まごころで教える何でもPC質問コーナー Vol.11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真心で教えます。
質問方法
具体的に書く事。
OSが何を使用していて、どう行なったらどうなってしまった等分りやすく明記してください。
質問する方はageて書きこんで下さい。(要はE-MAIL欄に何も入れない)
窓の手使えと何でも云ってる人はちょっと違う世界を見てる方らしいですから相手にしないで下さい。
ちなみに窓の手はttp://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
質問する前にぐぐれる事であれば行なって下さい。
ttp://www.google.co.jp/
違法ソフト等の質問は答え兼ねます。(自己責任)
参考資料
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/
ウイルスバスターオンラインスキャン
ttp://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
FAQスレも参照してください。質問するまでもなく問題が解決することがあります。
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆7/26
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16n
過去スレ
Vol.1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1071719906/l50
Vol.2 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1072244935/l50
Vol.3 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1072419690/l50
Vol.4 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1072800772/l50
Vol.5 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1073646789/l50
Vol.5 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1073650296/l50 ←(重複?)
Vol.6 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1073989458/l50
Vol.6 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074008931/l50 ←(重複?)
Vol.9 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074799344/l50

【前スレ】Vol.10 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1075299251/l50
2ひよこ名無しさん:04/01/31 23:07 ID:???
2げっつ
3ひよこ名無しさん:04/01/31 23:08 ID:???
タメ口は禁止でよ!!
41  ◆U5e0xUR5P. :04/01/31 23:09 ID:???
>>1さんありがとう。

偽善ではないですが感謝します
5ひよこ名無しさん:04/01/31 23:10 ID:???
>>4
氏ね!
6ひよこ名無しさん:04/01/31 23:11 ID:+QCGw83P
>>1
「回答者はトリップ付けなきゃ駄目!」って加える?
71  ◆U5e0xUR5P. :04/01/31 23:13 ID:???
>>6
そうですね・・・そうしますか。
そのほうが明確化しますから

8ひよこ名無しさん:04/01/31 23:14 ID:???
>>6
トリップつけるくらいなら、コテハンにしろ!
レス番とまぎらわしいから。
9ひよこ名無しさん:04/01/31 23:14 ID:+QCGw83P
まあオレはトリップつけないけどねw
10ひよこ名無しさん:04/01/31 23:15 ID:???
>>5
5よ、良く聞け。そもそも掲示板でレスしてるやつらは善意だとりかいしてるのか?
利益も無いメリットも無い、その中で>>1は頑張ってるんだ。
お前がしねと書いた時点で、私のしりあい(キャップ)はログを握ってる。
近々きぐくだろう。同じ事を繰り返したのならな
11ひよこ名無しさん:04/01/31 23:16 ID:???
>>10
氏ね!
121  ◆U5e0xUR5P. :04/01/31 23:16 ID:???
じゃ・・・こうします?コテハンを作成するってことで。
131  ◆U5e0xUR5P. :04/01/31 23:17 ID:???
>>11
シネか・・しらんよw
14ひよこ名無しさん:04/01/31 23:17 ID:???
主義としてトリップや固定ハンドル使うという人はそれでいいと思う。
でも他人にまで強制することもないんじゃないかな?
名無しでも誠実に回答している人はいるよ。大勢ね。
151  ◆U5e0xUR5P. :04/01/31 23:20 ID:???
>>14
そうだね。 一つの形として、回りも理解しやすいのはまちがいなくトリップでありコテハンではあるとおもわない?
16ひよこ名無しさん:04/01/31 23:22 ID:???
>>15
そういう事を要求するなら、そもそも2chにいる意味ないでしょう?
名無しでも書き込めるのが2chですしね。
あまり排他的なスレは2chのガイドライン的に禁止じゃなかったかな。
(コテハンのみが使用するスレ、とか)
17ひよこ名無しさん:04/01/31 23:24 ID:???
どうでもいいことだろ?
トリップ付けたい奴は付ければいい
付けたくないなら付けないでいい、ただ付けたほうが分かりやすいかなー
その程度
181  ◆U5e0xUR5P. :04/01/31 23:25 ID:???
>>16
個人にまかせるわ。
結局、何云っても反論はかうのだから、個人にまかせるしかない。

まぁ私のペースで人に伝道していきますわ
19ひよこ名無しさん:04/01/31 23:27 ID:???
近々きぐくだろう
20ひよこ名無しさん:04/01/31 23:28 ID:???
>>18
言っちゃ悪いけど、1さん最近ちょっと気分にムラがあるのでは?
21黒半分 ◆clMekyuCcA :04/01/31 23:30 ID:???
別に専用ブラウザ使ってるなら邪魔にならんと思うん婀娜。
22ひよこ名無しさん:04/01/31 23:31 ID:???
人間だから気分の浮き沈みがあって当然だわな。
つーか、よく毎日続いてると思うよ。ご苦労さん。
23ひよこ名無しさん:04/01/31 23:32 ID:???
ここの主は何か勘違いしてるようだが。
24ひよこ名無しさん:04/01/31 23:34 ID:???
なんだよ、この初心者の質問しづらい空気
251  ◆U5e0xUR5P. :04/01/31 23:35 ID:???
>>20
むらはでる。。。いや。。分かって。むらが出るのは;・・・
26ひよこ名無しさん:04/01/31 23:36 ID:???
んん?おにゃにょこですか?
27黒半分 ◆clMekyuCcA :04/01/31 23:36 ID:???
    ∧_∧
    ( ・∀・) <質問者は>>1を読んでね。
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・3・) <質問をどうぞ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
28ひよこ名無しさん:04/01/31 23:37 ID:???
>>25
煽ってるんじゃないですよw
どうもムラが激しくなってきているようだから、すこし休まれた方が
いいんじゃないかと心配しているんです。
名無しで回答してる人をムラのせいでうっかり敵に回すようなことを
しないといいんですが。。
どうもね、最近の文章みてるとトゲを感じるんですよ。余裕がなくなって
きているのかも。
29ひよこ名無しさん:04/01/31 23:37 ID:???
>>27
喪前よ、ホモか?>>1萌えとか書いてるが
30ひよこ名無しさん:04/01/31 23:38 ID:???
>しきりたがるってか、そもそもこのスレ作ったからね。
>何今更。。。いってるの?
質問スレで最初に立てた(らしい)コテハンが仕切るのも珍しくない?
31黒半分 ◆clMekyuCcA :04/01/31 23:40 ID:???
>>29
眼鏡かけた、デブで汗ダラダラ足くさいアニオタです。
321  ◆U5e0xUR5P. :04/01/31 23:41 ID:???
>>28
正直、ムラは出るのは私の至らない馬鹿さかげんですね。

私はね偽善ではなく、メリットも無い(自分にとって)事をここでやってる
事が好きでやってるだけなんですよ。
文字会話の中で何かを見出せたら。。。。てな程度なんですけどね(苦笑

乱暴な言葉遣いになったら煽らない程度におしえてください。


私も出来る限り初心者さんに伝えていきます
33ひよこ名無しさん:04/01/31 23:43 ID:???
コテハンの雑談が多い質問スレだな
34 ◆yGAhoNiShI :04/01/31 23:44 ID:???
とりあえず俺もトリップ付けるか
35ひよこ名無しさん:04/01/31 23:45 ID:???
>>33
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1075455549/l50

ここみてからいえ基地外
36ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/01/31 23:46 ID:???
 ヾ(゚Д゚)ノ ウケケケ・・ケーッケケケケケ
37152:04/01/31 23:48 ID:ac75ENPm
152 :ひよこ名無しさん :04/01/31 23:13 ID:ac75ENPm
WIN XPを使っているのですが今までは電源を入れると
自動的にログオンできてすぐアプリケーションを動かせる状態だったのですが
三日前から急に「Windowsにログオンできませんパスワードを入力してください」
と出て空白のまま進めてその後にようこそ画面が出てアカウントを選択しないと
先に進めなくなってしまいました。

ボタンを二回も押さなきゃいけなくなり大変面倒です。復元をしても直りません 
前の状態に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
宜しくお願いします。 理由も教えてください。

二度も投稿したのですが解決方法が出ません
こちらでお分かりの方いらっしゃいませんでしょうか?
38 ◆yGAhoNiShI :04/01/31 23:50 ID:???
>>37
自動ログオンの設定しろ。


やっぱりこのトリはやめとこう。
391  ◆U5e0xUR5P. :04/01/31 23:51 ID:???
>>152
コントロールパネルのユーザアカウントの設定を変更です。
40ひよこ名無しさん:04/01/31 23:52 ID:???
>>37
回答ありましたよ・・・
41ひよこ名無しさん:04/01/31 23:52 ID:???
>>37
回答読み落としてるだけですよ
42152:04/01/31 23:53 ID:ac75ENPm
>>38さん その設定はどうすればいいでしょうか?
>>40さん それもやってみたのですがダメでした
431  ◆U5e0xUR5P. :04/01/31 23:56 ID:???
157 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 04/01/31 23:14 ID:AGJIaX2d
>>152コンパねのアカウントで設定
44ひよこ名無しさん:04/01/31 23:57 ID:???
>>42
どこまでやってどこでダメだったのか言わないと進みませんよ
45152:04/01/31 23:59 ID:ac75ENPm
>>43さん ええそれをやってみてもダメなのです 
     前は自分のアカウントもクリックしないで
     起動できたんですが・・・・・・
46 ◆yGAhoNiShI :04/02/01 00:04 ID:???
>>45
コンパネのアカウントで設定のはず
細かくは忘れたので自分で試行錯誤しろ。
47152:04/02/01 00:06 ID:lsU4/AmS
46さん 質問する前にいろいろやってみたのですがダメでした・・・・
48ひよこ名無しさん:04/02/01 00:07 ID:???
1はどこいった
49ひよこ名無しさん:04/02/01 00:08 ID:???
>>47
お前はなにをやってどこで駄目になったの?
ちゃんと端折らず書け 「ダメですダメです」ばかり

とりあえずコンパネのアカウント設定→ようこそ画面を使用しないように設定
501  ◆U5e0xUR5P. :04/02/01 00:10 ID:???
いますよ
51ひよこ名無しさん:04/02/01 00:11 ID:???
>>50
そこで「いませんよ」とすれば好感度もあがったのに
52ひよこ名無しさん:04/02/01 00:12 ID:???
2ちゃんねるガイドライン

スレッド
 固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は、
自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、原則として全て削除または移動対象にします。
531  ◆U5e0xUR5P. :04/02/01 00:13 ID:???
むちゃくちゃなw
54ひよこ名無しさん:04/02/01 00:13 ID:???
>>52
いまさら何?
551  ◆U5e0xUR5P. :04/02/01 00:14 ID:???
>>52
閉鎖的ではないですね♪
56黒半分 ◆clMekyuCcA :04/02/01 00:14 ID:???
がんばれ
57ひよこ名無しさん:04/02/01 00:15 ID:???
閉鎖的にしようとはしてるよな。
581  ◆U5e0xUR5P. :04/02/01 00:21 ID:???
>>56
はい・・・
>>57
閉鎖的にしてないよ。本当に。
それなら、他スレで十分だもの。

閉鎖的になる事はないけど質問者の所為とは云わない。
回答者も質問者も、単刀直入が無いのだろうから。

私が見ているかぎりは こまった! ういるすです!!とかそんな
回答者が多い。自分が一番現状を理解してるから。
そのへんを 考慮してあげるのも回答者でもあるのだが限度もあるよね。

限度をかんじるのですが>>1をよんで理解してというのも真心でしょう。

もっと人間として文字会話だけの付き合いではなく、やっていきましょうよ・・
59152:04/02/01 00:23 ID:lsU4/AmS
>>49さん はい それもやってみましたがダメでした
60ひよこ名無しさん:04/02/01 00:23 ID:???
>>59
じゃあダメなんだろ
あきらめろ
61ひよこ名無しさん:04/02/01 00:24 ID:7jgJGhZO
aaa.exeなどのアプリをログイン30秒後に自動起動させるバッチファイルの作り方を教えて下さい。
起動部分だけでもいいですから。
62黒半分 ◆clMekyuCcA :04/02/01 00:24 ID:???
でハンマープライス。トンッ
63ひよこ名無しさん:04/02/01 00:25 ID:???
>>1意外と責任感を2chでも感じてやってんことに関心(・◇・)アヤヤー
64ひよこ名無しさん:04/02/01 00:25 ID:???
>>58
57では無いがレス。

>閉鎖的にしてないよ。本当に。

多分、回答者にトリップを・・・のあたりのことを言ってるんだと思う。
強要はしてないと言うだろうが、言い方や表現に問題があるから
一部反発を買っているんだと思われ。

>>56の黒半分氏は、メール欄を見る限りそこらへんをちゃんと理解している模様
65152:04/02/01 00:26 ID:lsU4/AmS
みなさんは一人で使ってる時アカウントをクリックして始まりますか?
661  ◆U5e0xUR5P. :04/02/01 00:26 ID:???
>>61
意味不明です。

>>62
スキンシップ序に(〃*`Д´)どうしたらいいんだよぉ!
67ひよこ名無しさん:04/02/01 00:26 ID:???
>>65
はい
681  ◆U5e0xUR5P. :04/02/01 00:28 ID:???
>>64
そうですね。
余計な事を考えず私の教えれる事を教えて行く。伝えていく事にします。
出来る限りですけどね。
69152:04/02/01 00:28 ID:lsU4/AmS
そうですか・・・・・今まではなんだったんだろうなあ・・
70ひよこ名無しさん:04/02/01 00:30 ID:7jgJGhZO
う〜、意味わかんないのか。
んじゃ現在使っているPCで、使用中ポートとlisten中になっているポートは
どうやったらわかりますか?
linuxで言ったら、netstat -aみたいなやつなんだけど。
71 ◆yGAhoNiShI :04/02/01 00:30 ID:???
>>61
めんどくさいので手動起動しろ
>>65
ようこそ画面使ってないから パス入れてる。
72ひよこ名無しさん:04/02/01 00:31 ID:???
>>64
黒半分は他スレでもコテハンに言い寄ってるけど
73 ◆yGAhoNiShI :04/02/01 00:31 ID:???
>>70
netstat -a
74ひよこ名無しさん:04/02/01 00:32 ID:???
>>72
それはどうでもいいw
ガイドラインコピペされた事が何を意味しているのかを
察知した(らしい)事で、黒半分氏の方が1氏よりコミュニケーション能力が
高いな、と感じたってことだ。
75ひよこ名無しさん:04/02/01 00:33 ID:???
>>74
勝手に感じてろ
それこそどうでもいいんだよ
76 ◆yGAhoNiShI :04/02/01 00:33 ID:???
>>69
検索で出た。調べる努力は大事だよな。

Windows XP へ自動ログオンする

最新更新日: 2002 年 2 月 21 日

Doug Knox 氏 (Microsoft MVP、Massachusetts 州 Tewksbury 在住) 提供

コンピュータがドメインの一部でない場合、Windows XP を設定して、ログオン プロセスを自動化することができます。

[スタート] から、[ファイルを指定して実行] をクリックし、control userpasswords2 と入力します。
[ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要] チェック ボックスをオフにします。
[適用] をクリックします。
自動ログオン時に利用するユーザー名とパスワードを入力し、[OK] をクリックします。
再度 [OK] をクリックすれば終わりです。
この機能によって、他のユーザーがコンピュータを起動し、アカウントを使用して、ログオンを自動的に確立することが可能になります。自動ログオンを有効にすると、コンピュータ使用時の利便性は高まりますが、セキュリティ上のリスクが生じる可能性があります。
77ひよこ名無しさん:04/02/01 00:33 ID:???
>>73
うわ。Dosでも同じなんだ。
聞く前に試さなかった自分にウツ。
78ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/02/01 00:34 ID:???
>>61
(・3・) エェー BATファイルだけじゃ無理だと思うYO
          タスクスケジューラの起動時→アイドル1分後開始でどう?
79 ◆yGAhoNiShI :04/02/01 00:35 ID:???
>>77
聞く前にHELPたたくのは大事だね。
801  ◆U5e0xUR5P. :04/02/01 00:37 ID:???
>>74
そうですね。黒半分さんの方がよっぽど話しわかると思います。
がんばりますわ。


でも睡眠します。。。もうずーっとやってるのでつかれました。。。
81ひよこ名無しさん:04/02/01 00:37 ID:???
>>75
そのレスこそがどうでも・・・(そしてループ
82ひよこ名無しさん:04/02/01 00:40 ID:???
>>78
あい。
バッチファイル作ったあとにタスクスケジュラですね。

それなら、バッチファイルの中身は
c:\programfiles\aaa.exe
みたいな感じでいいのかな。

いいんだよな。自己完結。
831  ◆U5e0xUR5P. :04/02/01 00:41 ID:???
かなりコミニュケーションしてるつもりなんだけどなーw

がんばります みなさんおやすみー
84ひよこ名無しさん:04/02/01 00:42 ID:???
>>83
単に会話をするだけでは本物のコミュニケーションではない。
85ひよこ名無しさん:04/02/01 00:44 ID:???
>>84
>>1に具体的にいえば良いだろが。
育てろよ全員でYO
86 ◆yGAhoNiShI :04/02/01 00:44 ID:???
1  ◆U5e0xUR5P.がまごころで教える 何でもPC質問オフ会でも開け
俺も見に行くから
87ひよこ名無しさん:04/02/01 00:47 ID:???
>>86
漏れも行くな 場所はどこでよ
88ひよこ名無しさん:04/02/01 00:47 ID:???
>>85
それやったらスレ荒らしになるからやめてほしいw

私がした具体的な指摘も、「そうですね」で流す人だから
言うだけ無駄だと思うけどな。
まぁお疲れ>1さん
89ひよこ名無しさん:04/02/01 00:48 ID:???
>>88
お前ゴミ。そういう台詞が荒らしを呼ぶってわかってねーものな( ´,_ゝ`)プッ
90ひよこ名無しさん:04/02/01 00:49 ID:???
>>88
指摘を「そうですね」と言ってる時点で悪く無いだろ ほぼ放置だろみてみろ?他スレを。
お前みたいな基地外は(・x・)コロヌ
91ひよこ名無しさん:04/02/01 00:49 ID:???
>>89
そういう煽りが荒らしを呼ぶだろうが。お前も控えろ。
92ひよこ名無しさん:04/02/01 00:51 ID:???
PC質問あるかたどぞー。
なんでも応えますよ!!
931  ◆U5e0xUR5P. :04/02/01 00:52 ID:???
>>91
同意



結論的に、お前らの意見が聞きたい。
>>1が、頑張ってるんだから助ける気があるのか?
無かったら来るな。
漏れは手助けをしてやりたいだけだが、お前ら煽ってるだけだぞ?
よっぽど他スレより程度は良いとおもうがな。

まぁネ申と思ってる
94ひよこ名無しさん:04/02/01 00:54 ID:???
とうとう漏れたか、トリプ2スレの時に言ったからな
95ひよこ名無しさん:04/02/01 00:54 ID:???
なんだ?
公開トリップなのか・・・
96ひよこ名無しさん:04/02/01 00:54 ID:???
>>93
?????おーい?
97ひよこ名無しさん:04/02/01 00:54 ID:???
まねっこどんどんまねっこ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
98ひよこ名無しさん:04/02/01 00:55 ID:WDgqKcat
Windows Meなんですけど、検索(biglobe)をすると
必ず別ウィンドウが開くようになってしまいました。

その別に開いたウィンドウは英語の検索画面です↓
http://search-company.com/search.php?qq=%A4%B3%A4%EC%A4%C7%A4%B9&pin=37049

どうすれば、出なくなりますか?
99ひよこ名無しさん:04/02/01 00:56 ID:???
馬鹿だ・・・>>1 何スレだかの時に友人に言ってそれから伝わった悪寒((;゚Д゚)オレシラナイ
1002  ◆N1sk7bxcH. :04/02/01 00:57 ID:???
うっ 1トリップつかってしまった(藁

すまない友人と言えど無駄に使用したことを
101ひよこ名無しさん:04/02/01 00:58 ID:???
>>100
つまり時々騙っていたと?
102ひよこ名無しさん:04/02/01 00:58 ID:???
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
103ひよこ名無しさん:04/02/01 00:58 ID:???
>>2
おまえ1スレから居たろw
104 ◆yGAhoNiShI :04/02/01 00:59 ID:???
俺はかなりの糞トリ使ってるけど 1のも公開トリだったのか
105ひよこ名無しさん:04/02/01 00:59 ID:???
聞こうと思って途中まで書きましたが、やっぱり他で聞きます。
1062  ◆N1sk7bxcH. :04/02/01 01:00 ID:???
>>101
悪いどうしてもムカツク香具師居るとな>>1いないから有りって事で(略
107ひよこ名無しさん:04/02/01 01:01 ID:???
信用できねーなー
108ひよこ名無しさん:04/02/01 01:01 ID:???
>>106
なるほど・・・
別人かと思うほどのレスは君だったのか
1092  ◆N1sk7bxcH. :04/02/01 01:03 ID:???
悪かったよ>>1のトリップつかってYO!!!! 今後つかわねーよ
その代わり、協力してあげてくれ・・・・>>1を煽りつつ被らない様にやってきた漏れ
なんだからよ。。。。。。。。。。。
110ひよこ名無しさん:04/02/01 01:04 ID:???
って、言いながら本人なんだろ?
その友人は既にこの余にはいないはずだ
そして全てその友人に罪を着せて
自分は平然と桃子さんと結婚するつもりなんだろう!
111 ◆yGAhoNiShI :04/02/01 01:05 ID:???
>>109
とりあえず2 ◆N1sk7bxcH. がまごころで煽る 何でもPC質問オフ会でも開け
112ひよこ名無しさん:04/02/01 01:06 ID:???
自作自演しようとして、ついうっかりトリップ使って書いてしまった。
それをフォローしようと友人でしたという言い逃れをしようとしている


とも解釈できるな
1132  ◆N1sk7bxcH. :04/02/01 01:06 ID:???
>>110
ウゼェ!自作自演でこのスレが続くものか?考えろ馬鹿たれが と煽ったら又ジサクジエンデシタ(・∀・)v ヴイ!!とおもわる。。。>>1よ安らかに寝れ(うひょ
1142  ◆N1sk7bxcH. :04/02/01 01:08 ID:???
うわーどうする。。。このログみられるっべ!!
115ひよこ名無しさん:04/02/01 01:09 ID:???
意図的に別人格を作り出し自作自薦を・・・
いや、それも我々を欺くために!
待てよ、きっとこれも策略なんだ

桃子さん!騙されちゃだめだ!!

