まごころで教える何でもPC質問コーナー Vol.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真心でおしえます
質問する方はageて書きこんで下さい。(要はE-MAIL欄に何も入れない)
窓の手使えと何でも云ってる人はちょっと違う世界を見てる方らしいですから相手にしないで下さい。
ちなみに窓の手はttp://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
質問する前にぐぐれる事であれば行なって下さい。
ttp://www.google.co.jp/
違法ソフト等の質問は答え兼ねます。(自己責任)
参考資料
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/
ウイルスバスターオンラインスキャン
ttp://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
FAQスレも参照してください。質問するまでもなく問題が解決することがあります。
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆7/26
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16n
2ひよこ名無しさん:04/02/08 00:15 ID:yh5OlA81
3ひよこ名無しさん:04/02/08 00:16 ID:???
糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1065762901/
4ひよこ名無しさん:04/02/08 00:17 ID:???

むぅ?
  ∩∩
 (゜x゜ )○
5ひよこ名無しさん:04/02/08 00:22 ID:???
糞スレ立てんな
5げとずさー
6ひよこ名無しさん:04/02/08 00:27 ID:???
また立ったのか
7ひよこ名無しさん:04/02/08 01:09 ID:???
3 名前: ひよこ名無しさん [sage] 投稿日: 04/02/08 00:16 ID:???
糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1065762901/
5 名前: ひよこ名無しさん [sage] 投稿日: 04/02/08 00:22 ID:???
糞スレ立てんな
5げとずさー
6 名前: ひよこ名無しさん [sage] 投稿日: 04/02/08 00:27 ID:???
また立ったのか

一番の蛆が寄ってきたな おえっ
8ひよこ名無しさん:04/02/08 02:31 ID:z5F3HHPj
OSをWin2000にアップグレードした件で前スレでお世話になった者ですが、
どうしても解決でしないことがあるので、教えてください。

http://sotec.techsupport.co.jp/pds/driver_list.asp?pc=0300050000002
のドライバ、5項目目のWindows2000用ビデオドライバから,6,7項目目のインストール
をしたいのですが、方法がわかりません。
READMEを読んででもインストールファイルを参照してとありますが、
それがどこなのか、わからないのです。

そもそもダウンロードしたファイルは解凍ないといけないようですが、
これは右クリックからでいいでしょうか?
9ひよこ名無しさん:04/02/08 02:34 ID:???
>>8
>ビデオドライバから,6,7項目目
WindowsXP用とWindowsME用じゃないの?
10:04/02/08 02:49 ID:z5F3HHPj
>>9
書き方悪くてすみません、2000用のビデオドライバ、
サウンドドライバ、TVチューナードライバです。
11ひよこ名無しさん:04/02/08 02:52 ID:???
>>10
右クリックで保存。それから実行。
インストールガイドに書いてなかったかな。
12:04/02/08 03:06 ID:z5F3HHPj
>>11
ごめんなさい、気がつきました。
上から3つ目あれが、すべてのインストールガイドなんですね・・・。
各ダウンロードフォルダのなかにあるものだとばかり思っていました。

あらためて、ビデオドライバのインストールところで
「デバイスマネージャを開く」やり方がわからないので
教えてください。
13ひよこ名無しさん:04/02/08 03:11 ID:???
>>12
そういう時のために、
スタート→ヘルプ→「デバイスマネージャ」で検索
14ひよこ名無しさん:04/02/08 03:38 ID:cdIezlTG
帯域制限と言うのはどのくらいの速度をどのくらいだすと
かけられるんですか。それとかけられたときどのくらいの
DL速度になるんですか?

単位は  KB/秒 です。
15ひよこ名無しさん:04/02/08 03:40 ID:nVQTyGlj
>>14
糞スレ上げて自演すんなヴォケ
16:04/02/08 03:47 ID:z5F3HHPj
>>13
ありがとうございます。
デバイスマネージャのその他のデバイスのところが「?」になっていて
たしかにドライバがインストールされていないようです。

いいところまでいけそうですたが、デバイスマネージャの最後のところで
ドライバの場所が特定できませんと出ます。
ちゃんと解凍してマイドキュメントにあるので、そこに場所を指定して
検索しているのですが、なぜでしょうか?
17ひよこ名無しさん:04/02/08 03:59 ID:???
>>16
Cドライブにフォルダを作ってそこにドライバを移動してみたら?
18:04/02/08 04:25 ID:z5F3HHPj
>>17
良い策をありがとうございます。
おかげで、サウンドドライバを入れることができ、ひさしぶりに音が聞けるようになりました。

ただ、同じ方法でもビデオドライバは認識してくれません。 
ガイドにある、その他のデバイスの中の「ビデオコントローラ(VGA 互換)」という
そのものは私のデバイスマネージャにはなく、
代わりに「マルチメディアとビデオコントローラ」
というものがあります。これが原因でしょうか?
19ひよこ名無しさん:04/02/08 04:30 ID:???
>>18
「その他のデバイス」の中の「ビデオコントローラ(VGA 互換)」って書いてあるけど。
20ひよこ名無しさん:04/02/08 04:31 ID:???
>>18
間違えた。
「その他のデバイス」の中には何がある?
「不明なデバイス」はない?
21:04/02/08 04:37 ID:z5F3HHPj
>>20
サウンドドライバ入れたときに「不明なデバイス」も表示されていた
のですが、今は、「マルチメディア ビデオコントローラ」と
「マルチメディア コントローラ」しかありません。
22ひよこ名無しさん:04/02/08 04:49 ID:???
>>21
そのビデオドライバはインスコしなくていいです。ほかのドライバを前スレで紹介されたでしょ?
あっちのほうが最新だからね
23:04/02/08 04:57 ID:z5F3HHPj
>>22
http://ime.nu/download.nvidia.com/Windows/53.03/53.03_winxp2k_international_whql.exe
前スレ調べてみましたが、これでしょうか?
24ひよこ名無しさん:04/02/08 04:58 ID:???
>>23
うん
25ひよこ名無しさん:04/02/08 05:06 ID:MnKo8XUI
コントロールパネルを開いて、中のものをクリックすると

適切なアクセス許可が無い可能性があります

とでます。どうしたらよいでしょうか。
OSはMeです。
26:04/02/08 05:07 ID:z5F3HHPj
たしか、>23で教えていただいたドライバが英語版で後の
ウインドウズアップデートか何かで日本語版のものがあって
上書きしてしまったような気がするのですが、
あれが最新版なら影響あるでしょうか?


27ひよこ名無しさん:04/02/08 05:10 ID:???
>>26
放っといていいです
28ひよこ名無しさん:04/02/08 05:14 ID:???
>>25
その中のものとは何?一つだけ?
29ひよこ名無しさん:04/02/08 05:15 ID:???
30:04/02/08 05:16 ID:z5F3HHPj
>>27
そうします。

後は「マルチメディア ビデオコントローラ」と
「マルチメディア コントローラ」のドライバ
がインストールガイドの通りにやっているつもり
ですが、何度やってもできません。
これがないと困ることはありますか?
31ひよこ名無しさん:04/02/08 05:18 ID:MnKo8XUI
>>29
コントロールパネルは開けるんですが、中のアイテムをクリックするとエラーメッセージが
出るんです。
32ひよこ名無しさん:04/02/08 05:21 ID:???
>>30
「マルチメディア ビデオコントローラ」とか「マルチメディア コントローラ」って名前は
まだドライバが入ってないときに表示される名前です。つまり名無しと同じ。
33ひよこ名無しさん:04/02/08 05:22 ID:???
>>30
TVチューナドライバはインスコできたの?
34ひよこ名無しさん:04/02/08 05:23 ID:???
>>31
かんじんのアイテム名を書かないと。
35:04/02/08 05:23 ID:z5F3HHPj
手順通りやってるつもりでも自信がないのは、

「製造元のファイルのコピー元」に、TVチューナドライバーが入っているフ
ォルダのパス名を入力して、「OK」をクリックしてください。」

の、フォルダのパス名を入力してという部分です。

サウンドドライバでできたことを参考にしてCドライブ内に
適当なフォルダを作って入れてあるので、そのフォルダ
に対して検索してもいます。

おかしなところがありましたら、ご指摘お願いします。
36ひよこ名無しさん:04/02/08 05:26 ID:???
>>35
さっきからなんで検索が出てくるのか不思議。
場所を直接指定するだけなのに。
37ひよこ名無しさん:04/02/08 05:26 ID:???
>>35
それでいいけど、結局インスコできたの?
38:04/02/08 05:29 ID:z5F3HHPj
>>36
そうですね、検索と勘違いしていました。

>>37
いえ、できていません。 
39ひよこ名無しさん:04/02/08 05:34 ID:nngcjgTV
AIDA32をダウンロードしましたが日本語化の方法が分かりません
jp.lngというファイルをダウンロードしましたが、使用方法がわかりません...
40ひよこ名無しさん:04/02/08 05:36 ID:???
>>38
dreamtv.infってのを右クリックしてインストール
41ひよこ名無しさん:04/02/08 05:42 ID:MnKo8XUI
>>34
全部です。
42:04/02/08 05:54 ID:z5F3HHPj
>>40
たしかにdreamtv.infには右クリックでインストールの項目が
あるのですが、実行しても感触がなく、しかもデバイスマネージャに
認識されませんでした。
43ひよこ名無しさん:04/02/08 05:58 ID:???
>>42
コントロールパネルのハードウェアの追加で
ドライバをインスコする
44ひよこ名無しさん:04/02/08 06:01 ID:???
>>39
AIDA32をインスコしたフォルダにjp.lngをコピーする。
AIDA32を起動してpreferenceでlanguageを日本語に
45:04/02/08 06:16 ID:z5F3HHPj
長くなってしまって、すみません。

>>43
挑戦しましたが、デバイスマネージャからいくのと同じ結果になりました。
ドライバがダウンロードできているのに、なぜインストールできないのか
わからないです。
46ひよこ名無しさん:04/02/08 06:17 ID:???
>>45
どういうふうに駄目だったのかわからないんだけど
47:04/02/08 06:40 ID:z5F3HHPj
やるだけやったのでTVチューナーは困るときまであきらめます。
ありがとうございました。

ずうずうしいですが、もう1つだけ教えてください。
Win2000を入れたことで、ライティングソフトも入れ直す必要が
あったわけですが、いざ入れて見ると、今まで見れていた画像ファイル
が見れなくなりました。
ファイルの種類はJPGで、アプリケーションがShell Image View Control
になっているのは標準かもしれませんが、アイコンの形が今までと違っています。
このままではエラーがでて開くことができません。
試しにアプリケーションをIEにしたら、開くことができましたが、不便です。
エラーメッセージは、
RUNDLL C\WINDOWS\system32SHIMGVW.DLLでエラーが発生しました。エントリ
がありません。Image View Fullscreenと出ます。

ソフトはEASY CD CREATOR6です。よろしくお願いします。

48ひよこ名無しさん:04/02/08 06:43 ID:lnn/Gc4o
あまりにも馬鹿質問ですいません。
アイコンがデカくなってしまったのですが
どうやって戻しますか?
49ひよこ名無しさん:04/02/08 06:54 ID:???
>>47
Windows2000のshimgvw.dllでは ImageView_Fullscreenそのものがありません。

らしいです。2000をクリーンインストールしたらいいけどね。
50ひよこ名無しさん:04/02/08 07:00 ID:kU42W8Tx
【大学】入学試験中「ピッチャーデニー!!」と叫び受験生が教室から飛び出す
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1070570654/l50
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ
   / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | 
 |  \_/  ヽ     \___/     |  ピッチャーデニー!!
 |   __( ̄ |    \/     ノ   
 |    __)_ノ
 ヽ___) ノ
51:04/02/08 07:00 ID:z5F3HHPj
>>49
それでは、2000では何のアプリケーションを使って便利に保存するのですか?
さきほども新規に保存してみましたが、既定に設定されていたのは、
見れないShell Image View Controlでした。

52ひよこ名無しさん:04/02/08 07:03 ID:???
>>51
保存てなに?見るだけじゃないの?
53ひよこ名無しさん:04/02/08 07:07 ID:???
検索してみたところ

Jpeg画像ファイルOpen時の「アクションを実行するアプリケーション」関連付けはデフォルトでは以下の設定になっています:
・Windows9x/NT/200:"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" -nohome
・WindowsXP/Me:rundll32.exe C:\WINDOWS\System32\shimgvw.dll,ImageView_Fullscreen %1

らしいです。関連付けがMeのときままになっているんだね。手動で直せばいいよ。
54:04/02/08 07:08 ID:z5F3HHPj
>>52
見るのもそうですが、保存は単純に画像などをメディアに保存するということです。
55ひよこ名無しさん:04/02/08 07:10 ID:???
>>54
画像ファイルをメディアに移動する。
56:04/02/08 07:16 ID:z5F3HHPj
>>53
ありがとうございます。
関連付けの変更方法はファイルを右クリック→プロパティ→変更かと考えたのですが、
恒久的に変更するにはどうすればいいですか?

あと、ImageView_Fullscreenが存在しないのなら、
2000のアプリケーションのラインナップでベストのものは何でしょうか?
試しにイメージングというのをやってみました、これは何となくImageView_Fullscreen
に近いかなと思いました。
57ひよこ名無しさん:04/02/08 07:19 ID:???
>>56
まず、「コントロールパネル」を表示します。
それから「フォルダオプション」を選択して下さい。
58ひよこ名無しさん:04/02/08 07:22 ID:???
59ひよこ名無しさん:04/02/08 07:24 ID:CrZQpbUG
ノーパソが2台あるしょ
お互いのLANケーブルをぷっ刺して通信したい時どーすればいいの?

漏れの考えではお互いのPCに
マイクロソフトネットワークをネットワークに追加して....それからどうすればいいんだっけ?
60ひよこ名無しさん:04/02/08 07:30 ID:???
>>59
LANクロスケーブルを買ってPCを繋ぐ

両方のPCにTCP/IPプロトコルが入ってる事を確認。

それぞれのPCにプライベートアドレスを割り当てる
(例
  PC1  IPアドレス 192.168.1.1 ネットマスク 255.255.255.0
  PC2  IPアドレス 192.168.1.1 ネットマスク 255.255.255.0


(゚д゚)ウマー
61ひよこ名無しさん:04/02/08 07:31 ID:???
訂正

PC2  IPアドレス 192.168.1.2 ネットマスク 255.255.255.0
                ~~~~
6259:04/02/08 07:33 ID:???
レス感謝!

