パソコン初心者板総合質問スレッドVol.110

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
【質問のしかた】
・使用OS、ソフトウェア名、バージョン、接続回線、環境、状況等できるだけ詳しく書くこと。
・E-mail欄(省略可)には何も記入しないこと。(偽者対策・質問者の区別)
・名前欄には質問時の最初の「発言番号」を入力すること。(混乱防止の為)
・PCのトラブルの場合はメーカーと型番/自作ならマザーボードの型番を明記すること。
・ネットのトラブルの場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)とプロバイダ名を明記すること。
・他の場所から「誘導」された場合は、その旨書き添えて下さい。(マルチポスト扱いされない為)

【禁止事項】
・マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
・「情報の小出し」(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
・違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問・話題

【その他】
・質問の前に以下の「よくある質問(FAQ)集」を必ず読んで、何を試してみたかも書いて下さると
 問題の解決が早くなることがあります。

     ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆7/13
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1026520939/1-8


・ここまでで質問のしかたがまだよくわからない人は、>>2をよく読んでから書き込んで下さい。
2『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと:02/08/08 10:28 ID:uFI1AuXL
▼ 質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html


▼ 質問のしかた━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━

◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
 ・『インターネットへの接続形態』
  アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
 ・『ブラウザの名称とバージョン情報』
  "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
  バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
 ・『現在の状況』
  エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
 ・『問題発生の直前に行った操作』
  覚えている限りで結構ですが、詳しく書いてあれば早く回答を得られます。
  何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
 ・『お使いのコンピュータの種別』
  デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
  ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
  ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。


▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【情報の小出し】
  必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
  「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
  補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。

◆【名称の省略】
  面倒でも正式名称をお書きください。
  たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
  似たような名称を持っていますが、内容が異なるまったく別の製品です。
  これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになります。

◆【マルチポスト(多重投稿)】
  同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
  どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
  回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
  緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。

◆【単語・用語の意味の質問】
  検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
  違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
3ひよこ名無しさん:02/08/08 10:31 ID:obADBqBV
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■     マルチポスト禁止・MX関連の質問禁止!     ■
 ■          質問者はメール欄を空欄に!          ■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
4ひよこ名無しさん:02/08/08 10:33 ID:???
前スレ

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.109
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1028640961/
5ひよこ名無しさん:02/08/08 10:34 ID:???
>>1
乙〜〜
6ひよこ名無しさん:02/08/08 10:34 ID:???


 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■      メーカー名と型番とOSを必ず明記して!     ■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



7ひよこ名無しさん:02/08/08 10:34 ID:???
>>1
ごくろうさま〜
8簡易かおりん祭り。 ◆PFTlOi7I :02/08/08 10:35 ID:???
良おめ
9ひよこ名無しさん:02/08/08 10:37 ID:???
テンプレ滅茶苦茶。
新スレ立てるからこっちは削除しろ。
10ひよこ名無しさん:02/08/08 10:38 ID:???
>>9=マソモス
11ひよこ名無しさん:02/08/08 10:38 ID:???
マソモスハケーンw
12ひよこ名無しさん:02/08/08 10:38 ID:???
>>9
マンモス、騒ぐな。
13ひよこ名無しさん:02/08/08 10:40 ID:???
メルタン(´Д`;)ハァハァ
14ひよこ名無しさん:02/08/08 10:41 ID:???
>>13
少し遅かったなあ〜
15ひよこ名無しさん:02/08/08 10:43 ID:4LhVykSK
昨日120ギガバイトのハードディスクを買ってきたのですが、
スキャンディスクの完全チェックがまだ終わりません。
120ギガバイトともなると時間がかかるのはわかるのですが、
なんとかとっとと終わらせる方法は無いものでしょうか?

パソコン本体は自作で、GA-6BXE、OSはWINDOWS98SEです。
買ってきたハードディスクはMAXTORの120ギガバイトのものです。
16ひよこ名無しさん:02/08/08 10:44 ID:???
>>15
もうやっている最中だろ? おとなしく待て。
17ひよこ名無しさん:02/08/08 10:46 ID:???
>>15
気持ちはわかるが、待つしかない。

しかしこの先、200ギガとか300ギガとか出てきたらどーすんだろ。
18名無しさん:02/08/08 10:48 ID:W673sdw+
デスクトップの整理をしようとしてショートカットアイコン等を削除してたのですが
アウトルックのアイコンを捨てようとしたらこれは読み取り専門ですと出ました
捨てたらなんかなっちゃうのでしょうか?
19ひよこ名無しさん:02/08/08 10:49 ID:???
※偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。
※Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
動物も立ち入り禁止です。人間に化けてもダメです。
20ひよこ名無しさん:02/08/08 10:50 ID:???
>>18
大丈夫よ。ショートカットは「ここにプログラム本体があります」と
書いてあるだけだから。
警告が出るのは、MSの謀略(w
21名無しさん:02/08/08 10:51 ID:W673sdw+
>>20
ありがとう!
バシバシ捨てます
22マソモス村田 ◆.pITXOYM :02/08/08 10:51 ID:k/1FpD/U
【質問のしかた】
・使用OS、ソフトウェア名、バージョン、接続回線、環境、状況等できるだけ詳しく書くこと。
・E-mail欄(省略可)には何も記入しないこと。(偽者対策・質問者の区別)
・名前欄には質問時の最初の「発言番号」を入力すること。(混乱防止の為)
・PCのトラブルの場合はメーカーと型番/自作ならマザーボードの型番を明記すること。
・ネットのトラブルの場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)とプロバイダ名を明記すること。
・他の場所から「誘導」された場合は、その旨書き添えて下さい。(マルチポスト扱いされない為)

【禁止事項】
・マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
・「情報の小出し」(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
・違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問・話題

【その他】
・質問の前に以下の「よくある質問(FAQ)集」を必ず読んで、何を試してみたかも書いて下さると
 問題の解決が早くなることがあります。

     ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆7/13
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1026520939/1-8


・ここまでで質問のしかたがまだよくわからない人は、>>2をよく読んでから書き込んで下さい。

【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、マンモス村田のギャグには大爆笑する。
23ひよこ名無しさん:02/08/08 10:51 ID:4LhVykSK
>>16-17
ありがとうございます。根気よく待ちます。
24ひよこ名無しさん:02/08/08 10:51 ID:???
>>22
( ´,_ゝ`)プッイマスグシネヨ
25(・∀・)カエレ ◆KAEREhvk :02/08/08 10:51 ID:???
>>22
オマエハ(・∀・)カエレ!!
26ひよこ名無しさん:02/08/08 10:52 ID:c1mFr5vj
\WINNT\ShellIconCacheってなんですか?
削除しちゃっても大丈夫なのでしょうか?
宜しくお願いします。
27ひよこ名無しさん:02/08/08 10:52 ID:???
28ひよこ名無しさん:02/08/08 10:53 ID:???
>>26
「ここにはこういうアイコンを使ってる」という情報が入ってるもの。
消してもまたすぐ作られるよ。
29ひよこ名無しさん:02/08/08 10:53 ID:???
>>26
問題ないけど、また勝手に作られるよん。
30ひよこ名無しさん:02/08/08 10:54 ID:???
>>26
消しても無駄
3126:02/08/08 10:57 ID:c1mFr5vj
とすると極端な話、アイコンがまったく無ければ
作られる事が無くなるということなのですか?

1250KB近くあるんでどうしようかなと、、、。
32ひよこ名無しさん:02/08/08 10:58 ID:???
>>31
馬鹿まるだし
33ひよこ名無しさん:02/08/08 10:58 ID:???
>>31
マンモスまるだし
34ひよこ名無しさん:02/08/08 10:57 ID:???
>>26
つーか、かんたんに削除できないと思う
「ファイルが使用中です」
35ひよこ名無しさん:02/08/08 10:58 ID:???
>>31
漏れは既に1950KBだったが。
2MBを削らなきゃいけないほどHDD容量が足りないの?
36ひよこ名無しさん:02/08/08 10:59 ID:???
>>32-33
( ´,_ゝ`)プッ
37ひよこ名無しさん:02/08/08 10:59 ID:???
>>34
あっさり捨てられましたけど…
38ひよこ名無しさん:02/08/08 10:59 ID:???
>>31
いや、デスクトップアイコンだけじゃなくてエクスプローラーのアイコンも
設定されてるからゼロにはならない。
しかしそのサイズはでかいな。消したら再構成されるからサイズが小さく
なるかもしれないから一回消してみ。
39ひよこ名無しさん:02/08/08 11:01 ID:7K0szxOC
IE 5.x←不正ドット無しアドレスの脆弱性が存在する。
通常Internet ExplorerでWebサイトにアクセスする際サーバー名またはIPアドレスをURL欄入力してアクセスします。
このIPアドレスを16進数表記に変換しても、同様にアクセスできます。
そして、それを10進数表記に変換して、アクセスするとインターネットゾーンが認識されるはずがイントラネットゾーンとして認識されます。よって、通常セキュリティ制限でActiveXやJAVA機能がOFFになっていたとしても、ブラウザを騙してそれらを動作させることができます。
例:
1:アクセスさせるIPアドレスを「192.168.1.1」と仮定します。
2:この4バイトの数字をそれぞれ16進数表記に変換すると、「C0.A8.01.01」となります。
3:ドットを抜くと「C0A80101」となります。
4:これを10進数表記に変換すると、「3232235777」となります。
5:よって、ターゲットに「http://3232235777/」にアクセスさせればよいわけです。
============================================================

これってどういうことですか?
40ひよこ名無しさん:02/08/08 11:02 ID:???
>>39
( ´,_ゝ`)プッテメーデヨメヨ
4126:02/08/08 11:03 ID:c1mFr5vj
みなさん有難う御座います。
別に、容量が足りなくて困ってると言うことではなく
無くてもいいモノならなくしたいなと言うだけの事ですので、、、。

重ねて有難う御座いました!
42マソモス村田 ◆.pITXOYM :02/08/08 11:04 ID:k/1FpD/U
>>41
また来いよ
43ひよこ名無しさん:02/08/08 11:06 ID:???
>>42
もう来るなよ
4439:02/08/08 11:10 ID:7K0szxOC
つまり、2chなら、

http://2ch.net
http://64.71.145.43

えっと。

64.71.145.43だから、なんだ?

45ひよこ名無しさん:02/08/08 11:12 ID:???
>>39
ピリオド無しのイレギュラーなURLを入力されてもアクセスできてしまうってこと。
そしてその方法で不正にアクセスされてしまう可能性があるってこと。
46ひよこ名無しさん:02/08/08 11:14 ID:???
>>45
( ´,_ゝ`)プッ
47ひよこ名無しさん:02/08/08 11:14 ID:???
>>44
16進なら、40.47.91.2B だから、1078432043 かな?
48ひよこ名無しさん:02/08/08 11:15 ID:???
80.87.111.2bだから、あれ?
49ひよこ名無しさん:02/08/08 11:16 ID:???
>>40
>>42
>>46
うるせぇぞマソモス!! 来るな!!
50ひよこ名無しさん:02/08/08 11:20 ID:???
http://2ch.net
http://64.71.145.43
http://1078432043

なんか、違うサイトみたいですねぇ。

5150:02/08/08 11:21 ID:???
あれ?
リンクされない?
52ひよこ名無しさん:02/08/08 11:22 ID:???
>>50
ちゃんと全部2ちゃんねるトップに飛んだけど?
5350:02/08/08 11:24 ID:???
>>52

http://1078432043

だけ青くならなくない?
54ひよこ名無しさん:02/08/08 11:26 ID:???
>>53
ああ、IEで見ると確かにハイパーリンクにならないね。
かちゅ〜しゃだときちんとハイパーリンクになるよ。
55ひよこ名無しさん:02/08/08 11:26 ID:???
あれ?
なってる?

【全部読む】とか【最新50】とかだと
>>53は黒くなるね。
56ひよこ名無しさん:02/08/08 11:27 ID:CwmaWuG/
新しく、ノートパソ購入予定です
日立のパソコンの画面が凄く綺麗でした
日立ってどうですか?
57ひよこ名無しさん:02/08/08 11:27 ID:???
>>56
スレ違い
58ひよこ名無しさん:02/08/08 11:28 ID:???
>>56
いいんじゃないスか。自分が気に入ったのが1番。
59ひよこ名無しさん:02/08/08 11:30 ID:???
>>56
電話は2番
60ひよこ名無しさん:02/08/08 11:30 ID:???
>>56
そんな電話だれもでんわ。
61ひよこ名無しさん:02/08/08 11:31 ID:???
>>60
マンモスは逝け。
62ひよこ名無しさん:02/08/08 11:33 ID:CwmaWuG/
IE6SP2は、でるのかな
63ひよこ名無しさん:02/08/08 11:34 ID:???
>>62
いつかは出るだろうが、まずSP1が先だろうな。
64ひよこ名無しさん:02/08/08 11:35 ID:???
>>62
まだ未定だ。初冬にSP1が出るというウワサあり。
65ひよこ名無しさん:02/08/08 11:36 ID:???
>>63
的を射た回答だな。
66ひよこ名無しさん:02/08/08 11:37 ID:CwmaWuG/
MeにIE6は、相性悪いですか?
いつも、エラー送信報告がでます
IE5.5SP2が良いのかな?
67ひよこ名無しさん:02/08/08 11:37 ID:???
>>66
ああ、悪いな。
68ひよこ名無しさん:02/08/08 11:37 ID:SbvDTXIC
最近使ったファイル、を消すのはどうすればいいんですか?
あと、「画面のプロパティ」の壁紙に載っているファイルを
消すにはどうすれば?
どちらもファイルそのものを消したいのではなくて表示消してあるのを消したいです。
69ひよこ名無しさん:02/08/08 11:38 ID:???
>>62
人柱報告が充分出そろってから入れろよ(w
70ひよこ名無しさん:02/08/08 11:40 ID:???
>>68
「最近使ったファイルのクリア」はタスクバーとスタートメニューのプロパティで。
壁紙は、Windows標準のものでなければ別の壁紙にすれば消えてるはず。
71ひよこ名無しさん:02/08/08 11:41 ID:CwmaWuG/
Meに、ウイルスバスター導入すると復元機能が使えなくなるって知ってた?
72ひよこ名無しさん:02/08/08 11:43 ID:???
>>71
( ´,_ゝ`)プッシネヨ
73ひよこ名無しさん:02/08/08 11:43 ID:SbvDTXIC
>>70
ありがとうございます。
でも、壁紙の方は壁紙変えてもそれが追加されるだけで
消えてくれません。
74ひよこ名無しさん:02/08/08 11:43 ID:???
>>71
おめ〜よ、さっきから質問とも雑談ともとれるようなレスばっかりだな。
雑談は雑談スレに逝ってやれよ。
75ひよこ名無しさん:02/08/08 11:45 ID:???
>>71
( ´,_ゝ`)プッシネヨキチガイ
76ひよこ名無しさん :02/08/08 11:45 ID:OnYleOJr
rezの動画をダウンロードして、ウインドウズメディアプレイヤーで再生しようとしたら、
「ファイルを再生できません。この形式はサポートされていません。」と表示されました。
どうやったら見れるのでしょうか?
ちなみに、windows98secondeditionです。
77ひよこ名無しさん:02/08/08 11:46 ID:???
>>73
消したい壁紙の画像形式は何?あと、どこに入ってる?
C:\Windows\Web\Wallpaper に入ってるんなら、移動してみそ。
78ひよこ名無しさん:02/08/08 11:47 ID:CwmaWuG/
>>75
ばーーーーーーーーーーーーーか
79ひよこ名無しさん:02/08/08 11:47 ID:???
>>76
はぁ?
80ひよこ名無しさん:02/08/08 11:47 ID:CwmaWuG/
Meに、ウイルスバスター導入すると復元機能が使えなくなるって知ってた?
81ひよこ名無しさん:02/08/08 11:47 ID:CwmaWuG/
>>75
Meに、ウイルスバスター導入すると復元機能が使えなくなるって知ってた?
82ひよこ名無しさん:02/08/08 11:47 ID:???
>>78
( ´,_ゝ`)プッヴァカジャネーノ
83ひよこ名無しさん:02/08/08 11:48 ID:???
>>76
rezは動画ファイルじゃないよ。
検索すればわかる。
84ひよこ名無しさん:02/08/08 11:48 ID:???
>>76
rezは動画じゃないだろ。璃樹無で結合して画像ファイルにせよ。
あと、全角英数使うな、キモイ。
85ひよこ名無しさん:02/08/08 11:48 ID:???
>>80
( ´,_ゝ`)プッ
86ひよこ名無しさん:02/08/08 11:49 ID:???
>>80
へぇー、知らなかったよ。
そんなこと知ってるなんてすごいね。

これで満足か?
8768:02/08/08 11:49 ID:SbvDTXIC
BMPです。
マイドキュメントのピクチャーに入れてました。
今は移動してプログラムファイルの奥に入れてます。
88ひよこ名無しさん:02/08/08 11:50 ID:???
ABC1234567890キモクない!
89ひよこ名無しさん:02/08/08 11:51 ID:???
>>76

通ほ(以下略
90ひよこ名無しさん:02/08/08 11:51 ID:???
>>84
( ´,_ゝ`)プッ
91ひよこ名無しさん:02/08/08 11:53 ID:+mhRL2ZY
>>90なんか、ウィングとかジョーシンの辺りとかで、
「髪についてのアンケートに答えてもらえませんか?」
って女の二人組がやたらよってくるんだけど、これって何?
ここ3ヶ月で同じ奴らに4回聞かれたよ。
「めんどくさいんで、いやです」って断ってるけど。

