(`・ω・´) 海水魚スレッド4匹目(´・ω・`)
初心者の方へ
より的確な回答を得られたい場合、
貴方の水槽のスペックなどを示していただけると、
アドバイスする方もより勝手がつかみやすくなります。
少なくとも、次のポイントはできる限り書き込んでください。
1.水槽のサイズ・濾過層のサイズ・おおよその水量
2.システムの概要(上部式やオーバーフローなど)
3.水質検査の結果(pH・アンモニア・亜硝酸・硝酸など)
4.病状(ご自分で診断できるようでしたら病名も)
5.状態
6.何をどう改善させたいのか
煽りは完全放置の方向でお願いします。
6 :
がにゃ〜ん:03/06/13 07:36 ID:kKf0SiZZ
7 :
((≡ ̄♀ ̄≡)):03/06/13 07:38 ID:WFdSZrxZ
8 :
@:03/06/13 08:26 ID:???
クレクレ厨へのお勧めサイトはないですか?
煽りは完全放置の方向でお願いします。
スレ伸びないね〜。
ネタでも振ってみようか。
ヤ○システムってどうよ?結構良さげだが。
>>11 あそこは、最初の頃(今もやってるかも知れんが)
Yahoo!掲示板とか流行ってる海水サイトの掲示板で
盛んに自作自演の宣伝やってたね。
俺はそういう糞みたいなことする会社の物は絶対買わん。
折れは広告写真の、デバスズメの寿司詰め水槽に萌えてるんだが。
14 :
すれっだ:03/06/16 03:56 ID:wHo/Rt0z
『こんなアクアリストは嫌だ』シリーズ
@バカの一つ覚えのようにクイーンエンゼルを入れている
→水槽の中がカリブやら沖縄やらごちゃまぜ
ありもしない生物環境で目障り。
調和が取れていなくて水槽全体として美しくない。
15 :
名も無き飼い主さん:03/06/16 07:17 ID:bc5oPGS2
>>14 別に個人それぞれでいいんじゃないの?
テーマ別に飼育ってのが理想なんやろけど、そんなことやってたら水槽いくつ有っても足りないよ。
あんたはそうやって生息環境に合った飼育をすればいいだろうけど、人に押し付けるもんじゃあない。
好きな魚を集めた水槽。。。俺はそれはそれで良いことやと思うけど。
16 :
名も無き飼い主さん:03/06/16 19:05 ID:gvq3pxjM
>>14 「こんな水族館は嫌だ」シリーズなら正解だけどね。
趣味の世界でそんなこと言うと笑われるよ。
17 :
:03/06/16 19:22 ID:???
スカンクシュリンプが死んでもーた。
スカンクって寿命はどのくらいなんだろう?
小型のエビだから大して長生きしないと思うけど
うちのは大体2年位かってたかなぁ...
18 :
14:03/06/16 22:09 ID:f8Wob7RH
すいませんねぇ。
たしかにそうなんだけど・・・なんかねぇ〜
クイーンエンゼル・・・ねぇ。
あとライブロックだらけ水槽が・・・。
きたない『磯』に見えてしょうがない。
実際のサンゴ礁の海はあんな景色じゃないからねぇ。
あれは熱帯のゴツゴツした波の荒い磯のミニチュアだ。
普通の初心者やダイバーが見ると『なんか汚い』って言わない?
マニアになるとわかんなくなっちゃう感覚だけどさ。
そりゃ、個人の自由だけどねぇ。
そこまで流行りに乗らなくても・・・みたいな。
個人的には関東の磯水槽!クロダイ幼魚!みたいなのが美しいと思うのよ。
どぽどぽ好きなのを入れるのは美しくないと思うのよ。
勝手だけどね。
19 :
名も無き飼い主さん:03/06/16 22:17 ID:mBPu5NLq
>>14 珊瑚礁外のいわゆる深場を見たこと無いの?
関東近海水槽はつまらない。生簀。
20 :
14:03/06/16 23:26 ID:4jMnZ5he
生簀たまんない。
料亭のイシダイ&サザエ水槽なんてドキドキしちゃう。
ちょっと汚い飼い方のも多いけど。
どこどこの干潟水槽とか、そういうのもドキドキ。
子どもの頃の採集の思い出とか自然環境の再現とか感じるから。
熱帯の深場って白いの降り積もってないかなぁ。
温帯の磯はまさにライブロックみたいなところも多いけど。
熱帯でも波の強い釣り場みたいなところはライブロックみたいだけど。
>>20 >熱帯でも波の強い釣り場みたいなところはライブロックみたいだけど。
あれはライブロックじゃなくて通称は珊瑚岩。
珊瑚礁内でも干上がる場所に良く有る。
温帯や熱帯とか関係なく磯は洗岩か干岩だからライブロックではなく珊瑚岩。
春と秋の大潮でも現れない下からがライブロック。
『こんなアクアリストは嫌だ』シリーズ
Aバカの一つ覚えのように自分の価値観を押し付ける。
→他人に指摘され、解ったふりをしても納得していない。
煽りになってるのに気が付かない環境で目障り。
調和が取れていなくてスレ全体として美しくない。
『こんなアクアリストは嫌だ』シリーズ
B器機にどれだけ金がかかっているか、いかに高価な生体を買うかを自慢するヤツ。
アクア○カなどといいながらも悦に逝ってるカス。安価なマニラ、ネシア便の魚を
買う人をみて「ケッ、初心者が」などと言うアホ
>>23 お前、友達に恵まれていないな。
可哀想に…同情するよ。
生体は可愛がってあげろよ。
25 :
名も無き飼い主さん:03/06/17 00:04 ID:oM+iFlGO
『こんな魚屋は嫌だ』シリーズ
安価だがシアン化合物で内臓やられてるマニラ、ネシア便の魚を買った人が魚を死なすのをみて
「初心者が!飼い方が悪いんよ!」などと言うアホ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
.|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )< ホツマツア飼ってこそアクアリスト
|/ ∴ ノ 3 ノ
\_____ノ,,
こういうやつは嫌だ。バカの一つ覚えでホツホツ抜かす低能。
>初心者が!飼い方が悪いんよ!
そういう言い方は関西人しか言わないと細かいツッコミしてみる。
28 :
名も無き飼い主さん:03/06/17 00:12 ID:bmhYyXo0
『こんなアクアリストは嫌だ』シリーズ
C温帯の磯がサンゴ岩だと言ってるやつ。
↑知能低すぎて説明する気にもなれない。
中学か高校に戻って地理の教科書見て勉強しなおしなさい。
日本の海岸段丘の生成過程やリアス式海岸の生成過程くらいなら載ってるよ。
29 :
名も無き飼い主さん:03/06/17 00:25 ID:bmhYyXo0
『こんなアクアリストは嫌だ』シリーズ
D底砂がでかくて粗い珊瑚(一粒1〜2cmくらい)を
敷いていて、何とか式だ!と偉そうに言うが、粒が
汚くなって見た目が悪くなってても平気な人。
↑こういうひとに限って気持ち悪いウミキノコを大繁殖させている
30 :
名も無き飼い主さん:03/06/17 00:31 ID:UN7F2p9b
書き込み好調に付きスマンが、嫌だシリーズ面白くない・・・。
嫌だシリーズは
=========== 終 了 ===========
>>30 14だろおまい。自分に火の粉が降りかかったからって逃げるなよタコ。
32 :
名も無き飼い主さん:03/06/17 00:57 ID:UN7F2p9b
なんだお前?
偏執狂か被害妄想の傾向があると思うよ。
世間は広いってのを勉強しろ。14じゃないよ俺は。
名前欄にわざわざageなんて書いてるんじゃないよ。
また荒れ模様か。
NGワードに登録すれば済むことだろ?
因みに俺はした。
てすとでつ
35 :
名も無き飼い主さん:03/06/17 12:22 ID:WT9WddPO
『こんな魚屋は嫌だ』シリーズ
水槽の中でたくさん魚が死んでいるのに放置してあって
同種の魚についばまれている店。南町田T
36 :
_:03/06/17 12:27 ID:???
37 :
水槽を先週セットしたばかりの初心者です。:03/06/17 12:39 ID:Bl8JY0/2
海に生息する魚についてかたりあいませう。
岩の話やお店や人物に付いては他でかたりあいませう。
私はこれからエンゼルフィッシュを購入しに行きます。
ちょいと荒れ模様なので話題を変えて、
みなさんの1番のお気に入り生体はなんですか?
うちはヤエヤマギンポです。ケヤリムシの上にのっかってたり(引っ込まない)
岩の隙間から顔出してたりでかわいいのぅ。
40 :
名も無き飼い主さん:03/06/17 13:03 ID:isFDpUUC
>>39 下手な突っ込みしたら笑われるぞ。。。。
エンゼル=ヤッコだよw
お気に入りではありませんが最近ミノカサゴ系が欲しいところ。
小型魚が食べられちゃうでしょうから飼えませんが(´・ω・`)
ハナヒゲウツボが欲しいが、餌付け大変そう
43 :
名も無き飼い主さん:03/06/17 15:54 ID:a2oulwhM
水槽セットして一週間でヤッコを飼うと
NO2が危険値になるさらに一週間後くらいに死ぬ確立が高い!
と思うので何もしないでバクテリアの繁殖を待つよりも
海水を頻繁に新しいものと変えたほうがいいと思います。
バクテリアの繁殖は遅れますが・・・・。
30cm水槽なら2日に一回三分の1くらい
60cm水槽なら4日で四分の1くらい
90cm水槽なら毎週四分の1くらいでしょうか?
たぶん水槽セット仕立てなら濾過の性能、魚の量に関係無く
すんごい勢いでNO2増えるから・・・。
44 :
__:03/06/17 20:38 ID:???
スダレチョウなんか乱舞させてみたい.
涼しげでこれからの季節むけにどだろう?
>>43 バクテリアが湧く程度の期間を我慢出来ないようなヤシに海水は無理。
長続きしない。
46 :
__:03/06/17 21:23 ID:???
47 :
:03/06/17 21:56 ID:???
悲しい時。 悲しい時。
サーモのセンサーを水槽の外に出しっぱなしにして
75cm水槽が6時間ほど37〜38℃になってた時。 ...マジデナミダデル
気付いた時には、ハタタテハゼ×2、スカンクシュリンプ×1が☆に。
サンゴも親指大から育てて水槽いっぱいにしたコエダナガレハナが全滅。
深場ミドリイシも白くなっちゃったし、これもやばいな。
生き残ったのは、魚だとマクロスス、ロイヤルグラマ。
サンゴはマメスナとミズタマは大丈夫そう。
あと、ナマコと貝類、ヤドカリも生きてる。
>>42 餌付けは、そんなに難しくない。
全スレに書いたことあるから見てくれ。
他に注意点がいろいろあるんだけど
今はこれ以上書き込む元気がない... カンベン
49 :
__:03/06/17 22:34 ID:???
>>49 夢はただやからな.
でも他人の夢の邪魔はするな!
52 :
名も無き飼い主さん:03/06/18 07:37 ID:jt5ex+YV
>>47 ご愁傷様。でも火事にならなくてよかったね
53 :
37です:03/06/18 12:32 ID:H1bNiser
>>43さん
60cm規格水槽で立ち上げました。
立ち上げ時にライブロックを投入し、バクテリアの元も入れてみました。
予告どおり、ヤッコさんを1つ入れてみました。
今朝観察したとこでは、元気にしてます。
海水だけみていても、つまんないし。
54 :
42:03/06/18 13:00 ID:???
>>47 thx見てみるよ
大変だったね
頑張って復旧してくれ!!
55 :
__:03/06/18 23:05 ID:???
>>43 そそ、入れていいのよ。
少量の換水を毎日するとかしていれば何とかなるよ
56 :
名も無き飼い主さん:03/06/18 23:06 ID:bLrWWmoh
57 :
名も無き飼い主さん:03/06/18 23:06 ID:7w/Vwgce
近くの海から石持ってきたら、エビが入ってた。
いつの間にか、うちの水槽に仲間入り。
58 :
みっぴ:03/06/19 03:50 ID:lMQQwrtr
わたしはまだまだ超初心者で飼育5日目です☆(掲示板も)
コンゴウフグの赤ちゃんですけど餌食べてくれなくなって困ってます。
元気なんですけど。
ライブロックって入れておいてよさそうみたいですけど
少しは魅力的な餌の変わりになりますかね〜?
あと、わたしはびんぼ〜なのでライブロック安く売ってるとこ
知ってたら教えてください。ティアラというところで1580円
って見ましたけど(1キロ)もうちっと安くならないかと・・・。
ちなみに東京に住んでいます。
ライブロックはフグのえさ代わりにはならないな。
ヤッコならついばむけど、沸いてくる生物もたかが知れてる。
ライブロックは水質の安定(浄化)には寄与するけど、
エサの代わりと考えるのはやめたほうが良い。
ちなみにコンゴウのえさは何を与えてる?
冷凍ブラインならフグの幼魚は食べるはずだが。
人工えさは幼魚のうちは食べないね・・・。
60 :
みっぴ:03/06/19 16:26 ID:bV0cQnQT
たべました!っていうか食べてたみたいです。
あんまりたべませんが。
餌はクリルというものをあげています。
答えてくれてどうもです。59さん。
関東圏のひと、
よい海水魚屋さんあったら教えてくださいませ〜。
(安くライブロック売ってる所も教えてくださいませ〜)
わたしはティアラというところと新宿小田急しか店をしりません。
61 :
名も無き飼い主さん:03/06/19 17:31 ID:l3KFLNYd
>>60 値段で選ぶとエライ目に遭う可能性高いよ。
62 :
59:03/06/19 19:29 ID:???
そっか食べてたのか。
でもクリルじゃ大きくて食べにくいんじゃないかな?
フグの幼魚はすごく口が小さいしね。
冷凍ブラインシュリンプ与えてみてください。
関東圏なら・・・練馬にペンギンビレッジという店があります。
そこのライブロックはなかなか良いです。それほど高くも無い。
それに安いライブロックはたかが知れてると思います。
沖縄からの通販なら安くて質が良いものが手に入るけど
形で選べないし、発送単位も大きいですね。
64 :
みっぴ:03/06/20 01:09 ID:m5d/4UiA
ペンギンビレッジというところが安いんですか〜
こんどいってみますね!
59さんはよくそちらにいかれるんですか?
65 :
名も無き飼い主さん:03/06/20 03:17 ID:1z3HyFss
>>58のコンゴウフグが1ヵ月後まで生きていたら
僕の水槽の水を全てイッキ飲みしまつ。
66 :
59:03/06/20 10:57 ID:???
あっ・・・そっか飼育5日目か・・・肝心なところ見落としてた。
文面から水槽立ち上げ5日目ってことなんですね?
フグ、特にハコフグ系は水質が安定してないとかなりキビシイから
>65の言うこともうなずけます。
えさ食いが悪いのはそこにも関係あるかも。
水質の安定にライブロックは有効だけど、立ち上げ間もない水質に
合わなくてライブロックがデスロック化する危険もあるね。
質の良いライブロックがアダになるかも・・・。
ペンギンはたまに覗きに行きます。
67 :
37の初心者です:03/06/20 12:59 ID:zmWmne8C
水槽に投入して3日めですがヤッコさん、岩陰にかくれてなかなかでてきて
くれません。
餌をあげようとすると。私を怖がってライブロックの穴にかくれて
しまいます。
いちおう、餌だけは入れているのですが、こんなんで大丈夫でしょうか。
魚種はチェルブフィッシュです。
いきなりチェルブピグミーかよ!
>>60 59氏の言うとおりに、冷凍ブラインがいいのではないかと。
クリルの堅い殻は、小さいうちは良くないような気もするし。
ところで、単独飼いなのだろうか。
70 :
sage:03/06/20 22:18 ID:HyjmTGXK
71 :
みっぴ:03/06/20 22:27 ID:r/Wv3g1p
えっ!?どうして?
水槽立ち上げ5日目ってことになってるのはなぜ?
飼育5日目ってちゃんと書いたのに・・・。
一ヶ月くらい回していたのに。
悲しいな。
1年回そうが2年回そうがハコフグの稚魚は結構難しい。
73 :
59:03/06/21 00:13 ID:???
1ヶ月回していたならまだ多少はマシだけど。
もし生体なしのカラ回しなら大したバクテリアの定着は期待出来ないです。
やっぱりライブロックを投入してみては?賭けでもあるが。
脅しでも何でもなく、72も書いてるけどハコフグの稚魚は難しいんですよ。
冷凍ブラインを与える際は、解凍して「汁」を取り除いてから与えるようにしてください。
そうでないと水をすぐに汚します。
飼い始めた事を批判するつもりは全然ないです。誤解なきよう。
かわいいハコフグの為に出来ることはしてあげてください。
>冷凍ブラインを与える際は、解凍して「汁」を取り除いてから与えるようにしてください。
へぇ〜。それって恐ろしく難しいよね。水分を取り除くのは簡単なんだけどね。
正直、冷凍ブラインと乾燥は浮沈性だけ。殆どの海水は、淡水程餌にシビアではない。
76 :
名も無き飼い主さん:03/06/21 01:50 ID:wAkbUn2r
77 :
名も無き飼い主さん:03/06/21 01:58 ID:PThJUXak
>71
どうしてって、ここは2chだからです。w
よく読みもしないで、好き勝手言う人が多いです。
でも、まともなことを言ってくれるひともたまに居ます。
LRは、途中投入はやめた方がいいよ。
投入して、岩の中で死ぬ生物がいて、一時的に
アンモニアが発生することがあるから。
LR投入して立ち上げればよかったね。
>>75 >濾過能力は十分なものなのでしょうか。
どんな方法でもろ過は一時しのぎ。
その環境に見合った方法でが・・・そして年月が物を言う。
79 :
名も無き飼い主さん:03/06/21 02:06 ID:jdh43Pum
>>77 店で売っているようなライブロックからは、
大したアンモニアや亜硫酸とかは無い。
つまり、キュア済状態かデスロックなのです。
下手に素人キュアすると大変なことになるよ。
81 :
37の初心者です:03/06/21 09:09 ID:uaUTYvgE
>>55 1週間に1度、10gぐらい交換するつもりですが、
クールファンによる蒸発で比重のコントロールが日々大変です。
>>68 私がお店をお尋ねしたときは、チェルブフィッシュ、ソメワケヤッコ、
レモンピール、コリンズエンゼルと4者から選択する状況でしたものですから
どうしても魚が欲しかったので一番小さくて、かわいい子にしました。
ところで、四日目ですがいまだに私を怖がって岩陰に隠れます。
仲良くできる方法をどなたか教えてください。
(´・ω・`)
82 :
名も無き飼い主さん:03/06/21 12:13 ID:AEy2Yub5
ヤッコは程度の差こそあれそんなもんじゃない?
83 :
:03/06/21 17:38 ID:???
>>81 ライブロックやガラス面は突付いてる?
60cm水槽でライブロック3〜5Kg入れてブルーライト以外で飼ってれば
チェルブ1匹くらいは餌無しでも飼えるから、ほっといても死にはしないと思うけど
餌付かないと、人が前に来るだけで岩陰にっていうパターンは直らないと思う。
餌付けは餌がフレークタイプならそのまま投入でいいけど
顆粒タイプならスポイトを使って隠れてる岩陰の前に
そっと餌を落として上げるとこから始めるのがいいかな。
スポイトはショップで売ってるデカイ奴にCO2用の硬い透明なエアチューブを
15cmほど付けると使い易い。
あと、残餌処理と体表のクリーニングのために
スカンクシュリンプなんかのクリーナーシュリンプを入れると
水質悪化を防げるし魚も落ち着く。
84 :
37の初心者です:03/06/21 19:06 ID:uaUTYvgE
>>83さん
>ライブロックやガラス面は突付いてる?
はい、私が水槽から離れていると、ガラス面をつっついたり
ライブロックをつっついたりしてます。
60cmの水槽でライブロックは3kg強はいってます。
ライトは蛍光灯2つです。
>餌付けは餌がフレークタイプならそのまま投入でいいけど
>顆粒タイプならスポイトを使って隠れてる岩陰の前に
>そっと餌を落として上げるとこから始めるのがいいかな。
餌は顆粒タイプですので、これから早速ためしてみます。
どうもありがとうございます。
>あと、残餌処理と体表のクリーニングのために
>スカンクシュリンプなんかのクリーナーシュリンプを入れると
>水質悪化を防げるし魚も落ち着く。
こちらも早速とは行きませんが、給料が入りしだい実践し
たいと存じます。
どうもありがとうございます。
少し安心できました。
85 :
名も無き飼い主さん:03/06/21 23:08 ID:9IkZFUBY
残餌処理ってだけの目的ならイソスジエビとかイッテンコテナガエビとかでもええかも?
基本的に餌用やし\10玉数枚で買えるし。
コテナガエビはクリーニングもある程度してくれたで。
86 :
名も無き飼い主さん:03/06/22 07:10 ID:0/O7SOaW
ウミキノコって固形の餌も食べるんですね。魚にやってっるChromaのMサイズ
をつかまえてた。でもいままでもいくつかウミキノコを買ってきたことがある
けどこんなやつは、はじめてだな。
87 :
名も無き飼い主さん:03/06/23 20:46 ID:tlben3dZ
最近入れたライブロック(一ヶ月前)からアサリが出てきた。
ついでに5cmぐらいのゴカイも・・・
キュア済みって謳ってたのにな。まあ害は無いからいいけど。
>>87 キュアの意味わかってる?
水槽環境で腐る生物を淘汰する作業だよ。
何も居ないようじゃデスロック状態じゃん。
ゴカイくらいは生き残ってるのが最低ライン。
二枚貝が残っているんだったら状態がいい。
なんのためにライブロック買ってるんだか……
91 :
名も無き飼い主さん:03/06/24 08:32 ID:0d7IX1jN
おいらもゴカイやら貝やらが出てきたら「ラッキー」と思う。
ってか一ヶ月経てば、良質のライブロックならそろそろ色んな生き物が
出てきて当たり前な時期かと。。。
カニとシャコはごめんやけどなw
92 :
名も無き飼い主さん:03/06/24 11:22 ID:bWUGfTQo
カニ出てきて放っといたらコケ取りの貝とミズタマハゼ食われた(;´Д`)
93 :
名も無き飼い主さん:03/06/24 11:37 ID:nyJslosU
キュア済みとポア済みはちょっと違う
95 :
37の初心者です:03/06/24 12:59 ID:0Q0Jps4q
水槽セットしてから2週間です。
チエルブ君は相変わらず隠れていますが、人口餌を時々ついばむ姿が
観察できるようにはなりました。
おとといあたりから、茶色いこけが、珊瑚砂や、かざり珊瑚に
いっぱいつきはじめました。
これは、どうしょりしたものでしょうか。
クリーニング用えびさんがなんとかしてくれますでしょうか。
魚と餌は1週間前に投入したばかりです。
カニさんはレイアウト変更の時等になるべく採って隔離水槽へ行ってもらってます、
ちなみにスペックは30cmにエアリフト底面+サンゴ砂です。
生き餌のスジエビなんかも入ってる場合もありです。
>>95 苔食い生物投入か浄水器で対応しましょう。
苔食いには巻き貝類、ヤエヤマギンポなんかが一般的です。
しかし完全に綺麗にするのは難しいかもです。
浄水器は水道水に含まれる苔の原因になる物を除去してくれます。値段は張りますが長く使えます。
苔の原因になる物を吸着する様な物もありますが定期的な交換が必要なのでオススメできません。
98 :
名も無き飼い主さん:03/06/24 15:25 ID:hCFrFVJw
海のコケ食い生物ってほとんど約にたたなくないですか?
うちの底面+上部の水槽はコケがまっったくでません。
始めは出ていたけど4ヶ月くらいで出なくなりました。
難しい設備は一切無いけど安定していてコケは出ないです。
コケは時間が解決してくれるのではないでしょうか?
でるのって始めのうちだけじゃないんですか?
コケ食い生物よりもコバルトスズメ一匹入れておけば
底面の砂に関しては巻き上げてくれるのでよいかもです。
あと水流の強い個所には特にコケが発生しやすいので
水流の場所を調節するのがいいと思います。
初心者という事なので安定する前の対処を書いたつもり(´・ω・`)ショボーン
うちの90cmは水道水そのまま使うといまだに苔る(´・ω・`)ショボーン
100 :
名も無き飼い主さん:03/06/24 16:18 ID:0d7IX1jN
>>98 メタハラ点けると無理やね。 どんなに安定しててもコケは出る。
底砂掃除に一番の生物兵器はマガキガイ。 これ絶対のお勧め♪
101 :
37の初心者です:03/06/24 18:07 ID:0Q0Jps4q
>>97-100 みなさん、どうもありがとうございます。
濾過は90cm用の外部パワーフィルターで、光は蛍光灯2本です。
あと、カーテンエアレーションがはたらいています。
とりあえず、明日、水の交換と、巻貝とスズメダイを探してみます。
102 :
:03/06/24 19:30 ID:???
>>101 スズメダイはまだ止めとけ、チェルブと喧嘩する恐れがある。
魚を足すのはチェルブが完全に餌付いてからの方がいい。
それとクリーナーシュリンプはコケは食べない。
茶ゴケには、貝やヤドカリ、ナマコなどが有効。
103 :
名も無き飼い主さん:03/06/24 21:56 ID:5xKu+uPq
>>101 それ拷問やで。
外部ってのは爆気しないから酸素供給しないどころか、逆に構造上酸素を消費する。
カーテンエアーレーションも見栄えは良いけどエアの粒が大きいから
酸素供給は気休め程度。
海水には酸素は溶け込みにくいから、爆気がないなら絶対に粒の小さい
エアーが必要。
唯一酸素を供給してくれそうなのが、コケの光合成かなw(これも気休めやけど)
それを取り除こうだなんて。。。自殺やな。
淡水魚と違って海水魚は酸素不足でも鼻上げしないから、ある日突然
酸素不足で☆になる・・・
スズメを入れるより、酸素を入れてやってくれ。
104 :
名も無き飼い主さん:03/06/24 22:09 ID:sAmTt6mM
いちよう、『巻貝』と『マガキガイ』は違いますよ!
ヤッコの大事な植物性栄養源になるので、
ちょこっとコケ残しておいたほうがいいですよ。
かざり珊瑚は歯ブラシでゴシゴシすると綺麗になりますよ。
たぶん茶色のコケは次第に、それほど嫌な色じゃない緑のコケになって
そのあと生えなくなると思います。
105 :
名も無き飼い主さん:03/06/24 22:15 ID:sAmTt6mM
あと確かに海水魚は酸素大事だけどカーテンエアーあるなら
魚も少ない見たいだし空気はいちよう大丈夫だと思います。
どうしても気になるなら魚の呼吸を見てください。
エラがハッハッハッと早く動いていたら酸素が足りません。
ゆっくりなら大丈夫だと思います。
106 :
:03/06/24 22:20 ID:???
>>103 エアレーションは、空気の粒の大きさは実はあんまり関係ない。
水面の酸素が多く溶け込んだ水が循環してればそれでOK。
107 :
名も無き飼い主さん:03/06/25 02:46 ID:/IDuG/wg
106が言うようにPHとかで水面を軽く波打たせてやれば酸素は十分だよ。
魚の呼吸が早い時はまず病気を疑う。もし酸素不足で魚が
そんな状態なら、濾過バクテリアは機能できないんじゃないか?
立ち上げの茶苔は一ヶ月我慢すれば減ってくる。
変に気にして掃除したりして、撒き散らさないこと。
光を必要とする生物が入っていないなら、照明を
しばらく使用しないこと。
スズメは絶対あとで後悔するから入れないこと。
とにかく一ヶ月我慢。
RO浄水器+αで燐酸が少ない水が出来るが、水槽に魚が居て
餌を数回やったら、燐酸とかは水道水使用の場合と変わらん。
108 :
名も無き飼い主さん:03/06/25 03:15 ID:QOXOoYGn
魚の呼吸が速いときはまずエアーの追加を考えましょう。
病気の判断は皮膚とか外観で判断できます。
所詮魚の外観で気づかないような病気は水替えくらいしか
対策はありません。魚を投入したあとに呼吸が速いときは
水槽内の少ない酸素量に慣れていない可能性もあります。
エアカーテンがあるなら十分だと思います。
コケは無理です。海水ではどんな生物入れても
淡水と違って綺麗に食べ尽くすようなのはいません。
ちゃんと照明をつけて掃除をして綺麗な水槽のほうが
観賞価値ありますよね。ほうっておくとコケとんでもなく増えるので
餌用にとある決めた一ヶ所を残して掃除していてもいいと思います。
ただし底面の珊瑚砂の巻上げには注意しましょう。
ここまで皆が違うようなアドバイスするのも面白いな。
聞いた方はたまらんが(笑) 俺からもちょっっと。
誰もがほぼ正論だが、極端な事を言っているのも多々ある。
最初は色々やりたいのも解るが、ある程度我慢するのも大事。
酸素はそれで十分だと思われる。本題の苔の方だが、
そのうち無くなる可能性が高いが、水換えの度に苔る事があるのも事実。
焦らずに自分に合った方法を見つけるのが良いだろうね。
110 :
名も無き飼い主さん:03/06/25 10:45 ID:wzcYkhRx
外部ろ過器の好気バクテリアが消費する酸素量は馬鹿にできないぞ。
吸入時の酸素は排出時にはゼロになってるんだから。
それにエアカーテンはホントに気休め。
今の生物量なら大丈夫だが、この先スズメやらなんやら追加するのは当然
の成り行きなので、明らかに酸素不足に陥るだろな。
111 :
37の初心者です:03/06/25 12:37 ID:IKZE3eeP
みなさんこんにちは。アドバイスいただきありがとうございます。
海水魚飼育をはじめるにあたって、某雑誌の
「60cmでエンジェルフィッシュを飼おう」という記事を参考に
水槽立ち上げたのですが、どうも60cmではあれだけの魚は無理のようですね。
ちょっと(´・ω・`) です。
ナンヨウハギとかスズメダイとかカラフルでしたが・・・
>>102-110 魚の呼吸は大丈夫のようです。
粒の小さいエアーといいますと、サンダーストーンとかが有用なのでしょうか。
一応パワーフィルタの排水により波立ってますし、空冷ファンでも波があります。
昨晩のチエルブ君は、沈下した餌をつっついたり低砂をつっついたりしていました。
ひょっとしたらコケを食していたのかもしれません。今晩も良く観察してみます。
コケ食べてくれるとありがたいです。
水替えに際しては砂を巻き上げないように十分注意してペットボトルで
ゆっくりと給水を行なっています。
NO2はテトラの試薬で測定したところ、上から2番目の3mgでした。
魚の追加はしばらく我慢します。
112 :
名も無き飼い主さん:03/06/25 13:19 ID:A/X44U2o
ナンヨウハギがぜっ〜たい白点で、
サザナミが色薄くなってしんじゃうのはなんで〜
他の魚ハギ以外は大丈夫やのに
もういややわ
5日ほど前買ってきた
パウダーブルータンが餌を食べてくれません…
立ち上げから6ヶ月くらいのOF水槽で
デバとナンヨウハギくらいしか入れてないので
特に追っかけたり追っかけられたりはありません
餌はフレーク、クリル、イサザアミ(冷凍)をあげてみましたが
あまり興味は示さないようです・・・
彼は一体なにあげれば喜んでくれるんでしょうか?
