パソコン買うんだけど、どこのメーカーが良い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ずばり言え!
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 03:01 ID:nvdJNo/Z
そーてっく
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 03:04 ID:WoH1gdxD
用途は何?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 03:05 ID:???
そーてっくだな。
のーともですくとっぷももばいるもそーてっくだな。
1にわかりやすいようにひらがなでかいてあげました。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 03:07 ID:/kVHRFfR
うりならのかいしゃのそーてっくにしる!
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 03:09 ID:???
SOTEC買っておけば当たり外れという概念はないから安心しろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 04:11 ID:???
たしかに、そーてっくのパソコンで悪い噂を聞いたことないな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 04:23 ID:???
やっぱそーてっくだよね
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 04:49 ID:yNaCpKDe
牛にきまってんだろ!
当然本場物のアメリカから輸入するのだ!!
さもなくばスーパー301条だ!

・・・・・・・・・・・・なんちて。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 05:08 ID:6YOr8VK+
おとなしくデルにしとけ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 05:13 ID:JR54upAK
ソテ使ってるけど
一度は必ず壊れます。
     ↓
    入院
     ↓
マザボ交換( ´_ゝ`)プッ


ソテ使ってるヤツみんなこのパターンだったよ
12 :02/02/16 05:21 ID:MyKMn+JZ
漏れはIBMかな
13 :02/02/16 05:39 ID:???
ソーテックか
ttp://www.poy.net/proxy/listdai.cgi?part.dai
これかなやっぱ?
14某社サポート担当:02/02/16 06:57 ID:KIxtibRW
>>4-9は、ソテの佐倉だ
ソテはいかん!
絶対にいかん!!
元から不備のあるマシンを平気で出荷してる。
特に新機種は危ない。
ソテの馬鹿ども聞け!おまえらのせいで、関係ない俺たちが忙しくなるんだ。
15 ◆qDeopgag :02/02/16 07:09 ID:???
>>14
だからそうてっくだ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 07:18 ID:???
>>14
だから総鉄屑だ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 07:58 ID:4c0JZnTm
ある程度の知識があるならパソコン工房のパソコンがいいよ。
今自分が使ってるんだけど、スペックに対するコストパフォーマンスはとてもいいし、
安定もしてるよ。ただ自作機に近いから初心者にはちょっときついかも。
くわしくはここ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1007009916
ソーテックはだめ。今のパソコンの前に使ってたけど、フリーズしまくった。
詳しくはここ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1012731250
あと関係ないけどソフトの速シリーズは絶対買わないほうがいいみたい。
自分は使ったことないけどここ見てるとそう思う。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1002625695/l50
1817:02/02/16 08:02 ID:4c0JZnTm
追加
パソコン工房のホームページ
http://www.pc-koubou.co.jp/
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 08:08 ID:???
中古でも十分な場合は↓をチェック。中古の省スペースが狙い目かな。
http://www.rakuten.co.jp/pcwrap/

新品だったら誠実なIBMがよい。↓これなんかどう?
http://www-6.ibm.com/jp/shop/nvm41s_vp.html
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 08:11 ID:FzmxYLdT
悪い事言わないからダブルGHzマク買ってウハウハしとけ
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 08:22 ID:SqjA1grM
悪い事言わないから、ソーテックにしる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 12:07 ID:vQP6Iu/p
モー娘パソコン
23 :02/02/16 12:18 ID:1xG3Hr/J
九十九のパソコン買ったけど、どうよ?
ペン1.9G,メモリー256M、んヴぃであ400MX64M、HDD60G。
CD−R、OSインスト済み。これといって不具合ない。13万。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 12:59 ID:???
シェアからすればNECか富士通。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0215/gartner.htm
そてくはその他大勢の中の虫けら。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:31 ID:LicHrYAO
中古はやめといたほうがいいのでは。
半年そこらでハードディスクがクラッシュしたら
辛すぎる。
26雀ちゃん:02/02/16 13:59 ID:sys0H+fG

私、IBMの安価なパソコン 使っています。
フリーズが頻繁に起こりますが回復も簡単。

絶対フリーズしないパソコン有りませんか?

27:02/02/16 14:03 ID:YzxS491Z
28マイケル:02/02/16 14:10 ID:25geLL2r
DELLにしとけ
29仕様書無しさん:02/02/16 14:14 ID:???
単発スレかよ。おめでてーな。
30          :02/02/16 14:41 ID:nOKOVFtE
シャープにしろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 14:41 ID:XehMroGI
ソーテック
http://www.sotec.co.jp/
32 :02/02/16 14:42 ID:mOHMz9ee
>>1俺が作ってやる!!
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 15:09 ID:dC2lbhSA
34 :02/02/16 15:11 ID:mOgOs2oW
そおおおおおおおおおttttttってkkkっく!!!!!!!!!
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 16:06 ID:3dqWm10G
時間があるなら自作。
ないならIBMやNEC等の古くからのPCメーカーがおすすめ
頭に「粗」のつくメーカーは壊れるのでやめたほうがいいと思われ

マジレスしてみたり(ワラ
36名無しさん:02/02/16 16:16 ID:aoPHOltR
VAIO、最高ーっ!!
初心者は超オススメー!!
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 16:18 ID:1OYEnzsG
(・∀・)ゲートウェイ!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 16:19 ID:yP5nkXvl
VAIOMX
39 :02/02/16 17:11 ID:b+sORo9m
>>36

確かに人気はあるよね。それだけなんだけど
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 17:19 ID:0s7qGu+2
富士通は絶対ダメ
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 17:34 ID:/Wcpg3PC
VAIOなんた買うヤシの気が知れん。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 17:36 ID:???
DELLっていいの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 17:40 ID:/Wcpg3PC
う〜ん、何を持って(・∀・)イイ!! とするかは
その人それぞれだけどねぇ・・・
余計なアプリが入ってなくてすっきりしてていいとは思うよ。
44 :02/02/16 17:41 ID:b+sORo9m
>>42

良いらしいけど・・・見た目が駄目。

>>40

富士通って人気無いよね。何故なんだろ?
45 :02/02/16 17:44 ID:b+sORo9m
>余計なアプリが入ってなくてすっきりしてていいとは思うよ

同意
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 17:46 ID:USMQMKws
DELL,IBM,SONYのどれかにしようと思っているけど
DELLは格好悪いのでIBMにするつもり。

個人的にですが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 17:47 ID:zi/Ag4V0
VAIO-Wが絶対イイ!漏れもほちい!買って!
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 17:53 ID:???
家で使うなら格好なんか気にするな。あんまり格好にこだわると、後で困るぞ。
いきなり自作するのは難しいが、最初から組み立ててOSもインストールされてある
ショップブランドのがコストパフォーマンスが良いぞ。
漢だったら必要なくても超高性能のCPUやビデオカード、莫大なメモリのが欲しいだろ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 18:04 ID:N6Zyk2q8
自分はIBMユーザーですが、IBMのいいなぁ、と思うところは
ネットでのサポートが充実してるところです。
何かトラブルがあっても、大抵は調べがつくからね。
トラブルって言っても、そんなに困ったことはなく
殆ど安定した状態で使っていられるよ。>>46
スペック的には可もなく不可もなく、無難なところなんじゃないかな。
多少の事が自分でできるのなら>>48に同意。
ただ、ハイスペックマシンでネットしかしません、ってのならひどく
勿体無いけどね〜
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 18:09 ID:/3Y2UP5T
知り合いのねーちゃんがVAIOを買った。
プリンター繋ぎにいったら、本体とモニターで、
なんか40万ぐらいしたって言った。
何すんの?って聞いたら、ネットとメールと年賀状だって。
もうね、ア・・・(以下略)
普通の人がVAIOの高級品買ってなにすんの?
NEC・SONY・富士通・日立・その他諸々安い機械でよろし。
ちなみに現在使用中はSOTEC・645H(ネットとメールだけ)そのまんま。
大きな問題は今の所無い・・・(藁
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 18:12 ID:lSL0mcgw
エプソンのEndeavor Pro-1000
お薦め構成、エプではそう言うらしい(藁
◆Pentium® 4プロセッサ2.20GHz
◆GLADIAC? 721
◆512MB RDRAM
◆120GB HDD(5400rpm)
◆DVD+RWドライブ
◆Intel® 850内蔵サウンド
◆フラットスピーカ
◆LAN機能
◆DV編集キット
◆Windows® XP Pro
この構成のままだと、2/20までシステム単価\291,300、+送料税込みで\307,440だが、
HDDを、80GB(Ultra ATA)(7200rpm)  \25,000
CD-ROMを、CD-R/RW(ATAPI)+ライティングソフト(Pro1000)(交換) (差額)  \12,000  
IEEE1394ボードを、無し
にしとけば、システム単価\251,500、+送料税込みで\265,650で、少しは安くなるかも。
DVDは、テレビ用のプレーヤーででも観てやってネ。

一応メジャーなメーカーで(藁;)ATXマザーが使える。
ケース内部:http://www.epsondirect.co.jp/pro-1000/naibu.htm
もともと付いてるのも、
AGP*1 ボード長215mmまで装着可能
PCI*5 うち3スロット(フルサイズ)はボード長312mmまで、2スロットはボード長200mmまで装着可能
ソーテックにも、PCI*4のマザー載ってるのがあったと思うけど、ケースがキツかったような気がする。

エプソンダイレクト:http://www.epsondirect.co.jp/pro-1000/index.htm
>>14
ちなみに、エプの佐倉じゃないYO!
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 18:12 ID:CY+sAO3A
>>44
以前、互換性の無いAT互換機モドキ売ってたから、マニアからは敬遠されて今に続く。
AHA-2940が動かない互換機モドキがあったラシイ。
サポートに電話で、「AT互換機ではありません」って断言された話も聞く。
今はどーだか知らない。

でも、TVCMバカスカ打ったおかげで一般には知名度は高いラシイ。
53cmk666:02/02/16 18:34 ID:eyoOOE/I
ソニーが一番
54cmk666:02/02/16 18:34 ID:eyoOOE/I
パソはVAIO
55名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 18:40 ID:G0uoCf9d
自作はやめとけ
ダサいし今時自慢にもならん
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 18:41 ID:JC5uLHB0
パソなんて使い捨てだよ、適当にメーカーのアプリがいっぱいついてる奴買っとけ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 18:43 ID:???
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 18:45 ID:lSL0mcgw
キャ〜、ミニタワー コワイィィィ〜、スリムタワー ヤメテェェェ〜 (T▽T)
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 18:58 ID:mOgOs2oW
パソなんて使い捨てだよ、適当に自作してアプリは割れつかっとけ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:01 ID:rIRhflbT
何気にHITACHIの人気が上がってる。
ウチの近くのヨドバシでは、売り場がNEC・富士通・ソニーに続く位置にある。
主な理由は、画面が段違いに綺麗だから。
それよりも、個人的にはキーボードがPC9801FA以前の感触に似ていてかなり好きだ。
だが、すぐに品切れになってる。エントリーモデルとか。
「日立は売る気あんのか?」と疑問に思う。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:03 ID:y8VjZl+I
マハポー
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:03 ID:lSL0mcgw
WinMXでエロゲとWinDVDでも交換しとけYO!
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:19 ID:VBtSq9Nv
優香チョ〜カワイイ!!!
http://girls.4gee.com/japan/yuka/1.htm

64目を通しておけ:02/02/16 19:33 ID:tO/dwQQq
65アプリ:02/02/16 20:16 ID:hkkzMCfn
1さんへ
ウィンドウズは構造的な欠陥が有るので
固まるのはしかたがない。

ビジネスノートは
要らないアプリが少ないから富士通!

ハードは絶対に壊れる(交通事故なみにクラッシュとゆうくらい)。
メーカーやショップ保証が切れたあとでも、
NECは修理のコストが安い。

デザインに見とれて・・
めったに使わないならVAIOでも良い。
トラブッタ時は高くて泣く。
純正パーツしかあわないことがあるし・・
他の大手ブランドは、
安いサードーパーティーのパーツが殆ど使える!

デスクトップは信頼できるショップブランドを探す!
OSは98〜Me
CPUちょい早め
メモリーもちょい大きめ
ハードディスクは2ケ付けて、
1ケは自動バックアップに・・

ケースと予算に余裕があれば・・
もう1ケハードディスクを付けて
切り替えスイッチでOSにはXP
(こちらをメインしても良い)

共通していることは・・
不要なアプリはアンインストールすること!
アプリの相互干渉がトラブルの元だよ!

Mac最高!・・の話はまた今度・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:19 ID:or8NuL4V
VAIOにしとけ >>1
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:23 ID:7SXvWG1P
>>65

どこのメーカがいいのかって聞いてるのに、わけのわからんこと書くな。
PCおたく!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:26 ID:p3WmLt4w
自作だ自作。
故障したら自分でパーツ交換。
これ最強。
しかし休みがまるまる潰れる諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
まあやっぱりNECにしときなさいってこった。
69(・∀・;):02/02/16 20:41 ID:n142HqvF
くSO-TECだけは絶対ヤメレ!

初期不良率が異常に高いしフォローも最悪
ツレがサポセンに電話したら
「あなた何かしたでしょう!?」だってさ

くSO-TEC以外ならどこでも大差ないけど
自作か定評のあるショップブランドがオススメ
70:02/02/16 21:13 ID:xt9bxy22
作ろう!!
自分で!
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:43 ID:69BaG/g7
エプダイはどう?
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:05 ID:e9ubMS9m
マウスコンピューター!!
ズバリコレ!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:06 ID:0cGfAvH0
>>1
メーカーは、69 :(・∀・;)の言うとおり!
中身は明日論が安いからいいけど、ぺん4ならRIMにしておいた方がいいかも。
RIMなら256MBあれば初心者でも故障さえ無ければ当分ケース開けないで済むだろうし。
でも、その時点でメーカーは限られるか(藁;
SDRAMは、遅くても100MbpsクラスのFTTHでもなれば、512MBに増設した方がいいので、
そうなるまでに、自分でケース開けていじれるようになれないなら、RDRAMの方にした
方がいいかも。
1に言ってるだけなので、他の人には簡単すぎて、長々とスマソ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:08 ID:e9ubMS9m
>>73
ユルサン
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:09 ID:e9ubMS9m
あ、
コーヒーがノートPCにこぼれた・・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:10 ID:9w8+vtqN
コムパック?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:13 ID:7AGtM9wA
>>72
マウスなぁ・・・最近のスペックの異常高騰で、
398でも十分に使えるレベルになってるけれど、
ここに聞いてくる>>1にはちょっと苦しいかもねぇ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:18 ID:???
ゲートウェイってPC売らないの?
どうして?潰れた?
古いPC下取りしてくれるから、永遠のひいきPCメーカーだと思ってたのに・・・。
残念だわ。
7973:02/02/16 22:25 ID:0cGfAvH0
>>71
エプダイなら、53に既出のエンデバーがいいかも。
ケースのリンク見ると、見た目は何かダサイけど自分の部屋ならそこは諦めて、
かなり近い将来に手間をかけないようにするのも、選択の一つだと思う。
何ヶ月か経っていじりたくなっても、確かにケース内は平凡な激安ケースっぽく
ていじり安そうだし(藁;
80 :02/02/16 22:26 ID:IOXnrqvv
>>1
PC-9821Ra43
81ココは、:02/02/16 22:29 ID:F1yLaDqX
馬鹿だらけだな。
8273:02/02/16 22:31 ID:0cGfAvH0
>>74
重ね重ねスマソ(涙)許してくれYO!
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:38 ID:0NoRnEqo
>>78
牛箱の中身が輸入品だったのを、国産品だと偽って売ってたのが
ばれてしまったのれす。で、日本市場撤退。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:59 ID:???
SOTECはやめとけ。
SOTECは表示の部分だけみると性能よさそうだが、電源とかいろんなとこで
コストダウン図ってるから安定性に極めて欠ける。

おとなしくDELLとかショップブランドPC買っとけ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:05 ID:d7lf7XjS
ボブキーのように自作すべし
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:18 ID:pF7VosQz
エプソンダイレクトが一番良さそうなんだけど・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:25 ID:cO3tFXkb
IBM買おうと思ってるけど、
ゲートウェイみたいな事になったりしない?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:33 ID:PHGrYMcq
IBMはホームページのサポートがしっかりしていてけっこうおすすめ
OSのアップグレードとか便利でいいね
ただし修理代が高いです、マザーの交換で10万とかハードディスク交換で7万とか
(ノートの場合でデスクトップはもちょっと安いとはおもいますが・・)
できたら販売店で延長保証にはいったほうがいいです。
89xt:02/02/16 23:35 ID:GyRqoCT/
国内で使うなら、どう考えてもNECだろ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:44 ID:???
>>1
Macじゃ駄目?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:45 ID:R06N7sbG
だから、ソーテックにしれ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:48 ID:???
そんなに、SOTECっていいんですか〜?
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:48 ID:???
DOS/V買うならマハーポーシャ!
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:52 ID:???
ソーテックは割と良かったよ。
ただ、ハードディスクの音がやけにうるさかった。
9587:02/02/17 00:11 ID:???
>>88さん
ありがとう!IBMでイッテみます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 00:16 ID:+LvCaJ9r
ソード
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 00:18 ID:t3KQn1Jp
1>>みんなにだまされるな
  ソーテックが一番安定するぞ
  ちなみに、オススメは98MEプリインストモデルね
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 00:22 ID:WKGVUmrB
買って3年もしたら単なるポンコツ機。5年以上生き残るのは、モニターとケースぐらい。
自作でパーツをアップグレードしていったほうがいいんじゃない?
プラモデルより組み立てるの簡単だし。
99 :02/02/17 00:44 ID:???
俺は VAIO 3台持ってるよ。
トラブルは結構多いかも。。。
でも、大きなトラブルは無し。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 00:47 ID:???
>>96
M5に G-BASIC これ最強。
…さげ
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:17 ID:rYyNcXGs
>>95
IBMのデスクトップでスリムタワーとかじゃなく、ミニタワーのものを選べば
いいと思う。はじめの三ヶ月は確か、電話サポート無料だったような気がする。
IBMのサポートセンターの人にはたまに異常に親切な人がいて、サポート外の
DOSのコマンドの( ゚д゚)ウマーな話をしてくれたり、タブブラウザの個人的なお薦め
を教えてくれたり、世間話に付き合ってくれたり、運が良ければ暇つぶしになるよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:29 ID:???
誰も挙げないがcompaqはどうなの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:32 ID:eRkJBkdw
モー娘(って一発で変換出来たのも問題だが)PCってどうよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 03:04 ID:???
その辺のショップブランドでいいんちゃう?
新機種に対する嫉妬も薄くなるし。
自分始めてのwindows機が自作だったけど全く問題無かったよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 07:43 ID:bXh3cGJn
Compaq、初めての1台にはええんちゃう?
電話サポート、対応はなかなか丁寧やったで。
初歩的な質問、フリーダイヤルで、バンバン出来るし、
SO●Yなんかと違って本体を自分で開けるのを勧めてくれるし(藁)

106::02/02/17 07:45 ID:???
SonyStyleでVAIOのRX75ガンタンクを購入したらアホ呼ばわりされた。
ヨドバシとかなら10%還元があるのにって。
たかが5万とショップにでむく面倒回避を天秤にかけた結果なんだが。
仕事が忙しくて、店が開いている時間に帰れないんだよぅ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 07:50 ID:bXh3cGJn
SO●Yは格好いいけどボッタクリ(藁)
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 07:51 ID:xCY8Nf35
VAIOは他社の同スペックマシンと比較しても遅いよ。
妄想とイメージで買った人はかわいそう。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 07:57 ID:bXh3cGJn
それが、まさしくSO●Y商法。
同等性能・価格で、他社製ではOFFICEが付いて来る w
110初心者:02/02/17 08:10 ID:zCI9YMap
ヴァイオ買って、後悔してる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 08:28 ID:???
>>96
ソフト・FDD・CDDが無駄ではもしくは金持ち?

>>1
NECキャンビーヤフオクで5000円
ネットとメールなら十分では
5年前に使っていた
112 :02/02/17 09:14 ID:fS2hIjah
>>110

何か駄目な所あった?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 09:23 ID:60MZPsYl
ヴァイオはノートだろ。B5の。
そうでなかったらAV機能が充実しているギガポケットだっけ?
あれが使える機種だろ。

それ以外は他社にもっといいのがゴマンとあるぞ
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 11:15 ID:???
ギガポケットって機種の名前じゃないぞ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 12:49 ID:Aa2rMrkC
んじゃ、総合すると
DELLがいいわけね
割と安いし、じゃあそれにするよ
ところでネットからでしか買えないの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 12:52 ID:???
>>115
ビックカメラにあったぜ。
札幌のだけどな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:12 ID:lfy63QSR
>>1は コモドールにしる!
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:12 ID:Mx7CCMJm
DELLだけはやめとけ!!
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:13 ID:dkypTyVw
>>118
理由を述べろ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:16 ID:dkypTyVw
このスレくだらねえ。
根拠の乏しいい他人の意見なんか聞くな。
自分でWEBしらべて、店頭で触って確かめろ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:21 ID:???
つか板違いだ。>1-119は全員氏ね!
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:22 ID:pTN08qj4
どこのメーカーがいいって・・・
やっぱ インテルかな?
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:28 ID:Cowb57zK
AMD+VIA+nVIDIAこれ最強
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:33 ID:Q5QaAU2p
つか板違いだ。>120はひとりでに氏ね!ヒャヒャヒヒ
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:39 ID:N+QSPxC5
このスレくだらねえ。
根拠の乏しいい他人の意見なんか聞くな。
自分でWEBしらべて、店頭で触って確かめろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:40 ID:N+QSPxC5
このスレくだらねえ。
根拠の乏しいい他人の意見なんか聞くな。
自分でWEBしらべて、店頭で触って確かめ
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:40 ID:Mx7CCMJm
このスレくだらねえ。
根拠の乏しいい他人の意見なんか聞くな。
自分でWEBしらべて、店頭で触って確か
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:41 ID:N+QSPxC5
このスレくだらねえ。
根拠の乏しいい他人の意見なんか聞くな。
自分でWEBしらべて、店頭で触って確
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:41 ID:dkypTyVw
このスレくだらねえ。
根拠の乏しいい他人の意見なんか聞くな。
自分でWEBしらべて、店頭で触って
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:41 ID:G+aJJvzm
既出だけど…エプソンダイレクト…。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:41 ID:bsRDI5Lx
え、ぬぁにぃ!120が汁出してるってぇぇぇ!!!
それは大変だぁっっ!!パーマン4号ぉぉぉうぃっ!!!!!
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:42 ID:kmSCVQU0
このスレくだらねえ。
根拠の乏しいい他人の意見なんか聞くな。
自分でWEBしらべて、店頭で触

