1 :
ぷるぷるどっぐ:
2 :
ぷるぷるどっぐ:02/05/01 14:07 ID:ocIUBMlf
3 :
ぷるぷるどっぐ:02/05/01 14:08 ID:ocIUBMlf
質問をされる初心者の方へ
より的確な回答を得られたい場合、
貴方の水槽のスペックなどを示していただけると、
アドバイスされる方もより勝手がつかみやすくなります。
少なくとも、次のポイントはできる限り書き込んでください。
1.水槽のサイズ・濾過層のサイズ・おおよその水量
(水槽や濾過層がメーカー品なら型番でも大丈夫でしょう)
2.殺菌灯・ヒーターなどの器具の有無
3.システムの概要(上部式やオーバーフローなど)
4.使っているろ過材(サンゴ砂やパワーハウス・セラミック)
5.アンモニア・亜硝酸・硝酸などの濃度
6.病状(ご自分で診断できるようでしたら病名も)
7.何をどう改善させたいのか
4 :
ぷるぷるどっぐ:02/05/01 14:09 ID:ocIUBMlf
エキスパートの方へ
多少ムカついても、なるべくおおらかに対応お願いします。
荒れるも荒れないも偏(ひとえ)にあなた方にかかっています。
どうかよろしくお願いいたします。m(_ _)m
5 :
みどり:02/05/02 01:37 ID:GtS79W6o
海水用の試薬で水の管理をしていましたが
使っていたテトラやニッソーのアンモニア、亜硝酸、硝酸塩の
試薬では低い濃度の測定が事実上できないので、今回マリンラボという
レッドシーのセットを買ってみました。使う前にデータの相関をとろうと
思って調べたところがpH以外はほとんど相関がとれないというありさまでした。
その結果、今までのデータではフィルターの硝化作用は機能しているが
硝酸塩が多い、というデータだったのに、マリンラボの試薬ではかると
硝化作用の機能が悪く、アンモニアが若干出ているが硝酸塩はほとんどない。
というデータになってしまいます。これはあんまりです。
比色の難しさも感じますが、信頼度の高い良い水質の評価方法があれば教えて
いただけると幸いです。けれどあんまりプロっぽいことは出来ないと思うので
ほどほどに。
6 :
976:02/05/02 04:43 ID:WIoekRC7
プラナリアの増殖スピードって一週間で500匹くらいになる?
7 :
sunset:02/05/02 06:48 ID:L3vq1EcW
>ぷるぷるどっぐさん
お疲れ様でした〜。また何かあったらよろしくお願いします。
8 :
:02/05/02 09:07 ID:???
>>6 淡水で小魚がいない場合、物凄い増えるよ。
特に水が酸性に傾くと増える傾向にあるらしい。
淡水の小魚水槽場合は、小魚が食べてしまうらしいけど
ディスカス水槽なんか、物凄い増える時あるよ。
でも海水でプラナリアは見たことない(たぶん涌かない)。
別のまるっこくて、水槽にくっついて動いてる生物はいるけど
それのこと?
9 :
:02/05/02 09:19 ID:m0vIIFdV
>>1 お疲れさまです。
>>5 調べる海水の量を2倍とか3倍にして
その倍率に合わせて試薬の量を変えると
若干ですが、微妙な判定がしやすくなります。
(5ccに8滴なら、10ccに16滴投入に変えるなど...)
基準になる海水(ROで作って2・3日置いたものなど)をまず測り
その値との相対的な差を見て判断をする。
以上が、簡単な方法ですが効果的です。
>>6 ベルリン水槽で、食べる魚がいなければ
微細な甲殻類が大量発生するのは普通です。
ライブロックが入ってなくても、魚を入れるときに紛れ込めば
条件がよければ増えるかも?(あんまり聞いたことないけど...)
10 :
976:02/05/02 16:36 ID:XlTaGFud
8・9>レスサンクス。
8>海水では沸かないのかぁ、丸くなくてちょっと細長いからプラナリアだと
思ったんだけど違う生物なのか。
一週間くらいでみるみる増えたからそっち系の単細胞生物だって
決めつけてたよ。 顕微鏡を買ってもっと研究してみる。
ちなみに大きさは0.1mm〜0.7mmくらい。
9>大変条件が良かったらしく、一週間くらいで3000匹くらいになった。
微妙に体を振るわせながら泳ぐ姿はプラナリアに似ていたが
断定できず。 微細甲殻類であることを願う。
もっと研究してみるね。
11 :
掃除屋:02/05/03 15:44 ID:5QXHFF0z
今日、水槽の掃除をしたのですがサンゴ砂からゴカイが何匹か出てきました。
粘液をたくさん出していますが、処分すべきでしょうか、生かすべきでしょうか。
12 :
:02/05/04 15:35 ID:0ffZnlOj
海にいるヒラムシの仲間はプラナリアと同じ扁形動物のなかまだよ。
>>11 私の水槽にも居る。
先月買ったライブロックに付いてきた。
問題ないとのことだが、分裂して増えてるし、魚やエビ、カニの餌にならないし、何となく気持ち悪くなって来ました。
みなさんどうしてます?
14 :
親切な人:02/05/04 18:26 ID:???
age
16 :
クマノミ×1、ハタタテ×2、カクレ×1:02/05/08 13:09 ID:cTiWRPI5
うえーん、一匹しかいないクマノミが今朝お星様になっちゃったYO(泣
その代わりと言ってはなんだがクマノミ様の傍若無人な泳ぎ方に恐れを
なしてずっと隠れていたハタタテハゼが出てくるようになって(゚д゚)ウマー
とりあえずクマノミは夕方海に行って供養してくるっす・・・。
17 :
age:02/05/11 20:36 ID:Ma96AID9
保全age
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^▽^) < 新スレおめでとうございまーす♪
= ⊂ ) \_______
= (__/"(__) トテテテ...
19 :
悲:02/05/11 21:25 ID:???
先日、ブラックモーリーが★になってしまいました。。
コケ食べてくれるしクネクネして可愛かったモーリー
やっぱり海水では無理がかかってたのかな?よく海水で飼えるって言うけど・・
20 :
ゴカイは:02/05/11 23:09 ID:1EswaHW0
害にはならないげなので放置。
明るい内は出てこないしね。
そんなボクの水槽にはほら貝(市場で300円)が一匹入ってるだけ。
見た目は度肝を抜くほどシュールです。
21 :
error 名前いれてちょ:02/05/14 19:27 ID:5QnBGQWx
海の近くに住んでるので、海水魚飼育はじめました。
とはいえ、海から取ってきた
1.カニ
2.スジエビ
3.赤いハゼ
ですけど・・・
そこで質問! 実は熱帯魚も飼っているのだけど、スジエビって淡水でも飼えるってほんと?
飼えるなら入れてみたいけど…
知ってる人アドバイスください!
22 :
若葉マーク:02/05/17 02:18 ID:jGjlEQkR
ライブロックと一緒に侵入したシャコが子供を生んだらしく、水槽中に1mmくらいのがウヨウヨ。
どうしよう・・・
23 :
:02/05/17 03:04 ID:CdLX1MDZ
初心者です何からはじめればいいですか
24 :
激闘!ヤドカリvsフリソデエビ:02/05/17 12:46 ID:GufXCKse
フリソデエビが食べ残す、白い小石みたいな
ヒトデの残骸って放っておいていいのかなー?
やっぱ水槽から除去したほうが良いんでしょうか?
25 :
ぷるぷるどっぐ:02/05/17 20:21 ID:78RWC/ob
定期あげついでにレス
>>21 スジエビは汽水域でも生きられる淡水エビなので
慣らせば淡水でも生きられると考えられます
ただ水合わせは慎重にしてください、甲殻類など
あまり発達いない浸透圧調節機構を持つものは落ちやすいです
>>22 大方えさになるので心配ないでしょう
てか、シャコ飼われる勇気に脱帽です(ガラス割られると痛い・・・)
>>23 とりあえずお店へ行ってみましょう
インターネットができるのですから、それっぽいサイトも見ましょう
>>24 フリソデエビとか、イイですよね
問題の石は、5mm程度の円錐型の石のことですよね?
それならサンゴ砂の中にも紛れ込んでいるので問題ありません
26 :
シャコ:02/05/17 20:32 ID:???
>21
気水域にいる生き物ならなんとか持ちこたえるかもしれません。
でも完全に淡水だとほぼ落ちます。経験上。
>22
もしかしたらヨコエビかもしれません。
小さいからシャコと見間違えやすいんです。
大きくなっても3ミリ前後にしかならないので、しばらく様子見。
>23
興味あるものから始めましょう。
私はいきなりサンゴでした。
四苦八苦しましたが、何とかなるモンです。
>24
除去した方が良いと思われ。
27 :
がにゃん:02/05/18 16:39 ID:uYi+wJEc
6年ほど海水魚やってるです!
この度、ベルリンデビューするです!
初期投資が一般海水魚の2〜3倍かかって痛いです!
RO用の水道分岐とか大変です!借金も大変です!
28 :
教えて君:02/05/20 19:30 ID:ZYPekuvt
オーバーフローにしてる人に質問!
水の落下音って、上部フィルターと比べたらどっちが大きい?
29 :
:02/05/21 00:13 ID:vj8zG3EM
おい、おまえら!
オーバーフローでベルリン水槽を新規に
立ち上げようと思っているんですが
注意事項やアドバイスなどがあったら
OF初心者なおいらに教えて下さい。
宜しく御願いします。
30 :
hhhh:02/05/21 07:03 ID:heuT5fo8
ヤスジチョウチョウオへ与える餌を教えちクリ。
ヤスジはあさり食べるか?
31 :
がにゃん:02/05/21 22:56 ID:fbYHKUb2
あぁぁ、ベルリンは金がかかるにゃ。
90用に抑えに抑えても既に¥300k超え!
まだ水も入れていないのに・・・
>>28 しっかり消音しないとどっちもうるさいです!
上部の場合は、排水上部にフロートを入れるとか…
ポンプの流量によるでしょうが、サンプを野外に
出せばOFの方が静かなのかにゃ?
32 :
:02/05/22 14:00 ID:???
>30
孵化ブライン>アサリ>人工餌
ってユクーリ慣れさせていったってHPがアターヨ。
グルグルすればすぐ見つかるよ。
33 :
教えて君:02/05/22 22:19 ID:Alx/WBIr
>>31 レスサンキュ!
やっぱりオーバーフローは結構うるさいんだね。
34 :
ぷるぷるどっぐ:02/05/23 11:49 ID:jLmCvlz4
うちのOFちょと手加えて静かにしています・・・
このおかげで寝室に置いて、日々就寝してます
ポンプの動作音とドライタワーに落とす音がちょろちょろって感じです
ベルリンって30万かかるですか
さすがに最先端(?)って感じですな
費用対効果の優れた新技術を開発してくれんかのぉ・・・
私には海草モナコ程度しかイメージできない ウツダシノウ
35 :
ニャー:02/05/24 14:58 ID:xoMIJxmD
CPファームからDMが来てた。
右上に掲載されてるヤドカリがなんかスゴク魅力。
ライブサンドの販売を開始したみたいだけど
ライブロックはもう売ってくれないのかなー?
36 :
教えて君:02/05/24 21:49 ID:31R0clEX
>34
どの様にしてるのですか?よかったら教えてください!
37 :
:02/05/24 23:05 ID:gYr7o6H3
CPファームの魚 高い
38 :
:02/05/24 23:25 ID:woahFf2I
39 :
がにゃん:02/05/26 02:21 ID:vPpPCqjP
もうすぐライブサンド&ロックが届くですよ。わくわく。
しかし、水がなかなか溜まらんですよ。
40 :
ぷるぷるどっぐ:02/05/26 23:03 ID:mExqspPK
OF管静穏化ユニット作成方法(大袈裟)
1.どこかでビニールテープを買ってきます(雑誌とか束ねる透明のやつね)
2.そのテープを何十にも束にします、長さはOF管の長さ以上必要です
3.片一方をとめて、もう片一方の多くの輪っかを切る
4.切ったほうからOF管に突っ込む
5.止めてあるほうを何かで固定する(ここは各自で思案、針金とかもアリ)
するとOF管を流れ落ちる水の速度が落ちて、空気を噛まなくなる
よってあの激しくうざいエアー音はなくなります
さらに工夫によっては、このパーツをフロー管の入り口に密着させて
水の落ちる音も軽減させられます(これが一番の効果)
これで寝室においても(゚Д゚)ウマー!ですよ
41 :
ぷるぷるどっぐ:02/05/26 23:09 ID:mExqspPK
あとTIPSです
束の巻きの本数ですが、巻きすぎるとあまりにも束が太くなりすぎて
OF管に栓をする形になります・・・・
どうですよ?知らず知らずの間に部屋があぼーんですよ?
逆に恐ろしくて束ねる本数を少なくすると
水の落下速度が減衰されすぎなくて、効果なしです
なので試行錯誤しながらベストの本数を各自探してください
急激にあふれなくても、徐々に溢れたりすることもあります
では、やる人は頑張ってください
訃報
我が家のヤエヤマギンポ (5/26 夕方)
拒食による衰弱死
本当にごめん、もう他のやつにお前のような思いをさせないと誓おう
明日海に返してやるから、もうちょっと待っててな
すごく悲しいよ・・・
43 :
がにゃん:02/05/26 23:29 ID:b2kirkKK
>>42 あらら。ギンポとかハゼって丈夫な割に難しいですよね。
何種類か飼ったことあるですが、今も元気なのはナベカだけだす。
ナベカは、無脊椎にチョッカイを出すので、新規のベルリンに
入れたくないんだけど…周りが反対して…ショップに返せない雰囲気。
どうしようか脳。と、悩んでみるテスト
44 :
教えて!:02/05/27 14:42 ID:upMC+EW2
ここで質問させて下さい。
現在うちのブレーカーが20Aで30Aに容量アップするのですが、
工事が10分〜15分かかるとの事でその間水槽が止まってしまうのですが、
魚はどの位の時間耐えてくれるのでしょうか。
・60×45×45(オーバーフロー)海水
キイロハギ・フリードマニー・ベニゴンベ・フチドリハナダイ 計4匹
・35× (エーハイム2211)淡水
カージナル 5匹
もし無理なら電池式ポンプが必要になると思うのですが、
ホームセンターに売っているものですか?
どなたか教えていただける方お願いします。m(_ _"m)ペコリ
45 :
ぷるぷるどっぐ:02/05/27 16:49 ID:QVKmcY2z
>>がにゃんさん
4月頭に入居してもらって、最初のころはコケとかもりもり食べてたのですが
コケが減ってきて、それでいて餌に見向きもしなかったので心配はしていたんです
やっぱり今に付いたものを食べるやつは難しいなぁと感じました
>>44 ブレーカー容量UPおめでとうございます
ええと・・水槽の電力のためですか・・?汗
さておき工事で10-15分停電するとのことですが
溶存酸素たっぷりあることを前提で
10-20分程度の停電ではへこたれないというのが私の考えです
(輸送時に長い間エアーレーションなしで日本に運ばれるので)
雷雨の時期には1-2時間の停電もたまにあります
そうなると問題が生じてきます
ろ過バクテリアの生物相変化による亜硝酸・アンモニア還元の発生
水槽内溶存酸素の消費に伴う生物の息切れ状態
などですが、両者とも余りに酷くなければ回復します
気になるようでしたら、水面を人力で攪拌したりすればいいと思います
46 :
教えて!:02/05/27 17:40 ID:0eArAVHN
>45
ありがとうございます!!
そうです。水槽の為の電力UPです^^
うちはアパートなので容量が少なくて、
レンジやドライヤーを使う時はメタハラを消して・・・等不便でしたので。
本当にありがとうございました。m(_ _"m)ペコリ
47 :
がにゃん:02/05/28 00:00 ID:RvjxJP57
>>46 どうしても心配なら、活性炭&電池エアポンプか
釣具屋で売ってる酸素発生する錠剤を投入するですよ。
東熱のスパイラルスキマー駄目だぁ〜
水が泡だらけ。やぱ安物は止めとけばよかた・・・
48 :
復活!!!!!:02/05/28 01:26 ID:jsHcgRWS
49 :
教えて!:02/05/28 12:41 ID:u9o6SpzV
無事ブレーカー交換できました!
魚達も大丈夫でした。
ぶるぶるどっぐさん、がにゃんさん、
ありがとうございましたっ。
これで安心して電気が使えるぞと。
50 :
:02/05/28 15:54 ID:???
やふーより 注目の記事
猛毒イソギンチャクが多数生息/糸満市・大度海岸
県衛生環境研究所が、糸満市の大度海岸一帯で世界で2例目となる
「フサウンバチイソギンチャク」が多数生息しているのを、
このほど確認した。
国内では初めての発見で今後、生態の解明などに期待が寄せられている。
「フサウンバチ-」は毒性が強いため同研究所、
海岸で見慣れない生物を見つけた場合、触れないよう注意を呼び掛けている。
51 :
51:02/05/28 21:49 ID:mV3hbw6A
ところで、なんで、cp farmではライブロックの販売を中止してしまったんでしょうか?
52 :
がにゃん:02/05/28 21:56 ID:53LUpVu5
>>51 規制により採集できず販売中止とのこと。
現在、人人造石を2年間熟成させ
ライブロック化して販売する計画があるとか…
53 :
がにゃん:02/05/28 21:57 ID:???
人人造石だて・・・鬱田
54 :
がにゃん:02/05/29 00:41 ID:pf2JdRt4
今は何処でもデスロックを熟成させて販売しているみたいですね。
CPのライブサンド量の計算式だと全然足りなかったので追加発注。
プランクトン類は、明日にでも今の水槽から移植する予定。
あと、CPはクリーナー類が高いので別業者に発注したです。
はぁ〜、新規導入の時はいつも大変&散財だけど楽しいね。
特に海水は、淡水に比べるとワクワク度が桁違いだにゃ〜。
55 :
ゼリーフィッシュ好き:02/05/29 02:10 ID:VKEtiDBw
以前はエビとかくらげ等入れて満足だったんですが魚が欲しくなりました。
いわゆる30センチ規格水槽にサザナミヤッコ1匹だけとか無謀ですかね?
フィルターはテトラワンタッチフィルターの60センチ用を付けて飼ってました。
成長すると凄く大きくなるって本に書いてあったけどどの位でそんなに成長するんですか?
あの綺麗な模様に惹かれてしまって。。とりあえず大事に飼っていきたいんです。
56 :
スターポリプ:02/05/29 16:32 ID:018uEb92
55>30cm規格じゃあ苦しいと思われ、大事に飼うなら90cmはほしいところだよ。
オーバーフローじゃなくても良いから最小でも60cm水槽で外部フィルター
もしくは上部フィルターと
プロテインスキマー、ライブロックは必要だと考えた方がいいよ。
それで水換えは2週間に一度半分くらいが望ましい。
ショップに行くと40cm規格水槽でクマノミとイソギンチャクの共生
ディスプレーをしているところもあるけど飼育しているうちに
他の魚を入れたくなったりする可能性も考えられることから大きな水槽を
選んでおいてそんは無いと思われ。
57 :
:02/05/29 21:00 ID:ur0pikoF
>>55 サザナミは、MAX40〜50cmくらいになります。
ただし、小さい水槽で餌をあげ過ぎなければ
急激に大きくなるということはないので
30cm水槽でも、1〜2年くらい飼えると思います。
飼うのなら、大きくなったら水槽も大きくしてあげて下さい。
ただ、ヤッコの仲間はよく動き回るので
狭苦しい印象の水景になることは間違い無いですね。
私なら、動きの少ないハタタテハゼやロイヤルグラマをお薦めします。
水換えは、1匹飼いなら、1匹当り10L以上になりますから
そんなに頻繁にする必要はないです。
58 :
:02/05/29 21:05 ID:ur0pikoF
>>57 書き忘れましたが、尾びれ抜きで、親指の先〜500円硬貨くらいの
ベビーサイズを前提にしています。
59 :
ゼリーフィッシュ好き:02/05/29 22:47 ID:t/CzHGLs
レス、ありがとーございます。
>>56さん
近場のショップにはいわゆるデスロック(ライブ化中?)しか置いてないっぽいです。
大きい水槽欲しいけど事情がありましてね。。60センチも厳しいとか。。
>>57さん
>狭苦しい印象の水景になることは間違い無いですね。
そうですね〜、ショップの水槽も所狭しと泳いでましたから、元気なのは良いけど
可哀相ですね。ハタタテハゼは値段も手ごろですし綺麗だから良いかも知れませんね。
60 :
がにゃん:02/05/29 23:09 ID:0dlTSOUz
小さな水槽だと底面濾過がお勧めです。
底に敷く珊瑚殻は、市販のものに3分の1くらい
プランクトンやゴカイが湧いているモノを
混ぜると1週間くらいで立ち上がります。
使わないと最低3ヶ月くらいはかかるでしょうか?
ショップで分けてもらえればイイのですが・・・
上部式は、小さい水槽用だと水替えの頻度が多いです。
外部式は、安定するまで半年以上かかるです。
最初はルームメイトの40リットルがお勧めかにゃ。
明日はライブロックが到着するです!ワクワク
61 :
がにゃん:02/05/29 23:13 ID:0dlTSOUz
追記
うちの底面式56リットルお魚水槽は、年2〜3回程度の水替えです。
62 :
ゼリーフィッシュ好き:02/05/30 02:27 ID:M57dQ73Y
レス、どうもありがとです。
底面濾過にはそんなメリットがあったんですね。
水換えする時に面倒なんで砂とかは何にも入れなくて良いかなとか思ってました。
ライブロックいいですね〜。是非インプレをお願いしたい所存です。
63 :
63:02/05/30 18:31 ID:0zI2eSB9
>52
情報ありがとうございます。
でも、このあいだ、近所のショップに行って、どこのライブロック
か聞いたら平然と沖縄産であるといっていましたけど、
これも本当はよくないんでしょうかね。
今、ライブロックをどこで買おうか考えているところなんです。
近所のショップはどこもあまりいいものはなく・・・。
こまった。
64 :
大介:02/05/30 20:03 ID:42kgQdD1
ウチは30cm規格水槽(30x25x15くらいで12リットル程度かなぁ?)で
キイロサンゴハゼを1匹だけ飼ってます。水替えは全然していません。
濾過槽は無しです。CPfのライブロックとライブサンド入れて
パワーヘッドで回転水流になるようにしてあるだけです。
手作りの極小プロスキも入れていますが、
水面の油膜を取る程度しか効果が無いように見えます。
エサはシュアーのSサイズですが、
1粒ずつ食べたのを確認しながらあげてるのが良いのでしょうか?
65 :
がにゃん:02/05/30 22:28 ID:G+VUIdWZ
○○水族館からライブロックが届いたです。
いい加減な梱包だったのでダンボールがグショグショ。
大きなビニール袋(1枚)に入れただけでクチは開けっ放し、
ビニールが破けていた。1個ごとに新聞紙に包んでいないので
石自体がかなりボロボロになっていました。
元は最高質のものだったろうに・・・チョト残念。
結構痛んでいたけど使えなくはない程度なので、
プラケやトロ箱で海水に晒し虫。
海綿は腐っていたので撤去。
2枚貝と海草類は全滅してたです。これは仕方ないか・・・
主な付着生物は、蜘蛛海星2匹、宝貝の大きいの、
極小の鉄砲海老、豆蟹などですた。
明日は水槽に入れるです。
66 :
:02/05/31 00:43 ID:PpFzT12Y
67 :
大介:02/05/31 08:15 ID:HWx6Yh8t
サーモにACアダプタ噛ませてPC用の冷却ファン付けてます。
水はかなり蒸発しますが、何とか26度くらいまでで押さえられます。
水がポタポタ垂れるような容器作って、差分を補うようにしてますが、
結構海水の濃度は1日の中でも変動してます。
68 :
:02/05/31 18:55 ID:uVWXggHx
69 :
奈菜資産:02/05/31 19:06 ID:egpsjsUu
皆さん、水温計、比重計、PH測定器などはどの製品を使ってるんでしょうか?
比重計ってプラスチックのやつは丈夫で良いけど精度に問題があるとか
どっかで見た記憶があるんですけど。。
やっぱボーメ計の方が精度が高いのかな?
70 :
うにゃー:02/05/31 19:26 ID:jCKj3G2X
>>69 比重計だけど、プラスチック製のものに限らず、カルシュウムなどの付着によって長期間の使用で、精度に狂いが生じます。
ボーメ計は少し正確な数値がわかりにくいという点があります。
別にボーメだからいけないとは言わないですが、プラスチック製のものを一定期間で補正、または買い替えするのが正確にはかれます。
と入っても家ではボーメ計w
71 :
名無しさん:02/06/01 00:00 ID:/hLSjyN1
>>68 そのサイトに講義しに行ったら勉強しなおしてくるらしいです。管理人はそんなに馬鹿なやつじゃなかったですよ。
72 :
ぷるぷるどっぐ:02/06/01 00:36 ID:8Fkxkhpe
ガイシュツですが、日本国内でのライブロック採集は禁止されております。
それでも密漁やら何たらで、最近出回っているのは違法物と、
とある関係者が言っておりました。
サザナミは大型ヤッコの例に漏れず、全長50cmぐらいまでになります
確かにそれほどの大きさになるには相当の年数がかかりますが
500円玉サイズでも数年すれば、60クラスの水槽では手狭になります
やはり水質やらいろいろ後々の物欲等を考慮すれば
やはり大き目(60*45*45以上)の水槽を個人的にはお勧めします
>>69 水温計はガラスの昔ながらのヤツで、
比重計はアクアリウムシステムズの四角いヤツです
確かに経年劣化などで精度が落ちてしまうかもしれませんが
極端に酷くない限り大丈夫だと思います
なんというか、魚見て調子がよさそうなら問題なしって考えてます・・・
ちょっとでも変なそぶりしたら水質測定などします
ところでOFのやつどうでした・・・?
人様にご迷惑かけてないかと心配なのですが、採用いただけた方レビューPLZ
74 :
がにゃん:02/06/01 10:52 ID:eeZGls6p
ひえ〜
ライブロックが腐ってしまた!
夜間だけキュアしようとしたのが失敗。
急いで水槽に入れたんだけど・・・
徹夜でアンモニアと格闘虫。
昨日のうちに水槽に入れとけばヨカタ・・・(泣
75 :
:02/06/01 11:10 ID:/lV5tkqu
76 :
:02/06/01 11:23 ID:???
>>68 >サカナがかかる病気の代表と言えば白点病です。
>体中に白いてんてんがたくさん出てきて、ほっておくと他のサカナにも感染します。
>実際に病気にかかった場合は白点病用の薬品を使うという手もありますが、おすすめしません。
>白点病らしきものが発生したら、ホンソメワケベラというサカナをいれてやるとその白点を食べてくれます。
>ホンソメを入れるとサカナたちはヒレを一杯に広げて掃除してほしいのをアピールします。
これには我慢ならんかった。俺も抗議に行ってしまった。
77 :
がにゃん:02/06/01 14:22 ID:um8leLDD
徹底的に腐敗した部分としそうな部分をピンセットで丹念に排除。
アンモニアは依然として1.5以上。もう、だめ鴨しれませぬ・・・
78 :
:02/06/01 20:57 ID:f1SjaLeT
>>77 キュアリングは、エアレーションをしっかりして
強い水流を当ててやるのがコツです。
特に海水が無酸素状態になると、デッドロックとなりますが
付着生物が死んだだけなら、見た目はただの石になっても
ろ過能力は健在なので、そのままライブロックとして使えますよ。
79 :
がにゃん:02/06/01 22:22 ID:LYdWbOmC
>>78 うぅ…ありがdです。
ライブロックは、以前にも使ったことがあるのですが、
今回はたくさん買いすぎますた。反省。
落ち着いたら今度は、少量を買って、最初から
丁寧なハンドキュアして直接水槽に入れます。
80 :
む:02/06/01 22:26 ID:YR3FWL4k
>>77 タンクデータを教えて下さい。魚や種類なども。
81 :
がにゃん:02/06/01 22:46 ID:LYdWbOmC
>>80 新規水槽データです。
タンク 900×440×H455mm(153リットル)
サンプ 無し(自作で後付けを考え虫)
スパイラルスキマー
パワーヘッド1000L/分×2(内1個はローター内臓) 750L/分×1
クーラー レイシー90GX
スーパークール+自然光
今のところ生体は無しです。
82 :
ぶくぶく:02/06/01 23:16 ID:L9aymDob
90cm水槽を使っています。一番静かなエアーポンプってなんでしょう?
ちなみに、NISSOのベータとシータはどちらが静かなのでしょうか?
83 :
がにゃん:02/06/01 23:21 ID:LYdWbOmC
ホンモンガラが横になってヒクヒクしてる!?イカンです!
84 :
diy:02/06/02 00:15 ID:/bubrr84
>>73 はじめまして
OFのテープ作戦試してみました。40パイのパイプですがテープ5本で試していますが
ものすごく静かになりばっちりです。
また、いいアイデアが有りましたらお願いします。
85 :
:02/06/02 01:43 ID:YuLFGdmy
>>82 一番静かなエアーポンプはニッソーのθシリーズかな?
86 :
がにゃん:02/06/02 02:40 ID:fYNyHPB+
>>85 確かにθはイイですね。
3000 トテーモ静か。小型水槽や淡水向き。
6000 流量の割には静か。このクラスなら最近は他社でもイイのがあるけど・・・
10000 さすがにウルサイです。振動や発熱も結構・・・パッキンがすぐに逝く
87 :
ぷるぷるどっぐ:02/06/02 06:54 ID:+giLwbGr
>>82 ぶくぶくさん
何でも言えるかもしれませんが、電気系の機材はお金をかけたほうがいいです
ポンプだったら耐久性だけでもReiSea>RIOですので・・・
エアーポンプはうるさいやつは電源つける気にもなりません
意外と静かさを謳っていてもうるさいのは多いです、θがベストだと思います
>>がにゃんさん
モンガラ大丈夫ですか?立ち直ってるといいのですが・・・
>>84 Diyさん
静かになりましたか、よかったぁ
40φの5本で相当変わりました?本数が少なくてびっくりです
ちなみにうちのは40φの管に約20本近くのを入れてます
他の人の参考までに数えてみました
88 :
diy:02/06/02 10:36 ID:3i3EQQ93
>>ぷるぷるどっぐさん
20本ですかすごいですね。
うちのは、60*45*45の水槽に自作OF管なので今までがうるさすぎた為かかなり改善されました。
それまで、洗面台の水を流しっぱなしの様な音でしたから、ほんとに感謝です。
89 :
がにゃん:02/06/02 21:48 ID:???
>>81の訂正
× パワーヘッド1000L/分×2(内1個はローター内臓) 750L/分×1
○ パワーヘッド950L/時×2(内1個はローター内臓) 620L/時×1
ですた。
90 :
69:02/06/03 02:29 ID:pJSFQQWs
レスしてもらってありがとうございます。
そんなに神経質にならなくても良かったんですね。
ところでphはどうでしょう?
ちなみに家ではph試験紙を使ってます。
91 :
がにゃん:02/06/03 23:34 ID:???
モンガラちゃんはお墓に永眠しますた・・・
・゚・(ノД`)・゚・。 ウワァァァァン
92 :
ぷるぷるどっぐ:02/06/04 04:06 ID:5JQCHCSU
>>diyさん
洗面台って表現GOOですねぇ
静かになると逆にポンプがうるさく感じられませんか?
ポンプの静穏化なんて無理だとわかってるんですけどね
>>69 pHは前までニッソーの試験薬使ってました
今はテトラの「淡水用」試験紙使ってます・・・
いや、ネタじゃなしですよ
誤差を承知の上ですが、弱アルカリであれば魚水槽では問題なしだと考えてます
つくづく自分っておおざっぱ人間だと思いますよ、ぇぇ
>>がにゃんさん
モンガラちゃんから何か学べたのなら、それでいいと私は思います
でも・・・ウワァーン
93 :
93:02/06/04 18:05 ID:7Qz5RcWo
プリズムをうっかり買ってしまったのですが
あまりのうるささにゲンナリ・・・。
94 :
助けて賢者様!!:02/06/04 20:28 ID:P5JYWBaL
先日スターポリプを買いまして綺麗なポリプを咲かせている?んで、
新しくもう1つ買ってきました。ココまでは(・∀・)イイ!! んですけど。。
照明を消すとヘンテコな虫みたいのがポリプの上を縦横無尽に走り回ってる〜!
で良くみたら水槽のガラス面とか底に数え切れない位居るんですよ。
もうね、アホかと。バカかと。。ってネタじゃないですけど、どうしたもんでしょうか。
せっかく一生懸命すすいで居なくなったと思ったのに。。鬱駄氏脳。。
95 :
がにゃん:02/06/04 20:45 ID:gFHkz60V
ライブサンドを18Kg追加。
腐敗臭も大分薄くなったです。ORPも僅かずつ上昇虫。
ケヤリもぽつぽつと顔を出してきたです。
アンモニアはまだまだ多いです。
>>94 スターポリプは丈夫でよく増えてフサフサ感がいいですよね。
今度はロングポリプのを入れよっと。
ヘンテコな虫みたいなのてどんなの?は、走るですか!?
96 :
diy:02/06/04 21:45 ID:EI+uYPni
>>ぷるぷるどっぐさん
確かにポンプがうるさいですね、RIOの1400と2500を使ってますが初めの頃は
しょうがないモノと諦めていたのですが、我慢ができなくなりホースやパイプを一回り
太いものに変えてみたり試して多少静かになりましたが、やっぱり気になりますね。
いつも行くショップで聞いたのですが、RIOは負荷を掛けると音が出やすいらしいです。
>>助けて賢者様さん
その虫は、ミジンコのでかい様な虫ですか?
家にもたくさんいますよ。虫が居るのは、いい証拠?なんて勝手な解釈をして気にしていませんが、
よろしくないのですかね?
97 :
がにゃん:02/06/04 22:31 ID:gFHkz60V
静かさイイ感じはエーハイムやマキシジェットですか?
レイシーは熱くなる印象とP以外はモロイ印象が・・・
と、言いつつも口径の太さと値段から使ってしまうです。
エーハイムは、やたらと丈夫で助かります。
ミジンコのでかいてのはヨコエビ?そりは這わない気が・・・
98 :
助けて賢者様!!:02/06/04 22:48 ID:P5JYWBaL
レスどうも〜。
>>がにゃん賢者様
そうですね〜、泳いでるの見た事無いし走るって言うより這い回るって感じですね。
スターポリプ大好きです。丈夫だし値段も比較的安いし、何より綺麗ですからね。
スターポリプだけの水槽を作る予定です。まるで草原のように。。
>>diy賢者様
サイズは極小(1mm位かな?)が9割で1cm位のが夜になると這ってます。
状態の良さげな無脊椎水槽に居そうで餌にもなりそうですが自分的にはNGです。キモイデス。
あと、毛虫みたいな生物(海版ゲジゲジ!)みたいな奴もスターポリプ様を住処に。。
コイツも夜、寝静まった頃に照明を付けて見ると這ってました。モンスターみたいですね。
とりあえず楊枝で駆除しようと試みましたが体半分でちぎれてしまいその後は分かりません。
ちぎれた部分は再生して光臨してくださるんでしょうか。ヤパーリ鬱です。
99 :
がにゃん:02/06/04 23:05 ID:gFHkz60V
>>98 スタポリ草原とはスパラシイっす。
ゆらゆらマターリゆらゆらマターリ。
毛虫はゴカイやイソメ系でしょうか?そりなら問題ないのですが・・・
やたらと毛虫毛虫しているのは問題アリです。
刺すです。痒いです。人によっては痛いらしいです。
しかし、ヤフの人てこっちには流れないですか?
分裂→分裂→キャトキラ→黒ムツお痛→分裂→ネコ針金
以降は不思議と静かですけど?
100 :
助けて賢者様!!:02/06/04 23:58 ID:P5JYWBaL
>スタポリ草原とはスパラシイっす。
ええ、底面フィルターの如く敷き詰めてみたいです〜。
>刺すです。痒いです。人によっては痛いらしいです。
ぎえええええ〜!触らなくて良かった。。何でもかんでも触るなってことですね。
何気に100ゲットしてます。この良スレこれからも頼りにしていきますんでよろしくです。
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
101 :
がにゃん:02/06/05 20:52 ID:W4EwkD31
ORPは80台から200台までになったです。
依然としてアンモニアが3くらいあるので、
あまり効果は期待できないと知りつつも
活性炭を投入したです。
102 :
ぷるぷるどっぐ:02/06/06 06:38 ID:nuHs4+Av
>>93 新型のやつでしか?アレでもうるさいんだったらちょと考え物・・・
>>助けてさん
スターポリプいいなぁ、草原にしてお気にの一匹のみの御殿とか
(・∀・)イイ!
ウミケムシだったら即触らずにご退去願いましょう
リンクにもあるとおりめちゃくちゃ痛いらしいです
http://www.env.go.jp/nature/nco/kinki/kushimoto/kaisetu4.htm 1mmぐらいのはなんかの動物プランクトンとかが考えられます
うちの水槽にも珪藻のついたガラス面に白い粒々がたまにモゾモゾする事もありました
気になるならプランクトン食のなんかを入れたら消えるかもしれません
まったくの推論です、とりあえず様子見で
>>diyさん
RIO使いの方ですか、水没させても音って出るんですかね?
負荷をかけると音が大きくなるってことは・・・
13φのホースを40φぐらいまで太くしたら静かになったりして
って揚水できないっぽだろ!(++;)
>>がにゃんさん
マキシジェット気になるです、水中で使ったら音なしでいけますかね?
秋になったらモナコでも立ち上げようかと策略中で・・・
うちのレイシーP型(315?)めちゃくちゃ熱いです、もう触れません
かなり丈夫なのは言うまでもなくですね
103 :
:02/06/06 18:45 ID:bsWc8jzZ
104 :
diy:02/06/06 22:00 ID:00CuO9f2
>>ぷるぷるどっぐ さん
RIOは、値段につられて買ったのですが水没させていても、ウォーンという様なうなり音がしています。
ちなみに、負荷をもっとかけるとカリカリとインペラーを叩いている様な音になります。
今のところ13パイのホースでカリカリ鳴ったので15パイ?(一回り太いもの)で試していますが、ウォーンという
音になったので我慢していますが、テトラの殺菌等が付いている為これ以上になるとこいつを、外さなくてはならないので、ただいま考え中です。
105 :
がにゃん:02/06/06 22:19 ID:VAc6e6Jp
マキシジェト最高っす。
明日はナマコちゃん他を入れるっす。
106 :
がにゃん:02/06/06 22:59 ID:VAc6e6Jp
明日は真夏日でしか!?梅雨は何処へ逝ったです?
ナマコちゃん他は大丈夫か脳。
箱を開けた途端djてのは嫌づら・・・
業者さんが今朝、元気なカニさんを採ってくれたらしいです。
今頃は集配所で寝てるのカニ?
