くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.3.36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■     マルチポスト禁止・MX関連の質問禁止!     ■
■          質問者はメール欄を空欄に!          ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
                                  ~~~~~~~~~~~~~~~
 ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為

★ 質問者はE-Mail欄を空欄にして、IDを出して下さい。
  騙られる(自分の偽者が出る)可能性があります。

まず「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆」スレ↓を熟読してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016326377/1-7
【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】
────────────────────────────────
・「最大化」や「閉じる」のボタンが変な記号や数字になった。
・ファイルを開けない!アイコンが変わった!など関連付けに関して。
・メールのアドレスをクリックするとCドライブが開く。
・zip、lzhなどの圧縮されたファイルを解凍したい。
・スキャンディスクやデフラグが終わらない。
・IEのスタートページや検索が英語になった!「GoHip!」と広告がつく。
・自分が見たページのアドレスや、検索サイトで入力した文字を消す!
・紫色を青色に戻す!更新されているはずの新しいページが表示されない。
・bmpでしか画像の保存ができない!Flashムービーを保存したい。
・MS-IMEの言語バーが消えた!キーボードの配列が変! など
────────────────────────────────
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
☆「〜って何?」という質問は「 デジタル用語辞典 」で検索してください。
 http://yougo.ascii24.com/
☆大抵のトラブルは「 Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています。
 http://winfaq.jp/
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から最初に質問したときの番号などに変えて下さい。
 (発言番号が123番なら、次からは名前欄に123と書く)
☆質問者は、騙られないようにE-mail欄には何も書かないでください。
☆質問者は混乱防止の為、名前欄に最初の質問番号を記入してください。
☆質問は「日本語」でお願いします。日本語が出来ない方の質問はお断りすることがあります。

☆質問のしかたについては>>2-5あたりを参照して下さい。
2ひよこ名無しさん:02/04/15 22:25 ID:vwow4OSP
▼ 質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  お読みください。掲示板で質問する際のマナーが説かれています。
  http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html

▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
 ・『インターネットへの接続形態』
  アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
 ・『ブラウザの名称とバージョン情報』
  "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
  バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
 ・『現在の状況』
  エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
 ・『問題発生の直前に行った操作』
  覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
  何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
 ・『お使いのコンピュータの種別』
  デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
  ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
  ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。

▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【情報の小出し】
  必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
  「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
  補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。

◆【名称の省略】
  面倒でも正式名称をお書きください。
  たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
  よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
  これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。

◆【マルチポスト(多重投稿)】
  同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
  どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
  回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
  緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。

◆【単語・用語の意味の質問】
  辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
  違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
3Super通りすがり:02/04/15 22:26 ID:???
俺は「Super通りすがり」だ!
わからない事は俺が何でも答えてやるぜ!
 
PC何でも掲示板
http://www.kakaku.co.jp/bbs2/notebooksp.cgi
4ひよこ名無しさん:02/04/15 22:27 ID:vwow4OSP
◆初心者さんへのアドバイス

まず、質問する時はちゃんとルールを守りましょう。
 他人に迷惑をかけないようにするのは基本的なことです。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように!
また、言われたことはちゃんと実行しましょう。実行してもダメだったら
落ち着いて作業手順を見直して、それでもダメなら「何をどうしてどうな
った」かを書いて質問を続けましょう。

人として、解決したら、お礼の一言ぐらい書いても罰はあたりませんよ。

ルールを守らないと解決が遅れるだけで何の得もありません。
2ちゃんねるはあなただけのために存在しているのではありません。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はありません。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂です。

このパソコン初心者掲示板は、トラブルに陥った初心者を救うためにあ
ります。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋なボランテ
ィア精神で回答してくれています。給料なんて出てません(w

いつか、この掲示板で誰かの手助けが出来るようにパソコンについて
勉強していってください。
5アヒャ:02/04/15 22:28 ID:n1F6wO4K
cda形式をmidに変換したいのですが、どうすればいいでしょうか
6ひよこ名無しさん:02/04/15 22:28 ID:???
>>5
昔10万円程度でそんなソフト出てたな。
7アヒャ:02/04/15 22:30 ID:n1F6wO4K
無料ではムリですか、、、お答えありがとうございました
8ひよこ名無しさん:02/04/15 22:31 ID:???
質問者の皆さんへ

まずFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。
なぜなら質問するまでもなく解決してしまうことがあるからです。

もしFAQ集を読んでも解決しなかった場合は、分かりやすい文章で
質問を書き込んでください。なお、質問の際はメール欄を空白にしてください。

たとえばトラブルの場合は「症状・パソコン名・OS名・症状が出る前に
やったこと・症状が出てから直そうと思ってやったこと」を明記していただくと、
解決が早くなります(必要な情報が足りないと解決に時間がかかります)。

また、マルチポスト(同じことを複数の場所で書く行為)は止めましょう。

質問する際は>>1>>8を読んでください。
解決したあとに>>17を読んでいただくと幸いです。
9ひよこ名無しさん:02/04/15 22:32 ID:+/eheYh0
LANを組んでからAOKというゲームのマルチプレイができなくなりました。
ゲームできない方のPCがlocal側らしく、通常プロバから支給されるIPが表示されるところでも、「192.168.0.2」と表示されます。
多分インターネット側に受信したデータがlocal側に行ってないと思われますが、これを直すための方法が分かりません。
使用しているルーターはMELCO BROAD STATIONです。
マニュアルに記載されている、「ネットワークゲームを利用する」という設定(DMZのアドレスをプロバのIPに設定)も試しましたが変化はありません。

参考になるかどうかは分かりませんがゲームで使う「プロトコル:ポート」の組み合わせは
TCP:47624
TCP:2300〜2400
UDP:2300〜2400
です。

尚、UlimaOnlineというネットゲームは問題なくできています。
どうすればいいか教えてください。
10ひよこ名無しさん:02/04/15 22:33 ID:???
いきなりマルチか。
11こうだろ?:02/04/15 22:33 ID:???
質問者の皆さんへ

まずFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。
なぜなら質問するまでもなく解決してしまうことがあるからです。

もしFAQ集を読んでも解決しなかった場合は、分かりやすい文章で
質問を書き込んでください。なお、質問の際はメール欄を空白にしてください。

たとえばトラブルの場合は「症状・パソコン名・OS名・症状が出る前に
やったこと・症状が出てから直そうと思ってやったこと」を明記していただくと、
解決が早くなります(必要な情報が足りないと解決に時間がかかります)。

また、マルチポスト(同じことを複数の場所で書く行為)は止めましょう。

質問する際は>>1>>2を読んでください。
解決したあとに>>4を読んでいただくと幸いです。
12ひよこ名無しさん:02/04/15 22:34 ID:???
マルチプレイはできなくてもマルチカキコはできるらしいな。
13ひよこ名無しさん:02/04/15 22:40 ID:+/eheYh0
>>10,>>12
新スレになったら書き直すんじゃないんですか?
14ひよこ名無しさん:02/04/15 22:43 ID:???
誰か>9に答えてやれよ
15ひよこ名無しさん:02/04/15 22:44 ID:???
>>13
普通断りくらい入れる
16ひよこ名無しさん:02/04/15 22:44 ID:???
新スレ乙ー
179:02/04/15 22:45 ID:+/eheYh0
>>15
じゃあ

ーーーーーーーーーーーーーーー断りーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

18ひよこ名無しさん:02/04/15 22:46 ID:???
>>9
おんなじゲームプレイしてる人の登場を待つしかないね。
オフィシャルのBBSとか、ファンの集まるBBSとかで聞いたほうが早くて確実。
19ひよこ名無しさん:02/04/15 22:46 ID:???
>>17
ネタ決定。孵れボケッ
209:02/04/15 22:48 ID:+/eheYh0
>>18
オフィシャル−BBS無し
ファンBBS−今活発なところがほとんど無い上、前聞いたら虫。別のところで聞いても虫。
でした
21ひよこ名無しさん:02/04/15 22:49 ID:okqSajcL
かちゅにFE板http://www.2ch2.net/bbs/emblem/index2.html
を読み込ませたいのですがどう貼ったらいいんでしょう?
ボード拡充版04.14使ってます。お願いします。
切り方がわからないんですが・・・。
22ひよこ名無しさん:02/04/15 22:51 ID:???
>>20
まあ>>17みたいなことする奴だしな。
よってここでも無視。

まあプレイヤーが現れるのを気長に待つんだな。
239:02/04/15 22:55 ID:+/eheYh0
>>22
どっかのスレで見たからマルチって煽っといたら前スレで弁明するために断りをいれろといったのでネタかましたら
マジレスで虫宣言ですか?
24ひよこ名無しさん:02/04/15 22:56 ID:???
>>23
お帰りください。
25ひよこ名無しさん:02/04/15 22:57 ID:???
>>23
もうちょっと読みやすい文章きぼんぬ。
句読点使え。
269:02/04/15 22:57 ID:+/eheYh0
>>25
本当に、申し訳ございません。
27ひよこ名無しさん:02/04/15 22:58 ID:???
誰か、23の脳味噌に句読点をインストールしる。
28ひよこ名無しさん:02/04/15 22:58 ID:???
>>26
ゴミ。
29ひよこ名無しさん:02/04/15 22:59 ID:???
前スレ同様、最初は荒れてるな。
30ひよこ名無しさん:02/04/15 23:01 ID:???
立て方が下手なんだよ。
31ひよこ名無しさん:02/04/15 23:01 ID:???
>>9
UOはできるに決まってるけど、UOAMは使ってる?
32ひよこ名無しさん:02/04/15 23:02 ID:okqSajcL
>>21
に答えてやれよ
33ひよこ名無しさん:02/04/15 23:03 ID:???
>>30
なんか偉そう。次回はあなたがどうぞ。手際のいいとこ見せてくださいな。
34ひよこ名無しさん:02/04/15 23:03 ID:7zaqZOiV
マカフィーのウイルススキャンをアップデートしたら
何度やっても起動時に例外が出て画面が青くなったんで
セーフモードでアンインストールしたんですが
これでよかったんでしょうか?
こういうことが起こった場合はどうするのが1番良いのでしょうか?
35ひよこ名無しさん:02/04/15 23:04 ID:???
>>34
その行為の結果としてはしごく正常な現象です。
36ひよこ名無しさん:02/04/15 23:04 ID:???
>>34
アンインストでおっけ。
期限切れでアップデートすると、魔禍フィはいろんなことを
してくれる。つうか、あんなもんいらん…
37ArchAngel ◆C5Angels :02/04/15 23:05 ID:???
>>21
OTHER.BRDに
www.2ch2.net/bbs/[tab]emblem[tab]FIRE EMBLEM@2ch2掲示板[enter]
と追加してください。
[tab]はタブキー,[enter]はリターンキーを押してください。
38ひよこ名無しさん:02/04/15 23:05 ID:???
>>34
あれほどアップデートはするなと皆さん口の中がpH1になるくらい言ってたんですが。
39質問です:02/04/15 23:05 ID:???
デスクトップのパソコンを買おうと思ってます。
拡張性を考えると、省スペース型より、タワー型のほうが良いのでしょうか?
40ひよこ名無しさん:02/04/15 23:05 ID:???
>>34
マカヒーはアップデートするとエラーが出る罠。
まあ、ノートンでも使ってなさいってこった。
41ひよこ名無しさん:02/04/15 23:07 ID:???
>>39
拡張性が欲しいならフルタワーでも買って下さい。
但しスペック表などでちゃんと確認してからね。
42回答です:02/04/15 23:07 ID:???
>>39
東京タワー。
43ひよこ名無しさん:02/04/15 23:07 ID:???
>>39
当然。
44ひよこ名無しさん:02/04/15 23:07 ID:???
>>9
ルータのポートさえ開けておけば、グローバルIP調べてそっち
を相手に教えればおっけのはず。遠い昔の記憶なんで曖昧…
MyIP(みぃぷ)とかでグローバルIP調べて試してみそ。
45ひよこ名無しさん:02/04/15 23:08 ID:7zaqZOiV
>>35
>>36
>>38
>>40
そんなことだったとは知りませんでした
買ったときから入っていたし古くなったとしか言われなかったから使えると思っていました
皆様ありがとうございました
46ひよこ名無しさん:02/04/15 23:10 ID:???
>44
知ってる言葉を並べただけって感じだな(wwwwwwwwwwww
47ひよこ名無しさん:02/04/15 23:11 ID:???
>>45
マカヒの駆除の仕方はウィルススレとかにあったはず。
アンインストールに困ったら見てくると良いです。
48ひよこ名無しさん:02/04/15 23:11 ID:???
>>46自身は何も知らないという罠(w
4944:02/04/15 23:12 ID:???
ネタだよ。わかれよ。>46
50ひよこ名無しさん:02/04/15 23:13 ID:???
>>46
おまえのシャレつまんね
51ひよこ名無しさん:02/04/15 23:14 ID:???
>>47
ありがとうございます
見てみます
52ひよこ名無しさん:02/04/15 23:15 ID:???
んなことで荒れんでいいよ。
そんで、肝心の>>9はどこ行ったんだろうな。
53質問です:02/04/15 23:15 ID:???
少スペース型は、拡張性は乏しいのですか?
54ひよこ名無しさん:02/04/15 23:15 ID:???
IEのスタートページなんですが英語のエロサイトになってしまい困ってます。
インターネットオプション→ホームページでヤフーに直しても、
再起動もしくは終了後起動するとまた英語サイトに戻ってます。。。
win98.ADSLです。どなたか救いの手を。。。
55ひよこ名無しさん:02/04/15 23:15 ID:???
>>53は猿。
56ひよこ名無しさん:02/04/15 23:15 ID:???
>>54はチンパンジー
5721:02/04/15 23:16 ID:okqSajcL
>>37
できました有難うございます。
58ひよこ名無しさん:02/04/15 23:17 ID:???
北海道では週末に猿の惑星をひたすら再放送してた。
59ひよこ名無しさん:02/04/15 23:18 ID:???
おおしえくだされ
システムリソースを増やすにはどうすればいいのでしょうか
現在35%右下の常駐?消しても50%ちょいしかならず処理が遅いです
あとどうすればいいのでしょうか 最後にこうすればいいといったあどばいすお願いします
60ひよこ名無しさん:02/04/15 23:19 ID:???
>>59はアウストラロピテクス。
61ひよこ名無しさん:02/04/15 23:19 ID:L4qrvv99
MXの子鯖でナンバーガールって何だよ?!
62ひよこ名無しさん:02/04/15 23:19 ID:???
つうかネタ質問多すぎ。
63ひよこ名無しさん:02/04/15 23:19 ID:???
>>53
乏しいです。
って言うか拡張スペースを切り捨てて省スペースになってるので
ノートよりましってぐらいにしか拡張できません。
64ひよこ名無しさん:02/04/15 23:20 ID:???
>>59
定番だが
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

ネタじゃなけりゃID出しとくれ。
65ひよこ名無しさん:02/04/15 23:20 ID:???
66ひよこ名無しさん:02/04/15 23:21 ID:???
>>63
ネタにマジレス?
あ、解答もネタだったか、ごめん。
67ひよこ名無しさん:02/04/15 23:21 ID:???
>>59
新しいのをかいましょう
68ひよこ名無しさん:02/04/15 23:21 ID:???
質問者はID出すように。

☆質問者は、騙られないようにE-mail欄には何も書かないでください。
☆質問者は混乱防止の為、名前欄に最初の質問番号を記入してください。

ID出さない質問は、ネタとみなされても仕方ありません。
6965:02/04/15 23:21 ID:???
>>64
スマン。手を抜きすぎた。
7064:02/04/15 23:22 ID:???
>>69
あながちはずれてないのでヨシ(w
71ひよこ名無しさん:02/04/15 23:22 ID:f9ZRGPNt
システムリソースを増やすにはどうすればいいのでしょうか
現在35%右下の常駐?消しても50%ちょいしかならず処理が遅いです
あとどうすればいいのでしょうか 最後にこうすればいいといったあどばいすお願いします
72ひよこ名無しさん:02/04/15 23:23 ID:???
>>71
少なすぎる。WinFAQ読め。
73ひよこ名無しさん:02/04/15 23:23 ID:???
>>71
フォーマット汁。
74ひよこ名無しさん:02/04/15 23:23 ID:???
>>71
答えてるっちゅーの
7565:02/04/15 23:23 ID:???
>>71
オイオイ(W
76ひよこ名無しさん:02/04/15 23:23 ID:???
>>71
最後に、再インストールして不必要なソフトを極力入れない。
もしくはNT系カーネルのWindowsか他のOS使う。
77ひよこ名無しさん:02/04/15 23:24 ID:???
>>71
その話題はもう終わった。
78ひよこ名無しさん:02/04/15 23:24 ID:???
ダブのCMで「すっごぃうるおっててぇさらさらなんですぅ〜」とか逝ってるオバンがむかつくんですけど
7960:02/04/15 23:25 ID:L4qrvv99
答えれよな。
80ひよこ名無しさん:02/04/15 23:25 ID:7J8DYpXm
>>59
システムリソースはメモリ増設をしようが、増まへん。
OSがくそと思いあきらめるのが吉。
リソースを食いまくって、重くなったら再起動するのがいいと
思います。
81ひよこ名無しさん:02/04/15 23:26 ID:???
>>78 不買運動を頑張ってください。
8271:02/04/15 23:26 ID:???
>>76
NT系カーネルってなんですか?
マックとかLinax使えってことですか?
83ひよこ名無しさん:02/04/15 23:26 ID:???
>>79
何に?
84ひよこ名無しさん:02/04/15 23:27 ID:???
>>82
明らかにネタやないかい。おもんない。
85ひよこ名無しさん:02/04/15 23:27 ID:???
>>82
某全国鶏肉唐揚店の前に立っているあれです
86ひよこ名無しさん:02/04/15 23:28 ID:f9ZRGPNt
     71
ご親切に・・・・・・
87ひよこ名無しさん:02/04/15 23:28 ID:???
>82
WindowsXPにしろ、という意味です。
88ひよこ名無しさん:02/04/15 23:28 ID:???
OSを入れ替えようと思ってHDDをフォーマットしたらMTLDR is missing と出て起動すらしなくなってしまいました。
対処方を教えて下さい 宜しくお願いします
89ひよこ名無しさん:02/04/15 23:29 ID:???
>>87
微妙に違うがまぁ、間違ってないし面倒だからいいや。それで。
9071:02/04/15 23:29 ID:???
>>84
(゚Д゚)ハァ??
他のOS使えってことじゃねーのか???
91ひよこ名無しさん:02/04/15 23:30 ID:???
>>88
ネタ質が多いなぁ。
>MTLDR is missing
NTLDRやろ、とだけツッコんでおく。
92ひよこ名無しさん:02/04/15 23:30 ID:???
>>88
エラーメッセージくらい正しく書いてください。
後、その行動に対するその結果はそれで正常です。
93ひよこ名無しさん:02/04/15 23:31 ID:???
パソコンを再セットアップしたときに、HOTMAILのログって残るんすか?
94ひよこ名無しさん:02/04/15 23:31 ID:???
>>93
消える。
95ひよこ名無しさん:02/04/15 23:31 ID:???
>>93も猿かYO!
96ひよこ名無しさん:02/04/15 23:32 ID:y77bm4sP
今さら「鉄腕DASH!」のチェーンメールが回ってきました。
送信者に何らかの精神的ダメージを与える&警告してやりたいと思うのですが、
何かいい方法はありますでしょうか?
97ひよこ名無しさん:02/04/15 23:33 ID:???
>>96 太一君になりすましたらぁ?
98ひよこ名無しさん:02/04/15 23:33 ID:???
>>96
遺書を残して自殺汁。
99ひよこ名無しさん:02/04/15 23:33 ID:???
>>96
無理。
100ひよこ名無しさん:02/04/15 23:34 ID:???
>>96
小心者はメルボムでもしろってこった。
101ひよこ名無しさん:02/04/15 23:34 ID:???
重いデータ(20MBぐらい)をうpできるアプロダください。
102ひよこ名無しさん:02/04/15 23:34 ID:???
>>100
で、どうやってやるんだ?名もない相手に。
103WIN 2002:02/04/15 23:36 ID:???
ねえねえ、SQLについて詳しく教えてチョン!
104ひよこ名無しさん:02/04/15 23:36 ID:CvtE0ijm
システムエラーなどのサウンドがならなくなってしまったんですが,
どうすればいいでしょうか?どこかでDLできませんか?
パソコンはMeです。
105ひよこ名無しさん:02/04/15 23:37 ID:???
>>103
猿に質問する権利はないの…
106WIN 2002:02/04/15 23:37 ID:???
>>101 MXでもやってなさい。邪魔です!
107ひよこ名無しさん:02/04/15 23:37 ID:???
>>104
マルチかつ答え出てた。理解できないならリカバリでもしろ。
10896:02/04/15 23:38 ID:y77bm4sP
小心者じゃないので違う方法がいいです。
メールボム以外で何かありますか?
ちなみにメールはiモードのアドレスから送られてきたものです。
109ひよこ名無しさん:02/04/15 23:38 ID:???
>>101
フリーのwebスペースでも取りなされ。

>>104
ついさっき見たような。
OSのCDから抽出しなされ。
110ひよこ名無しさん:02/04/15 23:39 ID:???
>>108
取りあえず黙れ、で、ネロ。
11188:02/04/15 23:40 ID:???
エラーメッセージもろくにかけない房ですがネタじゃないんですよ・・
このあとどうやったら再インストール出来るようになるか教えて頂けませんか?
112ひよこ名無しさん:02/04/15 23:41 ID:???
>103
板違いだろ?
113ひよこ名無しさん:02/04/15 23:42 ID:???
>>111
CDドライブにOSのCDつっこんで、CDブートしてメニューに従ってインストール。
98とかなら起動ディスクから起動。
114ひよこ名無しさん:02/04/15 23:42 ID:???
もしかして、この板にいる人の中で何も資格持ってないのって俺だけ?
みなさんはパソコン関係の資格なんかバンバン取っちゃったりしてるんですか?
1159:02/04/15 23:43 ID:aNHJBo9f
>>9の質問は断念します。

