XPからWindows 7への移行を急がなくてもよい5つの理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たかちゃんψ ★
米国Microsoftは、Windows Vistaの戦略でミスを犯し、多くのユーザーをWindows XPにとどめる結果を作ってしまった。
XPの登場から7年経って登場した「Windows 7」が、いかに優秀なOSであったとしても、
ユーザーは長年使い慣れてきたXPを「はいそうですか」と捨てることはできないだろう。

一般のXPユーザーはしばらく静観してみてもかまわないと考えている。本稿では、その5つの理由を紹介しよう。

●2014年4月8日までXPをサポート

●OSに依存しない時代

●XP向けのセキュリティ機能を無償でダウンロード

●Windows 7のクリーン・インストール

●次に買うPCはどのみちWindows 7

XPは安定したOSであり、まだまだ多くのユーザーにとって必要十分なソリューションであることは確かだ。

http://www.computerworld.jp/topics/win7/160829.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:17:35 ID:???
それはどうかな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:21:41 ID:???
「OSに依存しない時代」とかw

そんな時代が来ていないからWindowsの、それもXPを使うわけだろう?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:49:06 ID:???
>>3
Javaがそんな扱いだったことを思い出した気がする
OSに依存しないとかなんとか
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:53:34 ID:???
7も大半はXPにダウングレードされると思うよ
こういう話は自分でOSを選べる人だけの話で、OSを選べない初心者はヒガミを煽るだけ
初心者はOSを選べない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:57:03 ID:???
一度7使ったらXPに戻るやつはいないだろw

OSに依存したくはないが、アプリに依存するからなぁ……
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:00:36 ID:???
アプリに依存するからXPを選択します
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:03:12 ID:???
OSを自分で選べない人の典型が>>6
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:07:59 ID:???
無条件でXPより7の方が便利なんて事は無い、むしろ逆
もし7になんら不便さが無いなら誰も悩まないよ
7よりXPの方が便利なケースも多々ある
特に法人はそうだし、一般向けだとネットブックもそう
初心者で無条件に反応するんだよね、どっちが良いかは全く考えない
初心者的には無条件で新しい方が良い事になってるらしい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:12:15 ID:???
「俺はOSを自分で選んでる」
「単に適応力がないだけじゃないの?」
「俺はOSを自分で選んでるんだ!」
「ああそう、すごいね」
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:13:43 ID:???
XPで十分
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:28:11 ID:DJl3crcy
初めてpcを触ってから20年くらい経つけど、1度も買ったことない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:31:36 ID:???
もちろんWindows7も買わない
買うわけがない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:35:32 ID:???
XPの方が高い性能が出るソフトとかあるからなあw

でもそれ以外なら断然7を使う。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:37:59 ID:???
OSを買う意味が分からない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:47:03 ID:???
初心者のイメージではVistaの入ったPCを買ってからXPも買ってインストールする事になってるわけよ
もうこの時点で間違えてるから話が通じない
今現在もXPプレインストールのPCが売っている事を知らないようだ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:50:35 ID:???
下手にVistaや7に触れられると良い評価が広まってしまうので出来ればそうしたくない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:51:31 ID:???
XPから7使ったら戻れないよ
ADSL→光的な感じ
戻れない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:16:06 ID:???
趣味なら7でも8でも新し物好きだが
客先で仕事で使う時は保守的な僕
自分に必要な機能以外はいらね
しかし新し物付好きなので暇な時に
いろいろ試してみたい気もする

20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 04:41:02 ID:???
>>3
MacOSXを使う必然性なんて一つもないからなあ
同人ゲーで遊んでたりしてる自分からしたらWindows一択
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 05:03:03 ID:???
>>18
それは無いってw
OSは便利なやつを使う、7が無条件で優れてるなんて事は絶対ない
XPの方が便利だと思う人も大勢いるよ
だから今でもXPのシェアが圧倒的に多いわけで、その状況が7で激変するとは思えない
7はVistaのver2にすぎない、根本的な所は一緒
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 05:25:52 ID:???
>>21
そうおもってた時が僕にもありました。

64bitってのもあるけど、もう32bitにはもどれねえwwww
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 06:27:17 ID:???
7のTablet Editionも作らずに何が移行だね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 06:32:47 ID:???
12-13年には1/3以下になると予想してみる>XP
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:07:19 ID:AGHYj0ds
7ってメモリはどれくらい必要?
2ギガでオケー?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:36:04 ID:???
だいたい今PC持ってる人はWindows7パッケージ買うって人少ない気がする
OEMパッケージまってメモリやHDと一緒に買うんだろ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:07:18 ID:???
7を半年ほど使ったけど乗り換える価値はないね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:15:50 ID:Xw0ceTDc
XPで使えないソフトも周辺機器も特に無いのに
わざわざ金払う理由が無いような気がする。

7に移行する理由って、単に新しいもの好きか
メモリが安いのでこの機会に64bitにしたい
位しか思いつかない。

7にしか出来ない事ってあるのかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:21:22 ID:???
7でも今まで使って居たアプリが使えるのかな??
使えるなら良いけれど使えないならXPでいいわ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:35:44 ID:???
7の感想

エアロ:ゴミ機能
セキュリティー:セキュアになったかどうかは全く実感できないがめんどくささは確実に増した
UAC:はいを押すのが習慣になってるからいざという時も間違えて押すと思う。
フォント:メイリオ嫌い
スーパーフェッチ:XPのプリフェッチで十分
タスクバー:多少よくなった気がする
Index検索:これは良いと思う。
互換性:ほとんど使えると思うが一部正常に使えないのがあるのでストレスがたまる
エクスプローラ:ひどい改悪
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:32:01 ID:???
>>27
お前はもう乗り換えている
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:40:27 ID:zkaY0+cU
移行する労力と金額に見合えば買ってもいいが、仕様をみるかぎりいらないかな。
今後PCを買ったとき着いてくるし、今はいらない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:58:27 ID:???
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:36:26 ID:???
>>20
OSXはこども銀行券みたいだな チープ臭バリバリ
初めてWindows3.1を見た時の絶望感だ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:39:53 ID:LqetPOCY
>30
UAC叩く人ってさ簡単な設定弄ろうともしないの?

コーデック関連は評価しないのな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:42:47 ID:???
まだ、XP使ってんの?

素直に金がありませんと言えよw。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:57:22 ID:VDAZUihv
今の所Windows7でなければならない理由が無いので買う必要が無い。
プライベートではLinux一辺倒なので、購入は会社の環境次第だな。
或いは次にPC買い替えるときか。
いずれにしても積極的に乗り換える理由は無い。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:58:54 ID:???
>>37
スレタイよめよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:27:37 ID:???
5つの理由のどれもが納得だがその中でも特に
 ●次に買うPCはどのみちWindows 7
というのが最大最強の理由だな
今のPCにこれ以上投資する意味が無い
404:2009/09/04(金) 20:00:24 ID:???
>>36
7ってもう売ってるの?
それとも負け犬Vistaかい?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:15:30 ID:???
>>35
コーデックなんか評価する必要ないだろ。
424:2009/09/04(金) 20:26:52 ID:???
今後の予定

1 7発売後にキャンペーン価格で入手するもインスコせず
2 2012年頃SP2登場 Vistaサポート期限へ
7対応アプリ出揃う
3 2013年乗り換え
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:47:42 ID:JhWbQh3t
Windows 7 SP1 マダァー!?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:42:04 ID:???
>>39
Windows 8が出ている可能性はないの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:00:06 ID:k4jDlIwn
64ビットで使うから7で行く
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:23:36 ID:???
64bitは32bitが無くなる8からでいいや
今8G積んでるけど64bitにしても大して速くならないだろうし
RAMDiscのほうが便利で楽しい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:18:39 ID:???
Vistaからは急げってことだな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:19:32 ID:By7zIFnL
プチフリssdなら7にするメリットあるんじゃないの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:20:52 ID:???
>>41
いや、Win7のデフォでのコーデックは評価すべきだよ。
いままで自分でいれんといけなかった、
H264やらDivやらが最初から入ってるから、かなり使いやすいし
XPの動画フォルダへのアクセスに比べて圧倒的に早くなってる。

>>46
8G積んでるなら64BIT進めるよ。
早くなるとかじゃなくて、PCの使い方が少し変わる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:21:30 ID:???
7だとプチフリが顕著
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:45:19 ID:???
2014年までハード持つかな〜
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:53:41 ID:???
>>50
駄目だよ嘘はw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:55:41 ID:???
PCのスペックによってはありうる
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:56:43 ID:???
ゲロブラウザいらないし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:56:44 ID:???
顕著って断言してるのにありうるってどーゆー事?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:59:28 ID:???
>>55
PCのスペックによってはプチフリが顕著ということもありうる

矛盾はないな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:06:51 ID:???
>>56
どんなOSでも例外なくそうだろw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:07:22 ID:???
不快感CMの最先端を行く、Appleの伝説的作品

きくちももこ 学生
http://www.youtube.com/watch?v=ph-qKLyJbkE

嘔吐などヌルイわw
これが真の不快感だ。汚いとか下品とかそういう次元じゃない。
いかに視聴者をイラつかせるか。そこに持てる全てを注ぎ込んだCMだ。
一度見れば必ず生理的に無理だと確信させてくれるほど研ぎ澄まされ、完成されたウザさ。
容姿、表情、しぐさ、セリフの言い回し、その全てが徹底的に作り込まれている。
さらに、視聴者を小馬鹿にした変なBGMが不快感をさらに盛り上げる。
長さは30秒間で、流れはこうだ。
まず、序盤からヒステリックな語尾上げ全開で視聴者の気分を徹底的に害していく。
チラチラ見える前歯が見事にウザい。
そして、胡散臭いセールストークが入り、不快感はピークに。
とどめは、全く必要ないはずの自己紹介だ。
「きくちももこ 学生         です。」
「学生」から、「です」までに空く、間が生みだす絶妙なウザさに
発狂しそうになるのと同時にこのCMは終了となる。
もう一度言う。これが真の不快感だ。汚いとか下品とかそういう次元じゃない。
やるならこれぐらいやってみろ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:15:00 ID:???
>>56
そりゃ断言した部分をなくすように並べ替えりゃー矛盾は無くなるわなw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:18:55 ID:???
7だとプチフリが顕著
SSDならXPで
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:22:56 ID:???
こいつ、SSDの問題だと認めたぞww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:41:20 ID:???
window7いいよー。MSDNAAだから、一足先に製品版使ってるよ。
適当にデバイスつないでも動いてくれるし、コーデックも優秀で、勝手にGPU支援かかるから、CPUの負荷が一桁台が普通。
XPでもウザいセキュリティセンターとwindowsアップデートが完全にOSと統合されたからいい感じ。
安定性がXPと段違いに良くなってる。XPを使いたいなら、7の上で走らせたほうが安心だよ。ぶっとんでも簡単に復旧させれるしね。

ちなみに7を使ってる理由は、デフォルト機能でUSBをインストールディスクにできるから。これは、Vistaからも使えた機能なんだけどな。
XPでそうしようとしたら、工程が面倒すぎる。ドライバをISOに統合して……とかになって軽く欝になった。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:56:13 ID:fmvEJBek
鯛セレ1.3でも7使えますか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:57:53 ID:???
悲しいことを言うな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:46:27 ID:???
>>58
まったくなんとも思わない俺も不愉快な人間だからなのか。
誰でも日常会話なんてあんなもんじゃないの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:49:08 ID:???
マカーのみなさん、ここは私に免じて落ち着いて下さい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:51:09 ID:???
>>65
アメリカならそうかもな〜
残念ながら日本では日常会話でもこうじゃない
同じ下品にしても方向性が違う
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:56:03 ID:???
>>67
日本であぁいうCMが出来るわけないのは分かるけど。総叩きだろう。

顔出しで自由になんでも言える向こうの空気は羨ましいな。
ネットもそうだよね。日本は匿名が基本。IP抜かれたで大騒ぎ。

やっぱり全然違う国だよな。

どちらが良い悪いじゃないかも知れんけど。即レスついてて驚いたし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:00:25 ID:???
それはお前が異常だからじゃね?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:02:59 ID:???
>>68
日本は陰険な国です。本音を言ってはいけない国です。
それでも北朝鮮よりは遥かにマシな国です。感謝しましょう。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:07:16 ID:???
宗教やコピペ連投で嫌がらせするとか。本音は書きづらいよな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:25:27 ID:???
バイトすらしたこと無い人種なんだろう
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:53:26 ID:???
マルエツドザはママがいないと生きていけません
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:10:36 ID:???
お馬鹿Mac信者がマルエツ連呼するようになるまでの流れ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:44:13 ID:???
マカーはユニクロ好きそう

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:00:09 ID:???
>>255
ドザはマルエツだろ?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:40:48 ID:???
マルエツって服売ってんの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:23:19 ID:???
マルエツで服が買える事を知ってるのかマカは。
つまり、いつもそこで…

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:20:42 ID:???
ユニクロに対してマルエツwww

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:32:56 ID:???
マルエツは関東ローカルなスーパーで、必ず服が置いてある訳でもない、とw
こーいう煽りは、全国展開していて、それなりに認知されてる店じゃないと駄目だろw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:07:18 ID:???
>>257でマルエツなんて言い出さなければマカがここまで長々と
馬鹿にされ続けることも無かっただろうに。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:03:14 ID:???
マルエツドザはママがいないと生きていけません
76 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:26:23 ID:???
東京足立区千住警察署警察官の職質強要
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c

職務質問(職質)苦情スレ 43
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1251906153/
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:33:38 ID:???
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:37:10 ID:???
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:41:09 ID:???
あなたのとなりのマッカーを●せ
http://www2.gol.com/users/slowhand/kilmac/kilmac_i.htm
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:32:35 ID:???
XPにも7にもおりんりん
ttp://www42.tok2.com/home/minerlove/
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:06:49 ID:???
XP→PS2
vista→PSX
7→PS3
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:40:08 ID:???
MacはWiiでLinuxはXboxか?
まぁイメージとしては近いが
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:16:26 ID:kXecLJNI
OSよりアプリが重要なんだが・・・

世の多くはそれがなぜ理解出来んのだ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:18:44 ID:???
世の多くはWebとメールが使えれば十分だから。
それは理解できます?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:40:25 ID:???
マックってOS自体は凄いけど使い物になるアプリとか全然ない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:44:16 ID:???
>>85
使い物になるアプリってエロゲの事ですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:54:47 ID:WnN5t7+m
>>86
エロゲ以外にもゲーム関係はMacは弱いよな。
個人的にはMMO好きだからMacは使えない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:03:29 ID:???
そのMMOは7で動きそう?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:26:49 ID:???
>>88
流石に発売前のOSをサポートしてくれる
メーカーは少ないかと・・・
Vistaはサポートしているので多分使えるとしか言いようが無い。
でもVistaサボートしてないゲームも中にはあるのでXPが今でも
一番無難だな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:32:47 ID:???
どのスレでもマカーはいちいちしゃしゃりでてきてホント迷惑だな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:54:57 ID:???
XPで十分だな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:23:15 ID:???
Windows95=橋本内閣
Windows98=小渕内閣
WindowsMe=森内閣
Linux=加藤紘一の乱(失敗)
Windows2000=第一次小泉内閣
WindowsXP=第二次小泉内閣 (安定度最強)
WindowsVista=安倍内閣(見かけ倒しに終わる)
WindowsVistaSP1=福田内閣(パッチを当てただけ、すぐに見放された)
WindowsVistaSP2=麻生内閣(さらにパッチを当てただけ、すぐに見放された)

Windows7=鳩山由紀夫内閣(今までとはちがいます!)
Macintosh=共産党(いつかは自分達が天下を取れると信じているおめでたい人たち)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:25:35 ID:???
>>92
何度かバージョンアップしてるけど、どんどん無理がでてきてるな
Linuxだけは面白いけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:28:43 ID:???
Macintosh=民主党 だったよね前回
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:51:05 ID:???
今回共産に入れた俺はマックなんて使ったことない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:08:24 ID:???
マカーなんて自爆テロリストみたいなもんですよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 04:03:33 ID:j7goV8SV
売り込みがえげつないから、うちの会社には導入しないことにした。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:53:35 ID:???
うーん。
64bitでメモリ無駄にたくさん積んでSSDを使って、グラボもCPUもいいもん使って、HDDは保存スペースに6Tくらい、BDDももちろん積んだ、ハイエンドなマシンを作ってゲームが目的。
OSはもちろん7でぐりぐりゲームするぜ!

