パソコン初心者板総合質問スレッドVol.219

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと

▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆10/18
    http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034888111/1-16
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
2大黒 梅 ◆8066XEac/g :02/11/13 22:32 ID:yJg9fN5j

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ." ´/Д`ミ < 立てたじゃがね〜
  ( つ目)  \_________
  (⌒_)__)
 ⊂===⊃
3ひよこ名無しさん:02/11/13 22:34 ID:???
ばあさん乙
4ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/13 22:34 ID:???
  ∋8ノハヽ8∈ 
    ( ´D`)  カンゲキー
   ⊂    つ
   ノ ノ ノ
  (_ノ、_ノ
 彡
54:02/11/13 22:35 ID:???
( ゚Дメ )グヲヲヲッ
6ひよこ名無しさん:02/11/13 22:35 ID:???
        ヤタ!朕が>>2げっとだ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /神\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|?V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!
朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!
>>3へ    おせ〜んだよ、氏ね(ププ
>>4へ    ハナゲ出てるぞ(ププ
>>5へ    デブヲタ氏ねよ(ププ
>>6へ    低学歴が(ププ
>>7へ    オナニーして寝ろ(ププ
>>8へ    牛鮭定食でも食ってろ(ププ
>>9へ    クソレスするな(ププ
>>10へ    2ちゃん辞めろ(ププ
>>11へ    冗談は顔だけにしろ(ププ
>>12へ    チョンみてえなやつだな(ププ
>>13へ    人生の敗北者(ププ
>>14へ    主治医呼んで来い(ププ
>>15へ    くさいなお前(ププ
7ひよこ名無しさん:02/11/13 22:35 ID:???
>>1
間隙!!!!
8966:02/11/13 22:37 ID:fga8WDUi
ご親切な方のアドバイスのおかげで、無事解決しました。
どうもありがとうございました。
では失礼します。
9ひよこ名無しさん:02/11/13 22:38 ID:LvHAQG6r
age
10廃人あーる:02/11/13 22:39 ID:ji0C+sN1
未だに98の者です。
メモ帳の文字色を変えたいのですが可能ですか?
可能ならソフト・ツール名を教えてもらいたいのですが。
11ひよこ名無しさん:02/11/13 22:39 ID:A/0iST23
早速ですが、インターネットアクセス制御と出て、インターネットにアクセスしようとしていますと出てきたんですが何ですかこれは?
ノートンだと思うのですが。
あとアクセス許可していいものなのでしょうか?
12ひよこ名無しさん:02/11/13 22:40 ID:???
Ayaは立ち入り禁止。HNを ぼるじょあ たぬたん ( ´,_ゝ`)プッ に替えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
「レスが見えない」「Aya叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもAyaの自作自演。
13ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/13 22:40 ID:???
>>11
(・3・) ノートンISを入れてるんだろYO!
14ひよこ名無しさん:02/11/13 22:41 ID:???
>>11
わからんなら、取説嫁。
15ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/13 22:42 ID:???
>>10
知らないけど、勘で、無理。
Vectorに逝ったら、腐るほどエディタがおいてあるんで、
その中から好きなのを選んでくらはい。
16ひよこ名無しさん:02/11/13 22:42 ID:???
>>10
メモ帳以外のテキストエディタ使え、TeraPadとか、OEditとか
17ひよこ名無しさん:02/11/13 22:44 ID:???
>>6
AA古い上にチロウか。
18廃人あーる:02/11/13 22:44 ID:ji0C+sN1
>>15>>16

レスどうもです。やってみます。
19末吉亮介:02/11/13 22:44 ID:s++ufCQW
20サルベージ ◆fgPDodIMcQ :02/11/13 22:47 ID:???
>>1さんお疲れ様です。
リンクは貼りません。
21ひよこ名無しさん:02/11/13 22:50 ID:???
>>20
何の?
2211:02/11/13 22:54 ID:A/0iST23
別になんかハッキングとかそんな大それた物ではないんですね。
いちお遮断したけど、、、
23ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/13 22:55 ID:???
>>22
(・3・) あるプログラムが初めてインターネットにアクセスしようとするとそのメッセージが
     でるんだYO! 遮断するか許可するかは自分で決めろYO!
24ひよこ名無しさん:02/11/13 22:56 ID:???
>>22
わからないソフトは使うな。
25ひよこ名無しさん:02/11/13 22:56 ID:???
>>22
ここで聞けよ
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.16【2003】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1036774057/
26ひよこ名無しさん:02/11/13 22:56 ID:TAKoxZkP
RealOne Playerの製品登録をしても情報漏洩の危険性は無いですか?
27ひよこ名無しさん:02/11/13 22:56 ID:???
>>25
FAQを質問させるな、うんこ。
28ひよこ名無しさん:02/11/13 22:57 ID:???
>>26
何のためにただで配ってるか、わかってんのか?
29ひよこ名無しさん:02/11/13 22:58 ID:???
>>26
危険性のないものなんてないよ
30ひよこ名無しさん:02/11/13 23:01 ID:???
ボンバーマンオンラインやりたくても○個のファイルをというところで
いつも止まってしまいできないのですが原因わかる人いたら教えてくれる
と嬉しいです。
31ひよこ名無しさん:02/11/13 23:06 ID:???
書き忘れました。ボンバーマンオンラインのスレには↓
・アップデートの時、「○個のファイルを」で固まってしまいます。
 →一度電話回線(モジュラー)で試してみてください。
  ファイルがダウンロードできればその後はADSLでもできます。
のようなことが書いてあるのですが、なにしろまったくの初心者で
理解できなくて・・・・・・・


 
32パニックひよこ:02/11/13 23:06 ID:SJHg8xuR
こんばんわ。はじめまして。WinXPホームエディションを使ってます。
かちゅで2ちゃんを見ていて、カキコをしたところ
(「書き込む」をクリックすると)
その途端、フリーズ!!!(というのでしょうか)
まったく反応しなくなってしまいます。ログオフも出来ません。
Ctrl+Alt+Deleteもなんのその、です。
仕方がないのでユーザー切り替えをしてから再起動したりしてます。
どういうことなのでしょうか?初心者ですし、まったくわかりません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに今はIEで書き込んでます。
33ひよこ名無しさん:02/11/13 23:09 ID:WKuppYdl
今日から突然ニュー速+に書き込みしようとすると
「PROXY規制中!!(80)
80番ポートが空いてます。PROXYとみなされる場合があります。」
と出て書き込みが出来なくなりました
なぜでしょうか?
34ひよこ名無しさん:02/11/13 23:10 ID:???
>>32
試しにこの板にかちゅで書き込んでみれ、2ch側の問題かもしれん
>>33
【ポート80】云々の状況スレ【のエラー】
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1037186731/
35ひよこ名無しさん:02/11/13 23:12 ID:WKuppYdl
>>34
早速どうもありがとう
36パニックひよこ:02/11/13 23:13 ID:SJHg8xuR
>>34
>>32です。さてどうでしょう。カキコは出来るはずなのですが……。
37パニックひよこ:02/11/13 23:16 ID:SJHg8xuR
アラ?何の問題もなく!かけてる……
化粧板だけなのかな?鯖がおかしいのかと思って
監視所にも行って見ましたがdjトコロはないようだし。
どうしてなんだろう?<化粧板にかちゅで書き込むとPCがほとんどストップ
38ひよこ名無しさん:02/11/13 23:16 ID:NbJEwnqu
↓この意味が総合案内でも説明されてないと思うのですが、「jpドメイン」って・・
   日本から書けってこと? どこでしょう? (もちろん日本から書いてます)
   
 「PROXY規制中! jpドメインからスレッド立ててください。」
39ひよこ名無しさん:02/11/13 23:16 ID:???
>>37
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
40ひよこ名無しさん:02/11/13 23:17 ID:???
>>38
串使ってる?
41パニックひよこ:02/11/13 23:17 ID:SJHg8xuR
>>39
あ、スミマセン!!>>32=36=37=私です。
42ひよこ名無しさん:02/11/13 23:17 ID:???
>>38
2ちゃんねる初心者のためのページ
http://www.skipup.com/~niwatori/
4338:02/11/13 23:18 ID:NbJEwnqu
>>40
使ってません
44ひよこ名無しさん:02/11/13 23:20 ID:???
二人とも2ch側の問題だ、そのうち治る、治るまで待て
45パニックひよこ:02/11/13 23:25 ID:SJHg8xuR
>>32です。スミマセン!!今化粧板に改めて書き込んでみたところ、
カキコのあと、何のトラブルもありませんですた!!
お騒がせしてすみません。どうもありがとうございました。
おかしかった理由も直った理由もわかりませんが…。
4638:02/11/13 23:25 ID:NbJEwnqu
レスありがと。 もうすこし様子みてみます。
4747:02/11/13 23:27 ID:IVpC1Q5e
動画がみたいのですが、よくMXから拾った
とかよく聞くんですけど、MXについて教えて
ください。
48ひよこ名無しさん:02/11/13 23:28 ID:nCP8lIvB
Windows98SEを使っているのですが
今日不良クラスタが出来てしまいました。
スキャンデスクをしたのですが、やばげな音と共に
ドライブへのアクセスが止まりません。
バッドマークは付いているのにそこにアクセスしているようです。
どうしたらいいでしょうか?
4938:02/11/13 23:29 ID:NbJEwnqu
>>42
詳しい説明が書いてありました。 こんなとこあったんですね! ありがと 
50ひよこ名無しさん:02/11/13 23:30 ID:???
51ひよこ名無しさん:02/11/13 23:30 ID:???
>>48
買い換えろ。
52ひよこ名無しさん:02/11/13 23:30 ID:???
>>47
氏ね
>>48
今すぐバックアップとってHDD交換だ
53ひよこ名無しさん:02/11/13 23:31 ID:???
>>48
いさぎよく買い換えろ。だましだまし使ってると後で痛い目にあうぞ。
54ひよこ名無しさん:02/11/13 23:31 ID:???
>>47
>>1はよく読んでの質問だろうな?!
55ひよこ名無しさん:02/11/13 23:32 ID:???
>>51-53
ありがとうございます。
とりあえずバックアップとっておきます。
5647:02/11/13 23:32 ID:IVpC1Q5e
>50 殺すぞ。こら。答えられねーのかよ。
57ひよこ名無しさん:02/11/13 23:32 ID:???
>>56
いきがるなインターン
58ひよこ名無しさん:02/11/13 23:33 ID:???
>>56

うんこ、必死だなw
59ひよこ名無しさん:02/11/13 23:33 ID:???
>>56
だ・か・ら・・・>>1は読んだのか?
それとも、読めないのか?( ´,_ゝ`)プッ
60ひよこ名無しさん:02/11/13 23:34 ID:6Y3xde6I
>>571
ばーか(´∀`)<ニギャワラ
61ひよこ名無しさん:02/11/13 23:34 ID:???
>>56
殺すぞ?・・・
ネット上でしか威張れないヤシ・・・(・∀・)ニヤニヤ
62ひよこ名無しさん:02/11/13 23:35 ID:???
>>60
>>571だって。。。
気の長い話だな( ´,_ゝ`)プッ
63ひよこ名無しさん:02/11/13 23:35 ID:???
>>56
VAIO MXかMacromediaのFlashMXの事だろ?
64ひよこ名無しさん:02/11/13 23:36 ID:???
>>62
>>571は漏れが貰いまつ。期待してまってていいぞも舞ら。
65ひよこ名無しさん:02/11/13 23:37 ID:???
>>64
だったら、分かるようにトリップくらいつけてね。
66214:02/11/13 23:53 ID:9/oFdSY/
レジストリというものの変更はどのようにすればいいですか?
CD-ROMがオートランしなくなったので設定しなおしたいのですが、
素人にも可能でしょうか?
OSはMEです。
67ひよこ名無しさん:02/11/14 00:05 ID:???
>>66
お前誰やねん。
68ひよこ名無しさん:02/11/14 00:08 ID:Pl4teeyi
>>66
デバイスマネージャから該当のCD-ROMのプロパティ開いて
設定のところで「挿入の自動通知」にチェックついてるか?

ちなみにレジストリはファイル名を指定して実行でregeditで編集可能
69ひよこ名無しさん:02/11/14 00:10 ID:???
>>67
お前うざいねん
70ひよこ名無しさん:02/11/14 00:11 ID:???
>>68
(・∀・)ニヤニヤ
7166:02/11/14 00:12 ID:A2Wh+ZBg
>>68さん、ありがとうございます。
編集画面が出てきましたが、さっぱり設定変更の仕方がわかりません。
素人は触らないほうがよさそうですね・・・
デフォルト等ないのでしょうか?
あっても下手にすると危険かな・・・
7266:02/11/14 00:14 ID:A2Wh+ZBg
ちなみに設定の「挿入〜〜」はチェックしてあります。
73ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 00:16 ID:???
>>71
やれやれYO!
壊してなんぼだPCなんざ
74ひよこ名無しさん:02/11/14 00:46 ID:rCZpziBE
zip画像の解凍って何ですか?どうやったら解凍できるんですか?

75ひよこ名無しさん:02/11/14 00:47 ID:???
>>74
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆10/18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034888111/1-14
に答が書いてあるのに、なんで質問してんの?馬鹿じゃん?
76困った:02/11/14 00:53 ID:???
教えてください!
メディアプレーヤーでAVI再生すると、画面が上下左右反転して
表示されるようになってしまいました。
OSはXPで、mpgは問題ないのですが・・・。
77ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 00:54 ID:???
>>76 >>1を読んでくらはい。
くまった
くまくまくま〜のAA↓
78うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/14 00:58 ID:???
      ∩_∩ クマッ!    .∩∩
      (>(・)<)       (>ρ<) YO!
      |∪∪|       |∪∪|
    〜|    |       |    |〜
.      ∪ ∪       ∪ ∪
79じゅん 4歳:02/11/14 00:59 ID:???
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ・(ェ)・ )< くまくまく!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩  ∩_∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∩_∩ \( ・(ェ)・ )< くまくまくま!
くま〜〜〜〜〜!   >( ・(ェ)・ )/ |    / \__________
________/  |    〈 |   |
               / /\_」 / /\」
                ̄     / /
80初心者:02/11/14 01:00 ID:ilujzWWv
すいません、質問の前にこのFAQ集見てねを見てきたのですが
そこに載っていたリンク先が消えていました、どなたかどこいったか
わかる方いませんでしょうか? ちなみにこれです。
▼【Windows Media Playerの履歴、どうやって消すの?】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 こちらのファイルをダウンロードし、解凍してお使いください。(998Bytes)
 http://isweb25.infoseek.co.jp/computer/pcqa-2ch/cgi-bin/img/222.zip
 Windows Media Playerで再生したファイルのリストを一括削除します。
 [ファイル]メニュー[URLを開く]のリストボックスもリセットされます。
81ひよこ名無しさん:02/11/14 01:04 ID:dX4+STSy
メールのユーザ名ってどこから分かりますか?
@メールっていうメーラ使ってます
82ひよこ名無しさん:02/11/14 01:05 ID:???
>>81
(・∀・)ニヤニヤ
83ひよこ名無しさん:02/11/14 01:05 ID:6ioVW0q5
メディアプレーヤー,リアルプレイヤーで再生するとヴォリュームを
あげているにもかかわらず音声がでません。再起動してもダメでした。どーすればよいのでしょうか?
84ひよこ名無しさん:02/11/14 01:06 ID:???
>>83
(・∀・)ニヤニヤ
85ひよこ名無しさん:02/11/14 01:06 ID:e6hmJfwj
ASUSTeKってなんて読むのですか?
8681:02/11/14 01:06 ID:dX4+STSy
ニヤニヤせんでくれぇ

ユーザ名ってIDのことなんですかぁ?
87ひよこ名無しさん:02/11/14 01:06 ID:???
>>83
ツッコミ所が多いのだが・・・
88ひよこ名無しさん:02/11/14 01:06 ID:???
89ひよこ名無しさん:02/11/14 01:07 ID:???
>>83
他からは音は出てるのかい?
90ひよこ名無しさん:02/11/14 01:07 ID:???
>>85
アスーステック
91ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 01:08 ID:???
>>85
あすーすてっく
えいさすてっく
???
92じゅん 4歳:02/11/14 01:08 ID:???
>>86
メルアドの@の前の部分じゃないの?
93ひよこ名無しさん:02/11/14 01:08 ID:???
>>81
いえーす
94ひよこ名無しさん:02/11/14 01:09 ID:???
アサステックだよ。
ここおn回答者は厨房オンリーですか^^;
9583:02/11/14 01:09 ID:6ioVW0q5
>>89
でていません
96ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 01:12 ID:???
>>94
そうなんだ・・。
でも、えいさすてっく がいちばんかっこいいから、漏れはそう呼んでる。
97ひよこ名無しさん:02/11/14 01:12 ID:???
>>83
スタート→コントロールパネル→システム→ハードウエア→デバイスマネージャーを
開いて、「サウンド・ビデオ及びゲームコントローラー」の場所に
『!』マークが無いかチャックシル!
98ひよこ名無しさん:02/11/14 01:12 ID:???
>>94
ヲマエだけだ。
99ひよこ名無しさん:02/11/14 01:12 ID:???
>>95
OSが何か書いてないが。。。

マイコンピュータを右クリックしてプロパティを開き、デバイスマネージャを立ち上げてくれ。
そして「サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ」という項目をダブルクリック。
すると、そこにぶら下がってるのがずらずら〜っと出てくるので、全部右クリックから削除。
そしてWindowsを再起動。

再起動すると削除したものが再認識される。これで治ることも多い。治らなかったらメーカーに電話。
100ひよこ名無しさん:02/11/14 01:13 ID:???
>>96
まさかABITをエビットとは言ってないだろな・・・
101ひよこ名無しさん:02/11/14 01:13 ID:NTRDdhr7
初めまして。どうしたらいいかわからない問題に遭遇して困っています。
新たにWindows2000をインストールしたのですが、今まで使っていたWindowsMeと
ぜんぜん違うキー入力に変わってしまいました。
英数⇔日本語切り替えがWinMeならキーボードの左上にある「半角/全角」を押すだけで
切り替えられたのですが、Win2kだと「ALT+半角/全角」を押さないといけない状態です。
あと記号の書かれたキーを押しても意図した記号が出なくなってしまって、タイプすら
ままならないです・・・。
キーボードがWinMeで動いてた時のようにしたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか?
対処法をご存知の方、ご教授願えませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
(キーボードは106系です)
102ひよこ名無しさん:02/11/14 01:13 ID:???
ASUSTekの公式コメントによれば「Linuxと同じでどう読んでも良いです」とのこと。
ただし、同社が日本に進出した当時はアスーステックと名乗っていたことを付け加えておく。

とりあえず勝手な読み方をしてもいいが、自分と違う読み方の人を馬鹿にするのは(・A・)イクナイ!!
103ひよこ名無しさん:02/11/14 01:13 ID:???
>>98

あほか?常識だハゲ
104ひよこ名無しさん:02/11/14 01:14 ID:???
>>101
WindowsMeに戻しなさい。キミにはWindows2000は敷居が高すぎる。
105ひよこ名無しさん:02/11/14 01:15 ID:???
>>102
スマソ・・・。反省したので本サロ逝って抜いてきます・・・・
106ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 01:15 ID:???
>>100
それもよくわからんけど、えーびっと。
ちなみに ATOK えいとっく な。
107ひよこ名無しさん:02/11/14 01:16 ID:???
>>103
はげ、必死だなw
108ひよこ名無しさん:02/11/14 01:16 ID:???
なんか>>99のって怖いけど的を得てるよね
109でんこ:02/11/14 01:17 ID:???
>>105
電気を大切にね、じゃなかった、AIDSに気をつけてね♥
110ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 01:17 ID:???
>>101
WinFAQにあるような・・・http://winfaq.jp/
111ひよこ名無しさん:02/11/14 01:17 ID:???
>>106
あっと 驚く 漢字変換
11280:02/11/14 01:17 ID:ilujzWWv
>>88さん
激しくありがとですーー
113ひよこ名無しさん:02/11/14 01:17 ID:???
>>108
( ´,_ゝ`)プッ
114ひよこ名無しさん:02/11/14 01:18 ID:???
>>110
工作員 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
115ひよこ名無しさん:02/11/14 01:18 ID:???
巧みに要点をつかむ、という意味でよく用いられる「的を射る(まとをいる)」。
これを「的を得る(まとをえる)」と言ってしまう人がいますが、これは間違いです。
116ひよこ名無しさん:02/11/14 01:19 ID:???
>>108
何が怖いの?
117ひよこ名無しさん:02/11/14 01:19 ID:???
この板で一番ホットなスレはここですか?(・∀・)
118ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 01:20 ID:???
>>114
PC-VANから来ますた。
119ひよこ名無しさん:02/11/14 01:20 ID:???
的は射るもので、得るものじゃありません
120ひよこ名無しさん:02/11/14 01:20 ID:???
>>118 とっくに廃止されてるっつーの!