その代わり
インターネット側のPCとLocal側のPCを取り替える方法教えてください
116Aya ◆U.S.S.po :02/04/15 23:43 ID:???
>>108
分かるまで、SPAMとチェーンメールに関する丁寧な解説を
i-mode宛てに何通も/\送ってあげるとか。
117ひよこ名無しさん:02/04/15 23:43 ID:???
>>114
基本情報とCG検定2級だけ。
1189:02/04/15 23:43 ID:aNHJBo9f
LANでですね
119ひよこ名無しさん:02/04/15 23:43 ID:PUCnD27O
>>111
エラーメッセージは書けなくても>>1の下のほうに書いてあることは理解できるだろ?
120ひよこ名無しさん:02/04/15 23:44 ID:???
>>108
相手が502なら</xplaintext>とかで遊ぶのも一興。
121ひよこ名無しさん:02/04/15 23:44 ID:???
>>114
英検4級
漢検3級
まじで。
12296:02/04/15 23:44 ID:???
>>110
そんな低レベルなレスしかできないなら書き込むなアフォ。
というわけで、誰かお願いします。
123ひよこ名無しさん:02/04/15 23:45 ID:apRH5sz0
かちゅ〜しゃで、携帯・PHS板とかを見ようとすると、
タイトルにHTMLのタグのようなものが表示されて、スレッドが見れません。
どうしたらなおりますか?
124ひよこ名無しさん:02/04/15 23:45 ID:???
>>117
すごいね。実はみんなチョロチョロ2chやってるだけじゃないのかー。
125ひよこ名無しさん:02/04/15 23:45 ID:???
>インターネット側のPCとLocal側のPCを取り替える方法教えてください

>LANでですね

むぅ?
理解できないの俺だけ?
126ひよこ名無しさん:02/04/15 23:46 ID:???
>>122に遺憾の意を示します。


























1279:02/04/15 23:47 ID:aNHJBo9f
>>125
んと、
LANというかPC自体の知識が無いので不確かなことしかいえませんが
LANで2台のPCを繋ぐと、Local側とそうでない側に分かれますよね?
仮に今Local側のPCをA、そうでない側をBとすると、
BのPCをLocal側に、AのPCをそうでない側にすることはどうしたらできますか?
ということです
128ArchAngel ◆C5Angels :02/04/15 23:48 ID:???
>>123
↓で2channel.brdを落として更新してください。
http://isweb36.infoseek.co.jp/computer/hima2908/
129ひよこ名無しさん:02/04/15 23:48 ID:???
あのー、IEのツールボタンの大きさがいつの間にか気持ちおおきくなったような気が
するんですけど原因がわかりません。なぜでしょう?
ユーザー設定のツールバーの大きさや文字表示はいじってません。
130ARIA ◆Aria78o2 :02/04/15 23:49 ID:???
>>127
           (    |  \\     /どうしたんですかアリア社長?
 ?         |   |    \\  < ああ〜「LANで2台のPCを繋ぐと、Local側とそうでない側に」ですか?
   ∧ ∧     /_ _〉     \\  \このスレってまだまだ不思議なものが多いですよね〜。
  γ   ヽ     / | |        \\
  (●ω●)   / /| |         \\ 
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/       \ ̄ \ヾ
〜〜\△ARIA◇○□ /〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
131ひよこ名無しさん:02/04/15 23:49 ID:???
>>129
気のせいです
132ひよこ名無しさん:02/04/15 23:49 ID:???
心にゆとりを持てるようになったのでしょう。
133ひよこ名無しさん:02/04/15 23:49 ID:N4f5VbpL
パソコンにファイアウォールソフトをインストールしてますが、
ルータのファイアウォールもオンにしていい?
134ひよこ名無しさん:02/04/15 23:50 ID:aNHJBo9f
>>133
ダメー
135Aya ◆U.S.S.po :02/04/15 23:50 ID:???
>>127
ん〜。構成がいまいち理解できないのですが、
[WAN]-[ルータ]―[PC1]
     \[PC2]

なのでは?[LAN]と[WAN]の境目はルータでせう。
136ひよこ名無しさん:02/04/15 23:50 ID:???
>>132
800×600?
137ひよこ名無しさん:02/04/15 23:51 ID:???
>>133
そうしてください、両者は微妙に守備範囲が異なります。
1389:02/04/15 23:51 ID:aNHJBo9f
>>135
あっ、そうです。それです。
WANのPCとPC1との役割を取替えっこしたいのです
139ひよこ名無しさん:02/04/15 23:53 ID:???
>>138
役割もへったくれも両者は同列です。
あなたが何かサーバを立てているとも考えにくい。
140ひよこ名無しさん:02/04/15 23:53 ID:???
>>127
まだ理解できん
結局お前さんはそうすることで何がしたいの?

つーかBのPCの方に行く、ってのじゃ駄目なの?
141ひよこ名無しさん:02/04/15 23:56 ID:???
パソやるには英語は必須だよね?最低でも読めなきゃね。
できない人なんているのー?
1429:02/04/15 23:57 ID:aNHJBo9f
>>139
この質問は>>9の打開策みたいなもんです。
WAN側だとネトゲーができるんです

>>140
兄弟のPCです。
使うと激怒です。
143ひよこ名無しさん:02/04/15 23:57 ID:???
>>141
コンピュータ英語は英語のほんの小さなサブセットにすぎません。
コンピュータ英語できるからって自慢にも何にもなりません。かしこ。
144133:02/04/15 23:57 ID:N4f5VbpL
みんなありがとう!!
バカにされるのに備えてネタっぽく書いたけど、答えてくれたよー!
とくに>>137!おれはそれが聞きたかったんだ、
145ひよこ名無しさん:02/04/15 23:58 ID:???
>>142
ネットゲームができなくなった兄弟にどっちにしろ殺されるに1アデナ。
146ひよこ名無しさん:02/04/15 23:59 ID:???
>>141
うん、同意。
できなくても今まで何とかやってきたが、UNIXに手を出してから
激しく後悔。

ま、ここは質問スレなんでこの辺にしとけ。
1479:02/04/15 23:59 ID:aNHJBo9f
>>145
ネトゲーもなにもPCゲームのインストールさえできないと思われるアフォですのでご心配なさらず
148Aya ◆U.S.S.po :02/04/16 00:00 ID:???
[WAN]-[ルータ]―[PC1]
         \[PC2]
ルータの取扱説明書に従い、
・既に静的プライベートIPを振っていたDMZのPC1をDHCPに変更
・今までDHCPで繋いでいたPC2にPC1のIPアドレスを振る
・最後にルータをリセット
14988:02/04/16 00:00 ID:E3SVJoe0
レス有り難うございます
いじったら
press any key to boot from cd...
NTLDR is missing
とゆうふうにエラーメッセージが変わったんですがbootはできてるんですか?
150ひよこ名無しさん:02/04/16 00:01 ID:???
>>149
press any key to boot from cd...
とでたら、すぐにどれでもいいからキーを押せ
151ひよこ名無しさん:02/04/16 00:01 ID:???
>>149
無理
152Aya ◆U.S.S.po :02/04/16 00:02 ID:???
153ひよこ名無しさん:02/04/16 00:05 ID:???
>>149
ついでに>>141も読むべき。
154ひよこ名無しさん:02/04/16 00:05 ID:epjRsxXm
既にウィンドウとして開いているフォルダを新たに別ウィンドウで開こうとした場合、
先に開いてあるウィンドウがアクティブになるだけで、ウィンドウが増えません。
一応別の場所から辿って行けば同時に2つ並べることは出来ますが、
以前は普通に開けていたと思います。

何か設定で変えることは出来ますか?
OSはwinXP、アップデートパッチは「.NET Framework」関連の2つと
「システムは深刻なエラーから・・・」のダイアログを消すもの以外は導入済みです。
155ひよこ名無しさん:02/04/16 00:06 ID:???
>>154
仕様です。それで不便を感じることもないと思いますが。
156ひよこ名無しさん:02/04/16 00:06 ID:???
>>154
設定で変えられる。
157ひよこ名無しさん:02/04/16 00:07 ID:???
>>38
スッパスギル…
158ひよこ名無しさん:02/04/16 00:10 ID:tNOlL03f
こないだwin98の入ったpcを処分しようとして、面倒なんでマンションの
前に置いといて誰か持ってってくんないかなーと思ってたら一晩でなくなってて
ラッキーって思ってたんですけど、友達に聞いたらフォーマットしてもレジストリ
だかなんだかの情報はハードディスクから引き出せると聞いて不安に・・。
 dosフォーマットして98インストールし直してそのまんまな状態でした。
 IEでネットショッピングした時のクレジットカード情報は引き出せますか?
159Aya ◆U.S.S.po :02/04/16 00:10 ID:???
>>154
右クリックして、エクスプローラをクリックしたら?
あとで、フォルダボタンを押せば見た目は一緒に。
160ひよこ名無しさん:02/04/16 00:11 ID:iqQv4puX
WindowsXPをクリーンインストールする際、HDDドライブのパーティション
を分割したいのですが、Windows9x系では FDISK なるコマンドがあり、
インストール時にパーティションを分割することが出来ました。
XPではディスク管理というものでパーティション分割出来るらしいのですが、
これはクリーンインストール時にも出来るのですか?
161ひよこ名無しさん:02/04/16 00:11 ID:epjRsxXm
>>155
そうですか。実はwin98のマシンでもそうだったので
そうかも知れないとは思ってました。

>>156
是非教えてもらえますか?
フォルダオプション、コントロールパネルを探したのですが、
見つけることが出来なくて途方にくれてます。
162ひよこ名無しさん:02/04/16 00:12 ID:???
>>160
インストール時にパーティションの設定ができます。
163ひよこ名無しさん:02/04/16 00:13 ID:XGWXNH87
WindowsXPの
コントロールパネル→地域と言語のオプション→短い形式、長い形式

の標準設定を教えていただけないでしょうか?
164日本アイ・ ビー・エムに:02/04/16 00:13 ID:???
IBMに就職したいんですけど、どーしたらいいのでしょうか。
165>158:02/04/16 00:13 ID:???
できるよ
166ひよこ名無しさん:02/04/16 00:13 ID:???
>>158
NHKでも見たのか?
167ひよこ名無しさん:02/04/16 00:13 ID:???
>>164
情報系の一流大学院修了。
168ひよこ名無しさん:02/04/16 00:13 ID:???
>>158
その辺は上書きされてるんじゃないかな
でも無用心には違いない
169ひよこ名無しさん:02/04/16 00:14 ID:tlk+GIk2
疎手ッ苦って糞ですか?
170ひよこ名無しさん:02/04/16 00:14 ID:???
>>167
諦めます。さようなら。

171どうでもいいけど:02/04/16 00:15 ID:???
>>158
>レジストリだかなんだかの情報はハードディスクから引き出せる

今日のNHKの番組でやってたね
172154:02/04/16 00:15 ID:epjRsxXm
>>159
なるほど、これは便利です。
今まで重複して開けていたと思ってたのは、どうやら勘違いだった
みたいですね。エラーかもしれないと思っていたので安心しました。
173ひよこ名無しさん:02/04/16 00:15 ID:???
>>161
フォルダオプションで
「フォルダを開くたびに新しいウィンドウを作る」にして
フォルダを右クリックして「開く」を選択すれば
新しいウィンドウで開くと思うが?
174158:02/04/16 00:16 ID:???
レスありがとうございます。
安心したようなそうでないような・・・。NHKでやってたんですか・・・。
175ひよこ名無しさん:02/04/16 00:16 ID:???
>>164
まずは「就職きぼーん」の連絡しろよ。
で、蹴られたらどこがダメだったかわかるかもしれんから、そこをあらためる。
176ひよこ名無しさん:02/04/16 00:17 ID:???
>>171
× 今日の
○ 昨日の
177Aya ◆U.S.S.po :02/04/16 00:18 ID:???
>>173
Windows3.1〜とNTのデフォルトでしたよね?
98から「フォルダを開くたびに新しいウィンドウを作らない」
がデフォルトになったのでしたっけ?
178164:02/04/16 00:18 ID:???
>>167
やっぱり学歴って重要なんですか・・・どうもです。
専門学校の1年なんで学歴だと話しになりませんよね・・・。
179ひよこ名無しさん:02/04/16 00:19 ID:???
>>178
悪いが問題外です。
学歴不問は「大学に行っている」と言う前提ですから。
180ひよこ名無しさん:02/04/16 00:20 ID:???
>>177
てゆうか、あのオプションはエクスプローラの右側だけでしか
効かないのかな? よくわからんオプションだ・・・
181164:02/04/16 00:20 ID:???
>>175
就職って一度蹴られた場合でも、またエントリーしてもいいのですか?
182Aya ◆U.S.S.po :02/04/16 00:20 ID:???
>>174
ネットショッピング中に入力したクレカ番号が、クッキーやオートコンプリート
に残らない限り大丈夫。メールやプロバイダのパスワードは変更した方がいいかも。
183ひよこ名無しさん:02/04/16 00:21 ID:???
>>178
こうなったらよそでスキル積んで中途狙え
よほどのものが必要と思われるが
184ひよこ名無しさん:02/04/16 00:21 ID:???
>>181
できるなら死体よ・・・。
185ひよこ名無しさん:02/04/16 00:23 ID:???
>>181
正当な年齢制限があって、それにひっかかるようになったらアウト。
186174:02/04/16 00:24 ID:???
>>182
ありがとうございます。
187ひよこ名無しさん:02/04/16 00:24 ID:???
>>185
でも、1年に一回でしょう。
188164:02/04/16 00:25 ID:???
とりあえず、今できる事をガンバリます。
レスくれた人、ありがと。
189Aya ◆U.S.S.po :02/04/16 00:26 ID:???
>>188
COBOLの人かな。がんがれ〜
190ひよこ名無しさん:02/04/16 00:29 ID:???
>>187
いつ募集してるかは企業による、NECがどうなのかは知らない。
っちゅうか、NECのWWWに新規採用の条件とか書いてあるだろ。
191ひよこ名無しさん:02/04/16 00:30 ID:???
>>190
むぅ?

164 :日本アイ・ ビー・エムに :02/04/16 00:13 ID:???
IBMに就職したいんですけど、どーしたらいいのでしょうか。
192ひよこ名無しさん:02/04/16 00:33 ID:???
学歴かー。

� 新卒者のためのFAQs
http://www-6.ibm.com/jp/employment/jp/graduates/faq.shtml
193ひよこ名無しさん:02/04/16 00:33 ID:YUg8hmTW
>じゃ、「大きなあなた小さなわたし」のPVうpするから、「恋の風船」の
>PVをうpしてください。
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1017755100/65

ここでいうPVってPromotion Videoのことですか?
194ひよこ名無しさん:02/04/16 00:34 ID:???
>>193
犯罪に(略
195ひよこ名無しさん:02/04/16 00:36 ID:???
>>193
そんなこと、ここで質問してどうするよ。
196ひよこ名無しさん:02/04/16 00:37 ID:???
>>192
そうでしょ。
197ひよこ名無しさん:02/04/16 00:37 ID:ny2HcWcL
WinXPの場合、
以下の2つの値のデフォルトっていくつでしたっけ?
-----
REGEDIT4

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings]
"MaxConnectionsPer1_0Server"=dword:0000020
"MaxConnectionsPerServer"=dword:00000010
198ひよこ名無しさん:02/04/16 00:37 ID:j7z4XbZP
WinXPです。
.lzhのファイルを見るにはどうしたらいいんでしょうか?
199ひよこ名無しさん:02/04/16 00:38 ID:???
>>198
各種解凍ソフトをダウンロードして使用してください。
意味が分からないならおとなしくチャットでもして遊んでテクダサイ。
200ひよこ名無しさん:02/04/16 00:38 ID:???
>>198
解凍ソフトで見る
201190:02/04/16 00:38 ID:???
>>191
スマン。会社を間違えた。
202193:02/04/16 00:39 ID:YUg8hmTW
>>194
すみません。

>>195
板違いでしたか。

>>196
漏れ宛ですかね?

初めからそのスレで聞けばよかったかも?
失礼しました。
203ひよこ名無しさん:02/04/16 00:40 ID:???
>>198
解凍しる。
204198:02/04/16 00:47 ID:j7z4XbZP
>>200 >>201 >>203
回答ありがとう。
205あふろへーあ:02/04/16 00:49 ID:m84sepQK
★WinXPからWin98にする
XPプリインストールのノートパソコンを購入したのですが、Win98をインストールする方法が解りません。
ご教授願います・・・・
調べてもどの方法が正しいかさっぱり解らないです・・・・・
206ひよこ名無しさん:02/04/16 00:50 ID:???
DVカメラを持っているのですが、PCとUSB接続して静止画像を取り込むには、
その機種(メーカー)の専用ソフトじゃないとダメなのでしょうか?
207ひよこ名無しさん:02/04/16 00:51 ID:???
>>197
探してしまった。デフォルトで、そのキーは存在しません。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~winetips/session.htm
戻すときは、キー毎削除して、再起動すればOK

初期状態ではキーが存在しなくても値は存在して(日本語が変だ)
"MaxConnectionsPer1_0Server"=dword:0000004
"MaxConnectionsPerServer"=dword:00000002
それぞれ4と2です。
208ひよこ名無しさん:02/04/16 00:52 ID:???
>>205
XP起動中にwin98のインストールディスクを突っ込む。
インストール先を選ぶときに、別パーティションを選ぶ。

コレで充分だと思うが…。
ドライバは集めておくように。
209208:02/04/16 00:54 ID:???
>>205
ってもしかして、XP消してwin98を入れたいってことなのかな?
210あふろへーあ:02/04/16 00:55 ID:m84sepQK
>>208
解りました。試してみます
211のの:02/04/16 00:56 ID:eEA3wD7G
ほんとにPCよくわからないのですがお願いします
アドレス入れたりどこかに飛んだら残りますよね?
それって消せないのでしょうか?変なHPのが残って困りますので消し方があったら教えてください
212ひよこ名無しさん:02/04/16 00:57 ID:???
>>206
基本的にドライバさえ、入っていれば
写真データの取得はサードパーティ製でもOK。
213ひよこ名無しさん:02/04/16 00:57 ID:???
>>211
??
履歴を消したいということならFAQスレを読め。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016326377/1-7
214ひよこ名無しさん:02/04/16 00:59 ID:???
215あふろへーあ:02/04/16 01:02 ID:m84sepQK
突っ込んでみたけど、だめでした。
やはり、98アップグレード版じゃダメなのかな・・・・・

デスクトップで一から入れ直すとき、98アップグレード→95(AT互換機用)→98アップグレードで通用したんですが・・・
216あふろへーあ:02/04/16 01:04 ID:m84sepQK
>>209
その通りです。
217ひよこ名無しさん:02/04/16 01:05 ID:???
(´∀`)<やはり、98アップグレード版じゃダメなのかな)

    むぅ?
      ∩∩ 
     (゜x゜ )○
218206:02/04/16 01:05 ID:???
>>212
ありがとうございます。
DVカメラはSonyのTRV-17Kというやつで、
メモリースティックの静止画取り込みをやりたいな、と思っていたのです。
専用ソフト買うのバカバカしいですし・・・。
とりあえず、トライしてみます。
219ひよこ名無しさん:02/04/16 01:06 ID:???
>>216
Win98のセットアップ起動ディスクはあるの?
それで起動して、FDISKでXPが入っているパーティション開放
してから、Win98をインストール
220ひよこ名無しさん:02/04/16 01:07 ID:???
>>216
なぜXPを消したい?アクチ済みなのにもったいない・・・
221あふろへーあ:02/04/16 01:07 ID:m84sepQK
有りますけど・・・・・フロッピードライブに入れただけでは起動しないんです。
222ひよこ名無しさん:02/04/16 01:08 ID:???
>>216
ライセンス違反をしているような気がするのは気のせい?
223あふろへーあ:02/04/16 01:08 ID:m84sepQK
>>220
Win98、使い慣れている為です。
224ひよこ名無しさん:02/04/16 01:09 ID:???
>>216
>>219さんの補足
Win98の、アップグレード対象商品のCD-ROM求められるから用意。
225ひよこ名無しさん:02/04/16 01:10 ID:vMDG+LlL
>>219
NTFSになってた時、DOSでFDISKできるの?
226あふろへーあ:02/04/16 01:10 ID:m84sepQK
<ライセンス違反
え・・・ダメなの?
227ひよこ名無しさん:02/04/16 01:10 ID:Mkci3lXm
ダイアルアップ接続が時間がたつと勝手に切れてしまいます。
どうすれば勝手に切断されなくなるのでしょうか?