と妄想するのだが、肝心のゲーム(チョンゲー)が7(もしくは64bitOS)に対応しなかったらどうしてくれよう…。

ゲームをしなかったら動画編集と仕事で使うアドビ製品程度にしかメリットがなさそうだ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:16:49 ID:???
>>92
7はVistaのマイナーバージョンアップだろ
やり直し
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:51:11 ID:???
98% は vista とおなじらしいが
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:24:04 ID:???
メジャーバージョンあがるごとにスクラッチするとでも思ってんの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:52:42 ID:???
そもそも Vista はバージョン 6.0、7 はバージョン 6.1 なんで、メジャーバージョンは変わってない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:25:30 ID:???
つまり今後はOSXみたいに毎年メジャーウプデートするんですね。儲かりますか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:38:32 ID:???
マカーはすぐわけのわからないことを言う
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:44:44 ID:+5XKAl7k
Vistaと変わらない。表面はな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:42:34 ID:???
98→Me→2000→XP をVista = Me と見て流れを整理してみると
7に少し化粧施した次のOSがベストセラー
7も悪くは無いが一部の偏屈ユーザーが滞留してしまう後日のMSにとって困った製品になると予想
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:48:00 ID:???
Meの流れはそこで途絶えたが、Vistaからの流れはこれからつづくわけで、
「Vista = Me」という前提がまず成り立たない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:55:26 ID:???
学者は言う、ME = 7 であると。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:45:26 ID:???
なんだかんだでVistaは普通に使う分には悪くないからなぁ。
今主流のスペックならノートでもヌルヌルでしょ。
まぁ互換性だけ欲しいのは確かだけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:48:24 ID:???
ノロノロだよ
4GB必須
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:02:59 ID:???
同じアプリ走らすのにOSを変えるとメモリを増やさなければいけないとか
高性能のCPUにしなければならないとかは理不尽な感じがするなあ
成果品は同じなんだから
メーカーはあうだこうだと言って
儲けなきゃならんのはわかるが
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:24:34 ID:???
>>111
それが宿命なんだよ。そう思うならLinuxを支援すべき。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:33:30 ID:PEi12l4j
>>68
せっかくアメリカが民主主義や自由を日本にくれたのにな。
日本は北朝鮮チックな歴史の国だからしょうがないか。 これ東アジア共通やね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:51:15 ID:???
ハードウェアを更新したときにOSもセットで更新するのが普通で、
その逆のアプローチを取れば、そりゃ理不尽に感じるだろうさぁ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:02:39 ID:???
ハードウェアの更新が期待できない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 06:54:18 ID:???
パソコン買ったときに入ってるOSからわざわざバージョンアップする人なんてそんなにいるの?
家電屋とかでOS単体でも売ってるからいないことはないのかなあ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:49:17 ID:???
自作PC板なんてのが設置されている程度には需要があるんじゃないの?
こういうマニアックな人達は声がデカイからね
あたかも総意であるかの様に振る舞って精神の安寧を得ようとする
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:18:38 ID:???
>>117
前は、USBが使えるようになったり、システムの復元が使えるようになったり、NTカーネルで安定したりしたんだけどね。
今じゃ、UACを使いたい人くらいにしか利点は無いんじゃないかなー。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:29:00 ID:???
NT X.0はSP3が出るまで避けろ(2000もVistaも)
NTはX.1になってからが本番それでもSP2まで待て(XPや7)
Meは98を新しいハードウェアに対応させるためのものであって、
糞だったと言ってるのは98を動かすことが精一杯のPCしか持ってなかった貧乏人。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:51:00 ID:???
あと2〜3年したら新OS出るんでしょ?
7の次が買い換えタイミング的に丁度良い
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:51:49 ID:RrgDXTPB
OSXも使い物になるようになったのは10.3から。やっとOS9から来ても良いかなみたいな。

XPをOS9に例えるならWindows 7は10.2だね。だからWindows 8ぐらいにならないと厳しいだろう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:49:57 ID:???
OS9はMeより不安定で誰もがあきれ果てた糞OS
Windows史上最高傑作のXPと一緒にするな糞マカ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:23:12 ID:???
>>42
お前3万年も生きる気か
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:26:00 ID:???
> XPをOS9に例えるなら

よくこういう馬鹿なことを恥ずかしげもなく書けるな
ホントマカーって頭カラッポなんだな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:33:42 ID:???
XPで戦って、2014年になったら次のOS考えるよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:20:52 ID:???
 [1点]
  ‖∧∧ 
  ∩・ω・`)
   (    )
   `u-u´
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:42:25 ID:???
>>122
嘘こけw
今でも使ってるやつ幾らでもいるぞ。特に仕事とか。

Meなんて誰が使ってるだんよww

旧マック板とか見にいってみろよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:16:25 ID:???
>>127
使ってる人がまだ少し残ってるからってどうしたんだよ。
OS9が強烈に不安定なのは間違いなく事実だよ。
みんな不安定さを受け入れて、なんとか工夫しながら使ってるんだよ。
Meだって、まだ0.7%ぐらいのシェアがある。現実を見ろ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:40:04 ID:???
>OS9が強烈に不安定なのは間違いなく事実だよ。

強烈にってw
お前の環境がヘボ過ぎるんじゃね?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:46:14 ID:???
それとデータはこまめにセーブとか問題があれば再起動とか。こんなのぐらい常識だからなw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:23:57 ID:???
OS9は僕の左手に、自動でコマンドS押す機能を付けてくれました
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 03:09:02 ID:???
Meは9x系最後のOSとしてVMの中で飼うと便利……なわけないよなぁ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 03:18:17 ID:???
まあ、とりあえず、Pentium4 1.6GHzな環境で使ってる俺に、
新しいマシンへの買い換えを促してくれるきっかけにはなった
よ。

あと、信長の野望・天道も。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:14:18 ID:???
>>131
Windowsでも役に立ってますw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:44:29 ID:???
Windowsにコマンドキーはねーよ馬鹿マカwwww
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:53:26 ID:???
Meの不安定さは異常。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:03:24 ID:???
OS9はそのMeより不安定で誰もがあきれ果てた糞OS
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:10:50 ID:???
今もバリバリ現役かつドザを発狂させ続けるOS9。

流石。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:28:49 ID:???
Meの方が高性能だからなw
マカが暴れる理由も分かるw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:00:13 ID:???
>>139
具体的に
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:10:48 ID:???
OS9 ノンプリエンプティブマルチタスク
Me プリエンプティブマルチタスク
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:24:46 ID:???
http://www.reactos.org/ja/index.html
早くコレができればいいだお。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:38:35 ID:???
OS9でもOSXでも完敗のドザが必死なスレはここですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:42:32 ID:???
>>142
もはやWindowsから離れてしまってるなwwwww

ネットしかしない人は2000でも使ってろ
何台でもインストールできるぞww

7RC最近使っているがアドビ使うにはやっぱり64ビットだな
4Gのうちの1Gがどれだけ重要かわかった
でも日常で使う分にはXP or Vistaで何の問題もないはず

そもそもWindowsが浸透しすぎてMicrosoftが調子乗ってるところが一番いけない
MacとかLinuxとかがパァ!とひっくり返してくれwwww
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:52:36 ID:???
メリットが乗り換えるほどではない


致命的な支障か著しい差が出るまではXPで十分
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:13:07 ID:???
「移行を急がなくていい」のは当たり前で、
理由を集めるのなら、移行を急ぐ方だろ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:02:52 ID:???
Mac「私はもう、印刷業界でしか生きられないの」
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:22:42 ID:???
しつこい。音楽業界も忘れてるぞ

いい加減ドザは成仏しろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:46:05 ID:???
>>147
これがドザかw
じじいは2chなんてやるなよw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:47:51 ID:???
>>141
プリエンティブなのは完全32ビット化したNT系からじゃないのか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:00:07 ID:???
なんかもう最初から性能で売ってないよな。
新しい機能とか高い性能とか魅力を感じる部分が無い。
新しいの作ったからみんな買え、みたいなノリしか感じないから
その波にのれない。いずれは移行するとしても。

スペック比較表とか出されてもフーンで
ハードウェアもそこそこの値段で十分のがそろうし不満がない。
むしろXPよりは負荷あるからいくらか重くなるのか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:14:35 ID:???
一見、大して重くないじゃんと思わせるもののHD動画とか見るとボロボロ。
結局、今までの性能を維持するにはマシンも遥かに高性能なものが必要。でもその超高スペックマシンでもXPの方が軽い罠。

ユーザーインターフェースの見た目だけははOSXぽくなって嬉しい。

あとは。。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:25:17 ID:???
動画はOS関係ないだろ普通
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:49:11 ID:???
動画はWMP11でGPUで負荷が減るから
逆に俺は軽くなったが。

全般の処理も結構軽くなったし
ウインドウ増えてもメモリ使用量が変わらんのは
普段常に18個ウインドウ開けてる俺にはありがたい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:50:02 ID:???
154ミス
12だわww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:45:39 ID:???
Windows7 発売後に出荷されるPCやCPUは7以前のOSは動かないようにする必要があるな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:52:01 ID:???
というか7のコードって大半がVistaと一緒らしいな
つまりゴミって事。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:22:34 ID:???
>>157
Windows 7はわずか25MBのMinWinがベースですよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:46:46 ID:AW6566+/
何でクズ野郎はすぐバレるウソつくのか?

Windows 7には、Windows VistaおよびWindows Server 2008のカーネルを、
改良したカーネルが搭載されることになり、

開発中とされている、まったく新しいスリム化した「MinWin」カーネルが搭載されるのではない。

Windows 7がVistaの構造上の変化をベースに開発されることになるため、開発者が何年もの時を費やして組み込むような新たな機能はなく、
大半が追加設定なしで利用可能なレベルの変更機能にとどまることになる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:01:13 ID:???
7は軽量化されたVistaだ。
Vistaの欠点は重さだったわけだから軽くなったら最強。
オマケに互換性も強化されてる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:30:29 ID:???
ドザとGKは2ちゃん名物です。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:28:58 ID:+95pP2oK
もともとOS買ってアップグレードする需要は少ないだろうし
買い換えの時に7ならダウングレードしないですむというものでしょ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:07:13 ID:NkjeGzWR
OSなんてのは飾りです
エロい人にはわからんのです
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:06:52 ID:???
gdi++.exeを導入しないとフォントが汚くて見れたもんじゃない
Windows7でも同じなんだろ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:33:35 ID:+xAlYJeU
諸事情により英語版64ビット版ビスタ使用中。
言語設定や日本語フォント設定は無問題。スムース。
ソフト互換性なかなか、というかここ10年くらいのWin向けソフトは
GUIのもCUIのも問題なし。

まあでもやっぱり遅いねw
not responding (応答なしw)は頻繁だし、むー。
まあ7は好意的に待ってみるよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:35:39 ID:???
応答なしはソフトの問題
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:48:08 ID:???
XPで十分
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:04:19 ID:+xAlYJeU
>166
応答なしが30秒くらい続いてから回復することも多い(excelで多いな)から
むしろOS側のメモリ周りの回復可能な程度の不手際が頻発してるだけだと
思ってたけど、間違いだったか。
taskmgr.exe が応答なしになるのもやはりソフト側と思っていいの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:46:11 ID:???
Vistaの方がかっこいいじゃん
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:52:49 ID:???
いまからそんなイメージで売るのは無理だろうな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:52:29 ID:???
>>169
なぜツヤGUIにしたか知ってる?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:04:16 ID:???
>>171
知らないけど色々ぬめぬめ細かく動く、おれはそれで満足。
互換性もあんま困った経験ないし俺はVistaでいいや。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:06:31 ID:???
>>171
それはちょっと興味があるな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:19:04 ID:???
あと3年でXPは10周年、戦闘機に例えればF−4並みに長く使われてるOSだな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:34:30 ID:???
でもF-4よりF-15の方がカッコいいと思うし、F-15よりF-22の方がカッコいいと思うのは俺だけではないはず

てかXPはどちらかと言うとF-15だな
実戦で叩き上げられてはいるが老朽化でガタが出始めたってとこか
でVistaが開発費バカ食いのF-22、7がそこからデチューンされたF-35か
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:19:25 ID:???
>>166
な訳ない
>>169
バージョン6.1なので6+1で7と名付けたから次は数字名称を使い難い
また珍妙な外来語を付けるに7ゲイツ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:57:48 ID:???
数字→年号→英単語→数字
と来たんだから次は年号でしょ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:59:50 ID:???
次は Windows X 1.0 だよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:00:15 ID:???
年号じゃない、年でw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:01:15 ID:???
Windows 平成か
馬鹿だなこいつは
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:18:13 ID:???
Windows YBB
  YutoriByBirth
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:32:59 ID:???
会社辞めてWindows7発売日の10日前から行列するぞ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:36:25 ID:???
>>182
やってみろよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:37:20 ID:???
>>182
世界中の話題独占にはなるw
Ustreamで中継してくれwwww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:00:09 ID:???
>>182
ビッグウェーブですもんね!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:01:45 ID:???
アメリカじゃ既に行列してる奴がいるようだな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:09:47 ID:???
日本じゃ職を失ってまで10日前から並ぶというのに
あの国ではバカンスに報奨金まで付いてお祭り騒ぎをやるのであった。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:20:21 ID:???
>>177
いや、次は、帰ってきたWindowsだ
その次は、Windowsエース
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 11:30:18 ID:???
もうすぐ発売。
世界規模の祭りだな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:30:56 ID:???
Microsoft、『Windows 7』発売記念パーティの主催者を募集中
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1252328870/
これか?w
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:58:33 ID:8nccDNcv
w98で十分と思っていたころがありました
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:10:07 ID:???
てゆーか、どうせ1年くらいしてSP1が出てからが本格的な安定稼動でしょ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:21:14 ID:???
7使う人→PC買い換えた一般人、PCヲタ

XP使い続ける人→単なる貧乏
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:31:21 ID:???
>>193
常識的に考えて、パソコンなんて動けばいいと考えてる一般ユーザーが大多数なのに
PC買い換えるにしてもわざわざ7搭載の高価なノートなんて買わないと思うけどね
しかもデスクトップなんてほとんどがゲーム用途の自作かBTOだしさ

セレロン世代の古いノートからの買い換えでも、XP搭載の安価なミニノートとかでもう十分だと思う
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:05:15 ID:???
7が標準になったらそれしか無いんだから高価もうんちも無ぇーよ
ミニノートこそオタが買うゴミだし
一般の人が買う普及価格帯のノートは15インチ〜なのに10インチの小さいミニノートに買い換える訳無い
XP擁護して自分が貧乏な事を誤魔化したいの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:09:14 ID:???
7だと電池がもたんだろ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:09:45 ID:???
>>193
おっと、なにかと貧乏にしたがる人がまた登場した

新しいのを入れるより、安定しているものを導入するなんて当然の事

速さより、新しさより安定稼働が一番重要
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:36:08 ID:???
クローム出るまで保留するわ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 02:02:32 ID:???
仕事で7使ってるけど便利な事なんて何一つ無い。
XPから変わりすぎて使いづらい事この上無い。
OSに派手なインターフェースなどいらない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 03:45:41 ID:???
慣れろよオッサンw





Vistaは問題なかったが7のジャンプリストにまだ慣れねぇ('A')
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 05:13:33 ID:???
>>193
> XP使い続ける人→単なる貧乏

家の近所のネットカフェなんて未だにXPだよ
経営がヤバいのかな?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 06:30:29 ID:???
XPは貧乏人の証w

Vista=常識人

7=エスタブリッシュメント
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:58:25 ID:???
>>201
逆にネットカフェならXPで充分じゃないのか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:21:01 ID:???
慣れろっつーか、マジで使い難い。特にエクスプローラまわりが。
フォーカスの仕様がイラつく。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:33:40 ID:lVtFgGOR
ネットゲームはネットカフェの売り物の一つだからな。
XPでいくしかない。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:00:59 ID:???
>>201
大半の客がXPの操作に慣れているんだから、それを提供するのは当たり前だと思うが。

下手に入れ替えて疑問質問文句クレームが来たんじゃ店が回らない。
来る客は頭が使えない輩ばかりだし。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:53:49 ID:/iIJ5RV+



XPUにすればバカ売れだったのに

208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:04:48 ID:???
>>202
Vista→XPのダウングレードPCを2台も持ってる俺は何になるんだ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:08:15 ID:???
ご苦労なこって
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:23:06 ID:???
お疲れさま
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:23:23 ID:???
フリーソフトの対応はどうなんだろ(´・ω・`)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:24:54 ID:???
>>211
ビルゲイツはフリーソフトに反対しています。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:51:36 ID:???
パソコンは習うより慣れろを忠実に実行してる
あと長い物には巻かれるのもそんなに悪いことじゃない
たのしい玩具だな

214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:58:55 ID:???
>>213
iPhoneがどうした?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:28:02 ID:???
スマート爆弾の話はやめろw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 08:11:46 ID:???
時限故障装置とデータ破壊OSのどちらがマシでしょうか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:16:12 ID:???
XPダウンしてSevenVG入れれば?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:45:57 ID:???
機能と速度の兼ね合いだからね
ハードの性能とのバランスも考えないとならないしさ
無条件でVistaより7の方が良いのは間違いないようだけどXPと比べると一概に言えない
OSは条件に合わせて適材適所だ
初心者は無条件で根拠もなく7の方が良いと主張するけど普通の知能があれば自分でどっちがいいか判断つくから心配無用
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:48:37 ID:???
初心者はOSも自分では選べないか
XPがインストールされたPCがどこで売っているかも知らないだろうな
もちろんLinuxなど絶望的
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:37:20 ID:???
勢いで、7を予約してしまったが、たぶんキャンセルする。
SP2か3がでたら、新規パーツと一緒に組もうかな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:29:24 ID:???
CPU PentiumIII 1.2GHz
メモリ 256MB
のXPが現役の俺は7プリインストールされたのを買う
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:33:04 ID:???
そしてXPにアップグレードする
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:46:20 ID:???
7で快適ならXPにアップグレードすれば更に快適だからな。
本気で使おうとすると特に。

ネットがメインの一般利用なら7だろうがVistaだろうが問題ないよ。
あくまでもパフォーマンスの問題だから。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:48:47 ID:???
みんなXPにすべきだね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:43:13 ID:???
ReactOSで十分です。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:00:19 ID:???
OS9でじゅうぶんでつ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:07:22 ID:???
みんな保守的だな
新しい技術は魅力的ではないのかな
PCなんてオーバースペックでちょうどいい
満足してるなんて気持わるい
玩具はおもしろくないと
せっかく仕事用だという大義名分があるのに


228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:26:18 ID:???
>>227
保守的なのはお前
Windows以外も使ってみろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:32:45 ID:???
>>228
CP/MとZ80アセンブラと最近ではPICは使ってるが
ウィンドウズの話なのでは

230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:35:49 ID:???
>>227
新しい技術は魅力的?
保守的なのはお前
Windows以外も使ってみろ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:16:49 ID:???
>>221
CPU sempron 2600+
メモリ 512MB
のXPが現役の俺は自作でXPをそのまま乗せ変える

…これが一番なのかな?かな?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:16:53 ID:???
>>227にとってパソコンはただの玩具なんだろうな。
ならなんでもいいや
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:20:30 ID:???
>>227
仕事なら余計にパフォーマンスが問題になる。
幾ら最新の技術がどーのったって所詮ドン亀に用はないんだよ。
仕事になんねー
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:22:12 ID:???
結局、7プリインストールの最新マシンを導入しても仕事用の場合、XPにアップグレードすると思われ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:42:46 ID:???
もっさりXPにしても、軽い仕事なら屁ほども影響ないもんな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:17:10 ID:???
仕事用PCがXPの糞ノートから最新クワッドのVistaになったけど、Vistaの方がよっぽど快適です。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:39:41 ID:wAZ3KQkn
Vistaの方がよっぽど快適です。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:03:25 ID:???
>>236
そのマシンに試しにXP入れてみぃー
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:17:22 ID:???
XP→Vista→7と同じマシンで使ってきたが、一番使いやすいのは7だったというオチ。XPはいちいちエクスプローラ巻き込んで落ちるソフトがいるのがうぜえ。画面描画が糞。そして、fpsが安定しねえ。言うほど軽くねぇし。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 05:26:48 ID:hh8OOpuf
頭の悪い人は、ハードの性能が上がったのに、
OSが変わったから快適に成ったと言っちゃう人
>>236とかwwwwwww
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:35:54 ID:???
XPは最近のハードの性能を引き出せないからね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:14:15 ID:bTI8E2j9
うちのペンタM1.6GHz+メモリ768メガのXPより、会社のcore2duo2.2GHz+メモリ2ギガのマシンのほうがかなりもっさりなんだけど、
どれくらいのスペックならwindows7で快適なるんだ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:26:43 ID:???
Vista経験しないでXPから7に移行すると設定関係の画面が大幅に変わっていてとまどう
一見してどれを押せば希望する設定にたどり着くのかわからん・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:00:26 ID:RKGJ1oRw
ユーザーの考え

見た目は大事だけどスピードの方が優先順位高い人が多い


マイクロソフトの考え

スピードの方が大事だと分かってはいるがOS自体をさくさくにすると古いスペックでも快適になっちゃう・・・
それだとパソコン売れない
パソコン売れないとマイクロソフトの利益も下がる
だからさくさくに出来ないから見た目を良くして誤魔化そうとする
そしてビスタ完成
予測してたCPUの成長速度が停滞したせいでビスタ予想外に重すぎ
XP大人気^^


