くだらねぇ質問はここに書き込め! Ver1.69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マルチはだめ
☆過去ログ検索も忘れずに!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=988667921&st=1&to=7
──────────────────【これらの答えはFAQスレにへあります】
・ 紫色になった個所を青色に戻したい.
・ 最小化、最大化等のボタンが変な記号になった!
・ メールのアドレスをクリックしたらCドライブが開く!
・ 自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消したい.
・ IEのスタートページや検索が英語になった!「Gohip」と広告がつく.
・ アイコンが変!開けない!jpgからbmpに変えたい等関連付けに関して. 等
────────────────────────────────
☆「〜って何?」という質問は http://www.ascii.co.jp/ghelp/で検索してください
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆大抵のトラブルは「Windows98 FAQ ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

知っている人が常時いるとは限りません。 気長に待ちましょう。
マルチポストは絶対止めてください。レスされないようになります。
2ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 05:13
クソスレ立てんな 死ね
3ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 06:02
優良スレ           普通            クソスレ
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                          88彡ミ8。   /)
                         8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                          |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                         从ゝ__▽_.从 /
                          /||_、_|| /
                         / (___)
                        \(ミl_,_(
                          /.  _ \
                        /_ /  \ _.〉
                      / /   / /
                      (二/     (二)
4ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 07:05
http://psworld.jp.playstation.com/theater/gt3_h.html

ここのMovieをローカルに保存したいんですが
何かいい方法ありませんか?
5ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 07:27
64:2001/05/12(土) 08:09
>>5
無事見られました。どうもありがとう
7ひよこ名無しくん:2001/05/12(土) 09:47
デスクトップの左端に並ぶアイコンのさらに左端に1cmくらいの余白ができ、
ウインドウを立ち上げてもその余白部分は空いたまま(壁紙が見える)の状態に
なってしまいました。どうすれば解決できるでしょうか?
8ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 10:24
>>7
その余白というのはWindowsが使用出来ずにいる余白?
それともWindowsが使用しているのに余白が出来るってこと?
ウインドウを立ち上げても余白が出来るとのことだけど、
そのウインドウをドラッグして移動させることは出来ないの?
9ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 10:31
以前は使えていた「スマートメディア読み取り用PCカード」が
差し込んでも認識しなくなってしまいました。
ドライバソフトも何処へ行ったかありません。
原因はSCSIカードのドライバソフトをインストールした為
としか考えられないのですが・・・。
どうすれば認識させる事が出来るのでしょうか?
10ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 10:45
>>9
SCSIのドライバを入れたぐらいで認識しなくなるとは思えんが、
可能ならそのSCSIのドライバを一度外してみたらどうだ?それ
でスマートメディアが読めるようになれば原因ははっきりする。

ドライバが何処へ行ったかありませんっつーのは問題外だな。
メーカーのWebサイトで配布してないか確かめて、それでもダ
メなら諦めれ(w
11ひよこ名無しくん:2001/05/12(土) 10:45
>>8

ウインドウをドラッグする事もできません。
全画面表示させたときだけ余白部分も埋まりますが・・・
12ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 10:46
>>11
だったらディスプレイドライバを入れ直せ。
13名無し募集中。。。:2001/05/12(土) 10:49
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/12(土) 10:42:50
回線種類 CATV
回線業者 -
プロバイダ その他のCATV
データサイズ 609.878kB
伝送時間 7.36秒
ホスト1 ocn 663kbps
ホスト2 ocn(2) 838kbps
ホスト3 WebARENA 644kbps
ホスト4 WebARENA(2) 608kbps
ホスト5 sakura 559kbps
推定スループット 82.9kB/s
推定スループット 663kbps

転送速度をここで調べましたが↓
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/

標準的な方でしょうか?教えてください。
14ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 10:55
>>11
Windows処方箋より転載
【ウィンドウを最大化しても、画面の端が空いてしまいます】
最大化ボタンなどで、ウィンドウを最大化させても画面の右端などに隙間があいて最大化されないことがあります。
これは、複数の隠しウィンドウが同じ場所に配置されている場合に発生するため、Microsoft Office の Office バーや
SONY VAIO の PowerPanel を同じ場所に配置しないで下さい。
15ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 11:01
一定時間(1時間〜2時間)おくと、Ctrlキーがかかった状態
になります。
Win2000、VAIOです。
16ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 11:18
Ctrlキーがかかった状態ってどんな状態?
17ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 11:28
なんでもかんでも複数選択状態になるんです。
だから再起動もきかないんです(Ctrl+Alt+Del)
18名無し募集中。。。:2001/05/12(土) 11:33
>>13だけど
だれも教えてくれないのね、、、(涙
19ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 11:44
俺はシングルISDNで満足
20ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 11:55
>>17
Windows2000プリインストール機なの?
BIOSのアップデートやドライバ類のインストールは滞り無くやってみた?
↓の機種だったらVAIOでWindows2000は面倒くさくて使いたくねーって感じ。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/products/pcg_n505as.html

ここがWindows2000導入の入り口
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/index.html
21ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 12:52
前スレhttp://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=988916916
の秀丸の置換について質問した784です。
即レスしてくれた787さん、気が付かないですみませんでした。
816でお詫びしたのですが、すぐ移転してしまったので
もう一度お詫びさせてください。すみませんでした&
ありがとうございました!!
22ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 13:12
>>13CATVの速度は会社によって違うから標準かどうかなんて判らないよ
会社のHPに速度の期待値載ってるだろ、70%ほど出てtれば良いんじゃない、
どうしてもここで知りたければ会社名を書け。
23ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 13:12
>>13
標準的かどうかなんて尺度で価値判断するな?
他人との比較でしか自分がわからないのか?
自分が満足すれば良し。不満ならやめろ。
CATVの速度になんてあるか!
同じサービス会社の周辺の地域の標準はあるかも知れないから
ご近所を一件ずつ尋ねて歩け

ところでお前のチンポは標準より小さくないか?
24ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 13:38
>>20
ありがとうございます。
25ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 14:02
>>13=>>18
ISDN64kの10倍出てるんだからいいんじゃないの?そのCATV業者がどの程度の速度を
公称しているのかが分からんから、それぐらいしか言えん。

>>15=>>17
CTRLキーが有効になっている状態で、Escキーを押してもダメなのか?
26共有デスクトップ:2001/05/12(土) 14:30
win2000でNetMeetingを使っているのですが,
デスクトップの共有を使っていると,なにかの
拍子に,画面のマウスが表示されなくなって
困っています.
そのような,現象は確認されているのでしょうか?
また,どうすれば解決できるの?
27ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 15:28
>26
確認されていない。原因が分からなければ解決出来ない。
28ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 15:30
TeXのプレビューが薄くて字が見えません。
どうやったら濃度を上げる事が出来るのでしょう?
ちなみにOSはVine Linux2.1です。
29ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 16:19
>>28
すまんがUNIX系の板に移動してくれ。
30ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 16:23
もちろんあっちの板に移動したらマルチポスト扱いして
騒ぎ立ててやるけどな(藁)
31ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 16:27
>>30 あなたひどいひとね
32ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 16:37
MediaPlayerがイカレテしまった上に、修復はきかないみたいです。
ダウンロード場所からダウンロードしても、ダメで。
アンインストールしなきゃならんみたいですが、MediaPlayerだけ
アンインストールできるんでそうか?
33ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 16:59
あの有名チャットサイト「よいチャ」に全く行けないのですが
どうかしたんでしょうか?数ヶ月前からチャット機能が使えなくはなっていましたが
今度は行ってみると影も形も無くなりました。
しってる人いたら教えて下さい。
最後に、ここの「質問」とはちょっと違ってしまったことを深くお詫びいたします。
34メルトダウン:2001/05/12(土) 17:12
>>32 アプリの追加と削除に無いか?バージョンは?
というかどういう根拠で壊れたと判断したんだ?上書きインストールは?
35ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 17:51
>>33 http://www.yoicha.com/ は行けないっつーか消えてるんだな。

http://www15.u-page.so-net.ne.jp/pb4/junito/nise/
に偽よいチャっつーのがあるから使ってろ。
36IF:2001/05/12(土) 17:56
◆だまされてはいけません!◆
fusianasan、mokorikomoなどの記入をうながす書き込みは、
あなたのパソコンの情報を盗み出すための罠(ワナ)です。
絶対に実行しないで下さい。
「裏2ちゃんねる」などは存在しません。
37ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 17:57
IEでpng見れるようにするにはどうしたら良いですか?
教えてたもれ。
38IF:2001/05/12(土) 17:58
fusianasan、mokorikomoなどの記入をうながす書き込みは、
あなたのパソコンの情報を盗み出すための罠(ワナ)です。
絶対に実行しないで下さい。
「裏2ちゃんねる」などは存在しません。

もし、これにはまったら、どうすればいいですか?真剣です。
39ななし(゚д゚):2001/05/12(土) 18:00
>>28
プレビューで使っているソフトって何?
40メルトダウン:2001/05/12(土) 18:03
41ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 18:13
>>40
ありがとうです。
42ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 18:14
>>38
自分のIPアドレスを晒すだけだから気にするな。グローバルIPを固定
で割り当てているような場合はちと困るがな。
43ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 18:25
>>34
バージョンとかはよく解らないんです。
故障はなんか、ウィンドウが開いて、そう書いてあって、しかも、
原因不明のため、修復できませんって言ってきました。
アプリの追加削除には、MediaPlayerがないんです。
上書きインストールと言うのはよくわからないんですが。
44ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 18:27
>>43
削除しないでいいから新たにインストールしてみろ。雑誌付録CDとかに
WMP7とかのファイルがあるだろ。
45ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 18:42
>>44 こういう場合マイコンピュータ>Win98(C)>ProgramFiles
>WinMediaPlayerフォルダの削除  じゃだめなんですか?
横レスすまそ。
46メルトダウン:2001/05/12(土) 18:45
>>45 フォルダごと消すのは不具合が残る場合が多い。レジストリへの記載は消えないしな。
そのフォルダ以外の場所にもファイルをインストールしてることはあるしな。
47ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 18:46
もともと入ってるメディアプレイヤーの削除って、
アプリケーションの追加と削除の「Windowsファイル」でやるんじゃなかったっけ?
4845:2001/05/12(土) 18:56
>>46 メルトダウンさん ありがとうです。
どうりで・・・、不具合になる原因が・・。 (w
49ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 18:59
さっさとバージョン書けよ、無能。ヘルプから見れんだろ、低能。
5045・48:2001/05/12(土) 19:15
>>49 ぼくは43とは別人だよ、43がフォルダごとWMP7削除すれば
WinアップデートでWMP7再インストできるかな?と思ったんだよだよ!
51ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 19:23
>>49
コワ!!
52ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 19:34
なんで、低能とか言われなきゃならんのだ?
お子ちゃまが!PC初心者板だろが?

皆さんの意見を元に、自力で解決する事にしました。
お子ちゃま以外の皆さん、ありがとうございました!
53ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 19:41
全くだよ! 質問に来たヤツは邪魔だから
他のやつの質問に答えようとすんなよ
5445・48:2001/05/12(土) 19:42
>>52 僕チンの45の方法でやって50を試してくれ。(ためしに)
不具合でるかもしれないけどぉ
55IF:2001/05/12(土) 20:15
>>42
ありがとうございます。この場合は、何も問題なしなのですね。
56IF:2001/05/12(土) 20:18
>>42
ところで、『グローバルIPを固定
で割り当てているような場合はちと困るがな。』これは何のことでしょう?
コンピュ−タは本当に大変だ!何卒よろしくお願いします。
57ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 20:23
>>37
http://www3.airnet.ne.jp/enomoto/png/png.htm
画像閲覧ソフトのせいで起きる事があるから、関連付けを解除してから、
フォルダオプションでそのソフトのアイコンを削ると直る事もある。
58ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 20:35
C@RD H64Kを使っているのですが
これについて教えてください
子機登録できると聞いたんですが本当ですか?
出来るのならば、やり方教えてください お願いします
59ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 21:07
>>45
フォルダごと削除するのは不具合が残る場合が多いって言われてるのに、どう
して他人にそれを勧める?

>>56
プロバイダによってはユーザーにグローバルIPを固定で割り当てる場合がある。
この場合は世界に1つのIPを恒久的に利用するわけだ。通常のダイアルアップ
だといくつか用意されているIPがその都度適当に割り当てられるから恒久的に
同じIPを使い続けるわけではない。

>>58
親機になる電話機はあるのか?あるなら説明書読め。
60すみません:2001/05/12(土) 21:19
メーラーをOE5からBecky2に変えることにしました。
そのためにアカウントを作成してるのですが、
パスワードを忘れてしまったものがあります。
すぐに使用したいので、時間のかかるパスワードの問い合わせ・再発行
はできれば避けたいのです。
アウトルックの方には正しいパスワードが記入されており、
送受信はできます。それを新メーラーの方でもやりたいのです。
フォルダのどこかにパスワードの記録してある所はないのでしょうか?
iniファイルがどうとかと読みましたがよくわかりません。
よろしくお願いします。
Win98です。
61ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 21:23
>>59
グローバルIPだと一生IP変わらないのかい?
俺のケーブルもグローバルIPだけど、しばらくぶりに起動した時とかはIP変わってるよ。
電源落として、それまで使ってたIPが解放されてるときに他のユーザーがそのIP取得したら、
俺のPCは新しいIPを取得しにいくもんだと理解してる。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 21:25
&hearts
6359さんじゃないけど:2001/05/12(土) 21:34
>>60
無理です。パスワード管理がずさんだったことを恥ずかしく思いましょう。
なおソフト作者さんによってはパスワード再発行を受けてくれない方もい
らっしゃいます(管理上の問題などで)。

>>61
プロバイダによっては、って書いてあるじゃん。サーバ立てられるように
グローバルIPを固定で割り当ててくれるプロバもあるってことでしょ。あ
なたの環境だとダイアルアップと同じようにいくつか用意されてるIPを順
次割り当てられていく感じでしょ。

>>62
テストはテスト用のスレッドでよろしく。
6463:2001/05/12(土) 21:36
>>60
あ、パスワードってソフトじゃなくてメールアドレスの方?だったら
63の後半は無視してくれ。しかしパスワード管理はキッチリやった方
がいいぞ。パスワードが********のように見えている奴なら、その内
容を読み取るソフトがあるのでVectorあたりで探して。
65名無しさん:2001/05/12(土) 21:38
最近ビルダー買いました。ある漫画のホームページを作りたいのですが、
著作権などの問題がイマイチわかりません。いくつか質問があるのですが、
どなたか教えていただけないでしょうか?

1、他人のページ(公式ページ)などから画像を引っ張って使うのは当然
  駄目ですか?

2、その漫画の画像を張りたいのですが、一般的にはどこから引っ張って
  くるのでしょうか?デジカメなどで接写して使うのは変ですか?

バカな質問だろうとは思いますが、どなたか是非教えていただけないでしょうか
6661:2001/05/12(土) 21:38
>>63
有り難う。ちょっと読解力が足りなかった。
そういや、俺んとこのケーブルはサーバー接続のためのオプションサービスやってた。
これ申し込むと固定グローバルアドレスを取得できるんだろうね。
67ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 21:41
音楽CDをコピーしてるのですが、たま〜〜〜にパソコンに入れても
何も反応しないCDがあるんです。そういうのはCDライティングソフトでも勿論
何の反応もない(CDが入ってないと思われる)わけですから、どうしようもありません。
なぜこんなことがおこるのですか?ほとんどのCDはわけなくコピーできます。
そのCDがコピーガードついてるわけではありません。
68ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 21:41
>>65
1は当然駄目。2は違法行為と承知の上で、最悪の場合「億単位」の
損害賠償金を払えるならスキャナでもデジカメでも使って勝手にやれ。俺は知らん。

漫画系のサイトをいくつか回ってみれば分かることだが、著作権に気
を遣っているところは自力でイラストを起こして使っている。
6963:2001/05/12(土) 21:43
>>66
そうですね、そのオプションを申し込むとグローバルIPが固定で割り当てられ
るんでしょう。サーバー立てたりしない人なら固定も変動も関係ないから、少
しでも料金を下げようという企業努力が見えて好感が持てますね。
70ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 21:44
>>67
ようするにCDが認識されてないってことでしょ?傷や反射率の問題かもね。
71すみません@60:2001/05/12(土) 21:46
>>63-64
ありがとうございました。
管理が杜撰だった事を反省しています。
的確なヒントを頂いたおかげで今回はなんとかなりましたが、
もう同じことを繰り返さないようにします。
72ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 21:47
>>59 フォルダごと削除しても再インストールすれば不具合は出ないって。
73ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 21:57
>>67
もしかしてDVDドライブじゃないのかい?
DVDドライブだとCD-Rが読みにくいものが結構あるよ?
74ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 22:01
>>70
傷は少ないと思います
>>73
Σ( ̄□ ̄;) 
DVDドライブっす・・・
特定のCDだけ読めないっす・・・
D......V.....D...のせいなんでしょうか・・
75あぼんぼん:2001/05/12(土) 23:02
>>67
うりゃ
もしかしてCD-EXETRAはいってない?
CDの裏にさ、「パソコンで楽しめるコンテンツがあります」みたいな記述ないかい?
焼きたければ、CD2WAVとかでWAVファイルにすればやけるはず。
CD2WAVのHPね↓
http://homepage2.nifty.com/~maid/
使い方は・・・ヘルプ読んでね・

>>62
???&hearts:
「:」が抜けてるような気がするう。
76あぼんぼん:2001/05/12(土) 23:03
まちがえた〜ん
77あぼんぼん:2001/05/12(土) 23:04

78ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 23:06
「メールを転送する」で全文に引用記号>がついてしまうのが
見にくくて困っています。つかないで転送できる方法はないですか?
アウトルックエクスプレス5です。
79メルトダウン:2001/05/12(土) 23:09
>>78 ツール>オプション>送信>テキスト形式の設定>返信をする場合〜
8065:2001/05/12(土) 23:11
>>68