92ひよこ名無しさん:02/08/08 11:53 ID:???
>>87
んじゃ、別のとこに移動してみる。壁紙を一度「なし」にしてみる。
93ひよこ名無しさん:02/08/08 11:54 ID:???
>>88
キモくないね。はいはい、ボーヤ。
94ひよこ名無しさん:02/08/08 11:55 ID:???
>>91
アンケートと称する新手のキャッチセールスあり。
95ひよこ名無しさん:02/08/08 11:55 ID:???
>>94
>新手の
数十年前からあるが。
96ひよこ名無しさん:02/08/08 11:55 ID:???
>>91
ストーカーだよ。ラッキーじゃん
97ひよこ名無しさん:02/08/08 11:56 ID:???
>>94
ヲマエはいつの時代の人間だ?( ´,_ゝ`)プッシネヨ
98ひよこ名無しさん:02/08/08 11:56 ID:???
>>91
答えるかわりに体を要求しゅる
99ひよこ名無しさん:02/08/08 11:57 ID:???
結構釣られたみたい。
100ひよこ名無しさん:02/08/08 11:57 ID:CwmaWuG/
>>98
なんか、ウィングとかジョーシンの辺りとかで、
「髪についてのアンケートに答えてもらえませんか?」
って女の二人組がやたらよってくるんだけど、これって何?
ここ3ヶ月で同じ奴らに4回聞かれたよ。
「めんどくさいんで、いやです」って断ってるけど。
101ひよこ名無しさん:02/08/08 11:58 ID:???
>>100
もしかして、カポネか?
102ひよこ名無しさん:02/08/08 11:58 ID:???
>>100
ネタのパクリはみっともないぞ。オリジナリティを持て!
103ひよこ名無しさん:02/08/08 11:59 ID:???
>>101
ヤツはもっとヴァカだと思われ。
104ひよこ名無しさん:02/08/08 12:00 ID:???
んじゃ、山田
10576:02/08/08 12:01 ID:OnYleOJr
>>84
動画じゃないんですか?モ娘のPVや番組って書いてあったんですけど。
これが静止画っていうことなんですか?
なぜ、メディアプレイヤーが開くのですか。これは動画を再生するものじゃないんですか。
ごめんなさい!ド素人なんです。
106ひよこ名無しさん:02/08/08 12:01 ID:???
ミッシェルはさらにアホだろ?こんなに長い文章は書けないぜ。
107ひよこ名無しさん:02/08/08 12:01 ID:WpjaMeiu
windows98を使っています。
間違ってHIMEM.SYSを削除してしまい、OSが立ち上がらなくなってしまいました。
起動すると富士通のロゴ→旗ロゴ→「HIMEM.SYSファイルがありません。WINDOWSフォルダに
あるかどうか確認して下さい」とコマンドを入力する画面になります。
方法を教わってレジストリを2日前に戻してみましたが、状況は変わりませんでした。
会社にwin98機があるのでフロッピーにHIMEM.SYSファイルをコピーして持って帰ろうと
思ってますが、どうやってこれをWINDOWSフォルダに入れればいいでしょうか。
また、そんな方法で解決するでしょうか。どうかお願いします。
108ひよこ名無しさん:02/08/08 12:02 ID:???
>>107
修復インストールしろ
109ひよこ名無しさん:02/08/08 12:02 ID:???
>>107
ファイル消してるのにレジストリとかほざいてるあなたが素敵。
さっさと上書きインストール。
110ひよこ名無しさん:02/08/08 12:03 ID:???
>>105
だから、.rezファイルは何かを分割したファイルの一部だってこと。
元のファイルが動画か静止画か音声か何なのかは結合して元のファイルに
復元しないと分からないし、開くことができない。
111ひよこ名無しさん:02/08/08 12:03 ID:???
>>105
璃樹無で検索スレ。
落してReed me読んで。
そすれば大体判る。
それで判らなかったら、作った人に聞く。
112ひよこ名無しさん:02/08/08 12:04 ID:???
>>105
( ´,_ゝ`)プッエロハシネヨ
113ひよこ名無しさん:02/08/08 12:05 ID:???
>>107
会社のと同じ場所に入れてみるのも吉。
114105:02/08/08 12:07 ID:OnYleOJr
>>110
結合するにはなにかソフトが必要ですか?
ダウンロードマスター養成講座に行けば落とせますか?
申し訳ないです!
115105:02/08/08 12:09 ID:OnYleOJr
>>111
あっ書き込みが前後しました。
そのソフトをダウンロードですか?
116ひよこ名無しさん:02/08/08 12:11 ID:???
>>115
落してReadme読んでね。
117ひよこ名無しさん:02/08/08 12:11 ID:???
>>115
流れが読めないなら帰れ!ヴォケ
118ひよこ名無しさん:02/08/08 12:11 ID:TcDTHA5v
ビデオボードやサウンドボードの更新ってどうやるんですか?
119ひよこ名無しさん:02/08/08 12:12 ID:???
>>118
ドライバの更新
120ひよこ名無しさん:02/08/08 12:13 ID:TcDTHA5v
>119
どっから見れるんですか?
121115:02/08/08 12:13 ID:OnYleOJr
>>116さん感謝します。
>>117さんご迷惑かけました・・
122ひよこ名無しさん:02/08/08 12:13 ID:???
デバイスマネージャからドライバの更新
123107:02/08/08 12:14 ID:???
修復インストールですね。わかりました。
レジストリ云々はやってみろと言われてやったんですが、全然関係なかったですか。
ありがとうございます。
124ひよこ名無しさん:02/08/08 12:14 ID:???
>>118
カード(ボード)の交換  w
125118:02/08/08 12:18 ID:TcDTHA5v
デバイスマネージャーを開いたんですが
「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラー」でいいんですか?
126ひよこ名無しさん:02/08/08 12:20 ID:???
>>125
それでいい
127ひよこ名無しさん:02/08/08 12:20 ID:???
>>118
更新するのはいいがドライバーあるのか?
128ひよこ名無しさん:02/08/08 12:21 ID:???
>>123
レジストリ関係ありまくりだから上書きインストールって言ってるんだよ。
129118:02/08/08 12:21 ID:TcDTHA5v
>126
ありがとうございます、これから更新してみます。
13068:02/08/08 12:21 ID:SbvDTXIC
>>92
ありがとうございました。
中身を移動したら消えました。
131ひよこ名無しさん:02/08/08 12:22 ID:???
>>129
で、肝心の最新ドライバって持ってるの?
132ひよこ名無しさん:02/08/08 12:24 ID:???
カブタ  127=131
133ひよこ名無しさん:02/08/08 12:52 ID:OZiao5bs
ノートで、コンパック710使ってます。
普通の時は異常無いんですが、CDのコピーとか発熱?多い時にちょくちょく
電源落ちてしまいます。ノートってこんなもんなんですかね?
不良品つかまされたのかな?
134ひよこ名無しさん:02/08/08 12:53 ID:???
>>133
室温が高いとか無い?
CPUパワーをバリバリ使うようなアプリとか動かしたらどうよ?
135ひよこ名無しさん:02/08/08 12:53 ID:???
>>133
クーラーをがんがんに効かす。
136ひよこ名無しさん:02/08/08 12:53 ID:???
>>133
熱暴走かね?床に直置きしないでなんかかましてみるとか
137105:02/08/08 12:54 ID:OnYleOJr
>>110>>111さんに回答もらった者ですが、
璃樹無をダウンロードしました。
ダウンロードしたrezファイルの結合うまくいきません。
「ファイルが存在しません」と表示されます。
これはどういうことですか?素人質問すいません。
138ひよこ名無しさん:02/08/08 12:55 ID:???
>>137
その表示の通り。
139ひよこ名無しさん:02/08/08 12:56 ID:???
>>137
ファイルが無いんだろ。全部落してやりなおせ。
140前スレの640:02/08/08 12:57 ID:9gVgSToL
前スレの640です。
昨日からIE5.5に戻したり、SP2とモナー板にあったフォントのパッチを当てたり
色々やって、ほとんど全てのAAが完璧に元通りに表示できるようになったんですが、
(´ー`)
のAAの´が妙に下のほうに表示されてフォントが変なようで困ってます…
どうしたらいいのでしょうか
141ひよこ名無しさん:02/08/08 12:57 ID:???
>>137
rezファイル以外に結合ファイルが必要なんだよ。
rezを落としたページに行って探してこい。
142ひよこ名無しさん:02/08/08 12:58 ID:???
>>137
>>111
”それで判らなかったら、作った人に聞く。”とありますが
143::::02/08/08 12:58 ID:AbJK8Jk3
Outlook Expressについての質問です
メッセージを送信すると「送信者」「宛先」が表示されますが
これらを変更することは出来ないのでしょうか
送信者名をローマ字から漢字へ変換したいのです
144ひよこ名無しさん:02/08/08 12:59 ID:???
>>143
アカウントを作りなおしてみる。
145ひよこ名無しさん:02/08/08 13:01 ID:???
>>143
ツール>アカウント>メールタブ>プロパティ>名前を変更
146137:02/08/08 13:03 ID:OnYleOJr
多くの方々ありがとうございます。
言われたことを試してみます。
147前スレの640:02/08/08 13:03 ID:9gVgSToL
(´ー`)
このAAで、右の目と左の目が対象に表示されるはずなんですが、
いざ書きこんだり表示したりすると左のほうの目だけ下のほうに下がってるんです。
右のほうはちゃんと表示されてるんですが、´この文字だけ表示がおかしいんです。
どうしたらいいんでしょう。何度もスマソ。
148前スレの640:02/08/08 13:03 ID:9gVgSToL
訂正
対象→対称
149ひよこ名無しさん:02/08/08 13:05 ID:???
>>147
あきらめというか妥協しろよ
150::::02/08/08 13:07 ID:AbJK8Jk3
>>145
感謝
151前スレの640:02/08/08 13:09 ID:9gVgSToL
>>149
無理なんですか…ついこの前までは正常に表示されてたんですが…
やっぱIE5.5→6→5.5にしたのがまずかったんですか…?
152ひよこ名無しさん:02/08/08 13:13 ID:???
>>151
きちんとIE6がアンインストールされてないんでしょ
気になるならOS入れ直し
153前スレの640:02/08/08 13:14 ID:9gVgSToL
ラテン語基本のフォントをいじくったら直りました。
お騒がせスマソ
154133:02/08/08 13:14 ID:OZiao5bs
レス早いっすねー!どうも!
言い忘れてましたが、暑がりなんでPC使う時に限らず部屋ではクーラーつけっぱです。
んで、冷却シート?なる物も敷いてるんですが・・・・
2ちゃんとかHP見たりする分には問題無いんですよね。致命的な支障じゃないんで中途半端で余計ムカつきます。
何か発熱量抑える設定とかできるのかな?それ以前に問題は発熱なのかな・・
155スケベ:02/08/08 13:14 ID:E6/1Vb63
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA024591/
エロ画臓を一気に取る為にはこのIrvineのダウンロードが必要と聞いてココに言ってダウンロードしてきました。
変化が見られません。どのように活用できるのかを教えて下さい。
156ひよこ名無しさん:02/08/08 13:16 ID:???
>>155
Read me .txtぐらいは読んでね。
157ひよこ名無しさん:02/08/08 13:17 ID:???
>>154
CPUは何?
158荒岸 ◆MONa3xWM :02/08/08 13:18 ID:???
>>155

画蔵って…
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024591/doc/manual.html
ただ落としてきただけだとなにも変化無しですわな。↑のマニュアル読んで下さい。
159ひよこ名無しさん:02/08/08 13:18 ID:???
>>154
CPUとかの温度計るソフト入れてモニターしてみれば?
160ひよこ名無しさん:02/08/08 13:23 ID:lmcK5VWp
MS-DOSをいじってたらプログラムファイルが全て
無くなってしまいました。
デスクトップ上のアイコンも初期の状態です。
検索しても見つかりません。
それなのにハードディスクの容量が以前と変わらず・・
初心者の質問で申し訳無いですが、どなたか助けてください。

仕様OSはWIN98 東芝のDynaBook Satellite2520を使用しています。
161ひよこ名無しさん:02/08/08 13:24 ID:???
>>160
助けられません。
162荒岸 ◆MONa3xWM :02/08/08 13:25 ID:???
>>160

>MS-DOSをいじってたらプログラムファイルが全て無くなってしまいました
>デスクトップ上のアイコンも初期の状態です。
>検索しても見つかりません。

もっと詳しくお願いします。意味がわかりかねます。
163ひよこ名無しさん:02/08/08 13:26 ID:???
>>160
自業自得とはまさにこのこと。ご愁傷様
164ひよこ名無しさん:02/08/08 13:28 ID:???
>>163
お、質問の意味が理解できたか。
解説してくれないか?
165荒岸 ◆MONa3xWM :02/08/08 13:28 ID:???
何したんだろう。deltree?
166ひよこ名無しさん:02/08/08 13:28 ID:???
>>165
笑えないな・・・
167ひよこ名無しさん:02/08/08 13:29 ID:???
>>164
なんだこいつ?
168ひよこ名無しさん:02/08/08 13:29 ID:???
>>167
理解もできていない質問に

「自業自得とはまさにこのこと。ご愁傷様」

夏厨は黙ってなってこった。
169154:02/08/08 13:30 ID:OZiao5bs
CPUは モバイルDURON 1GHZ  だそうです。
170ひよこ名無しさん:02/08/08 13:31 ID:???
ってか>>164>>168って誰?
171ひよこ名無しさん:02/08/08 13:32 ID:???
>>170
夏厨より知能指数が・・・。ほっとくか。
172959:02/08/08 13:32 ID:amrm8OkM
前スレの959です。言われたようにセーフモードでフォルダは削除できたのですが、
スタートアップにある「rb32」、「C\Progrum Files\RapidBl...」って奴を削除
するにはどうすればいいんでしょう? 

173ひよこ名無しさん:02/08/08 13:33 ID:???
>>172
同様の方法で。
174ひよこ名無しさん:02/08/08 13:36 ID:???
>>169
一応こういうクーリングソフトがあるけど
負荷かかれば一緒だからなー

http://homepage2.nifty.com/coolon/index.htm

まずはSPEEDFAN MBM5等で温度計測することをすすめます
175959:02/08/08 13:36 ID:amrm8OkM
>>173
同様ってどういうことですか?
176ひよこ名無しさん:02/08/08 13:38 ID:???
>>175
同じであること。ほとんど同じであること。また、そのさま。
177ひよこ名無しさん:02/08/08 13:41 ID:???
>>175
>言われたようにセーフモードでフォルダは削除できた

↑コレを指す。
178959:02/08/08 13:43 ID:amrm8OkM
>>176
いやふざけてるんじゃなくて、つまり「rb32」ってファイルはセーフモード
で削除したんです。でもスタートアップには「rb32」、「C\Progrum Files
\RapidBl...」って奴が残ってるんです。もちろんチェックははずしましたが
「rb32」って項目自体を削除したいのです。
179ひよこ名無しさん:02/08/08 13:44 ID:088yCsuU
ウチのパソコンはHDDがCドライブとEドライブに別れているんですが、
Cドライブの容量がちょっとしかなくてEドライブだけ妙に余ってます。
そこで、ドライブの容量を変えてやりたいんですが
どうすればできるんでしょうか。
OSはWinXPプロフェッショナルです。
180_:02/08/08 13:45 ID:???
うちのパソコンはメモリが64MBでスワップが80MBぐらいできてしまっていたのでこの前128MB増設しました。
というわけで今はメモリが合計192MBなんですが、それにもかかわらずスワップが120MBにも膨れ上がってしまいました。
スワップをなくす何かいい方法はないでしょうか?
181ひよこ名無しさん:02/08/08 13:46 ID:???
>>178
レジストリ削除
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
とか
182荒岸 ◆MONa3xWM :02/08/08 13:46 ID:???
>>179

パーテーションマジックとかの市販ツールを使って下さい。
 た だ し 、操作を間違えるとデータは消えるし起動できなくなります。オウンリスクで。
183ひよこ名無しさん:02/08/08 13:47 ID:???
184180:02/08/08 13:49 ID:p1b21myj
失礼しました。使用OSはWINDOWSMeです。
185ひよこ名無しさん:02/08/08 13:49 ID:???
>>179
ドライブレターが異様に離れているのが怖い。
186ひよこ名無しさん:02/08/08 13:51 ID:???
>>185
あー今気づいた
Dドライブはどこいったんだろうw
187179:02/08/08 13:51 ID:088yCsuU
>>182
ありがとうございました。調べてみます。
ついでに質問なんですが、ゲームとかをDLすると
デフォルトだとCドライブのProgram Fileに入るんですけど
これをEドライブに変更して入れて実行しても問題はないのでしょうか。
188ひよこ名無しさん:02/08/08 13:51 ID:???
>>187
二度とそんなバカなこと考えないように。
189スケベ:02/08/08 13:51 ID:eF3oYlTl
マジでマニュアルよんでも意味がわかりません、画像を一括でダウンロードするためにはどうすればいいのかだけ、心優しい方教えて下さい。
190ひよこ名無しさん:02/08/08 13:51 ID:???
>>182
パーテーションマジックって書くとスゲー叩かれるぜ。
パーティションマジック。
191ひよこ名無しさん:02/08/08 13:51 ID:???
>>187
Eドライブを指定してインストールすれば問題ない。
192スケベ:02/08/08 13:52 ID:eF3oYlTl
irvineのことです。
193ひよこ名無しさん:02/08/08 13:52 ID:???
>>189
わからないもん無理に使うこともあるまい。怪我するだけ。
194ひよこ名無しさん:02/08/08 13:52 ID:???
>>180
スワップファイル(仮想記憶用ファイル)はメモリ上に載らないデータなどを一時退避する領域
よって、メモリを増やせばスワップも増える
コントロールパネル→システムで該当する項目を探して
但し、スワップを減らすと一度に起動できるプログラムが減るよ
それよか、常駐を外したり一度に起動するプログラム本数を減らした方がベター
195ひよこ名無しさん:02/08/08 13:52 ID:???
>>182
正式な商品名は PartitionMagic ですね。
>>190
古ネタだな。
197179:02/08/08 13:52 ID:088yCsuU
>>185-186
えーっと何でかわからないんです・・・。
元々OSはMeだったんですけどXPをインストールしたんですけど
関係あるのでしょうか・・・。
198959:02/08/08 13:53 ID:amrm8OkM
>>181
そうそう!その場所にあるんです。どうすればいいんですか?
ド素人なものでわかりやすくお願いします。
199ひよこ名無しさん:02/08/08 13:53 ID:???
>>197
OSのドライブ以外のドライブ文字は、自分で好きに変えても構いません。
200ひよこ名無しさん:02/08/08 13:53 ID:???
>>178
こっちも確認
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
201ひよこ名無しさん:02/08/08 13:54 ID:???
>>194
ふぅん。調べ直し。
202ひよこ名無しさん:02/08/08 13:54 ID:???
>>196
勘違いしていた本人(つーか、昔はパーテーションだった)。
203180:02/08/08 13:54 ID:p1b21myj
>>194
ありがとうございます。今やってみます。
>>202
知識が簡単に陳腐化する。やな世の中だなw
205ひよこ名無しさん:02/08/08 13:55 ID:???
>>198
情報の「小出し」は嫌われますよ。そこから、削除すればいいでしょ?
206179:02/08/08 13:55 ID:088yCsuU
>>188
うーん、何かマズいんですかね?
すみません、こういうことサッパリなので・・・。

>>191
助かります。ありがとうございました。
207ひよこ名無しさん:02/08/08 13:56 ID:???
>>204
この時間はうるさいのいないみたい。
208ひよこ名無しさん:02/08/08 13:56 ID:???
>>204 ハゲ(´Д`)ドウ
209ひよこ名無しさん:02/08/08 13:56 ID:???
>>192
jpegだけならjpeg quester使ってみな
210ひよこ名無しさん:02/08/08 13:57 ID:???
>>206
インストール後にフォルダのドライブ間移動なんかしたらあきまへんで。
211179:02/08/08 13:58 ID:088yCsuU
>>194
なるほど、わかりますた。勉強になりますた。

皆さまありがとうございます。
リアルタイムで答えてもらえるのでホント助かります。
212荒岸 ◆MONa3xWM :02/08/08 13:58 ID:???
ごめんね。英語表記にしたらよかった。

>>192
マニュアル読んでわからないものを文字ベースの掲示板でどうしろと?
あ、ネットランナーでirvine講座みたいなの連載してるの立ち読みしたから、バックナンバー注文してみたら。
213ひよこ名無しさん:02/08/08 13:58 ID:???
>>198
\Run 以下に君の消したいプログラムがあれば削除
これで起動時に自動実行されなくなる。

プログラムの設定で自動起動を解除できないか先に確認すること
レジストリ操作は自信がないならやめること。
自己責任で行うこと。

削除前にレジストリのバックアップをとるようにしたほうがよい。
214179:02/08/08 13:59 ID:088yCsuU
>>210
DLするときの場所指定をEドライブにすれば問題ないってことですよね?
215ひよこ名無しさん:02/08/08 14:00 ID:???
>>214
わかってないならそのまま使い続けなされ。
216ひよこ名無しさん:02/08/08 14:00 ID:???
>>212
今の世代はパーテーションって言葉があったのを知らないらしい。
217ひよこ名無しさん:02/08/08 14:01 ID:???
218179:02/08/08 14:02 ID:088yCsuU
>>215
う、すいません(汗
とにかくインストール後に移動はやめておきます・・・。 
219ひよこ名無しさん:02/08/08 14:02 ID:???
>>214
そうそう。
220ひよこ名無しさん:02/08/08 14:03 ID:???
>>218
だから、アンインストールしてインストールし直せばいいじゃないか!
221ひよこ名無しさん:02/08/08 14:04 ID:???
 
222179:02/08/08 14:06 ID:088yCsuU
>>219
何とか理解できてたみたいで良かったです。
ありがとうございました。

>>220
あ、なるほど。インストール段階での指定場所を変えればいいんでしたか。
すいませんでした(汗)ありがとうございました。
223-\-しょぼ〜ん:02/08/08 14:07 ID:WM8r5VHt
>>218
私はそれで死にました
ドライブ間移動は厳禁
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news7/1028137367/l50
224ひよこ名無しさん:02/08/08 14:07 ID:???
>>218
DriveDietというソフトに移動できる機能はついてるよ
ただしプログラム(アプリ)の追加と削除からはアンインストール
できなくなるけど
225179:02/08/08 14:12 ID:088yCsuU
>>223
スレ閲覧しました。
ご愁傷様です・・・。

>>224
ありがとうございます。
そのソフトも調べてみますね。
226ひよこ名無しさん:02/08/08 14:11 ID:???
>>222
レジストリを使用しないソフトなら、インストール後の移動も可能かのう?
ただし、INI設定ファイルの修正が必要な可能性あり。
結局は、再インストールが一番確実だ罠。
227ひよこ名無しさん:02/08/08 14:13 ID:???
>>225
DriveDietはシェアウェアだぞ。w
228ひよこ名無しさん:02/08/08 14:15 ID:???
>>227
俺1000円払ったよ
なかなか便利なんで
229227:02/08/08 14:16 ID:???
>>228
いや、実は俺もなんだよ。w
230ひよこ名無しさん:02/08/08 14:18 ID:???
払ってないしい〜
231スケベ:02/08/08 14:48 ID:LXTncnZL
irvineをダウンロードするときって保存するを選ぶんですか?そのまま開けばいいのですか?
232ひよこ名無しさん:02/08/08 14:50 ID:???
>>231
iria で落とすのがマニア。
233ひよこ名無しさん:02/08/08 14:52 ID:???
234ひよこ名無しさん:02/08/08 14:56 ID:???
>>231
あんた使いこなせないよ。
多分ネ
235ひよこ名無しさん:02/08/08 14:58 ID:???
>>231
オレの感だが、おまえもうすぐマンモスに呪われるぞ。
236ひよこ名無しさん:02/08/08 14:59 ID:???
>>231
右クリメニューに登録してないのかね。>>217をよく読め。
237ひよこ名無しさん:02/08/08 14:59 ID:???
>>231
保存しとけ
238ひよこ名無しさん:02/08/08 14:59 ID:???
>>235
マソモソだろ?w
239ひよこ名無しさん:02/08/08 15:02 ID:???
>>238
マソモスだろ?w
240ひよこ名無しさん:02/08/08 15:05 ID:???
>>238-239
マンモスだろ?w
241160:02/08/08 15:08 ID:8eszY+xp
>>160です。レスが遅れてすみません。急用があったので・・

私のパソコンは前々から調子が悪かったので
ttp://pc-information.com/document/0226.html
MS-DOSはここのページを見て実行したのですが何故かエラーが出てしまい
一度ウインドウズを終了させたら>>160の状態になってしまいました。
関係あるかどうかは分かりませんが、コントロールパネルを開くと
「C:\WINDOWS\SYSTEM\MAIN.CPLの処理中にエラーが発生しました」
とも出ます。すみませんがよろしくお願いします。
242ひよこ名無しさん:02/08/08 15:13 ID:???
>>241
コントロールパネルに存在しないものを呼び出そうとしてるのかなー
243ひよこ名無しさん:02/08/08 15:16 ID:???
>>241
起動はできるんだよね?レジストリのバックアップから適当な日付で
戻してみたら?

ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#77
244ひよこ名無しさん:02/08/08 15:20 ID:CU4sptiW
ワードで印刷しようとすると印刷枚数がデフォルトで10枚になっています。1枚にするにはどうしたらよいでしょうか?
245ひよこ名無しさん:02/08/08 15:22 ID:9p/URyK+
ウイルス対策ソフトを買おうと思うのですが、色々あるようで悩んでいます。
OSはWindows98です。

とりあえず「ウイルスバスター」「ノートン」「マカフィー?」あたりが
メジャーのようですが、お奨めはありますか?
素朴な疑問として、これら3つ全てをインストールしたからといって
安全度が単純に3倍に上がるってことは無いんですよね?
(毎年の更新料もばかにならないですし・・・)

皆さん、どういう基準でチョイスされてるんでしょうか?
246ひよこ名無しさん:02/08/08 15:23 ID:???
>>244
マイコンピュータのプリンタで設定する。
247ひよこ名無しさん:02/08/08 15:23 ID:???
メモリに余裕があればノートンがいいかと。
248ひよこ名無しさん:02/08/08 15:24 ID:???
>>245
ウイルス対策ソフトを買う前にココを読んでおきなさい。
で、ノートンかウィルスバスターがお勧め。

コンピュータウィルス総合スレッド VOL.22
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1026931400/l50
249244:02/08/08 15:25 ID:CU4sptiW
>>246
ワードの設定ではなくて、プリンタの設定なんですね。
ありがとうございます。
250ひよこ名無しさん:02/08/08 15:30 ID:9p/URyK+
>>247
ありがとうございます。
ノートンの方が信頼性が高いということですね。
(確かに値段は一番高かった。。)

>>248
ありがとうございます。
全部読んで勉強してきます。。
251:02/08/08 15:32 ID:qYWeuQll
ファイルを結合して、と書いてあるのですが、
どうやって結合するのですか?
ファイル名.001って拡張子なんですが。
252ひよこ名無しさん:02/08/08 15:32 ID:???
>>250
Norton Internet Security でも5000円くらいで買えるでしょ?
必要だと考えて買っておくべし!ウイルス対策しないなら、ネットを
しないことです。
253ひよこ名無しさん:02/08/08 15:33 ID:???
>>251
そんな拡張子は無い!ミギクリしろ。
254ひよこ名無しさん:02/08/08 15:33 ID:???
>>251
万個とチン子を合体させてみ
255ひよこ名無しさん:02/08/08 15:33 ID:???
>>251
調べて欲しいならURL出せ
256ひよこ名無しさん:02/08/08 15:34 ID:???
>>251
ファイル名.001だけじゃないはず。ファイル名.002、ファイル名.003、・・・・・・・・
を全部あわせて結合するのでは?
257冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/08/08 15:34 ID:???
>>251
http://members.tripod.co.jp/zenkakufaq/
半角の事は半角で聞け、と言うかFAQ
258ひよこ名無しさん:02/08/08 15:35 ID:???
>>253
>そんな拡張子は無い!
意味不明なこと抜かすな。
最後の.以降の文字列はすべて拡張子だ。
259ひよこ名無しさん:02/08/08 15:37 ID:???
>>258 ( ´,_ゝ`)プッ
260ひよこ名無しさん:02/08/08 15:37 ID:???
>>253
( ´,_ゝ`)プッシネヨヒキコモリ
261ひよこ名無しさん:02/08/08 15:38 ID:9p/URyK+
>>252
あ、昨日ショップで見たんですが色々タイプがあるみたいで
「プロフェッショナルなんとか・・」っていうバージョンが
1万3000円位したので、、「ノートンって高いなぁ」と
感じた次第です。
確かにベーシックなのは6000円程度でした。。
262ひよこ名無しさん:02/08/08 15:41 ID:???
>>261
オンラインだったら安いだろ
263ひよこ名無しさん:02/08/08 15:43 ID:???
>>261
そんな高いのを買わなくていいよ。ベーシックなヤツにしとけ。
アンタが国家機密とか持ってるんでなければな。w
264ひよこ名無しさん:02/08/08 15:46 ID:???
>>263
Proを強く推す。
Proの方が不具合が少ない。
265ひよこ名無しさん:02/08/08 15:47 ID:???
>>264
>Proの方が不具合が少ない。
266ひよこ名無しさん:02/08/08 15:48 ID:???
>>264
>Proの方が不具合が少ない。

( ゚Д゚)ハァ?
267ひよこ名無しさん:02/08/08 15:48 ID:???
>>265
早漏か。 水かけて訓練汁。
268ひよこ名無しさん:02/08/08 15:50 ID:???
>>264
ソースキボン
269ひよこ名無しさん:02/08/08 15:51 ID:???
>>264
後学のためにソースキボンヌ
270ひよこ名無しさん:02/08/08 15:53 ID:???
>>267
あと、勘違いしたこいつにもなんかしてもらおうよ。顔写真アップとかさ。
271ひよこ名無しさん:02/08/08 15:53 ID:LXEh0/fl
オフィス2000をインストール中に、
cドライブにBOOKOS.TTFファイルが見つからないか、
アクセス権限がありません
とのエラーがでてインストールがとまってしまいます・・・
OSごとクリーンインストールしても駄目でした。

調べてみると、BOOKOSのフォントはオフィスが入れるはずなんですが・・・
これはどうすれば解決するでしょうか?
使用OSは2000、SP2は当てています。
よろしくお願いします。
272ひよこ名無しさん:02/08/08 15:55 ID:???
>>271
ちゃんとAdministrator権限でログインしてからインストールしてます?
273ひよこ名無しさん:02/08/08 15:55 ID:???
>>270

早 漏、 必 死 だ な w
274ひよこ名無しさん:02/08/08 15:56 ID:???
>>270
精神的部落らは、ご遠慮い頂きたく申し上げます。
275ひよこ名無しさん:02/08/08 15:57 ID:???
>>274
ワロタ
276ひよこ名無しさん:02/08/08 15:57 ID:pomAO8v3
debian woody でTeXを使うための設定について教えてください。
関連パッケージをapt-getしたあと、auc-texを利用するため、.emacsに

(require 'tex-site)
(require 'tex-jp)
(setq TeX-auto-save t)
(setq TeX-parse-self t)
(setq-default TeX-master nil)
(add-hook 'LaTeX-mode-hook
(function
(lambda ()
(and (equal TeX-command-default "LaTeX")
(setq TeX-command-BibTeX "jBibTeX")
(setq TeX-command-default "pLaTeX")
(setq japanese-LaTeX-command-default "pLaTeX")
))))

としたのですが、emacs起動時にエラーが発生します。
この部分を書き換えるまでは問題なかったので、↑のlisp式が間違ってると
思うのですが、さっぱり見当がつきませんです。
どこか間違ってる箇所があれば教えてください。
よろしこおながいします。
277ひよこ名無しさん:02/08/08 15:59 ID:LXEh0/fl
>>272
もう一度確認してみます。
ありがとうござざいます
278ひよこ名無しさん:02/08/08 15:59 ID:???
>>276
板違い
279ひよこ名無しさん:02/08/08 16:00 ID:???
>>276
括弧の対応。
280冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/08/08 16:01 ID:???
>>277
貴方は自分で切り分けできるんじゃない?
再インストールしてからの流れが解らんなぁ・・

sp当てるのとインストール試すのがどっちが先なのか
ちょっと調べてくる。。

確かhotfix当てないと出来ないはずですが・・
281ひよこ名無しさん:02/08/08 16:01 ID:???
>>278
コンピュータ初心者が対象なんだからコンピュータの話題はすべて板正解だと思われ。
282ひよこ名無しさん:02/08/08 16:02 ID:???
>>281 ( ´,_ゝ`)プッシネヨ
283ひよこ名無しさん:02/08/08 16:02 ID:???
>>281
適切な板で訊けないということから初心者だと分かりますた。
284ひよこ名無しさん:02/08/08 16:02 ID:???
>>281
( ´,_ゝ`)プッ
285271:02/08/08 16:03 ID:LXEh0/fl
確認してきましたが、アドミでログイン、
パスワード欄も空にしていました・・・

うーん・・・
286ひよこ名無しさん:02/08/08 16:04 ID:???
>>281
ヲマエが答えてやれや!
287ひよこ名無しさん:02/08/08 16:04 ID:???
>>285
ローカルにコピーしてインストールしてみては。
288ひよこ名無しさん:02/08/08 16:05 ID:???
>>281
Linux板に逝く方が、Linuxユーザーが多いのでそれだけ早く回答がでる。
289ひよこ名無しさん :02/08/08 16:05 ID:SF6XXO9d
すいませんWindows Media Audio V2 Codecを探しているのですが見つかりません
どなたか落とせる場所在りましたら、教えて頂きたいです。

すいませんがよろしくお願い致します。
290ひよこ名無しさん:02/08/08 16:06 ID:???
>>289
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆7/13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1026520939/l50
291271:02/08/08 16:09 ID:LXEh0/fl
>>287
ローカルにコピー??
ど、どういうことでしょうか・・・
292160=241:02/08/08 16:09 ID:???
>>243さん 本当にありがとうございました!!
デスクトップにあったファイル全て見つかりました。
マイコンピュータに「Dir00000」といったファイルが大量にあって
その中に見つけることができました。

>>243さんをはじめ、助言して頂いた方、本当にありがとうございました!!!
293ひよこ名無しさん:02/08/08 16:10 ID:???
>>291
CD-ROMの中身を全部HDDにコピーしてインスコ
294冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/08/08 16:12 ID:???
かなり271を買いかぶっていたようだ。。
>>291
hotfix当てたのか?オフィスのバージョンによって要るはず
ローカルはじぶんのPCって事、HDD等
295271:02/08/08 16:12 ID:LXEh0/fl
>>293
了解しました。
逝ってきます
296ひよこ名無しさん:02/08/08 16:18 ID:gzwhsjaD
自分のパソコンがインターネットに正常に繋がれてます。みたいな
ことを確認するにはどこを見たらいいのでしょうか?
お願いします。
297ひよこ名無しさん:02/08/08 16:19 ID:???
>>296
「診断君」「確認君」を使う
298ひよこ名無しさん:02/08/08 16:19 ID:???
>>296
診断君に逝ってみる。
299ひよこ名無しさん:02/08/08 16:19 ID:???
>>296
yahooが見られるか。
300ひよこ名無しさん:02/08/08 16:20 ID:???
>>296
異常に繋がってるってのは、どういうこと?
301ひよこ名無しさん:02/08/08 16:20 ID:???
>>276
(setq TeX-command-BibTeX "jBibTeX")
はいらん。

>>278
確かに板違いの感もあるが、一々下らん突込みは無用。
分からなければ無視すればよい。
自分の知識の無さを露呈して赤っ恥をかくだけだぞ。
302ひよこ名無しさん:02/08/08 16:21 ID:???
>>301
( ´,_ゝ`)プッ  
303ひよこ名無しさん:02/08/08 16:21 ID:???
って言うか彼はLaTexはお嫌いなのだろうか・・・。
304ひよこ名無しさん:02/08/08 16:22 ID:???
Ayaか?
305296:02/08/08 16:23 ID:gzwhsjaD
診断君というのは何ですか?
306ひよこ名無しさん:02/08/08 16:23 ID:???
>>301
おまえ、必死だなw
イカくさ〜い空気が漂ってくるよ
307ひよこ名無しさん:02/08/08 16:23 ID:???
>>305
自分で調べるといいことがあるぞ
308271:02/08/08 16:23 ID:LXEh0/fl
コピーしようとしたら無効なDOSファンクションですとか言われて
蹴られました・・・

逝って来ます
309ひよこ名無しさん:02/08/08 16:23 ID:???
>>305
これ。調べような。

ttp://taruo.net/e/
310ひよこ名無しさん:02/08/08 16:24 ID:???
>>306
必 死 だ な (藁
311ひよこ名無しさん:02/08/08 16:24 ID:???
>>308
再起動して、エクスプローラでコピーしてみろ
312ひよこ名無しさん:02/08/08 16:24 ID:???
で、お前らなんで確認君勧めてるの?

WWW=インターネットか?
313ひよこ名無しさん:02/08/08 16:24 ID:???
deb厨がいるスレはここですか?
314ひよこ名無しさん:02/08/08 16:25 ID:???
>>306
( ´,_ゝ`)プッ黙ってりゃいいのに。ヴァカだな。
315ひよこ名無しさん:02/08/08 16:25 ID:???
>>313
質問者はな。

emacs + Texはdebionにしか付いてないとかふざけたこと思ってるんならお前を叩かなければならん。
316ひよこ名無しさん:02/08/08 16:25 ID:???
>>312
インターンだから。 教科書にでも載ってるんだろ。
317ひよこ名無しさん:02/08/08 16:26 ID:???
>>314
同意。バカだな。
318ひよこ名無しさん:02/08/08 16:27 ID:???
きょうもまたインターン探しですか?
319271:02/08/08 16:27 ID:LXEh0/fl
>>311
それで試してきます
320ひよこ名無しさん:02/08/08 16:27 ID:???
>>296
MSNでもグーグルでも好きなサイトを開いてみろ。
321ひよこ名無しさん:02/08/08 16:28 ID:???
>>320




ま だ 懲 り ず に 言 っ て ま す






322ひよこ名無しさん:02/08/08 16:29 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
323ひよこ名無しさん:02/08/08 16:29 ID:???
>>320
PC内のキャッシュかもよ
324ひよこ名無しさん:02/08/08 16:30 ID:???
            キョウモ マターリ
        ∧∧   ハニャニャニャーン♪
        (゚ヮ゚*∩ ))
        ノ ⊃ /
    (( 〜(  _つ
        し´
ま、マターリ逝こうよ。。
僕も271に完全無視されてるけどw
325ひよこ名無しさん:02/08/08 16:31 ID:???
>>323
オフラインになっていなければサイトとの通信は発生する。
326ひよこ名無しさん:02/08/08 16:31 ID:???
何らかの理由で80番ポートがふさがっていた。
メールもICQもMXもできるのにWWWが見られない。

この状態をあなた方はインターネットができないと言うのですね。
327ひよこ名無しさん:02/08/08 16:32 ID:???
って言うか誰かさっさとどっか落ちてる可能性の低いサーバにping打てと言えばすむ話では?
328ひよこ名無しさん:02/08/08 16:32 ID:???
>>325
ローカルネットかもよ
329ひよこ名無しさん:02/08/08 16:34 ID:???
>>328
それ、イントラネット≠インターネット。
330ひよこ名無しさん:02/08/08 16:36 ID:???
なんだか、ネタにマジレスの予感
331ひよこ名無しさん:02/08/08 16:37 ID:???
>>329
レスするときはさかのぼってみるといいぞ
332ひよこ名無しさん:02/08/08 16:38 ID:???
すごいインターネットは持ってるんですが、すごいイソターネットは
どこでダウンロードできるんでしょうか?
ついでに尻もおねがいします。
333ひよこ名無しさん:02/08/08 16:38 ID:???
>>329
君も今日から委員会♪
334271:02/08/08 16:39 ID:LXEh0/fl
やっぱりエラーがでてだめでした

もうだめぽ
今度こそ逝って来ます

>>324
ど、どこのアドバイスでしょうか??
気が付きませんでした。正直、スマンかった。
335ひよこ名無しさん:02/08/08 16:39 ID:???
>>332
たぬきに聞けよ( ´,_ゝ`)プッ
336ひよこ名無しさん:02/08/08 16:39 ID:???
>>327
ICBMが飛んできてもスルーするバーサもありますが、何か?
337ひよこ名無しさん:02/08/08 16:40 ID:???
>>334
ということは、アド民じゃねーーー
338ひよこ名無しさん:02/08/08 16:40 ID:???
>>333
( ´,_ゝ`)プッ
339ひよこ名無しさん:02/08/08 16:40 ID:???
340271:02/08/08 16:41 ID:LXEh0/fl
あぁ>>280を見落としていました!!

灰<正直、スマンかった・・・

sp当てる前と後両方試しましたが×でした。
hotfixとはなんでしょうか??
341ひよこ名無しさん:02/08/08 16:41 ID:???
>>336
ICMPのことか?
342ひよこ名無しさん:02/08/08 16:42 ID:???
>>332に横レスだけど、すごいマルチメディアの落ちてるとこ教えてくれ。
ついでに尻も。
343ひよこ名無しさん:02/08/08 16:43 ID:???
>>342
質問者はIDだせ
344ひよこ名無しさん:02/08/08 16:44 ID:???
>>342
>すごいマルチメディアの落ちてるとこ
1996年のPC売り場とかだな。
345ひよこ名無しさん:02/08/08 16:44 ID:???
>>341
ネタだからよろしこ。
346ひよこ名無しさん:02/08/08 16:44 ID:???
>>342
( ´,_ゝ`)プッシネヨビンボウニンガ
347271:02/08/08 16:44 ID:LXEh0/fl
hotfix調べてきました。
windowsupdateで全部入れてきたはずなんですが、
それでも駄目でした・・・

やっぱり逝きます
348冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/08/08 16:47 ID:???
>>347
再インストールは上書きせずに、クリーンインストールした?
349271:02/08/08 17:00 ID:LXEh0/fl
クリーンインストールです。
もう2回しました

だめぽです。
PC窓から投げ捨てに逝って来ます
350ひよこ名無しさん:02/08/08 17:01 ID:???
>>349
下に誰もいないのを確認しろよ。
351ひよこ名無しさん:02/08/08 17:01 ID:???
>>349
( ´,_ゝ`)プッソウシロヨカス
352ひよこ名無しさん:02/08/08 17:02 ID:???
>>349
インストールに失敗しているならMicrosoftに文句言ってくれ。
入るまで無料でサポートしてくれる筈だから。正規版なら。
353ひよこ名無しさん:02/08/08 17:03 ID:WQayT6oF
クラスタってなんですか
354ひよこ名無しさん:02/08/08 17:04 ID:???
>>353
用語は検索するのがこの板の掟らしいぞ。
355ひよこ名無しさん:02/08/08 17:04 ID:???
>>353
爆弾
356ひよこ名無しさん:02/08/08 17:04 ID:???
>>353
( ´,_ゝ`)プッ>>1クライヨメカス
357ひよこ名無しさん:02/08/08 17:09 ID:WQayT6oF
( ´,_ゝ`)プッ ← はやってるんですか?結構いろんなとこでみますが
358ひよこ名無しさん:02/08/08 17:10 ID:???
>>357
1〜2人の間でな。
359ひよこ名無しさん:02/08/08 17:10 ID:???
>>357
恒例行事の一つ。
360ひよこ名無しさん:02/08/08 17:10 ID:???
>>358
( ´,_ゝ`)プッカゾエタノカヨカス
361ひよこ名無しさん:02/08/08 17:11 ID:???
>>358
( ´,_ゝ`)プッ
362ひよこ名無しさん:02/08/08 17:12 ID:WQayT6oF
( ´,_ゝ`)プッ ← いわゆるあおりってやつですか
363ひよこ名無しさん:02/08/08 17:12 ID:???
>>362
つぅかキーボード買ってもらえない人。
364ひよこ名無しさん:02/08/08 17:12 ID:???
>>362さんに葉巻を一本ご進呈。
365ひよこ名無しさん:02/08/08 17:12 ID:???
>>362
( ´,_ゝ`)プッママニキイテコイ
366ひよこ名無しさん:02/08/08 17:13 ID:???
>>362
( ´,_ゝ`)プッ  
367362:02/08/08 17:13 ID:WQayT6oF
>>364
感謝
368ひよこ名無しさん:02/08/08 17:15 ID:???
>>365
( ´,_ゝ`)プッ ママってウチでは言ってるんだね。
369362:02/08/08 17:16 ID:WQayT6oF
きょうもよくつれた
370ひよこ名無しさん:02/08/08 17:17 ID:???
>>368
( ´,_ゝ`)プッアオルナラモットヒネレヤ
371ひよこ名無しさん:02/08/08 17:18 ID:???
>>370
ヲマエだけバレバレなんだがな。( ´,_ゝ`)プッ
372ひよこ名無しさん:02/08/08 17:20 ID:???