107 :
ぷるぷるどっぐ:02/06/07 15:27 ID:i5TTb5Iq
こないだテレビでオニヒトデの駆除作業のドキュメントやってた
正直、人が何とかできる範疇じゃないと思うのよ・・・
どこかの新聞は「抜本的対策」が必要とかほざいてるけど
今以上にホットスポットが発生すればサンゴの死滅は免れない
どのみち日本だけで対策をかます力とかないし、
温暖化に間接的原因があるとすればそれこそ地球の問題なわけだし・・・
後進的だとは思うけど、対策を講じようとも
沖縄からサンゴがなくなるのは時間の問題って気がする
108 :
ぷるぷるどっぐ:02/06/07 15:32 ID:i5TTb5Iq
>>diyさん
水中から作動音が聞こえるですか?
うーん、陸に上げたらとんでもないことになりそう
インペラの音はなかなか深刻な問題っぽい気がします・・・
買い替えのときは信頼性重視がいいと思われます
>>がにゃんさん
なまこちゃんdでると毒出ますのでそれも心配です
うちの水槽もヒーター要らずで27度キープしてます・・・
あ゛〜!絶対今年はヤバめ、40度行くぞゴルアァ!
109 :
ぷるぷるどっぐ:02/06/07 15:33 ID:i5TTb5Iq
2重ごめんなさい
110 :
がにゃん:02/06/07 21:49 ID:JkHrWr6u
プー○アて淡水魚よりも小さい袋&少ない水量で送るんですね。
おかげでナマコちゃんはゲロって瀕氏。
カニの水はやや大きめとは言え、茶色く濁って数匹が死亡。
カニは多目に入れてくれたから損はしていないんだけど・・・チョトね。
輸送中の氏着は仕方ないとしても、元が注意してくれないと・・・
111 :
:02/06/08 06:59 ID:U78HQvlx
>>103>>107 2ちゃんのみんなでほら貝を養殖して、オニヒトデを絶滅させたらどうだろ?
2ちゃんでサンゴを救うなんて祭りはまだ誰もやってないし。
112 :
ぷるぷるどっぐ:02/06/08 11:31 ID:Uauo7DGC
>>がにゃんさん
プー●ア?わからんけど輸送とかこれからきつくなりますね・・・
やっぱりCPが輸送は一番じゃろか・・・
>>111 もしもほら貝とかオニヒトデの天敵を大量に沖縄に放って
オニヒトデが駆逐されて沖縄のコーラルが回復したとしますよね
でも、そのほら貝が別の問題を引き起こしたときは・・・ってことになると
結局、悲観しかできてないけど自然は不変じゃないってことなんだと思います
113 :
名無し:02/06/09 01:18 ID:4vztUpEa
皆さん水換えでとった水ってどうしてます?やっぱ普通に捨ててるのかな?
漏れの場合1回の水換えで100L換えるから捨てる時いつも何かに使えないかなぁ
と考えてしまうんです
114 :
:02/06/09 01:40 ID:+GdTiMcq
歯でも磨けば
115 :
くまのみ:02/06/09 01:46 ID:mLSMC+fG
マーフィールドの浄水機をゆずってもたったのですが使い終わった後、みなさんはそのまま保管してますか?やっぱりフィルターを一つずつビニールで冷蔵庫保管しているのでしょうか?この時期暑いので腐るかと思ったのですが。教えてください。
116 :
113:02/06/09 02:56 ID:4vztUpEa
>>114 歯磨きですか・・う〜ん・・しょっぱそうなんですけど・・
117 :
がにゃん:02/06/09 02:57 ID:jb9dEcfb
>>113 ROで再浄水!なんて出来たら(・∀・)イイ!ですね。
>>115 飲料水用のは常設しているから、魚の用に今更って
感覚が成り立ちつつあるのが・・・イカンでしょうか?
118 :
ぷるぷるどっぐ:02/06/09 06:37 ID:pAxLuVyi
塩水なら鼻洗浄もすっきりするYO!
鼻炎の治療に効果的です
浄水器ほすぃ、あれないと水替え翌日茶ゴケが出て困るです・・・
浄水器のメンブレン(合ってる?)って腐るのけ?
研究所施設でも毎日湯水のごとく使うわけじゃが
いちいち片付けホイサッサしてないっぽなので、大丈夫かと
ただ長期放置に耐えられるかどうか疑問なので、メーカーに質問が一番です
119 :
93:02/06/09 23:12 ID:ClhCqhCB
>102
インペラーを見てみたら新型のプリズムでした。
メーカーに問い合わせてみたところ
右上の三角の部分(ストレーナーが貫通している部分)
に水を満たすと音が軽減されますということなのでやってみました。
成果のほどは・・・でした。
でも、このうるささにも何となく慣れてしまいました。
120 :
うにゃー:02/06/10 19:35 ID:WrMZy9Io
とある板で、銅打ったタンクにシャコガイをいれタンクが壊滅した馬鹿がいました。
誰か何とかしてくれ〜>あるバカ
121 :
がにゃん:02/06/10 21:52 ID:QZ75Pw88
黒ナマは元気無いけど何とか生きてるです。
赤身仕切りはやっぱり☆彡に…(´・ω・`)ショボーン
魚水槽の濾過砂利をザルに入れて沈めておいたら、
アンモニアがだいぶ亜硝酸塩に分解されますた。
リーフクリスタルのバケツが底を尽きますた(w
122 :
ギニャー:02/06/10 23:25 ID:wUaDHuJ0
123 :
:02/06/11 15:25 ID:???
>>119 >インペラーを見てみたら新型のプリズムでした。
俺もプリズム使ってるんだけど
具体的にインペラの違いを教えてくだちい。
まあ、素直に改良型インペラ買えばいいんだけどね
124 :
悩み人:02/06/11 22:03 ID:GMfCnIBT
RO浄水器って必要なの?
苔掃除と塩素&重金属無害化剤添加で済むならそれで行こうかと思ってるんだけど?
やっぱそんな問題じゃないのかしら?
無脊椎水槽をオーバーフローのウェットろ材式で飼ってるんですけど。
どなたか教えてください。
125 :
:02/06/11 22:59 ID:???
>>124 塩素や重金属除去はROの前で行うのでは?
ROは硝酸塩やリン酸、珪酸等を除去してくれます。
126 :
がにゃん:02/06/11 23:23 ID:uJqSJBhh
>>125 僕ちんのROはポンプ付いてないです。
水道直結なので前処理はだめぽ
珪酸はDI持ってなくても大丈夫ですか?
金を惜しんで買ってないです・・・
>>125 ごく一般的な浄水器の水の流れは、
コットンフィルター(鉄錆などの微粉末を漉し取る)
↓
カーボンフィルター(主に塩素やトリハロメタンを吸着)
↓
加圧ポンプ
↓
逆浸透膜フィルター(いわゆるROフィルター。イオン化した重金属やリン酸などを漉し取って排水とともに除去)
↓
イオン交換樹脂フィルター(ROでは除去しにくいケイ酸や硝酸を吸着)
128 :
:02/06/11 23:52 ID:kdPt6erx
一番効果的に不純物が除去でき、
しかも時間あたりの生産量が多いのは、
イオン交換フィルターだけど
これだけだとあっという間に寿命がくるので、
逆浸透膜フィルターとで役割を分担させている。
逆浸透膜フィルターの前にカーボンを通すのは、
逆浸透膜が塩素にとても弱く
膜に空いている微細な穴が破壊されてしまうから。
130 :
:02/06/11 23:58 ID:kdPt6erx
131 :
:02/06/12 00:08 ID:emITH1te
>>124 125さんやぼよよんさんのの言ってる通り
ROは水の中に溶け込んでいる物を
なんでもかんでも取り除いて、純水に近い水を作ります。
現在、特に問題がなければ、そのままで良いと思うけど
コケに悩まされているのなら
コケの元となる硝酸塩、リン酸、珪酸を除去できるので
導入する価値はあると思う。
水換え時だけでなく、蒸発分の補充にも有効だしね。
それと、重金属無害化剤ってのがテトラのやつなら
プロテインスキマーの付いてる水槽では使えないよ。
水槽中が泡だらけになって、とんでもないことになる。
一般的に、魚のみやブルーの蛍光灯だけで飼えるようなサンゴだけなら
ROがなくてもなんとかなる。
ミドリイシなどが入っていて、強い照明が必要な場合は
毎週のように水換えしてもコケに悩まされる可能性が大。
>>126 塩素除去の前処理しないと、メンブレンがすぐにだめになるよ。
珪酸はROで大体は取れるから、別になくてもいいんじゃないかな。
ランニングコストが高いし...
132 :
がにゃん:02/06/12 00:57 ID:Cx5XeFjv
>>131 珪酸も大体は取れるとのことで安心でし。ありがd
エキスパートマリンを使っているんですが、
一応カーボンも付いてるから大丈夫ですよね?
あまりにも時間がかかるので蒸発補充分は、
飲料水用のタンク&ポンプ付きROを併用してるでし。
アクアセイフてヲマエは洗剤かよ!ですね(w
133 :
悩み人:02/06/12 20:14 ID:R5TV563y
みなさんありがとうございます。
私は蛍光灯でのサンゴ&魚を飼っていますが、苔に悩まされるって程でもありません。
ガラス面の苔掃除がちょっとじゃまくさいかなってくらいです。
(大事なところに気が付いてないだけかも・・)
でも、今後のことを考えて浄水器を買うなら価格的にエキスパートマリンでイッパイイッパイ
かなって思うんですが、これってポンプ付きかな?それとも水道直結?
やっぱりポンプ付きがオススメですか?
あの泡の原因がアクアセイフだったとは・・良かった一番小さなサイズ買ってて。
134 :
:02/06/12 20:46 ID:m+PFWoZo
>>133 エキスパートマリンは、ポンプは付いてません。
ポンプは、無しで使ってみて、ダメだったら買い足すのが賢いと思う。
どっちにしろ、チョロチョロ程度でしか作れないしね...
それと、エキスパートマリンを買うなら
エキスパート2の方がお買い得だと思う。
全てにおいてワンランク上だけど
通販では、5,000円位しか変わらない。(マリンは20,000円位)
カーボン&セディメントフィルタのランニングコストも安いしね。
ただ、そいうヲレは、エキスパートマリン使ってますが... 失敗した(´Д`)ゞ
135 :
がにゃん:02/06/12 21:02 ID:bRibLcuP
ぼきもエキスパートマリン買って失敗ですた。
水道の圧が低いので1日溜めてもバケツ1〜2杯(トホホ
かといって夜中は怖くて止めているので何日もかかるです。
自動停止装置も不安定ぽいし・・・そだ!長いチューブを接続して、
タンクをベランダに出してしまえば(・∀・)イイ!!んだ!
136 :
悩み人:02/06/12 21:26 ID:R5TV563y
>>134さん
>>がにゃんさん
ありがとうございます。
エキスパートマリンは・・・ですか。
エキスパート2にしてしみようかな。
でもこれも加圧ポンプ付いてないですよね。
ポンプの値段見てびっくりでした。。。もう少しお金貯めなくては・・
137 :
93:02/06/12 21:28 ID:gLzn1qgE
>123
旧型インペラーは羽が12枚なのに対し
改良インペラーは18枚になっているそうです。
ちなみに1500円だそうです。
138 :
RO初心者:02/06/12 22:48 ID:aEB2Lckk
RO通した水ってph7だよね?
うちのはph6ぐらいなんだけど、メンブレンいかれてるのかな?
139 :
diy:02/06/12 23:24 ID:aGQ72NOC
ちょっと皆さんの意見を聞きたいのですが
今メタハラの購入を検討しています。
最近もう少しサンゴを入れたいと思っているのですが
蛍光灯で飼える物は限られてしまうのでほしくなって
しまいました。
今、候補に挙がっているのはスーパークールですが
何かおすすめなど有りましたら教えて下さい
ちなみに60*45*45の水槽です。
140 :
:02/06/12 23:57 ID:m+PFWoZo
>>138 その通り、RO処理済水はPH7。
放置すると空気中のCO2が溶け込むので
若干酸性化すると思うけど、大して変わらないはず。
何かが間違ってる。何かが...
意外と試薬に問題があるかもね。
141 :
:02/06/13 00:23 ID:oKwA/Agv
142 :
ATOK:02/06/13 00:27 ID:WVDkvtjB
>>139 アクアラインの10,000ケルビン。
これに勝る物なし。
143 :
diy:02/06/13 01:26 ID:9dOey/Si
>>141 クーラーはレイシーの501です ちょっと小さいですが
自分の家では、対応出来てますよ。
144 :
q:02/06/13 01:56 ID:NOquhQAb
139>
飼うサンゴによりけり
145 :
ぷるぷるどっぐ:02/06/13 06:34 ID:ikgvMI4I
だんだん暑くなってきましたね、水温には気をつけて
RO通した水は、イオンなど取り除かれた水なのでpH7が普通です
別の試薬、メーターの補正等必要なのかもしれません
プリズムのインペラ羽根枚数増えたら静穏化するのかな・・・
どっちにしろプリズムは寝室水槽で使えないってことですね
メタハラは買う珊瑚の種類によりけり、144さんのとおりだと思います
ヤギとかは蛍光灯でいけるらしいし、ミドリイシはメタハラ必須
サンゴの住んでる水深がミソですね
146 :
:02/06/13 13:47 ID:???
>>137 レスありがとう。
このスレはほんと2chらしからぬ程、落ち着いてていいですね。
147 :
キャイーン:02/06/13 19:41 ID:4MEv9seB
教えてくさい。
カクレとイソギンの共生をやりたいのですが、
蛍光灯20w×2灯でも飼えるイソギンっていますか?
(ネットで調べるにも限界が・・・)
えさやりしなくていいものなんて、無理ですかね〜?
148 :
いそぎんだいすき:02/06/13 20:46 ID:NOquhQAb
深場のイソギンチャクであれば蛍光灯でも大丈夫ですよ
蛍光色が強いいそぎんは深場のものと思われますが
光が適切であれば特に餌をやらなくとも平気じゃないですか
何いそぎんをかいたいのですか
149 :
がぼがぼ:02/06/13 21:08 ID:3ETUiLhe
カクレは一般的にはハタゴやイボハタゴを好むそうなので
その他のイソギンだと入らない可能性もありますよね。
知り合いのカクレはシライトでもロングテンタクルでも入って
いるのですが、見向きもしないケースも結構あるようです。
イソギン入れたからといって必ずしもカクレが共生してくれる
わけではなく、かなり個体差があるようです。
ちなみに家のカクレはタマイタダキ完全無視しています。
150 :
diy:02/06/13 21:25 ID:rR/HyF7W
>>144 ミドリイシやシャコ貝なんかが飼いたいと思ってます。
>>147 うちのサンゴイソギンは蛍光灯20w×2灯でかれこれ一年元気ですよ
はじめ一匹だけ入れたのですが、いつの間にか分裂をして 今では
3匹になっています。餌は気の向いたときに冷凍甘海老をあげている
だけです しかしカクレが入るかは飼った事が無いので解りません。
151 :
:02/06/13 21:41 ID:???
>>150 ミドリイシにスーパークールでは光量不足かも
うちも今メタハラ購入計画中
候補はカミハタのスリムライン150WかエムズワンのMSOの150W
カミハタのスリムライン、メタハラと蛍光灯それぞれ独立したタイマーがついててよさげだけどどうなのかな〜?
152 :
diy:02/06/13 22:25 ID:ScjlHfm1
エムズワンはいいですねー自分も欲しいです。
しかし、値段か高いのが悩みなんですが それとクーラーがあまり
容量がないので スーパークールがいいのかななんてと思ったりします
あと10000kと20000kはどちらがいいのでしょうか。
153 :
キャイーン:02/06/13 23:12 ID:SCnCBMwd
皆様レスありがとっす。
カクレのグニャグニャ泳ぐ姿にこだわってますんで
ハタゴやイボハタゴなんかがいいかな?と思うんですが、
光量不足で褐虫藻が抜けそうですね。やっぱメタハラか!
20w×3灯でやってるシトをネットでみかけたけど、これで
長期飼育可能かな?知ってるシトいる?
154 :
がにゃん:02/06/13 23:23 ID:OzN9tn0A
職場の机の真横に水槽を設置してるです。
メタハラがあちーです。真夏は氏む〜鴨(w
まだアンモニアが出てるので、ペットボトルで
簡易生物濾過を作りますた。
キャップの内側の線までくり抜くとMJにピターリ!
ナマコちゃんが全然働いてくれない・・・鬱
粘液を糸状に漂わせて(20センチくらい)浮遊物が付いたら
それをパクパクと飲み込んで逝く無脊椎が居ます。
3ミリくらいの長さの触手が2〜3本あります。
これは何なのでしょう?
155 :
いそぎんだいすき:02/06/14 00:18 ID:8mz2TO0a
>154
一見 巻き○ソのような硬い殻で岩に付いてるのなら ヘビガイの仲間かな?
害は無いのでほっときましょう
156 :
がにゃん:02/06/14 00:32 ID:eyb+On+x
>>155 うんちょの形ではないですが貝っぽいロトと触角なので
そう鴨です。ありがdです。ヤドカリクン以外は動きが無い
水槽なもので気になってたです。
157 :
がにゃん:02/06/14 00:38 ID:eyb+On+x
158 :
いそぎんだいすき:02/06/14 00:41 ID:8mz2TO0a
ライブロックにはいろいろいるから おもしろい
159 :
diy:02/06/15 01:18 ID:GIR/fOIb
ライブロックから たわしの様に海草?が生えてくるの
ですが、害は無いのでしょうか?
160 :
ぷるぷるどっぐ:02/06/15 09:31 ID:mdjiPbCG
ライブロックいいのぉ、皆様はどこで買われますの?
ライブロックに生えてる海藻は、ってか海藻は
水中の硝酸を取り込んで体の栄養にします
つまり海藻は見た目気にしなければ全然イイヤツなのです
うちのライブロックにフェザーの赤ちゃん付いてたので
「フェザー牧場できるっぺー」って思ってたら、翌日モグモグされてました(;´Д`)
カクレとイソギンの共生は「運」が結構重要かもしれません
一般にハタゴ系やセンジュイソギンを好みますが
個体によってはシライト、タマイタなどすんなり入ってくれる場合あります
逆にハタゴを入れてもすぐには共生しない
オクテちゃんの存在も認められてますので、なんてぇかやっぱり運かと
イソギンはとりあえず蛍光灯2灯でも飼育できますが
できれば小さなメタハラがあったほうが安心かもしれません
それ以上に個人の経験からですが、イソギンを飼う際は
やはり水質がある程度良好じゃないと難しいです
茶ゴケが引かない、水に輝きがない、などの危険因子
窒素化合物以外の水質にも少し注意しないと
イソギンが梅干になったり、チョコレートよろしくとろけます
161 :
がにゃん:02/06/15 10:48 ID:XVJSaOqX
アンモニアが殆ど無くなりますた。
ペットボトル濾過が効いたみたいです。
来週は、キュア済みらしいライブロックと
クリーナー系を少し追加予定。
162 :
いそぎんだいすき:02/06/15 12:50 ID:QV8RIH+W
やっぱり C.P.FARMの特Aライブロックは最高だったなーもう売ってない
けど。
プーコアのRRは 予想外にいけてなかった
他にも最近、沖縄のショップのページが増えてきたから 期待しているところもあるのだけど
買った事無いから何ともいえないけど それにしても高い
163 :
diy:02/06/15 14:41 ID:Ikx+3Fc4
レス有難う御座います。海草は刈らずに生やしておきます。
ライブロックですが、自分はいつも近所の行きつけの店でかってますけど
赤いのと白いのがあって赤は1キロ2千円 白は1キロ千円だったと思います。
いつも赤いのを買うのですが いろいろな物が付いてきたりします
中でもコハナダタのグリーン?イエローポリプ?が隠れて居たのはラッキー
でした。
この間買ってきた物には海キノコの親せき?(茸で言うとえのきダケの
傘が開いた様な物)が大発生しています。
164 :
がにゃん:02/06/15 16:57 ID:TQ4Q06gr
>>162 ガ〜〜〜〜ン!プー○アのは今一ですたか・・・注文してしまたです。
○縄水族館のは、石自体は最高だったんですが梱包が最低ですた。
キュアに失敗したので何も湧かず・・・だから今度はキュア済みを・・・
て、感じだす。
CPのリーフロック製ライブロックはまだか脳・・・でも高そう
165 :
:02/06/15 23:50 ID:quC86kud
166 :
1:02/06/16 00:17 ID:P3dApjLC
>151
スリムライン150使っています。
大麻がついてるのは便利です。
ふつうに電源側にタイマーいれると大容量のものがいりますから。
電源オン時の突入電流が心配でしたが15Aのサーキットプロテクタ
つけてクーラーやスキマーと電源を共有していても問題ありません。
ただ筐体内に電源を内蔵しているので意外と重いですからステーは
丈夫なものが必要かと思います。わたしは19mmのステンレス管で
鉄棒みたいなステーを作って設置しました。
本体は200V仕様なのでカミハタから買うとトランスが添付されてきます。
他の製品と比べるとつくりはかなり良いと思います。
>>165 その件に関して、S店のメダマが、
「なんでうちによこさないんだ!」
と問屋に怒鳴り込んだ模様。
なんでも欲しがるクレクレタコラは
業界の鼻つまみ者。
168 :
がにゃん:02/06/16 00:33 ID:1jtCcw8c
テトラのワンタッチフィルターを大きくしたようなモノを計画虫。
外付けサンプ用のアクリルケースが見つからないです。
300×100×H600・・・小さいのを連結するか・・・
それとも自作しかないか・・・オーダーは高いし・・・ブツブツ
目的は、スキマーの排水から漏れる泡取りと吸着剤入れと
沈殿槽代わりとヒーター入れです。
169 :
いそぎんだいすき:02/06/16 00:38 ID:TZf0rIbl
>164
2〜3回頼んだ事があるけど 付着生物がいくらかついてることもあったけど
なんか しばらく水槽に入れたまま置き過ぎたみたいな感じ 形的にもデコボコとか
入り組み方が足らん。石灰藻もうーむ
でもね バクテリアの導入に関しては問題ないと思いますよ。逆に立ち上げたばかりの時は
cpだと新鮮すぎるためにしばらく アンモニア 亜硝酸の値があがって しばらく落ち着かない
かもしれません。 合わない生物が死んでるみたいねー そういう意味ではプーでもいいかも。
それにプーは 対応は素敵ですしサービスも良くしてくれます。
170 :
ぷるぷるどっぐ:02/06/16 08:21 ID:zSidhGj1
ニホンジン レア物ダイスキ ショウガナイネ 笑
にしてもペパーミントか・・・いいなぁ
でも、やっぱりフレームのほうが好き、カクレはもっと好きかも
CPの人工岩ライブロックって認可下りるんかな・・・
岩じゃなくて付いてる生物に環境への価値があるとしたら?
ライブロックの色、白いのは表面の石灰藻が剥がれ落ちたものかと
だから半額なのかな、やっぱり赤いのが見た目的にもGOOD
>>がにゃんさん
そのサンプえらく手入れが大変そうな気がする
高さ60の奥行き10だと手が入りづらいと思われまする
171 :
151:02/06/16 10:34 ID:???
>>166さん
情報ありがとうございます。
メタハラ用にブレーカー増設&ラック作成を計画してます。
スリムライン、今まで使っていた蛍光管20Wが流用できないのが残念
172 :
今淡水:02/06/16 18:30 ID:???
ホームセンターにいたホワイトソックスに惚れました。
近いうちに海水に足を踏み入れたいと思います。
飼育方法をwebで検索してみたのですが、沢山飼育方法があるんですね。。
どんな方法が間違い無さそうでしょうか。
タンクは90か、30キューブで始めるつもりです。
できればどこかお勧めのwebをいくつか教えていただけませんでしょうか。
立ち上げから逐一報告入れますのでお願いします。
173 :
:02/06/16 18:47 ID:???
174 :
がにゃん:02/06/16 18:59 ID:E7UmJaMp
>>170 ぶるぶるどっぐさん
掃除は便所ブラシみたいなモノを自作しようかと(w
で、底のコックで汚水抜きです。
>>172 今淡水さん
がんばれ〜
間違い無いと言われれば90オーバーフローでしょうけど・・・
予算によるんじゃないでしょうか?
まずは3ヶ月くらいデバスズメ等を飼ってからが無難と思われ
>>173 禿げしくワラタ!!
175 :
173:02/06/16 20:48 ID:qqbJpj5P
>>172 今淡水さん
ゴメソ ふざけ過ぎました。
モウシナイヨ〜 (´・ω・`)ショボーン
30cmのキューブの場合は生体は少なく。
ホワイトソックスに、ほんと〜に小さいシリキ一匹くらいかな?
これにライブロックでいけるんでは?
176 :
がにゃん:02/06/17 00:22 ID:Zt4wq5s5
以前、小型水槽でホワイトソックスとスカンクを一緒にしたら
凄いことになった記憶が・・・
177 :
diy:02/06/17 00:59 ID:Aw2Z5+Wv
淡水の時 薬品は使ってないですよね?
もし使った事が有るならその機材は使わない方がいいかと思います。
178 :
今淡水:02/06/17 09:00 ID:???
>173
恐怖新聞とか書いてありますが・・・
>174
魚って、水槽立ち上げ時にパイロットフィッシュみたいのが要りますか?
今のところ海老が飼いたいだけなんです。
>175
30の中にライブロック入れるだけで良いのでしょうか?
別途濾過層とかは用意しなくても良いのでしょうか?
>176
気をつけます。
>177
水草タンクですので、魚病薬は使用したことがありません。
しいて言えば、テトラの水質調整剤&園芸用液肥を使用してました。
まずいでしょうか?
みなさんアドバイスどうもです。
これからもよろしくお願いします。
うちで飼ってるホワイトソックスはどんどん色あせてます。
購入したときはホントに真っ赤だったのに脱皮を繰り返して
行くうちに?薄い赤になってきました。
たぶん蛍光灯で飼っているせいだと思いますが。
メタハラとかだと大丈夫なのかな。
180 :
ぷるぷるどっぐ:02/06/17 18:05 ID:7OBGMNT5
>>がにゃんさん
その作りなら結構いけそうですね、便所ブラシには笑いました
>>今淡水さん
個人的には60のセット水槽に底面フィルターつけたのが
コストパフォーマンス的に一番お勧めです
入る生体とかも結構幅が広がるし、カクレペア+イソギンなんて王道っぽいし
30キューブよりは水量面でのアドバンテージがありますよね
でも、一番いいのは90CM水槽です 笑
海水と淡水ではバクテリア相がまったく異なりますので
パイロットフィッシュとしてスズメダイを入れるのが一般的です
30キューブにライブロックのみっていうのは、無謀っぽ
ライブロック投入→だんだんデスロックになる→いつのまにかエビあぼーん
ベルリンでもそうですが、ライブロックってのは
あくまでも補助的なものと考えるべきだと思います
このスレ最初から読み直してみたけど
やっぱり2チャンぽくない気がする
181 :
:02/06/17 23:52 ID:GtypZ2lB
ワンタッチフィルターでいけるっしょ
182 :
:02/06/18 13:51 ID:???
今年始めたばかりの初心者ですが、
ライブロック買ってきて水槽に入れ、しばらくすると
濃い色の石灰藻(?)が剥げて、またしばらくすると
その白くなった場所に新しいピンク色の石灰藻が
着き始めたので、デスロック化しても、環境次第で
その水槽にあった石灰藻が着くと思うのですけど…。
以下かで消化?
183 :
がにゃん:02/06/18 21:46 ID:YANx9Ni3
プー○アのライブロックは今三ですた…鬱
対応は非常に(・∀・)イイ!のに…
やっぱり東京の某お高〜〜〜いお店で
プランツロックでもチビチビと買うか脳
184 :
:02/06/18 21:51 ID:???
>>182 剥げてきたところに付いたピンクのが
シアノバクテリアでないことを祈る。
185 :
ぷるぷるどっぐ:02/06/18 21:54 ID:abErEyyl
>>182 石灰藻はおっしゃるとおり環境に適したように再発生します
私の言い方が悪くて申し訳なかったです
えと
ライブロック投入→ライブロックの持つろ過能力低下→エビあぼーん
このように言いたかったと思ってくだされ
なので石灰藻関係なし?ですね
どなたかライブロックのみ水槽お持ちの方、教えてください
186 :
がにゃん:02/06/18 22:09 ID:YANx9Ni3
>>185 ぶるぶるどっぐさん
石灰藻は濾過と関係無いて話
どっかのサイトで見たことあるです。
その人は、カルシウム他を消費する
石灰藻は邪魔なんだって。
で、ウニの餌にしてるらしい・・・
確かに、プラスチックやガラスにも生えるから
それらが濾過してくれる筈もなく・・・
187 :
マリス:02/06/18 22:24 ID:ATohZxx8
明日は東京30度になるらしい。冷却ファンだけでは
もうだめですね。エコクールシャワーっていうの
買ってみようかな。みなさんは水槽用クーラーですか。
188 :
ぷるぷるどっぐ:02/06/19 12:47 ID:wdRnsO5r
室温32度激しくやヴぁい?
と思って水温見てみたら、27度でキープしてるです
ドライタワー入れてるので相当な気化熱が発生している模様
ちなみにクーリングファン・クーラーなどつけてないです
>>がにゃんさん
やぱり関係なしでござるか
複雑な形を作るのに一役買っている気もしないでもないですが
ライブロック、石灰藻付いてないと心許ないのは私だけ? 笑
189 :
がにゃん:02/06/20 01:30 ID:nZj0zKPp
今日、銀座の某店に逝ったら如何にも銀座のサラリーマン風のが、ねーちゃんを連れて来てた。
で、店員に「海水魚?あぁ、色々やってるよ。ライブロックてすぐに
白くなっちゃうんだよね。へー、赤いのは藻なんだ?」と言いつつ
「一番赤いの…そっちの一番赤いの」と、店員に注文してた。
握りこぶし大のが一つ¥3.8k・・・3個。あの…それってデスロック…
ルームメイトを片付けようとしたです。
で、ハナビラクマちゃんはベルリンへ。それ以外はショップへドナドナしようとしますた。
ナベカ→ハードチューブの中身を食って巣にしたので。
バイカラードティーバック→他の魚と喧嘩してばかり。障害物の下を掘りまくる。
ナチュラル水槽にこんな危険因子を入れてはイカン! と思いつつ、
ビニールに入れて熱帯魚屋さんぼビクーリな手さばきで輪ゴムをかける。
ふと後ろを見ると会社のおねいさんが目を真っ赤にして涙ポロポロ。
つづく
190 :
がにゃん:02/06/20 01:45 ID:nZj0zKPp
あぁぁ!女の涙に弱いさ。どーせ弱いさ。
自分で水合わせして入れてくれ!て、言ってしまた。
また、地獄を見るか?魚が飢えて死ぬか?うぅぅぅ…
で、銀座某店では衝動買い。
ディスク・フェアリー(マメスナ付き)、イエローポリプ、オトメハゼ、
&
タコアシ、痩せた小カニハゼ×2←たぶんショップでも自分の所でも
☆になるでしょう。それにしてもユビワサンゴヤドカリは綺麗。ウトーリ
ヒ○ジャ倶楽部は安くて更にオマケしてくれたです。感謝。
191 :
:02/06/20 13:56 ID:???
>>がにゃんさん
>今日、銀座の某店に逝ったら如何にも銀座のサラリーマン風のが、ねーちゃんを連れて来てた。
あそこの店、そんなカンジの客を良く見るよねー。まあ土地柄(新橋)ってのもあると思うけど。
京葉線方面の出先の帰りとかに有楽町のペンギン→パウ2って
暇な時は寄り道して帰りますよ。
192 :
sunset:02/06/20 20:06 ID:yeJ/kYy4
久しぶりに書き込みます。
皆様のおかげで今日もフレームは病気になることも無く元気に泳いでいます。
さて、最近そのフレームの頭のあたりが黒ずみ始めたのですがこれは一体?
とりあえず照明を弱くして様子見中ですが変化は見られません。
蛍光灯3灯でこの有様だとメタハラを買うのをためらっちゃいます。
色揚げの飼料とかもっと与えた方がいいんですかね〜?どうかアドバイスを下さい!
193 :
ぷるぷるどっぐ:02/06/21 03:14 ID:K1Tcmuh0
ショップへドナドナ激しくワラタ!
>>sunnetさん
おひさしぶりですねー
フレーム元気そうで何よりでございいます
黒くなってますか、フレームじゃないですけど
私の飼っていたカクレもだんだん黒くなりました(蛍光灯2灯で)
やっぱり照明が強すぎるのかもしれませんね
メタハラつけてる水槽ってナチュラル多しですけど
魚たち普通にきれいなままですよね
ひょっとしたら蛍光灯固有の問題かもです
メタハラ家のかた、魚の黒化現象起きてますか?
194 :
sunset:02/06/21 10:48 ID:Ija8EjNg
>ぷるぷるどっぐさん
こんにちわ〜、困ったもんです。
蛍光灯はフィッシュルクスにミラクルブルーが2本なんですが。。
プチメタハラを買おうと思ってた矢先にコレですからね〜、ちと鬱です。
195 :
ぷるぷるどっぐ:02/06/21 23:01 ID:7M3zL6hI
>>sunnetさん
書店でMarineAquarist手に入れたのですが
興味深いフレーズを目にしましたのでご報告
「フレームを美しく飼育するためには、強い照明下で飼育しないほうがよい。」
とのことでした
「メタハラ下では黒ずんでしまう」らしいです
196 :
:02/06/21 23:41 ID:???
はっきり言って魚飼育にメタハラは強すぎるよ。一部の珊瑚では可。
197 :
sunset:02/06/22 11:34 ID:9chdlP8h
>ぷるぷるどっぐさん
なるほど〜、これからは弱めの照明で飼育していきたいと思います。
また、綺麗な色に戻ってくれるんだろうか・・・
>>196さん
ふむふむ、心に留めときます。
198 :
大介:02/06/23 21:57 ID:gI8+sI41
質問!! >>沖○水族館でライブロックを買われた方々
罠とか仕掛けて除去しとかなきゃならないようなヤツ
(シャコとかカニとかブリッスルワームとか)って、
結構紛れ込んでいましたか?
(注文したもんで、ワナ作らなきゃならないかなぁ?)
199 :
199:02/06/24 06:46 ID:7PKa5uoW
>198
二週間ほど前に買いましたが、
今のところ特に悪さをしている生物はいません
200 :
がにゃん:02/06/25 01:21 ID:1RGGO4m5
>>198 スベスベなカニさんが付いてますた。
取れなかったのでそのまま入れたら急激に大きくなりますた。
悪い子に育たないことを願うです。
201 :
198:02/06/25 10:16 ID:0Z89RC2b
>199-200
ありがとう。
かつてのCP-farm程度なのね。ほっとしました。
以前、近所で買ったライブロックからシャコ様がお出になられて、
パニックに陥ったことがあったもんで.....(水槽割られちゃうもんね)
202 :
がにゃん:02/06/25 22:37 ID:dMajiHOp
>>201 質は最高ですが梱包がいい加減なので何とも・・・
203 :
:02/06/25 22:44 ID:???
シャコごときで水槽割れないって(ワラ
オレの水槽に8pくらいの居るけど、何ともないし臆病な奴よ。
204 :
シャコンマァ:02/06/25 23:01 ID:dMajiHOp
シャコの種類にもよるけどね。
アクリルは割れにくいけど硝子だと10mm程度は割る。
割れないくらい貧弱だと自然界では飢えて死ぬよ。
205 :
近藤sato:02/06/26 05:34 ID:UfxvGPCS
>>197 その魚の生息深度で明るさを調節すると良いです
30M以深に多く生息するものなどは弱めにした方が良いです
色彩変異種はとりあえず弱目の照明にしておく方が無難
浅場に多く生息するものはメタハラでもOKて言うか
メタハラの方が体色が揚がる事が多い
でもマルチカラーなんか白ぽ〜いのより少し褐色化してるぐらいの方がキレイだと思う
206 :
ぷるぷるどっぐ:02/06/26 13:37 ID:MnUr+nj0
シャコのでこピンはクソ痛いらしいですにゃ
ってどこかのテレビで実演してた
ちなみにガラス水槽にシャコを入れると
ガラス割られて水槽決壊の憂き目を見ますのでご注意
207 :
:02/06/26 16:00 ID:???
>アクリルは割れにくいけど硝子だと10mm程度は割る。
適当なこと書くなよ。
実験したデータがあって3.5o〜4oが限界だよ。
10oのガラス割る力があったら人殺すって(笑)
近所の寿司屋でシャコをガラス水槽で飼ってるけど? 平気だぞ(w
209 :
198:02/06/26 16:34 ID:11aAkoYS
ウチはニッソーの4mm厚なんで
割れるっちゅーコトですね。(T-T)
210 :
:02/06/26 22:46 ID:O181iDXQ
>>207 >>204じゃないけど…
>適当なこと書くなよ。
>実験したデータがあって3.5o〜4oが限界だよ。
3.5mm〜4mmとは実験したデータの割に適当だな(w
ぶ厚い貝でも割るのに4.1mmなら大丈夫なワケ?
アクリルの場合は何mmだったら平気なの?ソースキボン
211 :
ぷるぷるどっぐ:02/06/27 06:35 ID:LqAptxTv
(*´▽`)ノまぁまぁ
シャコがワンツーしたら割れるかもしれないし・・・
アクリルはある程度粘りがあるせいか身内で割れたという話は聞きません
逆にアクリルは割れて、ガラスは割れないとおっしゃる方もいます
ちなみに私はナイトスクープでシャコがガラスを割るのを見ました
とにかくシャコには配慮が必要って事で終わりにしましょ・・・
ソース探してみましたがつたない検索では見つかりませんでしたm(_ _)m
212 :
けけけ:02/06/27 19:51 ID:xDVywaHX
はじめまして
45cm水槽でブルーリングオクトパスを飼い始めました
水変えしようとすると暴れて怖い怖い。。
一発で死ねる猛毒をもってるんで。怖くって水変えがすすみません
誰か飼ってる人いませんかー?
うまく付き合う方法をおしえてー
213 :
こここ:02/06/27 20:52 ID:???
俺の知り合いで表揉んだ子に噛まれた奴いるよ。
10年以上前のことだけど、そいつは未だに元気で
某観賞魚雑誌のフリースタッフとして仕事をしている。
214 :
。:02/06/28 00:13 ID:???
