【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ 103【マジレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちがって名前消しちゃいました。
1) E-mail欄は何も記入しない!※ 2回目以降は名前欄に1回目のレス番記載。
  ※このスレッドは E-mail 欄に sage を入力しない (空白にする) ことで
  ID が表示されます。偽者対策や質問者を区別するための必需事項です。
  2回目以降の書き込みも同様です。 

2) 質問する前に…
  ■わからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう
  ・GOOGLE 
   http://www.google.co.jp/
  ・アスキーデジタル用語辞典(用語にはこちらも有効的)
   http://yougo.ascii24.com/winfaq

  ■過去ログやテンプレ下記サイトで質問したい事が載っていないか確認しましょう
  ・WindowsFAQ
   http://homepage2.nifty.com/winfaq/
  ・前スレ
   【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ 101【マジレス】
   http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1241614333/
   
  ■ウイルスやスパイウェアかなと思ったら
  ・スパイウェア
   higaitaisaku.com
   http://www.higaitaisaku.com/
  ・オンラインウイルススキャン
   シマンテック セキュリティチェック
   http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
   トレンドマイクロ オンラインスキャン
   http://housecall65.trendmicro.com/
  ・無料ウィルス・スパイウェア対策ソフト
   http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/
   http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy


3) 質問の仕方
  わかる限りのことを出来るだけ詳細に書くこと
  マルチや違法行為に関する質問はスルーされます
下記フォーム利用推奨

---質問フォーム---
【質問主文】
【メーカー・機種・型番・購入時期】 
【OS】 
【ノート?デスクトップ?】 
【関連する周辺機器のメーカー・型番】 
※ルータや無線LANカード、ディスプレイ等

【具体的な不具合内容】
※経緯を詳しく「何の機器を使用して、何をしたら、何が、どのように表示されて、どうなった」
 URLやエラーメッセージは表示されたままを記載する※
 (※エラーダイアログが表示されたらCtrlキーとCキーを同時に押す。
 これでダイアログの中身がコピーされるので、右クリック→貼り付けでエラー文章を
 貼り付けられる)
【問題解決に向けて何を試したか】
---フォーム終り---
★Eメール欄は空欄に。(sage、age禁止) おk?
2まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 15:13:29 ID:???
★回答者へ
・IDを出さない質問者はスルーするか、テンプレを読むように促すか無視
・マルチや違法行為に関する質問はスルー

【よくある質問Q&A】
Q. 突然インターネットに繋がらなくなった
A. ・ネットワーク上の機器をすべて再起動する。
   再起動の方法は、モデム、ルーターのコンセントを抜き、1分放置して再投入
   次にPCを再起動する。これで通信速度が改善する場合もある。
  ・別のブラウザ(InternetExplorerやFirefox)で試してみる。

Q.ノートPCで、キーボードを打つと数字が出てきます。
A. ノートPCのキーボードで「Fn」と「NumLk」のキーを押してください。
  キーボードの近くの「1」など書いてあるランプが消えればOKです。

Q. 色々やりましたがもうどうしようもありません・・・・どうすればいいですか?
A. もうどうしようもないと思ったら…

  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
3まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 15:25:03 ID:???
>>1
4まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 15:27:13 ID:???
4さま
1乙
5まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 15:27:50 ID:???
お絵描きチャットを利用しようと思ったら、
前はできたのにJAVAをインストールするように言われる。

で、試してみたものの
ttp://error.squares.net/archives/2009/02/post_525.html

上記のような窓が出てインストールできない。
インストールファイルを一度DLして試してもダメ。
何度やってもインストール失敗と出てしまう。


環境はXPです。
6まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 15:36:13 ID:c2o3aFQ4
レジストリエラー→OS再インストール→画面が妙に明るい(コントーロールパネルで調節しても直らない)→

ウブンツを入れる→直らない(画面)→XPを入れなおす→直らない。

これは何が原因なの?
7まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 16:05:20 ID:???
>>6
お前の知識不足が原因
8977:2009/05/17(日) 16:11:49 ID:rhPJg1EL
リカバリーする前に現在のデスクトップの状態を
簡単に保存する方法ってありますか?
9まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 16:15:55 ID:???
>>8
フォルダーごと保存すればいいだけ
109:2009/05/17(日) 16:17:05 ID:???
>>8
>>9+壁紙
11981:2009/05/17(日) 16:20:04 ID:nSWo0e0g
前スレで質問したものです。
アドバイス通り最初から設定しなおしてみたところ、どうやらPPPoE接続先がちゃんと設定されていなかったのが原因だったようです。
やっと使えるようになりました。ありがとうございました。

やっと光開通嬉しい^^

>>1 
ポニテ云々
12まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 16:22:37 ID:ctLov5nR
インターネットに繋がらなくなりました。
ネットワークと共有センターを見ると、このコンピュータ-識別されていないネットワーク-×-インターネット、となっています。
うちはアパートの回線なのでルータは自分の部屋にはありません。システムの復元、ネットワークの再接続もしてみましたが、駄目でした。何か対処法はありますか?なければアパートの管理会社に尋ねてみます。
13961:2009/05/17(日) 16:24:52 ID:jj3f9AcG
前スレで解答してくれた方ありがとうございます!
線はきちんとつながってると思います。
本体も光って音がするので起動はしてるとおもいます。
本体に異常があるのでしょうか?
14まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 16:31:51 ID:V7XUWI81
タスクマネージャのプロセスの一覧がユーザー名のだけしか出てこなくなりました。
OSはVistaです。
宜しくお願いします。
15まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 16:32:47 ID:???
>>8
デストップテーマに名前を付けて保存

Windows XP でデスクトップ テーマを設定する方法
http://support.microsoft.com/kb/307855/ja
Windows XP のファイルと設定の転送ウィザードの使用方法
http://support.microsoft.com/kb/293118/ja
「ファイルと設定の転送ウィザード」による環境移行
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/fstransferwiz_xp/fstrans_01.html
ファイルと設定の転送ウィザード
http://mbsupport.dip.jp/xpfilestensou.htm
16前スレ951:2009/05/17(日) 16:35:21 ID:j307cKhb
レスが遅れて申し訳ありません。
レスしてくださった方ありがとうございます。

前スレ>>952
ここに書いてあることも全て試してみました。
しかし、ここにあるのは>・管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理では不明、初期化されていませんとあり、未割り当てになっている。
ということなので、ディスクの管理には表示されているようなので、まだ救いようがあると思います。
私の場合は>>951で言ったとおり、ディスクの管理を見ても表示されていませんから、フォーマットすらすることができません。

前スレ>>954-955
> 接触不良もないようなので、HDDの基板上に搭載されている電子部品の故障でしょう。
> 自分で直す場合は、同じ型番のHDDを入手して電子回路基板を換装することで直ります。
この方法は初心者の私にはできそうにないので、やめておきます。
> 多分、磁気的な記録内容(データ)の破損は起きてないでしょう。
そうですか!それは良かった。
とりあえず、購入した店舗行って見てもらってそれでもダメなら、新しいケースを買いたいと思います。
17977:2009/05/17(日) 16:49:37 ID:rhPJg1EL
>>15
ウインドゥズ ビスタの場合も同じでしょうか?
18まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 16:52:00 ID:???
>>6
液晶ディスプレイの明るさ調整すればいいんじゃない?
19まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 16:53:49 ID:???
>>12
確かにそれはアパートが使ってるネットワークが怪しい。
聞いてみたほうがいいね。
20まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 16:54:30 ID:???
>>17
Windows Vista の Windows 転送ツールを使用して、ファイルをインポートする方法
http://support.microsoft.com/kb/932410/ja
21まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 16:58:37 ID:???
>>13
買ったばかりかい?
メーカー品で買ったばかりなら、初期不良の可能性が高い。
自作やBTOならビデオカード接触不良の可能性がある。

昔は映ってて何か機器を追加など変更して映らなくなったのなら、元に戻してやってみな。
あと線は一応一度外してつけなおすとかしたほうがいい。

というかそろそろ>>1質問フォーム並の情報がないとエスパーにも限界がある。
2220:2009/05/17(日) 17:03:49 ID:???
>>20は違った。m(_ _)m


>>17
リカバリ作業時の手間を Windows 付属の転送ソフトで軽減?
https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=52990
> 転送ソフトはXPではファイルと設定の転送ウィザード(1番目の画像)、
> VistaではWindows 転送ツール(2番目の画像)になります。

同様の機能があるけど、名称が異なります。
23まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 17:07:19 ID:???
>>14
「全ユーザーのプロセスを表示する」にチェックを入れる。
24まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 17:10:07 ID:V7XUWI81
>>23
ありがとうございました。無事問題解決致しました。
25まじたすけろ:2009/05/17(日) 17:51:51 ID:RqGnFNw8
もうまじやだ。
お気に入りに入るとマウスポインタが動きにくくなるし、
画像を保存するときやたら「マイピクチャ」に保存させたがるし、
jpg画像をなぜかピットマップで表示するし。
もうまじie7に戻したい。
以上、4点どうすれば解決するのか教えて下さい。
OSはXPSP3です。
ちなみにIE8はMS版です。

で、結局何一つ有効な回答に出会えず。
わからないなら食いついてくるなボケ。
26まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 18:00:10 ID:???
そのコピペもういいよ
27まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 18:22:03 ID:???
>>25
MSのブラウザが快適に使えると思っている根性が
よろしくない。


Safari 4 Betaの登場です。
http://www.apple.com/jp/safari/

世界最高速のウェブブラウザの画期的な新機能を
試してみたら、IE8よりも相性がイイかも。

28まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 18:22:56 ID:???
コピペに乙
29まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 18:28:12 ID:???
>>27
コピペ大会になってきたなw
30まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 18:55:02 ID:???
>>27
Macとかいらない子やろwwwwwwwww
それに英語版しかないとか終わってる。
31まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 18:59:55 ID:N5+Pcrqt
DELLっていいのかな
32まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 19:06:58 ID:g6alDVoE
パソコンで2chやってる後ろ姿は親に見られても大丈夫ですか?

33まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 19:07:57 ID:???
>>30
macはそんなに悪くないよ。ウィリシなんてほとんどないし、うんこウィンドウズの百万倍きびきび動くし、
ウィンドウズで出来ることは同じくできるし、勘違いされがちだがマックは結構いいよ。
34まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 19:09:07 ID:???
>>32
俺はいっつも嫁とか子供らに見られてるよ。涼しげなまなざしで。
35まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 19:14:45 ID:VcQk1IXj
P5Qで、BIOSの設定を初期化することってできないでしょうか?
36まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 19:14:54 ID:g6alDVoE
パソコンで仕事してるって思われてるだけでしょ。

37まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 19:17:22 ID:???
>>35
できますん
38まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 19:26:51 ID:CUqN+6wd
IE8で左クリック時
現在の窓で新しいタブを作る方法はありませんか?
タブ設定のどれかを弄ればよさそうなのですが・・・
よろしくお願いします
39まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 19:38:27 ID:???
>>38
よく分からないけど、インターネットオプション->全般->タブの設定->ポップアップ発生時
を、常に新しいタブでポップアップを開く にすればOK?
40まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 20:01:57 ID:???
>>38
IE7だったらCtrl+Clickで新しいタブで開けるけど8はわからない。
41まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 20:06:00 ID:CUqN+6wd
>>39
出来ました、どうもありがとうございます
42まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 20:22:31 ID:ciPC1MvI
【質問主文】
【メーカー・機種・型番・購入時期】 excomputer
【OS】 XP
【ノート?デスクトップ?】 デスクトップです
【具体的な不具合内容】
グラフィックボードのファンが故障し回らなくなってしまい
ASUSのEN9600GTをもらえたため交換しました。ファンは回るようになったのですが
マザーボードのチップセットファンというのも故障したらしくこちらも回っていませんでした。
マザーボードはK8N Neo4です。
不具合としてはネットゲーム時にPCの電源が落ちる時があります。
熱暴走だと思うのでチップセットファンを交換しようと思うのですが
以前のグラフィックボードはGeForce 6600で薄く現在のはファンがでかいです。
純正というか現在ついているサイズのファンというのは購入可能なんでしょうか?
ヒートシンクというのもあるみたいですがやはりグラフィックボードにぶつかってしまうと
まずいものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
43まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 20:48:40 ID:???
>>42
チップセットのファンは特殊形状のものが多いから基本的に交換不可
同じモデルのジャンクマザーとかから引っこ抜いてくれば一応交換できる
ファンを掃除したり、軸に油刺したりすれば一時的には回復すると思うが
長期使用は難しいと思う;
44まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 21:08:22 ID:???
PC用TVチューナーのTVBOXて言うのを探してんですが…

相場いくらくらいですかね?
安いサイトがあれば助かります
45まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 21:09:44 ID:???
>>43
わかりました。ありがとうございます。
46まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 21:16:47 ID:???
47まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 21:19:01 ID:5CuJXAle
>>46
申し訳ないです。ありがとうございます。
48まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 21:28:43 ID:???
>>45
ノースブリッジクーラー
http://www.pc-custom.co.jp/fan19_list.html
ファンを個別に買うよりもクーラーごと購入して、クーラーごと換装するか
またはファンを外して使うのも。

ヒートシンクだけのものは大型なので、当たる場合は、そのぶつかる部分を
ヤスリやカナノコで切り落とすのも。
49助けて:2009/05/17(日) 21:44:49 ID:2L923HYQ
alert chipset heat sink not detected system halted という表示が出たまま動きません。どうしたらいいでしょうか? DELL dimension 4600 デスクトップ を使っています。
50まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 21:44:53 ID:h3+ENhec
【質問主文】
裸族のマンションのファンの電源とHDDの電源を
Gigabyte e-SATA ブラケットから供給したいのですが
ttp://imgi-a.dena.ne.jp/exi1/20090402/171/120432555_1.JPG
ファン用電源ケーブル 5V/12V両用
ttp://www.ainex.jp/products/ca-07w.htm
これで可能でしょうか?
ファンは多分3ピンだと思います。
ttp://blog.susiken.chu.jp/?eid=320389
ttp://blog.susiken.chu.jp/images/2007050104.jpg
オスは電源供給端子と考えて良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。

今現在TruePower Trio TP3-650で
内蔵4台のHDDとHitachi (1000 GB)を e-sataで接続起動しています。
基本的に一台しか繋ぐ事は無いと思いますし起動シャットダウンがpcと連動するのが理想です。

【メーカー・機種・型番・購入時期】
Mainboard : Gigabyte EP35-DS4
Chipset : Intel P31/P35
Processor : Intel Core 2 Duo E8400 @ 3000 MHz
Physical Memory : 4096 MB (2 x 2048 DDR2-SDRAM )
Video Card : NVIDIA GeForce 8800 GTS 512
Hard Disk : Hitachi (500 GB)
Hard Disk : Hitachi (500 GB)
Hard Disk : Hitachi (1000 GB)
Hard Disk : ST31000340AS (1000 GB)
Hard Disk : WDC (500 GB)
DVD-Rom Drive : PIONEER DVD-RW DVR-215L
Network Card : Realtek Semiconductor RTL8168/8111 PCI-E Gigabit Ethernet NIC
Operating System : Microsoft Windows XP Professional 5.01.2600 Service Pack 3

※裸族スレで質問しましたが答えを得られませんでしたので取り下げています。
宜しくお願い致します。
51まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 21:45:55 ID:???
>>49
携帯からでもググれボケ
52まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 21:58:56 ID:???
>>49
よくあることらしいから、ぐぐれば対応方法も載ってるよ。
5349:2009/05/17(日) 22:04:09 ID:2L923HYQ
ありがとうございます。本当に初心者ですいません。ググってみます。お騒がせしました。
54まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 22:08:46 ID:???
>>50
ファンへの電源供給が可能かってこと?
そりゃピンアサインさえ合ってれば可能だろうけど、ファンは多分12V、HDD電源は5Vだから回転数落ちるよ。
CA-07Wの仕様サイトにも書いてあるとおり、動かないこともある。
55まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 22:25:44 ID:l1o5W96P
質問
今windows使ってたんですがMacに買い換えるか悩んでます。
で、音楽作ったりするんですけど実際Macの方がやり易いとかありますかね。
慣れてるwindowsの方がいいかな…
買い換えた、若しくは両方使ってる方お願いします。
5650:2009/05/17(日) 22:29:54 ID:h3+ENhec
>>54
HDDの回転数が落ちるって事ですか?それは困りますHDDは12V必要ですよね。
今からそれっぽい物を探して来ます又お世話になるかも知れませんすみませんが宜しくお願いします。
最悪12Vをサポートする延長ケーブルにfanの3ピンを4ピンにするアダプタを付けるかfanを4ピンのものに換装すれば何とかなりますよね?
57まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 22:32:09 ID:???
>>55
ゆとりなお前の適応能力と学習能力しだいに決まってるだろ
58まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 22:38:28 ID:???
>>56
ああ、ごめん。
>>54で書いたの間違いだった。
よく見たらCA-07Wは5Vと12Vのファン用3ピンが1つずつあるから、ファンにどちらかつなげば大丈夫。
HDDは5Vと12V両方が通常通り供給されるから、HDDの回転数は落ちないよ。
5950:2009/05/17(日) 22:47:54 ID:h3+ENhec
>>58 重ね重ね有難う御座います。
ADE278
ttp://www.acrosjp.com/adf/278.html
こんなの見つけましたがどちらが良いでしょうか?
CA-07Wの注意事項は不具合多いような気がします。
どっちでも好きな方で良いでしょうか?
60まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 22:52:49 ID:???
>>59
どこまで甘えるの?
なんで自分で決めないの?
なんでも回答者の言う通りにするの?
ならば氏ねよ
6150:2009/05/17(日) 22:59:57 ID:h3+ENhec
>>60
>今からそれっぽい物を探して来ます又お世話になるかも知れませんすみませんが宜しくお願いします。
とお礼がてら書き込んだだけだよ。
だから>どっちでも好きな方で良いでしょうか?って書いてるだろう。
別にレス何か期待してないよ。死ねとかお前基地外かwwww
62まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 23:01:40 ID:???
キタ
言い訳後付けで基地外質問者の逆切れwwww
63まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 23:03:31 ID:???
>>61
レスを期待してない奴の文末が?
低脳乙。
64まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 23:04:44 ID:???
>>61
>>59は明らかに回答を期待してる質問じゃねえかww
65まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 23:07:49 ID:???
2chで今だに氏ねとか言ってる奴恥ずかしく無いの。死ね。
66まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 23:08:05 ID:???
まあまあ。皆お茶でもドゾ。 旦~
>>59
そっちは多分12Vの3ピンのみ。
どっちでもいいんじゃない?
67まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 23:08:06 ID:???
>>50
質問者は心の中でむかついてても
舌出しながらありがとうと最後まで言ってればいいものを

聞くだけ聞いたら煽る。

メンドクセ〜
68まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 23:19:11 ID:???
>>61=>>65
お前が一番恥ずかしい。氏ね。

>>67
それが自分の立場がわからないゆとりクオリティw
6950:2009/05/17(日) 23:21:11 ID:h3+ENhec
>>66
サンクス。
友人が最近死んだんで氏ねに過剰反応してしまった。
皆さんすみませんでした。
70まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 23:24:25 ID:???
                     ____
               _. -‐'´ : : : : : : : : : `丶、
              /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
              /: : : : : : : : / : : : : : ヽ : : : : :\ `二ニ=-
             /: : : : : : : : : :/: : : : :/ : : : ! : : : : : : ヽ: \
         /: : : : : / : :.:.:/: : : :/| :i: : :|: : : : : : : : '; : : :
           /: :./: : :/:.: .:.|/: :\/⌒|: |: : :|: :\ : : : : :| : : : ',
           {: :/: : : | : / :| \ :/  ∨: : :ト、: : ヽ : : : |: : : : |
           ∨ : : : :!:.: : :.| : : / ノ {: : : | \ : : : : :|: : : : |
           / : : : :/V.: : :l : /x示_ハ: : :| `ーヽ: : : : : : : :リ
.          / : : : :/ ハ : : Y{ト ノ:i|   ': : |  /∧: :/: : : : :|
         /: : : : : : : : :'; : : : .弋うソ    ∨ z=≦ ∨: : : : : |
         i : : l: ,′: : : | : : : :| 、、、            /: : : : |.: :j   みんな仲良くね!
         | : :∧|.: : : :.:.| : : : :|      '   、、、 : : : : : |: /
         | :/  |.: : : :.:.|.: : : :.|   ゝ _,     厶 : : : : j/     |  /
         |/  八: : : : :レヘ: : :|\       . イ: : :| : : : /     _    /
               >'´  ̄ \|\ >‐ァ<: : : :!/ : | : : /      / }
           /       寸^\∧ `|: : :/\/| : /      | !  /)
             /         }ハ/ }{ \|:/  ∨'´     │ {//
                    |/|ヽ| |/\\ }  ト      /^つyく
            |         _  |/|/゙レヘヽ ∨∨  | \   {  `〈__ }
            |       `⌒\〈  |│ }、 ヘ  |   }、  ヽ  ′/
            |              ヽ、|│人〉´\}    \  }  〈
            |            〈/ | |/i |   ∨    \|
71まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 23:28:59 ID:???
>>57
ありがとうございます。この野暮な悩みがなんでもないことに今やっと気付いた
72まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 23:43:55 ID:???
Cドライブの容量が減っていきます。今、20KBしかありません。
これまでOUT LOOK、インターネット一時ファイル、マイドキュメント
等、移動できるものはDドライブに移動し、ドライブの圧縮もして
一時期1GBは空きができましたが、すぐ埋まってしまいました。
ウイルスの疑いも考えましたが、空き容量が少なくてスキャン
できません。