J OLT+
121うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/14 01:21 ID:???
>>117
いや、ここがHOT

ぼるじょあの何でも相談箱11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1036923406/
122ひよこ名無しさん:02/11/14 01:22 ID:???
馬鹿な比喩表現をして袋叩きにされている悲惨な人が居るスレはここですか?(・∀・)
123ひよこ名無しさん:02/11/14 01:22 ID:???
ここのシスオペは誰だ!
124ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 01:22 ID:???
>>120
そうだったんだ!!
ちなみに会員じゃなかったでつワラワラ
125ひよこ名無しさん:02/11/14 01:22 ID:???
>>108
久しぶりにアフォがイパーイ。
126ひよこ名無しさん:02/11/14 01:23 ID:???
>>118
俺はニフティサーブから。
FENICS-ROAD4でちまちま通信していた頃が懐かしい・・・
127ひよこ名無しさん:02/11/14 01:23 ID:???
>>123
Ayaとかって言う人ですがなにか?
128ぼじょ ◆H6wikgcXIU :02/11/14 01:24 ID:???
(・3・) エェー ここはボクの支配下にあるYO
129ひよこ名無しさん:02/11/14 01:24 ID:???
>>126
漏れなんかROAD2からだ。。。
130ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 01:25 ID:???
>>128
(・3・) エェー 僕だYO!
131ひよこ名無しさん:02/11/14 01:25 ID:???
>>128
タヌ共々巣に(・∀・)カエレ!!
132ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 01:26 ID:???
やべぇよ、
この時間帯オサーンばっかりだ・・
133じゅん 4歳:02/11/14 01:26 ID:???
ここはオッサンが多いのか?
13483:02/11/14 01:26 ID:6ioVW0q5
>>97
>>99
的確な指示をありがとうございました。無事に治りました。
135126:02/11/14 01:26 ID:???
>>132
なんだとー!! まだ28だ!!
136ひよこ名無しさん:02/11/14 01:27 ID:???
昔は、モデムの設定が大変だった。
137ぼじょ ◆yBEncckFOU :02/11/14 01:28 ID:???
>>132
(・3・) エェー ボクはフレッツISDNからだYO OSはXPからだC
138ひよこ名無しさん:02/11/14 01:28 ID:???
28ってオサーンじゃん
139ひよこ名無しさん:02/11/14 01:28 ID:???
>>135
( ´,_ゝ`)プッ
十分ジジィじゃん。仕事しろ、女房子供が泣いてるぜ
140うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/14 01:28 ID:???
>>135
じゅうぶんおっさんだよ
141xp:02/11/14 01:28 ID:u1RPrqRw
http://www.yomy.ne.jp/
↑ここのログイン画面(デジタルG党あたりをクリックすると出てくるヤツ)
のユーザー名のところにあるプルダウンメニューにホットメールのアカウントとか出てくるんだけど
どうすれば消せるんだろう
普通に履歴消してみたりとか、オートコンプリートがらみのやり方じゃ全然無理なんだけど
142ひよこ名無しさん:02/11/14 01:29 ID:???
>>137
今どきISDNっすかwwwww
暇だからって出張せずに巣に帰ってください
143ひよこ名無しさん:02/11/14 01:29 ID:???
小学5年の時、PC-9801でパソコン通信を始めたのが1989年。
あれから13年たって漏れは24才になった。オサーンか?
144ひよこ名無しさん:02/11/14 01:30 ID:???
ジャイアンツくたばれ
145ひよこ名無しさん:02/11/14 01:30 ID:???
>>144
板違
146ぼじょ ◆yBEncckFOU :02/11/14 01:31 ID:???
>>142
(・3・) エェー 今はYahoobbだYO
147ひよこ名無しさん:02/11/14 01:31 ID:???
>>143
MSX世代じゃないからセーフ
148123:02/11/14 01:32 ID:???
小学校4年の頃、PC-386でMS-DOSと日本語DiskN-88Basicに触れたのが1991年。
あれから11年経って21。
149ひよこ名無しさん:02/11/14 01:32 ID:???
>>147
ど、どきっ
150ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 01:32 ID:???
>>141
あぁ・・うちも出るよ。
メッセンジャーのアドレスが2つ。
消し方?わからん。ワラワラ
151ひよこ名無しさん:02/11/14 01:33 ID:???
>>146
おおー。出た当時は凄かったらしいけど今はサポセンとかどうですか?


152ひよこ名無しさん:02/11/14 01:34 ID:???
Yahoo!BBはこの前のサポートランキングで
好感度が唯一マイナスになったプロバイダだからな。
153ひよこ名無しさん:02/11/14 01:34 ID:???
>>151
サポセンに電話しなきゃいけない厨房は逝ってよし。
154ひよこ名無しさん:02/11/14 01:35 ID:kR+pnAeZ
DVDの画像を動画ではなく画像として保存したいのですが
どの様にやれば良いのでしょうか?
155ベーシック忘れた:02/11/14 01:35 ID:???
10 input "電波氏ね”
20 goto 10
156ひよこ名無しさん:02/11/14 01:35 ID:???
>>153
ヤフー社員必死だなw
157Omoti@彼女募集中 ◆hFOmotia5o :02/11/14 01:36 ID:???
>>141
クッキーを消す
158ひよこ名無しさん:02/11/14 01:36 ID:???
>>154
デジカメ使え。
159ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 01:36 ID:???
>>154
DVD再生ソフトは何使ってるの?
PowerDVDには標準でその機能があるけど。
160ひよこ名無しさん:02/11/14 01:36 ID:???
>>154

ビデオキャプチャー
161ひよこ名無しさん:02/11/14 01:37 ID:???
>>156
ヤフーに10人程紹介して3万円もらったよ。
ちなみに、漏れはフレッツだ (爆)
162141:02/11/14 01:37 ID:u1RPrqRw
クッキーなんて毎日五回は消してるんですけど・・・
163ぼじょ ◆yBEncckFOU :02/11/14 01:37 ID:???
>>152
(・3・) エェー 何つーか繋がりにくいYO ADSL難民だからReach申し込んだんだけど一回電話かけるだけで一苦労だYO
          それに向こうからの電話はいつも突然だYO
164154:02/11/14 01:38 ID:kR+pnAeZ
Win DVD 使ってます。
165ひよこ名無しさん:02/11/14 01:38 ID:???
YahooBBのメールアドレスがかっこ悪くていやです。
166ひよこ名無しさん:02/11/14 01:38 ID:???
>>163
突然じゃない電話って、予告電話か。
167ひよこ名無しさん:02/11/14 01:39 ID:???
>>165
そういうお前は、悪化だろ。
168ひよこ名無しさん:02/11/14 01:41 ID:???
>>167
ニフティ房ですがなにか?
169ひよこ名無しさん:02/11/14 01:41 ID:???
>>155
10 print "電波氏ね"
と思う
170ぼじょ ◆yBEncckFOU :02/11/14 01:41 ID:???
>>166
(・3・) エェー 普通は電話することが解ってるなら予め何時ごろになるか教えてくれるYO Yahoobbは忘れたころに掛かってくるYO
171ひよこ名無しさん:02/11/14 01:41 ID:???
古いPCがトラブルを起こし、使用不可になりましたので、
旧PCのHDの内容をなんとか新しいPCに写したいと思うの
ですが、現在手元不如意で予算が一万円までしか使えません。

恐らくHDには問題はないと思いますので、なんとか安く
データを写す方法は無い物でしょうか?
172ひよこ名無しさん:02/11/14 01:42 ID:???
>>171
デジカメ使え。
173ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 01:42 ID:???
>>162
そのアドレスをレジストリエディタで検索してみるとか。
174ひよこ名無しさん:02/11/14 01:43 ID:???
>>172
ワラタ
175101:02/11/14 01:43 ID:???
皮肉にも101キーボードのDLLが読み込まれていたようです。レジストリ変更で解決
いたしました。
>>110 氏、問題解決への糸口を提供してくださり、ありがとうございます。
176ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 01:43 ID:???
>>164
できるんじゃないか?ヘルプ読んでみたら?
177ひよこ名無しさん:02/11/14 01:43 ID:???
>>170
悪化は悲惨だったぞ。 たらい回しにされて。
最後は、音信不通だ。
178ひよこ名無しさん:02/11/14 01:44 ID:???
>>169
そだそだw
INPUTってなんの命令だっけ?

INPUT(10+10)
179ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 01:45 ID:???
>>171
HDDはずして、付け替えればいいんでねーの?
つーか、>>1
180ひよこ名無しさん:02/11/14 01:45 ID:???
>>177
お客さんみたいのはね(ry
181ひよこ名無しさん:02/11/14 01:46 ID:???
>>171

マルチキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
182ひよこ名無しさん:02/11/14 01:46 ID:???
>>178
10 print "ナマエヲイレテクダサイ"
20 input a$
30 print a$ ; "ハ デンパシネ"
40 goto 30
183ひよこ名無しさん:02/11/14 01:47 ID:???
>>171は認定マルチです。
回答は極力避けて下さい
184171:02/11/14 01:47 ID:zIjR4liA
重ね重ねご迷惑をおかけしました。
改めてsageなしで書き込ませて頂きます。

>>179さんの方法を試してみようと思いますが、
その際に何か注意事項などはありますでしょうか?
185ひよこ名無しさん:02/11/14 01:47 ID:???
>>180
いや、オレじゃなくて、オレのお客さん。
最後は、電話で脅かして工事させたらリンクが張れた。
工事内容も、日時も一切不明だし。
186ひよこ名無しさん:02/11/14 01:48 ID:???
699 名前:ひよこ名無しさん :02/11/14 01:40 ID:zIjR4liA
古いPCがトラブルを起こし、使用不可になりましたので、
旧PCのHDの内容をなんとか新しいPCに写したいと思うの
ですが、現在手元不如意で予算が一万円までしか使えません。

恐らくHDには問題はないと思いますので、なんとか安く
データを写す方法は無い物でしょうか?


700 名前:ひよこ名無しさん :02/11/14 01:41 ID:???
申し訳ありません、スレッドを間違えました。
187ひよこ名無しさん:02/11/14 01:53 ID:???
sp2
188162:02/11/14 01:54 ID:???
>>173
出てきましたw
が、さっくり削除しても効果なしです。。

189ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 02:03 ID:???
>>188
レジストリキーはどこだった?
削除して、再起動してみるとか。
190ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 02:09 ID:???
>>188
レジストリじゃないっぽいなぁ・・・
それか、暗号化されてんのかなぁ・・・
わがんね。
191Omoti@彼女募集中 ◆hFOmotia5o :02/11/14 02:10 ID:???
メールアドレスを暗号化する意味があるのか?(@w餅
192ぼじょ ◆yBEncckFOU :02/11/14 02:12 ID:???
(・3・) エェー これかYO http://career.mycom.co.jp/skillup/ie_oe/ie_oe_8.cfm
193ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 02:15 ID:???
>>191
いや、パスワードがらみだから・・・そうなのかなぁ・・・と。
メッセンジャー、OE、アドレス帳とかそのへんかなぁ・・・
インターネットオプションじゃないような・・・プロファイルアシスタント??
わがんね。
194188:02/11/14 02:16 ID:???
再起動してみてもだめでした。。。
UnreadMailってのを削除してみたんですけど
195ひよこ名無しさん:02/11/14 02:17 ID:SdFlq7yZ
前まで音符が?9835で出てたんですが、いつのまにか表記されなくなったんですが
これって生モノで、すぐ使えなくなっちゃうんですか?
196ひよこ名無しさん:02/11/14 02:18 ID:???
>>195
そうだ。 これからずーとだ。
197195:02/11/14 02:18 ID:SdFlq7yZ
?は→&#9835
198ひよこ名無しさん:02/11/14 02:18 ID:???
cドライブの容量がすぐいっぱいになるのでで困ってます。
dドライブの容量があまっているので有効利用したいのですが・・・
ちなみにosはxpです。
199ぼじょ ◆yBEncckFOU :02/11/14 02:19 ID:???
>>198
(・3・) エェー ページファイルの保存場所かえろYO
200ひよこ名無しさん:02/11/14 02:19 ID:???
>>198
(´ι _` )アッソ
201193:02/11/14 02:20 ID:???
>>193
そこらへんのことは全部やってありますが全然だめでしたよ?
レジストリだけはやってなかったんですっごい期待してたんですけど。。
202ひよこ名無しさん:02/11/14 02:20 ID:???
>>198
ファイルを移せばいいのではないか?
203198:02/11/14 02:22 ID:???
またすぐにダウンロードファイル等でいっぱいになってしまいます。
Windows等のファイルをcからdに移すことはできますか?
204ひよこ名無しさん:02/11/14 02:25 ID:???
>>203
そんなにイッパイどこから落とすんだい?
205ひよこ名無しさん:02/11/14 02:26 ID:???
>>201
オ−トコンプリートの履歴&パスワードクリアでいけそうだけどな…
うちは何も表示せれないんでわけわかめんたいこ。
206ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 02:26 ID:???
>>201
今やってるけど、だめぽ(つд`)漏れわがんね。
もう寝るよ。解決したら書き込んでおいてちょ。
あと最後に一言 ィ` 。
207ひよこ名無しさん:02/11/14 02:33 ID:u0c4u8xv
internet explorer6.0 使ってます。windous98です。
サイトを表示または移動しようとすると下に「プロキシの設定を検出しています」
と出てきます。
一応ADSLなのですがこの状態になってからサイトの移動にとても時間がかかるようになりました。
どうしたらいいのでしょう?
プロバイダは名古屋めたりっく通信です。
208ひよこ名無しさん:02/11/14 02:38 ID:???
>>207
ピロキシを自動摂取するのチェックはずせ、デブ。
209ひよこ名無しさん:02/11/14 02:38 ID:dX4+STSy
質問です
自分のPOPサーバ開く時のパスワードとかが書かれている紙をなくしてしまいました
どこかからわかりませんか?
210ぼじょ ◆yBEncckFOU :02/11/14 02:41 ID:???
>>209
(・3・) エェー サポセンに電話しろYO
211Omoti@彼女募集中 ◆hFOmotia5o :02/11/14 02:42 ID:???
>>209
Windowsだったら「みえみえパスワード」でわかる場合もある。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se093890.html
消してしまったなら無理。
212ひよこ名無しさん:02/11/14 02:42 ID:???
>>209
あなたのパスワードは ************ でつ。
213Omoti@彼女募集中 ◆hFOmotia5o :02/11/14 02:44 ID:???
>>201
ハードディスクの中身を全部メアドで検索してみろ
214ひよこ名無しさん:02/11/14 02:44 ID:pGvCJDr0
質問です
すごい初歩なのかもしれませんが
半角で書かれたURLを見るには(HPに行ったり画像を見る)
どうすればいいんですか?
アドレス入力して検索じゃだめなんですか?
215画面モードについての質問です:02/11/14 02:45 ID:KZHsmG+R
ウインドウとフルスクリーンがありますよね
フルスクリーン時の解像度って幾つなんでしょ?
また、ウインドウ時の解像度(一般的なものと大き目の800×600など)が違うとフルスクリーン時の解像度も違うんでしょうか?
216193:02/11/14 02:46 ID:???
>>205
ネットパスポートにログインするだけで多分体感できるかと。。。
ホットメールアカウント持ってればの話ですが

ちなみにオートコンプリートをオフにしていても
ヨミーとかネットパスポートのログイン画面ではオートコンプリート効きっぱなしです
この履歴もdelキーとかオートコンプリートの履歴のクリアとかじゃ絶対消えません。。
217Omoti@彼女募集中 ◆hFOmotia5o :02/11/14 02:46 ID:???
>>214
メニューバーの「ファイル(F)」→「開く(O)」の白い入力枠に入れて「OK」押せ(@w餅
218207:02/11/14 02:47 ID:u0c4u8xv
早いお返事ありがとうございます。
ほんともうしわけないんですが、そのチェックはどうやってはずせるんですか?
おねがいします。
219Omoti@彼女募集中 ◆hFOmotia5o :02/11/14 02:47 ID:???
ネットパスポートぉ?!
220ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 02:48 ID:???
>>214
(・3・) エェー かかってこい、油デヴ
221201:02/11/14 02:48 ID:???
>>213
それもやってみたことあるんですけど全然だめなんですよー
222ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 02:48 ID:???
>>215
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
223ひよこ名無しさん:02/11/14 02:49 ID:nBENTnhk
すいません凄く初歩的な質問だと思いますが、
自分がネスケかIE、どちらなのかどうやったら分かりますか?
224Omoti@彼女募集中 ◆hFOmotia5o :02/11/14 02:49 ID:???
>>218
「ツール」→「インターネットオプション」→「接続」→「LANの設定」→「チェックボックスを全部はずす」→「OK」「OK」
225Omoti@彼女募集中 ◆hFOmotia5o :02/11/14 02:50 ID:???
>>223
OSは?
226ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 02:51 ID:???
227223:02/11/14 02:51 ID:nBENTnhk
>>225
win98です。
228Omoti@彼女募集中 ◆hFOmotia5o :02/11/14 02:51 ID:???
>>216
ネットパスポートをアンインストールしろ。
そん代わり不具合が出ても責任は持てない(@w餅
229ひよこ名無しさん:02/11/14 02:52 ID:csfxOQOG
>>223 ヘルプのバージョン情報見ればいいっしょ
230Omoti@彼女募集中 ◆hFOmotia5o :02/11/14 02:52 ID:???
>>227
タイトルバー見ろ
231207:02/11/14 02:52 ID:u0c4u8xv
>>224
できました!!ありがとうございました。
232ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 02:52 ID:???
>>227
(・3・) 右上に地球がでてればIE、流星だったらネスケ
233223:02/11/14 02:54 ID:nBENTnhk
分かりましたありがとうございます。
どうやらIEなようです。
234ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 02:54 ID:???
>>233
うんこ臭いよ。
235ひよこ名無しさん:02/11/14 02:58 ID:FGFUj1jI
みんなCPUなに?
236ぼじょ ◆yBEncckFOU :02/11/14 03:00 ID:???
>>235
(・3・) エェー itaniumだYO
237ひよこ名無しさん:02/11/14 03:07 ID:???
エェー BaniusだYO
238ひよこ名無しさん:02/11/14 04:29 ID:???
>>235
SH4
239うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/14 04:34 ID:???
あげる
240うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/14 04:36 ID:???
サゲル
241初心者:02/11/14 04:40 ID:mOmWiPTK
outlook expressでメールの受信を実行したらずーと受信中になって全く機能しません。
いままでは普通に動いてたんですけどウイルスの一種でしょうか?
だれか教えて下さい。すいません。
242初心者:02/11/14 04:46 ID:mOmWiPTK
outlook expressでメールの受信を実行したらずーと受信中になって全く機能しません。
いままでは普通に動いてたんですけどウイルスの一種でしょうか?
だれか教えて下さい。すいません。
243ひよこ名無しさん:02/11/14 04:53 ID:wxncR8jv
最小化、最大化、閉じる等のボタンが数字に文字化けして直りません。
どうやったら直るでしょうか?
244うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/14 04:57 ID:???
>>243
>>1のFAQにのってる。
まず>>1を読むんだ
>>1を読め、わかったな>>1だぞ
245ひよこ名無しさん:02/11/14 05:04 ID:iXrmUI38
突然音が全く聞こえなくなりました。
CDもその他のplayerも全く聞こえません。
OSはXPでメーカーはNECです。

サウンドとオーディオ デバイスのプロパティを見ると
いずれの項目も「再生デバイスなし」になっています。
ちなみに黄色い!はsoundMAXというやつについていて
このデバイスを開始できません(コード10)となっています。

>>95>>97をやってみたのですがだめです。
同じことの繰り返しになってしまいます。
どちらさまか助けてください。
246ひよこ名無しさん:02/11/14 05:08 ID:???
>>245
サウンドドライバを入れたら?
247ひよこ名無しさん:02/11/14 05:09 ID:???
248ひよこ名無しさん:02/11/14 05:18 ID:iXrmUI38
>>246>>247
ありがとうございます。
依然として解決しないので夜が明けたらネックに電話します。
249ひよこ名無しさん:02/11/14 05:20 ID:j0nK6myE
HP開いたときに出る広告が邪魔なんですが
250うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/14 05:21 ID:???
251249:02/11/14 05:24 ID:j0nK6myE
助かりました
252ひよこ名無しさん:02/11/14 05:31 ID:W12gqPkd
windows2000でwindows media player6.4です。
500Mとか600Mとかある大きいファイルを起動したときに
一気に早送り(バーを移動して)すると時間は進んでるのですがしばらくの間画面が動きません。
時間がたつと動くのですが・・・不便なのでどうにかする方法は無いでしょうか?
説明が解りづらくて済みません。
253ひよこ名無しさん:02/11/14 05:33 ID:???
>>252
>500Mとか600Mとかある大きいファイル
まともなファイルじゃなさそうだな

ツーかそんなに巨大なファイルを再生しようとするのだから
当たり前とも言える
254252:02/11/14 05:34 ID:W12gqPkd
板違いでした。
済みません。
255ひよこ名無しさん:02/11/14 05:34 ID:dyYSAkL9
2台のPCをLANケーブルで直接接続する方法ってあります?
HUBかルーターを通さなければ無理でしょうか?
256252:02/11/14 05:35 ID:W12gqPkd
>>253
えっと・・・うちビデオ無いんでテレビ番組録画するときキャプチャーしてるんで1Gとか行く事もしょっちゅうあります。
257ひよこ名無しさん:02/11/14 05:36 ID:???
>>255
LANケーブルで直接接続出来る。
258255:02/11/14 05:43 ID:dyYSAkL9
>>257
友達のノートPCと直接つなぎたいのですが、
ネットワークケーブルが接続されていません、と出ます。
設定の仕方を教えていただけませんか?
259dqn会社:02/11/14 05:44 ID:zU9Psvrt
社内メールについて
会社が遅まきながら、LAN構築と光回線でのインターネット接続環境が整いました。
@の後ろの部分ドメイン名というんですかね、それも取得しました。
社員全員がメールアドレスを持ちました。
で、得意先とのメールをやりとりする時と同じように、社内へのメールも一旦社外の
回線に出さなきゃいけないのでしょうか?
それとも、社内のLANだけで可能なのでしょうか?
260252:02/11/14 05:45 ID:W12gqPkd
>>255
ちゃんとクロスケーブル使ってる?
261ひよこ名無しさん:02/11/14 05:46 ID:???
>>256
ファイルの再生時間などを取得するのに
巨大なファイルだとそれなりの時間はかかる
262ひよこ名無しさん:02/11/14 05:46 ID:???
263ひよこ名無しさん:02/11/14 05:47 ID:???
>>259
?
メール鯖はどこにあるんだ?
264255:02/11/14 05:48 ID:dyYSAkL9
>>260
普通の青いケーブルです、
これじゃダメでしょうか?

