くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1質問の前に読んでね。
☆質問の前に過去ログ検索も忘れずに! 質問の仕方は>>2を参照してね
 http://natto.2ch.net/pcqa/subback.html
「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆」スレ↓を熟読してください。
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1001383470/-9
FAQミラー  http://pcqa.tripod.co.jp/faq.htm
【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】
────────────────────────────────
・ 紫色になった個所を青色に戻したい.
・ 最小化、最大化等のボタンが変な記号になった!
・ メールのアドレスをクリックしたらCドライブが開く!
・ 自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消したい.
・ IEのスタートページや検索が英語になった!「Gohip」と広告がつく.
・ アイコンが変!開けない!jpgからbmpに変えたい等関連付けに関して. 等
────────────────────────────────

☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WINMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
☆「〜って何?」という質問は http://yougo.ascii24.com/gh/で検索してください
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆大抵のトラブルは「Windows98 FAQ ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています。
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/
☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から最初に質問したときの番号などに変えて下さい。
(発言番号が123番なら、次からは名前欄に123と書く)
☆質問は「日本語」でお願いします。日本語が出来ない方の質問はお断りすることがあります
2ひよこ名無しさん:01/11/08 23:02 ID:???
3読んでね・・・。:01/11/08 23:02 ID:???
☆ 質問される方は少なくとも、以下に列挙されている内の該当事項は書いてください。
(よく判らないという場合は、型番など分かる限りのものを)
・メーカー名と型番、自作機の場合は構成。
・OSの種類と、関連するソフトのバージョン情報(可能な限り詳細に)。
・インターネット関連トラブルの場合、ブラウザのバージョン、ネットへの接続形態
 (モデム、ISDN、ADSLなど)。
・トラブルの場合、現在の状況と、問題発生の直前に行った操作を覚えている限りで。
 何もしていないなら、「特に何もしていない」と書いてください。
 エラーメッセージなどがありましたら、省略せずそのまま正確に記述してください。
・ハードディスクやメモリ、CD-RWなど、ハードウェア増設に絡む場合、
 デスクトップか、省スペースデスクトップか、ノートなのかの種別。

☆ 質問した後で「ちなみに○○を使っています」等の『情報の小出し』も問題解決を
いたずらに遅らせることになります。必ず最初に全ての情報を書くようにして下さい。

☆ 名称の省略を避けてください。面倒でも正式名称を。あなたの略語が通用するとは限りません。
(例:OutlookとOutlook Expressは別物です。単にOutlookと言った場合、どちらですか?)

★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。また、回答者へ失礼です。
絶対にやめて下さい。※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為
4恐ろしく優しい724:01/11/08 23:03 ID:???
5963
5ひよこ名無しさん:01/11/08 23:03 ID:???
39
6ひよこ名無しさん:01/11/08 23:04 ID:???
>>2
氏ね
7ひよこ名無しさん:01/11/08 23:04 ID:???
おつかれー
質問をどうぞ!
8ひよこ名無しさん:01/11/08 23:09 ID:???
If the link of a certain URL is clicked,
window will come out one after another,
and the personal computer has stopped.
How is it repaired if it carries out?
OS is win98se
9あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :01/11/08 23:14 ID:???
>>8
It is BURAKURA. JAVA script end .
Let's make it not click a doubtful place.

これでいいのかな・・・Excite翻訳・・・・。
10恐ろしく優しい724:01/11/08 23:14 ID:???
>>8
再起動しろ。エロページみてるからだろ。
11恐ろしく優しい724:01/11/08 23:15 ID:???
部落倶楽か。
12恐ろしく優しい724:01/11/08 23:16 ID:???
>>9
Browser Crasher の・・・・方が・・・。
といってもこれ・・・英語として・・・通じるのかね・・。
13あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :01/11/08 23:18 ID:???
>>12
・・・・やはし・・・「BURAKURA」は通用しませんか・・・。鬱。
14ひよこ名無しさん:01/11/08 23:19 ID:???
>>8
それはブラウザークラッシャー(ブラクラ)と呼ばれる悪質な悪戯です。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1001383470/5
のリンク先でブラクラについて勉強するか、
www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi
などのブラウザークラッシャーチェッカーを使用して安全性を確認してから
クリックしてください。

It is a wicked mischief, called "Browser Crasher".
You May read the links sites of
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1001383470/5
and study about "Browser Crasher".
or, Please perform after checking safety, by "Browser Crasher"Checker.
for example "www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi"
15ひよこ名無しさん:01/11/08 23:20 ID:???
>>8はExcite翻訳に一票
・・・というか>>1
質問は「日本語」でお願いします。日本語が出来ない方の質問はお断りすることがあります
と、書いてあるが
16ひよこ名無しさん:01/11/08 23:22 ID:yBUMTYx3
>>all
答えは日本語でいいよ
日本語読めないやつがこのスレ狙うわけないだろ
1714:01/11/08 23:22 ID:???
>>8
早急に解決する方法を紹介します。
インターネットオプションからJavaScriptの使用を不許可にしてください。
以上で終わります。

The method of solving immediately is introduced.
Please make use of Java Script into disapproval from the Internet option.
It finishes above.
18ひよこ名無しさん:01/11/08 23:24 ID:???
>>15
その注意書きは、時々出現する「日本語のような不思議な言語を操る厨房」対策のものです。
19ひよこ名無しさん:01/11/08 23:24 ID:???
日本語入力が出来なくなって、ローマ字じゃアレかと思って
英文にしたのかもしれないねぇ。

かえって意味が分からん人も増えそうだが(w
20ひよこ名無しさん:01/11/08 23:29 ID:???
I understand. Was it a Homepage producer's mischief?
>>8,9,10,14 Thx.
21ジッチャンの馬子:01/11/08 23:32 ID:???
犯人(>>8)はこの中(>>9-19)にいる!!!
22ひよこ名無しさん:01/11/08 23:33 ID:dJBU/lkT
デスクトップ型で、ハードディスク自体に
傷が入ってしまって、ちょうど本体自体買い換えようと思って
たので、そのまま放置していました。そしたら、その壊れた
PCを友達が貸して欲しいといったので、修理(ディスク交換)
して直ぐに、内容もチェックせずに貸してしまいました。
その場合、以前に保存してあった文章などは復元してしまうの
でしょうか?見られたらヤバイ文章も多数あったので、
その友達に見られてないか心配です・・・
23ひよこ名無しさん:01/11/08 23:37 ID:4M1Q3fET
>>22
言ってる意味がさっぱり…。
ディスク交換したんでしょ?
ディスクは交換されてしまったんでしょ?
あなたが使っていたディスクは交換されたんでしょ?
交換されたディスクは友人のところに行ってないんでしょ?
24 :01/11/08 23:40 ID:???
>>22
その店員は不可能を可能にする漢か?
25ひよこ名無しさん:01/11/08 23:42 ID:dJBU/lkT
>>23
はい、交換されたディスクは修理してもらった先にあるか
もう破棄されてるのかは知りませんが、とりあえず
友人のところにはないです。
26ひよこ名無しさん:01/11/08 23:44 ID:???
>>22
以下のように解釈したが、それで合ってるか確認したい。

デスクトップ型パソコンを使用しています。メーカーや型番は教えません。
本体を買い替えようと思っていたのですが、ハードディスクが物理的に故障
してしまいましたのでそのまま放置していました。
すると、友達がその壊れたパソコンを貸して欲しいと言ってきたので、ハード
ディスク交換をして修理した上で内容もチェックせずに貸してしまいました。
この場合、以前に保存してあった文章などは友達に見られてしまうのでしょ
うか?見られるとヤバイ文章も多数あったので、友達が僕のことをエロエロ
の変態ロリ野郎だと思わないか心配です。

と、こんな具合に解釈したんだが?修理は誰がやった?メーカーか?修理
伝票にハードディスク交換と書いてあるんだな?だったら中身は全て消えて
無くなった。必死にあつめた炉画像も全て消えて無くなった。
27ひよこ名無しさん:01/11/08 23:48 ID:???
>>25
ほう・・・そこまでわかってて
どうやってディスクが復元してるか心配になるんだ
店員が壊れた方を復活させることに成功したにもかかわらず
わざわざディスクを交換してデータを新しい方に移すとでもいうのか?
28ひよこ名無しさん:01/11/08 23:49 ID:???
>>26
日本語らしき言葉を使う>>22を放置するのが
もっとも手っ取り早い解決法と思われ。
29ひよこ名無しさん:01/11/08 23:50 ID:???
>>28
いや、この場合>>26氏は嫌味として書き込んでいるので>>22が読んでいればOKでしょう
30憂国の士:01/11/08 23:51 ID:???
いつから日本人はこんなに日本語が下手になってしまったんだ・・・
31ひよこ名無しさん:01/11/08 23:54 ID:???
>>30
大丈夫、>>22みたいなのは日本人じゃないから。
32ひよこ名無しさん:01/11/08 23:54 ID:???
>>30
なんでそう思うのか教えて欲しかったりするんですが、よかったら教えて欲しいような気もしますが、どうでしょうかね?
33こんたくん:01/11/08 23:56 ID:XzDMqg5E
Windows98を使っているんですが、起動したときに求められる、
パスワードとユーザー名の画面を表示しないようにするには
どうしたらいいのでしょうか?
3422:01/11/08 23:56 ID:???
>>26
わざわざ解釈ありがとう。自分の文章力の無さを恨むよ。
解釈した内容を引用して、改めて。

デスクトップ型パソコンを使用しています。
メーカーや型番は教えません。(←この手の質問でも教えなきゃダメなの?そりゃ失敬)
ハードディスクが物理的に故障してしまいましたが、本体を買い替えようと思っていたので、
故障したPCは破棄するつもりでしたのでそのまま放置していました。
すると、友達がその壊れたパソコンを貸して欲しいと言ってきたので、
面倒臭かったけどハードディスク交換を業者にしてもらい、
内容もチェックせずに貸してしまいました。
この場合、以前に保存してあった文章などは友達に見られて
しまうのでしょうか?見られるとヤバイ文章も多数あったので、
友達が僕のことをエロエロの変態ロリ野郎だと思わないか心配です。(←ロリではないが、大体あってる)

と、こんな具合です。伝票には
「テストにてHDD不良確認いたしました。
HDD不良の為 HDD交換いたしました。」と書いてあります。
それと、このスレって下げにゃならんのですか?そりゃ失敬。
35ひよこ名無しさん:01/11/08 23:59 ID:deLAgpZH
real player basic8でaviファイルを再生させようとしたらdvixが
見つからないと出たのでdivx3.11をインストールしました。ついで
にdirectXもいれましたが状況は変わりません。
realplayer8では再生できないのでしょうか?
再生できるのなら後はどういった原因が考えられるのでしょうか?
すいませんが宜しくお願い致します。
36ひよこ名無しさん:01/11/08 23:59 ID:???
やっぱ日本人じゃないな。
37恐ろしく優しい724:01/11/09 00:00 ID:???
>>35
MXで落としたやつな。
38ひよこ名無しさん:01/11/09 00:02 ID:???
>>34
情報は小出しにせず全部書け。その情報が解決に必要か不要かは
回答者が判断する。よく分かってないから質問している質問者が判断
すべきことではない。

質問者はageる。回答者はsageる。

>>35
Real Playerは基本的にreal形式ファイルを再生するためのもの。
AVIを再生したいならWindows Media Playerを使ってください。

>>36
剥同
39ひよこ名無しさん:01/11/09 00:04 ID:???
>>34
>メーカーや型番は教えません。(←この手の質問でも教えなきゃダメなの?そりゃ失敬)
本人にその判断を任せると誰も書かないので質問者は全員書け

>それと、このスレって下げにゃならんのですか?そりゃ失敬。
質問者がsageたら誰がageるんだよ
質問者はageて回答者はsage。
4039:01/11/09 00:05 ID:???
相当かぶった・・・鬱氏
41ひよこ名無しさん:01/11/09 00:13 ID:???
質問はageでというのはそのとおりだけど、回答者はsageというのは
別に強制じゃないでしょ?
42ひよこ名無しさん:01/11/09 00:16 ID:???
>>41
漏れ(回答側)は上がってきたら質問があったと判断して
見るようにしてるから回答者があげるのはやめてほしいが
強制ではない
43ひよこ名無しさん:01/11/09 00:22 ID:9KEaKHq2
>>38
windows media player7の最新版が95なので落とせません
がその場合はどうしたらいいのでしょうか?
44ひよこ名無しさん:01/11/09 00:23 ID:???
>>43
今までの使うかOSアップグレード
45新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/09 00:23 ID:???
>>43
Windowsをアップグレードするか、諦めろ。
Windows95のサポートは終わった。
46ひよこ名無しさん:01/11/09 00:24 ID:???
>>43
Windows95でDivXとか言わないように。WMP6.4あたりを入手して勝手に試せ。
DL出来ないとか言うなよ。MSに用意されてんだから。Win95で動くかどうかは
知らないがな。MicrosoftはWindows95のサポートを既に打ち切ってる。
47ひよこ名無しさん:01/11/09 00:31 ID:nRJtI1hN
マターリ
48メルトダウン:01/11/09 00:31 ID:???
>>43 WMP6.4使えよ。DivXはむしろWMP7で見れないことも有るぞ。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default_1.htm
49ひよこ名無しさん:01/11/09 00:36 ID:???
富士通FMVのデスクトップ型です。
Windows98でoffice2000を使っていました。
経緯は>>22と大体一緒なんですが、
ハードディスクが空の状態でoffice2000を再インストール
した場合、データは戻ってきますでしょうか?
50新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/09 00:37 ID:???
>>49
>>22は日本語がおかしいので、君の言葉で説明し直してくれ。
51ひよこ名無しさん:01/11/09 00:37 ID:???
>>49
は?
くるわけねーだろこの野郎!
52ひよこ名無しさん:01/11/09 00:40 ID:???
>>49
HDDが空でofficeを入れたか
強者だな
53新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/09 00:41 ID:???
>>22>>49は真性馬鹿だな。
54ひよこ名無しさん:01/11/09 00:41 ID:???
彼女のマンコにチンコをインストール が出来ません。
どうしたらよいでしょうか?
55ひよこ名無しさん:01/11/09 00:43 ID:???
>>54
とりあえずポートスキャンしてみれ
56ひよこ名無しさん:01/11/09 00:45 ID:EDmwql2y
デスクトップのアイコンの文字色どうやって変えるんだっけ・・・
ど忘れした・・
教えて下さい
57ひよこ名無しさん:01/11/09 00:46 ID:???
>>56
defaultじゃ変えられねえ
なんかソフト探せ
58ひよこ名無しさん:01/11/09 00:49 ID:EDmwql2y
>>57
default??デフォルトがいまいちよくわからんけど・・
マジ?そう簡単に変わらなかったっけ?
そっか。スマソ。
窓の手かTclockで変わったかな・>?>
59ひよこ名無しさん:01/11/09 00:51 ID:???
>>58
ほとんど利点ねえし、PCの処理遅くなるし・・・。やめとけ。
60ひよこ名無しさん:01/11/09 00:52 ID:???
日本語が使えない上に「メーカーや型番は教えません」とほざく、>>22=>>34
質問している分際で、回答者に喧嘩を売るような書き方をするとは大した奴だ。

>>52
>>49はHDDを開けて、その中にOffice2000のCD-ROMを入れたのだと思われ。
61神聖バカ:01/11/09 00:52 ID:???
空て言うのはアプリがまだインストしてないてことかな?
62ひよこ名無しさん:01/11/09 00:52 ID:EDmwql2y
>>59
今色が白なんだけど、壁紙も白で見えないんすよ・・
63ゴン:01/11/09 00:52 ID:???
イタリア語を日本語にしてくれる
とこを教えてくれませんか?
よくわからないんです
64ひよこ名無しさん:01/11/09 00:53 ID:???
>>62
背景黒くしろ
DOSプロンプトみたいでカコイイぞ
65ひよこ名無しさん:01/11/09 00:53 ID:EDmwql2y
>>64
お気に入りのフリーザの壁紙なんすよぉ〜vv
66ひよこ名無しさん:01/11/09 00:54 ID:???
>>63
それで、日本語はイタリア語になるのだな?
言語革命だな
67ゴン:01/11/09 00:56 ID:???
>>66
翻訳してくれるとこ教えてください
68新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/09 00:57 ID:???
>>65
画面のプロパティ>デザインでディスクトップの色を変えろ。ちなみに、壁紙は変わらん。
6949:01/11/09 00:58 ID:???
>>52>>60
まだ修理から戻ってきてないので、今は何とも言えません。
どんな手を施しても、データを戻す事は不可能でしょうか?
70ひよこ名無しさん:01/11/09 00:58 ID:???
>>67
検索はしてみたのか?
これから探してやるが「日伊 翻訳」とかでヒットしたら
教えてやんねえぞ
71ひよこ名無しさん:01/11/09 00:59 ID:???
ノートパッドで

file://c:/con/con/con/
と入力
unnko.bat
で保存し実行!!したらどうなるのですか?
72ひよこ名無しさん:01/11/09 00:59 ID:EDmwql2y
>>68
つまりアイコンの文字の周りに色ができるんですよね?
その場合Tclockでそこを透明化してしまうとまた戻ってしまう気が・・・
73ひよこ名無しさん:01/11/09 01:00 ID:???
>>62
画面のプロパティ-->デザインからデスクトップの配色を白にすれば黒文字になるだろ?
74ひよこ名無しさん:01/11/09 01:00 ID:???
>>71
( ´_ゝ`)
75ひよこ名無しさん:01/11/09 01:00 ID:???
<a href="" onMouseOver="document.body.style.display='none'">
<xmp>名前:<INPUT TYPE=text NAME=FROM SIZE=19> E-mail:<INPUT TYPE=text NAME=mail SIZE=19>
<BR>内容:<textarea rows=5 cols=60 wrap=OFF name=MESSAGE></textarea><input type=hidden name=bbs value=kitchen>
<input type=hidden name=time value=1005178219></xmp>

↑これをメモ帳に張りつけ、sine.htmlと言うファイル名で保存して実行し
たらどうなるのですか?
76新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/09 01:01 ID:???
>>69
だから、日本語勉強してから出直してこい。
>>71
win9x系なら落ちる
>>72
その通り、透明化しなければいい。
77ひよこ名無しさん:01/11/09 01:01 ID:???
>>71
conconパッチが当たってないWindowsなら落ちる。
7867:01/11/09 01:02 ID:???
>>67

───────── ― - --
─── /⌒ヽ, ─────────
 ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ ( ´Д`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,  /∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,          )) <<70
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝ
           j  i                        /   y ノ
_____    巛i~ ____ _             /    /~/
                                   i   < /
───────     _  _                    ヽ,  \
               // | | 巛                / ヽ_  )
────        //   | |    ===┐        i (~_ノ
             //   | |       | |        ノ  /
             ~    ~       | |         ノ  /
                     ===┘      (~   ソ
                                  ~ ̄
         ..... ............................ ......... . .            ... ....... .

http://www.google.co.jp/search?q=%93%FA%88%C9%81@%96%7C%96%F3&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

おもわずモナー板いっちまったじゃねえか
79ひよこ名無しさん:01/11/09 01:03 ID:???
>>78
アホ ハッケーン
80ひよこ名無しさん:01/11/09 01:04 ID:EDmwql2y
>>73
やってみましたがどうもなりません

>>76
贅沢言うと透明化したいです・・・
81ゴン:01/11/09 01:05 ID:???
>>68
無料のとこがいんですが・・・・
82ひよこ名無しさん:01/11/09 01:07 ID:???
今日はアフォばかり来るな。
どうしてなんだろう?
83新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/09 01:08 ID:???
>>82
ここ一週間毎日です。>>1-2すら読みません。
84ひよこ名無しさん:01/11/09 01:09 ID:???
俺が思うに、>>22=>>49じゃないかと・・・
85ひよこ名無しさん:01/11/09 01:12 ID:???
そもそもあの部分の透明化ってTClockの機能だったか?
86ひよこ名無しさん:01/11/09 01:13 ID:???
>>80
画面のプロパティ・デザイン・指定する部分をデスクトップ・色を白にする・OK。
で、俺のPCは画面が白になってアイコンの説明文字は黒文字になったよ?
一度壁紙とか透明化とか全部無しにして、デフォでやってみて
87ひよこ名無しさん:01/11/09 01:13 ID:XpC9y33k
VAIO J12 Meでセレロン700
昨日ADSLが開通して、IE6をDLしました。
するとOE開くと
「このダイアログでエラーが発生しました
エラー:29 未定義のエラーです。」
その後ろにはスクリプトエラーがでてて、
(未定義エラーの)OK押したら一緒に消えます。
後、コントロールパネル開こうとしても、
同じエラーがでて、開けません。(=IE6削除できない?)
IE6のバージョン表示したら、「エラー:84 未定義のエラーです」
という状態です。その他は普通ですが…
最大のネックはコントロールパネルが開かないことかと
思っているのですが、どうしたものでしょうか?
88ひよこ名無しさん:01/11/09 01:14 ID:???
>>85 デスクトップカレンダーですな。
89ひよこ名無しさん:01/11/09 01:14 ID:???
>>83
それはお気の毒に。
普通だったら真面目にレスする気がなくなるね。
9085:01/11/09 01:15 ID:???
すまない、α版で搭載されてるんだな。
91ひよこ名無しさん:01/11/09 01:16 ID:???
>>87
諸悪の根源はVAIO/Me/IE6の3つです。全部鬼門です。
92ひよこ名無しさん:01/11/09 01:17 ID:EDmwql2y
>>86
ありがとうございます。
一度デフォにしてやってみたら、黒くなり、
その後壁紙を白くしても黒のままで、透明化しても
黒のままで見やすくなりました。

お答えいただいたみなさん、どうもありがとうございました
93ひよこ名無しさん:01/11/09 01:19 ID:???
>>92 だから、デスクトップカレンダーいれれば自由に変えれるの。
文字の周りも透明にできるの。
94ひよこ名無しさん:01/11/09 01:20 ID:???
>>92
カスタマイズツールは強引なことやってたりするから、
デフォに戻してから作業するのは基本だよ。覚えといて。
95メルトダウン:01/11/09 01:24 ID:???
>>92 Change-moi。文字色、背景色の変更も背景の透明化も全て可能。
96ひよこ名無しさん:01/11/09 01:25 ID:5Z45E7Ba
すいません、HDDが壊れたので10円のうまい棒を取付けたいのですが、ねじ穴が見つかりません。
真ん中の穴は大きすぎてガバガバです。
取り付け方を教えてください。
97ひよこ名無しさん:01/11/09 01:26 ID:???
ネタはネタスレで。
98ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/09 01:31 ID:???
>>92
壁紙を白く設定してから透明化すればできるよ…って既に解決したのね。
証明用にデスクトップうぷしたんだけど無駄だったYO。
何はともあれ、おめでとさん。
9987:01/11/09 01:50 ID:XpC9y33k
コントロールパネル開かなきゃ
削除もできないIE6。
再インストールか…鬱
100ひよこ名無しさん:01/11/09 01:54 ID:VPc6GWhe
>>94
わかりました。しっかり覚えときます。

>>98
お陰様で解決しました。
わざわざUPまでしていただいたのに申し訳ございません。
ありがとうございます。m(−_−)m
101テスト ◆vTestW/Q :01/11/09 01:57 ID:???
>>99
窓の手使ってスタートメニューにコンパネ入れてみてはどう?
どうせOS再インストールする覚悟が出来たのなら、
一か八かやってみるのもいいと思うが。