マイクロソフトのういんどーず7開発者へのお願い

ういんどーず7はXPより少し重めの設定でよろ^^
軽すぎると古いスペックのパソコンでも快適になって またパソコンうれないし^^
重すぎてもビスタの二の舞^^
バランスよくいい感じの重さで^^

俺のような天才素人中学生が想像するとこんな感じじゃないかと
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:25:12 ID:???
低スペのPCに最新OSを入れるのはただの馬鹿。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:56:25 ID:ISTKzNhB
グーグルOS待ちだな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:34:47 ID:F9plSmFV
PC5台使ってるが、
高スペック=Vistaの方が早い
低スペック=xpじゃないと重くて使えない

PEN4とかセロリン使いはxpしか使っちゃだめだよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:53:46 ID:???
ソフトのためにOSは軽くあるべきという古い考え方にとらわれてる人が多いね。
Vistaは重いOSだが、重さの主な理由は先の動作をあらかじめ
できるだけ済ましておく、先読み動作にある。
読み通りの動作をした場合の速度は、当然ながらXPを大幅に上回る。
例えば、Firefoxの起動はXPでは遅いがVistaでは速い。
これはFirefox側の差ではなく、Vistaの機能で、
ソフトのデータをあらかじめメモリーに読み込んでおくからだ。
使い込むほどユーザーの傾向を学習して、先読みが効率良くなっていく。
どんどん成長する魔法のようなOSというわけだ。
このような、先読みの精度は7でさらに強化されている。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:55:10 ID:???
>>243
コンパネの各項目に説明付いてるよ
アイコンしか見てない?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:18:52 ID:IS3Pu8Cn

この分じゃ7もコケそうだね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:22:54 ID:???
確かにコンパネをクラシック表示にすると、似たようなアイコンばかりで
目的のものをなかなか見つけられない
アプリケーションを削除するときいつも探す
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:34:01 ID:PbL7Givb
ソラリスはどうなのよ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:49:01 ID:???
HD動画が動かないんでそろそろ新しいのが欲しいんだが、
Me付きで後悔した過去があるから、7をじっくり待ってます。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:58:56 ID:???
ソラリスはスケジューラがしっかりしてるからソフトリアルタイム系でいいパッケージ組んだら結構いけそうな気がする。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:24:50 ID:???
同じスペックのPCで使うならビスタより安定してると感じた
しかしビスタを持っている人が金だして7買うまでの魅力はないなあ
XPでも同じだなあ
ただSSD対応および、その他の魅力はあるが
安ければねえ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:10:37 ID:???
XPが最強ではあるんだが、さすがに飽きてきたし7に手を出してもいいか、という気になってきた
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 04:09:54 ID:???
         2009      2010      2011      2012      2013      2014
         ┴─────┴─────┴─────┴─┰───┴─────┴─┰─
     ∩___∩   /)                  ↑   Vistaサポート期限       XPサポート期限
     | ノ      ヽ  ( i )))                 Windows8発売(早くてココ)
    /  ●   ● | / /
    |    ( _●_)  |ノ /
   彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   2014年4月8日まで
 /    XP熊   /     まだまだ余裕があるクマー
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:10:42 ID:???
ステポアポ版とかで1万くらいで買えたら7にする
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:06:05 ID:???
正直XPが定着しすぎた
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:36:00 ID:EVl/tJJv
正直、7はコケるよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:48:35 ID:???
まあ慌てるな
一年経てば分かる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:34:20 ID:???
DOS>95>98>2000>ME即日廃棄>XPと来た俺がもうかったからコケ無い
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:24:30 ID:???
金だして手間暇かけてアップグレードする理由はなにもないな。
XPでいけるところまでいく人が大半だろう。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:07:27 ID:???
めんどくさい
お金がない

そもそも7にしたいという理由がない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:23:56 ID:???
ファイルコピーが早いとか常人には関係ないしな…
一生懸命メリット探した結果がこれかよって感じ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:29:10 ID:???
同じPCにvistaと7RC入れてるが、7RCしか使ってない俺がいる。
まあ、金があれば7にしてもいいかも
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:35:46 ID:???
>>265
FastCopyとかに負けるようでもだめだけどな
2681:2009/09/22(火) 11:01:31 ID:1dl45JS5
Windows7(VISTAのマイナーチェンジ版)の新機能をXP/VISTA上で再現するフリーソフト
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20090910_314478.html
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:59:04 ID:???
>>243
苦労して行き着いてみると、XPと同じダイアログだったりする
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:46:24 ID:???
移行を急ぐ必要はないが、避ける必要もないってことだな。
新しくPCを新調するときに7になる。それだけのことだ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:04:15 ID:???
コントロールパネルも7じゃOSXを真似して検索窓から機能を探す様になってるし
発売されたら「できるウインドウズ7」みたいな本が出るから問題無いよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:06:12 ID:???
そして、XPにアップグレードする。それだけのことだ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:11:34 ID:???
>>272
めんどいし、もっさりになるだけだから誰もやらないよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:15:09 ID:???
XPは、もっさりOSか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:20:14 ID:???
7はキビキビ動くのかな?
スペックあれば。
XPはスペックあってももっさりするときあるけど
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:06:25 ID:???
>>275
Vistaですらスペックあればキビキビ動くから、7は結構ヌルヌル動くんじゃないだろうか。
正直ハードウェアの進化にXPは追いついてない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:52:31 ID:mvo/EfCj
通信環境に恵まれているのは、日本くらい
米国は未だにダイアルアップ主体だから
MSは通信事業者に投資すべき
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:14:24 ID:???
今時欠陥だらけのXPを最強のOSなんて言ってるのいないだろ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:36:19 ID:???
XPはもっさりOS
Vistaは黒歴史OS
7はヌルヌルOS
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:41:08 ID:???
>>278
最強ではないけどスタンダードではあるな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:55:47 ID:???
>>278
欠陥というと?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:06:06 ID:qos1Xfzp
三年ごとに新しい進化したOSがでるという流れが断ち切れたんだな。
理系のアフォは限界効用逓減の法則なんてのをしらんだろうな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:07:34 ID:???
XPは欠陥もっさりOS
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:17:07 ID:???
結局エクスプローラの重大なバグは七年過ぎても直せなかった
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:22:52 ID:FQxuaPF2
まあ、新規にメーカーPCを買い換えるユーザーは別として、
XPユーザーは、自分の使いたいソフトウェアがXPで動く内は、
べつにWin7に乗り換える必要もないだろうね。

Win7は無料で配られているわけではないし、乗り換えたからといって、
特段、出来る作業(実作業)が増えるわけでもないのだから・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:36:43 ID:???
XPはマイクロソフトの黒歴史
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:43:42 ID:FQxuaPF2
すべてのOSの中で、Windows XPは71.8%を占めている。
http://www.computerworld.jp/topics/os/160709.html
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:50:25 ID:???
2001-2007年製の自動車が71.8%を占めているってのと同じ論理ですぜ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:00:14 ID:3FDkhP1l
>>288
車とOSじゃあ、値段が違うわな。
OSは10年に一度、買い換えるような商品じゃないしね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:03:46 ID:???
ドザはXPが嫌い
一般人はXPがいい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:09:36 ID:???
beta,rc,rtm(msdn)ときたが不満なし。
64bit版。
とりあえずRADEON使ってる人は迷わずきておk
RADEONはXPだと酷いし。

たまに同僚のサポートでXPのマシン操作するとき、
ウインドウくっつかなくてイライラ。あれは麻薬。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:16:09 ID:3FDkhP1l
>>291
所有しているアプリがWin7で、マトモに動くかどうかもあるだろうからねw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:21:09 ID:???
SP1で完全互換になる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:23:58 ID:???
7が普及して対応が進むか
対応が進んで7が普及するか
鶏が先か卵が先かですなぁ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:24:45 ID:bXILlOd1
XPはそろそろ使い難い

ビスタがゴミだったから7に期待
296291:2009/09/23(水) 00:24:53 ID:???
>>292
無論95用アプリとかは動かないが
"XP向けに作られた"ものならまず大丈夫

ちなみにまさしくんハイはうごかん
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:26:36 ID:3FDkhP1l
Windows 7はWindows Vistaをベースとしているため、
こうしたアプリケーションの互換性問題が劇的に改善されるわけではない。
>http://www.computerworld.jp/topics/win7/159069.html
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:29:00 ID:3FDkhP1l
>>296
大間違い。

>Windows Vistaでは、OS自体の仕様が大きく変更された。
>そのため、Windows XPまで問題なく使えていたアプリケーションの中にも、
>Windows Vista上では正しく動作しないというものがどうしても存在する。

>Windows 7はWindows Vistaをベースとしているため、
>こうしたアプリケーションの互換性問題が劇的に改善されるわけではない。
http://www.computerworld.jp/topics/win7/159069.html

299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:32:53 ID:???
散々シェアの高いソフトの動作チェックはRCやBetaで行われてるわけで
具体的に何が動かなくてまずいのかそこで書かないのはチキン。
ドライバ関連は仕方ないが、レガシーなソフトはセキュリティ的その他諸々のためにも捨てるべきだろう。IE6とかIE6とかIE6とか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:34:03 ID:3FDkhP1l
「Windows XPモード」

これはエミュレーションなので、XPで動かすよりも動作は重く、
どうしても不安定になりがち。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:36:15 ID:3FDkhP1l
>>299
市販アプリは沢山あるので、自分が良く使うアプリは、そのサイトなど見るなどして
Win7が対応しているかキチンと見る必要があるね。

>>296のように、XPで動いたのだからWin7でも動くだろうと安易に考えるのは禁物。
302291:2009/09/23(水) 00:37:50 ID:???
>>258
それは"XP用に作られたわけではない"でしょ?
ガイドに従わずmbcsAPI使ってたりPROGRAM FILES直下にデータ書き込んだりしてるソフト。
つまり俺にそのレスを返すのが大間違い。ok?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:38:52 ID:???
Windows7って互換性が低いんだな
304291:2009/09/23(水) 00:42:08 ID:???
>>300
だれも使ってないと思われ。それゴミ。
>>301
ミスリードうざい
>>303
ガイドに従わない開発者が悪い。そして模範となるMSが従ってないのがまたややこしくしてるんだが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:50:02 ID:3FDkhP1l
>>304
何がミスリードだ。現実は下記。

>Windows Vistaでは、OS自体の仕様が大きく変更された。
>そのため、Windows XPまで問題なく使えていたアプリケーションの中にも、
>Windows Vista上では正しく動作しないというものがどうしても存在する。

>Windows 7はWindows Vistaをベースとしているため、
>こうしたアプリケーションの互換性問題が劇的に改善されるわけではない。
http://www.computerworld.jp/topics/win7/159069.html
306291:2009/09/23(水) 00:52:39 ID:???
>XPで動いたのだから
立派なミスリードですよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:55:39 ID:???
コーデックのVista専用があるようにVistaで動くように出来るツールは海外に行けば幾らでもある。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:57:03 ID:3FDkhP1l
>>306
なんのこっちゃ。
XPで動いてもWin7で動かないアプリがあるという話に

「XPで動いたのだから、立派なミスリードですよ」
という答えでは、会話すら成立しない。

お前さんは、ミスリードという言葉を使うよりも前に、マトモな日本語の勉強をしろw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:00:06 ID:3FDkhP1l
>>307
あるかい!
コンピュータ音痴か?
そんなもので動くソフトは、エミュレーションで、「Windows XPモード」と大差がない。
動いても、動作はネイティブ動作よりも遅く、不安定になりがち。
しかもすべてのアプリが動くわけでもない。
310291:2009/09/23(水) 01:00:09 ID:???
どこまでが引用かも理解できない?
都合よく脳内で編集ですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:00:59 ID:3FDkhP1l
>>309
X そんなもので動くソフトは
○ そんなもので動かせるソフトは、
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:03:00 ID:3FDkhP1l
>>310
お前は日本語を勉強しろ。ゆとり世代だろう。
日本語にすらなっていない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:03:25 ID:???
>"XP向けに作られた"ものならまず大丈夫

フィルタリング

>XPで動いたのだからWin7でも動くだろうと安易に考える
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:05:30 ID:???
発狂して口調が変化しとる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:06:42 ID:3FDkhP1l
>>314
バカは蹴飛ばしてやらないと、躾けにならないからねw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:07:38 ID:???
>>312
> お前は日本語を勉強しろ。ゆとり世代だろう。
> 日本語にすらなっていない。

>>312にはこれが俺のオリジナルレスに見える。不思議。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:10:26 ID:???
>>309
情弱にも程がある。
アンパックして固め直してくれるやつが幾つもある。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:14:00 ID:???
MS工作員って本当にいるんだな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:16:05 ID:3FDkhP1l
>>317
具体例を出したほうが判りやすいか?

Lightwaveで、Vistaは完全対応していない=機能によって不具合が出るが、
修正できるパッチなり、そういうものは存在しない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:21:44 ID:???
店頭に並んだら触ってみればいい。
触った人に触ってない人がこうに決まってる!なんて言っても説得力0の頑固さん。
店頭に行くほどPC入れ替え需要ないならそのままでもいいけどie6だけは今のうちに捨ててくれよな。youtubeがサポートやめても使う奴が居そうで怖い
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:23:23 ID:3FDkhP1l
>>320
俺はIEはあまり使っていないし、IE7を使っているから、関係ないな。
しかも頑固でもないしw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:25:35 ID:???
>>321
自意識過剰すぎ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:29:32 ID:3FDkhP1l
ま、スレが横道にそれたが、Win7へバージョンアップするには、手持ちのソフトウェアが対応しているか
よくメーカーのHPを見るなりして、調べることだ。

下記のリンクにもあるように、XPで動いているソフトでも、Win7で動かないソフトは当然あるし、
Vistaで動かないソフトは、基本的にダメな可能性が高い。

>Windows Vistaでは、OS自体の仕様が大きく変更された。
>そのため、Windows XPまで問題なく使えていたアプリケーションの中にも、
>Windows Vista上では正しく動作しないというものがどうしても存在する。

>Windows 7はWindows Vistaをベースとしているため、
>こうしたアプリケーションの互換性問題が劇的に改善されるわけではない。
http://www.computerworld.jp/topics/win7/159069.html
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 03:25:55 ID:???
結局は別途XPを買って仮想で動かす事になる
この時期に7に対応していないソフトなら今後も対応する気は無い
見捨てられたOSがどうなるかはVistaを見ればいい
次に見捨てられるのはXPか7か微妙だ
XPはギリギリ7もスルーできる
次のWindowsの情報次第では7スルーもありうる、それはVistaベースではない
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 03:28:18 ID:???
ソフトメーカーは7用ソフトを開発する義務は無いしWindows用ソフトを開発する義務もない
もしソフトメーカーが7を見捨てたらそれまで
ソフトメーカーは様子見だ、儲からないなら7用はやらない
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 03:46:29 ID:???
XPが載ったようなヘボいマシンはさっさと処分しろよ(^∀^)
95以降全部のOSを使ってきたがvistaが一番使いやすい
7はもっといいだろうから勿論予約した。(和良)
vistaが重いって言うやつは実際はスペックがしょぼいだけな。。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 03:49:38 ID:???
OSを予約するって気持ちが悪いな
工作員だろうな(^∀^)

XPが一番使いやすい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 03:53:40 ID:???
これ肉刺
メーカー経由で予約すると安くで入手出来る
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 05:38:20 ID:???
単純に
ただ面倒くさいんだよなー
OSを変えるって

必要に迫られなければ
急ぐ理由もない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:12:25 ID:???
普通にかんがえて買い替え時に7だろ
4年前の旧パソはXPでいいよな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:48:55 ID:???
ま、結局のところ選択肢はwindows以外ないわけなんですけどね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:10:44 ID:???
Windowsしか選択肢がない人間にとっては
選択肢はWindows以外ないんだろうな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:18:27 ID:???
単なる惰性だよ。惰性。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:58:38 ID:???
今2006年製のXPノート使ってるんだけど
今家に未使用のXPのDSP版があってさ
そろそろ自作で組もうと思うんだけど、どうするのが良いと思う?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:21:44 ID:???
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:37:01 ID:???
7の90日限定をつかってるが
正式版にする際はクリーンインストしなければ
だめなのか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:39:14 ID:???
>>336
あの長い規約読んでないの?
Webお気に入りの送信、リアルタイムWeb履歴の送信、接続ハードウェアリストの送信には同意したんだよね?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:43:18 ID:???
あと10年はOS9でいけると確信してる俺がいる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:11:21 ID:???
>●次に買うPCはどのみちWindows 7

そりゃぁド素人は買うしかないわな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:42:17 ID:???

