まごころで教える何でもPC質問コーナー Vol.15
2げtt
4 :
an :04/02/16 00:28 ID:Vo6ALoRI
前スレになりますが、オートコンプリート、なくしました。 有難うございました。しかし、また質問です。再度設定した場合は、また 出てきます。再度、オートコンプリートはしたいのですが、今までのを 消すということは出来ませんか??
5 :
かん :04/02/16 00:31 ID:ZQFbVkqp
mac OSX10.1.5を使っています。DVDを見るにはどうしたらいいのでしょうか? DVDソフトを入れても出て来てしまいます。
6 :
ようようま :04/02/16 00:34 ID:cSm56UEf
空のCD−Rを入れてもドライブがまったく 反応してくれないんですけどどうしたらよいでしょうか?
7 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 00:35 ID:dEijIrVB
Real One Player で見ている動画の静止画像をコピー したいんですが、出来るんでしょうか? いろいろやってるんですが、どうしても出来ません。 教えてください。すみません。
8 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 00:35 ID:89Obpcwb
前スレで、MediaPlayerの不具合により着メロサイトの試聴ができなかった者です。 教えて頂いたとおり、フレッツ接続ツールをバージョンアップしてみたら、ちゃんと聴けるようになりました。 ちなみに、NTT東日本の場合は、フレッツスクエアから最新バージョンをダウンロードすることができました。 親切に教えてくださった皆様、ありがとうございました。
>>5 (・3・) エェー ちゃんとDVD読めるドライブなのかYO
ここにはmac使いはあまりいないですYO
mac板に行った方がいいんじゃないNO
, _ ノ) γ∞γ~ \ | / 从从) ) ファサァ ヽ | | l l |〃 `从ハ~ ーノ) )) /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ ノ ) \ )) (__丿\ヽ :: ノ:::: ) 丿 ,:' )) (( (___,,.;:-−''"´``'‐' , _ ノ) γ∞γ~ \ おやすみ! | / 从从) ) ヽ | | l l |〃 `从ハ~ ワノ) _ ./ _ノ⌒⌒⌒`〜、_ (. ⊂人 //⌒ ノ ヽ) ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
誰だか知らんがおやすも
12 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 01:06 ID:nwABhxl3
前スレの907です。 htmlの関連付けをMSNにするにはどうしたらいいですか?
串をさす とはどういうふうにしたらいいんでしょう???
15 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 01:25 ID:pfQQE4qq
シンクパッド、ME、IE6ですが、ネット中にサイト内のリンクを踏むと、 ブラウザのツールバーなどが字抜けして固まってしまいます。 しばらく放っとくと、思い出したように表示始めたりしますが、 あまりに頻繁で困っています。 何の調整(設定)をいじればよいのでしょうか
プロ串でククレとは!? カレーですか? 鯖=サーバー ククレカレー=???
インタネトオプソン セキュリティー レベルのカスタマイズ
>>18 ありがとうございます! よくわかんないけど検索しにいってきます!!
すいません質問ですが、 オークションで普通に記入するのではなく、送料の表がついたり HTMLみたいなページがついたりしているのですがどうやるんですか? JPEGとGIFしかダメらしいのですが・・・ よろしくお願いします・゚・(ノД`)・゚・
21 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 01:41 ID:nwABhxl3
何度もすいませんTT誰か分かる人教えてください(つД;) XPを使っています メールのなかにあるURLを開くときのブラウザが今IEになっています。 常時IEで開いてしまうのですが、これをMSN Exploreで開くように するにはどうしたらいいですか?
>>12 の回答なら ツール→フォルダオプション→ファイルの種類から関連づけ変更
MSNエクスプローラは使った事無いから知らない。
設定とかにない?
23 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 01:51 ID:pfQQE4qq
>>23 JAVAとかアクチブXカットじゃヴォケ
>>21 つーか、マジでMSNエクスプローラなんてメインで使ってる人が少ないんだと思うよ。
オレもまっさきにアンインストールするから、どんなものかすら知らない。
>>25 知らないんなら、書くなよ・・・
それから、ここは感想文を書くスレではない
質問に対して、的確なレスを返し、問題を解決していくスレだ。
うへへへへ 俺は天才だぜ
28 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 01:57 ID:nwABhxl3
>>22 どうもです、IEのツールをみても見当たりません(´・ω・`)
30 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 01:59 ID:pfQQE4qq
>>24 アクティブエックスは無効にしてきました。
あと、ジャバとジャバスクリプトは違うんですか?
どっちも無効にするという事ですか?
ヴォケなどと言わずに真心で教えて下さいよ
コントロールパネル⇒管理ツール内のローカルセキュリティポリシーのショートカットアイコンがいつの間にか無くなってました。 本体から直接ショートカットを作りたいのですが、ディレクトリのどこの場所にあるのでしょうか? OSはXPです。
>>31 sleipnirでIEのグーグルツールバーみたいにポップアップ広告を
カットできないのでしょうか
>>33 それはOutpost Firewall FREE で対応したらどうだ?
36 :
21 :04/02/16 02:35 ID:nwABhxl3
自分もIEを使っているし、MSNよりIEのほうがいいのですが、 なぜかメールなどのURLをIEで開くとすごく時間かかったり、 いきなりIE Exploreを終了します とかって出て使えようにないんです(´;ω;`)
↑ キモイ
38 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 02:42 ID:QWUQj82m
スタートというところをくりっくするとライブ2chとかメディアプレーヤー とか最近使ったものがでてくる場所があると思うんだけどそれが 出てこないように設定するにはどうすればいいんですか?xpです。
>>38 スタートの上で右クリック>プロパティ>スタートメニュータブのスタートメニューのカスタマイズ
>>38 タスクバーを右クリック→プロパティ→スタートメニュータブ→カスタマイズ
42 :
21 :04/02/16 02:49 ID:nwABhxl3
ないですね(´・ω・`) みなさまありがとうございましたTT もちょっと何かいじくってみます(゜ーÅ)
>>21 ツール→インターネットオプション→プログラム
でMSN exploerを指定すればいいのでは
44 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 03:02 ID:WPFxWDq1
ダウンロード板ってどこにあるのですか?
>>44 ネット関係群の一番上にあるよ
・質問
文章をウェブ上にUPしたいときはどうするのですか?
聞く暇あったら探せ
WinMeを使っています。Ys6をプレイする時に、PSコントローラーでやろうと思い、 elecomの、PSコントローラーをPCで使えるようにするやつを買いました。 で、当初は普通にプレイしてました。 ところが、DirectXの最新のを入れた後、さあプレイ…と思ってもコントローラー無反応。 コントロールパネルとかを見たら、elecomのブツ自体が認識されてない状態になってました。 いくら抜いても挿しなおしても駄目。 で、フロッピーか何かでドライバを入れ治せばいいと思ったのですが、それが無い。 もうだめぽでしょうか…何か手があったら教えてください。上級者の方々。
>>45 ホームページ作るかどっかのうpロダにでも上げる
49 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 03:15 ID:kXjdaZu8
135 ◆Nrn4taaiaw sage 04/02/15 11:39 ID:UFDCZWsU お疲れ様です。 アヤシイにうpしました。 爬州は漏れの禽です。 自分は結構カワイイと思うんだけど… んじゃ。 ↑このパスが分かりません、教えてください
50 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 03:16 ID:WPFxWDq1
パソコンってなんですか? マジレスおねがいします。。。
>>48 アリガd
やっぱホームページ作るしかないか('A`)まんどい
52 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 03:20 ID:WPFxWDq1
ano,,, madassuka?
53 :
48 :04/02/16 03:22 ID:???