つーかいい加減にしとけ。
373ひよこ名無しさん:02/08/08 17:20 ID:???
>>371
( ´,_ゝ`)プッヨカッタナ
374ひよこ名無しさん:02/08/08 17:22 ID:???
>>371
( ´,_ゝ`)プッ
375ひよこ名無しさん:02/08/08 17:22 ID:???
2000/XPスレと何かダブってるぞ。
376Windows98:02/08/08 17:23 ID:YcfI8h/H
HDをあさる、というのはどのようにやるのでしょうか。
377ひよこ名無しさん:02/08/08 17:23 ID:???
>>376
カスに明日はない。 氏ね
378ひよこ名無しさん:02/08/08 17:25 ID:YcfI8h/H
>>377
えれー過激なとこだな。なにがあったの
379ひよこ名無しさん:02/08/08 17:26 ID:???
>>378
今荒れているから、たぬたんの所で聞け。
380ひよこ名無しさん:02/08/08 17:26 ID:YcfI8h/H
>>379
わかりますた。どうもありがとうござんす
381ひよこ名無しさん:02/08/08 17:27 ID:???
>>379
( ´,_ゝ`)プッ  たぬたんスレも出世したものだな
382ひよこ名無しさん:02/08/08 17:28 ID:???
>>378
あぁ、なんてことは無い、ネズミが一匹紛れ込んだだけだ。
383ひよこ名無しさん:02/08/08 17:28 ID:???
>>381
お前がわいてるスレよりは有益なのは確か。
384ひよこ名無しさん:02/08/08 17:29 ID:YcfI8h/H
なんかたぬたんスレも脱線気味だ・・・
385ひよこ名無しさん:02/08/08 17:29 ID:???
>>383
( ´,_ゝ`)プッ  たぬ公と戯れてろ
386ひよこ名無しさん:02/08/08 17:31 ID:???
>>381
ゴキブリだろ?w
387ひよこ名無しさん:02/08/08 17:32 ID:???
>>383
( ´,_ゝ`)プッ  マンモスと戯れてろ
388ひよこ名無しさん:02/08/08 17:33 ID:s/gMRFXg
私は2年ほど前のFMV BIBLOを使っています。型番はNE3/500Lです。
OSはWin98のままです。メモリは128M積んでいます。
先日、いきなりIMEツールバーがなくなってしまいました。
あれがないと不便なので、何とかまた出したいのですが出てこないで困っています。
何故急に表示されなくなったのかはっきりした原因は分からないのですが
(ある日起動してみたら出てこなくなっていた)
もしかしたら私が使っていない間に身内の人間がインストールしていた
ゲームのせいなのかとも思います。RISKというゲームです。
家族がプレイ中なので、そのRISKというゲームはアンインストール出来ない状態です。
そこで質問なのですが、

1.ゲームをインストールしたことでIMEツールバーが消えてしまうことはあるのでしょうか。
2.何らかの方法でIMEツールバーを再び表示することは出来るでしょうか。

ご存じの方がいらっしゃったら、教えてくださいませ。宜しくお願い致します。
389荒岸 ◆MONa3xWM :02/08/08 17:35 ID:???
390ひよこ名無しさん:02/08/08 17:35 ID:???
>>388
( ´,_ゝ`)プッ  リカバリしろって言われるだけだ
391ひよこ名無しさん:02/08/08 17:35 ID:???
>>384
いいから質問してみな(w
392ひよこ名無しさん:02/08/08 17:36 ID:???
>>390
煽りはスピードが命。
393ひよこ名無しさん:02/08/08 17:36 ID:???
>>388
1.あります。
2.ここで調べなさい。ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/
394ひよこ名無しさん:02/08/08 17:38 ID:???
>>390
顔が変わったな。はじめの奴はもう消えたのか?
395391:02/08/08 17:39 ID:???
>>384
来たら答えてやるぞ。
396ひよこ名無しさん:02/08/08 17:40 ID:???
>>394
コピペし直したんじゃねえの?w
397ひよこ名無しさん:02/08/08 17:41 ID:gfzohz1+
結合してどうのこうのと、よく見ますがあれは一体何ですか?
違う板で自分も動画が見たくて質問したら、たたかれました。
誰か・・・・・教えて(涙
398ひよこ名無しさん:02/08/08 17:42 ID:???
>>397
( ´,_ゝ`)プッ  また叩かれたいのか?
399ひよこ名無しさん:02/08/08 17:42 ID:???
>>394
レベルも下がったな。
400ひよこ名無しさん:02/08/08 17:42 ID:???
>>397
(`´)ノ☆(((*;・)ゴメンナサイ
401ひよこ名無しさん:02/08/08 17:44 ID:gfzohz1+
>>398
それじゃあ、消えます・・・・。
失礼しました。
402ひよこ名無しさん:02/08/08 17:46 ID:BvIhLiP2
なんかメッセできないんだけど・・・
みんなも出来ない?
403ひよこ名無しさん:02/08/08 17:47 ID:???
>>402
頭悪いと干されるよ。
404ひよこ名無しさん:02/08/08 17:47 ID:???
>>402
そんな時もある!
405ひよこ名無しさん:02/08/08 17:48 ID:???
>>402
幕張逝ったのか?
406ひよこ名無しさん:02/08/08 17:50 ID:???
>>403
じゃ、お前は真っ先に干されるな。残念だが。
407ひよこ名無しさん:02/08/08 17:50 ID:???
>>406って言うイイ干され仲間に巡り会えただけで満足さ。
408ひよこ名無しさん:02/08/08 17:51 ID:???
>>407
今度から、読みやすいように書け
409ひよこ名無しさん:02/08/08 17:51 ID:???
>>407
プッ
410ひよこ名無しさん:02/08/08 17:52 ID:???
test
411ひよこ名無しさん:02/08/08 17:52 ID:???
>>407
( ´,_ゝ`)プッアセルナヨヴォケ
412ひよこ名無しさん:02/08/08 17:53 ID:???
>>411
おまえもな
413388:02/08/08 17:55 ID:???
どうもありがとうございました。
試してみます。
414ひよこ名無しさん:02/08/08 17:55 ID:???

    >>412=>>407

415ひよこ名無しさん:02/08/08 17:56 ID:???
いまいち411は弱いんだよな。まぁ限界なんだろうけどな。
416ひよこ名無しさん:02/08/08 17:57 ID:???
417ひよこ名無しさん:02/08/08 17:59 ID:???
>>415
ヲマエが一番カス。
418ひよこ名無しさん:02/08/08 18:00 ID:???
>>416
412は俺だ、他と一緒にすんなヴォケ
419ひよこ名無しさん:02/08/08 18:00 ID:???
>>418
( ´,_ゝ`)プッ
420ひよこ名無しさん:02/08/08 18:01 ID:???
>>419
だから弱いって
421ひよこ名無しさん:02/08/08 18:06 ID:qMs+bgmP
WINXPでメールソフトは普通にOUTLOOKつかってるんだけど、削除したメールを
完全に全部削除する方法を教えてください。
422ひよこ名無しさん:02/08/08 18:06 ID:???
>>416
見透かしたつもりが、大恥じかいたな。(ワラ
423ひよこ名無しさん:02/08/08 18:08 ID:???
>>421
「完全削除」を使ってみるかな?
424ひよこ名無しさん:02/08/08 18:11 ID:???
「完全削除」はどうやるんですか?
425391:02/08/08 18:13 ID:???
>>424
ゴミ箱に入れたらまた削除する。
426391:02/08/08 18:14 ID:???
>>425
削除済みアイテムだった。
427ひよこ名無しさん:02/08/08 18:14 ID:???
ゴミ箱に入れたらまた削除するとはどういうことですか?
428ひよこ名無しさん:02/08/08 18:16 ID:???
削除済みアイテムってなんですか?
429ひよこ名無しさん:02/08/08 18:16 ID:???
>>427
Shift押しながら削除と同じ。
この場合、無意味。
430391:02/08/08 18:19 ID:???
そう言えば、そこに入っていても「削除済み」なのは何故なんだろう?
431ひよこ名無しさん:02/08/08 18:19 ID:???
>>218
( ´,_ゝ`)プッ
432ひよこ名無しさん:02/08/08 18:20 ID:???
>>431
誤爆 ( ´,_ゝ`)プッ
433ひよこ名無しさん:02/08/08 18:20 ID:???
>>430
一生悩んでろ
434ひよこ名無しさん:02/08/08 18:20 ID:???
435ひよこ名無しさん:02/08/08 18:20 ID:???
>>430
「仮削除済み」じゃ格好悪かんべえ

>>431
誤爆も格好悪かんべえ
436ひよこ名無しさん:02/08/08 18:21 ID:???
>>431
誤爆して、バカだなコイツ。
437ひよこ名無しさん:02/08/08 18:24 ID:???
「くだ質」誤爆野郎が荒らしてるなぁ・・・・・(´ヘ`;)ハァ
438ひよこ名無しさん:02/08/08 18:26 ID:???
>>437
( ´,_ゝ`)プッ
439ひよこ名無しさん:02/08/08 18:26 ID:???
>>431
ぎゃはは、またおまえか、氏んでいいよ(ワラ
440ひよこ名無しさん:02/08/08 18:27 ID:???
>>439
( ´,_ゝ`)プッ
441ひよこ名無しさん:02/08/08 18:28 ID:???
>>439
( ´,_ゝ`)プッ
442ひよこ名無しさん:02/08/08 18:29 ID:???
>>439
( ´,_ゝ`)プッ  
443ひよこ名無しさん:02/08/08 18:29 ID:???
>>439
( ´,_ゝ`)プッ
444ひよこ名無しさん:02/08/08 18:31 ID:???
















































445ひよこ名無しさん:02/08/08 18:31 ID:???
>>439
( ´,_ゝ`)プッ
446ひよこ名無しさん:02/08/08 18:33 ID:???
>>439
( ´,_ゝ`)プッ
447ひよこ名無しさん:02/08/08 18:34 ID:???
>>439  
( ´,_ゝ`)プッ
448荒らしてばっかりいないで:02/08/08 18:35 ID:???
たけしごはん出来てるわよ、もう用意できてるから早く降りて着なさい。
449ひよこ名無しさん:02/08/08 18:36 ID:???
>>439
( ´,_ゝ`)プッ
450ひよこ名無しさん:02/08/08 18:40 ID:wckemPZs
ちょっと質問したいんですけど、JPEGの画像ファイルを開いたときに使うPICTURE VIEWERは全部英語なんですけど日本語で使う方法はあるのでしょうか?
451ひよこ名無しさん:02/08/08 18:41 ID:???
>>450
日本語対応のビューワーに変えたら?GVとかIrfanViewとか・・・
452ひよこ名無しさん:02/08/08 18:43 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
453ひよこ名無しさん:02/08/08 18:44 ID:???
テストですがよろしかったですか?
454ひよこ名無しさん:02/08/08 18:45 ID:wckemPZs
>>451
ありがとうございます。試してみます。
455ひよこ名無しさん:02/08/08 18:46 ID:???
>>453
テストスレでテストはして下さいな。
456ひよこ名無しさん:02/08/08 18:47 ID:a4HxDX39
susieを使っていたら「KERNEL32.DLL」というエラーが出ました。
WIN95を使っていたらでる症状のようなんですが私は98を使っています。
何か他に原因があるんでしょうか?
457ひよこ名無しさん:02/08/08 18:49 ID:???
>>456
>WIN95を使っていたらでる症状のようなんですが私は98を使っています。
だからどうした?
458ひよこ名無しさん:02/08/08 18:51 ID:???
>>456
どの画像形式ででるの?
459456:02/08/08 18:55 ID:a4HxDX39
>458
.CRX という形式です。
460ひよこ名無しさん:02/08/08 18:56 ID:???
>>456
プラグインの新しいのがあれば入れてみる
SUSIEもこれに変更してみる
http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/betasue.html
461ひよこ名無しさん:02/08/08 19:01 ID:???
<(´ー`)三瓶(´ー`)>デス♪
462ひよこ名無しさん:02/08/08 19:15 ID:???
>>461
ちょっと、惜しい。
463こうだろ:02/08/08 19:23 ID:???
三<(´ー`)瓶(´ー`)>デス♪
464ひよこ名無しさん:02/08/08 19:32 ID:udLKJ8cN
http://shop.tsukumo.co.jp/product_detail.jsp?page_id=26&pra_num=2&p1=&p2=4939374016743


これにD845GBVでGF4Ti4200のっけてデュアルモニタにしようと思うのですが、
寸法的に大丈夫でしょうか?
465ひよこ名無しさん:02/08/08 19:33 ID:???
>>464
( ´,_ゝ`)プッシラネエヨ
466ひよこ名無しさん:02/08/08 19:38 ID:???
>>365
( ´,_ゝ`)プッコンナトコマデシンシュツシテヤガル
467ひよこ名無しさん:02/08/08 19:39 ID:???
>>464
電話で聞けよ
468ひよこ名無しさん:02/08/08 19:39 ID:???
>>466
( ´,_ゝ`)プッゴバクカ( ´,_ゝ`)プッ
469ひよこ名無しさん:02/08/08 20:39 ID:???
>>464
もっといいケース買え。安いケースは電源トラブルが多い。
個人的には星野のWindyがいいと思うぞ。
470ひよこ名無しさん:02/08/08 20:40 ID:???
>>469
( ´,_ゝ`)プッモウトックニイネーヨ
471ひよこ名無しさん:02/08/08 20:42 ID:udLKJ8cN
(;´Д`)ハァハァ
472ひよこ名無しさん:02/08/08 20:43 ID:U1WaRwyy
ヤフーのチャットでエロライブカメラ見る方法お願いします
473ひよこ名無しさん:02/08/08 20:44 ID:???
>>472
( ´,_ゝ`)プッオカンノフロデモノゾイテロ
474ひよこ名無しさん:02/08/08 20:45 ID:???
>>473
(・∀・)イイ!ワロタ
475ひよこ名無しさん:02/08/08 20:50 ID:???
>>472
マルチかよ。
476ひよこ名無しさん:02/08/08 20:51 ID:U1WaRwyy
マルチかよって言われても・・
477ひよこ名無しさん:02/08/08 20:52 ID:???
>>476
マルチポストする香具師には回答を得る権利はありません。
478ひよこ名無しさん:02/08/08 20:52 ID:???
>>476
( ´,_ゝ`)プッイイワケカ?
479ひよこ名無しさん:02/08/08 20:55 ID:U1WaRwyy
じゃあマルチじゃなかったら答えてくれんのかよ
変に自治厨で解答には答えないくせによ
480ひよこ名無しさん:02/08/08 20:55 ID:???
>>479
( ´,_ゝ`)プッギャクギレカイボク
481ひよこ名無しさん:02/08/08 20:56 ID:???
>>479
マルチポストって一番嫌われる行為なんですが、何か?
482ひよこ名無しさん:02/08/08 20:56 ID:???
>>479
( ´,_ゝ`)プッタヌキニデモキケヤチュウボウクン
483ひよこ名無しさん:02/08/08 20:57 ID:U1WaRwyy
>>480
答えになってねーぞ
484ひよこ名無しさん:02/08/08 20:58 ID:???

 ▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。

485ひよこ名無しさん:02/08/08 20:58 ID:???
>>483
いい加減にしろ!荒らしなら帰れ。マルチしといて何を言う。
486ひよこ名無しさん:02/08/08 21:00 ID:???
U1WaRwyyは放置の方向でお願いします。
どうせ最後は「○人釣れたぜ、バーカバーカ」で逃げます。
487ひよこ名無しさん:02/08/08 21:01 ID:???
>>486
( ´,_ゝ`)プッワカッタヨ
488ひよこ名無しさん:02/08/08 21:01 ID:???
>>486
( ´,_ゝ`)プッヒッシダナ
489ひよこ名無しさん:02/08/08 21:01 ID:???
夏厨大発生だな
490ひよこ名無しさん:02/08/08 21:02 ID:???
>>489
( ´,_ゝ`)プッオマエダロヒキコモリ
491アウトルックエクスプレス:02/08/08 21:02 ID:mmmFStJ3
についての質問です。
Aマシンのアウトルックエクスプレスの受信トレイから、
dbxというファイル(?)形式で今まで受信したメイルをコピーしてきました。
それをBマシンのアウトルックエクスプレスで読みたく、
エクスプローラ上で、しかるべきフォルダに突っ込んで
みたのですが、どうも読めません。
どなたか読み方を教えて下さい。
492ひよこ名無しさん:02/08/08 21:03 ID:???
>>491
( ´,_ゝ`)プッオシエネエヨ
493ひよこ名無しさん:02/08/08 21:03 ID:???
>>491
( ´,_ゝ`)プッインポートツカエカス
494ひよこ名無しさん:02/08/08 21:03 ID:???
>>491
バージョンとOS明記のこと
495ひよこ名無しさん:02/08/08 21:04 ID:???
>>491
( ´,_ゝ`)プッOEナンカツカウナヨカス
496ひよこ名無しさん:02/08/08 21:04 ID:???
>>491
インポートしろ
497ひよこ名無しさん:02/08/08 21:04 ID:???
>>491
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260
の、「メッセージの復元」を参照
498ひよこ名無しさん:02/08/08 21:04 ID:???
飛びついたな
499アウトルックエクスプレス:02/08/08 21:06 ID:mmmFStJ3
>>497
感謝感謝
取りあえず御教示いただいたサイトを覗くである。
500ひよこ名無しさん:02/08/08 21:07 ID:???
>>499
( ´,_ゝ`)プットットトシネヨクズ
501ひよこ名無しさん:02/08/08 21:08 ID:???
502ひよこ名無しさん:02/08/08 21:08 ID:???
>>501
( ´,_ゝ`)プッゼンゼンオモシロクネェヨ
503ひよこ名無しさん:02/08/08 21:10 ID:???
>>502
( ´,_ゝ`)プッゼンゼンオモシロクネェヨ
504ひよこ名無しさん:02/08/08 21:13 ID:???
( ´,_ゝ`)プッゼンゼンオモシロクネェヨ   
505スケベ:02/08/08 21:27 ID:8rhKKfo1
頭悪い奴いっぱいいるからあとに使用かと思ったけど対して変わらないと思うから一応書いとくわ。
irvine使いこなせたんで僕のことを心配してた厨房は安心して登校日に出向いてね。
506ひよこ名無しさん:02/08/08 21:29 ID:???
>>505
そんな言い方はよくないと思う。教えてくれた人も気分良くない
んじゃないかな。謝った方がいいよ。
507ひよこ名無しさん:02/08/08 21:29 ID:???
>>505
とりあえず、おめでと
508ひよこ名無しさん:02/08/08 21:32 ID:???
>>505
誰も「心配」はしてないと思うよ
もうみんな忘れている
509アウトルックエクスプレス:02/08/08 21:38 ID:sPN2pNpj
>>497どの
インポートがうまくいきませぬ。
インポートしたいdbxファイルが見つからないとのメッセージが
出てきてしまいます。
エクスプローラでは、デスクトップ上に作ったフォルダの中に
ちゃんと該当dbxファイルが存在するのですが・・・
困りました。。。
510497:02/08/08 21:41 ID:???
>>509
日本語認識していないと思われ
すぐにリカバリやるべし
511ひよこ名無しさん:02/08/08 21:42 ID:???
exeファイルが削除しようとしてもwindows使っていると言われて消せないのですが、
どうすれば削除出来るようになるんですか?
512ひよこ名無しさん:02/08/08 21:42 ID:swPLn91s
Dドライブに新しいフォルダを作ろうとしたらアクセス拒否て出たんですけど。。
さっぱり意味がわかりません。なんででしょうか?MXでなんか
悪いもん拾った?
513アウトルックエクスプレス:02/08/08 21:43 ID:sPN2pNpj
>>510
厨房な質問で申し訳ないが、
リカバリとは、どのようなことでざます?
514ひよこ名無しさん:02/08/08 21:43 ID:???
>>511
マルチすんなよ。
515ひよこ名無しさん:02/08/08 21:43 ID:???
>>513
辞書を引きなさい。
516ひよこ名無しさん:02/08/08 21:44 ID:???
>>512
( ´,_ゝ`)プッシマスタチームヲショウカンシタミタイダナ
517ひよこ名無しさん:02/08/08 21:44 ID:???
>>513
いわゆるPCを買ったときの状態に戻すことざます
518ひよこ名無しさん:02/08/08 21:44 ID:???
>>512
【禁止事項】
・違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問・話題
519アウトルックエクスプレス:02/08/08 21:45 ID:sPN2pNpj
>>515
暑さで頭が小学生以下になってしまったので(小学生には申し訳ないが)
辞書引いてもわかりません。。。
520ひよこ名無しさん:02/08/08 21:46 ID:Td2f6GLT
アップローダを指定してくれ。って言われたけどどういう意味デスカ?
521ひよこ名無しさん:02/08/08 21:47 ID:???
>>519
う〜ん…


















