フィルター 濾材 濾過全般について語るスレ ver2
1 :
1:
2 :
1:02/10/25 02:56 ID:???
3 :
1:02/10/25 02:56 ID:???
当スレオススメ濾材
ポリエーテル製洗車スポンジ
新作外部フィルター コトブキ powerbox55のインプレ
濾材容量は2リットル強
稼動音 エアが抜けにくく、エア噛み音がうるさい。モーター音もエーハイムに比べるとうるさい。
匂い 激しく臭い。インプレ機がハズレだったのか、洗っても落ちない機械臭がハンパじゃない。
その臭いが水槽に満たされとても生体を飼う気にはなれない。
その他、インプレ機にはストレーナーパイプが入っていなかった。本体の座りが悪い。
パーツをカットした後のバリが残っていたりして安っぽい。
クイックスターターは便利。
結論 当面は買うべきではないが後々改善される可能性もアリ
4 :
4:02/10/25 04:49 ID:zd+c4Hr+
洗車スポンジは今オヤジの金魚水槽で濾材として
試しに入れてみてるんだけど
いい感じでスポンジが変色してきてバクテリアが
住み着いてきたのがよくわかるよ。
今度自分の熱帯魚水槽にもいれる予定。
上部フィルターだけどね。
5 :
:02/10/25 04:58 ID:???
洗車スポンジはよさ気だけど、どのスポンジ買えばいいのかわかんないし、
カットする手間も大変だからやったことない。
でも立ち上がりが早いって言われてるし、やってみたいのも確か。
6 :
名無しにゃーん:02/10/25 07:54 ID:R+edqHgE
上部ならキョーリンの3Dマットを使うと言う手もある。
ハンズ等で板状スポンジを買って来るのも吉。
7 :
ハムハム ◆wSaCDPDEl2 :02/10/25 08:00 ID:qRsXtZZd
ドンキホーテで198円でスポンジ15個ほど入ってるセットあるけど
抗菌加工されてそうだしなあ
8 :
:02/10/25 08:04 ID:???
抗菌加工と書かれていないのは、たいてい平気だけどね。
漏れはポリウレタン使ってるから、そろそろポリエーテル製を
さがしてきて、少しずつ交換していかないとなあ。
9 :
:02/10/25 09:51 ID:???
>>5 カーショップにある物で安いのは、まず抗菌処理してないよ。
カットも思ったほど大変じゃない。そう気にして大きさ揃える必要もないよ。
静電気で手にまとわりつのがウザイから切った物を水を張ったボウルや
プラケースに入れていくのが吉w
10 :
NO3:02/10/25 10:56 ID:waF/1qgh
11 :
:02/10/25 12:13 ID:fJMUZZ38
>>10 混ぜると底砂の掃除が出来ないので
濾過槽の一番上段に入れるのが吉。
まあ、硝酸塩が消えるわけじゃないから
水換え回数を減らすための気休めだな。
12 :
:02/10/25 13:06 ID:???
むしろ
>>10の場合水換えしたほうがno3上がりそう・・・
井戸水やめた方がいいんちゃう?
ナイトレイトの設置場所については
>>11氏の言うように濾過槽でも
問題ないらしい。
13 :
:02/10/25 13:11 ID:???
>>10 コストかかるけど、RO でも使った方がいいような気がする。
14 :
:02/10/25 14:25 ID:34ZbPlwQ
エーハイムの外部フィルターはエコとかクラシックとか
プロフェッショナルとかありますが何が違うんですか?
15 :
:02/10/25 14:53 ID:???
いろいろ違う
カタログでも読んだら?
16 :
:02/10/25 16:01 ID:ggiWWp80
>>11 事故レス。
外部フィルターの場合は上段ですな。
上部などは一番下の部分など・・・
つーか、空気にじかに触れない部分で
ろ過の最終部分におくのが良いのかも。
17 :
名無し(うそ):02/10/25 16:45 ID:OG4aBkXH
>>16 空気とか関係ないんじゃなか?別にそこで嫌気ろ過する訳じゃないし
それにあんな細かい粒だから最後んとこだと流されちゃうべ。
マットとか純正のスポンジに挟むのがいいんじゃない?
18 :
NO3:02/10/25 17:08 ID:waF/1qgh
10です。色々なレスをありがとうございます。
初心者で底面ろ過なので悩んでいますが、17さんの意見を参考にして、
ナイロンのストッキングかなにかで包んで、底砂の中に入れて
見ようと思います。でも、どのくらい効果があるのだろうか?
コケが生え易いので、大枚はたいて試験紙を買って分かりまし
た。原水が高いので、どんなに水を替えても、NO3-が50ppm以下
に絶対に下がらないのだということを、もういやになっています。
ROとかイオン交換に投資するほどはまっていないし・・・
ホテイアオイでもいっぱい浮かべて、どんどん捨てていくのがよ
いのでしょうか・・・
19 :
ハムハム ◆wSaCDPDEl2 :02/10/25 17:58 ID:qRsXtZZd
>>18 市販のNO3試薬は精度低いよ。
ってか使えるレベルに無いれす。
理屈は忘れたけどしっかり計測出来るのは亜硝酸ぐらいらしい。
その前に水道水がそんな問題になるほど硝酸塩濃度高かったらヤバヒw
20 :
:02/10/25 17:59 ID:???
>>18 試験紙ってことは感度が悪くて50以下は測定不能ってことかも。
精製水を入手して試してみたら?
21 :
名無しさん:02/10/25 19:14 ID:NL/Kalay
>>10 ナイトレイトマイナスを適量、器にいれて、お湯を注ぐべし。
お湯を捨てて、ナイマスを好みの形に。
コトブキ工芸の60cmクリスタル水槽(KC-600S)にOT-45をサブで
使用しようと思ったら、上部のプラ枠が厚すぎて(3段構造になってる)
セットできなかったよ(´・ω・`)
プラ板用のカッターを持ってたので、一部を慎重にカットして、
なんとかセットできました。
水作とホースで連結して使ってますが、なかなかイイ感じ!
23 :
_:02/10/25 22:01 ID:???
>>19 市販のNO3試薬の精度低いっていうのはアクアリウム用の試薬のことですよね?
24 :
:02/10/25 22:02 ID:???
25 :
ののの:02/10/25 22:57 ID:???
アクア用でもパックチェッカーは精度高いよ
あれ、パックテストだったっけ?元はアクア用じゃないけどあれはいい
でも慣れてくればコケの具合とかphとか水草の状態である程度わかるから
測らなくてもよくなるんだけどね>硝酸円
ろ過の話じゃないからsageマス。
26 :
???:02/10/25 23:28 ID:???
>>22 それは立派。俺は入らないとわかるとサッサと諦めてしもた。
27 :
:02/10/26 00:30 ID:oWbcdXw6
活性炭って硝酸塩も吸着するんでしょうか。
28 :
活性炭:02/10/26 01:13 ID:???
そこまでは勘弁してくれ
29 :
:02/10/26 08:18 ID:???
前スレの943ですが駄目元で活性炭を底面濾過の排水口にぶら下げたら
濁りとれました、活性炭の効力にびっくりです。
30 :
でに:02/10/26 12:23 ID:???
硝酸塩下げるならデニボールですね。
ウールに包んで10g/分程度のパワーフィルター内に入れとけば
10ppm以下を維持出来ます。
31 :
2215持ち:02/10/26 17:28 ID:PvZqTqAQ
復刻されたエーハイム2215.2217、もう買った人居ます?
インペラー、シャフト、oリング等の消耗品パーツって旧式のと共通なんだろうか?
そういや、サブストラットに新しいのが加わったみたいすね。
一リッターで3千円はボリすぎな気もするが....
32 :
:02/10/26 17:53 ID:???
新2215 2217ってもう出てるの?
33 :
(^^):02/10/26 20:40 ID:???
11月発売って書いてなかったっけ?
34 :
/:02/10/26 22:26 ID:???
いつから販売とは書いてないなあ。カタログには
35 :
:02/10/27 01:39 ID:Qnn0mwVJ
外部フィルターと上部フィルターを比較したとき
濾過という面で優れてるのはどっちだ?
36 :
__:02/10/27 02:06 ID:???
>>35 外部フィルターのサイズや濾材にもよるが、
物理濾過は上部、生物濾過は外部が有利な気がする。
37 :
ふに:02/10/27 03:00 ID:???
エーハイの新しいカタログ見てたら、サブストのプロってのがあるんだね。
一回り高いけど・・
38 :
:02/10/27 03:29 ID:???
39 :
:02/10/27 04:31 ID:???
40 :
:02/10/27 06:08 ID:???
それなら上部に新田砂でも入れれ
41 :
:02/10/27 06:45 ID:???
こんな言葉があった。
「濾過と浄化は別モノ」
42 :
:02/10/27 13:28 ID:???
下水処理場の職員がよく知ってそうだ
43 :
_:02/10/27 14:19 ID:???
こんな言葉があった。
「優香と紀香は別モノ」
44 :
_:02/10/27 16:04 ID:???
>>35 36さんの言うように、上部はウール交換とかしやすいから物理濾過に有効だと思う。
外部フィルターだとなんだかんだいってフィルター掃除面倒になっちゃうし。
あと、上部フィルターでもドライ式とかだったら外部に負けないくらい
生物濾過も効率いいんじゃないかなぁ。めちゃくちゃ水音うるさそうだけど・・
45 :
_:02/10/27 23:48 ID:???
46 :
うーん:02/10/27 23:54 ID:???
>>44 上部フィルターって、手入れ簡単かなぁ。細長い容器を用意しないと水たれるし・・
外部フィルタなら、栓閉めて、ホース外して、そのまま風呂場だけど・・
47 :
_:02/10/27 23:57 ID:???
大掃除は水槽から外したりするの上部のほうが大変そうだけど、
ウール交換とかはウールだけひょいっと換えればいいから楽そうじゃない?
48 :
?:02/10/28 00:35 ID:???
>>47 そのウールから滴る水を防ぐのが面倒だといいたいのでは・・
うち外部だから関係ないけど。
49 :
:02/10/28 07:53 ID:???
円筒形のエーハイム外部フィルターは、現時点では2213newしか
ないのでしょうかね?またシャワータイプもこれだけでしょうか?
50 :
_:02/10/28 09:11 ID:kq+c6JZt
プライムパワー20を使ってるヤツにお聞きしたい。
おまえらの目詰まり表示の水位はどの位まで下がってますか?
自分のは使って三年で全体の1/5位までしか下がりません。
器具全部洗ってマット、マグネットローターを新品に変えてみ
たけど変化ありません。買ってきた当初は半分以下まで下がっ
ていた記憶があるんですが。
51 :
:02/10/28 09:20 ID:???
>>49 エコシリーズも円筒と言えば円筒・・・。(w
シャワーパイプは長さ違いで何種類かアリと記憶。
うちの2222と2213じゃ2222の方が長いです。
52 :
:02/10/28 13:05 ID:???
>>50 おれ、全て水没させているので、わからん。
というか、あんなもの信用せずに、シャワーパイプから出る水の量で判断した方がよい。
まぁ、使っているウチに濾材が詰まり、だんだん水流は弱くなり、水位は上がってくる。
1/5も下がっているなら大丈夫でしょ。
53 :
:02/10/28 14:33 ID:A+vayc3/
砂利の濾材ってどうなの? 濾材を安く済ませたいんだけど、お勧めの物は・・・
外部フィルターに使いたい
54 :
4:02/10/28 14:53 ID:???
>>53 100円ショップや安売りのnot抗菌スポンジが一番安いかと。
55 :
4:02/10/28 14:54 ID:???
↑の4と言うHNはこのスレの4とは別物です。スマソ。
56 :
53:02/10/28 15:01 ID:A+vayc3/
P−1つけてフィルターを掃除しないようにしたいんだけど・・・・スポンジでいいの?
>>53 >>54 \100のヤシだと大量に必要じゃない?
洗車用のヤシで十分足りるんじゃない?
59 :
:02/10/28 16:26 ID:???
>>53 ホームセンターで売られている軽石を細かく砕いた物を
使うという手もある。
60 :
:02/10/28 16:40 ID:???
>>50 ウチもプライム20使用しているがほぼ半分位のところですよ。
1/5位になったら上のスポンジを交換しています。プレフィルターは
網戸を網を切って輪ゴムで止めてます。
61 :
:02/10/29 01:36 ID:FKgurrHL
エーハイムのエコ2233を買ったんですが
シャワーパイプが付いてませんでした。
排水パイプから直接水を出せってことですかねぇ?
シャワーパイプはあったほうがいいですか?
62 :
[]:02/10/29 01:40 ID:???
>>61 飼育している生物と水槽の大きさによるかな。
要するに水流の強さ。
63 :
:02/10/29 02:04 ID:???
エーハイム2213の給水口にスポンジフィルターを取り付けようと、
テトラのビリーフィルター用替えスポンジを買ってきました。
早速取り付けてエーハイムを動かしてみたところまでは良かったのですが、
ふとスポンジのパッケージを見ると、
「エーハイムなどの外部フィルタの給水口に取り付けないでください。
目詰まりをおこして流量が低下することがあります。」という文が……
使っている水槽が40cmなもので、流量が落ちるだけなら望むところなのですが、
目詰まりによる弊害って他にもあるんでしょうか?
64 :
:02/10/29 02:13 ID:???
こまめにニギニギして洗えば大丈夫でしょ。
65 :
:02/10/29 11:43 ID:GD3Vw76O
>>61 漏れはエビ用60レギュラーでエコ2231使ってるが
洗濯機とまではいかなくても水流がきつかったから
2213用のシャワーパイプを2個連結して使ってる。
もちろん長すぎる部分はノコギリでギコギコ・・・
部品としてシャワーパイプは手に入るから
どうしても必要なら流用すべし。
>>63 アフォみたいに詰まればモーター負担やろ過能力低下が
あるだろうがこまめに洗えば大丈夫。
漏れはP2付けて交互に掃除してるが初期投資がイタかった。
66 :
63:02/10/29 14:17 ID:???
>>64,65
サンクス。
週一の水換え時に掃除を心がけます。
67 :
53:02/10/29 20:03 ID:5bjPxwtN
ホームセンターで売っている軽石はPHに影響ない?
68 :
:02/10/29 20:38 ID:???
以前からあるものかもしれないけど、外部フィルターのホースに挟んで使う
ヒーターってあるんだね。
どなたか使い心地を教えてくださいまし。
水槽内からヒーターを放逐できるのは魅力です。
外掛け式にもフィルター内に入れるヒーターとかあればいいのになあ。
69 :
:02/10/29 20:41 ID:PpjrIcY6
35cmオールインワン水槽でネオンたちを生活させていたが
エンゼルがでっかくなってきたので昔使ってた60cmを実家から
もってきました。しか〜し、外の倉庫で保管してたので上部ろ過の
ポンプが死んでました。汎用ポンプも考えたんですが、今後の水草
育成への発展も考え外部式を導入しようと思ってます。
おすすめのフィルターはなにがよろしい?エーハイムってHPはないんです?
中古ってどうです?
70 :
:02/10/29 20:53 ID:???
71 :
:02/10/29 21:11 ID:???
>>67 物によるので自分で調べるしかない
パミスという軽石は水質に影響ないらしい
>>69 2ちゃんねる的にはエーハイムが圧倒的に支持されています。
使用者が多いってのもあると思うが・・
機器スレをよく読んでみるといいですよ
中古より新品のほうがいいでしょう
72 :
:02/10/29 21:24 ID:???
>>69 ログを見れば大体分かることでしょう。
エーハイムは歴史と実績が他とは違うと。
73 :
:02/10/29 21:47 ID:???
>>69 エーハイムは最近、日本法人を立ち上げたばかりで準備中かと。
ぐーぐる辺りで適当に検索をすれば各社の外部濾過装置の
スペックやインプレ系の情報が集まりますよ。
中古の場合はそれまでの使用条件によって状態はまちまちなので、
新同品に当たることもあればカスを掴むことだってありますし。
74 :
:02/10/29 22:00 ID:???
>>68 ニソのやつ発売されてすぐ買いました。
サーモのONOFFの音がちとデカイですが
キャビネットに入っちゃってるので気にならないです。
ヒータとしての機能は今のところ問題ないです。
耐久性はまだわかりません。
75 :
:02/10/29 22:46 ID:???
今日、徳用ロングウールマットに洗車スポンジ、ニッソーのウールを買って、
重たくは無いけどリュックを妙にパンパンにして帰宅しました。
あとは100円ショップでザルを買って2213newの底に仕込んで
旧2213仕様モドキにして洗車スポンジを大量投入じゃ。
プレフィルターには水作を付けて良い感じになりそうな予感。
76 :
:02/10/29 23:44 ID:???
いつの日かアクアリウム用の器具すべてに
作動音の大きさが表示される日が来る。
……といいなあ。
77 :
ふに:02/10/30 00:05 ID:???
>>74 買おうかどうしようか迷ってたんだけど、
ON/OFFの音って・・? リレーかなにかの音でしょうか?
78 :
:02/10/30 01:31 ID:???
リング状濾材で表面がツルツルに見えるやつあるじゃないっすか。
あれってやっぱり表面にしかバクテリアは生息できないんですか?
79 :
:02/10/30 04:42 ID:???
マジックリーフ?とかいう葉っぱ(弱酸性&軟水化するとのこと)は、本当に
効果があるのでしょうか?
80 :
:02/10/30 09:17 ID:snRL7Dyu
81 :
50:02/10/30 09:22 ID:JsAA96sB
50です。おまえらレスどうもありがとう。
>>52 はい、でも確かに水量も弱っているんです。
最初のころの有り余る水量はありません。
>>60 やっぱり。ちなみに使用してどの位でしょうか?
寿命かな〜。
82 :
:02/10/30 09:23 ID:???
アクアニートってph変化抑止効果があるそうですが、効果はどうですか?
あまりこの話題が出ないので、使ったことのある人がいたらよろしく
お願いします。
とりあえず当方は先日ショップで見かけミドリガメ水槽に入れてみましたが、
元々、水替えメインの濾過とは比較的無縁な環境だから・・・(^-^;
83 :
:02/10/30 09:25 ID:???
>>79 色揚げ効果もあるらしいけど、色々と使用経験者のHPを見た限りでは
魚種やら環境によって効果が有ったり無かったり・・・。
水質の酸性化&軟水化が目的なら濾過槽にピートでも良いのでは?
>>83 ピートと黒水エキスとどっちがいいんだろう?
ホームセンターの園芸コーナーで見たけど、ピートって腐葉土みたいな
モノなんでしょ?(ピートのパッケージにそう書いてあった)
そんなの入れたらただの泥水になりそうな気がするんだけど・・・
85 :
:02/10/30 12:21 ID:2KxawkOQ
T●T●にネットで浄水器注文したのだが、注文確認のメールが1日待っても
こないよ。こんなもんなの?
86 :
83:02/10/30 12:35 ID:???
>>84 腐葉土からどろどろを取り除いたというか何というか。
俺が使った限りじゃ思ったよりはドロドロでは無かったよ。
心配ならさっと流水で泥を取り除けば大丈夫。
ピートは濾過槽や水作に仕込んで置けばある程度の期間持続した効果を。
黒水エキスは速攻だけど一時的な効果って感じかな。
>>86 ありがとう。なるほど。今は黒水エキス使っているんだけど、これが切れたら
ピートも試してみるかな。
88 :
83:02/10/30 13:34 ID:???
ちなみに過去にも何度か話が上がっているような気がするけど、
園芸用の中には殺菌をしていたりするものがあるので、
ピートは無処理のものを使ってくださいませ。
89 :
:02/10/30 15:32 ID:2KxawkOQ
アエキファスキアタスたん (;´Д`)ハァハァ
90 :
:02/10/30 17:01 ID:???
>79
効果はあるよ実際。
シンガポールからのシッピングにはラスボラへテロとかの袋に入れてある。
水槽に入れっぱなしにしないで、三日くらいしたら取り出して捨てる。
お茶の出がらしと一緒でエキスが出てしまえばあとは腐るのみ。
91 :
:02/10/30 18:32 ID:???
タンニン酸とか聞くと、シンガポールとかアマゾンとかの葉っぱでなくても
柿の葉とかでもイケそうな気がするんだが、どうなんだろうねw
92 :
:02/10/30 19:41 ID:???
ウィズダムってどうなんでしょうか?
値段は非常に魅力的ですが。
94 :
とりあえず名無しさん:02/10/30 21:17 ID:6eA1XrVT
エーハ2215中古通販したら詐欺でした。商品届きません。電話通じません。
鬱堕氏膿
95 :
:02/10/30 21:42 ID:???
どこだよ!晒せ
96 :
:02/10/30 21:44 ID:???
>>94 ちょっと前に中古購入を検討しているという内容のカキコをした方
ですか?
御愁傷様
97 :
:02/10/30 22:15 ID:nKdL8moZ
ウィズダムを使ってるけど空気さえ抜けば静かだし、
流量がちょっと少ない気もするけど使いやすい。
値以上の性能は絶対あると思う
98 :
:02/10/30 22:48 ID:???
ウィズダムって寿命2年も無いみたいだけど?
99 :
:02/10/30 22:52 ID:???
>>98 ソースきぼん。
うちの旧ウィズダムは数年使ってても無問題ですが・・・
100 :
98:02/10/30 23:00 ID:???
101 :
/:02/10/30 23:12 ID:DIJ1iFJ2
念願の2213を購入!
2213→今まで使ってた上部濾過槽→水槽と循環させてます。
濾材はシポ、その他セラミック濾材、洗車スポンジを合計6リットル
使ってます。上部濾過槽が少しでも脱窒してくれないかな・・・
水はかなり綺麗になったので2213マンセー。
102 :
:02/10/30 23:58 ID:???
>>94 もしネットオークションならオークション板にもカキコしる。
通報の仕方等、何か良い情報を教えて貰えると思う。
あとその相手の情報を今後のためにも晒してクレ!
103 :
___:02/10/31 00:39 ID:???
>94
そだそだ、公開しましょう
104 :
:02/10/31 00:39 ID:muhxcpko
フルーバルのホースが抜けて部屋びしょびしょ。
次にこういうことのないようにする対策はある?
105 :
?:02/10/31 00:56 ID:???
>>104 しっかり止める。留め金は、ハンズとかで売ってるよ。
ところで ミズミミズってフィルター内でも繁殖するの?
フィルタ交換おこたってて、水槽に塩を入れたら 出るわ出るわ(鬱)
107 :
:02/10/31 20:00 ID:yqheq79E
上部フィルターと底面ろ過の連結するもの(NISSO)を買ってきました。
それに吸い込み口がついていて、そこを開閉できるようになっているのですが、
吸い込み口を開けている時と閉じている時の違いは何かあるのですか?
108 :
:02/10/31 20:30 ID:muhxcpko
モーターに負担がかかるかもしれないけど、
連結ストレーナーをつけないで直接つなげた方が安く済む。
今のところ問題無し
109 :
〜 :02/10/31 20:57 ID:???
上部フィルターに少々カイワレの種まいたら
次の日には芽がでてきたYO!
110 :
?@:02/10/31 21:01 ID:sig1jbTU
111 :
:02/10/31 21:02 ID:???
>106
って言うか、普段は濾過槽とか砂利の中に潜んでるんだけど、苦しくなると大挙して外へ逃げ出してくる。
だからそうなった時点でろ過も正常に行われてないとおもはれ。
>>109 それ、人間が食っても大丈夫かどうか試してみて下さい。
水の浄化にも役立つ(窒素分を水槽の外に排出出来る)し、飼い主の健康維持
にも役立つし、一石二鳥じゃん!
113 :
107:02/10/31 22:40 ID:p4x4yykU
>>108 もう連結ストレーナーは付けてしまったので、閉じたままでいいってことですよね?
どうもありがとうございました。
114 :
:02/10/31 22:43 ID:???
金魚のう○こで育ったカイワレマンセー!!!
115 :
:02/10/31 22:52 ID:???
>>114 化学肥料が流通する前の野菜なんぞ人間の(以下略)
116 :
:02/10/31 22:55 ID:???
そういう意味でもやはりうんこは神か・・・
117 :
_:02/10/31 23:28 ID:???
>>109 >>114 オランダかどっかで流行ってるんじゃ無かったっけ?
水槽で魚飼って、上部フィルターで野菜育てて、どっちも食べる。
以前、NHKで放送してたような・・
118 :
???:02/10/31 23:30 ID:???
ウンコ−>下水−>川−>海−>バクテリア−>プランクトン−>
小魚−>大魚−>漁師−>店−>食卓−>オメーラの口
119 :
109:02/11/01 00:03 ID:???
食べようとは思ってないYO!!
ただ、今後エスカレートしそう。。。
上部フィルターにびっちりカイワレが!!(w
>上部フィルターにびっちりカイワレが!!(w
その分だけ魚のウンコを処理してくれたんやね。
俺も試してみよかな…
121 :
:02/11/01 00:48 ID:???
そのカイワレを更に熱帯魚の餌にして・・・。
そして水槽はO-157に・・・
123 :
:02/11/01 00:54 ID:???
んじゃ俺は上部フィルターで農業はじめてみっか
124 :
:02/11/01 00:56 ID:???
つーか水草って魚のウンコを養分に育っているんだし〜。
>>123 上部濾過槽に濾材を入れないで鉢植えのトマトでも入れておけば?
125 :
124:02/11/01 00:58 ID:???
根本的に俺。水換えで抜いた水は植木や庭木に掛けているYO!
126 :
:02/11/01 01:19 ID:???
有る意味 糞スレだな。(w
127 :
_:02/11/01 01:40 ID:???
いつからこんなお下品なスレになっちゃったんだようヽ(`Д´)ノ
128 :
:02/11/01 02:10 ID:???