ありがとうございました。バカな質問ですいませんでした。
81ひよこ名無しさん:2001/05/12(土) 23:13
馬鹿な質問ってわけでもないけど。
著作権無視して画像とか使ったりしてるサイトが多いのは事実だし。
8278:2001/05/12(土) 23:18
>>79メルトダウンさん
ありがとうございました!
オプション>送信までは見ていましたおかげで助かりました。
83ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 00:43
 
84ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 00:44
ネタスレ上げんなよ低脳が
85ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 00:51
タスクに入ってったIMEが消えてしまいました。
ツールバーも表示されません
「A」とか「あ」出てたやつです。
辞書に追加したい言葉があるんですが、どうしたらいいですか?
多分ツールバーを隠すみたいなのにチェックいれたのが原因かも
86ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 00:51
くだ質が本家じゃねえの?
87ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 00:52
優良スレ            普通             糞スレ
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
  
                            88彡ミ8。   /)
                           8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                            |(| ∩ ∩|| / /   < コレ!
                           从ゝ__▽_.从 /
                            /||_、_|| /
                           / (___)
                          \(ミl_,_(
                            /.  _ \
                          /_ /  \ _.〉
                        / /   / /
                        (二/     (二)
88:2001/05/13(日) 00:56
>>85
コントロールパネル→キーボード→言語のタスクバー上に状態を表示、または
ファイル名をして実行→mconfig→スタートアップの中にある
internat.exeのチェックがはずれてないですか?
辞書登録はツールバー等が無くてもたとえばATOKならCTRL+f7で登録できますよ。
89ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 00:58
>>88
意味分からん。死んで。
90ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 01:01
DIONで接続しているものですが、DIONとNEWEB以外の串がさせません。
(ちゃんと生きている串を使っています。)
前にDIONでは串はさせないと聞いたことがあるんですが。
どなたかDIONでは本当に串がさせないのか教えてください。
もし串がさせるのであれば、さしかたも教えていただけないのでしょうか。
ちなみに私はフレッツADSLでChange Proxyを使っています。
91ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 01:01
低脳だね。2CH初心者ってすぐに分かるから面白いよ
92ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 01:03
>>91>>90 への答えです。ごめんね(ゲラ
93ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 01:04
>>85
ほんじゃツールバーが画面のどっか端に見えてンじゃないの
それを引っ張るナリしろ
マウスを近づけるだけで出てきたら
また右クリックからプロパティ選んで直せばいいと思う
94ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 01:06
何も書かなければそう見えるのに。いちいち補足する辺りが厨房だね。
91は89、92宛に決まってるじゃん(ヒヒヒ
9590:2001/05/13(日) 01:06
>>91-92
教えられないサル脳は氏んでください。
96ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 01:07
原因究明するのに聞いてもらいことがあるんだけど、
あるHPへのアクセスが突然出来なくなったんだけど自分には原因が全く見当つかない状況です。
IP制限されたのかと思って管理人に問い合わせたんだけど違うらしくて、
プロクシを通しても入れないです。
PCの設定はまるでいじってないのに10分前までアクセスしてたHPに突然入れなくなったのはなんでだろう。
ブラウザはIE5.5、IE6、ネスケ4.75、ネスケ6、ネットキャプチャーで試したけど全部ダメです。
他のHPには入れるんで自分のPCがトラブってるわけじゃないと思うんだけど。
ちなみにOSはWinMEでノートPCです。
管理人はどうも頼りにならないんで困ってます。
誰か原因が分かる人いますか?
97ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 01:08
低脳だね。2CH初心者ってすぐに分かるから面白いよ
98ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 01:09
99ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 01:09
串の件だろ?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=986102931&ls=100
ここで聞かない時点で駄目じゃん

答えられるのここにいるかは保証外だ
100ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 01:13
>96 おみとろんとかファイアウォールソフトとか入れてる?
他の人はそこ入れてる?
101ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 01:14
>>96
proxomitronやファイアーウォールソフトに
その開けないページのアドレスを間違って登録してしまったとか?
102ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 01:15
ゲゲッ、>>100とそっくりかぶった。
103本当の90:2001/05/13(日) 01:15
>>99さん
最初はそっちで聞こうと思ったんですけど、同じような質問している人が、
「初心者板逝けや。( ゜Д゜) ゴルァ !! 」
って言われてたので、しかたなく、こっちにきてしまいました。
104ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 01:17
おいおい、99のスレは数少ない優良スレの一つだぞ。
105ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 01:19
>>90
プロバイダによって使える串ってのが違うもんなんだけどね。
他のプロバイダの人が使えても>>90が使えないのは死んでる串に等しいのです。
106ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 01:20
>>サーバーダウンしてるだけだろ!ヴォケ!
10790:2001/05/13(日) 01:29
>プロバイダによって使える串ってのが違うもんなんだけどね。
っていうのは、Change ProxyでResponseがあるってこととは、別のことなんですか?
108メルトダウン:2001/05/13(日) 01:52
>>107 別だ。反応があるのと使えるのとは違う。
10990:2001/05/13(日) 01:55
>>108さん
そうなんですか。わかりました。自分でももうちょっと調べてみます。
どうもありがとうございました。
110ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 02:11
>>100、101さん
親切にレスどうもです。
プロクシーオミトロンはHTTP_USER_AGENTの偽装のために極最近DLしたんだけど、
少しいじって設定とかよくわかんないんで放置してあります(^^;
もしかしたら指摘した通りかもしれないんですけど、削除しないといけないですか?

>>106さん
けっこ大きなサーバーなんでダウンはしてないです。
他の人はアクセス出来てるみたいなんで、自分だけ無理なのがかなり不思議(-_-;
プロクシー経由でも行けないんでIP制限ではないみたいだけど。
111ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 02:11
薬剤検索のソフトが欲しいんですけど、
ネット通販でパソコンソフトが安く買えるトコってありますか?
112メルトダウン:2001/05/13(日) 02:20
さっきからレスが遅れてばかりだ・・。

>>110 削除はしなくてもいいが。バイパスモードにするか、localhostへのproxyを無効にしろよ。
113メルトダウン:2001/05/13(日) 02:25
>>111 よく判らんが http://www.igaku-shoin.co.jp/03emd/cd-rom/chi2001html/chi01.html
こんなやつを探してるのか?PCソフトというより書籍で探すべきだな。
逆に書籍だと安くは買えそうもないが・・。
114ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 02:37
115111:2001/05/13(日) 02:41
>113,114
わざわざありがとうございます。
↓これが欲しいんですけど、
http://www.sc.hitachi-mc.co.jp/MR/mr.html
ネット通販の業者さんでソフトを割引いて販売しているトコありますかね?
116ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 02:44
この手の専門的なソフトは安売りしないと思われ。
117ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 02:46
>>115
マーケットが限定的だから難しいでしょうね>値引き
118メルトダウン:2001/05/13(日) 02:51
>>115 そのサイトよりは多少割り引いているようだ。定価 10,000 / 売価 \7,630だとさ。
http://www.sofmart.com/soft_desc/h118216.htm
119ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 06:39
マイコンピューター、マイドキュメント、こ゛み箱等を開くと
画面左側に表示されるはずのそれぞれのアイコンとその下に
書かれている
説明文が表示されません。そこに保存されている内容のアイコンは
表示されています。どうしたら元通り画面左側に表示されるでしょうか?
120ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 06:52
>>119
ツールバーの表示→Web表示
121クッシー@N43°:2001/05/13(日) 06:53
>>119 フォルダ開いて表示>Webページ にチェック入れればいいと思う
122ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 09:36
あげん
123ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 10:14
>>96
URLをIPで直接打ってみて。DNSがひけないだけかもしれんし。
124ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 10:42
CD-ROMのついていないパソコンにOSをインストールしたいのですが
ほかのパソコンからOSをインストールすることはできるのでしょうか?
125111:2001/05/13(日) 10:47
ありがとうございました。
118さんの教えてくれたトコに注文します。
126ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 10:57
>>124
ここ参考にして
http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.htm

あるいはCD-ROMのついているパソコンにハードディスクを取り付けて
インストール後、もとのパソコンに戻す。l
127ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 11:07
>>126
ありがとうございます。
ところでそこのページにいけないのですが
調子が悪いだけですか?
128ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 11:25
急にスピーカーが片方からしか音が出なくなったんですけど
どうすればいいんでしょうか?
129ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 11:27
130ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 11:33
>>129
どうもです。
131126:2001/05/13(日) 11:39
げ!
"l"が「戻す。」の後ろに (w
>>129
ふぉろーthnx
132ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 11:41
>>128
タスクバーのスピーカーのマークを右クリックして音量コントロールを開く
バランスを真ん中にあわせる。

もし、これで直らなければ配線の接触なども考えられるので見てみるといい。
133128:2001/05/13(日) 11:52
>>132
どうもです。いろいろ見てみたんですが、Winampの設定がおかしいみたいです
WMP6.4で再生するとちゃんと両方のスピーカーから音が出ます。

134ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 11:56
>>133
だったらWinampをアンインストールして、再インストールしてみたら?
135128:2001/05/13(日) 11:57
>>134
そうしてみますヽ(´ー`)ノ
136ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 12:16
ちょっと知りたいのですが、CPU Clock Mismatchというエラーメッセージ
がでて、サポートセンターに電話したところ、電池交換と言われました。
買って4ヶ月なんですが、そんなに早く、電池って切れるものなんですか?
電池を長持ちさせる(?)方法とかあるんでしょうか?
交換に7〜10日ぐらいかかるって言われてしまいました・・・。
137ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 12:17
クイックタイムプレイヤーに関連付けされているファイルを開くと
下のバーには出てくるのですが画面内には出てこなくなりました。
移動とかいろいろしてみてわかったのですが、
どうやら画面外に出ているようです。
当然そんな所にマウスのカーソルが飛ぶわけでもなく、何もできません。
インストしなおしても何も変わりませんでした。
昨日まではちゃんと出てきたのに・・・。
誰か助けてください。
138ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 12:27
>>120
>>121
すばやいレス大変ありがとうございました。おかげさまで
解決いたしました。助かりました。
139ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 12:40
>>138
ちなみにフォルダオプションの表示タブの
全フォルダをリセットでやるとなおいいかも。
140ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 13:45
137です
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/w98trouble.html#156
で解決しました。
よく調べもせずに人聞いた自分が情けないです。
どうもすみませんでした。
141ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 13:52
質問どうぞ!
142ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 13:54
はやくかけ
143ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 13:54
フレッツADSLが開通したのですが再起動すると
ユーザーIDとパスワードを求めるウィンドウが出
るようになってしまいました。この症状を回避する方法を
教えてください。宜しくおねがいします。
144ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 13:57
TweakUIを使って自動ログインしてください。
145ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 14:02
PC初心者板公認、質問スレはここです。

とか書くと厨房がこれをコピペしてネタスレを上げるので、質問するときは注意しましょう。
146143:2001/05/13(日) 14:07
>>144 ありがとうございます。やってみます。
147ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 14:17
なんか、ログオフか何かをして>>143みたいなことになりました。
ユーザーの登録はしてません。
起動時と、回線接続時にユーザーIDとパスワードを求めるウィンドウがでます。
いつもキャンセルを押して回避しています。
どうすればいいでしょうか。
148ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 14:27
>>143
>>147
ネットワークのプロパティで、「優先的にログオンするネットワーク」を、
「Windowsログオン」にして再起動してみてください。
149ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 14:27
ウィンドウズ処方箋に行ってください。
150ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 14:33
CATVでFTPがつながんない。
FFFTPつかってるんだけど。
なんか,CATV用の設定とかあるの?
おせーてー。
151147:2001/05/13(日) 14:34
>>148
だめでした!!
152ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 14:42
>>150
どんなふうに設定したか書かなきゃ分からないだろ、ヴォケ!
153ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 14:47
154>>147:2001/05/13(日) 14:50
155147:2001/05/13(日) 14:50
私めはどうしましょ?!
156ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 15:00
コントロールパネル>パスワードの設定はどうなってる?>155
157147:2001/05/13(日) 15:00
>>153
これができません。
5「Windowsパスワード」をクリックします。
158147:2001/05/13(日) 15:03
>>156
(ユーザー別の設定)
×このコンピューターでは、すべてのユーザーが同じ基本設定と・・・
○各ユーザーが独自に基本設定と・・・
(ユーザープロファイルの設定)
共にチェック
159ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 15:06
>>147 >>158 154のレス読んだ?
160147:2001/05/13(日) 15:09
読んで下さい。
>>153
これができません。
5「Windowsパスワード」をクリックします。
161>>147:2001/05/13(日) 15:11
○このコンピューターではすべてのユーザー・・・
×各ユーザーが独自に基本設定と・・・
162147:2001/05/13(日) 15:15
しました。
再起動もしませんでした。
7.現在のパスワードを入力し、新しいパスワードには何も入力しません。
大体ユーザー登録もしてないのに、というか、どこに入力するとこが・・。
ぜんぜんわかりません。
163154=161:2001/05/13(日) 15:22
だからチェックする項目が間違っている
「このコンピューターではすべてのユーザー・・・」の方にチェックをいれて
各ユーザーが独自に基本設定と・・・の方にはチェックを入れない。
164ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 15:24
>>147
>(ユーザー別の設定)
>×このコンピューターでは、すべてのユーザーが同じ基本設定と・・・
>○各ユーザーが独自に基本設定と・・・

ここでは
このコンピューターでは、すべてのユーザーが同じ基・・ にだけチェック入れる。
各ユーザーが独自に基本設定と・・・ にはチェック入れない。

165147:2001/05/13(日) 15:33
>>164
はい。しました。
それからどうしましょ・・
166ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 15:44
>>165 再起動してみれにょ・・・・   。
167ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 15:53
>>147-165 まだか    (´ー`)y ─┛〜〜
168ひよこ名無しさん :2001/05/13(日) 15:58
かちゅ〜しゃが使えません。
っつか開きさえしない・・・。
169ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 16:00
インテリマウスのエクスプローラとオプティカルの違いは何?
同じ機能で値段が結構違うんだけど。
170147:2001/05/13(日) 16:02
できましたー!
優しく教えてくださった方々ありがとう!
ここだけの話、私15さいの女子高生でした。
171ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 16:05
>>170
俺と付き合え。
172ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 16:07
>>170
さむい
173ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 16:19
半角文字列掲示板にかきこむと、なぜIDがでてきたりするのですか?
そもそも、この場合のIDって一体何を意味するのですか?誰か分りやすく説明してください
174ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 16:21
>>173
自作自演防止
荒れ防止
荒らしにくくなったでしょ♥
175ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 16:28
>>171
オマエモナー
176ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 16:30
>>175
???
177すごいよナナシさん:2001/05/13(日) 16:44
MeでのCD-DA再生ドライブの変更はどうやるのですか?
98と違うのでやり方がわからないのですが

過去にスレがありそうですが、過去ログになかったので書きます

別の板にも書いたのですけど、こっち行けって書かれたので
178ひよこ名無しさん175:2001/05/13(日) 16:47
間違えた、鬱出し悩。
>>172
オマエモナ・・・
179ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 16:55
>>175
さんざん質問に答えさせといて、170の落ちはないだろうと思うが。。。
180ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 17:48
15さいの女子中生ならヨカタノニ
181ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 18:22
買ったパソコンがMeなのですがISDNのTA AtermIT60L/D
でそのTAが95.98対応でインストールできませんどうしたらいいのでしょうか
おねがいします
182ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 18:24
買ったパソコンがMeなのですがISDNのTA AtermIT60L/D
が95.98対応でインストールできませんどうしたらいいのでしょうか
おねがいします
183ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 18:25
>>168 このかちゅうしゃでよければ使え
http://members.jcom.home.ne.jp/monazilla/

184ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 18:27
店に持っていって取り替えてもらえ
185ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 18:27
買ったパソコンがMeなのですがISDNのTA AtermIT60L/D
が95.98対応でインストールできませんどうしたらいいのでしょうか
困っています誰か教えてください
186ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 18:30
とりかえるって?家のTAがそれでして自分用のパソコンがMeなんです
187ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 18:37
http://aterm.cplaza.ne.jp/support/me/
2000/9/22対応済みとある
いつ手に入れたものなのか
188ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 18:37
>>185
TAのファームウェアをアップグレードすればいいんじゃないのか?
189187:2001/05/13(日) 18:39
http://aterm.cplaza.ne.jp/verup/it60l/it60l_win.htm
↑ドライバがある
対応してないなら手順に沿ってバージョンアップしろ
190ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 18:40
↑それってどうやれるのでしょうか
191ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 18:40
>>186
あちこちに書くのはマナー違反だし
俺も面倒だから勘弁。。調べるのも時間がかかるんだよ。
下のNECのサイトを見る限りWindowsMeに対応しているようだが
http://aterm.cplaza.ne.jp/support/me/index.htm
192ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 18:41
買ったパソコンがMeなのですが家のISDNのTA AtermIT60L/D
が95.98対応でインストールできませんどうしたらいいのでしょうか
大変困っています誰か教えてください
193>>192:2001/05/13(日) 18:42
お願いだから2度とくるな
ファームウェアのダウンロードの場所は下にある
http://aterm.cplaza.ne.jp/verup/it60l/it60l_win.htm
194187:2001/05/13(日) 18:43
みんなだいぶ振り回された
見本のような質問者だ
195ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 18:44
コピペマルチ仕立て人活動中の予感・・・
196ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 18:45
Meのパソコンからアナログて゛そこへってこと?
それとも他の98のパソコンでそこへいってダウンロードしてから
MeのパソコンにUSBでつなぐってこと?でしょうか
親切な方々
197193:2001/05/13(日) 18:46
>>194
っていうか本当に全部本人だったかもあやしい。
コピペがいるような気が
結局礼も言わずにさるこの初心者に答えてしまった自分にむかつく
198ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 18:47
ああアナログで行くべきだろ
ダウンして自分でやるべきだ
199ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 18:47
申し訳ありません皆さん方法は196でいいのですか
200193:2001/05/13(日) 18:47
>>196
どっちでもいいだろうが!
とにかくダウンロードしたものをMeのパソコンにインストールしろ
201187:2001/05/13(日) 18:49
昨日の割れWIN98のやつは完全にコピペだけだったな
結局本人現れずだ
202ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 18:50
つまりMeのパソコンでそこへいってダウンロードすればいいんですか?
203187:2001/05/13(日) 18:50
あ、ちがった
グラボアンインストールのやつだっけ
204ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 18:51
>>202
そういうことだ 好きにやってくれていいよ
205ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 18:52
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                    | AtermIT60L/Dが使えませんように・・・   |
        ,__     |     .>>199が早く氏にますように・・・   |
      /  ./\    \_________________/
     /  ./( ・ ).\       。o〇     ヾ!;;;::iii|//"
   /_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧           |;;;;::iii|/゙
     ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,   ) ナムナム   |;;;;:::iiii|
     || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
     | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从j
206ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 18:54
コピペてーか、パニクッテルンジャ?
207193:2001/05/13(日) 19:02
>>206
自分の投稿したスレッドが下がるのを防止するために
2〜3回ならともかく8回も投稿した奴がパニックになっているとは思えない。
ただの厨房
208ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 19:04
今までDLして一杯になってきたmp3をCD-Rに保存(CD-Rで音楽を聴くため)したいのですが
無知な為わかりません。
何か特別なtoolとかは必要ですか?
是非教えていただきたいです。
209ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 19:06
付属のソフトをつかってAudioCDとして焼けばいい。
210203:2001/05/13(日) 19:08
>>206
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=989686062&ls=50
昨日のはwin板の方でスレッド立てられてたものだった
あっちも荒れる原因になったし
211ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 19:25
>>208
MP3のまま保存するのだったらデータCDで
ライティングソフトのメニューを見てね。
212ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 19:31
メル友とのメールのはやりとりは
一往復ずつ進むべきですか?
相手から返事が来ないのに
こっちからさらに送るのはよくないですか?
213ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 19:34
そんな悩むくらいならやりとりやめろ
続けたいなら次から返事を書かなくちゃいけないような内容のメールを送れ
214ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 19:36
>>212 よくない。ほかでやれ。
215212:2001/05/13(日) 19:44
( ´_ゝ`)ハァ? 答えてくれてもいいだろ?
南なんだよお前ら。人の質問を聞くだけ聞いて罵倒か?
いい加減にしろよ。 この板のヤツら全員死ね
まあお前らみたいなくちゃいくちゃい童貞どもは
切ない恋心なんか理解できんのだろうなあ(ゲラ
216@ppp:2001/05/13(日) 19:52
ip消したい
217ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 19:52
必死だね
218212:2001/05/13(日) 19:54
>>215は偽者です
本物は童貞です
219ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 19:57
さっきの厨房はどこいったんかな?
220@ppp:2001/05/13(日) 20:05
消したいよ〜
221ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 20:44
http://aterm.cplaza.ne.jp/verup/it60l/it60l_win.htm
でダウンロードしたのですがうまくいきません


222ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 20:46
>>221は騙りとみた。仮に本物だとしても氏んでいいことに変わりはないが。
223ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 20:50
>>222 同意!!
224ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 20:56
ニュースグループの投稿についてくる画像
一度見たやつを次に見る時は素早く表示されるけど
どっか、インターネット一時ファイルみたいな場所に保管されてるの?
225ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 20:56
さすがに俺も学習したよ
>>221は、、他のスレにも書き込んでるし、、
226168:2001/05/13(日) 21:00
>>183
ダウンロードは出来るんですけど
何か「関連付けるアプリケーションの設定エラー」
ってのが出てくるんですよ。

こういう場合どうしたらいいんですか?
227ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 21:03
>>224 その通りです。ちょっと大人になりましたね!
228ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 21:05
>>226
解凍ソフトは何使ってる?一度そのソフトを実行させ、LZHに関連付けさせるとよい。
229ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 21:05
>>226
それは、何度ダウンロードし直しても解凍すら出来ないって事かな?
「関連付けるアプリケーションの設定エラー」ってメッセージはどの解凍ソフトの物なの?
別の解凍ソフトは試してみた?
230224:2001/05/13(日) 21:07
>>227
見下した言い方氏ないでくれますか?
人間的にはアンタよりましな男ですから僕は!
231ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 21:11
225の間違いだよきっと
232ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 21:14
解凍の概念がまるで分かってないんだと思われ。
233ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 21:17
人間的にマシな男なら質問する前に自分で調べる努力をすると思われ。
234ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 21:20
思うだけでなくレスすれば?
235ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 21:21
インテリマウスのエクスプローラとオプティカルの違いは何?
同じ機能で値段が結構違うんだけど。
236ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 21:21
>>226
かちゅーしゃをダウンロードしてみた。

解凍ソフトは入ってない。

使おうと思って必殺ダブルクリック。

ファイルを開くアプリケーション?何それ?

適当なプログラムを選んで開いてみた。

(゚д゚)エラー
237 :2001/05/13(日) 21:22
234=224だと思われ(プ
238ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 21:22
>>235 オプティカルは光学式だろ。
239メルトダウン:2001/05/13(日) 21:24
>>224 当然。ニュースリーダーによって場所も形式も違うが、OE5なら
C:\WINDOWS\Application Data\Microsoft\Outlook Express ここか。
240ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 21:25
>237
だったらラサでもアップしてやれよ
241名無し募集中。。。 :2001/05/13(日) 21:27
http://aterm.cplaza.ne.jp/verup/it60l/it60l_win.htm
でダウンロードしたのですがうまくいきません
242名無し募集中。。。 :2001/05/13(日) 21:28
ファームウェア

AtermIT60Lシリーズ用ファームウェア Win95/98/98SE/Me/2000/NT4.0版
(Ver1.60 ・ 583Kbyte ・ 00/9/22現在)
ユーティリティ
IT60Lらくらくユーティリティ Win95/98/98SE/Me/2000/NT4.0版
(Ver1.30 ・ 1628Kbyte ・00/9/22現在)

「フレックスBOD for USB」 ユーティリティ
(Ver2.20 ・2420Kbyte ・ 00/8/4現在)
「着信履歴 for USB」 ユーティリティ
(Ver3.21 ・5182Kbyte ・ 00/8/4現在)
USBドライバアンインストーラ
全部?
243168:2001/05/13(日) 21:28
レスありがとうございます。
でもほんとにパソ初心者なんで・・・すいません。

ちなみに・・
「PHOTOSHP.EXEが見つかりません。」
って出るんですが・・。
244名無し募集中...:2001/05/13(日) 21:29
教えてくださいお願いします
245名無し募集中。。。 :2001/05/13(日) 21:31
教えてくださいお願いします

246ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 21:31
>>238
エクスプローラも光学式じゃん。
違いはわからん。
247名無し募集中。。。 :2001/05/13(日) 21:31
教えてくださいお願いします
248ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 21:31
教えてくださいお願いします
249ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 21:32
>>244
誰なんだよ
250ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 21:34
教えてくださいお願いします
251ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 21:34
>>244
またお前か。
10回ちかく同じ文を投稿したあげく
礼も言わずに去っていったお前に教えることは何もない
252ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 21:35
>>243
Lhasa入れときなさい。かちゅーしゃのファイルはLHAで圧縮されてる。※拡張子は.lzh
このソフトは拡張子が.lzhと.zipのファイルを解凍することが出来ます。
↓これな。インストールはダブルクリックを何回かやれば一瞬で終わるはずだ。
http://download.vector.co.jp/pack/win95/util/arc/lhasa017.exe
253名無し募集中...:2001/05/13(日) 21:36
去ってはいない 
254ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 21:40
WEB110番しといたよ>253
255ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 21:41
>>251
お礼を言わなかったのではありません。
ただROMっていただけなんです! 信じてください!
256168:2001/05/13(日) 21:41
>>252
ありがとうございます!
早速ためしてみます。
本っ当にありがとうございます・・!
257 :2001/05/13(日) 21:43
だったらあの基地外じみたマルチポストは何と言い訳するつもりだ?
258ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 21:43
>>244
これ以上居座ってもらっても迷惑なだけだ。必要な情報は提供されているんだし、
同じハードウェアを持ってる人も少ないだろうから、これ以上の回答をここで得ることは出来ないと思う。
メーカーのサポートにしつこく電話するのが良いと思うよ。手取り足取り教えてもらってくれ。
>>254
ナイス。
259ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 21:47
せめてどこか1つのスレッドに絞れや、馬鹿女が。
260ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 21:49
ちょっと遅すぎたかも
261ひよこ名無しさん :2001/05/13(日) 21:50
マルチリンクの停止/再開機能を用いるためにはBODの設定を有効にする
262ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 21:55
98→Meのデータ移動どうすればいいの?
263ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 21:59
>>262もマルチです。
264ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:00
フロッピーディスク CD−R MO
あるいはLANケーブル USBケーブルで移す
265ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:01
>>260
ちょっと遅れたのか
遅れすぎたのか
どっちよ

ていうか何が遅れたのか気になる。(´Д`;)
266ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:03
USBってElecom USBリンクケーブルでいいの?Me対応
シール貼ってあるけど
267ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:05
262=244?
268ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:05
USBってElecom USBリンクケーブルでいいの?Me対応
シール貼ってあるけど5000円ぐらいの?
269ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:06
>>266 そうだ。それでいい。他人に確認しなきゃ自分では何も出来ないのか?もう少し実行力を養え。
270ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:06
パソコンを立ち上げたらすぐに「ダイヤルアップの接続」のウインドウが開きます。
これをなくすにはどうすればいいのですか?
271ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:08
>>270はマルチ >>270はマルチ >>270はマルチ >>270はマルチ >>270はマルチ
>>270はマルチ >>270はマルチ >>270はマルチ >>270はマルチ >>270はマルチ
>>270はマルチ >>270はマルチ >>270はマルチ >>270はマルチ >>270はマルチ
>>270はマルチ >>270はマルチ >>270はマルチ >>270はマルチ >>270はマルチ
272ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:08
パソコンはNECのバリュースターVL750R/65DですMe
     SOTEC e−one 98です
よろしくお願いします
273ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:08
>>270
マルチやめ
274ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:10
>>272
おまえは誰だ?何の質問だ?
275ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:11
>>272もマルチだ。今日はマルチ厨房満開だな。(´ー`)
276ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:11
>>272
こちらこそよろしく。ところでなんの質問?
277ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:11
269さん ごめんなさい
278ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:11
佐藤友香。
279ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:12
USBってElecom USBリンクケーブルでいいの?Me対応
シール貼ってあるけど5000円ぐらいの?
私のパソコンはNECのバリュースターVL750R/65DですMe
     SOTEC e−one 98です
よろしくお願いします
280ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:13
禅問答でもないやりとり
281ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:16
USBってElecom USBリンクケーブルでいいの?Me対応
シール貼ってあるけど5000円ぐらいの
私のパソコンはNECのバリュースターVL750R/65DですMe
    家のSOTEC e−one 98です
このケーブルでデーター移動できますか?
282ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:21
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                    | .>>281に不幸がありますように・・・      |
        ,__     |     >>281が早く氏にますように・・・    |
      /  ./\    \_________________/
     /  ./( ・ ).\       。o〇     ヾ!;;;::iii|//"
   /_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧           |;;;;::iii|/゙
     ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,   ) ナムナム   |;;;;:::iiii|
     || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
     | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从j
283ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:22
明日ADSLが開通します
家にはPCが二台あるのですが
片方しかほとんど使っていません
申し込んだモデムはルータータイプではなくUSBタイプです

こんな場合ADSLのモデムを繋げてない方のPCは
今まで通りアナログ回線を使いネットに接続できますか?
たまーにしか使わないため ルータータイプにする必要がないと
考えてましたが 少々不安になってきました

いろいろ調べましたが当てはまる例がなく質問させていただきました
アドバイスよろしくお願いします

284ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:22
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                    | .>>281に不幸がありますように・・・      |
        ,__     |     >>281が早く氏にますように・・・    |
      /  ./\    \_________________/
     /  ./( ・ ).\       。o〇     ヾ!;;;::iii|//"
   /_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧           |;;;;::iii|/゙
     ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,   ) ナムナム   |;;;;:::iiii|
     || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
     | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从j

285ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:24
adslモデムには普通の電話つなげるんでしょ
てことはアナログポートがあり、普通のアナログモデムは使える
286ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:25
>>283
ADSLモデムを繋がない方のPCは、アナログ回線とアナログモデム
を使えばダイアルアップで繋ぐことは可能。料金には注意。
287ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:28
>>285
即レスサンクス
ということは今まで通りにつかえるわけですね アナログで
料金はプロバイダーは無制限になるわけだから 電話代オンリー?

実はもう一台のPCは別の部屋のモジュラージャックに挿します
親子電話って奴? これでも平気?
288名無し募集中。。。 :2001/05/13(日) 22:28
USBってElecom USBリンクケーブルでいいの?Me対応
シール貼ってあるけど5000円ぐらいの
私のパソコンはNECのバリュースターVL750R/65DですMe
    家のSOTEC e−one 98です
このケーブルでデーター移動できますか? 誰かおしえて
289ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:29
友人に画像を送りたいのですが、大きすぎるので
画像自体のサイズを小さくしたいんです。
どうすれば小さくできるんですか?
半分くらいにしたいです。
290ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:29
USBってElecom USBリンクケーブルでいいの?Me対応
シール貼ってあるけど5000円ぐらいの
私のパソコンはNECのバリュースターVL750R/65DですMe
    家のSOTEC e−one 98です
このケーブルでデーター移動できますか? 誰かおしえて
291ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:30
>>286
サンクス 料金に注意ってのは
使い放題じゃないから 電話代に注意ってことっすよね
292ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:31
>>287
そのつなぎ方の場合2台同時接続なら別契約が必ず必要だから気をつけて
293ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:33
アイコンって表示させているだけでリソースを使うと聞きましたが
アイコン一個に付き、何%使うものなんでしょう?
あと、わたしはフォルダを画面の端に移動させて
ランチャー代わりに使ってるんですが、それもリソースを使いますか?
294ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:33
御願いします!!
メールに添付したMIDIをBGMとして
流す方法を教えて下さい!
295285:2001/05/13(日) 22:34
そして2台同時に接続中は電話つかえないからね
訃報も入らず
296286:2001/05/13(日) 22:34
>>291
いや、プロバと電話、両方だ。ADSLもダイアルアップも使い放題という
プロバイダなら電話料金だけだが、これはプロバイダ次第だろ。ADSLで
繋ぐ分は使い放題というプロバもあるからな。
297ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:35
>>292
その点は平気 もう一台は本当にたまに使う程度
ネット接続さえできればいいって感じ

いろいろありがとうございました
夢の常時接続非常に楽しみ
明日いきなりつかえるのかな
298ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:35
    ------------- 、
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |
  /    .∧// ∧ ∧.|| |
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ )|| |
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| |________1___________
.lO|--- |O゜.|___ |.|_|ニニニニニニl.|
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||
  ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄`--'  `ー'
295を不法投棄してきまーす。
299ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:36
>>289
元画がbmpならjpgやgifにすることで簡単に半分くらいにはなる。
もうjpgやgifならレタッチソフトで画像のピクセル数を少なくする。
300ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:37
>>295
今までネット中は電話使えない劣悪な環境だったから
へっちゃらさ
301285:2001/05/13(日) 22:37
>>298
俺アナログ一回線のとき不安でしょうがなかったクチでね
市内に婆ちゃん住んでいるからISDNにしたんだよ
302ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:38
>>294
メーラーがOutlookExpressなら、HTMLメールにして、書式⇒背景⇒サウンド
303ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:39
>>296
>ADSLで 繋ぐ分は使い放題というプロバもあるからな。

これに当てはまりそう Niftyだし
304ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:41
IEのホームページが急に変わっちゃって、
元に戻しても次起動した時に
また変わるようになってしまったんですが、
直す方法は無いでしょうか・・
305ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:42
>>289
IrfanViewでも使え。

>>293
具体的にというか厳密に1個で何%というのは誰も調べてないだろう。
キミが調べて公表してくれ。ちゃんとWeb作って公表な。

>>294
HTML形式メールなら可能かもしれないが、受信者の環境によっては
開くことすら出来ないのでお勧めは出来ない。諦めれ。
306ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:43
>>304
インターネットオプション→全般→ホームページで好きなの設定しろや。
307ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:44
知ったかぶり逝ってよし!知ったかぶり逝ってよし!知ったかぶり逝ってよし!
知ったかぶり逝ってよし!知ったかぶり逝ってよし!知ったかぶり逝ってよし!
知ったかぶり逝ってよし!知ったかぶり逝ってよし!知ったかぶり逝ってよし!
知ったかぶり逝ってよし!知ったかぶり逝ってよし!知ったかぶり逝ってよし!
知ったかぶり逝ってよし!知ったかぶり逝ってよし!知ったかぶり逝ってよし!
知ったかぶり逝ってよし!知ったかぶり逝ってよし!知ったかぶり逝ってよし!
知ったかぶり逝ってよし!知ったかぶり逝ってよし!知ったかぶり逝ってよし!
知ったかぶり逝ってよし!知ったかぶり逝ってよし!知ったかぶり逝ってよし!
知ったかぶり逝ってよし!知ったかぶり逝ってよし!知ったかぶり逝ってよし!
308ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:45
>>306
これってIEのプロパティと一緒ですよね。
その方法で直したんだけど、
次の起動時にまた変わっちゃうんです。
309ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:51
289です
できましたー。ありがとうございましたー。
310ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:51
ユーザーのログオフで、別のユーザーの方が何故かプロバイダとの
接続パスワードを記録できません、
なにかわかったらお願いします 後、履歴を保存したいのですが
どうすればいいのか、お願いします
311293:2001/05/13(日) 22:53
>>305
そうですか、ツールバーのほうはどうなんでしょ?
312あぼんぼん:2001/05/13(日) 22:54
>>308
・・・なんか微妙に違う気がするが・・・

>指定した URL と違うページに接続されます
>Windows98 に標準搭載されている IE4.0 や IE5.0 で URL を指定したり、お気に入りから特定の URL を指定しても、
>全く違うページが表示されることがあります。
>これはトレンドマイクロ社製のウィルスバスター98 の WebTrap 機能の障害で起こることが確認されています。
>ウィルスバスター98 の修正版についてはトレンドマイクロ社ホームページをご覧下さい。

URLはこちら→http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/w98net.html#140

・・また変わっちゃうって?毎回同じページなの?それとも前回最後に見てたページなの?


313ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:55
私のパソコンはNECのバリュースターVL750R/65DですMe
    家のSOTEC e−one 98です
このケーブルでデーター移動できますか? 誰かおしえて ください
http://aterm.cplaza.ne.jp/verup/it60l/it60l_win.htm
USBドライバのバージョンアップどこにあるの
分かったらかえりますから
314ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 22:55
     ∧_∧____
    /(*゚−゚) ./\ ミンナイイコニシヨウネ
  /| ̄∪∪ ̄|\/
    |____|/
     ,,,,∪∪,,, ,,
315あぼんぼん:2001/05/13(日) 22:58
>>310
win2kかい?パスワードに関する権限ないんじゃないの?

>>311
>>305さんじゃあないけど・・・ツールバーもリソース食うよ。
チョト試してみるね・・・
316ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 23:00
>>312
なんか、そのページから2回自動ジャンプして、
msnのトップに行くんです。
だから問題は無さそうなんだけど・・・
317ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 23:00
>>302様

ほんっっとうにありがとうございます!!
マジ助かりました!!
というか、聞いてあほらしいかもしれませんけど、
人生で何度もないような重大な局面にいたんですよ。
ありがとうございました!!
318名無しさん:2001/05/13(日) 23:01
ひよこ名無しさんって短時間に一人でこんなに書き込みしてすごいですね
319メルトダウン:2001/05/13(日) 23:04
>>293 一つで何%と言えるほどは喰わん。ランチャーでも喰う。アイコンのリソース消費は無視していい。

>>304 gohip!か?FAQ集スレッド読めよ。
320あぼんぼん:2001/05/13(日) 23:05
>>311
ごめん。嘘ついてた入れても出しても80%で変わんなかった。
使ってもぜんぜん問題なし。
321ひよこ名無しさん:2001/05/13(日) 23:06
>>318 今日見た中で最低のつまらんネタ。
322あぼんぼん:2001/05/13(日) 23:07
あう・・・・・
323293=311:2001/05/13(日) 23:47
>>320
ああ!わざわざ試してくれてありがとうございます!
324ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 00:48
時々、PC起動時にcドライブとdドライブが開くときがあるんですが
なぜでしょう?OSはMeです。
325ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 00:52
前回終了時そこ開いてなかった?

誰かが。
326ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 00:53
ノートン入ってるだろ。
327324:2001/05/14(月) 00:56
>>325
開いてませんねぇ。使ってるのは私だけだし。。。

>>326
Norton入ってますが・・・ノートンのせいですか?
なんで、ノートンが?
328ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 01:06
 
329ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 01:16
330ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 01:37
質問です。既出でしたら申し訳ございません。
今日“Microsoftホイールマウスオプティカル”を買ったのですが
ホイールのスクロールができません。
マウスのプロパティで“ホイール”の選択が半透明でできません。
IntelliPointのヘルプを見たら「使用できません」と出ます。
どうすればホイールの設定ができるかどなたか教えて頂けませんでしょうか?
VAIOのノートPCでPS/2接続です。
331ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 01:39
>>330
ドライバちゃんといれましたか?
332雅也:2001/05/14(月) 01:55
はじめてこちらに書きこませていただきます。
Whiteberryの桜並木道っていうかわいい曲がありますよね。
僕はこの曲を聞いてとてもいい曲だなあと思いました。
さっそく買おうとしたんですが、今月のお小遣いが
なくなってしまい、もう買うお金がありません。
悪友に聞いたところ、どうもインターネット上に
ただで聞ける曲があるということを教えてもらいました。
どこにあるのかまでは教えてくれませんでした。
それでもしつこく教えてくれよと頼みこんだところ
2ちゃんねるというホームページでで聞けと言われてしまいました。
さっそくですが、桜並木道という曲がただでもらえる場所を
教えてはくれませんでしょうか。
2ちゃんねるはこわいところだと聞いてきたのでちょっと
びくびくしているのですが、どうか教えてください。
333名無しさん:2001/05/14(月) 02:01
助けてください、FlashGetをアンインストールしたいのですが
ファイルを削除してもマウスの右クリックでFlashGetで全てダウンロード
の項目が消えません、どうやったら完璧にアンインストール出来るのですか?
334ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 02:03
>>332
つまらないネタ
>>333
再起動してもダメ?
335糞尿:2001/05/14(月) 02:06
>>332
桜並木道は良い曲だ。
私はMXでダウンしたよ。
336ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 02:10
>>333
FlashGetのオプション見てみ
337高田雅也:2001/05/14(月) 02:11
さっそく怒られました(;>_<;)
でも僕はあきらめません。どうか教えてください。
インターネット上には星の数ほどホームページがあるのに
その中から僕一人の力でさがすのは不可能に近いそうです。
どうか知ってるという人がいましたら力になってください。
せめてヒントだけでも教えてくれませんか。
やはり見知らぬ人には教えたくないんですよね。
僕は困りました。どうしよう
338高田雅也:2001/05/14(月) 02:12
MXですか? 何かのキーワードですか?
339ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 02:13
>>338
聞く板を間違えている
ここはパソコンにトラブルがあった人が質問するところ
340ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 02:15
ユーザーのログオフで、別のユーザーの方が何故かプロバイダとの
接続パスワードを記録できません、
なにかわかったらお願いします 後、履歴を保存したいのですが
どうすればいいのか、お願いします

341高田雅也:2001/05/14(月) 02:17
そうなんですか? 僕はパソコンの初心者なので
ここで聞いたらいいやと思ったんですが違うんですね。
じゃあ1個下の掲示板に行ってみます。
ごめいわくをおかけしました。
342名無しさん:2001/05/14(月) 02:18
>>334
再起動しても駄目でした。

>>336
ファイルを全部捨てちゃったのでオプション見れないんです。
343ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 02:21
>>340
履歴の方はc:\windows\Historyのフォルダをコピー
パスワード云々は分からない
>>336
もう一度インストールしてから>オプション
344ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 02:23
>>342
「スタート」-「ファイル名を指定して実行」-「regedit」で
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt下の
FlashGetの該当メニューキーを削除
345>高田はん:2001/05/14(月) 02:31
webマネー350enぐらいでダウンロードできるがなぁ
346sage:2001/05/14(月) 02:32
古いノート(SSR−590)を貰ったんですが
電源を入れると Type the name of Interpreter(e.g
と出てWINDOWSが立ち上がりません。
FDもCDもないので再インストールもできません。
デスクトップからケーブル経由でインストール
って出来るんでしょうか?
347名無しさん:2001/05/14(月) 02:41
>>344
ありがとうございました、無事にメニューから消えました。
ご親切にありがとうございました♥
348ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 03:05
>>346
C:\にCOMMAND.COMが無い為だと思われます。
起動ディスクで立ち上げて、次のコマンドを打ち込んでみてください。

copy a:\command.com c:\

って、FDDがないのか・・・

349ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 04:17
自分のパソコンのマザーボードの種類とは
どうやって調べたらいいのですか?
私はCOMPAQのプレサリオ3582という機種を使ってるのですが
メーカーのサイトを探してみたりしたのですが
分かりませんでした。
探し方が足りないのかもしれませんが
僕の検索能力ではこれで限界なので
もし詳しい方がおられるなら教えていただけませんでしょうか。

どうかよろしくお願いします。
350ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 05:28
くだらなくてすみません…。
メルトダウンさんは2ch以外の掲示板などでも回答されてるんでしょうか?
351ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 05:35
352ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 05:38
>>351
即レスありがとうございます。読んでみます。
353ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 05:46
PCを立ち上げた後に何かをクリックすると必ずエラーが出てしまいます
そして画面が真っ白になり、「アクティブディスクトップの修復」
との文字がデカデカと現れます。 そして修復するといつも通りに戻る
んです、これは何故なんでしょうか? あとダイヤルアップ接続を
する際に毎回パスワードを入力しなくてはいけなくなりました。
パスワードを保存のチェックポイントはチェック出来ない様になってしまってます。
長々と書きましたが宜しくお願いします。

PC Dyna book1465crc
OS Windows ME、CPU Celon750、メモリ192、HD、12G/20G
354ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 07:30
>>353
ディスプレイのプロパティで
アクティブディスクトップにチェックしてるんじゃない?
そのアクティブディスクトップの画像が壊れてるんじゃないかしら。
パスワードは単に設定で保存しないにしちゃってるんでは?
でもMe使ったことないから違うかも、ごめんなさい。
355ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 07:43
356sage:2001/05/14(月) 09:11
>>331
ドライバーは入れました。
357356:2001/05/14(月) 09:12
すみません。初心者なもので。
358ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 09:33
ハードディスクのエラーチェックと最適化というのがありますが、
どういった順番でやった方がよいのでしょうか。

1.最適化→エラーチェック
2.エラーチェック→最適化
359ぴよこ名無しさん:2001/05/14(月) 09:34
>>349
「マザーボードの種類」というのは、マザーボードの型番のこと?
それだったらメーカー独自のものである場合もあるし、一般的に
市販されてるマザーボードをそのまま使ってることもあるので、
メーカーに尋ねてくれ。

ATX2.1規格対応なのかとか、ATA100対応なのかとかいう「規格」
という意味でならマニュアルに書いてあるはず。無ければこれも
メーカーに尋ねてくれ。
360ぴよこ名無しさん:2001/05/14(月) 09:39
>>330 >>356
ちなみにOSは何?
Windows 98かMeか2000であればIntelliPointを入れても入れなくても
ホイールでのスクロールは動くはず(ハードウエアが対応していれば。
詳しくは後述)だが。

ちなみに、VAIOってノート型ではないか?
ノート型の場合は機種によってはPS/2端子のうちホイールに使う信号線
が省略されてることが稀にある(デスクトップでもありうるかもしれな
い)んで、まずは販売店かメーカーにでも尋ねてホイールマウスが使え
るかどうかを聞いておいたほうが良い。
361ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 09:40
>>358
2。
エラーチェックの他に、ウィルス全スキャンとか
同時にいくつかのメンテナンスするときも、
デフラグを一番最後にしたほうが幸せかも。
362358:2001/05/14(月) 10:05
>>361
回答ありがとうございます
早速エラーチェックして、デフラグかけます
363ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 11:22
今realplayer7Basicを使っていて8Basicを入れたいのですが、
8を入れる前に7のは全部削除するんですか?
それともそのまま上書きされたりするんでっしょうか?
教えてください。
364ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 12:13
>>360
お返事どうも有難うございます。

>ちなみにOSは何?
Windows 98です。SEではありません。

>ちなみに、VAIOってノート型ではないか?
そうです。ノートPCです。2年以上前の機種です。
PS/2端子でなく、USB接続にしたらホイールが
使えるのでしょうか?今別の場所なので帰ってやってみます。
使えなかったらかなりショックです。
昨日ビックなんば店で衝動買いしたんです。買わなければよかった…。
365ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 12:15
Windowsが動くノートPCで安いのを探しているのですが、
自分はデスクトップばっかり買ってきたのでノートPCは
全然分かりません。調べてみたらソーテックの
WinBook U270A4 が128000円であったのですが、
これより安いのってありますか?
教えてください。
366ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 13:08
>>363
一度7を削除してから8を入れればよかろう。悩むな。

>>365
たぶんそれが最低だとは思うが、SOTECは勧めたくないね。トラブルにあっても
故障しても平気で、ここに相談に来ないなら勝手に買え。
367349:2001/05/14(月) 14:06
>>359
レスありがとうございます。
メーカー独自の場合もあるのですか…
それならこの様な場で質問するより
直接メーカーに問い合わせる方が早いですよね。
また1つ勉強になりました。
近日中にメーカーに問い合わせてみようと思います。

ありがとうございました。
368ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 14:15
>>366
レスありがとうございます。
SOTECダメですか、他に高木産業のノートを見つけました。
ここはどう?
 http://www.purpose.co.jp/pc/lineup/pn3-c600b.htm
あと、以前9万円代のノートが発売になったとかと言う記事を
見た覚えあるんですが、見つからなかったのですが、気のせい?
369ぴよこ名無しさん:2001/05/14(月) 14:18
370ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 15:35
>>369
ありがとうございます。
しかし私の機種はPCG-F14BPで対象製品外のようです。
とりあえず帰って試してみます。ダメならVCLに電話してみます。

371名無しっ子デメタン:2001/05/14(月) 15:56
インターネットのプロパティにフォントサイズを変更する
窓がない機種はどうやってフォントサイズを
変更したらよいのでしょうか?
ネットで見る画面の字がやたらとデカくて困ってます
372ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 15:59
>>371
ブラウザの名称とバージョンを書け。ヘルプ→バージョン情報で確認しろ。
373 :2001/05/14(月) 16:05
ttp://windowsupdate.microsoft.com/?IE

ここでIE6 Public Previewを手にすることができます。
「お試し版」という名に恥じないくらい、よくエラーを起こします。
使いこなしている方、何か対処法はありますか?
私の場合ジャンプ中にエラーを起こします。
374名無しっ子デメタン:2001/05/14(月) 16:06
マイクロソフトインターネットエクスプローラー5.5です
375ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 16:10
>>373
正式版じゃないんだからトラブルやエラーは当たり前。それを承知の上で
使える人だけがインストールするべき性質のものだ。

>>374
IE5.5なら特に問題なくフォントサイズ変更が可能なんじゃないのか?
376ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 16:14
アホ質問でごめんなさい。
どこか都内に不法投棄でもいいからパソコン捨ててある所ないですか?
解剖してみたいです。
377ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 16:18
ハードオフでいって合法的に投棄してあるPCでもあされや。
多摩に数店あるからさ
378ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 16:21
>>377
ありがとうございます!
さっそく行ってきます。
379名無しっ子デメタン:2001/05/14(月) 16:22
ところがどっこい
ネットのフォントサイズだけ変えられない
違うパソコンにはフォントサイズ 最大 大 中 小などと変えられる
窓が表示されるのにWIN98セカンドエディションにはついてないの?
380ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 16:24
MS IME 2000で、メールアドレスなどの英数字のみの単語を登録した場合、
登録したとおりの半角小文字のみで変換できれば良いのに、
変換の候補の中に半角大文字、全角小文字、全角大文字など
不要な変換候補が表示されます。
この、他の変換候補が紛らわしくて邪魔なんです。
英単語を登録したとおりにしか変換しなくさせる方法はありますか?
381ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 16:44
>>379
Ctrl+]、Ctrl+[ これもきかない?
それともこうゆうことじゃないのか
382381:2001/05/14(月) 16:57
ごめん、IEだったね。
それなら、Ctrl押しながらホイールを上下に動かすってのは?
383ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 17:25
>>379
ブラウザ開いた時の表示メニューに「文字のサイズ」って項目が無いってこと?
もしかしてドリキャスでネットしてますか?
384就職戦線異状名無しさん:2001/05/14(月) 17:25
すいません、簡単な質問かどうか。
ビットマップファイル(.bmpまたは .jpg)を
ポストスクリプトファイル(.psまたは .eps)
に変換するにはどうしたらよろしいのですか?
もしソフトが必要なら無料でダウンロードできる
ものなのですか?(窓の杜とか)
どうか教えてください。
385381:2001/05/14(月) 17:32
>>384
自分で探せ!
386ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 17:33
>>384
 無理です。ハイ、次の方どんぞ。
387おでん自動販売機(・〜・)さすけ:2001/05/14(月) 17:36
新しいパソ買ったんだけど、アプリ起動してるとふとした拍子に止まる
CPUは余裕過ぎるほどのはずなのに。。。こういうのを抑えたりする方法ってあるかな?
ソフトとか。
388ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 17:40
>>387
止まるとは、固まるってことか?それとも処理待ちになるってことか?
どんな最速のCPU使ったって処理待ちは発生する。
パソコンはセカセカ使わずに、ゆったりと余裕で使おうや。
389ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 17:44
>>387 テメェ、ネタだろ?うんこスレageるヤツには何も教えねぇ。
390おでん自動販売機(・〜・)さすけ:2001/05/14(月) 17:45
>>388
OSはダイジョブなんだけどアプリが動かなくなって。20秒くらいまっても
応答なしだから強制終了させる。[応答なし]ってなってるし。。
もっとまってりゃいいことありますか?(´Д`;;)
>>389
俺が悪かったヘ(゜Д、゜)ノ
392おでん自動販売機(・〜・)さすけ:2001/05/14(月) 17:54
結局の所、原因はCPUの処理町?=待て ってこと?
393名無し:2001/05/14(月) 18:00
質問っす。
500KB以上のファイルをここで掲載するには
どうしたらよろしいのでしょうか?
394ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 18:03
>>393
ここってどこよ?パソコン初心者@2ch掲示板か?
だったら500KBどころか50KBも無理でしょ。
395ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 18:36
>>387
システムリソースの問題じゃないか?常駐ソフトが多過ぎるなら常駐を解除。
まずはリソースメーターで確認してみることだな。

>>393
2ちゃんじゃ無理だから、どこか適当なサーバーにアップしてリンク張りな。
396ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 18:50
〔システム設定ユーリティ〕
システムのトラブルシューティングに対して、〔起動オプションを選択する〕
が選択されています。

□今後このダイアログを表示しない
      OK

と、言うのが起動時にでてきます。これはなんなんでしょうか?
起動オプションとか、なんだか分かりません。
OSはMeです。
397370:2001/05/14(月) 19:14
>>360>>369
こんばんわ。今VCLに電話してみました。
「PS/2からUSBに代えてみてください」と言われました。
そしたらホイール動きました。簡単に解決していまいました。
どうもスミマセン、有難うございました。
しかし、これだとUSB端子が埋まってしまって(1つしかない)
他のものが使えなくて大変不便です。
VCLに「PS/2端子で使える方法はないのか」と聞いてみましたが、
それはこちらではわからないと言われました。
398ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 19:16
windowsMeのパソコンでISDNでネットにつなげると
サーバーが見つかりませんとでてしまいます
他のパソコンではちゃんとつながります
どうすればいいのでしょうか  お教えくだされ皆様
399ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 19:18
何か設定ミスなのでしょうか?
400ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 19:21
WINDOWS meでインターネットエクスプローラーをクリックするといきなりダイヤル
するようになってしまいました。今までは”接続”のタブが出て接続を押すとダイヤルしてたんです。
どーしたら元に戻りますか?
401ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 19:22
LANのケーブルの種類を教えてください。
遠い昔にストレートケーブルとクロスケーブルの2種類があると聞いた記憶があるのですが、
間違って買ってしまったかもしれませんです。
402ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 19:25
windowsMeのパソコンでISDNでネットにつなげると
サーバーが見つかりませんとでてしまいます
他のパソコンではちゃんとつながります
どうすればいいのでしょうか  お教えくだされ皆様
何か設定ミスなのでしょうか?
403メルトダウン:2001/05/14(月) 19:29
>>401 何をどう繋ぐかで、クロスかストレートかが決まる。ハブ経由LANならストレート。ピアツーピアならクロスだ。

>>402 質問を繰り返すな、ウザイ。
設定ミスだろ。接続アイコンを消してやり直せよ。Proxy等は全部無効に。

404ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 19:30
WINDOWS meでインターネットエクスプローラーをクリックするといきなりダイヤル
するようになってしまいました。今までは”接続”のタブが出て接続を押すとダイヤルしてたんです。
どーしたら元に戻りますか?

