。
さざえの見間違いじゃないのか?…と、うちのSSを見て想う(つっこみ不要
ちっ、慣れないツンデレの真似なんてするもんじゃねーよ、揃いも揃ってヌルーかよ
なんて愚痴言ってもしょうがないので嫌な事はさっさと忘れてっと。
>300
脱走経路を潰したのかい?
経路のどこかで何かにしがみついていたりしたら・・・・いや、希望的観測なんだけどな。
この季節なので、無理かもしれないが、可能性はまだある、やる事やったらまた報告するヨロシ。
>301
結論から言うといらないの一言。
細かい事をグチグチ書くと嫌がる人が多そうなのではぶくが、全く意味が無いばかりか、悪影響があるかもしれん。
>302
案外律儀なんだな
305 :
名も無き飼い主さん:2007/02/21(水) 00:11:04 ID:a4eHiPb3
306 :
名も無き飼い主さん:2007/02/21(水) 00:15:19 ID:a4eHiPb3
スライスしたリンゴに天然の黒砂糖を塗る。
オーブントースターでカラカラに焼く。
食いつきが半パンじゃない。
>>304 (´・ω・`)つ【カルシウム】
>>305 そんなオマイもIDが尻
>>306 黒砂糖はミネラル豊富だからよさそう!その半パンやってみよう。
308 :
300:2007/02/21(水) 00:47:53 ID:75HFU4eg
いましたあ〜〜。
ケースの中全部だして、慎重に中目サンゴ砂だしたけどいない。
もう1個のプランター(すでに根っこをほりおこされて根っこの綿帽子でフタ状態だった)
を中身あけてみたら1匹・・2匹・・生きてるじゃん!!
よくわからないけどなんか別に脱皮もしてないようです。
ケース掃除してプランターはだして、細かい砂の容器を2つ入れました。
みなさま大変おさわがせいたしました。
>300
おめ!
ってプランターまだあったのかw
ついでにほじくり返すのは最後の手段だから、そういう事をしなくて済むようにプランター投入はやめたほうがいい>ALL
>306
それ、生のリンゴより日持ち良さそうだよな
オカヤドカリの種類についての質問してもいいですか?
つGoogle
>>311 ググったんですけど、どれがどれだか見分けがつかなくて(´Д`;)
家の裏で拾ったオカヤドカリの足の先は丸いカタチだったんですが
いま飼っているオカヤドカリは足の先が尖ってます。
種類の違いが知りたくてググってみたものの、
写真ではいずれの種類でも尖っているような・・・??
特に足の先のカタチの記述が見当たらず、
よくわかりませんでした。
他の特徴は体の表面に毛がなく、つるっとしていて、
色はベージュだったくらいしか覚えてなくて・・・
こういった特徴のオカヤドカリに心当たりがあったら名前を教えていただけませんか?
脱皮したての@は、結構鋭くとがってる
脱皮してしばらくたった@足先はすり減って丸みがついてたりする
まあ、これは地べたの環境によると思うけど
種類は大きい方のハサミの点々とか目の形とかで見分わけつく
この辺はググってみれば見つかるはず
まあ普通に流通してるのはオカヤドカリとナキオカヤドカリとムラサキオカヤドカリのどれか。
よーし、パパ今夜も全力で突っ込んじゃうぞ!
>gTs3cjzA
足先についてはレス入れてる人の通り!
つーか、拾うな!それ、天然記念物!拾うには採取許可が必要ってコトになってる、守ってない人も多いがなってるって言ったらなってる!だから拾ってとしても大声で拾ったなんて言ったら、らめええええええええええ!
ググる時の検索ワードを「海と陸の狭間」に汁!たぶん、同定であそこより詳しいサイトは無い!
一応、今後の事も考えて・・・。
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・専門書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする
<回答が無い理由>
1.誰も知らない
2.質問文が意味不明
3.知ってるが、お前の態度が気に入らない
4.( ^ω^)スルーされてるんだお
本当にここで聞くしかない方法が時以外は他人を利用するクセは直したほうがいいんじゃないかと思ってみたり。
でないと、濾過バクテリアに砂に生えたカビを食べさせるなんて珍説を披露されて心から信じまうんだよ!(あれはウケるべきところだろ?)
316 :
名も無き飼い主さん:2007/02/22(木) 00:54:56 ID:K1iYEBp3
オカヤドは乾き物が好きみたいな希ガス。
ミカンとかリンゴをオーブンでカリカリに焼くとよく食べるよ。
栄養はどうなるか知らんが。
葉っぱ物を与えてもカラカラになってから食べだすしw
>316
たしかにそれは感じるよ。魚なんかも生より干したり、焼いたりのほうがずっと食いつきいいし。
家庭でフリーズドライって出来へんかな?
>318
ホムセンに家庭で干物作る用の網の棚?売っとる。
丸型直径40aくらい。軒下に吊っておけるから、一夜干しとかできんねん。
うちもフリーズ系やら焼き系の方が食いつきええな。
干しパイナップルも食う。
>>313 回答ありがとうございます
磨り減ったにしてはすごく丸かった気がして調べたんです
もう死んでしまったので細かいところはうろ覚えなんですが
もう一度思い出しながら調べてみます
>>314 言葉が足りなくてもうしわけありません
拾ったのは関西なのでどこかから逃げ出したのだとおもいます。
庭でてくてく歩いてたんです
かなりの方を不快にしてしまったようですみませんでした
教えていただいた検索ワードでもう一度調べてみます
ちょwwwwww
たぶん、オレの10分の1も不快にさせてないぞ??
オレの場合はあえてやってるんでちょっと違うかもだが、一応ググってから来てるんだし、そう額面通りに文章を捉えられてもだな、
ってオレが言いたいのは誰がどうって事でなく、イパーン的にすぐ調べれる事をわざわざ教えろだの、ソースだのと甘えた連中にって釘を刺したかっただけなんだってば
関西だが、いるトコロには野生のオカヤドはいる、それと前のって間違いなくオカヤドだった?家が海とか更に河口の近くとかだったら、オカヤドではないヤドかもしれないっぽ。
↑の検索ワードでたどり着いた先で、一応調べてみてほしい、オカヤドではないヤドだったらそもそも飼いかたが全く違うから。
鳥羽にも丘ヤドいるよ
地球温暖化でそのうち関東でオカヤドカリの生息確認されたりすんのかな、、、
関東のある場所に既に上陸が確認されているのは有名な事実。
325 :
名も無き飼い主さん:2007/02/22(木) 22:54:20 ID:fWB5Mt6Z
海ヤドが乾いた陸上をテクテクと歩く事はまず無いかと・・・
上陸したての@は甲の幅が2ミリ以下の大きさでした。
売られている@はミニサイズでも数年は生きているようですね。
子供のコブシ大の貝殻に入っている@って何年くらい生きてきたのでしょうかねぇ?
>>321 ほっとしました!
思い出しつつ確認してみましたが
前いた子はオカヤドカリだったと思います
脱皮に失敗してしまったのが残念でした・・
関西にも野生のオカヤドカリがいると聞いてびっくりです
沖縄〜南の生物だと思い込んでました
分布図見てみたら案外本土に生息してるんですね・・
うちは分布図の外で川も海も近くないので逃げ出した子が
たまたま夏で生き残ってたのかもしれません
ジクラとかパワーバクターとか色々あったけど、エコバイオ・リングってだめ?
@の為というより、設置場所の関係で掃除が大変なの。
色々調べたけれど、BB菌って@の環境でも生存できるみたい。
@の遊び場にもなりそうだし…
そのリング空気中になにか放出すんの?
@が登るぐらいしかできないんじゃない?
BB菌は水中、空気中共に生存可能なんだって。
1.変な事を言うなと理詰めでケチョンケチョンになじられる。
2.そりゃ、芽胞を作って空気中で全滅しなってだけで、どこでもいかなる時でも活動出来るワケではないですよと諭される。
3.掃除の代用にならないモノを代用品にするヤツだといつまでもネタにされる。
↑好きなの選べ
>327
なら飼うなアフォウ。
@の水槽はいろいろ突っ込むんだから、手間かかるのは覚悟の上だろ。
大変なのは場所の問題なのかよ???
>>327 やってみれば?
俺は少しでも不安要素がある事は絶対しないけど。
333 :
327:2007/02/24(土) 00:36:55 ID:xNh/6w3r
私が飼ってるんじゃなくて、勤めてる会社が飼ってるの。
オカヤドカリは値段が安いから、生かし続けようという感覚は
ふつうの人には無いみたい。
私が勝手に掃除するわけにも行かないし、
死んだら補充、みたいな感覚で会社は飼ってるので、
何とかならないかと思ったんだけど、もうあきらめます。
334 :
名も無き飼い主さん:2007/02/24(土) 01:19:37 ID:b9xylyNq
>>327 とりあえず今の飼育環境をkwsk。
生き物なんだから最後まで面倒見るのが当たり前。
勝手とか言う前に良心があるなら世話するのが人間だろ。
ちゅうか、そんないい加減な会社ってコワス。
>327
あのな、それは「飼っている」と言わずに「飾っている」って書くんだよ。
花に例えるならこのスレで語るのは園芸、もまいの会社のは生け花やフラワーアレンジメント。
別にそんなのするなとは命令する気は無いが、そこらを混同すると、藻まいも、藻まいの会社の他の人もこのスレの住人もみんな不幸になる。
愛護精神で語るとしたら、ヤドは法で言う愛護生物ではないが、愛護の精神は植物と害虫(衛生害虫含む)以外には全部持ち出すべきもの。そして法の語る愛護精神は終生飼養が大原則、
これは動物愛護法関連の判決でよく補足でも出る事だからガチ、でも知らない人が多い現実もある。
でも、それでも藻まいがどうにかしようって思うなら、そこらの飼育家のサイトの飼育法をプリントアウトしたの会社にこっそり持っていって、
手が空いてる時にでも、少しづつ環境整えてやれ。
それしか言えんし、出来んと思う。
最後に
オカヤドカリは値段が安いから、生かし続けようという感覚は
ふつうの人には無いみたい。
↑これを「ふつうの人」と括るなよ、ちゃんと「無慈悲で無知蒙昧な人」と書け、胸糞ワリー。
336 :
327:2007/02/24(土) 03:11:26 ID:xNh/6w3r
私が「ふつうの人」と仮定します。
私は夏になると血を吸いにきた蚊を叩きつぶします。
ゴキブリに至っては、季節を問わずに見かけたら大騒ぎしながら、最終的には殺します。
でも、私はふつうの人ですから、見た目が可愛い生き物はかわいがります。
可愛い子猫がいたら、思わず抱きかかえてしまいます。
幼稚園に通っていた頃、お祭りの縁日でひよこを買ってもらいました。
とても可愛かったので、夜一緒に寝る事にしました。
朝起きてみると、ひよこは私の胸の下でぺしゃんこになっていました。
当時の私は、いったい何が起こったのか全く理解できませんでした。
時々思うのですが、「愛護」というものは本当に正しいのでしょうか。
人間の「愛護」から外された生き物は、守られなくてもいいのでしょうか。
もしも私がゴキブリだったら、人間が勝手に作った動物愛護法なんか知ったことじゃありません。
ただその辺を歩いているだけで叩きつぶされたら、人間でいえば死んでも死にきれないでしょう。
もし、ゴキブリを殺すのはかまわないけど、大切に育てたオカヤドカリが死んでしまうのはしかたがない、
という考えでおられるのなら、それは本当に正しいのでしょうか。
私には会社のオカヤドカリを救う事はできません。
私が住むマンションの近くにあるホームセンターで、夏になると必ず売られている
何百匹ものオカヤドカリを、私は救う事はできません。
それは私が「無慈悲で無知蒙昧な人」だからです。
「無慈悲で無知蒙昧な人」であるが故に、私は毎日、他の生き物の命を奪うことで
生きています。
オカヤドカリが「ふつうに」夏の風物詩として売られているのは現実です。
夏が過ぎたら自ら死んで行くセミのように、オカヤドカリは夏が過ぎたら
死ぬものだと、オカヤドカリを知っているほとんどの人は思っているでしょう。
もちろんそれは無知であるが故の傲慢さからくるものです。
そして、悲しいことですが、現在の「ふつうの人」でもあります。
亜熱帯に住むものを無理に温帯で飼おうとするので
手間がかかるのは当たり前。
管理が面倒なら金魚とかに汁
338 :
名も無き飼い主さん:2007/02/24(土) 08:39:10 ID:ScpTRMgw
>>336 使いたかったら買ったらどうだろう。
きっと水の中に入れて使えば多少なりとも効果はあるかもしれない。
ただ浄化する面では炭のかけらのほうが安くて効果あるよ。
自分ちは真水の容器に備長炭のかけら入れてる。
入れてない容器と比べると内面のヌメリはまし。
>>335 それは「飼っている」と言わずに「飾っている」って書くんだよ。
ワロス”
>>336 こんな長文書いて自分でキモイって思わない?
気持よく幼少時代語ってんの
藻まいの偏りっぷりは分かった、で、それがどうした?
はっきり言ってやるが、魚を食うサメに愛護の精神は無い、シマウマを食うライオンに愛護の精神は無い、アザラシを食うシロクマに愛護の精神は無い、ヒトを食うベンガルトラに愛護の精神は無い、それが自然界の則だからだ。。
しかし、外来生物法のバスを殺さなくてはならない時は愛護の精神ゆえに、苦しまさずに殺さなくてならないし、畜産されている牛や豚を殺すときは今は電気を使ってなるべく苦しまさずに殺さなくてならないし、公園でハトやネコをヌッ殺したヤツは裁かれるんだよ。
分かるか?人はその気になれば地球上の生物の殆どを根絶出来る能力を持ってる、が、それをやると結局は人も絶滅しちまうだろう?
経済やその他の原理のみに人の世の行いを任せっきりにしちまうと、悲しいかな時にどうしようもない事になっちまう、俗に言う「理想と現実は違う」ってヤツだ。
だからその理想と現実のギャップを埋める為に、又緩衝材として政(まつりごと)と法があるんだよ。
藻まいの例えに出てくるゴキブリなんかでも、過剰防衛に殺すだけが解決法でなく、家の中にゴキブリの棲家を作らんようにして、迷い込んできたゴキなんてホウキでそっと掃き出してやれば無問題。
藻まいさん、ゴキを殺すことに疑問が湧いたんだろ?だったらこうやって殺さない方法を出来るだけ選べばいい。
オマケに書いておくが、アクアやってるヤツやヤド飼ってるヤツは家の中で殺虫剤は使えないっつーのは常識。
人が人らしくある為に愛護の精神が必要なんだが、まー確かにペタや緑豆なんてのを見てると、藻まいみたいな気持ちになっちまうかも知れんが、何もあそこまで極論に走るとまた別の問題が出てくるんだが、話が異様に長くなるし、
あまりにスレ違いなので知りたい人がいればそこらは何か方法考えるよ、これはググっても難しいからナー。
なるべく平たく書くと、藻まいに出来る事と出来ない事があり、出来ない事はもうしょーがない、出来るか出来ないかわからん事を「出来ない事」にして、「やらない」のはちと違う。
つっても社会生活犠牲に汁とまでは勿論言わないので誤解すんなよ?
ただ、無慈悲で無知蒙昧だから他の生き物の命を奪ってるんじゃなく、考えない上に出来る事をやらないから問題、それだけはCOOLに理解汁。
他の生き物の命を奪う、その目的と過程に無慈悲で無知蒙昧さが入ると問題があるってこった。
これだけネットでオカヤドカリはひと夏の風物詩じゃね〜って言ってるヤツが多く、ネット上でこれだけ浸透しつつある現在、「オカヤドカリを知っているほとんどの人」が「オカヤドカリは夏が過ぎたら 死ぬもの」と考えると?
そしてそれが現在の「ふつうの人」だと?
それはオカヤドカリを知らない「ふつうの人」じゃねーのか?
セミとオカヤドカリを混同するヤツがオカヤドカリを知ってると言えるわけねーだろ、それ、ヒザまでしか海に入った事がねーヤツが語る海の話と同レベルだっつーの。
まったくそんな事じゃ承○郎さんにまで「ヤレヤレだぜ」って言われちまうぜ?
っとスマン、お出かけの時間だ、ちょと読み直して時間無いのでこのまま投下する、五時脱字あったら適当に脳内補填してくれ。
ぽかぽか小春日和
@ちんにハコベをつみにいこう
4月上旬かなあ。オカヤドカリがペットショップで見られるようになるのは。待ち遠しい。
そこにいちいち個人差の激しい愛護論だのなんだも持ち出すからおかしくなるんであって
汚れた水槽があるならただ綺麗にしたればいいんでね?
個人の持ち物でないからやれる時でいいだろうし。
そこで文句言われたらやめるなり意見を言うなりしたらいいんだし。
うまく人と関れてない匂いがプンプンしますよ。
346 :
名も無き飼い主さん:2007/02/24(土) 13:45:45 ID:WQXv1Cur
五時脱字に座布団3枚!
うちのEGBRIDGE15で変換したら
@が陸宿借になりました。
327の会社は来客用の飾りとして飼ってるのか、社員のいやしとして飼ってるのか。
来客用なら美しくしてないと意味ないし、社員のいやしなら好きなひとが休憩時間に世話してやれば
福利厚生になるんじゃない?犬飼ってる会社とかあるし。
うちの近くの工場の入り口に池があってでかめの金魚がいるけど、就業時間中に社員のおっさんが掃除してた。
維持予算まででないかもしれないけど、そもそも@買ってきた金はどこから支出されたのか?
好きな人が自費で整えてやるぶんには会社も文句ないだろけど、維持の予算ぶんどってくれば@も社員も幸せ。
348 :
名も無き飼い主さん:2007/02/24(土) 16:14:22 ID:20cLPaQ7
_ ,,, . .,,, _
,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
/,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
. ,',;;;;;;;;;;;i'" ヽ;,.'、
{,;;;;;;;;;;;;{ _,,;;;;,、 ,,;,、;,.',
_l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;! '´ ̄ ` { '=ッ{;< ! . , , .