                                                    市ね







522ひよこ名無しさん:02/08/08 21:47 ID:???
>>519
おいおいエクスプレスだからって>>517は通過するのかよ
523ひよこ名無しさん:02/08/08 21:48 ID:???
>>520
アップローダでなく
プロバイダのこと
524ひよこ名無しさん:02/08/08 21:48 ID:???
>>520
その言葉で検索してごらんよ。
525ひよこ名無しさん:02/08/08 21:49 ID:HTZhgH40
OE4からバージョンアップした為のトラブルでしょうか?
今、OE5を使っています。
保存しておきたいメールが沢山あって、今まではずっと
Dドライブに名前をつけて保存していました。
最近になって、その過去のメールが必要になり
ファイルを開こうとしたのですが、開きません。
保存したファイルの拡張子はemlのままなのですが、
関連づけがうまくいってないようだったので
開くアプリケーションを関連付けしようと見てみましたが
よくわかりません。
以前は普通に、保存ファイルの中のメールを開けば
受信した時と同じ状態になっていたのに
こんな場合はどこを直したらいいのでしょうか。
申し訳ありませんがどなたか教えていただけませんか?
526アウトルックエクスプレス:02/08/08 21:49 ID:sPN2pNpj
>>519です。
つまり、もう一回バックアップをAマシンから取ってこいということで。。。
527ひよこ名無しさん:02/08/08 21:50 ID:???
>>526
ちなみに、BマシンのOSは?
528ひよこ名無しさん:02/08/08 21:51 ID:Td2f6GLT
>>523-524
即レスありがとうございます
早速やってみます
529ひよこ名無しさん:02/08/08 21:51 ID:d4V13qQL
すいません、最近、インターネットに繋ぐと、
外国の(?)の通販のようなサイトが小さく出てきます。
一度、「X」を押して消すと、その後は出てきませんが、
一度切ってもう一度繋ぐと、また出てきます。
アナログ接続で、エロサイトとかにも繋いだ事はないですし、
IPチェックしても「生協インターネットIP」です。
特に困った事はないのですが、気になります・・・
530528:02/08/08 21:55 ID:Td2f6GLT
てことは、アプロダ指定ってプロバイダを教えればいいんですか?
厨房丸だしですまそ
531ひよこ名無しさん:02/08/08 21:55 ID:???
>>529
マルチ???
532ひよこ名無しさん:02/08/08 21:55 ID:???
>>525
OSくらい書いたら?
533ひよこ名無しさん:02/08/08 21:56 ID:???
>>531
yes hi is multi
534ひよこ名無しさん:02/08/08 21:56 ID:???
>530 ちが〜〜うっ!
つーか結局検索してないだろ?(;´Д`)
535ひよこ名無しさん:02/08/08 21:56 ID:???
>>530
何をするんですか?聞き違えたのかどーかよくわからないんですが。
536ひよこ名無しさん:02/08/08 21:57 ID:???
>>533
× … hi
○ … he
氏ね
537ひよこ名無しさん:02/08/08 21:57 ID:???
>>533
ネタ?
538ひよこ名無しさん:02/08/08 21:57 ID:???
>>533
( ´,_ゝ`)プッスペルマチガッテルゾ
539ひよこ名無しさん:02/08/08 21:57 ID:???
>>529
ID出してるしマルチしてないよな?

スタートアップ項目とmsconfigのスタートアップの中身を空にして
常駐全部切って起動。
IEのインターネットオプションからホームページの記述があれば
空白を指定。
540ひよこ名無しさん:02/08/08 22:00 ID:???
>>530
あなたは画像かなんかを欲しいって言ったの?
それだと任意のファイルをネット上にアップできるページがあるんだけど、それは知ってる?
541ひよこ名無しさん:02/08/08 22:02 ID:???
ドライブのフォーマットって何ですか?
542528:02/08/08 22:03 ID:Td2f6GLT
検索したけど良くわかんなかったデス。
↓こんなことを言われました

>アプロダ指定すればやり方載ったものをウプしてあげます


543528:02/08/08 22:04 ID:Td2f6GLT
>>540
知りません
544ひよこ名無しさん:02/08/08 22:05 ID:???
>>542
アップローダーですな、そりゃ。
545531:02/08/08 22:05 ID:d4V13qQL
>539さん もう少し詳しく・・・
       スタートアップ項目とmaconfigってどうやって見るの?
546ひよこ名無しさん:02/08/08 22:06 ID:???
>>545
やっぱりマルチか。
教えない。自分で探せ。
547ひよこ名無しさん:02/08/08 22:06 ID:???
>>528
プロバイダに相談して
しかるべき措置を取りなさい
ことのなりゆきによっては裁判もじさないでしょう
548ひよこ名無しさん:02/08/08 22:08 ID:???
>>544
( ´,_ゝ`)プッイインカイガヒヨコナナシサンカヨ
549531:02/08/08 22:08 ID:d4V13qQL
いや。真剣にマルチじゃないですよ・・・
たまたま同じ質問が被ったんじゃないですか?
550ひよこ名無しさん:02/08/08 22:09 ID:???
>>549
547 名前:531 投稿日:02/08/08 22:01 ID:d4V13qQL
msdonfigってどうやって起動するんですか?

くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.5.16
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1028782122/
551ひよこ名無しさん:02/08/08 22:10 ID:???
>>549
IDって知ってる?
552ひよこ名無しさん:02/08/08 22:10 ID:???
>>549
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1028782122/l50
こっちにいるお前はなんだ?俺らの目がふしあなさんか?
553ひよこ名無しさん:02/08/08 22:10 ID:???
>>549
こうは考えられないか?
一般的に嫌いなホームページの一つに重い事があげられますが、
それなら○ダルトなサイトなどは見ないのか?などと
突っ込んでみたくなります。表示されるまでジーット待っている間が一番ときめくなんてのは、
あたくし、だけでしょうか。行列してまで食べたくなる料理はまずいのか?ではないでしょうか。
554ひよこ名無しさん:02/08/08 22:11 ID:???
>>549
マルチしといて図々しいですな。素直に謝った方がマシでしたがね。
555ひよこ名無しさん:02/08/08 22:12 ID:???
>>553
( ´,_ゝ`)プッヨミニクインダヨ
556ひよこ名無しさん:02/08/08 22:13 ID:???
IDさらしてマルチとは
まだまだ詰めが甘いですな
557ひよこ名無しさん:02/08/08 22:14 ID:???
>>549
悪く思うなよ、この板はこういう板なんだ
ここでまともな回答を期待しなさんなってこった
誰も答えられねぇんだからさ
558ひよこ名無しさん:02/08/08 22:17 ID:???
>>557
( ´,_ゝ`)プッヒトノセイニスルナ。ヲマエガコタエラレナインダロ
559あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :02/08/08 22:22 ID:???
>>549
スタートアップに・・・見慣れないもの・・・は・・ない・・・?

ActiveXきってる・・・・?

マルチポスト・・・・・は・・・しないでね・・・。
560ひよこ名無しさん:02/08/08 22:23 ID:???
そこ弱いか…ら…しないでね…
561ひよこ名無しさん:02/08/08 22:23 ID:???
>>559
( ´,_ゝ`)プッスデニマルチダコノヤロー
562ひよこ名無しさん:02/08/08 22:24 ID:???
>>561
あ、あん・・・あぼんぼんさんは・・・分かってるでしょ・・・
563ひよこ名無しさん:02/08/08 22:25 ID:???
>>562
( ´,_ゝ`)プッ
564アウトルックエクスプレス:02/08/08 22:32 ID:mmmFStJ3
>>527どの
遅レスですが、
マシンA、Bともwin98でござります。
マシンBの調子が悪いのかと思って、
マシンCでもやってみたのですが、何故かうまく行きません。
ちなみにマシンAからdbxを持ってくるときは、
エクスプローラーで該当の振り分けフォルダをそのまま
FDにコピりました。。。
565ひよこ名無しさん:02/08/08 22:41 ID:???
>>564
どうでもいいけどIDカコイイ
566ひよこ名無しさん:02/08/08 22:50 ID:5qxWDjQM
マックでネットを使用しているものですが、最初の画面で
検索のところで入力するところが、字体が大きくはみ出でしまいます、
 どうすればいいでしょうか?
567ひよこ名無しさん:02/08/08 22:52 ID:???
>>566
フォントサイズをちいさく
568ひよこ名無しさん:02/08/08 22:52 ID:???
>>566
マック板に行くべし!
569ひよこ名無しさん:02/08/08 22:53 ID:???
>>566
Mac初心者質問用スレッド47
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1028542210/
570ひよこ名無しさん:02/08/08 22:56 ID:t74XDQyj
すいません、mp3からCD音源にしてCDに好きな曲を入れたいのですが
そのための変換ツールは何を使ったらよいのでしょうか?
571ひよこ名無しさん:02/08/08 22:57 ID:???
>>570
( ´,_ゝ`)プッナンドモオナジシツモンスンナヨナメンテンノカカス
572ひよこ名無しさん:02/08/08 22:57 ID:???
>>570
ライティングソフトを使いなさい。
573ひよこ名無しさん:02/08/08 22:58 ID:???
>>570
scmpx
574ひよこ名無しさん:02/08/08 22:58 ID:t74XDQyj
>>571
すいません本当にわからないのです。お願いします・・・
575ひよこ名無しさん:02/08/08 22:58 ID:???
「( ´,_ゝ`)プッ」厨ウゼーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
576ひよこ名無しさん:02/08/08 22:58 ID:t74XDQyj
>>573
ありがとうございました。
577ひよこ名無しさん:02/08/08 22:59 ID:???
>>574
( ´,_ゝ`)プッダメナヤツハナニヤッテモダメ
578ひよこ名無しさん:02/08/08 22:59 ID:???
>>575
( ´,_ゝ`)プッテメエホドジャネーヨヒキコモリ
579ひよこ名無しさん:02/08/08 23:01 ID:7UvCSgq3
これはどうやったら見られるんですか?
ttp://yami.plala.jp/upldr/data/756.GCA
580ひよこ名無しさん:02/08/08 23:01 ID:???
>>576
( ´,_ゝ`)プッニドトクルナコノチンカスヤロウ
581ひよこ名無しさん:02/08/08 23:01 ID:???
>>579
( ´,_ゝ`)プッツリカヨナメンジャネーヨクズ
582ひよこ名無しさん:02/08/08 23:01 ID:???
>>578
( ´,_ゝ`)プッが違うぞ。ヲイ
583ひよこ名無しさん:02/08/08 23:02 ID:???
>>579
( ´,_ゝ`)プッアマタレンジャネーヨ チュウボウガァ!
584ひよこ名無しさん:02/08/08 23:04 ID:7UvCSgq3
ここはひどいインターネットですね
585ひよこ名無しさん:02/08/08 23:06 ID:???
>>584
( ´,_ゝ`)プックズシネヨ
586ひよこ名無しさん:02/08/08 23:07 ID:???
>>585
( ´,_ゝ`)プッ ダカラ キカク アワセロ ヴォケ
587ひよこ名無しさん:02/08/08 23:07 ID:???
>>584
そうです。来ない方がいいよ。w
588ひよこ名無しさん:02/08/08 23:07 ID:???
>>585
( ´,_ゝ`)プッオマエノカオハバセマインダヨ キカクアワセロヤ
589ひよこ名無しさん:02/08/08 23:07 ID:???
>>586
( ´,_ゝ`)プッコレデイイカヨゴルア
590ひよこ名無しさん:02/08/08 23:08 ID:???
>>585
( ´,_ゝ`)プッまだ直さないのか小僧
591ひよこ名無しさん:02/08/08 23:09 ID:???
>>589
( ´,_ゝ`)プッイマゴロナオスナヴォケ  
592ひよこ名無しさん:02/08/08 23:10 ID:???
>>589
( ´,_ゝ`)プッマダドコカチガウゾ アワセロヤ
593あぼーん:あぼーん
あぼーん
594あぼーん:あぼーん
あぼーん
595ひよこ名無しさん:02/08/08 23:13 ID:???
>>594
( ´,_ゝ`)プッ
596ひよこ名無しさん:02/08/08 23:13 ID:???
>>594
( ´,_ゝ`)プッオメェガイチバンウザイ
597ひよこ名無しさん:02/08/08 23:13 ID:???
>>594
( ´,_ゝ`)プッドーセオマエモオレラノイチミナンダロ?アァ?
598ひよこ名無しさん:02/08/08 23:15 ID:???
もうひとつの空のしたで
599ひよこ名無しさん:02/08/08 23:15 ID:???


     ココは ( ´,_ゝ`)プッ スレになりました。

600ひよこ名無しさん:02/08/08 23:16 ID:???
優勝がいい
601ひよこ名無しさん:02/08/08 23:17 ID:JDXRKR4g
パソコンでラジオを録音するにはどんな方法がありますか?
また、なにがひつようですか?
602ひよこ名無しさん:02/08/08 23:19 ID:???
あしたどこ行こうかなー
603ひよこ名無しさん:02/08/08 23:19 ID:???
>>601
とりあえずPCとラジオがひつようだ( ´,_ゝ`)プッ 
604あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :02/08/08 23:19 ID:???
>>601
ラジオのLine outとPCのLine inをつないで・・・・。
サウンドレコーダーで・・・録音・・・して・・。
605601:02/08/08 23:19 ID:JDXRKR4g
>>603
PCとラジオはあります。
606ひよこ名無しさん:02/08/08 23:20 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ オモシロカターヨ ソロソロオチルワ アババ
607601:02/08/08 23:21 ID:JDXRKR4g
>>604
なにでつなげればいいんですか?
608ひよこ名無しさん:02/08/08 23:21 ID:???
>>606
( ´,_ゝ`)プッオヤスミ
609ひよこ名無しさん:02/08/08 23:21 ID:???
>>604
同軸ケーブルの方が良いと思われ
610あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :02/08/08 23:22 ID:???
>>607
はぁぁ・・・。
ケーブル・・・だよ・・・普通の・・・オーディオケーブル・・・。
611ひよこ名無しさん:02/08/08 23:22 ID:???
>>609
( ´,_ゝ`)プッテイシュウハニドウジクカヨ?カネモチハイイナ
612659:02/08/08 23:23 ID:Yjk4e0pK
おい助けてくれよぉ。
613ひよこ名無しさん:02/08/08 23:23 ID:???
>>612
誰?
614601:02/08/08 23:24 ID:JDXRKR4g
わかりました。
ありがとうございますた。
>>あぼんぼんさん&>>609さん
615ひよこ名無しさん:02/08/08 23:24 ID:6jC/jYfQ
 今日新しいソフトをインストールしたんですが、
その後しばらくしてきずいてみると、他のいじってない
jpgファイルが全部その新しいソフトのアイコンに入れ替わって
います。
 画像を見たりする分には支障ないのですが、どうにかして戻せない
でしょうか?
 あと、自作のアイコンにカスタマイズしているショートカットが
時々元に戻ってしまっているのはなぜでしょう?
616ひよこ名無しさん:02/08/08 23:25 ID:???
>>615
フォルダオプション
617ひよこ名無しさん:02/08/08 23:26 ID:???
>>615
何をインストールしたの
618スレを汚さないで:02/08/08 23:26 ID:eAvrVIi8
このスレは初心者には心強い味方であることは、質問者、回答者もよくご承知のことと思います。
最近スレを汚す書込みが一段とひどくなって来ました。
Vol.110の>>1から>>600までをざっと調べてみましたら
>>24>>25>>36>>40・・・・・・・・・・>>590>>600まで何と160件も見受けられ腹が立つよりも情けなくなってしまいました。
スレを汚すことに何の呵責も感じないのでしょうか。スレを私する行為に何の破廉恥感もないのでしょうか。
このスレを頼りにしている初心者のために、質問と回答以外の書込みは厳に謹んで頂くようお願いします。
619615:02/08/08 23:28 ID:6jC/jYfQ
>>617
ステガノグラファーという画像に別ファイルを隠せるやつです。
620あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :02/08/08 23:31 ID:???
>>619
ファイル>ビュアー設定>ファイルタイプ・・・で全部の関連付け・・外して・・。

なんでそんなソフトが・・・必要なんだか・・・。

割れもん厨だったら・・・・・いますぐ死んでね。

そうじゃなかったら・・・・なかったら・・・・・がんばって・・・。
621ムネオ:02/08/08 23:35 ID:???
割れ厨とか死ねとかいう表現は、どうしてあぼんぼん先生!この場で言えるんですか!
>>621
確かに、昔のあぼんぼんさんはあんまり言わなかった気もするね。

空白の数ヶ月いったい何が!?もしくは偽物!?

なんてw
623ムネオ:02/08/08 23:38 ID:???
一応ムネオの発言引用しただけなんで深い意味は無いです、はい
割れには自分も反対ですしね
624ひよこ名無しさん:02/08/08 23:40 ID:???
>>623
辻本に言ったヤツか。懐かしいな。w
625ひよこ:02/08/08 23:47 ID:???
ビデオキャプチャ(12000円)買ったんですけど取り込んだ静止画像があまりにも酷かったです。
ビデオ画像と同等程度キャプれるのはかなり高い物なんでしょうか?
おすすめがあれば機種など教えて欲しいです。
626あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :02/08/08 23:47 ID:???
>>622
>空白の数ヶ月いったい何が!?

ずっと・・RO・・・(´Д`*)アアン
627ひよこ名無しさん:02/08/08 23:48 ID:???
>>618
浄化してやってるんだ、感謝して土下座しろ
628ひよこ名無しさん:02/08/08 23:48 ID:???
>>625
( ´,_ゝ`)プッソンナヤスモノカウカラダ ヤスモノガイノゼニウシナイ
629ひよこ名無しさん:02/08/08 23:49 ID:SS++NGa0
HDをあさる、というのはどのようにやるのでしょうか。
その日に見た画像を見れると聞いたのですが・・・
630ひよこ名無しさん:02/08/08 23:49 ID:???
>>629
氏ね
631ひよこ名無しさん:02/08/08 23:50 ID:???
>>629
またその質問か・・・
632ひよこ名無しさん:02/08/08 23:50 ID:???
>>629
( ´,_ゝ`)プッオマエハジョシトイレノゴミバコデモアサッテロ
>>626
あらあらw

>>625
それで満足できないならMTVシリーズとかになるのかなぁ・・・。
ちなみにどこのメーカの何使ってるの?
634ひよこ名無しさん:02/08/08 23:50 ID:???
>>629
どこの誰に聞いたんだ?
635ひよこ:02/08/08 23:51 ID:???
>>625 IDくらい出せよ。
636ひよこ名無しさん:02/08/08 23:52 ID:jvhH9Q4o
PCでリージョン1のDVDを見たいんですが
やっぱ無理でしょうか・・・?
637ひよこ名無しさん:02/08/08 23:54 ID:SS++NGa0
>>634
どっかの画像を貼り付けるとこだったと思います。もう記憶は薄いんですが・・・

>>632
あんた一日中ここにいたのか?
638あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :02/08/08 23:54 ID:???
>>625
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv2000/mtv2000_index.htm
さぁ!さぁ!さぁ!MTVの世界に・・・いらっしゃ・・い・・。
639ひよこ名無しさん:02/08/08 23:54 ID:???
>>636
Windows2000ではリージョンを数回変更できます。
最後に日本に戻さないと死にたくなりますが。
640ひよこ名無しさん:02/08/08 23:54 ID:++om844v
どなたか教えてください
コーデックのDIVX 5.01をダウンロードしたいのですが英語のサイトばかりで
どこからおとしたら良いのか分かりません・・・
日本のサイトで落とせるところはないでしょうか?
641あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :02/08/08 23:55 ID:???
>>636
リージョン変更・・・すれば・・見れるよ・・・。

ただし・・・回数制限・・あるから・・・気をつけてね・・。
642ひよこ名無しさん:02/08/08 23:55 ID:???
>>638
何回見ても絶望的に高い・・・。
643ひよこ名無しさん:02/08/08 23:55 ID:+IDjYnbd
Windows2000、WindowsMediaPlayer7の環境で、
avi、mpegなどファイルの種類を問わず、音声のみが再生可能で画像が映りません。
ALT+TABで何回か切り替えると一瞬だけ映ったりします。
何方か解決策を教えてください。よろしくお願いします。
644ひよこ名無しさん:02/08/08 23:56 ID:???
>>642
( ´,_ゝ`)プッハタラケヒッキー
645ひよこ名無しさん:02/08/08 23:57 ID:???
>>640
未確認だけどここ見れば?
http://www.ok96.co.jp/special/divx/
646636:02/08/08 23:58 ID:jvhH9Q4o
回数制限つきなんですか・・・
えっとXPを使ってるんですが・・・

やはりオールリージョンみれるプレイヤーは
改造されたものを入手するしかないんですかねぇ・・・
647win me:02/08/08 23:58 ID:LYP1T0jM
突然すみません。OSはME、PCはP3-660のパソコンを使ってCATVで常時接続しておりますが最近
やたらフリーズというか、突然固まっちゃうんですがどうなっているのでしょうか?
再起動しかありません。ひどいときには1時間に5−6回あります。同じOSをノートパソコン
(MMX230)で使っていますが問題ありません。何かアドバイスください。
648あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :02/08/08 23:58 ID:???
>>640
http://www.divx.com/divx/index.php
日本語は・・・ないから・・・ここから・・「FREE」って書いてあるところに・・・チェックいれて・・・
DOWNLOADボタン・・おしてね・・・。


エロは・・ほどほどに・・・ね・・。
649ひよこ名無しさん:02/08/08 23:58 ID:???
MMX230とは貧弱だな 俺と同じだ
650あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :02/08/08 23:59 ID:???
>>647
最近・・暑いから・・・。
熱対策・・(埃とかとってる・・・?)とかかな・・・?
651ひよこ名無しさん:02/08/08 23:59 ID:GyECAf79
1つの回線をルーターを使い2台のパソコンで共用しています。(メールアドレスも同じです)
 両方ともネットには接続できます。
 しかし、後から設定した2台めのパソコンの方にメールが転送されてきません。
 2台目のパソコンから、プロバイダから支給されているアドレスにメールを送っても
 1台目の方にしか届かないみたいなんです。

どうすれば両方のパソコンでメールを受けることができるのでしょうか?

