あえてWindowsよりMacを選んだ理由 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
マイクロソフトが赤字に転落してしまいました。
これも理由になるでしょう。

あえてWindowsよりMacを選んだ理由、語ってください。
未だにWindowsを使う理由が出てきませんね。

まあ、このスレは気持ちの悪いドザホイホイです。(苦笑)

前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1342934910/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:05:44.47 ID:???
俺の出席した勉強会のプログラマーの多くはwindowsを使ってたよ
macは使い難い上、仕様がコロコロ代わるから安定したプログラムの配給に向かないんだって

3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:19:06.45 ID:???
>>1
iPhoneの発火事故、瞬間の映像が撮影される
http://rbmen.blogspot.jp/2012/07/iphone.html
http://lh6.ggpht.com/-_If126S26Gc/T_KxPN23z2I/AAAAAAAATBU/39X1_lXMuEc/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

フィンランドで発生したiPhoneの発火事故について、
瞬間の映像が撮影されています。

フィンランドに住む17歳の少年が後ろポケットにiPhoneを入れて
荷物を運んでいたところ、突如iPhoneが発煙。動画には少年が
あわててiPhoneを投げ捨てる様子が記録されています。

世界ではスマートフォンの発火により火傷した例も数例報告されています。
恐ろしい出来事だと言えそうです。

日本
http://www.appps.jp/archives/1950139.html
http://livedoor.blogimg.jp/hireme/imgs/d/c/dc438efd.jpg
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:19:54.95 ID:???
Windows信者って頭がおかしいねw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:23:23.81 ID:Vn26hRCJ
■■■ えっ!本当にMac買うつもり?!(笑) ■■■

信者達がいうようにMacが本当に使いやすくて
パソコンとして何の問題もない物ならば、
15年間も一桁シェアで惨敗続きなんてしていない。

http://marketshare.hitslink.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=8

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   Mac? シェア5%?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/    NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:43:00.77 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < Macがそうとう怖いみたいだな
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:45:17.54 ID:Vn26hRCJ
=== ハ ー ド ウ ェ ア 殺 し の 現 実 ===

皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだままなのです。
インテル第二世代Coreiシリーズの目玉機能である
ハードウェアエンコード機能(QSV)も残念ながら沈黙状態です。
Windowsであればハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はソフトウェア非対応だけではありません。
このようにハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
未だにUSB3.0も無ければブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
(※USB3.0は一年以上遅れてやっと搭載されました)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:46:05.34 ID:Vn26hRCJ
=== M a c 非 対 応 の 壁 ===

デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類の多くがMacintosh非対応(もしくは数年遅れでリリース)となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:48:40.00 ID:Vn26hRCJ
=== iPhone に な れ な か っ た M a c ===

Macはパソコンでのシェアが約5%なのはご存知でしょうか?
Appleがメディアや量販店の協力のもとに長年かけて
宣伝しているにも関わらず常に数%程度なのです。
一方、iPhone、iPad、iPod等は発売後クチコミで
瞬く間に大人気商品となり相当なシェアがあります。
なぜ同じApple製品でMacだけは事情が違うのでしょう?
理由は誰にでもわかる簡単な事です。
MacにiPhoneやiPadのような特別な価値が無い事と、
致命的で重大な足かせがあるからです。
パソコンにとってプラットフォームは一番の要素であり、
そのシェアによってメーカーの対応・非対応が決まります。
あちこちで見かける「Mac非対応」ご存知ですよね?
Windowsが世界標準の世の中でMacだけ違う道を進んでいるのです。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:50:28.23 ID:???

      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこいつ 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ しつこいな   \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:55:20.06 ID:???
>>995-996
いあ、シェアの話するならApple Macのシェアって大きいぞ。
OSシェアとするならWinに比べたらゴミのレベルだけど、
Macの、PC/AT互換機としてのシェアならばHPやDELLにも匹敵するほどだろ。
さらにそれがボッタ価格なんだから、OSだけのMSより利益率よくて儲かるのは当たり前。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:55:32.73 ID:???
データで見るMicrosoftの苦悩──ネット部門は大赤字、OSライセンスは2年連続前年割れ
http://blogos.com/article/44230/

Microsoftが四半期決算で初の赤字を計上したことが話題になりました。赤字の理由は2007年に買収したネット広告会社の減損処理によるものですが、同社の「悩み」はそれだけではありません。
Windows部門(表の青い部分)の売上高を見ると、Windows 7発売の年である2010年度は前年比30.2%と伸びているもののの、2011年度、2012年度と2年続けて前年割れなのです。(略)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:57:57.16 ID:???
Windowsの覇権が失われる時...
http://wirelesswire.jp/asymco_blog/201207051404.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:59:58.00 ID:???
いまどき特定のOSにこだわるの、いいかげんアホくさい。
Mac買っとけよ。全部使えるから。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:00:54.33 ID:???
WindowsRTは動きますか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:02:45.31 ID:???
>>14
アホか?複数OS使い分けとかが一番面倒くさいだろ?
これMacに対応してるのかな?って常に考え続けて生活とか頭悪いとしか思えない
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:03:54.50 ID:???
つまり、MacはOSはゴミだけど、
PC互換機としては充分なシェアを持っている。
というわけだ。
だからMacは搭載OSとして、素直にWindowsをOEM採用すれば
成功は約束されたようなものだろ。
そもそもMacはWindowsと対立できるポジションには居ない。
対抗すべき対象はVaioやLavieやAspireといった他の互換機勢力なんだからな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:05:47.69 ID:???
いや、それWindowsでも同じでは。
これWinに対応してるのかな?って考えること多いし。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:08:20.08 ID:???
Windows信者って頭がおかしいねw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:08:25.23 ID:???
>>17
そりゃそうだ
OSXはオマケのようなものでありあれでWindowsに対抗しようってのがそもそもの間違い

ただMacって直接Windowsインストールできないからなぁ
OSVerもBootcampに依存する
ところでファン回転数固定の糞バグは直ったの?

あー、ノート型だとデリートキーすらないウンコだからどうしようもないか...
Winキーボード付けてWindowsプリインストールなら俺もMac買うよ
そういうの発売されたら教えてね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:08:35.86 ID:???
お、スレ変わった、1乙

さて、両者の不毛な争いがまた、幕を開けました!
今回はどのようなアホな戦いが繰り広げられるのでしょうか?

.....こんな事書いてる俺が一番アホか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:09:09.03 ID:???
今のMacはもはやMacではない。
あれはMacではなく単なるPC互換機だ。
Macである理由が無い。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:09:24.22 ID:???
>これWinに対応してるのかな?って考えること多いし。
これが現実を捻じ曲げるキチガイマカー脳か...
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:10:27.31 ID:???
Windows Phoneが産業廃棄物だと証明された
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:16:44.52 ID:???
ドザよく考えろ。おまえらに必要なのはドザOSであってドザ機じゃないだろ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:19:12.55 ID:???
ドザOSも必要ない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:21:09.85 ID:???
>>20
>あー、ノート型だとデリートキーすらないウンコだからどうしようもないか...
普通にあるが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:23:54.29 ID:???
マジレスするといろんなOS試したいやつにとってはマカ機1択。
マカ機に入るOSとドザ機に入るOSの包含関係を考えれば自明。
UbuntuとFedoraが正式サポートを表明してるし。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:25:42.36 ID:???
自動的にVaioが糞と証明されたな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:28:56.16 ID:???
VaioやMacといったPC互換機に対抗する第二勢力としてのARM PCには期待してるよ。
さすがに性能面ではIntelやAMDのx86系に歯が立たないだろうが、
その他の工夫で市場を切り開いていけるんじゃないかと期待してる。
本来は学習用だがRSの「ラズベリーパイ」も好調で、今後が楽しみな逸材と思う。
Appleや他社もARM PCに手を出してみたらいいのにな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:30:40.42 ID:???
Macも工人舎paなみのちっさいPC出してくれないかな?
スマホで出来ない事を外でするときに持ち運び最高だったんだが
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:30:50.73 ID:???
>>28
その理屈には無理があるわ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:31:43.78 ID:???
>>30
ipadはARMじゃないんだっけ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:32:22.22 ID:???
VAIOでLinuxが動かないもんな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:32:53.63 ID:???
おまえら情強ならOS自作しろ。以上。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:33:19.13 ID:???
Windowsは俺が作ったんだが
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:40:58.76 ID:???
>>34
(゚Д゚)ハァ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:41:31.51 ID:???
>>37
VAIOでLinuxが動かないもんな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:43:15.09 ID:???
Linuxベースで自作するなら割りと簡単だよ。
実際そうやってたくさんのディストリが公開されてるしな。
保守まで含めたら結構大変だから個人でやるやつは少ないだろうけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:44:03.43 ID:???
>>39>>35宛てな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:48:40.63 ID:???
>>38
もしかして自分の知識のなさを自慢してるの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:53:06.04 ID:???
VAIOじゃなくてPS3なら、アプデでLinux動かなくされたよな。
あれ最悪だったわ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:33:13.80 ID:???
>>41
VAIOでLinuxが動かないもんな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:36:32.25 ID:???
動かないの?
セキュアブートとかそういうアレのせい?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:27:53.00 ID:???
>>43
ヤバい、夜に同じ事しか返されない、なんか怖くなって来た、トイレ一人で行けんわ(T_T)

>>44
昔のは知らんけど普通に動くお
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:31:00.78 ID:???
>>45
VAIOでLinuxが動かないもんな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 03:00:43.51 ID:tjiRlFpE
土座みたいな全体主義者は個性を許さないからな。国民全員が大量生産された配給ロボットみたいな北朝鮮社会が目標なんだろ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 03:12:14.23 ID:???
Retinaはいつぐらいにでそうですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 03:16:36.43 ID:???
OSXのFinderそのものなiTunes win版使っててOSXたたいてるヤツとかいないだろうな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 03:18:56.38 ID:???
WindowsってOfficeだけにしか使えないよね笑
滅多に起動しないわ。そして毎度毎度再起動疲れる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 03:52:19.71 ID:???
この不毛なスレに沢山の不毛なレスが付くことに笑えるwwwww
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 04:09:46.57 ID:???
まあ一生分かり合えない関係だからな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 07:19:20.50 ID:???
窓は食べられないけど、林檎は食べられるからだろ(^q^)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 08:28:08.24 ID:???
んー、特に理解し合う理由も無いかと
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 08:55:56.22 ID:???
>>46
度座マシン必要でもVAIOだけは無いわ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:06:19.78 ID:???
チョニータイマーの塊だもんなw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:08:02.40 ID:???
WinもMacも両方使ってるけど確かにVAIOだけはないわなww
何年か前に初めて買ったVAIOが半年で完全に壊れてそれ以来VAIO含めたソニー製品は全く買う気が起きない
統計上じゃMacの方が壊れやすい事になってるけど俺の中ではVAIOはダントツの屑PCww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:17:11.66 ID:???
>>57
ヲマエもか〜
バイオの故障率ハンパないな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:23:10.09 ID:???
C1いまだに故障せず稼働中。しかも24時間つけっぱなし
どんな使い方したん?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:02:07.35 ID:???
VAIOだけが保守契約料高いんだよ
それ以来VAIOで応札できないように仕様を念入りに書くことにしたw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:20:00.14 ID:???
>>47
個性が許されてない州境はおまえらマカスだろ?
あたまだいじょうぶか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:22:42.44 ID:???
>>57
チョニー憎しで嘘はいかんな
直販で買えば3年保証なんだが?
いまPCメーカーで一番保証が厚いのがチョニーだよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:45:42.67 ID:???
そりゃ366日目に故障するのが分かってて1年保証のまま買う情弱は少ないだろ。366日目に故障しないのはタイマーの故障だし
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:53:21.88 ID:???
>>61
47はマカーなりすましの土座だからあんまムキになんな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:15:29.41 ID:???
シェアトップのHPも赤字w
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:14:56.68 ID:???
メーカー保守は代替機種持ってくるわけでねーし
まっさらになって帰ってきたってドメインの接続とか困るから
使えないんだよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:39:05.32 ID:???
>>27
世間一般でMacのそれはBackspaceキーというんだよ
世の中の標準からずれてると色々苦労するよね
がんばって
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:49:28.47 ID:???
>>67
deleteキーで前方、後方両方向の削除できるだろ。
お前がキーボードの使い方知らないだけ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:53:50.45 ID:???
>>68
世間一般では
前方削除=BackSpace
後方削除=Delete
なんだよね

そんな僅か5%シェアの特殊民族の常識を胸張って言われても困る
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:56:21.76 ID:???
>>69
だからdeleteキーで両方できるから
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:58:31.65 ID:???
いまどき、BSとdeleteキーでMacディスってるつもりの奴がいるぞ w
     ,.-''" ゙̄`''-、        ,.-''" ゙̄`''-、  
    (゙ノ       ヾつ     (゙ノ       ヾつ うひゃー、古いw
    /  ●   ● |      /  ー   ー |   Macには必要ないのにねー
    |    ( _●_)  ミ      |    ( _●_)  ミ   fnキーのコンビネーションあるし            
   彡、   ヽノ   ヽ/    彡、   ヽノ   ヽ/    
   /_,, / ̄ ̄ ̄ ̄/ カタカタ. /_,, / ̄ ̄ ̄ ̄/  カタカタ  
___(__)/ kumac /__ _(__)/ kumac /____
    \/____/        \/____/
Windowsはcontrol+alt+delで必須だけどな、
ノートじゃキー配列をシンプルにできんよなw

痴レスだしw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:00:00.92 ID:???
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000389692/SortID=14789050/

MBのKBはWindowsでまともに使えないに一票だな
最重要キーがコンビネーション必須&位置も特殊っていうのは致命的
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:03:52.45 ID:???
そんなおかしなキーボードとOS(Mac)に慣れ切ってしまったら
一般的な標準パソコン(Windows)を上手く触れなくなるよな
一生「自分たちが正しい!」と喚き続ける哀れな信者コース
ある意味かわいそうな被害者といえる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:06:40.33 ID:???
土座はキーの数でもOSのバージョン番号でも数がデカイ方がエライって考える単純バカだからな。
こういうユーザを相手にしてると使い易いタッチパネルを考案しても「ハードキーを30個付けて配給しろ!」とかいわれるからモノにならないw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:10:12.16 ID:???
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:12:54.85 ID:???
>>74
例えばSpaceとEnterが一つのキーになっててFnで切り替えのノートパソコンがあったらどう思う?
なんだそれ?欠陥KBか?と思うだろ?

そんな変なパソコンのユーザーから

「キーの数でもOSのバージョン番号でも数がデカイ方がエライって考える単純バカだからなwww 」

って言われたらどう思う?キチガイだとおもうだろ?

それが今の君
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:21:19.79 ID:???
Windows>control+Alt+DeleteでDeleteキーが必要。
Mac  >必要ない

Windows信者「坂道発進するのにクラッチないなんて欠陥w」
Macユーザー「オートマだからクラッチ必要ないし」

こんなかんじでdeleteの有無なんて意味なし。
WindowsとMacの操作なんて普通に使い分けられるし、できない方が適応力なし。

>>72
ドライバが普通にあるから。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:23:06.76 ID:???
>>72
> 最重要キーがコンビネーション必須&位置も特殊っていうのは致命的

最重要、つまりcontrol+Alt+Deleteを多用する不安定なOSなんだな、
Windowsは w
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:30:41.03 ID:???
>>76
意味不明。きみのおかしな仮定の上での話が変。
仮定が間違ってるから、意味なし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:33:02.75 ID:???
>>77
随分偏った信者意見だな
単独Delキーを始め各種キーが足りないのは事実であり
ネットとメール程度しかしないMacユーザーと仕事で使うWindowsとではキーの重要性は違う
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:34:30.16 ID:???
>>79
そんなおかしな仮定のノートパソコンがMacBookなんだけどね
君らは使ってる当人だから判らないだろうけど
あれは普通の人の感覚だと使い物にならんよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:35:14.90 ID:???
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:36:53.18 ID:???
ドザ押されてるぞw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:37:32.77 ID:???
>>80
「マウスに沢山ボタンが付いてないから使えない」と同じだな。
豆粒みたいなキーが沢山付いてる方が使い易いってか。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:39:17.66 ID:???
>>69
前方と後方が逆。
あと、これはキーボードの標準じゃなくて、あくまでPCATの中での標準にすぎないからな。
だから、PCAT専用じゃないUSBキーボードの規格では
どちらかというとMacのに近い。

PC   Mac    USB標準
Enter  Return  Return
BS   Delete  Delete
Delete Delete→ DeleteFoward

あと、Windowsでもプログラム上ではEnterキーはEnterじゃなくReturnという名称で扱ってる。
ただ、今のMacはPCAT互換機なんだからPCの標準に合わせるべきなんだけどな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:41:50.13 ID:???
>>84
信者脳乙
マウスにはボタン2個が普通であり、多数ボタンは僅かな少数派
KBにはDeleteとBackspaceが両方付いているのが普通であり、一つにまとめて修飾キーで機能分けは僅かな少数派

多い少ないが問題のコアではない
屁理屈詭弁で反論はもうやめれば?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:41:53.19 ID:???
>>80
キー足りないのはノート型だけだな。
Mac外付けキーボードならDeleteもDelete→も両方ついてるだろ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:43:11.36 ID:???
>>85
USB標準=世間一般なのかい?
ん?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:44:30.26 ID:???
爆弾を落とそう

VAIOのキーボードw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:44:33.66 ID:???
マウスはボタン3個が標準だぞ。
いまどき2ボタンマウスなんて探すの難しいぞ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:44:36.27 ID:???
>>82
おまえ、酒屋の息子かよw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:45:40.88 ID:???
>>87
付いているKBと付いていないKBがあるだろ?
ともあれ、ノートとデスクトップでよく使うキーが独立だったりコンビネーションだったりというのは非常に面倒くさい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:46:33.38 ID:???
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:47:30.51 ID:???

■■■ えっ!本当にMac買うつもり?!(笑) ■■■

信者達がいうようにMacが本当に使いやすくて
パソコンとして何の問題もない物ならば、
15年間も一桁シェアで惨敗続きなんてしていない。

http://marketshare.hitslink.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=8

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   Mac? シェア5%?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/    NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:49:07.09 ID:???
http://www.trinityworks.co.jp/software/AppleKBCVista64/

>強制終了( Ctrl + Alt + Del)→command + option + esc
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:50:37.80 ID:???
>>80
仕事で重用されるHHKにはdeleteとbackspace両方なんぞ付いていないが。
物理的にdelキーが必要なんてのはWindowsの馬鹿げた都合。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:51:30.37 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < また、おまえか。よっぽどMacが怖いんだな
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_________________
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:51:34.28 ID:???
ControlはMacでもControlだろ。
CommandとOptionは
AltとWinに相当するキーだろ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:52:52.65 ID:???
>95
そんな変な配列になれると一般PC使うときに苦労するだけなんだよなぁ
Macなんて一生触らなくて何不自由なく生きていけるんだし触らないほうが無難
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:54:32.81 ID:???
>>96
スタバでドヤ顔のMacと一緒であんなものは頭おかしい信者が使うだけだよ
世間一般の話とはまるで違う世界
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:55:50.87 ID:???
>>96
HHKのDeleteはどっちのつもりで付けたのかイマイチ判断できない。
Returnの印字をみるとBackSpaceとしてつけたようにも見える。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:57:05.56 ID:???
>>99
配列じゃなくてキーコンビネーションな
MacとWindowsのキーコンビネーションぐらい使い分けられない人は
仕事で使うアプリケーションソフトの機能を使いこなせないだろう。

簡単なことで苦労するきみはMacを使わない方が幸せだよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:59:50.52 ID:???
>>102
WindowsPCで使うWindowsとMacで使うWindowsでキーの使い方違ったら苦労するだろ?
使いこなせるこなせないの話じゃなくて、意味の無い苦労をするのが馬鹿馬鹿しいという事
わざわざ金払ってまで色々な苦労してドヤ顔したい人はMac買えばいい
一般人がこんな物に手を出すと大変な苦労が待ってる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:04:25.43 ID:???
>>103
だから全然苦労じゃない人もいるのよ、きみには想像できないだろうけど。
苦労じゃなくて能力の問題なの。
苦労と感じるようだったら使わなければイイだけの話。
使ったこともないのにわざわざMacをDisることに労力をさいて、何の利点があるの?
時間の無駄じゃない?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:10:36.78 ID:???
>>104
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000389692/SortID=14789050/
普通の人は皆問題があると指摘してるよね
もともと極小シェアOSのパソコンだからそういう事を知らない人も多いだろうし
ここで紹介しとくのは意味のある事だろうよ

逆に、単に「Mac買って満足!」みたいなやつは早く巣(新・Mac)板に帰ったほうがいい
一般向けのPCニュース板にそんなキチガイポエムは要らないから
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:10:44.87 ID:???
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:15:06.85 ID:???
JIS配列の方がよっぽど害悪
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:18:10.12 ID:???
>>105
お前の連呼してる普通は普通の人間が使う普通とは意味が違う様だな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:20:02.14 ID:???
>>105
どこが? 「酒屋の息子」自体が普通の人じゃないでしょう。飽くなき執念で、Macを誹謗・中傷しているでしょ。 普通の人が「皆」問題があると指摘しているわけじゃないでしょう。良く読んだ?

自分が使って快適と思っているものが、いわれのない誹謗・中傷を受けたら反論するのが当たり前でしょう。いわれっぱなしで、使ってもいない人の非難が正しいと思われ一般化されたら、あなただって反論するでしょう? 正しいとおもう根拠を提示するのが普通。
知りもしないのに一方的な偏見で差別しようとする方が異常。
キチガイヒステリーなのはWindows信者。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:24:50.32 ID:???
>>109
>[スレ主]ゆじゅまるさん
>キーボードに関してはほぼ否定的な意見が多いですね。

お前どういう脳内フィルター入ってるんだ?
KBに言及してる人間がほぼ全て問題あると書いてるだろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:25:48.42 ID:???
酒屋の息子本人だろw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:28:27.66 ID:???
>>109
キーボードが特殊で使いにくいのは事実だし
それに対して脊椎反射で信者反論してるのがお前な
気持ち悪い
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:29:07.18 ID:???
>>110
おまえ、インチキ野郎だな。
>>105
>普通の人は皆問題があると指摘してるよね
↑これのどこがキーボードと限定している? 文字が読めないのか?