. ヽ.ゞさ;;} ,.r'_ ,..)、 !;,.! ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
ヽニY ,.r' _`;^´! ,';/ )
ヾ:、 ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´
>>336 ノ,;:::\ ` ー" , ' ) 幼女好きまで読んだ
,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、
',,;;;{ {;;;;;;ヽ }::〈;;;;;;;;l iヽ、 , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\ ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
349 :
名も無き飼い主さん:2007/02/24(土) 16:15:59 ID:20cLPaQ7
>>345 >うまく人と関れてない匂いがプンプンしますよ。
普通ににメンヘラだと思う。
ただいま〜、と颯爽と帰宅して、このスレ見て笑っちまった。
ウン、最初あまりに長文だったので、時間無い中で無理やり5〜6分の1に削ったら自分でも何が言いたいのか全くわからん。
もー、「ヤレヤレ」なのは藻れですた(´・ω・`)ショボーン
>345
そうだな、寝起きから長文書こうとした藻れが悪かったよ、リアルで心配かけちまったのかもしれんが大丈夫。
漏れ、「笑顔がステキ」と言われるタイプで、そのうえ2重人格だし、なんか無茶されても許してしまうとよく言われてる得な人間だから。
あ、ここじゃ普段の話言葉とまったく違う人を演じてるんで、実はもーいつもドッキドキなんだぜ?
>346
流せ!いえ、流してください、おながいしまつ(・ω・`)
>327
あー、スマソ、何か気持ちの温度変わっちまったからこっからマジレスな?
ぽまいさん、「ふつう」にこだわってるが、藻れから見れば、「無慈悲で無知蒙昧なふつうの人」と「慈悲深く思慮深いふつうの人」がいるんだ。
だからまず「ふつう」←→「無慈悲で無知蒙昧」って図式を頭から消し去ってくれ。
で、だ、ぽまいさんの会社の他の人から見れば、ヤドなんてきっと花瓶の生け花、レンタルアクアのヴァカみたいに水槽に詰め込まれた魚とかと、
感覚的に全く一緒なんだろうな。
で、ぽまいさんはどっち?そういう草花ちぎって飾る感覚なのかい?それとも折角だからちゃんと世話したいと思ってるのかい?
前者なら、ここはどっちかと言うと飼育スレだから、問題外カエレ(・∀・)カエレ。後者なら、しつっこいようだが出来る範囲で出来る事をやるしかない。
↑のほうでおちゃらけっぽく書いたが、飼育の良サイトは探せばすぐに見つかるし、飼育法プリントアウトして持っていって、
それなりに試してみなよ。
あと、掃除だが上手にやればそんなにしょっちゅうしなくなる。
早くて一ヶ月に一回、場合によっては3ヶ月に一回程度で維持出来るから、そこらも考えてみるのオヌヌメ。
351 :
名も無き飼い主さん:2007/02/24(土) 17:14:29 ID:20cLPaQ7
来月に小林道信先生がオカヤドの飼育書を出すぞ。
それでも読んで勉強汁。
352 :
327:2007/02/24(土) 17:45:10 ID:u7gbSjLx
>>350 なんだかばかばかしくなってきたのですが…
これを「ふつうの人」と括るなよ、
ちゃんと「無慈悲で無知蒙昧な人」と書け、胸糞ワリー。
と、先に「ふつう」という言葉にこだわったのはあなたの方です。
胸糞悪くなったあなたに、広い心を取り戻して欲しく、327は書きました。
>>347 100%来客用です。壁に据え付けられていて、横幅が4mくらいあります。
「掃除が大変」としたのは、年に数回大がかりな清掃がある、という意味でした。
一女子社員の私が掃除をするわけではありません。
私は個人でも3年前からオカヤドカリを育てています。5匹いるのですが、
一度も殺したことはありません。飼育に関するある程度の知識はあると思っています。
でも、会社の水槽は大きさが大きさだけに私の知識は役に立ちません。
掃除のおじさん(といっても管理会社の人)も、オカヤドカリに適した環境でないことは
知っているそうです。
最初軽い気持ちでなにかいいものないかなー、と思ったのですが
場所を間違えたようですね。
もうここは気軽にものを尋ねる場所じゃなくなっちゃったみたいだな。
あ〜ぁ、マターリ感が好きだったのに・・・なんだよ久々見てみたらコレ。
なんとかしてやろうと考えたった
>>327の気持ちは大事じゃないか。
こんな極論話して、じゃあそもそもオカヤドカリを買う事事態『?』となってくる。
もっとさ、人間批判とかする前に色んな状況、そしてそこで何ができるかってのを
提案しあっていってもいいんじゃないか?
自治厨乙ってか。
>327
自分の@やないってことだったんやな。>>掃除が難しい
誤解してたわスマソ。
ひどい環境で可哀相やと、何とかしてやろうと思とんのやな。そしたらまず基本的なことしたったらえーやん。いろいろ試すんはそのあとでえーんちゃう???
会社の@の世話しようなんて物好き、ここの住人くらいやろけど(笑)笑われたって実行したってや!!!
>352読む前にカキコしてもうたorz
4b!?羨ましいくらい@向きやんか。
自分の知識約に立たんなんて思わんと、掃除のオッチャンに教えてやったらえーやんか。
オッチャンやってくれそうなん???
>>353 もともと情報を後出しした>327が悪いってば。
で、長いから全部読んでないけど
>>336のカキコだって意味分からん。
ココの住人はいたって普通。
おかしいのは>327。
357 :
名も無き飼い主さん:2007/02/24(土) 19:53:11 ID:7sdvDrZU
>>351 アートシェルと宿専用グッズのカタログみたいw
359 :
名も無き飼い主さん:2007/02/24(土) 22:48:07 ID:20cLPaQ7
>>344 近所のショップではGW明けだって言われた。
>>357 この世界の大御所だし買ってみて損はないとオモワレ。
4メートル水槽で@に適してないって砂が入ってないのか?
361 :
327:2007/02/25(日) 00:36:55 ID:xKp/dwOv
>>360 砂(珊瑚砂)は30cmくらい入っています。それどころかガジュマルやアダン、岩なども置いてあり
見た目では沖縄の風景の一部を切り取ったような感じです。室温、湿度とも
最適な状態に設定されています。
管理会社の人が言うには、いくら水槽が大きくても、見た目が自然そのままだったとしても
それが生き物にとって快適とは限らないということでした。
(このことは会社の人にはいわないで、と言われましたが…)
清掃に関しては年に数回、業者の人7〜8人がかりで一晩費やしおこなっているそうです。
(管理会社と清掃業者は別のところ)
清掃には洗剤等は使っていないということですので
一番考えられるのは何らかの細菌ではないか、ということです。
(オカヤドカリにとって良い環境は細菌にとっても良い環境だと言われました。)
>>361 >いくら水槽が大きくても、見た目が自然そのままだったとしても
それが生き物にとって快適とは限らないということでした。
そんなこといったらどこの家庭で飼われてる生き物すべてにあてはまる・・・
多くの家庭ヤドにとってはお金持ちのうらやましい環境に見えるけど、ほんとに細菌のせいなんだろうか。
そんなにすぐ死ぬの?
363 :
327:2007/02/25(日) 01:13:28 ID:xKp/dwOv
>>362 私も個人で育てていますけど、60×45cmの水槽はおよそ自然そのままとは言えませんが
死なせたことはありません。
私が思うに、人間の感覚だけで贅沢な設備をしくより、十分手の届く範囲の環境で
育てた方が良いのかな、とも思います。
その管理会社は企業に、言い方は悪いですがディスプレイとして生物を納めるプロです。
担当の人は(このことも会社の人にはいわないで、と言われましたが…)
もっと高価な生物だったら、死なせたら大変だから管理会社として飼育ノウハウは
確立している、オカヤドカリが死んだからとクレームをつける企業は今までない、
だからノウハウも曖昧だ、ということでした。
誤解されないために書きますが、その担当の人はオカヤドカリが死ぬのはしかたない
とは思っていません。何とかしようと努力してくれています。
364 :
名も無き飼い主さん:2007/02/25(日) 01:16:37 ID:DmTZAy8f
ちゅうか、
>>327は釣りにしか思えない。
みんなスルー汁。
>327
おいおい、藻れがこだわったのは「ふつう」ではなく、「ふつうの人と括る」ことだ、
ところがぽまいさんは
>>336あたりで異様にこだわってたよな?ひとの文章の中の「ふつう」の一点のみに。
ま、いいや、藻れは心が広いからスルーしてあげます。
別に話が進まないのが面倒とかじゃないぞw
>351&357
まあなんだ、一応チェキしとくが期待すると裏切られる悪寒。ホラ、原色〜ですらあれだもんw
でも藻れ、買っちゃうんだろうなww
>364
それを言うのは早すぎるんジャマイカ?最初、自称3年付き合いにもかかわらず、ワケのわからん物のインプレ聞いてきた>327が何故か急に至ってマトモな事を書き始めて、
藻れ、思いっきり楽しんでる最中なのに・・・・、あれだよ、ミステリー物の映画見てる最中に、真犯人言い当てるが如き所業はいけないと思います。
>353
気軽に聞く前にググれ、ググってわからん範囲で知ってる事があれば、誰なと答えてくれるさ。
ちなみに自らの説を議論と批判のマナ板の上に乗せる覚悟が無いなら、自説なんて披露せずに部屋の隅で壁相手にでも呟いてろ。
以外の事は同意出来ないわけじゃないが、その結果が「軸羅獏照り衛門」降臨じゃあもー(´Д`ヾノ __
>358
OK、スネーク。
次に店頭に並ぶのが待ち遠しいような初心者にとって居心地の悪いスレ進行を頑張って心がけるよ。
今の世の中の販売の現状を考えれば、何年も付き合ってるヤツならむしろ、今年も嫌はシーズンが来てしまうと暗くなるはずだろ、常識的に考えて。
今年の販売が始まって、右も左も分からない人が来るまでに、さっさと大きな穴を開けて、風通しを良くしといてやらんとな?
でも生物を納めるプロが原因改善できないんじゃ、むつかしいよね。
327の会社の@が長生きできる方法はないものかなあ。
367 :
名も無き飼い主さん:2007/02/25(日) 03:25:41 ID:DmTZAy8f
>>365釣られるのもまたよし
インテリアショップで貝殻を買ったら店の人に
「ヤドカリ買ってるの?」
とタメ口で聞かれました
俺「オカヤドカリですけど」
店員「冬は保温してるの?」
俺「犬用のヒーターとかで」「あなたも飼ってるの?」
店員「私も飼ってるんですが可愛いですよね。もうすぐバイトが終わるので見に行ってもいい?」
そんな成り行きで俺の家までオカヤドを見に来る事になった
二人でオカヤドを見ながら色々と会話した
大人が部屋で二人っきりだ
この環境にガマンできない俺はそっと耳元でささやいた
俺「ねぇ、なんかドキドキするよな」
店員「 ・ ・ ・ 」
俺「俺のオカヤドカリが大きくなった。君のはどう?」
俺は彼のパンツを下ろすとギンギンになったムスコが顔を出した
どーでもいいけどもう「藻れ」とか「ぽまいさん」とか恥ずかしいよな。
>>363 何が言いたいのかさっぱりだ
エコリング買えば自己満できるだろ
370 :
名も無き飼い主さん:2007/02/25(日) 09:50:36 ID:fEbeuWbc
>>368 俺も同感だ。
前から気になっていたけど、ここ最近は、
雰囲気や言葉遣いを見る限り、いかにも「2ちゃんねるが趣味です」みたいな奴の、
書き込みが増えているよね。
オカヤド飼育が相当一般化化しつつあるということですね。
ここの初期のスレから親しんでいる自分にとっては、
その頃の雰囲気が懐かしいです。
ここは2ちゃんねる
>>361 >清掃には洗剤等は使っていないということですので
>一番考えられるのは何らかの細菌ではないか、ということです。
ココ意味分からないんだけど何?原因不明で次々死んでるのか?
そんな事書いてたか?
後出し後出しで馬鹿?もうこなくていいよ。
なんでみんなたたくかな。
どこの@でも@が長生きできたほうがいいじゃん。
エコバイオリングはガイアの夜明けで中国の水質を救う日本の技術ととりあげられたみたいだし、
ようするに微生物とエサを突っ込んであって穴がたくさんあるから増えやすくなってるものだろ?
魚飼ってたときに、掃除がらくで水が澄むならいいなあと思ったことあったけど
高いし試したことはない。
いちおうCMには空気中でも大丈夫とある。
生物ディスプレイ屋さんもオカヤドの知識はあまりないから死ぬ原因がよくわからないんだし
エコバイオリングを自費で買って試してあげるか、会社に言ってお金もらうか、試して長生きできたらいいな。
ディスプレイ屋さんに言って会社への請求書にのせてもらったら?
あと照明に問題ないかな?
しかし4メートル水槽って、6畳の部屋の長いほうより長い。
よく熱帯魚水槽おいてる会社はあるけど、そんなでかいの見たことない。
かなりでかい会社なんだな。なぜオカヤドカリにしたんだろう?
隠れちゃってあまり見れないんじゃないか?
>367
ウホッ!いいオカヤドカリ。やらないか?まで読んだ。
>368
やっぱりそう思う?実は藻れもちょっと恥ずかしいんだ、でも実際にリアルで2ちゃん語を口走ってしまったとしたらマジ自殺もんだよな。
ジクラとかバクテリアとかエコバイオとかに何の疑念も抱かない人ほどは恥ずかしくないから藻れ的にはまだOKなんだけどナ。
>370
おおそうか!藻れはそもそもアクア板の住人だが、昔オカヤドの人が某スレに迷い込んできてな〜、当然はみだしっ子になって、新スレ立てやがったんだが、板違いだって追い出されちまって・・・。
何故かペット板に定着したり、あの頃は変な事を言うヤツもいなかったし、平和だったよな〜。
冬場は過疎を通り越して、DAT落ちする勢いだったがw
変な事を言うやつも、それに疑念を抱かないやつも少なかったし、あの頃の空気に戻ってくれれば、藻れも安心してROM専に戻れるんだがネ。
>373
あのな、淡水エビ飼育じゃないんだよ、オカヤドカリだろ?
いらないモノだって言ってるじゃないか、それを自己満足、ただの自己満足の為だけに使いたいんだったら会社の経費とかありえねーんだよ!
あんまり同じ事をループさせてっと、いくら温厚な藻れでも、
(´ー`)(ー`)(` )( )( #`)(#`皿)(#`皿´)/ ムカァー!!
だぜ?
>374
お兄ちゃん、ほんきにしたら、らめええええええっ!
>372
つヒント[某花屋の宣伝板の自演群]
↑こいつだんだんきのどくに思えてきた・・・
きもちわるー・・・・なにが平和だ、お前がいたから過疎ったんだろ
まじウザイんですけど消えてもらっていいですか
それか自己スレ立ててそっちいってもらうか。
380 :
名も無き飼い主さん:2007/02/25(日) 19:51:46 ID:jeJrCXFb
オカヤドカリは昆虫(害虫)と同じ節足動物だから
殺虫剤や有機溶剤などに弱いと思われる。
うちでは@を飼っている部屋では蚊取り線香や電気蚊取りも
焚かないようにしている。
仕事で使っていた有機溶剤も使うのを止めて自然塗料に替えた。
家族や自分の健康はともかく、@の健康を第一に考えて、
支那産の毒野菜や汚染食品は買わないように努めている。
381 :
名も無き飼い主さん:2007/02/25(日) 20:07:07 ID:RrSgC2Uv
ちょとわくわくしたw(´ー`)
>>380 ウチの知り合いも@飼ってたんだけど、壁紙張り替えた次の日に
全部死んでしまったっていってた。
なんで近くで内装工事なんかしてたら全部窓しめるようにしてる。
それと@の健康を第一に考えたら、結局は人間の健康にもいいんだよね。
383 :
名も無き飼い主さん:2007/02/25(日) 23:20:33 ID:lx2aXcO7
>>380 オカヤドよりまずは人間の健康管理が先じゃね?
384 :
名も無き飼い主さん:2007/02/26(月) 00:25:10 ID:szLFO9W/
>382
外装工事も塗料によってはヤバイらしい。
それにしても静かだね。
386 :
名も無き飼い主さん:2007/02/26(月) 08:31:11 ID:ENn67OR4
>383
餌に沖縄黒糖入りブドウパンとか小麦胚芽入りパンとか
身体に良さそうな物を選ぶようにしていますが、
原材料名を見るとマーガリンやショートニングが使われていて
トランス脂肪酸による健康被害が心配でなりません。
家で飼っているオカヤドカリは炭坑のカナリアかも。
マーガリンは人間でもやヴぁい言われてるからな。
気付いた時点であげるのやめなよ、@が毒見役だたなんて・・・
人体に悪い=オカヤドカリにも悪い、にはならないんじゃないか?
人間で無毒ヤドカリに食わせて有害なのもありし、その逆もしかりだ、
毒見してやる心がけには感服だが、意味ない場合もある・・・。
例えば、オカヤドカリの近親種のヤシガニだとこんなのあるしな。
ttp://kitola.hp.infoseek.co.jp/dokusou/hasugiri.html あと有機溶剤をヤドまで届く範囲で使うのはダメなのは正解、当然ヘアマニキュアもダメ。
知ってる範囲ならアロマ系のお香もダメだし、アロマキャンドルもダメ。
オイルは知らないが、ここまでくると多分避けたほうがいいだろうな。
更に突っ込むと、今年教わったばかりの話で恐縮だが、タバコもかなり良くないらしい。
部屋で吸うのは勿論、手にタバコのヤニを染み付かせたまま、道具やケース、餌を触るのも良くないとか、
ヤドじゃないが、エビやカニの商業目的の繁殖をしてる国だと、現場の人はタバコを避けるのは常識だとか。
繁殖させようって人で無ければそれほどナーバスにならなくっていいかもしれないが、砂換える日くらいは禁煙してやってもいいかもしれない。
ソースも教えて貰ったんだが、失念しちまった。誰か知ってたらソース投下よろしく。
煙草は良くないのわかるけど、ず〜と吸ってます
30畳ほどのリビングに換気扇と空気清浄機と加湿器と換気システムが常につきっぱなしですが
狭い4畳半程度の部屋で煙を充満させるのは好ましくないと思われまスwww゚
流れを切ってスマソ。うちのLL夏前くらいに家にやってきて未脱皮だったのですが、今回、ココドームの中に穴掘って身を収めてじっとしとりまつ。脱皮と考えてよいのでしょうか?