やりたいことはDIABLO2をやりたいのです。
265ひよこ名無しさん:02/11/14 05:50 ID:???
>>264
色はメーカーが勝手に決めてるので、クロスとストレートの見分けには役立たないよ。
266ひよこ名無しさん:02/11/14 05:50 ID:???
>>264
>普通の青いケーブル
普通も特殊もあるかよ
試しにそれで繋いで互いのIPアドレスを知って
ping打て
267ひよこ名無しさん:02/11/14 05:51 ID:???
>>259
POPサーバとSMTPサーバがあれば社内で(インターネットを利用せずに)送受できる。
268dqn会社:02/11/14 05:52 ID:zU9Psvrt
>>263
メールサーバーですか?
http://www.fujixerox.co.jp/release/2002/1008_beat.html
を利用してるんですが、beat-boxってのがそうなんでれすかね?
よくわからなくてすいません。
269dqn会社:02/11/14 05:55 ID:zU9Psvrt
>>267
すいません、POPサーバとSMTPサーバというのがわかりません。
270252:02/11/14 05:57 ID:W12gqPkd
>>256
同じくらいの量のファイルでも動きの重いのと軽いのがあるのですが・・・
一応対策としてメモリ増やしてみたんですがあまり変わりませんでした
271ひよこ名無しさん:02/11/14 05:59 ID:???
>>269
電子メールを使ったことないのか…。
説明が面倒だな。
272うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/14 05:59 ID:???
>>270
じゃあ、我慢する。もしくは早送りしない
273ひよこ名無しさん:02/11/14 05:59 ID:???
>>268
ゼロックスにお願いしたら?
274dqn会社:02/11/14 06:00 ID:zU9Psvrt
>>271
私自身なら電子メールは4年ほど利用してます。
しかし、社内メールはやったことがないのです。
275 :02/11/14 06:00 ID:u+oQHWbP
NEC LW30H/6(Win2000) + メルコ LPC3-TX + NEC BR1500H
を引っ張り出してきて繋げてみたのですが、
他のPCにはアクセス出切るのですが、ネットに繋げれません。

原因は何なのでしょうか?
276うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/14 06:00 ID:???
277ひよこ名無しさん:02/11/14 06:01 ID:???
>>269
メールをやり取りにする際に必要なモノだ
ttp://yougo.ascii24.com/gh/

話を戻してリンク先の図を見ると
グローバルIPに割り当てられた鯖にメールを送るみたいなんだが
278ひよこ名無しさん:02/11/14 06:02 ID:???
Cドライブしかなくて、そのCドライブをフォーマットするにはどうすればいいの?
279ひよこ名無しさん:02/11/14 06:03 ID:???
>>278
>>1
OSを明記しろ
280278:02/11/14 06:04 ID:???
2kです。
281ひよこ名無しさん:02/11/14 06:06 ID:???
>>280
ID出せ

win2kの再インストールでもするのか?
それならwin2kのCD-ROM突っ込んで再起動しろ
(CD-bootに対応している必要があるが)
282ひよこ名無しさん:02/11/14 06:09 ID:???
>しまった…

>2kです
PC-DOS2000の可能性もあるな
それなら
format c: /q
で行けんか?
283ひよこ名無しさん:02/11/14 06:09 ID:???
ramファイルはどのプレーヤーで見れますか
284ひよこ名無しさん:02/11/14 06:10 ID:kgfv1CTI
SOLD OUTというCGIゲームを設置しようかと思ってるのですが
これってどれくらいのサーバー負荷があるのでしょうか?
285ひよこ名無しさん:02/11/14 06:10 ID:???
286ひよこ名無しさん:02/11/14 06:11 ID:???
>>284
何らかのcgiファイルを置いた以上は鯖に負担はかかる
後、それを利用しているユーザの数にもよる
287286:02/11/14 06:13 ID:???
訂正
>cgiファイルを置いた以上は
cgiファイルを置いて動作させる以上は
288dqn会社 269:02/11/14 06:14 ID:zU9Psvrt
みなさん、すいません。
とりあえず >>279 のリンク先を読んで勉強します。
ありがとうございました。
289ひよこ名無しさん:02/11/14 06:15 ID:kgfv1CTI
>>287
回答ありがとうございます。
チャットとかに比べるとゲームはちょっと負荷がきついのかもしれませんね。
あんまり負荷が高いのはレンタルスペースの都合上無理みたいなので、
ちょっと見送った方がいいのでしょうかねぇ…
290286:02/11/14 06:19 ID:???
>>289
だからそれを利用しているユーザの数にもよる
291ひよこ名無しさん:02/11/14 06:21 ID:???
1日500人くらいのアクセスサイトなんですがどうなんでしょうねぇ...
負荷とかよくわからなくって...
292ひよこ名無しさん:02/11/14 06:25 ID:???
>>291
who?
つーかcgi関係の事はレンタル鯖を契約した時に
何か明記されているものだが…?
293284:02/11/14 06:28 ID:???
あ、284です。すいません...
自作CGI設置可としか書いてないのでさっぱり...
294ひよこ名無しさん:02/11/14 06:30 ID:???
>>291
試しにやってみれ

最初は期間を設けてそのゲームの具合を確認してから
大丈夫であればそのまま続行
駄目なら取りやめる

つーか何かあれば鯖管からメールなり来るだろ
295284:02/11/14 06:32 ID:???
>>294
サンクス
そですね。規約を全部目を通しましたが何も書いてないですし、
もし負荷がすごくて文句言われたらやめればいいですしね。
いきなり閉鎖はないでしょうしね。

ご意見ありがとうございました。
296ひよこ名無しさん:02/11/14 07:16 ID:???
マルチ警報発令
297ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 07:47 ID:???
>>141
おはよう。
謎が解けますた。たぶん。じっちゃんの名に懸けて。

コントロールパネルのユーザーアカウントから
ネットワークパスワードを管理する
を選択して、任意のアカウントを削除する

で、逝けるようです。
298うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/14 07:58 ID:???
おやすみ
299ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 08:09 ID:???
(・3・) もう遅いので寝ます。おやすみだYO!
300ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 08:14 ID:???
>>298-299
ォ`
300
301あげあらし ◆nmECGJAWnI :02/11/14 08:24 ID:???
あげ10           
302ひよこ名無しさん:02/11/14 08:28 ID:wB2HNpHP
めっちゃ馬鹿な質問ですいません!
リアルプレイヤーをインストールしたいのですが、どっから
インストールすればいいのか英語でさっぱり分かりません…。
無料の最新のを落とすには、どこをクリックしたらよいのでしょうか…?
自分はマックのOS9を使ってます。


303ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 08:30 ID:???
>>302
http://forms.real.com/real/player/blackjack.html?platform2=Mac OS 8&product=RealPlayer 8&proc=g3&lang=en&show_list=0&help_file_dl=true
かな?わからん。マックはマック板のほうがええよ。
304ひよこ名無しさん:02/11/14 08:43 ID:???
のんタン好き!
305ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 08:46 ID:???
  ∋8ノハヽ8∈ 
    ( ´D`)  カンゲキー
   ⊂    つ
   ノ ノ ノ
  (_ノ、_ノ
 彡
306ひよこ名無しさん:02/11/14 09:03 ID:???
のんタンって猫の絵本でしょ?
のんのんのんたってやつ?
307ひよこ名無しさん:02/11/14 09:04 ID:???
>>306
ノンノン
308ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 09:08 ID:???
のんたんといっしょ
309ひよこ名無しさん:02/11/14 09:10 ID:rExlPqmu
310ひよこ名無しさん:02/11/14 09:10 ID:???
>>308
そうそれ。
311ひよこ名無しさん:02/11/14 09:13 ID:???
312ひよこ名無しさん:02/11/14 09:14 ID:???
もう1ヶ所
http://www.nontan.info/
313ひよこ名無しさん:02/11/14 09:17 ID:F4nmalK5
ファイルが特定のアプリで開くのを解除するのってどうするの?
例えばCGIファイルを開く時に、「このファイルを開く時はいつも
このアプリケーションから」みたいのにチェックが入ったままクリックして
しまい、以来ドリームウィーバーが毎回起動してバカうざなんです。

あと、GIFイメージを読むのにいちいちQUICK TIMEで読もうとするし。
アフォか?IEで読めよボケェてなるのですが。教えて下さい。
314ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 09:17 ID:???
>>312
げんきげんきノンタンがなんかキモイYO!
315313:02/11/14 09:18 ID:F4nmalK5
質問する場所ここでよかったのかしら・・・
316ひよこ名無しさん:02/11/14 09:19 ID:???
>>313
エクスプローラー>ツール>フォルダオプションのファイルタイプで。
317ひよこ名無しさん:02/11/14 09:21 ID:???
>>315
いいわよ。
318313:02/11/14 09:52 ID:NoWoZNom
言われたとこと少し違うとこだったので
少し時間かかりましたが、やっとのこと見付かりました。

ありがとうございます。PC固まって再起動したのでID違うっす。
319ひよこ名無しさん:02/11/14 10:06 ID:0Mumdwgr
クラシック音楽が無料でダウンロード出来るサイトって無いですか?
MIDIとかではなくてプロが楽器で演奏したやつが聞けるのが欲しいんですが。
320ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 10:09 ID:???
>>319
ないです
321ひよこ名無しさん:02/11/14 10:10 ID:0Mumdwgr
>>320
何で無いんですか?
自分の演奏を聞いて欲しいという人はいないんですか?
322ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 10:11 ID:???
323ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 10:15 ID:???
>>322
そこのクラシックは自作曲ばっかじゃないの?
知らんけど。
324ひよこ名無しさん:02/11/14 10:18 ID:???
>>321
お金を取るからプロなんだと思いますが。
325319:02/11/14 10:26 ID:0Mumdwgr
>>322
アレンジしてあるのはそれはそれでいいと思うのですが……
白鳥の湖に歌が付いていたし、ちょっとイメージと違います。

>>324
そんな人ばかりなんでしょうかねえ
326ひよこ名無しさん:02/11/14 10:27 ID:???
>>325
そんな人?????????
327ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 10:29 ID:???
>>326
プロなのにお金を取る人
328ひよこ名無しさん:02/11/14 10:30 ID:7qtCsFNb
エロサイトを見ているとよく「AX」というエロサイトが
勝手に開いて、勝手に接続しようとしてうざいです。
何故か閉じることもできないし、あれってどうしたら良いの?
329319:02/11/14 10:31 ID:0Mumdwgr
>>326
悪い意味ではなく、ただの代名詞です。
330ひよこ名無しさん:02/11/14 10:31 ID:???
331ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 10:32 ID:???
>>328
ここにかいてある
エロサイト見たら・・・助けてください!Part7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1035125416/l50
332ひよこ名無しさん:02/11/14 10:32 ID:LIJQeDgw
ふとしたときに「この製品のバージョンアップが
ダウンロードできます。OKかキャンセルを押して」
というメッセージボックスが出るようになりました。
どうすれば消せるでしょうか?
333ひよこ名無しさん:02/11/14 10:33 ID:???
>>319
「お金を取って楽器を演奏する人の演奏をお金を払わずに聴きたい」
という意味になるので矛盾しています。なのでムリ。
334ひよこ名無しさん:02/11/14 10:33 ID:lKENnmlu
MMX Pentiumの200MHzをオークションから2個買ったんですが、
ステッピングが違うようでした。(SL27J と SY060)

一般的に同クロックで性能は違うんでしょうか?
335ひよこ名無しさん:02/11/14 10:34 ID:???
>>332
どの製品?
OKでいいんじゃない?
336ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 10:34 ID:???
>>332
どの製品?
ふとした時ってなんかの動作をしたら必ずってこと?
337ひよこ名無しさん:02/11/14 10:34 ID:PrktJHBE
インターネットエクスプローラでアドレスをいれるスペースが
出てこないんですがどう操作したらいいんでしょうか
338ひよこ名無しさん:02/11/14 10:35 ID:7qtCsFNb
>>330-331
いや、そういう趣旨の質問じゃないんだけど。
「AX」って知ってます?
あのサイトが出て来ると、何故か他のエロサイトと同じように
閉じることができないから、何故かって質問で、
エロサイトを覗いて大変なことになってるわけではないんだけど。
339332:02/11/14 10:35 ID:LIJQeDgw
何をやっているときにも出てきます。
怪しいのでいつも閉じています。
340ひよこ名無しさん:02/11/14 10:35 ID:???
>>337
表示→ツールバーで、アドレスバーにチェック。ツールバーを固定に非チェック。
341319:02/11/14 10:36 ID:0Mumdwgr
>>333
ふん!CD買います。
342ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 10:36 ID:???
>>334
製造技法のちがい
343ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 10:37 ID:???
>>337
表示>ツールバー>アドレスバー
344ひよこ名無しさん:02/11/14 10:37 ID:lKENnmlu
>>342
製造技法から性能の違いは出るんでしょうか
345333:02/11/14 10:37 ID:???
なんか悪いことした?(w
346人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/14 10:38 ID:???
>>334
検索すればいろいろ情報が得られるわ。
http://www.google.co.jp/search?q=SL27J+SY060&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
これの上から4番目あたり有益?
347ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 10:38 ID:???
>>339
だからどの製品?
348ひよこ名無しさん:02/11/14 10:39 ID:???
違法コピーで使っててメーカーに情報行くとマズいと思ってる人>>332
349332:02/11/14 10:39 ID:LIJQeDgw
>>347
「この製品の」って表示されるんです…。
ご迷惑かけます。
350ひよこ名無しさん:02/11/14 10:40 ID:lKENnmlu
>>346
ありがとうございます。
でも既に紫なんです。
351人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/14 10:42 ID:???
>>347 >>349
思うに、
Real PlayerとかAdrobat Readerとか
そういう類のものではないかと、、、
352ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 10:43 ID:???
>>349
>>348なの?
とりあえず、オフラインでOKやってどこに繋ぐかみてみる
353人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/14 10:44 ID:???
>>351まちがえました 逝ってきます
×Adrobat Reader
○Acrobat Reader
354ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 10:47 ID:???
>>350
よくしらないけど
ステッピングが違うと電圧とかも違うから
BIOSのUPDATEしないとだめなんじゃ?
355ひよこ名無しさん:02/11/14 10:50 ID:lKENnmlu
あ、ベンチ結果がわかりますた。
ありがとうございました。
356ひよこ名無しさん:02/11/14 10:57 ID:lKENnmlu
>>354
デュアルで使うのにはそうかもしれません。

新ステッピングの方が同クロックでも数値上の性能は若干上、
とのことでした。
357ひよこ名無しさん:02/11/14 10:59 ID:xyuvmGIZ
留学してる友達から来るメールがむこうのパソコンだから
ローマ字できます。あっちのパソコンを日本語使えるように
設定するにはどうすればいいですか?
358ひよこ名無しさん:02/11/14 11:02 ID:???
>>357
日本語辞書を入れなきゃムリじゃない?
「あっち」がどこだか知らないけど日本語版が売ってるものやら・・・
359ひよこ名無しさん:02/11/14 11:03 ID:???
>>358
インターン ハケーン
360ひよこ名無しさん:02/11/14 11:03 ID:???
>>357
グローバルIMEでも入れれば?
361人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/14 11:05 ID:???
>>357
あたし自身は使ったことがないのですが、

Microsoft Global IME
http://www.microsoft.com/japan/ie/downloads/recommended/ime/default.asp

ただし、Windows2000/XP Professionalはマルチリンガル機能を備えているので
上記を必要とせず、OS自体の設定でできるのではないかと思うわ。
362ひよこ名無しさん:02/11/14 11:06 ID:???
363ひよこ名無しさん:02/11/14 11:08 ID:???
>>361
イタイ
364357:02/11/14 11:09 ID:xyuvmGIZ
あっちというのはカナダです。
そいつのパソのOSがわからんですが>>361さんの
ページを勧めてみます。
ありがとでした。
365ひよこ名無しさん:02/11/14 11:30 ID:???
>>364
カナダだと何語か在りすぎて判らんね。
366ひよこ名無しさん:02/11/14 11:33 ID:fM+I17WZ
PC起動したらIEとかの窓の「最小化」・「元のサイズに戻す」・「閉じる」
のボタンやチェックボックスなどいろんなとこが文字化けみたいになって
半角数字とか記号になってるんですが・・・
どうしたら治るでしょうか?みなさまよろしくお願いいたします
367ひよこ名無しさん:02/11/14 11:34 ID:???
>>365
うんこ臭いよ。
368ひよこ名無しさん:02/11/14 11:34 ID:???
369ひよこ名無しさん:02/11/14 11:34 ID:???
>>366
ウンコダラダラ油デブ汗臭い
370ひよこ名無しさん:02/11/14 11:35 ID:???
>>366
FAQスレを良く読めば直るぞ
371ひよこ名無しさん:02/11/14 11:35 ID:???
>>366
その質問、1日数回来るね・・・
372ひよこ名無しさん:02/11/14 11:35 ID:???
>>367
(・∀・)ニヤニヤ
373ひよこ名無しさん:02/11/14 11:37 ID:???
>>371
まぁあれだ。エロサイトにActivX とかJavaScript とかを切らないで逝くヤシが多いって事よw
374ひよこ名無しさん:02/11/14 11:38 ID:???
>>373 (・∀・)ニヤニヤ
375ひよこ名無しさん:02/11/14 11:38 ID:???
>>373
(゚Д゚)ハァ?
376ひよこ名無しさん:02/11/14 11:39 ID:???
>>373
油デヴハケーソ
377ひよこ名無しさん:02/11/14 11:52 ID:CidAr4gf
お願いしまーす
ヤフ香港とか台湾によく逝くんですが
急に文字化けして見れなくなってしまいマスタ。
Big5もBGも入れてるのになぜに???
378ひよこ名無しさん:02/11/14 11:52 ID:WU06C0vN
ネット上の画像を保存する時、ファイルサイズに関わらず反応がにぶくなりました。(20〜30KBほどの画像でも発生。)
具体的には右クリックで保存→保存先の指定まではスムーズなのですが、保存ボタンをクリックして保存されるまでの時間が約2秒から3秒かかります。
その間、保存ダイアログが表示されていた画面上の場所は白くなったりします。
原因は何が考えられるのでしょうか?
また、この症状は連続保存中に発生しない時もあります。
マシン環境は以下の通りです。
 Win XP SP1, Pen4-2.4GHz, Intel850E, 512MB-RDRAM, NVIDIA GeForce4 64MB DDR, 80GB-HD×2, 使用ブラウザ IE 6.0
キャッシュの削除や保存先フォルダにたまってるデータを移動させたりはしましたが改善されません。
よろしくお願いいたします。
379ひよこ名無しさん:02/11/14 11:55 ID:DXQqnTm3
セーフモードで起動したら治ったよ
役にたたねーな油デブは
380ひよこ名無しさん:02/11/14 11:58 ID:lO98BomB
最近、PCから変な音がします
ポコン キュルキュルキュル
ってな感じです。ネタじゃないんです
30分に一度は音が鳴ります、なにが悪いんでしょうか?
381ひよこ名無しさん:02/11/14 12:00 ID:???
>>380
小人のせいでつ。
382ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 12:00 ID:???
>>377
手動でエンコードを変えても、直らないってこと?
383ひよこ名無しさん:02/11/14 12:00 ID:???
>>380
ファンの埃詰まり
384ひよこ名無しさん:02/11/14 12:01 ID:75HeGfY8
モジュラーケーブルって色々種類があるんですか?長さじゃなくて
規格です。それとも一種類に統一されてるんですか?
385ひよこ名無しさん:02/11/14 12:02 ID:???
>>384
うんこ臭いよ。
386ひよこ名無しさん:02/11/14 12:03 ID:???
>>384
規格は1個です。
ただケーブルが丈夫だったりスリムだったりするだけです。
387ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 12:03 ID:???
>>384
2芯とか4芯があるのかな。わがんね。
388ひよこ名無しさん:02/11/14 12:04 ID:???
>>387
ずーずー弁、キモイ
389377:02/11/14 12:06 ID:CidAr4gf
>>382
そーでつ。
手動でやっても並ぶはアヤスィ文字ばかり....・゚・(ノД`)・゚・。
390ひよこ名無しさん:02/11/14 12:07 ID:???
>>389
キャッシュファイル消せ。
391itou:02/11/14 12:07 ID:B/cTOpik
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1037239625/l50
↑ここは自作自演が集まる場所です、みなさんどうぞ
392ひよこ名無しさん:02/11/14 12:07 ID:75HeGfY8
>>386
サントス
>>387
それは丈夫かの違いですか?どちらも同じように使えますよね?
393ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 12:07 ID:???
>>389
http://www.yahoo.co.jp/docs/help/bridge/
こことか、参考になるかも・・・もう見てるか・・・
394ひよこ名無しさん:02/11/14 12:07 ID:???
>>391
カエレ
395ひよこ名無しさん:02/11/14 12:08 ID:???
>>392
今どき2芯のはあんまり売ってないと思う。
396ひよこ名無しさん:02/11/14 12:09 ID:75HeGfY8
>>395
つまり2芯は旧タイプという事ですか?じゃあ最新の4芯を買えばいいんですね。
397ひよこ名無しさん:02/11/14 12:09 ID:???
MB HDD GHz GB の数値が高いとどうなのか簡潔に教えてください
398ひよこ名無しさん:02/11/14 12:12 ID:???
>>397
ウンコダラダラ油デブ汗臭い
399377:02/11/14 12:17 ID:CidAr4gf
>>390
それってディスククリーンアップですか?
クリーンアップはやってみたんですけどダメですた。トホホ
400ひよこ名無しさん:02/11/14 12:19 ID:u+47h7st
すみません、教えてください。
winXPのパソコン使ってるのですが、
いつものメールのアイコンをクリックすると
なぜかアウトルック(スケジュールなどの)が起動(表示)されてしまい、
過去のメールや、アドレス帳などがみれません。
受信トレイとかメールだけのものだったものを
表示したいのですが、やりかたがわかりません。
ご回答よろしくおねがいします。
401ひよこ名無しさん:02/11/14 12:20 ID:???
>>400
( ´,_ゝ`)プッ イミフメイ
402ひよこ名無しさん:02/11/14 12:20 ID:???
>>400
(゚Д゚)ハァ?
403ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 12:20 ID:???
>>400
ツール>インターネットオプション>プログラム の 電子メール かな。
404ひよこ名無しさん:02/11/14 12:20 ID:???
>>400
意味和漢ねぇ
405377:02/11/14 12:21 ID:CidAr4gf
ののたん
うん。BIG5もGBも入ってるんだす。
はじめてみようとしたときは「インストールしてちょ」てのが出てきたけど
もう入ってるから出てこない。
もう一回入れるにはどうしたらイイのだろう?
406ひよこ名無しさん:02/11/14 12:21 ID:mFxhkqoa
Windows98起動後に
「プログラム開始エラー VSNETUTIL.DLLが見つかりません」
というメッセージが出てIEやかちゅ〜しゃで通信が出来なくなりました
プロバイダには接続出来ているようです
昨日ウイルスバスター2003の体験版でウイルススキャンを行って
JS_SPAWNというウイルスを検出・削除したり、SpyBotでad-wareの検出・削除を
やったので、全て元に戻してみたのですが変わりませんでした
VSNETUTIL.DLLについてググッても何も出で来ないし・・・
環境はWin98 ADSL OCN IE6.0SP1です
よろしくお願いします 
407ひよこ名無しさん:02/11/14 12:22 ID:???
>>400
インターネットオプション>プログラムタブ>電子メールで標準のメーラを換えろ
一覧にない場合は使っているメーラを標準のメーラにする方法を検索しろ。
408ひよこ名無しさん:02/11/14 12:22 ID:???
>>406
( ´,_ゝ`)プッ OSヲ ウワガキインスコシテミロ
409ひよこ名無しさん:02/11/14 12:23 ID:1vcdxgzH
クッキーってなんですか・・・?
410ひよこ名無しさん:02/11/14 12:23 ID:???
いまだに意味不明だよ400
411ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 12:24 ID:???
>>405
インターネットオプション>全般>フォント かなぁ・・・
412ひよこ名無しさん:02/11/14 12:25 ID:???
>>409
検索しろデヴ
413ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 12:26 ID:???
>>406
IEの修復とか・・・
414ひよこ名無しさん:02/11/14 12:26 ID:???
さっきから真面目に質問してる奴に対してデブだの何だの煽ってる奴
は何者?
415ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 12:27 ID:???
>>409
倉木麻衣
fairy tale〜♪
416ひよこ名無しさん:02/11/14 12:27 ID:???
417ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 12:28 ID:???
>>414
この板の仕様。
418ひよこ名無しさん:02/11/14 12:28 ID:???
>>414
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
419400:02/11/14 12:29 ID:u+47h7st
言葉足らずですみませんでした。