割れOSには様々な細工が施されてるのが多いから絶対に使わん。

あれだけ頭脳明晰な人達が単にリスクを犯して善意で配布してると思ってないよな?^^
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:44:39 ID:???
Windowsはコピーで十分
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:53:18 ID:???
最近、某クラックチームのメンバー一人の月収が一千万て出てたが驚いた
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:21:29 ID:???
図書館のPC(vista)で遊んで、帰ってから自分のPC(xp)触ったらさすがに古く感じた
やっぱり、電化製品とかは新しいのに限るな。おれも金貯めて7買うわ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:24:37 ID:???
MS工作員ですね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:25:14 ID:???
金貯めてまで買う必要性ナッシングw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:27:32 ID:???
Windows7はコピーしましょ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:32:09 ID:???
ソフト板行ってみなよ
Cドライブの空き容量が軽く100G以上ある御時勢に不要ファイル数十M掃除して喜んでるんだから(^∀^)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:35:52 ID:???
今は不況だからな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:35:57 ID:???
部屋の掃除をしないやつに限ってPCの掃除にはうるさい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:39:41 ID:???
Windowsは汚れていますので
買ったらすぐ掃除が必要です
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:42:19 ID:???
32ナノは当たり前、22ナノがすぐそこに──Intelが“22ナノ”ウェハと「動く!」Sandybridgeを公開
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/23/news009.html
PC USERに掲載した「Windows 7はWestmereで強力になる」で紹介したように
暗号処理標準として利用が広まりつつあるAES処理用命令がWestmereで追加されている。

Windows 7では、このAES拡張命令をCrypto APIで利用できるため
Windows 7とWestmereの組み合わせで処理速度がより高速になる。

 また、一見すると普通のミニタワー型PCの動作デモも行われていた。
最初はWestmere世代の「Gulftown」かと思われたが、これが、なんとWestmereに続く
「Sandybridge」を搭載したPCだった。
どのような形状でCPUが実装されているかは確認できないが
Westmereと同様に、すでにSandybridgeもテスト環境では稼働することが示されたことになる。

352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:15:40 ID:???
マイクロソフトはOSじゃなくアプリで勝負しろよ
そんなに頻繁にOS変えてたら大変だお
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:20:00 ID:???
マイクロソフトは不具合で勝負したら1番だね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:41:04 ID:???
あと五年もダサいXP使うのかと思うとぞっとするわw
社内でも取り残されたのは三人だけとなった(T_T)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:48:20 ID:???
OSにダサいとかダサくないとか関係ないしw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:59:15 ID:???
おれも98使ってる時XP持ってる人達が羨ましかった(´・ω・`)
LunaのThemeあてて頑張ったが所詮98だったw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:56:13 ID:???
Vistaとか7とか使う理由はひとえにかっこいいから。
じゃなきゃXP使ってる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:58:57 ID:???
XP買ったとき涙が出るぐらい嬉しかったのを覚えてる。
それが今やださい代名詞になるとは・・・ トホホ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:01:46 ID:???
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:06:53 ID:???
世の中なんでも素人向けとプロ向けがある。しろうとはこのままXPでいいとして
プロは64bitといわずに128bitスーパーパソコンでも作って、スーパーOSをつくれば
いいんじゃないの。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:27:50 ID:???
この不況時代にかっこいいとか関係なし
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 03:54:55 ID:???
底辺層=XP

中流層=Vista

エスタブリッシュメント= 7
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 04:45:04 ID:???
俺、底辺でいいわw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 07:05:17 ID:???
信者の皆さん、お布施の時間です。壷じゃなくて 7 を買って納めてください。そうしないとあなたは幸せにはなれません。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:29:02 ID:???
納めてどうすんだよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:37:32 ID:???
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:45:22 ID:???
非常識人じゃね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:51:32 ID:???
>>367
PCで仕事したことが無いニート乙
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:07:29 ID:???
ビジネスPCのほとんどに なぜダウングレードモデルがあるのか
理解できない低能が多いな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:15:39 ID:???
イラレ・フォトショ使ってるとXPじゃないと仕事にならないね
取引先も印刷屋もCS3やCS4を入れてるところはほとんどない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:01:37 ID:???
俺も今はXPにフォトショとイラレは7/10・CS2の2バージョン入れて対応してる
本音を言えば早くWin7 64bitで仕事したい
でもこのご時世じゃ企業は設備投資しなそう
今でもも6/9使ってるところあるもんなぁ〜
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:05:18 ID:???
MSの偉いさんが7は1Gのメモリでもサクサク動くって言ってたけど本当?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:19:51 ID:???
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:39:17 ID:???
WIn7もLynnfieldもClarkdaleも64bitに最適化されてるわけだし
7に移行したら64bitにして10Gぐらい積もうぜ

375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:42:00 ID:???
OSが新しくなっても
その新しいOSで手持ちのソフトが使えなければ意味が無い
ソフトが問題なく動く旧OSのほうを選択するのは当然だな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:44:45 ID:???
同じソフトばかり使ってるやつには関係ない
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:46:59 ID:???
>>375
そのとうり Win7移行は俺の場合残念ながら2年後ぐらいになりそう
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:54:17 ID:???
ハイパーターミナルがなくなったのはわかるが
Windosメールまでなぜなくしたのか
ペイントも変わったみたいだが
いずれもフリーソフトがいっぱいあるしな
俺には魅力はSSDだけだな
スピードよりも可動部分がないのがよい
ハードの話だが
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:54:27 ID:???
>>376
新ヴァージョンのソフトを使いたくても
取引先が対応していなけりゃ仕方ないだろw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:55:51 ID:???
不況だからな
企業は新しいソフトに対応できてませんよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:59:15 ID:???
>>375
互換モードで起動できるの知ってるよな?
心配しなくても殆ど動く。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:59:58 ID:???
Adobeは本当に糞だよ VistaにはCS3以上しか入らない
ソフトが問題なく動く以前にインストールすらできない
マウントはするけどね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:02:44 ID:???
>>378
Liveで全部落とせるやん
メーカー製は出荷時に入ってるが・・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:06:13 ID:???
因みにFirefox Chromeも入ってる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:14:04 ID:???
互換モードなんて不安定なもので
重い画像ソフトを動かしたくありませんw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:17:22 ID:???
まぁ このスレに書き込んだ俺を含めて数名のアドビ使いだけが
XPに取り残されるということだな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:27:16 ID:???
×このスレに書き込んだ
○このスレに書き込んだ人の中では
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:34:25 ID:???
あどべは余計なプラグイン外せば瞬時に起動するの知ってるよな?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:39:04 ID:???
>>388
正規版のファイル書き換えるのか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:40:27 ID:???
ビングれカス!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:37:40 ID:???
>>389
ようはプラグインじゃなくて7に旧バージョンをマウントさせて使えってことだろ
おそらく7にもマウントすると思うよ

392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:50:08 ID:???
ついでに言っておくと初心者ならデフォのプラグインははずさないほうがいいよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:55:30 ID:???
たしか、数百のプラグイン読み込むよな。そら、重たいはずやヽ(;´Д`)ノ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:10:01 ID:???
むかし北森の2.6GHzでPhotshop7とIllustrator10を使っていたけど
プラグインをいじらずに両方10秒〜15秒で起動したよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:13:53 ID:???
そろそろスレチなのでやめる
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:01:00 ID:???
>>382
そこで7の互換モードでしょう。
みんなさっさと7に移行すべき。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 06:03:04 ID:???
あやうく勘違いして買うとこだった^^

【amazon】Windoes 7 ¥7,876
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253894289/
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 06:11:23 ID:???
>>396
あれ動かないマシンもあるんだよな。
Vaioとか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:56:46 ID:zRLwYv35
窓辺ななみとか意味わからん公認の萌えキャラ作ってる時点で幻滅した
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:27:12 ID:???
Windows7は買わない方がいいな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:29:50 ID:???
別に7は買いません。
PC買ったら勝手についてきますから。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:37:16 ID:???
寄生虫のようだな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:56:02 ID:???
いなかったらタダの箱なんだから
人間が生きるのに必要な微生物はたくさんいるんですよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:00:02 ID:g8+oqM0G
Mobility Radeon 5000系を乗せたノートが出たら買うぬ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:05:45 ID:???
Windows7は寄生虫
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:58:01 ID:???
こうやって保守は生まれていくんだね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:56:34 ID:ymb9TKwk
XPでこと足りてるって人が殆どだから
Win7なんて高い金出して買う馬鹿いないって!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:34:53 ID:???

でも今買うならWin7だよねぇ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:36:18 ID:???
うちの会社はまだVista使用禁止だよ
7もセキュリティや暗号化やネットワーク系のソフトの開発待ちだから1年先かな
グループ全体で10数万人も居るのにね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:33:15 ID:???
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
  {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  XPでこと足りてる・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;; >  そんなふうに考えていた時期が
    ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:44:52 ID:???
USB3.0が出てから購入を考えるよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:56:17 ID:???
現スレ:PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)13台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1253950455/
わずか5枚のPT1に150人が殺到ー深夜のアキバで”一瞬の祭”
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/25/news017.html
入手難のPT2。三月兎2号店・10月1日(木)24時の深夜販売、争奪戦になるのか?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090926/etc_earth.html
予約だけで数千件を超えてしまったBEST DO!果たして結末は、どうなるのか?
http://www.best-do.com/shopping/shop/frontpage.php

現在の受注数量 34,680台 / 40,000台 (2009年9月25日現在)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:13:43 ID:???
たった4万台なのか

少ないなあ
売れないこと承知なんかね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:23:34 ID:MPdUaKXO
最新パーツをインストールするのに多くの作法が必要なXP、もはや限界だ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:46:24 ID:???
某巨大企業の圧力に屈しない比較的信頼できるセキュリティ情報です。

ページ下部に主要OS危険度の履歴が載ってる
http://web.ec.hokudai.ac.jp/~sk/secunia/
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:46:25 ID:B+qCxlAX
PC故障したので明日、新しいのに買いかえようと思ってるんですが
今、XP買うのって損ですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:02:38 ID:???
【次世代OS】「Windows 8」を探る情報が早くも登場(09/09/27)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1253984212/
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:03:45 ID:???
>>416
マニアの方ですか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:08:23 ID:B+qCxlAX
>>418
XPが使い慣れてるので
またXPにしようかなと思いまして。
やめた方がいいですかね?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:14:35 ID:???
>>419
Xpの64ビットこれ一択
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:28:51 ID:B+qCxlAX
>>420
64ビットって?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:33:44 ID:???
>>419
他のOS使ったらわかるんだがXPは時代遅れ
今だったら無料アップグレードのやつが安くで入手出来る
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:41:20 ID:???
Vistaを買って7にアップグレードだと
再インストールのときにVistaを再インストールした上で
7を再インストールしないといけないのではないかと
心配で夜も眠れません
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:46:19 ID:???
心配せんでも新規でインストールできる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:46:59 ID:???
>>419
> 他のOS使ったらわかるんだがXPは時代遅れ
たとえばどういうところ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:47:48 ID:???
>>423
はよ、ねーよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:51:13 ID:???
>>425
XP使ったあとで98を使うような感じ
大のXPファンだったが今ではタダでもイラン
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 03:59:11 ID:???
>>411
漏れもそうだな。昔USBから2に移行し損ねた経験あるからな〜
その後ゆっくりwin7に移行すればok
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 04:16:28 ID:???
お前が買った後に4.0が出そうな気がする...
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 06:25:52 ID:iWK9iANr
2014年以降はMSはxpの保守を有料で
行う会社になると予想
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:00:57 ID:???
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  7はわしが開発した
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:10:54 ID:???
XPを時代遅れと言う人は、なにも具体例を上げられない法則
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:23:20 ID:???
XPは時代遅れじゃないだろ

主OSがまさにXPという時代なのに
なんで時代遅れ?
XPは今の時代そのまんまですw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:42:09 ID:???
XPの青スタイル、緑スタイルはだせーけど
Zuneの黒スタイルはいいぞ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:09:24 ID:8bO5vQ2N
つまり
マイクロソフトがいき詰まってる証拠
小手先のOS出したって客は昔よりはるかに利口になってるからな
ばかは喜んで買うだろうがw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:34:37 ID:???
民主に与党を明け渡した国民が利口?
バカ言うなよ。この国は愚民だらけだ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:38:22 ID:???
他に話題の無い頭の弱いおっさんはN速に帰ってくれ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:42:16 ID:???
>>434
確かにいいよな
再起動もせず一分ぐらいで安全にVistaそっくりに出来るもんな
でも配布停止されたんでは?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:00:34 ID:???
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:32:31 ID:???
xp は時代遅れという事にして、にわか造の集金 os windows 7 で一儲けしたいマイクロソフトw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:41:19 ID:???
>>439
トンクス!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:52:44 ID:???
時代遅れはともかく安全面で不利なのは否めないな
vista,7はノーガードで仮に踏んでも書き換えられなくしてあるらしいから・・・
だからシャレタマなんかで流出した人いないんだって
おれみたいな初心者にはありがたい(^o^)ノ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:54:14 ID:???
>>14
いや、全体的に7のほうが高い性能出るぞ。
メモリ管理がぜんぜん違うし。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:35:02 ID:???
正直に言うわ。
ホントは新しいのほしいけどカネないからXP最高って書いてた(;´∀`)
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:35:56 ID:???
MS工作員って本当にいるんだな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:12:07 ID:???
>>445
お前の頭の中に居ます
捏造しないで下さい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:46:01 ID:???
>>445
たまには外出しろよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:45:29 ID:???
とりあえず2014年までは様子見かな
そんな劇的に変わるわけでもないし、なにより今不満あんまりないから
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:23:47 ID:???
7の普及率が50%以上になったら
XPから7に変えてやってもイイヨ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:24:15 ID:???
>>445
そもそもMSのスレなのに工作員認定してる奴のほうがおかしいだろ。
お前はアホか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:33:50 ID:???
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / タスクバーにて全ての作業を
     /|ヽ   ヽ──'   / <  出来るようにしました。
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:34:10 ID:???
とMS工作員がいいました
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:53:36 ID:???
>>452
いや、ここウインドウズのスレだから。
たたきに来る奴のほうが工作員なわけ。
オツム大丈夫?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:56:27 ID:???
MS信者っているんだな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:16:38 ID:???
>>454
突っ込まれたのが悔しいからって涙目www
まあどうせ今後も知らん振りを通せば勝つる!とか思ってるんだろうけど
はたから見たらこっけいだよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 09:58:20 ID:A8Q0AeRh

つーかVista買った奴に5000円で提供しろよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:13:35 ID:???
>>158
マイクロソフトは否定しているのにか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:33:06 ID:???
minwinとか情報古すぎだろw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:13:44 ID:???
これは福音です。

Windows 7 は人類が始めて体験する完璧なOSとなります。
OS は Windows 7 によって完成しました。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:26:07 ID:???
これがマイクソロフト教か・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:31:23 ID:???
事実だから仕方ない
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:38:16 ID:???
完成したなら、アップデートすんなよw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:42:52 ID:???
「完成したからこそ、さらに進化するのだ!」
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:40:52 ID:???

Xpで十分に間に合っています。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:14:31 ID:???
XPは残念ながら失敗品でした。ドブに落ちるOSです。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:27:08 ID:???
もはや、過去の産物でしかない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:34:50 ID:???
商品名にXを付けたら
WINDOWSは終わったはずなんじゃなかったのか

468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:40:55 ID:???
7では [デバイスとプリンター] 画面だけで、所有デバイス全部を接続、管理できる。
中級者以上だったら、これが一番重宝するであろう..
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:46:19 ID:???
>>468
うぉぉおお

まさに最強ですね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:58:29 ID:???
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:15:39 ID:???
>>468
> 中級者以上だったら、これが一番重宝するであろう..
初心者の間違いでは?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:23:10 ID:???
初心者にも使いやすくて最高ですね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:45:02 ID:???
MS信者なら保存用のWindowsを買うべきです
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:07:16 ID:???
いや、信者ならMSDNをメディア付きで買うべきだ。破壊力が違うよ、破壊力が。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:17:32 ID:???
移行しなくてもいい理由を探すスレはここですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:19:00 ID:???
移行しません
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:48:00 ID:???

Vistaはうんこだし、7も同類でしょうね。

Xpが最強ですね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 03:14:23 ID:???
XPの処理能力はいかんともしがたい。肩が凝る
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 03:21:10 ID:kKaocsRl
15000円になったら買う

かもしれない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 03:32:03 ID:???
>>478
>XPの処理能力はいかんともしがたい。肩が凝る
詳しく聞こうか、知ったか君。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 03:35:48 ID:???
WUXGA+UXGAx2でプロセス100個くらい立ち上げてるとさすがにしんどい。
XPは足回りの性能が非常に悪い。
狭い画面でウィンドウ最大化して一個ずつアプリ切り替えて使ってる分にはさほど問題ないにしても。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 03:53:24 ID:???
>>481
凄い環境だなw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 04:39:45 ID:???
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:03:23 ID:???
何か訳わからん理由ばっかだが、互換の方が理由としては大きいだろ。
vistaで動かんソフトは7でも動かんし、逆にvistaで動くソフトでも7で動かないものまである。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:54:10 ID:???
じゃぁXP互換モードってなんのためにあるの?
互換性は完璧なんじゃないの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:09:19 ID:NmgImIyq
地デジと同じ構図だよ。
大半のユーザーは今のスペックのOSとPCで事足りてる。
やいのやいの騒いでるのは工作員とマニアだけ。
馬鹿売れしたwin95の頃と比べて売れるための条件がまるで違う、と言うことに気付いてないのが痛々しいな。
ひとつの成功事例に囚われすぎた、まるでビギナーズラックでハマったパチンカーを見ているようだ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:28:52 ID:???
別にXPで事足りてるし、7にうpする必要もない
Aspire L5100 ASL5100-A24 の新品セット 39800円で飛びついて買うほどの
おバカさんなのに、また今売ってる7うp優待機が気になって仕方ない。

7にしたから・・って何に使うでも無いんだし、自分でも思うけど病気だね。
でも頑張って年末・ボーナスセールか新年の安売りまで我慢してみせるぞ!
もちろん7プレ機をね。 っても、まだその頃は高いのかな・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:09:39 ID:???
PCでゲームをしない俺にはUbuntuで良い

なぜPCを買うのに金を払って、尚且つOSにまで金を払わなければならんのか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:21:22 ID:???
マシン二台揃えてWin7-64に徐々に移行していった方が幸せになれると思うんだが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:30:46 ID:???
>>489
あいかわらず根拠薄弱だな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:39:03 ID:???
RC64使ってみた感想。特に根拠はない。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:52:13 ID:???
Microsoft office 2007がひどすぎた。
あれではヴィスタやセブンに移れない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:03:24 ID:???
64アプリを使うアテがないのに64のWindowsを欲しがるバカばっか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:10:31 ID:???
Windows7は64bitアプリしか無い思っているのか
Windows7で64bitアプリを使うのがえらい!と勘違いしてるのか・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:15:03 ID:???
変なのがきた
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:32:19 ID:???
4GBのメモリモジュールが普及価格帯に下りてきたら32bit環境は終わるけど、それまでは大丈夫。
アナロ熊よりは長生きするだろうさ、はっはっは〜。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:45:11 ID:???
DDR2なら2x4=8GB1万とかだからな
さっさと64bitなディスクキャッシュ利かせまくりな環境に移行したい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:58:04 ID:???
64bitで何が変わるのかが見えない。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:47:29 ID:kKaocsRl
そもそも64はドライバが作られない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:49:11 ID:???
ダメダメやね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:21:32 ID:???
32アプリしか動かさないならOSを64にしても無意味だよ
相変わらずバカはメモリーの無駄使いを自慢げに語ってるw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:24:10 ID:???
早速WindowsXP搭載ノートの発売
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/29/036/index.html
>Windows 7 Professional(Windows XPダウングレード権含む)
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:45:35 ID:???
29 ノイズ2(関西地方) New! 2009/09/29(火) 15:03:59.01 ID:Z2ClRYTy
>>9
ほとんど意味ないよ

VistaでXP用ソフトウェアのほとんどが動作したように、
7でも普通に動作する

だから、XPモードなんて普通に使用する限り無用

XP用ソフトウェアが7の通常モードで動作しなかった場合、
XPモードがあるので安心です とセールスに使用するため
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:07:26 ID:???

