解像度非依存UI」 に期待するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1WQUXGAたん
将来的には、マックの画面で、
写真などが300dpi、600dpiで縮小なしで、
実寸実サイズ表示が可能に…なったらいいな。
UIが同じ大きさを保ったまま、より鮮明に精細になったらいいな。

OSのUIの部品の見た目の大きさを変えずに、より細かく、より鮮明に。
同じ15インチモニタでアプリを動かしても、高解像度だとより綺麗、つぶれなしで。
ハード自体は今の技術で量産可能,かつ、数が出るなら今の液晶のレベルまで値段を下げられるらしいが、
いかんせんOSがついてきてない。Macも、Winも。OSが対応しなきゃハードも出ない。安くならん。
OSX(Leopard)、Longhorn、がんがれよ。

ということで、OSXの解像度非依存UI関連の話を中心に、
超高解像度液晶の話などを織り交ぜながら、マターリいきましょう

関連リンク
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010522/mobile101.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010719/hot155.htm

まだ現状のOSXではONにすることは可能ですが完璧ではありません
www.interact-sw.co.uk/iangblog/2005/05/20/tigerresolution

----------------- 以下、妄想 -----------------
個人的には、来年登場の、Intel初搭載Powerbookで、
アップルが、かなりの高解像度の液晶を載せてくると妄想中。
最低でも、IBMが採用していた15inchで1600×1200の液晶
またはそれ以上の解像度のものを載せてこないかな、と期待(妄想)
MacOSXなら、UI、あとちょっとで高解像度対応もできそうな予感。

来年の初Intelマシンは
デュアルコアのPentiumM(Yonah)をPCメーカーでは初搭載+高解像度液晶
なノートで、十分注目を浴びることができるし、話題性抜群だと思うんだがどうだろう
こういうハード+OS両方の対応が無いと無理な事こそ、アップルが他より先にできること、だから
2名称未設定:2005/06/18(土) 07:15:28 ID:FiJM/HDP
>>1
さっそく立てたんだね。乙!
3名称未設定:2005/06/18(土) 07:26:52 ID:xGORnsOo
寝言か?
4名称未設定:2005/06/18(土) 07:37:02 ID:FiJM/HDP
んじゃ漏れもテンプレ追加

### 超高精細モニタ(QUXGA-W 以上)一覧 ###

(QUXGA-Wとは、3840×2400ピクセルで、
1600×1200が四枚分すっぽり入る解像度です)

イイヤマ
http://www.iiyama-sales.com/eshop/index?c=shop&p=C13&tg=00051335_1
アドテックス
http://www.adtx.com/jp/product/monitor/22-2_lcd/
日立
http://www.hitachi-hitec-trading.com/product/product3/jyoho/2_3_colorLCD_01.html
IDTech
http://www.idtech.co.jp/ja/920LCD/index.html
IBM
http://www-6.ibm.com/jp/pc/intellistation/product/ist2210309/about.shtml


### 関連スレ ###
UXGA以上の液晶ディスプレイ Part20
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1111648004/
5名称未設定:2005/06/18(土) 07:50:05 ID:FiJM/HDP



今現在の、Mac OS X Tigeの隠し機能で
ユーザーインターフェイスの解像度変更(User Interface Resolution)をONにすると

これが
http://www.interact-sw.co.uk/images/NormalWindow.png
こうなっちゃうのね
http://www.interact-sw.co.uk/images/BigWindow.png

http://www.interact-sw.co.uk/iangblog/2005/05/20/tigerresolution


### Mac OS X Tigerのユーザーインターフェイス解像度変更をONにする手順 #####

(1)Xcode Toolsをインストール
(2)Quartz Debugを起動
(3)”Show User Interface Resolution”を選択

以上の方法により、Mac OS Xのユーザーインターフェイスの解像度を自由に変更できます。
いままでのMacはずーーーーっと72dpiだったことはMacユーザーなら、誰でもご存知ですよね。

ユーザーインターフェイスの解像度を2倍や3倍にして、アプリを起動してみましょう!
おもしろいことになりますよ!!