>>403さん>>407さん
ありがとうございます。
その通りでした。
プログラム>電子メールが
マイクロソフトアウトルックになっていたものを
アウトルックエクスプレスに変えたら、直りました。
お手数かけました。
420ひよこ名無しさん:02/11/14 12:29 ID:???
>>414
(・∀・)ニヤニヤ
421377:02/11/14 12:31 ID:CidAr4gf
ののたん
それも験し済みだす....。(´д⊂ヽ
422ひよこ名無しさん:02/11/14 12:32 ID:???
>>418
お前の目的は一体なんだ!
423ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 12:34 ID:???
>>422
(・3・) なんか香ばしいにをいがするNE!
424414:02/11/14 12:35 ID:???
(・∀・) ヒトリ シバイデシタ!!
425ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 12:36 ID:???
>>421
OSとIEのバージョンは?
1度セーフモードで起動してみるとか。
426ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 12:37 ID:???
>>424
(・3・) エエ〜
427406:02/11/14 12:38 ID:mFxhkqoa
>>408 お答えありがとうございます
すみません書き忘れていました
OS再インスコもやってみましたが同じでした
>>413 IEの修復っていうのはどうするんですか
428ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 12:40 ID:???
>>427
(・3・) エェー 再インスコしたNO〜
429ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 12:41 ID:???
>>427
スタートアップにおかしなソフトが無いかいな?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
セーフモードではどうなの?
430406:02/11/14 12:41 ID:mFxhkqoa
>>428
はい (・・)
431ひよこ名無しさん:02/11/14 12:42 ID:???
ぼるじょあって何者?すっごい香ばしいんだけど
432ひよこ名無しさん:02/11/14 12:42 ID:???
OS再インスコもやってみましたが同じでした
OS再インスコもやってみましたが同じでした
433ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 12:48 ID:???
(・3・) エェー ぼくはバカねらー投票で1位になったんだYO!
434406:02/11/14 12:49 ID:mFxhkqoa
>>427 おかしなものは無いとおもうのですが・・・
435406:02/11/14 12:50 ID:mFxhkqoa
↑すみません>>429さんでした
436ひよこ名無しさん:02/11/14 12:50 ID:???
>>433
タイトル持ってるのか。ところでバカねらーって何?
437jam:02/11/14 12:54 ID:ov2rTQBQ
質問ですが、インターネットなどの検索する単語を書く白い四角の欄がありますよね?あそこに今まで書いたことがすべて残ってしまうんですがどうやったらでないようにできるでしょうか?わからないので教えてください。よろしくお願いします。
438ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 12:54 ID:???
>>436
(・3・) アルェー↓にあったけどお休み中みたいだYO!
http://2ch.hacca.jp/
439ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 12:56 ID:???
>>437
(・3・) アルェーよい子はFAQスレ読まないとダメだよ
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆10/18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034888111/5n
440ひよこ名無しさん:02/11/14 12:57 ID:IkJ0GBrd
ノートンアンチウィルスを使っていれば
プロバイダのメールウィルスチェックは必要ないですか?
今は二つとも使っています。

ちなみにMLやメルマガも多く登録していますが
駆除メールは来るものの
ウィルスメールが舞い込んだことはありません。
441ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/14 12:58 ID:???
>>440
何を使っても、絶対安心っていうことは無い。
442ひよこ名無しさん:02/11/14 12:58 ID:???
>>440
どっちにしろ完璧じゃないから両方やっとけば?
443ひよこ名無しさん:02/11/14 12:59 ID:???
>>437
インターネットオプション>コンテンツ>オートコンプリート>オートコンプリートの使用目的
  フォームのチェックをはずす
444440:02/11/14 13:00 ID:???
今まで運が良かっただけなんですね。
これからも両方使います。
ありがとうございます。
445377:02/11/14 13:02 ID:CidAr4gf
IEのカスタムインストールしたら直りますた!!!! 

ののたん始め答えてくれた方煩わせてゴメソ。
謝謝! o(^-^o)〜(o^-^)o 再見!
446ひよこ名無しさん:02/11/14 13:03 ID:???
>>437
「↓」キーで選択してdeleteキーでどんどん削除しちゃうのもあり。
それか「ツール」→「インターネットオプション」→「履歴のクリア」でもOK。
447jam:02/11/14 13:16 ID:ov2rTQBQ
ありがとうございます!できました!
448ひよこ名無しさん:02/11/14 14:15 ID:wJvSpBql
ファイルが削除できません。通常の削除はもちろんコマンドプロンプトを使っても駄目。
セーフモードで削除しようとすると、ファイルの入っているフォルダを開いたとたんに
「問題が発生したため終了・・・」と出ます。どうすればいいのでしょう?(OSはXP)
449ひよこ名無しさん:02/11/14 14:16 ID:???
>>448
ファイル名書いてみろ、ウンコ。
450ひよこ名無しさん:02/11/14 14:19 ID:???
>>448
format
451ひよこ名無しさん:02/11/14 14:25 ID:???
>>448はファイル名も書けない ウ・ン・コ でつ。
452ひよこ名無しさん:02/11/14 14:35 ID:YpDXwTas
サイトなどに接続すると勝手に他のサイトやポップが
立ち上がりますが、
そうならないようにするにはどうすればよいでしょうか
453448:02/11/14 14:37 ID:nbtT/xwF
すみません。ID変えて見ました。
消せないのはmurasame.fcdです。よろしこお願いします。
454ひよこ名無しさん:02/11/14 14:37 ID:???
>>452
javaスクリプトを切ってください
455ひよこ名無しさん:02/11/14 14:37 ID:???
>>453
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
456ひよこ名無しさん:02/11/14 14:38 ID:???
>>453
FCDマウントしたままとかじゃないよね?
457ひよこ名無しさん:02/11/14 14:38 ID:YpDXwTas
>>454
javaスクリプトすらわかりません
教えてください
458ひよこ名無しさん:02/11/14 14:39 ID:???
>>457
IEのセキュリティの設定の所だ。
459ひよこ名無しさん:02/11/14 14:39 ID:???
>>457
javaスクリプトすらわかりませんすら解りません。
教えてください。
460ひよこ名無しさん:02/11/14 14:40 ID:???
>>453
fcd?革命持ってるならわかるだろーが
461Dynabook:02/11/14 14:41 ID:???
>>459
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
462ひよこ名無しさん:02/11/14 14:42 ID:???
>>461
悔しかったんですね。
463ひよこ名無しさん:02/11/14 14:42 ID:1uitirzC
HPを検索すると、検索履歴が残りますよね。
で、結構エロイHPの検索履歴が残ってしまっていて、気になっています。
これを削除する方法を教えていただきたいです。よろしく。
464Dynabook:02/11/14 14:42 ID:???
>ちょっと質問です。
>メインマシンでは、128MB を 3枚挿してつかっていたのですが、複数の
>メモリを挿して使うよりは、容量の大きいメモリ1枚の方がいいんでしょうか?
>複数だと、それぞれのメモリのタイミングなどの問題もあると思うので
>あんまり良くないのかと思いまして...どうなんでしょう?

そうですねー。小さいメモリをたくさん挿すと、タイミングや相性などがあるので、メモリ選びは慎重にしないといけないし、大きいメモリを使うと、壊れたときに大変な出費になりますね。
逆に、小さいメモリを数枚挿していて、一枚が壊れても他のメモリで稼動させられますし、交換するにしても安く買い替え出来ます。
大きいメモリはマザーボードとの相性さえきちんとおさえていれば快適になりますし。

それぞれ一長一短がありますので、用途に合わせたメモリ選びをしてみては?

アドビのフォトショップなどメモリを大量に消費するソフトを使うのであれば大容量メモリを、画像編集などしないのでしたら小さいメモリでも(256MBあれば十分)いいと思いますよ。
ちなみに私は、VAIOのPCG-U1でメモリは増設しないで256MBのままで使ってますが、特に問題はないですよ。HDDが遅いですけど。
465ひよこ名無しさん:02/11/14 14:43 ID:???
>>463
format
466ひよこ名無しさん:02/11/14 14:44 ID:???
>>463
fuck you!
467ひよこ名無しさん:02/11/14 14:45 ID:???
最近よくみるグッジョブのAAの元ネタはなんですか?
468ひよこ名無しさん:02/11/14 14:45 ID:???
>>463
FAQよめ
469463:02/11/14 14:48 ID:1uitirzC
>>465>>466>>468
ありがとうございます。
よくわかりませんが、とりあえず、そのFAQというのを、探してみます・・・
470ひよこ名無しさん:02/11/14 14:48 ID:YpDXwTas
>>458
ありがとうございました!
ところでJAVAをオフにすると、他にやばいことあったりしますか?
471ひよこ名無しさん:02/11/14 14:49 ID:???
>>470
JAVAじゃない。JAVA Scriptだ。
お前はタブブラウザ使え。
472Dynabook:02/11/14 14:51 ID:???
>>463
キーワードの履歴は「Delete」キーで消すことができますよ。
検索欄をダブルクリックして、消したいキーワードのところでデ
リートです。
473ひよこ名無しさん:02/11/14 14:52 ID:???
>>470
やばいことはないが一部のHPが見られなくなったり
正常に動作しなくなる。
が。その都度オンすればいい。もしくは信頼済みサイトに入れる。
その辺はタブブラウザの方が楽。
474ひよこ名無しさん:02/11/14 14:55 ID:jyA4afzl
なんか最近画面が赤くなるんですがどうしてそうなるのでしょうか?
教えてください
475ひよこ名無しさん:02/11/14 14:58 ID:???
質問です。

これから寒くなるのでコタツに入りながらネットしたいので
中古ノートパソコンの購入を考えています。そこで・・

一応今検討してるのは、pen133 メモリ32 1G なんですが。
必要最低限のCPUとメモリはどの位、確保したほうがいいのでしょうか?
中古での不都合などありましたら、アドバイスお願いします。
476ひよこ名無しさん:02/11/14 14:59 ID:???
>>474
1:磁力のあるものをモニタに近づけた
2:近くに雷が落ちた
3:寿命 故障
477ひよこ名無しさん:02/11/14 14:59 ID:???
>>475
何に使うかで必要最低限の基準がかわるだろうが
478448:02/11/14 14:59 ID:WeYSspOw
453は偽者です。
そのファイルwinnyで落とした破損した?エロ動画ですが変なんです。
クリックするとCPU使用率100%になってにっちもさっちもいかなくなります。
ウィルスチェックしましたが、(マカフィーとトレンドマイクロ)異常無しでした。
どうすれば・・・
479ひよこ名無しさん:02/11/14 15:00 ID:???
>>477
2chとエロ動画鑑賞だけです
480470:02/11/14 15:01 ID:YpDXwTas
ありがとうございました
481ひよこ名無しさん:02/11/14 15:01 ID:???
>>478
偽物よりタチが悪い
482ひよこ名無しさん:02/11/14 15:01 ID:???
質問です。

これから寒くなるのでコタツに入りながらネットしたいので
中古ノートパソコンの購入を考えています。そこで・・

一応今検討してるのは、pen133 メモリ32 1G なんですが。
必要最低限のCPUとメモリはどの位、確保したほうがいいのでしょうか?
中古での不都合などありましたら、アドバイスお願いします。
483463:02/11/14 15:02 ID:1uitirzC
>>472
ありがとうございます。
これで、ツールのなかの【検索】のキーワードを消す方法はわかりました。
でも、ヤフーとかグーグルのなかのキーワ−ドを消す方法を、ご存知ないでしょうか?
484ひよこ名無しさん:02/11/14 15:02 ID:???
>>479
そのスペックではエロ動画は無理。
485ひよこ名無しさん:02/11/14 15:02 ID:???
>>474
コードが抜けそうになってるだけだろ。
486ひよこ名無しさん:02/11/14 15:04 ID:???
>>484
マジですか?エロ動画鑑賞するためには最低どの程度必要なんでしょうか?
487ひよこ名無しさん:02/11/14 15:09 ID:???
つーかもう、マルチだしIDでてないし。
488ひよこ名無しさん:02/11/14 15:14 ID:???
489ひよこ名無しさん:02/11/14 15:15 ID:???
winMe使ってるんですが
最近モニターが壊れまして、古いモニターを引っ張り出してきて
つないでいるのですが画面サイズの変更が出来ません。
(画面のプロパティ→設定→画面の領域800x600ピクセルとか書いてるところ)

変更して再起動しても変わっておらず
画面のプロパティを見ますと相変わらず壊れたほうの(現時点ではつないでない)
モニターを今でも使ってる扱いらしくて・・・

ハードウェアマネージャとかも触ってみましたが解決しません。
みなさんの知恵と知識をお貸しください。よろしくお願いします。

490ひよこ名無しさん:02/11/14 15:15 ID:???
マルチって何ですか?そんな事した覚えは無いのですが
491ひよこ名無しさん:02/11/14 15:18 ID:???
>>489
うんこ臭いよ。
492ひよこ名無しさん:02/11/14 15:18 ID:???
493ビギナー:02/11/14 15:23 ID:e05vK525
PFWとしてフリーソフトのZone Alarmに日本語パッチをあてて使用してます。
FWのセキュリティレベルは両方「High」にしてアラームはうざったいので「off」にしています。
導入して約一月で約6500回のブロック、そのうち3400回が高危険レベルです・・
これだけのアタック?は普通なのでしょうか?セキュリティレベルに間違いはないのでしょうか?
教えてくださいませ。
OSは98SE、接続環境はADSL1.5Mです。一日平均四時間位ネットサーフィンしています。
494ひよこ名無しさん:02/11/14 15:26 ID:Vr3/DjEL
一括ダウンロードソフトでiria以外になんかいいのってありますか?

495ひよこ名無しさん:02/11/14 15:27 ID:???
>>494
検索汁
496ひよこ名無しさん:02/11/14 15:29 ID:???
>>493
Zoneならな、そんなにウザイならOutPostかSygateにでも変えてみれ
あー、もし変えて不具合出たら元に戻せよ
497ひよこ名無しさん:02/11/14 15:29 ID:???
>>493
ポート137へのアタックが流行っているのでそんなものかと。
酷い人は一分で50−60発来ます。
498ひよこ名無しさん:02/11/14 15:33 ID:???
>>494
Aria
499ひよこ名無しさん:02/11/14 15:35 ID:E34wUNOH
ウィンドウズXP対応の、USBスマートメディアリーダ/ライタで
一番安いのはいくらぐらいからあるんでしょうか?
なんかいろんなメーカーから出ていて、値段もさまざまです。
もし安すぎるのが信用度にかかわるのなら、手ごろなのも知りたいです。
お願いします。
500ひよこ名無しさん:02/11/14 15:39 ID:???
>>494
Net Transportが出たぞ。これはお勧めだな。
FlashGetみたいだが、ちといい面があるしな…
501ひよこ名無しさん:02/11/14 15:40 ID:???
502ひよこ名無しさん:02/11/14 15:40 ID:???
>>494
フラッシュゲットがお勧め。イリアは糞に思えるね
503493:02/11/14 15:45 ID:e05vK525
>496.497サンキュです。
そんなもんですか・・・あまりにアタックが多いので心配になって。
アラームはoffにしてあるのでウザさは無くなったんですけど。
セキュリティレベルとしては現状でよろしいのでしょうか?あとアンチウイルスソフトを
DLしてつかいたいのですが、おすすめのソフトってありますか?フリーソフトであるとうれしいのですが。

504499:02/11/14 15:47 ID:E34wUNOH
>501見ましたが載ってないようです。
505ひよこ名無しさん:02/11/14 15:47 ID:???
>>503
安置ウイルスじゃなく駆除は出来ないが
Antidote簡易版
常駐しないから楽だし
506ひよこ名無しさん:02/11/14 15:48 ID:???
>>504
知るか、てめーで店逝け
507ひよこ名無しさん:02/11/14 15:48 ID:IDwuepd1
機種はIBM ThinkPad i series 1800で、OSはMEです。
数日前から「システムリソースが不足しています」と出ます。
対処方法を教えてください。
宜しくお願いします。
508483:02/11/14 15:49 ID:1uitirzC
>>488
ありがとうございます。
・・・でも、2度と復活しないようには出来ないでしょうか?
509スパイダーマン:02/11/14 15:49 ID:Mv3o9ltt
ノート
OS XP
CPU 1GHz
HDD 20G

さいきん、Winnyやるようになって、7Gぐらいの動画を保存したり、編集するようになったんですが
ディスクのクリーンアップをやるとハードディスクが処理し切れなくて電源が落ちてしまいます
まだ残りの容量は10G ぐらいあるのに
古いファイルの圧縮のところに600メガぐらいたまっています
もう、2,3回フォーマットしました
ディスクのクリーンアップはやらなくて大丈夫なんですかね
何とか掃除したいんですが・・・
510kazuya:02/11/14 15:49 ID:wE1Fgkpy
質問です。富士通のFMV(Me)モデルなんですが(2000)に変更
したいのですがソフトを買えばいいのでしょうか?すごく不安定なんで
2000のほうがよいのかと。。。現在キーボード、マウスとも
ワイヤレスなんですが2000に変更すると使えなくなるのでしょうか?
ご返答お待ちしています。
511507:02/11/14 15:50 ID:IDwuepd1
あ!IDがIDだ!
512ひよこ名無しさん:02/11/14 15:50 ID:???
>>504
よく探せ
513ひよこ名無しさん:02/11/14 15:51 ID:???
>>510
ドライバがあれば
ハードの型番をさらせ
514ひよこ名無しさん:02/11/14 15:51 ID:???
515ひよこ名無しさん:02/11/14 15:52 ID:???
>>510
マルチ
516493:02/11/14 15:56 ID:e05vK525
>505
ありがとうございます。
早速探してみます。
517kazuya:02/11/14 16:01 ID:wE1Fgkpy
>>514
すいませんわからずあっちこっちに
書き込んでしまいまして。。。。
>>510
デスクパワーC5/80LRとかだったと
思います。
518ひよこ名無しさん:02/11/14 16:05 ID:???
519ひよこ名無しさん:02/11/14 16:05 ID:???
>>517
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1036018481/710-711
で答えは出ている

あっちの刷れで謝罪して来い

520ひよこ名無しさん:02/11/14 16:07 ID:tp4UJus8
フォルダを開くと検索画面が起動します.。
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
HKEY_LOCAL_MACHINE \SOFTWARE \Classes \Directory \shell を開きます。
右側の (既定) をダブルクリックし、データに none と記入して「OK」をクリックします。(XP)

以上のことをやっても駄目です、どうしたら良いのでしょうか?
XP・SP1を使用してます。
521ひよこ名無しさん:02/11/14 16:08 ID:???
>>520
レジストリを変更したらPC再起動するのが鉄則だ
522ひよこ名無しさん:02/11/14 16:11 ID:???
|_| _、_  
|藻| ,_ノ` )  ヽ マ       土┌┐        l        _|_      _l_     __l 
| ̄|⊂)    I 用        ソ .| ┘       |          十         d       | ̄
|  | /     ノー--         干 |又        !___ノ     (ノ )      ノ       | こ
523520:02/11/14 16:12 ID:tp4UJus8
>>521
再起動しても駄目です。
マイドキュメントだけは、ちゃんと開けるのですが他は駄目です。
524507:02/11/14 16:16 ID:IDwuepd1
どなたかアドバイスお願いします
525ひよこ名無しさん:02/11/14 16:19 ID:???
>>523
よく分からんが
フォルダオプションでファイルの設定を全て同じにするとかクリアとかは?