そうか、どうやら7もスルーありか。8までxpでがんばってみようかな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:03:11 ID:???
我慢大会じゃないんだから、7(Vista以上)じゃないと使いたい○○が使えない、
ってのがあればさっさと移行すればいい。

あれば。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:12:20 ID:???
いつの時代でも我を張って取り残されていく負け組が存在する
はよ、気づけよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:14:38 ID:???
地動説の世の中か
天動説の世の中か

捕縛されたコペルニクスとはいったい誰か
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:32:14 ID:???
>>468
デバイスなんてカタカナ使っているようじゃまだまだ初心者に優しいとは言えないね
エラーメッセージも含めローカライズに力が入ってない事にクレームが無いのだろうか
無視されているのか従順な奴隷ばかりなのかどっちなんだろうね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:56:12 ID:???
>>508
MacやLinuxよかマシだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:59:44 ID:???
>>508
周辺機器と印刷機とかかかれてたら俺は嫌だ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:13:53 ID:???
>>506
新しいものが常に良いとは限らない。

いくらハードのポテンシャルを引き出そうと、7のインターフェースは使いづらい事この上無い。
別に7に移るメリットも自分の中では見出せないし、操作の面でストレスが溜まらないXPを使い続ける。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:25:59 ID:???
>>511
慣れないうちは使いづらいもんだ(^-^)
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:28:08 ID:???
おおむね進化してるとは思うけど
ゆとり化したExplorerの無駄な余白には辟易させられる。
あれだけは絶対に駄目だ。
フリーウェアでXPクローン作ってくれ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:50:07 ID:???
>>511
ちなみにインターフェースもXPみたいにできる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:58:03 ID:???
Wineの出来が凄すぎてUbuntuで十分過ぎる。というか本当凄い。
ゲームやらなければUbuntuで良いよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:25:22 ID:???
このスレで布教してもあんまり効果ないと思うぞ。
スキルを磨きたい奴はもうlinuxに行ってるよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:53:27 ID:???
wine(笑)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:23:35 ID:???
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:50:58 ID:???
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/countdown/20090930_318300.html
>というのも、ほとんどのプラグイン、Active Xコントロールは32bit版なので、
>マイクロソフトご自慢のSilverlightも、インストールしようとすると、64bit版には
>対応していないというメッセージが表示され、そのやる気のなさを目の当たりにする
>ことができる。
アホはお気楽でいいよね、64bitはすごすんだ!で済むアホさが羨ましいよ
現実には提灯サイトでも64をプッシュできない微妙な選択
使うアプリによって決めるしかない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:34:14 ID:???
68 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2009/09/30(水) 01:23:09
XPはカーネルが古いから環境によっては仕方ないところもあるけど、
(個人的にはそれでも十分軽いと思うが)
Vista/7はLPIO使えるからさらに負荷落ちるからね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:30:25 ID:???
>>518
wine(爆笑)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:02:57 ID:IvILjj8Y
値段がボッタクリすぎて笑った

またVistaみたいに失敗しそうだな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:49:56 ID:LLHkZ7sY
2014年までXP使うと8が出そうだな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:28:30 ID:NRZsj5Oh
オレの中ではOSの進化はXPのDVD版で終了したと思っている。
これで十分なり。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:31:51 ID:???
OSの進化×
MSの進化○
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:34:50 ID:YgSTQNVI
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:39:43 ID:NRZsj5Oh
OSのために必要とされるハードの要件が厳しくなるっていうのが
理解できない・・・
なにかこうOSのためにハードをそろえる感じがして気分が悪い。

OSが進化することにより、10年前のハードウェアでもさくさく動くって
いうのが本来の進化なんじゃないのかな?


>>524
そうかもしれないねw
おれはもうOSはこれで十分事足りるから、SP3も適用された一枚の
ディスクさえあればいいよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:44:01 ID:???
そんな「本来の進化」とやらはコンピュータの創成期から今この瞬間まで一度もなかったよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:04:32 ID:???
2012年までXPを使い続ける根気は俺にはない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:14:43 ID:???
使いつづけたいのはXPじゃなくて、XP上のソフトウェアやハードじゃまいか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:22:34 ID:???
>>527
Microsoftは、堅牢・セキュアなOSとしてWindows 9x系とは異なるWindows NTというOSを立ち上げた。
Windows NT3.xまではその理想を追求したが、当時ハードウェアがまだ貧弱で、パフォーマンスが悪
かった(きびきび動作しなかった)。

そこで、NT4.xから堅牢・セキュリティを多少、犠牲にして、パフォーマンスの良いOSへと転換した。
その流れは、NT5.x(Windows 2000やWindows XP)にも受け継がれた。

ハードウェアが進化した昨今、Microsoftは、当初描いていた堅牢・セキュアなOSをもう一度追求しよう
と思い、Windows Vista(NT6.x系)を開発した。

しかし、残念ながら堅牢・セキュアといった利点はユーザーには受け入れられず、パフォーマンスの
悪さだけが浮き彫りにさせられた(もちろん過度に装飾したユーザーインターフェイスもパフォーマン
スを下げたということもあるが)。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:09:58 ID:SFnxatP2
おい、秋葉のブレスが・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:21:44 ID:???
>>531
PC上で動く堅牢・セキュアな他のOSに比べて
Vistaは遙かに重すぎだろうがw

説得力がないな。
NT 3.Xが出た頃、NT 3.XとPCで商用UNIXを使っていたけど、
NT 3.Xの方が、もっさりしていたw

結局、マイクロソフトのOSは堅牢であろうと、なかろうと
もっさりしているんだよw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:25:09 ID:mPpjzrOu
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:29:38 ID:???
>>534
有名なの その店?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:07:19 ID:???
>>533
SP2使ってから書き込もうな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:02:37 ID:???
Windows7 64bit版はサラリとした肌触り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254283448/
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:57:11 ID:???
結局ビジネスモデルは
XPプリインストールモデルは7のDVDも無料で付いてくる
7モデル買えばXPのCDも無料で付いてくる
今までと一緒だ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:32:51 ID:???
>>530
XP上でしか動かないソフトウェアやハードもってる人は一生OS更新しないということか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:09:14 ID:???
IEの64bit版は全く使い物にならないことが判明
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:12:50 ID:???
>>530
なんでそんな極端な話になる。
納得できる費用対効果が得られれば買い換えることになるのは自然だが、
現状で満足していれば無理に買い換える必要ないんじゃまいか。
542541:2009/09/30(水) 22:13:33 ID:???
アンカミス
>>539
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:42:11 ID:???
>>541
ソフトやハードまで更新するのは金が無駄なのでXPを使い続けるというなら分かるが>>530はそういう費用面のことをいってる訳ね?

俺は早くて2012年のWin8までXPで頑張れないのでサクッとWin7に乗り換えて、XPでしか使えないソフトやハードはデュアルブートで使うかこの際買い換えることにした。

あくまで俺の場合の話だが
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:43:35 ID:???
きもい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:45:41 ID:???
だなw
顔 真っ赤にして書き込みしてそww
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:50:46 ID:???

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     |/⌒ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ ||
     ||          ||
     ||  ' ̄   ̄ヽ   ||
     ‖-  三  三   -‖
     ‖~    |    ~‖   < うるさい!カス
     |  _/- -\_   |
     ||   ――へ   )|
     \    ー―    /
      \ ー―― /
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:29:10 ID:???
あぁ、コシミズ終了まであと1日か・・・

            V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
          / ̄           )        
         /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/   
         |  /  /\ ―― /\ )    
  ☆彡     |  | /’\   ̄ /’\
         (  |     /   \  |
         ( \|   ノ(  , 、 )ヽ |  
          |       ー――   |
          \       ⌒    |  
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三

不逞の輩を許すな!リチャード・コシミズ事務所前に全員集合だ

<捏造と誹謗を生業にする輿水 正の化けの皮を剥ぎ取れ!>
http://live.nicovideo.jp/gate/lv4703249
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 03:21:05 ID:???
          _,;-"__l⌒l_゛'‐-;,
           /  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:31:12 ID:???
>>1
そりゃ、よっぽどのことがない限り移行を急ぐ必要はないのは当然
使ってみて気に入るかどうかだけでしょ
このレポートの作者は気に入ってるようだか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:26:00 ID:cudZFVMh
XPモードも超モッサリだったし
正直、いらないわ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:55:05 ID:???
XPモードは仮想マシンで動かしているからな。早いわけないな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:04:12 ID:???
正直なんでXPみたいなゴミにいつまでもこだわってるのか理解できんよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:25:32 ID:???
Vistaが糞だからだよw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:29:10 ID:???
>>553
使ったことあるんかい?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:25:02 ID:???
なんだ、山田祥平センセーが粘着して煽ってるのかw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:48:59 ID:???
>>554
会社で、新PCを配られた同僚は、最初は喜んでいたが、
あまりにもトラブルが続くので人身御供になっているw
事実、全面的にVistaに乗り換えるのを見送ったw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:51:25 ID:???
>>554
Vistaの漢字変換は糞
使い物にならないw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:05:58 ID:???
まぁ古いPCはXPでいいと思うが
これから買うなら普通に7でいいだろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:13:25 ID:???
8年も経過したOSを褒める人達って情弱通り越して神だな(*^-^)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:27:31 ID:???
>>559
初代XPなら8年経過しているが、XP3は、まだ、数ヶ月だぞw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:27:51 ID:???
Vistaが糞だからw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:32:29 ID:???
これ豆
VistaはSP2にすると劇的に変わる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:33:31 ID:???
今からVistaに乗り換える情弱なんていないだろ
さっそくシェア減少してるしな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:33:57 ID:???
>>560
所詮XP(´ー`)y-~~
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:01:43 ID:???
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:23:57 ID:???
>>559
8年経過しても根本的に何も変わってないお><
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:13:47 ID:???
OSはともかく新しい不便になってくだけのWMPだけは普及させちゃダメだ
つまりOSも新しくするべきじゃない
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:16:25 ID:???
WMPは不便とか洗練されてないとかってレベルじゃなく
頭のおかしい人間がUIを設計したとしか思えない。
あれは一体何なんだ。
逆に担当変えれば普通に使えるレベルにはすぐ行くだろう。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:00:41 ID:???
ファイル管理、リッピング、ストリーミングに関しては追随を許さない
設定が悪かったり使いこなせていないだけ
使いたくない人は7から簡単に削除できるようになったから心配するな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:58:33 ID:???
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:55:21 ID:???
ストリーミングなんかなにが追随を許さないんだ?一生9で十分じゃボケ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:43:25 ID:???
VLCでイナフ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:03:13 ID:???
いくらなんでもVLCはないわ(^∀^)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:22:09 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < GOMでいいじゃん
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:56:18 ID:???
VLCはマルチプラットフォームなのにWin版が一番出来が酷いからな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:05:03 ID:???
あれはなんでなん?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:22:28 ID:???
FirefoxでさえWindows版は糞だもの
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:52:15 ID:V6iuaxco
>>577
Mac版のSS希望
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:54:27 ID:???
chromeもそうなるのかな
アクティブに意見のフィードバックがあるからまずはWindows版を出すと
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:21:24 ID:???
馬鹿?
アクティブな文句など要らない、アクティブなバグレポートが欲しい
Windowsユーザーにバグレポートができるスキルなど無いよ
何か変です、動きません、そんな報告は何の役にも立たない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:23:57 ID:???
ついでに、ロードマップが出たよ
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091002/175975/
>Windows 7ベースの組み込みOSでは,モジュール化とカスタマイズを可能にした事実上の
>本命である「Windows Embedded Standard 2011」が2010年第2四半期に登場する。
>同時期には,「Windows Embedded Compact」(開発コード名:Chelan)も登場する。
>これは,Windows CEのメジャー・アップデート版で,この版から「CE」の名称を無くす。

Windows Embedded Standard 2011をベースにPC用Windowsを構築していくと思う
事実上の本命とは身も蓋もないけど8が事実上の本命であって欲しいと願うしかない
モジュール化とカスタマイズ、この面でWindowsは致命的に遅れている
OSXのサブセットはiPhoneに載ったけどVistaはネットブックでもダメ出し喰らう情けなさ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:58:53 ID:???
ハードとソフトをセットで売ってるAppleに言われたくないわ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:12:32 ID:???
>>581
自分で引用した文章も理解できないの?バカなの?
Windows 7ベースのWindows Embedded Standard 2011ベースのWindows 8?なにそれこわい

それともSnowLeopardのDVDをiPhoneに差し込んだらそのままインストールできるとか言いたいの?超技術なの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:35:29 ID:???
マルエツドザ自爆w
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:39:30 ID:???
思うんだけどさ、マルエツドザって連呼してんのどのスレみても1人だけなんだよね。
もしかしたら考案者だけなの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:40:25 ID:???
おーっと!!
ここでマジキチマカエツMac信者のage荒らしだ!!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:41:08 ID:???
>>585














                                   うん
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:44:10 ID:???
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 04:44:41 ID:d7tkhXBb
64bitでありさえすればあとはどうでもいい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:37:13 ID:???
そもそも移行を急がねばならない、なんて論調は見たことない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:12:45 ID:???
普通、急ぐ理由なんて有るわけないわな。だって今使えてるんだから
俺は764に急いで移行するけどね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:31:06 ID:???
7って、32ビット、64ビット両方、入っているんじゃなかったのか?
なんでDSP版が32ビット、64ビットに分かれてるんだ?

http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=windows7/-/sid=3/-/eVar3=MASPR
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:55:01 ID:???
マイクロソフトに聞けよ馬鹿
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:57:26 ID:???
馬鹿だからこのスレで聞いてるんだろう
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:30:04 ID:pnKkT6Sp
XPユーザーです。


【外国人参政権】【人権侵害救済法案】についての
反対署名が下記HP(署名TV)で始まりました。
住所本名を晒さなくても署名ができるようです。

今月開催の臨時国会で提出されてしまう可能性の高い法案です。
出来るだけ多くの署名および拡散協力をお願いいたします。

ttp://www.shomei.tv/project-1300.html

            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ  (´・ω・`)´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   中国  ,‐´     `\   朝鮮  /"
     .t_   . i`ヽ_/   < `∀´ >   ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j 

『あなたの隣り町が上九一色村になってしまうかもしれません・・・』
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:58:22 ID:???
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:58:32 ID:???
ホントに危機を感じるならちゃんとした署名活動しろよ
ネット弁慶が
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:29:08 ID:???
ネット署名に効力はありません。ざんねん。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:52:19 ID:???
しかしチャンとした活動ならサインしても良いとは思うぞ。

世論を煽って無知につけ込む、とんでもない法案だ。
お人好し日本を食いものにする一部民族の影が見え隠れする。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 03:38:40 ID:???
ビルゲイツがなんとかしてくれる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 04:22:15 ID:???
ゲイツ君、最近元気なくねぇ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 04:57:54 ID:???
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / シンパイシテクレテ アリガトウ
     /|ヽ   ヽ──'   / < オカゲサマデ ゲンキダヨ!
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:14:58 ID:???

ボッタクリ価格だからまた大コケしそう
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:47:34 ID:???
シェア20%超えたVistaはコケてませんってw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:51:30 ID:???
それWebサイトのアクセス統計だろ。
ビジネス用途で全く食いこめてないから普通に失敗だろ。
7待ちだからというのが大きな理由だったからにせよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:53:11 ID:???
ビジネス用途で全く食いこむ?

それ具体的にどういう意味よw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:55:09 ID:???
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:36:49 ID:???
ビジネス用とでシェア10%を超えていれば
十分だろうが、
果たしてVistaはどうかな? MacOSXはどうかな?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:37:36 ID:???
うわっ Vistaの企業におけるシェアは12%だ! 普及してる!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:08:12 ID:???
色んな会社訪問するが殆どVistaが入ってるな
XPだったりすると如何にも景気が悪そうな会社に見える(笑)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:24:36 ID:???
>>609
その12%の会社の規模の内訳まで知ってるか?
実際は>>610って思う事の方が多いんだぞ?

こう言うと工作員扱いされそうだけど、現場の事実だ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:51:08 ID:???
>>611
お前は他人の会社訪問して
デスクトップを覗き込むのか。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:54:20 ID:???
>>612
お前はシステムエンジニアって仕事をしらないのかw
さ 午後の仕事に戻ろう・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:59:31 ID:???
>>613
システムエンジニアってなにやる仕事か知ってる?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:14:01 ID:???
Vista発売からの経過年数を考えると、Xpは健闘しているのかもな。
Vistaへ移行する動機って、リース切れとかの消極的な理由じゃないのか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:19:59 ID:???
セキュリティ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:43:35 ID:???
たった12%?
少ないですね

12%なのに7を出してしまうわけですか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:06:31 ID:???
>>614
クライアントのPCを覗き込むお仕事です(キリッ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:17:13 ID:???
>>615
健闘どころじゃない、異常事態だよ
今でも新型にXPモデルが用意される、ちょい前のパナの新製品発表でもXPが強調されてる風
7アップグレード対応よりもXP対応の方が重大事、もちろんXPモデルも用意してる
古いPCでXPを使い続けているというスルー限界論が多いけどVista以降もずっとXPモデルが併売されてきた
今法人が使っているXPは古いPCじゃない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:01:47 ID:msnVmQ/v
ずーっとXPでいいんだよ

7の売りがxpモード。
新商品が情けないね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:07:40 ID:???
自分の好きなOSを使っとけば良いと思うよ
それで何か不都合が起こったらOSを新しく検討してみる

と 言ってみる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:42:57 ID:???
発売日に、こんな不具合があった程の糞OS、VISTA www
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT0w000001022007


そりゃ、誰も乗り換えたがらないよw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:55:51 ID:???
発売日に、こんな不具合があった程の糞OS、Mac OSX www
http://netafull.net/macosx/022696.html


そりゃ、誰も乗り換えたがらないよw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:57:14 ID:???
そんな古いの持ってこなくてもSnow Leopardスレは不具合報告スレと化してるぞ
発売前はお花畑だったのになw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:59:42 ID:???
MSは相変わらずgdgdだな
前のぺけぴ〜(笑)もゴテゴテ飾り付けて新しいOSに見せかけた屑だとバレバレ
結局誰も移行せず9xのサポート延長するはめにw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:59:49 ID:???
Snow Leopardはインストールできない不具合があるし。論外だよ。
http://news.livedoor.com/article/detail/4325806/
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:02:19 ID:???
Appleは相変わらずgdgdだな
前のはたけフリーズも、元々糞変換で有名なことえりの評価をさらに下げたし
結局誰も移行しないうえに、旧OSのサポートも無いしww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:17:47 ID:???
無知な貧乏人が一生懸命ほざいてるな (笑)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:24:26 ID:???
IDの出ないこの板でしか虚勢を張れないんだよね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:37:36 ID:???
XPが一番安全で快適なOSだと思ってる情弱だから取り残されるのが怖いのさ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:06:14 ID:cUNOsxxa

XPモードでゲーム動かないんじゃん

だめだこりゃ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:32:16 ID:???
なぜかWindowsのスレでMacの話題を振るマルエツドザw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:29:41 ID:???
マカエツMac信者涙目www
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 04:38:07 ID:???
えーっと
異常者の売り込みが激しすぎて
消費者が引いちゃったんだな
Windowsは
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 05:17:25 ID:???
単に面倒くさいだけ
OSを変えるなんて面倒じゃん
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:49:54 ID:???
現状
      製品名        延長サポート終了日
Windows 7 Enterprise       2020/01/14
Windows 7 Professional     2020/01/14
Windows 7 Home Basic      対象外
Windows 7 Home Premium    対象外
Windows 7 Starter         対象外
Windows 7 Ultimate         対象外
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:34:26 ID:???
Macの2~3倍程度しかサポートしないよね、Windowsって。
4倍はほしいのに。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 05:28:21 ID:???
MSとしては本当は毎年、新しいOSを発表してみんなにマシンごと新しくして欲しいんだよ。
せめて2年毎には。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:09:03 ID:???
まさかXPを10年も使うことになろうとは。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:07:37 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/countdown/20090930_318300.html
Windows 7の市販パッケージには、32bit版と64bit版の両方が同梱されていて、購入したユーザーは、そのどちらかを
インストールすることができる。つまり、買ってから試してみてどちらを使い続けるかを決めればいい。

