くだらねぇ質問はここに書き込め Ver 1.98

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FAQを読んでから質問してね
☆質問の前に過去ログ検索も忘れずに!
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=998270301&st=1&to=7
──────────────────【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】
・ 紫色になった個所を青色に戻したい.
・ 最小化、最大化等のボタンが変な記号になった!
・ メールのアドレスをクリックしたらCドライブが開く!
・ 自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消したい.
・ IEのスタートページや検索が英語になった!「Gohip」と広告がつく.
・ アイコンが変!開けない!jpgからbmpに変えたい等関連付けに関して. 等
────────────────────────────────

☆「〜って何?」という質問は http://www.ascii.co.jp/ghelp/で検索してください
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆大抵のトラブルは「Windows98 FAQ ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/

☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から質問したときの番号などに変えてね。
(発言番号が123番なら、次からは名前欄に123と書く)

★偽物対策のため 質問する時はメール欄を空白にするいいでしょう。ID出ます。
 尚、IDとIPは別物ですのでお気軽に…。
2ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 07:08 ID:???
おつかれさまです。
3あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :2001/08/25(土) 09:03 ID:nXweweHE
古いのが・・上にあるな・・・よっこいしょ・・・。
4ぴよこ:2001/08/25(土) 09:05 ID:???
パソコンを買いたいけど、迷ってます。
NECのVALUESTAR L VL1000N/87Dと、SONYのVAIO PVC-J20GV7BPではどちらがいいですか?初心者ですので宜しくお願いします。
5猫煎餅:2001/08/25(土) 09:21 ID:???
NECのほうが微妙に良い
ただしNECはスリム筐体なのでHDDやドライブの増設が
外付けになるので高くつくであろう。必要ないなら関係無いが
6猫煎餅:2001/08/25(土) 09:23 ID:???
バイオの中身見たことないから空きストレージスペースあるかどうか
知らないけど 
7ぴよこ:2001/08/25(土) 09:34 ID:???
>>5>>6
有難う御座居ます。
普通にインターネットなどしていて、今後増設とかは、必要になってきますか?
8ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 09:48 ID:???
>>7
アプリケーションをどかどか入れたりするんでなかったら
そんなに増設は必要ないと思うけど。
ただし将来「あ〜DVD-Rがほしいな〜」なんて時にどうするか。
まぁその時にはサクッとパソコン買い換えてるかもしれないけど。
9ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 09:54 ID:TFh29Q86
iriaで大量の分割ファイルをダウンロードする際、
いくつかのファイルをダウンしたところで止まってしまいます。
残りを削除して、もう一度登録すると無事再開されます。
一度にダウンするファイルに制限などあるのでしょか?
何か設定で解決するのでしょうか?
10ぴよこ:2001/08/25(土) 09:59 ID:???
>>8
そうですか、ありがとうございます。
11ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 12:23 ID:???
 
12ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 13:02 ID:g2JfHQ02
マンセーってなんですか?
おにぎりわっしょいってなんですか?

最初にお礼言っておきます
>>12さんありがとふ
13ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 13:02 ID:g2JfHQ02
間違えた
>>14さんありがとふ
14ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 13:05 ID:???
>>13
どういたしまして。

ここの>>1へ逝ってみよう

★くだらねぇ質問はここに書け!パート39★
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=qa&key=998697440
15ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 13:14 ID:g2JfHQ02
>>14
用語解説の所ですね。
おにぎりワッショイは載ってませんでしたが・・・
16ひよこ名無しさん :2001/08/25(土) 13:19 ID:???
>>15
これと、

  ./■\
 ( ´∀` )<おにぎりもな〜
  . ̄ ̄ ̄


これが、

        丸耳ワッショイ!!
     \\  丸耳ワッショイ!! //
 +   + \\ 丸耳ワッショイ!!/+
                            +
.   +   ∩_∩  ∩_∩ ∩_∩  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)


合体して出来たのが

        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)


コレなわけですわ。
17ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 13:19 ID:???
>>15
あ、載ってなかった?スマソ
ここでは板違い&スレ違いなんで、★くだらねぇ質問はここに書け!パート39★
で訊いてみてください。
18ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 13:22 ID:g2JfHQ02
>>17
もういいです・・・
なんだか聴くのも馬鹿らしくなってきた・・・
19ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 13:22 ID:???
>>18
それが正常。それでいいんだよ。
20 :2001/08/25(土) 13:59 ID:9GFLnrSE
IPってなんですか?
21ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 14:00 ID:???
>>20
用語は検索しろ。FAQに検索サイトへのリンクも貼ってある。
22ひよこ名無しさん :2001/08/25(土) 14:00 ID:???
>>20
参照:http://yougo.ascii24.com/gh/30/003093.html
今度からは、http://yougo.ascii24.com/ ここでじぶんで調べてね。
23ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 14:19 ID:BB6Z2aEo
メール欄の送信て文字がでないんだけど
24ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 14:20 ID:???
25ひよこ名無しさん :2001/08/25(土) 14:23 ID:???
>>23
あとこのクソスレもね!
超初心者なこの俺にメールのやり方最初から
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=998553271
26ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 14:29 ID:wadGuue.
最近CD革命を買ったので信長の野望・嵐世紀をHDに取り込もう
としたのですが、なぜかシステムが落ちてしまいます。
どうしたらうまくいくのですか?
27ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 14:32 ID:???
>>23の人生ってどんなだろ・・・・
なんだか悲しくなっちゃった。
28ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 14:36 ID:MxDfcTNA
.swfのファイルを.aviに変換するには?
29ひよこ名無しさん :2001/08/25(土) 14:41 ID:???
30ひよこ名無しさん :2001/08/25(土) 14:46 ID:???
>>26
他のソフトは普通に取り込めますか?
31ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 14:47 ID:BB6Z2aEo
送信ついてなかったけど、やっとついた
32ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 14:49 ID:I8o5eHrE
質問なんですけど
.raは.wavとかに変換できないんですか?
いくら検索しても変換ソフトが見つからないんで・・・
33ひよこ名無しさん :2001/08/25(土) 14:55 ID:???
>>32
ホントに見つからなかった?
シェアウェアの解説→http://www.interq.or.jp/blue/inside/recording/convert.html
Winampプラグイン→http://www2.justnet.ne.jp/~office_s/w_enjoy.htm#enjoy-winamp-real
3432:2001/08/25(土) 15:03 ID:I8o5eHrE
>>33
ありがとうございます。
検索キーワードが悪かったのかもしれません。
これからはもっと粘着質に検索します。
35ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 15:47 ID:???
>>26
プロテクトのせいでは?
36名無し~3.EXE :2001/08/25(土) 15:48 ID:pnprGbAk
Windows98SEにIME2000いんすとーるしたのですがIME98しかでません
IME2000をあんいんすとーるしたいのですがそれもできずさくじょもできません
れじすとりとふぁいるでけしたいのですがどこをけせばいいですか?
へんかんできずねたみたいにみえますがまじれすきぼうしています
ちなみにさいいんすとーるもとちゅうでできないとけいこくされました
37ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 15:49 ID:???
>>36
Win板とマルチ臭いね。
38ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 15:51 ID:???
マルチは放置でよろしいでしょうか?
39ひよこ名無しさん :2001/08/25(土) 15:52 ID:???
4036:2001/08/25(土) 15:53 ID:pnprGbAk
WINいたのすれですちがいととわれたのでちがうすれにかいたのですが
なぜかにじゅうかきこになってしまうのでこちらにきました
おねがいします いまじしょふぁいるもきえてしまったみたいで
へんかんもできません
41ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 16:09 ID:???
>>40
きみおもしろいね(わら
42ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 16:12 ID:???
>40
scanreg/ restoreでレジストリの復旧かOSを上書きインストール
43ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 16:17 ID:/3zqkYcQ
http://homepage2.nifty.com/rohizuka/pa/pa_003_a.htm
この悲鳴を保存して、オフラインでいつでも聞けるようにするには
どうしたらよろしいのでしょうか?
44ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 16:18 ID:???
システム強制再起動時に実行されるブルーバックスキャンディスクについて質問です。

破損領域がそのまま未使用領域に変換されてしまうのですが、
これをファイルとして保存するように設定することは可能でしょうか?
もし可能でしたら、やり方を教えてくださいませんか?

不可能でしたら、再起動時にスキャンディスクをしないように設定するには
どうしたらいいか教えていただきたいのですが…

ご存知の方いらしたらよろしくお願いいたします。
スレ違いだったらすみません。
45ひよこ名無しさん :2001/08/25(土) 16:24 ID:???
>>44
再起動時にスキャンディスクがされなくなっても根本的解決にはならないので、
新しいHDDに買い換えることをお勧めします。
46ひよこ名無しさん :2001/08/25(土) 16:24 ID:???
>>43
呪いは始まった……ククク
なんて悪趣味すぎます。
47ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 16:26 ID:ImNdOw0U
>>43
http://homepage2.nifty.com/rohizuka/pa/003.wav
これを右クリックして「対象をファイルに保存」を選んでください。
48テスト ◆8ybm2k1w :2001/08/25(土) 16:26 ID:???
>>43
趣味悪いね〜。ほい
http://homepage2.nifty.com/rohizuka/pa/003.wav

DLしてちょっと鬱だ
49ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 16:27 ID:/5ZaJwc2
すいません、スレ違いかもしれないのですがさっき買い物から帰ったら
PCがトロイの木馬によって攻撃されましたとファイアーウォールから
発見がありました。
検疫して被害はないようなのですがあいてのIPとか表示されているのですが
これからどうしたら良いのでしょうか?
ちょっと頭に来ているので何とかしたいのですが警察とかに言った方が
良いのでしょうか?
それともどこか対処してくれる所はありますか?
どなたか教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。
50ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 16:27 ID:fnPVNp12
win98で、リモートからfileを削除してしまいました(FAT32)。
win3.1のundeleteのようなツール、方法はありませんか?
51ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 16:28 ID:???
>>44
システムの質問でOSも書かずにどうしろというのかね。
http://www.microsoft.com/japan/enable/kblight/T005/7/30.htm
52ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 16:30 ID:???
被害ないならほっとけ>49
5344:2001/08/25(土) 16:31 ID:???
>>51
済みませんでした。OS書くの失念しておりました。Win98です。
URLありがとうございます。感謝ですm(__)m
54ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 16:36 ID:/5ZaJwc2
>>52
そうですね、仕返しするほどスキル無いので放置します。
52さん、どうもでした、感謝!
55テスト ◆8ybm2k1w :2001/08/25(土) 16:37 ID:???
56ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 16:42 ID:/3zqkYcQ
>>47-48 おかげ様で無事、保存できました。
.jpgばかりに目がいって.wavに気付いてませんでした。
どうもありがとうございました。
57ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 16:45 ID:???
>>43
ファイルってとこを開いて、名前をつけて保存でいいんじゃないの?WEBページ完全ってやつで

デスクトップのアイコンの変え方誰か教えて
58ひよこ名無しさん :2001/08/25(土) 16:48 ID:???
>>57
デスクトップのプロパティで変えられるけど
一応、窓の手↓
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
59ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 16:49 ID:???
画面のプロパティ>57
60ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 16:52 ID:???
漏れってなんですか?
6128:2001/08/25(土) 16:53 ID:/DfJrDAA
>>29
すいません、フリーソフトでないですか?
6257:2001/08/25(土) 16:53 ID:???
>>58,59
フォルダのアイコンは変えられないの?
63ひよこ名無しさん :2001/08/25(土) 16:58 ID:???
>>60
1.”俺”が変化して”漏れ”になった。2CH用語なのかな?
2.漏れ串。串のことは串関連のスレがあるからそこで聞いて。
64ひよこ名無しさん :2001/08/25(土) 16:59 ID:???
>>62
窓の手で変えられるよ〜ん
6557:2001/08/25(土) 17:05 ID:???
>>64
窓の手入れるのめんどいしウゼーからやめとくわ、別にデフォルトでもかまわないし。

みんな疲れてるね、そんなときはDTMでも聞きつつまったりしようよ

JASRACの策略で、MIDIサイトはほとんど閉鎖です。
http://cinemainn.net/music/
66ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 17:08 ID:???
HP作成してるものですが、
広告がウザくてたまりません。
新しい窓で出るものじゃないけど、広告とページの内容のギャップが激しすぎる。
HTML形式です。
広告の無く仕方分かりませんか?
67ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 17:10 ID:???
>>66
あなたね、広告のおかげでサイト持てるんでしょ?
何考えてるの?
68ひよこ名無しさん :2001/08/25(土) 17:10 ID:???
>>66
レンタルHPスペースの経営会社は広告で収入を得てるんだから、
消せるわけがありません。
69ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 17:13 ID:???
>>66
消したら利用規約に反しています
広告のないサイトに行ってください

(例)Dion、F2Sなどは広告がない
70ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 17:14 ID:???
>>66
広告が嫌なら月500円程度のレンタル鯖いくらでもあるだろうよ。
71ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 17:16 ID:???
一応。<body>をつけなかったら広告が出ないけど背景が出来ないぞ
72ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 17:21 ID:???
拡張子mp3のファイルへのリンクをクリックすると、
普通にウインドウが開き、ダウンロードができず、
「ActiveXビューアなし」というウインドウも出てきます。

さらにその後、
QuickTime Unavailableという警告が表示されます。
(これは、MIDIを実行させるサイトに行った時にも出てきます)

最近QuickTime Playerをインストールしたので、
それが原因ではないかと思います。

元の通り、MP3をダウンロードできるように
(さらに、MIDIが実行できるように)
するにはどうすればよいでしょうか?

IE5.0 ウインドウズ98です。
PCはNECのVALUESTAR NXです。
73ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 17:22 ID:???
>>66
HOOPSならフレームページで初めのページ(TOPページ)だけに表示すれば
他のページは広告表示しなくてもいいようにになってるぞ。
鯖が重いのが玉に瑕だけど・・・
74とりあえず:2001/08/25(土) 17:24 ID:???
>>72 QuickTimeをアンインストール後インストールし直すとか
75ひよこ名無しさん :2001/08/25(土) 17:24 ID:???
とりあえず、ダウンロードする時は右クリック>対象を保存で。
ローカルにあるmp3ファイルは普通に起動できる?
できないならクイックタイムを消してみては。
7675:2001/08/25(土) 17:25 ID:???
↑は>>72へのレス。(優しい〜からの引用)
7772:2001/08/25(土) 17:28 ID:???
>>74
ありがとうございます。
どうにもならなくなったらやってみようかと思います。

>>75
はい、右クリックだと保存できるので、現在はそうしています。
ローカルのmp3(又はmid)ファイルはwinampに関連付けされているので、
問題無く再生できます。
78ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 17:29 ID:ZlUy8XEY
夏休みの宿題が終わりません助けてください。
79ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 17:31 ID:???
>>78
全部アップロードなさい。
誰かが答えてくれるでしょう
80ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 17:32 ID:???
>>77
フォルダオプション>ファイルたいぷ>mp3で、ダウンロード時に確認する の
チェックがなければつけてみて

>>78
まぁ頑張れ
8128=61:2001/08/25(土) 17:37 ID:ZprQoD6Q
誰か教えてです。
82ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 17:40 ID:???
>>81
検索。
83ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 17:41 ID:cvWUe8dw
aviファイルは可逆圧縮できますか?
8472:2001/08/25(土) 17:42 ID:???
>>80
「フォルダオプション」とは、[表示]→[フォルダオプション]でよいのでしょうか?
「mp3」も「ダウンロード時に確認する」も無かったのですが……
大変申し訳ありません。
85ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 17:52 ID:???
>>84
「ファイルタイプ」タブだよ。ちゃんと見た?
8672:2001/08/25(土) 17:57 ID:???
>>85
はい、「登録されているファイルタイプ」に
「mp3」はありませんでした。
8728=61:2001/08/25(土) 18:02 ID:uvbqUlLk
>>82
しました。
だめでした。
88ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 18:04 ID:???
>>86
レジストリの復旧あたりで直るかもしれないけど
右クリック>保存とローカルで問題ないならそのままでいいような。
midi、mp3ともにQuickTime Playerの方で関連付けの設定があれば解除。
89ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 18:10 ID:???
コピペ教えてください・・・
90ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 18:11 ID:???
>>89
右クリック→「コピー」
貼り付けたいときは右クリック→「貼り付け」
91ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 18:13 ID:???
>>90
ありがとうございます!
9272:2001/08/25(土) 18:16 ID:???
>>88
midi mp3のQuickTime Playerでの関連付けの設定は無いようです。
93ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 18:16 ID:???
>>91
いえいえ
94ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 18:17 ID:???
>>90
すいません・・・やったんですがならないんです・・・
95ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 18:41 ID:???
>>94
ならないとは?反応なしということ?OSは?コピペしたいのはどこで?
コピーしたいものをドラッグして選択状態にしている?
96ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 19:11 ID:???
>>94
左ボタンを押しながらコピーしたい部分をなぞる。

その部分が反転して表示さえれる。

そこで右クリック

コピー



張り付けたい位置をクリック(左)して指定。

右クリック張り付け。
97ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 20:37 ID:???
Realplayerである特定のファイルを開こうとすると「KERNEL32.DLLにエラーが発生しました」
とでて開けないんですがこれは何なんでしょう。
ほかのファイルは普通に開けるんですが。
98ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 20:43 ID:???
さげちゃったんであげます。
9975:2001/08/25(土) 20:48 ID:???
>>97
ある特定のファイルって「ある」じゃわからないな、
あとOSとかも書いてないしな。
100ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 20:49 ID:ouT996zk
Kernel32.dll?ウインドウズの中枢部だねえ。
そのファイル使うの止めたら小吉と出ておりますが。>97
101mona-:2001/08/25(土) 20:50 ID:???
ゲーム落としたら拡張子fcdって何です?
これってどうするの?
102ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 20:51 ID:???
>>101
落としたサイトで聞け
103mona-:2001/08/25(土) 20:52 ID:???
>>101
winmxでおとした
104ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 20:53 ID:/Mf7Swp.
パコン修理出したけど
あれってやっぱり中身見られたり
向こうが欲しいソフトコピーされて使われちゃったり
保存してる画像でシコシコされたり
持ち主のプロファイリングとかされてしまうものなのでしょか?
105ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 20:53 ID:???
>>103
落とした奴に聞け
106ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 20:54 ID:???
>>104
IDを出しているくせにずいぶんと臆病だな(藁
107つりかわ泥棒:2001/08/25(土) 20:54 ID:???
>>104
知るか!
信頼できないならHDDはずしてから修理出せ!
108ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 20:55 ID:/Mf7Swp.
IDから何が分かるってんねんよ
109ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 20:55 ID:???
>>106
★偽物対策のため 質問する時はメール欄を空白にするいいでしょう。ID出ます。
 尚、IDとIPは別物ですのでお気軽に…。

>1より
110ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 20:55 ID:/Mf7Swp.
HDDが故障してたのよ
111ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 20:55 ID:???
何ここ?
質問スレじゃないの?
PC出来る人の自慢するとこなのか?
112ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 20:56 ID:???
>>111
ここで拡張子の話はするな。特にFCD。
113ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 20:57 ID:???
>>109
ハァ?
臆病者はIDを出さないけど・・・という意味。
何か勘違いしてない?
114ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 20:57 ID:???
.mnk
ってどうやって開くの?
ムラムラってしょうがないんです
115ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 20:58 ID:???
>>111
犯罪者は氏ね!!
116つりかわ泥棒:2001/08/25(土) 20:58 ID:???
>>110
じゃあ見られてるかもね。でも写真を現像に出して他人に見られたってどうでもいいでしょ?
実害はないわけだし...
117ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 20:58 ID:???
>>114
どこで落とした?
落としたとこで聞けよ!!
118ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 21:00 ID:aXnP4NWw
かなりの数の板が消え始めてるんですが、復活するんですか?それより2ch潰れ
かけなんですか?
119ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 21:00 ID:???
ょぅι゙ょ..mnk
120ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 21:00 ID:???
>>118
ここはPC初心者板です。
2chに関しては2ch初心者板に逝ってください。
121ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 21:01 ID:???
潰れはしなくなったらしいけど
スポンサーはかなり大損してるらしい
122ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 21:02 ID:aXnP4NWw
>>120
すいません・・・でも今行くとマルチ呼ばわりですよ・・・
>>121
大損ってどんな損を?してるんですか?2chがでかくなりすぎてるからですか?
12397:2001/08/25(土) 21:03 ID:???
すいません>>97です。
OSはWinMeです。開こうとしてたのはraファイルなんですが。
今日の午前中あたりまでは聞けていたんです。
午後Winampをインストールして、それから聞けなくなった気がするんです・・・
もうあきらめたほうがいいでしょうか。
124恐ろしく優しい724:2001/08/25(土) 21:06 ID:???
>>123
諦めろ
125メルトダウン:2001/08/25(土) 21:07 ID:???
>>123 RealPlayer、サウンドカードのドライバをインストールし直せ。特定のファイルだけなら、それを捨てろ。
126恐ろしく優しい724:2001/08/25(土) 21:07 ID:???
>>123
こっちに断ったうえで別板で誘導されたといえばマルチにならん。
別に2ちゃんねるが潰れてもいいだろうが。くだらん。
早く逝け
12797:2001/08/25(土) 21:10 ID:???
>>124
とりあえずまだ粘ってみます。
>>125
ありがとうございます。やってみます。
128ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 21:30 ID:???
質問はこちらで♥ ♥
129ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 21:39 ID:???
上げときます。
質問はこちらに書いて下さい。
130恐ろしく優しい724:2001/08/25(土) 22:21 ID:???
次、質問待ってま〜〜す♥
131ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 22:21 ID:???
>>130
いや〜ん♥
132 :2001/08/25(土) 22:22 ID:AxdcN52k
サーバって何ですか?
133恐ろしく優しい724:2001/08/25(土) 22:23 ID:???
>>132
検索しろカス
マルチは氏ね。
134つりかわ泥棒:2001/08/25(土) 22:23 ID:???
>>132
マルチバカ!
135ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 22:23 ID:???
>>132
マルチをするな!!
しかもそれぐらいのことは自分で調べろ!!
それとも能なしか?
136ひよこ名無しさん:2001/08/25(土) 23:06 ID:???
ミスチルの新曲よさげじゃないですか!?

OSはMeで機種はメビウスです
137おっさん:2001/08/25(土) 23:07 ID:???
OSにWin2000を使っているのですが、HDDの残りが800Mになってしまったん
ですけど、このまま使って大丈夫ですかね?
見かけは正常なんですけど、なんか隠れたところに無理させているようで・・・
138つりかわ泥棒:2001/08/25(土) 23:08 ID:???
>>137
メモリが十分で、ページングファイルも十分確保されていれば平気です。
139ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 00:10 ID:/yK49imE
PCカードが認識されなくて困ってます。
右下のタスクバーのところにアイコンは表示されているのですが…。
なんとか思い当たる解決法をお願いします。

パソコンのメーカー名と型番は『NEC VALUE STAR PC-VC800J5FD』です。
OSは『WINDOWS Me』です。
PCカードは『BUFFALO RFD-A2』です。
問題発生時は特に何もしていません。
140つりかわ泥棒:2001/08/26(日) 00:15 ID:???
>>139
再起動してもだめですか?
141139:2001/08/26(日) 00:23 ID:/yK49imE
ダメなんです…。
マニュアルとかに書いてある事は試しましたが…。
142ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 00:25 ID:???
デスクトップにあるアイコンの絵ってかえられるんですか?
143つりかわ泥棒:2001/08/26(日) 00:26 ID:???
>>142
窓の手を使うのが一番楽です。
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
144ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 00:26 ID:zpZIz7WM
質問です。IEを使用中に3分ぐらいに一度、必ずどこにも
飛ばなくなってしまい、20秒後くらいで飛んでいく。
その間ステータスバーにもなんの反応もありません。
必ずこの症状は起こります。
IEを5.5にアップグレードしたり、OSを再インストールしても
改善できません。
どうしたら良いでしょうか?
145ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 00:28 ID:???
>>143
設定のやりかたをおしえてください。
おねがいします。
146つりかわ泥棒:2001/08/26(日) 00:31 ID:???
>>145
私より、窓の手のヘルプの方がわかりやすいと思うのですが...
窓の手での設定の方法ですか?
147ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 00:34 ID:???
>>146
ありがとうございました!
148ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 00:46 ID:GgOdTPBQ
SB-LIVE!VALUEのデジタル出力コネクタにFPS2000を繋いだの
ですが音が全く出ません。
149ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 00:50 ID:???
>>148
そうですか。
150つりかわ泥棒:2001/08/26(日) 00:50 ID:???
>>148
何の音が出ないのですか?
例えば、ゲームのサウンドとかCDのサウンドとか
151ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 00:52 ID:r4GnUyLs
ノートパソコンでゲームしていたら
ビデオメモリ不足で気持ち良くゲームができません。
ビデオメモリは増設できるのでしょうか?
152144:2001/08/26(日) 00:52 ID:zpZIz7WM
補足です。
どこかのページに飛ぼうとボタンを押したら普通は
ステータスバーに「httx://xxxを開いてます」の表示が出るのですが
反応のない間はカチカチと音が鳴るだけで何も表示しません。
お願いです、教えてください。
153つりかわ泥棒:2001/08/26(日) 00:54 ID:???
>>151
たぶん出来ません、ビデオカードごと買い換えてください。
154148:2001/08/26(日) 00:54 ID:GgOdTPBQ
>>150
全てです。
ウインドウズの起動の際の音も、ゲームの音も出ません。
ちなみにアナログ接続では鳴ります。
155つりかわ泥棒:2001/08/26(日) 00:56 ID:???
156つりかわ泥棒:2001/08/26(日) 00:59 ID:???
>>154
デジタルDIN接続ですよね
デジタルDINメタルブラケットとの接続用コネクタ(Cambridge SoundWorks DigitalスピーカーシステムとのデジタルDIN接続用)
を使うと音が出ないとのことですね?
157ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 01:00 ID:???
>>141
スマートメディアは装着した上で差し込んでるんだよね?
デバイスマネージャのハードディスクコントローラの項目に
標準IDE/ESDI〜(後略)は表示されてる?
158148:2001/08/26(日) 01:04 ID:GgOdTPBQ
>>156
はい、そのデジタルDIN接続というやつで間違いないと思います。
やはり何かソフトフェア側の設定を変える必要があるのでしょうか?
159つりかわ泥棒:2001/08/26(日) 01:05 ID:???
>>158
そこはなんとも、説明書に書いてある方法はすべて試されたのですか?
160148:2001/08/26(日) 01:09 ID:GgOdTPBQ
>>159
説明書ですか。流し読みしただけだったのでもう一度じっくり
読み直してみます。それからクリエイティブのサイトから最新の
ドライバをダウンロードしてみます。
161144:2001/08/26(日) 01:13 ID:???
また補足です。
IEからのパケット送受信が完全になくなるが
かの症状が出ている間もその他通信ソフトのパケットは
(リゲやIriaなど)正常に送受信されます。