391 :
名も無き飼い主さん:2007/02/27(火) 16:42:19 ID:jZMIv45N
脱皮の可能性もあるが、室内といえど温度の変化もあるのれ
この季節じっとしていることも多し
湿度に気をつけ様子みるべし
391》ありがとございまつ いつも大あばれしてたやつなもんで。注意して見てみまつ。
どっかで、ハイドロのガジュマルの鉢植えを入れておいたら、
下にどんどんもぐっていっちゃって、鉢底の水が溜まっている部分で
溺死していたんだそうな・・・そんな体験談があったのをを思い出した。
でもどんなに隠れ家や影を作ってあげてもガジュマルんとこ行くんだよな〜
物言わぬ@だけども、ガジュが好きなんだろうな。
↑文章が変になっちゃった>w< どっかで は無視して。
395 :
名も無き飼い主さん:2007/02/27(火) 20:06:03 ID:aAO7m8On
こんにちは。
♪ヤドカリパーク♪の望月です。
オカヤドカリ専門書籍が、またまた発売されました〜♪
「オカヤドカリを飼おう!-飼い方と楽しみ方-」のお知らせです。
この本は、オオヤドカリのもつ数多くの魅力を多数のカラー写真で
紹介するとともに、長生きさせる飼育のポイントをわかりやすく解説しています。
また、飼育ケースのセッティング・アップやレイアウト例なども紹介しています。
オカヤドカリだけの本は非常に少ないのでとても参考になると思います。
ぜひ、ご覧になってオカヤドカリの飼育に役立てて下さい♪
オカヤドカリ専門書籍 「オカヤドカリを飼おう!-飼い方と楽しみ方-」
(協力ヤドカリパーク)
396 :
名も無き飼い主さん:2007/02/27(火) 21:50:58 ID:2I1kD9pv
>>393 @同意
家の@もガジュの周りで丸くなってる。
懐かしいのかなぁ
>395が見えないのは俺だけ?
え?なんでそんな現象w ヤドカリパークタソの宣伝ですよ。
またヤドパンの先行販売なんだ
400 :
ヤドカリ、カリカリ、〇ンポのカリ:2007/02/28(水) 13:46:02 ID:ouTd4Vmp
400
401 :
名も無き飼い主さん:2007/02/28(水) 15:53:32 ID:1YValjol
長く飼ってると、おされな貝殻やなくても壺焼きサザエ選んでもどうでもよくなるんすね。
もういい加減、、、
さざえって・・・けっこうでかいんやね
>>401サンの@
間違えて料理してしまわんようにヽ( 'ー`)ノ
先日エスカルゴ食べたんだけど、けっこうかっこいい殻だったので
持って帰って@に・・・という衝動にかられた。
しかしうちのんはまだまだSSサイズ、無理ね。
飼ってそろそろ2ヶ月(2匹)だけども、いっこうに鞍替えしない。
綺麗な貝5つぐらい入れてあるんだけどもなぁ、変えてあげたほうがいいんだろうか。。。
403 :
名も無き飼い主さん:2007/02/28(水) 18:28:00 ID:7IM1t/I2
>>359この世界の大御所だし買ってみて損はないとオモワレ。
亀吉レスでスマw
いやぁ、内容ったって種類が載ってるわけでもない。ただの専用グッズの紹介本でしょw
オカヤドQ&Aで玩具屋で売ってる@セットを買わないように促してるのは営業妨害もいいとこw
専門的な知識の店で買えといいつつ、プロにも悪い人がゼロではないから評判を聞いてから買えだって!
まさにヤドパことさねw
×まさにヤドパことさねw
○まさにヤドパのことさねw
うちの超LL、脱皮後1ヶ月半で完全復活して連日水槽内で大暴れしでます
早すぎないか心配なんですが
大暴れかw
407 :
405:2007/02/28(水) 23:12:05 ID:XMjxiV0R
帰宅したら脱走してますた
なんでこんなに元気なんだぜ?
408 :
名も無き飼い主さん:2007/02/28(水) 23:12:45 ID:91sPVdNw
>>401 リンゴガイの仲間でとても大きい殻のやつがあるよ。
綺麗だしサザエより見栄えするw
409 :
名も無き飼い主さん:2007/02/28(水) 23:13:36 ID:91sPVdNw
>>409 大人のこぶし大@1匹を飼ってます
45センチ水槽に海の砂13センチ入れて、隠れ家に割れ鉢を入れてます
蓋に濡れタオル巻いて湿度80%、側面と底面からヒーター使って25℃をキープ
塩土とカトルボーン、湯冷まし水(パワーバクター入)入れてます
脱皮後あっという間に殻を完食し、今はかつてない程元気です
その大きさで、45cm水槽は小さくないか?
>>411 1匹なので我慢してもらってますが、シーズンになったら増設するつもりです
413 :
名も無き飼い主さん:2007/03/01(木) 08:37:41 ID:2eJjya6R
パワーバクター入りなんか飲ましてるから、パニックが収まらないと思われ
414 :
名も無き飼い主さん:2007/03/01(木) 08:54:37 ID:eDBxVorQ
おまえら添加剤大好きっ子だなーw
天然海水買ってやれよ貧乏人
>>414 お前みたいな奴がいるからスレが荒れるんだ。ボケ
放置できない屑は帰っていいよ。
マジでつまんねースレになったな
気分悪い
@飼って以来ずっと住人だったがもう来ねー
まあまあ。もう変な自治厨も消えた事だし、まったりいきましょうw
彼氏が@飼ってて一緒に世話してんだけど、
私も飼いたいなぁって。ここのスレはめっちゃ参考にしてますよ。
色々な意見があるけども>w<
そういや上で出てるけど、塩土っていいのかな?(・∀・)栄養ありそ
419 :
名も無き飼い主さん:2007/03/01(木) 21:57:30 ID:NYF+ccmG
>>417 そう言わずにこれからも顔出して下さいな。
>>418 俺はとりあえず水槽内に置いてます。
その周りに赤い糞が落ちてますので食してると思います。
オカヤドカリ飼ってる人は他にどんなペットが好きなの?
亀?
>>420 亀いいよね!
できたらケヅメ飼いたいんだけどデカくなるっしょ、あいつら…
そんなやつら飼える空間ねぇよ
あとはホシガメも飼いたいな
世話 大変そうだけど…
S@がストリーキングしとる・・・。
部屋暗くして貝置いたが踏み越えて砂掘りし始めた。しかも隠れ家の中やねん。音だけ聞こえる。
裸で潜れるもんなのか!?脱皮ならどうか無事に果たしてくれ(泣)
423 :
415:2007/03/01(木) 23:07:47 ID:B6qVh5Ky
正論言ってる人が屑で荒れる元とは、ここは恐ろしいインターネッツですね。
塩土は無くても困らないと思う。でも邪魔にならないならあってもいいとも思う。
リクガメは飼育と呼ばれる中ではさほど難易度の高くない生き物ですが、ああオカヤドカリとかカブトムシとかハムスターレベルの飼育しか知らない人には難しいでしょうね。
こうですか?わかりません><
>>422 脱皮成功を祈ります。
最近うちのストリーキングしてたLL@の足がもげて、背中にひびが入ってぼろぼろ剥がれだしたと思ったら
砂の上で脱皮しだしたんだけど途中で力尽きたのか☆になってしまった…
脱皮の時って古い足は取れてしまうものなんだろうか?
>>425 それ、かなり尋常じゃないような・・・。
普通、脱皮の時は体甲(後甲)と腹部の間から割れてくるんだ。
この時、甲殻類でも虫の類は甲を残して本体’中身)が前に出てくるように脱ぐけど、エビとかヤドカリなんかは逆に体が後ろに(甲羅を前に)脱ぐ。
足(脚)だけど、勿論一々取れたりしないどころか、細い毛の一本一本までちゃんと殻(皮)から抜け出る。
そもそも貝殻を抜け出した時点で何かあったと思うので、良かったら飼育環境の詳細を教えて貰えないでしょうか?
>>425 うちのも前回の脱皮で左ハサミ&脚3本失ってん。
ようやく最近生えてきてここ数日潜ってたんやけど、さっき地上に出てきた思たら脱いで歩き出した。
珊瑚砂んとこから川砂んとこに移してゼリーや殻や入れて、ずっと起きては転がってたんや。
けど今見たら脚広げて仰向けやねん・・・もう無理なんかもしれん。
あかん泣きそうや。完全体だった時は1番の暴れ@やったのに。
428 :
425:2007/03/02(金) 00:21:14 ID:gAmV/kEm
>>426 飼育環境の詳細です。
■45cm水槽にサンゴ砂を5センチ程敷き、人口海水と汲み置きした水のプールを設置
■100円均一で買ったプラスチックの鉛筆立てを隠れ家に使用
■水槽は部屋の日の当たらないところにおいてありました。
■かえの貝殻は煮沸消毒し人口海水に浸したものを水槽内にいくつか放置
■サンゴ石を水槽内に放置
■パネルヒーター、温度湿度計を設置
■温度は20度前後、湿度は70%付近をキープ
こんな感じです。
すいません、あと背中のひび割れていたところは体甲(後甲)と腹部の間です
割れた下に新しい身体がありそこから甲羅をまえに脱いでいって脱皮していっていました。
残った足の付け根付近もひび割れてげちょげちょしていました。
なんというか脱ぎ方がきれいではなかったです。
もげた脚部は脱皮数時間前に隠れ家に移動しようとして動いてるうちに根元付近からもげてしまったようです…。
問題があるとすれば…
まず百円均一の鉛筆立て。安価なプラスチックだと、@の水槽内のように
高温度、高湿度の環境だと、長期間入れている間に少なからず有機成分が溶け出す
可能性があると思う。
次に砂の量。LLで5cmは少ない。砂が少ない環境でたびたび起こることだけど
@自体は深く潜っているつもりで水槽の底をカリカリやっていることがある。
そのうち疲れつきて…
それと、隠れ家は鉛筆立てのように4面(左右上下)を覆っているものより
底面が抜けたものの方がいいと思う。
>>245 即レスthx
体の下のほうで脱皮不全っぽい??
体の下半分でまず、脚の付け根だけど、
ここに人為的に刺激を与えたりすると自切を促せる事が既知である。
脚、口(顎脚含む)、眼(眼柄)の付け根から、体甲内の鰓まで微細な隙間があり、ここから水分(酸素溶存)を吸い上げる。
環境その物の問題はちょっと分からないけども、大きなおかやどかりを飼うにしては砂は薄かったのかもしれませんよね、
湿度温度は許容出来る範囲だと思うし、水槽の大きさも一匹だったらそんなもの、もしもあと考えられるとしたら餌かもしれません。
よく、おかやどかりが人参やさつま芋を好むからと与えすぎる人がいますが、実はこれらはカルシウムを対外に放出させる物質を含んでいたりします。
勿論、それ以外では優良な餌だと思えるので、与えてダメな事もなく、カルシウムをそれ以上にふんだんに与えればいいと思います。
よく、ベテランと言われる人のサイトで、かならず水槽内にイカの甲(カトルボン)を常時入れていたりしますが、おそらくそれは正解でしょう。
ちなみにこの手法の原点は米のおかやどかり飼育者の集まる某有名サイトよりも更に古かったりします。
今回はとても残念でしたが、もしもまだ生きている個体がいたり、又飼育に挑戦されるのでしたら次への教訓にするほかは無いんじゃないかと。
>>427 飼育してる生き物が寿命原因と思える形以外で死んじゃうのは・・・・、やりきれないですよね。
これはもう知ってるかもしれないけども、おかやどかりは脱皮前後以外では滅多に死にません、
飼いたての時は何もなく死んでしまう事もあるけれど・・・。
ところで、ゼリーってなんでしょう??
431 :
名も無き飼い主さん:2007/03/02(金) 01:19:08 ID:0d0AWmp/
魅せる飼育環境はオカヤドにとって酷な世界です。
ホームセンターで売ってる600円前後の大型の衣装ケースがありますよね。
白色の半透明で中が見えにくくオカヤドもストレスが溜まりにくいです。
壁も登れないしフタも確実に閉められるし便利。
軽いしキャスターがあれば移動も楽。
そこにサンゴ砂を40キロ投入。
フタ中央をくり抜いて低湿度飼育。
難点は上からしか観察が出来ない事。
あら、見てから書いてる間に別の方が・・・^^;
有機成分はすっかり考えから抜け落ちていました、たしかに素材がわからない物は怖いですよね。
普段は平気な顔(?)をしてても、実はダメージを受けていて、脱皮を境に顕在化してくる可能性はありますよね。
433 :
名も無き飼い主さん:2007/03/02(金) 01:24:56 ID:0d0AWmp/
市販のオカヤドゼリーは添加物が入ってるからタブー。
わが家では、小松菜、青梗菜、モロヘイヤ、この三種の神器が大のお気に入りです。
これに煮干とテトラのオカヤド餌を与えてます。
塩土とインコ用のイカの甲羅は常時投入。
ゼリーってそんなのが売ってるんですね、自分の飼い始めには存在しなかった物体です。
少し前に、経営の破綻した某お魚飼育用品開発会社を参加に収めた会社が、有害性のはっきり示された飼育用品(おかやどかりではない)を、
さんざんユーザーに指摘されたにも関わらずに未だに販売を続けている例もありますし、この界隈の専用品って怖いですよね。
餌に関してはその3種に非の打ち所もなく。
無理やりにここがって探すなら、脂質(外骨格形成に必須)がもう少しあったほうがいいかも、ってくらいですよね。
>>431 >魅せる飼育環境はオカヤドにとって酷な世界です。
ちょっと前にたたかれてたけど、327が363で「私が思うに、人間の感覚だけで贅沢な設備をしくより、
十分手の届く範囲の環境で育てた方が良いのかな、とも思います。」
と書いてる。
おれも常々そう思ってたんで、あれからどうなったのか知りたいんだが…
>>429 >>430 レスありがとうございます。
>>425で書き忘れていましたが餌は市販の物+煮干やバナナ、リンゴなどをあげていました。
砂の量をもう少し増やして隠れ家を考え直してみようと思います。
今までは米粒大の砂を入れていましたがもう少し細かいほうがいいでしょうか?
残ったもう一匹をこういう目にあわせないよう努力したいと思います。
米粒大は大きすぎます。脱皮に必要な「空間」が作れません。
>>437 即レスありがとうございます!
明日さっそく目の細かい砂を買ってこようと思います。
知る限りにおいては、Mango International(検索してね)が費用対効果が
優れています。
ここの20kgを、半分使って半分交換用にすれば砂交換の手間も省けると思います。
(最初使うときはよく洗って十分乾かしてね。)
元気なヤドカリさんが5匹届きみなさんの仲間入りです(´∀`*)
宜しくお願いします・:*:・゜★
砂の件、参考になりました☆
近くに取扱いがないようなので探すまでは
箱入り娘です
飼育していたオカヤドカリが死んでしまったため、用具類が不用になりました。
捨てるのももったいないので、使いかけでも気にしないという方がいらっしゃったら差し上げます。
1・ピタリ適温(15×18センチ) …保証期間(1年)は過ぎています
2・カットルボン …端のほうから少しずつ切って与えていました。3/4程度残っています。
3・塩土 …小さめのプリンカップ程度の大きさの容器入り。少しずつ崩して与えていたのが半分程残っています。
4・テトラのプレコタブ(38g入) …ほとんど使っていません。
5・米粒より少し大きいくらいの珊瑚砂(大人の両手で掬って2杯程度、ほんの僅かです)
1・2はメール便で送れると思います。
3〜5は送料分の切手代をご負担いただければありがたいです。
あまり頻繁にスレを確認できませんので、直接メールでお問い合わせください。
よろしくお願いします。
442 :
名も無き飼い主さん:2007/03/02(金) 13:25:22 ID:RlNRGNNn
さあ貧乏人ども取り合うんだ!
443 :
名も無き飼い主さん:2007/03/02(金) 13:27:22 ID:RlNRGNNn
>>415 汚前わかってねえな。荒れるようなとするなという指摘行為が荒れる発端となるんだぜ
ったく。頭ワロ氏だな。死ねチンカス
>>247やけど、あかんかったわ。
夜中心配で水槽の前うろついたり、逆にストレスになるんちゃうか思て離れたり、でも結局何もしてやれんかった。
ゼリーは片腕でも食べやすいか思てココ水を自分で固めたやつ。好物だったリンゴも入れたんやけど、最期の食事にしては粗末やったな。@すまん。おまいらもアドバイスくれたのにすまん。
ご冥福をお祈り申しあげまつ(-人-)
447 :
名も無き飼い主さん:2007/03/02(金) 23:40:28 ID:QKXPeE8S
白菜、キャベツ、レタス
この三種は食いつきが悪い希ガス。
つ 農薬
おにがわ(外葉)より人様が食べる柔らかい葉がいいと思う
害虫はいい葉っぱしかたべないから。
生協のキャベツ食うよ
>441です。
1〜4は引き取ってくださる方が見つかりました。ありがとうございます。
5の珊瑚砂をもらって下さる方を引き続き募集しております。
452 :
名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 21:33:50 ID:5jW0bvxM
シュリンプ用の餌を与えてる方はいますか?
どこのなんて餌?
454 :
名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 23:31:08 ID:5jW0bvxM
>>453 テトラなどの大手のメーカーから出てるやつです。
高タンパク質やカルシウムを謳ってます。
ヤドカリにもいいかなと思いまして。
それにしても素敵なIDだねw
テトラのだったら、たぶん無問題だと思います、
それだけ与えるのみで飼育を続けるのは無理だと思いますが。
初めていいID貰ったような♪
456 :
名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 10:16:13 ID:HhG7KIaM
>>455 ガイド板と資料板に良IDとして紹介されてるよw
シュリンプ用の高価なやつあるじゃん。
甲殻類に最適なビタミン・ミネラルが豊富に配合とか。
たまに与えるのは良い希ガス。
457 :
名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 14:01:41 ID:1TaanED+
今日は東京は晴れててしかも暖かいね。
サンゴ砂を洗うにはもってこいだ。
458 :
名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 16:41:43 ID:+pkGxQlO
こんにちわ。おかやどかりを飼育する水槽についておたずねしたいのですが、
8〜10cmくらいのジャンボやどかりには20センチではせまいでしょうか?
ペット用品はホームセンターで買えますか?
459 :
名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 16:45:49 ID:+pkGxQlO
皆さんどんなお店でやどかり用品を購入してますか?