114 :
名も無き飼い主さん:03/06/25 18:53 ID:PMiH3ihy
どこで聞けばいいのか、わからないからここで聞かせて
オウム貝を飼いたいんだけど、どこで売っているのだろう?
小さいのって売ってるのかな?
9800円だった。スマソ
117 :
名も無き飼い主さん:03/06/25 21:27 ID:HyHugVL3
>>115-116 ありがとう。オウム貝たべちゃうんだ。びっくり。
オウム貝って、普通のショップでも売ってるの?
近くのショップでは見たことない・・・。
小さいオウム貝数匹群泳させたい。
>>111 外部だけだと問題ありません。+好気バクテリアの素を使うと
問題アリです。アレはいけません。
その場合はスキマーを付けて下さい。
予算の都合もあるでしょう。上はベルリンにも使えるものから
下は暴気にしか役に立たないサンダーもあります。
勿論、バレット等の高機能がいいのですが暴気だけの目的
でしたらサンダーでもエアストーン単体よりも塩垂れが無い分
カナーリいいです。サンダーて所詮は高いオモチャですけどw
>>112 ナンヨウハギの特に小さい子は白点になりやすいですね。
導入時に数十秒でもエルバージュで薬浴してあげましょう。
たまにカリフラワーが付きますがエルバに漬けて擦り取ります。
狭い所が大好きなので擦り傷が絶えませんからw
119 :
名も無き飼い主さん:03/06/26 08:19 ID:RnfXegvR
>111
そうそう サンダーのコルクみたいなストーンはかなり粒が小さいよね。
しょっちゅう交換しないといけないけど・・w
朝からイソギン溶けてて遅刻してしまった。
ライブロックのカゲで溶けてるんだもんな〜。・゚・(ノД`)・゚・。
放置して仕事いくわけにはいかんし…。
みなさん、調子を落としたイソギンを立て直すにはどんな方法がありますか?
家に帰るのが鬱…(つД`)
121 :
名も無き飼い主さん:03/06/26 09:28 ID:RnfXegvR
>>120 イソギンは「調子を崩した時点であきらめる」のが正しいかと。
他の生体道連れにするだけに、調子を戻してやろうなどと思うのは怖すぎ。
>>121 そうですなー。それは良く聞きまね。
2ヶ月程、溶けてはいなかったんですけど縮んでまして。
1ヶ月過ぎた頃からそのうち立ち直るのではないかと淡い期待を抱いておりました(´・ω・`)
123 :
37の初心者です:03/06/26 18:45 ID:mlNV8wWP
>>118さん
水槽立ち上げるときに「バクテリアの元」をいれてしまいました。
>>119さん
エアーの噴出し穴が小さいから目詰まりしやすいというわけでしょうか。
エアカーテン動かすとかなりしおだれがはげしいのですが、
頻繁に交換しないと行けないとなるとコルクは考えちゃいます。
昨晩のチエルブ君、ライブロックの穴から出てきて沈下中の
人口餌をたべてくれました。
(^ω^)
ウッドストーンは目詰まりと言うより腐りまつ。
特にオゾナイザー併用だと朽ち果てまつ。
125 :
名も無き飼い主さん:03/06/26 21:50 ID:G0TecUmF
この前品川水族館に行ったんだが、その敷地内にある公園の池が海水だった
そしてそこに黒鯛とかスズキ ボラがいた
陸にはフナ虫がたくさんいたけど、個人的にはとっても面白い池でした
Σ(゚д゚lll)
あの池海水なのか……
知らなかった
127 :
名も無き飼い主さん:03/06/27 00:44 ID:/A3Ef9W+
あれは運河でしょ。品川あたりはどこいってもあんな地形ですよ。
あそこのボラは餌付けられていて頭をなでることも出来ますよね。
まじで。
近くに売っているフライドポテトを子ども達が運河に投げ込み
巨大なボラがパクパク鯉のように集まってきます。
親水性が高い(水に触れやすい)場所なのでボラの頭をナデナデ。
いい場所ですよね。
128 :
_:03/06/27 00:55 ID:???
129 :
名も無き飼い主さん:03/06/28 03:42 ID:H1LgMudi
明日ブルーエンゼル買いにいきます!
楽しみ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
モンガラカワハギって飼ったことあるひと居る?
131 :
名も無き飼い主さん:03/06/28 04:01 ID:9eBX7FyY
イセエビ飼ったことあるひといる?
132 :
:03/06/28 05:17 ID:???
>>129 1万円オーバーの魚は、ショップで餌を食ってる個体にしろよ。
餌付いてる魚がいない時は、手ぶらで帰る勇気も必要。
133 :
37の初心者です:03/06/28 12:05 ID:IEJPkpi8
またまた質問です。
@水槽にカニが現れました。
このカニは魚のえさになるでしょうか。
けさ、小指のつめサイズのが2匹死んでいました。
Aライブロックに口があって、ぱくぱくしてるのですが、
これな何か生き物なんでしょうか。
(((( (;´・ω・`))))ガクガクブルブ
ちょと不気味です。
どなたか、水槽や生体への影響など教えてください。
134 :
848:03/06/28 12:51 ID:???
>>133 @基本的に餌にはならないでしょう。甲殻類をバリバリ食べる魚なら別ですが。
カニは死骸でなく、脱皮した殻の可能性もあります。
Aライブロックの口…観てみたい…。
私は解りません。写真でも撮ってupしてみては?
135 :
134:03/06/28 12:52 ID:???
あら、余所のスレ番のこってた。
名前は無視してちょ。
137 :
134:03/06/28 13:57 ID:???
>>136 二枚貝か〜。だったら別に観たくない(笑)
他に何か可能性あるかな?未知の生命体が魚を食わんとしている!
と言って初心者をびびらせてみる。
138 :
名も無き飼い主さん:03/06/28 14:54 ID:hqiKCthX
フジツボだろ
139 :
37の初心者です:03/06/28 19:29 ID:IEJPkpi8
みなさん、こんばんは。
カニとフジツボ・・・
サイズ的には今のところどちらもチェルブフィッシュと
スカンクシュリンプよりは小さいのですが。
害があるならカニはともかくライブロックに寄生しているフジツボは
どうしたものですかね。
フジツボは人間にも寄生するようですし。
(;´・ω・`)
ライブロックにフジツボなんているか?
141 :
名も無き飼い主さん:03/06/28 22:56 ID:N/YYzr5m
ライブロックにミジンコみたいな変な白い小さいのが
いそいそ動き回っていてかわいいなぁと思っていたら
水槽内に大繁殖して恐くなってきました。
これはなんでしょう。
小さいので魚も食べてくれません。
あまり動かないダニみたいなのと、エビの幼体のようなものです。
1mmくらいです。
142 :
がにゃ〜ん:03/06/28 23:13 ID:XV1ikrbv
>>141 プランクトン
ニシキテグリとか入れると1日で食べ尽くされちゃう
>>139 >フジツボは人間にも寄生するようですし。
>フジツボは人間にも寄生するようですし。
>フジツボは人間にも寄生するようですし。
>フジツボは人間にも寄生するようですし。
>フジツボは人間にも寄生するようですし。
>フジツボは人間にも寄生するようですし。
>フジツボは人間にも寄生するようですし。
>フジツボは人間にも寄生するようですし。
>フジツボは人間にも寄生するようですし。
>フジツボは人間にも寄生するようですし。
>フジツボは人間にも寄生するようですし。
>フジツボは人間にも寄生するようですし。
>フジツボは人間にも寄生するようですし。
フジツボ>都市伝説ですな。オトナなっても信じてちゃだめですよ(w
白い小さいの>気持ち悪いけどほっといても大丈夫。
しばらくするとまた減ることもある。
マンダリン(ニシキテグリ)入れるのはいいけど、食い尽くしたあと人口えさに餌付かずに
餓死することがあるので。。。
>>144 都市伝説じゃないよ。
フジツボとミバエは体内で湧きます。
>>139>>145をみて本当に信じちゃうやつがいると気の毒なので。。。
http://www2.fish-u.ac.jp/LAIZ/faq.html Q 海でひざの怪我をした人が,後になって膝の骨の裏側にフジツボが発生して手術をしたという話を聞いたのですが,本当でしょうか。
A まったくのウソだと思います。体内の塩分組成が海水と似ているのでフジツボ幼生が生存できる,,と言うところから始まる話しです。
フジツボは殻の内側に産卵します。それから幼生がふ化して,海中を浮遊します。だいたい人体内に入り込むことがムリだと思いますが,万一,人体内に入りこめたとしても,
すぐに酸欠で死ぬでしょう。また,海中では,殻の上の穴から手のようなものを出して,微生物などを濾過して食べているのですが,体液内にはフジツボの手でつかまえられるような
大きな微生物や栄養物質はありませんから,餌を食べることは出来ないですよ。で,人体内での生存は100%無理です。そもそも,人体内に入りこめるぐらいなら,
魚などの水生生物の体内にはもっと入り込んでいても良さそうなものですが,カメの甲羅や鯨の体表にくっつくものがいるぐらいのもので,体内の骨にくっついていた例を見たことがありません。
そんなわけで,安心して,海水浴を楽しんでください
改行失敗。読みにくくてスマソ。
149 :
37の初心者です:03/06/29 15:01 ID:IFblAuv9
フジツボは伝説でしたか。
∧_∧ ∫
(´・ω・`)つ旦
みなさん、お茶でもいかがでつか。
マターリしませう。
ところで、実際はどうなんでしょう?
フジツボはライブロックにも住みついているのですか。
パチンコ台のチューリップのような口が閉じたり、開いたりします。
いいんじゃないですか?特に害は無いかと思われます
さて。。そろそろ暑い季節になってきましたねぇ。。鬱だw
曇ってて自分は涼しい時でも
ふと水温計を見ると28℃だったりする。
油断できねー
153 :
名も無き飼い主さん:03/06/30 21:16 ID:CfUY4Ggi
宮城県北上川でゴマフアザラシが北!!
名前は北上川だからキタチャソ!!
これを知らなかったらヤバ(・∀・)イイ!!
キタチャソサイコ!!
154 :
名も無き飼い主さん:03/06/30 21:54 ID:a8ajYBth
お前ら、そんな小さな水槽の心配するくらいなら、地球にもっと気を配れよ。
このままだとお前らの大好きなお魚や水草やサンゴの故郷がなくなるぞ!
サンゴなんてこのまま逝けば後100年で絶滅だってよ。
157 :
:03/07/01 00:05 ID:???
>>156 そうそう、関東に人間は節電のためファンにすべし。
熱帯魚用のクーラーって省エネ対策してなさそう。
うちもクーラー付きの水槽にもファン付けたよ。
海水対応のファン見たこと無いヨ
>>154 自然のサンゴが滅びてもベルリンシステムで飼育下のサンゴは増えまくり。
400Wメタハラガンガンつけてポンプ増設しまくってクーラーフル稼働でサンゴ
も快適。
>158サン
うちのファンは2個とも海水非対応。でも、どっちも問題なしです。
店頭のディスプレイでも使ってるし。
強いて言えばFivePlanのスリムタイプは 『静音設計』 とかイイながらドライヤー並み。
買うなら普通のファンタイプがよろしいかと。動いてないかと思う程静か。
じゃなきゃ、どうせ一夏と思ってPC用ファンで自作もイイかもです。
161 :
名も無き飼い主さん:03/07/01 20:48 ID:wkq8gp5K
>>159 うちも400wメタハラガンガンつけてポンプ増設しまくってクーラーフル稼働で増えまくり。
>>161 で??
何か?
寒い
暑い
165 :
名も無き飼い主さん:03/07/02 04:53 ID:ON7a10ga
殺菌筒ってどう思いますでしょか?効くんですか?
殺菌灯と比べてどうですかねぇ。
166 :
名も無き飼い主さん:03/07/02 04:56 ID:ON7a10ga
荒いサンゴ砂に細かいサンゴ砂を混ぜちゃったら
どうなりますかねぇ?
@混ざったまま
A細かいサンゴ砂が沈下し、荒いサンゴ砂が上にくる
B荒いサンゴ砂が沈下し、細かいサンゴ砂が上にくる
う〜ん
167 :
_:03/07/02 05:23 ID:???
168 :
名も無き飼い主さん:03/07/02 08:39 ID:NeqZc6oV
>>166 混ざったまま。 そしてそのまま目詰まりをおこす。
170 :
:03/07/02 10:52 ID:???
171 :
37の初心者です:03/07/02 11:26 ID:hqVdTB8t
みなさん、暑い日が続きますがいかがお過ごしですか。
小生もクールファンなるものを利用しておりますが、
これからの季節1個では不足でしょうか。
60cm規格水槽で、1日フル稼働すると2gほど蒸発するんですけど。
チェルブフィッシュは慣れてきました。ライブロックとお魚だけでは
さみしいので、海藻を植えてみました。
>>166 一度お試しになってはいかがでしょう。
珊瑚砂のサイズと密度、水槽サイズ、水槽内の水の流れに
よっても変わると考えられます。
172 :
名も無き飼い主さん:03/07/02 11:56 ID:5RwLOuyH
>>171魚ちゃんだけだったら、大丈夫ですよ。
かなり高温でも、結構 大丈夫ですほ
>>160 スリムファン、買おうと思ってたのにうるさいのか...
(´・ω・`)ショボーン
174 :
名も無き飼い主さん:03/07/02 12:24 ID:J28KV7kb
ためしたいのですけど貧乏なのでお金が・・。
今多少荒めの砂なんですけど新しくて一ランク大きい
水槽セットするんです。パウダーサンゴ砂に変えたいんですけど
今までの砂つかえたら得かなって。
Bだといいのですが・・・。
175 :
名も無き飼い主さん:03/07/02 12:47 ID:NeqZc6oV
>>174 自然界では知らないが、水槽では混ざったままだよ。
って言うのも、何年もの間それで飼えるはずが無いから。
そして目詰まりして硫化水素が発生、全滅して砂を出すと
「安物買いの銭失い」って言葉の意味を痛感する。
モナコもどきのうちの水槽、アズキ大の珊瑚砂の上にパウダーを敷いた。
二年で調子が悪くなり、砂を出してみたら見事に目詰まりしてた。
176 :
名も無き飼い主さん:03/07/02 12:53 ID:5RwLOuyH
誰かオーバーフローゆずってください
177 :
_:03/07/02 12:54 ID:???
>173サン
どっちのファンもサーモスタット併用なので、主に家に居ない時間wと、
同じくタイマーで照明の点灯した帰宅後に五月蠅い程度です。
サーモスタットの反応温度を27℃にしてから随分静かになりました(`・ω・´) シャキーーン
据え付けのファンタイプはそれ自体は静かですが、
水面に近いとそのうち塩が付き、ファンが引っ掻いてやはり五月蠅いので、
45度程度の角度で取り付けるのがよろしいかと。
179 :
名も無き飼い主さん:03/07/02 19:05 ID:5v63khvf
175さん
目詰まりというのが感じがわかりません。
どういう状態なのでしょうか?
うちは米粒サイズの上にパウダー置こうとしています。
>179
つーかあんたが何の為に砂引くのかがわからんと、なんとも言えないだろが。
モナコやんのか底面ろ過やるのか単に引いとくだけなのか、はっきりしろ。
モナコじゃないなら毒抜きすれば済む事だ。
181 :
名も無き飼い主さん:03/07/02 21:35 ID:p8XGdaim
すいませぇん
底面濾過です
モナコもよくわかんないのです
182 :
がにゃ〜ん:03/07/02 23:06 ID:C7M9I6b3
>>181 底面濾過にパウダーサンドを使うということは、
一般の底面濾過方式ではなくて東京池袋の
太公望という所でやっているパイプ式?
普通の底面濾過だったら恐ろしい事になりまつ。
183 :
名も無き飼い主さん:03/07/02 23:48 ID:N/oJ0T2I
今帰宅したらシライトイソギンがひっくり返ってた(>_<)
今朝まで元気だったのに
ねぇねぇ〜チンチンチンチンすごいちんちんなんだけどさぁ〜
ちょうだいよぉ〜それ〜
ちんちんの中身の「ズ」がどヴぁぁ〜っとにゅるにゅると出た末に
肉片がブリッとひっくり返って出てきてまるで茹でたハモ。
まるでハモ。
むしゃぶりついたらカラシ酢味噌が欲しくなるらしいんだとさ。
そう、まるでタラコに切り目を入れて熱湯に入れたときのあのブリンとした感じが
なんとも。
尿道から男根がひっくり返って裏返しになってブリッっと。ブリンと。
185 :
room ◆a.roomY9jw :03/07/03 00:04 ID:Bi79NZz0
カーリーって何ですか?
,.;;~;,:;,o πξμ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/:::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ピキィー ヽ|
l //\\ l
.| (( ;.:) ( ( ゚ω゚ ) | もうだめぽ
l //∪// \\\// l
` 、 (_人__丿 //∪/ /
`ー 、__ 。ノ /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
./ ___ l __
l ./ / |/ |
`ー-< / ./ ./
`ー‐--{___/ゝ、,ノ
188 :
room ◆a.roomY9jw :03/07/03 01:37 ID:Bi79NZz0
189 :
room ◆a.roomY9jw :03/07/03 01:49 ID:Bi79NZz0
190 :
名も無き飼い主さん:03/07/03 01:57 ID:izuNY2Yj
殺菌灯もってるひといますか?
こうかはどうなんでしょう?
効くんでしょうか?
細菌性の病気なくなりますか?
191 :
名も無き飼い主さん:03/07/03 08:36 ID:QCaQ6ur0
>>185 イソギンチャクを貧相にしたような生物。
爆殖するのでハケーンしたらすぐに駆除するが吉
192 :
名も無き飼い主さん:03/07/03 09:05 ID:vbviwB+O
194 :
37の初心者です:03/07/03 12:00 ID:oTJTseTv
>>185さん
「カーリー退治には・・・・・」とのチラシがあったので、
小生も昨晩ショップのおねいさんにお尋ねしたところ、
カーリーというのは、カーリーイソギンチャクという、
イソギンチャクの略称だそうです。
毒性の強いイソギンチャクで、小さいが繁殖力も強く魚や珊瑚に害を
与えるそうです。
家に帰って水槽を観たところどうやら、
小生のライブロックにも現れたようです。
(;´・ω・`)
名前を忘れましたが、食べてくれるえびがいるそうなので、
購入して観察してみます。
195 :
room ◆a.roomY9jw :03/07/03 12:11 ID:T4X7V762
>>194 ありがと
できればカーリーの特徴を詳しく教えて下さい
196 :
37の初心者です:03/07/03 12:31 ID:oTJTseTv
>>195 ここを参照すると詳しい記述があります。
ペパーミントシュリンプというえびだった。
www.ne.jp/asahi/mc/minatomachi/aiptasia.htm
対処法もいろいろです。
チギレイソギンチャク、セイタカイソギンチャクを総称してカーリーと呼ぶようです。
と、前にも書いたような(´・ω・`)?
上記の名前で検索すればカーリーで検索よりも効率いいです。
198 :
room ◆a.roomY9jw :03/07/03 12:54 ID:T4X7V762
>>196 どもども
なんか僕の水槽にもいたような気が...
199 :
名も無き飼い主さん:03/07/03 15:13 ID:uTKsI0Vi
>>194 ペパーミントは確かにカーリー退治には威力がある。
でもカーリー撲滅後は、餌がなくなるので大事な珊瑚を美味しそうに
パクパクと食べてくれるぞ。
カーリーがなくなった後のことも考えて購入したほうがいいよ。
200 :
名も無き飼い主さん:03/07/03 18:06 ID:7pFh6MKo
カーリーはNaOHをのせて退治したよ。
以後全く見かけなくなりました。
201 :
37の初心者です:03/07/03 18:49 ID:oTJTseTv
>>199さん
えびは珊瑚も食べますか。そうするちょっと考え物ですね。
これから出かけるとこなんですが、珊瑚もこの先飼育したいので
お店の方ににそのへんを聞いてみます。
>>200さん
水酸化ナトリウムは普通に手に入るのでしょうか。
これだと、カーリーに直接投与するわけで、
初心者の小生には、厳しいかも。
202 :
名も無き飼い主さん:03/07/03 19:42 ID:T68QHJZv
,.;;~;,:;,o πξμ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/:::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ピキィー ヽ|
l //\\ l
.| (( ;.:) ( ( ゚ω゚ ) | もうだめぽ
l //∪// \\\// l
` 、 (_人__丿 //∪/ /
`ー 、__ 。ノ /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
./ ___ l __
l ./ / |/ |
`ー-< / ./ ./
`ー‐--{___/ゝ、,ノ
203 :
191:03/07/03 19:47 ID:X+SqZZaC
>>201 現在珊瑚や磯巾着が居ないなら魚が死なない程度に水温を上げてみる。
奴らも一応磯巾着なので30℃を超えると白化します、そうなると光合成が出来ないので餓死します。
魚に餌をやりすぎると奴らにまで餌が回るので注意。
204 :
がにゃ〜ん:03/07/03 20:43 ID:R8TsUVQB
カーリーにはカルクワッサー注射ですわぁ〜
根元にチュプと
うちの水槽ではディスクコーラルが爆殖しまくってミドリイシに接触し白化させまくり。
ディスクの退治の仕方どなたか知りませんか?
207 :
:03/07/04 21:55 ID:???
今日は暑かったなぁ。。。
全ての水槽の冷却ファンフルが稼働で今8Lも水足したよ。
ROが無かったらあっと言う間にコケだらけだな。
208 :
名も無き飼い主さん:03/07/05 00:56 ID:IVbQXiRX
うちRO使ってないけど苔なんて生えないよ
209 :
名も無き飼い主さん:03/07/05 03:56 ID:GdWn4WfF
普通の海水魚(サンゴは食べない)飼ってて
とくにサンゴのための準備しなくて飼えるような
初心者サンゴってなにかありますでしょうか?
211 :
名も無き飼い主さん:03/07/05 13:03 ID:XUwi/R3i
彡川川川三三三ミ 〜プ〜ン
川|川 \ /| 〜プ〜ン
‖|‖ ◎---◎|
川川‖ ω ヽ
川川 ∴)∀(∴ ) 糞スレ立てるの楽しいな〜♪
川川 〜 /
川川‖ 〜 /‖
川川川川 /‖ ←
>>1 / \
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/
(.∬.つ / IBM / ・・・・・・
.|\旦\/____/\ ∧_∧
/\.\. \ _ (´・ω・`..;)
/ \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \ /ノ (⌒つ
\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ | |
\ /. \ >―. し
212 :
名も無き飼い主さん:03/07/05 13:15 ID:GKoh2/gF
>>208 ベルリンで飼っている人でもRO使わない人いるようですね。
立ち上がって安定した水槽なら不純物も問題なくなるのかな?
>>213 水道水の状態は地域によって大きく異なる
215 :
名も無き飼い主さん:03/07/05 21:59 ID:bvr42jCG
アクリル水槽って寿命はどのくらいなんですかね。そろそろ家の
水槽10年たつんだよな。
今日30cmキューブ水槽を立ち上げました。
設備はエーハイム2213(デフューザー付き)とテトラOT-30(蓋に穴を開けてウッドストーンでエアレーション)
濾材は某ショップオリジナルサンゴ砂とサブストラット。
50Wのヒーターと照明(BB450球、ネオボールZ12W、フレキインバーターライト24W )です。
ネオボールを12000Kに変えればクマノミとイソギンチャクの共生は可能ですか?
教えてください。
>>217 夏の涼を愉しもうて嗜好ならいいんでない。
長期飼育は無理。
やっぱり水槽のサイズが小さすぎますか?
比較的飼育が容易だといわれているタマイタダキなんかでも長期飼育は難しいでしょうか?
220 :
37の初心者です:03/07/07 00:39 ID:9RZWegRB
>>217さん
30cmキューブに50Wのヒーターは少し小さい気がします。
小生は淡水魚飼育で100W使っていました。
それより、これからの季節、電灯の熱で水温もかなり
上がると考えられるし、冷却設備も必要ではないかと。
218さんのおっしゃるように長いこと飼育するなら、クマノミの成魚サイズ
を考えると大き目の水槽が必要な気がします。
あんまし、他人のことはとやかくいえる立場ではないですが・・・。
実は、クイーンとナンヨウハギのベビーを・・・
えび買いに行ったはずなんですすが。
これって、やっぱり60cmでは小さいですよね?
(;´Д`)
>>219 ケルビンの問題じゃない。光量&綺麗な水を
環境を急変させない水替えが大切。管理は相当大変だよ。
ヒーターの心配よりも水温を下げる心配をした方がいい。
大きな水槽にしておけば良かったと痛感するよ。
安く手に入るならやってみれば?
後悔するかどうかは貴方次第なんだから。
ミニ水槽はあくまでも大きな水槽のサブ水槽として考えないと。
>>220 60cmのワイドでろ過がしっかりしているなら問題ないと思う。
規格水槽だったら要観察。
>>220 …大きい水槽飼う予定で買って来たのか?それともすぐ死ぬことを前提に?
223 :
37の初心者です:03/07/07 01:02 ID:9RZWegRB
>>221-222さん。どもでつ。
(`・ω・´) プンプン! ころしたりしないもん!
いやぁ〜、あんまし可愛かったので、つい。
トサカサンゴというのも購入し、水槽もらしくなってまいりました。
魚の成長に合わせて、水槽拡大しようと考えてます。
とはいえ、部屋のスペースと床の強度からして90Wが限界かと。
あ、でもクイーン投入したら、活気がでてきて水槽にとっては+でした。
人見知りしていたチェルブ君が暴れまわってます。
余っていたもので作った設備なので、それほど出費はなかったんですが。
水温は部屋の都合(防音壁、2重厚手ガラス窓)で夏でも部屋を閉め切れば26度以上にはならないので大丈夫かなあと・・・。
照明は夜、ぼくが部屋にいて冷房を効かせまくってるときにつけるとかして。
水質管理に関しては厳しいこと覚悟です。
大きな水槽は買うお金がないので・・・。
もし将来、自由になるお金がたくさんできたら是非大型水槽でやってみたいですね。
うんうん。
226 :
名も無き飼い主さん:03/07/07 05:00 ID:nOq9DQja
30キューブで海水魚!
ぼくもやってます!
水槽はかわいいし結構綺麗でいいとおもいます。
うちは底面+テトラ外掛けの一番小さいやつです。
ライトはアクシークリッパーです。
中にはライブロックとオトヒメエビが長生きしてくれています。
魚はまだ恐いのでルリスズメしかいれていません。
小さい水槽悪く言う人もいるけど環境の変化の厳しい
潮溜まりにいるような生き物なら大丈夫です!
227 :
:03/07/07 05:07 ID:???
>>223 クイーン買ったんかい。
羨ましいというか、無謀というか。。。
クイーンはチェルブと比べて格段に餌付けが難しいよ。
ショップで人口餌を食べてた? 食べてたなら問題ないが
確認してないなら、丁半博打に万札ぶっこんだと思っておかないと。
ナンヨウハギの方は餌付けで苦労することはないと思うが
ベイビーサイズだと2〜3日で死ぬ可能性も高い。
それよりも何よりも、2匹一遍に魚を足したから
白点病が水槽に蔓延する可能性も高いな。
一度に2匹増えれば、その魚が白点病を持ち込む可能性も2倍ってこと。
特にハギ類は白点病に成り易いから1週間位は良く観察することが必要。
魚の大きさと水槽のサイズについてだけど
魚は水槽のサイズに合わせて成長するから
数年は60cm水槽でも飼える。
大きくなったらショップに引き取ってもらうつー手もあるので
あんまり気にすることはない。
つーか、大きくなって困るくらいまで育つ可能性は、客観的に見てかなり低いと思う。
クイーンの飼育なんて簡単だよ
229 :
名も無き飼い主さん:03/07/07 06:21 ID:/ytwk2KH
230 :
名も無き飼い主さん:03/07/07 09:02 ID:3WAG6ShQ
>>224 悪いことは言わん、速攻でクーラー買って来い。
232 :
名も無き飼い主さん:03/07/07 22:02 ID:/r9EHqEJ
〜優先AA(Priority AA)〜
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
このAAを見かけたら、精神がショボーンな方に
スレをお譲りください。
This Thread is Reserved For Shobo-n Mentally Person.