ここはsage進行のほうがよいのですか?
162ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 01:13 ID:???
>>139
BUFFALO RFD-A2がWinMEに対応してないみたいだよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/rfd-a2/index.html
163拡張子が勝手に大文字になってしまうのです。:2001/08/26(日) 01:13 ID:0lg2JzjA
今までは、画像ファイルを保存したり、テキストファイルを保存したり
ファイルやフォルダをZIPなどで圧縮すると
拡張子は小文字がついていたのに
最近は、大文字でつくようになってしまい、困っています。
mona.jpgとしたいのにもな.JPEGと入ってしまうような感じ。
自分でPCをいじった覚えはないのに…。
なんでこうなるんでしょうか?
小文字がつくようにするにはどうしたら良いか教えてください。
宜しくお願いします。
164139:2001/08/26(日) 01:25 ID:/yK49imE
>>157
その通りです。表示されてます。
プロパティで見ても正常に作動していると書いてあります。

>>162
本当だ…。でも↓こちらだと対応になってます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/os/winme/02/winme_02_502.html
説明書にもMe対応と書いてありましたが…。
165ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 01:26 ID:???
166ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 01:35 ID:???
>>165
試しにセーフモードで標準IDE/ESDI〜を削除して再起動後
改めて差し込み直してみたら?
16750:2001/08/26(日) 01:40 ID:G85yclaU
>>55
こういうのあったのですね。やってみます。
その後、上書きした分は戻らないだろうな、、、
168139:2001/08/26(日) 01:41 ID:/yK49imE
>>166
セーフモードとは何でしょうか?
169j:2001/08/26(日) 01:43 ID:???
ダウンロードしてファイルを開こうとしたら開くアプリケーションを選んでくださいとなるんですが・・・よく分からないのですが・・・
170つりかわ泥棒:2001/08/26(日) 01:44 ID:???
171つりかわ泥棒:2001/08/26(日) 01:45 ID:???
>>169
そのダウンロードしたファイルの拡張子は何ですか?
172ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 02:02 ID:syu1JEdg
isoファイルを持っているのですが、これを読み込むには
どうしたらいいのですか?
ただCD−Rに焼いただけではだめだったので。
173ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 02:03 ID:???
>>172
そのファイルはどうやって手に入れたものなのですか?
中身は何なのですか?
17450:2001/08/26(日) 02:08 ID:G85yclaU

KWORLD USB TV Box (KW-U506)KW-U506

たぶん
http://www.kworld.com.tw/kw506rf.htm

を買ったのですが、画面が全部緑色になるだけです。音はでます。
新しいdriverがあったので入れてみたけど同じでした。

どうすればいいでしょう。win98のDELLのノートです。
175j:2001/08/26(日) 02:08 ID:???
>>171
lzh でいいのかな たぶん
176ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 02:10 ID:???
かちゅ〜しゃでは串は使えないのでしょうか?
177ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 02:14 ID:???
>>176
いいえ
178139:2001/08/26(日) 02:21 ID:/yK49imE
>>166 >>170
ありがとうございます。
いまいち理解できないのですがセーフモードで試してみました。
そうすると今度はPCカードが全く認識されませんでした。
そのあと普通の状態に戻し再びPCカードを差し込んでみたところ
『不明なデバイス』となり
標準IDE/ESDI〜というのも表示されなくなってました。
さらに
『挿入された PC カード デバイスの識別、および使用が出来ません。
このデバイスとの交信に必要なメモリ領域がありません。
デバイスを使用するには、メモリ領域を作成する必要があります。』
というようなメッセージが出てきました。

もう本当によく分からないのですが…。お願いします。
179ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 02:27 ID:???
>>175
lzhはzipに並ぶ、Windowsで最も一般的な書庫(圧縮)ファイルです。
これらのファイルを処理するには解凍ソフトが必要です。

一般的な解凍ソフトとして
解凍レンジ
Lhasa
eo

等があります。
vector等に行くとすぐ手に入ります。

Yahoo Doenload(Vector)
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win.html

L-Internet Resource Center
http://www2.lint.ne.jp/~lrc/
180176:2001/08/26(日) 02:32 ID:???
>>177
使えるのですか?
どうやって使えばよいのでしょう?
181Windows2000での質問:2001/08/26(日) 02:33 ID:???
コマンドプロンプトで日本語変換を利用するにはどうすればよいのでしょうか?
182ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 02:37 ID:???
>>181
ふつうにやってみ?
Alt+半角/全角
183181:2001/08/26(日) 02:39 ID:mpK5ft7k
>>182
どうもありがとうございました。
アホな質問してしまったようですね(;´Д`)

いつも全角/半角キーだけでIMEの切り替えやってたのでAlt+なんて思いもよらなかった(;´Д`)
184ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 02:41 ID:???
>>178
不安を取り除くために一応説明しておくと
先の「safe modeで標準IDE/ESDI〜を削除」というのは
一般にデバイスの認識/動作に問題がある場合
windowsがデバイスに関する誤ったor不必要な情報を保持してしまい
正常な認識/動作の妨げるといったケースが少なくないので
そうした情報を一旦クリアして再認識をさせるためだったんだけど
再起動後全く認識しないとなると
カード本体orスマートメディアの故障を考えたほうがいいかもしれない
ちなみに他のPCカードなら問題なく認識/動作するんだよね?
185j:2001/08/26(日) 02:43 ID:???
>>179
ありがとう!
186ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 02:54 ID:???
>>148
Audio HQの設定はちゃんと4 Speakersになってる?
187139:2001/08/26(日) 02:54 ID:/yK49imE
>>184
御丁寧な解説を本当にどうもありがとうございます。

ちょっと言葉が足りなかったようなので補足させて頂くと
セーフモード中には全く認識されませんでした。
セーフモードを解除して普通の状態にして
戻し再びPCカードを差し込むと
最初の状態と同様に右下のタスクバーのところにアイコンは表示されました。
それでそのアイコンをダブルクリックすると
ハードウェアデバイスで『不明なデバイス』と表示されます。
他の状態は >>178 で説明した具合です。

>ちなみに他のPCカードなら問題なく認識/動作するんだよね?
他のPCカードは持っていないんです…。申し訳ありません。
PCカード初購入だったんですが…。
188拡張子が勝手に大文字になってしまうのです。:2001/08/26(日) 02:54 ID:APht88fA
今までは、画像ファイルを保存したり、テキストファイルを保存したり
ファイルやフォルダをZIPなどで圧縮すると
拡張子は小文字がついていたのに
最近は、大文字でつくようになってしまい、困っています。
mona.jpgとしたいのにもな.JPEGと入ってしまうような感じ。
自分でPCをいじった覚えはないのに…。
なんでこうなるんでしょうか?
小文字がつくようにするにはどうしたら良いか教えてください。
宜しくお願いします。
189ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 02:55 ID:???
>>151
ノートの場合は無理だね
あきらめましょう
190ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 02:57 ID:???
>>161
単純に相手の鯖が重いとか
串に問題があるとか
そういう話じゃなくて?
191ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:00 ID:???
>>163 >>188
その圧縮ソフトに拡張子に関する設定ないの?
コピペする暇あったら
OS名とソフト名ぐらい書いてね
192ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:01 ID:8Liy9V1g
Win MXってなんのことなのでしょうか?
193ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:02 ID:???
>>192
検索したら何て出た?
194ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:03 ID:???
>>174
画面の設定は色々試してみた?
色数/解像度/アクセレレータの設定あたり
調整しても全く効果なし?
195192:2001/08/26(日) 03:04 ID:???
>>193
今、検索できないんですよ・・
厨房ですみません・・・
196ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:05 ID:???
>>195
ハァ?検索できない?
http://www.google.com
戻ってくるな!!
197ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:07 ID:???
>>195
厨房、初心者関係なし
努力しない奴は死ね
>検索できない
一般人が納得できる理由があるのか?
198ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:13 ID:???
>>187
safe modeは必要最小限の構成でwindowsを起動している状態なので
safe modeでPCカードが認識されないのは心配ありません
ただ再起動後にも正しく認識されないとなると
先述したようにカードやメディアの問題も考えられるので
購入店で動作確認してもらったほうがいいと思いますよ
199ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:24 ID:Ca2b5GAc
ノートPCのハードディスクを
6.4Gから20Gぐらいにしたいなと思っているのですけど
メモリを増設するぐらいの技能しかない
へタレなんですけど大丈夫でしょうか?
それともメーカーに頼んだ方がいいのでしょうか?
200ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:27 ID:???
質問はここで。
201ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:32 ID:???
>>199
ノートのスペックを書いてくれ。
FDDがついているとか、CD-ROMは無いとかね。
202:2001/08/26(日) 03:34 ID:ZR6IoIrg
ブラウザを閉じる×が文字化けみたいになってしまったのですが
どうしたら直るでしょうか?分かる方居ますか? ・
203199:2001/08/26(日) 03:35 ID:Ca2b5GAc
>>201
セレロン400FDD有り
CD−ROM有り
HDD6.4G
メモリ192MB(128MB増設)
NEC製
こんな感じです。
204教えてください:2001/08/26(日) 03:36 ID:kYX9FWbM
ある書き込みのHNクリックしたら自分のアドレスが登場
してビックリしました。そこだけでなく、ほかの板の書き込み
でも同じ事がいくつかありました。これってやばいんでしょうか?
205ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:36 ID:???
>>202
古いスレ上げたこと謝れ
それからだ
206ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:36 ID:???
>>202
FAQ集は読んだのか?
そこに書いてあるから読め。
207味覚音痴:2001/08/26(日) 03:36 ID:???
>>199
IDE HDDの、認識限界容量の壁(8GBと32GB)に当たることが有るので、
そのノートPCの、それに対する情報収集と対策が講じられれば。
さらにもちろん、搭載可能なHDDのサイズ(厚さ)のチェックも。
後は、何とかなると思いますです。

>>202
どうぞ。
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆8/20
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=998270301
208ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:38 ID:???
>>204
ものすごくよくある勘違い。
以前、「僕のメアドが公開されているんですよ!」と騒ぎ
プロバイダにまで連絡したアホがいて笑った。
全く気にするな。パソコンに慣れればすぐ分かる
209ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:39 ID:???
俺は204の書きこみで十分笑えた。
しかし、ココまでどうしようもないとムカツク
210:2001/08/26(日) 03:39 ID:ZR6IoIrg
>202
なんか勘違いしてないか?
FAQ集に書いてなんかないぞ!
211:2001/08/26(日) 03:40 ID:ZR6IoIrg
>206
だった。
212204:2001/08/26(日) 03:40 ID:kYX9FWbM
>>208
ありがとうございました。たすかりました。
213ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:40 ID:???
>>210
お前帰れ、氏ね。
214ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:41 ID:???
>>210=211
自分で調べるのが面倒なのか?
あえてFAQ集のどこに書いてあるのか書かせたいんだろ?
自分で探せ!
215ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:41 ID:???
誰かkを頃してくれ
21611111:2001/08/26(日) 03:41 ID:???
バカの集まりか?
さいなら!
217139:2001/08/26(日) 03:41 ID:/yK49imE
>>198
色々とありがとうございます。
近いうちに暇を見て購入店に持って行ってみます。

補足としてPCカードを抜き差しするたびに
『挿入された PC カード デバイスの識別、および使用が出来ません。
このデバイスとの交信に必要なメモリ領域がありません。
デバイスを使用するには、メモリ領域を作成する必要があります。』
というメッセージが表示されるようになりました。
よく分からないのですがメモリ領域を作成とかってできるのですか?
218:2001/08/26(日) 03:43 ID:???
>215
お前が死ね!
219ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:43 ID:???
kってクソダヨナァ
能無しぃぃぃぃぃ(ワラ〜〜
220ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:44 ID:???
>>218
ハズカシイから騙るな
221ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:44 ID:???
>>210は目暗です。
222:2001/08/26(日) 03:44 ID:???
>213
ついでにお前も死ねや!
223ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:45 ID:???
>>222
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
だっせ〜〜〜〜ワラワラ
224:2001/08/26(日) 03:45 ID:???
>219
ついでにお前も殺したる!
225ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:45 ID:???
>k
え、文字化けしたの?
あれって糞初心者しかならないんだよ
226ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:45 ID:???
>>222
何でIDを今さら消したの?
偽物でしょ(w
そんなレスでしか、自分に生き甲斐を感じないの?
227ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:46 ID:???
後半のKは別人ですね
228ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:46 ID:???
kの父親は無所がえり
母親はバイタ
妹はぱんぱん
爺は骨粗しょう症
婆は従軍慰安婦
229ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:46 ID:???
本物はFAQ集を最新50から読んでいるんだろ・・
230ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:47 ID:???
>>228
務所なら○
231ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:47 ID:???
てか、なんでこんな奴に教えるんだ?
232ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:47 ID:???
そろそろセーフモードあたりでは?
233ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 03:49 ID:???
>>231
いつまでもいたら困るし。
適当に遊んだら後は・・・
234ひよこ名無しさん:2001/08/26(日) 04:04 ID:???
>>217
んじゃPCカードそのものの動作が怪しいのかもね
試しにsafe modeでデバイスマネージャから
PCMCIAソケットやPCカードコントローラなんかの項目を削除して
もう一度windowsにPCカード絡みの環境を再構築させてみたら?
235139:2001/08/26 06:16 ID:/yK49imE
>>234
約二時間ほど色々と試しましたがやはりダメでした。

ちょっと表示が変わった点があったので報告を。
標準IDE/ESDI〜というのは表示されるように戻ってました。
PCMCIAカードサービスのデバイスの状態が
『このデバイスは正しく設定されていません  (Code 1.)』
と表示されるようになりました。
ドライバの更新というのを行いましたが変わりませんでした。
236ひよこ名無しさん:2001/08/26 06:26 ID:qsgPaLY2
フレッツISDNで接続していると接続が勝手に切れます。(3〜6時間に1回)
「アイドル時の切断」はきってあります。
これを防止する方法がありましたら教えてください。
ISPはBIGLOBEです。
237ひよこ名無しさん:2001/08/26 06:28 ID:???
>>236
よく10時間で切れる場合はTAの設定だったりするけど、その辺はどう?
238ひよこ名無しさん:2001/08/26 08:16 ID:zkKZnEJ.
パソコンの内臓電池って通常はどのパソコンでも
入っているんでしょうか?
又、どのくらいで交換するものでしょうか?
239泥屋:2001/08/26 08:23 ID:???
AVIファイル圧縮したり解凍したりいじくってたら画像が出なくなったんだけど、
こわれたんでしょうか?
240泥屋:2001/08/26 08:27 ID:???
>>239 自己解決しました
241ひよこ名無しさん:2001/08/26 08:27 ID:???
>>239
もし、それまで正常に映像が出ていたのなら壊れた可能性が高いな。
バックアップは取ってある?一からやり直せ。
242泥屋:2001/08/26 08:34 ID:???
>>241
ありがと、あーあたぶんこわれたんだなー。恋姫いちばんのおきにいりだったのに。
240はにせものね。
243ひよこ名無しさん:2001/08/26 08:38 ID:CoiOMtWI
ウィルスらしいファイルを送られてきても開かなければ大丈夫ですよね?
開かなくてもまずいのってあるんですか?
244なにがし:2001/08/26 08:40 ID:???
>>243
とりあえずウイルススキャンだろー
たぶん大丈夫じゃない?絶対じゃないけど
245凄まじく優しい724:01/08/26 09:17 ID:???
>>236
プロバイダの問題じゃねーのか?
それは不可能な事でぎゃーす。
246テスト ◆8ybm2k1w :01/08/26 09:29 ID:???
>>243
一世を風靡した「メリッサ」や「アイラ〜ブユ〜」なんかのVBScript系のだと、
メーラーにOEを使用だとメール開いただけでやばいですね。

exeやワードマクロなんかだと実行しない限り大丈夫です。
247ひよこ名無しさん:01/08/26 09:38 ID:pz0yANyc
あ〜あ・・・文字化けだあ〜
最小・大化とか戻るの下三角とか・・・
どうやってなおしたらいいの?
248凄まじく優しい724:01/08/26 09:41 ID:???
>>247
お前アホだろ。FAQスレ読めよ、能無し。
二度と来るな。
249ひよこ名無しさん:01/08/26 10:09 ID:???
>>248
そんなレスのしかたはないだろ、オマエのが能無しだ。質問者には優しくしろ。
「FAQスレ読もうね♥」
このくらいのレスで十分だろ。
250恐ろしく優しい724:01/08/26 10:18 ID:???
優しい言葉遣いだから優しいとは思えんのでね。
雑談スレでやることだな。これは。
251メルトダウン:01/08/26 11:00 ID:???
>>139 IRQを共有してないか?

>>188 フォルダオプション>表示>全て大文字〜
252ひよこ名無しさん:01/08/26 11:16 ID:zjO3YrvI
すみません、他のスレで誰にもお答えいただけなかったので。
OSは98です。ケーブル回線を使っています。MSNメッセンジャーでファイルの送信をしても相手に送ることができません。
プロキシサーバーは使用してないのですが、どうやったらファイルを送信することができるようになるのでしょうか?また、プロキシの設定が必要な場合どうすれば自分のプロキシとポート番号を知ることができるのでしょうか?ご指南ください。よろしくお願いします。
253236:01/08/26 11:18 ID:SU04P6KI
>>237
確認したところ、TAの「10時間で強制切断」にチャックが入っていたので、
とりあえずはずしました。
これで解決するかも。

>>245
そうなのですか?
BIGLOBEめぇ・・・なかなかやるな。
254恐ろしく優しい724:01/08/26 11:21 ID:???
>>252
マルチか?何処とマルチよ?解消しろよ、ゴミ野郎。
ケーブルはファイル送信できないってことは沢山ある。
ケーブル会社に言え。IPの問題だと思うがね。

http://www.google.com/search?q=CATV+%83t%83@%83C%83%8B%91%97%90M+%8Fo%97%88%82%C8%82%A2&hl=ja&lr=
255ひよこ名無しさん:01/08/26 11:21 ID:???
>>252
プライベートIPふられてるんじゃないか?
ケーブル会社の設定によってはダメなときもあるぞ。
ケーブル会社に問い合わせるのが一番かと
256:01/08/26 11:41 ID:???
ここの住人は、なんか勘違いしている間抜けな人たちです。
初心者に毛が生えた奴らの溜まり場です。
257恐ろしく優しい724:01/08/26 11:45 ID:???
>>256
毛も生えてない、消防か?
暇なんで遊んでやるぞ
258ひよこ名無しさん:01/08/26 11:47 ID:nuLlYSBE
 質問させてください。
 フォーマットすることなしに、基本MS−DOS領域を 拡張MS−DOS領域
に変更する方法はないでしょうか。
259ひよこ名無しさん:01/08/26 11:56 ID:???
>>258
基本から出直せ

答えだけほしいなら 「無い」 が答えだ
260テスト ◆8ybm2k1w :01/08/26 12:06 ID:???
>>258
起動Diskで起動、fdiskを実行。
フォーマットしなくてもできますよ。
261258:01/08/26 12:57 ID:writoqdc
 え・・・ できない、、? できる、、んですね。。
ありがとうございます、、259さん とくに260さん。
262猫煎餅:01/08/26 13:17 ID:???
データが消えるけどな
263テスト ◆8ybm2k1w :01/08/26 13:17 ID:???
>>261
フォーマットしなくていいか?と聞かれているので「出来る」と答えました。
質問の意味が、
「データを消す事なく領域の変更が出来るか?」
と言う事でしたら答えは「無理」です。
fdiskで領域を作り直してもデータは消えてしまいます。
264261:01/08/26 13:27 ID:SlT7VUew
あ。。 データは消えてしまうんですね。 わかりました。
ありがとうございます。
265ひよこ名無しさん:01/08/26 13:28 ID:wTu8lE0Y
パソコンのバッテリーがおかしいのですが。
機種はシャープメビウス MJ100Vです。

いつもバッテリーではなくアダプターを使用しているのに
バッテリーの残量がゼロで充電もしません。
以前から、(買って間もない頃から)アダプターの電源を入れ忘れて
バッテリーを使用した場合でも30分ほどでバッテリー切れに
なっていました。

そしてついにバッテリーランプが点灯しなくなりました。

これはバッテリーが不良品だったということなのでしょうか?


購入してから1年5ヶ月で保証期間が過ぎているため実費になると
思うのですが、修理に出したら高くつきますか?

バッテリーだけが不良なのなら、アダプターから電源をとるので
このままでもいいのですが、PC本体が崩壊し始めてるのでしょうか。
不安です。せっかくDSLに申し込んだのにPCが壊れるのは鬱以外の
何ものでもありません。
266ひよこ名無しさん:01/08/26 13:32 ID:???
シャープにご質問ください
267ひよこ名無しさん:01/08/26 13:36 ID:???
>>265
不良品と言うよりは、バッテリーの寿命です。
268ひよこ名無しさん:01/08/26 13:39 ID:???
>>265
バッテリーはニッケル水素か
完全放電←→満充電を2〜3回繰り返してみて
だめなら電池の寿命
269スリムななし(仮)さん:01/08/26 13:43 ID:N5Mv3ki.
今年の「ウィンドウズワールドエキスポ」何時ですか?
ひょっとしてもう終わってしまいましたか?

ワールドPCエキスポは9月中旬って言うのは知ったのですが・・・。
270ひよこ名無しさん:01/08/26 14:43 ID:???
昨日落としたかちゅ〜しゃの
お気に入りボタンで登録したお気に入りのスレへ行こうとしたのですが、
リストが表示できません。どうしたらいいでしょうか?
271ひよこ名無しさん:01/08/26 15:03 ID:???
質問はageないと、気付いてもらえませんよ
272270:01/08/26 15:11 ID:l5GGlWKQ
>>271
そうですね、わざわざありがとうございました。
もっと気づかなくちゃ。
273初心者 :01/08/26 15:12 ID:ksOhyq1g
本当にくだらない質問なんですが、知ってる方がいたら教えて下さい。
タイプをしていると突然、「〜」が出なくなりました。(今は違うパソコンから書き込みしています)
今まではキーボード右上の0(ゼロ)をシフトと押して出てたんですが、
今は何も出ません・・・・ 以前にも別のパソコンで同じような事があって
結局どうして直すのか分かりませんでした。
274ひよこ名無しさん:01/08/26 15:15 ID:???
>>272
マイフォルダ>お気に入り
をクリックしても表示されないって事?

お気に入りボタンを二回クリックして
登録した瞬間消しちゃったって事はない?
275ひよこ名無しさん:01/08/26 15:16 ID:???
>>273
win板とマルチかい?
276初心者:01/08/26 15:18 ID:ksOhyq1g
>>275
この板があるのに気付かなくてあっちにも書き込みしてしまいました。
win板には再度書き込みしておきましたので。
277とりあえず:01/08/26 15:19 ID:???
>>273 「Shift+へ」だろ?
278ひよこ名無しさん:01/08/26 15:19 ID:.kDSH4j.
データのアップロードっていうのは
どうすればよいのでしょうか?
アップロードさせてくれるサイトがあるのでしょうか?
279ひよこ名無しさん:01/08/26 15:20 ID:???
俺のパソだと「シフト+へ」だよ。
280ひよこ名無しさん:01/08/26 15:20 ID:???
>>276
win板に回答が出ていたが
281とりあえず:01/08/26 15:21 ID:???
>>270 鯖が落ちてるとか板が移転したとか、ブラウザで確認してみた?
282ひよこ名無しさん:01/08/26 15:21 ID:???
>>278
在るアルヨ
283初心者:01/08/26 15:22 ID:ksOhyq1g
shift+へ でできました!
でも今までずっとshift+0だったのに、突然なにがあったのかなあ。
0のところに〜ってあるし・・
まあ、できたからいいや。
みなさんありがとう
284ひよこ名無しさん:01/08/26 15:22 ID:yUue7wSY
IEの検索バーで
http://www.fresheye.com/
が出てこなくなった。
皆さんのところではどうですか?
285278:01/08/26 15:22 ID:.kDSH4j.
>>282
そのサイトを教えてくださいm(_ _)m
286ひよこ名無しさん:01/08/26 15:24 ID:???
>>285
がんばって探してくださいm(_ _)m
287ひよこ名無しさん:01/08/26 15:25 ID:???
コピペとリンクの仕方
教えて
284,285さんの
青いやつみやいなのを
288ひよこ名無しさん:01/08/26 15:25 ID:???
>>284
google使えばいいじゃん♪
289ひよこ名無しさん:01/08/26 15:27 ID:0S/YVpFQ
Win98seでIE5.5SP1を使っている者です。

[ツール]−[インターネットオプション]−[セキュリティタブ]
の上のアイコンのあるエリアの部分と、
地球のアイコンの横の部分だけが英語になっしまいました。

これを日本語に戻したいのですが、どのようにすればいいでしょうか。
290とりあえず:01/08/26 15:28 ID:???
>>285
↓にあるフリー(無料)ホームページスペースを申し込んで
FTPソフトを使ってアップロードするのが一番融通効くです
http://www01.vaio.ne.jp/coolvaio/muryoweb.html
291つりかわ泥棒:01/08/26 15:28 ID:???
>>284
googleツールバーとか便利ですよ。
http://toolbar.google.com/intl/ja/
292つりかわ泥棒:01/08/26 15:30 ID:???
>>289
IE関係のトラブルはココに書いてあります。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#377
293ひよこ名無しさん:01/08/26 15:30 ID:???
294ひよこ名無しさん:01/08/26 15:36 ID:???
>>292
すみません。
そのページのは試したのですが、だめみたいです。
295289:01/08/26 15:36 ID:???
>>294=289です。
296ひよこ名無しさん:01/08/26 15:37 ID:yUue7wSY
>>291
googleツールバーと、辞書検索に便利な
infoseekツールバーは使ってるんです。
ただ、今まで使えてた機能が急に使えなく
なったことが不安です。
再インストールすれば元に戻るでしょうか?
レジストリとかが壊れたんですかね?
実は、表示メニューのgoogleとラジオも入れ
替わってるんですよね。ラジオを選択すると
googleが表示されて、googleを選択すると
ラジオツールバーが表示される。
297ひよこ名無しさん:01/08/26 15:42 ID:???
>>296
確かに気持ち悪いですね。でも漏れにはわかりません。
298270:01/08/26 15:58 ID:l5GGlWKQ
>>274
すみませんが、マイフォルダってなんですか?