けっこームズそうなのね
63ひよこ名無しさん:04/02/08 07:35 ID:???
厨房には無理
64:04/02/08 07:36 ID:z5F3HHPj
結局アプリケーションはイメージングプレビュ−にしました。

いろいろと勉強になりました、ご親切にありがとうございました。
65ひよこ名無しさん:04/02/08 08:44 ID:YmJzAiEU
WindowsXPを使っています。
インターネットにCATVルータ無しで接続しています。
IEでYahooなど普通のサイトは見れるのに、
WMPや、リアルワン、ネトスケーぷなどからだと、
サーバが見つからないかDNSエラーですとでて、
サイトに接続できません。原因がわかる方、
教えてくださいぃ。
66ひよこ名無しさん:04/02/08 08:44 ID:???
いよぅ、新スレおめ。
67ひよこ名無しさん:04/02/08 08:46 ID:6dCINtHD
前スレ >>980 です。
おかげさまで謎が解明しました。
本当にありがとうございました。
また、お礼の書き込みが遅くなり申し訳ありませんでした。
68ひよこ名無しさん:04/02/08 08:47 ID:???
>>65
各ソフトの接続設定が間違ってるんだわ。
6965:04/02/08 08:49 ID:YmJzAiEU
なるほどです。すこしいじくりまわしてみます。
ありがとうございます。
70荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/08 08:51 ID:???
>>65
どこのケーブル?
そこのWebサイトにブラウザの設定とか載ってない?
契約時にもらった資料見ながらやってみて。ネットスケープはおそらくプロクシあたりの
設定が必要でしょうな。WMPはストリーミング用に別途プロクシの設定が必要だったりして。
確認して下さい。
7165:04/02/08 09:00 ID:YmJzAiEU
葛西ケーブルビジョンです。
プロクシとかきちんと理解できてないんで大変ですが、
やるだけやってできなかったらまた聞きにきます。
どうか悪いようにはしないでくださいぃ。
かくにんしてきまっす。
72荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/08 09:05 ID:???
>>71
http://www.tcv.or.jp/knet/internet/faq_ans11.html
これ見る限りではプロクシの設定は必要ないようですな…
http://www.tcv.or.jp/knet/internet/faq_ans7.html
グローバルIPアドレスは動的に割り振られてるからストリーミングでそこらへんが
ひっかかる事もないようですし。NetscapeやWMPのそれぞれの接続設定がおかしなことに
なってるのかなぁ。わからないようだとケーブルのサポートに電話した方がいいでっせ。
73(略委員会:04/02/08 09:08 ID:???
>>70
お久しぶりです。
74ひよこ名無しさん:04/02/08 09:11 ID:B/fVpAln
どなたかタグを教えてください。
赤い字でメールはこちらっていうリンクつけたいんです。
下のタグをどうつなげたらいいんでしょうか?
<A HREF="mailto:[email protected]">メールはこちら</a>

<FONT COLOR="Red">メールはこちら</FONT>
75ひよこ名無しさん:04/02/08 09:13 ID:PLAUtPDf
質問なのですが、DVD2AVIで音声が無くなるか分離されてしまいます。
どう設定すれば音声と映像が一緒のファイルにつくれるのですか?
76ひよこ名無しさん:04/02/08 09:13 ID:???
>>74
<A略><FONT略>メールは略</FONT></A>
のように入れ子にすればよい
77ひよこ名無しさん:04/02/08 09:19 ID:B/fVpAln
>76
ありがとうございます。
78荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/08 09:20 ID:???
>>73
お元気そうで。

>>75
ソースは何?
79ひよこ名無しさん:04/02/08 09:28 ID:UMZpQyWB
質問があります。

よくビデオカードのドライバの設定タブの中で
ミップマップ詳細レベルとか
Zバッファ
トリリニア設定
異方性フィルタリング
などの言葉が出てきます。

設定タブのヘルプを見ても、専門用語で簡単に解説してあるだけで
まったくヘルプの意味をなさないです。

これらの用語の意味を、簡潔に教えてください。
また、この用語の意味が分かりやすく解説されているようなサイトが
ありましたら教えてください。
80ひよこ名無しさん:04/02/08 09:30 ID:T0GE7LUv
ホスト名ってなんですか?
81ひよこ名無しさん:04/02/08 09:34 ID:???
>>80
源氏名
82ひよこ名無しさん:04/02/08 09:35 ID:???
83ひよこ名無しさん:04/02/08 09:37 ID:T0GE7LUv
>>81>>82
ごめんなさいごもっともです。
ありがとうございます。
84ひよこ名無しさん:04/02/08 09:41 ID:???
検索したんですが、分かるようなのが見つからないんです
専門用語がネックなんです
85ひよこ名無しさん:04/02/08 09:44 ID:???
>>84
あんた誰
86ひよこ名無しさん:04/02/08 09:44 ID:???
84=79です
87ひよこ名無しさん:04/02/08 09:45 ID:???
>>84
誰だお前。

だいたいなんのVGA使ってるかもわからんような奴にどうレスしろと?
8884:04/02/08 09:46 ID:???
RADEONとGeForce両方、同じような項目があります
89ひよこ名無しさん:04/02/08 09:47 ID:???
>>86
sageんな。名前欄には最初の発言番号入れてくれ。
騙りが出る。
Nforceの話なのかFORCEWAREの話なのかカタリストの話なのかそれすらも見えんぞ。
9079=84:04/02/08 09:48 ID:???
forcewareとカタリストの話です。
9179=84:04/02/08 09:49 ID:UMZpQyWB
あげ
9279=84:04/02/08 09:52 ID:UMZpQyWB
かろうじて
アンチエリアスというのは、「画面のギザギザが見えにくくなる」
これだけは分かるんです
93荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/08 09:55 ID:???
>>92
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&lr=lang_ja&q=%88%D9%95%FB%90%AB%83t%83B%83%8B%83%5E%83%8A%83%93%83O%82%C6%82%CD
こんな風に個別にわからない単語に「とは」と付けて検索すると絞り込めるかもね。

http://homepage2.nifty.com/mozU/zakki/opengl.html
んで、OPENGL関係の設定だとわかります。ここに書いてあることがわからなければまた
個別の単語で検索していくとかね。
94ひよこ名無しさん:04/02/08 09:56 ID:???
IEでダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました (Windows.FAQ)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314

これと同じ状況になったのですが
ここに載っている
エクスプローラを起動し、[表示]−[フォルダオプション] もしくは [ツール]−[フォルダオプション] をクリックします。
フォルダオプションが表示されません
どうすればいいのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
95ひよこ名無しさん:04/02/08 09:58 ID:???
>>94
>>89の2行分だけでも読め。あと自分のOSくらい書け。お前以外誰もわからん。
9679=84:04/02/08 09:59 ID:UMZpQyWB
>>93さん

アドバイスありがとうございます。

「とは」づけのサイト検索と、紹介してくれたサイトを見てみます!

9794:04/02/08 10:03 ID:nQ0zU/rJ
失礼いたしました
OSはXP-PRO IEは6です
IEでダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました (Windows.FAQ)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314

これと同じ状況になったのですが
ここに載っている
エクスプローラを起動し、[表示]−[フォルダオプション] もしくは [ツール]−[フォルダオプション] をクリックします。
フォルダオプションが表示されません
どうすればいいのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
98ひよこ名無しさん:04/02/08 10:05 ID:???
>>97
表示タブにフォルダオプションはあって、それを選んでも出ないのか。
そのPCはお前さんのか?管理者が他にいるんじゃねーのか?
9994:04/02/08 10:13 ID:nQ0zU/rJ
>>98
PCは自分のものです。自分しか使っていません。
表示タブの中にフォルダオプションがありません。
なんかへんになったのでしょうか?
100ひよこ名無しさん:04/02/08 10:15 ID:???
>>99
マイコンピュータ開いてツールは?
10194:04/02/08 10:22 ID:nQ0zU/rJ
>>100
ありがとうございます
IEの方はフォルダオプションは表示されませんが
マイコンピュータでは表示されました
ありがとうございました。
102ひよこ名無しさん:04/02/08 10:23 ID:???
windowsXPなんですけどHPのシステムリカバリーを実行すると前回のファイルにアクセス拒否されてしまいます
どうしたらよいでしょう??ご指導よろしくお願いします。
103ひよこ名無しさん:04/02/08 10:25 ID:???
>>101
アホ。エクスプローラはインターネットエクスプローラと別のソフトだ。
なんでお前みたいなのがXP PROなんか使ってる?
104ひよこ名無しさん:04/02/08 10:26 ID:???
>>102
メールアドレスには何も入れるな。ID出せ。HP?方言使うな。なんのソフトだ?
105ひよこ名無しさん:04/02/08 10:29 ID:???
すいません、ヒューレットパッカードです。あとIDのだしかたがわかりません。
106ひよこ名無しさん:04/02/08 10:29 ID:???
>>103
教えられないなら書き込むなよ へたれ
107ひよこ名無しさん:04/02/08 10:30 ID:vJHxOn40
FMV=BIBLO NB14B
ノートパソコン
DVDはDRAGONDROPCDでコピーできないんでしょうか?
108ひよこ名無しさん:04/02/08 10:32 ID:???
ろくに教えられないバカが沸いてるな
109ひよこ名無しさん:04/02/08 10:33 ID:???
>>106
94にレス付けたのは97以降全部俺なんだが…

>>105
メールアドレス欄にageって書いてあるの削除しろ。
ヒューレットパッカードのPC使ってて、リカバリディスクを使ったら拒否されるのか?
正確なエラーメッセージは?ヒューレットパッカードのサイトに情報載ってないか調べたか?
110ひよこ名無しさん:04/02/08 10:34 ID:???
>>107
なんのDVDだ?市販のDvd-videoはプロテクトかかってるぞ。
111ひよこ名無しさん:04/02/08 10:35 ID:???
台湾で買うとコピーし放(ry
112ひよこ名無しさん:04/02/08 10:43 ID:9JpwCQnZ
「エラーメッセージはC:\Documents and setting\所有者にアクセスできません。
アクセスを拒否されました」ってでますヒューレットパッカードのサイトにはぜんぜん書いてありません。
実行したのはリカバリディスクじゃなくて内部に入ってるシステムリカバリーっていうのをじっこうしたんです。
113ひよこ名無しさん:04/02/08 10:44 ID:???
>>112
ネタスレ上げて自演すんなヴォケ
114ひよこ名無しさん:04/02/08 10:46 ID:9JpwCQnZ
まじ自演なんかしてません。かなりこまってます。
どうか教えてください。
115ひよこ名無しさん:04/02/08 10:47 ID:???
116ひよこ名無しさん:04/02/08 10:47 ID:???
>>114
ウイルスです。
117ひよこ名無しさん:04/02/08 10:48 ID:???
>>114
でも、何でネタスレ上げんの?
118102:04/02/08 10:51 ID:9JpwCQnZ
ちょっとした勘違いからです。すいません。
>>114
ありがとうございます、いちどためさせていただきます。
119ひよこ名無しさん:04/02/08 10:52 ID:???
>>118←典型的な自演基地外
120is ◆U5e0xUR5P. :04/02/08 11:20 ID:???
>>112

アカウントをもう一つ作成してみては?試しに。
勿論アドミニストレータでね。
121ひよこ名無しさん:04/02/08 14:03 ID:XdazYmY7
最近この提示版を知ったんですが、同じ人が打ったとか、
それを確かめることって、出来ないんですか??
相談事があって別の掲示板で打ち込んだのですが、それで、
2人に批判されちゃって、それが同じ人がどうかだけでも
知りたいんですけど。
分かる方法があれば誰かお願いいたします。
122ひよこ名無しさん:04/02/08 14:07 ID:???
>>121
ない。
123ひよこ名無しさん:04/02/08 14:08 ID:???
>>121

SG(セキュリティーガード)登録してないからそうなるんだよ。
メール欄を空白にして、名前欄に fusianasan と入れて書き込む
124ひよこ名無しさん:04/02/08 14:18 ID:XdazYmY7
>>122
ありがとうございます。
なんか、私の相談の最後に
IPが同じなのに見苦しいですよ、自演自作はやめなさい、
って、入れてきた人がいて
そんな調べ方あるの!って、思って
誰かわかんなくても、同一人物かどうか分かれば
私の相談に何人の人の意見が聞けたか分かると思ったんです。
125AIRH03263026.ppp.infoweb.ne.jpn:04/02/08 14:23 ID:???
sage
126ひよこ名無しさん:04/02/08 14:33 ID:hvItiIpH
すみませんWindows XPでリアルプレーヤーoneを使ってDVDを再生していたんですが、最近画像がカクカクしてしまうんですけど、
原因は何かありますか?同時にソフトは立ち上げていなくてもなります。
127ひよこ名無しさん:04/02/08 14:46 ID:+8CWMrZj
Adobe Readerとは、何ですか?無償みたいですが、何故、有償サポートがあるのですか?
128ひよこ名無しさん:04/02/08 15:46 ID:???
パソコンでプレステとかゲームキューブとかやりたいんですけど
どうすればいいんですか?
129ひよこ名無しさん:04/02/08 15:49 ID:???
>>125
おっ。ちゃんと、びしっとSG登録できたな。
130ひよこ名無しさん:04/02/08 15:50 ID:???
>>127

PDF見れるのはただだろうけど、作成ソフトは買いましょうってことでしょ。
131ひよこ名無しさん:04/02/08 16:02 ID:d89tw9gp
ユーザーアカウントで新しいアカウントを作成したんですが、新しく作ったほうのアカウントはIEからインターネット(yahoo)に入れるのに
もともとあったほうはIEをクリックしてもインターネットにつながんないで、”ページを表示できません”ってでるんですが両方のアカウントからインターネットにいける方法を教えてください。
ちなみに関係ないかもしれないけど機種はXPです。
よろしくお願いします。
132ひよこ名無しさん:04/02/08 16:02 ID:???
>>128
(´Д`)
133ひよこ名無しさん:04/02/08 16:06 ID:HzhF74Nw
MSNメッセンジャーのことについてなんですけど、
繋がることは繋がるんですが、メッセージの送信だけができないんです。
送信しようとするとパソコンがフリーズしてしまうんです。
メールを送ったりすることはできるんですが…。
関係ないかもしれないんですが機種はWindows98です。
宜しくお願いします。
134ひよこ名無しさん:04/02/08 16:07 ID:umQFM3/t
IDが???のやり方を教えてください。お願いします。
135ひよこ名無しさん:04/02/08 16:10 ID:l9OM8Nyj
拡張子  .avi の動画がみれるソフトはなに
ですか?
136ひよこ名無しさん:04/02/08 16:12 ID:???
>>134
名前欄に「山崎渉」ってメール欄空白にして入れてみ?
137ひよこ名無しさん:04/02/08 16:12 ID:nX6KkAu2
画像の容量変えたいのですが容量変えるソフトダウンロードできる
サイトないでしょうか?
138ひよこ名無しさん:04/02/08 16:13 ID:cMfKi3RH
ひよこさん、サンクスです。ホームページみるだけで、特に必要ないから、後で削除すればよいのですね。
139ひよこ名無しさん:04/02/08 16:13 ID:???
>>137
死ぬほどあるがまずはvectorへ
140ひよこ名無しさん:04/02/08 16:15 ID:cMfKi3RH
しまった、130番さん、サンクスです。
141ひよこ名無しさん:04/02/08 16:17 ID:56mqTsAi
外付けの機械を外すときに時計の近くに取り外しの緑の矢印が出てると思うのですが、
うちのパソコンではそれがありません。
なのにそのまま外すと警告が出ます。
緑の矢印はどうやれば表示するように出来ますか?
142ひよこ名無しさん:04/02/08 16:17 ID:???
>>141
機器によってあったりなかったり
143141:04/02/08 16:20 ID:56mqTsAi
>>142
レスありがとうございます。
どの機械を繋げても出たことがありません。
144ひよこ名無しさん:04/02/08 16:21 ID:BoHwtzDL
PCとプロジェクターをS端子でつないでiTunesのビジュアルエフェクトを
スクリーンに映したいのですが?ただ単にS端子でつないだら映らなかった
のですが、可能でしょうか?
どなたか分かる方がいらしたらご教授願いたいのですが。
よろしくお願いします。
145ひよこ名無しさん:04/02/08 16:21 ID:cA2ldVVI
質問です。
よくフリーソフトなんかをダウンロードしたりして、マイドキュメントに
保存するのですが、その時のアイコン?の名前は自分で分かりやすい様に
日本語とかに変更してもいいのでしょうか?
時間が経つにつれてなにがどのアイコンなのか分からなくなってしまうのです。
146ひよこ名無しさん:04/02/08 16:23 ID:???
>>144
ビデオカードによって違うので、画面のプロパティ→詳細設定あたりを…
147ひよこ名無しさん:04/02/08 16:24 ID:???
>>145
ショートカットをな
148ひよこ名無しさん:04/02/08 16:24 ID:???
>>143
うちで出るのはUSB接続のI/OのHDDだけ。
スキャナー/マウス/コントローラーなどには無い。

>>145
いいよ。ただしショートカットとかスタートメニューから起動できなくなると思うけど。
149ひよこ名無しさん:04/02/08 16:25 ID:???
>>145
インストーラーとか使用してないソフトなら特に問題ない。
150ひよこ名無しさん:04/02/08 16:26 ID:07YvYo0d
XPユーザーならやってみる価値あり

1.適当なフォルダにあるEXEファイルを右クリック→[スタート]メニューにアイコンを追加を選択
2.先ほどのEXEファイルがあるフォルダ自身の名前を変更する
3.スタートメニューを開いて上記の手順で追加したリンクを右クリック→プロパティを選択
4.無効なリンクになっているので、[変更]ボタンを押す
5.該当ファイルの変更後の正しい場所を指定する
6.・・・なにぃ!!