ただし、HDDからのリカバリ時に、32bit版を選択することはできる。また、製品には2枚のリカバリ用DVD-ROMが付属
している。1枚はWindows XPへのダウングレード用、もう1枚が、HDDを工場出荷時の状態に戻すためのものだ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:14:37 ID:???
XPって最強じゃん
ゲームも出来るしフリーズしないし
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:38:43 ID:???
もうVistaの人は急いで7にした方がいい、Vistaを使い続けるのは損
XPの人は7にすると損になる可能性大
これから買う人はXPへのダウングレード権付きのPCを買おう
ダウングレード権の行使はPCメーカーの代行に頼るしかなくメーカー製PCのみ可
パッケージ版の7を買っても個人でXPにダウングレードするパスは用意されていない
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:56:45 ID:???
XPで使ってるPCを7にするメリットは少ないが、
7で買ったPCを無理にXPにするメリットがある一般人も相当少ないぞ。
ありゃあ法人で古いアプリ使わなきゃならない場合向けだ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:47:16 ID:???
6.x系(Vistaと7)はドライバがユーザーモード(リング3)で動作するので、カーネルモード(リング0)で
動作するXPと違いドライバがクラッシュしてもOSがフリーズすることはないし、ディスプレイドライバも
そうなので、XPのように描画でもたつくようなこともない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:12:54 ID:???
>>644
参考になるな。
7への移行を推している連中は、こういうレスをして欲しいな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:23:37 ID:???
ゲームは結構7だと動かないね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:35:09 ID:???
>>631
> XPモードでゲーム動かないんじゃん
> だめだこりゃ

うわぁ・・・マジじゃんDirectXに対応してないし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:56:47 ID:???
ゲームはほとんどが普通に動くので問題なしw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:11:55 ID:???
というかほとんどのソフトが普通に動く上での、さらにXPモードだから。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:28:22 ID:HyNNxUWt
会社ではゲームできませんよね?
だから、ゲーム厨がなんと言っても
企業導入目当てのMSにとっては関係無いのです。Win32APIで遊んでいてくださいを
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:02:26 ID:???
企業はXPのサポート延長&新SOSなど出ないことを望んでいる件。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:29:37 ID:???
企業は使ってるOS見れば財務状況がわかる件。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:39:11 ID:???
新しいWindowsを使わない会社に対して
風評流すことにしたらしい。どこまでも汚い奴ら。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:46:25 ID:???
Mac信者は古いMacを使い続ける人を馬鹿にするんだよね。
それで板が新旧に分かれた。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:55:18 ID:???
新しい方がいいに決まってんだろ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:11:10 ID:???
新しいMacを使わないユーザーに対して
風評流すことにしたらしい。どこまでも汚い奴ら。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:59:02 ID:???
>>655
JPOPでも聞いてろw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 02:40:14 ID:9X3gxrDY
バグフィックスでXPをドンドン遅くしていくから、大丈夫売れる。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 02:42:09 ID:???
Macかよw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:18:01 ID:???
適正価格でうpできないんなら
ChromeとかUbuntuに流れると思うが‥‥
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:02:05 ID:dONDnAGP
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20091006/1019209/?f=pc_mac
【CEATEC】ウィンドウズ7は買い!辛口評価で知られる戸田覚氏が熱弁

 ITエレクトロニクスの総合展示会「CEATEC JAPAN 2009」で2009年10月6日、
「Windows 7パソコンを最も安く買う方法」と題したセミナーが開催され、7の性能や価格を徹底検証し、
お買い得な新機種購入方法が紹介された。会場は満員御礼。冒頭のような疑問を解消すべく、
多くの聴衆が集まり、立ち見でごった返すほどの盛況ぶりだった。
講師を務めたのは、PC Onlineの連載コラム「パソコン買うか買わぬか思案中」「Macを仕事に徹底活用」などで
お馴染みのビジネス書作家、戸田覚氏。毎年300機種以上のパソコンを評価し、歯に衣着せぬ辛口の評論で知られている。

第2部の「7は“買い”なのか?」では、7の性能や使い勝手を解説し、乗り換えタイミングの目安を紹介した。
冒頭では、7ホームプレミアムをインストールしたネットブックを使って、起動時間を計測。結果は36秒と高速で、
7の実力を証明した。戸田氏は「新しいウィンドウズOSが速くなったのを見るのはこれが初めて」という。
速度以外にも、ウィンドウズ7は使い勝手が向上し、できることも幅広くなったと解説。
最終的に、XPユーザーは新しい7搭載機に買い替え、ビスタユーザーは7へアップグレードすることをお勧めすると結論付けた。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:23:00 ID:???
戸田先生、あちこちの提灯担いで大変ですね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:59:58 ID:tcayKYe5
ネガキャンも大変だなぁwww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:10:23 ID:???
供給過多なんだよ
新しいの出たからすぐ買うって
もうそんな時代じゃねー
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:16:30 ID:aWOTvQBg
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:19:57 ID:IzprnUnA
VISTAからはすぐ移ったほうがいいの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:28:10 ID:???
>>666
君みたいな人が、悪徳商法に引っかかりやすいんだよw
不自由してなかったら、今のままでも良いやん。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:01:51 ID:???
OSなんて買わずに新しいソフト買うほうが有意義だよね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:49:15 ID:???
どこかのサイトで実験したらVISTAのほうが軽かったって記事みたから慌てるな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:34:59 ID:???
M$もOSで儲けずにアプリで儲けろよ。
OSはアプリじゃないぞw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:39:30 ID:???
>>670
MacとMacOSを区別できないマカ珍は帰ってください
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:40:13 ID:???
OSが進化すればアプリの可能性も広がります
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:36:00 ID:???
OSに一般ピープルが使わないようなアプリケーションを付けるな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:22:11 ID:???
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 06:42:36 ID:RGyWrww1
>>666
ご自由に。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:26:35 ID:???
64bitに移行したいので7にするのも変なのか?
Zbrushi、VRay、Maya、illustrator、photoshopなどを同時にごちゃごちゃやる身としてはメモリに余裕ができることは大切。

DX10や11でゲームがしたい人もいいかもね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:00:06 ID:???
PC,OSは宗教じゃないからな。
用途に応じてフィットするものを使えばいいだけの話。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:40:14 ID:???
数万も出して7に移行するなら
グラボ買ってFF14を待つ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:47:17 ID:???
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:18:23 ID:???
将来性とか言ってられないな、すぐ16GB必須になるぞ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:22:50 ID:???
WindowsXPの64bit版が出てから何年たったと思ってるんだか。
発売2005年だぞ。それで2009年にもなってこの有様。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:34:01 ID:jMSJ9VjW
>>681
単純に何も進歩していないだけじゃん
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:36:38 ID:???
2014にはガキでもLinuxで遊んでる時代になってるから
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:43:05 ID:???
>>683
それは絶対ない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:31:38 ID:???
IA-64って立ち消え?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:47:08 ID:gB536Wdg
Windows 7の起動、Vista比で42%遅い――PCチューンアップ・ベンダーが報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091009-00000001-cwj-sci
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:48:22 ID:???
アップグレードする必要性はないかもな。PC買い換えるときにWindows 7でいいだろ。
RCを試したが、悪くなかったし、7でも抵抗はない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:51:06 ID:QXMW/u8J
たまにはvistaのことも思い出してあげないでください
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:05:12 ID:???
vistaもまだ売るつもりみたいだし。
買うヤツいるのか?w
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:31:35 ID:???

7にすると、せっかくXpで快適に使えていたアプリが動かなくなったり、
それはもう、不幸の始まりでしょ。
アプリを使わず、OSを動かして満足している人なら別だけど。

新しいものにすぐ飛びつく人しか買わないでしょ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:55:12 ID:???
>>689
SP3が出ても、好きでSP2買う人もいるんだ。ニーズは0じゃないんだろ。

どうせVistaの有料SPみたいなもんだし
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:01:25 ID:???
正直xpには飽きた
あと三年使い続けられんただそれだけ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:14:23 ID:???
OSに飽きた…?
MINIXでも改造して使えば?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 04:22:34 ID:???
おれも正直XP秋田
知人宅でVista初めて触ったからWMP,IEまですべて試してみたが
バージョン一緒でもXP用とは全然違うことに驚いた
見た目が綺麗なうえに瞬時に起ち上がって快適杉w
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 05:00:00 ID:???
WMP11、IE8、Microsoft Security Essentialsなどはvista/7用につくられてるから軽い
XPで使えば極端に重くなるから、ある意味嫌がらせかも
用は早く乗り換えろよってメッセージ。。。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:52:58 ID:???
Vistaにも7にも移行しないというユーザーがたくさんいるということは、すでにWindows自体が過去の遺産にすがるしかない終わったOSなんだな。

伸びゆくMacOSとは大違いだ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:44:28 ID:???
Macを使ってる人は、世間の現実を見ようともせず
自分だけが正しいと思っているところが痛い。

仕事で使ってる人は別なんだろうけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:54:55 ID:GQmTwze2
>>681
VAIOは64ビットのノートパソコンが主流になった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091008-00000019-rbb-sci

これで一気に周辺機器の64対応が進むから状況は変わる。

699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:20:50 ID:???
SONYの意向だけで何でも決められるのなら
今頃、ベータしか残ってないはずだが?
きっと「後出しジャンケン」すると思う。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:34:39 ID:GQmTwze2
「ベータ」ってなんですか?
周辺機器メーカーも64対応のドライバを用意するようになって結果的に他のメーカーも「64でも大丈夫だ」と64対応のパソコンを出すようになるってことだけど?
VAIOユーザーを無視できないからな。

いずれにせよ遅かれ早かれ64に移行することは間違いないのだから。
「32ビット=XP」「64ビット=7」のような扱いになっていくだろうな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:46:55 ID:W2pyOQoW
Windowsに限っても、既に2005年にXP64bit版が登場している。
そして4年以上たった今の64bitアプリの品揃え・・・

いずれは移行するだろうな。
あと3、4年もすれば。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:47:40 ID:???
ベータとは明らかに状況が違うでしょ。

既に64bitで動くドライバは揃ってきてるし、
そろってないのはITガラパゴスな日本製デバイスくらいだ。

あとはPCメーカーがx64を採用するだけで状況が変わる。
その一番手がSONYだったってことだな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:05:15 ID:???
これから徐々に64bit化が進んで行くんだろうね
でも1回購入したら、壊れるまで・使えなくなるまで使って
次に買う時は型落ちの「お買い得品」を購入する自分には関係ないわ
一応XPとVistaの使い分けはしてるけど64bit化は落ち着いてから
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:15:24 ID:???
win7+IE8で役所の電子入札が可能なら急ぎたいが
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:41:34 ID:9mUbWbTt

このままじゃwin7もコケそうだね・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:01:34 ID:???
XPの期間が長かったから、いつまでも
XPの呪縛から逃れられない人が多いんだよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:11:39 ID:gwLVTo14
いや、軽いからだよ。
しかもパソなんてほとんど使わないしイライラしてくる。
だからXP
この板人いないだろ?故にOSなんてなんでもいいということ
飽きてるんだよ。みんな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:21:12 ID:???
>>707 飽きてるんだよ。みんな

それはない
「XPで良いんだよ」「7が高機能で64bitになるんだ」「Vista買ったのに・・」
「7うp付だから今買おう」「なんもわからないけどどれ買ったら良いの?」
そんな人が入り乱れてるの。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:53:46 ID:???
ドザのしやわせ脳
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:54:09 ID:???
しやわせ ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:00:03 ID:???
年末になると買い替える人が増えるから貧乏XP組は取り残されるわな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:46:46 ID:???
>>709
誤字の酷さw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:50:07 ID:???
>>709
マカは半島人って本当だったんですね。
ホロン部級だなwwwwwww
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:52:16 ID:???
Google先生によると「しやわせ」は情弱スイーツ臭がするな。
Mac信者って無内容な煽りが多いなと思ったら
知識0で具体的に煽りようがなかったってことか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:03:27 ID:???
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:21:14 ID:???
XPは2015年になってもシェア5%以上残るだろう
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:28:33 ID:???
結局>>709 は何を言いたかったんだ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:30:04 ID:???
いまさらOSなんて新しく買い換える奴なんているの?
今使っているので十分だろう。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:34:58 ID:???
いないよ。
ただ新しく買えば当然7が入ってるけど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:46:33 ID:???
>>718
10月22日午前0時に並んで買って喜んでる人が・・・
きっとテレビのニュースで出そう。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:48:28 ID:???
>>717
>>715を聴けばわかる
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:03:11 ID:???
マカーは俺バカなんだぜ!って言いに来るのかw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:35:08 ID:???
>>720
MSは「発売は(現地時間)9時」と言ってる件。
でも秋葉原とかは独自にやるんだろうな0時。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:38:59 ID:???
7が嫌なわけじゃないが、
特にOSを切り替える理由が見当たらないので、ひとまず放置の予定
正直Win2kあたりから、OSは必要十分ところまできちゃってるんだよね
結局PCを使うのはソフトを使う為であって、OSの為じゃないから、
自分が使ってるアプリがXP対応を打ち切らない限りは乗り換えないと思う
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:50:03 ID:???
OSでなくパソコンそのものが既にそんな感じだしね。
4コアとか6コアあってもしょうがないだろと
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:24:29 ID:???
 
 7のRC版落とすの忘れた。どこかにないかな?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:30:53 ID:???
本物を買いなはれ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:04:15 ID:???
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:55:41 ID:lzusBnVF
今のマシンでXPだったら光速だよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 04:14:21 ID:fHKHrbxN
セキュリティ対策だけしてくれりゃ今ので充分
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:48:00 ID:DdRm17KV
いまだにネットカフェではXPを使用している店ばかりです。
うちではVISTAを使っていますけど、XPでも充分だと思います。

デュアルコアのXPのパソコンを使っているネットカフェで、
ハイスペックパソコンとしてクアッドコアのXPが設置してあります。

’が出たら、ユーザー割合は、VISTAが一番少なく、
一時的に(1年前後で)
XP≧イコール7>VISTAになり、
いずれは(2・3年間は)
7>XP>VISTAになると思います、

2000使ってる人が長かったようにXPを使い続ける人が多いと思います。


ネットカフェみたいな、接客業務で使う店ですけど、
ネットカフェの全国チェーン店の、ダイス系列とポパイ系列などはXP使ってますし、

ネットカフェみたいなところが7を取り入れるタイミングが、
一般の人も7に変えるタイミングだと思います。

ネットカフェなどはXPで引っ張って使い続けても大丈夫という判断で
それは間違いではない。
使い続けるだけ、使おうという姿勢。

パソコンが壊れたタイミングで買い換えるときに、電気屋に、
VISTAしか売ってないような時期に自分はOS付きVISTA買った。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:42:49 ID:???
導入コストな。リース月/1,800
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:03:49 ID:???
無職の多い2chなんか真に受けないで一般ブログ覗いてみたら?
今時XPじゃ恥ずかしくてキャプも貼れないって嘆いてた人もいるぐらいだから。。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:29:39 ID:???
ユーザーの7割がXPだから客商売のネカフェがXPなのは当然
少数派のVistaにするわけがないよ
統計によってバラつきは大きいけどVistaのシェアは現時点で20%前後な点では一致してる
ピークがたった20%のシェアで終了してしまう
今ごろはVistaを導入したネカフェは涙目だと思う
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:32:41 ID:DdRm17KV
ネットカフェでVISTAだった店は今までありませんでしたね。
自分は仕事で旅行によくいくから、ネットカフェを頻繁に利用するのですけど、

東京や神奈川ではネットカフェはXPですね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:35:47 ID:???
Vistaの失敗は発売前から分かっていた事だしね、当時真実を語るとアンチと叩かれた
提灯記事は必死にVistaを絶賛していたけど空々しい
最近はメディアも本音を言い始めてる、Vistaはクソだったと
マイクロソフトも開発が成功する保証は無い、MeがそうだったしVistaもそう
こういう経験を積んでユーザーは賢くなる
7に対してもユーザーは非常に慎重だ
前評判の高さ(嘘)と失望はVistaで経験したばかり
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:26:21 ID:???
今時XPじゃ恥ずかしくてキャプも貼れない
今時XPじゃ恥ずかしくてキャプも貼れない

信者にとっては重要らしいので繰り返しました
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:45:42 ID:???
XP使ってるがダサいのは否定しない(T_T)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:48:16 ID:???
ネカフェはコスト第一主義だから古いの使うわな。常識的に考えて
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:52:39 ID:DdRm17KV
ネットカフェは様子見ながら7に移行していくのでしょうかね?

不具合おそれて、すぐには7を導入はしないでしょうから、
1年くらいは様子見してからXPから7へ移行。

ネットカフェは客がいない時間に1台ずつ入れ替えますからね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:54:42 ID:DdRm17KV
ネットカフェみたいな場所は、OSはまとめ買いできるから、
割引きで購入できるとか企業特典あるのかな?