登録を消しちゃったってことはありません。

>>281
さっき、ここも登録したんですけど駄目です。
お気に入りボタンの右の▼を押しても反応がありません。

ちなみにかちゅは昨日落としました。
299ひよこ名無しさん:01/08/26 16:01 ID:KJZocyP.
Windows2000を再インストールしたいのですが、OEはどのフォルダをバックアップ
すればよいのでしょうか?
300ひよこ名無しさん:01/08/26 16:04 ID:???
>>298
左に板のリストがあるだろ。
そこの一番上にマイフォルダってのが無いかい?
301とりあえず:01/08/26 16:05 ID:???
>>299
C:\Documents and Settings\ログオン名\Local Settings\Application Data\Identities\{xxxxx.-xxxxxxx・・・}\Microsoft\Outlook Express
とアドレス帳
C:\Documents and Settings\ログオン名\Application Data\Microsoft\Address Book\ログオン名.wab
302ひよこ名無しさん:01/08/26 16:10 ID:KJZocyP.
>>301
助かりました。ありがとう。
303ひよこ名無しさん:01/08/26 16:20 ID:???
>>289
IEの修復をしてみたら?たぶん直るよ
304270:01/08/26 16:22 ID:l5GGlWKQ
>>300
ありがとうございました。
大丈夫です。
305ひよこ名無しさん:01/08/26 16:43 ID:QLay2FmY
ごめんなさーい、エディタってなんですか?エディタを開くのってむずかしい?
306ひよこ名無しさん:01/08/26 16:47 ID:???
307ひよこ名無しさん:01/08/26 16:49 ID:???
失敗した・・・鬱
308ひよこ名無しさん:01/08/26 16:51 ID:???
309ひよこ名無しさん:01/08/26 16:55 ID:???
>>303
ありがとうございます。
なのですが、途中で止まってしまいました。

次のエラーのため、Internet Explorer 5 を修復できません
TDC.OCX ファイルの Version1.2031 が存在しますが、必要となる
TDC.OCX ファイルのバージョンは、Version1.302703 以降です。

こんなエラーメッセージがでました。
IE5.01SP2が無いからでしょうか。
310289:01/08/26 16:55 ID:???
>>309=289です。すみません。
311かなり初心者の京子:01/08/26 17:04 ID:VB.//lNg

ノートPC買ったのですがCD-ROMが付いてません。
純正は高いので買いたくないのですが、くだらんCD-ROMでもOKなのですか?
また、pc修復のリカバリって頻繁に必要なのですか?
普通に使ってても壊れますか?
それと、くだらんCD-ROMドライブにはセットアップ用にFDがついてるのですが
FDDを持ってないんですが、どうしたらいいんですか?

すいません 教えて(ハート)
312ひよこ名無しさん:01/08/26 17:07 ID:t24dWRJA
すいません、ram形式の(色)動画をパソコンに保存してオフラインで
見るのってどうやってやればいいんでしょうか?
313ひよこ名無しさん:01/08/26 17:10 ID:???
>>311
メーカーサイトに行ってドライバを落としてくるとか。。。
314ひよこ名無しさん:01/08/26 17:10 ID:???
>>312
テキストエディタで開く
これがヒントだ
315ひよこ名無しさん:01/08/26 17:11 ID:???
>>311
くだらんCD-ROMでもOK
必要なし
壊れん
買え

ノーパス

から
投げ捨てろ
316ひよこ名無しさん:01/08/26 17:12 ID:wOl338DI
>>311
まずFDドライブを買う。
CD−ROMドライブは、サードパーティーのを使って壊れた場合、
保証外になるかならないか調べてね。
317312:01/08/26 17:21 ID:???
>314さん、ヒントどうもです。
頑張っていろいろやってみます。
318かなり初心者の京子:01/08/26 17:22 ID:VB.//lNg
>>313
それって簡単にできますか?

>>313
FDDって必要ですか?
FDDも高いので
FDD+つまらんCDROM=純正CDROMの価格になります。

すいません 教えて(ハート
319313:01/08/26 17:36 ID:wOl338DI
>>318
必要か必要じゃないかは、ワタシには何ともいえないが・・
320ひよこ名無しさん:01/08/26 17:42 ID:???
ほかの人はIEの検索バーでフレッシュアイ使えてる?
キャッシュをクリアしたら俺も使えなくなったよ。
321ひよこ名無しさん:01/08/26 17:45 ID:???
>>320
検索バーってアドレスバーですか?
ドキュソですみません。
322ひよこ名無しさん:01/08/26 17:50 ID:???
>>321
検索ボタンをクリックしたら出てくるやつのこと。
32328=61:01/08/26 17:59 ID:hgGxgmg6
どこか他の板で質問したほうがいいのでしょうか・・・?
324ひよこ名無しさん:01/08/26 18:12 ID:???
>323
あれってフリーじゃないの?
325ひよこ名無しさん:01/08/26 18:15 ID:zvxW2RNo
メディアプレーヤーで教えてください。

ストリームをレンタリングするためのフィルタの組み合わせがみつかりませんでした。

っていうエラーが出るんだけどどうすれば・・?
aviなんだけどdivX入れてあるんですけど・・
326ひよこ名無しさん:01/08/26 18:18 ID:???
>>322
サンクス!
なるほど、検索ボタンのやつか。漏れ検索ボタン非表示だ。
しかもInfoseek、goo、MSNしか無いし。

役に立たないので逝ってきます。
327凄まじく優しい724:01/08/26 18:20 ID:???
>>325
レンタリング?嘘書く奴は糞ムカツクね。

http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP195/8/80.htm
328ひよこ名無しさん:01/08/26 18:26 ID:zvxW2RNo
>327
ありがとう。
レジストリかぁ。わからん・・
とりあえずいれ直して駄目だったら諦めます・・
329猫煎餅:01/08/26 18:34 ID:Sw2WcICc
>>311
全体的に意味不明なのだが
CDROMのドライバならウィンドウズに標準で組み込まれている。
とりあえず接続した状態で起動してみ。プラグアンドプレイで自動認識される。
されないのなら専用ドライバが必要だろうからメーカーサイトに行って
ダウンロードってとこに大概ドライバが置かれてるのでそこからダウンロードすれ
再インストールに関しては使い方による。ソフトを何回も入れたり削除したり
レジストリを適当にいじったりするようなことしてりゃ再インストールの必要性は増える
330ひよこ名無しさん:01/08/26 18:58 ID:mJ2msXig
セックスの仕方を教えてください
331ひよこ名無しさん:01/08/26 19:10 ID:KhwcisI.
…だが、何か?

ってのの元ネタはなんですか?2ch以外でも最近よく見るんですが。
任意の作者とか。
332凄まじく優しい724:01/08/26 19:20 ID:pkHqLE/Y
>>331
ソニー板でソニー社員だが、何か?って言うような
スレッドが立ったんだよそれで他のレスも〜だが、何か?
だけで数千レスついたのが元ネタかな。
333ひよこ名無しさん:01/08/26 19:43 ID:u6nu.CRI
334ひよこ名無しさん:01/08/26 19:46 ID:TvTzjIyo
スタートボタン押すと、プログラムやらwinの終了やら出てきますよね。
そこの部分をカスタマイズしたいんですでobjectbarをダウソしようと
サイトに行ったらダウンロードの項目がなく困ってます。
なんかいい案あったら教えて下さい。
ちなみにdesktopx以外でお願いします。
335ひよこ名無しさん :01/08/26 20:02 ID:B6CtipvY
フレッツADSLにしてからMediaPlayer7.1のストリーミングが動作しなくなりました。
なにか解決策はありますか?
336凄まじく優しい724:01/08/26 20:03 ID:pkHqLE/Y
>>335
ない。
337猫煎餅:01/08/26 20:03 ID:wD4rbw6o
>>335
残念ながら無い
338265:01/08/26 20:23 ID:k9vmtBUY
ありがとうございます。
前バイオを使っていたのですがそんなことはなかったのに
バッテリーの寿命ってそんなに短いものなのでしょうか。
339凄まじく優しい724:01/08/26 20:24 ID:pkHqLE/Y
>>338
バッテリーか。俺のノートのは一年でいったな。
340メルトダウン:01/08/26 20:49 ID:zPlZyaXY
>>320 MSNがサービスを止めたんだろ。
341ひよこ名無しさん:01/08/26 20:57 ID:sYsN0IWk
>>335
解決法は無いけど、できるようになった人もいます。
足掻きたいなら関連スレ参考にしてみて下さい。

Windowa Media Playerがネットに接続できません
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=995452406
WindowsMediaPlayer7
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=964086217
メディアプレイヤーについて質問
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=990741995
34228=61:01/08/26 21:03 ID:XWLP4yp6
>>324
変換すると、真中に文字がでてきてしまいます。
343ひよこ名無しさん:01/08/26 21:24 ID:HIxQYV3k
IE5.01から5.5に変えるとキリル・ギリシャ文字(Дとか)などで、フォントが
メモ帳などのテキストエディタで表示されるものよりも太くなってしまいました。
AA等で違和感ありまくりなのでもとの細いフォントに直したいと思い、IEで
[ツール]→[インターネットオプション]→[フォント]の箇所をWINDOWSヘルプの
フォント変更の手順に従っていろいろと設定を変えてみたりしたのですが当該文字
には変化はみられず、また
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html
辺りにも解決法らしきものが見当たりませんでしたのでこちらにカキコさせていただきました。

FAQで激しく既出であろうと思いますので大変恐縮ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授願えませんでしょうか。宜しくお願いします。
344ひよこ名無しさん:01/08/26 21:26 ID:rNrJVSks
>>343
IE5.5にアップグレードしたとき、「標準インストール」を選択した?
「手動インストール」でフォント関連の項目もチェックしておくと
そういう弊害は起こらないと思うんだけど。
345凄まじく優しい724:01/08/26 21:27 ID:pkHqLE/Y
いや、キリル・ギリシアとIE5.5は激しく既出だと思うが・・・
346ひよこ名無しさん:01/08/26 21:29 ID:XCOkLvsw
TEL   と
FAX   と
を印刷するときぴったり寸法を合わすにはどうすれば出来ますか?
347メルトダウン:01/08/26 21:40 ID:0yf.tjF6
>>343 IE5.5にするな。

>>346 プロポーショナルフォントを使うな。
フォント名にPとか付いてる奴だ。
348ひよこ名無しさん:01/08/26 21:58 ID:XCOkLvsw
>>347 >メルトダウン様
数年前からの疑問が解けました・・・。
お忙しい中、ありがとうございました!!!
349ひよこ名無しさん:01/08/26 22:15 ID:1rLnytWo
勃ったまましょんべんするとティムポが痛いんですけど
350ひよこ名無しさん:01/08/26 22:16 ID:KDgx1eZk
デュアルCPU用のマザーボードって
CPU一個しかつけない状態で動きますか?

今のところデュアルCPU可能なマザーと
CPUを一個買っておいて
将来CPUを買い足してデュアルにしたいと考えているのですが。
351恐ろしく優しい724:01/08/26 22:17 ID:pkHqLE/Y
>>349
俺もだよ。一緒に病院いくか?
352名無しサーン:01/08/26 22:20 ID:SEVeNBwM
>>350
できますが 今の価格でデュアルできないようなら必要ないかと…
353荒岸:01/08/26 22:22 ID:2S2ErUNE
>>350

買い足しはいいんですけど、例えばWin2000で運用されたとして、
デュアルにした時に再インストールの必要がありますよ。
354350:01/08/26 22:26 ID:KDgx1eZk
レスどうもです。
うーむそうですか。

それと使っているソフトがデュアルCPU対応か否か
っていうのもよくわからないんですが。
デュアル対応だとそのソフトのパッケージに表記されてます?
355教えてください:01/08/26 22:37 ID:HDXYHSp2
今現在ノート型パソコン持っているのですが、秋にデスクトップのパソコン
買おうと思うのですが、今お金を持っているので、MOドライブ買おうと、思うのですが
今のデスクトップは、CDーRWが当たり前のように、内蔵されているので、
何かデータを記憶させたい場合はCDに書きこめばよくて、別にMO
ドライブ必要無いですか?
一応MOドライブも持っていても損はないですか?
356荒岸:01/08/26 22:40 ID:2S2ErUNE
>>354

マルチプロセッサ対応ソフトは明記してるでしょうね。
例えば、これ↓
http://www.ex-tools.co.jp/products/r5/r5pro-ol1.html
357ひよこ名無しさん:01/08/26 22:41 ID:fENUEWpY
昨日から急に2chへアクセスすると、いつも2chの画面左側に必ず表示されて
いる板の一覧表が表示できません。またこのように直接見たい板に
アクセスすることはできるのですが、2chのトップペ−ジは表示できません。
これはパソコンがおかしくなったのでしょうか?
358恐ろしく優しい724:01/08/26 22:42 ID:pkHqLE/Y
>>355
はぁ、どうでもいいけどさ
俺のCD-Rの最大のメリットはCD-Rドライブ持ってない奴でも
読める事だよ。つまりCDに焼けると誰にでもデータを受け渡せる
それは最大のメリット。
その辺を考えて好きにしろや
359恐ろしく優しい724:01/08/26 22:43 ID:pkHqLE/Y
>>357
違うね。2ちゃんねるの問題だな。
気にすんな。数日は2ちゃんねる離れて
別のことしてろよ
360荒岸:01/08/26 22:44 ID:2S2ErUNE
あー、今色々2chはシステムに関して変更がありまして、質問は
初心者・質問板へお願いします。
板の一覧表示は止めたみたいですね。
361ひよこ名無しさん:01/08/26 22:44 ID:VnW6UeCQ
かちゅ〜しゃがおかしいです・・・書き込んだ後にこんなやつが出てきます↓
                                        _______
                                        .|エラー________.|×|
                                        .| ̄ ̄ ̄    ̄.|
                                        .| . / ̄\ |
                        .| |  × |     |
                                       .| .\_/    |
                                       .| _____ . |
                                       . | |  OK  | |
.| .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
                               .|_______|
その表示がされた後にOKを押してキャンセルをクリックしてリロードしないと書き込まれ
てる事を確認できません。昨日こんな状況になりました、直し方を教えてください。
362350:01/08/26 22:45 ID:KDgx1eZk
>>356荒岸さん
了解しました。どうもです。
363荒岸:01/08/26 22:46 ID:2S2ErUNE
>>361

ずれてて余計わかりません(笑)
>>360でも書きましたが、現在色々2chは混乱してます。
かちゅ〜しゃでもホットゾヌでも同様のエラーが出ます。
これはブラウザソフト側で対応を待つしかないですね。
364ひよこ名無しさん:01/08/26 22:48 ID:VnW6UeCQ
>>363
AA使ってなかったのでずれてました・・・しばらくこの状態で我慢しておきます。
365ひよこ名無しさん:01/08/26 22:48 ID:sYsN0IWk
>>357
http://2ch.coco.co.jp/

>>361
2ちゃんねるが仕様を変更した可能性があります。
直し方は今のところ無いようです。あったら漏れにも教えて。
366ひよこ名無しさん:01/08/26 22:50 ID:W7k02VWU
僕は現在ニフティに加入してます。
もう一つPOPメール専用の無料メールアドレスが欲しいのですが
どこが良いですか????
367ひよこ名無しさん:01/08/26 22:53 ID:4Oo/bUCo
「池」「肩」などの一部の字がMSPゴシックのフォント9にするとなぜか消えます。
エクセル、IE、メモ帳などでそうなります。
どなたか原因と解決方法を教えてください。
368恐ろしく優しい724:01/08/26 22:54 ID:pkHqLE/Y
>>366
検索しろよ
369ひよこ名無しさん:01/08/26 22:57 ID:sYsN0IWk
>>366
フリーメールについて -Part2-
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=esite&key=992687107
370名無し3:01/08/26 23:01 ID:cXHgRjgQ
クッキーって何ですか?
371凄まじく優しい724:01/08/26 23:03 ID:A5pa184M
>>370
クッキーとは?でけんさっくん
372名無し3:01/08/26 23:05 ID:cXHgRjgQ
書き込もうとすると、クッキーをオンにしてと出るんですよぉ。
373ひよこ名無しさん:01/08/26 23:06 ID:t2siHnEE
プログラムを完全に消す方法をおしえてください。
374凄まじく優しい724:01/08/26 23:06 ID:A5pa184M
>>372
それは2ちゃんねるの質問だな。
まぁ、サーバー監視所行って同鯖別板で
書き込んで来るのが一番の解決方法だな。
375名無し3:01/08/26 23:08 ID:cXHgRjgQ
ありがとうございました。☆
376ひよこ名無しさん:01/08/26 23:11 ID:b9./diwg
夏休みの宿題が終わりません。助けろ
377ひよこ名無しさん:01/08/26 23:19 ID:seJX2VKk
あのー、最近まで気付かなかったんだけど、
DOSプロンプト開いたらハングるんですよ。
さっきまで快調に動いてたってのに。
これってどういうことなんでしょうか。

あれです、当方、Win98。
不足ぎみだけどメモリは足りてるつもりです。。
378ひよこ名無しさん:01/08/26 23:28 ID:.HdsQRX.
>>376
学校

すぐ
放火しろ
>>377
あ〜、あるある、ドス窓開いたらハングル文字出てくるでしょ。
ドスプロンプト入れ直せば
だめならOS入れ直せば
だめなら
PC

から
投げ捨てろ
379メルトダウン:01/08/26 23:29 ID:2uBpXP1w
>>373 削除&ごみ箱を空

>>377 ビデオドライバを最新に。
380ひよこ名無しさん:01/08/26 23:30 ID:ZSabXLhQ
アウトルックエキスプレスで
パソコンから携帯電話に携帯用の小さい画像を
送ることは出来ますか?
添付しても、送れてないみたいで・・・
お願いします
381ひよこ名無しさん:01/08/26 23:31 ID:mj/GzWE2
>>377
config.sysにCD-ROMドライバが書かれていると、MS-DOSプロンプトで
フリーズする(立ち上がるまでに時間がかかる)場合があるそうです。
そうだったらREM文にしてみるといいです。
382ひよこ名無しさん:01/08/26 23:32 ID:myhNbMNc
質問れす。
win98です。
複数のフォルダがありまして、それらを個別にzipにしたいのれす。

01
02
03



01.zip
02.zip
03.zip


教えれ
383ひよこ名無しさん:01/08/26 23:33 ID:ucfb9JkY
>>380
ケータイにもよるかな。
ドコモは送れない。
自分で画像をアップして、アドレスを送れ。
384ひよこ名無しさん:01/08/26 23:33 ID:myhNbMNc
漏れの持っているwinzipではそうゆうことができねえらしいのれす
385ひよこ名無しさん:01/08/26 23:35 ID:ucfb9JkY
>>382
圧縮ソフトを持っていないのか?
フォルダごと圧縮すれば解決するけど。
386ひよこ名無しさん:01/08/26 23:37 ID:myhNbMNc
>>385
それだと全部でひとつのzipになってしまうのでは

あと漏れが持ってるのはwinrar評価版でした
387ひよこ名無しさん:01/08/26 23:39 ID:ucfb9JkY
>>386
それぞれ一つずつ圧縮するのがいやなのか?
フリーの圧縮ソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se130263.html
388荒岸:01/08/26 23:42 ID:2S2ErUNE
>>386

まめFileなら出来ますよ。
389ひよこ名無しさん:01/08/26 23:44 ID:myhNbMNc
>>387
バラであっちゅくしたいのれす

>>388
ありがとうれす検索してみます
390377:01/08/26 23:49 ID:seJX2VKk
>>378-379
ありがとうございます。
え?DOSプロンプトだけ入れれますか?
ええと、あとビデオドライヴァって何ですか?
どこで手に入りますか?マイクロソフトサイトかな?
391ひよこ名無しさん:01/08/26 23:54 ID:.HdsQRX.
>>390
CD使え
ゴーヤフー
逝ってみろ
392ひよこ名無しさん:01/08/26 23:55 ID:lllC1U82
リモートホストはプロバイダーを他の会社に変えたりしなければ変わ
んないものなんですか?
393ひよこ名無しさん:01/08/27 00:10 ID:kcv2XCu6
windows2000でNTFSでダイナミックディスクです。
Cドライブが一杯になってきたのでボリュームの拡張をしようとしたんですが、
「このボリュームはベーシックディスクで作成されたため拡張できません」
っていうようなエラーが出て拡張できません。
あまり覚えてないのですがベーシックでCドライブを作った後でダイナミック
にしたのかもしれません。
この場合ボリュームを拡張することは不可能ですか?
また不可能である場合は新しくボリュームを作ってそこにCドライブの中身を
全部コピーする、って方法でいいのですか?

お願いします。
394ひよこ名無しさん:01/08/27 00:22 ID:88EXlco2
2ちゃん、なんかおかしくないですか?
頭のページが変わって以来表示がおかしいし、
使いづらくなったし、ID出るし。何が起こって
るの?
395377:01/08/27 00:26 ID:6Lidov6.
>>391
ありがとうございます。
ヤフー逝きまして
ビデオドライバ 最新 ダウンロード
こんなかんじで検索したところ、
なんだかよく分からず。

もしかしてわりと種類があるんスかい?
ビデオカードの種類によってとか。
ビデオカードの種類分からんなぁ…。
396ひよこ名無しさん:01/08/27 00:26 ID:mnN14Vd6
397377:01/08/27 00:28 ID:6Lidov6.
398ひよこ名無しさん:01/08/27 00:32 ID:88EXlco2
>>396
>>397
ありがとうです。今からそのアドレス見に行ってみます。
何が何だかよくわからないけど、なんか変すぎだよ、2ちゃん。
399ひよこ名無しさん:01/08/27 00:37 ID:Q4A5wF6Q
196 名前:削除管理委員長 ★ 投稿日:2001/08/25(土) 22:18 ID:???
一応管理関係からは引退した身なんですけど(^_^;)
さすがにこの期に及んで放置ってのもなんなんで・・・・
おいらの知るかぎりの現状を、目先的視点から・・・・
1 来週、Big-Serverとひろゆきの間で打ち合わせがもたれる。
2 その打ち合わせの結果にもよるけど、基本的には転送量の現状維持は不可能。
3 少なくとも今の形態であるかぎり、規模縮小は不可避。
4 規模縮小に伴うログの保全等については、その打ち合わせで決まるはず。
5 その後Big-Serverが、50Mbps程度でサポートし続けるかどうかは不明。
6 今後2chがどうしていくのかも不明。

今後の2chについてだけど・・・・
収入の確保、有料化、部分有料化、規模縮小して継続、構造改革(P2P化とかNG化とか)、廃止など含めて色々なオプションが一応俎上に上がってるらしいですけど 果たしてどうなるのかはまだ予断を許さないって感じです(^_^;)
40028=61=323=342:01/08/27 00:43 ID:u51A1JaA
助けてくださいです…
.swfを.aviに変換するソフト…
この際だから.mpgでもいいです…
401ひよこ名無しさん:01/08/27 00:43 ID:rjHA7dSk
まぁ、実際問題、オタクな人たちなら2chよりぁゃιぃの方が合ってるかもね

オタクな人は

あやしいわーるどII
ttp://www.strangeworld.org/cgi-bin/bbs.cgi
この板は管理人AGStar氏の気分次第でIPを公開された後に弾かれるので注意

あやしいわーるど@みらい
ttp://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
この板は管理人が異常なまでに2chを毛嫌いしてるので注意
2ch用語のいくつか「2ch」「2ちゃんねる」「オマエモナー」「逝ってよし」
等はNGワードとなり書き込めません

なお、この二つの掲示板は対立してますので注意

オタじゃない人は
あやしいわーるど@本店
ttp://stgwd.com/./cgi-bin/bbs.cgi

いずれも独自の雰囲気や顔文字、スラングを有してますので、
参加するときはよく雰囲気を掴んだうえでどうぞ

また、レスをつける時は、投稿日の右側にある■を利用するのが普通です
402ひよこ名無しさん:01/08/27 01:31 ID:QY1C3w3s
なんか質問の回答が出てこんな。
>>392
変えなきゃ変わらんでしょ。
>>323
我OSMe故不知
>>395
ID変わってるけどネタ的にアリ
>>400
PCの店に売ってる。必要ならば買えば。
403ひよこ名無しさん:01/08/27 01:40 ID:kt2tMH9w
>>350
デュアル用M/Bのシングル動作は可
ターミネータが必要な場合も多いが
そうした場合普通付属品でついてる

ただしデュアルの場合
同型のCPUでもCPUのロットが異なっていると
安定動作しない場合もあるので
できるだけCPUは同時に購入したほうがいいと思う

ちなみにwin2kの場合わざわざ再インストールしなくても
デバイスマネージャでMPカーネルに変えられるよ
404 ◆IkQIRtus :01/08/27 01:45 ID:Y4n8iO52
セクースを古館一郎風に解説してください
というスレを探しています。
やさしい方のレスをお待ちしています。
よろしくお願いいたします。
405ひよこ名無しさん:01/08/27 01:47 ID:kt2tMH9w
>>355
DTPやっててMOでファイル渡す必要があるとかじゃなければ
別に要らないんじゃないかな
MOドライブって結構不調になり易かったりもするし(^^;
406ひよこ名無しさん:01/08/27 01:54 ID:MOwWZaE2
>>404
そういうのはガイドラインで。「行方不明スレッド捜索します」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gline&key=986769022&ls=50
407ひよこ名無しさん:01/08/27 02:02 ID:kt2tMH9w
>>367
ttfCacheが壊れてるんじゃないかな
削除方法は↓ここを参照
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J053/7/06.htm
408ひよこ名無しさん:01/08/27 02:24 ID:kt2tMH9w
>>377
command.pifのプロパティで設定を確認してみそ
409ひよこ名無しさん:01/08/27 02:32 ID:Sch1byFY
>>382
winzipで出来るよ
圧縮したいフォルダ上で右クリックして
Add to xxx.zipを選択してみ
410ひよこ名無しさん:01/08/27 02:59 ID:wryvVhRo
なんだか突然全角のロシア文字が表示できなくなってしまったんですけど、何ででしょう?
Дなどが表示できません。誰か教えてください。
ちなみにかちゅ〜しゃで、フォントはMS P ゴシックです。
411392:01/08/27 02:59 ID:e3KHDn3g
>>402
ありがとうございます。
ついでに聞きたいのですが、最近ではQ2とか国際電話とかにかってに
つながれてなおかつダイアルアップの設定が元の電話番号のままになっている
ため自分では気付かないというケースが出ていると聞きますが、その場合
でも「診断くん」などでリモートホストをしらべれば、自分が国際電話
などに繋がってるかどうか気付くものでしょうか?
412ひよこ名無しさん:01/08/27 03:03 ID:mnN14Vd6
>>411
>Q2とか国際電話とかにかってにつながれて
>なおかつダイアルアップの設定が元の電話番号のままになっているため
>自分では気付かないというケースが出ていると