つづく
1162  ◆N1sk7bxcH. :04/02/01 01:10 ID:???
分かった!!解決!>>! おれとお前は一心同体で。。。自作自演で・・・・駄目か。欝
117ひよこ名無しさん:04/02/01 01:11 ID:???
(・ー・)オワッタナ・・・
118ひよこ名無しさん:04/02/01 01:12 ID:???
もし>>1が起きてるならカナーリ寝て無いぜ?アリエネェ
119ひよこ名無しさん:04/02/01 01:13 ID:???
このスレも終わりだな。1がアホだったってことでフィニッシュです。
1202  ◆N1sk7bxcH. :04/02/01 01:13 ID:???
悪かった荒らして。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。馬鹿な友にトリップを教えて。。。。ねる!!!!!(逆ギレだこの際
121ひよこ名無しさん:04/02/01 01:14 ID:???
>>118
俺20時間くらいスレに張付いてレスしたことがあるが・・・
122ひよこ名無しさん:04/02/01 01:15 ID:???
>>121
名無しで?
123ひよこ名無しさん:04/02/01 01:15 ID:???
>>121
>>1はかなりレスしてるぜ?びっくりする
124ひよこ名無しさん:04/02/01 01:15 ID:???
>>122
いや鳥付きで。この板ではない。
125ひよこ名無しさん:04/02/01 01:16 ID:???
さてあとはもう良いだろ>>2シネ んで、>>1起きれ。
126ひよこ名無しさん:04/02/01 01:16 ID:???
>>123
やはり複数の人格(人間)の仕業だと?
127ひよこ名無しさん:04/02/01 01:17 ID:???
>>126
もう一人くらいいるのかもしれんな
128ひよこ名無しさん:04/02/01 01:18 ID:???
>>126
それはないと思う。喪れがしってる限りは糞2ぐらいだな。こいつが一番shinで欲しい
129ひよこ名無しさん:04/02/01 01:22 ID:???
>>1スレにあった[email protected] の>>1メールによればどうも重複になる>>1は存在して無く
>>2に漏らしたのは認めてたぜ?


メール内容

*****************
すません、1  ◆U5e0xUR5P. っす。
トリップについては、2には云った事あります。
無駄に使わないと思ってますが使われたら
私のトリップ;・・を変更するかもしれないです。
後は善意で何とかやっていきますです。
130ひよこ名無しさん:04/02/01 01:24 ID:???
あんまり熱心に弁護すると逆に自作自演だと疑われるような
131ひよこ名無しさん:04/02/01 01:25 ID:???
>2の馬鹿のせいで>>1の質が問われたな
1322  ◆N1sk7bxcH. :04/02/01 01:26 ID:???
うっせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜・・嗚呼汚れてく。°°(>_<)°°。
133ひよこ名無しさん:04/02/01 01:27 ID:???
やっぱり起きてたか。
名無しで必死に>1を弁護してたわけだな。
134ひよこ名無しさん:04/02/01 01:28 ID:???
>>1いるのか!?いないだろ
135( ´∀`)ノ7777さん:04/02/01 01:29 ID:???
スロ板から登場ですが何か?
>>1を苛めです?そうですかお前らシネ
136ひよこ名無しさん:04/02/01 01:29 ID:???
1がいつまでもこのスレに執着なければすべてはいい方向へ行く。
自分で立てたからどうだってんだ?
ククク
138ひよこ名無しさん:04/02/01 01:30 ID:???
93 名前: 1  ◆U5e0xUR5P. [sage] 投稿日: 04/02/01 00:52 ID:???
>>91
同意



結論的に、お前らの意見が聞きたい。
>>1が、頑張ってるんだから助ける気があるのか?
無かったら来るな。
漏れは手助けをしてやりたいだけだが、お前ら煽ってるだけだぞ?
よっぽど他スレより程度は良いとおもうがな。

まぁネ申と思ってる
139ひよこ名無しさん:04/02/01 01:31 ID:???
138 名前: ひよこ名無しさん [sage] 投稿日: 04/02/01 01:30 ID:???
93 名前: 1  ◆U5e0xUR5P. [sage] 投稿日: 04/02/01 00:52 ID:???
>>91
同意



結論的に、お前らの意見が聞きたい。
>>1が、頑張ってるんだから助ける気があるのか?
無かったら来るな。
漏れは手助けをしてやりたいだけだが、お前ら煽ってるだけだぞ?
よっぽど他スレより程度は良いとおもうがな。

まぁネ申と思ってる


こんな2の糞にトリプを教えるから(ry
140ひよこ名無しさん:04/02/01 01:32 ID:???
過去ログ少し見たが
>>1のレスは異様に多いな
昼間はないが夕方から深夜まではビシだ
これしかすることなにのかな?
141ひよこ名無しさん:04/02/01 01:33 ID:???
友達は選ばないといけませんなあ( ´ー`)y-~~
142ひよこ名無しさん:04/02/01 01:33 ID:???
そんなけ頑張ってるのだろうよ
143ひよこ名無しさん:04/02/01 01:34 ID:???
自演乙
144ひよこ名無しさん:04/02/01 01:37 ID:???
>>1の知らない間に酷い事に..
145152:04/02/01 01:38 ID:lsU4/AmS
76さんありがと〜〜〜
146ひよこ名無しさん:04/02/01 01:38 ID:???
実は全部1のジサクジエンデシタ(・∀・)v ヴイ!!だったら笑える
147ひよこ名無しさん:04/02/01 01:39 ID:Jint5HOm
前スレの事ですが>>1さんに助けられました。
荒れているみたいですが頑張ってください!
148ひよこ名無しさん:04/02/01 01:42 ID:???
>>147
(・∀・)ジサクジエーン!!
149ひよこ名無しさん:04/02/01 01:43 ID:???
1よ永遠に。髪になれ。
150ひよこ名無しさん:04/02/01 01:49 ID:???
>>149
ほとんど抜けて残ってませんが何か
151 ◆yGAhoNiShI :04/02/01 01:56 ID:???
>>145
できたか よかったな
どっかの質問スレで同じ質問してる奴がいたら教えてやれよ。
152152:04/02/01 02:00 ID:lsU4/AmS
はい! わかりました! ありがとね〜
153ひよこ名無しさん:04/02/01 02:08 ID:skj+Fvgt
インターネットエクスプローラーが急に使えなくなってしまいました。
ちなみにOSはW98です。
開こうとすると「不正な処理」となって即閉じなければならない状態になってしまいます。
どうすれば直るか教えてください。
154ひよこ名無しさん:04/02/01 05:45 ID:eA1tTc4S
 モニタの電源を落として、その中で何かプログラム(UDの解析やファイルのDL) を
動かし続けるというのは可能かと質問した所、スクリーンセーバーとスタンバイをオフにすれば
できると言う回答をもらいました。
 スクリーンセイバーはオフにしてあるのですが、スタンバイのオフの仕方が分かりません。
電源オプションの設定を変えれば出来るかと思ったのですがどういじればいいのか今一分かりませんでした。
 「モニター電源 オフ スタンバイ」などでググってみましたが
解決になる方法が見つかりませんでした。

 どの様な方法でスタンバイをオフにできるのでしょうか?
またモニターの電源を落とすことが出来るのでしょうか?
当方、ノート型でOSはXPです。
もしどこかにその方法が書いてあれば、
その場所のリンクを貼っていただけるだけでも助かります。
長文ですいませんがよろしくおねがいします。
155ひよこ名無しさん:04/02/01 05:55 ID:???
>>153
エラーメッセージに出てくるファイル名などをメモしてください。
「IEXPRORE.EXE は不正な処理をしたので強制終了します。
 モジュール MSHTML.DLL の一般保護違反です。」みたいなの

「インターネットオプション」の
「全般」タブで
2) 「インターネット一時ファイル」の「削除」と
3) 「履歴のクリア」
4) 「詳細設定」タブで「既定値に戻す」
5) 「セキュリティ」タブの(インターネットゾーンを)「既定のレベル」
7) 「プログラム」タブの「web設定のリセット」
156ひよこ名無しさん:04/02/01 05:56 ID:???
>>153
>>155でダメな場合、
スキャンディスクをしてディスクのエラーがあれば修復
そのあと
9) IEの修復(IEをバージョンアップしている場合)
  [スタート]−[設定]−[コントロールパネル] から
  「アプリケーションの追加と削除」を起動します。
  [インストールと削除] タブをクリックし、
  「Microsoft Internet Explore 5(6) とインターネットツール」をクリックします。
  「追加と削除」ボタンをクリックし、表示されるメニューから
  「Internet Explore を修復する」を選択して「OK」をクリックします。
9) IEの修復(そのほか)
  [スタート]−[ファイル名を指定して実行] をクリックします。
  名前に rundll32 setupwbv.dll,IE5Maintenance を記入して「OK」をクリックします。
  IE6 の場合は、IE5Maintenance の代わりに IE6Maintenance を指定し入ます。
157ひよこ名無しさん:04/02/01 05:58 ID:???
>>154
コントロールパネルの「電源オプション」の
下の二つ、「システムスタンバイ」と「休止状態」を「なし」にすればいいはずです。
158ひよこ名無しさん:04/02/01 06:03 ID:???
>>154
ここの「常にオン」の設定にしておけばモニターのみを
設定時間後にオフにできる。
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/tabletpc/using/tips/powerschemes.asp
159ひよこ名無しさん:04/02/01 06:03 ID:eA1tTc4S
>>102
ありがとうございます。
これでモニタの電源を切るを時間設定すれば
設定した時間が来ればプログラムが動いたままモニターの
電源は落ちるわけですね。
えっとそれとまた質問して申し訳ないんですが、
自動でモニターの電源を落とす以外に
手動で同様にモニター電源のみを落とすには
どうやったら良いのでしょうか?
160ひよこ名無しさん:04/02/01 06:14 ID:eA1tTc4S
あ、>>104の質問は無しということでお願いします。
モニター電源落としたい時に1分設定にでもして
放置すれば勝手に落ちますもんね。

>>103さんもありがとうございました。
電源設定の使い道がよくわからなかったので
これでよく分かりました。

回答いただきありがとうございました
161ひよこ名無しさん:04/02/01 06:17 ID:???
どうでもいいけど、レス番がおもいっきり狂ってるのが気になる
162ひよこ名無しさん:04/02/01 06:25 ID:???
>>161
すいません、専用ブラウザでアンカー表示がおかしくなってたみたいです。
ログ捨てて再取得して気づきました。
恥ずかしいです。いじめないでくだちい
163ひよこ名無しさん:04/02/01 06:31 ID:nqnEr2Uy
これはどうすれば直りますか?おせーて

IEを開いて検索かけるとすぐに

「問題が発生したため、iexploreを終了します。
 ご不便をかけて申し訳ありません。」

「作業途中であった場合、その情報は失われた可能性があります。」
164ひよこ名無しさん:04/02/01 09:00 ID:???
>>163
んー、IEの修復。
165153:04/02/01 10:48 ID:MdEWHwQQ
>>155-156
ありがとうございました。
>>155-156に書いてあることは一通りやってみましたがそれでも直りません。
ちなみにエラーメッセージは

IEXPLOREのページ違反です。
モジュール:SENG.DLL アドレス:0123acf0
Registers
・・・
・・・
・・・
Stackdump
・・・
・・・

と出ます。
166ひよこ名無しさん:04/02/01 10:57 ID:???
>>153
↓ここの「その23」を参照してください。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/startpage-3.htm
167ぼるじょあ ◇yEbBEcuFOU:04/02/01 11:49 ID:???
168ひよこ名無しさん:04/02/01 12:20 ID:WJBJn0oY
メビウスノートw95

コンパクトフラッシュアダプタ(BUFFALORCF−A2)で

パソコンに画像を取り込みたいんですが手順を教えて下さい
169ひよこ名無しさん:04/02/01 12:32 ID:???
avi形式の動画から部分的に音を取り出せるフリーソフトってありますか?
170ひよこ名無しさん:04/02/01 17:28 ID:s2ATIFA4
マルチになってしまうかもしれませんが……

HDDをマザボに接続してない状態でBIOSの起動はできたと記憶しています。
動かなくなったPCからHDDを取り外してもBIOS画面が出てこないと言う事は
原因はCPU若しくはマザボにあると言う事でしょうか?
171ひよこ名無しさん:04/02/01 17:30 ID:???
>>169
サウンドレコーダー
172ひよこ名無しさん:04/02/01 17:38 ID:???
>>170
ほかにメモリの可能性もある。
173ひよこ名無しさん:04/02/01 17:44 ID:ndpahsDw
>>164
IEの修復ってどうやるんですか?
174ひよこ名無しさん:04/02/01 17:45 ID:???
>>173
WinFAQに書いてある。
少しは検索しろ。
175ひよこ名無しさん:04/02/01 17:46 ID:ipzaSUam
母親にPCでインターネットやメールをやらせてあげたいのですが
極度の機械オンチで困っています。
そのため、PCスクールに行かせようか真剣に悩んでいますが
・仕事で19時ごろ〜でも通えるのかということ
・本当の基本を教わるのにそこまで教わるのにお金をかけるべきなのか
・自分は仕事で不規則で遅いので教えられない
上記三点からhow to本でも充分では?とも考えていますが、
アドバイスいただけないでしょうか。
お願いします。
176ひよこ名無しさん:04/02/01 17:49 ID:???
>>175
NHK教育見せろ。
量販店で買えば講習無料券が付く。
高い教室はムダ。
本読んでも動きがわかりにくい。
177ひよこ名無しさん:04/02/01 17:51 ID:???
>>175
まずはファミコンだ。
みんな子供のころからファミコン使ってるから抵抗ないんだよ。
たぶん。
ソフトはドラクエだ。
そうすると、おまえの親は家事をしなくなる。
もう、話題となると、レベルアップの話ばかりだ。

178ひよこ名無しさん:04/02/01 17:53 ID:???
>>175
俺的にはいらないと思うな。
こいつは壊してもいいからとかいって余裕のある性能のPC一台
と入門書をあてがっておけば充分。
全員が全員PCを必要としているわけじゃない。
母様が必要と思えば覚えるしそうでなければそれまでのこと。ちっとも困らない。
まぁスクールで有閑マダムの友作りというのならそれはそれでいいと思う。
179ひよこ名無しさん:04/02/01 17:55 ID:???
やっぱファミコンだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
180ひよこ名無しさん:04/02/01 17:55 ID:???
>>175
程度次第だと思うが。

完全な初心者で、その年代の人はキーボードとマウス自体に
抵抗があるだろうから、適当に簡単なゲームから初めて
抵抗が薄れたところでネットに突入させた方が良さげ。

主婦なら家計簿ソフトや料理レシピの管理とかから入るのも何。

なんにせよいきなりネットでメールは相手方に迷惑だからやめてほしい。
181ひよこ名無しさん:04/02/01 18:07 ID:QkWtTS2m
質問させてください。
パソコンそのままでOS、ライティングソフトを換えたら
今まで使っていたCD-Rの画像とか見れなくなりますか?
現在Win Me,Easy CD Creator4からWin2000,Eazy CD6にしようと
考えています。
それと、Easy CD6の方が今、装備にないDVDーR以上(現在DVD-ROMドライブしかついてません)
もシステム環境として必要だと書かれてあったのですが、対象がCD-RWドライブしか
なくても、DVD関連が使えないだけでインストールして使用することはできますか?
182ひよこ名無しさん:04/02/01 18:08 ID:gO3DE0Ol
これのやりかたがさっぱり解らないので教えてください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

0.
念のためルーターのファームウェアを最新にする。
(ファームにより途中からルーターの仕様が変更されているようです。)
1.
クイック設定(簡単設定)で
通常通りインターネットの接続の設定を行います。
(普通にインターネットにつなぎに行く設定です。)
2.
(ここからがポートに穴を開ける設定です。)
詳細設定(全設定)→ルーター設定→IPを表示させて
画面下部のオプションを表示させます。
3.
以下の行を探します。
ip filter 57 reject in * 192.168.0.1/32 tcpest * * remote 0
ip filter 58 reject in * * tcpest * * remote 0
私の設定では57,58となっていますが多少前後すると思います。
4.
以下の行をオプションの記述の最後に追加します。
3行目のフィルター番号は3.で調べた番号を
記入してください
ip nat 1 192.168.0.50/tcp/ポート番号 ipcp remote 0
ip nat 2 */*/* ipcp remote 0
ip filter 57 pass in * プライベートIP/32 tcp * ポート番号 remote 0
その後、設定ボタンを押します。
5.
オプションの中のフィルターの記述される順番がいくつかソートされます。
(終了)
183ひよこ名無しさん:04/02/01 18:09 ID:???
>>182
ルーターによって違いますので、さっぱりわかりません
184ひよこ名無しさん:04/02/01 18:11 ID:???
>>182
読んでわからねだばいじるでねえ。
業者さんにたのめ。
185そろそろ1が来そうだ:04/02/01 18:11 ID:???
93 名前: 1  ◆U5e0xUR5P. [sage] 投稿日: 04/02/01 00:52 ID:???
>>91
同意



結論的に、お前らの意見が聞きたい。
>>1が、頑張ってるんだから助ける気があるのか?
無かったら来るな。
漏れは手助けをしてやりたいだけだが、お前ら煽ってるだけだぞ?
よっぽど他スレより程度は良いとおもうがな。

まぁネ申と思ってる
186ひよこ名無しさん:04/02/01 18:13 ID:???
>>181
見れる。
DVD-Rは必須ではない。
187170:04/02/01 18:14 ID:Eu0LdELZ
>>172
ありがとうございます。メモリの可能性もあるのですね。
ただ、さっきまで普通に使っていたものがいきなり使えなくなる事なんてあるのでしょうか?

複数のアプリケーションを起動したまま、本体の電源を押してしまい
PCがシャットダウン(そういう設定にしていました)
すぐに電源を入れてみたが前述の通り反応が無かった。
他に関係ありそうな要素としては直前にDVD-Rを焼いていたことでしょうか。
(既に焼き終わり、取り出そうとして誤って本体電源を押してしまった)

何気ない過ちがこう言う事に繋がるとは思ってもみませんでした…_| ̄|○
188ひよこ名無しさん:04/02/01 18:14 ID:???
>>181
基本的に上位互換のはずなのでEasy CD4→Easy CD6のアップグレードは無問題。
Easy CD6でもあなたの装備の範囲内での機能は問題なく使えるはず。
189ひよこ名無しさん:04/02/01 18:16 ID:???
>>175
講習を受けなければ使えない機械など、顧客をバカにしている。
by ローレンス=エリソン(アメリカ オクラル社CEO).'96ネットワーク・コンピュータ提唱
190ひよこ名無しさん:04/02/01 18:17 ID:d4OzHhSb
DVDレコーダーで録画したDVDをPCで見ることは出来ないんでしょうか?
191ひよこ名無しさん:04/02/01 18:19 ID:gO3DE0Ol
ルーターのファームウェアを最新にする。

これはどうやればよいのでしょうか
192ひよこ名無しさん:04/02/01 18:20 ID:???
>>187
CMOSクリアしてみろ。
193ひよこ名無しさん:04/02/01 18:21 ID:???
>>191
くどい。ルータによって違うとレスされてるだろが。
ルータのメーカーサイトにいってファームの最新バージョンあるか
確認。設定方法は説明書でも読め。
194ひよこ名無しさん:04/02/01 18:22 ID:???
>>189
へえ。じゃあ、車も俺たちを馬鹿にしてたのか。。。
悔しいZE!
195ひよこ名無しさん:04/02/01 18:23 ID:???
>>190
ドライブの組み合わせ次第では見れる。

>>191
サポートサイトに書いてある。
196ひよこ名無しさん:04/02/01 18:25 ID:???
>>194
まぁそれは、な。それだよ、うん。

もひとつシャーペン作った日本人からのお言葉。

「教わって覚えたモノは浅いけれど、自分で苦しんで考えたことは深いんですよ。」

でも質問щ(゚Д゚щ)カモォォォン
197181:04/02/01 18:29 ID:QkWtTS2m
>>186
>>188
レスありがとうございます。
198ひよこ名無しさん:04/02/01 18:29 ID:xSanDWf+
スレ違いかなぁと思いつつもカキコさせていただきます。
exeのファイルってどうやって中みるんですか?おしえてください。
199ひよこ名無しさん:04/02/01 18:32 ID:???
>>198
メモ帳にドロップ
200ひよこ名無しさん:04/02/01 18:32 ID:???
>>198
バイナリエディタを使え。
201191:04/02/01 18:34 ID:gO3DE0Ol
>>195
ありがとうございます。
202ひよこ名無しさん:04/02/01 18:35 ID:cfRQ1osO
さきほどノートン先生が飛んできました。
「Trojan Horseに…」という内容です。
ノートン先生の言うとおり”システムの完全スキャン”をかけたのですが
結果は”感染は見つかりません”でした。

感染してなかったのでしょうか?

初めてのことで大変あせってます。どなたかお教えください。
よろしくお願いします。
203198:04/02/01 18:36 ID:???
>>199 >>200
ありがとうございますです。
204ひよこ名無しさん:04/02/01 18:37 ID:???
>>202
遮断に成功じゃないのかね?心配無用だ。
205ひよこ名無しさん:04/02/01 18:41 ID:MbSQPIhm
ユーザー名を本名で入れちゃって、Documents and Settings以降のフォルダも、
本名出ちゃうんだけど、どうやれば変更できるんですか?

OSはXPです。
206ひよこ名無しさん:04/02/01 18:41 ID:uGreM1kO
教えて君ですみません・・・
変なところを触ってしまったみたいでDドライブに作っておいたフォルダが消えました。
でも容量的には減ってません。Dドライブのプロパティ見ても空き容量や使用のほうも減ってないんですよ。
そこで復元したらフォルダ&ファイル(主にMPG&MP3)は復活したんですよ
でもいざ再生しようとするとファイルにアクセスできませんと表示が出てしまいます。
どうしたらいいでしょうか?皆さんの知恵を貸していただければと思います。
207ひよこ名無しさん:04/02/01 18:42 ID:???
>>205
コンパネ→ユーザーアカウント→アカウントの変更
→名前の変更
208202:04/02/01 18:44 ID:cfRQ1osO
>>204
ご回答ありがとうございました。
209ひよこ名無しさん:04/02/01 18:46 ID:???
>>205
アカウント作り直してユーザプロファイルをコピー
詳しくは↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1247
210ひよこ名無しさん:04/02/01 18:46 ID:???
あの公式サイトでダウンロードしたものを見ようしたらなんかインストール先を指定してくださいとか出たんですけど・・・
公式サイトですからウィルスなどの危険性はありませんよね?
くだらない質問スマソ
211ひよこ名無しさん:04/02/01 18:47 ID:???
>>210
ナッシング
212ひよこ名無しさん:04/02/01 18:48 ID:???
>>210
但し過信は(・A・)イクナイ
213210:04/02/01 18:48 ID:???
NortonさんのAutoProtestかけてるの忘れてました。
無意味な質問でしたね。(汗


214ひよこ名無しさん:04/02/01 18:49 ID:???
>>210
さぁ?公式サイトの管理がザルだとすでにウィルス感染したファイルが
配布されているということも考えられるな。アンチウィルスソフトは使ってるか?
215ひよこ名無しさん:04/02/01 18:50 ID:???
このまま>>206は忘れ去られるのであった。
216210:04/02/01 18:51 ID:???
>>211 >>212 >>214 ありがとうございます。
>>214いいえ、使っていません・・・やばいですか?
217ひよこ名無しさん:04/02/01 18:51 ID:???
>>216
やばいです。
ID隠してるのもやばいです。
218ひよこ名無しさん:04/02/01 18:52 ID:???
>>215
いやー、わからんのでスルーしたのだ。すまんな。
だれかわかる香具師がくるまで定期的にageてくれ。レス番入りで。
219210:04/02/01 18:54 ID:???
>>216

誰だよ、おまえ! 騙るな!
220210:04/02/01 18:55 ID:???
>>219
まぁまぁ
>>206への回答が出るまで、同じ210同士、仲良くしようぜ
221ひよこ名無しさん:04/02/01 18:55 ID:???
>>206

教訓にしてバックアップをまめに取る。
はい! 次!
222210:04/02/01 18:56 ID:???
>>220

そうだね。
210がふたりいるってのも奇遇ですしね。
223ひよこ名無しさん:04/02/01 18:57 ID:???
>>206
ちんこばっか触ってるからそうなるんだよ
224210:04/02/01 18:57 ID:???
(・A ・)  エェー 俺も実は210なんだよ
困るよ、そういうの!
225ひよこ名無しさん:04/02/01 18:57 ID:???
>>223
ワロタ そりゃお前だろ
226ひよこ名無しさん:04/02/01 18:58 ID:???
おまいら仲良いのはいいが、ほどほどに汁
227210:04/02/01 18:58 ID:???
ちょっとちょっとあなたたちなんですか!
私の真似するのやめてください!
228ひよこ名無しさん:04/02/01 18:58 ID:xz4Zk/Mt
ネット対戦のゲームをしているのですが急に以下のようなエラー表示がでて
出来なくなってしまいました DLサイトにも入れません。
たまに他のHPに行っても同じように現れたりします。
どのような問題が考えられるのでしょうか わかる方いらっしゃいましたら
宜しくお願いします。

ランタイムエラーが発生しました。
ディバックしますか?