アクリルをシャコが割ったらニュースになるだろうね(^_^;
結構前の動物奇想なんとかと言う番組でやってたYO。
ちなみにその時は2oのガラスを使った(カラスが突いても割れるな)
>>212 なぜに、そんなものを飼おうと思ったかが知りたい・・・
215 :
sunset:02/06/28 00:33 ID:KDmuv4zK
>>近藤satoさん
なるほどね〜、為になります。
フレームさんはどのくらいの深さに住んでいるんだろう。。
ダイバーのダチにでも聞いておくかな。。
>>けけけさん
怖っ、気をつけてくださいね〜。コレくらいしか言えない。。
>>こここさん
(;゚Д゚)マジですか?その方も無事で何よりでしたね。
216 :
けけけ:02/06/28 00:45 ID:DBovxYXC
>>213 ヒョウモンダコにかまれて死ぬ人は年に何件からしいですが
やっぱ噛まれたくないです。
>>214 自分はずっとディスカスを飼っていてそろそろ海水も始めてみようかな
と海水魚の店にいったらたまたま。6匹ほどブルーリングが入荷されていて
一目で気に入ってしまい
6000円ぐらいで、身長も4cmぐらいしかなかったのでこれなら飼えるだろう
と思って水槽を立ち上げて三日後。買うところで初めてヒョウモンダコ
の親戚で猛毒を持ってるってことを知らされました。。
217 :
けけけ:02/06/28 00:48 ID:DBovxYXC
>>215さん
気つけます。。マジで怖いんですよー
水替えのポンプを入れて水を出そうとすると水槽中を暴れるわ
ポンプに噛み付くわ
ちょっとでも水槽に手を入れたらマジで噛まれそうです
これから飼おうと思ってる方がいましたぜひご参考に。。(っていないか)
218 :
:02/06/28 00:50 ID:???
>>210 でも10mmって、1cmでしょ?割れるなんて子とありえんでしょ。
ちび鯨ならともかく(w
219 :
sunset:02/06/28 00:58 ID:KDmuv4zK
ひょうもんだこを飼ってる人がいるとしたら
90とか120の大きな水槽で放置プレーでしょうからね。
45だとヤツとの距離が近いから脅威でしょうね。
最近買ってきたソフトコーラルに黒ガヤがついてきたんですけど
もうそれだけでそのソフトコーラルには触れたくないですもん。。
ひょうもんだことガヤじゃ危険度が違いすぎますね。。弱虫は逝きます。。
ところでガリバルディ飼ってるひといませんか〜?
221 :
ぷるぷるどっぐ:02/06/28 02:00 ID:oFAPi8NY
ヒョウモンダコとか・・・(;゚Д゚)ガクガクプルプル
って知らずに買ったときにかまれなくて何よりです
手入れするときは手袋(スキー用とか)はめて作業したほうがいいと思われ
ってかえって危険なのかな
オナじく弱虫なので正統派で頑張ります
ガリバルディ渋いですなぁ(*´∀`)
222 :
_:02/06/28 10:05 ID:???
223 :
:02/06/28 10:18 ID:WgUz/0ql
>〜(((( Σ=゚ω゚)ぅぉぅ
こんなの飼っていますが何か?
224 :
がにゃ〜ん:02/06/28 23:18 ID:ghtmtjoL
スパクル1灯では夜のように暗いので
250wメタハラを買おうと思うです…しかし高いね。
225 :
がにゃ〜ん:02/06/29 18:52 ID:ARJLPzs4
総額が50マソ超えそうですぅ〜Σ(´Д`ズガーン
やぱ海には魔物が潜んでるですぅ〜
226 :
:02/06/29 23:03 ID:???
こないだ海水魚の雑誌を見てたら、「イヌザメを卵から育てる」って特集があったよ。
すごく面白そうだけど、成長したらデカくなるんだろうな、と思うと飼えない。
残念。
227 :
123456:02/06/30 01:24 ID:t45TPKEx
家のゴカイ達が精子大放出したぞゴラァ
魚には影響ないみたいだけど気持ち悪かった、、、
228 :
228:02/06/30 02:30 ID:tXqzNFNZ
90cm水槽だけど
ミドリイシ買ってしまい霊シー70W直下で当てていたら
茶色に変身。しかももうポリプをださない・・・。
きょう試しにBB450と1000K蛍光燈つけたら
ポリプが顔だした。
なぜ?なぜなの〜????
メタハラが一番だと思っていた私は・・・・。
貧金だけどスーパークール一番安い店を徹夜ネットで探していたけど
なんだか解らなくなってきた。
例氏70Wはどこがわるかったんだろ????
229 :
がにゃ〜ん:02/06/30 03:06 ID:PmU6vOWq
230 :
海水初めて一ヶ月:02/06/30 08:39 ID:SuDZmzKu
質問!
219さんのおっしゃっている黒ガヤって
なんですか?最近海水をはじめたばかりなので
わかんないんです。
やばい生き物なんですか
231 :
がにゃ〜ん:02/06/30 11:45 ID:PmU6vOWq
232 :
sunset:02/06/30 17:56 ID:/Xp9/xmW
>>230さん
ガヤは素潜りなんかしていて魚を採集してる時、観察してる時なんか
知らない間に刺されてたとか、結構あります。
刺されると腫れるし痛みます。
ちなみにガヤを売ってる店は見たことありませんが売ってるんですかね〜?
233 :
230です。:02/06/30 20:54 ID:KviKrHH1
234 :
がにゃ〜ん:02/06/30 21:07 ID:u4/WH6x9
235 :
大介:02/07/01 10:12 ID:P1TXuyWS
とりあえず沖○水族館のライブロックの報告しときますね。
梱包は皆さんの書かれている通り往年のC○farmと比べるとやはりイマイチ。
7〜8個ずつ、そのまま2重ビニールに入っているだけ。(C○farmは1個ずつエアパッキンくるみ)
ライブロック同士がぶつかって、いくつかカケてました。
あと、外の発砲スチロールの箱も厚みが無いかな?(重さで割れるのでテープ補修してある)
(C○farmはさらにその外をダンボールの箱に入れてますね)。
付着(危険)生物ですが、今のところ大したものは出てきませんでした。(ホッ)
「毛蟹,ツルツル蟹,ヤドカリ,クモヒトデ×2,ウニ,なまこ×4」程度です。
236 :
:02/07/01 11:25 ID:zY4wKwht
10〜20メートルの水深ってどれぐらいの明るさだろ?
蛍光灯2灯では明るすぎかな、やっぱ。
ブルーの蛍光灯1灯だと暗すぎるかもしれないし・・・
237 :
ほらかんとす:02/07/01 20:18 ID:tAXQvU0l
以前クイーンエンゼルに惚れて海水魚を始めましたが
2年前に中止しています
最近クイーンとか(・∀・) イイ!状態のやつ入ってるのかな?
青の発色がいいやつなんか あまりなかったけど前は
情報キボーン
238 :
あわび:02/07/01 23:43 ID:aX0vu9Ht
>>けけけさん
ひょうもんダコ何度も飼いましたよ、綺麗で動きが面白くていいですよね。
ぼくは60と90で飼ってましたが何とも有りませんでしたよ、かくれる岩とか
十分に入ってますか?(逆に何処にいるかわからないかも)
好きで飼ってたんですが餌の確保が大変で最近はかってませんが卵も孵りましたよ。
239 :
がにゃ〜ん:02/07/02 00:03 ID:YrX6IDFP
エムズワンMT250とウエーブマスター買っちゃったです!
こんなに散財してイイものなのかにゃ…
恐ろしい…恐ろしい…
小型縦長サンプは止めて60×35×40のにしますた。
水槽に加工したくないのでオーバーフロー排水口を改造。
吸い上げてサンプへ放水。サンプを水槽より高い位置にして
横に空けた穴から垂れ流し。
サンプの一部にモナコ風の止水域を…と思案虫。
240 :
:02/07/02 20:27 ID:atei3Kbb
241 :
がにゃ〜ん:02/07/02 21:24 ID:RA530ynC
242 :
がにゃ〜ん:02/07/03 23:21 ID:X64ZfdAB
マングローブの苗を3本購入(1本450円)したナリ
243 :
ぷるぷるどっぐ:02/07/04 07:12 ID:E0Ph8zdz
いつのまにか がにゃん水槽がうぷグレードしてるw
室温が30度超えてきて水温もヤバめになってきますた
皆さんもがんばって冷却しませう
244 :
HOLY:02/07/04 12:10 ID:4KxlheS/
>>242 もしよかったら、マングローブどういうルートで、どこで購入したか教えていただけませんか?
自分は通販で1本700円で買いました。園芸店とかもちょこちょこ回ってるんですけど、
なかなかおいていなくて・・・。
245 :
?:02/07/04 13:11 ID:???
>240 >241
まじでLEDで行けると思うの?
246 :
:02/07/04 20:21 ID:YOJmCW2M
>>245 車のヘッドライトにも使おうか、というくらいの明るさだから
メタハラの替わりにも十分だよ。
電気効率も良いし、寿命も長いし、安定器もいらないしで
これからの照明の主流になると言われている。
まだ、値段が高いのが難点だけど
それも、量産化が進めば解決するでしょう。
247 :
ななしぃ:02/07/04 21:30 ID:6Sqs/iY4
>もしよかったら、マングローブどういうルートで、どこで購入したか教えていただけませんか?
242氏じゃありませんが、
私の場合、去年の夏に島忠で280円で売ってたのを買いました。
248 :
がにゃ〜ん:02/07/04 23:17 ID:MEhm0SDm
>>244 東京都内の海水魚屋さんで買いますた。
海水に慣らしてあったのでそのまま投入。
店の言うことは信用せずに根っこを舐めて確認。
249 :
HOLY:02/07/05 02:28 ID:WNAdXsA6
>>247 280円!すばらしいです・・・
と、よくみると1度解答頂いてますね、ななしぃさんから(別スレで)
今週末いってみます。
>>248 マングローブって沖縄の通販店ぐらいしか扱っていないとおもっていたら、
話を聞いているとそうでもないですね。その情報だけでもありがたや。
地道に店をまわることにします。
しかしサカナって難しいですね。アナログで経験がモノをいう感じで。
そこがたまらなく面白かったりしますけど・・・。
マングローブなら渋谷のハンズでも見かけたが・・・
251 :
ミドリイシ:02/07/05 21:54 ID:rbjWkv2P
60*45*45の水槽で、TFWの70Wメタハラ(アクア)ですが
この条件でも、飼育できるミドリイシってありますか?
252 :
262:02/07/06 17:05 ID:Swkozvyj
メタハラのアースって繋いでいますか?
253 :
大介:02/07/06 18:22 ID:71eElFxW
>252
スパクルですがつないでません。でもつないだほうがイイんだろうなぁ。
C○farmのライブサンドが台風の影響で1週間遅れになってしまった。
底砂掃除担当くんは誰が良いでしょう?
アカハチ,ミズタマは砂をサンゴの上から撒き散らすし.........
オトメくんとカニハゼくん.どっちが良いでしょう?
254 :
がにゃ〜ん:02/07/06 22:37 ID:PdHSvJe1
>>253 オトメちゃんお勧めです。カニくんは弱いです。
サンプ用の上げ底とメタハラを吊るすフレームを自作してます。
どっちも、ぶら下がったり乗ったりしても大丈夫なくらい
かなり頑丈に作りますた。変な所でオーバースペック(w
255 :
生徒1:02/07/08 16:53 ID:???
∩
| |
┌──────────────┐
│ ::::::::::::::::::::::::::;ll;::::::::;ll;:::::llll:::::::::::::::: │ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ :::::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllll;:;;llll:::::::::::::::: │< 先生!初心者です!
│ ::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllllllllllll::::::::::::::::::: │ \ 砂の上に赤いドロっとしたコケみたいなのが
│ :::::::::::::::::;;lll:::lllllllllllllllllll::::::::::::::::::::::: │ \ 発生して繁殖してまし!対処法キボンヌ!!!11!!!
├──────────────┤
│ __| | .| | │
│ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ │
│ ||\ ヽ. |
│ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ . |
│ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| . |
◎. || ||.. ◎
注:音声は加工してあります。
256 :
大介:02/07/08 17:40 ID:xaSFw8hg
>254
オトメちゃんですか。筆頭候補にしておきますです。
「カニくんは弱いです」の意味はどちらでしょう?
@世話してあげても、すぐに落ちちゃう
A他の強いサカナにいじめられると負けてしまう
>255
とりあえずスポイトで吸い出して捨てましょうです。
応急処置は水替えでしょうか。
根本的には濾過システムを見直しましょう。
257 :
がにゃ〜ん:02/07/08 20:59 ID:OYzmHNFg
>>255 先生ではないですが代わりに・・・シアノでせうか?
いわゆる砂の茶苔はベントス食のハゼドンをどーぞ。
あとは、RO浄水器の導入を。
>>256 底砂に充分にプランクトンが湧いている状態なら問題ないです。
そうでなければ・・・
カニくんは餌付けに失敗すると長くは持たない。
オトメちゃんは餌付けがかなり容易。
どちらも小さい個体は避けるべきですにゃ。
定期的にCPのプランクトンパックの補充や養殖槽を設けるとか?
ブラインシュリンプみたいな浮遊性のではダメです。
258 :
大介:02/07/08 22:42 ID:96x3muIG
>257
了解です。
259 :
がにゃ〜ん:02/07/10 22:24 ID:44VfpQEe
クーラーにダクトを付けていたせいで本体が異常加熱。
エラーで停止。水温が一気に27度に!
サンゴ達が調子を崩してしまいますた。
タコアシはもうダメかも・・・
260 :
ミジンコ愛好家:02/07/10 23:14 ID:jXZjr7fU
うちは掃除のときにたらいにサンゴを並べて
やっていたらいつのまにか溶けてしまった。
チジミは溶けたし、オオバナも半分溶けた。
ミドリイシもちょこっとハッカ。
ちょいと少しのつもりで置いて、いつのまにやら
端っこだけ。
261 :
がにゃ〜ん:02/07/10 23:42 ID:U1++gx8v
>>260 たらいてのは頭の上から降ってくるものだとばかり(w
てか、自分もライブロックをデスロックにしたし・・・
262 :
262:02/07/11 01:37 ID:CsE/KTgf
クーラ レイシ150BHを5.5万 と レイシ110BX+パワープライム30
5万だったら 90の水槽にはどっちとる? ずっと悩みっぱなし・・・。
263 :
diy:02/07/12 00:24 ID:8HuUKpFD
ついにメタハラを購入しましたー
ふんぱつしてMZ-ONEのMSを買いました。
思ったよりも温度上昇も少なくなかなか良いです。
ところで、皆さんは添加剤は何を使っていますか?
もしおすすめな物でもありましたら教えてください。
264 :
ぷるぷるどっぐ:02/07/12 06:39 ID:plZp4CeA
今日も暑くなるから水槽には十分注意しましょう
今日サンゴ砂20kg到着予定
とうとうモナコプロジェクト始動っぽいです
添加剤・・・今はやってないけどヨウ素(成長ホルモンの必須要素)
入れといたほうがいいのかな?よくわからんです
265 :
がにゃ〜ん:02/07/12 21:11 ID:EPGoJ0is
えへへ、オイラのモナーコ化も着々さ。サンプ完成!
アルゴナイトの大&砂と脱窒素菌が届かなくて先に進めませんです。
添加剤はシーケムのカル以外とケントのカルクワッサーを使用虫です。
266 :
名無しサンフィッシュ ◆TK/5Gm2c :02/07/12 21:14 ID:De2l4jyf
アクアテラリウム、アクアリウム、と来てついに
マリンアクアリウムに手を出し始めました(^^)
今砂轢いて人口海水作って入れた所・・・
まだスタート地点です
267 :
海水初めて一ヶ月:02/07/13 12:39 ID:eFESHL9V
なんかアクアリウムの世界は淡水から始まって
ゆくゆく海水にたどり着くパターンが多いね
268 :
ぷるぷるどっぐ:02/07/14 11:10 ID:Pv4J/xAv
スノコをどれにすりゃいいのかわからんで、頓挫してます (;;´Д`)
時間かかるかもだけど、脱窒細菌入れずに自然発生でやろうと思っておるです
>>サンフィッシュ
最初は白点との武力抗争になるけど我慢してがんばれー
私は淡水せずにこの世界にどっぷり派です
269 :
:02/07/15 21:00 ID:KiE+WCcD
今度友人が常連の
「マリンワンダー」っていう店で買い物するんだけど・・・
どんな店?良い店なのかな?
270 :
:02/07/15 22:24 ID:???
>>269 何を聞きたいのかワケワカランが
その友人とやらに聞けば?
271 :
がにゃ〜ん:02/07/15 22:46 ID:Kb8Pa9jr
明日あたりからモナーコ化準備です。
止水域はサンプ付属のパンチボード。
嫌気性細菌は光に弱い?とのことなので
黒塩ビ板でスクリーンの所まで遮光。
後々のアラゴナイト補充のためにスクリーンは
シルク印刷用のシルクスクリーンを枠を作って張ります。
細菌の餌は・・・デニ坊は使いたくないし
砂糖やアルコールは餌にならないらしい。無しで逝くか・・・
272 :
:02/07/15 23:07 ID:???
>>270 友人は良い店だと言ってるよ
・・・一応買い物したいからさ、みんなの話も聞いておこうかなと思ってね
273 :
_:02/07/16 00:15 ID:???
> 一応買い物したいからさ、みんなの話も聞いておこうかなと思ってね
なんだよ、その態度は。
274 :
:02/07/16 00:32 ID:???
だって常連が良い店だと言ってても
実際逝ったらそうでもない場合もあるじゃんか
で、第三者の意見が聞きたかった訳
275 :
diy:02/07/16 02:20 ID:NBXQc7ai
>274
ショップ選びは悩むけど いくら商売とは言え相手も人だから自分との
相性って有ると思います。だから他人が良く言っても悪く言っても自分が
いいと思えばいいと思いますが...(勝手な意見でスイマセン)
>がにゃ〜んさん
前にシーケムのカルは使って無いと言われたのですが何故ですか?
今までシーケムのカルを使ってたのですが もーすぐ終わりそうなので
違うのに変えようかなんて思っているとこですが とてーも気になります。
276 :
ぷるぷるどっぐ:02/07/16 09:44 ID:EKDqW1BI
ヽ(´ー`)ノマターリマターリ
>>がにゃん
嫌気域に光入れると、悪さをする微生物が出てくるから
遮光したほうがいいということなり
確か嫌気性環境下で光合成をする菌...硫化細菌か?ワスレター
遮光はなんかのフィルムのでもいけるかと、剥がすのとかめんどそうかも
すのこは昨日100円ショップで買ってきますた
>>272 ショップのことで、Diyの言うとおり
ショップは愛称とかいろいろとあって印象とか十人十色だと思う
自分がいいと思えばそれでよしだと思うし
「もしかしたら悪い店?2CHで聞いてみるか」
って不審に思うんだったら、行かないほうがいいと思われ
277 :
:02/07/16 12:00 ID:???
>272
もうちょっと友人のことを信用してやれよ、
友人なんだろ?
278 :
:02/07/16 12:36 ID:iHwcVOb5
海水魚を荒塩を入れただけの水で飼えますか?
塩水濃度はちゃんとはかります
>>278 いつもココでお世話になってる者で海水魚歴も大したことありませんが
ちょっと気になったもんで。。海水魚を荒塩で飼うのは勘弁してやってください。
そもそも、人口海水と荒塩の成分が海水魚全般を飼育するのに
適していないのではないでしょうか。。
とりあえず、本屋で海水魚の飼育書を熟読してからでも遅くないのでは?
280 :
diy:02/07/16 21:00 ID:jQodceuW
荒塩は やっぱり止めた方がいいですよーーーー(体験者は語る)
281 :
特許出願中:02/07/16 21:17 ID:jQodceuW
一年くらい前にアクアこーぼーのブラックボックスって有ったけど
どこにいったのかな?
けっこー興味有ったのに
たしか保証期間が一年てあったから故障品が多くて企画だおれになってしまった
のかなー?気になるだす。
282 :
_:02/07/16 21:44 ID:???
悪唖膀胱は「殺菌よたろう」のみOK。
後はクソ
283 :
がにゃ〜ん:02/07/16 22:13 ID:o/LXYysj
>>275 diyさん
シーケムのカルを使っていないのは
ケントのカルクワッセルミックスを蒸発水補充として点滴しているからなのにゃ〜ん。
近所の薬局で水酸化カルシウムを注文しようとしたんですが問屋が扱っていなかったのれす。
>>276 ぷるぷるどっぐさん
塩ビ板貼り付けは汚くなってしまいますた(´・ω・`)ショボーン
熱帯魚用のバックスクリーン使えばヨカタ・・・
スクリーンのフレームに工夫が足りず結局コーキングしないとだめぽ。
ゴムパッキン付ければヨカタ…反省点だらけ
遮光はおっしゃる通りでした。ココをうろ覚えで参考にしますたです。
ttp://www.ne.jp/asahi/mc/minatomachi/sandinairation.htm >中下部は遮光が必要で嫌気水に光が射し込むと非酸素発生型光合成が起こり、Plenumに
>有機物が産生され、これによって思わぬ大量の硫化水素発生を招く危険があるためです。
タコアシくん他は調子よくなってきますた。
ORP値が上がらないのって何ででしょうか?現在280くらい。
RO水+リーフクリスタル使用。
底砂はCPライブサンド+アラゴナイト少々で5〜6センチ厚。
ライブロック25Kgで差し引き水量は100リットルくらい。
タコアシサンゴ、イソギンチャクモドキ、イエローポリプ、ハナガササンゴ、
ヤドカリ10匹、クロナマコ2匹、バイカラードティーバック、ハナビラクマノミ、
ナベカ、苔取り貝(タカラ貝他)を12匹。生体が多いのかにゃ〜
水替えしても320以上にならないです。
長くてスマソ
284 :
ミジンコ愛好家:02/07/16 23:19 ID:B9JWslfq
OPRはあんまり気にすると毒でございます。
水が汚れて有機物がたくさんあればOPRは下がりますが、
ビタミンなんかがあっても下がります。
逆に硝酸塩があると上がります。
OPR単体ではなんの指標にもならないので水質のテストキットなどで
モニターしているパラメーターが正常であれば気にすることはないのでは
ないかと思います。
285 :
がにゃ〜ん:02/07/16 23:32 ID:o/LXYysj
>>284 ミジンコ愛好家さん
ありがdですにゃぁ〜。
ついつい見てしまうもので…
水草水槽に使っていた炭酸関連が勿体無いので
カルリアクタも作りたいと思うこの頃…
286 :
diy:02/07/17 22:56 ID:nhHA0XZY
>がにゃ〜んさん
有難うです
てっきり何か良くない理由でも有るのかとおもいました。
自分には皆さんのやってる様な難しい事は出来ないので普通に
添加剤でかんばります。
287 :
大介:02/07/18 00:25 ID:zMOPlFcF
>255
最近「レッドスライムリムーバー」が話題のようですね。
ついさっきまで知らんかった。こんど試してみようっと。
288 :
_:02/07/18 00:40 ID:???
289 :
AM:02/07/18 04:33 ID:rII4Ucdr
272さんが気にしているのは、生体の状態でしょうか? 店員のことでしょうか?
私は熱帯魚・海水魚の大型ショップで特に良い店に巡り合えたことありません。
(まあ、安く 売ってくれればそれでいいので、ショップが存在しいることに
感謝という気持ちはがあるが、千葉(内房)に住んでいるので結構一苦労する)
>273
何で怒っているのか?
290 :
272:02/07/18 05:10 ID:???
しばらくぶりです・・・
回答してくれた方々サンクスです!
皆様の回答を一通り見て見ましたよ!
・・・で、例の店にも、友人に連れられて行ってみましたよ
行ってみた感想です・・・
私訪れた店の数は少ないです・・・だからもしかしたらみ熟練の方々から見たら
妙に思えることもあるかもしれませんが・・・取りあえず私から見た感じは
生体管理などは普通でした、生体の状態も普通ですし
物は安かったです、特に外国製品が
他のショップや水族館関係にも商品を卸している直輸入店らしいので・・・
いわゆる小型水槽にて海水魚や無脊椎を飼育する試みにも
挑戦されてる店のようでして
幾つか見てきた海水の小型水槽の中では一番綺麗な水槽を見ることが出来ました
キューブ水槽にてコーラル飼育もしていましたしね
(小型水槽でも周辺機材は凄かったけど・・・)
他の特徴と言えば・・・店オリジナルのろ過装置が売ってた事ですかね?
そんなに特別高くはないんですけど、生物ろ過を重点に置いた装置らしいです
291 :
ミジンコ愛好家:02/07/18 09:44 ID:28SHurhz
>288 Red Slime Removerはわたしのところでは二回目までは大変良く効きました。
ただ、その後は効きが悪くなったようにみえます。最初は標準のドーズ量で2日で
本当に殲滅できたのですが。敵も鍛えられるようですね。
>290 あのお店のオリジナルというのは流動床濾過のことですか。
興味ありますが、ポンプが停電で停止したあとで手をかけずに復旧できるかどうかが
気になります。QuickSandなどは停止したあとで沈んだ砂をかきださないと再起動できない
と海外のレビュー記事で読みました。あのお店はEcoSystemAquariumという会社の
変わった濾過槽(藻をもじゃもじゃはやしてリンや窒素を除去する)も扱っているようなのですが
そういう製品はありましたか?もし見ておられましたらどんなもんだかインプレを書いていただけると
ありがたい。とても気になる。「魔法の泥」とか。
292 :
ぷるぷるどっぐ:02/07/18 21:16 ID:Nv2pY+cN
モナコ化完了ですだ
3時間ぐらいかけて水槽の大掃除して、
水も全部とっかえてちと骨が折れました
あと水槽やろ材洗い終わったらめちゃくちゃ手のひらがチクチクしますた
もしかして・・・ケムシですか?((゚Д゚;))))ガクガクプルプル
293 :
がにゃ〜ん:02/07/19 00:06 ID:64vQqtXf
>>292 ぶるぶる〜どっぐさん
ま、負けたです。明日砂が届くです。来週セッティングの予定。
チクチクは1ミリ未満の極小クラゲやプランクトン系かもしれません。
私は、腕の内側や肘などがブツブツになって1週間くらい痒くなるです。
今日は、クロナマ×2とハナギンチャクとヒユサンゴを追加
294 :
ぷるぷるどっぐ:02/07/19 17:21 ID:VrAk7esd
>>がにゃん
ふぉふぉ、一足先にモナーコはじめますた
でも機材とかでは足元にも及びそうにないので、激しく鬱
ちなみに604545水槽にドライゴミ箱&ウエット衣装ケース式、モナコ複合型ですだ
もう人には見せられないぐらいに、サンプ周りがチンケでしてよ
チクチクですがやっぱりトゲっぽい痛みがしますた(もう治ったけど)
傷跡をよく見てみてもそれっぽかったです、手のひらがすげぇチクチク
いろんな生き物がいるんだなぁと、ちょいと生命の不思議を実感です
そういえば、こないだテレビで沖縄のサンゴ95%が
高水温やオニヒトデであぼーんされてるってニュースでやってました
サンゴ育ててる人は大事にしてほしいと思います
295 :
:02/07/21 01:52 ID:19jRAV2u
うちのデバスズメダイさ・・・暗い部屋にしばらくいると
体色が少しだけ黒く変化しちゃうんだよね
最初病気かと思って驚いたが・・・部屋が明るくなってしばらくしたら元に戻った
う〜んなんだろう・・・
海水魚初心者の予想だから間違いかもしれないけど・・・病気じゃなくて
ネオンテトラなどにも見られる現象と同じなのかな・・・?
昼間は元気だしさ
296 :
がにゃ〜ん:02/07/21 02:03 ID:JnbGCEyi
>>295 ルリルリなんか真っ黒になるですよ。
職場の自分用?机2個のうち水槽で1個とサンプで1/3潰れます。
皆の信じられないという視線が痛いです(w
297 :
:02/07/21 02:11 ID:19jRAV2u
やはり夜間用保護色でしたか・・・
>>296さん
教えて頂き有難う御座います
メタリックの魚は夜間用の保護色を大抵持っているのでしょうね、きっと
今までそういう現象はカラシンでしか見たことないのですが・・・
生物の生き残りを掛け進化した生態には
本当に驚かされますね・・・
298 :
ぷるぷるどっぐ:02/07/21 06:36 ID:lLoK1sRH
うちのルリも青黒くなるです。
弱い固体は端っこのほうで浮いてますけど、
昼の間彼は黒じゃなくて白っぽい色をします。
強い固体は比較的薄暗い時でも綺麗なメタリックブルーを呈色します。
やっぱり順位とか大事なんだろなぁ、
買ったときよりふたまわり大きくなってるし。
>>がにゃん
机占拠はすごい・・・(;;´Д`)
299 :
diy:02/07/22 00:19 ID:nOjaueha
我が家のヤドカリが違う貝に引越しいたしました。
幸運にも引越し現場を目撃しましたあまりのはやわざにびーくりです
ところでヤドカリを入れてる人ってどの位いますか?
我が家のヤドカリはなかなかの働き者でライブロックの隙間のしったかでは
届かない様な所まで綺麗にコケ掃除してくれます。
300 :
家探し:02/07/22 00:26 ID:IFngEIfd
ヤドカリの家探しはどうしましたか?
水槽内に物件がないので不動産屋に頼んだが
不動産屋も「ここは海から遠いからいかん。」と
なかなか物件を紹介してはくれません。
アクセサリー屋で貝殻を見つけましたが
せまい四畳半か10LDKしかないので困っています。
2LDK(2センチ)くらいの手ごろな貝はどこで
さがせばよいのでしょうか。
301 :
diy:02/07/22 00:41 ID:nOjaueha
>>家探し
我が家も海から遠いので不動産屋さんがあまり無いのですが
死んで中身の無いシッタカなど使っています
もし近所に海水魚を扱っていてコンディションの悪い量販店が有れば
のぞいて見ると手ごろな大きさのシッタカの貝だけが水槽の隅に転がって
いる事が有るので交渉しだいで貰えるかも?
302 :
がにゃ〜ん:02/07/22 00:43 ID:qZY8JH9y
>>299 ヤドカリだらけです(w
サンゴショウとユビワサンゴが大小各10匹くらい。
ソフトコーラルに隠れるのが好きみたい。
シアノバクターに興味はないらしいですね。
>>300 困りものです。
今は、以前PDで買った民芸品風の貝殻セットに入っていた
小さなサザエを使っていますが・・・狭いようです。
CPのは驚異的価格だし・・・
海辺の土産モノ屋あたりだと安いんだろうなぁ。
て、海辺逝くんだったら拾えばダータですね。
303 :
サンプル動画:02/07/22 00:44 ID:7KqDAz0p
,,-'''''''''''''''-,,
,/::/::::\\:::\
/:::::/:/::::|i::i::i:::i:::::::::i
|::::::::|::|::|::| |::|::|:::|::i:::::|
|:::|::iVVV VVVi:::|:::::|
|:::|::|/\ /\|:::|::::i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i::|::| ┌┐ |::|::/ <
http://csx.jp/~madrix/ . ヽi:|'-.,,,ヽノ _,,-'.∧ \__________
/ヽフ\ |)ヽ +
ΛΛ ̄|"| ̄ヽ|) ノ
(。 。 ) | l| ヽ( ξ)
∪∪|__|-|___,,l
|; | i |
| ・ || i |
U U.|_______,|
/__ノ\ ヽ
 ̄ `-'
コギャル動画、素人動画のサンプルが大量に!!!
304 :
家探し:02/07/22 01:53 ID:Aj5d0I4I
ヤドカリはかわいいが
岩のぼりが好きなのでときどきサンゴごと
落っこちてくるのが残念だ。
ところで夜中に指パッチンをしている奴が
いるのですがシャコかなテッポウエビかな。
うちの水槽はハタタテハゼを入れると必ず
突然死してしまいます。
夜中にはぴんぴんしていたのに朝になると
お腹に傷を作って死んでいます。
指パッチンの主が食べたのではないかと
思うのですがいまだに正体はみていません。
つきとめるアイデアはないでしょうか?
そのついでにもしもバスレットを飼ってるかたが
おられたら、連中は指パッチン退治の役に立ちそうかどうか
教えていただけますか?
バスレットといってももちろんスイスガードです。
キャンディーなんてきっと一生飼えません。
305 :
大介:02/07/22 10:33 ID:JcUIKHJe
ウチのキイロサンゴハゼは、
夜中は黄色い色が抜けて透明に近くなります。(体が透けるの)
ヤドカリは昨日ユビワサンゴ導入しました。
導入して10分で、イバラカンザシの周りに生え始めたヒゲ苔を駆逐してくれました。
お〜イイ仕事してるぞ!!!
今まで、2回、ヒゲ苔の異常繁殖で水槽リセットを余儀なくされたが、
(ペパーミントシュリンプとか全然役立たずだた)今回は上手くいきそう。
306 :
243:02/07/22 21:35 ID:H36M2GnN
>304
僕も全く同じ経験をしました。
買って、次の日には消息不明。
夜、たまーにパチパチ音が聞こえるので
そやつのせいですかね。
また、ハタタテハゼ飼いたいのに。。。
307 :
:02/07/22 22:27 ID:???
>304 >306
うちもハタタテハゼの突然死、よくありました。
おなかにハサミで挟まれたような傷ありです。
ライブロックをすべて濾過槽に落としたら突然死しなくなりました。
ライブロックにはハサミの大きなカニが2匹ほどいました。
308 :
がにゃ〜ん:02/07/22 22:50 ID:BgQsUS7v
小さなカニさんでも数倍大きなヤドカリくんの足をもいじゃうです。
取っても取っても出てくるです。
ディスクがヤドカリくんに転がされて落ちて一部氏んでしまいますた。クサ〜
ハナギンチャクは粘膜を脱いで調子悪そう・・・
マングローブも萎びてきたですよ。砂に植えないと元気出ないみたいですよ。
明日か明後日、水が溜まり次第サンプを取り付けるですよ。
ナベカはなついてくれるから可愛いですね。悪戯っ子なのが玉に傷。
309 :
HOLY:02/07/23 00:36 ID:PYrEM75n
>ヤドカリの部屋
東急ハンズで、手芸の材料として貝殻の詰め合わせがありました。
ちょっと小さいので不満ですが・・無いよりはマシですかね?
ヤドカリいれてそろそろ2ヶ月が過ぎようとしていますが、脱皮しません。
環境がわるいと脱皮しないとか、あるのですか?
ちなみにヤドカリはユビワサンゴヤドカリ(青)です。
310 :
:02/07/23 19:35 ID:???
>309
>ヤドカリいれてそろそろ2ヶ月が過ぎようとしていますが、脱皮しません。
>環境がわるいと脱皮しないとか、あるのですか?
水質が合わないと脱皮を繰り返すらしいよ。
脱皮をしないってことは水質が合っているのでは?
311 :
がにゃ〜ん:02/07/23 21:23 ID:Te1XPzwX
サンプと水槽の合体完了!やや設計ミスですた。まぁイイや(w
流れ落ちる時にできる泡をなんとか消さないと・・・
312 :
diy:02/07/23 21:49 ID:SMiqRlAP
>がにゃ〜んサン
ぷるぷるどっぐサン考案のビニールテープ大作戦が良いかと思います
313 :
がにゃ〜ん:02/07/24 23:27 ID:A0bB/I7m
ビニールテープは音は消えるけど泡は消えませんですた。
で、OF排水用の分割パーツを利用。シークロンスキマーみたいに
泡が細い方の排水に吸い込まれて逝ってイイ感じ(ワケワカラン説明スマソ)
マングローブを植えてカニさんを移して・・・ゲ!水漏れだ!
慌てて水を抜いてコーキング。ふぅ〜
314 :
HOLY:02/07/25 12:42 ID:WYfc5pG9
>310
そなんですかー。なんかちょっとうれしいですね。
長生きしておくれ>ヤド達
水槽からカチカチと音がしてたので何事かと(機器の異常かと)
思って水槽を観察したら、ヤドカリ2匹が頭突き合いしてました。
争っちゃいやんー。
315 :
がにゃ〜ん:02/07/25 22:48 ID:RSx7heic
別の場所から水漏れ。ハァハァ
しかしORPはグングン上昇虫 ス、スバラシイイ!!
>>314 頭突きは宿の奪い合いでせうか?
微笑ましいやら残酷な野生のやうな・・・
餌をあげてるとワラワラ集まってくるのが健気。
316 :
大介:02/07/26 12:32 ID:vqLjzRs/
アケボノハゼがライブロックの洞窟からあまり出てきません。(;o;)
3メートルくらい離れてると出るんだけど、近づくとピュッと。
あげたシュアーは拾い食いしてます。
以前のハタタテもそうだったなぁ〜
ショップのレイアウト水槽のアケボノはあんなにフレンドリーなのに
なんで〜?
317 :
ぷるぷるどっぐ:02/07/26 17:17 ID:p/cgZJRx
がにゃんがんばれ〜
なんだかみんなの話見てるとヤドカリさんがほしくなってきますた
今度電車に乗って取ってくるです
>>大介さん
出てこなくてもご飯を食べてるうちは問題なしだと思います
水槽に慣れるまでヒキコモリがちになるのはしょうがないです
慣れればだんだん顔を見せてくれるようになるでしょう
318 :
がにゃ〜〜〜ん:02/07/28 01:37 ID:+1VOi8Jc
ぶるぶるどっぐサマ ありがd
徹夜仕事が終わってから会社の水槽をイジリまくり。
漏水修理はなんとか完了。18時間。
ついでにライブロックをちゃんと組みage。
パイプのゲタを履かせて浮かせますた。3時間。
更に、水流の調整で5時間。26時間の死闘。
真っ白に燃え尽き・・・なかたです。
まだまだイジリ所が満載!
319 :
がにゃん:02/07/28 01:47 ID:+1VOi8Jc
>>317 ヤドカリさんにはどう猛なのもいるらしいですね。
何でも食っちゃうヤシ?逞しいと言えば逞しい(w
普段は大人しい?ユビワサンゴクンも気になる殻を
背負ってる相手を引きずり出して占拠したりする。
サンゴショウクンは本当に大人しいです。
ウチはハナビラクマちゃんがヒッキーです。
320 :
yado:02/07/28 13:17 ID:BDEPt1Wl
ホンヤドカリは共食いするので注意したほうがよいそうです。
ところでうちもプレナムにかえったばっかりなんですが底砂に
無尽蔵に生える藻類を減らしたいのでコブヒドデ(草食?)を
1匹入れてみようかと思いますがサンゴ水槽で悪さをするのでしょうか?
本当はナマコでもいれたいけれど近所の店には30センチくらいの
巨大クロナマコしかおらんかったので代わりに働いてもらおうかと思います。
321 :
:02/07/28 18:25 ID:7KSJxvF0
夜になるとバブルコーラルから糸状の物が出てくる・・・
あれはサンゴ虫の死骸なのだろうか?排泄物なのだろうか?
昼間は元気にしてるから
死んでるとは考えにくいが・・・
322 :
yado:02/07/28 19:33 ID:+WB/7yZq
>321 それはsweeperです。
323 :
がにゃ〜ん!:02/07/28 23:35 ID:2PC7dRCk
ぎゃー!!調子に乗って生体を大量発注してしまた!