近くにペットショップがないからネット(ヤドカリ●ーク)で↓購入してしまいました
■海水のもと
■ヤドカリランチ
■サンゴ砂
■ミニヒーター
6000円ぐらいでした
このスレ読むとわかると思うけど、20cmは狭いよ( TT_____TT )かわいそう。
10cmの@だったら、砂の深さも30cmはいるだろうし…
私は2SS@2匹で60cmだよ。
2.5cmの@2匹で60cm水槽 の打ち間違いどす。
463 :
名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 19:14:12 ID:1TaanED+
オカヤドについて豊富な知識を持っているショップは少ない。
ここのスレを読めば、ジャンボヤドを飼育するのに、
水槽が20cmでは、まったくもって、
そのサイズがありえないことはすぐにわかりそうな気がするが。。。
464 :
名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 22:05:47 ID:ZbwWt5qt
常識で考えてLLなら90センチ水槽で単独飼育です。
45*45*45はどう?
>>456 見てきました、ありがとうございます。
で、用品の話ですが、流用出来るものがあればそれでOKだと思います。
砂は海砂でも川砂でもちゃんと洗えれればOK(でも抗菌砂は絶対NG)だし、
水槽は別に水を張るんじゃないから、底面までガラスである必要もないでしょう、と言いつつ安いの探せば底面ガラス60cmで2000円程度であるんですけど。
あと、餌入れ水入れは金属や材質の柔らかいものでないなら、ある程度の大きさあればOKだろうしね。
越冬用のヒーターだけは5000円前後のをおごってあげたほうが後々心配がなくっていいと思いますよ。
で、サイズがどうであれ、20センチ水槽で何年何十年飼育し続ける事が出来たら、それは神レベルです。
大きいほうが結局楽に飼えるので60cm以上の水槽がいいんじゃないでしょうかね?
No.1(極細)
ピタリ適温使ってる人いる?
60a水槽の側面に中サイズ。
@が電熱ライン?に登ろうと内側からカリカリ引っ掻いてかわゆス。
45×30の水槽に背面3号、側面2号。回りを100円ショップで買ってきた
スチロール製の板で囲ってる。100円ショップの板は大きさもピタリだった。
2枚使ってる人多いのかな
ピタリって全然ピタリじゃなくない?高いし。。。
私は電子座布団?なんて言うんだろ、ホットカーペットの小さい奴?
を、ホームセンターで買ってきて使ってます。
温度調節できるし水槽に合った大きさ選べるし、安価だしで超お勧め!
475 :
名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 09:00:43 ID:OsDoOISf
ピタリ適温でふた冬を無事に越冬。
ガラスの外側に貼り付けて、水槽の周りと蓋の上から
ウレタンとアルミ箔製の断熱マットで囲んでおいた。
室温が4度に下がっても水槽内は18℃までしか下がらなかった。
昼間は20℃〜26℃位をキープ。
砂が底冷えしないよう水槽の下にも断熱マットを敷いてやったほうが良いと思った。
底面から暖める方式は気をつけないと乾燥しすぎの恐れがあるかも。
ガラス水槽にピタリだと温度が一定に保てないが、
70センチ衣装ケースだとピタ4で30度を常にキープする
25度にしたいけど現在ピタ4号しか手元にない。
3号だと温度がもう少し下がってくれるやもしれん
477 :
名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 20:28:58 ID:VnGZ3bJH
ピタリってパワー不足は否めないよね。
俺はスーパー1に乗り換えた。
478 :
名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 22:31:23 ID:/FxTfzTt
2回目の冬を越えた。
買った時(去年の9月頃)は赤ちゃんだったから、大きさはさほど変わってないように感じる…
479 :
名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 22:32:33 ID:/FxTfzTt
間違えた。
去年の9月頃じゃなくて、一昨年の9月頃だった。
貝が変わらないと、視覚的に大きくなったとかわかりづらいですよね。
だいたい年に何回ぐらい脱皮するのが普通なんでしょうか?
連投すいません。
ピタリを、水槽の中に入れて使っている方っていらっしゃいます?
よく、コードに登っていく云々…のレスを見るような気がしまして。
482 :
名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 11:36:50 ID:WZGLBiO2
うちはスーパーを3サイズ1枚づつ入れてるよ
確かにコード上って、蓋の金網にぶら下がってるけど、蓋してオモリのせておけば
無問題
脱皮はサイズによるだろうけど、小さいのは月1か、2ヵ月に1回とかじゃないかな?
固体にもよるだろうし
掌(指除く)サイズの貝殻の子は1年に1回、または2年に1回とかかも
(うちの子参考に書いてます)
485 :
名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 15:47:53 ID:A7JO8/ly
とくダネ!って初観だし出演すご。
486 :
名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 17:34:06 ID:3XPxe39n
親指の爪くらい×4、ゴルフボールくらい×4を水槽二つに分けて飼ってます。水槽より一廻りか二廻り小さいピタリを一枚づつ。天井は普通にガラス蓋で側面は何もしない。これで冬も充分だよ、みなどんだけ甘やかすの?体弱いヤドになるよ
ピタリは側面に二枚?
あと、百均でオカヤドのアスレチックグッズか何か買った人いる?
やっぱりピタリを内側に入れてるんだ・・・
どうりで温度があがらないと思ったよ。
次の掃除の時に入れてみる、ありがとう、お、しかし冬ももう終わりだ。
ピタリ適温って防水じゃないから水槽内設置は危ないと思うんだが。
内側はだめだよ。
多分、うちの子が一番かわいい
うちの子に決まってるだろ
携帯からで失礼しますm(__)m
初歩的な質問で恥ずかしいのですが、水桶大2小1、海綿1をおいており、常に霧吹きは欠かさないのですが湿度がまったく安定せず不安です。10近くまで下がっていた事もあり一瞬青くなりましたが、その際砂はかなり湿っておりました。
湿度が不安定な原因として何が考えられるでしょうか。それとも湿度計に問題があるのでしょうか?
湿度は水槽用に売られてるプラスチックの蓋などを使用すると結構安定しますよ
493です。早速のお答えありがとうございました
m(__)m
ここ半月ほど突然安定しなくなり、霧吹きでぷしぷしまいていたのですが、あまり効果が持続せず、砂はうっすら浸水してしまい途方にくれてました。
>>493 湿度計が壊れてるかもです。お風呂場で試験してみれば
【ひごペット】マルカン ヤドカリペイント YD-13 大特価27.9%OFF
定価: 483 円 → 348円 27.9%OFF自分だけのデザインを書くことができるアートシェルホワイト用ペイントセット。W120×D17×H1808ml×6本
【ひごペット】マルカン ヤドカリポップコーンパイナップル風味 YD-38 大特価 30.1%OFF
定価: 326 円 → 228円 30.1%OFFヤドカリの大好きなポップコーンにカルシウム・ミネラル豊富な珊瑚カルシウムを配合(パイナップル風味)。W130×D40×H230約12g
↑
買ってはいけない@用品に追加されますた
湿度計について質問したものです。お礼遅くなりすみませんm(__)m。
お風呂場で試してみます。いつも@軍団が踏み台にしてるから壊れたかも・です
>>498 乾燥した場所で値がちゃんと下がっているかもチェックしといたほうが良いですよ
温湿度計って必要?
501 :
名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 07:47:07 ID:hs051m1a
オカヤド飼っていないなら必要ないよ
1ヶ月くらい前だかに脱皮したヤドカリがまた脱力して流木の陰に隠れるようになってる。
じっとしてるだけだと普通の格好なんだけど、脱力してると殻から少しだらっとなる。
短期間に脱皮する事ってある?
弱ってるのかな。心配だぞ('A`)
一か八かで水槽の掃除してみた。その時に海水作って少しの間入れておいた。
(本来水に入る事が嫌いな個体だからどうかと思ったけど)
でもって元気に動き回るようになったっぽい(要経過観察だけど)。
お騒がせしますた。
質問(Q): オカヤドカリはアダンのある森にいくと、簡単に捕まえられるものなのでしょうか
出品者: shizukousyu 回答日時: 2007/03/08 16:06
回答(A): 質問有り難うございます。ここ奄美においても開発等によりアダンの林がかなり減少しているのが現状でオカヤドリもそれに伴いかなり減っています。3時間探し回って20匹前後捕獲できれば良い方です。
507 :
名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 17:17:12 ID:Aqbh7EQJ
508 :
名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 17:30:00 ID:Aqbh7EQJ
さてと、返事が待ちどおしいものです。
509 :
名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 17:38:11 ID:Aqbh7EQJ
宮古島にお住まいの方にサンゴ石と枝サンゴの欠片を送っていただいたので、
ケース内にサンゴ石で囲いを作りその中に枝サンゴをばら撒きました。
すると、そのサンゴ枝が気に入ったのか@はいつもそこにいるようになりました^^
砂はパウダーのサンゴ砂を使用してます。
宮古島といえば宮古の白砂っち砂をシクリットちう熱帯魚に買ったことあって、
それ、ヤドカリさんに使い回しして、ふと気が着いた
妙にさらさらして良かった事。
違法採取だったらしくニュースになっちゃって、もお売ってないんだけどね。
>>505 かっこよいヤドだよね!あたいも質問してみましたゞ(∀^*)))) ((((*^∀)ノ”
(* ̄v ̄)oOウフフ
採取許可は本島中心と座間味じゃなかったっけ?
513 :
名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 01:15:32 ID:rm3pfmDW
オカヤドカリの採取業者って全員で7人ほどで、60才前後の人ばかりだろ?
それに新規参入はできないはず。
人間の平均寿命からいって、あと20〜30年もすればほんとに手に入らなくなる。
(採取業者がいなくなる)
でも、現在の状況からいえば天然記念物から外される可能性の方が高いような気もする。
行政にもこの現実を知ってもらわんとアカンね
のりのり21氏、その他乙でした
採取始まるのって6月ぐらいからだっけ?
文化庁、及び沖縄県より許可を得て採集したものを仕入れてほしいものですな。
明らかな違法採集
指摘されても開き直り販売する出品者はいかがなものか。
管理者に言ってストップかけられないの?
違反通告でフロリダオカヤドカリを削除したケースもあったが、
その後の外国産やサキシマは放置していたからな
>>519 ビタもそうだけど、何処のオークションサイトも反応が鈍いよね
個人事業主という事でぬこを販売している奴が居たが
動物取扱業登録証の登録番号の記載さえない。
ビタ管に問い合わせたが、当事者に任せてあるとさ。
入札件数なくて出品キャンセルしたんだ?
でなきゃリスクも大きいよね。
おお、このスレの住人がオカヤドを救ったのか。感動した。
ところでみなさんのオカヤドのフンは何色ですか?
>>523 最近フンが落ちてない。
不思議で仕方ないんだが見落としてるだけかねぇ?
>>フンは何色ですか?
茶、黒、灰、オレンジ
フンがなかなか見当たらない
多分、フンは小さな宿が食べてると思われる・・・
フンの色は食べ物の色と同じって前に書き込みあった希ガス
529 :
名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 23:40:52 ID:vb7A1qmV
有り合わせの材料でヤドカリビスケットを作ってみました。
(@入りのビスケットじゃなくて、@用の餌ね。)
材料は
ホットケーキミックス粉
蕎麦粉
黄な粉
すりゴマ(黒ゴマ)
沖縄黒糖少々
以上の材料をお好みの配分で混ぜ合わせ
水を少々加えて固めに練る。
オーブンまたは電子レンジまたはフライパンなどで焼いて出来上がり。
すりゴマの変わりに各種木の実の潰した物やドライフルーツ、
粉類に全粒小麦粉やフスマなんかを使うとモアヘルシーで好いかも。
意外と美味しいのでほとんどは人間のおやつになりました。
私もたべたい…
532 :
名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 21:11:54 ID:PiekGdDl
>>529 おいらにも作って送ってくれ・・・・By愛知
サンゴ砂とフンが混ざって、洗ってもなかなか落ちないのですが
なにか良い洗い方はありますか?
534 :
名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 00:06:56 ID:yaUTQn+4
大きめのタライに水をためて、米をとぐように水が綺麗になるまでひたすら洗う。
535 :
名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 08:39:10 ID:+RNsYX+Y
米を研ぐというのは好いたとえですね。
タライやコンテナに砂を入れてホースの水を突っ込むと、
忍野八海や柿田川の伏流水が砂底から湧き上がるように
サンゴ砂を巻き上げてくれてやがてきれいになる。
洗った砂をよく見ていると、
食い残した抜け殻の爪の先なんかも出てくるかも。
>>505 そいつどこまで嘘つきやねん!shizukousyuおどれは氏ね!
自己採取だろが。このどぬすともん!
追記
2007年03月15日17時36分説明追記:
沖縄の採取許可業者より仕入れ大切に育てたヤドカリ君です。大きさはS〜Mサイズ。
出品者: shizukousyu 回答日時: 2007/03/10 23:13
回答(A): 私も勉強不足で奄美大島産とうたってしまったのはまずかったと思っているところです。沖縄の許可業者さんと現在、仕入れの交渉を進めているところです。万が一の祭は、許可業者さんからの仕入れたことで対応したいと思っています。
537 :
名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 13:33:34 ID:MUyU7Zaj
>>536 これに懲りてくれればいいのですが。。。
少数意見はスルーされキチガイ扱いされるだけ。。
びっだーずにも虫されちた(涙
オカヤドって音聞こえるのかな?
沖縄民謡はわかるみたい
わざわざ水槽で植物を育てる行為が理解出来ない。
普通に太陽の光を浴びさせてやれば良いのに。
>>541 園芸やってる物としては去年の梅雨が最悪だったんでこういうのは嬉しい。
話しが逸れた。
基本は週に何度か日向・半日向(種類によって陽射しが強いと葉焼けおこす)で
日光浴びさせた方がいいと思う。活き活き加減が違うよ。
544 :
名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 13:57:14 ID:2Y5hflZC
沖縄から拉致してきたおかやどかり(L)がエサをたべません。
うごきがにぶいです。
エサはにんじんとヤドカリランチ、小魚を与えています。
水も飲んでいないようです。
サンゴ砂と海の水のもとを使っているのに。
ヒーターが小さいんでしょうか。
545 :
名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 14:04:11 ID:2Y5hflZC
※ヒーターといってもヤドカリ店で買った小さなラミネートの板のようなものを
虫かごの下においてあるだけです
ヒーターはなにをつかったらいいですか?ぽかぽかアイランドですか?
なんで何もたべてくれないのかわかりません。ヤドカリが死にそうです。
助けてください(><)
釣堀へ
以上
臭い消しはどうしてる? ファブリーズのペット用なんかをスプレーしたりするの?
548 :
名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 21:00:55 ID:fTtOpoNV
運動しないと腹も減らない。
また、飼育温度が低いと代謝活動も不活発で次第に衰弱していく。
広いヤドカリ舎とちゃんとしたヒーターが必要。
あるいは、シックハウスで弱っている可能性は?
釣られるもんか。
うぬぬぬぬぬぬううー
パワーバクターで臭いはかなり抑えられるの?
552 :
名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 21:20:53 ID:15MIfLNn
湿度低下の環境ではすぐに死ぬ。
553 :
ミズキだお ◆atvcxce93s :2007/03/22(木) 01:29:27 ID:W4S6DojT
>>552 常に新鮮な飲み水を用意しとくとそんな事はない希ガス。
バクテリアのことだよな?
ここでバクテリアの事めっちゃ叩かれてたけどもさ、
砂に巻いた時点で消滅する云々
なるほどな とは思ったが、いい!と言われた時点で
すぐ購入してしまったんで、
まぁ毒ではなかろう思って実際使っみたら、、、
臭いが激減したwwww そんな人いる?
だから、自分はこれからも使っていくよ。
557 :
sage:2007/03/22(木) 23:59:27 ID:oyw0AR8P
容器の中で何ヶ月も生きているのに
砂にまいた時点で消滅するわけないじゃん。
間違えた。
臭いが無い環境がヤドにいいかどうかは別にしてね
>>552 湿度低下でも生きてるよ
時々水カラッカラになってるし、砂乾いてるけど、生きてる
気付いたら直ぐに水入れたり、砂湿らせるけどね
バクテリアはイイんじゃないかな?(効果あるんじゃないかと個人的に思ふ)
今度パワーバクター買う予定
何この流れw
また変な奴らが沸いてきたなw
562 :
名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 19:50:42 ID:FNQy90Al
あのにょね。。。
@専用改善液もパワーバクタも使ってみたけど
改善液のほうがわずかに糞が分解されるくらい
においに関しても無臭にはならないし使ってないときと変わりないぽ
60a水槽なら改善液は毎日10回くらいスプレーしなさいって書いてるけど
週一でも平気だお〜
どちらも使う価値のないお品だにょ
563 :
名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 19:56:10 ID:FNQy90Al
564 :
名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 19:58:22 ID:FNQy90Al
や〜ど〜か〜り〜さ〜ん〜と〜春休み♪
なる。 ボトルアクアもよいな。
パワーバクター使ってみたけど、エコバイオリングもいいよ!
これも前たたかれてたけど、試しに使ってみたらほんと良かった。
パワーバクターの方の効果は「うーん、効いてるのかな?」
って感じだったけど、エコバイオリングはあきらかに違う。
においは全くしないし、生えていたカビ(いつもは見つけたらすぐ洗うんだけど、
エコバイオリング入れたときに試しにそのままにしてた。)も、
6日目にはキレイに消えてた。
脱皮中の@がいて掃除できないときなんか、良いんじゃないかな。
暖かくなって来たせいか
うちの子達がモゾモゾ動き出して来た
エコバイオリングって水はキレイにしてくれそうだけど砂には十分な効果あるのかな?
569 :
555:2007/03/25(日) 04:58:22 ID:pTy18fx9
臭いが軽減したってのもあるけど、うちの@、殻にカビが生えたんよね。
実験的にパワーバクター使ってみたんだけど、臭い軽減どころかカビも消えた。
エコバイオリングはどうなんでしょうね。
最悪な環境だから殻にカビが生えるんでしょ
よくそこまでよく放置できたな?
で次はパワーバカウターですか?
SDのなかの人も大変だねw
572 :
名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 08:49:12 ID:rMeXLl2w
この手の話って、すでに結着したんじゃないのか。
>>570の言うとおり、
オカヤドに対するリスクを犯してまで、
人間の自己満足であれこれ試す前に、
基本的な飼育環境を見直すべきじゃないのか。
「カビが生える、フンが臭い」
とか言っている連中は飼育方法が何か間違ってるか、サボっているのではないか?