行:41
エラー:オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメゾットです。
229ひよこ名無しさん:04/02/01 18:59 ID:???
今日はまだ1は出てきてないなあ
230ひよこ名無しさん:04/02/01 19:00 ID:xz4Zk/Mt
228です
失礼しました ウインドウズのXPでIE6です
宜しくお願いします。
231ひよこ名無しさん:04/02/01 19:01 ID:???
>>230

わかんない。MMO板逝ってみたら?
回答来なかったら。。
232ひよこ名無しさん:04/02/01 19:01 ID:???
>>230
ゲームが出来ないのか、ネットが出来ないのか
どっち?
233ひよこ名無しさん:04/02/01 19:02 ID:???
>>228
IE で「ランタイムエラーが発生しました。デバッグしますか?」が表示されますインターネットで、特定のページを表示させると「ランタイムエラーが発生しました。
デバッグしますか?」というメッセージが表示されることがあります。このエラーは、表示しているページに含まれる Java Script コードなどにエラーがある場合に
発生しますが、ページの作者以外の人間がデバッグしても意味がないので、デバッグする必要はありません。
もし、気になるようであれば、ご自分の環境 (Windows や IE のバージョン) を添付して、ページの作者に報告してください。

このメッセージを表示させないようにするには、次の手順を実行してください。

Internet Explorer を起動し、[ツール]−[インターネット オプション] をクリックします。
[詳細設定] タブをクリックし、ブラウズセクションの「スクリプトエラーごとに通知を表示する」のチェックを解除し、「スクリプトのデバッグを使用しない」にチェックを入れます。
234ひよこ名無しさん:04/02/01 19:04 ID:???
ってかXPでポスペってできる?
235234:04/02/01 19:05 ID:???
すんませんわかりました。
236234:04/02/01 19:05 ID:???
自己解決した。んじゃな。
237ひよこ名無しさん:04/02/01 19:06 ID:???
>>236
自己解決おめ!
238ひよこ名無しさん:04/02/01 19:06 ID:???
あいよ
239ひよこ名無しさん:04/02/01 19:08 ID:uGreM1kO
206だが欝
受験から帰ってきたらパソコン勝手にいじられててこれだもんなあ
240ひよこ名無しさん:04/02/01 19:09 ID:???
210はどうでもいいが質問には答えないの?
241ひよこ名無しさん:04/02/01 19:09 ID:???
>>239
勝手に弄れるようにしてた方も悪い。
242ひよこ名無しさん:04/02/01 19:10 ID:???
>>239
パスワードをかけて使えないようにしろ
243ひよこ名無しさん:04/02/01 19:10 ID:xz4Zk/Mt
228です
皆さんありがとうございます

>232さん
ネットは出来ますがゲームが出来ません 

>233さん
お教えいただいた通りにしたら出なくなりましたが エラーはかわりません
急にこの様になることの原因等わかりますでしょうか・
244ひよこ名無しさん:04/02/01 19:15 ID:???
そして、このスレからまごころが失われていった・・・・・・・・


つづく
245ひよこ名無しさん:04/02/01 19:20 ID:???
最初からなかった・・・
246ひよこ名無しさん:04/02/01 19:21 ID:???
93 名前: 1  ◆U5e0xUR5P. [sage] 投稿日: 04/02/01 00:52 ID:???
>>91
同意



結論的に、お前らの意見が聞きたい。
>>1が、頑張ってるんだから助ける気があるのか?
無かったら来るな。
漏れは手助けをしてやりたいだけだが、お前ら煽ってるだけだぞ?
よっぽど他スレより程度は良いとおもうがな。

まぁネ申と思ってる
247ひよこ名無しさん:04/02/01 19:21 ID:???
>>245
爆笑
248ひよこ名無しさん:04/02/01 19:30 ID:l1x30TJb
IEで新しいウィンドウで開くができません
スタート]−[ファイル名を指定して実行]で
名前に regsvr32 urlmon.dll を記入して「OK」をクリックしても駄目でした

どうすればいいでしょうか
249ひよこ名無しさん:04/02/01 19:32 ID:l1x30TJb
あっ、OSはwin98です
250205:04/02/01 19:32 ID:MbSQPIhm
>207
>209
ご回答ありがとうございます。

>209さんのリンク先を見たのですが

1. 環境をコピーされたいユーザー以外の管理者ユーザーでログオンします。
注:元ユーザーのプロファイル フォルダに対する読み取りアクセス権を持っている必要があります。プロファイル フォルダが NTFS ドライブにある場合、管理者ユーザーにアクセス権がない場合があります。

2. [スタート]−[コントロールパネル] から「システム」を起動します。

3. [詳細] タブのユーザープロファイルにある「設定」ボタンをクリックします。

4. 元となるプロファイルを持つユーザー名をクリックし、「コピー先」ボタンをクリックします。

5. プロファイルのコピー先として、宛先ユーザーのプロファイルフォルダを指定します。
(通常は Documents and Settings\ユーザー名フォルダになります。)

6. 使用を許可するユーザーグループの「変更」ボタンをクリックし、宛先ユーザー名を指定します。

7. 「OK」をクリックします。(プロファイルがコピーされます。)

ユーザープロファイルの仕方がイマイチわかりません。
是非ご教授お願いします。
251ひよこ名無しさん:04/02/01 20:16 ID:SBVxh//Q
Windows MEで、IE5.5から6へのアップグレードができません。
ie6setup.exeを実行しても途中で「失敗しました」と表示され終了してしまいます。

※試みた対策
wininit.ini の処理
Tomporaly Internet FilesおよびTEMPフォルダ内のファイル削除
Advauth.cat の削除など。

こちらの掲示板の、#22162の人とほぼ全く同じ症状です。
ttp://marcomm.ascii.co.jp/dotpcqa/bbs.cgi?mode=list&page=18

心当たりとしては、以前まではIE6を使用していたのですが、先日OSがクラッシュ
してしまい、OSを入れなおしました。するとIEのバージョンがが5.5に戻っており
今に至ります。

どなたか助けてください(´;ω;`)
252ひよこ名無しさん :04/02/01 21:12 ID:eZ21/Cij
うまく説明できないんですが
URLのhttp://homepage2.nifty.com/を
winfaq/networkchecklist.html(の様にとぎれてるのが複数あるとして)の前に
一個一個こぴぺするのは大変ですよね
これを自動的に複数指定できてくっつけて一つのつながったURL
                                       ↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html  ←
             ・
             ・

をこぴぺできるソフトってないですか
OSはXPOSはXPです。
253ひよこ名無しさん:04/02/01 21:14 ID:???
コア欠けって素人でも見たらはっきり判断できるなの状態でしょうか?
CPU付け替えに手間取ったので見てみたんですがぱっと見は変わらないみたいなのですが。。。
254ひよこ名無しさん:04/02/01 21:15 ID:???
>>253
【ガクガク】恐怖!コア欠け体験談【ブルブル】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050421252/l50
255ひよこ名無しさん:04/02/01 21:29 ID:eWm/0ppp
すみませんカーソルが思うように動かないのですがナゼですか?
なんか動かしても元に戻っていっちゃって・・。
OSはXPです。よろしくお願いします。
256ひよこ名無しさん:04/02/01 21:32 ID:???
>>255
マウスにゴミが溜まっている
257ひよこ名無しさん:04/02/01 21:37 ID:???
>>255
おまい前もおんなじこと言ってたな
前とおんなじことを聞く
カーソルって何だ 右端にでるやつか?
君はみごとに無視してくれたね
2chからきえろよ
258ひよこ名無しさん:04/02/01 21:38 ID:hM7cOCCK
すいませんが・・・・ウィン95時代のドライブスペースによって圧縮されたファイルをXPで読みたいのですが、どうすればマウントできるのかわかりません。
誰か助けてください・・・
昔のMOディスクなんです。どうしても読みたいのですが・・・
259ひよこ名無しさん:04/02/01 21:54 ID:???
>>258
ドライブスペースの圧縮ファイルをHDにコピー。DOSの起動FDでそのファイルをマウント。
(゚д゚)ウマー
260ひよこ名無しさん:04/02/01 21:57 ID:???
>>250
まだ見てるかな?
新しいユーザを作って一度ログオンしてログオフして下さい。で、

> 元ユーザーのプロファイル フォルダに対する読み取りアクセス権を持っている必要があります。

つまり、Administratorでやりなさい。ってことです。
ユーザ名云々言ってるからあなたが唯一のAdminじゃないよね?

そんで、この作業をやる前に、Documents and Settings以下のあなたのユーザ名のついた
フォルダのプロパティ>共有 でこのフォルダをプライベートにする のチェックがOFFになっているか
確認しといて下さい。(これがAdministratorにもアクセス権がない例になります。)

あとは、ガイドに従ってやればOK。簡単でし。
261255:04/02/01 22:04 ID:eWm/0ppp
>>257質問レスしてすぐ用事ができて今日回答を見ようとしたら
自分の質問をいつしたのか忘れてしまってレス探したのですが
見つからなくて。すみませんでした。
カーソルはマウスポインタです。
262ひよこ名無しさん:04/02/01 22:06 ID:???
>>261
んん、デジャブ?
マウスは平らな机の上に置こうね。
263ひよこ名無しさん:04/02/01 22:06 ID:???
>>258
>誰か助けてください・・・
誰も助けない悪寒。
地獄へ落ちろ。
264255:04/02/01 22:16 ID:eWm/0ppp
>>262今は大丈夫なんですがいきなりなるのでもしなったら確認してみます。
ありがとうございます。
265ひよこ名無しさん:04/02/01 22:21 ID:???
>>261
おまいのは光学でしか?
ボール入ってんなら 定期的に中の掃除をどうぞ ちゃんとしたマウスパット使ってくれ
それでもだめなら 交換たい
266252:04/02/01 22:23 ID:eZ21/Cij
だれかお願いします
267ひよこ名無しさん:04/02/01 22:23 ID:???
>>266
ウイルスです。
268ひよこ名無しさん:04/02/01 22:24 ID:DdqQsX0c
XPを使用しています。
うp板を見て回っていたら、突然、サムネイルなどの画像が表示されなくなりました。
ヤフオクの商品画像や、サイトの壁紙などの画像ファイルがいつまでたってもダウン中と表示され、
一向に見れません。どうなっているのでしょうか?
269ひよこ名無しさん:04/02/01 22:24 ID:hM7cOCCK
>259

マウントできない・・・
270ひよこ名無しさん:04/02/01 22:26 ID:???
>>268
とりあえずインターネットオプション→インターネット一時ファイルの削除を
やってみてください
271ひよこ名無しさん:04/02/01 22:27 ID:???
>>266
んー、ExcelでCONCATENATE関数使うとか。
272248:04/02/01 22:28 ID:???
スルーしないで・・・
273ひよこ名無しさん:04/02/01 22:28 ID:???
>>272
窓の手使え。
274255:04/02/01 22:30 ID:eWm/0ppp
>>265マウスが使えない時トラックパッド?でやってもポインタが元の位置に戻ってしまうので
原因がマウスじゃないのかな?と思ってました。マウスはボール入ってます。
説明不足ですみませんでした。ちなみにノートPCです。
275 ◆yGAhoNiShI :04/02/01 22:32 ID:???
>>252
無理

>>268
接続切れたんじゃねぇの?
あと腐った。

>>269
95マシンで読む→XPマシンに手で打ち込む (゚д゚)ウマー
95マシンにコピー→XPマシンに移動 (゚д゚)ウマー

好きなほう選べ
276ひよこ名無しさん:04/02/01 22:33 ID:???
>>274
そうですか。で、掃除したの?
277ひよこ名無しさん:04/02/01 22:34 ID:???
WinXP HomeEditionですが、
突然、マイコンピュータからDドライブとCDドライブが消えてしまい、
CDも読めなくなってしまいました。
デバイスマネージャにも表示されません。
OSの再インストールしかないんでしょうか?
278ひよこ名無しさん:04/02/01 22:34 ID:???
>>277
マルチすな
279ひよこ名無しさん:04/02/01 22:35 ID:???
>>269
MOの中身をすべてCDRに焼く。その前に隠しファイルもコピーできるようにフォルダオプションで設定しろよ。
FDで起動→(゚д゚)ウマー

起動ディスクはこれで作る
http://www.bluevolcano.com/stuff/boot95a.exe
280255:04/02/01 22:41 ID:eWm/0ppp
>>276とりあえず掃除してみました。ただ急にその現象が起きるので
直ったかはわからないんです・・。
281ひよこ名無しさん:04/02/01 22:43 ID:???
>>280
そっか。じゃあとりあえず現象が起きる時に共通したところが無いかどうか
それよく確認してみれ。

それと、今後の為に聞いておくが、アンチウイルスソフトや
スパイウェア除去ソフトは入れてるね?
入れてないなら早急に入れなさい。
282252:04/02/01 22:43 ID:eZ21/Cij
>>271
>>275
レスどうもです
Excelはちょっと・・
他のソフトをいくつか組み合わせても無理ってことでしょうか
283248:04/02/01 22:45 ID:???
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
284ひよこ名無しさん:04/02/01 22:47 ID:???
>>248

修復
285ひよこ名無しさん:04/02/01 22:49 ID:NDaZ5I6X
OS XPhome
ノートンインターネットセキュリティ2004をインストールしているのですが、
IEから2chに書き込もうとしたり(普段は2chブラウザーを使用しています)すると、
変ですよんとか出て書き込めなくなって、
セキュリティを無効にすると書き込めます
これをセキュリティを無効にせずに書き込むことはできないのでしょうか?
286ひよこ名無しさん:04/02/01 22:51 ID:???
>>285
【ノートン入れたら2chに書きこめない】人へ13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1070828680/
>>1コイ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
288ひよこ名無しさん:04/02/01 22:58 ID:???
>>287
>>1は友人に荒らされ凹んで来ないと思われ
289ひよこ名無しさん:04/02/01 22:59 ID:w2mTl4k/
画像をupしたいんですけど、どうしたらいいかちっともわかりません。
バス板ってとこのスレにupしたいんです。よろしくお願いします。
一から教えてくれる人、私好きです。
290255:04/02/01 22:59 ID:eWm/0ppp
>>281 ソフト入れてないので明日にでもソフト買いに行ってみます。
ありがとうございました。参考になりました。
291ひよこ名無しさん:04/02/01 23:01 ID:???
292ひよこ名無しさん:04/02/01 23:02 ID:???
よーし>>1が来ない間にε=ε=ε=ε=ε=(o^^)o荒らすぞー
293ひよこ名無しさん:04/02/01 23:02 ID:???
>>284
アプリケーションの追加と削除からIEを選択して修復ですよね
それもやりましたが駄目なんです・・・
ほかに方法はありませんでしょうか?
294ひよこ名無しさん:04/02/01 23:03 ID:???
>>292
陰湿房は( ゚Д゚)イッテヨスィ
295ひよこ名無しさん:04/02/01 23:04 ID:???
>>288
本当に友人だったのだろうか・・・・本人だったりして・・・・
296ひよこ名無しさん:04/02/01 23:04 ID:???
>>293
IEをアップデートしろ。SP1にだ
297ひよこ名無しさん:04/02/01 23:06 ID:???
>>296
SP1なんですけど
298ひよこ名無しさん:04/02/01 23:06 ID:???
>>295
自作自演する様なたまではねーわな。
そんなこたぁねーだろ 
299ひよこ名無しさん:04/02/01 23:06 ID:???
>>297
良いから上書きしろ
300ひよこ名無しさん:04/02/01 23:07 ID:???
こら、質問者はID出して最初の質問をしたレス番を名前欄に入力せよ。
誰が誰だかわからん
301 ◆yGAhoNiShI :04/02/01 23:19 ID:???
質問する方はageて書きこんで下さい。(要はE-MAIL欄に何も入れない)
って1に書いてある訳だ。

メル欄に何か書いてる奴は基本的に放置で良いのだよ
302ひよこ名無しさん:04/02/01 23:21 ID:???
(^^;)
303ひよこ名無しさん:04/02/01 23:21 ID:l1x30TJb
スマソ。

>>299
上書きしてみましたがやっぱ駄目でした
どうしたらいいですか(´・ω・`)
304ひよこ名無しさん:04/02/01 23:22 ID:???
93 名前: 1  ◆U5e0xUR5P. [sage] 投稿日: 04/02/01 00:52 ID:???
>>91
同意



結論的に、お前らの意見が聞きたい。
>>1が、頑張ってるんだから助ける気があるのか?
無かったら来るな。
漏れは手助けをしてやりたいだけだが、お前ら煽ってるだけだぞ?
よっぽど他スレより程度は良いとおもうがな。

まぁネ申と思ってる
305 ◆yGAhoNiShI :04/02/01 23:23 ID:???
>>303
クリーンインストールすればぁ?
>>304
そのレス以来1を見てないな。
ついに消えたのか
306ひよこ名無しさん:04/02/01 23:26 ID:l1x30TJb
>>305
何ですかそれ?どうやればいいんですか?
307 ◆yGAhoNiShI :04/02/01 23:35 ID:???
説明すんのかったるい
XPならシステムの復元とかやった?

あと名前にレス番入れろ
308ひよこ名無しさん:04/02/01 23:35 ID:???
>>306 それなんですかーー?ε=ε=ε=ε=ε=(o^^)oε=ε=ε=ε=ε=(o^^)o
309ひよこ名無しさん:04/02/01 23:38 ID:ibaGjMZf
POP3サーバにある自分のメールをケータイからウェブ経由で見ることはできるでしょうか?
310248:04/02/01 23:42 ID:l1x30TJb
>>307
OSは98です。

クリ−ンインストールはググってみて意味はわかったのですが
IEの削除ってどうやるんですかね
311ひよこ名無しさん:04/02/01 23:42 ID:???
>>310
OSまるごとクリーンインストールしろ
312ひよこ名無しさん:04/02/01 23:43 ID:???
>>309
iアプリがつかえるならnpopがおすすめ
313ひよこ名無しさん:04/02/01 23:55 ID:DkiY8pLx
バッファってなんでしょうか?メディアプレイヤー使ってムービーみようとしたらバッファ処理中ってでたんですけど・・・
314ひよこ名無しさん:04/02/01 23:56 ID:qkPbtTfc
テレビがパソコンを殺した
315ひよこ名無しさん:04/02/01 23:58 ID:/ALtMagk
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/

何でこんなに安いんですか?買ったほうがいいですよね?
316黒半分 ◆clMekyuCcA :04/02/01 23:59 ID:???
317ひよこ名無しさん:04/02/02 00:00 ID:???
   _, ,_  パーン 
 ( ‘д‘) 
   ⊂彡☆))Д´) ←黒半分 ◆clMekyuCcA
318 ◆yGAhoNiShI :04/02/02 00:03 ID:???
>>315
探せばもちっと安いのはあるよ。
まぁサポートもついてるから買っても良いと思うけど
そんくらい自分で決めてくれ。
319315:04/02/02 00:08 ID:QhDtY/1y
>>318 マウスコンピュータはもっと安いけど、壊れやすいってうわさなので。

安い=壊れやすいんですかね?
320黒半分 ◆clMekyuCcA :04/02/02 00:17 ID:???
>>319
100円ショップのストップウォッチは買っちゃ駄目だよ。
321 ◆yGAhoNiShI :04/02/02 00:22 ID:???
>>319
安い=壊れやすいってワケではない。
マウスは確かにアレだがな。

emachinesは米国では結構メジャーなとこだよ。
ゲートウェイに吸収されるとかされないとか
PCは買いですか?と思ったら買いだ。

とりあえずスレでも見て考えとくれ。
【(・∀・)イイ!】eMachines 21台目【マシーンズ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075209199/
322315:04/02/02 00:33 ID:QhDtY/1y
>>321 サンキューです。ってか、よく見たら、モニターは別売りだったのか、、、
323ひよこ名無しさん:04/02/02 00:41 ID:???
93 名前: 1  ◆U5e0xUR5P. [sage] 投稿日: 04/02/01 00:52 ID:???
>>91
同意



結論的に、お前らの意見が聞きたい。
>>1が、頑張ってるんだから助ける気があるのか?
無かったら来るな。
漏れは手助けをしてやりたいだけだが、お前ら煽ってるだけだぞ?
よっぽど他スレより程度は良いとおもうがな。

まぁネ申と思ってる
324ひよこ名無しさん:04/02/02 00:44 ID:???
>>322
そこまで高望みはできんよ
325250:04/02/02 00:59 ID:gW0AhIKK
>>260
でけましたー。

>207さん、>209さん、>260さんサンクスです。
326ひよこ名無しさん:04/02/02 01:00 ID:???
DrectXの診断ツールをひらくとエラーメッセージのようなものが出て、
バージョンがNot foundになってしまいます。

「Dxdiagは前回このプログラムが使用された時にDrect3Dへのアクセスに問題があったことを検出しました。
今回Drect3Dの使用を回避しますか?」

DrectPlayも同じようなメッセージが出ます。
自分では9.0bをインストールしてるんですが、何度インストールしなおしても
この症状はかわりません。
ちなみにOSはMEですが、対処方法はどうしたらよいでしょうか。