12マソ分・・・借金が減らない・・・
324 :
yado:02/07/28 23:50 ID:g5boxDhu
あんた、おワッちょる、、、。
わしもキャンディ発注したもうた。
325 :
がにゃん:02/07/29 00:40 ID:8+rqBtk3
大体、海水やるヤシは、家が海が近いとか、淡水だけじゃ物足りないとか、
幼少の頃の憧れとか、何かの勘違いヤラウとかなんだと思うです。
自分は、海に近い以外のケース全てです(爆
だいぶ前、海外でシュノーケル付けて海中を漂った時に、
流されないようにつかまってたのが…今思えばミドリイシだったのねん。
上に乗っかって踏んでゴメンなさいなのですた。
度付きゴーグル持ってけばヨカタと今でも後悔。
326 :
321:02/07/29 13:07 ID:uGIcO+w1
スウィーパーって戦闘用の触手だそうだね・・・
(ヤフー調べ)
それは取れてきちゃう物なのでしょうか?
昼間には取れて無くなってます・・・
327 :
yado:02/07/29 20:29 ID:Wcy1UGUQ
とれてきちゃうとしたらsweeperではなくて
粘液だと思います。サンゴが粘液を生産するのは
ふつうのことではないかと思います。
ミドリイシなんかにいるサンゴハゼは粘液を食べていると
きいたことがあります。(本当かな)
バブルコーラルが典型的にはどれくらい粘液を生産するものか
わかりませんがどなたかそういう資料をおもちであればご紹介いただけると
さいわいです。サンゴ礁の粘液生産量というかたちでひっくるめた数字は
日本人が書いた啓蒙書でみた記憶があります。
328 :
:02/07/29 22:40 ID:???
念願のメタハラつけたら赤苔大発生・・・
メタハラ導入前は全く出ていなかったのに・・・
レッドスライムリムーバってどうなんだろう?
検索ででてくるHPを見る限りよさそうなんだが、情報量が少なすぎ
使ったことある人いますかー?
329 :
がにゃん:02/07/29 22:48 ID:BVW3cB0U
>>328 ぽくちんの水槽では、影の部分や水流が弱目の所に生えやすいでしゅ。
330 :
興味有り:02/07/29 23:29 ID:Si5sF1zX
ところで、魚介類専門の愛護団体みたいのって
あります?
331 :
yado:02/07/30 00:05 ID:5BpgB3et
>328 最初の数回はとってもよく効きました。
二日でべたべたの岩や砂、サンゴがきれいになりました。
成分は抗生物質だと思うので控えめに使った方がよいと思います。
余計なものまで死んでしまうかもしれないからです。
ReRed slime Removerよりもいいのは有機物を酸化する酵素のたぐいです。
Redoxとかいう薬品が手に入るかもしれません。(たしか製造中止)
あるいは千寿製薬のザバクテリアという製品にはバクテリアだけではなくて
強力な酸化剤が入っていたのでRed slime の原因となる有機物を分解してくれると
思います。もっともRemoverも酸化酵素が混ぜてあるかもしれません。エアレーションするようにと
ただし書きがあるので。
332 :
:02/07/30 00:34 ID:???
魚介類っつーか海洋生物の愛護団体なら一杯有るだろう
クジラとか・・・反捕鯨愛誤うざいよね・・・
まぁ、観賞魚が好きだからって魚食べないなんてヤツも少数派だろうな
っつーか少数どころか殆どいないと思われ
知り合いの熱帯魚店の店長も店舗改装の時、行き場を失った
ピラニアを「試食」と言って食ったらしいし・・・
Redoxは輸入禁止になったのでもう手に入りません。
ザ・バクテリアは近所のホームセンターで1瓶\98-で投げ売り中。
ただし、有効期限2年と印刷されているだけで、
どこにも日付は打たれていない。
334 :
ヤエギン:02/07/30 14:13 ID:XLOi9yS9
はじめまして、海水を始めて4ヶ月の初心者です。
海水は毎日何かしらの発見があって滅茶楽しいですね。
最近4ヶ月目にして大きめの生物を発見しました。
ライブロックの下に身を隠し、釣り糸のような細くて黒い点
のついた触手を四方八方に何十本か這わしながら日々テリトリーを
拡大していくちょっと不気味な生物です。
肝心の本体の方はライブロックの影で確認できませんでした。
どなたかこの生物をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
毒を持っていたり、魚や珊瑚にちょっかいをだすのでは?っと思うと
とっても心配です。
335 :
328:02/07/30 20:40 ID:???
>329 がにゃんさん
情報ありがとうです
うちでも水流のあまり当たらないところから生え始めました。
光は結構当たっているのですが・・・
そして気泡がいっぱい出ています。
>331 yadoさん
情報ありがとうです
「最初の数回は」ということは、何度か使用すると効果が薄れてくるのでしょうか?
とりあえず取り扱ってるショップに注文してみることにしました。
336 :
がにゃん:02/07/30 21:31 ID:I7WyopS2
>>334 ケヤリにょきにょきとか見たこともない生物ワキワキで楽しいですね。
触手は小さなクモヒトデでせうか?
明日は、ライブロックと貝類とスポテッドマンダリンを追加予定。
337 :
がにゃん:02/07/30 21:34 ID:I7WyopS2
>>328 ハゼが全滅してしまったので毎日長いピンセットで
砂の表層をナデナデしとります。
338 :
yado:02/07/30 21:41 ID:yxlNx0bo
>335 回数を繰り返すと効きが悪くなるようです。
うちでは最初はきれいに全滅してくれましたが
次に試したときは全滅はしませんでした。
仕方がないのでスポンジフィルターのスライムは
ナベで煮沸してやっつけました。
339 :
ぷるぷるどっぐ:02/07/31 01:39 ID:zgRsS8ws
反捕鯨よりサンゴを何とかしろと言いたい、小一時間(以下略)
鯨は食ってばっかしであまり生産性がないけど
サンゴは炭酸カルシウムを同化するし、多様な生物層を与えてる
ゲーリーがカワイイから保護しろとかいうのは人間のエゴ・・・なのかな
海水魚やってる人間だって、大自然を切り取って遊んでいるわけだから・・・
人間って奇妙な生き物だと痛感します
>>334 ヤエギン
あのほっそいテグスのちょっと灰色のヤシか!?
微妙に自分で動いてる奴だったと思うんだけど・・・
うちの水槽にも沸いたけど、少なくとも魚には悪さしなかった
クモヒトデだったらこれも問題なし
水温32度・・・ウツダシノウ
340 :
:02/07/31 01:45 ID:???
まぁ、人間が自然のフィールドに足を踏み入れただけで
自然は多少なりに壊れるんだ・・・
多少の環境破壊は多めに見てやんなきゃ
人類は地球でやってけないよ
最近じゃサバイバーとかいうクソヤラセ番組がムカつくね
あんなんで北海道の自然を壊すなっつーの
今日なんか山で小火起こしてたし・・・山火事になったらどうするよ
レイシーの150Wメタハラ使っているけれどどうもミドリイシの発色、成長がよくないような…
この製品、どうなんでしょう。他のメタハラに買い換えた方がいいのかな…
いいかげんカルクワッサー添加するのも時代遅れなのでカルシウムリアクター導入しようかな。
カミハタのやつはどうでしょう?どなたか使ってらっしゃる方いますか?ちなみに90×45×45です。
342 :
ヤエギン:02/07/31 03:54 ID:l/KkHl+5
がにゃんさん>>
ぷるぷるどっぐさん>>
レスありがとうございました。 あれからこちらでも
調べてみたところ、恐らくみずひきごかいかも?ってな感じでした。
ちなみに画像も手に入れてきました。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~ki/joyful/img/265.jpg こんなのです。 画像が非常に小さいものですが正にこれです。
観察していたところヤエヤマギンポがお腹でエイエイやっても
何ともなさそうなのでまたしばらく観察してみます。
水温>>ヤバイです(汗) スターポリプとマメスナギンチャク
が丈夫なお蔭でまだクーラーを買わずにすんでます。
本当は買ってあげたい・・・(涙
343 :
:02/07/31 05:01 ID:???
ゴルァ!テトラの試薬!
水替えして1時間の水槽なのに
何ゆえアンモニア濃度が最高値に近いんだよ?
っつーかコーラルも魚も何とも無く生存してるぞ??
344 :
344:02/07/31 12:36 ID:Wq5p7Fau
沖縄に作られる米軍基地。
あれ、コーラルリーフをぶっつぶして作るんですよね。
デスリーフじゃないんですよね。
345 :
がにゃん:02/07/31 21:28 ID:/NU249zG
マガキ貝(・∀・)イイ!!
ナマーコよりも全然働き者。明るいうちは砂に潜ってるけど、夜になると
目玉とクチをニョキニョキ伸ばしてデトリタスをハムハム。
ライブロックをキュア無しで入れたらORPがウナギ登りです。
最初からこうすればヨカタ脳・・・
今回、付着生物は殆ど居ませんでしたがオマケでトサカが付いていますた。
一部、腐敗臭がしたので取り去りますた。
海綿類や海藻類は殆ど付いていませんですた。
スポテッドマンダリンは、乾燥ブラインには見向きもせず・・・
でも、擬似ブラインの飼料を食いますた。ホッ
346 :
:02/07/31 22:09 ID:???
メタハラ持ってる奴が贅沢言うなアフォ!リアクターは自作しる。テトラの試薬
真に受けてんじゃねえよド素人がぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
347 :
:02/07/31 22:54 ID:???
>>346 当然、君の場合はメタハラもプロスキもタンクもサンプも試薬も自作なんだよな?
348 :
:02/08/01 00:34 ID:???
349 :
>>348=>>346:02/08/01 00:38 ID:uMAIhkxj
某ショップの対応に頭きたです!腹が立ったです!プンプン
351 :
:02/08/01 03:39 ID:kYZr7PSV
ホンソメワケベラは寄生虫を食べると有名だけど
その働きは飼育水槽でも利用できるものなの?
一つ気になる事は
今居る魚が「デバスズメ」「ハタタテハゼ」なんだよね・・・
こいつらの体表の掃除もしてくれるのかな?
魚が小さすぎてダメかな?
352 :
diy:02/08/02 00:11 ID:UxmZyhYb
>>341 自分は 最近メタハラを買ったばかりなのですが
その時いろいろ調べたところ メタハラは反射板で明るさが
決まるらしいです。とくに鉄板を折り曲げたダケの様な物よりは
叩き出した様な物がいい様です。
MZ-ONEの物が一番こった作りをしているらしいです。
しかし90の水槽で150W1つでは、ちーと辛いかもしれんです。
>>351 家の水槽では ホンソメよりもスカンクシュリンプの方がそのての仕事は
良くしてくれます。
>>352 ご教示ありがとうございます。うーん、製品の差というより絶対光量の差なんですね。
90cm規格水槽に150W、暗かったのですね…ミドリイシの成長が芳しくないと思った…
改善策はこれを250w一灯に変えるか150W2灯にするかかな。うーん、どっちがベスト
でしょうね。しかし金のかかる趣味です(泣)ナチュラル係数高くなり、生活レベルが
また落ちてしまう(笑)
354 :
がにゃ〜ん:02/08/03 12:39 ID:0ySM+A/c
ヒメジャとシラナミとミドリイシを豆乳。
淡水用に使ってたBB450を照らすとキレイだにゃ〜
NZタイプがほすい・・・
水槽越しと水面から見るのとでは大分違って見えるんですね。
ミドリイシは、1マソkメタハラ直下だと色が揚るとか茶色くなるとか
B球がイイとか悪いとか人によって様々でワケワカランです。
取り敢えずB系は1マソk250w直下でG系は
スーパークール直下にしたです。
355 :
がにゃん:02/08/04 23:49 ID:gj/dFaAI
明後日には13種24個体を一気に入れてしまうの予定れす。
明日、時間があればライブロックの組み換えをしたいと思われ
もうすぐお盆休みですね。はぁ〜
会社の水槽はどーしましょ。ドリップタンクは1〜2日しか持たないし…
356 :
:02/08/05 22:26 ID:oehTEfjI
今日の21時、23時に再放送やってるNHK総合の海〜青い大地 ってやつ面白いね。
357 :
diy:02/08/05 23:36 ID:JHfir+Zu
前から気になっていた 首振りパワーヘッドを先日購入
本日取り付けました 結構いい感じです。
でも耐久性が気になります。
358 :
がにゃん:02/08/06 00:49 ID:zyQTVlA2
>>356 おぉ、今NHKにしたです。
綺麗だにゃ〜、不気味だにゃ〜、不思議だにゃ〜。
>>357 エデニックローターは、ゴミを噛んで首振りが止まったりするので
使用中止としますた。てかデカイし・・・
様子を見て復活させる鴨です。
359 :
yado:02/08/06 22:41 ID:Jf4OSKGQ
>358 うちもエデニックを2台買いましたがしょっちゅう止まります。
ランダムな動きがいい感じ、と思っていました。
スポンジがつまり出すとすぐに動かなくなります。
大小2台買ったのですが大きいポンプのほうはとくに気まぐれ。
水車を廻す機構になっているので吐出口が大きいと流量はかせげても
流速は落ちるのでまわりにくいようです。
買うなら小さめの500l/minのほうでしょう。でかい方はだめだわ。
360 :
がにゃ〜ん:02/08/06 23:47 ID:qB4Y2szG
>>359 小さい方は大丈夫なのれすか。ふむふむ。
生体がたくさん届いたのでトロ箱に真水を張って25度にキープ。
深目のバットを浮かべて生体と海水を入れて水槽の水を滴下・・・
バットがひっくり返って(・∀・)アヒャヒャヒャ! 状態!
慌てて全生体を水槽に入れますた。
オート淡水浴かよ!溶けないでね。
CPのヤドカリ用貝殻・・・単位はセンチじゃなくてミリなのねん。
こんなの小さすぎて誰も入らなんです。1600円が単なるカルシウム源に・・・(泣
はじめまして。うちでかってたカクレクマノミはかなり丈夫だった。
サーモスタットがぶっ壊れて水温が43度近くまであがったけどぴんぴんしてた。
あれにはびっくりしたな。。。
いそぎんちゃんは脂肪したけどね。ー人ー
362 :
がにゃ〜ん:02/08/07 00:08 ID:VkVGsFM3
>>361 34度ぢゃなくて43度れすか?
すげーです。クマチャソにパチパチ。
363 :
:02/08/07 01:55 ID:KpQdPqCF
海水魚水槽を覗いてみた!
ライブロックからヒトデ(1cm位)が現れた!
・・・今のところ害はないようだが
殺した方が良い物だろうか
364 :
がにゃん:02/08/07 03:16 ID:PSkeuPC4
365 :
:02/08/07 03:20 ID:KpQdPqCF
そだね、害がない内は別にいいか
・・・ヒトデはサンゴを食べちゃうっていう話は少し不安ではあるけど
366 :
与那嶺:02/08/07 10:55 ID:???
すずめだい系の魚どうしいれるといつも殺しあっていなくなってしまいます
どうすればよいの?60cmに10匹ぐらいいれてけっこうライブロックもいれてます
367 :
:02/08/07 12:59 ID:???
テリトリーを意識させない位の過密飼育にすると良い・・・と聞いた事がある
ま、過密飼育なんていい事じゃねえから両刃の剣だ罠
ネオンテトラなんかもそうだけど、一回り大きい魚が居ないと
群れを作らず一匹一匹が勝手に行動するようになると聞くよ
・・・群れを作るのは某絵本の内容と同じ理由で自分達を大きく見せる為だから
なんだとさ、まぁ聞いた話だし説の一つに過ぎないから話半分に聞いて置いて
368 :
与那嶺:02/08/07 15:30 ID:???
みなさんやっぱ弱肉強食でちっちゃいやつすぐに死にますか?
369 :
がにゃん:02/08/08 00:01 ID:LFkxiqvq
今日の海@NHKは珊瑚礁らすい。
眠いけど見なきゃ。
370 :
:02/08/08 00:20 ID:CUep0yWa
NHKみろーーー。きれいだぞ
371 :
:02/08/08 00:21 ID:CUep0yWa
372 :
:02/08/08 00:22 ID:???
飼おうか迷ってるんですが、まだ決心がつきません。
みなさん私が海水魚をかうようにるように
海水魚の魅力を教えてください。
60cm水槽でエーハイム2213+底面濾過でコンゴウフグは飼えますか?
374 :
ぷるぷるどっぐ:02/08/08 07:25 ID:2J/zuQ3x
あついねー、みんながんばろー。
うちのルリでちっちゃいのは大きいのに追いかけられるですが、
結構ヒラリとよけたりで頑張ってます。
海水魚の魅力。
なくても生きていけるんだけど、ちと楽しい。
手間がかかるし、お金もかかる、ついでに気も削れる。
それでもチラッと見ると癒される、これが(・∀・)イイ!
375 :
diy:02/08/08 22:35 ID:4zOLUx4i
海水魚の魅力は
毎日違った発見がある。
毎日世話をやける。
毎日不安になれる。
毎日ほっとできる。
こんなとこかな?
でも自分の場合、あのイロイロなマニアックな機材を
設置して眺めているのが好きですけど・・・・・
376 :
与那嶺:02/08/09 00:21 ID:???
海水かえるのどのくらいにしてる?あとよねやま(ペットエコー)
でかってる人いる?
377 :
:02/08/09 09:38 ID:hsq9S337
ヤター!今日ウェブバール(フグ)が来るぞ!
超可愛いヤシだったから今から楽しみ
378 :
:02/08/09 10:19 ID:???
379 :
:02/08/09 10:28 ID:hsq9S337
いや、違う
店にストックしてもらってるだけ
取りに行くのは私
380 :
:02/08/09 10:30 ID:???
>>379 そうなんだ。ちょっと前にremixで売約になってるの見かけたからさ。
大きさってどれくらいかわかってるの?
小さいうちは角が生えてて、かわいいよね、アレ。
381 :
:02/08/09 10:45 ID:hsq9S337
私はたいして大きくならないと聞いたから
飼うのを決意した
私が見た個体は10cmより少し小さい位だった
382 :
:02/08/09 10:50 ID:???
>>381 25cmくらいだよ、大きくなっても。
そっか〜、その大きさだと角は無くなってるかもねぇ。
でもドリアンみたいでかわいいよ。よく馴れるしさ。
それにしても、あれ、淡水魚ルートで入荷されたら5万円くらいする魚だって
知ってた?南米淡水ハリセンボンとかいう名前で新着魚として扱われてたよね。
アクアライフにものってるよ。
383 :
:02/08/09 10:57 ID:hsq9S337
そっか25cm位か
今は取りあえず45の規格しか海水水槽は無いけど・・・
将来的には90位の水槽に移住させてやった方がよさそうだね
ま、どうせ90に移す計画は元から有ったんだけど・・・
384 :
:02/08/09 11:01 ID:???
>>383 成長はそんなに早くないから45でも結構長く飼えると思うよ。
とりあえず良い魚ケットしたね。オメデトウ〜
到着したら報告キボンヌ
385 :
:02/08/09 14:29 ID:1F/stlXz
>376
ペットエコは消耗品を買うのに使ってる。
生体はよさげな奴が少ないので・・・
386 :
:02/08/09 18:03 ID:???
ウェブバー4匹飼ってました。今は残念ながら落ちてしまい、いませんが、
単独でまた飼うつもりです。
成長は小さい時は特に早かった。15cmぐらいからはゆっくりになるような。
気が弱いので混泳には向いていないと思いました。
白点病にはなりやすいと思います。(ハリセンボン系は全てですが)
387 :
与那嶺:02/08/09 20:07 ID:???
>>385 センター南にカジカっていうみせあるの知ってる?
いいみせだよ
388 :
:02/08/09 20:48 ID:???
>>386 海水フグはいいっすよね。
個人的にはストライプバーの方が好み。
ウェブバーってよく泳ぎ回りますのん?
389 :
: ::02/08/09 21:08 ID:???
フグ系はえさたべるの遅いから他の魚と一緒にかえないよね?
390 :
:02/08/09 21:29 ID:???
>>388 よく泳ぎますよん。
ストライプもいいですね。
モヨウフグも面白いですよ。昼間は石組みの裏で寝ていて、餌のときには飛び起きて
ささーと寄ってきます。ただ、照明を消した後に泳ぎ回っては他の魚を齧ることもしばしば。
>>389 ハコフグ系でなければ、おおよそ餌に関しては大丈夫だと思いますが、固体にもよる
かもしれません。以前飼っていたハリセンはデバスズメにぼこられてました。
ハコフグでも、でかいやつだと結構図々しいので大丈夫でした。
391 :
: ::02/08/09 21:43 ID:???
以前ふぐではなくはぎかってライブロックぼこぼこにされ
餌たりないとすずめだいくいやがった、最悪な魚
392 :
388:02/08/09 22:09 ID:???
>>390 俺はメイタイシガキフグっての飼ってるんです。
バーフィッシュより顔がかわいいと思ったので・・・。
ところが全然泳ぎ回らないどころか、ライブロックに擬態してしまって目立たない罠(ワラ
飼い主には結構馴れているというのに・・・。
393 :
:02/08/10 10:34 ID:g+51ib3A
ウェブバール来ますた!
体長は思っていたよりも小さく5cm位でした
入荷してすぐ白点病に侵されてしばらく治療槽に居た個体らしいです
完治後しばらくして販売水槽に移されたとか・・・
ガラスに映った自分の姿を見て膨らんだりもしていましたが
大抵は上の方をのんびり泳いでます
394 :
:02/08/10 17:55 ID:g+51ib3A
スカンクシュリンプやユビワサンゴヤドカリって
やはりウェブバールとの混泳無理かな?
あいつ甲殻類大好物だし・・・
ちなみに今水槽には
フタイロカエルウオとミズタマハゼも居るけど
お互い無関心みたいです
395 :
390:02/08/11 03:01 ID:???
>>388 メイタイ!!可愛いですよね。
あの童顔(?)が、なんとも好きです。
目の前にいても分からなかった事、確かにありましたw
>>393-394 小さいウェブバール!!餌やりの時にグーグー鳴くのが。
家にいたヤツは、エビにはちょっかい出さなかったけど、どうなんでしょう。
イバラカンザシを齧ろうとしていたのと、半分ほどのサイズの
ハワイアン・スポッテッド・トビーにいじめられるので、単独飼育に戻しました。
396 :
:02/08/11 04:37 ID:???
さあ、採集の季節だ!ヲイ、今年の死滅回遊魚の状況はどうよ?
397 :
:02/08/11 16:38 ID:nX0/CF/y
ライブロックの下のほうから
触手みたいな生き物が出てきた
イソギンチャクにも見えなくは無い・・・
398 :
: ::02/08/11 17:43 ID:???
>>396 どこまでとりにいってるの?
なつこけがひどいんだけどみんなの対策をおしえてください?
399 :
:02/08/11 18:38 ID:???
>398
なつこけってなんでしょう?
400 :
:02/08/11 18:57 ID:nX0/CF/y
400ゲット!
>>398は
「夏苔が酷いんだけど」って言いたいのでは?
401 :
: ::02/08/11 19:54 ID:???
そのとうりです
402 :
:02/08/13 01:18 ID:???
メタハラどれがいいのか…ミドリイシを育てられないパチモンもあると聞きますたが…
403 :
エビ:02/08/13 13:43 ID:tSVT1F12
テッポウエビたくさん獲ってきたんだど、共生するハゼってどうやって獲ったらいいんでしょうね?
誰か成功した人いますか?のりが生えてきたんだけど、先日獲ってきたヤエヤマギンポが盛んに食べてます(あんまり減らないけど・・)
404 :
:02/08/13 20:32 ID:62PiQxbq
>>403 ヤエヤマギンポ採ってこれるってことは、南方のかたですか?
うらやますい。
405 :
:02/08/14 01:38 ID:???
ここはたいした知識のないヤシばかりだなあ。まあ、ベルリンバリバリの御仁たちは
こんな貧乏人の巣窟にはこないがな。
406 :
名無しさん:02/08/14 01:47 ID:iMWkQJSv
>405
オマエモナー
407 :
プ:02/08/14 01:51 ID:???
( ´_ゝ`)フーン ベルリン式自体の歴史が浅いのに?
408 :
AM:02/08/14 02:16 ID:1Wbvd7mI
>405
あなたの知識を言ってみてよ。
参考になるかも知れないし、
409 :
がにゃん:02/08/15 23:53 ID:QKszUQ71
2日ぶりに水槽を見てみる。
ぎゃ!カルクワッサ点滴が止まってる!!
1.028!ミドリイシが1コ真っ白・・・
スターポリプとキノコとトサカ各1コがシオシオ・・・
スーパークールを外してサンライト150リーフにしてみますた。
う、美しいじゃないですかぁ。
しかし、250+150で相変わらずブレーカーが心配。
冬場は確実に飛ぶ予感。クーラーが貧弱なんで冷えないし・・・
410 :
ホツ松sato:02/08/16 06:47 ID:rox8ykBq
ウチもブレーカ飛びまくりで先日40アンペアから60アンペアに増やしました
たしか基本料が500円くらいUP、あれ10アンペアごとに500円だっけな?
忘れちった。。。
411 :
ぎにゃん:02/08/16 19:25 ID:Q1cAvLAB
ベルリン式ってどういうのですか?
モナコ式は調べてなんとか分かったのですが
ベルリン式はネットなどで調べてもなかなか載ってないのです。
説明が書いてるHPでもいいので教えていただけませんか?
412 :
ぷるぷるどっぐ:02/08/16 19:53 ID:VOrYkV00
モナコのこともあまり知らないのでゴメンナサイ
・゜・(ノД')・゜・
413 :
がにゃ〜ん:02/08/17 00:13 ID:Hf7uyns0
>>410 一応60Aにはしてあるですが飛ぶです(泣
この上て産業用の基本料金が倍近く高いヤシしか無いんですよね?
>>411 ネットではモナ〜コよりもベロリンの情報が多いと思われでつ
414 :
b:02/08/17 00:17 ID:fyxjaBFR
1年ぶりに掃除したら、
ミミズがいたよ
〜ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー〜
これくらいの長さだった。
キモイので捨てたけど、
また来年、会えるかな。
415 :
:02/08/17 00:20 ID:???
ミミズ?ゴカイじゃなく?
416 :
ぎにゃん:02/08/17 01:06 ID:A/2ONpw0
ベルリン式が載ってるHPを見つけることが出来ました。
そこのHPには簡単に言えばプロテインスキマーとライブロックを使ったものとのことです。
明日、自分は採集に行ってきます。(寄生虫などが心配だけど・・・)
みなさんも採集などはしますか?
417 :
デロリン式:02/08/17 01:23 ID:W/o4K+wu
>411 まめ知識
ベルリン式:肝はプロテインスキマー、濾過槽はもうけない。
濾過はライブロックや底砂表面および内部に生じるバクテリアなどに
頼る。能力の低い濾過をあえて使うことで過剰な酸化による硝酸塩の蓄積を防ぐ。生体による負荷とつりあわない分はスキマーにより微生物による分解が生じる前の有機物の状態で除去する。
モナコ式:肝は厚い厚い底砂。濾過槽はもうけない。
濾過はライブロックや底砂表面および内部に生じるバクテリアに頼る。
底砂を厚くすることにより嫌気的雰囲気を底砂深部にかもしだし、そこ
で嫌気性細菌による還元を促進して硝酸塩の蓄積を防ぐ。スキマーを
用いないことにより生体による負荷とのバランスが肝要となる。しかし
モナコ式の本当の特徴は厚い底砂の下に止水域をもうけることにある。
止水域をもうけることにより底砂深部のポテンシャルが安定し、細菌も安定した環境で繁殖できる。止水域がない場合にはDSB(Deep Sand
Bed)と呼ばれる。DSBは実は新奇な技術ではない。淡水アクアリウムにおいてはDSBに類似した方法は50年以上前から使われている。
418 :
ぎにゃん:02/08/17 03:42 ID:A/2ONpw0
どうも有難う御座います。
419 :
ホツ松sato:02/08/17 05:15 ID:k6n0l0D/
>>413 そうそう、そう言えばウチも最初60Aにしても飛びまくったけど
ドライヤー、掃除機、電子レンジ、その他ホットプレートとかは
隣の部屋や廊下とかから延長コードで引っ張ってきたら飛ばなくなった
420 :
ホツ松sato:02/08/17 05:22 ID:k6n0l0D/
一般的にはベルリンの方が維持しやすい
モナコ式で有名なのが江ノ島水族館なんですが
水族館でさえモナコ式は難しいと言いトラブルも多いようですよ
ベルリンはプロテインスキマーに頼れる分維持は簡単です
421 :
大介:02/08/17 09:55 ID:kZwTb8W8
>419
家全体が60Aのキャパを持ってても
コンセント2口セットで20Aくらいのキャパしかないってことは
多いです。
ちょっとすれ違い気味なのでsage
423 :
ペロリン式:02/08/17 17:00 ID:u8iLtfmH
バスレット税込み1万円で小唄。
スイスガードなので珍しくはないかもしれんが
かわいいので満足しちょる。
かわいいのうーと見とれていたらハゼが水槽飛び出したのを
見逃してしまった。キラキラハゼよすまん。
しかし半年間に3回くらいしか見ておらんので気が付かなかったのも
やむをえまい。横でぴちぴちしていたとは知らなかった。
ところでバスレットを飼うのははじめてなのだが、
何年くらい生きるのかのう?
424 :
424:02/08/17 23:52 ID:9Z89oNTa
カエルウオって何あげたらいいの?
普通の熊のみとかのえさって食べてないんだけど・・・
425 :
:02/08/17 23:57 ID:???
>>424 うちのフタイロは水槽内の石やガラス面に着いてる茶ゴケを食ってる
・・・フレークフードも少しだけなら食ってる(緑色のだけ選んで)
426 :
426:02/08/18 00:03 ID:9P/3yZ5s
センジュイソギン飼っている方いますか。
何か移動する癖が激しいって聞くけど。ハタゴとかシライトに
比べて飼育は難しいのでしょうか。
427 :
:02/08/18 01:02 ID:???
>424
うちで飼ってたフタイロは人工餌をガシガシ食ってました。
シュアーSやひかりクエストダムセル、ビタシュリンプなど。
>426
センジュ飼ってます。
といってもまだ1ヶ月ほどですが・・・
細かく移動はしていますが、大きく動いてはいません。
うちではハタゴは1日たたずに☆、シライトも長生きしたことがありません。
428 :
コギャルとHな出会い:02/08/18 01:04 ID:eclMbyZo
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
429 :
:02/08/18 03:21 ID:vAVNBYHD
>>417 ライブロックのろ過能力が低いという考えは、もう古いよ。
今は、ライブロック自体に強力なろ過能力があるから
他のろ過は必要ないという考えが主流だと思うけど...
技術的な細かい話は置いといて
イデオロギー的な分類をすると
ベルリン=
メタハラ、スキマー、カルシウムリアクター、
PHメーター、ドーシングポンプで微量元素添加など
あらゆる人工的なものを使って、自然の海の再現を目指す。
モナコ=
自然の実際のサイクルにできるだけ近づけて(完全には無理だけど)
あとは、ほったらかしで自然の海の再現を目指す。
ってとこじゃないでしょうか?
430 :
ホツ松sato:02/08/18 05:06 ID:Fats70te
念願のパープルファイヤーのピンクヘッドが入った♪
>> 423
うちのスイスガードバスレットは8年目に突入しますたよ
>> 430
どこで買ったの?
おすえて欲しい
432 :
ペロリン式:02/08/18 11:07 ID:oJp7ccFK
>431 どうもありがとう。小さい魚なのに長生きですね。
うちのはこの水槽に来るまでに実は5年くらい飼われていたらしい。
元気だし、色もきれいなのでお年寄りなのは承知で買いましたが
寿命が心配でした。まだまだ生きられるとわかってよかった。
433 :
・・・:02/08/18 18:34 ID:???
カミハタの安価なカルシウムリアクター購入しますた。メディア容量が少ないのが
玉に瑕。しかし他社のは法外に高いからなあ。なんとか働いてくれ。
>> 433
あれは容積が小さすぎるから、CO2の添加量に注意しないと
飼育槽のpHが低下しやすいから気を付けて
435 :
424:02/08/18 23:07 ID:mQn46l69
フタイロカエルウオの件
ありがとうございます
今日、やっとえさを一口食べてくれました。
しかし、食べさせるのにえさが大量に必要かな・・・
臆病なんですかね?
436 :
・・・:02/08/19 02:49 ID:???
>>434 レスサンキュウです。90cm水槽にて使用中。CO2三秒に一滴と少なくしてみますた。
う〜ん、やっぱ自作にするかな。
437 :
:02/08/19 21:31 ID:9JSazWg/
age
438 :
*:02/08/20 01:09 ID:???
カミハタのリアクター90センチに使っているなんてチャレンジャーだな。どうみても
おもちゃだよ。KNOP使いな。いいぜ。
439 :
:02/08/20 01:17 ID:9MXkCktL
________________________
|| || _..,,.,.|| ||
|| || ,,‐'' ̄ ..|| ||
|| || / λ__ _ _ _ _ _|| ||
|| || {.t . || ||
|| || !} ー''' ‐- || ||
||_____|| | ー> ー‐.||_____||
||※※※※◯|| {'゚ <,,_")、 .||◯※※※※||
||※※※※※|| .| 't‐=‐┤||※※※※※||
||※※※※※|| ヽ '`二 ´´ ||※※※※※||
||※※※※※|| `f‐----..||※※※※※||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆
ヽ // ピシャ!!
________________________
|| ||| ||
|| ||| ||
|| ||| ||
|| ||| ||
|| ||| ||
=二三 ||_____|||_____|| 三≡=
||※※※※◯|||◯※※※※||
||※※※※※|||※※※※※||
||※※※※※|||※※※※※||
||※※※※※|||※※※※※||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
440 :
...........................................................:02/08/20 02:27 ID:gjJFJf2Q
>>438 同じように自作すれば1/3の金額で済みそうなモンだ。
リアクターってプロスキより簡単なクセに高いよな。
やっぱ高圧ガスを使うから保険代なのか?
441 :
ホツ松sato:02/08/20 03:25 ID:hhzD240E
442 :
:02/08/20 08:57 ID:???
うちは足し水にアラガミックス溶かして入れてるよ。
たまにKHとかCaとか計ると
KH…7、Ca…350くらいは維持してるので満足です。
もう1年くらいほとんど水換えしてないけど
ミドリイシも含めてサンゴも元気なので
まあ、良いんじゃないかと...
443 :
がにゃ〜ん:02/08/20 20:58 ID:WJaXbrYx
スパイラルスキマーにエアポンプを接続しますた。
をお!マトモじゃん。やはりベンチュリーだけでは使えないシロモノでつた。
パープルアネモネを入れたらハナビラクマちゃんがウト〜リ気持ちよさそう。
グリーンカーペットも入れたけどカクレクマちゃんを家から連れて逝ったら入るかにゃ?
444 :
旗立鯛:02/08/21 01:56 ID:???
444 GET
漏れは今度釣りに行って来るのですが、釣った魚は飼育可能なのですか?
今までの最長はメジナの1年半なのですが・・・。回遊魚は弱いですよね。
1ヶ月くらいでサバは落ちますた。漏れはきれいなチョウチョウウオとかより
あえて地味な釣魚を飼いたいと思っているので、飼った事がある方、現在
飼っている方は何かアドバイスのレスくれませんか?お願いします。
(真剣なのでネタはやめてください。「マジレス」でお願いします。)
446 :
ぷるぷるどっぐ:02/08/21 17:56 ID:zIL1cNmU
>>445 うちもメジナ飼ったことあります。
テトラ小さい水槽とワンタッチフィルターという、
どう見てもおかしな装備だったので2週間ぐらいして海に返しました。
なので、釣った魚でも飼育は可能かと。
磯採集でオヤビッチャやキヌバリとか採ってきて入れるのも、
磯場の釣りで採ってきて水槽に入れるのも同じだと思われです。
採集家さんのHPでこのあたりは詳しいので調べてみるよろし。
あとサバ系の青物とか、かなり難しいです。
どこかの水族館、福島だったかでサンマの飼育しているらしいですが、
とてつもない設備が必要なので、飼う対象として考えられるのは、
沿岸性の比較的定着する魚とかがいいと思われです。
あと水温と魚のスケールを考えてやればいいと・・・。
ちなみに、マジレスです。
てか、このスレではネタのほうが少ないと思う。
447 :
ヌマチチブ♪:02/08/21 18:46 ID:u+cZnG/M
>445
5、6年前秋口に堤防からのブッコミで釣った幼魚稚魚を
(マダイ、石鯛、黒鯛、カワハギ、グレ などなど)
混泳させていますが、いたって順調です。
だいぶ大きくなりました
過去に熱帯性海水魚を飼ってた水槽でヒーター抜きです。
120x45x45、底面フィルター、プロテインスキマー
(ウッドストーンと吸盤がすぐダメになるやつ)
えさは何でもバンバン食います。フレークもクリルも
もちろん釣りで残ったゴカイも。
前に釣れたイイダコ2匹を入れたら足ばかり総攻撃にあい
スーパーボールになってしまったことアリ。タコさんごめん
飼育にあたって特に気をつけることはナイと思います。
(あっ、タンクメイトには要注意)
448 :
ヌマチチブ♪:02/08/21 18:48 ID:u+cZnG/M
ウワッ なんか読みにくい ゴメン
449 :
名無し募集中。。。:02/08/21 19:42 ID:58HCpvyM
家もフタイロカエルイオかいましたが、
えさを食べません。
テトラのマリンフード小粒でも無理みたい。
口に入ってもすぐに吐き出して食べれない。
下に落ちたのは食べないから・・・
450 :
THE 忍者:02/08/21 21:05 ID:m5uyQLnw
使用状況や環境によってまちまちですが
クーラーって何℃くらいまで水温を下げる事ができるのですか?
一般的に市販されているクーラーは10℃以下まで下げる事は可能なのでしょうか?
451 :
がにゃ〜ん:02/08/21 22:35 ID:iSwb6kdV
>>447 ま、まるで割烹の生簀みたいでつね(w 凄いでつ。
>>449 プレコ用だたけかな?マリンチップFDだたけかな?