本に書いてあった?人づてに聞いたのか?
電話番号は変更されると思うけどね。
413ひよこ名無しさん:01/08/27 03:07 ID:mnN14Vd6
>>410
こっちへ逝けば納得のいく回答がもらえるとおもう。
質問するときは詳しくな。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=998631799&ls=50
414ひよこ名無しさん:01/08/27 03:08 ID:E4V2jY7U
>>393
ベーシックディスクからアップグレードしたダイナミックボリュームは拡張不可
新規作成したダイナミックボリュームではIPLがブートコードを読めないため起動不可
415ひよこ名無しさん:01/08/27 03:41 ID:vNMp9UZE
どなたかアドバイスをお願いします。
キーボードのTabキーが使えなくなりました。
昨日までは正常に使えたのですが・・・。
関係無いと思いますが、昨日IE(5.0)をバージョンアップしましたが
これとは関係無いでしょうか?
416ひよこ名無しさん:01/08/27 03:45 ID:mnN14Vd6
>>415
IEのバージョンアップとは無関係。
キーボードは長く使っている?
接触不良かな。
掃除してもダメなら買い換えだね。
417ひよこ名無しさん:01/08/27 03:47 ID:A2LDRo/Y
a
418ひよこ名無しさん:01/08/27 03:48 ID:vNMp9UZE
>>416さん
レス有難うございます。
キーボードは1年ちょっと使用してます。
これから掃除してみます。
419ひよこ名無しさん:01/08/27 03:50 ID:K6/JOKRs
ひさびさにPCが逝っちゃいました。。。

当方のPCにはHDD2つ積んでて
メインHDDにOS(Win2k)を入れていたのです。
でPCが落ちちゃって再起動すると
バイオス等は動くのですが、OSを認識してくれません。
で、しょうがないのでサブのHDDにOS(Win Me)を入れてみたところ
メインHDDはちゃんと認識していて、データもちゃんと残っていました。

このような場合、どうすればメインのWin2kを復旧できるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
420415:01/08/27 03:50 ID:vNMp9UZE
すみません、書き加えさせてください。
多窓してるときにTabキーを押すと、
後ろに隠れている窓が前に出てきます。
これも接触関係でしょうか?
421ひよこ名無しさん:01/08/27 03:54 ID:QY1C3w3s
>>410
「きりる」って入力してる?
дДЦЯбы
422ひよこ名無しさん:01/08/27 03:55 ID:mnN14Vd6
>>420
それは本来 Shiftキーを押しながらTabキーを押すと働く機能。
ウィンドウの切り替えという操作です。
Shiftキーがおかしいのかも
423kaminari:01/08/27 03:55 ID:giYrLEKs
>>419
修復インストールでいいと思いますよ。
>>420
Altの接触が悪いとみた。
424ひよこ名無しさん:01/08/27 03:56 ID:vNMp9UZE
>>422さん
有難うございます。
やはり買い替えでしょうか?
425ひよこ名無しさん:01/08/27 03:57 ID:K6/JOKRs
>>423
修復インストールってどうやるのですか?
Win2kのCD入れてみたのですが
普通のインストールしかないみたいなのですが?
426ひよこ名無しさん:01/08/27 04:00 ID:vNMp9UZE
>>423さん
有難うございます。
Altキーを押したら直りました。
>>422さん>>423さん、本当に申し訳ありませんでした。
以後、気をつけます・・・。
427410:01/08/27 04:00 ID:wryvVhRo
>>421
レスありがとうございます。
朝から何回か再起動してみても直らなかったんですが、今再起動したら表示できるようになりました。
何だったんだか・・・。
428kaminari:01/08/27 04:03 ID:giYrLEKs
そのまま、インストールを進めていって、
インストール先をもともとインストールされているドライブを選択。
すでにインストールされています修復しますか?
という画面がでるはず。
429ひよこ名無しさん:01/08/27 04:10 ID:NFe5d.2Q
2ちゃんの過去ログ倉庫のスレをダウンロードしたいのですが、
複数スレを一気に落とせるツールなどはありますか?
430422:01/08/27 04:10 ID:mnN14Vd6
Altキーだね。
馬鹿だな>自分
鬱。寝ます。
431ROMってた人:01/08/27 04:42 ID:mnN14Vd6

本日の0時以降に解決していない問題は
>>419
>>429

です。
432419:01/08/27 04:53 ID:K6/JOKRs
えとですねー
まず書かれている方法で修復インストールやってみたのですけど
>すでにインストールされています修復しますか?
が出ずに完全に新規ちっくでフォルダの中消えちゃいますよ?
って出てしまいました。

で、次にRと押すとすでにインストールされているwin2kを修復というのを選んで
Cを押して使える修復コンソール(?)とかいうのでがんばってみたのですが
コマンドがわからず断念しました。
そしてもうひとつのRを押したら使える何とかシステムを使って修復っていうのを
実行してみたのですが
「win2kが見当たりません。修復ディスクを入れてください。」
と出てしまいます。
もちろんそんなもの持っていません。

どうすればいいでしょうか?本当にお願いします。
433ひよこ名無し:01/08/27 04:58 ID:pCCi0mX6
がいしゅつかもしれませんが、
2ちゃんのスレッドを保存しようとしても、「不正な処理を行ったため」といって、
強制終了させられます。
これはどうしてなんでしょうか? わたしのパソコンだけですか?
434419:01/08/27 05:01 ID:K6/JOKRs
追記すると今動かしている方から
エラーチェックしたらすごい数エラーがあって全部修復しちゃいました。
これってひょっとしてやばいですか?
ちなみにクラスタにも異常をきたしているようで
こちらのHDDに移動できないものもあります。

はー辛いです。。。
435ひよこ名無しさん:01/08/27 05:08 ID:O9QAzlwc
ヤフーとかで検索するのに、「キーワード検索」するじゃないですか?
その時に入力した文字ってどうやって消せるんですか?
過去に検索したモノが残ってしまうんですよね。
履歴のクリアや一時ファイルの削除でも消せなかったので・・。
教えて下さい。
436ひよこ名無しさん:01/08/27 05:09 ID:mnN14Vd6
>>435
FAQスレを読んで。
437ひよこ名無しさん:01/08/27 05:10 ID:wryvVhRo
>>435
入力した文字を反転させてDeleteキーで消えるよ。
438419:01/08/27 05:10 ID:K6/JOKRs
>>435
ツール→インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリートの
使用目的のところ全部消しちゃってください。
439ひよこ名無しさん:01/08/27 05:15 ID:E4V2jY7U
>>434
修復方法については↓ここを参照のこと
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_repair/em_repair05.html

HDDのエラー修復については問題ないと思うよ
とはいえ故障間近かもしれないから
重要なデータは早めにバックアップしておいた方がいいね
440ひよこ名無しさん:01/08/27 05:18 ID:O9QAzlwc
>>438
あ、消えました!ありがとうございます。
しかし、ツールバーに付いてる検索エンジン(google)のモノは
まだ残ってしまってます。
これはどうしたらいいでしょうか?
441ひよこ名無しさん:01/08/27 05:24 ID:BqTdzgT.
途中できれてるAVIファイルを見る方法はありませんか?
MPGファイルなら完全じゃなくても見れるんだけど・・・
どなたか教えてくださいー。
442ひよこ名無しさん:01/08/27 05:25 ID:yDJJ3p8U
>>433
うちはならない。以上!


というよりさぁ、どうやって保存しようとしたの?
ウチは「かちゅ〜しゃ」使ってんだけどさ。
方法によっての解決策ってのがあるんじゃないの?
443419:01/08/27 05:30 ID:K6/JOKRs
>>439
きついっすねー
なんか最終方法のin-place upgradeってはっきり言って再インストールと
変わらないですねー。
この方法の場合プログラムファイルとかは残るんですかね?
なんか微妙で怖いです。
40Gほとんど埋まっているようなHDDなんで怖くて怖くて・・・

なのでもう決めました。
朝一に秋葉でも行って新しいHDD80G買ってきます。
もう疲れました。
皆さんありがとうございました。
444433:01/08/27 05:40 ID:dx.VTlAs
>>442
2ちゃんのスレッドを「スレを全部読む」にしてから、
ファイルの『名前を付けて保存』にしても保存できないんです。
詳細で見たら、
『IEXPLORE のページ違反です。』
って、出るんですが、純粋に保存する量が多かったのでしょうか?
おとといまではふつうに保存できたので、閉鎖トラブルが原因だったのかな? と思ってカキコしたんです。違うのかな?
どうすればいいんでしょうか?(涙)
445ひよこ名無しさん:01/08/27 05:50 ID:E4V2jY7U
>>443
プログラムファイルが消えることはないよ
新しいHDDで構築し直したら修復ディスクの作成を忘れずにね(^^;
446ひよこ名無しさん:01/08/27 06:10 ID:5n1d0G4U
>>444
とりあえずレスを全部読む上で右クリック>対象をファイルに保存でしのいだら?
IEの修復インストールって手も有りかも。
447ひよこ名無しさん:01/08/27 06:16 ID:yDJJ3p8U
>>444
単純に考えると読み込み中に保存しようとしてるのでは?
念のため一度「停止」させてやってみ。
448433:01/08/27 06:36 ID:dx.VTlAs
>>446
ありがとうございます。『右クリック>対象をファイルに保存』では無事に保存できました。
しかし、どうしてふつうに保存できないのかな〜?

>IEの修復インストールって手も有りかも。
やっぱりどこかおかしんでしょうか? インストールをやりなおすべきなのかな?

>>447
いちおう、停止してやってみたんですが、やっぱりダメでした。
強制終了の『詳細』を、コピペした方がよろしいでしょうか?
449クッシー@N43°:01/08/27 06:46 ID:G9r5HuIc
>>448 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998754174&st=760
2chだけでその症状になるならスクリプトの影響じゃないかな
対策は、ソースの表示>保存 くらいしかないみたい。
450ひよこ名無しさん:01/08/27 07:05 ID:Zi7xLQB6
上の方で、オートコンプリートの話が出てましたが、
かちゅーしゃの名前やメール欄のオートコンプリートは
消せないのでしょうか?
451クッシー@N43°:01/08/27 07:11 ID:HwUPF6H2
>>450 かちゅ〜しゃフォルダ内のmaillist.txtとnamelist.txtを編集
452450:01/08/27 07:13 ID:Zi7xLQB6
>>451
ありがとう。
てか、よく回ってみたら、もうそんな状況でもないですね。
崩壊間近ってかんじで・・・
453ひよこ名無しさん:01/08/27 07:55 ID:jO6PJyek
UD Agentの解析が二日以上進んでないいんですけど
454ひよこ名無しさん:01/08/27 07:58 ID:05gIabJk
>>453
メタルキングにでも当たったんだろう
でなきゃマシンスペックが低い
455ひよこ名無しさん:01/08/27 08:10 ID:jO6PJyek
>>454 どうも、あとやっぱり倒したら、ポイント沢山貰えるんですかね?
456ひよこ名無しさん:01/08/27 08:40 ID:8wiFnT2o
アナログ接続だと4チャンネル再生できるのですが、
デジタルDIN接続だとリアスピーカーから音が出なくなるのは
なぜですか?
457ひよこ名無しさん:01/08/27 08:56 ID:uc9yY7SI
ハードディスクの整理を久々にしたら、何かのソフトを圧縮したファイルが
たくさん出てきました。
ある程度は分かるのですが、大分前に圧縮したものが大半で
中身が分からないものが沢山です。。

そこで、「圧縮ファイルを解凍せずに中身だけ覗く」と言うようなことは
出来ますでしょうか?
1つ1つ解凍すればいいのですが、時間がかかるので・・・。
458ひよこ名無しさん:01/08/27 09:30 ID:oMLHi4ic
>>457
擬似的に圧縮ファイルの中をのぞけるソフトもある。Explzhとかね。
※実際は解凍している。
459ひよこ名無しさん:01/08/27 09:32 ID:nt5B.sYg
デスクトップパソコン(バリュースターNX)なのですが、約8Gが一杯なのと寿命が近づいている
ようなので、大容量のハードディスクに交換する事ってできますか?

また、増設をした場合に、もとの8Gの方が壊れたときに、増設したハードディスクにOSをいれて
増設した方だけを使うことって出来るのでしょうか?

すみませんが、何処かよい勉強サイトがあったら教えてください。
460ひよこ名無しさん:01/08/27 09:36 ID:SRBhL6Ws
あの、エヴァ板とか声優板が、おかしいです

1−7しかスレを受信しないし、その1−7には<HTML>とか
書いてあるし、
今の状態(2ch)のこと知ってますけどその板のスレは、
見れないのですか?
それと、いつから見れなくなったのですか?

ちなみに、かちゅーしゃです。
461ひよこ名無しさん:01/08/27 09:40 ID:qHlxTx2I
462ひよこ名無しさん:01/08/27 09:54 ID:SRBhL6Ws
>>461
どうも、つまり一時閉鎖ってことですよね

じゃあ、かちゅーしゃでもなんでも今はそのスレ読めないって
ことですか
463荒岸:01/08/27 11:09 ID:OiYnjao2
>>459

まずNECに問い合わせして、大容量のHDDにBIOSが対応しているか
確認。していればOK、ダメならアップデート。アップデートBIOSがなくて
非対応ならば、ATA100対応のボードを併せて購入してください。
市販のユーティリティでHDDの中身の引越しが出来るものはかなり
出ていますので、それを購入されれば、古いHDDの中身を新しいものに
引越しするのは可能です。
464IT:01/08/27 11:29 ID:TaBNzmwk
MSIME2000を使っています。アウトルックであて先を入力するときに、最初の
数文字打っただけで、勝手に過去のアドレスが変換候補入力されてしまいます。
どうすればこの機能を解除できるのでしょうか?(IEのオートコンプリートは
解除したのですが)
465ひよこ名無しさん:01/08/27 11:32 ID:HZWOaWcU
>>463
レスありがとうございます。ちょっと素人には難解ですが、大変参考になりました。
今からちょっと勉強してきます。
466荒岸:01/08/27 11:59 ID:OiYnjao2
>>464

Outlook Expressだと仮定して。
OEのメニューのツール→オプション
で、送信タブにある「メッセージ作成時に、自動的にアドレスを完了する」の
チェックを外してください。
467IT:01/08/27 12:02 ID:pqG2yROo
>>466
ありがとうございます。こんな私でも午後からはIT講習の講師補佐なんです。
(藁)
468ひよこ名無しさん:01/08/27 12:06 ID:8tVSnW3Q
よろしくお願いします。

私の父がexcelとwordさえ動けばいいから安く仕上がらないかな、
というので、知り合いに頼みPCを組んでもらいました。
しかし、実際起動してみるとペイントも無ければノートパッドも無い、
本当にwindows95が入ってるのみのPCでした。
(office97を付けてもらったのでexcelとwordはインストールできます)

さすがにペイントetcは入れたほうがいいと思いマイクロソフトのサイトに飛び、
ダウンロードをしようと思ったのですが…………全然見つかりません。

どなたかwindows95のペイントetcを配布しているサイトをご存知ありませんか?
469ひよこ名無しさん:01/08/27 12:13 ID:qHlxTx2I
スタート>ファイル名を指定して実行
PBRUSH.EXE
NOTEPAD.EXE

たぶん入ってると思いますが。。。
470ひよこ名無しさん:01/08/27 12:13 ID:5n1d0G4U
>>468
Windows95の事はもう記憶が曖昧なので的はずれのレスかもしれないけど
「コントロールパネル」-「アプリケーションの追加と削除」-「windowsファイル」から追加できないかな?
471468:01/08/27 12:37 ID:efNM.tOc
>>469-470
おかげさまで無事解決できました。
ありがとうございました!!
472ひよこ名無しさん:01/08/27 12:42 ID:ljIx756k
http://65.165.233.244/top/index.html
このHPに飛んでからIEのホームが固定されてしまった。
オプションでホームを元に戻しても
再起動すると元に戻っちゃうし。
IE開くたびにこのページから始まってると
イタイやつだと思われそうでいやなんだけど。
とりあえず解決方法募集
473荒岸:01/08/27 12:48 ID:OiYnjao2
>>472

IE→ツール→「Webの設定のリセット」
これでダメなら、FAQ集より、
▼【IEのスタートページや検索が英語になってしまった!】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
上記他、OEのメール作成画面に「Gohip」の広告が付いてしまった。)

下記のページに行ってアンインストーラーをダウンロードする。
http://www.gohip.com/remove_browser_enhancement.html
それでも直らない時は、IEのインターネットオプションから全般で
ホームページを変更。OEはツール→オプション→署名で署名を削除する。

それでもダメなら
レジストリエディタを起動して
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Main
のDefault_Page_URLの値を変更。
474ひよこ名無しさん:01/08/27 12:59 ID:0JYErrOg
自分のIEがバージョンいくつか確認するにはどうすればいいんですか?
475ひよこ名無しさん:01/08/27 13:01 ID:0JYErrOg
自分のIEがバージョンいくつか確認するにはどうすればいいんですか?     
476荒岸:01/08/27 13:01 ID:OiYnjao2
>>474

IEのヘルプ→バージョン情報
477ひよこ名無しさん:01/08/27 13:09 ID:0JYErrOg
ありがとうございます。おかげで自分のバージョンが分かりました。
もう一つ質問させてください。
JPGの縮小画像がサムネイルされなくなって、winのFAQ見てIE5.x が導入されている場合
>[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regsvr32.exe /u browseui.dll を実行します。
>>(ファイルタイプの設定がクリアされます。)
>>>[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regsvr32.exe /i browseui.dll を実行します。
>>>>(ファイルタイプが再設定されます。)
の行為をしました。
けれど縮小画像は表示されませんでした。
そこで
>これで修復できない場合、レジストリの HKEY_CLASSES_ROOT \.jpeg などのシェル拡張設定 (ShellEx) が回復できていないと考えられるので、以下のレジストリインポートファイルをダウンロードして実行してください。
>>(問題は無いはずですが、以下のファイルはご自分の責任でお使いください。)
の下記のDLしても修正されませんでした。何か手順を間違ったのでしょうか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
↑参考はここです。
478文章修正:01/08/27 13:15 ID:0JYErrOg
エクスプローラーでJPEG縮小画像が表示されなくなりました。
そこでwindowsのサイトのFAQ見ました。すると
>IE5.x が導入されている場合
>>[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regsvr32.exe /u browseui.dll を実行します。
>>>(ファイルタイプの設定がクリアされます。)
>>>>[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regsvr32.exe /i browseui.dll を実行します。
>>>>>(ファイルタイプが再設定されます。)
のような事が書いてあったので、それを実行しました。
ところが、コピーしたようなことをしたにも関わらず縮小画像は
表示されませんした。
そこでFAQ のしたに書いてあった
>これで修復できない場合、レジストリの HKEY_CLASSES_ROOT \.jpeg などのシェル拡張設定 (ShellEx) が回復できていないと考えられるので、以下のレジストリインポートファイルをダウンロードして実行してください。
>>(問題は無いはずですが、以下のファイルはご自分の責任でお使いください。)
のような物をDLして実行したにも関わらず、縮小画像は出ませんした。
何か手順を間違ったのでしょうか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
↑参考はここです。
479荒岸:01/08/27 13:16 ID:OiYnjao2
>>477

エクスプローラのツール→フォルダオプション
「全般」タブで「Webの表示」のチェックは「フォルダでWebコンテンツを使う」
にチェックが入っていますか?
480433:01/08/27 13:30 ID:tHO1rkBU
>>446-447-449
保存するとき、『ファイルの種類』を「webページ、完全」から「webページ、HTMLのみ」に変更したら、『レスを全部見る』でもちゃんと保存できるようになりました。
やっぱり、保存の量が問題だったみたいです。
でもいままではちゃんとふつうに保存できたんです。『ファイルの種類』なんていう項目、触ってないのに、どうして急にできなくなっちゃったんでしょうか?
自分で知らないうちに、種類を変更しちゃったのかな〜?
481ひよこ名無しさん:01/08/27 13:33 ID:HfzSivmU
ポスペのことなんだけど、電子メールをPCといっしょにしないやり方教えて
482ひよこ名無しさん:01/08/27 13:42 ID:5n1d0G4U
>>480
他の板にも同じような症状の人がいたから、
プログラマーさんたちが今一生懸命2ちゃんねるのスクリプトを改造してるのも関係してるのかもね。
ほかのホームページで普通に保存できる状態だったら、もう少し様子を見てみては?
483ひよこ名無しさん:01/08/27 13:44 ID:5n1d0G4U
484荒岸:01/08/27 13:48 ID:OiYnjao2
485ひよこ名無しさん:01/08/27 13:56 ID:5n1d0G4U
486289:01/08/27 14:32 ID:kQSWx7uc
>>289、>309です。
修復できない理由これだったかもしれないです。

Windows98 ツアーが文字化けするのですが
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#315

を以前に実行してました。

ツアーを戻す為にTDC.OCX ファイルを戻すということは

Windows98 SE 導入直後に IE5 の修復ができません
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/98se.html#205

の状態にしてしまった様な予感がします。
因みにOSはWin98seです。
(T_T)

近い内にリカバリしようと思っているので、強引に使い続けよう思います。
ありがとうございました。
487ひよこ名無しさん:01/08/27 14:45 ID:5DPiKL4s
アカウントハックをされるとどのようなことが起きるんですか?
またアカウントバンクってなんですか?
ちなみにケーブル使ってます。
488ひよこ名無しさん:01/08/27 15:01 ID:9JgvEIZQ
HOMEの設定はどうやるんですか?
489ひよこ名無しさん:01/08/27 15:04 ID:rrJvbHUU
>>488
IEを開くと自動に表示されてしまうページを変えたいのか?
それなら、IEの画面>ツール>インターネットオプション>ホームページ
のアドレスを変更
詳しくはFAQスレを読んで。
490ひよこ名無しさん:01/08/27 15:05 ID:9JgvEIZQ
>>489
できた。THX
491テスト ◆8ybm2k1w :01/08/27 15:07 ID:YeWarkUk
>>487
いまいち意味がわからないのですが、
mailのアカウントだとメールの内容が見られ、
勝手にメールを送信されてしまいますね。
プロバイダのアカウントだと、他人が勝手に接続出来るかも
しれません。
Webサイトだと書き換えられてしまいますね。

>>488
意味が分りません。
何のホームですか?
492ひよこ名無しさん:01/08/27 15:11 ID:R1RhQDro
娘がキーボードを叩いてしまい、ローマ字入力ができなくなってしまいました。
windows98
capsの下のkanaを戻したいのです。
アホアホでスマソ。
493ひよこ名無しさん:01/08/27 15:14 ID:rrJvbHUU
>>491
それを奴のスレッドに書いてくれませんか?お願いします。
>>492
MS−IMEを使ってないから知らないけど
マウスでクリックできない?
494 :01/08/27 15:20 ID:0JYErrOg
>>479
すいません。ツールがないんですけど。
ファイル編集表示移動お気に入りヘルプ
しかないんですけど。
495ひよこ名無しさん:01/08/27 15:23 ID:rrJvbHUU
>>494
IEがおかしいんじゃない?
コンパネ>アプリケーションの追加と削除からIEを修復
496ひよこ名無しさん:01/08/27 15:26 ID:HfzSivmU
JAMを買えばいいってこと?
かうんだったらどこにうってるの?
497ひよこ名無しさん:01/08/27 15:29 ID:rrJvbHUU
>>496
質問の意図がよく分からない。
もっと人によく分かるように文章を書きましょう。
>>484さんの紹介してくれたサイトでどうして解決しないのか丁寧に説明して!
498ひよこ名無しさん:01/08/27 15:29 ID:Q/rmO3..
なりきり板ってどこ?
499荒岸:01/08/27 15:31 ID:OiYnjao2
>>496

マルチポストはおやめください。
>>485のツールだったら目的にかなってますし、フリーですよ。
500ひよこ名無しさん:01/08/27 15:31 ID:rrJvbHUU
>>498
2chに関する質問ですか?
それなら↓で。
http://saki.2ch.net/qa/index2.html
501ひよこ名無しさん:01/08/27 15:35 ID:0JYErrOg
>>495
削除しちゃっていいんでしょうか?
502492:01/08/27 15:35 ID:2Y/bfylc
>>493
クリックする・・
ひらがなだとkanaが白い。
クリックする・・
kanaを戻すと、全角英数に・・
503ひよこ名無しさん:01/08/27 15:38 ID:tIegUUbQ
OutlookExpress5.5のadress帳のバックアップを取るにはどうしたらいいですか?
504ひよこ名無しさん:01/08/27 15:39 ID:rrJvbHUU
>>501
IEのバージョンは知らないが、アプリケーションの追加と削除のメニューにある
「IEなんたら」をクリックすると、修復メニューがでる。

>>502
IMEのプロパティからローマ字入力に変更をしてもダメなんだろ?
505ひよこ名無しさん:01/08/27 15:41 ID:rrJvbHUU
506荒岸:01/08/27 15:41 ID:OiYnjao2
507ひよこ名無しさん:01/08/27 15:42 ID:PidDLZCM
>>472で質問を書いたものなんですが
473さんの助言をすべてためしてみたんですがぜんぜんダメでした。
どうにかして治す方法は無いでしょうか?
508ギコ壷:01/08/27 15:43 ID:NmuruSLY
>>503
  ( ̄ ̄)
   )  (
 /    \
 | ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ( ゚Д゚)< [ファイル(F)]-[エクスポート(E)]-[アドレス帳(A)]でバックアップしてはどうか?
 \__/.\____________________
509ひよこ名無しさん:01/08/27 15:43 ID:0JYErrOg
>>504
これも不可解なことかもしれませんが、インストールと削除という
場所にIEの項目がないんですけど。
510荒岸:01/08/27 15:46 ID:OiYnjao2
>>507

レジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Main
start pageの値を変えてもダメですか?
511ひよこ名無しさん:01/08/27 15:47 ID:rrJvbHUU
>>507
インターネットオプション>プログラム>web設定のリセットは試した?
512テスト ◆8ybm2k1w :01/08/27 15:49 ID:YeWarkUk
>>493
あなたは誰?やつのスレって何?
513ひよこ名無しさん :01/08/27 15:50 ID:PV8EDCSs
ダウンロードしていてだいたい15分になると
終了してしまうんですがどうしてですか?
514502:01/08/27 15:51 ID:Hefgc1kY
>>504
バーの辞書のお隣をクリックしたらIMEの
プロパティとあって直すことができました!
親切な504さん、ありがとう。
私、ブラインドタッチは「タイプコップ」で練習、
パソコンは家族所有なので、何にも知らないのだ・・。
トホホ・・。
515ひよこ名無しさん:01/08/27 15:51 ID:rrJvbHUU
>>509
お前のOSはWinMeか?
それなら下からIE5.5SP2でも落としてくれ
http://www.microsoft.com/downloads/search.asp?LangID=13&LangDIR=JA
次からOSやIEのバージョンはちゃんと書いてくれな
いちいち面倒だから。
516ひよこ名無しさん:01/08/27 15:51 ID:tIegUUbQ
>>505-506 Thankyou
517493:01/08/27 15:53 ID:rrJvbHUU
>テストさん
↓がマルチ馬鹿のスレです。m(__)m
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=998890988&ls=50
518ひよこ名無しさん:01/08/27 15:56 ID:tIegUUbQ
>>508 Thankyou
519ひよこ名無しさん:01/08/27 15:56 ID:UFAwEC4.
iriaで大量の分割ファイルをダウンロードする際、
いくつかのファイルをダウンしたところで止まってしまいます。
残りを削除して、もう一度登録すると無事再開されます。
一度にダウンするファイルに制限などあるのでしょか?
何か設定で解決するのでしょうか?
520:01/08/27 15:57 ID:9AyiowyU
ブらウザの調子が変ナンです
DSLなんですけど、表示するのにやたらと時間が掛かったり
その途中で中止ボタンを押してリロードすると「鯖に接続できない」
画面になったりして、どのページも表示できなくなったりして
やむなく再起動、というパターンになってしまいます
ココ1週間での話です
いきなり変になったんです
前の快適な状態に戻したいです
お願いします
IEver5.5です
521 :01/08/27 15:57 ID:0JYErrOg
>>515
違います、windows98なんですけど。
522つりかわ泥棒:01/08/27 15:57 ID:joLqmBv6
>>519
前も同じ質問しなかった?
523ひよこ名無しさん:01/08/27 15:58 ID:rrJvbHUU
>>519
iriaの画面>オプション>オプション設定>制限 の項目は見たのか?
524521:01/08/27 15:58 ID:0JYErrOg
IE5.0
ウィンドウズ98です。
525テスト ◆8ybm2k1w :01/08/27 15:59 ID:YeWarkUk
>>517
意味がようやく分りました。
しかし、ここにも書き込んだのだから
後で見ると思うし、放置でいいと思われ。

でも彼が夜にまた来て質問するに10000ハクー
526ひよこ名無しさん:01/08/27 15:59 ID:rrJvbHUU
>>524
それなら、IE5.5SP2なんかやめて
IE5.01SP2をインストールしろ
評判がいいからね。
527ひよこ名無しさん:01/08/27 16:00 ID:PidDLZCM
>>510
>>511
いろいろためしたんですが
再起動すると元に戻ってしまいます。
なかなかのつわものなんでどうにかしてください。
528519:01/08/27 16:01 ID:UFAwEC4.
>>523
すんません。その画面見てみましたが、設定のしかたがわかりません。
529テスト ◆8ybm2k1w :01/08/27 16:02 ID:YeWarkUk
>>519
iriaに登録されているキュウが多いと
リソースを大量に食っちゃいます。
半角板なんかだとWin2kでリソース使い切ってる猛者もいます。
登録を減らしてチマチマDLするしかないでしょうね。
530ひよこ名無しさん:01/08/27 16:02 ID:rrJvbHUU
>>525(テストさん)
私は夜は居ないので、奴が来たらみなさんでかわいがってあげてください。m(__)m
531荒岸:01/08/27 16:03 ID:OiYnjao2
>>527

それでダメならいっぺんアンインストールしないとだめじゃないでしょうか。
532つりかわ泥棒:01/08/27 16:04 ID:joLqmBv6
>>520
詳しいことはわからないのですが、
ADSLについての質問についていえることは、
1.ADSLは回線が不安定
2.接続できにくい場合、接続ソフトをRASPPPoEにすると改善する。
3.MEとIE5.5の相性が悪い。
533ひよこ名無しさん:01/08/27 16:04 ID:HfzSivmU
ポストペットでポストマンでメール送信したあと、受信欄みたらなんか、
へんなローマ字が書いてあって、下の欄に自分がメル友あてにかいて送った
字が書いてあったんだけどちゃんと届いたの?
534ひよこ名無しさん:01/08/27 16:05 ID:rrJvbHUU
>>533
人に聞く前に、自分宛にメールを出してみて確信したのかよ?
535荒岸:01/08/27 16:05 ID:OiYnjao2
>>513

ダイアルアップネットワークの中のアイコンを右クリックして
モデムのプロパティを表示、「接続」タブの「ダイヤル時の接続タイムアウト」が
設定されていたら変更してください。
536ひよこ名無しさん:01/08/27 16:06 ID:idC3Ru6Y
>>526
あの・・・インストールする際、何らかの障害は出ませんか?
お気に入りが喪失したりとか。
537ひよこ名無しさん:01/08/27 16:07 ID:rrJvbHUU
>>536
絶対にない!!
オレは何度もインストール、アンインストール作業をしてる。
538つりかわ泥棒:01/08/27 16:07 ID:joLqmBv6
>>536
心配ならバックアップとれば大丈夫。
539テスト ◆8ybm2k1w :01/08/27 16:08 ID:YeWarkUk
>>533
Jamの設定はここを見て下さい。
http://isweb3.infoseek.co.jp/misc/knaka/doc/jam/jam.html

マルチいかんね、しかし。
540ひよこ名無しさん:01/08/27 16:09 ID:idC3Ru6Y
>>537-538
ありがとうございます。

バックアップ取るには何らかの機材が必要なんでしょうか?
541ひよこ名無しさん:01/08/27 16:09 ID:HfzSivmU
>>534
ちゃんと自分宛に出して見て成功したからだしていいんじゃん。
でも、そーなったけどなんで?
542ひよこ名無しさん:01/08/27 16:11 ID:rrJvbHUU
>>540
お気に入りを保存したいのか?
それなら、c:\windows\Favoritesフォルダを保存
履歴なら同様にC:\Windows\Historyフォルダを保存
543つりかわ泥棒:01/08/27 16:13 ID:joLqmBv6
>>540
IE>メニューバー>ファイル>インポート・・・>でウィザードに従ってお気に入りをエクスポートしてください。
特に機材は必要ありません。マイドキュメントやディスクトップ等わかりやすいところに保存してください。
544ひよこ名無しさん:01/08/27 16:14 ID:rrJvbHUU
>>541
それなら、
「ちゃんと届いているようなのですが、受信トレイの表示が変なのです」
と質問を書くべき!
545ひよこ名無しさん:01/08/27 16:16 ID:rrJvbHUU
>>528=519
設定の仕方がわからないと書いているけど、どう分からない?
同時にダウンロードする数を100にでも設定してみろ
546541:01/08/27 16:18 ID:HfzSivmU
あと、ポスペの終わるのとこおして終了しとんのに、プログラム見ると
ポスペがまだ出来るようになってんだけど、どーゆうこと?これだと他の人にも
し自分ようのポスペ荒らされるじゃん。
547荒岸:01/08/27 16:18 ID:OiYnjao2
>>541

ポストペットの動作はオフィシャルで聞かれた方が確実じゃないですか?

http://www.postpet.so-net.ne.jp/index_j.html
548ひよこ名無しさん:01/08/27 16:23 ID:q7WWiv5M
>>533=541
英文メールになんて書いてあんだよ?User Unknownとか書いてないのか?
Mailer daemonから届いてんだろ?相手のメールアドレス確認しろや
549つりかわ泥棒:01/08/27 16:25 ID:joLqmBv6
確実にメール送れているでしょうか。とか
セキュリティ云々言うのなら、
Postpet使わずに、きちんとしたメーラーを使用してください。
550ひよこ名無しさん:01/08/27 16:51 ID:5DPiKL4s
iriaってなんですか?
551レボリューション21:01/08/27 17:08 ID:lZcbXZgc
インターネットエクスプローラーなんですけど、
ページ検索とかが画面切り替えるたびに直接入力になってしまいます。
一度日本語入力にしたらビシッとそのままでいてほしいです。
なんとかならないでしょうか。
552ひよこ名無しさん:01/08/27 17:09 ID:bm1xzSso
なります
553レボリューション21:01/08/27 17:10 ID:lZcbXZgc
どうやってですか?
554ひよこ名無しさん:01/08/27 17:19 ID:5n1d0G4U
555レボリューション21:01/08/27 17:23 ID:lZcbXZgc
ありがとうございました
556ひよこ名無しさん:01/08/27 17:24 ID:KY/9vuvg
かちゅーしゃのDL方法がいまいちわからないほどの初心者です
デスクトップにDLしたものを解凍ツールを使って解凍したつもりです
が、その後がわかりません・・・。
どうしたらいでしょうか?
557とりあえず:01/08/27 17:27 ID:5n1d0G4U
>>556
解凍して出てきたフォルダの中の「Katjusha.exe」をダブルクリックするだけ
558ひよこ名無しさん:01/08/27 17:30 ID:5b75O7qQ
コミュニケーションツールとして
ICQとヤフーのメッセンジャーというのがあると聞いたのですが
どちらの方が使いやすいのでしょうか?(初心者でも取っつきやすい)
使っている人いましたら教えてください
559ひよこ名無しさん:01/08/27 17:30 ID:KY/9vuvg
6つフォルダがあるんですけど、そのフォルダだけ
「プログラム開始エラー」となってしまいます。
560オナネタ:01/08/27 17:33 ID:PRP21FCk
パケット通信について聞きたいんですが、何で携帯は
この通信方法をとって、普通のパソコンでは時間当たりに
してるんですか?そのほうが都合がいいからだとは思うですが、
どういいのか教えて下さい。ちなみに、このパソコンの
時間あたりの接続方法をパケット通信に対して、なんていうんですか?
561ひよこ名無しさん:01/08/27 17:37 ID:eSxA3k4A
申し訳ないのですが、質問です。
MACのIE5で保存したファイルを、
WINのIE5.0で読めるようにするには、
どうしたら良いのでしょうか?
何回か検索してみたのですが、どうしても分かりませんでした。
どうかお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
562名無しサーン:01/08/27 17:45 ID://9vLxKw
>>561
ファイル名のあとに「.htm]ってつけましょ

>>560
通信速度が遅いからでしょ
PCに比較されちゃ困るからね

>>559
再起動後もかい?
563荒岸:01/08/27 17:49 ID:OiYnjao2
>>560

インターネットはパケット通信ですよ。
携帯電話は例えば月割でデータの送信量で課金するパケット従量制、
ダイアルアップは回線使用時間で課金している時間従量制、という風に
なります。>>562で言われるように、携帯電話の通信速度は圧倒的に
遅いわけで、時間従量制を導入したら…ということです。
564オナネタ:01/08/27 17:54 ID:PRP21FCk
>>563よくわかりました。
565ひよこ名無しさん:01/08/27 17:57 ID:KY/9vuvg
>562
アドバイスありがとうございました。でもダメでした。どうしたらいいでしょうか?
566かんな:01/08/27 18:00 ID:PRP21FCk
サーバーについて、仕組みを勉強したいんですが、どこか良いページ
はないでしょうか?サーバーを自分で立てたいとかじゃなくて
どういう種類があるとか、そういう事が知りたいんです。
ページを探したんですが、なかなかありませんでした。何か
お勧めのところがあったら、教えて下さい。
567テスト ◆8ybm2k1w :01/08/27 18:01 ID:YeWarkUk
>>561=562
Webアーカイブで保存してない?
htmlソースで保存してみて下さい
568ひよこ名無しさん:01/08/27 18:07 ID:BNzMlxSI
hiroyukinokaogamitai
569恐ろしく優しい724:01/08/27 18:08 ID:GycU1ytk
>>568
自分で調べろよ。
糞ほど落ちてる。
板違いの質問に答えると以後も板違い質問が絶えん。
570テスト ◆8ybm2k1w :01/08/27 18:18 ID:YeWarkUk
>>566
サーバーの何を勉強したいのかが分らない。
種類ってハード?ソフト?

internetで提供される代表的なservice(WWW,mail,telnet等々)
について勉強したいのならunix関連の書籍を買って読むことを薦めます。

ここは参考にならないかな‥‥
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/INDEX-network.html
571とりあえず:01/08/27 18:22 ID:5n1d0G4U
>>565
ひょっとしたらランタイム不足でエラーが出てるのかもしれないね。
VB5、VB6のランタイムをインストールしてみるとか
572ひよこ名無しさん:01/08/27 19:00 ID:5b75O7qQ
すみません、再度聞きます。コミュニケーションツールとして
ICQとヤフーのメッセンジャーというのがあると聞いたのですが
どちらの方が使いやすいのでしょうか?(初心者でも取っつきやすい)
使っている人いましたら教えてください

(この関連のスレ・板が他にありましたら教えてください)
573ひよこ名無しさん :01/08/27 19:09 ID:vVK3Nqag
ID
変わる人もいると聞きました。どうしたら変わるの?
574ひよこ名無しさん:01/08/27 19:09 ID:QB6nyzmY
システムリソースって何ですか?
575テスト ◆8ybm2k1w :01/08/27 19:10 ID:YeWarkUk
>>572
FAQスレより
―――< ICQ >―――――――――――――――――――
・『ICQ道場』  http://pockets.to/icq/
・『初心者に優しい パソコン・インターネット』 http://www.coolandcool.net/

とりあえずどちらもfreeなんで両方使って、
気に入った方を使えば良いだけでは?

>>573
1プロバイダを変わる
2日付けが変わる
3串をさす
576ひよこ名無しさん:01/08/27 19:10 ID:hGOdcVnQ
>>572
どちらも大差はないと思われます。
1:友人の使っているものを使う。
2:使うと決めたヤツを友人にも使わせる。
という二つの方針で進んでください。
1番によって、困った時にはその友人に聞けばOKになります。
(個人的にはICQの日本語化はメンドクサイと思いますが・・・)
577名無しさん:01/08/27 19:11 ID:N1eQBl8Q
メールの最後にHPアドレスとかメールアドレスとかを、
毎回つけるようにする設定はどうやるんですか?
前、できたのに、設定しなおしてたら思い出せなくなったので。
使っているのはOutlook Expressです。

もうひとつ、クッキーの設定の仕方を教えてください。
ウインドウズ98、インターネットエクスプローラです。
578恐ろしく優しい724 ◆LsGJxju2 :01/08/27 19:16 ID:GycU1ytk
>>577
署名使え
http://www2.biglobe.ne.jp/~snagano/factory/oe/oefaq.cgi?20081004.html

クッキーはIE>インターネットオプション>セキュリティ>
レベルのカスタマイズ>クッキー関係を有効に

2ちゃんねるのクッキー食えって奴はそれだけじゃ駄目な事が多いな
579ひよこ名無しさん:01/08/27 19:18 ID:hGOdcVnQ
>>577
「ツール」→「オプション」→「署名」で
「全ての送信メッセージに署名を追加する」にチェック。
580ひよこ名無しさん:01/08/27 19:21 ID:5b75O7qQ
>>575-576
ありがとうございます!
たしかにICQは英語ばかりでよくわからないのですが
使っている人も多いそうでHPを運営してるのでやってみようかと
思っていたんです。ヤフーも試してみます
アドバイス、ありがとうございました。
581味覚音痴:01/08/27 19:24 ID:uJpYiNs2
>>572
AOL Instant MessengerやOdigoではなくて、ヤフーの奴ですか?
ヤフーのほうは知りませんけど、ICQは使ったことがありますです。

ただ、ユーザー数の数で行くと、ICQはかなり多いんですけど、
以前、海外のアダルトサイトへICQを有効にしたまま行ったときに、ICQサーフの機能のせいか、
英語で、”Hey! Are you want more sexypics?”とか、しつこく話掛けらてきて
五月蝿いなぁ・・・と思ったことは有ります。

また、メニューが日本語化されても、
「受信メッセージを受け取るときのフォント指定」で日本語の表示できるフォントを一度指定するまでは
受信メッセージの日本語が化けて正常に表示できないです。
つまり、最初にメッセージをくれた相手が日本語を使っているといきなり文字化け・・・
(メニューのどこかで受信メッセージのフォントを受信時以外に設定できるならスマソです。)
582577:01/08/27 19:27 ID:N1eQBl8Q
>>578-579
ありがとうございます。
クッキー食う…って何…?
初心者板見たらわかるのだろうか。見てみます。
583572:01/08/27 19:29 ID:5b75O7qQ
>>581
そうですか、なんか使いにくそうですね..
利用者が比較的多いのってICQ以外はどれになるのでしょう?
また、日本人だけに使いたいとすればどれが有効ですか?
584ひよこ名無しさん:01/08/27 19:29 ID:EtSQpPH.
>>575
串をさす
585ひよこ名無しさん:01/08/27 19:33 ID:wHBZvnSI
CD-RWに書き込んだファイルが削除できません。
もしかしてセッションの中から一つのファイルだけ削除って
できないんでしょうか?それとも使い方が悪いのでしょうか?
困っているので教えてもらえませんか?
586ひよこ名無しさん:01/08/27 19:35 ID:Qil1hEOs
>>585
どうやって削除しようとして、どう削除出来なかったか書け。
エラーメッセージが出たなら正確に書け。削除は可能なはずだ。
587恐ろしく優しい724:01/08/27 19:36 ID:GycU1ytk
>>585
パケットライトソフトはなんだ?
全然情報すくねーな。
588585:01/08/27 19:40 ID:wHBZvnSI
スイマセソ。
ソフトはB'SGOLDです。
たとえば"FILE-A""FILE-B""FILE-C"の3つのファイルを同時に
焼いて"FILE-A"だけ削除(消去?)しようと思ったんですができません。
エクスプローラーで読みとり専用を解除しようとしてもアクセスできないと
いうエラーメッセージが。
589味覚音痴:01/08/27 19:48 ID:uJpYiNs2
>>583
日本人だけ、ですか・・・?
自分はこの手の物にはさほど興味がないからかもしれませんけど、
日本人限定のインスタントメッセンジャーって言うのは知らないです。

「インスタント メッセンジャー」をキーワードにして検索してみては?
というか、絶対的なユーザー数が少ないと元も子もないので、ICQを薦めておきます。
日本語以外で話し掛けてくる相手は片っ端から無視リストに追加するって事で。
・・・うーん、消極的発想('〜`;)
590ひよこ名無しさん:01/08/27 19:58 ID:PVO4dztA
Hotmailって転送サービスのことですか?
591恐ろしく優しい724:01/08/27 20:01 ID:GycU1ytk
>>590
違う。
592ひよこ名無しさん:01/08/27 20:03 ID:0a7RjHKA
>>590 MSNのウェブメールのことです。
593ひよこ名無しさん:01/08/27 20:03 ID:PVO4dztA
>>591
どう違うのですか?
今mcn.ne.jpのアドレス持ってるんですがもう一つ欲しくて・・・
594恐ろしく優しい724:01/08/27 20:05 ID:GycU1ytk
595ひよこ名無しさん:01/08/27 20:05 ID:PVO4dztA
>>592
なるほど。
それでmcn.ne.jp以外の転送メアドが欲しいのですが他のないですか?
596ひよこ名無しさん:01/08/27 20:07 ID:PVO4dztA
>>594
ありがとうございますです。
597350:01/08/27 20:10 ID:2yBZ5WFU
>>403

>win2kの場合わざわざ再インストールしなくても
>デバイスマネージャでMPカーネルに変えられるよ

はあー。勉強になりますです。
598猫煎餅:01/08/27 20:14 ID:a37J4AcI
>>597
ステッピングもできればあわせたほうがいい
ペン3だと1GHzはcD0のDステップまである
認識できないマザーもあるので要注意
cステップならまあ問題無いだろうけど
事前に認識されなきゃBIOSアップデートもできないからね
599かんな:01/08/27 20:32 ID:PRP21FCk
あの、サーバーってパソコンを常時接続してクライアントの欲しがる
時データーを送るってありました。思うに、誰が何で立てるんですか?
だって、ご奉仕なわけじゃないですか。立てる人は何を目的に
立てるんですか?メリットとか、そこらへんからして、いまいち
わかりません
600恐ろしく優しい724:01/08/27 20:36 ID:GycU1ytk
>>599
広告料、使用料、容量無制限にファイルウプ、割れ、CGIのテスト
ご奉仕、なんでもありだろ
601かんな:01/08/27 20:40 ID:PRP21FCk
たてたら、得するから、一般の人でも立てようとするってことですか?
602恐ろしく優しい724:01/08/27 20:43 ID:GycU1ytk
>>601
しつこいね。
個人が立てるには例えば自分のWebサイトを持ってる人が
容量無制限でサイトを運営したり、違法ファイルをアップしたり

あるいは作成したCGIがちゃんと動くかとりあえず自分のサーバーで
動作確認したり、或いは知的好奇心から
何でもあるでしょう。
603テスト ◆8ybm2k1w :01/08/27 20:44 ID:OGe/RlX.
>>599=601
あの〜、私の>>570の書き込みは読まれましたか?
604ひよこ名無しさん:01/08/27 20:45 ID:CaeRdOf2
タスクバーに常時されているアイコンを
削除するのはどうすればいいのでしょうか?
605恐ろしく優しい724:01/08/27 20:47 ID:GycU1ytk
>>604
WinFAQ逝ってリソースで検索掛けろ
606恐ろしく優しい724:01/08/27 20:48 ID:GycU1ytk
607案山子:01/08/27 20:52 ID:3Rjy3e7E
ランタイムエラーがでてこまっています
どうしたら直るのか教えてください
お願いします
608ひよこ名無しさん:01/08/27 20:56 ID:CaeRdOf2
>>605-606
すみません、なんとかできました。
もう一つあるのですが
アプリケーションの追加と削除でアンインストールした
ファイルが残っているときや削除されないときがあります。
これを完全に削除するにはどうしたらよいのでしょうか?
609恐ろしく優しい724:01/08/27 20:57 ID:GycU1ytk
>>608
そのときの詳細
開いて手動で削除しろ
610ひよこ名無しさん:01/08/27 21:02 ID:CaeRdOf2
>>609
いや、それが手動でも”削除できません”ってなるんです。
なぜか、漏れのパソには不要のファイルが多いのですが
そういうのを掃除してくれるソフトってあるんでしょうか?
611恐ろしく優しい724:01/08/27 21:05 ID:GycU1ytk
>>610
こんなのはあるが効果は知らん
http://www.aisoft.co.jp/japanese/products/dxt7/news/dxt7.asp

ゴミ溜まったら再インストールするからな。

>>607
ランタイムエラーなんて糞ほどあるから
あんたの説明じゃレスつかないぞ
612ひよこ名無しさん:01/08/27 21:06 ID:HrCQi/1s
>>610
パス控えるなりして、起動ディスクで起動、DOSから削除。
http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&q=%95s%97v%83t%83@%83C%83%8B+%8D%ED%8F%9C+%83%5C%83t%83g&lr=
613テスト ◆8ybm2k1w :01/08/27 21:07 ID:OGe/RlX.
>>610
Dosで再起動して削除

こんなソフトもアル
Del Dust
http://tohoho.wakusei.ne.jp/html/meta.htm
614もろこしこーん:01/08/27 21:08 ID:LBXYGd8c
The firewall has blocked routed traffic from 0.0.0.0 to 0.0.0.0 (IP Protocol 0).

Occurred: 9 times between 01/08/27 21:10:08 and 01/08/27 21:11:24

どういうことですか?
615ひよこ名無しさん:01/08/27 21:09 ID:COC8a0Ws
CRTを買い換えようと思い、三菱のRDF171Sというやつに決めました。
これのディスプレイケーブル?(CRTからビデオカードにくっつけるケーブル)は
VGA端子に対応しているのですか?ちなみに今使っているビデオカードは
AOpenのPA256DeluxeII(GeForce2Pro、DDR SGRAM32MB)です。
メーカーのHPに行ってみるとそれらしき記述があるんですけど一体本当に
対応しているんでしょうか?
616名無しさん:01/08/27 21:14 ID:Iph3USPw
test
617393:01/08/27 21:14 ID:kcv2XCu6
>>393です。

>>414の方に拡張不可と言われたんですが、その次の行のIPL云々の
意味がわかりません。
つまり僕は何をどうすればいいんですか?