パソコンは02年に購入したVAIOです。古くなりハードディスクが
おかしくなったのでしょうか?
7371:2009/05/17(日) 23:45:28 ID:OafJEi7n
癖でsage入れてしまいました。すみません。
74まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 23:45:50 ID:???
>>72
>>1を隅から隅まで声に出して読んで出直し
7572:2009/05/17(日) 23:46:49 ID:OafJEi7n
72でした。申し訳ないです。
76まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 23:46:50 ID:???
買い替え
77まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 23:52:43 ID:???
>>72
HDDに不良セクタが増えた可能性もあるけど、普通に容量が埋まったんじゃない?
不要なソフトをアンインストールしてみては。
78まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 00:11:41 ID:???
>>75
だぁかぁらぁ>>74
79まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 00:30:13 ID:iVN8VD1r
質問です。
無線ルータを使用しているため、ルータ機能付きADSLモデム-NVVをブリッジモードで使用したいのですが設定方法が分かりません。
モデムの設定画面にはアクセスできるのですが…よろしくお願いします。
80まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 00:35:58 ID:E2UNdSUm
オンボのカニのドライバって最初から音量マックスになってるのは仕様ですか
81まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 00:37:48 ID:???
>>79
>ルータ機能付きADSLモデム-NVV
何言ってんだ?
82まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 00:41:36 ID:???
>>79
これルータ機能ついてるの?単なるモデムに見える。
あと普通は無線ルータのほうをブリッジモードにするのでは?
83まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 00:42:34 ID:???
>>79
PPPoEブリッジ機能は取説を読め。
無いならネットで探せ。
検索一発で出てくる。
84まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 01:40:51 ID:Yt+LWtRn
外付けHDDのパーティションを2つに分け
一方を常用windowsPCのデータバックアップ用に
もう一方をlinuxをインストールしてwindowsとの
デュアルブートにする方法を教えてください。
85まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 01:40:55 ID:70rFoVIQ
PCLというメーカーの無線子機
300mini2を使用していますが、
多数拾うアクセスポイントのうち正しい家の親機をプロファイルに指定し有効にした途端、
インターネットに接続ができなくなりました。
何が原因でしょうか…。
8679:2009/05/18(月) 01:56:13 ID:mQen9+VX
>>81-83
ありがとうございます。
もう少し格闘してみます。
どうしてもダメならまた来ます。
87まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 02:23:17 ID:???
>>33
世界の9割の人はOSにWin入れてるんだが?w
明らかな糞ソフトだから使われてない。
88まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 02:26:36 ID:???
>>69
死ねカス
89まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 02:49:41 ID:???
ウイルス気にせんで使いたけりゃうにっくす使うわ
90まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 05:56:23 ID:???
暫らくつけっぱで動画サイト等見てたPCが、VBのアップグレード→再起動したら
メーカーロゴ→Windowsロゴ→Please wait...→画面真っ暗でカーソル
だけ表示され、起動できなくなってしまいました、ちょっとだけ
取り出したいデータがあるのですがどうにかならないでしょうか

【日立・PRIUS・770D7SVA・2003】 
【XP Home プリインストール】
【デスクトップ】
XPPROのCDがあるので修復コンソールでFIXMBRやchkdsk /P
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060531_xp_eight_commands/
等をやって見ましたが駄目でした、XPPROをインスコすれば救出できますか
やはり諦めてリカバリするしか無いですか
91まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 06:06:17 ID:???
>>90
パーティションをきっててデーターをシステムと分けてれば再インスコでも
助かるけど そうじゃなければ他に稼動しているXPマシンにつなげればおKじゃね
92まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 06:27:41 ID:???
>>90
アップグレードってVB5008→2008にしたの?
一緒にインストールしたSQLサーバとかがいたずらしてるのかも。
まずセーフモードで起動できればいったんアンインストールして
再度インストールすると良いかもしれない。
システムの復元も一つの手かも
9392:2009/05/18(月) 06:29:48 ID:???
失礼しました。VBってVisualBasicじゃなくてウイルスバスターのことか
94まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 06:43:21 ID:???
>>90
フォーマットしないで別のWindowsをセットアップすることで
Windowsが使うフォルダ以外は残るが、安全の為にC:ではなく
別のD:に既存のパーティションを使ってフォーマットしないで
新規にセットアップするとデュアルブートになる。これならば、
破損しているかもしれないC:の内容をWindows上から確認できる。
95まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 06:56:07 ID:???
>>90
セットアップを開始して、実際にセットアップを始める前に
ディスクの検査が行われるので、ここでもし問題を修復たと
なった場合はパーティション情報やファイル配置表の問題が
原因のときは解決しているかもしれないので、セットアップ
を中断(キャンセル)して、既存のWindowsが起動できるように
回復していないか念のために確認すると良いだろう。
96まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 07:00:21 ID:???
セットアップを中断(キャンセル) 【誤】

セットアップを中止(キャンセル) 【正】

97まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 07:09:07 ID:???
>>91-96
ありがとうございます
残念ながらパーティションを切っておらず未使用領域も残ってませんorz
外部救出は環境が無い(ノート1台ありますがクロスケーブルとかは無かったはず)
ため、とりあえずダメモトでPROを上書きしてみます
98おじさん ◆ozOtJW9BFA :2009/05/18(月) 07:11:47 ID:8lqWBYZq
バス板でidだしたいんですけどどうすればいいんでしょうか
99まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 07:25:03 ID:???
>>97
もし俺だったらknoppixをためしてみるけど
knoppixでブート その後USBメモリかあればUSBーHDDに退避

ま、こればっかりはどうともいえんな
100まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 07:25:17 ID:???
>>98
バス釣り板のことか?そっちの自治スレで訊くなり過去ログよむなり汁
101まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 08:34:15 ID:OKyBIjbI
失礼します。
不注意でモデムかルーターか何かの電源を落としてしまったらしく
ネットに繋がらなくなりました。
ネットワーク診断でDNSの構成に問題があると出ました。
どうすれば接続出来るのか教えて下さい。
102まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 09:04:14 ID:???
>>101
モデム繋げてルーターの再設定してみたら?
103まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 09:49:56 ID:9OI/yeMo
USBからパソコンにデータ転送するのに2ギガくらい転送するのに1時間とかかかるんですがなぜですか?
104まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 10:01:02 ID:???
>>97
あとはubuntu
とにかくusbやCDで起動できるOS利用する。
大事なデータがあるならやってみたほうがいい

>>101
ケーブル挿し直し
PC、モデム、ルータすべてを再起動
まずはこれをやってみよう

>>103
転送速度が遅いから。
105まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 10:52:02 ID:???
virtual pcで作った環境をTrue Imageなどを使ってホストOS上で問題なく再現できるのでしょうか?
106まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 10:54:36 ID:ESZCdIaz
デスクトップPC(モニタなし、本体のみ)を、ノートPCにつないで操作することは可能でしょうか?

私のノートPCはCD-ROMドライブなので、DVDドライブを搭載したデスクトップPCを使って、CD-Rへ書き込みたいのですが・・・。
107まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 11:04:40 ID:???
>>103
USBの規格は?
1.1ならPC買い変えろ
108まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 11:06:19 ID:???
>>103

SystemMeter
http://systemmeter-2-87.jp.brothersoft.com/download/
メーターをマウスの右ボタンで押すと、メニューが表示されるので、
一番上のHeaderメニュー項目でShow Headerを選択するとタイトルが
各メーターに表示される。このタイトルバー(ヘッダー)に表示されて
いる名前がHardDiskのものがデスクの読み書き速度のメーターです。
メーターをダブルクリックして設定を開いてPluginタブシート上で
「ディスクこどとの読み取り量を表示」などを有効にしてメーター
を追加したり減らしたりしてカスタマイズすることができます。

USB1.1モードだと遅くなります。USB2.0の速度になっていれば、
数メガバイトから20メガバイト程度になります。また、本体のHDDが
PIOモードになっている場合も遅くなります。Ultra DMAになっている
のなら問題ありません。

CrystalDiskMark
http://crystalmark.info/
内蔵HDDの速度は、このようなベンチマークソフトで確認できます。

EVEREST Home Edition
http://www.gigafree.net/system/systeminfo/everesthomeedition.html
ストレージのATAデバイスのプロパティから最大UDMA転送モードと
実際に今動作しているモード(アクティブUDMA転送モード)が一致して
いれば、ドライブの最大速度のモードが使われています。ここがPIO
の場合はデバイスマネージャで使われているドライバなどに問題が
あります。
109108:2009/05/18(月) 11:14:20 ID:???
> ストレージのATAデバイスのプロパティから最大UDMA転送モードと
> 実際に今動作しているモード(アクティブUDMA転送モード)が一致して
> いれば、ドライブの最大速度のモードが使われています。

ストレージのATAデバイスのプロパティで、最大UDMA転送モードと
実際に今動作しているモード(アクティブUDMA転送モード)が一致して
いれば、ドライブの最大速度のモードが使われています。

と訂正します。m(_ _)m
110まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 11:28:24 ID:???
>>106
(モニタなし、本体のみ)では無理
一時的にでもモニタありの状態に
できれば可能性はある。
リモートデスクトップを有効にし、
ノートPCから操作可能にもできる。
111110:2009/05/18(月) 11:32:12 ID:???
>>106
キーボードがないとエラーが起きることも。
キーボードとマウスの有/無が条件として、
これもなしのスの本体だけだと厳しい条件に
なるので、不可能、絶望的になる。
112まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 11:40:06 ID:???
>>103です。
皆さん参考になりました。規格は2.0ですので、PCの問題なのは明白ですので、色々確認してみます。ありがとうございました。
113まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 11:51:50 ID:r6WiwBTy
システムのプロパティ→詳細設定→パフォーマンスの設定を変更しようとすると、問題が発生したためrundll32.exeを終了します。とエラーが出て設定変更できません。
どうすれば変更できるようになりますか?
XPのSP2を使ってます。
114101:2009/05/18(月) 11:55:06 ID:OKyBIjbI
>>101です。解決致しました。
ありがとうございました。
115まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 11:58:39 ID:mj1j7zcx
OSはVista
IEのバージョンはちょっと分かりませんが、
タブ毎に管理できるやつです。

Webブラウザを使用しているときだけ
タスクバーが全く隠れて見えなくなり
上の方もカーソルを持っていかないと
隠れてしまいます。
他のアプリケーション使用時は何ともありません。
何とかして直したいのですがどうすればいいでしょうか?
116まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 11:59:21 ID:jzdgSn0k
OCNフレッツ光を使ってるんですが、突然ネットも電話も使えなくなりました。
全ての機械を再起動させてみたけどだめでした。
解決策があれば教えて下さいお願いします。
117まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 12:10:23 ID:???
>>116
サポートに電話汁
118まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 12:18:43 ID:???
>>106

タスクバーとスタートメニューのプロパティで、
常に手前に表示するようになっていれば隠れない。

コントロール パネルの [タスクバーと [スタート] メニューのプロパティ]
を使って [スタート] メニューをカスタマイズする方法
www.microsoft.com/japan/enable/training/windowsxp/customizestartmenu.mspx
> タスクバーをほかのウィンドウの手前に表示する
119まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 12:24:03 ID:mj1j7zcx
>常に手前に表示するようになっていれば隠れない。

常に手前に表示するにチェックはついてるんです。
他のアプリケーションではそうなってて、
IEに関してのみ起こる現象なんです。
120まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 12:25:42 ID:???
>>119
それIEで全画面表示にしてるだけだろ・・・。F11押せ
121まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 12:34:35 ID:mj1j7zcx
凄い・・・直った!!!
神様
122まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 12:52:55 ID:hnqWiboQ
昨日から、ディスプレイ全面がピンクがかって見えるようになってしまいました。
再起動 プラグ類確認 システムの復元 等、試しましたがなおりません。

作業等は、問題なく行えますが、気持ち悪くて仕方ありません。
ちなみに、 7.8年前のCRTディスプレイです。

原因や対処法など、心当たりある方、是非ご教授ください。
123まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 12:55:14 ID:???
ブラウン管の寿命の気がするが・・・。
124まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 13:50:29 ID:???
質問です。
PCの電源プラグ(というのでしょうか?)にヒョロっと
コードが付いているのですが、これはアースコードというのでしょうか。
(先っぽがU字型になっているヤツ)

その使い道がよくわからないのですが、どう使えば良いのでしょうか?
コンセントのようにどこかに差し込むのでしょうか?
125まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 14:00:42 ID:???
アースコードです
洗濯機などの近くにあるコンセントには
そのU字を接続するねじがコンセントについてます
126まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 14:07:13 ID:???
>>124
余分なアース端子の緑線は根元でチョン切れば普通のACコードと同じ。
127まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 14:07:44 ID:???
>>125
そういうものなのですか。
部屋にあるコンセントや延長コードのコンセントには
特に差込口のようなものは見当たらないのですが、
家電量販店などにいってそういうものがある延長コードや
変換プラグのようなものを用意した方が良いのでしょうか、、、
128まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 14:14:30 ID:???
いらないよ
129まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 14:16:10 ID:???
>>128
不要でしたか。
なんだか何のためにあるのかよくわかりませんが、
とりあえず気にせずに生きていくことにします。

ご指導ありがとうございました。
130まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 14:18:01 ID:jJqxHpdB
512MB40Gのモニタ付きWindowsXP付きパソコン19800は安いの?
131まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 14:18:53 ID:???
>>130
微妙。全てのスペック書いてくれないと
132まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 14:22:33 ID:???
>>128
> 気にせずに生きていくことにします。

ぶらぶらさせておくと、形状記憶銅線が作動して
プラグの端子のところに入り込んでショートする。
原因不明の火災による焼死体になりたくなかったら、
アース端子線をチョン切れ、FINAL DESTINATION を
1回パスできる。そのままだと、焼死体だぞ。
133まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 14:23:27 ID:???
GPUは3Dのグラフィックを表示する手伝いをすることはわかったんですが、2Dの動画をうまく表示するのにも頑張ってくれるんでしょうか?
2Dの動画がうまく表示されるかはほとんどCPUの性能で決まるんでしょうか?
同時にたくさんの動画を開いたり、それをすぐ消して次の動画見たりするんですが、どのくらいの性能がいるんでしょうか?
ノートパソコンです。
134まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 14:30:10 ID:???
>>130
去年買った俺のは
768MB120G15インチモニター、純正(スピーカ、マウス、キーボード)、リカバリーディスク
その他取説など備品一式揃いのVAIO、RZ51が30,000だった
135132:2009/05/18(月) 14:30:18 ID:7fVF4F+K
>>128 ← 129がDESTINATIONでした。アンカー間違えていた。
誤って善人を焼死体にするところたった。
136まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 14:40:02 ID:EGUNq2D+
あるフォルダを隠しファイルっていうのに設定
フォルダオプションですべてのフォルダとファイルを表示をクリック、OK

それでもまだ表示されないんですが、まだやることってありますか?
OSはXPです
137まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 14:43:10 ID:???
>>136
それだけ検証すれば十分です。完全に隠されています。安心してください。
138まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 14:44:33 ID:???
>>133
GPUが動画再生支援機能を持ってれば、
対応再生ソフトを使った場合に
CPU負荷を軽減できる
(再生ソフトのオプションに
「DxVAを使用する」などの
チェック項目があるはず)
139まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 14:45:26 ID:???
>>130
> 512MB40Gのモニタ付きWindowsXP付きパソコン19800は安いの?

本体:8,000円、OS:3,800円、モニタ:8000円、この程度の配分で妥当な値段。
140まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 14:46:15 ID:???
>>130
ノートなら買った、linux入れて遊ぶため用

新品ならアリだけど中古は止めとけ
141まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 14:53:40 ID:???
>>138
なるほど。
youtubeなどでも働くということですね。

あとGPUの種類によって動画再生支援機能があるやつないやつがあるということですね。
142まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 14:54:35 ID:EGUNq2D+
>>137
ごめんなさい
隠しファイルを設定したのを表示させたいんです
言葉足らずで申し訳ない
143まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 15:16:02 ID:???
>>142
そもそもそのフォルダが何処にあるのかわかってるのか?
> 隠しファイルっていうのに設定
通常のHidden属性だけなら先刻のやり方で出てこなきゃ変
System属性まで付けちゃった場合は
「保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない(推奨)」のチェックを外せば見えてくる。
144まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 15:23:44 ID:bTDUivCv
復元しようとしてクリックしたら指定されたデバイスがと出たんですがどうすれば許可出来るのですか?
145まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 15:38:50 ID:???
>>144
略すな!!ww

>>1
3) 質問の仕方
  わかる限りのことを出来るだけ詳細に書くこと
  マルチや違法行為に関する質問はスルーされます
下記フォーム利用推奨

---質問フォーム---
【質問主文】
【メーカー・機種・型番・購入時期】 
【OS】 
【ノート?デスクトップ?】 
【関連する周辺機器のメーカー・型番】 
※ルータや無線LANカード、ディスプレイ等

【具体的な不具合内容】
※経緯を詳しく「何の機器を使用して、何をしたら、何が、どのように表示されて、どうなった」
 URLやエラーメッセージは表示されたままを記載する※
 (※エラーダイアログが表示されたらCtrlキーとCキーを同時に押す。
 これでダイアログの中身がコピーされるので、右クリック→貼り付けでエラー文章を
 貼り付けられる)
【問題解決に向けて何を試したか】
146まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 16:04:27 ID:???
デスクパワーってPCなんですが、イヤホンからしか音が出ません。
どうやったらイヤホン外しても音が出るようになりますか?
147まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 16:14:57 ID:fE8i04Qb
最近パソコンが重くて、いろいろ原因を探しててハッキングが原因かなと思って
FWみたらデスクトップコントロールっていう知らないソフトが仕込まれてて
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1020886.jpg
↑これなんですけど。。これって私のパソコン危ないということですか??
148まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 16:14:59 ID:???
>>146
>>1を熟読してルール理解してやり直し
149まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 16:17:30 ID:???
>>112
情報を後出ししてなければ解決できてたのに
もう知らん

>>147
>ハッキングが原因かな
wwwwwwwwwww
>デスクトップコントロールっていう知らないソフト
wwwwwwwwwwwwwww
150まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 16:21:07 ID:???
>>147
ATI RADEON系グラボのユーティリティの一部。
ATIのグラボを使ってないならアンインストールすればいい。
151まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 16:23:09 ID:fE8i04Qb
>>150
ごめんなさい・・・ATI RADEON系グラボのユーティリティってなんですか?
グラボもわかりません。。消したいんですけど私には見覚えがないし家族がインストール
したかもしれません。消してもあとからまたインストールできますか?
それと、最近パソコンが重い原因はなんだと思いますか??
152まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 16:24:23 ID:JABOhjGu
ズバリおねがいします。
ハードディスクが「フィギーフィギー」って言いながらおかしくなったので直したいと思います。
物理フォーマットをかければ直りそうなのですが、おそらく不良セクタ(昔何かで表示された記憶)があり、
これを使えないように回避するソフトを使ってフォーマットしたいと思います。

フリーでも割れでもいいのでどんなソフトがいいか教えてくださいまし。なにとぞお願いします。
153まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 16:29:23 ID:???
>>151
ググれボケ
154まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 16:29:57 ID:JABOhjGu
>>153
おながいします。
155まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 16:35:28 ID:???
>>151
> ごめんなさい・・・ATI RADEON系グラボのユーティリティってなんですか?
> グラボもわかりません。

「グラボ」というのは一般的には「グラフィックカード」といい
PCがディスプレイに表示するのを手伝っている内蔵装置の事、
どんなPCにも入っている。
メーカーはATI、nVidia、Intel、SiSあたりが多い。
使っているPCがATIのグラフィックカードを内蔵してれば消さない方がいい。

> それと、最近パソコンが重い原因はなんだと思いますか??
メモリーの不足、HDD容量の不足、常駐型ソフト(=常に背後で起動しているソフトのこと)の増加等々、色んな原因が考えられます。
単にユーザが手動で立ち上げる類のソフトを減らしても軽くはならないでしょう。
156まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 16:41:37 ID:???
>>152
最近のHDDにはHDDのファームウェア自体に一定数までの不良セクタ代替する機能が搭載されている
その限度を超えて、不良セクタが認識されるようなHDDは使うべきではない。
まずは使っているHDDメーカーの純正ユーティリティをDLして覗いてみるといい。
157まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 16:43:45 ID:JABOhjGu
すごぃ、知らなかった。ありがとうでした。
158まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 16:44:08 ID:???
どんなPCにも ?
カードが刺さってるとな ?
159155:2009/05/18(月) 16:52:40 ID:???
>>158
刺さってるとは書いてないじゃんw 入ってる・内蔵されてると書いた
オンボードVGAだってグラフィックチップ乗ってるんだからよしとしてくれw
160まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 16:54:28 ID:vZ/DecI0
無料のウィルスセキュリティソフトを導入しようと思うのですが
お勧めのソフトを教えてください。

PEN4 1G
161まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 16:56:51 ID:???
うー俺のよりハイスペック
ウラヤマシス
162160:2009/05/18(月) 17:06:14 ID:vZ/DecI0
OSはxp pro sp3です
163まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 17:08:21 ID:???
Avastでいいんでない?
164155:2009/05/18(月) 17:09:15 ID:???
>>160>>162
誘導
フリーのアンチウイルスソフト Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1239195948/

【無料】 フリーセキュリティの組合せ 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1236990886/
165まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 17:14:13 ID:vZ/DecI0
>>163
ありがとうございます。
AVAST入れてみます。

>>164
板違い申し訳ありませんでした。
166まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 17:24:02 ID:f2YnEFAX
昨日買ったばかりの初心者です
デスクトップの左側にようつべやGoogleなどのアイコンをインストールするやり方を教えて下さい

Ctrl Alt Delete 同時押しで強制終了ですか?