よろしくおねがいします
327黒半分 ◆clMekyuCcA :04/02/02 01:03 ID:???
>>326
ハードが対応してないとみた。
328ひよこ名無しさん:04/02/02 01:06 ID:???
最近DLした圧縮ファイルが開けません
DLするとき「開く」を選択すると何故か必ず
失敗します、保存を選択して開けば問題ないんですけど
329ひよこ名無しさん:04/02/02 01:08 ID:???
バージョンを戻すしかないということでしょうか。
戻せましたっけ?(つд`;)  
グラボはちなみに GeForce2MXです。
330ひよこ名無しさん:04/02/02 01:08 ID:???
328の者です
あとファイルを圧縮すると
このファイルはzipファイルに関連付けされていません
と警告が出ます
331ひよこ名無しさん:04/02/02 01:10 ID:wXrlKh1t
CPUについてなんですが、
Pentium4 2.80CG BOXなどのBOXって
リテール品で純正CPUファンがついてるんですよね?
価格ドットコム等でBOXってついてないのはどういう意味でしょうか?
332ひよこ名無しさん:04/02/02 01:21 ID:???
>>328
圧縮したファイルをどうやって圧縮するんだ?
やりかたをおしれ
普通 保存する でDLして解凍だろ
べつにせいじょうだろ
333ひよこ名無しさん:04/02/02 01:28 ID:sO9eDtWE
デジカメで画像をフォーマットしてしまいました。
ソニーのサイバーショット(P1)なのですが、

復元ソフトのメーカー5個くらい当たりましたが、
ソニーのメモリースティックはフォーマットすると
復元できないらしいんです。

やっぱり復元は無理なんでしょうか?
ソフト、業者そのほかなんでもいいので教えてください。
お願いします。
334ひよこ名無しさん:04/02/02 01:29 ID:K4Vvk2Hn
ネトラジを自動で録音してくれるような環境にしたいのですが
良きアドバイスをお願いします。WIN2000です。
335ひよこ名無しさん:04/02/02 01:33 ID:???
>>333
無理
336ひよこ名無しさん:04/02/02 01:37 ID:???
>>334
録音ソフト使ってタスクマネージャに登録すれば出来るんじゃないか?
337ひよこ名無しさん:04/02/02 10:51 ID:GVVikXnB
デジカメを買ったのでその画像をPCで処理したいのですが、何が必要でしょうか?
どこを見てもPCにカードを差し込むところがないので弱っています。
これは何か部品とソフトが必要だと直感しましたのでこの質問をいたします。
338ひよこ名無しさん:04/02/02 10:54 ID:???
>>337
マニュアルに書いてありませんか?
339ひよこ名無しさん:04/02/02 10:55 ID:???
>>337
デジカメの説明書を読んでPCと繋げば、画像をPCで閲覧、編集できるはず。
もしくはデジカメで使っているメモリーカードのリーダー/ライターを
買ってきてPCと接続すれば、同様の事が可能になる。
340ひよこ名無しさん:04/02/02 10:59 ID:???
>>337
お前の地方ではデジカメもパソコンも1種類しか存在しないのか?
341ひよこ名無しさん:04/02/02 11:00 ID:???
>337
お店に行ってこういえ
「フォトショップシーエスください」
そして帰ってきた回答を聞いてあきらめろ(w
342ひよこ名無しさん:04/02/02 11:01 ID:BCBrwnNs
富士通FMV OSはMeを使っております。
弟にPCを貸して自分も使おうとしたところ、
画面は16色でアイコンも大きいままになってしまいました。
マウスもまったく聞かない状態です。
コントロールパネルの画面を開いてHighカラーに戻そうとしても
ぜんぜん元に戻りません。
どうしたら言いのでしょうか?
343ひよこ名無しさん:04/02/02 11:02 ID:???
>342
機種名を詳しく書け。
FMV-?????という型番だ。
344ひよこ名無しさん:04/02/02 11:08 ID:BCBrwnNs
>>343
すみません、ネット喫茶からなので型番がわかりません。
一度帰って出直してきます。
345ひよこ名無しさん:04/02/02 11:10 ID:???
>>342
・ぜんぜん元に戻らない
・マウスもまったくきかない

というのを詳しく説明してほしい
346ひよこ名無しさん:04/02/02 11:10 ID:???
>>344
画面の四隅に「Safeモード」って出てないか?
347ひよこ名無しさん:04/02/02 11:11 ID:???
>342
例:FMV-M7/324 など(*あくまで例なので実在機種名ではありません)
または FMV-PCM7A24356 のような長ったらしい型番
それを書いたら誘導しよう。
348ひよこ名無しさん:04/02/02 11:11 ID:???
兄ちゃん、ごめん
349ひよこ名無しさん:04/02/02 11:12 ID:???
>>348
兄者と呼べ
350ひよこ名無しさん:04/02/02 11:12 ID:???
>348
許さん
351ひよこ名無しさん:04/02/02 11:13 ID:???
おまいら、妹だったら許すのか?
352ひよこ名無しさん:04/02/02 11:13 ID:???
↓キモイレス
353:04/02/02 11:14 ID:???
>352
>352
354ひよこ名無しさん:04/02/02 11:20 ID:???
↓かわいいレス
355ひよこ名無しさん:04/02/02 11:21 ID:???
↓タイーフォ
356ひよこ名無しさん:04/02/02 11:43 ID:???
キーボードって超カワイイ^_^
いまさっきもF5とかNumLkとか見てハアハアしちゃって
おちんちんから精液だしてかけちゃった。
特にShiftキーがかわいい。
357ひよこ名無しさん:04/02/02 12:02 ID:GVVikXnB
>>338
>>339
中古を買ったのでマニュアルがありません。
358ひよこ名無しさん:04/02/02 12:03 ID:???
>>357
何逆ギレしてるのか分からないけど
マニュアル無いことを承知で中古買ったんじゃないの?
359ひよこ名無しさん:04/02/02 12:04 ID:???
>357
そんなこともわからない初心者が中古に手を出すとこうなるといういいお手本ですね。
360ひよこ名無しさん:04/02/02 12:26 ID:u+ztA63M
この前パソコンをリカバリーして、2chねるをやろうと思ったら
サイトは見れるのですが、全く書き込めないのです

書き込み&クッキー確認の所でストップしてしまうのです。
(恐らくクッキーを設定してください←この意味とやり方がわかりません)
以前までは普通に書き込めたのですが・・・
どういう風にしたら元通りに書き込めるか助けてください

現在はネットカフェにいるから書き込めます。
3611  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 12:28 ID:???
>>357
メディアが何か分からないが方法

PC〜デジカメ をUSB接続。

メディア〜PC をUSBで接続。>>339参照

要はノートPCなんでしょ。カード使わないでUSB接続。

3621  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 12:30 ID:???
>>360
IEを右クリックしてセキュリティレベル 及びクッキーレベルを下げて下さい。
363ひよこ名無しさん:04/02/02 12:31 ID:???
100 名前: 2  ◆N1sk7bxcH. [sage] 投稿日: 04/02/01 00:57 ID:???
うっ 1トリップつかってしまった(藁

すまない友人と言えど無駄に使用したことを
101 名前: ひよこ名無しさん [sage] 投稿日: 04/02/01 00:58 ID:???
>>100
つまり時々騙っていたと?
102 名前: ひよこ名無しさん [sage] 投稿日: 04/02/01 00:58 ID:???
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
3641  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 12:34 ID:???
>>363
過去ログ全てみましたよ
365○どうして???○:04/02/02 12:39 ID:4tJqqCim
最近パソコンを起動すると、必ず正しく終了されませんでしたと出てしまいエラーチェックから始まるんですがその時にタイトルの言葉が出てくるんです・・・。今までこんな言葉出てこなかったのでどうすれば良いのか困ってます(汗
どなたか改善方法分からないでしょうか?
お手数掛けますが宜しくお願いします!!
366360:04/02/02 12:39 ID:u+ztA63M
>>362
セキュウリティレベルとクッキーレベルをどれくらい下げれば書き込めるのですか?
(ちなみに僕のは両方とも中・中です)
以前までは本当に普通に書き込めたのですが・・・
3671  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 12:42 ID:???
>>366
セキュリティは中でいいけど
プライバシーは全て受け入れるでやってみてください。
何事もやってみないとね。
>>365
環境も書いて無いのは答えれないです
368360:04/02/02 12:49 ID:u+ztA63M
>>367
現在ネットカフェにいますから、帰宅しだい即やってみようと思います。
もしその2点を行えば本当に書き込めるのですか?
ごめんなさい、かなり必死でごめんなさい。

それともクッキー以外の理由で書き込めない場合とかあるのでしょうか
大変恐縮ですが、なにとぞお教え下さい、お願いします。
紳士の1様お願いします。
3691  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 12:52 ID:???
>>368
考えられるとしたら、ウイルス対策ソフト等のファイヤーウォールです。
試行錯誤をしてレベルを下げて下さい。

370ひよこ名無しさん:04/02/02 12:54 ID:RjF9fpUP
RedhatLinuxというのが入っていたPCを貰いましたが
Windowsをインストールし再起動をするとGRUBとでて
Windowsのインストールを完了することが出来ません
どうすればいいんでしょうか?
371ひよこ名無しさん:04/02/02 13:00 ID:VW70GLmS
OEのメール中身すべてをまとめてCD-Rなどに保存する方法があれば教えてください。
372ひよこ名無しさん:04/02/02 13:01 ID:???
>>370
MBR初期化しろ
3731  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 13:02 ID:???
>>371
OSは?
374ひよこ名無しさん:04/02/02 13:02 ID:???
>>371
「メールのバックアップ」でぐぐれ
375360:04/02/02 13:02 ID:u+ztA63M
大変ありがとうございました。
帰宅しだい即試行錯誤の下、レベルを下げます。
今書き込んでるパソコンのレベルは家のと一緒ですが、もっと下げたほうがよいのでしょうか?

最後に恐縮ですが
ファイヤーウォールが原因でしたらどうしたらよいのでしょうか?

大変ご迷惑をおかけしますが、重ねてお教え願いできないでしょうか?
ごめんなさい
376○どうして???○:04/02/02 13:05 ID:4tJqqCim
MEを使ってます 
昨日から急にパソコンを起動すると、
必ず正しく終了されませんでしたと出てしまいエラーチェックから始まるんですが
その時にタイトルの言葉が出てくるんです・・・。今までこんな言葉出てこなかったのでどうすれば良いのか困ってます(汗
どなたか改善方法分からないでしょうか?(エラチェック最後まで付き合うと2時間半掛かるんです)
お手数掛けますが宜しくお願いします!!
377371:04/02/02 13:05 ID:cWPowqeZ
レスありがとうございます。
すみません、書き忘れましたが、OSはMeです。
378ひよこ名無しさん:04/02/02 13:07 ID:+aocsIbe
15吋の液晶で、1400×1050という解像度(SXGA+)を使うと文字の大きさ等はどのようなものなのでしょうか。
Windowsを使用します。
「全角の文字の大きさは大体○○cmくらいだよ」
「○○のアイコンが大体○○cmくらいだよ」
といった風に、大まかでも良いのでお教えいただければと思います。

よろしくお願いします。
379ひよこ名無しさん:04/02/02 13:09 ID:???
>>378
店頭で確認するほうが確実。
380ひよこ名無しさん:04/02/02 13:10 ID:RjF9fpUP
>>372

有り難うございました
381378:04/02/02 13:11 ID:+aocsIbe
ありがとうございます。やはりそうですか。
田舎なもので、なかなかパソコンを売っている店が無いのですよね^^;
使用者の方おられましたら引き続きお願いします。

382ひよこ名無しさん:04/02/02 13:11 ID:eQooyn9Q
パソコンを買って間が無いのですが、国家試験の勉強の為にメルマに登録しました。
そしてまもなく、わたし宛ででないメール(ソフトを安く買いませんか?などと)が来ます。

これを撃退するにはどうしたらいいのでしょうか?
3831  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 13:14 ID:???
c:\のwindowsのアプリケーション内に、受信トレイ等があります。
3841  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 13:15 ID:???
>>382
受信拒否
385ひよこ名無しさん:04/02/02 13:16 ID:???
今いるのは何番目の奴だ?
3861  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 13:19 ID:???
>>385
1は私だけです;
2  ◆N1sk7bxcH.等で荒れるキッカケを作ってしまった事に謝罪します
387ひよこ名無しさん:04/02/02 13:19 ID:???
>>385
たぶん3番目
388360:04/02/02 13:20 ID:u+ztA63M
>>383 >>384
いろいろと教えていただいてありがとうございました

そく帰宅しだいトライします、ありがとうございました
389ひよこ名無しさん:04/02/02 13:22 ID:HGHxtbF7
ストリーミング動画を保存したいのですが、動画のURLが分かりません。
どうすれば分かりますでしょうか?

ちなみにこれです。
http://bestmv.compuz.com/zboard/zboard.php?id=guestmusic2003821&page=1&sn1=&divpage=2&category=2&sn=off&ss=on&sc=off&select_arrange=headnum&desc=asc&no=8335

どうか教えて下さいませ。。。
390ひよこ名無しさん:04/02/02 13:24 ID:NV8s13HF
数日前から、いくつかのウェブページに繋がらなくなりました。(普通に繋がるページもある)
それで、串をさしたら繋がるようになりました。
いまでも串を挿さないと繋がりません。
原因はなんなんでしょうか?
OSはME、ブラウザはIE6を使ってます。
3911 ◆aI7m5mxe4M :04/02/02 13:27 ID:???
トリップ変えることにしました。




メール内容

*****************
すません、1  ◆U5e0xUR5P. っす。
トリップについては、2には云った事あります。
無駄に使わないと思ってますが使われたら
私のトリップ;・・を変更するかもしれないです。
後は善意で何とかやっていきますです
392ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/02/02 13:28 ID:???
>>378
(・3・) エェー 単純計算で 15*25.4*0.8/1400 = 0.217mm
          たぶんちょっと小さくて、 0.214〜5 ですYO
InternExtExplorerのフォントサイズ「中」や小さいアイコンが 3.4mmくらいですNE
393371:04/02/02 13:28 ID:cWPowqeZ
OEメールの保存は何とかできそうです、ありがとうございました。

続けて質問させてください。
膨大な量になっている「お気に入り」を一気に保存する方法と
MSNメールの一括保存の方法も教えてください。(Windows Meです)
394 ◆yBEncckFOU :04/02/02 13:30 ID:???
>>393
そんなに大量なのか、大変だな
DVDに保存するしかないな
3951  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 13:30 ID:???
>>391
誰?あんたw
396ひよこ名無しさん:04/02/02 13:33 ID:???
>>381
計算すると
システムフォント(9ポイント)で
小:2.2×2.2mm
大:2.7×2.7mm

アイコンはいろいろある。
3971  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 13:36 ID:???
>>393
フェバリートって云うフォルダをさがしな 
それがお気に入り
3981  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 13:42 ID:???
>>397hotmailはOEにアカウント追加をして、同じ要領でとりこむか、他アカウントに移行する事ですね
399371:04/02/02 13:42 ID:cWPowqeZ
>>394
多いといってもメールは全部で400通弱です。
とはいえ、1つ1つを開いて保存というのは
しんどいので、ここでお聞きしました。

>>397
ありがとうございました。
おかげで「お気に入り」一発解決しました。
400初心者2000:04/02/02 14:58 ID:xSCfdtwN
前スレから誘導していただきました。
WinMeから2000に入れ替えました。
すると、画面の色(VGA?)が16色しかなく、困り果てています。
品名・型番はPC-MA12HLZ6YHUAです(製造番号は別)。
NECのサイトでドライバをインストールしようと思ったのですが、
なかなか見つかりません。ご教授願います。
401ひよこ名無しさん:04/02/02 15:05 ID:dsv3Xdhi
すごく困ったことになりました。エッチなサイトを見ていたせいか、
パソコンを起動するたびにインターネットのホームページがわけのわからない外国の
ページになっています。何度設定しなおしてもだめなんです。助けてください
402ひよこ名無しさん:04/02/02 15:11 ID:???
4031  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 15:13 ID:???
>>400
探してやるから待て
>>401
spybotを入れて検索
4041  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 15:17 ID:???
>>400
>>402さんが既に貼ってくれてるわ。...
4051  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 15:18 ID:???
406390:04/02/02 15:27 ID:NV8s13HF
>>390をお願いします
407ひよこ名無しさん:04/02/02 15:27 ID:???
>>406
フレッツ接続ツール使ってる?
4081  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 15:29 ID:???
>>390
キャッシュ消してもだめかい?


409ひよこ名無しさん:04/02/02 15:30 ID:m4sXeNqR
OEMメーカーに対するマイクロソフト製品のライセンス供与は〜と
記載されているwindowsのCDはOEMと呼ばれる物なんですか?

410390:04/02/02 15:33 ID:NV8s13HF
>>408
だめです
411ひよこ名無しさん:04/02/02 15:35 ID:???
>409
意味不明
出直せ
412ひよこ名無しさん:04/02/02 15:39 ID:wSx1XojT
OSはXPです。
あのファイルの属性を右クリック→全般→属性
で隠しファイルに間違って設定してしまい、ファイルが
見えなくなってしまいました。どうやって元の設定に
戻すのでしょうか?
よろしくお願いします。
413ひよこ名無しさん:04/02/02 15:40 ID:???
>>412
フォルダオプションで隠しファイルも表示するように設定する。
414ひよこ名無しさん:04/02/02 15:44 ID:wSx1XojT
>>413
ありがとうございます。
フォルダオプションはどのようににて設定できるのかも
教えてもらえないでしょうか?
415ひよこ名無しさん:04/02/02 15:45 ID:???
>>414
エクスプローラ開いてツール→表示
416ひよこ名無しさん:04/02/02 15:45 ID:???
417ひよこ名無しさん:04/02/02 15:47 ID:wSx1XojT
>>415-416
解決いたしました。
丁寧にどうもありがとうございました。
418ひよこ名無しさん:04/02/02 15:52 ID:TjKjEXQh
今起動したら最小化、最大化、閉じるの記号が変になってるんですが・・。
ショボーンやぃょぅの口の記号も変になっているんですが・・。直せないでしょうか?
使用ブラウザはMeで、2chターボもインストール済みです。(これが原因?)

419ひよこ名無しさん:04/02/02 15:54 ID:???
>>418
FAQスレ読め禿
4201  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 15:55 ID:???
>>418
sefemodeに入って再起動
>>390
設定の見直ししたほうがいい
421ひよこ名無しさん:04/02/02 16:17 ID:???
いつもの>>1と言葉遣いが変わってきたね。
偽者!?
4221  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 16:20 ID:???
>>421
いや、仕事もフル稼動ゆえに余計な文が書けず・・・許してれっ!
423418:04/02/02 16:25 ID:TjKjEXQh
FAQスレ見て解決しました。吊って来ます・・  ||
∧||∧
( /⌒ヽ
||  |
 ∪ / ノ
  |||
  ∪∪
   ;
 -━━-

424初心者2000:04/02/02 16:41 ID:xSCfdtwN
>>402,403,404,405
どうもありがとうございました。
解決しました。信じられないです!3日間悩み続けてました。
知り合いに聞いてもラチが明かず、にっちもさっちも・・・(略)

本当に良スレだ ココは・・・
天才タクサーンいまつね!!!
425ひよこ名無しさん:04/02/02 16:42 ID:tpmmUby2
フォルダオプションのファイルの種類の所を弄ってしまってよく分からなくなってしまいました。
そこを最初の設定に戻す事はできるんでしょうか?
IEは6でOSはMEです
4261  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 16:44 ID:???
>>425
私がしる限りでは、戻せないと思う。
どれを弄ったのか分れば関連付けを丁寧に直すしか無いと
思うよ。
面倒だね;
427269:04/02/02 16:49 ID:???
もてあそぶって  ってよむのか?
428ひよこ名無しさん:04/02/02 16:51 ID:???
>>425
システムの復元で元に戻すって手もある。
4291  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 16:55 ID:???
>>427
弄る=いじる
>>428
復元ポイントを作ってなかったら・・・戻らない気も
430ひよこ名無しさん:04/02/02 16:55 ID:FywZHgCh
当方windows2000です。
インターネットのキャッシュってどんな操作で消せますか?
431425:04/02/02 16:56 ID:tpmmUby2
レス有難う御座います。
自分はZipファイルのアイコンが変わってしまったので修正しようと思ったら
削除してしまいました・・・
>>428
詳しく教えてもらえますか?
4321  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 16:59 ID:???
>>430
インターネットオプションにファイルの削除と
あるんだけど、そこで消去
履歴も消したかったら履歴の削除。

コントロールパネルにあるからみてごらん
4331  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 17:00 ID:???
>>431
ならもう一度 解凍・圧縮ツールをインストールしてごらん。
434425:04/02/02 17:01 ID:tpmmUby2
>>433
何とか作成はできたんですが元のアイコンに戻りません・・・
アイコン変更の中にも無かったです。。。(チャックがついてるフォルダ)
435ひよこ名無しさん:04/02/02 17:05 ID:???
>>431
スタート>プログラム>アクセサリ>システムツール>システムの復元
でフォルダオプションを弄る前の日付に戻す。
システムとか設定とかが戻るだけで、ダウンロードしたエロファイルとかはそのままだから心配するな。
436421:04/02/02 17:08 ID:???
そなのか、悪いこと言っちゃったね。
437425:04/02/02 17:09 ID:tpmmUby2
何とか一日前に復元ポイントがありました。
とりあえずやってみます
438ひよこ名無しさん:04/02/02 17:11 ID:???
>>384
わかりました。全部拒否したらなにもこなくなりました。不便。
4391  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 17:15 ID:???
>>434
zipだけを掴んでアイコンの変更をしてごらん?
ネタではなく>>1にある窓の手で変更するほうが初心者向きです
>>436
いや気にしないでw
>>438
メールの種類にもよるけどフリーメールではないよね?
プロバメールならプロバに相談してみるのも良いよ。
440425:04/02/02 17:17 ID:tpmmUby2
できました!
本当に有難う御座いました^^
4411  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 17:19 ID:???
今更だけど

434 名前: 425 投稿日: 04/02/02 17:01 ID:tpmmUby2
>>433
何とか作成はできたんですが元のアイコンに戻りません・・・
アイコン変更の中にも無かったです。。。(チャックがついてるフォルダ)

チャックかいw
442ひよこ名無しさん:04/02/02 17:21 ID:???
UPロダにzipファイルをUPするときってファイルの欄に自分のpc内にある
例えばC:Doc・・・・zipってファイル名を入力するだけでいいんですよね?
さっきやってみたけど上手くいかなかったもので・・・
4431  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 17:29 ID:???
>>442
sageは放置・・・だけど、そういう事。
アップできないならftpに対してファイヤーウォールの制限してない?


以後 空白でおねがいします
444ひよこ名無しさん:04/02/02 17:29 ID:???
>>442
ID出せ
アップローダーによるが、大抵は「参照」ボタンがあってそこをクリックして
ファイルを選べばアップロードできると思うが。
445ひよこ名無しさん:04/02/02 17:35 ID:???
>>439
そうですか、プロバイダに相談します。ありがとうございました。
446ひよこ名無しさん:04/02/02 17:55 ID:???
>>443>>444
ありがとうございます・・・と同時にメル欄すいませんでした。
447ひよこ名無しさん:04/02/02 17:58 ID:nS/p8iF8
↓このトラップに引っかかってしまいました。
実行ファイルもデータファイルも開けなくなってしまいました。
助けてください!!