>>51 そういう漏れもHP作ったことないんだけどな。
>>50 アメリカのコンピュータ学者アラン・ケイが提唱したダイナブック理論に登場する概念。
最近よく聞くようになった「ユビキタス」という言葉をイメージすると分かりやすいかも。
或いはテレパシーを代行する道具と考えるとか。
>>47 エレコムのサイト行って型番検索すればドライバ置いてあるよ。
>>50 読み方 : パーソナルコンピュータ
別名 : Personal Computer, パーソナルコンピュータ
「PC」とも略される。もとは個人用の低価格のコンピュータ全般を指していたが、現在ではPC/AT互換機の意味で使われることが多い
57 :
45 :04/02/16 04:53 ID:???
html文章の色のコード教えてください 目的のものは出来たんだけど フォントとか色とかいじってるとだんだん面白くなってきたw
>>57 000000〜FFFFFFまで、わかりやすく言うとRGBが各0〜255までで
それぞれの割合によって色は変わる。
ホームページを作成したいのですが初心者でも簡単にHTMLが 書けるもしくは勝手にHTML出力してくれるソフトってありますか
62 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 04:59 ID:LtYAa2VG
復元ポイントを取ってなかったので、PC直せないんですが PC再インスト以外に良い方法内でしょうか??
>>60 wordとか秀丸とか「ホームページビルダー」でぐぐるとか。
>>63 できたらフリーのもので探しているのですが。
フリーならフリーって先に書け。 情報小出し厨が( -д-) 、ペッ
>>67 フリー以外だったらわざわざ質問しないだろ
69 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 05:08 ID:LtYAa2VG
復元ポイントってDLできないでしょうか???
復元ポイントについて検索してみればわかるが DLなんてありえない。
71 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 05:22 ID:9LA3oLiw
自分で契約しているプロバイダのメールを 会社や友人のPC、ネットカフェなどで閲覧可能ですか? 可能であれば注意点とか在りますでしょうか? 宜しく御願いします。
>>71 ブラウザから見れるってのが売りなら簡単にみれる。
でも普通は見ない。
変な人がキーロガーしこんでてパスワード流出しても泣かないようにな。
>>71 可能。
※注意点※
会社 →同僚や上司からサボってると思われる
友人 →IDやパスがPCに残る
ネカフェ→どんな怪しいプログラムが入ってるか分かったものではない
> 会社や友人のPC、ネットカフェなどで閲覧可能ですか? あたりまえだろが。何のためのインターネットですか?
77 :
71 :04/02/16 05:37 ID:???
うう、そうですか。 御教示有難う御座いました。
>>71 自分のPCのメールクライアントは自分で設定して使ってるんだろ?
同じことを会社や友人のPCでやればいいだけだよ。
>>78 自分で設定できなくてサポート呼んでるかもしれんぞ。
80 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 08:10 ID:bPESUynO
win2000使用者です。 先日までは何でもなかったのですが、 本日「のべる」と言う単語を変換しようとしたところ、 必ずエラーが発生して強制終了してしまいます。 辞書ファイルで「のべる」を探して削除しようと思いましたが、 その時もやはり強制終了がかかってしまい、出来ませんでした。 ATOK13を使っています。 何か対処法などありましたら教えて下さい。
82 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 08:35 ID:1DsY4w10
ファイナルデータの使い方に詳しい方いませんか?
84 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 09:26 ID:rPkn0A1J
復元ポイントってうPしてあればDLして自分のPCで使えるのか??
>>84 第三者のPCの復元ポイント?
無理。84の器にアインシュタインの知識を詰め込んでも発狂するだけ。
>84の器にアインシュタインの知識を詰め込んでも発狂するだけ。 なんだ、この妙な例えは。
>>87 そういう疑問を思いついて考え無しに質問する
>>84 が馬鹿だって言いたいんかなぁ。
(・∀・)イイ!!
(・∀・)ワルイ!!
91 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 11:59 ID:vCjhd9Gm
OUTLOOK EXPRESSの受信フォルダがいくつもあるのですが この内容をすべてフロッピーディスクへコピーするには どうすればいいですか?
94 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 12:04 ID:cCpKkd2e
すいません。 win2k で、ログオフしようとしたときたまに出る | プログラムを終了しています。。 (プログラム名) | | [すぐに終了する] | ただちに終了するとデータが保存されないおそれがあります ていうようなダイアログのタイトルバーの右側にプログラム名として 表示される文字列はどこに格納されてるんですか? レジストリの DisplayName というとこですか? 実は先日これでみたこともないプログラム名(Proxy DeskTop)が 表示されてびびってます。よろしくお願いします。
質問だけして消えていく。氏ね
97 :
94 :04/02/16 12:12 ID:cCpKkd2e
>>96 気になりますYO〜 ('A`)
ちなみに displayname でレジストリ検索しても
そういう文字列は出ませんですた
(´・ω・`)みんなご飯食べないの?
>>97 きみレベルがわかる筈ない
| プログラムを終了しています。。 (プログラム名)
|
| [すぐに終了する]
| ただちに終了するとデータが保存されないおそれがあります
はOSが終了するのにアプリケーションがついて来れないだけ
気にするな
100 :
94 :04/02/16 12:17 ID:cCpKkd2e
>>99 いや、だからそのアプリが信用できるものとわかれば
安心しますしそれ以上はわからなくていいです。が。
それが確認できないから不安なんでつ。
101 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 12:22 ID:UBPu8Y4r
YAHOOに登録してもらえそうな 条件を教えてください。 リンクが外れているのは駄目だけど 例えば、更新日を記入した方が良いとか・・ また どれくらいで返事が来るのでしょうか?
>>100 そのアプリ名で検索かけてみれば済むことだと思うが。
106 :
94 :04/02/16 12:59 ID:cCpKkd2e
>>105 もちろんかけました。ファイルの検索も
ファイル名で proxy*desktop で検索してみたり
含む文字列で proxy*desktop を検索したり。
レジストリ検索も。ただレジストリ検索はワイルドカード使えない?
みたいなので proxy でやったり desktop でやったり。
でもそれらしきものは見つからないんです。
ていうか proxy だといっぱいヒットしまくるので
これはダイアログに出るこの文字列の格納場所に
着目して絞り込む方がいいな、と。そういうことで。
>>106 エクスポートして、正規表現可能なエディタで検索すれば?
>>94 あれですね。。タスクマネージャーに立ち上がっているプログラムではありますね。
タスクマネージャーを見て見ては?
プロセスとしてexe起動しているはずです
111 :
94 :04/02/16 13:17 ID:cCpKkd2e
>>107 なるほろ・・・あ。
ていうか正規表現での検索ができる
レジストリビューワがあればいいのか。
112 :
84 :04/02/16 13:18 ID:cCpKkd2e
まさか、Galactica Proxyではないですよね・・・
ギャラクチカだとサイロンを思い出す
サイクロンだと掃除機思い出すw
116 :
94 :04/02/16 13:20 ID:cCpKkd2e
慌ててて間違って
>>112 を送信してしまいました。
>>109 さんとこにはありますか?
何ていう名前の exe ファイルですか??
僕はしょっちゅうタスクマネージャーを見る癖がありますが
いままでそれっぽい名前のexeをプロセス名リストの中に
見たことありませんでした。
ギャラクティカだとファントムだな。マグナムでなく。
星座の名前が多かった
>>116 要はアプリケーションを常駐させたままで終了してません?windowsの。
Galactica Proxyは使ってないですか?
120 :
94 :04/02/16 13:22 ID:cCpKkd2e
>>120 そうですか 多分?openGLっぽいですけどね・・・
windowsのシャットダウンにアプリが着いて来れないので
エラーが表示されてるだけなんですがね。
タスクマネージャーで立ち上がってない非アクティブなソフトって
無いと思います。
ウイルスも居ないスパイソフトも居ない。
なら心配は無いのでは?
122 :
94 :04/02/16 13:29 ID:cCpKkd2e
>>121 >ウイルスも居ないスパイソフトも居ない。
ならもちろんいいんですけど、その確信が欲しくて
>>122 匿名掲示板の俺らの言うことで確信してくれてかつ消えてくれるなら何回でも
言ってやるが?
神経症じゃねーのか。
>>122 確信?ウイルス検索及びスパイウェアの検索
これを信用出来ないで何を信用するの?
