フィルター 濾材 濾過全般について語るスレ ver8
1 :
名も無き飼い主さん:
3 :
_:03/07/28 07:22 ID:???
4 :
1:03/07/28 07:23 ID:???
しまった…直リンしちまった。
ルルルル…
! ___
.∧_∧ ||\ \
(・ω・` ). || |二二|
( つつ ||/ /
|二二二二二二二二二二|
|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ガチャ
( ´・ω・)コ
( oロ.ノ ヱ
`u―u'~~~~'〔◎〕
"""""""""""""""
・・・・・ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄∨ ̄ .| 乙━━━(゚∀゚)━━━!!!! |
∧_∧ ∠ |
( ´・ω・)コ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( oロ.ノ ヱ
`u―u'~~~~'〔◎〕
"""""""""""""""
6 :
名も無き飼い主さん:03/07/28 08:30 ID:WQwVG8Sq
外部買いました。
排水給水の配管はどうすればいいですか?
ネオンテトラとコリドラス水槽です。
水草たくさんあります。
>>6 メーカ名・型番/水槽の種類・サイズ等 書きませう。
1サン乙! コーヒードゾー(*^ー^)q□
1サン乙! 水槽の水ドゾー(*^ー^)q■
>>1さんZカレー
(・∀・)つ旦旦旦旦旦旦旦旦
お茶が入りましたよ
(・∀・)つ○○○○○○○○
お煎餅もあります。
(・∀・)つ@@@@@@@@
ロールケーキもつけました。
トゾー
>>1 ∧_∧
(´∀` お疲れさま。やきとり焼けましたよ・・・・。
( つ O―{}@{}@{}-
と_)_)―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}-
一本いくらだ?
15 :
???:03/07/28 16:19 ID:???
∧_∧
(´∀` 新スレ記念のお祝いです。漏れのおごりですよ。
( つ O―{}@{}@{}-
と_)_)―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}-
―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}-
―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}-
17 :
_:03/07/28 16:23 ID:???
>>12 パライムって何気に波動が出てそうだね。(w
ボーズはみてるのかな?
ヒッキーだろうか(w
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< パライムパライム!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< パライムパライムパライム!
パライム〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
>>18 くっつく波紋とかが出てると笑えるんだけどな
脚なんか飾りです。
半年は大丈夫です!
客観的な情報です!
おじさん。
>>16 おごりか〜いただきますw
>>18 かなり出てますwその影響で半年厨の頭が・・・
V
(V)゚∧゚(V) <皆さんのエビは元気ですかぁ〜!
ヽ| |ノ
V
ノ>
佐藤をいれたら全滅すますた
酢を入れたらどうなるんだろう?
27 :
1:03/07/28 18:13 ID:???
_| ̄|○ 疲れて帰ってきて見たら … 脱力
ネ タ は 前 ス レ に お 願 い し ま す w
へ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ へ
___./\i / \ /\___
/ \.r/ ヽ-/ \
/ ./~\.`l::::::::: |._./~\. \
/. /,- ―-`|:::::::::: (●) (●) |.-―- 、.\. \
/ i/~, -.ニニ |::::::::::::::::: \___/ |ニニ-、. i. ヽ ヽ
| l | i/ _ ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ. \i `l | .|
/././ / //~// /ヽ/ヽ__/⌒___i⌒.i __i⌒:i ヽ.i|ヽ~ ̄\ ヽヽ.ヾヽ
. ~ | | .| | |/ |. | ( | i | :| ヽ´ ヽ.| | ヽ / | | i ~
/./| | ヽ | ,|. |ヽ ヽ.i | :| | > / | .|/ | .|ヾヽ
. ~ | |. | .|. | |\` i | | | / // | .| .| | ~
/./ ヽ. | /,.,/ ヽi l | |/ / | / `、ヽ
. ~ I_| <.,ノ i,,,<,,,,| |_I ~
29 :
24:03/07/28 19:55 ID:???
ズレたので再度挑戦
V
(V)゚∧゚(V) <皆さんのエビは元気ですか〜!?
ヽ| |ノ
V
ノ>
人 人
(゚し゚) (゚し゚)
/:::::::::::\ /::::::::::::;\
//:::::::::::: l | //´|::::::::::::l |
//|::::::::::::/| | 24 // |::::::::::/| |
U |::::::::::/. U ↓ U |::::::::::/U
|::::||::| | | /⌒ヽ/ |::::||::|
| / | | | / ゚∧゚ | / | |
// .| | / __ ,/ // | |
// | | | / | | // | |
U U U U U U
>26
適量なら木酢と同じでしょ
以前自分の水槽に黒酢入れたけど特に変化は中っ田ぽ
>>27 ( ( (. )
. -‐ ) ‐- .
.´,.::::;;:... . . _ `.
i ヾ:;_ `_,.ン|
l  ̄ ̄...:;:彡|
} . . ...::::;:;;;;;彡{ _∧
i . . ...:::;;;;;彡|・ω・`) お茶が入りますたよ・・・
} . .....:::;::;:;;;;彡{ /U
!, . .:.::;:;;;彡j |
ト , . ..,:;:;:=:彳 ∪ ,,、,、,,
ヽ、.. ....::::;;;ジ ,,、,、,,,
32 :
24:03/07/28 20:09 ID:???
,. -─ '' "⌒'' ー- 、 __,,. -──- 、.
./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、 r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
/ ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、 ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、 \
/ / , '´ ,.イ ヽ__ }ノ´二 -‐ヽ._ \
{ i >{ L ,'ー 'ー ''´ ̄}
ト、 !. 〈/ } / ,.イ
ヽ、___ヽ、 ./ カパッ  ̄レ' _, ‐'
、 " `,二ヽ! r''二  ̄
` ‐- 、..__,. -‐─┴─' ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
‖‖
‖‖
ヽ○ イエイ!
|ゝ
「\
,. -─ '' "⌒'' ー- 、 __,,. -──- 、.
./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、 r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
/ ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、 ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、 \
/ / , '´ ,.イ ヽ__ }ノ´二 -‐ヽ._ \
{ i >{ L ,'ー 'ー ''´ ̄}
ト、 !. 〈/ } / ,.イ
ヽ、___ヽ、 ./ カパッ  ̄レ' _, ‐'
、 " `,二ヽ! r''二  ̄
` ‐- 、..__,. -‐─┴─' ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
‖‖
‖‖
ヽ○ パライム!
|ゝ
「\
34 :
ポライム:03/07/28 22:35 ID:???
パライム パライムって荒らすなよオヂ様たち〜
誰か火と油をくれ・・・
36 :
燃料:03/07/28 23:03 ID:???
ギャハハハハハ
最強は洗車スポンジに決まってんだろ!?
セラミックなんて高いもの買うやつはアフォだろ。生きる意味なし。マルチにでも騙されてろってんだ!
それと濾過機はプライムで決まり。あんなクソ高いエーハイムなんて買うのはウンコだね。
オレはプライム以外使ったことないけどすげー静かだし濾材もいっぱい入るから個人的には満足してるよ。
37 :
24:03/07/28 23:10 ID:???
>>33 おい、AA貼るならオリジナルなものを貼れよ。
漏れのをコピペしやがってダサい奴だな。
さてと、
>>1に悪いからAAはこれくらいにしとくか。
ちょいとマジメな質問。
いままで40cm水槽でエーハイム2233に
濾材はパワーハウス・ソフトタイプのMサイズを2リットル入れて使ってたのね。
6ヶ月この状態だった。
で、この間新しい同じ濾材を0.5リットル追加したんだけど、
今まで使っていた濾材と、新しい濾材がまったく同じ色、手触りなのよ。
ここで疑問なんだけど、濾材ってバクテリアが付いても見た目とか変わらないの?
それとも、まだバクテリアが付いてない状態なのかな?
この水槽に入っている生体は
ゴールデンハニーグラミー×2、ニューギニアレインボー×9、プラティ×4、
ネオンテトラ×6、トランスルーセントグラスキャット×5、オトシンネグロ×2、
ミナミヌマエビ数不明です。
水換えは1ヶ月に一度、1/3程度で、生体はすこぶる良好。
今まで使っていた濾材にはバクテリアは付いていなかったのだろうか?
それとも、バクテリアが付いていることを確認することは難しい?
>>36 耐久性のない洗車スポンジなんて最強とは言えないと思いますが何か?
お前はエーハイム使ったことあるのかと。
使い比べてから文句言って欲しいね。
そのプライムなんぞというゴミ箱と(ワラ
付属品含めて考えてればエーハのほうが断然お得。
お前はどうせ、そのご自慢のプライムにエーハのシャワーパイプつなげてんだろ?
プライムがぶっ壊れるたびにまたプライム購入。
半年でぶっ壊れるからな。プライムは(ワラ
結局のところ散財だな。
そういう知恵がねぇから貧乏人はいつまでたっても貧乏人。
貧乏人はスッコンロ(プ
40 :
39:03/07/28 23:23 ID:???
タイミング悪かった。ハゲシク反省。
>>38 表面のくぼみに汚れみたいなのついてない?
見た目も同じ?
妖怪「濾材洗い」が出たんでしょう
夜中にこなれた濾材を
ジャブジャブと水道水で洗ってくれるのです
>>41 夜中にシャカシャカと音がするのですがうちにも来てるのでしょうか?
44 :
?@:03/07/28 23:53 ID:???
>>39 生憎洗車用スポンジの耐久力は柔なもんじゃない。
本当に最強だと思うよ。濾過面積もリング濾材に比べてかなりあるし
第一安い。HCにもうってるし。
46 :
38:03/07/28 23:59 ID:???
>>40 いや、見た目、感触同じだったんで、「あれっ?」と思ってマジマジと見つめたんだけど
やっぱり変わったところなかったんだよ。
>>41 どうりで((( ;゚Д゚)))
>>44 喪前「破れてない」ってのを「耐久性がある」と逝ってるんじゃないか?
ヘタってしまえば濾過能力は格段に落ちるぞ
>>46 手触りでわかるほどは付かないよ。
見た目が変わらないってことはもしかして今流行りの抗菌ろ材!?
>>44 俺は悪名高いアダのスポンジ使ってるけど(全ろ材の3分の1だけ)、戦車スポンジはいやだな・・・
スポンジフィルターで十分。
52 :
名も無き飼い主さん:03/07/29 00:17 ID:ebxjD84E
戦車スポンジ
ワロタ。
使ってみたいな。
>>39 比較おやじ登場。
見事に36に釣られてやんの ┐(´〜`)┌
>そのプライムなんぞというゴミ箱と(ワラ
>半年でぶっ壊れるからな。プライムは
IP取られてるんだから発言には気を付けろよ( ´,_ゝ`)プッ
>結局のところ散財だな。
5000円ぽっちで「散財」ときたか。
おめぇが↓だろ(藁
>貧乏人はスッコンロ(プ
>>39に限らず、金が無いのならエアリフトでスポンジか底面でも使っとけ。
水草がやりたい?ハイグロ・アンブリア・アナカリス・タイニムファ・ミクロソリウム・アヌビアス・ウィローモス辺りで我慢しとけ。
>>54 CO2添加無しで育つには育つが、綺麗な草姿に育てるには
やはりCO2添加が有効になってくる罠・・・
56 :
54:03/07/29 00:56 ID:???
>>55 確かにそうなんだけど、肥料さえきちんと入れれば一応育ってくれるので、安くても十分楽しめる水槽は作れる。
CRSなんかは酸欠に弱いので、うちのCRS水槽はこれらの水草ばかりでスポンジフィルターでエアレーションしまくってるよ。
パライムまだ生きてたかw
>>53 初心者はすっこんでろ半年厨
>>53 39のメル欄から察するに暇つぶしのネタで、釣られてるのは(ry
それともオレが53に釣られてるのか?w
59 :
55:03/07/29 01:02 ID:???
>>54 そうだね、確かにエビが多い水槽だとエアリフトスポンジが
使いやすいし、そうなると草のラインナップも自然と制約が
出てきちゃうね。
ダブルブリラント辺りになると、かなり濾過能力高いよなぁ。
>>53 ガキはもう寝る時間だぞ(゚∀゚ 三 ゚∀゚)ヒャヒャヒャ
>>59 禿同。
水深がそれなりにあって、エアも強めなら底面を凌ぐ。
しかもメンテ簡単すぎて鼻歌一曲で終わり。
62 :
名も無き飼い主さん:03/07/29 01:08 ID:BUReQ6Xz
ちょと質問です。
今まで、オーバーフロー型濾過の最大の利点は、
濾過槽を大きくできることだと思ってました。
ところが、あの濾過槽を密閉可能にしてポンプつないだら巨大な外部密閉式になるなぁ
と思いまして、それならなぜわざわざ水槽を加工してまでオーバーフロー型にするのだろう
と疑問に持ちまして今に至ってます。
いくつかサイトを回りましたところ、
オーバフロー型には、酸素を十分に供給できるという利点もあり、
また海水魚水槽で主に用いられてることが分かりまして、
僕のオーバフローに対する理解(濾過槽の巨大化が利点)が誤りだったのだろうと思いますが、
いまいちまだ、考えがクリアになってません。
どなたか、知識をご教授くだされば幸いです。
そういえば、エアレーションをすればCO2を全く添加していない水槽では空気中のCO2を溶かし込んでくれるってとあるHPで読んだ事がある。
って事は、フィルターでエアレーションをすればごくわずかではあるが、常にCO2を溶かし込んでいる事になるんだよな?
しかし、理論上では水草が少しずつでもCO2を得られるのでそれなりに育ちそうな気はするが、実際はそうではない。
って事は、CO2が必要な水草は水中にある程度の濃度でCO2が溶け込んでないとCO2を吸収出来ないのか。
水草は難しいな・・・・・やっぱり外部を使うしか無いのだろうな。
>>62 密閉可能にするのが難しい、そこまでして外部式にする必要がない。
さすがにあそこまでデカイと酸素が足りなくなりそうだしな
>>59・
>>61 激しく同意。
水槽内にスペースを取る事から来る見た目の問題と、CO2の発散の問題が有る事で水草水槽には向かない事を除けば使いやすいフィルターだ。
逆に言えば、生体中心なら取り敢えずこれを使っとけば問題ないという事だな。問題なのはエアポンプの音くらいか。
66 :
名も無き飼い主さん:03/07/29 01:21 ID:BUReQ6Xz
>>64 なるほど、酸素ですか。
それはいい視点ですね。
ちょっと考えてみます。
密閉可能にするのが難しいなぁとも思ったんですが、
エーハイムのサブフィルターのようなものを何個も連結すれば、
場所とコストパフォーマンスは悪いですが、
巨大な濾過槽が容易に実現可能だなぁと考えてました。
貴重なご意見ありがとうございます。
>>63 >CO2が必要な水草は水中にある程度の濃度でCO2が溶け込んでないとCO2を吸収出来ないのか
間違い。
CO2を添加しなきゃいけない水草は吸収できないんじゃない、要求量が多いだけ。
俺、サイフォンOFにしてる。
で、陰性水草(シダ類、アヌビアス類、クリプト類)育ててる。
OF塔にスポンジ濾材つめたり、下部濾過槽へ入る吸水パイプを水没。
水がなるべく静かに下部濾過槽へ流れるというイメージで製作・調整。
CO2添加したらADAのドロップチェッカーの色がちゃんと変わる。
そこそこ溶けてるらしい。 そこそこ逃げてるらしい。。。
>>62 >巨大な外部密閉式になるなぁ
だから何?
オーバーフローだとタンパク質を排除しやすかったりしないのかな。
タンパクは水の表面に集まるとかどこかで読んだような。
風呂に浮いてる垢もオーバーフローみたいにタライ沈めてやるとよく取れるしw
>>67 CO2の要求量の多い水草を一本だけ入れて肥料・照明をきちんと与えて強くエアレーションすれば育つのか?
>>70 エアの気泡にタンパク質がくっついて濾過槽の蓋についてる。
って、そういうことじゃないんだよね。。 失礼。
73 :
名も無き飼い主さん:03/07/29 01:39 ID:BUReQ6Xz
>>68 オーバフロー型の水の流れを静かにすることで、
逃げる二酸化炭素と、取り込む酸素の量がうまく釣り合ってるのですね?
やはり巨大な濾過槽を密閉すると
>>64 さんにご指摘頂いた様に、
濾過槽内が二酸化炭素過剰になるのか...
試してみないと分からないか...
>>69 オーバーフローだと二酸化炭素が逃げやすいのだろうと思いまして...
>>70 タンパク質に関する話は始めて聞きました
ちょっと調べてみます。
>>69 ちょっと言葉が足りませんでした。
そもそもの発端は、
「二酸化炭素の発散を防ぎつつ、濾過槽を巨大化できないか?」という疑問からでした。
そこで、OF型の巨大濾過槽を密閉式にできないかと思い立ったわけです。
>>62 給水、排水、自動給水、ドレインコックなど配管次第でメンテが容易。
スキマーやクーラー、その他リアクター、殺菌灯などの設置も有利。
注文時それらを考慮に入れた設計が出来る。
キャビネットを閉めればホースや電源ケーブルも隠せて見た目すっきり。
そんな感じ。
濾過能力は同容量の外部と多分変わらないと思う。
濾過能力にアドバンテージが有るとすれば濾材容量を増やしやすいぐらい。
76 :
68:03/07/29 01:46 ID:???
>>73 釣り合っちゃいないさ。 頑張っても逃げるんだよあいつらは。
夜エアレーションしないとエビが死ぬしな。
でも、OFはいいぞ。
本水槽広く使えるのがな、特に。
ん? 何で俺がOFにしたかだって?
まぁ、なんだ、
ただ自作してみたかっただけなんだがね・・・サイフォンOF装置を。
>>75 管理・維持の面で数多くの利点があるのですね。
納得しました。
>>76 二酸化炭素を発散し、酸素を多く取り込むはずのOF型(正しいですよね?)が、
エビが酸欠するほどとはなんか妙な感じですね。
サイフォンOF装置の自作って特殊な工具とか必要ですか?
僕はアクリルカッターで水槽蓋しか作ったことないのですが、
できればいろいろつくってみたいんです。
>>77 爆気状態なら酸素も二酸化炭素も飽和状態になるよ。
特殊な水域で無い限り、自然界の水は飽和状態を維持してる。
ただ、水槽内では生体量対水量のバランスが偏っているため
二酸化炭素を必要とすると欠乏し、酸素を必要とすると酸欠になる。
79 :
68:03/07/29 02:05 ID:???
ま、濾過容量はかなり稼げるから安定はするかな。
60規格水槽のくせして20リットル濾材&CO2添加は普通キツイぜ。
バクテリアの呼吸をなめちゃアカンよ。
アクリルカッターよりものこぎり、ヤスリ、電動ドリルに慣れたほうがいいね。
ま、よしおのHPとかを参考にしてくれい。
ググッたりしてもいろいろ出てくるぞ。
ここの自作連中とかに聞くのもいいかもね。
って、自作への誘いになっちゃった・・・
80 :
名も無き飼い主さん:03/07/29 02:12 ID:BUReQ6Xz
>>78 なるほど。
>>79 さんのご意見と合わせると、
巨大濾過槽ではバクテリアが酸素を吸って、二酸化炭素を吐きまくるので、
二酸化炭素が欠乏し、
故にエアレーションしてがんがん酸素を与える必要があると。
勉強になりましたぁ。φ( ̄Д ̄ )
ありがとうございました。
とりあえず、みなさまのご意見を参考に、
巨大密閉式濾過槽を試行錯誤してみようと思います。
本当にありがとうございました。
おやすみなさい。 (´Д⊂
82 :
68:03/07/29 02:19 ID:???
>>80 まぁ、いろいろ調べたりして勉強して
自分の満足する濾過を作ってくれ。
あせんなさんなよ。
俺ももっと勉強しなきゃな。
がんがれー。
84 :
名も無き飼い主さん:03/07/29 04:07 ID:remi99yC
>>74 >
>>69 > ちょっと言葉が足りませんでした。
> そもそもの発端は、
> 「二酸化炭素の発散を防ぎつつ、濾過槽を巨大化できないか?」という疑問からでした。
> そこで、OF型の巨大濾過槽を密閉式にできないかと思い立ったわけです。
だ〜か〜ら〜できるかできないかで言ったら、出来るだろ。
どうもアンタの頭の中では、『オーバーフローを密閉型にしたら最強!!!』
のようだけど、何の為にそんなもの造る必要があるの?ってことだよ。
>>84 本人じゃないからワカランけど、水草じゃない?
発散抑えたいけど強力な濾過も欲しいとか・・・ 金があればやってみたいけどな
86 :
名も無き飼い主さん:03/07/29 04:27 ID:remi99yC
ピラニアと水草を一緒にしたいのかもな。
だけど、手入れ危険だわ。(W
そもそも水草植えてる水槽に強力な濾過って必要なのかな。
ひょっとして大型肉食魚で水草・・・?
ある意味究極だけど密閉型じゃ無理そう、大型肉食魚。
88 :
_:03/07/29 04:40 ID:???
もし水草やるなら濾過槽を幾ら密閉しても
フローした水が濾過槽に落ちた時点で
飽和分以上の二酸化炭素は逃げちゃうな。
OFでも二酸化炭素添加は効果出るけどお金かかるよ。
外部フィルターは初めてで、2213を買いました。
フィルターの掃除やメンテナンスはどれぐらいの頻度で行えばいいでしょうか?