どなたか教えてくださいませ。
228ひよこ名無しさん:02/04/16 01:10 ID:jC9EvV4g
>>223
なんか物凄く損してるような・・・。
xpはイイよー!
229ひよこ名無しさん:02/04/16 01:11 ID:???
>>226
BIOSで、FDから起動するようにする
230ひよこ名無しさん:02/04/16 01:12 ID:LI+b2DoT
age
231あふろへーあ:02/04/16 01:12 ID:m84sepQK
>Win98の、アップグレード対象商品のCD-ROM求められるから用意。
95所持してます。
232ひよこ名無しさん:02/04/16 01:13 ID:jC9EvV4g
インターネットのオプション→接続→設定→プロパティ→
オプション で、「切断するまでの待ち時間」をいぢってみては?
233ひよこ名無しさん:02/04/16 01:14 ID:???
>>232>>227に対してです。
234ひよこ名無しさん:02/04/16 01:16 ID:???
>>231
とにかく、Win98のセットアップ起動ディスク、つまり、
DOSのCD-ROMドライバが組み込まれたWindows98-DOS
のフロッピーがないとインストールできない。

どっか、Win98がインストールされているPCを使って、
起動ディスク(FD2枚)を作って来い。
235あふろへーあ:02/04/16 01:19 ID:m84sepQK
>>234
作りました。
236ひよこ名無しさん:02/04/16 01:20 ID:XkYMrICu
質問があります。
URLなどが貼ってあって、そこをクリックすると次からは
そのURLの文字の色が変わってしまうことがあります。
これをもとの色にもどしたい場合はどうすればいいのですか?
ウインドウズ98でIE6を使っております。
237あふろへーあ:02/04/16 01:20 ID:m84sepQK
あとはBIOSの画面が出せずにいます。
238ひよこ名無しさん:02/04/16 01:21 ID:???
>>235
じゃあ、PCをそのFDで起動すれ
239ひよこ名無しさん:02/04/16 01:21 ID:???
起動ディスクは他のマシンに流用してもいいのかな?
240ひよこ名無しさん:02/04/16 01:22 ID:???
241ひよこ名無しさん:02/04/16 01:22 ID:???
>>239
べつにいいんじゃねえの?
どうせWindows自体、一枚のCDでたくさんのマシンに入れられるんだし。
242ひよこ名無しさん:02/04/16 01:22 ID:???
>>236
履歴を消せばいいんだけど、他の履歴まで消えるのが嫌なら
個別に消す。
243のの:02/04/16 01:23 ID:eEA3wD7G
遅くなりましたが消せました〜
みなさんどもどもです(^−^)
244ひよこ名無しさん:02/04/16 01:23 ID:???
>>241
NG。
245ひよこ名無しさん:02/04/16 01:23 ID:V87Y9tvh
メモ帳の拡張子txtをishに変更するにはどうすれば良いですか?
ちなみにOSはWinMeです。
246ひよこ名無しさん:02/04/16 01:24 ID:???
>>241
それはそうだが、タテマエではそれは イカン!(・∀・)
247ひよこ名無しさん:02/04/16 01:25 ID:???
何故、どいつもこいつもIEの履歴を消したがるのかな?
248ひよこ名無しさん:02/04/16 01:26 ID:???
>>245
各種拡張子変更ソフトを使うか、
フォルダオプション->表示->登録されているファイルの拡張子は表示しない
にチェックを入れて、該当ファイルのtxtをishに書き換える。
249ひよこ名無しさん:02/04/16 01:26 ID:???
発情期だから
250248:02/04/16 01:27 ID:???
チェックを外して、だ。スマソ
251ひよこ名無しさん:02/04/16 01:27 ID:???
>>239
本当はイカンのじゃないか?
いいのであればMSのWWWからダウソできるようになってそうな気がする。
252ひよこ名無しさん:02/04/16 01:27 ID:???
>>245
メモ帳じゃなくて、テキストファイルの拡張子ね。
フォルダオプション→表示→登録されているファイルの拡張子は表示しない
のチェックをはずす。
253あふろへーあ:02/04/16 01:29 ID:m84sepQK
どうしても、その起動ディスクが動かないです・・・・・(泣)
254ひよこ名無しさん:02/04/16 01:30 ID:xHm4LKJS
質問させてください。
購入しようと思っているパソコンが以下のような仕様です。
CPU: Athron XP 1900+
MB: GA-7VRXP
memory: 512MB DDRSDRAM/PC 2700
そこで疑問に思ったのですが、メモリのクロック周波数と
CPUの内部クロックは、一致させないでも安定して動くのでしょうか。
255ひよこ名無しさん:02/04/16 01:30 ID:???
>>251
緊急時の起動用と考えれば、良いような気もする。
複数作るなとも言われないし。
256ひよこ名無しさん:02/04/16 01:31 ID:???
>>253
動かないとは?
FDをPCに突っ込んで電源入れてもFDを読み込まないのか?
257あふろへーあ:02/04/16 01:32 ID:m84sepQK
はい、そのままXPが動いてしまいます。
258ひよこ名無しさん:02/04/16 01:32 ID:???
>>255
フロッピーは壊れやすいからね、自分は念のため二組作ってます。
べつにインストールするわけでなし、フロッピー上でのみ使うわけだからOKな気がする。
259ひよこ名無しさん:02/04/16 01:32 ID:???
>>257
BIOSで変えれないのか?
260ひよこ名無しさん:02/04/16 01:33 ID:???
>>257
BIOSのブート設定がFD優先になってないんだろ。
PCのメーカと型番を晒してみれ。
知っているやつがいるかもしれない。
261ひよこ名無しさん:02/04/16 01:34 ID:???
>>254
もしかして、PC2700のメモリは2700MHzで動いてると言いたい?
262ひよこ名無しさん:02/04/16 01:36 ID:V87Y9tvh
拡張子変更できました。
ども、有難うございました。
263254:02/04/16 01:38 ID:xHm4LKJS
>>261
あ…。実はそういうものだと思っていました。
勉強不足ですみません…。
264あふろへーあ:02/04/16 01:39 ID:m84sepQK
>>257
・ブランド
TOSHIBA・Dynabook
・型番
V4/493PMHW
265あふろへーあ:02/04/16 01:40 ID:m84sepQK
>>264
誤:>>257 正:>>260
266ひよこ名無しさん:02/04/16 01:41 ID:???
267254=263:02/04/16 01:48 ID:xHm4LKJS
>>266
ありがとうございます!
知らない単語がいくつかありましたので、
調べつつ、読んで見たいと思います。
268ひよこ名無しさん:02/04/16 01:49 ID:???
>>264
なかなかいいノートPCぢゃないか。ホントにXPを消すつもりか?
CD-RWドライブでCDを焼くには別にソフトを買わなければならないし、
DVDビデオを見るにも別ソフトを買う必要が出てくるぞ。
ワイヤレスマウスだって、Win98用のドライバが入手できなくて
使えないかもしれない。
269ひよこ名無しさん:02/04/16 01:53 ID:???
>>264
応用ガイド:163ページ
で良いのかna?
http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/mp1029a.pdf
他の方も検証してください、自信ない。
270269:02/04/16 01:56 ID:???
これって、ソフト上からBIOSいじれるって言う事?
プレインストのソフト消した後は、触りようが無い?
271236:02/04/16 02:01 ID:XkYMrICu
>>240>>242
ああ、>>1にも書いてありますね・・・。
履歴を消しても元に戻らなかったのはIEを再起動していなかった
からでした。お答えしていてだいてありがとうございました。
よく読まないで質問しちゃってすいませんでした。次回からは気をつけます。
>>247>>249
ちょっと個人的に事情が・・・。
エロサイトではないですよ(笑
272あふろへーあ:02/04/16 02:08 ID:m84sepQK
>>269
ここで順番でFDDにすれば・・・・・
あ・・・・起動ディスク動いた・・・・ここをいじれば良かったんだ・・・・
これでようやく、次のステップに進めます。皆さん本当に忙しい中ご教授ありがとうございました。

>>268
デスクトップで使用してるソフトがたくさんある<ライティングソフト・DVDビデオ
何はともわれ、98入れて使い勝手悪かったらリカバリーでXPに戻します。
273269:02/04/16 02:14 ID:???
>>272
良いのかなぁ?
せっかくのXP・・・チョッともったいないような気がする
274ひよこ名無しさん:02/04/16 02:18 ID:7YfGK2TS
「名前をつけて画像を保存」
ってする度に、三十秒くらい動かなくなる様になってしまいました。
どうすればいいんでしょう?
275あふろへーあ:02/04/16 02:18 ID:m84sepQK
>98を導入する理由
動かしたいアプリが動かないっていう動機だけでは不十分かな・・・?
276ひよこ名無しさん:02/04/16 02:21 ID:???
質問だぜ
ホームってボタンが上のほうにあるだろ?
この頃パソコンいじり始めたからよ、今日始めて押してみたら
えろ(外人)のページに繋がったのだがこれは仕様って奴なのかい?
きれいなナイスバディのお姉さんが黒いちんちん咥えてましたヨ
277525:02/04/16 02:23 ID:ArytuWtm
>276
うらやましいな、私はゲイツの会社に繋がりましたヨ
そのままでイイのじゃないでしょうか?
278ひよこ名無しさん:02/04/16 02:23 ID:???
>>275
恒常的に使うものでなければ、XPと98のデュアルブートで乗り切るとか。
そうでないなら、XPを捨てるという選択も致し方ないかと。
279ひよこ名無しさん:02/04/16 02:26 ID:???
>>274
IEの修復を試みてみるとどうかいな?
アプリケーションの追加と削除からIEを選択したらできます。

あと、画像の保存先はHDD上ですね?
280ひよこ名無しさん:02/04/16 02:30 ID:???
>>276
回答だぜ。

  (; ´Д`)ハァハァ
281ひよこ名無しさん:02/04/16 02:32 ID:7YfGK2TS
>>279さん
うぅ・・・全然分かりません。修行して出直します・・・。
282ひよこ名無しさん:02/04/16 02:34 ID:2OcUOCS/
質問です。
XPでデスクトップのアイコンの文字の色を任意に変られるツールってありますか?
283ひよこ名無しさん:02/04/16 02:35 ID:2OcUOCS/
または方法ありますか?
284ひよこ名無しさん:02/04/16 02:36 ID:???
>>283
まずはお前の立てた糞スレを何とかしろよ。
285ひよこ名無しさん:02/04/16 02:37 ID:ESvJbSU6
動画を見ようとしたら、電源が落ちるんですが、
助けてください。
なにかされてるんでしょうか?
286ひよこ名無しさん:02/04/16 02:38 ID:???
>>282-283
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1018888105/
の削除依頼を出してきたら教えてやるよ。
287ひよこ名無しさん:02/04/16 02:39 ID:???
>>285
何で見ようとしたら何の電源が落ちるんだ?
情報が少なすぎてわからん。
288ひよこ名無しさん:02/04/16 02:39 ID:???
>>285
マルチするなヴぉけ
289525:02/04/16 02:40 ID:ArytuWtm
>282
ひとつひとつのアイコンの文字を変えるという意味でしょうか?
気の利いたサイトの一つも検索できないのでお詫びに私が歌った
乾杯でも、うPしてからで直しますね
290ひよこ名無しさん:02/04/16 02:41 ID:???
>>285
FAQだなあ。

> DVDプレーヤで映画を見ようとしたらブレーカーが落ちる件
> 電力会社に連絡して、15Aから30Aに変更してください。
291ひよこ名無しさん:02/04/16 02:41 ID:???
>>289
そんなもんうpしなくていいよ。
292285:02/04/16 02:42 ID:ESvJbSU6
いや、今まで見れたんです、リアルプレイヤーで。
なぜか、今見ようとしたら、PCの電源自体が落ちちゃうんです。
293ひよこ名無しさん:02/04/16 02:43 ID:???
>>285
PCが加熱して、そのために自動で再起動がかかってる気がする。
OSが何かはわからんけど、Win2000ならマイコンピュータを右クリック
→プロパティ→詳細→起動と回復→自動的に再起動する、のチェックをはずしてみたらどうか?
294285:02/04/16 02:45 ID:ESvJbSU6
WIN98です。
2日間ほど、PCをさわっていません。
295ひよこ名無しさん:02/04/16 02:50 ID:bjECx3d9
windowsXPをインストールしたいのですが
どこにインストールするかを聞いてくるところで
このパーティションはXPと互換性がないのでインストール出来ません
とエラーが出てしまいました。どうしたらよいでしょうか。
FAT32でフォーマットしてあるHDDなんですが。
296ひよこ名無しさん:02/04/16 02:54 ID:DZO7Yvbx
98からアップグレードじゃなく、
WINDOWSXPを新規インストールする場合、
今PCに入ってるMP3とかは消えませんか?
297ひよこ名無しさん:02/04/16 02:55 ID:???
>>295
別の(互換性がある)パーティションを選択。
298ひよこ名無しさん:02/04/16 02:57 ID:wVh+b8gs
jpgの解像度の変換(800→1024)をやってみたいの
ですがお勧めのフリーソフトありますか?教えて下さい。
299ひよこ名無しさん:02/04/16 02:57 ID:???
>>296
消えるのが怖いならどこかにバックアップ。これ、基本。
300ひよこ名無しさん:02/04/16 02:58 ID:bjECx3d9
>>297
全て互換性がないと言われました。
301ひよこ名無しさん:02/04/16 02:58 ID:???
てす
302ひよこ名無しさん:02/04/16 02:58 ID:???
>>298
写真や
303ひよこ名無しさん:02/04/16 02:58 ID:???
>>298
> jpgの解像度の変換(800→1024)

専門用語を使わずに、何をどうしたいのか書いてくれ。
304ひよこ名無しさん:02/04/16 02:59 ID:???
>>300
じゃあパテションを作る。
305ひよこ名無しさん:02/04/16 02:59 ID:???
は??お前の日本語のほうがワカラン。
306525:02/04/16 03:00 ID:ArytuWtm
>295
そこまで分かっていて書いてるのなら、安心してください。
あなたなら必ずどんなOSでもインスコできます
一応ですが32とか数字ない方がよいのではないでしょうか
307ひよこ名無しさん:02/04/16 03:00 ID:???
>>298
GIMP。
308ひよこ名無しさん:02/04/16 03:00 ID:wVh+b8gs
>>302-303 すいません、お気に入りの壁紙が800×600サイズしか
なかったので1024×768のサイズに変えてみたいと思います。
309ひよこ名無しさん:02/04/16 03:01 ID:???
>>298
小さくするんじゃなくて大きくしたいの?
IrfanViewとかはどうだろう。
310ひよこ名無しさん:02/04/16 03:02 ID:???
irfanviewでできたっけ?
311ひよこ名無しさん:02/04/16 03:03 ID:???
>>307

最強のフリーソフトかもな。アドビ並みのことが無料でできてしまう。
http://www.gimp.org/
312ひよこ名無しさん:02/04/16 03:03 ID:???
>>308
画像の位置>拡大して表示 ではあかんの?
313ひよこ名無しさん:02/04/16 03:04 ID:???
>>310
拡大もできるよ。
314ひよこ名無しさん:02/04/16 03:04 ID:???
>>310
できるよ。素人さんにはGIMPやフォトショップは難しいと思う。
315ひよこ名無しさん:02/04/16 03:05 ID:wVh+b8gs
英語読めないのですいません。
問題の壁紙は海外のサイトから貰ったのですけど・・
316ひよこ名無しさん:02/04/16 03:06 ID:???
WindowsXPでホイールマウスを使っています。
コントロールパネルのマウスの設定で、
ホイールでスクロールする行数を設定しているにも関わらず、
再起動をすると、スクロール行数「1」に戻ってしまいます。
解決策をご存じないでしょうか?m(_ _)m
317ひよこ名無しさん:02/04/16 03:06 ID:???
>>312 の方法だと荒れるのがイヤなのではないかと。
Irfanviewだとフィルターかけて拡大するのでそんなに荒くなることもないよ。

>>311
GIMP、一応見たらWindows用も配布されてるじゃねえか。
318ひよこ名無しさん:02/04/16 03:07 ID:???
>>314
同意。
多機能すぎて勉強しないと使えない。
まあ、Irfan使うのもちょっとは勉強しないとだめぽ。
319ひよこ名無しさん:02/04/16 03:10 ID:???
>>312
その方法で、ブルーウェーブか何かを「中央/拡大」してやると (・∀・)イイ!
320ひよこ名無しさん:02/04/16 03:11 ID:???
>>315
IrfanViewは日本語で使えるように出来るよ。
ヘルプも配布されてる。

まずはここを見てみたら?
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/pc4/wakasama/syosinns.htm
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&lr=lang_ja&q=IrfanView+%93%FA%96%7B%8C%EA%81@%83C%83%93%83X%83g%81%5B%83%8B
321ひよこ名無しさん:02/04/16 03:11 ID:wVh+b8gs
みなさんレスありがとうございます。
Irfanviewから入門したいと思います。
322ひよこ名無しさん:02/04/16 03:14 ID:oSBKNSZd
Air-H"のCFタイプをノートPCに繋げてますが
これを抜いてPDAで使えますか?
家ではPC、外ではPDAと使い分けたいんですが....
その場合プロバイザーをそれぞれ契約しないとイケナイんですか?
323ひよこ名無しさん:02/04/16 03:15 ID:???
>>321
きっとIrfanViewで数々の疑問が湧いてくるであろう。
またおいで。
324ひよこ名無しさん:02/04/16 03:16 ID:???
>>321
っていうかIrfanview日本語版
ttp://cvnweb.bai.ne.jp/~kusumoto/iview/index.html
325ひよこ名無しさん:02/04/16 03:44 ID:aTNPZljJ
落とした動画たとえば100MB10分のMPEGを50MB5分のMPEG
に編集 することができるツールはあるのでしょうか?AVI→MPEG又はその逆
なら知っていますが・・・・ 教えてください先輩方
326ひよこ名無しさん:02/04/16 03:45 ID:???
印刷:   許可しない
文書の変更:許可しない

となっているPDF文書の印刷や変更をする方法ってありませんか?
327ひよこ名無しさん:02/04/16 03:50 ID:???
TMPGEnc
328ひよこ名無しさん:02/04/16 03:52 ID:???
>>325
> 50MB5分のMPEG に編集 することができるツール

動画を編集するソフトなんて山ほどあるだろ。
329ひよこ名無しさん:02/04/16 03:55 ID:???
>>326
> 印刷や変更をする方法ってありませんか?

あります。
330ひよこ名無しさん:02/04/16 03:59 ID:???
>>329
パスワードなしでですか?
331ひよこ名無しさん:02/04/16 04:01 ID:aTNPZljJ
TMPGEnc  これってMPEG→MPEGできるの?
332328:02/04/16 04:06 ID:???
>>331
> MPEG→MPEGできるの?

それは知らん(できるのかもしれん)けど、編集はできないよ。
333ひよこ名無しさん:02/04/16 04:08 ID:???
>>326

IDを出さない奴への回答:  許可しない
情報を小出しにする奴への回答:許可しない
334ひよこ名無しさん:02/04/16 04:11 ID:aTNPZljJ
アリが蝶ーーーーーーーーーーーー
335326:02/04/16 04:15 ID:ZFDkJzeN
説明不足でした。

印刷: 許可しない
文書の変更:許可しない
となっているPDF文書の印刷や変更をする方法ってありませんか?

これ→ http://www.fdtext.com/txt/etand.pdf をいじりたいんです。
336ひよこ名無しさん:02/04/16 04:15 ID:???
>>325
http://www.ulead.co.jp
にビデオ編集のソフトがいろいろあるよ。買え。
337ひよこ名無しさん:02/04/16 04:17 ID:???
>>335
ホームにアドレス書いてあるじゃん。
[email protected]

「改変していいか?」ってメールしろよ。
338ひよこ名無しさん:02/04/16 04:19 ID:???
>>335
著作権という言葉を知っているか?
339329:02/04/16 04:21 ID:???
>>335
> ありませんか?

あります。
(まずは337だけどね)
340ひよこ名無しさん:02/04/16 04:27 ID:???
335って

・スカパーのコピーガード外す方法ありませんか?
・ゲームのCDをコピーする方法ありませんか?
・DVDビデオを録画したいんですけど。

とか聞きまくってそうだな。
341ひよこ名無しさん:02/04/16 05:04 ID:pUleceDV
あの、すいませんがwin98のリカバリの手順教えてもらえませんか?
説明書がなくて困ってます!
342ひよこ名無しさん:02/04/16 05:15 ID:???
>>341
どんな環境なんだよ。

起動ディスクから起動して、上書きインストール。
ただ、あちこちで不具合出ると思うけど。
343ひよこ名無しさん:02/04/16 05:32 ID:???
>341
98なんてインストールが大変なもの使うなよ
MEかXPにすればいいんだよ
もう面倒なことはこりごりだ!
344ひよこ名無しさん:02/04/16 05:38 ID:MZPFSGCv
誰に聞いたらいいのかも分らないので、教えてください。
写真をメールに添付したりする時に
サイズを変えるにはどうしたらいいのですか?
フルサイズで送るわけにもいかないし、仕方なくサムネイルで
送っているのですが・・・
345ひよこ名無しさん:02/04/16 05:41 ID:???
>>344
適当に画像加工ソフトを拾ってきて使う。
やり方はその画像加工ソフトによって違うけど…

私はPictbear使ってます。
346適当:02/04/16 05:42 ID:???
>>344
MSペイントで変形>伸縮と傾き>水平方向と垂直方向に好きな値を入れてOK
347ひよこ名無しさん:02/04/16 05:43 ID:???
HDDの状態を「システム」じゃなくしたいのですけれど
どうしたらよいでしょうか?
348344:02/04/16 05:44 ID:MZPFSGCv
>>345
>>346
こんな時間にありがとうございます。
やってみます。
349ひよこ名無しさん:02/04/16 05:47 ID:???
>>347
「ディスクの管理」上でのこと?
そのドライブからシステム起動してるならムリじゃないかな。
何がしたいのか良く解らないけど。
350ひよこ名無しさん:02/04/16 05:53 ID:???
>>349
OSが2個入ってて
1個消したいんです。
今使ってるのは消したくない方のドライブなんですが
消したい方のドライブに「システム」って書いてあるんです。
なんとかならないでしょうか。
351(,,゚Д゚)  ◆GIKOas56 :02/04/16 05:55 ID:???
>>344 がペイントで *.bmp 以外も扱えればよいが…。
352ひよこ名無しさん:02/04/16 05:57 ID:???
>>350
出来れば>>1を読んで質問の形式を守ってくださいね。

デュアルブートの削除について以下を参照に
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1314
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1041
353ひよこ名無しさん:02/04/16 06:39 ID:QnCs2e29
IE5.01からIE6に更新したいのですが、
ダウンロード後のセットアップ途中で
「ACMSETUPのエラー」とかで強制終了してしまいます。
気になってIE5.5でも試したのですが同じエラーが出て
インストールができません。

なんとかならないでしょうか。
354ひよこ名無しさん:02/04/16 06:45 ID:???
355ひよこ名無しさん:02/04/16 06:48 ID:RMhRo8sX
壊れたJPGファイルを表示する方法をお願いします。
356ひよこ名無しさん:02/04/16 06:53 ID:???
>>355
どういう風に壊れてるのか解らないけど…
ムリじゃないかな、多分。
357適当:02/04/16 06:55 ID:???
>>355
メモ帳にドラッグ&ドロップ
358355:02/04/16 06:56 ID:RMhRo8sX
>>356 サイズとかはちゃんと表示されてるんですが
プレビューできませんと表示が出るんです。
359355:02/04/16 06:58 ID:RMhRo8sX
>>357 点々がいっぱい出てきましたが?
360355:02/04/16 07:00 ID:RMhRo8sX
無理そうですね。すみませんありがとうございました。
361353:02/04/16 07:11 ID:QnCs2e29
>354
試してみましたが、解決されませんでした。

ACMSETUP のページ違反です。
モジュール : <不明>、アドレス : 0000:84bc7228
Registers:
EAX=ffe77a19 CS=019f EIP=84bc7228 EFLGS=00010282
EBX=00000432 SS=01a7 ESP=005cee10 EBP=e0030411
ECX=dd77bf50 DS=01a7 ESI=00000940 FS=5aff
EDX=00021baf ES=01a7 EDI=bfc059e6 GS=0000

相変わらずこんなエラーが出てしまいます。
362PONTA ◆PONTAvoc :02/04/16 07:16 ID:???
>>361
Nortonごみ箱を無効にしてそのエラーを回避できたという事例を見たことがある。
関係ありそう?
363PONTA ◆PONTAvoc :02/04/16 07:21 ID:???
>>361
こんな感じです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=acmsetup+%83y%81%5B%83W%88%E1%94%BD
>362に書いたのは↓ね。俺自身は対処法を知りません。出かけるので、ごめんね。
http://www.lix.ne.jp/~winfaq/bbs9x/254.html
364:02/04/16 07:26 ID:Z1Vu8UXL
W2KやXPでMTUやRWINを変更する意味はありますでしょうか。
これらのOSは自動で最適値になると聞いたことがありますが
検索やプロバ板で、どうもMTUやRWINを弄ってる人がいるようなので…
気になっています。よろしくご教授ください。
365ひよこ名無しさん:02/04/16 07:27 ID:???
>>364
その通りなのでその必要はありません。
366364:02/04/16 07:49 ID:Z1Vu8UXL
>>365
レス有難うございます
実はフレッツ1.5から8にしたのですが速度が伸びません
1.5時/1.31Mbps
8 時/3.40Mbps
共にispはODNフレッツプランで、路線長500mの損失10db、W2Kです
同じispで路線長2000mの人より遅い…
工事日の予定は16日、今日なのですが深夜3時ごろには何故か繋がりました。
もしかして工事終わってないから?とか思いますが3.4Mでるわけないし??
8時になったらNTTにゴルァしてみようと思います。
367ひよこ名無しさん:02/04/16 07:54 ID:/X4aZhzz
>>366
本サービスは通信速度を保証するものではありません。
と言われるだけ。
368ひよこ名無しさん:02/04/16 07:56 ID:???
>>366
思いっきりのびてるじゃんか。
そんなもんでゴルァ電したらNTTもブルーになっちまわぁ
369ひよこ名無しさん:02/04/16 07:57 ID:???
>>366
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/mtu.zip