>>127 別に下品な話題じゃ無いと思うけど。。。
要は水槽飼育の濾過のポイントは主に如何に餌の食べ残しと排泄物。
この2つを処理するかってことなんだし。
上部濾過槽での植物飼育は水質浄化の為に、効果が高いとされる
浮き草を入れるのと目的的には同じことだし。
えーと、学校の生物の授業では、動物は有機物を摂取して、植物は無機物
を摂取する。で、動物の死骸や排泄物は有機物なのでそのままでは植物の
栄養にはならず、間に有機物を無機物に変える分解者がいる。
・・・と習った気がするんだけど、これはいわゆる濾過バクテリアのことなの?
それとも別の細菌? 園芸用の窒素系の肥料はそういう分解者が土壌にいる事が
前提となっていると思うんだけど、即効性が強いとされる水草用の液体肥料
なんかは水草が直接取り込める形で入っているの?
教えてクンでスマソ。化学が駄目なモンで・・・。
130 :
:02/11/01 02:57 ID:???
>>129 いわゆる硝化バクテリアが担うのはNH4+(アンモニウムイオン)→NO3(硝酸)のプロセスなので、
排泄物中に含まれる有機物からNH4を生み出す仲介役がいる事になりまつ。
131 :
:02/11/01 03:05 ID:???
アンモニアは生体から直接放出されるのが大部分。
132 :
_:02/11/01 03:20 ID:???
>>125 昔海外のサイトで見たんだが、
一方の鉢に普通の水、もう一方には水槽の水を
与えつづけたところ水槽の水をやった鉢の方が
育ちが少しよかったらしい。
よって125は正しい
133 :
:02/11/01 03:36 ID:???
上部濾過槽のあのスペースは確かに何かに使いたくなる魅力が…。
あそこにベタビン並べたりとかしたい。保温効きそうだし。
134 :
129:02/11/01 03:37 ID:???
>>130 排泄物はその通りですた…スマソ
129のいう分解者というのは確かに濾過バクテリアが含まれるものの、範囲が広すぎると思いまつ。
死体に取り付く水カビなんかも分解者でしょうし。
漏れも分解されてきまつ。
>>130-131 >アンモニアは生体から直接放出される
そっか。排泄された段階で栄養の吸収はあらかた済んでいるんだもんね。
でも、魚が人間みたいに下痢便したらどうなるんだろう?細菌にとっては
餌の食べ残しと同じ扱いになるのかな?キタネー話でスンマセン。
>>134 >死体に取り付く水カビなんかも分解者でしょうし。
言われてみればそうですな。いわゆる腐敗も分解の働きの一種でしょうし。
136 :
:02/11/01 09:15 ID:6cp6M7A1
魚類はタンパク質分解産物をアンモニアのままで排泄する。
鳥類ぐらいになると、アンモニアを肝臓でより毒性の低い尿酸に変えて排泄する。
哺乳類ぐらいになると、アンモニアを尿酸よりさらに毒性の低い尿素に変え排泄する。
137 :
:02/11/01 10:38 ID:???
ハイドロポニックスだったかな? 魚と野菜を同じにそだてるやつ
でも、植物は魚の排泄物だけじゃ育たないから、他の栄養素も添加する必要があるね.
>名無しsp. 氏、
>即効性が強いとされる水草用の液体肥料なんかは水草が直接取り込める形で入っているの
ハイドロカルチャーなんかの土を使わない栽培法もあるし、多分そうだと思う。
ありきたりな意見だけど、ポトスを入れるとイイ感じ。
下痢ベンとたべ残しは同じでしょう.糖質とか、タンパク質とかを分解する細菌がいると思われ.
138 :
マロンちゃん:02/11/01 10:53 ID:HBcbvlnR
>>129 >園芸用の窒素系の肥料はそういう分解者が土壌にいる事が
>前提となっていると思うんだけど、即効性が強いとされる水草用の液体肥料
>なんかは水草が直接取り込める形で入っているの?
即効性・遅効性は特にバクテリアの分解とは関係ないようで
園芸の場合水にすぐ溶けるもの(水溶性)が即効性、
値から出される酸で徐々に溶けていくもの(可溶性とか溶性とか)
が遅効性だったと思う。(本当はもっと複雑らしいけど省略)
で、植物が吸収する窒素はほとんど硝酸性窒素で、それが水槽内において不足する事が
少ないのは御周知の通り。
ただ窒素分をを硝酸だけで賄うよりアンモニアや亜硝酸などと併せて与えた方が
発育が良くなるので園芸肥料にはアンモニア性窒素を含むものが多いようです。
水槽内でも肥料だけで硝酸性窒素を投入するより魚を入れた方が
調子が良くなると言われるのはこのためです・・・
・・・濾過の話じゃなく肥料の話になっちゃった(鬱
139 :
137:02/11/01 11:19 ID:???
141 :
109:02/11/01 21:33 ID:???
29日に種まいたんだけど
すでに5pぐらいに伸びてる!!
面白すぎるYO!!
さぁ!みんなも!! Let's(・∀・)カイワレ!!
142 :
:02/11/01 21:38 ID:+gRUXw4P
綺麗な花が育てれたらいいなぁ…。室内の光量でOKで、リングロ材とかに根を張る
ような植物…。
うちは上部濾過の排水口にHCで買ったハイドロ用の観葉植物挿して
流量制限をしてなんちゃってフルウエット上部濾過槽にしています。
肥料も何も追加していないけど元気に成長していますよん。
外部濾過も増設したしこんどは上部濾過槽で少し遊んでみようかな。
144 :
:02/11/01 21:48 ID:???
>>142 だいぶ、すれ違い園芸に逝きなよ。
ハイドロカルチャーやらの分野じゃないの?
エビネやら蘭なんかは、工夫次第で、出来そうだけど。
ここはフィルターやら炉材について語るです。
上部フィルターの有効利用も良いけど・・・・
145 :
:02/11/01 21:55 ID:+gRUXw4P
水草が水槽内に入れれない魚種には、微妙に水質安定に効果あるかも…?
微々たる物だけどね。
146 :
:02/11/01 22:05 ID:???
>>145 水質安定のこうかなどは、認めるけど。
綺麗な花を育てるのナンのは、主体が変わってる(園芸向け)。
濾過効果の高い、植物はというのなら、話はチト変わってくる。
別に俺の仕切る問題ではないから好きにすればいい。
147 :
:02/11/01 22:12 ID:???
>>146 俺の仕切る問題って・・・ぷっ
アンタ何者?このスレの番人かい?
148 :
:02/11/01 22:44 ID:???
>>147 上の人煽っちゃダメだよ。粘着質だから・・・あとが大変
149 :
:02/11/01 23:22 ID:???
是非仕切って下さい 頼みます、いや、お願い致します
150 :
???:02/11/01 23:51 ID:???
きちんと花を咲かせようとすると、照明とかも別に必要になってきたり・・
って、園芸スレじゃないってば。
151 :
:02/11/02 00:40 ID:???
しかし・・・どういう問題なら仕切ってもらえるんだろう?
そこにはかなり興味あるが(w
152 :
:02/11/02 00:54 ID:???
>146 名前: :02/11/01 22:05 ID:???
>
>>145 >水質安定のこうかなどは、認めるけど。
>綺麗な花を育てるのナンのは、主体が変わってる(園芸向け)。
>濾過効果の高い、植物はというのなら、話はチト変わってくる。
>別に俺の仕切る問題ではないから好きにすればいい。
思いっきり仕切ってるジャン(藁
153 :
145:02/11/02 01:07 ID:???
154 :
:02/11/02 01:30 ID:???
155 :
145:02/11/02 01:35 ID:???
156 :
一五三:02/11/02 02:18 ID:???
157 :
:02/11/02 10:07 ID:???
濾過専門スレです。
様々なフィルター、濾材の比較検討、批判、質問、体験談など語りあいましょう。
荒らしとアフォは完全放置でおながいします。
158 :
:02/11/02 17:09 ID:???
>>157 了解! (ー_ー >
>>153 ・・・から始めるなんて初心者丸出しだな ( ´,_ゝ`)プッ
159 :
:02/11/02 17:32 ID:???
160 :
:02/11/02 18:55 ID:???
>>158 オマエが放置してねーだろ、アホか!
てかさ、”「・・・」から始めると初心者”の意味を教えておくれ。
161 :
うんこ:02/11/02 19:30 ID:???
. :::';;;;: . . ..,,,;;:
. . :;;;;;:.:;;,, ..:.;;;;.:
:;;''' .:';;; . . .:.:;;;;;':. . . .,,,,;,,...,,
.:;;;' : .:;;;;; .: ,,,;;;,,, , .:;;;';;''' ''';;;;,,
. :.;;;;' . .: ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . . ''''''"
';;:;' ''''; .:.';;;;,,;;.
''' ,.:.:';;;;,,,,
,、―-、 .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
-、_ (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''
`‐-、_ ( ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
`-,ノ つ; /
(〇 〈-`'"
(_,ゝ ) `‐-、_
(__) `'‐-、,_..
`‐-、._
162 :
:02/11/02 20:09 ID:eK7gPiyo
エーハイムの外部フィルターのストレーナーに
スポンジをつけたいのですがテトラのスポンジフィルター
のスポンジだけを買えばいいのかダブルブルラントを
買って付けるのか教えてください。
163 :
:02/11/02 20:18 ID:mzM8cuB/
164 :
:02/11/03 02:05 ID:???
>159
うちも使ってみたけど立ち上がりがめちゃくちゃ遅く、なんだか
水が腐ったようなにおいがしてきたんで使うのやめました。
使う水槽の条件もあると思うけど60レギュラーで、でかい方
のやつをカミハタのRio1100で回したけど2週間毎日部分換水
しても水のにおいが消えず、ろ過が効く様子なかったです。
今では部屋で埃かぶってます。同じ値段出すなら外部フィルター
買ったほうがいいかも・・・遅いかもしれないけど。
165 :
159:02/11/03 02:36 ID:???
>>164 人柱お疲れ様でした(w
なるほど、役に立たないと言うことですね。
自分が見つけた黒箱も他の商品の裏側で埃被ってました。
買ってませんし、おかげさまで買う意欲もなくなりました。ありがとうございます。
166 :
:02/11/03 07:44 ID:ebmJBWVm
今、底面に外部直結してそれを上部通してってやってるんですが、
そこ砂の掃除って必要なのでしょうか。
結局外部や上部に行くから、底砂にはたまらないかなと。
167 :
:02/11/03 09:35 ID:???
>>166 大きなゴミはなかなか通らないで腐ったりするから
プロホース等を使って底床掃除するべき。
168 :
:02/11/03 09:37 ID:???
>167
なるほど、通らずに腐るやつもあるのか。
ありがとう。
169 :
:02/11/03 15:04 ID:Lr/apKvQ
ワンタッチフィルターのOT−WとOT−60を2つ
使うのではどっちがいい?
てかワンタッチフィルター、人によってうるさいとか静かとか
どっちなんだろ・・・?
>>169 俺なら60の2個使いを勧めます。
急停止したからと言って直ぐに魚にダメージが出る訳じゃ無いけど、
たまーに急停止する実績(?)があるので2個使いの方が
ポンプが2つあることにあるのでシステムの安定性が増すかな。と。
音はエアやゴミを噛んだりすると大きめの音が出ますけど、
普段使っている状態では気にならないレベルですよ。
171 :
_:02/11/03 16:05 ID:???
ワンタッチ、個体差みたいのがだいぶあると思う。
うちのは布団かぶらないと眠れないくらいウルサイ・・
エアー噛んだりゴミひっかかった時はもっとうるさかったから
今は何も引っかかってないはずなのに。。
>>169 OT-60は700L/hでOT-Wは1000/hだから、OT-60×2だとかなり
水流つよくなりそう。だから濾過能力も高くなるのでは。
でもうるさいのに当たっちゃったらうるささも2倍・・
172 :
:02/11/03 20:57 ID:WpSUpBZn
二つ買うならウィズダムを買ったほうが・・・・静かだし。
173 :
( ・ω・)@(・ω・` ):02/11/03 21:04 ID:muK53Jwx
水作のフィルター交換後、古い濾過フィルターをプラスチックの枠から外して
暫くの間、外掛けフィルターの滝の下にぶら下げてる。
こんな見っとも無い事してるの俺だけかな?
174 :
:02/11/03 21:23 ID:AkMXpQqy
↑なんでぶらさげてるの?
どんな効果があるの?
水作のフィルターってエイトのこと?
175 :
:02/11/03 21:30 ID:???
>>173 イメージ的には分かるよ(w
そのままポイするにはバクテリアが勿体無いんだよな。
176 :
( ・ω・)@(・ω・` ):02/11/03 21:30 ID:muK53Jwx
>>174 エイトSの交換濾材です。
せっかく濾材に住み着いたバクテリアが水中に逃げてくれそうな気がするので、
捨てる前に暫くぶら下げてます。
>>175 おっしゃる通りです。
実はその下に更に、洗車スポンジで作った濾剤を詰め込んだケースをぶら下げてます。
外掛けの滝に濾材ぶら下げ、ワシもやってる。
生物濾過面ではぶら下がってる方が強力に働いてるみたいだし。
水の当る面をコケまみれにするとこれまたオツだったりします。ハイ。
180 :
nee:02/11/04 22:13 ID:T9rpc8bk
OT30フィルターのバクテリアは普通の外部式と比べると
立ち上がり遅いですか?
>>180 ワンタッチシリーズはフィルター交換式だから、
バクテリア(生物濾過)についての効果を持たせたいのであれば、
リング濾材を詰め込んだり改造して使った方が良いよ。
ノーマル状態ではパックと共にバクテリアもポイだし。
あと立ち上がりで言うと濾材を詰めても濾材の容量が容量だから、
立ち上がりと言うか処理能力自体は外部より低いですよ。
ちなみに俺は物理濾過用としてOT60を使っています。
182 :
:02/11/04 23:37 ID:HCSbFp99
ワンタッチフィルターにリング濾材を入れてもたかがしれてると思う。
だったら底面と直結させればいい。そうすれば外部より能力が高まるかも。
これだと・・・・底面上部直結のほうがいいか。
183 :
:02/11/04 23:37 ID:???
>>180 スポンジやセラミック濾材式に変えるのもいいけれど、粒状の活性炭が
安く手に入るのならフィルターのパックを開いて中味だけ変えるという手も
ありますよん。
ただしその場合は、ストレーナーにスポンジ嵌めないと小魚やゴミをガンガン
吸い込んでいるので注意。掃除が面倒なのです。
184 :
:02/11/04 23:42 ID:???
まあどっちにしろ、外掛けは20cm程度のミニマル水槽とか、
他の濾過手段と組ませて使うサブフィルターとか、そういう
使用法が向いてると思われる。
45cmや30cmキューブ以上の大きさを扱うなら、素直に外部
買ったほうが安全確実。
金があるならアクアズームとかのオリジナル小型外部濾過装置
に手を出すのも一興か。
185 :
nee:02/11/05 00:16 ID:cxrtf2YP
水槽の大きさは30ノーマルでOT−30とOT−45を並べて使用中です。
炉材はバイコム・リングを適当に詰め込んであります
エビ水槽として立ち上げ間もないです。
エーハイムの2211が余ってるんでそっちの方がいいでしょうか?
186 :
:02/11/05 00:32 ID:???
ディフーザってブクブクの役目を担うものっていう認識でよいでしょうか?
間違って過去スレに書きこんじまった・・・
上部から2213newに変えたついでに買ってみました
60センチで小型魚20匹ほど、他にエアレーションしてないです
取付けたとたんモータの音がうるさくなった
負荷がかかっているんでしょうか?
187 :
:02/11/05 00:56 ID:yBWVgGVd
>>181 物理濾過能力はどんくらいですか?
上部にはかなわなそうだけど
水流がけっこうなだけに期待しちゃってもいいんですか?
外部フィルターのサブとして買おうか迷ってます
>>187 上部でもニッソーの拡散エルボー付きはあたりは別として、
大抵の上部は排出口の穴から一直線に排水されるだけなんで
排出口の下を中心に巻き上げるだけじゃ無いですか。
でもOTシリーズはある程度の幅を持って排水をするので、
幅を持って底に溜まったのゴミを押し出してくれます。
感覚的にはゴミ回収能力(効率)はOTの方が上と思います。
ただ物理濾過を任せるとフィルターの詰まりが激しいので、
フィルターのフレームに徳用ロングマットをカットしたもの
を自分で取り付けて使っています。
189 :
:02/11/05 10:19 ID:???
気軽にいじれる低価格が、一番の魅力かもな。
OTシリーズをカスタムしてる人は、かなり多いと思われ。
190 :
:02/11/05 14:35 ID:???
度々、すれ違いで申し訳ないけど、
ポトスを入れておくと水質がアルカリに傾くので
低pHで困ってる方は試してみるとエえかも・・
191 :
_:02/11/05 16:29 ID:ooVGPRkx
ディフューザーってフィルターの排水口につけるエアレーションのやつ?
あれってエアーポンプ+エアーストーンでふつうにエアレーションするのに比べて
泡の量とか細かさはどうなんでしょ?
うるさいエアーポンプを無しにしたいからディフューザーいいなぁって思ってたのに
つけると今度はモーターうるさくなるのか・・
192 :
:02/11/05 16:36 ID:???
なにげに思ったのが上部+底面吹き上げはできないのか?
上部で物理濾過、底面で生物濾過にすればすごそうなんだが。
193 :
:02/11/05 18:08 ID:???
>>192 上部から落ちてくる水圧だけで吹き上がるかどうかが疑問ですね・・・。
底面→上部は良く聞きますが。
194 :
:02/11/05 19:55 ID:???
上部から水があふれそうだな。
195 :
:02/11/05 20:01 ID:???
ある意味吹き上げだなw
196 :
:02/11/05 20:27 ID:???
ある意味アゲマンだなw
197 :
ー:02/11/05 20:31 ID:eKgAArtR
ある意味クワマンだな
198 :
:02/11/05 21:38 ID:???
>191
エーハイム2231エコにオプションのディフューザーつけていました。
特にモーター音が大きくなったとは感じませんでした。
(キャビネットの中だったので全く聞こえませんでした)
泡は結構細かいです。
量は普通のエアポンプとは比べられないくらいの量です。
60cm水槽でしたが、水槽の中、まんべんなく細かい泡が
行き渡ります。(ちなみに量はツマミで調整可能)
(文体が過去形なのは、オーバーフローに転向したためです)
199 :
_:02/11/05 21:53 ID:ovvvl859
おまえらまだバクテリアとか信じちゃってるわけ? プププ
まさか濾材を洗う時に水槽から抜いた水で軽く洗うとか実行しちゃってんのかな?
そんな面倒な事やっても何も変わらんのにね〜〜〜 ( ´,_ゝ`)プ
200 :
_:02/11/05 21:54 ID:???
( ・ω・)ン?
201 :
:02/11/05 22:07 ID:???
ディフューザーか…上部につけらんねぇか…
202 :
:02/11/05 22:36 ID:???
204 :
:02/11/05 23:18 ID:vYPRBFWU
バクテリアが関係ない・・・・・・ちょっと気になってしまった。
じゃぁなんで水がきれいになってんだ?
なんで塩素が入ってる水道水にはバクテリアがいない(もしくは少ない)んだ?
205 :
:02/11/05 23:38 ID:???
塩素は消毒の為に入っている
塩素でバクテリアは死滅する だから中和する
塩素は人間には無害でも小さな熱帯魚に有害 だから中和する
206 :
:02/11/05 23:49 ID:???
207 :
:02/11/05 23:59 ID:???
質問ですが、スドーのバクテリア繁殖用ろ材は中性なのでしょうか
といってもまだ売ってる店を見たことがないのですが・・・
208 :
:02/11/06 00:23 ID:???
おまそ・・・・禿ワラ
209 :
:02/11/06 00:45 ID:Vlw/h7hE
アナタハ〜バクテリアヲ〜シンジマスカ〜
210 :
:02/11/06 00:48 ID:???
>>207 おお!それのリングのやつ使ってるよ!
中性かどうなのかはわからん。パッケージにとくに何も書いてないから中性じゃない?
211 :
:02/11/06 01:18 ID:???
>>210 リングろ材で値段も安いから狙ってるんですが、、
PHみたいに水質調整するリングはいらないし。
上部で洗車スポンジを切って使ってて、もう少しろ材を入れるスペースがあるから、
耐久性の違う別素材のろ材を入れておくのもいいかなと思い
セラミックリングを考えてます。
量も0.3リットルと少しだけなので丁度いい感じなんですが、
水質調整機能とかはどうなのかなぁと思って…
広告には詳しい内容は書いてないし。
212 :
_:02/11/06 05:06 ID:???
213 :
:02/11/06 11:07 ID:rM4izImB
>>199 お前は一生塩素消毒なしの「生水」飲んどけ。
ヴァカはこれだから困るよな。
214 :
:02/11/06 11:55 ID:???
215 :
_:02/11/06 12:50 ID:???
↑誤爆?
216 :
:02/11/06 13:50 ID:???
たしかに水道水で直接濾材洗っても、まず水質が変わったりしないけどね
217 :
:02/11/06 14:18 ID:???
ミズミミズが出現したり消えたりしてるんだけど、これって何が多い(or足りない)んだろう?
pHは6.5〜7.0あたりで、亜硝酸はほぼ検出されません。
218 :
:02/11/06 15:23 ID:???
219 :
:02/11/06 16:41 ID:???
220 :
:02/11/06 18:09 ID:???
いや、お前ら全員足りないぞ?
221 :
_:02/11/06 22:16 ID:???
>>213 おまえの方が100倍馬鹿 必死だな( ´,_ゝ`)プ
222 :
:02/11/06 23:28 ID:???
>>221 ( ´,_ゝ`)プッ おならじゃないよ
223 :
:02/11/07 00:37 ID:hn5Pi0kc
ワンタッチフィルターの水槽に挟んで掛ける部分の幅って
どれくらいですか?
うちの水槽の掛ける部分がかなり厚くプラスチックがあるんですが
どんな水槽にも掛けられるようにできてるんですか?
224 :
?:02/11/07 00:39 ID:???
>>223 テトラのは結構狭い。ニッソーの縁アリ60cm水槽だとかなり厳しかったりするYo。
225 :
:02/11/07 01:12 ID:???
>>223 OT-45 vs NISSO NewStingray104(45cm水槽)はダメですた...
226 :
_:02/11/07 02:03 ID:???
>>223 うちはnissoの規格水槽(ガラス+黒枠の)45cmだけど余裕で掛けられるよ。
227 :
_:02/11/07 07:25 ID:???
プロがどうやって濾材を洗浄してるか知らない様だね。
素人がやってるような面倒な事はやらないよ。 それでも綺麗に維持してる。
まぁおまえらは無意味なことを一生懸命やってなさい。 ( ´,_ゝ`)プ
228 :
:02/11/07 08:14 ID:???
つか、濾材洗うのってそんな粘着するほど面倒か?
水換えしたあと、ネットごとヒョイと外してジャブジャブやるだけじゃん。
229 :
:02/11/07 08:19 ID:???
>230
どうやるの?
230 :
:02/11/07 08:37 ID:???
熱湯でじゃぶじゃぶ
231 :
:02/11/07 09:50 ID:???
>>227 近くのショップは魚氏にまくりですが何か?
232 :
:02/11/07 09:52 ID:???
煽られた事がそんなに悔しいのかい
233 :
:02/11/07 11:05 ID:???
熱湯でしゃぶしゃぶ
234 :
:02/11/07 11:57 ID:???
235 :
:02/11/07 12:47 ID:7Kd63XvG
2chで煽って満足してるようなDQNは
どうせ職場でも相手にされないようなヤシだろ。
2chでいきがるサルは困るよな(藁
悔しいならお前の方法とやらを言ってみろよ
言えないのは目に見えてるが。
素人のやり方がダメならショップの
生体管理は全滅だな(w
水槽をリセットする必要に迫られているなら熱湯もアリなんだろうけど。
別に普段から熱湯や水道水で洗うとかでなければ、いいんじゃないの?
濾過材の掃除は極端な事しなければ神経質になる必要はないと思うが。
つーか煽りに「濾過材の掃除」ネタを持ち込む理由がよく分かんない。
…ネタにマジレスカコワルイ?
237 :
:02/11/07 13:43 ID:7Kd63XvG
>>236 IDも出せないカスだからネタだろ。
煽り返すならともかくマジレスは・・・
238 :
:02/11/07 14:25 ID:???
>>237 IDも出せないって、アンタ・・・(w トリップならまだしも
そんなもの出したって2chじゃ屁のツッパリにも
なりゃしないでしょ(w
239 :
:02/11/07 14:42 ID:???
>>238 すまんな、疲れてて大きな勘違いしててな。
IDだろうがトリップだろうがどっちでもいいんだよ。
ショップや水族館の展示水槽のろ材のメンテを聞いても
素人とあまり変わらんから、ぜひプロ気取りの
>>227の
やり方を教えてもらいたいもんだ(w
240 :
:02/11/07 14:47 ID:???
>>238 疲れてるとこすまんね ( ´,_ゝ`) プッ
じゃあIDもトリップも出さなくてもどっちでもいいんだね(w
241 :
213:02/11/07 16:19 ID:???
煽りは放置な。
で、使い古しろ材をオーブンで焼くのは
効果的なのか?
家に古いサブストがあるから再利用できるなら・・・
それとも今度発売のサブストプロでも使って人柱になるか。
242 :
:02/11/07 17:14 ID:???
>>241 いや、電子レンジの方がほくほくしておいしく焼きあがるぞ
243 :
:02/11/07 17:59 ID:???
どれが煽りだと?
244 :
:02/11/07 19:55 ID:iSXw/Wqf
結局プロのやり方言えてない・・・・・。なんか低次元で戦っている気が・・・・
高校生にそう思われるなんて、みんな中学生以下か?
ネタだからかな・・・・
245 :
。:02/11/07 20:13 ID:qX09GY2f
246 :
:02/11/07 20:33 ID:???
みんな中高生という罠
247 :
:02/11/07 20:43 ID:iSXw/Wqf
そ・・・・そうだったのか。みんな中高生かぁ・・・・・プッ
248 :
:02/11/07 20:47 ID:???