もちろん、汚れ具合などで大きく変わると思いますが、
皆様のを参考にしたいので、ぜひ教えて下さい。
>>90 フィルターのメンテナンスは頻度というよりは
目詰まりによる弊害が出た時にすればイイと思う。
本当ならなるべく掃除しないほうが調子良いし。
掃除の時期はケースバイケースだけど例えば、
フィルターからの排水量が減った時(ちょっと位減ったほうが調子良い場合も・・)
水換えしてもpHがすぐに下がっちゃう時(GH.KH.CO2も関係してくるけど)
ナドナド。
ただ、目に見えて変化が起きてからのメンテじゃ遅いのがムズカシイですね。
>>91 上部フィルターならすぐに分かりますが、外部は難しいです・・・。
日々の変化をよく観察するのが大事なようですね。
ありがとうございました。
>>92 吸水側にテトラスポンジ付けて詰まってきたら絞る。
カンタン。
>>93 テトラスポンジは付けておりますので、暫くはその方法で行こうと思います。
アドバイスありがとうございます。
>>89 何か訳わかんない事言ってるな
密閉容器入りの炭酸飲料みたいに圧力でもかけない限り、いくらCO2添加しても
飽和分以上には溶けないよ
っていうか「もうこれ以上溶けません」って言うのが「飽和」という状態だよ
だから、水が落ちようと、静水の状態だろうと、飽和分以上のCO2は逃げる
濾過方式なんて関係無いよ
強制添加時は過飽和になってる。
それにデュフューズじゃ水草のco2消費に追いつかない。
濾過方式関係なければ外部要らないんじゃない?
過飽和?
空気中の二酸化炭素の含有量は0.03%だから分圧により大気中に逃げる。
だから成るべく水面が波立たない工夫をする。
CO2飽和してたら炭酸水だぞ。
>>71 お前酸素濃度1%とかで生きれるのか?地球上にお前一人しか居なくても。
97が書いてるけど空気中のCO2の割合って300ppmしかないんだぞ、ほぼ100%(いわば1000000ppm)に近いCO2を添加する強制添加とは雲泥の差。
99 :
名も無き飼い主さん:03/07/29 09:28 ID:oWw1j8eL
100 :
名も無き飼い主さん:03/07/29 09:28 ID:oWw1j8eL
101 :
名も無き飼い主さん:03/07/29 09:28 ID:oWw1j8eL
102 :
名も無き飼い主さん:03/07/29 09:28 ID:oWw1j8eL
103 :
名も無き飼い主さん:03/07/29 09:28 ID:oWw1j8eL
104 :
名も無き飼い主さん:03/07/29 09:28 ID:oWw1j8eL
105 :
名も無き飼い主さん:03/07/29 09:29 ID:011p3o9J
広告ひでぇ・・・
107 :
_:03/07/29 09:32 ID:???
ところでなんでいきなりver8?
なんで2260買わないんだろ?
密閉式オーバーフローなのに。
>>108 ver5が実質ver7だったから。ファイナルアンサー。
111 :
名も無き飼い主さん:03/07/29 09:48 ID:hZSBzdhM
見ねーけど、連続で貼ると余計怪しいぞ。<広告
>>108 前スレ最後。
明日で2213を使用してから10年になります。
今までOリングは無交換、シャフトとインペラーは
音がうるさくなったので7年目に交換しました。
2213以外の外部フィルターを使用した事が無いので、
比較できませんが、大変満足しています。
ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
始まる...始まるよ...・゜・(ノД`)・゜・。ウワァーン!!
ま、パライムはクズの方向でw
115 :
ななし突撃兵 ◆MInimIi8Ho :03/07/29 23:22 ID:svw1geMI
将来の夢
情報システム部 情報技術課 ななし突撃兵#=r2'wF~2
僕の将来の夢は宇宙刑事になることです。
蒸着してマクーやマドー、フーマの悪いやつらをレーザーブレードで、ばったばったとやっつけたいです。
とりあえず目標蒸着タイムは 0.05 秒です。
慣れてきたら 1 ミリ秒で蒸着したいです。
僕は今、宇宙刑事になるために猛特訓しています。
蒸着、赤射、焼結は完璧にできるようになりました。
蒸着、赤射をマスターしたあとに焼結は簡単すぎました。
でも焼結後のレーザーブレードだけはまだマスターできていません。
とても難しいです。
最後にガイラー将軍やヘスラー指揮官は抹殺および征伐したいですが
神官ポーだけはお嫁さんにしたいです。
115を魔空空間もしくは外部フィルターに引きずり込め
パライムの波動に耐えられなかったようだ...
115=半年ボーヤw
119 :
名も無き飼い主さん:03/07/30 12:16 ID:KoIbvK6M
上部フィルターと底面フィルターを直結させるときって、大体吸い上げるほうを底面につなぐけど
吐き出すほうを底面のフィルターをくっつけたらどうなんだろう?砂が舞い上がっちゃうかな?
もし上手くいけば底床にゴミが溜まることもなく、そのうえ水流が殺せるし一石ニ鳥だと思うんだけど・・・。
もしかしてこの考えって既出?
120 :
_:03/07/30 12:16 ID:???
>>119 俗に言う吹き上げ底面と言われる既出な方法です。
123 :
名も無き飼い主さん:03/07/30 12:30 ID:tdJ4PY/0
上部だと溢れないか?
そこまで排水の力ないとおもうけど…
脳内だが。
上部は高いところから低いところへ流れるだけだしね。
底面吹き上げやるんなら外部じゃないかな?
125 :
119:03/07/30 14:18 ID:???
あ、吹き上げってそういう意味だったんだ・・・。
(´・ω・`)恥・・・
>>118 ボーヤならギャバン、シャリバン、シャイダーなんて
知らないだろう
30代でなきゃ・・・
ギャバンの自転車持ってたZeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!
結構30代とか多いんだ・・・
131 :
128:03/07/30 15:31 ID:???
漏れは20代前半だYO
>>131 ギャバンが小学低学年くらいだったと記憶している。
漏れは28歳。
でぐぐってみた。1982年が本放送らしい。
当時生まれた子供が今は21歳
30歳だと9つの時に見ている事になる。
40直前なら・・・・いや何も言うまいw
再放送もあるから 20代前半で知っていてもおかしくない
133 :
126:03/07/30 15:44 ID:???
実は俺は40代だ(爆)
ギャバンやってる頃はすでに会社員だった(w
134 :
126:03/07/30 15:49 ID:???
>>132 ウチの地方では再放送は一度もされてない!
レンタルビデオなら見れるか(w
>>126 アニーの見せパンを見てハァハァしていましたけど何か?
ロボコップのルーツはギャバン
137 :
1:03/07/30 15:59 ID:???
>>126-136 _| ̄|○ ・・・ スレ違い
も前らプライムに詰め込んで大和川の水を流し込むぞ!
139 :
129:03/07/30 16:12 ID:???
漏れは22
140 :
129:03/07/30 16:15 ID:???
141 :
135:03/07/30 16:20 ID:???
>>140 多摩川でも稲城より下流はかなりきついぞ
142 :
129:03/07/30 16:28 ID:???
143 :
132:03/07/30 16:48 ID:???
すまん 大和川だけは勘弁してくれ・・・・。
>>137 大和川といえばもうすぐ花火大会ですね
PL 自衛隊と花火3連荘
146 :
126:03/07/30 18:06 ID:???
ギャバン〜あばよな〜み〜だギャバン!
よろしく〜勇気
宇宙刑ーぃじーー
ギャーバン!
狂った40代・・・
宇宙コンパスを水槽に入れると何か起こりますか?
30cm水槽に底面フィルターを設置しようと思うのですが
フィルターと砂利の間にウールマットは必要ですか?
パライムの波動がでます
半年厨のボーヤが荒らしやがって・・・
半年、半年って何が半年なんですか?
>>152 大磯です。
五ミリくらいの大きさです。
底面フィルタ−のウ−ルマットは、あっても無くても変わりは無い。
ただし、ここでの定説ではウ−ルマットはいらない。
タカラ工業のウォータークリーナーを使ってる人いませんか?
濾材はどんなもんがイイんでしょうか?
ちなみに「ちどりI型」を使っています。
159 :
名も無き飼い主さん:03/07/31 10:40 ID:8X6heFPV
底面でブライトサンドみたいならどうですか?
それでもウールはいりませんか?
底面濾過を使おうと思う時点で底砂の種類は限定される。
つーか昔はウールがあって当たり前だったけど、現在の底面濾過の運用方法の
主な方法に「定期的にホースで吸いながら掃除する」だからウールは使えない。
ウールは比較的短期で汚れて詰まります。詰まったら取り出してすすぎ洗いを
しないといけません。ウールを取り出すときは底砂を全部ひっくり返す事に
なりますね。リセットに近いです。
30年前は底面くらいしか濾過方式が無くって、しかも毎回リセットが当たり前
だった。その度に水槽から砂も何も全部取り出して水道水で洗ってた。知らなかった
とは言えスゴイ事をしてたもんです。
今はいいですね。情報が充実していて。
>>159 底面はほとんど使ったことないからアドバイスできないけど、底面スレもあるからそこも参考に。
>>160 またお前かよ・・・結論を言えよ・・・
質問に答えるわけでもなく無難な言葉を並べて長文、結局何が言いたいのかまったくわからん;
初心者を不安にさせてるだけじゃん
>>159 細かい砂だと底面に使うパレット(?)みたいなのにさらさらと流れ込んでいくけど
あなたがいいと思うならウールを使わなきゃいい。
流れ込んだらまずいなーと思うならウールをひくか砂を変えりゃいい
つ ま り 好きにしろってこった。
困らせて楽しんでるように見えるね
常識ぐらい備えてから生き物を飼育するようにして欲しいなぁ
夏だねぇ・・・あと一ヶ月もこんな状態が続くのか・・・
エーハイムのダブルタップって高くないですか?
ホースのサイズさえ合えば、他のメーカーのものでも使えますかね・・・?
高いね
165 :
489:03/07/31 21:37 ID:???
他のメーカーにダブルタップがあったか?
ジャレコにあったかもしれないが店頭では見ないうえに
耐久性に難があったとか
エーハのダブルタップは長く使えると聞いたので
一生ものと考えれば高くはないと思うぞ。
Oリングは水道用が合うとか・・・(未確認)
>>165 う〜、他メーカーのは無いですか・・・。
2213用のサブフィルターを買ったのですが、繋げるのけにダブルタップが必要なので
他のメーカーのがあればいいなあと思いまして・・・。
明日ダブルタップ買いに行くかぁ。
>>164 エーハイム製品が全般的に割高感がある気がしません?
まぁ長い間使えることを考えれば、安いんだろうけど・・・。
2211の吸水パイプやタップ一式で8000円ぐらいする。
2213買った方が安い…
169 :
164:03/07/31 22:43 ID:???
>>167 そーゆーイメージはありますね。
その分質も高めではあるけど(少し)・・・クッソーとかと比べると。
2213は安いと思う。
>>167 2213は安いと思う。でも個々のパーツ買いだと高い。
ダブルタップ4800円ってのはビビタ
>>171 車でもバイクでも純正パーツなんてそんなもん
バイクに関して言えば、エンジンASSY出してほしいと思う 切実。
旧フルーバルにダブルタップあったよ。値段はわからんけど。
>>161 >>160は結論を書いていると思うがいかが?
ウールは使えないって。
どうして使えないかも理由も添えて書いてある。
書いてあることを書いていないと書いて「またお前か」と自分は書く。
雰囲気を悪くせんでくれ。
わかったわかった。ま、もちつけ。
半分独り言みたいな感じだが突っ込む程でもそれに反論する程でもないじゃん。
入れたいってんだから入れさせりゃいいじゃん
失敗して学ぶだろ
178 :
:03/08/01 01:24 ID:???
>>159 ひかり3Dマット(上部用スポンジ)を敷けば再利用も可能。
恐らく目詰まりはウールよりしづらいだろう。
それから、小型魚中心で大量の糞が出ないなら、
大掛かりな掃除はそれほどいらないかもしれない。
うちでは一年以上砂の掃除をしてないが絶好調だ。
160の文って読んでてなんかイライラするな;
「校長先生のお話」を思い出す。
長げーよ!って感じ。
長い割には何が言いたいのか解らない・・・
>>159 別に恥ずかしくなることないからネ(^o^)丿
181 :
名も無き飼い主さん:03/08/01 01:52 ID:PtcNUWrk
今度3リットルぐらいの小型のドライろ過槽を作ろうとしてるんだけど、ろ材は何がいいかな?
小型水槽用だからこのサイズなんだけど、プラろ材だと大きすぎるような気がして・・・
このスレの内容とは違うけどこのスレってIDが出ないのはなんで?
ほら、人の発言に反論じゃなくて文句だけ書く人っているでしょ。
そういう人を少しは減らせるんじゃないかなと思って。
長くても内容があればいいと思うけどね。短い言葉しか理解できないなら
漫画でも読んでればいいと思う。反論じゃなくて気に食わないという意思表示
だけの書き込みは後で読むときに邪魔だから書き込まないでね。本当に情報を
欲しい人の邪魔ですので。
「邪魔だ」って書く人って自分が「邪魔だ」って言われるととんでもなく
怒り出すんだよね。現実世界でうっぷんを晴らしてください。
184 :
181:03/08/01 01:58 ID:PtcNUWrk
書き忘れた。
水槽は30cm。
生物はCRS(の予定)
>>181 そのサイズだと確かにプラろ材だと大きいような気もしますね。
自分だったら小さ目のリングろ材から試してみるかな。
粒状のろ材だとドライでも目詰まりしそうな気がします。
確かドライろ過って高さがあったほうが効き目があるんでしたっけ?
だとしたら体積の小さなドライろ過槽だと高さを少し意識したほうが良さそう
ですね。どんな感じで作ろうとしてますか?
>>182 荒らしに反応するのもまた荒らし。
スレ違いだから逝ってくれ。
いつも「邪魔だ」って書いている人が荒れ狂っていますね。
何人くらいいるんだろ?
188 :
181:03/08/01 02:04 ID:PtcNUWrk
>>185 粒は目詰まり起こしますか・・・
高さは、本体に入れたときのろ材の高さが15センチの予定です。
背が高いプラケみたいなかんじになるかと
>>182 自分は4回も言ってるな。お溜まりのようで。(w
>>188 漏れも多分リング濾材使うとおもう。
190 :
185:03/08/01 02:14 ID:???
訂正かも。
目詰まりと言うよりも空気の通りが悪そうです。ドライって言うのはろ材とろ材の
感覚を少し大きめに取っておいてその間を通る空気が重要なようです。
粒ろ材ですと空気が通りにくいのでドライろ過の効き目が弱るかもです。
小さめのリングと言ってもあまり小さいと粒と変らないかもしれません。
>>182
160は長くてくだらない独り言だから叩かれてるんだろ・・・
192 :
181:03/08/01 02:19 ID:PtcNUWrk
>>189,190
リングですね。
パワーハウスM(1センチ)ぐらいのですかね
そうそう、そのくらいの大きさが無難かもしれませんね。
195 :
165:03/08/01 07:40 ID:???
>>171 そりゃ旧定価だ!
今は2213用は2800円!
でもウチの近くでは定価販売・・・
2個買ったらチャームで2213買うのにあと1380円(w
>>166 やっぱりサブフィルターにはダブルタップ入ってなかったのか
2213買ってインペラ抜いたほうが安く上がるな(w
196 :
(* ̄д ̄)y─┛〜〜 :03/08/01 07:48 ID:6wOzdfzg
197 :
名も無き飼い主さん:03/08/01 10:39 ID:80K1/mfi
エビ水槽やるならろ過はなにがいい?
198 :
名も無き飼い主さん:03/08/01 10:39 ID:QiymAuGR
ちなみにビーシュリンプね
>>198 何でも良い。ろ過面積は多い方が良い。
水流も程々なのが良い
わざわざID変えてる...
202 :
181:03/08/01 10:59 ID:PtcNUWrk
>>194 とりあえず本体を作ってみますね、ポンプとかもまだ用意してないし・・・
203 :
エビ水槽:03/08/01 12:27 ID:QiymAuGR
イエス!携帯からです!
いま上部と外部が余っているのでどうしようかと…
>>182 荒らしに関するID問題は自治スレでやってくれ。
折角の話でもここに書いてしまってはあらし扱いされてしまうぞ。
ノー!
社会人でーす
上部外部のニ連かあ
すごそうだけど
上部のあとに外部ですえたらいいけど逆なら意味ないかも
(^^)
上部のポンプを使わずにしまっておく。
外部の排水を上部にそそぐ。
水槽→外部→上部→水槽の連結。
質問です。
60センチの規格水槽でニューウィズダムのMサイズを使ってます。
サブフィルターとしてブリーディングフィルター(生物ろ過用)と、
名前はわかりませんが投げ込み式の縦長のフィルター(物理ろ過用)を使ってます。
生体はコリ五匹とビー多数。
ウィズダムの吸水口にPUフィルターをかませてますが、
この場合、フィルター内を全部リングろ材にすると、
物理ろ過はPUフィルターだけでまかなえるのでしょうか?
ニューウィズダムで物理ろ過と生物ろ過の両方をまかなってもらいたいもので・・・。
>>212 できる。P-Uで物理濾過、ウィズダム内の濾材で生物濾過を
させたいという意味だよね。P-Uでも物理濾過兼生物濾過を
行えるので濾過能力としては結構高いものになるよ。
スポンジをメンテする際には、バクテリアが死滅しないように
水槽内の水を汲んで揉み洗いするなりすれば、スポンジの
生物濾過能力の維持も出来る。あまり冷たい(or熱い)水や
塩素が入った水で揉み洗いしたりするとスポンジ表面にいる
バクテリアにあまりよろしくないよ。
>>212 スポンジの物理ろ過はウールより高性能だよ。
だから物理はスポンジで十分
俺もウィズダムの吸水部にテトラのスポンジ使ってる。
ただし、普通のブリラントフィルター用のを強引に吸水パイプに
突き刺して使ってるので、すぐ詰まります。
(週に一度は水槽の水でもみ洗いしてる)
これを導入してから、底砂掃除する時に舞い上がるエビの糞の量が
劇的に減りました。
216 :
212:03/08/02 21:29 ID:???
>>213-215 ありがd
今現在、ウィズダムの中にはウールマット、リングろ材(スドーのヤツ)、
活性炭が入ってます。
ウィズダムに付属していたバイオハウスは水槽に入れて、
バクテリアが付くのを気長に待ってる状態です。
一ヶ月位したら活性炭とバイオハウスを入れ替える予定です。
ウールマットの所にはシポラックスでも入れようかと思ってます。
あぁ、待ちどうしい・・・。
消音装置が大破して消音機能がなくなった上に、
濾材の2/3以上の部分に水が通らなくなった上部フィルターから
エーハイム2213に変えようと思っています
そこで質問なのですが、
エーハイムの1番底の部分に設置する丸いスポンジマットの代わりに
上部フィルターで使っていたスポンジマットを切り抜いて敷くのはOKですか?
バクテリアをできるだけ多くエーハイムに引き継がせたいと思って
考えてみたのですが・・・
>>217 特に問題は無いと思うけど、上部フィルタのマットと比べると
エーハイムのスポンジの方が目が粗いので目詰まりが心配。
濾過が問題なく立ち上がったら上部フィルタのマットを取出す
方が良いと思う。
しばらく併用すればいいじゃん
220 :
214:03/08/03 08:02 ID:???
>>215 漏れは扇形(スーパーブリラント?)のやつつかってるよん。
丸いやつ(ブリラント?)より表面積が広いので、1ヶ月以上放置しても大丈夫。
ちなみに水槽は60の水草。
221 :
名も無き飼い主さん:03/08/03 10:04 ID:RhiP3WHK
最近のスーパーブリラントとその替えスポンジの台紙の裏には、
「パワーフィルターやパワーヘッドにつなげないで下さい、
すぐに目詰まりします」と言うような事が書いてある。
スポンジが細かすぎるようだ。
一方、P-Uも最近、目詰まりを意識してか更にスポンジが粗い物に変わった。
↑やっぱりモデルチェンジしてた?なんか変った気がしてた。
前のが良かった…。
223 :
217:03/08/03 15:14 ID:???
なるほど
しばらく併用するという手があるのを忘れていました
注文したので、届き次第上部と同時使用してみます
224 :
:03/08/03 17:17 ID:???
安定してるんだが、半年もするとフィルター関係をいじりたくなるヨ。
インペラ抜きでフィルタ連結しようと思ってます。
底面>2231インペラあり
↓
2231インペラあり>2213インペラ無し
※のちのち、プレにしようとメンテしやすい2231を購入してました。
今回発売のエーハイムプレフィルターにある指定機種のように
ある想定以上の負荷がかかるとモーターに問題が出るんですかね。
そりゃ負担はかかるでしょうが、どの程度、インペラーの寿命や
モーター自体の寿命などなど、考えられる問題を知りたい。
インペラぐらいなら買い替えしてもいいので。
>>224 運動エネルギーに返還できなかった電気エネルギーは熱エネルギーになります。
モーターにかかった負荷は熱となり最悪火事となるでしょう。
>>226 出水のシャワーパイプから炎が吹き出ます。
インペラ無しは先頭がいいよ
あとそんなに連結しなくて大丈夫だと思う
>>231 無謀。片方のストレーナーが詰まってきたら終わりじゃん
>>232 無謀ですか・・・。
上手く行けば良いなと思ったのですが・・・。
>>231 T字は無理だろ。たぶんどっちかに偏るよ。
横に並べてサイフォンで連結、片方の水槽から給水、
もう片方から排水ならいけるかも。
やめといたほうがいいか・・・
サイフォンの部分で詰まったら、片方溢れて、片方水無くなるなw
>>231 濾過設備には極力お金を掛けた方が良いと思うよ。
>>234-235 レスありがとうございます。
やはり無理なようですね。
大人しく諦めます。
サイフォンでいけると思うよ。
サイフォンOFだって使ってる人普通に機能してるっぽいし。
サブフィルターが流行のきざし
239 :
名も無き飼い主さん:03/08/04 10:00 ID:qgLK96xC
40cm水槽にテトラの外掛けフィルターOT-W(一番大きいやつ)を
付けようかと思うのですが、大きすぎるでしょうか?