これは、まさに、MacOSの、超高解像度ディスプレイ対応への布石です!!!
6名称未設定:2005/06/18(土) 07:56:17 ID:FiJM/HDP





【【【【   Mac OS X tigerの隠し機能をONにして、
           UIの解像度が0.5倍から3倍まで自由自在に   】】】】】

http://rryu.sakura.ne.jp/nisenise-fuhito/imgs/quartz-debug-ui-resolution.png

詳しくはここに解説されています
ttp://rryu.sakura.ne.jp/nisenise-fuhito/200506.html

これは、まさに、MacOSの、超高解像度ディスプレイ対応への布石です!!!
7名称未設定:2005/06/18(土) 10:42:23 ID:7q3dnP+s
>>1の関連リンクの記事いったい何年前のなんだよ。
8名称未設定:2005/06/18(土) 11:04:04 ID:FiJM/HDP
>>7
とにかくいちど、Tiger使ってるなら>>6-7の手順で
隠し機能ONにしてみると驚くよ
9名称未設定:2005/06/18(土) 13:56:56 ID:FiJM/HDP
まちがえた、>>5-6の手順、だ
10名称未設定:2005/06/18(土) 14:32:57 ID:LCbIu7Bg
>>8
Xcode Tools ってのはどこからインストールすればいいの?
11名称未設定:2005/06/18(土) 14:39:30 ID:jrE/kB51
>10
TigerのDVDに付いてる
12名称未設定:2005/06/18(土) 15:02:53 ID:LCbIu7Bg
そうなんだ。さがしてみる
13名称未設定:2005/06/18(土) 15:52:58 ID:LCbIu7Bg
試してみたが、UIの文字がぼけぼけになってつらいので戻した
14名称未設定:2005/06/18(土) 17:23:06 ID:FiJM/HDP
うん、>>5の通り、まだ不完全なんですわ。
不完全だから、隠し機能にしてあって、
デフォルトでオフになっているんでしょうけど、
今後、OS Xのいつのバージョンで完璧になって
デフォルトでONになるのか気になります。
まだ現状では「あそべる」程度でしかないですね。
Cocoaで作られたアプリは結構うまいこと対応しちゃいますが、、、。
15名称未設定:2005/06/18(土) 23:51:28 ID:ZtHHZKtV
UIの部品を全てベクタデータで持つようにならないと完全対応とは呼べないけどね
16名称未設定:2005/06/18(土) 23:54:21 ID:ZdgCkMPP
で、ますます重くなると
17名称未設定:2005/06/19(日) 00:23:42 ID:mIjeaNGV
ある程度でいいだろ。Quartz Debugの3.0が何dpiか忘れたが、そこで100%表示になるビットマップ画像を使えばいい。
18名称未設定:2005/06/19(日) 14:22:45 ID:BtegsZTX
dpiを動的に変化させる必要なんてないんだから、ベクターデータから変換されたビットマップ
画像を保存し、それを使えばよい。
ただ、そのときには十分CPUはグラボも早くなっていると思うが。
19名称未設定:2005/06/19(日) 14:58:03 ID:NuJx+H0T
ところでスレタイの」が気になるんですけど。
20名称未設定:2005/06/19(日) 16:33:41 ID:hy8XpLc2
とりあえず、メニューバーだけでも対応してくれ
メニューエクストラのアイコンは作り直さなけりゃならんみたいだが…
21名称未設定:2005/06/19(日) 21:28:04 ID:mIjeaNGV
http://www.restspace.jp/~orz/cgi-bin/img-box/img20050619011035.png