すいませんが誰か教えてください。
618ひよこ名無しさん:01/08/27 21:15 ID:u/hj/0ak
バッヂ当てるのバッヂは何のこと?
619607:01/08/27 21:17 ID:3Rjy3e7E
ランタイム エラーが発生しました
デバッグしますか
行:180
エラー:'a1'は宣言されていません
とゆうエラーメッセージがでます
620つりかわ泥棒:01/08/27 21:18 ID:5BNs/r3Q
>>614
firewallが9回アクセスを阻止したってかいてあります。
ただそれだけです。
621ひよこ名無しさん:01/08/27 21:18 ID:SRhUrKVE
困った
622ひよこ名無しさん:01/08/27 21:23 ID:Y.NorpMA
自分の使用しているDirectXのバージョンは
どこで確認すれば良いでしょうか?
623ひよこ名無しさん:01/08/27 21:24 ID:Iph3USPw
test
624つりかわ泥棒:01/08/27 21:24 ID:5BNs/r3Q
>>618
パッチ当ての間違いじゃない?
パッチ当てとはバグにパッチ(継ぎ布)を当てるというところから来ているらしい。
625まこと:01/08/27 21:25 ID:Y.NorpMA
DirectXのバージョンはどこかで確認出来ないでしょうか?
626恐ろしく優しい724:01/08/27 21:25 ID:GycU1ytk
>>622
スタート>ファイル名を指定して実行>dxdiag.exe>OK

>>619
アプリかいてねーじゃん。ネット見てるときだろ?
サイトのスクリプトのバグだな。
デバッグは意味がない。

表示させないようにするにはインターネットオプション>
詳細設定>スクリプトエラーごとに・・・のチェック等を外す
627ひよこ名無しさん:01/08/27 21:25 ID:m2PWUCp2
Maicrosoftのwinsows updateで
セキュリティ関連の重要な更新をダウンロードしたら
IEのcookieが機能しなくなりました。
どなたかたすけてください。IEは5.5です。
628つりかわ泥棒:01/08/27 21:25 ID:5BNs/r3Q
>>622
スタートメニュー>アクセサリ>システムツール>システム情報>ツール>DirectX診断ツール。
629恐ろしく優しい724:01/08/27 21:26 ID:GycU1ytk
間違った
>>625

スタート>ファイル名を指定して実行>dxdiag.exe>OK
630まこと:01/08/27 21:27 ID:Y.NorpMA
すいません。エラーになって二重カキコしました。
631恐ろしく優しい724:01/08/27 21:27 ID:GycU1ytk
ちっ、いいのかよ。何で二重投稿してんだ?
632まこと:01/08/27 21:32 ID:Y.NorpMA
レスくれた皆さん有難うです。
解決しました。

DirectX8は評判良くないですがバージョンアップしたほうが
良いのでしょうか?
現在7使用です。
633619:01/08/27 21:34 ID:3Rjy3e7E
ありがとうございました。
634まこと:01/08/27 21:36 ID:Y.NorpMA
>>631
すいませんでした。今日からかちゅーしゃ入れて始めての書き込み
で、エラー続出で・・・。
アンインストールします。

あらためて、すいませんでした。
635恐ろしく優しい724:01/08/27 21:40 ID:GycU1ytk
>>627
>IEのcookieが機能しなくなりました
ここの説明が不足してる。

>>634
必要ないならバージョンアップしなくていいだろ。
評判悪いのは承知のとおりだ。
636ひよこ名無しさん:01/08/27 21:43 ID:fpKK.svI
教えてください。
パソコンの起動途中にネットワークの
パスワードの入力を求められます。
うっとおしいので今後出ないようにしたいのですが
どのようにすればよろしいですか?
637恐ろしく優しい724:01/08/27 21:44 ID:GycU1ytk
>>636
FAQスレ読んでからWinFAQ Windows処方箋逝け
自分で調べる力をつけろ
638610:01/08/27 21:48 ID:CaeRdOf2
>>611-613

なんとかしてみます。参考になりました。ありがとうごいました
639まこと:01/08/27 21:51 ID:Y.NorpMA
恐ろしく優しい724さん有難う御座います。
良くわかりました

かちゅーしゃも評判ってよくないですか?
640恐ろしく優しい724:01/08/27 21:53 ID:GycU1ytk
>>639
別に悪くないだろ。現在スクリプト腐ってるカメラ板とかは
かちゅ〜しゃでしか全スレ見れなかったり効用もあるようだな。
俺は質問に答えるのに今日ダウソしたばかりだ<かちゅ〜しゃ

ただ、2ちゃんねるだけのブラウザなんて
アホ臭いからもうゴミ箱に入れたけどな。
これからも使う気はしない。
641つりかわ泥棒へ:01/08/27 21:55 ID:u/hj/0ak
>>624
アンガト!
ヌスンジャ ダメヨ!
642ひよこ名無しさん:01/08/27 21:56 ID:e68V7YJ2
>>639
ここで聞いて来いにょ。
http://yasai.2ch.net/win/index2.html#10
643まこと:01/08/27 21:57 ID:Y.NorpMA
わかりました。迷うことなく私も削除します。
644636:01/08/27 21:59 ID:fpKK.svI
恐ろしく怖い724さん
[コントロールパネル]→[ネットワーク]の
[現在のネットワークコンポーネント]から、
[Microsoftファミリーログオン]の削除を行い、
再起動して下さい 。
でいいのですか?
645ひよこ名無しさん:01/08/27 21:59 ID:bm1xzSso
最後に・・・・
ひろゆきの顔が・・・
みたか・・・った・・・・
646恐ろしく優しい724:01/08/27 21:59 ID:GycU1ytk
647ひよこ名無しさん:01/08/27 21:59 ID:lj03Dfns
ヤフーがなんかおかしいんですけど俺だけ?
競馬サイトのウィンドウが出てくるんですけど。
648恐ろしく優しい724:01/08/27 22:02 ID:GycU1ytk
649ひよこ名無しさん:01/08/27 22:03 ID:e68V7YJ2
>>674
http://www.yahoo.co.jp/
おかしくないにょ。
650あわわわわわわわ おーるひらがなで ごめそ:01/08/27 22:04 ID:rf/OzrRg
ぱそ が おかしいんです
たすけて ください
へんかん を したら ぱそ、きょうせいしゅうりょう されるんです
このまえ ういるす っぽい めーるを ひらいてしまったので ういるす だとおもって
ういるす ちぇっくしたのですが かんせん してなかったのです
ぱそは このまえ しょきか したとこ なので
ぱそ じたいの ばぐ では ないとおもう のですが。。。。
へるぷみい(`A`;)
651ひよこ名無しさん:01/08/27 22:05 ID:e68V7YJ2
>>649 は >>647 屁のレス・・・(鬱
652恐ろしく優しい724:01/08/27 22:06 ID:GycU1ytk
>>650
普通に喋れ。辞書を再構築しろ
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J040/4/82.htm
653ひよこ名無しさん:01/08/27 22:08 ID:5DPiKL4s
648
をを・・・女神さま・・・・
いい夢が見れそうじゃ・・・
かっこEのう・・・
もっとスキルのなさそうな、適当に立てたらあたったとう言う
やつだと思ったんだが・・・つまらんの・・・う・・・
654 :01/08/27 22:23 ID:5Quui1c6
2ちゃんの避難所を自分で作ろうと思い,スクリプトをDLしたのはいいですが,
使い方が全くわかりません.
できあいのものでいいですから教えて下さい.
655ひよこ名無しさん:01/08/27 22:27 ID:TSDDS.Sc
50ピンD-SUB(ピンタイプ)のCD-Rドライブと
ピンタイプハーフピッチ50pinをつなぐには
何が必要ですか?
656ひよこ名無しさん:01/08/27 22:27 ID:BNzMlxSI
やだ!
ぜったいにやだ!
657あわわわわわわわ おーるひらがなで ごめそ:01/08/27 22:28 ID:rf/OzrRg
>>652
やや、だからね へんかん できんのよ
さいけんちく する もじも にゅうりょく できんのよ
きょうせいしゅりょう されて ぱそ うごかなくなるんよ
へるぷ
65828=61=323=342=400:01/08/27 22:29 ID:uD9Cwsy.
事情が変わってもう必要ではなくなるので最後に質問させてください。
.swfを.aviに変換するソフトでフリーウェアなのはないのですね?
659 :01/08/27 22:32 ID:5Quui1c6
そんなこといわずに教えてください
660ひよこ名無しさん:01/08/27 22:35 ID:uD9Cwsy.
>>659=654
だれもあんたにはレスを返していないように見えるが?
66128=61=323=342=400=658:01/08/27 22:36 ID:uD9Cwsy.
ああすいません!

>事情が変わってもう必要ではなくなるので最後に質問させてください。

事情が変わってもう必要ではなくなるので*すが気になるので*最後に質問させてください。

でした。
662恐ろしく優しい724:01/08/27 22:39 ID:GycU1ytk
>>657
お前変換したら強制終了されるってかいてあるよな?
辞書の再構築に変換は必要ないとおもうがね。
663恐ろしく優しい724:01/08/27 22:40 ID:GycU1ytk
>>659
君の言ってる意味がわからないのだよ。
スクリプトの使い方がわからないのはわかったが

>できあいのものでいいですから教えて下さい.
(゚Д゚)ハァ?
664あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :01/08/27 22:44 ID:HTVoOO16
>>661
ええと・・・・これじゃぁ・・・だめかぃ?↓
http://www.flashants.com/jp/root/swf2video.shtml
665659:01/08/27 22:46 ID:5Quui1c6
cgiをいじる技術はないので,とりあえず置き方を教えてほしいのですが...
666ひよこ名無しさん:01/08/27 22:58 ID:9i9BLPgU
IDでどこまで個人情報が分かるんですか?
住んでる場所を当てられました
667恐ろしく優しい724:01/08/27 22:58 ID:GycU1ytk
>>665
残念だが君の発言は自己矛盾を孕んでいる。
スクリプト配布サイトの設置方法を見てわからないなら
諦めるしかないだろう。

同じ様にやってもウプするサーバーによって数々の不具合が
出てくる。それを自分で回避できるようでないと
とてもここで1から解説など出来ません。
668恐ろしく優しい724:01/08/27 22:59 ID:GycU1ytk
>>666
ウザイ
どうでもいいだろ
669ひよこ名無しさん:01/08/27 23:01 ID:9i9BLPgU
>>668
住んでるとこ晒されたんだぜ?
お前にとってはどうでもいいかもしんないけど
俺にとっては死活問題だ
670テスト ◆8ybm2k1w :01/08/27 23:12 ID:9UooGttk
>>665
http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwcgi.htm

>>666
Idはリモートホストと日付けから作られてたと思う。
なんでたまに同じIdの人も見かけます。
Idから住所を見つけだすのはほぼ不可能だと思うのだが‥‥。
671ひよこ名無しさん:01/08/27 23:12 ID:np6JY.fo
Win全体で最大化などのボタンに0などの数字が入って
バグっているのですが、直し方を教えて下さい。

宜しく、お願いします。
672恐ろしく優しい724:01/08/27 23:13 ID:GycU1ytk
>>671
はいはいFAQスレに逝ってよし
後、氏んでくれ
673ひよこ名無しさん:01/08/27 23:20 ID:9i9BLPgU
>>670
確かに、たまに俺と同じIDの奴いる
近所に住んでるのかな
674393、617:01/08/27 23:21 ID:kcv2XCu6
>>393>>617です。聞き方が悪いのか誰も答えてくれません。

えーと何ていったらわかってもらえるのかわからないんですが
例えばFドライブとかボリュームを新たに作り、そこに元々のCドライブの
内容を全部コピーすればいいんですか?

お願いします。
675EMH:01/08/27 23:37 ID:j0ALincU
>>674
単にダイナミックディスクを使用している人が
少ないからだと

必要なデータをバックアップした上で
1からダイナミックディスクでインストールし直した方が
賢明なように思います

IPLうんぬんについてはこちらの記述を参考に
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/diskmanagement/diskman02.html
676ひよこ名無しさん:01/08/27 23:45 ID:Eak9Zvxc
>>674
新しく作ったFドライブにデータ回避してってことだよね?
1.ベーシックディスクからつくったダイナミックボリュームは拡張できない。
これは仕様。
2.新しくつくったダイナミックボリュームのFからはブートできない。
これも仕様。
ゆえにEMHさんの言うようにしたほうがいいと思うよ。
個人的にはNTFSだから、DOS、9x系はおいといても、NTからもディスクにアクセスできなくなるので
ふつうにベーシックディスクにベーシックボリューム作成したほうがいいと思うよ。
677561:01/08/28 00:06 ID:uMsvnP3A
>>562,>>567
遅ればせながら、アドバイスどうもありがとうございます。
やってみますね。
678674:01/08/28 00:13 ID:L48WhRJI
>>675>>676
レスありがとうございます。
>>675さんのリンク先を見たんですが、簡単に言うと
ダイナミックボリュームはあまり使わない方がいいって
ことですよね?
何も考えず、単純に「ベーシックよりダイナミックかな〜」と思って
やってました。

で、方法がまったくわからないんですが。
まず、回避させるべきデータっていっても何をバックアップすればいいのかわかりません。
Program Filesが必要なのはわかるんですがあと何をバックアップするべきですか?

それと>>新しくつくったダイナミックボリュームからはブートできない
についてなんですがつまり起動はベーシックじゃないと出来ないってことですか?

あと、インストールし直すときなんですが、Cを削除してからCDで起動して
インストール先を指定するときに新しいボリュームを作るわけですか?

すいません、基本的にわかってないようなので質問ばかりになってしまいました。
答えるのが面倒でしたらそのへんのことについて詳しいサイトのURLを
教えてもらえませんか?
検索するキーワードからしてすでにわかりません。

何度もすいません。
67950:01/08/28 00:18 ID:e8x6d/rw
>>167
>>55
一万円もするソフトだあ。フリーとか、もっと安いのとかないですか
680676:01/08/28 00:31 ID:d6WZNw.6
HDDが1つでCドライブの構成のPCをベーシックディスクからダイナミックディスクに
すると、元のベーシックディスクの既存のパーティションはダイナミックディスクの
シンプルボリュームになる。
ダイナミックディスクっていうのはディスク全体を1つのパーティションとして
みなして、その中でダイナミックボリュームに分割してるだけなの。

>についてなんですがつまり起動はベーシックじゃないと出来ないってことですか?
そうじゃなく、最初はベーシックディスクなわけでしょ?
あとからつくったダイナミックボリュームにはOSを入れられないよ!ってこと。

回避させるべきデータは個人的なのでわかりませんが・・・。
前にまとめてくれた人がいたような気がしますが。
アドレス帳や、アカウント情報とかパスとかですかね。
Program Filesに入ってるものはインストールしなおしたほうがいいと思います。

個人的な結論としては、ダイナミックディスクはHDDを2台以上、接続してるPCのOSの入っていないHDDの
管理用って感じですね。
681659:01/08/28 00:55 ID:a3SxtC1E
どうもいまの自分ではcgi設置にはかなり勉強が必要なようですね.
jbbs方式のようにしてるところは他にはないのでしょうか.
682EMH:01/08/28 00:55 ID:8YDPE/bI
>>678
バックアップすべきファイルとしては、
ブラウザのお気に入りも入れておいてください

>>679
ゴミ箱から消してしまった、ということなら

復元
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html

とかでしょうか
デフラグをしていなければ望みはあるかと
683味覚音痴:01/08/28 01:02 ID:oAeX4u3c
>>597
Dual CPUだと動かないアプリがあるのでご用心を。
特に、ハードウェア制御系アプリケーションで。よって、
・予算にやたらと余裕がある(1.0BGHz*2とか)
・金は無くとも単なる趣味と好奇心で組む
・動画エンコードや画像処理など、
 Dualではパフォーマンスが上がるソフトを頻繁に使う
・常にバックグラウンドで何か重い処理をしている
こういった理由以外では、Dualはお勧めしないです。
単発の高速CPUのほうが幸せになれます。

>>615
RGBアナログで、5pin*3段のmini D-Sub 15pinのコネクタがVGAコネクタです。
http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/rdf171s/index2.htm
というわけで、当たり前のように対応してます。

>>666
IDからIPを逆算する方法があったとしても(以前に聞いたような気もしますが)、
IPから判るのはせいぜいアクセスポイントによる「地域」の特定までです。
それ以上正確な住所の番地などの個人情報を調べられる人間は、
滅多に・・・というかまず居ないです。「絶対に出来ない」とは言わないですけど。
>>673
単に、同じプロバイダで、同じアクセスポイントを利用しているご近所さんなだけです。
684615:01/08/28 01:06 ID:QvJg2LD6
615です。日付変わってIDも変わりましたが…

>>683
ありがとうございます!今後、もっと調べてから来ますね!
685350:01/08/28 01:08 ID:ZDepaeTo
>>683味覚音痴さん
ほえー。またまた勉強になりますです。
686ひよこ名無しさん:01/08/28 01:10 ID:/BHt7AiQ
UGサイト行く時は匿名串刺せって言いますけど、
これは生IPがばれたらやばいからですよね?
個人で、アクセスしてきた人の生IPやアクセスログを見ることって
出来るんですか?
687ひよこ名無しさん:01/08/28 01:14 ID:UikQf5IA
Hi! How are you?

I send you this file in order to have your advice

See you later. Thanks

↑のようなメッセージのメールが知らない人から送られてきたんですが
どうやら添付ファイルで何かをダウンロードできるようになってるんです。
これは開いても大丈夫でしょうか??
私は自分の個人的なHPを持っていてそこで公開しているアドレスに送られてきたんですが・・・。
688 :01/08/28 01:17 ID:HgX7sd5s
>>687
そのメールは自分のところにもきましたが,読まずに捨てました
689ひよこ名無しさん:01/08/28 01:17 ID:0Kxg01gI
>>686
管理人じゃない限り、掲示板とかに書きこみしなければ無理。
690ひよこ名無しさん:01/08/28 01:19 ID:UikQf5IA
>>688
そうなんですか!やっぱり怖いですね。捨てることにします。
レスありがとうです。
691EMH:01/08/28 01:20 ID:8YDPE/bI
>>687
>知らない人・添付ファイル・ダウンロード
怪しいメールの条件がそろってますね
開かないで削除しましょう
692686:01/08/28 01:22 ID:/BHt7AiQ
>>689
それじゃあ書き込みをしなかったら生IPのままでも大丈夫ですか?
693ひよこ名無しさん:01/08/28 01:22 ID:UikQf5IA
>>691
ありがとうです!捨てまーす。
694ひよこ名無しさん:01/08/28 01:23 ID:0Kxg01gI
>>687
あらかじめ
「知らない人から添付ファイル付のメールが来たら無条件で削除します」
とHPで断っておけば?

外人さんが相手でも、自分のHP自体日本語で構成されているんだろうから
こうしておけば見らずに消しても失礼じゃないし。
695ひよこ名無しさん:01/08/28 01:23 ID:BxnvtcRg
>>687
それが悪名高いsircamです
696モナーについて:01/08/28 01:34 ID:zIi2CbOw
ココで聞くのも何ですが

   ∧_∧
   ( ‘∀‘)
   (    )
   | | |
   (__)_)

2ちゃんねるのモナーと
http://www.scei.co.jp/sd2/dokoitsu/
にある、「どこでもいっしょ」のトロは別物なんですか?
697ひよこ名無しさん:01/08/28 01:37 ID:NsOOtKhs
http://apu-apu.virtualave.net/cgi-bin/files/148.jpg

↑これデスクトップ画像なんですけど、
[スタート]-[プログラム]-と来て、[アクセサリ]っていうのが
あるはずなのに、見つからないんです。
698ひよこ名無しさん:01/08/28 01:41 ID:tMHrsaU.
>>678
一連のファイルをフォルダにぶちこめば起動できる類のプログラム以外は
単純にProgram Files以下にあるファイル群をバックアップしてリストアしても動きませんよ
現在の環境を維持したいのならまるごとバックアップしてしまったほうが良いと思います
699678:01/08/28 01:47 ID:L48WhRJI
>>680
詳しい解説ありがとうございます。
ICQのパスワードとかだけとっておいてあと全部消すことにします。
700とりあえず:01/08/28 01:50 ID:pZkjC./k
>>697
「スタート」-「検索」-「ファイルやフォルダ」で「アクセサリ(半角と全角両方)」
を検索かけてみたら?
もしかしたらドラッグの誤操作で隣のフォルダにでも移動しちゃったかもね。
701697:01/08/28 01:53 ID:NsOOtKhs
>>700
検索してみたけど見つからなかった…
70228=61=323=342=400=658=661:01/08/28 01:59 ID:t5aEDoPs
>>664
答える前にログ読んでください…

あと、そのページに書いてある
>非常に手ごろな価格。
て文にも気づいて欲しかったです。
703ひよこ名無しさん:01/08/28 02:00 ID:LynKhb9Y
ウイルスがくっついたメールが送られてきたんですが、
ヘッダを見るとIPがいくつか書いてあります。
ってことは、それのどれかが送信者のIPなんでしょうか?
704とりあえず:01/08/28 02:02 ID:pZkjC./k
>>701
おれのはWin2000だからアクセサリフォルダをあげても意味無いしね。
705名無しサーン:01/08/28 02:05 ID:KWq9cDv2
>>701
windowsCDからインストールしましょ
706ひよこ名無しさん:01/08/28 02:06 ID:tMHrsaU.
>>701
コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除→Windowsファイルで
アクセサリ類を1回削除してもう一度追加すればいい
707ひよこ名無しさん:01/08/28 02:15 ID:0Kxg01gI
>>28=>>61>>323=>>342=>>400=>>658=>>661
はやる気持ちもわからんでも無いけど、君のレス一々確認するのも面倒じゃない?
ていうか、これどんなん書いてたか確認したいだけのレスだけど。
708名無しサーン:01/08/28 02:16 ID:KWq9cDv2
>>702
金払いたいの?
709sari:01/08/28 02:20 ID:trKXonbA
7200rpmのHDDを買ったのですが、指で触れないくらい暑くなりますか?
自分のはなるのでHDDクーラーを付けた(排気タイプ)のですが、これで大丈夫か心配です。

HDDはバラクーダの7200 60Gです。
レスお願いします。
710名無しサーン:01/08/28 02:21 ID:KWq9cDv2
>>702
広告はいるのね

>>709
なります
711ひよこ名無しさん:01/08/28 02:24 ID:0Kxg01gI
思うんだけど、トライアル版って金いるの?
普通取らないと思うんだけど・・・。
712703:01/08/28 02:25 ID:LynKhb9Y
スレ違いですかね。IPスレにでも逝ってきます。
713マルチはダメ:01/08/28 02:29 ID:gRS2NR72
>>712
多分どれでもない
714とりあえず:01/08/28 02:31 ID:pZkjC./k
あり?サーンが二人?
715ひよこ名無しさん:01/08/28 02:34 ID:LynKhb9Y
>>713
そうなんですか、後は自分で調べてみます。
レス有難うございました。
716ひよこ名無しさん:01/08/28 02:41 ID:alenzJcM
リンクを辿っていると、たまに
『プロキシはインターネットからのデータをダウンロードすることができませんでした。
モデムが接続されていないか、、指定された DNS が見つかりませんでした。』
…と表示されるのですが、どうすれば解決できるのでしょうか?
どうか迷える厨房をお助けください。
環境は、IEでCATV接続になってます。
717717:01/08/28 02:48 ID:e8x6d/rw
メールを、毎日自動的に送信したいのですが、どうするのが一番簡単ですか?

Eudora、Netscapeをメーラーとして使ってます。

フリーメールを使うとかいうのもありです。
宜しくお願いします。
718ひよこ名無しさん:01/08/28 02:52 ID:tMHrsaU.
>>709
クーラ付けてもHDDの温度が55℃を超えるようだったら
熱対策を強化したほうが安全かもね
排気タイプとのことだけどケース内のエアフローのありようによっては
吸気に変えてしまった方が効果が上がるかも
719とりあえず:01/08/28 02:52 ID:pZkjC./k
>>717
Windowsでってことですか?
720ひよこ名無しさん:01/08/28 02:55 ID:tMHrsaU.
>>712
Received行だね
Received行が複数ある場合は
from以下の関係を見て元となるIPを判断
とはいえ悪意のある送信者の場合
それが正しいIPではないケースが殆どだろうから
結局は>>713さんの仰る通りになる
72150:01/08/28 02:55 ID:e8x6d/rw
>>719
はい。win98です。
722ひよこ名無しさん:01/08/28 02:56 ID:tMHrsaU.
>>716
単純に接続先の鯖が重いとかダウンしてるだけじゃないかな
時間を置いてから再接続を試みるしかないね
723就職戦線異状名無しさん:01/08/28 03:03 ID:a/udgg02
asfが開けません。ちゃんとウィンドウズメディアプレイヤー使ってます
教えてください
724716:01/08/28 03:08 ID:alenzJcM
>>722
助言、ありがとうございます。
725とりあえず:01/08/28 03:09 ID:pZkjC./k
>>717
フリーだと↓なんかはどうかな?
試したこと無いけど、自動実行の間隔を一日に設定できれば可能かも。
シェアウェアなら時刻設定して送信出来るのが結構あるんだけど、
フリーのは見つからなかった。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se085397.html
72650=679:01/08/28 03:56 ID:e8x6d/rw
>>682
なるべくさわらないようにしてますが、常駐ソフトが、filelを作り続けています。
DLしてためします。
ありがとう。
727ひよこ名無しさん:01/08/28 04:53 ID:119qfgxY
IDについてなんだが
ダイアルアップルーターで繋いでる場合、アクセスポイント
は同じだから
別々のパソコンでもIDは同じになるのでしょうか?
728ひよこ名無しさん:01/08/28 05:02 ID:GoS568OU
>>727
アクセスポイントの問題というより
ルータに割り振られているIPは1つである以上
同じになると思うが?
729727:01/08/28 05:03 ID:119qfgxY
>>728
串を使うとでもID変りますよね。
730ひよこ名無しさん:01/08/28 05:11 ID:GoS568OU
>>729
串を通した場合は
ルータどうこうという前提自体関係なくなるでしょ
IDは2chの鯖に渡してるIPの問題なんだから
731727:01/08/28 05:15 ID:.7bZtDHU
変える方法って言うと、
やっぱり串を通すしかないのかな?
732凄まじく優しい724:01/08/28 07:28 ID:82Z5xarQ
自作自演したいのかね。
733ひよこ名無しさん:01/08/28 07:44 ID:WYO5T0rs
IEを立ち上げるとIE自体が止まってしまいます。
かちゅーしゃは動くんですが・・・・
どうすればいいですか?教えてください。
734ひよこ名無しさん:01/08/28 07:49 ID:JJZzKiWk
>>733
ずいぶんと漠然とした質問だね。
IEのバージョンは?
君のOSは?
止まるというのはエラーが出るのか?
出るなら、何て言うエラー?
詳しく書いてね。
あと、名前欄に733と記入して。
735733:01/08/28 07:55 ID:WYO5T0rs
>>734
Ver 5,5
Me
エラーはでません。
よろしくおねがいします。
736ひよこ名無しさん:01/08/28 07:56 ID:cWPV/9mg
SR(サービスリリース)について質問があります。
(スレ違い&既出ならスマソ。)
例えば、やふおくあたりで、
「Office 2000パーソナル SR1」
なんてのを買った場合、これだけだと動かないもの
なんでしょうか??
(このCD-ROMの用途としてはアップデートONLYで、ソフト本体が必要!
なのか、SR版とはバグを取り除いたソフト本体で、コレ単体で動くと
考えていいのかちょっと謎なのです。)
737メルトダウン:01/08/28 07:57 ID:mnXjm62k
>>733 ReGetを消せ。Proxy外せ。IEの修復をしろ。
738クッシー@N43°:01/08/28 07:59 ID:e/aARvrE
>>733 さらにキャッシュ・履歴を削除、SP2あてる。。とかね
739ひよこ名無しさん:01/08/28 08:00 ID:JJZzKiWk
740733:01/08/28 08:01 ID:WYO5T0rs
みなさんありがとうございます。
やってみます。
741ひよこ名無しさん:01/08/28 08:02 ID:JJZzKiWk
>>736
office2000 SR1はoffice2000のマイナーチェンジ版
ちなみに今はSR2がある。
普通はパソコン買ったときにバンドルとしてついているものなので
単体でインストールすることは可。
742736:01/08/28 08:45 ID:jrl4Hdjk
>>741

ありがとうございます。
マイナーチェンジ版ということは単体使用もOK。
と言う事なのですね。(ちがう??)