用心の為にバックアップはとっておいてくださいね。
102アゲ:01/11/09 01:57 ID:5Z45E7Ba
IBMのTravelStarってハートディスクなんですが、うまい棒と接続できました。
IBMのほうがプライマリでうまい棒がセカンダリです。
今最高に輝いてます。
103ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/09 01:58 ID:???
>>100
いえいえ、こっちの勝手な行動なのに愚痴レスみたいになってこちらこそしまってすみませんでした。
デスクトップはせっかくなので晒します。意味ないですが(w
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20011109012905.png
104(Heart's:01/11/09 01:58 ID:???
(Heart's
105103:01/11/09 02:01 ID:???
あ、映ってる画面が解決した>>92以降なのは、私が92を読み飛ばして気が付かずにキャプチャしてたから…
余計恥ずかしい。
106テスト ◆vTestW/Q :01/11/09 02:01 ID:???
>>103
カワ(・∀・)イイ!
他人のデスクトップを見るのが、
なんだか為になる今日この頃、はふぅ。
107ひよこ名無しさん:01/11/09 02:02 ID:???
108テスト ◆vTestW/Q :01/11/09 02:05 ID:???
>>107
タスクバーの文字がでかいのが妙に気になる……。
さらに誰に助けを求めているのかも気になる……。
109ひよこ名無しさん:01/11/09 02:05 ID:???
>>107
タスクトレイが恐ろしいほどシンプルだな。
110ひよこ名無しさん:01/11/09 02:05 ID:???
>>103
あなたのかちゅ〜しゃは私のかちゅ〜しゃと違う。なぜか?
私のかちゅ〜しゃは2.102+0.59とある。あなたのは2.102+0.70とある。
どこで入手すべきか?
111ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/09 02:07 ID:???
>>110
Katjusha extenderはこちらから。最新は0.73だそうです。
http://members.jcom.home.ne.jp/monazilla/
112ひよこ名無しさん:01/11/09 02:10 ID:???
>>107
でっかいディスプレイだな。うらやますぃ〜
113ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/09 02:11 ID:???
>>110
未来予知レス。
0.73にしても見た目が変わるわけじゃないです。
見た目を変えたいのならこちら。
http://members.tripod.co.jp/katjuskin/index.html
114110:01/11/09 02:19 ID:???
>>111
私のかちゅ〜しゃは2.102+0.73になった。感謝。

>>113
見た目は考えない。しかしあなたの好意に感謝。
115ひよこ名無しさん:01/11/09 02:20 ID:???
>テストさん
助けてってば〜はタスクバーを上に置いている人の必須アイテムです( ̄ー ̄)ニヤリッ

>109
Me使いのリソースヲタなもんで(^_^;)

>112
(・∀・)イイでしょ
116ひよこ名無しさん:01/11/09 02:21 ID:???
俺もかちゅ使いだけどスキンは使ってないんだよね。
あれって重くなる?HTML書き換えだけならたいして変わらない?
117ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/09 02:23 ID:???
>>115
わ!こんなソフトが欲しかったんですよ!!
上置きは便利だけど時々ウィンドウが…と思ってたところです。ありがとう!
118107/115:01/11/09 02:27 ID:???
いえいえ
全てはちぇいんさんがデスクトップを晒したことから始まったんです
情けは人のためならず?
119テスト ◆vTestW/Q :01/11/09 02:27 ID:???
>>115
私もタスクバー、上に置いてます。
こんなソフトがあったとは……、いやはやありがとう。
120116:01/11/09 02:30 ID:???
ちょっと不自然な日本語の110さんは親切丁寧なレスがついたのに、
どうして私は放置されちゃうんでしょう?何かマズイとこありましたか?
121116:01/11/09 02:32 ID:???
って、みんな寝ちゃっただけか。俺も寝ようっと。
122名無しさん:01/11/09 02:33 ID:YhGlsMrX
ICQをアンインストールして、削除しようとしたのですが、
ICQShellにアクセス出来ませんとか出て上手く削除出来ません。
どうしたら良いでしょうか?
123ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/09 02:34 ID:???
>>120
え、いや、あまりのうれしさにかちゅーしゃ終了していろいろ設定&試してたので…

とりあえずデフォルトのバックアップを取ってから導入してみてはいかがでしょうか。
これは重いといわれていた「しぃスキン」の軽量化版です。私は満足してますよ。
124ひよこ名無しさん:01/11/09 02:35 ID:???
>>122
ICQ終了してるのか?
125122:01/11/09 02:38 ID:YhGlsMrX
>>124
終了してるはずですが…。
126ひよこ名無しさん:01/11/09 02:39 ID:???
>>125
ctrl+alt+deleteで確認してみる。
127122:01/11/09 02:48 ID:YhGlsMrX
>>126
ICQという文字列の入ったプログラムは使用してないようです。
128>127:01/11/09 02:49 ID:???
再起動してみる
129名無しさんに接続中…:01/11/09 02:51 ID:wXfuLwk5
IE5.5を、IE5.0にするのはどうしたらいいの?
5.5にアップデートしたら、パソコンの動作・反応が極端に遅くなった。
5.0をインストールしようとすると、「最新バージョンのIEがセットされている。 セットアップを続行できません。」
というコメントが出で、5.0に戻せません。

OSWin98
130>129:01/11/09 02:51 ID:???
アプリの追加と削除で5.5をアンインストールして下さい
131ひよこ名無しさん:01/11/09 03:08 ID:dIbJlQAH
HPのWAVEファイルをクリックするとサウンドレコーダーってのが
たち上がるんですけど、前はメデイアプレーヤだった(IE6入れる前は)
どうすればメデイアプレーヤーに出来ますか?
132>131:01/11/09 03:11 ID:???
メディアプレーヤーの設定で関連付けをしてください
あとFAQスレッドも読んでください
133122:01/11/09 03:14 ID:p41j4ZY2
>>128
ダメでした。ICQShell.dllというファイルが原因の様ですが…。
134122:01/11/09 03:15 ID:p41j4ZY2
寝ます。解決出来なかったら明日も御願いするかも知れません。すみません。
135ひよこ名無しさん:01/11/09 03:19 ID:gTF753nR
OSはWinxpなんですが、半角/全角キーで入力モードが
変わらなくなってしまいました。
どうやったらもとに戻るんでしょうか?
本当にくだらない質問で申し訳ないのですが、教えてください。
136ひよこ名無しさん:01/11/09 03:22 ID:???
皆さん、ここでは串刺してますか?
ほとんどの人が刺しているんでしょうか?
普段から刺しますか、それともここでだけですか。
137ひよこ名無しさん:01/11/09 03:23 ID:ibVlXrQF
ダウンロードしたインストーラーを起動しようとすると
メディアプレーヤー「!〜このファイルを再生できませんでした。
ファイル名を確認するか、
またはこの種類のファイルをサポートするドライバを
インストールしてください。」
って表示されるのですが
どうすればいいのでしょうか。

OSはwindows98です
138ひよこ名無しさん:01/11/09 03:28 ID:???
>>137
それは本当にインストーラーなのか小一時間問いつめたい。
拡張子は?
139ひよこ名無しさん:01/11/09 03:30 ID:???
>135
Altキーを押しながら半角/全角キーではどうですか?

>136
全く刺してません

>137
何のインストーラーですか?
どこでダウンロードしたものですか?
ダウンロードしたファイルの拡張子は?
140137:01/11/09 03:31 ID:ibVlXrQF
>>138
すいません、拡張子ってどこで見るんでしょうか?
141ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/09 03:31 ID:???
>>136
この板に串を刺す理由なんてありませんが…
2chは(・∀・)ジサクジエーンでもしない限り串なんて必要ありませんよ。
142137:01/11/09 03:33 ID:ibVlXrQF
>>139
ルナスペースっていうタブブラウザのです

ダウンロードしたのはここです。http://www.lunascape.jp/
143135:01/11/09 03:33 ID:gTF753nR
>>139
それもだめです・・・・・
144名無しさんに接続中…:01/11/09 03:38 ID:stVLnYG5
>>130
さんくす♥
145ひよこ名無しさん:01/11/09 03:38 ID:???
>142
インストール方法

1. まず、上のリンクからLunascapeの圧縮ファイルをダウンロードしてください。
2. 次に、Lhaca デラックス版 などの解凍ソフトを使用してアーカイブを解凍してください。
3. 解凍して出てきたファイルのうち、WindowsInstaller付きをダウンロードした人はSetup.exeを、
  それ以外の人はLuna***.msiをダブルクリックしてください。
4. 後は、指示に従ってインストールしてください。

どの段階でメッセージが出るんですか?

>143
正直 XPは知らん・・・
すまぬ
146137:01/11/09 03:42 ID:ibVlXrQF
>>145
すいません
できました
いつもファイルクリックするだけで解凍されるので
そのとおりにやっていたらエラーが出ていました
解凍っていうのをクリックしたらできたみたいです
ありがとうございました。


みなさんありがとうございました
147ひよこ名無しさん:01/11/09 04:01 ID:???
USBポートが壊れたんですけど(中の白い部分が折れた)
修理代高そうですか?
修理時間かかりそうですか?
適当でよいので教えてください。
ちなみにノートパソコンFMV-BIBLO NEです。
148ひよこ名無しさん:01/11/09 04:09 ID:???
>>147
まず富士通のオネーサンに聞いてからにしろ
149147:01/11/09 04:11 ID:???
今日富士通のおばさんに聞いてみます
150ひよこ名無しさん:01/11/09 04:13 ID:???

       /~ヽ   /~~ヽ
.        |  |i _∧ゝ ノ
..       ノ ノ ´Д`) /   ボッキー!
.      ( ノ     ソ
..       ヽ      ヽ
.        \      \
.          \      \
      _   /    つ  .\ _
    /ミ (⌒Y.   / ̄.\  .\ ミヽ
        ̄\ ,_ _,/     \,_ _,ノ ̄
151ひよこ名無しさん:01/11/09 04:29 ID:???
最近、ネットの回線を切ったとたんにエラーメッセージが出てフリーズOr画面が真っ青に
なってしまいます。何が原因なんでしょうか?
152ひよこ名無しさん:01/11/09 04:32 ID:Qab8HTZ+
いま、デスクトップにvine linuxだけが入った状態なんですが
これをアンインストール(?)してハードディスクを何も入ってない状態に
したいんですが、どうしたらいいんでしょうか。お願いします
153ひよこ名無しさん:01/11/09 04:42 ID:???
>>152
FDISKでパーティションを解放→fdisk /mbr
154  :01/11/09 04:49 ID:nPFfYwmk
リアルプレイヤで開けはしないファイルを開けるように変換するにはどうすれば?
155ひよこ名無しさん:01/11/09 06:03 ID:???
>>154
質問の意味が分かりません。すいません。
156あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :01/11/09 07:11 ID:???
157ぺ ◆lPYiMAEY :01/11/09 08:04 ID:???
>>151
>>1-2を読んで詳細に。
エラーメッセージも。
158ひよこ名無しさん:01/11/09 08:06 ID:???
最近、サイトにアクセスしても

「Access denied to system because of URL Filter Configuration, while
attemptingto retrieve theURL: http://*******

って出てきてしまうのですが、どうしたらよいでしょう?
159恐ろしく優しい724:01/11/09 08:15 ID:???
>>158
串さしてねぇか?
160ひよこ名無しさん:01/11/09 09:26 ID:/Zu0uUw2
スレッドどうやってたてるんですか?
161腐れ外道:01/11/09 09:37 ID:???
>>160
案内も読まない奴は立てるな
162 :01/11/09 09:56 ID:???
えをやるとエクスプ ローラー
Mをやると最小化
とかキーボードおかしクナッタ
ナオス方法キボン
163ひよこ名無しさん:01/11/09 09:57 ID:???
>>162
Windowsキーが働いてる
なんとかせよ
164162:01/11/09 10:02 ID:???
なんとかトハ何をヤるンDスカ?
165ひよこ名無しさん:01/11/09 10:03 ID:???
しらん。叩いたり擦ったり逆さにしたり舐めてみたり匂いをかいで見たり
166腐れ外道:01/11/09 10:04 ID:???
>>164
WINキーが凹んだりしてねーか?
だったら隙間にドライバーでもつっこんで戻せ
何もなってないならキーボ買い換えろ
それが一番ハエー
167167:01/11/09 10:58 ID:mckQS47m
いきなりですみませんが質問です。ドライブCのメンテナンスをしようと思い、スキャンデスク
を実行したところ、フォルダをチェックしている時に必ず「Windowsまたは、ほかのアプリケーション
がこのドライブに書き込みを行っているため再試行回数が10回に達しました」とでます。
何故でしょうか?もちろんほかのアプリケーション等は終了させているつもりです。
ほかにも、デフラグを実行しても正常に実行できません。1〜3%ほど進むと必ずもとの「0%」に
戻ってしまいます。何故でしょうか?どなたか解決法をしりませんか?ちまみにOSは、
「Windows98 Second Edition」です。みなさんよろしくお願いします。
168腐れ外道:01/11/09 10:59 ID:???
>>167
safemodeでやってみれ
169167:01/11/09 11:02 ID:mckQS47m
すみません。とても初心者なので、「safemode」とゆう意味がわかりません
170荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 11:07 ID:???
>>169

スタート→終了→MS-DOSモードで再起動
c:\windows>
ここで、
scandisk
と入力してエンター。
終わったら
win
と入力して。
171 ◆Google1I :01/11/09 11:09 ID:???
>>169
用語の意味は自分で調べる
すっきりデフラグ使いませう
http://home9.highway.ne.jp/ty4/inasoft/skr/index.html
172腐れ外道:01/11/09 11:09 ID:???
>>169
分からないことはヘルプ見る癖つけれ
winのヘルプに載ってる

[スタート] ボタンをクリックし、[Windows の終了] をクリックします。
[再起動する] をクリックし、[OK] をクリックします。次に、起動メニューが表示されるまで、Ctrl キーを押し続けます。
コンピュータによっては、Ctrl キーでなく F8 キーを使って起動メニューを表示できるものもあります。

[Safe mode] (または [Safe モード]) の番号を入力し、Enter キーを押します。
173ひよこ名無しさん:01/11/09 11:13 ID:???
>>169
>>168-171は全部別の方法だ
>>170は多分>>167のレス、>>169とは関係ない
好きなのやれ
俺のお薦めは>>170
174質問:01/11/09 11:42 ID:???
市販されている(あるいは市販される前の)ゲームをパソコンにダウンロードできる
サイトがあると聞いたのですが、本当ですか?
175腐れ外道:01/11/09 11:44 ID:???
>>174
ゲーム制作会社潰して一生ゲームできなくなりたいのか?
176名無しさん:01/11/09 11:46 ID:F6s8l9NB
FDを買ってきたのですが、フォーマット済と書いてるのに
‘フォーマットの有無‘は‘有‘になってました。
フォーマットした方がいいのでしょうか?

あと‘再フォーマットすれば2HDタイプのFDとして使え
ます‘とか書いてたのですが、2HDって何ですか?
177腐れ外道:01/11/09 11:53 ID:???
>>176
なぜ、フォーマット済みと未フォーマットの物があるか?
それはフォーマットには数種類あるからだ
そのフォーマット済みの形式でいいのならそのまま
違うなら改めてフォーマットして使え
2HDってのはその数種類あるうちの一つだ
178ひよこ名無しさん:01/11/09 12:11 ID:5Z45E7Ba
>>174
そんなサイトないよ。
自分で作って何かUPしなさい
179ひよこ名無しさん:01/11/09 12:16 ID:bjIeFMMF
最近DVD-ROMドライブを買ったのですが、DVDを見てると途中で止まってしまうことがよくあります。
これってCPUの力不足なのでしょうか?それともメモリー不足?
ちなみにCPUはK6-2の350MHzで、メモリーは96MBです。
180windows名無し:01/11/09 12:21 ID:3mBpteV0
最近PC(VAIO PCV-RX52 Meです)をシャットダウンする際必ず
「例外06がVxD---の0028:0000000Bで発生しました。
VxD---の0028:C002F2B5からの呼び出しです。このまま続けてもかまいません」
となって続けると動かなくなり、うまくシャットダウンできません。
どうすればうまくシャットダウンできるか知っている方教えてください。
181ひよこ名無しさん:01/11/09 12:22 ID:0V5DG0tZ
>>174
gbxc.hypermart.net/about.html
こういうのを買って自分の持ってるソフトからダウンロードするんだよ。
182167:01/11/09 12:25 ID:XvG8GTzK
みなさん有り難う御座いました。何となく解りました。これからは、自分自身のレベルを上げるために
一人で解決しようと思います。
183名無しさん:01/11/09 12:37 ID:F6s8l9NB
>>177
ありがとうございました
とりあえず両方でためしてみます
184 ◆Google1I :01/11/09 12:38 ID:???
>>179
CPUも弱いがビデオカードの能力が低いのでは
今の情報では判断できるのはこのくらい
185ぺ ◆lPYiMAEY :01/11/09 12:59 ID:???
>>180
まず常駐を切る。
それからスキャンディスクを完全で。
あとはデバイスドライバをME対応の最新のものにしてやる。

思いつくのはこのくらい。

あと症状が出る以前に何か心当たりのある操作(インストール作業、
周辺機器の設置など)をしませんでしたか?
186ひよこ名無しさん:01/11/09 13:58 ID:ejvJs/KB
新しいかちゅーしゃにしたら、ハンドルもメアドも保存されなくなってしまって
死ぬほど使いにくいんですけど、なんとかなりますかねぇ??
187ひよこ名無しさん:01/11/09 14:03 ID:???
>>186
古いのに戻せば?
188ひよこ名無しさん:01/11/09 14:03 ID:???
>>187
真理
189ひよこ名無しさん:01/11/09 14:05 ID:???
>>187>>188
やっぱそれですかねぇ・・・・・はぁ。
190ひよこ名無しさん:01/11/09 14:06 ID:???
>>187 激しく胴囲
191179:01/11/09 14:06 ID:bjIeFMMF
>>184
ありがとうございます。ビデオカードってグラフィックボードとか呼ばれてる奴ですよね?
192ひよこ名無しさん:01/11/09 14:07 ID:???
>>191
グラフィックボードってビデオカードとか呼ばれてる奴です。
193ひよこ名無しさん:01/11/09 14:08 ID:AqokJNyb
CDーRWで焼いたCDをMDコンポにいれてMDにしたいんですけど可能ですか?
194ひよこ名無しさん:01/11/09 14:10 ID:???
>>193
MDコンポではRWは再生できない可能性が高い。ケチらずにCD-Rに焼いてからにすれば?
195ひよこ名無しさん:01/11/09 14:10 ID:???
>>193
試してできなければ質問しろ。
196ひよこ名無しさん:01/11/09 14:11 ID:???
197ひよこ名無しさん:01/11/09 14:11 ID:???
>>193
MDコンポで再生する。・・・んじゃなくて
MDにする???
198194:01/11/09 14:13 ID:???
>>197
CD>MDに録音って事という風に読んだのだが・・・。
199ひよこ名無しさん:01/11/09 14:21 ID:???
超初心者質問なんですけど
アプリケーションファイルDLして
解凍、セットアップしたらもうそのファイル削除してもOKですよね?
200腐れ外道:01/11/09 14:22 ID:???
>>199
おうけえ
201193:01/11/09 14:22 ID:AqokJNyb
おさわがせしました
MP3をCD-RWで焼いて、そのCDをMDに録音したいんです
可能ですか?
202>>200:01/11/09 14:23 ID:???
ありがとうございました
203>201:01/11/09 14:25 ID:???
不可能かと思われ
PCのLINE OUTとMDコンポのLINE INを繋いでください
204193:01/11/09 14:27 ID:AqokJNyb
もしかして焼いたCDはMDコンポで聴けないんですか?
それだったらipod買うか(-_-)
205194:01/11/09 14:27 ID:???
>>201
俺は無視かい?
ま、>>203さんの方法の方がスマートでいいと思う。
206ひよこ名無しさん:01/11/09 14:29 ID:+5Pc7h53
マイコンピューターを開いたとき、左にクリックしたドライブ情報(円グラフ)が
以前は出ていたのですが最近出なくなりました。
どう設定すればいいのでしょうか?
Win98SEです。
207ぺ ◆lPYiMAEY :01/11/09 14:30 ID:???
>>199
当然OKだけど、専用のフォルダを作って保存しておくと
再インストールなどの際にまたダウンロードしなくても済む。

724さんも同じことやってたな
208ひよこ名無しさん:01/11/09 14:31 ID:???
ファイル共有などで使う為のポートが開けっ放しだと、
不正にアクセスされる場合ってあるんですよね?
閉めるにはどうすればいいんですか?
209荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 14:36 ID:???
>>208

マイネットワークのプロパティでファイルやプリンタの共有を外す。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/Windows/NetBIOS-Filter.html
ルータでポートにフィルタを。
210ひよこ名無しさん:01/11/09 14:45 ID:0tJbSeMt
1〜50.jpgなど大量の画像をいちいち保存するの面倒なので、
一気にが〜っと保存できませんか?
一生のお願いです。
教えて、よろしこ!
211荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 14:46 ID:???
>>210

iriaで右クリックメニュー「全てのURLをiriaに送る」
212>>205:01/11/09 14:47 ID:AqokJNyb
パソコンとMDコンポ以外に何か必要なんですか?
213荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 14:48 ID:???
>>210

http://www.mona.com/cg/[1-50].jpg
というふうにメモ帳に書いてコピー→iriaでctrl+b、展開して貼り付け。
214206:01/11/09 14:49 ID:+5Pc7h53
お・し・え・て
215ひよこ名無しさん:01/11/09 14:50 ID:???
>>213
Iria ?
これですか?
やってみまーす。
どうもありがとー!
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se161790.html
216ひよこ名無しさん:01/11/09 14:52 ID:???
>>212
電波でも飛ばしとけ
217212:01/11/09 14:57 ID:AqokJNyb
ぼくは電波です(-_-)
218ひよこ名無しさん:01/11/09 15:03 ID:2hgHIyIU
NT4.0 IME97
文字入力のツールバー(ひらがな入力半角英数字入力切り替える奴)が出てこないんです。
どうしてですか?
219荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 15:13 ID:???
>>218

どうしてでしょう。ビル・ゲイツに聞いてみたらどうでしょうか。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#277
220ひよこ名無しさん :01/11/09 15:15 ID:+9k2qZF2
個性的なアイコンが欲しいのですが、どうすればいいですか
221ひよこ名無しさん:01/11/09 15:17 ID:???
>>220
自分で作れ
222ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/09 15:24 ID:???
>>220
ここにアイコンサイト(というかデスクトップカスタマイズ用サイト)がずらっと並んでます。
今はdat落ちしてるので、ブックマークしておいて、HTML化されたら見てみると参考になります。

デスクトップ画像7
http://salad.2ch.net/pc/kako/1001/10012/1001246602.html
223ひよこ名無しさん:01/11/09 15:28 ID:???
>>220はまるてぃ
224ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/09 15:32 ID:???
>>223
そうだったですか…旅に出てきます
225ひよこ名無しさん:01/11/09 16:09 ID:+FI1m49V
タブブラウザのDonutとDonutRってどう違うんですか?
226ひよこ名無しさん:01/11/09 16:13 ID:???
Googleのツールバーを入れたんですが、右クリックからの日本語検索が
文字化けします。例えば、ページの中の「ブラウザ」という単語を選択して
右クリックからGoogle Searchを選ぶと、検索語が0D60E90A60B6 と
なって、目的の単語が検索できません。英語の場合はちゃんと検索できます。
どうしたら直りますか。Windows2000、IE5.01SP2です。
227荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 16:19 ID:???
>>226

http://www.freeml.com/ml_view.php?ml=webhunter&pg=1207
再インストールすると直るみたいですね。
228ひよこ名無しさん:01/11/09 16:20 ID:???
>>255
セーラームーンとセーラームーンR
ドラゴンボールとドラゴンボールZ
229 :01/11/09 16:20 ID:IV3DI1MY
win95のノートPCのHDDをフォーマットをフォーマットしたいのですが
コマンドプロントでfdiskと入力しても受け付けてくれないので困っています。
フロッピーディスクドライブも壊れていて使えないのですが、
どうすればHDDをフォーマットできるのでしょうか?
230229:01/11/09 16:22 ID:???
>>229

間違えました・・・
×フォーマットをフォーマットしたいのですが
○フォーマットしたいのですが
231荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 16:22 ID:???
>>229

フロッピードライブの修理。
232help:01/11/09 16:22 ID:ZyNVTmTi
outlookexpress4.0をつかってるのですが
送受信ボタンを押しても反応がありません。
もちろん開いたときに新着メールを受信する設定なのですが
そのときも受信しません。プロバイダ側のサーバーには
問題ないみたいなので困っています。
システムのトラブルでしょうか?
233ひよこ名無しさん:01/11/09 16:23 ID:???
>>227
ありがとうございます。入れ直してみます。
234>232:01/11/09 16:23 ID:???
うせろ
235腐れ外道:01/11/09 16:24 ID:???
>>229
MSDOSモードで立ち上げてやったか?
ウィンドウで開いてねえだろうな?
236help:01/11/09 16:27 ID:ZyNVTmTi
>>234