>MacBook Pro内蔵キーボードとwindowsキーの対応リストです。
>「Boot Camp:Windows における MacBook Pro 内蔵キーボードのマッピング」
>http://support.apple.com/kb/HT1220?viewlocale=ja_JP

>以上ご参考までに。
↑こういうのは無視するのか?
ばかな脳内フィルターかけてんじゃねーよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:33:20.03 ID:???
>>112
気持ち悪いのはおまえだよw
脊髄反射して人格攻撃しようとしているのがお前な。
論理的反論ができないからだなw

キーボードは普通にJIS配列もあるし、US配列も選べる。
全然特殊じゃない。これが特殊だったら、親指シフトやM式はどうなる? w
おまえら世界が狭すぎる w
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:36:54.67 ID:???
自分のやり方しか認めず他を否定って病気じゃないの?
しかも強制されている訳でも無いのに
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:37:02.03 ID:???
>>113
おちつけ

酒屋の息子さん 2012/07/10 17:15 [14789127]
ノートの場合キーボード配列が致命的です。
WindowsのDeleteキー相当がないのでプログラム開発等では相当苦労すると思います。
MacのDeleteキーはBackSpaceです。
Deleteとして働かせるには修飾キーと同時押ししなければいけません。
キー問題はDeleteだけではありませんプリントスクリーンやHome,End,PgUpPgDn等の開発で多用されるキーもありません。
一度MacBookのキーボードとWindowsノートのキー配列を見比べる事をお勧めします。

SIMらけんさん 2012/07/10 19:17 [14789556]
たまに使うとかじゃなくてWindowsメインで使うならUSBキーボードつなげて使った方がいいと思いますよ。

Night Watchさん 2012/07/11 15:08 [14793188]
仕事でVisualStudioを使うためWindows環境が必要 →この時点で、Macのキーボード配列が
邪魔になるので、Macノートは不利。

Night Watchさん 2012/07/11 15:13 [14793199]
仕事で、Macのキーボード配列はイラつくことが多いと思いますね。
自分なら、Windowsキーボードを外付けしますが、それではノートパソコンの利便性がダウンします。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:37:49.00 ID:???
北斗応援団さん 2012/07/12 15:28 [14797551]
しかしやはりキーボード配置が厳しいですね。
AppleKなどのソフトで試行錯誤しているところですが
慣れるまではコーディング速度がかなり落ちると思います。
DEL、HOME、ENDがないので慣れたとしても厳しいかもしれませんが・・・

tiffinさん 2012/07/13 02:11 [14799955]
MacのノートでWindowsメインの使い方は、正直、おすすめしない。
上でも書かれている通り、Bootcampにバグが多い。
キーボードの配列も、結構違うんですよね。


くろ犬ゴンタさん 2012/07/13 08:50 [14800473]
PC初心者って事ではなさそうですから、キー配列は習うより慣れろ!というのはお判りかと思いますが、
いかんせん、やはりBootCampにしても仮想winにしてもmacでwinのお仕事メインは厳しいと思います。

田舎プログラマーさん 2012/07/13 21:41 [14802900]
bootcamp上でデリートキーでファイル削除が出来ないのがイライラします。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:40:21.86 ID:???
ここが一般向けとか笑えない冗談だ
普通はPCサロン板が一般向けだろ
vipに代表されるニュース板は暇人とキチガイの集まりじゃねーか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:45:16.68 ID:???
お前らつまらん事で盛り上がってんなぁ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:47:18.99 ID:???
>>115
Macは一般向けじゃないからな〜!
おまえら注意しろよ〜!

ってことだろ?
誰も強制なんてしていない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:48:27.01 ID:???
キチガイ相手に無理やりWindowsPC買えなんて言わないよ
そういうやつら用にMacというパソコンが細々と販売継続中なんだし
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:49:00.62 ID:???
>>116
おちつけというのは、
>>110>>112にいう言葉だな。

しかし、金科玉条のように
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000389692/SortID=14789050/
を引用するが、たかが、価格.comの口コミ掲示板、しかも『Windows環境での使用』という
前提付き w
ITリテラシーの低い連中の一人が
>ノートの場合キーボード配列が致命的です。
>WindowsのDeleteキー相当がないのでプログラム開発等では相当苦労すると思います。
>苦労すると思います。
>苦労すると思います。
.苦労すると思います。
と憶測で、書き込んだだけで、付和雷同して、
>仕事でVisualStudioを使うためWindows環境が必要 →この時点で、Macのキーボード配列が
邪魔になるので、Macノートは不利。
>Macのキーボード配列はイラつくことが多いと思いますね。
>と思いますね。
>と思いますね。
>と思いますね。
>キーボードに関してはほぼ否定的な意見が多いですね
と書き込んでいる。
これだけ。キーボードに関しては、これだけしか意見が無い。しかも憶測。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:00:20.02 ID:???
>>121
論理的な話をできない奴に限って「キチガイ」とか書き込む。
自説を表現できないなら、スッ込んでろよw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:04:35.88 ID:???
>>119
たしかにその通り。くだらない、実にくだらないことで盛り上がってるな w

だいたい、Mac使うのになぜに「Windows環境」前提なのか? w
Mac使ったら、Windowsなんかだんだん使わなくなるぜ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:08:54.32 ID:???
>Mac使ったら、Windowsなんかだんだん使わなくなるぜ。
使わなくて済むのはニートか肉体労働者だからだろ?
さも一般論のように語るのはよくない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:11:29.57 ID:???
職場ではWindowsだよね。
家ではmacで十分!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:11:49.91 ID:???
プライベートでは使わなくなるよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:13:49.30 ID:???
>>118
たしかに。www

だいたい、一般人なんて2chなんて見やしねーよwww
PCサロン板だって過疎ってるじゃん。
だからここでいくらWindowsをマンセーしようが、MacをDisろうが、
Macを擁護しようが、一般の人にはいっさいとどかないwww
だから市場には影響しない www
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:20:02.08 ID:???

市場に影響云々はどうでもいいけど
マカーがWindowsを目の敵にキチガイを喚き散らすのは迷惑だな
ここで精神病みたいなスレ建ててるの全部お前らの仲間じゃん



130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:27:32.86 ID:???
以上、散々喚き散らしたドザの最後っ屁でした。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:30:22.04 ID:???
>>130
涙ふけよw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:38:52.36 ID:???
>>129
> マカーがWindowsを目の敵にキチガイを喚き散らすのは迷惑だな
目の敵にしているのはWindows信者だな。
少数派がまるで調和を乱す悪であるかのような口ぶりで、ヒステリー丸出し。
黒を白と言いくるめる。嘘つき。レイシストで事大主義者。それがWindows信者。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:41:46.09 ID:???
>キチガイを喚き散らす
日本語でおk
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:46:06.93 ID:???
どっかの板の書き込み通り2chってアスペが多いんだろうな
アスペ同士が議論しても死ぬまで決着がつく事はない
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:48:25.04 ID:???
ドザと超賤人って性格が似ているな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:49:45.57 ID:???
お、愚の国境とかプログラムの配給に続く土座語だな キチガイを喚き散らすw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:59:17.05 ID:???
マカスが必死なのはよく伝わってきたw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:08:40.49 ID:???
Macをもっと普及させる為にはゴミレベルの倫理と感性しかもたない既存ユーザーを切る必要があった
このゴミレベルの倫理と感性しかもたない既存ユーザーのせいでMacのイメージは「キモヲタのオモチャ」「狂信者の証」と最悪に近いものがあった
それに気が付いたジョブズは従来のMacとは互換性のない新Macの製作を決めた
狙いはもちろんゴミレベルの倫理と感性しかもたない既存ユーザーとの縁を切ること
その第一弾がPPCとの決別であり続く第二弾はLionでのRosettaの廃止であった
ジョブズの狙いは当たり人気機種のMacBook Airを筆頭にMacは今までにないシェア獲得に成功しつつある
これも全てゴミレベルの倫理と感性しか持たない既存ユーザーとの縁を切ったことによってMacが世間から正当に評価された賜物である
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:15:28.45 ID:???
>>138
残念ながら既存ユーザーより今のニワカマカーの方が明らかに狂ってるという結末に...
週刊誌でApple信者=危険度Maxと揶揄されたのはつい先月
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:18:35.68 ID:???
ジョブズ信者=狂信者だとおもうが?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:21:09.84 ID:???
>>138
「自分史」乙w
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:21:54.79 ID:???
くだらんゴシップを書きまくっている週刊誌がソースって(爆)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:23:32.04 ID:???
ソースというか一般人のイメージはそんな感じだよ
明らかにキチガイの類だし
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:23:37.17 ID:???
>>139
> 週刊誌でApple信者=危険度Max
それ「SPA!」だろw
なんで誌名を隠すの?W
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:24:03.38 ID:???

■■■ えっ!本当にMac買うつもり?!(笑) ■■■

信者達がいうようにMacが本当に使いやすくて
パソコンとして何の問題もない物ならば、
15年間も一桁シェアで惨敗続きなんてしていない。

http://marketshare.hitslink.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=8

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   Mac? シェア5%?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/    NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  

146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:24:33.63 ID:???
ドザってもう「キチガイ」しか言えなくなってるw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:26:53.90 ID:???
Apple信者って「キチガイ」以外の妥当な形容詞が見つからないんだよな・・・
もっといい表現があれば教えてくれ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:28:42.91 ID:???
MacはPersonal Computerとして優れていたから、28年も続いているんですね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:31:04.66 ID:???
MacはPersonal Computerとして優れていたのに、どうして28年もシェアが1桁台だったんでしょうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:33:03.32 ID:???
>>145
マックって5%もシェアがあるんだなw
限りなく0%に近いのかと思っていたよww
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:35:43.07 ID:???
                   _______
                  /: : : : : : : : : : : : : : : \
                /:: : : : : : : : : : : : : : : : : : ::丶
    チャキ         /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
            /|    / : : :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::: : ヽ
         /! |   /: : : : ; : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :; : : : \
          ! ! |   ;;:!: : : : : : : :/-・・・――・・・―ミヾ; :: : : : :ヾ マックを馬鹿にする奴は
    -──|┼|─‐-/ : : : : : : :ノ           ミ,: : : : : : : ;; ドナルドマジックで
  /  -─┼|┼‐-、,,!;; : : : : : : I  /~ :  ;’\    I,: : : : : : : :,,   消してやるよ
./ .// ̄ ! ! |`ヽ {:: : : : : : : |    |! ii/       |: : : : : : : :}
  / .      ! ! |   {:: : : : : : ::|  エエ;;;;;;;;;;;;エエ   |: : : : : : : :}
    r‐-、 |┴|   {: : : : : :: ::|            |: : : : : : : }
    ト-イ /^Y´\  {: : : : : : :|     ,,丶     |: : : : : : ,,.!
    |-‐!/o/´\o\ ヾ: : : : : :|     −      |:: : : : : ノ
    入 /o/   \o\ ヾ: : : :i  /゛――゛'l   |: : : : /
   _( /\/\    入o\ ゞ彳  |  ̄ ̄ ̄゛|   イゞー
  (  \__)/`ァ─‐' /\/__/|\  ` ̄ ̄ ̄  /| \__
  (`ー-r'ヽ /   r‐' ̄ ̄/ |   \ ____/   ト、 \ ̄`\
  `r‐‐'     _/   /   ト、           / ∧  \   \
  /\    /        ト、\         // !       `ヽ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:45:31.40 ID:???
>>150
6.9%
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:50:18.04 ID:???
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:56:41.27 ID:???
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:57:13.64 ID:w4yBaico
あえても何も、1984年にMacintosh買ったときWindowsなんてものは存在してなかった
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:59:47.26 ID:???
>>154
WindowsPhoneは物凄い成長率だな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:07:14.90 ID:???
Windowsの覇権が失われる時...
http://wirelesswire.jp/asymco_blog/201207051404.html
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:08:11.40 ID:???
データで見るMicrosoftの苦悩──ネット部門は大赤字、OSライセンスは2年連続前年割れ
http://blogos.com/article/44230/

Microsoftが四半期決算で初の赤字を計上したことが話題になりました。赤字の理由は2007年に買収したネット広告会社の減損処理によるものですが、同社の「悩み」はそれだけではありません。
Windows部門(表の青い部分)の売上高を見ると、Windows 7発売の年である2010年度は前年比30.2%と伸びているもののの、2011年度、2012年度と2年続けて前年割れなのです。(略)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:08:12.97 ID:???

これが現実


Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win

---(越えられない壁)---

Mac
Mac
Mac
Mac
Mac

160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:09:25.81 ID:???

【Mac OS X 10.8 Mountain Lionレビュー】糞過ぎ UIごちゃごちゃ 1700円の価値無し
http://www.gizmodo.jp/2012/08/osxml_review.html

悪いニュース。OS X Mountain Lion最終版は前とな〜んにも変わってません。
OS X 10.7 Lionで始まったUIのごちゃごちゃは全く解消されていなくて、
単に良さげなもの(iOSから採用した通知センター、より密なCloud連携など)を加えただけ。
悪いところは全部そのまま残ってます。

Windows 8 Metroでマイクロソフトにイノベーションの王座を盗られたくないなら
アップルも今すぐ早急に、この時代遅れな1980年代のUIの遺産とiOSの全画面モード、
異質なもの掛け合わせた罰あたりなUIを打破する新ビジョンを打ち出す必要があります。

まるでアップルのアイディアが枯渇してしまったかのようですよ。
新しいコンセプトを採用した途端、会社に金の卵を産み続けているガチョウが死んでしまうんじゃ...と、

総合評価:期待したようなアップグレードではありません。
ほとんどの消費者にとって、Mountain Lionにアップグレードする価値はありません。
それがたったの20ドル(1700円)でも。Macのスピードが速くなるみたいでもないし。

バグについて一言
MacBook Pro Retinaモデルにはなんとバグもあります。OS X 10.8最終版のレビューを書くために
使ってきたマシンで、Lionでは完璧だったのに、山ライオン入れてからディスプレイがバグり気味で...。
ズームインもよく遅くなるし、カーソルもたまに消えるし、Safariではテキストフィールドの一部が正しくリフレッシュされなかったり、
アニメGIFもしょっちゅう崩れるし、動画に歪みが出ることもしばしば(特にQuickTimeプレーヤーで転回すると歪みが激しい)。
たまに目で見てわかるぐらい遅くなるんです、16GBもRAMがあるのに。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:10:38.48 ID:???

「開発者の流出が続く悪循環に陥る可能性がある」Mac App Storeでのサンドボックス必須化から2カ月
http://news.mynavi.jp/news/2012/08/03/143/index.html

Appleが以前より予告していたように、Mac App Storeに登録するアプリのサンドボックス化(Sandboxing)が必須となり
2カ月が経過している。そうした中、Instapaperの開発者であるMarco Arment氏が自身のBlogでMac App Storeの
将来について悲観的な見方を記し、話題を呼んでいる。

■Mac App Storeでサンドボックス化が必須に
サンドボックス化とは、アプリの実行に際して「サンドボックス(砂場)」と呼ばれる閉じた実行環境を作り、障害が発生しても
他のアプリや環境に影響を与えないようにするセキュリティモデルだ。詳細については海上忍氏のコラムなどを
参照いただくといいだろう。iOSでは以前から導入されているモデルだが、何度かの適用延期ののち6月1日から
Mac App Store経由で配布されるOS Xアプリケーションについてもこのサンドボックス化が必須となった。

これまで比較的自由にシステム環境を利用できた既存のOS Xアプリケーションについて、もしAppleの決めたルールに
則ってサンドボックス対応を行うと、これまで利用できていた機能をいくつか削除しなければならない、あるいは主体となる
機能そのものがなくなってしまうため、Mac App Storeから撤退するという選択肢を取らなければならなくなるケースもある。
これが同ストアへのサンドボックス化導入に際して開発者の間で話題になっていた話だ。

■制限を嫌っての撤退を懸念
さて、今回の本題となるArment氏のブログエントリを見ていこう。同氏は「今後こうしたルールが強制されることでMac App
Storeを撤退するデベロッパーが続き、利用者が減り始め、さらに市場としての魅力を失ったストアからデベロッパーの流出が
続く悪循環に陥る可能性がある」ことを指摘している。エントリの冒頭で紹介しているのは、投稿の1日前にMac App Storeからの
撤退を発表したPostboxの例だ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:11:41.45 ID:???
池田信夫の「サイバーリバタリアン」
第116回
マイクロソフトの時代が終わった4つの理由
2010年05月12日 12時00分更新
文● 池田信夫/経済学者
http://ascii.jp/elem/000/000/520/520077/
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:19:06.57 ID:???
元幹部が語る
マイクロソフトは「革新力のなさ」と「内紛」で衰退している
2010/02/08
http://www.atmarkit.co.jp/news/201002/08/microsoft.html
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:25:31.61 ID:???
もしやWindowsの終焉? iPadのせいでPCが恐ろしく売れなくなってきた...
http://www.gizmodo.jp/2010/09/windowsipadpc.html
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:25:32.83 ID:???
「PC時代はすでにたそがれ」- IBM技術担当幹部が見据える「次の中心分野」とは
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201108121235.html
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:28:18.18 ID:???
焦点:マイクロソフトなど米大手ハイテク企業、業績悪化は不可避
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE86A02Y20120711
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:39:07.53 ID:???
アップルが先導する「ポストPC」革命の意味
http://wired.jp/2012/03/12/fighting-words-what-apples-means-when-it-says-post-pc/
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:57:52.16 ID:???
>>159

これが現実

iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone
iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone
iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone
iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone
iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone
iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone
iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone
iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone
iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone
iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone
iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone
iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone
iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone
iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone iPhone

---(越えられない壁)---

Windows
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:03:36.50 ID:???
>>168
iPhoneとWindowsPhoneはその通りだね
でもパソコンは>>159が現実だよ

170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:05:49.65 ID:???


            ■■
■■■■■■  ■    ■    ■
■            ■    ■  ■
■              ■■    ■
■■■■■            ■
         ■        ■    ■■
          ■        ■  ■    ■
■        ■      ■    ■    ■
  ■■■■                ■■

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ  Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄

171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:07:19.59 ID:???
>>129,132

この後のレスを読んでも、
目の敵にしてるのはwindows信者の方だったな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:11:37.63 ID:???
>>171
このスレタイ見てみろよw
こういうキチガイ丸出しのスレを建て続けてるのがお前らマカスなw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:13:22.57 ID:???
ほら、また喚き散らしてる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:15:26.13 ID:???



                                   ■■
 ■■■■       ■■■■   ■■■■■   ■    ■    ■
■     ■    ■      ■  ■            ■    ■  ■
■     ■    ■      ■  ■              ■■    ■
■     ■    ■      ■  ■■■■■            ■
■     ■    ■      ■           ■        ■    ■■
■     ■    ■      ■           ■        ■  ■    ■
■     ■    ■      ■  ■      ■      ■    ■    ■
 ■■■■  ■  ■■■■      ■■■■                ■■

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ  Windows Phone には対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 0% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄



175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:19:39.52 ID:???
Mac板のスレを見ていると、結局「新しい◯◯買っちゃった」
「あら、実はウチも◯◯買っちゃったのよ、オホホ」的な
会話しかしていないし、Macで何を楽しんでるかは会話しない
成金ババアの会話みたいなことしかしていないんだよね。
MacはMacを所持する事が最終目的だな。
クソみたいなシェアでも僅かな馬鹿がお布施すれば採算取れるから続けているんだろね。
会社はホクホクだろうが買った人間は惨めだよな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:21:02.70 ID:???








想像してみてください

AndroidOSを馬鹿にしてるiPhoneユーザーがアプリ不足のためにAndroidを仮想で立ち上げて
特定アプリをつかうときだけエミュレータ上でAndroidを使ってる姿をww


Macはこんな感じの屈辱パソコンなんですw







177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:21:12.19 ID:???
ドザはMac板へ行っているんですね
気持ち悪いね
だから嫌われてるんだぞ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:22:22.59 ID:???






想像してみてください

WindowsがクソだクソだといいながらわざわざWindows7の正規ライセンスを購入している彼ら
Macが非対応で何も困らないまともなパソコンならばこんな物は一切不要なのに

マカーはこんな感じの屈辱人生なんですw








179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:23:32.74 ID:???



                                   ■■
 ■■■■       ■■■■   ■■■■■   ■    ■    ■
■     ■    ■      ■  ■            ■    ■  ■
■     ■    ■      ■  ■              ■■    ■
■     ■    ■      ■  ■■■■■            ■
■     ■    ■      ■           ■        ■    ■■
■     ■    ■      ■           ■        ■  ■    ■
■     ■    ■      ■  ■      ■      ■    ■    ■
 ■■■■  ■  ■■■■      ■■■■                ■■

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ  Windows Phone には対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 0% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄





180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:23:40.19 ID:???
mac板のスレを見てると「新しい○○買っちゃった、オホホ」的な会話をしてると、
キチガイのwindow信者が現れて、お得意のコピペや妄想暴言を粘着レスしつづけて、
みんな逃げ出すって光景が頻繁にあって、可哀想だなぁって思う。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:24:26.45 ID:???








想像してみてください


Macで使えないアプリやファイルを「Windowsに縛られている閉じた世界」だと批判
最も閉じた世界のパソコンであるMacを使ってそれを真面目に訴えてる姿をww


マカーはこんな感じの精神分裂症患者なんですw







182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:26:00.43 ID:???
>>170 >>179
これらを総合すると
Windows&iPhone勝ち組
Mac&WP負け組みウンコ
ということでFAだな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:26:42.21 ID:???
なに? この流れwww
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:28:07.42 ID:???
>>182
メインがLinuxとandroidの私はどうなりますか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:29:33.12 ID:???
Windows Phoneは200億円も広告費をかけたのに売れてないって
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:32:19.13 ID:???
>>185
WindowsPhoneはMacと同じでウンコだし仕方ない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:35:05.84 ID:???
WindowsPhoneは糞だよ
ソニーも出さない糞
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:35:42.36 ID:???
ソニーがウンコを出したら笑えるな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:37:35.14 ID:???
結局、シェアしか判断の座標軸が無いのかよw
主体性は無いのかよw
オリジナリティは無いのかよw

パソコンをシェアで語る奴って、
映画を「原作読んだ?」って語るバカと同じ。
自分なりの主体的な解釈ができないので、原作に頼る。
映画と原作のここが違ってたね、とかいって、悦に入る。
原作読んでるだけが自慢。独自解釈ができない。
独自の思想が無い。
映画と原作の差分だけを測ってる。

シェアバカもこれに同じ。
自分なりの価値基準、判断基準、主体性、オリジナリティがないから、
シェアに頼ってる。事大主義で多数派に組すれば勝ち組だと勘違いしてる。
何の想像力も無い、抜け殻みたいなやから。
存在価値もない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:49:48.15 ID:???
>>189
OS(プラットフォーム)のシェアと主体性の類を同列に語るなんてホームラン級の馬鹿だな
全く関係無い映画の話まで始めて必死に印象操作と自己暗示
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:51:58.40 ID:???
クック「我々が目指すのは、製品を数多く売ることでなく、最高の製品を提供することだ」
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:52:09.66 ID:???
>>86
あれ、今お店で売ってるマウスは多数ボタンが大半だと思うけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:52:54.06 ID:???
>>189
そういう事を得意げに書く奴にかぎって
スマフォネタになると、シェアで語ってるだろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:53:42.61 ID:???
>>191
それはどこのメーカーも一緒じゃないか

まーけど本当に最高の製品を提供するなら中国製はやめることだね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:54:42.31 ID:???
>>191
Lion以降のMacは明らかに数多く売るために糞OS覚悟でiOS化してるだろ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:54:47.42 ID:???