特別なフォルダは表示→このフォルダのカスタマイズからやるとか

>>524
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
526ひよこ名無しさん:02/11/14 16:21 ID:???
>>524
ウィルスチェックはやってるのか。
527ひよこ名無しさん:02/11/14 16:21 ID:???
>>524
OSを変えるのがいいよ
528ひよこ名無しさん:02/11/14 16:23 ID:???
すいません
529507:02/11/14 16:24 ID:IDwuepd1
ウィルスバスターを1週間ぐらい前に入れました
それが原因でしょうか?
530ひよこ名無しさん:02/11/14 16:24 ID:???
531ひよこ名無しさん:02/11/14 16:26 ID:???
>>530
あの・・・
ttpになってますよ。
ftpの間違いですか?
532ひよこ名無しさん:02/11/14 16:27 ID:lVaXh0od
故意に破損ファイルを作ることは可能ですか?
FileCompがちゃんと働いているか確かめたいのです。
533ひよこ名無しさん:02/11/14 16:28 ID:???
>>528
むしろこっち
http://natto.2ch.net/denpa/
534ひよこ名無しさん:02/11/14 16:29 ID:VMAmPtG7
レジストリで一度設定してしまった
アクセス拒否をもう一度許可にするには
どういう風にやればいいのでしょうか?
OSはXPです。
アンインストールしようにもそのレジストリが
開けないためにできないんです。
お願いします。
アプリはオフィスです
535ひよこ名無しさん:02/11/14 16:29 ID:???
>>531
うんこ臭いよ。
536ひよこ名無しさん:02/11/14 16:29 ID:???
電波といえば、Yahooの韓国板すごいですよね。
朝鮮人ってみんなあんなですか?
怖い国です。
537ひよこ名無しさん:02/11/14 16:31 ID:???
>>535
お漏らしですか?
いい年してみっともないです。
538ひよこ名無しさん:02/11/14 16:30 ID:???
>>531
本気でその文章を書いているんですか?
ttp://pc.2ch.net/pcqa/
539ひよこ名無しさん:02/11/14 16:32 ID:???
>>531
本気でその文章を書いているんですか?
ttp://pc.2ch.net/pcqa/

>>536
国の上層部によって情報が規制されているのだから
ある意味当然とも言える
540ひよこ名無しさん:02/11/14 16:32 ID:???
>>538
はぁ?なにを言いたいのか意味不明です。
541ひよこ名無しさん:02/11/14 16:34 ID:???
>>539
ジエン カコワルイ
542ひよこ名無しさん:02/11/14 16:35 ID:???
543ひよこ名無しさん:02/11/14 16:36 ID:???
>>541
そうです、自作自演はカッコワルイ事です。
多分世界の定石です。
544ひよこ名無しさん:02/11/14 16:38 ID:???
543 :ひよこ名無しさん :02/11/14 16:36 ID:???
>>541
そうです、自作自演はカッコワルイ事です。
多分世界の定石です。
545ひよこ名無しさん:02/11/14 16:39 ID:???
>>542
在日さんですか?
ご苦労様です。
546ひよこ名無しさん:02/11/14 16:40 ID:???
質問していいっすか?重大な問題が起こったんすけど
547ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 16:40 ID:???
ヽ(・3・)人(´C_` )ノ エェー
548ひよこ名無しさん:02/11/14 16:46 ID:???
ここの住人は大人が多いね。冷めてるとも言うが
549ひよこ名無しさん:02/11/14 16:48 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
550ひよこ名無しさん:02/11/14 16:49 ID:???
>>548
30過ぎが多い
551ひよこ名無しさん:02/11/14 16:52 ID:???
デスクトップ
Future Power NIFP-C500
OSはWINDOWS-ME

タスクバー右下のQuick Timeのアイコンを 
消したいのですけど、どうすればよいのでしょうか?
552ひよこ名無しさん:02/11/14 16:51 ID:???
デスクトップ
Future Power NIFP-C500
OSはWINDOWS-ME

タスクバー右下のQuick Timeのアイコンを 
消したいのですけど、どうすればよいのでしょうか?
553ひよこ名無しさん:02/11/14 16:53 ID:???
この板異常に重たいぞ
554ひよこ名無しさん:02/11/14 16:55 ID:8SHBDDD3
そーなんす
555ひよこ名無しさん:02/11/14 16:59 ID:???
>>552
QTの設定
556ひよこ名無しさん:02/11/14 17:01 ID:???
>>555
詳しくお願いします。
557ひよこ名無しさん:02/11/14 17:08 ID:FzlUm5rf
ccdって拡張子のファイルが実行できません。どうすれば?
558ひよこ名無しさん:02/11/14 17:08 ID:???
>>556
QuickTimeの設定
559ひよこ名無しさん:02/11/14 17:10 ID:???
>>557
そのファイルをどうやって手に入れて何が入ってるはずなのか
答えてもらおう。
560557:02/11/14 17:29 ID:???
WINMXに決まってんだろ。ボケが。
お前判ってて聞いてんだろ?
お前もMXなりnyなりやってんだろ?
だからわかんだろ?さっさと答えろ。
561ひよこ名無しさん:02/11/14 17:34 ID:???
>>560
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
→・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)

漏れがやってると思っててくれても別にいいが
この板では受け付けてない。帰れ。
562ひよこ名無しさん:02/11/14 17:38 ID:???
本物の557さん、どうぞ。
563ひよこ名無しさん:02/11/14 17:40 ID:l1u+Rouh
かちゅーしゃってなんですか??教えてください
564うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/14 17:42 ID:???
>>563
2ちゃんブラウザ
565ひよこ名無しさん:02/11/14 17:43 ID:Q1Ve11I6
ラグナロクオンラインをすると、CPU使用率
が100%になってしまって、動きが鈍いんですけど
どうにか早くできませんか?
OSはXPです。
566うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/14 17:44 ID:???
>>565
マシンの性能が低いので買い換える
567ひよこ名無しさん:02/11/14 17:44 ID:xaHqJHMM
907 名前:アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME 投稿日:02/11/14 17:09
やっぱり、ウィンドウズXPって買いかな?
ワシはまだ98ですけど。
XPにしてメリットあるかなって迷ってるねん。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1036258111/
568ひよこ名無しさん:02/11/14 17:44 ID:+XFd9mym
フォルダを削除してもレジストリには要らないDATAが残るときいたのですが、レジストリってどこにあるんですか?レジストリにいったあとどうすればDATAが完全に消せるのでしょうか?
569ひよこ名無しさん:02/11/14 17:45 ID:Q1Ve11I6
>>566
やっぱりそれしかないんですかねぇ?
ちょっと買い換えるのは無理っぽいんですが…
570Dynabook:02/11/14 17:47 ID:???
>>レジストリ以外の原因も考えられますが、その場合以下の手があります。
(A)システムファイルチェッカー
(B)システム復元機能
(C)再インストール

(A)はWindowsを構成するファイルの破損を検知して修復するものです。
1.「スタート」をクリック。
2.メニューの中から「ファイル名を指定して実行」をクリック。
3.表示されたウィンドウの「名前」欄に「MSCONFIG」と入力してOKをクリック。
568
571565:02/11/14 17:47 ID:Q1Ve11I6
>>567
そこに行けって事なんですか?
572Dynabook:02/11/14 17:48 ID:???
>>565
レジストリ以外の原因も考えられますが、その場合以下の手があります。
(A)システムファイルチェッカー
(B)システム復元機能
(C)再インストール

(A)はWindowsを構成するファイルの破損を検知して修復するものです。
1.「スタート」をクリック。
2.メニューの中から「ファイル名を指定して実行」をクリック。
3.表示されたウィンドウの「名前」欄に「MSCONFIG」と入力してOKをクリック。
65
573うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/14 17:47 ID:???
>>569
ちなみにスペックは?
574565:02/11/14 17:50 ID:Q1Ve11I6
>>573
スペックって何でしょう?
すみません;
575うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/14 17:52 ID:???
>>574
じゃあ、PCのメーカー名と機種名を教えてくれ
576565:02/11/14 17:54 ID:Q1Ve11I6
メーカーはSONYです
機種名はVAIO←これの事ですか?
577うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/14 17:57 ID:???
>>576
うーん、もうちょっち詳しく。XGなんたらみたいな英数文字
578565:02/11/14 18:00 ID:Q1Ve11I6
>>577
えっとこれですかね?
PCV−RX53
579うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/14 18:07 ID:???
>>578
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX73/spec.html
スペックとはこういうもののことだ
で、結構スペック高いから普通に動くはずだがなんか別のソフト起動したりしてないか?
そのまえにオンラインゲームやったことないから詳しくはわからないです
580ひよこ名無しさん:02/11/14 18:07 ID:GVeeOq4Q
教えて頂きたいのですが、HPに壁紙を貼ると、UPした壁紙が何個も並んで出てきます。これを一つだけ画面一面に出すには、どのような設定をすればよいのでしょうか。御存知の方がいましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。
581565:02/11/14 18:12 ID:Q1Ve11I6
>>579
見てきましたが良くわからなかったです^^;
他のソフトは起動してないと思いますけど…
下のタスクバーにも何もありませんでしたし。
582ひよこ名無しさん:02/11/14 18:13 ID:l1u+Rouh
ttp://yukawanet.aa0.netvolante.jp/yukawa/img-box2//img20021114010902.jpg

こうゆうのをいちいちコピペせずに開けるのがあるようなんですが、
名前とか何処にあるか教えてください
583ひよこ名無しさん:02/11/14 18:13 ID:???
>>580
板違い。
584うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/14 18:15 ID:???
>>581
これがラグナロクオンラインするのに必要なスぺっくだが一応満たしてるだが・・

OS : windows95/98/me/2000/xp
CPU : Pentium II - 400 以上
RAM : 64 M 以上
VGA : 8M以上の3Dグラフィックボ─ド必須
SOUND : DirectSound 互換/3Dサウンド出力サポート
その他 : DirectX 8.0 以上必須、ホイールマウス対応
支援VGAチップセット :
nVidia RIVA TNT シリ─ズ
GeForce 1,2 シリ─ズ / Matrox G200, G400 シリ─ズ
3dfx Voodoo 3 2000 以上 機種 シリ─ズ
S3 Savage 3D, Savage 4, Savage 2000 機種 シリ─ズ
ATI radeon 以上 機種 シリ─ズ
他 AGP 2X, VideoRam 8M 以上の新型3Dアクセレーターボ─ド

うーん、。おれにはわかりません。。すいません
585ひよこ名無しさん:02/11/14 18:15 ID:???
>>580
<img src="*.jpg">
586ひよこ名無しさん:02/11/14 18:18 ID:???
>>581
11. サウンドをOFFにするとプレイ出来るのですが、サウンドをONにすると出来ません。

ラグナロックオンラインは、非常に多くのBGMを使用しています。
これらを再生するためにMP3を使用しており、MP3はハードウェア的な負荷が大きいため、
CPUやサウンドカードの性能が十分でない場合には、ゲームをプレイできない、
または動作が不安定になる事があります。 低スペックのCPUマシンをお使いの場合は、
Setup.exeから Soundを「No Sound」にするか、 サウンド関係オプションを最少(2Dサウンド、
サンプリングレイト8K、8bitモード) にセッティングして下さい。

http://www.ragnarokonline.jp/helpdesk/faq.html
587565:02/11/14 18:18 ID:Q1Ve11I6
>>584
そうですか…残念です、ありがとうございました。
他の所でも聞いてみたいと思います。
588ひよこ名無しさん:02/11/14 18:22 ID:???
>>581
そのまし〜んでネックなるとすればTNT2のしかもM64使ってるとこだな
AGPスロットあるみたいだけれどVAIOでビデオカードの交換はな〜
589565:02/11/14 18:27 ID:Q1Ve11I6
サウンドの設定をしても変わりませんでした^^;
590ひよこ名無しさん:02/11/14 18:32 ID:???
>>557
デーモンでマウント汁!!
591565:02/11/14 18:50 ID:Q1Ve11I6
では、他のところで聞いてきます。
592ひよこ名無しさん:02/11/14 18:54 ID:???
俺もよく知らんけどむしろRO自体の問題だった気もするな
593ひよこ名無しさん:02/11/14 19:04 ID:kP1spJGe
何故かスタンバイ状態にできなくなってしまいました。
スタンバイにしようとすると
「スタンバイの準備をしています」
で画面が止まってしまいます。
マウスは動かせる状態です。意味ないけど・・・。
windowsXPで富士通CE9/120SLTです。
594ひよこ名無しさん:02/11/14 19:05 ID:???
>>593
(´ι _` ) あっそ
595ひよこ名無しさん:02/11/14 19:05 ID:???
>>557
犯罪行為はいけません。
596ひよこ名無しさん:02/11/14 19:05 ID:???
>>593
報告ご苦労。
597ひよこ名無しさん:02/11/14 19:06 ID:???
>>595
氏ね、チロウ
598593:02/11/14 19:07 ID:kP1spJGe
何故かスタンバイ状態にできなくなってしまいました。
スタンバイにしようとすると
「スタンバイの準備をしています」
で画面が止まってしまいます。
マウスは動かせる状態です。意味ないけど・・・。
windowsXPで富士通CE9/120SLTです。

以上の改善策を教えて下さい。
599ひよこ名無しさん:02/11/14 19:07 ID:???
当方845PE搭載マザーの購入を予定してます。
性能は度外視して、これに刺さる最も安価なCPUはどれになるでしょうか?
celeron2GHzはまだ高い…
600ひよこ名無しさん:02/11/14 19:08 ID:???
>>599
お舞に自作は無理。
601ひよこ名無しさん:02/11/14 19:10 ID:???
>>598
何かハード足してないのならシステムの復元してみろ
602ひよこ名無しさん:02/11/14 19:10 ID:???
>>598
スタンバイ使うな。
603ひよこ名無しさん:02/11/14 19:10 ID:???
>>599
celeron 1.7GHz
604593:02/11/14 19:11 ID:kP1spJGe
>>601
どうやって復元するんでしょうか?
605ひよこ名無しさん:02/11/14 19:14 ID:???
ヤフーのブリーフケースはファイルをULしてログアウトした後、ULしたファイルはずっと保存されてるのでしょうか?
606ひよこ名無しさん:02/11/14 19:15 ID:zkHA5Wdb
辞書機能が壊れて開けない場合、またダウソするしかないですか?
607605:02/11/14 19:16 ID:???
はやくしろちろう
608ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 19:17 ID:???
>>606
付属cdにはいってるかも
609605:02/11/14 19:18 ID:???
って>>605はコピペかよ
610599:02/11/14 19:18 ID:???
>>603
thanks.
Willametteコアでも一応刺さるか。
611ひよこ名無しさん:02/11/14 19:19 ID:???
612606:02/11/14 19:20 ID:???
>>608
ちょっと漁ってみます、サンクス
613ひよこ名無しさん:02/11/14 19:23 ID:xvgDDXIT
ブートCDしてXPを入れ直したいのですが、
ブートCDのやり方が分かりません。
何キーと何キーを同時に押すみたいなやり方でメニュー開いて
CDを起動するんですよね?

スイマセンが、押すキーを教えてもらえませんか?
614ひよこ名無しさん:02/11/14 19:27 ID:???
>>613
全角・半角
615613:02/11/14 19:29 ID:xvgDDXIT
>>614
ありがとうございます!やってみます。
616ひよこ名無しさん:02/11/14 19:30 ID:???
そして、また難問が解決した。 めでたしめでたし。
617613:02/11/14 19:31 ID:xvgDDXIT
>>614
全角・半角押したまま起動したのですが、
CDを読み込んでくれませんでした・・・。
やり方があるのでしょうか?
618ひよこ名無しさん:02/11/14 19:32 ID:???
いいなあ この空気
619ひよこ名無しさん:02/11/14 19:33 ID:???
>>617
阿呆。ここの住人にそんな高度な事聞くな。ネタが帰ってくるだけ。
WIN板とか行け
620613:02/11/14 19:35 ID:xvgDDXIT
>>619
高度なんですか???
すいませんでした。
621ひよこ名無しさん:02/11/14 19:36 ID:???
>>617
BIOSでBOOTの優先順位をCD-ROMドライブに設定
BIOSへの入り方は機種によって異なるので
起動時のPress ○○ to setup
といったメッセージを見れ
622ひよこ名無しさん:02/11/14 19:36 ID:???
こうして、油デブはどんどんウンコ臭くなっていく・・・
623613:02/11/14 19:43 ID:xvgDDXIT
>>621
分かりました。 やってみます。
昨日ウイルスにやられて150G分のファイル全部きえてしまったんです。
初めての事だったんで、困惑してました。

ありがとうございました。
624えん:02/11/14 19:45 ID:oqj6OEsI
自宅のパソコンが突然ネットに繋がらなくなりました。WIN98でオムロンのTAを使ってるんですが、
「モデムの応答がありません」とでてきます。いちおう、色々試したんですがダメです。
詳しそうな友人に電話で聞いても見たのですがさっぱりでした。電話は使えるので
TAが壊れてるわけではないと思います。説明不足かとは思いますが・・・どうしたらいいのでしょうか?
出張にきてもらおうかとも思ったのですが出張代やらで1万円以上するらしいんです。
どなたかよろしくお願いします。


625568:02/11/14 19:48 ID:+XFd9mym
答えていただけないのでしょうか?

フォルダを削除してもレジストリには要らないDATAが残るときいたのですが、レジストリってどこにあるんですか?レジストリにいったあとどうすればDATAが完全に消せるのでしょうか?




626ひよこ名無しさん:02/11/14 19:49 ID:???
>>624
はっきり逝っておまえには無理。
お金で解決汁。
627ひよこ名無しさん:02/11/14 19:50 ID:xvgDDXIT
>>625
初心者ならレジストリに手を出すな。
628ひよこ名無しさん:02/11/14 19:49 ID:???
>>624
ルータは使ってる?
サーバが停止してるってことは?
つか、あんたどうやってレスしてるんだ?
629ひよこ名無しさん:02/11/14 19:51 ID:???
>>625
うんこ臭いよ。
630ひよこ名無しさん:02/11/14 19:52 ID:???
>>625
レジストリとは?
http://nacelle.cug.net/beginner/04001.html

それエロサイトにひっかかって変なプログラムを入れられたとかの話?
質問が漠然としすぎて誰も答えられないのだと思うよ。
631599:02/11/14 19:57 ID:???
>>626
>>629
電脳チンピラだな。お前ら。
632599:02/11/14 20:04 ID:???
>>626
>>629
電脳チンピラだな。お前ら。
633ひよこ名無しさん:02/11/14 20:06 ID:???
>>632
煽りは、スピードが命。
634ひよこ名無しさん:02/11/14 20:11 ID:3rhRnkiX
ユーザー&パスワードを忘れてしまったので、
OSを再インストールしようと思ったのですが、
やり方が分からないので教えて下さい。

インストーラーは、CD-ROMにコピーした物を使うつもりなのですが、
上記の理由でログイン出来ない為、
エクスプローラー等でROMを開いて実行する、という方法は出来ません。
起動中又はその他にROMの中にあるインストーラーを
実行する方法はありますか?
635ひよこ名無しさん:02/11/14 20:14 ID:???
>>634
( ´,_ゝ`)プッ ナンノOSダヨ XPカ
636ひよこ名無しさん:02/11/14 20:14 ID:???
>>634
オリジナルのCDからインスコしろ。
637ひよこ名無しさん:02/11/14 20:16 ID:???
>>634
(・∀・)ニヤニヤ
638ひよこ名無しさん:02/11/14 20:17 ID:???
>>634
ワレ厨 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
639634:02/11/14 20:18 ID:3rhRnkiX
>>635
あ、、ごめんなさい、OSは、Win2000です。
640えん:02/11/14 20:18 ID:ewxvGV/s
>628
会社のパソコンから繋いでます。ISDNなのでオムロンのTAを使ってます。
サーバーが停止してるわけではないと思います。ちなみにアサヒネットです。
他のプロバイダのIDで接続してもダメです。パソコン側が認識をしてないだけ
だと思うのですが・・・。でもどうやったら認識するんでしょうか?
641末吉亮介:02/11/14 20:18 ID:D0cb9tkg
642ひよこ名無しさん:02/11/14 20:20 ID:???
643ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 20:33 ID:???
あぐぇ
644ひよこ名無しさん:02/11/14 20:37 ID:r7aO/jBn
WIN98を使用しているのですが、PC起動時にWIN98が
立ち上がったあとで、小窓上でMSDOSプロンプトが起動してしまいます。
閉じれば特に問題なく使えるのですが、起動できないようにできないでしょうか。
機体はSOTECのPCSTATIONM3700です。
645ひよこ名無しさん:02/11/14 20:42 ID:???
>>644
スタートアップ止めろ。
646ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 20:44 ID:???
647ひよこ名無しさん:02/11/14 21:03 ID:r9M/xIW6
CDR入れたらウインウインいって動作ができなくなるんですけど?なぜですか?
648ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 21:07 ID:???
>>647
CD-Rいれたら必ず?
そのCD-Rのみ?
649メルトダウン:02/11/14 21:09 ID:???
>>624 TAのユーティリティーソフトで、TAと通信可能か調べろ。
ドライバを入れ直せ。
650ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 21:11 ID:???
>>649
さすがにもういないだろ
651ひよこ名無しさん:02/11/14 21:13 ID:???
>>650
アルェー それが彼のスタイルだよ、知らないのかよ〜
652マリオ:02/11/14 21:15 ID:+VP0IeTP
Win9XってMeも含まれるの?
653メルトダウン:02/11/14 21:15 ID:???
>>647 OSと機種名と、そのドライブがなにかを書け。
パケットライトで焼いたCD-Rか?
654メルトダウン:02/11/14 21:16 ID:???
>>652 含まれる。
655ひよこ名無しさん:02/11/14 21:16 ID:r9M/xIW6
>>648
とりあえず、今使ってる種類のCD-Rは使えないです。
焼き済みは使えるけど
656ひよこ名無しさん:02/11/14 21:16 ID:7RKnyiT0
>>652
Yes
>>655
種類って、同じメーカってこと?
CD-ROMはつかえるの?
658ひよこ名無しさん:02/11/14 21:19 ID:r9M/xIW6
OSはXP機種名はダイナブックドライブはCDR/RWドライブ
動かなせなくなるのは焼き前CDRです
659ひよこ名無しさん:02/11/14 21:22 ID:r9M/xIW6
>>657
種類ってのは10枚セットで買ったものということです。
660ひよこ名無しさん:02/11/14 21:22 ID:iBlZdKLW
友達からもらったエクセルファイルがあるのだが、俺のパソコンにはエクセルが無いのです。
フリーソフトでエクセルファイルが見られるソフトありますか?
661tom(´C_` ) ◆jzig30Ih22 :02/11/14 21:23 ID:???
>>660
no
662ひよこ名無しさん:02/11/14 21:27 ID:???
みなさんが、一番いいと思うrarファイルとGCAファイルの解凍ソフトの
ある場所を教えていただけませんか?
663ひよこ名無しさん:02/11/14 21:28 ID:???
>>658
どのDynaBookだ、そのドライブは本体内蔵か?外付けか?外付けなら純正か?
生Rのメーカはどこだ
664ひよこ名無しさん:02/11/14 21:29 ID:???
665ひよこ名無しさん:02/11/14 21:28 ID:???
666メルトダウン:02/11/14 21:30 ID:???
>>658 別メーカーのメディアではどうなる?
667ひよこ名無しさん:02/11/14 21:35 ID:???
>>660
There is such free software.
http://office.microsoft.com/japan/downloads/9798/xlviewer.aspx
Though I do not know whether this works in your environment or not.
668ひよこ名無しさん:02/11/14 21:50 ID:LYWIC+j+
質問させてください

私は98SEを使っているのですが
最近ファイルの並び順が変なんです。
どう変なのかというとマイドキュメントとか
マイコンピュータとかは普通に名前順に
昇順で並んでいるのですが
ファイルを保存したり開いたりするときに
出るウィンドでは降順で並んでいるんです。
これだと少し使いづらいので直したいんですが
どのような方法をとったらよいでしょうか?