ちなみに僕は、某TWO−TOPでパソを買ったので
I.Eすら自分で入れる始末でした。
まー、安いってのはそういうコトなのでしょうが…
743733:01/08/28 09:01 ID:ka.7zbcY
なおりました!
ほんとうにありがとうございました。
744ひよこ名無しさん:01/08/28 09:20 ID:sFpWa2VU
弟が勝手にパソコンをいじらないかどうか心配です。
最近、インターネットを使ってエロ画像採集にいそしんでいたもので。

ケイタイで、ダイヤルロックってあるじゃないですか? パスワードを入れないと、他人がケイタイをいじれないっていうヤツ。
ああいうのは、パソコンにはないんですか?
あれば教えてもらえないでしょうか? けっこう本気で知りたいんです。
745荒岸:01/08/28 09:32 ID:2n8Sy8Mw
>>744

どうぞ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se043034.html
万全を期したい場合は、OSをwin2000にして下さい。9X系のOSは
そこらへんを想定して作られていませんので。
746744の弟:01/08/28 09:34 ID:f96GC5Cg
ログオフしろ!
747ひよこ名無しさん:01/08/28 09:37 ID:rcWh0D4M
Win98を立ち上げた時はなんともないのですが
2つ程(Excelとメモ帳とか)ソフトを立ち上げるとフリーズします。
メモリは128ですし、今まではなんとも無かったのですが。
で、Ctl+Alt+Delで強制終了をかけようとすると、
起動中のプログラムの中に、Wscriptというのが
立ち上げようとしたソフトの数だけ並んでいます。
どうしたら良いのでしょう?
(一応ウィルススキャンには何もひっかかりませんでした)
748ファイル→名前をつけて保存→不正な処理:01/08/28 09:42 ID:bAxM0NDc
私は2ちゃんねるのスレッドで「これはお役にたつスレッドだ!」
「ナイスAA!」「これは勉強になった!」というスレッドがあったら、
自分のパソコンやMOに保存しているのですが
昨日から、保存しようと思うとかならず「不正な処理」という
メッセージが出て、強制終了してしまいます。
右クリックをして「ソースの表示」→「名前をつけて保存」
としようとすると、今度はパソコンがフリーズしてしまいます。

この不正な処理って、いったい何でしょうか?
どうしたらHTMLで保存できるのでしょうか?
(しかたないので文章をコピペしてテキストで保存しておきましたが)
また、2ch以外のサイトでも、たまに同じような処理になって
保存できないサイトがありますが、どういうしくみなんでしょうか?
749荒岸:01/08/28 09:47 ID:2n8Sy8Mw
>>748

とりあえず保存する時に「完全」ではなく「Webページ HTML」で保存してください。
750ひよこ名無しさん:01/08/28 09:55 ID:M2oKBs.2
これって何なんですか?
送信者をこっちが指定できるので、
試しにFROMを友達のアドレス・toを自分の携帯のアドレスで送ったら
自分の携帯に友達の名前で届いた…
まぁ、当たり前か…?
でも、これだとイタズラでも何でもで出来るような…
http://2ch.coco.co.jp/i/
751荒岸:01/08/28 09:56 ID:2n8Sy8Mw
>>747

フリーズの際のメッセージがわかればいいのですが。
常駐ソフトが多くありませんか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
↑を参考に、システムリソースを増やしてみてください。
あとMS-DOSモードで再起動して
scanreg /fix
でレジストリの最適化と。
また、ハード増設されませんでしたか?
>>749
!!! そうだったんですか。
いつも「完全」(初期設定)のままでやってましたよ。
目から鱗が剥がれ落ちました。ありがとうございました。

しかし、おとといまでは「完全」のままでも、そのまま保存できたんですよ。
これも2chの危機のせいかな…。
753荒岸:01/08/28 10:00 ID:2n8Sy8Mw
>>750

へー、こんなサービスがあるんですね。
まぁサーバー管理してる人は把握してるみたいだし、
よっぽどへんなスクリプト組んでおかしなことしない限り
危険はない…と思いますが。
754747:01/08/28 10:02 ID:rcWh0D4M
>>751さん
ありがとうございます。
メッセージも何もなく、実行時の画面のまま固まります。
常駐は、分かる範囲ですがmsconfigから出来るだけ切ってます。
HDの増設等、周辺機器は一切さわってません。
あと、レジストリの最適化も実行してみたのですが
やっぱりダメみたいです。
755750:01/08/28 10:06 ID:M2oKBs.2
>>753
そんなモノですかね…
かなり危険な感じがするけど…
これだとFROMに適当に他人のアドレス書けば、他人のふりしてメールを遅れるんですよね?
かなりまずくないですか…?
756荒岸:01/08/28 10:06 ID:2n8Sy8Mw
>>754

あー、出来れば情報の小出しは避けてくださいね。
無駄レスが減りますから。
IEのバージョンは幾つですか?5.5なら5.01SP2にするとか。
長くお使いでしたら、OSの再インストールなんかもお勧めです。
757荒岸:01/08/28 10:08 ID:2n8Sy8Mw
>>755

これって携帯だけですよね?
DOCOMOはヘッダ書き換えられるし…
まぁ危険だと思われたらその旨問い合わせされたら?
758744:01/08/28 10:12 ID:ZRBvxLto
>>746
>ログオフしろ!

え? ログオフってなんなんですか? ただ、ネットワークの回線を切るだけじゃないんですか?

ためしにスタートメニューのログオフしてみたんです。
ログオフしてから電源を切ったんです。それから電源をまた入れたら、最初に「パスワードを入れてください」って出るんです。
確かにパスワードを入れなかったり、間違ったりして「OK」にすれば、「パスワードがちがいます」ってなるんですけど、
「OK」にせず、ふつうに「キャンセル」すればパソコンは使えるんです。このままじゃエロ画像も見られてしまいます。
僕のやり方が悪かったんでしょうか?
759750:01/08/28 10:13 ID:M2oKBs.2
>>757
携帯以外でも、もちろん平気です。
今、FROMを[email protected]・toを自分の携帯のアドレス
で送ったら、自分の携帯に[email protected]からメールが来た…
会社のアドレスとか騙って犯罪なんか出来そう…
まぁ、いいやぁー…
760荒岸:01/08/28 10:16 ID:2n8Sy8Mw
>>758

それは仕様です(^^;)
まぁ>>745も読んでみてください。
761ひよこ名無しさん:01/08/28 10:32 ID:M2oKBs.2
ちょっと待ったぁーー!!
今、FROMを会社のアドレス・TOを自分のアドレスで送ったら
(本当は違うけど)自分のパソコンに会社からメールはきた…
いいいの、これ?
犯罪しまくりじゃん(;;)

http://2ch.coco.co.jp/i/
762744:01/08/28 10:41 ID:Qxf7Dh.c
>>760
いま、>>745のダウンロードが終わりました。
これから、ためしてみます。どうもありがとうございます。
感謝、感謝(^o^)!
763ひよこ名無しさん:01/08/28 10:50 ID:9GbyAFLw
昨日からBBS TABLE for 2chから、各板に行けなかったので
テラキシリンクというサイトを紹介してもらって
そこから各板に行っていました。  でも今日テラキシリンクに行ったら
閉鎖(?)状態になっていていました。
しらも、かちゅーしゃのマカー用を使ったら、なぜか初心者板だけ
文字化けしてました;;
テラキシリンクの様なサイトがあったら教えて下さい
764荒岸:01/08/28 10:53 ID:2n8Sy8Mw
>>763

http://jump.uranews.com/tera_link/
テラキシリンクは↑に変更しました。
765763:01/08/28 10:53 ID:9GbyAFLw
>763は  テラキシ→テラシキに訂正して下さい。。
766荒岸:01/08/28 10:54 ID:2n8Sy8Mw
僕もコピペしちゃった(^^;)
鬱市…
767ひよこ名無しさん:01/08/28 10:57 ID:M2oKBs.2
>>763
これなんかどうよ?
http://2ch.coco.co.jp/
768763:01/08/28 10:59 ID:9GbyAFLw
>>764
ありがとうございますm(__)m
769ひよこ名無しさん:01/08/28 11:09 ID:om.6A6EY
http://www.cute.to/~char/up/imgboard.cgi

ここってQ2ですか?
770荒岸:01/08/28 11:13 ID:2n8Sy8Mw
>>769

違います。
771ひよこ名無しさん:01/08/28 11:15 ID:om.6A6EY
>>770
ありがとございます。
http://5taku.hypermart.net/sabaup/
じゃあここはどうですか?音楽があやしいので怖いです。
772荒岸:01/08/28 11:18 ID:2n8Sy8Mw
>>771

ご心配なら↓これをインストールしてください。
http://www.emurasoft.com/jp/chintcal/index.htm
あとはProxomitorn入れてください。
773747:01/08/28 11:22 ID:rcWh0D4M
>>756さん
ありがとうございました。

で、結果報告なのですが
駄目モトでC:\Windowsの中のWscript.exeを他のパソコンのモノを持ってきて
上書きしたら直りました。
とりあえずこれでバックアップをとって
Winの再インストールしてみます。
774744:01/08/28 11:23 ID:9pHxevA6
>>745
>>760
荒岸さん、無事、セットアップも完了いたしました。
アドバイス、ほんとうにありがとうございますm(__)m
これで、どんな画像をダウンロードしても弟や親にはバレないぞっ!(w
775荒岸:01/08/28 11:25 ID:2n8Sy8Mw
>>774

他にもフォルダにパスワードかけるソフトもありますので
検索してみてください。
776荒岸:01/08/28 11:25 ID:2n8Sy8Mw
>>773

荒業ですね…(^^;)
現状で様子見されては?
777XXX:01/08/28 11:26 ID:g4wJgLLs
「〜.GCA」 って何で開けば文字化けせずに読めるでしょうか?
778ひよこ名無しさん:01/08/28 11:28 ID:om.6A6EY
>>772
ご親切にありがとうござます。
http://www.emurasoft.com/jp/chintcal/index.htm
はダウンロードさせていただきましたが
Proxomitornの意味が分かりません。
説明書も近くに有りません。お暇でしたら
教えていただけ無いでしょうか?
779荒岸:01/08/28 11:28 ID:2n8Sy8Mw
>>777

そのファイルを配布された方にお聞きになっては。
780ひよこ名無しさん:01/08/28 11:28 ID:iWJwncHs
>>777
GCA.exe
781荒岸:01/08/28 11:31 ID:2n8Sy8Mw
>>778

http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/index.html
ポップアップ広告などを抑止してくれるソフトです。
↑日本語で解説があるのでそちらを参考にして下さい。
わからない語句がある場合は
http://www.google.com/intl/ja/
などで検索してください。
782らゆん:01/08/28 11:32 ID:9AdnhxAo
http://www1.solid.ad.jp/~amezo/
↑ここに行くと画面が真っ白にしか表示されないのですが、
僕だけなんでしょか?
783XXX  =777:01/08/28 11:32 ID:g4wJgLLs
>>779-780
どうもありがとうございます。検索してみます。
784ひよこ名無しさん:01/08/28 11:33 ID:Fa47V3Jw
>>782
何?宣伝?
785ひよこ名無しさん:01/08/28 11:35 ID:xJD60j0I
2chでID検索なんてできるんですか?

別に、やろうとは思わないけどやり方教えてもらえませんか?
786らゆん:01/08/28 11:36 ID:9AdnhxAo
違います。板が閉鎖されてみんなを探しにさまよい
歩いています。
行けないのは僕だけなのかなぁ。。。
787ひよこ名無しさん:01/08/28 11:37 ID:Fa47V3Jw
>>786
  [www.amezor.to] 移転しました
ってかいてあるが?
788ひよこ名無しさん:01/08/28 11:38 ID:V5VL5EPk
>>785
2chの質問は初心者板へ。
板の上の注意書きを読んでね。
789らゆん:01/08/28 11:44 ID:9AdnhxAo
>>787
ttp://www.amezor.to
ここに行ってリンクをクリックすると
やはり真っ白な画面になってしまいます。
http://www1.solid.ad.jp/~amezo/lobby/
行きたい場所はここなのですが。↑
790ひよこ名無しさん:01/08/28 11:48 ID:Fa47V3Jw
>>789
君のOS、使っているブラウザソフトとそのバージョンを書いて。
791らゆん:01/08/28 11:55 ID:9AdnhxAo
>>790
うぃん2000 IE5 sp2
セキュリティーレベルは標準です。

790さんは普通に見れますか?
792790 ◆xa1DELhM :01/08/28 11:58 ID:Fa47V3Jw
>>791
私はWinMe IE5.5SP セキュリティレベル「中」で見れます。
履歴のクリアと、一時ファイルのクリアを実行してみてください。
793らゆん:01/08/28 12:07 ID:9AdnhxAo
>>792
お手数かけました。
どうやらノートンのファイアーフォールが邪魔をしていたようでした。
常駐切ったら行けました。
ありがとうございました。
794質問させてください:01/08/28 12:38 ID:KUrqOstQ
メールを送受信したら、今まで送受信した過去のものまで
受信してしまいます。そんなことってあるのでしょうか??
変化としては、ウイルスバスター2001の体験版を
ダウンロードしたくらいで後は、心当たりがありません。。。
回答お待ちしてます。教えてください!!
795ひよこ名無しさん:01/08/28 12:39 ID:cnWIdasY
すいません解凍するとiso,cueとAPEファイルというのが出てきたのですが
このAPEファイルというのは一体なんなのでしょうか
796744:01/08/28 12:39 ID:su6ygma6
>>775
あの〜、荒岸さん、ぼく、ログオフを一度してみたんですが、
パソコンを起動させるたびに「ユーザー名とパスワードを入力してください」と出るのがうざくてしょうがありません。
もう他人に触らせないのは、『妨害くん』だけでじゅうぶんなので、ログオフは停止したいんです。
起動されるたびに出るログオフの「ユーザー名とパスワードを入力してください」というメッセージを消すのは、どうすればよいでしょうか?
797恐ろしく優しい724:01/08/28 12:41 ID:CBzxbF0Y
>>796
コンパネ>パスワード>パスワード変更
新しいパスワードに何も入れない
798くう:01/08/28 12:41 ID:/g47hXdk
ICQについてのスレッドってどこに立てられているんでしょうか?
どこに行けばいいのかわからなくて・・・
どなたか教えていただけませんでしょうか?
799恐ろしく優しい724:01/08/28 12:42 ID:CBzxbF0Y
>>794
FAQスレからWinFAQ Windows処方箋へ
800恐ろしく優しい724:01/08/28 12:43 ID:CBzxbF0Y
>>795
割れ?
801恐ろしく優しい724:01/08/28 12:44 ID:CBzxbF0Y
802795:01/08/28 12:45 ID:cnWIdasY
>>800
いえ友人から譲り受けたファイルです
803恐ろしく優しい724:01/08/28 12:45 ID:CBzxbF0Y
>>802
それを普通割れって言うが。
804質問させてください:01/08/28 12:46 ID:KUrqOstQ
>>799ありがとうございます!!見てきます。
805くう:01/08/28 12:48 ID:/g47hXdk
>801
早速いってみます。ありがとうございました。
806795:01/08/28 12:52 ID:cnWIdasY
ダウンロード板も閉鎖してしまったので
ここしか頼るところがありません
失礼を承知でお願いです。
807ひよこ名無しさん:01/08/28 12:56 ID:iWJwncHs
>>795
Monkey's Audio
808荒岸:01/08/28 12:59 ID:2n8Sy8Mw
>>797

代理返答ありがとうです。
809恐ろしく優しい724:01/08/28 13:01 ID:CBzxbF0Y
>>807
ぬううう!
おぬし!割れ野郎の違法行為を援助・促進するのか!
どこかで割れを無くす事は不可能というのを論ずるスレッドがあったが
仮にそうだとしても其処への途幅を狭くする事は可能だ。

イマスグここで遣り合いたいが時間がないな。


あとOEの人がわからなくて戻ってきたらよろしくね♪>ALL
810796:01/08/28 13:20 ID:vCXxPRjU
>>797
ありがとうございます。ぶじにメッセージを消すことができました(^o^)。
811ひよこ名無しさん:01/08/28 13:58 ID:gXLrZ8tY
かちゅで書き込むとエラーが出ます。
かきこめてるけど。
おかげでカキコ後の自動リロードが無くて不便。
どうにかできんものでしょうか?
812荒岸:01/08/28 14:06 ID:2n8Sy8Mw
>>811

現在2chのスクリプトが変更になっておりまして、ホットゾヌ他の
ソフトでも同様の現象が起きてます。ソフト側の対応まちといったところです。
813ひよこ名無しさん:01/08/28 14:18 ID:gXLrZ8tY
>>812
さいですか。どうもありがとうございます。
814 :01/08/28 14:31 ID:hY.7kOxE
誰?これに稲垣メンバーなんて投票してるの?
http://www.pumpkinnet.to/ranking/words/
いたづらはやめてよ! 本当に怒ってるんだから!

ワラタ!!!みんな!!
7位の“稲垣メンバー”に投票よろしく!!
1時間に1回、頑張って「流行語大賞」にしようぜ!!
815ひよこ名無しさん:01/08/28 14:52 ID:Mye4eUMc
あげ
816350:01/08/28 15:00 ID:e7qftRs6
あいやー見落としてしまっていました。
>>598猫煎餅さん、レスどうもですー。
817725:01/08/28 15:06 ID:pNKK/aMI
唐突な話だが昨日、串スレで裏2ch用の串を探してた厨房に告げる
「初心者の誤解を招く発言は止せ!」だ。裏2chなんて掲示板は
存在しない。
何処の事を発言したいのかは理解するけど初心者を犯罪に巻き込む
つもりか?
そしてURLなどを出さなかったのは評価するが(単にしらないだけ?)
UG系の話題は駄目。
そんなに危険が怖いなら家でネットやらずに学校、カフェなどでやれ
・・・漏れても関係無いから(藁
818ひよこ名無しさん:01/08/28 15:19 ID:pZkjC./k
串スレでのことは串スレに書き込めばいいのに・・・
819ひよこ名無しさん:01/08/28 15:55 ID:Tifq89aQ
WINNTServer4.0なんですけど、
ログオンする画面で暫くほっといたときに出てくるスクリーンセーバーを
制御する方法ご存知の方いらっしゃいますか??

よろしければ御教授ください。
820つりかわ泥棒:01/08/28 16:28 ID:9.GnAMJ2
>>819
ひとまずログインして、デスクトップの何もないところで右クリック>プロパティ>
スクリーンセーバータブで設定できると思います。
821ひよこ名無しさん:01/08/28 16:31 ID:Tifq89aQ
>>820
その方法ですと、ログオンしたときのスクリーンセーバーの制御になると思うんですよ。
ログオンする前(一般的には画面が黒くなってAlt+Ctrl+Delを押して・・・ってメッセージボックス
が現れるやつ)のスクリーンセーバーを制御する方法です。。。
822とりあえず:01/08/28 16:33 ID:pZkjC./k
>>821
↓の15番の応用でスクリーンセーバーなしに指定できない?
http://www.st.rim.or.jp/~fukuhara/superfaq1b.htm
823ひよこ名無しさん:01/08/28 16:37 ID:sgB6IwE.
さっきもかちゅで質問しましたが、
other.brdをいじる為のエディタってどこであるの?
jbbsをいれたいんですけど。
824とりあえず:01/08/28 16:38 ID:pZkjC./k
>>823 メモ帳にドラッグ&ドロップ
825ひよこ名無しさん:01/08/28 16:47 ID:B85zBZ6w
>>823
メモ帳で編集出来るよ
826ひよこ名無しさん:01/08/28 16:48 ID:tCC2mtgQ

ADSLにつなぐ場合なんですけど
USB接続とLAN接続。速度が速いのはどっちでしょうか?
827823:01/08/28 16:50 ID:sgB6IwE.
>>824
どうもありがとうございます。無事上書き保存しました。

green.jbbs.net/game[tab]+++[tab]掲示板名
ってかくらしいのでやってみたのですが、
その後はどうやってみるのですかですか
828ひよこ名無しさん:01/08/28 16:58 ID:Ny5kZ7kk
ポスペでCD入ってないのにプログラムクリックするとポスペが出来ます。
なんででしょうか?教えて下さい。
829ひよこ名無しさん:01/08/28 17:02 ID:9.GnAMJ2
>>828
インストールしたからでしょう?
830ぴよぴよ:01/08/28 17:02 ID:sgB6IwE.
>>828
それはCDからインストールしちゃってるってことじゃないのかな?
831名無しサーン:01/08/28 17:03 ID:4vJ0Z1dg
>>826
LANの方を勧める

>>828
CDチェックしないアプリなんじゃないの?
832つりかわ泥棒:01/08/28 17:05 ID:9.GnAMJ2
>>826
ほとんどのADSL接続サービスでで1.5Mbps程度しか出ない現状から考えると、
どちらでも大差ないが、私はLANの方がいいと思います。
833ひよこ名無しさん:01/08/28 17:09 ID:RRjQB7HI
>>828
もうハードディスクの中に入っちゃってるからじゃないの?
一旦インストールしたらもうCDは関係無くなるよ。
ポスペが嫌ならアンインストールしなよ。設定→アプリ追加削除で
834ひよこ名無しさん:01/08/28 17:10 ID:Ny5kZ7kk
>>829
インストールしないで終わる方法教えて下さい。
835ひよこ名無しさん:01/08/28 17:14 ID:/J/VCZIY
スリッパってPCカードの事ですか?
836ひよこ名無しさん:01/08/28 17:14 ID:9.GnAMJ2
>>834
インストールしたんだろって言っているのに、インストールしないで終わる方法って質問の意味が
わからないが、アンインストールの方法は>>833参照
837名無し募集中。。。:01/08/28 17:15 ID:01DCV1GM
ハードディスクのDMAをオンにしたほうが良いと聞いたので
やろうと思ったのですが、デバイスマネージャにその項目が無いのです
オンにするにはどうしたら良いでしょうか

98SE、HDはMAXTOR 5 TO60H6です
838ひよこ名無しさん:01/08/28 17:18 ID:ma.S7.JQ
>>837
パソコン本体の情報は、どうして秘密なんですか?答えようがないよ
839ひよこ名無しさん:01/08/28 17:18 ID:Ny5kZ7kk
>>833
ポスペ嫌じゃない。始めるときハードディスクに入らないで始める方法ないでしょうか
840凄まじく優しい724:01/08/28 17:19 ID:TyJCPftA
>>839
ウルサイ。ハヤク クニヘ カエレ。
841ひよこ名無しさん:01/08/28 17:20 ID:RRjQB7HI
>>834
そんな方法は無いです。ポスペはインストールしなきゃダメです。
嫌ならアンインストールです。

設定→コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除→
ポストペット→削除
842凄まじく優しい724:01/08/28 17:21 ID:TyJCPftA
>>837
デバイスマネージャ>ディスク ドライブ
だと思うがね。見てるところ違うんじゃないの?
843名無し募集中。。。:01/08/28 17:21 ID:01DCV1GM
>>838
あ、すみません。
DELL Dimension4100です。
844ひよこ名無しさん:01/08/28 17:21 ID:ma.S7.JQ
>>839
デスクトップ上の何も無いところで右クリック>新規作成>ショートカット
これでポスペのショートカットを作れ。あとはショートカットをダブルクリ
ックすれば起動する。
845つりかわ泥棒:01/08/28 17:22 ID:9.GnAMJ2
>>839
何でそんなにHDDにインストールする事を敬遠するんですか?
他のソフトも、そうやって使うんですか?
846ひよこ名無しさん:01/08/28 17:22 ID:RRjQB7HI
>>839
インストールしなきゃ、ペットが育つわけないでしょう。
1回ごとに殺すんですか?
847凄まじく優しい724:01/08/28 17:23 ID:TyJCPftA
馬鹿は放置。まともに言葉も喋れない。
848名無し募集中。。。:01/08/28 17:24 ID:01DCV1GM
>>842
ちゃんとみてみたんですが
デバイスマネージャ>ディスク ドライブ >MAXTOR 5 TO60H6のプロパティ
>設定
に無いんです。
849つりかわ泥棒:01/08/28 17:26 ID:9.GnAMJ2
>>846
モモがかわいそう!
850凄まじく優しい724:01/08/28 17:26 ID:TyJCPftA
>>848
DMAがサポートされてないのかもね。
諦めろ
851ひよこ名無しさん:01/08/28 17:26 ID:RRjQB7HI
>>839
せっかく育てた可愛いペットの情報(年齢・ご機嫌)は
CDには記憶されないんです。
だからPCの中にその情報を保存しなくてはならないんです。
そのためにはポスペをきちんとハードディスクに入れておく必要が
あるんです。
わかりました?
852名無し募集中。。。:01/08/28 17:27 ID:01DCV1GM
>>850
わかりました、どうもありがとうございました。
853名無しサーン:01/08/28 17:27 ID:4vJ0Z1dg
>>848
ないってのは灰色になってるってこと?
854荒岸:01/08/28 17:28 ID:2n8Sy8Mw
>>848

Dellのページに入ってBIOSのアップグレードをするか、問い合わせされてはいかがでしょうか。
855名無し募集中。。。:01/08/28 17:29 ID:01DCV1GM
>>853
いいえ、項目自体が無いです。
856名無し募集中。。。:01/08/28 17:30 ID:01DCV1GM
>>854
ありがとうございます、やってみます。
857名無しサーン:01/08/28 17:31 ID:4vJ0Z1dg
>>855
プリントスクリーンで撮ってUPして
言葉じゃわからん
858ひよこ名無しさん:01/08/28 17:31 ID:Ny5kZ7kk
>>851
と、言うことはCDはつかっても意味がないんですか?
859:01/08/28 17:31 ID:fJ5gkdzg
フラッシュゲットだと全然ダウンロードされないのに
直後にイリアでダウンロードしてみるとすぐにダウンロード開始される物が
あるんですけど、何ででしょうか?
860つりかわ泥棒:01/08/28 17:31 ID:9.GnAMJ2
>>858
意味が分かりません。
861ひよこ名無しさん:01/08/28 17:33 ID:n7NIHYmg
iriaってなに?
862ひよこ名無しさん:01/08/28 17:33 ID:ma.S7.JQ
>>855
DMAに対応してないんだな。諦めろ。きみが使うならDMAのON/OFFはたいした問題じゃない。