そこをなんとか
237>236:01/11/09 16:28 ID:???
氏ねよ マジで
238ひよこ名無しさん:01/11/09 16:28 ID:???
>>236
まるてぃに未来はねえ
もう2chで答えてくれる奴はいねえよ
239ひよこ名無しさん:01/11/09 16:29 ID:???
>>236
あーそうか!
あれだよ、きっと。
あれあれ、言葉が思いつかない。
分かるだろ?
240ひよこ名無しさん:01/11/09 16:31 ID:???
>>232
お前って本当に馬鹿だね・・・(w
241ひよこ名無しさん:01/11/09 16:33 ID:AqokJNyb
あのーさっきから叩かれてるのは有名人なんですか?
興味があります(´ー`)y-~~
242help:01/11/09 16:35 ID:ZyNVTmTi
ヒントプリーズ!
ちなみにまじでわからないの・・
243ひよこ名無しさん:01/11/09 16:37 ID:???
>>242
>>1-3をよめ
そこを読んだ上でマルチポストをしたなら、おまえはカスだ
スレの>>1-3も読まずに書き込んだなら、おまえはカスだ
244help:01/11/09 16:41 ID:ZyNVTmTi


解決しました。
かなりのぼけでした。
迷惑かけてすいません。
245ひよこ名無しさん:01/11/09 16:41 ID:sw1NtEob
2ちゃんでエミュレーターの話題となるとどの板になりましょうか
246218:01/11/09 16:41 ID:2hgHIyIU
>>218 です。
荒岸 ◆MONa3xWMさんレスどうもありがとうございます。

>キーボードインジケータ(ペンのアイコン)をクリックし、
>[ツールバーを表示] にチェックがついているか確認して下さい。

はい。ついています。
にも関わらず、なぜなんでしょうか?
247かちゅだと緑色:01/11/09 16:43 ID:???
IEやネスケだと青色 何で?
248ひよこ名無しさん:01/11/09 16:44 ID:???
仕様です
249ひよこ名無しさん:01/11/09 16:45 ID:???
使用です
250ひよこ名無しさん:01/11/09 16:45 ID:???
>248
ありがと
251ひよこ名無しさん:01/11/09 16:46 ID:???
私用です。
252くだらねぇ質問をするひよこ:01/11/09 17:01 ID:jYHVabnS
直リンク禁止の時、eX:ttp://www.
コピペで、「hをつけて貼り付け」したいんですけど
何かいい知恵はありませんか?
253229:01/11/09 17:04 ID:IV3DI1MY
>>235さん
MSDOSモードというのは、どうすればできるのですか?
254ひよこ名無しさん:01/11/09 17:05 ID:???
>>252
かちゅ〜しゃを使う。
255235:01/11/09 17:06 ID:???
WINDOWSの終了 -> MSDOSモードで再起動する
256afa;fa;fa ◆zYWr8PIQ :01/11/09 17:09 ID:cCbgZ/UD
daj;fa
257荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 17:09 ID:???
>>246

うーん、正直そのバージョンのことは詳しくはわかりません。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#1017
自己責任でやってみてください。
258252:01/11/09 17:09 ID:???
かちゅ〜しゃって2chツールですよね?
アリゴトゴザマース チョト逝ってみますわ
259質問の前にお読みください:01/11/09 17:10 ID:???
>>252
オミトロン使うといいよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1004524848/l50
260ひよこ名無しさん:01/11/09 17:19 ID:???
初心者にお薦めのノート型パソコン教えて。
261229:01/11/09 17:20 ID:IV3DI1MY
>>255さん
MSDOSモードで起動させたのですが
FDISKと入力しても
「コマンドまたはファイル名が違います」と表示されてしまいます。
何とかならないでしょうか?
262 :01/11/09 17:20 ID:6/8FECvM
韓国の悪業コピペをさがしています
263荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 17:23 ID:???
>>261

どうしたいのですか?
今windowsが入っているCドライブをフォーマットしたい?
それともパーテーションが切ってある別ドライブをフォーマットしたい?

前者なら起動ディスク(フロッピー)から起動しないと無理。
後者ならwindowsからでも可能。
264ひよこ名無しさん:01/11/09 17:23 ID:???
265229:01/11/09 17:26 ID:???
>>263さん
前者です・・・
フロッピードライブを修理しないと無理みたいですね。

レスくれた方 ありがとうございました。
266ひよこ名無しさん:01/11/09 17:27 ID:???
>>260
予算、目的を書いてください。
267ひよこ名無しさん:01/11/09 17:31 ID:???
OSでMEを使ってるんですが、OSもアップグレードとかした方がいいんでしょうか?
IEはこの前ニムダがでまわった時にアップグレードしたんですが

それともOSにはアップグレードとかってないんですか?
268208:01/11/09 17:32 ID:YQ2tvt6y
荒岸 ◆MONa3xWM さんありがとうございます
269ひよこ名無しさん:01/11/09 17:34 ID:???
>>265
待て!解釈が変だ!!なぜ修理する!!!
270>267:01/11/09 17:35 ID:???
どうぞ
http://windowsupdate.microsoft.com/
アップデートはした方が宜しいかと思われ
271ひよこ名無しさん:01/11/09 17:35 ID:???
>>269
そりゃ>>229にFDD壊れてるって書いてあるからだろ
272269:01/11/09 17:36 ID:???
すまん、勘違いだ
FDDが壊れてるのが前提の話だったんだな
273荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 17:36 ID:???
>>269

フロッピードライブは故障してるんですって。
win95のノートだそうで、CDブートは無理でしょう。
274ひよこ名無しさん:01/11/09 17:37 ID:???
エプソンのプリンターCL700を使っていますが
用紙の規格を無視してPM紙を使っています。
特に問題が無いので使っていますがこのまま使い
続けるとやはり問題が出て来るでしょうか?
他のスレでも質問したんですけどよく分からなかった
ので宜しくです。
275ひよこ名無しさん:01/11/09 17:40 ID:???
>>270
わかりました、どうもありがとうございました
276荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 17:40 ID:???
>>274

@プリンタの質問にマターリと答えます@
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/996808115/l50
こちらのほうが的確な答えが出るかも。
277ひよこ名無しさん:01/11/09 17:41 ID:???
>>274
CLもPMもインクジェットプリンタだから紙は同じ種類の物が使えると思うよ。
別にエプソン純正でなくとも。
278277:01/11/09 17:42 ID:???
279ひよこ名無しさん:01/11/09 17:44 ID:???
>>277
やはり大丈夫ですか。安心しました。どうも有難う御座いました。
280ひよこ名無しさん:01/11/09 17:53 ID:1RQ+iTp+
MS-IMEツールバーが表示されません。
厨房質問だとは思いますが自力で何とも出来ません・・・。

コントロールパネル→キーボードから、またはタスクバーの赤ペン印を
右クリしてプロパティから「IMEツールバーの表示方法」を見てあれこれやるの
ですがどうしてもあのツールバーがフロートしているような状態になりません。

タスクバーの中に入り込んでいる訳でもありません。再起動してもダメです。
何を(自分で)してこうなってしまったのかも分かりません。

OSはWIN2000です。
281荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 17:56 ID:???
>>280

>>257参照
282荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 17:58 ID:???

過去ログには宝が埋まってるというのに…
283ひよこ名無しさん:01/11/09 18:05 ID:???
ログ全部読めとは言わないけど、最新50くらいは読んでほしかったり。
284ひよこ名無しさん:01/11/09 18:06 ID:???
おれはもう>>1-3さえ読んでくれたら何も言わないよ・・・
285ひよこ名無しさん:01/11/09 18:07 ID:???
FAQさえ読んでくれたら・・・
286218:01/11/09 18:09 ID:2hgHIyIU
>>218 です。
荒岸 ◆MONa3xWMさんレスどうもありがとうございます。

そうですか・・・
今までも何度かこういう事がありまして・・・
丁寧に説明頂きありがとうございました!
287ひよこ名無しさん:01/11/09 18:09 ID:???
インターネットにつなげられないんですがどうしたらいいですか?
288ひよこ名無しさん:01/11/09 18:10 ID:???
とか言われなくてすむし・・・
289280:01/11/09 18:11 ID:???
>281
申し訳ありませんでした。
>257へ逝ってきます・・・
290280:01/11/09 18:18 ID:???
でも結局>219でビルゲイツに言われるよーにしても出てこないです。
諦めます。
291ひよこ名無しさん :01/11/09 18:21 ID:IN4saae1
鯖ってサーバのことですか?
292荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 18:23 ID:???
>>290

レジストリは見てましたか?
293ひよこ名無しさん:01/11/09 18:24 ID:???
鯖ってサーバの事です
PCの話をして手出てきたならな
水煮缶の話しして出てきたらそりゃ鯖のことだ
294ひよこ名無しさん:01/11/09 18:24 ID:???
串ってどうやってはずすんですか?
295こばやしさん:01/11/09 18:25 ID:mK6TVoLi
さっき98入れ直しました。システムのパフォーマンス見てみると、
 「ドライブCはMSーDOS交換モードのファイルシステムを使用してます。」
 「ドライブDはMS−DOS交換モードのファイルシステムを使用してます。」
 「交換モードでページングを行うと、全体的なシステムパフォーマンスが低下します。」
 と出てます。どうしたら解決出来ますか?
 ちなみに、ドライブCをメインDをバックアップ用に使ってます。
296ひよこ名無しさん:01/11/09 18:26 ID:???
>>295
マルチポスター、マンセー
297こばやしさん:01/11/09 18:27 ID:mK6TVoLi
?
298ひよこ名無しさん:01/11/09 18:28 ID:???
サバチャンとはサバンナチャンスのことだ。
299ひよこ名無しさん:01/11/09 18:29 ID:???
>>297
書き込むときは最悪ローカルルール
この場合>>1-3を読め
300ひよこ名無しさん:01/11/09 18:30 ID:???
>>295
マルチポストは重大なマナー違反ですよ。あちらで回答出てますので読んでください。
301ひよこ名無しさん:01/11/09 18:39 ID:???
内蔵型ATAPIドライブをUSB外付けにするような機器ってありますか?
302新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/09 18:40 ID:???
>>301
いっておくけど、USBはやめておけ。
303ひよこ名無しさん:01/11/09 18:41 ID:???
>>302

じゃあFireWireに出来るものはありますか?
304新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/09 18:43 ID:???
>>303
どうだろね、広い世の中あるかも知れないけど、それなら最初からFireWire接続のドライブを買った方がいいと思うが・・・。
305ひよこ名無しさん:01/11/09 18:44 ID:???
win2000のスキャンディスクってどこにあるんですか?
306ひよこ名無しさん:01/11/09 18:45 ID:???
>>304

いや買って開けてからしまった〜と。
う〜ん
307>303:01/11/09 18:45 ID:???
Googleで検索「ドライブケース」
お好きなのをどうぞ
308ひよこ名無しさん:01/11/09 18:46 ID:???
>>306
中で何かがカラカラ言い出すまで思い切り振って、不良品交換しれ
309ひよこ名無しさん:01/11/09 18:47 ID:???
310>305:01/11/09 18:47 ID:???
WinFAQで検索「スキャンディスク」
311ひよこ名無しさん:01/11/09 18:48 ID:???
>>303
マックソは来るな
312ひよこ名無しさん:01/11/09 18:50 ID:???
>>307

そういうモノの名称が分からなかったんでサンクスです!

>>308

どうでしょう...

>>309

結構な値段ですね....

まぁ307さんが言ったように検索したらいろいろ出てきたんで選んでみます。有難う御座いました。
313ひよこ名無しさん:01/11/09 19:03 ID:vKBdgZch
DOS-プロンプトの全画面表示を解除するにはどうしたらいいですか?
314>313:01/11/09 19:07 ID:???
Alt+Enter
315ひよこ名無しさん:01/11/09 19:08 ID:???
>>313
Alt+Enterじゃなかったかな
今WIN2000からだからわかんないや。
316ひよこ名無しさん:01/11/09 19:08 ID:???
>>313
640*480ピクセルで最大化ボタンを押せ
317ひよこ名無しさん:01/11/09 19:09 ID:vKBdgZch
>>314
 ________
〈 ドウモスミマセン
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
318ひよこ名無しさん:01/11/09 19:11 ID:???
2chの「まちBBS」だけが「サーバーが見つかりません」と表示されて
ページが表示されません。同じプロバで使っているドリキャスでは
ちゃんと表示されるんですけど、、。どなたか教えてください。
319ひよこ名無しさん:01/11/09 19:11 ID:rlVny5No
pdfから画像を抽出したいんですけどフリーAcrobatReaderのでは無理ですか?
↓有料版
http://www.adobe.co.jp/epaper/tips/acr5reprps/main.html
320新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/09 19:13 ID:???
>>318
>>1-3の環境を書け。常駐を外す。串を外す。
>>319
無理。
321ひよこ名無しさん:01/11/09 19:13 ID:vKBdgZch
>>318
漏れもまちbbs見れない
322ひよこ名無しさん:01/11/09 19:15 ID:???
323ぴよこさん:01/11/09 19:18 ID:???
>>319
Capture98で、部分的にスクリーンキャプチャすれば?
324318:01/11/09 19:18 ID:???
うんと、ウィンドウズMEで接続はフレッツISDNです。
ブラウザのバージョンはIE5,50です。
325319:01/11/09 19:19 ID:rlVny5No
>>320
電子本屋でグラビアアイドルの本を買ったんですけどpdfでした。
pdfでは見にくいので1枚づつjpgとかにしたいんですけど
有料版Acrobat買うしかないんですかね?
\2000ぐらいなら買ってもいいけど\2~30000は高いんですよね。
326ひよこ名無しさん:01/11/09 19:18 ID:vGrY2DJs
突然、マウスのポインタ(?)が壁紙に隠れるようになってしまいました。
アプリケーション上では現れるのですが。故障でしょうか?

OS:Windows98SE
327新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/09 19:19 ID:???
>>322
落ちているみたいです(泣
>>322参照。
328新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/09 19:21 ID:???
>>326
壁紙を消して、アクティブデスクトップも切る。
そしてマウスドライバ再インストールし、再起動後、アイコンが規定のになっているか確認。
329ひよこ名無しさん:01/11/09 19:24 ID:K9ClnsLL
IEの起動時に表示されるページを選択する、
インターネット・オプションの「ホームページ」の中が
グレーになって選択できなくなりました。
どうすれば戻すことが出来ますか?
330ひよこ名無しさん:01/11/09 19:25 ID:CPIN0vZz
私、某板でバナーの管理をしている者ですが
画像置き場のジオシティーズからメールが届き
置いているのはバナ画像ー一枚だけなのに
隠し画像がどうとか言われてデリられてしましました。

こういううるさい規約がなくて、デリられにくいWebスペースは
ありませんか?
331新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/09 19:26 ID:???
>>330
自鯖。
332319:01/11/09 19:26 ID:rlVny5No
>>323
Capture98とやら入れて試してみたらできました。
ありがとうございます。
333>330:01/11/09 19:28 ID:???
加入プロバイダのWebスペース
334ひよこ名無しさん:01/11/09 19:30 ID:+RP2VWIl
ケーブルにクロスケーブルとストレートとありますが
どれがどれかわからなくなりました。
見た目の違いとかありますでしょうか?
335ひよこ名無しさん:01/11/09 19:33 ID:CPIN0vZz
ISPのスペースは弟が既にHPで使っているんですよ。。。
無料のヤツではありませんかね?
336ひよこ名無しさん:01/11/09 19:34 ID:EJK6/cTS
>>334
ケーブルに白いわっかついてない?
337ひよこ名無しさん:01/11/09 19:34 ID:???
バナー一枚ぐらい置かせてもらえばいいじゃん>>335
338ひよこ名無しさん:01/11/09 19:35 ID:???
>>334
コネクターをよく見る、配線の並びを比べてみるとわかるです
339291:01/11/09 19:37 ID:+/DMzaFl
>>293
サンクス!返事遅れてスマソ
340340:01/11/09 19:41 ID:oSuFuz/Q
スキャナを使う際に行う「キャリブレーション」ですが、
これはフォトレタッチソフトを起動したたびに
行った方が良いのでしょうか?
スキャナはCANONのFB636Uを使っています
341ひよこ名無しさん:01/11/09 19:42 ID:0yUHIvT7
aviファイルをWMPで見ようとして再生したのですが、映像が無く、音だけ再生されます。
映像を見たいので解決策を教えてもらえませんか?
342恐ろしく優しい724:01/11/09 19:43 ID:???
>>341
どこで落としたの?
343ひよこ名無しさん:01/11/09 19:43 ID:Y3sFYk7c
FMV-DESKPOWER ME4/535PのCRTをシャープ液晶の
T1512Wに変えようかと思ってるんですが、大丈夫でしょうか?
344334:01/11/09 19:46 ID:+RP2VWIl
1本はちいさくクロスとかいてありました。
もう1本はかいてないですが端子の中の配線の色の並び具合が
違う気がします。
ということはこちらはストレートなのかな。
有難うございました。
345341:01/11/09 19:46 ID:0yUHIvT7
>>342
某サイトで。
346恐ろしく優しい724:01/11/09 19:46 ID:???
>>345
どこ?URL貼ってよ。
347341:01/11/09 19:48 ID:0yUHIvT7
それはちょっと・・・(^^;
348新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/09 19:48 ID:???
>>340
行いたいのなら行ってください。普通は時々実行すればいいと思います。説明書を読んでください。
349ひよこ名無しさん:01/11/09 19:48 ID:???
>>343
可能。
350恐ろしく優しい724:01/11/09 19:48 ID:???
>>347
サイトで落としたとか嘘つくなや。
351341:01/11/09 19:49 ID:0yUHIvT7
教えていただけます?
352ひよこ名無しさん:01/11/09 19:49 ID:???
>>347
(・∀・)ウソツキ!!
353340:01/11/09 19:50 ID:???
>>348 了解しました。ありがとうございました
354嘘つき:01/11/09 19:50 ID:0yUHIvT7
お願いしますです。
355ひよこ名無しさん:01/11/09 19:50 ID:???
回答者が要求する情報を提供しないで問題解決してもらおうなんて頭が悪いにもほどがある。
356嘘つき(低脳):01/11/09 19:51 ID:0yUHIvT7
原因はなんでしょうかね?
357まじれす君:01/11/09 19:51 ID:???
>>354
その"某サイト"で聞け!
358ひよこ名無しさん:01/11/09 19:52 ID:???
>>356
某サイトだから。
359ひよこ名無しさん:01/11/09 19:53 ID:u1tEZMEL
本体にプリインストールされたWin Meを使っているんですが、XP導入の際は
「Windows XP xxx Editionアップグレード版」を購入すればいいんですよね?
360ひよこ名無しさん:01/11/09 19:54 ID:???
>>356
お前はバカすぎる。
ここで原因を聞きたきゃアドレスを書け。
書かないんだったら某サイトとやらで聞け。
361ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/09 19:54 ID:???
>>359
そうですよ。
362嘘つき(低脳、四面楚歌):01/11/09 19:55 ID:0yUHIvT7
う〜ん・・ヽ(´ー`)ノ
363ひよこ名無しさん:01/11/09 19:57 ID:n7hMvhWE
教えて下さい
@トップページのあるマークをクリックすると10秒後に元の画面に戻る
ようにしようと思うのですが、
ジャバスクリプトを使わないと出来ないのでしょうか?

Ajpgのファイルを320×240ピクセルと言うふうに小さくするにはどうした
らよいのですか。
ちなみに画像の加工にはフォトショップを使っています。
364ひよこ名無しさん:01/11/09 19:59 ID:???
>>363
@元の画面って?トップページのこと?お前の文章からはそうとしか読みとれないが・・・。

APhotoShopの分厚い説明書を熟読しなさい。
365ひよこ名無しさん:01/11/09 20:01 ID:???
>>363
1.
<META HTTP-EQUIV="Refresh" CONTENT="10; URL=http://***">
これじゃダメか?
366359:01/11/09 20:04 ID:???
>>361
有り難うございます!
367ひよこ名無しさん:01/11/09 20:08 ID:n7hMvhWE
>364
元の画面って?トップページのこと?

>そうです。
368http://fusianaan.2ch.net/:01/11/09 20:10 ID:n/tatpm9
先程、LANボードを取りつけました
ADSLをはじめるためです
ようやく設置たのですが
それよりもなによりも今取り付けをした後どうも様子がおかしいのです
フロッピーディスクを入れたときにエラー2というのがでたので
インストールの途中でやめてしまったところ
Nonstopsystemなんとかかんとか
replace or pressなんとかというのが出た後
フロッピーディスクを抜いてボタンを押したところまでは
良かったのですが
どうやらドライバーディスクのインストールが完了してないようです
どうすればいいのでしょうか
壊れてしまったのでしょうか?
369恐ろしく優しい724:01/11/09 20:12 ID:???
>>368
先ずはドライバ更新で入れなおせ。
370http://fusianaan.2ch.net/:01/11/09 20:15 ID:n/tatpm9
はい。
あのそれがフロッピーディスクをいれても
最初は自動的に画面にインストール中というのが出てたのですが
何度やっても何も指示がありません
371ひよこ名無しさん:01/11/09 20:16 ID:???
>>370
名前変えろ。
372恐ろしく優しい724:01/11/09 20:17 ID:???
>>370
だからOSも書かなきゃわからないがマイコン右クリ>プロパティ>
デバイスマネージャを探してネットワークアダプタで該当デバイスを
ダブルクリック
ドライバの更新

削除してやり直す方法もあるがね。
373荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 20:19 ID:???
>>370

貴方の名前は368で。
コントロールパネル→システム
デバイスマネージャからネットワークアダプタをダブルクリック。
LANボードを削除して再起動。
374http://fusianaan.2ch.net/:01/11/09 20:23 ID:n/tatpm9
ほんとにあれがとうございます!

ただわからないことが出てきました
現在使用しているドライバーよりもさらに適したドライバー
を検索するというのをおすのでしょうか
375荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 20:24 ID:???
>>374

さ く じ ょ し て さ い き ど う し て
376恐ろしく優しい724:01/11/09 20:24 ID:???
>>374
ああ、面倒だから削除してやり直して。説明書どおりね。
削除は>>373を見て。
377 :01/11/09 20:24 ID:DPrzz6KR
outlook express 6.0 で新規メールを書いて、
あて先に相手アドレスを入れて送信ボタンを押すと、
「名前の確認」ウインドウが開き、「****@:***.***.jpに一致する項目はありません」
となり、いつものように送信できなくなってます。
設定がおかしくなったのでしょうか?
どなたかアドバイスをください。おねがいします。
378http://fusianaan.2ch.net/:01/11/09 20:26 ID:n/tatpm9
すいません
あの
コントロールパネル内に
システムというこうもくがありません
どうすればいいのでしょうか
379恐ろしく優しい724:01/11/09 20:27 ID:???
>>378
いいからデバイスマネージャから削除しろ。

>>377
自分に送信してみ
380荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 20:28 ID:???
>>378

Win2000?
本当に解決したかったら>>1-2読んで詳しい環境とか
書かないと一生解決しませんよ。
381ホルモン亭:01/11/09 20:28 ID:VHf1RDvt
アカウント取得って有料なんですか?
382恐ろしく優しい724:01/11/09 20:29 ID:???
>>381
>>1-2よまねぇなら
ホルモン食って寝ろ。
383ひよこ名無しさん:01/11/09 20:29 ID:K9ClnsLL
すみません、>>329、わかる人いませんか?
384荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 20:29 ID:???
>>380

ん…すっとんきょうな事を書いてしまった。
マイコンピュータ→右クリック→プロパティでいいか。
385荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 20:30 ID:???
>>383

インターネットオプションからWebの設定のリセット。
もしくは修復インストール。
386恐ろしく優しい724:01/11/09 20:31 ID:???
>>383
・Web設定リセット
・IE修復
なんか窓の手とかTweak関係つかってるか?
387 :01/11/09 20:31 ID:DPrzz6KR
>>379
自分のアドレスをあて先に入れて送信ボタンを押してみました。
やはり「名前の確認」ウインドウが開いて送信できません。
こういうときは再インストールしかないのでしょうか?