 感想きぼんぬ

   ※ 一人でニヤニヤした後は設定を元に戻しておきましょう

これやってEXEファイル全て実行できなくなったのですが、
どうすればいいんですか?
卒研製作もあるので本当に困ってます
151ひよこ名無しさん:04/02/08 16:28 ID:???
>>150
過去ログ漁れ
152ひよこ名無しさん:04/02/08 16:28 ID:???
>>150
なんでそういうPCでそんなことするかな?
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1468
153ひよこ名無しさん:04/02/08 16:29 ID:???
154135:04/02/08 16:30 ID:l9OM8Nyj
その.aviの拡張子の動画をリアルプレヤでみようとすると
「このムービーのストリームには、サポートされていない形式のものがあります。」
とでてきて、音声しか再生されません。どうしたらみれますか?

155141:04/02/08 16:30 ID:56mqTsAi
>>148
デスクトップ(98)に緑の矢印がでないのですが、
ノート(XP)で試した時には同じ外付けの機械でも緑の矢印は出ます。

OSの違いのせいでしょうか?
デスクトップの方でそのまま取り外すと警告が出るので
他の正しい取り外し方があれば教えてください。
156ひよこ名無しさん:04/02/08 16:31 ID:07YvYo0d
>>151
漁ったけどでできませんですたTT
157ひよこ名無しさん:04/02/08 16:32 ID:???
>>154
エロ動画が見られない奴はここで訊け Part3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074233423/1-4
158ひよこ名無しさん:04/02/08 16:32 ID:???
>>156

じゃあ>152読めば? 

159ひよこ名無しさん:04/02/08 16:33 ID:???
>>155
で?その機器の名前と接続方式及び型番は?
160ひよこ名無しさん:04/02/08 16:34 ID:07YvYo0d
>>152-153
ありがとうございますTT
161141:04/02/08 16:36 ID:56mqTsAi
>>159
方式はUSBとieee1394
HDD×3とEASYDISK×1です。
その他持っているほとんどの外付け機です。
162ひよこ名無しさん:04/02/08 16:39 ID:07YvYo0d
直りました本当にありがとうございました。
自分が女で美人で豊乳なら裸うpしたと思われるくらい感謝してます。

今後気をつけます・
163ひよこ名無しさん:04/02/08 16:41 ID:???
>>162
さっさと失せろ。
164ひよこ名無しさん:04/02/08 16:42 ID:???
>>161
「ハードウェアの安全な取り外し」があるのはXPだからじゃない?
98には無いし。
165ひよこ名無しさん:04/02/08 16:45 ID:???
>>161
98のUSB機器の取り外しは青い矢印だな
166141:04/02/08 16:45 ID:56mqTsAi
>>164
そうですか
それでは安全に取り外すのはすればいいのでしょうか?
167ひよこ名無しさん:04/02/08 16:46 ID:???
>>166
電源切れば?
168141:04/02/08 16:48 ID:56mqTsAi
>>167
それはちょっと・・・
169ひよこ名無しさん:04/02/08 16:49 ID:???
絶対安全確実な方法だな(プ
170ひよこ名無しさん:04/02/08 16:50 ID:???
初歩的な質問で申し訳ありませんが、バックアップについての質問です。
マイドキュメントに保存してある文書、表のバックアップを取りたいのです。

今までは、簡単バックアップというものでDドライブに保存はしていましたが、
これでは、ハードディスクが壊れた時太刀打ちできないので、もうひとつの
方法を考えています。
周囲のアドバイスの結果、1、FDへの保存、2、CDーRWへの保存、
3、MOの利用、4外付けHDDの利用が主にあることはわかりました。
ただ、3、4については信頼性は高いが別に購入するものが多くコスト
がかかるので、できれば1か2を取りたいと思っています。
機種は正確にはわかりませんが、富士通のFMVで、OSはウィンドウズMEです。
ただ、1では容量がどのくらいまで入るのか、2については書き込みソフト
というものが私のパソコンに入っているのか、(一応対応はしてますが、)
また、具体的な書き込みの方法がよく分かりません。
FDの容量はどのくらいまで書き込めるのか?、CD-RWに書き込む際ウインドウズ
MEでは、別途書き込みソフトを買わなくてはならないのでしょうか?

以上2点につき教えてください。お願いします。
171ひよこ名無しさん:04/02/08 16:50 ID:???
>>168
「安全な取り外しを表示する」にチェック
172ひよこ名無しさん:04/02/08 16:52 ID:???
>>170
FDは1.44MBまで
CD-RWはソフトが要る
173ひよこ名無しさん:04/02/08 16:52 ID:???
>>170
1.1.2MBぐらい
2.CD-ROMドライブでは保存できない
  CD-Rドライブがあれば、書き込みソフトは付いてるはず

USBメモリがおすすめ。
174170:04/02/08 16:53 ID:???
解決しましたー
175ひよこ名無しさん:04/02/08 16:54 ID:???
>>174
をを、そうか。自己解決おめ!
176141:04/02/08 16:55 ID:56mqTsAi
>>171
それはどこにありますか?
177170:04/02/08 16:56 ID:???
>>175
はい。いまどきFDくらい誰でも使いますからw
ttp://mbsupport.dip.jp/watson/floppy.htm
検索したら書いてありました。
178ひよこ名無しさん:04/02/08 16:56 ID:???
>>176
電気保安協会
179ひよこ名無しさん:04/02/08 16:56 ID:???
>>176
少しは自分で探せ
180170:04/02/08 16:56 ID:???
>>174
は偽者。引き続き頼みます。
181ひよこ名無しさん:04/02/08 16:57 ID:???
>>177
最近のFDはすぐ読めなくなるぞ。
182170:04/02/08 16:58 ID:???
>>181

そうですね。USBメモリ数千円で買います^^
これも検索すればすぐ分かります。
ありがとうございました。
183ひよこ名無しさん:04/02/08 16:59 ID:???
デジカメで動画撮影したんですが、movファイルなんです。
これをmpgなどの他のファイル(WMPで再生できるもの)に変換したいのですが、何か方法はありますか?
184170:04/02/08 17:01 ID:???
>>177
も偽者だ。
本当に困っているので、どうか助けてください。
CD-RWへのバックアップを中心に教えて下さい。
ソフトは別添になっているということでしょうか?
185170:04/02/08 17:03 ID:???
CDRドライブ買います。
ここの板の過去ログ読んだら似た質問が
あったので参考にしました。
ドライブを買うと、ライティングソフトがついてくることも多く、
またフリーのライティングソフトもあるみたいなので、
質問するまでもないことでした。ありがとうございました。
186ひよこ名無しさん:04/02/08 17:04 ID:???
>>170
おお、解決おめ! 
187ひよこ名無しさん:04/02/08 17:05 ID:???
ID出さないから(w
188176:04/02/08 17:06 ID:56mqTsAi
お願いします!!
助けてください。
189ひよこ名無しさん:04/02/08 17:06 ID:???
190141:04/02/08 17:06 ID:56mqTsAi

間違えました。
176=141=188
191たろ:04/02/08 17:10 ID:qBkkcqwi
パソコンで、クラキ米のDVDビデオを見たいのですが、画像音声
ともに、処理が遅れて、ゆっくりで途切れ途切れになってしまいます。

パソコンは、東芝ダイナブックSS3430で(3年前)、外付けDVDのバッファロー
を使用しています。
宜しくお願いします。
192ひよこ名無しさん:04/02/08 17:12 ID:???
クラキ米


麻衣たんのDVDビデオいいなあ
193ひよこ名無しさん:04/02/08 17:12 ID:???
>>191
新しいPC買え
194ひよこ名無しさん:04/02/08 17:13 ID:???
>>191

パンツずり下ろしながら見てるんだろ?
195ひよこ名無しさん:04/02/08 17:14 ID:???
>>191
PC買い換えだ
196ひよこ名無しさん:04/02/08 17:14 ID:???
>>191
USB1.1接続だとそうなる。
CPUもCeleron500MHzだし、全体的に能力不足。
買い替え推奨。
197ひよこ名無しさん:04/02/08 17:15 ID:???
>>191
外付けDVDドライブってUSB接続だろ?
198ひよこ名無しさん:04/02/08 17:15 ID:BoHwtzDL
>>146
すいませんビデオカードのことなども分からないのですが。
画面のプロパティ→詳細設定のどこら辺でしょう?
199ひよこ名無しさん:04/02/08 17:16 ID:???
>>197
IEEE1394の可能性もありますよ。
200ひよこ名無しさん:04/02/08 17:18 ID:???
>>196
>USB1.1接続だとそうなる。
1倍速も保証されないの?USB1.1のDVDドライブって。
201ひよこ名無しさん:04/02/08 17:22 ID:???
202141:04/02/08 17:23 ID:56mqTsAi
あの〜探しても分かりません。
ヒントだけでもくれませんか?
203ひよこ名無しさん:04/02/08 17:25 ID:???
>>198
もっと環境を詳しく書かないと答えられません
204たろ:04/02/08 17:31 ID:qBkkcqwi
レスありがとうございます。
2年前発売のエ○DVDは観れたのですがー。
買い替える予定はないのです。
205ひよこ名無しさん:04/02/08 17:36 ID:AtZR/3s4
ウイルス駆除するやつ起動させたらへんになった。
たすけて。
206ひよこ名無しさん:04/02/08 17:37 ID:EVdZHa5R
ウィンドウズXPで最近起動時間が遅くなったり、一時停止したりします。
解決策は何がありますか?
207ひよこ名無しさん:04/02/08 17:37 ID:???
>>205
いやだ
208ひよこ名無しさん:04/02/08 17:41 ID:???
>>206
中にいる人を応援する
209たろ:04/02/08 17:42 ID:qBkkcqwi
CD-R/RW速度向上&DVD対応化計画の下を確認しました。
遅くなるのは理解できましたが、解決策はようするに
USB2.0カードリーダーを買うということで、宜しいのでしょうか?
210205:04/02/08 17:47 ID:AtZR/3s4
たすけて・・・泣きそう( /Д`)
211ひよこ名無しさん:04/02/08 17:49 ID:d89tw9gp
ユーザーアカウントで新しいアカウントを作成したんですが、新しく作ったほうのアカウントはIEからインターネット(yahoo)に入れるのに
もともとあったほうはIEをクリックしてもインターネットにつながんないで、”ページを表示できません”ってでるんですが両方のアカウントからインターネットにいける方法を教えてください。
ちなみに関係ないかもしれないけど機種はXPです。
よろしくお願いします。
212たろ:04/02/08 17:50 ID:qBkkcqwi
>>194
 早くしないと、出てしまいます。レスお願いします。
213205:04/02/08 17:55 ID:AtZR/3s4
たすけて・・・泣きそう( /Д`)
214ひよこ名無しさん:04/02/08 17:55 ID:???
>>209
CPUが500MHzだし、ビデオ性能も低いし、
その機種でまともに再生できるようになるかどうか保証できん。
215ひよこ名無しさん:04/02/08 17:56 ID:???
>>213
ちゃんと状況説明できななら勝手に泣いててください。
216ひよこ名無しさん:04/02/08 18:01 ID:???
>>205
映画でも見てるのか?
217205:04/02/08 18:02 ID:AtZR/3s4
>>215
パソコンのセキュリティー守るやつ起動させたら変になりました。
218ひよこ名無しさん:04/02/08 18:05 ID:???
>>217
それじゃ>>205と書いてること変わらないじゃん。
おふざけはほどほどに。
219たろ:04/02/08 18:06 ID:qBkkcqwi
ぐすん。ありがとうございます。
220ひよこ名無しさん:04/02/08 18:10 ID:???

おちんちん起動させたら、亀頭が変になりました。
221ひよこ名無しさん:04/02/08 18:12 ID:3DzRT6Mm
ネット上でストリーミングされている動画を見ようとすると、
真っ青なエラー画面がでてしまいます。
解決策を教えてください。
222ひよこ名無しさん:04/02/08 18:13 ID:???
>>221
エロいのは見るなという神様のお告げだ。
223ひよこ名無しさん:04/02/08 18:17 ID:BoHwtzDL
>>203
またまたすいません。
OSはwindows2000です。
PCはノートで。
あとは何を伝えれば良いのかも分かりません?
重ね重ねすみません。
224221:04/02/08 18:19 ID:3DzRT6Mm
>>222
エロじゃないです…むしろエロはバッチリ見られます。
動画だけじゃなく音声などもなんですが…
225ひよこ名無しさん:04/02/08 18:20 ID:???
>>223
>>1読んだ?
名前は最初の番号で固定。
機種固有の質問には型番が必要だよ。
226ひよこ名無しさん:04/02/08 18:21 ID:???
>>224
パソコンのメーカー名と型番、できればスペック表のURL
Windowsのバージョン、再生ソフト名のバージョン
ストリーミングのURL
227221:04/02/08 18:44 ID:3DzRT6Mm
メーカー:日立PRIUS 550V5SV
スペック:ttp://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2001aug/550v/spec.html
WindowsME、最新バージョンのRealOne、Windows Mediaを使ってます。
例えばここなどが再生できません
ttp://www.tbs.co.jp/radio/junk/voice/mon.asx
よろしくお願いします。
228ひよこ名無しさん:04/02/08 18:52 ID:???
>>227
動画じゃなくて、音声のストリーミングだよ。
音声コーデックは wma v8

音が聴こえないなら、回線やファイヤウォールの問題かもね。
229ひよこ名無しさん:04/02/08 18:56 ID:???
音が出ないんじゃなくてブルーバックになるんだろ?
230ひよこ名無しさん:04/02/08 19:09 ID:???
WMPの音声ファイル再生用視覚効果画面じゃなくて、
OSのブルーバックか。
それなら、サウンドドライバとコーデック関連とか。
ビデオコーデックと相性が悪いのもあるし。
231ひよこ名無しさん:04/02/08 19:24 ID:dApt272B
XPを使っているのですがフォルダの立体表示を平面表示に変えること
ができません、教えてください。
232ひよこ名無しさん:04/02/08 19:34 ID:wZZhkvzs
MP3のリオSU30とかいう奴、98セカンドで、インストールしても,
PCがMP3プレイヤー読みこまないんだけどどうすればいいん・・・・?^^;
233ひよこ名無しさん:04/02/08 19:49 ID:???
>>232
Windows98 SEでは、Rio SU30を接続する前にパソコンへ添付CD-ROMのドライバーをインストールしないと認識しません。
事前に添付のドライバーをインストールしたかどうか確認してください。
正常の作業を行っても認識しない場合は、サポートセンターへ問い合わせしてください。

http://www.rioaudio.jp/update/riosu30.html
1) Windows Media Player(WMP)を使用して、音楽CDより音楽データをWMA形式へ変換します。
WMPの「デバイスへコピー」機能を利用してRio SU30へデータを転送します。
2) 市販のMP3変換ソフト(MP3 Jukebox等)を利用して予め音楽CDよりMP3形式へ変換し、音楽データをパソコンへ作成しておきます。
その音楽データをエクスプローラー上よりドラッグ&ドロップしてRio SU30へ転送します。
(市販のMP3変換ソフトによっては、音楽データの変換後すぐデバイスにコピーが可能なものもありますが、その対応についてはサポート対象外となります。)
3) その他の方法によりRio SU30がサポートしているファイル形式へ変換した音楽データをパソコンへ保存します。
その音楽データをエクスプローラー上よりドラッグ&ドロップしてRio SU30へ転送します。
234ひよこ名無しさん:04/02/08 19:54 ID:wZZhkvzs
例えコピーでも、サンクスw
235ひよこ名無しさん:04/02/08 20:52 ID:???
>>234
それが礼を言う態度か?
236ひよこ名無しさん:04/02/08 21:00 ID:d89tw9gp
ユーザーアカウントで新しいアカウントを作成したんですが、新しく作ったほうのアカウントはIEからインターネット(yahoo)に入れるのに
もともとあったほうはIEをクリックしてもインターネットにつながんないで、”ページを表示できません”ってでるんですが両方のアカウントからインターネットにいける方法を教えてください。
ちなみに関係ないかもしれないけど機種はXPです。
よろしくお願いします。
237is ◆U5e0xUR5P. :04/02/08 22:00 ID:???
>>236
新しいアカウントを作ったのなら設定はやりなおしです。(新しいアカウント分)
238is ◆U5e0xUR5P. :04/02/08 22:02 ID:???
無論IEの接続設定ですよ?
239ひよこ名無しさん:04/02/08 22:03 ID:KGsEgC1r
特定の名前のファイルをDL出来なくする方法ありませんか?ほかのスレは関係
ない話題で盛り上がってるのでこっちにきました。よろしくおねがいします
240is ◆U5e0xUR5P. :04/02/08 22:04 ID:???
>>239
特定のファイルとはどのような物ですか?拡張子希望です。
241ひよこ名無しさん:04/02/08 22:08 ID:KGsEgC1r
>>240
zipなどです。やはり特定のファイル名をDL出来なくする方法はないんですかね?
242ひよこ名無しさん:04/02/08 22:10 ID:???
>>241
しなきゃいいじゃん
243ひよこ名無しさん:04/02/08 22:11 ID:???
>>241
ない
244ひよこ名無しさん:04/02/08 22:11 ID:KGsEgC1r
>>242
確かにそうなんですがいろいろありまして・・・
245is ◆U5e0xUR5P. :04/02/08 22:14 ID:???
zipですか。。ソフトさがしてみますね
246is ◆U5e0xUR5P. :04/02/08 22:17 ID:???
>>244
子供とかの操作予防かな?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se107327.html
こういうのでログを取って監視するとかはだめなのかな
247ひよこ名無しさん:04/02/08 22:19 ID:KGsEgC1r
>>246
そうなんです。子供が勝ってにゲームをDLしてまして・・・。消しても消してもDL
するんです
248ひよこ名無しさん:04/02/08 22:22 ID:???
>>247
ゲームをやらせてあげなさい。
ファミコン世代を舐めるなよヽ(`Д´)ノ 子供の味方なんだぞ!
249221:04/02/08 22:23 ID:74IW9tiz
>>228-230
ありがとうございます。といってもまだ解決できてませんが…
コーデックも有名なものはほぼ入れてあります。
もうここ2年こんな状態なんです…誰か…助けて…
250ひよこ名無しさん:04/02/08 22:23 ID:NuxLDmoG
始めまして
お願いします ここ読めにも無く レスに進入します
この ソフトでは Rea10ne Player は ビデオキャプチャーに
出来ないので
http://ime.st/www.vector.co.jp/soft/win95/art/se223287.html

Rea10ne Playerで ビデオキャプチャー出来る
ソフトを 教えて 下さい お願いします!!