いや、ウチはもう女房持ちだが水換えしたとき抜いた水を、バケツに入れといて
そこで軽くすすぐだけだ。
>>228のとおりで、なんでムキになってるのかさっぱり理解できない。
魚同士の喧嘩や、魚病のほうがよっぽど精神的に参る。
249 :
.,:02/11/07 20:51 ID:2vTgO/ED
テレビ朝日社員のレイプ事件真相はこれ?
今のところ岡部一人が捕まってるけど、暴行されたのはアイドルの卵が大半。
その住所なんか中途入社でましてや営業の岡部が知ることなぞ出来ない。
はっきり言おう。Viviaの関係者やテレ朝の制作スタッフが岡部に住所のデータを奴のパソコンに
メールして、連中はそれと引き換えに奴の「場面」収めたビデオテープ、またメモリースティックを
もらって仲間内で「鑑賞」してた。その中にはかなり上の管理職も混ざってる。
もし、何らかのきっかけでその証拠が外部に漏れたらテレ朝は崩壊する。
なんたって社内でレイプビデオ鑑賞サークルが存在してるんだから。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035676130/
250 :
.:02/11/07 20:52 ID:2vTgO/ED
朝日新聞社員の犯罪史
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035676130/ http://homepage.broba.ws/asahicom/asahistory.htm ●渡辺秀実(21) →朝日新聞販売店員、新聞勧誘のため訪れ、会社員の顔を殴り重傷を負わせた
●松岡善隆(52) →朝日新聞販売店長、軽トラックで身体障害者をはねて殺害し逃げる
●鍋谷督成(39)→朝日新聞整理部記者、大麻取締法違反(所持)の疑いで現行犯逮捕
●西川至人(32) →朝日新聞専売店配達員、女性会社員(32)を強姦の疑いで緊急逮捕
●渡辺和彦(29) →朝日新聞松本支局員、住居侵入の現行犯で逮捕
●中村富生(68) →朝日新聞販売店経営、法人税法違反(脱税)罪で浦和地裁に在宅起訴
●内藤好之(57) →朝日新聞学芸部記者、器物損壊の現行犯で逮捕
●古屋聡一(30) →朝日新聞経済部記者、傷害の現行犯で逮捕
●川井真澄(24) →朝日新聞販売店従業員、会社員、谷森○さん(23)の首を絞めて殺害
●奥村恒彦(60) →朝日新聞嘱託、覚せい剤取締法違反(所持)の現行犯で大阪府警が逮捕
●脇元勝則(41) →朝日新聞専売所店長、競馬のノミ行為をしていたとして、競馬法違反容疑で逮捕
●戸田不二(55) →朝日新聞旭川支局記者、道交法違反(酒酔い運転)の現行犯で逮捕
●山川幸生(30) →朝日新聞社会部記者、女子中学生にいかがわしい行為をし、強要の疑いで逮捕
●小川実(44) →朝日新聞販売店配達員、同僚の右わき腹を包丁で刺し殺人未遂の疑いで逮捕
●渡辺哲(24) →朝日新聞販売店店員、新聞購読の強要容疑で逮捕
●藤芳浩(39) →朝日新聞広告第五部次長、女性の前で下腹部を露出。公然わいせつで現行犯逮捕
●永島学(31) →朝日新聞外報部記者、都迷惑防止条例違反(粗暴行為の禁止)で現行犯逮捕
●西村章(60) →元朝日新聞社部長、 都迷惑防止条例違反(粗暴行為の禁止)で現行犯逮捕
●辻武彦(29) →元朝日新聞勧誘員、会社員から現金41万円を奪い、強盗の疑いで逮捕。
●東郷茂彦(56) →元朝日記者、女子高生の左足太股をなでまわす。過去痴漢での逮捕歴が9件
,
251 :
:02/11/07 21:20 ID:???
濾過
252 :
:02/11/07 21:21 ID:???
>>251 おー、変なカキコが濾過されていく。
キレイになったなあ。
253 :
:02/11/07 22:11 ID:???
254 :
:02/11/07 22:16 ID:???
>>241 焼くのは濾材の中に詰まったパクテリアや細かいゴミを取り除くため?
ってゆーかー。個人的には人柱を希望します。m(_ _)m
255 :
:02/11/07 22:19 ID:???
私はギターの弦と一緒の発想でゆでてますが
256 :
:02/11/07 22:37 ID:???
ほんの一例を見て全てに適用してしまった例ですな。
257 :
_:02/11/07 23:01 ID:???
>>235=237
( ´,_ゝ`)プ おまえが職場で誰にも相手にされないカスなんだろ
キモイヨ
258 :
:02/11/07 23:08 ID:???
コピペかこわるい
259 :
:02/11/08 00:20 ID:???
プロのろ材清掃ですが
職場(某水族園)ではろ材の洗浄はだいたい逆洗(濾過槽に逆に水を通す)のみ
逆洗の配管のないやつはあまり気にせず洗浄水でジャブジャブ
けっこういいかげんだったりする
むろん自宅の水槽の濾過器にはそんならんぼうなことしませんよ
261 :
:02/11/08 09:54 ID:???
ココはいつからコピペ煽りしかできない
ヘタレの集まりになったんだ?
ヴァカじゃなければ正論言えよな。
>>260 つうか、プロの場合水量も多い上に
各水槽の換水施設もしっかりしてるし、
水質悪化が極端に起きないから
神経質にならなくて良いんじゃない?
それに洗浄水だって最低でもフィルター
通してカルキを抜いた&軽減したヤシじゃ?
よく考えたら「プロ」って
"飼育技術の高い人"でもあるし、"商売人"でもあるんだなぁ。
前者なら魚の健康最優先、後者ならコストパフォーマンス最優先で意味が違ってくるな。
263 :
:02/11/08 13:51 ID:???
>>262 「熱帯魚レベル」か「水族館レベル」でも変わってくるだろう。
ろ過設備からメンテまで規模が違いすぎる。
前者なら商売&趣味 後者なら展示目的
どちらも生体の管理はしっかりしてるだろうがな。
業務向けのろ材をひたすら勧めてるヤシがいたが
実績がないのか見たことも聞いたことのないものばかり
だったような気がする。
PHの業務用は水族館で使用してるのを見たことあるが。
264 :
:02/11/09 01:29 ID:???
プロのやり方を見てイコール濾過細菌などないと短絡的に結論を出してしまったところが
そもそもの間違いなわけだ。
汚水処理場や工場廃水処理設備(ある意味プロ)で使われる事のある酸化剤の類を、
熱帯魚の飼育で使わなくては間違いだというのと同じかもな。。
266 :
260:02/11/09 20:16 ID:???
>>261 洗浄水ってのはただの中水です
工業用水って言えばわかりやすいか
最近は汚水の処理済水をまぜてるそうな
ちなみにろ材はただの砂利と砂ですわ
267 :
:02/11/09 22:55 ID:???
>>266 まあUSJでは、みんなアレを飲んでたわけだし。
268 :
260:02/11/10 10:21 ID:???
すこし訂正
ろ材が砂ってのは従来の緩速濾過槽のことで
新型の急速濾過槽(パワーフィルターのでかいやつ)では
SIRANリング(業務用のシポラックス)を使ってます
269 :
:02/11/10 12:49 ID:???
>>260さんに質問デシ。
どうもリング状の炉材というと、バクテリア繁殖というよりも水の流れを
均一化するような(分配水?)イメージがあるのですが、ほかの炉材を
併用したりはしないのでしょうか?
たとえば、シポ5:サブスト1の割合でとか。
270 :
:02/11/10 12:53 ID:???
便乗質問。
水族館って、pHとかどうしてるんでしょう?
271 :
:02/11/10 18:23 ID:???
フルーバル204とかが置いてあった。
初めて見た。凄い便利そうだった…。
203使ってるんだけど、ちょっと羨ましかった。
長い間掃除してないな…。
272 :
:02/11/10 18:50 ID:9ebGWh9r
んー、トットのパーフェクトフィルター、
掃除しないで 1 年半ほっといたら水漏れした。
プレフィルターは使ってたけど、構造が複雑な分弱いのかな?
273 :
:02/11/10 19:20 ID:???
>>272 便乗質問です。
どの辺からの水漏れでしょうか?
トットのフィルター標準の濾材は個人的に疑問点が多いのですが、
好みで濾材を入れれば良さそうだな〜と検討していたもので。
1年半で水漏れとなるとちょっと怖いなぁ。
274 :
:02/11/10 20:43 ID:3imd6oBF
上部式フィルターって、ロ材洗うと、電源入れた時に、ゴミがブワッて出て
しまうんだけれど、どうにかなりませんか?
275 :
:02/11/10 21:17 ID:???
質問だらけ(プッ
276 :
:02/11/10 21:18 ID:???
>>274 下にもう1枚ろ材を敷けばいいんじゃないでしょうか?
あと私からも質問ですが、テトラのワンタッチフィルターにブラックホール(活性炭)いれたらどうなるんでしょう?
バイオフォームより強くなるんでしょうか。
277 :
:02/11/10 21:25 ID:???
活性炭が増えれば、そりゃ強くはなるんじゃないかな……。
二週間ごとにフィルター開けて、安い活性炭チップを詰め替えるって人も居るくらいだし。
生物濾過は残せるので、活性炭チップを安く入手できるならいい方法だと思う。
278 :
:02/11/10 22:01 ID:???
>>277 バイオバッグは基本的に吸着濾過ですしね。
生物濾過が貧弱な気がする。
交換時にはどっちゃり詰めてとか。(詰まるって。
あとはバイオバッグの前後にシポラックス詰めるとか。
やってる人いっぱいいるし、結構効くそうですしね。
279 :
:02/11/10 22:04 ID:???
>>274 バケツなり洗面台の上に置いて飼育水を流す。
まぁ水槽外に流しちゃうってだけだけど。
280 :
:02/11/10 22:05 ID:???
水道水は厳禁ですよね。
281 :
:02/11/10 22:25 ID:???
濾過菌死にます。ってか魚にもよろしくない。
基本中の基本やね。
282 :
_:02/11/10 23:35 ID:???
283 :
275:02/11/11 01:00 ID:???
284 :
まぢゃ:02/11/11 01:13 ID:4I1aikGl
90a水槽を購入しようかと思います。
水草メインでランプアイかカージナルを群れで泳がせようかと。
外部式のエーハイムってやっぱり性能良いのでしょうか?
大きいの1機と小さいの2機ならどちらが良いですか?
285 :
:02/11/11 01:23 ID:???
>>284 小さいの2機。
・メンテが楽(というか、安心してろ材掃除が出来る)
・水流が強くなりすぎない
286 :
_:02/11/11 06:27 ID:KQYVi9hy
>>284 俺も二機に一票。
運悪く片方壊れても、しばらくは大丈夫だろうから。
287 :
272:02/11/11 12:26 ID:RnYyIk0i
>>273 丸い透明なパイプが、青いプラスチックで上下連結されてるけど、
その下側のパイプと青プラスチックの境目。
シリコンの劣化ではなく、
ろ材目詰まりによる内圧上昇が原因ではないかと思う。
詰まりにくいろ材を使うか、メンテするなら大丈夫かも。
288 :
r:02/11/11 14:06 ID:3dSwIsBy
グッピーを飼っている水槽が白く濁ってきました。
水を半分取り替えたのですが直ぐに白く濁ります。
何が原因なのでしょうか。どなたか教えて下さい。
289 :
:02/11/11 15:29 ID:???
魚の飼育って人間に例えると
閉めきった部屋に空気清浄機を常にかけて
フンと餌を放置っていう環境になるのかな
290 :
:02/11/11 15:31 ID:???
ならないだろうな。
自然の中で魚がトイレで糞してるわけじゃないからな。
291 :
:02/11/11 16:16 ID:???
ウルルン滞在記で家の中でしょんべんしてた
292 :
bb:02/11/11 16:23 ID:???
>>290 いや人間に例えるとそのままそこいらで垂れ流しってことじゃないか?
293 :
:02/11/11 16:30 ID:???
魚はもともと放置だから。
294 :
:02/11/11 16:42 ID:SoKPbuvv
でも密閉では無いよな、、、
自然下なら
295 :
:02/11/11 16:48 ID:???
ある意味密閉とも言える。
296 :
:02/11/11 17:23 ID:iGRyH7SK
12月にテトラのワンタッチフィルターとP2フィルターの
抱き合わせセットが発売される模様ですね。
297 :
:02/11/11 17:34 ID:???
>>296 それよりOT-W用のプレフィルター出せ。
298 :
:02/11/11 17:55 ID:???
てか人間の生活と比べることではないと思われw
299 :
:02/11/11 20:26 ID:???
GEXから新しい外掛けフィルター出たね。
買った人いるかい?
300 :
RTcat:02/11/11 22:53 ID:GDNwOBI1
エーハイム2217いつ発売されるか知ってます?
ティアラとか行けば安いのかな。
ジャレコのプレフィルター付ければ完璧!?
301 :
_:02/11/11 23:42 ID:???
そういや、テトラって、外掛けオンリィ?
上部フィルタや外部フィルタって見たこと無い。
作らない主義???
302 :
:02/11/12 00:04 ID:???
昔はエーハイム扱ってたし、必要なかったろ。
ブリーディングフィルターとかはある。
303 :
_:02/11/12 00:08 ID:???
>>302 そうか、エーハイムが良すぎて、
作らなかったというわけか。
しかし、エーハイムって独立しちゃったらしい
から、テトラも外掛けとスポンジ作戦だけで
続くんだろうか? 謎・・・
304 :
:02/11/12 00:36 ID:???
外掛け、各社出してきてますが。
コトブキは小型でも吸着濾過を分離。
テトラは吸着と生物・物理一体型フィルター。
ニッソーはフィルターを箱みたいにパッケージ。
ちゃんと供給してくれるなら、コトブキが良さげと思うんだけど……
テトラ製品の最大の利点「たいていどこでも扱ってる」も大きいよなあ。
そんで
>>299の言うGEX製のは、どんな特色があるんだろう。
漏れは箱すら見たことないよ……。
305 :
299:02/11/12 01:11 ID:???
>>304 俺が見たのは町屋のトロピランド。
OT-30クラスが1500円 OT-45クラスが1980円だった。
交換カートリッジ式でOTシリーズみたいにマットの中に活性炭が入ってるやつ。
特筆すべきなのは、PHやサブストが0,3リットルくらい入る透明のケースが別売り(500円)で売ってること。
水の流れは 吸水→透明ケース→カートリッジ式フィルター→排水
こういう仕組みは嬉しいが物理濾過もPHやサブストでやることになるってのが難点。
306 :
:02/11/12 07:55 ID:???
良さげじゃん。でもケースだけで500円は高いかも。
給水口に付けるスポンジとかは、特に用意されてないのかな?
・・・テトラの使えばいいかw
307 :
:02/11/12 09:31 ID:???
GEXの新しいのって前のと何かかわったのかな?
自分は前モデルのバクターセルカセットのケースにセラミック濾材入れて
使ってます。
それにスポンジカセットと給水口には付属のスポンジ。
なんか新機能があるならちと試して見たいな。
308 :
:02/11/12 09:48 ID:???
309 :
_:02/11/12 13:40 ID:???
安い濾材スポンジテスト中。1cm角にカットしてあって、
1000円で60cm水槽1杯分位。2213newに使うなら30台分位ありそうです。
薬品の臭いがちょっと気になるけど・・・。
310 :
:02/11/12 13:41 ID:???
>300
今月末くらいじゃなかったかな?
今月の熱帯魚誌に広告でてたよ。
2215が18000円、2217が24000円だから実売価格で
けっこう手ごろな値段になりそうだね。
311 :
さば:02/11/12 16:45 ID:y1t2KKvB
池にろかきつけたいんだけどどんな風にしたらいいとおもう?ちなみにカメ池です。
312 :
:02/11/12 20:10 ID:???
>>308 スゲー!
でも、うるさそうだね。どうなんだろ。
ヒーター内臓くらいは、いまの外掛け式にも組み込んで欲しいなあ。
ミニマル水槽におけるヒーターの体積は、かなりつらい大きさだ。
あと30度まで上げられたら言うことないのだが。
313 :
:02/11/12 21:15 ID:???
水面に膜が出来る。
水少なくして上部フィルターの水が水面叩くようにしてたら問題ないんだけどね。
たまには静かにと思って水位上げたらやっぱり出る膜。
どうやって散らすのが一番良いのかな。
314 :
:02/11/12 23:10 ID:???
>>313 エアレーションがいいよ。
上部使ってるってことはCO2添加してないだろうし。
エアレーションの泡が水面に出ると油膜を弾き飛ばしてあっちゅうまに消えてなくなります。
315 :
:02/11/13 00:39 ID:???
濾過がいいと油膜も出ないっていう話もあるけど、実際どうなん?
ええもう、我が家は油膜張りまくりですよ?
>>309 その濾材って、メーカー品? 個人モノ?
316 :
まぢゃ:02/11/13 03:40 ID:sllr+8L6
>>285,286
ありがとうございます。
追加で質問します。
@90aに小さい外部2個でエーハイムにしたいと思います。
2231,2233,2235ってありますが、どれを2機がけが良いでしょう?
Aテトラの水中殺菌灯とか付けた方がよいですか?
Bクーラーは冬の間は外して、夏に付けるんですか?
それとも、電源抜いて通過させるのですか?
C2機がけは両端に排水シャワー付けて、真ん中で水流をぶつける感じと、背面に2段がけするのはどちらが良いでしょうか?
317 :
313:02/11/13 08:22 ID:???
>314,315レスありがとう。
やっぱエアレーションですかねぇ。
静かなポンプを買ってくるか、諦めて水位下げて排水で水面叩くか…
膜って魚に悪いんですかね。
直接空気吸いに行く魚には良くないってのをどっかで見た記憶があるんですが。
コリとベタが居るんですが。
あと、膜があると餌が動かないしな…w
318 :
309:02/11/13 08:24 ID:???
>>315 工業用のバクテリア繁殖スポンジです。
前は洗車スポンジ使ってたけど、切らなくていいから
すごい楽です。ただ今テスト4日目。問題なしです。
319 :
:02/11/13 10:28 ID:???
個人的にはエーハイムの外掛けが
使ってみたいな・・・
日本で売ってくれることキボン
320 :
:02/11/13 10:29 ID:???
321 :
えおお:02/11/13 11:08 ID:CHBFOUQE
1日2日ろ過装置をとめてたら濾過バクどうなりますか
全滅?
322 :
_:02/11/13 12:18 ID:+KScxaNs
323 :
:02/11/13 12:27 ID:???
>>321 使わなくなって暫く放置した濾材を使った方が真新しい濾材よりも
立ち上がりが早いって言うし少なくとも全滅ってことはないだろう。
324 :
(゚Д゚):02/11/13 12:31 ID:GZD4iMqD
>321
硝化菌の中には嫌気呼吸にリバースしるヤシも居るらしいから直ぐに全滅は無いと思われ。
かなり減るだろうけど。
あと漏れは、魚を長期間集団で入院させた後とかも激減してそうで心配。
325 :
d:02/11/13 15:06 ID:zsCL1yTI
硝化菌
なんて読むのですか?
326 :
:02/11/13 15:06 ID:LdSPf3Wj
水面の油膜は植物性のものでコケが生える前兆とか聞いたことがあるよ
だから魚が食べても少しなら影響ないみたい。
濾過が完璧になれば油膜もでないみたい。
ソースはどこか忘れたけどまた探してみます
327 :
さば:02/11/13 15:12 ID:+PHhd5rY
>>322 ありがとう。
けど、自作したいんです。だれでもいいので何かいい方法があったら教えてください。
328 :
_:02/11/13 15:18 ID:???
ショップオリジナルのリング濾材ってどう?
329 :
:02/11/13 16:17 ID:???
>>326 漏れはエサの中のタンパクや油分が
原因だと聞いたんだが・・・
>>325 硝化菌<しょうかきん>
亜硝酸を硝酸に変える(酸化?)細菌の総称。
硝化細菌の中には通性嫌気性細菌があるらしい。
通性嫌気性細菌は酸素があると酸化をし、酸素が無いと還元をする(窒素ガスに還元)。
通性嫌気性細菌の逆は偏性嫌気性細菌で酸素があると死んでしまう。
うろ覚えですがこんなもんかと。(間違っているかも。。。
331 :
:02/11/13 19:27 ID:???
>316
機種依存文字か...
1)2233×2 or 2233+2231
2)いらん
3)90水槽ならクーラー付けなくても良いんじゃない?
せっかくの90...メタハラ&ガラス蓋なしが良いなぁ(w
ちなみに、私ははずす
4)私なら中央に渦巻くかのようにセットする(両側面から)
そうすると、水槽前面で魚が同じ方向を向く
とにかく、よどむところを作らないように
332 :
:02/11/13 20:31 ID:???
>>316 >テトラの水中殺菌灯
俺これ使ってるよ。
目に見える効果としては水の透明度が確かに上がる。
あと因果関係は疑問だけど、グリーンネオンが落ちなくなった。
謳い文句の苔抑制の効果はなんともいえないなぁ…。
こんな感じ。好みでどうぞ。
333 :
:02/11/13 22:54 ID:???
>>329 漏れ、使ってないリシアをコップに入れて窓際においてるけど、膜張るよ。
当然エサなし。
たぶん植物プランクトン(インフゾリアだっけ?)が沸いて、それが酸欠で死んで
膜になってるんじゃないかなー、とか思ってるんだけど。
自信はありませんがw
植物性インフゾリアは産気津では指南と思われ
335 :
:02/11/13 23:40 ID:???
あぁ〜あぁ〜こんなベチャベチャにしちゃってぇ〜
いつもベチャベチャしてるんだろう??
ほら〜もうヌチョヌチョヌチョヌチョ聞こえるよ〜
バクテリアタン
336 :
:02/11/14 00:02 ID:???
油膜はアメーバやインフゾリアなどそのものでは?
337 :
まぢゃ:02/11/14 00:42 ID:9BFJhtRI
>>331 濾過容積が大きくてエコより安い2215×2でも良いですよね?
夏は窓際で温度上がる場所なのでクーラー付けないと30度越えそうに・・・
>>332 コケに悩まされるので実験で殺菌灯付けちゃおうと思います。
338 :
:02/11/14 00:58 ID:???
>337
まさか直射日光(゚Д゚;)
339 :
:02/11/14 01:38 ID:???
殺菌灯ってコケには無力だと思われ・・・
水はブラックホール入れてるからいつもピカピカだし・・・
正直効果あるのか疑問です。
まさかNISSOの殺菌灯だから効果がないのか!?
340 :
332:02/11/14 01:53 ID:???
>>337 おいおい…繰り返すぞ。
”謳い文句の苔抑制の効果はなんともいえないなぁ…。”
341 :
_:02/11/14 02:43 ID:???
だいたい、窓際に置いたら何やってもコケると思われ。
濾過に関係ないのでsage。
342 :
:02/11/14 04:02 ID:???
>>341 いや、窓際に置いても雨戸閉めとけば大丈夫!
水槽にダンボール被せるのも効果的!
343 :
343:02/11/14 15:00 ID:ats4MiSg
341は、置く場所じゃなくて直射日光に当てたら何やってもコケる....
と言いたかったんだと思われ
なんか濾過を強化して直射日光に勝てる方法って無いのかな?
純水で換水す(以下略)
345 :
:02/11/14 18:09 ID:???
>343
水以外入れない
346 :
:02/11/14 18:11 ID:???
>>337 マジで今すぐ水槽の設置場所を
変えることをオススメする。
夏場に魚を茹でたいか?
設置場所&飼育魚によっては
クーラーつけなくてもファンで十分しのげる。
347 :
ななえ:02/11/14 20:13 ID:???
60cm水槽、水深10cm程度の環境で2213NEW使いたいんですが
・ストレーナーが水面より上に出てしまわないか
・洗濯機状態にならないか
どうなんでしょう?
調整とかってできるんでしょうか?
>>347 洗濯機状態になるかは廃水方向を工夫する事によって回避できる。
(廃水方向をガラス面に向けるとか)
349 :
ななえ:02/11/14 21:18 ID:???
落武者 ◆vPK9ohVONEさん、レスありがとうございました
あと問題は水深10cm程度でも吸い上げられるか?ですね
ストレーナーってどれ位の大きさなんでしょう?
351 :
:02/11/14 23:18 ID:???
>349
どうにでも出来るでしょ。
352 :
_:02/11/15 08:16 ID:???
>349
給水パイプは20cm位あったような・・・。
でもパイプをノコギリで切ればOK!
付属品に手を加えるのが嫌ならエーハイムの
パイプを買って切ればOK。
353 :
:02/11/15 12:30 ID:???
>349
ストレーナの給水部分は3,4cmしかないから水深10cmもあれば給水可能。
パイプの長さは関係ありません。
354 :
ななえ:02/11/15 13:13 ID:???
みなさん、ありがとうございました
購入したいと思います
355 :
:02/11/15 15:41 ID:zWih0xPE
よく小型魚がいる小型水槽にテトラのスポンジフィルターだけで
飼ってるのをみますが、あれはそんなに濾過能力高いんですか?
それとも水換えしまくって維持してるんですか?
356 :
:02/11/15 16:59 ID:???
>>355 物理ろ過は当然ダメだわな。
生物ろ過は投げ込みと同じと思えばいい。
357 :
:02/11/15 20:17 ID:???
アクアテラとかの水中モーターに分岐つけたものを逆さにして、吸い込み口に
スポンジつけて、分岐した吐き出し口を底砂の下に埋め込むとどうなんだろう。
底にヘドロのたまらない底面濾過にはならないだろうかw
358 :
_:02/11/16 00:08 ID:???
ならん。
359 :
_:02/11/16 00:09 ID:???
360 :
:02/11/16 00:15 ID:???
361 :
:02/11/16 00:16 ID:???
>>357 それって単に湧水システムとか底面排水フィルターなのでは・・・?
底面フィルターを給水じゃなくて排水に使っている人は結構いるよ。
外部フィルターを物理濾過と見なして厚く敷き詰めた底材を
生物濾過として使う。と。
362 :
:02/11/16 00:43 ID:???