                                   ■■
 ■■■■       ■■■■   ■■■■■   ■    ■    ■
■     ■    ■      ■  ■            ■    ■  ■
■     ■    ■      ■  ■              ■■    ■
■     ■    ■      ■  ■■■■■            ■
■     ■    ■      ■           ■        ■    ■■
■     ■    ■      ■           ■        ■  ■    ■
■     ■    ■      ■  ■      ■      ■    ■    ■
 ■■■■  ■  ■■■■      ■■■■                ■■

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ  Windows Phone には対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 0% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄


197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:55:20.30 ID:???
WindowsがiOS化していってるよね
なにあのログイン画面
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:02:10.64 ID:???
>>197
え?あれのどこがi osのログイン画面なんだ?
昔のwindows mobileの方が似てる気がするわw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:06:46.36 ID:???
MacはiPhoneで首の皮繋がったんだしiPhoneと心中なら本望だろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:07:11.03 ID:???
>>195
Lion以降のMacはデジタルハブの地位から降りてiPhone、iPadと同等の地位になった。
OS XもiOSと同等の仕様になり、用途に応じてiPhone、iPad、Macを使い分けるよう考えられている。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:08:59.03 ID:???
>>198
Windows mobileにあんなログインなんてねーよ
お前の人生、嘘ばっかだな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:09:16.92 ID:???
>>200
けど実際のOSXは通知機能が追加されたぐらいで、今までと変わってないでしょ

これって、WindowsPhone+Windows7で使える機能を劣化移植しただけなんだけどね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:09:33.75 ID:???
>>200
そんなものがパソコンとしてWindowsと勝負しようってのが間違いだよな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:10:28.74 ID:???
WindowsPhoneは、ZUNE以外に、WindowsLiveおすすめパックと完全連携がとれるので
クラウドからスケジュール、さまざまな通知、全て自動的に同期されてる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:11:23.86 ID:???
>>204
だけどシェアが極少なら何の意味も無いよ
今の段階ではMacと同じ産廃
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:15:09.84 ID:???
AppleはMacをポストPC時代にむけてリニューアルさせようと試行錯誤している最中。
従来のPCにとってつけたような機能を加えて延命させようとしているMicrosoftとは根本的に発想が違う。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:16:36.25 ID:???
>>206
「従来のPCにとってつけた」ですますならデスクトップアプリとしてメトロを導入して終わりだったんじゃねーの
実際、WindowsPhoneのエミュはそれで動いてるんだし。

それをわざわざ、あそこまで変えてきたという事はよく考えてると思う。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:19:06.28 ID:???
>>206
そもそもその発想が違うとか考え方が違うとか


妄想なんですけどねwww

>>205
彼って、ちょっとでも気にいらないレスがあると
反射レスして、詭弁をまくしたてないと気がすまないのかね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:21:53.30 ID:???
>>190
なにも語るものが無いのは白痴だな
お前のことだよwww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:25:08.04 ID:???
マイクロソフトが通知センターをパクったら笑える
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:25:40.81 ID:???
メトロがiOSのようにポストPCの操作体系として認知されているならWindowsも合わせる意味があるが、
とりあえずとってつけただけでユーザーが混乱するだけ。Appleは従来のMacの操作系を活かしつつ
ユーザーにとって一般的になってきたポストPCのiOSの操作体系を移植しようと考えている。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:27:52.41 ID:???
>>205
Macは産廃ではない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:29:48.53 ID:???
ドザの常識だ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:31:53.45 ID:???
WindowsPhoneは産業廃棄物
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:39:48.09 ID:???
>>201
えー、なんかスライドしてログインになるのがwindows mobileににてるなーって思っただけだよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:45:31.93 ID:???
土座はアニメーション半透明3Dを配給されたらキャッキャ喜ぶのに、メトロはいかんだろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:14:01.96 ID:???
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"      
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:33:01.81 ID:???
>>210
通知センターはAppleがAndroidからパクった物なんだけど...
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:47:42.46 ID:???
>>218
マイクロソフトがAndroidから通知センターをパクったら笑えると思わないか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:57:05.27 ID:???
Glowlとか結構前からあったよな 
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:59:08.82 ID:???
Officeの互換性がもう少しあればWindowsなんかいらないのになー。ほんと心苦しいよこんな糞osをOfficeだけのために入れなきゃいけないなんて(´・_・`)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:01:10.16 ID:???
おまえらがMicrosoftのロビー活動に対して
TRONや一太郎やLOTUSを応援しなかったからだろ…いまさら泣いてもおせーんだよ、クソが。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:31:04.92 ID:???
極少シェアのパソコン選んだんだから苦しい思いをするのは仕方がない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:31:29.82 ID:???
ああ、Windows Phoneのことねw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:39:24.36 ID:???
Windowsメインで苛々するよりはましだけどな笑
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:40:49.44 ID:???
ドザは妄想が激しいな、Microsoftの所業に対して
極東の弱小ユーザーが動くと何とかなると思ってるなんてw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:44:41.54 ID:???
ははは、>>226は果てしないバカだなぁ。
日本(の教育用PC)でTRON OSとMicrosoftの間に何があったか、
日本(の政府公式文書)でWordと一太郎の間に何があったか、

 全 く 知 ら な い と は !

つか、TRONと書かれた時点でピンとこねぇとか、マジで情弱なの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:49:50.55 ID:???
あはは、そんなことで情強ぶってるなんて、おめでたいよ

     \●ノ  タッコ、タコタコ、うひょひょーん♪
     へ■
        >
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:51:06.43 ID:???
無理を通せば道理引っ込むというやつだな、非論理的すぎるw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:53:09.14 ID:???
おやおや、無知を自慢しだしたよ…これがマカーの実態なのか?
まさかな。>>226だけだと思いたい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:55:44.47 ID:???
>>230
おまえ、朝鮮人だろう?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:01:52.69 ID:???
おやおや、無知を自慢した上にレッテル貼りか。
…さすがにマカーでもこれはない。>>226の脳内が怪しいのは確定のようだ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:06:01.97 ID:???
おまえらがMicrosoftのロビー活動に対して
TRONや一太郎やLOTUSを応援しなかったからだろ…いまさら泣いてもおせーんだよ、クソが。

極東の弱小ユーザーが

日本(の教育用PC)でTRON OSとMicrosoftの間に何があったか、
日本(の政府公式文書)でWordと一太郎の間に何があったか

一般ユーザーまったく関係ない

無茶苦茶なこじつけwww
本気で行っているなら妄想が激しい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:10:50.26 ID:???
>一般ユーザーまったく関係ない

公聴会まで開いたのに、一般ユーザー全く関係ない、か
無知ではなく、単なるバカなんだな。

これをむちゃくちゃなこじつけと思ってるならACTAも同じ運命かな…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:19:27.23 ID:???
通知センターってWinVistaからあるよね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:20:01.84 ID:???
で、じゃあ、具体的にどうすればあの当時一般ユーザーが団結して、
Microsoftの画策に対抗できたと思っているんだ?
しかも、極東の弱小ユーザーだけで、Microsoftの世界的戦略に
どう対抗すれば、WindowsへのOfficeのバンドルを止められたんだ?
世界的戦略にだぞ、日本だけでどうやって対抗できたんだ?
しかも、一般ユーザーはMicrosoftの戦略や孫正義の謀略を
いまでも知らないんだぞ、どうやって一般ユーザーを啓蒙するんだ?

当時と今ではネットの状況も違うんだぞ、いまでさえ、ACTAを知らない一般人の方が
多いんだぞ、わかっているなら、お前が一般の人に警鐘を鳴らして、ACTAを阻止しろよ、
お前の行っているのはそういうこと。
泣いてもおせーんだから、今のうちにどうにかしろよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:25:26.23 ID:???
>>220
スマフォユーザーはPC持ってないから、通知が珍しいらしい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:28:29.85 ID:???
Tronに一太郎が動いているならありかもしれないが。
MS-DOSが主流だった状況だし。一般人は関係ないな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:32:47.32 ID:???
>>238
> 一般人は関係ないな。
だったら、>>226の言ってることと同じだな、
>>234か? なんで急に論旨を変える?
>>234だったら、むちゃくちゃだな、自家撞着だよ。
まともに相手する輩じゃない。
時間のむだだ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:54:07.70 ID:???
人のことを「果てしないバカだなぁ。」とか「マジで情弱なの?」とか
「無知を自慢しだしたよ」とか「れがマカーの実態なのか」とか
「脳内が怪しいのは確定のようだ。」「無知ではなく、単なるバカなんだな。 」
とか臆面も無く書くドザに限ってろくでもない、論理もへったくれも無い
スットコドッコイだということを
>>227,230,232,234が証明してくれたなwww
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:21:11.03 ID:???
マイクソが何をしようがTRONなんて糞OSは普及しようがなかった
組み込み用OSとして日本でμITRONが普及したのは、その時たまたま手軽な組み込み用のOSが身近な所にあったと言う偶然の要素が大きい
そもそもTRONを提唱している坂村健は元同僚からも「口先標準」なんて言われて馬鹿にされているくらいなんだぞ
パソコン用のTRONであるBTRONはMacOSの劣化コピーであるとすら言われている
PCだけでなく戦争にしろ金融の話にしろ日本人には戦略思考と言うのがすっぽり抜け落ちているのが問題
何でも戦略的に事を進めようとしているアメリカとは比べ物にならない
自分達の戦略思考の欠落を棚に置いといてマイクソのやり方だけを批判しても無意味
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:04:16.44 ID:???

"あえて"Mac買ってみたけど

やっぱり不自由で使いにくい

でも負けを認めたくない

だからこういうスレッドで自己暗示をかけます
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:05:05.42 ID:???
>>242
事故照会乙
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:27:27.34 ID:???
OSXに付いて行けずに

配給土座に転向したけど

最近のAppleの成功とMSの珍OSが許せない

そういう、自称「勝ち組」がこういうスレで古いMacの知識を武器に暴れます
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:53:46.20 ID:???
>>244
涙ふけよw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:59:33.21 ID:???
涙吹いたwww
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:00:43.76 ID:???
>>242
> でも負けを認めたくない
まさにドザ! バカ丸出しwww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:21:19.02 ID:???
>>245
> 涙ふけよw
ドザがマカーにぐうの音もでないほどこてんぱんにやられたから
悔しくてしょうがないんだなwwwww
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:10:51.57 ID:???
フルボッコで脱糞惨敗しても
なぜか相手を論破したことになってる
そんな脳障害患者がマカーです
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:29:06.97 ID:???
まあどんどんMacBook Air売れてるしシェアいげてくれー
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:37:58.29 ID:???
MBAにWindows入ってれば今の5倍売れているだろうね
結局売れてもOSXは歓迎されていない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:41:19.75 ID:???
思い込み激しいなまじで
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:47:08.30 ID:???
WindowsなんてOfficeの互換性のため、仕方なく買ってるだけだよ。
Mac板のOfficeの互換性が完璧なら、あっという間にMacが席巻するだろうね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:49:50.62 ID:???
ほんとOfficeだけだよな笑
あとおんぼろで安いの売ってるから
それだけ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:53:02.87 ID:???
>>249
自分でついた嘘を自分で信じてしまう、それしか精神を保てない、
それが哀れなドザです www
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:01:07.56 ID:???
これが現実だしな...

Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win

---(越えられない壁)---

Mac
Mac
Mac
Mac
Mac

世の中が出した答え
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:03:52.77 ID:???
Windows Phoneが糞だと証明されたw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:04:40.76 ID:???
でた事大主義
主体性ないの丸出しwww
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:17:02.66 ID:???
>>257
WPも糞だしMacも糞
両方とも証明されてる
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:21:01.68 ID:???
一生懸命Windowsを挑発する>>1を考えたんだろうけど
世間イメージだと「Mac = キチガイが買うパソコン」だしな
お前らもそのイメージ定着に一役かってるぞ
見るからにキチガイレスばっかだしw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:27:27.78 ID:???
PCニュース板に立ててまでアピールする内容で無いことは確実だし、
屑マカが狂言回しを気取って自演してるだけだしなw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:28:18.65 ID:???
またでたドザってほんとに「キチガイ」って語彙が好きだなw
ほかにないの? ボキャブラリーが貧困だよw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:41:54.70 ID:???
>>261
>狂言回しを気取って
>狂言回しを気取って
>狂言回しを 気 取 っ て
>気 取 っ て
慣れない単語を無理して使わなくていいヨw

>自演してるだけだし
脳内妄想乙 ここにもまた自分の嘘を自分で信じて精神の安定を保つドザ出現
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:51:54.56 ID:???
キチガイ相手ににキチガイと言って、
ボキャブラレリーが足らないといわれてもねぇ...

だってお前らってそれ以外にぴったりの形容詞がないんだもん
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:56:19.03 ID:???
>>264
> ボキャブラレリー

なに語だよwwwww

vocabulary
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/92539/m0u/vocabulary/
音声を再生してよく聞いてください。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:05:27.81 ID:???
とうとう誤字脱字指摘くらいしか食いつくところが無くなったのか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:14:25.51 ID:???
         ,   '   ̄ '   '  ,
       , '           、   ` ,
     /              !     \
    /            /   i 、     ' ,
   /     / /     /    ト ヽ     ',
   ,'     / /   /  イi     } \ !    ,  i
  ,'     i i /   イ  / i     |  ', !    i .|
  |     |//  / //_/  |    / | _ ! !    i |
  |     !/-// / / ̄ /,   イ /  ̄ i !ト   ! |
  | .i    !'//  レ__、/イ /!/-_ =-、V i   i/     
  ! i    レ' /ィ=ヽ ` レ    ' /:て}ヽ 1   ! _ -, -──‐-、
   ', i    ! イ、|{:し::リ       弋=ソ ヾイ   |/ /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L   /
   ' !    i   ` = '          ̄  / ! /  ' ___: : : : : : : : : :ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (  
    !    !           、     i i/   /:::::::::::::, '' ゙̄ヽ: : : : : '..  レ(__ノ\  |     \ 
    ',、    !       __    "/'´    |:::::::::::::::{::::::::::::::}: : : : : :|
     i!、 、  ト、     /  ヽ r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ 
      !ヽ\ !ヽ 、   、_  ノ|::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_  / __| ヽ   ゝ  |    |
       \\! >! '  , ̄ , '_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  ノ| '又 '  (___ノ\ ヽ_   ヽ/
         ノ::::! く    _ , !' |::\>N、 l¨'''¬ー- 、 _____, '´ 
       ィ:::::::::!   >< '   /:::::::::/ .二\
   , /o /::::::::::::!  / || .!   /:::::::::/  -‐、∨\
 ,..:::{__ == !::::::::::::::!ノ // ヽ /:::::::::::{   ィヽソ|:::::::|
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:19:47.27 ID:???
Macの5%って、ぶっちゃけシェアとしてかなり多いだろ?
じゃあVAIOは何%あるんだ? FMVは? Laveiは?
ソニー富士通NECは日本では強くても海外はたいしたことないだろうしな。
そんな数ある互換機の中での5%越えって相当なもんだろう?
しかも、あんなOSというハンデを負っての5%だからな。
OSさえWinにすればもっといけるだろうな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:20:17.04 ID:???
つかどっちもキチガイだろ
煽り合いし続けて楽しい?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:26:02.32 ID:???
Mac対Windowsの対立構造という見方がおかしいんだよ。
今のMacは他と同様のPC/AT互換機なのだからな。
出荷状態ではWindowsが入ってないというだけで、実際は「Windowsマシン」なんだよ。
それをどうして比較対象にできるんだよ?
意味わからんわ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:27:33.50 ID:???
そんなにムキにならなくてもイイよな
たかがというか、しょせんというか、掲示板の一つなんだし……
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:34:08.33 ID:???
対立構造として考えるなら、

Macを含めたx86Windows勢
  対
新興ARM勢力

とでも考えるべきだろ。
普通に考えればMacはWindowsに含まれる。

スレタイもおかしい。
Macを選んだ時点で、それはWindowsを選んでるのと同じなんだよ。
排他ができない。
マカはドザの内の一人なんだよ。それくらい理解しろよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:34:28.08 ID:???
Macは開発者に大人気だよね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 03:28:52.90 ID:???
>>273
仕様がころころ変わって、対応させるために毎回プログラム書き換えなきゃいけないから、仕事なくなんないもんな。
ふけい
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 03:35:04.01 ID:???
おっと、Windows8の悪口はそこまでだ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 07:28:42.40 ID:???
>>263
日本語すら知らないにわかだからそんな頓珍漢な突っ込みしか出来ないんだよw
例の馬鹿確定w
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:38:44.24 ID:???
ボキャブラレリー、ドザの常識だな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:16:15.21 ID:???
ボキャブラレリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
インストローーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!
ディスクトーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーップ!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:53:10.96 ID:???
>>276
意味がわからないんだったらスッ込んでろw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:19:09.88 ID:???
>>227
ドザは 知っていること≠阻止できる が理解できないんだw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:25:27.62 ID:???
ひどい煽り合いだな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:57:47.68 ID:frbkvFtM
ずっと同じような煽り合い繰り返しててよく飽きないよな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:03:41.98 ID:???
ずっとこんなスレに住み着いてんのはおまえだけだよ。
飽きるも何も、人が違うんだよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:15:26.74 ID:???
HP, Acer, Lenovo, Samson のみで、国産0ですか...
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:16:57.60 ID:???
やっぱMac持ってるとドザーみたいな貧乏人と同じに見られなくて済むからなw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:19:54.78 ID:frbkvFtM
そんなにアンチマカ多くねーよ実際
macほしいって人山ほどいるわ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:21:07.80 ID:???
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:28:16.37 ID:???
>>279
自滅君乙w
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:42:10.48 ID:???
加齢臭漂うドザー乙w
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:44:43.67 ID:???
>>286
老害ドザーが吠えてるだけ。気にしない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:03:17.63 ID:???
昔からの怨念と嫉妬に狂った一部の知障が何故かMacユーザに突っかかって来るんだよな。 朝鮮人みたいw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:28:05.47 ID:???
あ〜、昔いじめた98ユーザーの成れの果てか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:38:33.28 ID:???
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:02:27.19 ID:???
きたきたw
最後に書いたモン勝ちw
本当、行動に一貫性のある素敵なにわか君だよw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:35:03.26 ID:???
>>294
>>263のおかしいところ、間違っているところを指摘しなさい。
簡単だろ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:40:05.01 ID:???
狂言回しを気取る。
って別に変じゃなくね?
狂言回しを気取るんだろ? そのままの意味じゃん。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:43:08.15 ID:???
>>296
ああ、おまえがなんの知識も無い奥行きの深いバカだということがわかった。
相手するだけ時間の無駄だった。
これに違和感を感じないとは。難しいならわけて考えろよ。
狂言回しの意味と、気取るの意味を。
わかるまでよく考えてろよw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:12:28.13 ID:???
>>297
とうとう君からそれを書いてくれたねw
まさに自滅w
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:16:06.79 ID:???
ちなみに君は演じられてないから気取りなんだよw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:26:09.41 ID:???
>>298
まさに自滅w
は? どこをどう自滅?
おまえ果てしないバカだな
日本人なのか? おまえは?
つまり、おまえが、
>最後に書いたモン勝ちw
したいだけだろw

はなしにならないw
どう自滅したのか論理的に説明してくれwww
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:30:40.00 ID:S4wCKrDb
>>300,298
マカーが馬鹿だってことを確認して、仲直りしろよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:37:08.78 ID:???
>>301
> 仲直りしろよ
つまり、ドザはアホだってことを隠蔽してうやむやにしたいわけだなw

つまらない煽りはもういいよ。
頼むから論理的な反論で俺をギャフンと言わせてくれないかな?
高邁な自説を開陳して俺を感服させてくれないかな?

>とうとう君からそれを書いてくれたねw
>まさに自滅w

これじゃ、ソフビ人形で子供が一人で会話して遊んでいるのと、変わらんぜwww
ひどすぎるwww

ドザってみんなこんなレベルなのか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:38:58.76 ID:???
いつもと同じ展開で発狂モード突入か……つくづく芸の無いにわかだなw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:40:30.74 ID:???
マカー

みじめ せつない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:42:13.01 ID:???
>>303
>いつもと同じ展開で発狂モード突入か……つくづく芸の無いにわかだなw

つまり、論理で反駁するのを放棄したわけだな
できないわけだ、論理で黙らせることを。
「いつもと同じ展開で」ドザが人格攻撃を始めるんだなwww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:44:25.72 ID:???
>>304
おまえのマスターベーションはべつにいいよ、およびでないw
論駁する能力がないのなら一人ROMってろ
オナニーを人に見せるような真似はやめろwww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:01:47.63 ID:???
>>298
> とうとう君からそれを書いてくれたねw
> まさに自滅w

これがどうしてもわからないんだ、一行目から二行目へは飛躍し過ぎだろwww
自滅の理由がまったくわからない。脳内でtransportしちゃったのか? www
お粗末すぎるだろwww 何度読み返してもウケるwww
下手な吉本新喜劇のギャグでもこんなのないわ www
こんだけひどいのはちょっと思い出せないwww
近年まれに見る馬鹿レスだwww 優勝!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:11:30.92 ID:???
>>300 >>302 >>305-307

客観的にみてもちょっと精神病んでるよね
とりあえず外の空気でも吸ってこいよ
おちつけ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:14:46.26 ID:???
>>308
>客観的にみてもちょっと精神病んでるよね
>とりあえず外の空気でも吸ってこいよ
>おちつけ

それしか言えないのか?
2chで病んでない人間はいるのか?

正直に
「まいりました、もうやめてください」といえよ
「わたくしがわるうございました」といえよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:16:04.07 ID:???
>2chで病んでない人間はいるのか?
え?!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:25:43.87 ID:???
>>310
つまらない冗談だよ、真に受けるなw

ようするにお前らドザが論理で反駁できないのは、
理にかなっていない、道理がないということなのよ。
筋道が通っていない、正論でないということだよ。

だから、反論できない。

結果、
>発狂モード突入か……つくづく芸の無いにわかだなw
とか
>マカー
>みじめ せつない
とか
>客観的にみてもちょっと精神病んでるよね
とか、
非論理的なことを書いて感情的に傷つける≠謔、とする。
それしかできなくなる。
嘘でもイイから自分たちが勝ったように見せかけたい、
そうやってうやむやに終わらせようとする。

こっちは耐性がついているから感情的な中傷なんか屁でもないのよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:29:09.34 ID:???
>>311
効いてる効いてるw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:37:43.09 ID:???
>>312
> 効いてる効いてるw

ほらね、言ってる端からこれだ。
感情的に傷つけて、勝利のうちに終わらせようとする。
しかし、稚拙だから、使い古された言い回ししか頭に浮かばない。
いろんなスレで見てるから、新鮮みがない。つまりショックを与えられない。
結果、何の効果もない。

ドザってみんなこんなに知能が足りないの?
ドザってみんな論理で説き伏せる能力がないの?
ドザってみんな日本語が不自由なの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:42:51.13 ID:???
>>313
おまえ自身が知能が足りないとか日本語不自由とか相手を罵ってるんだが?
しかも相手に返されるとスルーできない=勝利のうちに終わらせようとする
まるでブーメランじゃないか
お前があえてMacを買ったのはどうでもいいが
こんな場所であんまりキチガイをこじらせるな
専用の巣を作ってもらってるんだからそっちでやれよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:44:39.91 ID:???
今日も配給を喚き散らしまくりだな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:53:18.14 ID:???
>>314
>おまえ自身が知能が足りないとか日本語不自由とか相手を罵ってるんだが?
おお、わりと理路整然と話す奴が出てきたな。
しかし、そういうわりにおまえも
>こんな場所であんまりキチガイをこじらせるな
と、感情を害するように書き込んでる時点で、同じ。

>専用の巣を作ってもらってるんだからそっちでやれよ
あのね、マカーを悪者にしたいのはわかるけど、
絡んでこじらせているのはドザの方だから。それも多勢に無勢だから。
反論するのは当然でしょ。
しかもドザは端から感情的、扇情的だから。
ま、主観的印象といわれればそうだし。どっちもどっちだけどな。
専用の巣にマカーを押込めたいのなら、その専用の巣に
わざわざでばって荒らしにくるドザをなんとかして欲しいね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:23:29.19 ID:???
>>316
>絡んでこじらせているのはドザの方だから。
>しかもドザは端から感情的、扇情的だから。
おい低能君>>1を見てみろよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:24:40.23 ID:???
池沼マカスが凄いブーメラン大会やってるなw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:32:48.77 ID:???