水槽面に貼り付けられるエサがあったよーな…そんなの食わないか…スマソ
クマノミ…1コのパープルアネモネを争って喧嘩ですぅ。
カーペットには誰も近づかない…無理やり近づけてもピリピリするみたいで逃げる。
クマノミガイドブックによると耐性が出来るまでは入らないみたい。
センジュが無かったのでシライトを投入。は、入らない…何故?しばし様子見でつ。
>>446,
>>447 レスありがとう!ずいぶん参考になりますた。
ついでに聞きたいのですが、漏れのようなド素人でも長期飼育が出来るような
難度の低い釣魚はいますか?いたら教えて下さい。
※ちなみに漏れは神奈川在住なのでその辺で捕れそうなものをお願いします。
453 :
がにゃん:02/08/22 00:22 ID:PK0B5mpY
>>452 神奈川だたらセイゴ、メバル、アイナメ、カサゴ、アジ、
アナゴ、ハゼ、カレイあたりが良く釣れますよね(゚д゚)ウマー
マハゼを飼ってる人の話は良く聞くです。
何でも食うし汚れた環境にも強いし。
454 :
ヌマチチブ♪:02/08/22 01:12 ID:lvZae4BP
>452
キスは結構早くお亡くなりになったってことがありました。
なんか肌が弱いみたいで赤くただれて死にました。
ヤガラも肌が弱いようですが、摂餌の様子は見てて楽しいです。
全身ストローみたいな感じで小海老やめだかを吸い込みます。
沿岸で釣れる魚は丈夫です。
水がきちんと出来ていれば何も気にすることはナイと思います。
アト変わったところではワタリガニがすごかったです。
1センチぐらいの子供をタイドプールで採って飼ったのですが、
とにかく何でも良く食べます。成長も早いし。
巻貝やアサリを巨大で強力なはさみで砕いて食います。
音もスゴイです。もちろん単独でしか飼えません。
割り箸でクリルを与えようとしたら、箸をへし折られました。
自分で採集したものを飼うのはとても楽しいです。
455 :
:02/08/22 01:20 ID:???
未だベルリンスキマーでベルリンやってる猛者はもういないのか?うちは頑なに
「ベルリンにはベルリン」続行チューである。
ここで悪口かかれてるレイシーメタハラもずっとつかってる。確かにミドリイシ
にはあまりよくないかも。綺麗な色してる奴が茶色になってしまうのは欝だ。
しかし闇雲に250Wだの1000Kだのに乗り換えるのもなんだかなぁってな感じ。
456 :
:02/08/22 08:58 ID:???
我が家のミズタマハゼは人口飼料でもクリルでもなんでも喰う
水中に漂うものを追いかけてでも喰う
・・・おまえはベントス食じゃないのかと子一時間問い詰めたい所だが
一応砂の攪拌もサボらずにやっているから見逃している・・・
水槽の水が、きれいになりません。白く濁っています。ろ過器を、三台使っているのですが。
誰か助けて。
>>457 3台も使ってきれいにならないようなら換えたほうがいいと思われ。
ベルリンスキマー、漏れも使ってる。他の高価なスキマーと違って阿波が発生しない。
調整したあとの一瞬だけオーバースキミングするも2日後には阿波がカップに漏れ出さなく
なってしまう。ネックの内側にウンコカスはつくんだけどこれでいいのかな?
460 :
_:02/08/24 03:48 ID:???
良くない
多分つまってる
461 :
461:02/08/24 22:15 ID:dpKpXQ3t
ヤシャハゼとランドールズの共生をやってみたい
のですが、相場はいくらくらいですか?
462 :
_:02/08/24 23:31 ID:???
ペアで\5000-10000くらいだよ
高い店で買うくらいならじくりバラで探したほうが良い
先にハゼ入れるほうがベター
463 :
_:02/08/25 11:21 ID:???
チョウチョウウオを買いたいなと思ってます。
60cm規格水槽で1,2匹程度、大丈夫ですかね?
それと、皆さん海水魚と言うと、人工海水に使う
潮は結構な値段がしますが、一月いくらかかってますか?
維持費だと、熱帯魚よりはかかりますよね?
>>463 数だけで言ったら、全長8cmくらいのチョウチョウウオなら5,6匹は平気だよ。
問題は、「設備」と「選魚」と「トリートメント」と「餌付け」。
数を少なく飼っても、上記がいい加減だと、結局飼えない。
465 :
_:02/08/25 12:14 ID:???
>>464 どうもどうも。
外部フィルターか、上部+底面フィルターになりそうなのです。
設備といえば、どうなのでしょう? 殺菌灯やプロテインスキマー
などがありますが、やはり必要でしょうかね?
雑食性のチョウチョウウオを考えてます。
466 :
:02/08/25 12:38 ID:???
>>485 外部フィルターは立ち上がりに結構時間がかかるので
上部+底面か外部+上部+底面がいいです。
メンテのことを考えるとオーバーフローがいいのですが…
殺菌灯は賛否両論ありますね。
自分の経験では、水温が上がるばかりで効果は?かな。
スキマーは大き目の方が後々後悔しない。
467 :
かおりん:02/08/25 16:35 ID:y42hf0q9
30cm水槽で、底面吸い上げ上部フィルターのみ。
水替えは1年に1度くらいやるかやらないか。
ハマクマノミ*2、カクレクマノミ*1、
サンゴヤドカリ*1、レッドなんとかエビ*1、
フタイルカエルウオ*1、なんとかハゼ*1
仲良く元気に暮らしてます。
次はどの魚を入れるといいと思いますか?
468 :
:02/08/25 16:38 ID:???
メッキだメッキ
エビ食っちゃうぞゴルァァ
469 :
:02/08/25 16:39 ID:u5TZRMMn
470 :
ホツ松sato:02/08/25 16:49 ID:V28muvPL
>>467 自分の好きなの入れれば良いと思うよ
セオリーは色々有るけど上手くいってればOKだもん
サンゴ水槽でチョウチョウ飼ってる人も居るし
100万かけたシステムでスズメ落とす人も居るし
ただ水替え1年に1度くらいやるかやらないかはちょっと。。。
471 :
:02/08/25 17:38 ID:u5TZRMMn
>>467 ココス ピグミー エンゼルでも10匹くらい入れとけ
472 :
:02/08/25 19:12 ID:???
>>467 ペパーミントエンゼルがおすすめ
東京サンマリンにいるみたいですよ
473 :
_:02/08/25 19:15 ID:???
ウツボとタコ飼ってます
474 :
:02/08/25 19:40 ID:???
475 :
:02/08/25 20:06 ID:???
>>474 ココスピグミーって一匹5万前後ぐらいじゃないの?
476 :
:02/08/26 07:18 ID:???
>>475 ソメワケヤッコに
赤の色揚げ飼料を与えつづければ
あら不思議、オレンジ色のココスピグミーに!
つーことで、1匹1,500円です。
477 :
:02/08/26 07:22 ID:???
>>476 オレンジはホツマツアだった... スンズレイスマスタ
478 :
461:02/08/26 21:41 ID:ZPq+rc2n
>462
情報さんきゅうです。
>463
海水始めて三ヶ月の若輩者ですが、(しかもいきなりベルリンで始めて
しまいました。)初期投資はやっぱり相当かかりましたね。ただ、潮代は
最初に海水を作ってアンモニアが出たので大慌てで水換えしてしまい
(本当はほうっとけばいいみたいだったんですが・・・。)その後は月に
一度1/4程度替えるくらいです。なので、潮代に関してはそんなにかかって
ません。
479 :
かおりん:02/08/26 22:31 ID:ALScqvtc
私の塩代は、
数年に100円くらいです。
料理用あら塩を使ってます。
ミネラル豊富でいいのかなと。
塩分濃度も適当ですが、感が優れてるのかな。
480 :
:02/08/26 22:43 ID:???
>>479 料理用の塩で海水魚育ててるんだ。すごいなぁ。
お金掛かんなくていいですね。
481 :
かおりん:02/08/26 22:57 ID:ALScqvtc
普通の塩じゃないよ「あら塩」
ティアラで聞いたら、
「あら塩」が一番だと・・・いわれたんだけど違うの?
482 :
がにゃ〜ん:02/08/26 23:57 ID:UAUziWaF
>>481 安い粗塩は精製塩にミネラルを加えてるだけだからダメよ。
本物の天然塩とかは高いから人工海水の方が(゚д゚)ウマー
休み中に誰かがエアコンを止めやがった!
スギノキミドリイシメタブルーが真っ白!アヒャヒャヒャ
483 :
_:02/08/27 00:10 ID:???
手荒塩か? てあらのスレあったなあ
仮に粗塩でおけーだとしても、結局はその塩の成分にかかってくるのよ
それをひと括りにする店員は・・
484 :
ホツ松sato:02/08/27 05:38 ID:wvMMhQZo
>>あら塩
ネタでしょ?
485 :
:02/08/27 12:21 ID:XR+xfmZ1
ティアラにからかわれてるに1200ガンガゼ
486 :
鯛:02/08/27 12:47 ID:???
氏んだ魚君は、バクテリアが発生するんですか?
それとも、すぐに撤去したほうがいいんでしょうか?
誰か教えて。
海水所
488 :
:02/08/27 15:44 ID:GCfxMJlt
>>486 どっちか知らんが、くちゃいからすてる。
今回、お盆の帰省中にやっぱ、一匹死んでしまった。
暑いから、だめかなとおもってたけど。
489 :
:02/08/27 18:00 ID:bpx4NQT2
たまちゃんが激ヤセしてるってよ
何とかシル
490 :
:02/08/27 18:37 ID:INJtzLEI
水草入れてる人っている?
491 :
がにゃん:02/08/27 20:19 ID:jgrdtVxA
>>490 水草入れる人がいるですか!?
何かのエサ用ですか?
492 :
***:02/08/27 20:30 ID:???
海草と言いたいのでは
あぁ〜、そうですたか。
ちょとΣ(´Д`ビビクーリしてしまいますた。
494 :
ヤエギン:02/08/27 21:22 ID:icrcwgRp
490>>
入れてるよ、海草。 フデノホ入れてる。
フデノホが付いてるライブロックは海毛虫の巣窟になって
いるです。 (TдT
フデノホって海草じゃなくて海藻だろ?
496 :
ヤエギン:02/08/27 22:51 ID:icrcwgRp
495>>そうでした、スマソ
497 :
ななしさん:02/08/27 23:01 ID:qBudjJ0X
45センチ水槽用に外掛け式スキマーのプリズムを購入しようかと
考えてます。ネットで見ても悪い評価はそれほど見当たりませんでしたが
小型水槽用としてのスキマーはプリズムで問題ないでしょうか?
良くない点、もしくは他にお勧めのスキマーがあれば教えてください。
レッドシージャパンのホームページなぜか見れません・・・・・
498 :
かおりん:02/08/27 23:34 ID:1gMuYs/B
ティアラの特売の魚を入れると他の魚を引き連れて逝くんですか?
499 :
ヤエギン:02/08/27 23:40 ID:icrcwgRp
497>>
うちでも使ってます、性能的には満足できます。
ちょっと音がうるさいのが難点ですが・・・。
最初はオーバースキン気味になるので流水コックを
思い切り絞ると良いですよ。
チーサイズな水槽にはプリズムが一番のお勧めです。
500 :
膿みオトコ:02/08/27 23:41 ID:l7lxkVxB
うみがめ(タイマイ)ほしいひといませんか?
銃後満円で!!
かおりんさんって・・・かおりん祭りと何か関係有りますか?
502 :
かおりん:02/08/28 00:31 ID:NGgjTyKy
かおりん祭りって何ですか?
なぜか、いるはずの無い蟹の死体が水槽にあった。。。
ライフブロックから出てきたのかしら。。。
503 :
774さん:02/08/28 00:34 ID:Jusqgg1J
>>502 蟹はライブロックやミドリイシに必ずと言っていいほど付いてくる。
毛深い力持ち以外は放っておこう。
504 :
かおりん:02/08/28 00:39 ID:NGgjTyKy
毛深い力持ちってなに?
505 :
:02/08/28 00:47 ID:???
「かおりん祭り」っていうのは
新スレが出来ると記念カキコをしていくコテハン(同一人物)です
2ちゃんのほぼ全ての板に出没する有名人なのです
ファンも多いんですが・・・
一部ではウザがられています(一種の荒らしに見られている)
ちなみにこの板にもよく現れます
506 :
as:02/08/28 01:01 ID:pf9AdOcG
507 :
463:02/08/28 01:23 ID:???
>>466 底面ろ過との組み合わせが必要みたいですね。
メンテは2つになるけれど、しょうがないか。
>>478 1ヶ月に1回程度なら、潮代はあまりかからないですね。
でも、ベルリン式だからかしらん。
あの潮代の高さにびびってました。
荒塩はやっぱネタなのねw
508 :
461:02/08/28 21:44 ID:I/jMCv+X
497さん
いま、プリズムを使っています。
小型水槽での導入とのことですが特に問題はないでしょう。
ただ、うるさいです。ぼくは、夜は、エアーをとめています。
45cmだったら、飼育する魚の数にもよりますがエアーリフト式でも、
十分なのではないでしょうか?
509 :
497:02/08/28 22:14 ID:xN8zeBu5
>>499 >>508さん どうもありがとうございます。
確かにプリズムの欠点として音が大きいとあちこちで言われてますね。
だだ実際にどのくらいの騒音なのか、堪えられうるレベルのものなのか
実際分からないので、ショップとかで使ってるのがあれば見せてもらおう
かとおもっています。内部式でなければエアーリフト式でも構わないので
もうちょっと考えて見ます。ちなみに魚はパープルファイアーゴビー×2匹
のみです。45センチだとこれでもういっぱいいっぱいです。
510 :
ぷらんちゅー:02/08/28 22:26 ID:Yi6Mf8Ic
本日水槽用クーラーが逝ってしまいますた。
ミドリイシには10000ケルビンが必須とのこと。
カミハタ、エムズワンそれぞれ250W導入か、はたまたアストロビーム、レイシー、クール
で攻めるか…メタハラ、種類が多い割にはどれがいいとか悪いとかの情報がなさすぎ。実際
使用している方、長所、短所、特徴など教えてキボンヌ!(切実)
512 :
_:02/08/29 03:04 ID:???
>>509 魚だけならスキマ要らんぞ
外部式のは皆無に等しいぞ
スキマは自作できるぞ
513 :
_:02/08/29 03:06 ID:???
>>511 ミドリイスィに手を出さないのが一番かと・・
俺ならウチウラかうけどな
514 :
ホツ松sato:02/08/29 03:15 ID:I+Gx8ieu
10000ケルビンなら成長はとても良いです
エムズワンME150Wコーラルグロウのみでミドリ1年育てました
10000ケルビンに替えて3ヶ月でコーラルグロウの1年分育ちました
結論はコーラルグロウでも充分維持は出来る、でも成長させるなら10000K
515 :
ペロリン式:02/08/29 16:12 ID:B6X1fkSo
カミハタのスリムラインはやめとけ
蛍光灯の規格が違うので球はカミハタの紫球しか白球しか
使えん。利点はタイマーがついてること。
わたしはタイマー欲しさに買った。
蛍光灯をBBに換えようと思ったら長さが足りん。
微妙にカミハタ球は長い。
カミハタから買うのはしゃくなのでドクターランプで
調べたが合うのがなかった。蛍光灯のプラカバーも光が
暗くなるようでいやだ。
しかし格好はそこそこいいし、メタハラ部分はいいも悪いも
ないよ。うちはアストロビームに換えて満足
516 :
大介:02/08/29 22:28 ID:7dukSDFO
嗚呼 (T-T)
今日、白点でキイロサンゴハゼが逝ってしまった.....
4年も連れ添ったかわいいヤツだったのに
ヒコサン入れるのが1日早ければ.....と悔やまれる
517 :
かおりん:02/08/29 22:54 ID:fyrQBaHB
あら塩本当です。
沖縄のあら塩ですが。
高島屋で購入しています。
518 :
461:02/08/30 00:51 ID:i03wu2TJ
>516
ご冥福をお祈り申し上げます。
>>513〜515
貴重な情報サンキューです。やはり10000ケルビンいこうかな。レイシーはミドリイシの
色があがらないと某サイトで読んだ事があったのでメーカー(球)によって違いがあるの
だなと思ったのです。しかし情報が少なかった!皆さんの実体験、役だたせます。
>>513 もっともなご意見です。キサンゴ系水槽も魅力的ですね。
520 :
ホツ松sato:02/08/30 03:21 ID:KNsTH88Z
確かにレイシーはミドリの色があがらないと言う話しは良く聞く
でも10000kでもコーラルグロウでも角度や置く位置によって発色が
全然違ってくるからおもろい。
パープルがだんだん褐色化してきたからこっちに置いたらグリーンになった
でもっちょっとずらしたらまたパープルに戻った、とか。
521 :
ぷるぷるどっぐ:02/08/30 16:13 ID:jQCAVhoB
>>487 (゚Д゚;;)俺かよ!
かおりんネタおもろい、このまま見守ってみる。
522 :
diy:02/08/30 19:42 ID:kimPHj8f
自分はMZ-ONEのMSシリーズの水槽のせタイプを使っています。
こいつに決めた理由は普通のサイズの蛍光灯が使えるのと、
メタハラの反射板が他のメーカーよりも性能がいいとショップで言われ
天井から吊るさなくてもいいという理由で決めました。
しかし安定器がデカイのと50Hzと60Hzの互換性が無いのが欠点です。
安定器ならスーパークールの物が一番良いみたいです。
あとどのメーカーでも言えることですが、蛍光灯の安定器をとっぱらって
インバーター式にする事で電気代と発熱量をおさえて明るさupが出来るので
ちょっと電気に詳しい人にはお勧めです。
今日、
スーパーでさざえと車えびの生きてるのを買って来て入れたよ。
車えびが水槽のふたに向かってジャンプしていてかわいい!!
524 :
ペロリン式:02/08/31 23:26 ID:nkng01k5
俺はボンゴレ用に買ってきたあさりを飼ってみた。
意外と糞をたくさんするし、俺のミニリーフが
茨城の海岸みたいになったので食べた。
大家のイソギンチャクにもあげてみた。
その話をメル友のねえちゃんに電話で話したら
残虐非道な人間扱いされた。
ボンゴレ食ってるくせに。
525 :
がにゃ〜ん:02/08/31 23:37 ID:1GLu/wtl
>>523 サザエは(・∀・)イイ!でつね。某ショップでも見たことあるです。
エサ用にスーパーでアサリのパックを買ってミンチに…
数個だけ水槽に入れたです。すぐに砂に潜ってつまらん…
深く潜らないヤシはヤドカリくん達のご飯になりますた。
某ショップで茎までメタグリーンのスターポリプをハケーン!即買い。
大きかったのでハサミでチョキチョキ2分割。
CPで買ったヤシは非常にデリケートでチョトでも触ると丸一日フサフサしない。
でもコレは触っても2時間くらいで直ぐにフサフサ。もうウトーリですよん(ハァト
イボヤギ…面倒臭
527 :
ホツ松sato:02/09/02 04:51 ID:2O97iWlP
ライブロックに付いて来た1Cm位のサザエが5Cm位まで育ちました
もっと大きくなったら食べちゃうべきかな?(笑)
亜硝酸濃度と硝酸塩濃度が以上に高いです。phは、7.6です。
水を作っている最中です。なぜ?どうしたら良い?
魚が一日ももたずに逝ってしまいます。色々試しているんですが。
529 :
_:02/09/02 16:16 ID:???
>>528 急いでいるなら海水用バクテリアを買ってきていれてミソ
530 :
:02/09/02 17:18 ID:???
>>528 キュア済みのライブロックを買ってきて
水の流れの多い場所に置いてみな。
ライブロックの量は1〜2Kg位ででOK。
バクテリアの素よりも即効性が高いし
1Kg2,000円弱くらいで売ってるから経済的だよ。
531 :
虎吉:02/09/02 19:05 ID:bDXQDENW
硝酸塩高いなら水変えした方がいいのでは?
って言うかその状態になった原因を考えないとまた繰り返しますぞ。
立ち上がってないのに魚多すぎるのでは?
生意気言ってすみませんM(_ _)M
土曜日のに友達が衝動買いしたマンダリンと水槽のセット(水付き)で家に持って来た。
一日で一匹死んじゃったよ。
海水は未経験で何が何だか!!
淡水は5年程適当にやってきたけど、海水魚の値段の高さにひるんでおります。
明日にも空っぽの水槽になりそうな予感。
533 :
:02/09/02 23:52 ID:???
>>528 いまさら濾過装置なんぞ使ってるとそうなるよ。ベルリンに移行しる。
534 :
がにゃ〜ん:02/09/03 01:09 ID:Z2BTiIS8
>>532 いきなりマンダリンでは無理もないです。
海水は淡水とは知識も金額も別次元です。
535 :
:02/09/03 03:49 ID:f8dxsMhJ
>>530 えーと初心者ですが、ライブロックに関してお聞きします。
過去すれ読んだんですが(&うぇb検索)、どーもどこで
ライブロックを買ったらいいのかわかりませんです。
CPファームが扱いやめて以来、みなさんどこで購入していらっしゃるんでしょうか?
お手柔らかなレスをお願いします。
536 :
:02/09/03 10:49 ID:???
>>535 ライブロックをろ材メインで購入するなら
普通の海水魚店で売ってるもので問題ない。
ショップで売られているのは、ストックされているうちに自然にキュアされて
一見するとただの岩のように見えるけど、別にそれで問題なし。
ろ過能力にも変わりはない。というか、付着生物が付いていると
それが腐敗して水槽立ち上げの初期に水質が悪くなるので
ろ材メインで考えている場合は、あまり都合が良くない。
ライブロックの付着生物で「なにがでるかな?」を楽しみたい人は
今なら通販で買うのが良いんじゃない。
通販業者はほとんどが輸入業者や問屋だから
ショップから買うよりもより新鮮な状態のものを手にいれ易い。
どこが良いかは、ここ2年ほどライブロック買ってないので
他の人に聞いて下さい。
初心者なら、ショップで買う方がトラブルが無くて良いかもね。
海藻やケヤリの仲間くらいは出てくるし...
ただ、値段は通販の方が断然安い。
537 :
461:02/09/03 20:45 ID:vtfmmG56
>535
沖縄水族館で買いました。実を言うと
初めてライブロックを買ったのでどこがいいのかよく分かりません。
538 :
535:02/09/03 21:58 ID:epAof1Ga
>>536 ろ材として買うか、生態系導入として買うか決めとく、ということですか。
なるほど。
>>537 わたしは篠崎の某店で買ったのですが、やはり初めてなので分かりません(笑)
他の店では、白っぽい石が多くて買う気がしなかったのですが、
とりあえず、ここは黒かったり赤色まじってたりの石でした。
536氏の言う用に、赤や緑の海藻が生えてきたっていうのはあったのですが、
ネットで書いてあるみたいに
「ちいさなスターポリープまでついてきました」なんてことはありません。
539 :
がにゃ〜ん:02/09/03 22:14 ID:j2wgKD3N
ライブロックに付いてきた生物。
海藻、ホヤ、貝、ケヤリ、カニ、エビ、ヒトデ、
ウニ、トサカ、クサビライシ、コモンサンゴ、
カイメン、ゴカイ、プランクトン、ウミケムシ、
ウミウシ、あとは???です。
1度に付いてきたのではなくて3回分です。
あら塩についてきた生物。
海草、海藻、エビ、プランクトン、切断された小指
.534 :がにゃ〜んさん
ん!なるほど!別物を実感しつつ今日3pintっての三匹入れてみました
またしても淘汰されてしまうんだろうなあ〜
pointすりーぽいんとでした。
543 :
(´Å`):02/09/03 23:06 ID:Nbg9uR4n
昨日恐ろしいことがおきました。
2つある水槽が、朝起きてみたら水が濁ってて
魚が全滅。停電が何かかと思ったがその疑いはなし。
2日前に取り寄せてる海水で水は替えたばかり。
不思議でしょうがない事件でした。
544 :
:02/09/03 23:53 ID:???
545 :
:02/09/04 00:40 ID:???
>>538 色は関係ないよ。
漂白したみたいに真っ白なら別だけど
しかし、篠崎の某店で購入ですか... 高かったでしょ?
あそこのライブロックはキュア済みしかないね。
ろ材としては最高の部類だけど、付着生物は期待できない。
サ○マリンが活動圏内なら、アクトワンに行ってみたら
問屋が小売もやってる店なので、入荷したてなら新鮮なものがあるよ。
http://homepage2.nifty.com/actone/ しかし、あそこ、ダイビングスクール始めたのか...
およそ似つかわしくない店構えに店長なんだが...
546 :
:02/09/04 01:07 ID:???
C○ファームのライブロックは最高だったのになあ。3年前購入したロックに付着していた一円玉くらいのシライトイソギン
が今や手のひら大。3センチ位のミドリイシっぽいサンゴが拳ほどの大きさに。本ケヤリはツートンが2つ、あとは…
547 :
535:02/09/04 02:32 ID:I77ElOyy
>>545 白→売れ残り?デッドロック?
赤っぽい→カッチュウ藻たっぷり
と思ってたんですが、そうでもないですか、、、。
サンマリンでは、所持金が足りず、
「これとこれ、くださいな」と買ったのをおぼえております。
あくとワン、暇なときにいってみます。
548 :
535:02/09/04 02:33 ID:???
あ、石灰藻でしたっけ。
549 :
ホツ松sato:02/09/04 16:33 ID:iRJTDDPX
>>547 部分的に薄い膜を張ったように白くなってるのは表面の生物が腐ってる可能性大
ほっておくと広がっていくから注意
あと最初は普通に見えてもだんだん白くなってくる事もある
550 :
:02/09/04 16:49 ID:K0zwuxnB
ゴマアザラシを飼いたいんですが、どこに行けば売っていますか?
やっぱり風呂場で飼う事になるんでしょうか?
551 :
:02/09/04 16:51 ID:???
篠崎のお店のライブロックはいくらぐらいするんですか?
552 :
535:02/09/04 17:13 ID:I77ElOyy
たぶん、居間とかで普通に飼えるんじゃないかとおもいます。
とまじレス。
>>551 わたしが行ったのは、もう1年も前なので、もうしわけないですけど
忘れてしまいました。
他の店とも比較したことないので、正直高いのかもよくわからん。
>>549 地蜘蛛の巣みたいになってるやつですか?
ちょっと気をつけてみます。
553 :
_:02/09/05 00:44 ID:???
おいおい秋刀魚のはありゃただの岩だよ(^^)
あんなのに金出しちゃアカンて
腐らせて死に絶えた岩売るのは 腐った岩売るのと
同じくらい罪だとわしゃ思うで
炉財目的なら 珊瑚石水槽に入れときゃ
そのうち同じもんできるでな(マジ)
554 :
海水:02/09/05 14:54 ID:???
誰か教えてください。
ライブロックから、なめくじみたいな幼虫みたいな白い生物が
いっぱい出てきているんですが、
なんでしょう?まずい物ですか?
>>553 いや、まったくもって賛同。
いつぞやのFMの記事では、『秋刀魚林では、ライブロックは一度腐らせてから販売する』
と書いてあったものなあ。
しかも、秋刀魚林店内で撮影したライブロック水槽の写真には、
『この水槽の周囲には腐敗臭がただよっている』と解説がついていた。
556 :
:02/09/06 01:17 ID:???
キュアリングの意味が解ってない人がいるみたいだけど
何も付いてないより、おまけが付いてる方が良いのは、人情ってものか...
557 :
ホツ松sato:02/09/06 07:28 ID:RZF4v3m8
腐ってるって事は、あんなものや、こんなもの、色んなものが発生してますな
ヘタしたらテトロドトキシンまで出てきて、ちょ〜ラッキー(はぁと
ぐたぐたそんなもんいらない
あら塩とハイドロサンドだけで十分魚は生きる
559 :
がにゃ〜ん:02/09/06 22:25 ID:EuS4zGIq
新鮮なライブロックの発注は、涼しくなるまで待った方が得策ナリ〜
560 :
_:02/09/07 16:40 ID:???
あら塩はヤダ〜
あら塩で十分よ
562 :
_:02/09/08 09:37 ID:???
あら塩は料理に使うだ〜
563 :
:02/09/08 11:29 ID:???
今日は大潮の日曜日なんで
今から、ちょっと近くの海まで採集に行ってきます。
といっても、所詮は東京湾なんで
ヤドカリくらいしか採れませんが...
564 :
:02/09/08 16:11 ID:5fW2VK0X
ライブロックのつうはんだと、どこがお勧めとか
お勧めじゃないとかってありますか?
ついでに、もひとつ。
ス○”ーの「タップウォーターピュリファイア」を使っていらっしゃる方が
いましたら、どんな感じか教えていただけませんか?
「エキスパートマリン」だと高いので、スド○にしようかなと思うのですが、
検索しても、レビュー等がみつからなかったので、
どなたかお願いします。(長文失礼)
565 :
:02/09/08 16:36 ID:ctqOc853
怪我した魚はピラニアと同居させる。に限るね
566 :
:02/09/08 18:19 ID:???
>>564 必要な機器に投資をケチると水槽崩壊。金貯めろ。エキスパートマリンは
20,000とちょっとで買えるだろ!
>>563 です。
今日の収穫
・スジエビと思われるエビ x5〜6
(ただし、持って帰ってきてから、ちょっと放置したら1匹残して酸欠で死亡)
・アサリ x30(ほとんどが1〜2cmくらいのやつだけど...)
・ヤドカリ x20(殻が1〜5cmくらい)
ほとんどを今日立ち上げた水槽に入れました。
シッタカガイが採れたら嬉しかったんだけど
巻貝は魚の死体を食べる貝(名前忘れた)しかいなかった。残念...
ハゼ釣りと潮干狩りしてる人が大勢いたけど
みんな獲ったものちゃんと食うのかな?
正直、綺麗とはとてもいえない場所なんだけど...
568 :
:02/09/09 22:48 ID:???
海水魚(熱帯魚)系の個人サイトってBGM垂れ流すとこ多くね?
こっちはCDでAphex聴いてんだよ!(゚д゚)マズー
569 :
:02/09/10 00:15 ID:???
この前、
shopで「ライブブロック」を淡水魚の水槽に入れたら
みんな魚が死んだと怒ってる女がいた。
どれでも1匹980円セールのチョウチョウウオを買ってきたんですが、餌(アサリ)を食べません。
種類はハナグロチョウチョウウオです。
どうしたら餌を食べてくれますか?
あら塩なら食べるよ
573 :
海藻:02/09/12 21:34 ID:WmuPYbjE
571>>
同居してる魚とかにいじめられたりしてない?
いじめられてなくても水質を含む環境の変化に驚いて
食ぼそりしていることも考えられるよ、
神経質な子だとそれだけで食べてくれなくなるからねぇ。
ハナグロチョウチョウの場合普通に冷凍アサリを半分にした
やつでは食べてくれない場合が多々あるので飾り枝珊瑚の
上にアサリを乗せてみてちょ。 それでダメなら冷凍アサリ付き
珊瑚を与えてみし、それを食べたら貝付きアサリをあげる。
こんな風にアサリに慣れさせる必要があるかも。
ハナグロチョウチョウは餌付けが難しいと言われてるけど
根気よくやれば乾燥クリルをバクバク食べるようになるので
がんがれ!!
いじめられてりはしてないです。
明日飾り枝珊瑚買ってきて見ます。
575 :
ふ:02/09/12 23:31 ID:???
>>574 毛むくじゃらの生きたミドリイシを入れるのが一番のエサだ!
576 :
:02/09/13 01:51 ID:???
>>575 ミドリイシは食べでがないよ。
入れるんなら、オオバナやヒユサンゴがお薦め。
577 :
ホツ松sato:02/09/13 01:51 ID:kocmdIkd
1、アサリをミンチにして飾りサンゴに薄っすらと塗る
2、そのまま冷凍
3、固まったらそのまま水槽へ
生きたミドリイシが一番のエサは間違ってないけど現実無理だし
高いし、水汚れるし。
かおりん、あらじおネタはもう飽きたのでそろそろ違うヤツをプリーズ。
飾り珊瑚にアサリミンチゼリーをつけて、粒の餌をまぶしてあげてみます。
これで食べてくれなかったらもう無視です。
こんど、かおりんは庭にひょうたん池を作ったよ。
もちろん海水魚の池。
とりあえず、60l入るので、いっぱーい買えそう。
今、やどかりと秋刀魚の頭をぶっこんでみました。
これでバクテリアができるからなぁ、
580 :
エキサイトな出会い:02/09/14 12:46 ID:A9I0H0Lw
うちのクマノミが援助交際をしているのをみつけたが
どうしたらよいのかわかりません。
手をきるように相手にいいましたが、手が多すぎて手に負えません。
581 :
がにゃ〜ん:02/09/14 13:37 ID:W5Fd0OhD
最近、ミドリイシの調子が悪いみたいなので天然海水を発注。
比重の変化が大きいので、SKドーサとベローズポンプでカルクワッサの自動滴下予定。
また今月も金が・・・
水槽の高さが45cm程度で250w10000k30cm放しだと
殆どのサンゴには強すぎでせうか?シャコ貝以外が縮んじゃう・・・
582 :
ホツ松sato:02/09/14 15:53 ID:5RbIZVXn
強い強い
>高さが45cm程度で250w10000k30cm
583 :
:02/09/14 17:04 ID:???
>>581 ピンク系ミドリイシやハナヤサイにはいーんでないかい?つーかそのくらいしなきゃいかんと
思うが…左右でサンゴの種類分けるなど工夫はしなきゃいかんとも思う。
584 :
_:02/09/14 18:52 ID:???
585 :
がにゃ〜ん:02/09/14 20:27 ID:zgr7tBqp
>>582 ヤパーリ低すぎでしか!
うぅぅ、あと10〜20cmくらいageよかな〜
>>584 一応、1マソk250wは片方に寄せてもう片方は、
2マソk150w20cmにしてるです。
2マソkの方にギシーリ配置状態で
1マソkの方はガラーンとしてしまう状態…鬱
えぇい!いっそうのこと250wをブルー球にして
150wを1マソkにするか脳
で、ミドリイシとシャコ貝の部分をスポット照明。
…また金が…湯水のやうに…
586 :
WOW:02/09/14 23:41 ID:???
> オオバナやヒユサンゴ
両者の違いを教えてくれ
587 :
はかせ:02/09/15 01:49 ID:HAIQR0Bf
ヒユサンゴは大きくなるとオオバナになる
カレイは大きくなるとヒラメになる
588 :
:02/09/15 02:17 ID:???
>>585 設備投資もそうだけど維持費、辛いよね。
589 :
ホツ松sato:02/09/15 03:44 ID:YAEf0p3G
>>585ウチの場合深さ60Cmで1マンK150wとブルー250wの
ちょうど真中あたりの下から15Cm位の所にフィジー産ピンクミドリイシがあります
ピンク度合いも深くなりポリプも毎日出しまくってますよ。
あと左右から補正でマリンハロゲンと興和NZのRB37です
同照明システムでおもにフィジー産ミドリイシ20個程1年間成長を続けています
590 :
:02/09/15 14:21 ID:???
>>586 オオバナはヒユサンゴの別名だろうが!
そんなことも知らん... あれ?
オオバナとハナガタを間違えてた。シンズレイシマスタ
591 :
:02/09/15 17:32 ID:???
メタハラ10000K球、色々あるけどどう違う?ab、カミハタ、タケダ…選択に困っています。
高さ45センチ、浅場系ミドリイシにベストなのは以下のどれでしょうか?
@150W(6500K)一灯
A上記プラススーパークール
B@プラス70ワットブルー球
C250W10000K一灯
D250Wブルー球一灯
教えて君でスマソ。選択肢多すぎるしデータも殆どないので困っています。各種
雑誌も大切なところは触れてくれていない(広告主だから難しいのか)。
592 :
:02/09/15 17:33 ID:???
↑あ、90cm水槽です。ベルリン式。
593 :
タイ人:02/09/15 20:50 ID:zlnz/fJ/
うちとコンフィギュレーションが同じあるね。
うちはカミハータのスリムラインかったあるよ。
あそこの10kケルビンは明るいけどだめあるね。
うちは浅場サンゴ主体ね。でもだめね。
ミドリイシみんな茶色イシになるある、これほんと。
球はアストロにかえたんでござる。
蛍光みどりもきれいね。生き返ったね。
けれど90センチをくまなくテラスには足りないね。
わたしの意見は150Wでは足りない。
サンゴの位置も水面下5センチくらいにしないと
メタハラを20センチのところに釣ってもだめね。
あなたのオプションのなかでは250Wコースが最善
だけれど10Kは蛍光はきれいにあがらない。
ブルーはピンクイシがだめね。ゆえに補助灯つけるのが
おすすめある。
餌を食べないハナグロチョウチョウウオのためにピンク色のトサカサンゴを買いました。
早速つついて食べてました。
値段は12cmぐらいの房で2900円でした。
1月に2個ぐらいだったら買えそうです。
1匹980円の魚に2900円の餌。
海水魚って大変ですね。
うんうん。
595 :
:02/09/16 01:22 ID:???
そう言うのを本末転倒と言うのだっけ?違うか・・・
596 :
592:02/09/16 01:44 ID:???
>>593 大変参考になります。ありがとうございます。やはり補助光がポイントなのですね。
250Wの10000Kメインに興和NZのブルー、レッドを補助光にする線で考えてみます。
カミハタ10000K球だめならエムズワンのにしようかな。あ、両口型球は灯具互換性は
あるんですよね。
597 :
:02/09/16 01:54 ID:???
今やナチュラルシステムにETSSは不可欠です、ってどっかのショップの広告に書いて
あるけどどうなんだろね。調整難しそうだし、高すぎ!現地でもあんなに高いのか?
ベルリンや東熱、オットーのスキマーじゃいかんのか?200リットルほどのタンクなの
で能力的には十分と思うけどどいつもこいつもETSSやH&S使ってるよなあ。
598 :
がにゃ〜ん:02/09/16 02:03 ID:rBSxGBdC
そろそろヒーターを入れなきゃいけない。
45,60,90,120の4本あるので完全に電力オーバーでつ。
60Aでコンセント分岐工事もしてあるのでしが・・・だめぽ
水槽減らそうかな・・・
599 :
がにゃ〜ん:02/09/16 02:13 ID:rBSxGBdC
>>597 うちは200リットルくらいで実質水量140リットル程度ですが、東熱のスパイラルを使っていまふ。
陰日サンゴと魚が数匹入っているのでチョト能力不足だと感じているでつ。
もっと大型なのが( ゚д゚)ホスィ…
600 :
ホツ松sato:02/09/16 03:04 ID:+qcIf920
ウチはETSSとH&S両方使ってるが大差はなさそう、だけど
やっぱしETSSの勝ちってのが正直なところかなぁ
ディフューザー方式で強制的にエアーを送るのと
水を叩きつけて抜気するのの違い、だそうだす
細かい事はわからんが。
601 :
好気魔:02/09/16 03:25 ID:???
ロースキマーは時代遅れ。ミドリイシ買うならベンチュリー式はアウトよ。
ETSS、H&S、バレットのいずれかでなきゃ状態よく飼えません。
お金ないのならミドリイシ飼わなきゃいいじゃん。
602 :
タイ人:02/09/16 09:53 ID:eNzHbvjz
>601 悔しいが真実であろう。我が家はシークロンなのね。
>596 ほほえみの区に鯛なのね。
スリムラインはもうひとつ欠点あるね。カミハタのおやじは
蛍光灯も儲けたいといって長さを標準的なものより微妙に
長くしたのでかっこはいいけど交換球は紫と白しかないのね。
いまどき互換性もない製品をわざわざ出すのはアホとしか
いいようがないね。MZは大麻がないけどあっちのほうがいいね。
カミハタおやじ読んでタラ改善するね。損して得とれは松下こうのすけの言葉ね。日本の商人なら胸にきざみこむよいね。
603 :
:02/09/16 21:45 ID:???