生物濾過でオススメのロ材なんかないかな?
363 :
:02/11/16 02:56 ID:???
364 :
綿:02/11/16 04:12 ID:???
物理濾過について
物理濾過でどういうモノが適切なのかの話しが聞きたいです。
私はセットものの上部濾過なのですが、
底床の崩れた細かな粒・エサが溶けた微粒子・魚の糞のような細かな物を
物理的に捕獲するには不織布の綿が一番いいのでしょうか?
外部パワーフィルターの場合はネット状の物がよくセットされたりしますが
上部濾過でも洗濯用網のような物でいけますかねぇ?
因みに洗濯網は一番細かい1mm程度間隔のを選びました。
生物濾過は洗車スポンジです。
365 :
:02/11/16 04:29 ID:???
たぶん↑の人あまり頭良くない。
基本的な濾過の仕組みが理解できてないのもそうだけど
文章もへた。
366 :
:02/11/16 05:31 ID:???
ネットは濾材をまとめる為の物だと思ってたんだが…。
367 :
綿:02/11/16 06:10 ID:???
368 :
:02/11/16 07:46 ID:???
>>367 もっと勉強してからいらっしゃい。
微粒子を物理濾過なんて言ってる時点で逝ってよしだよ。
まぁ結論だけ言えば目詰まりしなきゃどっちでもおなじ。
369 :
:02/11/16 07:56 ID:???
目が細かくて分厚いほど物理濾過の能力はあるが、そのぶん通過する水量が
減るので、その辺の兼ね合いを考えてセレクトすべし。
あとですな。
そのHPはトップがリンク自由なんであって、内部にリンクしちゃだめだろ。
「リンク自由」のすぐあとに書いてある。
>「このページ以外へのリンク、お気に入り(ブックマーク)への登録は避けてください」
2chにリンクを貼られるのを嫌う人は多い。
せっかく一番目立つところに書いてあるんだから、文章は最後までよく読もうね。
370 :
:02/11/16 18:56 ID:???
プライムパワー10の音は静かでしょうか?
371 :
:02/11/16 19:30 ID:???
>>370 うちのは作動音、ものすご〜く静かだよ。
ただ、比較対象は上部フィルターとPOWERBOX50だがな!!
372 :
.:02/11/16 20:08 ID:NR/trezt
パワーボックス五月蝿いのかな?
2ちゃんでもあんまり評判聞かないし。
しかし、あのエーハイムのパクリみたいなスターターはいかがなものか...
373 :
サヤカ:02/11/16 20:29 ID:4TeKoaKO
2235と2237の濾過層のの容量と流量を教えてくださいな♪
374 :
371:02/11/16 20:30 ID:???
しまった!POWERBOX50→POWERBOX55に訂正だ!!
POWERBOX90もキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
みたいなんで何方か人柱プリーズ!!
375 :
サヤカ:02/11/16 20:30 ID:4TeKoaKO
間違えちゃった 2215と2217です〜 m(_ _)m
376 :
:02/11/16 21:15 ID:???
>>374 パワーボックスに新製品が出たのですか?
>>375 ぐぐれば直ぐに見つかると思うよ。
通販ショップがデータを掲載したりしているから。
377 :
.:02/11/16 21:30 ID:NR/trezt
2215は700の濾剤×4 2217は×6 入るとなっている>昔のカタログでは
実際の容量はもう少しあるね。
2215で3リッター、2217で5リッターくらいかな?
378 :
:02/11/16 21:32 ID:Jsfo7g+h
セブンイレブンの梅おにぎりって美味くないですか?
379 :
:02/11/16 21:44 ID:???
セブンイレブンの梅おにぎりを使って、水槽を立ち上げろ。
話はそれからだ。
380 :
:02/11/16 23:16 ID:H871xAlV
エーハイム2213買ったら、エーハイムジャパン設立記念の限定プレゼント在中だって!
開けてビックリ、エーハイムロゴ入りの首にかけるストラップ(キーホルダー付)
ショップへ急げ!
既出だったらスマソ。
381 :
:02/11/16 23:29 ID:???
>>380 でも、なんかショボかったよ。。。
少なくとも、それに携帯つけてぶらさげて
街に出る勇気はありません。
382 :
:02/11/17 00:10 ID:WV33wIHp
ディスカス飼育で一番静かな濾過方法を教えてください。夜うるさくてタイマー噛ましてみたらアオコ大繁殖でした。
時々、うるさいので夜間フィルターを止める、もしくは止められないか?
という発言を見かけるけどその発想が信じられない。
384 :
:02/11/17 01:43 ID:olh9Ez7K
>>380 俺も今日、手にいれた。
しかし友達の使ってる2213の箱にはエーハイム2213ニューと書かれていたのに
俺のにはエーハイム2213としか書かれてません!旧式のヤツなんですか?
性能とか同じなんですか?ストラップははいってたけど・・・。
385 :
−−:02/11/17 02:00 ID:fRAx7gSX
安心しろ。旧式の方が性能が良かったりするのだ。
386 :
380:02/11/17 02:02 ID:LX5Abb+T
>>381 いろんな魚のシルエットいっぱいプリントされてるね。
デザイン的に厳しい。
もちろんオレも勇気ない。
>>384 俺のもNewって書いてないよ・・・
多分プレゼント付いてるってことは新しいんだと思うが。
初めて買ったのでショップに一応確認してみます。
387 :
_:02/11/17 02:04 ID:???
>>382 濾過バクテリアって、増えるまでに時間が掛かるけど、
死滅させるのは簡単なんよ。それだけいっとく。
388 :
fwisp-ext4.docomo.ne.jp:02/11/17 02:19 ID:oANZVy84
からあげ
389 :
?:02/11/17 02:41 ID:???
>>387 モータ止めると同時に濾材の中でエアレーションして、
酸素と水流を作る、ってのはダメかな。
>389
モータとエアポンプとどっちがうるさいのかによると思う。
一般的に静かだと言われてるのが外部ヒルタ。ぶーんと唸るエアポンプは
だいたいの場合うるさがられる。
但し、いずれにせよ水流の音を無視は出来ないので、外部でもシャワーで
チョロチョロ言わせたりすればうるさいだろうし、上部や外掛けでも
水が落ちるところを工夫すれば静かになる。
っちゅうか、最初に自分の飼育環境くらい書け>382
391 :
:02/11/17 03:01 ID:???
>>380 旧2213をマイナーチェンジして2213New
さらにエーハイムジャパン立ち上げで名称変更して現在はクラシック2213ってかんじ。
ストラップは法人立ち上げ記念品。
392 :
:02/11/17 03:12 ID:???
>>391 おいチキンヤロー!
旧ザク(2213)とνガンダム(new)とSEED(クラシック)は何が
違うんですか?
393 :
:02/11/17 03:41 ID:???
>>392 旧とNewはザクとグフの違いぐらいだゴルァァァ!!!この餌用カダヤシ!
ろ材用のケース追加(メンテしやすくなったが、濾材容量減少・・・)
あと細かい点がいくつか変わって、定価が引き下げられました。
Newとクラシックの違いは、パッケージデザイン(;´Д`)・・・
394 :
:02/11/17 03:57 ID:???
>>393 そうか、親切に教えていただきありがとうございます糞野郎!!
ストラップが欲しいぞゴルァァァァァァ!!!
395 :
:02/11/17 04:02 ID:???
えーはいむエコって全部ついてないの?
吸排水のぱいぷとかホースシャワーパイプとか。
つうか早くHPつくって。
396 :
:02/11/17 09:05 ID:???
>>393 おいおい。何がザクとグフの違いだよ黒髭だらけのリシア野郎が。
Newでもコンテナを外して底に網を設置すりゃ旧と同じこと。
つーか旧用の網も別売パーツで未だに購入することが可能だ。
だから旧が良ければ格安クラシックに自分で網を設置しる!!
お陰で部屋に使い道の無いNewのコンテナがヽ(`Д´)ノジャマダー
397 :
380:02/11/17 09:32 ID:???
>>391 親切にありがと。箱見たらクラシックって書いてあった。
>>394 期待しないほうがいいYO!
398 :
:02/11/17 09:50 ID:???
いまのところ「餌用カダヤシ」が一番面白いと思いまつ。
399 :
:02/11/17 10:06 ID:???
エーハイムがクラシックとかいって2215や2217を低価格で出してるよね。
10年くらい前だと2215でも3万はしたと思う。もちダブルタップなんかは
別売りだったし・・・。 でもいまだに現役だからモトはとったかもね。
400 :
:02/11/17 10:07 ID:???
爬虫類ヲタが400ゲトー
401 :
:02/11/17 11:23 ID:???
>396
2213NEWってコストダウンのせいで旧型よりも
モーターのパワーが落ちてるという話だが・・・。
402 :
:02/11/17 12:28 ID:???
>>395 箱に何が入ってるか書いてあるよ!
とはいえもしかしたらショップが近くに
ないんじゃゴルァ!とレスがきそうなので。。。
シャワーパイプは入って無いよ!給水排水パイプは
入ってる。なので、欲しければ追加でシャワーパイプを
買うといい。あと、止水栓とシャワーパイプ固定用に吸盤も。
403 :
:02/11/17 12:50 ID:???
餌用カダヤシとヽ(`Д´)ノジャマダーにワラタ!
他のアクアスレが荒れてる中、マターリ♪
404 :
.:02/11/17 12:58 ID:OBCyczmo
シャワーパイプ、吸盤、止水栓を個別に買うと結構な値段になるんだよなこれが(;´Д`)
エコ2235買おうと考えてるヤシは絶対に2217買うべし。
405 :
:02/11/17 19:27 ID:AcY+oMU0
ジャクノの外部フィルター専用内蔵ヒーター復活したみたいです。
406 :
:02/11/17 19:42 ID:???
予備パーツ用として2213買っとくのもいいかもね。
それなりに安いし
407 :
:02/11/17 20:03 ID:???
2213そのものさえ買うのを迷ってる人間には信じられない発言ですな。
408 :
:02/11/17 20:08 ID:???
水槽一つでマターリやってる俺にとっては、どんな物も興味無し。
フルーバル203全然壊れねぇしな…。
水槽調子良いし。
409 :
:02/11/17 20:13 ID:???
漏れも最初は水槽ひとつ、と思ってたんだけどな……。
ベタとハチェットの混泳失敗が、増殖のはじまりだったよ。
410 :
:02/11/17 20:37 ID:???
俺は置く場所無いし、増やすと頃されるから…
411 :
_:02/11/18 02:11 ID:???
エコ2235とエコ2233の部品表みていたら
インペラー/ドライブマグネット以外の型番が同じ
ということはエコ2233にエコ2235のインペラー/ドライブマグネットをぶちこめば
2235と同じ流量になるつーことですかい?
412 :
:02/11/18 10:17 ID:???
>>411 事故責任にて人柱キボン。
エコはバスケットの流用も出来るから、
部品流用で改造は結構イケるかもね。
つーか2260と1060ポンプは同じ物みたい・・・
413 :
Ba:02/11/18 11:38 ID:xBb3B7ui
>>100 日動にNEWウィズダムの寿命について問い合わせてみた。
パーツの中で1番に劣化(磨耗?)すると考えられるのはインペラーとシャフト部分、
パッケージに書いてある「15000時間を目安に云々」というのはその部分の事だそうだ。
それを交換すれば寿命は延びるって事ですね。
15000時間を目安にという事が明示してあるので、そこから先はあくまで自己責任でといった
事になるのでしょうが。
濾材の入る容量も教えてもらった。
S20 1リットル×2
M30 1リットル×3
L40 1リットル×4
担当者の受け答えが非常にはっきりしていた。
日動けっこういいかんじかも。
ジャクノの会社はまだあるんですか?
415 :
:02/11/18 15:24 ID:???
416 :
:02/11/18 17:33 ID:uUi3bsoG
エビ達(例えばクリスタルレッド)を飼うとしたら
一番適してるフィルターって何?
あやつら結構水を汚すから物理濾過と生物濾過どっちを
優先するべきだろう?
417 :
_:02/11/18 17:59 ID:???
>416
外部+底面に一票。
理由;エビが水を汚す、エビの糞が多い、水草も育てたい
418 :
:02/11/18 18:09 ID:???
>>416 ウチは外部+底面でやってます。
60p規格水槽、外部は2213で吸水口はテトラP-1
底面はニッソーのヤツでエアリフト。
底砂は大磯0.7部、5pくらい。
底床掃除は2週間に一度くらい。水草以外の所を軽く吸う程度。
これでもうすぐ二年経つだけど、飽和状態まで殖えました。
419 :
ななし:02/11/18 18:51 ID:???
底面吹上げはどうでしょう?
420 :
:02/11/18 21:12 ID:???
外部フィルターで音が最も静かなのは
エーハイムですか?
421 :
:02/11/18 21:29 ID:auLmNyXz
>>418 底面フィルタをエアリフトですると水草に影響がありそう(二酸化炭素ないし)
でも外部+底面がいいみたいだからやってみようかな。
エビって飽和状態まで増えたらどうすんの?
422 :
:02/11/18 21:57 ID:4yl9QCNR
喰え。
423 :
:02/11/18 22:15 ID:???
「出 来 や し な い」
424 :
:02/11/18 22:38 ID:???
お ま ん こ な め ま す
425 :
:02/11/19 01:00 ID:GnOYbYiJ
>>424 でもそれって濾過バクテリアに影響あるからよくないんじゃない?
426 :
:02/11/19 01:05 ID:???
427 :
ななし:02/11/19 01:43 ID:???
よっぽど可愛くなきゃおれは舐めない。
428 :
:02/11/19 08:14 ID:???
>>427 かわいかったらなめるのかと小一時間(略
429 :
:02/11/19 12:47 ID:???
普通に舐めるだろ
濾過槽をきちんと清掃しないとかなり匂うがな
430 :
:02/11/19 15:37 ID:scGF8M4f
>>429 濾材をウィスパー夜用にしておけば匂わないよ。
でも飼育水は亜硝酸がすごい多くなるけどね
431 :
:02/11/19 15:42 ID:???
>>430 貴様はウィスパーなんか使ってんのか
水草もやるなら二酸化炭素逃さないタンポンお勧め
メンテは手間かかるけど濾過能力がウィスパーよりは幾分マシだよ
でもちょっと高いからなぁ・・・
432 :
:02/11/19 15:48 ID:???
おまえらいつまでひっぱるんだ?
433 :
:02/11/19 15:50 ID:uRNxyk2r
434 :
_:02/11/19 15:57 ID:???
それでは笑点、また来週!
435 :
:02/11/19 16:00 ID:???
このスレ終わったな
436 :
@:02/11/19 17:26 ID:???
コトブキの外部フィルってどうなんですか?
437 :
あ:02/11/19 17:37 ID:1sNHlqPe
最強の濾材ってどれ?
438 :
:02/11/19 17:39 ID:???
>>436 勇者が挑んだが、騒音と油の異臭で返品してたような気がする。
439 :
:02/11/19 18:19 ID:???
440 :
:02/11/19 19:47 ID:I63kvRSE
一度使った活性炭をどうにかしてリサイクルしたいのだが
(煮沸してまた吸着濾材にする以外)
濾材以外でもいいから何かいい案ないものか・・・?
441 :
:02/11/19 19:49 ID:???
火鉢の燃料
442 :
:02/11/19 20:29 ID:???
湿気鳥
443 :
:02/11/19 20:37 ID:???
ナナやウイロを活着させる。
444 :
:02/11/19 20:37 ID:???
炊飯器に入れる
445 :
_:02/11/19 21:21 ID:+b5Fg6Su
446 :
田舎はつらい:02/11/19 21:35 ID:swgNtl/K
テトラのバイ○パッ○がいい。プラの部分のけて無理矢理ぶちこんだら、以外と水槽のきばみがとれた。
447 :
:02/11/19 21:39 ID:???
いやいや ○ラ○ポラッ○ス が最強でしょう。
448 :
:02/11/19 21:51 ID:???
○○○○○○
449 :
:02/11/19 21:59 ID:???
上面フィルターの濾材で、なんかスポンジ芯だけにしたような「目詰まり
しにくい」って奴が売ってたんだ。
これを外掛けに使ったらどうかなあ。
洗車スポンジはたしかにいいけど、ストレーナーフィルターみたいな荒い
スポンジのほうが、流量阻害がなくて便利かも、とか思うんだけど。
450 :
:02/11/19 22:01 ID:???
全てに置いてペナックが最凶
451 :
:02/11/19 22:46 ID:???
452 :
@@@:02/11/19 22:57 ID:???
うへ、そうだったのか
453 :
:02/11/19 23:16 ID:???
454 :
:02/11/20 00:58 ID:7sbYZfWu
レイシーのウエット&ドライのやつ
使ってる人いる?
455 :
:02/11/20 01:24 ID:???
>>454 前に馴染みのショップに話を聞いたらサイフォンの音がえらく五月蠅いらしい。
ただ海水の場合は五月蠅さを我慢できるだけの濾過能力を得られるだけのことで、
淡水であればウエットタイプで十分と言っていた。
たね水、バクハンセキ バクターセル アクアピュア。即効性を考えたらどれを選択しますか?
90cm水槽白水状態です。
457 :
m:02/11/20 04:06 ID:???
>>2213買ったのだけど濾材は初めからついてる
濾材を使ってもいいの?それとも変えたほうがいい?
どんな濾材つかえばいいのかおしえてくださすい
458 :
:02/11/20 04:28 ID:???
>>456 >即効性を考えたら
こんな所で聞いてないでググって調べる。
安い活性炭袋をどぼどぼ水槽に放りこむとか。
459 :
:02/11/20 08:35 ID:ZjY9Mu6l
アクアはじめて半年くらいですが・・・
最初は白濁が消えなくてやる気が失せていたのに、
ネットで勉強していくうちに全く水が汚れなくなった。
(何度か、別の水槽を立ち上げても)
だからといって特別に装置や道具をつぎ込んだ
訳でもなく、やっていることは最初と同じ。
ただ、知識を得たことで微妙な判断や水の扱いが
できはじめたのかなと思います。
感謝!
460 :
:02/11/20 08:48 ID:???
はじめた頃はジタバタして逆効果。
酷いことになったもんだ…。
状態の酷い魚飼ってきては殺して…。
461 :
:02/11/20 10:13 ID:???
>>456 水の状態はともかく
現在の設備、ろ過装置、ろ材、飼育魚が書いてない。
全くアドバイスできないのでやり直し。
462 :
:02/11/20 12:39 ID:???
>456
ぱわっくす
463 :
:02/11/20 13:16 ID:???
>>456 全て小手先の対応ばかりだな(w
461さんの言う通りに飼育環境を全て書き出ししる。
たぶん濾過環境や何らかの問題があるから白濁しているものと思われ。
根本的な対応をしないとイタチゴッコのままになるよ。
464 :
dd:02/11/20 13:22 ID:mnZCATZ/
弱アルカリ性の水を作るには珊瑚のかけらを入れればいいと思いますか?
465 :
:02/11/20 16:52 ID:???
466 :
:02/11/20 17:18 ID:???
錦鯉 濾材は極上とバクテリアクンとセルです。上部式フイルターです。
ニッソーのです。
468 :
:02/11/20 18:03 ID:???
>>467 水槽を立ち上げてからの期間。底砂の有無と敷いている場合はその量。
錦鯉の大きさと数。水換えの頻度なども・・・。
469 :
:02/11/20 18:38 ID:???
>>467 データになってない、
>>468サンの
言うとおりに詳細にやり直せ。
何も考えず漠然と生き物を飼うから、
安易に詐欺まがい商品に手を出そうとしてる
自分に気が付けよ!
ちなみに貴方が提示した商品は
ほとんど効果が無いからな。
470 :
:02/11/20 20:02 ID:???
>>467よ バクテリアなんたら とかいう製品のほとんどは効果ないぞ。
効果があるとすればプラシーボ効果くらいのもんだ。
そんなもんに頼っても水質は安定せん。まずは濾過のシステムについて勉強せよ。
ネット上には初心者にも解りやすく説明してるとこがいっぱいあるから検索してみれ。
471 :
名無し:02/11/20 20:20 ID:???
バクテリアや「たね水」の類の商品を買うぐらいなら、
アンモニアや硝酸塩の濃度や、PH値をチェックできる
試薬を買った方がいいと思う。(既に買ってたらすまん)
がんばって錦鯉にあった水をつくってあげてね。
472 :
ぽ:02/11/20 20:27 ID:RGui72wi
60cm水槽に2217ってでかすぎますかね?
473 :
jj:02/11/20 20:29 ID:mViLn2IE
弱アルカリ性の水を作りたいんですがどうすればいいですか?
>>473 サンゴ砂を入れるとpHは8.0〜8.5程度で安定するらしいよ。
でも大磯砂はダメらしい。(俺もハッキリ知らないけど)
475 :
:02/11/20 21:11 ID:???
>472
でかすぎ。
476 :
:02/11/20 22:16 ID:???
テトラの外掛け&17センチキューブなんですが、
この環境にCO2添加しても、無意味でしょうか。
477 :
じ:02/11/20 22:30 ID:mViLn2IE
>>474 有難うございます
そうでしたかいつか試して見ますね。
あふりかんランプ愛を買いたいなあと思っていたのです
478 :
:02/11/20 22:47 ID:???
ランプアイは別に弱アルカリ性の水でなくても飼えますよ
大磯も酸性処理しなければ結構アルカリ気味
480 :
:02/11/20 23:13 ID:???
>>476 十分意味あるぞ。
ただ、水量が少ない分酸欠になりやすいので、エビとかは相当ムズイ、っていうか無理?
481 :
:02/11/21 00:22 ID:???
俺やってるよ。
外掛け(OT-30)が動いてる限り、まず酸欠にはならない。
CO2の効果はやっぱりあんまり望めない。
ただ小型水槽だと夏場の高水温がエビにきつい。
482 :
:02/11/21 03:15 ID:???
コトブキの外部フイルターが半額以下で売られてたんですが何か悪い噂でもあるんでしょうか?
483 :
_:02/11/21 03:52 ID:???
>>470 をいをい
一応効果はあるよ、だからだまされるんだが
あのてのやつはコロイド+酸化剤だから
白濁にはてきめんに効く
酸化剤の漂白とコロイドの凝集作用で
あっというまに透明度抜群な水のできあがりだな
484 :
¥:02/11/21 04:00 ID:ji2EWmp7
>>472 流量しぼるか、シャワーパイプ工夫すれば大丈夫
インペラの羽を2mmぐらい削れば流量がさがる
シャワーパイプの穴を倍にして、端の栓をつけない
あとコリドラスなんかだと、洗濯機状態でもOKだから問題なしな
水槽を立ち上げてからの期間。底砂の有無と敷いている場合はその量。
錦鯉の大きさと数。水換えの頻度なども・・・。
3日経ちました。砂利は無。大きさは23センチ2匹、15センチ1匹、13センチ2匹、10センチ2匹です
毎日糞をとりのぞいてます。1週間に1回でいいのでしょうか?
90cmフイルーター専用のウールはあるんですか? エーハイムっていいんですか?
486 :
:02/11/21 09:09 ID:???
>482
ある。
まぁ、安けりゃ良いんじゃない?
どっかのスレにネタがあるから探してみそ。
どのスレか忘れた。
487 :
:02/11/21 09:20 ID:???
488 :
:02/11/21 09:44 ID:???
>487
他にも人柱が居たぞ。
489 :
PH:02/11/21 09:46 ID:???
クリオンのパワーハウスシリーズが「俺的には」好きなんだ。
今、ろ材は全部パワーハウスのソフトSなんだけど超強力な気がしる。
投げ込み式の水中フィルター(水作タイプ)のやつもデザインがイカす!
ちょっと定価はボってる気がするがヤフオクで大量購入するとそうでもない。
490 :
:02/11/21 12:56 ID:???
>>485 3日じゃ全くろ過が立ち上がってない&
水が出来てないため白濁すると思われる。
あと現段階では水槽(水量)に対して魚が多いな。
水が汚れるのが早くてろ過が追いつかないぞ。
魚を分ける他の水槽が無いなら、水替えを
毎日1/3〜半分ずつせっせとやるしかないな。
ろ過が安定するまでは。
カルキはもちろん抜いてるよね?
ウールは探せばあるでしょ。
無ければ汎用ロールをサイズに合わせて切ればいい。
491 :
468:02/11/21 18:13 ID:???
>>485 ほぼ490さんの言う通りです。
まずはここで質問をするより水槽の立ち上げを解説しているHPを探して
一通り目を通してみた方が良いと思う。
生物濾過を担当するバクテリアが皆無に近い状態で大量の魚を入れたので
汚れに濾過が追いついていない状態のようだから、まずはバクテリアが
繁殖して濾過が安定するまでの間は水換えで対応だな。
492 :
:02/11/21 18:38 ID:+2TwdpVN
濾過が安定した後でも、換水は必要なのでしょうか?
例えばアンモニアや亜硝酸が常に0になっている安定
した水槽でも換水は必要でしょうか?根拠も無く、必要
かなと思ってるのですが理由がわかりません。
よろしくお願いします。
493 :
:02/11/21 19:04 ID:???
>>492 生物濾過は アンモニア → 亜硝酸 → 硝酸塩 の順に分解が進み、
安定した水槽では硝酸塩が蓄積していきます。
で、この硝酸塩ですが、生体にはほとんど無害ですが
蓄積してくるとphを下げてしまい、phの影響で魚が死んでしまいます。
水槽内の硝酸塩を減らすためには
1.換水による排出
2.水草による吸収
3.嫌気性細菌による分解 などの方法があります。
どの方法も一長一短あります。
換水 → 面倒くさいが確実
水草 → 生体が多いと(゚∀゚)オイツカネ━━!!でも上手くいけば無換水可能
嫌気性細菌 → 微生物の環境を整えてやらなければ上手くいかない
自分の環境に合った方法は自分で模索してください。
494 :
:02/11/21 21:09 ID:???