これが現実


Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win

---(越えられない壁)---

Mac
Mac
Mac
Mac
Mac
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:35:25.67 ID:???
もう少しかまってやるかw
じゃ、どこが理論的に間違ってるのか、
違和感を感じた(>>297から引用w 伝説の感感ですよw)だけの君が説明してくれないかなw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:36:12.98 ID:???
おお? 息絶えたと思ったドザかまた吹き返してきたのか?
新手か? ドザってゾンビのようできりがないなw
めんどくセーやつらだなw

>>1は最初の頃から比べるとだいぶ変わってるな。
たぶんドザの攻撃がうっとうしくなってそう書いたんだろう。
そんなの知ったこっちゃない、
>絡んでこじらせているのはドザの方だから。
>しかもドザは端から感情的、扇情的だから。
これは、おれのレスに対するドザの反応のことだから。
おまえの言ってることとは関係ないのだよ。

>>318
揚げ足取りに必死のようだなw
残念だけどな、
>しかも相手に返されるとスルーできない=勝利のうちに終わらせようとする
>まるでブーメランじゃないか
これのもとは
>>294
> きたきたw
> 最後に書いたモン勝ちw
> 本当、行動に一貫性のある素敵なにわか君だよw
つまり、ドザの書き込みなんだよw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:37:40.47 ID:???
>>321
お前がここにへばり付いてアスペこじらせてるというのはよくわかった

それ以上でも以下でもない

ただそれだけ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:42:10.28 ID:???
>>319
だから比較対象がおかしいつってんだろが。
MacはWindowsマシンの一機種だと
何回言ったら理解できるんだよ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:42:21.67 ID:???
>>320
>もう少しかまってやるかw
かまってもらわなくてケッコーですwwwwwwwww
遅いんだよボケ!
ピントがずれてるよ!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:44:26.54 ID:???
>>322
なんか可愛い ゆるす?。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:46:39.14 ID:???
>>322
(ハート)www
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:50:00.21 ID:???
まだ反応するんだw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:51:21.64 ID:???
>>327
これからお出かけするからもうしないw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:55:14.83 ID:???
元幹部が語る
マイクロソフトは「革新力のなさ」と「内紛」で衰退している
2010/02/08
http://www.atmarkit.co.jp/news/201002/08/microsoft.html
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:57:06.35 ID:???
もしやWindowsの終焉? iPadのせいでPCが恐ろしく売れなくなってきた...
http://www.gizmodo.jp/2010/09/windowsipadpc.html
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:58:20.28 ID:???
Windowsの覇権が失われる時...
http://wirelesswire.jp/asymco_blog/201207051404.html
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:42:01.81 ID:???

■■■ えっ!本当にMac買うつもり?!(笑) ■■■

信者達がいうようにMacが本当に使いやすくて
パソコンとして何の問題もない物ならば、
15年間も一桁シェアで惨敗続きなんてしていない。


            ■■
■■■■■■  ■    ■    ■
■            ■    ■  ■
■              ■■    ■
■■■■■            ■
         ■        ■    ■■
          ■        ■  ■    ■
■        ■      ■    ■    ■
  ■■■■                ■■


僕が次に買うパソコンをMacにしない5つの理由
http://www.moxbit.com/2011/05/nextpc-nomac-5reason.html
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:48:14.20 ID:???
ドザの常識だな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:51:58.76 ID:???
ことえりがクソだというのは、ちゃんと言っとくべきかな
標準日本語入力はクソ
Mac信者でもこれはガチ
俺は元々Mac使ってたんだが、Macはできることが少なすぎ
絶対にWinにすべき
せっかくいろいろできるはずのPCなのに、損するぞ
たいしたことないくせにMac無駄に高いしな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:57:34.48 ID:???
ドザの常識だな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:00:17.81 ID:???
>>334
MSのIMEも褒められたもんじゃねぇし、
嫌ならGoogle日本語使えばいいだけじゃね。
ATOKもあるし。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:10:04.84 ID:???
>>334
別に両刀でもいいんだし
その場合はWinのみよりできることの選択肢が広がるからね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:19:50.79 ID:???
両刀にならざるをえない時点で糞OSだよな
Windows使ってれば一般人がOSX使う必要なんて無い
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:27:53.31 ID:???
別にやりたい事が出来ればMacのみでもいいんだし
やる事が同じなら使いやすい方を使えばいい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:29:09.25 ID:???
全員同じじゃないとダメなんだよ! みんな制服なのに一人だけ私服だったら頭来るだろ!! 配給された以外のOS使うなよ!!!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:32:11.22 ID:???
データで見るMicrosoftの苦悩──ネット部門は大赤字、OSライセンスは2年連続前年割れ
http://blogos.com/article/44230/

Microsoftが四半期決算で初の赤字を計上したことが話題になりました。赤字の理由は2007年に買収したネット広告会社の減損処理によるものですが、同社の「悩み」はそれだけではありません。
Windows部門(表の青い部分)の売上高を見ると、Windows 7発売の年である2010年度は前年比30.2%と伸びているもののの、2011年度、2012年度と2年続けて前年割れなのです。(略)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:32:12.57 ID:???
>>334
Macに出来る事が少ないって、じゃあ君はWindowsで何してるの?
土座っていつもその辺りを誤魔化すんだよね。
動画編集とかよく出て来るけど仕事じゃないんだよ?アップデートが望めないフリーソフトとか要らないし。アプリの買い替えもIDに紐付いてるから必要無いし。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:37:20.28 ID:???
>>342
おまえはMacで何やってるの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:42:40.09 ID:???
出た!質問返し!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:51:55.95 ID:???
土座ってバカだから攻撃パターンが毎回同じだよな。朝鮮人みたいw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:55:15.09 ID:???
毎回同じコピペ貼って満足してるしな笑
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:00:09.89 ID:???
>>340
それってどっちのこと?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:14:57.25 ID:???
ついにゲームセット: Appleは時価総額, 売上に次いで利益でもMicrosoftを抜き去る
by MG SIEGLER on 2011年04月28日
http://m.jp.techcrunch.com/archives/20110428apple-microsoft-profit/
(続)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:15:50.52 ID:???
つい1年ほど前に、AppleがMicrosoftを時価総額で抜いたとき、MS教信者たちは大声で叫んだ: 何の意味もないね、売上を見てみろ! 昨年10月に、AppleがMicrosoftを売上で抜いたときは: どうでもいいね、利益を見てみろ! (続)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:16:44.89 ID:???
さらにその後を見ていると、本誌の予想では、今四半期にはAppleは利益でもMicrosoftを抜くだろうと思われた。
そして案の定、そうなった。あっけなく。(略)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:21:21.40 ID:???
Apple の時価総額、スウェーデンの GDP を上回る
Datamation.com Staff
2012年2月13日 / 12:00
http://japan.internet.com/wmnews/20120213/5.html
(略)Apple の時価総額はすでにエクソンモービルを超えて世界一となっており、ハイテク業界内で比較すれば、ライバル企業である Microsoft と Google の時価総額の合計をも上回っている。(略)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:29:13.25 ID:???
がんばってパソコンOSシェアも抜けるといいね

Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win

---(越えられない壁)---

Mac
Mac
Mac
Mac
Mac
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:30:29.75 ID:???
Appleが頑張ったのは認めるけどそれはiPhoneとiPadだからなぁ
おれも持ってるよ

なぜここのミジメなマカスはOSシェアではなくApple全体の売り上げで絶叫してるの?
頭おかしくない?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:40:14.02 ID:???
いくらシェア持ってても、会社として業績悪化して将来展望持てなくなかったら、全く意味がないことがわからないのかな?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:42:03.65 ID:???
>>354
今までが売れすぎてただけ
いまでも十分すぎるほど儲けているし
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:42:26.68 ID:???
>>354
その将来展望が持てないってのは
どれくらいのことを指すんだい?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:45:47.37 ID:???
>>332
>信者達がいうようにMacが本当に使いやすくて
>パソコンとして何の問題もない物ならば、
>15年間も一桁シェアで惨敗続きなんてしていない。

勘違いしてるようだけど、その数字は富裕層の割合を表してるものだよ。

…だから15年間でも30年間でも変わらない。



一桁の人たちにはなれないと言う現実がそこにあるんだよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:47:41.20 ID:???
Windowsのライセンス収益は、毎年減り続け、新規事業はことごとく失敗。
残念ながら、将来性はない。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:50:45.10 ID:???
Windowsのライセンス収入が減っているとはどこの情報?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:52:02.85 ID:???
[マイクロソフト - 事業部門ごとの売上推移(2007FQ1-2011FQ4)/縦軸の単位は100万ドル]
http://wirelesswire.jp/asymco_blog/images/201110030901.png
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:53:06.73 ID:???
アンチマイクロソフトな人には悪いけど
マイクロソフトは売上伸びてきてるんだよね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:53:31.09 ID:???
Mac=富裕層とは本気で言ってる馬鹿いるんだ...

昔からMacなんかよりThinkPadのほうが高いのに
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:54:21.68 ID:???
データで見るMicrosoftの苦悩──ネット部門は大赤字、OSライセンスは2年連続前年割れ
http://blogos.com/article/44230/

Microsoftが四半期決算で初の赤字を計上したことが話題になりました。赤字の理由は2007年に買収したネット広告会社の減損処理によるものですが、同社の「悩み」はそれだけではありません。
Windows部門(表の青い部分)の売上高を見ると、Windows 7発売の年である2010年度は前年比30.2%と伸びているもののの、2011年度、2012年度と2年続けて前年割れなのです。(略)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:56:32.55 ID:???
http://blogos.com/article/44230/
> しかし、Windows部門(表の青い部分)の売上高を見ると、Windows 7発売の年である
> 2010年度は前年比30.2%と伸びているもののの、2011年度、2012年度と2年続けて前年割れなのです。

そりゃ、30.2%も大幅に伸びているんだから、
そこから割れて当たり前だろ・・・。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:00:03.56 ID:???
>>363
ひどい数字のマジックを見せられた気分だなw

結果だけ見よう。

売上高
2006年 44282
2007年 51122
2008年 60420
2009年 58437
2010年 62484
2011年 69943
2012円 73723

前年比? 前年いつになく好調なら
次は当然下がるだろうさ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:00:52.68 ID:???
http://lite.blogos.com/article/44230/
「オンラインサービス部門は前述のように大赤字、エンタテインメント部門の数字も今ひとつで、同社の業績を支えるほどの力強さはありません。PCの伸びが止まれば、同社の伸びも止まってしまう構造になっています。」
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:02:28.69 ID:???
収益が(前年よりも)減っていても、
全体を見れば増えてるので、
これを見て将来性がないと判断する奴は
株とかやめたほうがいいと思うw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:05:35.18 ID:???
Blog_Microsoft_finance06-12 | Flickr - Photo Sharing!
http://m.flickr.com/photos/33583790@N00/7694828674/lightbox
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:05:40.78 ID:???
マック買うとまず自己暗示から始めるから世の中とか現実とかどうでもいいんだよ
逆にそうしないとやってけない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:07:44.05 ID:???
Amazonは8年ぐらい赤字が続いていたって知ってるかな?

はっきりって、その程度の知識で
将来性がないとか判断するようじゃだめだよw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:09:18.40 ID:???
もしやWindowsの終焉? iPadのせいでPCが恐ろしく売れなくなってきた...
http://www.gizmodo.jp/2010/09/windowsipadpc.html
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:09:40.78 ID:???
>>368
の図を見て思ったのはさ、

>Windows 7発売の年である2010年度は前年比30.2%と伸びているもののの、2011年度、2012年度と2年続けて前年割れなのです。(略)

これ、正しく書くと

Windows 7発売の年である2010年度は前年比30.2%と大幅に伸びている。
その反動で、2011年度は、-2.4%、
2012年度は-3.5%と
少し減っているだけなのです
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:13:06.50 ID:???

これが現実


Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win

---(越えられない壁)---

Mac
Mac
Mac
Mac
Mac

374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:13:18.46 ID:???
>>361
安売り投げ売りすれば売上が伸びる位は当たり前
利益率で語るべき
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:14:17.68 ID:???
Windowsがいつ安売りをしたんだ?w

安売りをしたのは、ハードのほうだろw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:14:48.23 ID:???
http://lite.blogos.com/article/44230/
「オンラインサービス部門は前述のように大赤字、エンタテインメント部門の数字も今ひとつで、同社の業績を支えるほどの力強さはありません。PCの伸びが止まれば、同社の伸びも止まってしまう構造になっています。」

「同社の業績は低成長のPC市場に依存しています」
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:15:38.60 ID:???
低成長って・・・・成長してるって意味なんだぜ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:15:44.17 ID:???
同じコピペもういいから。よく頑張りましたね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:16:50.19 ID:???
Windowsの覇権が失われる時...
http://wirelesswire.jp/asymco_blog/201207051404.html
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:19:52.55 ID:???
覇権が失われるのと
会社が潰れるのとは話が違うだろうw

しかもOS会社部門で一位なのは
依然としてMSだし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:21:30.01 ID:???
MSのテリトリーが小さくなったんじゃなくて、
元からMSが対象としていなかった所が
でてきたってだけじゃないか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:26:45.03 ID:???
Windowsのメンテナンスリリースだけすればいいと思う。
新しいことは、無理してやる必要はない。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:39:14.84 ID:???

キチガイがiPhone板でもMac勧誘を頑張っているのでたまには覗いてくださいね♪

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1344954450/
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:48:03.20 ID:???
やっぱりどういう使い方で何をしてるのか土座は言えないんだね。
それぞれの会社の業績なんて一般ユーザーからしたら些細な事。今使えてるんだから問題ない。
使えなくなったら乗り換えるだけ。
ま、少なくとも1つの物しか知らないカスよりも2つの事を知っている奴が幸せだな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:49:37.13 ID:???
Microsoftは、AppleやGoogleのような会社になる必要はない。
Windowsのシェアが急減することはないし、経営は安泰だ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:05:37.32 ID:???
>>384
じゃ、QSVでw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:50:03.96 ID:???
>>385
売った後はむしろサポート費用が負担になるだけじゃん
7だけでいえばシェアも半分以下だけど今後のアップデートに金取らなきゃやってけない
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 03:45:13.46 ID:???
エンコならMacでも出来るぞ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 06:56:40.95 ID:???
貧乏自慢でシェアしか判断基準がない知障には配給OSがお似合いだなw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:01:58.95 ID:???
配給って言い方がアホっぽいな。
でもマカーだからしょうがないのか。
池沼みたいなもんだし。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:55:50.19 ID:???
シェアが全ての判断基準だった人はポストPC時代でMicrosoftが少数派に転落したら見捨てるの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:59:57.52 ID:???
>>388
ただ、エンコするだけならな
CPUの内蔵グラフィックの支援がMacだと使えないから、エンコード速度が同じスペックでも何倍から何十倍と違う
少しは調べろ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:02:19.25 ID:???
>>392
QSVホントに使ってる?
フリーのQSV対応ソフトは、単にsdkサンプルコードいれて見ましたって感じで実用に耐えられないぞ。
有料のは高価であんまり売れてない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:14:49.34 ID:???
>>393
ほぼすべてのフォーマットが扱えるMediaCoderか、動画編集も出来るAviUtlを使え
どっちもQSV対応フリーソフトだ
何十倍は盛り過ぎたが、コンスタントで5倍くらい早くなる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:20:07.67 ID:???
>>394
最近Macも出来る様になった
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:22:43.42 ID:???
マジで?相変わらずMacはパクリばっかだな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:23:25.06 ID:???
>>395
マジかorz
素で知らんかったわ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:26:38.67 ID:???
>>394
なんで何十倍なんて嘘ついたの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:33:04.71 ID:???
>>398
低スペックsandyにQSVが一番最適な設定でエンコードした場合は何十倍には一応なるんよ
でも、画質も下がるし、そんな設定で普段使う人はいないかな?と思って常用では使わないから何十倍にはならんって書いただけだ
細かいとこでつっかかって来るなよw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:38:27.26 ID:???
>>396
まあ、インテルのテクノロジーだしな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:41:37.27 ID:???
同じ様にインテルのテクノロジーだと
スマートコネクトテクノロジーも最近Macで使える様になった
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:45:33.48 ID:???
SSDのTrimの時も同じパターンだったがMacは対応が遅いよな。
OSがTrim対応してないのにSSD搭載のMac売ってるという悲惨な状況だった。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:55:02.02 ID:???
所詮マカの理解はこの程度ってことがわかるレスばかりだな。
こういうのが想像できるから>>384みたいなアホな煽り質問には誰も答えずスルーしてたんだよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:03:44.02 ID:???
などとシェアだけが取り柄の配給土座人民軍兵士は意味不明の供述をしています。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:05:16.62 ID:???
最近は、windowsではじわじわ採用が広がり、macでは一気に採用されるって事が多いな。

先にwindowsの一部で採用される

Macで採用が始まり、すぐにすべてのMacが採用する

低価格のwindowsでも採用され、ようやくすべてのwindowsで採用となる。

64BitもQSVもSSDも
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:09:02.36 ID:???
あー、リボンの何が悪いとか、7で動かないアプリとか、最近ではメトロ関係とか、
これ系の全てに通じるつまらない火消し目的の質問だよなw

何言っても結局ばっさり切り捨てられるの……問題無いってw

その理由も代替え手段の提示(そもそも変更理由が意味不明)から誰も使ってない(押し売りの逆パターン?w)、
はては自分には必要無い(いやいやw)ってものまで、すでにワンパターン化してるw

本当、相手するだけ時間の無駄だよ……ひょっとしたら同じ教育を受けた連中かもねw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:10:38.13 ID:???
現状のMacでは機能不全甚だしいQSVへの対応だが、>>405の誇らしげな事w
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:56:05.49 ID:???
>>400
H.264のH/W encoderなんて、やっすいデジカメにも載ってるのにな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:58:39.52 ID:???
>>408
ホントだよ、それが最近までMac未対応だったってのがすごい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:45:57.80 ID:???
>>403
鏡をどーぞ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:48:46.66 ID:???
あれ?起源で物事語り出したしたぞ?
やっぱそういう考え方しちゃう程度の方々なんだね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:52:59.44 ID:???
>>411
appleがすぐに対応してくれないからって、そんな事ばかり言って涙ふけよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:24:32.54 ID:???
俺も暇だが、もっと暇な人達がいる…w

PC:Windows VS Mac [Windows OS vs Mac OS]
↓↑ (シェア) ↑↓ ループ:種類が違うものを反撃材料に使っても…
Mobile:Windows Phone VS iPhone(+iPad/iPod) [Windows Phone OS vs iOS]

Microsoft ←→ (売上高/収支) ←→ Apple
(一般人は)当該会社かその関連会社に勤務/関係していないのでどうでも良い。
それを比較して何の意味がある? 関係してる人なら大いに…

Maker:Windows陣営 VS Apple
他社に製造ライセンスしないAppleと多数あるWindows陣営の1メーカーのシェアを比較することに意味はない。
iPod/Walkman/Zune/iriver …… とかなら…

スレタイからするに、Macの優位性や選定基準とかで競わなければならないんじゃないの?

“配給”の意味をおせーてほすぃ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:31:12.46 ID:???
>>395
インタレ非対応w
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:01:07.96 ID:???
寧ろ、なんでウィンドウズを選んだのか説明して欲しい
ウィンドウズ使えるならそれでいいけど
挫折してる人も少なくないので
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:10:19.50 ID:???
> 寧ろ、なんでウィンドウズを選んだのか説明して欲しい
Windowsを選んだのは通常PCメーカーになるわけだが、
なんでWindowsを選んだかというと
答えは明らかだろ?

MacOSX・・・Macでしか動かないから選びようがない。
Linux・・・無料だから入れないほうがマシ。


417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:52:08.55 ID:???
電気屋で「お隣さんも使ってますよ」って言われたから。
お隣さんが死んだら俺も死ぬんだ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:57:06.93 ID:???
>>417
言われたこと無いが?
妄想いうのもたいがいにしろや。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:46:08.65 ID:???
これでもう少し安いmacbookでも出ればもっと売れるのになー。
パソコンをそんなガチガチに使わない層には高いからなまだ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:42:41.88 ID:???
次期MacはARMにしてほしい。
Intel世代の互換は切り捨てになるだろうが、
どうせPPC世代の互換は既にLionで切られたし、
いつものことだしな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:47:09.70 ID:???
ガソリンで動く車と人糞で動く車ならガソリン車選ぶだろ?

人糞スタンドさがすのに苦労するし

それがシェア差
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:49:47.54 ID:???
>>420
そういうアプローチは8ですでにやらたな
タッチパネル最適化も同じく

OSXってほんと化石みたいな古くさいOSだよな
そのくせwindowsの数倍遅い重い
なんだこれ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:40:53.35 ID:???
Steve Ballmer going crazy: Metro Metro Metro CES 2012
http://www.youtube.com/watch?v=4CM1W_qFLZM

バカみたい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:34:13.44 ID:???
バルマー社長は宗教の人だよなぁ。誰か好きな人いる?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:14:23.98 ID:???
さぁ!みんなでリボンメトロに続くクソUIキネクト搭載のWindowsBlueの配給に備えてレッツMSストア名物MSダンス!!ダンスダンスダンス!!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:32:47.38 ID:???
駄目出しする人のレベルもピンキリだなぁw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:21:20.14 ID:???
このスレはタイポが多いな
外国語で頑張って書き込みしてるんだろうな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:31:20.04 ID:???
え?外国語?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:36:56.49 ID:???
アスペの特徴だな。仮想した相手の立場になって考える事が出来ない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:37:33.37 ID:???
マカーってWin叩きしかやることないのかね?
聖戦士率の高さ異常すぎだろ...
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:40:17.35 ID:???
また例のテストの話するのか?
サリーはどこを探すのか、ってな。
どちらと答えても間違いの
アスペあぶりだし問題なんだよな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:19:27.57 ID:???
Steve Balmer's Dance
http://www.youtube.com/watch?v=EHCRimwRGLs

この人、大丈夫?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:31:34.69 ID:???
お前より金持ちだよw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:36:25.41 ID:???
個人的にはあまり好きじゃないが
けっこうイケメンだよな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:06:51.44 ID:???
これはあまりにも恥ずかしくて、公開されたくないな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:05:36.85 ID:???
新OS開発しても貧乏土座にしか配給を歓迎されないし、モンキーダンスでもして憂さ晴らしするしかないだろな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:08:31.05 ID:???
新OS発売しても空気みたいな存在のOSXよりはマシだなぁ
ニュースにもならん
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:10:25.14 ID:???
土座は小汚い全角フォントしか配給されてないの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:11:18.23 ID:???
あんなサービスパックみたいな山ライオンも「200の新機能!!!!」とか頑張って印象操作してるけどねw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:15:36.52 ID:???
>>438
ProRetina買っても交尾ライオンだとガックガクで対応アプリ以外はフォントガタガタらしいな
Windowsインストールしたらサクサクでフォントも滑らかという
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:18:23.62 ID:???