自分のOSと接続業者が合致するファイルをダブルクリック→再起動
おすすめだよ。
370ひよこ名無しさん:02/04/16 07:59 ID:al4ql+T/
私のパソコンにはMS-DOSモードで再起動というのが有るのだが
MS-DOSモードの基本的な使い方を教えて下さい
371ひよこ名無しさん:02/04/16 08:02 ID:???
>>370
MS-DOSモードで再起動して
deltree /y windows
と入力してエンター押せば説明が出る
372364:02/04/16 08:02 ID:Z1Vu8UXL
>>367
言われそう… てか確かにそう書いてあったようなつうか、書いてる
>>368
まあ、そうなんですが…、500mで10dbですよ?
2kとかの人が同じサイトで計測して6メガとかでてるのに!
欲張りでごめん
>>369
よさげ!ありがとうございます。ちょっと見てみますね

とりあえず電話してみるだけしてみます。だめぽでもともと
373ひよこ名無しさん:02/04/16 08:08 ID:???
>>370
本でも買って読めよ。
374364:02/04/16 08:10 ID:???
116今電話したら










9時からだった…
375369:02/04/16 08:10 ID:???
>>372
ちなみにさっきまでは3Mぐらいだったけど
369のをやってみたらこうなった。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/16 08:06:02
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.6Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.5Mbps(3063kB,4.0秒)
推定最大スループット 6.6Mbps(820kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしてはかなり速いです!
おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタを
ご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると
速度向上が期待できます。(1/5)
376364:02/04/16 08:13 ID:Z1Vu8UXL
>>375
凄いッス!
いっちょルータはずしてDSLモデム直結でためしてみよう。
あ、、さっきの3.4Mはルータいれないでも速度変わらなかったです
377ひよこ名無しさん:02/04/16 08:15 ID:w5LHiW1K
エクセルver7を使っています。
データ入力は完了しています。
そのデータの標準偏差(=しぐま)をとりたいんですが
どうすればいいのでしょうか?ヘルプを見たんですが
その計算式等しかのってないんです。
自動計算はできないんでしょうか?
宜しくお願いします。
378ひよこ名無しさん:02/04/16 08:22 ID:???
エクセルスレあるのにな・・
379377:02/04/16 08:25 ID:w5LHiW1K
>>378
ありがとうございます。
ではあちらに移動します。
380ひよこ名無しさん:02/04/16 08:26 ID:458NmYg4
ヤフーなんかで検索かけた言葉が残ってしまいます。
どうしたら消せますか?
381ひよこ名無しさん:02/04/16 08:27 ID:???
>>380
win98なら>>371の方法で
382ひよこ名無しさん:02/04/16 08:27 ID:???
>>380
FAQ
383ひよこ名無しさん:02/04/16 08:56 ID:dGXA856Q
ネットワーク上で他のPCのデータを削除してしまいました
復活するにはどうしたらいいのでしょうか?
ごみ箱にもないし、検索にもかからないんです。
384364:02/04/16 08:57 ID:LSCFtw4N
>>375
やたXPのPCでXPdsl8M当てたら5.5メガになった!
ありがとうございました
あとはルーターかませてこのくらい速度でるように頑張る
BLR-TX4、なのですが、これ自体のMTU初期値は1454ですが
パッチにMTUの数値書いてないから設定できないよー
しかもRWINの項目が無い…
普通ルーターのRWINって変更できるものなのでしょうか
385ひよこ名無しさん:02/04/16 09:09 ID:???
386適当:02/04/16 09:09 ID:???
>>383
そのネットワーク上の他のPCのゴミ箱をあさって見てください
387半獄中劇団研究生:02/04/16 09:14 ID:???
テスト。19720320
388ひよこ名無しさん:02/04/16 09:14 ID:EoYY8JBR
アップローダで複数のファイルを同時にアプ可能な
サイト教えて。
389半獄中劇団研究生:02/04/16 09:26 ID:???
あいうえおかきく
390197:02/04/16 09:38 ID:qg01f60O
>>207
ありがとう!助かりました
391ひよこ名無しさん:02/04/16 09:48 ID:rpsbZexB
かちゅーしゃで巡回していると、何度も
以前にはなかった「ログインが必要です」「ID」「パスワード」を聞いてきて、
今は×で閉じることで対処していますが、張り付いていなくてはならず
オートの巡回になりません。

これの対処法があったら教えてください。
392ひよこ名無しさん:02/04/16 09:55 ID:???
>>391
思いっきりFAQだろ
かちゅーしゃのサイト見ろ
393ひよこ名無しさん:02/04/16 09:57 ID:???
>>391
【案内】有料ID購入で出来ること・出来ないこと【注意】
http://oyster.2ch.net/test/read.cgi/maru/1018182390/
394391:02/04/16 09:59 ID:???
>>392
すいません。はじめにかちゅーしゃスレをいくつか見たのですが
(WIN板・ソフトウエア板等)「これは本スレではない」とか、あれこれで
どこを見たらいいのかわからず、ここで質問させていただきました。
また、まわってみます。
395ひよこ名無しさん:02/04/16 10:00 ID:ivv/aB41
win98の起動ディスクが
必要となったのですが、現在win2を使用している為、
OSから作成ができません。CDROMから起動ディスクを
作成する方法を教えて下さい。
396391:02/04/16 10:01 ID:???
>>393 さん
該当スレ、張っていただいてありがとうございます。
397ひよこ名無しさん:02/04/16 10:01 ID:BNwAiCtt
win、IE5.5です。
今日いきなりリンクにつながらなくなりました。
同ウィンドウ内のリンクは問題ないのですが、
別のウィンドウを開くリンクをクリックしてもまったく反応がありません。
「 Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋 」の解消法も試したのですが
何も変わりません。
どなたか正しい解消法を宜しくお願いします。
398コメット:02/04/16 10:04 ID:Qp5fFItF
質問なんですけど
ブラウザーの上のはしっこに矢印が付いて何かの役に立つという感じの
Cometなんとかってインソールしたんですけどそれをアンインソールしたいんだけど
Cドライブにも無いしどうすれば良いんでしょうか?
399ひよこ名無しさん:02/04/16 10:07 ID:???
(´∀`)<インソールしたんですけどそれをアンインソールしたいんだけど

    むぅ?
      ∩∩
     (゜x゜ )○
400ひよこ名無しさん:02/04/16 10:07 ID:???
>>397
インターネット一時ファイルの削除
それでもだめなら
履歴のクリア
それでもだめなら
PCの再起動
それでもだめなら
IEの修復
401ひよこ名無しさん:02/04/16 10:13 ID:5HUgyg4d
NIS2002を購入したのですがルータをかませた後NAVだけでよいのではないかと思うようになりました
しかし、NISのイベントログは使うことがあるのでNISより軽くて通信ログのみ監視&保持してくれるようなソフトはないでしょうか?
402ひよこ名無しさん:02/04/16 10:18 ID:???
DATファイルとNU6ファイルってどんな役割なんですか?教えてもらえますでしょうか?
403ネタ ◆OCUP7ph. :02/04/16 10:22 ID:???
>>395
もし、DOSが起動できればでいいのなら、
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/hints.html#952
404397:02/04/16 10:23 ID:BNwAiCtt
>>400 ありがとうございます。
いきなりIEの修復をしないといけないようです、がんばってみます。 
405ひよこ名無しさん:02/04/16 10:24 ID:I11YLoNh
406ひよこ名無しさん:02/04/16 10:24 ID:???
>>402
本当に教えて欲しいならもっと詳しく書いてくれ
407ネタ ◆OCUP7ph. :02/04/16 10:31 ID:???
>>401
せっかくNortonInternetSecurity2002を購入したのなら、
サイトごとにクッキーを許可しないとか、プライバシー制御機能
(自分のメールアドレスやクレジットカード番号などの情報を
うっかり送信するのを防ぐ)とか、いろいろ便利な機能もあるので
使ってみてはどうかと思うが。
408401:02/04/16 10:37 ID:X1dah1cv
>>407
サイトごとのクッキーの許可はIE6で出来るかと思うのですが、プライバシー制御機能については勉強不足で分かりませんでした
今一度確認してみます。ありがとうございました
409ひよこ名無しさん:02/04/16 10:45 ID:VuU4lbXC
OSがWindows95・98・2000・NT・Meでも、OfficeXPは使える?
410ひよこ名無しさん:02/04/16 10:48 ID:???
411397:02/04/16 10:53 ID:rRC68KYN
先ほど教えていただいた397です。
IEの修復を完了したのですが、まだ直りません。
どうしたらよいのでしょう・・・
412ひよこ名無しさん:02/04/16 10:53 ID:???
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1018623928/l50
これオマエラに言ってるらしいよ!
だって社員じゃないんでしょ?
413ひよこ名無しさん:02/04/16 11:04 ID:???
>>397
どこのホームページでそうなるの?
すべてで?
414ひよこ名無しさん:02/04/16 11:05 ID:???
>>413
Proxomitronを入れたとか?
415ひよこ名無しさん:02/04/16 11:06 ID:???
>>411宛の間違いだ
416ひよこ名無しさん:02/04/16 11:10 ID:W/Qx4sr4
オメコってなに?
417第三者中継可能?:02/04/16 11:11 ID:???
From:Webdeals< [email protected] >
To: [email protected] [email protected] [email protected]
[email protected] [email protected]
Subject:The Freedon of Better Credit!
Date:**
Received: from [64.125.140.226] by email-publisher.com with ESMTP id **
From [email protected]
Message-ID:< [email protected] >

Get the benefits of a Junum Membership FREE! All you pay for is performance - $5 for items disputed by Junum and $15 for items deleted from your credit reports.
No setup fees, no monthly fees. Through MyJunum, Members view their credit reports 24 hours a day, 7 days a week.
Did You Know?
70 million Americans suffer from bad credit.
Junum can help you do something about it.
The Facts
Bad credit can cost you higher interest rates, missed opportunities in getting a home or an apartment.

http://64.57.223.14/unsubscribe/[email protected]
418ひよこ名無しさん:02/04/16 11:12 ID:???
NortonInternetSecurityのウイルス定義を2年目以降も無料でDLする方法は?
419第三者中継可能?:02/04/16 11:12 ID:???
420397:02/04/16 11:13 ID:rRC68KYN
>413今いろんなところで試してみたのですが、
やっぱり別ウィンドウのリンクはひらきません。

>414 いえ、特に何もしていないのですが…
421ひよこ名無しさん:02/04/16 11:15 ID:W/Qx4sr4
ここはまじでくだらねえ
422ひよこ名無しさん:02/04/16 11:17 ID:???
>>420
あまりにも初歩的なんですが念のためです。
別ウィンドウが最小化しているのに気付いていない、ってことは?
失礼だったらごめんなさい。
423ひよこ名無しさん:02/04/16 11:19 ID:???
WindowsXPでホイールマウスを使っています。
コントロールパネルのマウスの設定で、
ホイールでスクロールする行数を設定しているにも関わらず、
再起動をすると、スクロール行数「1」に戻ってしまいます。
解決策をご存じないでしょうか?m(_ _)m
424ネタ ◆OCUP7ph. :02/04/16 11:20 ID:???
>>420
もう一度IEの修復を。
修復後は、IEを起動せずにインターネットオプションを開く。
(コントロールパネルのインターネットオプションを開くか、
 デスクトップのIEのアイコンを右クリックしてプロパティで)
そして、インターネット一時ファイルの削除と履歴の削除を行なう。
425397:02/04/16 11:21 ID:rRC68KYN
>422 
下のところ(スタートがあるバー)に出てないので
それはないと思います・・・。
どうしようもないんでしょうか・・・
426若者PC用語を正す会。:02/04/16 11:22 ID:???
下のところ(スタートがあるバー)に出てないので:タスクバー

用語も知らずに何が質問だ!
427397:02/04/16 11:23 ID:rRC68KYN
>424 ありがとうございます!やってみます
428ひよこ名無しさん:02/04/16 11:34 ID:+K0ADp3A
間違ったところにアップしたのでもう一度。

最近デジカメ小僧になり、画像をたくさんPCにとり込んでいます。
ところが、モニタの画像が暗くよく見えません。
モニタの明るさは最大に調整してありますがそれでも若干暗いです。
モニタはGateway select 900についていた、EV700
というものです。
かいかえるしか方法はありませんか?かいかえるとしたら何をかえばいいですか?
429ひよこ名無しさん:02/04/16 11:36 ID:???
マルチ。と。
どちらにしろスレッドタイトルも読まないやつの質問は痛い。
430ひよこ:02/04/16 11:38 ID:owQ1zAPZ
PCじゃないけど、ビデオのダビングってどうやるのですか?
ビデオとビデオを繋げるのはどうしたらいいですか?
メカ板で聞いたほうがいいっすかね…。
431ひよこ名無しさん:02/04/16 11:38 ID:???
>>398
http://www.cometcursor.com/uninstaller_program.asp
にアクセスして、「はい」又は「Yes」をクリック
432ひよこ名無しさん:02/04/16 11:39 ID:???
>>430
出力端子と入力端子をつないで再生と録画をそれぞれ押すだけだ。
433ひよこ名無しさん:02/04/16 11:39 ID:???
>>428
スレッドタイトルが読めない、っていうかまちがえてとなりにアップ
しちゃったってことだよね。

PC側 画面のプロパティ→設定→詳細ボタンで調整できない?
434ひよこ名無しさん:02/04/16 11:39 ID:qNTC36Ox
たまーにハートマークの文字を見ますが
どうやって出すんですか??
435kero:02/04/16 11:40 ID:tsiNhOT8
WindowsXP(Home)
インストした覚えの無いフォルダが作成されていたので
削除しようと思いプログラムの追加と削除欄に無いので
直接削除しようとした所フォルダの中にある『***.dllが削除出来ません。』
とダイアログが出てきます。どうすれば削除出来るか教えてください。
436ひよこ名無しさん:02/04/16 11:42 ID:???
>>434
テストスレに思いっきり書いてある。

>>435
フォルダはインストールするものではない。
437ひよこ名無しさん:02/04/16 11:42 ID:???
>>434


ソース見れ
438ひよこ名無しさん:02/04/16 11:43 ID:???
>>435
俺はWindowsフォルダをインストールした覚えが無いが、
削除しても良いものなのか?そうなのか?
439ひよこ:02/04/16 11:44 ID:owQ1zAPZ
>432
それだけでいいんすか!
どうもありがとう。やってみます。
440ひよこ名無しさん:02/04/16 11:44 ID:???
じゃあ、僕も/binを消去だ!
441434:02/04/16 11:45 ID:qNTC36Ox
見ましたが・・・
どう使うのかがわかりません(>_<)
442ひよこ名無しさん:02/04/16 11:47 ID:???
>>435
xeroxかい?削除できないし、削除しなくても心配ないよ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1350
443ひよこ名無しさん:02/04/16 11:47 ID:???
>>441
素直にあきらめましょう。
実力以上の事をしようとしても痛い目を見るだけだよ。この業界。
444ひよこ名無しさん:02/04/16 11:48 ID:???
>>439
言うの忘れていたけど、録画モードは「ライン」、又は「ビデオ」にしないと
映像が届かないから注意してね。あと、コピーガードがかかっていれば、
録画されません。
445ひよこ名無しさん:02/04/16 11:49 ID:24KYulrS
マイドキュメントの中にあるMy Picturesというフォルダと全く同じ機能を
持ったフォルダを、Cドライブ以外にも作りたい(ハードディスクを複数の
パーテーションに区切りったのですが、Cドライブ以外のそれぞれにも作り
たい)のですが、どうすればいいのでしょうか?

メニューバーの表示→フォルダのカスタマイズから、イメージプレビューを
選択しても、適用されるのはそのフォルダだけで、さらに下の階層には適用
されないのです。よろしくお願いいたします。

OSはWindowsMe、ブラウザはIE5.5sp2です。
446ひよこ名無しさん:02/04/16 11:50 ID:???
>>343
 【練習】 テ ス ト は こ こ で 【練習】 
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1018667128/
の1の&以下の文字列をコピペ。
テストはテストスレで
447ひよこ名無しさん:02/04/16 11:50 ID:QJ9sOTKv
もうすぐYBBが開通するんですがLANカードの代わりに
USBでも大丈夫ですか?
448ひよこ名無しさん:02/04/16 11:51 ID:???
あ、↑>>446>>434=441宛の間違い
449434:02/04/16 11:51 ID:qNTC36Ox
>446
ありがとうございます。
やってみます(^0^)/
450ひよこ名無しさん:02/04/16 11:51 ID:???
>>445
コピーすればできるんじゃ?
451kero:02/04/16 11:52 ID:tsiNhOT8
すみません書き方が悪かったですね。
多分何かをダウンロードして解凍した時に出来たフォルダ
だと思うのですが・・・。
削除する方法ありませんかね?
452ひよこ名無しさん:02/04/16 11:52 ID:???
>>447
USBタイプのLANポートを増設しても使えるよ。
上限値の12Mbpsは超えないから、大丈夫。
安定性は劣るけれども。
453ひよこ名無しさん:02/04/16 11:54 ID:???
ちなみにOSはMXです。
454ひよこ名無しさん:02/04/16 11:55 ID:???
>>451
safe modeでwinfile
またはコマンドプロンプト
これでたいていは消せるっしょ。
455kero:02/04/16 11:57 ID:tsiNhOT8
>>454さん
ありがとうございます。
試してみます。
456ひよこ名無しさん:02/04/16 11:58 ID:24KYulrS

>450

445です。
コピーしてはみたのですが、出来上がったフォルダについては、同じ機能を
持っているのですが、そのさらに下の階層には機能が反映されません・・・
457ひよこ名無しさん:02/04/16 11:58 ID:XI5tzVR5
ADSLモデムからスイッチングハブにつなぐと
ADSLか確立できないんですがハブが壊れてますか?
モデムからそのままパソコンにつなげばできるんですが
ハブ使ってもう一台のパソコンでもADSLできるようにしたいんです。
どうすればいいんでしょうか?
458ひよこ名無しさん:02/04/16 12:00 ID:kV1NOrev
>>452
ええとPCのUSBに直接モデムからのケーブルを挿してはいけないのですか?
459ひよこ名無しさん:02/04/16 12:01 ID:ESMx4gi4
教えてください。
WIN98SEを使っているのですが、エクスプローラーで画像を探すとき
Webページにするのですが、フォルダーを移動するつど指定してやらないと
Webページにならないのですが、これっておおもとの設定とかって
あるのでしょうか?
460ひよこ名無しさん:02/04/16 12:04 ID:???
最近2000から、XPにしたのですが、ディスプレイのRGB値が調節できなくなりました。
かといって2000のドライバを入れると、不具合がおきます。
RGB値が調節できないと、とっても画面が見にくいのです。
できればフリーソフトで、そういった調整ができるのはないのでしょうか?
また、レジストリいじって調節できないものでしょうか?
461ひよこ名無しさん:02/04/16 12:06 ID:???
462ひよこ名無しさん:02/04/16 12:08 ID:???
>>459
フォルダオプション>表示タブ>現在のフォルダ設定を使用
463460:02/04/16 12:10 ID:???
すみません。自分で調べます。
464460:02/04/16 12:13 ID:???
調べてもわかりませんでした・・・
>>463 ←誰??
465ひよこ名無しさん:02/04/16 12:13 ID:???
>>460
ビデオカードにもよるけど
画面のプロパティ>設定>詳細から調節できたりする
466460:02/04/16 12:14 ID:???
>>464
偽者です。
467ネタ ◆OCUP7ph. :02/04/16 12:16 ID:???
>>460
質問者はE-Mail欄に何も書かないように。

XP標準のドライバでは、RGB調整というような機能はないので、
ビデオカードのメーカサイトから、XP用最新ドライバをダウンロードする。
468459:02/04/16 12:18 ID:ESMx4gi4
>>462
ありがとうございました。
469460:02/04/16 12:19 ID:???
それが2000の時はそこで出来たのですが、XPではXP標準のドライバを使用するようにとメーカーから指定がありまして・・・
ないんですよ。
設定するところが・・・
470460:02/04/16 12:20 ID:???
>>469
お前はあほなのか?
471460:02/04/16 12:21 ID:+Ql/HKML
>>467
すみません。
気をつけます。
472460:02/04/16 12:22 ID:VHjHYSmq
>>467
うるさい。
ハゲ。
473ひよこ名無しさん:02/04/16 12:24 ID:???
誰が本物なのかわからん。
474460:02/04/16 12:25 ID:+Ql/HKML
ああ・・さっきから・・ 
>>472 誰ですか?
頼みます。邪魔しないでください。
475460:02/04/16 12:26 ID:VHjHYSmq
>>474
偽者です。贋作です。臭作です。
476ひよこ名無しさん:02/04/16 12:28 ID:???
>>460
ビデオカードの型番とメーカ分かる?
或いは、購入したPCの型番とか。
477460:02/04/16 12:30 ID:+Ql/HKML
エンデバーのNT−1000です。(ノートPC)
ビデオカードは「S3 Graphics Inc. SavageMX」と表示されてます。
478 ◆OtJW9BFA :02/04/16 12:32 ID:???
全然関係なくてごめんなさい
479445:02/04/16 12:34 ID:24KYulrS
456=445です。

>461
なるほど、同じ機能を持ったフォルダを作成するには、作成したい
場所で右クリック→新規作成→フォルダといった手順でなく、Cドラ
イブのマイドキュメントの中にあるMyPicturesフォルダを、作成し
たい場所へ何度もコピーすればいいということですね。

しかし、私はデジカメで撮影したデータを直接MyPicturesフォルダ
へ直接移動するという使い方をしているのですが、その時点ですでに
日付ごとのフォルダに小分けされているのです。すでにMyPicturesフ
ォルダの機能を持たないフォルダを作ってしまっているので、そこで
また“メニューバーの表示→フォルダのカスタマイズから、イメージ
プレビュー”の作業を繰り返さないといけないことになってしまいま
す。


そこで、ぜひMyPicturesフォルダと同じ機能を持つフォルダ(下位の階
層にも適用されるもの)の作り方をご教授頂きたく存じます。
480ひよこ名無しさん:02/04/16 12:35 ID:/LnGg13z
sage
481ひよこ名無しさん:02/04/16 12:46 ID:???
すいません前スレの737です。ID消したまま書き込んでしまい迷惑かけました。
ところでIEの削除はWINDOWSファイルからけすんでしょうか?
482ひよこ名無しさん:02/04/16 12:49 ID:???
>>481
そう言いながらまだ隠す奴っていったい・・・
483ひよこ名無しさん:02/04/16 12:50 ID:rUjCdniE
>>482
すいません・・・
消し忘れです。
484ひよこ名無しさん:02/04/16 12:51 ID:???
>>479
My Pictures フォルダの中にある Desktop.ini という隠しファイルを、
My Pictures フォルダの機能を持たせたいフォルダにコピーすると
いうのはどう?
フォルダが沢山あると、各フォルダにコピーしなければならないけど。
485445:02/04/16 13:06 ID:24KYulrS
>484
う〜ん、うまいこといきません・・・
486445:02/04/16 13:07 ID:24KYulrS
>484
何にも変わらないです・・・
487ひよこ名無しさん:02/04/16 13:18 ID:0awpkyu6
WindowsXPでホイールマウスを使っています。
コントロールパネルのマウスの設定で、
ホイールでスクロールする行数を設定しているにも関わらず、
再起動をすると、スクロール行数「1」に戻ってしまいます。
解決策をご存じないでしょうか?m(_ _)m
488ひよこ名無しさん:02/04/16 13:21 ID:???
>>487
そのマウスのメーカと型番は?
専用のドライバが必要な場合もあります
489ひよこ名無しさん:02/04/16 13:53 ID:SPaAmv8N
Alt+F4キーって押すとどうなりますか?
怖くて試せません。マジレスでお願いします!
490ひよこ名無しさん:02/04/16 13:57 ID:???
>>489
アクティブなウィンドウが閉じる。
デスクトップ状態なら、Explorerを閉じようとするので
Win終了のダイアログが出る、んだったと思う。
491489:02/04/16 14:02 ID:SPaAmv8N
>>490
おお、ありがとう!
試しにやってみたらここがほんとに閉じた!