疲れるからこのへんで終了
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:57 ID:Qp8w9Y5h
>>130まあ確かに、店舗数の少ないショップマシンにもし抵抗があるなら、
エプソンにしたほうが今までの書き込みで見るといいような(汗;
ツクモとか、よくバナー貼ってるフェイスやサイコムなんかも、エプと似た
ようなショップPC置いてたしな。125-130の言うとおり、ショップPC買
う時もやはり、店頭で直接触ってから買ったほうがいいよ(ワラ
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:59 ID:rSBQaKlU
本当に危険なのは、ソニー、ソーテック、マウス?ぐらいなもの。
お奨めはDELL、IBM、東芝らしい、それにしても雑誌のPC批評にはインチキ多いですね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 14:13 ID:Qp8w9Y5h
>>134
オレDELL持ってる奴知り合いにいないからよく知らんけど、
DIMENSIONの8200とか4300とかって、ソーテックみたいに
逝かれてばかりじゃなくて、ちゃんと安定してるの?
サポートもソーテック張りに腐ってさえなければ、少しは
1のような初心者が買っても仕方ないような気がしないでも
ないが...
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 14:25 ID:TObyosdo
NECって最近特に駄目サポートらしいけどEPSONは最近どうなの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 14:26 ID:Mx7CCMJm
>>134
根拠無し、いいかげんなこと言うな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 14:39 ID:Acv5rAes
>>137
ズバリ、メーカーと機種どれがいいか言え〜ょォ!
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 14:44 ID:K94aTVeQ
じゃぁ、AMDとインテルどっちがいい?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 14:48 ID:KMcCgmRD
>>137 >>138 いやマジで教えて・・・・
富士通はアッカのルーターが逝けてないので却下。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 14:53 ID:ZQ22NvrA
エィユェムデュエイマンセー
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 14:57 ID:YNZ1OQVT
>>139
だから、それは昔からAMDだと相場は決まってるって・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:02 ID:FJKnA2wr
AMDは、マザーが寒すぎ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:08 ID:???
排熱がしっかりしてるならAMDのほうがパフォーマンスがイイ
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:09 ID:3y64D3on
素人にも有名なメーカー製で、CPUがAMDアスロンXPでメモリがDDR SDRAM
だとほとんど選べんが?ていうかその前にあったっけ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:10 ID:hDcZk7br
デルってサポートはしっかりしてんの?
ソーテックのiMacもどきにしとけ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:20 ID:YFjh0ceG
>>144
スリムタワーやブックサイズだと、同じパフォーマンスを出すのにも
ペン4は勿論、アスロンXPでもキツいよ。
排熱考えるなら最低でもミニタワー、出来る事ならミドルタワーだと
夏場少しはましかもね(ワラ
149148:02/02/17 15:25 ID:YFjh0ceG
いくらミニタワーやミドルタワーにしても、ケースによってはスリムタワー
と大差ないのも大半かも(泣;
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:54 ID:TSTFW7pW
>>14バカだな プププ
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:33 ID:7ERviGNJ
とりあえずアキバ逝ってPCパーツショップまわってケースだけでもいろいろ見て、
メーカーPCのケースのレベルの低さを理解して、それでも少しでも単品ケースの
平均レベルに近づけるようにメーカーPC選ぶのもいいかもよ。
メーカー製PCで排熱、剛性、拡張性で激安の単品ケースに一番近づけるのは、51の
エプソンPCかも。電源は、メーカー製PCならどこも大したことはないから、考える
だけ無駄かもよ(笑
DDR SDRAM+アスロンXPに近づけるRDRAM+ペン4にするのもいい。一部でRDRAMアボ
ーン必至だと云われた事もあったけど、なんだかんだ言ってもインテルもごく一部で
もハイエンド向けに残しておきたいようだし、個人的にラムバスRambusマンセーだし(笑
少し勉強してショップPCにした方が、やっぱり得する場合が多いと思うけど・・・・
ペン4でもアスロンXPでもこの時期にただのSDRAMメモリのPCを何十万も出して
買うのは、誰にとっても勿体無さ過ぎるよな。完成品PCの価格が、その内部のパーツ
に性能が近い信頼できる単品パーツのアキバ価格の合計に、近いようならいいけど・・・
ショップオリジナルなら、単品パーツ合計より安いのが普通だけどねぇ。
メーカー製ならエプが、ショップオリジナルよりは損だけどまだましな方かも。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:51 ID:xkzRkPd5
いくら高くて遅くて不安定なDDR333 CL2.5の明日論組んでも、
安定快速の印照る母板RIMのP4より遅かったら意味ないYO!
SIS最悪じゃー!!!!
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 17:04 ID:Arv8VNia
Barracuda ATA IV 80GB マジ最高。
Maxtorは、どれも糞。ATA/133も超激糞HDD!!!
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 17:07 ID:GlClYILA
なんかうんざりだ!!
また、このスレもPCオタクの知識ひけらかし合いになってきた。
やめとけ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 17:12 ID:kmSCVQU0
パソコンなんて多少の違いはあってもどれでも使えるよ。
テレビを買うときに部品の講釈ををして買うやつがいるかよ。
もうパソコンはそういう時代になってきたんだよ。
パソコンオタクは逝ってよし。
おまえたちの行き(生き)場所はもうない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 17:12 ID:???
DELLはやめとけ。
一世代前のパーツしか選択できない。
マザーボード・ケースが選択できない時点で糞だけど、ドライブも種類が糞ドライブに限定されている。
納気も一月近く待たされることもしばしば。
あそこで買うメリットは全くなし!やめとけ。

ま ぁ 、 初 心 者 は 買 っ た ら い い ん じゃ な い の ? D E L L を 。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 17:12 ID:Mx7CCMJm
パソコンなんて多少の違いはあってもどれでも使えるよ。
テレビを買うときに部品の講釈ををして買うやつがいるかよ。
もうパソコンはそういう時代になってきたんだよ。
パソコンオタクは逝ってよし。
おまえたちの行き(生き)場所はもうない。
158オタクマッサツ:02/02/17 17:13 ID:GlClYILA
パソコンなんて多少の違いはあってもどれでも使えるよ。
テレビを買うときに部品の講釈ををして買うやつがいるかよ。
もうパソコンはそういう時代になってきたんだよ。
パソコンオタクは逝ってよし。
おまえたちの行き(生き)場所はもうない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 17:21 ID:c7rQzJWh
>>154 >>155 >>157 同一人物だぞ!
IDわざわざ変えてまでご苦労!
おまえの行き(生き)場所はもうない。
テレビオタクは逝ってよし。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 17:28 ID:c7rQzJWh
>>154 >>155 >>157 >>158同一人物だぞ!
IDわざわざ変えてまでご苦労!
おまえの行き(生き)場所はもうない。
オタクマッサツは逝ってよし。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 17:30 ID:???
>>158
ど素人
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 17:33 ID:c7rQzJWh
>>154 >>155 >>157 >>158同一人物だぞ!
IDわざわざ変えてまでご苦労!
おまえの行き(生き)場所はもうない。
厨房煽りオタクは逝ってよし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 17:38 ID:Ks54D+Ay
>>158
ウラビ通販オタで、10年前のテレビデオ愛用中。今もオナニー真っ最中!
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 17:40 ID:sff1anBT
>>163
(≧人≦)ワラタ!
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 17:43 ID:HMVg9CY8
age
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 17:53 ID:HMVg9CY8
158いなくなちゃった・・・・
167158:02/02/17 17:56 ID:5u/ht6/k
おれはアホだが、何か?
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 18:05 ID:kmSCVQU0
おれがほんとの158だ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 18:08 ID:GlClYILA
おけのPC5年前のMMX166機だが、問題なく2chで遊ぶことが出来る。

やっぱりパソコンはなんでもよし。
1701:02/02/17 18:08 ID:51FjRRA+
良いメーカー順

HITACHI
compaq
EPSON
IBM
NEC
富士通
DELL
SONY
SOTEC

こんな感じでしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 18:15 ID:GlClYILA
>>170
根拠を述べよ。
何でHITACHIが一番?
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 18:17 ID:N+QSPxC5
compaqがどうして2番?
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 18:18 ID:GlClYILA
EPSONがどうして3番?
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 18:19 ID:N+QSPxC5
SOTECはどうしてビリ?

それだけは正解かも。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 18:28 ID:odelsSMJ
Gateway
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 18:30 ID:kmSCVQU0
Gatewayは日本撤退しただろ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 19:00 ID:4ZyT691Y
何故TOSHIBAが無い?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 19:02 ID:GlClYILA
東芝は洗濯機と冷蔵庫とエアコンの会社です。
パソコンは作っていません。
1798484:02/02/17 19:29 ID:0CXdScQz
エロ初心者はとりあえず読まなきゃダメだろ。
http://www.puchiwara.com/hacking/
ハニャーン!
180悪鬼ー:02/02/17 19:51 ID:???
>178 ビデオもよろしく。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 19:54 ID:1vOJMbvS
デスクトップなら、初心者に勧めやすいのはNEC、富士通です。
やっぱりひととおりいろんなアプリが入っているので、追加の必要性が少ないと
サポートが楽。親や親戚にはたいていNECか富士通を選んであげています。
中級者や買い替え需要にはDELLかエプソンダイレクトもいいかもしれません。
DELLは質感、安定性、メンテナンス性がとてもよい感じがします。
サポートのレベルもなかなかだし。エプソンダイレクトはよりお買い得感が
強いけど、静音性が低いのかなと個人的に感じています。
(ただし身近に使っている人が少ないので、自信なし<音のこと)
上級者向けには・・・皆さんいろいろご意見がおありでしょうから、好みでしょうね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 19:59 ID:1vOJMbvS
ノートなら、東芝と、キーボードのタッチが抜群にいいと感じるIBMが安定感
あると思います。ただ、どちらも割高感がある。お買い得感を求めるならやはり
NEC、富士通なんでしょうね。あ、VAIO、興味ないのでコメントできません。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 20:00 ID:1vOJMbvS
ソーテック、実感として、故障率が高いのと、サポートのレベルが低い
のは現実のようですね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 20:08 ID:oAN+/Wb8
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 794.09MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
VideoCard ATI RAGE MOBILITY-M1 AGP
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 261,616 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2002/02/17 20:05

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK2016GAP

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
11257 36160 36045 11972 10896 20047 29

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
14752 17760 4239 78 9511 8513 3768 3108 C:\100MB

バイオZ505VR-Kだがなにか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 20:12 ID:???
VAIOについても人気があるけどトラブルが多そうだと教えてあげないと
後でなんでVAIOを教えてくれなかったんだよぉと文句を言われる。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 20:22 ID:dMWFzN/y
windowsなんて使うな。
Macintoshにしとけ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 20:24 ID:???
バンドルされてるアプリケーションが一番少ないメーカーはどこ?
個人的にはOS以外にWordとExcelがついてればそれでいいんで。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 20:36 ID:1vOJMbvS
DELLやエプソンダイレクトなんかだと、バンドルされているアプリケーション
なんてほぼ無いに等しいですよ。
WordとExcelすら選ばなくてもいいんですから。(もちろん選んでもいいんですが。)
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 21:56 ID:FvBZKkaB
アプリがないとつまんなくないですか?
ゲームが多いとそれだけで嬉しくなるんですが。
ちなみにバイオのアプリは偉そうで嫌いです。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 22:08 ID:XANsok6M
ていうか、ExelとWord別々に売ってくれって。
おれ使ってもExel位だし、Wordなんかもともと入ってたから
ものすごーくたまには使ってやってるけど、無くても全然OK。
ていうか、両方いらないかも・・・・
でも、別々に売ってもすぐOEMが出回って、パッケージ版は殆ど
売れないよう気もするがねぇ。発売されても買ってもいいのは、
ExelのOEM版くらいか・・・
Office高すぎるぞ!MSのヴォケがぁ!
191blue:02/02/17 22:24 ID:2XIVJyxV
とりあえず、初心者はメーカ製にしておきなさい。
ソーテック以外なら何処もマトモだし、それで勉強でもして下さい。
その後にパソコンの事が一通り分るようになったらショップブランドでも買って
さらに精進に励んでください。

自作に関しては昔よりはコスト面で不利なので
ショップブランドと似たような構成で自作するなら
ショップブランド購入する事を勧める。
それに当てはまらない構成にする人のみ自作にするべきだし、
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 22:30 ID:AgR5HlOI
2じゃないほうのプレステでいいから、ゲーム全部バイオで使えるようにしてくれたら
バイオ買ってもいいぞ。ていうか買うな。えみゅ面倒くさいし。
193 :02/02/17 22:49 ID:???
DELLユーザーはワレズ野郎。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 22:50 ID:2RTdxT/4
そーてっく1票
同、そーてっく1票
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 22:57 ID:dLZEUUlr
>>191
でも、ツクモのオリジナルってショップブランドにしては高くない?
ここのは、同じパーツで自作した方が確実に安そうだけど。
オリジナルのケースも何か割高な気がするぞ。何の理由があるんだろ??
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 22:58 ID:???
>193
同感。経験的にワレズやってるヤシはDELL多し。
何故だろう?
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:02 ID:BxKkeOsR
>>195 ソテクのブースどんなダタ?漏れイテナイからおしえろYO!
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:07 ID:PXukeTGp
>>195
ネタにできそうなのあった?
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:12 ID:TEHmdFir
>197
ところが、オレはMXで交換三昧。
201 :02/02/17 23:13 ID:09m+p7Iw
えくすぼくす
これ最強
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:17 ID:TEHmdFir
>201 いや確かに最強!でもまたあの鬼武者出すってどーなのよ?
203エジソン電:02/02/17 23:24 ID:QE43GFvx
MouseComputerにしとけ、メーカーはやめとけ

http://www.mouse-jp.co.jp/
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:43 ID:QMYACSaE
明日論XP2200+っていつでるの?
0.13μmの2500+はいつになる?
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:57 ID:C6yHOsIP
マウスの店って内装がファーストフードっぽい。
ていうかチョー暇な群馬のミスド。ズバリそのもの。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:00 ID:rCOltJoO
群馬にミスタードーナツあったっけ??
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:06 ID:sCFSHxKq
>>206
目を凝らせば地平線の彼方に見つけることが出来ます。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:09 ID:mobn1G41
>>203
これはMouseComputeの社員ばればれ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:13 ID:rCOltJoO
それいいっ!座布団3マイ!(死語カ;
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:16 ID:hYvF44HI
おれさぁ ソテクのなんだけど
かって1ヶ月くらいでなんかデジタルアウトの光が消えたんだけどさあ
これって俺が悪いの?
直し方もよくわかんねぇし
誰かおしえれ
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:19 ID:YPQhBYl9
>207
メチャワラタ・・・・
群馬は自販機もないぞ
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:22 ID:0PE8p5es
JRもないぞ
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:25 ID:maoH79qk
>>211
かったおまえがわるい
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:28 ID:0PE8p5es
群馬は誰もいないぞ
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:34 ID:0PE8p5es
>214 群馬県カヨ 村以下カヨ
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:43 ID:JWE6P8UZ
>212,214,215
一人でノリツッコミ。寒すぎ・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:14 ID:fpvdMz9L
車みたいに信頼出来る高級ブランドみたいのがあれば別だが、
PC業界はどこもジリ貧。総鉄屑はバカの1つ覚えみたいに
安くする事だけが信条だが、じゃあ他のメーカーなら大丈夫
かって、そんな事もない。どこも安っぽいPCばっかり。
最近特にヒドイのは、NEC。リカバリーCDが付属せず、HD内に
格納されたリカバリープログラムは興味本位でPCを触る子供に
も消されてしまいそうな程隠されてもいない。そのリカバリー
プログラムをCD-Rを使って自分でバックアップしなければなら
ないが、NECを買い求めるユーザーには初心者が多い。果たして
バックアップの意味がわかるか。これではBIOSのアップデータ
を同梱した事で有名な総鉄屑みたいだ。さらに、春モデルから
PC起動時から自動的に日付のカウントが始まる機能が加わった。
これは正確に「1年間の無償保証を数える」機能だ。もう、多少
のズレも許されない。
一時は薄利多売を繰り返し、総鉄屑台頭以前のPC業界では有名な
「屑メーカー」だった不治痛の方がまだマシ。
Sonyもユーザー登録を、購入後3ヶ月以内に行わないと無償保証
が消えるなど、個人向けPC市場の利益率の低下にあえぎ、コスト
ダウンが直接ユーザーに降りかかる時代。どこ買っても大してか
わりません。
まぁ、要するに安く買いきゃ自己責任で「自作」、安心して買い
きゃ「中上位以上のメーカー製品」でしょ。15万円で多く商品
が選べる総鉄屑を基準にPCの価格を見たら、もう不良品狙いをし
てるとしか思えないね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:22 ID:8WNPiygy
>>217
その考えは賛成ですね、私なんかにとってPCは安定性が一番です。
従って、自作は論外(保証がないから)で行き着くところExpressを
使ってます、昔はPC98使ってましたよ、それからすると寧ろ値上がり
してますよ安定性の観点から見ると。
219名無しさん:02/02/18 01:38 ID:9aHDCi6C
パーツ取り替えたら保証は消えるわけだから、
自由度の高い自作が最も魅力的に思うのは私だけですか?

私が初めて買ったパソは自作なんですが。。。
220NEC-pcuser:02/02/18 01:55 ID:???
>217
>リカバリーCDが付属せず、HD内に 格納されたリカバリープログラムは
>興味本位でPCを触る子供に も消されてしまいそうな程隠されてもいない。

それ、いつのどの機種?
漏れが今使っているのは4年前のPen2マシンで、実家に1年前のK6-2ノートが
あるが、いずれも必要ないアプリ満載の(w リカバリは付属しているぞ。
221NEC-pcuser:02/02/18 01:57 ID:???
△ リカバリ
○ リカバリCD
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:59 ID:WFR/KlVF
個人的に
マウスコンピュータジャパン
エプソンダイレクト
ネット専用なら十分
223218:02/02/18 02:02 ID:c8YLrhxZ
>>219
それは人それぞれの使い方次第だと思うのですが、常に最新の機能が
必要とするなら各パーツはリフレッシュさせながら使う方が良いで
しょうし故障などによる情報のロスが最大のマイナスならサーバを使う
とかでしょう(今でもSCSI RAID以上に信頼の於けるものは無いですし)。
只、最新のGAより速いTE5(NEC)なんかを使ってるExpressだって
100万もせずに買えるの事実です(増設するともっといきますけどね)。
ただ、このレベルでないと少なくとも安定した動作は期待出来ないのも
また事実なんですよ、だから高くなったと言ってるわけです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:14 ID:2NLKhuiU
>218
ExpressってもしかしてNECのやつだよね。もし、これだと確かに安定はするだろうし(しないとヤバイ)、
価格も内容もプライベートで利用してもおかしくない物もちらほらあるよね。
http://www.express.nec.co.jp/howto/price/
ただ、初心者が自分で触って動かしてみて買えるような店ってあったっけ?
もしあったら、自分が無知でした。先に誤っとくよ、ゴメンね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:20 ID:c8YLrhxZ
>>224
地方は判らないけど、新宿のヨドバシとか秋葉原のザコンとか。
でもサーバの方ですけどね安定性は判ると思います。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:25 ID:fpvdMz9L
>>220
2001年秋冬モデル以降の機種。
227NEC-pcuser:02/02/18 02:36 ID:???
>226
そっか、情報サンクス!
つまり、リカバリープログラムの載っているHDDが潰れたら、CD-Rか別のHDD等に
バックアップとってない限りは、修理工場逝きってこと?
これじゃあ、HDDの換装も敷居が高くなるな。
ソニーあたりならともかく、とてもNECのやるようなこととは思えない・・・
まあWindowsXPのライセンスの事情はあるのかも知れないが。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:48 ID:2NLKhuiU
>>225
ワークステーションの方はどこかに置いてないかな?
渋谷から2時間以内で、高速なら1時間以内で行ける所なら、
実際行って動かしてみたい気がする。混んでたらもう少し位
時間がかかってもいいけど、もし知ってたらおしえて。
勿論新宿と秋葉原は行ってみるよ。
最近友人でPC探してるのが2組いて、ちょうどどちらも自作
する気が無く安定性と保証にこだわってるから、Express薦め
てみるよ。あと、PC初心者の自分の親に遅くても3月中に
組んでやるつもりだったが、自分がいちいち全部サポートする
のが面倒なので、こっちも正直Express薦めみようと思った。
51に既出のEndeavor Pro-1000も少しは捨てがたいが。


229名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:01 ID:UetHiSQp
BIOS設定画面で英語を極力みたくない漏れは
日本IBMのビジネスモデルのデスクトップPC。
BIOS設定画面がデフォルトで日本語表示だ。
但し、英語の代わりに あまり一般的ではないIBM用語で
周囲に語ってしまう可能性がある諸刃の剣 ヽ(´ー`)ノ
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:10 ID:2NLKhuiU
>229
何かやたらイカツイBIOS画面のようだねぇ。
想像を絶するが・・・・・でも何かカワイイ??
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:42 ID:l5VKUzHC
>>1
マウスコンピュータ。安いだけのことはあります。w
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:43 ID:QMriATxR
出来合いのパソ買うなら、キーボードくらいましなのに替えたほうがいいよ。
電源入れるのが少しはおっくうじゃなくなるし、人によっては世界が変わる
くらいお気に入りのキーボードに出会える場合もあるよ。マジで。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:51 ID:QMriATxR
>232 キーボードの話ならここでお願いします

(至高のキーボードとポインティングデバイスを…)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1003531899/

234名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:56 ID:QMriATxR
>232>233
またまた自作自演・・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:07 ID:???
結局俺のような初心者はNEC、富士通、IBMあたりを使っとけば問題ないって事だろ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:09 ID:QMriATxR
>232,233,234
ウザイって、マジで。
237 :02/02/18 04:17 ID:fB7Gd97K
DELL
238225:02/02/18 05:11 ID:BmcFtisN
>>228
遅レスで済みませんけどNECの本社ってのはどうです。
あそこなら確実に動かせますし、混んでませんよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 19:20 ID:???
富士通っていいんですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 22:34 ID:Z6FAMlC8
>>239
最高です。
241229:02/02/18 23:15 ID:UetHiSQp
>230

BIOS初期画面が
(PCモデル型番)装置設定ユーティリティーってタイトルで、
FDDを「ディスケット」って全角カタカナでの表記したり
IDE HDDのDMA転送設定のオン・オフを「ハイ・パフォーマンス/互換」
って知らない椰子が見ると恐らく混乱しかねん世界だ。
BIOSのエラーメッセージやヘルプで簡単な日本語で表示してくれる事
は有難いが、細かいパラメーター等を調節しまくりたい人には向かない。
漏れがデジカメ持ってたら適当なアプロダに実際の画像アプして
少しは笑いを取ってもらうとこなんだろうな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 23:24 ID:4aaF6KrG
ストームていいんですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 23:55 ID:sJw5+Our
PCなんて,まだまだトウシロウが手を出してはいけないシロモノだから,自作を薦める。
初めは誰でも初心者だよ。一つひとつ勉強していけばイイじゃん。
なんだったら,自作手伝うよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 23:58 ID:???
何度も書かれてるけど、
NECと富士通が一番無難だよ。
安定性とサポート、メーカーのコスとパフォーマンスを考えればね。
IBMはサポートだったか部品交換に難がある聞いている。

でも、たしかにHITACHIのキーボードは良い。
画面も綺麗だ。
でも、DVD−RAMはいらん。だから、買うなら最下位機種。
CD−RAMで我慢して新規格のDVDが出るのを待つのが吉。

ネットとメール、ワープロなら、一番安いやつで充分過ぎる。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:32 ID:rEAR4fCe
いやーNECはマニュアルが親切、BIOSが
日本語、メモリー増設簡単(比 sony)
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:37 ID:???
やはりコンピュータはNEC。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:55 ID:xHES9zLG
>>235
IBMとコンパックは個人向け市場から撤退したので、初心者にIBMなんて
薦められないよ。法人向けの機種を一部個人向けのように出荷してるぐ
らいだからね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:56 ID:xHES9zLG
>>245
それはPC98-NXなどという独自規格で構成されてるから故では
無いか? 
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 01:00 ID:xHES9zLG
>>227
あと、IBMのノートPCで確認しただけでもR30とS30がリカバリーCD
無しだったかな?
NECはどーもどんなPCを作りたいのか、不治痛以上に不透明化しつ
つある・・・。

つか、連続3回は書き込みすぎか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 01:00 ID:vpMy3Q3w
SとNとF以外なら何処でも良いんじゃない?ハード的に壊れないのが望みならね。

>247は逆説か?
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 02:46 ID:???
外人さん作馬鹿PC画像見っけ
改造はじめ http://www.pcpowerzone.co.uk/articles.php?id=57&page=2
改造中   http://www.pcpowerzone.co.uk/articles.php?id=57&page=3
さらに   http://www.pcpowerzone.co.uk/articles.php?id=57&page=4
もっと   http://www.pcpowerzone.co.uk/articles.php?id=57&page=5
VIPか? http://www.pcpowerzone.co.uk/articles.php?id=57&page=6
(スペック) http://www.pcpowerzone.co.uk/articles.php?id=57&page=7

冬場は光るセラミックファンヒーターだけど、夏になったら小型冷蔵庫にもなるんだろな・・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 03:17 ID:pAJmBpv0
最近さ、FMVがやたら店頭にならんでてね
実際友達が買ったんだけどさ、
ダメだわ。XPだとメモリ256MBじゃ足りねぇわ。
しかもCPUも微妙だからダメ。

で、DELL買った。
PC触ったこと無い初心者にはキツイけど、
自分も知識足りないし、お勉強の為に買ったよ。

メモリ512、Pen-4の1.7。スコブル良い!!
この位積まないと、XPでは辛いのかも知れん。
253225:02/02/19 03:48 ID:GglubzWB
>>252
あんた単にDELLが好きなだけでしょ。
PCってなんだか判って無いみたいだし。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 04:27 ID:???
>253
DELL好きも何も、ただ2ちゃんねるあたりで「イイ」「イイ」
書き込まれているのを真に受けた初心者さんだろ。
確かに、ソフトの資産を持ってる中級者以上にはDELLやエプソンなど、
魅力的な選択ではあるが、初心者にはどうだかね。

そもそもハードウェアやWindowsの勉強という点では、どっちを選ぼうが
大して変わらない。いくら勉強しようがWindows以上のことはできないし、
DELLユーザーでもケースを開けないで使い続ける人はいるし、逆に
富士通のマシンのケースを開けて、どんどん手を入れる人もいる。

>252
何のアプリも入ってないOSだけの状態で起動して、速く感じるのは当然です。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 04:56 ID:???
>>252

CPUが微妙ってどういうこと?
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 10:29 ID:UGLMYPhr
>>255
CPUのようでCPUじゃない
257 :02/02/19 11:37 ID:DVtkeJos
>>254

わかり易くて良い
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 11:38 ID:p3jTYYSm
ハードウェアーの様で
ハードウェアーでない