■■■ えっ!本当にMac買うつもり?!(笑) ■■■

信者達がいうようにMacが本当に使いやすくて
パソコンとして何の問題もない物ならば、
15年間も一桁シェアで惨敗続きなんてしていない。


            ■■
■■■■■■  ■    ■    ■
■            ■    ■  ■
■              ■■    ■
■■■■■            ■
         ■        ■    ■■
          ■        ■  ■    ■
■        ■      ■    ■    ■
  ■■■■                ■■


僕が次に買うパソコンをMacにしない5つの理由
http://www.moxbit.com/2011/05/nextpc-nomac-5reason.html

442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:26:25.58 ID:???
だから、5%のシェアは「多い」んだってことを何度言ったら理解できるんだ?
じゃあVAIOのシェアはいくつだよ?
FMVのシェアはいくつだよ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:48:30.18 ID:???
>>442
いや、OSプラットフォームのシェアの話だしさ
誰も製品シェアの話はしていない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:57:54.25 ID:???
Mac ≠ MacOSX
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:04:11.53 ID:???
もうニュース板に雑談クソ擦れ立てんなよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:20:50.42 ID:???
何だ?もう降参宣言か?w
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:45:02.59 ID:???
>>441
リンク先読んでないけど、エロゲが出来ないからでしょw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 02:02:41.85 ID:???
マカーはエロゲーしか頭にないからな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 02:10:55.63 ID:???
そうだったらmac買わねーよ笑
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 02:12:42.74 ID:???
>>441
ちゃんと読んだ?

> そうなんです!
>『iPhone』『iPad』はまだしも、TimeCapsuleが問題なんですよ!
>自動バックアップはMacOSでしかできませんし、Macの『TimeMachine』との相性も抜群なので…。

>次に買うWindows機は、とても高性能なスペックにするつもりです。
>せっかく高性能なのにサブというのは、どうも勿体ない気がしますからね…。
> でもやはり、OSの使いやすさから考えるとやっぱりMacOSの方が良いんですよね…。

> でもやはり、OSの使いやすさから考えるとやっぱりMacOSの方が良いんですよね…。
> でもやはり、OSの使いやすさから考えるとやっぱりMacOSの方が良いんですよね…。
> でもやはり、OSの使いやすさから考えるとやっぱりMacOSの方が良いんですよね…。

>できることならWindows機にMacOSを導入したいのですが、基本的には導入できませんからね…。
>例外的に導入する方法もありますが、安定性の問題がありますし…。
> うーん、悩む〜!!

>例外的に導入する方法もありますが、安定性の問題がありますし…。
>例外的に導入する方法もありますが、安定性の問題がありますし…。
>例外的に導入する方法もありますが、安定性の問題がありますし…。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 02:57:06.28 ID:???
>>441
こいつバカだよね。
他の記事見ればわかるけど。
作者はこの後にMac買ってんだよ。んで絶賛w
結局さ土座ってイノシシみたいなもんだよ、周りが見えてないからとりあえず突進!崖から落ちてあぼーんw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 06:38:28.06 ID:???
フェラーリ信者達がいうようにが本当に凄くて車として何の問題もない物ならば、60年間も一桁シェアで惨敗続きなんてしていないよなw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 06:52:50.96 ID:???
フェラーリはフィアットの傘下なのだから車名は全てフィアット・フェラーリ○○○に変えるべきだな
今時、高級スポーツカーなんて流行らない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 07:51:20.86 ID:???
だよな。いまどきシェアの低いスポーツカーを買う奴なんてバカ。
実用性もないし、趣味で車に乗る奴なんか許せない。
配給車種が1種類になる独占状態になるまで共に戦おうぜ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:26:32.53 ID:???
さっきから馬鹿ドザの発言がアホすぎて笑える笑
論破されてんぞ!早く話題変えなきゃ!それかお得意のコピペがんばって!笑
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:28:10.46 ID:???
Steve Jobs say windows copy mac
http://www.youtube.com/watch?v=dmrgffVbFgw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:41:58.61 ID:???
ジョブズ自身が、MacはWindowsのコピーだと発言してるのはどうしてなんだろ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:45:27.06 ID:???
ジョブズは、熱心なAppleファンによるMicrosoft叩きを辞めるようにと言ってる。
それで、海外のAppleユーザーの大御所ブログもたたく事を辞めたんだよね

今でも続けてるのは、証券関係の人か頭のイカれた人くらいでしょう
それで食ってるライターくらいでしょ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:48:07.61 ID:???
バルマーは全面戦争を宣言してるね。

マイクロソフトのバルマーCEO、対アップル全面戦争を宣言www.computerworld.jp/contents/204097
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:52:25.94 ID:???
>>459
それ死亡フラグ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:55:25.80 ID:???
>>441
そういえば『MacBook Air mid 2012』を買っていたので、開封の儀をしていました
http://www.moxbit.com/2012/07/macbook-air-mid-2012-review.html

その次にMac買ってるのね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:05:21.55 ID:???
>>459
それ、マッチポンプだから
だって相互ライセンス結んでる企業同士だし

本当に全面戦争なら、MacにWindowsを搭載できなくなるだろ
OfficeをiPhoneでださないだろうね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:11:44.88 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18611945

ロンドン五輪 鉄棒 連続神業
内村航平を最も苦しめたオランダ人
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:54:42.40 ID:???
>>1
ウヨブタだから
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:01:11.74 ID:???
>>457
おまえ、英語わかんないだろ?
勉強しろ

http://i.imgur.com/ug7Q0.jpg
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:13:28.48 ID:???
>>465
黙れウヨブタwwwwwwwwwwwwwww
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:29:23.32 ID:???
配給土座が英語のダイアログを見ると画面から目を逸らして狂ったようにEnterキーを乱打するのはなぜなんだぜ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:18:10.20 ID:???
>>467
お前あの程度の英語が読めなかったのをwinのせいにすんなって、ガキかよ、涙拭いてさっさと英語の勉強しろよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:30:31.56 ID:dvtB8DpJ
どうやら、英語がわからなかったドザがファビョって、なりすましコピペ工作を行ったらしい。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:32:37.77 ID:???
>>467
日本語で
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:37:20.39 ID:???
配給土座って中国語? 韓国も漢字使ってるんだっけ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:43:19.35 ID:???
嫉妬と怨念の貧乏自慢配給土座はすぐ火が付くから楽しいねw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:12:27.92 ID:???

これが現実w


Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win

---(越えられない壁)---

Mac
Mac
Mac
Mac
Mac

474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:25:10.81 ID:???

これが現実 我が人民は最優秀民族アルw


虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人
虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人
虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人
虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人
虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人 虫国人

---(越えられない壁)---

小日本人
小日本人
小日本人
小日本人
小日本人
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:44:52.11 ID:???
>>474
個々が中国人か日本人かを選べるなら真逆の結果になるよね〜
WinとMacの比率はそういう結果なんだよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:44:59.86 ID:???
>>474
だいじょうぶ、Windowsは小日本人と同じように優秀だから
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:58:48.28 ID:???
困ったらコピペか。笑
さすが能無しドザ笑
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:00:38.95 ID:???
>>475
選ばれた物が、Windows。

セックスして増えちゃったものが、中国人。

とてもわかりやすいね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:02:04.45 ID:???
>>473
これしかない
これが現実w
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:05:49.75 ID:???
>>478
選ばれたのがIBM PC。

くっついてきちゃったのがMS-DOS。

とてもわかりやすいのになぜか抹消しようとします。

481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:16:23.33 ID:???
Macも便乗してIBM PCにくっ付きました。

でも選ばれませんでした。

482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:55:15.74 ID:???
>>481
> Macも便乗してIBM PCにくっ付きました。
「IBM PCにくっ付きました」? どういうこと意味わからない。 くわしく。
あれ、Intelに移行したこと? まさかね。Macってハードだからね。
ハードとソフトの違いもわからない素人じゃないよね………。
また調子に乗って、浮かれてテキトーなこと書いてないよね? w
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:57:32.79 ID:???
>>473
俺たち、多数派、イェ〜イ! www
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:10:26.47 ID:???
Windowsの覇権が失われる時...
http://wirelesswire.jp/asymco_blog/201207051404.html
(略)Windows関連で作り上げたプラットフォームのアドバンテージが失われてしまえば、競合からの攻撃に直接さらされることになるだろう。そんな心配をしなくてはならない境遇に置かれたことは、マイクロソフトにはこれまで一度もなかった。(略)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:39:46.96 ID:???
>>484
パソコン以外のデバイスが頑張ってるからねえ
でもパソコンに限れば今でも

これが現実w


Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win

---(越えられない壁)---

Mac
Mac
Mac
Mac
Mac


十分覇権とおもうけどね
Macみたいな空気と比較すると特にね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:42:57.47 ID:???
Windowsの覇権が失われる時 = Macが覇権も取れぬまま消滅するとき
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:45:53.84 ID:???
>>485
俺たち、多数派だぜ! なめんなヨォ!
ウオー!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:48:43.12 ID:???

>>486
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((((;゚Д゚)))  < Windowsの覇権が失われる時 = Macが覇権も取れぬまま消滅するとき
         \_____________________________
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:58:54.31 ID:???
コピペしか貼れないの?まじで。笑
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:25:58.29 ID:???
土座ってCtl+Cすら覚えられずマウスカチカチカチカチカチカチしたり画面の半分ツールバーで埋め尽くすからMSがリボンを配給したってホント?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:27:37.98 ID:???
>>489
マジになるなよwww
どうしてドザと言われる人は心が狭いの? 余裕がないの? 耐性がないの? www
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:28:01.74 ID:???
両刀使いのオレ様が来ました。

Win、Macそれぞれに良いところがある。

お前ら、貶し合ってねーで、両方使ってみーよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:30:41.47 ID:QG1hdog5
基本的に土座は嫉妬と怨念で周りを気にしながら生きてるからな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:37:12.50 ID:???
>>492
そんな台詞を信じてMBP買って大後悔した俺が通りますよ
最近のiPhoneブームでMac体験する人間増えてるんだよね
俺みたいに勢いで買ってぐったりしてる仲間も多い
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:47:23.85 ID:???
ウヨオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオお
ウヨウヨwwwwwwwwwww
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:07:54.01 ID:???
>>494
まあ、レアケースだろね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:17:39.67 ID:???
これが信者農家
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:23:47.01 ID:???
Windowsの覇権が失われる時...
http://wirelesswire.jp/asymco_blog/201207051404.html
「(略)そうして、一時は50対1以上--Mac側からみるとPCは50倍--にもなっていたPCとMacの出荷台数の比率が、現在では20対1(同20倍)を切るレベルまで下がってきている。こんなことは、Window 95発売後には一度もなかった。(略)」
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:25:34.27 ID:???
「少し先のことを考えると、この1〜2年のうちにWindows PCとiOS端末+Macとは出荷台数でほぼ互角になると想定できる。インストール台数の多さではその後もしばらくはWindowsの優勢が続くだろう。ただしその優位性が失われるのも時間の問題である。」
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:59:09.12 ID:???
>>499
ねえよネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:14:58.11 ID:???
>>496
15年間一切構図が変わらないんだしレアケースとはいえないな
OSXが糞すぎてWin7にスイッチした人間なら俺の回りにもいる

Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win

---(越えられない壁)---

Mac
Mac
Mac
Mac
Mac
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:21:55.93 ID:???
確かに苦労は買ってでもするってタイプにはMacは向いてないな。
アップデート始めて出かけて帰ったら終わってるし、デフラグしなくていいし、毎月OS再インストールしなくていいし、毎日再起動しなくていいし、つまんないかもw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:34:00.79 ID:???
>>501
まずMacに触れる人が少ない
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:35:02.04 ID:???
Macにスイッチした人間なら俺の回りにもいる
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:35:26.74 ID:???
世の中そんなに苦労したい人が多いなら、苦労してでもMacを触ろうと努力するんだろうけどなw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:35:45.23 ID:???
>>501
ゴラァ、俺は多数派だぞ、くそマカが断定してんじゃねぇwww
俺はえらいんだぁ、俺が正しいんだよww
俺はなにを言ったも許されるんだよwwwwwwwwwwwwww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:35:50.86 ID:???
利便性よりコストを気にする人のほうが多い
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:37:02.51 ID:???
Macにスイッチするなんて簡単さ

俺なんてもう5回はやったよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:40:53.44 ID:???
次の配給OSも存分に苦労させてくれる出来らしいな。ヒマでよかったな配給土座w
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:46:17.05 ID:???
今日は月に一度のMSさんからの配給がきたな。
めんどくせー!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:49:41.67 ID:???
配給日は何回再起動させられたの?
土座は再起動の回数を競ってるらしいな。だからあれだけ起動時間を気にしてるのか。暇人だなw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:10:50.62 ID:???
Steve Jobs Vs. Steve Ballmer
http://www.youtube.com/watch?v=v3qGX3PNphw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:16:19.13 ID:???
windowsの1ヶ月に一度あるかないかの再起動より、Macのメモリリークによる再起動の方が俺の場合は多いのだか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:23:00.01 ID:???
>>513
なんのソフトを使ってるの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:24:27.00 ID:???
メモリリークで再起動?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:30:58.13 ID:???
メモリリークの原因アプリを特定して解決しようとか考えないのか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:33:42.15 ID:???
>>514
普通にクロームでインターネットしながら、動画をみてるだけだよ
気づいたらメモリが100パーセントになってて、動作が恐ろしく重くなる
ちなみに一年前発売のair4GB
メモリ解放ソフトも突っ込んでるけど、それすら起動出来ない状況になる時もあって、仕方なく再起動
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:35:11.38 ID:???
>>517
まったく同じの使ってるけどそんなんなったことないわ笑
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:35:27.55 ID:???
>>517
どの動画?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:36:18.31 ID:???
>>516
なんで、普通に使ってるだけなのに一々そんなことで考えなきゃならんのだ
クロームか、VLCのどっちかじゃね?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:37:37.95 ID:???
配給土座は原因追及するよりも再起動する癖がついてるからな。
配給元やメーカーですらトラブったらまず再起動をしてくださいっていう対処だからいつまでたってもガラクタOSのままw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:38:49.57 ID:???
>>519
あぁ、すまん書き方が悪かった
クロームでインターネットしながら、VLCで鯖に置いてある録画してたアニメみてる、普段
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:40:12.35 ID:???
また、コミュニケーション能力の低そうなヤツがいるな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:44:35.07 ID:???
VLCもChromeもリークとかした事ないな
とりあえず再現させてアクティビティモニタでもうpしてみなよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:44:58.52 ID:???
メモリ100%とかVM使いながらウイルススキャンしつつブラウザ開いてたときくらいしか見たことない
不良品なんじゃね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:45:38.03 ID:???
ディスクキャッシュ使ってるのをリークと勘違いしてるんだろう。
初心者によくある誤解。
本当にアプリがリークしてるなら一旦Quitすれば良い。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:02:30.98 ID:???
>>526
あぁ、ホントだ確かにメモリリークではないは、調べたら意味違うな
恥ずかしいわw

今windowsからmacに切り替えたから起きたらまた書き込むわ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:58:10.26 ID:???
アップすんの初めてだからできてるか分からんが・・・、
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3319075.png.html

今回は無理やり起こすためにクロームでタブを10個ほど開いたけど、こんな感じに非使用メモリが減らなくて、次の動作が重くなっちゃう感じ
いつもは起動して何時間かしてから起きるときは起きる、ひどい時は非使用メモリが2GB近くまで言ってしまう・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:52:15.98 ID:???
ギャラタブにリンゴマーク付けたら+3万になったのがipadwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:54:57.01 ID:???
レベルの低い釣り針投下されましたー
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:18:19.33 ID:???
iPadはまだいいがMacBookのあの光る林檎マークどうにかならんの?
あれカッコイイと思ってるやつっているのか?
ブランドバッグで巨大なブランドロゴが入ってるような下種なアイテムにしかみえん
大阪人とか好きそうだけどね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:23:55.13 ID:???
>>528
Chromeって未だに32bitなのか。
タブ毎にプロセス起こす富豪アプリみたいだから、タブ沢山作ればそんな物でしょ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 02:59:57.03 ID:???
iPhoneブーム終わったら今度こそまじで終了だろうな
余程の馬鹿か物好きが暇人ならどうぞという感じ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 03:12:51.74 ID:???
待て。現代的なフルプリエンプティブマルチタスクOSでは
アプリケーションのメモリリークでOSが落ちることはない。
つか、落ちたらそれは欠陥OS。

リソースリークならともかく。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 03:47:18.87 ID:???
>>534
じゃAndroidは欠陥OSってことだな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 07:01:09.85 ID:???
Windows7 初期インストール時
メモリー使用量
0.443 GB

OSX Lion クリーンインストール直後
1.03 GB

Windows8
0.322 GB

537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 07:59:25.31 ID:???
>>536
何を今更。MacがWinに比べてメモリ食いなのは昔から。
低スペックマシンでも動かせる事を前提にしているWinとは方向性が違う。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 07:59:27.11 ID:???
誰もいない広い運動場があります。
ここでWindows君とMac君は遊んでいいと言われました。

Windows君
昔の狭い校庭の時代の癖が抜けず、運動場の端っこでこじんまりと鉄棒をして遊びました。

Mac君
運動場が広いので広さを有効に使いサッカーをして遊びました。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:06:30.50 ID:???
>>532
クロームがメモリバカ喰いなのは知ってるんだが、現在非使用メモリって使って来てメモリが圧迫されていたら自動的に解放するもんじゃないのか?
さっきも書いたが、非使用メモリが2GBをくらいになって、それでも自動的に解放しないから困ってるんよ、恥ずかしながらこれをメモリリークと思ってたが・・・
固定中1GBに現在非使用中2GBまでなると後使用出来るのが1GBしかないから、Lionだと辛い
Windowsだと同じコトしても、メモリ使用率が全体の50%ぐらいになるだけで、重くはなんないから今普段はAirでBoot Campしてる・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:06:42.14 ID:???
Windowsは糞なネットブックも動かさんきゃならないからな。
大量メモリが当たり前の今でも、そいつに足を引っ張られってメモリを有効活用できないでいる。
ハードもOSも一緒に供給しているAppleとは全く状況が異なる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:14:43.58 ID:???
>>538
いい例えだが、

Winsows君は狭い中、遊んだら遊んだものをきちんと片付けましたが、
Mac君は遊んだものを片付けようとはせず、そのままにして次の遊びをどんどんしてしまったので、日が暮れる頃には足の踏み場もないようになり、他の遊びをすることが出来なくなりました

これを付け加えればもっとよい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:42:02.84 ID:???
>>539
当然開放されてるよ。Chromeのプロセスが無限にメモリ要求し続けてるから
中身はどんどん入れ替わってるだろうけど。
あとキャッシュファイルみたいなのほぼ掴みっぱなしなら、それも使用中と同じ。
リークしててもChrome終了して元に戻れば正常だよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:44:21.91 ID:???
>>539
メモリ消費量は大して変わらんようだが。
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2012/08/06/chrome/images/003l.jpg

544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:24:25.37 ID:???
ウヨブタ顔マッカーwww
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:16:15.57 ID:???
Steve Ballmer going crazy: Metro Metro Metro CES 2012
http://www.youtube.com/watch?v=4CM1W_qFLZM
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 13:37:40.52 ID:???
Macってメモリの開放とかおかしいよね?逼迫してくると途端に動作が怪しくなるし
UNIX魔改造しすぎで訳わからなくなってるんじゃないの?
iOSもアプリ落ちまくるし
なぜかアプリ起動時に使ってるメモリ開放が上手く行かず落ちる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 13:56:27.76 ID:???
全く意識せず使えてるんだが?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:00:37.73 ID:???
iOSをターゲットにするのは、シェアにiOSを入れるマカに通じる駄目さ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:12:25.64 ID:???
ネトウヨリンゴ厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:13:42.84 ID:???
Win だとバグじゃありません、仕様ですで済むからね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:07:28.24 ID:???
わざわざWondows以外のOSの使い方に慣れてアプリもそろえなおすとか正気じゃないよね
どう考えてもアプリ不足で悶絶するのはわかりきっているのに...

Macとかドヤ顔で使ってるやつってメールとネット程度しかしないのかな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:17:05.86 ID:???
Macを買ってもそれまで使ってたWindowsマシンを捨てなきゃいけない理由は無いのだが。

両方とも使えばいいのに、どちらか片方に統一しなきゃいかんと思ってる奴は何を考えてるのだろう?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:18:24.66 ID:???
だから宗教なんだよ
Winで出来ることは全てMacのみで可能! はマカのステータスたり得る
どんなに迂遠な実現方法で結果が違ったとしても、言った本人が出来たと思ってれば声高に主張OKな世界
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:18:44.17 ID:???
Windowsを宗教だと思ってるからだろ
キリスト教から仏教になったらキリストを信じない。みたいな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:19:54.27 ID:???
MacはWindowsも動くらしいな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:20:34.14 ID:???
どっちも宗教w
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:21:14.27 ID:???
Macは立川流w
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:23:48.16 ID:???
出来ればウィンドウズは使いたくないよね。操作性悪いし、画面ださださだし。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:24:02.09 ID:???
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:25:45.49 ID:???
Windowsって仕事につかえるソフトが少ないよね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:25:57.05 ID:???
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:32:16.32 ID:???
必死で語りかけるキモマカw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:34:37.86 ID:???
>>552
OSプラットフォームが複数になる煩雑さと非効率さ経済効率の悪さを考えた事はないの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:35:36.92 ID:???