Thank You.
>>224 >照明は夜、ぼくが部屋にいて冷房を効かせまくってるときにつけるとかして。
熱帯魚じゃないってばw
特にイソギン飼う場合は、数十分間の日光か数時間の間接光か若しくは、
10時間程度の高ルクスな人工光が必要。
ライブロックにも光は必要。
234 :
37の初心者です:03/07/08 12:46 ID:tN5iWD1o
>>227さん
クイーンは、水槽の中でガラス面をつっついて活発なのを選んで
きたので、人口餌を食べてくれています。
ナンヨウハギは餌付いていました。
おととい、夜観察したところ、小さい点が2、3個ありました。
昨日観察したところでは消えていました。
ロックシュリンプに近づいてはマッサージしてもらっているのは、
白点虫が寄生しているからでしょうか。ときどき体をブルブルしています。
今朝も確認しましたが、視認できるようなものはついて無かったです。
現在、手持ちの薬としては、グリーンFゴールド、グリーンFリキッド、
ヒコサン(淡・海水用と記述があります)の3種類があります。
海水魚の白点治療として硫酸銅というのを良く聞きますが、手持ちの薬では治療は
難しいでしょうか。
>234サン
硫酸銅に限らず最近はイロイロな銅イオン薬品が出ていますが、お手持ちのクスリで
充分治療が可能だと思いますよ。
私は今、2匹を銅イオン+ニューグリーンFで別水槽にて本格治療(淡水浴含む)、
他の全水槽(2本)を予防的治療(ニューグリーンF投与のみ)してます。
本格治療の2匹のうち1匹は白点の素振りも見せなかったのに、
治療開始後2日目にはブワーーーーッと白点が出てきてキモイ状態です。・゚・。(ノД`)。・゚・。
お互いの愛魚が早く良くなりますように。
あ、グリーンFゴールドは海水では規定量の半分で2〜3日に1回追加投与でオケーです。
236 :
:03/07/08 14:21 ID:???
>>234 なかなか飼育センスのある人だね。初心者とは思えない。
つーか、薬をいっぱい持ってるとこからすると淡水の経験者でしょ?
魚は餌付いてさえいれば、小競り合いはあると思うけど問題ないと思う。
小さい点が白点病だとすると、白点虫が水槽内にもう入ってるから
ほぼ間違いなく蔓延すると思う。
ヒコサンはライブロックが入ってても使えるそうだから
規定量をとりあえず入れとくのがいいと思う。
蔓延したら
>>235の言うように別水槽で治療するのがベスト。
因みに、白点虫の寄生周期はこんな感じ。
1.子虫が体表に付いて寄生開始
2.3日ほどで成長して魚から分離して着底、シストに
3.24時間ほどで子虫に分割増殖して海水中に、そして1に戻る
あと、以下の特徴がある。
・子虫は24時間以内に寄生できないと死滅する。
・シスト状態や魚に寄生中は薬が効かない。
・海水温が高いと周期が短くなる。
・一部はシスト状態で休眠する。
だから、あんたのとこは子虫の浮遊常態か寄生の初期辺りね。
237 :
名も無き飼い主さん:03/07/08 14:49 ID:Gl3RZTiB
>>236 ヒコサンが「ライブロックを入れたまま」ってのは誇大広告。
何人も壊滅状態になってるぞ。
ニシキテグリの飼育は容易ですか?
>>238 激しく難しい。。とは言い過ぎかもだけど難しい
240 :
:03/07/08 15:10 ID:???
>>237 そうなんか?
おれは水換え法で白点直すから使ったことないんだが...
使ったことない薬を人に勧めちゃいかんな。(;´Д`)
241 :
名も無き飼い主さん:03/07/08 17:10 ID:ioj9L9zW
242 :
37の初心者です:03/07/08 19:14 ID:tN5iWD1o
>>235-237 アドバイスありがとうございます。
お察しのとおり淡水経験者です。が、海水魚は初心者というわけです。
白点虫、によりプレコが壊滅しました、投薬したときはときすでに。
(´・ω・`)
ですから買い置きした薬があります。
海水の白点は淡水のそれとは種類が違うので、治療が大変だと
聞いておりましたし、海水魚は薬にも弱いという話を聞きました。
サンゴを少々投入してしまったので、直接投薬は無理ですね。
でも、水の中に浮遊中の虫をなんとかしないと。
@ライブロックとサンゴを隔離して本水槽へ投薬すればOK?
A魚のみ隔離して投薬でOK?
B高価なクイーンのために殺菌筒を買って試してみる。
テトラ、カミハタというメーカーの殺菌筒という商品を販売していますが
あれの効果はどうなんでしょう。魚体に寄生した初期の白点虫にも効果があるの
でしょうか。水の中の菌にしか効果なさそうな気がするのですが。
費用的には手持ちの薬品ですが・・・。
海水で薬使うのはじめてですし、なんか緊張してきました。
243 :
名も無き飼い主さん:03/07/08 19:59 ID:0zIJMDcN
>>242 236の的確な解説を読んでいないのか?
どんなものも寄生中の虫には効果は無い。
それと殺菌筒と殺菌灯は別物。
アクア工房の「殺菌筒」なら、初期投資が少なくて済むからお勧め。
殺菌灯は効果はあるが、初期投資が大きいのが難点。
244 :
名も無き飼い主さん:03/07/08 23:12 ID:fmNHGGsg
>>237 俺はサンゴもライブロックも飼っているが、ヒコサンで調子を落とした事は一度もないよ。
ただ、どこかのサイトで、貝類には良くないとか読んだ気がするけど。
ヒコサンで問題なのは、不良品?が多い事。
規定量投入して、水の色がほとんど変わらないやつだったら絶対効かない。
ヒコサンは水槽のシリコンに色がついちゃうのも難点だね。
白点が劇的に治療されるわけでもないし。
効かないかと思ってつい規定量以上入れてしまったりして、
魚もサンゴもかえって調子落としたりしてしまう。
白点虫の遊離期に合わせて全水替え汁!
テ○ラマリンソルト、良い物なんでしょうか?
少し調べてみたけど、使用レポートみたいなものが皆無なので。
248 :
がにゃ〜:03/07/09 00:06 ID:oqoAruda
>>247 カルキ抜き入りですたけ?魚用でしね。溶け難いでつよ。
袋をチョト開けたら全部裂けてブチまけた事があるですよw
あ、溶け難いとは言ってもシーライフ程ではありませぬ。
sage忘れ
ついでに・・・リーフクリスタルはサッと溶けるけど
何かの粒々が残って完全に溶けるのに2日かかりまつ。
でも天然海水に少し混ぜるとサンゴ達の調子が(・∀・)イイ!
251 :
:03/07/09 00:37 ID:???
>>242 お金があるなら殺菌筒を買ってくるのがベストじゃないかな。
白い点々つーのも必ずしも白点病とは限らないんだから。
魚を入れたばかりの頃は暴れて砂粒が体表に付くこともままあるしね。
殺菌筒なら副作用とかのリスクがなくて良いし
予防的効果はかなり高いからお薦め。(蔓延した後はあまり意味ないけど)
252 :
:03/07/09 00:42 ID:???
>>247 アクアセーフの成分が入っていて
プロテインスキマーの付いてる水槽だと
水槽の中が泡だらけになりとんでもないことになる。
スキマーが付いてなければ、可も無く不可も無し。
いや、割高のところが不可か...
殺菌筒って殺菌灯程の効果が有るんでしょうか?
殺菌灯は水温が非常に高くなるので止めました。
>>252 コントラだけじゃなくてセイフも入っているんですか?
セイフはサンゴにとって規定量では毒。
>スキマーが付いてなければ、可も無く不可も無し。
ROを使っている人の場合、コントラ入りは使いたくない。
255 :
:03/07/09 02:01 ID:???
>>253 私見だけど、9hクラスの殺菌灯より殺菌筒の方が
白点病には効果がある。
ただ、殺菌筒は1ヶ月くらいで効果が無くなるのがネックで
ランニングコストは結構高いね。
魚を足した時の白点病予防で短期間使うのが良いんじゃないかな。
まあ、新しい魚を入れるときは、トリートメントタンクで
白点病を持ってないのを確認or治療してから入れる方が
確実and安上がりだけど...
あと、ハイパワーの殺菌灯は使ったことないから判らん。
256 :
名も無き飼い主さん:03/07/09 03:44 ID:2oGjzV+a
殺菌筒も殺菌灯も白点には効果ないよ。
無駄な投資はしないように。
白点は風邪みたいなものだから、ストレスを与えない環境
水槽の良い状態を作るのが根治治療だよ。
対症療法では何度も同じ事を繰り返す。
対症療法なら魚取り出して銅イオンが一番確実。
白点が2〜3個確認できる程度で、食欲もあるなら
俺的には様子見だと思うが・・・。
257 :
名も無き飼い主さん:03/07/09 08:40 ID:VvlHrGHH
>>256 そんなことは百も承知の上での話しってことに気づけよ。
立ち上げ初期の良い状態を作りたくても作れない時に効果のあるものの話を
してるんやろ。
殺菌筒は確かに効果がある。
白点に悩んだ複数の人の意見や。
258 :
37の初心者です:03/07/09 12:42 ID:REduIVnL
多くの方が病気で苦労されているのと、対処法もさまざま
だということがわかりました。
>>243さん
形が「筒」型だったもので「筒」と書いてしまいました。
すいません。
「灯」と「筒」では仕組みがちがうのですね。
>>253さん
水温までは考えが及びませんでした。
>>255-257さん
水槽立ち上げて1ヶ月経過したので、喜び勇んでお魚を追加したのが
良く無かったですね。ちょっと反省です。
昨晩のクイーンエンゼルは相変わらずロックシュリンプに擦り寄ってます。
他の魚種に異常は見られません。
今晩、少し水代えして様子を観てみます。
異常があれば対処療法かもしれませんが235さんのように薬浴してみます。
ヒコサンはプレコに使ったとき青くなったので大丈夫かなと。
異常が無ければ、この後は「殺菌筒」か「殺菌灯」を利用したいと考えてます。
アドバイスどうもありがとうございます。
海水の白点て淡水みたいに水温上げても駄目なの?
260 :
名も無き飼い主さん:03/07/10 01:46 ID:DH84W4SZ
殺菌灯で白点が出なくなるなんて言ってる
素人があつまるスレはここですか?
>>258 薬浴も水換えも魚にとっては、すごいストレスだから
お気をつけあそばせ。
262 :
名も無き飼い主さん:03/07/10 07:21 ID:0kUHI3PZ
>>260 球の寿命を過ぎてるのに使い続けて
「効果が無い」と言う素人はあなたですか?
264 :
:03/07/10 14:08 ID:???
俺も殺菌灯の対白点病効果には疑問がある。
うちの9ワットの奴は見た目での効果は無かった。
ワット数の大きい奴はまた違うのかも知れんけど...
大きいの使ってる香具師の感想きぼん。
因みに、9ワットでも茶ゴケにははっきりと効果が出てる。
265 :
名も無き飼い主さん:03/07/10 18:01 ID:Rqjzrdh5
殺菌灯効果に疑問がある派のひとは
殺菌灯をつけたのにバンバン白点が出てるということですか?
殺菌灯買おうか迷っています。
W数って関係あるんですか?
だって細菌って紫外線に0.1秒当たれば死ぬって聞きますけど。
殺菌筒も殺菌灯も全ての飼育水と菌・虫が内部を通過するわけではないわけで、
白点虫が紫外線を逃れる確立はありえるわけでしょう。
だから白点病の発生が必ず防げるかといえばそうでない場合があるということでしょう。
そういう経験のある人には殺菌灯(筒)は効果がないと感じるのでしょうね。
個人的見解を書かせてもらうと、全く効果がないとは思えません。
蔓延には一定の効果はあるかと。
ただ、付けてれば大丈夫というものでもない。
水槽の安定を図ることが先決ですが、殺菌灯(筒)は手助けにはなると思う。
殺菌灯(筒)を付けるコストと手間を他に回すことで安定を図るか否かは
あなた次第。
殺菌筒の場合はヨウ素ですな。
長文とあわせてスマソ。
白点虫は殆ど砂の中に住んでいるわけで
いくら水を循環させて紫外線を照射しようとも
砂を掘る性質の魚が居たら・・・
269 :
名も無き飼い主さん:03/07/10 21:44 ID:MTV/4YP8
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 激安アダルトDVDショップ ★
★ 開店目玉セール中!! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
皆さん!! 激安アダルトDVD入荷!!
http://www.get-dvd.com 今すぐアクセス Let's go !!!!!!!
270 :
名も無き飼い主さん:03/07/10 22:19 ID:zhLAH0Pm
>>268 おいおい。。。
白点虫が砂の中にいるのはシスト(さなぎのような物)の時だよ。
シストから虫になって自由遊泳して、魚体につく。
その前に濾過槽に落ちて殺菌灯にさらされれば死ぬ。
運良く濾過槽に落ち無くても、24時間魚体につけなければ死ぬ。
271 :
名も無き飼い主さん:03/07/10 22:26 ID:zhLAH0Pm
>>244 ヒコサンは安定した水槽なら大丈夫かもしれんが、立ち上げ初期の
白点が出るような状態で、ライブロックの入った水槽に使うと毒です。
安定してるのに、新規投入の魚から伝染して、心配だから使う、って使い方なら
大丈夫やろね。 もっともそんな水槽なら放っておいても治るから、
結局は無駄な一品。
初心者は絶対に使わないほうがいい。
273 :
名も無き飼い主さん:03/07/11 01:04 ID:zMhIl9Ey
お、今日はいろいろ経験して解ってる書き込みがありますな。
白点治療・予防以外の効果は俺も認めます。>殺菌トウ
>>265 水槽全体を一度に紫外線にさらすことができれば雑菌は死にます。
生物も死ぬかも・・・。
274 :
名も無き飼い主さん:03/07/11 07:33 ID:iGf+0PSQ
275 :
_:03/07/11 08:11 ID:???
要するに効果はあるが100%白点病が無くなる訳では無い
ってことでファイナルアンサー
ファイナルアンタ!
フィストアナルマンコー!
という訳でこの話題はお終い。
279 :
名も無き飼い主さん:03/07/11 21:24 ID:VXw4fjRv
あのー、初歩的な質問だとは思うんですが、サンゴとかイソギンは絶対
クーラーないとダメなんですよね。海藻もクーラーないと無理ですか?
ちなみに現在ファンはなしで水槽のフタをあけて27℃って感じなんですが・・
280 :
_:03/07/11 21:25 ID:???
>265
W数はポンプの流量と相関関係があるのでは?
つまり
大きい水槽は水の量が多い
時間当たりの処理量(殺菌量)が求められるので
ポンプが大きくなる。
大きなポンプは流量が大きいので
殺菌灯のW数が小さいと殺菌しきれない
よってW数を大きくする必要がある
てな感じでしょうか?
>>279 27℃なら大丈夫。30℃でどうかといわれると、個体にもよるのでわからない。
海藻は水温というより水質だと思う。突然消えたりするから。
283 :
名も無き飼い主さん:03/07/12 14:52 ID:ewqomEcL
284 :
279:03/07/12 15:58 ID:8+jMAGt1
学生だからクーラーってちょっと厳しいんですよ〜
本当はカクレ・イソギン(orウミキノコとか)・海藻って感じにしたいんだけど、
海藻クーラーなしでもいけるならイソギンなしでカクレ・海藻にするか
別の魚・海藻にしようかなーと思って。
でもやっぱりクマノミ類はイソギンとかそれに変わるものなしは
かわいそうですよね・・
285 :
名も無き飼い主さん:03/07/12 17:13 ID:373IBsk7
ファンでも冷えない事は無いけど、蒸発が激しくて毎日の給水が大変です。
水道水だと、同時にコケの元になる燐酸や珪酸を補給しているようなものだし。
クーラーが買えないなら、サンゴ類は止めといた方が良いと思う。
>>284 参考までに、
家のカクレとウミキノコは、30℃の夏を2回越して成長してる。
あと、別にクマノミはイソギン等が無くても元気にしてる。
287 :
名も無き飼い主さん:03/07/12 20:37 ID:508/vhje
部屋のクーラーつけっぱで、ファンまわして何度くらいキープできますか?
蒸発は、しかたないとして。
288 :
名も無き飼い主さん:03/07/12 21:43 ID:xpXDmnbd
>>287 長袖で震える覚悟があるなら室内用エアコンで
25度キープして夏を越せる。
289 :
287:03/07/12 21:57 ID:508/vhje
おおっ!そうでつか!
震えてひと夏こしてみます。
290 :
名も無き飼い主さん:03/07/13 00:36 ID:SdQb9JIE
これから電気がやばくならなければいいが。もとが止まったら
クーラーもへったくれもねーからな。
291 :
名も無き飼い主さん:03/07/13 19:20 ID:JUDZgDYM
誰か、イヌザメとか、ネコザメ飼ってる人いますか?
>>286 まじですか?
真夏でも29〜30℃くらいだから
クマノミ・ウミキノコ・海藻ってかんじの水槽でいけるかな
↑フェザーくらいなら逝ける。
294 :
191:03/07/13 23:20 ID:???
>>279 うちの水槽では毎年時々30℃越えるけどカクレは産卵までしてます。
磯巾着は白化したけどそれでも分列して増殖してました(銅にやられたらしく萎んで消えたけど)。
高水温よりも温度差が大きくなる方がまずいみたいです。30℃超えで水温安定しても困るけど。
>>293 フェザーってまだ売ってるんですか?
ウミブドウもいいぞ。増えたら食えるし。
沖縄直送のライブロックを買った。採れたてピチピチ。
一番小さいパックだったのに石灰藻生えまくりのピチピチロックが山のように届いた。
小一時間キュアリングして専用水槽に豆乳。入りきらないので他の3本の水槽にも。
おまけにマメイソギンとミドリイシがついてきた。
ふと目を遣ると☆が下半分欠けたミニミニヒトデやミニミニケヤリがヽ( ^∀^)ノヒャホウ
他にもまだまだ隠れていそうなヨカーン。観察が楽しみでありますヽ(・∀・)ノ
297 :
:03/07/14 17:43 ID:???
>>296 暑い時期の通販って正直やばそうだが
良いのが届いてよかったな。
物は、航空便ってやつ? それとも船便?
>297サン
レスさんくすでつ。
申し込んだ次の日に届いたから航空便だと思われ。
今日、新たにケヤリ(いったい何本居るんだ?w)とカニをハケーン♪
ライブロックオンリー水槽に給餌しようか悩む今日この頃(藁
295タンの言ってるウミブドウでも着いてないかなぁww
299 :
がにゃ〜ん:03/07/14 22:31 ID:0CPi3IYB
>>294 最近は、結構高額になりますた。
>>296 ハンドキュアでつか?296タソは分かっていると思いまつので
初心者さんも見ているとか妄想wして…
漬けただけではキュアになりません。かえって悪化しまつ。
高野豆腐みたいな柔らかい部分は、歯ブラシやピンセット等で全て
取り除きましょう。かなり勿体無いでつが仕方ありませぬ。
判別出来る上級者や大型水槽の保持者でもなければ水槽全体が
腐りまつ。部屋全体が魚河岸の臭いになりましゅw
>>297 ライブロックは基本的に航空便と思われ
保冷材ではなく氷…しかも解けていても東京の真夏に30度程度で届きましゅ。
しかし、腐って届く場合もありマッスル。これは業者の知識が問われるでし。
ある程度は腐っていてもこの季節のは生体が豊富な分を差し引きでせうか?
>>298 きっと・・・絶対クモヒトデとファイヤーワームも居ますよん♪
ウミブドウはフェザーよりも難しいでつ。
それでも水槽では難しいとされている海藻が湧く場合も有るので何だかw
過去2回失敗したのれすが今回は!
ウミアザミの増殖が留まる所を知らないでつ。
シャコ貝やミドリイシにも生えて来ますた。
移動痕に次々と生えてくる…特にシロスジとSP.
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
>299 (がにゃ〜んサン)
ご指摘の通り割り箸・ピンセット・歯ブラシ片手にハンドキュアでつ( ・_・)ノ
それでも採りきれなかったファイヤーワームなんかがワシャワシャ出てきたりしてますが…(汁
(メインタンクの全換水を敢行したら珊瑚砂の中から次から次へとコンニチワ♪)
時に高野豆腐=海綿の死骸ですよね?
しかしキュアリングの最中は魚河岸の薫りがそこはかとなく…(藁
キュアリング後の梱包材(発泡スチロール)は数千年後に誰かが開ける事など
予想もせずにガムテープで封印しましたですヽ(・∀・)ノ
それにしても比較的イイ状態で届いてラキーでした。イイのか?ホントに(藁
ウミブドウ入って無かったら買ってこようかなぁ…。
あの食べた時のプチプチ感がおつまみに…(;´Д`)ァゥァゥ
昨日は貝数匹とミニミニケヤリをハケーンしますたヾ( ・∀・)ノ"
おまけのマメスナイソギンチャクは半分元気が無いでつ(´・ω・`) ショボーン
ミドリイシは元気なようで何よりですた(`・ω・´) シャキーーン
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
303 :
37の初心者です:03/07/15 13:48 ID:9+BpKi45
みなさんこんにちは。
白点病はとおり過ぎ去ったようです。
ところで、
魚河岸の匂いがするんですよ。うちのは。
ライブロック、お店のをそのままいれちゃったのは
よくなかったのでつね。(´・ω・`)
このさきどう処理したものか、お知恵をお貸しください。
>303 (37サン)
うちはまだまだしつこく白点してます(@トリートメントタンクの2匹のみ)
銅イオンを流して粘膜つーか尾びれごっそりやられちゃったんで、
暫くニューグリーンFと外国の得体の知れないおクスリに頼ってたんですが…(;´Д`)ァゥァゥ
魚河岸臭いですか?ライブロック自身は魚河岸(つか磯)の薫りがしますよ?
お店で買ったんだったら大体キュアリングは済んでいると思うんだけど…。
(この時点でライブロックからデッドロックに変身するケース多し…藁)
暫くはこまめに少量ずつ換水して、臭わないようにするのがよろしいかと。
お店のキュアリングがいい加減だったりしたら魚河岸へようこそ♪になっちゃうので、
一度、水を張った洗面器やタライなどで、ライブロックのハンドキュアリングをしては銅でしょう?
方法はがにゃ〜んサンが>299に書いてくれてますし。
トコロで石灰藻の育成は如何でしょか?順調でない場合、腐ってるなんて事も…ァゥァゥ。
量はどのくらい入ってます?(うちは30キューブ[27g]にビッシリ+α)
少量ならまずハンドキュアリング(状態観察も兼ねて)をお薦めします。
305 :
名も無き飼い主さん:03/07/15 15:14 ID:/3AUjtfP
>304 高品質のライブロックなら臭いはしないよ。
するとすれば、胸のすくいい香りだけ。
魚河岸の臭いがする=キュアリング
いい香りまたは無臭=キュアリング不要 ですね。
もちろん無臭でもデッドロックではないのは言うまでも無いです。
>305サン
どもです。多分うちのはキュアリングの残りかすが臭いを発していると思われ。
キチンとキュアリング出来たライブロックは無臭(磯の香り)でつヽ(・∀・)ノ
他は生体の入る隙間を除いてビッシリ詰め込んであるんで取り出すと…ァゥァゥ
上の方だけたまに取り出しては臭いを確認してまつ(゚ε゚)クンクン
魚河岸臭は封印した発泡スチロールに比べればふんごくイイ香りでつ。
で、37サンの場合はキュアリング要って事でよろしいでしょうかね?
既に水槽内に得体の知れない生物が混入している可能性も大なので、
キュアリング後は生体に負担にならないように全換水&底砂洗いでファイヤーワームなどの
除去が必要だと思うのですが有識者の皆さまいかがでしょう?
307 :
305:03/07/15 16:11 ID:/3AUjtfP
>>306 ワームは案外正義の味方でして・・・w
特にパウダー砂の場合は、底の汚泥を食べてくれる働き者です。
DSBには無くてはならないと言われるワーム、特に取り除く必要は
無いと思いますが。
でも全換水または少量の度重なる換水は良い事でしょうね。
私は一度ライブロックを腐らせてしまったとき、三度の大量換水で
臭いが止まりました。
>307 (305サン)
有用なご意見ありがとうございます。m(_"_)m
確かに底砂引っ掻き回すワームはパウダーならミミズ並みに有効ですよね。
でも37サンの環境はどうなんでしょう?パウダーなのでしょうかね?
うちは1本がパウダー、2本が粗めの珊瑚砂、1本がなし(トリートメントタンク)で、
パウダー以外では不要(と言うより生理的に…w)なので全換水時に除去しました。
2個しかライブロック入れていないのに10匹近くいらっしゃいました(−人−)
過去ログを読む限り37サンはキュアリングされていないライブロックのようなので
(カニが居た痕跡などより推察)、ライブロックに間違いは無さそうですが、
キュアリングだけでも…と思い、お節介ながらアドバイスした次第です。
3度の大量換水乙でした。
今、うちも1本調子悪くて頻繁に大量換水してます…ァゥァゥ
>37サン
37サンのライブロックが魚河岸臭するのは、ひょっとして白点治療の後遺症では?
…と、ふと今、思いますた。どうやって治療したんでしたっけ?
過去ログは目を通したんですけど治療法までは載ってなかったような…。
水槽構成を整理すると…
w60の水槽でチェルブ、ナンヨウベビー、クィーンベビー、ロックシュリンプ、イソギン、トサカサンゴ、海藻
です罠。白点治療でライブロックにダメージがあったのではないかとチョット疑問視してます。
白点前から魚河岸臭wはしていましたか?
309 :
37の初心者です:03/07/15 19:18 ID:9+BpKi45
308さん、みなさん、こんばんは。
底砂はパウダーではなく、砂粒ぐらいのサイズのものです。
60cmに5kgですので厚みはそんなにないです。ライブロックは3kgです。
虫といえば尺取り虫みたいなのがいました。
白点治療前はにおいませんでした。ほのかな磯の香りはしてました。
治療方法ですが、病魚は別水槽に移して薬浴しました。
しかし、本水槽にいる菌もやっつけないと埒があかないわけで、
本水槽には10gだけ水を変えてヒコサンを規定量の半分を少しづついれました。
トサカサンゴがちじんででしまったので、ビックリしたのですが、
翌日には回復。そこで、もう半分のヒコサンをいれてみました。
3日後に同じ作業をしました。
で、水槽に近づくと、頭がクラットくるぐらいくさい匂いがするんです。
そこで、今朝も少し水かえしてみました。
ライブロックの石灰藻というのは赤っぽいいろのですよね。
まだ、あることはあるのですが、購入した当初より減ってる気がするんです。
やはり、薬のせいでしょうかね。
もう水代えしか打つ手なさそですね。
魚はいたって元気なんですが。
310 :
307:03/07/15 20:11 ID:E+T8Vf9r
>>309 やはりヒコサンでしたか?
私が309で「腐らせた」のもヒコサン投入直後でした。
その際にメーカーに問い合わせたところ「知り合いのショップで入れて
大丈夫だったのでああいう表現をしている」という驚くべき回答が来ました。
なんら実験なんかしていないようですw
私の場合は規定量を入れたためか、魚も全滅しました。
安定した水槽なら大丈夫なのかも知れませんが、立ち上げ初期には
絶対に使うべきじゃなかったですね。
とにかく臭いが消えるまで大量換水することをお奨めします。
>309 (37サン)
うむむ。やはり白点治療が分岐点でしたか。納得。
307サンの見解(>310)とも一致して魚河岸の原因はほぼ間違いないでしょう。
37サン、大変でしょうがこまめな大量換水をガンガッてくださいね?
私も頻繁に大量換水してましたから…(て優香、現在進行形…涙)
やはり無脊椎やライブロック入れてる水槽にヒコサンに限らずクスリの豆乳は危険ですね。
最近メーカーや商品名は忘れましたが、\3480くらいの無脊椎にも安心って書いてある
白点治療薬を購入しまして、1回だけ豆乳しました。恐いので1回だけw
現在は他のタンクのトリートメントは完了し、トリートメントタンク以外は安全な状態になったので
使用を中止しました。トリートメントタンクの2匹もだいぶ粘膜がフカーツして来たので再び
銅イオンで一気に完治を目指そうという魂胆です。
粘膜(特に尾ビレ)の完治には時間が掛かるでしょうが虫が鰓に達する方が恐いです。
デバとヨスジといった安い魚ですが愛着があるので命ある限り面倒見るです。
生体買った金額の30倍くらいの金額を治療の為だけに注ぎ込んでますが(←アフォ
比較的高いお魚達は元気そのものなんですけどねぇ…(ニガ藁
>310 (307サン)
先日ヒコサンを手に取り悩み抜いた挙げ句ニューグリーンFによる治療(トリートメント)にしました。
307サンはじめ皆さまの過去ログがなかったらヒコサン逝ってたでしょう。魚の命の恩人です。
1週間で飾りサンゴとか尽く青くなってしまい漂白→カルキ抜き→カルキ抜き→(ry しました。
白点もウーディも魚の病気は恐くてイヤンですね。そしてライブロックも奥が深いですね。
☆になったお魚達に(−人−)ナムー
312 :
307:03/07/15 22:53 ID:E+T8Vf9r
>>311 ま、なんにしても無脊椎やライブロックの入ってる
水槽には薬は入れないほうが良いって言うのが結論ですねw
私もトリートメントタンクが欲しいんですが、用意すれば
きっと、それはトリートメントでは無く、単なる飼育水槽になりそうで
導入は見送ってますw 311さんの意思の強さを見習わないとw
313 :
名も無き飼い主さん:03/07/15 23:22 ID:u6QxIJQr
314 :
名も無き飼い主さん:03/07/16 03:00 ID:eTapWnJE
初オーバーフローなのですが
ポンプってどう選べばよいのでしょうか?