ちょうど横幅40cmにピッタリなので。
>>239 45p用と60p用は流量が違うだけで
ろ材の容量は同じって聞いたけど?
242 :
名も無き飼い主さん:03/08/04 11:54 ID:52UxHhMY
40cmで渓流魚に挑戦ですか?
>241
んなこたぁきいてねぇよ。OTWだって
245 :
239:03/08/04 12:05 ID:m6PnQRIU
ちなみに魚はコリドラスです。
コリは水流が好きだと聞いたので大丈夫かなと思ったのですが、、、
いちおう水の強さも調節できますし。
>>245 いくら水流が好きと言っても落ち着ける水流の無い場所も無いと。
あとコリの種類によっては水流の苦手な種類もいるし、
水流の少ない環境で育ったブリード個体は水流が苦手なのが多いし。
Wは45が2つ、ということ。
OTWなんで買うの?
40水槽につかってもあんまり意味なくね?
249 :
名も無き飼い主さん:03/08/04 12:19 ID:PnWNPGps
パワーボックス55を買ったら、バクテリアの住処の濾過剤がはいってなかったのですが
炭とマットで十分なんですか?
250 :
_:03/08/04 12:22 ID:???
>>249 炭はおそらく活性炭なので使い捨て。
なのでリング濾材をお勧めするよ。
252 :
239:03/08/04 12:23 ID:m6PnQRIU
>>248 以前、別の水槽用に買ったもので
40cm水槽のために買ったわけではないです。
>>all
みなさんありがとうございました。
大きければいいというものではないのですね。
水槽に合った物を買ってこようと思います。
>239
流量をしぼれば使えるんじゃない?
それで魚がアップアップしてたら違うのにする
253に同意。なにも新しいのかわなくても。
OTなら、少し水位を下げておけば、エアーもはいるよ
サブフィルターのもう一つ大きいのを早く出してほしいな。
レイシーポンプRMD−151があまってるんだけど、
今のサブフィルターだとポンプの流量が大きすぎる
レイシーの上部フィルターで、サイフォン間欠式のものを購入しようか考えているんですけど、
あれって水の音がうるさいんですか?
上部フィルターを上から覗いたところ、
白いマットが緑色になっていました。
水槽の前のほうに植えてる水草の表面には、
緑の針のようなコケがたくさん生えてしまっています。
週一回の水換えはちゃんとしてるのになんででしょう?
258 :
名も無き飼い主さん:03/08/04 21:16 ID:OIo4oc2J
パワーボックスの男よ
とにかくポリウレタンフォームのスポンジ細かく切ってつめこめ
メンテの期間を延ばしたければ無難にリングをオススメしとく
スポンジろ材でもろ過は効くけどメンテの期間はやや早め
特性を把握して選択するとよさげ
リングろ材で生物濾過し
ストレーナーにスポンジで物理ろ過が無難
261 :
名も無き飼い主さん:03/08/04 21:41 ID:m4i4bpEP
いいやフィルターが悪い。
>>261 ちょうど影になる部分に設置しているので直射日光はないかと
フィルターは6800円で買ったFivePlanの4点セットについてきた奴を
未だに使ってます・・・
>>256 サイフォン間欠だから水が抜けるときにガボゴボと。
>>257 単純に水換えだけじゃコケの対策は出来ないよ〜。
ライトの点灯時間や生体の数や肥料の量やら色々と関わってくるし。
>>265 そうだったのですか
肥料はイニシャルDを規定量の半分、
照明は1ヶ月ほど前に2灯に増やしました。
生体は小型カラシン20、大和3、オトシン2。
水槽サイズは60cm 点灯時間は朝8時から午後8時までです。
co2は添加していませんが、発酵式のを現在製作中。
藻駆除剤を投与しようかと思いましたが、
ウィロ−モスが入っているので使用不能です。
今見たら正面ガラスにも緑色のコケが・・・
昨日ふき取ったばかりなのに・・・
照明、少し時間減らしてみたら
>>266 12時間はちょっと長いかもしれないなぁ。。。
ヤマト3、オトシン2のコケ除去能力じゃちょっと長過ぎると思う。
6〜8時間ぐらいに縮めて様子を見てみてはどうでしょうか?
269 :
257:03/08/05 00:03 ID:???
>>267268 やはり長すぎでしたか・・・
明日から点灯時間を8時間程度にして様子を見たいと思います
オトシン、ヤマトも2〜3匹増やしてみます
>>269 急に苔取り部隊が増えてもしコケの発生量が減った場合、
ヤマトは良いとしてオトシンが上手く餌付いてくれないと☆になるかも。
多少の手間でも段階的に試した方が良いと思いますよ。
水量が多いとコケ生えにくいよね。
ブラケースはコケコケなのに
90pの直射日光に当たる水槽は透明だ
272 :
コケ対策:03/08/05 02:14 ID:60dL5QyK
コケ対策で、つい先日の成功例を書きます。
当方は60cm水槽で外部フィルター、蛍光灯4灯、アマノのCO2システムです。
緑の糸状のコケが水槽全体に出来てしまい困っていました。ショップに相談したところ、
まず、アマノのタイマー(電磁弁と蛍光灯のタイマーとエアレーションのタイマーが一緒になってるやつ)
を勧められて、それで規則正しいCO2と蛍光灯の照射をしました。(12時間)
それから、ヤマトヌマエビ15匹、オトシン10匹、ブラックモーリー3匹にしました。
それから、藻対策の薬みたいの(商品名忘れた)(水槽の壁にキスゴムで貼るタイプ)(白いツブツブのやつ)
を2個投入にて
3日で、見事に全部コケがなくなりました。
ど〜お?
>>272 うちはそれ(錠剤)魚が喰って☆になったよ…
274 :
コケ対策:03/08/05 02:26 ID:60dL5QyK
錠剤はプラスチックに入ってて魚は食べれないようになってるやつなの。
何だっけな^−商品名。
あ、あと水替えは、毎日やってもいいんだって。
コケの時は回数多くしたほうがいいってさ。
275 :
257:03/08/05 02:28 ID:???
>>270 以前底の砂が緑色になってしまったので、
ヤマトを10匹編隊でいれたところ一日でピカピカに。
しかしその日から餌(=コケ)がなくなったため、次々と脱落。
いまの三匹はその生き残りです。
あまり大量に入れると結果は目に見えているので、
投入するとしたら、上部なヤマトを2〜3匹位でしょう
藻対策のヤクはモスが打撃を受ける場合があります・・
やはり
>>270さんの言うように段階的にコツコツと
やって行きたいと思います
ぜひ商品名を思い出してもらわんと。
そんな頻繁な水替えを勧めるショップなんてろくなことないね。
あんまりたくさん生体兵器投入すると、コケがなくなってから食害出るよなー。
279 :
質問です:03/08/05 08:04 ID:C1A02O3l
先日通販でエーハイメックを買いました
リングろ材だということで
生物ろ過目当てで買ったのですが
箱には物理ろ過用と書いてありました
エーハイメックって生物ろ過は出来ないんでしょうか?
よくきく、たこうしつではないのでしょうか?
どなたか教えて下さい
なんかまんまとショップのワナに掛かってる様な・・・。
タイマー買っちゃったって・・・。
282 :
名も無き飼い主さん:03/08/05 10:31 ID:xX1uq6s8
水草やらなにやらで水はきれいだが浮遊物あるのが気になるなら、洗車スポンジ最高
浮遊物気にしないならリングでノーメンテがらく
283 :
名も無き飼い主さん:03/08/05 12:02 ID:KPQtoSG/
ADA嫌いなやつって粘着過ぎ。
だって数ある商品の内の一部が悪かっただけだろ?嫌ならそのとき抗議すりゃいいし、関係ないとこで
は営業妨害するべきじゃないとおもうぞ。
284 :
名も無き飼い主さん:03/08/05 12:07 ID:KPQtoSG/
2ちゃんが訴えられても今はIP取ってあるから中傷を書いたやつが晒されるだけ。
どれだけ賠償させられるか解ってんのかね。
そうだね。
286 :
名も無き飼い主さん:03/08/05 12:23 ID:KPQtoSG/
トンデモ製品作ってるメーカーなんて腐るほどあるじゃん。上に出てるPーCUTもそうだけど・・。なのに
買いもしないで
>>281みたいにまんまとハマッタみたいな言い方は良くないだろ。
まぁ批判してるのは売れてないメーカーの社員なんだろうけどさ。
287 :
名も無き飼い主さん:03/08/05 12:24 ID:KPQtoSG/
・゚・(ノД‘)・゚・ああ、失敗した。。もう終わりにしますさようなら。
288 :
名も無き飼い主さん:03/08/05 12:29 ID:PcApW0bD
(´・∀・`)ヘェー
>>ID:KPQtoSG/
必死だな。
あんなくらいで訴えられる訳がない。過去嫁ばわかるが
A灰は詐欺とかテトラミンは(略 と逝っていた香具師はどうなる。
訴えられないでも構わないから消え去って欲しい。
ウザイ。
>>289 メールした人いたみたいだが、エーハイムが動いたとは思えないなぁ...
確かに消えたけど。
>>286 >281じゃない横レスだけど、ADAのタイマー高くない?
ショップの思惑に乗せられてなきゃ、他社に安くてマシなタイマーがあるのわかるっしょ。
んで、お勧めのタイマーは何?
俺、ジャレコのCO2の奴。
>>295 単なるオンオフ制御ならナショナルのタイマー。
そうそう繰り返しタイマー安くて良い
298 :
295:03/08/05 23:39 ID:???
チャームでみたけど、
デジタルよりアナログのほうが高いんだね。
ジャレコってもう見ないし。。。
>>296-297のお二方。 参考になったよ! ありがとう
>>295 >>296 >>297 ナショナルに1票。96プログラムも使わないが(藁
GEXのも2個使ってるけどコストパフォーマンスはイイと思う。
…ってスレ違い?
300パライム!!
タイマーならソニー
うちのタイマーはAKAIとPIONEERでつ。
ビデオはビクター
秋刀魚は目黒
305 :
名も無き飼い主さん:03/08/06 02:00 ID:WmAd9y7p
307 :
名も無き飼い主さん:03/08/06 09:54 ID:GCqL8uDU
ろ材についていろいろかたられてるけど違いがわかりません
いま洗車スポンジ使ってますがみなさんはなにを基準に善し悪しを言っているんでしょうか?
>>みなさんはなにを基準に善し悪しを言っているんでしょうか?
俺の場合、メンテナンス性
上部濾過ならウールで済ませてしまう
外部濾過ならプレフィルターのスポンジ+リング濾材
濾過能力に関しては濾材の量で調整。
以上
どのように運用していくかで決まると思います。
どっちにしろ的な意見があっても、その背景を読み取って必要な物を選べばいいと思います。
私はメンテ省力派。何年もスポンジの洗浄だけでOK。何年も開けてません。
開けないのでメンテが楽と言われているバスケット自体不必要。
開けたい人は開ければいいと思います。でも開けずに済めば開けないのが良いと思います。
↑分かりにくいかも…
どっちにしろ的な→この方法にしなさい的な
やけに決め付ける意見のことです。すんません。
>>310 スポンジ洗浄ってのは、吸い込み口にくっつけたスポンジって事だよな。
(文だけでわからん人もいるとおもうので)
外部は本体ちょくちょく開けるのは面倒だしリングや洗車スポンジ+
ストレーナーにスポンジが多いと思う。活性炭みたいに使い捨てじゃなければ
濾過が機能して流量が落ちない、水質に影響(意図しない)を与えないものなら
好みでいいんじゃない?値段や入手のしやすさとかもあるし。
あとは経験で何が良かったかだね。 ○○マンセーってのもオーバーだけど
それなりの根拠があるから(もちろん信者、社員ってのも)それを考えて
納得できれば選択肢に入れるのもいい。
315 :
名も無き飼い主さん:03/08/06 19:36 ID:SVa9DsAO
私は上部に使うマットだけいれて外部使ってます。
全部刻んだマットです。
なぜろ材ろ材と騒ぐのか長年これでやってる私にしてみると初心者が麦飯液とかにだまされてるみたいだよ。
少し落ちついてみなされ。
でも洗車スポンジは興味ありますな(笑)
>>315 マットってウールマットのことだよね?効果はどっちもおんなじ。
ただ、戦車スポンジのほうが形くずれしにくいので、通水性は格段に上。
317 :
名も無き飼い主さん:03/08/06 23:01 ID:gzR91qX7
濾材と騒ぐのは厨房ですか?
318 :
名も無き飼い主さん:03/08/07 00:14 ID:uF08lmpt
俺がやってたころはシポラックスが
ディスカスマニアには受けていたが、
ものすごい勢いでphが下がるんで参った。
シポラックスは上げるんじゃなかったか?
つまりものすごい勢いでphが下がるんは
>>318の管理不足
>>315 長年マットで維持できるならそうすればいい。ただ幕藩と一緒にして
煽るのは変だな。というか濾材に興味ないような人がこのスレに?
>>317 厨房だらけなんだー(w
吸着材として使い終わった活性炭って
生物濾過材としての活躍は期待できないの?
>>321 吸着した物質を吐き出しちゃうんじゃないか
>>315 長年の間隔がそれぞれ違うけど(パライムが半年持てばいい香具師もいるし)
通水や耐久性の面でどうなの?頻繁に外部開けるのが好きな人もいるのかも
しれないが漏れはそれがイヤで耐久性を重視している。
もし本当に長期に渡って上部用のマットで目詰まりもへたりもなく
それなりの魚種、数を飼育できるなら業界がガラっと変わりそうだ..
>>321 カタログ等によると仇の竹炭は吸着が終わると生物濾過ができるらしいが、
ながく使ってみた感想としては洗車スポンジの方が遥かに安定する。
洗車スポンジを加工して使う方はあまり大きくしないで小さめに加工するのを
お勧めします。理由は大きすぎると内部へ大きな酸欠域ができるためです。
私だったら2cm*2cmのサイコロを更に半分にして2cm*2cm*1cmのサイズにします。
1cm角のサイコロですと細かすぎ2cm角のサイコロですと大きすぎの印象です。
>>326 でも酸欠域に嫌気性の脱窒バクテリアが繁殖するって説もあるよな。
↑そんなもんを期待するより徹底的に硝化力だけを引き出し
発生した硝酸は水替えで取り除くのが無難。これだけ脱窒用品が
たくさんあってもこれといって確実性が確立されていない今は。
今後は知らないけど今はね。
>>328 327だけど俺も基本的には328と同意見だよ。
そう言う話もあるって事であって。
GEXのバクターセルそれを売りにしているよな。
くそっ、外部フィルターエア抜きしてたら、
エアじゃなくてホースが抜けちゃったよ。
水槽置き場、水浸しだ。
332 :
330:03/08/07 13:30 ID:???
333 :
:03/08/07 14:06 ID:???
>>322 本当に吐き出すのか?。
ワンタッチフィルターの純正パックを半年以上入れておいたが、
不具合はなさそうだった。
吐き出すとしてもゼオライトのようにアンモニアを
吐き出すわけでもないから、気にする必要は無いように思うが。
活性炭って吸ったのを吸ったままにしておいてくれないのは有名だよね。
吸わしたら取り出して捨てるのが基本。再生とかやる人もいるようだけど。
再生はあまり期待できないと思う。
335 :
:03/08/07 14:36 ID:???
活性炭いれっぱなしにしてて、ある日突然水質がおかしくなったとかなったことがない
吐き出して魚に害があるという話をどっかの店員に言われたことはあるが、
定期的に交換させるためにそういうことを言わされているのだと思っていた
_| ̄|○ 活性炭入れっぱなしなの思い出した… 帰ったら棄てよう…
活性炭で何年いけるか人柱キボンヌ
吸うスピードは速く吐くのは遅いと思われる。
素早く吸ってゆっくり吐くなら、そのゆっくり吐いた何かはそれまでに整った
バクテリアなどで分解される気がします。吸っている内に環境が整うわけ。
分解されない猛毒を吸わせて吐かれたら困るならいざしらず、アンモニア的な
分解される奴ならゆっくり吐かれるなら深刻でも無さそう。
炭は腐敗しないから何年でもいけそう。ただしバクテリア向き(生物ろ過向き)
かは別問題。
ゼオライトみたいに、塩入れたら放出開始とか無いかなぁ
活性炭の再利用は、やはり煮沸ですか?
漏れは炭が吐き出して水質が急変するのか疑問だけどわざわざ
使おうとは思わないな。物理濾過で使うことはないし、生物濾過として
使うには洗車スポンジやリング濾材その他もっといいものがある。
立ち上げ時には有効だと思うし取り替えないとマズイとは思わないけど
基本的な濾過能力が低いから使用していない。
342 :
336:03/08/07 18:40 ID:???
>>337 _| ̄|○ そ、そんな…w やってもいいけど生体はカメですよ。参考になります?
ってか濾過層掃除しよ…
>>343 匂いはまったく気にならない事は無いですw
活性炭大量投入前よりマシって感じですね。
OFにしてから水替えも楽なので3日毎にやってますので…
>>340 活性炭の再利用は、電子レンジでチンです(^^)
ネットが溶けないように加減しましょう。
以前あって仇のバンブーチャコール(竹炭割っただけの濾材)を使ってた。
能書きによれば吸着濾過が終わるとそのまま表面にバクテリアが憑いて生物濾過を果たすとのこと、
正味二年ほど使ったがそれほど安定した印象は残らなかった。
その後同じ濾過容量でサブストを入れてるがこちらの方が安定してる。実感できるほどに。
結論:活性炭に生物濾過は期待しちゃダメ
>>329 以前、上部でバクターセル使ってたけど半年くらいで土と化して濾過どころ
ではなくなってたよ。確かに使用初期の立上がりの良さはどの濾材よりもいいんだけどね。
やっぱり洗車スポンジのように安価で長期使用できる濾材は企業として魅力無いどころか
触れたくない存在なのかもね。
良識のある企業ならA○Aのようにボッタクリな値段で売るわけにもいかないしね(w
348 :
257:03/08/08 20:20 ID:???
換水、点灯時間減少、生物兵器導入等してみましたが、
どうにもコケが減らないようなので、どこかのHPでやっていた
水槽暗幕包囲作戦を実行してみようと思います。
これから5日間、暗幕+24時間無点灯でいってみたいと思います。
>>348 水槽暗幕作戦はしつこいアオミドロ等を全滅させるための方法なので、
348(257)さんの場合は5日間暗幕作戦を展開したとして、
コケの原因が富栄養などであった場合には、
ライトを付けた場合にすぐ発生する可能性があると思います。
350 :
257:03/08/08 23:14 ID:???
一旦底砂を丸洗いして、肥料は規定の半分、
3日に1回の換水と同時に底砂の表面の残ったエサとりをしているので
富栄養化はないと思っているのですが、
この程度で富栄養化は防げないものでしょうか?
この方法は緑ヒゲ藻に効かないかもしれませんが、
一応やってみています。
何でコケ対策してるのに肥料入れるの?バカですか?
肥料が必要とされている環境なの?
普通はコケ対策で丸洗いをしたのなら暫く様子を見てから肥料だろうな。
規定量云々の前に肥料を入れている段階で富栄養化だろ。
354 :
257:03/08/09 03:05 ID:???
しまった・・・
入れる事自体が間違っていたのですか・・・
底床肥料が有効と思われる草を前中に各20ずつ植えているので
必要かなと思ったのですが、入れる事自体が間違っていたのなら
生物兵器も換水も効果がないのは当たり前ですね。
勉強しなおします。
くだらん質問して申し訳ありませんでした。
>>354 入れた草の種類とか肥料とか思いつくデータを片っ端からかいてみ。
長文になっても良いからとりあえず。
ちょいちょいと小出しの情報だけだと話が見えてこないよ。
仮に肥料の添加が問題ないっつーか根からの影響球種が激しい種類でも、
ある程度値が付くまでは影響の吸収能力が乏しくて、
富栄養状態になっている可能性だって考えられるし。
テトラのOT−Wの濾過層を改造した方いますか?
45cm水槽で使いたいんですけど、底面フィルターと直結プラス、更に効率を上げるために
何とかしたいんですが。
358 :
340:03/08/10 01:03 ID:???
>>324 を見て思ったんだけど、実際どうなの?
>>315 ウールマットだけで回して長期維持できるんなら考えるけど..