これが現実


Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win

---(越えられない壁)---

Mac
Mac
Mac
Mac
Mac

565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:38:42.15 ID:???
>>563
無いね、貧乏は悲しいよな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:40:00.60 ID:???
貧乏を押しのけて手を出したくなる魅力がMacにあれば別なんだけどねぇw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:51:51.62 ID:???
>>565
他に買いたい物がないからiPhoneからの流れでMacBookPro買った
これ普通にウンコだとおもうよ
頑張って一週間MBPのみですごしたけど使いにくさは改善されなかったしストレスしかなかった
こんな物の操作に慣れたりググル時間が勿体無いから今は部屋の隅で肥やしになってるよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:08:41.33 ID:???
両方とも使った上で文句を付けるのは良いんだよ。
片方しか触った事も無いくせにもう片方に文句を付ける阿呆が多過ぎる。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:10:57.25 ID:???
なれたらウィンドウズがウンコに感じるようになるよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:11:05.51 ID:???
>>568
Mac使った事ない連中がわざわざ文句なんてつけないだろ?
使わないと知識もないしそもそも興味が無いはず
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:12:25.46 ID:???
>>569
単なる慣れの問題だからそう感じるようになる事は否定しないが
わざわざシェア5%のパソコンに慣れて世の中のパソコンが使いにくいと感じる状態になる必要はないな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:12:59.60 ID:???
>>566
豚に真珠って事ですか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:17:19.48 ID:???
>>570
シェアの話しかしない奴とか多過ぎるだろ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:18:57.46 ID:???
>>573
パソコンOSの場合シェアは重要だからなぁ
アプリ、周辺機器、ネット上の情報等々
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:20:18.27 ID:???
POSIX機能ぐらいは標準でつけといて欲しいわウィンドウズ。細かいとこ見出すとプロプリ実装だらけでウンザリ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:22:57.50 ID:???
逆にUnixにWindows機能を標準で付けて欲しい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:23:36.53 ID:???
>>575
POSIXは標準で付けるどころか廃止だから。
標準規格はWindowsの敵w
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:26:11.72 ID:???
MacってUNIXに擦り寄るしかもう存在価値がないってのがミジメだよな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:41:24.11 ID:???
>>578
標準規格サポートを擦り寄るって捉える感覚はすごいね。
WindowsもPOSIXやPDFに擦り寄れると良いね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:50:31.27 ID:???
標準規格ってなに?
世の中はWindowsだらけなんだからWindowsが標準でいいんじゃね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:51:19.66 ID:???
これが現実


Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win

---(越えられない壁)---

Mac <俺たちは標準規格ニダ!!!!
Mac
Mac
Mac
Mac
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:26:31.42 ID:???
ドザはここまで追いつめられているw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:29:00.25 ID:???
POSIX云々を言う奴って
PPC時代はどうしてたの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:34:50.82 ID:???
>>583
その時代時代でリンゴマークのパソコンを無理やり褒めるのが仕事
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:38:36.88 ID:???
互換性の足りない中途半端なPC/AT互換機
 &
互換性の足りない中途半端なFreeBSD

じぁあ、標準的なPC/AT互換機に本物のFreeBSDを入れたものに対してどう戦うの?
偽物+偽物 のMacが
本物+本物 に勝てる要素って何か一つでもあるの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:42:00.37 ID:???
とりあえず開発者には大人気だよね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:45:27.56 ID:???
POSIX準拠なんてのは
今のMacOSがBSDをベースにしてるから
オマケで付いてきてるだけのものであって、
もともとそれが求められて実現されてる要素ではないのだから、
次期Macではあっさりと切り捨てられるかもしれないものだろ。
そんなものを誇ってみたり頼りきってしまうのは危険なんじゃないのか?
PPC採用をx86に対して勝ち誇ったように主張していた連中は今どうしてるんだ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:50:49.11 ID:???
>>575,577
SFU(だっけ?)ってもう廃止されたの?
Win2000辺りでは標準搭載じゃなかったけ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:53:17.69 ID:???
>PPC採用をx86に対して勝ち誇ったように主張していた連中は今どうしてるんだ?
その連中がいまUNIX準拠を勝ち誇ってるんだよ
要はAppleを無理やり褒めれればなんでもいいの
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:55:55.83 ID:???
次期マックなんて開発できるほどの開発力はもう残ってないだろ。
新規のOSなんて新しく作る能力はもう無いだろうからな。
今後もBSDに依存した半自社製OSしか出てこないだろう。
だから今後もPOSIXは不動だと安心していいんじゃないかな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:07:50.17 ID:???
Macもソニー富士通HP他社に追従して普通にMSのOEMのWindowsでいいのにな。
わざわざAppleだけが変なOSを使わなきゃならない理由がない。
Unixが必要になったら*BSDやLinuxを入れればいいだけのこと。
どのメーカーのPCも互換機なんだから特に何をするでもなくそのままインストールできるわけだし。
Appleもそれでいいじゃん。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:10:03.23 ID:???
あれ? Apple で合ってたっけ?
Aplle だっけか?
ゲシュタルトが崩壊したわw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:11:15.63 ID:???
Apple IIe
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:12:09.59 ID:???
>>587
>もともとそれが求められて実現されてる要素ではないのだから、
>次期Macではあっさりと切り捨てられるかもしれないものだろ。
WindowsにおけるPOSIXの状況だな。
組み込み用OSですらPOSIX位は準拠してるのが普通。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:37:52.29 ID:???
無駄に高価すぎるんだよな。
ブランド価値を落とさないためには価格は下げられないという面もあるだろうが、
PCは装飾品じゃなくて道具なのだから、使われてこそだろ。
そういう意味でシェアだって重要な要素だろうに。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:44:58.85 ID:???
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:45:18.11 ID:???
>>595
メーカー製Windows機の問題点を見事に形容していますね。
絞ったモデルの大量生産を活かしてるのは今やAppleの方。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:54:09.89 ID:???
>>596
ふつーにキチガイですやんw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:55:54.64 ID:???
>>591
中途半端なUNIX互換なんて一番始末に終えないよね
Windows or Linuxで何も不自由しないし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:57:44.78 ID:???
ないだろ
だからな
アスペルガー症候群の行動は決めつけが特徴です
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:58:33.13 ID:???
>>597
確かに機種単体でみたらappleのマシンのが大量生産してるだろうけど、なんであんなにハード高いんだ?
排熱悪いし、アルミのせいで強度はあるけど、かなり重いし、OSは3000円くらいなのになんで?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:00:17.50 ID:???
>>601
あれって実は全然強度ないよ。圧迫ですぐに変形する。
カーボン素材使ってるモバイルノートの方が遥かに強度がある。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:19:10.68 ID:???
マイクロソフト大勝利確定 タブレットSurface なんと199ドルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345256537/

勝負ついたな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:24:05.50 ID:???
>>603
それが確定なら勝負ありだな
Office付きだし
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:35:14.05 ID:???
>>604
ちょっと、一瞬あせったやん、
これ、199ドルの方はARMやけん今までのwindowsソフト動かないから意味ないやん、
まぁ、それでもフルHDのオフィス付きならありなのか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:37:35.08 ID:???
>>605
iPadもMacのソフト動かんけど?
それと同じ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:38:28.41 ID:???
>>605
フルHDはintel版のほうだよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:52:23.12 ID:???
今日は15時くらいからドザが涌いてたようだな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:08:34.67 ID:???
>>608
顔真っ赤なマカスが過剰反応しただけにしか見えないけど
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:16:31.11 ID:???
15時くらいに登場、一通りスレを荒す。
15時40分から age荒らし開始
15時50分からは、また荒らしを再開

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1312298937/42 2012/08/18 15:42:34.60 ID:???
w
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1311771109/54 2012/08/18 15:43:56.78 ID:???
チンカス以下のOSX
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1329139719/29 2012/08/18 15:44:43.87 ID:???
ザルApple
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1296235329/59 2012/08/18 15:45:24.62 ID:???
バッテリーが燃えてガラスが吹き飛ぶという手榴弾のような構造
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:17:23.97 ID:???
>>610
Macって酷いな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:22:24.46 ID:???
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1311460419/80 2012/08/18 15:45:58.14 ID:???
バッテリーにまで脆弱性を仕込めるApple
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1317132097/101 2012/08/18 15:46:29.55 ID:???
いよっ世界一
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1332336496/23 2012/08/18 15:47:26.68 ID:???
熱いiPad
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:23:57.95 ID:???
>>610
で、お前は全スレを監視してるマカス聖戦士かい?
大変だね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:26:02.41 ID:???
やっぱりいつものキチガイドザだったのか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:35:06.80 ID:???
199ドルに興奮してマカーがファビョったの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:18:42.93 ID:???
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:34:41.63 ID:???
>>616
マカーお前ら小学生かよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:47:22.49 ID:???
>>617
マカーというか、既存Winユーザーが嘆いたって感じじゃね?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:16:42.89 ID:???
Win8の配給を首を長く伸ばして待ってる土座っているの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:15:13.80 ID:???
90日体験版いれたが
相変わらず検索遅いしリアルタイムで反映しないし タグも使えないし
数テラ時代にこれはきついな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:24:13.96 ID:???
デスクトップ部分ってなんか変わった?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:43:45.72 ID:???
マックは見た目だけで機能美に欠ける
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:07:39.04 ID:49gbpapp
ここ10年見た目変わっていませんよ。
しかもACL導入で大失敗。
旧来のDTV、DTPユーザーからも逃げられる。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:52:07.58 ID:???
>>603
その値段じゃ利益どころか逆ザヤだな。
何でコストを回収するつもりなんだ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 03:03:44.49 ID:???
>>621
スタートメニューが無くなった
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:16:26.91 ID:???
>>624
他のメーカーに売りつけたwindowsRTのライセンス料で
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:40:57.18 ID:???
>>626
他のメーカー撤退するんじゃね?
この値段で利益を出せるとは思えん。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:07:52.43 ID:???
Surfaceが発表された頃、これはパイロットモデル(だったか……)だから、
Microsoftは他のメーカーに基準を示すだけで、売る気がない、とか言ってた奴がいたが、
Microsoftは売る気満々じゃん!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:52:34.04 ID:???
別に売ったっていいんじゃね
各社いろいろなデザインがでて選べるのが良いと思うわ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:54:38.36 ID:???
いや、だから、この値段じゃ、他のメーカーが出せないでしょ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:00:16.04 ID:???
で、デモの時みたいなフリーズは直ったのか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:06:45.98 ID:???
>>630
ARMで基盤はIntel供給
MSもIntelから買うわけで価格面では変わらないだろうね。

フリーズっかー
俺のAndroidじゃ日常茶飯事だし、iPhone4Sもアプリ落ちまくりだから、どうなるんだろうな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:07:58.73 ID:???
>>630
まだ価格発表されてないしな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:03:17.14 ID:???
Metroなんて無駄なもの追加せずに
スタートボタン&スタートメニューだけ廃止しとけばよかったのにな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:39:06.32 ID:???
メトロさえ使わなければ実質的には以前と何も変わっていない。
むしろ不要だったスタートボタンが無くなった分だけ、スッキリしたとも言える。
つまり、Windows8は無駄を省いて軽量化されたWindowr7の改良版ということ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:53:38.67 ID:???
メトロとスタートメニュー不要w
エクスプローラでフォルダ階層降りてクリッククリックw
スッキリ操作でみんな笑顔w
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:00:34.48 ID:???
>>631
ゲイツやジョブスが凄かったのは、プロトタイプでバグ満載の製品を
ハングすること無く最後までプレゼンしたことだ。
もちろん半端なくリハーサルしてたんだけどな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:05:03.24 ID:???
コマンドプロンプトさえあるなら実用上は何の問題もないな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:57:02.88 ID:???
>>636
それなんて言うWindows3.1だ?www
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:11:00.53 ID:???
>>635
積極的にmetroを使わせようとしてるけどな
寧ろ半強制か
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:16:55.96 ID:???
なんか木に竹を継いだようなOSだな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:20:32.91 ID:???
>>606
iPadは、iPhoneのソフトが動くから比較にならん。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:57:36.03 ID:???
WindowsRTをVaioに入れてみた
http://www.youtube.com/watch?v=IY2j_GPIqRA
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:17:24.17 ID:???
WinRTってWin8のARM版だろ。
x86のVAIOに入れるのは無茶なのでは?
直じゃなく仮想ARMマシンとか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:23:20.12 ID:???
>>644
iPadはARMだよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:37:27.06 ID:???
>>642
RTもWindows Phoneのアプリが動くんだろ?
知らねーけどさw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:38:18.88 ID:???
>>632,633
>>624,626
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:39:35.47 ID:???
Mac買うと聖戦士しかやることないからなぁ

人と違った物を選ぶ → MacはWindowsより良いんだよ → 僕凄いでしょ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:54:25.49 ID:???
こういうものを敢えて買おうとする人間は元々アスペ傾向がある
iPhone、iPadに続いてMacまで買って「時代先取りやんwwww」という感じなんだろうけど
あちこちでMacステマはやめてほしな
苦笑いしか出ない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:58:19.06 ID:???
「判官贔屓」ってのはあるかも知れんな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:06:35.91 ID:???
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:10:23.86 ID:???
>>651
Macという筐体が採用はわかるがこれはOSXで使われてるのか?
あと、一般社会ではWindowsが普通だけどな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:28:40.52 ID:???
おまえってMacでNASAの職員と同じ事やってんの?
すごいね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:28:57.51 ID:???
>>651
でもNASAの管制室の大型ディスプレイに
写っているのはWindowsだけど?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1107/27/news069.html

やっぱり重要なところはWindows?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:32:44.16 ID:???
>>651
上の写真見ると、なんかNASAの中でも
重要ではないところにしか見えないんだが。

机しかないし。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:36:13.53 ID:???
>>655
ドワンゴって会社にいたけど社内だとほぼ全員WindowsPCで作業
でも人前にでるorメディアに出るときはどこからともなくMacBookが出てくるw
メディアに露出するときはほぼそんな感じ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:39:19.65 ID:???
2010/11/13 (Sat) - User Group
AUGM 宮崎 2010:Google、HTML5やGoogle Chromeを紹介
Posted by danbo at 15:29
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=10372
「Googleは、Mac用アプリケーションも多く提供していて、社内で利用しているユーザーも多く、自分もMac Love 人間だと話してました。」
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:43:34.20 ID:???
Google社内で今度はWindows禁止!? というニュース
http://www.lifehacker.jp/sp/2010/06/100602_microsoft.html
「Financial Times」の記事によると、Googleでは、すでにインストール済みのWindowsマシンを除いて、今後社員にはMac OS X、もしくはLinuxのマシンのみを使わせる、というのです。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:49:59.25 ID:???
>>658
2010年の記事だけど結局今はどうなの?
ほんとにやってるとしたら相当馬鹿
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:50:39.89 ID:???
>>658
いや、コンピュータ系の会社が
Unix使ってるとか言っても、

じゃあうちも真似してみましょうか。
ってはならないだろw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:00:50.45 ID:???
仕事でUNIXばかりやってるユーザーならともかく
ふつうの素人がMac買って何がたのしいんだ?
逆にメールとネットしかしたこと無い層か?
まーそれならわかるが普通はMacなんて苦痛でしかないだろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:03:21.53 ID:???
>>661
使ってみれば分かるかもよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:06:10.21 ID:???
NASAはWindowsだぞ。XPのみだが。
http://wired.jp/2012/08/08/mars-curiosity-windows-xp
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:12:26.25 ID:???
100歩ゆずってハードしてMB買うのはよいが
利用できる機器が限定されれるOSXを使う理由は何一つないな
Linuxの方がまだまし
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:12:38.77 ID:???
>>651
記事へのリンクを貼ろう

http://taisy0.com/2012/08/06/8044.html

ただ、この画像はあくまで管制センターの一場面であり、
据え置き機やシステムの根幹はWindowsと予想され、
ASA全体でみた場合にMacのシェアが多いのかは不明です。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:19:21.86 ID:???
Macを使いこなそう - Macの基本
http://www.apple.com/jp/findouthow/mac/
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:19:57.67 ID:???
>>663
現在Windows 7へアップグレード中だよ。

nasa.gov
^^^^^^^^ ↓

http://itcd.hq.nasa.gov/windows7.htm

Users who currently have a NASA-issued Windows computer are
being upgraded from Windows XP to Windows 7.
This operating system upgrade is being combined with the hardware
refresh process. All users who are due a hardware refresh between
now and April 30, 2011 will receive Windows 7 and a new computer.
Users who are not due a hardware refresh will receive only the Windows 7
upgrade between May 1 and June 30, 2011. Organization IT POCs have a
list of users who are receiving both a refresh and the upgrade.
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:23:03.49 ID:???
またマカーの嘘がばれたの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:42:55.16 ID:???




iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part51

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1344954450/



670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:59:40.24 ID:???
>>608
今日は16時からドザが涌いたようだ。
毎日何時間も2chに粘着して、他にやる事は無いのかねぇ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:01:34.27 ID:???
ぶ〜めらん♪ ぶ〜めらん♪
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:15:51.56 ID:???
どう考えてもマカスの粘着率の方が圧倒的高いよな
ユーザー数は1/20程度のはずなのになぜか2chはキチマカばかり
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:21:42.50 ID:???
在日朝鮮人と同じでノイジーマイノリティ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:20:17.31 ID:???
AppleがOSをちゃんと紹介しないからな 凄さがわからん
使ってるとびっくりするくらい考え込まれてる 
iTunes使ってる人なら薄々きずいてると思うんだけどな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:23:24.86 ID:???
何を築くんだよ?w
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:27:17.96 ID:???
>>672
お互いごく一部のキチが暴れてるって事
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:34:46.81 ID:???
>>665
TweetやらFB用に私物持ち込みなんじゃね?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 01:14:50.76 ID:???
>>674
iTunesがウンコだし
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 01:17:03.64 ID:???
>>676
一部だろうけどキチ人数が同じ程度なら
マカーの方が圧倒的に聖戦士゙率゙が高いということになる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 01:30:32.52 ID:???
>>679
でもどうせ数人だしな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 03:13:15.36 ID:???
土座って率とか好きだよね〜
自分の事は関係ないんだもの、可哀想に。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 03:19:20.83 ID:???
マカ君は客観データを嫌うよね

そのくせAppleの時価総額の話は大好き

おかしいね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 03:44:53.03 ID:???
いまのMacには魅力が無い。
Macである必然性がないからだ。
ハードもOSも既存のもので足りてるじゃないか。
ハードはただのPC互換機、OSはBSDもどき。
これのどこがMacなんだ。
マクドナルドで牛丼を食べるようなものじゃないか。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 07:38:42.07 ID:???
毎日昼から明け方まで、2chで粘着か。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 07:40:58.96 ID:???
自演だから同時期に消えるしなw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 08:32:06.48 ID:???
アーキテクチャで魅力感じるようなフェチでもないしな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 13:14:20.95 ID:???
Windows 8はユーザの負担が大きすぎ, そのメリットは見えない
TechCrunch Japan 8月21日(火)10時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120821-00009538-techcr-sci
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 13:21:26.26 ID:???
>>655
それ映画のワンシーンです
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:13:23.05 ID:???
Win8の評判の悪さをAppleへの攻撃を扇動することで誤魔化そうとするMS信者のステマが凄いな。
なんか党中央への不満を領土問題でガス抜きしようとしてる虫国みたいだなw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:18:32.83 ID:???
>>688
The role of the Mac at NASA and JPL is shown off by Mars Curiosity mission
http://www.tuaw.com/2012/08/06/the-role-of-the-mac-at-nasa-and-jpl-is-shown-off-by-mars-curiosi/

Macs abound at NASA/JPL Mars Curiosity mission control
http://www.tuaw.com/2012/08/06/macs-abound-at-nasa-curiosity-mission-control/
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:38:33.75 ID:???
筐体が格好いいから。そんだけ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:49:52.72 ID:dwtGhkrC
確かに筐体は格好良いよね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 15:09:00.98 ID:???
英語が読めないドザの反応w
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:30:47.41 ID:???
Macを所持することが知恵遅れアスペの心の支えになってる事実
シェアは少なく使いにくいが必要な存在なのだよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:49:24.88 ID:???
最高に使い易い新OSの配給が間近な最大シェア勢は余裕だな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:10:25.03 ID:???
待って!あきらめるのはまだ早いよ!
確かにVistaはMacのシェアを軽々と超えちゃったけどさ
今度のWin8はMac以下に抑えられる可能性が微粒子レベルで存在しているじゃん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:13:09.79 ID:???
「あえてWindowsよりMacを選んだ」時点で、シェアのことは、
わかって買っているのに、いまさらシェアのことをいわれてもね。
シェアなんて問題ないからMacを選んでいるのに気がつかないなんて。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:19:14.46 ID:???
うるせーシェアだけが選択基準だろ。お隣さんと同じの使うのが安心だろ!最高シェアの虫国人が最優秀民族じゃん!
とにかく他人と同じが一番なんだよ! 師ね低シェアの小日本人!!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:19:37.51 ID:???
Windows信者なんていない、Vistaが売れなかったことがその証拠、なんて言ってた奴がいたが、
その一方でVistaはMacより売れていたというシェア至上主義者。
Windows信者って整合性が取れてないよね。場当たり的で矛盾してても平気なんだ。気持ち悪い。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:22:57.81 ID:???
罵倒さえ相手に言われたままを返す能無しドザ
行動の全てが猿真似なんです?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:25:29.74 ID:???
うるせー他人と同じことすれば責任取らなくてイイじゃん!
くやしかったらマカも制服着ろよ!!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:42:46.83 ID:???
XP/Vista/7でもシェア争いは辞さない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:54:13.82 ID:???
Mac OS Xも信者なんていなくなったな
v10.7 Lionは半数の支持も得られないまま終わった
それより多くのユーザーがAppleの意向を無視して旧バージョンを使い続けている
既にサポートが切れていてアップデートも提供されないにも関わらずだ
Windowsユーザーなんかよりよっぽど独立性が高いといえる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:28:22.67 ID:???
OSの信者は居なくなったがジョブズ信者がうじゃうじゃだよ
芯もこだわりも無いその場しのぎの屁理屈詭弁で余計に厄介
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:31:30.05 ID:???
どちらかと言ったらアイブ信者かな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:16:01.41 ID:???
>>690
そんなどこのサイトだかわからんところw
・・・こういう写真アップしたから、日本でも宣伝しとけよって支持でも来るんだろうか
NASA公式より
http://www.nasa.gov/images/content/160446main_jsc2006e43860_high.jpg
WindowsXP
http://www.nasa.gov/centers/goddard/images/content/178012main_media_control_room2_wsisler.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fd/STS-128_MCC_space_station_flight_control_room.jpg
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:01:49.54 ID:???
NASA Used A Lot Of MacBooks To Get The Curiosity Rover To Mars
Published on August 6, 2012
Written by: Buster Heine

http://www.cultofmac.com/182894/nasa-used-a-lot-of-macbooks-to-get-the-curiosity-rover-to-mars/

「… the landing sequence was guided and watched by a bunch of NASA brainiacs on their MacBooks Pros.」
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:08:01.48 ID:???
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:39:03.26 ID:???
理由を聞きたいんじゃなくて、理由を否定したいんでしょ?
どうでも良いけどニュースソースのない糞スレをニュース板に立てんな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:44:14.81 ID:???
え?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:58:41.60 ID:???
>>709
次スレまだ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 02:18:22.03 ID:???
♪Windows信者なんていない
♪多分いないと思う
♪いないんじゃないかな
♪まぁちょっと覚悟はしておけ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 06:05:50.11 ID:???
Windows updates are worse than viruses (and 64 bit sucks)
http://www.youtube.com/watch?v=r4nzd-dEPN0
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:14:39.36 ID:???
>>713
妄想です。その人有名人だし。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 16:52:55.05 ID:bsmecCMK
10.7はあんまり良くないけど、10.8はいいよ。
10.7で評判が悪かった所を治してるし、最適化が進んで軽くなってる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:15:45.27 ID:???
>>715
逆の感想ならNET上でよくみかけるな
Lionの悪い部分がすべて直ってなく、単に重くなっただけと
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:25:30.54 ID:???
>>715
よくある最新スペック限定って奴でしょ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:25:43.58 ID:???
>>716
Spotlightの索引作成中ってオチが殆どだな
もうOSXリリース時の恒例だよな
10.8は良いね
鉄板だと思ってた10.6より安定してるわ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:34:03.09 ID:???
10.8はほとんど文句ないんだけど、俺の環境だけかもしれないけどMail.appの挙動がおかしい。
でも、WindowsLiveメールで発狂してる配給土座より幸せだなw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:48:09.00 ID:???
Hotmail、iOS 5 のおかげで利用者が急増
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1320844170/
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:49:57.09 ID:???
同じApple製品でもMacには何の影響力もないよな
完全にお荷物うんこ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:55:07.29 ID:???
まぁ、シェアだけが選択基準で他人と同じじゃないと不安な配給土座チョンがiPhoneとかiPadを買いまくってAppleに御布施しまくって
くれるおかげで、Appleはボロ儲けしてOSXの開発は進みMacは安くなって、従来からのMacユーザは大喜びという構図だよな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:05:45.56 ID:???
>>722
OSならばシェアが無いとアプリや周辺機器の対応で困るからでしょう
別に他人と同じというのが目的ではなくそれは結果としてそうなるだけ

Mac買うと色々な自己暗示かけないと精神不安的な人おおいのかな?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:08:48.00 ID:???
ドザの常識だな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:13:42.23 ID:???
スバルやフェラーリ乗ってる奴がガソリンやオイルで困ってるって聞いたことないけどなぁ。
まぁみんなと同じ制服じゃないと許せないし出る杭は叩き潰すという日本の国民性だとMacは目障りなのかもしれないなw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:15:38.33 ID:???
>>725
その例えは明らかにおかしいな
Macは実際に非対応で困ってるし仕事などにも支障をきたす
もっとまともな例えにしたほうがいいよ

727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:16:53.53 ID:???
信者達がいうようにMacが本当に使いやすくて
パソコンとして何の問題もない物ならば、
15年間も一桁シェアで惨敗続きなんてしていない。

http://marketshare.hitslink.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=8