>>601 そりゃあんなでかいのに効果なかったらただのごみだろ
604 :
ホツ松sato:02/09/17 00:19 ID:Q3SO+29p
↑ごもっとも!(藁)
605 :
WOW:02/09/17 00:26 ID:???
H&Sのスキマー、ポンプ部分にトラブルが多いって聞くけど
具体的にどうなのか知ってる人いる?
606 :
//:02/09/17 01:02 ID:???
>>601 貧乏アクアリスト御用達のベルリンスキマー、カミハタのカルシウムリアクター
でミドリイシ育っていますが文句がありますか?
なんか最近のマリンアクアリストの論調みたいでむかつくよお前は。
607 :
がにゃ〜ん:02/09/17 01:30 ID:0HW2uXiK
今、NHKでGBの珊瑚礁やってる。凄い。
て、誰も見てないか・・・
608 :
:02/09/17 01:36 ID:???
ここの人たちのベルリンは庶民的で好感が持てるな。どうも雑誌の医者やら社長
だののシステム見てると鬱になる。某雑誌でも昔は創意工夫でみたいな論調だっ
たがいまは金なきゃ飼うなって婉曲に主張してるし…ショップに迎合してんじゃ
ねえよヴァカ!と叫びたいっす。
609 :
がにゃ〜ん:02/09/17 01:50 ID:0HW2uXiK
うふ〜。雑誌やショップで聞くよりも
ネットやショップで見ることが勉強になるっす。
聞くのが一番ダメ。理解しないと。
大きなショップはダメですね。
一見すると、メタハラの多投光なんだけど
球の交換が追いついていない。
蛍光灯よりも暗いメタハラで照らして何の意味が?
トン水槽のベルリンにLR無しでプリズムスキマー1個?
一週間しないうちに殆どの生体入れ替わるのって・・・
610 :
ホツ松sato:02/09/17 02:41 ID:Q3SO+29p
ETSS入れる前は水替え頻度を多くしていました
それならプリズムでもなんでもイケル
ライブロックが茶色くなってきてしまいました。
取り替えた方がいいですか?
612 :
ぷるぷるどっぐ:02/09/17 15:41 ID:2l9LdpDg
>>611 珪藻が生えたと思われるです。
原因として水道水に含まれるケイ素過多、直射日光などによる光過多があるです。
ライブロックを取り替えてもいづれ同じ状態になりやすいので、
原因をつぶしたほうがいいですにゃ。
うちも珪藻もえもえ ・゜・(ノД')・゜・
頑張って浄水機導入しますです
最近の雑誌は生体の紹介もしくはガイシュツな技術の紹介ばっかり、
特にベルリン推奨主義は阿呆かと言いたい、
あとはショップやメーカーの広告。
スポンサー料だけで本が作れるだろうと問いたい。
その点ネットだと無償の愛っぽくて(・∀・)イイ!
613 :
:02/09/17 16:08 ID:???
>>611 シッタカ貝を入れれば
舐めた様に綺麗にしてくれるよ。
60cm水槽で10匹以上、90cmなら30匹は入れた方が良い。
ショップで買うと高いから
鮮魚店とかで買うことをお薦めします。
ヲレの経験では、鮮魚店で買ったシッタカの方が
元気が良くて長持ちする。
614 :
ホツ松sato:02/09/17 16:16 ID:Q3SO+29p
植物、藻類の繁殖の要因は
窒素、リン酸、カリウム、が3大要素、これらを取り除けばよい
>>612 週刊誌や販路がほとんどのコンビニに伸びているような月刊誌以外は
購買収益で造っている雑誌はハッキリ言って無いと思います、よってペット系雑誌は広告で造られています
これって、情報が湾曲する原因だよね?
当然広告が入ってる業者の器具を数点試験し優劣を付けるなんて企画絶対出来ないし
>>612 水はRO/DI水を買って入れてるんです。餌としてアサリを入れたのがいけなかったのかな?
>>613 昨日シッタカ貝4匹いれました。あと6匹どうにか入手してみます。
ところで、一度珪藻がついてしまったライブロックはもう、水の浄化機能はなくなってしまうんですか?
616 :
ホツ松sato:02/09/17 18:17 ID:Q3SO+29p
全然浄化可能
617 :
がにゃ〜ん:02/09/17 21:13 ID:UNGO/Zqe
250wの位置を高くしてみますた。
自作の照明台なので増設が大変でし。
で、水面から45センチ。
全体を照らしてくれますた。
これでチョト様子見でつ。
618 :
:02/09/18 01:02 ID:???
>>614 各社のメタハラ比較なんか絶対やってくれそうにないね。サンゴ飼いにはもっとも有益な
情報の一つであるのに。クソが。
619 :
:02/09/18 01:22 ID:???
620 :
ぷるぷるどっぐ:02/09/18 01:34 ID:NHRj3gJL
>>ホツ松satoさん
私の水槽、その3大要素で取り除けそうなものってカリぐらいです
シュアーで窒素、リンは増えるし・・・ウワーン
苔は拭けば住人の餌になるって事で我慢しておりますが。
(餌を渋っているので、スクレイパーでそぎ取った苔に群がるスズメ達です)
ところで、ライブロックの浄化作用は石灰層が白化しても保持されるですか?
普通に考えて、ライブロック1個が丸ごと大きなろ過材の粒と考えれば、
当然残るはずですが・・・
ってすでにデスロックと呼ぶべきか
珪藻がほとんど消えていました! きっとどれかの効果があったはず。
@RO/DI水
A殺菌灯
Bシッタカガイ5匹+サザエ1匹
C生アサリの餌をやめて1週間経った
D水槽設置から8日たった
622 :
:02/09/18 10:12 ID:bTKjoXvJ
Dはオチでしょうか?
本当ですよ。今日で8日目です。
624 :
にゃんがにゃ〜ん:02/09/18 20:17 ID:3bnUE4WC
>>620 石灰藻は、濾過に関係無いカルシウム食いの邪魔者だってことで、
わざとウニに食わせてる人がいますた。
>>621 きっと全部の総合的なバランスなのれす。
てか、4番と5番からすると生アサリは最初の1日だけとなるけど・・・???
正確には、生アサリをやめて5日経ちました。
チョウチョウウオが食べてくれなかったのでアサリは3日でやめました。
今日、スミレヤッコとキイロハギを追加してしまいました。
上手に維持できるかどうか心配です。
626 :
にゃがにゃ〜ん:02/09/18 23:05 ID:3bnUE4WC
>>625 2番はあまり関係無いかもしれませぬ。
ヤパーリ1番でしょうか?
頭が禿げてしまったイボヤギ。最近は調子が(・∀・)イイ!ようで満開です!
スポッテッドマンダリンもプランクトンが湧いたらしく、丸々太ってフグと呼ばれています。
カクレクマちゃんは、イソギン各種に付かないでディスクヘアリーにワシャワシャやる
ようになりますた。わがままなヤシだ・・・
一部、ミドリイシの白化が止まりません。
オトメミドリイシのポリプもモジャモジャじゃなくなっちゃったでつ。
ORPは320〜360くらい。だんだん良くなってきてまふ。
涼しくなってきたのでもう少ししたら新鮮なライブロックを追加しよっかな。
一部のシャコガイの色が抜けてしまいますた。これって・・・
627 :
大介:02/09/19 00:13 ID:yNZR6OuG
Bに一票
628 :
ががにゃ〜ん:02/09/19 01:06 ID:kVOJYPjq
3番でつか・・・
うちにはニシキウズガイ×10と
タカラガイ×10とその他の貝×10数匹が
入ってるのですが、あまり綺麗には
食べてくれないです。
サザエの威力が段違いなのかにゃ〜
リュウテンサザエは夜しか働かないので
良くわかりませんがw
サザエは大量にフンをするし、水槽が生け簀みたいに見えるので、今日焼いて食べました。
あまりいっぱい貝が入ってると見苦しくないですか?
コケは、ニザダイ系がよく食べてくれるようです。
それでもガラス面のコケはきれいに取れませんね。
どうしたらいいんでしょう。
630 :
にゃがにゃ〜ん!:02/09/19 01:54 ID:kVOJYPjq
サザエさん食ったらマスオさんに殺されるぅ〜
たしけて〜!
やはり魚を入れないのがベストかと(爆
そうもいかないのでDIを導入するべきか・・・
効果あるのかにゃ〜
632 :
ホツ松sato:02/09/19 04:56 ID:rFFO7Aqr
ガラス面のコケは「べっぴんさん」とかディスカウントストアで売ってるハイテクスポンジ
を私は使ってます、コケ取り用に開発されたんじゃないかと思うぐらい取れる(笑)
>>621きっとCDあたりでしょう、にゃんがにゃ〜ん さんの言う通り全部の総合的なバランスでしょう
RO使おうが何しようが水と光と空気(二酸化炭素)があれば『必ず』コケは生えます
みなさん大事な事を忘れてるようですが水流を淀み無く水槽全体に与える事でコケはかなり抑えられます
633 :
にがにゃ〜ん:02/09/20 01:39 ID:osNHf2I+
何だか昨夜は酔い乱しでスマソ。
私生活で色々と悩み多し何だかかんだか…
今日も泥酔状態だけどん♪ ハ〜ゼどんどん♪←歳が解りまくり
>>632 茶渋が良く取れるヤシですね。
クレンザーやカネヨンより良く取れまふね。
アレて何なんでせう?怖くて水槽動員を躊躇(ちゅうちょ)←新聞風
取り敢えず、柔らかなのはローズウール(王道w)で、
硬いのはステンレススクレイパ。
アクリルや塩ビのは、対アクリル、対塩ビでも役立たずになるのが早い〜。
対ガラスなら絶対ステンでそ。
コケ、100円ショップの柄付きスポンジでよく取れました。
今日は、いい事と悪いことがありました。
いい事は、Gバタフライが冷凍ブラインを食べてくれたことです。
悪い事は、ハナグロチョウが死んでしまった事です。
餌付けが難しいお魚は、もう買いません。
636 :
ホツ松sato:02/09/21 04:37 ID:I88x0Pfg
御愁傷様です(−人−)
637 :
あ:02/09/21 09:14 ID:VGPcHcbn
三灯付蛍光灯かったんだけど、どんな色の組み合わせがいいか教えてください。
60cm 海水魚 ライブロック
638 :
がにゃ〜ん:02/09/21 10:13 ID:jrvxIGkc
ぼくは、PG3.PGB.BB450の組み合せ。
あんまり青いと、黄色い魚の色が映えなくなっちゃう気がします。
640 :
:02/09/21 13:06 ID:???
三菱HIFIルピカC×2、SUDOカリビアンブルー×1
これで、2千円以内に収まる。
641 :
がにゃ〜ん:02/09/21 16:08 ID:4B39Z9UK
HSAなプロスキが欲すいの予感・・・BULLETがいいかにゃ〜
しかし高いしポンプの消費電力が!
642 :
:02/09/21 21:37 ID:???
皆さん、水替えのとき抜いた海水はどの様に処分してますか?
私は家の前のドブに捨てているのですが・・・
ちなみにドブは下水道に繋がっています。
643 :
ぽん:02/09/21 22:46 ID:5YqOdHeV
今日水交換しようとしてホースで水を全部抜いて
しまった。ほんとは3分の1程度交換のつもりだった
のに。テレビをみながらやっていたのがまちがい
だった。
644 :
がにゃ〜ん:02/09/21 23:07 ID:vqA6r9ky
>>642 ベランダかキッチンでつ。
>>643 そりは顔面蒼白。
会社から遠くない所にJAMMINGというお店があるのれす。
S.K.Doser取り扱い店なんだけど、買いに逝くのも面倒なんで
CPの通販で注文。数日後、JAMMINGから宅急便が??
はへ?S.K.Doserが入ってる。何だかな〜・・・ま、いいや。
しかし、S.K.Doserとベローズポンプのセットは超々便利!
くりかえしタイマーに繋いでおけば、たまにCaとRO水を
補充するだけだもんね。
645 :
がにゃ〜ん:02/09/22 00:20 ID:BsncbXzb
コレいいな〜
tp://www.arbrown.com/products/environment/items/lamotte/lamotte.html
52マソでしか!!・・・無理!安いの無いかな
646 :
でんでんむし:02/09/22 08:52 ID:dsRiSX0n
オームガイってむずかしいね、水温22度で飼うのが
そもそも無謀だったのか。
1ヶ月しか生きてなかった。
なんかかわいそうなことをしちゃったな。
647 :
_:02/09/22 11:07 ID:Hms4T5U5
シーケムの吸着剤は茶苔に効きますか?
648 :
しけーむ:02/09/22 12:56 ID:p8nFEg4z
うちの90cmではあんまり効かなかった。
250mlまるまるエーハイムにいれました。
リン酸塩もレッドシーの試薬では百年たっても
0.1ppmのままじゃった。
もっと多めにいれたらいいのかもしれん。
シーケム本家のサイトにはself limitがかかるので
机上の計算ほどには吸着力は高くないということが
書いてあった。(Seagram参照のこと)
649 :
がにゃん:02/09/22 13:25 ID:LgS3mtWC
吸着剤は気休め程度でつね。
根本から見直さないと・・・
アストロビームとコーラルグロウ、蛍光色はどっちの方が
綺麗に出るのでしょうか?お勧めのブルー球を教えてください!
650 :
_:02/09/22 13:54 ID:Hms4T5U5
根本から見直すとはRO水を使えってことですか?
初めから入り込まないようにしろと
あとから取り除くなんて無理よと
651 :
がにゃ〜ん:02/09/22 14:46 ID:11suejUU
>>650 初めから生えないようにするのは難しいでつ。
絶対に生えないてのは無いけど
後から少なくするのは無理ではありませぬ。
根本てのは、ROもそうですが全体的なバランスでせうか?
水、生体、ライブロック、砂、濾過、餌や添加剤、光・・・
うちは茶や赤いシアノは出なくなりましたが緑が出ます。
各社吸着剤のレポをどっかのHPで見たことがあるです。
確か、
ケントのは短期間で一番吸着するけど長持ちしない。
シーケムのは緩やかな吸着だが長期間作用する。
て感じですた。
652 :
海牛 :02/09/22 18:07 ID:xIh+cMLy
フレームエンゼル買ってきました!
最高に(・∀・)イイ!!
まだライブロックに隠れてオドオドしていますが、他のスズメダイの縄張り争いも無視してるようで元気です。
653 :
ぷるぷるどっぐ:02/09/22 18:29 ID:ZuQxzPiA
>>ホツ松satoさん
初心に返るって事は大事なのね、水流と水見直してみるです
来週にはエイブルズが入居予定なので、水換えしないと・・・
浄水器とポンプ買うぞゴルァ!
654 :
しけーむ:02/09/22 20:20 ID:RVAQwfrP
>649 両方ためしたけれど
日本の浅場ミドリイシ(もってていいのかな)の
蛍光グリーンはアストロのほうがいい!
幻想的な輝きがメタハラ消灯後まで持続してすごい。
(まっくらじゃ見えないよ)
655 :
がにゃ〜ん:02/09/22 20:32 ID:cIVa/SFB
>>654 をを、アストロビ〜ムが(・∀・)イイ!でしか。ありがd
しかし高いでつね。また食費を削らないと・・・
656 :
:02/09/22 22:09 ID:37EUjBFc
アストロってどんな色なの?
BB45みたいに濃いブルー?
657 :
しけーむ:02/09/22 22:45 ID:Vjym52Cg
>656 みためはうすぐらい白。
別に青い光が出るわけではないよ。
PCのディスプレーの色温度を20000Kにして白をみてみなよ。
それに近い色合いです。
青みがかってると言えなくもないけれど、うちの砂は白くないので
よくわかんないなあ。
658 :
がにゃ〜ん:02/09/22 23:30 ID:M+tOyvg0
し、白いですか・・・
150wよりも250wの方が更に白いと聞いたです。
アストロ250w付けても1マソk150w付けたら負けちゃいますね。
ヤパーリBB450も付けないとダメか脳・・・
659 :
ホツ松sato:02/09/23 04:12 ID:9a8Iy3UB
照明ばっかりはこれがベスト!ってのがなかなか無いですなぁ〜。
水槽内で置く位置かえただけで茶色イシがミドリイシになったりパープルイシになったり。
試行錯誤。。。。。
660 :
しけーむ:02/09/23 09:48 ID:jJgfnO5P
お金があったらうちの水槽にも補助灯つくらいはつけたいけれど
150Wメタハラと蛍光灯2本でいっぱいいっぱいだ。
ミドリイシ撤退してイソギンチャック+熊のみでもやろうかな。
雑誌の写真みてたらいいような気がしてきた。
180cmくらいの水槽でクマノミ城をつくるのもいいなあ。
けれどそんなことをするお金があったらスーパークール2本くらい
買えるんですね。
>659 それがおもしろいと言うひともいるけれど適応するミドリイシも
しんどいんだろうなあ。うちでRTNなどが発生するときはそういう色変わりの最中だもの。
661 :
_:02/09/23 14:05 ID:Hn5srJC/
>>651 ありがとうございます。
入り込まないようにと言ったのは苔ではなくて苔の原因です。
で、吸着剤である程度取り除けるけど、苔は生えるよってことですね。
662 :
:02/09/23 19:40 ID:dbYEPnIu
蛍光灯の反射板を青の油性マジックで塗ったら
暗くなったけど、光は青くなった。
この青い光は、果たしてブルーライトと同じなのか?
663 :
:02/09/23 23:06 ID:???
664 :
:02/09/23 23:14 ID:???
665 :
しけーむ:02/09/23 23:36 ID:J2Oa1HsQ
うにゃ。ふつうにシライトだが実はふつうでない。
この生体は長生きできないよ。もっと茶色いの買ったほうがいい。
一月もったらいいんじゃないかなあ。
666 :
663:02/09/23 23:42 ID:???
>>664>>665 レスサンク
やっぱシライトなのね
で、あの値段はやっぱエビが高いのでしょうか?
667 :
がにゃ〜ん:02/09/23 23:51 ID:Bj5t72+K
会社の水槽にも同じの入ってるです。けっこう生きてるです。
>>663に書いてある人の出品て安いのか高いのか不思議な設定・・・
三葉虫にはワラタ
668 :
しけーむ:02/09/24 00:19 ID:a4j0C6hh
いいイソギンおいてる店はなかなかないんだよなあ。
どっかいいとこ知らないですか?
種類が多くて選べるところがいいなあ。
669 :
しけーむ:02/09/24 00:27 ID:a4j0C6hh
通販でシケームの製品をいろいろ発注してみた。
カナダで1000円しないものが並行輸入で1500円、
正規代理店で2000円というのは妥当な線だと思うけれど
カナダやUSでの値段を考えるとばかばかしくなる。
たくさん頼んでしまった。
うちでつこうてるスキマーも半値以下や。
あほくさ。
670 :
がにゃ〜ん:02/09/24 00:57 ID:4zNq9AIP
しけーむさん
そうでつね。最近はイソギンやケヤリ系が少ないでしね。
以前は、ハタゴカラーやハードチューブがイパーイ売ってたのに
最近は殆ど見ない。売ってても高い。あ、もっと前はもっと
高かったかにゃ?バブル崩壊の数年後が一番、在庫、値段
ともに安かった気がするです。
いい店は無いものか脳。
海外通販は、金を払っても知らんぷりする所もあるです。
クレーム入れても在庫が無いから送れないの一点張り。
で、金を返すと言ってきても返さない。
いい業者は無いものか脳。
671 :
:02/09/24 01:43 ID:???
海水魚といえばレイシー。レイシーメタハラの青色球はなかなかいい。
672 :
ホツ松sato:02/09/24 01:50 ID:APFGvF0N
今日から沖縄いて来ます
673 :
がにゃ〜ん:02/09/24 02:03 ID:4zNq9AIP
>>671 レイシー! 忘れていた・・・候補に入れなければ・・・
サンライトの、リーフよりも濃いブルー球てのが取説に
書いて有ったんですが、販売していないのれしょうか?
>>672 うらやますいのら。
カルシウムリアクター、値段ほどに効果あるものなの?
675 :
がにゃ〜ん:02/09/25 01:48 ID:911ftYtf
676 :
:02/09/25 02:20 ID:8L58lPrr
優先度は一番下だろうね
677 :
がにゃ〜ん:02/09/25 20:44 ID:xEcTTEqK
数日間スキマーの調子が悪かったので生体も調子悪いです。
オーバースペックだけどBULLET3が( ゚д゚)ホスィ…高い
678 :
:02/09/25 22:41 ID:???
ふ〜 2匹いたホワイトソックスのうち一匹が今日落ちた。
ペアじゃないかと思うぐらいいつも一緒にいたもう一匹が
その死骸をぼりぼり食べてた。なんか見てて悲しい・・
679 :
しけーむ:02/09/26 00:12 ID:5caQRzzY
>678 それは彼の愛なのでしょう。
「俺の肉となりしっぽとなりチミは生きるのだ、、、。」
Fin
680 :
:02/09/26 00:19 ID:???
なんか「海がめのスープ」のお話のようだ
>>679
681 :
/:02/09/26 00:28 ID:???
ベルリンのスキマーつけていることがステイタスだったのが7〜8年前。
ベンチュリー式はクソ、プアマンズスキマーと」蔑まれだし普及したのが
ETSS,H&S。ベルリンにはETSSが不可欠なんていう輩が跋扈する。
そして時代はBULLETへ…
682 :
:02/09/26 00:38 ID:zHdlgeAQ
ブランド狂
683 :
しけーむ:02/09/26 01:10 ID:bET3lyzS
VISI JETで100ガロンのタンク維持してるおやじもおるぞ。
$30のスキマーだ。
684 :
:02/09/26 16:16 ID:wxkUe/lD
>>683 漢だなあ。某ショップのETSSマンセー広告読ませたらどういうだろうな。
685 :
◆OpeTE2Ts :02/09/26 16:20 ID:5wUye9q6
686 :
しけーむ:02/09/26 20:52 ID:Z0glAKje
>そのおやじはBullet Proof Reef Tankというのが
看板らしい。防弾というのが姦だなあ。いや漢だなあ。
ライブロックとヤドカリはびっくりするほど入れてるらしい。
水槽のセットアップのときには「ライムをひと絞り」すると
良いらしい。
でかい水槽に比べたらスキマーの値段は屁なので、やはり
貧乏人ではなく漢なのであろう。
"Simple Reef Aquarium"で検索すると字ばっかりで
読みにくいこのおやじの自己主張が読めるよ。
うちはさすがにVISIは使う気にならないです。
$30でうってるものを1万円だして買う気にはならんー。
アクアリウムシステムジャパンは値下げせよ。
中学生でも買える値段にしてあげればいいのに。
687 :
ホツ松sato:02/09/27 00:20 ID:69urECIt
慶良間の海はキレイでした〜、透明度は最高、魚影も濃い〜、でもサンゴは・・・
4〜5年前の比じゃない
ウチの水槽でエルニーニョ現象起こさないようにしなくちゃ
688 :
がにゃ〜ん:02/09/27 00:54 ID:bS6kvFH4
>>686 しかしそりは既にナチュラルシステムですな。
ヤギ系が居るのに水槽に密着する生体近辺にコケが
生えていない所を見ると完全に熟成水槽でつね。
キモは水量とライブロックでしょうか?
で、明日は新鮮なライブロックを追加します。
>>687 ぽかえり〜
あぁ、また潜りたいっす。
今度はスキンでプカプカじゃなくてタンク背負って・・・
老後の楽しみじょ
689 :
:02/09/27 01:08 ID:K/08AcsY
国産スキマーどっか作れよ。既存のものはしょぼすぎ。
690 :
がにゃん:02/09/27 01:18 ID:bS6kvFH4
ヤドカリよりもベニツケガニが遥かに
サンゴ水槽向けだと思います。
ヤドカリは、サンゴにageた餌をほじくり出したり
サンゴを転がしたりしますが、ベニツケガニは無害です。
おまけに水槽面の手の届かない所の髭状のコケを
ムシャムシャ、砂やワケワカラン物までムシャムシャ食べてくれます。
サンゴにも登ったりしないです。問題は売っていない所。
691 :
こまった:02/09/27 19:12 ID:qnfnoai7
カクレクマノミに体表に白い膜が付いていたので、
今朝からザ・銅イオンで治療してるんですが、白い
膜(虫?)がけっこう体から離れたのが浮いています。
これってスポイドとかで取り除くべき?
それと次に銅イオンを足す時に水はこのまま換えない
もんなんでしょうか?
知ってる方いらっしゃったらぜひ教えてください。
692 :
しけーむ:02/09/27 19:56 ID:Qc4DRKMY
試薬で銅濃度を測定できない場合は
水を入れ替えて薬を入れなおしたらよいと思います。
濃度が測定できて、かつ水が汚れていないのであれば
そのまま追加してもよいと思います。
測定しながら必要最低限の濃度で使うのがベターです。
0.3-0.4ppmくらいでわたしは使っていますがハギの稚魚は
この濃度でも死んでしまいました。
さかなの種類だけでなく大きさにもつかえる濃度の上限は左右される
ので様子をみながら低濃度で使うのがよいと思います。
わたしは魚のからだから虫が離れたときにもすぐに水をかえます。
再度寄生されるのを防ぐためです。
病気の状況がかわらなくても2日に1度くらいは水をかえます。
濾過に影響しないという薬の能書きを信用していないからです。
693 :
こまった:02/09/27 22:35 ID:qnfnoai7
>>692 しけーむさん、ありがとう!
とても参考になりました!
明日、水換えをしてみます。
これまでにクマノミも飼って数日で同じようになったので
淡水浴(クリーンFゴールド使用)したのですが、元気に
なったように見えても翌日死んでしまっていたり・・・
これ以上、死なせたくないデス。
殺菌灯なども設置してみたのですが、立ち上げから約4ヶ月では
まだ水が出来てないのかなぁ〜
がんばって、治します。
カクレクマノミにもがんばってもらいま〜す♪
694 :
しけーむ:02/09/27 23:48 ID:RBG4V5Y8
>693 御参考になればさいわいです。
白点がよほどひどくない限りは死ぬことはありませんから
あせらず直した方がよいと思います。
0.3ppmくらいあれば濃度を上げても効果はあまりかわらないと
思います。
実はうちもいまパウダーブルータンが白点なのですが
投薬をはじめて1週間になります。
餌も食べられるだけはやっています。
低濃度で長く治療するからです。
そのかわりに水もまめに交換します。
銅をつかったあとは新鮮な水にキレート剤を入れてさかなの
体内の銅も抜いてあげるとよいと思います。
グレープフルーツなどに入っているクエン酸でもよいですが
アクアセーフなどのコンディショナーにもキレートが入っています。
695 :
しけーむ:02/09/28 00:07 ID:4FuwfP/2
>693 白い膜がはがれたと書いてましたね。
忘れてた。それは白点ではないよ。
きっとトリコディナという繊毛虫のせいだと
思います。これに効果的で入手しやすい薬は
なかなかありません。トリクロルホンとか
メトリフォネートと呼ばれる農薬が効くのですが
有機リン系殺虫剤なのでおそらく買えません。
DEPとも言います。
696 :
しけーむ:02/09/28 00:09 ID:4FuwfP/2
>693 と、思ったらホームセンターなんかでも
売っているリフィッシュといういかり虫用のくすりがありました。
これはDEPです。
697 :
がにゃん:02/09/28 00:34 ID:McmAJQUD
無脊椎が入ってて銅が使えない人はこれ。
白点やリムフォシスティスにはエルバージュ。
水で練り辛子くらいに溶いたのを塗ってから
魚体を傷つけないように爪で幹部を剥がす。
これは空気中で行うので出来るだけ素早く。
エアレーションしたエルバージュ入りの水で淡水浴1〜5分。
水合わせを1〜5分して水槽に戻す。
1〜5分の幅は、魚の調子を見ながら調整する。
魚が弱っている時は、淡水浴しないで海水で洗い流す程度にする。
(かなり弱っている場合は、別の水槽で薄目の銅を使う)
ほぼ一発で治ってしまうです。今まで死んだことはないです。
しかし、既に生産中止と聞いたけど・・・
今回のライブロック付着生物
ナマコ、シャコ、カニ、ヒトデ、ウニ、サンゴモドキ多数、
ケヤリ、キクメイシ?、クサビライシ多数、
後はまだ分かりません。シャコ以外は全部投入。
ヤパーリ春〜初夏あたりの方が色々沸いているの鴨。
698 :
しけーむ:02/09/28 00:47 ID:GwZ0iC8E
>697 外科手術ですか。
エルバージュは感染防止であくまでも爪で虫を殺すのが
ポイント?
リフィッシュのほかにはトロピカルNもトリクロホン入ってる。
日淡やめて久しいので事情にうとかったのですがまだ売ってますよ。
先週、近所のホームセンターにくすりを買いにゆきましたが
たくさん並んでました。なくなるといざというときに困るなあ。
かわりのくすりがないことには。
がにゃんさんのLRはどこから調達するのですか?
近所のお店のはなんにもいないよー。
せいぜいカニとカンザシ、足がたくさんある虫くらい。
699 :
がにゃん:02/09/28 00:55 ID:McmAJQUD
>>698 そうでつ。キモは爪で剥がすw
生石の仕入先は水族館れす。
700 :
:02/09/28 05:30 ID:95gXkYu1
60 45 45のアクリル水槽で、
れいしーの上部濾過装置(昔のドライ&ウェットじゃないやつ)
&エーハイムの2217(だっけ?90センチ水槽用のやつ)
で、蝶々魚は買ってもだいじょうぶですか?
なんか、数年前チャレンジして挫折した機材が眠っているので。。。
綺麗な蝶々魚ですが、すぐ掃白点病に掛かって逝ってしまいます。
なんか硫酸銅で治療だとか書いてあるけど、
そんなの普通入手不可能じゃないですか。
みなさんはどうやって対処してるのでしょうか?
やっぱし殺菌灯とか必要?
プロテイン隙間とかも。。。
いつまでも元気に泳ぐ蝶々魚をみたいよー。
701 :
がにゃん:02/09/28 11:27 ID:N6TMJjI7
>>700 その設備だけだと水が出来るまで半年はかかるです。
ライブロックをイパーイと水流用ポンプを入れれば、
1ヶ月も経てば大丈夫だと思います。
硫酸銅は厨房の時に薬局で買ったことがありますが、
最近は入手困難なのでせうか?
取り扱いが難しいので、熱帯魚屋でメチレンブルーとか
ヒコサンを買った方がいいような・・・
702 :
:02/09/28 12:52 ID:95gXkYu1
>>701 半年もかかるんですねー
前は1週間くらいでお魚いれてた(w
砂は敷かなくて、ライブロックだけでもいいですか?
砂敷くとメンテがたいへんそうなので。。。
703 :
ホツ松sato:02/09/28 15:24 ID:Y+OoZ0fM
海水魚屋で硫酸銅ちょうだいって言うとくれるよ、俺のはタダでくれる。
でも最近は白点治療に銅は使わないからもらってないけど、て言うか白点にかからない
新魚(特にチョウチョウ)入れるときは2〜3日でいいからトリートメントしてから入れるいいよ、
そのまま本水槽に入れるのとトリートメントしてから入れるのじゃ病気の発生は全然違うよ
704 :
コギャルとH:02/09/28 15:33 ID:byjamDPo
705 :
:02/09/28 18:42 ID:95gXkYu1
今日、熱帯魚屋さんにいったら、
千寿製薬の「ザ 銅イオン」ってのを見つけました。
なんか決めれらら量入れれば、硫酸銅と同じ効果があるらしい。
>>703 トリートメントや薬浴の水槽はフィルター無しで2、3日もつのですか?
もっとも、フィルターつかっても薬いれるので意味はないだろうけど。。。
706 :
:02/09/28 21:51 ID:l2OjFQSs
シライトイソギン買ってきました!
今は未だ袋ごとプカーンなのだけど。
これって砂場と岩のどちらに吸着するのでしょうか?
707 :
WOW:02/09/28 22:05 ID:X3KAX1yU
なんかみんなさぁ、白点になたら硫酸銅を使えばいいと思っているみたいだけど
発病以前のトリートメントが大事なんだよ。
本当に喋々を飼ったことあんのかな?
確かに白点になったら場合によっては硫酸銅は必要だよ。
でも、たとえそれで治ったとしても、
新しく買ってきた喋々をそのまま足したら
また白点になる可能性は大だよ。
結局、何度も硫酸銅を使うことになり、古参の魚は薬害で死ぬ事になる。
708 :
がにゃ〜ん:02/09/28 22:31 ID:uVcWSl6C
シライトて吸着するんでしょうか?
うちのはいつも窪みに収まってるだけ。
オイラも知りたい。
トリートメントにエルバージュ!
こればっかww
709 :
:02/09/28 23:07 ID:95gXkYu1
>>707 トリートメントって具体的にどのような設備でどのようなことを刷るんですかぁ?
710 :
大介:02/09/28 23:15 ID:kaLJtSk4
さっきサ○マリン逝ったら
褐色になったミドリイシ\1,200で売ってた
衝動買いして帰ってきた〜よ
さて、何色になるか............
711 :
WOW:02/09/28 23:31 ID:X3KAX1yU
>>709 MA20号に出ていた方法が一番だと思ひます。
712 :
706:02/09/28 23:31 ID:l2OjFQSs
>>708 確かに吸着はしないのかもしれませんね。
イソギンにとって居心地の(・∀・)イイ!!場所ってことで。。
>うちのはいつも窪みに収まってるだけ。
窪みって岩の?砂の?
それとも砂と岩の間ってことかしら?
713 :
:02/09/29 01:40 ID:gs9Bi3da
白点病を絶対に本水槽に入れたくない時は
トリートメント水槽で24時間毎に100%換水+器具の熱湯消毒を
5日間続けてから魚を本水槽に入れればよい。
白点虫の増殖サイクルから、これで完全にノンキャリアの魚となる。ハズ...
714 :
◆KUSO/04g :02/09/29 02:03 ID:WU2LFd/g
水槽セットしてもうすぐ1ヶ月だけどまだ1度も白点病出てません。
きっと、殺菌灯(テトラ社製)のおかげだと思います。
飼ってるお魚は、イッテンチョウ1匹、ゴールデンバタフライ1匹、ルリスズメ1匹、
バイカラードッティーパック1匹、キイロハギ1匹、スミレヤッコ1匹がいます。
死んだお魚はハナグロチョウ1匹。餌を食べませんでした。
715 :
・:02/09/29 02:56 ID:???
シライト、4年間ずっと同じ場所に鎮座なさっていらっしゃいます。ライブロックの窪み。
716 :
:02/09/29 03:33 ID:rZugNRXj
>>711 ありがとうございます。
こんど探して見てみます。
>>714 華やかそう。
すごいですねー
水槽の大きさとか濾過システム教えてもらえたら嬉しいです。
60 45 45水槽でモナコ式で蝶々魚は飼えますか?
エーハイムの外部フィルターがあるので、それを水流用&クーラーに
使おうかななんて考えてます。
魚は刺蝶々魚一匹&小魚数尾を予定してるんですが。
モナコって無脊椎だけしか買えないわけじゃないですよね。
90 45 45水槽もあるんですがそっちの方がいいのかなやっぱ。
717 :
:02/09/29 05:00 ID:8NfqeAiK
何故モナコ・・・・・?
底面だけでいけるっしょ
外部は止めたほうが
718 :
がにゃ〜ん:02/09/29 11:19 ID:568phygt
モナ〜コ式は、環境の急変であっという間にバランスを崩すらしいので、
魚のように食ってはウンチブリブリな生物には向かないと思われ。
>>717同様、底面式をお勧めするです。
うちの60L魚水槽は底面のみで、サンゴガラを8cmくらい入れているでつ。
掃除なんて2年に1回くらいで病気も出ないでつ。
水替えは半年〜1年に1回。返って水替えすると病気になりやすい。
(安定するまでは頻繁な水替えが必要)
特に、砂をいじると砂の中の白点虫が舞い上がって、水替えで体力が
落ちた魚に寄生してしまうようでつ。この辺は淡水水槽と同じでつ。
719 :
はぎお:02/09/29 13:07 ID:55M+CdeO
うちのパウダーブルーたん!が人工餌食べないんだけど
なにから始めたらいいでしょうか?
720 :
b:02/09/29 13:17 ID:+PViCn28
しばらくほうっておく。
他に魚居ますよね?
そちらが人口餌食べてるの見て、食べたくなるまで待つ。
721 :
はぎお:02/09/29 13:29 ID:55M+CdeO
ありがとう。
ライブロックのコケを食べてるみたいなんですが
そのうちなくなるだろうと思って今日買いに行く
餌の相談をするつもりでした。
シュアでも大丈夫ですか?
ふえるわかめとか食べるかな?
レイシーのメタハラ「ホワイトブルー球」って10,000Kのことかな…しかしここの6,500K
はチャイロイシに見事にしてくれるな。球の質がミドリイシにはあってないのか、それと
も光量が足らないのか…高さ45cmなら浅場系ミドリイシでも大丈夫なように思うのだが。
昔はメタハラ、選択肢少なかったからなあ。やんなっちゃう。思い切ってエムズワンのに
買い換えようか…
しかしエムズワン、MEシリーズとMSシリーズがあるがどうちがうのかな?250Wとってみて
も3万ほども違うし。ああ、だれかメタハラ比較作ってくれ!
723 :
:02/09/29 16:46 ID:/UpGY1An
6500kだったらどこのメタハラでも茶色くなるよ。
10000kでも距離や置く場所によっては茶色くなる。
724 :
名無しさん@レオパの話がしたいんだ。:02/09/29 18:07 ID:bxpYU0n6
∧_∧
( ) なんか言った?
────-o────/ \────────
\\ //\ \
.. \\// \ \
\/ ) ∴)ヾ)ブッ
/ / ⌒ヽ
/ /| | |←
>>722 / / .∪ / ノ
/ / . | ||
( ´| ∪∪
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
(´ ノ (´ ノ
725 :
・:02/09/29 18:41 ID:???
>>724 あちこちでコピペ荒らしごくろーさん。氏ねやクソが。爬虫類スレで引きこもってろ。
726 :
こまった:02/09/29 21:33 ID:AsRocA3e
>>695 しけーむさん、がにゃんさんありがとうございます!