7が発売されてVISTAの値段が下がったりしたら、ネットカフェは安いからと
VISTAを導入したりとかするのかな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:01:40 ID:???
全部リース
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:03:40 ID:???
いまだに暴露ウイルス感染者の中にVistaユーザーが一人もいないこと御存知かな?
実は故意に踏んでも途中で遮断するようになってる
故障もしてないのに一流企業が挙って導入したのはセキュリティ対策の意味合いが大きい
このスレにいるような上級者はXPでいいが中級者以下は7/Vistaに変えたほうがいい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:06:51 ID:???
初心者は7がいいね。
見た目気にする人多いみたいだし。
俺は2kの見た目で十分なんだけどな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:19:20 ID:???
VistaのUACは主に企業・初心者向けだった為に煙たがれたが
7はこれに上級者モードが選択できるようになったから
快適且つ、ノーガードでも悪質なウイルスには100%感染しない
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:32:29 ID:???
人柱の報告待ちでござる
そろそろ買い替え時期なのに新OSとか妙な時期に重なった
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:49:55 ID:???
素直に7買え
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:55:33 ID:???
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:02:42 ID:???
>>745 ノーガードでも悪質なウイルスには100%感染しない

は100%ない。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:09:52 ID:???
今使ってるアプリが使えなかったら泣くでござる
色んなスレ覗いたけどXPモードは糞とか言う先生が多くて困る
しかし、いい加減にXP厨は卒業したい
早い段階で新型OSに馴れておきたい
VISTA触れた事もないのに偉そうに叩く今のオレが来年は必死に7を叩いてそう
64bitねぇ・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:22:22 ID:???
脆弱性で言ったらXPの専売特許
数え切れない
その為にパッチが出るわけで?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:45:21 ID:???
Vistaは重いとは言われても脆弱だとはあまり聞かないよね。
実際XPよりはセキュアだよ。互換性を犠牲にして安全性を上げたんだから当然のこと。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:52:01 ID:???
Vistaはセキュリティ側に倒し過ぎだ!
もっと利便性を!みたいなMSらしからぬ叩かれ方して笑ったよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:54:26 ID:???
Vista64使ってるけど、もうXPには戻れないな
XPも一応C2Dのメモリ2G程度は積んでるけど
起動する気にすらならないよ・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:03:13 ID:???
で結局Windows7てXPよりどういう点で優れてるの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:23:06 ID:???
優れた友愛の点で優れているのです
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:25:55 ID:???
あらゆる面で進化している。
XPと比較すれば10年前と現在の携帯の差ぐらいある。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:46:27 ID:???
あと3,4年XPを使い続ける自分を想像してみてください

無理ならwin7へ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:57:55 ID:???
キャプならSevenVG,ZuneThemeとか使えば?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:00:13 ID:???
セキュリティーと使い勝手は両立できないので
必然的にセキュリティーの高い7は使い勝手が悪くなります。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:00:28 ID:???
なるほど。とりたてていい部分がないって事か
762勝ち組:2009/10/11(日) 19:12:14 ID:???
はよおまえらも馬鹿にする側にまわれよ(^-^)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:28:31 ID:???
理屈じゃねぇ。
XPはもう飽きた。Vistaはウザイ。
なら、気分転換にWin7でも良いじゃないかって感じ。

2000拡張版のXPは、ノロい、トロい、ウザい、と散々叩かれてた。
1年目はダメOSの烙印を押され、2年目も風当たりは強かった。
足かけ8年、今じゃ安定OSの評価を得たXPの経過を考えると、
Vistaシェイプアップ版のWin7への移行に問題があるとは思えない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:58:13 ID:???
ようやく使えるようになった時点で、新OSを出すのは止めて欲しいw
せっかく安定してきたのにw

765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:20:06 ID:???

開発者の端くれとして一言。

初っ端のOSがよく、ノロい、トロい、ウザいと言われるのは理由があります。
発売当初のPCには要求される動作スペックを満たしていないものが多いからです。
大人の事情で前OS時代の売れ○り○○を使用するためです。
特にVistaの時は酷かった気がします。
今度は逆に要求される動作スペックが低くなってるため今が買い時です。
なにせ、十分過ぎるスペックマシンが無償アップグレード付きで実質五万円で入手できるんですから...
万が一、7が失敗作だったとしても直ぐにVistaに戻せるので尚更安心です。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:24:05 ID:???
>>765
そんなオチはいらん
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:36:04 ID:???
新OSにしたら それなりにスペック上げて値上げするやん
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:43:08 ID:???
昨日のチラシみたら激安でワロタw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:46:13 ID:???
今度の土日が勝負時?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:47:02 ID:???

> 新OSにしたら それなりにスペック上げて値上げするやん

その通り。ただ、今回はスペック上げる必要ないから値上げするだけ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:53:14 ID:???
>>769
今でも勝負時!
特に在庫豊富なナントカブックは交渉の余地あり。
某家電量販店はポイントで出血大サービス^^
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:02:15 ID:???
おれ最近買ったんだが交渉もしてないのに勝手にチラシ価格より
安くしてくれたうえにポイントまで倍くれたw
使ってたやつは友人が買ってくれたから手出し2万で7までゲット
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:04:28 ID:???
実際の値段言わなきゃ
釣り広告と変わんないな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:07:57 ID:???
XPも今だったら知人とかに数万円で売れるが来年になったら逆に処分料が発生する
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:27:29 ID:???
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
  {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  XPの発売当初は128Mメモリで・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;; >  今は2G,4Gが当たり前になり
    ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.    HDDも300〜500Gあります
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:48:30 ID:???
7ってキャプソフトも付いててイメージファイルも焼けるんだな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:58:17 ID:???
カスタマイズ一切せずに使えと言われたらXPは糞過ぎて発狂するな。
その条件なら迷わず7行く。

逆に便利フリーウェアで固めちゃってる人ほど
7の機能なんてさほど魅力的に映らなくなる。
7のカーネル周りの改良はXPにはどうしようもないけど
マシンスペックで押しきれないこともないし。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:59:21 ID:???
vistaにも市販並みのが付いてる





















おっと、777ゲッツ(^^)v
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:23:44 ID:???
>>777
俺の場合は単純なDX11の問題だ
他に意味は無い
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:30:11 ID:???
Vista入りPCを買ったがXP入れなおして使ってる。
VistaはMe並の存在でいいらしい。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:43:29 ID:???
Windows 7の起動、Vista比で42%遅い--PCチューンアップ・ベンダーが報告
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1255097055/101-200
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:45:10 ID:???
さすがにそれを貼って回るのはアホとしか言いようがない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:16:24 ID:???
VistaがMe並(笑)
絶対Me使ったことないなこいつ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:41:08 ID:???
(XP,Vista,Win7)・(,32bit,64bit)=chaOS
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 05:29:57 ID:???
見た目をかっこよくしようとして失敗したのがVista
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 05:51:33 ID:???
>>781
3レス目で結論が出てるじゃねえかそのスレ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 06:35:27 ID:???
見た目のかっこよさだけで言ったら残念ながらVistaの方だって専門誌に書いてあった
7は操作性に重点を置いて軽くしてあるかららしいけど・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 06:52:59 ID:???
残念ですが使う方からすれば
見た目より、操作性重視です。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 08:19:26 ID:???
>>788
それじゃXPの圧勝じゃんw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 08:23:40 ID:???
DirectX のためだけに
OS買い換えさせる
MSのクソ販売戦略にうんざりでつ ('・ω・`)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:10:15 ID:???
正直早くXPを卒業したい
これ以上馬鹿にされるのはやだ
今年の春ぐらいからいろんなスレで罵られるようになった(>_<)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:15:32 ID:???
XPの見た目ダサイって騒いでるやつほどVisualStyle変えれるって知らない情弱が多い気がする

http://browse.deviantart.com/customization/skins/#catpath=customization/skins/windows/visualstyle&order=9
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:20:37 ID:???
まやかしではなく本物がホスイ(´・m・`)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:23:46 ID:???
MSの都合に合わせてアップグレードする必要など無し。
「定期的な陳腐化で買い替えさせる」ビジネスモデルなんぞクソ食らえだわ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:24:50 ID:???
いや欲しいなら買えよw
俺はシンプルなのが好きだからこのくらいがちょうどいいけどな。
今はめんどくさくなってLUNAのままだけどまったく気にならない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:31:33 ID:???
本人が気付いてないだけで世間からは確実に取り残されている
XPをみんなが使い出したころに98を褒めてるような感覚だから
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:37:08 ID:???
98からXPは有意義なアップデートだったが
XPから7はどうでもいい機能しか追加されてない。
一緒にするのは間違ってる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:39:59 ID:???
WindowsなんてWordとExcelだけ動きゃいいんだから、わざわざ金を出してアップグレードなんて馬鹿らしい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:40:18 ID:???
> XPから7はどうでもいい機能しか追加されてない。

情弱にも程がある?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:46:06 ID:???
>>792
そんなんでセコセコ頑張るの、正直疲れました
xpサヨナラ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:46:37 ID:???
>>798
そうそう、使いたいアプリが快適に使えてるのに新しいのに乗り換えろとか馬鹿じゃねーの?
仕事の道具であるOSに見た目のかっこよさとかどうでもいいんだよ
見た目ダサいとか「ハァ?」って感じ。
見た目にこだわるとか初心者かよw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:47:39 ID:???
>>800
さよなら。
無理には引き止めないよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:51:51 ID:???
OSを買い換えるのは、
4,5年毎に電話機を
買い換えるようなもの。

情弱としかいいようがない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:52:20 ID:???
>>792
傍からみてオンボロ車を一生懸命飾ってる田舎の兄ちゃんをみてるようで切ない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:52:35 ID:???
>>789 も情弱じゃんw
Vistaは重たいけど、両方XPよりまし
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:55:25 ID:???
確かに必要スペックや重たさには、うんざりさせられるけどね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:00:11 ID:???
最新ハードの性能発揮させたいので定期的にOS更新する
ハード更新しない人には必要ないと思うけどね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:04:43 ID:???
数ヶ月前に安いノート買った感想

ランク的に一番下のやつなんだがとにかく静かで目にもやさしい
サイトの表示やソフトの立ち上がりがはやい
WMVでもシークがスムーズだったり音もいい
Cドライブの空き領域だけで100G以上あるので掃除しなくてもいい
因みに四万ちょっとで7付きだった
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:10:58 ID:???
>>807
「趣味で」使ってる人はそれでいいよな。
「仕事で」使ってる人には不必要。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:11:51 ID:???
>>808
サイトの表示やソフトの立ち上がりがはやい Vistaで?
CPUと型番は?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:23:12 ID:???
MSの工作かも知れんけど去年まではXP派が多かったのに
今年に入ってから急に流れが変わって情弱貧乏人扱いされてる
ジャストシステムが追いやられたように・・

恐るべしえむえす帝国!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:35:58 ID:???
>>811
俺もXP派だったけどRC使って案外良かったので更新します
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:41:09 ID:???
ソフトは心配しなくてもメーカーや作者側で対応版出してるから動く
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:43:24 ID:???
XPならもともと対応してるので7で動くソフトはほぼすべて動きます。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:11:18 ID:???
どこの世界だよ
今年Vista買ったやつこそ情弱
まともな人間は7の評価まち
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:13:13 ID:???
Windows 7を推奨する4つの理由、敬遠する4つの理由
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255316565/
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:24:22 ID:???
7のproモデルを買えばxpのCDが無料でついてくる
xpモデルを買えば7のDVDが無料でついてくる
7とXPのどっちがいいか判断つかない人はビジネスモデル買えば実質両方付きだよ
一応言っておくけど7とXPの同時使用はライセンス違反ね
ソニーは7のhomeからxpへの変更も受け付けてるけど、反則行為でマイクロソフトに怒られるかもしれない
xpの併売はビジネスモデル特権
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:27:57 ID:???
もう、XPはタダでもいらんわ^^;
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:35:48 ID:???
みんな新しい方がいいのは百も承知なんだが
買えない輩が難癖つけて自己満足してるのがよくわかるな(^-^)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:55:27 ID:???
XP要らないといってるやつって大体古いとかダサいってのが理由なんだよな。
新しければそれで良いとかレベル低すぎてかわいそうになってくる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:43:47 ID:???
7777円キャンペーンまたやれよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:54:49 ID:???
7 が売れないと M$ 社員のボーナスや給料が締め付けられたり、リストラがおきるので社員のために買ってくださいって事ね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:46:14 ID:???
自分のボーナスや給料の心配してろよw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:50:33 ID:???
無駄なものに金は出さん
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:55:50 ID:???
俺は貧乏だからPCを買い換えるまでXPでいく
買い替えが何十年先になるかは知らん
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:05:10 ID:???
7が売れなくても代わりにXPが売れる、XPも名目上は7なので7の出荷は順調に伸びるよ
Vistaの出荷は絶好調だった
でもVistaが5億本売れたんならXPが5億台減ってないと計算合わないのに現実はどうよ?
Vistaのシェアが20%ってw
Vistaのうち7割くらいが実はXPだったわけだ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:16:42 ID:???
>>824

×無駄なものに金は出さん
○無駄なものを買う金がない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:21:31 ID:???
>>827
どちらも必要なものには出費できるんだよな・・○も×も
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:25:19 ID:Z6DlDbhT
自動車保険とかな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:41:38 ID:???
Vistaや7があまりに糞なのは、ファイル検索が一番分かる。
はっきり言って、XPまでのファイル検索のが使えた。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:51:37 ID:???
>>830
Vistaの一番の売りが検索だって知ってるよな?
実際、Cドライブの奥深いファイルですら瞬時に出せる

XPしか持ってないν速の勘違い情弱男達のレス読んだんだろうが
ファイル名を指定して実行が無い等とガセばっかりだから鵜呑みにするな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:54:03 ID:???
ま、パクリだけどなw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:54:24 ID:???
このレスはガセではないのか。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:55:55 ID:???
>>832
パクリにしても凄いな
データベースの構築切ってるのに瞬時に出やがる
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:59:43 ID:???
どうせXPprosp2パッケージ版+sp3のCD持ってるんで
7が使えなけりゃダブルブートもしくはXP一本で後5年戦うそれだけ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:05:12 ID:???
>>835
余裕のある人は違うな(^∀^)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:13:24 ID:???
>>830
犬が出てこなくなったのがそんなに嫌か
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:59:04 ID:???
>>757
シンプルな携帯と余分な機能や無駄なアプリが増えた携帯の比較か。

OSはシンプルが一番。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:04:10 ID:???
MS-DOSでも使ってろよシンプル厨
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:34:55 ID:CWK+OkXf
つーかOSごときが1万以上とかボリすぎだろ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:04:39 ID:???
今回のwin7RC版を試せた奴は割とすんなり
移行しそう。
でも、試しかたが判らなかった(イメージファイルすら作れなかった)
奴はおとなしくXP使い続ければよい。
※アプリの制限受ける奴除く
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:08:01 ID:???
試す気がなかった俺は
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:11:20 ID:???
じゃずっとXPで桶。

試してみりゃよかったのにw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:17:44 ID:???
お断りします
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   丶 ヘ |
εニ三 ノノ J

845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 03:39:20 ID:???
>>22
え?32bitに戻れないって馬鹿?w
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:33:54 ID:???
>>839
Vistaや7を使ってるやつはこういう低レベルなレスするやつが多いよな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:42:33 ID:???
Vistaや7を使ってる人達は金に困ってないから余裕を感じるな(^∀^)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:00:43 ID:???
ちょっと余分に金出してXPにした人が大勢いたのでXPのシェアは下がらずVistaのシェアは伸びなかった
PCは毎年3億台売れてるのにXPのシェアがなかなか下がらないのはなぜ?
新品のPCの7割くらいはXPがインストールされたから
Vistaを使っているのはXPを買えない貧乏人か情弱ばかりだったわけ
バカにされて当然だわ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:25:37 ID:???
どっちの味方でもないけど
ただXPの発売期間が長くていろいろパッチで修正されただけ
Vistだって、重たくても虚弱性が少なくなって使えるんだから

ただマイクロソフトのサポート期間の設定のしかたに問題が・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:00:38 ID:???
>>819
98SE→Meもその自論に当てはまるのかい?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:08:59 ID:???
買った人より買ってない人の方が愚痴多いのは確か( ´∀`)
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:15:21 ID:???
不安があるから買わないんだよ
しかもMSが推せば推すほど不安がつのる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:20:42 ID:???
俺はWin2000を発売と同時に購入したが、結局インストールしたのはSP2が出てからだった。
その間、優待パックのWinMeを安さに釣られ購入&インストールw
すぐにWin98SEに戻したのは言うまでもない。

それらの反省からWin2000→WinXPへの移行も、評価の安定したSP2が出た後に購入。
Win7も評価が落ち着いてから検討しようと思う。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:24:26 ID:???
家とかならわかるが、たかが数万円のOSぐらいで不安がるなよ(^-^)
仮に失敗作だったとしても笑って済ますぐらいの人物になれ!
因みに俺はMeでも失敗したが貴重な経験だったと思って感謝してる。。。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:26:20 ID:???
確かに使わないで、何かの評価・ウワサで文句言う人多いよな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:36:11 ID:???
>>854
アホですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:37:59 ID:???
同感。エクスプローラにしてもワンクリックで何処にでも行けるようになって
無茶苦茶便利になってるのに使いにくくなったとか信じられん嘘を付く (笑)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:45:28 ID:???
たいして進歩してないのにOS出しまくりの金の亡者
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:16:20 ID:???
それって雪豹のこと?
ぅヴん坊のこと?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:18:29 ID:???
>>857
FD最強伝説w
Filmtnは糞w
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:27:36 ID:???
パソコンの買い替えでOSが変わるのはわかりますが、あえてパッケージを買って
OSを変える意味は何ですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:51:16 ID:???
男のロマン
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:32:10 ID:???
>>856
アホですねw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:35:53 ID:???
>>861
OEMが大嫌いなのさ〜。
XPはクラシックモードに限る。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:40:18 ID:???
出来の良し悪しを別にして、新しいOSが出るたびに同じような事繰り返してるな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:41:58 ID:???
その物の要不要は永遠のテーマ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:43:21 ID:???
雪豹のようにこれからはOSのスリム化は徹底して欲しいな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:52:58 ID:???
PCユーザーの約七割はOSってなに?って言う人達だから
残り三割の中の一部が不平・不満を言ってるに過ぎない。

自ずとMSは最大顧客の七割の人達向けに作らざるを得ない。
依って極一部の中・上級者達の意見は一部しか取り入れられない。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:58:10 ID:???
素人が喜びそうなエアロとかサイドバーなど余計なのを付けるわけだw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:12:51 ID:???
素人がじゃなくて、大部分の人が喜びそうなものを作る。
大勢のために作って何が悪い?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:20:56 ID:???
>>868
算数もできないのかよ
それではXPのシェアが説明つかないだろうに
世界には約10億台のPCがあり年間約3億台のPCが売れている
一年で1/4〜1/3のPCが新品と入れ替わる
全員が何も分からずにVistaを使っていたらVistaのシェアは50〜60%になってないと計算合わない
現実にはVistaを削除してXPに入れ替えたユーザーが大量にいたので今でもXPのシェアはまだ70%
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:26:58 ID:???
>>871
すぐ救急車呼べ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:29:30 ID:???
クラシックモードは一部のうるさい連中向けに・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:39:58 ID:???
>>871
VistaSP2の快適さ味わったことあるか?
専門家が指摘してるように7なんか比べ物にならない
フォトショですら2〜3秒で起ち上がる(XP,7は8〜10秒)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:44:57 ID:qUaXsTEP
でも、ベースがVistaじゃなぁ・・・

毎回、「Start-Up」・「Shut-Down」サウンドが変わる度に興奮してたが、
7betaと同じ、vistaだったら・・・

個人的に、2000,Meのサウンドが好きです。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:46:34 ID:???
> フォトショですら2〜3秒で起ち上がる(XP,7は8〜10秒)

先読みキャッシュのせいで、パソコンに使い方によっては
そういうこともあるし、逆の結果になることもあるだろうなって
わかっているので、驚きもしないし何の感想も無いな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:50:57 ID:???
>>875
もしかしてO型?
不思議と2000,MeユーザーはO型多いらしい^^
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:52:06 ID:???
>>877
データ。