251ひよこ名無しさん:04/02/08 22:24 ID:KGsEgC1r
>>248
やらせてるんですが1日12時間ぐらいしてるもんで・・・。ラグナロクなんですが
252is ◆U5e0xUR5P. :04/02/08 22:24 ID:???
>>247
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se257052.html
とかIEのプロバティでセキュリティレベル高。プライバシーも高に
しておいてみては?
自分が使うときは下げなければいけないですが。」

でも子供に何でもやらせないと覚えないですよ?
253ひよこ名無しさん:04/02/08 22:24 ID:???
>>247
閲覧の規制ならコンテンツ・フィルタリングソフトがあるけど
DL規制できるのかな?特定Webの閲覧は禁止できるらしい
254is ◆U5e0xUR5P. :04/02/08 22:25 ID:???
>>250
Printscreenでは駄目なの?キーボードで出来ます
255is ◆U5e0xUR5P. :04/02/08 22:26 ID:???
>>253
URLフィルタならウイルスバスターでも出来ちゃうんですよね・・・
でも直結しないですよねzipにたいして・・・
256ひよこ名無しさん:04/02/08 22:28 ID:???
>>255
そうなんですか。フィルタなんて使ったことないんで
よくわからんかったです 無知でスマソ
257ひよこ名無しさん:04/02/08 22:28 ID:???
>>249
逆に、コーデック入れすぎはトラブルの元。
優先順位を手動で変えるのが面倒だし。
258ひよこ名無しさん:04/02/08 22:30 ID:KGsEgC1r
>>255
なかなかないんですね〜。結構簡単に見つかると思ってたんですが。。。
259is ◆U5e0xUR5P. :04/02/08 22:30 ID:???
>>256
いえ、責めてるわけでは無いですよ;
でもDL制限って余りしないですよねw

ラグナロクってオンラインソフトですよね?
私ゲームしないので詳しくないですが。。。
このサーバーに対してアクセス規制を掛ければ良いだけだと思うのですがね。。。>>251
260ひよこ名無しさん:04/02/08 22:31 ID:d26hH7Bt
すみません。
なんかスタートや時計があるバー(下にあるやつ)が上に行ってしまい、
直したいのですがやり方が判りません。
お手数ですが直し方知ってる方いましたら教えてください・・・。
261ひよこ名無しさん:04/02/08 22:34 ID:???
>>260
時計のあたりをつまんで下に持ってきな
262is ◆U5e0xUR5P. :04/02/08 22:36 ID:???
>>260
その物の事をタスクと云うんだけど
タスクで何も常駐していない部分でドラッグ(つかみっぱなし)をして下にもっていってください
263ひよこ名無しさん:04/02/08 22:38 ID:/9sADLA+
WMPでアスペックレートとか

画面比率とか変更したいんですけど・・・
264ひよこ名無しさん:04/02/08 22:39 ID:???
>>263
マルチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
265黒半分 ◆clMekyuCcA :04/02/08 22:40 ID:???
>>263
WMP9の拡張設定。
266ひよこ名無しさん:04/02/08 22:40 ID:KGsEgC1r
>>259
ありがとうございます。ちなみにexeファイルでした
267is ◆U5e0xUR5P. :04/02/08 22:40 ID:???
>>263
アスペックレート!??

画面比率はWMPのかどを掴めばできるだろうけど
データ自体をやりたいのかな?
それならソフトを使うしかない。
windowsMadiaエンコーダーをMSNからゲットしてきてください。
エンコードをおこない画像サイズも変更できたはずです
268260:04/02/08 22:41 ID:???
>>261>>262
言われた通りやってみたらできました!
これで妙な違和感からやっと解放されました。

即レスで教えていただき、ありがとうございました。
269is ◆U5e0xUR5P. :04/02/08 22:41 ID:???
>>266
うん、それは実行ファイルって事です。
実際はネット上に接続を行いゲームを進めるはずです。
まぁ・・・ネットを切っちゃえば出来なくはなるでしょうがね;
270ひよこ名無しさん:04/02/08 22:44 ID:KGsEgC1r
>>269
まあそれが一番早いですね(笑)
271is ◆U5e0xUR5P. :04/02/08 22:46 ID:???
>>270
私も子を持つ親ですから余りネットに依存するのは
良くないのかなと心配ですが、飽きれば辞めるのでは?
実際そういう年頃なのでは無いでしょうか?

もっと家族で週末等積極的に出かける様にしてみてください。

まごころ人生相談より
272黒半分 ◆clMekyuCcA :04/02/08 22:52 ID:???
ネットにのめり込むってのは、現代社会が生み出した病気みたいなものだと思うよ。
みんな会社とかで本音を言えない、場所に行けないで、ストレスがたまる中、
ネットの中の世界は限りなく魅力的に感じると思う。

273263:04/02/08 22:55 ID:/9sADLA+
>>265,267
拡張設定にそれらしいのは・・・
エンコしてみます。
274is ◆U5e0xUR5P. :04/02/08 23:07 ID:???
>>273
だから。。windowsmadiaエンコーダーと云ってるのに・・・
PandoraDVDでも買いなさいw
275263:04/02/08 23:10 ID:/9sADLA+
そうします
お世話になりやんした
276is ◆U5e0xUR5P. :04/02/08 23:18 ID:???
世の中不景気だから悪いのでしょうね。

私も財布は潤わないけどPCだけは毎年自作できてるので

まぁそれでいいかなと・・・Zzz
277ひよこ名無しさん:04/02/08 23:40 ID:NuxLDmoG
追加
この ソフトでは Rea10ne Player は ビデオキャプチャーに
出来ないので
http://ime.st/ime.st/www.vector.co.jp/soft/win95/art/se223287.html
Rea10ne Playerを ビデオキャプチャー出来る 「追加分フリーソフト」の
ソフトを 教えて 下さい おねがします!!

278ひよこ名無しさん:04/02/08 23:42 ID:???
>>277
ええっと、外国のお方ですか?
279ひよこ名無しさん:04/02/09 00:04 ID:ZA0CO4HK
あの、最近パソコン始めてメールなど覚えたんで
絵文字を使いたいのですが、絵文字ってみなさん自分で
作ってるんですか?どうしたら便利につかえるんですか?
教えて下さい。
280ひよこ名無しさん:04/02/09 00:04 ID:h81pzjn0
>>278さん 何処のお国の方です
ええっと、外国のお方ですか?
って 日本人
追加
Rea 10ne Player の動画を ビデオキャプチャー出来る 「追加分フリーソフト」の
ソフトを 教えて 下さい おねがします!!
281279:04/02/09 00:21 ID:ZA0CO4HK
誰もいないみたいなんで
ぼるじょあんとこいってきます。
282ひよこ名無しさん:04/02/09 00:30 ID:???
>>279
ほとんどの人はパクってんだよ
283ひよこ名無しさん:04/02/09 00:34 ID:YAOo+zTh
インターネットエクスプロラしかなかったのでネットスケープをいれました。
そうしたら、ハイパーリンクしてあるのをクリックするとネットスケープで開く
ように変えられてしまいました。それでこないだネットスケープをあまり使わない
ので消しました。その後ハイパーリンクを踏むとIEが起動するようにはなったんですが
なぜか真っ白で表示されません。そのためにURLをコピペしてIEに貼らないと
画像とかが見れなくなってしまいました。どうすればハイパーリンクを踏んでも
すぐにページがでてくるようにできるんですか?
284ひよこ名無しさん:04/02/09 00:51 ID:qvafEpJ5
ゴミ箱を空にしてもデータはPCに残ってしまうと聞いたのですが、
例えばAと言うデータをゴミ箱に入れた後、ゴミ箱を空にした状態から、
Aを復旧させるにはどの程度の手間がかかるものなんでしょう。
専用の機材があれば、すぐに出来てしまうものなんですか?

パソコンを人に譲る前に、自分のプライベートなこと、
例えばチャットなどを完全に消滅させるためにはどうすれば良いんでしょう。
285ひよこ名無しさん:04/02/09 00:54 ID:???
>>284
その後別のファイルを保存すれば元のファイルは消える。
286ひよこ名無しさん:04/02/09 00:58 ID:???
>>284
ファイルの痕跡を消すソフトがちゃんとある
このへん参照
http://www.vector.co.jp/search/re_0089.html
287284:04/02/09 01:03 ID:qvafEpJ5
ありがとうございます。
288ひよこ名無しさん:04/02/09 01:06 ID:???
例の同時多発テロ事件の時に、
崩れたビルの瓦礫からHDドライブを探してデータ復旧を依頼した
会社が結構あったらしい。
つーかアメリカにはそういうデータリカバリ分野で
世界的に秀でた業者が一社だけあるらしいけど
他は似たり寄ったりらしい。日本も然り。
社名忘れたけど、そういう所って恐ろしく料金も高いんだろうなあ・・・
289ひよこ名無しさん:04/02/09 02:26 ID:???
そう言うところは、
消去ソフトで消したデータでも復旧できてしまうのかな。
290ひよこ名無しさん:04/02/09 02:34 ID:???
>>289
1回上書きしただけだと特殊な方法で読み出せる可能性があると
聞いたことがある

しかし、データにそれだけの価値があるかどうかが問題だな

ちなみに国内の業者でも数百万円とか請求されるし
291ひよこ名無しさん:04/02/09 02:38 ID:???
>>288
ほぼ全機種に渡って、同じ生産ロットのHDDを何十台とストックしてるんだから、高くて当然。
指先の微妙な感覚に頼る仕事だから、日本人向きの作業なんだけど。
292ひよこ名無しさん:04/02/09 04:11 ID:???
>>290
仕事とかで使っているんじゃなければ
普通の人は
そこらへんから、また落としてくればいいような動画や画像や音声とか
消えてもいいようなメールとかで殆どHDD埋めてるから
頼むまでもないな・・・
Windows上でファイルを上書き→ソフトがあれば誰にでも復旧可能
Windows上でファイルを削除→ソフトがあれば誰にでも復旧可能
ディスクをクイックフォーマット→ソフトがあれば誰にでも復旧可能

物理的に上書きされた→数回までなら業者に頼めば可能な場合も
物理的に削除された(とりあえずPCでは読めない)→業者に頼めば可能な場合も

ディスクそのものを物理的にグチャグチャにした→これも業者に頼めば部分的にデータ復旧の可能性あり

|゚Д゚ミ こんな感じかと。 ちなみに空白の行はそこでかかるコストが一気に変わることをあらわしてみました。
294ひよこ名無しさん:04/02/09 10:47 ID:8fGcbAIH
>>283
多分今時の初心者だからWinXPなんだろうけど、OSの種類を書かないからレスが付かないのでは?
もしXPSP1使ってるなら、[スタートメニュー]の[プログラムのアクセスと既定の設定]で一括で関連付けを変える事ができるよ。
その質問はよくある質問なのでググればいくらでも答えが出てくるから、ググのリンク貼っとく。
ついでにhttpsプロトコル,htmlファイル,インターネットショートカットも関連付けが変わってるかもしれないから調べたほうがいいかも。
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&ie=Shift_JIS&newwindow=1&c2coff=1&q=%8A%D6%98A%95t%82%AF&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
295294:04/02/09 11:00 ID:???
肝心な部分が抜け落ちていた、、、
質問の直接の答えになる関連付けはhttpです。
296ひよこ名無しさん:04/02/09 12:02 ID:o9GggIEb
すみません、
ヤフー等の検索で一度入れた文字は
次回から頭文字の2〜3を入れると下の方に一覧が出てきますが
この中の特定の物を削除する方法はありますでしょうか?
選択して青くしても右クリックが出来ないのですが…
297ひよこ名無しさん:04/02/09 12:04 ID:???
>>296
ミギクリ→削除
298297:04/02/09 12:06 ID:???
しまった。ミギクリが出来ないのか。
ではIEのバージョンぐらいは書いてくれ。
299ひよこ名無しさん:04/02/09 12:25 ID:o9GggIEb
>>298 すみいませんIE6.0です。
    なんで右クリックできないのでしょうか?
300ひよこ名無しさん:04/02/09 12:27 ID:???
>>299
選択してDeleteでどーだ。
301ひよこ名無しさん:04/02/09 12:27 ID:Q95Rtw0N
XPなのですがLANの接続を10BASEやら100BASEやらと変える設定の
項目への行きかたをわすれてしましました。
どなたかおしえてください
302ひよこ名無しさん:04/02/09 12:28 ID:???
>>296
deleteキー
303ひよこ名無しさん:04/02/09 12:29 ID:???
>>301
コントロールパネル
304ひよこ名無しさん:04/02/09 12:35 ID:Q95Rtw0N
>>303
コントロールぱねるからの逝き方が…
もうすこしくわしくおしえてくださいm(__)m
305301:04/02/09 12:39 ID:Q95Rtw0N
あっ解決しました
どうもすいません
306ひよこ名無しさん:04/02/09 12:42 ID:o9GggIEb
>>300 >>302 どうもありがとうございました。
       さきほど試したら削除できました。
307ひよこ名無しさん:04/02/09 12:51 ID:RResrwTr
現在アメリカにいます
本家のwindowXPがインストールされています
JAVAチャットになると
日本語が完全に文字化けで読めません
どうすれば解決しますか?
日本語フォントをインストールすればよいのでしょうか?
308ひよこ名無しさん:04/02/09 12:53 ID:???
>>307
fusianasanしてネタじゃないか確認させろ。
309ひよこ名無しさん:04/02/09 15:21 ID:???
win2kを使用しています

突然160GのHDDがファイルorディレクトリが壊れてるってメッセージが出て
127Gしか認識されなくなってしまいました.

中に入っているデータを全て消してもいいのですが,何とか全容量
を認識させる方法はないでしょうか?