筆まめやらをアンインストールすると速くなったりしますか?
よろしくお願いします
167まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 17:32:56 ID:???
>>165
低スペックマシンに入れてるけどAviraいいよ
軽い軽いと言われてAVG入れてたけどそれより若干カルカッタ
168まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 17:41:31 ID:???
>>166
( ´,_ゝ`)プッ
169まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 17:45:48 ID:???
>>168
( ´,_ゝ`)プッ
170まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 17:48:50 ID:???
>>166
>ようつべ
何それ
間違えて覚えてるくせに無理して使うなwwwww
>アイコンをインストール
それも何だ?
>筆まめやらをアンインストールすると速くなったりしますか?
なんねぇよw
171まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 17:53:27 ID:???
>>170

     /         /             \  \   ____ ○
    /                   l             ヽ         |
    ,!                    ヽ、         !.      |
    |                       `>          |      |
    'i                        /         i'       /    \\  l
     ヽ.                               /      /        /
        \                 丿__             /      /         /
172まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 18:26:56 ID:???
>>166
筆まめがある時点でお前のPCは多分日本メーカー製だと思う。
もしそうなら2chなんかより、サポセンに電話しろ。
173まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 18:30:36 ID:???
>>172
>お前

    ┏┓              ┏┓          ┏━┓        
┏━┛┗━┓┏┓  ┏━┛┗━┓      ┗━┛      
┗━┓┏━┛┗┛  ┗━┓┏━┛  ┏━━━━┓    
┏━┛┗━━━┓  ┏━┛┗━┓  ┗━━━┓┃    
┃┏┓┏━━┓┃  ┗━┓┏━┛        ┏┛┃    
┃┃┃┃    ┃┃  ┏━┛┗━┓      ┏┛  ┗┓  
┃┗┛┃  ┏┛┃  ┃┏┓┏━┛    ┏┛┏━┓┃  
┗━━┛  ┗━┛  ┃┗┛┃      ┏┛┏┛  ┃┗┓
                  ┗━━┛      ┗━┛    ┗━┛
174まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 18:33:39 ID:???
>>171
>>170は釣りだろ
175まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 18:39:06 ID:???
>>166がかわいそうなのでマジレスすると
デスクトップにインストールではなく「ショートカットを作成」という。
Webページのショートカットを作るにはデスクトップで右クリックし
「新規作成」→「ショートカット」でURLを入力するか
InternetExplorerで目的のサイトを表示して、アドレスバーの
左のアイコンをデスクトップ上へドラッグ&ドロップする

強制終了のやり方はCtrl+Alt+DeleteもしくはCtrl+Shift+Escを押して
終了させたいアプリを選んで「タスクの終了」をクリック

筆まめは消さないほうがいいと思うが、BIGLOBEとか@Niftyとか
JWordとかその辺は消したほうがいいかもしれない。
PC起動時に同時起動するようなアプリを消すと早くなるが
最近のPCはそんなに変わらないかも。
意味が理解できないようならいじらないほうが無難
176まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 18:49:30 ID:fwVavJrh
電源を入れてもパソコンがパスワード入力の画面に行かないまま真っ暗な状態になってしまいました。

セーフモードで起動も試みたのですが起動出来ませんでした。

これはもうダメなのでしょうか…?
177まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 18:51:34 ID:f2YnEFAX
>>175さん
ありがとうございます!
178まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 19:52:07 ID:???
>>176
マニュアルを読んでリカバリを試みる
179まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 20:09:17 ID:o7wk/1wb
初心者です。
サイトによって「ページを表示できません。」と表示されてしまいます。

見れるサイト mixi,2ch,Google 等
見れない   ニコ動,youtube,yahoo!の一部 等

何かフィルターを掛けてしまったのでしょうか?
教えてください。
180まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 20:11:55 ID:???
>>179
他ブラウザで試す、セキュリティを一時無効にして試す
181まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 20:18:56 ID:VXaryXVa

創価糞学会の糞池田大作キチガイ創価の糞池田糞大作クソ公明党のクソ池田大作死ね

創価糞学会の糞池田大作キチガイ創価の糞池田糞大作クソ公明党のクソ池田大作死ね

創価糞学会の糞池田大作キチガイ創価の糞池田糞大作クソ公明党のクソ池田大作死ね

創価糞学会の糞池田大作キチガイ創価の糞池田糞大作クソ公明党のクソ池田大作死ね

創価糞学会の糞池田大作キチガイ創価の糞池田糞大作クソ公明党のクソ池田大作死ね

創価糞学会の糞池田大作キチガイ創価の糞池田糞大作クソ公明党のクソ池田大作死ね

創価糞学会の糞池田大作キチガイ創価の糞池田糞大作クソ公明党のクソ池田大作死ね
182ワード:2009/05/18(月) 20:44:00 ID:Mthl6ZmG
ワードで中の数字は20までありますが、それ以上の21の数字は、どうやって出すのですか?
183まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 20:54:29 ID:???
>>152
> ハードディスクが「フィギーフィギー」って言いながらおかしくなったので直したいと思います。

【おかしくなった】という手抜きな表現は、金輪際止めなさい。
どのような状態になったのかを具体的に書くべきだ。

流体軸受けやベアリングの調子がわるいだけなら、普通にWindowsは普通に起動するだろう。
ヘッドクラッシュなら、HDD(MBR)にアクセスできなくなってエラーメッセージが表示されるだろう。
Windowsはどこまで起動するのか、起動しないのかで対処法が全然異なります。

モーターの制御回路や軸受けなどのメカが故障した可能性がある。この場合は、直らない。
ヘッドがディスク表面と接触して摩擦熱で溶けた場合(ヘッドクラッシュ)も直らない。

> フリーでも割れでもいいので

ハードディスクの復旧の決定版。
オントラックのハードディスク診断ソフト「Ontrack EasyRecoveryの Trial 版 ダウンロード >>」
をご案内します。 http://www.ontrack.jp/software/easyrecovery/
184まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 20:57:36 ID:???
>>179

多分フラッシュプレーヤーが入ってないのと、ジャバが古いとかもしくは入ってない。

どちらも該当ブラウザに対応したものをいんぽしなさいなさいなさいな。
185まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 20:59:03 ID:o7wk/1wb
>>180
解決しました。ありがとうございました。
186まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 20:59:15 ID:???
ウィンドウズのアップデートで更新プログラムをダウンロードしようとするとエラーになります。どうしたら良いでしょうか
187まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 21:05:48 ID:???
>>186
( ´,_ゝ`)アッソ
188186:2009/05/18(月) 21:16:55 ID:Pr/AIo9S
教えてください
189まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 21:17:50 ID:???
>>1の3でも読んで出直せ
190まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 21:28:09 ID:???
>>186
どんなエラーか書こうよ、OS名も
191まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 21:28:10 ID:???
win板のupdateスレのregeditテンプレ無くなったのか
192186:2009/05/18(月) 21:29:36 ID:Pr/AIo9S
毎日自動アップデートする設定にしてあるのに
ダウンロードできてない更新プログラムがあったのでダウンロードしようとしたんですが
エラーが表示されて再試行してみたら必要なしとなってしまったんです。その中にはIE8とかもあるのでダウンロードしたいんです
193186:2009/05/18(月) 21:31:00 ID:Pr/AIo9S
OSはvistaですエラーは再試行したら表示されなくなってしまいました
194まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 21:33:01 ID:LXU3bSnO
時折マウスのボタンが反応しなくなります。カーソルの移動は普通に出来て 
一度抜き差しするとボタンも使えるようになります。マウス本体の故障による症状でしょうか?
195まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 21:33:44 ID:BUFEGTt3
windowsの仮想メモリ最小値が低すぎますってでた場合どう対応すればいいですか?
196まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 21:41:42 ID:???
仮想メモリの設定
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/speedup2.html


ググればいくらでもみつかる
197まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 21:45:38 ID:???
>>192
Vista使ってないからなぁ・・・WindowsUpdateに更新履歴ない?
198まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 21:46:18 ID:+1u0rqY9
E8400を使っているのですが、CPU温度とコア温度はどのくらいが適正値ですか?
また熱暴走で落ちるときは何度くらいまで上がるものなんでしょうか?
199186:2009/05/18(月) 21:50:42 ID:Pr/AIo9S
>>197
あります、エラーのコードが80072EE2ということが分かりました
200まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 22:03:37 ID:???
>>198
あちこちに出てるベンチの結果を見ろボケ
201まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 22:12:57 ID:+1u0rqY9
>200
ボケとか言う前にその結果を貼れっつってんだ。
この低能が!
202まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 22:14:48 ID:???
>>199
そのコードで引けば鬱陶しいほど検索結果出るよ
203186:2009/05/18(月) 22:21:40 ID:Pr/AIo9S
>>202
近頃ネットの接続が悪いことも影響してるんでしょうか、異常に遅くなくなってしまって、スピード測定したら9Kでした
204まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 22:28:36 ID:???
>>201
低脳質問者が逆切れ乙。
205まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 22:30:15 ID:???
直接マイクロソフトのサイトへ行って更新してこい
206まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 22:34:24 ID:???
>>203
そのスピードじゃ、まるで15年前のモデム通信だね
MSの更新より、スピード低下の原因を探って対策したほうがいい。
207まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 22:46:51 ID:Bp0Doxm/
premire pro2,0でゲームの動画編集をしているものです
いつもは1時間半くらいでエンコが終わっていたのに、エンコがうまくいかなくて続けてやったのですが
そこから急にエンコが30時間とかかかるようになってしまいました;
30時間まってもくそ画質でHDDが悪いのかと思い
既存のHDDをC専用にして1TBのHDDを増設>そこにファイルを全部移動してエンコしてみましたが、やはり30時間で画質はクソ;
プレミアの再インスコを何回もしてみたけどダメでした
どなたか解決する術をしらないでしょうか
板違いならめんどうですが誘導おねがいします!
208まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 22:47:25 ID:???
>>203
まずはセーフモードで起動してみる
そしてアンチウイルスソフトでHDD全体に検索かけてみる
209まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 22:54:04 ID:???
Premireくらいならスレもあると思うけどなぁ
210まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 23:06:29 ID:???
>>207
【Adobe】Premiere-PremierePro 初心者専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214524320/
【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1233483603/
211まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 23:44:54 ID:Ind8SOpS
すみません。
初心者で申し訳ないんですが教えてください。
YouTubeにある動画をVid-DLでMP4の形式でダウンロードしたんですが、このファイルを普通のDVDプレイヤーやPS3とかで見たいんですがどうすればいいんですか?無知でごめんなさい。
212まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 23:50:28 ID:???
213まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 00:26:37 ID:cStnhU29
アバストというウィルスソフトを使っているのですが今2chのあるところを専用ブラウザで開いたときウィルスの警告がでました
そして現れたアバストのメニューで削除するを選んだのですがこれで問題ありませんかね?

一応再起動しても問題はありませんでしたOSはビスタです
214まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 00:31:00 ID:???
>>213
問題ない。
時々コピペでスクリプト貼られてたりとか、プログラム板でVBコードを誤検出したりとか
そんなトコだろう。
215まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 00:32:20 ID:???
>>213
「あるところ」を明確に教えろよ。

それだったら、「問題ないんじゃん?」っていうしかないだろw
216まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 00:33:00 ID:cStnhU29
>>214
ありがとうございます
そのスレがVIPの今はやってるウィルスについてのすれだったのでよけいきになりました
217まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 00:33:48 ID:???
>>215
すいません
VIPのgenoウィルスに関してのトコです
ただもう990いってたので落ちてると思います……
218まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 00:38:36 ID:cStnhU29
>>215
すいませんsageてしまいました

すいません
VIPのgenoウィルスに関してのトコです
ただもう990いってたので落ちてると思います……

219まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 00:39:59 ID:???
>>218
ガタガタ言わずアドレス貼りゃ済む事だろ
無知が勝手な判断するなヴォケ
220まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 00:42:31 ID:cStnhU29
>>219
どうやらもう落ちてしまってるようでありません……もうしわけございません
221まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 00:44:30 ID:???
>>220
2chにわざわざセキュリティソフトが反応するようなコードを書き込むやつがいるんだよ。
それに反応しただけ。隔離して削除すれば問題なし。無視しても問題ない(毎回警告してくるだろうけど)
222まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 00:45:55 ID:???
すいません。初です。先日、無料ゲームをインストールしたところ、パソコンの状態がおかしいです。再起動してもやたら遅い。エクスプローラーが開かない。タスクなど開らくとカクカクして消えたり現れたりします。これなんですか?
223まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 00:47:22 ID:???
>>222
初さん、>>1を読んでください
224まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 00:47:52 ID:???
さあな
テンプレくらい読め
それに無料ゲームなんて腐るほどある、何入れたかくらい書かないとさっぱり分からん
225まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 00:50:36 ID:cStnhU29
>>221
ありがとうございます
226まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 00:55:04 ID:???
さっきまで無かったショートカットアイコンが突然出来てました
GoogleEarthなのですが・・・
作成日時確認したんですが、その時間ずっとネットゲームしてました

Spybotかけてみたんですが、これといって怪しいものは検出されず・・・
謎です(´・ω・`)
227まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 00:59:08 ID:???
日記はチラシの裏にお願いします
228まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 01:00:44 ID:???
いえ
ブログです
229まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 01:03:59 ID:???
226です
自己解決しますた、チラ裏スマソ
230まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 01:12:46 ID:RacT0Z9A
Windowsのリカバリをやろうとしたらなぜか出来なくて、それ以降

起動→リカバリユーティリティ起動中…→途中でエラー


でこんなメッセージが出るんですが…

File asc 3550. sys caused an unexpected error 4128 at line 3529 in d:\xpsp1\base\boot\setup\setup.c.
231まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 01:15:01 ID:MunoJO/0
すいません。パソコン起動させても動かなくて。なんのソフトか忘れました。自分から質問したのに情報不足、スキル不足でご迷惑をおかけしました。申しわけありませんでした。
232まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 01:16:43 ID:???
>>231
どちら様か分からんが、さくっとOSの再インストール
233まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 01:20:06 ID:MunoJO/0
232さん。動かないので何もできないんです。
234まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 01:26:26 ID:???
お願いします

ニコニコ見ようとしても音が出ないのですがどうすればよいですか?
ヘッドフォン使っています。
サウンドテストでは音は出ているのですが、動画を見ると何も聞こえない状態です。
235まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 01:27:15 ID:NkybnFL1
>234
すいませんsageてしまいました
236まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 01:30:13 ID:???
ニコニコ以外では音出るの?
WindowsMediaPlayerとかで音出した時は

単に音量つまみが最小になっているだけとかじゃないよね
237まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 01:37:12 ID:4k3Qs/nU
こんばんは。

ノートPCを使おうと思い、PCに電源をつないだはまで良いのですが、
PCのディスプレイの下にある3つのアイコンの様なマークのうち
電池の様なマークが赤と緑に点滅しています。

4回激しく赤が点滅→緑が1回点滅というパターンです。

これは…迂闊に触らない方が良いのでしょうか…?



使用OS:WindowsXP
機種:DELLのVOSTRO1000
238まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 01:43:30 ID:NkybnFL1
>236
WMP、GOMも試しましたが音はでません。

Realtekのオーディオマネージャーでテストすると音は出ます
239まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 01:57:17 ID:g4uPd/OC
お絵描きソフトで描いた絵を友人に送りたいのですが、画像だけ保存するやり方が分かりません。
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
240まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 01:58:43 ID:???
ソフト名くらい書け
そこまでエスパーすんのか?

メニューのファイル→保存

だよ
241まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 02:03:10 ID:g4uPd/OC
>>240
メニューにはpixiaと書いてあります。
メニューからファイルの保存をしても、後から開くとソフトが起動(?)した形で、
画像だけの保存にはなってないみたいなのですが・・・
242まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 02:05:17 ID:Qy6Sb7xY
画像が表示されないです。
なんかずっと右上のWindows?のマークがなびいてます。
助けて下さい。
243まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 02:09:22 ID:???
拡張子をjpgに変えて保存
244まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 02:18:25 ID:g4uPd/OC
>>243
できました!ありがとうございます。
245まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 02:22:46 ID:???
>>242
それはieか?

あまりに超初心者過ぎて疲れた
寝るわ
246まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 03:22:16 ID:???
専門的な質問に答えたいんなら、専門学校や大学で教員になるといいよ
247まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 05:45:22 ID:???
将来的にwindows7にアップグレードしたい場合は、ビスタ買わなきゃだめですか?
248まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 07:51:52 ID:aoh3L9bo
IEで、一部の画像しか取り込まず、Gifを読み込まなくなったのですが、どこに原因があるのでしょうか。。
249まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 08:03:21 ID:???
無線LANを買いたいのですが、
プラネックスというメーカーは大丈夫でしょうか?
250まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 08:26:28 ID:???
>>249
お前の「大丈夫」なんか知るか
帝国データバンクでも調べろボケ
251まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 08:36:41 ID:???
>>248
ググらないから
252まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 08:40:02 ID:???
253まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 09:17:19 ID:8SE/4fl0
【メーカー・機種・型番・購入時期】 東芝・dynabook・
【OS】 XP
【ノート?デスクトップ?】 ノート
【具体的な不具合内容】
起動しても画面が真っ暗なままでカーソルも表示されず何もできません。
起動時の音楽は鳴るので画面の故障と思われます。
修理に出す前にデータ(画像、音楽)をデスクトップ(vista)に移したいのですが、
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/usb/uc-tv2/
このケーブルはvistaの方が作業できる状態であれば使えますか?
よろしくお願いします。
254まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 10:08:56 ID:???
>>253
そんなボッタクリ買わないでクロスケーブルで出来る
でも共有設定してないとどっちにしろ移行出来ないよ

出力端子は付いてないの?
255まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 10:11:22 ID:???
今日初めてパソコン買ったんですけどインターネットがだめです。
なんで??????
256まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 10:12:24 ID:???
>>255
知らんがな
>>1読んで味噌汁で顔洗って出直して来い
257まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 10:12:37 ID:???
258まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 10:19:46 ID:???
>>255
線つながな無理だろ、???にはこれくらいしか言えん
259まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 10:24:35 ID:???
>>255
プロバイダと契約しろよ
260まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 10:24:39 ID:???
>>253
> 付属品 Windows XP用ドライバCD
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/uc-tv2/

≫ユーザーズマニュアル [PDF形式]
http://www2.elecom.co.jp/search/link/search.asp?group=/cable/usb/UC-TV2/&link_type=2

『Windows Vista用データ転送ケーブル』の≫マニュアルと≫FAQを読んでも分らないのか!?

『Windows Vista用データ転送ケーブル』は使えません。ダメです。

HDDを抜き出して、市販のUSB接続のハードディスクケースに入れてデータをコピーするのが
良いでしょう。
261まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 10:40:18 ID:???
>>253
ノートならFn+画面アイコンのキーを何回か叩けば表示するんんじゃないか?
262まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 10:52:56 ID:MOSkEUC9
教えて下さい、パソコンを立ち上げたらchecking file System…長文がでて、動きません。
どうしたら良いですか?
263まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 10:56:26 ID:???
PINKのとら でググれ
264まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 10:56:36 ID:4k+vigFM
サイトを見ようとしても全てこのウェブサイトは利用できませんと出てしまいます
どうしたらいいでしょうか
265まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 10:58:16 ID:???
>>255
正しく設定をしていないから
266262:2009/05/19(火) 11:07:44 ID:MOSkEUC9
皆様お願いします、教えて下さいm(_ _)m

動かないんだよ…
267まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 11:09:09 ID:???
checking file System でググれ
268262:2009/05/19(火) 11:13:03 ID:MOSkEUC9
>>267

携帯みれなかったです…
269まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 11:25:44 ID:???
>>262
とりあえず終わるまで待て
270まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 12:19:00 ID:???
Officeの勉強をしようと思っているのですが
お勧めの本などはありますでしょうか?
271まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 12:28:07 ID:???
>>270
本屋に行って自分で手にとって確認しろ
272まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 12:30:13 ID:???
>>271
本屋が無いんです。
273まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 12:33:25 ID:???
>>270
じゃあ近場の図書館へ、
最近の図書館はOffice本は大抵置いてる。
少し旧版のでも説明の仕方が合いそうだなと思ったらそれの新版を探して注文すればいい。
274まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 12:43:02 ID:???
>>273
図書館がないんです。
275まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 12:47:20 ID:???
ありがとうございます

図書館行ってみます
276まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 12:48:03 ID:???
しまった>>270>>1遵守してないじゃないか!

1) E-mail欄は何も記入しない!※ 2回目以降は名前欄に1回目のレス番記載。
  ※このスレッドは E-mail 欄に sage を入力しない (空白にする) ことで
  ID が表示されます。偽者対策や質問者を区別するための必需事項です。
  2回目以降の書き込みも同様です。 

ふぅ…
277まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 13:33:52 ID:???
ふぅじゃねーよ馬鹿が!w
278まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 14:13:08 ID:???
>>277
図書館ネー ど田舎の馬鹿にイワレタクネー!

ふぅ…
279まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 14:19:27 ID:???
ふぅじゃねーよ馬鹿が!w
280MaYA ◆AliasWz5M2 :2009/05/19(火) 14:20:37 ID:???
おまいら煩いよw
281まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 14:34:35 ID:???
おまいら煩いよじゃねーよ馬鹿が!w
282まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 14:37:14 ID:ZFL9ede+
煩いとかどうでもいいから
283まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 14:38:25 ID:???
煩いとかどうでもいいからじゃねーよ馬鹿が!w
284まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 14:52:48 ID:???
面白くなってまいりました
285まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 14:56:55 ID:???
                   ∧∧ ∩
                  ( ゚ω゚ ) /
             ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
           ('(゚ω゚`∩   (つ ノ   ∩´゚ω゚)')
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ
     ('(゚ω゚`∩  ヽヽ_)        (_ノ ノ    ∩´゚ω゚)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
   ハ_ハ          お 断 り し ま す         ハ_ハ
⊂(゚ω゚⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃゚ω゚)⊃
286まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 15:06:58 ID:O5aia7Bs
WinXP2 Firefox3.0.10 

フォントを変えたところ、意図しないところまで(変更していないところまで)
変わってしまいました。ぼやけてしまいました
具体的に言うと↓の画像のところです。

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1021960.png

青の矢印で示したフォントは、どうやって変えればいいのでしょうか?
stylerというソフトでVSを変えています。
よろしくお願いします。
287まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 15:55:35 ID:mTOE/7wW
【質問主文】 パソコンの電源が勝手に切れ、スイッチを押しなおしても付かない
【メーカー・機種・型番・購入時期】  富士通・FMV-DESKPOWER CE50J5・FMVCE50J5
【OS】  窓XP
【ノート?デスクトップ?】デスクトップ 
パソコンの電源が時々勝手に切れる
電源コードを本体、コンセントから一回離してからもう一回繋げないと
スイッチを入れても電源が付かない
288まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 16:11:18 ID:???
>>286
誘導
デスクトップカスタマイズ総合質問スレ Part10 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1226030174/

>>287
で質問は?
289まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 16:33:02 ID:O5aia7Bs
>>288
わざわざありがとうございます。
そちらに行ってきます
290まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 16:33:31 ID:???
>>287
異常が起きて割り込みで電源をオフにしたときに
ソフトオフ状態を維持するようになっているから
急に電源が落ちたときはオフ状態を維持している。
この電源設定はシステム設定(BIOS設定)でオフ後
の動作を変更することも設定項目があれば可能だ。

電力不足やCPUの過熱などが原因で電源が落ちる
ことが多いですが、テーブルタップなどを使って
いるときは、その接触不良が原因になることも。
291まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 16:53:44 ID:???
IEで何かサイト見てる時単語部分にササッとサーチで検索とか出たりするんですけど出ないようにするやり方教えてください
292まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 16:55:28 ID:???
293まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 16:55:52 ID:???
日本語読み書きできるようになってから来てください
294まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 17:03:45 ID:PFNpgpUu
FMVCE227Dと言うPCから取り出したHDDが接続できるハードディスクケースがほしいのですがIDEやらSATAやら書いてありよく判りません。
どれを買えば新PCの外部HDDとして使用できますでしょうか。

前スレにも書きましたがPCが出来ない状況になり確認できませんでした…
295まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 17:11:13 ID:???
>>294
ちゃんと前スレに回答付いてるじゃないか!!