>>493 とても丁寧な説明ありがとうございます。
なるほど硝酸塩に分解されるところまでは分かってましたが、
それがpHを下げることは知りませんでした。良くわかりました。
自分の場合、小型カラシンとアピストを飼う予定なので、弱酸性
を維持しなければなりません。定期的にpHを測定して水替えが
必要な時期を掴みたいと思います。慣れてくると水替えの頻度
がわかってくると思いますので。
495 :
:02/11/21 21:25 ID:???
少なくとも小型カラシンの多くは、そんなに気を使わないでも平気だけどな。
496 :
:02/11/21 23:01 ID:???
>>494 あとは餌の食い残しや糞が溜まってくるからそれの吸い出しとか、
苔が生えてきたから掃除&苔の吸い出しを兼ねて・・・とか。
飼育水中にタンパク質が溜まってくると水が黄色くなってきたり。
硝酸塩やpH以外の問題でも水の交換は必要になってくることがあるし。
自分の気に入った水槽が完成すると良いですね。(^^)
497 :
:02/11/21 23:32 ID:???
確か…セルロースだっけな?
そんなような、天然スポンジが売ってたんだけど、濾材として使ってオッケーですか?
溶ける 既出 sage
499 :
:02/11/21 23:42 ID:???
セルロース=植物の主成分
だから時間が経つと溶けていくよ!
でもこれって、生分解性プラスチック商品の代わりに使えないかな?
500 :
:02/11/21 23:50 ID:???
500ゲトー
501 :
:02/11/21 23:58 ID:???
ロ材としてポリエーテル製の洗車スポンジを推してるサイトが多いね。
でも探してみると、大体そのへんで売ってる安い洗車スポンジは
大半がポリウレタン製だったっけ。
で、イエローハットブランド(ブリジストン)のスポンジがやっと
ポリエーテル製だったのでこれを細かくして使っています。
502 :
:02/11/22 00:15 ID:???
>501
たしかに、ポリエーテル製のは少ないね。
漏れはホームセンターで探したが、10種類くらいある洗車スポンジのうち、
ポリエーテルのやつは1種類だけだった。
もちろん、それを買ってきて使ってるけど、色が青いのがイヤなんだよな・・
黄色い奴だと、バクテリアの状態が目視で分かりやすそうなんだけどさ。
503 :
501:02/11/22 00:22 ID:???
>>502 ちなみにイエローハット扱いのやつ、黄色です。
504 :
:02/11/22 00:31 ID:???
え、ぽりうれタソはだめ?
505 :
???:02/11/22 00:36 ID:???
>>496ってウルフさん?
顔文字とかメール欄がそんな感じする。
506 :
田中康屁:02/11/22 04:43 ID:IA2fQtmJ
90aに2217を2機がけしようかと思います。
さらに濾過BOX2g×2を接続。
値段以外のデメリットはありますか?
濾過容量は多いほど良いと聞いたので・・・。
507 :
キングケース:02/11/22 05:11 ID:X6cMINz/
円筒のオリジナルサブフィルター制作します。
エンビで28パイX45です。
サブとしては便利です。
よければお電話下さい。
090−1740−8890まで☆
508 :
:02/11/22 09:25 ID:???
>>507 マルチな上に個人情報、通報されたいか?
509 :
:02/11/22 11:23 ID:???
>>507 ・・・28パイって何?28ファイだろうが。(−−;
それに単位がぐちゃぐちゃじゃねーのか?
専門家なら図面に普通はcm単位は使わないと思うから
28mm*45mm?28m*45m?馬鹿丸出し。
508氏よとっとと通報してやってくれ!!
510 :
:02/11/22 13:01 ID:???
>>499 GEXのバクターセルが嫌気濾過が出来ると言ってるのはこのためでしょうね。
実際、嫌気濾過がどの程度行われているかは疑問ではあるが。
両方混ぜて使った方が気持ち嫌気濾過が出来るのでいいと思うんだけどどうでしょうか?
511 :
TERU:02/11/22 13:50 ID:sGYFftpv
レイシーの上部フィルター RF(ウェット、ドライ選択可能)とRFG(間欠ウェット&ドライ)
の能力はどっちがいいのでしょうか。また、私は、間欠ウェット&ドライを使用していますが、
RFでドライにした場合の濾過層の汚れはどちらが汚れないのでしょうか?教えてください。
ドライはウールでゴミをとるので、ろ材は汚れないとききますが、間欠式は1年以上ろ材を掃除
しなくても汚れません。
512 :
:02/11/22 18:08 ID:???
514 :
ジル:02/11/22 19:44 ID:YPdeVxNH
>>512 何が戦前だったら不敬罪だよ 呆れるほどの無知、無学だね
貴様は不敬罪の意味を知っておるのかと小838時間(以下略
515 :
アフォ:02/11/22 22:18 ID:t4pdWrp5
洗車スポンジって外部フィルタでもつかえるの?ちなみにうちのはプライム20でつ。
516 :
アフォ:02/11/22 22:17 ID:r6bJ7u5d
洗車スポンジって外部フィルタでもつかえるの?ちなみにうちのはプライム20でつ。
517 :
:02/11/22 22:29 ID:???
今日、テトラの外掛け用ストレーナーフィルターと同じような素材の
スポンジをハンズで発見した。1cm×50cm×50cmで1000円。
これを刻んで濾材にしたらどうなのかなあ。
つか粗いから刻む必要はないか。
518 :
:02/11/22 22:32 ID:???
>>515 使えるよ。現に折れも使っているし。
だいたい5mm〜1cm角ぐらいにカットして・・・かな。
519 :
:02/11/22 22:51 ID:???
Nissoのニュークイックフロー買おうと思ってるんだけど、スライドフィルターとどこが違うの?
520 :
戦車:02/11/22 23:07 ID:???
スポンジそんなにいいのか?
家でチョキチョキ切っている姿、格好悪いだろうな
外部でもろ過材は大磯でいいんでないかい
表面積がどうの、目詰まりがどうのという理由でスポンジか?
521 :
:02/11/22 23:35 ID:???
安くてへたりにくいから。
濾材なんかどれ使っても同じだし。
522 :
:02/11/22 23:38 ID:???
大磯重たいし、容積あたりの値段も高いだろ。
スポンジほど水も流れないし、掃除のときはひっくり返す羽目になる。
あと格好いいやつは醗酵式やってても格好いいし、格好悪いやつは
ADAのフルセット使っても格好悪いぞ。
523 :
:02/11/22 23:38 ID:???
コストパフォーマンスがいいからねー
大量に作るのはメンドイかも知れんが
524 :
戦車:02/11/22 23:50 ID:???
へたりにくい ⇒ 大磯はへたるのか?
大磯重たいし ⇒ 手に持って使うのか?
値段も高いだろ ⇒ 10キロ1300円くらいは高い?
水流れない ⇒ そうか?
掃除 ⇒ なぜ掃除する? 物理ろ過兼用にしてるのか?
525 :
:02/11/22 23:55 ID:???
>>519使ったことないからカタログからのコピペだけど・・・
NEWクイックフロー・・・万一、ろ過材が目詰まっても水があふれる心配のない
オーバーフローパイプ付
スライドフィルター・・・落下口に消音フロート付
濾過層を下げてあるので濾過層が広い(と思われる)
他はほとんど同じみたい
静かそうなスライドフィルターの方がおすすめ・・・か
526 :
:02/11/23 00:16 ID:???
へたりにくい ⇒ 大磯とは比べてないよ
大磯重たいし ⇒ たまに手に持つよ
値段も安いだろ ⇒ 洗車スポンジと大磯はいい勝負
水流れない ⇒ そうか? ⇒ そうかもね!
掃除 ⇒ 物理ろ過兼用にはしてないけどたまーに洗いたくならない?
527 :
519:02/11/23 00:18 ID:???
>>524 おおーサンクス!親切!
あと、スライドフィルターとか、蓋に穴あいてるけど、あそこから蚊が入ったりしないのかな?
528 :
:02/11/23 00:22 ID:???
漏れはスポンジを外掛け式の濾材に使ってるから、事実上
物理濾過も兼用になってるな。
ストレーナーフィルターも付いてるが、小さいクズは入る。
しかも底砂はソイルかセラミック砂か赤玉使ってるから、
わざわざ大磯買う気にはならんし。
洗車スポンジなら三つで100円だ。
529 :
戦車:02/11/23 00:42 ID:???
>>526 物理ろ過兼用にしていないのに何故たまに洗いたくなる?
なんとなくでバクちゃんに別れを告げるのか?
>>528 ソイル、赤玉使っているのか?
手間がかかって面白いだろうな
ソイルで長期間飼育している人けっこういるの?
物好き以外で
530 :
_:02/11/23 00:41 ID:???
>>527 入るだろ、ハエだって入る。
もう蚊なんていない時期だが。
アレは餌を入れるための穴なんだが・・・。
531 :
527:02/11/23 01:11 ID:???
>>530 エサ入れるためのだったの!?
今コトブキの上部使ってるけど、一回事にライト上げてガラス蓋あけてやってた。。
穴からポンなら便利だね。
でも夏は蚊が・・ボウフラも怖い。。
532 :
_:02/11/23 01:17 ID:???
>>531 ん? 外で飼ってるの?
部屋でなら、ボウフラまで沸くことはないと思われ
勿論人間が快適に住める部屋の話
533 :
:02/11/23 02:03 ID:???
90cmレギュラー水槽にピターリの底面フィルターってある?
534 :
:02/11/23 02:03 ID:???
90cmレギュラー水槽にピターリの底面フィルターってある?
ゴメソ。間違えて二重レスしちゃった。
536 :
531:02/11/23 02:15 ID:???
>>532 いや、部屋だよ。でも夏だとたまに部屋に蚊が入ってきたりするから沸くかなと思って。
537 :
:02/11/23 02:57 ID:LLxeAMb5
餌代浮くんじゃない?w
538 :
_:02/11/23 03:04 ID:???
>>536 むかーーし、あまり手入れしない(コケだらけ)の金魚水槽で、
蚊が飛び回っていることがあったよ。
夜でも(寝るまで)蛍光灯を付けていたので、光に惹かれてたようだった。
539 :
:02/11/23 03:15 ID:???
洗車スポンジを上部フィルターに詰めれるだけつめても大丈夫?
540 :
:02/11/23 07:01 ID:???
/⌒ヽ /⌒ヽ
/ ヽ / ヽ
| | | |
| | | |
| | | |
V ヽ
/ \
/ ヽ
| -=- -=- |
| | /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | /
ヽ / < 浮くんじゃな?
>>539 \ -=- / \
-、、,,,,,___,,,,,、、- \
// (_人_) ( ○川 )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(_ / ヽ_)
/_________ヽ
| | |
( __) _)
541 :
:02/11/23 09:17 ID:???
>>539 大丈夫は大丈夫だが、上にネット引けば大きなゴミを除去するのが楽だし、
大きめの濾材を入れて水流を散らせば、濾過槽の大きさを生かせるし、
いろいろ組み合わせるのが効果的、だと思う。
……そんなにムキにならなくても
上部は能力高いんだけどな。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) そういうなよ、兄者
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (ω⊃
542 :
:02/11/23 11:00 ID:???
>>531 魚の種類によってはボウフラを餌として喰ってくれるから大丈夫。
それを心配していたら夏場に熱対策としてライトのリフトアップができない。
>>539 俺は浮き上がり防止とゴミの物理濾過を目的にマットを1枚載せて使っている。
543 :
:02/11/23 11:27 ID:???
上部式フィルターを使いたいのですが、生物濾過材は大磯で充分
でしょうか?構成としては、フィルターの底から順に
1.大磯(生物濾材)、
2.エーハイメック(水流に変化を付けるため)、
3.網目が2〜3ミリのネット(物理濾材)
にしようと思ってます。生物濾材ですが大磯とエーハイサブストラット
で能力は違うのでしょうか?
544 :
:02/11/23 11:57 ID:???
>>543 上部ならメックの意味が無い。
メック抜いて荒めのウール&大磯使え。
つーか、漏れは上部は大磯どころか
ウールしか使ったことが無いんだが。
545 :
:02/11/23 12:06 ID:???
濾過能力うんぬんってより、上部で大磯やら川砂やら使うと
重くなるからちょっとメンドクサクなるよ
546 :
:02/11/23 12:32 ID:???
>>544 意味なくはないよ。メックもちゃんとろ材として機能するよ。
547 :
:02/11/23 12:49 ID:???
>>546 ンな事は常識だろ。
上部でメック入れて水流を変えるだけで
ろ過性能もそんなに変わるのか?
よく読め。
548 :
:02/11/23 13:08 ID:???
549 :
:02/11/23 13:13 ID:???
史上最強の濾材はどれ?
550 :
:02/11/23 13:41 ID:???
551 :
:02/11/23 13:58 ID:ljt1xIHy
結局一番効率良いのはリング状濾材だと聞いたが。
552 :
RTcat:02/11/23 14:36 ID:8hnOHqFs
サブストラトプロはいつから販売されるのか?
1リットル3000円は高いのではないの〜
553 :
:02/11/23 14:39 ID:???
上部なら別にウールのみを敷き詰めて一番上のウールが目詰まりしたら
最上部のウールのみで交換でも十分過ぎる効果が得られるよ。
俺は外部フィルター用にカットしたスポンジが余ったから、
外部フィルターを追加した時に備えてパクテリアを定着させるために
いまは上部フィルターにもある程度スポンジを仕込んでいるけど。
554 :
:02/11/23 14:43 ID:???
>>549 体積あたりの表面積が大きくて且つ目詰まりせずになかなか劣化しない濾材。
小さな穴はバクテリアの死骸でいずれは目詰まりしちゃうし。
ってことでカットした洗車用のスポンジに一票。
リング濾材は工場とか大量の排水を濾過するのであれば最強と思うけど、
水槽規模の濾過であればスポンジの方が効果があるような気がする。
555 :
テトラマン:02/11/23 15:44 ID:6OgYftm8
突然ですが、質問!ニッソーから出てるバイオプレート
効果ありますか!使っている方教えて!
556 :
:02/11/23 15:53 ID:???
洗車スポンジ、いいね〜
リング素材より立ち上がりが早いし、目詰まりも全然ない。水もよく
染みこむから、浮かんだりなんてことも全然なし。
小型水槽の濾過槽にウール→活性炭→リングと入れて1ヶ月ほど回してたのを、
ウール→スポンジ→リングに変えたんだが、二週間ほどでスポンジにも
バクテリアン達が定着した模様。
今後はウール(物理濾過担当)を適当に交換しつつ回していくつもり
だけど、リング素材は取っ払って全部スポンジにしようと思ってます。
取り出したリングは、60cm水槽の底面濾過のために、底砂の中にでも
埋めようかと。
557 :
:02/11/23 15:54 ID:WDxrcY6B
ニッソーの底面フィルターのバイオフィルター使ってみてるんだけど
かなり濾過能力あるよ!
いままで底面濾過をナメてた・・・
底砂は大礒だけどあれに上部フィルターつないだら結構よさそうだ
みなさんもやってみて〜
558 :
テトラマン:02/11/23 15:58 ID:6OgYftm8
サンキュー!試してみるヨ!
559 :
:02/11/23 16:00 ID:???
>>557 底面エアリフト+上部に分けた方がいいと思われ
上部はゴミ取り用に
560 :
:02/11/23 16:04 ID:???
561 :
:02/11/23 16:27 ID:???
>>554 ウールだけだと、目詰まり等で洗浄する場合、濾過バクテリアが
死んでしまうと思うのですが、飼育水で洗浄されてるのでしょうか?
あるいはウールの交換の必要が生じた場合は濾過バクテリアは全滅ですよね?
何がしたいかと言うと、物理濾過と生物濾過を完全に分離して、できる
限り生物濾材に手を付けたくないのです。ウールは目詰まりが早い
ので、その代わりに目詰まりの少ないネットを物理濾材にし、濾材の
洗浄はこのネットだけにしたいと思っています。考えすぎでしょうか?
562 :
:02/11/23 16:29 ID:???
563 :
:02/11/23 16:44 ID:???
設備や餌によって違うにでは?
レギュラー水槽の上部なんかだとリングじゃたいして入らないし
OFだとウールマットじゃメンテがめんどうだし
パワーフィルターなんかは餌で分かれるだろうね
洗車スポンジがいいといってる方が多いが、飼育方法によるだろう
564 :
:02/11/23 17:12 ID:???
そりゃそうだわな
565 :
:02/11/23 17:30 ID:???
566 :
553:02/11/23 17:33 ID:???
>>561 ここでのウールとはウールマットのことを指していると思われ。
567 :
:02/11/23 18:41 ID:???
568 :
:02/11/23 20:17 ID:???
洗車スポンジか…。
イエローハットのウレタンじゃないやつが良いんだな。
チェックしてみよ。
569 :
:02/11/23 20:21 ID:???
イエローハットって、ちゃんぽん屋か?
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 兄者、それはリンガーハットだぞ。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ IBM / .| .|____
\/____/ (u ⊃
570 :
:02/11/23 20:28 ID:???
リンガーハットって全コック?
全然知らんぞ。
571 :
戦車:02/11/23 21:17 ID:???
>>557 >ニッソーの底面フィルターのバイオフィルター使ってみてるんだけど
かなり濾過能力あるよ!
あのプラスチック製品にろ過能力あるのか?
底砂がポイントでしょ
>>559 >底面エアリフト+上部に分けた方がいいと思われ
>上部はゴミ取り用に
賛成!!
接続するメリットないよね
572 :
:02/11/23 21:46 ID:???
底面エアリフトか。
底面→外部→上部ってやってるんだよなぁ。
電源一個でイイからって…。
ここ見てから、いじりたくなった。
でも、吸い上げてたのを吹き上げると、いろんな物出てきて調子崩しそうな…
573 :
:02/11/23 22:00 ID:???
逆洗そのものになりそうだなw
574 :
:02/11/23 23:23 ID:sBLcc7Ox
>>571 じゃぁ外部フィルターはろ過能力があるとは言わないの?
あれもプラスチックにモーターがついたやつだよね。
底面と上部をつなげるメリット・・・・静か
575 :
:02/11/23 23:33 ID:???
>>572 ん?底面エアリフトは、「底面から吸い上げる」ではないのか?
576 :
じ:02/11/24 00:48 ID:???
Unnkoは濾過できますか?
577 :
:02/11/24 00:51 ID:???
>>576 偶に話にでてくる長期間水換えを行っていない水槽はUnnkoを
きちんと濾過できているからこその産物じゃ無いのかな?
578 :
:02/11/24 01:10 ID:Y4QiqiXM
571性格わるい
579 :
:02/11/24 01:26 ID:???
>578
そうか?間違ったこと言ってないとオモワレ。
>底砂がポイントでしょ
↑これとか。
つか、ココは2ch・・キニシナイキニシナイ!!
580 :
じ:02/11/24 08:51 ID:QQhQsZZF
リング状濾過剤ってかなり値段にピンきりがあるが
自分は最近400円のたこうしつりんぐろ材、0,5Lを初めて買ったのです。
まだ使ってはいませんが1L3600円とかの奴と比べて何が違うんでしょうかね?
580
バカだな〜どうして3600円のを買わなかったんだ・・・?
582 :
:02/11/24 15:55 ID:3OGm6pWh
レイシーのスープラとかいうのもらったんだけど。どうかな?
ハイドロカルチャーとかにつかうような1cm弱程度の玉なんだけど
583 :
:02/11/24 16:31 ID:???
>>582 漏れもハイドロカルチャーの赤い球状土、興味あるんだよね。
根張りのいい草なら、そのままでもOKだろうし、糞が落ちるのが気になるなら
アフリカーナの下とかに引くと良さげでは、と思ってる。
584 :
ふじ:02/11/24 16:59 ID:23IBqfF8
585 :
:02/11/24 18:58 ID:???
底面吹き上げで新田砂がもこもこなるぐらいの水流でやったら、ゴミとかフンとかたまらないのかな?
誰か試しにやってみて。
586 :
:02/11/24 20:01 ID:???
587 :
:02/11/24 20:11 ID:j28I9l8C
>>584 性能がいいかどうか分からんが、思いきってパワーハウス5リットルを
買ってしまった。
仮に「脅威の表面積」が実効性なくて、単なるざらざらの小石にしか過ぎない
としても、それなりの濾過能力はあるだろうし、自己満足と言うことで…
ともかく、あれをフィルターケースにたんまり詰めてみたかったのさ。
588 :
:02/11/24 20:35 ID:???
たしかにパワーハウスの宣伝文句を見てるとそういう気持ちになるなぁ
エアロリングという濾過材を買ってしまったのですが
どうなんでしょう?2213使ってます。
590 :
ffffffffffffffffffffffffffffff:02/11/25 00:48 ID:lKPgGzUy
それから麦飯石という濾過材と組み合わせていれてるんですが
どうなんでしょう?
調子悪くなければ何でもいいんでない?
592 :
:02/11/25 01:24 ID:???
結局のところ、水質検査をしてみないことには分からないのだ>濾材の性能
後は自己満足とか、安心感とかの違いに過ぎないのではないか。
そう考えると、
>>591の「調子悪くなければ何でもいい」は至言。
>>581は、その辺まで分かっていて
>>580をからかってみたのではないかと
思われ。
593 :
:02/11/25 18:36 ID:???
>>580 まさに底面は底石が全てです。
新規で立ち上げた45cm水槽の濾過が安定しなくて、その後よく考えたら
底砂全部ソイルだったのが原因ぽい(リング濾材埋めたりしてたんだけどね)。
別水槽立ち上げたときに底面+大磯でやったら、かなり立ち上がりが早かった。
底面でソイル使うときは、ソイルの下に大磯敷くことをおすすめします。
最近の新しい水槽はこれでやってます。立ち上がりは早かったです。
いくつ増やすんだ水槽?(藁
594 :
:02/11/25 19:29 ID:???
なんかソイルの崩壊が早まりそうだけどなw>ソイル底面
次回は大磯の代わりに、大量のリング濾材を埋めてやってみて欲しいな。
もしくは洗車スポンジ(<さすがに水草が植えられないから無理?)。
595 :
じ:02/11/25 20:37 ID:RlCvZMiU
安物のたこう室リング濾材。400円で0,3L買ったのですが
使用2日目で水槽の底にその濾材の破片と思われるかなり細かい砂が沈殿してます
リング濾材ってこんなもんなの?値段が高いのはやはり耐久性もいいのですか?
それとものすごい細かい砂って魚に悪いですか?
596 :
:02/11/25 20:53 ID:BgNxQApK
水作エイトのリーサルってやつは
自分で使い込んでバクテリアをつけたやつとはちがうんですか?
どんな違いがあるんでしょう?
こちらのスレの方が的確そうなので、お願いします。
ダブルタップの取替え用パッキンって売っているのでしょうか?
Googleではかかりませんでしたが・・・
598 :
:02/11/26 00:32 ID:???
Oリングのこと?
599 :
:02/11/26 01:31 ID:???
>597
さすがにメーカー注文でないかい?
売ってるのを見たことは無い。
あきらめてダブルタップ自身を買い換えるのが一番手っ取り早いと思ふ。
600 :
:02/11/26 02:51 ID:???
>599
買うとクソ高いんじゃなかったっけ?
ダブルタップ
>>595 馬鹿だな〜、どうして値段の高い奴を買わなかったんだ・・・?
602 :
:02/11/26 04:06 ID:VHOpdrxe
>597
ホームセンターのカランとかシャワーとか
売ってるところへいってみれば?
603 :
:02/11/26 17:53 ID:???
593だけど、
>>594 でもアクアテラリウムだと、どの説明でもソイルを敷けとしか書いてないからなー。
テラリウムは上部の草やウィロモスなんかが繁ってくると、通常の濾過+水草
や植えてる植物が濾過の機能を果たしてくれるけど、そうなるまでに時間が
かなり掛かる。
特にテラリウムは、ほぼ底面だから、ソイルの下は大磯を(薄くでも)敷くことを
おすすめします。絶対立ち上がりが早くなると思う。
>次回は大磯の代わりに、大量のリング濾材を埋めてやってみて欲しいな。
ソイルにリング濾材を間隔を置いて埋め込んであるんだけど、あまり効果は
なかったです。リング濾材は広くバラバラに敷くのではなくて、ある程度
密集してないと効果が薄いのかも?
>もしくは洗車スポンジ(<さすがに水草が植えられないから無理?)。
底面と言えば底砂敷く前にウールだけど、大きなスポンジなら薄く切って敷き
詰めるとイケルかも?
604 :
:02/11/27 01:39 ID:???
外部フイルターってやっぱワンランク上の製品を買った方がいいんですか?
60cmだったらAハイムの2215、2235。
90cmなら2217あたりでしょうか?濾過材などの影響で流量が半分近くになるって聞いたんですが・・・。
どなたかアドバイスください。
605 :
:02/11/27 03:24 ID:???
>>604 流量が半分になるなんてこたぁないぞ。
フィルターのサイズも生体が少なければワンランク上でなくても十分。
値段がたいして変わらないとか、金がトイレットペーパーに使うほどあるんだったらワンランク上のをどうぞ。
606 :
604 :02/11/27 09:25 ID:???
>>605そうなんですか。どもども。
ADAのパンフにメーカーによっては半分近くになるって書いてあったもんで。
たんなる脅しですかね。
607 :
:02/11/27 10:27 ID:???
>>606 おいおい、ADA教典の内容を信じるなよ(w
そんなのにいちいち迷ってたらボラれるだけだ。
確かにエコの2231はプレフィルターや
黒&白パッドが詰まり気味になると
目に見えて流量は落ちるがな。
あと付属スポンジ取っ払ってサブストを
ギュウギュウ詰めにすると流量が落ちるな。
60aレギュラーに使うなら2213以上をお勧め。
つうか流量が400前後じゃ役不足っぽいが。
608 :
604 :02/11/27 15:29 ID:???
>>607 了解しました!わざわざど〜もです。
じゃあ流量500あたりで決めてきます!