パーテーションマジック7.0でフォーマットしても容量は変わりませんでした・・・(泣)
310ひよこ名無しさん:04/02/09 15:27 ID:???
>>309
コピペうざい
311ひよこ名無しさん:04/02/09 15:38 ID:LtfFcWJ/
PCに顔文字の登録の仕方を教えていただきたい
です!どうかお願いします。
312941:04/02/09 15:40 ID:???
>>311
IMEのバージョンぐらい書け
313ひよこ名無しさん:04/02/09 15:40 ID:???
>>311
おっぱいって10回言ったらいいよ。教えてあげる。
314ひよこ名無しさん:04/02/09 15:42 ID:???
おっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱい
315ひよこ名無しさん:04/02/09 15:43 ID:LtfFcWJ/
>>312さん、IMEはなんですか?
すいませんわからないです・・・
>>313さん、私女の子だから・・・
316941:04/02/09 15:43 ID:???
>>314
でーぶ でーぶ 油でーぶ
317ひよこ名無しさん:04/02/09 15:44 ID:???
>>314
あんただれ?
318ひよこ名無しさん:04/02/09 15:45 ID:???
>>313-314
ワラタ
319941:04/02/09 15:45 ID:???
>>318
(・∀・)ニヤニヤ
320ひよこ名無しさん:04/02/09 15:49 ID:???
>>315
半角全角押すと「あ」とか「Aと」かなるのあるおっぱい。
そこで右クリックするおっぱい。
タスクバーの追加アイコンを押すおっぱい。
その中から右下の小さい▼を押すおっぱい。
辞書ツールってのにチェックするおっぱい。
したら出てきた辞書ツールをクリックしておっぱい。
登録ボタン押して読み、語句を入れるおっぱい。
気を付けるのは名詞にしておくことだおっぱい。
321ひよこ名無しさん:04/02/09 15:52 ID:???
全く有難くないレスごめんなさい。
許してください。
「読み」に おめが
「語句」に ∩(・ω・)∩
って入れると「おめが」って打ち込むと∩(・ω・)∩が出るようになります。
322is ◆U5e0xUR5P. :04/02/09 15:53 ID:???
>>311
顔文字はDLしてきた?てか、女の子でも男でも良いですが。。
323ひよこ名無しさん:04/02/09 15:53 ID:???
>>321
「ばんじゃい」だな
324ひよこ名無しさん:04/02/09 15:54 ID:???
>>322
バイセクシャルだったのか
325is ◆U5e0xUR5P. :04/02/09 15:56 ID:???
>>324
面白いね はいはいw
326is ◆U5e0xUR5P. :04/02/09 15:59 ID:???
>>315
ttp://takitaki.vis.ne.jp/

で自分のMS-IMEのバージョンに合わせつかって。
説明書も入ってます。
327ひよこ名無しさん:04/02/09 16:00 ID:???
好きなのどうぞ。でもボクはやっぱりおっぱいって言って欲しかった。

http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/kao/1076197961/
328is ◆U5e0xUR5P. :04/02/09 16:02 ID:???
>>309
マルチか・・・ってか、壊れてる物をどう物理的に壊れてるのに
戻せる筈無いと思われ。
120GBもあるんだから良いでしょw
と・・・思って見る。
329ひよこ名無しさん:04/02/09 16:03 ID:wEW5OQ1X
超ど素人です。
ハードディスクドライブって何ですか?
これの空き容量を増やせと言われたのですが・・・。
すみません、どなたか教えて下さい。
330is ◆U5e0xUR5P. :04/02/09 16:05 ID:???
>>329
OSやデータを保管する場所です。
ハードディスクドライブ 以下ハード 又はHDDです。


331ひよこ名無しさん:04/02/09 16:06 ID:???
>>330
ハードはハードウェアだ。
332ひよこ名無しさん:04/02/09 16:07 ID:???
>>329
そんなときこそ、まずファイル名を指定して実行
をクリック、command.comと打とう!

そうすると黒いのが開いたね。OKOK!
さぁそこでformat c; と打とうよ!
すかさずy をぷーっしゅ!!
後は待つだけでオーケーさ!

分かったかな?良い子はやっちゃいけないよ。
恐ろしいことが起きるからね。
333332:04/02/09 16:10 ID:???
ちょっと怖いんだけど嘘だからやっちゃいけないよ。
334ひよこ名無しさん:04/02/09 16:13 ID:???
>>332
ミスが3つある
335is ◆U5e0xUR5P. :04/02/09 16:15 ID:???
>>332
windowsが起動した状態でcをFormatできるならやってみて

>>331
ありがと。
336is ◆U5e0xUR5P. :04/02/09 16:19 ID:???
>>332
>さぁそこでformat c;

format c: だよ ; では無く:です。
いや、如何でも良いんだけどね>>329さえ行なわなければ。
337329:04/02/09 16:21 ID:wEW5OQ1X
つまりー・・・???
えっと、OSってのはXPとか、meとかのことですよね?
私はXPを使っているんですけど、それの保管する場所ですか。
データとかは主に音楽ファイルの事だと思うんですよ、私の場合。
それはローカルディスクに入っているので・・・。
つまり、何かいらないのを削除しろってことですね?
338ひよこ名無しさん:04/02/09 16:22 ID:???
>>337
おっぱいを10個削除しろ
339ひよこ名無しさん:04/02/09 16:24 ID:HhJkH3+B
PCに顔文字どうやって登録できるんですか?
教えて下さい
340ひよこ名無しさん:04/02/09 16:25 ID:???
>>339
おっぱいって20回言ったら教えてやる。
341ひよこ名無しさん:04/02/09 16:25 ID:???
>>339
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
342代理:04/02/09 16:26 ID:???
>>340
おっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱい
おっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱい
343is ◆U5e0xUR5P. :04/02/09 16:26 ID:???
>>337
OSに依存しているファイルで不要なものは削除しな。
削除方法はアプリケーションと追加と削除
若しくはスタートアップ内プログラムを見ていくと削除したい
アプリケーションがあったとするならば、そこにアンインストール
情報があればそこから出来るってこと。
ローカルディスクはネットワーク上に無ければローカルディスクなんだろうけど
そもそも貴方のPCはパーテーションがきらさっていてd:\の方が
領域が大きいとかと云う落ちでしょうかね?
そういう場合はパーテーションを外して使用して下さいね。
全体的な容量がどのくらいあるかは不明ですがそんな感じです。
344ひよこ名無しさん:04/02/09 16:27 ID:???
>>343
お前に回答者は無理。
345is ◆U5e0xUR5P. :04/02/09 16:27 ID:???
>>339
>>326参照してください
346is ◆U5e0xUR5P. :04/02/09 16:28 ID:???
>>344
お前に荒らしは無理
347ひよこ名無しさん:04/02/09 16:29 ID:???
>>346
お前に覗きは無理
348ひよこ名無しさん:04/02/09 16:30 ID:???
>>342
いい奴なんだな
349is ◆U5e0xUR5P. :04/02/09 16:32 ID:???
>>347
俺に田代は無理
350339:04/02/09 16:36 ID:HhJkH3+B
わかりました。どうも有難うございます!
351is ◆U5e0xUR5P. :04/02/09 16:37 ID:???
解決おめ。
352329:04/02/09 16:38 ID:wEW5OQ1X
>>is ◆U5e0xUR5P.
うーん。なんだか難しいけど・・・。
がんばります。
こんなど素人のおバカな質問に答えてくれてどうもありがとう!
353is ◆U5e0xUR5P. :04/02/09 16:41 ID:???
>>352
分からない・・・
自分で作成したりダウンロードしてしまった
アプリケーションに関係無いものは全てCDに
やいたりしてごらん。そうすれば容量はあきます。

勿論焼いたものでHDDに元があるとおもうのだけど
それは焼いて確認して大丈夫だと確証できたら削除していけばいいですよ
354ひよこ名無しさん:04/02/09 16:42 ID:VOj9iUY+
Flash Player6がほしいんですけど、
どこにいけば手に入るんでしょうか?
ver7だとなぜかアニメーションの動きが遅くて・・・・
355ひよこ名無しさん:04/02/09 16:44 ID:???
356ひよこ名無しさん:04/02/09 16:47 ID:VOj9iUY+
すいません。ver6がほしいんです。。。。
ver7だと、音と画像がずれまくっちゃうもんですから
357329:04/02/09 16:47 ID:wEW5OQ1X
>>is ◆U5e0xUR5P.
ダウンロードした音楽等を整理しなきゃと思ってCDに焼こうとしてるんだけどね、
そいつがうまくいかないの。
すぐにビコーンって「空き容量増やせゴルァァ」ってでてくるんだよ。
やんなっちゃうよ。
358is ◆U5e0xUR5P. :04/02/09 16:49 ID:???
>>356
ちょと探して見たけど7に変更なってるから無いね。。
>>357
既に一杯な訳ですね。。。d:\は持ってます?
359ひよこ名無しさん:04/02/09 16:49 ID:xGR/iHgL
RedlofというウイルスはIEのキャッシュを保存しない設定にしていても
ウイルスに感染しているページをIEで表示すれば感染するんでしょうか?
360ひよこ名無しさん:04/02/09 16:50 ID:???
361ひよこ名無しさん:04/02/09 16:50 ID:???
>>359
感染する
362ひよこ名無しさん:04/02/09 16:50 ID:???
363ひよこ名無しさん:04/02/09 16:51 ID:f7Fb9VWB
なんか辞書機能が壊れたんですが・・変換に時間かかるし単語登録しようとすると
辞書のオープンに失敗しましたというメッセージが出るし・・
助けて下さい!
364ひよこ名無しさん:04/02/09 16:52 ID:???
>>363
ユーザー辞書を切り離して窓から投げ捨てろ
365is ◆U5e0xUR5P. :04/02/09 16:53 ID:???
>>363
MS-IMEのプロバティから修復。
でもVer分からないから修復機能もってるかは不明ですよ
366ひよこ名無しさん:04/02/09 16:53 ID:???
>>363
辞書を修復
367ひよこ名無しさん:04/02/09 16:54 ID:???
368329:04/02/09 16:54 ID:wEW5OQ1X
>>is ◆U5e0xUR5P
d:\
って何ですか??
たぶん持ってないです・・・
いや!絶対持ってないです!
369363:04/02/09 16:56 ID:f7Fb9VWB
書き忘れたんですがバージョンはIME2000です。
できれば詳しくお願いします・・
370359:04/02/09 16:56 ID:xGR/iHgL
>>361-362
ありがとうございます。
NortonAntiVirus2002で定義ファイルを最新にして
コンピュータをスキャンしてみたのですが感染ファイルが見つからず、
>>362の「ウイルスによってレジストリに行われた変更を元に戻すには」のうちでは、

画面右側で次の値を削除します。
Compose Use Stationery
Stationery Name
Wide Stationery Name

のみが見つかりました。
これを削除すれば問題無いんでしょうか?
371is ◆U5e0xUR5P. :04/02/09 16:58 ID:???
>>368
あのネ、マイコンピュータを開くとローカルディスクって
何個表示してます?
そのローカルディスクを右クリックをし、総容量
使用容量 等を教えて頂けます?
372ひよこ名無しさん:04/02/09 16:59 ID:9GCwbvGG
お願いします。

 観測データの個数N、観測データ値の合計S(S>0)から、観測データの
平均を小数点以下切上げで求める式はどれか。ここで、式中の〔X〕はXを超えない
最大の整数を示す。

ア.−〔−S/N〕
イ.〔(S+1)/N〕
ウ.〔S/N+0.5〕
エ.〔S/N〕+1
373ひよこ名無しさん:04/02/09 17:00 ID:???
>>372
学校の宿題は自分でやれ
374ひよこ名無しさん:04/02/09 17:00 ID:???
>>372
それのどこがPCの質問だ
375372:04/02/09 17:01 ID:9GCwbvGG
そこをなんとかお願いします。
376329:04/02/09 17:03 ID:wEW5OQ1X
>>is ◆U5e0xUR5P
ローカルディスク2個あって(CとD)
Cが合計14.0GBで空きが162MB
Dが合計13.9GBで空きが280MBです。
377is ◆U5e0xUR5P. :04/02/09 17:06 ID:???
>>376
めちゃめちゃ使ってるね。
まず必要ないモノ(データ)を消す。
次にアプリケーションで必要ないモノを消す(アプリケーションと追加と削除。
そうやって領域を空けるしかないよ。
378ひよこ名無しさん:04/02/09 17:06 ID:/QWT2uha
IEを立ちあげるとWindowsインストーラー(オフィス2000)が毎回立ち上がってきて困っております。一体どうすれば…(T_T)
379363:04/02/09 17:07 ID:f7Fb9VWB
解決しました。ありがとうございました!
380ヒョコ:04/02/09 17:09 ID:KujuG8Nt
質問します。
最近2台目のPCを買いまして、家の1階と二階にそれぞれ設置しました。
YBBのブリッジモデムが1階のPCのそばにあるのでネットに繋げるために
それぞれのPCのLANケーブルを抜いたり挿したり抜いたり挿したり抜いたり挿したり
抜いたり挿したり抜いたり挿したり抜いたり挿したり抜いたり挿したり・・・
とまあめんどくさいので何とかしようと思ったんです。
どちらも自分しか使っていないので二台同時にインターネット
に接続することがないのでルーターではなくスイッチングハブを介せば
ケーブルの抜き挿しから開放されるのではないかと踏んだのですが
スイッチングハブってこういう使い方できますでしょうか?
スイッチングハブ安いんですけど確信がないのでまだ買ってません。
お願いします。
381is ◆U5e0xUR5P. :04/02/09 17:12 ID:???
>>380
スイッチングハブってリロードで切り替わるハブではないですね?
手動で切り替えるハブであれば問題無いと思います。
ただ、ハブをかませた事により何dbか減衰します。支障にならないていどでしょうけど。
382329:04/02/09 17:16 ID:wEW5OQ1X
>>is ◆U5e0xUR5P
ちょっとやってみます!
ではまた後ほど・・・
383is ◆U5e0xUR5P. :04/02/09 17:17 ID:???
>>378
IEね。。IEも今や6まであるのですよね。Verも分からないと答え様がないですが、
IE6 SP1を microsoftへ行ってDLしてアップしてみては?
384ひよこ名無しさん:04/02/09 17:18 ID:1DE0/Ta1
デュアルモニターにしたいんですが設定の仕方がわかりません
どうかご教授願います。

os XP
グラフィックボード Geforce5600
385ひよこ名無しさん:04/02/09 17:19 ID:???
>>380
それでいいよ、できるよ。クロスとストレートの区別もしっかりね
386SOTECはだめぽ:04/02/09 17:22 ID:PJn1qRqQ
387is ◆U5e0xUR5P. :04/02/09 17:24 ID:???
>>384
私と同じだ・・・
画面のプロバティにあったはずモニターを二つ出力するように設定する場所が。。
コントロールパネルにnvidiaのアイコンがあると思うけどそこで設定なんだけど
今説明ができない;
388ヒョコ:04/02/09 17:27 ID:KujuG8Nt
>>381
レスどうもです
手動だとちょっとあんま意味ないんですよね・・・
データの流れる方向を自動で判断してくれる
と思ってたんですが・・・

>>385
レスどうもです。
クロスはPC同士の接続に使用でしたっけ。
ってことはストレートを使用ってことですよね。
389ひよこ名無しさん:04/02/09 17:30 ID:rw1WJD5b
質問なんですけど
winmxはどのバージョンが一番使われてるんですか?
あと落としたい曲を落とすとき、
落としやすい方法があれば教えてください。
390ひよこ名無しさん:04/02/09 17:32 ID:???
>>389
MX厨はMX厨同士で馴れ合ってろ
帰れ
391ひよこ名無しさん:04/02/09 17:33 ID:???
>>389
(・∀・)カエレ!!
392is ◆U5e0xUR5P. :04/02/09 17:33 ID:???
>>389


違法は自己責任です
393ひよこ名無しさん:04/02/09 17:34 ID:???
質問です。
WinXPにて二台目のHDDとしてシーゲートのST-3160023Aを増設しました。
BIOSやデバイスマネージャーでは認識されてるのですが、
マイコンピューターを開いてみると増設したHDDの表記がありません。
ケーブルの接続やプライマリ/スレイブの設定も大丈夫だと思うのですが、
ただ線を繋ぐだけではダメなのでしょうか?
お手数掛けますがご指導お願いいたします。

394is ◆U5e0xUR5P. :04/02/09 17:37 ID:???
>>393 >>1を参照
メール欄は空白に。
395ひよこ名無しさん:04/02/09 17:38 ID:???
>>393
パーティション切ってフォーマットしなきゃだめじゃん

スタート→すべてのプログラム→管理ツール→コンピュータの管理
を起動してから→ディスクの管理→当該ドライブの上で右クリック
396ひよこ名無しさん:04/02/09 17:38 ID:???
>>393
フォーマットしる。
397393:04/02/09 17:41 ID:oAsYuJOM
どうもすいません。
いつものクセでsageにしてしまいました。
本当にすいません。