824 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 投稿日:2009/05/16(土) 13:38:00 ID:???
>>822
CE227Dの仕様を見るとUltra ATAって書いてあるからIDEの外付けHDDケース買えばOK。
HDDサイズはデスクトップだから十中八九3.5インチ。
296まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 18:35:45 ID:???
>>294
Ultra ATA/100(UATA100)の3.5インチHDDが搭載されているので、
IDEに対応した3.5インチハードディスクケースが使えます。
PATA(パラレルエーティーエー)と呼ばれることもあります。

外付けハードディスクケースの選び方
http://pcinformation.info/hddcase.html

USBの外付けハードディスクケースの選び方としては、
HDD接続方式は、IDEか、またはIDEとSATAの両方に対応した製品
を選択します。HDDサイズは3.5インチの普通の大きさです。

FMV-DESKPOWER CE227D ( FMVCE227D ) (2003年05月13日 発表)
http://kakaku.com/spec/00100410213/
> HDD容量 120GB
> HDDインターフェイス ATA100

オウルテック
3ステップケース ガチャポンパッ! OWL-EGP35/CEU(B) \4,933
3ステップケース ガチャポンパッ! OWL-EGP35/U2(B) \3,170
http://kakaku.com/pc/hdd-case/ma_295/
センチュリー
どれで〜もBOX CPS25/35U2 \3,843
http://kakaku.com/pc/hdd-case/ma_227/
297まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 19:11:57 ID:v4hLOU0U
TSUTAYAでちゃんとDVDを借りたのですがプロテクトがついていてみれません。
こういう場合でもプロテクトははずしちゃだめなんですか?。。
もしいい場合ははずしかたも教えてくれるとうれしいです。お願いします
298まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 19:42:05 ID:???
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcn-ua/index.htmのHDCN-U500A
なんですが突然死と思われる症状が発生しました
pcで突然認識できなくなりケーブル変えたりPC変えたりしても認識されません
正常だったときは繋いだ時カリカリ言ってすぐ認識されたのですが
今の状態だとすこしカリって言っただけでカリカリ言いません
まったく認識されてないみたいでデバイスマネージャーでも認識されていません
pcに認識されてないせいかpcの電源切ってもHDDの電源はついたままだったり、コンセントに差すだけで電源入ったりする状態です
これは突然死なのでしょうか?
できるならデーター取り出したいので分解も考えているのですがこの型番の機種はどう分解すればいいのでしょうか?
みた感じ分解できるようなネジ穴とかそういうものがも見当たりません
どなたかアドバイスできるかたお願いします
299まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 19:43:46 ID:???
教える側の態度悪いな
教える気ないならロムってればええのに
ったく〜
300まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 20:02:19 ID:???
>>297
外していいか位自分で判断しろ
ソフトはググるとウンザリするほど見つかる
301まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 20:03:36 ID:???
>>297
>>1の3)
マルチや違法行為に関する質問はスルーされます

>>299
誘導
【SCSIから】外付けHDD 63台目【SATAまで】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1238092555/
302まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 20:03:42 ID:???
HDMI
303まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 20:20:28 ID:TbdP5drg
イーモバイルの100円パソコン買ったんですけど
メールアドレスがないんですよ、
ニコニコ見たいんですけどどうしたらいいんですか?
304まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 20:22:25 ID:???
RAID 5って同じ容量のHDDじゃないと構成できないですか?
305まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 20:25:53 ID:???
>>303
Gmailやyahooメール等のサービスを利用するといい
306まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 20:26:39 ID:???
>>303
イーモバイルのメールアドレスがあるだろ? ニコ動くらいならYahooとかのフリーメールでもおkだよ。
307まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 20:28:26 ID:???

"種"になるメールアドレスがないとフリーメールは使えない。
"種"になるメールアドレスがあるなら、それを使えばよい。
308まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 20:30:03 ID:???

だから、種無しブドウから、ブヂウの木は生えてこない
309まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 20:31:17 ID:TbdP5drg
>>305-306
ありがとうございます
フリーメールでぐぐればいいんですよね
Yahoo!でやってみます!
310まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 20:32:27 ID:???
「ブヂウの木」タイポした。
311まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 20:38:34 ID:???
おもいやりプラン[J3] 390円
http://members.interq.or.jp/dialup/index.html

フリーメールの種になるメアドがないなら、
このようなメアドの付いた安いプランで"買う"しかない。
フリーメールができたら、解約する。
312まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 20:41:19 ID:TbdP5drg
買ったときメールアドレスないと言われたのでよくわからないんですが種なしって事ですかね?
プロバイダーと契約しなきゃって事ですか?
何度もすみませんm(__)m
313まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 20:44:36 ID:???
>>297
PCにキャプチャ機能があると"プロテクト"されることも。
その場合は、テレビキャプチャーボードの方を外してみるのも。

# 外したか・・・
314まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 20:45:14 ID:???
プロバイダーはイーモバイルなんだろw
315まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 20:46:06 ID:???
>>312
メアドなくても使えるフリーメールはあるよ
とりあえず俺は55mailを捨てアドとして使ってる
316まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 20:49:13 ID:???
種無しブドウの木(7日で枯れるらしい
ttp://supermailer.jp/
317まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 20:59:59 ID:???
>>297
無料メールアドレス GOGOめ〜る
http://55mail.cc/

【重要】
登録後1時間以内にログインしないと退会処理になります!!ご注意ください
IDとパスワードは絶対忘れないでください。
システム上再発行できません。(教える手段が無いため)

↓↓↓↓↓ここからログインしてください↓↓↓↓↓
http://

メールアドレス:[email protected]
ID:hagewara
パスワード:*********

種無しで、できたぞ〜ぉ。
318まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 21:04:07 ID:TbdP5drg
本当に親切にありがとうございますm(__)m
319まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 21:04:10 ID:qKTEi8NQ
インターネットやって動画たくさん見たいんですけどプロバイダーどこが安いですか?
是非、よろしくお願いします^^
320まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 21:11:18 ID:???
321まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 21:16:12 ID:CUAoM+NG
皆さんの知恵を貸してください
PCでPS2のゲームをやろうと「Pcsx2」というエミュレーターをDLして設定もすませたんですが、いざゲームをやろうとすると

「Error Opening CDVD plugin」
と出て、起動できませんでしたorz

自分なりに調べてみたんですが解決法が載ってる所がありませんでした
どなたか、これの意味が分かって、解決法をご存知の方はいないでしょうか?
解答よろしくお願いします。
322まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 21:20:15 ID:???
>>321
誘導
プレステ2エミュについて語ろう 【PCSX2】 part56
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241330493/
323まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 21:22:43 ID:CUAoM+NG
>>322
あ!こういうスレがあったのか
すいません助かります。
324まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 21:39:04 ID:46GzC7oL
>>290ありがとうございます
325まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 21:46:02 ID:JmbjaP4A
ニコ動をみてたらavastがトロイの木馬を発見しましたと警告を出しました。
接続を遮断すれば大丈夫と出たのでクリックし、別でオンラインスキャンをかけていますが、
さっき2chの別ページを見ようとしたら再度警告が出ました。
avastのウィンドウを開くとwebシールドで感染数3とでています。

OSはVista、デスクトップです
2chで見ようとしたページはセキュリティ初心者質問スレッドです

誤報でしょうか?それとも実際にウイルスにかかっているのでしょうか?
今後しておいたほうがよいことなどあれば教えてください。
326253:2009/05/19(火) 22:00:45 ID:PkYxA1N5
>>254 >>260 >>261
遅くなりましたがありがとうございました。
HDDを抜き出してデータを移すことにします。
327まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 22:02:00 ID:LE/lro8c
おまえらエスパーを名乗ってる割に正答率低いな。
もうここに出てこなくていーよ。
今日から俺がエスパーだ。
さぁ何でも聞いてくれ。
優しく何でも答えてあげるよ。
ググレぼけとか氏ねとか言わないよ。
さーどーぞ(´ー`)
328まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 22:11:40 ID:???
>>325
GENOウィルススレのログを読むと幸せになれるかも

■現行スレ
GENOウイルススレ 感染3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1242721365/

■前スレの外部ログより抜粋
http://c.2ch.net/test/-.lcE-E0/internet/1242630563/1-

名前:192.168.0.774 [sage] 投稿日:2009/05/18(月) 18:22:50 ID:8GKrEP5/O
>>78
avastたん反応したんだが
なにこれ

89 名前:192.168.0.774 [sage] 投稿日:2009/05/18(月) 18:24:43 ID:lbjdJxFz0
>>88
avastが反応するようなコードが名前欄に貼ってあるから

90 名前:192.168.0.774 [sage] 投稿日:2009/05/18(月) 18:26:38 ID:gM07vQcn0
>>88
Avastが今回の騒ぎに使われてるJavascriptの一部分をシグニチャとして持ってて、
その文字列を含んでるので反応する。
一時期流行ったLoveLetterの一部貼ってノートン反応するのと一緒。
329sage:2009/05/19(火) 22:12:10 ID:4Rv6KboE
>>327
MAC SEにグラボを取り付けたいのですが、お薦めのグラボを教えて下さい!
330まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 22:13:30 ID:eb833Taw
前につかっていた外付けHDから新しい外付けHDにデータを移したいのですがどうすればいいですか?
331まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 22:18:31 ID:???
おやどうしたID:LE/lro8c?
質問者さんが待ってるぞww 正確な答えを一つよろしくたのむわ。
332sage:2009/05/19(火) 22:21:16 ID:4Rv6KboE
>>327
セントリス650を使っているのですが、PageMakerのバージョンがわかりません。
バージョンの見方を教えて下さい。
333まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 22:31:10 ID:u8rY89E2
>>327
HDP725050GLA360にVistaを入れる所です
インストール後のシステムのプロパティで
C: をきっちり200GBにしたいのですが
インストール時に 何MBでパーティションを切れば良いでしょうか ?
334325:2009/05/19(火) 23:02:41 ID:JmbjaP4A
>>328
ありがとうございました。
ログ見ようとすると警戒音ピーピーなってあわてましたが、
現行とまとめで安心できました。
とりあえずオンラインスキャンでウイルスも検知されなかったので
予防対策しておきます。
335まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 23:14:07 ID:RwYwN147
 OSってアップグレードできますよね。XPをVistaに、とか。
でも、XPで使ってたCPUやメモリがVistaにあってないからやたら重くなる、
とかって事はよくあることですか?
336まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 23:15:53 ID:???
確実にあります。宇宙の真理です。特にAero。
337まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 23:26:49 ID:???
Windows98
338まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 23:31:53 ID:MTGvlGA/
教えて下さい。
東芝の型式PATX3514CDSTWを使っています。
最近ネットを家に繋いだので無線LANのルーター(バッファローのWHR-G)を買いました。
しかし設定しようとパソコン側の無線LAN受信スイッチをオンにすると青い画面になり電源を切るしかなくなります。
無線LANを使えるようにするにはどうすればいいですか?
339まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 23:40:19 ID:???
>>333
512bytesの整数倍にしかならないよ。
正確にはアロケーションユニットサイズ(例えば4096bytes)の
倍数にしかならないよ。

216000017280と入力すれば、約200GBだよ。

# 327氏は寝たんじゃないかな、良い子は夜更かししない。
340まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 23:42:09 ID:???
>>332
不正コピー品でないなら、化粧箱の横に明記してあるだす
よく調べてみろよ、カッペのイタチ!!
341まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 23:46:22 ID:u8rY89E2
>>339
助かりました
ありがとう
342まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 23:46:45 ID:???
343まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/19(火) 23:58:06 ID:WbJP21J0
GPUの温度が知りたくて↓で紹介されてるようなソフトを複数使ってみたものの、どれも温度の項目が空欄になっていてわかりません
http://rarara.at.webry.info/200511/article_22.html
なにが問題なんでしょうか?ちなみに同じPCを持っている人たちは普通に温度が測れている模様
344まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 01:32:42 ID:nApH/Jt1
どうしても対処できない問題がありますので質問させていただきます。
本日(日付的には昨日ですが)アプライドでメモリ増設とグラボ設置のために
メモリとグラボを買ってきました。
メモリは1Gだったのを2Gに増設してこれは問題なく終わったのですが、
グラボのほうはASUS製のGeforce9800GTを買ってきて取り付けましたが、起動したら
ものすごい音(ピーという高い音です)が起動中鳴りやまず、そのままの状態で一度
ドライバのインストールを試したんですが、互換性のあるドライバが検出されないとかいうエラーが出てインストールできませんでした。
どなたか詳しい方ご教授お願いします。

当方のスペックは
2年前に買ったマウスコンピュータ製のPCデスクトップで
OSはXPのSP3
CPUはCore2Duo E6600 1.86GHz
メモリは増設前:512MBX2の1G 増設後:1GX1Gの2G
HDD320GB
マザーボード945G-M3
電源400Wです。

PCの部品をイジったりするのが今回が初めてで、部品はおろかモニターやマウスすらも買ったときから変えていない状態です。
色々と調べたりもしてみましたが限界を感じましたOTZ
どうかお願いします。
345まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 01:55:08 ID:???
>>344
一応書くけど、
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_185.85_whql_jp.html
ここからドライバはダウンロードしてインストールしたよね?
346まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 01:57:03 ID:???
>>344
それグラボに6ピンの電源ケーブル接続してる?
マウスの電源はピークが400Wで実質350Wだから
どのみち9800GTは厳しいかもしれないな。動いたとしても
電源を500Wクラスのものに交換したほうがいいかも
347まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 02:41:27 ID:Q6WTN5kt
ダイヤルアップ接続を行おうとすると「エラー678  リモートコンピュータが応答しませんでした」となり通信できないのですがどうしたらよいですか?
今日、ネットを開通し、昼には通常通り使えたんですが・・・。
ネットで調べて書いてあるとおりにはしたんですが、直りません・・・。
ご教授お願いします!
348まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 02:44:36 ID:???
>>347
モデムの再起動、それでも無理ならOSとプロバイダ、回線の種類ぐらいは書く。
349343:2009/05/20(水) 02:57:03 ID:aParMCPw
いろんなソフト手当たりしだい試したらあるソフトで一応測定できたので自己解決
結局測れない原因は不明ですが・・・
350.:2009/05/20(水) 03:01:11 ID:Abh/U0/Y
光学マウスは光学マウス用のマウスパッドでないと使えないのですか。
商品説明に机の上でも服の上でも使えると書いてある商品があったの
ですが、どこでも使えるやつと専用のマウスパッドでないと使えない
やつがあるのですか。
351344:2009/05/20(水) 03:17:24 ID:nApH/Jt1
>>346さん
6ピンの補助電源?でしたっけ・・・それ刺さってなかったです・・・。
的確な返答ありがとうございました。おかげで無事起動できました。
>>345さん
ドライバのCDROMでのインストも無事完了いたしました。
返答ありがとうございました。

遅い時間にこんな質問してすいませんでした><
けど、皆さんのおかげで無事なんとかなりました。ありがとうございました。
次の課題は電源のワットですねw
これも近いうちに検討したいと思います。
それでは失礼します。
352sage:2009/05/20(水) 04:35:04 ID:7IteDSEZ
>>340
あまりに古いので、どこに行ったかわかりません。ご親切にありがとうノシ
353まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 04:52:17 ID:???
>>350
どこで使うのかわからないけど、何買っても使えるから安心していいよ
354まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 06:09:50 ID:ZO8WRmEk
新しいPCを購入したので古いPCを売ろうと思うのですが、
リカバリしただけではデータが復元出来るという話を聞きました
データを完全に消去(復元不可能)するにはどうすればよいでしょうか?

OSはvistaです
355まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 06:26:19 ID:bDJwjRDU
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1241519281/で質問したところここで聞くよう言われました
よろしくお願いします

youtubeで非公開動画を保存する方法ってあるのでしょうか?
どうしても分からなくて・・
356まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 07:04:16 ID:???
>>354
フリーウェアではこんなところ

■HDDを丸ごと完全消去したい場合
wipe-out
http://www.wheel.gr.jp/~dai/software/wipe-out/#download

■特定のパーテーションのみを完全消去したい場合
KNOPPIXからwipeを使う
参考
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0806/03/news008.html
357まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 07:10:38 ID:???
>>355
>>1
3) 質問の仕方
  わかる限りのことを出来るだけ詳細に書くこと
  マルチや違法行為に関する質問はスルーされます
下記フォーム利用推奨

---質問フォーム---
【質問主文】
【メーカー・機種・型番・購入時期】 
【OS】 
【ノート?デスクトップ?】 
【関連する周辺機器のメーカー・型番】 
※ルータや無線LANカード、ディスプレイ等

【具体的な不具合内容】
※経緯を詳しく「何の機器を使用して、何をしたら、何が、どのように表示されて、どうなった」
 URLやエラーメッセージは表示されたままを記載する※
 (※エラーダイアログが表示されたらCtrlキーとCキーを同時に押す。
 これでダイアログの中身がコピーされるので、右クリック→貼り付けでエラー文章を
 貼り付けられる)
【問題解決に向けて何を試したか】
---フォーム終り---
358まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 08:53:43 ID:???
VISTA&windous7RC使用
右下に出てくるポップアップメッセージの表示時間をコントロールすることは可能ですか?
WINAMPの曲名表示は便利だけどすぐ消えてしまいます
359まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 09:32:35 ID:???
360まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 09:58:11 ID:???
>>358
設定方法なんかすぐにわかるのに・・・
7RCは基本的にノーサポートなので
>>1を読めない&ググれない&OSの評価を出来ないカスが流行りで使う物じゃないw
361まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 11:11:07 ID:SY+4hp6+
ごみ箱を空にしようとしたが
『○○を削除できません。指定されたファイルは無効かまたは長すぎます。
別の名前を指定してください』とエラーがでます。
検索したがファイルは見つからず、ごみ箱の中が増えてしまい困ってます。

ググって強削をためしてみたりしたが、解決しないので教えてください。
OSはWINDOWS XP SP2 ノートです。
362まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 11:20:50 ID:???
【質問主文】
HDDの容量が残り少なくなってきました

【メーカー・機種・型番・購入時期】 
HITACHI プリウス

【OS】 
VISTA

【ノート?デスクトップ?】 
ノート

いろいろ調べてみてwinSySディレクトリ配下が膨大化していて圧迫していることがわかりました。
ですが、このディレクトリ配下は削除してはいけないとネットで調べてみたらありました。
現在残り容量が1Gきっていて焦っています。
他必要ファイルはDドライブへ保存していますので極端な圧迫はないかと思います。

winSySディレクトリは今後増え続けていくのであればどのような対処をすればよろしいでしょうか。
削除はいけないとあったのですがその後の対処についての具体的な記載がみつからなかったので
どうかご教授をお願いします。
363まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 11:26:46 ID:???
>>361
ググれボケ
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%83%95%E3%82%A1%E3
%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AF%E7%84%A1%E5%8A%B9%E3%81%8B%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E9%95%B7%E3%81%99%
E3%81%8E%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82+&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=

>>362
ググれカス
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&num=100&q=winSyS&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
364まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 11:30:03 ID:???
このスレググればっかりでつまんなくなったわ

俺はもう潮時だな

あばよ
365まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 11:30:04 ID:???
>>361
>>2
Q. 色々やりましたがもうどうしようもありません・・・・どうすればいいですか?
A. もうどうしようもないと思ったら…

  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/

>>362
どこを調べたらそんな結果になるんだ?w
いや、答えなくていいからwww
366まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 12:04:02 ID:L9Svrhes
PCばかりやってたら20歳すぎても無職になっていたのですが
いったいどうすればいいのでしょうか?
367まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 12:06:33 ID:???
>>361
なんだか他回答が非道いので一応救済策

コマンドプロンプトを開いて下記を入力する。

attrib -h -s C:\recycler[enter]
del C:\recycler /s[enter]

何回か「消すが良いか?」の確認が出るので"Y"を押す
>
だけになったらコマンドプロンプトのウィンドウを閉じる。
Windowsを一度ログオフし再度ログオンする。

もしこれで直らなかったら
上記のコマンドで大文字にした部分をDとかにしてみる。
以上
368362:2009/05/20(水) 12:18:07 ID:???
>>365
http://w3w.jugem.cc/?eid=356

これ、ウィルスなんですか?正直よくわからないのですが・・・
369まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 12:35:56 ID:???
>>362
ルールを守ってくださいね
>>1
1) E-mail欄は何も記入しない!※ 2回目以降は名前欄に1回目のレス番記載。
  ※このスレッドは E-mail 欄に sage を入力しない (空白にする) ことで
  ID が表示されます。偽者対策や質問者を区別するための必需事項です。
  2回目以降の書き込みも同様です。 

winSYS は%WINDIR%(大抵の場合C:\Windows)の間違いでは?
%WINDIR%配下はOSが動作するための重要ディレクトリなので無闇な削除はよくないですが
ドライブの空きが1Gを切ってるのであればヤバイ。
安全に動作させるにはドライブの空き容量を15%位確保すべきです。
ご指摘の通り%WINDIR%はマイクロソフトのアップデートやアプリケーションソフト・周辺機器のインストールで常に肥大していく傾向があります。
まずは標準のディスククリーンナップで対処しその他高度な整理については順々と勉強していってください。
またもし可能ならリカバリーすると%WINDIR%は最適化されます。
リカバリーしたら自動更新を開始する前にに最新のSPをかけましょう。
370361:2009/05/20(水) 13:03:32 ID:SY+4hp6+
>>367
有難うございます。
CとDやってみましたが、やはり空になりませんでした。
ごみ箱には27個ファイルが溜まってます。

他に原因があるのでしょうか?何度もすいません。
371まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 13:10:42 ID:???
>>364
二度と来ないでね♪
372まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 13:27:18 ID:???
>>371
喪前もナ
373まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 13:30:53 ID:???
3度来る
374まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 13:48:52 ID:???
>>370
おかしいなあ。
その27個はごみ箱の中でアイコンは見えますか?
先刻のdel コマンドのとき何かエラーは出てませんか?
もしコンピュータにC、D以外のHDDがあるなら、それに対してやってみては?
375まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 13:56:48 ID:???
>>364
別におまいを楽しくさせるスレじゃねぇしな
ググりゃ〜わかる事を他人に聞いて楽しようと思ってるんだろ?
俺は >>371 と同じ事は書かん
ここを見てもいい
書くな
ウザイからw
376361:2009/05/20(水) 14:56:42 ID:SY+4hp6+
>>374
ごみ箱を開いてもアイコンは見えません。
ごみ箱を空にする→これらの27個の項目を削除しますか?→エラー
になります。

delコマンドをやったときはエラーは出ませんでした。
C、D以外HDDはないです。

本当に何度もすいません。
377まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 15:20:58 ID:???
>>376
セーフモードで立ち上げてやってみ。
378まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 15:23:12 ID:rPTis14N
ごみ箱自体を削除してしまったのですが、どうしたら元に戻せますか。
379374:2009/05/20(水) 15:31:00 ID:???
>>376
>>367の手順の
del C:\recycler /s[enter]

のところを

rd C:\recycler /s /q[enter]

に変えて試してみてください
380まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 15:31:54 ID:???
381まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 15:44:42 ID:???
382まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 16:01:31 ID:1HkQ7lM3
パソコンのメモリーが500メガしかないので増設したいのですが
以前チラッと合うPCに合うメモリ?あるとかなんとか
適当に買うのじゃダメと言われたのですが
何を見て、何を買うようにすればいいのでしょうか?
383まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 16:12:06 ID:???
>>382
仕様はメーカー製PCなら取説のメモリー増設説明のあたりに書いてある。
PCの型番がわかったら下記サイトでも対応商品が探せる
・BUFFALO
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
・アイオー・データ
http://www.iodata.jp/product/memory/
・エレコム
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/
・プリンストンテクノロジー
http://www.princeton.co.jp/search/index.html
・グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/taiou/index.html
384まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 16:12:40 ID:1HkQ7lM3
書き忘れましたが
NECのVL590/B
Pentium(R)4 CPU3.00Ghz
2.99GHz 504MB RAM
です。
よく分からないのですが
マザボ、電源などの見かたは分かりません
385361:2009/05/20(水) 16:19:29 ID:SY+4hp6+
>>377
>>379
セーフモードで>>379をやったら空になりました!