俺の友達調べ

って書いとけwww
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:54:02 ID:yA4TvqlL
Vistaがダメすぎて7の期待が最高値
常に優しい優等生よりもヤンキーが時々見せる優しさに惚れるのと同じ原理だね

こりゃ定期的に黒歴史レベルのOS発売したほうが最終的にMS儲かりそうじゃね?w
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:56:22 ID:???
>>879
お前には関係ない話だ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:09:57 ID:???
>>879
7はVistaの改訂版だって知ってるよな?
それだけVistaは優良OSってことだ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:17:33 ID:???
Vistaのサポートが短いのは、時間と共にSPを出せば
Windows7に限りなく近づくから・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:41:47 ID:???
じゃあ、同じ理由で7のサポート期間が短いのは
時間とともにSPを出せば8に限りなく近づくからだな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:57:22 ID:???
8は7ベースじゃないみたいだからなぁ
延長も有り得る。 かも
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:13:03 ID:???
出たOS全部買う主義の俺には延長無関心( ´∀`)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:44:44 ID:???
ゲーム用にXPを残しつついい加減Vista/7ベースのOSに変えたいぜ。
XPは描画、I/O周りがうんこすぎる。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:07:15 ID:qUaXsTEP
>>877
そうだが。

今は、XP Proに起動・終了音が2K,Meになっている。

Windows Meが「Windows 98 Third Edition」だったかのように、
Windows 7も「Windows Vista Second Edition」でいいのかな?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:23:17 ID:???
>>881
Vistaが優良OSだったら、もっと売れてるよな。
そもそも7を早く出す意味ないじゃん。

Vistaが優良OSなんて脳内だけにしろw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:06:04 ID:???
>>888
通常OSは2〜3年ごとに発売される
もちろん、2〜3年後には8が発売される。

本当は2005年にXP後継機が発売される予定だったが
通信、電子部品関連で急激な技術革新が起こった為
予定変更でキャンセルされた。

そこで満を持して発売されたのがVista
当時のマシンスペックがVistaの要求スペックについて行けず
Vistaは重いという悪評が立ってしまった。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:18:00 ID:???
>>888
Vistaを元に、根本的に改良したのが7
Vistaにちょっと手を加えたのがVista SP2
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:44:06 ID:???
>>874
お前馬鹿?Photoshopを出す時点でお前が前PCを使いこなせていないかが分かるよ。Pentium 4/1.6GHz RAM 1GB XP で三秒で起動する俺の糞XPをヨイショしてくれてありがとさんよ。この意味分かるかな?w
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:46:59 ID:???
M$ 社員の給料とボーナス確保のために名前を変えてビスタを売ることにしました。
買って下さい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:57:53 ID:???
>>892
クラシックモードが健在なら買わせて頂きます。中年より
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:58:01 ID:???
Vista厨なんか死滅するだけなんだから相手にするだけ無駄だってw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:59:48 ID:???
Windows7もVistaも互換性が低い
XPを使い続ける以外ない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:07:36 ID:???
そういう人のために昔はMeがあったのにな
MSって余裕無いよな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:23:31 ID:???
中年にはアニメーション操作やピコピコGUIが苦手なのです。アイラブ エクスプローラなのです。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:26:28 ID:???
>>896
XP厨みたいな馬鹿がいっぱい居たからだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:37:33 ID:???
>>898
馬鹿だからXP使うんだよ。
使えない関数電卓持ってhpはすげーと言ってる子を見ると痛いのさ。分かる?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 03:04:15 ID:???
>874
起動時間で相殺では?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:49:04 ID:???
で7使って何か作業効率上がるの?
時間かかるようになるだけでしょ?
いっそのことニートの暇人専用OSにすればいいと思う
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:16:01 ID:???
>>899
お前が使えないだけだろw

関数電卓はすげーよw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:17:17 ID:???
>>901
作業効率上がりまくり。
検索は早いし。
ウインドウの切り替えはスムーズだし
ウインドウのサムネイルのおかげで選択は楽だし。
アプリの起動も楽になったし、
細かい改善点言えばきりが無い
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:59:23 ID:???
なんでUACとか所有権とか手間が増えることに関しては触れないの?
信者なの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:00:50 ID:???
UACは、以前なら一般ユーザーから管理者にログイン
しなおさなければならない手間を省くものだし、
所有権なら、XP以前からあった。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:02:29 ID:???
>>904
初心者向けにデフォでONになってるだけで簡単に切れる
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:04:08 ID:???
設定でUACとか全部切ってXPと同じレベルまでいける?
意味ねええっていうのは無しで
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:04:38 ID:???
おれのはハイスペックでもないのにアプリの起ちあがりが
異常に速いと思ったらこれの御蔭だったんだ。今知った(笑)
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/features/details/superfetch.mspx
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:28:44 ID:???
>>907
またまた ご冗談を...
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:06:10 ID:???
XPのサポートがなぜ延長されたか?
実は去年に貧しい途上国の子供たちのために100$PCが大量に出荷されたのが理由
低価格で低スペックなのでOSはXPしか搭載できない
おおよそハード面の寿命が7〜8年だろうとみて2014年に設定された
人権配慮の点から公式アナウンスもしないし業界関係者も触れない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:32:51 ID:???
>>910
ちげーよ。妄想で語るな。

日本の会社が強く要求したからだろ。
それに延長したのはHomeエディションだけ。

HomeエディションもProと同じだけ
サポートしてくれと、日本の会社が要求したんだよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:34:11 ID:???
日本の要望を強く反映--MS、XP Homeのサポート延長について説明
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20341504,00.htm
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:01:30 ID:???
よーくグーグルで検索してみー
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:21:41 ID:???
>>902
お前って阿呆だよな。もう少し言葉遊び出来ないと駄目だぞ。まるで中学生だなhpの意味も知らず。。。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:33:45 ID:???
ヒューレットパッカードだったらおれも使ってる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:35:55 ID:???
関数電卓でできることはPCでできる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:41:14 ID:???
使い勝手が悪かろうが、ソフトの互換も多少問題あるとしても7に特攻。
どうせ新PCにするなら合わせたい。全部新しい方がスッキリ。
動かないソフトは、時代遅れな遺物としてさっぱりあきらめる。
いつまでもXPにこだわってたら先にすすめないぜ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:45:48 ID:???
>>917
拘る事と先に進む事を対比するな。
ビンテージデニムのどこが悪い?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:27:23 ID:???
エイサー、15.6インチ液晶と Windows 7 を搭載したノート PC 2モデルを発表
店頭想定価格は6万9,800円で、10月22日の発売を予定。
http://japan.internet.com/webtech/20091014/7.html
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:18:17 ID:???
>>918
見た目がわるいんじゃね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:50:47 ID:???
>>920
芸術なんだよこのやろー
922これは個人サイトです:2009/10/14(水) 21:57:28 ID:???
>>921
なんだとー
少しは実用性あげろこのやろー
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 03:19:53 ID:???
よく分からずにVista付きBTO買っちゃった初心者が騒いでるなw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:04:03 ID:???
Windows7がいまなら無料!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255587960/
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:27:12 ID:???
OSを自分で選べない初心者が必死になってるだけだよ
みんながVista買っていると思っていたのにVistaのシェアはw
7はどうかな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:35:11 ID:???
国内だけで1200万台にインストされてるの知ってるよな?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:36:56 ID:gJhglDLQ
つーかXPならさらに早いんだよな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:42:53 ID:???
>>924
タダでも要らん
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:56:48 ID:???
>>928
×タダでも要らん
○欲しいが導入できる環境にない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:09:01 ID:???
>>926
その1200万台のうち7割以上がXPにダウングレードされている事を初心者は知らないんだよ
日本には14000万台のPCがある
もし1200万台がVistaならシェアは86%だぜ
バカ言ってんじゃないよ
算数もできないのか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:12:22 ID:???
ちなみに日本人はケチだ
1400万台もあるのに新品は年に250〜300万台しか売れない
買い替えサイクルが4〜5年で世界平均よりかなりケチな事になる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:12:29 ID:???
どちらにしろMSのOSなわけだ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:16:45 ID:???
どれだけ偉そうに言ってもMSのOSと縁は切れないのね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:25:13 ID:???
>>930
6000万台、個人ユーザー約3000万人。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:27:29 ID:???
ちなみに7は予約で既に1000万台。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:35:37 ID:???
関係者のブログをみると年末以降からXP等の旧世代と
Vista以降の新世代とで差別化を図ると言ってるから一挙に買い替えが進む
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:02:44 ID:???
むしろ、いいかげんXPには飽きたから、そろそろ変えたい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:23:37 ID:???
DirectWriteはVistaでもサポートしてほしいな。
あれさえあれば弱小でもアドビやアップル並みの画面品質達成できる。
日本製が世界進出なんてことも…まあ無理か。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:41:15 ID:???
>>930-931
訂正

以前見たデータより劇的に増えてた<(_ _)>
日本の家庭内パソコンからのネット利用者が4500万人に到達
2010年には5,500万人に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070426_netratings/

いずれにせよ企業のPC含めたら9000万台近くあるらしいのに
1400万台しかないと思ってる時点で算数以前の話やな(^∀^)
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:14:11 ID:???
>>939
その調査ってこんなやり方だよ。

【インターネット利用動向調査に関して】
インターネット利用動向調査は、Nielsen//NetRatingsが契約顧客に対して提供しているインター
ネット利用動向情報サービス(NetView AMS)のデータを基にしており、毎週、毎月ウェブサイト/
バナー広告のユニーク・オーディエンス(当該期間に1回以上、そのプロパティやドメインのサイト
やバナー広告を訪問/視聴したとされる、同一人物の重複を除いた推計利用個人数)などをレポート
しています。日本におけるNielsen//NetRatingsの調査パネルは、株式会社ビデオリサーチインタ
ラクティブ社との共同運営パネル事務局である「ビデオリサーチインタラクティブ・ネットレイティ
ングス事務局」にて募集・運営されており、日本全国の一般家庭及び職場を対象にRDD方式(電話に
よる無作為抽出方式)で選出した統計的代表性のある調査パネルです。NetView AMSはこの調査パネル
からリアルタイムで収集したインターネットの利用データと利用者の属性データを集計しています。

まず契約顧客が何件あるか不明だし、ユニークユーザーをどうやって特定してるのかもはっきりしない。
ADSLだと接続するたびにIP変わるから同一人物かどうか判別するのが難しいし、個人で固定IP持ってる
人も少ないだろうから相当水増しされてるんじゃないかという気がする。
たとえば、俺は自宅と会社で古いのから新しいのまで入れると10台くらいパソコン持ってるけど
契約してないから調査対象になってない。つまり勘定に入ってない。
これらに入ってるOSもいろいろだけどそれも勘定に入ってない。
てことは契約してない人が多ければ多いほど誤差も大きくなるってことだ。
それで、こんな調査信用できるのかと。おまいら誰かこの契約に入ってる?
941専門家の端くれ:2009/10/15(木) 19:42:27 ID:???
以前まで年間の出荷台数が毎年1400万台前後だったから勘違いしてたのでは?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:07:59 ID:???
>917
仕事で使ってる場合、そうもいかないんだよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:26:17 ID:???
使う目的、使用方法でどのOSが良いか決まるんだよね
944917:2009/10/15(木) 20:29:19 ID:???
>>942
普通に個人で使う場合を言ってるだけだぞ!
会社では互換の関係で仕方なくXPを使ってるって言いたいんだろけど・・・
そもそもおれは無職だから仕事で使うことは無いから関係ない。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:42:41 ID:???
Windows 7導入、XPが「危険ゾーン」になる前に――Gartnerが推奨
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/15/news057.html
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:49:41 ID:???
ノートはXP、デスクトップはVista、ネットブックに7RCで死角はない!!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:13:34 ID:???
>>937
OSに飽きるってなんだ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:45:41 ID:???
Windows 7のリリースを台無しにする(?)10の問題
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1255613382/
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:53:31 ID:???
>>947
ずっとOS眺め続けてるんだよきっと
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:05:54 ID:???
たしかに飽きる、三年が限界。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:07:04 ID:???
win7 イラネ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:16:41 ID:hQXEXyLn
>>950
マイクソ社員乙
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:39:11 ID:???
一年ほどVistaを使ってたけど、ゲームが動かないからxpにした。
ゲームはできるんだけど、動作感?はVISTAの方がキビキビしてた。。

Win7でXPのゲームが動いて、もっさり感がなければ買うかも・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:59:17 ID:???
>>953
そういう人は、XPModeなんかあてにするより、
OS二個インストールして使うのが吉。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:51:45 ID:???
今XPが載っている2台のPCに7をインストールする必要性は全く感じない。
何年か先更に新しいPCを買う必要性に迫られてVista or 7かとなったら
7が載ったPCを買うと思う。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:21:04 ID:???
>>952
DELLさん、マイクロソフトの悪口は大概にしときなさいよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:41:56 ID:???
ユーザーが自分の意志でOSを選ぶようになったのはVistaの功績だな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:43:14 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091016_322157.html
eMachines、実売49,800円からのWindows 7搭載デスクトップ
〜34,800円のXP搭載機も

ET1830-E11の主な仕様は、CPUにCore 2 Duo E7500(2.93GHz)、メモリ2GB、NVIDIA GeForce 7050チップセット
(ビデオ機能内蔵)、320GB HDD、DVDスーパーマルチドライブなどを搭載し、店頭予想価格は49,800円前後の見込み。

EL1830-E10の主な仕様は、CPUにPentium Dual-Core E5300(2.60GHz)、メモリ2GB、NVIDIA GeForce 7100チップ
セット(ビデオ機能内蔵)、320GB HDD、DVDスーパーマルチドライブなどを搭載。18.5型ワイド液晶ディスプレイが付属
し、店頭予想価格は59,800円前後の見込み。

このCPUは、VTでXPモードはサポートしているんですか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:13:35 ID:???
結局ここで話してることって、9x系(98・Me)からNT系(2k・XP)に移行するときにしてた話と大差ないじゃん・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:47:02 ID:???
98Meの頃はNTがすでに有っただろうが!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:47:50 ID:???
>>959
そりゃバージョンアップの話なんだから似てくるに決まってる。だからと言って何も話さないというわけにはいかない。
いまの事だからね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:12:59 ID:???
XPのセキュリティが危ないってんなら7777円で売ってくれよー
数量限定って言ってなかったろ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:17:20 ID:???
>>960
あったなかったの話じゃなく、移行期特有の会話してるねって話。

>>961
要はどちらが利用するアプリや周辺機器の使い勝手が良いかで選べばいいだけのことなんだよね。
7が対応してなければXPだろうし、7の方が快適に扱えるなら7への移行を検討すればいいだけの話。
どうもあの時と一緒で古いとかダサいとか地雷とか、ご自身の環境を一般的なものだと勘違いして発言なさる方が多いなと・・・
964専門家の端くれ:2009/10/16(金) 20:30:40 ID:???
世間の評価や見た目云々より安全性の面で確実にVistaや7がいい
初心者やセキュリティに疎い人は多少高くついても絶対に入れるべき
仁義スレなんかでP2P歴が長くて結構詳しいであろう人達までもが
人生を棒に振ってるのをみると余計にそう思う。
.scrさえ踏まなければ大丈夫なんて思ってる人は特に要注意...
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:47:48 ID:???
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:59:49 ID:???
携帯・PHS各社、通信カードなどのWindows 7対応状況を明らかに
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20091016_322235.html
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:39:10 ID:???
11 ノイズh(千葉県) New! 2009/10/16(金) 06:49:08.55 ID:+ytFvFoY
XP飽きたからVista買ったけど全然いいじゃん
今時低スペックのPC使いながらワーワー言ってる恥ずかしい貧乏人よりマシだね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:47:28 ID:Jv2w9Y4d
次スレが必要だな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 04:39:11 ID:???
公務員はのんきだなぁ。osに飽きるって、まさか画面を延々と眺めているのか
??
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 05:26:54 ID:???
>>969
クズリーマンだかニートだか知らんが逝ってよし
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:19:20 ID:???
MossariSoft Windows 7
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:27:31 ID:???
企業の既存PC 9割でWindows 7が動作可能――米調査
http://www.computerworld.jp/topics/win7/165030.html
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:07:47 ID:???
動作するから金払って使えってか。
ひどい殿様商売だな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:21:27 ID:???
>>972
なんだ、このニュースは。ちょうちん記事もいいかげんにしろよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:04:27 ID:???
>>972

うわぁ・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:08:39 ID:???
>>974-975
せっかくの
7も重い!会社で使えない糞OS!
というネガキャン計画が潰れて悔しいんですねわかります
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:21:16 ID:???
>>975
ジョブやん、元気だしなはれ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:56:33 ID:???
『動作する』と『使える』とは意味が全く違う事がわかっていないMS信者乙wwww
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:10:56 ID:???
>>978
誰に言ってるの?自分?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:19:39 ID:???
動作するしないで言ったら
Vistaだってメモリ512Mで動作したろ。
でも結果は大失敗だった。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:26:47 ID:???
メモリが問題なら今は解決したも同然だな。
メモリ安い。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:35:12 ID:???
>>981
『使える』と言う事の本質をまだわかっていないバカがのたまっていますねwww
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:37:53 ID:???
それが100台200台となるわけだ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:44:31 ID:???
『使える』と『買える』は別問題。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:50:20 ID:???
使えると、スペックも別問題。

今のパソコン用OSが超低スペック(メモリ1MB)で動くかよw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:51:36 ID:???
『使えるヤツ』と『使えないヤツ』もいる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:56:47 ID:???
『叩くヤツ』と『買えないヤツ』は一緒。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:27:27 ID:???
言葉遊び
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:07:35 ID:nzYS2BeU
今まで愛用してきたアプリが全て動くんなら買ってやってもいい、って感じだな。
ついでに言えば、リボンが今までのツールバーに切り替えられるようになったら、オフィスも買ってやってもいい。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:57:48 ID:???
メモリ512MB積んでて故障してなきゃWin7は動作するよ。もちろん「使える」と言うにはほど遠いが。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 07:22:35 ID:???
>>989
Freeで出来るやつあったぞ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:26:52 ID:???
次スレまだぁ〜。チンチン!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:43:31 ID:???
立てろよ。Windows板に。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:23:10 ID:nzYS2BeU
>>991
ありゃ、モドキだ。
使い勝手がまるで違う。
まあ、無いよりはマシ、ってとこ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:47:00 ID:???
>>994
時代の流れだから諦めて慣れろ
後々役に立つこともあるだろうし
996たかちゃんψ ★:2009/10/18(日) 11:43:22 ID:???
XPからWindows 7への移行を急がなくてもよい5つの理由 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1255833689/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:50:17 ID:???
XPからWindows 7への移行を急がなくてもよい、と思うけど
早くWindows7インスト機が発売されないかな、と気持ちが焦る今日この頃。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:18:47 ID:???
>>997
インスト機ってなんなん?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:22:36 ID:???
>>997
OSの発売と同時じゃね
http://www.faith-go.co.jp/windows7/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:26:59 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。