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   Mac? シェア5%?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/    NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:17:33.64 ID:???
>>725
みんなWindowsエンジンに換装してるからねw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:18:31.25 ID:???
土座チョンの祖国に帰れば配給OSがほぼ100%のシェアだからMacなんか気にしなくていいのに
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:20:35.61 ID:???
>>729
普通に世界はWindowsばかりだよ
君らこそ変わり者同士で巣に篭ってればいいのになんで出てくるの?
寂しいの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:21:50.31 ID:fBkhnYiz
そうか!土座は南挑戦みたいなWin統一国家を目指してるのか!! なるほど、嫉妬と怨念だけで生きてる人種なんだな配給土座ってw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:24:30.62 ID:???
このスレをみてMacを選んだ被害者続出……とはならないお粗末なステマにわらたw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:24:48.46 ID:???
>>731
そんな低いシェアじゃないから
既にスタンダードを獲得してるよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:26:36.89 ID:???
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:30:04.71 ID:???
日本語な不自由なドザ同士で誤読しあってんじゃねーよw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:31:55.12 ID:???
煽りを入れる時は書き込み前に読み直そうなw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:36:05.71 ID:???
>>735,736
涙ふけよw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:39:57.54 ID:???
珍OSの配給を控えて、Win8への不満をMacへの攻撃で逸らそうという虫国共産党を朴った工作員のステマが目立つな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:44:09.81 ID:E8l8wlFq


マイクロソフト大勝利確定 タブレットSurface なんと199ドルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345256537/


740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:46:08.62 ID:???
>>738
Win8とMacを入れ替えても大丈夫なレスw
というかOSに対してHWを当てるセンスに脱帽w
まぁ移行しないって選択肢すら与えられない強要OSでは相手にならないのだがw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:52:07.79 ID:???
MLスレでMLを攻撃してるのはドザだし
Win8スレでMLを攻撃しているのもドザ。

結局、荒してるのはドザだけじゃん。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:55:59.24 ID:???
>>741
この煽りスレをPCニュース板に建ててるのは誰なのか考えて見ようね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:57:23.78 ID:???
Appleの新製品はみんなワクテカで待ってるのに、MSの新製品はみんな阿鼻叫喚右往左往戦々恐々で覚悟してるのはなぜなんだぜ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:01:12.33 ID:???
個人の意志に関わらず使わざるをえなくなる恐れがあるからだよ(戦慄
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:02:39.99 ID:???
一億玉砕火の玉だって感じなのかな。全体主義って恐いねw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:09:23.91 ID:???
>>743
半分当たってる
iPhoneやiPadはそうだけどMacなんて新OSが出ても一般人は誰も知らない
TVのワイドショーでも紹介されない
Windowsは新OSが出ればニュースにも紹介される
多くの人がその存在を知る
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:11:04.66 ID:???
part 1
 「お前らWindows派のおれに教えろください。」

part 2-13重複あり
 「お前らシェアナンバーワンのWindowsをあえて使わずにMacを選ぶ理由を教えろください。」9回
 前スレのみ 5回

part14   window信者 ホイホイ
part15重複 マカ ホイホイ
part15   赤字転落
part16   ドザ ホイホイ


>>742
無理矢理分けて、ドザ11回、マカ3回、不明5回で、圧倒的にドザでした。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:18:05.85 ID:???
1−13は攻撃かい?ん?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:18:52.57 ID:???
誰が立てた?といえばドザでしょ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:20:30.86 ID:???
>>749
改変して攻撃キチガイスレにしたのはマカスだな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:21:04.03 ID:???
何をやってもブーメランでマカの後頭部に突き刺さるだけw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:21:22.48 ID:???
1の内容が変わっても、スレの内容は常にほぼ一定じゃね?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:24:28.36 ID:???
>>742 ドザがいつもどおり妄言を吐く
>>747 指摘される
>>750-751 言い返せなくなる

以下、毎度おなじみドザの発狂タイム
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:29:24.22 ID:???
発狂は自演煽り君の十八番でしょw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:09:52.58 ID:???
マカスは馬鹿だな〜w
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:20:12.15 ID:???
>>1
お金を出す以上、ちゃんとしたパソコンが欲しかったから。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 12:52:46.51 ID:???
>>726
持ってないのに困ってるw
持ってるなら挙げてみろよ、妄想土座。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 17:31:27.76 ID:???
「あえて」で判るとおり、普通はこんなゴミパソコン要らないんだよ
ちょっと精神病んだアスペが心の隙間を埋めるために買えばいい
結果的に世の中から更に孤立する結果になるけど本人達は楽しそうだし
それでいいんじゃないかな
周りから見れば危険度MAXのキチガイだけどさ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 17:38:17.48 ID:???

パワーストーンとかなんとかブレスレットと同じ類

760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 17:55:41.38 ID:???
逆にパソコン1つによくそこまで言えるな(笑)
小さすぎだろ逆に君がアスペに見えるよ(笑)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:39:05.72 ID:???
いや、土座にとって配給OSと小汚い土座機が全人生だから。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:37:34.06 ID:???
macってさ
今も昔もwinに惨敗なのに
最近はiphoneで会社儲かってることで
なぜかmac勝利と勘違いしてるばかが湧いてるよね
みじめでせつない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:46:36.20 ID:???
>>762
そんなに悔しいのか?


アップル時価総額、史上最高に--MSの記録を抜く
2012/08/21 07:49
http://japan.cnet.com/news/business/35020654/
http://m.japan.cnet.com/#story,35020654
「ソフトウェア大手のMicrosoftは1999年末に時価総額6189億ドルに達し、長期にわたって時価総額の最高記録を保持していた。同社の時価総額はそれ以来低下しており、現在は2582億ドルとなっている」
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:48:03.17 ID:???
アップルが勝利したのであって
マックが勝利したのではない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:52:39.53 ID:???
Microsoftは、低迷してるんだな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:54:17.78 ID:???
珍UIの配給OSが勝利したのであって、小汚い土座機メーカーが勝利したのではないということか。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:58:17.28 ID:???
あの時はIBMが勝利したのであって、MSは勝ち馬の尻に乗っただけw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:59:45.41 ID:???
>>763
アップル時価総額、史上最高は間違いだった

Appleは必ずしも、歴史上もっとも価値の大きい企業ではない。

長〜い時間軸で見ると、それはIBMだ。

Appleの時価総額6610億ドルは、貨幣価値の変動(長期的インフレ傾向)を考慮していない。
IBMの1967年の価値を今の貨幣価値で換算すると1.3兆ドルになる。

Columbia Journalism Reviewがこの件を記事にして、Appleとその勝利をもてはやすマスコミに釘を刺した。
とはいえ、Appleの業績もすばらしい。
ただ残念ながら、歴史上もっとも価値ある企業、という王冠は戴けなかったのだ。

http://jp.techcrunch.com/archives/20120820apple-is-not-the-most-valuable-company-in-the-history-of-the-world-ibm-won-the-prize-in-1967-with-a-value-of-1-3-trillion/
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:00:25.95 ID:???
まぁ最大シェアのOS使ってるみんなと同じ俺様って凄いなぁって悦に入ってる土座の知障ぶりは変らないなぁw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:02:18.36 ID:???
>>769
お前も、みんなと同じマック使わないで
違うパソコン買えよw

こういうの50歩100歩っていうんだぜ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:07:22.99 ID:???
>>770
小汚い土座機で苦労するならみんなと同じ低シェアのMacでいいやw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:08:53.76 ID:???
50歩100歩?甘い甘いw
マカーのキモさを舐めるなよw

まぁスタバ店内では最大シェアのOS使ってるみんなと同じ俺様って凄いなぁって悦に入ってる
ドヤリングマカーの知障ぶりは変らないなぁw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:10:39.29 ID:???
iMacでスタバドヤリング。あれ、最高にキモいよね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:10:41.19 ID:???
>>771
だからお前はWindowsとMacOSXとついでにLinuxぐらいしか
OS知らないんだろ?

他人に「みんなと同じ」と言うがな、
お前も「みんなと同じ」ってことに気づけよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:11:02.46 ID:???
>>769は配給土座の僻み根性に火をつけたみたいだなw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:12:15.55 ID:???
自分も「みんなと同じ」であることに
気づいていないってのは、哀れだよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:12:19.13 ID:???
>>775
着火したつもりがお前自身に火がついてる典型
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:13:51.80 ID:???
今夜もマカ珍が大暴れだな。
お盆休みは平和だったのに。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:15:01.86 ID:???
マジキチ

スタバでドヤ顔でMacbook Air弄る奴総合★20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1338714357/

★20
★20
★20
★20
★20
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:18:24.93 ID:???
珍OSの配給が間近だから土座もイライラしてるな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:20:13.28 ID:???
とりあえず書き込みしましたみたいな、
関連性の全くないレスだなw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:26:39.52 ID:???
みんなと同じ俺様って考え方はマカーの方があるだろうに。
そんな簡単な事にも気付かず失敗してやんのw
書き込んだ本人は至高の煽り文句閃いたつもりだったんだろうなw
恥ずかしい奴w
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:29:41.46 ID:???
シェアしか選択基準がない土座に言われたくないねw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:29:55.08 ID:???
>>767
火事場泥棒的なやり方だったよな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:33:11.88 ID:???
>>783
シェアが高いのは事実だ。

それはそれとして、シェアしか選択基準がないと
思い込んでるのはお前だけだよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:33:18.39 ID:???
>>783
諦めろ。シェアは大事なんだよ。
お前はマイナーな機種を買ってしまった負け組。
その失敗は、いくら2chで自己弁護しても取り戻せない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:37:17.30 ID:???
>>779
ドザ荒らしが粘着するスレは無駄に伸びるってだけ
荒らしが伸ばして晒すって言う自作自演乙です
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:38:01.35 ID:???
べつにMacを選んだ時点でシェアのことは承知済み。
そんなことよりも現実的な利点に気がついたのがマカー。
いまさらシェアのことを持ち出されても、「はぁ?」で終わりなんだよ。
シェアが大事なんてドザだけがこだわってること。
シェアが論点でなくなると唯一の武器が無くなって困るのがドザ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:38:05.41 ID:???


誰もが>>787が伸ばしてる張本人だと思ったのであったw

790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:39:17.40 ID:???
>>788
いや、お前が一番長々とシェアの話をしてるだろw

お前は困らないというのなら
今後一切シェアの話を口にすんなよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:39:25.66 ID:???
>>787
★20まで続いてる事が恥ずかしい事だと言う自覚はお前でもあるんだなw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:42:24.56 ID:???
21時頃からいつものドザの発狂タイムか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:43:26.55 ID:???
>>792
そんなタイムがあるなんて知らなかったな。

お前はいつも来てるから
わかるってことかな?www
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:46:27.84 ID:???
>>790
> お前が一番長々とシェアの話をしてるだろ
は? www
ひとりでやってろよwww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:48:08.75 ID:???
>>794
だからやめようぜ?
話したくもないんだろう?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:50:34.98 ID:???
>>792
私自慢のMacが悪口書かれてないか不安で毎回確認に来る律儀さ、さすがですw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:51:32.77 ID:???
こいつは3年以上ほぼ毎日欠かさず荒らしてるベテラン工作員マカーだ。

マルエツ連呼するようになったのは2009年から。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:00:09 ID:???
>>255
ドザはマルエツだろ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:57:20.19 ID:???
>>772
そういうスタバはマイクロソフトのお膝元のシアトル出身企業。
スタバでドヤ顔=店員から馬鹿にされに行くみたいなもの。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:00:59.79 ID:???
>>798
連想ゲームか何かか?
スタバに馬鹿にされるのに、お膝元は関係無いだろw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:10:00.43 ID:???
10年前、北米でAppleユーザーがスタバに行くのはシアトルみたいな田舎のカフェを馬鹿にしにいく目的だったって聞いたんだけど
それが5年くらい前から全米最大のカフェと言えばスタバになってる。

それでも赤字経営のスタバを圧倒的な勢いで抜き去ったカフェがある。

その名もマクドナルド。んなわけでAppleユーザーがスタバでドヤ顔しても意味がないw
マクドナルドでドヤ顔すべきなんじゃないかw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:53:28.41 ID:???
>>778
これ笑えるなw
リア充だからさ、汚い粘着土座にお盆とか関係ないもんね〜
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:06:02.22 ID:???
外資はお盆休みないからね。
従兄弟の建築関係のおじさん、お盆休みがあって羨ましかった。

11 月の感謝祭後に休みをいただきますわ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:30:59.48 ID:???
>>801
>>リア充だからさ!(キリッ!)

ヤバい、このスレで久々に笑ったかもしれんwww
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:25:59.06 ID:???
>>802
えっと…なんの会社?余程底辺なのかw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:27:14.51 ID:???
>>803
おぉ、悲しくて笑うしかないのか。
頑張れよwww
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 02:03:12.94 ID:???
Appleの社員は休みないそうだけどね

807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 04:43:38.75 ID:???
まあ、使う方としてはどれだけその製品に満足できるかが最も重要だろ。


アップル、8年連続で顧客満足度指数第1位--米調査 2011/09/21 10:27
http://m.japan.cnet.com/#story,35007831

端的にいうなら、シェアの低さに起因する不満足をも補ってあまりある魅力を持ち得ているってことだ。


808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 06:13:02.71 ID:???
>>807
スカトロ趣味のやつらに、ウンコうまいか?と聞いている状態

あえてウンコ食うやつらの満足度が高く
普通の食事をする者の満足度が多少低いとしても
ウンコが普通の食事よりうまいという事にはならない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 06:26:52.96 ID:???
コンビニ弁当を無心で食ってるヤツに満足度が高いのは少ないだろな
多少高かろうが良いものを食したいもんだ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 06:39:54.33 ID:???
朴はみんなと同じ配給食でいいニダ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:54:58.43 ID:???
>>808
あれ?自分がウンコ食ってる事に気付いてないの?可哀想にw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 16:44:23.99 ID:???
>>811
Windowsがウンコなら世界中がウンコを食ってることになるな
そうなるとそれはもう普通の食事だよ

新製品ならともかく長年Windowsに脱糞惨敗という事実がある以上
Macがウンコでまちがいないよ
OSXの出来も酷いし時代遅れだしね

813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 17:58:14.12 ID:???
Why Macs are better than PCs
http://www.youtube.com/watch?v=Fytlk6g7q8g
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:00:44.83 ID:???
本当にベターだったら
なんで15年以上惨敗してるの?馬鹿なの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:04:08.02 ID:???
負けを認めぬ限り敗者にはならぬのだ!!!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:06:17.07 ID:???
>>815
マカー=朝鮮人
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:51:52.77 ID:???
>>814
カローラがポルシェに勝ってるという馬鹿丸出しの奴がここにも1人。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:54:46.15 ID:???
200馬力のポルシェレベルならうちのRX-7で余裕で勝てますよ。
700馬力あるんで。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:23:09.10 ID:???
土座フォンレベルのシェアのRX-7かw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:24:55.49 ID:???
馬力じゃなくてシェアが重要っていつになったら配給ドザは気付くのかなw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:35:54.18 ID:???
>>819
だよね
低シェアはウンコの証
WP=Mac=ウンコ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:45:41.55 ID:???
小日本人はウンコだなw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:51:05.83 ID:???
シェアと分布の違いもわからん馬鹿がいるときいて
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:02:14.75 ID:???
悔しいのぉ劣等民族小日本人w マカみたいwww
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:10:35.27 ID:???
シェアだけが拠り所なんだね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:20:13.26 ID:???
>>812
んとね、マジレスするとね…

君の思考がウンコなのぉ〜
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 21:04:00.66 ID:???
ウンコだらけ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:14:44.92 ID:???
ん、だから、Macを選んでる時点で、シェアのことはわかってるから。
シェア以外の魅力に気がついた人がMacを選んでいるから。
だからマカーにシェア、シェアっていっても意味ないんだよね。
シェアしか価値基準のない偏狭な人にはわからないこと。
そもそもOSに勝ったとか負けたとかそんなこと問題にしていないから。
シェアとかいっている人は歴代の朝鮮王朝のような事大主義の輩。
不寛容なところはナチかKKKみたい。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:15:02.15 ID:???
本当、自分が言われて嫌だったことをオウム返しする自演煽り君だよw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:36:21.80 ID:???
結局MacをDisってる人って、実生活では負け組なので、
せめて2chの中だけでは勝ち組になりたいと、
誰でもわかるシェアに依存して、シェアの大きいWindows使ってれば
自分は勝ち組だと勘違いして気勢を上げてるだけ。
その実、負け組に変わりはない。現実を直視しろよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:38:30.99 ID:???
Macをこき下ろす人って人生うまくいってないんだね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:41:27.51 ID:???
>>830
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1345808659/
こういうスレをよく観察してみ
昼過ぎに起きて明け方までドザ連呼のマカスが沢山いるから
Mac板以外で活動してるマカスは全員人生の敗北者
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:43:41.94 ID:???
>>828
そういう変わり者の存在は否定しないし好きにすればいい
ただし勧誘じみたスレを立てる馬鹿は駆除されるべき
5%程度の少数派がさも一般論のように喚き散らすからおかしくなる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:48:04.01 ID:???
ドザの常識だな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:50:25.48 ID:???
>>830
だといいねww
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:52:56.48 ID:???
>>832
そこも攻撃的な文章のドザの人達が目立つね。
ドザの人ってどうしてそんなに心に余裕がないのかな。
人生がうまくいってないんじゃないの。
2chで憂さを晴らしてるんじゃないだろうか。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:57:07.09 ID:???
>>833
2chでMacがイイ、選ぶならWindowsに決まってる、とかやっても
一般の人達の耳には届かないでしょう。
だから市場への影響は皆無。心配することないでしょう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:59:08.11 ID:???
>>837
Macの話されるのが不快なだけじゃないの?
折角隔離病棟あるんだから出てくるなといいたい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 23:02:43.94 ID:???
ドザの常識だな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 23:09:34.39 ID:???
>>838
>折角隔離病棟あるんだから出てくるなといいたい
全体主義的・権威主義的・差別主義的で不寛容なところはやっぱりナチかKKKみたい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 23:24:31.73 ID:???
>>840
ノイジーマイノリティはウザがられる
好き勝手キチガイ行為やっといて差別がどうしたって?
おまえらまんま朝鮮だな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 23:44:01.98 ID:???
>>841
すごい攻撃的で狂信的な文章だね。火病ってる韓国人みたいな口調だよ。
なんでそんなにイライラしているの。やっぱり人生うまくいってないの?
自分が差別されてきたからその反動なの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 23:47:16.81 ID:???
>>842
たかがMacの話で不快ってのも十分病的ですよ
パラノイアですかね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 23:49:23.63 ID:???
多くは気にしてない
それに気が付かずサイレントマジョリティを掲げる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 23:58:09.41 ID:???
>>843
1みたいな内容書いて煽っておいて不快が病的とか頭だいじょうぶかい?
巣でやれ馬鹿
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:36:32.97 ID:???
十月以降ならこのスレも本格的に機能しそうだなwwww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:43:34.25 ID:???
サーフェスは化ける可能性が高いからなぁ
年末頃にはマカスの必死のネガキャンが始まりそう
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 01:09:52.39 ID:???
【Windows】大丈夫か!? Windows 8のレビューがヤバイ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1345778567/
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 01:27:33.27 ID:???
>>847
化けるならProだろ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 01:31:00.00 ID:???
しぼむ「ウィンドウズ8」への期待
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_498596
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 01:43:31.61 ID:???
実際にW8Styleアプリが出揃い紹介され始めればタブレット型のW8は爆売れするとおもわれ
今までの知識で単純にW7と比較しかできないやつがヒステリックにディスってるだけ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 02:02:13.09 ID:???
Mac信者も期待のWindows8w
理由は幻滅したWindowsユーザーの転向w
Linux信者にも言えるけど従来のWindowsに居残るだけだってーのw
まったく、どこまでお花畑なんだかw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 02:10:52.40 ID:???
洗脳や信心がないWindowsユーザーはiPhoneもiPadも評価したんだよ
そしてMacには使い物にならんと烙印を押した
これが全て
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 02:19:46.03 ID:???
いつだれが烙印を押したんだよw
ここのmac批判したいだけの馬鹿が言ってるだけだろ
Windows使っててもmacほしいなんて人たくさんいるしiPhoneとの連携も実際便利。
mac使いだけどsurfaceは良いと思うし買う予定。
どっちかをdisらなきゃやってらんないの?
855あぼーん:あぼーん
あぼーん
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 03:30:10.63 ID:???
まぁ、配給ドザの口癖は「一番売れてるの下さい」だからなw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 06:11:27.53 ID:???
何の吟味もせず、選ぶ、みたいな。

そんな風に人生の帰路でもやり過ごしてきたんだろうな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:44:38.13 ID:???
土座は「お隣さんも買いましたよ」っていう店員の言葉にも弱いな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:46:12.56 ID:???
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:48:13.38 ID:NKOPpvy2
iphone買うやつもアホだしな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:33:21.78 ID:E19r+gZn
>>852
今Macを使ってる人でも、シェアが増える事をそんなに望んでいないと思うよ
シェアが増えるとどうしてもウイルスや駄作アプリも増えるからね
低シェアままが良いな。Appleも十分に収益を上げてるし
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:34:14.45 ID:???
>>860
と言った良いが自分の機種は晒せない土座男であった…
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:53:29.06 ID:vJmdic28
Winは検索が遅くて使い物にならん
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 09:05:45.60 ID:vJmdic28
動画とってみた
これができないんだよね D¥のどこそこにみたいな
このてのベンチやってほしいわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3349147.mp4.html
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 09:23:54.59 ID:vJmdic28
ぶっちゃけファイルネームが何だろうと関係ないし
Fドライブは地デジ専用HDDとかもない 
ファイルパスもどうでもいいわけよね
冬ごろ開いた事あるPDFとかわかればいいわけ

そいうの踏まえてクイックルックの連携につながる
この辺のOSのコンボ技はゲーム以上にオモロい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 09:37:23.24 ID:???
まっとうな機能アピールが久しぶりにktkr!w
……それで? で完結してしまうほどもの悲しいがw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:03:42.63 ID:???
開発者には大人気だよね、Mac
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:38:58.35 ID:???
ほらほら見て見て、Mac買ったから僕も開発者
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:48:46.84 ID:???
ほらほら見て見て、土座機配給されたから僕もエロゲ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:27:47.42 ID:???
>>866
滅多に行かないところブックマークして整理するよか
必要なときになったら改めて関連用語でググったほうがブックマークから探すより早い場合もあるだろ
新しい情報がでてくるかもしれない 

メールもカテゴリわけや整理に時間使わず検索で抜いたほうが早いって
統計でてたはず

Ivyを5Ghzで回そうが高速SSDストライプしようが
OSXのほうが流れるように作業が進む
雑用は土座機に丸投げ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:23:23.09 ID:???
Macを買ったんだが、使い物にならんので即売りにだした。
画面が派手すぎてわけわかめ


ヤフオクにだしてるから誰か買っとくれ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:38:52.91 ID:???
土座は「簡単なことを無駄に難しく、難しいことをより無駄に難しくしてしまう」性格なのでAppleの「難しいことをより簡単に、簡単なことをさらにより簡単にしてしまう」社風やカルチャーと根本からあわないしな。
まぁキミには配給OSの珍UIが似合ってるよw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:53:54.20 ID:???
>>871
苦し紛れのコメがそれなの(´・_・`)?
はいはい、何買ったのかお姉さんが聞いてあげようか?