「名前の確認」ってのは何かなぁ?。。。(・_・?)
388恐ろしく優しい724:01/11/09 20:32 ID:???
389 :01/11/09 20:37 ID:DPrzz6KR
>>388
(゜д゜)<あらやだ!
全角で入力してました。。。
こんなラディカルな点をミスっていたんですね。
目から鱗です。

どうもありがとうございました。
390http://fusianaan.2ch.net/:01/11/09 20:46 ID:dVsVfcLt
あのー、windows98のsecondeditionwです

どうしてもエラー2がでます
ファイルが見つかりません
コピー元がどうのこうのとかでますが
とにかくコピーしてくれません
どうすればいいのでしょうか
391荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 20:49 ID:???
>>390

最新ドライバーをメーカーのサイトから落としてやってみたら?
392恐ろしく優しい724:01/11/09 20:50 ID:???
>>390
パスの指定が間違ってるんじゃねぇのか?
見てると全角がお好きなようで。
393http://fusianaan.2ch.net/:01/11/09 20:51 ID:dVsVfcLt
それ意外の方法では無理ということですか?
394http://fusianaan.2ch.net/:01/11/09 20:53 ID:dVsVfcLt
バスの指定のときに
w98
とか入力するとき
全角とか半角に変換できないんです
395恐ろしく優しい724:01/11/09 20:53 ID:???
はぁ?
396ひよこ名無しさん:01/11/09 20:53 ID:vOIImq/Q
|_∧  カツヲ!
|´∀`)
|  /
397荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 20:53 ID:???
>>393

> > 1 - 2 を よ ん で じ ょ う ほ う を だ し て
398荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 20:54 ID:???
>>394

ネタ?名前も変えないし。
IME立ち上げたままやってるでしょ?
入力した後F8キー押しなさい。
399http://fusianaan.2ch.net/:01/11/09 20:56 ID:dVsVfcLt
はいとりあえずやってみます
400http://fusianaan.2ch.net/:01/11/09 21:14 ID:YaN/Qppn
だめですどうにもなりません
同じことの繰り返しです
私が使ってるのはバイオのデスクトップ型のやつで
IME5です。
PCI型のLANボードを設置した後のこの問題です。
ボードはコレガのCG―FEPCITXSです
401恐ろしく優しい724:01/11/09 21:15 ID:???
>>400
諦めろ。あんたは何をやっても駄目だよ。
人に状況を伝えたり、人のレスから応用して作業することが
出来ないなら文字でのやり取りは諦めろ。

サポセンにでも電話しろよ。まぁサポセンも迷惑だろうが。
402新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/09 21:16 ID:???
>>400
情報を小出しにするのはやめろ。コレガのLANボードを抜き捨てろ!
403荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 21:17 ID:???
>>400

http://www.corega.co.jp/support/download/lanadp_board.htm#fepcitxs
ここからダウンロードしてやり直して下さい。
404ひよこ名無しさん:01/11/09 21:24 ID:TVhlGcKO
液晶のデジタルって写りが良くなるだけのものなんでしょうか?
405ひよこ名無しさん:01/11/09 21:26 ID:???
>>404
目に優しい。
406荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 21:26 ID:???
>>404

液晶のデジタルってなんですか?
407404:01/11/09 21:29 ID:TVhlGcKO
すいません。
デジタル出力。
408ひよこ名無しさん:01/11/09 21:30 ID:???
>>407
は?
409ひよこ名無しさん:01/11/09 21:30 ID:???
バグってなんですか?
410ひよこ名無しさん:01/11/09 21:31 ID:???
>>407
なにが??
411荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 21:31 ID:???
写りが良くなるっていいことだと思いますけど。
412404:01/11/09 21:31 ID:TVhlGcKO
目に優しいのと写りが良いだけならアナログでいいかも
413ひよこ名無しさん:01/11/09 21:31 ID:???
>>407
脳みそをGUPしろ!
414ひよこ名無しさん:01/11/09 21:31 ID:D8Zh4dMZ
シャープのメビウスでウインドウズMEなんですが、最近使っている途中
でビジーによくなるんですがなぜでしょうか?
415新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/09 21:32 ID:???
>>414
情報少なすぎ。>>1-3読め。
メモリ増やしてからWindows2000にしろ。
416ひよこ名無しさん:01/11/09 21:32 ID:???
>>414
MEだから。
常駐を少なくしたりするしかない。
417ひよこ名無しさん:01/11/09 21:32 ID:???
>>412
( ´_ゝ`)
>>414
状況がわからない意味不明>>1-2
418ひよこ名無しさん:01/11/09 21:32 ID:???
>>413
それってガップって読むの?
419抵抗Mω:01/11/09 21:32 ID:???
420荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 21:33 ID:???
421ひよこ名無しさん:01/11/09 21:33 ID:???
荒岸さんはPC歴はどのくらい?
422新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/09 21:33 ID:???
>>418
厨房用語でGUP=グレードアップのことらしい。昨日来た厨房がしきりに言っていた。
423荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 21:33 ID:???
>>421

優しい〜で年齢聞いていた人ですか?
424ひよこ名無しさん:01/11/09 21:34 ID:ALKyeE6U
どこかの掲示板に書き込んでいる人のIPを知るツールなんてあるんですか?
そんな事言ってる人を見かけたもんで…
425新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/09 21:34 ID:???
>>421
そういう話題は、雑談スレ逝ってやりましょうよ。
426新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/09 21:35 ID:???
>>424
こけおどし。管理人以外は不可。気にするな。禿げるぞ。
427ひよこ名無しさん:01/11/09 21:35 ID:???
>>424
ない、ハッタリ。
428荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/09 21:35 ID:???
>>424

どこかのそんな人に聞いてください。
掲示板によって違うから何とも言えませんよ。
429ひよこ名無しさん:01/11/09 21:35 ID:???
>>422
サンクス。昨日来なかったんでわかんなかったよ。
430ひよこ名無しさん:01/11/09 21:36 ID:???
>>426
ありがとうございます
ハゲはもう手遅れかもしれません
431ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/09 21:37 ID:???
>>424
表面上見えて無くても、ツール使わなくても見れる掲示板(例えばHTMLソースに書いてある)は多いと思いますが…
あと、管理人は見ることができるでしょうし…
432芋虫:01/11/09 21:49 ID:???
スクリーンショットで動画の画面を撮ること出来ませんか?
やり方あったら教えてください。
433芋虫:01/11/09 21:51 ID:hc/pmcz7
OSはWin2Kです
434ひよこ名無しさん:01/11/09 21:53 ID:???
>>432
動画といっても色々あるが?
DVD-Videoなら再生ソフトによっては可能だし、
GIFアニメならキャプチャしなくても解体すれば済む。
435ひよこ名無しさん:01/11/09 21:53 ID:???
>>433
>>1-3読んで出直せ
436芋虫:01/11/09 21:56 ID:hc/pmcz7
すみません。MPEG形式の動画で再生ソフトはWindows Media Player6です。
437ひよこ名無しさん:01/11/09 22:03 ID:???
>>436
WinDVDを買ってきて、それで再生しろ。好きな画面で静止画キャプチャ出来る。
438名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 22:03 ID:ebDRG02f
LAMEでエンコード(lame.exe -b 64 hogehoge)した MP3 を SCMPX で再生しようとしたら
「MPEG2.5 (Fraunhofer format)には対応していません」
と言われました。

LAME で最も一般的なMP3フォーマットにするためのオプションなどが
ありましたらご教授願います。
439ひよこ名無しさん:01/11/09 22:05 ID:???
>>438
それ、Winampでは再生できるんじゃないの?SCMPXの問題だと思うよ
440芋虫:01/11/09 22:06 ID:hc/pmcz7
>>437
レスありがとうございます。やはり金がかかるんですね・・・。
WinDVD買って観ます。
441116:01/11/09 22:08 ID:???
>>123
ありがとう、今夜にでもDLしてみますわ。返事遅くなってソマソ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 22:09 ID:???
>>439
確かにできますが、(Windows Media Player 7でも確認)
MP3ファイルを人にわたすので、できるだけ問題がないように
したいのです。
443ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/09 22:10 ID:???
>>441
勘違いされたまま終わっちゃうかと思ってた。
ヨカターヨ
444ひよこ名無しさん:01/11/09 22:10 ID:GG+cuN2m
>>440
動画の静止画キャプチャーするフリーウエアなんて
たくさんありすぎるぐらいなんだが

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/saver/index.html
445ひよこ名無しさん:01/11/09 22:13 ID:???
>>442
あのー、439さんの発言をちゃんと読んでますか?
SCMPXの問題だと書いてあると思うんですが。
あのソフトは開発が止まってたりしたので、
あれを基本に考えるのはどうかと思うんですが。
446 :01/11/09 22:16 ID:SlGI4i1U
IMGをCDに焼きたいのですが詳しく教えてください
ゼンリンの地図のIMGです
CD革命はもってます
CD革命でできませんか?
447ひよこ名無しさん:01/11/09 22:17 ID:???
>>446
ワレはワレザーか?
448ひよこ名無しさん:01/11/09 22:17 ID:???
氏ねっていわれるよ
449 446:01/11/09 22:18 ID:SlGI4i1U
>>447
ワレザーってなんですか?
450 446:01/11/09 22:18 ID:SlGI4i1U
??
451ひよこ名無しさん:01/11/09 22:19 ID:???
>>450
プニュ( ´ー`)σ)Д`)
452ひよこ名無しさん:01/11/09 22:19 ID:???
>>446
どこで手に入れたん?
453ひよこ名無しさん:01/11/09 22:21 ID:???
>>446
あなたの質問に答える前に、質問に答えてください。

Q1:そのIMGファイルはどうやって入手したのですか?
Q2:著作権って知ってますか?
Q3:共犯者という言葉の定義を知ってますか?
Q4:損害賠償って知ってますか?
Q5:この板のルールは読みましたか?
454ひよこ名無しさん:01/11/09 22:21 ID:gYqBuWud
windows me ですがマイドキュメントのマイピクチャーのフォルダを
開くとインターネットに接続しようとしてオフラインにすると
「このページのスクリプトでエラーが発生しました」と出て
このページのスクリプトを実行し続けますか?ときかれます。
以前はこのようなことはなかったんですが・・。
なぜなんでしょう?
455446:01/11/09 22:23 ID:SlGI4i1U
私は何かまずいこと聞いてるんでしょうか?
456ひよこ名無しさん:01/11/09 22:23 ID:???
>>455
~~┗─y(´゚Д゚` )y―┛~~
457ひよこ名無しさん:01/11/09 22:24 ID:???
>>455
まんこ
458ひよこ名無しさん:01/11/09 22:24 ID:???
>>454
質問の前に>>1-3を読みましたか?

以前はなかったトラブルということですが、トラブルが発生するようになった
直前に何かソフトをインストールしたりしていませんか?

情報が少ないと答えようがありません。あなたは私の知らない人だし、どんな
パソコンをどんな風に使っているかも知らないんですから。
459ひよこ名無しさん:01/11/09 22:25 ID:???
>>455
そんな独り言で掲示板を汚す前に、>>453さんの5つの質問に答えなさい
460新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/09 22:25 ID:???
>>458
IEでもアップデートしたか?そのダイアログは気にするな。迷わず、いいえを押せ
461442:01/11/09 22:28 ID:???
>>445
読んでますが、もちろん・・・
これが SCMPX 固有の問題なのかどうか、判断しかねたのでお尋ねしたのです。
必ずしも Windows 環境で聞いてもらえるとも限らないので、
できる限り汎用性を重視したかったのです。

開発が止まった SCMPX で聞けないということは、比較的新しい形式のエンコード
だと思ったのですが・・・
462ひよこ名無しさん:01/11/09 22:30 ID:???
>>461
少なくともあなたの前回の発言ではSCMPXについては無視しているとしか捉えようが無いです。
それに、問題の出ているSCMPXのバージョンさえも書いていない。

汎用性を重視したいなら、LAMEなんて使わずにWinampからエンコードするべきではないの?
463クッシー@N43°:01/11/09 22:30 ID:???
464クッシー@N43°:01/11/09 22:32 ID:???
しかもこれちょっと違うし。。
フォルダのWEBページ表示をやめる、だったか。。あやふや
465ひよこ名無しさん:01/11/09 22:34 ID:???
>>462
つまり、音質を重視するならLAMEでも構わないが、
汎用性重視ならWinampでってことですよね?
466ひよこ名無しさん:01/11/09 22:37 ID:???
>>465
明らかに答えてる人間が初心者なので相手にしない方がいいと思われ。
つか聞くスレ間違えたね。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=974235302
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=989479969
こういうとこで聞いた方がいいんじゃないかな。
467ひよこ名無しさん:01/11/09 22:38 ID:???
メールとかはフリーのだと偽名をよく使いますよね?
ICQとかMSNとかのメッセンジャー系でも偽名とかって使うモン?
468442:01/11/09 22:39 ID:???
>>462
標準入力を使用してエンコードできるソフトウェアを使いたかったので、LAME を選んだのです。

SCMPX のエラーが、「MPEG2.5 (Fraunhofer format)には対応していません」
であったので、MPEG2.5という通常の(汎用性のある)エンコード形式ではないと思ったのですが。
469ひよこ名無しさん:01/11/09 22:40 ID:MFKFxheE
プリンタで何を印刷したか後で調べる方法ある?
470ぴよこさん:01/11/09 22:41 ID:???
>>424
パーミッションの設定にもよる
471ひよこ名無しさん:01/11/09 22:43 ID:aBc3xmGC
ハートとかスマイルマークとかスペードとか
あの文字の出し方教えてください
472ゆき:01/11/09 22:45 ID:zJjgFGV9
誰かdirect x8.0のインストール方法について教えて下さい。
ファイルをDLしてきてインストールしようとするのですが
プロセス<C:\DOCUM~1\豪麹\LOCALS~1\Temp\IXP000.TMP\DXSetup.exe/
packageinstall>作成エラーです。原因指定されたパスが見つかりません。
とでてしまいインストールができません・・・OSはwindows2000です
473ひよこ名無しさん:01/11/09 22:45 ID:NgHgAP3u
LANで繋いでいるPCのそれぞれの帯域制限ってできますか?
一台だけがずっとDLしてるヤツがいるので、そこに速度を取られすぎて困っています。
474恐ろしく優しい724:01/11/09 22:49 ID:???
>>472
うぜぇから名前変えろ。お前は472君だ。
Windows Updateでやったか?
475ひよこ名無し:01/11/09 22:53 ID:zJjgFGV9
>>474
windows updateとはなんですか・・・??超初心者なんです・・・。
476ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/09 22:54 ID:???
>>475
スタートメニューに・・・無いですか?
477ひよこ名無しさん:01/11/09 22:55 ID:???
>>442=461=466=468かな?
 質問する時は質問の主旨がはっきり分かるように書いた方が良い
 質問内容が二転三転するのはどうかと思う
 そもそも>>1-3を読んだとは思えない質問文だし
 回答としては、もっとLAMEとMP3について勉強してくれってことで

>>469
 誰かが勝手にプリンタを使っていないか確認したいとか?
 何を印刷したか後で調べる意味がわからん

>>471
 初心者・質問板にGO! http://cheese.2ch.net/qa/

>>472
 間違えてWin9x用のDirectXをDLしてるとか?んなこたーない?
478ひよこ名無しさん:01/11/09 22:55 ID:???
>>575
Microsoft から提供される新しい Windows の機能、デバイス ドライバ、製品の更新を使ってこのシステムを更新します。
479ひよこ名無しさん:01/11/09 22:58 ID:???
>>473
できる。ポート絞ればいい。LAN管理者で詳しい人いないの?
480ひよこ名無しさん:01/11/09 23:08 ID:???
age
481469:01/11/09 23:14 ID:G/p12Jyh
それがエロ、非エロに関係なく自分が何を印刷したか後で調べられたらイヤじゃn
482ひよこ名無し:01/11/09 23:14 ID:rH7N5lC0
今windows updateからdirect xのインストールやってみたのですが
不明なエラーのためインストール出来ませんでしたと出てしまいました・・・
どうすればいいんでしょうか・・・?ほかに方法はありますか・・・??
483122:01/11/09 23:17 ID:NWUbwx8K
ICQのフォルダを削除しようとすると、
「アクセス出来ません。Windowsが使っています。」
と出て削除出来ません。しかし、Ctrl+Alt+Deleteで
確認しても見つからず、再起動しても変化しません。
どうにか無理矢理削除出来ないでしょうか?
484猫煎餅:01/11/09 23:18 ID:???
XPにすればdirectXは8.1になるけど
おすすめはできん
485猫煎餅:01/11/09 23:20 ID:???
>>484
コントロールパネルからアプリの追加と削除たどって
アンインストールしなさい。直にごみばこに捨ててると
いつかバチがあたる
486ひよこ名無しさん:01/11/09 23:20 ID:???
>>481
いったい誰が調べるのか分からないけど、会社のプリンターを使ってるならヘタな
ものは印刷しない方がいいよ。会社ならプリンタサーバがログとってるかも。
自分の家で自分だけが使うパソコンとプリンターなら心配いらないと思う
487ひよこ名無し:01/11/09 23:20 ID:rH7N5lC0
ゲーム手に入れたのに使えない・・・。
誰か助けて下さい・・・。
488ひよこ名無しさん:01/11/09 23:21 ID:???
>>472=>>482
まさかとは思うが、ちゃんとadmonで入ってるか?
489ひよこ名無しさん:01/11/09 23:21 ID:???
>>487
どこで手に入れたか分からないけど、メーカーとか作者に聞いて。
490恐ろしく優しい724:01/11/09 23:21 ID:???
>>482
ファイル名を指定して実行>dxdiag
今何はいってる?

>>477
俺も98のかなとおもってWindows UpdateでのGUPを薦めた。
491488:01/11/09 23:22 ID:???
admonってなんだよadmonって。adminだろが。鬱・・・・
492ひよこ名無し:01/11/09 23:23 ID:rH7N5lC0
>>488
adomonとはなんですか・・・??
パソコンにログオンする時のやつですか・・・??
493ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/09 23:24 ID:???
>>492
Administrator(管理者)でログイン。
>>491サンの傷口を広げないように(w
494ひよこ名無し:01/11/09 23:26 ID:rH7N5lC0
>>493
一応管理者は自分なんですが・・・その名前でログインはしてます・・・
495483:01/11/09 23:27 ID:NWUbwx8K
>>485
それもやってみましたが無理でした…。
496猫煎餅:01/11/09 23:27 ID:???
ん〜新語誕生のや・か・ん
497488:01/11/09 23:29 ID:???
iとoは隣合ってるんだからそんなに責めないでくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

落ちる
498 :01/11/09 23:29 ID:x+CGLRUR
あの、画面がいつもより暗いんですけど、どうしたらなおりますかね?
499ひよこ名無しさん:01/11/09 23:31 ID:???
>>498
モニタの調整
500454:01/11/09 23:33 ID:cKooy/uj
>>質問の前に>>1-3を読みましたか?
読みましたが分かりませんでした。過去ログもできる限り目を通しました。

>>以前はなかったトラブルということですが、トラブルが発生するようになった
直前に何かソフトをインストールしたりしていませんか?

別に何もしていません。

>>情報が少ないと答えようがありません。

PC初心者のためこの問題を解決するのにどんな情報がいるのか分かりませんでした。
そのために初心者板にきました。
>>あなたは私の知らない人だし、どんな
パソコンをどんな風に使っているかも知らないんですから。
ここに質問にくる人の中にあなたの知ってる人(知り合いの方)なんてそうそういるん
ですか?
それよりあなたが望む情報をこちらが提供すればあなたはちゃんと答えてくれるんですかね?
あなたはここで初心者の人のくだらないかもしれない質問をみてそれをけなして
優越感に浸っているようにしかみえません(そのレスからは)
楽しいんですか?
501ひよこ名無しさん:01/11/09 23:33 ID:???
>>494
ユーザー名が2バイト文字だと不具合が多い
dxsetup.exeをAdminのデスクトップに移動して再実行
502500:01/11/09 23:34 ID:cKooy/uj
>>458のかたへ
503ひよこ名無しさん:01/11/09 23:36 ID:???
>>500
>PC初心者のためこの問題を解決するのにどんな情報がいるのか分かりませんでした。

ですから、そのために>>3に何が必要なのか明記してあります。
だから>>1-3を読みましたか?と確認されてるんです。

逆ギレは大変みっともないです。あなたのような人は毎日何十人も来ますので、
>>500のような文章を書いても回答者は誰も何とも思いません。
504473:01/11/09 23:36 ID:NgHgAP3u
>>479
win98なんですが、何もツール使わずにそんなこと出来ますか?
505ひよこ名無し:01/11/09 23:37 ID:rH7N5lC0
>>502
2byt文字とは・・・??ログイン名は漢字で
登録してあるのですがそれはいけないですか・・・??
506ひよこ名無しさん:01/11/09 23:38 ID:???
>>500=>>502
お金を払って業者に頼んでください。ここは無料ボランティアです。

>>504
LAN管理者に相談してください
507ひよこ名無しさん:01/11/09 23:39 ID:???
>>505
漢字は2バイト文字です。半角英数字のユーザー名にしてください。
508ひよこ名無し:01/11/09 23:39 ID:rH7N5lC0
>>501
さんでした・・・
509ひよこ名無しさん:01/11/09 23:40 ID:???
>>500
それは君が「初心者には優しくすべきだ」と思い込んでいるからそう捕らえてしまうんだ。
思い上がって慢心しているのは君のほうだよ。
510ひよこ名無しさん:01/11/09 23:40 ID:???
通販などを、申し込むときは、
プロバイダーからもらった
アドレスは、使わないほうが
いいですか?
511ひよこ名無し:01/11/09 23:41 ID:rH7N5lC0
>>507
半角英数字にしてやりなおしてみます・・・
512ひよこ名無しさん:01/11/09 23:41 ID:???
>>1-3を読んだと書いておいて、とてもじゃないが>>3を読んだとは
思えない書き込み。今ごろ500は顔から火が出てるダロウ(w
513ひよこ名無しさん:01/11/09 23:42 ID:???
>>510
個人情報を保護したいのかもしれませんが、
通販なら住所氏名を明かす必要があるのでは?
プロバイダからもらったメールアドレスで良いでしょ?
514469:01/11/09 23:42 ID:G/p12Jyh
で、プリンタはどうなんですかね
家系図書くのが趣味なんで、後々調べられたりすると恐いんすよ
515454:01/11/09 23:44 ID:V0kpxJz4
むしろ思った通りに馬鹿がキれてくれたからウハウハだと思われ(w
516ひよこ名無しさん:01/11/09 23:44 ID:pWUOcNbr
>>510
私は、フリーメールでも、プロバイダのメールでも
インターネットを利用して、通信販売で商品を買ったことがあるよ。
517500:01/11/09 23:45 ID:cKooy/uj
>>503

べつに逆ギレしてるわけじゃないんだけど・・。

>>ですから、そのために>>3に何が必要なのか明記してあります
読みました。それでOSの種類やエラーメッセージなどを書いたつもりなんですけど
足りなかったんですね。すみません。


>>あなたのような人は毎日何十人も来ますので、
>>500のような文章を書いても回答者は誰も何とも思いません。

ちゃんと答えてくれた方もいますけど?
518ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/09 23:45 ID:???
>>510
そうですね。悪意のある業者だけでなく、悪意の無い業者でも個人情報が流出する恐れがあります。
セキュリティーは大丈夫ですといっておきながら個人名簿が流出した大手PC通販の「サクセス事件」が
2chのニュース速報板では有名です。メールアドレスはできれば、無料のものを使ったほうが…
(逆に本人確認のため、プロバイダのアドレスしか使えないところもあります。)
519Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/09 23:47 ID:???
>>514
直付けの場合、熱転写とかサーマルタイプなら、リボンを調べられれば、
何を印刷したか判る。
Networkprinterの場合、LAN直結なら大丈夫(間にスニファーとかカマさ
れていたらOUTだけど)かな。
サーバー経由ならLogが残るので調べられたらOUTだね。
520ひよこ名無しさん:01/11/09 23:47 ID:???
>>517 もういいよ。分かったからとっとと失せろ気違い
521500:01/11/09 23:49 ID:cKooy/uj
>>520
だれが気違い??ん?
522469:01/11/09 23:49 ID:???
直付けならプリンタを物理的に調べられないかぎりは大丈夫ってことですよね
523ひよこ名無しさん:01/11/09 23:50 ID:a+qZe40R
デフラグを実行しましたが、ドライブの情報を得ようとしても10パーセント
のところでで止まってしまい、すぐにドライブが再起動して、一晩かかっても終わりません。

ウィンドウズの98、HDは10G、ソーテックのM250Aを使っています。

いまHDは6Gぐらい埋まっています。デフラグはこの二年で一回しかやっていません。
何か対策がありましたら教えてください。
524458:01/11/09 23:51 ID:???
>>500
マジレスしてみますか。

>>>質問の前に>>1-3を読みましたか?
>読みましたが分かりませんでした。過去ログもできる限り目を通しました。

 それは失礼しました。

>>>情報が少ないと答えようがありません。
>PC初心者のためこの問題を解決するのにどんな情報がいるのか分かりませんでした。

 それについては>>3に書かれています。>>1-3を読まれているなら、どんな情報
がいるのかお分かりだと思いますが。

>そのために初心者板にきました。

 ここはパソコン初心者板で、初心者・質問板とは違います。似た板があるので
呼び方には注意した方が良いでしょう。もちろんこの板はパソコン初心者が質問
し、回答者がそれに答えることで機能していますから、ここに来て質問される分
には全く問題ありません。

>>>あなたは私の知らない人だし、どんな
>パソコンをどんな風に使っているかも知らないんですから。
>ここに質問にくる人の中にあなたの知ってる人(知り合いの方)なんてそうそういるん
>ですか?