たくさんあってわかりません。
とにかく安くしたいのですが
水槽台60センチで水槽が90×45×45です。
>312 (307サン)
禿しく御意。
仰る通り無脊椎やライブロックは魚以上に神経を遣ってやらないとアッという間に☆です罠。
私も肝に銘じておきますです。ぢつわ…忙しくてクーラー繋いでないんす。まだ。
帰り次第繋ぎますです。それまでは凍ったペットボトルで堪忍なぁ…>ミドリイシ&マメスナギン
例の外国製の無脊椎オケーなクスリ(徹夜仕事で確認出来ないのでつ)も怪しいでつね。
トリートメントタンクは意思の力じゃないですよぉ(ニガ藁
必要に迫られて超特価の30cm5点セット(アクリル)を\3980で買っただけでして…
バケツに毛が生えたような代物です。これなら収納にも困らないし外掛けなので
必要な時にまたフィルターセット&バクテリア豆乳で済むんで重宝してますです。
不要な時には用具入れにしてますですw
これなら飼育水槽にしたくない…それが肝要かとw
>>309 だから、薬を1回入れたからって水槽の中の菌が
全部死ぬなんてことはないんだってば・・・。
せっかく立ち上げ段階にあった水をダメにしただけ。
そのまま様子見って忠告したのに。
>>314 台が60cmで水槽が90って怖くねぇ?
底に変な圧力かかって割れるんじゃないか?
って、オーバーフローってどんな乗せ方してるの?
高さ60だろ
318 :
37の初心者です:03/07/16 12:27 ID:2QJFmyto
>>310サン
>なんら実験なんかしていないようですw
ヒコサンよ、おまえもか。という心境です。
>>311サン
お気遣いいただいてありがとうございます。
ガンガッって水替えで、なんとかしのいでいきます。
>>316タン
水槽にはいれないようにしておきます。
薬は魚のみ使用ということで肝の銘じておきます。(´・ω・`)
夏のセール開催中ということなので、
殺菌筒(灯)今日逝ってきます。
319 :
名も無き飼い主さん:03/07/16 12:37 ID:KhiSkp0Y
320 :
:03/07/16 19:19 ID:???
>>318 何か大変なことになってるみたいだね。
ヒコサン使ったらとか軽々しくアドバイスしちゃってゴメン(´・д・`)
321 :
名も無き飼い主さん:03/07/16 20:30 ID:JiSWR1+E
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ´・ ・`)
(6 (_ _) ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_|/ ∴ ノ ω ノ < 自演やめられなくて(´・ω・`)ショボーン
(__/\_____ノ \__________
/ (__)) )) ウッ カナシイケド マケナイヨ
[]__ | | (´:ω;`) ヽ
|] | |_ ウッ___)
\_.(__)三三三[ω])
/(_)\::::::::::::::::::::|
|(´;ω;`)|:::::::::/:::::/
|_ウッ__|;;;;;;/;;;;;/
(___|)__|)
この時期に殺菌とうかい!
ウチのナガレハナとかオオタバとかオオバナなんかは、ヒコサン入れても全く何の影響も無かったけどなあ。
ライブロックもピンクまみれだし。
ま、水槽は十分立ち上がってはいたけど。
一段落したところで…
うちのライブロックに付着していた数々の生物の中に何種類かの貝がいました。
昨日はその中のどれかが数個の卵を産み、早速孵化していました。
こんなに早く孵化するとは…と驚くと同時に我が目を疑っていました。
週末は3連休と言う事もあり、珊瑚を大量に買い付けてこようかと思います。
326 :
37の初心者です:03/07/18 11:45 ID:Na0DLUku
みなさん、こんにちは。
殺菌トウ設置しました。
青いランプが涼しげです。
>>325さん
うらまやしいイ〜。
小生の水槽もはやく一人前になってほしいです。
327 :
37の初心者です:03/07/18 12:38 ID:Na0DLUku
>>318タン
気にしないでください。
薬入れたの私ですから。
十分水ができない水槽に薬はイクナイ。
>326
↑誤爆スマソ
>326 (37サン)
ライブロックタンク(第3タンク)は立ち上げてまだ1週間経ってないです。
生体を入れてないので安定してますが、メインタンク、サブタンクには相当苦労してきました。
調子に乗ってメインタンクには自分へのご褒美でイロイロ生体買ってきては怒られてますw
殺菌灯とは奮発しましたね?うちのトリートメントタンクには殺菌筒を設置してあります。
効いてるんだか効いてないんだかイマイチよく判りませんです。はい。
ライブロックに照明は必要でしょうか?
いそぎんちゃくは、”だめになりだしたら、あきらめるべし!!”とのかきこをみつけました。これはほんとですか?
ほんと。
しらいとなんですが、”だめー ”とい判断できる顕著な様子があったら教えてください。
334 :
名も無き飼い主さん:03/07/18 23:49 ID:ofxYcOd+
コーラルグローに照らされるルリスズメの青は
やっぱりいつ見てもきれいだと、海水魚はじめて
二年経った今でも思うage。
ライブロックに照明は必要でしょうか?
>336
自己レススマソ。
×証明
○照明
>>333 口の部分が開きっぱなし。
だら〜んとしている。
岩に付かない。などなど。
ダメになったら溶け始めるから、直ぐに取り出せ!
放置してたら水がひどいことになるよ。
言っとくけど臭いぞ。
>>335 ライブロック自体に光は関係ない。
LRにつく生物の中には光を必要とするものもある。
340 :
名も無き飼い主さん:03/07/19 18:18 ID:zYtttRyZ
海水魚って寿命どのくらいですか?スズメとか小型の魚で。
コケとり用に入れてたモーリーは2年ちょっとで☆になっちゃったんですが、
寿命だったのか、それとも海水に入れることがそもそも負担になってたのか・・
341 :
名も無き飼い主さん:03/07/19 18:33 ID:bFB6YSUR
>>340 2年ちょっといきてくれたんならモーリーは大往生なんでは?
とあるショップにてサンゴ水槽にグッピーが泳いでた。ビックリ。
なんかコツってあるのかな?良かったら教えてちょうだいな。
魚の寿命についてはよくわかんないけどチョウチョウでも十数年生きるそうで。
でもそこまで飼い込むのって相当すごいと思う。
ベルリンでミドリイシを中心に飼育しているけどチョウチョウウオ入れたい!
深場チョウなら大丈夫なのは分かってるけど、カスミチョウやコクテンカタギなど
プランクトン食のチョウなら大丈夫そう、と思ったけど実践した人いる?
あとフエヤッコもサンゴ食わないって聞いたけどどうだろう。
343 :
340:03/07/19 20:19 ID:???
>>341 グッピーも海水で飼えるんですか・・たしかにモーリーと似てるけど。
淡水だと小型魚で2〜3年ってきいてたから海水も小型のだとそのくらいかと思ってたけど
うちのルリは3年たつのに全然ピンピンしてる。
でも大きさもほとんど変化なし。餌たりないのか?
344 :
:03/07/19 21:18 ID:???
>>342 トゲチョウとかアミメチョウならミドリイシは大丈夫。
ただし、ポリプは出さなくなるけどね。
まあ、それはヤッコ入れても同じだし...
やばいのはオオバナとかコハナガタとかあの系統。
海水魚といっしょにモノダク飼ってる人っていませんか?
347 :
:03/07/20 02:56 ID:???
グッピーは本来汽水魚と聞いたことがあります。
養殖モノじゃなく天然輸入モノならいけるんですかねぇ。
348 :
37の初心者です:03/07/20 12:32 ID:gWN8HqiL
>>329タン
カミ○タのは高くて、テ○ラのが特価でしたので、
テ○ラのものを購入してみました。
今日で4日目ですが、ナンヨウハギのなるちゃんに
白点虫が現れてきました。前のが生き残って成長したのでしょうか。
結局、薬投入したけど、水質悪くしただけ?
(´・ω・`)
最近はオゾナイザーって流行っていないのかね?
350 :
名も無き飼い主さん:03/07/21 04:16 ID:xh93zLWV
ファイヤーワーム駆除する有効な手段って何でつか?
一部の方は砂を撹拌するのに便利と申しておりますが
あまりに大量になったり巨大化して水槽の見た目が気持ち悪くなるので困っております
長さ12cm幅2cmほどまで巨大化したことも有りました。
(あまりに珍しかったので記念写真&干物にして有りますが・・・(藁 )
掃除してる時に触っちゃったりするとヤケドしたみたいにヒリヒリするし
小さい魚(ゴビー類)を捕食してそうで漏れは嫌ってまつ。
以前、アロークラブが食うという情報を聞き試してみましたが
効果は無い様でした。(有ったとしても殲滅までは行きませんでした)
良い駆除方法or生物兵器の情報をお待ちしております。
351 :
307:03/07/21 10:24 ID:XzkZzADC
>>350 それってファイヤーアームじゃなくて海ケムシだろ?
ファイヤーアームは触ってもヒリヒリしないよ。
形的にはミミズ?
海ケムシは駆除したほうが絶対にいい!!
ファイヤーアームは知らんが
ファイヤーワーム=ウミケムシ
353 :
名も無き飼い主さん:03/07/21 14:03 ID:yka5e9UK
東京湾の磯場でカキやカラス貝の付着してるあたりを
7Lクーラー一杯分、軍手でボリボリ採取してきたでつ
イソギンとかカニとかゴカイとか微生物がいっぱい
・・・ライブロック高いから
354 :
名も無き飼い主さん:03/07/21 14:53 ID:3e05DdEW
>>353 そっそれで、ライブロックの変わりに、なるでつか?
>353サン
私も昨日、伊豆に行って同じ事を考えてますたw やらなかったけどww
>>354 横槍ですが、なるんじゃないかな?
4〜5年前に同じ事をしましたが、その時は近海魚、沖の海水でなかなか調子良かったです。
ただ、蛎殻は崩れるのが早いようです。生きている場合は解りません。
蛎殻のみを砕いて、厚く敷いた底砂の下に入れて立ち上げてみようかなと思う今日この頃…・。
358 :
354:03/07/21 16:32 ID:3e05DdEW
ぅおおおおおおーーーー!
来週末ライブロック採取ツアー行って期末。
>358サン
生ライブロックはキュアリングが大事です。色んな生物が含まれてますから、
お飼いの生体が夜中に切り身になっている事も…(怖っ
ピンセットと歯ブラシ片手に時間をかけてキュアリングしましょ。
360 :
354:03/07/21 18:15 ID:3e05DdEW
了解です!
和歌山や高知でライブロック採集したものが近海物として出回っているらしいね。
某HPでも採集記が書いてあった。
362 :
:03/07/21 19:09 ID:???
カキやカラス貝は直ぐに死んで腐るから注意な。
それと野生のカキは病原菌のいる可能性が非常に高いので
生では食べられない。(火を通しても止めた方がいい)
そういう俺は、昨日タイワンガザミつーワタリガニをゲットしてきて
本日、塩茹ででおいしくいただきますた。
東京湾の海の幸(・∀・)イイ!
363 :
名も無き飼い主さん:03/07/21 22:19 ID:XzkZzADC
和歌山とか高知とか。。。国立公園だったり国定公園だったりするから
石であろうが岩であろうが、とにかく何でも自然のものを採ると
捕まるからご注意を。
それと、ライブロックってのはサンゴの死骸が岩状になった物を
言うんであって、なんでもいいから海にある岩を採ってきて
「ライブロックでござい」ってのは違うと思うよ。
364 :
353:03/07/21 22:41 ID:yka5e9UK
さっき水質確認したら
アンモニア試薬まっ赤っ赤になりました
60cm水槽水、半換水中でし
微生物死んだのと
カニのえさが多かったのが原因かな
あぼーん
>>363 では有名な御大はタイーホでつか?串本でライブロックやヤドカリ、魚の採集は…ガクガクブルブル
マリンアクアリストで高知の足摺岬で海水魚とりまくりの特集があったがたしか国立公園だよね、
あそこは…
ハナガササンゴを買ってきてしまいました。
お店では、暗めのブルーライトの水槽でもいっぱいポリプが伸びてたし、
店員さんもメタハラ無しで大丈夫って言ってました。
でも家に帰って調べてみると、かなり好日性だそうじゃないですか。
実際、お店のときみたいにポリプが長く伸びないし。
30cmキューブ水槽で蛍光灯56wじゃダメですか?
興和の12000k球にすればポリプが長く伸びますか?
同居生物はケヤリムシたくさんとヒトデ1匹とマガキ貝2匹です。
↑無理
>>368 ネタか?そうでなきゃすぐに60*45以上の水槽買ってきてクーラーも買ってメタハラ
つけろ。でなきゃ店に返して来い。
371 :
がにゃ〜ん:03/07/22 01:37 ID:rMLrmwDj
ハナガササンゴは簡単なようで難しいでつよね。
最初からポリプ全開になるけれど
溶けた部分の再生は殆どしない。
漏れの場合は、6個体やって元気なのは2個体でつ。
残ったのはショートのミントGとショートのパープル。
でも、ロング茶が育てやすいか脳?
メタハラが強くても弱くても駄目。
G系は低ケルビンの光が強いと茶化しましゅ。
特に蛍光赤や黄は難しい気がするでつ。
水流は意外と強めがいいと思いまつ。
中型水槽、メタハラ、クーラーが無いと数年の長期飼育は
難しいでし。飼えている人はラッキーでせう。
うちのはロング茶色でした。
長期飼育は難しいみたいですねえ。
東芝製の蛍光灯を興和の12000k球に変えれば少しは長持ちしますか?
3ヶ月ぐらいはもって欲しいものですが・・・。
やっぱり30cmキューブでサンゴは無謀でしたね。
これからは買わないようにします。
でも小型のエビだったら大丈夫ですよね?
うんうん。
373 :
がにゃ〜ん:03/07/22 02:01 ID:rMLrmwDj
>>372 エビは小型水槽で30度近くでも育てられる場合があるようでつ。
餌量によっては頻繁な水替えは必要でつけど。
あとは、貝やヤドカリも小型向きでそう。
いわゆるタイドプールでも元気なヤシが有利かと思われ
言い忘れますた。
ケルビン数よりも光量と安定した環境が大切でつ。
数時間でも日光を・・・でも水温が上がるから
エアコン+扇風機・・・でも水分蒸発の対策も・・・
小型が幸いして大型のクーラーは必要ないと
思いまつので小Wクーラーの投売りを探すべしでつ。
とりあえず今はケヤリがメインになっています。
エビも小型のをを2〜3匹と思っています。
部屋の環境としては、ピアノが置いてある関係で2重窓、防音壁なので夏でもひんやりです。
隣の家との距離や、大きな柿の木があるため太陽光は入りません。
とりあえず光量upとペルチェ素子式のクーラーでも探して見ます。
376 :
がにゃ〜ん:03/07/22 02:48 ID:rMLrmwDj
直射日光が望ましいのでつが間接光でもいいんでつ。
生体が瀕死の時は鏡を利用してとかもやったことありましゅw
ケヤリやエビには関係ないでつが・・・
ケヤリはかえって強い光はあまり好きではありませんね。
カーテンを開ければ多少は間接光が入りますね。
でもそうすると室温が・・・。
難しいですねえ。
うんうん。
小さいカラッパを45p水槽ぐらいで飼いたいのだが
どこにも売ってねー
だれか通販とかしてるとこ知らないですか(泣
また糞コテか
380 :
名も無き飼い主さん:03/07/22 12:52 ID:e9IgUVB1
>>378 ここで聞いてみて。
www.remix-net.co.jp/Kaisuigyo/new/saisin_osusume.html
すいません、質問よろしいでしょうか?
この板で皆さんの水槽の写真を見て、自分でも海水魚を
飼育してみたいと思っています。生体なんですが、蛸を
飼育してみたいのですが、注意点などあれば教えていただけませんか?
相手が生き物なのではやる気持ちを抑えつつ取り組みたいと思っています。
>381サン
意気込みはすばらしいと思います。生き物相手ですからね。
でも、脅かすつもりはありませんが、注意点といっても千差万別です。
私もたくさん失敗してたくさんのお魚さんたちを☆にしてしまいました。
2chは入門書ではないのでフォローできるのはその先だと思います。
まずは専門書・入門書を買われて勉強された方がよろしいかと思います。
お薦めは 『月刊アクアライフ12月号別冊 はじめてのマリンアクアリウム (観リン企画) (\1200)』 です
…で?蛸ですか…。蛸は種類によっては猛毒を持つモノもいますので要注意です。
>382
ありがとうございます。最寄りの書店で探してみます。
384 :
ウミウシ:03/07/22 14:52 ID:QA0M2yHs
10000kの蛍光灯で飼えるサンゴってどんなのがありますか?
サンゴ水槽にチョウチョウウオ乱舞させてみたい!
上にもあったけどプランクトン食のカスミチョウチョウウオやコクテンカタギなら
オオバナサンゴであってもつつくまい。あまりやってる人いないからなおさらやって
みようと思っています。
シチセンチョウチョウウオも魅力的。これはプランクトン食だったっけ?
フエヤッコ、バージェスも入れたい!やっぱチョウチョウウオ入ってると海水水槽っ
ていうムードが大爆発。
だれかサンゴ水槽でチョウチョウウオ上手く飼育している人いたらアドバイスお願い
します。
386 :
がにゃ〜ん:03/07/22 21:59 ID:rMLrmwDj
>>381 蛸は蓋を密閉状態にするのが必須かと。
切り欠き蓋は駄目でつ。更に力も有るので
重しをした方が無難。各給水口にもスポンジ。
>>384 光が弱くても大丈夫なキノコ
光が弱くても大丈夫なトサカ
スターポリプ
イエローポリプ
ディスク&バブルディスク
陰日性全般、ホヤ、海綿
ディープ物のミドリイシでもメタハラは必要。
光が少なくても大丈夫な種類は別の意味で
管理が大変でつ。
387 :
名も無き飼い主さん:03/07/23 07:35 ID:r2kAEcyD
>>385 なぜみんながやらないか?
それはチョウチョウは非常に白点に罹りやすいから。
薬を入れられない珊瑚水槽で白点が蔓延したら。。。
ライブロックのレイアウトを全部壊して取り出すしかないぞ。
悪いことは言わないから止めとけ。
ヒコサン使えば無問題。
389 :
名も無き飼い主さん:03/07/23 09:06 ID:VITkP+PH
朝起きたらシライトがパワーヘッドに吸い込まれてました…
無理矢理引っ張ったらブチブチちぎれたけど
このシライトはもう再生不能でしょうか?
また他の魚(クマノミ、スズメ、ケヤリ)の為に水換え等した方が
よいのでしょうか?
390 :
名も無き飼い主さん:03/07/23 09:13 ID:r2kAEcyD
391 :
名も無き飼い主さん:03/07/23 10:34 ID:TBb7puzn
質問でつ(T_T)/
10日ほど前からスパインチークの様子がおかしかったですよ
薬浴・淡水浴をトリートメントタンクに隔離して1週間続けてますが、食欲は無く痩せ細り、まっ白くて長い糞のようなものを出し続けています
この白い物体はなんなんでしょうか?
気になるのでその都度手で除去していますが…
また、完治の見込はあるのでしょうか?
一時期よりは行動的になりましたが小康状態といったところです
書籍も調べましたが該当する症状が無く、何かの寄生虫だろう程度にしか分かりません
皆様のお知恵をお借りしたくカキコしました
392 :
:03/07/23 14:06 ID:???
>>389 LTでの話だが、昔うちのがヒーターに絡み付いて
1/4くらいが火傷でどろどろになったが
どうやったか知らんが2〜3日で火傷した部分を分離して
1週間くらいしたら一回り小さくなったけど普通の状態に戻ったよ。
イソギンは、外傷に対してはかなりの回復力があると思う。
遅れすですが338どのありがとさんです。
口ひらきっぱなし、岩などにもくっつかず漂流しっぱなし、触手縮んだままなんで、海に流して上げました。解けてるという感じではなかったのですが、このような状況が2週間程続いたのでだめなんでしょね。
395 :
名も無き飼い主さん:03/07/24 10:07 ID:rLM9tih3
>>394 完全に立ち上がって安定している水槽で
新魚がたまたま白点を持っていて発病。
↑こんな時には効果はあるようだが、蔓延したときには効果はないし
立ち上げ初期には毒にしかならない。
396 :
37の初心者です:03/07/24 13:22 ID:1c/KzZbV
小生はヒコサンを本水槽に入れるのはやめました。
現在は、かん水と殺菌トウで対応しています。
ナンヨウハギのはく点も小さくなってきましたよ。
小さくなっても、まだかなりはりつてますが、辛抱します。
ごはんもたべてくれてるから、大丈夫ですよね。
397 :
_:03/07/24 13:24 ID:???
>>391です
スパインチークは尾びれも溶けはじめて、ガリガリに痩せ細って日に日に弱って
今にも死にそうな状態です
どなたか対処法をご存知でしたらお教え願えないでしょうか?
それとももう助からないのでしょうか?
遂に我が家にも白点祭りキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
まだ初期状態っぽいので様子見したほうがいいのかな?
とりあえずニンニク食療法でも試してみようと思います…
>>387 なるほど、そういう理由がありましたか…ありがとうございます。
に。。にんにくっ!!?
402 :
37の初心者です:03/07/24 22:02 ID:1c/KzZbV
>>399 ニンニク療法とは始めて聞きました。
どんなほうほうなんでしょうか?
教えてください。
>>332 確かに民間を見下してる奴は多いだろうし、それ以上に公務員の立場に陶酔してる奴は多いだろうな。
辻本の件とはそれるが学生のお前に一つだけアドバイス。よほどのことがない限り公務員になっておけ。
もし超一流企業等、大物のサラリーマンになって成功できる確実な保証があるんだったら話は別だけど
会社員の90%以上の人間はそんな生まれついたような実力はない。ほとんどがクズだ。
頑張って有名企業に入ったって先はどうなるかわからない。リストラ・倒産だって会社ならどんな所でも起こりうるんだ。
だからこそ努力することでほぼ確実に幸せを手にいれる方法がある。
それが公務員さ。周知の通りリストラがない。ボーナス・退職金からリーマンよりも多い年金生活までの保障。
あと俺の経験から言わせてもらえば、リーマンよりも早く帰れるし残業代はきっちり出る。
有給も比較的取りやすいし(取らないと怒られる場合もある)、自分のやりたいことを若いときに満喫できる。
給料も並みの民間じゃ公務員には勝てんよ。もし1日中きっちり働いて公務員より少し多く給料もらったって何の得になる?
時間単位あたりにすれば公務員のほうが断然上。それに今の時代余暇も必要だよ。仕事ばかりの人生なんて楽しいはずがない。
それにこの先公務員の待遇が悪くなっても公務員>民間人という図式は変わらない。
だって比例するように民間もどんどん悪化していくからね(前述の通り景気は絶対回復しない)。
俺の知り合いの中に「安定が何だ、俺は民間に入っていっぱい稼ぐぞ!」なんて息巻いてた奴が何人もいたけど、
そいつらの今の現実は、しょぼい平社員やセールスマン、レンタルビデオ屋の店員などなど。
その中にはリストラされた奴、ボーナス・退職金カットの奴多数。
サービス残業で好きなだけこき使われて自分の人生を束縛されてるよ。
まあ新入社員で「バリバリ働くぞ」と思ってる奴も数年後には民間の現実を思い知らされるんだろうな。
こういうレスすると、自分にレスされてるわけでもないのに「うちは年収〜千万,民間のほうが断然給料よくてやりがいある」
みたいなネタレスで必死に抵抗してくる奴がいるだろ? 釣り・煽りと言ってはぐらかす奴もいるだろ?
でもそういう奴らの言うことにだまされちゃいけない。図星なのが見え見えで笑えるけどな(w。
イエロー、スターポリプを飼いたいんですけど、
蛍光灯は何灯必要でしょうしょうか?
餌も必要ででしょうか?
405 :
がにゃ〜ん:03/07/24 22:23 ID:hIsxg7NY
イエローポリプ=餌必要
スターポリプ=餌不要
蛍光灯の場合は多ければ多い程いいのは言うまでもありませぬ。
406 :
:03/07/24 23:15 ID:???
>>398 誰もレスしないのは、効果的な対応策がないからだよ。
内臓関係の病気を治すのは無理、正直あきらめろ。
>>401-402 餌とニンニク(すり下し)混ぜ混ぜして投入
効果があるかないかは不明
オカルト要素あり!?
409 :
37の初心者です:03/07/24 23:53 ID:1c/KzZbV
>>408サン
なぁ〜んだネタでしたか。
ほんとにあるのかと思っちゃった。
ところで、「とうがらし」療法というのは
試してごらんになりましたか?
>403
これはいったい???
>>409 白点 ニンニク でク検索したら結構出てきたよ
まだ4〜5個ついてるくらいだから様子見してるけど
本当に効くのかな・・・って思ってねぇ
ちなみに現在、実行中
>>410 海水魚趣味を楽しみたいなら公務員になっとけってことだろ。
413 :
37の初心者です:03/07/25 09:00 ID:Ju+NVG+n
>>411サン
>白点 ニンニク でク検索したら結構出てきたよ
にんんくをそのままではなくて、摩り下ろし汁を
餌に加えるんですね。
人間にスタミナつけるのと同じで、魚にもスタミナつける
方法のようですな。
白点、早く完治するとよいですね。
>>395 ヒコサンには色の薄い、効果の無い不良品があるから注意。
効果が無いとの意見の全てはこれが原因です。
415 :
名も無き飼い主さん:03/07/25 11:23 ID:Ft8eoMm9
>>414 エルバージュや銅製品に比べて格段に効用は落ちるぞ
30cmキューブ水槽が完成に近づきました。
収容生体は赤いヒトデ1匹、マガキ貝2匹、ホンケヤリ6本、イバラカンザシ1岩(45〜50固体付)
ハナガササンゴ1個、コルトコーラル1個です。
ネオボール12wをNZ12000k21wにしてからハナガササンゴも調子よくポリプを伸ばしています。
お魚はデバスズメにしようと思いますが、2匹ぐらいだったら大丈夫ですか?
濾過はエーハイム2213と外掛け式フィルターです。
お部屋が涼しいから大丈夫かな〜と思ってるんですが・・・。
サンゴは何度ぐらいまで大丈夫ですか?
だめそうだったら小型クーラーを買います。
うんうん。
ペルチェ素子クーラー売ってないですね・・・。
スリムファンでも大丈夫ですか?
421 :
:03/07/26 01:20 ID:???
>>419 水槽が小さいから冷却ファンで十分冷えるよ。
クーラー買うんなら、その金で
冷却ファン+冷却サーモ+ROフィルタ(足し水用)を買った方がいい。
うちも30L(水量だけなら20L)くらいの水槽でサンゴやってて
実験で窓辺に置いてガラス越しに直射日光あててるけど
ミドリイシとかシャコガイとかも含めて全然問題ない。
水温は基本が26℃、日中の直射日光が当たる時間帯で最高28℃。
冷却ファン×2を冷却サーモで動かしてる。
輪糞氏ね
>>419 >>421みたいに日光が当たらない場所だったら
ハンズやDIYショップへ逝って60〜100w型蛍光灯を買いなされ。
細いタイプを買わないとNZの傘に入らないよ。
NZは明るいと言っても所詮は23w型。
ハナガサはミドリイシよりも実は難しい。
光量や温度のことを言っているのではない。
それだけ大量のゴカイ類に魚を入れれば、
そのシステムじゃ数日に一度の水換えを
しないと、珊瑚は辛いってこと。
ハナガサは2週間でハゲはじめるかな。
まあ、生き残れるヤシだけが生き残るんだからいいんでない?
全滅?それも経験w
427 :
:03/07/26 02:43 ID:???
>>423 勘違いしてると思う。
NZのライトは家庭用の電球タイプの蛍光灯で100W型相当。
型ってのはそのW数の白熱球に相当するということで
100W型だと実際の消費電力が23Wくらいになる。
>>426 収容生物は適当に読み流してたんだが
改めて見ると難しい種類ばっかりだな。
写真の奴は、よくあるグリーンでポリプを大きく伸ばす奴じゃないが
それもハナガサ、普通のよりやや長持ちするけど最終的には維持できないと思う。
イバラの付いてるハマサンゴとハナガサは諦めて
ブルーライトでいくのが無難じゃないかな。
コルトコーラルはブルーライトだと微妙。
魚は自然に湧いたプランクトンを食べちゃうから
ケヤリやカンザシのためには入れない方がいい。
入れるなら、岩に付いてるのまで根こそぎ食べるヤッコ系よりも
浮遊してるのしか食べないスズメ系とかハタタテハゼの方がいい。
イバラの付いてるハマサンゴはすでに骨格だけになっているようです。
ハナガサも最低3ヶ月ぐらいは維持できるといいんですけどね。
お魚はもう少し様子を見てから、デバスズメかハタタテハゼあたりを入れようかと思います。
写真見たけど、あまり綺麗じゃないやつだね。(ゴメン)
でも、ある程度はもちそうなやつだよ。
ハナガサはだいたい買って来たらポリプ全開から、
どんどんハゲるよ。長期維持はなかなか難しい。
イバラカンザシ死んだの?出てこないだけじゃなくて?