バクテリア云々より飼育環境を見直せと言いたい
そーだ!そーだ!バクテリアに頼ってねーで
てめぇで掃除しろてんだ!
>>572-574 うるせーバカ
人の楽しみにいちいち首を突っ込んでじゃねぇぞ
心の狭い住民だな
>>575 んだば勝手にてめぇのブログで楽しめや!
ったく眉唾な住人だな
577 :
555:2007/03/25(日) 10:30:17 ID:pTy18fx9
なに、じゃあここは書き込む人を選ぶ2ちゃんねるでつかw
578 :
555:2007/03/25(日) 10:41:32 ID:pTy18fx9
ていうかね、色んな体験して自分の中でいいというものを
見つけていくしかしゃあないやんか。
カビだって、砂を洗わずに一ヶ月以上放置した事も無し。
湿度80%、温度27度一定ライン。
たまたま白いつやの無い貝殻の@だったからカビが目立ったのかもしれない。
もう一匹のつやのある貝殻の@にはカビは無かった。
だから色々試行錯誤したんだよ。
失敗談、成功例、色々情報交換していくのが、このスレの醍醐味だろ。
なんなんだよ、ここの自称オカヤド飼い名人たちはwほんとウゼ
いま
>>555がいいこと言った
ヤドカリ名人どもはお前らのブログで楽しめや!
定期的に日光浴させてる人いる?
それでも、殻にカビが生えるって、ちょっとダメなような気がする
どんなに湿気があっても、なかなかカビは生えないでしょう
人の振り見て我が振り直せ いいスレだ!勉強になる。
>>578 常に湿度80%は高杉に思うが?
多様な意見があるからこそ批判もあるんでないのか
批判がウザイなら書き込まなけりゃいい
で、パワーバクターを吹いたからカビが消えたん?
消臭効果だけでなくカビを消す効果も期待できるのか教えてくれ。
バクテリアとかの話するとは荒れるって言うのを過去ログ読んで分からんもんかね?
過去ログも読めんのか?
ループしすぎ。
バクテリアなんていらない。
普通に飼え。
584 :
名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 22:38:23 ID:L0kcKN/n
オークションでオカヤドの取引を見たらさ、
数十匹と落札してる人が何人かいるんよ。
転売でもするのかな?
そんなに多く個人で管理しようとしても手間がかかるしさ。
585 :
名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 10:46:04 ID:Zat8TnWc
フリマや子供会の行事で売ってたおばさん居たよw
>>566 パワーバクター良かったですか^^
匂いは気にならないけど(蓋してるのもあるけど、顔突っ込んでも、気にならない)
バクテリアの存在が砂や土とかに良いかな(自然界にも居るだろうし)
って、感じだったので、試してみようと思います
参考になりましたd
オカヤド1に対して宿替え用の貝どのくらい用意してる?
1mmサンゴ砂極細使ってるんだけど3mm細目の方が管理しやすい?
変えようかなと思ってるんだけど。
589 :
名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 09:56:49 ID:adYs8/uZ
パウダーは洗浄のたびに流れだしますし
濡れた体にころものようにくっつきます
やはり米粒大がちょうどよいと思われますよ
うちの@達はパウダーやないと、潜らないうえに砂場行ってくれないし・・・
>>590 パウダー砂の環境まねしたい参考のために写真載せてください。
592 :
名も無き飼い主さん:2007/03/28(水) 08:55:30 ID:UDifTrNU
うちのヤドカリもうすぐ一年になるんですけどいまだに脱皮回数0なんです・・・。
砂はどうしても細かいのは掃除がしにくくて荒めの砂利で飼育しています。
そこで細かい砂に変える場合に、ジクラやパワーバクターの使用を考えてるんですが
これってもともと海水魚の水にいれるものですよね?ヤドカリに使う場合は
そのまま砂利に散布すればよいのでしょうか?
ジクラがミネラルでバクターがバクテリアかな?またジクラ+バクターを混ぜた水を散布とかでもよいのでしょうか?
そんな変な物はいらない。
そんな物使わずに6年飼ってる俺が言うんだから間違いない。
自演してでも流行らせたいのでわ?
下のは大きすぎじゃない?
597 :
名も無き飼い主さん:2007/03/29(木) 01:02:06 ID:5apimZKc
家ではもっと細かいパウダーサンゴを使ってます。
海の砂のサンゴバージョンです。
よく潜るし脱皮不全もありませんよ。
>>595 マンゴさんの写真掲載の許可とったの?
オカヤドがホームセンターとかで売られてる場合は下の方の砂をよく使ってるよね
ずっと砂に潜ってたやつが出てきたと思ったら緑色の貝を背負った暴漢に貝から引きずり出されて瀕死になってしまった!
今は隔離して暗くして様子を見てるけど他にしたほうがいいことあります?
>>591 もしかしたら、その@達の好みもあるかもしれないから、面倒&お金かかるけど
色々試してみたら?
画像UP方法解らないからゴメンだけど、本当にサラサラに近い砂使ってるよ。うちは。
お亡くなりになってしまいました…
602 :
名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 16:46:05 ID:sgGnEeKq
うおお、、かわいそうに・・・・。
その貝殻が欲しかったのかな。☆になって@ちゃんのご冥福を(=人=)祈ります
>>582 ダニ対策も兼ねて冬場は常時100%にしてますが一向に問題ないですゼ。
蒸れには滅法強い生き物だな。
604 :
名も無き飼い主さん:2007/03/31(土) 01:11:23 ID:ttvBZLen
605 :
名も無き飼い主さん:2007/03/31(土) 09:15:25 ID:3oJEU4mU
「蒸れには滅法強い生き物」
って、ダニのことだったのか。
606 :
名も無き飼い主さん:2007/03/31(土) 11:31:43 ID:ffXCcTqH
昆虫飼育では常にマットを乾燥させておくとダニは皆無になります。
603ダニ飼育者。博士号ズコッo凹=3
ダニはともかく、湿度が高すぎて@が死んでしまうことってあるの?
>>607ワロタス。
湿ってないと呼吸できんつっても濡れっぱなしじゃー苦しそ。
つか湿度100%って水中でないのか。
コナダニは湿度75%以上で爆発的に繁殖。90%を超えると逆に死滅だ。
デュビアやジャイミルならマズイが、丘ヤドなら乾燥させるより湿度上げる方が無難だろ。
喚起悪いのに蒸れまで勘弁してヤド”@
オカヤドって大きい方が年取ってる?
ホントは脱皮前に感じ取って脱皮用ケースに隔離するのがいいんだろうけど
潜ってから24時間以内に移し替えても大丈夫?
614 :
名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 07:56:09 ID:zEsaf7sJ
仲間に邪魔されて潜れなかった場合は別として、
通常脱皮だと潜ってすぐは脱がないよ。
>>612 同じ種でかなり大きさに差があれば大きい方が年くってるといえるけど。
2年差くらいなら個体の成長差で簡単に大きさが逆転するよ。
616 :
名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 00:58:18 ID:/alw1GEO
オークションとかでLやLLサイズがよく売れてるけど、
個人的には小さいサイズをのんびり飼育して大きくする方が楽しいと思うのです。
愛着もわくし飼育下の環境にも慣れそうだし、何より自分の下で成長するってステキじゃん。
後の事を考えて2、3匹程度にしといてさ。
617 :
名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 01:03:32 ID:/alw1GEO
ヤドカンとかヤドパ見てたら、
一人で数十匹落札ってざらにいるんだが、ちゃんと管理できてるんだろうかね。。。
618 :
名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 06:37:29 ID:00zLHaNl
子供のうちはそうやって殺してしまうことも勉強になるんだよ
生の甲イカから取りだしたカトルボーンを丸一日天日干しにして投入
ちょっぴしイカ臭くさいけれど、割ってかじってみたらしょっぱくていい感じですた
売ってあるのは水にでも浸けてあく抜きみたいにしてあるのかな?
620 :
名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 22:01:53 ID:6PL6PBhd
一匹飼ってる自分が言うのもおこがましいけど、
なんつーかもう少しぐらいオカヤドの飼育レベルというか
命のレベルを上げる事は出来ないもんだろうか。
今まで色んな愛玩生物を見てきたけど、これほど粗末な扱いを受ける
生き物は見た事ねーぞ。飼育ゴキブリですらもっと真っ当な扱いだし。
ってこんな愚痴は延々繰り返されてるよな。申し訳ない。
数年以内に結構なお金が手に入るから、それを元手になんとか
オカヤドの扱いの現状を変える事は出来ないものか今から練ってみるかな。
「飼育禁止!」とまではいかなくても、せめてクワガタ飼う時の常識並には
世間に浸透してほしい(寿命・水・脱皮・砂ぐらい?)
S〜Lサイズの基準が分からないんだけど
知っている人いますか?
S=ちっちゃい
M=ふつう
L=おっきい
624 :
名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 00:55:09 ID:xNweZDVs
>>621 甲虫なんかは累代ができるから根強い人が気あるよね。
日本でまだ誰も羽化まで成功したことのない外産とかもこぞってチャレンジしてるし。
オカヤドは累代が不可能な分あまり大切にされないのかも。
625 :
名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 03:23:56 ID:5zoPUpi+
おいぃ、お前たち聞いてくれ。
よくブログとかで紹介されてるような水槽の中にキューブを入れてそこを
脱皮スペースにしてる環境あるじゃない?
あれいいなとおもって自分で再現してみたんだが外水槽の地面と中キューブの
高低差が25cm位あって、そこをとりあえず流木で登れるようにしたんだが
この高さヤドカリにはきつくないのかな?キューブの中にも足場の木をいれたんだが
小さめのMサイズのやどが入った後戻れるか心配だわ。
みんなははしごとかそういうのを自作してるのか?俺が5歳の時ははしご自分で作って
入れてたんだが今ははしご作るほどの工作力がない
626 :
名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 05:58:43 ID:cLTZ2kJi
野生のヤドは木にのぼる
そりゃもう凄い高さまでのぼる
らしい
>今ははしご作るほどの工作力がない
俺も工作力もないし意欲を湧かすのも一苦労になってきたw
ヤドに関してはMぐらいならおそらくいけるんでない?うちのMも
垂直に立てた流木(30cm)を平気で昇りきるし。
628 :
名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 18:37:42 ID:5zoPUpi+
いまさらなんだが水入れって必要なのか?
1年間ずっと入れてたが水を飲んでる風景を目撃したことが数回しかない。
霧吹きだけではまかなえないものだろうか?
>>628 2、3日に一回くらいは目撃するよ
かわいそうだからそのまま水入れ常備してやってくれ
てか霧吹きしすぎでは?
630 :
名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 19:41:20 ID:5zoPUpi+
確かに霧吹きは過剰かもしれん。ジクラ使ってて匂い等を抑える目的もかねてて
やどかりのためというよりは腐敗防止のためにかけています。部屋が乾燥しやすいので
そこまで湿度過剰になっては居ないと思います。
それはそうと今のヤドはヤドカリパー○と近所のホムセンで買ったんだが
さっきり○うか商事のHPみたんだが値段がべらぼうに安いな・・。
ホムセンとかヤド○は1匹1000円程度なのにり○うかは5匹で900円か・・・。
これはどういうカラクリなのかね。普通に考えたら前者がブームに乗って値上がりしてるってとこか。
それにしても60水槽の中に35キューブいれてさらに餌と水いれおいたら
ヤドカリ動くスペースねーw つらそうに木にぶら下がってるよ。腕力強いから苦ではないのかもしれんが
1年間のうちどれだけ観察してたのかしんないけど
霧吹きだけにしてみたらいいじゃん。
いいかどうかは個体差あるからわかんない。
安物買いの銭失い、か…
あほしかおらんのけ
先人の経験に基づき判断されたものを今更かえる必要なぞない
>>628 水は入れとけ
ヤドカリは貝殻の中に水を溜め込むから
頻繁に水を飲んでる様子がなくても溜水は必要だ
湿度ねえ。。
湿度なんて測ったことねえや
霧吹きもしたことねえし
水入れをいくつか入れときゃヤドカリがひっくり返して自分で湿度調節してるもんな
>>630 去年りゅうか商事で5匹買ったけど、あんまり大きいサイズのは居なかった。
一番大きいのが貝殻込みで500円玉に乗るぐらいで、
一番小さいのは1円玉に乗るぐらいのサイズだったかな。
大きいの飼いたいならその分数減らすとかで対応してくれるっぽいけどね。
それから、沖縄から発送なんで送料は高い傾向。
あとは仕入れコストとか飼育コストとかその辺じゃないかとは思うけど。
採集業者が地元だし、冬は販売してないし。
637 :
名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 16:08:36 ID:rLpep3ra
ジクラの一言があるだけで、話もできない香具師がいっぱいわいてくるなw
はいはいアンチイジクラアンチイジクラ
2ヶ月入れておいた、見向きもされなかった貝殻って
もう出したほうがいいのかね。一向に鞍替えの傾向無し。
>>637 塩水で洗ったり濡らしたり殻をローテすると興味示すかも
そのぐらいは常識
639 :
名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 21:49:22 ID:Ny1Kvwqk
飼い始めた頃(一昨年の夏)、脱走した@がカーテンを伝って
天井の縁にぶら下がっていた。
ある地域では昔は台風が近づくと家の畳に上がって来たという話しもある。
だから運動の為にも充分な高さの木登り環境は設けてやったほうが良いと思う。
高さのある流木、ブドウの枝で作ったジャングルジム、
ガヤ(刺胞動物)の枝、面白いところでは海綿の塊なんかも使える。
640 :
名も無き飼い主さん:2007/04/05(木) 13:09:14 ID:YPMq0C1l
花屋とかに売ってるツルみたいな木で遊び場とか編んでもおもしろいかも?
農薬の残留が怖い気もするけど…。
下手に植物とか入れると残留農薬やら植物の毒素やらで怖いからな〜
642 :
名も無き飼い主さん:2007/04/06(金) 10:40:22 ID:nXKyj0Xx
初心者の個人的な意見で申し訳ないです
田舎の花屋のフラワーベルさんの販売方法には共感もてませんか?
オカヤドカリの販売許可期間も11月末までとか
入荷はしたもののもう少し暖かくなってからしか発送しませんとか
販売再開に辺り徹底されてるようですし
どうしてフラワーベルさんのお店だけが組合より販売許可期間を設けられているのでしょうか?
自主的になさっているのでしょうか?
年中販売しているお店もあるので不思議に思いました
スレ汚しすいませんm(__)m
644 :
名も無き飼い主さん:2007/04/07(土) 14:06:15 ID:aN+FQSMN
うちのヤドカニたんは10aのビッグやどかり。
以上、吾が子自慢でした。
エサはどんなものを与えればいいんっすか?
にんじんとヤドカリランチ以外。先輩がた?
うそつき
渋柿
649 :
名も無き飼い主さん:2007/04/07(土) 22:23:25 ID:nIs8QO27
少年隊
>>644 サキイカ
喜んで持ち歩いてた(´ω`)
651 :
名も無き飼い主さん:2007/04/07(土) 23:00:44 ID:rW4wSAfA
釣り餌屋には魚釣りの餌用として大きなヤドカニが売っているらしいね。
ヤドカニ用の餌としてはリンゴ、ココナッツフレーク、小魚の頭、
リンゴの芯なんかも食いが良い。
エビ天エビフライの尻尾も良く食べる。
古くなった桜の枝とかブドウの枝、良くアクの抜けた流木もときどき噛る。
ガジュマルの鉢も買ってきて餌用に葉っぱを増やしておくと良い。
ヤドが聞いて喜ぶ曲ある?
653 :
名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 22:38:43 ID:trstJm31
>>653 おお、これは凄い!
飼育に関してしっかり書かれてる辺りに好感がもてますな
655 :
名も無き飼い主さん:2007/04/09(月) 10:25:06 ID:9eYoCztl
>652
家なき子
つ av
まだヒーターとめるの早いかな?@九州
3月の中ごろ止めている@東京23区内
ヒーター取り外したら寒いのか砂に潜って出てこない。
しかも2日前から夜中に砂を掘り進む音が聞こえなくなった。
砂の中で埋もれず生きてるのか心配だ…
661 :
名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 03:37:23 ID:kJd+c3Ok
砂に指突っ込んで跡が残るくらい湿ってたら埋もれる心配はないよ。
音がしなくなったのは気に入った場所を見つけたから。
なるほど、砂が乾き過ぎないようにだけ気をつけます。
ヤドたちはご飯を食べずにどれくらい潜っていることができるものなのですか?
オカヤドはエサ場の場所を記憶してるのかな?
そうでないなら歩いているうち偶然エサ場にたどり着くということ?
あるいはニオイを嗅ぎ取ってくるとか。
>>663 匂いは結構感じてるんじゃないかな。
ポップコーンとかフライドポテトに敏感に反応するしwww
>>664 そうそう。
エサ投入したら、早速食らいついているw
触角をほわほわ動かして匂いを感じとってる姿がカワユス(;´д`)
オカヤドの好きな食べ物ランキングを作ろう
1.ポップコーン
2.りんご
3.ソーセージ
667 :
名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 22:14:14 ID:YFj8X7Bf
ソーセージは添加物の宝庫
668 :
名も無き飼い主さん:2007/04/12(木) 10:36:32 ID:ftVwNb4W
生ししゃもは狂ったように食う
1.干しさくら海老
2.蒸し芋
3.ポップコーン
チーズまったく食わね。
さくらエビ好んで食べるけど水槽臭くならない?