説明下手ですが、ご教授願えませんか?
長文になってしまいましたがよろしくおねがいします。
669ひよこ名無しさん:02/11/14 21:52 ID:r9M/xIW6
>>666
今は他の持ってないです。
670ひよこ名無しさん :02/11/14 21:55 ID:cQ1vIcO7
98SEで1年ぶりにドライブのエラーチェックをしようとしたら、
「Windowsまたは他のアプリケーションがこのドライブに書き込みをおこなってるため
再試行が10回にたっしました。・・・」という表示が出てできません。
開いているアプリケーションがなかったため、ウィルス・スキャンを切って
もう一度試しましたがやはり同じことの繰り返しです。
何が、書き込みを行っているのでしょうか?
671tom(´C_` ) ◆jzig30Ih22 :02/11/14 21:55 ID:???
>>667
excellent!!
I confess that I was wrong.
672ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 21:55 ID:???
(・3・) エェー 並び替えろYO
673ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 21:56 ID:???
(・3・) エェー 右栗で並び替えろYO
674ひよこ名無しさん:02/11/14 21:56 ID:???
>>668
フォルダ内のどこでもいいから 右クリック→アイコンの整列→名前順
675ひよこ名無しさん:02/11/14 21:58 ID:???
>>670
セーフモードでやってください。
676ひよこ名無しさん:02/11/14 21:58 ID:LDsTDDxB
Microsoft Office 97 Proを買って7年前のパソコンに入れるつもりなので
すが念のため必須環境知ってる方いないでしょうか?
677ひよこ名無しさん:02/11/14 22:07 ID:LYWIC+j+
>>674
レスありがとうございます。
右クリックで並べ替えても次開いたときには
また降順で並んでいるんです。
毎回毎回並びかえるのは面倒なんですよ。
678ひよこ名無しさん:02/11/14 22:09 ID:???
>>677
( ´,_ゝ`)プッ フォルダノセッテイヲ ホゾンスルヨウニシル
679ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 22:12 ID:???
(・3・) エェー、
フォルダオプション→表示→現在のフォルダの設定〜とかやってみろYO
680ひよこ名無しさん:02/11/14 22:13 ID:???
>>677
並び順を設定した後、フォルダオプションで、「全てのフォルダで同じ設定にする」
のボタンを押してください。
681ひよこ名無しさん:02/11/14 22:13 ID:cQ1vIcO7
>>675
ありがとうございます。
セーフモードはどのように起動するのでしたか?
過去に一度しただけです。忘れてしまいました。
682ひよこ名無しさん:02/11/14 22:14 ID:???
>>681
起動時に F8キー連打
683ひよこ名無しさん:02/11/14 22:14 ID:6TYxtAZn
EXCEL2000で作成した住所録をWORD2002のハガキ
宛名ウィザードに差込もうとしたのですができません。
ヴァージョンが違うと差込みはできないのでしょうか?
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
684ひよこ名無しさん:02/11/14 22:15 ID:???
>>683
やれば分かる
685マルチ:02/11/14 22:16 ID:???
返事がこないので、こっちにコピペさせて!!

421 名前:うましか :02/11/14 21:51 ID:???
初心者ですが、失礼します。
他すれで、親切な人に右クリで保存すればダウンロードできると教えてもらった
ものです。
でも、そうやっても、ダウンロードできません。
こういうエラーメッセージが出てきます。

「Microsoft Internet Explorer
Internet Explorerではdown.s-rape.com-sgx00002sm-4.wwvをダウンロード
できません。サーバーとの接続がリセットされました。」

どういう設定にしなおせばなおるのか教えてください。
パソコンを修理にだして、Internet Explorerをバージョンアップしてから、
見れなくなりました。
前は見れてました。

お願いします。


422 名前:うましか :02/11/14 21:53 ID:???
ちなみに、ここのが全部ダウンロードできません。
http://www.s-rape.com/
HなHPでスマソ。
686ひよこ名無しさん:02/11/14 22:17 ID:???
>>685
(・∀・)カエレ
687ひよこ名無しさん:02/11/14 22:17 ID:TcpOrFDC
http://homepage2.nifty.com/bicphantom/pat.htm

このページを見る方法教えてください。
きちんと消してるわけじゃないので拡張子を変えれば見れるらしいんですが、やり方がわかりません。
ちなみに内容は競馬の馬券収支らしいです。
年間でプラス400万との事なのですが。
688ひよこ名無しさん:02/11/14 22:19 ID:LYWIC+j+
皆さんありがとうございます

でも直らないんです
マイコンピュータなどのフォルダはきちんと昇順で並びますが
保存したりする時に出てくるウィンドウは相変わらず降順で
出てきてしまいます。右クリックで名前順で並べても降順になるんです。。

もう諦めます。
ありがとうございました。
689ひよこ名無しさん:02/11/14 22:20 ID:5o/5qGrD
PCをリカバリーしたあと今までついていたHDをつけたら、2つしか付いてないはずなのに
Windows起動すると3つ目のドライブが出現した、そして謎に増えたドライブを開こうとしたら、「このドライブはフォーマットされていません、フォーマットしましか?」
と、出てきます。もしこの謎のドライブをフォーマットしたら、他のドライブには影響はないのでしょか?
690マルチ:02/11/14 22:20 ID:???
>>686
わからない人は、発言しなくて良いです。
691ひよこ名無しさん:02/11/14 22:22 ID:+W6afBtd
ハードコピーはどうやれば出来るのですか?
692ひよこ名無しさん:02/11/14 22:23 ID:???
ハードコアはどうやれば出来るのですか?
693ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/14 22:23 ID:???
(・3・) エェー、諦めるなYO〜
694ひよこ名無しさん:02/11/14 22:24 ID:???
>>688
お前は誰だ。
695ひよこ名無しさん:02/11/14 22:24 ID:???
>>690
down.s-rape.com-sgx00002sm-4.wwv

こんなサーバー名ありえない。
696ひよこ名無しさん:02/11/14 22:24 ID:+W6afBtd
まじめな質問です。
プリントスクリーン押しても出来ないんです。
697ひよこ名無しさん:02/11/14 22:26 ID:Eypj/E+t
かちゅーしゃをダウンロードしたあとどうすればいいのですか?
698ひよこ名無しさん:02/11/14 22:28 ID:???
>>696
(・∀・)ニヤニヤ
699ひよこ名無しさん:02/11/14 22:29 ID:???
>>696
ペイント開いて貼り付けした?
700ひよこ名無しさん:02/11/14 22:32 ID:8qcR3Hth
http://nacelle.cug.net/trouble/01018.html
パソコン起動時にVXDファイルが無いとエラーが出るようになったため、
上記ページの方法を試してみようと思うんですが、
これを行った場合、データは初期化されるんでしょうか?
凄く心配なので是非教えてください。
また、他に方法があれば教えてください。
701ひよこ名無しさん:02/11/14 22:32 ID:TcpOrFDC
>>687について分かる人いないのか・・・

>>696
貼り付けてないだろ。
702マルチ:02/11/14 22:32 ID:???
down.s-rape.com-sgx00002sm-4.wmv でした。
>>685がわかる人いないんでしょうか。
Internet ExplolerがダメならNetscapeならできるかな、と思って、ダウンロード
してますが、なにせADSLじゃなく、2時間もかかってしまうので。。。
703マルチ:02/11/14 22:35 ID:???
>>695
down.s-rape.com-sgx00002sm-4.wmvですね。
誰かわかる人いないでしょうか。
Internetのバージョンアップに対応できてないからダウンロードできないの
なら、バージョンさげればいいんでしょうか。
704ひよこ名無しさん:02/11/14 22:36 ID:???
>>73
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part40
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1037181106/l50
705ヘルプ:02/11/14 22:36 ID:80aj1L11
アドレスバーのアドレス削除すんのどうやるの?
706ひよこ名無しさん:02/11/14 22:36 ID:3O2uEcSe
ドコモのシグマリオン2で、2chを見れますか?
それから書きこみも出来るんでしようか?
よろしく御願いします
707ひよこ名無しさん:02/11/14 22:36 ID:???
AVIビデオってどうやって再生するんですか?
708ひよこ名無しさん:02/11/14 22:37 ID:???
>>703
週刊レイプ へようこそ!

って…


もうちょっとましなモノを選べよ
709ひよこ名無しさん:02/11/14 22:39 ID:???
710ひよこ名無しさん:02/11/14 22:37 ID:???
>>700
そのファイル名は?
711ひよこ名無しさん:02/11/14 22:39 ID:???
>>707
Windows Media Playerで見れる。でもコーデックがいる場合もある。
712ひよこ名無しさん:02/11/14 22:39 ID:???
>マルチ
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
713ひよこ名無しさん:02/11/14 22:39 ID:pOIJx+dy
PC9821NR15を
ひさびさに電源をつけてみたら
画面したのバッテリーを示す緑と黄色のランプが
点滅して、うぃーんと音はするのですが、
画面は黒いままで、起動できません
どうすればいいですか?
714ひよこ名無しさん:02/11/14 22:41 ID:???
>>705
選択してDELボタン押せ。 
715706:02/11/14 22:41 ID:3O2uEcSe
質問に答えてよ
716ひよこ名無しさん:02/11/14 22:42 ID:GyD9+6R7
 
717ひよこ名無しさん:02/11/14 22:41 ID:???
>>711
ありがと。コーデックってなんでつか?
718ひよこ名無しさん:02/11/14 22:42 ID:8qcR3Hth
http://nacelle.cug.net/trouble/01018.html
パソコン起動時にVXDファイルが無いとエラーが出るようになったため、
上記ページの方法を試してみようと思うんですが、
これを行った場合、データは初期化されるんでしょうか?
凄く心配なので是非教えてください。
また、他に方法があれば教えてください。

>>710 vmm32.vxdです
719ひよこ名無しさん:02/11/14 22:42 ID:hXiIJ+a3
デフォでFrontPageがついているWinのバージョンは何ですか?
さくさく答えれお前ら
720ひよこ名無しさん:02/11/14 22:43 ID:pOIJx+dy
ひさびさにPC9821NR15を
電源をつけたら
バッテリーを示す画面したのランプが
黄色と緑に交互に点滅して黒いままで起動できません(ウィーンという音はします)
切っても、黄色で点滅しています
どうすれば起動できますか?
721706:02/11/14 22:43 ID:3O2uEcSe
どうなんだよ
答えれないのですか
722ひよこ名無しさん:02/11/14 22:43 ID:???
>>715
いた違い
723マルチ:02/11/14 22:42 ID:???
>>712
了解しますた。
時期を改めて来ます。
では。
724706:02/11/14 22:45 ID:3O2uEcSe
何もわからないのに
いいかっこするな
ボケの引きこもり野郎
死ね
725ひよこ名無しさん:02/11/14 22:46 ID:???
>>724
シグマリオンはPCじゃないのでいた違い
726706:02/11/14 22:46 ID:3O2uEcSe
早く教えろ
役だたずが
ぶっ殺すぞ
727ひよこ名無しさん:02/11/14 22:47 ID:???
>>720
ゴミは捨てろ。
728ひよこ名無しさん:02/11/14 22:46 ID:???
>>720
ゴミは捨てろ。
729706:02/11/14 22:48 ID:3O2uEcSe
>>725
屁理屈ぬかすな
ボケよ
殺すぞ。さっさと教えろ
730719:02/11/14 22:49 ID:hXiIJ+a3
Frontpageはどのバージョンについてるんだ?
さっさと答えろ!!お願いします、コノヤロー
731ひよこ名無しさん:02/11/14 22:48 ID:???
>>724
クルックー
732S端子:02/11/14 22:50 ID:zgqLC5pX
S出力端子付きのパソコンで、S端子付きテレビに画面写そうと
思って、コードを買って繋げたけど、なにも写らないんだけど、
どうしたらいいのですか?
マニュアルにはS端子のSも書いてないし。
やっぱ腐ってもソーテックだなぁ。
っていうか、腐ってる。

だれか教えてくだはい。
733ひよこ名無しさん:02/11/14 22:49 ID:???
>>726
やってみればわかるだろーが、それにお前みたいな香具師は2ちゃんにいらないから書き込まなくていいよ。
734ひよこ名無しさん:02/11/14 22:50 ID:???
>>729
いいから買ってみろ。
見れなければおじさんが買いなおしてやるよ(女子高生のみ)
ガキはママと早く寝ろ
735ひよこ名無しさん:02/11/14 22:50 ID:???
OpenJane使ってるのですが「鯖までお使い」がとても長いです。
なんとかならないものですか?
あと受信バッファサイズってどれくらいに設定すればよいのでしょうか?
736706:02/11/14 22:51 ID:3O2uEcSe
つかえんやっちゃのう
キサマラクズのパソコンおたくが
死ねしばくぞ
737ひよこ名無しさん:02/11/14 22:52 ID:???
738ひよこ名無しさん:02/11/14 22:52 ID:???
>>736
プププ
739706:02/11/14 22:53 ID:3O2uEcSe
死ね無職で何もできないアホが はははははははー
740ひよこ名無しさん:02/11/14 22:53 ID:???
>>736
できる 以上。
741706:02/11/14 22:55 ID:3O2uEcSe
お前ら、明日もない未来もない
かわいそうなうじ虫だぜ ははははははー
742ひよこ名無しさん:02/11/14 22:55 ID:vOD11cMI
>>マルチ
前はダウンロードできて今はできないってことは、firewallでもはいってるんじゃねえの?
パソコンを再起動してウイルス対策ソフトのパスワードいれないでダウンロードしてみろ。
743ひよこ名無しさん:02/11/14 23:02 ID:xvgDDXIT
xpでした(過去形)

今OSが無い状態です。
BIOSからWINDOWS XPのCDを起動し
再度OSを入れたいのですが、
BIOSを画面に出す方法が分かりません。
どうか、分かる方いましたら教えて下さい。
744ひよこ名無しさん:02/11/14 23:04 ID:???
>>743
機種によって違うが・・・
「DEL」、「f1」、「f2」、「f10」、「Ctrl」+「Alt」+「Esc」
どれかで当たるだろう(´,_ゝ`)プッ
745743:02/11/14 23:07 ID:xvgDDXIT
>>744
ありがとうございます! さっそく試してみます。
746ひよこ名無しさん:02/11/14 23:09 ID:idAkv13h
Windows Meなんだけど、
最近接続しにくくなってます。なかなかURLに繋がらなかったりします。
つまってるってかんじなんです。接続が遅くてイライラする状態と云えばいいのかな?
なかなか書き込みが出来なかったり、・・・どうしてか、わかりますか?
747ひよこ名無しさん:02/11/14 23:11 ID:???
>>746
アナログ接続か?
ISDNか?
ADSLか?

Windows MEってこと以外、秘密らしいIから
なんとも言えないね。
748ひよこ名無しさん:02/11/14 23:12 ID:???
>>746
接続環境とプロバイダを書けよ。
749 :02/11/14 23:13 ID:???
>>746
2chとか混んでるサイトだと繋がりにくい事が多いよ。
今日は重いねーホントに
750ひよこ名無しさん:02/11/14 23:13 ID:Mjdz5cHb
http://www.bspeedtest.com/
ここで実際に速度を量ってみて、異様に遅かったら
MTUとRWIN値をいじってみる。
あと、ほかに考えられることは
プロクシが刺さってるのかも知れないね
751ひよこ名無しさん:02/11/14 23:15 ID:???
>>706
ホナ、なんでパソコンおたくにたよっとん?
意味分からんわ。オドレ

他にも、無職とかうじ虫とかゆうとるけど、オドレが一番くそやで。
いっぺん、どつきまわしたろか?
752ひよこ名無しさん:02/11/14 23:18 ID:wz28I00j
XPを使っているのですが、パワープロファイルの画面の出し方がわかりません。
どなたか教えてください。
753706の推移:02/11/14 23:18 ID:???
ドコモのシグマリオン2で、2chを見れますか?
それから書きこみも出来るんでしようか?
よろしく御願いします

質問に答えてよ

どうなんだよ
答えれないのですか

何もわからないのに
いいかっこするな
ボケの引きこもり野郎
死ね

早く教えろ
役だたずが
ぶっ殺すぞ

>>725
屁理屈ぬかすな
ボケよ
殺すぞ。さっさと教えろ

つかえんやっちゃのう
キサマラクズのパソコンおたくが
死ねしばくぞ

死ね無職で何もできないアホが はははははははー

お前ら、明日もない未来もない
かわいそうなうじ虫だぜ ははははははー
754ひよこ名無しさん:02/11/14 23:20 ID:???
>>753
( ´,_ゝ`)プッ
755ひよこ名無しさん:02/11/14 23:20 ID:???
>>753
(・∀・)ニヤニヤ
756ひよこ名無しさん:02/11/14 23:22 ID:Mjdz5cHb
>>752
パワープロファイルって、なんだ?
電源オプションのことか?コントロールパネルの中、中、中、中!!
757ひよこ名無しさん:02/11/14 23:25 ID:???
ちょっとパソコンの事で解らないことがあるんだけど
誰か詳しい人いる?
答えてくれるなら質問したいんだけど。
758ひよこ名無しさん:02/11/14 23:25 ID:9zt63Bmf
WINのMEです。エクスプローラーで最後の状態を
次に起動する時にも保持するにはどうすればいいのでしょうか。
例えば、左側にはフォルダ表示が出ていてほしいのに、
いつも開くと全面でのローカルディスク表示なのです。
759ひよこ名無しさん:02/11/14 23:26 ID:???
>>757
ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
760ひよこ名無しさん:02/11/14 23:27 ID:???
>>757
(・∀・)ニヤニヤ
761ひよこ名無しさん:02/11/14 23:27 ID:???
762ひよこ名無しさん:02/11/14 23:28 ID:???
>>758
デフォルトでは無理
763ひよこ名無しさん:02/11/14 23:29 ID:???
>>753

おそらく見られる

モバイル板に専用スレがあるぞ
764ひよこ名無しさん:02/11/14 23:28 ID:???
>>759
はいはい、答えられないようなボケは失せろ。
765ひよこ名無しさん:02/11/14 23:29 ID:???
Ctrl+H
766ひよこ名無しさん:02/11/14 23:31 ID:8IIqnoCr
2チャンでIDを???にするにはどうすればいいんですか?
767ひよこ名無しさん:02/11/14 23:31 ID:???
>>764
( ´,_ゝ`)プッ ヒッシダナ
768ひよこ名無しさん:02/11/14 23:32 ID:???
769ひよこ名無しさん:02/11/14 23:30 ID:???
>>764
( ´,_ゝ`)プッ
770ひよこ名無しさん:02/11/14 23:32 ID:???
>>764
シツモンシテナイクセニ
771ひよこ名無しさん:02/11/14 23:33 ID:???
>>766
マルチまでして聞くことかよ、馬鹿。
おまいは、しなくてよし。
772ひよこ名無しさん:02/11/14 23:35 ID:8IIqnoCr
2チャンでIDを???にするにはどうすればいいんですか?
773ひよこ名無しさん:02/11/14 23:36 ID:???
>>772
うるせ〜、デブ
774ひよこ名無しさん:02/11/14 23:36 ID:8IIqnoCr
あゴメ間違えた
775ひよこ名無しさん:02/11/14 23:36 ID:???
>>766
メール欄に自分のアドレスを書け。
折り返しメールが届くから、それに返信すれば完了だ
晴れて???になれる(´,_ゝ`)プッ
776ひよこ名無しさん:02/11/14 23:36 ID:8sOqxSS0
ネットワーク接続の場所に
1394接続・1394ネットアダプタってあるんですけど
これって普通にあるものですか?
これはなんですか?
質問の仕方もよく分からないんですが...
教えてください
777ひよこ名無しさん:02/11/14 23:38 ID:???
>>776
IEEE1394
778ひよこ名無しさん :02/11/14 23:39 ID:xgh9+RAp
こんなリアル・ラムはどう?
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/329.jpg
結構イイ感じだが、、、。
779ひよこ名無しさん:02/11/14 23:39 ID:???
>>776
>質問の仕方もよく分からないんですが
>>1読んでない証拠。。。氏ねYO
780ひよこ名無しさん:02/11/14 23:40 ID:???
>>766
メール欄に何か文字をいれろ。
781ひよこ名無しさん:02/11/14 23:42 ID:GmChhNkL
AOpenのAX4PER-n(J)を買ったのですが...
ATX電源コネクタの存在を知らず、画面がなかったので何度もJP14
の2−3ピンをマニュアルどうりショートした後。

やっぱりATX電源が入っていなかったので画面が写らずもんもんした
後間違ってATXの電源を入れたまま、JP14をショートしてしまい
ました。

その後、BIOSのハードウェアーのチェック画面までは写るように
なったのですが、HDをアクセスできるどころか、BIOSの設定
画面にすら辿りつけません。

BIOSのリロードしようにも、FDを認識せず、BIOSのハード
チェック画面から抜けません。

やっぱ、壊れたでしょうか?
捨てるしかないのでしょうか?