全滅したなら、水危ないよ。明日換水しましょう。
貝の生息確認はこまめにしてね。
残飯整理係りがいないから、死んだら水質悪化確実。
その水量じゃ、、魚も調子崩すかもよ。
ミニ水槽は危険も大きいけど、飼育が無理なわけじゃないから
魚と無脊椎は少数精鋭で、綺麗な気に入った奴を1〜2個体
にして、まめに世話をすると楽しいと思うよ。
ケヤリ類を減らして、マガキは一個。
残飯整理係りのヤドカリかエビ。
苔担当の貝1個。
じっくり吟味して、どうしても飼ってみたい綺麗なお魚一匹。
入れたかったら、珊瑚1個(ハードのは維持は無理だと・・・)
色は赤、青、黄、緑を入れる。
これが俺のお勧め小型水槽です。
どっちにしても、魚はもっといろいろ見て、気に入った魚を
期間をおいて入れたほうがいいと思う。小型ケントロとかは
表情があって一匹でも飽きないよ。色も綺麗だし。
まぁ、がむばってください。
以上。
>>427 それは勘違いでしょう。
100w型の消費電力は90w前後で60w型の消費電力は50w前後ですよ。
NZの場合、23wで消費電力は21w。特徴はスペクトル特性とフードの高効率設計です。
これは、NZを普通の照明器具に付ければ分かりますね。
家庭用の蛍光管でもルクスは高いですが、ホール照明用やルクス重視の蛍光管が
発売されています。これらのタイプは直視できない程に明るいです。
あーもー面倒くせーなー。
2213より2段階大きいの追加して陰日性でも飼ってろよ。
イバラカンザシは生きてます。
ただ、土台のハマサンゴは骨格だけで、生きてはいないようです。
貝は死ぬと大変ですよね。
でも机の上においてある水槽なのでいつも観察できます。
ケヤリは一応メインなので減らしたくないですねえ・・・。
マガキは別の水槽に移せますが、底砂の掃除のために2匹の方がいいかな〜と思うんですが・・・。
1匹でも十分ですか?
エビはきれいなのが色々いますから、選ぶのに迷ってしまいます。
魚は別に入れなくてもいいかな〜とも思います。
ハナガサも丈夫そうなタイプなので、できるだけがんばって維持してみたいです。
うんうん。
433 :
名も無き飼い主さん:03/07/26 12:56 ID:7Gpm6/vg
ハナガサよりタコアシの方が丈夫かも
434 :
:03/07/26 14:09 ID:???
>>430 ああ、家庭用白熱電球タイプの100W型じゃなくて
家庭用電球のソケットにそのまま付けられる
業務用の100W型が存在するってことね。
おれがちゃんと読んでなかった。(´・д・`)ゴメン
で、そういうのがあれば凄く欲しいんで
ネット上で調べてみたんだけど出てこない。
型番とか製品名とか分ったら教えて欲しいんだけど。
ハンズは遠いし、近くのホームセンターには売ってなかった。
わっとぶ〜らいたぁ
>>430 434さんと同じく漏れも使ってみたいので情報キボンヌ!
430じゃないけど少しだけしらべてみた。
少なくとも東芝には白熱電球と交換するタイプだと消費100wはない。
直管なら110型、ユーラインならその半分ぐらいまでならあるけど。
>>437 >>430が言っているのと違うかもしれないけど外国産のなら
電球口金の100wオーバーの見たことあるよ。
長さは20cm以上あったかな?
東急ハンズで見たけどけっこう高かったと思う。
439 :
378:03/07/28 16:57 ID:???
結局カラッパ採ってきますた
1pぐらいの3匹
テッポウエビが鳴らす「パチン!」って音、どこかを叩いて鳴らしてるんでしょうか?
もし水槽のガラス面を叩かれたら、水槽にひびが入ったり割れたりしませんか?
441 :
↑:03/07/29 00:03 ID:???
シャコでも無理。
プラケなら割るけど水槽は割れない。
ハサミを鳴らしてるの見たことあるけどどこかにぶつけている訳では無いみたい。
鳴らす瞬間にハサミがわずかに動きます。
というかうちのテッポウはハサミ鳴らしすぎ。
スカンクが近づけばパチン。ヤドカリが近づけばパチン。キャメルが近づけば。。。
もううるさいっちゅうねん!
>>440 はさみだけで鳴らします。
はさみを閉じる時に鳴らせる構造になっています。
水槽ガラスを割ったシャコはいます。大きさはたぶんでかいだろうけど。
>>442 威嚇でならすこともあるけど、自然界では衝撃派で
エビを失神させて食います。水槽で飼う鉄砲エビは小さいから
そんなに心配ないけどね。
444 :
超初心者:03/07/29 11:44 ID:BqAEGX6v
32cmの水槽で、スターポリプかウミキノコを飼育しようと思います。
蛍光灯は13wで、クリップで留めるやつです。
どちらが飼育しやすいでしょうか?
飼育をするにあたって何かアドバイスがあれば教えてください。
宜しくお願いします
445 :
440:03/07/29 13:09 ID:???
ガラスを叩いてるわけではないんですね。
安心しました。
マガキガイが縄張りに接近するたびにパチンパチンするんですよ。
うんうん。
>>444 家の場合は、キノコは育ちまくって、スターは減りまくってる。
うちは逆だなあ。
スターポリプはいつでも全開。そして大きくなった。
キノコはちょっと水質かわるとすぐ引っ込んだまま。
イエローポリプって給餌必ず必要ですか?
水槽60cmで
蛍光灯20w×4
クーラー有り
何ですけど・・・
444と同じで
海きのこかイエローポリプにしたいです
珊瑚経験なし・・・
うちのタカラガイが2週間程前から水槽のガラス面に張り付いて動かない。
ガラス面と足(?)の間に粒というかイボみたいな物が出てきて日に日に増えて今は
30〜40個くらいに。こりゃなんでしょ?卵(稚貝)?病気?よくわかんないけど見た目はキモイ。
450 :
み ◆pg1qenxITM :03/07/29 16:39 ID:QOl9vc8T
>>444 キノコは適当な所に置いておくと張り付いてしまうので後で困る事があります。
無理矢理剥がすと数日はご機嫌斜めに。切りたいけど怖くてできない(´・ω・`)
>>448 うちではイエローポリプは勝手に増えております。餌が要るのなら魚の取りこぼしでも食べてるのかと。
あと、イエローポリプ群生地帯をタカラガイが歩いて水槽中に散らばった事も。
タカラガイが剥がしたのか、イエローが逃げたのかは不明です。
451 :
超初心者:03/07/29 18:35 ID:BqAEGX6v
皆さんありがとうございました。
とりあえず、ウミキノコとスターポリプに挑戦してみます。
海水魚の飼育は今回が初めてなので又何かありましたらご指導宜しくお願いします。
452 :
海水魚飼育計画者:03/07/29 18:59 ID:9S0x8rHY
海水魚の飼育を計画中ですが、
魚のみを飼う場合でもプロテインスキマーの使用は
値段だけの価値はありますか?
使っていない場合に比べて水換えの頻度は
どれくらい減らせるものでしょうか。
サンゴ水槽にキヌバリ、チャガラ、ナベカを飼っている人っている?
454 :
がにゃ〜ん:03/07/29 22:08 ID:V3pEmYWn
>>449 うちもです。最初は黄緑で灰色になって消滅。
恐らくは卵だと思いまつ。
>>452 有効でつ。水替え頻度については、環境が
千差万別なので誰も答えられませぬ。
>>453 サンゴにナベカは駄目よん。
下手するとナベカが食われる。
または逆に食う。ケヤリ系は確実に食う。
何せ好奇心が大きいくせに
ボケ老人みたいな奴ですから。
カニに鼻を挟まれても気付かない。
しかし・・・小型水槽がブームなのでしょうか?
>>454 どうも!
ナベカはダメすか。
苦労して捕ったから別水槽だな...
海水で小型水槽って何センチからだろう。
自分は以前普通の30cm水槽で磯水槽やってた。
456 :
378:03/07/29 22:13 ID:???
>>454 淡水・海水問わず
今ちょっとした流行ですね
457 :
がにゃ〜ん:03/07/29 22:24 ID:V3pEmYWn
淡水、海水ともにサブとして小型もやりましたが
世話が大変で(10個ありますた)結局は、
淡水120、海水90と60になりますた。
使わなくなった60にはサンゴ砂+死んだミドリイシ+
ヌイグルミや貝殻のインテリアw
某ショップでイバラカンザシを注文したんですが・・・。
岩の大きさは8cm×10cm。花は大輪で6個付。
9800円もしました。
高いな〜とは思いつつ、実物の写真が載っているお店はそこだけだったので、注文しました。
他の商品の値段はごく普通なんですが・・・。
どうしてイバラカンザシだけ高かったんでしょうか?
それなりの価値のなる商品後おもって到着を待ちます。
ちなみに、
>>454さんが前によかったと言っていた沖縄の穴場的お店です。
459 :
がにゃ〜ん:03/07/29 22:43 ID:V3pEmYWn
>>458 安いでつね。久々にビクーリしますた。
傘が2cmくらいあるのにカンザシ!?見たことないでしゅ。
ミドリイシにあんな大きくて綺麗なの着いてるなんて凄い。
夏場と冬場はあまりチェクしていないから見逃しますた。
正直、羨ましいっす。大切にしてあげてくらさい。
460 :
378:03/07/29 22:51 ID:???
ライブロックの通販でオススメのショップ教えてくだちい
461 :
458 :03/07/29 22:56 ID:???
花の大きさと、土台がミドリイシであの値段だったんですねえ。
納得です。
光がたくさん当たる場所において大切にします。
>>452 レスサンキュスです。
引き続き色々検討していきます。
463 :
448:03/07/30 00:04 ID:???
450
dクス
>>454 あら、消滅ですか。卵だったらもったいない!?
会社からカキコしてたので適当に30〜40個とか書きましたが
今観たら130〜140くらいはありそうです。その水槽が1番適当な管理なんですが、
ミズタマハゼが産卵しまくったり、生体にとっては良い環境なのかもしれません。
オトヒメエビが脱皮した。
フィルターの吸い込み口のスポンジにつかまって、スルッと。
もっと時間がかかるもんだと思っていたら一瞬でしたね。
フィルターにスポンジ?
一日で詰まりませんか?
油膜が張りませんか?
100wの電球型蛍光灯、国産でないか調べてみましたがなさそうです。
バラストレスの水銀灯ならコイズミだったかオーヤマだったかに100wがあったけど。
>>465 うちのスカンク(3→2匹)は結構な頻度で脱皮しますよ?
気が付いたら水槽内に脱皮した殻が…
その直後に「パクッ」とやられた形跡も…。・゚・。(ノД`)。・゚・。
無脊椎メインなためか、詰まったり油膜が張ることはありません。
コトブキの外掛け式とエーハイムの吸い込み口に、最近テトラから発売されたスポンジをはめています。
470 :
37の初心者です:03/07/31 16:13 ID:MHXvA2Pb
サカナメインなので良く詰まります。
毎週掃除してます。一月で交換。
テトラのスポンジつけてまつ。
スターポリプを買って現在13Wの蛍光灯を使ってます。
1週間くらいたちますがどうもパットしません。
水温が28〜29度位です。水温の問題でしょうかそれとも蛍光灯の光の問題でしょうか?
472 :
378:03/07/31 18:26 ID:???
>>471 上に禿胴。
水温は23〜24℃がBEST。照明は高くないんだから12000K+α欲しいところ。
474 :
471:03/07/31 18:36 ID:???
>>472 ありがとうございます。
温度はファンを使って下げようと思います。
蛍光灯は最低何ワット位必要ですか。
教えてチャンですいませんが宜しくお願いします。
>>474 ファンじゃ無理。精々28℃がいいとこ。クーラーはあった方がイイ。
冷却能力は水量の2倍は見ておく事。
476 :
378:03/07/31 18:38 ID:???
>>474 サンゴやってるんでしたら
光のこともっと勉強したほうが良いですよ
>>474 それに蛍光灯はh数じゃなくて明るさと構成する波長。
出来れば2灯で1灯は12000Kなど明るさ重視、もう1灯スターポリプなら植物用をお薦め。
光合成出来ないと早期にあぼーんの可能性あり。
478 :
471:03/07/31 18:40 ID:???
ありがとうございます。
海水は今回が初めてなもので。
とりあえずクーラーを買ってきます。
>>478 電球もなー。つか、電球が先だぞ?378サンの言う通り勉強不足。珊瑚が可哀想だ。
くれぐれもクーラーはケチるな?夏場は特に周囲の熱で冷却能力が落ちるから、
タンク容量の2倍の冷却能力は必須だぞ。
480 :
471:03/07/31 19:06 ID:???
大変勉強になりました。
買うときに店の親父にスターポリプは30℃までいかなければOK、
蛍光灯は増設したほうがいいといわれました。
ちなみに水槽は41cmですが大きい水槽にしたほうがよろしいでしょうか。
481 :
378:03/07/31 19:15 ID:???
>>480 そりゃあ、水槽は大きければ大きいほどいいでしょう
>>480 まぁ水槽は大きいに越した事ないが、ウチの珊瑚水槽(4本目)は
30pキューブの背面濾過(濾過はおまけのようなモン)でスターとタコアシとイエローと
各種マメスナとスズメとヤドカリと…その他諸々。要はやりようってこった。
大は小を兼ねるが小でもなかなか楽しめるモンだ。
ところで店の親父はそんなこと言ったのか?30℃越えるのは間違いないのに?
呆れた店だ。激安店の方がまだ親切だぞ。蛍光灯も2灯式なら最初から問題ない。
少し遠くても信頼の置ける店を探した方がイイぞ。いや、まじで。
483 :
がにゃ〜ん:03/07/31 21:16 ID:VQ3LD9Lz
スターポリプを3種類入れていまつが
光が必要なもの、光が殆ど無くても増殖するもの等、
色々あるようでつ。ファンを使うと塩分濃度を維持する
のが結構大変なのでクーラーは楽でつ。
484 :
直リン:03/07/31 21:17 ID:ZQmRPJ40
小さな水槽は、水温が上がるのも早いけど、下がるのも早い。
一日中室温を24℃ぐらいにしておけば水槽の温度も25〜26℃でキープできる。
ぼくも30cmキューブでやってるんだ。
蛍光灯27wとNZ-BB450とNZ-12000kとNZ-17000kで合計92ワット。
ハナガササンゴも購入後11日目だけど、順調。
濾過はエーハイム2213と各種吸着剤入りの外掛け式。
水温は部屋を冷やしてコントロールしてます。
背面濾過はプレコからグラシアネクストっていう水槽が出ています。
ぼくも45cmキューブのがほしいな〜と思っています。
>>488 自己レススマソ。
付属のRio90ははすぐあぼーんしたが急遽買ってきた替わりのでなんとかなった。
クーラー(NC-180)取り付けにはRio800を使ってw 沖縄直送のライブロックがぎっしり。
そんな感じ。
490 :
ニモ:03/08/01 19:30 ID:ASbBsakW
>>490 >海水魚ファンなら必ず見るべし
へっ???
馬鹿じゃねえの。
パソコンの中で偽魚飼って喜んでいるようなタイプだろ、おまえ。
493 :
名も無き飼い主さん:03/08/01 23:32 ID:lRA3UV2v
↑
すっきりした?
495 :
がにゃ:03/08/01 23:48 ID:8cmmsJPK
>ディズニー
本物の方が可愛いから見ない…と思う。
でも、彼女(ふられたけど友達以上)と見たいでつ。
クマは☆になりましたが、ナンヨウハギは元気です。
(^^)
497 :
名も無き飼い主さん:03/08/02 02:23 ID:0BJPvqPy
サメって飼育できるんですか?
>497サン
小型の鮫(イヌザメ)なら知人が飼ってますよ。
ネコザメとかも100pくらいにしかなりませんので大型水槽をお持ちなら是非。
499 :
:03/08/02 22:45 ID:???
>>497 夏休みだり、海に行って探してきたらどうだ?
サメじゃねーが、今日ハゼ釣りに行ったら
座布団くらいのアカエイが掛かったよ。
食う気も飼う気もないし、尾の毒針が怖いから糸切って逃がしたがな。
今朝から、ハタタテハゼが見当たりません。
外に飛び出したのかと思って探しましたが、見つかりませんでした。
水槽内に死体もありません。
まさかオトヒメエビがあの大きなはさみで食べてしまったってことはないですよね?
昼間、アロークラブが白っぽい欠片を食べていて、なんか変だなとは思ったんですが、
一昨日あげた冷凍イサザアミの残りだと思って納得してしまったんですが今考えればおかしいです。
ほかに容疑者は思い浮かびません。(まさかヒノマルテッポウエビではないですよね?)
犯人は誰ですか?
海水魚は、面倒くさいし、お金がかかるし、コケが生えるし、暑いし、嫌いです。
503 :
がにゃ〜ん:03/08/03 01:07 ID:KCnbzQP4
>>501 海水のバクテリアは凄く強力なので、
一夜で跡形もなくなる場合が多いでつ。
そうですか・・・。
お亡くなりになってしまったんですね。
合掌。
あと、オトヒメエビやアロークラブが魚を襲うことってありますか?
505 :
GET! DVD:03/08/03 01:50 ID:MKZg3BPw
死体を食ってたんじゃないの
>>504 オトヒメは魚襲うよー、捕まえられる事は滅多にないけど
アローは小魚襲うそうです。
所詮はカニなのねってことです。
500の話題は無視か…
海水魚厨は違法な密漁には目をつぶるのね。
>>509 あ、返事欲しかったのねw
ヤフオク逝けよ。もっと悪質だぞ。
511 :
名も無き飼い主さん:03/08/03 18:12 ID:hyOoansu
濾過槽を水槽で作ろうと思っているんですけど、
バスコークって使うじゃないですか?
それに防カビ剤ってのが入ってるらしいんですが、魚が死ぬほどの害はありますか?
>>500 ミドリイシ?そんなもん採集してくるのは常識だろ?ショップでもちゃんと「四国産」なんて
書いて売ってるし何で犯罪なんだよ。アフォか。氏ね!
ライブロック買った時に付いてたイソギンチャクが
中から出てきたと思ったら、2日目で底のほうで
へしゃげて落ちてますた(´・ω・`)
海水の立ち上げって難しいね、まだ魚入れてなかったんだけど。
514 :
名も無き飼い主さん:03/08/03 23:09 ID:dh29Zg7c
水が白濁して泡が出てます
カキが放精したようでつ
現在視界4センチ
今のところ魚は元気
コケを抑える程度ならマーフィードのニュースタンダードでも大丈夫ですよね?
>>515 ニュースタンダードってROやDIじゃないよね。
布とカーボンで燐酸や硝酸が取れるのかな?
RO化するのにエキスパートキットが有るようだけど
定価¥45000!もする。
>>516 やっぱ難しいですか。
グレードアップは余計な損しますね。
今後の事も考えて、奮発してエキスパートマリンにするかー
そうなるとRGダッシュもつけたくなちゃうし・・・。
水質安定するまで我慢しようかな。
518 :
名も無き飼い主さん:03/08/04 08:36 ID:xSwKPi26
>>515 念のために言っておくが、RO+DIであっても
「驚異的な効果」は無い。 ちゃんとコケは出るぞw
お魚水槽を約1年、60規格をプロスキのみで維持してるんですけど
コケとの戦いに疲れてきました。
でもお魚水槽じゃしょうがないよね?そんなことない?
どうしても富栄養になっちゃうもんね?
でも誰かアドバイスくらさい。お願いします。
>>391でつ!
スパインチークはなんとか持ち直しました!食事も摂れるまでに回復しますた!
その間に他の魚は何匹か☆になっちゃったけど。
521 :
名も無き飼い主さん:03/08/04 20:45 ID:6lqh+MMD
>>521 レスありがとうです。
ROは使ってませんです。
もう何ヶ月も足し水しかしてないのですが、それには
伊勢丹とかで売ってる、ペットボトル持込で売ってくれる水をば使ってます。
RO水はやっぱ違うんですか?かってにサンゴ水槽には必須かな〜と
思ってました。
523 :
名も無き飼い主さん:03/08/04 21:26 ID:gkwJpdRG
>>522 何ヶ月も足し水だけで水換えもせずに、苔がどうたらって。。。
あきれて物が言えない・・・
524 :
名も無き飼い主さん:03/08/04 21:59 ID:6lqh+MMD
>>522 ROといっても結構するので、マーフィードのスタンダードでもいいので
買ってあげてください。
ROを使っている人の理由って何?
水道から直で入れられること?人工海水の溶けやすさ?
コケ対策なんてならんでしょ。
珪素、燐酸、硝酸塩の吸着剤を使用すると、コケはかなり減りますよ。
無脊椎メインの水槽の場合ですが。
半月ほど前、ホンケヤリ2本、インドケヤリ1本付のライブロックを9800円で買ったんですが。
ケヤリが入っていた筒が折れたらしき痕から、4本目のケヤリの鰓管が少し見え始めました。
もしこれがホンケヤリだったら、かなりお得な買い物ですよね。
うんうん。
528 :
名も無き飼い主さん:03/08/05 00:28 ID:ZD4SDVOj
529 :
:03/08/05 00:33 ID:???
>>525 ROは、コケの発生源となる、リン酸、珪酸、硝酸塩などをほぼ取り除き
純水に近い水が作れ、水道水の足し水によるそれらの蓄積が防げるのが最大のメリット。
リン酸、硝酸塩は飼育してると生物の代謝で徐々に水槽内に蓄積されるが
珪酸に関しては、水槽内では発生しないので特に有効。
それと、ROはちょろちょろとしか純水を作れないから
水道から直に入れるには水位センサーとかが必要。
530 :
名も無き飼い主さん:03/08/05 01:04 ID:5Wg3/W7P
精製水じゃダメなのか?
531 :
名も無き飼い主さん:03/08/05 01:08 ID:I34Qgx4A
ライブロックに赤いケヤリがついていたんだが名前誰かわからないか?
533 :
がにゃ〜:03/08/05 01:20 ID:38hsBi1q
>>530 天然海水よりも遥かに高い気が…は知識不足でせうか?
>>532 それだけでは何とも
画像うp汁ですよ
>>527 よくぼくだってわかりましたね。打たれ弱いんで、ペット板では名無しです。
>>533 純水(精製水)は20リットル1750円でした。
アルカリイオンを作る浄水器なんてのはダメですか?
536 :
:03/08/05 02:02 ID:???
RO水の代わりになるので手近で手に入るのは、コンビニとかで売ってる氷。
製氷の過程で不純物が取り除かれるので、溶けるとほぼ純水になる。
コストはべらぼうに高いけど
RO持ってない人で、緊急に必要になった場合はこれ買うと良い。
537 :
がにゃ〜ん:03/08/05 02:03 ID:38hsBi1q
>>534 うう〜むむ、海水の素を入れたらいい勝負でつね〜
>>536 ミネラル豊富で良さ気だけどな。
殺菌処理をしているだけの品が殆どかと。
つーか高い。そんな状態にする緊急にも程がある。
539 :
:03/08/05 02:27 ID:???
>>538 だから、ミネラルのないほぼ純水なんだってば。
水を徐々に凍らせていくと不純物は凍らずに残ってくの。
家庭用冷蔵庫の製氷でもある程度その原理は働いて
氷ブロックの真ん中の辺りは不純物が濃縮されて苦かったりする。
>>539 コンビニで売っている水の成分表を見るとそうでもないようだが?
たまにマリモが浮いて回収騒ぎになるのを新聞で見る。
あの状態で藻類が湧くと言うことは?
純粋は何処にも売っていないよね。
精製水はコンビニで売っているのですか?
医療問屋と実験材料屋と海水魚屋と薬屋でしか見ないです。
>>534 その値段で計算すると、大体125リットル分でエキスパートマリンが買えるな。
>>535 〜イオン物は胡散臭さ満点だし、家庭用浄水器は塩素除去の役にしか立たない。
543 :
:03/08/05 16:07 ID:???
>>543 おまえ実験して立証したのかよ?理論だけで話するなボケ。
そもそも緊急の時は水道水そのままで大丈夫だろうよ。
がにゃんさんはミドリイシの密漁についてどう思われますか?
>>540 あのマリモ状の塊はカビですよ。
藻類ではありません。
実際、250mlのぺットボトルに口をつけて飲んで(唾液を入れて)、室温で放置すると2〜3週間であの‘マリモ’が出来上がります。
うんうん。
547 :
:03/08/06 01:25 ID:???
>>544 理論も何も、水面に風を当てると気化熱で冷えるくらいのレベルの
初歩的な科学現象なんだが。。。
夏休みが終わったら学校の理科の先生に聞いてみてくれ。
>>547 初歩的な科学現象を一般人が知っているとは限らない。
最近は、打ち水しないからなぁ。
>>546 こないだ何気なく飲んだ塊は…’マリモ’だったのか…((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
せめて’ルイージ’が良かった…
551 :
名も無き飼い主さん:03/08/07 00:38 ID:XFs7m+H5
って・・・。
流れからして氷の話じゃあないの?
バラクーダ飼ってる人はいまつか
ちんちん
554 :
名も無き飼い主さん:03/08/07 22:59 ID:XGaGEtfO
こちらの方が詳しいと紹介されやってきました。
よろしくお願いしますm(__)m
はじめまして。。
今まで海水魚どころか熱帯魚すら飼ったこと無かった
のですが・・・
東急ハンズで売ってたタツノオトシゴ飼育セットに
一目ぼれ、小指にのっけた冷凍ブラインシュリンプを
しっぽ振りながらパクパク食べにくる可愛いヤツだった
のですが、2ヶ月目ぐらいに急に元気が無くなりお★さま
になってしまいました(;_;)
2週に一度の水替えや、うんこ掃除もマメにして、水質には
気をつけてたのですが・・・。
夏場は難しそうなので、涼しくなればもう一度チャレンジ
したいのですが、やはり付属のアノちっこい水槽じゃ飼うのは
無謀でしょうか?
どなたかあのセットで上手く飼われてる方いませんか?
難しいようなら可哀想なので、もうやめようかとも思ってます。。
555 :
名も無き飼い主さん:03/08/07 23:02 ID:31holOYu
556 :
名も無き飼い主さん:03/08/07 23:12 ID:XFs7m+H5
>>554 冷凍ブラインばかりだったとしたら、栄養が取れないで死んだのかもね。
俺はタツは飼ったこと無いから実例は話せないが今度はブラインやめて
コペポーダ試してみたら?けっこう評判は良いみたいだよ。
で、結果を教えてくれ。
>>554 大型水槽でも難しいって。
ベルリンやナチュ系、魚水槽でも熟成していないと無理。
涼しくなったらって・・・また暑くなったら?
来週のTVチャンピオンはアクアレイアウト。
マリン系が多いみたいだけど、皆殺し状態だな。
558 :
ヤエヤマティムポ:03/08/07 23:37 ID:aLqe3mhD
死なせて初めて生かし方わかるしね。
漏れのライプロックからエビが出たのでそのまま育てたらイセエビになった
知り合いにも居るんだよ。小型水槽。
淡水ですら1年で総入れ替わり。
自分の快適空間のを少し削る為に魚の命…
飼うな! 責任を持て! ゴミ箱に捨てるな!
僕は、野菜のプランターに埋めて、僅かながらに
食物連鎖しています。
↑私は海に帰しに逝ってエライ目にあったので、
川に流してもいいですか?
シーパーチは海水魚あつかいでいいんですか?
あれって飼育下だと何センチになる?
562 :
ター:03/08/08 15:04 ID:gM1PH6ih
レスありがとうございます、554です。。
飼ってたオトシゴの名を取ってコテハンを
ターにしました。よろしくお願いします。。
>>556 朝晩元気にエサを食べてたので油断していました。
冷凍ブラインだけだと栄養が偏ってしまうのですね。
コペボーダというのがどういったものかわかりませんが
一度調べてみます。
563 :
ター:03/08/08 15:15 ID:gM1PH6ih
>>557 飼いはじめてすぐ、素人考えでもこの水槽(20センチぐらい?)
では可哀想かなと思い、大き目の水槽(60センチぐらい)に
買い替えようかと計画していた矢先でした。。
涼しくなったら・・というのは、どうもタツは暑さに弱いみたい
なので、秋になって涼しくなってから飼いはじめ、来年の夏までに
水中クーラーをつけるか、部屋のクーラーをつけっぱなしにするか
対策を練ろうかと。。
いろいろ調べていくとタツは飼うのがかなり難しそうだとわかり
はじめましたが、飼ってた養殖されたタツは冷凍も良く食べるし、
水槽内を気持ちよさげにスイスイ泳いでいたので、普通の天然タツ
より丈夫そうな気がするのですが・・・???
564 :
ター:03/08/08 15:28 ID:gM1PH6ih
>>559 近所の公園に埋めてきました。
妻は泣いて、可哀想だからもう飼うな!
というのですが・・・
ターが★になってから、いろいろネットで調べるうちに、
オーバーフローだとか、プロテインスキマーだとか
ベルリンだとか・・自分の知らなかった世界を知ってしまい、
海水魚(特にオトシゴ)を飼いたい衝動を抑えきれません。。
特にライブロックとかいう存在に興味深々。
見たことない生物がわらわら出てくるとか!
このライブロックで海水を熟成?させてからそこにオトシゴを
飼おうと計画しています。
もちろんまだ全くの素人なので、ネット等で情報を集め勉強し、
上手くいく自信がつくまでは我慢しようと思います。
これからもよろしくお願いしますm(__)m
>>565 本人の健康状態や、食生活で変わらないかな?