360 :
名も無き飼い主さん:03/08/10 04:35 ID:8QYGr84d
>>357 活性炭抜いたフィルターバッグにさんみのバイオボールSをネットごと突っ込んでるけど
無改造ですこぶる調子イイよ
http://list.bidders.co.jp/sitem/15559542 ネットごとそのままフィルターバッグにきれいに納まるし
2ネットでちょうどだからOT-Wには最強かと
ちなみにOT-Wのぶっといストレーナーには
スドーのブリーディングフィルターM用交換スポンジがジャストフィット
この組み合わせで水量落ちが思ったほどないから
底面直結でも多分いけると思う
カットウールマットはカットスポンジと同じでしょうね。理屈も効き目も。
効き目はあると思います。
私はリング派です。長期維持を最優先しますので。カットウールマットも
カットスポンジも長期維持ができるかもしれません。試してみないと分かりません。
ただ試してみないと分からない事にチャレンジするのは飼育生物に対して失礼なので
私の中で出来上がっている技術でやっていくだけです。
カットウールやスポンジを多用する方にとってはそれが確立された技術なのかも
しれません。だから進行形でつかっているのでしょうね。見たり聞いたりした人
はそれを自分で判断して選べばいいと思います。時折意見がぶつかりますが
ぶつかること自体無意味ですね。両方成功しているのでしょうから。
>>355 スレ違いだけど補足ね、適度なカリや鉄は植え替えダメージの軽減、活力・発根の促進に役立つよ。
ただその適量ってのは規定量に比べると極微量、規定量の通りに入れると富栄養だけど
全く入れないよりは少し入れたほうがいいよ。初期でも。
エーハイムの外部フィルターを購入しようと思うのですが、2211か2213で迷っています。
水槽のサイズは横約40cm、奥行き約20cm、高さ約25cmです。
364 :
363:03/08/10 23:43 ID:???
↑の水槽でしたら、2211と2213のどちらの方が適当でしょうか?
>>364 2211でいいと思うけど何入れるかで水流
の強さとか選ぶ基準が変わってくるよ
いずれ大きな水槽に変えるなら2213買っとけ
366 :
363:03/08/10 23:53 ID:???
>>365 この水槽でビーシュリンプの繁殖を目指しています。
エビは確か水流は弱い方が良かったですよね?
だとすれば、2211の方でしょうか・・・。
リングの中の微細孔はその微細差が逆にゴミやバクテリア・プランクトンの死骸で詰まってしまって
表面のみが効果的にバクテリアが繁殖できる場所になる
ま、それでも全然OKなんだけどな
スドーの外部買った香具師居る?
「ハイパーグラスリング」って濾材が安売りしてて買ったんだが、
結構もろくて白い粉が出るのは仕方ないと思ったが・・・よく割れる。
値は張るけどPHにしとけば良かったかも。
PHってあんまり粉でないよね。
>>360 さんみのロ材に興味があるんだけど、他のロ材に比べてどう?
壊れやすいとかない?
安いリングは意味無いね。
そうか?
君の求めている「意味」ってのを
教えてください
>>372 自己満足だろw
昨日エーハイメック新品 5リットル800円で買って(゚д゚)ウマー
おかげで外部フィルター衝動買いして(゚д゚)マズー
375 :
372:03/08/11 15:51 ID:???
いかがなものか
あんなにいい仕事をしていたのに>安リング
不当に安リングの評判を落そうとしている。これは陰謀だ!有事法案反対!!
379 :
_:03/08/11 20:15 ID:???
380 :
_:03/08/11 20:23 ID:???
381 :
_:03/08/11 20:25 ID:???
383 :
名も無き飼い主さん:03/08/12 00:43 ID:z+o6KlZa
ビバリア社のイージーフィルターミニ外掛け式をかいました
このフィルター性能はどうなんでしょう?
ちなみに30センチ水槽です
>>370 さんみのロ材はいいよ。
水槽が多いのでエーハイム、PH、コンペイトウ等色々使ってるけど
さんみのロ材(リング+パワーボール)を使ってる水槽が最も
安定してる。
交換サイクルもかなり長い。
安いからって馬鹿にしたもんじゃないぞ。
コリパラのやぐりも愛用してるっていうのが最大の難点か・・・。(ry
385 :
名も無き飼い主さん:03/08/12 06:09 ID:3ez90CMp
386 :
_:03/08/12 06:12 ID:???
>交換サイクルもかなり長い
長いんじゃイヤ。普通は人の一生くらいは平気でもつくらいのろ材を使いたい。
生き物飼うのに数千円の手加減はしたくないので。毎月数千円ではなく1回だけだし。
濾財はリングが一番ですか?
>>387 プラスチック濾材をお勧め。BB弾とか。
リング濾財は中に詰まったゴミが洗いにくい。
リングの穴にゴミ詰まるってどういう環境ですか?
>>390 吸い込み側に何か付けた方がよろしいかと
>>387 一生の長さにもよるが70〜80年持つロ材なんかあるのか?
大磯のような石だってプラスチックだって割れるだろうよ。
割れたら終わりだと思ってるバカ発見
>>393 各スレで見られる一連の ”バカ発見” 発言はあなたでしょ?
最近面白くない煽りが増えたよなw
まぁ
>>393はマシな法だが・・・
100年でも200年でも大丈夫なろ材はあるよ。
ただあなたはスポンジとか安いリング使ってるから分からないだけ。
それと大磯もプラもまず割れません。
通常のろ過と洗浄ではなんぼでも維持できます。
大磯をペンチで掴めば割れるでしょう。プラろ材も踏めば壊れるでしょう。
397 :
あう使い:03/08/12 20:38 ID:EVNlgVRZ
ねえちゃんが間違えてコンペイトウ濾材を食べました
電気工事による停電があって底面フィルターと直結しているOT-30が死んじゃった…
鬱
>>398 一回ワンダーチューブを取り付けなおしてみなよ。
止まった時に何か引っかかった可能性もあるし。
>>398 私もその経験があります。
停電が復帰した後、なぜかモ−タ−が過熱して動かなくなりました。
>392
>394
>395
(^^ゞ
お金がないのでポリプロピレン製の結束バンドを適当に丸めて
ドライタワーに入れようと思ってるんでつがだめでつか?
濾材なんて何でもいいよ。
男子トイレの芳香剤でもなんでも。
>>403 オレはいらなくなった歯ブラシを入れてるYO
材木はどうだろう
ドライボールって無駄に高い気がする
木は腐るんじゃないか?
OTシリーズの底面直結は砂利噛むとあっさりモーター止まるので注意。
砂利噛まなくても直結する際にわずかに傾いている事が多いので
ちょっとしたはずみで止まりやすい。
漏れはOT+エアポンプで底面の方がいいと思う。
OT止まっても何とかなるし。
・・・まあ、どっちにしても398のように停電だとどうしようもないのだが、
前もって停電わかってれば電池式ポンプも使えるし。。。
>>409 金平糖の形をしたセオライトの事じゃないのか?
2211を45cm水槽に付けようと思うのですが、この際、P1フィルターを使うのと
底面フィルターを直結で使うのでは、どちらが良いでしょうか?
なお、ビーの繁殖の為の水槽を作りたいと思っております。
412 :
名も無き飼い主さん:03/08/13 06:21 ID:FTLDCk4z
413 :
412:03/08/13 06:22 ID:???
リンク失敗・・・逝ってきまふ
底面とPIを比べたら底面の方がよりめんどいのでPIがよさげです。
基本的にビーとかってよほど水草とかに凝らなければ底砂は薄めが無難ぽいです。
となると底面はおのずと使わなくなっていくようです。
もちろん底面でビーをやっている人もいると思いますが。
どこまでやっても外部でビーをやる以上は吸水口になんらかの稚ビー吸い込み
防止の策を講じないといけません。PIが無難なヨカン。
で底砂はうっすら。ガラス面が隠れる程度。5mmくらい?
415 :
名も無き飼い主さん:03/08/13 12:04 ID:87aUstkB
スドーのろ材はどうですか?
test
test2
418 :
名も無き飼い主さん:03/08/13 12:58 ID:fivZY3iQ
スドーのはなかなかよいと思うよ。
案外使ってる香具師いるんじゃないかなあ。
2211とどっちがいいですかね?
悪いことはいわん、パ ラ イ ム は や め と け
421 :
名も無き飼い主さん:03/08/13 19:42 ID:S9xeATxc
レイシーの、RFGタイプの上部フィルターを使っている人いますか?
90cmの水槽にニッソーの上部フィルターを使ってるのですが、最近調子が悪いので
買い換えようと思います。ろ過能力や音の事など教えてもらえたら嬉しいです。
>>421 音は寝室や居間などだとつらいかも。常に出ているのではなく
水が満タンになるときと、排出されるときの2回の数秒間です。
ゴボッゴボッというような若干低めの音です。
排出されるときはかなりの水流です。水草などのレイアウトはおそらく無理です。
90センチ水槽の高さ5センチ分程度が一気に排出されます。調整は可能。
濾過能力は濾過漕の容量が大きい分大きいですが、
これがウエットアンドドライの恩恵かどうかは不明です。
現在60cm水槽に上部フィルターを使用しています。
これに、外部フィルターを追加したいと思いますが、
おすすめの外部フィルターを教えてください。
424 :
421:03/08/13 22:14 ID:S9xeATxc
>>422 どうもありがとう。
じゃあやっぱりRFの方を買ったほうがいいのかな?
RFGの方がろ過能力が高いって言うし、ウェット&ドライは
ろ材の洗浄とかも必要ないとかで、魅力満点なんですよね。
調整が可能ってのは、どこまで調整が出来るのですか?
どうしても音に耐えられなかった場合、普通の上部フィルターの様に
使えますか? 肉食魚をベアタンクで飼ってるので、
水流の強さはあまり気になりません。
>>422は何を飼ってるのですか?
425 :
422:03/08/13 22:22 ID:???
>>421 調整幅は明記されていませんが2、3センチ前後かと思います。
ウェット&ドライ、ウェット、ドライの変更が可能です。
私はベアタンクでディスカスです。吐出口付近にカバーを付けてます。
426 :
名も無き飼い主さん :03/08/13 22:27 ID:idHnx+5I
アンモニアのにおいが取れないんですけど、
上部フィルターに匂いとり入れてるのに
しかも1週間前に入れたばかりなのに・・・
428 :
名も無き飼い主さん:03/08/13 23:57 ID:iAs26LMQ
音に耐えられないくらいだったら、やめろ。
429 :
abc:03/08/14 00:13 ID:J7ElPzfN
>>426 嫌気域が出来てしまって底床内で硫化水素が発生してるのかな。
底床は何センチぐらい敷いてますか?
余り厚く敷いているようでしたらある程度薄くしてみて
きっちり底床掃除してみてください。それでもダメなら底床取り替えてみては。
硫化水素とアンモニアは違う匂いでしょ。
a
>>426 パンツ脱いで小便漏れてないかチェックしてみよう
単に濾過がまったくわかってないだけだろうに...
>>433 飼っている魚が飛び出してあぼーんしている臭いだよ(w
436 :
名も無き飼い主さん:03/08/14 22:41 ID:5ZWz22pr
僕の心は彼女のマンコで濾過されてますが何が?
真言宗といえば関西。関西人の陰謀か?>437
>>424 漏れもRFG使ってるけどウエット&ドライの音はそれほど気になりません。
水がたまっていって流れ落ちる瞬間にゴボッと1回、全部流れて水がたまる切り替え時にゴボッて1回なるだけだから。
逆にウエット状態onlyでは絶えずパイプから流れ落ちるときの空気の巻き込みでガボボボと音がしてうるさいです。
ウエット&ドライの時に使う蓋をしてもあまり変わらなかった。
濾過器としては(・∀・)イイ!! と思います。3年くらい使ってますがポンプは絶好調で壊れる気配がありません。
濾過漕もウールの交換、洗浄のみで一回もリングは洗っていませんが、詰まることはないです。
ちなみに飼っているのはポリプとオスカーです。
441 :
421:03/08/15 11:05 ID:jjzGUHDf
>>440 どうもありがとう。
いろいろ調べてみたんですが、RFGってウェット状態や
ドライ状態に切り替えることも出来るみたいですよね?
水槽のある部屋は寝室の隣の部屋で、ふすまがあるので
そんなに音は気にならないのですが、その部屋で寝る事もあるので
その時が心配だったんです。
>>440さんはどんな水槽ですか?
自分はニッソーの曲げガラスの90cmですが問題ないと思いますか?
>>441 コトブキからもスーパーターボ900Z+っという
ウエット&ドライの上部フィルターが出てるよ。
値段もレイシーと比べたら安い。
まあ、ポンプの性能や濾材の入る量なんかは違うと思うけど。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
444 :
440:03/08/15 13:09 ID:???
>>441 その水槽でも全然問題無いと思います。
漏れは普通の60cm水槽2個使ってますので、
90cmだと流れる水量も多いので若干違うのかもしれませんが、
個人的に音の大きさはパソコンのファンの方が大きいです。(家の場合ですが・・)
ウエットonlyは大きいです。洗面所で水を流しっぱなしにしてる位の音になります。
個人的に一番静かだったのはやはりエーハイム2213でした。これは排水パイプを水の中に沈めて使っていれば
殆ど無音でした。
へ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ へ
___./\i / \ /\___
/ \.r/ ヽ-/ \
/ ./~\.`l::::::::: |._./~\. \
/. /,- ―-`|:::::::::: (●) (●) |.-―- 、.\. \
/ i/~, -.ニニ |::::::::::::::::: \___/ |ニニ-、. i. ヽ ヽ
| l | i/ _ ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ. \i `l | .|
/././ / //~// /ヽ/ヽ__/⌒___i⌒.i __i⌒:i ヽ.i|ヽ~ ̄\ ヽヽ.ヾヽ
. ~ | | .| | |/ |. | ( | i | :| ヽ´ ヽ.| | ヽ / | | i ~
/./| | ヽ | ,|. |ヽ ヽ.i | :| | > / | .|/ | .|ヾヽ
. ~ | |. | .|. | |\` i | | | / // | .| .| | ~
/./ ヽ. | /,.,/ ヽi l | |/ / | / `、ヽ
. ~ I_| <.,ノ i,,,<,,,,| |_I ~
γ'',, '''…、
〆.' ' ̄'' ヽヽ
. i;;i' 'i;i
.i;;;i' .i;
.i;:/ ..二_ヽ '_二`,::
l''l~.{..-‐ }- {.¬....}l'l
ヽ| .`ー '. `ー ´|/
| ノ、l |,ヽ .ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ~(、_人_,) ノ <
>>445はん、それはタコかの?...
/|.ヽ..__ ___/ \______________________
/l \ //l\
ヽ \/ /
\/▽ヽ
2211買いました
おめでとん
いいの買ったね
449 :
名も無き:03/08/16 13:16 ID:CqcfcVbe
2213を水中に入れて使っているショップがあると聞きました。
外部式フィルターは水中フィルターとして使えるのでしょうか?
私の75cm流木水槽に2211(エーハイカーボンだけ入れて)を
入れてアク取り専用フィルターにしたいのですが。。。
>>449 10数年前エーハイムは外部式を水中で使用できるとは言っていた。
ただし、今のモデルも可能かどうかは知りません。
451 :
名も無き飼い主さん:03/08/16 15:11 ID:RXxlDtf/
スドーのミニ外部式フィルターの話題がないな。誰も買ってないのかな?
ヘッドが水につかなきゃ使えるんじゃない?
完全に水没させて使えるらしい
水没させても使えるらしいな。安売りのショップで何軒かやってたぞ。
流れを読まない
>>451のせいで
スドーのフィルターを水没させる奴続出!なわけねぇか。
>>449 ぜひ試してみて欲しいです。
最強の内部パワーフィルターの誕生は貴方の肩にかかってます。
結果によっては2260を…。
で、外部パワーフィルターを水中に沈めるメリットってあるの。
夏場は水温上昇するし、じゃまだと思うのだけど。
無理矢理考えると、配管が不要というくらいしかないけれど。
冬場は電気代節約とか。
パワーフィルタも観賞できるとか?w
2メートルくらいの水槽に2260がまるごと沈んでて、しかもろ材も入ってて
ちゃんとろ過しているのを想像するだけで濡れてくる
>>458 そりゃー水槽の中に沈んでいるんだから濡れているよな。(w
461 :
名も無き飼い主さん:03/08/17 12:04 ID:jyozNPkQ
メダカ飼おうと思いますが フィルターの外付けと投げ込み式の長所・短所を教えてください。こっちの方がきれいになるとか..具体的にお願いします。
>>461 メダカにも色々いるから(日本メダカかな?)
あと、水槽の大きさとかも書いた方がいいと思います。
最初外掛け式のフィルターでメダカ飼っていたら
水流が強すぎるらしく(目いっぱい絞っていたが)
いつもメダカが疲れているようだったし
少しずつ★になった
投げ込み(水作)にしたら★にならなくなった
ちなみに俺はSサイズの水槽31×20×25
メダカ5匹+稚魚5匹
464 :
463:03/08/17 12:17 ID:???
>>462 そりゃそうだねw
60センチ水槽なら上部フィルターをお勧めする
メダカ50匹とか100匹泳がせればけっこうイイカンジだろうな
エーハイムの2221古い?を使ってますが
内部に空気が入ってたまに空回りしてしまいます。
原因も解りませんし復活させる時もタンクに水満タンに入れて上部カバーを
むりくそはめて初めて復活します。おかげで辺りは水浸しです。
おしえてくらはい。
もう10年くらい使ってます。この前ペラを交換しました。
むりくそ
むりくそ
むりくそ・・・
467 :
名も無き飼い主さん:03/08/17 12:44 ID:15Jhk55i
>>462 463 464 ありがとうございます。水槽は30センチ位のもので、ヒメダカを10匹飼おうかなと思ってます。外付けだと過労死という事ですか...
470 :
462:03/08/17 12:53 ID:???
>>467 エアリフト式の底面フィルターでいいのでは。
私も、黒メダカ飼ってます。屋外の池でフィルターなしと90センチで上部です。
メダカは結構繁殖しますので底面だと子供が吸われなくて良いと思います。
471 :
名も無き飼い主さん:03/08/17 12:56 ID:LgzTSgz6
45cm水槽にEHEIMの2231をつけたいと思っています。
エーハイム「エコ」フィルター2231とエーハイムフィルター2231では何が違うのでしょうか?
番号間違ってるだろ・・・
質問へんこう!!
EHEIMの外部式フィルターで「エコ」がつくものとつかないものでは、何が違うのでしょうか??
見た目
475 :
名も無き飼い主さん:03/08/17 14:03 ID:1HTZcaWd
みた目
>>471 エコは呼び水機能が付いている
クラシックは質実剛健で余分なものが何にもない
つまりトラブルの元もない
ちなみに2231は全てエコですが・・・
あなたの質問は
トヨタのクラウンと車ののクラウンは何が違うのでしょうか?
ってカンジで違和感を感じる
個人的にはエーハイムのクラシックをお勧め
>473
値段
クラシックもある意味エコ(ノミー)なんだよね。ぷ
479 :
名も無き飼い主さん:03/08/17 17:36 ID:EFYfZ3aO
>465
呼び水は?フィルターに水を満タンにするだけじゃ無理無理。
>>465 Oリングが劣化してるんじゃないの>エア噛み
483 :
ハクチ:03/08/17 23:43 ID:BMN4qUHL
60センチ規格水槽に外部フィルターいれました。
排水のシャワーパイプがでかすぎて後ろにつけるしか方法ありまへんでした。
そしたらですね、
水草がのた打ち回るんですよ。
みんなこっち向いてしまうんですよ。
魚はみんなケツ向けるんですよ。
どうすればいいんでしょうか?
教えて
>>483 1) パイプの穴をガラス面もしくは底床側に向ける。
2) パイプの穴の数を増やす。
3) 配管にタップを取り付け流量をしぼる。
これらのどれかもしくは組み合わせで何とかなると思います。
パイプは長すぎたら切りましょう
水流が強すぎたらもっと穴をあけその穴を広げ
水流の向きを工夫する
かぶったw
487 :
ハクチ:03/08/17 23:57 ID:BMN4qUHL
かたじけない。
さっそく試してみます。
上部ろ過から乗り換え初日なんで
ただいま、上部ろ過を前方に移動完了。
はなはだ不細工。
いちかばちか、上部ろ過廃止しちゃおっかな
>>487 外部濾過槽の中にバクテリアがちゃんと定着してから撤去しないと大変なことになる予感。
見てくれが悪くても1〜2週間は様子を見たほうが良さそうな気がする。辛抱せよ・・・
489 :
ハクチ:03/08/18 00:08 ID:+d4wVKjG
外部ろ過導入前は、
GEXのワイズ470なる水中ろ過装置と上部ろ過装置を併用しておりました。
で、今日外部導入するにあたって、上部を残して、水中をはずしたんですが、
これを逆にしてもヤバイでしょうか?
491 :
名も無き飼い主さん:03/08/18 00:14 ID:+d4wVKjG
あふりかんしくりっど(8センチ前後)6匹、
こりどらす2匹
492 :
484:03/08/18 00:17 ID:???
>>489 その濾過装置がどのような物か知りませんが、
まず、魚の量が多いかどうか、クリプトその他のような
水質に敏感な水草があるかどうかが問題でしょう。
これらが無いようでしたら、私ならすべて一度にはずすと思います。
その上で見ず換え頻度を高め、一度の水換え量を減らします。
あくまでも、私の場合です。
493 :
名も無き飼い主さん:03/08/18 00:19 ID:avpUstwg
>>487 上部に入れていた竹輪を外部に入れたからOKと思い
上部速攻で取り外して生体80%アボーンしたことがある。
そんな状態になったのを聞くのも嫌なので
お願いだからしばらく併用してください。
495 :
ハクチ:03/08/18 01:21 ID:+d4wVKjG
みなさんありがとうございました。
しばらく不恰好なまま様子をみることにします。
外部用のL字パイプの上に電灯を置いたので斜めってますがこれも我慢します
漏れは上部から外部に切り替えた際に、
上部で使ってたリング濾材をまるまる外部に移植して
即日切り替えしたよ。
もちろん濾材は足したけど。
497 :
465:03/08/18 07:48 ID:???