>XPユーザーならやってみる価値あり

>1.適当なフォルダにあるEXEファイルを右クリック→[スタート]メニューにアイコンを追加を選択
>2.先ほどのEXEファイルがあるフォルダ自身の名前を変更する
>3.スタートメニューを開いて上記の手順で追加したリンクを右クリック→プロパティを選択
>4.無効なリンクになっているので、[変更]ボタンを押す
>5.該当ファイルの変更後の正しい場所を指定する
>6.・・・なにぃ!!

> 感想きぼんぬ

>   ※ 一人でニヤニヤした後は設定を元に戻しておきましょう
448ひよこ名無しさん:04/02/02 18:00 ID:fT+MzV/z
ワンズでAbit社NF7-Sを購入しようと思っているのですが
商品名Ver2.0と記入してあるのに商品内容がVer1〜1.2のものになってるんですが
どっちなんでしょうかね・・・?
Ver2.0とおもっていいのでしょうか?
449ひよこ名無しさん:04/02/02 18:03 ID:???
>447
引っかかった馬鹿がまた一人…
素直にリカバリ汁。

>448
自作板へどうぞ
450447:04/02/02 18:04 ID:nS/p8iF8
自己解決したんで報告まで
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.exe
ここのキーを消せば直ります
451ひよこ名無しさん:04/02/02 18:04 ID:???
>450
報告Z。
452ひよこ名無しさん:04/02/02 18:04 ID:1TfegD3t
マウスのクリック1回でプログラムの強制終了ダイアログ
を出す方法はないのでしょうか
又は「ctrl」+「alt」+「delete」を簡単に実行する方法はないでしょうか?
XKillWinを使ったんですが動作しないようなので
教えてくれませんか。お願いします
453ひよこ名無しさん:04/02/02 18:05 ID:???
>>447

スタート→プログラム→アクセサリ→MSDOSプロンプト→fdisk+Enter
454ひよこ名無しさん:04/02/02 18:05 ID:???
つか、そんだけの知識はあったんだ。>450
次回からは回答者側に回りましょう。
455ひよこ名無しさん:04/02/02 18:07 ID:???
>452
強制終了フェチは放置
456ひよこ名無しさん:04/02/02 18:07 ID:???
>>447
それって何であぼんしちゃうんだろ。
457ひよこ名無しさん:04/02/02 18:07 ID:???
映画を見てたら途中でフリーズしてしまいます。
これはパソの性能が足りないからでしょうか?
ちなみにwin xp CPU atheron1200
真空波動圏で見てました。
どなたかよろしくです
458457:04/02/02 18:08 ID:ixNjPlCF
あげ忘れました
お願いします。
459ひよこ名無しさん:04/02/02 18:10 ID:???
>>457
見たら、詳細を貼らんかい
460ひよこ名無しさん:04/02/02 18:10 ID:???
>458
手遅れ
461447:04/02/02 18:11 ID:nS/p8iF8
>>454
はい

>>456
例えば.txtって拡張子を開けばnotepadが開くけど、
同じように、このトラップは.exeファイルを他のアプリに関連づけちゃうので
アプリが起動できなくなるのです。
462ひよこ名無しさん:04/02/02 18:15 ID:YvmAWIdC
ウインドウズ2000ですが
システムエラーやトラブルなどを自動的に調べて修復してくれる
ソフトはないですか?
463ひよこ名無しさん:04/02/02 18:15 ID:ZGmrqzXs
子供の入学で、名前シールやアイロンネームを作りたいのですが、
印字するインクリボンは特殊な物を使わなくていいのでしょうか?
(キャノン PIXUS 使用)印字して名前が消えることはないんですか?

また、ア○パンマンなどのキャラの素材を探しているのですが、無料か格安で
提供してくれるところを探しています。

質問のスレがいっぱいあってどこに書けばいいのかわからず、
こちらに書かせてもらいました。もし間違っていれば、誘導お願いします。
464ひよこ名無しさん:04/02/02 18:15 ID:???
>>461
なるほど。
分かったような分からないような。
465ひよこ名無しさん:04/02/02 18:17 ID:???
>463
アイロンプリント紙は洗濯に対して耐久性に難あり。
刺繍に汁。
466ひよこ名無しさん:04/02/02 18:18 ID:???
WMPからCD−RWに音楽を焼きたいと思っているのですが
普通に焼くとCDプレイヤーやCDウォークマンで再生できないと
聞きました。
焼く前にいろいろとするようですがそれを教えて頂きたいと思います
467ひよこ名無しさん:04/02/02 18:19 ID:???
>>463

JPEGQuesterでよければ、さくさく集めてくださいな。
468ひよこ名無しさん:04/02/02 18:19 ID:???
>>463
普通のインクは水性だからなぁ…。
濡れると滲んじゃう。エプソンのカラリオ?は大丈夫らしいけど。

素材 アンパンマン か マテリアル アンパンマン か 無料 アンパンマン
で検索してみてもいいし
グーグルやネイバーのイメージ検索でアンパンマンってやってみればいい。
469ひよこ名無しさん:04/02/02 18:20 ID:???
>466
拡張子wavファイルをオーディオ形式にしてして焼かないとプレーヤーじゃ再生できない罠。
470ひよこ名無しさん:04/02/02 18:21 ID:???
>>469
CD-RWだと頑張っても無理じゃないの?
471ひよこ名無しさん:04/02/02 18:22 ID:???
>>466
おまいのプレーヤーがRWに対応してれば聞ける。
472ひよこ名無しさん:04/02/02 18:23 ID:SvfQvoH6
MEを使っていいるのですが
接続していると勝手に
ポップアップ広告がでるのですが
どうしたらいいでしょうか?
2ch見てる途中にも勝手に開いて大変なんです
473ひよこ名無しさん:04/02/02 18:23 ID:???
RWは反射率が低いから駄目ぽだと聞いた。
プレイヤーさんと相談してください。
ε=ε=ε=ε=ε=(o^^)o
474ひよこ名無しさん:04/02/02 18:24 ID:???
>>472

エロサイトを見たと正直にいわない奴からは?
ε=ε=ε=ε=ε=(o^^)o逃げろー
475ひよこ名無しさん:04/02/02 18:25 ID:???
今検索して見たら音楽用CD−RWってのもあるんだね。
それ使えばきっと大丈夫 かも
476ひよこ名無しさん:04/02/02 18:28 ID:???
音楽用ってその分、私的録音のために値段が割りましなだけじゃないんだ〜。
へえ。よかったね解決して。

477ひよこ名無しさん:04/02/02 18:29 ID:SvfQvoH6
>>474
海外のMUGENのファイルを扱ってるHPは見ました
エロサイトじゃないよ
広告も海外移住とかのだし・・
478ひよこ名無しさん:04/02/02 18:29 ID:???
>475
「音楽用」は「コンポで録音」するタイプな罠。
RW非対応プレーヤーで再生できるワケじゃない。
479ひよこ名無しさん:04/02/02 18:30 ID:???
>477
そこは「エロサイトへのリンクを貼られてない信用のおけるサイト」だったのか?
480ひよこ名無しさん:04/02/02 18:32 ID:???
OS:WinXP Home
症状:マイコンピュータ、デバイスマネージャからDドライブとCDドライブが消えて、使用できなくなった

http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=270008
ここも参考にしてみましたが、まったく直らず、OSを再インストールしようかと思っています。
しかし、CDを認識しないこの状態で、セットアップディスクを読んでくれるでしょうか?
481480:04/02/02 18:32 ID:M0Bbl+aQ
下げてしまいました
482ひよこ名無しさん:04/02/02 18:33 ID:???
>>478
へぇ。コンポで録音できるんだ。
そりゃすごい
483ひよこ名無しさん:04/02/02 18:33 ID:SvfQvoH6
>>479
それはわかりませんがどうすればいいのでしょうか?
484ひよこ名無しさん:04/02/02 18:34 ID:???
CDの録音可能なオーディオ(ry
485ひよこ名無しさん:04/02/02 18:34 ID:???
spybot使ってみれば
4861  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 18:46 ID:???
>>483
googleにて spybotとad-awaerをDLしてきて
使用して見て下さい。
ad-awaerはgoogleで日本語化パッチを見つけて下さいねっ
4871  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 18:49 ID:???
>>480
ウイルス検索はした?
怪しい・・・大丈夫ならデバイスマネージャーでCDドライブはどうなってます?
でも、BIOSでファースト起動がCDになってれば読み込むよ
488480:04/02/02 19:13 ID:M0Bbl+aQ
>>487
今検索してみましたが、検出されませんでした。
デバイスマネージャにはCDドライブの表示そのものがありません。

>BIOSでファースト起動がCDになってれば
これがよくわかりません。
489463:04/02/02 19:33 ID:ZGmrqzXs
皆さんありがとう。レスを読む前にアンパンマンは見つけることが出来たのですが、
本命はメゾ○アノなんです。素材は無理かなぁ・・。

JPEGQuester(見ましたが、)の意味が良くわかりません゚(゚´Д`゚)゚。ウワァン
490ひよこ名無しさん:04/02/02 19:40 ID:7Y6zvh5l
mp3対応のオーディオに音楽CDを突っ込んだとして
ファルダの中に含まれるmp3ファイルも再生できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
491ひよこ名無しさん:04/02/02 19:41 ID:???
492ひよこ名無しさん:04/02/02 19:46 ID:???
>>490
機種によって違う。
ファイル名の長さとか、フォルダの段数とか。
493ひよこ名無しさん:04/02/02 19:55 ID:GPuDt3qb
なんかムービーDLしたらメディアプレイヤーで「エラー 接続の失敗」とでるんですが・・・・なぜぇ?
494ひよこ名無しさん:04/02/02 19:57 ID:???
>>493
どこでどうダウンロードしたのか詳細に書け
495493:04/02/02 20:06 ID:GPuDt3qb
スーパーロボット大戦MXというゲームのデモムービーです・・・ちなみに公式サイト
4961  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 20:07 ID:???
>>488
BIOSの設定で優先順位が設けられてます(起動に対し。
最初はFDDであったりCD-Rであったりします
次にHDDが来て起動します(windows

貴方のPCがメーカー製であるのならデバイスを完全に認識いてる
状態でなければセットアップできないです。
その辺の詳細お願いしますね。
4971  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 20:07 ID:???
>>495
URLはってよ・・・w
4981  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 20:12 ID:???
499490:04/02/02 20:17 ID:7Y6zvh5l
>>492
なるほど。
無駄にコースター作らなくてすみました。ありがとう。
500480:04/02/02 21:03 ID:M0Bbl+aQ
>>496
ショップに依頼して作ってもらったものです。
OSはインストール済みでした。

いろいろ調べたのですが、起動ディスク(FD)を使えば読めるようですが・・・
駄目なのでしょうか?
5011  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 21:09 ID:???
>>500
いや、マザーはなんだか分からないけど
windowsのROMあるよね?それ突っ込んで起動すれば、ほらミラクルワールド(爆)
いや・・・それでセットアップできます。。。
502ひよこ名無しさん:04/02/02 21:09 ID:???
なに、1戻ってきてるのか
5031  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 21:17 ID:???
みたいだねw >>502も戻ってきたんだ
504ひよこ名無しさん:04/02/02 21:17 ID:???
>>494
なにをえらそうに・・・
どうせ書いてもてめぇは分からないんだろ
このくそがしね
505ひよこ名無しさん:04/02/02 21:25 ID:gnU5jv35
マイクロソフト ワード に自分で書いた文章を声にだしてもらう機能ついてましたよね?

以前それを使ったことがあったはずなんですが今やろうとしたらやり方が
わからなくなってしまいました。どうすればよろしかったでしょうか?
506ひよこ名無しさん:04/02/02 21:28 ID:???
>>505
OSも書かないメクラは失せろ
507ひよこ名無しさん:04/02/02 21:30 ID:???
夜担当か・・・
5081  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 21:30 ID:???
>>504
実際書いたほうが分かるよw
だから書いてごらん
>>505
音声認識機能を使用する
この機能は、簡体字中国語、英語 (U.S.)、日本語版の Microsoft Office で使用できます。
最初にテキストの入力を完了し、ファイルをレビューして、テキストを書式設定または修正すると、
ディクテーション モードと音声コマンド モードを頻繁に切り替える必要がなくなります。
マイクの位置を定めます。
その方法は?
ゲインの調節が可能な高性能の USB 対応ヘッドホン型マイクを使用することをお勧めします。
詳細については、Microsoft Office Web サイトを参照してください。
メモ このトピックのハイパーリンクをクリックすると、Web サイトにアクセスします。ヘルプはいつでも再表示することができます。
マイクを次のように設置します。
口の横、約 2.5 cm (親指幅) のところに設置します。
息が直接当たらないよう、口の真正面には設置しないでください。

>その@
5091  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 21:31 ID:???
>>505
メモ 話している途中、マイクをうっかり動かしてしまった場合、必ず正しい場所に戻してください。
音声認識を使用するアプリケーションをクリックします。
作業中にヘルプ トピックが開いたり、メッセージが画面上に表示されたりした場合、
音声認識を継続して使用するには再度アプリケーションをクリックします。
マイクをまだオンにしていない場合、言語バーの (マイク) をクリックします。
メモ 既定では、言語バーの各ボタンの横にはテキスト ラベルが表示されません。
言語バーを右クリックし、[テキスト ラベル] をクリックすると、テキスト ラベルの表示と非表示を切り替えることができます。
作業時に、ディクテーション モードと音声コマンド モードを切り替えます。
ディクテーション モードを使用する
話した言葉をテキストに変換するには、言語バーの (ディクテーション モード) をクリックします。
言葉を話すと、画面に青いバーが表示されます。これは、コンピュータでユーザーの音声を処理していることを表します。
認識された言葉は画面上にテキストとして表示されます。
コンピュータで音声を処理している間も話し続けることができます。再び話し始めるために青いバーが消えるまで待つ必要はありません。

前に認識されたテキスト

コンピュータで音声が処理されていることを示す青線

メモ 青いバーが画面に表示されている間、入力やその他の動作を行うためにマウスまたはキーボードを
使うことは避けてください。これらの動作を行うと、音声認識が中断され、話した言葉が処理されなくなります。
音声コマンド モードを使用する
メニュー、ツールバー、ダイアログ ボックス (英語 (U.S.) のみ)、作業ウィンドウ (英語 (U.S.) のみ)
の項目を選択するには、言語バーの (音声コマンド モード) をクリックします。
たとえば、選択したテキストを書式設定するには、「太字」や「下線」と言います。

コンピュータに向かって話し終えたら、言語バーの (マイク) をクリックして、マイクをオフにします。

>>そのA
5101  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 21:32 ID:???
>>506
OSは普通に関係ないと思うが。。
>>507
もう面倒だわ そういうリアクションに反応するの。
511ひよこ名無しさん:04/02/02 21:37 ID:???
>>510
>>507では無いが、無視するならする、反応するならきっちり説明した方がいいぞ。
2chでコテやるならそれくらいの覚悟が無いと。
512505:04/02/02 21:45 ID:gnU5jv35
>>508
レスありがとうです。
ただ、自分でしゃべった言葉を文章にするのではなくて
あらかじめ書いてあった文章を読んでもらう機能があったと思ったのですが。
以前やったときは男性、女性の声が選べ、話す速度も選べました。

ワードじゃなかったんですかね、もしかしたら・・・
513ひよこ名無しさん:04/02/02 21:46 ID:???
>>512
ブハハハ
淫語喋らせて淫乱オナ祭りってか糞デブ
死んでろ
514ひよこ名無しさん:04/02/02 21:48 ID:???
FlashPlayerをインストールしたのですが
ブラウザでswfファイルを開かないで、
ダブルクリックで、直接FlashPlayerでムービーを見たいのですが、
どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いいたします。
515ひよこ名無しさん:04/02/02 21:52 ID:0780HoOm
FlashPlayerをインストールしたのですが
ブラウザでswfファイルを開かないで、
ダブルクリックで、直接FlashPlayerでムービーを見たいのですが、
どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いいたします。

すいません・・・sageちゃいました。よろしくお願いいたします。。。
516ひよこ名無しさん:04/02/02 21:52 ID:???
>>515
OSすら書かない人面豚は食用豚以下
517515:04/02/02 21:54 ID:0780HoOm
>>516
すいませんXPです・・・
518ひよこ名無しさん:04/02/02 21:54 ID:???
>>517
情報小出しデブは三匹の子豚でいえば一匹目以下
519ひよこ名無しさん:04/02/02 21:55 ID:/Rvg3AAh
最近急に、ファイルのダウンロードが出来なくなりました。
ダウンロードしようとすると画面が止まってしまいます。
右クリックからならできるんですけど。
何かが破損してるんでしょうか。
分かる方、教えていただけ無いでしょうか?
OSはwindows98、PCはE-one使ってます

520515:04/02/02 21:55 ID:0780HoOm
>>518
すんませんでした死にます
521ひよこ名無しさん:04/02/02 21:55 ID:???
>>515
対象をファイルに保存
522ひよこ名無しさん:04/02/02 21:56 ID:???
>>519
IEのVERはいくつ?
523515:04/02/02 21:57 ID:0780HoOm
>>521
保存した後の、再生方法の事なんです・・・
524ひよこ名無しさん:04/02/02 21:57 ID:5rZKmwrl
XPに内臓されているCDR書き込みソフトはどこにあるのでしょうか?
525ひよこ名無しさん:04/02/02 21:57 ID:???
>>524
死んでろ
5261  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 21:59 ID:???
>>511
はい

>>512
読み取り物語とか、なんか一杯あるよね・・これはベクターのデータ読み取りか。。

>>515
flashを一度削除して、もう一度いれなおしてみては如何でしょうか。

5271  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 21:59 ID:???
>>524
OS依存ゆえにアプリ的には分からないとおもいます。
528ひよこ名無しさん:04/02/02 22:00 ID:???
>>526
読取物語はOCRだバカ
5291  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 22:02 ID:???
>>528
うっさいなーw どうして欲しいんだい?君は。かまってほしいのかい?w
久しぶりだから相手にしてあげる。適当にw
5301  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 22:04 ID:???
>>528
ベクターのデータ読み取りか

この時点で意味わからない?ベクターラスターも分からなかったか。ごめんね
531ひよこ名無しさん:04/02/02 22:05 ID:5rZKmwrl
>>527
ではどうすれば使えるのでしょうか?
5321  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 22:08 ID:???
>>531
その前に尋ねますが、CD-Rをリードライトできるのでしょうか?
533ひよこ名無しさん:04/02/02 22:09 ID:???
>>530
読み取りじゃなくて読み上げ
MSだとTextToSpeech
534463:04/02/02 22:09 ID:ZGmrqzXs
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16059625
の様なシールを作りたいのですが、やはり素材が手に入りません。
手持ちの紙袋などから取り込んでみようかと思うのですが、
背景を消すことは出来ますか、それは難しいですか?
必要なソフトがあれば教えてください。(win2000使用です)
535ひよこ名無しさん:04/02/02 22:10 ID:???
>>534
学習障害児には無理だ低脳失せろ
536ひよこ名無しさん:04/02/02 22:13 ID:???
>>529
>>530
なんで2度もレス返すの?やっぱ2人いるんだろ?
それにさっき無視するって言ったのに無視できてないし。
537ひよこ名無しさん:04/02/02 22:14 ID:5rZKmwrl
>>532
リードライト?
リードアウトのことですか?
5381  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 22:15 ID:???
>>533
それだと、>>505の云うものではないとおもうのですが。。
Mswordに依存の内容だと思うのですけど、間違ってるのならば、
申し訳ないです。
>>534
透過処理したいわけね。。
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%A1%E3%82%BE%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E7%B4%A0%E6%9D%90
とりあえず素材検索しました

539ひよこ名無しさん:04/02/02 22:16 ID:???
>>538
TextToSpeechはライブラリだから、ワードでも使える。
5401  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 22:16 ID:???
>>536
単に云い足りないから。
>>537
云え、書き込み出来るかと云う事です
機器がね?
541ひよこ名無しさん:04/02/02 22:19 ID:5rZKmwrl
>>540
できると思いますが
5421  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 22:21 ID:???
>>541
思いますじゃ困る(´-ω-`)

メーカーPCなら型番かいて

Rewritableと機器に書いて無いと焼けないですよ
543ひよこ名無しさん:04/02/02 22:28 ID:???
急にPCがおかしくなりました。
windowsの画面が出ずに
Invalid system disc
Replece the disk,and then press any key
上記のような画面になります。
対処法を教えてください。OSはwin98SEで富士通の古いノートパソコンです。

宜しくお願いします。
544463:04/02/02 22:30 ID:ZGmrqzXs
>>538タン、ありがとう。
でも、メゾ 素材 でググるとリサイクル商品(子供服)がでちゃうんです。
あと、○○のお部屋 さんは手書きのメゾなのです。
「透過処理」で探してみます。
545keiko:04/02/02 22:30 ID:0y77xiU1
掲示板をつくりたいんですが、どこか無料で貸してくれるところってありますか?おしえて!できれば、かわいいやつか、かっこいいやつがいいんですけど
546ひよこ名無しさん:04/02/02 22:31 ID:???
>>543
いいにくいが、HDDご臨終。
547ひよこ名無しさん:04/02/02 22:32 ID:???
>>545

無料掲示板のリンク集
ttp://tadamono.to/keijiban5.html
548ひよこ名無しさん:04/02/02 22:33 ID:???
どうも変だ。

わかった、トリップ漏れてから本物の1は来てなくて
今いる1は騙りなんだ!
5491  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 22:34 ID:???
>>543
云いにくいが、メール欄は空白で。
>>545
keikoなんて女の名前だしても無駄ですw
自分で探してなんぼでしょ?
550ひよこ名無しさん:04/02/02 22:35 ID:???
>>548
別に複数いようがどちでもいいよ
ただガラの悪いレスはやめてほしいだけだ
5511  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 22:35 ID:wxEd6Wzq
>>548
面倒だから何のたしにもなら無い、IDをだしてみようw
552ひよこ名無しさん:04/02/02 22:36 ID:/Rvg3AAh
最近急に、ファイルのダウンロードが出来なくなりました。
ダウンロードしようとすると強制終了のウィンドウが出て
画面が止まってしまいます。
右クリックからならできるんですけど。
何かが破損してるんでしょうか。
分かる方、教えていただけ無いでしょうか?
OSはwindows98、PCはE-one使ってます