たんなる予想ですけど。
正確さを追求するなら、毎日計り続ける必要があると思います。
でも、人間の体にはホメオスタシス(恒常性)がありますから、よほどのことが無い限り大きな変動は無いと考えられます。
うんうん。
素人がよりによってタツノオトシゴ飼育とは・・・。
普通の魚が問題無く飼える様になってからが無難と思われ。
569 :
名も無き飼い主さん:03/08/08 18:54 ID:Z0GL86l8
>妻は泣いて、
お魚が死んで泣いちゃう奥さん(;´Д`)ハァハァ
568に同意だが
もしやるならブラインをクロレラで2次培養するのは最低必要と思われ
>559 小型水槽だめといわれると、ちと悲し。
50リッター以下の小型水槽でも、生体の種類、ヴォリュームを無理しなければ、
ある程度は飼えると思うし、
おおきな水槽の管理が大変なのは皆さんご案内のとおり。
小さい水槽でやってくのもそれなりに楽し。
ちなみに、折れのは、18リッター水槽で、くまのみ2、その他、磯採集物の
うに、磯銀などを4年ほど飼ってるが、げんきだよ。
もち、タツや、ショップの無脊椎は無理だし、見た目も悪いが、
海の雰囲気を楽しんでいる。
>おおきな水槽の管理が大変なのは皆さんご案内のとおり。
逆ですよ。
海水は90以上と言われるのは、小型だと手間や神経が
かかり過ぎる為です。大型(特にベルやナチュ)は、
自動化出来る部分が大きいので手間がかからない。
ついでに言うと投資額に大差はない。
573 :
571:03/08/08 22:35 ID:???
>572さん
90以上といえば、うすら、0.2トン以上の海水を管理するるわけだから、
たいへんで、ないわけがない!!
きっと、572さんは、愛情と、熱意があるんだと思いますよ。
このスレにカキコされる方々は、きっと苦に思わない
人々がおおいのだと思います。好きじゃなきゃできないって!
>>562 こぺぼ・・・じゃないよ。POだよ。
タツは餌で苦労してる人が多いから、これに大変興味がある。
俺はタツは飼えないから、実験して教えてください。
俺は、いいせんいくのじゃないかと思ってる。
がんばって長期飼育目指してくらさい。
凝りだすとこの世界キリがないよ。w
漏れの水槽は激流だから龍は無理ぽ
576 :
名も無き飼い主さん:03/08/08 22:42 ID:ACqGEuK8
ギャルっぽい女子校生の二人組みです。
それにしてもこの援交慣れした感じはなんなんでしょう?
二人でフェラをしながら男性のチンチンをでかいと褒めちぎりいい気分にさせています。
しかも挿入中には友達がカメラを持って撮影しているという物凄い作品です。
二人とも顔、スタイル共に申し分ないのでお勧めですよ。
無料ムービーはこちらから
http://www.cappuchinko.com/
>>573 572じゃないけど、
大変なのは水の量が増えることと掃除する面積が増えること
だけだよ。水質の維持は大きいほうがやりやすい。
俺はズボラだから放置するほうだけど、2ヶ月水換えなくても
水質は良好。珊瑚も魚も元気。
578 :
571:03/08/08 23:01 ID:???
>577
反論するような話でもないんだろうけど、
この日本の住宅状況の中で、巨大なあのようなものが家にあって、
かつまた、バケツやらホースやら、薬やら、いろいろあって、
へたすれば、1本だけでない人たち。
やはり大変な、ハートを持ってなきゃできないことだと思います。
私んちじゃ、奥さんが死ななきゃムリ!(嫉妬をこめて)
過去ログ見ると、がにゃ〜んさんは底面60cm魚水槽で何年も替えていないとか。
ベルリンもやっているらしいから経験が物を言う世界なんですね。
>>578 オマエが椅子で寝ろよ。
生意気にソファーとか置いてんなよw
581 :
名も無き飼い主さん:03/08/08 23:11 ID:3ABukeOo
誰か 白点虫駆除剤 ICH Xーtinguisher
使った人いる? さっき通販で見つけたんだけど無脊椎水槽にもOKらしいんだけど
どーなのかなー? ヒコサンでは治らなかった。
583 :
:03/08/09 00:09 ID:???
>>577 別に水量が多ければ水換えの必要がないってことはない。
水量:魚の量で決まるから
200Lでスズメ10匹と20Lでスズメ1匹は同じだよ。
でかい水槽でもMAXサイズに大型ヤッコを1匹入れてれば
頻繁な水換えが必要になってくる。
おれも昔タツノオトシゴ飼ったことがあったけど
小さいの買ったもんで、活アミが食べられなくて
自然に湧く横エビとかを餌にしてた。
でもすぐに水槽内の横エビを食べ尽くしちゃうので
水槽2つを行ったりきたりしながら飼ってたけど
3ヶ月くらいで死んじゃったな。
また来たか
>200Lでスズメ10匹と20Lでスズメ1匹は同じだよ。
ヲマエは小学生か?
もう少しいろんな角度から考えてみろや。
586 :
:03/08/09 02:12 ID:???
>>585 どう違うのか、小学生にも分るように
理論的且つ科学的に説明してよ(・∀・)
>>585 いちいち揚げ足取るなクソバカ。氏ねカス
30cmキューブ水槽を立ち上げてから1ヶ月が経過。
ホンケヤリ5本、インドケヤリ1本、イバラカンザシたくさん、ハナガササンゴ、コルトコーラル
オトヒメエビ、アロークラブ、ヒノマルテッポウエビ、が収容されていますがすべて元気そうです。
水温は部屋を冷やして24〜25℃に保っています。
照明は92w(フレキインバーターライト27w NZ-BB450 NZ-17000k NZ-12000k)
燐酸、珪素、硝酸塩の吸着剤をプレフィルターに入れているためか、コケの発生はほとんどなし。
時々、ストロンチウム、モリブデン、カルシウムを添加。
これからも長期維持を目指してがんばりたいですね。
うんうん。
>>588 がんばれ〜
今年の夏って予想以上に苦戦しないで済みそうw
嬉しい限りだ
590 :
:03/08/09 19:15 ID:???
実際、飼育密度が同じなら水質の安定度は同じという説は
良く聞く。実際どうなのよ。
俺は大型水槽を使ったことが無いので実感として分からないが。
591 :
名も無き飼い主さん:03/08/09 20:59 ID:/h/WUqWt
>実際、飼育密度が同じなら水質の安定度は同じという説は
>良く聞く。実際どうなのよ。
明らか間違ってますね。水の量が多い方が少ないほうに比べれば
腐りにくいことは自明です。
592 :
名も無き飼い主さん:03/08/09 21:16 ID:uhrPxUTC
>>591 ホントに違う点は水量だけか?
餌の量、ろ過装置とか比率変わってないか?w
比率相違点が”水量だけ”なら安定度は同じw
593 :
592:03/08/09 21:20 ID:uhrPxUTC
間違った
比率相違点が”水量だけ”なら安定度は同じw
の行要らないポ
594 :
590:03/08/10 00:24 ID:???
>>591 そのあたりの自明な理由を説明きぼん。
それから「水が腐る」とは?。
化学的にどういう状態?
単なる緩衝系の話じゃないの?
あと温度の変化もゆるやかになるだろうしさ。
>>594 いちいち化学的に説明しなくても、経験で理解出来ないのかねw
597 :
:03/08/10 14:27 ID:???
>>596 その経験則が怪しいから説明を求めてるんだけど...
この世界は変な迷信がはびこってるからな。
横から見た平面的な魚の密度は同じでも
奥行きが違えば実際の飼育密度は違ってくる。
更に、大型水槽にはスキマーその他の機器もほとんど設置されてるが
小型水槽にはない場合も多い。
そんなこんなで錯覚してるだと思うがな。
いや違うって言うなら、仮説なりデータなりを出して
反論して欲しいものだ欲しいものだ。
>奥行きが違えば実際の飼育密度は違ってくる。
じゃあまず、これについて科学的に説明してくれないかね。
違ったとして、その事で飼育になんらかの影響が出るのか出ないのか、
影響が出た場合、対処法についても科学的、化学的に説明してくれないかね。
599 :
:03/08/10 15:03 ID:???
>>598 奥行きが30cmでも45cmでも
鑑賞する人間は横から平面的に見るから
同じ匹数なら感覚的に飼育密度も同じと錯覚し易いつー話なんだが...
600 :
594:03/08/10 16:17 ID:???
>>596 うちでは6〜60リットルの水槽しか使ったことが無いので、
その範囲内の経験しかないのだが…。
少なくとも小さい水槽のほうが照明やファンによる水温の変化が激しいことは
経験ではっきり分かる。確かにそれは物理的にも明らかだ。
出入りする熱量が同じなら水の絶対量が少ないほうが温度変化は大きいってことだ。
それから、餌を大量にあげている水槽のほうが水換えの頻度が高くなる。
これも理論的に全く明らかだし、経験もしている。
また、薬品などを投入する際に水量が少ないと量の加減が微妙なのも理解できる。
しかし、「小さい水槽のほうが水質の維持が難しい」と感じたことが無いのだ。
正直な話。
水の量も半分、生体の数も半分、餌を上げる量も半分、出す糞も半分だった場合に、
何故水質が不安定なのだろう。その理由が知りたい。
言っておくが、これは煽りでなくて、純粋な疑問。
何だか最近は小っちゃいヤシがやたらと騒いでるな。
>>601 このスレ廃れてきたね。夏厨房湧きまくり。
603 :
ここ:03/08/10 16:55 ID:JxlcLiA5
誰かサメを手にいれる方法を教えてください
>>599 >同じ匹数なら感覚的に飼育密度も同じと錯覚し易いつー話なんだが...
他人に化学的に答えろと言っている奴が「感覚的」かよw
何で錯覚し易いか「 科 学 的 」に答えてくださらんかw
>>603 教えてクソは氏んで下さい。てめー生きてて恥ずかしくないのか?
中華食材店に逝きフカヒレなるものを購入し水で戻せ。話はそれからだ。
606 :
新宿歌舞伎町元祖裏DVD:03/08/10 19:19 ID:Iw/0Mh8j
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆人気爆発新作ベスト5入荷
白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://no1.to/first 白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
http://fry.to/first サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
607 :
:03/08/10 19:38 ID:???
>>601 >>602 見事な負け惜しみだなw
>>603 今日、ショップめぐりをしたら
東京サンマリンと3Mにドチザメが売ってたな。
3Mは小さいのが9,800円、やや大きいのが12,800円。
サンマリンのはそれより大きかったけど値段忘れた。
>>604 人間は感覚的に捉えるから錯覚するっていう”科学的”な話なんだが...
つーか、日本語が理解できない奴を相手にする俺がバカなのかな?
608 :
601:03/08/10 19:52 ID:???
>>607 何だよ! 俺は
>>601以前は何ヶ月も書き込んでいないぞ?
失礼な奴だな プンプン=3
609 :
:03/08/10 20:23 ID:???
>>608 そうかそうか、それは失礼。
余りにもタイムリーだったんでついな。
>>607 何 で 奥 行 き が 違 え ば 実 際 の 飼 育 密 度 は 違 っ て く る の か ね
飼育者でもない、鑑賞者の勘違いの話をしている訳ではないのだよ。
科学的、化学的に答えてくださらんか。
チミは元々、人は勘違いをするから化学的な話をしようと言っているのではないのかね?
夏厨どうしの煽り合いが始まってしまいました。
頭の悪い中、高生は早く出て行って欲しいですね。
612 :
名も無き飼い主さん:03/08/10 21:26 ID:g8mup14j
三島由紀夫とか太宰治とかの小説読んでる気分になってきた。。。
化学でも科学でもいいが、理論より実践が大事なんだよ。
揚げ足取りしてる暇があったら水槽の世話してろ
卵が先かニワトリが先か、の低レベルで不毛な議論、いや口げんかだな。このクソスレにぴったり(w
この時期に教えてクンする人は厨と言われても仕方ない。
それが2ちゃんルール以前からの掟。
615 :
571:03/08/10 23:59 ID:???
今日、子供とポケモンの映画見てきたら、予告編でピクサーの新作アニメ
の予告編をやってた。カクレとナンヨウハギが主人公で、面白そうだが、
どうやら、人間に捕らわれ、水槽にいる、息子を助け出す冒険
というお話のようで、ちょっとみるのがつらいかも。
612に賛成
>>615 でも実際のカクレクマノミは、我が子でもバシバシ攻撃する上に
ファミリーから追い出したりもするみたいですけどね(笑)
すいません、ルリスズメの飼育のことでお聞きしたいことがあります。
だいたい何処のサイトでもルリスズメの混栄はダメ、っていうのが一般的なんですが、
たまに「20匹以上なら大丈夫なことがある。」とか、「大きな水槽でルリよりでかい魚が
居れば大丈夫」、という話もありますが、実際のところ可能でしょうか?
私の水槽は90cmなんですけど、どうやってもルリを群泳させる(長期維持)ことは
不可能なんでしょうか。縄張り意識をなくすぐらいの過密飼育ならいけそうな気がするんですが、
あさはかですかね。どなたか良い方法を知ってる方いらっしゃいませんか?
>>615 サイトで予告編見たけど、泳ぎ方がカクレじゃなかったから
がっかりした。ディズニーのくせにって思った。
だから見に行かない。べつに魚で描かなくても良いテーマだよね。
普通に動物とか虫でやれば良かったのに。
>>618 不可能とは言い切れないが、「混永」、ましてや「栄」は限りなく
難しいとしか言えません。生き物のことですから・・・。
貴殿が調べた内容は、トラブル(喧嘩)がおきにくい可能性の
高いものの一般論にすぎません。こうすれば必ずってのは
誰に聞いても「わからない」と答えると思います。
620 :
あへ:03/08/11 11:56 ID:???
>>615 やっぱりそう思う?
自分は採集とか行くんであれの予告観てたら
「あぁ〜自分がしてることだ・・・」と思ってしまった。
でも実際はあんなんじゃないんだから・・・
621 :
592:03/08/11 18:22 ID:7B5qDW3I
爆笑してしまった(煽ったらみんなで同調叩きまくられて
>>591がカワイソー
言葉足らず、説明足らずぁ〜怖・・
もう夏厨房アヒャヒャヒャ!
<<マタンゴがまた生えました>>
/⌒\
/∴∵∴\
(wWwWw)_________
"⌒◎◎r⌒<祭のヨカーーン!!
_-/し|-_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_-( ∀/-_ -
ー_"二_ー マタンゴ
※マタンゴの生えたスレッドは立派な糞糞スレ。
※見かけた糞スレにコピペすると吉。
624 :
名も無き飼い主さん:03/08/11 20:07 ID:/neBGgil
>>618 うちのルリは普通に混泳してるよ。
但しライブロック等で複雑にレイアウトしてる。
625 :
:03/08/11 21:09 ID:???
>>618 >>624 その辺りはわたしも知りたいです。
スズメダイの群泳が難しいと知って、海水魚飼育計画を練り直そうと
思っていたところです。
デバスズメの次に穏やかなスズメダイは一般にはなんでしょうか。
627 :
624:03/08/11 22:18 ID:/neBGgil
>>625 うちには現在5種類11匹のスズメダイが居ます。
当初13匹居たのですが、初期のうちに2匹☆になりました。
平坦な環境だと喧嘩が絶えないみたいなので、ライブロックを買い足して
立体的にレイアウトすることで対応しました。
弱いのものが逃げ込めるようにしたつもりです。
現在、たまには喧嘩もありますが☆になったものはいません。
あくまで経験則ですので参考までに・・・。
穏やかだと思うのはデバ、カクレ、シリキかな。
628 :
624:03/08/11 22:20 ID:/neBGgil
↑
飼い始めて10ヶ月ぐらいね
629 :
37の初心者です:03/08/11 23:07 ID:HkWTau2J
買い始めて2ヶ月ですが、
ナンヨウハギとクイーンエンゼルが死にました。
・゚・(ノД`)・゚・
僕のせいで死んじゃった。ごめんね。
ほんとに、ごめんなさい。
631 :
625:03/08/11 23:18 ID:???
>>626 >>627 レスサンクスです。レイアウトを立体的とは、橋のように下に
隙間ができるように石を配置したり、ということですか?。
シリキが比較的穏やかというのはありがたいです。あれを複数入れる
ことを望んでいました。
調べた限り、最凶はルリスズメなのですか?。
>>631 スズメはどれも強弱こそ有れ凶暴だよ。
シリキはルリに比べれば大人しいというだけ。
あれも凶暴に変わりはない。
633 :
624:03/08/11 23:37 ID:/neBGgil
>>631 レイアウトはそんな感じです
うちの凶暴度は
ルリ>ミスジリュウキュウ>ニセネッタイ>シリキ>カクレ
かなあ?
体格もマチマチなので一概には言えませんね
あくまで主観ですよ
634 :
625:03/08/12 00:42 ID:???
>632
>633
アドバイスありがとうございました。
いずれにせよ、スズメ水槽は修羅場になるのは避けられないということですね。
立ち上げるときは心して投入します。
635 :
名も無き飼い主さん:03/08/12 01:12 ID:N21tMbMq
見た目的には凶暴そうには思えないのにね、スズメダイって。
あれが穏やかだったら飼いやすいのに
636 :
名も無き飼い主さん:03/08/12 01:12 ID:z8V/Yadx
さあ今回も登場しますよハゲ親父が。
美女3人といううらやましいシチュエーションの中親父パワー炸裂しています。
縛り付けられた巨乳美女を二人の女性が責め立てその後は
ハゲオヤジのチンチンがぶち込まれていきます。
もちろん無修正!
無料ムービーをいますぐゲット!!
http://www.pinkfriend.com/
淡水闘争の代表
ロイヤルプレコは闘争の面で有名でつが
固体の優劣によってでつ。
殺すまでのはあまり見ない。
海水
スズメの闘争は凄まじい。とか言いまつが
プレコの殺すとスズメの殺すはちがいますつ。
海水魚は、淡水の威嚇行動とは違いますね。
殺傷能力が有る攻撃を始末。
海水の魚は全般的にHP高いす。
あぁ、何か逆に見えるように書いてしまいますた。
海水魚の逞しさを書きたかったでのつ。
スマソ
639 :
618:03/08/12 01:47 ID:???
色々レスくれた方ありがとうございます。
相手は生き物ですから絶対はないですよね。
いつかは実現させてみたいですが今回はやめておくことにします。
デバスズメも綺麗ですしね。
>>637 >殺傷能力が有る攻撃を「始末」。
((((゚Д゚;))))ガタガタブルブル
>>629 あと残ってるのは、チェルブだっけ?とスカンク?
トサカはどうなった?溶けたかな・・・。
魚が減ったのなら、いっそのこと一旦リセットしなさい。
で、きちんと立ち上げたほうがいいんじゃない?
だぶん、今のあなたの水槽ではこの先たくさん死ぬよ。
>> ルリ>ミスジリュウキュウ>ニセネッタイ>シリキ>カクレ
すごい面子だ。
俺はこの水槽眺めてたらきっとストレスが溜まる。w
643 :
:03/08/12 02:19 ID:???
>>629 何が原因か知らんけど
水槽が崩壊してるなら
>>641が言うように
一旦水槽をリセットした方がいいぞ。
人為的なボンミスならドンマイとしかいいようがないが
暑い時期だから、魚を足すのは涼しくなるまで我慢した方がいい。
どこが凡ミスだよ
スレ読んでこい
シリキの気の強さが好きなんだけど、ルリはもっとなのー?
飼ってみようかなぁ・・・?
先日南紀の磯にヤドカリ採集に行きました。ユビワをはじめサンゴヤドカリがたくさん
手軽に取れるとHPに書いてあったので潮溜まりを覗き込んで探し回りましたが取れる
のは綺麗でない普通のヤドカリばかり。ウソツキー!
647 :
:03/08/12 02:43 ID:???
>>644 ん? ここんとこ
>>629の書き込みが無かったから
初心者なりに順調にいってんのかと思ってたんだが...
凡ミスってのは、サーモの設定温度を間違えて
すごい高温にしちゃったとか、、、 のつもり。
648 :
:03/08/12 02:46 ID:???
>>646 俺が聞いた話では
100匹とって、1匹いるかいないかの世界ってことだったが...
649 :
名も無き飼い主さん:03/08/12 05:14 ID:N21tMbMq
おれもそう聞いた
650 :
37の初心者です:03/08/12 11:16 ID:i+R1fujy
>>641サン、
>>643サン、
お休みのところお気遣いいただいてありがとうございます。
あと残っているのはチェルブとスズメダイとスカンクとイソギン
と、トサカです。
殺菌トウ(カミハタ9wに交換しました)を点けてから白点はでてません。
クイーンエンゼルの死因は不明です、キズも病原菌も見当たりません。
ナンヨウハギははく点の後遺症でしょうか。体が黒ずんできて
いつのまにか姿が見えなく・・・・餌食べてたので安心してたんですが。
トサカはあまりのびませんが生きてはいるようです。
ライトは蛍光灯です。カリビアンブルーと1700Kの2本です。
硝酸塩濃度を測ったら15mlでした。
水温はクールファンを使って調整してますが、昼間はどうしても28〜29度
ぐらいまで上がってしまいます。
で夜は室内クーラーで26度です。毎日2gづつ蒸発した分の水をつけたしてます。
リセットするというのは、もう一度水作りから始めるわけですね。
濾材の交換、底砂の交換、水の交換、ライブロック、
バクテリアの投入、魚を戻すと行えばよいのでしょうか。
651 :
:03/08/12 14:18 ID:???
>>650 魚が1匹死んだだけなら、その魚の固有の原因の可能性もあるが
2匹同時期に死んだのなら、水槽内の環境に問題があると考えるべき。
何かしら手を打たないとぱらぱらと死んでいく可能性が高いな。
で、原因なんだけど。
まず考えられるのは水温なんだが
29度くらいでは死ぬほどのことはないんだけどなぁ...
昼間家にいないならもっと高温になってる可能性もあるし
暑くなりそうな日はクーラー点けっ放しで外出したら?
あとは水流不足も考えられる。
水面やライブロックを取り出して臭いを嗅いで見て
腐臭や生臭さがあったら(砂に埋もれてた部分が硫黄くさいのはOK)
首振りパワーヘッドを入れてみるといい。
まあ、とりあえず1/3くらいの水換えを2〜3回はしといた方がいいだろう。
>>650 スズメは丈夫だからこれ以上の死者は出にくいとは思うけど…。
基本的に
>>651に同意だが、ファンの冷却能力などたかが知れてるし、湿度が高いと
気化熱を利用出来ないから能力が激減する。とはいえ2gも毎日差し水していると
なると60規格か90規格だっけ?まぁ、どちらにしてもファンじゃ手に負えない。
中堅クラスのクーラー(タンク容量の2倍以上の冷却能力必須)を付けるべき。
海水魚は狭温性の魚だから、チョットした温度変化にも敏感に反応する。
ましてや28〜29℃(多分観察していない時は30℃超えてると思われ)ともなると、
魚には相当なストレスを強いる事になる事は肝に銘じて欲しい。
白点のそもそもの原因も、温度差(あるいは高温)によるストレスという事も考えられる。
クーラーは高い買い物だが、あらゆる手段を駆使すれば安くてに入る。
私は某有名メーカーの500gクラスを\36,800で入手した。もちろん新品で。
リセットは濾材も底砂も良く洗うだけでイイと思う。ライブロックは
>>651が言う通り、
腐敗臭がしていたら歯ブラシとピンセット片手にキュアリング。そこは過去スレ読んで欲しい。
立ち上げまで亜硝酸が頻発するだろうから、補助的に外掛けフィルターを使うのも有効。
もちろん、頻繁な換水は必須。
照明だけど、トサカだったらそれで充分だと思われ。しかしミドリイシなんかを入れたく
なったらメタハラは必須。タンク1gあたり1h〜2hが目安。10000K程度で充分かな。
653 :
37の初心者です:03/08/12 15:36 ID:i+R1fujy
>>651-652サン
温度差によるストレスが原因の一つですか。
たしかに不在の時は何度かわかりません。
>私は某有名メーカーの500gクラスを\36,800で入手した。もちろん新品で。
近所のショップではたしか5〜6万円で販売してたような。
お休みだし、ちょっと遠くの店でも観てきます。
>水面やライブロックを取り出して臭いを嗅いで見て
>腐臭や生臭さがあったら(砂に埋もれてた部分が硫黄くさいのはOK)
>首振りパワーヘッドを入れてみるといい。
では、濾過そうの掃除から始めていったんリセットしてみます。
強い光が必要だと水温が上がるのでクーラー必須とお店の人に言われたので
トサカサンゴはお店の水槽をみて蛍光灯の下のだけ買ってきました。
お金をかけないと小さい水槽で魚とサンゴの両立は難しいようです。
ちょっと甘かったです。
アドバイスどうもありがとうございます。
さあ、採集シーズン張り切ってイコー!皆さんはいい結果でつか?
>>646 潮溜まりじゃサンゴヤドカリは絶対とれないよ。文字通りサンゴのあるところまで
もぐらなきゃ。
655 :
新宿歌舞伎町元祖裏DVD本舗:03/08/12 19:53 ID:UWvOMVCV
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
人気爆発新作ベスト9入荷 新作登場
堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://no1.to/first 白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
http://fry.to/first サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
656 :
名も無き飼い主さん:03/08/12 23:37 ID:JCSnxN63
骨格が20cmで触手広げて25cmくらいの茎グリーンのナガレハナが
2,500円ってのはお買い得?そんなもん?
657 :
641:03/08/12 23:41 ID:???
>>653 リセット
・今のタンクメイトを別の容器に移す
・60水槽の砂、LRは貴方の場合捨てる(薬を入れたので)
・新しいLRを買ってくる
・新しい砂を敷く
・新しい海水を作り、信頼できるショップで買ってきたLRを入れる
・バクテリアの元などは絶対に入れない!
・2週間空回し(1週間でも判断できるけど、貴方の場合2週間)
・3日目に亜硝酸測定。ある程度出ていて順調(出ない場合もある)
・14日目に硝酸塩が出ていれば、半量水換えして魚入れてよし。
・魚入れるときは水あわせする
・別容器に移した魚は当面2日に1度の水換えで維持。餌は極力やらない。
これで、きちんと立ち上がるはず。
何人か前で言ってるけど、海水魚は環境変化に弱い。海は環境が
激変しづらいから。
淡水は環境変化が激しいから、魚たちは順応性がある。
そういう風に進化してきたと思われ。
海水は人が手を加えれば加えるほどダメになる。
まずは自然のバクテリアをきちんと育てましょう。
60でも珊瑚と魚立派に飼育できるよ。私は昔やってたし。
クーラーはつけてたけどね。(珊瑚用)
658 :
641:03/08/12 23:43 ID:???
追加
リセットするなら、60水槽ジャブジャブ洗ってね(病原菌対策)
659 :
がにゃ〜ん:03/08/12 23:53 ID:Yxsx3vOo
今週のTVチャンピヲンはアクアリウムレイアウトでつ。
予告では無茶苦茶やってたよーな・・・
>>653 水温ですが、最高温度と最低温度をメモリーしてくれる温度計があるので使ってみては?
661 :
名も無き飼い主さん:03/08/13 04:18 ID:In4mYFmK
↑サンゴヤドカリは潮溜まりにたくさんいるよ。
ユビワサンゴヤドカリはさすがに見ないけど。
ベアタンクってどう思います?
茶ゴケが必要以上に出るしゴミが転がってて汚く見える。
それを相殺できるほどの病気対策の効果はあるの?
ベアタンクの人の水槽って分解されないゴミが沈殿してるけど。
ガラス箱に魚入れてるだけみたいで好きじゃないなぁ。
底砂がある場合は、そのゴミが見えにくいだけ。
663 :
37の初心者です:03/08/13 13:41 ID:e27Fdznx
>>641タン
アドバイスありがとうございます。
作業に取り掛かるまえだったのでよかったです。
リセットの手順を参考にさせていただきます。
664 :
:03/08/13 14:25 ID:???
>>663 ろ材、砂、ライブロックは今までの飼育水で洗って
そのまま使ってOKだよ。
染み込んでる分なんて高が知れてる。
それと、使用済みのライブロックを使う場合は
生物をすぐに入れても大丈夫。
で、ライブロックや飼育水の臭いはどうだったの?
臭かったのなら、リセットして同じようにセッティングしても
環境が同じなんだから、また臭くなっちゃうよ。
665 :
37の初心者です:03/08/13 15:12 ID:e27Fdznx
>>でんきやさん
便利なもの教えてくださりありがとうございます。
お店でさがしてみます。
水とライブロックですよね。
生臭いです。一番生臭いのが濾過そうでした。
やっぱ最初からやりなおすしかなさそうでつね。
トサカもションボリしたままですし。
どもみちカーリーがいっぱいいるので捨ててもくいはないです。
日干しにして只の石として使うことはできますか?
(;´Д`)
どうせまた生体増やしてあぼーんだろ
667 :
:03/08/13 15:59 ID:???
>>665 そうか、カーリーまで出てるのか、、、
それじゃ、一度乾燥させてレイアウトの土台に使うのもいいかもね。
熱湯に浸けても効果は同じだと思う。
あとでたわしでゴシゴシして有機物を取るのを忘れないように。
それと、水流が上部濾過槽の出口だけなら水流不足だから
パワーヘッドを買ってきて(首振り型ならなお良し)
ライブロックに水流を当てるように設置した方がいい。
濾過槽もライブロックを水槽内に入れてるなら
ゴミが溜まってトラブらない様に空にするか、ウールマット程度でいい。
668 :
37の初心者です:03/08/13 20:53 ID:e27Fdznx
>>667サン
飾りとしてならOKですか。わかりました。
たわしでこするのを忘れないようにします。
ありがd(´・ω・`)
潮溜まりでサンゴヤドカリ…今週末高知に行くので磯採集行って来ます。スベスベサンゴヤドカリ
でもいればいいなあ。ユビワが取れたら最高!