有難うです。
Oリングですね。
交換してみます
呼び水のやり方を教えてください。
今まではタンクに満タン上部カバー無理やり閉めて電源on
逆さにしたりしながら復活してますが・・・
>>495 上部濾過のポンプを外して、外部のシャワーパイプを上部濾過の中に水が出るように設置しる。
水流問題と上部濾過の位置問題が一気に解決でウマーだぞ。
>>498 問題は外部の流量を上部濾過漕がさばききれるかですね。
>>499 ???
上部濾過の方で、いくらでも調整できるのと違うか?
501 :
名も無き飼い主さん:03/08/18 15:04 ID:+Zx8/Xvl
>>500 下手したらオーバーフローだはな。
俺は痛い目にあった。
>>501 だからオーバーフローしないように調整しろよ。
503 :
名も無き飼い主さん:03/08/18 15:12 ID:+Zx8/Xvl
いけるかなーと思って油断してたら・・・だらーなのよ。
以外と難しいよ。90センチだったけどね。
今度ソニーから出る外部フィルター買う人いる?
うちは上部から外部(プライム20)に変えようと思ったけど、しばらくしても
上部はずしたら安定しないので結局併用して使ってるよ。
プライムの濾材はなに?
507 :
名も無き飼い主さん:03/08/18 18:35 ID:1dChtvoZ
しつもん〜
ろ過装置外したり、掃除したら安定しない
水槽ってどうなってるんっすか?
バクテリアがてんわやんわしてる
てんやわんやだった
510 :
507:03/08/18 18:46 ID:1dChtvoZ
朝起きてみたらろ過装置止まってて魚死んでたとかいう人居るみたいなんですが・・・
エアーなら酸欠死の可能性あるでしょうけど・・
スドーの外部フィルター買いました。
とってもよさげ・・・。
>>510 エアレーションしていない水槽は、どうやって酸素を補給していると思っているんだ?
濾過装置の水流による水面の揺らぎや、落下時にエアーを巻き込んで補給しているって知ってるかい?
まさか水草が出している酸素と思っているのか?
光合成しない夜間は水草も酸素を消費しているんだぞ。
514 :
名も無き飼い主さん:03/08/18 23:19 ID:mYJglGYO
やべ、IP出るのかよ・・
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
516 :
名も無き飼い主さん:03/08/19 00:28 ID:iFokpdac
517 :
507:03/08/19 01:32 ID:S+duMTmq
>>512 エラソウ
さいでっか・・・詰まる事もあるんやし、
夜中ぐらいバックアップでエアーレーションした方がエエぞ
つか、するだろ普通?(藁
518 :
名も無き飼い主さん:03/08/19 01:38 ID:V4XW99RB
菊地さんに聞きゃあいいのに。
普通ねぇ。(ニヤニヤ
坊や、早く宿題済ませとけよ〜。
まあ、怖いから俺は夜間エアレーションに一票。
生体中心か水草中心かで変わるかな?
CO2添加で水草と魚やってたりエビ水槽だとエアレは結構重要だけど
それ以外ではあまりいらんだろ。
>>512の言い方に腹が立ったからって
いきなりエアレが普通なんて言ってるから煽られるんだよ。
カキコ見れば2ちゃんもアクアも初心者ってバレバレ。
まぁ夏休みももう終盤ってこった
525 :
507:03/08/19 18:16 ID:bgj9c5z4
>>522 言葉足らずスマンな
酸欠が予想される水槽なら普通エアーをかけるだろって意味だよ。
526 :
507:03/08/19 18:17 ID:bgj9c5z4
+++
2ちゃんで初めて「さいでっか」という文字を見たかもしれない。
>>516 気になるね。小売はありえないのかな?
>>517 詰まるまで外部を放置すんなよ。
つーか、エアーポンプが止まったらどうするんだよ。(w
もう放置してやれよ...かわうそになってきた。
ま、自分でageてるから突付かれるわけだが。(w
532 :
507:03/08/20 00:15 ID:???
>>530 エアーポンプが止まったら?フィルター動いてるわな・・・
停電心配?でしたらUPSつけなされ
>>531 釣ってますがなにか?w
釣りに逃げるとは。
見てて恥ずかしくなってきたから以後さらりとスルーで
釣りって言葉は覚えたのか、坊や。次はジサクジエーンとか言い出しそうだな。
>>513 悪いこと言わないからやめとけ。。Ya(ry
>>504 ソニーから出るんですか?
そう言う事業には手を出してなさそうだから意外です。
>>511 水流の強さとかってどうでしょうか?
外掛け式などでは洗濯機状態になりがちで悩んでるのですが。
>>537 水流は弱いですよ。
音も殆どしないし、何より背が低いので小型水槽でも横に並べておけるから良いです。
小型水槽と外掛け式フィルタでエビを育てていたが、
ワンランク上の濾過がよいと聞き、通販でエーハイムの2213を購入。
届いた品物を見た感想。
_| ̄|○ でかすぎ……。
気をとりなおしてシャワーパイプの穴を広げ、水槽に設置。
_| ̄|○ 水槽が水草洗濯機になりますた……。
>>539 … 最悪インペラーを買いなおす根性が有るならインペラーの羽を削るか
半分に切ってみるとか… もち、自己責任でよろ。
541 :
540:03/08/22 10:14 ID:???
しまった
× 半分に切ってみる
○ 数を半分にする為に切ってみる
3ランクぐらい上じゃない?
底面オーバーフローでも無理っぽいか?
ざまあみろ(^o^)丿
フィルターの方が容量大きいのかな?。
外部フィルターでも、外掛けフィルターでも、水中フィルターでも
水流強くなりすぎ。いちいち改造するのはめんどい。
メーカーはもっと考えろ!
水槽にあったの買えよ・・・
電圧下げれば?
549 :
名も無き飼い主さん:03/08/22 13:34 ID:EYl7qgAx
昔のは知らないが一段下がった部分で間違いない。
下がった部分だと緩いということだが
ウチのもスカスカだ、それでも水漏れしたことはない。
プライムパワーなどはメチャクチャ硬いが
2213はあっけないほど緩く、すぐに外れる。
精度がいいんだろうね。
551 :
550:03/08/22 13:43 ID:???
追加
参考にしたページの画像3の赤い矢印の間で間違いない。
552 :
549:03/08/22 14:28 ID:EYl7qgAx
ううう、ありがとうございました。>550様
ワセリンまで買ってきてこの暑い中格闘してました。
今から水流してみます。その前に、ろ過リングをかってきまする。
画像3の右の←の先っちょのあたりだね。
それと吸水側にスポンジフィルターを忘れずにね。
外部フィルターはそう何度も開けるものではないよ。
濾材の前後に目詰まりのしやすいウール系の何かは入れちゃだめだよ。
エーハイムの2213を使っています。
メンテナンス時に呼水をさせるもの(スターター?)があれば便利だと思い、
ショップに見に行ったのですが、エーハイムのものは3000円ほどしました。
他メーカーのものなら1000円ちょっとであったのですが、メーカーが違っても
問題なく使えますでしょうか?
555
556 :
550:03/08/22 19:21 ID:???
>>メーカーが違っても
問題なく使えますでしょうか?
問題なし!俺はフルーバルのスターター使ってる
パイプの直径がいろいろあるから先がテーパーになってれば問題ない!
古い2213ならOリングは交換したほうがよいかも
千円以内だったよな。
エーハイムのカタログにOリング付けた写真が載っているよ
>>553 俺はセラミックのかけらでインペラが傷つくと聞いたので
ウール(純正細めフィルターパッド)を一枚入れているよ
2213買って三ヶ月、まだ流量は落ちていない
吸水側にはP1フィルター付けている。
底面吸い上げ→上部フィルタって余り人気無いみたいだけど、
何か問題があるんでせうか?
>>557 ウチはそれでやってるよ
NISSOのスライドフィルター600(上部)とバイオフィルター60(底面)を
連結用ストレーナーで繋いでる
純正NISSO仕様w
上部だけで十分
何がどう十分なのかわからんな。(w
60cmのベアタンクでメダカ一匹飼うには十分なんだろうよ
底面自体に魅力を感じない。
藻前独りの好みなんて聞いてねー。
565 :
名も無き飼い主さん:03/08/23 11:47 ID:cRyB3GHP
エーヒャイムのサブフィルター買いました。
2213のサブ2213付けたら水の元気がなくなっちゃたよ。
仕方ないのかな。
でも2215にサブ2213付けたらちょうど良くなるのでしょうか。
そのほうが濾過能力良くなるし。
エーチャイム
「ポンピーン」
567 :
名も無き飼い主さん:03/08/23 20:50 ID:DOFFsTuF
568 :
名も無き飼い主さん:03/08/23 23:40 ID:veK6lVxD
安価だがしょぼい水作のパワーアップ法
@替えフィルターの真ん中の輪っかだけ残し、スポンジは捨てる
↓
Aウールマットをフレームの形に切り(厚さは5mm前後に調整する)
真ん中に穴を開けて、上に入れる。
↓
Bさらに濾材(パワーハウスのペレット状のやつがお薦め)を入れ、
下フタを閉じる
↓
C(゚д゚)ウマー
改造前より格段に濾過能力が上がるので、サブフィルターor小型水槽用として
なかなか使い勝手がよく、重宝してまつ。
569 :
名も無き飼い主さん:03/08/24 00:06 ID:boT8V3mi
補足だが、上フタに輪っかを入れる → ウールマットを入れる
→濾材を入れる → 下フタ閉じるだからね。
どうして格段にあがるってわかるんですか?
571 :
名も無き飼い主さん:03/08/24 01:01 ID:Aan5e6sX
小型水槽(40cm水槽にコリドラス飼ってる)で使ってるけど、ノーマル使用時より
水の汚れが遅く、換水ペースも少なく済んだ(ノーマルが週1なら、改造後は2週〜3週
に1回でも大丈夫だった)これだけ違えば効果ありと判断していいのでは?
572 :
名も無き飼い主さん:03/08/24 07:38 ID:bzgUmbGj
2ヶ月前にチャームで買ったエーハイム2213の水量が目に見えて落ちたので開けてみたらインペラシャフトが折れていた
Pフィルター付けて一番上にウールマットも敷いててこれだ
折れてるのに無音だったのはさすがにエーハイムだが
シャフトが簡単に折れるのもエーハイムならではなんだろな
ちなみに5年以上使っているフルーバル103のシャフトはなんともない
はずれ。
2ヶ月なら保証期間中だろ?エーハイムジャパンに電話しる。
エーハイムの2213は無音なのがいいよな。
エーハイムのフィルタは大型のモデルも無音なのかな。
>>572は何かおかしな考えを持って書き込んでいる
>>575 >おかしな考え
具体的に書け。
おまいの頭の中なんざ誰も知ったこっちゃねぇんだからよぉ。
>576
プレフィルター付けて一番上にマットをひけば、絶対にシャフトが折れないと思い込んでいたんだろうな(プ
>572
>シャフトが簡単に折れるのもエーハならでは・・・
なぜエーハならでは?漏れの2213NEWぜんぜん平気だぜ。
580 :
名も無き飼い主さん:03/08/25 00:33 ID:KadEJ0ie
572>
エーハイムシャフトは「折らない」限り「折れない」のでは?
仮にヒビが入っていればセラミックなので‥
でも、本当にステンより静かなのかな?
>>580 セラミックの利点は熱により膨張しないこと。
金属の軸だと高熱によって膨張してインペラが止まる事があるんだよ。
>>581 隙間が大きいほどガタりによって騒音が出やすいって事か。
>>582 補足スマソ。
金属の軸の場合、膨張しても止まらないために、遊び部分として隙間を広くとっているんです。
セラミックは膨張の遊びがいらないので軸をブレさせずに回転できるのです。
つまり騒音軽減効果があるんですね。
584 :
572:03/08/25 00:55 ID:???
エーハイムのセラミックシャフトが折れることがあるってのはたまに言われてることだよね
ウチはセット後一度も開けてなくて
それまでちゃんと動いてたのが突然ダメになった
従って折ろうと思って折った訳ではぜんぜんない
初期不良としてクレーム付けてもいいけど
面倒臭いしもう調達したし消耗品だし
まいっかってかんじ
インペラ部保護のためのマット類を入れればトラブルがないとは言い切れんだろうけど
トラブル要素を少なくするためにフツーに行うことだろよ
>>569 上フタに輪っかを入れる時点で不安定にならない?
ウールマットや濾材で中央に固定させる感じかなぁ。
わたしは、泡の粗さをきらって、
輪っかを外し純正エアストーンを半分に切り、シールで防水、
その穴にいぶきエアストーンを挿して使ってます。
ちょうど、今日も新品水作買って来て考えてたのが、
輪っかを解体>外側の網だけ使用。上半分をシールで防水。
(そのほうが、水が瀘材を下まで通る)
中には、今までどおりいぶきエアストーンを使用。
で、輪っかの外側に瀘材をセット。
のつもりが、もともとウールマットを固定してた
星上のブラスチックフレームの下がふさがってるから
瀘材はいらないなぁと思ってたところです。
ちなみに、パウパウでサブスラットプロを水作にセットした
使用例がディスプレイされてました。
すいません、わかりにくい話して。
皆外部フィルターの一番上にウールマットつけてる?
今度フィルターかえるから最初から無しで行ってみようかと思ったんだけど
何か心配なんだよね。
ろ材がインペラに噛んだりしないようなら
ウールマットなしでも問題ないと思うけど
再始動したりするときに
細かいゴミなんかが水槽内に流れ易いかも
588 :
名も無き飼い主さん:03/08/25 17:09 ID:cTiQPuRA
細かいごみはスポンジフィルター付けてるから大丈夫
やっぱ問題ないよね。
P1/P2をエコ系と組み合わせると
そのうちエアが噛んで動作不良・・・鬱
クラシック系はほとんど問題ないのだが
エコの構造上の宿命と言うべきか。
>>589 P-Iとエコ組み合わせてるが問題ないよ・・・?
どの辺に問題あるの?
>>589 家のも問題ないよ?
ただなんとなく2231は気に入らなかったから今度2213にするけど
592 :
586:03/08/25 19:43 ID:???
結局気になるからウールマット付けちゃったよ
自作の外部ろ過はそんなこと全然気にして無いし、
無くても問題ないのになぁ
うちスッポンを60cm水槽に2213NEWで飼ってますが、
水が茶色くなってこまっています。濾材はもとから付いていた
ヤツなんですが、やっぱメック、サブストあたりのほうがよいでつか?
いいでちゅ
濾材じゃなくて流木が入ってるとか言わないよな。(w
>>592 漏れは給水口にスポンジ付けてるが、ウールマットを取って使ってたら
>>587の書いたように、再始動の時とかにゴミというかコロニーの残骸というか
水垢なのかようわからんカスが噴出するようになったので、今日ウールマットを
1枚だけだが付け直した。
597 :
名も無き飼い主さん:03/08/25 21:31 ID:KadEJ0ie
593>
流木アク対策に2211をヤフオクで買いました。エーハイムカーボンだけ入れて
水槽にドボンして使用したら次の日、かなり色が薄くなっていました!
75cm水槽で流木の後ろにセットすれば気にならないです。
でもなぜか、透明にはならないのです。なんで〜
>>597 2211?
流木ならブラックホールのほうがいんじゃね?
っつーかすっぽんってかなり水汚すべ
付属のスポンジだけじゃ辛いよ
138 :名無しさん@事情通 :03/07/07 22:24 ID:IEpB6XuD
お前等、2ちゃんねるに書いてあること普通に信じられるのか。アホか?
幸せな奴らだ。
140 :名無しさん@事情通 :03/07/07 22:25 ID:tbm0Uu7y
姉がオナニーしてた。ショックだ・・・
141 :名無しさん@事情通 :03/07/07 22:26 ID:IEpB6XuD
>>140 もっと詳しい状況を・・
>>597 完全には透明にならないよ。軽減する程度に思っておくといいよ。
>>590,591
スマソ、P2だけだ。
定期的にバクテリアの呼吸かなんかで発生した
エアっぽいものが流れ込んでくるのだが
それが抜けないんだよな。
3日もエア抜きを放置するとアウト。
大体、P1はゴミ鳥目的なら取りつけっぱなしに
しないだろうし・・・
602 :
名も無き飼い主さん:03/08/26 18:20 ID:SI+u/9bx
すんまそん。
30cm水槽(12L)にエーハイム2213は
洗濯機でしょうか?
エーハイムって安くなったんですね。
洗濯機にするならもっと強いのにしてください。
靴下程度はOKかもしれません。
すんまそん。
604 :
602:03/08/26 18:46 ID:???
>>603 すいません。日本語変でしたね・・。
外部フィルターは水流って変えられないんですよね?
濾過槽の容量は大きいのがいいんですけど、
水流は弱い方が良い・・・。
こんな私はわがままでしょうか?
>>604 前のほうにもあったけどインペラを加工すれば?
>>604 そのジレンマよくわかります。
わたしは60cm規格水槽にコトブキの力箱90を使ってるんですが、
メダカ水槽なので水流はあまり強くできません。
なので、シャワーパイプの噴出し口を特大加工し、さらに壁側に
向け、壁とシャワーパイプの間にウールマットを挟んで水の勢いを
殺しています。
これで濾過器本体には負荷をかけずに水面はほとんど静止した
状態にできました。
ただ、ウールマットを挟んでるのはちょっとカッコ悪いですけど(w
そもそも力箱90なんて必要なかったんですけどね。安かったもんで…
>>604 もうかったの?何故2211にしなかったのかと子一時間
せめて2231とかさぁ
めちゃくちゃ過密な飼育しないかぎり、ろ過量多くしても濾過の力は変らんぞ?
×ろ過量
○ろ材の量
>>602 60cm水槽(約60L)でもちょっと洗濯機気味だけど
シャワーパイプを壁側に向ければなんとかなった。
12Lの水槽ではどう工夫しても洗濯機は避けられないと思います。
610 :
602:03/08/26 23:04 ID:???
おお、皆様、親身にレスして下さって
どうも有り難う御座います。(*´∀`)
>>605 やはり、それしかないですか・・・(´・ω・`)
>>606 吐出口から出た後だと、色々工夫次第で変わりそうですね。
>>607 いえ、まだ買ってないです。
2213は評判いいし、セット内容と値段のバランスも良いし。
っていう理由で良いなぁ・・・と。
30cm水槽で海水魚やろうと思って、
その場合、濾過力はあるだけあったほうが良いので・・・。
>>609 うーん・・・60でもそういう状態だと、30は厳しそうだ・・。
611 :
名も無き飼い主さん:03/08/27 00:22 ID:4y4uKS3I
>598,600
ありがとう薄茶色の飼育水だけど弱酸性で落ち着いているかんじ。
ちなみに水中で使用している2211は細めパッドの間にエーハイムのカーボン
を1L入れてます。へんな水中フィルターよりいいかも!今度90cmディスカス水槽に2213
にパワーハウスM入れて使ってみます。漏電とかしないと思うけど。。。
612 :
:03/08/27 01:07 ID:1eLaA/sU
>>610 小さい外部と直列につなげて、そっちのモーターだけで動かしたら?。
それから給水用のストレーナーを排水口につけると絶妙に水流が殺される。
613 :
602:03/08/27 02:37 ID:???
>>612 おお! その手があったか!<直列
ちとその方向で考えて見ますね。サンクス!(*´∀`)
このスレもまた荒れ始めたか・・はぁ
>>613 2213を2台買って片方はインペラーを外してプレフィルター化。
そうすると予備のインペラーも同時に手に入ってウマー(w
ただ海水となるとフルウエットのフィルターよりも、
ドライorドライ&ウエットの方がバクテリアの繁殖が良いって言わないか?
617 :
:03/08/27 10:06 ID:???
>>616 海水スレで質問したら、エアレーションさえ気をつければ、ウェットでも
全く問題ないとか
>>602 スドーからちいさい外部濾過装置がでているような気がする
30p水槽なら
テトラワンタッチフィルター45で充分だろ
あれはエーハイムに匹敵する静かさだぞ
622 :
名も無き飼い主さん :03/08/27 14:37 ID:bAUx0/Np
30キューブ水槽に力箱90でなんとか洗濯機を防止できませんかね?
あまりの安さについ力箱90を買ってしまいますた。
ネオンx6とヤマトヌマエビ30入れてますが、多少洗濯機でも平気ですかね?
今はOT-45いれてまつ。
力箱の中で飼えよ
スポンジつけろよ
626 :
612:03/08/27 22:37 ID:1eLaA/sU
>>622 >612で書いた方法が経済的に難しいなら、
一番小さい水中モーターで動かすというのも手。
水槽の中が無粋になるが。
ジャレコのプレフィルタープロかなんかを
エーハの1005あたりで回すとか
これならご希望とあらばヒーターも内蔵できるし
ついでにP1も装着すればかなりしっかりシステムだと思いまつ
エーハイムエコシリーズって、
ヘッド回りの交換部品見る限りインペラ以外品番同じだよね。
2235に2231のインペラ使って大丈夫ですかね。
どなたか、エーハイムの同シリーズで
モデル違いのインペラ使ったことある人いますか?
629 :
602:03/08/28 01:37 ID:603rvp7U
>>618 >>619 おおー、これのインプレ見たかったんです!(*´∀`)
センキュー!!