 2ちゃんねるは匿名掲示板ですから、たとえ私の知り合いが来ていたとしても
私がそれに気付くことはないでしょう。

>それよりあなたが望む情報をこちらが提供すればあなたはちゃんと答えてくれるんですかね?

 必要な情報が提供されている状態で、私(や他の回答者)が解決方法を知っ
ている、または解決方法を調べることが可能なら、ちゃんと答えます。もちろん
誰も答えることが出来ない場合もあります(OSのバグなどの場合)。

>あなたはここで初心者の人のくだらないかもしれない質問をみてそれをけなして
>優越感に浸っているようにしかみえません(そのレスからは)
>楽しいんですか?

 あなたの質問文は、>>1-3を読んだとは思えません。それどころか、あなたが
書き込んだ>>500の発言は私をけなして、優越感に浸っているようにしか見えま
せん。楽しいんですか?
525名無しさん:01/11/09 23:51 ID:NWUbwx8K
ライトプロテクトの掛かったフォルダを消し去るソフトってあります?
526ひよこ名無しさん:01/11/09 23:52 ID:???
>>517
つまり、回答者を厨房と思ったから500を書いたんでしょ。
でもね、そうやっていちいち反論して「厨房」の相手をするのは結局あなたも
同レベルの厨房だってことだよ。板トップ見てね。「無視できないあなたも厨房です」
527500:01/11/09 23:52 ID:cKooy/uj
>>520
だれがや?ん?
528名無しさん:01/11/09 23:53 ID:fYX4tquF
タスクバーっていうんでしょうか
あの時計とかネットつないだ時にパソコンが出るとこなんですが
あそこにあるアイコンの数を減らしたいんです
どうすればいいんでしょうか?
529ひよこ名無しさん:01/11/09 23:53 ID:???
>>523
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se162092.html
このツール使ってみては?
530ひよこ名無しさん:01/11/09 23:54 ID:???
>>524
別にこんな低脳のためにわざわざ答えてやる必要もないんじゃない?
教えを乞う立場にある筈なのにこの馬鹿偉そうだし逆切れするし。
無視しといたらそのうち消えるんじゃない? もう放置しようよ。
531恐ろしく優しい724:01/11/09 23:54 ID:???
>>527
お前だよ。ウゼエから失せろ。
くだらなぇ質問持ち込んで。
お前の悩みなどちいせぇし逆切れするお前もちいせぇ。
馬鹿かとおもうね。
532ひよこ名無しさん:01/11/09 23:55 ID:pWUOcNbr
>>523
常駐ソフトがあるんじゃないかなあ。タスクバーの右に
あるタスクトレイに何かソフトとあったり、ソフト起動してたりして
いては駄目だよ。ctrl+alt+deleteでExplorerとSystryという
の以外は、終了してるよ。環境によって終了されるのは
ちょっと違うかも。
533458:01/11/09 23:55 ID:???
>>527
それはつまり、あんたは俺を厨房だと言ってるわけだよな?
534ひよこ名無しさん:01/11/09 23:57 ID:pWUOcNbr
>>528
アイコンの上にマウスポインタを持っていき、マウスの右クリック
で終了か、exitか何か終わるような名前のを押す。
あとは、スタートアップというところの、タスクトレイに常駐する
ソフトへショートカットを削除する。
535名無しサーン:01/11/09 23:57 ID:???
>>528
スタート→名前を指定〜→msconfig→スタートアップ
のチェックを全部はずす
536ひよこ名無しさん:01/11/09 23:57 ID:???
>>533
つっかかるな。マジで厨房だぞ。
537ひよこ名無しさん:01/11/09 23:58 ID:???
>>528
スタート→プログラム→スタートアップの中にいくつもアイコンが並んでないか?
そこに入ってるやつはWindowsを起動すると自動で実行される。多くの場合、タ
スクトレイにアイコンが並ぶことになる。

または、レジストリなどから自動で起動されるものもある。これもタスクトレイに
アイコンが出ることがある。
538ひよこ名無しさん:01/11/09 23:59 ID:???
>>527>>536
ものの例えだと言えばいいのに、そういう言い方しか
出来なくて、しかも>>527>>536だと書かないのは厨房
539Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/09 23:59 ID:???
>>525
フォルダーだけですか?
Win2000とかだとAdmin権限手に入れれば、消せますね。
一般ピープルは無理じゃないですか。

>>528
OSがWin98なら、ファイル名を指定して実行を選んで「msconfig」と
入力して出てきた画面からスタートアップタグの中で不要なものを
削除すればOK。
但し、何がどのファイルに関連づけられているか、事前にリサーチ
しないと、ヘタをすれば、PCが起動しないと言うRiskもある。
540ひよこ名無しさん:01/11/10 00:00 ID:???
どうやら524を読んでグウの音も出なくなったらしい(藁
541ひよこ名無しさん:01/11/10 00:01 ID:???
グウ
542ひよこ名無しさん :01/11/10 00:01 ID:???
IE6にしてからというものの
タスクスケジューラを停止して常駐をはずしても
再起動するとタスクトレイに戻ってしまうんですが
誰か完全なはずしかた知ってます?
543528:01/11/10 00:02 ID:OxzvC90n
なんとか半分くらいまで減らすことができました。
教えてくださった皆さんありがとうございました!
544恐ろしく優しい724:01/11/10 00:02 ID:???
>>542
IE6の問題か?WinFAQは見たのか?
545ひよこ名無しさん:01/11/10 00:02 ID:???
267ですが・・・
>>270でMEのアップデートをしようと思ったのですが、
英語でかかれているのでちょっとわかりにくいです

IEをアップデートした時は日本語のページでやったんですが、
OSのアップデートのページというのはこのページ以外にないんですか?

一応自分でも探してみたのですが・・・あったら教えて下さい
546ひよこ名無しさん:01/11/10 00:04 ID:q69TG/Pb
教えてください!
IE6を使っているのですが、部落らを踏んでしまい、はっぴー99に
感染してしまったようです。
駆除しようとしましたができず。すぐにゴミ箱に捨てました。ゴミ箱もからに。
これではまだ不充分ですか?
547500:01/11/10 00:04 ID:5/ZCBfmj
>>531
はいはい、いくらでも大きな口たたいとけや。
そのくだらねぇ質問にこたえててやるスレに常駐してんのが
おまえやろ?くだらねぇんならやめれば?

こんなとこでしかいっぱしの口きけんよーなやつと喋っとっても
しゃーないわ。
じゃ、おことばどうり消えますんで。
548ひよこ名無しさん:01/11/10 00:05 ID:???
>>545
スタートボタンからWindows Updateを探して実行。
549恐ろしく優しい724:01/11/10 00:05 ID:???
>>547
うひゃひゃ。クズ。
550525:01/11/10 00:06 ID:OjxzibnO
>>539
「ライトプロテクトがかかっているか、Windowsが使用している。」
らしいんですが…。ICQShell.dllというファイルが原因のようです。
アクセスできないと削除出来ないんでしょうか?
551ひよこ名無しさん:01/11/10 00:06 ID:???
>>546
ゴミ箱を空にしたくらいでウイルスは駆除できません。
ウイルス総合スレを読んで駆除。

>>547
おまえ消える前に>>524に返事していけよ。
552ひよこ名無しさん:01/11/10 00:06 ID:???
553ひよこ名無しさん:01/11/10 00:07 ID:T8a8N0Dd
俺のフォントの環境ではよく「・」とか「[]」とかに見えます(たぶん記号と追おうけど)
どこで見えるようにするファイルをDLできますか?
あと携帯の文字もみたいです
554ひよこ名無しさん:01/11/10 00:07 ID:q69TG/Pb
>>551
ありがとうございました!
555ひよこ名無しさん:01/11/10 00:07 ID:???
>>550
ICQをスタートアップから外して、再起動後に削除。
常駐して実行中のものは削除できない。
556ひよこ名無しさん:01/11/10 00:08 ID:DdiFbWFe
>>546
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/scan.htm
ここで、ウイルスに感染しているか調べられるよ。
あと、下のサイトも参考にしてみてね。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se095027.html
http://inet.trendmicro.co.jp/virusinfo/isp/howto/happy99/happy99_fix.asp
557ひよこ名無しさん:01/11/10 00:08 ID:???
>>553
質問の前に>>1-3を読んでいれば、そんな質問文じゃ済まないと思うんだけど。
携帯は携帯で見てくれ。可能なことは可能だが。
558ひよ名無:01/11/10 00:11 ID:40V9gq7/
>>546
ブラクラでHappy99?
単なるアプレットのイタズラじゃないの?
前に、Happy2000という花火のアプレットなら見たことあるな。
559ひよこ名無しさん:01/11/10 00:11 ID:DdiFbWFe
>>553
Win98なら、スタートボタンの設定のWindows Update
で、「追加フォント」インストールしたらいけるかもしれない。
560ひよこ名無しさん:01/11/10 00:14 ID:???
>>548
ありがとうございました、やってみます
561ひよこ名無しさん:01/11/10 00:16 ID:T8a8N0Dd
>>559
そうなんですか
携帯の文字はなんとかなりそうです
よく「&#????」「&????;」で特殊な文字つくれるじゃないですか
あれで表示すると「・」とかに見えるんです
562ひよこ名無しさん:01/11/10 00:17 ID:???
>>561
携帯って愛モード?
563ひよこ名無しさん:01/11/10 00:19 ID:T8a8N0Dd
>>562
そうです
564ひよこ名無しさん:01/11/10 00:19 ID:???
MSNメッセンジャーを
タスクトレイからはずす方法おしえてください。。。
565525:01/11/10 00:20 ID:OjxzibnO
>>555
スタートアップには設定していません。
再起動しても無理です。どこかで使用しているんでしょうか?
566メルトダウン:01/11/10 00:22 ID:???
>>564 アンインストール。
567Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/10 00:23 ID:???
>>565
上にも出てきた、msconfigを起動して、スタートアップタグに何かICQ絡みの
ものがありませんか?

最後の手段は、Safeモードで起動するとか…。
568メルトダウン:01/11/10 00:26 ID:???
>>565 ファイル名を指定して実行>msconfg。というかICQを削除しろよ。
569525:01/11/10 00:35 ID:OjxzibnO
>>567
どうも見当たりません。
ICQShell.dllというファイルが原因の様なのですが、
検索するとCドライブのプログラムファイルにあると表示されます。
しかしicqのフォルダを開くと、ファイルが1つとあるのに空です。
もしかして見えないだけなんでしょうか?

>>568
アンインストールして削除しようとしました。
でもicqというフォルダと、見えないICQShell.dllという
ファイルだけが削除に失敗するのです。
570メルトダウン:01/11/10 00:36 ID:???
>>569 ファイル名を指定して実行>winfile から削除。
駄目ならセーフモードまたはDOSモードで削除。ウィルススキャンもしとけ。
571ひよこ名無しさん:01/11/10 00:39 ID:ygPWmQQ7
↓こんな風に連続して同じ文字を簡単に書くのはどうやればいいのでしょうか?

2ch 2ch 2ch 2ch
2ch 2ch 2ch 2ch
572Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/10 00:39 ID:???
>>569
「Ctrl」+「Alt」+「Del」で実行中のプログラム群を確認して、その中に
ICQとかないかな。
フォルダのオプションで、ファイルとフォルダの表示の中の全てのファイルと
フォルダを表示するにチェック入ってますか?
573Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/10 00:40 ID:???
>>571
2ch ←これを範囲指定して、編集-コピーで、後は貼付け貼付け貼付け…。
でも、ダメだよ荒らしに使っちゃ(藁。
574ひよこ名無しさん:01/11/10 00:51 ID:ygPWmQQ7
>>573
できました!ありがとうございます。
決して悪用はしません!(笑)
575ひよこ名無しさん:01/11/10 00:52 ID:???
>>571
10 cls
20 print "2ch",
30 goto 20
576ひよこ名無しさん:01/11/10 00:52 ID:oyKlZMl/
ソフトをフルスクリーンで起動すると、
画面が真っ暗になって必ず落ちるのですが、
原因わかる方いますか?
577ひよこ名無しさん:01/11/10 00:54 ID:???
>>576
とりあえず、グラフィックドライバを最新のモノに。
色深度を32bit→24bit→16bitという具合に落としてみるのも手。
578なぁに?:01/11/10 00:54 ID:???
メールストームって何ですか?
579恐ろしく優しい724:01/11/10 00:54 ID:???
>>578
マルチ死ねぶぁ?
580ひよこ名無しさん:01/11/10 00:55 ID:DdiFbWFe
>>576
DirectXを最新のにする。
ビデオカードのドライバをアップデート。
581525:01/11/10 00:55 ID:OjxzibnO
>>570
見つからないか、ライブラリが使用不可、みたいに表示されます。

>>571
全てのファイルを表示したら見つかりました。
しかし削除しようとすると、Windowsが使用しています。と出ます。
C+A+Dでも表示されません…。

SafeモードとDOSモードを試してみます。
582ひよこ名無しさん:01/11/10 00:56 ID:???
>>578
メールを大量に送りつけること。
多くの場合、メールは一定量しか保存しておけないので、
古いメールが消えてしまったり、新しいメールを受信できなくなったりする。
また、場合によってはサーバからメールを読み出すことも不可能になったりする。

そもそも、何千通もゴミメールが来たら、
その中からちゃんとしたメールを掘り出すのは時間の無駄になる。
583恐ろしく優しい724:01/11/10 00:57 ID:???
>>582
そっちかな。Mail to ・・・のような。まぁどうでもいいが
584ひよこ名無しさん:01/11/10 00:59 ID:/vrCa+jc
さっきdirect x8.0のインストールの仕方を聞きにきた者ですけど
あれからログイン名も半角英数字にしてやってみたんですが相変わらず
エラー表示が出てしまいインストール出来ない状態です・・・。
ほかに何かいい方法はないでしょうか・・・??
585ひよこ名無しさん:01/11/10 00:59 ID:oyKlZMl/
>>577,580
グラフィックドライバやDirectXやビデオカードのドライバを
アップデートする方法がわかりません。
教えてもらえないでしょうか?
586ひよこ名無しさん:01/11/10 01:00 ID:???
>>583
もしかして、メーラを大量に立ち上げるブラクラの方でしたか?^^;A
587ひよこ名無しさん:01/11/10 01:01 ID:???
>>585
ここで簡単に説明できるような分量ではないですよ、そういうのは。
メーカーのサイトへ〜。;_;
588Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/10 01:03 ID:???
>>585
ドライバに関しては、カードの名称とか書かないとレス出来ないですよ。
Direct-Xについては、一番手っ取り早いのは、CD-ROM付いているPC関係の雑誌を
買えば、それに必ずと言っていいほど付いている。
それを使えば楽。
589ひよこ名無しさん:01/11/10 01:05 ID:DdiFbWFe
>>585
スタートボタンの設定のWindows Updateで
DirectXの最新版(8かな?)を入れる。
ビデオカード(グラフィックスカード)のドライバを入れる。
これは、ビデオカードを製作しているメーカーのサイトに
行ってビデオカードの型番を選び、最新のをダウンロード。
590ひよこ名無しさん:01/11/10 01:07 ID:/vrCa+jc
584ですけど誰か僕の質問にも答えて下さい・・・
591ひよこ名無しさん:01/11/10 01:07 ID:DdiFbWFe
>>585
Tips:ドライバのインストール方法(Win9x)
http://www.ping0.com/tips/driver9x/
592ぺ ◆lPYiMAEY :01/11/10 01:14 ID:???
>>590=584
最初の発言番号を示しておくれ・・・
593525:01/11/10 01:16 ID:E8OgmRtq
Safeモードってあんまり変わらない…もしかしてなってない?
とにかく削除出来ました。ありがとうございました。
594ひよこ名無しさん:01/11/10 01:21 ID:/vrCa+jc
>>592
最初の発言番号は472です・・・。
595ひよこ名無しさん:01/11/10 01:24 ID:4+aYW1nM
TMPGEncにてMPEG2圧縮したファイルを
WindowsMediaPlayerで
再生するにはどうしたら良いのですか?
596ひよこ名無しさん:01/11/10 01:53 ID:Ab39RxRW
くだらない質問があるのですが、
どこでしつもんしたらよいでしょう〜〜〜か?
597:01/11/10 01:54 ID:???
DVD再生ソフトでやってみて(WinDVD2000とか)
598:01/11/10 01:54 ID:???
SVCD
599:01/11/10 01:55 ID:???
<596
なになに〜?
600:01/11/10 01:56 ID:???
もう寝るよ〜?
601ひよこ名無しさん:01/11/10 01:56 ID:WpeVe694
フロッピードライブになっていたはずのAドライブが、
いつの間にか「リムーバブルドライブ」になっていました。
ドライバは(標準のですけど)問題無いようですが、
フロッピーが読めません。と言うか反応無し。

どんな原因が考えられますか?
602Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/10 01:59 ID:???
>>601
フロッピーが死んでいるんじゃないかな。
うちでもフロッピーが死んだ時に、5.25インチドライブになったし。
603ひよこ名無しさん:01/11/10 02:06 ID:/vrCa+jc
誰かまじで教えて下さいよ〜・・・・最初の記事は472です。
あれからすべて試したんですが何も解決しなかったんですよ〜・・・
604595:01/11/10 02:08 ID:4+aYW1nM
フリーのコーデックって
無いのかな?
605ひよこ名無しさん:01/11/10 02:09 ID:???
>>603 あきらめてちょんまげ
606ひよこ名無しさん:01/11/10 02:10 ID:/vrCa+jc
はぁ〜・・・僕のPCではゲームが出来ないのか・・・諦めます・・・
607ひよこ名無しさん:01/11/10 02:11 ID:???
>>604 登録料300円のみ必要ですが、無料のDVDプレイヤーソフトあるよ
608ぺ ◆lPYiMAEY :01/11/10 02:15 ID:???
>>606
MSの検索でも調べてみたけど今のところ出てこない。
Googleではログイン名を半角英数字にすることで解決したという
記事はあるものの、その他は・・・

ところでエラーメッセージは最初のと同じでした?
パス名は変わってましたか?
609595:01/11/10 02:18 ID:4+aYW1nM
>>607
DVDプレイヤーソフトっていろいろありますが、
画質とかマシン負荷の違いってあるのでしょうか?
610ひよこ名無しさん:01/11/10 02:22 ID:???
>>606
あきらめると言っておいてWindows板で単発スレ立てて怒られてやがる…
611Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/10 02:28 ID:???
>609
確か、根本の再生エンジン部分は2系統しかないので、あまり変わらないと
思います。
マシンパワーとかがPoorだと動きの悪い場合はありますけど。
612ひよこ名無しさん:01/11/10 02:32 ID:0chiFF8y
DAEMON Toolsっての使えばFCDのゲームファイルできますか?
613ひよこ名無しさん:01/11/10 02:34 ID:???
>>612
.∧ ∧
(,,゚Д゚)
614ひよこ名無しさん:01/11/10 02:34 ID:0chiFF8y
>>613
615ひよこ名無しさん:01/11/10 02:35 ID:???
>>613
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WINMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
616601:01/11/10 02:40 ID:6VHFEBQY
>>602
フラットケーブルを挿し直したら「3.5ドライブ」で認識してくれました。
でもアクセスランプつくけど何故か読み込まない…(-_-;)
さっきマザボの設定いじったのでそのせいかも知れませんが、
明日は仕事なのでひとまず寝ることにします。

お騒がせしました。
617名無しさん:01/11/10 02:41 ID:E8OgmRtq
IEで新しいウィンドウを開く時、最大化してから開けます?
618モロ初心者:01/11/10 02:42 ID:???
ADSL(そねっと8M)なんですけど、LANのプロキシってあるんですか?

なんかプロキシかけるとだいあるあぷ並に遅くなるんですけど。

このままだとIP丸見えだし・・・・・・
619ひよこ名無しさん:01/11/10 02:42 ID:???
>>617
無理だと思う。
620Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/10 02:43 ID:???
>>616
逆に挿してませんよね。
逆に挿すとヘタしたらパソコン壊れますよ。
621q:01/11/10 02:45 ID:yL66bS7R
Hannibalさんの◆I3SznmHMこういうのどうやってつけるんですか?
おねがいします
622ひよこ名無しさん:01/11/10 02:45 ID:???
>>617
IEMaximizer
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se179290.html

最大化するときのもたついた動作がいまいち好きじゃないけど・・
623ひよこ名無しさん:01/11/10 02:48 ID:???
>>615
FCDを作ることは違法ではない。CD革命とかのそれ用のソフトも市販されている。
624Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/10 02:49 ID:???
>>621
名前欄のところに貴方の場合、「q」と入力されていると思いますが、
その後ろに続けて、「#xxxxx」と入力します。(xxxxxは任意の英数字ね)
例えば、「q#xxxxx」みたいな感じ。

ただ、色々試してみないと自分が欲しい配列が見つからないとか…。
私の場合は面倒だから、適当な英字の羅列だけどね。
625ひよこ名無しさん:01/11/10 02:56 ID:???
>>621
テストスレ立てておいたよ
トリップのテストはここでやってちょ Ver 5.0
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1005328508/
626名無しさん:01/11/10 02:58 ID:E8OgmRtq
>>622
ありがとうございます。
627前スレの459:01/11/10 03:01 ID:???
前スレでゲームをするときにADSLの接続が切れる、という質問をした者です。
その後、どうもモニターの解像度が変わるときに
接続が切れるような気がして
モニターのすぐ横に置いてあったモデムを
離して置いたところ、まったく問題なくなりました。
こんな、取扱説明書の注意書きに書いてあるような事を
質問してしまい、申し訳ありませんでした。
あと、すさまじい速度でレスして頂いた 恐ろしく優しい724 様、
ありがとうございました。
628テスト ◆vTestW/Q :01/11/10 03:37 ID:???
>>618
LANのプロキシってあるんですか?ってのが何の事だかさっぱり分らんが、
プロキシさせば遅くなるのは当たり前。速いプロキシがいいのなら
自分でプロキシ立てなされ。

しかし何故IP丸見えだと困るのか、理解できない

>>526
CD革命もって人が、わざわざデーモン使うとは思えないんだが。
629sage:01/11/10 04:04 ID:YWU15zS+
超初心者ですが、
海外に住む人のパソコン(つまり日本語のフォントがない)に
メール送った場合、相手の受信箱に自分の名前はきちんと
ローマ字で表示されるんでしょうか?
誰か教えてください。
630ひよこ名無しさん:01/11/10 04:11 ID:KWU/UC7r
アーカイブで検索したサイトの画像が見れません
よろしければお教え願えませんか?(アセ
631ひよこ名無しさん:01/11/10 04:23 ID:xBkuKpP8
>>629
自分のメールソフトで名前を半角ローマ字で登録してれば、きちんと表示される。

>>630
もうちょっと詳しく状況書けれ、わけわからん。
632630:01/11/10 04:26 ID:KWU/UC7r
はい。画像のあるべきところにバツ印がついて
みれないんです。
身内が見れる方法はあるといっていましたので…
お教えいただけたら、とおもいまして。
身内は寝てしまって(アセ
よろしくおねがいします
633629:01/11/10 04:34 ID:???
>>631
よろしければ、その確認法を教えてもらえませんか?
一般的な方法で結構ですんで。
634>333:01/11/10 04:39 ID:???
お使いのメーラーが何か知らないので適当に

アカウントの設定で
「(メールの送信者欄に表示される)名前」の項目をアルファベットだけにしてください
635ひよこ名無しさん:01/11/10 04:39 ID:xBkuKpP8
>>632
まず
>アーカイブで検索した
の意味が良く分からん。
アーカイブという名の検索エンジンがあるのか?それとも、
あと、アーカイブというキーワードで検索したのか、問題なければ
とりあえず件の画像のあるURLでも貼ってみて。

>>633
自分で自分にメールを送ってみる。
差出人の欄が半角ローマ字で登録した自分お名前が表示されていれば
問題なし。
基本的に2バイトフォントも1バイトフォントも半角アルファベット
に関しての取り扱いは同じなので、半角アルファベットさえ使っていれば、
海外でも、その部分はタタだしく表示されるはず。
(ただし、お互いの使ってるPCの環境が同じだと言うことを前提として)
636634:01/11/10 04:40 ID:???
すまん633宛です
637ひよこ名無しさん :01/11/10 04:45 ID:15gCdA4d
「ばぼび」の在り処教えて下さい
638630:01/11/10 04:58 ID:KWU/UC7r
あ。あれです。
過去のサイトの記録をのこしたままにしておく海外の
検索サイトです。
URLは…いまは貼れません(アセ
639ひよこ名無しさん:01/11/10 05:10 ID:dPrjjycF
>>638
>過去のサイトの記録をのこしたままにしておく海外の検索サイト
googleのcacheの事か?