お花畑おそろしいところだ・・・
492 :02/04/16 14:10 ID:PpEEcj2O
すみません。Windows2000でMacアドレスを確認するにはどうしたらよいでしょうか?
493ひよこ名無しさん:02/04/16 14:12 ID:???
>>492
[スタート]-[ファイル名を指定して実行]-[cmd]-[ipconfig /all]
494492:02/04/16 14:13 ID:PpEEcj2O
はやっ!>>493
Physical Address = Mac Address
でいいんですか?
495ひよこ名無しさん:02/04/16 14:15 ID:???
>>494
そそ。
496492:02/04/16 14:16 ID:PpEEcj2O
有難うございました!!大感謝。
497ひよこ名無しさん:02/04/16 14:21 ID:oSBKNSZd
WIN98
IE5.5SP2
ADSLです。
最近になって、ホームページのバナ−が[AD-IMG] という表示にかわってしまい使い勝手が悪くて困っています。
一応、キャッシュのクリアやIE5.5SP2の再インストールなどはしてみたのですが、どうしても直せませんでした。
何方かなおし方教えてください。
498ひよこ名無しさん:02/04/16 14:26 ID:???
>>498
proxomitronとか、市販の広告削除ツールをインストールしていませんか?
AD Killerを外せば広告が表示されるはずです。
499498訂正:02/04/16 14:27 ID:???
500497:02/04/16 14:31 ID:oSBKNSZd
>>498
その類の物は使ったことがありません。
AD Killerはどうやってはずすのですか?
501ひよこ名無しさん:02/04/16 14:34 ID:???
>>500
> その類の物は使ったことがありません。
ということは、498-499の予想はハズレですね。

すべてのサイトの広告が全種類にわたり表示されないのですか?
502497:02/04/16 14:53 ID:oSBKNSZd
すみません、調子が悪かったのでいったん落ちてました。
ほぼ全てといっていいくらいのサイトでバナーが表記されません。
ただ、全部が全部というわけではありません。
表示される物とされない物が決まっているようです。
503ひよこ名無しさん:02/04/16 14:59 ID:76ctpy2H
98SEでIE5、ネコミ6.2、その他のアプリケーションの
フォームウインドゥで日本語入力中に
勝手に右クリックしたときの"戻る"とか"コピー"とかの
表示が現れて入力の邪魔になります。ATOK11でもIME98でもなります。

メモ帳とかではならないのですが、
どうすれば直るのでしょうか。
504497:02/04/16 15:03 ID:oSBKNSZd
505ひよこ名無しさん:02/04/16 15:06 ID:???
XP利用の初心者です
現在ADSL回線を利用しています
以前ダイアルアップだったのですがアダルトサイトに入った時
Q2回線回線に切り替えますがよろしいですがよろしいですか?
見たいな表示が出たのですがADSLの場合は表示されるの
でしょうか?教えていただけませんか?
506ひよこ名無しさん:02/04/16 15:08 ID:???
最近、sageでもないのに質問者がID隠すの流行ってるの…?
507ひよこ名無しさん:02/04/16 15:08 ID:???
>>505
★ 質問者はE-Mail欄を空欄にして、IDを出して下さい。
  騙られる(自分の偽者が出る)可能性があります。
508ひよこ名無しさん:02/04/16 15:09 ID:1HDAawRn
=505
意識してるつもりはないんですが
これでよろしいでしょうか?
509ひよこ名無しさん:02/04/16 15:10 ID:???
>>505

いやです。
510ひよこ名無しさん:02/04/16 15:10 ID:???
そんなことどうでもいいです
答えていただけないでしょうか?
511ひよこ名無しさん:02/04/16 15:11 ID:???
急いでるので早く教えてください
512ひよこ名無しさん:02/04/16 15:12 ID:???
mmmくん飛ばしています。
513ひよこ名無しさん:02/04/16 15:13 ID:???
はやく答えろぼけ!!
514ひよこ名無しさん:02/04/16 15:14 ID:???
さっさと答えないと知り合いのハッカーに頼んで
お前らのPCをハッキングしてもらうからな!
515ひよこ名無しさん:02/04/16 15:14 ID:???
何故誰も答えないんですか?
516ひよこ名無しさん:02/04/16 15:15 ID:1HDAawRn
505です
お願いします教えてください
517ひよこ名無しさん:02/04/16 15:16 ID:???
>>504
cookieをONにしていますよね?cookieを受け入れないUAには
広告を配信しないサイトが多いです。
518ひよこ名無しさん:02/04/16 15:18 ID:???
早くしてください
519ひよこ名無しさん:02/04/16 15:18 ID:???
>>516
表示されません。また、表示されたとしても
直接アナログモデムに電話線をつなげない限り
Q2や国際電話に電話が繋がることはありません。
520ひよこ名無しさん:02/04/16 15:18 ID:???
>>516
出ます。
つながるのが心配なら、モデムの電話線を抜いてしまってください。
521ひよこ名無しさん:02/04/16 15:19 ID:???
>>513-515
殺気からウゼエよ、あんた。 成り済ましも大変ですな!
522497:02/04/16 15:20 ID:oSBKNSZd
>>517
cookieどこを見れば解りますか?
523ひよこ名無しさん:02/04/16 15:21 ID:8Hk9p8LT
ADSLモデムからスイッチングハブにつなぐと
ADSLか確立できないんですがハブが壊れてますか?
モデムからそのままパソコンにつなげばできるんですが
ハブ使ってもう一台のパソコンでもADSLできるようにしたいんです。
どうすればいいんでしょうか?

524ひよこ名無しさん:02/04/16 15:21 ID:???
>>521
あなたも殺気だってますね(プ
525ひよこ名無しさん:02/04/16 15:22 ID:???
>>522
IE5.5sp2はインターネットオプション→詳細だっけ?
違うかもしれない。詳細になかったらインターネットオプションの中探して。
526ひよこ名無しさん:02/04/16 15:22 ID:???
527ひよこ名無しさん:02/04/16 15:24 ID:???
>>523
ADSLモデムがルータタイプじゃないとだめなんじゃなかったっけ?
その場合HUBの代わりにブロードバンドルータがいるんじゃないかな?
528ひよこ名無しさん:02/04/16 15:24 ID:???
>>522
オンラインショッピングの、ショッピングカーとが動かないのと同じ理由かな
http://www.e-futonyasan.com/cookie.html
529ひよこ名無しさん:02/04/16 15:26 ID:???
>>514
知り合いのハカーに訊けよ(w
530497:02/04/16 15:27 ID:oSBKNSZd
>>522
cookieを無効にしてみましたがだめでした。
531503:02/04/16 15:28 ID:VeEEM61m
なんかATOK15にしたら直った。
>>505
ありがとう
532ひよこ名無しさん:02/04/16 15:29 ID:???
>>530
全部有効にしてもだめ?
533497:02/04/16 15:31 ID:oSBKNSZd
>>530
いまやってみましたがだめです。
534497:02/04/16 15:32 ID:oSBKNSZd
>>532
でした、失礼しました。
535ひよこ名無しさん:02/04/16 15:33 ID:???
|■\
   | ∀`) ダレモイナイ...
   | ⊂) ワショーイスルナラ イマノウチ
   | /


    ./■\
   ∩´∀`∩ ワショーイワショーイ
    ヽ   丿
    ( ヽノ
   し(_)



    /■\
   (´∀`∩) ワワワワワショーイ
   (つ  丿
   ( ヽノ
   し(_)
536ひよこ名無しさん:02/04/16 15:34 ID:???
>>497
何か(広告をカットするような)アプリケーションを
入れたのではないかと・・・
ご自分のPCですよね?記憶ありませんか?
537ひよこ名無しさん:02/04/16 15:36 ID:zZNXLdbK
IEを常に最大化で起動したいのですが、
どうしたらいいのでしょうか?

初歩的な質問でスマソ。。。
538497:02/04/16 15:37 ID:oSBKNSZd
>>536
記憶にないのですが、たとえばどんなのがありますか?
何かのソフトに付属してるとか、ですか?
539ひよこ名無しさん:02/04/16 15:39 ID:R95VLiXF
始めまして。初級ネット板で質問したのですがログが流れて
しまったためこちらに書き込ませていただきます。

当方ADSL(nifty,acca,8M)で、ルータタイプのモデル(レンタル、
富士通製)とスイッチングハブ(PciのFX-05SC)を使ってPCを
複数台接続したいのですが、うまくいきません。

モデムとPCを直結しているときは繋がるんですが、間にハブを
はさむと繋がりません。モデムから、ストレートケーブルでハブの
Uplinkに繋いで、1*からPCに繋いでいます。説明書にはこのように
繋げと書いてありますが、繋がりません。

モデムとハブをクロスケーブルで繋げばいいんでしょうか?それとも、
ハブを繋いだら何か設定しなければいけないのでしょうか?

OSは、WINDOWS XPです。よろしくお願いします。
540荒岸 ◆MONa3xWM :02/04/16 15:40 ID:???
>>534

コントロールパネル→インターネットオプション→接続タブ→LANの設定
プロクシの設定見てください。localhostとか設定されてない?誰か貴方のPCかまってない?

>>537
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/internet/iewdmax.html
541ひよこ名無しさん:02/04/16 15:42 ID:???
>>537
最大化しても、次のリンクからは戻ってしまいます。コレは仕様なので
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se179290.html
等を使ってください。

>>538
腐るほど・・・
http://www.google.co.jp/search?q=%8DL%8D%90%81@%83J%83b%83g%81@%83c%81%5B%83%8B&hl=ja&lr=lang_ja
この中の何かを入れたんでしょうね。イヤならリカバリかOSの再インストールをして下さい。
542ひよこ名無しさん:02/04/16 15:45 ID:???
>>537
開いたウィンドウ1つだけ残してctrl + X印で閉じる。
それを何度やってもだめなら>>541

>>538
もし広告カットツールを入れたのが原因なら、
アプリケーションの追加と削除からアンインストールできるのでは?
543537:02/04/16 15:48 ID:zZNXLdbK
>>541
どもです。早速落としてみます。
544ひよこ名無しさん:02/04/16 15:48 ID:???
>>539
クロスケーブルで繋いでみては?
或いは、UpLink以外の2*にモデムからのケーブルを繋ぐとか。
545ひよこ名無しさん:02/04/16 15:49 ID:???
>>542
は言葉が足りない。下記のように訂正。
開いたウィンドウ1つだけ残して
「最大化ではなくマウスで隅を引っ張って好きなサイズにしてから」
ctrl + X印で閉じる。
546541:02/04/16 15:51 ID:???
>>545
なるほど。最大化という固定観念で思いつきませんでした。
さすが!アタマ柔らかいですね。
547497:02/04/16 15:51 ID:oSBKNSZd
>>540
不安なので落ちます。
解決しませんでしたが、親身になって答えてくれた方ありがとうございました。
548荒岸 ◆MONa3xWM :02/04/16 15:53 ID:???
>>547

いや、AD killerっていうとプロクシオミトロンのフィルターかなと思ってレスしたんですけどね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=AD+killer
549ひよこ名無しさん:02/04/16 15:56 ID:???
>>548
どうも違うらしい。
>>497-500
550ひよこ名無しさん:02/04/16 15:57 ID:qoeBm+Cf
他版から飛んできました。
2ちゃんねるのスレを、「全部読む」にしたあと、名前を付けて保存しようと
すると、不正な処理を行ったためできないという趣旨のことが表示されます。
ちなみに最新50など、部分的に保存することはできます。
また、スレがあまり伸びていないときは全部読むの状態で
保存できます。
HDの空きは2.8/7.8くらいで、OSはwin98、
リソースメーターは、システム 48% User 48% GDI 80%です。
どなたか原因を教えてください。
551荒岸 ◆MONa3xWM :02/04/16 15:59 ID:???
>>550

ファイルの種類をWebページ 完全じゃなくHTMLのみかテキストにして保存。
552497:02/04/16 16:00 ID:oSBKNSZd
>>548
そうでしたか、さっきちょっとPCの調子が悪かったのでちょっと不安になってしまいました。
553荒岸 ◆MONa3xWM :02/04/16 16:00 ID:???
>>549

まぁ念のためプロクシの設定を見てもらおうと思ったんですけどね。
あとは…ノートンインターネットセキュリティとかかなぁ。
554荒岸 ◆MONa3xWM :02/04/16 16:01 ID:???
>>552

で、プロクシの設定は確認したの?
555ひよこ名無しさん:02/04/16 16:02 ID:b+Jukvtr
http://www.renaultf1.com/html/eng/general_public/innovation/v_tour.htm
ここにあるファイルの落とし方教えてください
556ひよこ名無しさん:02/04/16 16:02 ID:???
>>552
proxyの設定を確認したら、Ninjaと名の付くアプリケーションが入っていないか
確認してください。
557荒岸 ◆MONa3xWM :02/04/16 16:03 ID:???
>>550

http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
ちょっとシステムリソース少ないので↑行って減らす努力もしましょう。
558荒岸 ◆MONa3xWM :02/04/16 16:05 ID:???
減らすのは「常駐ソフト」ね。システムリソースは増やさないと(^^;)
559497:02/04/16 16:05 ID:oSBKNSZd
>>554
プロクシはさしても、ささなくてもいっしょでした。
560ひよこ名無しさん:02/04/16 16:09 ID:qoeBm+Cf
>>551 レスどうもです。保存はできてるような気が
   しますが、ファイルを開けてみると2chの
   トップ?みたいなページしかみれません。。。
   
561497:02/04/16 16:09 ID:oSBKNSZd
>>556
Ninjaで検索してみましたが、SO−NETのゲームしかヒットしませんf(^-^; ポリポリ
562ひよこ名無しさん:02/04/16 16:11 ID:???
>>555
すべてのファイル形式でストリーミングサーバを通るようになっています。
http://www.ifour.co.jp/ninja/in2001w/broadband.html
この手のツールを使わない限り、ローカルに保存できません。
563ひよこ名無しさん:02/04/16 16:12 ID:???
>>561
どうも長時間ネットに繋ぐと不安定みたいですし、
そろそろリカバリー又は、OSのインストールをしてみてはいかがでしょう?
564ひよこ名無しさん:02/04/16 16:16 ID:???
>>561
>>553の、ノートンインターネットセキュリティは入れていますか?
565497:02/04/16 16:23 ID:oSBKNSZd
>>564
ノートンはいれてませんが↓をいれてます。
ttp://www.agnitum.com/products/outpost/
566ひよこ名無しさん:02/04/16 16:35 ID:???
>>565
http://216.12.218.213/download/Outpost_User_Guide_(ENG).pdf
50ページ目〜51ページ目
567497:02/04/16 16:35 ID:oSBKNSZd
だれもいないひとりぼっち
解決しなかったけど、みなさんありがとう。
568ひよこ名無しさん:02/04/16 16:36 ID:???
マニュアル読んでから使いましょうね。
Outpost Firewall replaces these banners with the text: [AD-IMG].
569ひよこ名無しさん:02/04/16 16:36 ID:???
>>565
じゃあそれが原因だろ。そのテのソフトの
広告ブロック機能によるものと思われ。
570497:02/04/16 16:52 ID:oSBKNSZd
>>565
ありがとうございます。
そのリンクどう言うわけか開くことが出来ませんが、>>568の内容でなんとなく解りました。
誰も居なくなってしまったのかと思ったことをお詫びするとともに、
親切にアドバイスしてくれた方、ありがとうございます。
これからマニュアルを、探しに逝ってきます。
571ひよこ名無しさん:02/04/16 16:57 ID:0CcWtbcD
winXPなんですが
どうやったら文字を大きくすることが
できるんですか?
小さすぎて読みにくいんですが。
モニターは15インチです。
572ひよこ名無しさん:02/04/16 16:59 ID:rUjCdniE
IEの修復方法を教えてもらえないでしょうか?
昨日質問したんですが、わからなかったんで。
573ひよこ名無しさん:02/04/16 17:00 ID:0CcWtbcD
普通のルータとブロードバンドルータと
何か違うんですか?
アッカネットワークの富士通のモデムなんですが
これに内蔵されているルータはブロードバンドルータですか?
574ひよこ名無しさん:02/04/16 17:02 ID:???
>>572
コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除
575ひよこ名無しさん:02/04/16 17:03 ID:rUjCdniE
>>574
WINDOWSファイルから消せばいいんでしょうか?
576ひよこ名無しさん:02/04/16 17:04 ID:???
>>571
デスクトップを右クリック → プロパティ → 設定で、
解像度を下げる
577ひよこ名無しさん:02/04/16 17:06 ID:???
>>572
お手数だけどもう一度WindowsとIEのバージョン書いて。
578木野:02/04/16 17:06 ID:FmOQHS1b
2ちゃん用の顔文字辞書ファイルの置いてあるHP知りませんか?
579ひよこ名無しさん:02/04/16 17:08 ID:rUjCdniE
XPでIE6です。昨日はXPならおとなしく6使ってろって言われたんですが
580ひよこ名無しさん:02/04/16 17:09 ID:???
>>571
>>576でもいいけど、
ユーザインタフェースの文字は
デスクトップ右クリック→プロパティ→デザインの配色のところで
「特大のフォント」を選択(ただしXPは違うかもしれない)

Wordはズームを使って拡大

IEはCtrl + マウスのスクロールで文字を大きくしても。
581ひよこ名無しさん:02/04/16 17:09 ID:???
582ひよこ名無しさん:02/04/16 17:12 ID:???
583ひよこ名無しさん:02/04/16 17:12 ID:rUjCdniE
>>582
そうです。
584ひよこ名無しさん:02/04/16 17:14 ID:???
>>583
XPのIE6は修復方法がありません。
他のOSなら
[スタート]-[ファイル名を指定して実行]から
「rundll32 setupwbv.dll,IE6Maintenance」を実行することで可能なのですが。
585ひよこ名無しさん:02/04/16 17:16 ID:???
>>579
OSに標準搭載されているIEのバージョンを下げることは不可能。
つまり、WinXPでは現在のところIE6を使うしかない。
586ひよこ名無しさん:02/04/16 17:18 ID:???
>>583
XP使ってないんでもしかしたらという話ですが、
プログラムの追加と削除のWindowsファイルでIE選んでも
「修復」という選択肢はないんですか?
587584:02/04/16 17:18 ID:???
>>586
無い
588ひよこ名無しさん:02/04/16 17:18 ID:rUjCdniE
>>584>>585
そうですか・・・。我慢するしかないということですね。
589ひよこ名無しさん:02/04/16 17:19 ID:0CcWtbcD
>>576
早速のレスありがとうございます。
試してみたんですが、
この方法だと字がボケて見えるんですが
そのまま大きくすることはできませんか?
590ひよこ名無しさん:02/04/16 17:19 ID:rUjCdniE
>>586
多分無いと思います
591ひよこ名無しさん:02/04/16 17:19 ID:???
>>588
いや・・・。別の方法も。
IEを放置して、別のブラウザを使ってください。
例えばOperaとかNetscapeとか。
592こめ:02/04/16 17:20 ID:bUDJuhtu
DivXというアプリをDLし解凍した所GMTというファイル(多分DivXに付いてたファイルだと思う)
が出来たんですがIEを使っていると偶にポップアップでこのサイトが出てきて
ウザイんです。それで削除したいと思うんですがGMTというファイルを
削除してもDivXに影響は無いのでしょうか?
知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。
593ひよこ名無しさん:02/04/16 17:21 ID:0CcWtbcD
>>580
それだとウインドウのタイトルだけが大きくなってしまいます。
594ひよこ名無しさん:02/04/16 17:21 ID:rUjCdniE
>>591
ネスケは安定してないと聞くし、オペラはシェアだし・・・
595ひよこ名無しさん:02/04/16 17:21 ID:???
>>588
つうか、適当にフォルダ消しちまったのは自分なんだから、
心配なら、おとなしくOS再インストでもしたらどうだろう?
596ひよこ名無しさん:02/04/16 17:22 ID:???
>>594
広告つきなら無料でしょ?<オペラ
どちらも安定しなかったけど・・・
597ひよこ名無しさん:02/04/16 17:22 ID:???
>>591
Σ(゚д゚lll)ガーン (^^ゞ なにそれ
598ひよこ名無しさん:02/04/16 17:23 ID:???
イヤなら、Windows2000を買うって方法もあるぞ。
599ひよこ名無しさん:02/04/16 17:24 ID:szZqpNns
CD-ROMに入っているデータを消したいのですが、
最初の画面から、どこを押しても動かないので困ってます。
READ MEには初期化の方法が書いてないし。
CDに傷つけてみられないようにしちゃえー、てカリカリやったんですけど
まだ最初の画面までは、見ることができるんです。