>is ◆U5e0xUR5Pさん
すいません。以後、気をつけます。

>395さん
ありがとうございます。
早速やってみます。
398ひよこ名無しさん:04/02/09 17:42 ID:6uZf6iRP
幾度設定しなおしても、システムの復元が直ぐに消えてしまいます。
どうすれば良いのでしょうか?
399393:04/02/09 17:43 ID:oAsYuJOM
>396さん
ありがとうござます。
今からやってみますので、終了しましたらまた報告します。
400ひよこ名無しさん:04/02/09 17:44 ID:5fil8h6C
win2000にしたら、アニメGIFがちゃんとアニメーション
しなくなったんですが、何か対策はあるでしょうか?
401is ◆U5e0xUR5P. :04/02/09 17:49 ID:???
>>389
MEなら安定しないのだから入れ直したら?OS自体を。
OS書いてくれないと不明・・・
402is ◆U5e0xUR5P. :04/02/09 17:50 ID:???
>>400
ieで見てごらん
403398:04/02/09 17:59 ID:6uZf6iRP
>>401
何か私に質問されてるみたいなので・・・
OSはXPのHOME版です
404ひよこ名無しさん:04/02/09 18:01 ID:zAAM8dCc
すみません。誰か助けてください。
PCはVaioのPCV-L300でOSはWINDOWS2000professionalです。
LANボードをいれてADSLでインターネットに接続したあたりからパソコンが急激に
重くなっていきました。クリックした後大げさではなく50秒後にパソコンが反応する
といった感じで死にたくなるような遅さです。アプリケーションを起動した後に
メモリに関するメッセージのようなものがよくでてくるのでメモリに原因があるのでは
ないかと思っているのですがパソコンに元から乗っていたメモリにさらに128mb増設
しているのでメモリ不足ということはないと思うのですが・・・
自分でもGoogleなどで調べてレジストリというところの値をいじってみたりしたのです
が改善されません。こうゆうときはどうすればいいですか?ド素人なのでわかりやすく
お願いします。
405ひよこ名無しさん:04/02/09 18:03 ID:???
406is ◆U5e0xUR5P. :04/02/09 18:11 ID:???
>>398
誤爆ですね ごめんね
windowsXP の復元ポイントですね。
ディスク圧縮はしてないですよね?
もし行なって無いなら変な気がしますがSP1を上書きしてみてください。

それにしても今の状態で復元ポイントを作成しても良いポイントにはならないと思いますよ
407400:04/02/09 18:12 ID:5fil8h6C
>>402
お返事、ありがとうございます。
でも、IEでも変わらないみたいです。
(一部のアニメGIFなんですが)
画面の書き換えがやけに遅いんですよね・・・。
408404:04/02/09 18:17 ID:zAAM8dCc
>>406
ここに書かれてあるとおりの症状でした。早速試してみます。
早いレスありがとうございました。
409ひよこ名無しさん:04/02/09 18:17 ID:PGrwRGBR
メールアドレスの最後がccってどういう意味ですか?
410ひよこ名無しさん:04/02/09 18:22 ID:???
>>409
参議院は衆議院の○ー○○○○ーと言われているの○の略
411398:04/02/09 18:23 ID:6uZf6iRP
SP1を上書きしてみてください

すみませんが、やりかた分からないのですが・・・。
412ひよこ名無しさん:04/02/09 18:23 ID:???
>>409
.ccドメインといったらココス諸島ですな
日本からでも取得可能らしい
http://www.eastcourt-rokko.com/domain/niccc.html
413409:04/02/09 18:27 ID:PGrwRGBR
ありがとうございます。
別に怪しい人物とかではないですよね。
助かりました。
414ひよこ名無しさん:04/02/09 18:29 ID:???
>>413
怪しい人物かどうかまではドメイン名では分からん
415ひよこ名無しさん:04/02/09 18:29 ID:LmUr1Khw
単語/用例登録の学習単語を一気に削除する方法はないでしょうか
OSはwin98です。どなたかおしえてください。
416ひよこ名無しさん:04/02/09 18:40 ID:9Kk4cJkP
「h」抜かれててハイパーリンクになってない
ヤシを保存するのはどうやるのでしょうか?
417ひよこ名無しさん:04/02/09 18:41 ID:???
>>416
はあ?
418ひよこ名無しさん:04/02/09 18:42 ID:???
>>416
2ch専用ブラウザ使え
419ひよこ名無しさん:04/02/09 18:48 ID:???
>>416
保存って、何をさ?
420ひよこ名無しさん:04/02/09 19:29 ID:???
>>419
エロ動画に決まってるだろ
421ひよこ名無しさん:04/02/09 19:35 ID:???
手でh足して保存
422ひよこ名無しさん:04/02/09 19:37 ID:???
(;´Д`)ハァハァ・・・
423ひよこ名無しさん:04/02/09 22:14 ID:???
LANで共有してるフォルダに誰もアクセスしていない状態なのに
シャットダウンの時、一人のユーザーがアクセスしていますが・・・
って注意がでるんですが、なんででしょうか?
424:04/02/09 22:14 ID:AiPT26Hq
FMV NH90G/T
このノートパソコンの最大メモリが2GBと聞いたんですが、これ本当なんでしょうか。
メモリが2GBって・・・。なんかすごいことになると思うんですけども。
425ひよこ名無しさん:04/02/09 22:15 ID:???
>>424
本当
426ひよこ名無しさん:04/02/09 22:35 ID:???
>>424
じゃあ2GBまで増やして報告してくれ。
427ひよこ名無しさん:04/02/09 22:58 ID:???
>>423
ACCSが・・・・
>>424
凄いよ
428ひよこ名無しさん:04/02/09 23:25 ID:hgNJh+0R
win98を使っています。
CD-ROMのアイコンをクリックすると
「D:\にアクセスできません。
 このフォルダは移動または削除されました。」
と表示されます。
再起動してもダメでした。
マイコンピュータにD:がありません。
MediaplayerでCDの録音も出来なくなってしまいました。
解決法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
429ひよこ名無しさん:04/02/09 23:29 ID:???
>>428
一度シャットダウン→五分後再起動で駄目ならシステムの復元。
430ひよこ名無しさん:04/02/09 23:33 ID:F8HO79Ns
WindowsXPです。
キーボードのBack Spaceを押しても文字が消えず、
右クリックした時に出る表示が出てしまいます。
後、キーボードの一つのキーを押しても2文字入力されてしまいます。
キーボードに少し水をこぼしてしまったんですが、それで壊れてしまったんでしょうか・・・。
直し方を教えて下さい。
今は、キーボードがちゃんと使えないので、ATOKのクリックパレットを使ってます。

431ひよこ名無しさん:04/02/09 23:35 ID:???
>>430
一度シャットダウン→新しいキーボードに付け替えて試す。
432t:04/02/09 23:37 ID:XPU1q6Il
はじめまして。この前サバゲ板を見ていて、リンクをクリックしたらアダルトページにつながって
インターネットエクスプローラーを開くとそのページに行ってしまうんです。
ツールで直しても再起動するとまたなっています。どうしたらいいでしょう?
教えてください。よろしくお願いします。
433ひよこ名無しさん:04/02/09 23:39 ID:???
>>431
ノートPCなので新しいキーボードに付け替える事ができないんです。
諦めるしかないですか?
434ひよこ名無しさん:04/02/09 23:40 ID:???
>>430
キートップはずして清掃
435428:04/02/09 23:44 ID:hgNJh+0R
>>429
レスありがとうございます。

ここ2〜3日PC使うのに
何度か電源落としたり立ち上げたりしておりますが
状況は変わりません。
となると、システムの復元と言う物をするしかないんですよね?
それは難しいのでしょうか?
436ひよこ名無しさん:04/02/09 23:45 ID:???
>>434
一つずつはずして清掃してみます。
回答ありがとうございました。
437ひよこ名無しさん:04/02/09 23:46 ID:NSAvGiwF
本などをスキャンして、そこに書かれている文字を読み取って
テキストスタイルにしてくれるソフトって何ていうやつですか?
438ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/02/09 23:48 ID:???
>>437
( °∀°)アヒャ OCRじゃなかったなりかYO?
フリーでもあるなりが、どれがイイのかは良くわからないポ
439t:04/02/09 23:52 ID:XPU1q6Il
すみません教えてください。
440ひよこ名無しさん:04/02/09 23:53 ID:???
>>439
何を?
441ひよこ名無しさん:04/02/09 23:53 ID:???
あぁ 432か 君IDがXPだね

エロサイト見たら…助けてください!Part17
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/
442t:04/02/09 23:55 ID:XPU1q6Il
≫432 についてです
443t:04/02/09 23:58 ID:XPU1q6Il
どうもです(^_^)でも過去ログってどこでしょう・・・・急いでいるのですがどうにかならないでしょうか
444ひよこ名無しさん:04/02/10 00:01 ID:???
>>443
いまいち君の日本語はわからないな。
君の脳内でしか補完されない処理された文章は意味がわからないし
君の都合なんて知った事じゃない。
とりあえず>>441をよく見ろ
445ひよこ名無しさん:04/02/10 00:01 ID:???
>>438
ありがとうごじゃりまする
446ひよこ名無しさん:04/02/10 00:01 ID:???
>>443
だから、問題のサイト名も秘密にしてどうやって回答しろというのですか?
ここの1〜10くらいを読んでリンク先も読んで自分で努力
↓ それでどうしてもだめだったら、指示に従って質問。

エロサイト見たら…助けてください!Part17
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/
447t:04/02/10 00:11 ID:w+BPDh/R
ttp://www.kogalu.com/sou/xinternz/enterx7.htm
すみません。サイトは上のやつです
448is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 00:12 ID:???
>>443
まぁあれですよ。 googleでsptbotと云うソフトとAd-Awaerと云うスパイウェア対策ソフトを検索して
DLしてセットアップしたら、そのソフトを実行すれば直りますよっ

でわオヤスミ・・・
4499:04/02/10 00:22 ID:???
今VGAがGeforce5600で、買い換えを考えていて、
取り替えの前にディスプレイの設定を通常のディスプレイに設定しなければいけないと見たのですが、どこで設定するのでしょうか?

os: windows xp HOME
MB: MSI 865G Neo2-S

450ひよこ名無しさん:04/02/10 00:24 ID:???
>>449
ドライバの削除だろ
nVidiaGPUスレとかいったら書いてると思うけど?

ところで名前んとこ何???
4519:04/02/10 00:33 ID:???
ありがとうございます^^
で、名前といぃますと??
452ひよこ名無しさん:04/02/10 00:35 ID:???
9って何?
453ひよこ名無しさん:04/02/10 00:46 ID:d0c8gtQa
こんばんわ。今度、2代目かうんで無線LANにしようと思うんですが、どのようにやったらいいんでしょうか?
また、おすすめのメーカー等あったらおしえてください。おねがいします。
454ひよこ名無しさん:04/02/10 00:48 ID:zNx+IMmQ
>>453
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
455ひよこ名無しさん:04/02/10 00:49 ID:???
>>453
メルコと有料サポートに電話して頼む

終了
456430:04/02/10 00:50 ID:TD5u0Ct9
して清掃してみましたが、直りませんでした・・・。
他に方法があれば教えて下さい。
457430:04/02/10 00:51 ID:???
して→外して
458ひよこ名無しさん:04/02/10 01:00 ID:mcWjbGtx
他スレでコピペがどーの言われたので
こっちに書かせてください。

「単語/用例の登録」で
単語の削除である単語を削除したのですが
文字を打つと出てきてしまいます。
完全に削除するにはどうしたら良いのでしょうか? 
459ひよこ名無しさん:04/02/10 01:02 ID:???
>>458
コピペすんなヴォケ
460ひよこ名無しさん:04/02/10 01:02 ID:I4XNdKT2
pdfをjpgにする方法を教えてください!
461ひよこ名無しさん:04/02/10 01:03 ID:???
>>456
ノートの場合、十分に乾燥してない状態で使ってるとシステム全体を
オシャカにしてしまう恐れがあるよ。
462430:04/02/10 01:17 ID:???
>>461
そうなんですか・・。
キーボード以外は今のところ問題ないです。


463393:04/02/10 02:01 ID:???
>is ◆U5e0xUR5Pさん
>395さん
>396さん

393でHDDの増設後の認識について質問したものです。
遅くなりましたが、無事に認識できました。
どうもありがとうございました。
464コテハンは(゚Д゚)まだない:04/02/10 02:12 ID:tNhKL4V3
Winnyに裏2チャン…全くの初心者というわけではないですが、まだまだ中級者と呼べるほどのレベルではありません。どうでしょう?足を踏み入れてみたい好奇心はあるんですが…怖い…はてさてどうしたものでしょう。皆さんのアドバイスをもらいたいです。お願いします。
465ひよこ名無しさん:04/02/10 02:23 ID:tkiKUl7s
こんにちわ。インターネットのことで困ってるので、質問させて下さい。
最近、インターネットやってると、突然アダルトサイトがブラクラのように現われるんです。
新窓で、2つ出てくるんです。
どのサイトを見てても、突然出てくるんです。
どーすれば直るでしょうか。。。
466ひよこ名無しさん:04/02/10 02:26 ID:???
>>465
とりあえずここのテンプレ通りやってみて
エロサイト見たら…助けてください!Part17
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/1-4
467 ◆no999AfIBk :04/02/10 02:26 ID:???
>>465
>>446参照
468 ◆no999AfIBk :04/02/10 02:28 ID:???
>>464
とりあえず板違い。
初心者の質問へどうぞ。
469ひよこ名無しさん:04/02/10 02:42 ID:tkiKUl7s
>>466さん
>>467さん
ありがとうございます。やってみます。
470ひよこ名無しさん:04/02/10 09:40 ID:???
質問です。
自分のPCのメルアド簡単に知りたいんですが、どこをいじればいいでつか?
471ひよこ名無しさん:04/02/10 09:42 ID:???
ア・ソ・コ
472ひよこ名無しさん:04/02/10 09:51 ID:???
質問です。
自分のPCのメルアド簡単に知りたいんですが、どこをいじればいいですか?
473ひよこ名無しさん:04/02/10 09:52 ID:???
>>472
おっぱいって10回言ったら教えてやる。
474ひよこ名無しさん:04/02/10 09:53 ID:???
>>470
自分にメール送って受信してみれば?
475ひよこ名無しさん:04/02/10 09:55 ID:???
>>474
自分にメールを送る自体も、メルアド知らなくてはならないんじゃないんですか?
476ひよこ名無しさん:04/02/10 09:57 ID:???
>>475
PC→携帯 とかでどうだ。
477ひよこ名無しさん:04/02/10 09:57 ID:???
>>475
プロバイダに聞け、チンカス
478ひよこ名無しさん:04/02/10 09:59 ID:???
>>476 >>477
やってみます。ありがとうでつ。
479ひよこ名無しさん:04/02/10 10:43 ID:ibF5mW3L
最近>>1見ませんね
480ひよこ名無しさん:04/02/10 10:44 ID:???
質問です。
C言語はどこで書けばいいのですか?
481is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 10:44 ID:???
>>1は遭難中です
482is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 10:45 ID:???
>>480
何処でって何さ?C++使えば良いのでは
そもそもメール欄は空白でおねがいですね
483ひよこ名無しさん:04/02/10 10:46 ID:???
>>480
メモ帳、好きなエディタ、開発環境のエディタ、何でもOK。
484ひよこ名無しさん:04/02/10 10:47 ID:???
>>480
お前の質問の仕方は変
485ひよこ名無しさん:04/02/10 11:30 ID:gwNNsNr3
ちょっと重いページに行くと
すぐ画像が表示されなくなるのですが
何かいい対策はありませんか?
486is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 11:36 ID:???
>>485
TOPを見ないで見たい物を直リンク
487485:04/02/10 11:50 ID:gwNNsNr3
>>486
むぅ・・・

やっぱそれぐらいですかね。
できることと言えば。サンクス。
488ひよこ名無しさん:04/02/10 11:50 ID:wmLEl7yq
とあるteacupを荒らしたいのですが、リモートホストが丸見えです。
どうすれば隠せますか?
串を通すっていうんですか?どうすればいいのでしょう?