って、濾材容量0.3L〜? す・・少ない。(´・ω・`)
これにサブフィルターで力箱あたりを繋げるのが吉かな?
>>620 海水で使用するので、塩ダレ対策で
できるだけフタに空間を作りたくなくって・・・。
外部なら、ホースの穴だけで済みますので。
>>621は漏れじゃないですよ〜
>>628 濾材スレか機器スレの過去ログで2231に2235のインペラーって言うのは見た。
他のシリーズはどうなんだろ。。。クラシックで2213と2215の互換性は無いって聞いたけど。
631 :
名も無き飼い主さん:03/08/28 06:20 ID:waWrt/AT
エーハイムの2250ってバケツの様な物有りますよね?
これってろ過能力はまだしも作動音はどんな感じですか?
友達がくれると言ってましたが日頃からΣ( `皿´;)うるさいっ
と言われているのでどうしよう・・・
どなたか知りませんか?
その友達以上にその中古個体の動作音を知る人はいない。
つーか、友達の家に行って
実物の音を聞いてくればいいじゃん
遠距離友達なので逢いにいけません。
また、一年以上も稼動しておらず実際のところ解らないとの事
部品交換等はするつもりですが元々うるさい様だと・・・無理
使えれば使う、ムリならオク。
ただなら文句いわない
2250持ってないクセに口出しうるさいよ
639 :
名も無き飼い主さん:03/08/28 19:59 ID:Rw5GUAEa
了解です。
一ヶ月後にオク出品してたらおいらだとおもってください。
640 :
名も無き飼い主さん:03/08/28 20:03 ID:m75r/AFE
外部フィルター買おうと思ってヤフオクのぞいたら
コトブキのパワーフィルターとかいうのが
他のより安いんだけどこれとWISDOMどっちがまだいい?
まず安いのから選んでるんで。
>まず安いのから選んでるんで
じゃ、安いの買やーいいじゃん
ダブルタップ一組(2本)が最安値で3000円ほど
ダブルタップを使うつもりないなら力箱も安いね
力箱にダブルタップは必要無いよ・・・・。
646 :
名も無き飼い主さん:03/08/30 23:53 ID:peVdBFcZ
ろ材と騒ぐ貴方方に質問です
良いろ材とはなんですか?
水質や水槽内に変化ありますか?
メンテナンスのしやすさと寿命は見てわかるからなしとします。
良いろ材=自分の気に入ったもの、思い込み
「洗車スポンジ(・∀・)イイ!!」という情報に踊らされた人にとっては、洗車スポンジが最高。
通常のメンテだけで長期間水質が安定するロ材と
時々原因不明の濁りや亜硝酸値の上昇を来してしまう
安定しないロ材ってやっぱあるよ。
それはロ材のせいじゃないと思われ
651 :
名も無き飼い主さん:03/08/31 01:14 ID:IxtpYCDZ
>>360 ということはテトラOTシリーズの濾過層にフィルターバッグをまったく入れないで
バイオボールSなどの濾材をダイレクトに突っ込んでも大丈夫ですかね?
一番上にカットしたウールマットだけ敷いてみるとかすれば・・・イケそうですよね。
OTの改造(というか濾材交換)をするのなら、濾材の前後に水が流れる空間を
確保しなくてはいけないので注意
欲張って濾材をいっぱいに詰めて水が流れにくくなると全く濾過しなくなる
ってオレだよ...
前後に必要なの?
後だけじゃダメ?
655 :
360:03/08/31 01:49 ID:???
>>651 違うちがう
フィルターバッグ(バイオバッグ)は使うの
バイオバッグをバラして活性炭を抜いてフレームの井形の骨組みを切り取ってそこにバイオボールSを入れてやんの
バイオバッグの不織布で物理濾過を行うからウールは不要
汚れたらバイオボールSを取り出してバイオバッグの不織布だけ洗ってやればいい
うちのOT-Wはスドーの投込み用のスポンジをプレフィルターで挿してるから
そっちを揉んでバイオバッグは半年でも洗わないけどね
バイオボールSひと袋(250ml?)でバイオバッグひとつにピッタシで
その他の改造ないしで流路も確保されて流量も落ちないし濾過もちゃんとやってるよ
だからエバ式底面+テトラスポンジ+上部濾過+外部洗車スポンジ+水作エイト+外掛け
の水槽にすればいいだろうが!
スレ違いかもしれませんが・・・
ハイドロテラリウム(っぽいもの)に外掛式フィルターは使えますか?
水位が低いとまずいですか?
底面式だとメンテナンスが大変だと思うので。
659 :
653:03/08/31 04:10 ID:???
>>654 前後に必要
後ろだけだと結局上の方だけしか水が通らない
660 :
651:03/08/31 08:58 ID:???
さっそくのレスありがとうございました。
>>652 そうですよね、なんとかいけるのではないかと思いますね。
>>653 濾材の量もどれくらいなのか気になっていました。
やっぱりめいっぱい入れてしまうと水が濾材を通らないと思いますし…
>>655(360)
ご本人からのレスですね。ありがとうございます。
バイオバッグをバラすというか、骨組みを外して細工するという
ことですね。
バッグの不織布がそのまま活かすということで……よく考えて
みるとウールマット買うより改造用バイオバッグを買ったほうが
安くいけそうな気がします。
あとバイオボールの量もぴったりハマるということなら、もう
これでいってみるしかないですね。
あと、自分はテトラ純正のプレフィルター(?)を使っているの
ですが、これがすごく目の粗いもので役に立っているのかどうか
よく分からない・・・
スドーの投げ込み用スポンジフィルターで試してみようかな。
661 :
655:03/08/31 11:31 ID:???
>>660 がんがれ
確かにインペラ部が手前にある外掛けにはOTシリーズの純正プレフィルターでは目が粗くて不安だよね
外部のストレーナーに挿して使うにはあの粗さとサイズがピッタリなんだけど
スドーの投込み用のスポンジはストレーナーが太いOT-W向きで45、60には大き杉と思う
テトラのニュービリー用辺りがいいんじゃないかな?
>>661 スドーでもSサイズを使えばOT45やOT60にぴったりだよ。
確かにMサイズはでかすぎるけど。
663 :
素人:03/08/31 15:24 ID:FZEGUTzs
みなさんはウール材?(あの白いフィルター)を交換したら、その汚なくなった
ものはどうしてますか?プラスチックとして出しますか?それとも燃えるごみ?
2260ほしい
買えばー?
666 :
名も無き飼い主さん:03/08/31 16:49 ID:to6PU9Is
動作音の小さなフィルターってどのあたりなんですかね?
>>666 素人は音が大きめのプライムあたりにしておけ。
>>666 エーハイムのエコフィルター2231は静かだよ。
今日、接続した。
パライムにしておけ。
671 :
663:03/08/31 20:27 ID:???
OT-60買いに行ったら、テトラの51cm水槽セット(OT-60同梱)が
OT-60単品価格に +300円だった・・・。
おまいらどっち買いますか?
これ以上水槽いりません
OT-60なんかいらない。
675 :
:03/08/31 22:34 ID:???
今日アクアリウムやめます!
エーハイム2213、3ヶ月間の短い期間だったけどありがとう!
埋立地に行っても元気でね!
おつかれー
捨てるならよこせ
乞食キタ―――(゚∀゚)―――― !!
680 :
名も無き飼い主さん:03/08/31 23:08 ID:2/yEuHkR
力箱90にエーハイムの底面板をつないで金魚を飼ってます。
外部フィルタはキャビネットの中にしまうと無音です。
吐水は穴の空いた筒で分散、吸水もまんべんなく底面でひろうので、
濾過能力の割には派手な水流もなく、良い感じ。他社同士のパイプの
つなぎに頭をつかいましたが。
>>672 俺ならOT60単品。51cm水槽なんて中途半端でイラネ。
60cm水槽でも既に置き場が無いし。。。
30cmキューブあたりなら欲しいかな。
683 :
名も無き飼い主さん:03/08/31 23:58 ID:2/yEuHkR
>>681 ((((エーハイム本体プラスチック細パイプ)エーハイム備品ゴムパイプ)力箱極太ゴムパイプ)力箱吸盤で固定))))
すべて両者の備品のみで間に合います。
ゴムパイプ同士だとヌメリで抜けてしまう可能性がありますが、もっとも中心の
細パイプまで飲み込むようにして力箱パイプを押し込むとしっかり固定できます。
エーハイムの口が横を向いているので、力箱パイプは水槽の中で旋回して上昇
するかたちになり、面白い造形になりました。
>>683 ありがとう
パイプ径違いのを繋げなくて困ってたので助かりました
上部の濾過能力が弱いというのは
濾過層自体がちっちゃいからということだけなら
無駄にでかくしてやればがんばれますか?
>>685 あとはポンプの能力の問題があると思われ。
上部フィルターを3段重ねぐらいにして
ジグザグに水を落としていったらかなり濾過力ありそう。
そこまでして上部を使いたい理由は?
漢のロマン?(w
いっそのこと上部濾過槽に魚入れて水槽に濾材入れてみろ
690 :
1:03/09/01 12:35 ID:???
エハイム 2台使ってるのだが
そのうち1台が動作音がうるさくなって来た
で、インペラかなとおもっていじくってたらシャフト折れてしまったΣΣ(゚д゚lll)
買ってきます もまいらも気をつけれよ
>>691 折れは2213を2年前から使用し、
既にシャフト3本を交換している。
っていうか、シャフトを押さえるゴムパッキン底の方が
見えない為有るにもかかわらず、無理差し込み折ってしまった訳差。
まぁ〜勉強した事で納得するしかないけれど。
694 :
685:03/09/02 01:17 ID:???
今もってる水槽が上部+底面濾過でコリを飼いたいので
底面止めて上部だけにしようと思ってるんですが
濾過能力低下が心配なのであんな質問をしました。
んで迷惑ついでにもうひとつ質問なんですが
よく小さい水槽は水質の変化が激しいと聞きますが
極端な話、濾過層でかくして水量増やしたら単純に
水質の変化も小さくなると考えてもよいものでしょうか?
>>694 まぁそういうことでしょうね。
1匹あたりに割り当てる水の量が増えればいいわけですから、
その水が水槽に入っていようと濾過槽に入っていようと同じことかと。
696 :
685:03/09/02 01:39 ID:???
>>695 ありがとうございます。
外部でも買えれば問題ないんでしょうが
熱帯魚にさける金が少ないもんで
馬鹿でかい上部濾過層でも自作してみます。
かなりみっともないものが出来上がると思いますが…
>>696 自作って、なんだかんだで金かかる気がする。
低価格帯の外部を買った方が安上がりかも。
濾過力が足りなければ、サブフィルターを連結。
>>696 私も
>>697に同意
自作を楽しみたいからというのであれば止めないが、安く上げたいのなら
安い外部買った方が結局安上がり
水漏れとかの事を考えれば、自作はかなり手間がかかるよ
今、上部+底面で維持できているのなら、水量はそこそこ足りてるんだろうから
単に濾過能力だけ上げるには上部+投げ込みとか水作のコーナー濾過機や
背面濾過機を足すという手もある
小型の外部は自作のよりどころだったけど、市販のやつででちゃったから
もはや外部の自作はやる意味がより希薄になっちゃったね。
あとは大きな方向にしか自作の意味を見出せないか。
>>691 インペラもいっしょに交換しないと静まらんよ
701 :
:03/09/02 11:22 ID:???
フィルターに不職布つかってる人います?
サダムシティー?
704 :
:03/09/02 17:59 ID:???
>>703 「紙の不職布」と訊くべきだった。
ドロドロになってしまうのが難点だけど頻繁に替えられるし、何層にも重ねたら
結構浄化能力あるんじゃないかと思いますがどうでしょう?
>>704 不織布フィルタ人柱キボン
ところで染料・抗菌無しの不織布って売ってます?
706 :
名も無き飼い主さん:03/09/02 18:12 ID:DoI54Uhk
2217を購入しようと思うんですが、濾材も付いてるんですか?
600x450でアルタムエンゼルを飼育しようと思ってます。
>>706 2217は
付属ろ材
活性炭フィルターパット 1枚
細目フィルターパット 1枚
粗目フィルターパット 6枚
です。ようするにスポンジ濾材。
708 :
704:03/09/02 18:18 ID:???
>>705 >染料・抗菌無しの不織布
自分は薬局で買ってきて使ってるんですが、染料・抗菌無しかどうかまでは
判りません。もしかして・・・使ってると生物に影響でてきますか?
>>708 薬局で売ってるのか…
食品に使えるのならOKですよん。
710 :
名も無き飼い主さん:03/09/02 18:28 ID:DoI54Uhk
>>707 ありがとうございます。
自分で好きな濾材を詰めなおす事は可能ですか?
エーハイムのホームページってあるんですか?
探しても見つからないもので…教えて君でスマソ
>>696 上部を自作するなら壁掛けOFを作った方が楽で濾過能力も高いかと。
712 :
1:03/09/02 18:44 ID:???
安かったのでプライム買ってしまった。パイプの取り回しがうまくいかず上部とライトがはみだしてしまふ
ニッソー純正60a3点セットだけど、なんかいい方法ない?
そんで、上部と外部並行につかってて、なんか不都合ある?濾過は多すぎてこまることあったらやだな
714 :
707:03/09/02 18:53 ID:???
>>710 うん、ほとんどの人は他のろ材に入れ替えてます。
2217専用ろ材セットとかもあるし(サブストラット3L+メック1L)
ろ材容量が6Lだから、お店で適当なのを
4〜5Lぶん買うのもいいですね(最上部のパッドぶんを差し引いて)
>>713 上部フィルターの左端には穴とかはあいてないんですか?
スレ読んでいてふと思ったんだけど、サイコロ状に切った洗車スポンジが強力なら、
エーハイムのフィルターの場合、買ったときに付属している青いスポンジをサイコロ状に
切って入れるのが最強かな。
個人的にはサブストラットが好きなのだが、バクテリアの活着面積のひろさでいえば、
スポンジのほうが上なのか? とか思ってしまった。
717 :
名も無き飼い主さん:03/09/02 20:52 ID:X3R1NvXR
つーか、上部式はうるさ過ぎ。
外部は静かだし水買えも楽チンだよ
>>716 洗車スポンジのほうが青いスポンジよりかなり目が細かいから
あまり詰まってない状態なら洗車スポンジのほうが濾過能力高いと思われ
でも洗車スポンジ空気抜くの大変だから嫌だ・・
>>704 紙だったか忘れたけどダイソーで三角コーナー用の袋状のが売っていて、
それをテトラの外掛けフィルターOT用につかっているよ。問題なし。
720 :
716:03/09/03 00:00 ID:???
>>718 目が細かいから洗車スポンジが注目されてるのか……。
ためしに買ってみようかな。
>>720 過去スレによると、ポリエーテル製が耐久性が高いとの事。
イエローハットに行けばブリジストン製のが売ってるYO!
目が細かいんじゃなくて適度に空間があるのがいい。
細かすぎると逆に、残餌・バクテリア・プランクトンの死骸などですぐに詰まってしまう。
スポンジの場合それがないので全域において通水性に優れているのが特徴。
723 :
名も無き飼い主さん:03/09/03 12:30 ID:6eUYcrf7
結局生物ろ過なんてすぐにできあがるから、物理ろ過がメインになるんだよね
水の綺麗さ(浮遊物の少なさ)を求めてね
でも微生物もやはり気になるからスポンジとかウールマットは性能がダブルであると高性能に思える
ウールマットはすぐ小さくなるからスポンジ最強と言われるんじゃないかな?
みなさんはどうでしょうか?
726 :
名も無き飼い主さん:03/09/03 14:55 ID:IGJ2N/6e
浮遊物なんてそんなでないよ
出ないってことはない
洗車スポンジにバクテリアが定着できるのか?
抗菌じゃなければおけ。
濾材じゃなくても水槽のガラスにだってバクテリアは定着してるぞ。
730 :
名も無き飼い主さん:03/09/03 19:10 ID:6eUYcrf7
経験積んでる奴は生物ろ過にこだわらないのがわかるね
砂にも水草にもたくさん住み着くからね
物理メインになるのは経験故かな
底砂のバクテリアは重要だな。
一番多く住み着くだろ
732 :
名も無き飼い主さん:03/09/03 19:14 ID:6eUYcrf7
ちなみにゴミ(浮遊物)にもたくさんのバクテリアが住み着いている。
だからろ材にこだわるのは好み。
よいろ材作ってもスポンジ作っても水槽の水質は変わらないのを覚えておこう。
基本があれば物にたよる必要ないよ。
388 :名も無き飼い主さん :03/09/02 21:32 ID:???
海水で外部式ってのは正直お勧めできない。
あれはもともとCO2を逃さない水草用のフィルターだから
大型魚とか水を汚すサカナには向かないのよね。
メンテもメンどくさいし。かといって外掛は故障が多いし
濾過能力も低め。
大型魚&海水ならコストパフォーマンス・機能の面から上部が一番良い。
レイシーのウエット&ドライなら言う事なしね。目詰まりもないし。
389 :名も無き飼い主さん :03/09/02 23:13 ID:fzjXAfb4
だな。
外部式はおおむね水草用と思った方がよい。
外掛けも387のような生物濾過型なら問題ないと思うが、
活性炭フィルター丸ごと交換タイプはあんまりオススメできない。
もっともちゃんとプレフィルター付けて水ができあがっているのならそれでいいのだが。
どうしても外掛けというのならコトブキのプロフィットフィルターが良いと思う。
アレはOT30やOT45と違って2枚差しが出来るので、活性炭1枚と生物濾過(リング濾剤など)といったように効率的に濾過ができる。
↑だから何やねん。
洗車スポンジは腐りそう。
何となくだけど
>>735 長期間使ってると流石にヘタってくるけど、腐りはしないよ。
/\ │ No089 ヤラナイカ ┃
/ \ │ ───────── ┃
/ \ │ イカポケモン ┃
(___ ___ │ ┃
│−− │ │ ┃
│ ー │ │ 高さ 0.3.m ┃
│___│ │ ─────── ┃
/ | │ \ │ 重さ 3.4g ┃
/ | │ \│ ┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃
特殊な深海に生息している新種のポケモン ┃
ほとんど動かずに(てゆーか動けない)触手を数100m ┃
まで伸ばし獲物を捕らえることが出来るよ ┃
優雅な海の底で静かに進化の時を待っている。 ┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
738 :
名も無き飼い主さん:03/09/04 05:46 ID:cz7TJHXf
早く夏が終わって熱帯魚がいgたいでうs。
>>737 お前 やらないか の元ネタ知らないだろ。
741 :
1:03/09/04 10:27 ID:???
>>740 _| ̄|○ォェー 思い出させないでくれ…
質問です。
濾過装置は動かし続けてていいんですか?
モーター回りっぱなしってのは大丈夫なんでしょうか…?。
743 :
1:03/09/04 10:56 ID:???
>>742 基本的に連続運転可能です。
極端な環境じゃない室内だったら問題ないですよ。
三人寄れば文殊の知恵
船頭多くして船山に登る
鬼に金棒
そもわたしとはなんじゃいな
そもさん
せっぱ
750 :
1:03/09/04 18:08 ID:???
_| ̄|○ また変な方向に行ってる
プラケースに2213
60cmプラケかもw
でけープラケだなw。
しかも水入れたらゆがんでそうだw
754 :
1:03/09/04 18:35 ID:???
プラケースと言えば23cmX15cmだろ!
つーか 濾過の話しろよ!
|
○ オレモ ロカノハナシ シテナイヨ
□
.|.|
洗車スポンジが(・∀・)イイ!!というので買ってきてサイコロ状に細かく切ったのですが、
洗車スポンジって水に浮かびませんか?(−−;
浮かばない素材でもあるのでしょうか?どなたか知っていたらレスお願いします。
>>721 あー、それを買ったんですよ。
イエローハットのボリジストン製のでかいのは、
ポリエステルだかポリウレタンだかでした。
ポリエーテルじゃなかったです。
そして浮かんでしまいます。
今時、洗車スポンジに抗菌加工されていないものなんてあるのか?
>>755 それは中に空気をたくさん含んでいるからです。
水につけて徹底的に揉みまくって空気を押し出して下さい。
中まで水が滲みてくれれば沈みます。
762 :
名も無き飼い主さん:03/09/04 21:44 ID:dHQNYB2B
>>716さんへ
エーハイムの青いスポンジはいくらなんでも粗すぎかと思います。
洗車スポンジはもっとめは細かいし、サイコロ粒同士の接触部にもバクテリアが
たっぷり繁殖するので素直に洗車スポンジを切断した方がよいかと思います。
洗車スポンジは1L当たり200円しないので上部フィルターに目いっぱい入れて
ヒカリ3Dマットで物理ろ過してます。(これもある意味オールスポンジだな)
体長15〜20cmの金魚を5匹飼育していて1週間に1/4程度の水換で硝酸塩は検出
するかどうかギリギリなので案外能力は高いと思います。
>>755さんへ
水に突っ込んで適当に揉む、それでも多少は浮くけど私は上部フィルターなので
その上に3Dマットを敷いて重し代わりにしてます。
あと浮いて何か不都合でもあるのかな?
763 :
名も無き飼い主さん:03/09/04 21:51 ID:8rM1RwmT
萌え画像くれ
764 :
742:03/09/04 22:42 ID:???
プライム30買ったんですけど、
うるさくないですか?
こんなもんですか?
モータの回転音こんなにうるさいんですか?