ウイルス対策ソフト及びスパイウェア検索ソフトを
ここに明記してください。
>ウイルスも居ないスパイソフトも居ない。
>>94 氏は当然この辺のスキャンはやったんだよね?
自分のレジストリを見た感じだとdisplaynameは何かのスケジューラ設定に関係してる感じがする。
未知の原因だったりしたら誰もコメントはできないから安全を確信させるなんて不可能。
ビデオテープのデジタル化を行っています どうもファイルサイズが大きくなってしまって 上手くいきません 場違いな質問ですが教えていただければと思います [環境] PC SONY VAIO HS70C5 取り込むのにGiga Poket Click to DVD 一度取り組んでからDVDに焼いて それからそのDVDをDVD Shrink 2.3 Japanese、 DVD2AVI、aviutlを使いDivXにて再度圧縮しています 予算がないためフリーソフトがあればよいのですが 良きアドバイスをお願いします
で、、、
>>94 は消えていく・・・ドナドナ
如何なんですか?
>>94 結局 検索したの?>ウイルス
129 :
94 :04/02/16 13:43 ID:cCpKkd2e
ソフトは a2 antidote avg spydot adware でチェックして全部OKでした。 で、どうすれば確信できるのか、ですけど 個人的には、その exe ファイルが何かがわかって、かつ 他の複数のwin2kユーザにも同じファイル(ハッシュが)が ある、となれば安心できます。
>>127 DTV板のエンコスレ読めば?
画質をあまり落とさないでサイズを小さくするには職人技が必要。
>>129 じゃ、云うか。
貴方と同一の環境の人なんて居ません。
どういうソフトを入れたのかどういうPCを使っているのか
明記してますか?
どう思います?何も書いてないのに理解しろと云ってる
貴方に疑問です。
ウイルス検索して引っ掛からないならウイルスでは無いです。
引っ掛からないウイルスならば、TrendMicroは不要って訳です。
134 :
94 :04/02/16 13:48 ID:cCpKkd2e
spybot でしたっけ。あ、あと NOD32 SWATIT とかいうのでもチェックしました。
136 :
94 :04/02/16 13:53 ID:cCpKkd2e
>>132 どの範囲まで書けばいいのかわからないもので。。
失礼しました。
>>133 ありがとうございます!
当然さんざんぐぐったんですけど・・・
なぜかこのページには気付かなかったです。
これから熟読させてもらいます。では。
137 :
133 :04/02/16 13:56 ID:???
>>136 isが色々レスしてくれてるけど、どうもリモートデスクトップまわりの
サービスらしいんだわ。頻繁にそれが出て動作に支障がある、
スキャンソフトに信用がならないということならOS入れなおせとしか。
たまに来るんだよな、何言っても安心しないでずっといる奴。
そんなに気になるならその時間使ってOS入れなおせっつーの。
>>137 >どうもリモートデスクトップまわりのサービスらしいんだわ。
そうですか、私も勉強になりました。
139 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 14:03 ID:zATA3oZw
質問させてください、 たくさんのアプリケーションを同時に起動させているのですが、クリックしても起動しないアプリケーションがあるんです・・・。 具体的に言うと、ウィンドウズメディアプレーヤー、dtemp(HDDの温度を計る)などです。 再起動して、まっさらな状態では起動します。 WinXPHomesp1 CPUはpen4 2.8GHz、メモリは3GB、HDDの容量にも十分空きがあり、 CPUやメモリーの容量不足が原因では無いようです。 以前使用していたPen3マシンでは、メモリ不足でフリーズする事はあっても、「起動しない」という事はありませんでした。
140 :
133 :04/02/16 14:04 ID:???
141 :
133 :04/02/16 14:06 ID:???
>>139 メモリ3GB?
金持ちだな。チップセットとメモリに関してはもっと詳しく書け。デュアルチャンネル動作か?
OCしてないな?memtestしたか?
>>136 いくらフリーでもそんなに同系統のソフト入れてたら別のところで不具合が出そうな希ガス。
>>139 windowsmadiaplayerが起動しない。
私も昔ありましたよTVキャプチャーと同時起動は出来ないという不具合が。
ソフト競合してないです?
>>140 発見できただけでも神ですw
144 :
139 :04/02/16 14:10 ID:zATA3oZw
マザーボードはギガバイトのGA-8PENXPでメモリーはMicronのDDR3200/512MB*6(デュアルチャネル)です。 memテストでは5週程度走らせましたがエラーは出ませんでした。 全て定格です。
145 :
133 :04/02/16 14:14 ID:???
>>144 GIGAか…あんまり好みではないなぁ。
確かにキャプチャ関係でもなんかあるかもな。思い当たる節は?
電源は大丈夫か?
>>144 Memtestして大丈夫なら安心。
定格ですか・・
因みに私はメモリ2GBのデュアルチャンネルなんですが
1024まで落して不具合が治ったと云う事がありました。
結局メモリを他メーカーにしたら治りました。
A-DATAのメモリとの相性が悪かったみたいです。
メモリはバルクですか?
>>144 どれかのアプリにメモリリークのバグがある可能性は?
148 :
139 :04/02/16 14:20 ID:zATA3oZw
>>145 キャプチャーボードは入れていません
電源は300wです
>>146 バルクメモリです
>>147 現在起動中のソフトは、
Nortonインターネットセキュリティ2004(切ってる)
webox
openjaneview
sleipnir
deamontools
winamp5
クリエイティブのドライバ
149 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 14:21 ID:/31tUFRL
こんにちは。お世話になります。 機種はXPなんです。 デジカメの画像なんですが、コントラストの調整はどのようにすればいいのですか? 前にNHKのパソコン講座でやってたのですが良く見てなかったもので。 またこのコントラストの調整は98タイプもできるのですか?
150 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 14:23 ID:WPFxWDq1
質問です。昨日信長の野望蒼天録をかってきますた。 最低64MB以上【推奨は128MB)必要で、 僕のパソは64MBしかないです。 いけるでしょうか?
151 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 14:24 ID:c/N9wpTH
串ってなにか教えてけろ
152 :
133 :04/02/16 14:24 ID:???
>>150 無理だろうな。満足いく動きはしないだろう。
154 :
133 :04/02/16 14:25 ID:???
>>150 処理が遅かったりフリーズしたりエラーが頻発したりするだけ。
159 :
139 :04/02/16 14:28 ID:zATA3oZw
>>152 HDDを3台(160GB*3)とbuspowerUSB機器を4つ付けているのですが、
電力不足でアプリケーションが起動しなくなる。という事はあるんでしょうか
>>155 deamontoolも切ってみました
でも起動しない・・・
160 :
133 :04/02/16 14:33 ID:???
>>159 電力電卓ってGoogleで調べてみな。
俺ならその構成だと400Wくらいのにするがね。良いの買えよ。
>>159 その情報を後出しするのは卑怯だと思うんだが。それなら電源不足に一票。
162 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 14:34 ID:c/N9wpTH
>>159 あるけど、その場合はエラーが表示されるよな。
164 :
133 :04/02/16 14:35 ID:???
>>161 んあ、それはきちんと指示しなかった俺も悪い。チップセットとメモリだけで判断しようと
してしまった。
165 :
139 :04/02/16 14:35 ID:zATA3oZw
>>160 やっぱ交換ですか・・・電源交換ってやった事ないから怖いなあ・・・
>>161 電力不足でアプリケーションにまで影響があるとは思わなかったんです(電力が足りなかったら起動しないかと思った)
すみません
166 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 14:36 ID:WPFxWDq1
あわわわわわ 信長の野望はむだになってしまったようです。 一万円もしたのに。。。 どうしたらよいですか?
167 :
133 :04/02/16 14:38 ID:???