実際にそこのサイトに言って×印が付いていれば、>>630のブラウザでその画像が
何らかの理由で読み込まれなかったか、サイト自身に該当する画像が存在しない
(=消された)という事では?
640629:01/11/10 05:11 ID:???
情報ありがとうございました。
設定確認できました。
けどもし漢字のまま海外に送信したらどのように
表示されるんでしょうね。
641恐ろしく優しい724:01/11/10 06:47 ID:???

あげ
642ひよこ名無しさん:01/11/10 08:01 ID:???
仮に圧縮されたファイルにウイルスが入っていた場合、
そのウイルスに感染するとしたらいつ感染するんですか?
解凍した時ですか?それとも、DLした時すでに感染してしまうんでしょうか?

また、ウイルス入りの圧縮ファイルをウイルススキャンした場合
圧縮された状態でもウイルスを発見することはできますか?
643ちょっと自信なし:01/11/10 08:16 ID:???
>>642
今のアンチウィルスソフトはメールを受信した時点で
ウイルスを発見できる。はず・・・
644ひよこ名無しさん:01/11/10 08:25 ID:???
>>640
IEで、
表示 > エンコード > 西ヨーロッパ言語(ISO) を選択してみ
645ひよこ名無しさん:01/11/10 08:26 ID:???
>>643
えーと、いつもオンラインスキャンで調べているのですが、
その場合どうなんでしょうか?

ウイルス入りの圧縮ファイルをDLした時点でもうまずいんでしょうか?
646ひよこ名無しさん:01/11/10 08:32 ID:sG28CaA2
rmファイルを別の形式に変換出来ませんか?
647ひよこ名無しさん:01/11/10 08:47 ID:???
>>645
悪いこと言わんからこの機会に買っとけ
そんなに心配なら。
NAVかVBどっちでもいいから。
648ひよこ名無しさん:01/11/10 08:50 ID:???
>>647
まあ、そうなんですが・・・
ウイルススレで後ほど聞いてみることにします
どうもすいませんでした
649ひよこ名無しさん:01/11/10 09:04 ID:noqQROzP
midiプレイヤーでおすすめなのはありますか?
YAMAHA YMF754のサウンドカードを使っています
650ひよこ名無しさん:01/11/10 09:11 ID:ui1P11hm
TRO_JSKAというウイルスにかかってしまいました。
これって一体どういうウイルスなんでしょうか?
また、駆除方法はあるのでしょうか?
ウイルスバスター2001では駆除できませんでした。
windowsMEを使っています
651ひよこ名無しさん:01/11/10 09:14 ID:???
特殊文字(ąなど)を一括辞書登録するソフトありませんか?
検索しましたがよくわからんハードのものが出てきてしまいました
652ひよこ名無しさん:01/11/10 09:17 ID:???
>>649
windowsmediaplayer
>>650
ウィルス定義更新してるか?
653ひよこ名無しさん:01/11/10 09:18 ID:???
654ひよこ名無しさん:01/11/10 09:19 ID:???
内蔵HDDって別のPCに移しても中身はそのまま使えますか?
655650:01/11/10 09:21 ID:ui1P11hm
>>653
 ありがとうございます
 今からやってみます
656腐れ外道:01/11/10 09:22 ID:???
>>654
今のOSと移す先のOS言え
というか>>1-3読め、アホ
657ひよこ名無しさん:01/11/10 09:22 ID:???
>654 システムが入っててシステム構成が変わればちょっとトラブルが、基本的に大丈夫
けど、Win>MacとかOSが変わると見えない場合もある。
658腐れ外道:01/11/10 09:25 ID:???
>>654
補足そのHDDのファイルシステムも
659651:01/11/10 09:32 ID:???
やはり無いでしょうか?
660650:01/11/10 09:42 ID:ui1P11hm
すいません、>>650です。
HAPPYxx.EXE、SKA.EXE、SKA.DLL、LISTE.SKAを削除しようと思って
ファイル検索にかけてみたのですが全然あたりませんでした。
フォルダから見ても、こういう名前のファイルは見つからなかったです。
あと、ウイルスはウイルスバスターによって隔離された状態です。
こういう場合は大丈夫なのでしょうか?
661ひよこ名無しさん:01/11/10 09:51 ID:???
>660 ウィルスバスターの隔離ってのは、俺わかんないのよ。
当然、正式ユーザーなんだろうからマニュアル読んでみれば?
662クッシー@N43°:01/11/10 09:51 ID:???
>>660 http://www.ipa.go.jp/security/topics/ska.html
念のため、WSOCK32.SKA で WSOCK32.DLL を置き換える作業をして
その後再度ウィルススキャン。それで検出されないなら大丈夫だと思うよ
663650:01/11/10 10:12 ID:ui1P11hm
みなさん、レスありがとうございます。
SKA.EXE、 SKA.DLL、 WSOCK32.SKAはやっぱり検索しても
見つかりませんでした。
スタート→検索でやりました。
見つからなかったと言うことは感染の可能性はあまり無いと思っていいのでしょうか?
でもウイルススキャンにはひっかかるので気持ちは悪いです

>>661
 MXでもらいました
 
664ひよこ名無しさん:01/11/10 10:17 ID:???
…そうですか、それはよかったですね。


はぁ
665ひよこ名無しさん:01/11/10 10:24 ID:???
>>663
ネタだったか
666ひよこ名無しさん:01/11/10 10:31 ID:???
>>650
WindowsのSystemフォルダ("\WINDOWS\SYSTEM ")を確認し、
「Wsock32.dll」「Wsock32.ska」が存在するか確認します。
見つかりましたら、「Wsock32.dll」を右クリックし
「プロパティ」を選択。「ウイルスプロパティ」を確認してください。
667猫煎餅:01/11/10 10:33 ID:???
バカにつける薬は無い おあとがよろしいようで
668ひよこ名無しさん:01/11/10 10:34 ID:???
検索エンジングーグルのアド教えて下さい。
お願いします。
669ひよこ名無しさん:01/11/10 10:39 ID:f5PBY86u
昨日アダルトサイトに行ってからデスクトップにショートカットと
IEのお気に入りにそれ関係のリンクが登録されました。
消しても気がついたらまた復活しています。
これを何とかできないでしょうか?
670666:01/11/10 10:42 ID:???
>>667
おれだったか。スマソ。
671ひよこ名無しさん:01/11/10 10:45 ID:???
>670 いや、違うと思うけど…
少なくとも俺は好感。
672猫煎餅:01/11/10 10:45 ID:???
673ひよこ名無しさん:01/11/10 11:04 ID:???
>>669
メニューのスタートアップに変なのはいってません?そうでなければ
ファイルを指定して実行 > msconfig で怪しいやつの
チェックはずして見ろ。
674ひよこ名無しさん:01/11/10 11:05 ID:???
>>670
そうだ、おまえだよ
675ひよこ名無しさん:01/11/10 11:07 ID:???
>>674
いや、おまえだよ
676ひよこ名無しさん:01/11/10 11:08 ID:???
テスト
677ひよこ名無しさん:01/11/10 11:10 ID:8N7nzr0I
&hearts;&sup3;
♥³
678名無し:01/11/10 11:13 ID:jLCt5tq3
zero鯖って何?
679ひよこ名無しさん:01/11/10 11:28 ID:???
³
680名無し:01/11/10 11:30 ID:jLCt5tq3
age
681ひよこ名無しさん:01/11/10 11:35 ID:???
>>678
マルチ、つか板違い。
682ひよこ名無しさん:01/11/10 11:39 ID:???
>>678
まるち、萌え〜
683ひよこ名無しさん:01/11/10 12:02 ID:???
起きろ!!メルトダウン もうお昼だぞ!!
684メルトダウソ:01/11/10 12:04 ID:???
ほげ
685 :01/11/10 12:52 ID:+psPF1So
windows2000(5.00.2195 Service Pack 2)で、
Outlook Express5(5.50.4522.1200)を使っているのですが、
ある日突然、連絡先の記録が全てなくなりました。
何が原因なのでしょうか?
686新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/10 12:53 ID:???
>>685
突然って、何かしただろ何かの操作を。ハードウエアの変更とか、ソフトウエアのインストールとか、
でなければ、ハードウエアのトラブルだな。
687ひよこ名無しさん:01/11/10 12:55 ID:IZkPhYIV
パソコンのモニタの切替器でお勧めの製品はありますか?
安くいのがいいのですが。
688ひよこ名無しさん:01/11/10 13:02 ID:???
安いのがいいなら、1000円以下で売ってるだろ?
画質は保証しないけどな。
689685:01/11/10 13:02 ID:+psPF1So
>>686
ログインして、メールを書こうとしたら連絡先が全くなかったのです。
690ひよこ名無しさん:01/11/10 13:04 ID:???
691ひよこ名無しさん:01/11/10 13:15 ID:wHWt30mK
>>669の解答きぼん。
つーかネットやって後から変な料金請求されたりしないでしょうか?
692ひよこ名無しさん:01/11/10 13:20 ID:???
>>689
ログイン名変えてない?
とりあえず「スタート」-「検索」「ファイルやフォルダ」-「*.wab」で検索して
出てきたwabファイルをすべて開いてみれば?
693ひよこ名無しさん:01/11/10 13:23 ID:???
>>673のアドバイスは試した?
変な料金か?ある意味、正当な料金だと思うんだが?

ま、それはさておき、接続形態は何?
ADSL?ISDNorモデム?
後者なら可能性アリ。webやるときに変な電話番号に掛けていないか確かめれ。
694ひよこ名無しさん:01/11/10 13:43 ID:RWa2vwge
CPUを換装しようとしているのですが、
CPUクーラー(って言うんですか?)をうまく取り付けることが
できません。
なにかうまい取り付け方はありませんか?
695ひよこ名無しさん:01/11/10 13:47 ID:wHWt30mK
>>693
msconfigは実行してみてもよく分からないのですが、
多分怪しいのはないと思います。
それと起動直後に怪しいリンクが登録がされるわけではないようです。
あと、ADSLです。これなら安心なんですね。
696ひよこ名無しさん:01/11/10 13:49 ID:???
>>694
型が合っていない奴だったら頃すぞ。
697694:01/11/10 13:50 ID:RWa2vwge
型はあってると思います。
あと一歩なんですけど、硬くて…
698Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/10 14:03 ID:???
>>694
ラジオペンチで引っかける、マイナスドライバーを使う。
ただ、危険かもしれない。
ドライバーセットの釘抜き(先がV字形になっているやつ)だったら、使いやすいかも。
699685,689:01/11/10 14:05 ID:+psPF1So
>>692
wabを検索して、目的の連絡先が以下のフォルダに見つかったのですが、
C:¥Documents and Settings\$home\Application Data
\Microsoft\Address Book\
このファイルがOutlookから読み込めません。
最終的には手動でコピペすればいいのですが、Out lookから
設定などを変更して読み込む方法はないのでしょうか?
700ひよこ名無しさん:01/11/10 14:13 ID:jXftogC3
ADSLです
今まで繋ぎ直すたびにID変わってたのに
繋ぎ直しても変わらなくなった

なんで??
701新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/10 14:15 ID:???
>>700
知りません。プロバイダも書かずに分かるわけがないだろ。
もし、プロバイダ書いても何の回答ももらえないと思うがな。プロバイダにでも問い合わせろ。
702694:01/11/10 14:19 ID:???
>>698
ありがとうございます。
マイナスドライバーを利用して
なんとかセットできました。
703ひよこ名無しさん:01/11/10 14:20 ID:jXftogC3
意味がわかりません
704ひよこ名無しさん:01/11/10 14:21 ID:???
>>703
禿同>>703
705ひよこ名無しさん:01/11/10 14:21 ID:kHlEFilC
1回名前とか書いたところをダブルクリックすると
また出てくるのを防ぐにはどうすればいいですか?
例えば2ちゃんならメアド欄をダブルクリックすると
書いたことのある文字(ageやsageなど)が出てくる
んですけど…うまく説明できなくてごめんなさい。
706新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/10 14:21 ID:???
>>703
ハァ?氏ね。
707新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/10 14:22 ID:???
>>703
>>704お前らはバカか?
プロバイダの仕様変更だろ?しかしもし、ここにそのプロバイダ名を書いても誰も調べてくれねえよ、自分で調べろと言いたかったんだが。
708ひよこ名無しさん:01/11/10 14:23 ID:???
>>705
Deleteキーで削除、オートコンプリートの無効
709704:01/11/10 14:23 ID:???
>>707
はぁ?
俺は703の言ってる意味が分からないのと同意したんだが?
710705:01/11/10 14:24 ID:kHlEFilC
>>708
消せました!
どうもありがとうございます。
711ひよこ名無しさん:01/11/10 14:25 ID:jXftogC3
>>707
怒るなよ
712新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/10 14:25 ID:???
=====はあ?ネタ終了=====
713ひよこ名無しさん:01/11/10 14:27 ID:???
>>711
逝ってよし。
714ひよこ名無しさん:01/11/10 14:28 ID:jXftogC3
逝ってきます
715ひよこ名無しさん:01/11/10 14:43 ID:???
逝ってらっしゃい
716教えて君:01/11/10 15:27 ID:???
デスクトップ画面にあるタスクバーが画面の上の方に表示されるようになってしまったんですけど、元の位置(下のほう)に戻す方法を教えていただけませんでしょうか?マジです(汗
OSはWindows98を使用していてブラウザはIE6.0です。
717Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/10 15:29 ID:???
>>716
タスクバーの空いてる空間をクリックして下にドラッグ。
枠が表示されるから、それをず〜っと下まで引きずってくる。
一番下でMouseから手を放せば直せるよ。
718ひよこ名無しさん:01/11/10 15:30 ID:???
PC本体の後部を掃除しないとどのような悪影響が有りますか?
何かとホコリの溜まり易い所ですが。
719ひよこ名無しさん:01/11/10 15:32 ID:???
>>718
人体発火します。
720Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/10 15:34 ID:???
>>718
排気用&電源Fanが埃で目詰まり → ケース内温度&電源温度上昇
→ 電源爆発CPU熱暴走 → マズー。

実際、UNIXを一台それで殺しかけたよ。(時価500万の品)
721ひよこ名無しさん:01/11/10 15:34 ID:???
>>719
最悪の場合、火事になるって事ですか?
722Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/10 15:34 ID:???
>>721
ピンポ〜ン♪
723ひよこ名無しさん:01/11/10 15:36 ID:???
>>719
>>720
どうも有難う御座います。恐いですね。こまめに掃除します。
最悪な事になる前に何か兆候とか出てきますか?
724ひよこ名無しさん:01/11/10 15:41 ID:???
>>723
1,PCが燃える <- 兆候
2,火事になる <- 最悪の事態
1から2までは時間的余裕はないから気をつけろ
725ひよこ名無しさん:01/11/10 15:49 ID:???
2ちゃんのgame系の板に行けなくなってしまいました。(URLにgameと入ってるところ全部です。
荒らし行為などは一切してないのですが。。。
どうすれば解決するでしょうか?(プラウザはエクスプローラーです)
726Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/10 15:57 ID:???
>>725
ひたすら祈りなさい。
そして宣伝業者を憎悪しなさい。

どうしても判らないなら、アクセス規制情報か、
批判要望板を参照のこと。
プロバは何?
727716:01/11/10 15:59 ID:???
>>717おかげさまで元通りになりました。親切に教えていただきありがとうございますm(__)
m
728ひよこ名無しさん:01/11/10 15:59 ID:giwQbJJp
画像が昨日までは画面全体に表示にされてたんですが
今は画面の半分しか表示されません。
どうすれば直りますか?
729ひよこ名無しさん:01/11/10 15:59 ID:2qrkn1lD
http://www.angelfire.com/pokemon2/2chparty/
↑このページの、
http://www.angelfire.com/pokemon2/2chparty/archive/2chparty01/AA/omaemonar533party_version.zip
をダウンロードしたところ、
ノートンアンチウイルスが警告をならしました。
どうやら「bloodhound」というウイルスに感染してしまったらしく、
ウイルス定義を更新しても駆除できませんでした。
どうやったら直るのでしょうか・・・
730ひよこ名無しさん:01/11/10 16:01 ID:???
>>726
鹿児島のマイナー二次プロバのシナプスというところです。
アクセス規制の表示はでないのですが板をクリックしてしばらくすると
「見つかりません」と出ます。
自分のスレがあったのでつらい。。。
731Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/10 16:05 ID:???
>>728
何の画像か判らないので放置。

>>729
調べて貰えは良いのでは?
正規ユーザだとサポートを活用しないと損ですよ。

http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/b/bloodhound.html
732おしえておしえておしえて:01/11/10 16:06 ID:Nv2n4fIa
掲示板でカキコがあったら音を鳴らすソフトありませんか?
例えばここなら↓にセットしておくと知らせてくれるような。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1005228111/l50
いろいろな掲示板に対応してるのがいいのですが。
733ひよこ名無しさん:01/11/10 16:08 ID:???
>>724
やはり放っておくと大変な事になるようですね。
こまめに掃除します。アドバイス有難う御座いました。
734Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/10 16:11 ID:???
>>730
どっかで経路が立たれているような記がするのは気のせい?
東京のOCNとiijの一部が規制されているので、そこで引っかかっている
のかも?
批判要望板の2chの動作スレあたりでfushianasanして聞いてみれば?
735ひよこ名無しさん:01/11/10 16:47 ID:fIGs1ael
ワードパット文書のアイコンが全部インターネットエクスプローラの
eのアイコンに変わりました。どうしたら戻りますか?
お願いします。
736ひよこ名無しさん:01/11/10 16:48 ID:???
>>735
再起動してみれ
737ひよこ名無しさん:01/11/10 16:53 ID:???
>>730
http://teri.2ch.net/sec2ch/
も開けないか?シナプスとかいうプロバに、調査してもらいな。
シナプスが利用している上位プロバイダが規制対象ならシナプス
も規制される。
738ひよこ名無しさん:01/11/10 17:10 ID:cOgBPMdY
アクティブデスクトップって何か意味あるんですか?
皆さんは設定どうしてます?
739ひよこ名無しさん:01/11/10 17:14 ID:???
>>738
アクティブデスクトップにすると、好きなページを好きなサイズで好きなだけデスクトップに貼り付ける
ことができる。ニュースや株価を気にする人はそのページを張っておくと便利だな。
しかし、恐ろしく重いから普通はオフにしておくもの。
(゚д゚)y-~ショシンシャニハオススメデキナイ
740ひよこ名無しさん:01/11/10 17:15 ID:CkVTrALa
インストールしてあったゲームをアンインストールのショートカットが
あるにっもかかわらず、フォルダを削除して消したら、再インストールが
出来なくなっちゃいました。
ゲームのレジストリも消したけど駄目みたい。
誰か助けてください。
741739:01/11/10 17:16 ID:???
ページじゃなくても、IEが表示できるもの(JPEG)とかも貼り付けれる。
(゚д゚)y-~プハー
742ひよこ名無し:01/11/10 17:16 ID:xwXcq/Ge
Win98、IBM、106日本語キーボードですが、
キーに書いてある内容と違うものが入力されます。
例えば、チルダとか。
これは、どうしてですか?
治す事はできないのですか?
743ひよこ名無しさん:01/11/10 17:16 ID:cOgBPMdY
>>739
ありがとうです。早速オフにします。
744ひよこ名無しさん:01/11/10 17:18 ID:???
>>740
レジストリが完全に消去しきれていないのだろう。
ちゃんと分かるんなら消せ。もうそれ以上分からないならOS再インストールするか諦める。
(゚д゚)y-~ チャント アンインストーラ ツカエヨ
745ひよこ名無しさん:01/11/10 17:20 ID:???
>>742
チルダが「わ」では無く「へ」のところにあるのはそれが標準だ。
他のところが問題ならキーボードのドライバを削除して再インストールだな。
(゚д゚)y-~プハー
746ひよこ名無しさん:01/11/10 17:22 ID:vljM7TZu
いえいえ。異常ではないのは、わかるのですが、
どうして、こんなややこしくしてあるのかなあと疑問に思いまして・・・。
747ひよこ名無しさん:01/11/10 17:22 ID:vljM7TZu
746は745さんへ
748おしえておしえておしえて:01/11/10 17:26 ID:Nv2n4fIa
掲示板でカキコがあったら音で知らせてくれるソフトありませんか?
うぃんmeです。
749ひよこ名無しさん:01/11/10 17:30 ID:???
WinMXでキューが入ったら音で知らせてくれるソフトありませんか?
750ひよこ名無しさん:01/11/10 17:41 ID:???
>>746
それについてはOADGという団体に文句言ってくれ。
今のキーボードを規格化した団体な。
http://www.oadg.or.jp/
751ひよこ名無しさん:01/11/10 17:42 ID:???
>>749
おまえな、質問する前にせめて>>1ぐらい読めよ

>☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WINMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
752ひよこ名無しさん:01/11/10 18:05 ID:jQTDoM9l
C:\WINDOWSに入ってるTMPファイルって何ですか?
プロパティしても0バイト・・・。
753新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/10 18:07 ID:???
>>752
一時ファイル格納フォルダ。消して良し。
754ひよこ名無しさん:01/11/10 18:10 ID:jQTDoM9l
>>753
レスありがとうございました。
消しても0バイトだから空き容量増えないですよね・・・。
755ひよこ名無しさん:01/11/10 18:22 ID:???
>>754
使用可能なDisk領域は増える。
756ひよこ名無しさん:01/11/10 18:32 ID:???
>>734/737
ありがとうございますヽ(´ー`)ノ 。早速調べてみます。
757ひよこ名無しさん:01/11/10 18:34 ID:IkyzR8oI
ブロードバンドスピードテストのサイトってもうないんですか?
758恐ろしく優しい724:01/11/10 18:37 ID:???
>>757
ある。
759ひよこ名無しさん:01/11/10 18:39 ID:???
一昨日、KDDIに、ADSL8Mbps(12月から順次サービス開始)の予約したんだけど、
何時からできるようになるかなぁ。気休めでいいから誰か答えて!
760ひよこ名無しさん:01/11/10 18:44 ID:???
>>759
12月から
761ひよこ名無しさん:01/11/10 18:45 ID:G9PWSj35
OSはWin98なんですが、Outlook Expressを閉じたらいつも、
「Runtime error 216 at 653422E6」というエラーが出てきます。
このエラーを出なくするようにするにはどうすればいいのでしょうか?
762ひよこ名無しさん:01/11/10 18:47 ID:???
>>760
来年12月
763ひよこ名無しさん:01/11/10 18:49 ID:5TdFgeXv
いまADSLの接続をしていて
C:\WINDOWS\WINIPCFG.EXE
というファイルが必要らしいのですがありません
OSはMeなのにありません。
どこかダウンロードできるところありませんか?
764ひよこ名無しさん:01/11/10 18:52 ID:???
>>763
ホントにないか?
ファイル名を指定して実行で
winipcfgってやってみそ
765>763:01/11/10 18:53 ID:???
無いわけない
スタート>ファイル名を指定して実行>winipcfg
やってみてください

ほんとに無いってんなら
スタート>ファイル名を指定して実行>msconfig>ファイルの抽出
でwinipcfg.exeを抽出してください
766ひよこ名無しさん:01/11/10 18:54 ID:???
メモリの増設をしようと思って何も考えずに大手家電量販店のKジマに
行ったら128Mで3600かかりました。友達に行った所「高過ぎるぞ」「ぼったくられた
んじゃないのか」「店員のミスだ」などと言って値段が高過ぎると指摘され
ました。友達の話では1000円ちょっとが相場なそうです。何かおかしな
事が起きているのでしょうか? WINMEのデスクトップ型です。
256Mなら6500円くらいだと言われました。
767ひよこ名無しさん:01/11/10 18:55 ID:5TdFgeXv
ファイル名を指定して実行
をしてもありませんでした。
765さんのいうことをやってみます
768ひよこ名無しさん:01/11/10 18:57 ID:5TdFgeXv
765さん
ありました!ありがとうございました!
769名無しサーン:01/11/10 18:58 ID:???
>>766
保証付きなのでそれくらいです
770ひよこ名無しさん:01/11/10 19:03 ID:???
>>769
はい。永久保証などと書いていました。 1000円程度の安いメモリは
保証が付いていないのですか?
771>770:01/11/10 19:04 ID:???
まともに動く保障すらないです
772名無しサーン:01/11/10 19:05 ID:???
初期不良だけです
相性の場合も交換してもらえないかな 大半のとこは
773ひよこ名無しさん:01/11/10 19:06 ID:???
>>771
納得出来ました。有難う御座いますm(__)m 。
774名無しサーン:01/11/10 19:08 ID:???
と言ってメーカーに儲けさせないとやばいからな…
775ひよこ名無しさん:01/11/10 19:33 ID:???
先日無保証の512MBを買ったが、\4,000切ってた。
もちろん、Win2Kでしっかり認識している。
快適になった…かどうかは難しいところだったが。(笑
776ひよこ名無しさん:01/11/10 19:37 ID:???
メモリ値上がり開始age
777チューリー:01/11/10 19:39 ID:V+9HPXFZ
初めまして、VAIO PCV-RX51のユーザーです。
I・O DATAのデスクトップ専用内蔵ハードディスク80ギガ(UHDI-80GH)を買ったのです
マニュアル通りに接続しても、「missing operating system」と表示されて、そこからすすみません。
VAIOに対応していないのでしょうか。
それとも、特別な設定が必要なのでしょうか。
もしよろしければ、教えてください、お願いします。
778恐ろしく優しい724:01/11/10 19:40 ID:???
>>777
OS入ってません。
779ひよこ名無しさん:01/11/10 19:42 ID:???
>>777
その新しいHDDは、古いHDDと交換したんですか?
それとも、古いHDDに追加して、HDDが2つになったんですか?