ぎょぎゅざぐえぴょ。
>>765 しばらく使って空気抜ければ大分静かになると思う。
弱酸性のパワーハウス買ってこようと思います。
いま回している外部フィルターに入れても、生体は大丈夫でしょうか?
現在の水質はほぼ中性(若干アルカリ寄り)といったところです。
アクアな質問スレでまともに答えてもらえませんでした。
768 :
名も無き飼い主さん:03/09/05 00:28 ID:BbcfqZT5
そんな神経質になるようなこっちゃない。
>>767 答えるに値しない質問だからだよ。
ろ材を、ろ過器に入れる事に対して、なんの問題があるんだ?
今の環境も明記してないし。
2213でカラカラ音が気になるんだけど、インペラの羽?
を接着材で固定しちゃっても平気だよね?
>>771 同じ症状になったよ俺のも
いじくってたら セラミックシャフト折れちゃったから交換した
Assyで1400円くらいですた
>>770 間違っても一度に全部交換するなよ。
フィルター内のバクテリアが全くいなくなるだけじゃなく、
アルカリ性から酸性への変化が思った以上に早く進み
魚にダメージを与えるぞ。
せめて半分ずつ日を置いて交換するように。
774 :
名も無き飼い主さん:03/09/05 02:35 ID:bb2Pi4Uz
水作スリムミニとエアハートミニの購入を検討しています。
作動音はどうでしょうか? 静か?
テトラ17cmプラケースセット買ったのだが、水槽に対して付属の濾過器OT-30の
水流が強すぎなので(水流最小だと音がうるさい。)上記の物を検討しているのです。
>>774 スリムミニ使ってるけど、気にならないよ。
つーか、エアーの強さに比例するから、
17cmキューブならかなりエア弱くなるだろうから
どの投げ込み式フィルター使っても静かだと思う。
OT30は、吸い込み口にスポンジ付けて、
濾過槽にも洗車スポンジを1〜2cm角に切った物を
濾材の前後に突っ込めば、かなり水流は減るよ。
特に、吸い込み口のスポンジは効果絶大。
汚れてくるとチョロチョロになるもんw
>>775 774です。ご意見ありがとう。ポンプのパワーによるのですね。
OT30も、その方法を試してみます。
どちらも試してみて良さそうな方を採用してみます。
ミニ投げ込み不採用になっても、メイン水槽のサブに使えるし。
OT、インペラーの羽を2枚にカットにすると
マターリ水流になる。
呼び水がメンドクなるが
778 :
775:03/09/05 05:43 ID:???
>>776 ゴメンして。
今、手持ちの17cmキューブに
スポンジかましたOT30を設置してみた。
弱くなった水流でさえも洗濯機ダタ(´・ω・`)
17cmキューブってそこまで小さかったんだね。
>>777の方法が良さそうだね。
つーか17pで何飼うの?
780 :
755:03/09/05 08:30 ID:???
>>761-762 ありがとうございます。水につけておいただけじゃダメなんですねー。
了解です。飼育水の中で揉んでみます。
>あと浮いて何か不都合でもあるのかな?
762さんと同じで、上部フィルターに使いたかったんですよ。
だけどプカプカ浮いちゃうので困ってたんです。
上にウールマットを敷いても気にせず浮いて来ちゃうし。。。
3Dマットというのは重いのかな?
781 :
762:03/09/05 10:31 ID:moL/7uoG
>>780さんへ
私はササイコロスポンジを大目に入れて3Dマットの黄色の方だけを乗っけて、
上部フィルターのトイを強引に3Dマットに押し付けて圧縮固定してます。
上部フィルターのフタが少し持ち上がるので重しをフタに乗っけてさらに再圧縮、
これで一応は浮きが気になりません。
3Dマットは腰があってなかなかヘタラないので最初は高いけど何度も洗って
使用できるので気に入っています。(専門店でないと売ってないので買うのは面倒)
重さは少し重いかもしれないけど、水切れはいいので通水時はそう変わらないと思う。
昔はサイコロスポンジの上にテトラバクトGを100円ショップの洗濯ネットに半分程度
入れて載せてたけど手入れが面倒なので今の方式に変更しました。
782 :
775:03/09/05 14:30 ID:???
>>779 漏れはチェリーレッドシュリンプ。
丁度良いサイズだよ。
鑑賞しやすいし、メンテしやすいし。
それを言うならクリスタルレッドシュリンプ(CRS)か
レッドチェリーシュリンプ(RCS)だろ。CRSってチェリーレッドとは言わない...よな?
ごっちゃだね
785 :
775:03/09/05 21:37 ID:???
ごめ。
色そのものの呼び方って
「チェリーレッド」とかが多いので脳内変換されてますた(;´Д`)
それはそうと、
OT30の半分以下の大きさの外掛けフィルターが出てるね。
今日ショップで実物を見た。
水流も弱いので、17cmキューブのような
超小型水槽には大変よさげ。
>>776さん、コレも選択肢に入れてみては?
>>774 水道用ホースを3センチくらいの長さに切って
給水口にかぶせて、スリットを3分の2くらい隠すと
水流はかなり少なくなりますよ。
>>786 簡単に自作できそうですが、見てくれがかなり悪くなりそうですね。
コトブキの外掛けSサイズって、フィルター2枚つけるけど
これだと水流がOT30より穏やかじゃないかな?
使ってないので予想です。
壁掛けフィルターの水量は落としたくないけど水槽内が洗濯機状態になるのは嫌だ
ということで、出口にスポンジを付けてみた。
イメージとしては染み出すような感じ。
コレが案外良かった
790 :
名も無き飼い主さん:03/09/05 23:49 ID:6Rameurj
791 :
名も無き飼い主さん:03/09/06 00:02 ID:X52/BzWA
明日、¥35000のヘッケルが届きます。それだけ!
ジャレコの外部式フィルターNEO-701をヤフオクにて買ってみた。
>>792 インプレよろ。
ジャレコのホースは硬いと聞いたがその辺の
感想もお聞かせ頂けるとありがたい。
794 :
NEO-701三等兵:03/09/06 02:10 ID:Dp7KDw3u
給水系統のホースの径は16/22、排水は12/16でした。
ホースはやはり硬かったです。しかしホースを曲げた際に潰れが出来難いので
これはこれで良いのかも。
795 :
774:03/09/06 02:13 ID:???
>>778 ありゃ、そうでしたか。じゃあ、今度ショップ見に行く時に、その超小型外掛け
フィルター探してみます。
>>777で紹介されているインペラーの羽2枚カットという手もあるな。
>>779 メダカです。知人が増やしたのを少し分けてもらった。結構成長していますが。
追加
自分の配管のレイアウトでは排水側のホースに少しばかり無理をさせてるので、
そのうちエーハイムのプラパイプを曲げてすっきりさせてやろうと思っとります。
俺、OT-30の排出口というか坂の部分に
鉢底ネットに縛り付けたウィロモス引っかけてみた。
つけたばかりでまだモス繁殖してないから
これからどうなるかわからないけどアクアテラいっちょあがりって感じで
なかなか良い感じ。
ひもは切れてモスが流されないようにテグス
ネットを濾過槽部分に折り曲げて引っかけるようにして
下側もアール傾斜なので浮かないように曲げつつ
OT-30の縁に切り込みを入れたエアホースをかぶせて
引っかかりを作りそこにネットの下側をセット。
>>797 それ、面白そうだね。
漏れもやってみようかな?
>>789 >ということで、出口にスポンジを付けてみた。
水流弱めるにはこれかなり効果あるけど、
エビを飼ってる場合は水位に注意したほうがいいよ。
水位が高すぎると、スポンジを足掛かりに外掛け
フィルタに侵入される。
うちでは外掛けフィルタの濾過槽がエビ洗濯機になった……。
>>799 そう思ったので、実は進入できないように全面覆っていたりするw
進入されても、改造済みのOT-60なんでそんなに問題はないとは思うんだけどね
逆に脱走の方が心配ですw
801 :
名も無き飼い主さん:03/09/06 21:48 ID:AL3DRRtx
>801
詳細求む。
803 :
801好き:03/09/06 22:35 ID:AL3DRRtx
>>802画像見てくださって有難う!
濾過機本体はGEXのやつです。容量がでかそうなので買いました
画像ではわかりませんがお決まりの手法、下を空けて中央を板で仕切ってあります
濾過材は色々組み合わせて舞うS。、スポンジ、アトロボール? 400円で買ったリングです
水流の確保に苦労しました。400円で買ったリングが水をせき止めてしまうので。あと路ボールを所々に入れたら
大水量でも大丈夫です」
ちゃんと濾過されてるのかよく分からんですが 月2回、1/5程の水かえで重々生きております
アフリカンランプアイ7匹です。
今酔いながら書き込みしてる物でこれくらいしか思いつきませんが どうぞ
>>803 GEXのやつってポンプの吐出口が結構下の方にあるよね。
後ろ半分の濾材の上部って水が回りにくくない?
その部分をどう加工しようか漏れは迷っている。
805 :
801好き:03/09/06 22:47 ID:AL3DRRtx
>>804 全くそのとおりです、スポンジの目が粗いのか、
その後ろ半分、実質 濾過槽の水面 に膜らしきもの、(恐らく一定の淀みの発生による物か?)
が張ってしまいますね
今度はもっとやや荒めのスポンジを細かく切ったものを入れようかと思っておる次第です
ニッソーの 90センチ水槽セットを買って セットしたんだが、
付いてきたパワーマスター915とかいう上部フィルター水流が少なそう。
ポンプだけ流量あるのと交換した方がいいのだろうか?
使ってる人どう?
807 :
名も無き飼い主さん:03/09/06 23:17 ID:AL3DRRtx
>>805の文変だった。
>スポンジの目が粗いのか
細かいのか でした
>>806 シャワーパイプから出てくる水流が少なく感じるって事?
809 :
nttkyo051214.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:03/09/07 13:15 ID:7b86KIPQ
スドーの小型外部フィルターを使ってる人いますか?
今36センチ水槽で使ってる上部の音が、かなりうるさいので替えようと思ってるのですが。
ちょっとスレ違い気味だけど、エーハイムのフィルターの
排水側に付ける純正のエアディフューザーを買ってみた。
吹き込まれる空気の量はエアポンプほどではないけど、
そのぶん泡が細かくてほぼ無音。
エアポンプの音が気になる人にはおすすめかも。
ただし出水口が絞られるので水の勢いはけっこうあるみたい。
OT-Wの計4箇所の濾過層の内、3箇所に濾材(別に買ったやつ)、
1箇所に活性炭っていうのはどう思いますか?
あと、お茶パックってフィルターとして使えますか?
素材:ポリプロピレン、ポリエステル、ポリエチレン
*素材は、からだに安心・安全な高品質不織布を使用しています。
(蛍光増白材・PCB・ホルムアルデヒドは、一切使用していません。)
――なんですが…
812 :
名も無き飼い主さん:03/09/07 16:02 ID:VrjGlUCA
水作エイトの中のエアストーンがいぶきエアストーンだったらいいのに…
813 :
名も無き飼い主さん:03/09/07 16:25 ID:c4GVYExv
いぶきの店長にいえば作ってくれるんやないの?
>>811 OT-W持ってる?まだ買ってきてないでしょ。
815 :
811:03/09/07 17:26 ID:???
>>814 持ってます。てゆーか昨日から立ち上げてます。
要するに、バイオバッグとバイオフォームが2個ずつ入ってる場所に、
バイオバッグ1個を残して、あと別の濾材を入れるのはどうかということです。
活性炭はあった方がいいのかということです。
今は、バイオバッグの中の活性炭を抜いて(2個とも)、濾材を入れてます。
(バイオフォームはそのまま)
海水寄りの汽水魚を飼いたいので、濾過能力は上げたいのですが…
水槽は45pです。
816 :
655:03/09/07 18:11 ID:???
>>815 4室って言ってるのがなんとなくわかった
バイオバッグに濾材入れてねーだろおまい
質問です。
エーハイムの水陸両用ポンプを水中で使った時
結構うるさいですか?それとも外部フィルターのように静かですか?
120水槽で使おうかと思い購入検討中です。
シクリッドを飼っていて今は2217ですが併用する為
大きさとかも出来たら教えてください。120×60×60です。
818 :
815:03/09/07 19:12 ID:???
>>816 入れましたよ!
>>816=
>>655さんのレス参考にさせていただきましたので。
(骨組みはそのままで、バイオボールもショップに置いてなかったので
別の濾材を入れましたが)
いろいろ分かりにくくてすみません。
――活性炭はいらないですかね。
あとバイオフォームを抜いて、お茶パックの中に詰めた
濾材を入れるのはどうですか?イミないですか?
819 :
816:03/09/07 19:41 ID:???
>>818 すまんすまん
生物濾材と吸着濾材はシステムが全く違うもの
活性炭等の吸着系は生物濾過が上手くいってたら不要ね
お茶パックやストッキングはピートを入れて濾過槽の邪魔にならないところに置くには丁度いいんだが
瀘材を入れる袋としてどんと置くと通水性が悪くて多分流量ががくんと落ちると思われ
820 :
818:03/09/07 21:28 ID:???
>>819ありがとう。
じゃあ、今のままで様子見たほうがよさそうですね。
前は何の改造もなくOT−Wを使ってたんですが、濾過が
追いつかなかったのか、亜硝酸値が異常に高くなってしまって…
アンモニアはゼロに近い数値だったんですけど。
それだけが原因かは分からないですが、魚も★になりました。
なので今回は気を使います。
821 :
:03/09/07 21:45 ID:???
エーハイムのシャワーパイプで水面をシャーってやると酸素補給・綺麗で(゚Д゚)ウマー
>>817 エーハイムの水陸両用ポンプ1048を持ってるけど、外部フィルターのようにとても静かですよ。
水替えのときに60cm水槽へ水を汲み上げるのに使っているので、
シクリッド用にどの機種が適しているのか僕にはよく分かりません。
1046
流量 300L/h
外寸 110*150mm
1048
流量 600L/h
外寸 120*150mm
1250
流量 1200L/h
外寸 130*190mm
1060
流量 2280L/h
外寸 160*220mm
僕が持っている1048の取扱説明書は1046、1048、1250、1060と共通なので
1060の注意書きも書いてあります。
「注意! セッティング時、ポンプの振動や排出時の水の力によって
モーターが水槽や、池の岩石にぶつからないよう固定してください。
特にエーハイム1060は流量2280L/時のハイパワーのため、池底や陸上使用の場合、
かたい平らな板またはアクリル版などにしっかりと取り付けてご使用ください。
また、他の機種より、ハイパワーのため、振動音が高くなっています。ご了承ください。」
と書かれています。1060はうるさいらしいです。
パワーハウススモールフィルター使ってる人いますか。
泡のサイズ大きいですかね?
構造をみるとそんな気がする。
水作にいぶきを装着して使ってますが、やっぱしカコ悪い…。
>>823 つかってますよ
泡はでかいです。ビニールチューブに☆がたのパーツをつっこんで
チューブとそれとの隙間からエアが吐出されてます。
うまく工夫するとエアストーンも入るかもしれないですが、ちょっと難しいかも。
30センチの浅い水槽に使用してますが、濾過能力はまずまずです。
>>824 おお、ありがとうございます。
そうですか、やはりエアストーンじゃないんですね。
ウチも30センチなんですが、高さも30あるので
泡の見栄えが気になるんですよ〜。
でも、モノは試しで明日にでも買ってみます。
>>823 ん?別に外から見えないでそ?>いぶき
何がかっこわるいんだろ?
って、水作自体が格好悪いって事か?
>>826 そそ。水作自体が格好悪い。
というか、ウールマットの白がなんか…。
いい具合に汚れてくると、渋いんだけどね。
埋めちまえ
830 :
817:03/09/08 07:18 ID:hrhW4LnS
>>822 ありがとさんです。
昨日の帰りに買ってしまいました。
1250です。音はすごく静かですが強力過ぎたかも・・・
831 :
名も無き飼い主さん:03/09/08 11:17 ID:0fvH3L5W
店で巨大な水作を見かけたんですけど
一般でも買えるのかな?
832 :
1:03/09/08 11:24 ID:???
たまに売ってるね。
溜め水水槽で使われてるのをみたことあるけど
とんでもなくでかかった。
OT-30の改造で水流を小さくする工夫が出てたんで
俺の工夫も
出口のところにドリルで横一列に穴を開けてみた
水流が裏にも回るようになったので
流量変えずに水の勢いだけ殺せる思いのほか良好だ
改造前と比べて勢いは 3/5 って所か
穴の大きさと数でさらに調整はできるはず
はじめはスポンジくっつける加工をやろうと思ったんだが
接着がめんどくさかったんで穴あけ
併用してやればかなり勢いを殺せると思う
>>811 俺はここ数ヶ月使ってるよ。ただものがものだけに目詰まりしやすいよ。。。
たぶん手持ちのパックが無くなったらもう使わないと思う。
>>812 自作スレに水作にいぶき18mm玉を仕込む改造方法が書いてあったぞ。
過去ログだけど現スレでも話題になって再掲載していたと思ったよ。
836 :
名も無き飼い主さん:03/09/08 20:24 ID:wAdDb7+4
水作ダサくないか・・・?
837 :
名も無き飼い主さん:03/09/08 20:26 ID:SpniENhI
プライムパワー10ってだめなの?
パライム
839 :
811:03/09/08 21:21 ID:???
>>835 お茶パックはやめました。やはりおすすめできないというレスをもらったので。
その代わりというわけではないですが、今日水作のSを改造して
サブとして入れました。活性炭や砂利を外して濾材を詰め、
物理濾過>生物濾過となるようにウールで覆ったんですがどうなんでしょう?
なにしろ素人なんでいいのか悪いのか、意味があるのかないのか
よく分かりません。
>>836 確かにダサい…!<水作 あとで置物で隠します。
あと、バクテリアが早く増えるように、テトラミンを3枚入れてみました。
840 :
812:03/09/09 00:31 ID:6ocGfFmX
>>835 サンクスです。
ちと過去ログとかは見つけきらなかったのですが、ちと大きいけど
いぶきの一番小さいのを、活性炭カートリッジを外してそこに入れれば
なんとかなる気がしました。
やってみます。
いぶきは、そんな高い圧かけなくても細かい泡が出るのでかなりいいです。
口で拭いてみたらわかりました(笑)
水作のM(だっっけ?)なんで、交換用の小さいプラストーンをいぶきが出してくれればいいんですけどね〜
互換品で元のよりよさげなのを出すメーカーって各方面にあるけど
いぶきもこれらで小銭を稼げばいいのにね。ちょっとは売れると思う。
水作互換
842 :
名も無き飼い主さん:03/09/09 01:22 ID:XjL1robi
ペットエコで、エーハイ製のプレフィルター売ってて、
思わず騒動買いしそうになった。
ところでプレフィルターって、接続機種が規定されているのは何故?
パワーのありそうなフィルターなら、どれでも接続できそうな気がするんだけどな。
外部の連結してる人いたら聞きたいっす。
前方のプレフィルタのみメンテをかける時、
再セット時の呼び水はどうしてるんですか?
通常1台の場合、排出側のシャワーパイプを水面から出して
吸水側から水を呼びますよね。
2連結でコレやると、メンテかけないメインフィルタに
空気が入ると思うんですが、そうなんですか?
つまり、プレフィルタのメンテごとに2台のエア抜きしてるのかなと。
開け閉めと持ち運びも楽そうなので、
エコ2231をプレにしようと思ってます。
>>843 ダブルタップを使えば簡単だろうと想像してみるテスト。
ダブルタップを3つ使って↓の順に繋ぐ。
水槽 => ダブルタップ => プレフィルタ => ダブルタップ => メインフィルタ => ダブルタップ => 水槽
1) プレフィルタ、メインフィルタともにダブルタップを閉じて分離。
2) プレフィルタの水を抜いてメンテ。メインフィルタはそのまま水を抜かずにおく。
3) メンテ終了後、プレフィルタだけを水槽に繋いで
通常1台の場合と同様、排出側のシャワーパイプを水面から出して吸水側から水を呼ぶ。
水槽 => ダブルタップ => プレフィルタ => ダブルタップ => 水槽
4) プレフィルタの空気を追い出したら、水槽とプレフィルタとメインフィルタを繋ぐ。
水槽 => ダブルタップ => プレフィルタ => ダブルタップ => メインフィルタ => ダブルタップ => 水槽
5) メインフィルタの電源を入れて終わり。
ダメかな?
>>844 おお〜、なるほどです。
呼び水の時だけ、メインフィルタ外してやればOKですね。
ありがとうございます!