有難うですw
386382:2009/05/20(水) 16:31:58 ID:1HkQ7lM3
>>383
ありがとうございます。
メモリって安いって聞いてたのですが1ギガとかだと1万円越えるんですね
かなり高くて驚きました
387まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 16:38:20 ID:???
>>386
メーカーのは定価だから。
実勢は安いよ。ノーブランドや中古なら1/2〜1/4
388382:2009/05/20(水) 16:42:33 ID:1HkQ7lM3
>>387
何度もすいません
だったらパソコンの型番などをメモって
パソコン街とかに行って買った方がいいってことでしょうか?
389まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 16:43:10 ID:???
>>388
通販で買えば
390まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 16:45:33 ID:???
>>388
上海問屋
http://donya.jp/
391まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 16:55:43 ID:???
うん上海問屋だと下記頁だね
http://www.donya.jp/category/69.html#cat

>>382のPCは2枚同じスペックのメモリーをささないと性能が落ちるので
必ず同じのを2枚づつ買うこと。
392まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 17:00:08 ID:???
>>389-391
ありがとうございます。
>>391の紹介されてるメモリを買えば使えるってことでしょうか?
393382:2009/05/20(水) 17:01:15 ID:1HkQ7lM3
すいません
>>392は私になります。
394まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 17:07:23 ID:???
>>392
うんスペックは合ってるはず
検証サイト
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL590BD

今入ってる256MB×2を外して512MB×2か1GB×2にすることになるね。
395382:2009/05/20(水) 17:18:21 ID:1HkQ7lM3
>>394
ありがとうございます。
http://www.donya.jp/category/69.html#cat
の色々な種類があるのですが、どれでも一緒なのでしょうか?
396まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 17:21:07 ID:???
>>395
メーカーが違うだけで殆ど一緒
397まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 17:27:34 ID:???
>>395
DDR SDRAM-DIMM
PC-3200 (DDR-400) 184ピンでいいならみな同じ

だがリスク回避で俺ならTranscendくらいにしとくな
398382:2009/05/20(水) 17:31:56 ID:1HkQ7lM3
>>397
ありがとうございました。
日本製の方いいってことですね
助かりました。
399まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 17:37:21 ID:???
>>398
Transcendは台湾製
いまやメモリは台湾や韓国が圧倒的シェアを持つ
400まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 17:47:23 ID:viGIfvM+
安いアプリを探してます
誰か教えて〜
401まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 18:01:22 ID:5aa6r0fD
営業してるか知らないけど
http://www.hhyyhh22.co.nr
402まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 18:05:20 ID:???
このサイトってアドレス違いで5種類位あるよな
403まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 18:15:34 ID:???
>>401
宣伝乙
これ正規ライセンスなの?
404まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 18:22:27 ID:???
WindowsXP VLで1万とか終わっとるな
405まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 18:22:45 ID:???
絶大な説得力があるサイトだな
偽名と私書箱があれば是非注文してみたいね
まっさらなDVDが届きそうだが
406まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 18:27:46 ID:???
>>405
都内だったら駅で受け取れるな
ゆうパック限定だけどw
407まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 18:31:20 ID:fzlRHX34
OSはXPです。。どなたかこのアドレスがウイルスかどうか
見分けてください。きのう知り合いにもらって携帯で踏んだのですが
変な文字ばかりでてきて、それから携帯の挙動がおかしくなってしまぃました・・;
408まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 18:32:38 ID:???
>>407
携帯スレにでも行けば?
409まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 18:32:38 ID:???
念視ができるエスパー呼んで来ないとな
410まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 18:33:37 ID:???
>>411なら念視ができると思う
411まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 18:34:15 ID:fzlRHX34
ごめんなさぃ、アドレスを張るのを忘れていました。
申し訳ありません、おねがいします。。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org44051.png

412まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 18:35:39 ID:???
グロ注意
413まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 18:37:03 ID:???
404がでるんだが
414294:2009/05/20(水) 18:37:44 ID:OlZW8oed
ありがとうございました、今度こそ流れる前に確認致しました。
質問しておいて確認できずに流してしまって失礼しました

早速IDEのハードディスクケースを探そうと思います。
415411:2009/05/20(水) 18:42:46 ID:fzlRHX34
グロ画像なんですか??;;
勉強をおしえてもらっていて、数学のグラフだといって渡されたんですけど。。
416まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 18:49:44 ID:???
>>403
> これ正規ライセンスなの?

> 品番 o-3
> Windows XP Pro SP1
> 認証コードは解除された現行のOSです
http://www.hhyyhh22.co.nr/

これは何処から見ても正規のライセンスがないバッタ物だよ。
いわゆるクラック版だ。

417まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 18:49:51 ID:???
ファイルが存在しないとさ
418まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 19:13:48 ID:???
www.dotup.org44501.jpgは、15KB, 05/19,20:27:34にトップにあった。
腐った餌で釣をしては逝けません。
419まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 19:17:47 ID:???
> www.dotup.org44501.jpgは、15KB, 05/19,20:27:34にトップにあった。
> 腐った餌で釣をしては逝けません。

番号が違っていた。m(_ _)m

www.dotup.org44051.pngは、15KB, 05/19,20:27:34にトップにあった。
腐った餌で釣をしては逝けません。
420まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 19:31:20 ID:???
>>407
ソフトバンク携帯にウイルス?
http://news.livedoor.com/article/detail/3163453/
> その、ウイルスというのは、どんなウイルスなんでしょう」と聞いてみると、
> 店員さんは「わたしも聞いてみたんですが、企業秘密ということで教えてもらえませんでした」と

早く修理に出さないと周囲の携帯電話や固定電話に空気感染するぞ〜ぉ。
421まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 20:58:33 ID:4LS/rbrV
Yahoo!BBに申し込んだんですが、開通までに1ヶ月弱かかると言われました
しかし貰った資料を見ると、平日で数えて7から10日と書いてあります
実際はどのくらいの時間がかかるんでしょうか
422まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 21:00:32 ID:???
>>421
1ヶ月弱言われてるのに何で聞くの?
バカなの?アホなの?
423まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 21:19:12 ID:VycS5ssb
Excel2007で、
オートシェイプを描くと最初は紺の塗りつぶしで出てきますが、
いきなり塗りつぶしなしで描く方法はありますか?
424まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 21:20:39 ID:???
ない
425まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 21:20:43 ID:???
七日から1ヶ月じゃないの
426まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 21:21:09 ID:???
ググれカス
427まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 21:35:33 ID:???
>>421
俺のBふれっつの40Mだと月曜日に頼んで次の月曜日に開通工事北よ。
その間にルーターとかプロバイダの書類とか全部届いたから、工事の日にはそっこー使えた。
428まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 21:36:08 ID:???
>>422
両方の二重苦でしょうね
429まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 21:44:15 ID:4LS/rbrV
ありがとうございました
430まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 21:44:23 ID:???
PINKのとら でググれ
431;:2009/05/20(水) 21:45:25 ID:ExwKbcKo
スカイプをダウンロードして、始めたんですが
どの画面(サイト?)から、ログインすればいいのか
分かりません。 教えて下さい、お願いします。
432まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 21:46:07 ID:???
>>423
今は手元で確認できないんだけど、試してみて
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel2007/FAQ/theme.html
433MaYA ◆AliasWz5M2 :2009/05/20(水) 21:47:52 ID:???
>>431
スカイプはブラウザ使わないんじゃない?
起動したらわかると思うよ
434まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 21:49:27 ID:???
>>421
その地域の委託された業者が実際の工事を行うので、
その受注工事の混雑度で日数は変わります。

何時になるかは、混雑度によるベストエフォート型。
(工事予定日・開通予定日が決まればハガキなどで
知らせてくれます。ググッても分らないぞ。
平均値は7〜10日でも、実際は1ヶ月半ということも。
435;:2009/05/20(水) 21:51:57 ID:ExwKbcKo
>>431
レスありがとうです。
setup.exeしかないんですけど。
436435:2009/05/20(水) 22:01:45 ID:ExwKbcKo
起動してから、ダウンロードして初期設定とかして
操作画面に入ることはできたんです。
そのあと、画面を閉じてしまってから、
どうすればいいのか、分かりません。
もう1回、setup.exeからやり直すしかないのでしょうか?
437MaYA ◆AliasWz5M2 :2009/05/20(水) 22:05:46 ID:???
>>436
すべてのプログラムにSkypeってのがあるから
そこから起動出来ない?アイコン作ってないの?
438435:2009/05/20(水) 22:09:44 ID:ExwKbcKo
>>437
あぁ、出来ました。
ほんとに、ありがとうございました。


ここ、ほんと神スレ。
439まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 22:13:19 ID:???
>>438
ばかか己は
440358:2009/05/20(水) 22:14:55 ID:Tv29mtYw
>>360
ソフトに時間設定の項目はありません
プラグインあたってみます、ありがとうございました
441MaYA ◆AliasWz5M2 :2009/05/20(水) 22:18:04 ID:???
>>439
最初、釣りかと思ったよw
442まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 22:27:56 ID:3nEAx9Pc
ちょうど今日パソコン買って、後日自宅に搬入、ネット開通、とするんですが
自分の部屋が一戸建ての2階にあり電話線が一階にあります。
自分の部屋でパソコンするにはどうしたらいいんですか?もしかしてどうしようもないですか?
443まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 22:39:56 ID:jdQlySSM



ここ、ほんと神釣り師スレ。


444まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 22:45:23 ID:bZf1L6BD
バックアップって何ですか?
外付けHDないとできないんですか?
バックアップしてないんでPC状態が注意から良好になりません
445MaYA ◆AliasWz5M2 :2009/05/20(水) 22:46:15 ID:???
>>442
マジレスすると2階に有線LANで引っ張るか
無線LANを飛ばすか
前者だと15000円くらい工事費がかかる
後者だと無線LANルータ代だけで済む
446まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 22:46:54 ID:???
>>442
「無線LAN」や「PLCアダプター」でググれ

>>444
中学校へ行き直せ
447MaYA ◆AliasWz5M2 :2009/05/20(水) 22:47:20 ID:???
>>444
はぁ・・パーティションで区切ってるなら
そのドライブレターにバックアップすれば良い
448まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 22:48:57 ID:3nEAx9Pc
>>445ー446
まさかマジレスがくるとは
釣り釣り言われて叩かれるものとばかり
ホントにありがとう。愛してる
449まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 22:51:10 ID:???
>>442
店にそのことは相談して購入しなかったのか?
450まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 22:54:25 ID:???





ここ、ほんとはアホ釣り師スレw





451>>442>>448:2009/05/20(水) 22:54:29 ID:3nEAx9Pc
ちなみに有線LANと無線LANだとどっちがいいですかね?
利用するのはインターネットはもちろんネトゲ、Excel、wordなどです
後は田舎なので光が通せずADSLで契約しました
452まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 22:56:16 ID:3nEAx9Pc
>>449
全ての契約が終わって帰ってる途中に思い出したんだ
以前に会社の先輩から聞いて何となくそういう方法があったはずと思い質問させていただいた次第です
453まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 22:57:08 ID:???
>>445
後者は機器代+相応の知識か取説の理解力が必要www

>>446
PLCは簡単だがコンセントによって速度が極端だな
454まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 23:04:47 ID:???
おらは二階まで有線自分で引っ張った。
まあ無線も使ってるが、アップデートのでかいのとか
のときに有線使ってる
455まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 23:16:33 ID:/qhhH7ur
質問です。
Flash player 10 をインストールしても動画などが再生されず
何度も最新版にアップデートしろと出てしまいます。

アンインストール→再起動→インストーラーダウンロード→インストール完了→再生されないorz

ずっとこの繰り返しで困っています。
ググって出てきた解決策も色々と試しましたが、無理でしたのでここで質問させて頂きました。
OSはwindows Vistaでノート ブラウザはIE8です。
456まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 23:16:52 ID:???
マンションの別室で無線11nと有線じゃ光回線でも速度に差が無い。(両方65Mbpsあたり)
ADSLにゃオーバースペックな話だが。
457まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 23:17:42 ID:???
>>455
x64なら当然www
458まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 23:59:55 ID:CHn4eSx6
質問です。

最近ブログに貼られている動画が見れなくなりました。
なんか○と□と△の表示がされます。
なにか対策はありますか?
pcはxpで、ウイルスソフトはウイルスバスター使ってます。
459まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 00:02:48 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1172633697/

734 ひよこ名無しさん 2009/05/20(水) 23:53:35 ID:QnF7W4bI
質問です。

最近ブログに貼られている動画が見れなくなりました。
なんか○と□と△の表示がされます。
なにか対策はありますか?
pcはxpで、ウイルスソフトはウイルスバスター使ってます。


マルチ氏ね
460まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 00:12:50 ID:???
ピンクのとら でググレ
461まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 00:38:06 ID:???
質問です
DLしようとしたら「データが欠落しています」というエラーが起こります。
再起動して別のファイルに保存したりとやってみたりはしたんですがどうしてもできません…
OSはvistaです
どなたかよろしくお願いします
462まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 00:42:23 ID:???
463まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 00:42:34 ID:???
>>461
>>1読め
それにネット上に置いてあるファイルが破損している場合もある、それはもはやどうにもならん
464461:2009/05/21(木) 00:47:08 ID:r1jVBgSj
申し訳ありませんsageてた…

>>462
ぐぐって一番上のサイトに出ていることはためしましたがダメでした…
>>463
ファイルは破損してないと思われます。DLしようとしているのはRTPです
465まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 01:17:30 ID:???
ノートPC用のeSATAカードの購入を検討しているんですが
5000円以内でお勧めの品などありますでしょうか
466まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 01:28:41 ID:???
>>465
>>1も読めずにカードの形状や転送の規格が1種類と思ってる貧乏は自分で探せ
467まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 02:21:17 ID:oK2z91Gx
DELLのLatitude? D500を最近購入したのですが
メモリを変えようかと思い、パーツショップにいったところ
DDR2のものしか置いて無いのですが
このPCの規格が以下のものと言うことは
やはりDDR2は対応していないと言うことになるのでしょうか。

メモリ
SO-DIMM ソケット×2、DDR-SDRAM PC2100

ttp://www.dell.com/downloads/jp/products/latit/LatitudeD500.pdf
(↑一応仕様 こんな時期にpdfですみませんorz)
468まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 02:24:46 ID:???
>>467
DDR2とDDRは全くの別物

DDRはもう少なくなる一方だし、取り扱っていても取り寄せって形になっている店があっても不思議じゃないね
469まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 02:44:43 ID:oK2z91Gx
>>468
ああ、やっぱそうですか。
オクで中古とか探したほうが良さそうですね。
ありがとうございました。
470まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 03:00:41 ID:???
このスレで聞くような人に、オクはもっと勧められないんだが…
蔑んでいるわけじゃなく、そうやって目の前の安さだけに釣られて、
オクに出品されているどこの馬の骨とも知れないのを買い、
安物買いの何とやらになった人はいくらでも見てきたから
471まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 03:08:04 ID:oK2z91Gx
>>470
まあ、PC自体もオクでリカバリ無しものですし
今までもオクやら、ノーブランドのパーツなんかで
自作機いじったりもしてるんで、抵抗無いです。
ただ、ノートは初だったんで、ちょっと聞いてみました。
472まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 03:12:31 ID:PGLZyoVu
パソコンを起動すると居る場所が分かったりしますか?
携帯の電源を入れると電波から居場所が分かるというようにです。
473まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 03:43:40 ID:???
>>472
その立ち上げたPCのIPアドレスがわかればいる場所はわかるよ。

474まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 04:01:32 ID:PGLZyoVu
>>473さん
ありがとうございます。
それはネットに繋げなくても分かるのですか?
475まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 04:02:44 ID:cgDqhLSa
リカバリーって何ですか?あとpcで改行ってどこ押すんですか?
476まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 04:23:27 ID:???
>>474
GPS+地図ソフトがあれば可
後はググれ
477まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 05:20:33 ID:???
もうすぐ一人暮らしするんですがネット専用でノート型欲しいんですけど、中古か新品か、いくらくらいのがいいですか?

また月々いくらくらいかかりますかね?PC知識ほぼゼロなので、なにとぞ良きアドバイスお願いします。

478まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 05:24:19 ID:???
>>477
ネットで何するの?ゲームするなら外付けGPUあった方が良いが

>月々いくらくらいかかりますかね?
ネット代のこと?3000円〜7000円位住む場所によって変わる
479まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 05:32:24 ID:???
>>478
いろんな動画みるくらいです。

ノート型は3マンくらいでいいのありますかね?新品と中古どっちがいいですか?お願いします。
480まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 05:35:42 ID:???
>>479
新品3万で買えるノートPCはネットブックしかない
ニコニコですらカクカクするレベルだが?それでも良いならどうぞ
481まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 05:38:07 ID:???
追加
>>479
中古ノートで3万円=地雷でしかない
初心者は新品買っておけ
482まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 05:39:13 ID:???
中古は、やめといたほうがいいですかね?
483まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 05:41:04 ID:???
>>481
わかりました。ありがとうございます。
484まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 05:43:21 ID:???
>>483
新品3万も地雷だけどな
485455:2009/05/21(木) 07:20:16 ID:jkPpep+0
>>457
x64じゃありません。ちなみにIE7でやっても無理でした。
ブラウザは関係ないんでしょうか…。
486まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 07:21:12 ID:???
>>485
ほかのブラウザで試してみれば?
487455:2009/05/21(木) 07:25:34 ID:jkPpep+0
>>486
わかりました。とりあえずいろんなブラウザを試してみたいと思います。
出来なかったらまたここに来るかもしれません・・・
ありがとうございました。
488まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 08:12:35 ID:???
>>487
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_15507.htm
ここのページでインストールされてるFlashのバージョンがチェックできる。
同じページの「Flash Player プラグインおよび ActiveX コントロールをアンインストールする方法」 のリンク先の手順に従え
489まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 09:09:57 ID:???
スカイプを長時間使ってると重くなると聞いたのですが本当ですか?
490まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 09:35:45 ID:???
>>480
おまえのネットブックはなんだ?
Atom N270だが俺は全然カクカクしないぜ??
491まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 09:49:55 ID:???
>>482
初心者は大したソフトは使わないので中古で十分です。ヤフオクのUSED-PCなら、
初心者でも大抵は開始時の価格で落札できて楽勝ですよ。

工人舎 SH6KL08A■A100/1024/WSVGA/無線/ワンセグ/XP/ほぼ新品#2
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v100091917?u=;used_pc_shop2000
開始時の価格: 29,000 円 これならほぼ新品でほぼ3万円だ。
これでNext PC Lifeを満喫できる。

富士通 FMV-S8210■M-1.73/256/40/CDR/DVD/Gigabit/XP#11
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t116818320?u=;used_pc_shop2000
開始時の価格: 27,000 円 これは普通の3万円クラスの中古だ。

日立 FLORA 270W PC8NB1■ P4-3.06/512/オールインワン/LAN/XP#2
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x78677309?u=;used_pc_shop2000
開始時の価格: 19,000 円 。

USED-PC 大西事務鰍フ口コミ情報を見る限り、サポート体制も改善しているようだ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6591128/
492まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 09:59:32 ID:???
>>489
言った奴に聞けアホ
493まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 10:29:55 ID:???
>>491
宣伝乙
494まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 10:47:38 ID:???
>>492
言った人が信用できないので教えて下さい
495まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 10:53:34 ID:???
スカイプを長時間使ってください。
496まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 10:58:24 ID:???
>>494
環境による事もわからず
2chの回答者を信用するアホww
497まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 11:01:45 ID:???
>>494
自分で確かめないアホ
498まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 11:04:56 ID:???
>>494
長時間でなくても中時間で重くなるよ
499まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 11:12:25 ID:???
>>496
教えてくれた人が魔法使いの時点でお察し下さい
500まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 11:44:41 ID:???
>>491
ありがとうございます。
501まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 12:13:07 ID:???
>>327
電源コンセントにアース接続するように書かれてるんだけど、どうすればいいん?
502まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 12:32:41 ID:???
>>501
接続すりゃーいいじゃん
アース無いなら付けなけりゃいいじゃん
503まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 14:11:56 ID:???
OSはXPとVistaどっちが良いのでしょうか?
504まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 14:12:23 ID:???
Vista
505まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 14:13:38 ID:???
アンケート禁止
506まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 14:14:42 ID:???
いまXPならVistaはするーして7
今Vistaな7SP1まで待ってもいい
507まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 14:15:00 ID:???
好きなのを選べ
508まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 14:34:18 ID:???
Linuxマジお勧め
509まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 14:37:17 ID:???
巣に帰れ!
510まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 14:46:57 ID:???
HDDやDVDに録画した音楽番組の音を携帯に入れたいと思ってるんですが、どうやったらできますか?
511まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 14:50:38 ID:???
>>510
携帯にメールで送信



動画変換してから
512まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 14:53:08 ID:???
>>501
わたしは、(´ー`)←この人ではないが、以下参考まで。

AC200Vとかの高い電圧で使っている場合は万が一のことを考えてアースされていたほうが良い。しかし、
AC100Vのアース端子のない壁面コンセントの部屋では、アース線を接続するところもないので、アースの
必要はない。

アースの必要がない場合
http://as76.net/asn/earth.htm
> 使用電圧が直流300V又は交流対地電圧150V以下の回路で使用するものを乾燥した場所に施設する場合
> ---(テレビやビデオ等、単相200Vの機器でも乾燥した場所ならアースは不要)

アース棒 30cm
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%9B%BB%E6%A9%9F-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%A3%92-%EF%BC%93%EF%BC%90%EF%BD%83%EF%BD%8D/dp/B001TVS768
これから夏場の雷雨で、雷が近づいてきたときだけ緊急退避的に、このアース棒をお尻の差し込んで
PCと接続すれば安全だ。
513512:2009/05/21(木) 14:55:46 ID:???
【追伸】
穴が抜けていた。お尻の穴はログインユーザーのものでないと有効ではない。
514まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 14:56:28 ID:2C+FbHXU
質問です
4G超のファイルを8G(実質7G超)のUSBメモリに入れて他のPCからDVDにコピーしようと思ったのですが、「受側のドライブのディスクがいっぱいです。」と出てコピー/ムーブできません
どうにか他のPCに移せないものでしょうか?
515まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 15:00:23 ID:???
>>514
ポータブルHDDにコピーすればいいのでは
NTFSでフォーマットしておくこと
516まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 15:07:53 ID:???
>>515
ポータブれるHDDがないのですよ・・・
やはりFAT32のUSBメモリには無理でしょうか?
517まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 15:10:45 ID:???
>>516
分割してUSBに保存すれば良いじゃん
518まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 15:15:33 ID:???
>>516
やっと意味わかった。USBメモリ、FAT32やめてNTFSに変換しちゃえばいいじゃん。
convert 「USBメモリのドライブ文字」 /fs:ntfs
519まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 15:32:24 ID:2C+FbHXU
そうか!FAT32じゃ4Gまでだった!
さすがエスパー!おれたちが思いつかない事を平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ!
520まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 15:34:09 ID:???
自演乙
521まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 16:00:40 ID:???
コピーでけたよ
ありがとよ
522まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 16:13:36 ID:???
スパイウェアとマルウェアは何が違うんでしょうか?
523まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 16:15:24 ID:???
文字数
524まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 16:16:00 ID:???
>>516
マイコンピュータで、USBドライブのアイコンでマウスの右ボタンを押すとフォーマットできる。

> やはりFAT32のUSBメモリには無理でしょうか?