それは何かと尋ねたら?
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 12:02 ID:nm9xI0Km
>>258
ソフトコンブアメ?
260トョータ:02/02/19 12:31 ID:???
>>256
ワラタ
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 13:41 ID:???
お前らソーテックとかデルとか言ってるけど…ショボ
そんなの買ったってそのうち不満デルだろYO
HDDのクラッシュやらメモリー増設で結局、ケース
開ける羽目になるくらいなら最初から自分で仕様を
決めて自作したほうが良いと思うぞ
あと、PCの性能=CPUのクロックだと思てる
厨房は逝ってよし!!
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 13:46 ID:???
>>252
なぁ〜ノースウッドじゃないP4の方が
微妙に駄目なCPUだと思うが…(藁
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 13:52 ID:UGLMYPhr
とりあえず1ヶ月間遅いマシン使って
そのあとに、最近のマシンを買うと
どのマシンも早く感じるっていうのはどう?
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 14:00 ID:???
>>263
早く感じるのは最初の一日だけだろ・・・(藁
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 14:18 ID:UGLMYPhr
>>264
そうなったらまた遅いマシンをつかって・・・
以下略
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 14:32 ID:???
>>265
それ採用してみます
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 17:00 ID:???
ホントの初心者なら、おふぃーすいらねーよ
268名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 17:17 ID:WXKYaDJD
うざいWindowsもいらな〜い。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 17:54 ID:dHlCQdXv
君がいれば他にはなにもいらない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 18:09 ID:g5xupPDk
>>261
クロック云々は分かってますよ。
でもセレ400台からpen-4行ったら劇的でしたよ〜。


自作めんどいもん。

正直そんなに手間隙かけてる暇も無い。
だから、そこらのパソコン買うわけですよ。

遅いマシンから、速いマシンの話にはとても同意。
271:02/02/19 18:18 ID:bhurA3tt
エロビデオが沢山ある。これをCDに焼きたい、どれくらいの性能だったら
さくさくと作業が進むか?画質は元のビデオ程度で。未だに
音楽CDすら焼いた事無い初心者だ。今使ってるのモーパソの
初心者用で、2年半前に買ったのを使ってる。一体型の為に
弄れない。
272やっぱ自作か:02/02/19 18:19 ID:???
ソフトに対する価値観って勿論人それぞれだけど、にしても富士通とかのもともと国内にある有名メーカーって
使ってやる気も失せるような超マイナー小物ソフトばかりだな。

富士通個人向けデスクトップPCに添付されるソフト
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/deskpower/softlist.html

IBMは、量販店に行ったり雑誌みてれば嫌でも広告が目に入ってしまうようなメジャーな大物ソフト(自分には殆ど不要だが...藁)
が多い分、余程暇を持て余してればまだ使ってやろうという気もしないでもないかも。初心者だったら一応メジャーなソフトの方が
トラブった時も知人に聞ける確率が少しでも高くなるだろうし。
IBM NetVista 個人向けスリムタワーモデル[ソフトウェア]
http://www-6.ibm.com/jp/pc/netvista/nva21i21/nva21i21w.html
IBM NetVista 個人向けミニタワーモデル[ソフトウェア]
http://www-6.ibm.com/jp/pc/netvista/nva22p21/nva22p21w.html

どのメーカーもソフト減らして安くしてくれ。
有名メーカーにこだわっている貧しい初心者は、法人向けのPC買うしかないのかよ。
初心者が何かかわいそうになってきたぞ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 18:22 ID:???
あの有名な
モルフィー企画の"Morphy One"だろ
とっとと買え!!
2748484:02/02/19 18:38 ID:2O65Q3Js
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 1000点!!!!  |
  |_________|
    ∧∧ .||
    (*゚ー゚) ||
    .(ニニつ
    .)  .(O)
    .(^ヽノ|.||
    ヽ ヽ |
     ) .)|
    /.イ .|
   (,へ>へ>
韓国でも出るみたいだが……。
http://www.puchiwara.com/hacking/
おもしろければなんでもアリ!
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 19:19 ID:+SIb+70q
なんでいきなり自作薦める人が多いんだろな。 俺も作ってるけど実際面倒だし、
なによりダサいよ(w。部屋の家具とかに気を使っても自作PCの筐体安っぽすぎて
なんかバランス悪い。 星野金属の筐体でオシャレ扱いだもんな。

初心者の人にはspecや安定性と同じ位デザインは重要な要素じゃないか。
そういう意味ではvaioが一番じゃないの? 昔と違ってトラブルあっても
今は廻りにpc持ってる人多いし、ネットもあるしさ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 19:23 ID:???
>>275

ダサいのはケースの選択に失敗しただけだろ。
277 :02/02/19 19:23 ID:68zvpX6x
>>271

PCのスペックを教えてたも

>>275

私はアンチソニーだけど、君に同意しておく。

>>274

氏ね
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 19:26 ID:???
279マイケル:02/02/19 21:36 ID:fqM/j4bK
白かったころのDELLは良かった。
黒DELL逝ってよし。
280:02/02/19 22:06 ID:GMzjie3A
ゲートウェイを買って牛柄にするのがカッコイイらしいよ。。。
281へんしぇる:02/02/19 22:23 ID:???
>>1
そういや、
ポルシェがパソコン(!)作ってたな。
話のタネに買ってみない?

http://www.porsche.com/
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 22:24 ID:PprSVwMq
>>271
そのエロビがVHSなら結構ファイルサイズ膨らむよ。
ビデオって結構ソース汚い=映像上に余計な情報が多い。
TVチューナとかからのソフトエンコ(mpeg1)なら
PenIII500MHz〜でしょうか。

>>275
使用目的が普通ならメーカ製でいいでしょ。
283不明なデバイスさん:02/02/20 00:36 ID:LTgmI+0G
おまいら根拠あって良し悪しいってんのか?
あと自作キモイ
284 :02/02/20 00:45 ID:apJYF4Ce
俺は量販のPCサポートしてるが、明らかにメーカーによって良し悪しあるよ。
ノートとディスクトップとでは違うし、ハードが悪いメーカーとソフト的に
問題が良く出るメーカとある。3年も違えば、同じメーカーでも随分良くなったり、
逆に悪くなったりもするし。
仕事柄量販で扱わない業務用や通販メーカの物も良く持ちこまれるけど
壊れるメーカーの方よりはやはり感じるよ。
性能や雑誌でかかれてるサポートの良し悪し気にするより、壊れにくい
PC買うのが、初心者には一番のお勧めだと思うけどね。
285 :02/02/20 00:47 ID:apJYF4Ce
× 方より
○ 偏り
286名無し:02/02/20 00:52 ID:+ZLsBpL4
おれが2ちゃんで共感したのは駄メルコの外付HDDだけ
ソニー叩く奴って、ひがんでるだけじゃないのか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:57 ID:???
>>286は無知
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:59 ID:???
>>287
お、アンチSONY?
なんか被害あったのか?
教えろ
289286:02/02/20 01:01 ID:apJYF4Ce
>>287に剥げ銅
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:54 ID:Up8spkOP
ソニータイマー云々言い出すのかな?
291 :02/02/20 02:08 ID:???
コンシューマー向けノートパソコンでまともなのはT社、I社位でしょ
一時期やばい方向に行きかけてたけど・・・
コンシューマー向けディスクトップで国内生産品なんて無いんだから
ディスクトップは何処も同じか。下らん自社製ソフトをわんさか入れて
フリーズさせまくって無いメーカのなら良いのかもな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 02:46 ID:Ni8WPoc4
ここに来てる奴らってPCを何に使ってるんだろ?
ちなみにオレは「ゲーム」と「うぇぶぶらうず」と「メール」だけど・・・。
ゲームは1番パワー使うからアップグレードが大変だよ。
といっても未だにPIIIの1Gだけど・・・。文句あるか!!
293_:02/02/20 03:47 ID:zk5JvQ9s
>>289
お前クソ長文のとうりなら、最近の実例もあげれ!
まあクソサポーターが多いから誤解も多いのかもなw
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 06:53 ID:kxba70mX
スレッド違いになるけど自作が一番じゃねえの?
295でぶ:02/02/20 07:07 ID:pCeWo7Lc
一般初心者に薦めるなら (私の主観で・・・)
   
   富士通   (でもしょぼくて無駄なソフトが多すぎる)
   NEC   (中山美穂好きだから) 
   SONY  (欲しい・・・)
   コンパック (但し、法人向け機種でね)


296名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 07:09 ID:hR43wNWL
エロビ→DVD にしたいがDVDメディア高すぎ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 07:57 ID:/wEGaRb6
パソコン買うんだけど、どこのメーカーが良い?

1 : :02/02/16 03:00 ID:B+cfyqT9
ずばり言え!

・・・なので、メーカーの良いところ、悪い所を語ってホ・スィ・・・(;´Д`)
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 12:23 ID:tPihkzfM
ゲームやりたい、PCを好きにいじりたい → DELL,IBM
マニア → DELL
パソコン使って”手軽に”クリエイティブな事をやりたい、
TVも見たい → ソニー
何でもいいからパソコンが欲しい → 富士通

本格的にクリエイティブな事をやりたい → Mac
ネット、メールしか使わない → Mac
インテリアに拘りたい → Mac 
ウイルスが怖い → Mac
安いパソコンが欲しい → iMac 
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 12:58 ID:Dl02qhbh
何すするか書かんとなんとも胃炎
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 13:15 ID:???
マジに語ってる奴は,板違いってことにそろそろ気づけ
301 :02/02/20 13:29 ID:???
非業務用PCに対する経験上私見
ソニー
 利点 かっこいい AV関係の機能が充実
 欠点 ソフトの相性問題起こしまくり(xpになってちょっとましになったか)
独自仕様に走りすぎ 薄型ノート以外の信頼性がいまいちか

富士通
 利点 取り合えず必要な物は最初から一通りそろっている
 欠点 何でも詰めこみすぎ 初期不良多め

NEC
 利点 特に無いかな
 欠点 最近ましになってきた感はあるが、初期不良多めか

DELL
 利点 安い 初心者向けのサポートは優秀
 欠点 値段相応 なんでも自分でしなければならない 中級者以上だとサポートの融通の無さにいらつく場合も

東芝
 利点 壊れない 売れてるだけあって情報が多い(但し英語)
 欠点 一時期の独自仕様に走ったときはひどかった 面白みにかけるか アキュポイントやめてんじゃねぇ

IBM
 利点 壊れない 俺はデザインが好き
 欠点 独自仕様に走りたがる傾向あり ちょっと高め

Mac
 利点 見た目が良い 人と違う優越感に浸れる
 欠点 既に終わっている

上記メーカー機種を全て複数台所有した上、
現在のメインマシンは自作デスクトップと東芝のノートです
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 13:33 ID:???
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 17:12 ID:???
>301
もし挙げられたメーカーから選ぶなら、自作を考えないとすると、初心者向けデスクトップでは総合的に見て、
IBMがトラブルも少なめで後々の事も考えると一番いいみたいだね。
エプソンの法人向けってDELLと比べてどう思う?知ってたら教えて。

304息抜きしよ☆:02/02/20 17:26 ID:SUnrhBZF
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 18:00 ID:lVPiRlPW
>>303
初心者ならノートのオールインワンのがいいんじゃないの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 18:08 ID:???
>>305
一体化パソコンでも構わんのでは
307        :02/02/20 18:14 ID:XaPmc68O
HPもなかなか良いよ。
仕事で使ってるけど問題なし。
安いので買い得感アリ。


308名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 18:54 ID:lVPiRlPW
>>306
持ち歩いて自慢できないじゃないか。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 19:03 ID:dByBzSTi
普通に使うぶんには、昔ほどメーカーの違いは気にならんだろ。
結局、中級者以下の人間ならどこのメーカー品でもいいと思われ。
310301です:02/02/20 19:12 ID:???
>>303
法人向けのPCって何処でもはずれが少ないと思います。
修理でもオンサイトでやってくれるし。
NEC 東芝 日立の法人向けPCしか分からないですが、満足しています。
入ってるソフトがほとんど無いのも利点ですね。
親戚にEPSONダイレクトオンリーのやつがいますが、悪いうわさは聞いていません。
やりたいことが決まっているなら法人向け良いでしょうね。
私的には>305さんの言うようにノートのほうが良い気もしますけどね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 19:24 ID:E4gP+khK
メーカー品よりショップブランドの方が価格もスペックも良いと思う
312:02/02/20 19:29 ID:ElhakbrA
>>282
サンクス。
今使用してるパソは、セレロン400、メモリー64MB、ハードの空きは1,2GBです。
もう2年半くらい使ってるので、バックアップもかねてもう1台と思っているところで
予算との兼ね合いで10〜13万くらいをと考えているところですが、
CD-RWつきを買うと結構高くなって予算ぎりぎりのなってしまう、
エロビーを焼かなければいいんだが、裏物のいいのが有るので永久保存
したいので、それで上級者に聞いているところです。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 19:47 ID:???
>310
303さん、ありがとう。かなり参考になりました。自分としてはこれから、NEC、
東芝、日立、EPSON、の順で法人向けモデル探していく事にします。知人も何人か
探してるのでそれぞれ違うメーカーの製品にして情報交換するのもいいのかもって
考えています。レス遅くなって済みませんでした。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 19:56 ID:???
>310
法人向けって、事務用途向けというイメージがあるんですが、
CPUはともかく、音声・ビデオ周りが弱そうじゃないですか?
筐体のデザインが地味なのはどうでもいいんですが。
315301です:02/02/20 21:18 ID:???
>>314
確かに弱いですね。
でも、薄型筐体の家庭向けのモデルと変わらないというか、オンボードの
グラフィックや音源なんてよっぽど良い物で無いとたいした事無い気がしますが。
3Dぐりぐりのゲームしたかったり音とかにこだわるなら、専用のアプライアンス
(PS2とかDVDプレーヤーとか)買ったほうがよっぽど良いですし。
それでもPCでやりたいなら自作かBTO出来るメーカーの物買うしかないですよね。
有名メーカー製の家庭用PCは素人にわかりやすい性能しか表に出さないから
ちゃんとカタログとか見ないで買ってみたらゲーム動かなかったなんて良く聞くしね。
316 :02/02/20 21:37 ID:???
>>293
お、S社の社員か?だったらもうちょっとましなもん作れよな。
入れ物だけ良くして売れたからって調子に乗ってんじゃねぇよ。
強度不足ごまかす為に液晶の前にガラス張りやがって、照明が反射して
見にくいったりゃありゃしねぇじゃねぇか。
2000やXPのモデルはまだしも98やMeのモデルは買った時点でフリーズ
しまくりだし。有名メーカーの有名ソフト入れるだけでハングするって、、
いったいどんな検証試験おまえのところではやってんだ?
薄型ノート以外は社外発注だってな。ブランドイメージが良い会社は得だねぇ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 21:43 ID:lVPiRlPW
>>316
あの新しい液晶?
日立のと同じじゃないの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 21:50 ID:e6xDA3iq
ビックカメラ
319初心者:02/02/20 22:30 ID:U+7Kk1NE
安いパソコン買うことのデメリットは? 例えばイイヤマとか…
教えて!
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:41 ID:QhrvtlvQ
イイヤマのことおれも知りたい!
321元シャープ社員:02/02/20 23:42 ID:Mytl7ZSY
シャ、シャ、シャープは駄目?
322_:02/02/21 00:11 ID:???
去年までのイイヤマは安いメーカーにありがちな、モニターやキーボード、マウスなんかの手抜きが無く
お買い得感があったけど、今年のモデルはどうだろう?
知り合いにイイヤマ持ってるやつ多いけど、トラブル聞いたのは一軒で、
内容は、マウスの不良だった。マザーとか有名どころ使ってたりするから、
ある程度分かる人ならグレードアップも楽しめるようだし。
ノートも割と良かったなぁ。
シャープは数年前までは壊れる代名詞だったので、周りで買うやついない
から、最近は分からないなぁ。シャープ持ってるやつで壊れなかったの
俺の周りではいなかったからなぁ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:41 ID:???
高校の頃、といっても10年くらい前なんだけど
シャープが縦長で凄い薄い関数電卓だしてて
それはお気に入りだったよ
ずっと制服のブレザーの胸ポケットに入れてたら
歪曲して壊れてしまったけどね
歪曲するほど柔らかかった
いい電卓だったよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 01:22 ID:???
>>322
今年のモデルは、別段安いわけでもなく、格好いいわけでもなく、
個性がわるわけでもなく、ただ普通の箱売りPCですが。
ま、総鉄屑と作りは大して変わらないでしょうが、知名度が低い
分、「総鉄屑はダメだけど、ここなら安いし大丈夫そう」という
程度の評価で在庫ぐらいははけるんじゃ無いでしょうか。
ちなみに、今日ソフマップ秋葉原1号店に行ってみたら、モニタ
無しオフィス無しだったけど、セレロン1Gでメモリ256、H
DD40G、WinXP Pro仕様の省スペースPCが6980
0円でしたが、これはわりと安いんじゃないでしょうか。
そういえば、同じソフマップのパソコン売り場にiMacのパクリっぽ
いイイヤマの液晶一体型ありましたが、あれ、この間逝っちゃって
ましたよ。ここの店員に知り合いがいるんですが、側に置いてある
CD−Rのラベル印刷機を接続して、PCがイカレテしまったそう
です。
ま、イイヤマもソーテックも社名が違うだけで、中身は大してかわ
らないという事じゃないでしょうか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 04:33 ID:???
VIA KT333A 消滅 KT400 第2四半期に登場
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0221/via.htm
4月中にはKT333A母板買えるかもって期待してDDR266メモリ512MB
買い控えてたのは何だったんだYO!
326初心者人柱急募!:02/02/21 16:15 ID:???
一部メーカーが提供しているデスクトップPentium 4搭
載のノートPCに,Intelは警告を発している。しかし
ZDNet UKでこうしたマシンのテストを行ったところ,重
量の面で難はあるものの,性能や発熱,バッテリー寿
命の点で問題がないことが示された。
http://www.zdnet.co.jp/news/0202/21/e_p4note.html





327名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 16:45 ID:???
『ソーテック、第3四半期累計決算を発表
〜前年比売り上げ53%減、32億円の経常赤字』

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0221/sotec.htm

これで総鉄屑もやっとアボーンケテーイ♪
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 17:28 ID:???
マハポーシャ
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:39 ID:JyF13EeU
>316
>薄型ノート以外は社外発注だってな。ブランドイメージが良い会社は得だねぇ。

VAIOのノートは、国内生産だよ。
デスクも、ほとんど国内生産。
根拠のないことを、言うんじゃない。
VAIOの国内生産比率は、全メーカーで一番高よ。
初期不良比率は一番低いぞ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:47 ID:RhSE/Ybv
初代VAIOノート707(メモリ32M⇒64M増設、OS95⇒98変更)使っているけど、
いまだに健在、一度も故障無。
会社で使っているが、他の人のも8台中1台が2年目ぐらいに一度修理したのみ。
みんなが言っているような、ソニータイマーって根拠ないんじゃないの?
331_:02/02/21 23:57 ID:???
社員が総出で根拠の無い言い訳をしに着たぞ(W
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 00:04 ID:uVO5AxU/
>>331
社員じゃないぞ!!
お前が根拠を示せ。
333 :02/02/22 00:07 ID:???
>>329
一年ほど前にあるコンサルティング会社からノートパソコンの初期不良率
の一覧みたいなのを見せてもらったが、伏字だったので正確ではないが
SO、T、Iがダントツ横並びで初期不良率が低くて後は随分離れてたのを
覚えている。
でも、ソニーって持ち込み率高かったんでしょ?ソフト不良をハードと勘違いして。
あと、国内生産うんぬん以外は否定しないの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 00:15 ID:aw3D7QBy
>>333
「持ち込み率」なんてデータ聞いたことないけど、
それ何?
335 :02/02/22 00:25 ID:???
>>334
いや、データなんて知らんが、前出のコンサルティングの兄ちゃんが
このデータには落ちがあって、不良と判断されなければこの表には
載らないし、所詮自己申告ベースのデータだと教えてくれたからさ。

どっちにしろ誰も根拠は示せないのが結論なのね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 00:32 ID:aw3D7QBy
>>335
あんたは、そのコンサルティングの兄ちゃんと知り合いなの?
337 :02/02/22 00:38 ID:???
>>336
知り合いっちゅうか、仕事で知ってるくらいなもんだよ。
それが何か?
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 00:42 ID:aw3D7QBy
>>何にもございません。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 00:58 ID:tM0OAmLY
おいらLinuxerだからIBMのノートパソコンが一番好きさ!!
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 01:04 ID:???
ここ最初から読んだけど、悪口書かれてるメーカーに対しての反論って、まともなのほとんど無いんだね。
誉めてるメーカーに対しての反論も無いし。

と言うことは、誉められてるメーカー買っとけば間違い無いって事でOK?
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 01:19 ID:fUbx1yIk
>>340
その通り、VAIOにしとけ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 01:20 ID:IJ+NwPJB
まあ所詮コンシューマーPCって事ですね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 01:24 ID:K2RbBhrJ
IBMにしようかと思うんだが、高い・・・
ぅっだ・・・ビデオカードも変えなきゃいけないし。
でも自作にだけは走りたくない。
ゲートウェイもうちょっともってくれてもよかったのに・・・
モニター歪んでるし
故障関係なしに音うるせぇ〜
344 :02/02/22 01:26 ID:OQRGhI2t
NEC。初心者ならこれ最強。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 01:33 ID:nvfcFeiK
>>344
微妙なところ。
PC歴長いやつからみたら、かなりちゃっちい。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 01:40 ID:???
>>345
そだね。このメーカー良いときや悪いときの浮き沈みが結構あるしね。

屋台骨がしっかりしているメーカーで、自己主張の余り無いとこが個人的
には好きだなぁ。東芝とか松下とか日立とか  って、マイナー?
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 01:47 ID:???
どうしてもDELLに轢かれてしまう漏れはなんなのだ・・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 01:57 ID:???
えーぴゅーそん!
えーぴゅーそん!
えーぴゅーそん!
えーぴゅーそん!
えーぴゅーそん!
えーぴゅーそん!
えーぴゅーそん!
えーぴゅーそん!
えーぴゅーそん!
えーぴゅーそん!
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 02:13 ID:???
俺の周りでVAIOのノート買った奴ら(十数人)の話によれば

VAIOは保証期限が過ぎた途端に何故か壊れる。

んだそうな…
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 02:21 ID:???
自作すりゃーいいのによ・・・。
だせぇー。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 02:23 ID:???
マハポーサ
352名無しさん@ピンキー :02/02/22 02:28 ID:???
VGAは#9か3dfxもしくはELSAで
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 02:35 ID:???
バスはVLバスが最強
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 02:41 ID:bZ/XKGuK
>>353
いやCバスの方が良い。
フジテレビの小島奈津子って4月からフリーになっちゃうの?
『ガッチャ、フジテレビ。』
ってこれから誰が言うんだyo!
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 09:13 ID:YKS4wo84
vaioの初期不良云々は知らんが何故FD外付で別売10000円
もするんだ?高すぎだろ。
357アンチ疎になんだが:02/02/22 14:07 ID:JwkUrVlA
>>356

確かにそこが嫌

んで、俺の友人がPC(初めて購入)を買うらしいが、バイオ薦めるわ・・・安いし
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 14:10 ID:???
悪い事言わんから頭文字Sの会社のマシンは辞めとき。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 14:11 ID:???
外付けFDDが一万円が高いって言うのはおかしい。
USBの外付けFDDはどのメーカーのもそれくらいする。
ロジテックなどのも定価はその位する。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 14:12 ID:???
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 14:16 ID:fArnxB+c
>>359
感覚的に納得できない。
おまけで着けろと言いたい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 14:19 ID:???
>>361
そう言う意味なら納得するが。
富士通やNECは登録すると貰えたりするものな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 14:40 ID:???
日立のPriusなんかの評判はどうですか?
364アンチ疎になんだが:02/02/22 14:52 ID:JwkUrVlA
ソーテックのCMを最近見ーへんね
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 15:46 ID:fArnxB+c
>>363
ごく一部で大変いいです。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 16:04 ID:bHREaKas
やっぱオリオンだよ、オリオン。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 16:06 ID:jGffpRRK
>>363
会社でレンタルのは、よく落ちるが・・・
3回目の時はDQNした。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 16:11 ID:l1SijMXb
DELLあたり
369 :02/02/22 17:21 ID:ogDCiD6J
370名無し:02/02/22 22:47 ID:s4HFFODm
あのう、ボクのコンパック(ノート)は・・・
371 :02/02/22 23:22 ID:cV5FQPl0
だからDELLが一番だって!
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:26 ID:???
>>370
もうすぐ社名が変わります(w
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:39 ID:z6QWwvHJ
エプソンダイレクト、安くて即納でスペックも良かったぞ。
DELLは安くて即納だが、
同じ値段で多少エプソンダイレクトのほうがスペックがいいような気がする。
マウスコンピューターは安くてスペックがいいが
即納じゃないしスペックが良くても部品ソノモノが糞ということがあった。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:47 ID:???
>>1
ジャパネットタカタので充分。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:56 ID:VxHGcM0R
>>374
いいね、プリンターもスキャナもいらないソフトもいっぱい付いてきてお得だぞ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:01 ID:???
>>373
>DELLは安くて即納だが、

おまえは馬鹿か、どうしようもないなDELL信者は。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:06 ID:???
☆D E L L の 製 品 は 買 う な ☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1013284349/
DELLに騙されたぞ!ごらああ!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1013579157/
DELLの対応
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/998503665/
DELLについて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1010926975/
ハッキリしろ!デルまんせーなのか?デルは糞なのか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1013724407/
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:14 ID:ban9zTyi
尻集 最新版
ttp://goodshop2002.mariansela.com/

ソースコードの最後の方にヒントが・・・・
JPEG偽装

ウイルスバスターの尻もあり。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:18 ID:???
>>378
ブラクラ
ひっかかるか馬鹿。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:26 ID:GKVNPVZ9
メーカー製のPCを買う人ってのはOSは自分で別途購入するのかい?
じゃないと,OSの入れ直しのたびにリカバリーされるんじゃ・・・?
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:34 ID:???
>>380
リカバリーっていうよりフォーマットだね。
382NEC-PCuser:02/02/23 01:43 ID:???
>380

NECの場合、自動リカバリでもフォーマットされるのはCドライブだけだったと思う。
カスタム再インストールを使えば、フォーマットするドライブを自分で選択できる。
つまり、普段からDドライブ以降のパーティションにデータを待避させておけばいいわけだ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:48 ID:GKVNPVZ9
>>382
おお,そうなのか。でも普通はHDDって1ドライブだよね。
1ドライブをパテイションで分けてもフォーマットすると全部しちゃうよね?
384382じゃないが:02/02/23 01:51 ID:???
>>383
>フォーマットすると全部しちゃうよね?