44 ひよこ名無しさん New! 04/02/16 03:02 ID:WPFxWDq1 ダウンロード板ってどこにあるのですか? 50 ひよこ名無しさん New! 04/02/16 03:16 ID:WPFxWDq1 パソコンってなんですか? マジレスおねがいします。。。 52 ひよこ名無しさん New! 04/02/16 03:20 ID:WPFxWDq1 ano,,, madassuka? 150 ひよこ名無しさん New! 04/02/16 14:23 ID:WPFxWDq1 質問です。昨日信長の野望蒼天録をかってきますた。 最低64MB以上【推奨は128MB)必要で、 僕のパソは64MBしかないです。 いけるでしょうか? 166 ひよこ名無しさん New! 04/02/16 14:36 ID:WPFxWDq1 あわわわわわ 信長の野望はむだになってしまったようです。 一万円もしたのに。。。 どうしたらよいですか?
>>165 ためしに最低限の消費電力にしてみたら?
いらないやつの電源抜く
171 :
158 :04/02/16 14:41 ID:???
何故だか真面目に答えて損した気がする…
>>166 メモリはともかく、CPUやビデオカードとかの方は足りてるのか?
ハングどころか起動すらしないかもよ?
176 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 14:47 ID:WPFxWDq1
CPUはだいじょうぶです。 ビデオカードってどうやったらしらべれますか?
WPFxWDq1の動きを外野から見物。
この時点でオンボードが濃厚
>>176 デスクトップ上で右クリック→プロパティ→設定
181 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 14:53 ID:WPFxWDq1
設定にしたらビデオにかんする情報はでてきませんでした。。。
>>181 ディスプレイのところになんてかいてあった?
>>165 PC3200 512MBあたり8Wぐらい食うよ。
8w*6枚だから電気の球ついちゃう。
最低400wは必要だが、電源で駄目ならシャットダウンする・・・
うんこくってしねよ
>>181 つーかPCの型番晒せよ。
親切な人がかわりに調べてくれる・・・かもよ?
釣れる釣れる
192 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 15:02 ID:WPFxWDq1
>>182 ありがとうございます!
これでみてみたのですが、ビデオに関する用量はわかりませんでした。
やばいです
マルチポスト大歓迎ですYO
外国の方もいらっしゃる国際的なスレッド
と云うか・・・他は書込みしないので。。ぼるじょあ板に土曜に書き込んだのが初です。
てすと
>>192 スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール
→システム情報→ツール→DirectX診断ツール→ディスプレイ
(動きが)見えるっ!! のろいぞブチャラティッ!!
ホワイトアルバム ジェントリーウィープスが破れません(静香に泣く) 助けてください
久しぶりだなカポネ
(・3・) While my guitar gently weeps..
教えていただきたいことが ホームページに飛ぶとキーパットが隠れてカキコできなくなってしまいます どうすればよろしいでしょうか ちなみにウィンドウズMEですが
オンラインでユーザー登録するアプリケーションで、一度消して再インストール したらまた同じ内容を送信する必要がありますか。
ここはルール無用です
なさけむよう
自チン祭
215 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 15:26 ID:Brq6od6g
>>215 窓の手に騙されるな。
>>1 に書いてるでしょ。
キーパッドだね。
どのキーパッドなのか不明ですが。
詳しく詳細を教えて下さい。
217 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 15:32 ID:Brq6od6g
>>216 どう説明したらいいか
ひらがな、とか半角とかのアレですが
うまく説明できません、すいません
NumLook×501回
223 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 15:37 ID:QjsqpNoi
ノートパソコンのCPU変えたいとき どんなCPUがオススメでしょうか? ちなみに使用中のCPUはアスロン1400です。
くだ質とマルチか・・・
>>223 替えないで。
メーカー保証が無くなります。
>>223 職人並の技術が必要になりますが。
つーかそれで十分だろ。漏れのノートはデュロン1GHzだぞ。
アスロンのノートはソケット式・・・・・・
>>223 アスロンXP 2600+ でいいんでのーね? デカイの入れると熱でやられるぞ。
Mobile AthlonXPは1700+ぐらいしかないだろ。
モバイルアスロンだとハンダ付け。
>>223 どっちみちCPU交換はあまりお勧めできない。規定CPU以外は熱で基盤やその他があぽーんする恐れあり。
やるなら自己責任。
234 :
69-70 :04/02/16 16:04 ID:IA9jvpYR
235 :
234 :04/02/16 16:06 ID:IA9jvpYR
クッキーの記録が残ってたようでスミマセン。 前のスレッドの69-70です。
236 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 16:06 ID:P+H2ZST4
PCを買い換えようと思っています。 モニターはまだ使えそうなので パソコンだけ買ってモニターは使い回しをしようと 考えているんですが、メーカーが違うのでも使いまわしできるんでしょうか? ちなみにモニターはNECのF15T51(C)ってのを使ってます
>>234 覚えてますw
簡単そうだけど、、使った事ないから不明ですね。
>>234 自力でどうにもできないのならツールを使うしかないのでは?
>>236 その新しいPCのサポート情報を見ればいいんじゃないだろうか。
>>236 D-SUB15pinのソケットになってますか?
なら使いまわしできると思います。
なって無いのなら変換ソケットが、もしかしたら?出ているかも
しれないです。
>>236 それってNEC専用の特殊端子付いてるやつじゃないの?
>>236 VAIOなどのモニターで特殊仕様のがあったな。
243 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 16:13 ID:jzMKRQu1
2チャン専用ブラウザでどれがいいか訪ねたところ「かちゅ〜しゃ」がいいんじゃないと
返答されました
で
46 :ひよこ名無しさん :04/02/16 15:57
>>41 かちゅ〜しゃ最新版
2001/07/14 かちゅ〜しゃ Version2.102
☆いくつかバグ修正。
☆しかしすべて対処療法的なもので、こっちを直せばあっちがバグる、と。
☆安定志向の方は、もうしばらく待ったほうが良いと思います。
を落とす。んで解凍しろ
とありましたが具体的にどのようにすればいいんでしょうか?
メーカー製はこのへんがつらい
249 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 16:18 ID:jzMKRQu1
>かちゅ〜しゃを落として解凍する。 落として解凍ってどうやるの?
>>249 それが分からないようなら君は2ちゃんブラウザ使いこなすのも難しいそうだよ。
252 :
234 :04/02/16 16:20 ID:IA9jvpYR
>is ◆U5e0xUR5P.さん ご回答いただきどうも。 しょうもない質問ですいません。 もうひとつだけ質問させていただきたいのですが、 リンク先の解説画像のように、メーカー製ノートパソコンを 分解してHDDを取り出すという行為は素人が行っても大丈夫なんでしょうか。 HDDの交換は必至の作業なのに、ちょっと危ぶんでまして...
>>252 難易度は機種によって極端に違う。
カセット式のもあれば、分解が必要な機種もある。
255 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 16:22 ID:jzMKRQu1
>>248 そうなの?
とにかく2ch専用ブラウザを導入を導入しなければ人大杉となりみれません
>>255 かちゅは開発終ってるからkageという補助プログラム無いと単独では動かない
>>252 そのノートにもよるとは思うのですが、キー下にHDDがある場合は
キーを壊さないよう。テープ配線を切らないように。
テープ配線は挟みこみ配線なのでずれるとキーが全く使えなくなる。
等考えられます。
どうだろうね・・・ネジとかしっかり押さえてゆっくり行なってね。するなら:
兎に角、静電気でショートさせないようにね
>>255 実況とかか?とにかく解凍が分からないんじゃお話にならないんだが。
>>250 のとこからダウソしてがんがってみれ。
260 :
234 :04/02/16 16:32 ID:IA9jvpYR
>>257 ありがとうございます。
私のパソコンの中身がどうなっているかは現時点では
まったくもって不明ですが、いちおう電器屋にその部分だけ
頼んでみようと思います。
>>260 HDDだけ頼むって事?じゃ、メーカーのHDDでは無く、普通にioやBAFFAROのノート用HDD買えば?
メーカーの方との値段によりますがね。
まとめてスルーかよっ!