ファイル分割・結合
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/spl_mrg/
http://freesoft-100.com/pasokon/division.html
このようなファイル分割・結合するツールを用いて、4ギガ以下のサイズ分割して保存することで、
1ファイルの最大ファイルサイズの制限による影響を受けなくなる。

> FAT32パーティションでは、(2^32)-1 バイト (4 GB - 1 バイト) より大きいファイルを作成できません。
http://support.microsoft.com/kb/314463/ja
525まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 16:26:59 ID:???
>>522
スパイウェア、ウィルス、アドウェアのような種類(目的や動作)の異なるソフトウェアを
全部含む包括的な概念がマルウェア【悪意のあるソフトウェア】です。
526まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 16:28:01 ID:???
>>525
ありがとうございました
527まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 17:21:28 ID:XPmvo3yA
ttp://imepita.jp/20090521/617300
ttp://imepita.jp/20090521/617060
ttp://imepita.jp/20090521/616560

PCを起動するといつもこんな画面になってさきにすすめません
解決法を教えてください
528まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 17:46:21 ID:???
>>527
メモリモジュールの掃除でもしてみるとよい。

BIOS設定に問題がある場合は、CMOSクリアが有効です。
529まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 17:54:12 ID:XPmvo3yA
>>528
ありがとうございます
530327:2009/05/21(木) 19:34:21 ID:69oALIyD
いかんいかん
寝過ぎた
エスパーの俺が来ましたよ。
さぁ何でも聞いてくれ。
優しく何でも答えてあげるよ。
ググレぼけとか氏ねとか言わないよ。
さーどーぞ(´ー`)
531まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 19:49:25 ID:???
ここには、ろくでもない回答者と慈愛を持つ回答者と
無礼な質問者と謙虚な質問者が混在している
532まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 19:59:08 ID:2C+FbHXU
>>524
通常のままではFAT32しか選べなかった
ググって(googleで検索して)NTSFも洗濯できるようになることを初めて知った
きみはまだまだエスパァとして未熟だ
533まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 20:52:56 ID:???
VISTAx64に乗り換えてからスピーカーから音が出なくなりました(ヘッドフォンからはでます)
構成は
PC>USB>creativeSB-DM-SX>光ケーブル>スピーカー
です
ドライバは64bit用使っています

ちなみに他の機器(PS3)も接続しているのですがそちらは問題ないようです
規制中につきケータイからで見にくいとは思いますがどうかよろしくお願いします
534まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 20:54:39 ID:???
>>533
とりあえず


下げるな
535まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 20:56:15 ID:???
ウィルスチェックって通常は何時間ぐらいかかりますか?
かれこれ1時間経過してもまだ終らない。
536まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 20:58:52 ID:???
>>535
ひとつ上のレスも読めんのか?
537まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 20:59:56 ID:???
>>535
ファイル数が多くてしょぼいPCなら2~3時間かかってもおかしくない。
538まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 21:00:39 ID:zoIcF7jn
>>534
すみません、知りませんでした
申し訳ない
539まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 21:14:03 ID:???
ウィルスチェックはCPU・HDD・MB性能その他いろいろ
チェックもフルとかオプションいろいろある

うちのPCだと2〜3時間かかるから寝る前にやらせておくことにしている
540まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 21:23:22 ID:VaVvUfyj
PCde [kana] hyouki ga dekinakunatta
dousureba ii?
541まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 21:24:24 ID:???
左上の半角全角キーもしくはスペースの隣の変換キーをプッシュプッシュ
542まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 21:26:04 ID:VaVvUfyj
nazeka ututokidake hennkann dekinai zyoutaini naru
tamesitakedo nakanaka kawaranai
543まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 21:28:58 ID:OpXwQ8l3
新しいパソコン欲しいんですが、今って買い替え時ですか?
windows7出るまで待ったほうがいいですか?
544まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 21:29:33 ID:???
>>542
面倒だから再起動でw
545まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 21:29:48 ID:6p/Mycyw
xpのノートパソコンなんですけど、バックライトがつかなくなりました。新しいモニターを買おうと思ってるんですけど、接続するだけで写りますか?
546まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 21:30:28 ID:???
>>543
待てるなら待ったほうが賢明
547まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 21:30:50 ID:VQVoA9yF
>>533
タスクバー右下のスピーカアイコン右クリックで、一度デバイスを無効にしてみる
548まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 21:31:55 ID:OpXwQ8l3
>>546さん
ありがとうございます。
分かりました。
緊急で必要なわけじゃないので待ちます。
549まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 21:34:41 ID:???
>>545
俺のノートだとF3かF4でディスプレイを外部のものと内臓のものに切り替えれるようになってる。
そういうスイッチみたいな機能がないとうっすらと写るディスプレイをみながら切り替え作業になるかも。
外部ディスプレイを使う時どのようにするかマニュアル読んでみたほうがいいよ。
550まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 21:34:44 ID:VaVvUfyj
>>544
saikidou simasita kedo naoranaidesu
dekukutop deha henkan dekirunodesuga?
551まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 21:37:35 ID:6p/Mycyw
ありがとうございます。随分古いノートパソコンなのでマニュアルはないんですが、もしF3、4で出来る場合は、電源いれてスタート画面で押せばいいんですか?
552まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 21:40:49 ID:???
>>550
電源きって、電源いれるんじゃなくて、再起動だよ。
起動時にwindowsのロゴとバーが横に走って起動する画面でた?
vistaとかでスリープにしてまた電源入れてるってオチはない?
>>551
起動した直後でも起動したあとでも問題ないと思うよ。
PCのメーカーと型番書いてくれれば多少はわかるかもしれないけど。
553まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 21:44:24 ID:6p/Mycyw
シャープ メビウス PC-XV70Fです。
554まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 21:45:22 ID:VaVvUfyj
>>552
XP de tyanto [saikidou] simasita
2,3kai hodo simasitakedo modorimasen?
555まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 22:03:20 ID:???
>>553
切り替え方法はわからなかったけどFn+F1からF12のどれかできりかえれると思う。
ディスプレイはミニD-SUB15ピンのもので解像度が1600*1200以下のものを買うこと。
へたにワイドとか買うとその解像度以下でも対応してなかったり
アップデートが必要だったりするの可能性もあるのでワイドを買うなら確実に動くか
確認してからじゃないと泣くこともあるかも。
556まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 22:08:18 ID:6p/Mycyw
本当にありがとうございます。今さらなんですが、D-sub15ピンとミニD-sub15ピンって一緒なんですか?
557まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 22:55:03 ID:???
>>556
天丼とミニ天丼が同じだと思うなら一緒
558まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 23:01:29 ID:2Oepj0l3
ネットをしてるときとかに、マウスの左右のボタン?の間にまわせるやつをカチッと押したら普通自動的にスクロールするようになりますよね?
でも自分のは画面の拡大縮小になるんです。どうすればいいんですか?
559まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 23:06:49 ID:6p/Mycyw
一緒・・・ですか?
560まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 23:10:40 ID:3PepAoSm
自分winXPproつかってますが、起動音ってどうやってかえれますか?
コントロールパネルみてもわかりません。
回答お願いします。
561まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 23:21:38 ID:???
>>558
「ホイール」ね

それは必ずそうなると決まっているわけじゃない
どういう動作になっているかはプログラムによりけり

プログラムの方で設定変えられることが多い
562まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 23:35:52 ID:???
>>559
正確に言うと違うけど、今はD-Subと言ったら普通はミニD-Subのこと。
下は参考。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/05disp_video/disp_video.html

>>560
サウンドとオーディオデバイス→サウンド→プログラムイベント
563まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 23:36:08 ID:???
>>560
コントロールパネルの
サウンドとオーディオデバイスから
564まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/21(木) 23:58:43 ID:6p/Mycyw
ありがとうございます
565まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 01:54:15 ID:UWtHIaRt
ウェブ上の広告とかで、近隣地域の広告が出て怖いんですが
これの仕組みを教えてください
566まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 01:56:15 ID:???
>>565
IPアドレスから、都道府県くらいまで分かる
それに応じて表示させているだけ
何も恐れることはない
567まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 01:56:51 ID:???
ipで住所わかるからそれに応じた広告が出てるだけでしょう
ちなみにこの住所ほんとおおよその場所しかわからないので気にしなくても構いません
568まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 01:59:19 ID:???
限界集落でただ一軒の光とかだとばれるかも
569まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 02:03:10 ID:???
なーる
IPアドレスですか
安心しますた
570まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 08:39:41 ID:???
>>568
広告出している側がログを見れば、な
何も問題起きてないのにアクセスログ見る暇人ってのも珍しいが
俺の自宅鯖ですら1日のアクセスは何百件何千件あるのに
571まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 09:22:49 ID:???
>>565
『ウェブ上の広告とかで』とは、どこのHPのことだ。
アドウェアや、トラッキングクッキーが個人情報を
流しているから、近隣の広告が表示されているのかも。

Ad-Aware Free Anniversary Edition
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/adawarese.html
AD-AWAREの使い方
http://enchanting.cside.com/security/adaware.html
もし、アドウェアやスパイウェアに感染している場合は、
そのまま放って置くと、大変なことになりますよ!
572まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 09:33:57 ID:Yfx6Df0C
緊急!!

とある応募サイトで確認していざ応募しようと思ったら、誤字があり、やり直そうとしたらwebページの有効期限が切れて長々と書いた文章がぱぁになった。
なんとかして復活できませんか!?
573まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 09:43:37 ID:???
最初からやり直し
574まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 09:54:30 ID:???
>>572
大抵の応募サイトは「戻る」とwebページの有効期限が切れてしまうので、
人間諦めが肝心。楽しようと思って「緊急質問」するなアホw
575まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 10:15:01 ID:???
HTTPとFTPって何が違うんですか?
576まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 10:21:42 ID:???
PCのメモリを増設したいのですが、どこがどう違うのか分かりません。
現行メモリの型番?はD2PC 333 C225-512Mです。
1Gか2Gのを積みたいのですが・・・
ご教授お願いします。
577まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 10:23:40 ID:???
>>576
ID表示するのを忘れてました
さっさと教えてください
578576:2009/05/22(金) 10:24:39 ID:p2nt2RLA
また忘れました
579まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 10:29:39 ID:???
>>575
名前が違う。ggr

>>576
規格が同じ奴を選べばいい。
580まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 10:30:18 ID:???
>>575
プロトコルが異なる。
HTTPは、ハイパーテキストで書かれたページを見るためのプロトコル。
FTPは、ファイル転送に用いられるプロトコル。
581まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 10:30:38 ID:???
>>577
    へ          へ|\ へ     √ ̄|
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__                / ̄`>     _, --、        _
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )   /~ ̄~'i /~ ̄~'i/~ ̄    ̄~7  /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,/
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ./   ././   /l,,,,,,,   ,,,,,,,ノ、._.{____    ./
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   {   ノ/   ./''~ ̄    ̄7~   `ヽ   _/   /
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |   _,~二'-'~   /ヽ、,    .,,ノ,ヽ-、   ./,_.l ̄    _ノ
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | | /~      ,/ ,,-'    .//~ ̄ ̄  ~`>/   r-''~
  \_ノ_/ /     (____)     し',/_,,,,,,,,,、 ---ー'~''''~~~~~~~~~`''''ー-------'''''~   ./
     ∠-''~                    ~/    * O K O T O W A R Y C U R E +_,,,/
                           ./    _,,,,、 -一一''''''''''''''''''''''ー--------一'''~
                         ./_,, -ー''''~
                       ./-~
582576:2009/05/22(金) 10:34:30 ID:???
>>579
ありがとうございます。同じ規格ってどれですかね?

>>581
答えてくれない人はレスしなくていいです
583まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 10:35:30 ID:???
>>576
EVEREST Home Edition v2.20
[↓ダウンロード]ボタン(everest_home220.zip サイズ 2.84 MB)
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
EVEREST Home Editionのメニューにある[レポート(R)]から[クイックレポート(I) - モニタ]
-->[TEXT(T)]を実行して、テキストファイルとして保存することもできます。

マザーボードの[SPD]にあるDMM1,2にメモリモジュールの製造メーカー名と括弧内に規格があり、
さらにメモリモジュールのプロパティとメモリタイミングに詳細なモジュールの情報があります。

ここを表示した状態で[レポート]メニューの[クイックレポート SPD]から[TXT(T)]を実行して、
表示内容をテキストファイルとして保存したものから、必要な部分をコピペすることも可能です。

[チップセット]を選択すると、ノースブリッジのチップ名が表示されます。これと同じチップを
搭載したマザーは同じ規格のメモリモジュールで動作します。マザーボードの名称が製品名に
なっていることもありますが、メーカー名と製品名(型番)で検索することで増設可能なメモリが
どのようなものか知ることも可能です。型番とメモリや型番とメモリ増設などのキーワードで
ネット検索してみるのも。http://www.google.co.jp/
584まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 10:36:03 ID:???
sageるな
585576:2009/05/22(金) 10:39:08 ID:p2nt2RLA
>>583
ありがとうございます。調べてみますね

>>584
すみません。デフォルトでsageになってるので消すのを忘れてました
586572:2009/05/22(金) 11:00:09 ID:Yfx6Df0C
もう一回書き直します。
ありがとう。
587まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 11:03:52 ID:???
父親のノートパソコン、Windows XPなんですけど
デスクトップ(壁紙が)インターネットのgooメールのTOP画面が常に表示されて変更ができなくなりました
壁紙がIEの画面というおかしな状態です
改善方法ありますでしょうか?
588まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 11:19:43 ID:???
>>587
別におかしな状態じゃないが?w
改善方法って・・・
お前にとっては改善でも世間では改悪かもな
方法はある
ググれww
589まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 11:31:28 ID:???
>>587
やあ懐かしいトラブルだなあ、すっかりやり方忘れてたよ。

画面のプロパティ→デスクトップ→デスクトップのカスタマイズ→「WEB」タグ→リスト内のgooメールのアドレスを選択して削除、「…を固定する」にチェックがあればそれも削除
590まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 11:32:14 ID:???
分からないんですか?何でここにいるの?
591まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 11:34:21 ID:???
テンプレ読まない回答者は高野豆腐の角にしぬまで頭突きしてろ
592まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 11:37:17 ID:???
>>587=>>590-591
テンプレ読まない質問者は高野豆腐の角にしぬまで頭突きしてろ
593587:2009/05/22(金) 11:39:12 ID:???
>>589
直りました、ありがとうございましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
594まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 11:40:32 ID:???
>>591
おまえ高野豆腐好きだなw
595587:2009/05/22(金) 11:41:40 ID:???
直ればこっちのもんだ、バーカ
596まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 11:44:10 ID:???
本当のこといったら可哀想だろ?
597まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 11:46:14 ID:???
豆腐と高野豆腐以外になんかあるかな
杏仁とか麻婆は違うし もう少し頭を打ち付ける対象がほしいところ
598まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 11:49:17 ID:???
>>597
臭豆腐
599まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 12:03:07 ID:???
>>597
ジョニー
600まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 12:50:35 ID:???
過疎ってるな
601まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 12:59:07 ID:???
いい事じゃん
602まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 12:59:19 ID:???
5年もののソーテックのノート使ってます。OSはXPです。
最近電源入れるとBIOSが表示されるようになりました。
よく分からないんでregard to exitで起動させてるのですが大丈夫でしょうか。
その他
・タッチパネルのクリックが反応しない
・デスクトップのアイコンをマウスでクリックすると名前変更が表示される
・コントロール画面がクラシックから変更できない
・専ブラ(jane)のレスポップアップが0.1秒ほどで消える
などなど致命的ではないのですが不自然なことが急に起こるようになりました。
もう廃棄した方がいいでしょうか。
603まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 13:00:43 ID:???
>>602
リカバリ
604まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 13:00:49 ID:???
ソーテック(笑)
605まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 13:37:10 ID:PXqUblif
中古のモニター買ってきたんだけど、スタート画面で写らなくなる。電源は入っているみたいなんだけど、どうすればいい?
606まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 13:39:25 ID:???
>>605
保証ないならあきらめる
607まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 13:40:17 ID:???
>>605
ダメモトでセーフモードを試す
608まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 13:42:01 ID:PXqUblif
セーフモードってなんぞ?あと一週間保証ある
609まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 13:45:56 ID:???
>>608
PC電源ON の後F8連打。
↑↓キーで「VGAモードで…」(XP)あるいは「低解像度モード…」(VISTA)を選択しENTER
610まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 13:46:15 ID:???
iTunes music CARD?なるものをコンビニエンストアで買ったのだけれども、認証してくれないんだ
どうしたらいいかな
ドジですまない
611まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 13:48:46 ID:uhs34oyW
Googleとかを開いたら馬鹿みたいに小さくなってしまいました
最初はちょうどいい大きさだったのに
角ドラッグで伸ばしたりしても次開いたらまた小さいままです
どうやったらもどせますか?
伝わりにくい文ですみませんがエスパー頼みます
612まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 13:53:14 ID:PXqUblif
VGAモードを有効にするってのをしたらOS選択しかないんだけど
613まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 13:54:21 ID:???
>>612
OSも選択してEnterしてくれ。
614まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 13:55:41 ID:PXqUblif
やっぱりスタート画面で消えるwwこれは初期不良?
615まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 13:55:48 ID:???
>>611
ウィンドウ右下の表示が25%とかになってないか
616まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 14:00:35 ID:???
>>610
>>1
617まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 14:04:41 ID:uhs34oyW
>>615さん
右下に数字ないみたいです
毎回最大可しなきゃいけないんでしょうか?orz

あと糞みたいな質問で申し訳ないんですが「っ」てどう入力するんですか?
いつもTTEで「って」を表示させて「て」を消してやってます
618まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 14:09:15 ID:PXqUblif
レシートに電話番号あるんだけど、電話して聞いたほうがいい?
619まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 14:13:03 ID:6Sx7FlYR
ブラウザの座標を指定し指定した動作を繰り返してくれる優れ物の名前って何ですか?
620まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 14:24:07 ID:???
621まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 14:31:04 ID:uhs34oyW
>>620さん

うおおおおおおお!!!
キタコレ!!!
こうゆうマニュアルみたいなサイト探してたんです!
ありがとうございました

622まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 16:20:27 ID:???
OSはビスタです。
アプリケーションのアップデートをしたのですが、その以前のアプリのショートカットアイコンが無効になり、ファイルも空で見つからず削除出来ません。
削除の方法を教えて下さい。
(アップデートは別なところに新たに入ったみたいです。)
宜しくお願いします。
623まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 16:24:52 ID:???
完全削除のアプリ使え
624まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 16:29:47 ID:???
>>622
ageるな>>1嫁。使っているOSと何のアプリケーションか位書くこと。
625まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 16:39:03 ID:???
>>624
すみませんでしたm(__)m
OSはビスタで、アプリはスカイプです。
空ファイルのショートカットアイコンがデスクトップから削除できなくて・・・
宜しくお願いします。
626まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 16:40:58 ID:???
>>625
おまえ喧嘩売ってるの?
それともバカなの?アホなの?
>>1に名前欄に fusianasan と入力するように書いて
627まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 16:49:33 ID:???
>>626
指摘されたって満足に読んでないのに
>1に何書いたって無駄
628まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 17:05:13 ID:fuoIMAoS
すみませんでしたm(__)m
焦って、よく読んでませんでした。
629まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 17:06:08 ID:???
>>628
お前誰?ww
630まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 17:15:26 ID:fuoIMAoS
>>622
>>625
の者です。
631まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 17:15:41 ID:???
>>625
どーにもならんなら「システムの復元」したらいいじゃないか。
アップデート前に戻ってアイコン削除するなりなんなりするよろし。
632まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 17:24:28 ID:???
>>631
だな。

ところで、このスレの>>1、前スレ冒頭にあった
★質問者へ
が削れちゃったね。 ついでに前スレのリンクも前々スレのままだ。次建てる方確認ヨロ。
633まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 17:31:18 ID:???
変態級の初心者です。最近勝手にpcが強制終了したり
固まったとき、終了オプションすら開けなくなったりします
ウイルス?
ボロイんであきらめてるんですが、今PC起動してインターネット開いたら
ウインドウがめちゃくちゃ小さくてイライラします
2chとかでスレ見るたびにサイズを変更しなきゃいけない状態です
なんか解決法ありますか?
634まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 17:42:28 ID:???
>>633
あります。
635まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 17:51:43 ID:???
>>634
教えてもらえませんか??
636まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 17:53:06 ID:???
まずテンプレ嫁よ
637まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 18:03:56 ID:???
PCで見てる奴もなんでsageるのかがわからん
>>1の一番最初だぜ?スレ開いてすぐ書き込み始めるの?
638まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 18:05:39 ID:oF72W6SU
すいません
メーカーはDELLで6〜7年前に購入したノートですセレロン?
型番はちょっとわかりません
なんかキーボードの上に「INSPIRON/1150」って書いてあります
これぐらいしかわかりませんすいません
639まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 18:07:35 ID:???
>>638
お前誰?ww
こればっかりww
640まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 18:11:46 ID:oF72W6SU
すいません
>>633の者でした
641まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 18:13:11 ID:???
IE8がインストールできません
コア コンポーネント〜ってところで止まってしまいます
OSはVista Home Premium SP1でセキュリティソフトの類はオフにしてます
642まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 18:18:14 ID:???
2回目以降はレス番書けって書いてあんだろ!
643まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 18:19:45 ID:oF72W6SU
>>633>>638は同じ人です
644まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 18:25:28 ID:???
>>643
・・・・・・・・
645まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 18:27:44 ID:???
>>641>>643
>>1
最初の一文目のコレ↓をなんで守らんのよ。
1) E-mail欄は何も記入しない!※ 2回目以降は名前欄に1回目のレス番記載。
 ========================           =========================
       ↑641                           ↑643
646まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 18:34:39 ID:???
>>637
>PCで見てる奴もなんでsageるのかがわからん
>>>1の一番最初だぜ?スレ開いてすぐ書き込み始めるの?