553ひよこ名無しさん:04/02/02 22:37 ID:???
>>551
てか、複数疑惑にID出しても意味がないだろw
554ひよこ名無しさん:04/02/02 22:37 ID:???
>>550
同意。今日の(自称)1はガラが悪すぎる。真心の欠片も感じられない。
5551  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 22:37 ID:???
>>550
煽るつもりは無いけど、何が柄わるいのでしょうか?
私も人間なんですよね。
感情有るって事です。
556ひよこ名無しさん:04/02/02 22:38 ID:8WBdhtoi
iPod for windowsを買ったけどうちのパソコンには
IEEE1394のインターフェイスがないのでボードを買ってきて
取り付けました。しかしプロパティを見ても「!」マークがついていて
正常に認識されていません。
マニュアルには
「本ボードと他のデバイスのリソースが競合もしくは共有されている
場合があります。」とありますが、解決方法がいまいちわかりません。
どうしたらよいのでしょうか?
557ひよこ名無しさん:04/02/02 22:39 ID:???
まぁまぁ、またーり、またーり。
長く続けるつもりなら、もっと気楽にいけやい。
5581  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 22:39 ID:???
>>552
スレ読んでごらん?
キチンと反応してくれてる人が居るんだよ。
その反応に答えてから又ageるのならば良いけど・・・云いたい事わかるかな。
559543:04/02/02 22:40 ID:khizcn8u
>>546
どうすることもできないということでしょうか?
≫549
すいません
5601  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 22:41 ID:???
>>556
ドライバーは入れたの?
愛トリプル(・∀・)イイ!!のw←たまにはこのぐらい書きたいんだよw


>>557
はい、分かりました。只、やっぱり煽りに反応する日もあるわけで。。
561ひよこ名無しさん:04/02/02 22:42 ID:???
>>559
物凄くPCに詳しい人ならなんとかしちゃうかもしれないけど
あなたでは無理。
修理に出すか・・・買いなおした方がいいでしょう。
562ひよこ名無しさん:04/02/02 22:42 ID:???
>>559
んー、ノートだと正直むずかしい。
デスクトップがあるならアダプタつけてスレーブに繋いで
データだけ救出できるケースもあるけど。
5631  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 22:42 ID:???
>>559
リプレースか・・・
Enter打つか再起動してもそのままかな?
564556:04/02/02 22:42 ID:8WBdhtoi
>>560
ドライバとはなんでしょうか?
565ひよこ名無しさん:04/02/02 22:43 ID:???
>>560
>はい、分かりました。只、やっぱり煽りに反応する日もあるわけで。。

荒れたい気持ちもわかるが、今日はやめとき。
昨日一昨日ああいうことがあった直後。自重が肝要。
566ひよこ名無しさん:04/02/02 22:43 ID:???
>>555
感情があるのはわかるが
それをレスにあらわしてどうなる?
せっかくのキャラが崩れるだけだ
5671  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 22:45 ID:???
>>564
IEEE1394を購入した時点でドライバーが添付されてきませんでしたか?
一応メーカー及び型番をお願いします。
>>565
そうですね。分かりました。素で同意です。
強制IDなら良かったなぁ・・・
でも取り敢えず今の環境で行ってくしかないので何とかがんばります。
568ひよこ名無しさん:04/02/02 22:46 ID:Ml66AkfA
テレビチューナー付きモニタを買うと、テレビ放送をパソのHDに記録できるんですか?
569543:04/02/02 22:47 ID:khizcn8u
>>562
データだけでもなんとかしたいので、詳しく教えていただけませんか?
>>563
再起動しても変わらずです。
570556:04/02/02 22:48 ID:8WBdhtoi
I・Oデータ機器のIEEE1394-PCI3です。すみません・・・
571ひよこ名無しさん:04/02/02 22:49 ID:???
>>569
他にもう一台PC持ってる?・・・よね。書き込みしてるんだもんね?
それは何?
572ひよこ名無しさん:04/02/02 22:50 ID:???
>>568
できるはず
5731  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 22:50 ID:???
>>568
私はiiyamaのTVチューナー付を使ってますけど、どうも出来ないです。
出来れば私が思うにチューナー付は買わないほうがいいです。
理由はデジタルハイビジョン化したときにはアナログが如何なるか不明ですから。



>>566
分かりました。反省いたします。
只、善意と出来れば協力したいと云う気持ちでこの板をはじめたのですが、
煽りにやられる時もあるんですよ。。。オフでも開きたいですよ
574543:04/02/02 22:50 ID:khizcn8u
>>571
今書きこみをしているのは、ノートpcなんですが、実家にデスクがあります。
575ひよこ名無しさん:04/02/02 22:51 ID:dGi86kt3
別のパソコンのphotoshop7.0を自分のパソコンに移したいのですが、
そのためには何か(名前忘れました)をインターネット上からインストールしないとい
けないらしいです。どうすればいいのでしょうか?
576ひよこ名無しさん:04/02/02 22:53 ID:???
>>573
じゃあついでにもう一言いっていいかな?

1ってコテ、やめません?なぜかと言うと、別スレに来てもらって雑談で
気を紛らわすことがしにくいから。別スレには別スレの1がいるので
それは使いにくいでしょう?
適当でいいんで、別スレのコテさんと被らないコテを付けて欲しいと
切実に思うです。
5771  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 22:54 ID:???
578556:04/02/02 22:55 ID:8WBdhtoi
今、デバイスマネージャで競合してる製品がないか確認したところ
ありませんでした。もうドライバもインストールしてあるみたいです。
IRQの変更を行うBIOS設定より行うといいかもと書いてあるのですがどういうこと
なのでしょうか?
579ひよこ名無しさん:04/02/02 22:55 ID:???
>>575
あなたはその製品を購入したご本人ですか?
元のパソコンではPhotoshopをもう使わず、完全に削除するわけですか?
5801  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 22:56 ID:???
>>575
ちょーっと意味不明。
ソフトコピーなら違反ですよ。
そういう事ではないのかな?


>>576
そうですね。
12スレになった時に内訳と変更理由を書くって事でいいですか?
581ひよこ名無しさん :04/02/02 22:59 ID:eac6iHr4
画面下にあったツールバーが不手際で右側に縦表示になってしまいました。
どうすれば元通り画面下に戻ってくれますか?

よろしくお願い致します。
582ひよこ名無しさん:04/02/02 23:00 ID:???
>>580
してくださいますか?どうもありがとう、勝手なお願いなのに。
では12スレ以降、よろしくお願いします。
583556:04/02/02 23:02 ID:8WBdhtoi
ツールバーにポイントをあわせて元の位置までドラッグ&ドロップ
だと思います。

>>577
そうです。上の製品です。
584ひよこ名無しさん:04/02/02 23:02 ID:???
>>581
>>581
ぐりぐりっと↓にドラッグ。しかるのち右クリックしてタスクバーを
固定するにチェック
5851  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 23:04 ID:???
>>581
そのツールバーを俗にいうドラッグ(バー上で左ボタン押しっぱなし)をして下にずらしてごらん?

できなかったら云ってみて。

>>582
いえ、正直貴方みたいな人がいるから私も維持していけるのです。
やっぱり励ましがあってこのスレを維持・・・していけるのです。
回りの協力も一杯あるんですけどね!助かります。
586ひよこ名無しさん:04/02/02 23:09 ID:???
>>575
CSのことじゃないの?
587ひよこ名無しさん:04/02/02 23:45 ID:???
>575
ピーコはいかんなピーコは
5881  ◆U5e0xUR5P. :04/02/02 23:47 ID:???
>>587

お、おすぎは・・・(略 じゃ。。寝ますね
589ひよこ名無しさん:04/02/02 23:48 ID:???
>588
とっととNERO
590ひよこ名無しさん:04/02/02 23:48 ID:5Zs4wauO
テレビチューナー付きモニタにPS2等のゲーム機器を
つないで遊ぶことはできるんでしょうか?
591ひよこ名無しさん:04/02/02 23:49 ID:???
>590
できる。
ただしビデオ入力(黄・赤・白プラグ)対応機種のみ。
592ひよこ名無しさん:04/02/02 23:56 ID:5Zs4wauO
>591
回答ありがとうございます。
593ひよこ名無しさん:04/02/02 23:58 ID:eac6iHr4
ありがとうございました!

ここの皆さん、本当にやさしいですね...つД`)ウエエエエン!
594ひよこ名無しさん:04/02/02 23:59 ID:???
>>593
用が済んだらとっとと失せろ
595ひよこ名無しさん:04/02/02 23:59 ID:???
>>593
どなた様か知らないけど良かったですね。
596ひよこ名無しさん:04/02/03 00:05 ID:???
おまえが既に誰かわからんが、ネーム欄ぐらいレス番イレテミロ
597ひよこ名無しさん:04/02/03 00:16 ID:UHhBNmWi
最近、PCがジコジコジコ、バキバキバキ、カキーンと鳴くことが増え、
フリーズする事も増えました。
また、電源をいれ、winが立ち上がり、壁紙とアイコンが表示されると
アイコンが消え、そのままフリーズすることがありました。
もうすぐ買って3年になりますが、そろそろ寿命なのでしょうか?
598ひよこ名無しさん:04/02/03 00:17 ID:???
>>597
うん
599ひよこ名無しさん:04/02/03 00:20 ID:???
ありがとうございます。寿命が短いですね。
600ひよこ名無しさん:04/02/03 00:23 ID:???
>>597
ハードディスクの寿命が近いと思われ。
ハードディスクだけを買って交換すれば問題なし。
601597:04/02/03 00:28 ID:UHhBNmWi
>>600
ハードディスクって値段はどれぐらいですか?
また自分で交換できるのですか?
602ひよこ名無しさん:04/02/03 00:35 ID:???
>>601

ピンきりだ >>1ならMaxtorを薦めるだろうな。何故かって?信頼性でないか
603ひよこ名無しさん:04/02/03 00:36 ID:???
>>597
ノートPCだったりして
604597:04/02/03 00:37 ID:UHhBNmWi
ノートPCです。
605ひよこ名無しさん:04/02/03 00:40 ID:???
>>601
容量がどのくらいかで違いますが、80GBで1万円弱だったような気がします。
現在のHDDの容量を知ってる?
古いパソコンならある数値以上のHDDは認識しない制約があるから気をつけてね。
自分で交換するのは難しいことではありませんが、現在のHDDにつながってる電源コネクタ、
IDEコードのコネクタをはずすのがきつくて苦労するかもね。
それと新しいHDDを入れる前に設定に気をつける必要がありますが、自分で簡単に交換できますよ。
606ひよこ名無しさん:04/02/03 00:41 ID:???
>>604
ノートPCの部品は高いよ。
多分2.5インチのHDDだよ。
607597:04/02/03 00:43 ID:UHhBNmWi
>>605
ありがとうございます。
容量は20GBです。
608ひよこ名無しさん:04/02/03 00:43 ID:Oi0Gnk4l
Windows XP Home Editionを使っているのですが画像がbmpでしか保存できなくなりました。
どこをどうすれば直るのでしょうか?教えてください。
609ひよこ名無しさん:04/02/03 00:44 ID:???
>>597
一回修理出したほうがいいんじゃない?
ノートPCのHDD変えたら確かメーカー保証
消えちゃうはず 高い部品買って原因が他にあったら
踏んだりけったりだからね
610ひよこ名無しさん:04/02/03 00:46 ID:???
>>608
WINFAQ
611ひよこ名無しさん:04/02/03 00:46 ID:???
>>607
蛇足だけど、こんもスレでは質問者は使用PCの機種名や仕様やOSを書くことになってるから
今度から気を付けてね。
その機種を検索して仕様を確認できれば適切なアドバイスができるからね。
612ひよこ名無しさん:04/02/03 00:47 ID:???
>>609
修理に出すとHDDを替えるだけでも4万円くらい取られてしまうのでは?
613ひよこ名無しさん:04/02/03 00:49 ID:???
>>612
見てもらうだけならただじゃない?
614597:04/02/03 00:49 ID:???
>>602 >>606  >>609 >>611
みなさん有難うございました。
自分で交換するのは怖いので、一度見てもらうことにします。
以後気をつけます。
615ひよこ名無しさん:04/02/03 00:51 ID:???
>>613
そんなおめでたいメーカーや販売店があるの?
616ひよこ名無しさん:04/02/03 00:55 ID:???
>>615
前ノートPC修理出したとき「HDDが壊れているから交換すると
8万かかりますが、どうします?」って聞かれたから新しいの買った
無料だったけど?他のとこは知らないからワカンネ
617ひよこ名無しさん:04/02/03 00:55 ID:???
>>615
真心スレなんだから優しくいってやれ
618608:04/02/03 01:02 ID:Oi0Gnk4l
>>610
ありがとうございました…。
自分が本当に初心者だと実感した次第です。勉強せねば。
619ひよこ名無しさん:04/02/03 01:06 ID:???
>>618
マルチもいけないことだよ チンカス野郎
620ひよこ名無しさん:04/02/03 01:14 ID:ywJS+0Wt
VAIO PCG-GRT52F/Pを使っていますが、
C、Dとパーティションが切られていて
Dドライブがファイルがたくさん入っていないのに空き容量が残りわずかになってしまいました。
一時ファイルなんかもないし、なぜでしょう。
また解消するにはどうしたらいいんでしょう?
621 ◆yGAhoNiShI :04/02/03 01:20 ID:???
Dドライブをフォーマットすれば?
ファイルがたくさん入って無くてもファイルのサイズでどーにでもなるがな


100ファイル 各1MBなので全部で100MB
2ファイル 各500MBなので全部で1000MB
622455:04/02/03 05:30 ID:dS64ua0Y
FTPフォルダエラーについて質問するには
どこの板に行けばいいですか?
6231  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 07:47 ID:???
>>622
唐突すぎてわからんが・・・
624ひよこ名無しさん:04/02/03 08:30 ID:UNO0wtul
質問なんですが、最近、internet explorerで
インターネットを始めようとすると、勝手に
某エロサイトが、出てきてしまい困ってます。
ただ、その原因がわからなくてほとほと
困ってます。その対処とかなにかあれば
教えてください。
6251  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 08:50 ID:???
>>624
spybotとad-awaerをgoogleで検索してセットアップし、
検索してごらん?
●スパイウェア除去ソフト Ad-Aware
 http://www.lavasoft.de/                       
 http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/koni_bdc/ad_aware/   Ad-Aware用日本語化パッチ
●AD-aware 日本語化
 http://bdc.s15.xrea.com:8080/flight/
●スパイウェア除去ソフト Spybot-S&D の本家SpybotSD - Spybot - Search & Destroy by PepiMK Software
 http://security.kolla.de/
●Spybotの使い方
 http://www.dream-seed.com/server/spybot.html
●Spybot1.2によるスパイウェアの除去方法
 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spybot2.html
626ひよこ名無しさん:04/02/03 09:39 ID:vGcF3zm/
質問です。
IEで履歴をクリアしても
2ちゃん某板だけがいつもリンク済みになってしまいます。
どうやったら消せるでしょうか?
ご指導お願いします。
627ひよこ名無しさん:04/02/03 10:03 ID:???
>>626
インターネットオプションの全般タブにあるインターネット一時ファイルの『ファイルの削除』は?
628626:04/02/03 10:08 ID:vGcF3zm/
だめです。
消えませんでした。
629ひよこ名無しさん:04/02/03 10:09 ID:wq0f4zOo
どなたかご教授おながいします。
WindowsXP-Proを再インストールしたのですが、それ以降なぜか画面が縦長になってしまい
再々インスコ、CMOSクリアとやったのですが普通に戻りません。
ディスプレイの手動サイズ変更でもダメです。
この症状から復帰する方法を知っている方、どうか教えて下さいまし
630ひよこ名無しさん:04/02/03 10:36 ID:???
>629
縦長、のイメージが湧かない。
写真うpきぼん
631ひよこ名無しさん:04/02/03 10:46 ID:WKaBYgNh
ペイントでかいたものをうpしたいのですがどうすればいいんですか?
632ひよこ名無しさん:04/02/03 10:47 ID:jBHfBddn
動画のいいアプロダ無いですか?
633ひよこ名無しさん:04/02/03 10:48 ID:???
>631
画像アップローダでググレ
634ひよこ名無しさん:04/02/03 10:57 ID:LTMI5tzV
USB規格について質問出巣
VALUESTAR VC36H/6ってちと古いPC使用中です

USB2.0利用するためには、
ドライバ入れればいいのかPC本体自体がハード的に対応してなきゃいけないのか
よくわかりませんでした。
ご教授願います
635629:04/02/03 11:01 ID:wq0f4zOo
>>630
ttp://www.geocities.jp/gorumerusaru/01.jpg
色々言葉変えてググってるんですが全然ダメです・・よろしくお願いします。
636ひよこ名無しさん:04/02/03 11:03 ID:3WRKket+
>>633
どうやって画像ファイルにするの?
637ひよこ名無しさん:04/02/03 11:05 ID:???
>634
USB2.0のPCIボード買ってこい。

>636
ペイント起動。
けど教えるの面倒。
書店で画像関係の本漁れ。
638ひよこ名無しさん:04/02/03 11:09 ID:???
>>635
デバイスマネージャのモニタの所に使用しているモニタの
ディスプレイ情報が表示されてる?
639ひよこ名無しさん:04/02/03 11:12 ID:???
>634
こういうの買ってこい。
ただし、本体の後ろを見て細っこい板(ブラケット)に何かを差し込めるような板が「無いことを」確認しろよ。
(これを PCIスロットの空き という)
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci4u2v/index.html
640ひよこ名無しさん:04/02/03 11:12 ID:LTMI5tzV
>>637
ってことはハードから対応してなきゃダメなんですね
ありがとうございました
641ひよこ名無しさん:04/02/03 11:14 ID:???
あげちゃった
>>639ありがとうございました
642ひよこ名無しさん:04/02/03 11:15 ID:oTnQAR/O
画像をうpしたいんですけどどうやればいいのですか
643ひよこ名無しさん:04/02/03 11:16 ID:???
>642
うるせーばか
644ひよこ名無しさん:04/02/03 11:17 ID:???
>641
質問者はIDを出しましょう。
メール欄に文字を入れてはいけません。
6451  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 11:19 ID:???
>>626
IEで見てるなら先頭は全部そうなると思うが?
>>635
単にディスプレイサイズを変更してごらん。
デスクトップ上でプロバティで変更できます
ディスプレイサイズは何inchですか?
646629:04/02/03 11:20 ID:wq0f4zOo
>>638
「既定のモニタ」になってますが、今まで一度も専用ドライバ?を入れずに使えてました。
ちなみにディスプレイはCPD-201VSですが、探した所ドライバはありませんでした。
647629:04/02/03 11:24 ID:wq0f4zOo
連カキコすんません。
>>645
解像度の変更しても変わりません。表示領域がこれ以上増えないんです。
BIOSの時から縦長状態が続いています。ディスプレイは17インチです。
648ひよこ名無しさん:04/02/03 11:26 ID:xSJV5HP/
>>637
そんなこといわずおしえてください
649ひよこ名無しさん:04/02/03 11:26 ID:???
>>647
ディスプレイのリフレッシュレートを変更して
650ひよこ名無しさん:04/02/03 11:27 ID:???
>>647
水平同期とか垂直同期が狂ってるんじゃない?
ディスプレイの仕様書確認してみたら?
6511  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 11:28 ID:???
>>647
メーカーPCかい?
アプリケーションCDにグラフィックボードのドライバーが入ってるので
入れて見て下さい。
6521  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 11:29 ID:???
>>648
Name欄を番号にして、誰か分からないので答えれないw
653ひよこ名無しさん:04/02/03 11:31 ID:???
>>652
ら抜き言葉はやめましょうや。
いい大人なんだからさ。
6541  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 11:31 ID:???
>>631
一応云っておくけどペイントで書いたデータをbmpの拡張子なら
データが大きすぎてアップできないよ?
大体アップ板には制限があるんですよ。何kbまででないと
アップ出来ないとかね。
するならjpg等にしてみてね。
655ひよこ名無しさん:04/02/03 11:33 ID:???
kb=キロビット
656ひよこ名無しさん:04/02/03 11:35 ID:rfEyDhB9
始めまして、
突然ですがVALUESTARのVC866j/6というPCを使っています。
ビデオカードを増設したいと考えておりますが
メーカー品で増設できるものは少ないと知人に言われました。
私の使っているPCで増設はできないのでしょうか?
メモリを増設することはできたのですが・・・
6571  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 11:35 ID:???
>>655
大文字小文字を云いたいのですか・・
じゃ参考に
Kb kilobit [単位]
キロビット。1,000 bit 。
 →bit bps k Mb
KB KiloByte [単位]
キロ バイト 。1,024 byte 。
 →B GB k KByte MB


6581  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 11:36 ID:???
>>656
出来ないと思ったほうがいいです。
メモリとはちょと違う考え方です。
でも調べて見ますか・・・
6591  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 11:44 ID:???
VC866j/6

P3 866か・・・色々みたけど、どうも無いですね。
出来ないって思ったほうがベストです。
メモリの場合は増設であり、変更ではないのですよ。
グラボの場合は変更ですよね?
メーカー製は変更を推奨してないでしょうし、
保証対象外になってしまいます。

現状維持かPCを買い直したほうがいいですよ
660ひよこ名無しさん:04/02/03 11:49 ID:t6RNqU7E
>>654
jpgへの換え方おしえて
 
6611  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 11:56 ID:???
>>660
OSは?
662ひよこ名無しさん:04/02/03 11:59 ID:???
663ひよこ名無しさん:04/02/03 12:01 ID:???
Toshiba製DVR-5112を使ってるのですが、
突然ATAPIエラーが起こるようになってしまいました。
PC環境、使用メディア(エンポリ国産)は変えてません。

デグラフ、ATAケーブル交換はもちろん、
HDDをパーティション分けして焼きたいファイルだけを
入れるというのもしてみましたが、駄目でした。

ATAPIエラーの起こる原因として何が考えられるのでしょうか?
664ひよこ名無しさん:04/02/03 12:02 ID:???
>>663
多分君が考えてるとおりだと思う。
デバイスの故障。
665663:04/02/03 12:02 ID:???
原因分かりました。
666ひよこ名無しさん:04/02/03 12:04 ID:???
>>665
誰ですか?