教えて!信じられないほどエロイ人!
489ひよこ名無しさん:04/02/10 11:54 ID:???
>>485
回線を速いのに乗り換えるとか
490is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 11:55 ID:???
>>488
エロイ人とか云ってる時点で放置ですがレスを。
初心者が荒らし?
大体ネ、何か勘違いしてるみたいだけど串さしてもばれます。
串のサイトからホスト要求すればいいだけです。

ったく・・・陰湿にも程があるよ全く・・
teacup?ナニソレ?
491ひよこ名無しさん:04/02/10 11:57 ID:???
>488
包茎は黙って寝RO
492音がでない!:04/02/10 12:13 ID:bf+R7rzd
WinのOSをMeから2000に入れ替えたのですが、音が出なくなってしまいました。
ハードウェアデバイスでは、↓↓↓の2つに?マークが付いていました。
 マルチメディア オーディオ コントローラ
 PCI Device
それで、必要なドライバを探しているのですが、どれを使えばいいのか
よく分かりません。いくつか試してみたのですが、ダメでした。
どなたかご教授願います。初心者です。
493ひよこ名無しさん:04/02/10 12:14 ID:gplXyb10
今MSNメッセンジャーにサインインできないんだがみんなできますか?
494ひよこ名無しさん:04/02/10 12:16 ID:???
>>492
ハードウェアの情報は書けないのか?秘密なのか?
だったら自分で探せ
495is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 12:16 ID:???
>>493
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/mydoom/
かもねえw 私も出来ないです
496is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 12:17 ID:???
>>492
Meの時に使用していたドライバーメーカーからwindows2000用をDLしてセットアップすればOKです
497ひよこ名無しさん:04/02/10 12:17 ID:???
>>493
できないです
498ひよこ名無しさん:04/02/10 12:19 ID:???
>>495
ウイルスにかかってるかもしれないってことですか?
499is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 12:21 ID:???
>>498
いえ、MSNがDOS攻撃を受け鯖落ちしてるかも?って事です
500音がでない!:04/02/10 12:21 ID:bf+R7rzd
>>496
492です。レスありがとうございます。
ところで、以前のOSで使用していたドライバーメーカーって
どうしたら調べられますか。
501ひよこ名無しさん:04/02/10 12:22 ID:???
>>499
なるほど、どうもありがd。
502ひよこ名無しさん:04/02/10 12:23 ID:???
>>500
取説とかないのかYO
503is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 12:25 ID:???
>>500
>>502の云う通り。メーカーPCならメーカーサイトで検索すれば解決ですね
504音がでない!:04/02/10 12:28 ID:bf+R7rzd
>>502
>>503
何とか探してみます。ありがとうございます。
505ひよこ名無しさん:04/02/10 12:32 ID:???
png画像見ようとするとQuickTimeのロゴが一瞬出て画像がブラウザの真ん中に表示されるようになっちゃったんですけど
元に戻すにはどうすればいいんでしょうか?
506is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 12:34 ID:???
>>505
>>1読んで。
メール欄は空白に
507ひよこ名無しさん:04/02/10 12:45 ID:FOK2k+ci
すみません
SOTEC e-note H370TRX4  OSはMEつかってて、
グラボはTrident cyberblade i1 AGP(8520-83)
ドライバはtrid_p3d.drvっていうふうになってるんですが、、
これより新しいドライバはないのでしょうか・・

一応SOTEcのサイトやら探しましたがそれらしいものがないんです
互換性?のある今より新しいドライバあればおしえていただけませんか

508ひよこ名無しさん:04/02/10 12:46 ID:???
>>507
日付を見ないと新しいかどうか分からないと思うが
509ひよこ名無しさん:04/02/10 12:48 ID:???
>>507
バグがなければ、新しいドライバにする必要なんてないよ。
ゲームで「新しいドライバにしろ」と出たら、買い換えろっていう意味。
510507:04/02/10 12:50 ID:FOK2k+ci
えーっと日付というのはどこを見ればわかりますか?
いまdirectX診断ツールってのをみながら情報をかいてるんですけど。。

511507:04/02/10 12:52 ID:FOK2k+ci
>509 その、ゲームなんです(´ー`;)
フルスクリーンのゲムなんですけど、
字が重なったり、本来出るべき場所じゃないところに文字が表示されたり
するんです

やっぱあきらめるしかないですか?
512ひよこ名無しさん:04/02/10 12:54 ID:???
>>510
「ディスプレイ」の「ドライバ」のとこに書いてある
>>511
ゲームの動作条件は分からんの?
DirectXのバージョンとかはどうよ?
513is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 12:55 ID:???
>>507
ttp://download.eservice.co.jp/En2321a.txt
XPドライバならあるみたいですね。


ttp://www.tridentmicro.com/
潰れた?;
514荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/10 12:57 ID:???
>>511
ノートPCだとゲームはあんまり期待しちゃダメ。
http://www.sotec.co.jp/News/2000/1101_h3trx4.html
チップセットはVIA Apollo PromediaだからVT8601Aのはずなんで…
http://www.viaarena.com/?PageID=70
VT8361 - KL133*, KLE133; VT8601 - PLE133, Apollo MVP4 (VT8501 + VT82C686A/B)

でいいはず。通常使用に支障がないならむやみに変更するのはなぁ…ダメならシステムの復元でもして下さい。
515507:04/02/10 13:01 ID:FOK2k+ci
>512  これかどうかはわからないですけど、、
バージョンは Driver Version: 4.12.01.2241 (English)となってます
動作条件は下回ってます・・; でも文字以外にはなんも問題もないので
なにかすれば直るかな・・と(´ー`;)

>513 つぶれてるんですかぁ ガガーン
516ひよこ名無しさん:04/02/10 13:05 ID:6eyAL3cA
zip形式のファイルを開こうとすると
なぜかいつもRealplayerが起動してしまい
見れないのですがどうすれば直るのでしょうか?
517is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 13:05 ID:???
>>515
>>514さんのレス参照してください。
518ひよこ名無しさん:04/02/10 13:06 ID:???
>>516
関連付けがおかしいから。
というか多分解凍ソフトが入ってないから。
519ひよこ名無しさん:04/02/10 13:07 ID:???
例のコピペを貼っておこう

>>516
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
520516:04/02/10 13:09 ID:6eyAL3cA
はじめてきたんですが、、、
解凍ソフトというのはなんでしょうか?
教えて厨ですいません
521ひよこ名無しさん:04/02/10 13:10 ID:???
>>520
窓の手使え。
522音がでない!:04/02/10 13:11 ID:bf+R7rzd
>>502
>>503
ドライバ入手できました。音も出ました。
PCのメーカーと型番とOSの情報が必要だったんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
523is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 13:12 ID:???
>>516
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040211/n040211rank_week_win.html

好きなの入れて。

解凍ソフトとは圧縮されたデータを元の形に復元するそふとです
524507:04/02/10 13:12 ID:FOK2k+ci
答えてくれた皆様アリガト!(´▽`)ございます

通常使用に支障が無いなら変更はなぁ、、と言われてるように、
実は前にもココで聞いてNECのサイトにあるものがつかえるといわれ
適用?したところセーフモードみたくなって なにをしても反応なくなってしまったんですw
でOS再インスコしたんです(*´д`*)

もう一度だけきこうと思って書きましたが、
おとなしくあきらめようかと思いますー レスくれたみんなどうもでしたm(__)m
525is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 13:13 ID:???
>>522
そういう事w
だってそちらのPCは目の前にあるわけでないからね。
今度は詳しくかいてくださいね
526ひよこ名無しさん:04/02/10 13:23 ID:???
ヤフーやグーグル等で検索をするとき、まず空欄に入力しますよね。
あそこに一度入力すると、入力した文字が履歴みたいに残ってしまいますよね。
それを消したいのですが、どうすればいいでしょうか。
わかりにくい質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いします。
527ひよこ名無しさん:04/02/10 13:23 ID:+CedP4b9
「プ」で変換させると( ´,_ゝ`)プッ…っと言う風に
させるにはどうやるんですか?
528ひよこ名無しさん:04/02/10 13:24 ID:???
>>527
単語登録
529ひよこ名無しさん:04/02/10 13:25 ID:???
>>526
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆7/26
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/
530527:04/02/10 13:29 ID:+CedP4b9
>>528
それってひとつひとつ登録しなくちゃならないんですよね?
前にいっぺんにドバーって登録できるのがあったような気がするんですが…
531is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 13:30 ID:???
>>526
インターネットオプション→オートコンプリートのクリア
532ひよこ名無しさん:04/02/10 13:30 ID:TD5u0Ct9
バックアップってどうやるんですか?
533516:04/02/10 13:31 ID:6eyAL3cA
>>523
ありがとうございます。

よろしければもうひとつ質問させてください。
マークシートのチェック欄(?)のようなマークが
画面に表示される時、そこのマークが非常に見難い
変な表示になってしまっているのですが(わかりづらくてスイマセン
これは元通りになるのでしょうか?
前はこんなんじゃなかったはずなんですが
534is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 13:32 ID:???
>>530
じゃ、一編に登録できる顔文字のデータが無いとだめです
>>532
それだけで回答できたら神だね
535is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 13:33 ID:???
マークシートのチェック欄

そのマークシートが何処にあるんですか・・・?;
536荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/10 13:33 ID:???
>>530
http://homepage1.nifty.com/murmur/jisho.html
一括登録のやり方(MS−IME2000、MS−IME98の場合)
1から3までを参考に辞書ツールを表示して編集→新規登録

出来合いでよければ辞書ファイルを適当に検索して取り込み
537荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/10 13:35 ID:???
>>533
http://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/index.html
ここにでもその画面を貼り付けて下さい。
538is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 13:35 ID:???
たきちゃんの顔文字で検索してDLすれば使える 
539ひよこ名無しさん:04/02/10 13:35 ID:???
8 名前: ◆E8BU3obQ 投稿日:02|19 名前:http://     /ノ ‐─┬
てす.                  |guest guest      ./,イ  囗. |
9 名前:7 ◆2SZH00KQ 投稿日: |20 名前:http://  /   |    __|
2ゲト                   |guest guest   ./
10 名前: ◆2ITJ0fPw 投稿日:02 |21 名前:ひよ/         ,‐
test                ∧∧∧∧ バーカ /         ナ' ̄
11 名前: ◆UiP8mHCU 投<   初 >  /  /      ノ`‐、_
てすと            <    心 > /   / _ 丿丿  _メ
13 名前: ◆/OlK6orw 投 < 予 者 >   ―ナ′     〈__
――――――――――- < 感 ス > ―――――――――――――――
30 IDを???にするには? < ! !  レ >8 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/
31 裏2chの練習はここで <   の > ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
32 トリップテストはここでや ∨∨∨∨. \        ( ゚∀゚) < 100げっと
33 物凄い勢いで誰かが /名前:ひよこ .\      ( つ┳つ  \____
34 agesageって何です ./<<1          .\      ヽ )||丿
35 テスト       ./  ↑なぜ青くならないの\  .
36 2chで書いた人./   63 名前:ひよこ名無しさ \ こ名無しさん 投稿日:02/
37 ネカマの練習 /...     Enter「アンター」とかいうボ\ ズレトル
540ひよこ名無しさん:04/02/10 13:38 ID:???
>>533
ありきたりだがコレかね多分
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
541516:04/02/10 13:45 ID:6eyAL3cA
>>535>>537
わかりづらくてすみません
>>540
今ちらっと読んでみました。
まさにこんな感じです。
難しそうですがちょっとそこ読んで直してみます。
わざわざありがとうございます。
542ひよこ名無しさん:04/02/10 13:48 ID:???
>>541
それはな。この板で最もポピュラーな超既出質問なんだよ。
543is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 13:52 ID:???
>>516
googleでたきちゃんの顔文字を検索し、
自分のMS-IME Verに合わせてDLする。

解凍するとhelpが入ってるからそれの通りにする。
そうすると顔文字がセットアップされる。


要はね、昨日の夕方?のログを見れば理解できる。
ログって全く見ないのが基本!?
544ひよこ名無しさん:04/02/10 14:02 ID:???
>>543
そういう奴はな、過去ログ読んだ時点で解決するから質問してこない。
そうでなくとも検索なりして自分で解決するから質問してこない。
ここに来るのはそれが出来ない奴なんだ。
545is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 14:03 ID:???
>>544
そうですか。納得です。
仕方ないですね。。
546544:04/02/10 14:08 ID:???
>>545
納得はいいが啓蒙するのも回答者には必要じゃないかね。
547ひよこ名無しさん:04/02/10 14:14 ID:???
100%同じ事例でないと過去ログにあっても
それが参考になるかどうか理解できない輩もいるよね
548is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 14:29 ID:???
ま、結論的に>>1を理解してから書き込んでくれれば助かりますね。
毎度同じ台詞は疲れる。メール欄空白に・・・
sageって入れる暇あるなら 詳しくかいてYO!
と。。雑談終らせて頂きます。
549544:04/02/10 14:33 ID:???
まぁsageはブラウザのせいだろ。
質問自体は他愛ないものがほとんどだが、初心者の質問掲示板は
PC操作そのもの自体がおぼつかない人間、ネットのマナーもよく理解してない人間が
多いわけで、そういう意味で意思の疎通が難しい。むこうも何がわからないのかそれすら
わからんわけだからな。
550ひよこ名無しさん:04/02/10 14:39 ID:???
ハァ。。。
551is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 14:40 ID:???
>むこうも何がわからないのかそれすら わからんわけだからな。

これだね・・当に。 忘れず答えれる様にいますわ。
552ひよこ名無しさん:04/02/10 14:42 ID:???
パソコンは初心者でも
ネットしてる年齢で質問の仕方も初心者というのでは(ry
553544:04/02/10 14:43 ID:???
XPのリモートデスクトップあるよな、
口でいってわからん奴には直接PC見せろと(笑)
まぁかなりリスク高いけどな。回答者も質問者も。
554is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 14:47 ID:???
ってか、一番困るのが95の質問w
更に困ったのがLindows。
Lindows使ってる人ってごく稀に居るみたいですよね。

>>544
なら全員 Proにしないとw
555544:04/02/10 14:49 ID:???
メーカーがサポート打ち切った製品に関しては自分で何とかさせるしかないね。

まぁVNCでやればいいんだが…実現は難しいだろうな。
悪意のある奴がどっちサイドにいてもろくなことにならん。
556is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 14:51 ID:???
vol14の時は
spybot
ad-awaer(日本語化パッチ含み)
のリンクも増やすか・・・

増やしても見ないだろうけど・・
557ひよこ名無しさん :04/02/10 14:53 ID:h6Oe13UL
最近、2日連続で他人から「同じIDだ」と驚かれてたんですけど、
こういうのは良くある事なんでしょうか?