コトブキ以外ならどのメーカーでもオッケーすよね?
609 :
:02/11/27 16:18 ID:???
>>608 使ったことないけど、ニッソーの店で聞いてもうるさかった。
ジュワージュワーって音がするんだよ。。
610 :
604 :02/11/27 17:18 ID:???
>>609 う〜ん、どの程度なんでしょうか?
上部フイルターや外掛けフイルター並みの音なら、てんで気にしないんですけどねえ。
やっぱエーハイムが性能的に一番か・・、ニッソーのほが安くていいんだが。さてさてどうしたものか。
ちょいとオークションをのぞきに逝ってきまふ。
611 :
:02/11/27 18:05 ID:???
>>610 漏れの経験上、「エーハイム買っとけ」と
言うのは簡単だが、どの製品にも当たりはずれがある。
ハズレを買っても直りやすいのがエーハイム
ニッソーは当たりハズレの差が禿しい。
その他の製品は詳しい人がレスしてくれるであろう・・・
音に関してはアタリを買えば無問題。
水音がしなければ無茶苦茶静か。
612 :
hj:02/11/27 20:12 ID:h0gHjgPj
おれのjexの
外か景色フィルターもうるせえよ
これも当たり外れあるの?
613 :
.:02/11/27 20:19 ID:???
>>609 その音はしっかり空気抜けばしなくなるんじゃない?
ジュワージュワー
614 :
:02/11/27 20:29 ID:???
外掛けは当たり外れあるよ。
当たるとマジ静か。
水がたまにチョロチョロいうくらい。
醗酵式のCO2バブルの音がうるさく感じるほどだ。
615 :
:02/11/27 21:00 ID:???
ウィズダム静かだよ。
アレって定価幾らなんだろう?
shopで一度も見たこと無くてネット通販で買ったんだけど。
616 :
_:02/11/27 21:12 ID:???
ニッソーのバイオフィルターを使って「吹き上げ」を行いたいのだが、いいアイデアある?
ポンプ、パイプの選択肢があったらおしえてほしい。
水槽は45cmレギュラーね。
617 :
−:02/11/27 22:06 ID:???
>>616 人力はどうだろう
水草に必要な二酸化炭素が供給できるし
誤って吸い込まないように注意!
618 :
:02/11/27 22:31 ID:jB8PlihT
>>617 ニコチンの息とか最悪の口臭の人とか・・・
魚が死んでしまったりして。
619 :
:02/11/27 22:48 ID:fP3n0jR1
エーハイムの 2231 は静かだよ。
バクテリアの活動で空気?がたまるせいか、
たまーに、エアー噛んでシュワーって言うけど、すぐにおさまるし。
620 :
_:02/11/28 00:57 ID:???
頼むから真面目に答えてくれ・・・
621 :
:02/11/28 01:43 ID:???
>616
バイオフィルターを使って吹き上げをやろうとするというのがよくわからんのだが...
吹き上げは吹き上げで、別のポンプで行ったらいかがだろうか?
622 :
_:02/11/28 02:02 ID:???
バイオフィルターのスノコを使って吹き上げたいということなのよ。
バイオフィルターの筒を挿す穴の径が大きくて、いいポンプが見つからないの・・・
623 :
:02/11/28 02:23 ID:???
>>622 ニッソーのSQ10、SQ7、プライムPM50といったポンプなら
バイオフィルターについてるパイプを短くカットして利用すれば
全部接続できるはず。
何しろ、あのパイプはポンプにも接続できて、フィルター本体にも
接続出来るのだから。
PM50は流量調節も出来るからおすすめ。
624 :
_:02/11/28 02:51 ID:???
情報サンクス。PM50は盲点だった。逆さまにして使うのね。
でもその場合、吸い込み側はどうしたらいいだろう?
625 :
:02/11/28 09:29 ID:???
>>624 適当なパイプに穴開け加工して
プレフィルターでもつけませう。
底面濾過の底の部品の下にウールマットをしくと、そこにバクテリアが
繁殖して濾過率UPしてウマーな感じになりませんか? ふと思ったのですが。
誰か実践してる方いらっしゃいませんか?
628 :
依頼さウ:02/11/29 22:23 ID:6k6n3JVx
●●●チミたちの水槽見せてくれたまえ●●●
デジカメでとってウプしてくれたまえ
チミらのスンばらしー水槽がみたいのである
すまねえおれすれたてらんないので
だれかかわりにこのすれ立ててくだせえ
629 :
_:02/11/29 22:25 ID:???
>>627 底面濾過の底の部品の下にウールマットをしくと、抜けてきたゴミが
目詰まりして濾過率DOWNして激マズー!な感じになりませんか?ふと思ったのですが?
あなたが実践してみてレポしませんか?
630 :
:02/11/29 22:43 ID:???
普通は上にひくんでないの?
○○○○○○○○○○○
○○○○○底砂○○○○
○○○○○○○○○○○
===========
ウール
===========
■■■■■■■■■■■
■■■底面フィルター■■
■■■■■■■■■■■
そうか、その手もあったね。 でも水槽ちっこいから下がいいな。
そうすると吸い込み悪くなって物理濾過率下がる→でも生物濾過上がる
→プラマイゼロ=やんねぇほうがマシなのかな?
やってみるつもりではいるけど結果はだいーぶ先だね。
マルチ(・∀・)カエレ!
ダブった。ソマソ
635 :
:02/11/30 00:05 ID:???
連続も帰れ…
636 :
戦車:02/11/30 00:29 ID:???
>>627 底面にウールをしくメリットは何か?
濾過率ってなんだ?
率より安定期間を求めてはどうか
底面にウールしくのはカープの前田みたいなものじゃないか?
637 :
:02/11/30 00:57 ID:???
>底面にウールしくのはカープの前田みたいなものじゃないか?
それは真の漢っていうことでよろしか?
638 :
戦車:02/11/30 01:02 ID:???
底面ろ過式だと砂利にゴミが溜まりやすいのでひと月に一回は
「水全部換え&砂利洗いをしろ」とモノノ本に書いてあるが、
砂利を全部洗うと砂利に居たバクテリアが全部洗い流されてしまう。
そこで、底の下にウールマットしいて、そこにバクテリアを
住まわせて水槽全部洗いの時はそのマットだけ洗わないように
すれば、洗いによるバクテリアの減少が抑えられ、回復も早いの
ではないか? とおもった。別に上にしいてもいいんだけど
下にしいたほうが砂利等が厚くならなくていいかな、とも思った。
640 :
:02/11/30 01:06 ID:xWNnwkyF
>>638 真の漢を水槽にいれておけば硝酸塩を吸収してくれるんだよ。
だから水替えしなくてよくなるのさ
641 :
戦車:02/11/30 01:15 ID:???
>濾過ぶん
底面濾過以外は底砂にゴミが溜まりづらいのか?
>640
ごめん 真の漢 まだわからない
なんのことだ?
ここまでヒントもらってるのに分からない俺がだめなの?
真(しん)の漢(おとこ)だと思われ
643 :
戦車:02/11/30 01:22 ID:???
>>642 おまえ ひょっとしてUか?
まいったな
644 :
:02/11/30 01:28 ID:???
>戦車
小学生?
645 :
:02/11/30 05:21 ID:???
>>639 底面フィルターにウールを敷くのは細かい底砂等を吸い込まないようにするのが
第一の目的だと思う。特にモーターだと詰まる可能性があるのでマズイ。
それに、たとえウールを敷いたとしても、そんなにすぐには目詰まりしないよ。
ウールは厚いと、バクテリアが増えてくるにしたがって通過性が落ちてくるかも
知れんが、そこは初めからウールを薄くすればいいだけのこと。
あと、底面の下に濾材を使うのは、やる人はやってると思う。
結局は流れを妨げないような使い方なら思っている通りの効果あり。
しかし、わざわざ目詰まりしやすい濾材であるウールを敷くのは個人的にどうかと思うが。
それに、底面+大磯なら濾過は十分間に合うと思う。
646 :
:02/11/30 08:16 ID:???
まーやったことないから、断言はしないけどさ。
下にウール敷くとですな、吸い上げ口から遠いところの
底面は、ほとんど機能しなくなると思いません?
××××××××
×××××○○○
××××○○○○
×××○○○○○
×××○○○○○
×××○○○○◎←吸い上げ口
上に敷いたほうが、下に敷くより局在化を防げると思うんだよね。
647 :
:02/11/30 09:39 ID:???
ニソーの底面フィルターの下に引く
専用ウールが売ってるが、
アレはポンプインペラーの保護用か?
それとも上記のような使い方するの?
648 :
:02/11/30 23:54 ID:???
底面にウールマットを敷いても敷かなくても
濾過が完成したらあまり変わらない気がするなぁ
むしろ敷かないほうがメンテ楽な気もする
大磯厚くいれとけば大丈夫でしょ
649 :
:02/12/01 00:01 ID:???
前に金魚飼ってる時
底面上部フィルター直結でウール敷いてたら水がえらい生臭くなって
普通のストレーナーにしてウール撤去したら匂いが消えた
650 :
_:02/12/01 00:19 ID:???
>645
>648
後半の文が答えだね
あとは粒径の選択が問題だ
砂系で底面濾過やってみたい
652 :
_:02/12/01 00:29 ID:???
やろうぜ
でも砂系ってなんだ
大磯じゃだめか?
653 :
:02/12/01 00:34 ID:???
申し訳ない
川砂とか珪砂とかセラミック砂みたいなサラサラ系でってことで
654 :
:02/12/01 00:36 ID:4OEZZHom
濾過材って半永久的に使えるって聞いたのですか本当でしょうか?
それとも値段の高い奴だけなんですか?
僕の使ってるろ過材には約3ヶ月で交換して下さいと書いてありましたが
どうなんで゜しょうか?
655 :
:02/12/01 00:40 ID:???
>>654 活性炭みたいな吸着系なら要交換ですな。
何を使ってるのかお兄ちゃんたちに言ってみ?
656 :
:02/12/01 00:44 ID:4OEZZHom
>>655 おお〜!ありがとうございます!!
確か麦半石とかいうやつです1980円しました。
これってどうなんでしょう??
657 :
:02/12/01 00:46 ID:4OEZZHom
麦半石じゃなくて麦飯石でした。
658 :
:02/12/01 01:00 ID:???
>>657 麦飯石に関しては人それぞれの意見があると思うけど
汚れてきたら飼育水でジャブジャブすればいいと思いますけどね。
ただし、麦飯石の塊一個とかネットに入った麦飯砂利一つじゃあ濾過の意味ないですよ
659 :
:02/12/01 08:46 ID:O3zoLcER
麦飯石はミネラルが出てる。
それでバクテリアが活性化する。
3ヶ月というのは、3ヶ月でミネラルが出きってしまうということだと思われ。
660 :
:02/12/01 09:40 ID:???
>>659 三ヶ月で効果が失われるのは、吸着効果じゃないの?
インチキ商品スレでも書いてたけどさ。
バクテリアにもいろいろ種類があるけど、どのバクテリアを活性化するの?
麦飯石から出るミネラルで本当にバクテリアは活性化されるの?
その効用、誰が検証したんだろう。
「ナノセンサーで水替え不要!」なんて謳う会社の言うこと、検証なしに
信じる気持ちになれないのよ・・・
661 :
:02/12/01 10:05 ID:???
ミネラルっていうと、CaやMgもミネラルだよね。
水の硬度は上がるんだろうか。
上がるなら一部の魚には向かないってことになるよね。
酵母なんかは硬水のほうが、活性が上がるらしいけど、
濾過バクテリアはどうなんだろう。
662 :
:02/12/01 10:12 ID:???
幕藩席は硬度もpHも上がるなり。。
663 :
:02/12/01 11:53 ID:/KGwMESp
>639
生餌を使わなければ、底面濾過でも、
底砂利が詰まるということは、
ほとんどないと思うけど・・・。
気になるなら、ちょっと邪魔だけど、
テトラのスポンジフィルターを使った方が、
掃除しやすくていいかも。
ただ、スポンジフィルターは、よく空気穴が
詰まって、エアが出なくなるので、
水作の、投げ込みフィルターも、入れておくと、
安心です。昔の金魚水槽みたいで
みっともないけど・・・。
664 :
名無しsp.:02/12/01 11:57 ID:E43LfGBV
外部フィルターに入れるリング濾材って、粒が小さい方がいいの?
なんか大きい粒のやつだと個々の隙間やリングの中の空間が広く
なってしまうせいかゴボゴボ鳴るみたいなんだけど・・・。
あと、エーハイサブストラッドを濾過槽の掃除の時に取り出しやすいように
ネットに入れたいんだけど、ショップにあったのは洗濯ネットみたいな感じの
やつで、私はもっと伸縮性のあるやつ(人間用のタイツやパンストみたいな
感じの)が欲しいんだけど、そういうのってどっかに売ってないですか?
665 :
:02/12/01 12:04 ID:???
>>664 だったら、そのタイツやパンスト使ったらいかがです?
有毒成分がないか確認した後使えばいいと想いますが?
666 :
:02/12/01 12:28 ID:???
>>664 百均とかで売ってる洗濯用ネットつかえるよ。
チャックついてて便利だし。
ってか、エーハ純正ネットも売ってるっしょ。高いけど。
667 :
:02/12/01 12:29 ID:???
ごめん、ちゃんと読んでなかった
ストッキングは横に伸びにくいから外部で使うには不向きなような。
668 :
_:02/12/01 12:55 ID:???
爆阪石なんか買うやつまだいたのか。ビックリしたぞ。
>濾過槽の掃除の時に取り出しやすいように・・・
濾過槽の掃除のしやすさを考える前に、濾過槽の掃除が不要になる
方法を考えるべき。
「熱帯魚 賢い飼育」でネット検索して勉強してみよう
ちなみに答えは書いてないからな
ヒントをもらって自分で考えるんだ
考えるのがいやで答えだけがほしいやつは
ここ見ると文句タラタラ
健闘を祈る
669 :
:02/12/01 13:55 ID:???
>>668 通販スレで叩かれてるカラーズのことですな。
670 :
:02/12/01 14:11 ID:???
この店、どうやって飼ってるのか興味はあるけどなあ。
使ってる濾過装置とか、水草とか。
ナナやミクロソリウムばっかりなんか?
行くとなるとバスと電車の乗り継ぎだから、なかなかねえ。
671 :
_:02/12/01 14:43 ID:???
あそこでは買わない。
672 :
:02/12/01 18:27 ID:???
まぁ、良くも悪くも偏った事書きゃ人の気はひけるわな。
673 :
:02/12/01 18:47 ID:???
>664
台所用品の排水口用水切りネットが使える。
俺は外部フィルターで角切り洗車スポンジとかサブストラット入れて使用中。
>>665-668、673
サンクス。
>洗濯用ネット
手頃な大きさのがなかなか無い(網目もネット自体も)。
とりあえず女性のランジェリーやパンスト用の奴を試用中ですが。
>エーハ純正ネット
最初に入っていた活性炭を取り出して、今は筒状の濾材を入れてます。
単品で売っているのなら、これが一番理想に近いのでこれにしようかな?
>排水口用水切りネット
理想に近い商品を見つけたんだけど「抗菌」だった・・・
>>668 月に一回は軽く洗いたいので。包まずに複数の濾材を敷くと混ざっちゃうし。
675 :
_:02/12/01 20:12 ID:???
なんで月一回洗いたくなる?
洗うのが好きだからか?
676 :
落武者 ◆vPK9ohVONE :02/12/01 20:57 ID:EMylvMqz
>>674 毎月洗っていたら水質・濾過共に安定しにくくなるかも。
677 :
:02/12/01 21:00 ID:???
678 :
:02/12/01 22:14 ID:???
濾材を毎月洗うなんて!
テトラワンタッチフィルターの交換濾材じゃあるまいし
バクテリアたんがもったいない!
679 :
戦車:02/12/01 22:16 ID:???
よんだか?
>真の漢を水槽にいれておけば硝酸塩を吸収してくれるんだよ
いまだに何のことか分からん
おしえてー
680 :
:02/12/01 22:30 ID:???
あれはネタだろ
681 :
:02/12/01 23:33 ID:???
682 :
:02/12/02 23:58 ID:???
自分で小型外部フィルター作ったら
失敗して水でびしょびしょになったよ〜
給水部のパテがとれやがった
683 :
:02/12/03 03:14 ID:???
>>682 そんなの当たり前だ!(経験者藁
そんな君に朗報!
パテの代わりに、またはパテと併用して、セメダインスーパーX2を使うといいよ!
一応液状だが、かなり垂れにくい。
バスコークでは圧がかかると漏れてくる可能性があるが、これなら大丈夫。
値段は500円くらい。
うちはこれで、水周りの工作がかなり楽になりました(w
684 :
:02/12/03 16:10 ID:???
パワーハウスの濾材はホントにpHを弱酸性や弱アルカリ性に
キープしてくれるんですか?
L,M,Sがあるけどどれが一番いいんですか?
685 :
:02/12/03 16:41 ID:???
イエローハットでポリエーテルの洗車スポンジ買って来た。
結構切るの大変だね…。
どれくらい切れば良いのかもなかなか想像付かないし。
適当な量を切って外部フィルタに入れた罠。
まだ入るな…また今度切るよ…。
686 :
:02/12/03 17:39 ID:???
あれカッターとかだと切りにくいですよね
調理用などの良く切れるハサミのほうがいいですよ
687 :
:02/12/03 17:42 ID:???
裁ちばさみで切ってたんだけど、疲れた〜w
様子を見てリング濾材もスポンジにしてしまおうと思ってます。
688 :
:02/12/03 18:48 ID:Rcr+WbIA
>>684 ソフトタイプを使っているけど、あれ単独で酸性になるということは無い模様。
あれはあくまで、PHを上がりにくくする程度の物かと。
余程でかいフィルターで無いならSサイズが良いように私的に思われ。
689 :
:02/12/04 00:23 ID:???
おいそこで微生物と戯れている濾過マニア!
ドライ&ウェット濾過の素晴らしさについて語ってください。おながいします。
濾過槽のサイズが同じくらいなら、どのくらいパワーが違うものなの?
ゲックスのサイホン式のとかさ。
そもそも、なぜドライ&ウェットだと濾過効率がいいのか理屈しらねいんですが。
690 :
:02/12/04 00:29 ID:???
俺も知りたい。
ドライで大量に酸素を云々、ってよくいうけどさ
通常のウェットろ過+エアレーションとどう違ってくるのか?
アンモニアや亜硝酸を酸化させるには酸素が必要で、大気中の酸素を使うのがW&Dの醍醐味。
しかし、淡水ではそんなに硝化を促進させる必要はあるのかと言う意見もある。
>通常のウェットろ過+エアレーションとどう違ってくるのか?
正直ワカラン。というか、普通に濾過されていく過程で既に酸素は消費されていて
より硝化を促進するために大気中から酸素を取り込んだ。とかじゃない?
今考えたので合っているか自信ない
692 :
:02/12/04 01:29 ID:???
ドライの良点は立ち上がった後の維持管理が非常に楽というところ
ドライ&ウェットは両方のいいところを取って・・・というがロ材が少ない場合は両方の欠点を持ってきてるような気が
>>692 どうして立ち上げ後の維持管理が楽なんですか?上部とか外部とは
どう違うの?
694 :
:02/12/04 11:06 ID:???
ニッソーのモーター付き底辺フィルターって
海水でもいけるのかな?
695 :
:02/12/04 11:45 ID:???
>>685-686 ん?そうか?
カッターの刃を一番長くして、固い豆腐(良い例えが思いつかん)を切るように
スーっと縦横に棒状に切る。棒状になったら後はハサミで切る。
一般にカッターの刃はすぐ切れなくなるので新しいのを使うのがポイント。
696 :
:02/12/04 12:14 ID:???
697 :
694:02/12/04 12:34 ID:???
説明書に書いてありませんでした。
698 :
:02/12/04 12:56 ID:RYE4sRLg
>>694 ニッソーのモーター付き底面フィルターを海水で
使っている人は見かけるけど、
ニッソーのモーター付き底辺フィルターはしらない・・・
699 :
:02/12/04 16:45 ID:???
700 :
:02/12/04 16:49 ID:RYE4sRLg
説明書に書いてありません=使ってはダメといってるのではない
という理屈だ罠
701 :
:02/12/04 20:00 ID:???
底辺フィルターおもろいね
702 :
:02/12/04 21:08 ID:???
辺て三次元ではなく二次元ですね
ありえない
703 :
厨な質問かもしれませんが・・・:02/12/04 23:07 ID:hRPbCAY6
リング濾材ってバクテリアが付いたら色が変わる?
一ヶ月ほど使っているんだけど、買ったときと同じ白いままなんだけど・・・。
>>703 アフォかお前は!?
バクテリアなんて架空の生き物で実際にはいないの(笑)
そうゆうことをちゃんと理解して立派なアクアリストなってね♪
705 :
_:02/12/05 00:13 ID:???
706 :
:02/12/05 00:15 ID:???
>>703 ガラスやセラミックだとそんなに変わらないよ。
707 :
:02/12/05 05:58 ID:???
708 :
:02/12/05 08:10 ID:???
>>707 辺は二次元じゃないと言いたいなら言いたまえよw
709 :
:02/12/05 09:31 ID:???
>>703 サブスト&メック使用中だが、
一年経っても大して色は変わらんよ。
新品時に比べて、少し濃い目の
アイボリーになった感じ。
710 :
694:02/12/05 12:33 ID:???
報告します。
ニッソーさんにTELで聞いちゃいました。
問題なく使用できるそうです。
電話の人いい感じの人でした。
711 :
:02/12/05 12:46 ID:???
>710
乙〜
ニッソーもガンガレ
712 :
ニッンー:02/12/05 12:58 ID:eb3xHVPq
なぜ高い、ろ過材、、
713 :
ぐっぴー:02/12/05 13:01 ID:v6LhhnSh
ろか材ぼりすぎ
714 :
ニッンー:02/12/05 13:24 ID:eb3xHVPq
皆さん、専用のろ過材を買うのは勿体無い、 オイラは、ガーデニングに使う「軽石」
を使っています、大きさも色々ある、何と言っても安い、1gで250円です。
リング材の10分1以下です、 オイラもリング材を持っていますが、能力は、変わりません
>>710
ニッソーの近くに住んでいますが最近、2つの倉庫を潰したようです。
大手ニッソーも、苦しいようです。 かんばってちょ
軽いしって「属性が灰」っぽくないですか?
アルカリになんじゃないの?
716 :
↑:02/12/05 13:32 ID:???
おまいウゼーから死んでくんねーか?
717 :
:02/12/05 13:42 ID:???
>>715 確かに。
特に白っぽいの使うときはしばらく様子をみた方が(・∀・)とおもう。
718 :
:02/12/05 14:14 ID:???
ダメな軽石もあるぞ。
何ヶ月たっても全然立ち上がらんかったことがある。銘柄は忘れた。
仕方なくリングを買い込んで軽石とかえたらちゃんと立ち上がったよ。
719 :
:02/12/05 15:41 ID:???
ま、ようするにパワーハウスが最強だな
720 :
:02/12/05 16:07 ID:???
>>719 そうなのか?自分で比較した結果?
でもPHて、種類がいくつかあるけど、どれがどういう目的で使うのが最適?
721 :
:02/12/05 16:16 ID:???
誰が試してもダメろ材を勧めるのは禿げしく芯でほしいが、
特定のろ材以外はダメと言い張るヤシも痛すぎ。
〜で十分、高いろ材買うヤシはアフォ。なんて
言い回しするヤシもイカれてるとしか言いようが無い。
漏れはいろんな条件を考えたとして
サブスト&メックで十分だと思うが。
金ありゃPHだろうがシボだろうが買うよ。
ニソーの純正リングはどうなんだろ?
つーか軽石は某宗教でも使ってるから、
機能的にも悪くは無いはずだが。
しかし某宗教は値段設定がアレなのでsage
722 :
初心者:02/12/05 21:22 ID:IvoF7Dx0
テトラの外掛けの水流弱くしたいんですが
どうしたらいいでしょう?
スポンジ入れる等、なにか参考になる事教えてください
723 :
_:02/12/05 21:23 ID:???
40センチ水槽でグッピー×2とコリドラス×4を飼ってるんですけど、
テトラのブリラントフィルター+水作の投げ込み式だとろ過は大丈夫でしょうか?
近々、投げ込み式の替わりにOT30でも買ってこようかと思っているんですが、
投げ込み式とOT30だと大分ろ過能力とか変わります?
724 :
:02/12/05 21:24 ID:???
ばーか、説明書読め。
だからアクアリストって言われんだよ。
書いてあるじゃねーか。
725 :
初心者:02/12/05 21:33 ID:IvoF7Dx0
724>>調節ネジを回せとかは解ってますよ?
一番弱くしても未だ強い上、音もうるさくなるじゃないですか
なにか工夫していらっしゃる方いませんか?
726 :
:02/12/05 21:47 ID:???
>調節ネジを回せとかは解ってますよ?
何だこれ? まずは疑問符の使い方から勉強汁!
だからアクアリストって言われんだよ(ゲラゲラ
727 :
:02/12/05 22:01 ID:???
>>726 横槍で悪いが、多分おまいさんが勉強不足だと思われ。<疑問符
728 :
:02/12/05 22:11 ID:???
>>722 既にスポンジを入れると言う答えを自ら言っているのでは?(^^;
音の件はテトラの外掛けは当たり外れがあったり時間と共に消えたり
色々と不確定要素もあるからちょいと話を置いておくとして、
ストレーナーにスポンジを取り付けたり給水量を減らすしか無いかと。
ただ定期的にスポンジのメンテナンスを定期的に行わないとね。
729 :
初心者:02/12/05 22:17 ID:IvoF7Dx0
>>728 スポンジをつけるとという噂を聞いたもので
しかしながらどう付ければいいかまったく…(汗)
スイマセン!!!ストレーナーってどこですか!?
上部濾過に使うようなスポンジを切って
流れ落ちるところにはめればいいんですかね!?
時間と共に静かになる可能性もあるとは!!