671 :
名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 11:01:17 ID:Qt5fsPAO
>>651 THX
にぼしとヤドアリランチあげると水槽
すっごくくさくなる。
ランドハーミットってどうですか?
http://www.bidders.co.jp/item/85466875 現在価格: 4,800円
カリブ海にある“ハイチ”のオカヤドカリです。2匹の値段です。
通常販売されているL〜LLサイズと同等の大きな個体です。
追加も可能ですが、数に限りがございますので、
場合により対応できないこともございます。死着以外はノークレームでお願いします。
※業販をご希望の場合は直接メールください。
数により対応させていただきます。
がまお商事・・・あんたほんに懲りない人ねw
673 :
名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 13:21:25 ID:MKC64oB4
■出品者情報
・ニックネーム : toadmam
・取引評価 : 評価を見る(333)
・出品中商品 : 商品一覧を見る
・商号 :
・販売事業者 : 個人事業主がまお商事
・住所 : 165-0033 東京都中野区 若宮 1-59-4♯105
・代表者名 : 武藤 裕美
・担当者名 : 武藤 裕美
・電話番号 : 03-6687-9463
・Eメールアドレス :
[email protected] ・ホームページ :
674 :
名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 13:59:18 ID:AY3WthYG
横浜の企画調整担当へ通報しますた♪
すぐ対応するとのことでし
殺処分か
676 :
名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 14:14:11 ID:AY3WthYG
犠牲になるハーミットの死は無駄にはならず後世へ生かされることとなるでせう♪キッパリ
677 :
名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 15:23:57 ID:CHWjHi1e
エビ天エビフライの尻尾も良く食べる。
エビの身も少し付けてやろう。
1.ミックスベジタブルのコーン
2.人参
3.海老の尻尾
海草全く人気ナッシング。
エビの尻尾は初耳。こんど試してみる。
うちの子達はナッツ類も大好き。
>>670 なるね。やけどよう食うからたまにやる。しらすも同様。
暖かい日に換気してやると部屋にも影響が・・・部屋ごと換気。
野菜ならかぼちゃが1番食いつく。
フライドチキンの少し肉がついた骨あげたらよくたべ〜る(^。^)
ナッツをハサミでちぎるパワーがオカヤドにあったっけ? どうやって食べるんだろ。
うちはクルミをやってる。
動物系の餌を全く食わない。
桜エビ、ビーシュリンプ、ミルワーム、エビフライの尾、シシャモ、しらずを試したが駄目。
ニンジン、ご飯、キャベツ、レタスなどはがっつくのに・・・
687 :
名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 10:18:06 ID:Ud6+F/tR
小女子はよく食べるよぉ
海のヤドカリよりは幾らか温厚だと思っていたが...
コオロギやハニーワームに襲い掛かるトコを目の当たりにしてしまうと
もはや“癒し系ペット”ではないな。
基本は腐食動物だよ。てかなんでわざわざコオロギとか与えてるんだよw
週間天然記念物に、カラスの死骸に群がるオカヤドの写真があったな
691 :
名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 23:24:50 ID:UQ96oPjy
手に余るから。
>>682 種はやったことないわ。今度やってみる。
かぼちゃの種って種の中身やろ?俺はよう食うけどな(笑)つまみの。
胡桃とか食うならいけるんかもな。
ダイソーでガジュマル買ってきたんだけど農薬が心配で@にあげれない。
農薬ってどうやったらとれます?
>>694 一週間くらい栽培していれば残留農薬もなくなる
>>695 ありがとうございます。
念のため二週間ぐらいは与えないでおきます。
もし葉っぱとかに農薬が付いてたら水で流せば落ちますかね。
697 :
名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 00:50:26 ID:tDIU2ZrG
そこまで心配するなら、
ガジュマルなんて入れるなよ。
事情でヤドカリが飼えなくなるんだけど
里帰りさせてくれる会社ってあるの?
ーー;)つ【りゅうか商事】ただし沖縄産の@限定とか
真か偽かはわからないけどこんな情報を手に入れた。既出だったらすまん。
前に少し話題に上がった阿佐ヶ谷商店街の花屋にいたバケツヤドカリ達、商店街の七夕祭りの『残り物』らしい。
七夕祭りで全て引き取って貰えればいいけど全部引き取ってもらえるなんてまずないでしょ…
ソースはmixiのヤドカリのコミュニティ。
多分今年の七夕祭りが終わればまたバケツヤドカリが大量に…
あーこりゃみんなで助けに行かないとヤバいかもね
俺ホムセンでバイトしてんねんけど今年は@入荷しないんて。
昨年までは売ってたんやけど、ジャムの入れ物みたいのに小石と少々の水だけのお粗末なケースでな。
一応毎日水は替えてたが餌はハミの粒餌だけ。動かなくなるとポイでほんまやるせなくて売れ残り全部買い取ってん。
今年もそうやったら噛み付かな・・・思て憂鬱やったから手引いてくれて良かったわ。
ちなみに今もその時の@は元気にレタスに群がっとるよ。
こいつら可愛すぎて今度は俺が売れ残るでしかし。
>>702 癖のある口調が最後の一行への布石かと思うとレベルが高過ぎる
ともあれヤド神様、ご苦労様です!
705 :
名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 15:44:53 ID:v3/NKRZd
オオヤドカリ飼ってみたいなと思って飼育方法調べてたら
ヒーターのピタリ適温ってのが月々の電気代150円とか書いてあってビックリした
俺は熱帯魚を飼っていて、熱帯魚用のヒーターは月に800〜1500円くらいはかかるから
安さに驚いたよ
706 :
名も無き飼い主さん:2007/04/20(金) 19:03:05 ID:2x05c289
そろそろオカヤドカリシーズンになってきたけど
都内でオススメの店とかあるかな?小さい子なら割とどこでも扱ってるけど
特大サイズの扱ってる店なかなか見た事なくて・・
707 :
名も無き飼い主さん:2007/04/20(金) 23:47:25 ID:hocSbKuv
水飲み場の水替え面倒なんで水草いれとる
だから水が新鮮というもんでもないんだろうけど
708 :
にょろ ◆zySjv1ExpY :2007/04/20(金) 23:55:16 ID:GG5Td+HS
ないんだろうけどそうなんだよね^^
>>698 ベビー〜Sサイズ大ぐらいまでなら
お引取りさせてもらうんだけど…
今日まオヤツはバナナ。ワシワシと大群がり。
710 :
名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 01:10:53 ID:FLCdy0Lr
バナナ食べるんだぁねぇ
家はイチゴの食いつきがいいよ
久しぶりにオカ見たら宿がきちきち。
ホムセンにアートシェルしか売てなかたorz
ペトショプは「季節商品なので」全く置いてない言われたorz
季節商品…
712 :
名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 07:43:13 ID:pKUayIdu
>>711鳥羽水族館のホムペに貝殻の通販があるよ。
かなり種類豊富。
サイズは不明だから確認が必要かも。
スマソ、sage忘れ。
714 :
名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 08:34:01 ID:2Zz8GXMx
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
二年近くたって飼っている一匹がナキオカヤドカリだったことを知ったんだけど
オカヤドカリと飼育方法は違うの?
716 :
名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 13:28:22 ID:1WRdJCRs
>>715 一緒でいいよ。
種は違えどみんな仲良く飼育できます。
ナキヤドカリってのが判別できない
ムラサキオカヤドカリのような紫色のもあればオカヤドカリのような地味なものもあるでしょ。
ナキオカヤドカリは眼のすぐ下に黒い模様があるよ。
この模様が涙に見えるからナキオカヤドカリ。
ムラサキオカヤドカリやオカヤドカリも場合によっては鳴くから、
この眼の下の黒い模様で判断するのが一番簡単みたい。
719 :
名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 01:27:40 ID:5wHlaC2I
目立つように上げてみたりして。
720 :
名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 01:32:02 ID:5wHlaC2I
>>715 ちなみに、オカヤドカリはほとんど流通していないらしい。
一般的に手にはいるのはムラサキオカヤドカリとナキオカヤドカリ。
この二種と違い、オカヤドカリは微妙に生存環境も違うみたい。
ってことはうちのはナキオカヤドカリの可能性の方が高いのか
ここで一つこんな話をしようかな。
俺は学生で、学校の図書館に『原色日本甲殻類大図鑑(下)』という図鑑があって、オカヤドカリを飼ってるからちょっと見てみたんだ。
そしたら載ってるオカヤドカリは3種、『オカヤドカリ』『サキシマオカヤドカリ』『ナキオカヤドカリ』だけだった。………ムラサキは?って思った。
ちなみに上巻は大型甲殻類で見てて腹減った。
ああ、伊勢海老…
723 :
名も無き飼い主さん:2007/04/23(月) 22:06:24 ID:3dXv06R6
>>722 ナキオカヤドカリじゃなくてオオナキオカヤドカリじゃない?
それでオカヤドカリとムラサキオカヤドカリ、ナキオカヤドカリは
まとめて「オカヤドカリ」としてると思う。
衝動買いです・・・
今日ホムセンで直径10pほどの透明な丸い入れ物に
貝の大きさ1.5〜3cmが3匹入って売ってるのを
買って来てしまった。
今はその中に小さなジャムの瓶の蓋に水入れて
熱帯魚の水槽の上に置いてあります。
餌は熱帯魚用に買ってある赤虫をチョットやったら
ガッツガッツ食ってました。
あと今はパンを入れてて、それに3匹群がってます。
今晩、旦那が帰って来てから子供のオムツを買いに
近くのホムセンに行くのですが、最低限そろえる必要の
ある物って何でしょうか?
そのホムセン(ヤドカリを買った所とは違う)は熱帯魚用の
用品は品揃えありです。
今、家にあるのは
30pのプラケースはあります。
砂も熱帯魚用に細かい珊瑚砂あります。
隠れ家用には植木鉢や金魚用の置物や使ってない
流木などもあります。
霧吹き・PSBもあります。
これ以外にあった方が良い物がありましたら教えてください。
ちなみに、部屋の温度は20度以上あります。
>>725 それだけあれば充分じゃない?
夜中や朝方に20度をきるようなら、まだヒーター類がいるかも。
>>725 海水はある?(人工海水で可)
@は海水浴も好きだよ〜
海水はまだいらないでしょ
>>726 こちらはまだ桜が咲いてない地域です。
外は寒いですが、今小さい子が居るので24時間ストーブが
つきっ放しで、最低でも20度はあります。
ヒーターは今年の冬にでも。
>>727-728 直ぐ近くに本物の海があるので、もし必要ならそれを汲んで
来ようと思います。
今晩はそのまま寝かせて、明日全部セットします。
それにしても物凄い食欲・・・
ヤドカリって良く食べるんですね。
今、苺とバナナに食いついてるw
お腹壊さないと良いけどな。
>>729 24時間ストーブが付きっぱなしとなると、ちょっと湿度が心配かも
まだヤド達も小さいみたいなんで、乾燥にはなるべく気をつけて
温度と湿度の目安になる温湿度計はあったほうが便利ですよ
それと、換えの貝殻を買うのも面白いかと思われます
ウチのヤドは飼い初めてすぐ引っ越しましたので
731 :
名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 22:55:29 ID:LMPGkB9I
2年前に飼い始めた頃、脱走した@が
カーテンの一番上を歩いていた事がある。
水槽の隅の角を登って脱走したのだ。
だから脱走防止の蓋とかも必要。
網戸用の網と木枠で作れる。
@は高いところの登るのがが好きだから
木登り用の流木なども欲しい。
732 :
名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 23:24:40 ID:5AcF10Ky
FMR社のフードを手に入れました。
フタを開けてみたところ、、、、未開封によくある紙フタがないのね。
斜めにしてたからドバーッと(><)
感想はと言いますと、今まで何も食べてなかったかのごとく食いついてます。
俺が与えてきた煮干やモロヘイヤとか青梗菜は何なんだったんだろうw
ちなみに、乾燥イチジクはかなり人気です。
>>732 わかるわ(笑)
栄養考えていろいろ与えても好きなもんしか食わんかったり・・・。
その分@の好みにビンゴやった時は余計に嬉しいやんな。
子供と親みたいやな(笑)
ID変わりましたが、昨日の衝動買い>725です。
昨日あれか「夜行性だし良いかな?」と急遽セッティングしました。
セット前に買い物に行って来たので、その間旦那のビールの友
ポップコーンを3つぶ入れて1時間後に帰ってみたら皮だけに。
買い物の合間に貝殻を探したんですが、どこにも売ってなくて
試しに100均に行ったらインテリア用に小さな貝が売ってたので
それを臨時に購入してきました。
がインテリア用なので『アクキガイ超科 アクキガイ科』の典型みたいな
トゲトゲ・・・
帰って来てからペンチで棘と長いシッポ?を取って入れました。
気に入ったみたいでセットした水槽に3匹を入れたとたんに全員
お引越ししました。
初めて裸のヤドカリが見れたw
うまい具合にスルッと抜けてサッ!と入るもんですね。
その後、ポップコーン追加とパンを置いて人間就寝・・・したんですが
やどかりはズ〜〜ットカリカリカサカサしてました。
で、今朝起きたら全員 砂の中に 半分潜って動かないです。
これって脱皮の準備ですか?
室温&湿度は大丈夫だと思います(一応部屋の湿度計で測った)
買って来て、たった一晩しか元気に動いてる姿見てない・・・
朝に水と餌を取り替えたけど、誰も動かないんでそのままです。
小さいのなら半分潜るのはよくあること。あまりいじってストレスを掛けさせない方がいいよ。
736 :
名も無き飼い主さん:2007/04/25(水) 17:37:32 ID:0f7wtp1Y
ホムセンでオカヤドカリが売っていました。
ヤドカリセットという、餌、砂、餌皿付きのぼれる木(プラスチックのやしの木)、あと着替えの貝が付いていてそのセットですぐ飼育が出来ると聞きましたが、他必要なものはありますか?
また、20〜25度と書いてあったんですが夏は涼しい部屋に連れてってやった方が良いんでしょうか?
あと、水。おぼえるからいらないと言われたのですがどうですか?
誰か教えて下さい!
737 :
名も無き飼い主さん:2007/04/25(水) 18:51:48 ID:0k/xmOKX
温度計・湿度計あると便利じゃないかと
水はおぼれない程度の深さにするか、落ちても登れる足場を
入れておいたらいいと思う…と思う 水浴びにもくるし
今年は去年扱ってない店まで@の取り揃えが・・・
あちこちのホームセンターで目にする
とりあえずヤド飼ってる人のHPを覗いてみたほうが良いんでないかな。
俺は最初にセットで買ってしまったが、結局あとから別々に取り揃えることになった。
>734です。
>>735 あれから1匹も動きありませんでした。
昨日食べすぎたとかってのは・・・無いですよね。
ヤドカリは初めて飼うので、どの位食べるとか
食べなくても良い期間とか良く分からないです。
絶食状態って何日くらいまでokな範囲でしょうか。
>>741 735さんとは別人ですが…
一ヶ月くらいは普通に潜ります。
食事に関しては、エサ以外にも流木をツマツマしたりします。
ちなみにポップコーンはよく食べますが、ジャンクフードなので
他にもいろいろとバラエティ豊かに与えたほうが良いです。
(焼き魚、にぼし、干しえび、にんじん、りんご…等々)
うちでは、毎日の食事以外に塩土とカトルボーンは常設しています。
お住まいの地域によってはまだまだ朝夕の気温が低い場合もありますので、
温度管理は重要です。保温する場合には乾燥にも気をつけましょう。
うちでは、一日に2回、霧吹きで砂の表面を少し湿らせています。
(砂を湿らせるかどうかは賛否両論あるそうです)
人工海水を常設している人やガジュマルを置いてる人などもいます。
上にも書いてありますが、いくつかのHPを回って
長生きしているヤドの飼い主のやり方を参考にすると良いのではないでしょうか。
ひさしぶりだぁね
テンプレ作らない?
別に他スレみたいに質問質問でウザイわけではないけどテンプレが前スレだけってのも寂しいし。
とれもろさんとかのサイトを載っけとくとかさ。
テンプリはあったほうがいいし賛成だけど…
個人サイトへの誘導はどうなんだろう…
どうですかみなさん?
746 :
名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 21:27:18 ID:/69tjlyh
次スレはテンプレつけよう。
誰か前スレのテンプレ貼ってくれませんか?
748 :
名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 01:50:47 ID:2nekwk88
オカヤドカリは色の変化が楽しめますよね。
家の薄い紫のナキオカヤドが脱皮後には黒っぽいダークな色になった。
749 :
名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 02:24:04 ID:KKrWOGXU
>>741 ヤド飼育歴約3年ですが、当初は自分も似たような経験しましたよ。
えさにがっつき、貝殻を替えて、またえさ場にダッシュ!
半日はいそいそと動き回ってたんで、すげぇ〜活発!なんて思ってたら、
翌日からは砂の中で動かず・・・
でも何だかんだで、脱皮もうまくいって3年経過して元気いっぱいです。
他の方も書かれてますが、温度と湿度を管理し(特に湿度に気をつけて)、
深めにサンゴ砂を入れ、隠れ場と水場を作ってえさをあげれば、急場を
しのぐことはできます。
そんで飼育方法を掲載しているページやブログをじっくり見て研究して
みては?結構奥が深いですよ〜。@の飼育は!
ガンバレ〜♪
750 :
名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 09:42:29 ID:8HE+XrtI
個人サイトへの誘導はいらないと思う。
調べたい人はググって自然とそういう人のサイトへ
たどり着くだろうし
テンプレによくある質問を載せるとアンカーで誘導できて便利かもね
オカヤドカリは熱帯魚の餌を食べますか?
>>756 多分喰う。
奴らは人間ですら喰う。
ネギ類、唐辛子等の刺激物はあげちゃいかん。
ウチのヤド、潜ったまま2ヶ月近く出てこないんだけど
LLくらいだと最長何ヶ月くらい出てこないことある?
うちの@はMサイズ×3いたんだけど、去年の11月頃に一匹、今年の2月頃に2匹もぐったっきり出てこなくなった。
先週、覚悟して掘り返してみたら、2月にもぐった@はダメだった。たぶん脱皮失敗したんだと思う。
11月にもぐった@は生きてた。今は砂上の生活に戻ってる。
>>759 五ヶ月も潜っていて生存していたとは!
なんで出てこなかったんだろ。
>>759 あ、それうちもあったよ。
去年11月に潜って今年3月に出てきた。
うちも一匹は死んでたけど
じゃあうちのS@達も無事なんやろか。
2月半ばから潜っとったけど、さすがにこの連休中に砂洗おうかと思って待ってるんだが出てこん。
流木のあく抜きも済んで準備万端やのになー。
うちも2月に潜ったLLが先週出てきたとこ。
サイズがでかくなるほど潜る時間が長いって話を
過去スレで読んだような気がする。
ところで、転勤で寒冷地に行くことになったのだけども、
冬は氷点下5度くらいになるそうな。
そんな地域で飼育している同士はいますか?
パネルヒーターだけでは駄目かな?