で、その最初の画面に、個人的なこと書いてるんで早く消したくて…
こういうときどうしたらいいですか。
600ひよこ名無しさん:02/04/16 17:24 ID:0CcWtbcD
あとふつうデスクトップの右下に出てる
バーがありますよね?「あ」とか「般」とかかいてあるやつ。
あれがデスクトップの真ん中にきてしまうんですが
どう設定すればいいんですか?
601ひよこ名無しさん:02/04/16 17:24 ID:???
>>593
15inchモニタっていうのは液晶?
それだと解像度変更するとボケるのはやむをえないかもね。
CRTなら普通はボケることはないが。
602ひよこ名無しさん:02/04/16 17:25 ID:???
漏れも再インストに一票。
OSのCDあるなら上書きどうだべ?
603ひよこ名無しさん:02/04/16 17:25 ID:???
>>599
CDの裏面(ピックアップ面)の逆
表面(レーベル面)に、カッターナイフで傷つけてください。
叩き割るという手もある。
604ひよこ名無しさん:02/04/16 17:26 ID:???
>>599
粉砕する。
605ひよこ名無しさん:02/04/16 17:27 ID:0CcWtbcD
>>601
液晶です。
えっ!!仕方ないもんなんですか?
そんなぁ。DVD見るために大きな画面にしたのに
こんなに見にくくなるとは。
どうすればいいんだぁ。目が悪くなっちゃうよー。
606ひよこ名無しさん:02/04/16 17:28 ID:???
>>600
それ解像度下げると、っていう話?
一体解像度いくつにしたの?
607ひよこ名無しさん:02/04/16 17:28 ID:???
>>605
解像度が高いばっかりに・・・
小さい文字でも読めるくらい目を良くして下さい。
608ひよこ名無しさん:02/04/16 17:28 ID:???
>>599
傷つけて読めなくするなら、一番内側を傷つけなければなりませんよ。
609ひよこ名無しさん:02/04/16 17:30 ID:???
>>600
タスクバーの鉛筆マークを右クリック>タスクバーに入れるをクリック
(MS-IME2000)
610ひよこ名無しさん:02/04/16 17:30 ID:Ox3LtcHa
こっ答えろハードヲタ供!
エロサイト見てたら×押しても消えない画面が出てきて、
電源切ったあとインターネットにつないだら
ダイヤルアップに接続しろみたいのがでてきて
俺どーしていいのか・・・
ひとまずツールのインターネットオプションてところの接続のところの
ダイヤルアップと仮想プライベート ネットワークの設定てところに
前にはなかったHHHと書かれていたのを削除すると
インターネットに接続できるようにはなったのだけど・・・
お気に入りに出てくるアイコンがほとんどがeなんだよね!
前までは個性的なアイコンだったのまで。
俺のパソコンには何か悪いプログラムがダウンロードされているのか?
その場合、知らない奴が俺のパソコンの中身を
盗み見ることが出来てしまっているのか?
不安で不安でねむれんよ!
もう二度とエロサイトには行かないので教えてくれろ。
それから、右下の時刻とか出る近くのところのアイコンを
矢印で隠したり、出したりすることが出来てたのに
矢印が消えてます。
どうすれば矢印が復活するの?
611ひよこ名無しさん:02/04/16 17:30 ID:+NRE9kPV
ノートンアンチウィルスでスプリクト遮断てとこ
なんですが初期ではOFFになってて注意が必要とかなってるんですが
ONにしたほうがいいですか?
612ひよこ名無しさん:02/04/16 17:32 ID:0CcWtbcD
>>606
1280×1024ピクセルです。
多少大きくなりましたがちょっとボケるのが
気になるんです。A型なもんで。
613ひよこ名無しさん:02/04/16 17:34 ID:szZqpNns
これぱぱりんのなんで、粉砕したら多分メチャ怒ります。
でもあたし以上に初心者なんで、多分内側を一番内側を傷つけるって
方法には気づかんっぽいです。やってみます。
レスすごい早くてびっくりしました。ありがとう。
614ひよこ名無しさん:02/04/16 17:34 ID:???
>>612
俺O型なんだよね。
615ひよこ名無しさん:02/04/16 17:34 ID:of1PFEs9
XPにしたら調子悪いんですけどこんなもんすか?
616ひよこ名無しさん:02/04/16 17:34 ID:s/6hxaU6
タスクスケジューラって皆さん使ってますか?
パソコン起動するといつも常駐するようになってるんですが、
これをやめさせるにはどうすればいいでしょうか?
特に私は使ってないのですが削除してもいいものなんでしょうか?
617ひよこ名無しさん:02/04/16 17:34 ID:???
スプリクト(・∀・)イイ!
618ひよこ名無しさん:02/04/16 17:36 ID:???
>>610
はっきり言おう。気にするな。
619ひよこ名無しさん:02/04/16 17:37 ID:???
>>615
メモリ少ないんじゃないの?

>>616
タスクスケジューラなんか要らんわ。
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0114.html
620ひよこ名無しさん:02/04/16 17:38 ID:of1PFEs9
>>619
なるほど。
621ひよこ名無しさん:02/04/16 17:39 ID:K//BjYtP
mail toの切り方教えて下さい
622ひよこ名無しさん:02/04/16 17:40 ID:???
>>610
マルチするヤシは独りで禿げてろ。
623ひよこ名無しさん:02/04/16 17:41 ID:???
>>613
なんか不安だ。どういう目的で何をやろうとしているのか?
ぱぱりんに怒られてもしらんぞ。
624ひよこ名無しさん:02/04/16 17:42 ID:???
625ひよこ名無しさん:02/04/16 17:44 ID:e4r8+rMR
>>624
サンクス
626ひよこ名無しさん:02/04/16 17:44 ID:tH0T8Bjh
包茎を直すにはどうすればいいんですか?
627ひよこ名無しさん:02/04/16 17:46 ID:???
628778:02/04/16 17:49 ID:UaiisF4X
すでに使っている(OSがインストールされている)HDDのパーティションを
切ることはできますか?もしできたらやり方を教えてください。
OSはwindowsXP proです。
629626:02/04/16 17:49 ID:tH0T8Bjh
>>627
自力で直したいんですが。。。
630ひよこ名無しさん:02/04/16 17:49 ID:0CcWtbcD
streamってなんですか?
631ひよこ名無しさん:02/04/16 17:50 ID:???
>>628
パーティションマジック。
632ひよこ名無しさん:02/04/16 17:50 ID:???
>>629
・用意するもの
刃物(よく切れるもの)
オキシドール

・方法
切って塗れ。
633ひよこ名無しさん:02/04/16 17:50 ID:???
>>630
自分で調べてください。
634ひよこ名無しさん:02/04/16 17:50 ID:???
>>628
市販ソフトを買わないと無理
635ひよこ名無しさん:02/04/16 17:50 ID:???
>>630
流れ。
636ひよこ名無しさん:02/04/16 17:51 ID:???
637ひよこ名無しさん:02/04/16 17:51 ID:???
FIPSというGNUソフトで可能だがNTFSに対応していたかは激しく不明。
後、英語とパーティションについてのそれなりの知識が必要。
638ひよこ名無しさん:02/04/16 17:59 ID:???
>>632
痛いのはイヤです。
639ひよこ名無しさん:02/04/16 18:06 ID:eN6skW0F
>>599
です。まだCD-ROM読みとることできるんでこまってます。
教えてもらった通りに、カッターで表面、つまりソフトの名前とかが印刷してある面の

一番内側をガリってみたのですがこんにゃろう動きやがる。
つーわけで水で洗ってみよっかなーて思ってます。
640ひよこ名無しさん:02/04/16 18:10 ID:???
>>639
電子レンジ
641ひよこ名無しさん:02/04/16 18:11 ID:???
>>639
傷つけるのはおもて面ぢゃないぞ。裏の記録面だ。
642ひよこ名無しさん:02/04/16 18:12 ID:???
>>639
ガスレンジで軽く炙る
643ひよこ名無しさん:02/04/16 18:13 ID:???
>>639
割れ
644ひよこ名無しさん:02/04/16 18:13 ID:???
>>639
傷の方向は、内側から外側に向かって真直ぐ傷つけてもあまり意味ない。
CDの円方向にカーブを描いて傷つけろ。
645ひよこ名無しさん:02/04/16 18:14 ID:???
Winampって何て読むんですか!!!!!!!!!!!
646ひよこ名無しさん:02/04/16 18:16 ID:???
647ひよこ名無しさん:02/04/16 18:16 ID:HwyCat8z
ウィン・a・m・p
648ひよこ名無しさん:02/04/16 18:16 ID:eN6skW0F
え!裏ですか。鏡みたいな。
でも裏も何箇所か傷つけたんですよ!

しかしまだ動く…起動に時間がかかるようになったものの。

台所では今、おかあさんが料理してるから、
CDをあぶったりチンしたりしたら、かなり驚かれます。
649ひよこ名無しさん:02/04/16 18:18 ID:???
>>642
痛いのはイヤです。
650ひよこ名無しさん:02/04/16 18:19 ID:???
>>648
表に決まってるだろ。レーベル面の真裏が記録面なんだから。
651ひよこ名無しさん:02/04/16 18:22 ID:???
>>648
だから、鏡みたいなところの一番内側の部分を
円を描くように傷つけてみれ。
652ひよこ名無しさん:02/04/16 18:23 ID:izthhdrS
ICQのメッセ-ジログをバックアップしたいんですが
どのファイルに格納されてるんでしょうか?
653ひよこ名無しさん:02/04/16 18:24 ID:???
>>648
しかし割ったらぱぱりんが怒るようなものをそんなことして大丈夫
なのか。割ったら駄目で傷つけるのはおっけーなのか?

ちなみにレンジでチンはかなり臭いにおいがすると聞いたことが
あるが。
654名無し:02/04/16 18:25 ID:iXzOiSVk
ID???にする方法教えて♪
655ひよこ名無しさん:02/04/16 18:27 ID:???
>>654
名前欄に fusianasan って入れれば出来るよ。
656ひよこ名無しさん:02/04/16 18:27 ID:???
CDに傷つけられないバカに対してこれだけのレス.
ガリガリこすりゃーいいだろが!
道路に出て足でふんずけてアスファルトでがりがりやれよ!
ほんと頭悪いな。
657ひよこ名無しさん:02/04/16 18:27 ID:???
>>654
質問者は知る必要はありません。
658ひよこ名無しさん:02/04/16 18:28 ID:???
599が消そうとしているデータって何だ?そもそもCD-RなのかCD-ROMなのか?
個人的なデータが入っているということでCD-Rかと思っていたけど
ソフトの名前が印刷してあるとか書いてるし…

そうまでして消そうとしているデータは何なのか気になる。
65961-195-126-39.eonet.ne.jp:02/04/16 18:31 ID:vPmry8XB
ん?
660ひよこ名無しさん:02/04/16 18:31 ID:???
>>658
市販のソフトのCD-ROMで、最初に出てくる個人的なこと、は実は
PCの中に格納されているという罠

…と俺は見ているのだが。
661名無し:02/04/16 18:33 ID:4P0WYBvX
>>657
だってスレタイ・・・
662ひよこ名無しさん:02/04/16 18:34 ID:???
>>661
なんだよ?板違いだから失せろ。
663ひよこ名無しさん:02/04/16 18:34 ID:???
>>661
ここはPC初心者板なので、PCに関する質問をするところです。
2ちゃんねるの使い方については別の板の管轄です。
664名無し『・―・』:02/04/16 18:34 ID:vW1glE44
1、ttp:// ←で青くなっていないものはどうやって見るの?
2、パスって何?
665ひよこ名無しさん:02/04/16 18:36 ID:icf/ll8Y
初めまして^^PC9821-CX2 CANBEを使用しています。
 調べている内に、ここに辿り着きました。
実は、標準仕様のモニタ(9821cx2/s15)なんですが、画面の周りに2cm位、黒い額縁が残ってしまいます・・・
 
 画面のプロパティ→設定→画面の領域→最大

を試してみましたが、取れません・・・^^;
(ちなみに画面を調節出来るようなツマミ類はコントラスト以外無いです・・・)

 どなたか助言をお願いします m(_ _)m 
666ひよこ名無しさん:02/04/16 18:36 ID:???
>>664
あまりにどーでもいい質問なので、パス1
667ひよこ名無しさん:02/04/16 18:36 ID:???
>>661
E-mail欄に何か書き込めば出来る。

ほんと「通」振った奴が多くて困るね。
668名無し:02/04/16 18:36 ID:4P0WYBvX
申し訳ございませんでした
669652:02/04/16 18:38 ID:izthhdrS
>>652を・・
670497:02/04/16 18:38 ID:oSBKNSZd
>>566
解決しました。
他にも誰か出てきたときのために↓に手順を書いときますね。
@、オプション→Plug-inセットアップ→Adsを停止にする。
これで基本的には良いようなのですが、私の場合はもともと停止してありました。
最初に設定したのをすっかり忘れてました(汗
@で駄目だった場合↓
A、ソフト事体をアンインストールして、Aguitumのレジストリ(3箇所)をすべて削除
(レジストリを手動で削除しない限り解決しません)
B、ソフトを再インストールする。
C、@の設定を行い再起動。
不安な方には、お勧めできません。(念のため)
レスくれた皆さん本当にありがとうございました。
何かありましたらまたよろしくお願いします。
671ひよこ名無しさん:02/04/16 18:38 ID:???
>>664
先頭にhを入れてリンク先に移動する。
672497:02/04/16 18:41 ID:oSBKNSZd
670の追加
こうなった原因はよくわかりません。
解る方おりましたら、ご教授お願いします。
673ひよこ名無しさん:02/04/16 18:42 ID:???
>>667
お前みたいなのが一番迷惑。
674ひよこ名無しさん:02/04/16 18:44 ID:???
FLASHを壁紙にしたりスクリーンセーバーにするやり方教えてよヽ(`Д´)ノ ウワァン
675ひよこ名無しさん:02/04/16 18:45 ID:???
>>670
( ´_ゝ`)不安でもバックアップさえ取っておけば大丈夫なのに。
676ひよこ名無しさん:02/04/16 18:46 ID:???
windows xpを買うとoffice xpはついてるんですか?
677ひよこ名無しさん:02/04/16 18:47 ID:???
>>676
678ひよこ名無しさん:02/04/16 18:48 ID:???
>>673
誰もが最初は初心者だった。 おまえ以外の人はね!w
生まれながらのPC天才児だよね〜  弱い者虐めはカコワルイゾ!
679ひよこ名無しさん:02/04/16 18:53 ID:???
>>675
かなりくわしそうなので>>672の質問に答えてあげなよ!w
680674:02/04/16 19:00 ID:???
誰か教えてよ
おねがい・・・
681ひよこ名無しさん:02/04/16 19:01 ID:???
>>678
別に通ぶっているわけでも弱いものをいじめてるわけでもないが。
この板のトップに

▽2chについての質問は初心者板や そのFAQへ。

と書いてある。2ちゃんねるにもルールはあるが?
682ひよこ名無しさん:02/04/16 19:02 ID:???
荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
683たくさん質問します:02/04/16 19:03 ID:8tvtNVhZ
AirH″について聞きます。
1 AirH″はインターネットをするときに使うものですよね?
2 ノートパソコンLaVieNX(LV16C 95年頃にでたもの)には対応してますか?
3 いくらですか?
4 コジマにも売ってますよね?
684ひよこ名無しさん:02/04/16 19:04 ID:???
>>674
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se217837.html
壁紙にするには、flashを再生するhtmlファイルを書いて、
それをアクティブデスクトップに貼り付ければOK。
685ひよこ名無しさん:02/04/16 19:04 ID:???
>>674
スクリーンセーバにするのは、たとえばこんなソフトがある。
http://www.game3rd.com/soft/screen/main.htm

壁紙は知らない。
686ひよこ名無しさん:02/04/16 19:04 ID:???
>>681
勝手ルールですか?
687ひよこ名無しさん:02/04/16 19:05 ID:uYKSCKTZ
私の2chのIDが、一度接続を切っても変わらないんですが、何故ですか?

一度ADSLの接続を切って、もう一度接続するとIPアドレスって変わるはず
ですよね?PCを切らずに接続だけ切ってます。CATVではありません。
PCを再起動すると2chIDは変わります。
688ひよこ名無しさん:02/04/16 19:06 ID:???
>>652
わからなかったので、ICQディレクトリごとバックアップ取ったよ。
近いヴァージョンでないと互換性がないので注意。
689ひよこ名無しさん:02/04/16 19:06 ID:???
>>687
接続環境を先に書いた方がいいと思います。
690ひよこ名無しさん:02/04/16 19:07 ID:???
>>687
IPアドレスの開放再構成すれば?
691ひよこ名無しさん:02/04/16 19:09 ID:???
>>687
プロバイダに相談してください。ADSLでもIPアドレスが変わらないことはあります。

>>688
ICQバックアップって有名なソフトがあるじゃん?
692ひよこ名無しさん:02/04/16 19:10 ID:???
>>687
いいえ、誰に聞いたその中途半端な情報。
693687:02/04/16 19:12 ID:uYKSCKTZ
>>692
ありゃ、切ってもIP変わるとは限らないんですね。
失礼しました。
694688:02/04/16 19:12 ID:???
知らなかった。DBファイルをバックアップしてた・・・
http://homepage1.nifty.com/mtj-k/software/icqbackup.html
最近コンタクトリストが保存されるようになって便利になったなぁと。
695ひよこ名無しさん:02/04/16 19:12 ID:???
>>692
その中途半端な文章もどうにかしてくれ… w
696ひよこ名無しさん:02/04/16 19:14 ID:???
>>693
早い話、切れてない場合も有る。
697687:02/04/16 19:16 ID:uYKSCKTZ
>>696
なるほど。
これからは一度ADSLモデムの電源引っこ抜くことにしますね。
698初心者:02/04/16 19:16 ID:NbMWGBIf
アプリケーションのアンインストールについての質問です。正常の方法からアンインストールしようとしたところ、
できないという表示が出てしまいました。表示がドイツ語でよく分からなかったので、自分で、
プログラムファイルに保存してあったそのアプリケーション関連のファイルを消去しました。
ところが起動時にこのアプリケーションに関連付けるためのファイルが見つからない、
という表示が未だに出ます。どうやったらこの状態から、きれいにアンインストールできるでしょうか。
699652:02/04/16 19:17 ID:???
>>694
解答感謝っす
便利なツールありがとうございます
700ひよこ名無しさん:02/04/16 19:17 ID:???
>>697
いや。。。いいけどさ。
701ひよこ名無しさん:02/04/16 19:17 ID:???
>>698
「初心者」さん。あなたも毎日毎日しつこいですね。
702ひよこ名無しさん:02/04/16 19:18 ID:???
>>698
窓の手系のソフトを使うのも一考。
703ひよこ名無しさん:02/04/16 19:19 ID:???
704ひよこ名無しさん:02/04/16 19:20 ID:???
>>701
荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。 w
705ひよこ名無しさん:02/04/16 19:20 ID:???
>>701
ひつこい?

>>700
何だ?歯の奥に物が詰まったような言い方しやがって。
はっきり言え!
706ひよこ名無しさん:02/04/16 19:22 ID:???
>>705
まあまあ、>>704を見てマータリと。w
707674:02/04/16 19:23 ID:???
神ーーーーーー!!
708だれか:02/04/16 19:24 ID:yyG4DWoe
WIN98でIE5.5なんですが、MSPゴシックで最近ギリシャ文字や
ロシア文字などの特殊な文字が表示されなくなりました。どなたか対処法を
教えて下さい。
709ひよこ名無しさん:02/04/16 19:25 ID:???
710ひよこ名無しさん:02/04/16 19:25 ID:5kcrqmfe
WinMXはXPで使えるの?
711ひよこ名無しさん:02/04/16 19:26 ID:???
712ひよこ名無しさん:02/04/16 19:26 ID:???
>>708
IEの修復はやったんだろうな?
713ひよこ名無しさん:02/04/16 19:26 ID:???
>>708
IE5.5SP2にしろ

>>710
ここの>>1を読め
714ひよこ名無しさん:02/04/16 19:30 ID:ZtpwHIwU
解凍ってどうやるか?
715ひよこ名無しさん:02/04/16 19:30 ID:???
回答者の無駄口はいいから、要点だけ書き込め。
716ひよこ名無しさん:02/04/16 19:31 ID:???
>>714
ラサを使う。
717710:02/04/16 19:31 ID:5kcrqmfe
教えてよ!ヽ( `Д´)ノ
718683:02/04/16 19:31 ID:g4HVXqwT
683です。誰か答えてください。
719ひよこ名無しさん:02/04/16 19:32 ID:???
>>717
使えるらしい。 後は知らん。。。
720ひよこ名無しさん:02/04/16 19:33 ID:???
>>715>>718
氏ね
721ひよこ名無しさん:02/04/16 19:33 ID:???
>>683
1 違います。って言ったら?
2 型番分からないけど、使えるんじゃん?
3 契約すれば本体無料が普通でしょう。
4 たぶんね。
722ひよこ名無しさん:02/04/16 19:34 ID:???
>>683
コジマに聞けよ。
723710:02/04/16 19:35 ID:5kcrqmfe
>>719
さんきゅー
724ひよこ名無しさん:02/04/16 19:35 ID:???
>>720
荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。 w
725ひよこ名無しさん:02/04/16 19:37 ID:???
>>724
言われなくてもわかっています。
みんな承知の上で放置したり敢えて煽ったりします。

スレ荒らし 注意コピペで オマエモナー?
726(T_T):02/04/16 19:37 ID:GMA7E0f3
おはつです。
質問させていただきます。久しぶりにむかし使ってたパソコンを
だして、電源をいれたのですが、色がおかしいんです。
なんていうか、赤系が出ない??薄暗いかんじです。
色の設定して見ましたが、直りません。これは寿命でしょうか?

NEC PC9812/Cu13 windows95

※周りに電化製品等は置いていません。
727ひよこ名無しさん:02/04/16 19:38 ID:2Ad6iBxk
グーグルの検索に残っていないキャッシュでも
URLを打ち込みする事で過去のキャッシュが見れるサービス
をしているWEBサイト(多分アメリカ)があったと思うのですが
URL知っている方いませんか?