405メルトダウン:2001/05/14(月) 19:37
>>404 接続中にキャンセル>自動的に接続のチェックを解除。
406401:2001/05/14(月) 19:41
>>403
回答どうもです。
ケーブル間違えてました。
407404:2001/05/14(月) 19:41
ありがとうメルトダウン
408メルトダウン:2001/05/14(月) 19:41
>>396 表示しないにしろ。
409396:2001/05/14(月) 19:57
>>408
いや、意味を知りたかったんです・・・・
410メルトダウン:2001/05/14(月) 19:59
>>409 msconfigをいじるな、という意味だ。
411396:2001/05/14(月) 20:19
????
412にわとり:2001/05/14(月) 20:20
ははは
要はmsconfigで起動時実行するアプリが選択されてる
(実行されないものがあるよ)って教えてくれてるわけだ
413ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 20:29
396はマルチ。
414396:2001/05/14(月) 20:31
>>412
そういうことですか、つまり、
msconfigをいじって、アプリを使用不可にしたりしたから
このメッセージが出てきたってことですか?

>>413
マルチ?してないはずですが・・・?
415ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 20:47
416:2001/05/14(月) 20:48
よく下記のような、ブルースクリーンになります。

「例外OEがVxD---の0028:C00153CAで発生しました。
VxD---の0028:C001C0F4からの呼び出しです。」

0028:C001C0F4ってのは、変わっているようです。
なんかキーを押せば、復帰できるのですが、
復帰後、ネットが繋がらなくなってます。
これって、何が原因なんでしょうか?
LANボードが悪さしてる?ちなみにWIN98です・・・

417ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 20:49
>>415
やだなあ。コピペでんがなお兄さん σ(^◇^;)
418ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 20:49
質問どうぞ。
ウィン板とのマルチをする人が多いですが、どっちの板でも激しく嫌われます。
419396:2001/05/14(月) 20:49
>>415
あらら、、、、、でもホントに私じゃないです。
Win板には逝ったこともないし。。。。
420ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 20:52
>>419
おうおうおう、この期に及んでまだ白を切るつもりか!
この桜吹雪、忘れたとは言わせねぇぜぃ!
421ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 20:55
417 ・きっとコピペ厨房の仕業
422ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 21:00
>>417 また来たの?
423ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 21:07
>>397=>>370
USBなら問題無いんだな?端子不足はUSBハブを買えば解決出来るぞ。
424396:2001/05/14(月) 21:09
>>420
忘れました。マルチしてないデス。

おしまい。
425ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 21:12
>>416 LAN抜け。
426ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 21:14
>>424 本当にマルチしてない?神に誓って?
427396:2001/05/14(月) 21:17
>>426
はい、神様に誓ってしてません。
もし、してたら舌を切り落としてください。
428ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 21:20
マルチ仕立て屋か
429ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 21:24
このまえもコピペ厨房が暴れてたからな、気にするな。
430ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 21:37
おまえだろ!! >>429
431ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 21:43
417だよ
432416:2001/05/14(月) 21:47
>>425
それは勘弁。やっぱ、LANボードか。
jcom推奨corega製にしたのがまずかったか・・・
433ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 21:48
>>423
はい、快適です。ありがとうございます!
なるほどUSBハブですね。
ハブもPCと合う合わないの相性はあるのでしょうか?
とりあえず今度買いに行ってきます。

ここの方はVCLより親切で嬉しいです。
434417:2001/05/14(月) 21:49
ふっざけんなよ。俺はマルチ仕立てもしてねーし
ましてやコピペ荒らしなんかやってねーよハゲ
だいたい荒らしだったらこんなスレに書きこまねーだろ!
何でも人のせいにすんじゃねーよ
435ひよこ名無しさん :2001/05/14(月) 22:21
水素研のアドおねがいします。
436ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 22:27
>>435
http://www.hrc.toyama-u.ac.jp/index_j.html

ちなみにIriaを勉強したいんなら↓
http://welcome.to/Hydride

ってゆうか、検索すりゃすぐ見つかるダロ!
437ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 22:27
438ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 22:28
>>435
検索しろやハゲ。ば〜〜〜か
439ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 22:28
垢をとるっていうのをよく見るのですが、どういうことでしょうか。
440ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 22:30
>>439
垢=アカウント、だ!
441ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 22:30
そのまま。
韓国の垢すりで擦るとよく取れますね。
442ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 22:32
インターネットエクスプローラを起動すると
変なページがでてくるようになってしまいました。
どっか海外のページらしく、消しても消してもページがでてくる
とこなのではっきりいってすごいめんどいです。
起動時にすきなページを設定することはできるのでしょうか?
どうか教えて下さい
443435:2001/05/14(月) 22:32
すんません、甘えてました。
444ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 22:36
コンパネ⇒インターネットオプション⇒ホームページ
445ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 22:37
>>444
 ありがとございます。早速やります
446ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 22:37
>>442
すきなページを開いて
インターネットオプション>現在のページを使用
447ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 22:39
負けた  鬱出し悩 。
448ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 22:41
>>447
テレホ入り前後は競争率高いだわな(藁
449ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 22:43
>>446
 446さんもありがとう!
450ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 22:44
>>442
あとこんなウィルスもあるからウィルス検査してみたほうがいいかも。
VBS_HOMEPAGE.A
感染すると添付ファイル付メールを自動配信をし、海外のサイトをブラウザに表示します。
http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/default3.asp?VName=VBS_HOMEPAGE.A
451ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 23:01
>>442
gohip!ですね。さっさとFAQ集読んでください
452:2001/05/14(月) 23:02
もしかして、ここってめちゃレベル低い?
453ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 23:06
        / ̄ ̄ ̄ ̄\ _
       / ̄ ̄ ̄ ̄●~●、            __________
       |Y  Y        \   ∧_∧  /
  _   | |   |        ▼ | ( ´∀`) < >>452オマエモナー
 //   | \/      _人_|  |__つ  \__________
(__)   |       ___/ /し 彡)
 \ \   \__/       // しし
   \ \/^/   |\___//
    \_//  /\___/
454ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 23:17
>>453
(゚Д゚)ハァ?
455文責:名無しさん:2001/05/14(月) 23:25
ノートパソコンて外でネットをやる時は携帯がないと繋げないんですか?
あと、どれくらいの時間連続でできるんですか?(ネット)。
厨房ですが教えてください。
456ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 23:27
>>455
当然。
電池、金が続く限り。
457ひよこ名無しさん:2001/05/14(月) 23:35
>>455
P-inとかH"もあるでよ
458にわとり:2001/05/14(月) 23:46
>>455
あとはISDNの公衆電話とか人の家の電話回線でQ2系プロバでやる
って手もある(笑)
459ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 01:00
aviってファイルを見たいのですが、realplayer7Basicだと音だけでて
画像が見れません。8だと見れると聞いたので8BasicをDLしました。
インストールしたときに何か対応してないファイルか何かを修正するかと
聞かれて修正しました。
それで見ようとしたらオーディオファイルが対応していないと言われました。
どこを直せば見れるようになるのですか?
460ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 01:04
何をしても無理です。
wmp6にDivXコーデックを入れれば見れます。どうせエロですし。
461ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 01:06
DivxとMPEG4って同じものなんですか?
462ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 01:10
もうちょっとでDポから素晴らしいサービスが。
463ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 02:13
「ファイルシステムのプロパティ」でコンピュータの主な使用目的に
・デスクトップ・ポータブル・ネットワークサーバ とありますが、
普通のノートパソコンでも「ネットワークサーバ」に設定した方が
性能があがるようなことを知人に聞きました。本当ですか?

Windows98 SEです。
464ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 02:54
っていうか次から友人に聞け
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/w98perf.html#32
465ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 02:58
>>464
レスありがとうございました。
466ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 04:23
最近PC買いました。
DLしてくださいとか書いたあるのでクリックしてみたものの
何分たっても画面が変わりません。
DLってクリックしただけじゃならないんでしょうか?
467ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 04:33
>>466
右クリック→対象をファイルに保存 でどうですか?
アドレスを書いてくれると吉
468ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 04:58
age
469ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 05:00
470ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 05:00
>>467
それじゃダメみたいなんです。
「みかん偽装(?)。ツールで落としてね グヘヘ」 って書いてありました。
ツールって何ですか? みかんは食べるみかん?
謎は深まるばかりです(続く)
471ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 05:09
>>470
偽装ファイルのこと
ここで聞かないで、そのサイトで聞け!!
472ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 05:15
>>467
470は偽物ッス!(ワラ
対象ファイルを保存したら次はどうしたらいいんでしょうか?
アドレスはやっぱり勝手に持ってくるといけないと思うんで
フリーウェアとだけ言っておきます。

473ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 05:56
>>472
.exeの拡張子をクリックしてインストール。
zipなどの圧縮ファイルなら、解凍後インストール。
474ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 06:12
>>473
どうもありがとうございました!
パソコンって難しいんですね〜。なんか大変です・・
475名無しっ子デメタン:2001/05/15(火) 07:53
昨日 レスして頂きました381さん
ctrl+ホイール上下で直りました
こんなワザがあったのですね
ありがとうございました
476ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 13:03
質問する時は状況説明を詳しく書くといいですよ
477フォント収集家:2001/05/15(火) 14:45
VB6 ラーニングエディションを使用して
Access97のデータベースへはVBからアクセスして
中のデータを触れてたんですが、
Access2000にデータをバージョンアップすると
VBで見れなくなってしまいました。
これは何故なんですか?解決法教えて下さい。
VB6のSPは5までインストールしています。
478www.hibakusha.nagasaki-u.ac.jp┌|∵|┘♪└|∵|┐♪┌|∵|┘www.hibakusha.nagasaki-u.ac.jp:2001/05/15(火) 14:47
はーと
479ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 15:52
>>477 マルチ野郎に氏を!
480ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 16:09
WIN2000のレジストリを復旧するにはどうしたらいいでしょうか?
481名無しさん:2001/05/15(火) 16:11
>>480 視を!
482ぴよこ名無しさん:2001/05/15(火) 16:26
>>477
# プログラム板で書いた方がよいと思うが・・
VB->Accessの接続はどうやってるの?
ADO経由であれば問題なくいけるはず。
483ぴよこ名無しさん:2001/05/15(火) 16:27
>>480
具体的に何をしたいのがわからんので一般回答するとすれば、「再インストール」。
484ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 16:32
>>477
ADO と DAO の違いぐらいは調べといた方がいいよ
あと、[プロジェクト]-[参照設定]でなんかのライブラリ使わなきゃいけない。ごめん忘れた
MS リモートなんとかだっけかな・・・
んで ADODB.* を駆使したような・・・
それと、97 から 2000 で ODBC のデータベースのエンジン(?)の設定も変わってると思う。
なんだっけ?MS Jetなんたらかんたら・・・
とりあえず、ここでプログラムの話は煽りに近いから、板に逝った方がいいね
485ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 16:32
480です
WIN98の場合はMS-DOSで再起動して
なんか、SCANLEG\RESTOREって打ち込んだら
うまいこといったんですけど
それとおんなじことをWIN2000proでするには
どうしたらいいんでしょうか?
パソコンを何日か前の状態に戻したいです
486484:2001/05/15(火) 16:35
×設定
○バージョン

あとジェットエンジン(?)はフルインストールしてもインストールされないらしい
どっかにセットアップファイルあるはずだから探してみて・・・って
話がそれてるな(藁
487フォント収集家:2001/05/15(火) 17:04
マルチポストしてすいません。
あと482,484さんありがとうございました。
488484:2001/05/15(火) 17:05
>ここでプログラムの話は煽りに近いから、板に逝った方がいいね
ここでプログラムの話は煽りに近いから、プログラム板に逝った方が

マジ死にそう
489484:2001/05/15(火) 17:09
>フォント収集家
おりはロリ画像収集家だが、気にすることはないぞ
490484:2001/05/15(火) 17:33
つ、冷めてー板ぜよ
491ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 18:11
マルチポスト(あちことに同じことを書き込むこと)はやめましょう。
質問する時は状況説明を詳しく書くといいです。
492ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 18:21
さきほど(20分前ほど)CPUにファンをつけようとしていて
どうにもうまくいかないので力を強めに入れてみたら
マザボのファンの爪をひっかけるところがポキッと逝ってしまいました。
マザボのひっかけるところが必要の無いファンなどあるでしょうか?
又は有効な手段など無いでしょうか?
あとまだ補償期間なのですがこれって補償は効くのでしょうか?
493ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 19:26
gogo.dllの本体を入手する方法を教えろ
ソースじゃなくて、そのまま使え奴いますぐにだ
494ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 19:32
探すしか
495ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 19:32
>>493


氏ね
496ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 19:33
497ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 19:35
>>492
オレも以前そうなった時があった。アロンαでCPUとFANを接着してつかっていた。
たぶん無理だろうが、販売店に「最初から折れてた」と言ってては・・・

>>493
http://piza.2ch.net/tech/kako/975/975843683.html
↑読むか、氏んでくれ。
498ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 19:37
>>497
うるせーんだよ。!今すぐ使いたいんだよ
ダウンロードできるURLかぇよしらねぇんだろ(ぷぷ
499ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 19:39
>>498

氏ね!氏ね!!
500ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 19:40
>>498
http://www.ktv.co.jp/link/hadaka/images/kiyoshi2.gif
ここで今すぐできるっての
501ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 19:41
>>498
>>493>そのまま使え奴いますぐにだ
>>498>ダウンロードできるURLかぇよしらねぇんだろ
日本語が不自由ですか?在日チョンですか?すぐに氏んだほうがいいよ。
502492:2001/05/15(火) 19:42
>>497
なるほど、接着剤ですか・・・それは使えそうですね。
試してみます。

>>496
きよし?
503ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 19:47
>>502
CPUのダイ(クーラーとの接触部)は相当高温になるので、熱に強い接着剤じゃなきゃダメだよ。
504ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 19:52
>>503
エネルギーを永久式にすると、ドクターゲロの手に負えなくなるからダメなのでは?
505ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 19:52
>>504 (゚д゚)ハァ?
506ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 19:56
ウィンドウズメディアプレイヤーで見られる画像を、
パソコンに保存して、オフラインでも見られるように
したいんですけど、可能ならばその方法を教えて下さい。

あと、ISDNだとQ2や国際電話につながる心配は
無いのでしょうか。
お願いします。
507ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 19:59
>>504氏は
「あまりにタフな接着剤でくっつけてしまうと、後でどうしようもなくなる」
と言いたかったのではないでしょうか?
508ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 20:02
>>506

専用のフリーソフトがあるけど?自分でさがしな。
もちろん海外サイトで
509590:2001/05/15(火) 20:10
power swのケーブルを適当に刺したら動いたんですが、とめ方がわからなかったので
reset swのケーブルを適当に刺してリセット押そうとしてたんですが、
reset swのケーブルが発熱しました。
だからコンセント抜きました。
そして再度power swをさして電源入れたら動きません。
何が壊れたと思いますか?
510ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 20:12
>>509

君の頭
511あぼんぼん:2001/05/15(火) 20:18
>>498
んん?gogo.dll?うんとね、「D:\Program Files\WinGoGo」にあるよ、それが?

>>509
んけ。
通電したまま電源抜いたの?そりゃCPUなり、マザーなり、HDDなり、色々壊れてそう・・
512ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 20:21
>>509
自作パソコンのマザーボードまわり??