恐るべしテトラ(笑)
730 :
.:02/12/05 22:23 ID:???
>>729 >上部濾過に使うようなスポンジを切って
>流れ落ちるところにはめればいいんですかね!?
それやったらフィルターからオーバーフローするぞw
ストレーナーとはフィルターの給水部
フィルターから水中にいってるパイプの先端。
水を吸うとこね
まったく横槍だな(ゲラゲラ
732 :
:02/12/05 22:46 ID:???
つかストレーナーこそ説明書に書いてあるだろうがw
水流は使ってるうちに、だんだん詰まってきて弱くなる。
音も同様で、ある程度は小さくなっていく。
寝るときは我慢できる程度に水流を絞って、外出中は
最小にしてみれ。
733 :
:02/12/05 23:05 ID:???
>だからアクアリストって言われんだよ(ゲラゲラ
よくわからない
734 :
:02/12/05 23:07 ID:???
どうも最近濾過がうまく逝ってないな、ここ。
735 :
:02/12/05 23:10 ID:???
リセットしたいナ
736 :
初心者:02/12/05 23:12 ID:IvoF7Dx0
見落としてました…ストレーナー(汗)書いてありました!!
音が血小さくなるのって詰まってなんですか!!?
>それやったらフィルターからオーバーフローするぞw
うぎゃ!そうなんですか!!
流れが強いので出口のことばんかり考えてました!!
そっか入れるほうを減らせばいいのか…
なるほど…イロイロ勉強になりました、アリガトウございます☆
737 :
_:02/12/05 23:13 ID:???
>>733 相手にしない方がいいよ。
殆ど同じ時刻にアロワナスレでも、住人を罵ってる同様のカキコがあった。
738 :
_:02/12/05 23:16 ID:???
>>737 どこのスレにもいるねw
アクアリストはバカと書いていながら、
書いている当人がアクアリストらしいがw
739 :
:02/12/05 23:25 ID:???
どうしてそこまで頭が足らないんだろう。。
740 :
:02/12/06 00:09 ID:W7YTb79H
741 :
:02/12/06 01:16 ID:???
>>738 いろんなスレに出てくるよね
一人で自作自演しまくってるしw
742 :
:02/12/06 01:56 ID:???
最高に静かなフィルターってなんですか?
743 :
:02/12/06 02:08 ID:???
底面フィルター
744 :
_:02/12/06 02:35 ID:???
>>743 うちの場合はパワーフィルター(プライム)の方が静かだったYo
745 :
#:02/12/06 03:29 ID:???
>>741 あなたの方が激しく自演してるように見えますけど?
バカはすっこんでなさいね(激藁
746 :
741:02/12/06 06:02 ID:???
>>745 デタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
噂にされてるアンチアクア!!
>>745 激藁って書くのってたいがい怒ってるときなんだよね
しかも煽って激しく笑ってたらキモイキモイ!!!キャー!
煽ってモニターの前であはははははは!って笑ってるんでつか?
一人でアクアスレ全般にアクアリストはウザいだのなんだの書いて誰にも指示されず、
自作自演をして、指摘されて激藁なんて書いて恥さらしもいいとこだな
↑指示→支持
俺が恥さらしになっちまう(゚∀゚;)
749 :
:02/12/06 07:54 ID:???
750 :
:02/12/06 08:11 ID:???
物理濾過
751 :
:02/12/06 08:32 ID:???
power houseってどーなん?
なんか昨日お店いったらリングのとモノボールの
セットが売ってたんだけどさ。
752 :
:02/12/06 08:46 ID:???
753 :
:02/12/06 08:57 ID:Xy4uCfb9
>>742 静かで、お手入れ簡単フィルター
まず、60x45x45位の水槽を用意します。うしろから5センチくらいのところを
黒いアクリルで完全に遮断できるようにします。その5cm位の間に
いくつかしきいを作ります。その5cm x しきいの幅のサイズで園芸用のプラスティックの
網で濾材入れをいくつか作ります。で、水中ポンプのやすいので循環させます。
簡単に言うと、TOTOのパーフェクトフィルターの水中版です
754 :
:02/12/06 09:23 ID:???
755 :
:02/12/06 13:41 ID:???
テトラの外掛けの流量を下げるのは簡単ですよ〜。
おいらの場合60と45使ってるが
ある時に60のインペラ壊れて45のやつをとりあえず使ってみたのよ。
そしたら、いい感じに流量減って1年経っても不具合無いし最高!
あ、ちなみに加工してリング濾材(PHm)だから、
60のインペラだと最弱だけど、45だと最強でもOKね。
モーターの発熱も下がってるし、今のとこ良い事しかないよ。
757 :
:02/12/06 17:33 ID:???
>>756 もっと簡単に。
3枚の羽のうち、1枚をカット。
758 :
:02/12/06 17:37 ID:Xy4uCfb9
>>757 もっと静かに。
3枚の羽とも半分にカット。
759 :
:02/12/06 23:03 ID:XG/geAcT
760 :
:02/12/06 23:09 ID:???
761 :
:02/12/07 00:44 ID:Y0tr9nUq
762 :
:02/12/07 00:49 ID:Pzvm0gtl
763 :
:02/12/07 01:12 ID:???
セルロース製のスポンジ(海綿ではないが海綿状ってことで)があったのでサイコロ
状に切って濾材にしてみますた。バクテリアに分解されてるっぽく、やはり濾材には
向かないらすい。
うっかり水槽に落としてしまったら、カワニナとタニシがうまそうに食ってますた(w。
764 :
:02/12/07 03:50 ID:???
>762
うまい!
山田くん、座布団2枚あげなさい
765 :
:02/12/07 04:48 ID:???
>>763 セルロースがダメってのは、スレ的にがいしゅつじゃないか?
しょせん植物由来の天然多糖類、草が食える魚なら食ってしまうのかもしれない。
766 :
:02/12/07 09:13 ID:???
餌になるってのは面白い…
767 :
:02/12/07 09:28 ID:???
>>763 何か、ヤギが紙食ってるのと似たような感じだな・・・。
768 :
:02/12/07 10:54 ID:???
セルロース。。。
餌付いてくれないオトシンのエサになるかな?
あとメダカの仲間の留守用餌とか
769 :
:02/12/07 12:38 ID:???
今思ったんだが
>>679の関連のレス読んでこういう奴続出
真の漢を水槽に入れると硝酸塩を吸収してくれる?
↓
「真の漢」を必死に検索
↓
わけわからんスレばっかり引っかかる
↓
でも「真の漢」がほすぃ
↓
思い切って店で「真の漢ってありますか?」
↓
店員(゚Д゚)ハァ?
↓
(゚д゚)ウマー
770 :
-:02/12/07 12:50 ID:/usMcI46
「真の漢」が60センチ標準水槽に入ってるところを想像して ウーロン茶をふきだしました
771 :
:02/12/07 12:55 ID:e6WorVrF
きっと胸毛が濃くってひげはやしてんだろうな
772 :
:02/12/07 13:14 ID:???
九州男児っぽいヤツな
773 :
:02/12/07 13:24 ID:???
何であの流れで真の漢がそこまでひろがるかな...
774 :
_:02/12/07 13:52 ID:???
胸毛で硝塩酸を吸着するのかな
775 :
_:02/12/07 13:53 ID:???
きっとトラの仮面かぶってるよ。
>真の漢
776 :
:02/12/07 15:10 ID:???
ケツ毛でも吸着するよ
777 :
:02/12/07 15:37 ID:???
777グトー
778 :
:02/12/07 15:42 ID:zVnju9sd
779 :
:02/12/07 15:57 ID:???
>>778 過去レスくらい嫁。
あと、下手な釣りはやめとけよ(w
780 :
:02/12/07 16:07 ID:???
>>769 しかも「しんのおとこ」と読めず「しんのかん」くださいと言ってしまう罠
781 :
ななし:02/12/07 16:31 ID:fUw2SVqT
上部フィルタのスポンジにミツバ植えようかと思ってるんだけど
どんなもんかな?
お吸い物に使えるしな。
782 :
::::02/12/07 16:55 ID:???
エーハイサブストとスドーのコーラっクスを買った
っつっても上面フィルター1個しかないが・・・
783 :
○:02/12/07 17:01 ID:zVnju9sd
784 :
:02/12/07 17:02 ID:???
785 :
:02/12/07 17:15 ID:???
786 :
:02/12/07 17:17 ID:zVnju9sd
普通は独立と同時にHPを立ち上げると思うんだけど・・・
そんなに凝ったHPを作るつもりかな(w
787 :
:02/12/07 18:39 ID:???
>>784 これはスゲーやw
ハイドロコーン使えば、ホウレンソウいけるかな?
そしたらオトシンのエサになるんだが。
でも
>>781は、フィルターとしてのスポンジのみで
栽培したいんじゃねーの?
カイワレやモヤシもいけそうだな。
>>786 彼らにとってイエローモンキーなんか、おまけです。
本気で相手にはしてません。
788 :
784:02/12/07 23:47 ID:???
789 :
:02/12/07 23:51 ID:???
オトシンやビーがクレソン食うなら無問題だな。
790 :
:02/12/07 23:59 ID:???
ハイドロコーンってアルカリ性に傾かせるんじゃないの?
791 :
ななしオカメ:02/12/08 03:07 ID:bB/Rj4pn
ポリプを飼っています。ネットで調べるとポリプは古めの水を
好むらしいのですが、水換えをしないでいるとすぐに酸性になっていきます。
そこで水換えをしなくても長期間水質を安定してくれる濾過材を
探しているのですが、どんなのが良いでしょうか?教えてください。
792 :
:02/12/08 04:33 ID:???
>>791 まずはおまえのポリプの飼育環境を書け。
話はそれからだ。
793 :
ななしオカメ:02/12/08 05:40 ID:tRyUMsvy
あ そうですね。すいません。
水槽は90標準で小型のポリプが5匹入っています。どれも16cmくらいです。
ろ過は上部のみでピュアサンドという砂を濾材に入れています。
水槽の砂はガーネットサンドを8キロ位ひいています。
水草はアヌビアスを1カップとバリスネリア5本と流木1個です。
水温は27度にしています。
月一くらいの水換えで水質を安定させたいのですが良い方法あるでしょうか?
794 :
:02/12/08 08:26 ID:???
ポリプ五匹で水換を月一回ですと?
しかも流木とピュアサンド使ってて、酸性にしたくないですと?
オテアゲ ヽ(・∀・)ノ デース
795 :
:02/12/08 12:40 ID:???
ワロタ
ワンランク上の外部買って物理濾過と生物濾過を切り離しましょ
796 :
eAc1Afh038.tky.mesh.ad.jp; :02/12/08 14:19 ID:U6ZuyhSP
ろ過の分離は重要だね、ウンウン
797 :
792:02/12/08 14:45 ID:???
ホント、 オテアゲ ヽ(・∀・)ノ デース だね。
良い方法1;魚を減らす(排出源を減らす)
良い方法2;水槽を増やすor大きくする(水量を増やす)
良い方法3;餌を極端に減らす(投入物質量を減らす)
水が酸性に傾くのは、硝酸塩が蓄積するからだ。それを根本的に解決したければ、
濾材をいくら工夫しても無駄。脱窒出来れば良い、という考え方もあるだろうが、
理屈でどーのこーの言うだけでなく、よくよく結果を検証した上でやらないと
危険だろう。
「古めの水が好き」と書いてあったから水換え頻度を減らしたいのか?
それとも、面倒くさいから水換え頻度を減らしたいのか?
798 :
:02/12/08 16:05 ID:???
硝酸塩って中性じゃなかったっけ。
799 :
ななしオカメ:02/12/08 18:05 ID:ZaCzrqF2
換水を減らしたいのはポリプが古めの水が好きと書いてあったからです。
実はいま別の水槽にセネガルが居るのですが、
できればこれも一緒に飼いたいなとか思ってたりしてて
いわれるように魚を減したりすると良さそうなんですが、
どうしても魚がたくさん居る水槽が理想で、なんとかならないでしょうか?
わがままで すいません。
800 :
:02/12/08 18:12 ID:U6ZuyhSP
伝説のオーバーフロー水槽の構築
801 :
_:02/12/08 19:55 ID:???
古めの水ってどういう意味なんだろ?
酸性ぽい水のことのような気がするがよう分からん。
単純に酸性に傾かせたくないだけなら大型魚系ならろ材に少しサンゴ砂を混ぜれば緩やかになるよ。
硬度があがるから小型魚や水草水槽じゃおすすめしないけど。
802 :
:02/12/08 21:07 ID:???
803 :
:02/12/08 21:32 ID:???
酸性の硬水ってありえますか?
804 :
:02/12/08 21:34 ID:xONX2YCk
805 :
:02/12/08 22:29 ID:???
そういえばポリプの緑変って、
本当にポリプの体調がいいって時なのかな?
ちょっと、アクアのぱこぱこスレに質問してみよう。
806 :
:02/12/08 22:29 ID:???
間違えた、スイスイでした。
ごめんなさい。
807 :
:02/12/08 23:07 ID:???
>803
いくらでもある。
ためしにエビアンにお酢でもたらせ。
808 :
Ba:02/12/08 23:27 ID:D1WkYhGB
>803
ペリエとかね。
809 :
:02/12/08 23:37 ID:???
酸性の硬水と関係あるか分からないが、
飼育環境によっては海水でも酸性になるそうだ。
ちなみに硝酸塩が増加すると酸性に傾くという表現だと、
硝酸塩自体が酸性であるかのように見えてしまう。
〔そこで質問〕
飼育水が酸性に傾く理由は何でしょう
810 :
:02/12/09 08:01 ID:???
バコバコ(´Д`;)ハァハァ
811 :
:02/12/09 20:53 ID:???
藻前ら!
上部フィルターでNISSOのクイックフローかGEXのビッグボーイか一ヶ月ほど非常に迷ってます!
モーターの騒音、モーターの寿命、入る濾材の量、使いやすさ等を教えてください!
812 :
:02/12/09 22:59 ID:???
>>809 >飼育水が酸性に傾く理由は何でしょう
わ、わかりません・・・
813 :
:02/12/09 23:04 ID:???
>>811 GEXのビッグボーイしか知らんが、やめといた方がいい。あれよりひどいものを
設計できる人間がいるとは思えん。水作エイトSを水道ホースで繋いでプレフィ
ルターにして、エアホースを切ったのを吐出口に詰めても満足できん。
強い水流の他に騒音が欲しいのなら反対せんが。
814 :
811:02/12/09 23:21 ID:???
>>813 排出口の水の音は大丈夫です。気にしません(前使ってたコトブキの上部のもチャポチャポいう)
モーターの音がことぶきのカラカラうるさかったから静かなのがいい。ビッグボーイのはモーターのもうるさい?
815 :
:02/12/09 23:25 ID:???
>>812 ヒントをあげよう
pH測定とは何を計っているのでしょーか
816 :
:02/12/09 23:30 ID:???
817 :
:02/12/09 23:55 ID:???
>>813 ビッグボーイ使ってるが、そんなに悪くはないぞ。
確かに、みょうな設計はあるが、モーター音は静か。
つかね、水作エイトうんぬんは、意味が分からん。
あと、強い水流ってのはなんだ?
上部フィルターに水流の強さもくそもないだろ
818 :
卵:02/12/10 00:24 ID:???
>>817 ビッグボーイは40cm水槽に使えば最高
819 :
上部:02/12/10 00:33 ID:???
上部フィルターは酸素の供給量が多いらしいのですが、
何処で酸素を供給するの?
エルボーの所がブクブクして無くても酸素は供給してる
のでしょうか?
820 :
BaM:02/12/10 00:47 ID:fMYyL0fj
>>819 ブクブクしてたらなんで酸素が溶け込むかって事を考えたらわかるんじゃない?
>>819 水中の酸素は
水が空気に触れているところで勝手に供給されます。
つまり、上部で空気に触れている部分を考えれば
かなり酸素を取り込んでいることになります
ちなみにエアレーションも、供給できる酸素の量なんて少しで、
水中の水を水面までかき回してるだけです。
水面で酸素を取り込んで、また水中に拡販されるのです。
ヘタな文章、スマソ
822 :
819:02/12/10 00:53 ID:???
>>820 すいません。理解不能です。
上部フィルターはエルボーの所で酸素を供給してるってこと?
上のウールマットの所ではしてないってこと?
なんだかよくわかりません。
もう一度あやっまておきます。ごめん。
823 :
:02/12/10 00:57 ID:???
>水が空気に触れているところで勝手に供給されます。
これで解らないのか?
824 :
811:02/12/10 01:01 ID:???
おお!なんか沢山レスが!!
>>817 モーター音静かですか!
妙な設計ってどんなのでしょう?
あとビッグボーイって濾過層がでかくて沢山入るって聞いたけどイパーイ入る?
>>819 シャワー(?)みたいになってるとこと、水を動かすことによって水面から酸素を取り入れる
ってどこかのHPで見たことあるよ
>>821 俺もエアレーションってものすごい酸素供給されてるのかと思ってたら、
水面動かして取り入れてるだけなんだってね
825 :
:02/12/10 01:44 ID:???
ツーバスのリサイクル掲示板でまた厨房出現。
多分アックソ科の厨ですな。まだ1回目だから見守るーよ。
826 :
825:02/12/10 01:46 ID:???
スマソ、スレ間違えた。逝ってきます。
ちなみに興味あったら品評会のスレへ。無いか。
827 :
:02/12/10 08:36 ID:MPMWzEC3
>>821 酸素が水に溶けるのは大気圧かなんかの力でけっこう強制的に
とけ込んでいるとかいってた様な気がするんだけど、それでよかったけ?
828 :
某S :02/12/10 08:48 ID:Z3TwGHnS
エアレーションは、ぶくぶくの泡に水圧が掛かって、酸素やら窒素やらが溶け込むんじゃないの?
829 :
某S :02/12/10 09:25 ID:Z3TwGHnS
酸素がとけ込む条件なら、二酸化炭素が抜けますでしょうか?
当方、シャワーパイプの放水を上部フィルター(騒音防止フロート付き)の底にぶつけて、ジャバジャバと落下させることで、
酸素供給と、二酸化炭素の放出を期待しておりますが、
その交換が水面で発生するとしたら、
水草水槽のように、シャワーパイプの放水を横か下に向けて、
水槽内の水をグリングリン循環させた方が、静かだし、効率がいいですね。
830 :
:02/12/10 10:16 ID:MPMWzEC3
>>829 CO2も酸素も、水中の濃度によって抜けもしますし、溶け込みもします。要は濃度の問題かと
831 :
:02/12/10 10:32 ID:ze3YhXZ3
エアーレーションは酸素供給よりも炭酸ガス排出を促進するんだろ。
酸素は泡よりも水面から少しずつ溶けるんだって。
832 :
○:02/12/10 11:27 ID:9Zldgrsk
エアーレーションの話題はムズいね。
そもそもエアーをやる目的は水中から二酸化炭素を追い出す為にやっているらしい。
「酸素を溶け込ます」が目的ではなく「二酸化炭素を追い出す」為にやる
疑問
水面から酸素が入るならエアーでも酸素が入らない?
エアーのアワを水面で取って、その成分を調べてくれよ。生物専攻の大学生はいないの?
833 :
某S :02/12/10 11:37 ID:Z3TwGHnS
えー、つまり、
わたくしの、水面で水をバシャバシャ方式は、二酸化炭素排出に効果有りですね。
過密飼育のうえに水草は欠片程度なので、酸欠が怖いのです。
で、あんまりうるさいのもイヤだし・・・とわがままなので、
バシャバシャ、ブクブク、なしでできたらなぁ。と、
834 :
819:02/12/10 12:41 ID:???
>>833 禿同です。
わたしも、魚はいっぱいいるけどブクブク無しでやりたいんですよ。
でもブクブクが無いと酸欠になりそうで....。
835 :
:02/12/10 12:48 ID:???
やれやれ…
836 :
タイマーでも使って:02/12/10 12:58 ID:9Zldgrsk
普通に考えて・・・寝るとき切れば?
837 :
:02/12/10 13:33 ID:???
そこまで気をつかう程の過密状態なら
濾過システムなんかは崩壊してるんだろうな・・・
838 :
:02/12/10 13:39 ID:???
静かなエアポンプと泡の小さいエアストーンで音静か
839 :
:02/12/10 13:57 ID:???
>>838 という事は、定番の
いぶきエアストーン&水心で決まりですがな。
海水のエアの細かさに萌え。
840 :
某S :02/12/10 15:32 ID:Z3TwGHnS
>>819 わたくしが言うのもなんですが、
上部フィルターを使うのであれば、
ろ過槽のフタをはずせば、穴あき導水樋をジョロジョロ水が流れるだけで、二酸化炭素の排出と酸素の取り込みは
可能ではないかと思います。
排出槽の消音フロートをはずせば、フタを取らなくても大丈夫かな。
841 :
:02/12/10 15:57 ID:???
酸素が溶け込むにしろ、CO2が排出されるにしろ、問題なのは
空気と水の触れる面積。
エアレーションによって波だった水面の方がエアの気泡よりも
空気に触れる表面積が大きい。
(高価なエアストーンなんかは気泡が小さいので表面積は大きいが、
余り波が出来なくなったり・・)
外部やワンタッチなんかのエアを巻き込まないフィルターでも
水面が動いていれば酸欠にならないわけで・・・
なんか、何言いたいのかわかんなくなって来た・・・スマソ(うつ
水面の上の空気を動かすって意味でも
イアリーションの方が効果ありそう
843 :
:02/12/10 16:42 ID:???
水面にほんのちょっと波があるだけでオッケーだってば。
マジで。
844 :
:02/12/10 16:43 ID:???
波っつーか、ゆらめきね。
845 :
卵:02/12/10 17:15 ID:???
サイフォンフィルター
これ、最高。海水魚の予備フィルターとして
846 :
:02/12/10 23:01 ID:???
硝酸塩の蓄積と飼育水の酸性化についての疑問は解決したかい
水素イオンが増えるのか、水酸化イオンが減るのか、それが問題だ
848 :
:02/12/11 01:47 ID:fvgVWDWS
俺は泡が溶け込む事によって酸素が供給されると思ってたから
ストーンを上部フィルターの排水口の真下に置いて
泡が落下する水にもまれる様にしてたんだけど、
これだと波立つ面積が小さくなるから効果減なのかな。
849 :
:02/12/11 01:47 ID:???
水素イオンがかくかくしかじかで・・・
硝酸塩との関係がわからん、化学苦手だからなぁ
850 :
:02/12/11 01:57 ID:???
851 :
:02/12/11 07:37 ID:???
>>846 もったいぶってるうちに飽きられました。
852 :
:02/12/11 07:49 ID:???
>>849 硝酸・リン酸の類いは水素イオン君と仲良くなって
OHマイナスちゃんが仲間はずれになっちゃってphさがる。(水素イオン少ない→酸性)
逆にカリウム君なんかだとOHタンと仲良しだから水素イオン君が余ってアルカリになっちゃう。
853 :
名無し:02/12/11 09:40 ID:???
↑???あってる?
854 :
:02/12/11 11:03 ID:???
>>853 もう化学の細かいことは忘れたが、
pHやpOHは水中に含まれるH+やOH-濃度の対数に-1をかけたもののはず。
だから、
>>852の言ってる理論が正しいかどうかはアレとして、
>(水素イオン少ない→酸性)
の所は間違ってると思われ。
水素イオンが少ない→水酸化物イオンが多いわけだから
アルカリ性に傾くはずだな(pHが“上がる”)。
855 :
:02/12/11 12:37 ID:???
>>854 -2だYO!今高校で習ってるとこだからわかるw
856 :
:02/12/11 15:06 ID:???
pH = -log[H+]
pOH = -log[OH-] = 14 - pH
[H+][OH-] = 1.0E-14
表記しにくい・・
857 :
:02/12/11 17:42 ID:???
>>856 いや、シポラックスはアルカリ性になるからやめたほうがいいよ
エーハイサブストラットというやつがおすすめ★
858 :
卵:02/12/11 18:09 ID:???
コトブキから出ている
外部式フィルターパワーボックスについて語ろう
幅19・5cm 高さ42cm 濾過層 6リットル
流量 500リットル/h 淡水・海水共用
値段は某ショップで6480円ですた
もし使っている方が居たら情報キボンヌ
859 :
:02/12/11 18:59 ID:???
>858
買え。
>>857 シポ、茹でてから使うとアルカリでないらしいよ。
いまんとこ異常ナシ。
861 :
_:02/12/11 19:47 ID:???
862 :
:02/12/11 20:01 ID:???
ポカリスエットにでも漬け込めば、臭い消えないかな…
863 :
_:02/12/11 20:15 ID:???
ポカリよりも、キムチ漬けにしたほうがよいかと
864 :
:02/12/11 21:15 ID:???
韓国風シポ
ウマそう
865 :
:02/12/11 22:12 ID:???
チゲシポ?
硝酸塩とpHの話、難しい化学式出しちゃイヤーン
硝酸塩は何故増える、
水素イオンは何故増える、
が分かれば
「水が酸性に傾くのは、硝酸塩が蓄積するからだ」
という話が出てこないはず。
867 :
:02/12/11 22:45 ID:???
>>857 製造過程で塩を使うので最初だけ水質をアルカリ性にすることがあるけど
ずっとそのままということはないよ。あくまで初期だけ。
868 :
○:02/12/12 00:12 ID:qxLPhnkp
シポの小さな穴は塩の後なんだよ。
シャチハタの印鑑と同じ製造法。
んーオレって物知り
869 :
:02/12/12 00:44 ID:???
>>866 見たけど
”なんかよく分からないけどとりあえず書いて見ました”って感じでした
870 :
×:02/12/12 00:47 ID:???
>>868 だからシボ使うときは、よーーーーーく洗わないとまずんだよね。
んーオレって物知り
871 :
△:02/12/12 01:21 ID:???
>>870 っていうかシボってなんだ?
んーオレって親切
872 :
○ :02/12/12 01:48 ID:???