OS :両方ともME
ソフト :Outlook
ルーター :BLR-TX4L(メルコ) です。よろしくお願いします。
652ひよこ名無しさん:02/08/09 00:01 ID:???
>>651
( ´,_ゝ`)プッIMAP4クライツカエ
>>651
受信できない方、ちゃんとアカウント設定してあります?
受信できる方を参考にして設定してください。

後、1つのメールアドレスを複数台から共有するとメールの分散などが起こって不便ですよ。
(片方をサーバに残す設定にしても必ず設定した方から受信しないと同期が取れない)
654640:02/08/09 00:03 ID:W07+J5ts
>>648
すいませんこれは5.02でないでしょうか?
あとfreeって2つあるのですが・・・
しつこいようですいません
655ひよこ名無しさん:02/08/09 00:05 ID:???
ちょっとくらい英語も勉強しろ、と。
656ひよこ名無しさん:02/08/09 00:08 ID:+VLYU0e0
ハードディスクを増設したら、今までD:だったドライブがE:になってしまいました。
そのため、D:にインストールしてあったゲームができなくなりました。増設した
ハードディスクをE:にすることはできないのでしょうか?
OSはWindows98SEです。お願いします。
657ひよこ名無しさん:02/08/09 00:08 ID:???
わかるなら教えてやれよ… 無粋なレスばっかり
658ひよこ名無しさん:02/08/09 00:11 ID:???
>>656
無理です。

>>657
わからないなら出てくるなよ…
659ひよこ名無しさん:02/08/09 00:13 ID:???
>>658
あんたもわからないんでしょ
660ひよこ名無しさん:02/08/09 00:13 ID:U/f3ABKG
661nop ◆NoOpaiG. :02/08/09 00:14 ID:???
あら
662ひよこ名無しさん:02/08/09 00:14 ID:???
>>659
つぅかお前がどれを指してそう言ってるのかさっぱりわからん。
2chのレスの書き方すらわから(略
663ひよこ名無しさん:02/08/09 00:14 ID:???
>>656
増設ドライブを拡張パーティションで領域確保しろ。
664656:02/08/09 00:15 ID:+VLYU0e0
>>658
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#176
ウィンドウズ処方箋の↑を見ると、基本領域を作らなければドライブレターが変更されない
みたいなことが書いてあるんですけど、FDISKで拡張領域だけ作ろうとすると、「基本領域が
必要です」みたいなメッセージが出ます。何とかならないんでしょうか?
665ひよこ名無しさん:02/08/09 00:15 ID:???
>>664
当たり前です。
666ひよこ名無しさん:02/08/09 00:16 ID:???
>>662
わかりそうなもんだけどね… 流れ読んでればね
667ひよこ名無しさん:02/08/09 00:16 ID:T7UdAhvW
ノートPCですが、起動した時からファンがズーーーート回転してうるさいです
再起動しても、ファンが回転してます。
ファンを、止める方法教えて
668ひよこ名無しさん:02/08/09 00:16 ID:???
>>664
( ´,_ゝ`)プッLinuxノFDISKツカエ
669ひよこ名無しさん:02/08/09 00:16 ID:???
>>666
そら、お前の脳内ではな。
670656:02/08/09 00:17 ID:+VLYU0e0
>>660 >>663
もう一度、FDISKでチャレンジしてみます。レスありがとうございました。
671 ◆mAp2V.LA :02/08/09 00:17 ID:???
>>656
ドライブの設定は?
増設した方が上位なんじゃないの(マスター・スレイブ、プライマリ・セカンダリ)
9x系ならその辺設定直せばOK
672ひよこ名無しさん:02/08/09 00:17 ID:???
>>667
PC止める
673ひよこ名無しさん:02/08/09 00:18 ID:???
>>669
しつこい
674ひよこ名無しさん:02/08/09 00:18 ID:???
>>667
分解してファンをはずす。
675ひよこ名無しさん:02/08/09 00:18 ID:???
>>673
お前がな。
676ひよこ名無しさん:02/08/09 00:18 ID:???
夏厨うぜー
677ひよこ名無しさん:02/08/09 00:18 ID:???
>>675
おまえもな。
678ひよこ名無しさん:02/08/09 00:19 ID:???
>>673
そら、なんか描かれたらレスする。コミュニケーションの基本だ。
679ひよこ名無しさん:02/08/09 00:19 ID:???
>>667
電源を切れ(w
680ひよこ名無しさん:02/08/09 00:19 ID:???
必死だな
681ひよこ名無しさん:02/08/09 00:20 ID:???
お前らいい加減にしろって
厨房同士の煽り合いは他でやれ
682ひよこ名無しさん:02/08/09 00:21 ID:???
>>680
そらそうさ、アホの芽は早めに摘んでおかんとな。
683ひよこ名無しさん:02/08/09 00:22 ID:???
>>682
いつまでも構うなっつーの。
684656:02/08/09 00:22 ID:+VLYU0e0
>>671
元々付いていたハードディスクがプライマリのマスター、増設したハードディスクが
プライマリのスレーブになっています。BIOSでもそのように認識されてます。
685ひよこ名無しさん:02/08/09 00:35 ID:ClPVWADR
あの〜質問したいんですけど誰か?
686ひよこ名無しさん:02/08/09 00:35 ID:V1k2RSpi
『現在の状況』

拡張子 .jpg のファイルを開こうとすると
>関連付けるアプリケーションの設定エラー
>PSUITE.EXEが見つかりません。
>このプログラムは、種類が'PhotoSuite Image'のファイルを実行するために必要です。
と出ます。

『問題発生の直前に行った操作』

HDDが不足した時、空きを作るためいくつかファイルを削除しました。
おそらくそのときに間違えて削除したのだと思います。

一応winトラブルのページを読んでIEを再導入してみたのですが駄目でした。
IE6です。
どうすれば復帰できるのかわかりません。よろしくお願いします。


メーカー名 IBM Aptiva 型番AP65165
OS Windows 98SE
687ひよこ名無しさん:02/08/09 00:39 ID:???
>>686
何を削除したんだ?
688686:02/08/09 00:41 ID:V1k2RSpi
>>687
そこらへんを覚えていないのです。
たぶんフリーのツールあたりだと思います。
689初心者:02/08/09 00:41 ID:c41BdmXF
パソコンから全く音声が出なくなってしまいました。

・これまでにとった対策
@コントロールパネルを開いてミュートに印がついていないかチェック
 →問題なし。
Aスピーカーの故障ではないかとも思い新しいスピーカーに買い換える
  →解決しませんでした。


メーカー名 ソーテックs263
os 98Me
かってから約1年半経過。

よろしくお願いいたします。
またソーテックは1年以上経過した人でも
サポートを受けることが出来るのでしょうか?
690ひよこ名無しさん:02/08/09 00:42 ID:???
>686
とりあえずjpg見るだけだったら
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆7/13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1026520939/2
を参考にIEにでも関連付けしてみたら?
691ひよこ名無しさん:02/08/09 00:42 ID:???
>>689
( ´,_ゝ`)プッソーテックダッテ
692686:02/08/09 00:43 ID:V1k2RSpi
>>687
訂正 フリーのツールあたりを削除しているつもりでまとめて削除してしまったのではないかと。
693ひよこ名無しさん:02/08/09 00:43 ID:???
>689
>os 98Me
むぅ?
  ∩∩ 
 (゜x゜ )○
694初心者:02/08/09 00:45 ID:c41BdmXF

>>693
すみません、OSはMEです。
98からバージョンアップしたとかでもないです。
98は全く無視してください
695ひよこ名無しさん:02/08/09 00:47 ID:???
>694
デバイスマネージャーのサウンド〜の部分はどうなってる?
696ひよこ名無しさん:02/08/09 00:47 ID:???
>>692
MGI PhotoSuite IIってソフトでない?
697ひよこ名無しさん:02/08/09 00:48 ID:sNxAOmwh
PCの電源入れたまま寝てしまったのですが、
そのときHDDが逝かれてしまいスクリーンセーバー画面の表示が固まったままになってました。
数時間後に気づき電源落下のですが。危うく焼きつかせると子でした。。
こういうことがあると怖いのでモニタの電源をPCの起動中に落とそうと思ってます。
強制的にモニタの電源落とすのって問題ありますか?
698ひよこ名無しさん:02/08/09 00:49 ID:???
>697 (・∀・)ない
699ひよこ名無しさん:02/08/09 00:49 ID:???
>>697
電源管理って落とさないっけ?
>>697
今日日焼き付きなんて・・・。

スクリーンセーバーと一緒にモニタの電源制御もできたと記憶。
701初心者:02/08/09 00:50 ID:c41BdmXF
>>695
レスありがとうございます。
デバイスマネージャーを開いてみても
特に問題はないです。
びっくりマークが表示されているところはありません。

サウンドボードがいかれてしまったということはないでしょうか?
702ひよこ名無しさん:02/08/09 00:51 ID:???
>701
もちろんその可能性もあるけど
そのまえにサウンドドライバをいったん入れなおしてみたら?
703696:02/08/09 00:52 ID:???
>>692
とりあえずJpegファイルを選択して
shift+右クリック>アプリケーションから開くでIEにでも関連付けとけば?
704ひよこ名無しさん:02/08/09 00:54 ID:97bbTtlp
質問があります。


使用OS WINDOWS98
MEDIAPLAYER Version:7.01.00.3055
接続回線 :Cable

検索とかいうやつを使って早送りや巻き戻し的な動作を行うとフリーズします。
なぜなんでしょうか?
705初心者:02/08/09 00:55 ID:c41BdmXF
>>702
すみません煽られるのを承知で質問します。
サウンドドライバとはなんですか?
706ひよこ名無しさん:02/08/09 00:55 ID:???
>>704
マルチポストすな
707ひよこ名無しさん:02/08/09 00:55 ID:???
>>704
マルチというのが関係あるんじゃないかな
708ひよこ名無しさん:02/08/09 00:56 ID:sNxAOmwh
>>699
>>700
HDDがおかしくなってしまったので電源管理も働いてくれなかったんです。
いちようシステムを新しく買ってきたHDDに入れ替えたんですけど、なんか不安で。
気持ちよく寝れない。。。。・゚・(ノД`)・゚・。
709ひよこ名無しさん:02/08/09 00:56 ID:???
>704
ESPでリソース不足と断言しておこう( ´∀`)旦~~
710ひよこ名無しさん:02/08/09 00:56 ID:???
>>705
用語は検索して
711697:02/08/09 00:59 ID:sNxAOmwh
すみません。708=697です。
>>698
そうですか。じゃ、切っとこうかな。
皆様、ありがd
712初心者:02/08/09 01:01 ID:c41BdmXF
>>710
サウンドボードを取り替えるとなると
自分でパソコンを開けなければなりませんよね?
素人が見てどれがサウンドボードかわかりますか?
713704:02/08/09 01:01 ID:97bbTtlp
>706,707
マルチポスト・・・ですか。。。
よくわかりませんが、やってみます。ありがとうございました
714ひよこ名無しさん:02/08/09 01:02 ID:???
>712
どういう検索結果を得たのか気になるところだが…
入れ替えるのはサウンド「ドライバ」(・∀・)ダヨ!!
サウンドカードに物理的に触れる必要はまだない
715ひよこ名無しさん:02/08/09 01:02 ID:KasfnaqJ
>>712
PCの説明書見れ。
716ひよこ名無しさん:02/08/09 01:03 ID:???
>>712
そうじゃなくて、サウンドドライバ
コントロールパネル>システム で、一回サウンドドライバ削除して再起動すれば
インストールしなおせる
717686:02/08/09 01:03 ID:???
>>690 >>703
ありがとうございます。関連付けしてうまくいくようになりました。

感謝の気持ちですが、さまざまな言語のあいさつのページです。
ttp://www.ryucom.ne.jp/users/jr6tpd/language.htm
これで国際化の時代を乗り越えてください。


・・・余計なお世話ですか・・・でも本当に感謝しています。
718初心者:02/08/09 01:04 ID:c41BdmXF
>>714
サウンドドライバとサウンドカードも違うものなんですね。
サウンドドライバがどれかどうかは説明書を見ればわかるでしょうか?
719ひよこ名無しさん:02/08/09 01:05 ID:???
>>717
どういたしまして。アリィヴェデルチ!
720TM:02/08/09 01:07 ID:Yy+8nwUR
>コントロールパネル>システム で、一回サウンドドライバ削除して再起動すればインストールしなおせる
Win98MEだと、そうともいかない気がする。
721716:02/08/09 01:08 ID:???
ゆるちて
722ひよこ名無しさん:02/08/09 01:08 ID:???
>>713
なにをやってみるんだろ?
723初心者:02/08/09 01:10 ID:c41BdmXF
すみませんシステムを開いてみましたが
どれがサウンドボードなのかがわかりません。
「サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ」のなかに2つありますが
これのどちらかなのでしょうか?
ちなみにMEです。
724ひよこ名無しさん:02/08/09 01:10 ID:???
>722 もっと派手なマルチポスト。。。
725ひよこ名無しさん:02/08/09 01:11 ID:???
>723
その二つはそれぞれ(・∀・)何?
726TM:02/08/09 01:13 ID:Yy+8nwUR
>>723
そう、焦らず、メーカーPCならサウンドカードのドライバCDぐらい付いてると思います。
ちなみに、そのサウンドカードの名前は?「サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ」を開くと何か書いてないですか?Creative 〜とかYAMAHA 〜とか。
727初心者:02/08/09 01:14 ID:c41BdmXF
>>725

CRYSTAL SOUND FUNCTION(TM)CS4821 JOYSTICK
CRYSTAL SOUND FUNCTION(TM)CS4821 WDM AUDIO

この2つです。
728TM:02/08/09 01:17 ID:Yy+8nwUR
729ひよこ名無しさん:02/08/09 01:17 ID:???
>727
>CRYSTAL SOUND FUNCTION(TM)CS4821 WDM AUDIO
のほうを[削除]してPC再起動してみて(´ー`)ノ
730729:02/08/09 01:19 ID:???
…ごめん
>728のほうが手っ取り早いね(´・ω・`)
731TM:02/08/09 01:20 ID:Yy+8nwUR
>>730
18MBだから、そうでもないかな(汗
732じじ:02/08/09 01:22 ID:fPhP3L1F
もしIPあどれすをしられたらどうなるのですか?
どうやったらアドレスをかえることができますか
733初心者:02/08/09 01:24 ID:c41BdmXF
>>729 >>730
お二方どうもありがとうございます。
ちょっと容量があるのでダウンロードに時間がかかりますが
とりあえずこれでやってみます。
734nop ◆NoOpaiG. :02/08/09 01:24 ID:???
>>732
特別どうってこと無いけど。
パーソナルファイアウォールでも使ったら?ノートンとか。
今の接続形態は?ADSL?ISDN?・・・?
735ひよこ名無しさん:02/08/09 01:24 ID:XXVGDf16
1つのフォルダに入れられるファイル数や容量のの上限ってあるんですか?
736nop ◆NoOpaiG. :02/08/09 01:25 ID:???
>>735
ある。OSとかファイルシステムによって違うんじゃないかな?
737ひよこ名無しさん:02/08/09 01:27 ID:XXVGDf16
窓2000です。画像って言うフォルダに35,000枚くらい画像を保存して、
新しく保存しようとしたら、このドライブは容量がいっぱいです。
みたいなメッセージが出てきました。
738TM:02/08/09 01:27 ID:Yy+8nwUR
>>735
そういう質問って、そんな今大事なこと?
衝動的な質問ってやめた方がいいと思う。
739nop ◆NoOpaiG. :02/08/09 01:29 ID:???
>>737
そりゃ、ホントにドライブがいっぱいなんじゃないの?
空き容量はどれくらいあるの?
740TM:02/08/09 01:29 ID:Yy+8nwUR
>>737
ああ、そういうことだったんですね。すんません。
そりゃ、だめな気がする。(汗

今、調べてきます。

741ひよこ名無しさん:02/08/09 01:30 ID:XXVGDf16
>>738
いや、今どうしても保存したいファイルがあって、
三万五千個くらいのファイルが入っているフォルダに、
保存できなくなったんです。
742ひよこ名無しさん:02/08/09 01:30 ID:4OAP9hTD
DOS/VマシンにマックOSってインストール出来るのですか?
743ひよこ名無しさん:02/08/09 01:30 ID:XXVGDf16
80GBくらいあります。
744nop ◆NoOpaiG. :02/08/09 01:32 ID:???
>>742
技術的にはできても、ライセンス違反になるんじゃないかな?
MacOSの古いやつならできるって昨日誰かが書いてたような…
745ひよこ名無しさん:02/08/09 01:32 ID:kv6wbBts
>>737
画像2っていうフォルダを作ってそこに保存して下さい。
746525:02/08/09 01:33 ID:0lu3WUBr
すみません、>>525です。
あれからずっと色々自分でも調べてるのですが
わかりませんでした。
OSを書くの忘れてました。
win98です。
何か、少しでもわかられる方いらっしゃいましたら
お願いします。
747nop ◆NoOpaiG. :02/08/09 01:34 ID:???
>>746
途中のレスは全然読んでないけど、インポートからできない?
748ひよこ名無しさん:02/08/09 01:34 ID:XXVGDf16
>>745
今自分も普通にそう思いました。
そうします。ありがとうございました。
749ひよこ名無しさん:02/08/09 01:35 ID:prRZZzXD
MSMで一度登録した相手を完全に消す事はできないのでしょうか?
禁止にしてメンバーから削除する事はできるのですが
個人情報のプライバシーの部分の右側に相手の情報が残っています
右クリックしても削除の部分だけ半透明でクリックできないし
何か消す方法はないでしょうか?
750ひよこ名無しさん:02/08/09 01:37 ID:???
本体後部に排気ファン着けるですが、
吸い出か吹きつけどっちがいいですか?
751ひよこ名無しさん:02/08/09 01:37 ID:3FOayEDI
すみません、自作板と迷ったんですが、いつもお世話になってるこちらで
質問させていただきます。

今度実家でカノープスのMTV1000を買うことになったのですが、
公式の動作環境のとこに、「アナログライン入力があるサウンドシステム」
とあります。これはサウンドカードについているものなんでしょうか?
見る限りPC背面に赤と白の入力口はないので、分からなくて困ってます。

PCはデルのdimension4100、
サウンドカードがsound blaster live! valueです。
752nop ◆NoOpaiG. :02/08/09 01:39 ID:???
>>749
それって相手があんたをメンバーにしてるってことじゃないの?
753ひよこ名無しさん:02/08/09 01:39 ID:???
>750
質問時はID出そうね
某スレより転載
>Q:ケースファンの向き → 後方排気で前面吸気が基本。排気を優先
754ひよこ名無しさん:02/08/09 01:40 ID:prRZZzXD
すいません、誤字がありました、訂正します

MSNで一度登録した相手を完全に消す事はできないのでしょうか?
登録した相手を禁止にしてメンバーから削除する事はできるのですが
個人情報のプライバシーの部分の右側に相手の情報が残っています
右クリックしても削除の部分だけ半透明でクリックできないし
何か消す方法はないでしょうか?
755TM:02/08/09 01:41 ID:Yy+8nwUR
>>751