たんなる偶然ですか?
558ひよこ名無しさん :04/02/10 14:55 ID:yoRAFnkY
万博でトトロの世界を体感しよう−。宮崎駿監督作品で知られるスタジオジブリは4日、
2005年日本国際博覧会(愛知万博)に参加すると発表した。宮崎監督の長男で、三鷹
の森ジブリ美術館の宮崎吾朗館長は「押し入れを開けると布団が入っていたり、トイレを
くみ取り式にするなどして、昭和30年代の暮らしぶりを再現したい」と語った。
引用元:産経新聞社ZAKZAK(2003.12.5)

「日本」国際博覧会である以上、国家の威信をかけたプロジェクトです。
なのに、なのに、展示物が布団やくみ取り式のトイレだなんて・・・
あなたはこんな冴えないイベントに、お金を払ってまで訪れたいですか?
万博協会と愛知県庁、経済産業省は日本の恥でございます。

http://www.geocities.jp/minnadehappy/index.html
559544:04/02/10 14:55 ID:???
>>557
2chのことは初心者板で聞きな。

>>556
見ないから書かないじゃない。テンプレートに書くことは重要だ。
560ひよこ名無しさん:04/02/10 14:55 ID:???
XPでOS再インスコしたら
MrxSmbでマスタブラウザがどうたらとか言うエラーが出てきて
そのせいで強制再起動させられるはめになるのですが
エラー報告をしたらドライバが原因である可能性が高いと返信が来ました
何故に?
561ひよこ名無しさん:04/02/10 14:56 ID:2RBJD3+6
AMD-K6(tm) 3D processor 300MHzがいつのまにか299MHzになってよ。
どうして?
元に戻せるの?
OS:WIN XP Pro 2002 sp1です。
562ひよこ名無しさん:04/02/10 14:57 ID:???
>>560
>>1くらい読めこのボンクラ

>>561
XP Pro 2002?寝言言うな。
563is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 14:58 ID:???
>>560
そんなけ詳しいなら初心者板では無いのでは?
初心者がインスコなんて云いません。
sageも放置対象です。

>>561
300になったり〜CPUの情報は変動する。
564ひよこ名無しさん:04/02/10 14:59 ID:???
>>561
なってよ。
何時から友達だ?ワレ
565ひよこ名無しさん:04/02/10 15:02 ID:???
新キャラ登場?
566is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 15:03 ID:???
>>562
その殺伐とした文にちょと面白かった。


>>561
CPU情報の取得方法によって違いますね。
そういう人はBIOSで確認すれば間違い無いと思います。

>>560
環境すら書かないとわかる筈無いです。
ドライバーのエラーが出るならドライバーを入れれば良いし。
何故って云われてもその内容だけじゃ不明です
567561:04/02/10 15:14 ID:2RBJD3+6
>>563さん、ありがとうございます。
>>562さん、Version2002って表示されました。
最近、いきなりPCが再起動するんです。
再起動後、ディスクチェックしたりモード選択画面(セーフ・モード?)のような
画面になったり・・・・。5〜6年経つと寿命?
プロの人にメンテ出したほうがいいんですか?
買い換えるお金もないし・・・。
>>564さん、AMD-K6(tm) 3D processor 300MHzがいつのまにか299MHzになってよ。
→AMD-K6(tm) 3D processor 300MHzがいつのまにか299MHzになってるよ。(すいません)
568ひよこ名無しさん:04/02/10 15:18 ID:???
あ、うちのもVersion2002だ
569ひよこ名無しさん:04/02/10 15:21 ID:cyp69jqJ
WIN98のIEをSP1にアップデートしたら
マイコンピュータとかゴミ箱のアイコンが白地にウィンドウズのマークに変わってしまいました。
どうすれば直るんでしょうか。
570is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 15:34 ID:???
>>569
デスクトップのプロバティを見るとアイコンの設定を確認してみてください
571is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 15:35 ID:???
>>567
寿命の前にウイルス検索してますか?勿論最新のパターンファイルで。

572is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 15:37 ID:???
>>569
補足すると。
デスクトップにて右クリック プロバティ 効果 アイコンの規定値。

んで再起動
573569:04/02/10 15:54 ID:cyp69jqJ
直りました。ありがとうございます
574ひよこ名無しさん:04/02/10 16:04 ID:???
んで んで んで

馬鹿じゃねーの
575ひよこ名無しさん:04/02/10 16:06 ID:???
574 名前: ひよこ名無しさん [sage] 投稿日: 04/02/10 16:04 ID:???
んで んで んで

馬鹿じゃねーの






キティハケーン(・∀・)ニヤニヤ
576ひよこ名無しさん:04/02/10 16:08 ID:???
んでんでんでんでんでんでんでんでんでんでんんでんでんでんでんでんでんでんでんでんでんで
577ニヤコウ:04/02/10 16:10 ID:???
>>576



(・∀・)ニヤニヤ
578にやこう ◆Es3JBt9s5c :04/02/10 16:16 ID:???
おでんおでんおでんおでんおでんおでん
579is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 16:17 ID:???
またか・・・
580ひよこ名無しさん:04/02/10 16:20 ID:???
でんでん虫でんでん虫でんでん虫でんでん虫でんでん虫
581ひよこ名無しさん:04/02/10 16:21 ID:???
 
582ひよこ名無しさん:04/02/10 16:50 ID:???
キテレツ コロッケ 欲しいナリ
583is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 17:14 ID:???
>>539
コロッケはスレ違い。
母親に頼んで下さい
584ひよこ名無しさん:04/02/10 17:15 ID:???

    ,.、,、,、,..,、、
   ;'`;、、:、:、. .:、
   '、;: ...: ,:. :.、,:. :'
    `"゙' ゙' ゙' ´
585ひよこ名無しさん:04/02/10 17:16 ID:???
>>584
うんこ??
586ひよこ名無しさん:04/02/10 17:16 ID:???
ヽ(`д´)ノ ウワァァァン
587ひよこ名無しさん:04/02/10 17:18 ID:???


         ,.、,、,、.,、,、、..,_          (´´
       ;'`;、、:.:、:, :,.: ::`゙:. ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡
       '、;: ..: ,:.:.、.:',.: .: _;.;;′ ≡≡≡≡(´⌒;;≡
        `"゙'''`゙ ` ´゙`´      
588ひよこ名無しさん:04/02/10 17:19 ID:???
>>587
空を飛ぶうんこ
589ひよこ名無しさん:04/02/10 17:19 ID:???
凸(`Д´メ)
590is ◆U5e0xUR5P. :04/02/10 17:22 ID:???
結構いるんだねw
591ひよこ名無しさん:04/02/10 17:24 ID:???
>>590
雑談しかできない厨が?
592ひよこ名無しさん:04/02/10 19:02 ID:???
ここは素敵な肥溜めですね
593ひよこ名無しさん:04/02/10 19:04 ID:c66j07ih
リアルプレーヤーとメデイアと、クイックタイムを入れているんですが
拡張子.vob のファイルが見れません。何をいれたらみれますか?
594ひよこ名無しさん:04/02/10 19:08 ID:AlhMmP18
ウインドウズメディアプレイヤーで
再生する時「クラスが登録されてない」
と言う表示が出て再生できないのですが。
595ひよこ名無しさん:04/02/10 19:12 ID:???
>>593
PowerDVD
596593:04/02/10 19:15 ID:c66j07ih
>>595
ぐぐってみたのですが、発売中と書いてあってこれは
有料じゃないんですか?無料でみれるソフトは何かないんですか?
597ひよこ名無しさん:04/02/10 19:17 ID:???
>>596
ない
598ひよこ名無しさん:04/02/10 19:19 ID:???
>>594
コーデック入れろ
599ひよこ名無しさん:04/02/10 19:19 ID:w6HXwurZ
3Dスクリーンセーバーなど、3Dアプリケーションで、
極まれにブルースクリーンエラー"Stop 0x0000008E"になることが
あるのですが、どうしたらいいのでしょうか。
600ひよこ名無しさん:04/02/10 19:20 ID:???
>>599
ビデオドライバ再インスコ
601ひよこ名無しさん:04/02/10 19:21 ID:???
>>596
あるけどない
602593:04/02/10 19:33 ID:c66j07ih
>>601
あるなら教えて
603ひよこ名無しさん:04/02/10 19:34 ID:???
>>602
やだよ
604593:04/02/10 19:41 ID:c66j07ih
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
605ひよこ名無しさん:04/02/10 19:45 ID:???
606ひよこ名無しさん:04/02/10 20:04 ID:qLe2OCJz
コーデックって何ですか。
607ひよこ名無しさん:04/02/10 20:12 ID:???
>>606
質問する前にぐぐれる事であれば行なって下さい。
ttp://www.google.co.jp/
608ひよこ名無しさん:04/02/10 20:29 ID:???
拡張子変換がわかんな〜い
609ひよこ名無しさん:04/02/10 20:35 ID:NUUoUbqD
Windows Media Playerで映像も音声も再生できなくなって再インストールしたんですけど
映像は再生できるようになったんですけど音声が出ません。分かる人いたら教えてください。
お願いします。
610ひよこ名無しさん:04/02/10 22:47 ID:???
>>609
コーデック入れろ。
611ひよこ名無しさん:04/02/11 00:55 ID:???
612家主&rlo;でりばりー&lro;:04/02/11 01:33 ID:???
パォ〜ん。
613家主&rlo;-りばりで&lro;:04/02/11 01:41 ID:???
>>606
圧縮伸張プログラム。
すなわち→●●●●●●●●●ということ。
614家主&rlo;-りばりで&lro;:04/02/11 01:42 ID:???
>>606
圧縮伸張プログラム。
すなわち→●●●●●●●●●ということ。
615ひよこ名無しさん:04/02/11 03:14 ID:IbZc0g6c
環境はwinxp、IE6.0SP1です。
光ファイバーで常時接続しているのですが、
このごろほっておくとネットの接続が自動で切れるようになりました。
(一度すべてのページを消してからあらためてIEを起動すると接続される)
実害はないのですが、だれか理由わかる人いますかね?
616【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/11 07:50 ID:???
>>615
(・3・) エェー ルータまたはルータモデムの自動切断だと思いますYO
617中級者もどき:04/02/11 10:47 ID:m95yGPCG
ホームページとかにある画像を携帯に送りたいのですが、
どうやればできるでしょう?
教えてください!!!
618ひよこ名無しさん:04/02/11 10:54 ID:???
>>617
その画像を右クリック→名前を付けて保存
っで、それをメールで添付して送信。
著作権があるなら・・・(ry/
サイズが大きすぎるものは画質を落とすか、縮小するなどシロ。そういうToolはたくさんある。
619ひよこ名無しさん:04/02/11 11:05 ID:pS7XePpz
すみません。PC初心者なのですが、
今日、アドレス欄が消えてしまったのですが(漏れのせいで)
どうやったら、アドレス欄を表示できるようになりますか?
620ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/02/11 11:25 ID:???
(・3・) エェー マルチに付ける薬はないNE
621ひよこ名無しさん:04/02/11 11:27 ID:???
ここはマルチ養成スレか
622ひよこ名無しさん:04/02/11 11:31 ID:???
そして>>619はマルチ商法に乗り出した。
これを知った>>623は、
623ひよこ名無しさん:04/02/11 11:33 ID:???

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚3゚).||
    / づΦ
624ひよこ名無しさん:04/02/11 11:34 ID:???

幸子さん、ごはんは、まだかのう。。
625幸子:04/02/11 11:36 ID:???
>>624
さっき食べたばかりでしょ?
もうボケちゃって。
626167:04/02/11 12:45 ID:aKkfGbzE
>>168
わたしはドコモなんですけど、Sサイズの120X120にかえても
携帯には添付ファイル削除ってなるんですよ
やっぱだめです、どうしたら送れるんですか?
627ひよこ名無しさん:04/02/11 12:59 ID:xxjNlR61
大きすぎる写真のサイズをPCで、小さくする方法を教えてください。
628ひよこ名無しさん:04/02/11 13:01 ID:???
>>627
画像編集ソフトでリサイズ
629ひよこ名無しさん:04/02/11 13:02 ID:???
>>626
ドコモは添付ファイルがダメじゃなかったかな。
パソコンでアプロダに上げて携帯で表示すれば?
630ひよこ名無しさん:04/02/11 13:06 ID:xxjNlR61
ごめんなさい。画像編集ソフトとは???
631ひよこ名無しさん:04/02/11 13:11 ID:???
>>630
画像を編集するソフト
一番有名なのはPhotoshop
632ひよこ名無しさん:04/02/11 13:15 ID:aKkfGbzE
MICROSOFT OFFICE PICTURE MANAGERとかも
633ひよこ名無しさん:04/02/11 13:19 ID:xF3uz8hQ
The GIMPとかも
634ひよこ名無しさん:04/02/11 13:25 ID:KapNFK4c
インターネット見ていたら、文字や数字がみんな□(四角)になっています
だれか助けて!
635ひよこ名無しさん:04/02/11 13:31 ID:zf6d1w5B
お願いします!
助けてください
最小化、最大化、閉じる とか、「戻る」の横の矢印が
変なマークになっちゃってます。
さっぱりわかりません
誰かエロい人教えてください
お願いします
636ひよこ名無しさん:04/02/11 13:32 ID:???
>>635
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆7/26
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
637ひよこ名無しさん:04/02/11 13:34 ID:???
>>636
焦って過去ログ読んでなかった
ゴメンなさい
見てきます
638635:04/02/11 13:53 ID:???
>636
ありがとう!!!
直りました
感謝です!
639ひよこ名無しさん:04/02/11 14:05 ID:HvKu6Jwb
最近印刷決定を押してからプリンタがデータを読み込んで印刷するまでの時間が
異常に長くなっています。どうすれば直りますか?
今現在20ページのワードの文章が20分以上たっても印刷開始されません。
640ひよこ名無しさん:04/02/11 14:06 ID:???
>>639
うるせーばか
641fushianasan:04/02/11 14:22 ID:Xw3n1XIv
チャットの乱入コマの設定教えてください(通常のタグではなくHTMLのやつ)
642ひよこ名無しさん:04/02/11 15:10 ID:???
>>639
長いだけだろ?よくあることだ
>>641
ググレ
643617:04/02/11 15:17 ID:l+3WuRhR
>>629
できました!!メモリースティックにうつしたらうまくいっきました
でも送信は出来ないようです涙
644ひよこ名無しさん:04/02/11 15:20 ID:fJJRjifg
よく掲示板で、カキコされてる方の名前をクリックすると、
ネットワークパスワードの入力という画面が出てきてしまい、
そこから先に進めません。どうすればよろしいでしょうか?
お願いします。
645ひよこ名無しさん:04/02/11 15:30 ID:jDJPvP6i
ウチのパソコンがNECのバリュースターのVT866J/6って型なんですが、
これにUSB機器を接続したいんですが、
本体にUSB機器を繋ぐ穴が1つしか見当たりません。
そこには既にキーボードが差さっています。
キーボードにも一応USB機器を接続する穴があるんですが、
そこに機器を差し込むと、電力不足と表示されて動きません。
この場合、どうすればよいのでしょうか。
646:04/02/11 15:33 ID:KoYh6I7H
スパイウェア駆除ソフトとか無いの?
無料で

エロサイトから感染したみたい
IE6使ってんだけど
こんなととで聞いても無理か
647ひよこ名無しさん:04/02/11 15:40 ID:71J2tR11
OSはXPです。
windows95・98対応のチラシ作成ソフトを購入し、ドライバをインストールしたんですが、
「Wang imagingがない為ファイルのプレビューは表示出来ない」と表示されました。web検索して
Wang〜をダウンロードしたものの、インストールしようとすると今度はそれが「モジュールが見つからない」
と表示されどうしようもなくなりインストールを諦めました…。

imaging for windowsってやつがあればプレビュー表示が出来るんだろうか。。
XPでいうそれはどこかでフリーでダウンロードが可能でしょうか?
知識がおありの方!どうか助けて下さい(T_T)
648【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/11 15:43 ID:???
(・3・) エェー 

>>645
USBハブ使ってくださいNE

>>646
ありますYO。Ad-Aware
649ひよこ名無しさん:04/02/11 15:48 ID:WDX//pld
もう。。1から教えてもらわないとダメなんですが。
マイピクチャに画像を保存して、フォルダごとに整理して、納得の
スライドショーができるように、表示を縮小版にして順番に整理したのに。
画像を追加して保存したりしているうちに順番がバランバランに崩れたり、
表示が勝手に写真(P)表示や並べて表示(S)になったりしてしまいます。
これを防止するのはどしたらいいんでしょうか。
650ひよこ名無しさん:04/02/11 15:48 ID:jDJPvP6i
>>648
レスサンクスです。
その使いたいUSB機器が500Aだか必要らしく、
デスクトップ型のパソコンに接続するときは本体のUSB端子を使えと書いてあるのですが、
ハブを経由しても問題ないでしょうか?
651【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/11 15:50 ID:???
>>650
(・3・) エェー ハゲシク問題ありそうですNE
     PC買い替え(ry
652ひよこ名無しさん:04/02/11 15:51 ID:ehqXJQuJ
ソフマップって値切れる?
653【999Å】 ◆no999AfIBk :04/02/11 15:52 ID:???
>>649
(・3・) エェー とりあえず、「アイコンの自動整列」のチェックをはずす。
     初心者はアルバムソフト使ってくださいYO
654644:04/02/11 15:52 ID:fJJRjifg
どなたか、おねがいしまつ・・。
655【999Å】 ◆no999AfIBk :04/02/11 15:52 ID:???
>>652
(・3・) エェー 商品によりますYO。
656ひよこ名無しさん:04/02/11 15:53 ID:ehqXJQuJ
>>655
メモリとかは?
657【999Å】 ◆no999AfIBk :04/02/11 15:56 ID:???
>>656
(・3・) エェー やったことないけど、その程度の額だとたかが知れてると思うYO
     メーカーにもよると思いますYO
658【999Å】 ◆no999AfIBk
>>654
(・3・) エェー そのPCを使っているのはあなただけですかNE?
     だいたいここはネタスレなのでマトモな回答者は居ないYO