みんながお前と同じ環境でPCいじってんじゃねぇんだじょばぁか
647641:2009/05/22(金) 18:38:43 ID:MKYeWSUX
すいません
2chブラウザで書きこんだんですがsageで設定固定してたの忘れてました
648まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 18:41:08 ID:???
>>646
だよな、おまえだけは>>1が見えない仕様だもんなw
649まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 18:55:58 ID:???
( ´_ゝ`)バカジャネェノ?
650633:2009/05/22(金) 19:03:44 ID:oF72W6SU
教えてください
651まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 19:12:55 ID:???
652633:2009/05/22(金) 19:27:10 ID:oF72W6SU
>>651
633の件はわかりませんでしたが、参考になりました
ありがとうございました
653まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 20:34:20 ID:Mbsh875N
zip書庫形式で配布されている解凍ソフトってないでしょうか?
自己解凍形式のexeファイルばかりなのですが、
現在、管理者が不在でパスがなくて解凍できなくて困っています。
(LZH書庫を解凍したい
654まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 20:37:27 ID:???
素直に親が帰ってくるのをお待ちなさい
655まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 20:42:49 ID:???
>>653
「解凍レンジ」でググれ。
656まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 20:47:28 ID:???
>>653
exeを右クリックで「管理者として実行」でできない?
657653:2009/05/22(金) 20:57:32 ID:Mbsh875N
>>655
ありがとうございます。
自己解凍書庫ですが普通に解凍できました。
658まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 21:11:35 ID:BJ+A1EXe
touchでネットがしたくて、オクで無線LANルーターを買ったはいいけど
全く以て何をすれば使えるのかわからない…ルーターはバッファローの
WBR2-g54でパソコンOSはVISTAでつ。
659まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 21:24:19 ID:???
>>635
ウィンドウが選択されている状態でF11キーを押してみるのも。
660まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 21:27:42 ID:???
>>658
取説を理解すれば使える
661まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 21:35:54 ID:???
あんなの何か適当にやっとけばつながるだろ
なんでわからないのに買うのかね?理解しがたい
662まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 21:41:50 ID:BJ+A1EXe
>>660
取説とセットアップ的なCDが付いてなかった
>>661
テキトーに繋げりゃいいやと思って買った
いざ繋げてみるとパソコンには「セキュリティが完全でない接続先」と出る
不安だからマニュアルを見ると何だか他にもやる事があるんじゃないかと
不安になってあっちゃこっちゃ調べたら全然ワケわかんない
困った挙げ句にここに来た
663まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 21:42:02 ID:???
>>658
説明書を読むきがあればわかる。
ネット設定が分からないならプロバイダーに聞け、横着者が。
664まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 21:45:18 ID:???
>>662
どこで買ったんだお前。
正規品ならマニュアルと設定CDがあるはずだ。
メーカーサイトの「製品構成」にちゃんとマニュアルの記載がある。

ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wbr2-g54/index.html?p=spec

あとメーカーサイトからPDF形式だがマニュアルがちゃんとダウンロード
出来るが読んだのか。
665まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 21:45:18 ID:???
>>662
あのさtouchて何?iPod touch位しか思い浮かばんのよ
あとさ、WBR2-g54のマニュアルはメーカーサイトから落とせるよ
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wbr2-g54/
666まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 21:46:29 ID:???
暗号化してないからじゃねの
初心者ならオクとかで買うなよ
素直に電気屋の兄ちゃんのアドバイ聞けばいいのに
667まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 21:48:08 ID:???
つーかメーカーサイトに接続例もちゃんと書いてあるしPDFだが
マニュアルまで全部揃ってるじゃねぇか。
どーせロクに知識も無いクセに安いからってオークションで落札したん
だろーがよ。
668まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 21:49:03 ID:???
っつーか

一般的なルータなら、取扱説明書通りに設定すればちゃんと繋げる
そうでなきゃ今のように普及しない
細かい機能は別として、「誰でも使える」ように作らなきゃ売れないわけだ

取説もないの買ったってのは、それが必要ないってことだろう
自業自得だ
669まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 22:03:24 ID:9mQMu5I5
NECのvista
バックアップをDVDに作成しているのですが
かれこれ45分くらいで一枚目のディスクに3分の1コピー出来てるですがこんなに遅いものなのでしょうか?
670まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 22:06:17 ID:???
>>669
単なるコンピュータデータのバックアップだとしたらちょっと遅すぎるね。
映像のDVD化だったらソフトエンコードのせいでもっとかかるけど
671まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 22:08:07 ID:???
容量による
672まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 22:12:55 ID:9mQMu5I5
約24GBです

映像はないと思います

気ままにまったほうがいいでしょうか
673まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 22:19:21 ID:???
>>673
なにかバックアップ用ソフト使ってるなら、データ圧縮に時間食ってるのかも。
674まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 22:20:11 ID:???
>>669
HDD→HDDならともかく→DVDはめちゃくちゃ時間かかると思う
→DVDのバックアップはエラーで成功したことありません
675まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 22:26:14 ID:9mQMu5I5
日本語がおかしかったです気ままに×気長〇

もともとPCに入ってた
「バックアップと復元センター」でやりました

心配になり先ほど停止をしました
676まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 22:28:55 ID:9mQMu5I5
>674そうですか…これを機会に外付けHDDを買おうと思います
レスしてくれた皆さんありがとうございました
677まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 22:42:32 ID:???
DELLのノート型ですが、少し前から『8』キーが勝手に連打状態になります
6年くらい使用で、3年くらい前に一度レモンティーをキーボードにこぼしたことがあります…
さっき『8』キーを外してみたんですが見た目何ともなく、何の知識もないためそれ以上何もできずそのまま終了してきました
レモンティーが原因か、それとも寿命でしょうか…
678まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 22:50:02 ID:???
>>672
DVDに24Gってw
そりゃかかるよかかるw
三枚だろ三枚wあほでしょ君w
679まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 22:56:43 ID:???
>>676
システムのバックアップならほかにも方法あるから調べるべし
バックアップコマンドはHDDでも軽く死ねる
680677:2009/05/22(金) 22:58:10 ID:8XQ8Wqsi
下げてました、すみません
681まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 23:04:50 ID:???
多分寿命
DELLに修理に出すか買い直し
682まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 23:09:48 ID:Q+5asr4o
RSSフィードデータが見つかりませんと表示され
インターネットに繋ぐことができません
どなたか解決策を教えてください
683まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 23:12:24 ID:???
>>682
>>2
【よくある質問Q&A】
Q. 突然インターネットに繋がらなくなった
A. ・ネットワーク上の機器をすべて再起動する。
   再起動の方法は、モデム、ルーターのコンセントを抜き、1分放置して再投入
   次にPCを再起動する。これで通信速度が改善する場合もある。
  ・別のブラウザ(InternetExplorerやFirefox)で試してみる。
684まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 23:13:19 ID:9mQMu5I5
はじめはCDにバックアップしようとしてたからドアホですよ

成る程、バックアップしろバックアップしろと言われても意外と大変なのですね

アドバイス助かりましたググってきます
685まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 23:15:27 ID:dFof5/4a
急にネットに繋がらなくなりました、モデムのリンクランプが点灯しなくなり、モデムの再起動と新しいモデムに交換もしましたが、リンクが確立しません。

日中はほぼリンクが消灯していて、先ほど一時間ほど使えましたが、今はまた使えなくなりました。

対処法を教えてください。
686677:2009/05/22(金) 23:22:03 ID:8XQ8Wqsi
>>681
そうですか…
一度メーカーに電話してみます、ありがとうございました
687682:2009/05/22(金) 23:31:55 ID:ZlEM3NqW
>>683
あっさり直りました
ありがとう
688まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 23:35:06 ID:???
>>685
プロバイダーか回線会社に調査を依頼しましょう。
689977:2009/05/23(土) 00:30:28 ID:qf+iPKQ9
システムの復元をおこなっても
「エクスプローラーは動作を停止しました
この問題の解決策を確認しています」
「エクスプローラーを再起動しています」
が連続して出てくるのが終わらないし
復元した日付以降にデスクトップに保存したものとかも
そのままになっているのですが
システムの復元をおこなえば何が変わるのでしょうか?
690まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 00:40:51 ID:yH5TP2po
Windows Live OneCareが最初から入っていたんですが
あとからavastも追加で入れたらWindows Live OneCareに支障をきたすとかゆってきました
avastアンインストールしたほうが無難ですか?
691まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 01:06:27 ID:???
>>689
復元はシステムの変更の重要な部分だけバックアップするものです
IEのエラーははっきり言えば原因不明とされているので
データのバックアップを取ってクリーンインストール
692まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 01:37:13 ID:???
>>690
それぞれの評価をググってくらべてみて、どちらかに決める
693まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 01:47:28 ID:YqL1fGnP
ビスタ+IEは地雷確定w
694977:2009/05/23(土) 02:09:54 ID:qf+iPKQ9
>>691>>693
ビスタなんですけど大丈夫でしょうか?
695まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 02:17:59 ID:p2DYriy3
マイピクチャをデスクトップに移したりとか色々してたら、スタートのバーにあるマイピクチャが左クリックしてもなんの反応もしなくなっちゃいました。オーナー→ピクチャだと表示できるんですが…どうすれば元に戻りますか?vistaです
696まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 02:41:43 ID:8xf4mS6f
VISTA初期のPCは不具合多し
こまめにWINDOWS、IE、BIOS、ドライバのアップデートを確認
駄目ならリカバリするなり、ブラウザを変えるなりするナリ
697まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 02:51:04 ID:???
CPU:Quad9650
メモリ:2GB×4
グラボ:ラデ4870X2
OS:vista business
電源:600w
ゲームしてたりベンチマークソフト起動している最中に落ちます
熱暴走かと思ったんですがHDD温度44度です
電源が足りないのかなぁと思ってるんですが、他に何か考えられる原因は無いでしょうか・・・
ブルースクリーンとかは出ずに電源が突然落ちてそれっきりです、電源ボタン押すと起動します
診察お願いします
698まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 03:12:57 ID:???
>>697
sageるなw
HDDの温度じゃなくてCPU・VGAの温度知りたい
699697:2009/05/23(土) 03:24:58 ID:tcJUUqJ/
CPU87度、VGA不明です
700まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 03:27:33 ID:???
湯が沸くな
701まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 04:21:30 ID:???
>>694
おまえの"大丈夫"なんか知るか

>>699
赤道直下の黒い箱の中で使ってるのか?w
702まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 04:40:07 ID:???
>>699
落ちる原因は解ったと思うけど、699氏が冷却に何してるか
情報出さないとエスパーするしかないぞw
703まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 04:46:12 ID:???
>>699
おいおい、ぶっこわれるぞ、落ちるのはCPUが熱すぎるからだぞ
CPUクーラーはしっかり回ってる?
その構成見るとなんか自作っぽいけどもう一度接続確認してみ
704まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 05:17:20 ID:???
>>697
自作するには無知にもほどがあるな。
まずは掃除から。w
705まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 06:36:52 ID:???
>>697
> メモリ:2GB×4
> グラボ:ラデ4870X2

この構成だと、自作自演はまだ無理そうなので、
高性能なPCが欲しい貧乏小僧の釣りネタにしか
見えないのが難点だ。
706sage:2009/05/23(土) 07:16:00 ID:Nyi48LSz
ハンゲームのチョコランに入ると、おもくなる・・・
何がだめなのか?教えてエロいひと
707まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 07:17:45 ID:???
>>706
俺の使用してるPCのスペックや回線の種類に答えられたら教えてあげる。
708まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 07:31:34 ID:Nyi48LSz
>>707すまん。なにせPCオンチだから・・
ノートパソでEOひかりぐらいしか、わからね・・OTZ
店にいったほうがはやいか?
709まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 07:41:21 ID:???
>>708
まずはPCの型番を教えるんだ
スペック見ないと答えようがないよ
710まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 07:50:44 ID:Nyi48LSz
>>709FMV-610nu2か?はたまた、windows:xpか?
これじゃねーなら・・・・pc裏か?!?!
711まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 08:03:45 ID:???
>>710
今仕様見たけどスペック不足だと思う、CPUが1GHzでメモリに至っては128Mだし
今時ならどんな中古買ってもスペックは上ってぐらいだよ
買い換えた方がいい
ちなみに仕様書http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0204/spec_nu.html
712まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 08:29:33 ID:Nyi48LSz
>>711サンクス
買い換える方向でOK
おまけ質問なんだが、チビがチョコラン
嫁がオークション程度なんだが、
ピンからキリまであるPCの選択は
小島のオッサンまかせでOK?それか、みどりか?
ジョウーシンもあなどれんが・・・
713まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 08:33:08 ID:1cgYwPRI
今日パソコン買ったのですが初期設定のやり方に困ってます

最初にWindowsを立ち上げてアカウントを取る所までやってしまいました
質問なんですがISPとは何を記入すれば良かったのですか?
インターネット接続会社がKDDIなのでKDDIと書いて登録を済ませてしまいました
あともう一度、登録をやり直したいのですができますか?
714まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 08:39:59 ID:???
>>712
ほんとにPCの知識無いんだね
電気屋なんかで買わないでワンズとかドスパラで買った方が安いし高性能
その用途なら一番安い奴買っても問題ないから値段で選んでいいよ
BTOパソコンで検索すればショップ出てくるから見てみてね
715まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 08:45:55 ID:???
>>713
やり直さないとまずいの?KDDIだからKDDIとしたんだから問題ないような・・・
OSの設定にISPを書く必要はなかった気もするし
どうしてもやり直したいならリカバリーしてみては?
716まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 08:55:14 ID:1cgYwPRI
>>715
返答ありがとうございます
多分問題はないと思うのですがもう一度やり直してみたいです
一旦やり直してから業者さんに頼むのが一番良いかもしれませんね
まだWindowsのアカウントを取っただけで登録はしてないのですがそれでもリカバリーしないと駄目ですか?簡単にはやり直せないのでしょうか?
717まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 08:59:31 ID:???
>>716
コントロールパネル→ユーザーアカウントでやってみ

>一旦やり直してから業者さんに頼むのが一番良いかもしれませんね
 これはどういう事?何を頼むの?
718まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 09:05:06 ID:dazr/GVu
ソフトをインストールしようとするとsetup dll acc399 というエラーがでます

でもソフトによっては普通にインストールできることもあります

Windowsのアップデート、インストーラの更新とか、フォルダの名前変えたり、
ググってできることは一通りやったつもりですが解決しません

どうかみなさんの力をかしてください
719まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 09:05:21 ID:1cgYwPRI
>>717
詳しくありがとうございます

一番最初の状態にして業者さんに初期設定を頼もうか迷ってます
実は2台目のパソコンなんで初期設定くらいできると思ったのですが私にはできそうにないです
720まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 09:09:12 ID:???
>>719
アホな事はやめろ
それぐらい出来ないと何にも出来なくなるぞ
書けって言われた通り書けば終わりなんだから無駄な金使うな
やれ!自分でやれ!!
721まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 09:17:08 ID:???
>>720
おまえ高飛車杉。なにが難しくなにが簡単か本人の認識次第だろ?
そこまで言うなら最後までサポートしてやれよな
722まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 09:25:00 ID:1cgYwPRI
>>720
わかりました
とりあえずもう一度やり直してから調べつつやってみます
ありがとうございました
723まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 09:27:59 ID:???
>>722 >>713
『今日パソコン買ったのですが』って、TPOに合わせて
コピペする木目細かさが必要だよ。

Outlook Express - 新規に取得した電子メールアカウントの設定方法
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-052C7C0
このような「電子メールアカウントの設定」は、設定に必要な情報が
書面で送付されて来ている筈なので、それを入力します。不明な点は
ヘルプを開いたり、プロバイダーにある設定に関する情報を参照する。

ユーザーアカウントを作成する方法
http://askpc.panasonic.co.jp/beginner/topics/security09.html
724まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 09:32:04 ID:???
>>722
は?どんなアドバイス言おうがおれの自由だろ
おまえの言う通り自分でやるかやらないかは本人が決める事
自分でやるに越したことないだろ
725まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 09:34:55 ID:amKSGiSm
hpのd330を使っているのですが、
Intel 865G chipset with Integrated Intel Extreme Graphics 2
をダウンロードしてインストールしようとしたら、

「インストールに必要な1つまたは複数のファイルがないか、損傷しています。
セットアップを終了します」

とでたのですが、どう対処したらよいのでしょうか??
726まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 09:36:53 ID:1cgYwPRI
>>723
詳しい説明ありがとうございます

>>724
安価が私に?
727まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 09:42:00 ID:UuRpfkD+
携帯から失礼します(´・ω・`)

User Profile Server サービスによるログオンの処理に失敗しました。
ユーザー プロファイルを読み込めません。

て表示されてログオン出来ません(´;ω;`)

どうしたらいいですか?
728724:2009/05/23(土) 09:45:13 ID:???
>>726
間違った、すまん
729まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 09:52:29 ID:???
>>725
システムの復元
730まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 09:53:15 ID:HA/VBT5Q
iPodを購入したいのですが現在使用しているパソコンでは保存容量が100MB以下
しかありません。そこで曲保存用として外付けHDを買おうか思うのですが
保存先を外付けHDにして同期させiPodを使用することは可能なのでしょうか?
731まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 09:54:33 ID:???
>>727
Windows XP で、破損したユーザー プロファイルのデータを
新しいプロファイルにコピーする方法
http://support.microsoft.com/kb/811151/

Vistaでユーザープロファイルが壊れた
http://pub.ne.jp/pchitorigoto/?entry_id=1219364
732まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 09:58:41 ID:???
>>730
もちろん出来る
733まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 10:00:36 ID:HA/VBT5Q
>>732
ありがとうございます!
パソコンを買い直す余裕はないのでHDを買うことにします!
734まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 10:05:17 ID:2IYCkXd5
WindowsXPSP3でクラシック表示のコントロールパネルからフォルダ オプションを開こうとすると
「このファイルの種類を開くプログラムを選択してください」と一覧が出てフォルダオプションが開けません。
(カテゴリ表示の「ファイルの種類」からは開けます)

この現象に気づいたのは今日の朝でいつから発生していたのかもわかりません。

Windowsカスタマイズソフト等は入れていませんし、ここ数ヶ月新たに加えたパーツ、周辺機器、ソフトもありません。
Kasperskyおよびトレンドマイクロ、シマンテックのサイトではウイルスは検出されず、
最も古い日付のシステムの復元でも改善されず困っています。

多分適切なプログラムと関連づけてやれば改善するのだと思うのですが、どれと関連づければいいのかがわかりません。
アドバイスをお願いいたします。


735まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 10:06:17 ID:UuRpfkD+
>>731

ありがとうございます(´・ω・`)

無事復旧出来ました!
736まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 10:24:24 ID:???
PC一台で3Dゲームし、それをを録画しようと思っています。
E8600、DxtoryによるHDD書き込み速度72.24[MB/sec]の場合最適なfpsやMByteはなんでしょうか??
ちなみに120fps,500MByteで行ったところ、少しコマ落ちしています。
書き込み速度が遅いせいでしょうか??また書き込み速度はあげられますか?
他に良いソフトなどがありましたら教えてください。。
737まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 10:50:34 ID:???
>>734
不思議な現象だ。
一応「フォルダオプション」を呼び出すコマンドは2通り見つかったが
rundll32.exe shell32.dll,Options_RunDLL 0
control FOLDERS
要するにフォルダーオプション単体の実体ファイルというのは無いらしい。shell32.dllの一部?
スタート→ファイル名を指定して実行で上記2つを試してみて。
どちらもフォルダオプションを開くかな。(一応自環境XP-SP2 Homeで再現は検証済みです)

738734:2009/05/23(土) 11:22:26 ID:2IYCkXd5
>>737
アドバイスありがとうございます。
両方試しましたがどちらも「ファイルの種類」と同様にフォルダオプションを開くことが出来ました。
(相変わらずフォルダオプションからは開けません)

やはりフォルダオプション経由だけに不具合があるようです。

739734:2009/05/23(土) 11:29:17 ID:???
>>738
代替起動方法があるので致命的ではないが、興味から。
今の「フォルダオプション」を右クリック→プロパティ、或いはAlt+Enterでプロパティ画面は見れる?
関連付けを求められる以上なんか見えてもおかしくない気が…
740737:2009/05/23(土) 11:30:18 ID:???
名前欄間違えた。↑は>>737です。
741734:2009/05/23(土) 11:37:01 ID:2IYCkXd5
>>739
・開く
・別のユーザーとして実行
・ショートカットの作成

の3つしかありません。

「開く」「別のユーザーとして実行」では同じように「このファイルの種類を開く〜」、のメッセージが出ます。
「ショートカットの作成」はデスクトップ上に作成するか訪ねられる通常の動作のようです。
742294:2009/05/23(土) 13:52:01 ID:???
IDEのハードディスクと聞いて
http://kakaku.com/item/05399110797/
この品を買ったのですがハードディスクがケースに繋がりそうにありません。
ハードディスクのほうの差込口はIDEを検索してみた所間違いはないようなのですがケース側の差込口が何やら小さく形も違います
これは別途変換ケーブルか何かを買わないといけないのでしょうか…
743まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 13:55:24 ID:???
>>742
買い間違えたね、それはSATAのHDD用のケース
返品交換してらsっしゃい。
744742:2009/05/23(土) 14:04:36 ID:xTSC77Vo
間違えてさげてしまいました、申し訳ありません。
745まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 14:06:30 ID:???
>>743
価格.comでIDEと書いてあったので購入してしまいました、ありがとうございます
746まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 14:14:06 ID:???
>>745
書いてないよ〜IDEの項目は空白でしょ?
http://kakaku.com/spec/05399110797/