つるぺたツールバーは対応している(できる)ようだ。
22名称未設定:2005/06/19(日) 23:14:32 ID:c4qadAaT
9.4インチなのに1600×1200表示のモニタ
http://www.nec.co.jp/press/ja/9908/1001.html
このパネルを数枚使ったPowerbookを作ってくれたらいいな。
高解像度の写真を表示したらめちゃくちゃ綺麗だろうなあ
200dpiだもんなあ。
23名称未設定:2005/06/20(月) 04:07:10 ID:t5bmmki1
複数枚使ったら継ぎ目はごまかせないよ
24名称未設定:2005/06/20(月) 04:48:47 ID:g85EolAD
ベクトルデータはいいけど
ビットマップなデータはどう処理するんだろ
補完表示しちゃうとか?
25名称未設定:2005/06/20(月) 05:24:03 ID:M5THL1VE
一番無難なのはモニタ解像度を現用の整数倍にして、UIエレメントも
全部2倍に表示することだよね。そんならビットマップデータの編集も
問題なくできる。
26名称未設定:2005/06/20(月) 06:38:35 ID:q6Z294+J
>>22
それ、もう5年も前に製品化されて出荷されてるんだねえ
http://www.nec.co.jp/press/ja/0009/0401.html

数百万画素のデジカメで撮影された画像が
実際に印刷された写真となんら変わらない大きさで表示できる液晶で、
ハイビジョンなんかお手上げの解像度のムービーみたら
さぞ美しいだろうなあ

それにはOSの進化も、グラポの進化も、CPUの進化も、
インターフェイスなどの進化も、まだまだなんだろうねぇ。

そう考えるとまずOSの進化は不可欠だよなあ
27名称未設定:2005/06/20(月) 06:47:56 ID:q6Z294+J
ここによると東芝も211ppiの液晶の開発してたんだねえ
http://www.electronicjournal.co.jp/news/2004/05/28.html
28名称未設定:2005/06/20(月) 07:06:41 ID:M5THL1VE
最近IBMも超高解像度の液晶ディスプレイ出してるよ。

モンスターディスプレイ「IBM T220」実見記
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010719/hot155.htm

製造側観点から言うと、同じパネルサイズで画素数を増やすのは、
あんまりコストプッシュ要因にならないらしい。画素欠陥を今のオーダーで
見ると歩留まりが悪化するだろうし、その意味ではマイナスだけど、
精細化が進むとピクセル単位のドット欠陥はそんなに問題じゃなくなるから
トレードオフだよね。身近なとこだと携帯電話のQVGA液晶なんかももう
170〜190dpiクラスに突入してるし。72dpi決め打ち時代の2倍強だよ!

結局、あと必要なのはUI側の高解像度対応とグラボ側の性能向上だけなんだよな。
29名称未設定:2005/06/20(月) 07:43:28 ID:q6Z294+J
>>28
>結局、あと必要なのはUI側の高解像度対応とグラボ側の性能向上だけ

要は、WindowsやMacの対応、が足かせになってるんだよね。

それさえ一度済んでしまえば、メーカー各社からは
画素数の多い液晶がどどどどどーっと出てきそうだよね。

技術的にもコスト的にも可能なのに、OSのUIのおかげで
そういう製品が出ない、って、いうのは、
なんだか不思議な部分がネックになっているんだなあ、って思うよ

GPUに関しては今のものでしばらくは十分対応可、な気がする
30名称未設定:2005/06/20(月) 11:35:24 ID:g85EolAD
なにげに面白い良スレだなー

Tigerでこの機能がOFFになってるっていうのは
OS側の何が足かせになってるんだろ
アプリとの兼ね合い?
31名称未設定:2005/06/20(月) 18:23:31 ID:gG2nMOh3
>>30
開発途上版なんでしょ。
とりあえずそういった機能のベースを作っといてLeopard以降で完全対応。

Quartz debugから少し弄れるのはアピールなのかおまけなのか。
32名称未設定:2005/06/20(月) 18:33:28 ID:M5THL1VE
まあ開発者サイドにGUI表示レイヤの進化方向をあらかじめ提示して
「将来これに沿えるような形でクリーンな設計をしておいてね」という
意味はあるんだろう。