うん。全部するよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:54 ID:???
>>384
ってことは,HDD増設すればいいんだね。
だったら,自分で組んだ方が・・・。
386NEC-PCuser(382):02/02/23 01:58 ID:???
>383
>384
漏れが「ドライブ」と言ったのは「パーティション」の意味だよ。
HDDまるまる全部フォーマットされるこたぁない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 02:02 ID:???
>>386
ネタだよね?
388NEC-PCuser(382):02/02/23 02:11 ID:???
>387
ネタではない。
もっとも、漏れは何度かHDD換装しているし、領域切りとフォーマットは
MS-DOSからfdiskで行った後、マシンに付属の再インストールCDで
Cドライブにゴミアプリ+ドライバつきのOSを再インストールしている。

それ以降のパーティションのデータは、HDDが全部丸ごとクラッシュでアボーンしない限りは無事。
また、このマシンはWin95OSR2時代のやつだから、今はどうなっているかは知らない。
たぶんそれほど変わる物でもないと思うけどなぁ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 08:30 ID:OWMTiRH2
トミーのおもちゃPCがいいよ。
カシオが頑張ったように、出してくるYO
390::02/02/23 10:17 ID:???
ぴゅう太?
391腹へった念:02/02/23 10:56 ID:MR2g8oGR
自分で組め・・・
392腹へった念:02/02/23 12:20 ID:MR2g8oGR

やっぱりゲートウゲ〜でしょ

サーポート ケツまくって逃げちゃったし
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 15:54 ID:S9D+yN6l
安くて品質の良いBTOのできるショップ知りまセンカ?
394モームス石川の整形前:02/02/23 15:58 ID:fASwVW1b
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 16:02 ID:S9D+yN6l
モームスって食べ物?
396前沢美香:02/02/23 17:43 ID:Fi+6tURm
( ´_ゝ`) フーン


397名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 01:45 ID:???
>392
サポートは三菱電機(だっけ?)が引き受けてる
ゲートウェイのHPに行けばいいんだけど
ものすごく対応が遅くメールを送っても2〜3週間は返事がこないので
そのやりとりだけで2ヶ月くらい潰れ、宅配便が代用品を送ってくるまで
さらに1ヶ月ちょっとかかる
398 :02/02/24 04:15 ID:???
アビバ逝ってきいてこい  藁
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 08:09 ID:???
ソーテック(韓国系)のパソコン壊れた!どーすんだよ!
”iMAC猿真似”で裁判沙汰になるし、不良品で"日本製"のイメージ汚すし、
まさに日本の恥=SOTEC(韓国系)
日本の屑=ソーテック(韓国系)

*****************************************************************
順位  分類   ※初期不良率(%)  初期不良件数(件)  販売台数(台)

1   アップル     0.42      5        1,190
2   日本IBM    0.71     10       1,400
3   NEC      1.24     32         2,590
4   ソニー      1.27    34        2,670
5   富士通      1.74     23         1,320

→  ソーテック    4.97    77         1,550
───────────────────────────────

     平均・合計   1.69   181        10,720
※初期不良率=初期不良件数÷販売台数
400400:02/02/24 08:14 ID:???
400!
SONY!!!
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 09:17 ID:hXgL8uQP
PANASUN
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 10:57 ID:???
ほんとアビバレベルの会話が多いこと
特にフォーマットうんぬんと言ってたやつは2ちゃんくるまえに覚えること
たくさんありそうだな。その程度の知識じゃそのうち痛い目に会うぞ(w

そもそも個人で10台以下のpcを所有してたくらいで何を言わんや。

>339さん
その表のソース教えてくれ。折れの知っているのと若干違う。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 13:41 ID:???
知人がMacを買った。
Mac使ってる人が周りにあまりいないし
学校のマシンも窓とLinuxだから
情報はいらんしMacはやめとけと言ったのに
Macを買った。

1年たった今でも「使いにくい」と愚痴をこぼしてる
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 13:53 ID:???
知人がMacを買った。
Mac使ってる人が周りにあまりいないし
職場のマシンも窓とunixだから
情報はいらんしMacはやめとけと言ったのに
Macを買った。

1年たった今ウイルスもセキュリティーもほとんど気にしなくて良くって快適と言っている

インターネットとワープロと年賀状だけなら必要充分
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 14:05 ID:???
知人がMacを買った。
Mac使ってる人が周りにあまりいないし
職場のマシンも窓とunixだから
情報はいらんしMacはやめとけと言ったのに
Macを買った。

1年たった今平日半額が終了して「あの時買っといて良かった。」と言っている

もう一度平日半額にしてくれたら松屋とおさらばできるのに・・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 17:33 ID:???
>>1
今すぐAmiga買だ!

http://www.amiga.com


来月にも新規格AmigaOneがリリースとの噂。
これが発売されれば、もう時代はA m i g a !

Windowsなんか使ってると取り残されます。そんなゴミPCは
早く捨ててAmigaに乗り換えよう!新世紀のPC---AmigaOne!!!
これしかない!!
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 17:48 ID:lUP/w4+H
>>405
はいはい、わらたよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 19:00 ID:???
>404
>インターネットとワープロと年賀状だけなら必要充分

つまり専用機ね
ワープロ専用機を使ってた人達が今のMacユーザーになのかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 19:29 ID:???
正直、インターネットとワープロと年賀状だけなら
安い方買うでしょ。
わざわざ高いMacを選ぶ理由がない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 20:33 ID:???
GatewayのG7−500をCPU1Gに替えてXP/proにしてまだメインで使っとる。
次買うなら静かなやつで、また同じミドルタワーがいいと思うがどれが静かなのか分からん。
411amigan:02/02/26 18:45 ID:???
Amigaマンセー
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 19:04 ID:nuZxvIrv
iMacいいよ〜。
机に置くと部屋のイメージが一変。
なんといっても液晶が自由に動くのが便利です。(惚)
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 19:18 ID:???
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:06 ID:rFvOgli7
>>412
液晶だけ欲しいかも。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:42 ID:Hh4h8tQO
pc88
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:43 ID:Hh4h8tQO
fortlun
417NAZ:02/02/26 22:10 ID:3eb8Lps5
オープンカフェでこれ見よがしで白Macやってる人いたけど
ぶさいくで孤独なのであわれにみえたかも。

痛くない人ならMacでしょう。
WinなんてしょせんMacの猿真似からはじまったものだし。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:59 ID:OACOZmZA
TK80
419 :02/02/27 03:08 ID:3MQuUGbj
ノートなら東芝のダイナブックこれ最強
420↑↑↑↑↑↑↑↑:02/02/27 03:13 ID:???
前世代CPU積んでる時点で既にDQN
421 :02/02/27 03:31 ID:???
hpのジョルナダかな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 03:39 ID:???
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 05:53 ID:???
Windowsが先だろうがMacが先だろうがそんなことは問題ではない。
現時点から数年間、便利なマシンであり続けてくれるかどうかが問題
GUIがMacから始まったとしても、現時点でただの鉄屑ならば
博物館以外に保管できる場所はない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 07:08 ID:kV4W7iom
正直エロゲー目的なのだが、どこがイイ?
あとCLLANADって買い?
SNOWは?
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 10:18 ID:gKO+tiej
PC-FX
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 16:12 ID:TO/B/j7p
やっぱ、ゲートウェイ!これね!これ最強!
427↑↑↑↑↑↑↑↑:02/02/27 16:23 ID:???
このスレは只今から
  『ネタになりたいなら、どこのメーカーが良い?』
に変わりました。
428 :02/02/27 17:00 ID:???
>>424
ソーテックの10万パソコンで十分
CLANNADはいたる絵が好きなら買い
SNOWは発売されないので除去
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:53 ID:???
>>428
あんがと。
でもソーテックってちょっとイヤンな感じなんだけど。
いたる絵は特別好きでもないんだなぁ。
つーか、シナリオで選ぶからね、俺は。
430 :02/02/27 18:38 ID:31F5R2Tv
1年前なら間違いなくGatewayを薦めてたなぁ・・・。
きちんとしたパーツ類。再インストールもしやすいリカバリCD類、
標準のキーボードも使いやすい、そして安定性も抜群。
いい会社でした。。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 18:43 ID:a24x1wfr
>>430
うちのは即HDDが壊れて交換だったがなあ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 19:03 ID:???
DELL、、、そのうちマイクロロンやゲートウエイと同じ道をたどる?
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:11 ID:???
Gatewayは一昨年くらいから諦めてました。
相性問題のチェックミスがあったり結構酷いところでした。
434BB:02/02/27 21:12 ID:rXMm0sZC
初心者だから、NEC PC98NXで良いんじゃない?
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 22:18 ID:???
>>434
初心者だからそれはやめておいたほうが良い
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 22:36 ID:???
ネタになりたいならアップル社のマッキントッシュというマシンがいいと思うが
ネタとしてなら使えそうなマシンだぞ
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 22:38 ID:???
>>434
NECはもうその名称使ってないよ。

…ってマジレスするスレじゃないのか。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:25 ID:???
自分で作ればいいべや!
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:19 ID:???
Macはネタとしてのみ使用可能なPCだよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:26 ID:V0DuXHff
フリーズさせたくないなら2000、XPを入れればよい。
別にメーカーは問わず。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:36 ID:Ai6B3d5J
定説:マックは凍りやすい

窓も凍るには凍るがマック程酷くは無い…何時間分の仕事を無駄にされてきたことか…
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:30 ID:???
DOSパラのオリジナル買っとけ
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 04:48 ID:???
>>441
Macはメモリをケチると不安定だね。
充分なメモリを搭載すると実はかなり安定している。

メモリが高かった頃に少ないメモリでケチケチ使ってた人が
Macは不安定だという説を声高に訴えていただけ。

今やMacOS Xもあるので、まずフリーズしない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 04:55 ID:???
>443
>メモリが高かった頃に少ないメモリでケチケチ使ってた人が
>Macは不安定だという説を声高に訴えていただけ。

声高っつーか
メモリが高かった頃は少ないメモリで使ってた人の方が
遙かに多いんでは?
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 05:19 ID:zwBLbEBV
今頃安定しても、フリーズが元で去っていったマカー達を呼び戻すのは無理
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 05:21 ID:NxyWVH93
sotecの当りを引く(w
実際自分がそう購入して二年以上経つが故障したこと一度も無い。
残念なのはケース、マザーが使いまわし出来ないことi810なことだがまぁ仕方ない。
もう直ぐHDDが壊れるから後半年つかったら交換しておこう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 05:29 ID:???
MacはiPodが無印良品っぽいからダメ。
原宿のマックでもMac iPod聞いてた奴見たけど、超浮いてた・・・・(w
デザインコンセプトがここ何年もずっと一緒でもう飽きた。
特に単色タイプはMUJIクラスのセンスの無さでいい加減ウンザリ。
大体、余程外人級に顔が小さくて格好良くて、置く場所にも余裕のスペースがないと
Macは見た目に似合わない。大半の日本人が使うとオタっぽくなる。ほとんど無理。
まあ、考え方は人それぞれだから、コレがいい人も中にいるけど。
(未だにアパレル関係者では多めかもww)
448 :02/02/28 06:52 ID:D+dRfIhD
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 06:56 ID:ohNpUfDh
>>448
買ってもいいと思いますけど。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 07:44 ID:???
なんだっけ?
ずっと社内でデザインしてて、スカリーあたりから外部委託になり、
ジョブズあたりからまた戻したんだっけ?
451名無しさん:02/02/28 09:25 ID:???
液晶imacかVAIOwでどうよ?
もうちょっと高級品がいいなら液晶Prius一番(・∀・)イイ!奴とか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 11:18 ID:???
今なら液晶iMacかVAIOwでしょう。
スペック的には液晶iMacがいい。
これから廉価版も出るし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 11:26 ID:???
初心者の皆様へ
>>451-452は行間を読んでほしいそうなので、字面をそのままに読まないよう気をつけてください。

ホンダ・ソニー・アップル好きに共通するモノはなんでしょう?
答えは>>666あたりで
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 12:08 ID:iF4vPJBx
ちなみにMacOS Xの安定度はかなりのものですよ。
我が家のiBookはここ3ヶ月くらいで3回くらいしかリセットしていませんが、
(それ以外はスリープにしていて電源切ったことさえない)
OSごと落ちたことは1回もありません。アプリが落ちることはありますが。
デザインに関しては好みですから他人がとやかく言うことではないですが、
安定度で言うならXPよりもOS Xの方が明らかに上だと実感しています。
そのかわりソフトないよ(泣)
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 12:14 ID:???
俺、Win2000使っているけどまだ一度も落ちたこと無いよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 12:26 ID:???
エイベッ糞が今度出すCD(もどき)はMacでは再生できません。
ご愁傷様(誰が?)
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 18:20 ID:???
安定性がほしいならおとなしくNT。妥協しても2k。
ま、初心者は青画面でも(以下略
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 19:35 ID:LhWeqyQf
エロゲーにNTとか似合わない。vaioも似合わない。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 21:07 ID:???
安定性なら絶対Mac
どう考えてもMac
460X:02/02/28 21:15 ID:???
プリエンティブ マルチタスクを実行しているマシンは
メモリ管理をきちんと実行しているので通常フリーズはしません
これ常識
マカーはOSXではじめてそれに遭遇するので
OSXだけが安定しているOSだとの思い込みが激しいのです

いまやマイカーは常識、昭和30年代からタイムスリップした
マカーは乗用車をもてたことに感動しています。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:18 ID:l4umEVYe
まあどちらも9や8がついてるOSは糞、
と言うことで…。
462a:02/02/28 22:31 ID:1uSoD/fq
「パチンコ」に興味のある方はどうぞ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/
 
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:06 ID:T206IvUu
Dyanbook いいよ!
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:38 ID:u9SdZvOV
安定性については、NT/2000なら全く問題なし。まず落ちない。XPは
知らないけど、多分大丈夫でそ。
マカーの人は、初めてPC買う人に、安定性でOS Xを薦めるのは無しよ。
その人がPCに詳しくなっちゃたりしたらあとで恨まれることでしょう。

結局、オタなヒト以外はメーカー製でオッケーだと思います。
問題は、そのヒトの取敢えずの目的に最適なランクのパソコンの選択ってことで。
年賀状とワープロで40万のバイオってのもね。。。
ランクといっても各メーカー、高い・安い・真ン中、ぐらいかもしれないけど。

あとは見た目(w?
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:51 ID:???
初めてでしかもPCヲタじゃなくて買うならば
値段的にもデルかエプダイあたりが良いと思われ。

初心者ならばクソたれ富士通か創手苦でも飼って後悔しとけ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 05:54 ID:hg8g5O1s
>>178
東芝の試作機が出てたぞ。アスキーHPの記事に
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 07:09 ID:???
始めの一台はメーカ性でええっしょ
友達とかに自作できるやつがいるのなら、頼んで組んで貰うの
も良いな。後に辿る道にもよるが、ノートPC飼っとくのも良い。
使わなくなっても場所とらんしの
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 08:43 ID:Km1Xh0Vh
初心者はNECか富士通がいいでしょう。
意外にソニーは不親切です
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 11:18 ID:ZRp01GKg
>>387
WINMEモデルもHDDが2つに割ってあって
同様のことができます
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 12:20 ID:???
>>1
選び方として、値段ならショップマシンかな。デザインならメーカー製が良いと思う。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 12:41 ID:???
>>468
>>初心者はNECか富士通がいいでしょう。
いらんプレインストソフト山盛りで最初からリソース不足で不安定。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 12:43 ID:???
>>471
今買うならXPだからリーソース不足は起こらない。
でも、糞には変わりない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 13:32 ID:0DlzLknw
>>472
NECでもExpressなら糞でも無いけど、どうよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 13:48 ID:???
>>473
それはマジ認める
サーバーだけは良いなNEC
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 13:53 ID:???
>471
それはソニーも同じ
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 14:00 ID:ILHOfiaX
やはりマウスジャパソは買ってよかーたYO!
安いし、実に安定してる。
漏れの勧めで4人、購入したが皆、評価しているし。
初心者のみならず、中級・上級者にも強く勧めておく。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 14:01 ID:???
>>475
違うよ、ソニーはもっとひどいよ
2000にしてごまかそうとしてたけど結局だめ
当然XPになっても同じ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 16:30 ID:???
独自のランチャーやメーラーが付いているパソコンは
初心者を混乱させるので止めてほしい。
479名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 19:05 ID:4N1BFlAO
通販で買うならどこがいい?
個人的にはヤフオクがお気に入りなんだが
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 19:13 ID:???
>>479
じゃあそこで買え
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 20:02 ID:1s57RJ8A
マウスは安かろう悪かろうの典型
工作員の書き込みに騙されるな!!!
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:19 ID:???
自分で選べないような奴は何買っても同じ。つーか買うな。
どうせウィルス媒介したりして周りの迷惑になるだけ。
PCなんざ、使える人間だけが使えば充分。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 03:50 ID:???
マウスでバイトしてたことあるけど、初期不良率はかなり低かったよ。
実際、今使っているPCはマウス製。
でもマウスで買う時は、PC本体だけの方がいい。
CRTや液晶はやめたほうがいいです。特に液晶。

PC買う時も、機種によって3年間延長保証がオプションで選択出来るので
オプションで付けれるのなら必ず付けたほうが吉。
484名無しさん:02/03/04 09:38 ID:???
>>483
>>初期不良率はかなり低かったよ。
客の泣き寝入り率が高いとか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 10:53 ID:???
マウスは納期を全然守らないんじゃなかったか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 12:07 ID:???
確かに納期の問題は結構あった。
店頭即売品や在庫があるのを確認して買えばOK。
でも、BTOメーカーだから細かい選択が出来る反面
納期が遅くなるし、約束した予定日から1週間程度遅くなる事もある。

前はもっとひどかったけど、今はそんなに酷くないみたいです。
以前は2週間遅れなんかがあって大クレームに……

初期不良については以前、EPOXやCHAINTECHのマザーを
使用していた為、故障が結構ありました。
今は、DFIやMSIマザーなんで安心。
BIOSTAR搭載モデルはまだ売ってるのかな?
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 16:51 ID:???
WinXPとOfice2000がプリインストールのノートを買わないといけないんですが
15〜7万程度でなんかいいの買えないでしょうか・・・
488487:02/03/05 16:53 ID:???
書いてから気付いたんですが、板違いのようですね。申し訳ないです。
パソコン一般のほうにいってきます。
489名無しさん:02/03/08 11:19 ID:PW1AD2OZ
結局
NECと富士通ではNECがダメってこと?

NEC買うところだった。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 11:59 ID:???
おれはマドンナだな。
あそこのロゼの一番甘口のやつは最高だ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:16 ID:???
マカになれ。MACは良いぞ。知らぬうちに信者になって、
周りから浮きまくる。マカとはイバラの修道者なり。
492:02/03/09 00:32 ID:EuNZX2Su
漏れのPCは
NECのCanBe→富士通デスクパワー→SOTECのPCステーションなんだけど、
SOTECほど悪いパソコンは初めてだった。
音はうるさいし、マウスの効きも悪いし、ディスプレーおかしいし、
CD-RWはハードは入ってるけど、ライティングソフトが入ってなかったし、
DVDの画面もビデオをコマ送りしてる感じだし、
CD-ROMのオートドライブが作動するのも気まぐれで、
純正スピーカーでユーロビートを重低音強くして聞いたら壊れたし、
振動でスイッチONになるときがあるしね。

初めて買うなら、絶対、NECか富士通。
ソフトがいろいろ入ってるし、安い割に手を抜いていないし、
説明書わかりやすいし、サポートは丁寧、液晶はきれい。

あと、SONYのバイオJはやめといたほうがいい。
カッコつけたがって買うヤツいるけど、ディスプレイはiMacより汚いし、
CD-RWの差込口がぎこちないし、いまどきオフィスXPすら入ってないし、
用途不明のマルチメディアソフトがバカのひとつ覚えのようにたくさんプリインストールされてる。

だから、漏れは、(初めての場合、)富士通&NECを支持します。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:18 ID:MKtZVrzq
板違いの上、マジレスで悪いんだけど。
>>1
どこのでもいいよ。
初期不良率がどうのこうの言ってる厨房が多いけど、
結局0のところは無いんだから、結局は君の運次第。
たまたま外れ引いて全てが不良であるかの様に「あそこは駄目だ」
なんて逝ってる方がおかしい。
気に入った奴を買いなさい。
自分の運が悪い方だと思ってて、手間をかけるのが面倒だと思ってるのなら
そこそこのメーカのを買っておいたほうがいいとは思うけどね。
ちなみに「あそこのサポート最悪!」とか言ってる奴も厨房が多いよ。
「あそこの○○(名前)っていうサポート担当最悪」っていうのならわかるけどね。
こんなとこで情報収集になると思っているあなたもある意味厨房。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:20 ID:bpcR4zAd
PC選びに、悩んでいる皆さん
あまり考え過ぎると 体に悪いですよ
息抜きに、ちょっとした善行でもどうですか?