>sound blaster live! value
普通にあると思います。LINE-INと書いてあるはず。
756nop ◆NoOpaiG. :02/08/09 01:41 ID:???
>>751
赤と白じゃなくて、ヘッドフォンと同じサイズのライン入力は無い?
マニュアル見てみてよ。
757ひよこ名無しさん:02/08/09 01:41 ID:prRZZzXD
>>752
双方とも禁止にした場合に「個人情報→プライバシー」の
右側のメンバー欄から相手が抹消されるって事でしょうか?
758ひよこ名無しさん:02/08/09 01:50 ID:p90vYhg3
HDDの容量の調べ方おしえてください。
759ひよこ名無しさん:02/08/09 01:51 ID:???
>>746
フォルダオプション>ファイルの種類>EMLのOpenのアクションを実行するアプリケーション欄を
"C:\Program Files\Outlook Express\msimn.exe" /eml:%1
にしてみるとか
760ひよこ名無しさん:02/08/09 01:52 ID:???
>>758
マニュアル読め!
761761:02/08/09 01:53 ID:IdxYDZ5m
今日IBMのHDD IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) を買ってきて
いままで付けてたEドライブに付けてた10Gのを外して、買ってきたやつを
増設するため初期化しようとしたのですが、FDISKオプションで
5.現在のハードディスクドライブを変更を選んだところ、ディスク1と2は正しく
表示されてるのですが、新しく付けたとこはDrv表示なし、空き12993となっており、
そのまま進めて拡張MX-DOS領域の作成まで進んでチェックが終わっても
12993Mのままなのです。

80GのHDDなのでこれはおかしいと思いヤフーで検索してみたところ
BIOSの設定をAUTOにするとあって、AUTOにしてみたのですがだめでした。
BIOSの設定のとこではちゃんと正しく容量は表示されていました。
これの前につけてた10Gのはちゃんと認識されていました。
PCは知り合いに自作してもらったものです。OSは98SEです。
解決法ご存知の方是非とも教えてください。
762初心者:02/08/09 01:53 ID:CCl5YwTx
すみません、ダウンロードしてインストールし、再起動してみたところ

DSND UP ERROR
NO ADI CODEC DRIVER IS INSTALLED

という表示が出て
やはり音声は出ませんでした。
インストールしてから何かやらなければならないのでしょうか?
763nop ◆NoOpaiG. :02/08/09 01:54 ID:???
>>757
正直よくわかんないんだけど、
WinMessengerに書いてあることを読むと、そんな感じがする…
ヘルプをよく読んでみてよ。
764ひよこ名無しさん:02/08/09 01:54 ID:???
>>761
ジャンパピンを確認。
765751:02/08/09 01:54 ID:3FOayEDI
>>755>>756
どうもです。マニュアルには言及してる頁がなかったのですが、
背面を見たところ、ヘッドフォンサイズの入力口がありました。
これとMTV1000を繋げば良いってことでしょうか?
口が1つしかないってとこがちょっと不安です・・・。
766ひよこ名無しさん:02/08/09 01:59 ID:???
767nop ◆NoOpaiG. :02/08/09 02:01 ID:???
768525:02/08/09 02:01 ID:2qUMD2vX
>>747
インポート、元の選択肢がOE6しかなくて駄目みたいです。
>>759
そのmsimn.exeに指定するとOEが立ち上がるだけで、、、
emlを指定するのがないんです。
何かなくしてしまってるって事でしょうか?

すみません。。。
769525:02/08/09 02:03 ID:2qUMD2vX
書き忘れました。アプリケーション欄に入れてみたのですが
C:\Program Files\Outlook Express\msimn.exe" /eml:%1
反応なしです。

770ひよこ名無しさん:02/08/09 02:05 ID:???
>>768
おれの環境がWin98じゃないからすこし違うかもしれないけど
>>759のところで
DDEを使うにチェックを入れ
アプリケーション:msimn
トピック:System
771|・∀・)っ ◆nrHiyoko :02/08/09 02:05 ID:???
>762
SOTECについてくるOSはリカバリディスクだっけ?
一回、デバイスドライバのサウンド〜の所にあるドライバを削除して
再起動したらどうなる?

それでもだめでどうしても音が欲しいなら(w)残念ながら
リカバリしたほうがはやいと思うよ
772ひよこ名無しさん:02/08/09 02:05 ID:prRZZzXD
>>763
すいません、分かりづらいですよね
例えば最初登録した人が嫌になってグループからメンバーの削除を
おこなって次にプライバシーでオンライン状態の公開および
メッセージの受信などを拒否するメンバーにいれたのですが
何故か完全にその人を消す事ができないんです。
右クリックをしても削除する欄だけ実行できないし、どうしてだろ・・・はぁ

773ddd:02/08/09 02:06 ID:nvXAakvo
OSが落ちるってどういうことですか?

774nop ◆NoOpaiG. :02/08/09 02:06 ID:???
>>768
今XPのOE6で見たら、ファイル>インポート>メッセージ でOE4が選べるみたいだけど…
775751:02/08/09 02:08 ID:3FOayEDI
>>767
なるほど!そういう機器ってPCにも普通に使えるんですね、目から鱗です。
本当に助かりました、ありがとうございました。
776ひよこ名無しさん:02/08/09 02:08 ID:???
777nop ◆NoOpaiG. :02/08/09 02:08 ID:???
>>772
さっき試してみたら、双方でメンバから削除したら消えたけど…
778ひよこ名無しさん:02/08/09 02:09 ID:prRZZzXD
>>777
解決しましたー、相手が削除してなかったみたいです(−−;
ごめんなさい、ご迷惑おかけしました
779525:02/08/09 02:14 ID:2qUMD2vX
たびたびお手間かけてすみません。
>770さんの言う、DDEを使う、というチェック欄すらありません。。。
>774そこに0E4がないって事自体おかしいのでしょうか?
再インストする方がいいのかな、、、

申し訳ないです。
780761:02/08/09 02:15 ID:IdxYDZ5m
>>764さん
ジャンパの設定は合っていたようでした。
>>766さん
教えて頂いたところからダウンしてインストしたらちゃんと認識されました
(78529Mになりました)

お二方お手数かけました。本当に助かりました。ありがとうございます。
781nop ◆NoOpaiG. :02/08/09 02:17 ID:???
>>779
同じ環境のPCを持ってるわけじゃないから、わかんないんだけど、
そこには他にどんなのが選べるの?
782名無しさんお腹減った☆:02/08/09 02:21 ID:U/c3gvbT
自分のホームページにアクセスしてきた人にコッケイをセーブさせるにはHTMLのどこに何を記述しておくのですか?
783525:02/08/09 02:22 ID:2qUMD2vX
ありがとうございます。。。
インポート元がOE6これだけです。
784nop ◆NoOpaiG. :02/08/09 02:28 ID:???
>>783
http://member.nifty.ne.jp/hont/mail/
こことか、
http://www.digico-m.com/shin1/
これとかは参考になる?
で、保存してあるメールの形式は何?.eml?
785ひよこ名無しさん:02/08/09 02:32 ID:NNT4Qx8C
あのとっても初心者な質問で申し訳ないんですが、ワードでうった文章を
フロッピーディスクに保存するにはどうすればいいのでしょうか?

786ひよこ名無しさん:02/08/09 02:36 ID:???
>>785
保存先にフロッピーを選ぶ
787525:02/08/09 02:37 ID:2qUMD2vX
>784さん、ありがとうございます。
今からそこに飛んで勉強します。
わからなかったらまた質問しにきてもいいですか?

あ、保存してある形式はdドライブにemlで保存してます。
アップグレードする前は普通に読めてたのです。
788nop ◆NoOpaiG. :02/08/09 02:39 ID:???
>>785
メニューのファイルに保存って項目無い?
789ひよこ名無しさん:02/08/09 02:40 ID:mpRtkH4p
ネットでダウンロードをする時ダウンロードするファイルを開く・保存などの選択肢を
選ぶところで左にあるチェックを外してしまいファイルの保存先が
指定できなくなってしまったんですがどうしたらいいんでしょうか?
790ひよこ名無しさん:02/08/09 02:42 ID:NNT4Qx8C
>786さん
 
保存先にフロッピーがでないんです・・・フロッピーの説明書には
使用前に初期化を行え、と書いてあるのですが、初期化は
どうやるでしょうか?
791ひよこ名無しさん:02/08/09 02:46 ID:???
>>790
マイコンピュータを開いてFDDを右クリック
フォーマットを選ぶ
792ひよこ名無しさん:02/08/09 02:50 ID:4UAGS+ki
ハードについて質問したいのですがIDE接続は4台までと聞いたのですが、今ハードと増設用ハードとCDドライブとフロッピードライブをつなげているのですがCDドライブをはずして新しくハードディスクを増設できるのでしょうか?
793ひよこ名無しさん:02/08/09 02:50 ID:???
>>792
できる
794nop ◆NoOpaiG. :02/08/09 02:52 ID:???
>>789
エクスプローラのツールフォルダオプションから
795785:02/08/09 02:52 ID:NNT4Qx8C
できました!
みなさんどうもありがとうございました!!
796ひよこ名無しさん:02/08/09 02:55 ID:???
>>795
フロッピーは壊れやすいから、ハードディスクに保存してからフロッピーにコピーした方がいいよ
797ひよこ名無しさん:02/08/09 02:56 ID:???
>>792
どうでもいいけど


改行はこまめに…
798ひよこ名無しさん:02/08/09 02:58 ID:4UAGS+ki
>>792
その場合マスターなどのピンの設定はいらないですか?
799ひよこ名無しさん:02/08/09 02:59 ID:???
>>798
誰に聞いてるんだ?
800ひよこ名無しさん:02/08/09 03:00 ID:F6z+vyD0
IEのWebの設定のリセットを実行するとお気に入りとかも消えるの?
801ひよこ名無しさん:02/08/09 03:01 ID:???
>>800
試してみろ
802ひよこ名無しさん:02/08/09 03:02 ID:4UAGS+ki
>>793
間違えました。その場合マスターなどのピンの設定はいらないですか?
803ひよこ名無しさん:02/08/09 03:03 ID:???
>>802
いる。
804ひよこ名無しさん:02/08/09 03:07 ID:4UAGS+ki
>>803
最初の2台はマスターとスレーブでいいですよね?CDドライブはなににするのでしょうか?
805ひよこ名無しさん:02/08/09 03:12 ID:/raK7rUf
プリインストールされていたOSの再インストールはどのようにやったら良いのでしょう?
806ひよこ名無しさん:02/08/09 03:12 ID:???
>>804
>CDドライブをはずして新しくハードディスクを増設できるのでしょうか?
外すんだろ?CD…
807ひよこ名無しさん:02/08/09 03:13 ID:???
>>805
付いてきたマニュアルに書いてあるはず。
リカバリディスク突っ込んで適当に…
808ひよこ名無しさん:02/08/09 03:13 ID:???
>>805
リカバリ
809ひよこ名無しさん:02/08/09 03:13 ID:???
>>805
リカバリーディスクってのがありませんか?で、取説に
従って再インストールして下さい。
810ひよこ名無しさん:02/08/09 03:15 ID:4UAGS+ki
わかりにくかったので書き換えます。>>803
最初の2台はマスターとスレーブでいいですよね?CDドライブの方につける予定のハードディスクの設定はなににすればいいのでしょうか?
811805:02/08/09 03:16 ID:/raK7rUf
皆さんレス有難うございます。
812ひよこ名無しさん:02/08/09 03:16 ID:???
>>810
もう少し勉強しないといけないね
813ひよこ名無しさん:02/08/09 03:16 ID:???
>>810
セカンダリならどっちでも(・∀・)イイ!
814ひよこ名無しさん:02/08/09 03:25 ID:jeRqN3l0
質問です

エクスローラーの右上に付いている最小化・最大化・閉じるの
ボタンのところが変な数字になってしまったのですが
元に戻すのはどうしたらよいでしょうか?
815ひよこ名無しさん:02/08/09 03:26 ID:???
アドレスバーの一番右の矢印(押したらアドレスがいっぱいでてくるやつ)
を消したいんですけど、どうすれば消せますか?教えてください
816ひよこ名無しさん:02/08/09 03:26 ID:???
>>814
( ´,_ゝ`)プッネタヲキョウキュウシテクレタナ
817ひよこ名無しさん:02/08/09 03:27 ID:???
>>815
( ´,_ゝ`)プッIDダセ厨ニアオラレルゾ
818ひよこ名無しさん:02/08/09 03:28 ID:???
>>814
ココを読んだ上での質問でしょうか?

☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆7/13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1026520939/l50
819ひよこ名無しさん:02/08/09 03:33 ID:???
>>815
あなた、ID出さなかったからアチコチにコピペされてまっせ。
回答を得る権利は喪失しますた。
820ひよこ名無しさん:02/08/09 03:39 ID:HVG//Onq
アドレスバーの一番右の矢印(押したらアドレスがいっぱいでてくるやつ)
を消したいんですけど、どうすれば消せますか?教えてください

821ひよこ名無しさん:02/08/09 03:41 ID:???
アドレスバーの一番右の矢印(押したらアドレスがいっぱいでてくるやつ)
を消したいんですけど、どうすれば消せますか?教えてください
822ひよこ名無しさん:02/08/09 03:42 ID:???
>>820
もう遅いような…

ほらでた>>821
823ひよこ名無しさん:02/08/09 03:43 ID:???
>>820
( ´,_ゝ`)プッオナニーシテネタホウガヨサソウダゾ
824ひよこ名無しさん:02/08/09 03:44 ID:???
>>820
遅いよ。答えはもらえないから、日を改めておいで。
825820:02/08/09 03:44 ID:HVG//Onq
ほんとまじで教えてください!お願いします!
826ひよこ名無しさん:02/08/09 03:44 ID:???
>>825
無理だ。帰りなさい。
827ひよこ名無しさん:02/08/09 03:45 ID:???
>>825
ググル君に聞いたほうが早いよ?きっと。
828ひよこ名無しさん:02/08/09 05:22 ID:???
セットアップ時のSUxxx エラーの意味と対処方法は?
をよんで windows95 のPCnに98のせようとして
SU0168
Windows\Win.com および Windows¥Winver.exe ファイルを
任意の別の名前に変更してから、セットアップを再実行してください。
これをやってみたのですが、同じエラーがでてしまったので
名前をかえたまま終了してしまいPCを起動できなくなってしまいました
上のファイルの名前をもどしかたか、起動方法あったらおしえてください
m(_ _)m
829ひよこ名無しさん:02/08/09 05:31 ID:???
>>828
質問者はID出そうね。

起動ディスクからDOS立ち上げて、該当ファイルをRENコマンド使ってリネームする、じゃダメ?
830ひよこ名無しさん:02/08/09 05:50 ID:???
829さんレスありがとう!
もしよろしかったら該当ファイルのさがしかたを
おしえていだたけないでしょうか?
よそのスレにもかいてしまいみなさんに迷惑かけてしまってすみませんでした
質問者はID出そうね。以後きをつけますm(_ _)m
831ひよこ名無しさん:02/08/09 05:51 ID:???
>>830
全然解ってないみたいなので、放置します。
自力で頑張ってください。
832ひよこ名無しさん:02/08/09 06:01 ID:???
該当ファイルの
Windows\Win.com および Windows¥Winver.exe ファイルを
本当に適当にかえてしまったので探せない状態なんですTT
フォルダWindowsのなかのファイルの一覧をだすコマンド
っていうのはありませんか?一覧みることができたら
さがすことができるとおもうで あるかないかだけでも
いいのでおねがいします
833ひよこ名無しさん:02/08/09 06:08 ID:???
>>832
誰?
834832:02/08/09 06:12 ID:???
いいからさっさと教えろクズども。
俺が本気になったら、こんな掲示板あっさり潰せるんだからな。
835ひよこ名無しさん:02/08/09 06:13 ID:???
かなりやってみてほしいなそれ
836ひよこ名無しさん:02/08/09 06:15 ID:???
834さんは 俺じゃないです
なんとか 自力でやってみます
失礼しました
837ひよこ名無しさん:02/08/09 06:23 ID:???
>>836
最後までここのルールを理解しないで去ったな。

とりあえず最低限のDOSコマンドは覚えておいて損はないと思うが。
838ひよこ名無しさん:02/08/09 07:49 ID:???

くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.5.16
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1028782122/
くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.5.16
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1028782122/
839ひよこ名無しさん:02/08/09 07:51 ID:???
スマン、>>838は誤爆
840ひよこ名無しさん:02/08/09 08:37 ID:+clJubjK
キー入力するたびにピッって音がするんだけどなんで?
直す方法ありますか・・・?
841ひよこ名無しさん:02/08/09 08:40 ID:???


 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■      メーカー名と型番とOSを必ず明記して!     ■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


842ひよこ名無しさん:02/08/09 08:49 ID:???
カシオのPV-2000です
843ひよこ名無しさん:02/08/09 08:52 ID:+clJubjK
型番って何処に書いてあんの?
844ひよこ名無しさん:02/08/09 08:55 ID:???
>>843
たいてい説明書に。
845ひよこ名無しさん:02/08/09 08:56 ID:???
>>843
たいていは本体の裏のシールに書いてある。
846ひよこ名無しさん:02/08/09 09:02 ID:+clJubjK
NECのFUNC TEST21です
847ひよこ名無しさん:02/08/09 09:05 ID:???
>>846
それ、たぶん型番じゃない。
848ひよこ名無しさん:02/08/09 09:06 ID:???
>>846
それじゃなくて、NECのパソコンならば「PC-VU850N57D」なんて感じの
数字の羅列は無いか?
ノートパソコンと思われるが、ちょっと見てくれ。
849:02/08/09 09:11 ID:km07qFjO
すみません
昨日までそんな表示は出なかったのに今日2窓したらいきなり
「リソースが不足しています」と出てしまったのですが
何かしてしまったのでしょうか?
出来れば増設したり買い替えとかはしたくないのですが、
昨日までの状況になってくれれば良いのですが何か対応策
はありますでしょうか?お願いします。
os win98se
850ひよこ名無しさん:02/08/09 09:14 ID:???
>>849
何か常駐物を増やしたからだと思われ。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
とか参考に、必要ない常駐物削ってくださいな。
851:02/08/09 09:17 ID:km07qFjO
>>850
ありがとうございます。
昨日今日では何か増やした物は無いのですが
参考文拝見しながら何とかしてみます。
852ひよこ名無しさん:02/08/09 09:22 ID:eA7t8ksC
winXP(home)なんですけど、XPの機能で過去にどんな
ソフトを起動したかがわかる機能があるみたいなんですが、
どのようにしたらわかりますか?
853ひよこ名無しさん:02/08/09 09:23 ID:???
>>852
無いです。
854846:02/08/09 09:24 ID:+clJubjK
>>848
12511-0333B0000315MADE IN THAILANDの方かな?
それとノートじゃないですよ
855ko:02/08/09 09:26 ID:qEQN54BD
 まことに申し訳ございませんが、教えてください。
 smartripeerを開こうとすると、ASPILayerドライバを要求するのでダウンロードし、そして
そのフォルダをクリックしました。にもかかわらず、なおも要求されます。なぜなのでしょうか?
ちなみに。OSはXPhome CPU メモリは問題ないと思うのですが。
856ひよこ名無しさん:02/08/09 09:27 ID:???
857ひよこ名無しさん:02/08/09 09:27 ID:btibaUF2
一番圧縮率の高い圧縮方法は何ですか?
858ひよこ名無しさん:02/08/09 09:28 ID:???
>>857
ランレングス。ハフマンも辞書によってはいい感じに。
859ひよこ名無しさん:02/08/09 09:29 ID:???
>>852
「最近使ったファイル」のことだろうか?
860ひよこ名無しさん:02/08/09 09:31 ID:???
>>855
DVDのリッピング?
法に触れる可能性が高いんで、ここでは回答が得にくいんじゃないかな…
861荒岸 ◆MONa3xWM :02/08/09 09:31 ID:???
>>854
それも違うと思います。
http://121ware.com/
ここで調べて。

>>855
SmartRipperで検索かけたらDVDのリッパ−ですね。
DVDはプロテクト解除の段階で著作権違反なんで板ルールによりお答えできません。
862ko855:02/08/09 09:33 ID:qEQN54BD
わかりました、ごめんなさい
863ひよこ名無しさん:02/08/09 09:40 ID:MZd3E1fA
ひらがな入力で、変換押したら半角カタカナになるようになりませんか?
全角カナになるんですよね、
>>863
F8キーじゃだめ?
865863:02/08/09 09:45 ID:MZd3E1fA
>>864
アリガトウゴザイマシタ
866ひよこ名無しさん:02/08/09 09:47 ID:???
>>863
MS-IMEのプロパティ->「変換」タブに「候補一覧」が選択できる個所がある。
そこで半角カタカナにチェック入れればよかろ。