今にして思えば、IB/ABをXcodeにリパッケージしてデベへの採用を
促してたのもそういう「方向性の提示」だったんだよね。俺たちの
示してる道筋に乗っとかないといずれバスに乗り遅れるぞ、と。
んで先日のIntelショックで、Macについてくつもりのデベロッパは
もうXcode以外使えなくなったべ。
33名称未設定:2005/06/20(月) 18:44:44 ID:Vc7A2Eo/
大丈夫。REALBasicという手もある。
34名称未設定:2005/06/22(水) 14:34:52 ID:LlJo0ptJ
NECのLavieだと15インチQXGAが結構安くで買えるようになっている。
これで170ppiだから、次期lMacノートではワイド版で200ppiを目指して欲しい。
35名称未設定:2005/06/22(水) 15:34:19 ID:e4rtmWSe
なにげに良スレだな。
Tigerの隠し機能を見る限り、
禿げは次期Powerbookの高解像度化を考えている希ガス
インテル採用で本体のデザインも一新した時が良いタイミングかもね
200ppiは魅力だな
36名称未設定:2005/06/22(水) 21:01:43 ID:FQx68Sav
やっぱりとことん解像度非依存を追求して欲しいな。
でないとこの部分ではLonghornに劣ってしまうぞ。と言う訳で
UI部品のベクトルデータ化はレオパルドでとっととやって欲しい。
37名称未設定:2005/06/22(水) 21:18:55 ID:evUhJLX9
今すぐTigerでやって欲しい。
38名称未設定:2005/06/22(水) 21:43:38 ID:mbSqbTi7
できればPantherでおねry)
39名称未設定:2005/06/22(水) 22:07:37 ID:qw9Evtp/
さすがにツールバーアイコンとかをすべてベクトル化するのは大変そうだ。
せいぜい、いまのOSXのアイコンみたいに大きさに応じて複数のビットマップ
データをもつくらいになるんじゃなかろうか。
40名称未設定:2005/06/22(水) 22:18:41 ID:e4rtmWSe
そのうちアイコンデータが拡大に耐えられるように
1600×1600ドットに…なんてちょっとイヤかも(笑)
でも、アイコン全部がドローデータだったら
容量も抑えられるしそれはそれでかっこいいかも
41名称未設定:2005/06/22(水) 23:35:34 ID:DDRjttjc
>>39
何でもベクトル化したらクソ重くなる。やめてくれ。
今より2,3倍高い解像度のビットマップを用意すればいい。
42名称未設定:2005/06/22(水) 23:36:28 ID:DDRjttjc
>>41>>37でした。
43名称未設定:2005/06/22(水) 23:36:54 ID:DDRjttjc
じゃなくて>>36だ。マジですまん。
44名称未設定:2005/06/23(木) 02:13:49 ID:T3ZqLAIj
>39
昔のドット絵ならともかく、OSX時代のUI部品なんて
イラレとか元々はベクトル系で描いてビットマップに書き出してると思うんだけど。
45名称未設定:2005/06/23(木) 02:31:26 ID:qwzsKi/u
>>44
それ常識だと思うが。。

icnsみたいにサイズの違う複数のビットマップデータもつものを採用していくのではないかということだろ。
46名称未設定:2005/06/23(木) 02:44:30 ID:T3ZqLAIj
>45
>ベクトル化するのが大変そうだ
ビットマップデータ→ベクトル化の変換と読み取れたので。
47名称未設定:2005/06/23(木) 02:51:38 ID:qwzsKi/u
あぁ、そうだね。
48名称未設定:2005/06/23(木) 18:10:25 ID:Vv6vNxmh
>>41
毎度ベクトルデータを使わんで、解像度が変更された
初回にビットマップ化して保持しとけば良かね。
49名称未設定:2005/06/24(金) 02:04:50 ID:uCR+Z3E6
メモリ〜
50名称未設定:2005/06/25(土) 00:45:29 ID:0JeFHhcL
大抵は環境で決め打ちなため
iconには解像度って情報は今のところ無いわけだが、
「72dpiの前提で作られたicon」を
例えば200dpiのディスプレーで表示する場合、
どのように表示するのが適切かってのを考えてみると良い。

ドットをそのままで表示した場合、
表示されるアイコンは72/200の大きさになってしまう。
ドットを200/72倍に拡大補完して表示すれば、
表示されるアイコンは元の大きさと変わらない。
必要なのはアンチエイリアスだけ。