白点ぢゃなくてトリコディナ病とやらのようでしたが、
ザ・銅イオンで治ったようです。
アドバイスいただいたように、水は24時間後に入
れ替えました。
(銅テスターも入手できていなかったので;;)
今朝で3日目でしたが、昨夜から今日の午後にか
けて白いものが
再度出てこなかったのを確認したので、もとの水槽
に戻しました。
ペアなんですが、もう1匹の方も微妙に怪しかったの
で半日ですが銅イオンで治療しました。
怪しく見えていたのが消えて、水の中に白いものが出
ていました。そしてもとの水槽に戻しました。
現在、センジュイソギンチャクに2匹で入ったり出たり
仲良くしています。
泳ぎ方も正常になって、餌もよく食べるようになりました。
ひとまずホッ(^O^)
病気になってから調べたり準備してては遅いですね。
いろいろ教えてくださってありがとうございました。
今後のためになりました(*^O^*)
727 :
こまった:02/09/29 21:39 ID:AsRocA3e
>>707 >なんかみんなさぁ、白点になたら硫酸銅を使えばいいと思っているみたいだけど
> 発病以前のトリートメントが大事なんだよ。
これ大切ですね(^O^)/
私の失敗は、まさに、発病以前のトリートメントをしていなかったからだといまさら反省してます。
次からはトリートメントしなくっちゃ!
728 :
こまった:02/09/29 21:47 ID:AsRocA3e
>>700 > やっぱし殺菌灯とか必要?
> プロテイン隙間とかも。。。
これまでクマノミを何度か死なせてしまっていたので、カ
クレクマノミを新たに飼う前に殺菌灯をつけてみました。
効果は目に見えてないけど、保険みたいに思ってます。
プロテインスキマーは最初からつけていたのですが、
目に見えて効果?がわかります。
あるのと無いのとでは違うような気がしました。
プロテインスキマーは、週末に水槽のサイズにあったもの
に買い換えたのですが、MACROのASF400というのにしま
した。300L〜500L対応のです。\11,800で他のより安かっ
たので。。。でも説明書とか何もついてなくて、Webも見付
けられなくて、大丈夫かなと思ったけど、店で使われてい
たのを思い出して設置できました(笑)
729 :
しけーむ:02/09/29 22:27 ID:yUTg6buj
イソギンチャクを飼う方がむずかしい。
730 :
:02/09/30 01:23 ID:???
>>728 MACROのASF400ってどういう方式?ダウンドラフト?ベンチュリー?どこで入手しました?
なんかETSS,バレット、H&Sとか使えるけど法外に高いものばかり全盛なのはサラリーマン
にとってはかなりきついのでもし使えるものなら私も入手したいです。
ちなみに今90cmでベルリン使用中。少々パワー不足を感じています。
731 :
:02/09/30 01:41 ID:+pQItFuk
ベルリンで上等かと・・・
732 :
がにゃん:02/09/30 01:53 ID:26EQEnNF
えっと…これの事でつね?
ttp://wang-shu.com/Macro2002/product/ASF-400b.jpg ASF100〜500まで有るそうな。その他に大型や小型も有るみたい。
どうやら中国か韓国製品のようでつね。
スペックはコレ↓
TYPE: ASF 400
TATOL HEIGHT: 44cm
DEBRIS COLLECTER: 10cm
SQUARE MEASURE: 12cmx12cm
CALIBER: 10cm
OUTLET: 0.75"
MAXIMUM FLEW: 8L/Min
PUMP: 1500L/h
SKUM CALIBER: 0.1mm~0.3mm
OXYGEN CONSISTENCY: 100%
AIR FLEW: 3L/Min
MATERIALS: ABS+ACRYLIC
TATOL DEAL WITH WATER: 500L
733 :
ホツ松sato:02/09/30 14:42 ID:+wF59Tv3
白点病は毎日水替えれば薬なんて使わなくても治る
水槽がデカくてすげーめんどい、ならバケツで病魚だけでOK
だいたい10日〜2週間ね。
734 :
:02/09/30 18:39 ID:Tc8I9oVE
水がきれいな地域は浄水器なんてつかわなくても大丈夫ですよね?
漏れの地域は地下水をつかってるので、カルキ臭や泥臭さははまったくありません。
それでも、浄水器って必要?
735 :
ホツ松sato:02/10/01 00:42 ID:hudBB1Kt
>>地下水
それはそれでまた別の問題が有る場合が有ります
736 :
にがにゃ〜ん:02/10/01 01:00 ID:dmjL9o7+
水質検査してもらうのがイイかと・・・
スキマーの調子が悪かったので強制泡出ししようと
アクアセイフを入れたです。失敗・・・
ハナガサ3種とフォックスコーラルがシオシオでつ。
かなりの部分が溶けてしまいますた。
ミドリイシ他は大丈夫だったのに・・・
スキマーが直って、現在はやや回復傾向。
明日は水量の半分を天然海水に入れ替えるです。
737 :
:02/10/01 01:40 ID:xrQsq8fB
また質問ですまんのですが、
サンゴ、ソフトコーラル含め、
いったいどこからとってきて売っているのでしょうか?
また、自然への影響はないんでしょうか?
イワシみたいにたくさんとってもokってならいいんですがw
亀ちゃんとかアジアアロワナの密輸とかは問題になってるけど。
法規に反したり、自然を破壊してまで飼いたいとは思わないので。
738 :
ホツ松sato:02/10/01 06:57 ID:hudBB1Kt
皆さんに質問
あきりんさんの水槽ははたして美しいのでしょうか?
ま、自己満足の世界だから否定するつもりはさらさら無いのだが
ただ第三者的に見てあれはちょっと・・・と、思ったものですから。。。
739 :
ぷるぷるどっぐ:02/10/01 08:28 ID:5hsDaPEz
HDDが逝った・・・痛い出費ですた
生物の採取について、熱帯域を中心に現地のシッパーがとってきます。
それを問屋が買い上げて世界中に取引されるです。
自分は採集も漁や釣りと同じだと思うです。
保護されているもの以外の生物、天然記念物とか取らない限り
お咎めなしなのが現状ではないでしょうか。
沖縄ではライブロックの採取が禁止されているにもかかわらず、
警備の目をかいくぐって採取しているという事実があります。(某ショップ談)
これに関しては立派な不法採取なので法に抵触してしまいますね。
自然への影響について、私はあると考えています。
問題はその規模で人間活動がかかわる以上何事にも影響が発生してしまうかと。
コーラルは魚類と比べて再生産量が少ないので、
(大きなさんご礁に成長するのが遅い、という意味で)
乱獲等によって自然を破壊することは十分考えられるし、
実際に起きているのかもしれません。
このあたりの問題、便乗して教えてください。
ちなみにいわしも最近は採れなくなってきているです。
これは乱獲というより周期とか環境に問題があるですが。
あきりんさんの水槽って、ガラス面にまでサンゴが侵食しているやつですわね。
見た目から言えばかなり気持ち悪いかと。
741 :
こまった:02/10/01 16:35 ID:pbZSVCyM
>>730 プロテインスキマーの方式とか、実はよく知らなかったのですが、
お店にプリズムって書いてあるのと比べて値段が安かったのと
お店で使用されていたので、決めました。
>732 がにゃん さんが書かれているものです。
購入は、町田のティアラです。
742 :
がにゃん:02/10/01 20:23 ID:kbSlltNA
>>739 細かく言うと漁協が管理している区域では、
釣りも採集も遊魚料を支払わないと密漁と言うことになりまふ。
CPの海水て比重が1.028だたんだけど・・・?
オイラの比重計が壊れてるのかにゃ〜
743 :
う〜ん:02/10/01 21:21 ID:s6IpI7hP
プロテインスキマーってみんな使ってるの?
10年以上海水魚飼ってますけど、使ったこと無いし問題ないんだけど(苦笑)
こういう理由でいい!って言う自説がある人答えて欲しいな。
今後の参考にしたいからさ。
744 :
がにゃん:02/10/01 21:34 ID:kbSlltNA
水槽が完全に安定するまで、条件で違うけど1〜3年かかると思っていまふ。
その間のトラブルの元を一つでも減らせればとの安全策ではないでせうか?
濾過槽付きの水槽であれば、水替えで対処できるけど
ベルリンはそうも逝かないでつから・・・
745 :
:02/10/01 21:56 ID:xrQsq8fB
密輸かどうかは普通買う側はわかりませんよね。
市場にはどのくらい違反して採集したものが出回っているんでしょうか?
ライブロックとかはおおそうだけど。。。
746 :
:02/10/01 22:15 ID:wFIf9I/e
近海物ライブロック入荷なんて表現をたまに見ますが、
近海ってどのくらいまでの範囲をふつう指すんでしょうか。
747 :
がにゃん:02/10/01 22:44 ID:kbSlltNA
近海は外洋以内の水域でないかと・・・20海里ですたけ?
ライブロックは、水深5〜15mくらいからの採取らすいので
珊瑚礁のフチあたりでせうか?
一部、海外産のサンゴ石を海中に漬け込んで
ライブロック化しているけど、やはりイマイチ。
店で売ってるキュア済みよりは全然マシだけど。
748 :
:02/10/01 22:58 ID:???
海水魚飼育始めたのが約一年前。一度でいいからCPファームの
ライブロックがどんなものか見てみたかったな〜
どこの海水関連のホームページみても絶賛されてますもんね。
CPの特Aクラスに近いのなら今でもたまに有るけど運次第
750 :
_:02/10/01 23:38 ID:MLutqOBG
CPの養殖LLっていつになったら発売されるんだろうねぇ
熟成はそのへんでいいから、もう売ってよって思う今日この頃
751 :
にゃがにゃ〜ん:02/10/01 23:57 ID:kbSlltNA
ベロリンは凄く神経つかってROのドージングとかしてるのに、
魚水槽は1ヶ月に1回程度、蛇口からペットボトルに入れた
水をドボドボ。カルキ抜きなどしませんでつ。
752 :
?@:02/10/02 01:20 ID:0VwMnJxZ
>>747 領海が12海里で、排他的経済水域が200海里です。
領海は日本の領土なのでかってに入ってくることはできません。
排他的経済水域は領土ではないので自由に航行できますが、
他国はお魚をはじめ石油などそこのものは採ってはいけないことになってます。
近海の定義はあるんだろうけど、
ここでいう近海は、東シナ海を指すのでは?
しかし、日本の近海でサンゴ商がある地域は
ほとんど法律や条例でサンゴやlrの採集が規制されてそうですね。
石垣はおもいきし国定公園だし。
753 :
:02/10/02 01:30 ID:???
高知、九州あたりで取れたという近海産サンゴは良く見るね。漁港に生えてるからビクーリ!
754 :
・:02/10/02 01:34 ID:???
あきりんさんねぇ…HPには随分世話になったよ。しかしあの人をはじめベルリンやってる人
って金持ちばかりでなんだかなぁ、寂しくなってきます。金かけりゃ状態サイコーになるの
はあたりまえ。やっかみスマソ。一般サラリーマンにベルリンは無理なのかなぁ…
755 :
:02/10/02 02:32 ID:JPjPEOTI
↑釣りか? 偏見?
756 :
?@:02/10/02 07:34 ID:0VwMnJxZ
パワーフィルターで蝶々かっている方のhp発見しました。
ttp://www.uemura-clinic.com/aquarium.htm ほとんどうちで眠ってる機器と同じだし、
こんな感じで挑戦してみようかなと。
この方、嫌気ろ過にyano system使っていますが、
これって使えるんですか?
ttp://www.uemura-clinic.com/aquarium.htm なんか、値段が高いような気がしますが。。。。。
理論も、使用例も完璧のようにみえますが、
うまい話にはなにか落とし穴がありそう。
ちなみに、上の方、yano systemを砂に埋めていないんですが、よいのだろうか……。
プレナムもそうであるように、嫌気層に光を入れてはいけないのでは。
いちおう、yanoのhpにも砂に埋めるように注意書きがありました。
>>745 あきりんさんのhpの行方がわかりません、
だれか教えていだだけたらうれしいです。
前面のガラスにサンゴが張り付いている水槽ですよね、
漏れも以前にみてインパクトをうけましたw
757 :
?@:02/10/02 07:35 ID:0VwMnJxZ
↑
すまそ、
>>754さんです。
寝ぼけてますた。
758 :
ぷるぷるどっぐ:02/10/02 12:26 ID:/BCysmYX
759 :
しけーむ:02/10/02 21:17 ID:QEq5tqkz
>754
かけようと思えばいくらでもかけられる。
ただ、なんでもかんでも補機の追加で解決するのは
エレガントではないし頭もいらない。
自分の水槽を半導体工場の洗浄槽のようにはしたくない。
できれば生態系の微妙な平衡を保つガラスのちいさな湖や海に
したい。
工業系ベルリンがいやならば自作コケスクラバーとか
いろいろ試せるものはありますよ。
そういう試行錯誤がおもしろいんじゃないのかな。
キメラのようなシステムが流行しているかもしれないが
そこであえてミニマリスムに走るとかさ。
わたしは金満社長ではないのでシークロンつけたただの
90cm水槽です。理想にはほど遠いが世間なみにはうまく
いってると思います。わたしのよなショボイ水槽で維持してる
ひとも多いのでは?
760 :
?@:02/10/02 22:13 ID:0VwMnJxZ
↑
たしかに。。。。
清浄な環境をつくるために、ものすごい汚染をしてるベルリンが
はたしてナチュラルシステムといえるかは疑問。
(消費するというのは汚染をしているというのと同じです)
じぶんさえよければいいという利己主義の象徴、
というのは極端ですが。。。。
色とりどりのサンゴがところせましと並んでるのは自然じゃないし、
あまり好きじゃないです。
つっても、完全密閉飼育システムは錬金術と同じだし、
むずかしいですね〜
761 :
-:02/10/02 22:20 ID:G166LIWL
test
762 :
しけーむ:02/10/02 22:49 ID:sDcg3sNA
>760 うちはとりあえずサンゴや魚の数はかなり減らしています。
ハード、ソフト含めて6個体。
さかなは3cmくらいのハゼ3匹と5cmのアセッサ、クマノミの幼魚1匹。
シッタカ3匹。
書いてて多いわーという気もしてきましたがたいていの水槽には
もっと入ってるようにも思います。
実際のリーフでサンゴの競合を調べた文献を読みましたが
そこで1平方メートルに30のコロニーがあるとか書いてあったので
面積あたりの生息密度はこんなもんかなと思いました。
完全密閉というかバランスをとるのはたしかにとても難しい。
けれど魚もサンゴもそう増えるものではないし、ゆっくり大きくなるので
やれるかなという期待があります。
突然死や病気によって死んだときなどに余裕を持たせるのが難しい。
とくに微生物に頼り過ぎていると突然死には対応できない。
ふだん清浄な水槽であればあるほど急に有機汚染の負荷が増えた時に
それに対応できる余裕はすくなくなってしまうからです。
そういう点でスキマーがあるととても助かります。
763 :
?@:02/10/02 23:23 ID:0VwMnJxZ
>>762 濾過とかはなにもしていないんですか?
もなーこ式+プロテイン隙間とか?
764 :
しけーむ:02/10/02 23:37 ID:OnuAvhsd
別にモナコ式というほどのものではないですが
プレナムはモナコに似た構造にしてあります。
濾過は
1)2231でPHを使ってウェット濾過
硝酸塩が5ppm以下にはできない
2)2231にdenitrateを使ってウェット濾過
流速はメーカー指定の値以下にしたが3ヶ月使っても
硝酸塩が減らない。
3)全部はずしてスキマーのみにした。
一度水を交換してから試したところ硝酸塩は5ppm以下.
のように変遷して今はスキマーだけです。
うちは純水は使えないのでキャニスターにはリン酸/ケイ酸の
吸着剤を入れています。
濾過は実際には水流をつくるポンプやスキマーのプレフィルター、
砂の表面などあちこちですましているのだと思います。
ポンプは止められません。
あと17分♪
あと1分♪
やた!
768 :
?@:02/10/03 00:09 ID:D05Kclx7
なんのことやら
あぁ、スマソ
オクションでスンバラスィ生体を入手できそうな予感
770 :
しけーむ:02/10/03 00:30 ID:CJ9oOX3M
>769 ミニクジラですか?
ミニオダギリジョー(w
772 :
しけーむ:02/10/03 00:43 ID:CJ9oOX3M
ミニ小池栄子を飼っている。
着せかえもたのしいが欲求不満。
生体は少なめにしたいので他に飼っているのは
ミニパパイア。
これをいれてから硝酸塩が増えて困っている。
ハイブリッドができるのが心配だ。
773 :
:02/10/03 00:57 ID:???
>>760 きちがいみたいに1000W超の照明つけてプロスキにはハイパワーポンプ(メタハラ一灯より電気を
食う)、大型リアクターにはCO2大量消費。これで悦にいってて実は環境破壊。
774 :
がにゃ〜ん:02/10/03 01:11 ID:JGvyinyx
ミニパパイヤが増殖するということは
ミニイシヅカとかミニマッスルが漏れなきゅ湧いてくる?
東京ローカルな話題でスマソ
マジレスですが
キノコLP30本以上ビシーリ付きLRを落札しますた。
見た目、90cm水槽の半分近くを占める大きさだす。
届くのワクワク♪
775 :
?@:02/10/03 01:38 ID:D05Kclx7
サンゴってco2固定するために、呼吸でそれよりたくさんのco2だしてるんだって。
サンゴがふえればco2が減って温暖化が防げるって勘違いしている専門家もいるみたいだけど。
そもそも、co2で温暖化ってこと自体もきちんと証明されていないし、
(だって、十数年前まで寒冷化しる!っていってたのに急に温暖化かよW
)
仮に温暖化しても、海水面が上昇することもありません。
(温暖化で溶ける氷よりも、温暖化で蒸発して雨や雪になって陸水となる量の方が多い)
化石燃料を燃やさない原発推進派が流したデマです。
(実は、その原発も建設や廃棄物処理やリサイクルで僕だいなco2だしているという罠)
クリーンなものは、必ずどこか見えないところで汚染を生じさせていいます。
しーけむさんがいった半導体工場のように。
みなさん、だまされないように。
776 :
チャチャ:02/10/03 01:40 ID:tuPgl5s1
ワムシを培養している方、いらっしゃいませんか?
情報交換したいのですが
777 :
ぷるぷるどっぐ:02/10/03 06:44 ID:OeH1N12u
ライブロック期待age
>>776 実際に培養したことはないですが・・・
マリンルート1、CPF、qnqnさんところが参考になるです
ミニマッスル、ミニイシヅカ・・・ローカルじゃないYO
最近見てないけどDEBUYAイイ(・∀・)!
しけーむさんの水槽、今度プロスキ水槽に変えるかもなので参考になるです
クーラー置けないので蛍光灯+スポットでソフトやろうかと
ところで、スキマーの騒音ってどうなんでしょう?
エアリフトはエアポンプ次第、DDFFとベンチュリについて特に知りたいのですが
クレクレ君で申し訳なしm(__)m
778 :
チャチャ:02/10/03 13:13 ID:DCLd7qVN
>>777 どーもです。
先日から、クロレラの培養を始めたのですが、不飽和脂肪酸って香具師の入手方法がわからなかったんで、健康食品のDHAカプセルを使ってみようかと思っていたのですが、教えていただいたショップで入手できる事が判明して嬉しい限りです。
しかも、無茶苦茶近所だったりするし。
ちょっと遠くまでワムシ買いに行ったのに...(でも、詳しくコツを教えてもらったので、ムダではなかったですけど)
この時に半ば強制的にワムシネットを買わされたんですけど、これは正解でした。もし買って無かったらと考えると...
他にワムシな方いませんか?
779 :
しけーむ:02/10/03 20:49 ID:MtLiPGVM
>777 うちのはシークロン(ベンチュリー)です。
騒音については空気を巻き込んだ水の音がけっこう
耳障りだと思います。けれども上部濾過槽よりは
静かだと感じます。機械の騒音はしません。
イソギンが元気なくなってきたので照明のタイマー延長したら
アオコが発生してしまった。イソギンは元気なんですが。
困ったな。
Mayer's というペットショップにシケーム製品をいろいろ
発注しました。国内の半値なのはうれしいが試薬はないのと
尋ねたら「うちはテトラのがあります」と返事がきました。
もっとお客をみて売り込まないとだめだよね。
シケームの試薬を日本にもシップしてくれる業者さんを
どなたか御存じないですか?
780 :
?@:02/10/03 21:21 ID:D05Kclx7
>>779 証明はメタハラなんでしょうか?
テトラの試薬って使えないの?
781 :
しけーむ:02/10/03 21:28 ID:0SyjtfaG
>780 150Wのアストロです。
テトラの試薬は低濃度では色の変化と実際の濃度の
リニアリティーが悪くてなに測ってるのかわかんないので
使うのをやめました。けれどふつうにさかなを飼うひとが
危ない濃度に達したかどうかをみるには十分つかいやすく
設計されているように思います。一度入手しやすい試薬で
相関をとってみましたがサンゴ飼うひとが使うには不十分な
ものが多かったです。調べたのはマリンアート、テトラ、
レッドシーぐらいですが。シーケムは使ったことがありませんが
評判は悪くないようですし、試薬のセットで買うとそれほど
高価でもないので日本にシップしてくれる業者をさがしています。
782 :
がにゃ〜ん:02/10/03 21:42 ID:P0Fw6lP+
シーケムの試薬使ってます。
PHはかえってテトラのより簡単ですが、
カルシウムとかて殆ど化学実験ですね。
アンモニアもイライラしちゃう(w
食品化学やってた自分でも面倒く感じます。
783 :
しけーむ:02/10/03 21:45 ID:DQ37fEyp
>782 比色はしやすいですか?
たいてい液体の色と紙の色が違うのでとまどうのですが。
784 :
がにゃ〜ん:02/10/03 22:04 ID:P0Fw6lP+
アルカリ度やカルシウムは、反応を見るので
丁か半かてくらい分かりやすいです。
PHやアンモニアは印刷物との比色なんでアレです。
無段階なのでどうとでも取れる感じ。
どっかのメーカーで、ガラス管に比色サンプルが入って
いるのが有るみたい。チョト気になってるです。
785 :
?@:02/10/03 22:12 ID:D05Kclx7
>>771 どもです。
やはりメタハラなんですね。
ソフトだけなら、ニッソーの2とう式蛍光灯×3でいけますか?
うちには使ってない蛍光灯がたくさんありますからねぇ〜
あるものを有効に使いたいですよ。
604545水槽なんですけども。
>>782 食品化学ですか、漏れも実は水産学部だったりしる。
魚が好きで入学したけど、覚えたのは泳ぐことくらいでつW
786 :
がにゃ〜ん:02/10/03 22:28 ID:P0Fw6lP+
どうも好日性トサカが上手くいきません。
と言うかソフト系がダメでつ。
照明や水流を工夫してもグターリ
ハード系やイソギンは勿論、ミドリイシも元気なのに・・・
何でJARO?
787 :
2チャンネルで超有名:02/10/03 22:30 ID:WumLn/1z
788 :
がにゃ〜ん:02/10/03 22:31 ID:P0Fw6lP+
>>765 20w蛍光灯×6本=120wよりも70wメタハラ1灯の方が
お財布に優しいかと・・・
790 :
しけーむ:02/10/03 22:51 ID:C9x9cWgH
>788 ついでにそちらの方が明るいかもしれません。
ただ光りのバランスをとるのはメタハラひとつでは難しいです。
まああんまりお金かけるのは安易でつまらないので置き場所を
探りながら種類を選んで飼うのがいいかもしんない。
けれどその過程で死んでしまったりするのが憂鬱です。
おかげで下調べに熱心にならざるを得ないのでおもしろいけどね。
ミドリイシ全盛みたいですが、ウミヅタのお花畑にかわいい
バスレットを泳がせてみたいなあ。しましまの奴ね。
791 :
?@:02/10/03 23:34 ID:D05Kclx7
792 :
しけーむ:02/10/04 00:01 ID:ZeUtItFJ
>791 蛍光灯でもいいんじゃないですか?
蛍光灯で飼える種類にすればいいと思います。
けれど150Wぐらいのメタハラは安くなったし
もっていて損はないと思います。
わたしも最初は蛍光灯4本18Wx4ではじめたのですが
革命的に明るい!と思いました。
手作りもよいと思います。
793 :
ホツ松sato:02/10/04 02:19 ID:0coXsKAL
新システム構築中・・・
794 :
がにゃ〜ん:02/10/05 01:53 ID:N80qo1Ww
キノコ数えたら40本以上付いてますた。
運送中に袋が破けて干乾びていたけど。
すぐにポリプを伸ばして元気でつ。
水槽の1/3がキノコ畑になた♪
795 :
シーモンマサト:02/10/05 03:46 ID:pef9gNdE
シーモンキーを3ヶ月程育ててますが、最近水質の悪化が著しく、どんどん死んでいってしまいます。
海水の水質を調べるのにはどういうものがあるのでしょうか?
海水魚も淡水魚も飼ったことがなく、全く知識がありません。
シーモンキー飼育日記などのサイトを見ても、水質にはふれられていません。
できれば、何を調べたらいいか、その製品名なども教えていただけませんか?
あまりにも初心な質問ですみませんが、よろしくお願いします。
796 :
:02/10/05 03:52 ID:???
基本中の基本で比重計とか・・・
797 :
シーモンマサト:02/10/05 04:06 ID:pef9gNdE
>>794 あ、すみません、比重計だけは持ってます。
あとはpHとか硝酸ナントカとかも調べた方がいいのかなあと思いまして。
>>795 それ以前にシーモンキーってそんなに寿命長くないと
思ったのだが。よく飼育セットとかが売っているが、
箱には1ヶ月くらい生きてるみたいなことが書いてあったから
もう寿命なんじゃないのか?
799 :
?@:02/10/05 04:59 ID:???
800 :
しけーむ:02/10/05 10:48 ID:qc4kFz6g
>799 なかなかきれいな水槽ですね。
がにゃーんさん、また水族館ですか?
頼んでみるかなあ。
>>800 いぁいぁ、キノコはプのオークションで入手でつ。
802 :
?@:02/10/06 03:23 ID:b4nN7M9P
803 :
名無し:02/10/06 23:09 ID:p8hOCnfX
イソギンチャクが歩かなくなる方法知りませんか??
804 :
ぷるぷるどっぐ:02/10/07 08:33 ID:W+z5rwcg
>>803 そのイソギンチャクが定着するような場所を作るなり
種類によって好む環境は違うでつ
只今、某社のウッドラックもどき建設中
貧乏ベルリンやることにした(´Д`;;)
805 :
:02/10/08 00:17 ID:???
スーパークール、確かにいいのだが若干暗めなのでメインには使えないのがつらいな。
ミドリイシのピンクやブルー、確かにあがるぜ。
806 :
がにゃん:02/10/08 01:23 ID:RikCldk8
>>805 スパクルは、配置によってはまっ茶色。
スパクルに限らないけど・・・配置て大切。
茶色くなったミドリイシを日光が当たる場所に
配置したら、緑とピンクが復活!
キノコのホワイトポリプ。
4ヶ月目にしてやっとポリプを出し始めますた。
やぱ天然海水がヨカタらすい。
807 :
水草海水派:02/10/08 21:03 ID:0uvewCV5
阿呆かもしれん疑問!
サンゴ水槽に二酸化炭素を添加したら良いことはあるの?
とりあえず遊びで拡散筒をいれてみた。
テトラのオプティマという小さい拡散筒なんですが
15分で半分は抜けてしまう。
仮に効果的でも現実的ないなあと思いますが効能は
期待できるのでしょうか?
誰か教えてちょうだい。
808 :
がにゃん:02/10/08 21:22 ID:3sLoBXtI
809 :
水草海水派:02/10/08 21:51 ID:xFsqlB8E
そう思うのですがバッファーされる範囲で
二酸化炭素入れてみようかなと思いまして。
スキマーで撹拌したときに大気に放出されて
しまって濃度が下がっているのではないかと
思ってためしてます。海水用の二酸化炭素
濃度測定用試薬は手に入らないので盲です。
サンゴが活発に成長していれば二酸化炭素も
供給されるであろうが、うちのは元気がないので
ちょっとやってみたら活力がわくかなと思いました。
けれど実績はみつからないので試しにきいてみました。
某店の大セールに出遅れた (´Д`;;)
わしゃのナチュラルウェーブ、NZ37ほすかった
CO2添加はよくわからんですが、海藻水槽には効果的なのかも
812 :
水草海水派:02/10/08 23:13 ID:pSMEAOSd
サンゴにはいらないのかな?
pHのふれがバッファーされる範囲で添加するつもりですが。
サンゴは二酸化炭素を吸収するというひともあれば、
放出するというひともいるので実際のところどっちに
平衡が傾いているのかよーわからん。
でもとりあえず試しているのでなにか結果が出たらまた書きます。
813 :
?@:02/10/09 00:26 ID:???
サンゴがco2を呼吸でだして、
それを褐虫藻が光合成によって炭水化物にして、
その炭水化物をもちいて呼吸してco2をだして、
それをサンゴが吸収して……繰り返し
サンゴの出すco2+褐虫藻のだすco2>褐虫藻が吸収するco2
だと思うから、co2はいらないぽ。
814 :
水草海水派:02/10/09 00:45 ID:xLiUt2gN
そっか。がっかり。
815 :
???:02/10/09 01:03 ID:???
補正用照明につかうBBやBRといった蛍光灯、ミドリイシの色揚げは期待していいもの
かな?ちなみにメタハラ10000Kのみ使用中。いまいちピンク、ブルーがでない。効果
があるのなら試してみようと思います。
816 :
がにゃん:02/10/09 02:07 ID:haB6BGCu
>>815 色揚げと言うよりも、
あくまでメタハラの単一的な
スペクトルを補う補色目的では?
BBでかなり蛍光は映えますが、
赤を更に映えさせるのにはRBが
効果的です。両方点灯でやや
濁った白色となります。
817 :
???:02/10/10 00:58 ID:???
>>816 ありがとうございます。しかし照明ってほんと難しいですね。どうしたらピンク、ブルーを
維持できるのかなあ…健康には育ってますが(笑)
818 :
AM:02/10/10 02:19 ID:AfMfejIE
サンゴって光合成している訳でないから
CO2は、気にすることないのでは、
海藻だけの場合は、必要と思うけど、
実際、CO2を添加しているの聞いたことないから、不要なのでしょう。
サンゴ自体は光合成しないけど、
サンゴに共生している褐虫藻が光合成するでし
どちらにしても、聞いたことないのとミドボン大きすぎるので
個人的にはお勧めしないでし
820 :
><:02/10/10 13:00 ID:tZpONZQv
スターポリプの紫の部分(共肉?)が少しづつ白くなっていってるんですが
これいかに?水質に問題アリでしょーか?
821 :
<+ ))><<:02/10/11 00:34 ID:NedhyWoA
茶苔地獄にハマってます。
ガラス面はスポンジで取ればいいとして、砂地はどうすれば?
貝も数匹入れてたのに最近は何処に逝ったのやら。。
その内の一匹は先ほどイソギンの下で変死体で見つかりますた。
822 :
:02/10/11 10:35 ID:T/fG8K+8
>>821 ヤドカリがお薦め。
ただ、90cm水槽なら50匹くらい必要だけど。。。
次点がミズタマハゼかな?
でも、餌付かないと死ぬなどの欠点があるので
あまりお勧めしない。
茶ゴケの原因を断つという意味では
RO水で換水するのも効果がある。
823 :
?@:02/10/11 15:58 ID:???
>>822 ヤドカリって引っ越す時貝殻なかったらどうなるの?
水槽内だと良い貝を見つけるのは絶望的だと思うけど。
824 :
ぷるぷるどっぐ:02/10/11 17:49 ID:F8uxLKYp
茶ゴケについては過去レスも参照してくだされ
水を見直し、光を見直してと一辺倒にはいかんです
ヤドカリさんの住居不足で困ったとき・・
磯場で貝殻を取ってくるか、または新人さんと入れ替える
ただし返す場所にいるはずがない種を返すのは(・∀・)イクナイ!
なので、サイズを取り揃えて貝殻をストックしておくのがいいと思われです
825 :
:02/10/11 21:42 ID:T/fG8K+8
>>823 ヤドカリは脱皮の時に魚に襲われたりして、少しずつ死んでくから
その殻をそのままにして置けば、それを使ってローテする。
他のヤドカリの殻を奪ったりすることもあるし。
大きくなり過ぎて、引っ越す殻が無くなったら。。。
それは我慢してもらうしかないね。
コケ対策の消耗品と考えれば、それで良いかと。
近くの海で採ってくればタダだし。。。
826 :
age:02/10/14 16:46 ID:???
age
827 :
水草海水派:02/10/14 19:52 ID:KN6v3Hlc
ぶるぶるは志しが高い!
もともとおらんヤドカリを海に返すより
オレなら食ってしまいますだ。
ヤドカリさん、エビみたいでおいすぃ?(*゚ー゚)
志か・・・水槽の水替えしてなくてナマケモノしてるんですけどね
今、某サンタマルタさんのプロスキ真似て自作ってるですが
毎日ホームセンターに買い物行って店員さんにマークされたり
作業が激しく気の滅入りそうで泣き気味 (ノД` )ウェェェン
829 :
がにゃん:02/10/15 00:57 ID:flN1jCZn
ヤドカリタンが聞かん坊で困りマッスル。
枝ぶりのいいミドリイシに常駐はまぁいいんですが、
イボヤギ等の餌をほじくり出すのはイカンです!
スターポリプの芝刈りも萎。
取り敢えず、デカイのはサンプのプレナムに住んでもらってまふ。
マングローブてヤパーリ海水で育てると元気無くなりなすね。
淡水か汽水の時は凄く成長するのに・・・
830 :
.:02/10/15 03:05 ID:rUkdw0MA
831 :
水草海水派:02/10/16 00:57 ID:kcvlZpfT
ヒトデがスターポリプに生えたコケを食べてくれたのは
よしとしよう。
けれどついでにスターポリプも食べてしまったらしいです。
このヒトデナシ!
832 :
ぷるぷるどっぐ ◆PURU.U6EiY :02/10/16 02:27 ID:wm8H62jA
トリップとてみた。
なにかと無脊椎やると気苦労が絶えないようでつね。
自作DDFFだいぶ完成しますた。
833 :
:02/10/16 12:05 ID:???
今更ながら皆さんはカーリー対策どうしてますか。
ペパーミントシュリンプなんかは効果あるんでしょうか。
834 :
:02/10/16 21:17 ID:???
>833
最近はカーリーキラーなる薬が出てますな
ショップや通販サイトで見かけるよ
うちはカーリー出たことないので効くかどうかはわかりません
835 :
お:02/10/16 21:27 ID:???
1年間順調だった水槽が、この前の水替えと同時に一気にダウン・・・。
珊瑚も溶けたし原因不明。あ〜〜ウツ
いつもと変わらなかったのに。
836 :
:02/10/17 00:56 ID:ZdtDyU15
砂地の苔対策にイモガイ(?)を投入しますた。
確かに良く働いてくれるのだけど、フンの量も多いです。
このフンって放って置いていいのでしょうかね?
837 :
:02/10/17 02:59 ID:A2ChzdiP
それって猛毒ある奴だっけ?
838 :
ぷるぷるどっぐ ◆PURU.U6EiY :02/10/17 14:32 ID:BIijkbd8
839 :
836:02/10/17 19:18 ID:UPpFjVyS
840 :
:02/10/17 20:49 ID:???
マガキガイって結構砂底掃除に良いみたいだけど、普通は
採取してくるものなの?ショップとかで普通に売ってる?
海無し県に住んでるので採取には行けません。
841 :
836:02/10/17 21:33 ID:ZdtDyU15
苔取り用として近所のショップで普通に売ってました。
842 :
水草海水派:02/10/17 21:48 ID:ysU3CCW2
うちの近所の店でも置いてるよ。
マガキガイ。にょろにょろ首をのばすへんな貝でしょう?
ちなみに海無し県だが。
843 :
?@:02/10/18 01:19 ID:???
まきがい
ペットショップでみて釘付けにまりました。
目が寄生獣みたいでこわひ。。。
844 :
海水まみれ:02/10/20 19:41 ID:KvQW8Pi0
沖○水族館のライブロック
送料無料っていつまでやってんだろ…
845 :
CUBE ◆OxnBEjtr4Y :02/10/21 01:33 ID:HahWExIK
ライブロックから小さいイソギンチャクが3つ出てきた。
かなり嬉しい!!
846 :
:02/10/21 23:34 ID:???
847 :
koze:02/10/22 00:49 ID:UWcChHlr
水も減ってないし、しおだれとかしてんのに何で比重があがるの?
848 :
水草海水派:02/10/22 00:53 ID:tEbsVFwn
比重計に塩が付着しているから、、、
849 :
CUBE ◆OxnBEjtr4Y :02/10/22 01:26 ID:mtAceAPt
>>846 初心者なんでイソギンチャクの種類がわからないです。
細かい毛がワサワサ生えています。
今1cmぐらいの大きさかな?
毎回しっかり洗ってるよ。
851 :
:02/10/22 16:16 ID:???
>>847 水温で変わるんじゃなかったけ?
水温が低いと比重計の示す塩分濃度は高くなると思ったけど。
関係なかったらスマソ
852 :
age:02/10/22 17:54 ID:???
853 :
ぷるぷるどっぐ ◆PURU.U6EiY :02/10/22 19:35 ID:lWd4QJhY
水は4度で最大密度になるです。
なので水温が上がると比重が軽くなり、下がると重くなる。
塩分濃度が下がると比重が軽くなり、上がると重くなる。
なので、正確に測るときは水温一定がよろしある。
それでも上がる時は、誰かが塩を入れてると思われ。w
854 :
:02/10/23 20:25 ID:???
60cmの水槽(外部フィルター)から
90cmのオーバーフロー水槽に移行したのですが、
エアレーションは必要でしょうか?
ウールボックスのところでかなり、
空気を取り込んでいる気がするので
不要と思っているのですが、
皆さんはどうされていますか?
855 :
>゚)))彡:02/10/23 21:31 ID:xsvPDKJ/
蛍光灯とメタハラって明るさはおいといて見た目(魚が綺麗に見えるかとか)全然ちがいますか?
今蛍光灯の1灯式のしかないんですけどこれだと魚しか飼えないので
蛍光灯2灯式×2にするかメタハラ70w買うか迷ってます・・。
お金のこと考えると蛍光灯の方がいいかな〜って感じなんですけど、メタハラは
水面のゆらめきが底砂に映ったり、同じ魚でも綺麗に見えたりするって聞くので。
856 :
:02/10/23 23:15 ID:???
857 :
お:02/10/23 23:36 ID:???
>>854 必要です。
水中を撹拌する意味でも、あって損はない。
858 :
:02/10/23 23:36 ID:???
>>855 飼いたい魚の色と照明の色温度により組み合わせはイパーイあるのですが・・・
メタハラも飼いたいサンゴによっていろいろよ
でも70Wはあとで後悔しそうだな〜
やっぱり後悔しますかねぇ・・
今はまだ45cm水槽でこれから60cmに拡張するんだけど
60cmなら70wくらいでなんとかならないかな〜と思って・・。
ウミキノコとか海藻とか、光量足りないでしょうか?