670 :
641:03/08/14 00:53 ID:???
いや、だからさぁ・・・。
うまく立ち上げたいなら、悪いことは言わないから
俺の書いたとおりやってごらん。雑音を撒き散らす人の
意見は聞かなくて良いよ。わざわざダメになる可性の
あるものを、何故入れる?
使用済みのライブロックってなんだよ?
今まで自分で使ってた物ってこと?
だとしたら論外。リセットするなら今回は絶対に使用しないこと。
例え店や信頼できるところから仕入れたライブロックでも、
自分の水槽に入れたときに、温度、PHなどの違いから
LRの中に居た生物が一度に死ぬ場合がある。
その時に一時的にアンモニアが発生する。アンモニアは
魚にとって非常に厳しい。だから3日経ってからの水質
を測れと書いたまで。洗って干して入れて何の意味があるの?
2〜3千円の出費を惜しんで、また魚を殺す?
もうこれ以上書きません。
真面目に書くのが馬鹿らしくなった。雑音多すぎ。
>>664 発言が無責任すぎる!
671 :
378:03/08/14 01:03 ID:???
>>669 この前高知にカラッパ採りに行ったら、ツマジロサンゴヤドカリなら採れたよ
ただ、水深1メートル以上のところに一匹いただけだったけどね
ハードルは低くないがガンガレ!
672 :
:03/08/14 01:51 ID:wrUG5+j0
アケボノハゼについて検索してみたのですが、
闘争をするので複数飼育は向かないという記述と、
群れを成すので最低3〜5匹を入れるという矛盾した記述がありました。
実際のところはどうなのでしょう。
←おまいの言っている事には化学的根拠がないぞ(w
放置しとけよ
676 :
名も無き飼い主さん:03/08/14 15:29 ID:NfbVzFOI
>>581 誰か 白点虫駆除剤 ICH Xーtinguisher・・・
亀レス失礼!一番でかいボトル1本使ったけど、症状が進んでいると効果はあまり無い。
初期段階ならOKかも?
677 :
名も無き飼い主さん:03/08/14 17:59 ID:Y2PQ6RtR
薬は使わないほうがいいよ。
678 :
名も無き飼い主さん:03/08/14 18:07 ID:BWf/Fdah
>>670 664って淡水と勘違いしてるヤシじゃないの?
淡水だとろ過はろ過装置任せだから石とかは飾り
鍋でグゥラグラっと煮沸してぶち込めるからねw
テレビチャンピオン見たよ。
あんな事して、三日であぼーんだろうな(w
俺もTVチャンピオン見た。
海水水槽をもらった女の人は、魚やイソギンチャクが
次々と死んでいって、ますます落ち込むんじゃないかと思った。
今日のTVチャンピオン見て海水魚はじめるヴァカが続出、ってことはないか。あれじゃ、3日もてばいいほうだ罠。
海水魚をなめるなよ!
682 :
名も無き飼い主さん:03/08/15 00:50 ID:L7Q8VLIk
TVチャンで決勝に残った海水魚の人、俺がいつも買ってる生◯海水魚の
にーちゃんだ!そういやこないだ、店の横に電飾の入ったチューブが置いてあって
「これ、なんに使うの?」って聞いたら、「えへへへ……」と笑ってた。
これだったのか〜!店では割と物静かな人なのに、なんでサーカス?
明日行って聞いてみよう。
このスレでTVチャンピオン見たヤシ多いなw
見かけだけレイアウトは、どう考えても早死・・・。
クマノミくんも可愛そうだ罠
684 :
名も無き飼い主さん:03/08/15 02:18 ID:dwVS+PT5
あ〜!観ようと思ってたのに〜
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
海水系はレイアウトよりも魚中心になっちゃうから不利だよな。
ライブロックって見た目が綺麗というものでもないし・・・。
ちょっと海水系には酷な気がした。
688 :
名も無き飼い主さん:03/08/15 18:28 ID:GhjNbWPV
>>680 おれはあんな水槽もらっても管理出来ない。
689 :
:03/08/15 19:19 ID:???
古いライブロックを処理し無機化して土台に使い
新しいライブロック上に足せってのがそんなにいけないのだろうか、、、
ライブロックもショップでストックされてたものなら
ライブロックと魚を同時に投入しても大丈夫。
心配なら水質をチェックすればいいんだし
急ごしらえの別水槽で魚を何週間もストックするよりも
よっぽどリスクは少ない。
でも、また叩かれるんだろうな、、、
俺みたいな、なるべく無駄な出費はしないで
使える物は使いまわし、これで十分派と
水槽の環境命、こうあるべき派とは所詮相容れないね。
690 :
:03/08/15 19:24 ID:???
TVチャンピオンは途中から見た。
知ってるのは東京サンマリンのにーちゃんだけだったけど
あの人店長だったんだね、知らなかった。
最後のレイアウト勝負は素人受けのアイディア勝負で
なんだかなぁ〜って感じだったけど
ミラーで奥行き演出は使えるかも知れない、、、
>>689 うまく無機化出来ればいいけど。
アンモニア供給源になるのがオチ。
ショップでストックされてたライブロックねぇ・・・。
オレは買わない。鮮度が命だと思っているから。
692 :
名も無き飼い主さん:03/08/15 22:01 ID:4M9dTg7L
>>689 まぁ相手は「自分が一番」って思ってる人だからw
689も自分の経験で物を言ってる訳で、それを無責任だとか
雑音だとか。。。何様なんだろうね?w
>>691 鮮度が命って。。。それをキュアリングするんだろ?
キュアすれば鮮度も糞も。。。タハハ
キュアしない鮮度抜群のライブロックが最もアンモニア供給源だって。。。
そいつはお気の毒。
いいライブロックに巡り会った事ないんだろうな。
それとも水槽の水質が余程悪いのかな。
キュアリングって、腐らしてデスロックにする事じゃないよ。
694 :
名も無き飼い主さん:03/08/15 23:17 ID:4M9dTg7L
>>693 >例え店や信頼できるところから仕入れたライブロックでも、
自分の水槽に入れたときに、温度、PHなどの違いから
LRの中に居た生物が一度に死ぬ場合がある。
って書いてるから、てっきりキュア必要なライブロックを
ありがたがって使ってると思ったんだよぉん。
おいらが使ってるのはキュア不要だけど、
お前のために優しく書いてやったんだよぉん。
PHや温度って。。。。
温度はライブロックに関する限り通常全く関係ない。
異常な水温で無い限りな。
そしてPHもお前の水槽のように劣悪な環境でなく
普通の環境でさえあれば良いライブロックを適当な輸送すれば
これまた関係ない。
そんなバカなこと書いておいて、矛盾するレスしたらダメよ。
お尻ペンペンしちゃうよ。
695 :
名も無き飼い主さん:03/08/16 01:30 ID:p5Hscwr8
ジエン
>古いライブロックを処理し無機化して土台に使い
>新しいライブロック上に足せってのがそんなにいけないのだろうか、、、
サンゴを入れないのならいいんじゃない?
ただ、LRの量が増えることで飼育水が減ることは考慮した方がいい。
土台=LSに埋めるつもりなら別だけど。
>PHや温度って。。。。
PH=パワーヘッド、ペーハー=pH
697 :
:03/08/16 02:17 ID:???
>>672 ハタタテハゼと同じダートゴビーの仲間だから
基本的にペア単位で生活してると思うよ。(水槽内でペアにするのは難しいけど)
ハタタテハゼの話だが、複数入れた場合、非常に臆病なので
水槽投入直後は仲良く同じ穴に入ってたりするけど
環境に慣れてくると闘争し始める。
泳ぎ回らずテリトリーも小さいから、ブラインドになる場所があれば
複数飼育も可能だけど
餌やり時に顔を会わせたりするとケンカするので複数匹はお勧めしない。
あとは、気の強い魚や大きな魚がいる水槽に後から入れると
岩陰にすっ飛んでってそれっきり出てこないってこともあるので注意。
698 :
693:03/08/16 10:01 ID:???
おいらは670じゃないよ。
699 :
672:03/08/16 10:51 ID:???
>>697 レスサンクスです。その後も調べましたが、アケボノだけでなく、ハタタテも
喧嘩はするようですね。
30センチキューブでアケボノ単独飼育という路線を検討中です。
因みにハタタテとアケボノで喧嘩はするのでしょうか。
姿がほぼ同じだから、やはり同種とみなすでしょうか。
700 :
:03/08/16 16:42 ID:???
>>699 俺はケンカすると思うけど
確かなことはやってみないと分らない。
701 :
名も無き飼い主さん:03/08/17 10:09 ID:4m6mRmsB
>>699 同種とみなすかどうかはわからないが
喧嘩するのは確実。
両方を複数匹入れても、必ず一匹だけになるw
>699
近親種はケンカするって言いますよね。
家の2種類のハゼ(ギンガとニチリン)も両サイドでひっそりと
縄張りしてます。真ん中で出会うと威嚇しあってますね。
703 :
がにゃり:03/08/18 01:22 ID:THWz8RW4
誰か!誰かウミアザミの増殖を何とかして!
シャコガイやら何やら破片から増殖しまくるの。
ガラス面にもピターリ。す、捨てていいのかにゃ?
コケ並みにパカパカ増殖しております。
710 :
がにゃ:03/08/18 20:38 ID:???
い、いあ・・・そういう事じゃ・・・誤解を招いて済みませぬ。
711 :
名も無き飼い主さん:03/08/18 22:22 ID:SJMkh027
Global Trajectories of the Long-Term Decline of Coral Reef Ecosystems
The diversity, frequency, and scale of human impacts on coral reefs
are increasing to the extent that reefs are threatened globally. Projected increases in carbon dioxide and temperature over the next
50 years exceed the conditions under which coral reefs have flourished
over the past half-million years. However, reefs will change rather
than disappear entirely, with some species already showing far
greater tolerance to climate change and coral bleaching than others.
International integration of management strategies that support reef
resilience need to be vigorously implemented, and complemented by
strong policy decisions to reduce the rate of global warming.
もう、サンゴ買うの止めようかな・・・
713 :
名も無き飼い主さん:03/08/20 00:13 ID:NScEor1e
ルリスズメ1匹を飼育するのに、
どのくらい小さい水槽(システム)でいけるかなぁ・・。
テトラの17cmキューブセットじゃ流石にダメかなぁ。
>>713 さすがに小さな生体ならいいかも知れないけど、大きくなったら窮屈だろうね。
せめて20a〜30aキューブくらいは欲しいね。
715 :
713:03/08/20 01:39 ID:???
>>714 レスどうも有り難う御座います。
すると、22×22×28cm 水量14Lのやつだと結構いけちゃうかな?
濾過器はOT-30のみで大丈夫かなぁ。
どのみち、こまめな換水は必須だろうけど。
>>715 714っす。
うちでは14gでルリスズメ(大)とスパインチーク(大)とスカンクを今も飼ってるYO
濾過は底面だけど一時期はOT−30も併用してた。
多分大丈夫としか言えないけど、この時期水温上昇が禿しいのでファンは欲しいよね。
クーラーとかファンって捨てるのは粗大ゴミかしらん?
>>717 あー。うちにも壊れたレイシーあるんだった。
他のメーカーなら直すんだが、修理見積もりだけで1マソは痛いYO
速効廃棄したい。つか、もう買わん!(藁
719 :
713:03/08/20 02:47 ID:???
>>716 おー、実践者ですたか。(*´д`)
やはり超小型水槽だと、底面濾過が一番ですかねぇ?
716さんは、換水ペースはどのくらいでつか?
温度に関しては、色々飼育してて部屋全体をエアコンで
温度管理してるので、全く問題ナッシングでつ。
このサイズにライブロックで立ち上げはデンジャーでつか?
>>719タン
716でつ。
底面+ライブロックでうちは無問題ですた。(途中外掛け付けたけど)
底面も珊瑚砂厚めに轢いて種砂はメイン水槽から拝借。
2週間で立ち上がったけどその間毎日1/3換水。
ライブロックはその後投入して、一気に亜硝酸値が測定不可能に。
今は2ヶ月以上無換水でお水キラキラしてまつ。モチお魚も元気。
でも、もうすぐ潰してベルリンに統合しちゃうけど(´・ω・`) ショボーン
小型水槽に底面は強力だけど遊泳領域が狭められるのがNGかなぁ。
新鮮なピチピチライブロック+OTで立ち上げは良いと思われ。
水作君エイトも入れると予備の生物濾過になってフィルター交換時に良い鴨。
>>719タン
追伸なのれす。
知ってるとは思うけど、ある程度大きなスズメは珊瑚砂(荒)を掘って
自分の巣を作って安心汁ので、外掛けでもLR入れても底砂は多少入れた方が
いい鴨です。
722 :
713:03/08/20 03:37 ID:???
>>720さん
おー、大変参考になる情報、有難う御座いまつ!
給料出たら、立ち上げてみようと思いまつ〜。(*´∀`)ノシ
OTの濾材では、純正バッグ使うのと、
サンゴ砂ではどっちが良さげかなぁ・・・。
水槽サイズ的に、水作スリム君が良さそうでつね。
723 :
713:03/08/20 03:40 ID:???
>>721 知らなかった・・・(;´Д`)
とすると、小豆大のが良い訳でつね?
危ない危ない、細目orパウダーを入れる所ですた。
>>722タン
活性炭にお水キラキラの淡い期待をするならOT純正。
白点とかのトリートメントや経済性・安心感から言ったら珊瑚砂。
…かな?リング濾材のちっこいのでも良いと思われ。
うちは戦車スポンジと殺菌筒(棒)詰め込んでたよw
がんがれ〜♪(by今月中に小型水槽4つ全部潰す人(つДT))
>>723タン
行き違いスマソ。
小豆大は大木杉だと思われ(藁
米粒大でよろしいかと…。
生体が小さいなら気にする事無い鴨だけど、すぐ大きくなるから。
口にくわえて運ぶ姿がとってもいぢらしいのでつ。
跡には巨大な穴ぼこがいくつも出来るのでつ。
そしてスズメはご満悦♪
726 :
713:03/08/20 04:10 ID:???
>>724&
>>725さん
懇切丁寧な御指導、恐れ入ります。(*´∀`)
大型水槽に統一するのでつか?
残念でつ・・・。
そうか、スポンジって手もありましたね。
米粒大のサンゴ砂ならオカヤド用の
ストックがあるので丁度(・∀・)イイ!でつ。
口にくわえて運べる大きさな訳でつな。
以前飼育したイエローヘッドジョーの時が
小豆大だったので、てっきり・・・ヾ(´ε`;)ゝ
ああ・・御満悦なスズメタンを早く拝みたいでつ。(*´д`)
タマゴが孵りそうなんだけど、ケースで囲いたい。
この場合孵化する前にライブロックごと入れるのでしょうか?
親も一緒に囲う?離していい?ルリスズメダイなんですけど・・・
ググってもかからないんです。教えてchangでスマソ
>>727 ライブロックに卵が付いてるんでつね?
大きさにも依りますがそのまま親とは隔離した方が無難でしょう。
稚魚には稚魚用の飼育器(無ければプラケに穴を開けて発泡スチロールで浮かす)
に入れて、孵化したフラインシュリンプやブラインシュリンプの卵黄などをあげると
いいでしょう。孵化しきったらライブロックはもちろん元に戻していいですよん。
いいなぁ…るりるりの子供…。喧嘩しないで仲良く育つといいでつね?
>>728 あら〜ん!ありがとでつぅ!こんなに詳しく。
もひとついいでつか?その卵がついたライブロックには死にかけた
可哀想なイソギンチャクが乗っかっています。
飼育器に一緒にいれるしかないですよね?
>>729 死にかけいそぎん君でつか?当面は一緒に入れざるを得ないでしょうな。
んが、お亡くなりになった瞬間に禿しく水を汚すので
全員孵化したらLRかいそぎん君を飼育器から速攻除去がイイでつ。
もしくはいそぎん君には早々に見切りを付けて他のLRにお引っ越しいただくか…。
いずれにせよ閉じた空間(水槽)が更に閉じた空間(稚魚環境)になるので、
新鮮な水を確保する事が先決かと思われ。
いいないいな♪るりるりの稚魚ぉ〜♪かぁいいんだろうなぁ〜♪
キショ
732 :
:03/08/21 16:24 ID:???
酸素が溶けにくい海水に外部フィルターは不適切というのが定説のようですが、
外部だけで維持しようとすると実際不具合は出てくるものでしょうか。
底砂から黒いウニョウニョした微生物が大発生してる・・・(´・ω・`)
734 :
:03/08/21 22:56 ID:???
>>732 外部フィルターでも全然大丈夫だけど
酸欠にならないように排出口を水上に出すか
水流を水面に下から当てて水面の水を循環させる必要がある。
735 :
初心者の中の初心者:03/08/21 23:20 ID:WTO8WEnx
まだ脳内でしか、水槽さえも保有していない者です。
私のような初心者が、海水魚を育てるための入門魚って
どんな魚がいいんでしょうか。
ショップでコンゴーフグを見てから、
ずっと心から離れません。
今すぐ欲しいのは山々ですが、可愛そうな結果に
なることは目に見えてます。
だんだんと脳内からリアルへ移行し、
海水2級ぐらいになったら、もう一度考えてみようかと・・・。
そんなわけで、どんな海水魚がいるかもよく知らない私に
ご教授ください。魚名だけでも結構です。自分で調べます。
よろしくおながいします。
コンゴーフグは成長すると最大で45cmになるそうですよ。
水槽内ではそこまで大きくはならないかもしれませんが。
成美堂出版から『世界の海水魚』という本が出ています。
最近2004年版が出ました。2003年版もあります。
買ってみるといいと思いますよ。
うんうん。
737 :
わかばまーく:03/08/22 00:15 ID:zO2H/mLN
教えてください!
この度、るりすずめを飼い始めたのですが、海水魚は水槽内にエアーが必要なんですか?
自信なさげな店員さんには「たぶん必要ない・・・」と言われたんですが・・・
魚の量
水槽の大きさによります
フィルタがワンタッチフィルタとか上部式なら大丈夫な気がします
>>737 エアレーションの事か?
魚だけだったら全く不要。
>>737 『エアレーションした方が魚は快適に過ごせる』
と言われたらあなたはどうしますか?
漏れはガンガン強くエアレーションしてる。
水槽の規模や濾過設備によります。
水は何リットルですか?
濾過槽はどのようなタイプですか?
742 :
わかばまーく:03/08/22 00:23 ID:zO2H/mLN
魚は6匹です。
45cmの水槽に上部のろ過装置つけています。
エアレーションってなんでしょうか?
上部濾過槽の商品名はわかりますか?
たぶん淡水用ですよね。
45cmでルリスズメ6匹は少し多いような気がしますが、でもそのうち・・・。
ちょうどよくなりますよ。
うんうん。
744 :
:03/08/22 00:34 ID:???
酸素は水に溶けやすいので
水面に水流があればエアレーションは必要ないですよ。
ただし、表面張力と油膜があるのでそれなりの水流は必要。
酸欠になるのは、水面の水の入れ替わりがないと
水面の極薄い層だけが酸素の飽和状態になり
それ以外の水中の酸素が生物によって消費されてしまうから。
因みに、淡水魚が酸欠になると鼻上げするのは
空気を吸ってるのではなく、その極薄い酸素が豊富な層の水を使って
エラ呼吸しようとするからです。
745 :
わかばまーく:03/08/22 00:37 ID:zO2H/mLN
相談にのっていただいてありがとうございます。
NISSOの観賞用上部フィルターで「スライドフィルター360Jr」です。
吸い上げた水は濾過して、そのまま水の中に戻っていくので、水槽の中では気泡は全くないです。
746 :
:03/08/22 00:40 ID:???
>>745 上部ろ過の場合、濾過槽で酸素が溶け込むので
エアレーションの必要はないです。
デバスズメとエビ、キャメルシュリンプとかの小さい奴を一緒に入れても大丈夫でしょうか?
夜寝るときデバはライブロックの隙間とかで寝てるんですけど、エビに襲われたりしない
でしょうか?あとナマコもいるんですけど。どなたか教えて下さいm(__)m
>>742 エアレーションとは、ブクブクのことです。
あなたが「エア」と言っているやつです。
45cm水槽に6匹だと、ケンカが絶えないでしょ。
キャメルはおとなしいよ。
他のエビ(スカンクとか)と小競り合いをするぐらい。
心配しなくてもキャメルがデバに追い掛け回されるようになる。
>>749 ウチのキャメルはオトメハゼ2匹完食しましたが・・・(鬱
たぶんライブロックにくっついてきたんだと思うんだけど、
(いちお、ハンドキュアリングは歯ブラシ&ピンセットで一通りやった)
1ヶ月ほど経って白黒の芋虫みたいなのが出現してびっくり!!!
体長3センチほどにまで育ったこいつは一体何者でしょうか?
752 :
:03/08/22 19:53 ID:???
>>747 キャメルは弱った魚や小さい魚を襲ったりすることはあるけど
健康な魚なら普通は問題ない。
ただ、クリーナーシュリンプじゃないので
よほど好きじゃない限り入れるメリットは少ないな。
>>751 ウミウシに1票。
>>752さん
751です。
言われてみればそう見えなくもないです。早速ぐぐってみます。ありがとでした。
そうだね、オレも750のオトメは弱ってたんだとおもうな。
魚を襲って捕らえられるようなハサミをやつら持ってないし。
成長したオスでもね。
メリットはまあ、それなりにキレイなんで・・・。
あと集団行動するのが面白い。
クリーニングはしないけど、スカンクのふてぶてしさ(キャメルに
ケンカをしかけるのはスカンク)を知るにつけキャメルのほうが
良いかもと思ってしまう。
エビならセクシーも良いかもね。お尻フリフリ面白い。
>751
ウミウシ2票
755 :
750:03/08/23 00:00 ID:???
キャメル4匹居るのよね・・・
一度に2匹食われた訳じゃないが
前日まで底砂バクバクしてたオトメが一晩で弱るとは思えんのよ。
ま、俺の一経験として流しておくれ。
757 :
747:03/08/23 08:55 ID:X4Jn/XBL
>>747です。キャメルは平気そうですね。
ただクリーナーシュリンプじゃないってのは初耳でした。
レスくださった方々ありがとうございました。
お礼ついでにもう1つだけ聞かせてください90×45cmの水槽で
デバスズメを飼いたい(とういうかもう少数は飼ってます)のですが
何匹ぐらいまでならいけそうでしょうか?ちなみに濾過は外部+上部
の直結です。直感で教えて下さい。
759 :
:03/08/23 21:34 ID:???
スズメダイの攻撃性はエビやハゼにも向かうのでしょうか。
30センチキューブでシリキ一匹とその他数体の生体を
飼おうと考えているのですが。
あ、漏れもそれ知りたいです。
皆様のお宅に居るルリスズメが攻撃する相手の
種類をお教え頂けましたら幸いです。
漏れは30cm水槽でフィジーダムセルとホワイトソックス、
更にいけるようならロイヤルグラマ、
テッポウエビとネジリンボウなどの共生ハゼの
5個体を考えてます。
無理か・・・(´・ω・`)
761 :
747:03/08/24 01:59 ID:???
>>758 ありがとうございます。
30匹ですか、割と少ないですね。まあ最初なのでそれぐらいから
始めるのもいいかもしれません。
762 :
名も無き飼い主さん:03/08/24 02:06 ID:i6W/iE3g
うちのデバ目の上の皮が2mmぐらい剥がれて肉が露出してるんだけどなんで???
買ってきてまだ4日目ぐらいなんだけど・・・・
デバ攻撃するような魚もいないし、病気?誰か助けて!
水槽は60cm標準で上部のみ、呼吸もやけにはやくて岩陰でじっとしてます。
763 :
名も無き飼い主さん:03/08/24 04:21 ID:wvE5KfqT
死の前兆
石の上に座り込むようになると魚も、ダメ。
最後は狂ったように泳ぎ回る。
小さい魚も水族館の大きな魚も同じみたい。
k水族館で見たマンボウも動かないなあと思ってみてたら、大暴れして
なくなった。マグロと同じ水槽じゃ無理だと思うぞ。(ちょっと怒)
765 :
762:03/08/24 13:10 ID:T9RMuzNr
死んじゃいました。(´・ω・`)
(つД`)
(つД`)
ウミウシに4票。
(つД`)
ヒザラガイに1票。
>>760 多種に攻撃はめったにしないが、威嚇はする。
見ていて気分が悪い。
エビに攻撃するやつはDNA異常じゃない?
771 :
名も無き飼い主さん:03/08/25 01:08 ID:FEZ+UIEF
海水魚水槽に外部フィルターは向いてないと聞いたのですが、
都合で外部フィルターしか使えません。
60cm水槽の場合、
エーハイムだとどの辺りの機種を買っておけばいいですか?
詰まる。使い捨て感覚?
773 :
762:03/08/25 01:14 ID:gHZh6hHB
>>769 原因はなんだと思います?
寄生虫か何かがひっついてそれを剥がそうと
岩にでも擦りつけたんでしょうか?他のデバ達が心配です。
海水魚飼育で気にしなきゃいけないのって亜硝酸ぐらいですよね?
他にもなんか気にしなきゃいけないものってあります?
珊瑚とか飼うと他にも色々あるのかな?
775 :
:03/08/25 03:58 ID:???
>>774 海水は淡水よりもアンモニアの濃度が高くなるから
ろ過が効いてない場合は、魚は亜硝酸濃度が上がる前に
アンモニアで死ぬ場合がほとんどだよ。
まあ、ライブロックつー魔法の岩があるから
それ使えば淡水よりもろ過は簡単だけどね。
後は白点病、淡水よりも格段に治療が難しい。(というか手間が掛かる)
他は、餌付けも難しい種類が多いな。
珊瑚とか飼うと他にも色々ある。
776 :
名も無き飼い主さん:03/08/25 11:12 ID:zao8V5eF
Global Trajectories of the Long-Term Decline of Coral Reef Ecosystems
The diversity, frequency, and scale of human impacts on coral reefs
are increasing to the extent that reefs are threatened globally. Projected increases in carbon dioxide and temperature over the next
50 years exceed the conditions under which coral reefs have flourished
over the past half-million years. However, reefs will change rather
than disappear entirely, with some species already showing far
greater tolerance to climate change and coral bleaching than others.
International integration of management strategies that support reef
resilience need to be vigorously implemented, and complemented by
strong policy decisions to reduce the rate of global warming.
もう、サンゴ買うの止めようかな・・・
777 :
名も無き飼い主さん:03/08/25 12:46 ID:8Kn4dQqp
ある
>>762タン
その症状をちと調べてみた。
・トリコディナ症
病原体・・・・トリコディナ(原虫)
末期・・・・・・患部の鱗が剥がれ落ち、
肉がえぐれたようになり、死亡する。
恐らくコレだと思われ。
治療法は淡水浴だそうでつ。
ソースは「はじめてのマリンア○アリウム」。
780 :
がにゃ〜ん:03/08/25 22:03 ID:Z+grmd7M
>>779 ソレも理由の一つでしけれど…
自分の経験から
魚同士の喧嘩。デバが大人しいとは言ってもね…
他魚の威嚇傷も考えられるでしけれど
海老の過剰クリーニング。魚が寝ている最中に絶え間なく…
血が滲んだようになったら、手当てをしても直る魚は少ないでつね。
直る魚も居るけれど、3割程度かにゃ?
淡水浴にはエルバージュを入れるとより効果的
うちのシッタカがスタポリのうえ歩き回って
ストレス感じたのかポリプ出さなくなりました
ポリプ出すまでの間どういうとこ置けとかありますか?
漏れは珊瑚は初心者なのでどうすればいいかわかりません
782 :
名も無き飼い主さん:03/08/26 22:03 ID:ayzV3ARb
>>781 ポリプを出さなくなった原因は他にないですか?例えば硝酸塩がたまっているとか。
置き場所としては好日性ですから光のよく当たるところとしか言えません。
基本的に置き場所はあまり替えない方がイイと思いますが…。
それにしても急にアク禁掛かったよー
換水はしたばかりです。
しかし、ナチュラルではないのでたまりやすいかも
981 名前:名も無き飼い主さん 投稿日:03/08/26 14:22 ID:???
うちのシッタカがスタポリのうえ歩き回って
ストレス感じたのかポリプ出さなくなりました
ポリプ出すまでの間どういうとこ置けとかありますか?
漏れは珊瑚は初心者なのでどうすればいいかわかりません
982 名前:がにゃ 投稿日:03/08/26 21:40 ID:gg4sDzRm
>>981 放っておけですよ。
何もしなくても一週間くらい出ないことが普通にあるでしゅ。
マルチすみません誘導されて書いたんですが
ガニャさんが教えてくださったので
そっちでやってました
>>775 ありがとうございます。
淡水の場合とそんなに変わらないんですね。(当たり前か)
白点は銅イオンを入れるんですよね。無脊椎にはダメだったかな。
珊瑚はもうちょっと勉強してからやることにします。
初期投入のルリスズメ10匹全滅しますた・・・
ただのライブロック水槽になりますた(´・ω・`) ショボーン
>>787 元気出せ(´・ω・`)
本日、ヒレナガネジリンボウを導入。
テッポウエビは既に巣穴を作って待っている。
さぁ、上手くやってくださいな〜。
シリキを飼いはじめて三ヶ月、これまで何事も無く時が過ぎていったのですが、
今日の朝、水槽を確認したところ、一匹の目が白くにごっていました。
ポップアイっていう病気だと思うんですが、水質改善以外に有効な
治療はありますか?