2ちゃんねらーの力で子供達を救おうよ(連日連夜 祭り開催中!)
何処の板から来たかを明記してくれると、みんなのやる気が上がります!
【クリック】 押してみっかな【クリック】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1015607977/l50
これを見て少しでも協力する気になった人
この文を色々な板にコピペしてくれると助かります
495 :02/03/09 05:41 ID:Lp6MXcCG
俺マウスで買ったよ。納期は2週間から3週間かかった・・・
けど内容はたいしたもんだよ。

PEN4の1.6GHZでXPつけてメモリ256MB
グラフィックはGフォース64MB、HDは40GB

これで10万!ジャスト
496 :02/03/09 05:43 ID:Lp6MXcCG
富士通は壊れるよ(藁

ここのは慣れてきてから不便に感じるPCですな
497 :02/03/09 06:00 ID:kIN2KbWm
SOTECの悪評はスゴイね。
実際に友達のPCもすぐにアポーンした。
修理代を考えるならもっと良いPC買えたといってた。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 06:06 ID:???
>495
それで10万か・・・。
あとは壊れないことを祈るのみですな。
499名無しさん@お腹いっぱい:02/03/09 06:43 ID:rXrWYFHk
2代目購入にデスクトップパソコン買う予定なのですけど
(1代目はシャープのノート)、
まだパソコンは苦手で、ワープロとネットくらいしか使ってませんが、これから本格的にやりたいのですが、
22万円くらいである、プリウス570B5とNECのVC500とソニーLX55から選ぶとすると
どれが、安心して使えるでしょうか。
テレビは見れなくてかまいません。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 10:07 ID:???
>>499
何を本格的にやりたいかによるよね
501名無しさん@お腹いっぱい:02/03/09 11:56 ID:wRkDUHZt
>500
スキャナーとかデジタルカメラとか購入して編集したり。
エクセルとかパワーポイントとかしたり、
将来的にはビデオ編集。
もちろん、ワープロで小説かいてみたりも。
今のところはそれくらいしか思い浮かびません。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 12:05 ID:???
>>501
じゃ、将来的にはって言うのをおいておいて考えた方が良いんじゃない
ビデオ編集、俺もやってるけどアスロンの1700+でもRAIDが無いと辛いし
メモリさえ十分につんでいたら今のPCならビデオ編集以外はこなせるよ
画像編集するならPCの予算を抑えて使い易い画像編集ソフト購入するのも手出し
パワーポイントは別に買わなくちゃいけないしね。

本格的に画像編集やビデオ編集したいなら今の液晶ではもうひとつだよ
22万も予算があるならPCの予算抑えてメモリ、ソフト、スキャナーが買えるよ
503 :02/03/09 12:06 ID:4HbIIszY
エプソン以外買うな。
エプソン以外買うな。
エプソン以外買うな。
エプソン以外買うな。
エプソン以外買うな。
エプソン以外買うな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 12:25 ID:???
価格対性能比ならDELLがいいと思う。
知識がある人だったら、
OSやパーツ類を友達に格安または無料で分けてもらって自作すると安い。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 12:56 ID:wI/2SGIw
海外ブランドは逃げ足が速いから(牛のマークで実証済み)買うなら
自分で何とか出来ることが前提だね(IBMは例外)。
ビデオをやるならSCSIRAIDでGAだって市販されている程度
ならきついでしょ。
因みに、ビデオは面倒だからやらないけど、ExpressでGAがTE5で
DUALCPUで遊んでます、この位なら結構遊べる。
勿論160SCSIのRAIDです。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 12:56 ID:???
>>499
多分、本格的にやってる人はそれらのマシンは間違っても買わないと思うよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 13:11 ID:Gnqswiv2
リナックスも動けるような部品を組み合わせて作ると面白いよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 13:30 ID:???
>>505
ゲートウェイジャパンってなんで辞めちゃったの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 13:37 ID:KddGDw0W
DELLのパソコン買おうと思うんだがいいだろうか。
デザインは気にしてないです。
安くていいと思うんだけど、そのへんがなんか引っかかる。
アドバイス禿げしくキボン
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 14:03 ID:gwzbulpu
DELLはマジいいよ
とりあえず対応が早い。メールなんかは最低でも一日で返ってくるし
安いし・生産も早い
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 14:05 ID:???
DELLの欠点
デザインが(SONYバイオ等と比べて)ダサいという人がいる。
改造できない。
(電源が特殊らしく、マザーボードの交換ができないらしい)
DELLの業績が悪化したら最悪の場合、日本撤退の可能性がある。
(本社がアメリカなので)
WindowsやMSOffice以外のソフトがインストールされない。
(人によってはこちらの方が良いかも?)
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 14:08 ID:???
逆に、DELLは安定性(OSが落ちない)などは良い方だと思う。
あと、俺のDELLパソに関しては長寿命。
(バイオやソーテックは短命なのをつかまされた・・・)
513_:02/03/09 14:29 ID:???
1だけ見れば放置確実糞スレなのによく続いてるな
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 14:37 ID:???
>>511
俺のDELLちゃんはオフィス入ってなかったぞ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 14:58 ID:???
DELLのオフォスはオプション
サポートは悪くないとは思うが、融通は利かない
あとで自分で中をいろいたい人にはお勧めしない
くだらんアプリ満載のPCよりはまし
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 15:21 ID:EzzsioqS
マウスは滅茶苦茶ウルサいよ。
作りが荒いからガタガタ軋むし。
買うヤツの気が知れない。
517509:02/03/09 15:52 ID:KddGDw0W
皆さん、即レスありがd!
じゃあ折れは改造とかしないからDELL買います。

DELLデルの他スレ見てもまともなレス無かったのにここの人は(・∀・)イイ!
518517:02/03/09 15:53 ID:KddGDw0W
×DELLデル
○DELL

間違った
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 16:17 ID:Mnps5yma
えっ!DELLってマザーボードを選択できないの?
えっ!DELLってケースを選択できないの?
えっ!DELLって糞ドライブしか選択できないの?
えっ!DELLってサポート悪いの?
えっ!DELLって納期が遅いの?
えっ!DELLってボディがすぐ禿げるの?
えっ!DELLって古いパーツしか選択できないの?
えっ!DELL信者って創価並なの?

☆D E L L の 製 品 は 買 う な ☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1013284349/
DELLに騙されたぞ!ごらああ!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1013579157/
DELLの対応
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/998503665/
DELLについて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1010926975/
ハッキリしろ!デルまんせーなのか?デルは糞なのか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1013724407/
5207877:02/03/09 16:29 ID:vpHc0QX0
エプソンダイレクト

安くてBTOが出来る!EPSONが100%出資
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 16:34 ID:yNL8MGtq
コンパックコンピュータ
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 19:27 ID:0Bv8eYGX
SANYO
WINKY
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 21:56 ID:+Hg6Lhhk
sotec
524505:02/03/09 22:03 ID:UpSBlbL+
>>508
単純に言えば儲からないのと、本社の業績が悪化したから
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 23:18 ID:???
DELLユーザーはワレズの集団。
ソフトがテンコ盛りのメーカー製品が嫌だ、と言いながら、テメエの
PCのHDDはクラックされたPhotoshopとかオフィスでテンコ盛り。

所詮は遜法意識の低いボンビー野郎共ですな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:17 ID:6eg0Hxm5
やっぱDELLの本体はでかいの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:51 ID:???
>>526
デカイぞっ!!
黒船来襲って感じだな。

528名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:51 ID:xXxWiDIL
省スペースで、ファンとかの動作音が静かな、PCでお薦めのもがあれば
おしえてちょ。20万くらいね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:57 ID:qDNILJnF
昨日各社のノートPCを見てきたけど、
日立の液晶すごいね。他社製のと並べて置いてあると差が歴然。
マジ衝動買いしそうになったよ。デザインがちょっと地味だけど。
店頭での扱いはあんまり大きくないけど、検討する価値はあると思うよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:40 ID:???
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:43 ID:???
>>529
あれは液晶の保護フィルムのせいだとどっかのスレで読んだことがある。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:04 ID:iCqt7jWN
>>531
ってーことは保護フィルムつければ
みんなラスタビュー液晶?
無臭性画像もクッキリかい?
ちなみに3Dで表示される保護フィルムおしえんてん
533_:02/03/10 02:07 ID:???
日立綺麗だったけど鮮やかすぎて俺はなんか目が疲れた
友達の家で2時間いじっただけの感想だが
534531:02/03/10 02:22 ID:VKIXVScZ
>>532
ごめん、そこまで知らん。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:42 ID:szjwUtse
私、パソコンのこと全然知らないけど、
自分のパソコンを買おうと思ってるの。
ここ見てたらホントなに買っていいかわかりません。
一番売れてるパソコンってなにですか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:05 ID:???
>>535
世界シェアNo.1とか謳ってるけど→DELL
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/buy/rank/sei_d.shtml
537日本太郎:02/03/10 03:06 ID:???
>>535
ソーテック。
安いから売れる。
但しDVD-ROMが3ヶ月で壊れるという諸刃の剣。
素人にも玄人にもお勧めできない。

DELLで見積もればどう?
538原人志向:02/03/10 03:16 ID:AnKo6e6A
ずばり自作
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:55 ID:???
素人にDELL勧めんなよアホ。パーツすら選べねえよ。
バイオあたりにしとけ。ソーテックは論外。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 04:45 ID:VKIXVScZ
>>535
誰のPCでレスってるのか知らないけどその持ち主に聞いてみれ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 04:57 ID:???
>>536
このランキングつけた奴は阿保だな。
スペック統一しろよ、といいたい。
DELLはマザーを選択できないだけじゃなく、交換も難しいつくりになっているから、長く使おうと思う人はやめたほうがいい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 05:02 ID:e/isJPlV
富士通のBIBLO NB9/1130H はデフォルト解像度1400x1050を
1280x1024に変えても解像度上がらず画像が少しぼやけるだけ
なのは仕様だそうだ、ていうか1400x1050から動かさないように
設計されてるらしいので、気にならない人だけ買おうね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 09:43 ID:sokxwtKb
>>1
売れ筋を調べておくのも良いかも。

デスクトップ(週間)
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_w.html
ノート(デイリー)
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_d.html

あくまで参考だが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:24 ID:???
>>541
確かに・・・
8200だったかミドルタワー位のがあったけど、初期搭載マザーがPCI×4でいっぱいいっぱい
っていうのも、後でマザーが選べないしねww
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:40 ID:???
4300Sは買ったあとにCD-ROMドライブとかを
自分で買ったものに交換できますか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:42 ID:???
DELL最大最悪の欠点!?
現時点でIntel製CPUしか選べない。
CPUに限らず、チップセットもIntel製しか選べない。
それどころか、マザーボードもIntel製しか選べない。

つまり、AMD Athlon CPUやVIA製、SIS製のチップセット、
そしてABIT、AOPEN、ASUS、ECS、GIGABYTE、MSI・・・等の、
台湾メーカー製マザーボードのファンはDELLを買うことができない。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 13:30 ID:???
>>1 「モーニング娘。パソコン」はどう?
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 13:39 ID:YJmQE6rz
535です。
売れ筋のランキング見る限りでは、Vaioが売れてるみたいですね。
Vaio買ってみようと思います。
Vaioもいろいろ種類があるみたいですが、私みたいな全然パソコンの事
知らない人はどれでも一緒ですかねぇ・・・。

549名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 13:49 ID:???
>>548
MとかSだけはやめておけ
悪いこと言わないからさ
深読みしてもいいから
考え直せ
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 13:51 ID:???
昔NEC全盛の頃、一番売れているからという理由で9821買って・・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 13:55 ID:YJmQE6rz
>>549
そんなあなたは何使ってるの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 13:56 ID:+2WxFO2d
まだ見てるかどうかわからんけど、初心者なら安定しているものを
選ぶべき。(VAIOはお勧めではない)
固まったとき対処できんよ。
あと、サポート体制が売りのところはダメ。
つまり、サポートしないと動かないような機械を平気で売っている
ってこと。(DELL最悪)
使ってみた感じだと、高くても、
東芝、IBMあたりをお勧めする。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 14:00 ID:???
535はデスクトップがほしいのか、それともノートがほしいのか、
それが問題だ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 14:02 ID:???
>>552
共感できる
日本で売れているメーカーと世界で売れているメーカはずいぶん違うが
当然サポートのこともあるのだろうが、日本ではブランドイメージが最優先
されるからというのが大きいと思う
買ったマシンに新たに何もアプリを入れないとか、ハードウェアの増設を
しないならまだしも、一つでもそういうことをしたいのなら、慎重に考えるべき

何せアプリやハードによっては動作保証にVAIOとNXを除くとかいてあるのが少なくないもの
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 14:04 ID:YJmQE6rz
う〜ん。
わかんなくなってきた。
迷っちゃうね。
今思ったんだけど、全然関係ないことだけど
名前・日付後の、IDって何?
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 14:05 ID:???
>>549
>MとかS

MSとかMacもってか(w
初心者にそれ以外のOS薦めるなよな(w
557逆襲の名無し:02/03/10 14:07 ID:???
sotecで決まりでしょ

初めて使う人には色々危険な事があるからいいんでない?
安いし(藁
またはEPSONダイレクト・・・・HP・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 14:33 ID:+2WxFO2d
今ふと思ったんだけど、安定稼動している知り合いの
自作機を譲ってもらうのが一番のような気がする。
どっかのショップで安定性重視で一台作ってって言う
のも可。
559????s?3/4??????E`?c:02/03/10 14:53 ID:Ic8x/F60
はじめての人には、だんぜんVAIOをおすすめする。
自分がPCで何したいのか、何が出来るのかも
解らないだろうから、まずは操作に慣れて、VAIONO
豊富な機能を一通り試してもらう。(保証期間内)
やりたい事が決まったら、自作かショップ機に変える。
その際下取り/ヤフオク値下がりが一番少ないのがVAIOだ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 15:05 ID:IFoI4FXf
VAIOの評判ネット上では良くないけど、
現実問題としてデスクトップ・ノートともに相当売れてるね。
やっぱ見た目大事なんだろうね。女性にも受けそうな感じだし。
VAIO Wがこれだけ売れているのを見るとそう思えてならない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 15:24 ID:BpMKPNph
>>559 
sotecを初めに買った自分としては大賛成
でも自作機にいく必要はもう無いと思う、ノートを定期的に買い直すぐらい。

562名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 15:24 ID:3mlqb57i
兄貴は富士通のノート使っているんだけど、俺のVAIOノートをたまにいじって
「やっぱ、VAIOはしっかり出来ているわぁ」と関心しているよ。
もうすぐ富士通の型落ちデスクトップに買い替えるけど、結局ソニータイマーも
発生しないまま手放す事になりそうだ。
563おくづみ公一:02/03/10 15:26 ID:???
デスクトップが欲しいぜ。
564????s?3/4??????E`?c:02/03/10 15:58 ID:Ic8x/F60
夜なら、ここで「クソニ−社員必死だな」と
レスが入る処だね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:01 ID:???
業者さんが勧めるメーカーはいつもNECです。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:10 ID:IFoI4FXf
>>565
NEC系の販売店なんだろうね。
Expressサーバとセットで買えば保守も安心・・・かな?
567????s?3/4??????E`?c:02/03/10 16:19 ID:Ic8x/F60
NEC系の販売店と言う事も無いでしょう
98時代からのコネクション+店員が98世代
と言う処では?
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:26 ID:IFoI4FXf
>>567
店員ならそんなとこかもね。
業者っつうことだったからどっかの法人営業の人が勧めてくるという話だと思った。
どっちでもいいけど。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:27 ID:???
>>565
たぶん系列なんだろうね
利益率が一番高いか、サポートが頼み易いって言うのがある
もちろんそんなことはお客には言わない
うちはどこのメーカーもやっていますがここのメーカーが一番信頼できますとか言う
ノルマがあるメーカーもあるしね

量販なんかでも、ある台数売ればバックがあるから、販売員にノルマ課してたりするし
日本の売上ベスト3のメーカはそれで成り立っている
570DELLマンセー:02/03/10 16:48 ID:kFD5ars5
PEN4は2GHz以上じゃないとダメと某雑誌に書かれていましたが本当でしょうか
なんかキャッシュが512Kとかnorthwoodがなんとかとか。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 17:08 ID:???
570マンセー
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 20:40 ID:/yXGVsEQ
NECだ
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 21:22 ID:eajADDVs
バイオノート新作のFX99V/BPってどう?
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 21:36 ID:???
>>573
このスレ最初から読め
結論は出ている
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:03 ID:6eg0Hxm5
DELL注文した
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:19 ID:???
しかしもう、どこのメーカーが言いかを聞いてる時点で
終わってるジャン。何がしたいかわかんないし・・・。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:30 ID:n0uGpMjD
つうか、だまって200万出せば結構なPCになると思うけど。
安くて、安定してて、高性能で、サポートも良くって、と言うのは幾ら難でも
無理だらけだと思うよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:33 ID:???
俺はGIGABYTEかMSIが良いと思う。
よって、DELLは却下。
579あおい:02/03/10 22:38 ID:???
>>575
DELL←OK!!

580P211i:02/03/10 22:40 ID:ilnUu39A
NECのVALUE STARがいい。
しかもCシリーズがいい。

と思う。DELLは企業向けかな。

安いやつだとiiyamaがいい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:44 ID:env5eJbj
ここは、ひとつすばらしいメーカーのソーテックを推奨しよう!

...駄目か...ぐわはぁ!!

マウスコンピューターは?
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:45 ID:LjwK6fHp
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/intro/1015767745/l50

このスレにすごいPCの情報があります!!!
583P211i:02/03/10 22:46 ID:ilnUu39A
マウスは付属してるやつでいいじゃないカ。
584 :02/03/10 22:49 ID:ERmKLXbN
安くて高性能を選ぶのならばショップブランドにされた方が宜しいかと
思われます。私はパソコンを買って間もない初心馬鹿ですが今になって
後悔しております。それはネットで知ったのですがショップブランドの
安さとメーカー品より性能が高い性能、パソコンを買う前は雑誌で情報
収集をしていたのですが、やはりネットの方が得る情報が莫大に違いま
す。
585P211i:02/03/10 22:52 ID:ilnUu39A
それに賛同!
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:03 ID:6eg0Hxm5
>>584
同意
587P211i:02/03/10 23:07 ID:ilnUu39A
んで結局どこがいいんだろう。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:23 ID:JNjxBfvj
>>587
NECのExpressのワークステーションにしたらどうよ、200なんて
かからないし選択の仕方によっては市販品では得られない安定性と
高速性が得られる。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:26 ID:???
日立のPriusも選択肢に入れとくといい。モニターの画面のきれいさはピカイチだぜ。
マジでいけてると思う。(モニター単品でPrius並みの綺麗なモニターはあるのか?)
だから、
・お金に余裕がある。(25万ぐらいならいける)
・市販ソフトを他人から借りてコピーするつもりはない。
(プロテクトCDは多分無理だろうから)
・タワー型でなくても良い。(内臓型のものが増設できない)
だったら、Priusで困ることは無い。モニターの画面が綺麗だったら何かといいぞ。
590似たり寄ったり:02/03/10 23:29 ID:aniM42a4
どこのPC買っても一緒でしょ?やることに処理能力を求められるなら1.5から2.0くらいの
CPUがいるんだろうけど所詮インターネットにメールにと言った使い方ならセットで10万以下の
ぼろぱそで十分だよ。SOTECでも買ってまた初期不良とか何とかで盛り上がればいいんじゃない。
591582:02/03/10 23:32 ID:aniM42a4
お前馬鹿だな、この板に来るな
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:37 ID:PERNoC7L
初心者がショップブランドに手を出しても大丈夫なの?
サポートとか心配な気がするんだけど・・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:43 ID:0+/uuawI
>>592
大丈夫なわけないじゃん。やめとけって。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:43 ID:PERNoC7L
>>589
日立の液晶イイね。ノートも含めて。
私も1票。
595 :02/03/10 23:58 ID:gpxv5PHn
>101 ウザッ
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:09 ID:/T0nYSWW
>>592
勧めてる奴自体が手を出さない方が良いレベルの奴だよ。
たまたま、不都合が無く動いてるか、スペックだけを自慢してるか
どっちなだけ。
海外ブランドも同じ。
597名無しさん@お腹いっぱい:02/03/11 00:34 ID:pKF4ldda
日立は液晶最高だけど。
その他はどうなの
NEC、ソニー、富士通。IBM、ソーテクに比べてなかなか名前が出てこないけど。

598言った本人:02/03/11 00:36 ID:ItRL3mn2
>>596
ならばメーカー製のパソコンの方が良いのでしょうか?自分は二代目
を考えているのですが買うならメーカーの方がいいですか?


599名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:44 ID:brXXAkKv
>>598
自分で拡張して相性問題をクリアー出来る或いは、バイオスに関して
知識が十分ある、この程度の知識が有れば有る程度は出来るでしょう。
但し、自身が無ければメーカー製のものをそのメーカー保証のままに
使うのが一番かと思います。
因みに、私自身は9821のRV2をバイオス書き換えてP3乗っけて
遊んでます(他に、メインマシン含めて5台ほど使ってます)。
600 :02/03/11 00:51 ID:???
>>599
ご指導ありがとうございました、今はNEC使っているんですが今度も
NECになるかもしれません。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:59 ID:???
ショップブランドがいいと思う奴、聞いといてくれ。
俺は2年前Sofmapのショップブランドを購入したんだが、マザーボードとビデオカー
ドとケースの位置関係が悪く、ボードを少し強引にまげて差し込んでいる状態だし、
更にマザボからとても外れやすくて頻繁にPC起動が間々ならぬ状態が続いたことが
あった。返品や交換不可だった。しかも、説明書にビデオカードの差込が悪くて突然
故障することがあるなんて書いていやがる。店まで行けばサポートはしてくれたが、
PC本体は非常にユーザーに優しくないものである。
ある意味欠陥品であることも時にはあるから、別に良い事尽くめとは限らんぞ。
いまでは工夫することで解決している。ガムテープを使用するという不便と格好悪さ。
あと、マザーボードがケースから外すことが出来ない。ネジが接着剤使ったような
状態になってる。
ちなみに、私のSofmapのショップブランドのパソコン名は「Susteen」です。
>>592
本人がPC使うのに時間とある程度のお金を使うだけの気力があれば何とかなると
思う。忙しい人は辞めたほうがいいかな。就職している人は特に。
大学生なら、PC系の友達を作れれば、最終的な保険があるわけだからまず問題ない。
俺もSCSIボードがどうしても刺されねぇって、頼ってしまった思い出がある。
602558:02/03/11 01:18 ID:ksB3wy6b
>>601
そんなにひどいの?基本的に自分で作るからわかんなかったけど…
でも、自分の目的に合わせてカスタマイズできる強みもあるよね?
店員とよく話して、(なるべくPCヲタを探して話に付き合ってあげる)
動作確認を取っていく。
で、パーツを決めていくってのが安全なやり方だと思う。
(相手の話は、長くてウザイけど確実性とのためには涙を呑むべき)
あと、組み立てを店にするか、自分でするかは本人しだいじゃないかな?
603 :02/03/11 01:26 ID:ItRL3mn2
>>601
マジですか?!たまたま>>601さんの買ったショップがそうだっただけ
なのではないんじゃないのですか?ショップは止めておこうかな?!
ルーポは大丈夫かな?(ブルブル
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:39 ID:???
ルーポの静音PC安いね。
ネット用に買おうかな。
605N:02/03/11 01:45 ID:OSiqD6y4
NECのLaVie T seriesのチップセットって何使ってるのか
知っている人いませんか?
仕様書に書いてないのですが、まともな物なのでしょうか?
606599:02/03/11 01:45 ID:i/LBJB8w
>>602
PC自体はそんなに安定したものでは無いですよ、逆アッセンブラ
なんかかけてみると判ります。
店員の理解レベルってマニュアル程度でしょ、どうしても癖のある
ボードなんかを使った場合は固有の占有レベルとか、酷いのになると
マザーとの割り込みレベルのタイミングで不安定なんて事も有るんです。
更に言えば、3年もすれば大抵の部品は実用レベルでは無くなります。
これはCPUだけでは無いことはお解りでしょう。
逆に言えばP3の1GとP4の2Gで処理能力がクリティカルに左右
されるレベルなら市販のPC程度では実用に耐えるとは思えないのです。
だから、市販品のPCで通常の利用は十分だし改めてソフトを買う必要
も有りませんよね、これで3年使えばおつりがくるでしょ。
逆に、安定性と高速性を兼ね備えると言うならお金は無視してワーク
ステーションを勧めます、現在なら100万も出せば買えますしね。
607602:02/03/11 02:19 ID:ksB3wy6b
>>606
確かにおっしゃるとおりです。
PCは不安定で、PCIカードの順番の入れ替えや、ロットの違うメ
モリーの使用などで安定性がかなり違うのは体験済みです。
そう考えると、市販品のほうがいいですね。
608 :02/03/11 02:31 ID:wRvaftmv
まさにプロの意見!体に染みます。
609-:02/03/11 02:56 ID:???
あーあ。ジャンク屋にSPARCとかALPHAとか買いに逝かないように(稾
相手されません。そういう人は200万くらい出してUltra10でも
買ってください。イソテルウザーに対抗して円周率でも計算してなさいって
こった。
610名無しさん@お腹いっぱい:02/03/12 03:16 ID:+tFWodo8
ずばり、NEC
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:32 ID:G6nzMQvQ
SANYO
WINKY
612NEC:02/03/12 05:24 ID:oVkqiOwi
PC-8801MK2
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 05:49 ID:tzqT/w+u
×箱なんてどうよw
614            :02/03/12 09:19 ID:32MZ3agh
SONY HIT−BIT
615ひろゆき☆管埋入:02/03/12 23:38 ID:???
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:94801人 発行日:2002/03/10
またDHCからしつこく電話が来たので、さすがにおいらもキレ気味でした。
裁判を控えてこのやり方にはむかついたんで、向こうのビルに行ってみると、
これがまた汚いうんこビル。
こんなやつら生きていても意味が無いと思ったので、近くのGSスタンドでポリタンク買って
灯油マンタンであとライターも購入。灯油全部まき散らして火をつけてきました。
そしたらどんどん燃え移っちゃって、あっという間に2階3階まで火が回っちゃったんです。
塀の陰でうまい棒食いながら見てたら、中から「うわー、あちー!」とか言って
火だるまになった男性が出てきました。
もう一人「もえちゃうよー!たすけてー」とか言って3階から飛び降りた男性も
いましたけど多分即死だったと思います・・・

うまい棒2本目を食いながら笑ってみてたんですけど、消防車だけじゃなくパトカーも
来ちゃったんであわてて帰って来ましたです。
とりあえず邪魔するやつがいなくなったので今まで通り2ちゃんねるは運営するです・・・

文量が多くなりそうなのでまた後日。。。

んじゃ!
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 23:59 ID:???
えぷそんだいれくと。俺的には。
617あんにゅ:02/03/13 00:19 ID:wczsb/F8
コンビニで疎テクPC。俺的には。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 00:20 ID:bkN/+Gon
FUNAI
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 00:36 ID:lkMHcToT
とおしばだいなぶっく
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 00:51 ID:Pp+8Farr
しゃーぷ Mebius
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 00:55 ID:???
http://www.pctune.jp/
ここってどう?
噂ではマウスと関係があるらしいけど、、
自分で組むよりも安いと思うんだが
http://www2.pctune.jp/athlon/2000xpkt3aru/index.htm
622名無しさん@グロじゃないYO!:02/03/13 01:09 ID:pmVhIB2J
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 01:26 ID:WoD6aoXy
ファミリーベーシック
マリオとか簡単に呼び出せておもしろいぞ
624名無しさん:02/03/13 03:03 ID:QwCpOJcI
井村屋の次が中村屋?
アンマンじゃないのか
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 06:59 ID:yuBUXsMP
>>1
「パソコン」なら
インターネットとメールとワープロ、表計算するなら、
Sunのワークステーション欲しい。
UNIX萌え〜
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 13:19 ID:???
つーか日立ってよくないの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 13:24 ID:???
このスレを最初から読み直してみて、俺なりの結論

基本 メーカーで判断すると言うことが間違っている 使用目的で選べ

応用 東芝、日立、松下、エプソンダイレクト、IBM、イーヤマについては問題なさそう
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 15:27 ID:???
DELLのInspiron4100、もってるけどあまりお勧めしない。
軽くて速いけど、結構動かないゲームあったから。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 15:53 ID:miH4csHt
>>627
NECは駄目なんでしょうか?
630z:02/03/13 16:04 ID:???
事務所所属しないばっかりに演出に使われてしまった彼女に2CHの票を…(3票投票)
http://210.81.132.124/cgi-bin/wapcform/cformpc.cgi?pcdetail=yes&pcnum=1155
631名無しさん:02/03/13 16:30 ID:YNHUjNH9
>>629
コンパックがいい。
632名無しさん:02/03/13 16:58 ID:???
NECVALUESTAR L使ってるけどそんなに悪くないよ。
でも省スペースなので拡張性があまりないけどね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 20:55 ID:ozhqpsT+
SOTEC使うとハードウェアに関するスキルが向上するぞ。
とりあえず買え。買って2日もすればその理由はわかる。
おっと、半田ゴテは事前に準備するように。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 22:43 ID:???
自作できる人だったら、GIGABYTEが良いと思われます。

理由:BIOSが2つあるから。これで俺みたいな厨房でもBIOSいじれる(w
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 22:52 ID:???
>>634
gigabyteにもBIOSが2つ無いのもある
ほかのメーカにも2つあるのもある

よって、意味なし
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 00:58 ID:1u7Lv7NI
インテルのやつだろ。やっぱ。安定してるもの(゚Д゚)
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 00:59 ID:1u7Lv7NI
>>634
ギガバイトはメモリの相性が悪いのが多いからダメじゃん。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 01:28 ID:hwuEB9xD
『プリーバ』即日ご融資!平日朝9時〜12時までに申し込めば当日融資可能。
http://ww3.custom-click.com/cgi-bin/affil.cgi/click?m116817,p101036,priva
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 02:10 ID:HcR//oY3
カシオに一票
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 02:11 ID:???
>>637

んな事言い切れないだろ!!