265 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 16:39 ID:jzMKRQu1
Live2chとギコナビどっちが簡単で使いやすいですか?
>>265 ブラウザ等、ソフトっていうのはその人の好みだから
どれが良いとか一般的には云えない。
自分の使い勝手でしか判断できないものですわ。
私はギコナビ
>>265 エロ画像のプレビュー見るならLive2chも便利
>>265 いっその事二つ入れて自分の好みと尺度を試して下さい(爆)
270 :
chuubou :04/02/16 16:44 ID:+JGjWmuY
すみません。アダルトサイト、見たら次から勝手にお気に入りのとこにフォルダの形で アダルト ってものが入ってしまいます。消しても消しても復活してしまって、どうしたら、 もうでなくなるか教えてください。 ちなみにまだパソコン初めてちょっとなので、そんな奴にも分かるように説明してもらえたら、すごく助かります。 おねがいします。
273 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 16:50 ID:9aSC6n1F
2ちゃんねるの書き込みのホストを見るにはどうしたらよいのでしょうか。
ここで回答者やるにはLive2chは便利だ。 香ばしい香具師なんかIDあぼーんにしとくと後でひょっこり現れることがあるから面白い。
Live2chはshift+Delで全消去がundo効かない Undoが一回しか効かない。この二点を改良して欲しい。 回答を何度消したことか。 長い回答は、他のエディタで書いてから貼り付けている。
へーこれ良いかも?フォントサイズが大きい気がするけど・・使ってみます
● ヽ(`Д´)ノ ウンコアゲスパイラル! ヽ`Д´)● (ヽ`Д) ( ヽ`) ●( ヽ ●ヽ( )ノ ●ヽ ) ●ヽ ) (●ヽ ) (Д´●ヽ ● ヽ(`Д´)ノ ウンコー! ( ) く く
>>278 >Q.バージョンアップで文字が大きくなった
>A.Live2ch>>skin>>default>>Header.htm の11行目を差し替える
> <BODY bgcolor="#ffffff"><font face="MS Pゴシック" size="2"><dl>
281 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 17:08 ID:Brq6od6g
>>280 有難う御座いました!
>>281 IMEパッドは常駐して無いはずです。
×マークを押して消して下さい。
>>281 まさかとは思うけど、半角のアルファベットは出るけど全角文字が出せない、という意味ではないよね?
285 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 17:19 ID:Brq6od6g
ダウソロードしたゲームはどうやって使ったらいいですか? 拡張子は.rar です!
>>286 何処からどーやって落したのかをまず書け
てか、メール欄に 0 は釣りでしょ
今日は釣堀ですね。
釣りでも良いけど釣りの意図がわからないから面白くも無いですw
こんにちわ。 新しくパソコンを買ったのですが今度のパソコンは「録音」ができません。 マイク端子サウンドカードに問題があるようにも思えるのですが 接続ケーブルでキーボードを(マイク端子に)繋いで弾いたらスピーカーから音が出てきました。 ですが録音はできません。(ちなみにそこにマイクをさして話かけてもスピーカーから音が出る事すら ありませんでした) 今度は試しにメッセンジャーの音声チャットをクリックしてみたのですが 「サウンドカードがインストールされてないかサウンドカードが選択されてません」 と出てしまいました。 サウンドカードがインストールされているか、選択されているか、調べるには どうしたらいいでしょうか。 インターネットで調べてみたのですがこのパソコンはwindows2000(しかも自作の頂きもの) で、XPの情報ばかりでわかりませんでした。ちなみにマイクは壊れていないようです。 前に使っていたパソコンで使ってみたらちゃんと動作しました。 全くの素人ですがよろしくお願いします。長文スマソです。
>>292 マルチなのか?コピペされたのか?
どっちにしても も う だ め ぽ
300 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 17:41 ID:L1QgMkrV
windowsXPです。 メッセンジャーをダウンロードしてインストールすると、 「特権が不十分なためこのコンピュータのすべてのユーザーが使用できる ようにアプリケーションをインストールすることはできません。 Administratorとしてログオンし、再度インストールしてください」 って出たんですけどどういうことですか? ログオンするのはPC自体にですか? 聞いてばっかりですいません。
301 :
292 :04/02/16 17:44 ID:mm+kyo3m
マルチじゃないです。同じ内容の質問があるスレがあるなら教えてください。 そこを観ながら解決しようと思います。
302 :
80 :04/02/16 17:44 ID:r4pIdHZ7
お答え頂きましたが、私の環境ではどうも当てはまらないみたいでして・・・。 やり方が悪いのかも知れませんが、もう少し詳しく教えていただけると幸いです。
>>300 要は君は管理者権限になってないのです。
コントロールパネルにて、ユーザー権限をアドミンに変更してください
>>302 ジャストシステムのFAQを調べるほうが早いかも。
同じ環境の人間が少ないので。
307 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 17:50 ID:L1QgMkrV
>>303 やりかたがいまいちわかりません。ごめんなさい。
もしよかったら教えてください。
308 :
292 :04/02/16 17:51 ID:???
>>304 この板に書き込んでそれをそのままブックマークしたんでコピペだと思います。
どうもお騒がせしました。
リカバリーディスクを使うとOSが元に戻るのでしょうか?教えてください。 OSはWindows XP Professional SP1からwindows XP Home Editionにです。 元のOSはwindows XP Home Editionです。
初心者です。 今日、無線LANルーターを購入し、無線LANでできるようにセットしようとしているところです。 ADSLはyahooの8Mなのですが、無線LANルーターとモデムをLANケーブルでつながなくてはならないのに、 つなぐべき穴がモデムの方に見つかりません。 これは、無線LANはこのモデムじゃ無理・・・ってことでしょうか? どなたかお答えください。
315 :
310 :04/02/16 18:07 ID:???
能書きはいいからさっさと答えろよ わかんねーのか?
316 :
80 :04/02/16 18:07 ID:r4pIdHZ7
そんなに珍しい症状だったのですか・・・ そっちに言って相談してきます
>>315 わざわざネタスレに質問した藻前がアフォなだけだ
ここは釣りの練習をしてもいいスレですか?
323 :
201 :04/02/16 18:19 ID:???
ぁ
324 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 18:20 ID:L1QgMkrV
>>311 もしかしてパソコンの管理者じゃないとできないとかですか。
ユーザーを家族でわけているので・・・
CloneCDでccdを焼こうとするとリードアウトの設定という画面が出てくるのですが これはどういう意味なんでしょうか? バージョンは3.0.5.1です
327 :
310 :04/02/16 18:23 ID:???
過去ログを見れるところだけ一通りみたのですが、一度変えたOSが、 もとに戻るかはわかりませんでした。それと変えたOSでリカバリディスクが動くかもわかりませんでした。 知っていたらおしえてくださいませ。 315に書いた人は人違いです・
>>327 人違いですとか言ってないでてめえがID出せばすむこと。
出さないなら放置しますが?
>327 その前にIDだせよ
331 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 18:27 ID:L1QgMkrV
332 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 18:29 ID:9aSC6n1F
>>274 いや、自分がすんでる県をあてられたのですが・・・
これは一体?
>>310 そうです。
購入当初の状態に戻りますので、メーカー製パソコンによっては、
保証期間が、リカバリした日付けから起算されるようになるものが増えてきました。
購入者に、つねに購入当初の状態で使ってもらうことにより、サポートに
かかるコストを大幅に低減させる狙いがあるらしいです。
>>332 超能力です。
いえ、誘導尋問されたのでは?