>>858
CD-ROMはインストールする時に使う。それだけ。
863凄まじく優しい724:01/08/28 17:34 ID:TyJCPftA
>>861
はいはい。検索掛けろ、ボケ。
864つりかわ泥棒:01/08/28 17:34 ID:9.GnAMJ2
865ひよこ名無しさん:01/08/28 17:34 ID:ma.S7.JQ
>>859
Flashgetは分割DLするけど、それに対応してないサーバでは使えない。
Iriaは分割しないので落ちてきたってことだろ。

>>861
検索してくれ。ダウンロードツールだ。
866ひよこ名無しさん:01/08/28 17:35 ID:yf1yA.mU
>>859
Iriaに、そのサーバーに適した設定とかしてあるんじゃないの?
FlashGetだと設定してないからだめとか。
867凄まじく優しい724:01/08/28 17:36 ID:TyJCPftA
>>859
UserAgentの設定かもな。
868ひよこ名無しさん:01/08/28 17:36 ID:Ny5kZ7kk
>>862
CDなくてもインストールしたからプログラムに入ってるんでは?
869凄まじく優しい724:01/08/28 17:37 ID:TyJCPftA
>>868
いいから普通に会話できないの?
お前の言ってること殆ど理解不能だよ。
870つりかわ泥棒:01/08/28 17:38 ID:9.GnAMJ2
>>868
あんた日本人か?日本語わかるか?
CD-ROMがなければインストールすることが出来ないだろ!
871827:01/08/28 17:38 ID:sgB6IwE.
>>827の質問が流れちゃったのでもう一度書きます。
other.brdに上書きした後、どうしたらみれるようになるんですか?
教えて下さい。
872つりかわ泥棒:01/08/28 17:38 ID:9.GnAMJ2
>>868
ここでおべんきょうしてきてね!
http://www.bandai.co.jp/happy/netlife/index.html
873835:01/08/28 17:39 ID:/J/VCZIY
>835自己レスです。
「Slipper U」 VS-10Uの事だったみたいです。
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/slipper_u.html
874ひよこ名無しさん:01/08/28 17:40 ID:Ny5kZ7kk
>>869
普通に会話しているつもりだけど
875835:01/08/28 17:40 ID:/J/VCZIY
お騒がせしました。
876荒岸:01/08/28 17:41 ID:2n8Sy8Mw
>>871

かちゅ〜しゃヘルプより
外部板の登録


 2ちゃんねる以外の板も、2ちゃんねると同様のスクリプトであれば、「かちゅ〜しゃ」で閲覧できます。
 JBBSやmegabbsのスクリプトは、2ちゃんねる互換ではないので登録できません。
877ひよこ名無しさん:01/08/28 17:41 ID:ISYcKdYs
>>868
バンドルされてんじゃないのか?
で、結局なにをしたいんだ?
878ひよこ名無しさん:01/08/28 17:43 ID:ma.S7.JQ
>>874
最近のWindows用ソフトは、ほとんど全てがハードディスクに
インストールしてから利用する形態になっている。

だが、ソフトを売る時にハードディスクごと売るわけにはいかん。

なので、CD-ROMにインストールファイルを記録しておいて、
そのCD-ROMを販売しているわけだ。

だからCD-ROMを手に入れたら、まずはインストールして
ハードディスクに入れる必要がある。インストールが済んで
しまえば、とりあえずCD-ROMは用済みだ。

分かったかい?坊や?
879ひよこ名無しさん:01/08/28 17:43 ID:Ny5kZ7kk
>>870
CDなくてもポスペできるからCD使ってないんだけど
880荒岸:01/08/28 17:43 ID:2n8Sy8Mw
>>871

ホットゾヌなら閲覧可能なんですけどね。
http://www30.freeweb.ne.jp/computer/hotzonu/
881ひよこ名無しさん:01/08/28 17:44 ID:ma.S7.JQ
>>879
パソコンに最初からポスペが入ってる状態で売ってたのか?
だったらそれでいいだろ?CD-ROMのことなど気にするな
882もろこしこーん:01/08/28 17:44 ID:6Ga6493I
PCについて勉強したいのですがなにかいい本があれば紹介してください。
883つりかわ泥棒:01/08/28 17:45 ID:9.GnAMJ2
>>874
だから君の言ってることは、ゲームソフト無しに、ゲームをやることは出来ないのですか?
って言っているのと同じ意味だよ!
884ひよこ名無しさん:01/08/28 17:45 ID:RTJE2/x2
>>879
だったら問題無いでしょう(笑)
885凄まじく優しい724:01/08/28 17:45 ID:TyJCPftA
おもしれえ・・・・
886名無しサーン:01/08/28 17:45 ID:4vJ0Z1dg
>>882
とりあえず買ってフリーセルでもやって遊んでろ
887ひよこ名無しさん:01/08/28 17:45 ID:RTJE2/x2
ユニークな人がいらっしゃいますね。
888ひよこ名無しさん:01/08/28 17:49 ID:RTJE2/x2
>>879
CDの中にはポスペをやるためのソフトが入っていて
普通はそれを買ってきて、そのソフトの中身を自分のPCに
入れて(インストールして)から使います。
その場合でも一旦中身をPCに入れてしまえば、もうCDは
用済みになるんです。

あなたの場合は、最初からPCの中にポスペの中身が
入っているので、わざわざCDを買う手間は無くて済んだんです。
だからそのまま使えばいいんです。
889871:01/08/28 17:49 ID:sgB6IwE.
>>876
最近のは対応しているんです。
ヘルプが古いだけです。

2ちゃんねる閲覧ソフト かちゅ〜しゃ
for Windows

What's New
2001/07/14
Version2.102

安定版と機能追加版を分けてリリースしてけばいいんだけど、
ちょっと面倒だから・・・ごめんよ。

かちゅ〜しゃ最新版

2001/07/14 かちゅ〜しゃ Version2.102

☆いくつかバグ修正。
☆しかしすべて対処療法的なもので、こっちを直せばあっちがバグる、と。
☆安定志向の方は、もうしばらく待ったほうが良いと思います。

2001/07/12 かちゅ〜しゃ Version2.101


☆「最新レス50件モード」廃止
☆JBBS(まちBBS)に対応開始
☆あとは忘れてしまいました

http://members.jcom.home.ne.jp/katjusha/
890つりかわ泥棒:01/08/28 17:50 ID:9.GnAMJ2
>>879
>>839の質問は何だったんだ?
891荒岸:01/08/28 17:50 ID:2n8Sy8Mw
>>889

あ、そうなんですか。勉強になります。
892ひよこ名無しさん:01/08/28 17:54 ID:Ny5kZ7kk
>>888
ポスペは買ったから出来てるんじゃないの?
893889:01/08/28 17:56 ID:sgB6IwE.
誰か、
>>827>>871の質問に答えてください。
いくらでも待つのでお願いします。
894味覚音痴:01/08/28 17:56 ID:ikIMTqRg
>>865
使えますよ。分割DLが出来ないだけで。

>>882
WindowsStartやらなんやらの初心者向けPC雑誌を一年ほど続けて読むのが手っ取り早いです。
内容が多岐にわたるので、満遍なく知識を得るならうってつけです。
895ひよこ名無しさん:01/08/28 17:57 ID:RTJE2/x2
>>892
あなたに質問させてください。
@あなたはポスペのCD−ROMを現在持っていますか?
AあなたのPCには現在、ポスペはインストールされていますか?
Bあなたはポスペを使いたいのですか?
896つりかわ泥棒:01/08/28 17:58 ID:9.GnAMJ2
>>892=>>879=>>874=>>868=>>858=>>839・・・
ここはネタスレではありません。お帰りください。
897ひよこ名無しさん:01/08/28 18:00 ID:RTJE2/x2
>>892
PCを買った時に「おまけ」で付いていることもあります。
あなたの場合は「おまけ」で付いていたのでしょう。
898ひよこ名無しさん:01/08/28 18:01 ID:gX0KmH9Y
>>894
お願いですからWindowsStartを他人にすすめるのは勘弁してください。
あれほど酷い雑誌は他にありません。

嘘を書いても訂正しない雑誌が他にありますか?
嘘だと指摘されて逆ギレする雑誌が他にありますか?
899つりかわ泥棒:01/08/28 18:03 ID:9.GnAMJ2
>>898
エロパソコン雑誌を買うっていう手もあると思う。
900898:01/08/28 18:04 ID:gX0KmH9Y
>>899
エロパソコン雑誌の方がWindowsStartより百万倍いいです。
ほんとにあの雑誌だけはさっさと廃刊して欲しい。
嘘を書いて開き直るような雑誌は要らない。
901ひよこ名無しさん:01/08/28 18:04 ID:RTJE2/x2
「PCライフ」なんていいんじゃないですか?
902荒岸:01/08/28 18:05 ID:2n8Sy8Mw
>>893

ちょっと調べてみました。
かちゅ〜しゃを閉じてからother.brdは上書きされましたか?
そして、登録されたものはマイフォルダの中に表示されるようです。
903ひよこ名無しさん:01/08/28 18:05 ID:1N/0Bc7s
なんで停止中なの?jここ
904凄まじく優しい724:01/08/28 18:12 ID:TyJCPftA
>>903
世界はいつも動いてるぜ
905つりかわ泥棒:01/08/28 18:14 ID:9.GnAMJ2
新スレの1にはこの質問スレで使用できる言語は日本語のみですって
書いておいた方がいいような気がするんですが...
906893:01/08/28 18:17 ID:sgB6IwE.
>>902
あっ・・・・上書き保存してませんでした。
チョー恥ずかしい・・・・
ども、ありがとうございました。
表示されました。ではでは
907味覚音痴:01/08/28 18:27 ID:ikIMTqRg
>>898-900
以前ここで、誰かに薦められて、一度だけ読んだことがあるんですけど<WindowsStart
「初心者向け」にはそんなに悪いとも思わなかったんですが・・・いつもそんなに酷いんですか?
うぅむ・・・まぁ、せっかくスレも有るので、お勧め雑誌と嫌いな雑誌の非難の続きは
是非こちらでじっくりと。

パソコン初心者が読むべきパソコン雑誌
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=997510229

>>905
付けますか?
☆質問は日本語でのみ受け付けています。「日本語」で質問してください。
とか(笑)
908荒岸:01/08/28 18:28 ID:2n8Sy8Mw
>>907

「日本語」が理解できない人には結局意味ないですね(笑)
909ひよこ名無しさん:01/08/28 18:41 ID:EbweAhfU
ひさびさに2chやったら、行く板の大半(ラウンジも)が見えんのだが
ブラウザのバグか?みんなそうなのか?
教えてくださいませ。
910凄まじく優しい724:01/08/28 18:44 ID:TyJCPftA
>>909
初心者板なり批判要望板なり逝ってくれよ
911ひよこ名無しさん:01/08/28 18:47 ID:z0xB.AhA
912味覚音痴:01/08/28 18:47 ID:ikIMTqRg
900突破した上に、今、途切れてるので、
次スレを立て・・・・・・ようとしたら失敗しました。
またもやスレ建て過ぎエラー(;´Д`)
どなたかお願いします。

あと、建てる方は、現在はIDが強制表示なので、>>1の一部修正もお忘れなく。
例えばこんな感じで。

★メアド欄に何を書いてあろうともIDは強制表示です。
 くれぐれも無駄に0などを書いたりしないように。尚、IDとIPは別物です。

――――――――――――――――――――――――――――――
>>909
先週末から2chがピンチなので、多くの板が一時閉鎖中です。
それらの中には、一時閉鎖とは名ばかりで、そのまま閉鎖される板もちらほらあるという噂が・・・
今回の一連の騒動に関する関連URL
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998806470
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998765295&st=33&to=37
http://www24.big.or.jp/~faru/
あとは、批判要望や2ch初心者で情報収集してみては?
913ひよこ名無しさん:01/08/28 18:53 ID:wy12Uzus
age
914ひよこ名無しさん:01/08/28 18:55 ID:N6I0aJYA
教えてください。
MAILER DAEMON,ファイル名;ATT00006.datは、ウィルスですか?
詳しい方、宜しくお願いします。
915ひよこ名無しさん:01/08/28 18:57 ID:EbweAhfU
>>914
検索してちょ
916凄まじく優しい724:01/08/28 18:58 ID:TyJCPftA
>>914
検索かけてみろ
917移動してくださーい:01/08/28 19:17 ID:mfdlJkIw
移転しました。質問者・回答者の皆さん、移動してください。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=998993768&ls=50
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=998993768
918ひよこ名無しさん:01/08/28 19:20 ID:mfdlJkIw
このスレッドは終了して移転しました。キリの良いところで移動しましょう。

★新規の質問は必ず新スレッドで行なってください★

    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧   ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(`∀´ )  (゚Д゚ )   新スレッドも盛況でありますように・・・
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__ |  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  | ∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=998993768&ls=50(一般用)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=998993768(かちゅ〜しゃ用)
919ひよこ名無しさん:01/08/28 19:20 ID:/8oIEOKA
パソコンの起動に2分ちょいかかるのですが、
そんなもんですか?
920ひよこ名無しさん:01/08/28 19:21 ID:NT2z0TAo
>>919
そんなもんだ。
921つりかわ泥棒:01/08/28 19:21 ID:9.GnAMJ2
>>919
恐縮ですが、目がご不自由であらせられますか?
922終了してるぞ:01/08/28 19:23 ID:mfdlJkIw
>>919
このスレッドは終了して新スレッドが出来てるので、質問は
新スレッドでして欲しいね。

質問の件は、LANカードを装着しているなら以下を参照。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#27

この書き込みに返事をするならメール欄にsageな。
923メルトダウン:01/08/28 19:30 ID:XGoNyEBA
>>914 多分ウィルスじゃないと思うがね。メーラーはOutlookか?
判読できない形式のメールはatt00〜.datとかいうファイルになるとか・・。
924ひよこ名無しさん:01/08/29 04:06 ID:/FLfi./g
tes
925ひよこ名無しさん:01/08/29 11:25 ID:TUDgRXME
はじめました。
ホームページ作りたいんですが、ホームページビルダーとドリームウィーバー
ってどっちがいいんですか?

もし、作る途中でどっちかに変えたいと思った時
そこから同じページを違うソフトで作ることはできるんですか?
926ひよこ名無しさん:01/08/29 11:30 ID:1OpHPmAQ
>>925
このスレは終了してるよ。
新スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=998993768&ls=50
どっちがいいの?って聞いてる人にドリは進められないかな・・・
スナオにビルダー使うがよろしいかと。
927mako_@:01/09/16 23:09 ID:ag2qsxfo
はじめまして。名前・携帯電話番号・本籍・会社名・実家の住所・はわかってるんですけど
住所がわからないのですが、もし本人に気づかれないで現住所を調べる方法があったらどなたか教えていただけませんか?

もしここに書き込む内容じゃなかったらごめんなさい。
(もしそうだったらどこに書き込めばいいのか教えてもらえたら嬉しいです。)
よろしくお願いします。
928ひよこ名無しさん:01/09/16 23:11 ID:???
>>927
このスレは終了してるよ〜
929ひよこ名無しさん:01/09/16 23:13 ID:???
>>927
とっとと消えて、犯罪者は。
930 ◆KkYqbaag :01/09/16 23:15 ID:???
>>927
自分がやられて嫌なことは他人にはやらない。
これは常識です。
931 :01/09/24 11:59 ID:???
932ひよこ名無しさん:01/10/23 20:27 ID:???
933ひよこ名無しさん:01/10/24 10:39 ID:aLkTeKbD
&heart;
934ひよこ名無しさん:01/10/24 10:46 ID:???
>>933
ミスかよ・・・♥
935さん:01/10/24 11:37 ID:kmpwtaFI
&heart:
936ひよこ名無しさん:01/10/24 11:44 ID:???
>>935
自分からミスするのかよ・・・(はぁと
937ひよこ名無しさん:01/10/26 22:12 ID:???
938ひよこ名無しさん:01/11/09 23:12 ID:???
939nnn:01/11/10 07:53 ID:???
940ひよこ名無しさん:01/11/21 13:42 ID:bxhZ5ORW
ソニーのめがね型の
映画がおおきくなるやつの

品番教えて
941思兼:01/11/21 13:59 ID:???
>>940
グラストロンのことでしょうか?品番といっても色々ありますので
SONYのグラストロンサイトから御自分で調べてみてください。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/TV/Glasstron/
942 :01/11/21 14:47 ID:???
?
943mvろヴぇ:01/11/21 15:29 ID:fnsR5qWa
助けてくれ!!
今度はマウスが動かなくなっちまった!!!!
助けてくれえ!!!!
944質問は最新スレッドで:01/11/21 15:30 ID:???
くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.29
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1006083915/
945ひよこ名無しさん:01/11/21 17:10 ID:???
945
946初心者:01/11/21 17:35 ID:???

だんだん、パソコンの事が分ってきました。
それで、結論から言って、誰か、「hidclass.sys」の
ファイルを下さい。
お礼として、2000 円あげます。
メール下さい。
947ひよこ名無しさん:01/11/21 21:08 ID:???
このスレは終了してます。質問はこちらへ
くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.30
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1006331895/
948ひよこ名無しさん:01/11/22 03:50 ID:???
949ひよこ名無しさん:01/11/22 03:53 ID:???
950ひよこ名無しさん:01/11/22 04:47 ID:fwKZTw1m
検索しとうと思って検索ボタンを押したら
エロサイトになっている
これはいったいナゼですか?
ちなみにIE5.5
951ひよこ名無しさん:01/11/22 05:07 ID:???
なんで古いスレッドを上げるの?
頭おかしいの?
952ひよこ名無しさん:01/11/22 05:13 ID:neDDC7YB
あげだぁ
953ひよこ名無しさん:01/11/22 05:14 ID:fwKZTw1m
⇒951
わるかったな初めて来たんだよ
どこに書けばいいかわかんなかったから
仕方なくこの板に書いたんだよ
954ひよこ名無しさん:01/11/22 05:18 ID:rg7SnmPG
あのーwebページをそのままにしてては危険ですか?
かちゅ+そのお気に入りのホームページにいつでもすぐアクセスできるように
なんて言ったらいいかわからないですが たとえばグーグルのページを常に出して
そこから侵入者とかスキャンされるとか とても厨の質問ですがお答えを
955ひよこ名無しさん:01/11/22 05:19 ID:???
じゃあしょうがないから許す!
質問 C'mon!
956ひよこ名無しさん:01/11/22 05:20 ID:???
>>954 厨だけにセキュレヴェ(Security Level)は中が良ろしかろう。
957ひよこ名無しさん:01/11/22 05:24 ID:rg7SnmPG
>>956
それは何かあるんですね Security、クッキー共に高にしてます
それで問題ないなら このままやっていきたいと思います
958ひよこ名無しさん:01/11/22 05:24 ID:fwKZTw1m
⇒955
よろしくm<__>m
検索エンジンで検索しようと思ったら
普通LYCOSとかインフォシークとか出るじゃないですか?
それなのにアダルトサイトに繋がってるんですよ
これが良くわからないんです
インターネットオプションとかで設定可能なんですか?
959ひよこ名無しさん:01/11/22 05:29 ID:???
>>958 うむ。それはアレだ。
今まで検索エンジンにエッチな単語しか入力しなかったから
検索エンジンの神様がお怒りじゃ。
たまには本気汁(マジ)な単語も入れるのだぞ。
とりあえずはレジストリをいじるなどの面倒なことはせずに
sexhound.netなどをホームにしておくと良ろしかろう。
960ひよこ名無しさん:01/11/22 05:36 ID:fwKZTw1m
⇒959
人が真面目に言ってるっつーのに
もうちっとマシなこと言えねーのか?おえ?
こっちはわからねーから聞いてんだろが
961ひよこ名無しさん:01/11/22 05:41 ID:fwKZTw1m
んだよ誰もしらねーのかよ
せっかくパソコン初心者が困ってるってのによ
誰か教えてくれよマジで
962ひよこ名無しさん:01/11/22 05:49 ID:fwKZTw1m
959まだいるようだね
怒らないから教えてちょ(はぁと)
963ひよこ名無しさん:01/11/22 05:49 ID:???
検索サイトなんか使わないで、アドレスバーに直接検索キーワード入れてしまえ。
964ひよこ名無しさん:01/11/22 05:50 ID:???
質問の意味が分からないし…
965ひよこ名無しさん:01/11/22 05:51 ID:fwKZTw1m
⇒963
じゃなくってさ(笑)
URLがわからないから検索するんでしょ?
ま、いっか
もうどうでも良くなって来たわ
966ひよこ名無しさん:01/11/22 05:54 ID:jj/+yX3s
OEのプレビュー機能を切っておくって
どうやるんですか?
967ひよこ名無しさん:01/11/22 05:55 ID:???
>>965 ふっふっふ。お前甘いよ!(笑)
アドレスバーに何でも単語入れて検索してみな!
なんとMSNがサーチしてくれるぞ!
いや、単にそれだけなんだけど、
試しにアドレンバーにSEXと入れてみ!
968ひよこ名無しさん:01/11/22 06:00 ID:fwKZTw1m
ダメだこりゃ(;¬_¬)

話しの論点がズレてるっつーの
わしゃ〜もう寝るぞな
969ひよこ名無しさん:01/11/22 06:01 ID:U2uqXKKh
俺も寝るぞなー!
970ひよこ名無しさん:01/11/22 06:02 ID:???
> 検索エンジンで検索しようと思ったら
> 普通LYCOSとかインフォシークとか出るじゃないですか?
> それなのにアダルトサイトに繋がってるんですよ
> これが良くわからないんです

誰かこの文章の意味をプリーズ
971ひよこ名無しさん:01/11/22 06:03 ID:fwKZTw1m
んじゃ 明日までに予習してきてくれ(笑)
明日また来る
じゃな〜ぐっとないと〜〜〜〜
972プレイリスト ◆aqPK45lU :01/11/22 06:22 ID:???
>>970
おそらく、
検索エンジンで検索と打ったら、
普通LYCOSとかインフォシークとか出るんじゃないですか?
それなのにアダルトサイトがひっかかるんですよ
これがよくわからないんです。
ではないか?
973プレイリスト ◆aqPK45lU :01/11/22 06:31 ID:???
>>958
なんとなくわかってきたぞ。
たぶん、お前の使用した検索エンジンが悪い。
アダルトページの検索エンジン使っただろ?
っていうか、アダルトサイトは、見た目は検索エンジンでも、
実はただのリンクだったり、見た目は無料画像の塊でも、
ただのリンクだったりするわけよ。
だから、アダルトサイトで見つけた検索エンジンは押しちゃだめ。
たぶん、検索押してもキャンセル?押しても、同じとこに繋がるはず。
違うか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なんとなくで答えています。
あなたの検索エンジン名と、検索した文字を書いていただければ、
もっと的確な答えが返ってくるように思えます。
974ひよこ名無しさん:01/11/22 06:34 ID:???
>>972 ぜんぜんちがうぞ! >>950を読んでみそ。
だから、言葉どうりの症状だとすれば、ウィルスかなんかにやられてるとしか思えない
975プレイリスト ◆aqPK45lU :01/11/22 06:56 ID:???
>>966
表示>レイアウトで、プレビューを表示するのチェックをはずす。
976ひよこ名無しさん:01/11/22 07:39 ID:???
>>975 ツール>オプション>読み取りから
プレビューウインドウで表示するメッセージを自動的にダウンロードする
のチェックをはずすってのは違うのかな。
最近OE使ってないからスマンです。
977プレイリスト ◆aqPK45lU :01/11/22 07:41 ID:???
>>976
それ切っても、表示されます。
実験済み。
978ひよこ名無しさん:01/11/22 10:11 ID:???
>>974

何でもウイルスとほざくあなたがすてき。
979:01/11/22 10:41 ID:w2X+IJh3
>>974
オマエモナー
980荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/22 11:09 ID:???
>>958

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#370
リンク先に書いてあること「全部」試してください。
981ひよこ名無しさん:01/11/22 11:22 ID:q5sWqZ7J
めちゃめちゃしょうもない質問で恐縮です。
ワード97です。
ワードで、2つ以上のウィンドウを整列させる時
上下にではなく、左右に整列させる方法ってありますか?
手作業でしか無理でしょうか?
982 :01/11/22 11:25 ID:???
>>981

秀丸ではそういうコマンドあったけど。
軽く探してない場合はないきがします。
983ひよこ名無しさん:01/11/22 11:33 ID:???
>>981
終わったスレにマジレスカコワルイんだけど
ワードだけを複数開いた状態でタスクバー(画面下のバー)を
「右クリック」-「左右に並べて表示」すれば?
984ひよこ名無しさん:01/11/22 11:37 ID:???
>>983
複数開いてもタスクバーには1つだけじゃない?
985ひよこ名無しさん:01/11/22 11:43 ID:???
>>984
ワード97はそうなのか?
986 :01/11/22 11:49 ID:???
>>985

あの時代はMDI
987984:01/11/22 11:52 ID:???
>>985
いや、分からないんだけれど、>>981>>983の方法を
思いつかないという事はもしかしたらそうなのかなと思った。
988ひよこ名無しさん:01/11/22 11:53 ID:???
>>986
サンキュ。1つ賢くなった。
989981:01/11/22 11:53 ID:q5sWqZ7J
成る程、そういう手があったんですね。
ありがとうございます。
ただ、教えていただいて申し訳ないんですがちょっと面倒ですね…
990ぺ ◆lPYiMAEY :01/11/22 11:55 ID:???
>>989
終わったスレはsageでやっておくれ。
間違えてこっちに質問するやつがいるから。

[PC初心者]くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.30
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1006331895/
991991:01/11/22 17:13 ID:???
991
992992:01/11/22 18:33 ID:???
992
993ひよこ名無しさん:01/11/22 20:03 ID:???
993
994ひよこ名無しさん:01/11/22 20:03 ID:???
9 9 4
995ひよこ名無しさん:01/11/22 20:05 ID:???
996ひよこ名無しさん:01/11/22 20:05 ID:???
996
997ひよこ名無しさん:01/11/22 20:06 ID:???
9   9    7
998ひよこ名無しさん:01/11/22 20:06 ID:???
1000
999ひよこ名無しさん:01/11/22 20:07 ID:???
9    9    9
1000ひよこ名無しさん:01/11/22 20:07 ID:???
今だ1000げっとーーー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。