・・・と言いたいところだが、
実際、俺のギガはメモリと仲が悪い。

さらに俺のギガはIBMのHDと仲が悪い。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 03:12 ID:/760m0Ok
ASUSなんてどうです?
俺みたいな厨房が組んでも動いてるし。
ジャンパ差し替えなきゃ設定変えられないとこ多いから、
初心者に安心なのでは?

SOTE○はIntelのリファレンスマザーのでも駄目なんすか?
642日立Prius:02/03/14 07:36 ID:BLMFpDMd

何の知識もない素人の私は1年前に
販売店に置いてあったすべてのPCのパンフをもらってきた。
スペックと価格だけを比較しても
有名大手他社とも遜色なかった。
再度店頭で現物を比較したら
それは素人目にもハッキリと感じるくらい
Priusは他の液晶より群を抜いて綺麗だった。
本体もなんだかオシャレなカラーで個性もあったし
思い切って購入した。
その頃の彼に
「バカだなぁ!なぜ俺に相談しないんだ!
 こんなメーカーのPC買ってさぁ・・・」
って言われた。

すぐ固まるのは私のせいかも知れない
(まだまだ修行中・・・知識不足・・・)

窓際に置いていたため
換気の際 雨に降られて本体をダメにしました。
この液晶モニターを生かせたいのですが
他社の製品に接続できるのか教えて下さい。

あ、スレ違いになってきた・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 08:10 ID:v2fAAK64
ゲートウェイの中古がお勧め。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 10:56 ID:x1NuWH+Q
>>642
固まるのはOSのせいでは?ひょっとしてWindowsMEとか?
液晶モニタは誰か調べてあげて〜。
(こういう質問するときはちゃんと機種名書いたほうがいいぞ。
 日立のPriusだけでは特定できない)
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 13:07 ID:0Zc1AU7U
>>640
IBMのHDDはどこのマザーとも仲悪い。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 13:39 ID:1u7Lv7NI
>>642
その液晶ジャンク扱いで売ってください
647元祖名無しさん:02/03/14 14:00 ID:uHd2WIe/
その彼、OSが悪いのを知らないのでは?
OSが悪いのです。ソ-テック以外。
彼に言ってあげましょう
「OSが悪くて固まるんだよ」と・・・
ディスプレイの接続ははD-Subとかあるから、型が合えばいいと思われ
648元祖名無しさん:02/03/14 14:06 ID:uHd2WIe/
あと、OSは、NT系(2000やXP)が良い。
XPはいまだにフリーズしたことが無い。

訂正「彼〜と・・・」は読まないでね。

知識があってもフリーズするから気にしない。
彼のPCはどこのメーカーですか?ソ○○ックだったら、日立の方が良い。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 14:08 ID:HEuI1yvR
そう思って安心して買うと相性で使えないDVIもあると思われ
ところでショップの保障は入ってないのかな?
普通ショップの保障は事故災害でもきくと思われ
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 14:27 ID:???
郊外型量販店でバイトしてるが
私的意見として

1.まずSOTECは除外、メーカーとしての姿勢がとにかくよろしくない
2.VAIOか否か、
  俺は独自規格がなんか受け入れられないけど
  最初からVAIOで周辺機器も固めるなら悪くないと思う
3.自作は止めとけ
  既に何台も作ってるような上級者がごく身近にいて
  色々やってもらえるか
  失敗を恐れず意欲的に学ぼうというのであれば良いけど
4.ショップブランドについては詳しくないのでコメントは控えさせていただきます
5.メーカー製にするは好みで良いと思う
  初期不良率や修理期間はどこを選んでも、って感じで
  保証を延長できる店(さくらや、ソフマップ等?)で買っておけばなお良し

PCメーカー選びは難しいです
価格、性能、外観が気に入るのが見つかれば良いんですけどね

プリンタメーカーはCよりEがお勧めです
修理早い、修理安い、修理のたびインクが新しくなるという三点が優れているので
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 15:31 ID:???
>>650
おおむね賛成だけど
うちの地方ではプリンタはCの方が修理早いなぁ
確かにEはインクついてきたり修理の説明書きとかしっかりしてるけど
Eはモデルチェンジのたびにインク代わるし、クリーニングでも取り除けないインク詰まり
も修理に出さなきゃいけないし、そもそもメーカー自身、しょっちゅう使わないと目詰まり
する事認めてるくらいだからねぇ
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 15:44 ID:lAY+cNFL
>>641
SOTECは電源関係およびファンが安物です。
それ以外は普通です。特に問題はありません。
聞いた話では電源ファン、CPUファンに油をさすだけで
SOTEC製品は十分使い物になるということです。
ハッキリ言ってSOTECは「買い」です
653マジレス:02/03/14 16:07 ID:???
おい、マジで言ってるのか?
ほとんどのPC用のファンに注油は厳禁だぞ
お前の無責任な発言で何とも無いファンが壊れたらどうするんだ
ファンの場所によっては致命的だぞ
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 17:09 ID:???
あーああ、このスレでついに犯罪者(>>652)がでてきちまったか・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 17:27 ID:z3iwAvDZ
>>641です。
>>652
親切にどうも。
ファンが固着するくらいならまだしも、
電源ファンはマジしゃれにならんでしょ?
厨房は焼け死ねって事ですか?
テメエガ氏ネヨ
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 17:57 ID:???
富士通はヤメロ。

オレのFMV M6/907は、右クリックしただけでガリガリHDが唸りをあげるぜ。
マジでひでぇ。
657名無し:02/03/14 18:00 ID:???
>>642
言うまでも無いかもしれんが、
そのバカだなぁといった奴に相談しないほうがよかったはず。
そういう奴に限って後で恩返しを迫るだろうから。
人のやることに堂々といちゃもんつける奴にはろくなもんがいない。
パソコン購入なんて大きな買い物なんだからなおさらね。
そう思ってもいわないのが基本。それに、その発言からそいつは初心者に毛が生えた
ようなもんであることが取れる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 18:01 ID:b7fLxB9R
ふじつうかうならえいさーでもいいのでわ
659 :02/03/14 18:05 ID:???
>>652
「全てが安物」の間違いだろ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 20:14 ID:FqY/5V1L
NEC以外どこでもいい
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 20:49 ID:???
恐らく発売自体は日本初!?
Eliteがデスクトップ用Pentium 4対応の自作ノートPC「A928」発売。
Willametteコア1.4GHz〜2.0GHz、Northwoodコア2.0GHz〜2.8GHzに対応してるらしい。
実売価格は106,800円で、CPUとHDDは自分で別途購入しなければいけない。
22万もあれば、2.2GHzのオールインワンノートが手に入ることになる。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020316/a928.html

662名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 20:53 ID:???
>>652
工作員の方でしたか
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 21:42 ID:KR9DBE/2
ズバリ!自作PC!
これ、最強!
664日本太郎@岡山:02/03/14 23:17 ID:uxZg6ygp
↓のCMミタ〜ヨ。
スタパ斉藤が麻原座りしててワラタ

http://www.dell.com/jp/jpn/dhs/offers/offer_dimension.htm
665一條戻橋 ◆KyotoVLI :02/03/14 23:26 ID:2pgk0i+D
ノートならThinkPad
デスクなら自作
これが最強
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:34 ID:???
チン古パッドは高い方より、廉価版の方がキータッチがいいね。
高いバージョンが安いメンブレン(ゴムバネ)で、廉価版が板バネだったよ。
安いメンブレンはすぐへたる。最近のはよく知らないけどね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:44 ID:???
糞ニー製品買ってしまったやついる?
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:47 ID:???
便所くさいな、このスレは。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:54 ID:???
糞ニーユーザーですが何か?
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:56 ID:???

便所臭い
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:56 ID:hhdOdG3b
東芝だ〜よ
672669:02/03/14 23:58 ID:???
>>670
黙れ糞ーテックユーザ

673名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:59 ID:???
674nanasi:02/03/14 23:59 ID:qOiPDJeg
>>1
その前に・・・・・・・・・

短いスパンで考えれば、メーカー製がよい!

長いスパンで考えれば、自作パソコンを選ぶべし!
安くて約8万円で、全部揃える。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:00 ID:???
>>672
自作ですが何か?
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:02 ID:ae/hA1bS
NECのサポート金だけ取って糞サポート
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:03 ID:???
>>676
サポート自体よりサポートの待ち時間の方が嫌。
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:30 ID:3Tvg+xFR
大阪堺市のヤマダ電機オープン記念で、
パソコン安いぞ!! ガセネタじゃない!
知ってるやついるだろう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:38 ID:jo6h9b+h
定評のあるショップブランドPCって
どこですか??
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:39 ID:7VNKo2ip
言い忘れた、3月15日オープン。
徹夜するか。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:40 ID:IG8TzBvD
>678
ああ、今建設中だろ?
あれ、いつオープンだ?
VAIOも安くなるのか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:42 ID:IG8TzBvD
>678
>680
そうか!って今日じゃぁねぇか!
にしても、完成早いなぁ・・・

今から、徹夜で、並ぶかな・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:59 ID:ZFFFHDND
デルってどーすか。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:59 ID:+ti8AP8m
ちなみに NEC lavie MX
600MHz 39800円 台数限り有り。
その他、約50台。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 01:06 ID:???
>>684
LaVieMX( ゚д゚)ホスィ・・11時間バッテリーのやつだろ?でも大阪ヽ(;´Д`)ノ
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 01:21 ID:kr1DuD8C
>>685
大阪堺市原山台店。
3980円展示品も抽選で。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 01:23 ID:???
compaqなんてどうですか?
688DELLマンセー:02/03/15 04:15 ID:???
糞ニーやめて10万円のDELLにするわ
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 09:21 ID:pk0Vju7u
ちょっとまってくれ。
うえのほうの「dellは一ヶ月待ちもザラ」っていうのは本当か?
本当なら嫌だな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 12:30 ID:ZKBQ6taP
>>689
長くて2週間、大体10日だよ。
自分は8日で届いた。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 13:37 ID:yLtn+9D8
DELLって電源とか細かいパーツとか
独自規格品を使ってるから、自分でチューン
しようと考えてるひとはやめた方がいいかもね。
692富士通は絶対やめろ:02/03/15 14:08 ID:4evoDGUL
富士通から買ったノートPC、MOドライブどちらも一年+一ヶ月で壊れた、PCはCDROMドライブ
が動かなくなった、MOも同じくドライブ一式とりかえが必要だという。CDROMドライブ、MOドライブ
修理費はそれぞれ三万円だという、一年保証の新品が楽に買える値段だ。日本メーカーの品質など
もう昔の話、国内どのメーカーでも駆動系は保障期間がきれたころいかれてしまう。物はどうせ
中国か台湾製だろうからマニュアルで生産管理できないメーカーはこんなものか?
富士通はパソコン生産からCOMPAQのパソコン販売だけやったらどうか?
おれは富士通からは絶対買わない。富士通の奴見てたら何かいってみろ!!
693DELLマンセー:02/03/15 14:10 ID:???
購入ケテーイ TOTAL 102690yen

DELL DIMENSION 4300S
CPU イソテル Pentium 4 1.60GHz
CHIPSET イソテル 845
MEMORY 256MB(1x256) PC133 SDRAM
HDD 80GB (7200rpm)
FLOPPY 2MODE
CD-RW 読み込み40倍速 書き込み24倍速 書き換え10倍速
VIDEO ATI Rage Ultra 128 32MB
Network 3COM PCI
OS WindowsXP HE
694富士通は絶対やめろ:02/03/15 14:11 ID:4evoDGUL
続き; 富士通はパソコン事業から撤退しCOPMPAQの販売代理店でもやればよい、
2−3年保証のないところからは絶対買うな。富士通は中途半端なリストラなどやめて
パソコン事業部を閉鎖しろ!!
695一條戻橋 ◆KyotoVLI :02/03/15 14:14 ID:LeiIdEqX
そのCOMPAQもHPとの合併で・・
696富士通は絶対やめろ:02/03/15 14:15 ID:4evoDGUL
APPLEやDELLは良いサポートがしっかりしてる、IBMも悪くない、パソコンは故障する
物だという前提でサポートの良いところを選ぶべし。日本メーカーは昔の
売り切り姿勢から一歩も変わってない。台湾せいや中国製をノーケアで買わされたらひどい目に
あうぞ。
697富士通は絶対やめろ:02/03/15 14:40 ID:4evoDGUL
続き:富士通は富士通のPC、周辺機器は一年しか持ちませんとはっきり書いて
売るべし、買う人は一年分の使用料金しか払うべきではない!! 糞メーカー逝け
698まぁまぁ:02/03/15 14:51 ID:???
少し落ちけつ
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 14:54 ID:eEYWG2BL
>690
ふむ・・八日・・
それならうれしい。
じゃあ買うかな。
700DELLマンセー:02/03/15 15:08 ID:???
高木産業のPurposeはサポート充実してるぞ。
3回壊れたがいずれも無料修理。しかもオークション購入品。
1回目 全く起動しなくなる。→BIOSアップグレードで修正。
2回目 ACアダプタから電力供給不能 →内部の部品交換
3回目 TFT液晶の画面が上下にぶれまくる →何か交換
今現在 CD-ROMが読み取り不能 →修理に出すか考え中
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 15:41 ID:WquHVY/0
>>697
1年11ヶ月持ったんだろ?w
702カンコック:02/03/15 16:20 ID:???
ヒュンジュコンピュター マンセー。
ドライブ、電源サムソン。スキナイ?
メモリサムソン、チップダケナイモジュールサムソン。
ニマンデカエルイチリュウヒン。
703富士通は死んでもやめろ:02/03/15 16:41 ID:61RX15sV
本体故障・ばらつきもさることながら、サポセン最悪!
「これじゃ、私がハズレくじヲ引いたもんじゃないですか!」って
言ったら、こう言いやがった。
「そのくじを引いたのは、お客様ですよね。」
消費者はてめーらのくじひいてんじゃねーぞ!なめんな!謝れ!
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 16:44 ID:???
>>703
上司に代わらせて文句言え。テープに取れ
上手くすればお金取れます
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 19:19 ID:P7tdqPFS
>>703
くおっ
ゆるせん
そんな知能だからそいつは電話係なんかやってるんだろう
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 19:20 ID:???
それれを音声ファイルにして公開しろ
上手くすれば新聞に載ります。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 19:24 ID:???
>>703
よっしゃ富士通ロックオン。
東芝の二の舞にしてやるか。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 20:00 ID:???
【速報】大手PCメーカー富士通「くじでお客様を選別してます。」
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 20:05 ID:???
【続報】
「不良品ははずれくじ」富士通ユーザーの返品要求に応じず。
くじを引くのはユーザーの自己責任?
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 20:11 ID:???
【新説】
富士通そのものがハズレくじ?一部2ちゃんねらー激怒!
その他2ちゃんねらー爆笑。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 21:08 ID:???
モウオワリ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 21:20 ID:???
以上、デルヲタの妄想でした
713富士通は絶対やめろ:02/03/16 00:42 ID:BH4PoNSS
もうひとつ、yahoo.com にも英語で書き込んだ
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 01:25 ID:sJup+xuU
俺も富士通使ってるけど、次は買わんわなぁ。てゆうかもらい物なんだけどね。
富士通推奨のハードディスク見てみろよ。
http://www.fmworld.net/product/hard/harddisk/fmvid40h1.html
主婦とかOLだったら騙されて買うのかなぁ。普通のHDDの5倍以上の値段だよ。
富士通推奨じゃ無かったらメーカーの保証外だしね。
まぁ、独自企画のくだらないパソコン作ってるメーカーはそのうち潰れるだろう。
てゆうか拡張性やサポートの悪さでリピーターが増えないことに早く気付よ。
この平成大不況の中、3年ごとに買い換える馬鹿も少ないだろうしね。
715富士通倒産すれ:02/03/16 02:35 ID:Pa5tqLE6
家のバカ富士通PC、CDトレイの不良で2回も修理出してるけど、直ってすぐ同じ箇所がおかしくなる。
パソコンなんてしょせん使い捨てぐらいに思ってんのか? ちゃんと直せやアホ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 02:43 ID:gxDKrqDR
>>714
富士通の場合は独自企画をやれる程の力(金のかけ方)はありませんよ。
此処は、何時も同じ手法ですよね。
導入させるときには兎に角安く、売ったあとはサポートで回収する。
だから、酷いときにはある組織の推奨を得るためにトップに只で配る。
所が中身が無いから周りじゅうが不満だらけになったりしますよね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 02:46 ID:gxDKrqDR
>>715
それは、あの会社の方針でPCを3年程度で買い換えさせる方針ですから
ちゃんと直すと困るという意味もあります。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:37 ID:sJup+xuU
>>716
独自企画・・・少々語弊があったかもしれぬ。形式こそPC/AT互換機だけど、
例えば↓のような製品だと、拡張できたとしても、メモリー増設ぐらい。
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0201/deskpower/k/index.html
富士通の場合、タワー型パソコンなんかも独自マザーボードを使ってる機種は
山ほどあるよ。カタログを見て買った素人さんなんかはどうだろう?
PC/AT互換機だから後から増設やら部品の買い換えが出来ると思うかもしれない。
でも、富士通お得意の独自マザー、AGPスロットも無い、CPUの交換もままならない。
なにもかもオンボード、当然マザーも交換出来ない。
結局ケースからの交換になる。3年も経てば不満が出てくるだろう。

全部企画どうりに作れとは言わないが、タワー型パソコンでもケースさえ綺麗に
作ればそれなりにいい製品が出来ると思うんだが・・・
そもそもPC/AT互換機の醍醐味って何?って言いたいね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:52 ID:Xr9ZGf67
戦え!真理の戦士たち2


1 戦え! わたしの真理の実践が 今やって来る
戦え! わたしの真理の実践が 今やって来る
はるかな昔から予言されていた 真理の世界が待っている
今ぞわたしの戦いが始まる 今ぞわたしの戦いが始まるんだ

2 戦え! わたしの真理の救済が 今やって来る
戦え! わたしの真理の救済が 今やって来る
真理のダルマが苦悩を破壊し すべての魂引き上げる
今ぞわたしの救済が始まる 今ぞわたしの救済が始まるんだ

※ 立て! 諸君。そしてすべての魂に真理を説き明かせ。
その実践は、諸君の無上の功徳となることは間違いない。
そしてすべての魂に至福を与えるのだ。

3 戦え! 我らの真理の実践が 今やって来る
戦え! 我らの真理の実践が 今やって来る
一人一人の平安求め 真理のダルマを広めるんだ
今ぞ我らの戦いが始まる 今ぞ我らの戦いが始まるんだ

4 戦え! 我らの真理の伝道を 今守るんだ
戦え! 我らの真理の伝道を 今守るんだ
はるかな昔から秘められていた 真理のダルマを守るんだ
これぞ我らの最高の功徳だ これぞ我らの最高の功徳だ

5 戦え! 我らの真理の光を 今照らすんだ
戦え! 我らの真理の光を 今照らすんだ
シヴァ大神が約束されていた 真理の世界をつくるんだ
これがすべての魂を至福に これがすべての魂を至福に

※ オーム・ア・フーム
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:59 ID:Xr9ZGf67
輪廻を超える 4:35 268KB Download


1 輪廻の流れを 断ち切って
覚者の流れに 入るには
布施と持戒を 身につけて
六つの極限 実践だ

2 輪廻の海を 渡るには
覚者の教えを よく聴いて
真理の修習を 行なって
サマディに入って 超えましょう

3 輪廻の海を 超えるには
覚者の言葉を よく聞いて
真理の法則 身につけて
智慧の世界に 入りましょう
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 04:05 ID:Xr9ZGf67
エンマの数え歌 5:24 316KB Download


一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
悪業を数える 悪業を数える
一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
一つ一つ裁くぞ 嘘をついてもわかるぞ

わたしはやってない 潔白だ
わたしはやってない 潔白だ

嘘つきだますな 嘘つきだますな
お前は嘘つき 有罪だ

大熱・寒冷・大餓鬼・小餓鬼・畜生
大熱・寒冷・大餓鬼・小餓鬼・畜生
獄卒どもよ引っ立てろ
獄卒どもよ引っ立てろ
引っ立てろ

あなたは素晴らしい あなたは素晴らしい
正しく生きた良くやった
功徳だ 善行だ 寂静 真理だ
真理の実践だ 実践だ
あなたは天へと道ができ
天での生活待っている
カルマによって 我、裁く

地獄・畜生・プレータ・人間・天界
地獄・畜生・プレータ・人間・天界
地獄だ 天界だ 畜生だ 人間だ
あなたはカルマを超えられる
あなたどこへ行くの
一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 04:08 ID:Xr9ZGf67
タントラヤーナ 4:32 264KB Download


※ タントラとは神秘の秘密の修行である。

1 タントラの道は険しいぞ タントラの道は早いぞ
わたしはタントラ歩く わたしは真理を歩く
人の世界の観念は 人を不幸にするだけだ
観念超えて進もうよ 観念超えて行こうよ
そして真理の到達点に 早く早く着こうよ

2 タントラの道は落とし穴 タントラの道は危険だ
わたしはタントラ進む わたしは真理を進む
人の世界の愛欲は 人を不幸にするだけだ
愛欲超えて進もうよ 愛欲超えて行こうよ
そして真理の到達点に 早く早く着こうよ

※ 煩悩、観念、観念の崩壊、それがタントラの三乗である。

3 タントラの道は秘密主義 タントラの道はおきて主義
わたしはタントラ修む わたしは真理を修む
人の世界を超えるには 秘密とおきてが必要だ
人情超えて進もうよ 煩悩超えて行こうよ
そして真理の到達点に 早く早く着こうよ

4 タントラの道は完璧だ タントラの道は絶対だ
わたしはタントラ極む わたしは真理を極む
人の世界を超えるには 秘密の修行が必要だ
常識超えて進もうよ 無明を超えて行こうよ
そして真理の到達点に 早く早く着こうよ

※ 秘密の修行、それがタントラである。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 04:14 ID:Xr9ZGf67
ヴァジラヤーナ 4:21 255KB Download


※ ヴァジラヤーナとは、グル、守護神、そしてダキニの
守護のもと完全解脱を目指す最短の道である。

オーム・ア・フーム
金剛心を持ってグルとシヴァ大神に帰依し奉ります
金剛心を持って真理に帰依し奉ります
金剛心を持ってすべての真理勝者方に帰依し奉ります

1 ヴァジラヤーナ ヴァジラヤーナ ヴァジラヤーナ
ヴァジラヤーナ ヴァジラヤーナ ヴァジラヤーナ
わたしは歩く わたしは進む
真に勇者の道なんだ ヴァジラヤーナ
あなたも進もう わたしと進もう
この道は 正しい世界をつくるんだ