もひとつ不思議に思ってた、底面吹き上げセッティングも
呼び水の時だけ吸水・排出逆付けしてるんでしょうかな。
排出側を水面に出すどころか、
底面内にエア入っちゃわないかと不思議に思ってました。
>>844 別にダブルタップなくてもいいじゃん
1)バルブ(シングルタップ?)は1台目の吸水側に2連結と、フィルター間、2台目の排水との計4個を使用
2)2台目の排水バルブ、1台目の水槽側の吸水バルブの順に締め電源を切る(手早くw)
3)フィルター間のバルブを締め1台目をそのバルブからハズす(バルブは2台目側に残る)
4)1台目のフィルター側のバルブを締め2連結バルブを分離(これで1台目は分離される)
5)1台目メンテ後ケースに水を満たしつつ吸水側のバルブを締め、水が充ちた後ヘッド部を填め、更に念押しで排水側から水を挿してヘッド部が充分に水で満たされる様にする
6)1台目を繋ぎ戻し中間のバルブを全て開き(呼び水なしで)電源を入れ吸水側排水側の順にバルブを開く(手早くw)
>>845 プレフィルターのみのメンテで上記の方法なら他から水が抜けてないから呼び水は不要のはずだよ
1台目の吸水を2連結にしてダブルタップ化しているところがミソだが、1台目が下部吸水タイプでなければそれも不要
漏れは実際にはエーハイム2213に付いてきた2個にもう1個買い足したのを加えた計3個のダブルタップを使用してるのでメンテ性は更に高い
1台目はフルーバル103で、その排水側には103付属のバルブをそのまま使用してるが上記の通り無くてもオケー
でもさ、どんなに上手くやってもエアって多少は咬むものだと思うぞ
>>842 最低限流量の整合性を取る必要がある。あとホース径も。
プレは基本的に外部の前にはさむかっこでつなげるけど、極端に言えば
2260の前に2211のボディのプレをはさむことはホース径だけ変換すれば
物理的には可能。でも想定した流量がけた違いに違うので確実に事故が
起きることになる。
実は2211や2213、2215を細かく見るとケースだけでなく通れる流量が違う。
そして吸水排水のホース径も細かく組み合わせが違う。それらを分かってて
やる分には事故ってもいいけど分からせないと苦情を言ってくるのが確実に
いるから対策で或る程度の適合機種を絞って記載している。
2211には2211ボディの、2213には2213ボディのが無難なんじゃないかな。
(2211とかは吸水排水のホース径が違うから変換がいるかもだけど)
間違ってもポンプの後ろにプレフィルターは組むな。
水が漏れるぞ。
>>848 言ってることはよくわかるが
それじゃアフターフィルターじゃん
違うんじゃない?
848はポンプだけのことも考えて言ったのでは?
ポンプ→プレ→メイン ってやるなってことだろ
>>850 つか、2個以上のポンプ連結は位置関係に関わらず御法度だろ
ポンプ→プレ→メインのメインってまさかモーターなしじゃねべ
とにかく1系統のろ過にポンプは1個だね。
そしてポンプは一番最後。
クーラーとかミキサー系だけじゃない?ポンプの後につなげていいのって。
底面吹き上げへの直結って・・・
水槽内の物に関しては自己責任で自由だね。
負荷が掛かって水漏れしても水槽内だし、そこまでの経路も最短だから。
底面吹き上げを外部のポンプでやるのには反対だけど。
ニューウィズダムL40の一段目に入ってる、物理ろ過用ビニールウールってどうよ?
あんま効果無いような気がして、それでも全部捨てるのは勿体無いから半分くらい洗車スポンジに替えちまったんだが。
バイパス自体の調整が面倒。
調整せずに一定では効き目無いし。
効き目無いっつーか効き目が一定でないためにバランスぐだぐだになる、ね。
>>856 正直なところ濾材はよっぽど変なものを使わない限り、自己満足だから
自分の好きなようにしておk。
2217使ってますが
内部にエアが入っている様です。
本体側部から内部を見てみるとエアがかなり入ってます。
設置する時にしっかりエアを抜いたのですがなんで入ってるのでしょか?
水槽内の吸い込み口からは入ってません・Oリングもこの前交換しました。
その他ペラ等も交換しています。ただし本体は10年位使ってます。
なんでだろ〜
バクテリアが出してるのが溜まったんでしょ
振って出すさ
>>860
エアレーションを導入したのですが、水槽が小さいためか、
一部が外部フィルタの給水口に入ってしまうようです。
その結果、数時間ごとにフィルタの排水口から溜まった空気が
排出されます。
空気が排出されること自体は気にならないのですが、
外部フィルタに空気が入ることにより、濾材に付着した
バクテリアに悪影響が生じたりしないでしょうか。
>>862 ドライ式濾過があるくらいなので、問題なし。
むしろ好気性バクテリアは活発になると思う。
ちゃんと排出されていて、外部フィルターが止まったり
していないのなら大丈夫っしょ。
864 :
856:03/09/10 21:55 ID:???
>>859 了解。
どうせ大きなゴミはストレーナで止まるから、ビニールウールは撤去しまつ。
865 :
862:03/09/11 11:58 ID:???
>>863 どうもです。
入った空気がきちんと排出されているかを確認しながら様子
をみることにします。
そういえば、エーハイムも米国などではウェット/ドライ式の
外部フィルタを出してるみたいですね。
http://www.eheim.com/ ちなみにこのサイトをみると外掛け式フィルタもあるみたいで
興味があります。やはり静音型なんでしょうか。
ウェット/ドライ式、昔日本でも売ってたよ
外掛け式、出るといいね。テトラと分かれたし
そっかー
本国で出てる面白いやつも日本で手に入るかもね
868 :
名も無き飼い主さん:03/09/13 11:36 ID:ybV0j5Mm
1・水作エイトスリムの先にエーハイムのホースをつけて延長
2・2リットルペットボトルの下半分を切り取る
3・「1」の水作を「2」の底に沈める
4・濾材or大磯を「2」にしこたま詰める
超格安&強力な投げ込みフィルター完成。
見た目の悪さも天下一品なので、
観賞用ではない水槽向きだな。
水作をそのまま砂利に埋める方が良いのは言うまでもない。
超格安って言うが
底面フィルターの値段知って言ってるのか?
874 :
873:03/09/13 12:04 ID:???
>>868 観賞用ではない水槽にエーハイムはようつけんなぁ
876 :
875:03/09/13 12:13 ID:???
ホースだけね
失礼
皆さんが実際使用している、お勧めのリングろ材を教えて下さい。
紀文。
イカ
デュラムセモリナ100%
ペナックリングS
フラフープ(菊川怜使用)
883 :
860:03/09/13 19:20 ID:???
そんなに少量ではないのですが
揺らしたり振ったりすると入ってます音も当然うるさくなります
ほかになにか原因になりうる事は有りますか?
洗車スポンジ使ってるなら、その中に空気が残ってるんじゃ?
ろ材はなによ?
887 :
名も無き飼い主さん:03/09/13 22:40 ID:bb6Kd2WN
活性炭は生物濾過に使えないの?
吐き出しはないにせよ・・・
888 :
868:03/09/13 23:40 ID:ybV0j5Mm
>>869>>873 実はうちでは観賞用の水槽は底面ばかり使っていたりする。
しかし、いかんせん大掛かりなメンテが辛い。
安くて強力でメンテも楽な方式は無いかと考えたのが、868の方法。
その前にプラケにバイオフィルターミニを沈めて
濾材をつめる方式も思いついたが、こっちは結局実行していない。
つうか美観が著しく欠如してる罠
テトラ外掛けOTWのストレーナにテトラPIIフィルタを取り付けようと
購入してきました。
が、PII付属のどのアタッチメントを使っても口径があいません。
どうすれば良いでしょうか?自作じゃなく市販のものですませたい
です。
はじめからセットのやつかば良かったのに
>887
使える
894 :
名も無き飼い主さん:03/09/14 01:14 ID:X7ZutQvP
既出だったら申し訳ないですが....
パワーハウスモノボールって寿命みたいなものあるんですか?
モノボールに限らず一般論として生物濾過の濾材全般についてどうなんでしょ?
目詰まりしないようにプレフィルターつければ半永久的なんでしょか?
アドバイスいただけますでしょうか。お願いします。
>>894 その前にパワーハウスモノボールって何じゃ?
>>894 詰まっても復活させることが
できる物もあるけど
ほとんどは詰まったらそんまんま
897 :
名も無き飼い主さん:03/09/14 01:46 ID:X7ZutQvP
例えば、テトラのエアリフト式スポンジフィルターがセラミックだったと考えるといい。
スポンジなら目に見えない程の極小目じゃないし、柔らかいので
もみ洗いすると、スポンジ内に溜まったゴミ・バクテリア死骸・残餌微粒子などが
比較的簡単に排除、掃除できる。
セラミックだとゆすぐだけなので、表面以外の中心部分の微細な詰まりは
なかなか解消できない。
スポンジのもみ洗い時には、生存してるバクテリアもある程度洗い流されるけど
全部が流れ出すわけじゃないので、2・3日もすれば餌量とバランスのとれた元の状態(量)に戻る。
>>890 スポンジの内径よりストレーナの方が大きいならスポンジに
軽く切込みを入れれば入る。
その逆ならばウール等を適量丸めてスポンジに通して調整。
今だ!900ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
901 :
860:03/09/14 10:42 ID:???
ろ材はサンゴLLネット入り セラミックスリングを半々です
902 :
890:03/09/14 12:20 ID:???
>>899 書き方悪かったすかね。OTWのストレーナにスポンジ単体で取り付けたい
んじゃなくて、PII付属のストレーナ接続用パイプとOTWのストレーナを連結
してPIIを二つとも使いたいんです。
OTWの接続パイプとPIIのストレーナの口径をあわせる方法を探していると。
>>902 吸水パイプを途中で切れば
繋がるんじゃない?
>>902 水中なんだから異径パイプ同士をバスコークで繋いでもおけーだよ
バスコークでもちゃんとマスキングすればきれいに仕上がるし
エーハイムの水陸ポンプ1250でスポンジフィルターをくっつける以外に
何か効率のいい方法は有りますか?簡単な物でお願いします
120水槽です。メインは他に2217使ってます。
ただぶち込んでるだけだとなんかもったいないような気がして・・・
エーハイムのフィルターに付いてくる緑色のパイプを
ニッパーで無理矢理切ったら切口がボコボコになってしまった。
そこで、ホームセンターに行ってパイプ切断用に糸ノコギリを買ってこようと
思うのだけど、それよりおすすめのものはありますか?
切り口やすりで削ったら?
熱したカッターでも切れるけど
ノコギリ買うんだったらそれでいいんじゃない
>>907 1.オルファの便利のこ
2.糸のこ
3.パイプカッター+仕上げに棒ヤスリ
4.タコ糸+仕上げに棒ヤスリ
912 :
907:03/09/14 23:18 ID:???
>>907 ニッパーじゃさすがに無理だろ。せめてカッターナイフを使いなよ。
ダイソーで糸ノコとヤスリを買ってきなよ。
>>912 大山倍達はシカトか?(w
#大山総裁は牛orビール瓶にのみ使用して下さい。
915 :
907:03/09/14 23:24 ID:???
>>911 すまん。書いてるあいだに書き込まれてた。
いや、そういう漢になりたいと思ってはいるんだが……。
916 :
907:03/09/14 23:33 ID:???
>>913 ニッパーで切ると切口が潰れるので全然ダメ。
明日、アドバイスをもとにホームセンターに行く所存です。
>928
おれはなんでもイトノコ。
とくに外部フィルターのパイプはすぐ切っちゃうね。
こないだきるとこ間違えてショックだったけど、まあつながれば
問題なし。
俺はパイプカッター使ってる。すごく綺麗にできる。
それだけのために買うのは万人にオススメではないけど安いのもあるので
もしもドンキとかロジャースとか日曜大工用品のあるような安売り店に
行く際は売り場を見てみてもいいかも。
>>907 漏れは、糸鋸で切った後に紙やすりで仕上げたよ。
糸鋸で切ったデコボコの切り口を100番=>400番=>800番=>1500番の紙やすりで削ると
ツルツルピカピカで平らな切り口になります。
平らな板の上(机や床など)に紙やすりを敷いてパイプの切り口をスリスリするだけなので簡単です。
922 :
名も無き飼い主さん:03/09/15 01:17 ID:0Ykfe5qB
900×600×450のポリプ混泳水槽立ち上げるんですが、
当初予定してたRFG−90がサイズが合わないので、他の上部
フィルターと外部の併用で考えてます。
この場合、外部と上部連結するのと、独立して別々に使うのと
どっちがいいんでしょ?
ちなみに外部はエーハイムの2215か2217の予定。
上部は未定です。
外部はまだ使ったことないので教えてチャンでスマソ。
どっちでも良い
924 :
922:03/09/15 02:06 ID:0Ykfe5qB
連結 ○濾過能力高そう
×ポンプ1つなので流量不足?
上部でのオーバーフローが心配
独立 ○ポンプ2つなので流量は余裕
片方でトラブル起きた時にも対応可能
×手入れが面倒かも
水流が複雑にならないか
なんて考えてるんですけどどうなんでしょ?
俺だったら外部は生物ろ過用に吸水パイプにスポンジつけて長期開けない維持。
上部はウンコ取りに徹しさせる。徹しさせるといってもウールだけってことでも
ないから生物ろ過も行われるので良さそう。
926 :
922:03/09/15 06:22 ID:0Ykfe5qB
>>925 レスサンクス。
なるほど。これなら上部だけ手入れすればいい訳だ。
外部初心者の俺にはいいかも。
給水口につけるスポンジは細かめのほうがいいよね。
おすすめってある?
927 :
907:03/09/15 09:29 ID:???
>>926 外部フィルタの給水口に付けたスポンジは目詰まりしやすいから気をつけてくだちぃ。
毎週水槽の水をバケツに汲んでスポンジをモミモミするです。
テトラのP-IフィルタかP-IIフィルタあたりがお薦めです。
ブリラントとかよりも目が粗いので目詰まりし難いぽ。
外部フィルタの給水口に付けるスポンジ、ホームセンターで買いました。
あほみたいに安かったです
あんなスポンジごとき、普通にかんがえりゃ売価100〜200円程度だからなぁ。
塩ビ管でフィルターを作りたいんですが(直径13センチ位の長さ120センチ位)
水中ポンプでまわしますが詳しい作り方とか教えてください。
またはそういうサイトを教えてください。
PIもPIIも同じ物だね。1つか2つかの違い。
あとあほみたいに安かった製品はどんなやつかを書かないと
どれとどれを比べてるのかも分かんないので参考になりません。
この前たまたま久しぶりにPIを買って気づいたんだけど、最近店頭に並んでいる
PIは材質と設計が変わってるみたいよ。
以前のやつよりも目が粗くなっていてプレフィルターとしてはより使いやすく
なったみたい。目詰まりがしにくくなってる。
ただこれ自体をスポンジフィルターとして使おうとすると以前のやつと比べて
生物ろ過独特のヨゴレが希薄なようで、数ヶ月使って今のところの印象は
以前のバージョンと比べて生物ろ過力はやや落ちているのではないかと思われます。
スポンジと一言で言ってもヨゴレ方(バクテリアの活躍度)が結構変わってきたり
する感触があります。なんでもスポンジなら同じってわけじゃないです。
戦車スポンジを縦に割って突っ込んどけばダイジョウv( ̄Д ̄)v
ワイドタイプ S
ってのがいいね。欲しくなった。
普通に考えて100円〜200円じゃないと思うが
テトラのワンタッチフィルター用スポンジろ材なら2個¥320
939 :
931:03/09/15 13:40 ID:???
>>935 もっと安く出来ないかな?
送料込みで1万円超えてしまう・・・
エコやプロのストレーナはダメだった。
2213のストレーナならばジャストフィット。
941 :
935:03/09/15 13:59 ID:???
おれもこの前、自作したんだけど、
VP100のパイプが800円
エンドキャップ500円
ネジ式キャップ600円
それをつけるアダプタ300円
上下の出入り口用エルボ(x4)600円
けっこう高いもんだよ。さらにVP125だとキャップが倍
VP150になるとパイプ本体も高いがフタが1ヶ2000円もする。
942 :
922:03/09/15 21:54 ID:0Ykfe5qB
みんな、レスありがとね。
2ちゃんに初めて書き込んだのに叩かれもせず
色々教えてもらって感動してるよ、俺は。
>>928、933
そうか、粗いほうが目詰まりしなくていいんだね。
>>934 洗車スポンジも見に行ってみるよ。
今日か○だいでトレビの上部フィルター買ってきますた。
エーハイム2217と独立して併用します。
もういいかげん自作や流用なら安く上がると思うのはやめようよ。
自作や流用して「気が済む」ならそれでいいけど安くなるのはまれだよ。
944 :
931:03/09/16 07:56 ID:???
いいかげんにします。
945 :
名も無き飼い主さん:03/09/16 13:13 ID:mnIWtuMx
確かに自作で安くあがるのは結構まれだね。
自己満足といえばそれまでだけど、自分の思ったとおりにできる
のが(それが正しい事かどうかは別にして)DIYの醍醐味だと思う
よ。
俺もそう思う
よ。
947 :
名も無き飼い主さん:03/09/16 13:43 ID:JRSs9VZh
>>943 リシアラインの代わりに、ダイソーのテグス50mはかなり安上がりだけど。これは稀な例か?
>>944 めちゃ素直
>>947 まれだね。だってそれって1例じゃん。そういうのをまれって呼ぶんじゃん?
熱帯魚や水草、海水魚。アクアリウム全般の機材で基本とも言える機材の
多くは自作はあまりできないよね。また一般的な販売価格より安くという
条件では難しい。また機能や寿命や安全性まで話が及ぶとかなり条件はキツイね。
なのでまれだと。
あ、洗車スポンジの話は止めてね。あれは観賞魚業界でのスポンジと同一な
材質だという証拠が無いから。同一じゃなくても使えりゃいい?じゃ、自己責任で
どうぞ使ってください。でも知識の無い人に注意事項も伝えずに勧めないでね。
>>945 空いてるスペースにあわせたいとか、特殊水槽で市販品が間尺に
合わないのでやむなく自作て言うパターンも多いと思う。
最近気が付いたのだが、
リシアラインの代用では、
手芸店で手に入るナイロン・モノ糸(フジックス・モノカラーなど)
が物凄くコストパフォーマンス高い。
#60の太さが300mで300円弱。
#100なんて500mだぞ。
使い切れないので、結局はコスト高(´・ω・`)
>>949 作るのは勝手だね。論点は安くあがるかどうかじゃん。やむなくやるならやればいい。
特殊水槽を使う人ってそんなに多くないんじゃん?
そんな人って大抵自作もこなすし、お金もあるので自作と流用と特注とを自分で
はなから上手に使い分けてるからそもそもこういった話に入ってこないと思う。
リシアラインって緑色してるっけ?緑じゃなくても全く困らないよね。
大きめ釣具屋に行くとワゴンセールみたいなコーナーがあって、そこには
ナイロンの釣り糸が安売りしてたりするね。そんなのも結構安いかも。
太さも選べるし。
そもそも本来の自作派の人間はコスト云々よりも、
作ること設計すること自体が楽しくてやっているようなところかあるから、
コスト云々の話をするのはナンセンス。
安くあげたくて自作しようと言うする人たちとはちょっと方向性が違う。
ハリスだと、暗色になってる場合多し。
道糸は蛍光が多い。
ワゴンの安売りのやつって色着いてない無色のやつが多いね
今回の話は自作すると安くなると言う話から発展した話だね。
なので
>>953は間違ってないけど今回の流れには合っていない。
だから「安くはならない」ってなった。
作りたきゃ勝手に作ればいい。でもなんでもかんでも自作すれば安くなると
想像している「自作したこと無い人」が多いのは事実。やった経験があれば
安くなるのは稀なのが良く分かる。
ダイソーのテグスって何用に売ってるの?
>>957 釣り用。製造国は見なかったけど、中国かもな。
ちなみに針や竿も売ってた。
ダイソーって釣具まで置くようになったんだ?
近所に無いけど出かけたときに見かけたら寄ってみよう
買わないけど
誰に話しかけてんだー!(w
オーバースペックな濾過装置、たとえば45cm水槽にエーハイム2260
なんかつけたら、硝化バクテリアが多すぎて酸欠になったり、pHが急降下
しちゃうなんてことにはならないのかな。
45cmに2260なんかつけたら超強力洗濯機になるのは度外視して。
ならない
>>960 やっぱダ○ソーって創価なの?
色使いが激しく怪しいと思ってたけど。
定説
>>967 まったくド素人が考えて見たが
魚が酸欠になる前に増えすぎたバクテリアが酸欠で適度に死んで
致命的な事態になる前にバランスが取れるんじゃないかと思った。
モチロン生体の数は45cmに適した数で。
2213に安いから買ってきた火山岩の濾材ぶち込んだら目詰まりしまくった。
濾材はケチっちゃいかんと身をもって体験してみた今日此の頃。
外部に細かいろ材を入れたらダメだよ。
隙間が大きくなるようなろ材にしなよ。メンテしなくても詰まらないよ。
濾材の量=バクテリアの量ではない気が・・・・
アロワナ一匹にOFの自作で他に色々つけてる人がいるけど、
酸欠になるなんて聞いたことないし、
90センチ水槽にメダカ一匹飼っても酸欠にならん。
>>972 >90センチ水槽にメダカ一匹飼っても酸欠にならん。
そりゃそうだろ・・・
川でもあれだけボラがいりゃ酸欠になる
>>964 濾過槽がどんなに巨大だろうと、与えられるエサ(魚の排泄物等)の
分しかバクテリアは増えるわけ無いんだから安心しなさい。
978 :
名も無き飼い主さん:03/09/17 09:25 ID:U9C5t6rR
1000?
この板じゃまだまだ先だよ
タンニンで色々検索してたら、緑茶に含まれるカテキンもこれの一種とか。
ピートの代わりに緑茶入れたりとか出来るのでせうか?
それともお茶には抗菌作用があるので魚死んじゃいますか?
ちなみに日を置いた緑茶は、戦国時代暗殺用の毒として用いられたそうな
>>982 それはシアン化合物が生成されるんじゃなかったか?
一昼夜おいた出涸らしの茶葉は使うなとか昔よく言われたけど。
>>984 まあいいってことよ。
勉強になって良かったな。
俺も初心者の頃は無知だった。
さっそく用意しなきゃ・・・
>汲置緑茶