つまり高解像度ディスプレーに対応するだけなら、
ちょっとボケ気味にはなるが今のUIパーツで問題ないってこと。

iconをはじめとするビットマップデータに対する
表示時の大きさの情報は必要にはなってくるね。
51名称未設定:2005/06/25(土) 00:54:15 ID:aw81W+91
>>50
ボケちゃダメでしょ
将来的なことを考えたら特に。
52名称未設定:2005/06/25(土) 01:48:43 ID:6lG57QiD
PBHDがいつ出るか
53名称未設定:2005/06/25(土) 02:27:41 ID:iqrszCLv
>>50
逆にすればいい
仮に256*256ぐらいのビットマップアイコンを使用するとして、それを縮小して表示。
54名称未設定:2005/06/25(土) 08:07:56 ID:0JeFHhcL
いやね、高解像度ディスプレーに移行するのにUIパーツがネックになってるっていうからさ、
そうじゃないよって話しだよ。
55名称未設定:2005/06/25(土) 08:08:36 ID:Et0qBE5C
>>50
>ちょっとボケ気味にはなるが今のUIパーツで問題ないってこと。
現在の問題点をそのまま問題なしと言えるあなた

この流れってスーザン的には悲しいかな(なわけないか)
56名称未設定:2005/06/25(土) 22:09:42 ID:6lG57QiD
高解像度っていうより高精細だよね
57名称未設定:2005/06/25(土) 22:19:18 ID:Et0qBE5C
>56
そういえばどう違うの?
58名称未設定:2005/06/26(日) 12:03:58 ID:hDCbF8B/
高解像度ってパネルサイズは関係なく解像度が大きい=ドットが多い
高精細って高dpiでドットピッチが小さい=密度が高い でだいたいはよろしいですか?
59名称未設定:2005/06/26(日) 12:48:55 ID:qq2mSaMp
ディスプレイの解像度もdpi(1インチあたりのドット数)で表すと思うんだけど
違うのかな??
60名称未設定:2005/06/26(日) 13:25:49 ID:CVv6Ef9k
>>59
それはプリンタの方ジャネ?
モニターの解像度って普通は横×縦のPixel数でスペックを表示してるじゃん。

商品の説明では綺麗さを強調する場合に高精細を使っている場合が多い感じがするけどね。
61名称未設定:2005/06/26(日) 13:28:23 ID:Igv7F7h5
ディスプレーの場合はドットピッチじゃまいか?
62名称未設定:2005/06/26(日) 13:39:05 ID:qq2mSaMp
ドットピッチならまだしっくりくるんだけどね
ディスプレイのドット数の多い少ないだけをとって解像度というには無理がありそうで
63名称未設定:2005/06/26(日) 13:52:53 ID:WH0Lp+5N
本来的には、解像度=精細具合=ピクセル密度だろうね。
ピクセル数のことを解像度と呼ぶのは、CRT時代の名残かな。
UIが解像度依存だから、解像度上げる≒ピクセル数増える
(WYSIWYGは忘れてデスクトップを広くする)の意味でしか
使えなかった。
64名称未設定:2005/06/26(日) 18:52:53 ID:V+I5fZcp
今のUI部品はやっぱりベクトルベースにするべきだよ。
ベクトルデータじゃなければ行けない理由は、伸縮性。

Tigerで解像度非依存を試してみると、メニューバーが不自然に
中央で折れて左右の大きさがバラバラになっている。

誰にでも分る、非ベクトルで起こる問題がこれ。ピンボケ以上に気になるだろ。
そもそもメニューバー自体が、解像度非依存に向いていないような気もする。
65名称未設定:2005/06/26(日) 20:33:15 ID:B8K29MO2
極端な話、一挙に今の解像度の2倍で画面全体をズームして
フォントだけアウトラインで書き直したら
ボケもそんなに気にならないかもね。
ちょうどブラウザのOperaのフルズームとかみたいに。
66名称未設定:2005/06/27(月) 00:37:45 ID:jjYgMQFm
Tiger時点でのできに文句付けてもしょうがないだろ
正式に環境設定に出てきたときじゃないと
67名称未設定:2005/06/27(月) 03:54:53 ID:Ir7n4bMu
ExposeやDock収納時のウインドウは解像度非依存?
一応ウインドウとして機能してるし。小さい(歪んでる)だけで操作は可能。
68名称未設定:2005/06/27(月) 06:01:19 ID:/8opjEIQ
とりあえず、あげようぜ