>
>>333 親切心は良い事だけどsage状態に書きこんでも・・・
これでいいでしょうか?ID表示しました。
>>333 回答していただきどうもです。
もう少し自分で調べられる範囲のことしてからしてみたいと思います・
ありがとうございました。
>>340 IDとトリップの意味から勉強しt(ry
>>335 >>333 でつ。誤解を与えてしまいすみません。無期限保証はありませんです。(笑)
取説のリカバリ特約条項に最長期限が記載されてます。わざと分りにくいところに
小さい字で記載されてあるはずです。
>>340 いいえどうも。
リカバリしなくても問題解決できるといいですね。ガンバ!
windows xpなんですが。 初期設定のスタート欄にxpツアーのアイコンがありますよね? 気が付いたら消えていたんです。以前、他者にさわらせた事があるんですが・・ 消去されてしまったら復元は不可能ですよね・・・? それ以外に自分が気ずいて無いだけで見つけられない可能性もありそうなんです。 デスクトップのアイコンを初期設定に戻す事は出来ないでしょうか? すいません!ひよこにアドバイスお願いします。
>>344 ID出せ。話はそれからだ。ホント多いな今日は。
348 :
347 :04/02/16 19:04 ID:???
IO-DATAのHDIシリーズにLinux入れることできますか?
>>347 あんたどっか行ってようざい
そればっかじゃんか
>>348 私のレス番を入れないように。
余りにもアバウト過ぎて答えません。
理由:メール欄空白でない
デスクトップかノートかも分からない。
>351 おまえが死ねパソオタ
>>349 初歩的な原則も守れない貴方が邪魔です。
そもそも質問者でしょ?
困っちゃうなこう云う人は・・
>>353 うっせえ馬鹿
(´∇`)ケッサク
今日は一段と香ばしいにほひがするなw
359 :
医大生 :04/02/16 19:12 ID:???
こんどPC買おうと、思ふんですけど デルっていいのか?
361 :
:04/02/16 19:13 ID:???
急にマイクロソフトエクスプローラってのから英語のページが出てきて ブラウザークリーナーてっていう英語のぺ−ジに 飛ばされるんですけど何したらいいんでしょうか? スパイウェア駆除するやつを最近やるようになったんですけど 毎日のようにスパイウェアが見つかりそのページも出てきます
363 :
医大生 :04/02/16 19:14 ID:???
やめた 低学歴に聞いてもしょうがねえし
364 :
361 :04/02/16 19:14 ID:???
独り言です。 気にしないでください。
先ほど、パソコンを起動したらwinipcfg.exeが異常って言われました。 どうすればこのメッセージが出なくなるんでしょうか?
367 :
365 :04/02/16 19:16 ID:???
マルチです。 煽ってください。
もう今日は閉店だな。どの質問スレもだめぽ
(・∀・)イイヨイイヨー
つかえねえスレだな
>>374 低学歴なお前はもっと使えないわけだが…w
>>375 もう良いんでない?低脳と思う相手にムキになっても仕方ないよ。
次いきましょ。そのうち居なくなる。
test
俺はまごころを起こす気にならない時は答えないことにしてる。
CDcloneってどうして必要なのですか? 普通に音楽を焼くときみたいに焼くのとはどう違うのですか?
381 :
380 :04/02/16 19:31 ID:???
違法コピーしたいしたい
>>381 いやもう
お前が親子揃って低学歴なのは良くわかったから
>>384 悲しく見えるから やめといたほうが得だぞ
と、マジレス
387 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 19:35 ID:aob7YS2W
突然、MediaPlayerから音が出なくなりました。動画は音なしで 再生されます。どうしたらいいのいでしょう。 ウィンドウズ2000 MediaPlayer9.0です。
IDといわれたのですが最近きずいたトリップにしてしまいました。 ちょっと記憶が虚ろでIDとトリップを勘違いしてしまいました。 申し訳ありませんでした。
ネットでいきがるのって・・・・・ 悲しいな
396 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 19:45 ID:nWsc/9Y7
串てすと
397 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 19:46 ID:UEeni10R
てすと
パソコンにリムーバブルをつけて、それでOSを動かしています、XPを動かしているときは なんも問題なくネットにつながるんですが、最近入れた2kがうまくつながりません ルータを通してインターネットをしています、2kでルータの中に入ろうとしても入れません LANの抜き差しはやりました、この問題分かる人いないでしょうか?
401 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 19:49 ID:aob7YS2W
>>401 音楽を再生している時にF8おしてもらえます?
windowsのデフォルトの音も出ないなら違う問題ですがね。まず試して下さい
パソコンにリムーバブルをつけて、それでOSを動かしています、XPを動かしているときは なんも問題なくネットにつながるんですが、最近入れた2kがうまくつながりません ルータを通してインターネットをしています、2kでルータの中に入ろうとしても入れません LANの抜き差しはやりました、この問題分かる人いないでしょうか?
405 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 19:54 ID:LDufplK2
”クッキー”のいみが 分からんので 分かりやすくおしえてくらさい 調べてもなんのことやら・・・さっぱりなので
>>401 再生プレーヤーの音量やミュート大丈夫?
あとサウンドとオーディオデバイスも
>>404 句読点の使い方をもう少し勉強してください。
それと、
>>1 も読んでくださいね。
414 :
401 :04/02/16 20:02 ID:aob7YS2W
すいません。治りました。
>>414 おめでと。原因は何だったのでしょうか?
416 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 20:04 ID:4gvXudm4
通信中 ブラウザが止まること あるんですけど 解決策ありますか?
>>416 仕様を記載してください。
ウイルス対策・スパイウェア対策は行なっているかも
教えて下さい。
419 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 20:06 ID:rkZQWB1f
てす
>>416 あなたの使っているパソコンの性能もわからないし、あなたの使っているOSもわからないし、
あなたの使っているブラウザもわからないので、答えようがありません。
421 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 20:06 ID:/GJVlNMn
「Windousへのログイン時にメッセンジャーを実行する」をオフにした日から、 「入力されたサインイン名かパスが間違っている為、サインイン出来ません」 ってでるんですけど・・・ 他のPCでだったらサインイン出来るんで、パスワードは絶対間違ってないんですけど・・・ どうしたらいいですか? アドレスの新規登録も、サーバーが見つかりませんって・・・ 初心者だからわからんです
422 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 20:07 ID:Xl26ZwuZ
前にでかいファイルの場合は半分にしてから焼けばいいと 聞いたんですが、なんと言うソフトでファイルを半分にできるのか わかりませんか?
424 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 20:07 ID:SbDRHCrM
串てすと
427 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 20:09 ID:H7BociEY
あ
429 :
422 :04/02/16 20:10 ID:Xl26ZwuZ
>>421 ファイアウォールあたりでHotmailへのアクセスを禁止してない?
どこでどうしたらそんなにデカイファイルが手に入るの?
433 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 20:14 ID:4gvXudm4
>>418 ブラウザはネスケです
ばすたー2004
Operating System: Windows 98 (4.10, Build 2222) A
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Model: MicroBook 58 Series
BIOS: Default System BIOS
Processor: Intel Celeron, ~600MHz
Memory: 382MB RAM
Page File: 130MB used, 1535MB available
リソース不足でしょうか
>>433 リソースは何l?今現段階で。
ウイルスバスターのファイヤーウォールの設定を外して見て下さい。
外して大丈夫なら作成してください。デフォルトのファイヤーウォールは
セキュリティが厳しすぎます。
435 :
422 :04/02/16 20:17 ID:Xl26ZwuZ
437 :
422 :04/02/16 20:20 ID:Xl26ZwuZ
439 :
915 :04/02/16 20:20 ID:yscDEGGT
前スレの
>>915 ですが治りませんでした!
一応報告です^^;;;
442 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 20:21 ID:4gvXudm4
ウイルスバスターのファイヤーウォールは はずしてます。 システム 残59 user 残59 CDI 残89 です
>>437 思いますって何だよ。
まあどうせ割れでも割れとは言わないだろうしな。
ベクターに分割ソフトたくさんあるから自分で探せ。
>>439 はIEのプライバシー設定だと思いますよ
445 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 20:24 ID:b87LGSIH
446 :
915 :04/02/16 20:24 ID:yscDEGGT
もう一度相談させていただきます。 先日ネットサーフィンをしていたところ「アクセスを許可しますか?」という ちっちゃい窓が出てきて誤って「すべて拒否する」をクリックしてしまい、 IEでの接続が出来なくなってしまいました。 他のユーザーや、私のユーザーでのかちゅやメッセはできます。 どうしたらいいでしょうか?