検索してもでてこない。。名前も忘れてしまったので、、
728ひよこ名無しさん:02/04/16 19:38 ID:???
>>725
>無視出来ないあなたも厨房です。 w
729ひよこ名無しさん:02/04/16 19:39 ID:???
730ひよこ名無しさん:02/04/16 19:40 ID:???
>>726
ディスプレイに互換性なかった?
今使っているディスプレイと交換すると
どうなるか教えてください。
731ひよこ名無しさん:02/04/16 19:41 ID:???
>>726
モニタケーブルを抜いて差しなおしてみれ
732ひよこ名無しさん:02/04/16 19:41 ID:???
>>726
ディスプレイのケーブルのピンが折れてるとか断線してるとか…
って書こうと思ったけど、キャンビーかあ。一体型だよね。

修理するしかないカモ。
733ひよこ名無しさん:02/04/16 19:42 ID:???
>>727
なんだ、一体型か。 じゃ、>>731は無視してくれ
734ひよこ名無しさん:02/04/16 19:43 ID:???
すまぬ、漏れの>>730
735ひよこ名無しさん:02/04/16 19:44 ID:???
98マルチ新キャンビー♪
736ひよこ名無しさん:02/04/16 19:44 ID:2Ad6iBxk
>>729
すばやい回答ありがとうございます!!
ここでした!ブクマークしておきます
737ひよこ名無しさん:02/04/16 19:44 ID:Rkeq+cMZ
エロ動画をCDに詰め込みたいのですが、何というソフトを使えばいいのですか?無料のやつを教えて下さい。
738698の初心者:02/04/16 19:45 ID:NbMWGBIf
>702、703 解決しました。どうもありがとうございました。
739ひよこ名無しさん:02/04/16 19:46 ID:???
突然、おじゃまします。
gifファイルをjpgにするのは、どーやるのでしょうか?
740(T_T):02/04/16 19:47 ID:GMA7E0f3
修理ですか…。わかりました。730-734サンクスです!!
741ひよこ名無しさん:02/04/16 19:50 ID:???
>>737
CD-R/RWドライブとライティングソフトが必要です。
742ひよこ名無しさん:02/04/16 19:51 ID:???
>>737
正直者だぁ
743ひよこ名無しさん:02/04/16 19:52 ID:icf/ll8Y
またかきこします。
PC9821-CX2 CANBEを使用しています。
 調べている内に、ここに辿り着きました。
実は、標準仕様のモニタ(9821cx2/s15)なんですが、画面の周りに2cm位、黒い額縁が残ってしまいます・・・
 
 画面のプロパティ→設定→画面の領域→最大

を試してみましたが、取れません・・・^^;
(ちなみに画面を調節出来るようなツマミ類はコントラスト以外無いです・・・)

 どなたか助言をお願いします m(_ _)m 
744ひよこ名無しさん:02/04/16 19:54 ID:???
>>743
そろそろディスプレイも寿命の様な気がするな。。。
CX2って軽く6年くらい経ってるっしょ。
745初心者:02/04/16 19:54 ID:IHpz6pR9
キーボードに打っている文字が3分の2くらいしか認識しなく
なってしまいました。ソフトウェアには限定されません。
今は何回も&超ゆっくり打ってます。XPです。
機能のムービー結合のBATファイルが悪かったのかなあ。。
746釈迦:02/04/16 19:55 ID:???
>>745
ウイスルに感染しました
オメデトウ!!
747ひよこ名無しさん:02/04/16 19:55 ID:???
>>745
キーボードが逝かれたんだろ。買い換えれ
748星一徹:02/04/16 19:56 ID:???
書き込みできない(;;)
749737 :02/04/16 19:57 ID:Rkeq+cMZ
>>741
CD-Rドライブはあるのですがライティングソフトって何ですか?
750ひよこ名無しさん:02/04/16 19:57 ID:???
>>745
またですか「初心者」さん。あなた一日何回質(略
751メルトダウン:02/04/16 19:57 ID:???
>>739 Irfanview。

>>743 PowerStrip辺りで画面の引き延ばし。

>>745 safeモードでも同じか? キーボードの買い換え。
752ひよこ名無しさん:02/04/16 19:57 ID:???
>>749
CD-Rドライブに大抵付属している。調べれ。
753ひよこ名無しさん:02/04/16 20:00 ID:7om8lY6F
★期間限定完全無料★
内山○奈が脱いだ
http://www.cttpopnet.syo-ten.com/20020320/index15.htm

炉利とスカトロアニメが見放題だった
アニメマニア必見ダウンロード出来る
http://www.cttpopnet.syo-ten.com/20020320/index10.htm

池袋でナンパに成功,濡れまくる娘で
塩吹きシーンは一番の抜きどころ
http://www.cttpopnet.syo-ten.com/20020320/index17.htm

PASS-qNrt2254sM


この宣伝、ウザイので潰して下さい
754釈迦:02/04/16 20:00 ID:???
>>749
CDRをもっと光らせるソフトです
糞質問すんなゴラゥ!!
755ひよこ名無しさん:02/04/16 20:01 ID:???
>>754
やっと中学に上がったんだから英語の予習くらいしろ。
756743:02/04/16 20:02 ID:icf/ll8Y
>>744 ありゃりゃ・・・^^;

>>751 ありがとう^^
757ひよこ名無しさん:02/04/16 20:02 ID:???
荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。 w
758釈迦:02/04/16 20:04 ID:???
>>755
うるせーバカ
俺は英語はぺラペーラだぞ!
ナメんな!オッサン
759ひよこ名無しさん:02/04/16 20:04 ID:???
インターネットをするときノートパソコンと携帯をつなぐやつってなんていうんですか?欲しいんですが名前がわかりません。あと値段も教えてくらさい。
760釈迦:02/04/16 20:05 ID:???
>>759
わからん
761ひよこ名無しさん:02/04/16 20:05 ID:???
762 :02/04/16 20:06 ID:???
この間、PCを初期状態にしようとして
リカバリーしたら『Cドライブがみつかりません』
と表示されてリカバリー出来ないのですが
Cドライブが逝ってしまったのでしょうか?
763初心者:02/04/16 20:07 ID:IHpz6pR9
今日は一回ですが・・・
ちなみにメビウスPC−GP1−C5U
です。
明日再インストールしてみて直らなかったら
修理に出します。
打つの疲れる・・・
764ひよこ名無しさん:02/04/16 20:07 ID:???
>>759>>762
★ 質問者はE-Mail欄を空欄にして、IDを出して下さい。
  騙られる(自分の偽者が出る)可能性があります。
765ひよこ名無しさん:02/04/16 20:08 ID:???
>>761
それじゃないだろ
766 ◆XxExrrQY :02/04/16 20:09 ID:???
>>764
了解いたしました
762ですが
トリップつけてみました。
767 ◆RXcNtpf. :02/04/16 20:10 ID:???
>>764
わかりました。早速トリップをつけました。
これで騙られません。
768762 ◆RXcNtpf. :02/04/16 20:11 ID:???
>>766
あなた誰ですか?
769ひよこ名無しさん:02/04/16 20:11 ID:???
>>767
日本語読めないバカがいますが。コマンド?
770初心者:02/04/16 20:14 ID:IHpz6pR9
ちなみに普通の速度でうつとこうなります↓

きょうあいっかでsが・・
tなみにめびうPC−GP−C5U
でs。
あしあさいいんすおーるしてみてなおらかったら
しゅうrにあしまう。
つのつかれう・・・
771 ◆XxExrrQY :02/04/16 20:14 ID:???
で、どうなんでしょう?
772ひよこ名無しさん:02/04/16 20:15 ID:???
>>770
人の話聞いてたか?
で、BIOSではどうなのよ?DOSでは?Linuxでは??
773ひよこ名無しさん:02/04/16 20:17 ID:???
>>771>>766
IDを出せといってるのですよ。>>1を読んでないのですか?
最初の質問時にIDを出さなかったので、あなたが本物であるという
確証はありません。消えてください。
774756:02/04/16 20:18 ID:icf/ll8Y
メルトさんへ

power stripは、

Display control and desktop enhancement utility for Windows 95/NT

という所までは分かったのですが、どうすれば手に入りますか?
775 ◆XxExrrQY :02/04/16 20:20 ID:???
>>773
ルール違反失礼しました
出直してきます。
776メルトダウン:02/04/16 20:21 ID:???
>>762 BIOSでCドライブは見えてるか?

>>774 意味不明。どこのコピペだよ? 検索しろ。
777759:02/04/16 20:22 ID:iaxVRH3+
>>761
漏れの携帯cdmaoneだから対応してないYO!しかも値段わかんないし。というわけでもう一度聞く。だれでもいいからインターネットするときにノートパソコンと携帯をつなぐケーブル(auのcdmaone対応)のケーブルの値段おしえてくらさい。
778ひよこ名無しさん:02/04/16 20:23 ID:???
>>777
http://pc.2ch.net/mobile/ に逝った方がいいと思われ。
779 ◆XxExrrQY :02/04/16 20:26 ID:JLT9oDla
>>776
出直すと言っておいてレスしちゃいますが
BIOSで見るとはどのようにするのですか?
ちなみに立ち上げるのも不安定で
なかなか立ち上がらないんですが・・・
780ひよこ名無しさん:02/04/16 20:27 ID:???
最近セックスしすぎてチンコが痛いです。
どうしたらいいですか?
781ひよこ名無しさん:02/04/16 20:29 ID:???
>>774
↓みたいに検索すればすぐに見つかるぽ
http://www.google.com/search?hl=ja&q=powerstrip+%83_%83E%83%93%83%8D%81%5B%83h&lr=
782ひよこ名無しさん:02/04/16 20:29 ID:3hT2nJsG
ネットに接続中のオフライン作業というのは、接続中だけど外からの
干渉を受けないとおもっていいのですか?
783ひよこ名無しさん:02/04/16 20:29 ID:7Zt6UleV
処理スピードがすんごく遅くなってしまいました。
ウイルスでしょうか?
ネットサーフィンしてたらなっちゃいました。
784ひよこ名無しさん:02/04/16 20:30 ID:???
>>783
お帰りください。
785ひよこ名無しさん:02/04/16 20:31 ID:???
>>783
キャッシュのクリア
ノイズの除去
PC再起動
他にプログラムが動いていないか確認
786ひよこ名無しさん:02/04/16 20:32 ID:???
放置放置って言ってるお子様は俺が答えてやってるんだとか
って思ってるんだろうな・・・。
お子様「今日も2chで厨房相手に教えてやったんだけどよ〜。検索
すらしねーんだよ」
オタク友達「へー、お前も大変だな。」
お子様「ま、俺がいないと答える奴いねーから。仕方ないか〜。」
オタク友達「頑張れよ。応援するぜ!」
この板の回答者の日常会話を書いてみました。
787ひよこ名無しさん:02/04/16 20:32 ID:???
>>777
実売で6800〜9800円ぐらいで売ってたと思う。今日見たけど値段よく覚えてないや。

>>782
ネットに接続中のオフライン作業は、アイドリングしたまま車内で昼寝するぐら無駄。

>>783
ウイルスを疑うならさっさとスキャンしろ。
788ひよこ名無しさん:02/04/16 20:32 ID:???
>>785
通じるとお思いか・・・。

後、憶測でしゃべるのは(略
789ひよこ名無しさん:02/04/16 20:33 ID:???
>>786
       \     /  
        _\| ̄|/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ´ ∀ ` ヽ < 強化人間の方ですか? 
      (_______)  \_______ 
      |\_/\_/| 
 __________|  | = |   |___ 
 |\   \ \■/ /  \
 | | ̄ ̄ ̄| ̄    ̄| ̄ ̄ ̄|
 | |     |      |RX-78 |
790254:02/04/16 20:34 ID:JBX6qBOR
昨日、以下の質問をさせていただいたものです。

購入しようと思っているパソコンが以下のような仕様です。
CPU: Athron XP 1900+
MB: GA-7VRXP
memory: 512MB DDRSDRAM/PC 2700
そこで疑問に思ったのですが、メモリのクロック周波数と
CPUの内部クロックは、一致させないでも安定して動くのでしょうか。

回答として、以下のサイトをご紹介いただきました。

http://www.vwalker.com/vmag/series/itaken/

そこで、再度質問させていただきたいのですが、
解釈として、動作には問題ないが、PC2700の効果が充分に得られない、ということでしょうか。
791774:02/04/16 20:35 ID:icf/ll8Y
メルトさんへ
ほんっとすみません・・・

google検索しても、power strip の入手方法が分かりません^^;

よろしければ、サイトを教えて頂きたいです m(_ _)m
792ひよこ名無しさん:02/04/16 20:35 ID:???
>>790
思いっきり一致してますが何か?
793ひよこ名無しさん:02/04/16 20:38 ID:???
>>788
何が?
794強化人参:02/04/16 20:39 ID:???
ですが、何か?
795790=254:02/04/16 20:40 ID:JBX6qBOR
>>792
Athron XPの内部クロックは266MHz、
MemoryはPC2700企画で、クロックは333MHz、
ということではないのですか?

ごく初心者ですので、もしとんちんかんでしたらお許し下さい。
796ひよこ名無しさん:02/04/16 20:40 ID:???
>>791
>>781が見えないの?
797ひよこ名無しさん:02/04/16 20:41 ID:zGu+4Fao
WIN98起動時のユーザ名って変更できますか?
798ひよこ名無しさん:02/04/16 20:41 ID:???
>>795
ごめん、2100と勘違い。問題ないよ。KT333でも使ってるんかいな?
799777:02/04/16 20:42 ID:Bzwcf60f
なんとなくわかった。ていうか777ゲットしてた・・・
800ひよこ名無しさん:02/04/16 20:46 ID:eeRi4W4t
PEN4で2AGHと2GHの違いってありますか?
あとどっちがいいですか?
801790=795:02/04/16 20:46 ID:JBX6qBOR
>>798
ああ、違っていなくてほっとしました。

下手にPC2700企画にするより、
PC2100のボードとMemoryを購入した方が、価格の意味でも賢明なのでしょうか。
802ひよこ名無しさん:02/04/16 20:46 ID:???
>>800
コアの違い。間違いなくノースウッド。
自作する気なら調べてね。メーカ製でも割と常識なので調べてね。
803ひよこ名無しさん:02/04/16 20:47 ID:???
>>797
できる
804ひよこ名無しさん:02/04/16 20:48 ID:???
>>801
動かないことはない。
でも、266MHz以上のスピードが出るかは保証しない。
自作するなら自作本読んだ方がいいよ。
後、DOS/Vパワーレポートとかもかろうじて役に立つかもしれない。
805ひよこ名無しさん:02/04/16 20:49 ID:zGu+4Fao
>803
了解。
でもできれば教えて。
806メルトダウン:02/04/16 20:49 ID:???
power strip で分けて検索するから有用なサイトに一発でたどり着かないんだな。

>>797 ユーザー名? 使用者なら窓の手。ログオン時のユーザーなら別ユーザーを作れば?

807ひよこ名無しさん:02/04/16 20:49 ID:???
>>800
新用語:GH
ゴッドハンドと思われる。

AGHはアイアンゴッドハンド(Iron God Hand)の誤植と推定。
808737:02/04/16 20:50 ID:Rkeq+cMZ
度々すいませんが、とりあえずドライブにCD-Rを入れたのですが何も起こらないと言うことはライティングソフトが付属されていないと言うことなのですか?CD-Rはマクセルと言うところです。
809ひよこ名無しさん:02/04/16 20:50 ID:HW1bIE00
http://nacelle.cug.net/customize/04006.html
ここのサイトの、↓これをやりたいんですが

NoSetFolder <スタート>メニュー → <設定(S)> → <プリンタ(P)>/<コントロールパネル(C)>を非表示にします。

なぜかできません。MEです。ツールを使えば簡単なんですが
できれば、ツールを使いたくないんです。 なぜできないんでしょうか
やり方わかる人、教えてください
810790=795:02/04/16 20:51 ID:JBX6qBOR
>>804
返答ありがとうございます。
そうですね。適当な書籍を読んでみようと思います。
ありがとうございました。
811ひよこ名無しさん:02/04/16 20:51 ID:???
>>808
スタートメニューを探せ。
B's Recorder とか WinCDR とか EasyCD Creatot とか、ないか?
812ひよこ名無しさん:02/04/16 20:52 ID:???
>>809
君はツール使った方が無難だよ
813ひよこ名無しさん:02/04/16 20:52 ID:???
>>808
「、」軽く文を区切る際に用いる記号です。
「。」文の終わりを示す記号です。
改行とは文章を読みやすくするため適度なところで行を変えることです。

国語からやり直せ。
814ひよこ名無しさん:02/04/16 20:52 ID:eeRi4W4t
>>802
どっちが性能いいんですか?
815791:02/04/16 20:52 ID:icf/ll8Y
わお!! あった!
メルトさん
781さん
791さん
有難うございます ^0^
816ひよこ名無しさん:02/04/16 20:52 ID:???
>>805
確かwindowsフォルダに無いか?
検索で
username.*で検索を掛けてみよ
817ひよこ名無しさん:02/04/16 20:53 ID:???
>>814

>>807読め。
818ひよこ名無しさん:02/04/16 20:54 ID:???
>>814
文章が読めないのか?
>調べてね
819ひよこ名無しさん:02/04/16 20:54 ID:???
>>809
NoSetFolder ×
NoSetFolders ○

よろし

きみのIEは00か・・・
820ひよこ名無しさん:02/04/16 20:55 ID:eeRi4W4t
>>818
どこ見ればいいのか分かりません。
ヒントだけでもおねがいします。
821ひよこ名無しさん:02/04/16 20:56 ID:???
822ひよこ名無しさん:02/04/16 20:57 ID:???
>>819
わぁお!消えた。
感謝
823ひよこ名無しさん:02/04/16 20:58 ID:???
>>821
いい加減にしろ!
教えてやれよ!
これだからこのスレ馬鹿にされるんだよ!
824ひよこ名無しさん:02/04/16 20:59 ID:???
>>823
>これだからこのスレ馬鹿にされるんだよ!

初耳。
825強化人参:02/04/16 20:59 ID:???
>>823
誰に?
826ひよこ名無しさん:02/04/16 21:01 ID:???
(;´д⊂ 馬鹿にされてたのか・・・
827ひよこ名無しさん:02/04/16 21:04 ID:???
>>820
ttp://www.intel.co.jp/jp/home/processors/pentium4/faq.htm#technical9

northwood Willamette とか検索サイトにいって打ち込め
828ひよこ名無しさん:02/04/16 21:08 ID:???
>>800
Pentium4/2GHzは旧型のウィラメットコア。
Pentium4/2AGHzは新型のノースウッドコア。
設計が古いものが好きなら旧型を買え。
消費電力が多い方が好きなら旧型を買え。
発熱が多い方が好きなら旧型を買え。
829ひよこ名無しさん:02/04/16 21:10 ID:???
>>828
あんな小さいチップ、CPUじゃあリマせん。
男は黙って432
830ひよこ名無しさん:02/04/16 21:10 ID:???
>>823
オレはこのスレ重宝してる。くだらない質問だから文句言うな
831ひよこ名無しさん:02/04/16 21:12 ID:Ox3LtcHa
1のようにリンクを張ってみたいです。
リンクの張り方教えてくれろ。
832ひよこ名無しさん:02/04/16 21:13 ID:Ox3LtcHa
通常の3倍で831にこたえていただきたい!
833ひよこ名無しさん:02/04/16 21:14 ID:???
>>832
       \     /  
        _\| ̄|/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ´ ∀ ` ヽ < シャアなんぞに興味はない。
      (_______)  \_______ 
      |\_/\_/| 
 __________|  | = |   |___ 
 |\   \ \■/ /  \
 | | ̄ ̄ ̄| ̄    ̄| ̄ ̄ ̄|
 | |     |      |RX-78 |
834ひよこ名無しさん:02/04/16 21:14 ID:???
>>831
そのまま書き込めばいいだろ。
835強化人参:02/04/16 21:14 ID:???
>>832赤いのか?
836ひよこ名無しさん:02/04/16 21:15 ID:???
>>831-832
2chの使い方は初心者板で勉強しる!
ここはパソコン初心者板だ、間違うな!
837808:02/04/16 21:17 ID:Rkeq+cMZ
>>811
スタートメニューのプログラムを見たんですけど、どうやらないようです。やっぱり6年位前のやつだから?みなさんはドライブに空のCD-Rを入れると画面に何かでるのですか?
838ひよこ名無しさん:02/04/16 21:18 ID:Ox3LtcHa
839ひよこ名無しさん:02/04/16 21:18 ID:???
>>837
通常出ません。
840ひよこ名無しさん:02/04/16 21:18 ID:Ox3LtcHa
できた!
841834:02/04/16 21:19 ID:26QWRD0u
DVDに動画をやくにはどうしたらいいですか?
あっばドライブとかかわないとだめ?
842ひよこ名無しさん:02/04/16 21:21 ID:???
>あっばドライブとかかわないとだめ?

ファンでした、ジャイアント馬場さん!
843ひよこ名無しさん:02/04/16 21:21 ID:Ox3LtcHa
どなたか下記の質問にこたえてくれろ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016896969/900
844ひよこ名無しさん:02/04/16 21:21 ID:???
>>837
CD-R/RWドライブ・ライティングソフト・CD-R/RWメディアの3つは揃ってるのか?
CD-ROMドライブじゃ絶対書き込めないぞ。
845ひよこ名無しさん:02/04/16 21:22 ID:???
>>841
DVD系の記録用デバイスを買え。
846ひよこ名無しさん:02/04/16 21:22 ID:???
>>837
CD-Rドライブは後から買ってつけたの?
それなら、たいていライティングソフトが付いているはず。
847ひよこ名無しさん:02/04/16 21:22 ID:???
>>843
悪いが意味が分からん
848ひよこ名無しさん:02/04/16 21:31 ID:b+Jukvtr
windousを起動したときに出る
「ネットワークパスワードの入力」を出なくする方法ないですか?
849ひよこ名無しさん:02/04/16 21:32 ID:???
>>848
>windous
マイナーすぎるソフトなので何とも言えません。
850848:02/04/16 21:33 ID:b+Jukvtr
98SEです
851848:02/04/16 21:34 ID:???
まつがえました99SFでし
852クッシー@N43°:02/04/16 21:35 ID:???
>>848 WINFAQのSuperFAQ参照
853ひよこ名無しさん:02/04/16 21:35 ID:???
854ひよこ名無しさん:02/04/16 21:37 ID:???
>>848
ワラタ
855ひよこ名無しさん:02/04/16 21:42 ID:ycQ7qJQF
スイマセン
DCのコントローラーをパソコンにつなぎたいのですが
どうすればいいのでしょうか???