俺、解像度比依存になったら、もっとUI部品小さくしたい。
iBookじゃOSXのUIきつい。
69名称未設定:2005/06/27(月) 06:54:34 ID:KOKYL7vV
逆にモニタがグイン!って近づいて来るとか。
70名称未設定:2005/06/27(月) 10:09:06 ID:9AzYsc5l
解像度が非依存化したらスゲー夢が広がりまんぐりだよな。
71名称未設定:2005/06/27(月) 13:30:53 ID:fkRHvo6V
メニューバーとかを小さく出来るだけでも満足する俺。
72名称未設定:2005/06/27(月) 13:41:59 ID:JimeEVJN
でかいモニタ繋げば自動的に小さくなる(現状は)
73名称未設定:2005/06/27(月) 15:56:34 ID:Nmfh8q7F
longhornだとdirectx使ってポリゴン平面に描いたビットマップを
補間しながら簡単に拡大縮小できるっていうけど、それなら
大きさ固定ダイアログやウィンドウを任意倍率に拡大縮小できたら
便利そう。ウィジェットサイズが固定じゃなくなるから小さくして
もキチンとつかえるからたくさん並べたりとか。
74名称未設定:2005/06/27(月) 20:48:08 ID:jjYgMQFm
OSXなら12.1インチSXGAとかでも普通に使える気がするから出してくれ
75名称未設定:2005/07/04(月) 11:53:13 ID:8fx1nwpL
>>5-6の方法でTIGERの隠し機能を有効にして
解像度非依存UIの世界を体験してみた。楽しいな。


うちはいまだにCRTだが…w
76名称未設定:2005/07/04(月) 12:00:24 ID:8fx1nwpL
CRTで17インチだけど1600×1200にすると異様に細かいんだよな
77名称未設定:2005/07/06(水) 07:40:37 ID:5hNtkYPS
高解像度のディスプレイだと画像や動画が小さくなってしまうのを
何とかしてほしいなぁ・・・
78名称未設定:2005/07/06(水) 12:20:24 ID:CCgXHG08
画像に関しては、PICTファイルやJPEGファイルなども
dpi情報を持っているから解像度非依存になっても平気でしょう。
79名称未設定:2005/07/06(水) 20:59:42 ID:IftdmeeM
>>77
拡大
80名称未設定:2005/07/07(木) 00:48:29 ID:WJAc8KZM
>>1は簡潔に。2以降で主張を
81名称未設定:2005/07/18(月) 03:03:55 ID:1kE7LjP2
>>5-6
Tigerにそんな隠し機能あったんだね
初耳
82名称未設定:2005/07/18(月) 05:19:11 ID:f6usGmlR
>>73
>longhornだとdirectx使ってポリゴン平面に描いたビットマップを
>補間しながら簡単に拡大縮小できるっていうけど、それなら

それこそQuartz Extremeがやってることなんだが。
Exposeの時のウィンドウの動きがその例。

ちなみに10.4.2にしたら解像度変えた時の挙動がかなり改善された。
Wordなんてメニューバーエクストラの描画さえ気にしなければ普通に使えるぞ。
83名称未設定:2005/08/02(火) 13:56:01 ID:anOHlmYO
レオパルドンまでほっしゅほっしゅ
84名称未設定:2005/08/06(土) 16:27:57 ID:KruEm2By
しゅっしゅ
85名称未設定:2005/08/17(水) 00:43:12 ID:6Ju6FHdA
ホシユてすよ。あひーっ!
86名称未設定:2005/08/17(水) 02:20:52 ID:+nslufss
考えてみればスレタイからマク入ってた気もする。あひーっ!
87名称未設定:2005/08/17(水) 18:41:41 ID:eULpUcKj
マクって少年Uhoon?
88名称未設定:2005/08/17(水) 20:41:35 ID:4pWwKOXT
なついな
89名称未設定:2005/08/17(水) 21:10:06 ID:ClkQQ2lt
最近の携帯を使ってみて
解像度非依存は必要だと思った
パソコンなら300dpiはほしいね
アイコンやパーツはベクトルデータで
現状ではかなり重くなりそうだけど
そういうのを気にせず突っ走ってこそアポー
 