その書きこみからは、↑程度の推理が精一杯です。
513名も無き冒険者:2001/05/15(火) 20:22
test
514特別だぞ:2001/05/15(火) 20:32
>>498>>493
検索5分で見つかったぞ。自分で検索出来ないなら偉そうに騒ぐな。
ttp://www14.freeweb.ne.jp/computer/masaya15/
515ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 20:33
>>509
マザーボードの電源まわりじゃねえの?マザーごと買い替えコースだな。
516590:2001/05/15(火) 20:40
>>515
そうですか。
reset swのケーブルも発熱してたみたいですがケースも変えたほうがいいと思いますか?
517ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 20:41
>>516 マルチする人は逝って下さい。
518名無しさん:2001/05/15(火) 20:42
>>514
こんな程度の低い煽りに乗せられるな。氏ね。
519ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 20:42
>>516
どういった発熱か分からんので何とも言えないが、金があるならそうしたら?
適当な作業をやって自分で壊したんだから授業料だと思えばいいだろうし。
520590:2001/05/15(火) 20:50
そうですか。
どうも。
521メルトダウン:2001/05/15(火) 20:55
522メルトダウン:2001/05/15(火) 21:01
>>506 拡張子は?ISDNも電話だぞ?
523ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 21:08
>>503
はぁ?
524中級車:2001/05/15(火) 21:42
文章をスキャンして
文字として認識させてワードで編集したいのですが
どうもやりかたがわかりません、助けてください。
525ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 21:43
>>514

それ強力なウイルス入りだよ
526メルトダウン:2001/05/15(火) 21:52
>>524 マルチするな、ウザイ。スキャナで取り込んで、スキャナ付属のOCRソフトで変換しろ。
527ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 21:52
>>524
OCRってのがあるから。あとは自分で。
528527:2001/05/15(火) 21:53
かぶった。スマソ
529ひよこ名無しさん :2001/05/15(火) 22:01
>>123

↑こういうのを、ブルーにしたいんですけど…
「リンクを貼る」っていうんですか?
教えてください
530ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 22:04
全部半角でどうぞ。
531中級車:2001/05/15(火) 22:11
どうもっす
532ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 22:12
>>525
悪質な嘘は書かないように。単に非合法さだけを言えば済むだろう?
533ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 22:13
>>530
えっ?
534ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 22:14
>>530
ほ、ほんとだ!こんなに簡単だったですね!
ありがとうございます!
535ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 22:17
>>534
まずは初心者の質問@2ch掲示板で2chについて勉強してきな。
http://saki.2ch.net/qa/index2.html
536ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 23:09
ルータタイプ
対応機器 USBインターフェイスがあり、PentiumII233MHz以上のCPUを搭載したPC/AT互換機(HDD20M以上CD-ROMドライブ搭載)。
※DUAL CPU搭載機では使用できない場合があります。 10BASE-TをサポートするLANアダプタが装備されているパソコン。
(LANアダプタが組み込まれていない場合は、回線適合性確認後、LANアダプタをご用意ください。)
対応OS Windows98SE、Windows Me、Windows2000に対応。現在、Mac OSには未対応。 全てのOSに対応。
その他 - LANケーブル(ストレート)
↑e−アクセスのルターなんだけどこのルターPC4台までつなげれますか?
またLANアダプタっノートだとカードタイプのやつ?
デスクトップはなんか部品見たいのをとりつけないといけないの?
カードタイプでもいいの?PCカードTypeUx2 PCIx1
ってパソコンには書いてあるんですが   お助けください皆様
537マルチはダメ:2001/05/15(火) 23:23
>>536
上から
どこのでも大丈夫なはず
yes
yes
yea
PCカードのほうだと見栄え悪くなると思うから
PCI接続のほうがいいかもしれないよ
538マルチはダメ:2001/05/15(火) 23:28
>>537
当然ながら5口以上のやつね
539ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 23:40
5口以上?意味がわかりません
540ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 23:46
7営業日って何日間の事?
541あぼんぼん:2001/05/15(火) 23:51
>>540
どむん。
土日休みのとこなら、月〜金だけ数えて7日でしょ。
例えば今日から7営業日って・・・木曜日か。
542ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 23:54
一台はUSBで残りはLANってことですか?
543ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 23:56
亜ボンボン様ありが長
544ひよこ名無しさん:2001/05/15(火) 23:58
>>539 536さん
話がイマイチ見えてこないのですが、ルータタイプ云々というのは、
コレに関する話ということですか?
http://www.eaccess.net/jp/support/recomend.html
ルータタイプ
TE/4C(住友電気工業社製)
TE4111C(住友電気工業社製)

いずれもDHCP機能は有するものの、肝心のポート数が詳細仕様に書かれていないですねぇ・・・
恐らく、LAN側が1ポートしかないと思われるので、
そのときはEthernet Hubなどを別途購入しないと、複数台の接続は無理でせう。

また、メーカー製PCだと標準でLANアダプタが付いているのは稀なので、
別途増設する必要がありますです。機種によりますけど。
545ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 00:06
おおーーー544殿感謝感激ありがとうござります
ところでEthernet Hubって普通にうってます?ヤマダ電機とかで
またどのように繋ぐのでしょうかPC4台の場合お願いします
546ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 00:13
TE/4C(住友電気工業社製)
TE4111C(住友電気工業社製) 2つのどちらかを選ぶんですか?
どっちがいい?
547ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 00:16
ルターから1台目のPCは何で繋ぐの
548544:2001/05/16(水) 00:19
>>545 536さん?
536さんは名前欄に536とでも入れといてくださいな。
なんか、ワケが判らないデス・・・

近所のヤマダ電機で売っているかは判らないですが、
ちょっと大きめPCパーツショップや、
ネットワーク部品を取り扱っているパーツショップなら、
まず間違いなく売ってますです。
http://www.rakuten.co.jp/zero-one/322464/393091/392944/
ここの、写真に出ているような形の奴です。
ポート数によって値段はピンからキリまで。
549ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 00:23
>>545>>547
HUB自体はどこででも売ってるよ。
10BASE/Tと100BASE/TXで値段が違う。
DSLの事だけ考えるのだったら10BASE/Tで充分だけど
ファイル交換とか考えると100BASE/TXの方がお勧め。

接続方法はこんな感じ。

DSLモデム⇔HUB⇔各PC

各PCにはLANボード(ノートの場合はLANカード)を付ける。
ボード(カード)にも10BASEと100BASE用があるので注意。
元からLANポート装備だったら不要。
550549:2001/05/16(水) 00:33
あ、上の接続はTE/4C(住友電気工業社製)とかのルータタイプ の場合ね。

LANの解説
ttp://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=582

551544:2001/05/16(水) 00:37
もろに被るけど・・・せっかく作ったから・・・配線

(ここらへんの接続方法はe-アクセスのページにあったので省略)
 |
 |
[DHCP NAT機能付きルーター]
 |
 |
[   Ethernet Hub    ]
 |   |   |    |
 |   |   |    |
[PC1] [PC2] [PC3] [PC4]

ルーターから下は全てストレートケーブルでそれぞれ接続。
あとはルーターの設定次第で共有できるはず。

LANに関して、更なる解説。FAQスレより。
▼複数のPCでファイルの共有やネット接続の共有をしたい!
LAN LAN WORLD
 http://www.lanlanworld.com/
Let's 家庭内LAN
 http://www.md.xaxon.ne.jp/~moai/soho/index.html

ちなみに、TE4111Cだけは、設置方法が縦置き、横置きが共に可能で、
TE/4Cは、横置きのみらしいです。
というか、それ以外の違いが判らない・・・
552就職戦線異状名無しさん:2001/05/16(水) 00:41
しつもんです。
いまさらだれにも恥ずかしくてきけなかったんですけど・・・

当方アナログ回線です。
パソコンを20分くらいほっとくと自動的に切断されます。
パソコンは親切で切ってくれてるんでしょうけど、
2ちゃんで書きこみの最中に、「ブチ」とか音がするとこっちが切れそうになります。
どうにか、切断しないようにしたいのですが・・・
553ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 00:42
あの・・・・・クッキーってなんですか?
554名無しさん:2001/05/16(水) 00:44
555544:2001/05/16(水) 00:47
>>552さん
IEですよね?
ツール>インターネットオプション>接続タブ>設定>「ダイヤルアップの設定」の「詳細」
の中に、接続時間と切断に関する設定項目が有りますです。
556536:2001/05/16(水) 00:50
皆さん色々な質問に答えていただき大変感激しています
いやーーーー親切だなーーどうもありがとうございます
557536:2001/05/16(水) 00:50
皆さん色々な質問に答えていただき大変感激しています
いやーーーー親切だなーーどうもありがとうございます
558536:2001/05/16(水) 00:54
あのーまた質問です電話はどこに繋ぐのでしょう?
559552:2001/05/16(水) 00:55
>>555=554さん
レスありがとございます

ところがなんですよ・・・
その場所で「アイドル時間が次の場合は接続を切る」
というところのチェックをはずしたんですが
どうも20分すると・・・「ブチ」ってなるんです〜(TOT)

んでも、もう一回試してみますね。
560ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 00:55
>>552
プロバイダーが親切心で切ってくれてるということもあります。
その場合はメールチェックを自動でやればいいかと思います。
でも20分もほっとくなら一回回線を切断してオフラインでレスしたほうがいいんじゃないかと。
561536:2001/05/16(水) 01:02
べつにカードでもいいんですよね?デスクトップ
開けて組み込むやつじゃなくてなんか開けて組み込むのなんかこわいので
それとwin98 3台とMeなんですが大丈夫ですよね
繋げても
562初心者:2001/05/16(水) 01:03
勤め先の上司にリーバイスの501を勧められ購入したんですが
トイレに行くたびにボタンを4つもあけたり閉めたりしなければなりません。
そのせいでよく閉め忘れて恥ずかしいおもいをします。
この上司を何とかしてやりたいです(▼▼メ)
また、お店に持っていったらチャック式にしてもらえるでしょうか?
563549:2001/05/16(水) 01:03
電話線はスプリッタから分岐させるから細かい設定は要らないよ。

モジュラー→スプリッタ→DSLモデム⇔ハブ

電話機

→は普通の電話用ケーブル、⇔はLANケーブル部分ね。
564549:2001/05/16(水) 01:05
図がずれた。鬱山車脳。
565ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:07
電話機はDSLモデムにつなぐのでしょ?
566ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:09
OSはWIN98、ブラウザはIE5.5です。
パソコン及び2chと縁を切るにはどうしたらいいんでしょうか。
お教え願います。
567549:2001/05/16(水) 01:09
修正。
モジュラー→スプリッタ→DSLモデム⇔ハブ
             ↓
           電話機

モデムにもTELポートがあるが使えない。スプリッタからが基本。
568とーしろー:2001/05/16(水) 01:10
すいません!どなたか助けて下さいっ!!
添付ファイルが開きません。
全くわかりません。。。本気でわかりません。
アプリケーションを関連づけろ!ボケ!
っていつも出ます(泣)。
だ・・誰かぁ〜〜〜!!
569ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:11
>>568
拡張子わかる?
570549:2001/05/16(水) 01:12
>>568
拡張子くらい書いてや。答えようがない。
571552:2001/05/16(水) 01:12
やっぱり切断されましたー!!
うきー!涙
572ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:13
>>568
ファイルの名前を書いてよ。
573536:2001/05/16(水) 01:14
スプリッターも付いてきますよねルターと一緒に
574ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:14
>>552
変えた設定はいまも反映されてるんだよね?
575ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:14
>>552,>>571
>>560は見た?
576ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:15
>>562
501と同じスタイルでボタンフライじゃなくてジッパーになってるのがある。505だったかな?
つーか、おめえココで質問する話じゃねえだろ。

>>568
添付ファイルの拡張子は何だ?LZHやZIPなら解凍が必要だ。拡張子をサーチエンジンで
調べてみろ。※拡張子っつーのは、たとえばabc.txtならtxt、xyz.lzhならlzhの部分。
577552:2001/05/16(水) 01:16
>>555さん
色々とありがとうございます。
>>552の問題ですが・・・只今の実験結果やっぱり自動切断されてしまいました。
当方ソネットでございます。
プロバイダさんが親切に切断してくれてるのかもしれませんね。涙

たのむから自動切断しないでくれー(TOT)
578とーしろー:2001/05/16(水) 01:17
あ、すいません。
てゆーか、拡張死ってなんですか??(マジ)
jpegってなんか書いてあります。
とにかくよくわかりません(泣)。
579536:2001/05/16(水) 01:18
べつにカードでもいいんですよね?デスクトップ
開けて組み込むやつじゃなくてなんか開けて組み込むのなんかこわいので
それとwin98 3台とMeなんですが大丈夫ですよね
繋げても誰カー−−答えてくだされお願いでござる
580552:2001/05/16(水) 01:18
>>574さん
反映されていると思います。
しっかりチェックははずれていますから・・・
581568:2001/05/16(水) 01:18
メールでmbxです
582ひよこ名無しさん :2001/05/16(水) 01:20
モジュール‘KATJUSHA.EXE‘のアドレスECで
アドレス0000014Cに対する読み込み違反がおきました。

というメッセージが出てシャットダウンできなくなりました。
どうすればいいんですか?
583549:2001/05/16(水) 01:24
>>578
jpeg?IEにファイルをドロップしてみ
584536:2001/05/16(水) 01:24
べつにカードでもいいんですよね?デスクトップ
誰カー−−答えてくだされお願いでござる
585ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:25
>>582
CTRL+ALT+DELでも終了させられないのか?
586ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:25
>>578
そのjpegをクリックするとなにが出てくるの?
ファイルを開くアプリケーションの選択って出てくる?
587ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:25
>>584
好きにしろ。俺ならPCIで繋ぐがな。
588552:2001/05/16(水) 01:25
実は・・・実は・・・ですね・・・
結構前から
>>552の事でそれなりにイラついてはいたんです。
でもですね。なぜ今日この場で質問させていただいてるかと申し上げますと・・・

彼女(の一歩手前?)のような人から、この問題の相談をされまして・・・
彼女(?)「勝手に切断されるんだけどさ〜なんとかならないの〜?」
俺「あーそれね。まかせておいてよ」
(うわー!!!俺も超できねーんだってそれ!!!!)

っつーわけで、明日(というか今日)その子のおうちに行くんです。
だからなんとかして、私も彼女に接続したいわけで、
よろしく御指導たまわりたかったんです(TOT)
ど、どうしよ・・・素直に「わかりません」って言うしかないかな〜
かっこつけなきゃよかった〜(ーー。)
589549:2001/05/16(水) 01:28
>>573
スプリッタは別売りじゃない?2000円くらいだからそう高いもんじゃない。
それとLANカードはノートじゃないと使えないよ。
ttp://www.e-words.ne.jp/view.asp?word=%82o%82b%83J%81%5B%83h
590ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:27
>>577
人の話を聞いてるのかなあ。
555≠560です。念のため。
591552:2001/05/16(水) 01:28
と思ったけどこの板の奴らは童貞臭いから無理かな?(プ
592ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:29
>>588
数十分で勝手に切断されるってのは、パソコン側の設定で切断される
場合と、プロバイダ側が通信状態を監視していて無通信が続くと切断
する場合の2通りがある。

前者の場合は設定でどうにでもなるが、後者の場合は無通信状態を作
らないようにしなければ防げない(のでメールを10分ごとに受信させ
るとか、数分おきにNTPサーバに繋いで時計を合わせるなどの手段が
必要になる)。

しかし、こんなことを解決したからといって、彼女と接続は出来ない
んじゃないのか?(w
593552:2001/05/16(水) 01:30
>591
これは偽者です

>590
はーい大丈夫です。しっかり聞いてます。
ありがとございます!
594ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:32
彼女もアナログ回線なの?
ISDNでTAの場合>>555さんが書いてるところの他に
TAのユーティリティにも切断の設定があるからね。
595ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:33
581は騙り?
mbxなら拡張子emlに変えてダブルクリックすれば見れないかな?
596とーしろー:2001/05/16(水) 01:36
IEにファイルをドロップ??・・・IEって何ですか??
で、クリックしたらマイコンピュータから表示メニューの
フォルダオプションを選んでアプリケーションを関連づけやがれ!
って出ます・・・。
597 :2001/05/16(水) 01:37
>>552
デスクトップから右クリック。プロバティを開いて「スクリーンセイバー」
を選択。そこに「ディスプレイの省電力機能」がないかな?
そこの設定でなんとかならないか?
598552:2001/05/16(水) 01:37
みなさんありがとうございます!!
>>592さん
なるほど〜
おそらく後者っぽいです。
設定の方は>>555さん御指導の通り、変更させていただいたんですけど、効果無しでした。

そして只今メールを10分おきに受信するように変更いたしました。
これでうまくいきそうです!

これでなんとか明日も初接続できるようにがんばります。
当方童貞喪失を願って出陣です。なにせ女性の部屋は始めてなんで・・・
599ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:37
>>596 IE=InternetExplorer
600>596:2001/05/16(水) 01:39
IE=インターネットエクスプローラ。ブラウザのこと。
その添付ファイルをIEにドラッグ&ドロップしてみ。
601とーしろー:2001/05/16(水) 01:40
え?それにドロップってどーやってするんですか???
602592:2001/05/16(水) 01:40
>>598=>>552
10分おきでもだめなら3分おきにしてみろな。メールソフトを常駐
させたくない場合は桜時計のようなNTPサーバに繋いで時刻合わせ
するソフトにしとけ。うまくいっても必ず避妊しろよ(w
603549:2001/05/16(水) 01:40
>>596
jpegだったらそのファイルをInternetExplorerにドラッグ&ドロップしてみろ
ってこと。それが面倒だったら関連付けにInternetExplorerを指定すればいい。
604ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:41
>>596
IEってのは今見てるこのウィンドウのこと。
別にIEじゃなくてもいいけど。
じゃ、右クリックするとなにが出るの?
アプリケーションから開くってのない?
605552:2001/05/16(水) 01:43
>>594さん
ありがとうございます!
はい。彼女もアナログだと思います。