革シボ加工とかいうじゃん。あれじゃない?
873 :
※:02/12/12 01:50 ID:???
あれ?黒丸はそう見えるのか・・・
874 :
:02/12/12 01:51 ID:???
875 :
:02/12/12 03:55 ID:???
ソイルの酸性
VS
シポのアルカリ
だとソイルの酸性が勝つらしい
んー俺って・・・ 俺って一体何なんの為に生きてんだろう・・・・・・・・
876 :
:02/12/12 05:41 ID:???
ポンプ式底面フィルターで、ポンプを逆向きに取り付けて
吹き上げ式底面フィルターにしてる人は居ますか?
877 :
:02/12/12 11:09 ID:???
カー用品店で、真剣に複数の洗車スポンジの袋を読んでいる俺を訝しそうに眺める店員。
878 :
_:02/12/12 11:51 ID:???
879 :
:02/12/12 16:28 ID:???
880 :
:02/12/12 18:13 ID:???
普通、洗車スポンジの材質なんか気にする奴はいないからなw
881 :
:02/12/12 18:18 ID:???
>>866
>答えが見つからん。
見つからんのなら、いい加減なリンク貼るなよ!
>>881 だから、妥当なところのリンクを張っただけであって「これがいい」とも言ってない。
さらに言うと、たとえどんな情報でも利用者が信じなければ言いだけの話。
しかし、素人はだまされ易い諸刃の剣
883 :
:02/12/13 00:36 ID:???
オマエラ外部フィルターの水流を弱くするためにどうしてますか?
参考にしたいです、よろしくお願いします。
ちなみに漏れはエー灰無の2217で、シャワーパイプの穴を
ドリルで広げてみたけど、いまいちでした。。。(ノДT)アゥゥ
884 :
:02/12/13 00:56 ID:SquzBfKr
シャワーパイプを壁に向ける
885 :
:02/12/13 01:07 ID:???
タップを少し閉めたらどう?
886 :
:02/12/13 01:12 ID:???
>>884 シャワーパイプ壁に向けると、そこが掘り返されない?
吸盤付きのヒーターカバーで水流を散らすのはどうか?
888 :
:02/12/13 02:07 ID:???
>>883 外部でなく上部だけど、吐出パイプにじょうろの先端(蓮の実っていうらしい)を
無理矢理つけたら感じのよい水流ができますた。
蓮の実に最初から開いている穴は小さすぎるんで、金属の穴の開いた板を外して裏
側から金づちと釘で叩いて穴を広げて適当に調整したんだけどね。最初ドリルで穴
を広げようと思ったんだけど、ステンレス製らしく安物のキリではすぐにへたって
しまったんで諦めますた。
パイプとの接続は少し太い目の塩ビのエルボ買って来て、コンロであぶって潰して
辻褄合わせますた。隙間から水が漏れてるけど気にしない。
889 :
_:02/12/13 04:10 ID:???
>>883 簡単にいくならシャワーパイプのエンドキャップをはずせばいいと思うな
それか、穴の数を倍にすれば水流は半分になるよ
890 :
:02/12/13 08:17 ID:???
>>883 行きつけのショップでは排水口を上に向けてたが。
891 :
:02/12/13 12:23 ID:???
俺はシャワーパイプの先端のエンドキャップ外してエーハイムのストレーナつけてる。
892 :
:02/12/13 12:43 ID:???
シャワーパイプの長さを水槽イッパイまでのばしてあげるとGOODです
893 :
質問です:02/12/13 13:20 ID:eLlZcvMr
外掛けフィルターをゴミ吸い取り用として使ってます。
吸い込み口に稚魚吸い込み防止用のスポンジが付いてました。
スポンジを使うとろ過能力アップと書いてあったのですが、
物理ろ過の面で言うとスポンジは付けない方がろ過能力は高いと思うのですが、
実際のところどうなのでしょうか?
また、外掛けフィルターと投げ込み式フィルターとでは、
物理ろ過用としてはどちらが優秀でしょうか?
40aにグッピー1ペアとコリドラス4匹飼ってます。
894 :
:02/12/13 16:00 ID:???
>>893 スポンジは物理濾過じゃないのか、と・・・。
895 :
893:02/12/13 16:14 ID:quW5T/Ab
>>894 スポンジの場合、洗おうとして電源切ったりするとスポンジに付いたゴミなんかが
水中に散りません?
投げ込み式なんかだと、プラスチックである程度さえぎられてるから
ゴミも散ったりしないけど・・・。
もしかして漏れの扱い方がヘタなだけ?(´・ω・`)ショボーン
896 :
○:02/12/13 17:03 ID:jFzGi6XW
掃除しやすい方を物理ろ過として使う。
>>895 電源を入れたまま、水面まで持ってきて網に入れてから電源を切る・・・・
897 :
中級者:02/12/13 17:06 ID:FyH3PdsQ
千者スポンジを外掛けフィルターにつめるのってどう?
安いし、専用濾材より生物濾過とか強力そうじゃない?
898 :
893:02/12/13 17:07 ID:quW5T/Ab
>>896 ( ゚д゚)・・・ポカーン
言われてみればそうだよね・・・。
大っきい網買ってこないとな・・・。
逝ってきます(´・ω・`)
899 :
:02/12/13 17:29 ID:???
900 :
中級者:02/12/13 17:36 ID:HF1SveMf
901 :
ちげ:02/12/13 17:56 ID:hJjTK036
よく「濁りをとる」とか「魚が元気になる」って言う事を謳っている
商品が多いけど、それって本当だろうか
902 :
:02/12/13 19:05 ID:???
>>901 確かに濁りがとれるものはある。
元気になるかは、リゲイン飲んでも元気にならない俺にはわからん。
903 :
:02/12/13 20:14 ID:???
ロゲインかけても生えてこない俺にはわからん。
904 :
なし:02/12/14 01:31 ID:5RKMOf+F
>>901 すこぶる初心者だった頃そのてのろ過フィルター勝ってきて入れたら
確かに水がピッカピカに
そして数日後からテトラが一匹ずつ天に召され全滅
そうです、水質の急変により体力の落ちたテトラが病原菌にやられたんじゃないかと思います。
そのごもリセットしても3回全滅
頭にきてフィルター、底砂、水槽に熱湯攻撃をしてからはノントラブルです。
変なもの入れるより水質を安定させたほうがいいんじゃないかと思います。
905 :
:02/12/14 04:50 ID:???
>>904 まだ水質安定とかバクテリアとか信じてるのか(プッ
”愛”があるから魚が快適に生きれるのだよ!
アクアリウムとは愛なのである!
わかったか初心者丸出し男!
906 :
:02/12/14 06:03 ID:???
>>904 >>905 おまえもオマエもばかだ!
愛とかバクテリアとか信用してんじゃねえよ。
金だ!アクアリウムは金がすべてなんだよ!
もっかい出直してこい!
907 :
:02/12/14 08:47 ID:???
いや、素人が金かけてもろくなことないぼ。
余計なことしないのが一番。
908 :
:02/12/14 08:57 ID:???
愛があるなら、魚は自然に帰しましょう。
909 :
:02/12/14 09:03 ID:z3c1jfRs
床の対荷重も大切
910 :
:02/12/14 09:24 ID:???
>>905 日本語も読めないヴァカですか?
脊髄反射レスの方が・・・(プッ
911 :
名無し:02/12/14 10:27 ID:+ngQugNa
外部フィルターって、乾電池の直列繋ぎみたいな使い方しても大丈夫?
水槽→吸水口A→排水口A→吸水口B→排水口B→水槽
・・・てな感じで。それとも複数併用する時は別々に接続して稼動させるモン?
912 :
:02/12/14 12:14 ID:SxCmSv4Z
直列につなぐときは、
一番最後の奴のモーターだけ稼動させるんだって。
全部稼動させると、ささいな個体差によってモーターに負荷がかかるし。
一番最初の奴だけ稼動させると、
フィルターが詰まってきたときに大変な事になるから。
水槽の中がごちゃごちゃしてもいいなら、別々でも可。
913 :
:02/12/14 14:17 ID:???
>>911 バクテリアも酸素を使う事を考えると直列の2つ目の濾過槽の効率云々…
とかどっかのサイトで書いてたような気がする。
914 :
905:02/12/14 15:22 ID:???
>>910 バクテリアなど死滅させろ!邪道だ!
愛があればコケ問題など無縁だ!
915 :
名無し:02/12/14 15:39 ID:???
>>912 >直列につなぐときは、
>一番最後の奴のモーターだけ稼動させるんだって。
いいこと聞いた。サンクス。
916 :
:02/12/14 16:02 ID:???
>>915 三つ以上直列するなら一個飛ばしで電源入れるんだけどね(同じろ過機のばやい)
>>913 たぶんそのサイトしったか。普通の外部ろ過程度じゃ大して酸素消費竹刀
917 :
初心者:02/12/14 17:45 ID:jILs7LDj
シポラックスを使うと水がアルカリになるときがあるが、
使う前にシポをゆでると回避できると聞きました。
どのぐらい煮ればいいのですか。
シポ使わなくても水のPHが7.7もあるので心配です。
918 :
???:02/12/14 18:25 ID:???
>>917 一切水質には干渉しないシポラックもあるし
アルカリにする性質を持つシポラックもあるし
逆に酸性に傾かせる素材のシポラックもあるので
何処のメーカーのシポラックを使うかにもよると
思います。
煮なければ使用出来ないシポラックはそもそもチョイス
しない方が懸命だと思いますよ。
919 :
:02/12/14 18:58 ID:???
シポラックスなら問題ないわけだね!
シポラックスはショット社しか作ってないしね!
920 :
ちげ:02/12/14 22:16 ID:xeLrZ1nM
誰かエーハイムの商品を扱っている通販のHPしらない?
Оリングとろ材を購入したいんです
921 :
:02/12/14 22:21 ID:???
近所のショップに頼むのは無理?
922 :
濾材:02/12/14 22:21 ID:ITCZ+vb2
>>920 ttp://www.charm.jp 普段行かない寂れたホームセンターにて、エーハイラボが売っていた(500円!)
ので思わず衝動買いしてしまった。
ラボってなぜラインナップから外れてしまったのだろう?
結構いい感じな濾材だと記憶していたのだが・・・
923 :
濾材:02/12/14 22:23 ID:ITCZ+vb2
924 :
ちげ:02/12/14 22:53 ID:xeLrZ1nM
ああ・・・・そうでした!
近くに熱帯魚店がありました!!!必要になれば頼みます。
Оリングってどれくらいの期間で交換すればいいでつか?(エーハイム2213
にゅう)後ろ材はスポンジ、ウールだけで大丈夫でつか?
明日店に逝ってきます(プロホース買いに)
925 :
_:02/12/14 23:25 ID:???
>>919 シポラックスも水で良く洗う必要があるよ。
細かな穴を作る時の詰め物が残っていると、水質に影響を与える。
ショット社が出荷の際にきちんと洗浄している保証はない。
926 :
:02/12/15 03:01 ID:???
>>924 何でも人に聞かず、世に星の数ほどあるアクアリストのWebサイトを読んで
少しは自学しろ。
Oリングは、そこから水が漏れ始めたら交換すればいいと思うけどな。
心配で仕方が無いなら、一個予備を買っておけば良い。
長持ちさせたいなら、ワセリンを定期的に塗ること。
927 :
:02/12/15 22:13 ID:afjf10dR
オイオイ 漏れたら困るだろ〜〜〜w
フィルター清掃時にOリングの劣化を点検して少しでも劣化していれば次回清掃時にはO交換
劣化が酷い場合は、フィルターの使用を中止して早急にO交換が正解。
まぁ〜劣化が酷くてもセットするときOリングが切れなければ、部品が手に入るまでの2〜3週間はそのまま使用しても問題はないと思うがあくまで自己責任でw
928 :
:02/12/16 07:45 ID:???
普通に運転していて突然Oリングから漏れ始めたりすることは無いだろう。
開けて洗った後に再度運転を始めたら漏れ始めるというのが普通。
開けた後はしっかり観察汁。
だから予備を持っておけばそれで足りる罠
929 :
:02/12/16 08:37 ID:???
この前濾材換えた後に外部から初めて漏れた。
傾けなければ漏れなかったので、1日放置。
次の日にセットし直したら漏れなくなった。ねじれてただけかな。
930 :
_:02/12/16 10:04 ID:kjzmsMXe
>>922 エーハイラボって、なんかそのまんま”砂利”って感じじゃない?
うちも昔に買ったのが転がってるけど.....
931 :
:02/12/16 12:19 ID:k2NUPTfz
あ、うちの奴、
ちゃぷちゃぷうるさかったので、すこし傾けたら直った。
932 :
、、:02/12/16 14:40 ID:???
きのうバイオグラスリングをサブストにとっかえますた
933 :
j:02/12/16 15:09 ID:???
エーハイムのエコを使っているんだけど、水槽がいまいち透明感がうすい
気がする。バクテリアが安定しにくいのかな?
934 :
:02/12/16 15:25 ID:???
>>933 漏れはメック&サブストに入れ替えて快調ですが。
標準のスポンジろ材は好きになれん。
935 :
:02/12/16 17:27 ID://7aDWH0
>>934 標準のスポンジ濾材好きな香具師いるのか・・・?
936 :
:02/12/16 17:34 ID:???
>>935 アクアのド素人初心者は何の疑問も抱かず使うだろうな。
それでエコはダメなんぞ言われたらいい迷惑だが。
でも、ドノーマル状態での2231とプライム10を単純に
比べるDQNがいそうな悪寒・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>933はまさかドノーマルで使ってないだろうな?
純正は立ち上がりは早いが、ろ過能力は・・・ry
937 :
:02/12/16 17:45 ID:???
>>933 エーハイムは強力だが、生物濾過の代わりまで果たすわけではない。
新規立ち上げには必ずパイロットフィッシュを投入すべし。
それでしばらく水をゴンゴン回せばバクテリアは繁殖する。
生体がいないと水槽にバクテリアが発生しない。
938 :
初心者:02/12/16 18:32 ID:bwxwJtfR
パワーハウスはPHの調節効果があることを売りにしてますが、
どの程度有効なものですか?使っている人報告キボン
そのまさかでドノーマルで使っています。それと934の人がいっている
メック&サブストってなんすか?ぐぐってもわからなかったもので・・・
940 :
ちげ:02/12/16 18:58 ID:oyTEkMIi
私は付属の活性炭を捨て、キョ−リンの活性炭をいれ、安いウールマットを切って入れ後は
初期装備?のスポンジでやって
ます。メックやサブスト欲しいけど・・・一体どんな効果が?
>>939 934じゃないけど「エーハイメック」と「エーハイサブスト」でぐぐってみれば?
私はサブスト+角切りスポンジで2224とプライム10(サブ)直結して使ってるよ。
もう少し待てばサブストプロも発売されるよ。
942 :
:02/12/16 19:06 ID:???
>一体どんな効果が?
長期的な安定。
943 :
ちげ:02/12/16 19:25 ID:oyTEkMIi
何が安定するんですか?水質だと思いますが?
ついでに角切りスポンジってあるHPで(必殺仕事人)何かバクテリアがどうのこうの
って書いてあったような気が・・・あれって本当に効果あるんですかね??
>>943 信じる信じないは結局は自分が使用してみてから。
というような話にはなってしまいますが、体験談としては、水質は安定していますね。
(サブストだけの力で安定してるんだったら笑うけどねw)
そもそも「濾材の能力=バクテリアの居住スペース」的な部分は少なからずあるのでスポンジも効果はあると思います。
(抗菌用スポンジは駄目かもしれない。というか多分駄目。)
ちなみに角切りにしているのは水流がなるべく広域に渡るようにする為や、目詰まりを少なくするための意図があります。
ちなみに942じゃないけどもちろん安定するのは「水質」。
945 :
アボーンユーザー:02/12/16 20:13 ID:QLh+Lx7y
テスト ごめんね。
946 :
:02/12/16 20:14 ID:???
今はエーハイムの公式HPってないんだよね・・・
947 :
_:02/12/16 20:48 ID:???
948 :
_:02/12/16 23:34 ID:???
>>947 アクセスカウンターだけが・・って、悲しずぎる。
949 :
○:02/12/17 11:52 ID:???
なあなあ、水中ポンプってどうなの?
今ひとつプランがあってな。
水槽は寝室にあるから寝るときは上部のポンプを止めたいのよ、それで
外部フィルター(生物ろ過)を二股にして1つを上部フィルター(物理ろ過)へ、1つを底面吹き上げに。
例え、寝るときに上部ポンプを止めても外部の二股があるから上部フィルターは乾くことがない。
でもこうすると夜間の物理ろ過が出来ないから、水中ポンプで24時間稼働させたいの
評判の良い水中ポンプ・水陸両用ポンプってある?
950 :
:02/12/17 12:41 ID:???
>>949 1)上部フィルターをはずす
2)外部フィルターのストレーナーにスポンジフィルターを付ける(物理濾過)
以上。
もうバカかと、アフォかと。
951 :
:02/12/17 13:08 ID:fipaE+lz
952 :
\・\・/:02/12/17 13:39 ID:Vg6vmJuA
ヤフオクにジャクノのフィルターが復活してきたね。しかも安!
ウォッチリストで様子見てたら半日でうれちゃってるぞ(;´ω`)
だれか前からジャクノのネオ使ってる人居ないっすか?
エーハイムエコ2235が気に入らんのでジャクノ701に買い替えようと
思ってるんだが。
953 :
:02/12/17 13:41 ID:???
>>949 そこまでろ過にこだわるなら120cmぐらいの水槽を持っているのか?
大きければ大きいほど水換えは面倒らしいからな(オレは45cmだから超簡単w
水中のポンプは話題に上らないから使っている人が少ないのかな?
レポートキボヌ
954 :
:02/12/17 13:55 ID:???
100円ショップで耳栓買ってコイ。
955 :
うるふ:02/12/17 14:47 ID:???
>>949 ん。外部濾過の排水を上部濾過と底面吹き上げに使っているんだよね?
んじゃ既に外部濾過槽が物理濾過兼生物濾過になっているんじゃないのか。
物理濾過:外部濾過槽
生物濾過:外部濾過槽、上部濾過槽、底面濾過(底材)
そのセッティングだと↑のようなシステムになっているものと思われ。
物理濾過をさせるのであれば流路の先頭。
部濾過槽の給水口の手前に取り付けないと物理濾過にならないよ。
956 :
ちげ:02/12/17 16:35 ID:uehp1LCD
そういえば家のエーハイム2213にゅうはセットして三週間になるけどとてつもなく
音が静か!ただイノβ1000番は死ぬほどうるさいという罠?
958 :
:02/12/18 03:53 ID:???
>>949 複雑なことすると、得てして失敗するもんだYo!
静かにしたいだけなんだったら、外部フィルター買い足して上部フィルターを
撤収するのが一番いいと思われ。
物理濾過にこだわるなら、プレフィルターつけると良いのでは。
959 :
1:02/12/18 04:45 ID:???
>>957 スレ立てすぎ言われて立てられへんかった。
フィルター 濾材 濾過全般について語るスレ ver3
で新スレよろしゅう。
961 :
J:02/12/18 08:26 ID:???
>>954 洗車スポンジの変わりにスポンジ耳栓はどう?
962 :
:02/12/18 08:49 ID:???
スポンジ耳栓は無理。
963 :
:02/12/18 12:45 ID:???
964 :
:02/12/18 12:58 ID:???
コストパフォーマンス悪すぎ。
965 :
質問です☆:02/12/21 21:02 ID:HSIRX7h8
やっぱ「パイロットフィッシュ」って必要ですか?
最近この言葉を知りました…立ち上げ中です
イマイチ水の調子が上がらず入れなければ駄目なものなんでしょうか
当方60cm水槽、セットで買いました
上部フィルター、ヒーター、ライト付きです
底材はソイル系、水草植えています…どうでしょう
966 :
,:02/12/21 21:09 ID:???
>>965 水を回し始めてからどのくらいたってんの?
967 :
,:02/12/21 21:21 ID:???
>>965 あと、具体的にどんなふうに調子があがらないの?
968 :
質問です☆:02/12/21 21:27 ID:HSIRX7h8
濁りがすこしばかりありまして…どうもイマイチ!
水は5日くらい回してます
969 :
:02/12/21 21:40 ID:???
>>965 パイロットフィッシュと言うか濾過バクテリアを定着&繁殖させるために
まず餌となるアンモニアが必要になるんよ。
そのアンモニアを得るために一般的にパイロットフィッシュを使う。
いきなり好きな魚を入れても良いけど濾過バクテリアが定着するまでは、
毒(アンモニア&亜硝酸塩)だらけの水の中を泳がせるようなものだから
パイロットフィッシュとしてアカヒレやメダカ等の強い魚を使ったりするのでふ。
970 :
質問です☆:02/12/21 21:43 ID:HSIRX7h8
その効果とは、いかほどのものでしょうか?
当方小魚系が好きなので、心が痛むのです(汗)
…矛盾した話ですね
971 :
_:02/12/21 22:01 ID:???
パイロットフィッシュが、上手く生きれば、
そのまま目的の魚と同居。もしくは、
別な水槽に飼育水入れて飼い続ける。
死んでしまった場合、目的の魚を入れても
死ぬということになりまする。
972 :
:02/12/21 22:06 ID:7GSiGvSH
水草やってるんならパイロットフィッシュいらんだろ
973 :
質問です☆:02/12/21 22:07 ID:HSIRX7h8
974 :
:02/12/21 22:09 ID:???
>>970 水草多めに入れとけばパイロットフィッシュいらんぞ
一週間は待たないとだめだけど
あと、適当なバクテリアを一袋入れる
継続使用する必要はなし
975 :
質問です☆:02/12/21 22:13 ID:HSIRX7h8
バクテリア購入しないと無理ですかね?
濾過材を追加して様子を見てみろといわれたのですが
生き物入れたほうがバクテリアにはいいのかと思い立ちまして
976 :
:02/12/21 22:22 ID:???
>>975 無くてもかまわないよ
ただ、多少は効果がある
977 :
質問です☆:02/12/21 22:26 ID:HSIRX7h8
多少…微妙な!
大量水草+市販バク=ちょい水草+パイロットフィッシュ
な感じですかね?
978 :
:02/12/21 22:35 ID:???
>>977 水草、藻→枯れる→バクテリア分解
↓
植物性プランクトン→死亡→バクテリア分解
↓
動物性プランクトン→死亡→バクテリア分解
↓
魚→糞→バクテリア分解
こんな感じかな
979 :
質問です☆:02/12/21 22:38 ID:HSIRX7h8
…う〜む
ちょっと無理してでもバクテリアのサイクルを回し始める
ってのがパイロットフィッシュなんですね…
メダカ君…ゴメン!
犠牲になってくれ(涙)
980 :
:02/12/21 22:42 ID:???
自分のうんこをひとつまみ入れて、消えるまで待てばいいんじゃ。
981 :
質問です☆:02/12/21 22:43 ID:HSIRX7h8
私のは悪いものたくさんはいってそうで恐ろしくて入れられません(w
綺麗なお魚さんのうんこでなくては!!
982 :
:02/12/22 00:24 ID:RM9J3hoR
花壇の土とか、池の水、底土でもよさげだね。
ローレンツ式のアクアリウムだと、そういうの使うんだが。
983 :
:02/12/22 00:37 ID:iU31roZ0
魚の切り身を放り込んでおけばいいじゃん
パイロットフィッシュは、水(濾過)が出来ているか試す魚のことです。
なぜかネット上では誤って使用されています。
ちなみに処理を徹底的に行った純水を使用しベアタンクであるなら、
何か魚を入れて濾過を立ち上げるのは判りますが、
普通の水槽ならイケニエ魚を入れなくても立ち上がります。
985 :
:02/12/22 00:40 ID:???
986 :
:02/12/22 00:47 ID:???
>>984 パイロットフィッシュを入れることで、立ち上がり期間を短くするんじゃ?
雑誌でも書いてあるぞ。
>>983 牛肉がいいって聞いたことはある。
それからイケニエ魚を入れると、ほとんどの場合は
イケニエ魚が病気にかかり、健全な水槽は立ち上がりません。
>>986 ですから、パイロットフィッシュの使い方が誤っています。
楽熱ですか?
バクテリアの発生時期は、大昔からの自然の法則です。
魚を入れても早くなりません。
989 :
:02/12/22 00:53 ID:???
逝っていいよ
990 :
:02/12/22 00:53 ID:???
>>987 だからこそ魚の切り身や牛肉をオススメする
>>989 馬鹿
>>990 無農薬野菜ジュースもいいよ。
肉などは腐敗菌が増えすぎます。あと臭いです。
992 :
:02/12/22 01:00 ID:???
>>988 >バクテリアの発生時期は、大昔からの自然の法則です。
じゃ、説明になってないだろ。
解るように説明してください。お願いします。
>>992 そんな初心者質問はよそでやったほうが食いつきいいですよ。
994 :
986:02/12/22 01:05 ID:???
>>988 うんにゃ、ちょい前のアクアライフ
正確にどれだったかは手元にないんで忘れた
でもさ、なんでバクテリアの発生時期が同じなの?
バクテリアが分裂して増えるにはなんらかの栄養分がいるわけじゃん。
魚の排泄物があるならともかく、ただの水だけじゃ栄養分なんて知れてるよ。
だからパイロットフィッシュ入れたり、牛肉(これは正しいかは知らん)入れたりするんじゃないの?
>>994 ALですか。だめですね。
雑誌からすれば、とっとと魚が死んで入れて、死んで入れて...を繰り返して
もらった方が嬉しいですよ。
発生時期と分裂速度は同じようで違う意味です。
各酵素、各バクテリアの発生時期は決まっています。
分裂速度は温度、触媒(エサ)で変わります。
一定のサイクル(必要なもの)が出来てから、魚を入れてバクテリア等を
増殖させた方が安全かつ良いです。
なんだでむぱか
997 :
:02/12/22 01:19 ID:???
1000
998 :
:02/12/22 01:20 ID:???
998
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。