つなぐのに何か買わなければならないとしたらいくらぐらいで買えるもの
なのでしょうか????
教えてください
856848:02/04/16 21:42 ID:b+Jukvtr
できました、ありがつうございます
857ひよこ名無しさん:02/04/16 21:43 ID:???
>>855
ツナイデント出てたっけ?
無ければDPPとはんだごてがあればできる。
858ひよこ名無しさん:02/04/16 21:44 ID:1sB/zG33
窓の手のパスワードを忘れてしまったのですが何とかなりませんか?

win2000で、最新版の窓の手です。
859ひよこ名無しさん:02/04/16 21:44 ID:???
>>855
プレステのコントローラをPCにUSBで繋ぐ機器は持ってるが、
ドリカスに同じものがあるかは不明。
860848:02/04/16 21:44 ID:???
すいませんわざとじゃないです
861ひよこ名無しさん:02/04/16 21:45 ID:???
>>859
そういやps-mg2ってまだあります?
862ひよこ名無しさん:02/04/16 21:46 ID:???
>>855
DCのコントローラー?直流の制御基板か何かか?
863画面を明るくしたい:02/04/16 21:48 ID:dsMfOcLm
wmv動画の画面の明るさの調整方法を教えていただけませんか
864383:02/04/16 21:49 ID:fRaXYT0O
すいません教えてもらったこと
すべてためしてみたんですが、やっぱり見つからないんです
ネットワーク上で削除したデータはもう復旧できないんですか?
865ひよこ名無しさん:02/04/16 21:51 ID:???
みなさんデフラグやってます?
漏れはノートンユーティリティーズのスペードディスク
やってるんですが効果はいかがなものか?
866ひよこ名無しさん:02/04/16 21:52 ID:???
>>863
ディスプレイの輝度あげたら?
MediaPlayer7なら、設定で輝度を上げられたはず。
867ARIA ◆Aria78o2 :02/04/16 21:52 ID:???
           (    |  \\     /
 ?          |=∽=|    \\  < どうしたんですかアリア社長?
   ∧ ∧     /_ _〉     \\  \
  γ   ヽ     / | |        \\
  _(●ω●)   / /| |         \\ 
  \∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/       \ ̄ \ヾ
〜〜\△ARIA◇○□ /〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


\(´Д`)/<スペードディスク)
 ~~~~~~~~
868ひよこ名無しさん:02/04/16 21:53 ID:???
アドビがシリアル情報送ってるってほんとですか?
869ひよこ名無しさん:02/04/16 21:54 ID:???
スペードとはいかがなものか?
870ひよこ名無しさん:02/04/16 21:54 ID:???
>>865
うちもノートンのデフラグ使ってます。Windows標準のは遅い。
月に数度やる程度、まあ気休めかもしらんけど。
あと、スペードディスクってなんやねん。
871ひよこ名無しさん:02/04/16 21:54 ID:???
>>863
モニタの明るさを調節しろ

>>864
無理だな

>>865
SpeedDiskって断片化率って見られないんだっけ?
872ひよこ名無しさん:02/04/16 21:55 ID:???
>>871
デフラグと違って2次元的に最適化するから好き。
873ひよこ名無しさん:02/04/16 21:56 ID:???
モニタ上ならなんでも2次元のような・・・・・
874383:02/04/16 21:57 ID:fRaXYT0O
>>871
そうなんですか・・・
875画面を明るくしたい:02/04/16 21:58 ID:dsMfOcLm
>>866さんへ
レス有難う御座います>>863です
>MediaPlayer7なら、設定で輝度を上げられたはず。
すいません
もう少し詳しく教えて頂けませんか
宜しくお願いします
876ひよこ名無しさん:02/04/16 21:58 ID:???
LINEは一次元のものです。
Linerに最適化を行うデフラグを1次元的と表現しました。
877親切な人:02/04/16 21:59 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
878ひよこ名無しさん:02/04/16 22:00 ID:???
↑ヴァカ
879ひよこ名無しさん:02/04/16 22:01 ID:???
>>876
1次元が点で、2次元が線で、3次元が立体じゃないの?
880強化人参:02/04/16 22:02 ID:???
n次元的デフラグって何よ?
881ひよこ名無しさん:02/04/16 22:03 ID:???
Mozilla正式リリースされますが、つかうひといます?
882ひよこ名無しさん:02/04/16 22:03 ID:???
>>879
こら、2次元は面だ。

>>880まだいたのか荒らし。
883ひよこ名無しさん:02/04/16 22:04 ID:???
>>881
TurboLinux7でとっくの昔から使ってますがなにか?
884ひよこ名無しさん:02/04/16 22:06 ID:???
正式リリース版をです
885ひよこ名無しさん:02/04/16 22:06 ID:???
■[二次元]の大辞林第二版からの検索結果 

にじげん 【二次元】
次元が二であること。例えば、平面のように長さと幅という二つの独立した方向の広がりをもっていること。
886ひよこ名無しさん:02/04/16 22:07 ID:???
>>885
もういいよ・・・
887ひよこ名無しさん:02/04/16 22:07 ID:???
>>881
ソフトウェア板にでも行け
888ひよこ名無しさん:02/04/16 22:09 ID:???
逝ってきます
889ひよこ名無しさん:02/04/16 22:13 ID:tP8wUI+w
win98の起動ディスクを、XPで見たときの中身を教えてもらえませんか?
ファイル名とサイズをお願いしたいのですが。SEじゃない98です。
890ひよこ名無しさん:02/04/16 22:14 ID:???
>>889
なんでそんなものが知りたい?Win98の起動ディスクはXPじゃなくてWin98で使えよ。
891ひよこ名無しさん:02/04/16 22:15 ID:???
>>889
1998/05/15 20:01 463 AUTOEXEC.BAT
1998/05/15 20:01 956 CONFIG.SYS
1998/05/15 20:01 35,330 ASPI2DOS.SYS
1998/05/15 20:01 14,386 ASPI4DOS.SYS
1998/05/15 20:01 37,564 ASPI8DOS.SYS
1998/05/15 20:01 40,792 ASPI8U2.SYS
1998/05/15 20:01 29,620 ASPICD.SYS
1998/05/15 20:01 21,971 BTCDROM.SYS
1998/05/15 20:01 30,955 BTDOSM.SYS
1998/05/15 20:01 93,242 EXTRACT.EXE
1998/05/15 20:01 8,009 FINDCD.EXE
1998/05/15 20:01 79,948 FDISK.EXE
1998/05/15 20:01 64,425 FLASHPT.SYS
1998/05/15 20:01 36,647 HIMEM.SYS
1998/05/15 20:01 25,878 MSCDEX.EXE
1998/05/15 20:01 41,302 OAKCDROM.SYS
1998/05/15 20:01 118,164 COMMAND.COM
1998/05/15 20:01 4,096 ANK16.FNT
1998/05/15 20:01 4,864 ANK19.FNT
1998/05/15 20:01 3,175 BILING.SYS
1998/05/15 20:01 22,664 JDISP.SYS
1998/05/15 20:01 22,790 JFONT.SYS
1998/05/15 20:01 22,503 JKEYB.SYS
1998/05/15 20:01 1,494 JKEYBRD.SYS
1998/05/15 20:01 260,576 KANJI16.FNT
892ひよこ名無しさん:02/04/16 22:15 ID:???
>>891
DIR・・・?
893891:02/04/16 22:16 ID:???
>>889
システムファイルや隠しファイルを表示しないように設定してる場合は
この限りではないので念のため。
894ひよこ名無しさん:02/04/16 22:16 ID:???
>>891
回答者の鏡だね!エライ
895ひよこ名無しさん:02/04/16 22:16 ID:???
なんだかなぁ・・・
896ひよこ名無しさん:02/04/16 22:17 ID:???
魚を与えるより釣り竿を与えなさい。
897ひよこ名無しさん:02/04/16 22:17 ID:???
>>889>>891を見て、どうしようというのだ・・・
898ひよこ名無しさん:02/04/16 22:17 ID:???
>>889
こんなもん、なににつかうんだ?
899ひよこ名無しさん:02/04/16 22:18 ID:???
>>894
× 回答者の鏡だね!
○ 回答者の鑑だね!
900ひよこ名無しさん:02/04/16 22:18 ID:???
>>889
カワイイ…
901ひよこ名無しさん:02/04/16 22:19 ID:???
>>889よ、おまえは何がしたいのだ?
902ひよこ名無しさん:02/04/16 22:22 ID:???
ウソコ
903ひよこ名無しさん:02/04/16 22:23 ID:???
>>902
なんだ?
904ひよこ名無しさん:02/04/16 22:23 ID:???
SmartVision/TVで
静止画を保存したいのだけどどうしたらいいのですか?
設定→キャプチャ→静止画を自動保存
にチェックを入れたのですけど画面を静止させても
保存が出来ません。
905ひよこ名無しさん:02/04/16 22:27 ID:???
>>904
readme読め
ID晒せ
906_:02/04/16 22:29 ID:???
プラグインってなんですか?
907889:02/04/16 22:31 ID:tP8wUI+w
前すれでデュアルブートについて質問した者です。友人の家で起動ディスク
を作ってきたんですが、FD2枚目が認識されず、1枚目と2枚目のファイル名
が同じだったので…
908ひよこ名無しさん:02/04/16 22:31 ID:???
>>906
検索しろ
ID晒せ
909ひよこ名無しさん:02/04/16 22:31 ID:???
>>907
友人のOSを不正にコピーしたと言うことですね。
910ひよこ名無しさん:02/04/16 22:32 ID:???
>>907
犯罪者はうせろ!!
911ひよこ名無しさん:02/04/16 22:33 ID:???
>>910
オマエ、ネロ。
912ひよこ名無しさん:02/04/16 22:33 ID:???
>>903
スタート>ファイル名を指定して実行>dxdiagでDirectDrawを無効にしてからキャプチャしろ。
キャプチャ終わったら戻しとけ。

>>906
機能追加する補助ソフトみたいなもんだ

>>907
OSインストール用の起動ディスクと、普通の起動ディスクって違うんだけど。
913ひよこ名無しさん:02/04/16 22:34 ID:???
>>909-910 煽り厨房はうせろ!!
914ひよこ名無しさん:02/04/16 22:35 ID:???
まあどうでもいいがwindows updateはしとけよ
915ひよこ名無しさん:02/04/16 22:35 ID:???
>>907
1枚目で起動できたか?なら2枚目はいらない。
1枚目で起動して、Win98のCD-ROMを入れて、
A:\> の時にCD-ROMのドライブ番号を入れて、setup と入れれば
インストールが始まる。
916ひよこ名無しさん:02/04/16 22:36 ID:???
>>913
>>910はアフォとして>>909は事実だぞ。
917ひよこ名無しさん:02/04/16 22:36 ID:???
>>914
マイクロソフトのサーバーに接続するWindows Updateですね?
あれは必須ですよね。MSに情報抜かれるって噂もあるけど、
素のままのWindowsなんて危なくて使えませんからね
918903:02/04/16 22:36 ID:???
>>912
漏れに用ですか?
919ひよこ名無しさん:02/04/16 22:37 ID:u4FNtkwt
教えてください。
windows98seを使っています。雑誌についていたコンソールで使うプログラム
を使っているのですが、プログラムを起動させる度に、C:\**1\**2\**3\**.exe
とフルパスを打ち込まなくてはなりません。
c:\**.exeと打つだけで起動させる方法を教えてください。

PATH、設定したんですが、DOS窓を消すとPATHも元に戻ってしまいます。
どうして…? 
920ひよこ名無しさん:02/04/16 22:38 ID:???
>>919
環境変数はDOS終了時に消えます。
autoexec.batに書く。
921ひよこ名無しさん:02/04/16 22:38 ID:???
>>919
batファイルを作る
922ひよこ名無しさん:02/04/16 22:38 ID:???
>>904
スタート>ファイル名を指定して実行>dxdiagでDirectDrawを無効にしてからキャプチャしろ。
キャプチャ終わったら戻しとけ。

>>918
スマソ、人違いよ♥

>>919
autoexec.batでPATH通せ。
PATH=C:\**1\**2\**3;って書け。
923ひよこ名無しさん:02/04/16 22:39 ID:???
>>919
最初に
CD \**1\**2\**3 と入れとけ
924ひよこ名無しさん:02/04/16 22:40 ID:???
>>922
PATH=%PATH%;c:\**1\〜;の方がいいと思われ。
925ひよこ名無しさん:02/04/16 22:40 ID:???
>>919
↓を**.batって名前で保存して実行しる
======================================
c:
cd **1\**2\**3
**.exe
======================================
926ひよこ名無しさん:02/04/16 22:40 ID:???
>>923
いや、何の解決にもなってない。
927ひよこ名無しさん:02/04/16 22:42 ID:???
>>923
autoexec.batが分かってないなら余計なクチバシ挟まないでね
928ひよこ名無しさん:02/04/16 22:42 ID:???
>>919
exe をCのルートに作れ!
929ひよこ名無しさん:02/04/16 22:43 ID:u4FNtkwt
すいません。ありがとうございます。
PATHってDOS窓、落すと消えちゃうんですね!
そうか、autoexec.batを変えるんだ。
すんません、勉強になりました。ありがとうございます。
930ひよこ名無しさん:02/04/16 22:43 ID:???
>>927
オマエモナ(プ
931904:02/04/16 22:44 ID:sDpvgKLU
>>922
のやり方を試してみたら
ファイルに異常があり試聴できませんでした
と言うメッセージが出てきました。
932ひよこ名無しさん:02/04/16 22:44 ID:???
>>927
setはバッチファイル以前にDOSコマンドです。
>>928
作らなくていい。移動させれば。
933√C:02/04/16 22:45 ID:???
Cの√って何だよ! ROMにも分かりやすく説明してよ!
本当に気がきかないんだから!
934889:02/04/16 22:45 ID:tP8wUI+w
>>916
そうだったんですか、すいません。
>>915
ありがとうございます。
935ひよこ名無しさん:02/04/16 22:46 ID:???
>>933
abs()
936ひよこ名無しさん:02/04/16 22:48 ID:???
>>931
ヘルプに何か書いてないかな?静止画キャプチャ条件とか書いてあると思うけど。
スマートビジョンってNECだっけ?メーカーに聞いたら?
937ひよこ名無しさん:02/04/16 22:50 ID:IyJ1Q6aM
>>933
sqr(C)
938ひよこ名無しさん:02/04/16 22:52 ID:???
>>933
> Cの√って何だよ! 

朗読してみ。
939904:02/04/16 22:54 ID:sDpvgKLU
>>936
すいません、ヘルプに書いてありました。
そしてヘルプ通りにしたらできました。

>>922
親切に答えていただいてありがとうございました。
940ひよこ名無しさん:02/04/16 22:55 ID:???
>>938
しーのるーとってなんだよ!

「しーのるーと」に何か意味が?
941ひよこ名無しさん:02/04/16 22:55 ID:???
>>938
右のへいほんこんってなんだよ!
942ひよこ名無しさん:02/04/16 22:56 ID:???
>>940
Cのルートが何かわからないのか、そうか…


まさか解答者じゃないよな?
943ひよこ名無しさん:02/04/16 22:57 ID:???
>>942
Cのルートはドですが何か?
944ひよこ名無しさん:02/04/16 22:57 ID:???
C:\をシールートと読む。それだけだ。失せろネタ厨房。つまらんぞ!
945ひよこ名無しさん:02/04/16 22:57 ID:???
>>941
ヘイ香港って何だよ、ホントに。
中学校出てるか?
946ひよこ名無しさん:02/04/16 22:57 ID:???
>>944
プ
947903:02/04/16 22:58 ID:b+Jukvtr
デスクトップにあるOutlookのショートカットのプロパティをみようとすると
エクスプローラがフリーズしてしまうんですがなぜでしょうか?
あとそのショートカットの持ってる特殊な機能ってなんですか?
948ひよこ名無しさん:02/04/16 22:58 ID:???
>>944
どこの互換OSですか?
949ひよこ名無しさん:02/04/16 22:59 ID:???
ルートと平方根は違うからな、注意しろよ。
950ひよこ名無しさん:02/04/16 23:00 ID:???
>>947
Outlook Express じゃなくて Outlook の事か?
951947:02/04/16 23:00 ID:b+Jukvtr
osは98seアウトルックは2002です
952938:02/04/16 23:00 ID:???
>>941
ランドルト環じゃねえ!
953ひよこ名無しさん:02/04/16 23:00 ID:???
>>947
Windowsが不安定なんだろう。特殊な機能?削除しようとすると警告されるだけだと思うが。
954ひよこ名無しさん:02/04/16 23:00 ID:rQGrTiVU
フリーのDVDプレイヤーありますか?
955ひよこ名無しさん:02/04/16 23:01 ID:???
ルートディレクトリ  
root directory
階層化ディレクトリ構造におけるドライブの最上位のディレクトリ。
階層化ディレクトリでは、このルートディレクトリの下にサブディレ
クトリが作成され、さらにその下にサブディレクトリが作成される、
というふうにディレクトリ構造が作られていく。
956ひよこ名無しさん:02/04/16 23:01 ID:???
>>947
あれは、ショートカットというより、IEのアイコンみたいなもので、
右クリックするとプロパティが開ける。
957ひよこ名無しさん:02/04/16 23:02 ID:???
>>954
有ったら今ごろ大人気だ。おまえも知ってるだろう。
958ひよこ名無しさん:02/04/16 23:02 ID:???
放置放置って言ってるお子様は俺が答えてやってるんだとか
って思ってるんだろうな・・・。
お子様「今日も2chで厨房相手に教えてやったんだけどよ〜。検索
すらしねーんだよ」
オタク友達「へー、お前も大変だな。」
お子様「ま、俺がいないと答える奴いねーから。仕方ないか〜。」
オタク友達「頑張れよ。応援するぜ!」
この板の回答者の日常会話を書いてみました。
959947:02/04/16 23:02 ID:b+Jukvtr
じゃあ消してもいいんですね
960ひよこ名無しさん:02/04/16 23:03 ID:???
>>954
ある。
961947:02/04/16 23:04 ID:b+Jukvtr
ついでにIEのアイコンも消そうかな
962ひよこ名無しさん:02/04/16 23:04 ID:???
>>959
片っ端から消しとけ。
つうか、システムが不安定な方を心配すれ。
963ひよこ名無しさん:02/04/16 23:04 ID:???
>>959
不要なら消せ。
後悔したくないなら残せ。
分からないなら残せ。
964947:02/04/16 23:06 ID:b+Jukvtr
悪いことないですよね?
965ひよこ名無しさん:02/04/16 23:07 ID:rQGrTiVU
>>960
どっちなんだよ。
966960:02/04/16 23:07 ID:???
ん? 無料のAV機器か? だったらたぶんないよ。
967ひよこ名無しさん:02/04/16 23:08 ID:???
>>964
窓の手を使って消したほうがいいんじゃ?
968ひよこ名無しさん:02/04/16 23:08 ID:???
>>964
おまえが後でどう思うかなんざ俺らの知ったこっちゃねえよ。
消しても後で悔やんだりしないという信念を持って消せ。
969960:02/04/16 23:09 ID:???
・Open Media System DVD Player
・Ogle
・Xine

どっかからダウソしる。
970947:02/04/16 23:09 ID:???
もう消しちゃいましたゴミ箱入らなかったんであとかたもないです
971ひよこ名無しさん:02/04/16 23:10 ID:c4wUtUYd
郵便局に預けているお金ってみずほ銀行のATMからも引き出せるんですか?
972ひよこ名無しさん:02/04/16 23:11 ID:???
>>971
だめぽ。
973ひよこ名無しさん:02/04/16 23:14 ID:???
みなさんはシステムリソースどのくらいを維持してます?
974ひよこ名無しさん:02/04/16 23:14 ID:???
>>972
ええっ?
マジ?
逆はできるのにー???
975ひよこ名無しさん:02/04/16 23:14 ID:???
☆質問者は、騙られないようにE-mail欄には何も書かないでください。

これは回答者も同じなんだけどね。間違って答えたらまずいから隠してる
だけ。なのにこの傲慢さは何なんだろうね。これが2chのルールらしいけどね。
976ひよこ名無しさん:02/04/16 23:15 ID:???
>>973
気にしたことないYO。
977ひよこ名無しさん:02/04/16 23:16 ID:???
NT系のOSですか?
978ひよこ名無しさん:02/04/16 23:17 ID:???
>>973
さっき起動したばっかりだから、今は47%もあるよ。
すぐイエローゾーンになるだろうけどな。
979ひよこ名無しさん:02/04/16 23:17 ID:???
>>973
約1G程度は空いているはず。2kです。
980ひよこ名無しさん:02/04/16 23:17 ID:???
981ひよこ名無しさん:02/04/16 23:17 ID:???
>>973
Win98使ってた頃は起動時80%を目標にしてた。
982ひよこ名無しさん:02/04/16 23:19 ID:???
>>981
漏れは88%辺り(w
90は切っててもまぁいいか、って程度。
983クッシー@N43°:02/04/16 23:20 ID:???
984ひよこ名無しさん:02/04/16 23:20 ID:???
>>973

システムリソースでどうすればわかる?
win2000で

985ひよこ名無しさん:02/04/16 23:21 ID:???
>>984
何言ってるのかわからん…
986ひよこ名無しさん:02/04/16 23:22 ID:???
>>983 乙津華麗賛
987ひよこ名無しさん:02/04/16 23:22 ID:???
>>984
気にせんでもいい。
988ひよこ名無しさん:02/04/16 23:25 ID:???
>>984
> システムリソースってどうすればわかる?

リソースメータにマウスカーソル乗せれ。

989ひよこ名無しさん:02/04/16 23:35 ID:???
     ∧∧  回答者さんお疲れ様でした。
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ.  終  了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε
   
   次スレhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1018966743/l50
990973:02/04/16 23:36 ID:???
やっぱ98だと起動時80はキープしときたいですね
991ひよこ名無しさん:02/04/16 23:36 ID:???
      すでにここは 乂1000獲り合戦場乂 です。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ??< 1000獲り合戦、さっさとはじめるモナー!!       ,,、,、,,,
    /三??´∀`)/   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ?怐@ ?怐@      (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
992ひよこ名無しさん:02/04/16 23:39 ID:???
1000
993ひよこ名無しさん:02/04/16 23:39 ID:???
994
994ひよこ名無しさん:02/04/16 23:39 ID:???
99
995ひよこ名無しさん:02/04/16 23:39 ID:???
995  
996ひよこ名無しさん:02/04/16 23:40 ID:???
996          
997ひよこ名無しさん:02/04/16 23:41 ID:???
997?                        
998ひよこ名無しさん:02/04/16 23:41 ID:???
997
999ひよこ名無しさん:02/04/16 23:41 ID:???
998
1000ひよこ名無しさん:02/04/16 23:41 ID:???
1000かな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。