2 ヴァジラヤーナ ヴァジラヤーナ ヴァジラヤーナ
ヴァジラヤーナ ヴァジラヤーナ ヴァジラヤーナ
わたしは選ぶ わたしは集う
真に智慧者の道なんだ ヴァジラヤーナ
あなたも集おう わたしと集おう
この道は 高い世界をつくるんだ

※ ホー 湖面に映る虚像のような
様々な幻影に引きずられ
輪廻の大海を浮沈する生き物たち
彼らすべてが絶対自由・絶対幸福なる
マハー・ニルヴァーナに入らんことを

3 ヴァジラヤーナ ヴァジラヤーナ ヴァジラヤーナ
ヴァジラヤーナ ヴァジラヤーナ ヴァジラヤーナ
わたしは決める わたしは走る
真に勝者の道なんだ ヴァジラヤーナ
あなたも走ろう わたしと走ろう
この道は 真理の世界をつくるんだ

4 ヴァジラヤーナ ヴァジラヤーナ ヴァジラヤーナ
ヴァジラヤーナ ヴァジラヤーナ ヴァジラヤーナ
わたしは修める わたしは行なう
真に聖者の道なんだ ヴァジラヤーナ
あなたも修めよう わたしと修めよう
この道は 至福の世界をつくるんだ

※ 自己の苦しみを喜びとし
他の苦しみを自己の苦しみとする
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 07:08 ID:6YCFkoEX
【1:35】【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
【1:35】【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
【1:35】【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
【1:35】【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
【1:35】【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
【1:35】【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 07:37 ID:bfsKzZGT
>>715
家のも壊れた
修理に出してない面倒だから
できればIBMがいいんじゃない?
726工作員:02/03/16 12:40 ID:d5kPcJlO
富士通のパソコンってドイツでは売れまくってるらしいね
何でだろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 12:43 ID:+03R1Npl
やっぱここでしょ
http://www.mouse-jp.co.jp/
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 19:42 ID:???
>>726
それが事実ならシーメンスがからんでるような
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 23:23 ID:2wHW9z4A
初心者というこてで富士通のFMVを購入しました
それもジャパネットたかだ
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 23:27 ID:???
ネタ???
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 00:18 ID:???
あのさノートで買うならNECラヴィだよね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 00:56 ID:???
NECのPC、3年前に20万も出して当然日本製だろうと思って買ったら
モニターがメイドインチャイナだった。
日本電気コンピュータのくせに・・・・。
私は二度とNECを買うことは、ないであろう
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 01:32 ID:PRv6fptn
モニターだけでは無いはず、今時日本製のパソコンなんかないよ!
みんな中国または台湾製、日本のメーカーが絡んでるから国産と
称して売るのは、雪印なんかの食品と同じ虚偽表示だ。日本のメーカー
にはソフトはもともとないし、ハードも生産管理能力も無くなったな。
北京や上海のカラオケバーで中国女と毎晩うつつを抜かすような馬鹿社員
屑社員しか派遣してないんだから品質管理などちゃんと出来る訳が無い。
競争力もなし。
734:02/03/17 01:36 ID:6l8efbm9
↑まったくそのとーり
今時パーツは全てがほとんど外国産
732はインテルやAMDのCPUが何処で作られているのかもしらん馬鹿
735732:02/03/17 01:40 ID:???
>>733
そうですか・・・・勉強になりました
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 01:42 ID:???
>>729
 キムタクのCMにだまされたか…
737キモイ動き:02/03/17 01:48 ID:???
ジャ〜パネット〜ジャパネットォ〜
夢のジャパネットたかたぁ〜
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 02:19 ID:???
>>732
自分も同じような感覚でしたよ。
ソ**のアジア製モニター不都合で5回も返品したことあって正直閉口してた。
今使ってるナナオは日本製だけど、正直型落ち寸前だから買えたようなもので、
そうじゃなかったら無理だったな。
だって現行モデルならモニターだけで安いパソ買える位の値段だし。
それでも皆さんがおっしゃてるようにに内部パーツまで全部日本製って事にはなりませんよ。
日本製かどうかと良し悪しなんて別問題だし。
セットモデルで何でも事足りるならさすがに単体製品買う人いないでしょ?
多分それなりだと思う。

自分的にはマザーは台湾製で当たり前でしょうが、チップセットが台湾メーカーってのは嫌だな。
自作だろうが、メーカー製だろうが。
でIntel派じゃないと言いながらAMDにいけない。




739名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 02:28 ID:???
て言うかスレ立てた人、
PC持ってるか使える環境でネットもできてるんだから、
まったくの初心者じゃないわけだよね?
もう関係ないか。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 02:57 ID:???
別の番に出てました。「Faith」 結構安いかもです。
ttp://www.faith-go.co.jp/
でも、このDesknoteてのがバッテリー非搭載です。ノートPCの形をしたデスクトップですか(ワラタ
本当に外付けの携帯型バッテリーが必要ですね。
にしても、何がこれに対応してるのか...
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 03:01 ID:???
Faith・・・
すこしコワーイ。
通販ならやめとけー。
742740:02/03/17 03:33 ID:???
>>741
何故? やっぱPCのような高価なもんは、通販やめた方が良いん?
▼徹底比較!モバイルPentium 4-M、Athlon4ノート▼のスレでもフェイス出てたけど・・
あやしいカナ。バッテリー非搭載じゃなければ、本気で考えたんだけどね。
ちょっと様子見でいくか。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 04:01 ID:???
TWOTOPに異変あり?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1001405952/


ここに登場するfaithのことか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 04:02 ID:???
一度潰れたTWOTOPが立ち直ろうとするときに
次々と社員が流出し、それを何故か次々に吸収した店faith
745名称未設定:02/03/17 04:11 ID:???
>>744
詳しい情報キボンヌ
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 07:34 ID:???
Faith
人によってはPCサクセスと並んで極悪店と呼ぶ。
でも人によりけりだから。
商品がなかなか届かないとか、電話にも出ないとか聞く。
でも俺どっちの店も通販で利用したことあるけど同じ品物なら大手より安かった。
納品が遅いのは明記されてるし仕方ない。
多少遅れてもちゃんと連絡あったし届いたよ。
(たぶん在庫抱えず入金されてから発送するんだろな。納品は問屋直)
オリジナルブランドに関してはわかんないな。
747746:02/03/17 07:41 ID:???
×発送 ○発注
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 11:13 ID:xYC2A1Oj
http://www-6.ibm.com/jp/shop/tpr3031_vp.html
ここのノートパソコンを買おうと考えています。
初心者なので良く分かりませんがコレは買いなのでしょうか?

749.:02/03/17 11:25 ID:rVBkm/Le
売り
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 11:29 ID:Uo68OcRE
雨の日が
楽しくなる!
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 11:42 ID:hBcyJALw
俺faithだよ。
問題ないよ
1年間連日稼動させても故障してない。
サポートは利用したことない。
>>751
商品によるのかもしれませんですよ?
拙者はDesknoteっていう机上用ノートっつーヤツを注目してるんですが、ノートにモバペン4搭載して故障しないものなのかなぁ?
1年間保証等あるからフェイスはそれなりに自信はあるんだろうけど、故障無しにしても使ってるとマシンがソウトウ発熱して使い辛いのではないかと思われ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 20:40 ID:emkUOXus
>>748
良いと思う。買っとけ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:43 ID:4dkjEMaE
mmmmmmmm
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:48 ID:wvngjG+B
appleかいなはれ
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:49 ID:wvngjG+B
Macかいなはれ
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 00:05 ID:IxXcAsEb
なんでシャープのことがほとんど書かれてないんだろう。。
今度 シャープのメビウス PC−FS1−C1を買おうと思ってるんだけど。。
シャープは語るにも値しないってことなのかな?
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 00:09 ID:???
>>757
その通り
長く使えないPCはなぜか売れているメーカのが多かったりするが
シャープは、、、、ね。

ドキュソ率の高い職業と言われている教師の持っているパソコンは
ソニー、シャープ、富士通、ソーテックがなぜか多い
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 01:08 ID:LaA4IHfD
なんだかんだ言って、やっぱ自作でしょ。

いつか壊れるパソコンだからさ・・・

自分で作ったほうが安くつくし、壊れたときも納得がいく。


と、言ってみる。
でもFaithみたいな自作店(というべきか?)は沢山あるじゃない。
例えば「DOSパラ」とか・・・これしか知らんけど(鬱

こういう店の中で「良さそう、信頼できそう」なオススメ店をageキボンヌ
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 03:07 ID:???
>>760
マハーポーシャ
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 04:11 ID:u3QRUxst
>761
古いネタもってくんなよ(w
あのころはよかったね。オウム系が色々と展開しだしてさ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 05:14 ID:???
秋葉原の店とかがやってるネット通販を利用するとかなり安くパーツが手に入る。
信用ある販売店(納期、低価格、初期不良交換の対応、送料とか優れている店)とかの
話が自作PC板とかで何となくやってるから確かめるとよい。
でも初心者は市販のPCのほうが無難だろう。
個人的にIBMはお勧めできない。前のアプティバで二度とIBMは買わないと心に誓ったから。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 06:56 ID:wXADnI9G
IBM NetVistaで15インチのモニターつないだら
何をどうやっても800*600の解像度に固定されちゃって
すげぇ使いにくいよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 08:45 ID:tXxgmtjW
セガがいいよ・・・・・・。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 09:03 ID:???
>>761>>762
今でもY2PCはやってるのでは?
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 14:15 ID:???
>766
仕入れの指導しただけでは?
革マルだからあまりかわらないかもしれないけど(w
768 :02/03/18 14:55 ID:???
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 15:32 ID:???
PCで曲作ってんですけど、今使ってるのがダメダメで、
買い換えようかと思ってるんですがどの辺のが良いでしょうか?
ショップオリジナルとかでもいいんで、いいとこあったら教えてくれませんか?
770( ̄ー ̄)ニヤリ:02/03/18 15:42 ID:???
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 16:26 ID:???
マジレスすればソーテック
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 17:26 ID:???
ネタに走るならアップル
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 18:16 ID:???
どっちつかずならソニー
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 18:28 ID:???
>>771-773
どれかを買えば話題には事欠かないね
775お腹すいた。:02/03/18 18:52 ID:???
「Faith」のDesknote(内蔵バッテリ無い奴ね)のペンティアム4って、モバイルじゃないのか?
誰かこれ買った人、使い勝手の詳細キボンヌ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 18:57 ID:ByrdeiB1
無難にユニクロ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 19:20 ID:PNywc1+X
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 20:07 ID:???
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 20:35 ID:???
>>769
メーカー製とかなら大抵オンボードサウンドとかでしょ?
サウンドボードその他増設するくらいなら最初から自作するなり、
ショップに相談するなりしては?
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 20:46 ID:???
>>769
そうねー。今のがどういうふうにダメダメなのか書いてほしい。
曲作ってるならサウンドボードにこだわったほうがいいんでない?
781779:02/03/18 21:19 ID:???
音楽やってるなら、サウンドブラスターとかじゃダメじゃない?
音楽やってる人納得できるボードって値段もそれなりに高いよ。
でも有名なシンセ再現できたり使えるんじゃないの?
ま俺音詳しくないから知らんけど。
外部の機材も含めて結構な値段になるな。
ま、この板で効いてもダメってこった。
別な板探すか、自分で立てれ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:12 ID:z2DV8Dfv
自作したいんだけど、ノートパソコンの作り方どこにあるかなあ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:00 ID:???
総鉄屑にでも聞け。
在日のお前なら作れる
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 01:37 ID:???
>>783
在日さん頑張って!!
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 08:21 ID:???
マゾレスするとソーテック
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 20:35 ID:1Eg6Ofi7
マズレスしてもソーテック
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:56 ID:5qqk8muJ
FMVNB916L ←これ、安いところ、どこでしょう?

どこも299800円です。今流行の談合でしょうか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 22:12 ID:???
>787
http://www.bestgate.net/
http://www.kakaku.com/
こういうとこで、探せば安い所が見つかると思う。

しかし、個人的にはヨドバシとかで買った方が安心できると思う。
ポイントも付くから、実質的にはかなり安い部類に入るだろうし。
789>>782:02/03/19 22:46 ID:2frmYV7D
ノートのベアボーンキット売ってるショップがあるよ。
CPUの乗せ換えやメモリの増設がせいぜいだろうけど。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:43 ID:btsLR2QA
液晶ディスプレイの初期劣化って当然なの?
苦情言ったらパンフの後ろに小さく書いてたけどさ、
緑のしみが気になるよ。NE○さん。

交換は一度だけだ!とか言われたよ。液晶をお使いのみなさん
は画面どうですか?ごねたほうがいいのかな〜何せ給料以上の30万
だったので悔しいよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 01:00 ID:cBYvfV2R
人に聞かないと買えない奴は買わないほうがいい
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 02:21 ID:???
>>790
30万は最近のPCだと高い方だよね
俺のは6万の中古
液晶は抜群 
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 17:09 ID:vfz9s5Ak
>>790
うちはシャープだから液晶に文句なし。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 17:11 ID:???
■■■■■■■■■ここまで読んだ■■■■■■■■■

どれがいいん?
1位 SOTEC 120票
2位 DELL  69票
3位 SONY  59票
4位 IBM   30票
5位 NEC   13票
次点 GateWay 2票
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 17:18 ID:???
796しょけーにん(・∀・)【アヒャヒャヒャヒャ】:02/03/20 18:52 ID:l/yrM8Z7
>>794
なんのランキングだ?
それは。
797hamu:02/03/20 18:55 ID:sgLuSZwx
SOT○Cはやめたほうがいいよ〜
なんか安いだけであとはクソっていうメーカーだし。
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 18:58 ID:???
そーテクノ部品はバ韓国SAMSUNG製です
社民党支持者以外は買ってはいけません
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 19:22 ID:???
本当か?
SAMSUNGなら一流品じゃん。
HDDならダメだろうけど、メモリとかならかなり良いほうだろ。
もっとダメダメ品使ってるのかと思った。
仕向けにもよるだろうけど。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 19:32 ID:???
>>793
うちはナナオだが液晶なんてクソくらえだ。
801i80286:02/03/20 21:14 ID:TYjN1sY8
ソーテックのパソコン使ってますけど,
一度キーボードがおかしくなって,
それを交換してもらった事が,
あります。

これと言って悪いところは,
ありませんよ。
機種とか,
製造時期によっては,
違うかもしれませんけど…。
802しろ:02/03/20 22:31 ID:JYPysB/u
私もソーテック使ってますよ。
購入して1年目ですが、今のところ故障はありません。
逆にソーテックのパソコンを選んでよかったと
思っています。(今だけかな?)
803G4170AVR:02/03/20 23:10 ID:iQ3mVRJi
ペンティアム4 1.7+DVD-R/RW+テレビチューナ
この3つを考えたら
NECだと29万円ぐらいするけど
ソーテックは20万円位だったので
おすすめ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 23:19 ID:TTY6Fc+9
OSついてないんじゃイミネーヨ
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 00:26 ID:mZ0tGI0b
>>801
漏れもキーボード壊れた。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 00:30 ID:Vu47XwEP
ソーテックって韓国でしょ?
信頼できん。
というか、不具合やら故障やらで、ワーストランキングに
のってるらしいが・・・。安さがすべてみたいなとこあるからな。
807SOMY:02/03/21 01:34 ID:e0kKLWuF
やすければいいんじゃない?
むしろ俺はHITACHI派。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 02:33 ID:jJa+Q834
シェードやイリュージョンのゲームやりたいん
ですけど、どこのメーカーが3Dに強いですか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 02:39 ID:???
>808
メーカー製ならAGPのあるVAIO RXシリーズ買って、ビデオカード換装。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 02:44 ID:Rxf0KHuI
SXGAのB5ノート(モバイル)ない?
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 02:45 ID:???
>809
それ合計いくらすんだよww
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 02:53 ID:???
>811
つーか、AGP無いと3D強いとはいえないでしょ。
安く上げたかったら、ショップブランドか自作した方がいい。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 02:58 ID:???
エプソンもAGP付いてる安いのもあるし、他にも探せばあるだろうに。
何も敢えてソニーにしなくてもなww
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 03:00 ID:???
AGPついててメーカー製で高くないメーカーってことならイーヤマが筆頭だろ
店頭でも買えるし(ソフマップぐらいにしか展示してないけど)
815813:02/03/21 03:02 ID:???
大体、3Dゲーム好きなら今後の事も考えて自作しておいた方がいいいよな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 03:04 ID:???
あれ?イーヤマってコジマも一部で店頭販売してなかったっけ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 03:21 ID:dsmwOXOg
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 03:22 ID:dsmwOXOg
819808:02/03/21 04:09 ID:zVKHTELE
みなさんありがとうございます。でも自作は
MAC意外使った事が無いのでパスしたいです。
AGP?ってゆーのがついてるメーカー製を探したいと
思います。
820809:02/03/21 04:27 ID:???
>808
ヒューレットパッカードのpavilion2400か2450はどうだろう?
AGPもあるし、そんなに値は張らないと思うけど。

ただP4でSDRAMなのはいただけないが。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 04:53 ID:rOLwYECk
DELL
822スタパさん@SONYいっぱい。:02/03/21 04:59 ID:???
俺はDELLの94800パソ買ってメモリ256M追加してRADEON7500に換えたぞ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 05:15 ID:???
>819
>でも自作はMAC意外使った事が無いのでパスしたいです。

どうせ自分でグラボつけるんだったら、メーカー製でも相性保証も無いわけだし、
自作するのと大して手間も変わらない気もするが。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 08:37 ID:mZ0tGI0b
EPSON DIRECTにしる
825808:02/03/21 16:31 ID:zDScRmFd
>820,823
ありがとうございました。自作はいまは作れる
自信がないですがそのうちやってみたいと思います。
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 16:48 ID:NNZUPXMB
今 A I W A が 熱 い
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 16:53 ID:???
ロジテックとアイオーのPCが通の間では人気です
828親切な人:02/03/21 17:07 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 22:39 ID:???
ソーテックがどんなに酷いかは知らないが。
韓国だからダメとか言うがそれだけでダメってのは説得力ないな。
最終組み立てが日本だからって信用できるとは限らんだろ
回路基盤そのもんが台湾製なんだぞ。普通。
それどころかマザーも最近は中国製が多いんだぞ。
中国の生産による品質の低下は台湾製造メーカー認めてる。
電源がダメって言うがどこの製品でどんな仕様でどんな風にダメかとかさ。
ニプロンとか日本製の電源搭載してここに書き込んでる奴なんてほとんどいないと思うぞ。
メモリチップなら韓国製はいい方だ。
日本のメモリ生産事業の現状はわかるよな?
こういう風に書き込むと在日扱いされるだろうが、
そんなんなら「駄目なものはダメ」っていわれた方が納得する。
あと「仕向けで仕様が違う」「駄目な返品されたロットのものを仕入れてる」
「韓国人が日本向けに怨念を込めてる」とか具体例が聞きたいものだ。

830名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 22:42 ID:???
>>826
ごめんおもろい
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 22:46 ID:???
>>826
アナログモデムは良かったな。
とマゾレスするレス。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 23:12 ID:AsHcrQOs
ソーテック使って3年になるけど、一度も再セットアップした事ないよ。
みんな悪く言うのが分からない。故障してもすぐに対応してくれるような気がする。
サポートも今でもしてもらえるしいいと思う。
ソニーのノートはサポートが切れてすごく困ってます。
以前はNECデスクトップだったけど、サポートがいつでもたらいまわしで
何度も腹が立った。
833 :02/03/21 23:49 ID:nayHv3SB
拡張性がある。
短期間で壊れない。
余計なプリインストールがない。

これがオレ条件ですが、皆さんは? 
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 23:52 ID:???
>833
チップセットがIntel製であること。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 23:54 ID:vHKVHPST
http://web.archive.org/web/20020202031132/http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/yamagatamat.htm

山形マット事件の判決に納得がいかない2chらーの皆様!!

]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
[[[[[[手島裁判官は国会の弾劾裁判で、クビに出来る。]]]]]]
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]

http://www.jimin.jp/jimin/fl/n_post.html
へメール送る!!

以下の抗議文は例です。抗議文は少し文面を変えてね。
説得力が出るから。

==============================================
タイトル 弾劾裁判所の設置をお願いします。

このたびの、山形の判決は、大変遺憾に思います。
自分でマットに入った可能性もある、というような、あまりにも常識に反する
事実認定であり、このようなことが続けば、国民の司法への信頼があまりにも害されます。

つきましては、司法の信頼を回復すべく、国民の支持の多い政党である、
貴殿に弾劾裁判所の設置をお願いしたいと思います。

これは国民の皆さんの、共通の願いです。
==============================================

スレ違いなのは重々承知。でも遭えてコピペ。
今後このような事件を起こさない為にも、1分だけ皆様の時間を下さい。
836厨房死ね!:02/03/22 00:13 ID:???
>835
日本語の意味わかる?
貴殿は人を指して使う言葉だろう。
使うんなら貴党ぐらいにしたらどうだ?
何も考えずコピぺするクソ厨房のすることは理解に苦しむ。
837 :02/03/22 07:22 ID:uagbaDPr
正直、お前らがパソコン何買おうとどうでもいい・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 08:29 ID:???
今日、ゴミ捨て場にソーテックのマシン捨ててアタ−よ。
なんとか266とかいうやつ。
839名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 10:08 ID:kENUKp8i
ホスィー
どれだけ糞か試してみたい
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 11:39 ID:???
どれだけ糞か試す以前に、もう既に糞まみれダターよ。
しかも、人間の・・・・(汗;
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 21:19 ID:RcEnBZmy
ソーテックのV-4160C(159800円)買おうと思ったがココ見てやめた。
でも確かに価格は魅力だな〜。
同スペック(あくまでもカタログ上ね)だとショップブランドでも20万近くになる。
842 :02/03/22 21:44 ID:cAKgV5e+
パーマンになりたいのですがどうすればいいのですか??
843 :02/03/22 21:52 ID:emZm4gqA
安いのが欲しいなら、ソーテクよりフェイスでいいんじゃ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 21:59 ID:???
>>842
大丈夫。あなたはすでにパーマンです。
845 :02/03/22 22:28 ID:T9MNiIsV
PC6001mk2。しゃべるパソコンだぞ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:57 ID:RcEnBZmy
>>843

>>841のスペックなら総鉄屑の方が安い。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:28 ID:???
ここを読みすすむうちに何故かソーテックが欲しくなるワナ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:47 ID:???
そうです!あなたこそが総鉄屑をこの過去最大の危機から救い出せる、
最期の救世主なのです!!



pupu
849総鉄屑様マンセー:02/03/22 23:56 ID:RcEnBZmy
Pen4 1.6G
256SDRAM
80G HDD
DVD&CD-R/RWコンビドライブ
USB*4 IEEE*2
15TFT

以上で16万切ってる。
さあみんなで買うニダ!

850在日:02/03/23 02:39 ID:nix0iz+P
コンビドライブマンセー!?
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 12:50 ID:Qwgz2CMg
フェイスユーザーおるかー?
852NECマシン大すき:02/03/23 13:21 ID:RbV4KJA/
FREEWAYはいかが
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 13:24 ID:???
筐体は総鉄屑といっしょのが多いがキーボードやモニタでお得感のある
イーヤマはどう?
知り合い使ってる人多いんだけど特に問題ないみたい
854しょけーにん(・∀・)【結論】:02/03/23 13:37 ID:M/OwYRNK
総鉄屑を買うなら
「自作シロ!!!」との意見が大多数を占めまシタ。

おわり。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 15:07 ID:CrqS+vnt
でもだいたいソテックに文句をつけてるやつの90%は
パソコン知識が不足していて変なアプリ入れたりして
不安定になっているのをハードの責任にしていると思う


、、、
といってみるテスト
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 15:09 ID:???
>>855
そのハードが(以下略 (永遠に略
857総手ッ区:02/03/23 15:23 ID:JVhMldEG
P3(cpu)機って元々うるさいのかなぁ。
今のそーッテックのP4機は静かですか?
持ってる人おしえてくだされ。
858総手ッ区:02/03/23 15:41 ID:JVhMldEG
初心者なら説明書その他がメチャクチャわかりやすい富士通。
ソフトも充実していて楽々使える。
それなりに触れる人ならソーテック。
どうせすぐに良いパソコン出るんだから安くて高機能なソーテックにするべし。
旧機種はDVD壊れたけど他のメーカーでもあることだから心配するな。
859 :02/03/23 16:29 ID:r++Rmzn7
マニアックを同行させ、
自作すべし 以上
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:42 ID:???
パソコンは道具だよね
で、触るところと見るところ、つまりキーボード、マウス、モニタが大切

そこをコストダウンのために手を抜いてるメーカーは逝ってよし
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 17:01 ID:iGkjpl2E
>>855  そうです。どの掲示板を見てもソーテックの批判ばかり。
私の周りにもパソコンの知識が無いのに新しいソフトを入れては、
パソコンがおかしい・動きが悪くなったなどと
言ってくる人がいます。
先に覚えることがあるだろ と思ってしまいます。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 17:05 ID:???
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 17:27 ID:Pi/2bbGH
>>861
いやーそういう問題じゃないぞ。ソーテック!
ソフト何もいれんでもまともに動かない物をたくさん見て来たぞ。
ソーテックがしでかした過去を見てそれでも欲しい人は買ったら?
http://www2.plala.or.jp/tohi/sotec/home.htm
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 17:41 ID:???
お前らはバブルで何を学んだんだ

ブランドイメージだけで物を買ったり、値段が安いからというだけで
飛びついたりするのは愚の骨頂だ
物の本質を見極めて、本人が納得できる対価を支払えばよろしい

バブルを知らない世代だったらスマソ
865LL:02/03/23 17:56 ID:OKG1BVcP
pc買おうと思っている大学3年です。
デザインと映像やりたいと思っているのですが、
ウィンドウズ…VAIOか、macでなやみます
やっぱマックのほうが、処理とかはやいんですよね?
でも映像ならVAIOがいいかな〜とか…
メインはデザイン。かなと思っているのですが、
プレミアはウィン用しかないみたいですね…

よくわからないので教えてください!!!!!
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 18:01 ID:???
>>865
煽り決定!