>>597
ありがとうございます!
ちょっとためしてみたんですけど、どうも電源に関するものだけで、接続に関しては無いようです。
606とーしろー:2001/05/16(水) 01:43
あ、ちょっと待って下さい!
やってみます!
どこで右クリックするんですか??
607ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:44
アプリ選べ!と言われたら
Iexploreってのを選んで
このファイルを開くときはいつもこのアプリケーションを使うを有効
608549:2001/05/16(水) 01:44
ドラッグ&ドロップが判らんとはなぁ・・・
そのファイルを左クリックしたままIEの窓の上に移動させて手を離すのよ。
609ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:45
>>601
ドロップは、添付ファイルをマウスをクリックしたままIEの上まで持っていって離すこと。
分からなければファイルを右クリックして「アプリケーションから開く」というメニューから
IEを選んでもいい。
610ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:45
>>606
アイコンの上!
611552:2001/05/16(水) 01:45
>>592にーさん
はい!了解です!ばっちり買ってきた自分が情けないであります!
でも、かならずご報告に参ります!
612ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:47
楽しみage
613舞華:2001/05/16(水) 01:47
あの今私Windows Media Player 7っての使ってるんですけどMP3が聞けなくてダウンロードしたいんだけど7が何か変になりませんか? できればですがお薦めのフリーMP3はあったら教えて下さいお願します
614ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:48
>>613
日本語がよく……
615ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:49
>>613
お薦めのフリーMP3ってのは再生ソフトのことか?
定番はWinampとSCMPXだが。所在は検索してくれ。
616six:2001/05/16(水) 01:50
画像をアップできるところ捜しています。
いくつか教えていただけませんか?
617ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:51
>>616
検索してきたのか?
618ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:53
>>613
データのダウンロード自体はプレーヤ関係なしに
リンクの上で右クリックして
対象をファイルに保存でいいはずなんだけど
619ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:53
>>568
「mbx」はローランドミュージックボックスのオルゴールデータ。
↓の体験版で再生できる。
たしか「ファイル」-「Verなんとかで開く」とかそんな感じで開くんだったような気がする。
http://www.roland.co.jp/lib/download/MBOX2T.html
620とーしろー:2001/05/16(水) 01:55
ドラッグ&ヴァイオレンスとか愛子とかやったら
わかるんですが・・・・・
うわ〜〜〜っ、もうよくわからん!!
だって、添付ファイルクリックできないですよ!?
なんか○に斜線入ったやつがでます・・・。
621ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:57
拡張子ってたまにかぶることあるんだね
622ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:59
パソコンを電源を入れたまましばらく放置していて
スクリーンセーバーから復帰させたら、
モニタの画面の横幅が狭くなってました。
モニタについてるボタンを操作して、横幅を最大にしたんですが、まだ狭いです。
なんでこうなったかわかりますか?
623ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 01:59
>とーしろー
こっちも何がなんだかわからなくなってきた。
質問
いままでにjpegとかgifのファイルを開いたことある?
添付ファイルの定義が違ってるかも。教えて。
出来たらファイル名をフルで書いてみて。
624ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 02:00
>>620
添付ファイルを右クリックからファイルに保存して
関連づけなりIEにドロップするナリしてみてくれ
625549:2001/05/16(水) 02:01
丸に斜線?多分IEのアイコンのことだな。
626ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 02:03
いや、駐禁みたいなのだろう
627とーしろー:2001/05/16(水) 02:04
そ、、それが一度も開いたことないんですよ。
.jpg 1
って書いてあります。
628ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 02:04
駐禁のマークでもゴーインに引っ張れ。
デスクトップに持ってくればアイコンが出る。
629とーしろー:2001/05/16(水) 02:05
blackalbam.jpeg.zip です
630ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 02:06
無駄に圧縮してあるのか?
631とーしろー:2001/05/16(水) 02:08
そう!駐禁マーク!!
上の人偽物で〜す。
632ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 02:09
>>627>>629のどっちが正しいんだ?
そのzipって本当に拡張子なのだろうか。。
ドラッグはできたの?
633ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 02:10
>>629が偽者か?
ならファイル.jpg 1を
デスクトップにドラッグして落として
ファイル.jpgに名前変更してみてくれ
634とーしろー:2001/05/16(水) 02:11
すみません。631は偽者です。ポクポクチーン
635ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 02:14
このはしわたるべからず
636とーしろー:2001/05/16(水) 02:15
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
見れたっ!!
にゃるほど!!!
ありがとうございます!!
みなさん天才ですね(笑)。
まじ嬉しいです〜〜〜!!
助かりました&ご迷惑おかけいたしました。
良かったぁ。

で、ところでまたもや質問!(笑)
みなさんがレスしてる
>>1(青色)
とかってどーやるんですか??
前から気になってたんですよ。
この機会に是非!
637ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 02:16
本当に本物か ポクポクチーンの方か
638とーしろー:2001/05/16(水) 02:17
あ、すいません。
あとついでにポクポクチーンってなんですか??

639ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 02:17
>>1
半角で書くだけ
>>636-637
640ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 02:18
>>636
どうやったか報告してくれ。
青色は全部半角英数。
641とーしろー:2001/05/16(水) 02:21
え?半角で書くだけでいいんですか!?

>>634
すいません。ポクポクチーンってなんですか??
642ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 02:22
もういい。漏れは寝るよ バイ
643とーしろー:2001/05/16(水) 02:25
えっと、ファイルを保存してぇー、そっからインターネット
エクスプローラー選んだら見れました。
毎回保存しないと見れないんですかね?
644ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 02:25
なかなか楽しい1時間でした。>とーしろー
645とーししろー:2001/05/16(水) 02:26
更に質問です。質問ばっかりでごめんなさい。
シリアル集をダウンロードしたのですが
猫缶そ偽装とはどういうことですか?
これが解凍のヒントらしいのですがさっぱり分かりません
646ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 02:26
>>643
>>607に書いてある。
647642:2001/05/16(水) 02:27
そんで>>634にジャンプできたろ

次からはダブルクリックでIEが開いて見れるだろう
(「いつもこれで開く」にした場合)
648とーしろー:2001/05/16(水) 02:27
まってー 寝ないでー
649642:2001/05/16(水) 02:27
>>645
ポクポクの方か
650ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 02:28
>>645
そんなこと考えなくていいからもう寝なさい。
651622:2001/05/16(水) 02:28
だれか僕も相手して…
652 :2001/05/16(水) 02:30
>>645
尻有集?そんなもん落とすな。犯罪者の仲間入りがしたいのか?

どうしても偽装解除してみたいなら、”猫缶・そ”は両方とも偽
装ツールだから検索しろ。偽装が解除出来たらダウンロードファ
イルは削除しろ。使うな。
653642:2001/05/16(水) 02:30
>>650
ウン!(・∀・)おやすみ
654とーしろー:2001/05/16(水) 02:30
>>644
どーもありがとうございました〜。
またわかんないことあったら頼みます〜。

みなさん親切な方ばかりなので助かりました!
ありがとうございました。
655ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 02:30
>>622
とりあえずディスプレイドライバを入れなおしてみては?
656 :2001/05/16(水) 02:32
>>651=>>622
画面のプロパティ→設定→画面の領域の設定を変えてみろ。
それでダメならディスプレイアダプタのドライバを入れ直せ。
分からないことは検索してみろ。俺は寝る(w
657622:2001/05/16(水) 02:32
>>655
あ、やっと反応があった。
ディスプレイドライバ…なんだろう
調べてみます。ありがとう。
658544:2001/05/16(水) 02:33
>>651 622さん
リフレッシュレートの設定はどうなってます?
何かの拍子に勝手に変わったりしてません?
659642:2001/05/16(水) 02:33
あとディスプレイの設定リセットもしとこう
660ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 02:37
>>622
モニターが暖まったら直ったりすることもある。
あと、ビデオカードによっては「画面のプロパティ」-「設定」タブ-「詳細」でも
画面の幅を変えられたりするよ。
661622:2001/05/16(水) 02:42
みなさんありがとうございます。
とりあえずドライバをいじってみてます…。
662Me使用です:2001/05/16(水) 02:50
今までダウンロードする時に必ずダイアログが表示されてたのに、
さっき久しぶりに壁紙をダウンロードしたら、ダイアログが表示されませんでした。
何かされてるんでしょうか?恐いです・・・
元に戻す方法ってありますか?
663名無しさん:2001/05/16(水) 02:54
>>662
イソターネットオプション>詳細設定>ダウソロードの完了時に通知する
664ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 02:57
665662:2001/05/16(水) 03:00
ありがとうございましたー!
666ひよこ:2001/05/16(水) 03:06
googleで検索して2番目の検索結果を表示しようとすると
上下のキーワード入れるところが文字化けしちゃうんですけど。
これって直せますか?
667風呂上がり:2001/05/16(水) 03:07
結局とーしろーの拡張子はただのjpgだったのか?

668622:2001/05/16(水) 03:10
んと、ディスプレイがおかしい者ですが、
ftp://ftp.ibm.co.jp/pub/pccsvc/aptiva/sis530/
これをダウンロードしたらいいんですか?
669名無しさん:2001/05/16(水) 03:10
>>666
今のところは多分無理っぽい。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=989945377
670666:2001/05/16(水) 03:15
>>669
やっぱそうなんだ
windows板でも聞いたけどそういう答えでした
671ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 03:23
>>666 メル氏ですらなるんだから打つ手なし(w
672662:2001/05/16(水) 03:25
ちなみに、例えば悪質サイトなどで変なプログラムを知らない内にDLさせる為に
あらかじめダイアログを表示させなくするって手口はあるんですか?
673ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 03:28
>>668 ドライバ入れ替えは最後の手段。まずは>>656>>658-659の設定を
いじってみてからにした方がいいよ。
674名無しさん:2001/05/16(水) 03:28
>>670
なんだ、マルチポストなのか。やなかんじ。
675ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 03:30
>>672 あるよ。。ActiveX使ったりするやつ。
676622:2001/05/16(水) 03:32
>>673
やってみたけどだめだったです。
ドライバ入れ替えるのって、リスクあるんですか?
677ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 03:35
>>676
設定に失敗してもなんということはないけど入れ替え失敗したら
最悪、起動しなくなることもあるからね。
普通に手順を踏んでやれば別段危険というわけでもないよ。
678662:2001/05/16(水) 03:41
>>675さん
怖いですね。。。
679622:2001/05/16(水) 03:43
>>677
わかりました。
慎重にやってみます。
680622:2001/05/16(水) 03:43
すみません、sageたほうがよかったですね…。
681622:2001/05/16(水) 03:51
何度やっても>>668のDLが半分くらいで切断されてしまいます…
682名無しさん:2001/05/16(水) 04:01
>>681
FlashGetとかダウンロード支援ソフト使えば。
683622:2001/05/16(水) 04:09
>>682
Iria使おうとしたんですけど使えません。
ftpだからですかね?
684名無しさん:2001/05/16(水) 04:14
>>683
今試してみたけど出来た。
多分、設定がまずいだけ。
685ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 05:56
iriaの右クリック機能がCume上で使えなくなりました。
昨日までは使えたはずなのですけど、今日になって急にです。
IE5.50からならiriaの右クリックはキチンと働きます。
どうか助けてください。
686メール受信が・・・:2001/05/16(水) 06:00
はじめまして。今回はアドバイスをいただけたらと思って書き込んでます。

先週ハードディスクがぶっ壊れて修理に出してたパソコンが昨日ようやく戻って
きたんでメール設定をしてつなげようとしたら・・・。

一回目は無事に受信できたのに、一回回線を切ってからまたつないだら
今度は受信が出来ない!!(@_@)

(送信は出来るんだけど・・)。

ネットは見れてるんだけど・・。とりあえず3千円払う覚悟でサポートセンターに
電話してみるけど、もし誰か治し方をご存知の方がいたら教えていただけないかなあ
なんて調子のいいことを思って書き込んでます。(^^ゞ

誰か親切な方がいたらアドバイスよろしくお願いします。m(__)m

ちなみにメール受信を行おうとすると「不正な処理を行ったので
強制終了します」というメッセージが出ます。

詳細を見ると「MSIMNのページ違反です。」という文字が・・・。
687ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 06:07
>>685
Cuamを上書きインストールしても同じですか?

>>686
とりあえずここ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2082/Soft/Ie_t.htm#startmsimn
688ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 06:18
すみません>>662ですが、663さんや664さんに教えていただいたことを
実行してみようとしたら出来ませんでした。
フォルダオプションというのもありませんでした。Meだとどうすればいいんでしょうか
思い切って初期化して買ったときの状態にしてみたのですが、なぜかやっぱりダイアログが
表示されませんでした。困りました。。。
689メール受信が・・・:2001/05/16(水) 06:31
>>687さん
ありがとうございます!なんとか受信できるようになりました。(^^ゞ

「メールメッセージ・ルール」を削除したら元に戻りました。でもなんでかな?
前はこれでルールを設定しても大丈夫だったのに・・・。

何はともあれありがとうございました!!m(__)m
690685:2001/05/16(水) 06:40
>>687
恥ずかしながら、Cuamを再起動したらiriaの右クリックが有効になりました。
一番基本的な所を忘れていました。
でも、無事解決できました。ありがとう!
691ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 06:51
>>688
> 壁紙をダウンロード
zipやLHAで圧縮してあるならダイアログが出ますが、
拡張子が.jpgや.bmpなどは、サイズにかかわらず、ブラウザが勝手に表示します。
右クリック - 対象を… で出てくるはず。
692ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 06:54
>>688
スタートメニューにないなら、普通のフォルダ(なんでもいい)開いて
表示>フォルダオプション という項目ない?
693ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 07:08
>>697さん
GIFとかいうやつなんですが、これは出なくてもよろしいのでしょうか?
694ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 07:15
>>693
きみ誰?
695ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 07:17
>>693
あ、662かな。GIFを右クリックして「対象をファイルに保存」を
選んでもダイアログが出ないってこと?
696662:2001/05/16(水) 07:41
692さん、項目はあったのですが664さんに教えてもらったサイトに書かれてあった
ものはありませんでしたぁ。

695さんのやり方だと出ました。でも本に書いてあった地球からPCへ飛んでくる絵と
違うんですがいいのでしょうか?「このファイルの処理方法」という項目もなしでした。
697ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 07:49
質問はageでいいよん。
とりあえずあげ。
698クッシー@N43°:2001/05/16(水) 07:56
>>696
「ファイルの処理方法」はGIFなんかでは出ないからそれでいいと思う。
地球からファイルが飛んでくる絵を出したいならツール>
インターネットオプション>詳細設定>ダウンロードへのイメージを表示する、
にチェック。
699メルトダウン:2001/05/16(水) 07:56
>>696 フォルダオプション>ファイルタイプ>gif>編集>ダウンロード時に開く確認をする。
700696:2001/05/16(水) 07:59
皆様、色々と有難うございましたm(_ _)m
701ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 08:00
>>696
はい。
画像ファイル(.jpg .bmp .gif .png)、映像・音声(.mid .mp3 .wav .mpg .avi)などは、
ページの画像表示に支障を来す事がある(Yahoo等のロゴ表示とか)
ので、標準ではブラウザが勝手に開きます。
右クリックのヤツでは、勝手に[保存]が選択されます。

地球からPCというのは、ちょっと分かりかねますが、PCがフォルダに変わったので有れば
大丈夫かと。(IE5.01SP2)
702ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 08:23
703ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 08:35
704ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 08:36
w
705ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 09:34
自作してケーブルが熱くなって壊れることってよくあるんですか?
なんで熱くなるんですか?
706ぴよこ名無しさん:2001/05/16(水) 10:00
>>705
何のケーブル?
コンピュータに接続されうるケーブルで熱くなるものはほとんどないはずだが・・

熱くなるんであれば銅線モノ(銅などの金属線でつながれているもの)
ならその線が実質的に抵抗として働いてしまってるのかもしれないし、
光モノ(光ファイバーなど)なら曲げの半径が小さすぎて光が漏れて
しまってるのかもしれない。
707ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 10:02
コピペしてマルチポストに仕立てるのが
また流行ってるみたいね?

熱くなるって事は・・・
電圧・電流・抵抗が異常とか、極性が異常とか
(刺す場所・向きを間違えてる)
ケーブルの品質が低いとか
(PCじゃぁ、まずありえないだろ〜)
708705:2001/05/16(水) 10:07
reset swのケーブルを適当に刺したらあつくなりました
709ななし(゚д゚):2001/05/16(水) 10:17
適当にさすなって・・・。
ちゃんと説明書を読んで正しく取り付けてくれ。
710フォント収集家:2001/05/16(水) 10:38
Photoshopを使ってるとテンポラリファイルっていうのが
ドンドンたまってくるんですけど、
これって何で増えるんですか?
あと増えるのを止める方法ってありますか?
もう1Gもたまってます。
711ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 10:52
>>710
テンポラリファイルは作業用に作られる。削除しても構わない。
712フォント収集家:2001/05/16(水) 12:06
>>711
わかりました。削除します。
それでテンポラリファイルが増えるのを止める方法っていうのは
無いのでしょうか?
713ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 12:12
IDEの40GのHDDを買ってきたのですが、BIOSでは30Gしか認識
しません。何か特別な設定が必要なのでしょうか?
HDDはWD400です。
714ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 12:53
OS が win2k なら1つのパーティションで 32GB までって聞いたことあるよ
問題が OS 側なのか BIOS か調べてみては?
つーか BIOS が最新でも 32GB 以上認識するもの作ってないトコあるから気を付けよう!
って雑誌とかによく書いてあるけど、、、

やってほしいこととしては
パーティションを2つ以上に分けてみて認識するかどうか
それでダメなら
BIOS を最新のものにアップデートする
それでダメなら
パーティションのユーティリティを使う。
パーティションマジックとかシステムコマンダーあたり
そんなん使いたくないなら
今の環境に合わせた M/B 買うとかぁ〜
715ぴよこ名無しさん:2001/05/16(水) 12:55
>>713
32GBではないか?