とりあえずメタハラ入門ってことで一番安いアサヒサンライト70wにしようかと。
856のスレで聞いた方がいいかな。
860 :
:02/10/24 01:17 ID:???
856のスレ、盛り上がってきたね。分業はいいかも。あとで整理しやすいし。
861 :
:02/10/24 02:38 ID:PwwIlZXg
>>854 全く必要ない。
水流を水面に当てて揺らめかせる程度でも
かなりの量の酸素が水に溶け込むよ。
まして、オーバーフローなら尚更の事...
>>859 ウミキノコ程度なら蛍光灯でも問題ない。
つーか、浅場のミドリイシ以外なら
ほとんどのサンゴが蛍光灯のみで飼える。
ただ、予算に余裕があるなら、メタハラの方が良いと思うけど...
862 :
ホツ松sato:02/10/24 04:42 ID:Rjb5kOLf
>>859 維持するのと成長させるのとは違うからね〜。
863 :
:02/10/24 19:24 ID:???
浅場のミドリイシなら150Wでも無理。250W10000K球か150W×2くらいないと。
864 :
854:02/10/24 21:30 ID:???
>857さん
>861さん
ありがとうございます。
とりあえず攪拌は必要性を感じないほど、
水流があるので、エアレーションなしにします。
塩ダレの原因にもなりますし。
865 :
_:02/10/25 22:05 ID:Z7n2o6Fv
オーバーフローじゃない普通の水槽でパワーフィルターとかを使ってる場合は
エアレーション必要ですか?いちおうフィルターから吐き出される水流で
水面に波は立ってるんですが・・
よく海水魚の本とか見るとエアレーションエアレーションってくどいくらいに書いてあるので。
今はエアレーションしてるんですけどやっぱり蓋してても塩ダレできるのがちょっと困る。
866 :
がにゃん:02/10/25 22:17 ID:VEHlYLRd
>>863 150だと無理でしか脳?
自分の場合は、どのミドリイシも250直下だと強すぎるからかなり高くしていまふ。
以前は部分的に白化したのが昼間でもモジャモジャだす。色も綺麗になりますた。
塩垂れでエアレーションが嫌な人は、プロスキとか塩垂れ防止用のエアレーション
BOX?を使うよろし。
867 :
:02/10/25 22:57 ID:29zCNAvX
機器は別すれで語ろうぜ。
868 :
:02/10/26 00:19 ID:???
>>865 波立ちよりも水面の水がどれだけ入れ替わってるかが重要。
本来、酸素は水に比較的溶けやすいのだけれど
水面に水流がないと、水面の極薄い層だけ飽和状態になり
水中に酸素が溶け込まなくて酸欠になる。
だから、水面の水の入れ替わりが早ければ早いほど
良く酸素が溶け込む。
どの程度の水流か分からないけど
水面に直接水流を当てるようにすれば大丈夫だと思う。
ただ、表面張力というものもあるので、弱い水流では危険。
心配なら、排水口を少し水面上に出すのも1つの手だよ。
869 :
ホツ松sato:02/10/26 06:13 ID:sEO55RHF
そう言えばエアレーションてした事もないし気にした事も無いな〜
10年前に始めた時からから常に大型プロテインスキマー付けてたから気にした事無い。
870 :
_:02/10/28 03:06 ID:bkxNPW4S
ところでみんな何センチ水槽なの?
871 :
age:02/10/28 05:53 ID:???
45.45.45のサイコロ水槽にテトラワンタッチフィルターWT-60×2
エーハイム外部式(エコ)でプロスキ、メタハラ無し、ライブロックは少し有り
でフレームエンゼル、ハタタテハゼ、スカンクシュリンプ、黄色乙姫海老
60×29×35に底面濾過、エーハイム2213、殺菌灯、ライブロック約5kg
お魚はパープルタン、スミレヤッコ、バイカラードッティーバック、コバルトスズメ。
将来は大きなオーバーフロー水槽がほしいです。
うんうん。
873 :
海水まみれ:02/10/28 20:00 ID:pzbdET3M
90×45×45、外部にtottoフィルター、殺菌灯
ライブロック、メタハラ、クーラー で
ニジハギ、ナンヨウハギ、ハタタテハゼ、アケボノチョウ
ローランドダムゼル、クダゴンベ、ヤエヤマギンポ、ホワイトソックス
来月、120×60×60のオーバーフロー水槽に拡大
874 :
:02/10/28 22:08 ID:tKrjGg0Z
90×45×45のオーバーフロー
飼っているのはハタタテハゼ3匹です。(^^;
先週スタートしたばかりなので・・・
次はナンヨウハギのSサイズを2匹ほど加えようかと思っています。
875 :
:02/10/28 22:17 ID:j89fSMar
テトラ17センチ水槽で海水やってる人を本で見たけど
可能?ライブロックとかやってみたいんですけど・・・。
あるいは、スズメダイ1匹だけ飼いたい。
876 :
:02/10/28 22:18 ID:???
90×45×45のオーバーフローと60×45×45のオーバーフロー
濾過槽は90×45×45(共用)
877 :
_:02/10/28 22:47 ID:???
>875
スズメ一匹なら全然可能じゃないかな。
前、問題児のルリスズメを10Lの水槽に隔離してたけど全然ピンピンしてたし
水質も問題なしだったよ。ただ狭いと落ち着かないみたいで人が通るたびに
びくびくしてて魚にストレスたまりそうだったな。
魚以外を入れた場合はどうなんだろう・・
その本の人は魚以外は入れてた?私も興味あり。
それにしても皆水槽大きいね・・90×45×45が主流なのかな。
878 :
:02/10/28 23:04 ID:j89fSMar
>>877 いけそうですかね?
テトラの17cmのセットでやろうかと思ってるのです。
ですので、フィルタは外掛けを考えています。
濾材とか純正の活性炭フィルタじゃまずいですかね?^^;
その本の人は(楽熱で見た)ミドリフグを一匹買ってました。
底砂はたぶん、サンド系です。あとはヒータと真ん中らへんに
小さい飾り石です。
879 :
877:02/10/29 00:02 ID:???
>>878 私もそのとき外掛けだったよ。
テトラワンタッチ(OT60)で濾材は純正のフィルターから活性炭抜いたやつ(海水成分変わっちゃう
かなぁーって思って)+純正のバクテリア用スポンジで。あとデッドロック+たこつぼ+ヒーター。
活性炭で多少成分吸収されちゃってもまめに水換えすればだいじょぶそうじゃない?
無脊椎とか入れる場合はちょと不安だけど・・
880 :
_:02/10/29 02:01 ID:pptAGWf6
くだらない質問なんですが、海水って水槽の蓋は閉めるものですか?開けとくものなんですか?
よく海水やってる人のHP見ると枠なしのオールガラス(アクリル?)水槽使ってる人
多いですよね。蓋を閉めるとなると枠なしの水槽ってピタっと閉まらないから
塩ダレができるんじゃないかと思ったんですが・・
881 :
:02/10/29 07:53 ID:us/Cjyvb
>>879 活性炭抜いて、違う濾材を入れても良さそうですよね。
例えば、サブストとか。塩ダレとか怖いですけど(^^;
882 :
:02/10/29 17:05 ID:???
このスレ見て先週から海水魚飼育はじめました。
テトラの51センチ水槽(37リットル)、フルーバル203、底砂、ライブロック2キロ
にデバスズメ 5、カクレクマノミ 2、フタイロカエルウオ 1
なんですが、もう少し魚入れても大丈夫すか?
出来れば、ハゼ、エビ、イソギン入れたいんですが・・・
883 :
_:02/10/29 17:36 ID:???
>>882 それ以上いれるとごちゃごちゃにならない?うちも35リットルで同じくらいの狭さだけど
4匹でもこれ以上入れたくないなぁ・・って感じがしてしまう。
884 :
ぷるぷるどっぐ ◆PURU.U6EiY :02/10/29 19:26 ID:XNaUZU/1
思ってみればワシの水槽なんぞ屁みたいなもんよ・・・
アクリル60*45*45のOFにゴミ箱ドライタワーと衣装ケースサンプで
ドライウエットのろ過しております
中身はモチノウオ(?)とルリススメ2・・・
いいかげんサンプが死にそうなので、
45サイコロを注文してつい先ほど届きますた
あとはDDFFを完成させて、配管工事をしなければならぬ
ポンプも買い替えなあかんのだが
お金がない(つД`)
ちなみによくなつくモチノウオかわいい(´∀`)です
885 :
ぷるぷるどっぐ ◆PURU.U6EiY :02/10/29 19:29 ID:XNaUZU/1
>>880 水槽のふたは人それそれでござる
高飛び選手がお住まいなら蓋はいるし、
サンゴ中心でマターリ水槽ならいらない
塩垂れは水を激しくかき回さない限りできないでつ
(少なくとも我が家のことです)
886 :
:02/10/29 20:05 ID:???
>>882 あれもこれも欲しくなるのは、非常に良く分かるが
少し落ち着いて、1ヵ月くらいそれで廻したら?
ただ、クリーナーシュリンプを入れるのは良いと思う。
あと、そのメンバー構成にハゼを入れるのはきついかも?
ハゼの種類のよるけど、ハタタテ系やミズタマは
いじめられる可能性が高い。
ハゼで大丈夫そうなのは、アカハチのLサイズ以上くらいかな?
887 :
882:02/10/29 22:41 ID:???
しばらく辛抱してみます・・ありがとうございますた。
888 :
_:02/10/30 00:09 ID:???
>>885 飼う予定がありそうなのはクマノミ、スズメ類、ハゼ(底にいるやつ)、ギンポ、エビ
くらいなんですが、この中に飛びやすいのはいまつか?
889 :
ぷるぷるどっぐ ◆PURU.U6EiY :02/10/30 05:17 ID:5v83kLIo
>>888 ハゼ以外飼ったことあるですが、大概大人しいかと思われです
でもエビさんがたまに飛び出していなくなったと思ったら、
水槽裏からせんべいになって出てくることがあります
あとギンポも飛び出すらしいですが・・・
何と言っても驚かさないよう、落ち着ける場所を提供できればよいかと
人間だって大地震で、いきなり外に飛び出す人もいるわけなので(´Д`;;)
防ぎ方として水面を低くすることや、ふたを通けることがありますな
OFの3重管仕様なら前者のようにできるですが、単管ではできないです
890 :
067.net218219046.t-com.ne.jp:02/10/30 05:57 ID:xbjoPJM2
fight
891 :
◆vV47j/N0nQ :02/10/30 09:19 ID:PeTNTy4F
カクレクマノミ、この間目の前でダイビングしました。
普段はおとなしくイソギンの中で遊んでいるのに
えさをあげた瞬間ダイビング(笑
興奮するととんでもない行動を起します
すぐに拾い上げて事なきを得ましたが、
粘膜がはがれた様でその日一日イソギンに引付かれていました
なんで引付くんだよ〜って仕草がメチャかわいかった(爆
892 :
_:02/10/30 12:42 ID:???
クマノミもダイブするのかぁー
しかも底にいそうなエビやギンポまで・・
やはり蓋は必須?うちのスズメたちは地震起きても脅かしても全然ダイブしないけど。
ところで粘膜はがれてるとこにイソギン引っ付いてた・・って大丈夫なの?
毒とか・・
893 :
◆vV47j/N0nQ :02/10/30 13:42 ID:PeTNTy4F
引っ付かれる度にイソギンにアタック
何度も繰返してましたよ
翌朝は何もなかったようにイソギンと仲良くしていました
3年飼っている奴だったので心配しましたが、毒は大丈夫だったみたいです。
ちなみにイソギンはロング・ティンタクル(LT)です。
それと、スズメもヤッコなどに追いかけられるとダイブしますよ、お気を付けて
894 :
:02/10/30 19:53 ID:???
知人のイソギンチャクが分裂して半分が腐ったらしいんですけど、イソギンの分裂ってよくあることなんですか?
895 :
がにゃ:02/10/30 20:50 ID:3BzcALPm
>>888 ハゼとギムポは種類によって壮絶なバトルを繰り広げたりするです。
>>892 クマノミ系て毒をクマノミ自体の粘液で保護しているんじゃなくて、
イソギンの粘液を体に塗って刺されないようにしているらすいでつ。
だから常に体を擦りつけてる。イソギンが自分で自分を刺さない理屈。
>>894 イソギンは分裂するものかと思われ
魚水槽は蓋蟻。珊瑚水槽は蓋梨。
896 :
_:02/10/30 20:58 ID:RqpJm65/
キノコとかは大きくなったら切って何個体かに分けるとかできるけど
イソギンは大きくなったら小さくする方法はないの?
クマノミ飼いたいんだけど、できればイソギンもいっしょの方がいいんだろうとは
思うけど直径30センチとか巨大化したイソギンの写真とかみると
怖くなってしまう・・。10センチくらいのままならいいのに。
897 :
:02/10/30 21:48 ID:???
どなたか、20cm程度のキューブで海水やってる方の
オススメHPなんかは御存知ないでしょうか?
898 :
:02/10/30 22:03 ID:???
>>897 まずはグーグルで「小型水槽 海水」で検索してからモノを尋ねたほうが
いいと思いますよ。
かなりヒットしてるし
899 :
:02/10/30 22:33 ID:y5pfwu84
900 :
_:02/10/30 23:15 ID:???
>899
2番目のサイトすごいなぁ・・
魚さえ入れなければ小型水槽でもいけるんだね。
901 :
:02/10/31 01:36 ID:???
>>898 すいません、検索したのですが、初心者の為、どれがオススメか
解らなかったのでお伺いした次第です。申し訳ないです。
>>899 3個も上げていただき有難うございます。
参考にさせていただきます!
902 :
ぷるぷるどっぐ ◆PURU.U6EiY :02/10/31 07:03 ID:hp6hIdN9
>>899 2番目イイネェ サンゴのみだから底面でもいけるのか
実際、サンゴは動物でありながら植物みたいな生き物やから・・・
つってもヒドラやイソギンチェクの仲間だからな・・・中学時代習った人為分類ってやつですか
904 :
2番め:02/10/31 20:31 ID:???
確かに良いですなぁ。
わし、テトラの17キューブを買ったのだが
これで海水魚飼育してるチャレンジャーはいないかのぅ?
905 :
:02/10/31 20:41 ID:S4pmoEd+
俺ももうすぐ小型水槽にチャレンジする予定やけど
何入れよう・・
906 :
_:02/10/31 20:53 ID:???
↓みたいな感じの構成で水槽作りたいんですけど、最低何リットルくらいは必要ですか?
クマノミ×2
ハゼorギンポ
エビ、ヤドカリ等
ソフトコーラルorイソギン
>>899で小型水槽で無脊椎いっぱい維持してる水槽あったけど
魚も入れるとなるとああはいかないですよね?
907 :
2番め:02/10/31 21:27 ID:???
わし的には、ルリスズメとエビ2匹程度を飼いたいのぅ。
17キューブじゃ無理かの?さすがに17で維持してるホームページは
発見できなんだ・・・。
908 :
:02/10/31 22:07 ID:IRoYhtY2
エビ 2匹ならいけると思う
>>906 40はいるかと
909 :
_:02/10/31 22:35 ID:???
17キューブって何L?
910 :
海水まみれ:02/10/31 22:43 ID:rBsOLbcv
札幌のみなさんへ
札幌って海水魚ぜんぜん売ってないんですが
北野にできたホーマックは海水に力を入れてるみたいで結構いましたよ
機会があればどーぞ!!
地元ネタでごめんなさい
あした26gの水槽が届きます。
タツノオトシゴを飼ってみようかなと思うんですが、大丈夫ですか?
912 :
:02/11/01 06:45 ID:???
>>909 単純に1.7×1.7×1.7で5L弱
実際には4L程度になるのでは?
913 :
ぷるぷるどっぐ ◆PURU.U6EiY :02/11/01 07:20 ID:2WNguBkJ
>>906 似た構成でうちもやってたけど60規格ですた
ネックはイソギンを以下にキープするかです
>>911 タツは餌の調達が激しく大変なのれす
泳ぎ回ることはないけど、10cm位の固体にはちと窮屈かも
本日自作スキマーを回してみるです
914 :
:02/11/01 12:24 ID:RUwhA4fo
915 :
:02/11/01 12:53 ID:7dSz3ono
今日TVで沖縄の水族館が開館するニュースやってた。
t単位の巨大水槽を見て折れの水槽って・・・ショボーン
916 :
ぷるぷるどっぐ ◆PURU.U6EiY :02/11/01 23:16 ID:2WNguBkJ
>>915 それってうわさの馬鹿デカ水槽のことでは・・・
うちの知り合いの先生が体育館並にデカイとか言ってたな・・・
スキマー動きませんですた。(´・ω・`)
でも、Rioの動作音がレイシーPよりはるかに小さかったのでビクーリ
水槽届きました。
タツを飼おうかなと思ってたけど、イザリウオもいいな・・・。
イザリウオって、冷凍のオキアミとか食べますか?
918 :
大介:02/11/02 09:11 ID:+Zx0lGzn
知りませぬ、が、
以前イザリウオ飼ってた時は、
餌用の淡水水槽でメダカ(又はアカヒレ)飼ってました。
メダカなら海水にい入れても10分くらい生きてますので、
その間にイザリウオくんが頭のポワポワで釣って食べます。
餌はピクピク動いてないと食欲が沸かないみたい。
919 :
美味求真:02/11/02 23:27 ID:Xv8cK36G
カサゴってうつくしいので一度は飼いたいと
思うのですが、飼うのはむずかしいのかな?
920 :
_:02/11/03 01:32 ID:???
カサゴ美しいっていうかカコイイよね!でも毒あるしかなりでかくなるんじゃない?
買うの難しいかはよく知らんけど・・
淡水魚を多数飼っておりますが、海水魚にも興味がわいてきました。
しかし、スペースがもうほとんど無いので、ギリギリで30cmキューブ水槽で
飼育になりそうです。
そこで、30キューブ水槽でテトラワンタッチフィルター、珊瑚砂で
如何なる海水魚が飼えるものでしょうか。
922 :
:02/11/03 22:25 ID:???
>>921 ヤシャハゼ+ランドールとかの共生ハゼ・エビ+ライブロック1個などはどうでしょう?
923 :
美味求真:02/11/03 23:54 ID:aweYqHZX
クマノミ1匹+サンゴイソギンチャク
というのもいいよ。
924 :
_:02/11/03 23:59 ID:???
30cmでイソギンってむずかしくない?
小さーいクマノミ1匹ならなんとかなるかなあ
925 :
:02/11/04 00:33 ID:2Ci39HRC
本日カクレクマちゃん一匹が★になってますた。。(´-ω-`)
926 :
age:02/11/04 06:37 ID:???
>>920 とりあえず、ハオコゼでも飼うのがベター、採集も簡単だし何より丈夫
40cm水槽に黄色いハダカハオコゼを1匹入れました。
冷凍のイサザアミ食べるかなと思ったら食べませんでした。
結局、30cmの水槽で餌のメダカも飼うことになってしまいました。
魚食性のお魚を飼う時は、餌も飼う必要があるんですね。
何だか複雑な気持です。
うんうん。
928 :
:02/11/04 21:52 ID:???
上のほうで小型水槽で海水飼育が出来ますかって聞いてる人がいますが
正直その程度のことさえ聞かなければ分からないようならやらないほうがいいんじゃないかと思います。
生物の飼育は決してマニュアルどうりにはいかないものですし、生命力の弱い海水生物なら
尚更でしょう。
色々なサイトで小型水槽で成功されている方はそれぞれ知識や経験を積んだ上で挑戦されておられると
思います。
お金と生命の無駄遣いをする前に小言を言わせてもらいました。
929 :
_:02/11/04 22:21 ID:zyA4Gxyb
>>921 30cmで魚の種類とか数によっては飼えないこともないかもしれないけど、
どうせやるならせめて45cmか60cmくらいでやったほうが色んな魚飼えて
楽しいし海水の醍醐味が味わえると思うよ。
今やってる淡水の方はもっと大きな水槽で飼ってるんでしょ?
淡水だったらもっと小型のキューブ水槽とかで小さいスペースにレイアウトして
こじんまりした水景つくりあげたり、って楽しみあるかもしれないけど
海水で30cmって窮屈そうだし、なにかテーマがあるとかじゃなかったら
わざわざリスク犯してまでやることないのではとは思う。
930 :
:02/11/04 22:52 ID:???
>>929 淡水を小型水槽に変えろと?
淡水でも小型では飼えないものも多数います。
921さんの飼育環境もわからずに小型に変えろとは普通言わないでしょう。
淡水を小馬鹿にしているつもりはないのかもしれませんが、そうとられてもし
かたがない書き方ですね。
>>921 小型水槽から始めた人をいっぱい知ってますが、ほとんどの人は大型の水槽
に乗り換えていますね。
小型の水槽だと、立ち上がった後は水質維持に頻繁に水換えが必要(すぐに
硝酸塩が高濃度になる)です。(週1で1/3とか)
海水でなにを飼いたいのかをまず考えてから、30キューブでその魚を飼える
かどうか検討したほうがいいのでは?
931 :
929:02/11/05 00:08 ID:???
>>930 全然そういう意味じゃないですよ。でもたしかに誤解をまねく書き方だったかも・・
今の淡水も大きい水槽?って書いたのはもしかしたら淡水のほうも小型でやってて
小型が好きな人なんだったらキューブでやりたい気持ちもわかるけど
そうじゃなかったらできれば大きい水槽のほうがいいんじゃないか・・って意味で。
けっして淡水を馬鹿にしてるわけではないです。
スペースとかお金とかの事情で小型じゃないとダメっていう人もいるのもわかってますよ。
自分がそうだから。
932 :
:02/11/05 01:17 ID:C7CjiuUQ
小型水槽ならルームメイトが無難。
ただし、何にせよ小型は水替えが頻繁に必要。
飼えなくはないけど、海が近くて、海水がいつでも
採りに逝ける環境でないと魚には二重苦。
小型は、中型以上の水槽保持者が特定の
(緊急時には大きな水槽へ移せる)
環境再現の目的でやるべきだと思われ…
淡水だから、海水だから…てのは無いと思う。
どちらも自然とは程遠い環境を、より自然に
近づけるのは容易でないでつから…
一時的に生かしておくってだけなら、虫篭の
カブトムシやコップのベタ状態でいいんだけど(w
933 :
:02/11/05 01:49 ID:???
沖縄のさんご礁が危ない、西表の海岸が危ない
海水魚の業界に影響出るかな?
934 :
:02/11/05 01:57 ID:???
60x30x45で海水魚飼育始めてまだ1ヶ月チョット。
はやくも奥行45は最低でも必要だったと後悔。。
レイアウトしにくいYO!
935 :
:02/11/05 02:14 ID:???
60でもいいじゃないか!
うちなんか45の規格なんだから(泣
レイアウトは腕次第!水槽の広さなんか覗き込めば関係ない!
目の前一面に広がる絶景は小型水槽でも覗き込めば味わえる!
とか負け惜しみっぽく言ってみたり・・・(w
936 :
:02/11/05 02:21 ID:???
いや、確かに60でもいいんだけど奥行がもう少しあれば。。贅沢ですかね?
937 :
:02/11/05 02:29 ID:???
俺も一時期似たような事を考えたが・・・
そう考える頃には作った水槽にかなり愛着が湧いてたから
すぐに考えるのを止めてしまったよ(w
938 :
:02/11/05 02:31 ID:???
>>937 そうなんでしょうね。
奥行があったらあったで次は横幅75やら90欲しくなるのは目に見えてる。
939 :
ぷるぷるどっぐ ◆PURU.U6EiY :02/11/05 06:32 ID:8iHul2la
確かに無駄遣いはいけないのかもしれないけど・・・
無駄遣いしないと、つまり殺さないと上がらないスキルもあるわけだよね?
硫酸銅治療はその典型だし、水質管理だってそう
小型水槽の事でちょっと白熱してるけど、
難しさを知っている側は無下に否定せずに教えることが大事やと思うし、
教えてもらう側もある程度調べておくべきじゃないじゃろか(´・ω・`)
個人的には、スタンダードな水槽でいろんな事を学び取って欲しいと思うです
小さすぎて見えないもの、大きすぎて見えないものがあるはず
って、そんな私も初心者でつ
みなさんアドバイスありがとうございます。
水質等、安定せず、ある程度の大きさの水槽が欲しいのは承知です。
私は現在、180cm水槽1本、120cm2本、90cm1本、60一本
の水槽が回っておりますが、何分飼っているのが大型魚で、週一回の水換え
を欠かさず行なっているので、頻繁な水変えは苦にならないとおもいます。
私も昔、小型水槽で淡水魚を飼育していました。
今こそ魚の種類が変わったため、大型水槽ばかりですが、
昔は小型水槽ならではの魅力を感じて飼育していました。
現在部屋が水槽だらけ、スペースが無いので、興味が沸いてきた海水魚も、
30cmキューブなら、と思い、ここで質問させていただいた次第です。
まずは自分なりに海水魚についてのノウハウを得てから考えてみようと思います
941 :
(・A・)イクナイ!! ◆M6R0eWkIpk :02/11/05 18:43 ID:VJDqhefe
>>940 30cm水槽で海水魚の飼育ですが、魚のサイズと数を考慮すればそれほど
難しいというものでもないよ。
各いう私も30cmで海水魚を飼っていますが、ワンタッチフィルターとヒーター
のみで1年以上維持できています。
ただ水量の問題から水質が急変しやすいので、こまめな換水は必須ですけど・・・
うちではレイアウトにライブロックを使っているので水質は維持しやすいです。
トラウツボを買ったのですが全然餌付けできません。
もう、1週間近く無食です。
今まで、めだか、マグロ・タコ・イカの切り身、アサリを試してみましがダメでした。
なにかコツとかあるのですか?ウツボってグルメなんですか?トロしか食べないとか...。
943 :
:02/11/05 22:34 ID:???
>>942 うちでハナヒゲウツボを飼ってるけど
甘エビが大好物だよ。
口の大きさに合わせてあげてみては?
あと、アジも甘エビほどじゃないけど食いつきが良い。
他には、イワシ、マグロの赤身、イナダ、サーモンなども食べました。
餌は、形よりも臭いの方が重要なような気がする。
小さい魚をそのままあげるよりも、切り身の方が良いと思う。
それと、岩組みなどで、隠れるところを作らないと
ストレスで餌を食べないと思う。
>>943 ありがと。なるほど。隠れ家ね。ライブロック2つ入れてただけでした。
早速、塩ビパイプ入れてみました。
明日、スーパーで甘エビ買わなきゃね!!
感謝。感謝!!
945 :
age:02/11/06 03:31 ID:???
トラウツボって幾ら位するのでしょうか。。?
946 :
ぷるぷるどっぐ ◆PURU.U6EiY :02/11/06 04:25 ID:dLCrsFQD
カブトガニ欲しい今日この頃…
水槽追加するかな〜
948 :
:02/11/08 12:22 ID:AkOSuI/0
アレ砂に潜ってばっかりでツマンナイヨ
949 :
海水まみれ:02/11/08 14:13 ID:CSARvug+
やっぱそうか…
ライブロックもろくにいれれないみたいだしね〜
950 :
ぷるぷるどっぐ ◆PURU.U6EiY :02/11/08 15:01 ID:a/Q94ugw
エキスパートマリン導入しますた(´∀`)
水圧がぎりぎり40PSIでチョロチョロ・・・
あとはスキマーだわさ
951 :
:02/11/09 00:27 ID:CVznepEP
アワワ!ライブロックの隙間から怪しげな触手(足?)状の物体が。。
長さ:見える範囲では2cm位
太さ:1mmも無いくらい
色:白と茶の斑
その他:毛みたいのが生えてる
カーリーじゃないよね?誰か教えてください。
952 :
ぷるぷるどっぐ ◆PURU.U6EiY :02/11/09 04:49 ID:pJ3MSAGb
953 :
951:02/11/09 07:08 ID:CVznepEP
THX!
>>952 大丈夫そうなので取りあえず放置します。
取り除こうにもピンセットが無いのyoん。
PC用に買った奴ならあるが。。
>> ここの12番あたりが怪しい
16-2番辺りなんかも近いです。
954 :
:02/11/09 13:47 ID:dwVb51E7
>>951 単に小さいクモヒトデの触手では?
普通のライブロックにはイパーイいるよ。
956 :
ぷるぷるどっぐ ◆PURU.U6EiY :02/11/10 06:33 ID:7Ozno7Uw
( ̄Д ̄;;)ハッ!!!!!
面白い1さんのいたスレが死んだでつか・・・
クモヒトデ・・・多分うちのとは違ったはず
1本の毛みたいで本体はどこにも見当たらず、長さも結構長かったし
採集行きたかったぞゴルァ!
957 :
:02/11/10 13:06 ID:???
なぜ海水魚に淡水の生物を食べさせると良くないのですか?
淡水の生物を餌に出来れば飼育も楽になるのに。
958 :
:02/11/10 14:01 ID:InYbTvne
>なぜ海水魚に淡水の生物を食べさせると良くないのですか?
誰もこんな事言ってないぞw
俺なんか赤虫だけでサラサハタ飼ってるし(3年目
>>958 3年も飼ってるとどのくらいの大きさになります?
960 :
:02/11/10 16:48 ID:kCJujYZh
>>956 クモヒトデは1mmも無い隙間に住んでたりします。
本体は石の中に隠れていて何処から入ったんだ?て感じ。
足も1〜2本しか出していないことが多い。
961 :
:02/11/10 19:22 ID:???
カッブラメン多弁な
962 :
:02/11/10 19:29 ID:???
突然死するとよく聞きます。淡水エビをタツのエサに出来れば飼いやすくなると思ったのですが、
タツ飼ってる人にダメといわれます。
生き餌しか食べない魚も飼いやすくなると思うのですが。
963 :
l:02/11/10 19:39 ID:J5Aj6SFi
964 :
:02/11/10 22:31 ID:???
なぜ突然死するのでしょうか?
おしえて〜。
965 :
:02/11/11 01:16 ID:???
海水魚に淡水用の餌がダメだというのは
必須脂肪酸(DHAとかEPSとか)が少ないからでしょ。
養殖業界のデータでは、必須脂肪酸を与えないと
浮き袋の成長に障害がでるそうだから
ある程度成長してる魚ならそんなに問題ないんじゃないかな。
淡水用の人口餌にもシュリンプ(オキアミだと思う)が入ってるから
人口餌なら、淡水用も海水用も関係ないと思う。
966 :
:02/11/11 12:31 ID:???
967 :
ぷるぷるどっぐ ◆PURU.U6EiY :02/11/11 15:55 ID:/90QsvH9
確かにクモヒトデかもしれない・・・今度LR入れたら観察してみよう
ヤマトヌマエビって水草のコケ食べてる姿しか想像できない・・・
あ、でも魚食ったりしてるからカイアシも食べるかも、だろう
とにかく、がんがr
968 :
教えて下さい!!:02/11/12 15:45 ID:CYTSTZEk
海水魚をかいだしてまだ一ヶ月なんですけど、クマノミが餌もたべないし水面
にプカプカ白点病ぽいけどよくわからない・・
どう治療したらいいんでしょうか?銅はあるけど使い方わからないので、
誰かおしえてください!!
969 :
ぷるぷるどっぐ ◆PURU.U6EiY :02/11/12 15:56 ID:KoeKaeLH
>>968 >>3見てから質問しやがれこのヴォケが!(゚Д゚)ゴルァ!
教える側にわかりにくい内容の質問すると叩かれるだけですよ。
ネットができるのだからある程度調べてきましょう。
3 :ぷるぷるどっぐ :02/05/01 14:08 ID:ocIUBMlf
質問をされる初心者の方へ
より的確な回答を得られたい場合、
貴方の水槽のスペックなどを示していただけると、
アドバイスされる方もより勝手がつかみやすくなります。
少なくとも、次のポイントはできる限り書き込んでください。
1.水槽のサイズ・濾過層のサイズ・おおよその水量
(水槽や濾過層がメーカー品なら型番でも大丈夫でしょう)
2.殺菌灯・ヒーターなどの器具の有無
3.システムの概要(上部式やオーバーフローなど)
4.使っているろ過材(サンゴ砂やパワーハウス・セラミック)
5.アンモニア・亜硝酸・硝酸などの濃度
6.病状(ご自分で診断できるようでしたら病名も)
7.何をどう改善させたいのか
970 :
鰻飼い:02/11/13 20:07 ID:Ujs90Ubk
971 :
:02/11/13 20:11 ID:???
>970
「海水魚」ですか?
水草が写っているようなので、
「熱帯魚」のような気がしますが・・・
972 :
鰻飼い:02/11/13 20:45 ID:Ujs90Ubk
あ、すみません、浜名湖なので汽水かと。
でも最近は浜名湖の海水化が進んでいるのでなんとも言えないんですが…。
海水〜汽水と言う事でおねがいします。
水草はダミーです。天然シダから作られた云々という物です。
モエビの留まりに用意したのですが、全部食べられたようです。
1〜3の写真の物はタツノオトシゴのような顔をしております。
4、5〜6は皆目見当がつきません。
973 :
がにゃん:02/11/13 21:37 ID:PboLGF3M
1〜3はヨウジウオに見えますね。
4、5〜6はギンポに見えますね。
974 :
鰻飼い:02/11/13 21:55 ID:Ujs90Ubk
ありがとうございます。
1〜3はヨウジウオで間違い無いと思います。
4の左の魚もギンポの仲間のようです(検索中なので名前はまだ解りません)
では4の右隅、5〜6の魚ですが、体型はギンポのようですが、
口がなんか違うようです。一般的な魚のあごの下あたりに口があり、
時々巣(縄張り?)の砂利を咥えて運んでいます。
やはりギンポの仲間でしょうか?
当方釣り師で、ギンポと言えば
ttp://www4.ocn.ne.jp/~okura35/o-tisiki/ginpo.htm こんな物しか知りませんでした。
975 :
ぷるぷるどっぐ ◆PURU.U6EiY :02/11/13 23:12 ID:L5jSLUdZ
ひょとしたらハゼかも・・・
ってハゼとギンポって親戚みたいなものかな?
時間あったら調べてみるっす
がにゃんたん久しぶりね(´∀`)ノ
976 :
がにゃん:02/11/13 23:58 ID:PboLGF3M
>ぷるタソ
こちらこそ久し鰤でつ。
チョト回線とプロバイダを一新してたものでw
近況:
何だかカール(お菓子の)をイパーイ付けたような
ウミウシが湧いてますた。
エムズ10kマソk250wとサンライトB球150wを
アストロビーム250wとHIT10kマソk150wに交換しますた。
トサカが元気になったけどミドリイシが退色しそうな雰囲気・・・
アサリは砂からチョトでも出たらヤドカリの餌食!
4匹入れたけど残りは1匹。
>鰻飼いさん
ギンポとかカエルウオのたぐいに見えますね。
ナベカの顔をした八重山ギンポみたいな?
オイラも釣り死でつ。
>>974のは磯の穴の中によく居まつね。
ギムポの天ぷらは(゚д゚)ンマーらすいでつね。
977 :
鰻飼:02/11/14 10:13 ID:???
みなさん親切にありがとうございます。
昨晩あれから調べたのですが、いつのまにか眠っておりました。
どこかのサイトで
『ギンポは国内だけでも70種は居る』
とあり、ゲンナリ………。
このスレは荒れなくて良いですね。
part3は立てなくていいのでしょうか?
978 :
:02/11/14 13:28 ID:???
979 :
ぷるぷるどっぐ ◆PURU.U6EiY :02/11/14 15:59 ID:ryKThuvR
980 :
ぷるぷるどっぐ ◆PURU.U6EiY :02/11/14 16:42 ID:ryKThuvR
981 :
海水まみれ:02/11/14 20:04 ID:7mLxff2L
982 :
ぷるぷるどっぐ ◆PURU.U6EiY :02/11/15 17:02 ID:ZO109Qyq
スキマ届いた
比較対象がないからわからないけど、(・∀・)イイ!
音はエアーを噛む音がゴボゴボっとしてます
実際に寝ないとわかりませんが、寝れなくなるような騒音じゃないです
お気に入りだったパープルタンが白点病で逝ってしまいました。
少し前にもスミレヤッコが逝ってしまったばかりです。
かなりショックが大きかったので60cm水槽は閉鎖しました。
残っていたルリスズメとバイカラードッティ−パックには40cm水槽に移ってもらいました。
海水魚をはじめて約三ヶ月。
10万円以上の投資は一体なんだったのでしょう。
空っぽになった水槽を見ていると悲しくなってしまいます。
うんうん。
984 :
:02/11/15 20:51 ID:Me2xHVuD
>>983 みんな 最初はそんな感じかと
1つだけ言える事は少な目の魚数でゆったりと飼いませウ
985 :
かば〜ん:02/11/15 21:23 ID:cgb6voS/
>>983 始めて3ヶ月でしょ?魚が斃死するのはあって当然かと。
どんなろ過システムかはしらへんけど安定するまでは時間のかかるものやし。
機材とか充実してるのは望ましいけど、経験がものをいう趣味だと思うし。
いきなりスミレとかパープルタンとかの飼育難易度の高い目の魚をいきなり飼い始めたらつらいと思う。
餌付け自体難しいと思われ。
がんばれ。
986 :
ぷるぷるどっぐ ◆PURU.U6EiY :02/11/16 12:43 ID:A3WaPDGJ
こう言っちゃ命あるものに失礼だけど・・・
殺さなきゃわからない事だってたくさんある
大事なのはそれから何を学び、立派に弔うことができるか、
だと思うです
987 :
シスマスター:02/11/17 00:06 ID:0AVLxpTn
最近オウムガイ売ってるとこないな〜。3年ぐらいまえはよく見たんだけど。
飼ってみたくなると手に入らないもんだな。
988 :
℃素人:02/11/17 00:53 ID:???
殺菌灯って確実に効果ありますか?
989 :
sage:02/11/17 01:03 ID:TKHWLfd4
なぁ、そろそろこのスレは打ち止めってことで、
>>990以降 次スレへ引っ越そうぜ。
それともこのスレ使い切る気?
990 :
:02/11/17 02:59 ID:evdP9lac
>>988 家では効果あったよ
コケが(気持ち)減って、病気はほとんどでなくなったよ
991 :
:02/11/17 02:59 ID:???
ごめんなさいageちゃった・・・
じゃあ、本スレageてこのスレはsageで消化しましょう
。。992!!
993 :
:02/11/18 01:03 ID:???
じゃぁ、993梅
(・∀・)994!
995 :
:02/11/18 14:56 ID:???
コソーリ995
996 :
996:02/11/18 16:05 ID:???
|゚Д゚)))コソーリ!!!!
997 :
:02/11/18 17:42 ID:???
( ゚Д゚)997!!
il||li スッ
998
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
よし
1000
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。