90名称未設定:2005/08/17(水) 23:22:45 ID:yJ9FK/ql
OSXは重い伝説がまた復活するやんけ
91名称未設定:2005/08/17(水) 23:46:43 ID:nXyi+KdH
>>89
GUIパーツって結構作るの面倒なんですよね、昔だったらResEditでちょこちょこ作れたんですが
最近はPainter必須です(>_<)
僕は絵とか描けるからまだいいんですが(それでもめんどい)
絵が描けない人は大変だなぁって思いますね。





92名称未設定:2005/08/18(木) 01:11:07 ID:mzsdNS4s
正直アイコン作るのあきらめた
93名称未設定:2005/08/18(木) 08:26:47 ID:50o852nT
ぶっちゃけアイコン(GUIパーツ)なんかは、募集すりゃイイジャンと思う。
94名称未設定:2005/08/18(木) 09:22:08 ID:GXPngkXr
昔っからけっこう有用なフリーウェアを公開してて
アイコン募集ってずっとサイトに書いてるのに
あんまりアイコンがつかない人が居るのを知っている・・・。
95名称未設定:2005/08/19(金) 02:24:06 ID:GmmpCx79
アイコンを作る方にも事情があるとだけ言っておく
96名称未設定:2005/09/02(金) 22:29:21 ID:DeOIdI7P
150dpiの超解像度ディスプレイとかださねーかな?
インテリマックにあわせてさ
マック専用にすればマックの優位性も増す
OSはすでに半対応できてるんだろ?
97名称未設定:2005/09/02(金) 23:43:59 ID:XK+0qGLz
囲い込み商売は在庫抱えるだけになりそうで賛成できんなあ。。
98名称未設定:2005/09/08(木) 02:17:27 ID:Uc0+nst6
いまさらだが>>5-6やってみた
いいねぇ
99名称未設定:2005/09/09(金) 16:28:13 ID:yaOfo7g5
>>96
DELLやEPSONのノートだと15.4インチWUXGA(147dpi)があるね。
マックは72dpiだから144だとちょうど整数倍で綺麗かもしれない。

Winもdpi変更できるけどツールバーのアイコンやパレットが小さいまんま
だったり不具合が多く、結局はVista待ち。
100名称未設定:2005/09/09(金) 16:31:23 ID:VY4+yTjQ
vistaって来年だっけ?
その頃から一気にモニタの高解像度化が進むのかなあ
CRT→液晶と、舞台は変わったけど
でもある意味ずっと進化してないのがモニタだもんね。。。
101名称未設定:2005/09/09(金) 20:39:54 ID:CK/+SKe8
>>99
OSXからは96dpiだか100dpiだかになってるらしいよ。
102名称未設定:2005/09/14(水) 17:48:26 ID:1uaoRsmF
は?
103名称未設定:2005/09/14(水) 19:43:15 ID:LA6ULFOo
ひ?
104名称未設定:2005/09/17(土) 21:45:06 ID:dVn8Xz59
ふ?
105名称未設定:2005/09/18(日) 20:58:12 ID:hkR0Pqjd
へ?
106名称未設定:2005/09/18(日) 21:43:27 ID:tV9focQD
ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
107名称未設定:2005/09/19(月) 02:19:20 ID:X/BwbKBR
>>106
だっさ
108名称未設定:2005/09/24(土) 06:12:19 ID:+Lhmw6wr
いま気まぐれで12.1inch WXGAのLaVie Nから
VNCでPowerBookに接続して使ってるんだけど
めちゃくちゃフォントがきれいに見えるよ。
ドットピッチが狭まるとアンチエイリアス文字がよりきれいに見えるね。
次世代PowerBookはこの水準以上でお願いしたい。
109名称未設定:2005/10/02(日) 19:12:14 ID:wnhfBahu
高解像度になれば、Expose状態でも、ちゃんと内容が見えるから、
Exposeでもそれぞれを普通に操作できると便利かも