>>664
先月買ったばかりなのですが故障ですか、、


DOSパラでBLK9980円だったのですが、
他にも故障報告あったりするのでしょうか?
667629:04/02/03 12:04 ID:wq0f4zOo
>>650
仕様書見たら狂ってます・・が変更の仕方がわかりません。
質問ばかりですみませんがよろしくご教授おながいします。
668ひよこ名無しさん:04/02/03 12:08 ID:???
>>666
誰ですか?
669666:04/02/03 12:09 ID:???
デバイスが壊れてました。
疑ってすみませんでした。
670ひよこ名無しさん:04/02/03 12:10 ID:???
>>669>>666
いや、いいよ。また今度な。
まあ、他は騙りということで。
6711  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 12:11 ID:???
>>669
メール欄空白にしないからだよ・・・
>>667
ディスプレイにならボタンついてよね
それで手動設定ですね。
一度リセットしてからの方がいいかも。
説明書何処へなげちゃったのさ・・
672ひよこ名無しさん:04/02/03 12:13 ID:JXqGiz7q
>>661
OSっテ何?
673ひよこ名無しさん:04/02/03 12:15 ID:???
>>672

( ゚Д゚)イッテヨスィ
674ひよこ名無しさん:04/02/03 12:15 ID:???
>>672
おなにー・したい
675ひよこ名無しさん:04/02/03 12:16 ID:3m4kaVFr
質問させて下さい。

1年程前からADSLを使用してます。
その事をガス会社に行ったら先日セキュリティの工事を
しに来ました。
家の外で工事をしてたのでどんな工事をしていったのかは
分かりませんが、「ADSL対応になっていますので…」と
行って帰っていきました。
その工事をしてからどうも接続がうまくいかず
LINEランプが点滅してるのです。点滅しっぱなしという訳でもなく
1日正常につながっている時もあれば、半日点滅しっぱなしの
場合もあります。
今までこのような状態になった事がないので原因は工事じゃないかと
思っているのですが、何かこちらで対処できる方法はありますか?
正常につながっている時もあるので、ガス会社に連絡する前に
何か方法があれば…と思って質問させて頂きました。
ちなみに電話回線は正常に繋がってます。
676ひよこ名無しさん:04/02/03 12:17 ID:???
>>675
かなりの確立で、「あなた騙されてますよ?」
677ひよこ名無しさん:04/02/03 12:18 ID:???
>>675
ガス会社にゴルァ
678ひよこ名無しさん:04/02/03 12:19 ID:NK13Hxmh
豚まんと肉まんの違いを教えてください。
679ひよこ名無しさん:04/02/03 12:20 ID:???
>>675
正直ガス会社のせいだな。

>>678
OSと環境かけゴルァ
680675:04/02/03 12:20 ID:3m4kaVFr
>>676 え!なんで??
681ひよこ名無しさん:04/02/03 12:20 ID:???
>>678

豚まんは神戸、肉まんは関東。
俗に、むっちりした女性のことも刺す。
6821  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 12:21 ID:???
>>672
ttp://www.google.co.jp/
これつかって調べな・・・分からないのは分るけど
2chに書き込む余裕があるなら検索で調べる事も覚えてネ。

>>674
欲求不満はH板で。

>>675
素直にガス会社に連絡したほうが良いと思いますよ
683675:04/02/03 12:22 ID:3m4kaVFr
ついでに言うと、何だかその工事以来
普通に電話してても雑音が凄い入るようになった気が…。
電話機の接続不良かと思ってたけど、これも関係あります??
684629:04/02/03 12:22 ID:wq0f4zOo
>>671
手動設定・リフレッシュレート・グラボのドライバ更新など色々やりましたがダメです。
周波数の件はどうやら大丈夫みたいです。
ディスプレイの説明書にはこの症状からの脱出方法は書いてありませんでした。
685626:04/02/03 12:23 ID:vGcF3zm/
先頭ではなく、1つのスレタイだけ常にリンク状態になってしまってるんです。
もうIE削除するしかないんでしょうか。
686ひよこ名無しさん:04/02/03 12:23 ID:???
>>675>>683

ADSLはノイズに弱い。
ちょっとしたことでノイズは減らせますから。
それを試してみてください。

まずは、モデムをよく拭いてください。
それから水を少しかけます。
6871  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 12:23 ID:???
>>683
ノイズの大半の原因は、線を一つに束ねてる、
他の機器の干渉をうけてるとかです 調査してもらってください。
ノイズフィルター入れても多分配線工事を見直さないと駄目だね・・・
6881  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 12:26 ID:???
>>684
普通はそんなの書いてません。
自分で調整すると云う事です。
画面のプロバティでサイズは何*何になってますか?
689ひよこ名無しさん:04/02/03 12:26 ID:???
>>684
ディスプレイにリセットスイッチがあれば、それを押してから
SIZE調整ボタンで調整できない?
690629:04/02/03 12:27 ID:wq0f4zOo
>>688
現在は1024*768ですが、変更しても表示領域は変わりません。
相変わらず縦長のままです。
6911  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 12:29 ID:???
>>690
それはディスプレイだね・・
ディスプレイ設定をするしか・・
692629:04/02/03 12:30 ID:wq0f4zOo
>>689
手動でやる調整は全部ダメでした。リセットしても変わりません。
>>691
「ディスプレイ設定」とは何ですか?

もうそろそろディスプレイの投げ方考えた方がいいのかな・・
6931  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 12:32 ID:???
>>692
ttp://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R/image/PCV-R50V7.jpg
これでしょ?一杯ディスプレイにボタンついているのですが?
その辺をいじらんと駄目ですが。
694ひよこ名無しさん:04/02/03 12:32 ID:SMr/ioqK
OSをMEから2000にしようと思っているのですが、
ファイルシステムがFAT32からNTFSに変換しなければ
いけないのでしょうか?
バイオRX51です。
6951  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 12:33 ID:???
>>694
FAT32でも使用できます。
696ひよこ名無しさん:04/02/03 12:35 ID:???
>>692
ドライバによるけど、画面のプロパティから設定できる場合もあるよね
697694:04/02/03 12:37 ID:SMr/ioqK
>>695
ありがとうございます。
NTFSにしないと2000の機能を活用できないとあったもので。。。

使用できるとの事ですが、不具合はありませんか?
また、どっちのほうがいいのか教えてください。
698ひよこ名無しさん:04/02/03 12:38 ID:???
>>697
NTFS
699ひよこ名無しさん:04/02/03 12:38 ID:Vb5i9878
ソニーPCG−GR3/BP
OSはWindowsXPです。

使用しているパソコンの種類と言う質問があり、そこには
DOS−V
NEC PC98系
Macintosu
UNIX系

と書いてました。僕のはどれですか?
700ひよこ名無しさん:04/02/03 12:40 ID:???
700gets!
701656:04/02/03 12:40 ID:???
素早いレスと丁寧な返答ありがとうございます。
PCを買いなおす方向で考えてみます
702ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/02/03 12:40 ID:???
>>699
(・3・) エェー Macintosu とは書いてないと思うKEDO
おまいはDOS/Vって答えておけYO
703ひよこ名無しさん:04/02/03 12:41 ID:pHb68YPc
酷い文字化けでアルファベット以外読めない場合どう対処すればよいのでしょうか?
ちなみにwin2kでネットスケープ4.78使ってます
704ひよこ名無しさん:04/02/03 12:41 ID:O2QlxRJK
ハードディスクのCドライブからDドライブに一部を移した所
レジストリが変わってしまって警告が出てきました
そのまま普通に使ってたら今まで出来てたWInの自動ログオンが
出来なくなってしまいました。 先日似たような質問があって
やってみたんですが全然変わりません。どうか宜しくお願いします
7051  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 12:42 ID:???
>>697
普通につかうならFATでも良いけどね。。
デュアルブートにしたいならFAT32にしたままでデュアルブートにできますよ。
windowsME&2000の組合せならパーテーション切らなくても出来ます。

デュアルブートにしてME&2000でパーテーションを作成した場合
MEをFAT32 2000をNTFSにするとME側ではNTFSのパーテーション
側は見れなくなるので御注意を
706699:04/02/03 12:42 ID:Vb5i9878
>>702
アンケートに書くようになってました。
僕のはDOS−Vですか。ありがとうございます。
ところでDOS−Vってなんですか?
707704:04/02/03 12:43 ID:???
OSとか書き込むの忘れました。
叩かれても文句は言えません。。。
708ひよこ名無しさん:04/02/03 12:44 ID:???
>>699>>706

日本語でVサインって意味。
7091  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 12:44 ID:???
710699:04/02/03 12:44 ID:Vb5i9878
>>708
Vサイン!?
7111  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 12:45 ID:???
>>704
どうやって移したの?
プログラムファイルとかをDに持ってたとかではないよね?
それは駄目ですよ?
712ひよこ名無しさん:04/02/03 12:45 ID:???
DOS−V
DQN ONLY SYSTEM − VIP
713ひよこ名無しさん:04/02/03 12:46 ID:???
>>699

DoushiteOmaehaSonnakotomokennsakudekinainnda-Vaka

略してDOS-V
714699:04/02/03 12:46 ID:Vb5i9878
>>709
どうもありがとうございました
7151  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 12:46 ID:???
>>703
酷い文字化けってネットしてるとき?
常時かい?ワードとか何やってもかい?
716ひよこ名無しさん:04/02/03 12:47 ID:Vb5i9878
>>712
>>713
どうもありがとうございました
717694:04/02/03 12:47 ID:SMr/ioqK
>>705
デュアルブートは考えてないです。
ということは、NTFSで良いということなんですかね?
使用しているパソコンとの相性とかは関係ないですか?
7181  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 12:49 ID:???
>>717
ファイルシステムに相性は聞いた事無いです。
大丈夫ですよ。
NT系OSを使用するならNTFSの方を推奨します。
719ひよこ名無しさん:04/02/03 12:49 ID:nxG38XQG
OS 98
ゴミ箱にいれて更にそこで削除してしまったエクセルファイルを戻す方法
ってありますか?初心者ですみません。重要書類を消してしまいました。
7201  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 12:51 ID:???
>>719
Vectorへ行って復元ってソフトを使用するか
有料でファイナルデータと云うソフトを使って復元するしかないと思います。
721ひよこ名無しさん:04/02/03 12:51 ID:tA2vvcBV
いま僕が使ってるPCは日立のPrius Air 670E でXPをつかっています。
ビデオカードを増設(現在入っているのはSiS740)しようとしてメーカーに
増設は可能かと質問したところ多分大丈夫とあいまいな答えがきました。
だれか詳しい回答をお願いします!
7221  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 12:52 ID:???
723703:04/02/03 12:52 ID:pHb68YPc
>>715
あるホームページを見るとなんですが、
文字コード(シフトJISやEUC他)を変更してみてもダメなんです。
どうしたらいいんでしょうか?
724ひよこ名無しさん:04/02/03 12:53 ID:nxG38XQG
>>720
ありがとうございます。Vector逝ってきます。
725694:04/02/03 12:53 ID:SMr/ioqK
>>718
ありがとうございました。
色々検索したのですがさっぱりわからなかったもので。。。
昼飯食ったら早速やってみます。
726201:04/02/03 12:54 ID:???
てすと
7271  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 12:54 ID:???
>>713
エンコードを自動にしてみな?
728713:04/02/03 12:56 ID:???
はあ?
DosghiteOregasonnakotoShinakyaikenainnda-Voke
729ひよこ名無しさん:04/02/03 12:57 ID:zu5JmuyQ
すみません 教えて欲しいのですが、別のウインドウを開こうとしたら、
開けずに、このプログラムは応答してません。とコメントが出て、
すぐに終了してしまいます。何が原因かは分かりません。
この文で伝える事は難しいかもしれませんが、よく仮想メモリーが
不足しています。と言うコメントも出てきます。
730ひよこ名無しさん:04/02/03 12:57 ID:???
外部ネットワークのからあなたのコンピュータへのアクセス
をブロックしました.

って最近でるんです。
どういうことか教えてください。
731ひよこ名無しさん:04/02/03 12:57 ID:???
>>729
usseebaka
732ひよこ名無しさん:04/02/03 12:57 ID:???
>>729
修復コンソール
7331  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 12:58 ID:???
>>729
OSは?
まぁ9x系でしょ?リソース不足ですね。
>>730
メール欄は空白に。
環境も書いて無いし答え様が無い。
OSとしてそのブロックしましたと出ているのでしょうか。
それとも対策ソフトでしょうか。
734ひよこ名無しさん:04/02/03 12:59 ID:???
イナバの物置ってホントに100人乗れんの?
735ひよこ名無しさん:04/02/03 13:01 ID:???
>>730

あなたSG登録してないんjyないですか?
2chとかきたときにIP抜かれて追跡されてるんですよ。

しかたがない。2ちゃんねらーでもごくわずかしか知らないとっておきのセキュリティー術
を教えよう。
SG(セキュリティーガード)登録すればいいんだが、すごく簡単。
名前欄に fusianasan と入れて書き込む。
メール欄には何も書かずに。(SG登録するときに障害になるから)
それで書き込めばOK!
以後何も書き込まなくても、自動的に登録されるからプロバイダーを変えでもしない限り、
ちゃんとSGは有効になる。

※トリップやコテハンのときにやると、より高いSG効果が得られます。
  コテハンの人は攻撃されやすいから2ちゃんサイドの人が自動的に
 強いSGに登録して保護してくれる。 
736ひよこ名無しさん:04/02/03 13:02 ID:zu5JmuyQ
osはxpです。回復するにはどのようにすれば・・・
737736:04/02/03 13:02 ID:5u++9I7m
WinMeから2000にOSを入れ替えました。
メールソフトはOutlookExplessを使っていました。
OSを入れ替えた後、以前と同じようにアドレス帳を使ったり、
過去の受信・送信メールを読んだりしたいのですが、うまくインポートしません。
過去メールの入ったフォルダごとコピーするだけで事足りると思っていたのですが、
もしかすると別な方法で保存しておく必要があったのでしょうか。
OSを入れ替える時、メールの保存の仕方、入れ替え後のインポートの仕方など、
ご教授願います。
738ひよこ名無しさん:04/02/03 13:02 ID:???
>>734
スレ違い

【誰かが物凄い勢いで質問に答えるスレ 2件目】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1070008289/
739ひよこ名無しさん:04/02/03 13:03 ID:ll86udyh
マイクロソフトは、高いWindowsServerを無料で使えるのに、サイトはLinuxに依存。

http://www.netcraft.com/?host=microsoft&position=limited&lookup=Search

「What's that site running?]」をクリックして確認して下さい。
世界中のマイクロソフトは、表向きmicrosoft.comだけWindowsServer使っていますが、
実際はLinux依存なのですよ。もう騙されないぞ!

米Microsoftは、自社ウェブサイトを攻撃者から守るために、Linuxを使っている。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060667,00.htm

Windowsではとても持ちません。Windows無料で使えるマイクロソフトでさえ使いませんw
740736:04/02/03 13:03 ID:5u++9I7m
↑736じゃなくて737ですた。
7411  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 13:05 ID:???
>>736
一概にはいえないのだけど仮想メモリの値をふやしてみては?
マイコンピュータのプロバティ内で調整できますから
742730:04/02/03 13:07 ID:YK0O7m+c
すいません。

PCGATE Personalでブロックしたようなのですが
環境といってもいじった記憶がないので最初の状態の
ままです。

>>735
 それはIPが表示されるのでわ?
7431  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 13:08 ID:???
>>737
そういう事です。単にメールを移しただけですよね?Meの時。
受信トレイごと持ってこないとインポートは出来ないです。
まぁインポートって云うより上書きですが。
7441  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 13:10 ID:???
>>735
の様なネタを今更信じる人は居ないと思いますが
>>742は信じて無いよね?

初期状態なら設定をみなおしては?
745730:04/02/03 13:14 ID:YK0O7m+c
なにぶん初心者なもので。
セキュリティ設定のことですか?
7461  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 13:15 ID:???
747730:04/02/03 13:17 ID:YK0O7m+c
そのアドレスは一体?
748ひよこ名無しさん:04/02/03 13:18 ID:???
>>745
で、結局なにをしたいの?
7491  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 13:18 ID:???
>>747
良いから、クリックしなさいね?w ブラクラは出しません。
750704:04/02/03 13:19 ID:O2QlxRJK
1さんテレビ録画したファイルを移動しました
7511  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 13:20 ID:???
>>750
それならデータですから、OSとは関係無いです。
752730:04/02/03 13:22 ID:YK0O7m+c
わざわざありがとうございます。
親切すぎて2chじゃないみたいです
753704:04/02/03 13:23 ID:O2QlxRJK
でも自動ログインが出来ないのです・・・
754ひよこ名無しさん:04/02/03 13:23 ID:RCAHdIDA
ttp://www.chibihp.com/h/file/
これふんじゃったんですが大丈夫でしょうか?
対処法を教えて下さい。
7551  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 13:25 ID:???
>>704
administratorでもログインできないのですか?
ようこそ画面でログインするように設定しているのですか?
他ログインを作って無ければログインは無理ですね・・・・
756704:04/02/03 13:26 ID:O2QlxRJK
ようこそ画面です
7571  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 13:26 ID:???
>>754
ブラクラなのかウイルスなのか分りませんが
URLはクリックしません。
踏んだ内容を明記してください。
7581  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 13:27 ID:???
>>756
パスワードを設定しているのですか?
759704:04/02/03 13:28 ID:O2QlxRJK
いいえ設定してません
7601  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 13:29 ID:???
>>759
ならばログインできるわけですよね?

ログイン方法を変更したいならば、コントロールパネルにありますよ。
761736:04/02/03 13:29 ID:5u++9I7m
>>737
1さんありがとうございました。
いちからアドレス帳作り直します。
受信メールはあることはある(dbxという拡張子)のですが、
どうにかして使うことはできないのでしょうか。
てっきり、以前の時のように「OutlookExpless」というフォルダの中に
突っ込んでやれば使えるもんだと思い込んでいました。
762704:04/02/03 13:31 ID:O2QlxRJK
コントロールパネルやってみました
だめでした・・・・・・
763729:04/02/03 13:31 ID:zu5JmuyQ
いろいろありがとうございます。しかし別のウインドウには行けません。
応答なしが出ます。
7641  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 13:35 ID:???
>>761
Documents and Settings\***\Local Settings|\Application Data\Identities\{BC03A778~~20B49E}\Microsoft\Outlook Express

注:***部分は自分のログイン名
注意:フォルダオプションで全て表示した状態で無ければフォルダが見えないので注意を

アドレス帳はcsvで吸い出しするのが良いとおもいますよ
7651  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 13:38 ID:???
>>762
そうかい・・・窓の手を使用する・・・って手もあるけど
ちょとこれ以上は分からないです ごめんなさい。
アカウントが二つ以上になると自動ログインしてくれない
様になってしまうと思うのですけどアカウント作成はしてないですよね
7661  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 13:40 ID:???
>>763
所でウイルス検索はしてますか?
仮想メモリが不足しているのならば、HDDを
開ける他ないのです。
767704:04/02/03 13:44 ID:O2QlxRJK
ゲストは別ですよね?
768730:04/02/03 13:47 ID:YK0O7m+c
PCGATE Personalは、外部ネットワークの**.**.**.***.からあなたのコンピュータへのアクセス(ICMP Echo Request ('Ping'))をブロックしました.

(この警告が必ずしも悪意を持った他人からのアクセス
  によるものとは限りません

そんなものです。
人による
ヤヴァイよ

たびたびすいません。
コレはとどのつまりヤヴァイんですか?
769ひよこ名無しさん:04/02/03 13:49 ID:???
770694:04/02/03 13:50 ID:Ifyz455W
先ほど質問した者です。
2000をクリーンインストールするかとアップグレードするかについて
教えていただきたいです。
最初からインストールされているソフトを使用しない場合は
クリーンの方でいいのですか?
771 ◆yBEncckFOU :04/02/03 13:52 ID:???
>>768
たびたび出てくるならお前のPCが誰かに狙われてるのかもねw
まあブロックしてるんだから大丈夫だ 一応ウイルススキャンしとけ
772 ◆yBEncckFOU :04/02/03 13:53 ID:???
>>770
クリーンでいいよ
7731  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 13:57 ID:???
>>770
あのね、MEが立ち上がった状態からインストールしちゃうと
デュアルブートになるよ。
CDつっこんで起動しないとネ。
774736:04/02/03 14:09 ID:5u++9I7m
>>764
フォルダまで行き着いて、ファイルを突っ込んでみたのですが、
その次はどうすればいいのでしょうか。
「アドレス帳はcsvで吸い出しする」→???どうやるのでしょうか。
775ひよこ名無しさん:04/02/03 14:13 ID:???
>>768
Pingなんて普通にネットに繋いでいれば呆れるほど来る
要はそれが来てブロックしたときに報告に出るだけで
他の人はいちいちブロックした報告が出ないようにしてるだけ

ブロック(拒否)してるなら別段気にすることではない
776ひよこ名無しさん:04/02/03 14:20 ID:EBIbetJU
今あるPCにWindowsXP Proをクリーンインストールしたいのですが、
今インストールしてあるもの全てを消去してクリーンインストールするには
どのようにすればよいのでしょうか?
777ひよこ名無しさん:04/02/03 14:21 ID:???
フィーバー
778 ◆yBEncckFOU :04/02/03 14:25 ID:???
>>774
とりあえずExelにインポートすれ
7791  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 14:26 ID:???
>>776
win9x系の起動ディスクでFDISKで領域を削除し、
基本領域を作成すればあら不思議 領域まっさらw
780荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/03 14:26 ID:???
>>776
XPのCD−ROMをドライブに入れてBIOSのブート優先ドライブをCD−ROMに
変更して起動→XPのセットアップメニューから可能
781 ◆yBEncckFOU :04/02/03 14:26 ID:???
>>776
CD入れて電源きって、そして起動。あとは成り行き
7821  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 14:28 ID:???
>>764
元のアドレス帳をエクスポートしますよね?Outlookで。
エクスポートの形式をcsv形式で行なえば
違うOSにもエクスポートできますよ
783776:04/02/03 14:35 ID:EBIbetJU
ありがとうございます
>>779さん
win9x系の起動ディスクでFDISKで領域を削除するという作業のやり方がわかりませんでした。
XPでも起動ディスクを作成することは可能でしょうか?
>>780さん
BIOSのブート優先ドライブをCD−ROMに変更する方法がわかりませんでした。
>>781さん
CDを入れて電源をきって起動してみましたが何も変化はなく、普段と同じようにWindowsXP proが起動するだけでした。

更に自分で調べてみたのですが、具体的な方法は見つかりませんでした。
どのようにすればよいのでしょうか
784 ◆yGAhoNiShI :04/02/03 14:36 ID:???
質問する馬鹿達はVAIOかNEC使ってる奴が非常に多いと思った今日この頃
そういえばたまにBIBLOもいるね。
メーカの力ってすごいなぁ。
785ひよこ名無しさん:04/02/03 14:37 ID:???
>>784
てめぇのオナニー日記なんか見たかねぇんだよボケ
氏ねwwwwwwwwwwwwww
786ひよこ名無しさん:04/02/03 14:38 ID:lpRC76g3
zipファイルをダウンロードしようとすると{指定されたデバイス、パス,またはファイルへのアクセスは拒否されました}
とでるんですがどうすればいいですか?
787ひよこ名無しさん:04/02/03 14:39 ID:???
>>786
割れ厨逝ってよし。
788ひよこ名無しさん:04/02/03 14:39 ID:???
>>784
そうか?
貰い物の自作(=他作)も多いぞ
789荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/03 14:40 ID:???
>>783
貴方の使ってるPC環境を嫌というほど詳しく書いて下さい。