寒冷地の方が室内は暖かいワナ。( ̄д ̄)
765 :
763:2007/04/28(土) 21:35:35 ID:lqCdISYd
それが、中途半端な寒冷地で
保温設備が北海道みたいに整っておらず
朝晩とか室内結構冷えるんですよ。
とりあえず4月はパネルヒーター+ペットヒーターで20度確保したけど、
寒冷地で飼育されている方の工夫もお伺いしたいかなと。
ホームセンターとかで売ってるミニビニール温室を家の中に設置するとか?
767 :
名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 02:14:31 ID:cMUM1kVV
犬猫用のカーペットヒーターはお得ですよ。
ゲージの下に引くだけです。
サーモ付いてるし。
768 :
名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 12:37:55 ID:zMwJeU/k
室内に猫いるのですがやどかり買えるかな?食べちゃうかな!?
ゲージ=秤
ちゃんとフタをしていれば問題ないですよ。
うちの猫はしばらくは水槽の前に釘付けになってましたけど。
オカヤドのココをなでてやったら喜ぶポイントってあるのかな?
オオヤドカリに興味があるんですが、
どれくらいのペースで成長するんでしょうか?
貝を変えるというのは知っていますが、頻繁な事だと大変そうです・・・
喜ぶポイントはほったらかしだろうな
>>773 あんま大きくなるのは実感できないよ。少なくとも一、二年くらいじゃ。
貝殻も水槽の中に適当な大きさのものを転がしとけばいいし。
でも大きくなるときに避けては通れない脱皮には少々気を使う必要ありかな。
>>773 うちはS・SS複数飼い始めて1年半たったけど、皆2〜3倍に成長した。
成長ペースはサイズによる。大きくなると脱皮の頻度は下がる。
栄養状態にもよるだろうし、適切な貝殻や安全な脱皮場所が確保できるかなど、
環境にも左右されるでしょう。
自分より大きいのと同居してると、負けじと成長しようとする@もいるかも。
てか「大変そう」って@が?自分が? 何を心配してるのかよくわからないんだけど。
もし、身体が成長して、貝がキツくなった場合、
周りに変わりの貝がないと・・・
1 そのままで我慢する
2 無理して使ってストレスで脂肪
3 貝を投げ出し、裸になる
どれなのかな?
@のみぞ知る。
4 他の@の貝殻を奪う
という可能性もあるぞ。
780 :
名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 22:06:25 ID:r6tbkQ0E
去年の今頃、地元の主力ホムセングループ三社にオカヤドが売られたけど
今年はまだ一社だけです。
透明の丸いパックに三匹売られてるヤツね。
で、オレンジ色の綺麗なナキオカがいたので買ってきました。
他の二匹は薄い青と白のムラサキでした。
水槽に入れたら古参と触覚でチョコチョコしてたw
本来はそんなコミュニケーションをとる生き物じゃないんだろうけどカワユス。
色々ググって調べてみたんですが、
飼育の気温があまり触れられてないので気になってます。
18度で活動が鈍り、10度で死亡というのを見かけました。
確かに自分の住まい毎に話が変わるので難しいところですが、
日本の冬はほとんどの地帯で、このくらいの気温以下になると思います。
そのままでは冬は越せない事になり、
ヒーター?等の暖房機器が必須なのかと思いますが、
飼育サイトを見ても、その辺に触れられてる所がかなり少ないのです。
水槽写真などがあっても、ヒーターらしきものは見あたりません。
オオヤドカリとは、昆虫のように夏期シーズンだけ飼育してそのあとは・・・
みたいな悪い意味で手頃なペットなんでしょうか?
気温管理等で詳しい識者の方のレスお願いします。
もともと亜熱帯に生息する生き物。
同じ環境を水槽で作るのはなかなか難しいですヨ。
ヒーターが無ければ越冬は無理です。
>>781 ??暖房に関する話題なんていくらでも出てるよ(ここの過去スレでも)
最近のブログとかをチェックしただけなら、これからは暖房がいらない
シーズンだから話題に上っていないだけでは。
秋頃に書かれた情報見ればいろいろ出てるはずですよ。
ちなみに、水槽の写真にヒーターが見当たらないのは、
「ピタリ適温」など、底に敷くタイプのヒーターを使ってる人が多いから。
そういうのは最初に設置してしまえば冬でも気温が安定するから、
いちいち構わなくてよくなるんです。
784 :
名も無き飼い主さん :2007/05/04(金) 16:28:22 ID:vYnr7ubY
温度管理は基本中の基本だぞ。
調べる気、本当にあるのか。
>>781 何をぐぐったのか?それが問題だ!
( ゚Д゚)ノω
>>781 ちなみに近所のホームセンターで
「これ、どのくらい生きますか」って俺が興味本位で聞いてみたら
「一年です」ってはっきり答えてくれたぜ
勉強しようぜ、店員
787 :
名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 01:54:44 ID:+HfuDymn
保温で結構使えるのがライト形の保温球です。
夜行性用の散光ライトがあるよ。
クリップスタンドとあわせても3000円そこそこだし。
2セット用意して左右から温めれば雪国の玄関でも冬を越せます。
フタはそれに合わせて加工すればよろし。
ホムセンで売ってる500円くらいの発泡板で。
旅行から帰ったら殻から出た状態で@4匹が死滅してた・・・
水も餌も十分与えたつもりだったのに
何日あけてたの?
5日
気温26 湿度70
なんでだろ
季節の所為か成長も良くなってるけど、
交換用の貝って、どこで入手してるの?
みんな海の近くに住んでる訳じゃないよね・・・?(´ー`)ノ
内陸県なので、通販しかないなぁと諦め気味(´・ω・`)ショボーン
通販でヤドカリ買う時に纏めて買っといた。
うちもあまり近所で貝殻が買える環境じゃないんで通販だな。
>>790 部屋閉め切ってて、蒸し風呂状態になってたとかはないかな?
793 :
名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 16:34:59 ID:h2uPbsf8
オカヤドカリと一緒の水槽に、エアープラントなど入れている人いますか?
ほかの動物と一緒の飼育は可能かどうか、教えてください。
水槽の大きさによるんでは?
60aじゃ他の動物は無理っていうか他の動物って何を一緒に飼いたいのか?
大磯でおk?
>790
うちもそんな経験あるよ。
病気かエサが悪かったくらいしか考えにくい。
ちなみに、エサは何を?
797 :
名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 13:58:09 ID:uopKGUIi
オカヤドは5日くらい餌を与えなくてもOK
数日間世話ができないのならば餌を与えてはいけないのは常識。
>>790 殻から出てたのなら、温度&湿度の問題なのでは。
日中、上がり過ぎてたんじゃない?
南国にいる生き物とはいえ、日中は砂や土の中とか草むらとか林とか
日陰に潜んでるわけだし。
もしくは湿度保持のために閉めきっちゃって空気の通りが悪かったとか。
799 :
名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 15:13:07 ID:gkAXQn47
>>795
サンゴ砂のほうがやすくね?
数日空ける場合ガジュマルでも入れとけば良さそうだな。
>>791 意外と100円ショップのインテリア用(?)貝殻セットは使える!
宿用に使用できないモノを除いても
かなりの量が大小入ってるからさ〜
100円ショップに貝殻置いてるのを見たことがない。
ダイソーとキャンドゥだけど。
>>793 うちヤドカリと同じ大きさのアマガエルが同居してる。
あとから来た2匹のヤドカリのほうはカエルを無視してわがもの顔で歩き回る。
カエルは熟睡中のときにいきなりやってきたヤドカリにけっとばされてびっくりしたりしてる。
カエルは動いてるものをエサと思うらしいが、飲み込めないサイズだとコオロギでも近づかない。
もし貝から引きずり出して食べようとしても、カエルには武器がないのでカエルのほうが
やられるだろう。
>>804 >>カエルは熟睡中のときにいきなりやってきたヤドカリにけっとばされてびっくりしたりしてる。
見たい見たい!そんなシーン見たいよ〜
カエルもわりと好きだし、うちも同居させてみよかな。
@の環境にプラスして、カエルのために必要な設備・環境ってありますか?
エサは昆虫を投入?
>>805 最初は別ケースにしてたんだが、暖房用シートをアマくんのを半分ずらして使ってたけど
やはり温度が低いのが気になって、温度湿度とも似たようなものだしと同居させてみたら問題なかった。
カエル仕様なら水場は深くてもいいのだけど、@はおぼれそうなので
水場の中にあき貝がらを入れてせまくしてあります。アマくんは産卵時いがいは樹上生活なので
いつも泳いでるわけではないし。
アマくんは口から水を飲むのでなくおなかをつけて水分を吸収するので1日数回入浴のようなかっこうでつかってる。
普段はクワガタ用(100円ショプにもある)の穴のあいた木の上とか穴の中とかでいつも寝ている。
@のようにあまり動き回らない。エサはジューC(お菓子)のケースにコオロギを入れてビタミン剤をふりかけて
カエルの前にやると、中に入って捕獲して飲み込む。
最初ケースに直接投入してたらコオロギがうまく逃げまわり、@のエサを食べて巨大化して
ゴキブリ並みに成長したのでアマくんが呆然としてました。エサにならないので逃がした。
植物があったほうがカエルには似合うのだが、@がもぐって根っこを掘り返してしまうのが難点かなあ。
お互いの数とか大きさによっては問題がでるのかもしれないから責任はもてませんけど。
あ、うちのはオスらしいので恋の季節関係なく気圧の変化で鳴きます。
いまさら野生には返せないのでお嫁さんを拉致してこようかと・・
808 :
805:2007/05/07(月) 06:22:35 ID:8LBSjfSL
>>806 ありがとう!
丁寧なレスのおかげでイメージつきました。
水場の拡大とねぐらの確保となると、水槽のサイズアップが必要か…
メンテしやすいような設計も考えないといけないですね。
カエル飼育サイトなどでももう少し勉強して、検討してみます!
ヤドカリ(生体以外)ってお金かかるの?
貧乏人でも飼えますか?
@が三匹脱走した・・・・。
早く見つけないと死んじゃうよ・・・
811 :
名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 14:20:35 ID:vw/uHu3M
>>809 初期投資としては、
飼育用プラケースLL 1200円
サンゴ砂5s 1000円
水入れ、えさ入れ 100円ショップにて
霧吹き 100円
ヒーター 1500円
流木などのアクセサリー 好みに応じて
ランニングコストとしては、
予備の貝殻 100円から500円程度
えさ 夕飯の残り
こんなところでしょうか?
>>810 バナナを入れた紙コップを地面に埋めて一晩たてばあら不思議、紙コップの中に貝殻が三つあるではないか。
すみません、嘘です、早く見つかるといいですね。
>>809 ペットとしてはかなり経済的だと思う。
>>811のいうもの揃えて餌は適当に夕飯のあまりの人参でもあげてりゃいいし。
多分一番値段が高いであろうヒーターは今からの時期は無くてもいいし。
813 :
名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 19:41:51 ID:B0JasOaH
沖縄から8匹持ち帰って育ててる、100均の貝殻セットで。通報しないでね!
814 :
名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 19:53:01 ID:B0JasOaH
飼育セット一式1600円で売ってた。
815 :
名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 21:10:32 ID:hTX8IeHv
>>814 金魚の飼育セットにも言えることですが、いらないものや使えないものなどが
入っていて、結局買いなおすなんて事になりかねません。
初期投資さえしっかりしておけば、長く楽しめるペットなので、
後々得になるとおもいます。
816 :
名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 21:21:07 ID:+RxrfhJf
817 :
名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 22:01:34 ID:kvi7M0iR
細菌、水槽の砂にきのこが生えてきたのですがこれってヤバイ?教えてエロイ人
818 :
813:2007/05/07(月) 22:22:27 ID:B0JasOaH
100均に色々な大きさの貝が20個入ってるのが売ってた。
ほぼ全員宿換えしたもよう。
ケースも狭そう、砂は5センチ。
819 :
名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 23:01:10 ID:QukTZIFr
>>818 漂白してあるから煮沸して日干しせなあかんよ。
820 :
名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 23:51:46 ID:B0JasOaH
柄はナチュラルなんだが?
821 :
名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 00:04:08 ID:+7qvhtPl
貝殻の漂白と言うのは色落としじゃなくて中の汚れ落としの事。
コレクターの常識。
大事な模様を落としてどうするのさ。
で、市販の貝殻は煮沸して日干しするのがオカヤドカリ飼育者の常識。
822 :
名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 11:56:42 ID:yKyT/f8u
ダイソーの貝殻(タイ産)には、「水槽などには使わないでください」とあるが、
どうおもう?
ダイソーで打ってるとは・・・
ダイソーって店ごとに扱いがぜんぜん違うしなぁ・・・
しかも一回切れると補充しにくいシステムみたいだし。
あればラッキー程度なのかな。
どこのダイソーか教えてくれ。うちんとこでは売ってないぞ。
825 :
313:2007/05/08(火) 19:23:47 ID:3jZPqLNH
ひゃくえもんで買った。なかなか多かったけどみんな入れ替わったみたい。
826 :
名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 19:38:42 ID:OFHWBx3V
>>824 参考までに、山梨の双葉店です。山梨にはろくなペットショップがないし、
水族館もないので苦労しました。
6個入って105円です。あまり模様がよくないのですが、安いので良しとします。
>>826 6個入りで100円は安いね。情報ありがとう。
事情で海外に数ヶ月行かなくてはならないけど
ヤドカリをどうすればいいだろう。
829 :
名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 23:36:02 ID:3jZPqLNH
誰かにあげれば?
愛着沸くし預けるのは。ややこしくなる。
子供の日にバイト先のホームセンターでオカヤドカリを配るイベントしてたのさ。
それが!腐敗臭を漂わせた汚い水槽にギュウギュウに押し込まれてて・・・
そんな臭いヤドカリを誰も貰う訳が無く・・・社員は「余ったヤドカリは廃棄する」とか言い出して
耐えられないから余った三匹を貰ってきた。
で、飼育方法をググってそれなりの環境を整えてあげたんだけど砂に潜って出てこないんよ。
一匹はたまに流木に登ってるけど、俺が水槽のぞき込むとモゾモゾと砂の中へ潜っちゃう・・・
餌(キャベツ)も食べてないみたいだし・・・
ホ乳類のペット以外飼った事無いからどうしていいものか・・・
長文駄文スマン。でも後悔はしてない。
>>830 砂に潜って出てこないのはよくある事だから大丈夫かと
今まで落ち着かない場所にいたから、砂の中でゆっくりしたいのではないかな
それと基本的に小食だから、見た目に食べて無さそうでも意外と食べてたりすることもある
それでも心配ならヤドカリの好物と言われてる物を入れてみるのも
いいかも知れない(ポップコーン、ニンジン、ガジュマルの葉等)
>>831 アドバイスありがとう<(_ _)>
砂の中でゴソゴソ動いてる音が聞こえるから生きてる事は確実みたい。
キャベツを撤去してニンジン置いてみたよ。
昆虫類苦手だったけどちょっと愛着が湧いてきた・・・
直射日光がいけないのはなんでだろう
生息地考えると不思議だ
限られたスペースで逃げ場がないからだろ
自然界でも海辺で干からびた@いるぞ
砂に潜っちゃうのって、最初のウチだけ?
水槽に慣れれば、常時出てくるようになるの?
さすがに見る度に驚いて、潜られちゃうと寂しいがな・・・(´・ω・`)
836 :
名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 14:21:21 ID:027epnlN
我が家のヤドカリは東鳩のポテコしか食べない。
いいんだか悪いんだか。
>>835 最初に限らない。
うちのは1週間ごとに地上と地下を行ったりきたり。
あと生態として人間に慣れることはないから
何年たっても驚いてるよ。
ストレスになるからあんまり覗かずそっとしておいてあげて。
うちの@だけど冬の間は割と砂の中にいることが多い。
最近みんな一日中砂の上で過ごしている。
気温も関係しているのかな?
>>835 どうしてもアーマンを観察したいなら『不思議☆マジックミラー大作戦』がある。
「脱皮の前兆」と衰弱って似たような感じ??
皆さんは霧吹きしてますか?
@に直接霧吹きするとびっくりしたように動くんだけど
なんか嫌がられてるみたいで・・・
842 :
名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 10:15:25 ID:j2wUatX6
>>841 霧吹きしています。プラケースに観葉植物を入れているので、
その葉水もかねています。
ちなみに観葉植物はハイドロボールを使用し、ガラスばちに入れています。
それ以外は普通にサンゴ砂を使っています。
>>841 乾燥しやすい時期とかは時々やる程度かな
砂を常に湿らせとく人はよくやるだろうけど、ウチは湿度が十分にあればそんなにやらない
それにヤドに直接やるのはストレスになりそうだからなるッべく避けてる
@に直接!? そんな人はじめて見た……それっていいのかな?
湿度が必要なのは空気(環境)であって、身体に直接吹きかける意味がわからない…
水皿(時々海水皿)置いとけば自分でいいように調整するだろうし。
砂ある程度湿ってないと潜った時穴作れんのやないの?
と思て、室内ってより砂にもかけてたんやけど、あかんか?
ちなみに砂の湿度は指挿してあとつく&砂粒何個かくっついてくる程度。地中用湿度計は使っとらん。
うちの@が苦戦しとるんは砂の大きさ合わへんのかな。
砂はお好みでウエットまたドライどちらでも(我が家はウエット)
地中用湿度計は必要ないように思う
ウチの@がガンセキに背負ってくれたので記念パピコ。
オキナワでも雨降るんだから直接霧吹き掛けてもいいんじゃないの?
>>848 その雨自体、ヤドはストレスに感じているのかもしれない
実際にヤドに聞いてみるワケにはいかないんだから、
なるべく当たり障りないようにするべきなんじゃない?
>>848 いやいや…あなたの住んでるとこにも雨は降るだろうけど、傘さすでしょ?
沖縄の@は普段は岩陰や茂みや畑の中にいたり、地中に潜ってるわけで。
雨降ってくりゃ殻にこもることもできるけど、いきなり水ぶっかけられたらたまらんでしょ。
>>851 だからさ、ジョウロで水を掛けるわけじゃないんだよ。霧吹きでやさしく掛けるんなら
いいんじゃないの?