expose状態で通常の操作をしたい
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1127636702/
110名称未設定:2005/10/02(日) 20:18:29 ID:AC5hYnTq
>>109
http://iiyama-sales.com/eshop/index?c=shop&p=C13&tg=00051335_1&LAT=1087812290069

このあたりのを買って常にポゼ風味で使えば?
111名称未設定:2005/10/21(金) 16:15:08 ID:QkxjGFAN
ほんとに解像度非依存時代なんて来るのかな?
新しいwinが出たら急激に来るのかな?
112名称未設定:2005/10/21(金) 17:03:52 ID:5lVVfoRv
俺もいまさらだが>>5-6やってみた

フォトショのデスクトップが広くなってデカい画像開ける!
でも操作性がダメダメなので戻した。
113名称未設定:2005/11/07(月) 06:51:37 ID:zTWfqJA+
>>112
俺もやってみた
おもろいな
今後液晶の解像度が数倍に上がって
実用的になったらええね
114名称未設定:2005/11/07(月) 07:55:26 ID:KZ97MkZN
今のOSでシネマ23”の解像度を15インチでやらかすWindows陣営は視力マゾだと思います。
115名称未設定:2005/11/07(月) 23:21:30 ID:qPp+9dRD
フォントサイズを変えるという発想に何故至らないのか
116名称未設定:2005/11/07(月) 23:42:08 ID:wIfRnszp
>>115
Windowsの画面のプロパティでやってみれば?
画像は拡大できないしレイアウトが崩れるから。
その問題を解決するのが解像度非依存。
MacOSでは10.4で仮搭載され、10.5で恐らく本搭載されるほか
WindowsでもVistaで搭載予定。
117名称未設定:2005/11/08(火) 08:19:46 ID:88Y+1Up+
画面の解像度のサイズなんて数種類に限られてるんだから、
GUIの部品の画像をその数用意して切り替わるようにしてればいいだけのような気がするのは俺だけか。
118名称未設定:2005/11/08(火) 08:55:33 ID:0XpKpm6c
>>117
どっちかというとそれは解像度非依存にこそ必要な措置だな。
実解像度にある程度近い解像度の画像でないと
無理な拡大をしたり無駄にでかいデータを扱うことになるから。

従来のグラフィックシステムでは単に数種類の画像を用意しても
ドキュメントのレンダリングとかアプリの対応とか問題だらけだし
画像だけ対処できてもレイアウトの崩れは防げない。
119名称未設定:2005/11/12(土) 01:41:45 ID:NQ9agtRW
icnsで既に使われている
120名称未設定:2005/11/12(土) 02:40:38 ID:2zg/h4aY
隠れた良スレ大賞に認定するよ
マイナーだけど濃いスレだ
121名称未設定:2005/11/20(日) 22:57:30 ID:GzcjS7za
このスレすごいな
といいつつ自分は昨日SiSなんとかをダウソして解像度の選択肢が余ってるドザorz
友達のpowerbook見てますますmacほしい
122名称未設定:2005/11/21(月) 12:23:47 ID:oBEJh+xL
隣の芝は青い
123名称未設定:2005/12/02(金) 20:01:10 ID:R5otrz+d
しかし犬の糞で一部茶色い
124名称未設定:2006/01/01(日) 22:51:34 ID:W3gXXTHf0 BE:47436285-
くぁwせdrftgyふじこl
125名称未設定:2006/01/05(木) 23:11:53 ID:YcjKmk8C0
126名称未設定:2006/01/05(木) 23:17:50 ID:KMKmZo8w0
このblogまだこの写真削除してないのか。
127名称未設定
インテルマックも来たし、そろそろですか?