BIOS側の制約なんで、使ってるコンピュータのメーカに尋ねて
32GB以上のディスクを認識できるBIOSに更新してもらうか、
それでなければATAPIカード(Promise FastTrakとか)を購入
するとよい。
716聞きかじりですが:2001/05/16(水) 12:56
>>710
Photoshopのtmpはヒストリーに使われているんじゃなかったかな
でかい画像をいじくりまわせばでかくなるが、Photoshopを終了すれば
勝手に消える
アンドゥの回数減らせば押さえられると思う
717714:2001/05/16(水) 12:58
>パーティションを2つ以上に分けてみて認識するかどうか
ごめん、この時1つのパーティションを 30GB 以下にするのを忘れずに
718ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 13:00
>>712
「窓の手」に「ログオン時にtempフォルダ内を削除」する機能があるよ。
719713:2001/05/16(水) 13:06
>>714,>>715
ありがとうございます。
BIOSで334??と表示されてましたので、約32Gですね。
どうやら、BIOSがダメなんですね。マニュアルには何も書いてないの
ですが、ホームページに行って調べてみます。
720713:2001/05/16(水) 13:23
713です。
今使っているバージョンのBIOSでは33.8G以上のHDDはサポートして
いないようです。BIOSを最新にします。
どうもありがとうございました。
721a:2001/05/16(水) 13:41
001、002、003、004と言う拡張子のファイルを結合するには
どのようなツールを使えば良いのでしょうか?よろしくお願いします
722ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 13:44

CPUって一つのマザーボードに二つつけられるんですか?
723ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 13:48
>>722 1行目改行するとネタ臭いです。
724ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 13:48
>>722
2つ付けられるのもあるし、1つしかつけられないのもある。
ただ、OSやアプリが対応してないと2つ付けても無意味。
725ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 13:49
>>721
色々な結合ツールがある。その割れ物かエロ動画をDLしたサイトよく見ろ。
726722:2001/05/16(水) 13:55
724さん どうも
727フォント収集家:2001/05/16(水) 14:11
>>718
何度もすいません。
「窓の手」とはいったいなんでしょうか?
7287しさん:2001/05/16(水) 14:12
すみません、マウスが認識されなくなりました。
PS2接続で今日パソコンをいじったら、
マウスがつかえませんでした。
どうやって直せばいいですか???
729ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 14:22
730フォント収集家:2001/05/16(水) 14:26
>>729
ありがとうございます。
731ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 14:47
CATVで固定IPの為、セキュリティ対策でルーター設置したいと考え、製品選択の予備知識を得ようと思うのですが、どの板で質問するのがいいでしょうか?
732ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 15:18
>>727
それくらい検索しろよ能無し。
733のらねこ@AT&T@本物:2001/05/16(水) 15:19
>>728
自分でなおせんのかよ?
買った店に修理出せ。
734ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 15:27
>>731
CATVは固定IPではないぞ、たぶん。いや、きっと。間違いなく。
質問はここでも構わないと思うけど、↓でもいいかな。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=988727374&ls=50
735ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 15:32
>>731
通信初級板あたり覗いてみそ。
個人的な意見ですまんが、どのDSLルータも殆ど一緒。
セキュリティっても、NAT使った簡易ファイヤーウォールになるくらいだし、
よくオイタされるポートはマニュアルで設定するのが普通。
ルータとか初めて導入するなら、メルコあたりだと
マニュアルとかわかりやすくなってると思うけど?
736ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 15:37
すまん 通信技術板だ。 ウツー
http://mentai.2ch.net/network/index2.html
737ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 15:42
731です

>>734 >>735 >>736 さん早速のご回答ありがとうございました。
738721:2001/05/16(水) 16:18
サイトの掲示版を見たんですが、どこにものっていません
二つ三つ教えてもらえないでしょうか?
739ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 16:24
>>738
だからな、一口に分割ツールといっても数え切れないほどの種類が
あるんだよ。合法なもの・非合法なもの・エロなどで使われるツー
ルも全然違ってくる。

001,002といった連番以外の拡張子のファイルは無いのか?
740721:2001/05/16(水) 16:37
割れ物なんですが、拡張子は .001 .002 .003 .004
だけなんです
741ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 16:45
>>728
PS/2 は"パソコン"が起動している時、抜き差しすると動かなくなるよ
再起動しても動かない時は OS 再インスト(w
もしくは、デバイスマネージャから PS/2 互換マウスポートっての削除
その他ドライバファイルを入れ直すとか
742ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 16:46
>>721
申し訳ないが、それだけの情報では全く分からない
というのもその拡張子を結合するソフトなんかいくらでもあるから。
そこのサイトの掲示板あるいは管理者に聞いてくれ
743721:2001/05/16(水) 16:48
そうですか、ありがとうございました
744ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 16:51
>>721 つってもバッチファイルでくっ付くヤツもあるけどね
745744:2001/05/16(水) 17:00
×バッチファイル
○copyコマンド
鬱だ死のう
746721:2001/05/16(水) 17:25
なるほど、一回やってみます、ありがとうございました
747ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 17:34
748ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 18:28
>>721
ヘッダを見てみろ、つっても分からんのだろうな。
749ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 18:39
ATXケースのpower swっていうケーブルと
reset sw
power red
hdd red
っていうケーブルが使えなくなりました。
この2つのケーブル売ってますか?
それともケースごとかえたほうがいいですか?
750ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 18:44
ホントにケーブルがダメなのか?テスターでも使って確かめたのか?
つーか
昨日から継続して、質問になってない質問してるダロおまえ・・・
箱ごと、近くのDOS/Vパーツショップに持っていって
「へるぷみー」って言うのが、いちばん速いと思うヨ
751ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 18:49
>>749
売ってる。ケースごと買いたければ買えば。
752ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 19:01
>>749
差し込む方向を左右(表裏)逆に挿したりしてない?
753ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 19:05
ケーブルじゃなくてマザーボードはショートして死んだじゃないの?
7547しさん:2001/05/16(水) 19:44
>>741 >>733
レスありがとうございます
うーんなんかマウスの方だけが・・・・
とりあえず500円だして
USB変換コネクターかったら一応動きました。
これはオーバークロックのし過ぎかな??
755ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 19:45
>>750テスター持ってません
>>751そうですか ヤフオクで買おうと思ってるんですが、なんて検索すればいいですか?
>>752はい。後でマザーボードの説明書見たら刺し方が全然違ってました
>>753わかりません。もしかしたら生きてるかもです
756ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 19:51
エクスプローラで、「左はフォルダツリー、右はファイル一覧」
という使い方をしています。(昔のファイルマネージャ風)

ところが、左側のフォルダツリーが、
突然アルファベット順ではなくなってしまいました。
いや全体的にはアルファベット順なのですが、
「DATA」フォルダが一番下に来たりしているのです。
フォルダ属性は揃っています。

フォルダツリーの部分の順番は、どのように変えればいいのでしょうか?
757ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 19:58
よく厨房が生IPでがんばってるねとかいうけど。

IPからどこまで出来るのか教えてください。

せいぜい、動作環境とかしかわからないと思う。

ときどき、電話番号、住所もわかるみたいにかいているけど、無理やろが!!

おまえはNTTのコンピュータに侵入できんのか!!っていいたい。
758ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 20:08
壁紙を設定し再起動すると
activbe desktop修復云々となり
真っ黒な背景になります
なんなんでしょ
759ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 20:19
ちんこ
760ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 20:44
うんこうんこうんこっていうスレッドに書いてあった
「1のクラスメートです。1はパンツ脱がされた」
みたいな文書ける人教えて
761ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 20:45
かんじにへんかんできなーい。
よって、けんさくもできなーい。
なんで!?
762ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 20:58
http://www.google.ne.jp/
辞書 破損
763ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 21:01
サンクス!!けんさくしてみた。とりあえず、
スキャンデスクかけてみる。でも、Aっていうランプが
きえてるのが、きになるきになる。
764ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 21:02
真面目な質問です。
無線LANを計画しているのですが、
win98(DOS-V)機とMS-DOS機のLANは接続は可能なのでしょうか?
現状では接続方法がわからないのでプロットアウトの度にケーブルを入れ替えて使っています。

※MS-DOS機はwin95とのデュアルブートで使用。
 MS-DOS機の主な使用法はCAD(非JW)です。

よろしくお願いします。
765ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 21:05
>>756
DATAフォルダをデスクトップに作ったりしてない?
766ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 21:13
>>762
やっぱり、ユーザー辞書がこわれてた模様。
サンクス。でも、なんでこんなことがおこるんだろ。
あとは、地道に修復します。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 21:15
IE5.5でリンク先を開くと、最小画面で表示されるようになってしまいました。
Ctrlキーを押しながら最大化ボタンを押してみたりしましたが、
どうも以前のように、最大画面で表示されません…
どうすれば、いつも最大画面で開くようになりますか?
どなたか教えてください。
768ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 21:15
>>764
それらマシン間でどんなやりとりをしたいのですか?
双方向のデータのやりとりだけですか?
769ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 21:15
1台のPCにプリンターを2台つなぐことはできますか?
1台は普通にパラレル(っていうんでしたっけ?)につないで、
もう1台はUSBケーブルでつないでっていうかんじで。
おしえてください。
770ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 21:18
>>769 できるよ。
771ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 21:19
>>769
出来ると思うけど、2台同時に印刷しようとしたらどうなるんだろ?
772ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 21:20
>>764 Win95では出来ると思うけどMS-DOSの場合は無線LANの方で対応してないんじゃないかな?
773764:2001/05/16(水) 21:22
>>768
レスありがとうございます。
データも勿論なのですが、どちらかといえば印刷デバイスを共有したいんです。
プリンタサーバーという考えももっていますが、素人ですので知識がなく、うまく動作するかわかりません。
引き続きよろしくお願いします。
774ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 21:25
無線ルータ使用するなら
dosマシンはルーター付近で直付け
775764:2001/05/16(水) 21:30
>>772
レスありがとうございます。
workgroupの切り替えで何とかなりませんか?
有線LAN→ MS-DOSを含むグループ
無線LAN→ MS-DOSを含まないグループ

すべてのPCを無線でつなぐのではなく、有線LANのHUBに無線送信機をかます方法はできないものでしょうか?
776ひよこ名無しさん :2001/05/16(水) 21:34
>>770-771
ありがとうございます。
2台同時に印刷とかじゃなくって、LAN接続してプリントサーバー代わりに使えないかなーって思ったので。
早速、明日、USBケーブル買ってきます。
777ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 21:37
778756:2001/05/16(水) 21:41
>>765
ありがとうございます。
DATAフォルダは、C:\の中です。
ですので、それまではアルファベット順に表示されていた(上のほうにあった)のですが、
突然一番下(\WINDOWSの下)になってしまったのです。
いちおうC:\の中には入っているのですが。
779ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 22:04
メルトダウンさんがやってる、これ
>>779  リンクと次の文字の間をあけるやつ、どうやってるのでしょうか?
780ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 22:08
>>779  出来てるじゃない。スペース入れてるだけだよ。
781ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 22:10
>>780 スペース入れただけじゃくっつくでしょ?つかない?
779のはズルしてるだけだから
782ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 22:11
あら、勘違いだわ。ゴメソ
783ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 22:20
>>783    くっつかない。知らなかった。
784ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 22:24
>>784 スペース半角だとつく?
785784:2001/05/16(水) 22:24
が正解でした
786テスト。:2001/05/16(水) 22:26
>>784 ←半角スペースがひとつ。
>>784 ←半角ふたつ。
>>784 ←全角ひとつ。
>>784  ←全角ふたつ。
787結果。:2001/05/16(水) 22:27
半角スペースだとくっついちゃう模様。
788ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 22:30
>>785 どうでしょうか?BGM team_2ch(hiroyuki)
789ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 22:32
>>787 これは?半角だと思うけど。
790ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 22:36
初心者・質問板いけよ。
791ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 22:37
>>790 まったくだ、ゴメソ
792ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 22:39
くだらねぇ質問受付中。
793メルトダウン:2001/05/16(水) 22:48
>>756 OSは?DATAとやらは圧縮フォルダ?

>>757 プロバイダとAPがばれる程度。

>>767 タブブラウザ使え。


794ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 22:51
>>767
Ctrlキーを押しながら最大化ボタンじゃなくて
最大化してからCtrlキー押しながら閉じるんじゃないか?
795662:2001/05/16(水) 22:59
今朝は色々と御指導頂き有難うございました。
ちなみにダウンロードしてたのは下記のポケモン美術館にある壁紙でした。
会社で聞いてみたら、皆「ここダイアログ表示されないよ」と言ってるのを聞いて一安心

http://www.gamefreak.co.jp/POKEMON/INDEX.HTM

>>662
796ゆきのふ:2001/05/16(水) 23:04
IME辞書ツールが開かなくなったんです。
文字変換の時も、重くてなかなかへんかんできないし。
どうしてですか?どうしたら前のようにつかえるようになりますか?
797ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 23:13
>>796
おッマルチだね
798ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 23:40
え? ハァハァ
799ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 23:42
それは違うマルチ
800ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 23:45
質問です。
WIN98SEで、システム情報の問題のあるデバイスを見たら↓となっていました。
「プラグ アンド プレイ ソフトウェア デバイス エミュレータ
SYSTEM
問題があるデバイス : Code=2 (0x2)
デバイス エラー : このデバイスのドライバを変えてみてください。
それでもエラーが発生する場合は、ハードウェアの説明書を参照してください。
Alloc リソース :なし
ドライバ : streamci.dll 5/5/1999 10:22 PM サイズ: 20480
ks.sys 5/5/1999 10:22 PM サイズ: 98432
swenum.sys 」
なんだかまったくわからないんですが、どうしたらいいのでしょうか?
801ひよこ:2001/05/16(水) 23:46
何しても動かなくなったんで再セットアップしました。(W98.IE5)
システムが初期化されてるという事ですが
前に友人にメモリを増設してもらってたのを思い出し、
これに付いては何もしなくてもいいのだろうかと不安になりまして・・・。
何もしなくても認識(?)されてるんでしょうか?
802ひよこ名無しさん:2001/05/16(水) 23:50
メモリは大丈夫と思われる
増やしたか? と聞かれるのも交換直後くらい
803メルトダウン:2001/05/17(木) 00:04
>>800 削除して再起動するとどうなる?BIOSでPnP OSをyesにしてるか?
804ひよこ:2001/05/17(木) 00:12
801>>802
ありがとうございます。
安心しました(笑
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 00:18
>>794
レス、ありがとうございます。
早速試しましたが、やはりダメです。
ShiftやAltキーでも試したのですが、どうやってもうまくいかないー!
引き続き、アドバイスよろしくおねがいします。。。
806ひよこ名無しさん:2001/05/17(木) 00:27
だからタブブラウザつかえって
807ひよこ名無しさん:2001/05/17(木) 00:32
>>803
削除というと、streamci.dll ks.sys swenum.sys の3つのファイルを
削除するということですか?
これから試してみます。BIOSも見てみます。

最近再起動しようとするとセーフモードでしか立ち上がらないことが
頻繁にあるので結果報告は今日中にできないかもしれません。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 00:39
さきほどからgoogleで「カーナビ カロ」とか検索して、次の10件を出すと
「カ・5Bナビ・40カロ」に変わるんすけど。どうしてでしょうか?
ブラクラと関係アリ?逝っちゃってる?
809メルトダウン:2001/05/17(木) 00:41
>>807 デバイスマネージャ上から削除しろ。ファイルは消すな。

>>808 googleが不調なだけ。
810800=807:2001/05/17(木) 01:07
 >>809
 あ、やはりファイルを直接消すんじゃないですか。
 やめといてよかった。
 !マークとかでていないので、デバイスマネージャ上でどれにあたるのか
 判らないのですが。

 BIOSでPnP OSはNOになっていました。YESにしないとまずいですか? 
811すいません質問です:2001/05/17(木) 01:21
こないだPCIのグラフィックボード買ってきたんですけど、
ファンが大きすぎてとなりのスカジーのボードとのすきまが2ミリ
くらいしかないんですけど大丈夫でしょうか?触ると
けっこう熱っついんですよ。
812ゆきのふ:2001/05/17(木) 01:55
どうも、もょもとさん有難う御座いました。

今度は読み込みがスムーズに行かなくなってしまいました、リロードとかしても、重たいです。
何が原因なんでしょうか???
813ひよこ名無しさん:2001/05/17(木) 02:04

windowsフォルダにあるDownloaded Program Filesフォルダの中身は
消しても問題無いんでしょうか?
一つファイルを消してしまってちょっと不安になってるんです。
814ひよこ名無しさん:2001/05/17(木) 02:06
>>813
問題なし。
815ひよこ名無しさん:2001/05/17(木) 02:12
自作関係の質問なのですが
明らかに初歩的な質問なのでここで書こうと思いました。
先日新品のケースを購入しました。電源付です(250W)
電源ユニットにコネクタを接続して反対側をコンセントに接続し、
電源のスイッチ
 − ○ (←このようなもので左側がオンのやつ)
を入れてもファンが回らないのですがこれって普通ですか?
電源を115Vにしてマザーに電源ケーブルさして
ケースのケーブルコネクタを各々ちゃんと接続したあともだめです。
当たり前ですがCPUも動きません。
なにがいけないのでしょうか?
816ひよこ名無しさん:2001/05/17(木) 02:20
>>814
有難うございました。
817ひよこ名無しさん:2001/05/17(木) 02:20
>>815
電源、お店にGO
818OE User:2001/05/17(木) 02:24
メールを自分が加入してるプロバイダーのsmtpサーバーから
送信する場合、異なるプロバイダーから送信する方法を教えて
下さい。 受信メールはリモートのpopサーバーから、OEに
問題なく受信しています。
819ひよこ名無しさん:2001/05/17(木) 02:29
>>818
できない。
そんなことできたら、悪いことをする奴がでてくるだろ!
820マルチはダメ:2001/05/17(木) 04:02
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレはそろそろ移転します ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
821マルチはダメ:2001/05/17(木) 04:02
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは移転しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)

       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚ )< あとはこっちでやって
 UU ̄ ̄ U U  \ http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=990039672&ls=100
             \______________________
822OE User:2001/05/17(木) 14:51
>>819
どうもありがと!やっぱ無理なんですね。残念
823819:2001/05/17(木) 19:50
>>822
新スレの方で他の方が返事をくれているぞ

>>前スレの818
加入プロバイダがOCN・Biglobeなら出来る。その代わり、
スパムメールに勝手に使われることがあるけど。(第三者中継)

でも、SMTPサーバー用意しているフリーメールの方がスマートだぞ
くだらねぇ質問はここに書き込め! Ver1.70
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみにbiglobeではLAN接続などでbiglobeのアクセスポイントに接続できない人でも
biglobeのアカウントでメールを送信できるサービスを有料でやってる。
ネタだと勝手に思ってしまったためいい加減なレスをしてしまいスマン。
824マルチはダメ:2001/05/17(木) 21:20
有料だったっけ?
825ひよこ名無しさん:2001/05/17(木) 22:12
>>822
受信できてるなら、受信直後に送信すれば出来るって場合もあるよ。
まず送受信の操作をしてから送信してみて。
826ひよこ名無しさん:2001/05/17(木) 23:32
>>824
数ヶ月お試し期間があったが、その後は有料に。
http://email.biglobe.ne.jp/outmail/
>>825
そんなことあるんだ。送信メールサーバを解放していない限り
メールは送れないんだと思ってた。
勉強になった。
827OE User:2001/05/18(金) 00:28
わかりました。 Ver1.70 に引き続き書かせていただきます。
ではでは・・・
828ひよこ名無しさん:2001/05/18(金) 00:35
あげんなよ、低脳。
829このスレは終了しました:2001/05/18(金) 00:36

       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚ )< あとはこっちでやって
 UU ̄ ̄ U U  \ http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=990039672&ls=100
             \______________________


830ヒロヒト:2001/06/24(日) 01:40 ID:selj7yGM
さげ
831Rits:2001/06/24(日) 03:15 ID:D8EHYh1c
<a href=#>あんこあんこ</a>
832ひよこ名無しさん:2001/06/24(日) 03:30 ID:???
↑阿呆が釣れたとしかいいようがないyo(w
833スレッドストッパー
書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