874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:59:46.34 ID:???
どうせでたらめな作り話だし
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:10:36.63 ID:???
>>872
Appleの場合用意された以外の事を要求をすると
Windowsの数倍面倒になるというお子様仕様だからな

メールとネット程度なら簡単という認識であってるよ
普通にパソコンとして使用するならWindowsの方が遥かに簡単で楽
なにせ多くのMacユーザーが仮想でWindowsOSまでインストールするくらいのウンコOSだし
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:35:54.56 ID:???
>>875
数倍面倒になる例を挙げてください
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:40:03.48 ID:???
>>875
そんな君にはWinがお似合い。
WinをMacにまでインストールするって
単にMacユーザーがWinとの両刀使いが
多いってことの裏返し。
一部にMacに対応してないアプリがある
ってだけの話。
それでもMac買っちゃってるんですけど
そこはスルーですか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:42:50.67 ID:???
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:07:46.01 ID:???
>>876
互換性、非対応問題でわざわざWindowsインストールとかめんどくさいよね
何か判らなくてググるにしてもヒットするのはWindowsの例ばかり
他にも設定の自由度が無さすぎて各所で苦労する
外部モニターのサブピクセル調整すらコマンド打ち込まないといけない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:43:30.72 ID:???
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1345808659/

マカーが凄いwwwww
お前らの仲間ってこんなんだぞw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:52:00.41 ID:???
>>879
検索の仕方知らないの?
ちなみに「+スペース+Mac」つて入れてみ?

882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:10:43.50 ID:???
>>879
「外部モニターのサブピクセル調整すらコマンド打ち込まないといけない」


真っ赤なウソを平気でつくな!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:12:11.42 ID:???
しぼむ「ウィンドウズ8」への期待
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_498596
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:16:04.91 ID:???
>>883
【笑い者】【Mac OS X 10.8 Mountain Lionレビュー】糞過ぎ UIごちゃごちゃ 1700円の価値無し
OS X Mountain Lionレビュー:OS Xもそろそろ新しいビジョンが必要だね
http://www.gizmodo.jp/2012/08/osxml_review.html

悪いニュース。OS X Mountain Lion最終版は前とな〜んにも変わってません。
悪いところは全部そのまま残ってます。

Windows 8 Metroにイノベーションの王座を盗られたくないならアップルも今すぐ早急に、
この時代遅れな1980年代のUIの遺産とiOSの全画面モード、

まるでアップルのアイディアが枯渇してしまったかのようですよ。

総合評価:期待したようなアップグレードではありません。
Mountain Lionにアップグレードする価値はありません。それがたったの20ドル(1700円)でも。

バグについて一言
MacBook Pro Retinaモデルにはなんとバグもあります。OS X 10.8最終版のレビューを書くために
使ってきたマシンで、Lionでは完璧だったのに、山ライオン入れてからディスプレイがバグり気味で...。
ズームインもよく遅くなるし、カーソルもたまに消えるし、
Safariではテキストフィールドの一部が正しくリフレッシュされなかったり、
アニメGIFもしょっちゅう崩れるし、動画に歪みが出ることもしばしば
(特にQuickTimeプレーヤーで転回すると歪みが激しい)。
たまに目で見てわかるぐらい遅くなるんです、16GBもRAMがあるのに。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:19:36.85 ID:???
882
嘘だというならやり方書けば?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:22:46.69 ID:???
Macを使いこなそう - Macの基本
http://www.apple.com/jp/findouthow/mac/
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:24:09.97 ID:???
>>885
どこで「コマンド入力」するんだ?
はぁ?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:28:21.61 ID:???
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:13:52.61 ID:???
またマカスの嘘がばれたの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:33:21.41 ID:???
DOSを引き摺る不便なコマンドプロンプトw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:34:01.14 ID:???
土座が毎日デフラグと再起動やってるのは知ってたけど、ClearTypeの設定を毎日やってたのは初耳だわ。
さすが暇人専用配給OSw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:38:23.05 ID:???
なにしろ今回の目玉は「MS様のウィンドウズストアにアクセスできる機能」だからな。
そりゃ配給ドザも歓喜するわな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:46:52.01 ID:???
シーマンのパクリを目玉にしたどっかのアホよりずっと実用的
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:59:37.92 ID:???
Webブラウザの元祖は、AppleのHyperCard
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1345866164/
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:25:21.00 ID:???
>>871
なら貼れよw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:34:37.08 ID:???
>>894
なんか元祖がどうたらって話を聞くと、最近話題の韓国みたいだなw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:15:13.16 ID:???
>>894
元祖だったのにことごとくWindowsに駆逐されたんだよね
かわいそうに
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:20:52.36 ID:???
>>891
いつどこでそういう話があった?
Macはコマンドプロンプト必須の糞仕様という話しか出てない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:33:24.27 ID:???
マイクロソフトは【シーマン】を絶対にパクりません
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1332227840/
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 02:34:21.83 ID:???

これが現実


Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win

---(越えられない壁)---

Mac
Mac
Mac
Mac
Mac

901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 05:55:25.11 ID:???
カローラとポルシェの話はいいって
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 07:36:17.91 ID:???
おまえんちの近く、カローラ専用道・ポルシェ通行禁止の標識が立ってるんだな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 08:21:33.96 ID:???
なんで泥使わねーんだよ、クソ度座
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:32:23.46 ID:???
>>851
既にiPadがあるしどうだろね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:21:06.89 ID:R0DC4ag2
Windowsはフォントが汚い、それを改善するMactypeはサードパーティ製かつ中華製なのでリスクが高い。
ぶっちゃけMacを使う理由の80%がこれだな。MSが本気でフォントレンダラを改善するならWindowsに戻る可能性はある。
しかしWindows8の時代になっても、その兆候は見られない。ついでにMac側のRetinaディスプレイ搭載で更に差がついてしまった。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:32:02.90 ID:???
>>905
糞滲んでるmacヒラギノよりメイリオのほうが10倍まし
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:56:37.77 ID:???
RetinaのMacはOSXのウンコ具合のみクローズアップされる結果にしかなってない
一部の対応アプリ以外は滲み倍角表示というウンコ仕様という。。。

Windows7入れればDPI設定で自由に使えるというのが皮肉


908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:59:15.57 ID:???
>>907
無知って恥ずかしいよ
JaneStyleは対応してるって?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:04:53.56 ID:???
>>908
俺のWinはDPI変えてるけど普通に表示できてるぞ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:09:07.82 ID:???
スクリーンショットを貼ってくれないか?
無理かな?
http://www.dotup.org/
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:11:54.86 ID:???
>>910
自分で試せよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:13:17.05 ID:???
マカーってフォント滲んでるから心まで淀んでるんだろうな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:18:04.14 ID:???
Windows信者って嘘しか言わないな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:18:33.62 ID:???

これが現実


Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win

---(越えられない壁)---

Mac
Mac
Mac
Mac
Mac

915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:19:22.18 ID:???
Windows信者のレベルの低さがよくわかるスレだな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:20:11.71 ID:???
パソコンはWindows、ケータイはiPhoneが主流。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:28:09.24 ID:???
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:29:38.90 ID:???
Macのトラックパッドってなんで反応遅いの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:30:37.96 ID:???
>>917
ごめん
何が言いたいの?
WindowsでDPI設定すればそれと同じになるんだけど?
x2の設定しかないピクセル依存OSXしか使ったことないとわからないのかな?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:31:12.10 ID:???
Windows信者のお得意芸「捏造」
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:32:00.06 ID:???
>>919
だったら証拠を示してみろw
これだからWindows信者は馬鹿にされるんだよw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:34:17.42 ID:???
>>921
もしかしてWindows持ってないの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:35:28.76 ID:???
>>921
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3353670.png

OSXは対応アプリだけだっけ?
WinはDPI設定でOS全体がこんな感じになるよ

2007年のVISTAから高精細モニターでは普通に使われていた設定

Macは5年以上遅れてやっと液晶の解像度も上ってきて
Retina限定&倍角オンリーなんだってね

そりゃ売れないわ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:36:25.56 ID:???
>>920
あーあw
捏造じゃない時に捏造って言ってしまったなw
これでまたApple信者は信用を失う。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:37:13.29 ID:???
もっとラスタフォントを充実させろ。
アウトラインフォントなんてゴミなんだよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:38:09.23 ID:???
>>923
文字だけが拡大されてるだけじゃんかw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:40:00.73 ID:???
>>926
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3353688.png

どーぞ
上から100%、150%、200%
1%刻みで好きな倍率に出来るよ

そうWindowsならね


928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:41:14.85 ID:???
>>923
Mac OS X 10.5の時点で対応してますけど?
http://en.wikipedia.org/wiki/File:OSX_ResIndependance_Comparison.png

Windows信者の無知って爆笑物だw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:41:58.73 ID:???
マカーって何も知らないんだな
Macに無い物はこの世に存在していないとでも思ってるのか?
きもちわるぅw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:42:20.96 ID:???
マイクロソフトってWindows7でやっと対応したのか
周回遅れだなw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:44:25.10 ID:???
【笑い者】【Mac OS X 10.8 Mountain Lionレビュー】糞過ぎ UIごちゃごちゃ 1700円の価値無し
OS X Mountain Lionレビュー:OS Xもそろそろ新しいビジョンが必要だね
http://www.gizmodo.jp/2012/08/osxml_review.html

バグについて一言
MacBook Pro Retinaモデルにはなんとバグもあります。OS X 10.8最終版のレビューを書くために
使ってきたマシンで、Lionでは完璧だったのに、山ライオン入れてからディスプレイがバグり気味で...。
ズームインもよく遅くなるし、カーソルもたまに消えるし、
Safariではテキストフィールドの一部が正しくリフレッシュされなかったり、
アニメGIFもしょっちゅう崩れるし、動画に歪みが出ることもしばしば
(特にQuickTimeプレーヤーで転回すると歪みが激しい)。
たまに目で見てわかるぐらい遅くなるんです、16GBもRAMがあるのに。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:44:33.92 ID:???
>>930
VISTAから対応してるな
高精細モニターつんだウルトラモバイルPCとかはメーカー出荷時からDPI設定弄られてたよ

というかMacは未だにDPI弄る事もできないんだろ?
RetinaMac買うと200%が選べるようになるが
対応アプリのみなんだってね
周回遅れどころか化石OSじゃんそれ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:45:42.45 ID:???
>>932
> というかMacは未だにDPI弄る事もできないんだろ?

は?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:47:07.37 ID:???
>>928
本当に対応してるならRetinaMacで何の苦労もなくフルピクセル活用できるはずだが?www
なぜ糞滲み1920モードとかあるんだ?w

もっとマシな嘘つけよマカスwwww
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:47:21.84 ID:???
>>930
ほらまた不利になったとたんに議論から逃げ出すから
お前はいつも馬鹿にされてるんだよ。

悔しかったらRetina Macに10.5入れてみなw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:49:51.66 ID:???
MacはDPIどころかUIのボタンサイズすら変えられないウンコOSだからなあ
3つならんだ極小豆粒ボタンを一生懸命ポイントしてる姿は超ウケルw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:52:28.85 ID:???
え??

店頭にあるiMacってUIとか文字とかすげー小さいよね
あれって変更できずにあのまま使うの?
DPI設定で125%とか出来ないの?

無いわw
産廃じゃんそれwww
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:53:13.02 ID:???


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3353688.png

どーぞ
上から100%、150%、200%
1%刻みで好きな倍率に出来るよ

そうWindowsならね


939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:55:26.18 ID:???

マカーが黙り込んだでござる

940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:55:36.85 ID:???
Macは10.4からの対応だな
http://en.wikipedia.org/wiki/Resolution_independence

何年前だ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:57:38.69 ID:???
>>938と同等のスクリーンショット、
100%、150%、200% の画像を
マカがアップすればいいだけ。

MacOSX 10.4かららしいので
でてきたら信じる

でてこなければ、笑い続ける。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:58:38.95 ID:???
自慢のRetinaMacで100%、150%、200%やるだけじゃん
早く貼ったほうがいいよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:01:34.20 ID:???
>>941
Windows信者の英語力の低さがよくわかる
読めよw
http://en.wikipedia.org/wiki/Resolution_independence
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:02:36.69 ID:???
というか、まともなDPI設定が出来ない糞OSだから
解像度が従来の縦横倍のキチガイスペックにせざるを得なかった訳
普通にDPI設定可能なOSならとっくの昔にFullHDとか出てるはず

Windowsノートが5年前からFullHDが普通になってきて
ずっと苦渋舐めてきてやっと逆転したかと思うとOSがまともにそれをハンドリングできないという悲しい事実
毎回Macには大爆笑させてもらってるわ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:03:12.51 ID:???
>>943
スクリーンショット貼れってw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:03:24.72 ID:???
今、Windowsで試したら、102%とか442%とかエラク細かく設定できるのなw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:04:30.61 ID:???
Mac OS X Leopard続報公開 - Top Secretはどこまで明らかに?
http://news.mynavi.jp/articles/2006/11/01/leopard/005.html

マイクロソフトはパクるだけw
iPadもパクったしなw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:05:00.22 ID:???
>>945
スクリーンショット?
無理無理、このスレのイカれたマカーは仕事で用意されたネタを貼り続けるバイトだし
自分でネタ作れない

とりあえず上に相談してるから、もうしばらく待ってやれw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:06:11.81 ID:???
解像度非依存UI」 に期待するスレ
http://mimizun.com/log/2ch/mac/1119046400/

2005年でもここまでできてるMacって凄いな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:07:22.13 ID:???
>>943
MacはQuartz DebugというデベロッパツールでDPI変更デモが出来るとしか書いてないなw

RetinaMacでそれを使ってRetina対応以外のアプリもフル解像度で表示できるのかな?ん?


951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:07:30.42 ID:???
なんで、Retinaって2880×1800なんて
中途半端な値なの?

3840×2400(または2160)が
自然な解像度だと思うけど。

15インチでフルHDのちょうど二倍なら
300dpi超えるしね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:10:12.09 ID:???
一応、DPI設定はWindows98からあります。
ただ、今のように高解像度モニター用というより視覚障がい者向けでしたけど

953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:10:31.55 ID:???
糞ワロタwww

>ユーザーインターフェイスの解像度変更(User Interface Resolution)をONにすると
>これが
>http://www.interact-sw.co.uk/images/NormalWindow.png
>こうなっちゃうのね
>http://www.interact-sw.co.uk/images/BigWindow.png

ゴミ信者はこんなデバッグモードを自慢してたのかw
Windows7見せてやりたいわw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:11:17.19 ID:???


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3353688.png

どーぞ
上から100%、150%、200%
1%刻みで好きな倍率に出来るよ

そうWindowsならね


955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:11:39.85 ID:???
>>951
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/13/004/index.html

Retinaディスプレイは、ユーザーが日常的にデバイスを使用する距離において肉眼で
ピクセルを見分けられないほど高密度のディスプレイを指す。米AppleがiPhone 4で使い始めた。

IDFの基調講演でSkaugen氏が示した解像度は2560×1600。The Vergeなどの報道によると、
Intelは2013年には高密度ディプレイがハンドヘルド/タブレット/パソコンの主流になると見ている。
パソコンの場合、ノートPCでは16-24インチ (41-61センチ)の距離でおよそ250ppi (11型:2560×1440、13型: 2800×1800)、
デスクトップでは24-30インチ(61-76センチ)の距離でおよそ220ppi (21型: 3840×2160)を高密度としている。


ということでRetina Macは実はRetinaではない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:13:20.62 ID:???
>>953
Mac、拡大したらボタンの表示がクズれてるね。
これって直らないの?
謎の縦横線が・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:14:58.60 ID:???
DPIもまともに弄れないならOSXなんて使えないな
Windowsに入れ替えるにしてもKBがデリートすらない障碍者仕様だし
ブートキャンプはFAN回転数固定の熱々運用ってなんだそれ
シェア少なくて非対応地獄なんだしせめてOSくらい先進的なものにしろよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:15:41.04 ID:???
>>956
パネルは拡大されてるけどデスクトップのアイコンサイズはそのままというwww
こんなのOSのDPI設定じゃないよw
ただのUIのサイズ設定wwwww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:16:58.08 ID:???
>>951
多分アップルとしては、3840×2400で出したかったんだと思うよ。

でも、アップルのノートはついこの間まで1,440x900が最大だったし
それが一般的なノートの解像度だった。

でも>>953を見て欲しい。Macの解像度非依存機能は未熟で
倍率を少しずらしと見ての通り画像が正しくつながらない。
小数点誤差でもあるのだろう。

ということで整数倍にするしかなかった。

ということで1,440×900の2倍で2880×1800になる。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:19:52.75 ID:???
>>959
DPI設定というかただの2倍表示モードだな
あと小数点が出る倍率にすると
ただでさえもっさりで遅いOSXが
更にもっさりで使い物にならないから
無理にでも負荷が掛からない2倍モードにこだわったとおもわれ

OSの出来としてはWindowsに数週遅れだな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:25:06.50 ID:???
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:32:57.90 ID:???
3840×2400でだしたら、OSXの無駄なデザインのUIが足かせになって描画が遅れるんじゃないかね
RetinaMacのスペックじゃさ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:36:04.56 ID:???
>>962
今の解像度でもすでにモッサモサカクカクだろ?
1920モードは特に酷い
MacってOSのUI描画にちゃんとハード支援使われてるの?
Windowsと比較して半透明とかも無いくせに糞遅すぎるんだよね
Mac触った後Win触ると爆速に感じる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:37:19.39 ID:???
次スレ

あえてWindowsよりMacを選んだ理由 17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1345969426/
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:37:46.47 ID:???
このようにしてドザの常識がますます増強されていく
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:40:44.09 ID:???
>>932
それいじるとレイアウトが崩れちゃうアプリがあるからなぁ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:41:29.88 ID:???
OSそのものが崩れるのが
マックなのかw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:41:49.63 ID:???
>>932
Retinaの場合全てのアプリで表示が崩れる事は無い。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:42:40.67 ID:???
崩れますよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:43:04.27 ID:???
>>968
崩れてるけど?

>ユーザーインターフェイスの解像度変更(User Interface Resolution)をONにすると
>これが
>http://www.interact-sw.co.uk/images/NormalWindow.png
>こうなっちゃうのね
>http://www.interact-sw.co.uk/images/BigWindow.png
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:49:21.75 ID:???
ユーザーの環境をコントロールしようとするのが間違い。
ユーザーの環境は各ユーザーが好きなようにできればいい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:50:17.84 ID:???
ユーザーのMacをコントロールしようとするのが間違い。
ユーザーのMacは各ユーザーが好きなようにできればいい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:51:41.18 ID:???
http://wired.jp/2012/06/15/macbook-pro-unfixable/

新MacBook Proは「ほとんど修理不可能」

『MacBook Pro Retinaディスプレイモデル』の修理性能は、
10点満点のうち最低の1点と評価されている。2011年の『MacBook Pro』は7点だった。
ディスプレイが損傷したらマシン全体を買い替える必要がある可能性等が指摘されている。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:53:20.22 ID:???
ユーザーが買ったものは、ユーザーが自由に
改良できるようにしておけよ、アホアップル

ほんと、自由がすくねーな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:31:35.78 ID:???
>>974
確かに
iPhoneみたいにある程度完成されてて、機能が少ない端末だったら設定ミスやウイルスの関係上自由にし過ぎない方がいいけど、
Macは中途半端な出来な部分も結構あるし、標準だとwindowsよりも出来ることかなり少ないんだから、ある程度自分で設定出来るようにして欲しいわ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:33:09.68 ID:???
ドザの常識だな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:39:48.39 ID:xSoUN9fM
>>936
ボタン?ショートカットで終了出来るしMagic Trackpad使用ならフリックでページ送り戻りとかも出来るんだけどwww
いつの時代遅れだよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:41:34.76 ID:???
Macのマジクソトラックパッドってなんで反応遅いの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:42:12.56 ID:???
>>977
ボタンって時代遅れなの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:44:28.25 ID:???
>>976
そう、常識すぎるのにわかってない人多いよね
981976:2012/08/26(日) 18:45:25.45 ID:???
>>980
何が?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:47:42.02 ID:???
ドザの常識だもの
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:48:07.52 ID:xSoUN9fM
>>978
メモリしょぼいままアップデートでもしたん?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:49:03.49 ID:???
>>983
Macはメモリしょぼいままアップデートすると
どうなるんですか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:02:43.53 ID:???
>>970
Aqualookって10.0のサンプルコードで、スクリーンキャプチャは10.4のだろ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:24:41.52 ID:???
>>918
君の操作がトロ臭いからだよ
もっとキビキビとした指さばきをすればいいよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:12:19.97 ID:???
>>986
反応が遅いっつーか、エフェクトが邪魔して遅く見える感じだな
昔のandroid機種みたいな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:17:56.30 ID:???
Macは本当に完成度ひくいよな
低いなら低いでいいから自由度くらいのこせといいたい
今のまんまじゃWindowsでもいれないとどうにもならん
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:22:49.57 ID:???

で?DPIの件は脱糞惨敗でいいの?

990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:26:27.76 ID:???
>>989
おう、マカー惨敗でおk
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:28:20.10 ID:???
考え方がMacとWindowsで違うってだけの話なんだが。

Macはハードの種類を絞ってOSと一体で売る。
ハードと一体なことで、自由度は低いが、Appleのひいたレールに乗れば
この上なく使いやすい。
一方、Windowsは数限りないメーカー、マシンの全てに対応しなきゃならんから
はっきり言ってカオス状態だが、自由度が高い。

DPIの話も同じ。
MacのディスプレイのDPIはAppleがハード供給することで多少の違いはあるものの
ほぼ一定の見た目を保つことができる。なので%単位での調整などする必要がない。
Windowsは数限りないディスプレイの種類に対応させるために%単位でのDPIカスタマイズができるようにしている。
これはMacのRetinaとは全く別の目的のものだ。


異なる考え方に全く聞く耳を持たず、排斥することしか考えないってのは
まるでかの国のようだな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:32:11.79 ID:???
>>991
WindowsよりDPI制御が優れてるような書き込むするマカスが悪いんだろ?
単に嘘を訂正してただけで排除なんてしてないだろ

そんな被害者意識万歳の糞信者だからお前らはキチガイと言われるんだぞ
おとなしく巣で馴れ合ってろよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:46:58.94 ID:???
排除する気満々ですなw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:54:39.28 ID:???
>>993
嘘を訂正されること=排除とか言い出すキチガイでも出入り自由なのが2chだしな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:54:41.36 ID:???
>>991
そのappleが引いたレールが少な過ぎるから、実際にマトモに使おうとすると自分でレールを引かなければならんだろ

Dpiの件も、どんな時でもMac純正の液晶を使う訳ではないだろ、出先でプロジェクターに繋いだり他の液晶に繋ぐ事だってある

自宅から出ないような奴や、遊びにしか使わないやつにはMacで十分だが、人と関わる機会が多い奴や、仕事でも使う奴はMacって選択支はないわ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:08:48.47 ID:???
>>995
プロジェクターでDPI気にするとか意味不明だな。
出先で外部ディスプレイも普通使う?
出先だったらノートのディスプレイオンリーで使わないか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:11:46.80 ID:???
>>995
自分でレールひくのが好きな人はWindows使えばいい。
普通の人はひかれたレールに通ってる電車に乗るだけ。
レール引くのはJRがやることであって一般乗客はレールひかない。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:15:50.02 ID:???
好きなパーツ吟味して組みたいだろ?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:17:03.13 ID:???
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:17:09.23 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。