もし交換したんだとすれば、そのHDDにはWindowsが入ってません。当たり前です。
780ひよこ名無しさん:01/11/10 19:43 ID:???
>>777
同じ質問を複数の場所に書き込まないように。
それはマルチポストといって極悪非道な非常識生命体がやることです。
781チューリー:01/11/10 19:45 ID:V+9HPXFZ
>779
古いハードディスクに追加して、二つにしました


すいません、二度としません。
782523:01/11/10 20:38 ID:???
>>529
ツールを使ったら一晩で終わりました。ありがとうございます。

>>532
常駐ソフトを減らしました。ありがとうございます。
783ひよこ名無しさん:01/11/10 21:02 ID:???
突然ですが、質問です。

私はノートパソコンユーザー
[VAIO F20/BP2 セレロン300 64M 6.4G 1999.4発売 ソニー製]
なのですが、先日(3ヶ月程前)CD-ROMドライブが故障しました。
で、最近、外付けCD-Rドライブ
[CRX50A,ソニー製]
を使って、OSの再セットアップをしたいと思ったのです。
が、いくつかのサイトを見てみたのですが、
やり方が分かりません。
そもそも、元は先にCD-ROMドライブのついているパソコン。
そんなものに、別の外付けドライブを付けての
再セットアップなど、果たして可能なのでしょうか?
できれば、再セットアップ法も含めてお教え下さると幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

長文大変失礼いたしました。
784Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/10 21:08 ID:???
785ひよこ名無しさん:01/11/10 21:15 ID:???
>>783
起動用フロッピーディスクを作成する方法は質問するなよ
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/CRX50A/trouble_32.html
786ひよこ名無しさん:01/11/10 21:18 ID:sxUaTui4
決まった時間にパソコンの電源を入れられるような、
いわゆるタイマー機能があるハードウェアやソフトウェア
というのはないんでしょうか?
787ひよこ名無しさん:01/11/10 21:19 ID:???
>>778
うぜえええええええええええええええええ。
788ひよこ名無しさん:01/11/10 21:20 ID:???
789783:01/11/10 21:23 ID:???
>>784

レスありがとうございます。

実は以前、そのURLの

<V>その他のノートパソコンをご使用の場合

を試してみたのですが、その時は何故かCD-Rドライブが
認識されなかったのです。
で、もともとCD-ROMドライブのついているパソコンに、
このCD-Rドライブを再セットアップに使うのは無理なのかな、
と思ったのです。

※システムリカバリのプログラムは、パソコンによって異なります。
詳しくは、ご使用のパソコンの取扱説明書をご覧いただくか、パソコン製造/販売元のユーザー相談窓口にお問い合わせください

ともあるのですが・・・。
790ひよこ名無しさん:01/11/10 21:25 ID:???
>>789
<III>その他のノートパソコン
ってどこにあるの?>>785も見たのか?
791ひよこ名無しさん:01/11/10 21:25 ID:???
>>789
CRX50A の PC カードドライバが組み込まれた起動用フロッピー
ディスクを用意し、このフロッピーディスクでパソコンを起動したあと、システム
リカバリのプログラムを実行します。
792ひよこ名無しさん:01/11/10 21:29 ID:bWH28nnn
MXって何の略?
793ひよこ名無しさん:01/11/10 21:32 ID:???
>>792
モータルコンバットの略。
794ひよこ名無しさん:01/11/10 21:33 ID:???
>>792 モナーX
795ひよこ名無しさん :01/11/10 21:37 ID:Y720aQ2v
タグブラウザとタブブラウザって同じなんですか?
796ひよこ名無しさん:01/11/10 21:41 ID:???
>>795
タグブラウザ?
797ひよこ名無しさん:01/11/10 21:42 ID:???
798ひよこ名無しさん:01/11/10 21:43 ID:???
突然ですが質問です。

さっきHDDを最適化していたら「エラーがあるから続行できない」
みたいなメッセージが出て続けられませんでした。
エラーチェックしろと書いてあったのでエラーチェックを完全でやってみたんですが・・・。
何かのアプリがHDDに書き込みをしているらしく何回もやり直しみたいな感じになってしまいます・・・。
どうすればちゃんとエラーチェックを完了させられるでしょうか?教えてください。
よろしくお願いします
799ひよこ名無しさん:01/11/10 21:44 ID:???
>>798
常駐ソフトを全て終了させてからスキャンディスク&デフラグ
800ひよこ名無しさん:01/11/10 21:44 ID:???
Googleより

タブブラウザ 7,380件
タグブラウザ 571件
801ひよこ名無しさん:01/11/10 21:48 ID:/q5gPwkA
CD−Rに一回何か書き込むともう追加して書き込めないのですか?
802ひよこ名無しさん:01/11/10 21:51 ID:Y720aQ2v
>>797
検索してもよく分からなかったので、
同じかどうか聞きたかったんですけど、
タグブラウザとタブブラウザって同じなんですか?
803ひよこ名無しさん:01/11/10 21:51 ID:???
804ひよこ名無しさん:01/11/10 21:53 ID:???
>>799
ありがとうございました!早速やってみます!
805ひよこ名無しさん:01/11/10 21:54 ID:???
>>801
CDをクローズしたらもう書き込めない。

>>802
タブブラウザのことを間違えてタグ〜と呼んでる人がとても多い。
806ひよこ名無しさん:01/11/10 21:54 ID:???
解凍って、レンジのアイコンで行うんだよね?
それに、解凍するファイル名をいれて、解凍すれば、解凍完了?
807ひよこ名無しさん:01/11/10 21:55 ID:???
>>806
ソフトによって操作方法・解凍方法は違う。
808名無しサーン:01/11/10 21:55 ID:???
>>806
D&Dでできるよ
809801:01/11/10 21:56 ID:/q5gPwkA
>>803
もうダメだってことですか?ショック〜10メガも書き込まなかった〜
810ひよこ名無しさん:01/11/10 21:58 ID:???
え?D&Dって何?
おれのPCのアイコンは、レンジのかたちだけど、それでいいの?
811ひよこ名無しさん:01/11/10 21:59 ID:???
>>809
そういうときは、すでに倒産してしまったSNKにあやかって、
「10メガしょ〜っく!」
と書きましょう。少なっ!
812ひよこ名無しさん:01/11/10 22:00 ID:???
>>810
D&D = ダンジョンズ&ドラゴンズ
813ひよこ名無しさん:01/11/10 22:00 ID:???
SNK倒産してたのか…それこそ100メガショックだな。
814ひよこ名無しさん:01/11/10 22:02 ID:???
MAX330メガ
815ひよこ名無しさん:01/11/10 22:02 ID:???
本日KOF95(NEOGEO-CD版)購入
スレとあんま関係ないけど
816ひよこ名無しさん:01/11/10 22:10 ID:???
|\ |┌― / ̄\ / ̄\ ┌― / ̄\
| \|├― |   | | _  ├― |   |
   └― \_/ \_/ ̄ └― \_/
      
        S  N  K

======================
 /=============================================/
/   MAX GIGA  P O W E R440 /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
817601:01/11/10 22:36 ID:vAjNOMhG
>>602
どうやらFDが死んでいたようです。
幾らもしないものなので、交換しました。

FDを笑うものはFDに泣くと思うので(笑)
818ひよこ名無しさん:01/11/10 22:37 ID:???
D&D・・・・ドラッグ&ドロップキック
819Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/10 22:42 ID:???
>>817
ご愁傷様です。
デスクトップPCですか。
それならまだ良かったですね。
ノートだと洒落にならんです。
820ひよこ名無しさん:01/11/10 22:47 ID:???
PCのデータを全て消すにはMS−DOSでなんて入力すればいいんですか?
821ひよこ名無しさん:01/11/10 22:49 ID:???
すべてということはMS-DOSも消さなくちゃいけないなぁ
822ひよこ名無しさん:01/11/10 22:52 ID:???
>>820
C:\WINDOWS>の時に、
FORMAT /?
と入力してみなさい。使い方が出るから。
823801:01/11/10 22:54 ID:C9y/LMWU
10メガショッ〜ク!!CD−R代58円誰か返せ!
824Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/10 22:55 ID:???
>820
確認しておきますが、完全に消したいのですね。
一部だけの場合とは方法が違いますから…。

1. MS-DOSのシステムディスクで起動
2. FDISK /MBR
  或いは、FDISKで、3.基本MS-DOS領域を削除を選択。
3. 再度FDISKで領域確保。
4. Format x:で初期化。

但し、本当に完全に消したいのなら、LowLevelFormatしないと消えないよ。
825ひよこ名無しさん:01/11/10 22:58 ID:QOmxAFwG
826ひよこ名無しさん:01/11/10 23:01 ID:???
>>822-825
ありがとうございました。
>>822
思わずやりそうになって焦りましたよ。
827ひよこ名無しさん:01/11/10 23:01 ID:???
>>820
ディスク内容消去プログラム
http://www.altemasoft.com/ols/zerodisk2000.html
828ひよこ名無しさん:01/11/10 23:06 ID:???
>>827
背景が気になる。
829ひよこ名無しさん:01/11/10 23:09 ID:???
>>826
>>822
>思わずやりそうになって焦りましたよ。

fomat /?はformatのヘルプを呼び出すコマンドだよ。
ついでにいうとfdisk /mbrだけではマスターブートレコード
しかクリアされないからハードディスクの中身は保持される。
完全に消すならfdiskで領域解放してformatかけて、さらに
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html
のようなツールを使ってやる必要がある。
830687:01/11/10 23:09 ID:???
>>688
ありがとうございます。
1000円ぐらいのと30000円ぐらいのでは
やはり画質が違うのですね。
片一方のパソコンしか起動していなくてもそうですか?

>>690
ありがとうございます。
早速、そのページを見てみます。
831ひよこ名無しさん:01/11/10 23:10 ID:???
あのね、耳を傾けてよく聞いて下さいね。
パソコンがセーフモードでしか立ち上がらなくなったんですよ。
そんでメーカーに問い合わせたら「ぶっ壊れてます。リカバリして
下さい。リカバリしても無理かも知れません」などとほざいたわけですよ。
で、ショックでそのまま電話切ったんだけど、ぶっ壊れてるPCをリカバリ
する事なんて可能なの? 
832ひよこ名無しさん:01/11/10 23:13 ID:???
>>829
領域解放してって、パーティションを全て消して
っていうこと? パーティション無いのに、formatできるの?
833783:01/11/10 23:14 ID:???
>>790-791
遅ればせながら、レスどうもありがとうございました。

実は、>>785も試したのですが・・・。
それに今、手元に現物が無いので、帰宅してからもう一度試してみます。
834ひよこ名無しさん:01/11/10 23:16 ID:???
>>831
その質問内容からは、ぶっ壊れているとは限らないとしかコメントできませんが。
835クッシー@N43°:01/11/10 23:17 ID:???
>>831 可能だよ。ていうかリカバリ以外の対処法もあるし。。
OSによって違うから>>1-3読んで詳しい環境を書いてね
836Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/10 23:17 ID:???
>>831
>>3を読みましょう。
再インストールが必要なようです。
バックアップ取って、リカバリーディスクを入れてください。
家電じゃないんですPCは、壊れ物なので取り扱いには注意してください。
837ひよこ名無しさん:01/11/10 23:19 ID:???
>>831
ハードウェアが完全に壊れてればリカバリ出来ない。
ソフトウェア的に壊れてるだけならリカバリ出来る。

>>832
領域解放したあとに更に領域作るんだろが。
一から百まで書かれてないと理解不能なお子ちゃまか?
838ひよこ名無しさん:01/11/10 23:25 ID:Z6HYnovj
電源切っても勝手に電源が入るのはなぜ?
839ひよこ名無しさん:01/11/10 23:26 ID:???
>>838
呪われています。貞子の呪いです。死国にいってください。
840ひよこ名無しさん:01/11/10 23:28 ID:???
>>838
オカルト板でどうぞ。
841ひよこ名無しさん:01/11/10 23:31 ID:???
>>838
電話やモデムに着信すると電源が入る機能を使っているか、
もしくは電源・マザーボードに異常があって電源が入る。
842831:01/11/10 23:35 ID:???
サブで使ってるマシンだから古いんだけどバリュースターNXVS20C
って奴なんだけどね。WIN95(藁)何も増設してない(プリンタ位)
し、特に悪い事もしてなかったと思う。一太郎で文章書く事にしか最近
は使ってなかったし。ネットは1年くらい前まではアナログで繋いでた。
画面がフリーズして立ち上げたらセーフモードで立ち上がってそれから
は何度頑張っても無理。スキャンディスクも出来ないし、メーカーの人
が言う所を見ると「ドライバが壊れてます」みたいな文章が出たし。
843ひよこ名無しさん:01/11/10 23:37 ID:???
>>842
リカバリしたら?
もしくはWindows95なんてMicrosoftがサポートをやめたOS使うのやめたら?
844838:01/11/10 23:37 ID:Z6HYnovj
みなさんありがとうございます。
どうしたら解除できますか?素人でごめんなさい。
845ひよこ名無しさん:01/11/10 23:38 ID:???
>>844 修理
846ひよこ名無しさん:01/11/10 23:39 ID:???
847Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/10 23:40 ID:???
>>842
リカバリしかないでしょうね。
それでも失敗するのなら、HDDのclusterが壊れているとか。
HDDは寿命3年ですよ。

>>844
>>3を参照して環境書き込まないと、だ〜れも相手してくれないと思うよ。
848838:01/11/10 23:41 ID:Z6HYnovj
>>846
まいった。
849831:01/11/10 23:43 ID:???
>>847
リカバリして見るけどリカバリって簡単なの?初めてするんで凄く緊張する。
バックアップするデータなんて一つも無いから今すぐしてもいいのかな?
850クッシー@N43°:01/11/10 23:46 ID:???
>>842 デバイスマネージャで、!や×のついてるドライバを全部削除。
ディスプレイアダプタも削除。それでだめならリカバリかな
851ひよこ名無しさん:01/11/10 23:48 ID:???
>>849
リカバリ自体は簡単なんだけど、時間は死ぬほどかかるよ〜ん。
モノにもよるけど、なんだかんだと4時間くらい。
852 :01/11/10 23:48 ID:F6D97rD+
拡張子がlzhのファイルを開こうとしたらRealPlayerが起動して
ファイルが見れないのですがどうすれば見れますか?
853Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/10 23:49 ID:???
>>849
一太郎のファイルとかそう言うのもないのね?

無ければ…。
PC9x系のやつって、リカバリーFDとCD-ROMのどちらかが付いていて、
FDとCD-ROMを所定の場所に入れ、スイッチオンでFDが読み込まれて、
後は勝手にやってくれると思ってたけど。
854ひよこ名無しさん:01/11/10 23:49 ID:???
>>849
お気に入りも、大切なメールも、2度と手に入らない思い出のデジカメ画像も
ぜーんぶ消えるんだが、それでも一つも無いのか?
855極上ひよこ名無しさん:01/11/10 23:51 ID:???
BIGLOBEのメルアド変更したいのですが
変更できますか?もしできるなら変更の仕方を
教えてください。お願いします
856831:01/11/10 23:51 ID:???
>>850
ごめん。デバイスまねじゃってどこ?
857ひよこ名無しさん:01/11/10 23:52 ID:MUiTOOhH
>>852
あんた変わってるな
意図的にlzhとrealplayerを関連付けないとそうはならないと思う

lzhファイルを右クリック→プロパティで
アプリケーションの横にある「変更」ボタンをクリックして
lzhと関連付けるアプリケーションを選択しろ

lzhなら、winRARとかlharcなどの解凍ソフトだよ
858ひよこ名無しさん:01/11/10 23:52 ID:???
>>856
マイコンピュータを右クリックしてプロパティを開いてデバイスマネージャを選ぶ
859831:01/11/10 23:54 ID:???
>>853-854
お気に入りとかデジカメ画像とかエロ画像とかは新しいPCを買った時
に全部移したよ。大切なメールなんて一件も送られて来た事無いよ(涙)
860クッシー@N43°:01/11/10 23:54 ID:???
>>855 BIGLOBEでは有料のメルアドサービスがあるよ。詳しくはサイト参照
>>856 マイコンピュータ右クリック>プロパティから
861ひよこ名無しさん:01/11/10 23:55 ID:???
>>855
BIGLOBEの初心者掲示板で聞いたほうが早いと思うが
http://board.biglobe.ne.jp/blbbs/category/PC_Internet/Beginners/

もちろんここに目は通してきたんだよな?
http://email.biglobe.ne.jp/
862852:01/11/10 23:55 ID:F6D97rD+
>>857さんありがとうございます
わからずに色々いじってたら知らないうちに関連付けされてたのかも知れないですね
863クッシー@N43°:01/11/10 23:56 ID:???
>>855 あとは、フリーメール取得とかね
864831:01/11/10 23:56 ID:???
>>858
試したけどそんなの無いよ(涙)
865ひよこ名無しさん:01/11/10 23:56 ID:???
>>855
BIGLOBEのページを見てください。
866極上ひよこ名無しさん:01/11/10 23:56 ID:???
>>860
ありがとうございました
867ひよこ名無しさん:01/11/10 23:58 ID:BLpHIYiN
rm等の動画結合したいのですが無料で落とせる結合ソフト
教えてください
868ひよこ名無しさん:01/11/10 23:58 ID:MUiTOOhH
リガバリだのデバイスドライバの削除だのの前に
OSの上書きインストールだろう
セーフモードで立ち上げて、CDドライブにwin95入れて
D:\setup.exe
869クッシー@N43°:01/11/11 00:00 ID:???
>>864 デバイスマネージャない。。?じゃあもう面倒だからリカバリの方向で。。
870831:01/11/11 00:00 ID:???
上書きインストールとリカバリの違い教えて欲しーよー。お願い。
871831:01/11/11 00:01 ID:???
>>869
うん。
872ひよこ名無しさん:01/11/11 00:03 ID:nB2u5d6B
>>867
http://www.bd.wakwak.com/~pinedrop/encode/start/start_real.html

えーとrealproducerって、結合できたっけ?
873ひよこ名無しさん:01/11/11 00:05 ID:wCVxJd/f
数日前から電源を落とそうと終了させようとすると
しばらくそのままの画面で止まり、win98 rpc wmsgという
プログラムからの応答がありませんと出てしまいます。
それを終了させれば電源は落ちるんですが、表示されるまでの間時間が掛かってしまい困っています。
どうすればいいでしょうか?
874ひよこ名無しさん:01/11/11 00:08 ID:???
vector落ちてる?
875メルトダウン:01/11/11 00:08 ID:???
>>870 上書きはデータが残る。リカバリは全部消えて出荷時に戻る。

>>873 どっかで見たな。常駐全部切れ。
876ひよこ名無しさん:01/11/11 00:10 ID:???
877831:01/11/11 00:11 ID:???
>>875
ありがとう。不安だからリカバリして見る。
878ひよこ名無しさん:01/11/11 00:11 ID:nB2u5d6B
>>873
まずタスクトレイに入っているソフトを列挙してみて
879ひよこ名無しさん:01/11/11 00:28 ID:???
デバイスマネージャすら見つけられないのに
リカバリーするスキルがあるとは思えん。
880ひよこ名無しさん:01/11/11 00:37 ID:t01A6XJk
うえへ
881831:01/11/11 00:39 ID:???
>>879
不安になるじゃないか〜。リカバリってスキルいるの?
882Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/11 00:41 ID:???
>>881
いらんと思うよ。
メーカー製の場合はな〜んも考えんと出来るはず。
但し、バックアップは何にも要らんと仮定しての話だけどね。
883831:01/11/11 00:42 ID:???
>>882
ありがと。な〜んも考えんとやって見るよ。
884ひよこ名無しさん:01/11/11 00:46 ID:???
リカバリーはF11押すとはじまるよ。
885ひよこ名無しさん:01/11/11 00:47 ID:???
リカバリは、CD突っ込んで再起動するだけだから、
簡単だと思うが、問題はデータのバックアップだろうなあ。
886ひよこ名無しさん:01/11/11 00:52 ID:???
ブートの順番とか分かってんの?
887831:01/11/11 00:54 ID:???
>>886
何にも分からん。もう〜、ますます不安になったじゃないか〜。
888ひよこ名無しさん:01/11/11 00:56 ID:???
>>886
最近のメーカー製PCならBIOSいじったりしとらん限り、CD=ROM優先だろ。
889教えて:01/11/11 00:56 ID:???
富士通のPC買ったんですけど故障してしまいました。どこに電話したらいいのですか?教えてもしいです
890ひよこ名無しさん:01/11/11 00:58 ID:???
>>889
つまらん荒らしやめれ。
891ひよこ名無しさん:01/11/11 01:02 ID:???
>>889
買ってからひと月以内なら販売店。
それ以降は富士通パーソナルズ。
892ななし:01/11/11 01:33 ID:F9O18j0G
ウィンドウズ98を使っていますが、アクセスポイントの番号を
変更したいです。どこをどういじればよいのでしょうか。あと、
最近話題のADSLとは何のことですか。ISDNと何か関係あ
るのでしょうか。ちなみにうちではアナログ回線を使っています。
教えてください。よろしくお願いします。
893ひよこ名無しさん:01/11/11 01:36 ID:???
>>892
・ダイヤルアップネットワーク。
・非対称デジタル加入者線、関係なし。
894眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/11 01:38 ID:???
>>892
1. ダイアルアップネットワークを開く
2. 該当のアイコン上で右クリックし、プロパティを選択。
3. 電話番号変更
4. OKクリック