PS:FDドライブ、HDドライブの接続にもあまり自信はありません。
782ひよこ名無しさん:02/11/14 23:42 ID:???
>>770
本当に頭悪いなぁ。
質問に答えられるだけのスキルがあるヤツがいるなら
質問をすると言ってるんだ。
将来俺が日本を引っ張ってやるんだから
ここで情報の出し惜しみをしても意味が無い。
詳しい奴がいるなら早くメールアドレスを教えろ。
783ひよこ名無しさん:02/11/14 23:45 ID:???
>>782
質問が何かわからないと答えられるかどうかわからないので質問の内容を
まず書きましょう。
784ひよこ名無しさん:02/11/14 23:45 ID:GJYFrbjN
質問したいのですが
携帯に画像送る為に JPEGとかの画像ファイルに変換するソフトは
ないでしょうか?
785ひよこ名無しさん:02/11/14 23:48 ID:???
>>781
FDコネクタがずれてないか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
786ひよこ名無しさん:02/11/14 23:49 ID:???
>>782
( ´,_ゝ`)プッ デブ、ヒッシダナ
787784:02/11/14 23:48 ID:GJYFrbjN
ちょっとおかしいので修正

質問したいのですが
携帯に画像送る為に JPEGとかの画像ファイルを携帯用画像に変換するソフトは
ないでしょうか?
788ひよこ名無しさん:02/11/14 23:49 ID:???
>>782
頭悪いのはお前だろ。
だから、ここで質問しようしてるんだろ。
馬鹿か?
789ひよこ名無しさん:02/11/14 23:50 ID:???
>>787
( ´,_ゝ`)プッ ココナンカドウヨ? ホカニモアルカラ ケンサクシル

ttp://homepage1.nifty.com/kimukimu/Ktai.htm
790ひよこ名無しさん:02/11/14 23:51 ID:???
>>788
ヴァカは放置汁
791ひよこ名無しさん:02/11/14 23:51 ID:???
プリンタをしばらく使っていなかったのでインクが乾いてしまった。
容器を見れば、まだ中は乾いていないようなので、インクの出口を
ぬれたティッシュかなんかで刺激してみようと思うのだが、どうだろう?
792ひよこ名無しさん:02/11/14 23:53 ID:???
プリンタをしばらく使っていなかったのでインクが乾いてしまった。
容器を見れば、まだ中は乾いていないようなので、インクの出口を
ぬれたティッシュかなんかで刺激してみようと思うのだが、どうだろう?
793ひよこ名無しさん:02/11/14 23:58 ID:GmChhNkL
>>785
電源コネクタ側がマークで良いのですよね?
FDコネクタは、ずれてないみたいなのですが。

レスありがとうございます。
794ひよこ名無しさん:02/11/14 23:59 ID:???
誰か>>788に日本語を教えてやってくれ。

もう一回言うが、
質問をするから詳しいヤツ、メールアドレス出せ
795ひよこ名無しさん:02/11/15 00:02 ID:???
>>794
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
796ひよこ名無しさん:02/11/15 00:02 ID:???
>>794
ほい
797ひよこ名無しさん:02/11/15 00:02 ID:???
だれか>>788に日本語を教えてやれ(w
もう一回いうが、質問をするからメールアドレス教えろ。
俺のメールだしたらお前ら変なモン送りつけてくるだろうが。
>>790みたいに差別的なヤツが多いからな。
798ひよこ名無しさん:02/11/15 00:02 ID:vGrFabzf
ブラウザのタイトルバーのアイコンを書き換えたのですが、
おしえてもらえないですか。  xp
799ひよこ名無しさん:02/11/15 00:05 ID:???
800言語名無し:02/11/15 00:05 ID:gGGKKoqB
すいません。質問してもよろしいですか?初めてのデビューです。
プログラムの所で追い出せれたのですが、初心者なものですからやり方が、
解らなく何処にいって聞いたらいいか教えて下さい。お願いします。質問は、
VisualBasicの言語がスペルが読めなくてフリガナの付いてる本とか雑誌が
あれば教えて下しさい。お願いします


801ひよこ名無しさん:02/11/15 00:05 ID:???
>>797
( ´,_ゝ`)プッ
802PON:02/11/15 00:07 ID:vU9Ts1lv
皆さん「パソコン初心者スレ」というのにレベル高い。
私の以前の上司の話です。上司がパソコンを始めると宣言した。

後日、「おう、わしも昨日から参考書を買って読み始めたぞ!」「どんな本ですか」「これじゃい!」
みると”パソコンのバカヤロー”というタイトルのエッセーで、著者がいかに多くの困難を乗り切ってパソコンを覚えたかを力を込めて書いてあります。
「これでわしもパソコンがどんなもんか、ようわかるわい!」 私は椅子から落ちてしまった。

それから数日後「お前は打つのが早いのう。手品みたいじゃ」「そんなことないですよ。でも今は音声入力といって話した言葉が文字になるソフトもあるんです。」「どうやるんじゃ?」
ここでいたずら心がメキメキと沸いた。マウスを持たせて「これをもってしゃべるんです。」わたしは”何を言うんじゃ!という突っ込みを期待していた。ところが!
「あーあー、本日は晴天なり!」マイクと勘違いして真顔で話している。突っ込みがなかったので冗談だと言うことも出来ず「私のパソコンにはこのソフトはないのです。」

今は私も別の部署に動いたのですが、あの部長はパソコンが使えるようになったのでしょうか。パソコンは大事だが全てではないんだし......
803yayaya:02/11/15 00:06 ID:6gV9LaHF
すみません 質問です
Windows Me使ってます。ファイルを開こうとすると「スクリプトでエラー
が発生しました」になるんですがどどうすればいいんですか?
804yayaya:02/11/15 00:08 ID:6gV9LaHF
すみません 質問です
Windows Me使ってます。ファイルを開こうとすると「スクリプトでエラー
が発生しました」になるんですがどうすればいいんですか?
805ひよこ名無しさん:02/11/15 00:08 ID:???
>>800
日本語変ですよん。。。
806ひよこ名無しさん:02/11/15 00:09 ID:???
>>803
>>804
二重書き込み・・・嫌がらせですか?
807ひよこ名無しさん:02/11/15 00:15 ID:59Vd9OSX
すいません、WindowsXPを使っているのですが、
ファイルをダウンロードするときに出るはずのダイアログが表示されずに
勝手にダウンロードを終了してしまいます。
zipファイルなんかは勝手に解凍してしまうし。
勝手に変なカーソルもインストールされてしまいました。
前のようにダイアログを表示させることはできますか?
808ひよこ名無しさん:02/11/15 00:16 ID:CRfPOr6D
TVチューナーボードで(フルスクリーンではなく)
15インチディスプレイの画面いっぱいに表示
できるボードってありますか?

今使ってるWinTVGoは10p×15pくらいにしかできないので…。
809ひよこ名無しさん:02/11/15 00:17 ID:???
>>796
メールデーモンがでたぞ、このボケ!
やっぱり日本人はうそつきでろくなヤツがいない。
お前らのやってることは昔からウソばかりだ。
政府にウソを吹き込まれてそれを真に受けてる。
本当にクソな国民だよ。

>>806
はぁ?
お前らがやったことに比べれば何が嫌がらせなんだよ。
810yayaya:02/11/15 00:19 ID:6gV9LaHF
すみません 間違いです
本当にわからないのでよろしくよろしくお願いします。
811言語名無し:02/11/15 00:19 ID:gGGKKoqB
あの〜質問に答えてくれそうな所でよろしいですから
教えてもらえないでしょうか
812ひよこ名無しさん:02/11/15 00:20 ID:???
>>809
(゚Д゚)ハァ?
813ひよこ名無しさん:02/11/15 00:21 ID:???
>>810

マイクロソフトにメールで 「アップルにします」って言ってください
814ひよこ名無しさん:02/11/15 00:21 ID:???
>>809
結局これがききたかったのですか。

803 :yayaya :02/11/15 00:06 ID:6gV9LaHF
すみません 質問です
Windows Me使ってます。ファイルを開こうとすると「スクリプトでエラー
が発生しました」になるんですがどどうすればいいんですか?
815ひよこ名無しさん:02/11/15 00:20 ID:???
>>807
コントロールパネル→フォルダオプション→ファイルの種類→zipのとこを適当に
816ひよこ名無しさん:02/11/15 00:21 ID:???
>>809
( ´,_ゝ`)プッ オマエモナー
817ひよこ名無しさん:02/11/15 00:22 ID:???
>>811

質問って何ですか?
818ひよこ名無しさん:02/11/15 00:22 ID:???
>>811
てかbasicも読めなかったら止めとけ。
819ひよこ名無しさん:02/11/15 00:22 ID:nW9UsTMJ
拡張子がAVIの動画はメディアプレーヤーで再生できないのですか?
詳細が
MPEG Layer-3,128 kBit/s, 48,000 Hz, Stereo
となっています







820ひよこ名無しさん:02/11/15 00:22 ID:???
>>814
いや、結局は馬鹿なんだよ。
煽りに反応してんだから。
821ひよこ名無しさん:02/11/15 00:24 ID:???
>>819
帰っていいよ
822ひよこ名無しさん:02/11/15 00:23 ID:???
823ひよこ名無しさん:02/11/15 00:25 ID:EXqwQVY1
どなたか
>>781
にも、もっとレス戴けませんか?
824名無し募集中。。。:02/11/15 00:25 ID:bKx5o9GS
825yayaya:02/11/15 00:25 ID:6gV9LaHF
>>814さんそうです
よろしくお願いします
826ひよこ名無しさん:02/11/15 00:25 ID:???
>>819
多分Divxでいけると思う。
http://www.divx.com/divx/

もし駄目なら真空波動研で調べてみる。
http://www.kudira.com/kurohane/
827ひよこ名無しさん:02/11/15 00:28 ID:???
>>819
それmp3だろ
828言語名無し:02/11/15 00:29 ID:gGGKKoqB
30過ぎで始めるのでチョット回りに聞けないのでお願いします。
829ひよこ名無しさん:02/11/15 00:30 ID:R4pIagpc
何度やっても「サーバーへの接続に失敗しました」と出て
メールの送受信が出来なくなってしまいました。
どうすればまたメールの送受信が出来るようになるか教えてください
830ひよこ名無しさん:02/11/15 00:31 ID:???
>>828
まず第一に日本語と言う言語を覚えれ
831ひよこ名無しさん:02/11/15 00:32 ID:???
>>828
コマンドに振り仮名が振ってある本を本屋で探したら?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1025848458/l50
でお勧めの本を聞くとか。
832ひよこ名無しさん:02/11/15 00:33 ID:???
>>819
ウィン標準の動画フォーマット
メディアプレーヤーで見れますがたまにDIVXというcodec入れないと
見れないものもあります
833ひよこ名無しさん:02/11/15 00:32 ID:???
>>829
設定を全て見直せ
834ひよこ名無しさん:02/11/15 00:32 ID:???
>>829
アカウントを確認
835ひよこ名無しさん:02/11/15 00:34 ID:N6sixD14
(・ω・`)
836ひよこ名無しさん:02/11/15 00:35 ID:???
>>829

メール設定はpop系かい?
837ひよこ名無しさん:02/11/15 00:36 ID:???
DivXで再生できました
ありがd
838ひよこ名無しさん:02/11/15 00:36 ID:???
>>829
アカウントつくり直せ
839829:02/11/15 00:37 ID:R4pIagpc
えっ!?設定を見直してアカウントの確認ですか?
特に何もいじってなかったんですけど、変わる事ってあるのでしょうか?
わかりました。とりあえず見てみます。
840ひよこ名無しさん:02/11/15 00:39 ID:???
>>839
サーバーのメンテナンスじゃない
プロバイダのホームページに書いているかも
841829:02/11/15 00:40 ID:R4pIagpc
設定みてもよくわからないです・・・
pop系??
とりあえずプロバイダのホームページ見て来ます。
842言語名無し:02/11/15 00:43 ID:gGGKKoqB
ありがとうございました。行って見ます。
843ひよこ名無しさん:02/11/15 00:42 ID:???
>>841

popサーバ、smtpサーバ ってのを設定しなきゃいけないのか?と
844141:02/11/15 00:44 ID:???
>>297
ののたんさま
その方法でホットメールアカウントだけは消せました。
ありがとうございました。

ついでにゼロのアカウントの消し方も教えてもらえるとありがたいのですが。。
845ウイリス:02/11/15 00:48 ID:QrED+KNP
CGIってなに?
846    :02/11/15 00:48 ID:OWkgI4Jz
■CD-R,RWのくだらねえ質問はここでしろ!■part25
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1036240736/l50
847ひよこ名無しさん:02/11/15 00:50 ID:???
>>845
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
848ひよこ名無しさん:02/11/15 00:49 ID:???
>>845
検索
849829:02/11/15 00:51 ID:R4pIagpc
まだ解決してないですけど、プロバイダのホームページにイロイロ
解決法が書いてるんですね。知らなかったです。
これからイロイロ試してみます。
ありがとうございました!
850829:02/11/15 01:08 ID:f2YSSepZ
何度もすみません!
パソを再起動したら、無事メールが送受信出来ました。
お騒がせしてごめんなさい。
こんな超初心者に回答してくださった方々に本当に感謝です。
851ひよこ名無しさん:02/11/15 01:17 ID:rKzLMl+W
ウィンドウズメディアプレイヤー7.1を入れたら
ウィンドウズメディアプレイヤー起動しなくなりました。
OSは起動します。6.4を入れなおしもしましたが、起動しません。
コンパネから「アプリの追加と削除」を開いても、
「WindowsMediaPlayer」が 表示されません。
OSはMeで、ペンティアム3、1Ghzのバリュースターです。
特にほかに起動にしないものはないですが、WindowsMediaplayerが
動かないので困っています。
852ひよこ名無しさん:02/11/15 01:17 ID:rd/no8oP
.jpgファイルをwin→マカーに送信。

数日後…
同じファイルをマカー→winに返信。
ファイルサイズが2バイト増えてました。なんで?
853ひよこ名無しさん:02/11/15 01:18 ID:ZsrlG0tq
ノートでワイヤレスインターネットしたいんだけど
エッジ以外で安いサービス、お得なサービスあったら
教えてください。埼玉です。
854ひよこ名無しさん:02/11/15 01:20 ID:???
>>852
Macバイナリ・・・・多分。
855ひよこ名無しさん:02/11/15 01:22 ID:xodoSEqD
>>851
友人に同じ症状の人いたけど、MediaPlayer9入れたら直ったよ
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/download/default.asp

原因がよくわからなくスマン。あとver9は、まだ英語版しか出てないからな
856ひよこ名無しさん:02/11/15 01:24 ID:???
>>854
Macバイナリは128バイトだろ?
857ひよこ名無しさん:02/11/15 01:25 ID:???
>>853

東京電力のスピードネット
858852:02/11/15 01:28 ID:???
>>854
>>856
ありがと。
macバイナリは128か…ちと確認してみまつ。
859ひよこ名無しさん:02/11/15 01:37 ID:XEFvthBP
ソフトを立ち上げるとそのソフトが原因でエラーが発生しました、というエラーが
起きる。3日ほど前からこのエラーがいくつかのソフトで見られるようになった。
機種はVAIOでOSはMeでメモリは64MBです。どなたかアドバイスをお願いします。
860ひよこ名無しさん:02/11/15 01:37 ID:AuMTzkRo
XPのHDDのタイプってベーシックとダイナミックとありますよね?
システムボリュームはベーシックなのですが、そこにダイナミックのディスク(今まで他PCにつけてたヤシ)
を追加したところ、認識されず、

形式の異なるディスクのインポート
ベーシック ディスクに変換する

この二つの項目がありました、どちらを実行してもHDDの中身は削除されませんよね?
上のはダイナミックのまま追加されて下のはベーシックにされて追加されるのでしょうか?

HDDの中身が消えてからでは遅いので怖くて実行できません、教えてください m(_ _)m
861イトキン:02/11/15 01:46 ID:K1OmJE+2
当方バイオJX=PCV−JX11BP
なのでつが、FF11が動きません。
たぶんなのでつがグラフィックボード
だと思うんでつがAGPバス?が無いので
合うグラボ−ドがないのです・・・
メーカー製のパソコン
でFF11は動かないんでしょうか?
新しいパソコン買うお金も無いし諦め
るしかないのでしょうか?
出来ないとなるとスゴクやりたいんです・・

862名無しさん:02/11/15 01:55 ID:???
>>859
ソフト名書けよ。

>>861
FF11ベンチの結果はどうなのかな?
PCIバス用のグラボもあるし。
863ひよこ名無しさん:02/11/15 01:56 ID:51pRrpyR
WMP7.1がおかしくなって一度削除しました。
そしてダウンロードして再インストール。
ところが、ショートカットが作られていない…
c:\Program Files\Windos Media Player\というそれらしきフォルダを
見てもそれらしき実行ファイルは無い。
エクスプローラーからファイルタイプを検索してもない。

いったい、何の実行ファイルが動いているのだろうか?
864イトキン:02/11/15 02:04 ID:K1OmJE+2
>>862
ベンチは3500位です。
でも画面が、かけてるというかチカチカしてたり
してます。
ヤバイくらいなにも判らない厨房なんです。
865ひよこ名無しさん:02/11/15 02:10 ID:zG3bjJw1
初めまして

ネットに繋いでもページが表示されないです。
回線が繋がらないせいかもと思いましたが接続テストでは
繋がっていると表示されます。
プロバイダーを変えても状況がかわりません。
WIN98SE・IE6を使っています。
IE6をアンインストールして5にしても治りません。
サーバー上のプロバイダーメールをアウトルックエクスプレス
でみようとしてもエラー550と書かれて繋がりません。
WINDOWSのFQやヘルプは読みましたが解決しません。

かくなる上はOS再インストール以外に方法はありませんか? 宜しくお願いします
866ひよこ名無しさん:02/11/15 02:31 ID:???
>>865
今はどうやってネットに繋いでいるんだ?
867ひよこ名無しさん:02/11/15 02:34 ID:bv2zLxTV
URLの最後にswfと入っているものを見るには何かDLする必要があるのでしょうか?
ネスケでクリックすると変な文字列になるしIE6だと何も起こらないのですが・・・
Win98を使っています。
868ひよこ名無しさん:02/11/15 02:35 ID:3geuh+76
当方、機種=NECのLavieU OS=Me メモリ=64MB です。
最近2chの板へ入った時に「ソフトをダウンロードしますか?」と
出た時に「いいえ」をクリックすると、必ず青い画面のエラー表示になり
画面が固まった後、インターネットエクスプローラーが終了してしまいます。
スキャンディスクをやってみたり、システムの復元をしても直りません。
他に直す方法はありますか?
869ひよこ名無しさん:02/11/15 02:37 ID:???
>>867
プラグインが必要
「Flash Player」で検索しておいで
870ひよこ名無しさん:02/11/15 02:37 ID:???
OXはXPです。
システムの復元中にフリーズしてしまってやむを得ず電源を切りました。
再度立ち上げ後「復元は未完了」「不適切なシャットダウンにより復元は
出来ませんでした」となりました。こういう場合、電源を切ったことにより
どこかのプログラム等がおかしくなっているということは考えられますか?
実際、インストールした筈のプログラムが一個、インストール前の状態で
放置されていました。
871 :02/11/15 02:38 ID:Je154c/P
HDDがテンパってきたのでRで焼いて空き容量を増やしてました。
5枚程焼いた後、突然エラーの連続で正常に焼けなくなりました。
症状はすぐに焼きあがってしまい、最後に「エラーを検出しました」
と表示がでて失敗してしまいます。

しばらくデフラグしてなかったのでデフラグの画面をだすと容量の7割近くが
断片化されたファイルになってました。デフラグしようとすると「空き容量が足りない
ので空き容量を増やしてください」と表示されました。
40G中4Gの空きから空きを8ギガくらいにして再びデフラグしても断片ファイル
は7割くらいのままです。

とりあえずもう一度焼いてみましたが症状は一緒でした。
16倍速から4倍速に速度を落としてもダメでした。(;´д⊂)

OS win2k sp2
cpu athlon XP 1600+
tip KT266
HDD SEAGATE ST340016A 40G
メモリ DDR 512M
VGA GEFORCE2 400 64M
CDドライブ NEC NR-7800A
焼きソフト EASY CD CREATER 4.05

やはりハードディスクが問題なのでしょうか?宜しくお願いしますです。m(-_-)m
872ひよこ名無しさん:02/11/15 02:38 ID:???
>>868
2chでそんなことは起こらないが…
メッセージをもう少し詳しく書いてみ
873ひよこ名無しさん:02/11/15 02:39 ID:???
今、メモリについて勉強しているのですが、よくわからないので教えてください。
Windows9xはDOSとの互換をはかるためというか、1MB以上のメモリに直接アクセス
できないため、起動時はリアルモードで読み込まれ、その後プロテクトモードに移行
するというように理解しているのですが、WindowsNTや2000にはそういう概念がないと
考えてよろしいのでしょうか?始めからプロテクトモードで起動しているという
イメージでいいのかな・・・と。よくわからなかったので、御教示いただければと
思います。よろしくお願い致します。
874ひよこ名無しさん:02/11/15 02:42 ID:oTJS8ASJ
ユーザー登録にはどんなデメリットがあるんですか?
875ひよこ名無しさん:02/11/15 02:44 ID:???
>>874
個人情報が流れる
876867:02/11/15 02:50 ID:RFDOdbwi
>>869
レスありがとうございますm(__)m
877874:02/11/15 02:53 ID:oTJS8ASJ
>>875
どうも。初めてPC買った時、インストされてるソフト全部に
しないといけないのかと思いました。富士通なんかデカ字で「必要です」
って書いてあってよく見ると強制じゃなかった…
こういうのは初心者には見分けづらかったです。初心者だからサポートが必要なんだろうけど
878ひよこ名無しさん:02/11/15 03:13 ID:vIVABVXr
パソコン使っているとたまに勝手に最小化されてしまうのですが、
そうならないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

vaio PCG-FX55/BP
windows ME
intel celron です。
879ひよこ名無しさん:02/11/15 03:16 ID:???
>>874
本体位は登録してもいい気がする。
付属アプリ(特に体験版)はうざいから無視しる。
サポートの際ユーザ登録で貰うIDが必要な物もある。
880ひよこ名無しさん:02/11/15 03:18 ID:???
>>878
ご先祖様の供養はやっているか?