>>786
アクセス拒否されてるんでこちら側からは管理者に問い合わせるくらいしか
790 ◆yGAhoNiShI :04/02/03 14:40 ID:???
>>783
もうちょっと調べる努力をしろ。すぐ見つかるぞ。
>>785
ガマンしてみてください。
>>786
無いからDLできない。
何もしなければいい。
791ひよこ名無しさん:04/02/03 14:43 ID:lpRC76g3
>>787
割れじゃないです
>>789
ノートン使ってるからでしょうか
>>790
ファイルはありますよ
7921  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 14:43 ID:???
>>783
ttp://www.highland-jp.net/xp/xp001.html
これを見てべんきょうして。
この中に起動ディスクの作成が出てます。
793荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/03 14:44 ID:???
>>791
割れじゃないならURL出してみて
794 ◆yBEncckFOU :04/02/03 14:44 ID:???
>>791
お前がDLできるような代物じゃないってことだ あきらめろ
7951  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 14:45 ID:???
>>789
ノートンで検知しているのか不明ですがファイヤーウォール機能が
ついていて拒否されるなら外して下さいね
796ひよこ名無しさん:04/02/03 14:45 ID:???
797ひよこ名無しさん:04/02/03 14:46 ID:???
403か
7981  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 14:48 ID:???
>>794
イライラしないでぶるじょあさん
799786:04/02/03 14:49 ID:lpRC76g3
右クリックで対象をファイルに保存だとほぞんできるんですが

左クリックだと上の奴が出てきます
800ひよこ名無しさん:04/02/03 14:50 ID:???
どこかで見たと思ったらぼるじょあのトリップか

公開トリップでなにやってんだろ
801ひよこ名無しさん:04/02/03 14:53 ID:???
>>789さん
CPU:Pentium4 3.0C GHz
Mem:DDR SDRAM 512MB (PC3200)×2
HDD:MAXTOR 6YO8OPO×2
M/B:MSI 865PENE02-PFISR
CD-ROM,DVD-ROM:TOSHIBA SD-R5112
VGA:Aopen SIAi9600XT-DV128 (RADEON9600XT)
OS:WindowsXP Professional (OEM)
です

>>790さん
Googleで検索してみましたが軽い説明のみで具体的な方法は私には理解できませんでした。
調べ方が悪いのでしょうか・・・すみません。

>>792さん
ありがとうございます起動ディスクは自分で作成できそうです。
802ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/02/03 14:53 ID:???
(・3・) エェー 誰か呼んだかYO!!
803776,801:04/02/03 14:56 ID:EBIbetJU
すみません、ブラウザの設定でsageになってしまいました。
804荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/03 14:56 ID:???
>>801
MSIのマザーの説明書にBIOSセットアップメニューへの入り方と
該当項目が載ってると思いますが。
大体電源投入時にdelキーとか押せと出ますんで、該当キーを連打してれば
入れます。
805ひよこ名無しさん:04/02/03 15:07 ID:???
772 名前: ◆yBEncckFOU [sage] 投稿日:04/02/03 13:53 ID:???
>>770
クリーンでいいよ

778 名前: ◆yBEncckFOU [sage] 投稿日:04/02/03 14:25 ID:???
>>774
とりあえずExelにインポートすれ
役立たずな回答例、逝って良し。

781 名前: ◆yBEncckFOU [sage] 投稿日:04/02/03 14:26 ID:???
>>776
CD入れて電源きって、そして起動。あとは成り行き

794 名前: ◆yBEncckFOU [sage] 投稿日:04/02/03 14:44 ID:???
>>791
お前がDLできるような代物じゃないってことだ あきらめろ

802 名前:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU [sage] 投稿日:04/02/03 14:53 ID:???
(・3・) エェー 誰か呼んだかYO!!
806786:04/02/03 15:12 ID:lpRC76g3
>>793
ttp://www.punyu.com/puny/no55b.html

ノートン切手も駄目で太
807ひよこ名無しさん:04/02/03 15:12 ID:???
>806
このェロガッパめ
808776:04/02/03 15:12 ID:EBIbetJU
>>804さん
BIOSのブート優先ドライブをCD−ROMに変更することができました。
しかしCDを入れて電源をきって起動してみましたが何も変化はありませんでした。。。

どうすればクリーンインストールできるのでしょうか
809ひよこ名無しさん:04/02/03 15:13 ID:???
>>805
【血豆】ぼるじょあ(・3・)雑質箱306【投げろ】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1075664651/
810荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/03 15:13 ID:???
>>806
ここの具体的にどれ?
811 ◆yGAhoNiShI :04/02/03 15:13 ID:???
ワロタ
812荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/03 15:15 ID:???
>>808
じゃ、これ。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#743
Windows XP セットアップ起動ディスクの作り方は?

MSからセットアップ起動ディスクをダウンロードしてそこからセットアップ
それとBIOSの設定は戻しておいて下さい。
813 ◆yGAhoNiShI :04/02/03 15:15 ID:???
>>808
ファーストブートをCD-ROMにしたのならば、OSのディスクを入れて起動すれば
セットアップメニューが出るはず。
814 ◆yGAhoNiShI :04/02/03 15:16 ID:???
リフェラーが不正ですって言われた。
捻りが聞いていると思った、節分の午後。
815ひよこ名無しさん:04/02/03 15:17 ID:+xW+6ifv
色々動作が速くなるようチューニングしてたら終了する時のウィンドウズのシャットダウンが
すごく遅くなって困ってます。OSはXPです。
816ひよこ名無しさん:04/02/03 15:18 ID:???
>813
実は
eny key press setup。。。。。
で何もキー入力をしてないだけだったり…
817 ◆yGAhoNiShI :04/02/03 15:18 ID:???
>>815
なら元に戻せ
818ひよこ名無しさん:04/02/03 15:18 ID:???
>815
事故責任。もとい自己責任
チューニングを解除汁。
819 ◆yGAhoNiShI :04/02/03 15:19 ID:???
>>816
書き込んでから、俺もそう思った。
820786:04/02/03 15:20 ID:lpRC76g3
>>810
全部試してみたけど全部無理でした
8211  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 15:23 ID:???
822 ◆yGAhoNiShI :04/02/03 15:25 ID:???
>>820
俺は最初>>814って言われたけど、ノートン切ったら落とせた。
一回串さして試してみたら?
823荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/03 15:25 ID:???
>>820
濃縮 宝来みゆき ってのをダウンロードボタンやら予備ボタンやら押したら
落ちてきましたがね。ノートンの常駐自体オフにして見たら。
Operaとかmozillaとかブラウザ自体変えてみるとか。
824名無しさん(新規):04/02/03 15:25 ID:XfcylXil
いま私が使ってるOSはMeなんですが友人が95で使っていた
プリンタをもしMeで使えるのなら譲り受けたいのですが
Meに対応したドライバさえメーカーのサイトからダウソすれば
使えるのでしょうか?
それと周辺機器のメーカーというのは売り出した当時にはなかった
OSに対応したドライバについてはサービスで自社のサイトで
うpしているものなんでしょうか?
825ひよこ名無しさん:04/02/03 15:26 ID:???
(・3・) エェー なんか晒されちゃってるYO!!
          ぼるじょあ間違ってたのかNA もう去るYO
8261  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 15:26 ID:???
>>824
型番書かないと答え様がないですよ?
827ひよこ名無しさん:04/02/03 15:27 ID:+xW+6ifv
もちろん全部元に戻したんですけど直らないんですよ。
8281  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 15:27 ID:???
>>823
濃縮ってw
829ひよこ名無しさん:04/02/03 15:27 ID:???
>827
素直にリカバリ
830ひよこ名無しさん:04/02/03 15:28 ID:+xW+6ifv
すいません827は815の者です。
831名無しさん(新規):04/02/03 15:30 ID:XfcylXil
>>826
どうもすいません 型番調べてメーカーサイト調べて
サイトにドライバなかったら メーカーに問い合わせて
Meでは使えなさそうだったら諦めます 
8321  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 15:32 ID:???
>>827
Windows XPでは
「システムの復元」を利用して、
システムに必要なファイルが壊れてしまったときなどに
回復を図ることができるが、実はこのシステムの復元が
非常にパフォーマンスを低下させている一つの大きな要素となっている。
システムの復元機能を停止することでシステムの復元はできなくなるが、
パフォーマンスは確実に向上するはずだ。
システムの復元に関する設定は「システム」
ウィンドウの「システムの復元」タブで設定できる。
「すべてのドライブでシステムの復元を無効にする」チェック欄をオンに設定しよう。
ttp://career.mycom.co.jp/skillup/windows_xp_intro/index.cfm?volume=7
レジストリをバックアップ取って無いのは痛手。
出来ないかもしれない・・・てか出来ない可能性が大
833ひよこ名無しさん:04/02/03 15:37 ID:nxG38XQG
os98
FDから開いたファイルを(FD内に保存)
FDなしで見ることってできますか?
エクセルファイルを保存したFDを紛失してしまいました。
8341  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 15:38 ID:???
>>832
今そのファイルを見ているなら大丈夫。
別名保存をしちゃうデスクトップにね。
無いなら見れない。
835ひよこ名無しさん:04/02/03 15:38 ID:???
>833
それ、できたらノーベル賞モノ
836ひよこ名無しさん:04/02/03 15:42 ID:???
>>835 「ノーベル賞」と言えば、出来そうな感じがしてよくないです。
「それ出来たら神」
837ひよこ名無しさん:04/02/03 15:43 ID:???
>832
そのデータを今現在、開いているなら別名保存で保存可能。
しかしそうでないならあぼーーーーん
ちなみにハードディスクの中には保存されません。あなたがハードディスクに保存しないように指示したのですから。
テンポラリファイル(一時保存)ファイルもフロッピーの中にありますので、根本的に不可能。
838786:04/02/03 15:43 ID:lpRC76g3
>>821
Irviaだと一戸一個URLいれなきゃだめですよね
839ひよこ名無しさん:04/02/03 15:45 ID:???
>836
いや、神もときどき発生するじゃん。
840ひよこ名無しさん:04/02/03 15:46 ID:???
>>838
Javascriptがオフになってるかも
といってみる
841ひよこ名無しさん:04/02/03 15:46 ID:nxG38XQG
>>834>>837
レスありがとうございます。・・・ですよね・・・
842622:04/02/03 15:58 ID:dS64ua0Y
>>1さん
マルチになったら怒られるんで質問したんですが。

Me使用でIE6でFTPサーバーに接続すると
「このフォルダにアクセスできません。
 入力したファイル名が正しいか、フォルダへのアクセス許可があるかどうかを
 確認してください」
と出て
「詳細:処理がタイムアウトになりました」
とでました。
昨日まではふつうにアクセスできました。

8431  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 16:03 ID:???
>>842
で・・・今もマルチなの?

今は接続できないの?
844ひよこ名無しさん:04/02/03 16:05 ID:???
>>842
まずは FTPサーバー管理者に聞いてみれば
そもそも FTPサーバーが生きているのかい?
8451  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 16:05 ID:???
意味がわからんですが・・・
846622:04/02/03 16:17 ID:???
>>843さん
ごめんマルチって「いろんなところで質問する」
のマルチです。

接続できません。

>>844さん
サーバーは生きてるそうです。

>>845 1  ◆U5e0xUR5Pさん
意味わかりませんか?ごめんなさい。

上(842)のような表示が
出ていつまでたってもつながらないんです。
847ひよこ名無しさん:04/02/03 16:20 ID:???
>>846
とりあえず、そのFTP鯖のアドレス書いて
848622:04/02/03 16:23 ID:???
>>846
2chでさらすのはちょっとヤバイと思います。
8491  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 16:24 ID:???
>>846
いや、マルチの意味合いはしってるが
>>622の時点でマルチしてないなら良いんでない?
Ftpで昨日まで接続できてたとの事ですが、鯖側に接続する場所が
適正な場所へなってますか?
設定はやり直しを行ないましたか?
850ひよこ名無しさん:04/02/03 16:26 ID:???
>>846
個人でたててるFTPサーバーなら、ユーザー数制限とかかかってるのでは?
851622:04/02/03 16:33 ID:???
FTPサーバーにIE6で接続できたってことです。
FFFTPは使ってません。
アドレスは正しいですし、ユーザー名もパスワードも間違ってません。

というか、IEのアドレス欄に直接アドレスを書き込んで「移動」をクリックすると、
ログイン表示(ユーザー名やパスワードを書き込む表示)がでるまえに、
「このフォルダにアクセスできません。入力したファイル名が正しいか、
 フォルダへのアクセス許可があるかどうかを確認してください。
 詳細:処理がタイムアウトになりました」

と出てしまいます。
8521  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 16:36 ID:???
>>851
IEでやってるとか云いなさいよ最初からw

とりあえずオートコンプリートをクリアして。

そしてもう一度いれなおしてみて?
853ひよこ名無しさん:04/02/03 16:37 ID:yYKK7lPo
WindowsMediaPlayer Ver9.0 OS XP に買ってきた音楽CDを録音できません。
不明なエラーが検出されました。←というアラートが出ます。
再生は出来るのですが、何かの設定の問題なのでしょうか?
よろしくお願いします。
8541  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 16:39 ID:???
>>853
録音?メディアに?ライティングソフト使用すれば良いのでは?
855622:04/02/03 16:44 ID:???
えー最初に842でいってますけど・・・
オートコンプリートは常に消してます。
手動で。
「ツール」「インターネットオプション」からですよね。

>>853
CCCDなんじゃないですか?
856853:04/02/03 16:47 ID:yYKK7lPo
>>854
ライティングソフトなるものは、わかりませんが、MediaPlayerには標準で『音楽の録音』って
機能がついていますよね?それが出来ないんです。
現に、会社でとなりの席に座ってる女はそのCDをMediaPlayerに録音できています。
私のは、なぜできないのでしょうか?というのが質問です。
857 ◆yGAhoNiShI :04/02/03 16:49 ID:???
>>856
そんなもんつかうな、CD2WAVEとか使え
858ひよこ名無しさん:04/02/03 16:49 ID:???
>>856
著作権上グレーなことなので回答できません
8591  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 16:50 ID:???
>>856
コピーガードついてるCDとか云わないでね・・・
860ひよこ名無しさん:04/02/03 17:16 ID:???
>>858
個人で楽しむのはホワイトだよ。
861853:04/02/03 17:16 ID:???
>>857
>>858
>>859
揃いも揃ってアホな答えばっかだな
音楽CDってのは、自分で聞く分には録音できることぐらい常識でしょ?
しかも、WMPにその機能が標準でついていて、世界で1000万人以上が使ってるわけ!
『そんなもん使うな』だの『著作権』だの『コピーガードついてるCD』だのアホですか?
全然答えになってないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワカランならワカランとはっきり言えば?
バカの分際で答える側にまわってんじゃねーよ。
862ひよこ名無しさん:04/02/03 17:17 ID:???
>>856
そもそもドライブがCD-RWドライブでなくCD-ROMでは?
863ひよこ名無しさん:04/02/03 17:20 ID:???
常識でしょ?
常識でしょ?
常識でしょ?
864ひよこ名無しさん:04/02/03 17:21 ID:???
>>862
CD-Rとは言っとらんから、HDDかもしれん。
865ひよこ名無しさん:04/02/03 17:22 ID:???
>>861
こんなのわからんておまえだけ。
866ひよこ名無しさん:04/02/03 17:22 ID:???
>862
コピガは外すと黒ですが。
8671  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 17:28 ID:???
>>861
凄く恥ずかしいね。逆ギレって。
久しぶりに基地外な人見たわw
って隣の女に聞けばいいでしょ?
「教えて下さい・・・僕脳ミソ萎縮した基地外なので分からないから教えてくれ」と。

貴方の環境がどんな状態かも分からないのに一つずつ解決していかないと
分るはずが無い。
貴方の云う馬鹿に馬鹿が質問かいw

ライティングソフトぐらいgoogle検索してごらん?
ネット自体をキチンと使いこなしてない証ですよ
868ひよこ名無しさん:04/02/03 17:30 ID:???
>>867
またそうやって反応する・・・
もちつけよ。
8691  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 17:31 ID:???
>>868
すみません。
たまには・・・;
870853代理:04/02/03 17:32 ID:???
>>862
何か問題でも?
>>865
おめーは、ワカッテんのかよ?w
>>867
お前にいいたいのは、ココまでの情報出されて答えれないくせに
偉そうな発言するなってこった。ライティングソフトなんてのは二の次の話なのw
871ひよこ名無しさん:04/02/03 17:34 ID:???
さてと、次の質問どうぞ
8721  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 17:34 ID:???
次の質問へ・・
873ひよこ名無しさん:04/02/03 17:35 ID:???
>>870
少しは過去ログ見てみろよ。同じ質問が何回繰り返されてきたか。
厨房でもPC初日で解決することが出来ないなんて。
874ひよこ名無しさん:04/02/03 17:35 ID:???
みんな偽者に釣られ杉
875ひよこ名無しさん:04/02/03 17:37 ID:???
>>874
承知の祭
876ひよこ名無しさん:04/02/03 17:37 ID:???
まぁおちつけカスども
877ひよこ名無しさん:04/02/03 17:38 ID:???
そうだとも、876みたいなカスども落ち着け
878853:04/02/03 17:41 ID:???
てめーらカス同士煽ってる暇あったらちゃんと答えろよデブwwwww
879ひよこ名無しさん:04/02/03 17:41 ID:SzJ9Eu5t
みやぶん太で分割したファイルってみやぶん太をインストールしていないPCでもパッチさえあれば結合できますよね?
880ひよこ名無しさん:04/02/03 17:42 ID:???
>>878
★付きにターゲット依頼完了
881ひよこ名無しさん:04/02/03 17:43 ID:???
>>879
みやぶん太製作者のHPに行ってこい
882853:04/02/03 17:44 ID:???
ところで話は変わるが納豆に芥子入れたりするよな。
山葵入れて食うやついるか?
883ひよこ名無しさん:04/02/03 17:44 ID:???
>>879
はい、パッチあればだいじょうぶです。
884ひよこ名無しさん:04/02/03 17:45 ID:???
>>882
wwwwがない
まだ成りきれてないな
885ひよこ名無しさん:04/02/03 17:49 ID:???
で、本物は?
886ひよこ名無しさん:04/02/03 17:49 ID:???
誰の?>本物
887853:04/02/03 17:50 ID:???
>>872
結局答えれないのかよw
>>873
日本語変だぞ半島人
888ひよこ名無しさん:04/02/03 17:50 ID:???
>>886
853の
889ひよこ名無しさん:04/02/03 17:51 ID:???
まぁ将来土木業従事の馬鹿相手にしてもしょうがないし
8901  ◆U5e0xUR5P. :04/02/03 17:52 ID:???
>>887
あれ?ドライブがCD-Rなのでは?
結論でてますね。例え貴方が釣りでも。

さーて次行きますか
891853:04/02/03 17:52 ID:???
>>889
今日は仕事休みか?塗装工君
892853:04/02/03 17:54 ID:???
ニセモノレスに反応しないところを見ると
>>887もニセモノか?
893ひよこ名無しさん:04/02/03 17:56 ID:???
ぶっちゃけ全部漏れの自演
894ひよこ名無しさん:04/02/03 17:56 ID:SzJ9Eu5t
>>883
結合するとき、分割ファイルを同じフォルダ内に置かなければダメなんですか?
分割ファイルをすべてデスクトップに置いて、パッチをダブルクリックしたのですが、
黒い窓に一瞬だけ字があらわれただけで結合されないんですが…。
依然としてファイルは分割されたままなんです。
895善意の第三者:04/02/03 18:00 ID:???
WindowsMediaPlayer9シリーズHELP

オーディオ CD からトラックを録音するには
CD-ROM ドライブに CD を挿入します。
タスク バーの [CD から録音] をクリックします。
以前にその CD から録音したことがない場合は、
すべてのトラックが録音の対象として選択されます。

録音しないトラックがある場合は、そのトラックの横にあるチェック ボックスをオフにします。
一覧の一番上にあるチェック ボックス をオンまたはオフにすると、すべてのトラックの横に
あるチェック ボックスがオンまたはオフになります。

[音楽の録音] をクリックします。

[音楽の録音] を初めてクリックする場合は、音楽を保護するかどうかをたずねる
メッセージが表示されます。次のいずれかのオプションをクリックします。
録音した音楽にコピー防止を追加する
録音した音楽にコピー防止を追加しない
著作権に関する確認を読みます。
896ひよこ名無しさん:04/02/03 18:03 ID:???
>>894
デスクトップに置いて結合したことはないから分からないけど、
同じフォルダに分割ファイルと結合パッチ置いてやってみなよ。
ファイルが正常ならそのまま結合できるはずだから。
897 ◆yGAhoNiShI :04/02/03 18:10 ID:???
>>894
っつーかみやぶんたの取説見ろよ。
ディレクトリ構成に2バイト文字入ってるからダメとか?
ずいぶん前に使った切りだから全く覚えてないわ。
898ひよこ名無しさん:04/02/03 18:10 ID:???
>>890
はバカってことでFA?
899ひよこ名無しさん:04/02/03 18:12 ID:???
>>894
結合の仕組みがわかってない。
900900:04/02/03 18:16 ID:???
       ,,.、 _、、
      /  };;゙  l ))
.      ,i'  /  /
     ;;゙  ノ  / ノノハヽヽ
    ,r'     `ヽ(‘ 。‘*从 三
   ,i"        ゙と  )     三
   !.          ,!''"´´';;⌒ヾ,    (⌒;;
 (⌒;;‘ 。 ‘  ,::''    |⌒l゙ 三 (⌒  ;;
  `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ  (⌒ (⌒  ;;;;
901ひよこ名無しさん:04/02/03 18:30 ID:???
ロムに焼くこととMediaに録音することの違いも理解できない人間が
偉そうに答えてるスレはここですか?
902ひよこ名無しさん:04/02/03 18:32 ID:???
Mediaに録音?
903 ◆yGAhoNiShI :04/02/03 18:33 ID:???
一応レーベルゲートとかのプロテクトを破って取り込むと犯罪だよ。
まぁこんな物売ってるコトも犯罪みたいなもんだが
904ひよこ名無しさん:04/02/03 18:33 ID:???
>>901
がいしゅつ
905ひよこ名無しさん:04/02/03 18:44 ID:???
>>902
バカニュースに帰りな
906ひよこ名無しさん:04/02/03 19:04 ID:???
はいはい終わり終わり ココで答えてる奴はバカばっか(>>890が代表)だから意味ないですよ
初心者の皆さん。
907ひよこ名無しさん:04/02/03 19:19 ID:???

ログ読みましたが、
なかなか香ばしいのが来てたみたいですね〜。
908ひよこ名無しさん:04/02/03 19:31 ID:???
>>907
omaega一番香ばしいがなw
909ひよこ名無しさん:04/02/03 19:34 ID:???
まだいたのか
910ひよこ名無しさん:04/02/03 19:50 ID:???
>907
ええ、そりゃぷんぷん臭ってくる強烈なのが。
911ひよこ名無しさん:04/02/03 19:56 ID:???
メールが受信しないんですけど、どうしたらいいんでしょう?
送信は出来るんですけど、受信はしないんです。
たとえば、PCから携帯にメールは送れるんですけど、携帯からpcに
メールをおくっても、何時間経っても受信しないんです
912ひよこ名無しさん:04/02/03 19:58 ID:TcXpSswu
板違いかもしれませんが、2ちゃんねる以外におもしろいお勧めのサイト
とかありますか??
もしあったら教えてください。
913ひよこ名無しさん
>>912

ないな。。
ここはどうだ?↓
ttp://www.chibihp.com/h/file/
おもろいFLASHとかたくさんある。