お帰りはこちら
http://pc.2ch.net/pc/
867 :02/03/23 18:08 ID:nix0iz+P
SOTECのDVDROMは耐用3ヶ月ですよ。。。
868LL:02/03/23 18:18 ID:OKG1BVcP
すいません
ありがとうございます
869総手ッ区:02/03/23 18:36 ID:JVhMldEG
>>867 ああ、あまり使ってなかったから長持ちしたのか。ハハッ
この前マウスも壊れた。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 19:45 ID:0m9T/V/2
ソーテックは確かに安いがこれだけ悪評が多いとなぁ...
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 19:47 ID:HSILWJoP
「パソコン買うんだけど、どこのメーカーが臭い?」に見えた。
872総手ッ区:02/03/23 19:59 ID:JVhMldEG
どこのメーカーも同じだよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 20:08 ID:xur2yL81
俺の作った奴が一番良いよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 20:51 ID:2+6UBxnY
DVD-Rに、裏DVDをコピーして
エロ仲間にアゲタんだけど
プレステ2の人でも、ソーテクのパソコンの人でも
見れたのに
NECのディスクトップの人と、NECのノートを持ってる人は
見れないと言われた。
再生すると、すぐ画面が止まってしまうそう。
NECダメじゃん。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 21:24 ID:yVgzBR6J
>>874
いや、それは駄目と言うより違法DVDをしっかり感知したNECが凄い
だけなんだよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 21:25 ID:IIK+JIzP
おまえら、みんあ市ね
877総手ッ区:02/03/23 21:29 ID:JVhMldEG
え?”みんあ市ね ”とは?
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 22:02 ID:HSILWJoP
(・∀・)<ミンアシネ
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 22:10 ID:gl1Jrom3
>>874
ディスクトップって何だ?
日本語とPC用語勉強しろ!
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 22:16 ID:WuRnGdkt
age
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 22:19 ID:nix0iz+P
882名無しさん@若菜マーク:02/03/23 23:09 ID:ZV7bjiOR
自分もそろそろノートPC買おうと思うんですが(プライベート目的)
総合的に見てどこのPCが一番良いんでしょうか?マジで。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 23:09 ID:c6q0HuwU
                  ??                  
                  ??                  
                  ??                  
                  ??                  
                ??????                
              ??????????              
          ??????????????????          
        ??????????????????????        
      ??????????????????????????      
    ??????????????????????????????    
    ?????????????????????????????? < ぺけぷ〜   
    ??????????????????????????????    
    ??????????????????????????????    
    ??????????????????????????????    
      ??????????????????????????      
          ??????????????????  
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 23:12 ID:???
>>882
過去レス見れ

もう空きかけ

悪口書いてないとこで、有名どころ選んどけば大丈夫さ
885名無しさん@若菜マーク:02/03/23 23:17 ID:???
>>884
適当に店員さんに任せる事にします。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 23:45 ID:caERO6sT
DOSVパヨダイスはどうかな
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 23:46 ID:caERO6sT
DOSVパラダイスはどうかな
安いけど
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:05 ID:???
>>884
例えばソーテック?
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:20 ID:???
ソーテックは韓国製だからダメってのもあきた。
お前ら自分のPCの中身日本製の部品なんてほとんど無い事知ってるだろ?
じゃ、もう少し具体例挙げてみろよ。
俺は台湾製のチップのメモリ買って後悔してるぞ。
韓国製だったら良かったなって。
お前ら台湾製互換チップセット嫌うくせに何で韓国製品嫌うんだよ。
Intel815とか韓国製じゃん。
俺のは日本製のチップセットだとか言うなよ。
面白いから。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:31 ID:???
815と初期のBXは粕です
インテルと思わない方がいいでしょう

どうも、韓国製品以外とは相性問題を起こすらしい
HDD、キーボード、USB製品等々
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:45 ID:???
だそうです。
はいはい。
皆さん安心してソーテックを買いましょう。
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:54 ID:???
893891:02/03/24 01:19 ID:???
>>892
親切にどうも。
で?キーボード、マウス、モニタを大事にしろってこと?
それはそうですね。
俺なら壊れなければモニターなんて買い換えないもん。
マウスは消耗品みたいなもんだからいいけど。
で、どういうつながりで?
まさかチップセットの相性の話?違うよね?
国別相性?面白いですか?
マウスやキーボードって中国とかでしょ?どこのでも。
大丈夫。815がへぼなのはソーテックのせいでも韓国のせいでもないもん。
ソーテックに関してなら例えば
キーボードマウスが壊れた話は確かに参考になるけどそれ以外面白がってるだけじゃん。
モニターの不都合で訴訟寸前まで行って初めて対応したとか、
voodoo搭載モデルが緑色の帯が出るのがデフォだったとかもっと面白い具体例あげないと。
あと機械的にこういう問題ありますよとか。
例えばあのコンデンサーやばい普通使わんよ発火するってとか。


894891:02/03/24 01:24 ID:???
↑たとえ話だからね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 01:25 ID:???
>>893
パソコンが趣味の人と
パソコンを道具として使う人の考え方の違いだね

>>892が何が言いたいのかは知らんが、>>860の言いたい事は
俺は良くわかるよ
896891:02/03/24 01:46 ID:???
それはそうですね。
ただソーテックに関して、「韓国製だからダメ」って
書き込みだらけなのがつまんなかっただけです。個人的に。

再び個人的に
道具として使うという意味が色々あるでしょうけど
もし「ちょっとした道具」という意味なら例えばモニターなどは
評価の高い単体製品を長く使う方が安上がりのこともあるのではないでしょうか?
(あくまで個人的意見)
もし「仕事や生活に欠くことのできない道具」であれば
当然その用途に合ったものを選ぶでしょうからそれについては他人がどうのこうの言えないですね。

キーボードなんかは品質以外他人の評価当てにしてもはじまらないわけですし。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 02:37 ID:???
総鉄屑のモニタは安物(含む液晶)
素人にはお勧めできない
マハポ

899名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 11:27 ID:???
液晶のシェアNO1は韓国。
安物はほとんど皆台湾&韓国。
同じメーカーの製品でも採用してる液晶の仕入先が同一とは限らない。
サムソンマンセー
NECとか東芝チップのメモリが普通に変えた頃が懐かしい。
何でクソみたいな製品が値上がりしてるんだ!
液晶+メモリ!
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 00:19 ID:???
悲惨な在日のいるスレですか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 04:44 ID:KdoisLI0
Faith(フェイス)だけはやめとけ
すぐ壊れるし、サポートもいいかげんだから
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 04:52 ID:???
粗ーテック意外ならよし。
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 04:59 ID:???
無限ループですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 14:48 ID:???
マゾレスすればソーテック
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 16:04 ID:???
ここでソーテックを批判してるやつってソーテックのマシンを
ほんとに使ったことないやつばかりだろ
実際に使ってみた人はそんなに悪いもんでもないことがわかるよ
と、こんなことを書けば「あいつは在日」とか言うんだろ・・・
結局はソーテックにかこつけて韓国をけなしたいだけなんだろ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 16:32 ID:???
俺のおじが買ったよ、総鉄屑
セットアップが分からんって呼ばれて触ったけど
キーボードふにゃふにゃCRTは滲んでるし5インチベイの前に扉がついていて
引っ込めにくいし
ミニタワーの青と銀の筐体の奴だったけど、俺は欲しくないと思ったね

おじ曰く、薦めてくれた人はモニターかえたって
何で薦めるかな(w
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 16:38 ID:???
まあモニターは確かにあんまりいいとは言えんなソテク
でもそれはどこのメーカーでもにたようなもんでは?
本体だけ買って、モニターは単体品を買うのが一番いいと思う
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 16:53 ID:???
じゃ、総鉄屑は初心者向きじゃないって事で結論

初心者はなんでも最初からちゃんとしたものがそろってるのが良いからね
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 16:55 ID:???
日立の液晶良いよ
NEC三菱のCRTも悪くないし
イーヤマだって悪くない
富士通のCRTも最近良くなってきてるよね 三菱使わなくなってどうなるかと思ったけど
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:21 ID:TiLqYMTP
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:47 ID:???
>>909
ほかのメーカーは?
ナナオ(EIZO)
シャープ
SONY
サムスン日本
LG
IOデータ
ビューソニック
とかは?
ていうかこれ以上値上がりするなら液晶じゃなくてもとかは?
漏れナナオのCRT
5年は使う。
単体モニターなら3〜5年の補償はついてるのが普通でしょ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:51 ID:???
>>911
アフォ?
話の流れをよーく読んでね


だから長期休暇なんて餓鬼に与えるもんじゃない
913911:02/03/25 23:13 ID:???
>>912
貴方が2ちゃんでうわさの基地外の方ですか?
914909:02/03/25 23:24 ID:???
>>912
同意

>>911はアフォ
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 23:32 ID:???
開発部隊やサポート部隊に技術力の無いメーカーはやめとけ
総鉄屑、込むパク君日本
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 23:40 ID:???
>>915
コンパックのサポートってウチダとあと一社どこかの商社だったよね

アメリカ人の知り合いがコンパック壊れて困ってたときに代わりに
電話したことがあるけど、サポート良かったよ
融通が利いたし、対応も早かったし
ノートの液晶修理で、アメリカ製品だったけど1週間で直ってきたよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 04:27 ID:atLRQJRT
CPUとかHDの容量での優劣は何となく分かるんですが、
拡張性となるとどう見ていいのかわかりまへん。
NECとSONYとかで拡張性に富む=使い倒せるデスクトップ教えてチョ
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 04:58 ID:+uPFRKJ/
Macできまり!
PCはダメダメ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 05:16 ID:atLRQJRT
>>917
れすありがとです。Macは高いので、Winで考えたいのですが・・・^_^;
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 08:33 ID:???
>>917
拡張性を考えたら、そういう大手メーカのやつ買っちゃだめだよ。
今省スペース型の本体ばっかりじゃん。あれじゃ、拡張したく
なっても内蔵のパーツは特殊だったりして交換しにくいし、何か
つけようと思うとUSBかIEEE1394かPCカードで外付けになっちまうよ。

拡張性に富むのが欲しかったらショップブランドとか直販系のやつで
タワー型を買うべし。置き場所ないと思うかもしれんがタワー型の
やつは机の下に置けばよろし。
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 09:12 ID:neJt9E85
HITACHIのPriusは液晶が美麗だ
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 12:29 ID:YK6JRquL
コントラストが強いだけじゃないの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 12:38 ID:???
>>917
920の言うとおり。
PCIのスロット数やその空き、最大搭載メモリはカタログにも書いてある。
だいたいPCIのスロット数microATXで4つ位、ミドルタワーで6つ。
省スペースは普通のを縦に反転してるものもロープロのものもスロット少ない。
あとPCIの機器によってはインテルチップセット採用のPC以外の動作を保障しないことも多い。
大丈夫な場合も多いけどあらかじめ考慮しておく必要もあり。
あと確かソニーは自分で中開けちゃ駄目なはずなんで増設考えたらそういうメーカーは不利かな
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 12:45 ID:???
最近はiLINKやUSBでほとんどのものはすむから
用途によっては内臓する必要も無いのだけどね

それにしてもSONYやNECは動作保証外って明記してある
製品多いから察して知るべしって事だね
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 12:55 ID:???
>>924
禿同
今の大手メーカーPCならさして増設する必要もないかも。
かえって自作やショップブランドの搭載マザーのほうがオンボード搭載する機能少なめで
かえって空きスロット不足ってことも考えられなくもないし。
まメーカー製並みに搭載しようとすればだけど。
PCカードリーダーとか内蔵する必要があるかどうかとかね。

それにしてもSONYバイオシリーズ不可って言うUSB機器多いですよね。
知人にゲームでも不可って明記してあるのあるって聞きました。
タイトルとかは知らないけど。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:11 ID:???
>>917
IRQというものがあるんだ。
共有スロットと非共有スロットというのもある。
そんなこと考えずに済ませたいなら
USBとかIEEE1394外付けでOKという考え方もありかと
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:33 ID:???
日曜日に液晶モニター見に行ってきた。
セカンダリ用なので高いのはいらない。
イイヤマやIOデータ思ったより綺麗に見えた。
反面ナナオやシャープやシネマディスプレイが
値段の割りにたいしたことない用に思えたのは貧乏だからだろうか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 14:09 ID:VvDVsK2c
SOTECだめ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 14:11 ID:???
ことえり
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 14:16 ID:Ry3y3rqK
とりあえずパソコン購入ガイドを見て決めるがよろしいです。
でもやはりNECでしょうか?GProでスペックを自由に変えられる
んですが、メモリを512MB、HDDを80GBにしてモニターを
17インチダイヤモンドトロンにしても16万チョイで買えて
しまいます。もちろんOSはP4の1.7Ghzです。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 14:23 ID:???
は?
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 14:39 ID:???
>>930
つまんないです。
ネタは面白いの限定で御願いします。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 15:15 ID:0HG3oBbB
>>930
そんなPC必要なし。
アフォみたいだ。自慢してーのか?
普通の人は、ネットサーフィン、メール、ワープロ、表計算、デジカメ、HP製作、ストリーミングビデオ、チャットができればいいんだろ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 15:46 ID:???
いいパソコンメーカーは死んだメーカーだけ!
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 16:36 ID:x0/w6Im+
とうしばは?LibSS1000気に入ってるんだけど
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 16:38 ID:???
今NECのバリュースターで去年の7月くらいにかったやつなんだけど
引っ越すのでコレ家においてってまた買おうと思う
ソーテック買おうと思ったんだけどソーテックはだめ!って書いてるんだけど
イイっていってるひともいて
ほんとに何かっていいのかわからない
今のNESも調子わるくて2回ほど修理だしてる
なにがいいとおもいますか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 16:42 ID:???
>>936
よーく読んでみな
具体例をあげて誉めてあったり貶してあったりするのは参考になるが
闇雲に誉めたり貶したりするのは単なる煽りだから

このスレ全部読めば、ちょっとは参考になることかいてあるし
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 17:16 ID:???
>>936
Sotecの初期不良率・故障率がナンバー1なのは事実だ。ようするに確率の
問題。もちろん故障率100パーセントではないわけだからちゃんと使えて
いる人もいる。「俺は使えているぞ」って人もそりゃあいるでしょう。

あと…どっかにベンチマークのグラフがあったけどURLわかんないや。
Sotecのグラフだけ笑えるほど短いやつ。誰か貼って。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 17:41 ID:h1MbiwiR
>>930
>もちろんOSはP4の1.7Ghzです。
( ´_ゝ`) ふーん
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 18:15 ID:vfdQ/vPS
>もちろんOSはP4の1.7Ghzです。
おおっ、いつ新製品がでたのかしらんかったyo
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 18:32 ID:qd/aLhV/
俺もそのOS欲しい(・∀・)イイ!!
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:10 ID:???
漏れはそのOS欲しくない。
性能河童競れ論と大して変わんなくてXPより高いOSなんてME以下(藁
>>936
故障率、初期不良率なんかは参考になるかもよ。
あと例えばNECを検討してるんならその歴史を軽く調べるとか。
おのずと自分の用途にあったものが見えてくるかも。
ソテクが韓国だからとか言うのに付き合ってたらきりがない。
それなら富士通、エイサー(台湾)だったろって話になる。
用は品質。販売店は直接クレームくらうから身に染みてるよ。
いくつか店回ってごらん。
とにかく韓国、台湾、嫌ってたらPCも周辺機器もなーんにも買えないよ。

943名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:25 ID:???
>>942
>販売店は直接クレームくらうから身に染みてるよ。

ちっちゃい販売店はな
量販は売る人間とサポート別だから、ノルマのある商品から先に売るだけ

で、NECの歴史がどう購入の参考になるのか馬鹿な俺にも分かるように教えてくれよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:32 ID:???
>>942
このスレで台湾だからどうとかなんて話題出てないのに何考えてんだこいつ?
韓国だからって言うのすらほとんどねぇじゃん

で、俺にも教えてくれよNECの歴史を軽く調べるとどうなるのよ
945 :02/03/26 20:44 ID:???
>>916
ウソだろ?一週間って...。
946916:02/03/26 20:56 ID:???
>>945
本当だよ
誤って、踏んづけてだか、落としてだかで液晶割れたのを
修理に出したんだけどね
コンパックに電話したらウチダ何とかというとこの電話を教えられて
かけたら、住所を送るからファックス番号教えろとか言うやり取りがあって
送ったらすぐに見積もりと、修理するかどうかの電話があったよ

そのあと、また落としてまた割ったって後日談つき
こんなこと書くと俺が誰かばれそうだ(w
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 22:14 ID:???
で、NECの歴史はどうなった?
948919:02/03/26 22:15 ID:d7L9lDtM
拡張性の高いPCについて、いろいろと参考になりました。
ありがとうございました。
機種を選びたいと思います!
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:12 ID:RgwDCQ27
DVDマルチ搭載モデル待ち
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 02:31 ID:???
きょうび拡張なんて流行んないなよ、ボケが。
PCカードスロットで拡張、これ最強。
諸刃の剣は誰か考えてください。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 03:23 ID:???
何度も抜き差ししてるうちに接触不良を起こす諸刃の剣
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 10:15 ID:???
NECの歴史ってなんだろう。
98でトップシェアを誇っていた。→AT互換機の普及でやばくなってきた。
→でもNECはAT互換機は絶対出さない、と言い切っていた。→
98NXという変なのを出した。98でもAT互換機でもない次世代のPCである。
という説明がなされた。98シリーズもどんどん拡充しますよ、という
文章がNECのウェブサイトに載った。(あの文章どこ行ったんだろう?)
→そのうち、98NXという名称もやめてしまった。→AT互換機への移行完了。

942はこういう企業の姿勢のことを言いたかったのかな?
まぁ、どうせ俺はNEC買わないけど…。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 12:01 ID:al+wa7xC
■■■■■■趣旨要約テンプレ( ゚Д゚) テンプラッ!■■■■■■

ポ前ら、ちょっと聞いてください( ゚Д゚) ポマエラッ!
人の噂が大好きで、たまには政治や他人を批判してみて、そんでもってちょっぴりエロス人、
そんなごく普通の生活を送る善良なポ前ら市民にとって困った法律が成立しそうです( ゚Д゚) ヒー

その名は、「対民監視法案」。提出したのはお騒がせマキコの夫( ゚Д゚) ポット

ポ前らの生活や2chを含む身の回りのメディアを国が監視して、報道・作品・政治思想・映画、
風俗系の淫猥記事、AVなどありとあらゆる物を規制しようという法律((((( ;゚Д゚))))) ガクガクブルブル
成立すると、エロビ、エロゲーは言うに及ばず、噂真や2ちゃんねる、ドラ○もんの
「いや〜んのびたさんエッチ」ですら見られなくなってしまいます( ゚Д゚) イヤイヤ

そこでポ前らの無駄なエネルギーを結集してこの天下の悪法を阻止しませんか( ゚Д゚) シマセン?
http://members.tripod.co.jp/seikanhou_toshi/
http://members.tripod.co.jp/seikanhou_toshi/index2.html

↓現在祭り中のスレ( ゚Д゚) ワショーイ
★政府の法案によってHシーンやポルノが禁止へ★
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1016540467/l50
【政治】青少年有害社会対策法について
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017083795/
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 15:21 ID:VtxMxL4+
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1017210053/l50
パソコン買うんだけど、どこのメーカーが良い2
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 04:42 ID:/o7yMZSE
COMBOドライブって何?
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 06:42 ID:VN4HbAuQ
>955
飛び込み強キック → 下段中キック → 波動拳 → 真昇竜拳 → ダッシュして落下地点でタイミングを合わせて強パンチ
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 12:11 ID:hYKvZGSO
やっぱ初心者はP4の2Gでしょう。
それでエロゲー三昧。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 12:40 ID:???
>>957
意味ねぇ〜!
というか凄まじく無駄というか。
959草加:02/03/28 13:18 ID:GW68SKaq
おまへらクソーテックを買いたまへ
莫迦者
960:02/03/28 13:49 ID:ELOnLzGG

ソーテックは安いし性能もいい
普通に使う分には十分ですよ。

なんか、他メーカー関係者の悪意有る書き込みが多いですが・・・
私は使っててそんなに悪いと思ったことは無いですよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 13:51 ID:???
運が良いだけ
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:24 ID:hYKvZGSO
>>958
いや、P4はアスロンより画像処理が優秀だからエロに最適らしいよ。
ゲームはアスロン、エロゲーはP4、これが最近の流行。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 23:16 ID:wbsQt96y
2年前買ったソーテックはエンジン音がするんだが
最近は電気式に変わったのか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 23:54 ID:???
ソルダムってどうなの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:19 ID:???
調子に乗ってる
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:28 ID:???
つーかどこのでもいいよ。壊れるときは壊れるし。
どーせ色々カスタマイズするんでしょ?
まぁAGPスロットはあった方がいいな。
デザインと値段で決めていいよ。ぷ〜
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:14 ID:T0/1VTUt
>>966
富士通やNECなどの初心者向けのPCは、内蔵ソフトも見たほうがいいね。
富士通のには、ホームページビルダーがはいってるとか、SONYのバイオJはオフィスがはいってないとか。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 08:30 ID:NhcrK5IQ
富士通の液晶モニターのコネクターを
ふつうの15ピンに変換するアダプタって
あるんでしょうか?
本体が逝っちゃったんだけど、
液晶はまだきれいだったので
本体のみ買おうかと思っているんですが・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 09:54 ID:oYM5a5dS
>>968
そのコネクタって、DVIインターフェイス?
http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/0830/img/connector.gif

DVIならば、本体を購入するときにDVIインターフェイス付きのモデルを買うべし。
標準的なインターフェイスなので、どこのメーカーのでもあると思う。
もしもなければDVI付きのグラフィックカードを後から購入するという手段もあるけどね。

そうでなくて独自のコネクタならばあきらめたほうがいい。
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:09 ID:WEgjGH6/
デスクトップを買うなら
タワー型の方が良い?
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 06:05 ID:???
>>970
場所さえ確保できるなら当たり前。
ちっとは脳を使えや!
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 11:43 ID:h73ib3uD
>>881
ネタにしてはやたら馬鹿が多いな
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:49 ID:???
よーしパパappleを勧めちゃうぞー
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:46 ID:???
モヒカン刈りにピアスはワラタ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:46 ID:???
禿げしく誤爆・・・逝ってきます。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:12 ID:???
test
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:14 ID:???
test
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:15 ID:???
et
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:20 ID:???
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:22 ID:???
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:28 ID:???
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:30 ID:???
982
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:35 ID:???
983
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 12:04 ID:???
984
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 12:15 ID:???
985
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 13:13 ID:???
986
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 14:50 ID:???
987
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 14:53 ID:???
988
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 14:59 ID:???
989
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 15:01 ID:???
990
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 16:56 ID:???
991
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 16:59 ID:???
992
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 17:02 ID:???
993
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 17:04 ID:???
994
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 18:13 ID:???
995
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 18:13 ID:???
(・∀・)アト4!!
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 18:13 ID:???
∀・)アト3!!
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 18:13 ID:???
・)アト2!!
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 18:13 ID:???
 サッ
)彡
10001000 ◆h.gHK9LE :02/04/08 18:13 ID:???
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         Λ_Λ <  コソーリ
        (´∀` )  \__________
  ∧ ∧   (___,,)_     
 (.,゚Д゚)/ ̄ ̄ ̄ ̄ /|     
 │ /∧ ∧    //||
 (/___(   ,,) _//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||  ,,/  つ ||/   <  1000!!
 ||  (__丿  ||      \__________
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。