celronじゃなくてCeleronな
詳しく報告しないと何の手のうちようが無い
881ひよこ名無しさん:02/11/15 03:20 ID:5eq1CyFl
>>864
結論から言わせてもらうと、相当厳しい。

AGPスロットが無い時点でとりあえず終わってるし...
まずオンボードでベンチ3500は有り得ないでしょ。
3500あれば高解像度モードでも余裕で動くはずだぜ。
PCIにグラボ突っ込んで出来ないことも無いけど、
低解像モードでやらにゃならんし、故障の際、メーカー保証も
受けられなくなる諸刃の剣。初心者にはお勧めできない。

最近のメーカーパソコンはAGPスロットすら無いのが常識みたいね。
なんかかわいそうだな。
882名無し ◆VnocTWoJ7A :02/11/15 03:31 ID:coR3Qvie
かちゅ〜しゃ入れたんですが、ノートンが警告出すんですよ。
どうすればいいですか。
883ひよこ名無しさん:02/11/15 03:31 ID:???
>>882
気にするな
884881:02/11/15 03:32 ID:5eq1CyFl
現在使用中のHDDが一杯になってしまったため、新しいHDDを購入し、
システムを丸ごと移動させようかと考えております。
この場合、現在使用中のHDD(マスター)の下(スレーブ)に、
新しく使用したいHDDを接続し、フォーマット後にデータをすべて
コピーしてしまえば、それだけで移転は完了なのでしょうか?
それとも何か特別なソフトが必要になるのでしょうか?
ちなみに旧HDDフォーマット後、友達にあげる予定です。

OS WinXP Home
CPU AthlonXP1600+
Mem DDR512MB
HDD IBM40GB > > IBM120GB(予定)
各スレーブは空き。

どなたかご教授下さい。
885ひよこ名無しさん:02/11/15 03:33 ID:76Bw3QWj
パソコンを変えたらMIDIが聞こえなくなってしまいました。
QuickTimeの画面になって再生できませんとなってしまいます。
何か解決策はありますか?
OSはXPで、QuickTimeのプラグインのバージョンはJ-6.0です。
886名無し ◆VnocTWoJ7A :02/11/15 03:33 ID:coR3Qvie
プログラム制御になって遮断になるから
レスも見れません。
887ひよこ名無しさん:02/11/15 03:38 ID:???
>>844
システム的に怖すぎ
データだけ移動させてから改めてインストしたほうが良い
尚譲渡するHDDは物理フォーマットをしろ

>>885
QuickTimeの関連付けを変更する
888ひよこ名無しさん:02/11/15 03:38 ID:???
>>886
具体的に何処よ?
889名無しさん:02/11/15 03:38 ID:???
>>884
コピーだけではダメ。
慣れてなかったら、引っ越しソフトが無難。
890885:02/11/15 03:47 ID:76Bw3QWj
891名無し ◆VnocTWoJ7A :02/11/15 03:47 ID:coR3Qvie
かちゅ〜しゃのボード一覧の更新ボタンを押すと
プログラム制御になるんです。
892881:02/11/15 03:47 ID:5eq1CyFl
レスありがとうございます。
やはり問題ありのようですね...
勉強してから挑戦してみようと思います。

しかしWinXPのプロダクトアクティベーション邪魔!
HDD変えたらこれで3台目だから、認証変えなきゃならんのかも。
パーツ交換ぐらい自由にやらせてよ...
893885:02/11/15 03:48 ID:76Bw3QWj
>>887
もう少し詳しく教えてください。
どこで関連付けを変更できますか?
894ひよこ名無しさん:02/11/15 03:51 ID:???
>>881
心配するな。そのくらいじゃ再アクチ求められねーよ。
seagateのサイトに行ってディスクコピーツール拾って来い。
895881:02/11/15 04:01 ID:5eq1CyFl
ご丁寧にいたみいります。今週末にでも試してみます。
896ひよこ名無しさん:02/11/15 04:15 ID:4ZJjso2m
IMEバーがおかしいです。
元々変だったのが更におかしくなってきますた。
いっぱいでてきます。
http://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/512.jpg
こんな感じです。直し方教えてくらさい。
OSはXPです。
897ひよこ名無しさん:02/11/15 04:18 ID:???
>>893
QuickTimeにないのか?
898ひよこ名無しさん:02/11/15 04:19 ID:???
>>896
賑やかでいいじゃないか。
899867:02/11/15 04:21 ID:???
>>869
じゃまでつ。
常に最上位に表示されてまつ。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
900885:02/11/15 04:28 ID:76Bw3QWj
>>897
QuickTimeのHPに行ってみたけど
有用な情報は得られませんでした。
困ったもんです。
901ひよこ名無しさん:02/11/15 04:42 ID:???
>>900
ムービータブでサイズ変えられるだろう。
それかctrl+0 から3で
902ひよこ名無しさん:02/11/15 04:43 ID:???
>>899
ちょっと落ち着きなさい。
レスの番号がムチャクチャじゃないか。
903901:02/11/15 04:43 ID:???
すまん、全く質問の意図を勘違いしていたようだ。
904ひよこ名無しさん:02/11/15 04:56 ID:???
905885:02/11/15 05:38 ID:udWQC0Q3
>>901>>904
ありがとうございます。
なかなかうまくいきませんが頑張ってみます。
906LDS:02/11/15 05:50 ID:RnrkNzjK
やあ!
907901:02/11/15 05:55 ID:???
>>905
エクスプローラーのツール>フォルダオプション>ファイルタイプ
で拡張子mid midiの関連づけをほかのにしよう。メディアプレイヤー
なりwinampなり・・
908ひよこ名無しさん:02/11/15 06:08 ID:6Io1m8nJ
最近起動と同時に右下にQuick Time Playerが自動的に起動しちゃうんですが、
これって「ファイル名を指定して実行」かなんかでなくせましたよね?
どうやるんでしたっけ?
909ひよこ名無しさん:02/11/15 06:16 ID:???
>>908
msconfig
910885:02/11/15 06:25 ID:udWQC0Q3
>>907
それが既にメディアプレイヤーになっているんです。
こんな時間にありがとうございます。
911うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/15 06:58 ID:???
>>910
QuickTimeの設定から変更する
912ひよこ名無しさん:02/11/15 08:32 ID:1QVAGicG
Xpにしたら、ヤフーチャット(ブラウザから)や、タイピングサイトなどの
JAVA?ってゆうんですか?それができなくなっちゃいました。
解決方法はありますか?
913ひよこ名無しさん:02/11/15 08:34 ID:???
>>912
WindowsUpdateでインストール
914ひよこ名無しさん:02/11/15 08:36 ID:1QVAGicG
>>913
ありがとうございます。
最初から入ってるわけじゃないんですね。
915ひよこ名無しさん:02/11/15 08:36 ID:???
JAVA入れれ
916ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/15 08:37 ID:???
>>912
JAVAを有効にする
ツール>インターネットオプション>セキュリティ>規定のレベル
で中か低
ツール>インターネットオプション>セキュリティ>レベルのカスタマイズ
ツール>インターネットオプション>詳細設定
でJAVAを有効にする
917912:02/11/15 08:45 ID:1QVAGicG
WindowsUpdateで、JAVAが見つからないのですが・・・
918ひよこ名無しさん:02/11/15 08:47 ID:???
OXはXPです。
システムの復元中にフリーズしてしまってやむを得ず電源を切りました。
再度立ち上げ後「復元は未完了」「不適切なシャットダウンにより復元は
出来ませんでした」となりました。こういう場合、電源を切ったことにより
どこかのプログラム等がおかしくなっているということは考えられますか?
実際、インストールした筈のプログラムが一個、インストール前の状態で
放置されていました。
919912:02/11/15 08:49 ID:1QVAGicG
>>916
>ツール>インターネットオプション>詳細設定
でJAVAを有効にする

チェックポイントが無いです・・・
920ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/15 08:56 ID:???
>>919
マイクロソフトVM
921ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/15 08:57 ID:???
>>918
とりあえず>>1を読みましょう
922荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/11/15 09:01 ID:???
>>917
(2) WWWブラウザに JavaVM が入っていない
http://hp.vector.co.jp/authors/VA006860/howto_java.html
923ひよこ名無しさん:02/11/15 09:02 ID:???
>>919
http://www.microsoft.com/japan/java/xp.asp
この Microsoft VMは、Windows Update サイトにアクセスし、
「重要な更新と Service Pack」と書かれた項目の一つに
「セキュリティ問題の修正プログラム - 2002 年 3 月 4 日」を選択いただくことで入手いただけます。
924912:02/11/15 09:02 ID:1QVAGicG
>>920
まったく理解できません・・・Xp捨てたほうがいいでしょうか?
925ひよこ名無しさん:02/11/15 09:05 ID:???
>>924
デブはファミコンでもやってろってこった。
926912:02/11/15 09:28 ID:1QVAGicG
ファミコン持ってないです・・・
927人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/15 09:34 ID:???
>>926
>>922のリンク読んでたんじゃないの?

要はここのところよ。
「マイクロソフト Windows Update」より、Microsoft VM がダウンロードできます。

また、Microsoft VM は Windows XP Service Pack 1 (SP1) にも含まれる予定です。
SP1を適用すれば、現在Microsoft VMが搭載されていないWindows XPに、Microsoft VMを搭載できるそうです。

Windows XP に サービスパック1(SP1)をインストすれば、WindowsXP で JAVA が動くようになります。
928912:02/11/15 09:36 ID:1QVAGicG
>>927
まだ読んでる最中ですた
929ひよこ名無しさん:02/11/15 09:54 ID:???
XPのJAVA VMはSP1を適用しない場合はカタログから。
SP1を適用するとWindowsUpdateの重要な更新からダウンロード出来る。
930ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/15 10:17 ID:???
あぐぇ
931ひよこ名無しさん:02/11/15 10:20 ID:NBsKYE8F
半年ぐらい前にはじめてPC(ノート)買いました。
最近気になってしょうがないことがあります。PCの音です。
そこまでうるさい感じではないのですが、耳をちかづけてみると、
1分おきぐらいに「ブーン…カリカリカリ」ってなってます。

一週間のうち5日ぐらいはつけっぱなしにしてたり、部屋の中をよく持ち歩いたりして、
結構雑に扱っているので、それが原因なのかと心配です。落としたり強い衝撃が加わったりはしていません。

PCの音っていうのは何か問題が発生していることもあるのでしょうか?
932ひよこ名無しさん:02/11/15 10:27 ID:???
>>931
一概にそうだとも違うとも言い切れない。
何かが割れるような異常な音がするとご臨終になることも。

半年前ならOSはWindowsXPだろうから、
使わない時に勝手にデフラグしてくれてるんだと思う。
933ひよこ名無しさん:02/11/15 10:27 ID:???
>>931
ほとんどのPCは何かしら作動音がします。フツーです。
耳を近づけなければ気にならないなら、静かなPCといえましょう。
934ひよこ名無しさん:02/11/15 10:28 ID:qqzG+eEX
音が出なくなりました。どうしたらいいですか?
935ひよこ名無しさん:02/11/15 10:30 ID:???
>>934
耳鼻科へ。
936ひよこ名無しさん:02/11/15 10:30 ID:???
>>934
音量を調節。
937ひよこ名無しさん:02/11/15 10:31 ID:???
>>934
再起動
938ひよこ名無しさん:02/11/15 10:35 ID:qqzG+eEX
>>936
ホーンの形をしてる奴ですよね?どれだけ動かしてもだめです。
>>937
2日前から出なくなって何度も再起動したけどだめです。
939ひよこ名無しさん:02/11/15 10:40 ID:bjgjVlme
ネット環境の無い友人にリアルプレイヤーをインストールさせたいのですが、
その場合はインストーラーを落としてCDに焼いてあげれば大丈夫ですか?
940人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/15 10:47 ID:???
>>939
インストーラというかReal PlayerサイトからDLした.exeファイル
(本当は二次配布しちゃいけないのかもしれないけどね)
941ひよこ名無しさん:02/11/15 10:49 ID:???
>>940
CDなら2次配布OKだそうです。
942939:02/11/15 10:50 ID:bjgjVlme
ありがとうございます。行ってきます。
943ひよこ名無しさん:02/11/15 10:50 ID:???
>>938
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
944934:02/11/15 10:57 ID:qqzG+eEX
>>943
失礼しました。
Meです。他はどこを見れば分かるのか分かりません
945939:02/11/15 11:01 ID:bjgjVlme
リアルプレイヤーが見つかりません・゚・(ノД`)・゚・。
real one playerって何?重そう・・・。
どこかにリアルプレイヤーの8は無いですか?
946ひよこ名無しさん:02/11/15 11:02 ID:???
>>945
ヤフーインターネットガイドでも買え
947939:02/11/15 11:03 ID:bjgjVlme
・・・自分がダウンロードした時のファイルにありました。
すみません・゚・(ノД`)・゚・。
948ひよこ名無しさん:02/11/15 11:09 ID:JwhY6afh
さっきデバイスマネージャーみていて気になったので質問なんですが、
ディスプレイアダプター→全般タブの場所という所の表示が
PCIバス1、デバイス0、機能0となってるのですがこれはPCIモードになってると
いうことでしょうか?AGPバスにさしてるのでAGPバス1とはならないのでしょうか?
OSは2000sp3,ビデオカードはradeon32DDRです。
よろしくおねがいします。
949ひよこ名無しさん:02/11/15 11:15 ID:T+BqZyMC
ブラウザのタイトルバーのアイコンを書き換えたのですが、
おしえてもらえないですか。  xp
950ひよこ名無しさん:02/11/15 11:16 ID:???
>>949
( ゚Д゚)ハァ?
951ひよこ名無しさん:02/11/15 11:16 ID:???
>>949
何を?
952ひよこ名無しさん:02/11/15 11:17 ID:???
>>949
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
953ひよこ名無しさん:02/11/15 11:19 ID:???
954ひよこ名無しさん:02/11/15 11:20 ID:???
>>949
        み    て
    エ             え

 メ                   な

テ         ヒャ ヒャ        カ
       ヒャ        ヒャ
                       ス
     ヒャ     ヒ   ヒャ
                      は
      ヒャ
                    死
         ア      ね
             や
955ひよこ名無しさん:02/11/15 11:23 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
956ひよこ名無しさん:02/11/15 11:27 ID:T+BqZyMC
うるせーバーカ
957ひよこ名無しさん:02/11/15 11:28 ID:???
>>956
自分の質問読み返せ
958ひよこ名無しさん:02/11/15 11:29 ID:T+BqZyMC
うるせーハゲ
959ひよこ名無しさん:02/11/15 11:30 ID:???
>>958
どんなアイコンにしたの?
960ひよこ名無しさん:02/11/15 11:31 ID:???
>>958
うんこ臭いよ。
961ひよこ名無しさん:02/11/15 11:31 ID:???
>>958
>書き換えたのですが、
>おしえてもらえないですか
962ひよこ名無しさん:02/11/15 11:32 ID:???
自分が間違えたことに気づかずに回答者に罵倒
そして・・・
963ひよこ名無しさん:02/11/15 12:05 ID:???
質問者の皆さんへ

まずFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。
なぜなら質問するまでもなく解決してしまうことがあるからです。

もしFAQ集を読んでも解決しなかった場合は、分かりやすい文章で
質問を書き込んでください。なお、質問の際はメール欄を空白にしてください。

たとえばトラブルの場合は「症状・パソコン名・OS名・症状が出る前に
やったこと・症状が出てから直そうと思ってやったこと」を明記していただくと、
解決が早くなります(必要な情報が足りないと解決に時間がかかります)。

また、マルチポスト(同じことを複数の場所で書く行為)は止めましょう。
964ひよこ名無しさん:02/11/15 13:31 ID:TbdDw18c
POPアップウインドウが
開くことは開くのだがURL欄は真っ白でじーっと待ってても何も表示されない
WIN2ksp3、IE6sp1で特に変なことはしてません
ダイナブックのSSDS50Cです
どなたか対処法をおながいすます

965ひよこ名無しさん:02/11/15 13:34 ID:???
>>964
常駐全部切ってみろ。FWソフトも疑え。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#935
966ひよこ名無しさん:02/11/15 13:35 ID:M2M3umr7
ホームページを外注で作ってもらうとどれくらいお金がかかるんでしょうか。
だいたいで結構なんですが。(制作費 場合によっては維持費?)

漠然を聞いても答えようがないと思いますので、
具体的には下記のようなサイトだとどんなもんでしょう。あくまでも例ですが。

「買物じょうず」 …一般的な情報サイトとして
 http://www.kaimono-jozu.com/

「音無しの森」 …チャットだけならたいしたことない?
 http://www.nyan.ne.jp/nyan-nyan-village/2shot/index.html

967ひよこ名無しさん:02/11/15 13:39 ID:7qHFv+oX
IE6の履歴をすべて消したいのですが、
エクスプローラバーを履歴表示にした時の 今日表示したページ順の履歴項目が
履歴を消去しても消えないのですが、これをまとめて消すにはどうすればいいのでしょうか?
968ひよこ名無しさん:02/11/15 13:42 ID:???
>>967
C:\Documents and Settings\{ユーザ名}\Local Settings\History
の中身を全部削除。
969ひよこ名無しさん:02/11/15 13:42 ID:RNPce74k
>>967
IE起動した状態で履歴消してんじゃないの
970ひよこ名無しさん:02/11/15 13:43 ID:???
>>967
右クリック削除
971964:02/11/15 13:49 ID:TbdDw18c
>>965
ウイルスバスターがぶっ壊れてました
アンインストールも出来ない状態!!
もうちょっとがんばってみます
ありがとう!
972ひよこ名無しさん:02/11/15 13:54 ID:???
フレッツISDNからYahooBB 12Mに変えたんですが、
接続変えてからPCが終了しなくなりました。
(終了しようとしても勝手に再起動されるのです)
OSはXP Home Editionです。
どうか解決方法を教えてください。
973ひよこ名無しさん:02/11/15 14:06 ID:???
974ひよこ名無しさん:02/11/15 15:46 ID:???
   
975ひっよとこ名無しさん:02/11/15 16:12 ID:ptwXK/0c
ココに書いて良いのかどうか解りませんが、動画の圧縮についての質問です。
OSはWin98(ファースト)です。
NECのスマートビジョンを使用してテレビ録画をしています。
MPEG‐1で30分番組を録画すると480Mの容量がかかります(動画のみ)。
これをCD-Rに保存すると、1ディスクに1本しか書き込めません。
なんとかこれ以上画質を落とさずに容量を圧縮する術はありませんでしょうか?
DVD-Rなどを導入すればさほど問題無いのですが、
しばらく導入する予定も無く、CD-Rで頑張って見たいと思っています。
よろしくお願いします。
976ひよこ名無しさん:02/11/15 16:17 ID:???
>>975
HDD買え、デブ。
977ひよこ名無しさん:02/11/15 16:18 ID:???
>>975
☆☆初心者質問スレッド13☆☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1036457647/
DTV板
978荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/11/15 16:23 ID:???
>>975

VirtualDub使ってDivxに変換したら。
使い方は自分で検索してね。
979ひよこ名無しさん:02/11/15 16:28 ID:???
>>975
画質を落とさず、という時点で無理だと気付かないか?

・画質はそのままに画面サイズを小さくして録画する
・画質を落としてVideoCD規格に変換すれば74分焼けるようになる
・DivXコーデックでaviに変換してサイズを小さくする

上から順に簡単だ
980ひっよとこ名無しさん:02/11/15 16:31 ID:ptwXK/0c
>>976
パソコン内部に記録するんじゃなくて、CD-Rに記録したいと書いてあるでしょ?
初心者じゃなくてもアタマ悪い人がいるんだね。

>>977
すみません、そちらで質問しなおします。

>>978
どう言うものかイマイチ解りませんが、調べて見ます。

両者さま、ありがとうございました。
約1名、地獄に落ちてください。

981荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/11/15 16:32 ID:???
>>980

荒れるから煽りに反応しないように。
982ひっよとこ名無しさん:02/11/15 16:34 ID:ptwXK/0c
すびばせん
983ひよこ名無しさん:02/11/15 16:35 ID:???
>>982
ふざけるぐらいなら謝るなよ
984912:02/11/15 16:37 ID:gnas0JDb
やっと解決できました。
色々やってたら、OSがぶっ壊れたのかわからんのですが
起動しなくなりまして、再セットアップして、SP1入れました。
ありがとうございました。
985967:02/11/15 16:42 ID:???
>>968、969
C:\Documents and Settings\{ユーザ名}\Local Settings\Historyを
IE起動していない状態で削除しても エクスプローラバーの 
今日表示したページ順の履歴項目は何故か消えないのですが?
986967:02/11/15 16:43 ID:???
>>985
なぜIDをださないの?
987967:02/11/15 16:46 ID:???
>>985 あんた誰?
988ひよこ名無しさん:02/11/15 16:47 ID:???
>>985
表示した時点で履歴に入るのはアタリマエ
989ひよこ名無しさん:02/11/15 16:47 ID:???
>>985
仕様です明日になれば今日の分消せます
990967:02/11/15 16:48 ID:???
>>985-987
やめてください

>>968-969
できました
ありがとうございます
991967:02/11/15 16:49 ID:???
>>990
やめて下さい
992ひよこ名無しさん:02/11/15 16:49 ID:???
992
993ひよこ名無しさん:02/11/15 16:50 ID:???
993
994ひよこ名無しさん:02/11/15 16:51 ID:???
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
995ひよこ名無しさん:02/11/15 16:51 ID:???
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
996ひよこ名無しさん:02/11/15 16:51 ID:???
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
997ひよこ名無しさん:02/11/15 16:52 ID:???
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆10/18
    http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034888111/-16
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
998ひよこ名無しさん:02/11/15 16:53 ID:???
998
999ひよこ名無しさん:02/11/15 16:53 ID:???
 
1000大黒 梅 ◆8066XEac/g :02/11/15 16:53 ID:???

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ." ´/Д`ミ < 1000げっとじゃがね〜
  ( つ目)  \___________
  (⌒_)__)
 ⊂===⊃
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。