ヤドカリ「ぶっちゃけあまり気にしないよ。人間は繊細すぎる」
856 :
848:2007/05/11(金) 08:40:22 ID:tFWpVAMu
857 :
名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 10:32:19 ID:xk7YJm/A
ドライ飼育で二冬無事に越している知人も居る。
乾燥気味だが隠れ家があるので大丈夫のようだ。
真水も海水も欲しい時には自分で飲みに来ている。
一方、うちでは露結のせいで砂がいつも湿っているが
今のところ特に問題はない。
2ヶ月に一度くらいは半分ずつ砂を替えているし、
たまに強制的に海水浴もさせている。
858 :
名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 10:58:27 ID:fqkasKR9
小さなケースやのにそこに大自然があると勘違いしてる輩がいるのねん
チマチマ書き込んでないで好きにやればええのに
沖縄の気候=快適な気候
で良いんじゃないの?
・・・沖縄って冬でも乾燥しないんだろうか・・・ (´・∀・`)
860 :
名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 13:37:19 ID:O4pNHlYt
梅雨が無いのは北海道だけ
湿気云々ってなら、北海道の方が無かろうヨ
売ってる店すら飼育の仕方知らないのに解るわけないよ
862 :
名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 17:14:51 ID:Bl5eavtG
>>861 頼みの綱はこのスレとカンだけだからねぇ。
後は沖縄を参考にするぐらいか
沖縄を再現する為にはハブやマングースが必要だな
沖縄再現する為にガジュマル以外にどんな植物入れてる?
マンゴーとかグアバって売ってないかね?
868 :
名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 08:54:46 ID:yEvtfFNJ
観葉植物はギボウシみたいなの入れてる。
@は直射日光厳禁のようだから、スリガラス越しの日光あてている。
蛍光灯は使ってないけどいいのかな?
869 :
名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 00:46:16 ID:RqSyj23E
超初心者ですが、オカヤドカリを飼おうと思ってる者です。…飼う前にこのスレに来て良かったです。色々知る事が出来ました。@←が、ヤドカリってのもwww
自分がどれだけ何も知らんかったのか…思い知らされました。
そして、@に今まで以上に愛情が沸きましたwありがとうございます!
そういえばさ、俺はここにもう一年近くいるけどなんで@がヤドカリなんだ?
見た目そのまんまじゃん
ジャソプ系では、ナノレトw
南国フルーツカニステルという黄色のくだものですが美味しいでしょうか
食べた人います?
季節がらかホームセンターなんかでも貝殻を扱うところが多くなってきた。
我が家は子供が小さいので、もっぱらアートシェルを買っています。
ここのスレの住人からみれば、邪道なんでしょうね。
テレビでヤドカリ映ったけど、なんか貝にコケとか付いてて黒々してて汚かった・・・
やっぱり綺麗な貝付けないと、綺麗には見えないもんなんかな?
何だか頭のネジが飛んでるような書き込みが続いてるな
暑くなってきたせいか?
>>877 沖縄のフルーツだそうなので@”にどうかな?と思ったんですがあまり知られていないようですね
かぼちゃのような味だそうです>カニステル
カニステル→蟹捨てる→蟹、捨てる
良くない!(´・ω・`)
(lll゚□゚)ハッ!なるほどです
有害物質って具体的に何?
先日オカヤドカリを3匹購入しました。初ヤドカリです!
早速引越しの瞬間を見逃して鬱です・・・。
今後もこちらのスレを参考にさせて頂きます!
>>881 物質名まではわかんないが、ツヤツヤした塗料は
アクリル系樹脂だと聞いたことがあるし、有機溶剤が生体に無害なわけないだろうから。
ウチは天然由来のものしかケージに入れないようにしてるよ。
884 :
名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 09:05:22 ID:Qrm72Ep8
病魚治療薬の老舗の日本動物薬品のアートシェルを
購入したんだけど・・・
撤去するかしないかいまだ思案中です。
オス・メスを見分けられる?
>>885 足の付け根に産卵孔があるそうだが、選別して購入するつもりなら
まず無理だし、繁殖を狙うのならほぼ不可能だと言っておこう。
>884
>病魚治療薬の老舗の日本動物薬品のアートシェル
何が言いたいの?日本動物なんたらのアートシェルだから大丈夫とか思ってるの?
思案中とかイチイチ報告しなくていいからチラシの裏にでも書いて下さい。
うちの@にはそんな体に悪いのかわからん様な物は絶対入れないけど。
変な人達が増えてきたな…
日本動物薬品って、ハーミーズクラブ出してるとこじゃんか。
>887
正論かもしれんが他の言い方もあるだろ。
887がイラッとくる気持ちはわかる。
確かにここんとこ、わけわからんこと言う人多すぎ
>>887 釣りでもないのに釣られてるあなたにイラッと来るが。
ここがそのチラシ裏なんじゃ?
いいだろ別にアートシェル買おうが。ま、俺は要らんが。
とか思ってしまう俺は、ここではわけわからんこと言う1人に分類されるのか?
892 :
名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 21:54:23 ID:4QiMXBM3
まぁ、ケージに@を飼うんじゃなくて飾りたいのならアートシェルでおkって事で。
887の意見に1切痔だがな。
>>887 俺はお前の味方だ。
俺も884が何が言いたいのかさっぱり分からん。
知るかボケでいいんじゃない?
>>884がメーカーを盲信しすぎてアレなのはとりあえず置いといて、
この時期はペットショップにオカヤドが出回り始める頃。
初めてオカヤドを飼う初心者が多いだろうから、住民ももうちょっと寛容になろうぜ。
ついでに、もうすぐ次スレだしテンプレでも作った方が良いかも知れんな。
>>884は自分のエゴで犬に機能性も無い服を着せて喜んでる、自称愛犬家と同じ部類。
@の生命よりも自分が楽しめればいいんだろ。
死ねば、替えは幾らでもいる感覚でいるんだろうよ。
899 :
名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 15:35:18 ID:EW0ZX3oZ
@の砂潜り用に深さ20cm以上のサンゴの砂の入ったタッパー
入れたらみんな潜って深夜しか出てこなくなった… (´・ω・`)
とりあえず快適なのか?
>>899 自然界では昼間はジメッとした草むらや林の木の根元に隠れて、
夜になったらワサワサって感じだから問題ないと思う。
だから
>>884は迷ってるって言ってるんだろ?
それを餌が来たとばかりに。怖いなここの原理主義者は。
特に
>>884と
>>898 あんたらのことだ。
902 :
名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 18:45:55 ID:jE/wVRTd
もういいじゃん
903 :
名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 18:49:11 ID:jE/wVRTd
といゆか…
>>901のほうが飴と鞭?
884が怖いのよね?
だからさ、
>>884は迷ってるって言ってるわけでしょ?
ほんと、ここの原理主義者どもの思考は排他的で怖いね。
>>887>>898。あんたらの事だぞ。
>@の生命よりも自分が楽しめればいいんだろ。
これを言っちゃあ全てのオカヤドカリ飼育家を否定する事になるが、
言ってる本人はそんな自覚ないんだろうね。
どっちでもええがな。
他人の事にいちいち横槍入れてどうするよ。
入れたければいいし、入れたくなければ入れなくていい。
意見の押し付けはよくないとだけ言っておく。
906 :
898:2007/05/16(水) 19:16:22 ID:MuyQh63s
自ら@飼育をやめたから、言わせてもらっただけだが。
そうでなければ、こんな事は言わない。
>>904 何でそんなに顔真っ赤にして書込みしてるの?
オカヤドカリは過度のストレスにさらされると、自ら貝殻を放棄する。
嫌なことがあったとき、剃刀で手首を傷つけるリストカットと同じ行為だな。
オカヤドカリ・貝殻から抜け出して裸のままで氏を待つ。
ギンコ・貝印の剃刀でパックリと裂けるまで深く切って多量に血を流し、出血多量へ陥る。
流れ読まずに書き込み。
うちの@、牡蠣殻食べてるみたい。
エサ皿として使ってたらいつの間にか角が減ってきてるw
カトルボーンや塩土も入れてるのに何でもつまんじゃうみたいだね。
ゴキちゃんだったりして
911 :
名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 01:41:55 ID:QsxvXXrx
>>910 夜中にゴキが進入する可能性もありだな。
今日の日記
車で1時間かけて貝殻拾いに行った
生着替えを見れて興奮しまくりw
更に一匹が脱皮潜り(たぶん)敢行中。無事に戻って来いよ。
脱皮は命懸けさ。
脱皮の途中に他のザリガニに襲われることもあるし、
殻が脱げなくてそのまま死亡してしまうこともあるのだ。
脱皮するときは人間で言えば、30メートルの崖をロッククライミングで登ったような疲労を生じるらしい(月や火星で登れば別だが)。
月は地球の約1/6、火星では地球の約1/3程度の重力だしな。
ヤマトヌマエビの脱皮はすぐ終わるらしいけど@の脱皮は長いよな。
同じ甲殻類、いったい何が違うんだ?水棲か陸棲かの違いだけかな?
脱皮液みたいな粘膜だすから乾燥すると脱げなくなっちゃうんでしょ
オカヤドカリの飼育容器の近くで喫煙をしたらオカヤドカリは早死にしますかな?
>>916 オカヤドカリに限らず生物は空気悪ければ早死にする確立あがるだろう?
容器から離れて吸うか、空気清浄機を設置するか、容器の後ろから小型扇風機で煙がこないよう対流さすとか
なんか考えたら?
@一匹400円
値上がりしている。
ほまき(日本製の葉巻タバコ)4本分の値段だな。
葉巻とオカヤドカリ、どちらがもっとまし?
>>918 今年はたしかに高いね。
去年はMを198で買ったけど、今年はSが398。
しかも今年はどこに行っても、指の先くらいの小さいのばっかり。
SSサイズのくせにS。
921 :
名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 21:09:19 ID:iVE61J83
ヤドカリランドの三匹一パックのやつはお得だね。
498で売ってるし。
922 :
名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 22:47:00 ID:5fPhUYrx
巨大なのが500円だった。6センチくらい。
923 :
名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 22:50:35 ID:5fPhUYrx
威圧感ありすぎ、買おうかなやむ。
デカイ場合砂深くしないとだめ?
924 :
名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 23:18:03 ID:EdI6/m1A
さらに数年さかのぼれば、
多くの店で、1@あたり100円だったぞ。
ずっと飼育している俺には、
隔世の感があるな。
よく考えたら、本体よりランニングコストの方が
圧倒的にかかってるね。
でもそのまぬけな行動に癒されている事を考えると、
コストパフォーマンスは無限大。
ナキオカ3匹、ムラサキ3匹と半年過ごしてみて気づいたのだが
ナキオカ:群れるのが好き
ムラサキ:一匹オオカミ
気のせいだろうか?
うちは違うな
928 :
名も無き飼い主さん:2007/05/19(土) 15:20:09 ID:qTNw3gTG
朝みると貝かえてた。一年飼ってて初めてかえたのでうれしい。
ゴキと仲良くエサ食っておった
ちくしょう
> ヤドカリパークYahoo!オークション店 2周年記念!
> 残り2日間です!オカヤドカリフェア〜 10匹1,000円♪
ベルで売ってるレッドカラーのオオナキ買うよ
932 :
名も無き飼い主さん:2007/05/19(土) 21:37:10 ID:6yWjjfu2
>>931 ベルとは?
ヤドカリカンパニーってさ、ただ大きいだけで高くて魅力ないと思うのは俺だけ?
変わった色とか宣伝してるけど、あんなの
>>921で普通に売ってるじゃん。
三匹一パックにオレンジとか赤とか普通に入ってたぞ。
ヤドカリパークの10匹1000円はちとお得感があったけど耐えた。
あそこから買ったら今まで大切に育ててきた@3匹に申し訳ない。
本題
とうとうコバエが発生してしまった。
みんなはどんな対策してる?
934 :
名も無き飼い主さん:2007/05/20(日) 01:08:15 ID:ohoRc+pJ
>>933 三年経つけどコバエなんて出た事ないです。
昆虫飼育者は光で誘き出して電気で焼き殺す機械を使ってるよ。
その内全滅するらしい。
>>934-935サンクス
電撃殺虫器?@が感電しそうでちと恐いけど・・・
実は砂替えした直後なのよね。
砂もパウダーじゃ梅雨乗り切れないだろうからって荒くして
ウェットからドライに変更してみたんだよ。
ん〜困った
いや、電気殺虫機を水槽の中じゃなくてすぐ横とかに置いとけばいいんじゃない?
水槽の周りじゃなくて中にハエがいるなら蓋を網にすればよさそうだし。
うちはハエトリグモが同居してるからなぁ
ガジュマルの葉の裏に二匹くらい
サティに売ってた。
でも小さいしなんか臭かった。
941 :
名も無き飼い主さん:2007/05/20(日) 17:36:09 ID:kABkKurh
>>939 冷却ジェット!?的が外れると怖くないかな
スプレーだし少なからずガスも入ってるべ?
人間にはほとんど無害でもからだの小さい生物にはきつそ。
皆さん、今年の夏はラニーニョ現象のおかげで猛暑にみまわれる予定です。
したがって@"のいる部屋の中の気温も異常高温となるでしょう。
皆さんは、このような異常高温に対して、どのような対策を考えていますか?
うちは真夏越えは初めてで独り身のハイツ暮しの為、日中は@"の世話をできる者がいません。
同じような境遇の方、はたまた@"飼育の達人先生の方々、猛暑のから@"達を守る術を伝授ねがいます。
扇風機つけっぱだと電気代心配になる?
なら凍らせたペットボトルのせとくとかすれば
大判アイスノン使用。足りない場合冷凍ボトルを水槽内に立てとく。
昨年は溶ける頃日が沈むちょうどいい頃合いだったが、ラニーニョに勝てるかは謎。
うちはそれよりも今砂に悩み中。
珊瑚砂から海砂に変えて、@も気に入ったのかほぼ全員潜ってんけど、珊瑚の頃より臭う気すんねん。洗って天日干ししたんやけどな。
@は潜っとって臭ないんやろか。梅雨入ったらさらに臭うんかな。も1度洗おうにも@出てこんことには・・・orz
947 :
名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 12:46:34 ID:0dfL/cMj
久々に砂変え中。やっぱ大変だよなぁ。
948 :
名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 09:29:46 ID:LrP4g+Tx
うち深〜い珊瑚砂に変えたらみんな潜って出てこんようになった…。
においは気にならんけど
ところでコバエが発生しとるってことは死にかけの@がいない?
(経験上)
死にかけじゃなくて死んでるだろそれw
未だヒーターがないと20度キープできない寒冷地に住む俺は
ラニーニョ問題なし。
コバエは一度湧くと次から次へと(ry
ドライ飼育だとおk。
952 :
名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 23:16:28 ID:WRMJKMB+
キノコ生えても@x6生きてたし、コバエぐらいならダイジョブじゃね?
コバエ発生してるけど元気だよ。
やっぱドライよりウェットの方がうちの@はお気に入りみたい。
みんなのところはどうよ??
チラ裏すまぬ。
小学生二人の息子の衝動買いで@が家にやって来たのは昨年の初夏。
Sが1匹にSSが3匹、それぞれに名前を付け、親子4人でしげしげと眺めていると、Sの子が一緒に買ってきた貝殻を何やら長々といじくりまわし、いきなりヒョッとお引っ越し!
うぉーっと一同大感激!
次は誰だ?とばかり眠い目をこすりながら凝視してしてたけど、今考えればそんなちょくちょくお引っ越しする訳もなく。(笑
初日の夜の出来事でした。
いきなり愛着が湧いた父親がネットで調べまくり、翌週には幅45のプラケースから、海&淡水プール2つ付きの幅60×奧40×高60の爬虫類用ガラスケース御殿に大昇格!
4月にはSの子が脱皮に成功したんですが、それがびっくり。
家では湿温管理とストレス防止を兼ね、普段はギンギラマットみたいなクーラー室外機の保温カバーを掛けてるんですが、霧を吹こうとカバーを取った子供が
『パパぁ〜太郎(Sの子)がバラバラなって死んでるぅ〜』と大騒ぎ!
大慌ての父親がケースを見ると、淡水の水飲み場の上で貝殻とバラバラの死体発見。
あぁ…死んじゃった…と貝を持ち上げると中で@がチョロッと動いてる…
やっちまったぁー!脱皮だったぁー!触っちゃイカン!とカバーを掛けて暫し沈思黙考。
『パパちょっと見てもいい?』
『ダメダメ。いま大事な時期だから、そっとしておこう』
10日間、カバーをちょこっとめくり、観察もせずに霧吹きだけの禁欲生活を送っていた子供がカバーを取ると、見事、大きな鋏を覗き完食状態!
しかし、いくら普段暗いからと言って、水飲み場で脱皮するとは…
@怖るべし…
他のSSの子は砂に潜って脱皮しました。
ここで1年間、ROMらせて頂き、色々ためになりました。
皆さん、ありがとう。
>>953 うちもウエット
しかも。。時々カビ生えてる。。。
だけど、皆元気みたいだ。順応してくれてるっぽ
水槽に小さな円形の穴を開けて、普段は栓でふさいでいる。
洗うときに、半熱湯をぶっ掛けて、砂をかき混ぜて、栓を開けて、水を抜く。
俺の超手抜き掃除方法。
959 :
名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 23:37:41 ID:9rFKBydv
>>954 生き物を通じて子供とふれ合い命の大切さを学びましたね。
長生きで体色も豊富でカワユスな動きは水槽飼育ペットの王様です。
これからも大切になさって下さい。
水槽に穴あけるのは大変そうなので
大きめのタッパーの底に何箇所も穴あけて砂入れてある。
それを取り出して上から水かけて米洗い要領。
スムーズな水切れではないので中に入ってるごみが浮いてくるのを流せる。
そのあと日干し。時々かきまわす。
脱皮のヤドに対してもドライで成功してるの?
@が脱皮してやっと出てきたわ〜。色が薄くなってしまったがもともと白っぽかったからな。
もう一匹潜ってるけどだいたい同じ時期に潜ったし腐敗臭もしないから近々出てくるだろう。
でも少し不安だ…
ニンジンが食いつきいいから ニンジンばっかやってたら、もともと白っぽかったヤドが脱皮後、赤なってしもたw
コムラサキの幼体が成長とともに
ムラサキヤドカリになった件についてO凹
よくあること
今年はどこのホムセン見に行っても
青色・紫色系の@がいない。
去年はどこにでも綺麗なのがいたのに。
乱獲されて個体数が少なくなっているのかもと心配・・・・
夕方以降になると浜辺や畑、岩場に大量に出没するよ。
田舎の家が海岸沿いなので家の中にも入ってきて面白い。
ちなみに去年の帰省中に見かけたのはほとんどムラサキばっかりだった。