>>864推奨だけどね。
867ひよこ名無しさん:02/08/09 10:00 ID:+clJubjK
>>861
う〜ん・・・ないっぽいです(^-^;
868ひよこ名無しさん:02/08/09 10:05 ID:l3IJzacD
DELLの Optiflex GXa を使用してます。
随分前にメモリ(バルク品)を増設した所、昨日まで問題なかったのですが、
今日から起動時に
Warning-One or more of the Memory DIMMS are out of rez
とエラーメッセージが表示されます。
何が原因でしょうか?教えてください。
>>868
やったこととエラーメッセージから見て150%メモリでしょう。
870868:02/08/09 10:09 ID:l3IJzacD
>>869
やっぱり、バルク品はダメなんですかね?
871ひよこ名無しさん:02/08/09 10:10 ID:???
>>870
memtest86通してみれば?
872868:02/08/09 10:12 ID:l3IJzacD
>>871
すいません。
詳しく教えて頂けませんか?
873ひよこ名無しさん:02/08/09 10:14 ID:???
>>872
検索しような。

解説。
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
最新版ダウンロード。
http://www.memtest86.com/
874ひよこ名無しさん:02/08/09 10:16 ID:???
そもそも、

・どんなチップセットに
・どれだけ載っていて
・何を
・どれだけ載せたのか

位書けよ。
875868:02/08/09 10:17 ID:l3IJzacD
>>873
すいません。
早速確認します。
どうもありがとうございました。
876ひよこ名無しさん:02/08/09 10:17 ID:???
>>872
メモリの規格をを間違って買ったきたに 500カポネ
877ひよこ名無しさん:02/08/09 10:18 ID:86ecAhlA
WindowsMEでWord2000を使用しています。

1文字列にあるフォントを設定
2メールに添付して送信
3ところが、送信先のパソコンにそのフォントがないため正確な復元不能

このようなことを防ぐために、相手先のパソコンにないフォントでも
表示できる機能があったはずなのですが、思い出せません。
過去ログ読むのが第一なのでしょうが、ちょっと今日だけは勘弁。
どなたか教えてください。
878ひよこ名無しさん:02/08/09 10:18 ID:???
>>877
( ´,_ゝ`)プッ
879ひよこ名無しさん:02/08/09 10:19 ID:???
>>877
今日だけ電話使え
880ひよこ名無しさん:02/08/09 10:20 ID:???
>>877
FAX使え
881ひよこ名無しさん:02/08/09 10:20 ID:???
>>877
( ´,_ゝ`)プッシネヨ
882ひよこ名無しさん:02/08/09 10:21 ID:???
>>877
何でWord2000? 新でね
883ひよこ名無しさん:02/08/09 10:21 ID:???
>>877
( ´,_ゝ`)プッ
884ひよこ名無しさん:02/08/09 10:22 ID:???
>>883
おはよう。もうちょっと寝てていいぞ。
885ひよこ名無しさん:02/08/09 10:22 ID:???
>>884 
( ´,_ゝ`)プッ
886ひよこ名無しさん:02/08/09 10:23 ID:???
>>877
>3ところが、送信先のパソコンにそのフォントがないため正確な復元不能
どんなフォント使ってるんだろう…?
規格が一緒なら、フォントが違っても表示できそうなものだけど
887ひよこ名無しさん:02/08/09 10:23 ID:???
>>882
( ´,_ゝ`)プッベツニイイジャネェカ
>>886
>規格が一緒なら、フォントが違っても表示できそうなものだけど
例えばFAぽぽるの無い環境でFAぽぽるを使用した文書を開いた場合、
謎のアルゴリズム(公開されてない)でFAぽぽるに近いフォントが
選択されます。でも、それはFAぽぽるではないのでその文書を
完全に再現したことにはならない。

ってことでは。

まぁ、絶対持っているであろうフォントで書くのが基本ですけどね。
889ひよこ名無しさん:02/08/09 10:30 ID:???
>>877
そもそも君が最初に文章を作るときにMSゴシックとか
相手にも絶対にあるフォントで作るべきじゃないかい?
890889:02/08/09 10:30 ID:???
ちとかぶった・・・ウトゥ・・・
891ひよこ名無しさん:02/08/09 10:46 ID:???
>>889

ま た、 大 阪 無 視 か
892ひよこ名無しさん:02/08/09 10:47 ID:???
大阪って汚いし。フォントのことだよ。
893ひよこ名無しさん:02/08/09 10:49 ID:???
>>892
大阪なめんな。田舎もん。
894ひよこ名無しさん:02/08/09 10:50 ID:???
>>893
( ´,_ゝ`)プッ
895ひよこ名無しさん:02/08/09 10:51 ID:???
>>894
そういうおまえは、埼玉県人か
896ひよこ名無しさん:02/08/09 10:52 ID:???
>>895
目糞鼻糞な争いはやめろ
897ひよこ名無しさん:02/08/09 10:53 ID:???
>>895
( ´,_ゝ`)プッヴァカオオサカジンヒッシダナ
898ひよこ名無しさん:02/08/09 11:14 ID:???
ネットしてる途中でたまにマウスポインタが
止まって動かなくなるのですが、どうしてでしょうか
そのたびに、再起動してるので不便でしょうがないです
899ひよこ名無しさん:02/08/09 11:16 ID:???
>>898
>>1読んでからおいで
900ひよこ名無しさん:02/08/09 11:19 ID:???
>>898
IE6は糞だから、IE5.5にしろ。
901ひよこ名無しさん:02/08/09 11:37 ID:oUhffuMi
DUAL CPUとは何ですか?
902ひよこ名無しさん:02/08/09 11:38 ID:???
>>901
IE6は糞だから、IE5.5にしろ。
903ひよこ名無しさん:02/08/09 11:38 ID:???
>>901
IE5.5にすればわかる。
904ひよこ名無しさん:02/08/09 11:38 ID:???
>>901
用語は検索。

誰か余裕あったら新スレお願い…
昨日立てたから、さすがにムリ。
905ひよこ名無しさん:02/08/09 11:41 ID:???
次スレ及び「くだ質」立てられる方、テンプレはここに用意してあります。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023993089/763-764n

俺はダメでした。
906ひよこ名無しさん:02/08/09 11:42 ID:???
>>904-905

IE6の不具合だ。IE5.5にしろ。
907ひよこ名無しさん:02/08/09 11:44 ID:hRRVkvdO
AというHDDの中身をBというHDDにデータを完全に移動させてしまうと
データ復旧ソフトでデータを移動させる前の
AのHDDの中身を見る事が可能なのでしょうか?
908ひよこ名無しさん:02/08/09 11:44 ID:???
>>907
IE5.5にすれば出来る
909ひよこ名無しさん:02/08/09 11:45 ID:???
>>906
( ´,_ゝ`)プッ
910ひよこ名無しさん:02/08/09 11:45 ID:???
>>907
IE5.5にすればわかる
911ひよこ名無しさん:02/08/09 11:45 ID:???
>>907
できるよ。マジレス
912ひよこ名無しさん:02/08/09 11:46 ID:???
>>907
属性が変わってるだけだから、可能って気もする。
913ひよこ名無しさん:02/08/09 11:46 ID:???
>>911-912
IE6では不可能だ
914ひよこ名無しさん:02/08/09 11:47 ID:???
>>912
属性だなんて、、IE6の不具合だ。IE5.5にしろ。
915ひよこ名無しさん:02/08/09 11:47 ID:???
>>912
属性ってなんの?何をあらわしてる属性?
916ひよこ名無しさん:02/08/09 11:48 ID:???
>>913
必死だな。プ
917ひよこ名無しさん:02/08/09 11:48 ID:???
>>915
IE6の属性にきまってるだろ。
918ひよこ名無しさん:02/08/09 11:48 ID:???
>>916
おまえもIE5.5にしろ
919ふむヽ(´ー`)ノ ◆hmm.m7d2 :02/08/09 11:48 ID:Y32bmeI0
>>907
「移動」というのが「コピー後に元ファイルを削除」という操作である以上、
削除されたファイルを復元するツールなどで復元できる可能性は高いですね。
920ひよこ名無しさん:02/08/09 11:50 ID:???
>>919
ATを書き換えるだけでは?
921ひよこ名無しさん:02/08/09 11:52 ID:???
>>918
XPだから、無理だな。ヲマエ、必死だな。プ
922ひよこ名無しさん:02/08/09 11:52 ID:???
>>918
そんなに反論されたのが悔しいのか?
923ふむヽ(´ー`)ノ ◆hmm.m7d2 :02/08/09 11:53 ID:???
>>920
今回の場合、物理的に別ドライブの話ですよね?
924ひよこ名無しさん:02/08/09 11:55 ID:???
>>923
理解、すまんかった。
925ひよこ名無しさん:02/08/09 11:56 ID:???
>>924
すまんではすまん。 おまえもIE5.5にしろ
926ひよこ名無しさん:02/08/09 11:57 ID:???
>>925
既に5.5だ。
927ひよこ名無しさん:02/08/09 11:58 ID:???
CD-Rにいくつか保存した動画をHDDに保存したいんですが、何故かその中の一つが保存できません。
「指定されたデバイスから読み取れません」とかいう文字がでるんですが・・・。
そのCDに保存されてる他の動画はちゃんとコピーできましたし、CDから再生すればちゃんとその動画も再生できます。なんででしょうか?パケットライトは使ってないです。
928ひよこ名無しさん:02/08/09 11:58 ID:???
>>927
IE5.5にすれば保存できる
929ひよこ名無しさん:02/08/09 12:00 ID:???
>>927
IE6は糞だから、IE5.5にしろ。
930ひよこ名無しさん:02/08/09 12:00 ID:???
>>927
XPならIE6でも許す
931ひよこ名無しさん:02/08/09 12:00 ID:???
>>928=>>929 素人はスッコンどれ! プ
932ひよこ名無しさん:02/08/09 12:01 ID:???

       (>>931の名回答が始まるぞ!)
    _________        V
    |________| Z        
    ||∧∧|| z     (\_/)
    |(,-Д-)    Σ (・∀・ )
   ■∪∪■     (    )
   (-_||∪∪||      | | |
   (∩|| ̄ ̄||     (__)_)
 
933ひよこ名無しさん:02/08/09 12:01 ID:???
>>931=IE6を使う玄人
934ひよこ名無しさん:02/08/09 12:05 ID:???
>>931
苦労と思考の方でしか?
935たぬタン(=^u^=):02/08/09 12:08 ID:???
まだこちらでも質問するなりよ。
936ひよこ名無しさん:02/08/09 12:09 ID:???
>>935
てめーは自分の巣でやれボケ
937ひよこ名無しさん:02/08/09 12:10 ID:???
>>936
IE5.5にしないから、ストレスが溜まってるんだよ。
938907:02/08/09 12:14 ID:hRRVkvdO
>>ALL
ネタでは無いのですが私のせいで荒れてますね。
HDDの空き容量が少なくなったのでもっと容量の大きいHDDを買おうと思いました
前のHDDはあげるので、中身をみられたら嫌だな〜と思ったの相談してみたのです
939ひよこ名無しさん:02/08/09 12:15 ID:???
>>938
別にあなたのせいではありません。
アフォがひとりで勝手に荒らしているのです。
940ひよこ名無しさん:02/08/09 12:15 ID:???
>>938
荒れてるのはあなたのせいではないです。
一部の厨房がつまらないことを何度も書き込むオナニーしてるだけ。
941ひよこ名無しさん:02/08/09 12:17 ID:???
>>938
早くIE5.5にしな、刺すよ
942656:02/08/09 12:19 ID:???
>>938
気にするな、アフォが2〜3人いるだけのこと。
943ひよこ名無しさん:02/08/09 12:19 ID:???
>>941
ミッシェル山田版。プ
944ひよこ名無しさん:02/08/09 12:20 ID:oFIQzqFy
ノートパソコンなのですが、
音楽をきくときにノイズはひどくてこまってます。
最初は順調に再生しているのですが、
途中からノイズがはいってきます。
これを少しでも改善することはできますでしょうか?
OSはWIN98SEです。
よろしくおねがいいたします。
945ひよこ名無しさん:02/08/09 12:21 ID:???
>>938
とにかく「ファイルが復活される可能性がある」のは間違いないよ。
ローレベルフォーマットしてからあげるとかすればいいんでない?
946ひよこ名無しさん:02/08/09 12:21 ID:???
>>944
IE5.5にすればノイズは入らない
947ひよこ名無しさん:02/08/09 12:22 ID:???
>>944
音源はCD?MP3?
再生ソフトは何を使ってる?
948ひよこ名無しさん:02/08/09 12:22 ID:???
>>946
もう、秋田
949ひよこ名無しさん:02/08/09 12:22 ID:???
>>945
ローレベルフォーマットしてもだめ。 IE6にしな。
950ひよこ名無しさん:02/08/09 12:22 ID:???
>>944
それは全ての音楽ファイルで?
951ひよこ名無しさん:02/08/09 12:22 ID:???
>>948
IE5.5は飽きが来ない
>>944
・そもそも音源がノイジー
・サウンドチップのドライバがおかしい。
・他のドライバ、OS、機器が悪影響
・サウンドチップ自体がノイジー

消極的だけど効果の高いUSB音源などをお勧めしておきます。
953ひよこ名無しさん:02/08/09 12:28 ID:???
すみません、質問させてください
144ピンのSO-DIMM(EDO)の付いていたノートPCで
144ピンのSO-DIMM(SDRAM)は付けられるのでしょうか?
混在させるのではなく、EDORAMを外してSDRAMをつけたいのですが
機種は
NECのLavieNX LV13Cです
スペックは
CPU MMXP133 メモリ 32M HD 2.1G です
すみません、よろしくお願いします。
954ひよこ名無しさん:02/08/09 12:29 ID:???
>>953
マルチポスト禁止です。
955ひよこ名無しさん:02/08/09 12:29 ID:???
>>953
( ´,_ゝ`)プッヤッパリナ
956ひよこ名無しさん:02/08/09 12:29 ID:???
>>953
できるよ、がんばれ。


この台詞が聞けるまでマルチやめる気ないんだろ?


できるよ、がんばれ。
957ひよこ名無しさん:02/08/09 12:29 ID:???
>>953
マルチすんな。
958ひよこ名無しさん:02/08/09 12:30 ID:???
>>953
マルチ?
959ひよこ名無しさん:02/08/09 12:30 ID:???
960944:02/08/09 12:31 ID:oFIQzqFy
全ての音楽ファイルを再生しようとすると、ノイズが
はいります。CDでも、MP3でもです。
あと、ゲームをしているときにもノイズがはいります。
再生しているものはなんであれ、ノイズがでます。

>>952
USB音源についてくわしくおきかせください
961ひよこ名無しさん:02/08/09 12:31 ID:???
(´ι _`  ) あっそ
962ひよこ名無しさん:02/08/09 12:31 ID:???
>>960
( ´,_ゝ`)プッヨウゴハケンサクシロカス
963ふむヽ(´ー`)ノ ◆hmm.m7d2 :02/08/09 12:34 ID:Y32bmeI0
>>960
USB音源をお使いの方々
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018328796/

こういうスレを参考にどうぞヽ(´ー`)ノ
964ひよこ名無しさん:02/08/09 12:40 ID:uEuB65bF
wmvファイルをmpegに変換することはできますか?
965ひよこ名無しさん:02/08/09 12:41 ID:???
>>964
YES
966ひよこ名無しさん:02/08/09 12:41 ID:???
>>964
まず「WMV Mpeg 変換」とでも検索しろ。
967ひよこ名無しさん:02/08/09 12:43 ID:???
>>964
TMPGEnc を使え。
968かりな☆:02/08/09 12:44 ID:63osxhQd
みなさん聞いて助けて!今ネットカフェにいるんだけど相談にのってください【 ゜∀゜】y
969ひよこ名無しさん:02/08/09 12:45 ID:???
>>968
人生相談板にでも行って下さい
970ひよこ名無しさん:02/08/09 12:45 ID:???
>>968
( ´,_ゝ`)プッシネヨ
971ひよこ名無しさん:02/08/09 12:45 ID:???
>>968
嫌だ、死ね。
何を言っても無駄だ。カフェ使用時間が終わるまで邪魔し続ける。
972ひよこ名無しさん:02/08/09 12:45 ID:???
>>968
( ´,_ゝ`)プッハヤクシナイトオコヅカイナクナッチャウゾ
973ひよこ名無しさん:02/08/09 12:46 ID:???
974ひよこ名無しさん:02/08/09 12:46 ID:???
>>968
これがうざい
 ↓
【 ゜∀゜】y

けどとりあえずどうした? まず使ってるパソコンのメーカーと型番とOSを書けよ。
975かりな☆:02/08/09 12:53 ID:63osxhQd
最近までXPを使ってたんだけど、調子が悪くてWindows2000に変えましたが
サポートされていないドライバが有るみたいで、色は16色だし音は出ないんです。
それで、プロバイダーに入っていない私は、電話線を直にさして見たんですが
ダイヤルアップでMicrosoftサポートセンターに飛びません
どうしたらいいでしょうか?誰かアドバイスをお願いします☆
長くなってすみません・・・・
976ひよこ名無しさん:02/08/09 12:53 ID:???
>>975
IE5.5にしろ
977ひよこ名無しさん:02/08/09 12:54 ID:???
>>975
マルチすんな。ヴォケ
978ひよこ名無しさん:02/08/09 12:54 ID:???


 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■       メーカー名と型番を必ず明記して!       ■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



979ひよこ名無しさん:02/08/09 12:55 ID:???
980ひよこ名無しさん:02/08/09 12:55 ID:???
te
981ひよこ名無しさん:02/08/09 12:56 ID:???
>>975
XPの時でもドライバはいってなかたんだろうな。
M/B付属のドライバCDないっぽいし割れくせーな
982ひよこ名無しさん:02/08/09 12:57 ID:???
>>975
( ´,_ゝ`)プッツリダロ?ネカマヤロウガ
983かりな☆:02/08/09 12:57 ID:63osxhQd
メーカー名=イイヤマ
型番=今分からない
984ひよこ名無しさん:02/08/09 12:57 ID:???
>>975
>サポートされていないドライバが有るみたいで

そこまでわかってんならなんでドライバを検索しない?
プロバイダに入ってなくてもLivedoorとか無料プロバイダがあるだろ。
今ネットカフェにいるならまずLivedoorのことを調べておけ。
それからここ行ってドライバを捜せ。
 ↓
ttp://www.ann.co.jp/~oshita/
985ひよこ名無しさん:02/08/09 12:58 ID:???
>>983
>メーカー名=イイヤマ

なら飯山のサポートページくらい調べろよ。

ttp://www.jes-i.co.jp/iiyama_s/index.htm
986ひよこ名無しさん:02/08/09 13:02 ID:???
口調はきついながらも、さりげな〜く情報提供している>>984タンに萌え〜
987ひよこ名無しさん:02/08/09 13:03 ID:???
田中マキコ議員辞職キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
988ひよこ名無しさん:02/08/09 13:04 ID:???
【田中】議員辞職!【真紀子】
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1028865518/l50
989ひよこ名無しさん:02/08/09 13:05 ID:???
>>987
おお、俺も今ニュース聞いてびっくりしたところよ。
990かりな☆:02/08/09 13:06 ID:63osxhQd
だからネット飛ばそうとすると
『モデムに電源が入っていないか接続されてません』
と出てしまうんですが・・・
やっぱりPC直に電話線はネットに飛ばないんでしょうか?
ダイヤルアップ中No0 120-35・・・
と出てるんですが・・・
991ひよこ名無しさん:02/08/09 13:06 ID:???
そうか〜ついに・・・
992ひよこ名無しさん:02/08/09 13:06 ID:???
>>990
( ´,_ゝ`)プッオマエダレダヨ
993ひよこ名無しさん:02/08/09 13:07 ID:???
995ゲト ずさー
994ひよこ名無しさん:02/08/09 13:07 ID:???
>>993
( ´,_ゝ`)プッシネヨ
995ひよこ名無しさん:02/08/09 13:08 ID:???
>>990
それ以前に、ほんとにモデムが付いてるの?
LANポートと電話線コネクタと間違えてない?
メーカーに聞くことはできないの?
型番がわからないと答えようがないんだよ?
996ひよこ名無しさん:02/08/09 13:08 ID:???
>>990
もう少し平易な日本語でおながいします。
あなたのおっしゃってる内容がわかりかねます。
997ひよこ名無しさん:02/08/09 13:09 ID:???
誰か次スレ頼む。俺はダメだった・・・
998ひよこ名無しさん:02/08/09 13:09 ID:???
どっちにしろもうすぐ1000だ
999ひよこ名無しさん:02/08/09 13:09 ID:???
1000!
1000ひよこ名無しさん:02/08/09 13:09 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。