447 :
915 :04/02/16 20:25 ID:yscDEGGT
>>444 プライバシーを全部さげても治りませんでした。
>>445 OSは9xですね。。。Safemodeに入り再起動してください 直ります
>>447 詳細設定にて規定値を押して見て下さい。
セキュリティレベル関係も規定値に。
453 :
915 :04/02/16 20:29 ID:yscDEGGT
マカフィーですけどマカフィー開いても全然わかりませんでした・・・
>>453 ウイルス対策ソフトを切り離してIEを接続してみてください。
例えば違うブラウザを使用しても駄目でしょうか?
>>453 ファイアーウォール機能付きの奴?
一端常駐解除してみたら。
456 :
915 :04/02/16 20:32 ID:yscDEGGT
規定値にしても駄目でした。 1回初期化して入れなおしたりもしたんですが・・・ ウイルス対策ソフトを切り離すっていうのはアンインストールですか? かちゅーしゃなどでは見ることできます。
漏れはノートン先生だからわかんないけど 設定変更するところがあるはず 常に遮断 になってんだと思うよ 説明書読もうよ もしくはアンインスコ 再インスコ
>>456 IE6 SP1をDLして上書きしてみてください。
それすら出来ないのでしょうか?
459 :
915 :04/02/16 20:33 ID:yscDEGGT
>>455 インターネットをする時はいつも常駐からはずしています。
460 :
445 :04/02/16 20:34 ID:???
461 :
442 :04/02/16 20:45 ID:yHUNt2RS
462 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 20:47 ID:yscDEGGT
>>458 IE6.SP1のDLはネット接続しなくてもできるんでしょうか?
IE6とかが何なのかもわからないんですが・・・
463 :
915 :04/02/16 20:48 ID:yscDEGGT
↑は915です
464 :
421 :04/02/16 20:50 ID:/GJVlNMn
>>428 クリックするだけでログインできるんで半角、全角関係です・・・ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
>>430 ファイアウォールとは何ですか??
465 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 20:52 ID:GeZQjOzn
苺Sn2 up2824.zip すいません。↑これってどこのアップローダーなんでしょうか? 苺ちゃんねるとかいうページ見たんですがどこだか分かりませんでした。 出来たらアドレス教えていただけるとありがたいんですが。
>>463 いっぺんoperaでもNetscapeでもダウンロードしてそれでもダメか
試してみて下さい。
468 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 20:55 ID:E8ucq9X7
WINMXの質問をしたら、解説スレイケといわれたのですが、 どこにあるんでしょうか??
469 :
915 :04/02/16 20:56 ID:yscDEGGT
>>467 そのダウンロードするにはページ開けなきゃ駄目じゃないんですか?
マカフィーのパーソナルファイアヲールのアプリケーションの設定では
インターネットはすべて許可になってるんですけど・・・
470 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 20:56 ID:E8ucq9X7
一応解説スレの検索はしました。 しかし画像解説スレとかってのがでるんです。。。
>>465 苺は甘い、だと言っただろ。マルチすんな。
473 :
915 :04/02/16 20:58 ID:yscDEGGT
476 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 21:02 ID:E8ucq9X7
>>473 え・・・?DL板でしょうか?
解説スレってDL板のことなのですか?
>>469 マカフィー アンインストール汁
おまいには無理!
478 :
446 :04/02/16 21:04 ID:yscDEGGT
>>476 それも分からないようだとMXやってもろくなことにはならないと思う。
>>476 逮捕者も出て裁判も結審してる状況を理解してて、
最悪ハードディスクの中身を全消去するウィルスが
出回ってるのもすべて納得ずくなの?というかこの板は
MXやらのツールには厳しいですよ。
482 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 21:10 ID:yscDEGGT
>>477 マカフィってアンインスコしたらなくなっちゃいますよね・・・(TT)
483 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 21:11 ID:Ut1ZmKzw
484 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 21:11 ID:yscDEGGT
485 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 21:11 ID:kitboyzD
MSNのHotmailで、送信元のX-Originating-IP(10桁の数字)が完全に一致している場合、 いくらメールアドレスが違っていても、同じ端末から送られてきたものと判断して良いですか? とあるコミュニティを通じて知り合った二人なんですが、IPが全く同じで、 同一人物が一人二役してるっぽいんですけど。
486 :
476 :04/02/16 21:14 ID:E8ucq9X7
あう、ごめんなさい・・・。 返信どうもありがとう御座いまさいた
当方windows98なのですがzipファイルが開けません。どうすれば開けますでしょうか? 何か足りないのでしょうか。教えてください。
>>484 だから名前欄に最初の発言番号入れて下さいってば。
マカフィー起動してなかったらアクセス出来るんでしょ?
その状態でダウンロードして下さい。
>>487 sageないでID出して。
>>1 も読まないと誰も回答しませんよ。
解凍ソフトが足りないと思います。この板のFAQ集スレッドを最初からよく読んで下さい。
490 :
421 :04/02/16 21:15 ID:/GJVlNMn
>>430 ファイアウォール、アク禁してないです・・・
>>459 9xってブロードバンド対応OSでは無いので修正しないと駄目かな。
レジストリを。
そういうフリーソフトあったはず・・・
492 :
446 :04/02/16 21:18 ID:yscDEGGT
あう、ごめんなさい。 マカフィー軌道してなくても駄目でした。
>>490 >クリックするだけでログインできるんで半角、全角関係です・・・ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
だから・・・パスワード打ち込みなおしてみなよ。。。
サーバーって何?
497 :
446 :04/02/16 21:20 ID:yscDEGGT
>>495 ごめんなさい、質問の意味がわかんないです
>>485 色々な可能性があるにはあるけど勘がそう告げてるなら多分その通り。
>>497 すみませんがマカフィーをアンインストールして下さい。
それ以上こちらでお助け出来ることは少ないと思います。
もしくはPC雑誌のおまけCD-ROMにoperaやNetscapeなどが
収録されているものを買ってきてインストールしてみて下さい。
>>492 別のアカウント名でログイン からでもだめなの?
>>485 偶然がいくつか重なるかすればありえることだが
この場合はたぶん同一
502 :
446 :04/02/16 21:28 ID:yscDEGGT
>>499 今友達にオペラ送ってもらいましたw
オペラだと見れたんでインターネットエクスプローラーも入れなおしてみますw
>>500 別のアカウントだと見れます
503 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 21:28 ID:kitboyzD
>>498 いやぁ、本当に勘でしかないんですよ。
この広いネットの世界で、同じコミュニティに出入りし、メールのやりとりをする。
そんな偶然があるでしょうか?
その「色々な可能性」とは、例えばどんなことですか?
504 :
446 :04/02/16 21:29 ID:yscDEGGT
>>503 親、兄弟じゃないんですか?
うち、前同じIDいると思ったら母でしたよ
IDとIPは本質的に違う気が。。。
>>503 質問者は初回以降は初回番号をName欄に入れてください
・ネットカフェで前の人の履歴を見て
・一回線多ユーザー方式使用
・上を含めた学校、会社などからのアクセス
>>503 同じ端末を使ってるとか
同じ串を通してるとか
ウィルス並の偽装が掛かってるとか
単純なヘッダの読み間違いとか
俺がすぐ思いつくのはこの辺。
509 :
485 :04/02/16 21:56 ID:???
スレの掟を把握してなくて済みません。 コミュ内のチャットで話した感じや、時間帯から推測して、 自宅(おそらくマンション)からだとは思うのですが、 たとえば、同じマンションの住人同士なんかでもIP同じになりますか? いまどきのマンションは新築時にケーブルとか光とか標準装備されてるようなんですが。
510 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 21:59 ID:m2E+qT+A
他人のIPアドレスを見るにはMS-DOSプロンプトを起動して、netstat -anを実行してポートから判断してください。 ってあったけどな・・・ MS−DOSで「netstat -an」って打ち込めばいいのかな?