790 :
逆さ海月:03/08/28 22:43 ID:3fTM8mDA
まったくの素人ですが海月を飼いたいです。
水槽の大きさやコツがあればアドバイスお願いします。
余ってた30p水槽でレフジューム作ったのだが
なにか入れるのにオススメの魚おせーて
>>792 小さい共生ハゼとかさ
本水槽に入れるとろくに観察出来ないヤツ
なんか小さくて面白いヤツ居ないかな?
魚じゃ無くてもいいんでんすけど
>>793 ハゼ(種類のもよるが)なんか入れたらレフジウム全滅だよ。
ペレットしか食えないヤシしか入れちゃ駄目。
ヤドカリやヒトデとかだろうな。
795 :
791:03/08/28 23:38 ID:???
>>794 >レフジウム全滅
?
良くわからないのですが・・・・(恥
本水槽と水を共有してるので、本水槽も全滅ってことでしょうか?
797 :
791:03/08/28 23:57 ID:???
>>796 い、意義っすか(;w
解りかねます
何となく作っただけだしなぁ・・・・
798 :
名も無き飼い主さん:03/08/29 00:21 ID:lUALSRZM
リフジウムで海草スクラバーや餌つくりやるわけでなければ
好きなもの入れればいいじゃない。
ホムラハゼとかヤシャハゼでも飼ってみたらいいと思いますよ。
リーフタンク本水槽にいれたらどこにいるかもわからん、、、
799 :
791:03/08/29 00:26 ID:???
>>798 一般的には海草育てるのか〜
わたしゃしらなんだ
ホムラは金銭的に無理でも、ヤシャならなんとかなりそう
>>798 >リーフタンク本水槽にいれたらどこにいるかもわからん、、、
それで良いのでは?それが良いのでは?
801 :
762:03/08/30 03:01 ID:???
>>779-780 レス遅くなってすみません。
アドバイスありがとうございます。やっぱり寄生虫の可能性大ですね。
もしまたそんな事態におちいったらためしてみます。
802 :
名も無き飼い主さん:03/08/30 16:37 ID:+tspGLKS
レフジウムは元々は本水槽で飼えないイザリとかを飼う為のシステムだった。
そして海草水槽にするとプランクトンが湧いていい感じかも?って使い方が
最近注目されてる。
794は勘違い君やなw
やけにお魚すれがあがってまつね
>>791 そのレフ水槽の設備(特に照明)と海藻の名前を教えてください!
ある関西のショップでは、レフ水槽の水をサンゴ水槽に落として
プランクトンなどの餌を供給してます。
ライブロックの穴から棒の様なものがニョキってでてきて、
ちかよるとすぐに引っ込むんだけど これってなんなんだろ??
806 :
791:03/08/30 22:56 ID:???
>>804 レフ水槽として使う水槽を作っただけで、
まだセットしてないのれす
照明は悩みどころでんす
30p水槽用の8w蛍光灯ではダメだろうしなぁ
スタンドライトが結構明るいのがあるけど
807 :
名も無き飼い主さん:03/08/30 23:52 ID:WL9dSq93
クィーンエンゼルについて教えてください。
5-6cmの幼魚なんですけど、120*45*45水槽で飼育した場合、
成長の速さの目安ってどれぐらいですか?
何年目で何cmとか最終的には何cmとか...
もちろん環境とかタンクメイトとかあると思いますが
だいたいで結構です。
あと、ケントロとの混泳ってできますか?
808 :
名も無き飼い主さん:03/08/31 10:30 ID:8Zin8Ppm
>>807 クイーンはそれほど成長は早いわけではないから
水槽のサイズ、それだけあればひとまず大丈夫。
大きくなるのが早いか、死んでしまうのが早いか・・・
ケントロとの混泳は大丈夫だが、本当はケントロを先に入れたかったな。
クイーンって意地が悪いのよw
そんな目してるやろ?w
皆タン、人工飼料は何を使ってまつか?
810 :
名も無き飼い主さん:03/08/31 18:29 ID:BK9yXawy
僕はシュアー、リーフハーブ、オメガワンフレーク、ひかりクレストダムセル、
テトラグラニュール、ひかりの乾燥ブラインです。
主にチョウチョウを飼っています。
811 :
807:03/08/31 18:33 ID:BK9yXawy
レスありがとうございます。
クィーンのことをもっと教えてください。
最終的には40cmとかになっちゃうんでしょうか。
20cmぐらいまでになるのは何年ぐらいかかるのでしょうか。
褪色して黄色くなってしまうとよく聞きますが、蛍光灯では
褪色してしまいやすいでしょうか。
植物性の餌を与えると褪色し難いとも聞きましたが、
どんなものでしょうか。
812 :
名も無き飼い主さん:03/08/31 19:21 ID:8Zin8Ppm
>>811 だからぁ・・40cmまで成長させれば雑誌に載るってw
20cmまでなら3年もあれば大丈夫かな?
2年と言いたいとこだけど、水槽だとやっぱり成長が遅いみたい。
ただし心配してるように黄色いエンゼルになるやろなw
褪色は蛍光灯ってよりpHだとおいらは信じてるけどね。
それが証拠にリーフ水槽で飼育したエンゼルは褪色し難いよ。
813 :
名も無き飼い主さん:03/08/31 20:13 ID:zJQlK6Ts
し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
ア ギ // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ). ア ギ
ア ャ L_ / / ヽ ア ャ
ア ア / ' ' i ア ア
ア ア / / く ア ア
ア ア l ,ィ/! / /l/!,l /厶, !! ア
ア ア i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
ア ア l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ア ア _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ (●) ,イ ̄`ヾ,ノ!
ア ア 「 l (●)(●) (●) ′ | | |(●)L! (●)(●) リ
ア ヽ | ヽ__(●) (●)、ヽ シ(●)! ! |ヽ_、ソ, (●)(●)(●)_ノ _ノ
-┐ ,√ ! (●)(●)(●)(●) リ l !  ̄ (●)(●)  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | (●)〈(●)(●) _人__人ノ_ i(●)く(●)(●)(●) //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ(●)r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、(●)u(●)/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ ギ 了\ ヽ, -‐┤(●)(●)/
ア ギ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) ャ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ア ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く ア > / / `'//-‐、 /
ア ア > /\\// / /ヽ_ ! ア ( / / // / `ァ-‐ '
ア ア / /! ヽ(●) レ'/ ノ ア >●)∠-‐  ̄ノヽ /
{ i l !(●)●/ フ ア / (●)-‐ / ̄/〉 〈 \ /
815 :
:03/08/31 21:56 ID:???
>>810 ひかりクレストのダムセルって、だいぶ前に製造中止になったそうだ。
愛用してただけに残念。
もし今でも店頭にあったら古い奴なので買わない方がいいよ。
うちは今は淡水魚用の餌をあげてます。
シェアーとか高すぎ(´・д・`)
816 :
809:03/08/31 22:16 ID:???
>>810 >>815 レス有難う御座います。(*´∀`)
シュアーが(・∀・)イイ!と良く聞きますが、
実際調子が格段に良くなったとかって有りますでしょうか?
ちなみに漏れはオメガワン・マリーンフレークでつ。
小麦粉などの穀物を使っていないのが良さげだったので。
喰いも(・∀・)イイ!でつ。
まだ使い始めなので、体調への影響はまだ分かりません〜。
タンクメイトはヒレナガネジリンボウ×2、
ランドールズピストルシュリンプ×1、
ホワイトソックス×1でつ。
817 :
:03/09/01 00:53 ID:???
>>816 オメガは明らかに普通のフレークと違うね。
魚に良いかどうかは知らないけど
ボロボロになって使えなくなるのが早い。
それだけ新鮮ということなのか、、、
しかし、箱がでかすぎて使い切れないよ(´・д・`)
話は変わるけど、明日の地球ふしぎ大自然(NHK)はウミウシ特集
9月1日(月)夜8時00分〜放送♪
ハイビジョン放送で先行放送しています!!
9月1日(月)12:15〜放送♪
殻を捨てた謎の貝 、大胆!ウミウシの生き残り術
「海の宝石」、ウミウシ。
カラフルな色彩と、とらえどころのない姿で
人気急上昇中の"癒し系"小動物です。
多彩なウミウシの正体は、なんと殻を捨てた巻貝。
彼らは何故殻を捨てたのでしょうか?
また、敵の多い海の中を、殻のない体で
のんびりと生きていけるのは何故でしょうか?
818 :
がにゃ〜ん:03/09/01 01:22 ID:ImQnhm0l
海牛
海豚
海猫
海人w
海馬w
海鹿や海犬とか居るのかにゃ〜?
明日はジムをサボれば見れるけど・・・<NHK
昼の仕事が面倒ぽいから夜はサボろうか脳w
NHK観たいけど仕事だろうなぁー。
60cm水槽を淡水化させる為にリセットしました。
タカラガイがまた卵産んでるのに気が付かなくてどかしてしまった(´・ω・`)
前回は がにゃたんの仰る通り、溶けて消えました。
折角なので今回はスクレーパー(三角定規)で削ぎ落として
ブライン孵化器に入れておいたけど、はてさて・・・。
リセット中には変な生き物が色々出来てましたよ〜。
820 :
がにゃ〜ん:03/09/01 02:05 ID:ImQnhm0l
>>819 コテハンキャプにしたんでつね。ウミウシ見たいね。
先日、新たにハケーンしたウミウシは行方不明。
触角と彩管があるシマシマのヤシ。
タカラガイのアノ卵は何処へ逝くんでせう???
謎の巻貝とアワビはサイズが数倍になりますた。
アワビはガラス面の石灰藻も食べるからイイ!
ニシキウズガイは増えても小さいままでつ。
スキマー内で細々と生きていまつw
シッタカを入れた方が効率いい鴨
>>820 キャプ付けました。私なんかの偽者は出ないと思いますが(笑)
ウミウシは同じ模様のものが2匹おりました。何食べてんでしょ。
そういえばうちにもアワビ居たんでした。彼は石灰藻食べてるんですか。
最初に発見した時から二周りくらい大きくなったかな?
苔取りには近海産巻貝入れておりまする。(タカラガイも食べてるのでしょうけど)
タカラガイの卵はおそらく魚が食べていると思われます。
一粒入れたところ、一瞬にして食われました(笑)
関係ないけど別水槽のウツボ&シマウツボに噛まれそうになってドキドキ。
ちびっこだからといって舐めてはいけませんね。
822 :
807:03/09/01 21:53 ID:H+eELNld
しつこくクィーン
実はあんまり大きくしたくないのです。
15cmぐらいでずっと止まっててくれれば嬉しいんだけど...
ところで水槽でのクィーンの寿命ってどれぐらいですか?
怒られそうだけど、参考までに聞きたいのです。
823 :
807:03/09/01 21:56 ID:H+eELNld
餌の話だけど、なかなか減りません。
最初に買った餌はもうすぐ1年です。
古い餌ってヤバイのでしょうか...
824 :
37の初心者です:03/09/01 21:58 ID:9EHLEgE+
家の子は、1ヶ月でした。
(´・ω・`)
825 :
がにゃ:03/09/01 21:59 ID:ImQnhm0l
ウミウシは少しだけ見れますた。
予想以上に仕事で疲れたのでジムはサボリますた。
826 :
がにゃ:03/09/01 22:02 ID:ImQnhm0l
オメガ、シュアに合わせて5年前の餌(テトラコンディショニング、減らない)も使ってましゅ。
イカンでつねw
ウミウシ少ししか観れなかった・・・。
購入して飼った事はないのだけど、飼育とかどうなんでしょね。
食性にずいぶん違いがあるようなので難しそうですね。
うちのは完全放置です。滅多に観かけませんし(笑)
ちなみにナンヨウミドリハゼも滅多に姿が観れません。ひと月に1回くらいかな?(笑)
828 :
がにゃ〜:03/09/01 22:36 ID:ImQnhm0l
>>827 ウミウシは沸いた(付いてきた)のしか居ませぬが・・・
TVに出ていたようにフサフサなのとか地味なのとか・・・
フサフサなのはキノコ山をムシャムシャ食べたので隔離しますた。
その後、脱走した事もありますたが消失。5cmくらいありますた。
殻付の地味なのやシマシマで鰓管アリのも居まつたが行方不明。
829 :
がにゃ:03/09/01 22:37 ID:???
あう、胃からゲロぽいのが込み上げてきたので寝るす。
やっちゃった・・・!
今、録画を見ようと再生したら
「福祉ネットワーク」が・・・!
間違えて教育を録っちゃったよ・・・(´・ω・`)
しかも、東京の再放送は無し・・・・・(´・ω・`)
831 :
名も無き飼い主さん:03/09/01 23:56 ID:SR6pylMr
>>822 海水魚は「寿命=飼育者の技術」みたいなとこあるからなぁ。
まぁ5年生かせば上級者ちゃうの? それも青いままでねw
うちにも白くてちっこいミノウミウシっぽいのが発生したけど
沸いてるヒドロ虫、食ってくれるのくれてるのかな。
833 :
832:03/09/02 00:56 ID:???
また同じミスしちゃった・・キモイ
ミズタマハゼのペアを会社の水槽にお引っ越ししたわけですが、
今観たらイソギンチャクの口から片割れの尻尾が…(つД`)
835 :
名も無き飼い主さん:03/09/02 20:29 ID:8KCdJ4ym
スミレがぁぁぁぁ!!!!
死ぬ。死ぬ。死ぬ死ぬ死ぬ。
ほいほい死ぬ。すぐに死ぬ。ころころ死ぬ。
1泊2日。2泊3日。2泊3日。
この2ヶ月で3匹も死んだ。
はぁ〜。
836 :
名も無き飼い主さん:03/09/02 20:31 ID:8KCdJ4ym
ケントロの混泳(3匹以上)してる人!
内訳を教えてください。
ケントロの混泳で失敗した人。
経験談、話してください。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ニャンポコー
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽヽ
___ ──┐ | |
/ \ 、i,, / | |
/ / \ \ 、,.i,,.;:"' ゙`´ー,"、-.,, 、 ∬ ノ ノ ┐
| (゚) (゚) |" ゙ ヽ ・〜 ヽヽ ┴
| )ω( | / ,イ . ゙i ──┐ | |
\ ▽ ノ ( ノ,;(`;、ノ ∬ 〜∞ / | |
\__∪_/ ゙i-、_,v-ーヽ、 く ;;゙、;;;';) ノ ノ ┐
 ̄ ̄| | ヽ、 ).;!':;'.ノ ∫ ヽヽ ┴
,ノ ノ __ノ ノ,;:(;,:;( ∬ ──┐ | | | |
>>835 飼うなよ、チミにはまだ無理のようだ
とりあえず、チミには「スミレヤッコキラー」の称号を与える
某HP管理人で思い出したが〜〜ヤッコキラーも居たなぁ。。
最近、日記辞めてるみたいだから詳しくしらんが。
所で、スミレってスミレヤッコのことかな?(今更w)
>>838 webサイトは持っておりません。同時期に同じ事がどこかで起こったようですね。
60cmを1つ淡水化させる為に、中身を他の海水魚水槽へ分散させた為に起こりました。
移動で体力が落ちた所で捕まったようです。今朝みたら吐き出してたのがなんとも・・・。
スミレナガハナダイだったら笑う
843 :
835:03/09/03 20:05 ID:7GFaO87g
ぎゃはは!!
スミレヤッコだよー。スミレナガハナダイ...ぷぷぷ。
でもなんで死ぬのかなー。スミレ。
1匹飼いで1泊2日とかで死なれたらなすすべないよ。
やっぱマニラ産の深場はダメなのかな。
ところでヤッコキラー何?教えて!教えて!教えて!
そういえば家のミズタマもイボハタに食われたよ。
カンムリに追われて突入。
今日も暑かった
まだ夏だねぇ
>>843 おまいは水槽の管理の前に
自分を管理しる。
海水魚はプロテインスキマーとライブロックがあれば
水換えしなくても飼えると考えてよろしいですか?
水換えは必要でつ
>>843 氏ね
し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
ア ギ // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ). ア ギ
ア ャ L_ / / ヽ ア ャ
ア ア / ' ' i ア ア
ア ア / / く ア ア
ア ア l ,ィ/! / /l/!,l /厶, !! ア
ア ア i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
ア ア l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ア ア _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ (●) ,イ ̄`ヾ,ノ!
ア ア 「 l (●)(●) (●) ′ | | |(●)L! (●)(●) リ
ア ヽ | ヽ__(●) (●)、ヽ シ(●)! ! |ヽ_、ソ, (●)(●)(●)_ノ _ノ
-┐ ,√ ! (●)(●)(●)(●) リ l !  ̄ (●)(●)  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | (●)〈(●)(●) _人__人ノ_ i(●)く(●)(●)(●) //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ(●)r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、(●)u(●)/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ ギ 了\ ヽ, -‐┤(●)(●)/
ア ギ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) ャ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ア ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く ア > / / `'//-‐、 /
ア ア > /\\// / /ヽ_ ! ア ( / / // / `ァ-‐ '
ア ア / /! ヽ(●) レ'/ ノ ア >●)∠-‐  ̄ノヽ /
{ i l !(●)●/ フ ア / (●)-‐ / ̄/〉 〈 \ /
849 :
stk:03/09/04 23:14 ID:UE71iMI6
オレンジラインバスレットがなかなか餌ず付きませんです
何かよか方法は、なかとですか?
冷凍部ライン 冷凍ぱこぺーたも口に合わないようです。
おおこわw
852 :
名も無き飼い主さん:03/09/05 03:16 ID:B6nIYXXH
スミレヤッコ、どうしても飼いたかったら素直に沖縄産を買いなされ。
3倍くらい高いが生存率を考えると絶対お利口。
853 :
名も無き飼い主さん:03/09/05 06:16 ID:2PXBxGO1
すいません、人工海水について質問です!
人工海水メーカーはミネラルの配合がどうのこうのとか言ってますが、ただ売ってる
塩を水に溶いただけではダメなのでしょうか?
だって塩って海の水を乾燥させて作るんだから、それを溶いたら海水になる気が・・・・
どうなんでしょう?安いから売ってる塩を溶こうかな、とか考えてます。あと、OKは場合は比率も教えてくださいです、おねがいしまつ。
>>853 簡単ざっくりこと説明しますと、
・人工海水 魚とかに良い栄養とか入ってたりする。
・そこらの塩 人間には良いけど魚や無脊椎には良くない物が入ってたりする。
・汲んできた海水 変な所で汲むと変な物が入ってたりする。
こんな感じかな?
中には大丈夫な物もあるかもしれませんが、下手な事はしない方が無難です。、
855 :
名も無き飼い主さん:03/09/05 09:21 ID:YRk1fOS1
>>853 まさか「食卓塩」のこと言ってないよな?
あれは塩味がするだけで塩じゃないぞ。 塩化ナトリウムって成分表示
してるだろ?
最近よく見かける自然塩ならいいかもしれんが、あれは人工海水より高いし、
それよりなにより、塩の値段がどうこう言うような奴は
海水魚飼育はやめた方がいい。
ごく一部を除いて、人工繁殖が不可能な海水魚の世界、自然破壊を
している自覚は必要。
大自然の中で泳いでいた魚を人間のエゴで狭い水槽に入れるんだから
せめて考えられる限りの快適な環境を提供してやれよ。
いいこと云う、855みたいなモラルのある人ばっかりならいいな
中にはいい歳して843とか850みたいなのも居るしなぁ。。
857 :
名も無き飼い主さん:03/09/05 09:49 ID:Qzc8313+
塩化ナトリウムはまさしく食塩だと思うが…
858 :
855:03/09/05 11:36 ID:YRk1fOS1
>>857 853の
>だって塩って海の水を乾燥させて作るんだから、
>それを溶いたら海水になる気が・・・・
に対して言ってるんだが。。。。
「まさか海水から作った塩=塩化ナトリウムなんて思ってないだろうな?」
↑
こう書けばよかったかな?
>>856 あんがと♪
859 :
名も無き飼い主さん:03/09/05 12:43 ID:2PXBxGO1
え?人工海水より塩のほうが高いんですか・・???そうかなぁ・・・
あと、実はペットに使用するんじゃないんだけどね・・・だから優しくして!
>>859 ここは海水魚スレだ。
何に使うのか書かれてないのなら、
皆は飼育に使うと思うのは当然だろう。
激しく自分勝手な奴だなぁ。
名無しに戻るッス
一体何に使うのかと。。まさかエステとか?
わけわかめ
863 :
_:03/09/05 16:13 ID:???
859は煽りか? 放置ね。
864 :
名も無き飼い主さん:03/09/05 16:51 ID:ZMSODiV5
楊枝魚とか飼ってみたいけど難しいんだろうな。
865 :
名も無き飼い主さん:03/09/05 22:37 ID:YoyaKbFy
今、水槽の中に30CMぐらいのソウメンみたいな生き物がいるけどこれなんだろ
サナダムシ
867 :
843:03/09/05 23:43 ID:dW52Ixge
え?
何?何?何?
何か気に障ること言った?
教えて教えて教えて〜
ぷぷぷ...
868 :
名も無き飼い主さん:03/09/06 01:05 ID:m8WV0eAa
エビの産卵に成功した人っていますか?
870 :
名も無き飼い主さん:03/09/06 01:18 ID:m8WV0eAa
はぁ。
じゃ、産卵後の成長に関してはいかがか?
871 :
843:03/09/06 16:23 ID:20HMGTdI
またスミレ買ったぞー。
ハナダイじゃないぞ。
もうマニラすみれに25K以上費やしてる...
今度は成功さすぞ!!
872 :
:03/09/06 18:05 ID:???
873 :
真亜地 英実 ◆AmyNo2.SYU :03/09/06 18:26 ID:i8if4IDB
ケヤリムシってどうよ?
874 :
名も無き飼い主さん:03/09/06 18:47 ID:g9zvbm86
>>872 ネタにマジレスするな。ヴァカは放置汁。
, -‐''''"´ ̄``ヽ、 ____
/ _ ヽ //´ __,,>、
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/ この人痴漢です
lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
淡水をやってるんですが、海水もやってみようと思ってます。
今まではエーハイムの外部フィルターを使っていたので、
ほとんど音がしませんでしたが、オーバーフロー用のポンプの
音はどんな感じなんでしょうか?
出来るかぎり静かな物がいいのですが。
一応候補はエーハイムの1125とレイシーのRSD−20です。
この2つの場合、どちらが静かでしょうか?
教えて下さい、お願いします。
878 :
がにゃ:03/09/06 22:10 ID:pdrI4iXH
>>887 どちらも振動対策さえすればカナーリ静かですよ。
ホース径で選ばれたらいいと思いまつ。
879 :
877:03/09/06 22:17 ID:???
>>878 お答えありがとうこざいます。
これで安心して買う事が出来ます。
なお877の「エーハイム1125」は1250の間違いです。
ごめんなさい。
880 :
名も無き飼い主さん:03/09/06 22:49 ID:SkppU4aM
まだスズメしか買ったことないんですが、検疫とかしないで水あわせしてすぐ
投入しても病気にもならず乾燥餌もすんなり食べてくれたんですが、
その他の魚はいろいろやらないと上手くいかないもんなんでしょうか?
トリートメントタンクとかないんだけど…
881 :
名も無き飼い主さん :03/09/07 00:10 ID:1iFNwJQJ
今家に帰ってきたらタツノオトシゴの稚魚??がうようよいる!!
この間だ買ったタツノオトシゴのお腹にいたらしいんだけど
どうしたらいいのか…
とりあえず子供専用の水槽作ってうつしてみたけど。
882 :
名も無き飼い主さん:03/09/07 00:57 ID:9a/xtFpN
テンプラにするとうまいよ。
トリートメントタンクなんてバケツで十分。
884 :
真亜地 英実 ◆AmyNo2.SYU :03/09/07 08:48 ID:atSn7D69
アメフラシとかナマコって買えますかね?
885 :
名も無き飼い主さん:03/09/07 11:19 ID:pBtqjdy/
>>884 「飼えますかね」の間違いか?
俺はマナマコを飼ってるが、かなり楽に飼えるぞ。
>>884 近所の魚屋に行ったらマナマコは買える。アメフラシは食べる習慣の有る地方に
いかなきゃ入手は自己採集しかないだろう。
小から極大まで、アメフラシもクロナマコも和歌山には腐るほどいるぞ。
888 :
名も無き飼い主さん:03/09/08 01:59 ID:l0AWvoiy
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ ::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ = |
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ
/|/ ヽ`======/ ⌒ ` ========ノ | |
(|| .(ω ω) |ノ <しょぼーん
| : :: :::l l: ::: ::: |
| _:: :二 M二__::::::.. . |
| : ::: : ::: :: === ::: :: :: ::::
\ ::: ::::::::::: :::::::::: :::::::::::::: /|
( ∩ ∩ )
かわいくねぇ
海水魚を飼うには一ヶ月、約何円くらいかかりますか?
3万円くらい見ておいた方がいいんでない?
892 :
ナンちゃん:03/09/08 11:49 ID:3QTQ5zqE
60cm規格水槽、上部、外部濾過、立ち上げ2週間の初心者です。
サンゴ砂4kg、ライブサンド10kg、ライブロック半ケース、
沖○水族館で購入しました。
ライブロックには、クモヒトデ、ケヤリ、ウミウシ、海綿、拳大のトゲトサカ、
シメジみたいなウミキノコ?、クビレヅタ等付着していました。
海藻の生長、サンゴの開き具合共に良く、水槽表面にプランクトンが泳いでます。
で、昨日初めておさかな買っちゃいました!
3cm程のナンヨウハギです。
で、質問なんですが、このナンヨウさんなんですが、エサ食べてくんないんです。
ショップでエサ喰いのいいのを確認し、ショップで食べてたエサをやってるんですが
一心不乱にライブロックをつっついて、目の前にエサが通りかかってもお構いナシです。
おなかがふくれたようにも見えないし、2週間でそんなにエサが沸いてるとも思えないし、
ちょっと心配なんです。
このまま様子を見ていていいものなんでしょうか?
あとこのサイズのナンヨウは白点注意!なんですよね?
初回の水替えは、もう2〜3日待ったほうがいいでしょうか?
長文にて申し訳ありませんが、お教えください。
>>892 環境を変えられて直ぐにパクパク餌を食うほうが珍しいよ。
ショップで食べてたなら3〜4日食べなくても死なないから
心配なし。そのうち食べるようになるよ。
水換えはなんとも言えないのが事実。
どんな水槽を目指すのかわからないし、水質もわからないから。
まぁ、外部フィルターつけてるってことで、お魚水槽かな。
20〜30%換えてもいいんじゃないかな。
立ち上げ1ヶ月でも殺しちゃう人多いよね(´・ω・`)
つうか、水替えの必要性が感じられない。
60cm水槽で、ライブサンド10kgって高さ何cmくらい?
それって結構やばいんじゃないの?
同じライブロックにカタトサカとウミキノコがついていて
カタトサカにウミキノコが接触します
確かトサカには毒があったような気がします。
この先がものすごく不安です
ライブロックを分けてあげるべきなのでしょうか
初心者房です。お願いします
898 :
:03/09/08 21:45 ID:???
>>896 何がやばいのか知らないけど
10Kgなら4〜5cmくらいじゃない? 粒の大きさによって違うけど。
>>897 放って置いても大丈夫だと思う。
レイアウト的に移動したいなら、ウミキノコを動かした方がいい。
千切りとって、適当な岩のくぼみに差し込んどけばくっ付くよ。
アロンαでくっ付けてもいいし。
899 :
843:03/09/08 21:53 ID:uGRfgA8Q
>>872 それがねー。
豆サイズのポッターとかチョウは生きてるのよね...
別に過密ってわけじゃないし、アンモニア、亜硝酸も
試薬では検出されないのよ。
換水も嫌いじゃないからマメにしてるよ。
水温とか換水量とかはきちんとやってるからそれは原因じゃないよ。
同じ濾過でまわしてる別の水槽で1匹飼いだからいじめもないよ。
1匹飼いの目的は餌付け。いきなり人工餌食うスミレっているの?
苦手なのがスミレとオレンジフェイス。
なんでか死んじゃうんだー。1週間以内で...不思議...
ヴァカだから分かんないよう。
放置汁?ネタ?ここの用語はよく分からん。
ついでにこっちも教えてくれー。
900 :
:03/09/08 22:06 ID:???
>>899 換水してない水槽の場合、元からいる魚はピンピンしてても
後から入れた魚がすぐ死ぬってのはあるんだが
まめに換水してるなら関係ないしな、、、 原因はちと分らん。
俺なら、別系統のトリートメントタンクで餌付けして
本水槽を1/2換水してから投入してみるか
あるいは、他の安いテストフィッシュを試しに入れてみるか、、、
2ch用語は自分で覚えれ。
901 :
897:03/09/08 22:43 ID:???
>>898 60cmでその厚さなら病気の巣窟じゃない?
ライブサンドって使ったことないけど、生物がちゃんと砂をかき混ぜてくれるのかな?
904 :
:03/09/09 00:00 ID:???
>>902 パウダーで10cmとかなら別だけど
5cmくらい全然問題ない。
905 :
ナンちゃん:03/09/09 01:42 ID:xCzOIG6W
皆様、ご教授ありがとうございます。
ナンヨウはごはん食べてくれました。
水質は無問題なんですが、「立ち上げ時は2週に1回換水」と思ってて、
カレンダーに○つけてRO水用意しちゃってました。
でもよく考えると、相手は生き物。
自分の都合で水替えの日にちを決めちゃマズいよね。
ナンヨウさんの気持ちを考えると、落ち着いてから、にします。
あと、ライブサンドは目が細かいので、5cmぐらいですよ。
釣りエサ屋とかで売ってるゴカイって海水魚のエサにしても
平気ですか?なんかミミズはダメって聞いたんですけど。
珊瑚砂に潜ってかき回してくれるから水槽にも良い気がする。