ADSLはISDNが64KBPSしか出ないのに対して、その10倍以上の速度が
出るものです。(ちなみに普通の電話回線なら最高でも56KBPS)

アナログ回線なら対象地域なら移行は出来るはず。
但し、基地局から距離が遠くなればなるほど回線速度は低下します。
895ななし:01/11/11 01:43 ID:F9O18j0G
ありがとうございました。早速やってみます。
896ひよこ名無しさん:01/11/11 01:53 ID:BEyZEDrO
サウンドレコーダーで録音した音声ってどうやってULするの?
897ひよこ名無しさん:01/11/11 01:54 ID:???
>>896
どこにアップロードするかによる
898ひよこ名無しさん:01/11/11 01:56 ID:BEyZEDrO
>897さん
どこにってどういう意味ですか?
すいません、それすらわかりません(死
899895:01/11/11 01:57 ID:wf6CCeWO
ダイヤルアップネットワークを開いたら、「新しい接続」、「EJNET」
「EJNET(ワイヤレス)」、「自動接続」の4つのアイコンが出てきました
このあとはどうすればよいのでしょうか。
900Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/11 02:01 ID:???
>>899
いつも何で接続してるのか判らないとダメだよ。
IE使っているのなら、ツール−インターネットオプションで
「接続」をクリックして(標準)ってなっているものを選べばよろし。
901ひよこ名無しさん:01/11/11 02:09 ID:???
>>898
じゃあ死ね。
902899:01/11/11 02:15 ID:XxxXD5px
できました。教えてくださってありがとうございました。
903ぴよこさん:01/11/11 02:16 ID:???
>>896
1.FTPソフト(FFFTP等)を使って、プロバイダから提供されている
自分のwebサイト領域もしくはフリーのwebサイト領域へへアップロード

2.投稿掲示板へ直接アップロード
904ぴよこさん:01/11/11 02:16 ID:???
>>903
「へ」が一個多い
905ひよこ名無しさん:01/11/11 02:17 ID:BEyZEDrO
>903さん
あ、それの1が自分のしたい方法です。
ありがとうございます
906ひよこ名無しさん:01/11/11 02:18 ID:BEyZEDrO
ところでフリーのwebサイトってどんなのがありますか?
907ひよこ名無しさん:01/11/11 02:20 ID:???
908ぴよこさん:01/11/11 02:21 ID:???
>>906
tripod,geocities辺りかな。
最近利用してないのでどれがいいかは不明。
広告のあるページを見つけたら、そこのトップページへ飛ぶと
大概フリーのwebサイトを提供してるよ
909ひよこ名無しさん:01/11/11 02:23 ID:BEyZEDrO
>906さん 907さん
ありがとうございます!
910ひよこ名無しさん:01/11/11 02:28 ID:???
>>908
ジオはダメ。アプしたコンテンツの著作権を全部ジオに取られる規約になってる。
911ひよこ名無しさん:01/11/11 02:41 ID:???
>>910 阿呆か。とっくに規約改正されたんだよ馬鹿。
お前みたいのがいい加減な事ばっかり言うから客が減るんだ。
ウェブページすら作成できない初心者は黙ってろ。
皆様是非ともYahoo! Geocitiesをご利用ください。
912ひよこ名無しさん:01/11/11 02:42 ID:???
そういや 2chのバナーはことごとく排除されちゃったな
913ひよこ名無しさん:01/11/11 02:51 ID:???
biglobeにpcqa-2chでアカウントとってバナーアップしてる人には脱帽
914ひよこ名無しさん:01/11/11 02:52 ID:???
ドコモの携帯の種類や写真が見れるサイトってありますか?
お願いします。
915ひよこ名無しさん:01/11/11 02:56 ID:???
916>913:01/11/11 03:02 ID:???
それサーンだと思う
917ひよこ名無しさん:01/11/11 03:07 ID:???
そっか、サーンかいな。
ほな帽子かぶり直し(w
918ひよこ名無しさん:01/11/11 04:22 ID:???
>>913
すげぇ!初めてしった。
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~pcqa-2ch/img/36.gif
919  :01/11/11 06:42 ID:6gzzEDhi
吉牛の問い詰めたいレスって、どれくらい前にかかれたの?
何板?
だいたいでいいからおしえてちょ!
920ひよこ名無しさん:01/11/11 06:52 ID:???
921ひよこ名無しさん:01/11/11 08:25 ID:???
厨房です。
『DAEMON Tools』について知りたいんですけど、どこに逝けばいいですか?
922HP:01/11/11 08:27 ID:/FGuxrrZ
複数のファイルが入ったフォルダをネット上(自分のHP)にアプしたいのですが
参照→フォルダ だと、フォルダが開いてしまい
ドロップ&ドラックでもダメだし、どうすればよいでしょうか?

例)URLクリックしただけでダウンロードが始まるようにしたいのです
923恐ろしく優しい724:01/11/11 08:29 ID:???
>>922
何あげたいのよ。
924HP:01/11/11 08:32 ID:/FGuxrrZ
>>923
前に誰か(だいぶ変わった人)が質問してた時計です。
http://942.dyn.to/pon25/i/okiniiridokei/about5.html
925HP:01/11/11 08:42 ID:/FGuxrrZ
>>923
分からないですか?
926名無しさんに接続中…:01/11/11 08:49 ID:???
液晶一体型PCを使用中ですが 他のPCのモニター専用として使用する事は可能でしょうか?
927  :01/11/11 09:21 ID:hjYGL5ln
ネットワークとかで繋がってるマシーンの
ファイルをコピーしたりしたら
その履歴ってどっかで分かっちゃうんですか?
928ひよこ名無しさん:01/11/11 09:32 ID:f6s09FcN
Meなんですが、画面のプロパティの
スクリーンスキャンなんですけど、
スクリーンセーバー動作中にスキャンするに
したら、スクリーンセーバーそのものが
出てこないのです。(スキャンは裏でうごいてる?)
会社の98載ってるPCなら
スクリーンセーバー動くんですけど、
何故でしょう?
929ひよこ名無しさん:01/11/11 09:45 ID:???
MXでXP落としたんですけどインストール方法がわかりません。
拡張子はCCD.cue.img.subの4つです。
930ひよこ名無しさん:01/11/11 09:53 ID:???
>>927
システムの監視というものを行ってたら誰がアクセスしたか
わかる場合があります。

>>928
もう少し説明して。スキャン?>>2を読んでお願いします。

>>929
http://members.jcom.home.ne.jp/pcqa/decode_gca.bat
これを同じフォルダに入れて実行しましょう。
931ひよこ名無しさん:01/11/11 09:55 ID:i+QsXGT4
当方初心者どころか本職なんですが、わからないんで質問です(泣)

PCから出てる音をPCで録音する方法は?
サウンドレコーダーなどで普通に録音しようとしても
入力デバイス(マイク端子)からの録音しかなくて…
でもいったんPCから出た音をまた入力につなげて録音っていうのも
ばからしいし。だいたいそれじゃ録音中は自分が音きけないし。
PC内で出た音を直接録音する方法…ないですか?
932ひよこ名無しさん:01/11/11 09:58 ID:???
>>931
ファイルを保存すればいいのでは?
933931:01/11/11 10:00 ID:i+QsXGT4
いや、たとえばramファイルからの音とか、
音声ファイルとしての形でファイルがないものの場合です。
よくゲームである、exeとせいぜいセーブファイルしかないものとかです。
934928:01/11/11 10:03 ID:f6s09FcN
>>930
すいません。
Mcafee VShieldのウイルススキャンのことです。
スクリーンセーバー動作中に勝手に裏でウイルススキャンが
走るものだと理解しているんですが。
935ひよこ名無しさん:01/11/11 10:12 ID:HCmarKcx
めちゃめちゃ初心者な質問ですいません。

おれは、ノートPCしか使った事無いんでデスクトップの事はわかりません。
デスクトップの電源って、つけたらモニタの電源も自動的につくのですか?
それとも、モニタの電源のスイッチも一緒に入れないといけないのですか?

お願いします。教えてください。
936931:01/11/11 10:14 ID:???
>935
自分の知っている限りではものによって違います。
うちのはつけなきゃいけないし、
会社のは勝手につきます。
PCの電源を落とした際にディスプレイの電源も一緒におちるか、
これもものによります。
937935:01/11/11 10:19 ID:HCmarKcx
>>936
ありがとうございました!!
938ひよこ名無しさん:01/11/11 10:43 ID:???
>>933
タスクトレイからボリュームを表示させて、オプション->プロパティで、
録音を選択し、表示するコントロールを全部チェックしてokボタン。
rmファイルから録音する場合は、ステレオアウトを選択。
939メルトダウン:01/11/11 10:46 ID:???
>>921 検索しろ。

>>922 意味不明。フォルダごと圧縮しろ。

>>931 理屈はそれで正しい。PCに戻す前に分岐してスピーカに繋げれば自分も聞こえるだろ。
当然アナログ録音、音質は高くはない。

>>934 スクリーンセーバーなんて使うな。スキャンが必要なときは手動でやれ。
940ひよこ名無しさん:01/11/11 11:01 ID:???
ひつもんです。
オウディオCDをMAKEするときに、「プリギャップ」とかいうものが
ありますよね。それを0にするには、どうすればいいのでしょうか。
曲の最後に無音地帯があるゆえ、それを無くしとう思いましてm()m
941メルトダウン:01/11/11 11:08 ID:???
>>940 うぜぇ。まともな日本語使え。ライティングソフトのほうで設定出来るのもある。
942ぺ ◆lPYiMAEY :01/11/11 11:11 ID:???
>>926
そういう使い方があるという話は聞いたことはあるけど、やったことがないので
わからない。まずは>>1-2を読んで必要事項を書くことが先決。

>>934
ウィルススキャン中に余計なプログラムを走らせるのはいいことなんだろうか。
943ひよこ名無しさん:01/11/11 11:15 ID:49ghYSN3
DLしたaviが音だけしかきけません
どうしたらいいのでしょうか?
944ひよこ名無しさん:01/11/11 11:22 ID:???
>>943
落とした場所は?URL貼ってね。
945Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/11 11:24 ID:???
>>934
ウィルススキャンの時は、プログラムとともにパターンファイルをメモリー上に
読み込み、各ファイルのコードと、そのパターンを照合してウィルスかどうか
チェックするので、恐ろしくメモリーを食います。

従って、他のプログラムが起動するために必要なメモリー量が足りなくなる
事もあるわけです。
会社のは恐らくメモリーが十分積まれているか何かでそのスクリーンセーバー
が起動するのに必要なメモリー量が確保できているのでしょう。
946934:01/11/11 11:32 ID:f6s09FcN
勉強になります。
947初心者 ◆/Kw7ruQw :01/11/11 11:43 ID:eosQoCxV
ホームのアドレスが変えれなくなったのですが、どうすれば元に戻りますか?
948Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/11 11:48 ID:???
>>947
IE前提として、「ツール」-「インターネットオプション」をクリック。
「標準設定」ボタンをクリックする。
MSNがホームだったらこれでOK。

そうじゃなかったら、そこのホームページを表示しておいて、「ツール」-
「インターネットオプション」をクリック。
「現在のページを使用」ボタンをクリックする。

最後にOKボタンをクリック
949ぺ ◆lPYiMAEY :01/11/11 11:54 ID:???
>>947
必要な情報は出し惜しみしないでおくれ。
勝手に先読みさせてもらう。

PCを再起動すると元に戻るようであればWinFAQ参照。
あるいはファイル名を指定して実行-->msconfigで
スタートアップから関係ないやつを削除。
その後そのファイルも削除。
950ぺ ◆lPYiMAEY :01/11/11 11:59 ID:???
書き方が変だったみたいです。
関係ないファイルというのは、PCが通常動作するのに必要な
ファイルではないもの、という意味。つまりHPを勝手に書き
かえるプログラム。
951初心者 ◆/Kw7ruQw :01/11/11 12:05 ID:eosQoCxV
>>948
それがなぜか出来ないんです。

>>949
ホームが「http://www.cnetadd.com/d.asp?http://www.yahoo.co.jp/
となってるんです。再起動しても直りませんでした。
>スタートアップから関係ないやつを削除
大体どういったものが関係してないものなんでしょうか?
952ひよこ名無しさん:01/11/11 12:17 ID:???
>>951
Web設定のリセットで直りそうだけど。Msconfigでどれが関係ないか
分からなければ、全部のチェックを外してひとつずつ戻す。
あとスタートアップのフォルダに怪しいプログラムがあれば削除。
953ひよこ名無しさん:01/11/11 12:18 ID:7WLDCZvA
DLした、MD.FCDというファイルが開けません。どうすればよいでしょうか。
954ひよこ名無しさん:01/11/11 12:22 ID:???
>>953
FCDでいいんだよね?
ならこれをDLしたファイルと同じフォルダに入れてダブルクリックするだけ
http://members.jcom.home.ne.jp/pcqa/decode_fcd.bat
955:01/11/11 12:29 ID:ohUTyk1C
ADSLの月額料金を教えて下さい
956ひよこ名無しさん:01/11/11 12:30 ID:???
>>955
ADSLなど色々あるので教えられません。自分で入りたいADSL会社の
サイトで調べてください。あほですか?
957:01/11/11 12:37 ID:ohUTyk1C
956>
こいつはマザコンのアホです
958ひよこ名無しさん:01/11/11 12:39 ID:???
逆切れみっともないですよ。ADSLの会社など沢山あるんです。
アホはADSLなど使わなくていいですよ。
てかこの板に二度と来ないで下さいね、チンカス野郎。
959ひよこ名無しさん:01/11/11 12:50 ID:SSbjAlXp
>>956さん、ありがとうございました。
WIN MXからDLした某同人脱衣麻雀ソフトだったんですが・・「死ね」「死ね」と5回ぐらい表記されてプログラム自体が消えてしまいました。
なんか悪いことでもしたかな・・・鬱田。
960956:01/11/11 12:52 ID:???
ん?>>954とは別人だけど?
961名無しぼしゅうちゅう。。。:01/11/11 12:58 ID:AwbaP5G4
すいません。実は再セットアップするにあたって、
メールの保存をしたいのですがwindowsのどのフォルダをたどって
行けばよいのでしょうか?ちなみにmicrosoft oulookです。
962Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/11 13:10 ID:???
>>961
C:\Windows\Application Data\Identities
これの下全部を採れば問題なし。
つーか、トレイのプロパティで保管先書いてあるだろう。

ついでに言っとくとアドレス帳はエキスポートすればOK。
963959:01/11/11 13:16 ID:NSskwBTu
>>956 さんすみません。
>>954 さんでした。ありがとうございました。
ところで、.lzh とか .wav等の拡張子?はどうやって意味を勉強すればよいのですか?
964質問:01/11/11 13:20 ID:D657vp7U
↑拡張子辞典とか言うサイトがあるから、ヤフで拡張子で検索してみ?

さて質問です。
この辺りで青くアドレスが表示されているときに、コピペして貼らないと
移動できないことがありますよね。
それは一体何故でしょうか?
にちゃんからの移動が、制限されているんですか?
965ひよこ名無しさん:01/11/11 13:22 ID:???
966ひよこ名無しさん:01/11/11 13:22 ID:???
>>964
2ちゃんからと言うわけじゃなくて他からの直リンを
避けてるのが多い。
967ひよこ名無しさん:01/11/11 13:24 ID:D657vp7U
>>966
ありがとうございます!
968名無しぼしゅうちゅう。。。:01/11/11 13:30 ID:Gr1+v7Pr
博士ありがとうございます。キャー食べないで
969ひよこ名無しさん:01/11/11 13:31 ID:R1sHgn+j
好きな人がコソーリ作っているHPを、コソーリ検索して見ていた。
するとアクセスログを解析していたらしく、誰が見ていたのかを
結構な範囲まで絞り込み、名前で検索していったこともバレていた。
この人かなーりPC詳しいんでしょうか・・・。
そんでもって、こういうのは気持ち悪いっすかね・・・。
970初心者 ◆/Kw7ruQw :01/11/11 13:31 ID:eosQoCxV
>>952
全部のチェックのはずしたのですが、ホームのアドレスをかえることが出来ません。
カーソルが出ず灰色になってます。Web設定のリセットしましたがアドレスは変わったものの、
カーソルが出ず灰色になったままです。あと関係ないかもしれませんが、利用できるツールバーボタン
にsexy!とか訳がわからないのがはいっています。出来るならこれも消したいです。
971ひよこ名無しさん:01/11/11 13:33 ID:???
>>969
キミよりは詳しかろう。
好きな人にやられると嬉しいかもしれんな。そうでない場合は・・・。
972ひよこ名無しさん:01/11/11 13:34 ID:???
>>969
名前で検索ってことはgoogleにでも名前入れて検索結果から飛んだのか?
それならアクセス解析取ってればすぐわかると思うが。
973969:01/11/11 13:38 ID:R1sHgn+j
その通り。yahooから飛んだです。
今となっては迂闊だったなーと思うです。プラベな日記とかあるHPだったもんで・・・。
なんで私がそんなことするのか、怒る前に向こうは訳わかんないと思われ。
でもそのことを聞いたからって、アクセスするのやめたら怪しまれるよね・・・。
974ひよこ名無しさん:01/11/11 13:42 ID:rrpdUUy7
昨日ウィルスバスター2002を入れたんですけど
メールチェックやブラウザを開くたびロゴが現れます
コレをどうにか消したいのですがどうすれば良いのでしょうか?
OSはMeです
975ひよこ名無しさん:01/11/11 13:47 ID:???
>>973
公開されているんだから堂々と見れ。
976959:01/11/11 13:47 ID:NSskwBTu
>>965
ありがとうございます。
977ひよこ名無しさん:01/11/11 13:48 ID:???
>>973
相手にわかるのはあんたの使ってるプロバイダとアクセスポイント。OS、ブラウザのバージョンぐらいなもんだろ。
学校からつないでるんならそれが誰かまで特定できると思うが。
やめようが続けようが怪しいんで好きにしてくれ。
978ひよこ名無しさん:01/11/11 13:49 ID:jcWclbbq
WIN98でUSBHDDを取り付けた直後電源を切ろうとしたんですが、
「………クライアントで問題が発生する場合があります。終了しますか?」
というエラーメッセージが出ました。
その後「いいえ」をクリック後終了しようとしたらフリーズしたので強制終了
したんですが大丈夫なんでしょうか。「…」の文章は忘れてしまいました。
979973:01/11/11 13:50 ID:R1sHgn+j
産休でした。串を通せばよかった。
980ひよこ名無しさん:01/11/11 14:13 ID:???
>>978 切り方間違ってない?
981ひよこ名無しさん:01/11/11 14:17 ID:???
IE6.0を使用していますが、印刷内容を縮小することは
できるのですか?
表示の拡大、縮小はありますが・・・。
ちょっとだけ、ページをオーバーする場合、改ページ位置の変更みたいな
事はできるのでしょうか?
982ひよこ名無しさん:01/11/11 14:18 ID:???
>>974 取説にかいてあるのでよく読め。
983ひよこ名無しさん:01/11/11 14:18 ID:???
>>974 取説にかいてあるのでよく読め。
984978:01/11/11 14:40 ID:???
>>980
ちゃんとスタートの所から切りました。
985ひよこ名無しさん:01/11/11 14:49 ID:rrpdUUy7
>>982
書いてありませんが?
986ひよこ名無しさん:01/11/11 14:50 ID:???
>>985
うぜぇな、ウィルスバスター2002のヘルプ読めや。
987ひよこ名無しさん:01/11/11 14:56 ID:rrpdUUy7
>>986
じゃあヘルプのどの欄に書いてあるのか教えてくだされ。
988なゆき:01/11/11 14:56 ID:GwmZrHJt
お前ら全員逝ってよしだよ!
989ひよこ名無しさん:01/11/11 14:57 ID:GwmZrHJt
了承
990ひよこ名無しさん:01/11/11 14:58 ID:???
>>988=989
何だオマエ?(w
991ひよこ名無しさん:01/11/11 14:58 ID:???
自作自演
992ひよこ名無しさん:01/11/11 14:59 ID:???
981です。
表示の文字を最小にしたらなんとか入りました。
993ひよこ名無しさん:01/11/11 15:04 ID:GwmZrHJt
おまえらぜんいってよし
994ひよこ名無しさん:01/11/11 15:04 ID:GwmZrHJt
ゴミスレはまもなく終了となります
995ひよこ名無しさん:01/11/11 15:05 ID:GwmZrHJt
早急にしんすれをたてててててててててててててててください
996ひよこ名無しさん:01/11/11 15:06 ID:GwmZrHJt
昨日、近所のラブホテル行ったんです。ラブホテル。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てないラブホに来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でラブホか。おめでてーな。
よーしパパ精液出しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその部屋空けろと。
ラブホってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
回転ベッドの向かいに座った相手といつセクースが始まってもおかしくない、
チンポ刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。老人子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣部屋の奴が、延長で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、延長なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、延長で、だ。
お前は本当に延長をしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、延長って言いたいだけちゃうんかと。
ラブホテル通の俺から言わせてもらえば今、ラブホ通の間での最新流行はやっぱり、
部屋変更、これだね。
コスチュームセクース部屋変更コンドーム5個。これが通の入り方。
コスチュームセクースってのは制服が多めに入ってる。そん代わり時間が少なめ。これ。
で、それにコスセク中出し(本番)。これ最強。
しかしこれで入ると次から従業員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、はとやでも行ってなさいってこった。
997ひよこ名無しさん:01/11/11 15:07 ID:GwmZrHJt
     |||||   __ビギナーの登龍門____
     ||||| /_____________/|
       |||||  ___________ | |
        |||||                | | |
             || (* ゚Д゚)さん 投稿日:‐‐‐ || |
    Λ     Λ   ||氏ね!!          | |  |
    /  __/    ||クソ厨房が!!      | | |
   /uu ||||||||||||\ ||クソスレ立てんな!    | | |
  |∪u U     | ||逝ってよし!!カス!! || |
   \_u___ / ||___________| |/|
   /     \  |_____________/ |
  /        \|        A:===    | /|___
  |          \_____B:=== __ |/ |  /)
  |        |\  \|        ー  / / //
  |        | \uU ))□□□□□□□  / /  //
  |         \    )))________//  //
  |           \  ―――――――――   //
               ――――――――――――
998ひよこ名無しさん:01/11/11 15:07 ID:GwmZrHJt

                   ∧ ∧
               ?⌒( ゚Д゚)
             __UU___U__U_
               =::      \
      ――――─=≡        |
 ;;``)          ;;     ― ― |
            ─=;;      -  - |
   ``)      ─=≡6      > |
     )⌒`)       ;      ┏━┓|
  ≡≡≡;;;;⌒`)≡≡≡ ;     ┃─┃|
        ;;⌒`)⌒`) ;  \  ┃  ┃/
         ズザバァーーーーーッ  ̄  ̄
999ひよこ名無しさん:01/11/11 15:07 ID:GwmZrHJt
さくら!999番ゲットなんかしないもォォォォン!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          パンチラゲットですわ?
                            ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,   _ ノ)                        ---
  γ∞γ~  \    ホエー              γ ==== ヽ   ハニャーソ♪
  |  / 从从) ) ヘノ)                 |_|||_||_||_| |  \ヘ
  ヽ | | l  l |〃  \          (´´     __||ー. ー |) ゞ / \          (´´
  `从ハ~_ーノ)  ヾ /      (´⌒(´      |0.ハ ワ ~ノ| ヽ ___ /      (´⌒(´
   ⊂ >< /⊂ __/つ≡≡≡(´⌒;;;;≡≡≡  └⊂ >< /⊂ _」__/つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;                    (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ                    ズザザーーーーーッ
1000GwmZrHJt←死ね:01/11/11 15:08 ID:???
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。