>>509 光回線だと実質1台1IPなので、少なくとも同じ部屋と同じ端末を利用してるものと予想される。
513 :
485 :04/02/16 22:01 ID:???
(^^;)
netatat/?と打てばコマンドはみれますがね。
>>511 は?
光光線!!
517 :
485 :04/02/16 22:03 ID:kitboyzD
>>516 すみません・・
>>509 スペースも入れないでね。
要はIDが表示されて無いから問題なのですから
>>517 うーん。。。それにしてもねぇ・・・パスワード打ち込み直しはしたの?
521 :
446 :04/02/16 22:06 ID:yscDEGGT
ママに聞いたらアンインスコしちゃ駄目って言われたんで当分 オペラですごします。 レスくださった方ありがとうございました。
>>517 日本語よく読め。「空白を入れないと」の意味を履き違えてる。
おまえは常にID出しとけばいいの。
>>508 は
「メール欄は空白入れ」ではなく
>>506 の指摘に対して
「メール欄は空白」(という注意も)入れないと・・・だから
質問者は「メール欄は空白」にしとくだけでいいのだよ
空白入れちゃダメだよ・・・
>>517 それがわかったからといってどうなる?
今の関係が良好なら・・・
526 :
PON :04/02/16 22:11 ID:QyLI8kth
エクセル関数について教えてください。 たとえば、ABCDEFGHをA-BC-DEFGHとハイフンを挿入する場合どうすれば いいか書き込みお願いします。
527 :
485 :04/02/16 22:11 ID:kitboyzD
>>508 の言っている意味は、
「メール欄は空白」も入れないと
メール欄は「空白も入れないと」
どちらですか?
メール欄は空欄にしとけってことですか?
529 :
485 :04/02/16 22:13 ID:kitboyzD
あわわ・・・了解です。
武田騎馬軍団まだぁ〜?
Cドライブを見てみたら e4499ad48a6efaa4ea2aaff8ab って名前のフォルダがあって。中開いてみたら、 xpsp1hfmってファイルと、 common、sp1、sp2ってフォルダがあって、フォルダを開こうとするとアクセスが拒否されるんだけども…。 これって何なんでしょう? やばい??
IDなしがヤバイ
影の軍団参上!
539 :
田奈化 :04/02/16 22:18 ID:5JtLZtiO
543 :
PON :04/02/16 22:26 ID:QyLI8kth
>>532 たくさんのセルを一発変換する方法を聞いています。
ひとつのセルについて聞いているのではありません。
>>543 同じ事だって・・・全てセルを選択してからやるだけだろ ぉぃぉぃ
546 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 22:34 ID:Cvv5XsYG
PCを起動させると 「ウィルス定義ファイルが壊れています。プロダクトを再インストールしてください。」 と表示されます。「プロダクトを再インストールする」という意味がわかりません。 どうしたらよろしいでしょうか?
>>543 偉そうないいかたをしている割には質問するのですな(・∀・)ニヤニヤ
>>546 ウイルス対策ソフトを再インストール。
ウイルス対策ソフトが何かは不明だけど
シリアル+ユーザーIDは現状のIDをきちんとコピーしておくこと。
ウイルスバスター200Xシリーズはそうです。
>>543 で、お仕舞いかいw
セルにしても表全部にしても一緒の意味は理解できたかね( ̄ー ̄)
結局やる事は一緒です。
550 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 22:49 ID:Zlzf5y0o
微妙にスレ違いかもしれませんが。 容量の大きいファイルをDL中、サーバーが重いせいなのか進行がまったく なくなったので一度切り、再度DL開始したところ、今までDLしたところから スタートする場合と最初からやり直しになることがあるのですが、 何が違うのでしょうか?
552 :
546 :04/02/16 22:51 ID:DDoF0LY8
>>548 即レスありがとうございます。ためしてみます。
>>550 気にしない方が良いとおもうけど。
基本的には最初からやり直す方が良いです
>>552 ちなみにIDはメールで送ってきてますよね
ウイルスバスターならですよ?;
>>551 >>553 アドバイスサンクスでつ。
やっぱ気にしないのが一番ですか、
せっかくDLしてもファイルが壊れてたら嫌ですから最初からやる方がいいですね。
>>555 そう云う事。
メール欄は何も入れないようにねw
557 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 22:57 ID:bp3TDsrL
解凍ソフトのLhaplus (1.22)を使っています。 今まではrarは解凍できなかったので公式のサイトを見てみたら、 (WinRAR in Japan から最新の UnRARDLL をダウンロードし、Lhaplus 同梱のものと差し替えると解凍可能になります) と書いてありDLしてみたのですが初めの一部分だけ解凍できて残りは解凍できません。 どうすれば全てを解凍する事が出来るのでしょうか?
会社で貰ったファイルがTar.gzという変な拡張子なので 解凍できません 試しにlzhとかにファイル名変えたんですが 駄目でした
561 :
ひよこ名無しさん :04/02/16 23:43 ID:H+ge+glY
起動時に言語バーが表示されないことがあるのですが、 再起動をすれば元のように表示されます。 これって良くあることなのでしょうか?
565 :
ひよこ名無しさん :04/02/17 00:25 ID:Tl/0h27i
ダブルクリックが面倒なのですべての動作をクリックひとつで動く ように設定することはできないんですか?XPです。
>>565 (;U3U) ツール>フォルダオプションから。
568 :
565 :04/02/17 00:30 ID:Tl/0h27i
>>566 クリックの項目はどのあたりにありますか?
真心age
お前が一番の朝一蛆だ馬鹿
うるせーばか 糞スレあげんな
お前のような馬鹿は朝から暇だな〜〜〜〜〜〜〜〜〜がっは
お互い暇人だな、がっはっはっはっ 糞スレあげな、糞が!
(= ̄▽ ̄=)ニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
香ばしい基地外は相手にしないで次行くか
真・スレッドストッパー。。。(`・ω・´) シャキーン
580 :
580 :04/02/17 09:58 ID:???
このスレッドは579を超えました。 もう書けないけど、新しい糞スレは立てないでくださいです。。。
ん?
いい加減にしろ 荒らすなよ
583 :
ひよこ名無しさん :04/02/17 10:03 ID:/bPqF3+s
症状:電源を入れた時からビープ音が鳴りっぱなし テンプレ・FAQ既読YES/NO:YES CPU:Pentium4 2.8CGHz CPUクーラー:純正 M/B:GIGABAYTE GA-8IPE1000 PRO Rev2 BIOS_rev:? メモリ:PC3200 512MB×2 IDE_プライマリ_マスター:Seagate120GB 7200rpm 8mb IDE_プライマリ_スレーブ: IDE_セカンダリ_マスター:IO DATA ABH8 IDE_セカンダリ_スレーブ: VGA:オンボード VGA_ドライバ_rev: FDD有/無:有り その他デバイス1: その他デバイス2: その他デバイス3: キーボード:PS2 マウス:PS2 モニタ:古い物 ケース:セルサス FP-401PW 電源:400W OS:WIN2000 試したこと:メモリ1本ずつ挿して確認 ビープ音が鳴りっぱなしで、OSを入れようとしても 電源が途中で落ちちゃいます・・・ 初めての自作で困ってます 皆様宜しくお願いします。
>>583 とりあえずファン廻りは回転してる?
一回最小構成(マザー・メモリ)でBIOSのPOST画面が出るかやってみて。
ぐわ。マルチイクナイ…
自作板の質問用テンプレだし、釣り厨のコピペか。
お客さん居ませんね〜
590 :
ひよこ名無しさん :
04/02/17 14:23 ID:y7T/kOgg XP起動するときに、C:\WINDOWS\System32\Tools\DelFolder.exeが見つかりません と、メッセージがでるんですがどうすればなおりますか?