条件検索でもその商品は含まれないよ
http://kakaku.com/pc/hdd-case/ma_0/s1=4/s3=1/
747742:2009/05/23(土) 14:17:48 ID:xTSC77Vo
一覧のほうにHDD接続方式IDE インターフェースUSB/eSATAとあったので…
http://kakaku.com/pc/hdd-case/ma_238/

スペック表まで見なかった自分の不注意ですね…
748まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 14:22:23 ID:???
>>747
ああこの表はたしかに変だね、了解。店にもこの事伝えればいんじゃない?。
749まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 14:30:35 ID:???
>>741
コンパネの基本動作に関係ありそうなレジストリを見つけたので参考まで
場所はHKEY_CLASSES_ROOT\cplfile
下記は僕のPCでのエクスポート結果
-----
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\cplfile]
@="コントロール パネル"

[HKEY_CLASSES_ROOT\cplfile\shell]

[HKEY_CLASSES_ROOT\cplfile\shell\cplopen]
@="コントロール パネルで開く"

[HKEY_CLASSES_ROOT\cplfile\shell\cplopen\command]
@="rundll32.exe shell32.dll,Control_RunDLL \"%1\",%*"

[HKEY_CLASSES_ROOT\cplfile\shell\runas]

[HKEY_CLASSES_ROOT\cplfile\shell\runas\command]
@="rundll32.exe shell32.dll,Control_RunDLLAsUser \"%1\",%*"
-----
750まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 14:36:12 ID:???
>>742
> 当社ではお買い物に関する一切の責任を負いません。
> 万が一、お買い物に関してトラブルが生じた場合はお客様とショップとの間で
> 直接解決いただくことになります。
> 価格.comに掲載している価格やスペック、付属品、画像など全ての情報は、万全の
> 保証はいたしません。ご購入・お問い合わせの前には必ずメーカーやショップの
> ウェブサイトにて正確かつ最新の情報をご確認下さい。
http://kakaku.com/help/notice.htm

となっていますが、価格.COMの落ち度なので、メール等で連絡して善処するように
要求したほうが良いでしょう。ちゃんと謝罪広告を掲載して今後このようなことが
ないように前向きに対処して貰う必要があるでしょう。
751まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 14:41:55 ID:DZqT6jVB
液晶ディスプレイのリフレッシュレートが60Hzの場合、
ゲーム等で60fps以上出しても意味ないんでしょうか?
752まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 14:47:38 ID:???
>>751
今もブラウン管使っているんか?
リフレッシュレートの意味を調べてみると良い

それと、テレビ画像が30コマ/秒、映画が24コマ/秒だ
いくら動きが激しいゲームだとしても60フレーム/秒っていったらテレビの倍のコマ数だ
それ以上上げて目がついていけると思うのか?
753まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 15:07:09 ID:???
>>742
StoreJet 35 Ultra TS0GSJ35U \3,390 パソ電 HDD接続方式 IDE
http://kakaku.com/pc/hdd-case/ma_238/

up0513.jpg 177KB 09/05/23(Sat),14:47:09 image/jpeg Image1kakakuCOM.jpg
http://freedeai.180r.com/up/src/up0513.jpg ( http://freedeai.180r.com/up/index.html )
ここだけ見れば、それほど高額な商品ではないから、それ以上のスペックを
調べないで買ってしまうのが普通だろう。価格COMが誤ったスペック情報を
掲載しているとは普通の人なら夢にも思わない。
誤ったスペック情報を信じたユーザー側に過失は少ない。悪いのは価格COMだ。
このままだと犠牲者が増えるので、1罰十戒の鉄槌をカカクコムに振り下ろす
責任が騙された742氏にはあるだろう。

このまま泣き寝入りしては世の為、人の為に成らない。
754まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 15:33:26 ID:2xHhDpWf
すみません、質問です。
mp3という拡張子の音楽ファイルが、ものによってWindowsMediaPlayerで再生できたりできなかったり、
同様にGOMPlayerで再生できたりできなかったりします。
同じmp3のファイルでも、いくつかパターンが存在するのでしょうか。
よろしくお願いします。
755まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 15:53:05 ID:???
>>754
パターンというか
ID3タグというメタタグの書き方がきちんとしてないとWindowsのmp3用のプリフィルタが跳ねてしまう。
ツールでメタタグを削除するか修正してやると再生できるようになることが多い。

<参考>
■GOM Playerスレ過去ログ(下記は外部倉庫)の#958、#976あたりを読んでくれ
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/software/pc12.2ch.net/software/kako/1238/12381/1238199897.dat

756まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 17:14:26 ID:???
>>754
>価格COMが誤ったスペック情報を掲載しているとは普通の人なら夢にも思わない。
平和ボケゆとりマザコンクレーマーww
757756:2009/05/23(土) 17:15:49 ID:???
>>753だったwwwww

>>754
そりゃあるさw
それに本当にmp3かはわからないww
758まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 17:17:00 ID:???
基地外>>753
759まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 17:19:57 ID:???
>>753
利用規約ぐらい読んでから利用してください。

必ず価格.comサイト利用規約に同意いただいた上でご利用ください。

価格.comは製品や参加している各ショップの情報等を提供しているウェブサイトです。
価格.comでは商品の販売は行っておりません。お買い物はお客様とショップとの間で直接行っていただくもので、当社は個々のお買い物には関与していません。
そのため、当社ではお買い物に関する一切の責任を負いません。万が一、お買い物に関してトラブルが生じた場合はお客様とショップとの間で直接解決いただくことになります。

価格.comに掲載している価格やスペック、付属品、画像など全ての情報は、万全の保証はいたしません。
ご購入・お問い合わせの前には必ずメーカーやショップのウェブサイトにて正確かつ最新の情報をご確認下さい。
価格.comに掲載している情報のご利用はお客様ご自身の判断と責任において行っていただきます。
価格.comの利用に際して損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いません。

掲載している価格情報は、参加しているショップやショッピングモールなどから提供された情報です。掲載情報の詳細については掲載情報に関するガイドラインをご覧下さい。
760まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 17:22:17 ID:???
要約すると

載ってる情報いい加減かもしんないけど責任取らないから
損したら ざまあwww と言わざるを得ない

ってことだな
761まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 17:26:59 ID:???
>価格.comの利用に際して損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いません。
消費者に不利な一方的特約は無効
762まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 17:30:59 ID:/CAcSMyB
ランタイムエラーが発生しました。
デバッグしますか?

とかいうのが出てきて行動不能なんですがこれ何ですか?
どうしたら良いのですか?
763まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 17:35:09 ID:W5Goa7sH
OSはXPでいつも串とかささずに生のIPで色々書き込んだりしています
IPから住所って頑張れば特定できるんですか?。。
おしえてください
764まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 17:36:26 ID:???
>>758-761
>>自演っぽいけど、742の代わりに代理戦争したって意味無し。

価格.comの誤った情報によって損害を被るのは消費者もそうだがショップ側だってそう。
>>747が価格.comの中の店舗から買ったのなら事情を添えて店舗に相談すれば商習慣的にひどい対応はしないだろう。
で、ショップが価格.comに内容訂正の指示・依頼を出せば済む。
一消費者から言われるより、クライアントであるショップからの言われる方が大きいんだよ価格.comは



765まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 17:37:19 ID:???
スクリプトとかの書き間違いとかで正常に動いていないから
どこがおかしいか調べて修正する? って聞いてる
作者以外にはまったくもって関係ない 無視しておk
インターネットオプションの詳細設定からその表示が出ないように変更可能
766まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 17:38:50 ID:???
>>763
ある程度特定可能 でもかなりいい加減 気にしなくていいよ
皇居に住んでたり横浜湾に沈んでたり…
767まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 17:39:42 ID:???
>>756
> 平和ボケゆとりマザコンクレーマーww

オマエの偏見による主観に価値はないんだから
いちいちつまらないヤジを入れるな。

>>760
その要約は、オマエの投稿内容のことだろ。
768まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 17:40:39 ID:???
無駄に盛り上がってまいしました
引き続きお楽しみください
769まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 17:45:30 ID:W5Goa7sH
>>766
(´;ω;`)名前とかはわからないですよね?。。
あと皇帝に住んでたりってどうやってわかるんですか??
きいてばかりでごめんなさい・・
770まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 17:45:40 ID:???
>>767
お前は、自分のレスに価値が無く、誰も賛成していないのもわからない
771まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 17:46:21 ID:4vFs+LpU
ttp://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/item_info/10003062580801.html
こちらの液晶を買おうと思っているのですが、某通販サイトのレビューでスピーカーの音が悪いとあるのですが、
それはこちらで別のスピーカーを準備すれば改善できるでしょうか。
音質がディスプレイ依存ってことはありませんよね?
772まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 17:46:40 ID:???
>>764
自演厨乙。
773まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 17:48:14 ID:???
>>771
宣伝乙
774まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 17:51:48 ID:4vFs+LpU
>>773
宣伝するつもりなどありません。わからないことを質問しにきたのに、
そのようなことを言われると大変不快です。IDだしていただけませんか?あぼーんしたいので。
775まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 17:52:48 ID:???
>>769
こういうのとか
ttp://ip-adress.com/

ちなみにアメリカの当局は正確な住所割り出せる特許取ってる
日本の当局はプロバイダから情報もらってるから正確な住所を知りえる

776まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 17:52:52 ID:???
>>763
何を怖がってるんだ?
勉強しなさい。そうすれば道は開ける。

番地までは警察の協力がなくては無理
777まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 17:53:41 ID:???
>>774
小学生でもわかるような質問内容で釣って
宣伝されると大変不快です。
778まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 17:54:54 ID:???
ID:4vFs+LpUをあぼーんしてみましたw
779まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 18:00:58 ID:4vFs+LpU
自分は一体型PCを使っているため、スピーカー等の知識がまったくないので質問しにきました。
スピーカーも準備して使えないとなると、金の無駄なので。
780まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 18:01:03 ID:W5Goa7sH
>>775
私の場合県まではあってるけど他は間違ってました!よかったです
でも前お前のこと○○(サイト名忘れました・・)で調べたから
とかいわれて住所がばれちゃったのか不安です。。
一般人でも正確の住所をしりえるんですか?

>>776
番地まではむりだけど○○市まではわかるんですか・・(>_<)?
781まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 18:01:05 ID:???
>>771>>774
>こちらの液晶を買おうと思っているのですが、
商品を出す必要はありません。

>某通販サイトのレビューでスピーカーの音が悪いとあるのですが、
主観なので自分で判断するべきです。

>それはこちらで別のスピーカーを準備すれば改善できるでしょうか。
準備したスピーカーによって改善か改悪かは人それぞれです。

>音質がディスプレイ依存ってことはありませんよね?
スピーカーを繋ぐ端子によります。
782まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 18:01:43 ID:???
>>764
>価格.comの誤った情報によって損害を被るのは消費者もそうだがショップ側だってそう。

今回の件に関しては、ショップ側に落ち度はない。
購入した商品に問題があった訳ではなく、ユーザーの錯誤による購入に対して、いちいち
返金する義務はない。
未開封なら返金に応じてくれるかもしれないが、普通は購入した商品に欠陥がない場合は
返金や交換に応じないだろう。
783まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 18:08:27 ID:amKSGiSm
>>725なんですが、
システムの復元とは、具体的にどういうことを
したらよいのでしょうか?
実は、リネージュというネットのゲームをやりたく、
ダウンロードなどしたのですが、
Directxの状態↓
◎DirectXの機能
DirectDrawアクセラレータ:利用できません  [無効(D)]←透明文字です
[DirectDrawのテスト(T)]←黒文字です
 Direct3Dアクセラレータ:利用できません  [無効(T)]←透明文字です
[Direct3Dのテスト(E)]←透明文字です
テクスチャアクセラレータ:利用できません  [無効(L)]←透明文字です

◎注意
・システムは汎用ビデオ ドライバを使用しています。ハードウェアの製造元によって提供されたビデオ ドライバをインストールしてください。
・DirectDrawの機能をテストするには、上の[DirectDrawのテスト]ボタンをクリックしてください
・Direct3Dの機能は利用できません。ドライバが製造元によって提供されているものであることを確認してください。

のせいでできないようなので、Intel Graphics Driver for Microsoft Windows 2000/XP
をいれようとしたのですが、「インストールに必要な1つまたは複数のファイルがないか、損傷しています。
セットアップを終了します」
というエラーがでてしまいまして‥困っています。
助言をお願いします。
784まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 18:08:46 ID:4vFs+LpU
>>781
レスありがとうございます。スピーカーの音はAMラジオ並と書いてあったので、、
さすがにその程度の音質だと厳しいと思いまして。普通のテレビくらいの音質ならば
満足なんですが、、、
その程度の音質が出せる端子ならこのディスプレイにもついてますか?
785まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 18:09:17 ID:???
>>779
自分で調べず2ちゃんねらーを信じたり店に問い合わせないのは下等教育を受けた証か?
金が無いなら頭を使え
頭を使えないから金の無駄を生む
786まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 18:09:24 ID:Oy752t+o
ジャバスクリプトってやつがオフになっているらしいのですが、どうしたらオンに出来ますか?
教えて下さい。
787まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 18:11:31 ID:???
>>779
音がいい液晶付属のスピーカーなど寡聞にして聞かない
それなりのスピーカーを買えばそれなりの音が出る
いちばんいいのは家電量販店でもいって自分の耳で聞くこと
こと音質に関してはネットの情報など参考程度にすべき
788まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 18:13:00 ID:???
>>784
そのままで満足してる人もいるでしょう。
あなたの「普通のテレビ」なんか誰もわかりません。
故にあなたが満足できる音もわかりません。
人によって「普通」は違います。
789まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 18:14:31 ID:4vFs+LpU
みなさんありがとうございました
790まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 18:14:34 ID:???
>>786            | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
791まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 18:16:05 ID:???
>>786
多分ねぇ、>>790に態度が気に入られない理由はねぇ、
>>1を読んでないからだと思うにょ
792まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 18:16:36 ID:???
>>782
>>764は義務じゃなくて商習慣と書いてるだろw? たしかに義務はないよ。
ただs商売の集客媒体にしてるサイトに誤情報掲載があって、それにより客の誤認が生じたなら媒体運営側に責任はないにせよ、
事情を汲むのが、商売側の通常対応だろうということ。
もちろん必ずそう対応される保障はないけどね。
793734:2009/05/23(土) 18:18:36 ID:2IYCkXd5
>>749
色々いじって変化無かったので結局このまま使うことにしました。

アドバイスありがとうございました。
794まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 18:19:57 ID:W5Goa7sH
775さんいますか???
795まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 18:20:22 ID:???
>>789
で、スピーカーも買ってからスピーカー端子が無いというオチに泣く、と。
で、PCにも出力が無くて使えない、と。
で、>>785の言葉が身に染みる、と。
796まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 18:22:09 ID:???
>>783
そもそもオンボードグラフィックコントローラ(しかもインテル)で3Dゲームやろうという
のがそもそもの間違い
可能であれば安いのでいいからグラフィックボード増設したほうが幸せになれる
797まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 18:23:37 ID:???
>>793
一般人は正確な位置はわからないので
心配しなくていいです
わかると言い張る人間がいたら嘘つきか
「一般人」ではありません がこのような職についてる人は
自らこのようなことは公言しないためどのみち嘘つきでしょう
798まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 18:24:12 ID:???
というかsataならそのうち使うようななるだろ
現在標準装備品だから。
799まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 18:25:20 ID:W5Goa7sH
>>797
わかりました。。私もそうだと思ってたんですけど
ここのスレをみていると調べれるようなことがかいてあったので
不安でした。ありがとうございました!
800まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 18:25:36 ID:nXo+toiS
Vista、acer使ってます。
タスクバーとスタートメニューが出なくなってしまいました。
・カーソルでのタスクバー捜索
・キーボードのウィンドウズのマークを押す
・ctrl+escを押す
↑を試してみましたがタスクバーもスタートメニューも出ません。
他のユーザーでログインすると通常通り表示されます。
母親がPCをつけたらなぜかこうなったようなので
原因などが解っていません。
解決方法が解る方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
801まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 18:27:06 ID:amKSGiSm
>>796
そうなのですか?!
以前はリネージュやっていたのですが、
リストア以降できなくなってしまったので、
何かいれわすれていたのかな‥と思ったのです。。。。
私のPCのグラフィックボードだと、
どんな欠点があるのでしょうか?
もしよろしければ教えてください。
802まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 18:49:06 ID:???
メモリが足りない
803まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 18:53:20 ID:???
>>792
【例】15店舗中の一番上のショップの場合
保証規定と免責事項
http://www.pasoden.com/site_info/hosho.html
> ホームページ上で掲載している製品の仕様内容につきましては、
> 入力ミス等可能性もあることから、一切保証は致しかねます。
> 商品の詳細はメーカーホームページ等にてご確認下さいませ。

『注文確定後のお客様からのキャンセル・変更等は一切お受け致しておりません。
ご注文前には、商品を十分ご検討頂いた上でお願い申し上げます。』

これは特殊な例ではなく、一般的にPCショップはどこでもこんな感じの『商習慣』
になっているのでは!?
自分のところの直接のチラシのような内容の広告ではない価格コムの便利な機能で
表示される内容に関する情報の誤記(入力ミス)に、ショップ側が責任をとる商習慣
や前例があるとは思えない。
804まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 19:14:06 ID:???
>>803
それはただし書き。ま建前だよ。君がそう思いたきゃそれでいいんじゃないか?
805まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 19:22:03 ID:???
CPUは、デュアルコアE8500なんで(メモリは4G)
VISTAとXPどちらももってるんですが、どっちを入れようか悩んでます。
VISTAの方がデュアルコアと相性がいいとかありますか?
806まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 19:23:15 ID:???
CPUは、デュアルコアE8500で(メモリは4G)
VISTAとXPどちらももってるんですが、どっちを入れようか悩んでます。
VISTAの方がデュアルコアと相性がいいとかありますか?
807まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 19:26:43 ID:???
当然
808まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 19:33:11 ID:AO0IFIPW
ミスって二回かいちゃいました。すいません
809まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 19:53:36 ID:???
810まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 21:05:13 ID:???
>>804
『ま建前だよ。』ってどういう意味だ!? パソ電は建前で『保証規定と免責事項』を
掲載しているだけで、実際とは違う虚偽(嘘)の内容を掲載しているということか!?
811まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 21:10:08 ID:???
>>810
バカにかまうなって
812まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 21:19:30 ID:???
>>810
とりあえず落ち着いた方が良い
813754:2009/05/23(土) 21:23:42 ID:2xHhDpWf
>>755,757
レス、ありがとう御座います。
参考に色々と試してみます。
814まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 21:29:47 ID:???
常連回答者の[hage]にしては珍しくカリカリしてるなあ…
どっちもどっちで、法的にはもちろんhageが正しいが、利害関係上では>>764みたいな対応は起こりうると思うなあ。
ショップが価格.comに掲載されていることで少なからず商売になってるなら、誤った商品仕様の記事はショップにとっても迷惑なはずだ。
価格.comもショップに営業妨害で訴えられるわけにもいかないので、ショップに言われば記事を修正しそうな気がする。




815まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 21:31:48 ID:???
>>814
言われれば修正するけど、価格.comが責任をとるかは微妙だな
816814:2009/05/23(土) 21:33:49 ID:???
>>815
うん、それはそうだね。
817まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 21:39:30 ID:???
うわっ
まだやってやがった
818まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 21:44:56 ID:UiKlFmWj
こんばんわ。
MMORPGを初めて動作が遅かったのでGeForce7400からGeForce9600に変更したのですがあまり変わりません。
本体の電源が300Vなのでこれが問題でしょうか?
メモリは2G CPUはP4 3Ghzです。
よろしくお願いします。
819まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 21:49:54 ID:???
>>818
>>1を読まずに低速回線なのに関係ないパーツを換える無知なお前が問題w
820まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 21:50:14 ID:???
>>818
9600ってどれ買ったの?補助電源なしのか?
821まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 21:51:10 ID:???
>>818
電源容量が少ないとPCが不安定に鳴ったりするが
単に動きが遅いのはPen4 3GHzが原因だと思われ。
822まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 21:53:58 ID:???
MMORPGの種類がわからないから必要スペックわからない

答えようがない
823まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 22:09:50 ID:7roUH/CO
流れ読まずカキコミします

強制終了をかけてから、パソの通信速度やソフトの立ち上がりなどすべてにおいて遅くなりました。
ネットしている時に何かもらってきたのかと思い、セキュリティソフトを入れようと思ったらこれも立ち上がらず。
もうリカバリするしか方法はないでしょうか?

824まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 22:14:39 ID:???
>>823
セーフモードでウィルスソフト起動してみれば?
825まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 22:26:40 ID:???
>>823
何かのアプリが異常でリソースを食い尽くしてるかもしれない
タスクマネージャのプロセスからメモリやCPUを使ってそうなプロセス調べて
それを停止して再インストールしたら直らないかな?
826まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 22:38:30 ID:???
>>823
VISTAならWAINDOWSアップデート実行。でだめなら
リカバリ前提でシステムの復元。が早道と思う
827まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 22:38:54 ID:Dio2li68
中国製の糞コンデンサを使っていないデスクトップって
どこの買ったら安全?
828まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 22:43:56 ID:???
自作した方が早い
もしくは各メーカーに電話して聞く
829まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 22:45:12 ID:???
衛星の部品だって台湾製で殴れば治るって
ロシア人のおっちゃんが言ってた
830まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 22:48:07 ID:???
>>829
それシャトルの話じゃないの?
アルマゲドンの(映画)
831まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 22:48:45 ID:???
>>829
おまw分かりにくいネタをwww
832まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 22:59:33 ID:???
>>812
とりあえず落ち着いて静観することにします。m(_ _)m

# ショップは強く言われれば客商売だから返品や
# 交換に応じる可能性は大きいが、そうなると
# 被害者はショップということになる。
#
# 昔は『士・農・工・商・広告代理店』だったが、
# 今は『広告代理店・商・工・農・士』の順番で、
# 博報堂、電通、価格コムは情報社会を動かして
# いる勝ち組だから、滅多に謝らないだろう。
833まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:00:46 ID:???
どけええ
ロシアの宇宙スーションじゃこうやって直すんだよ
おい(殴る) 俺は(殴る) 帰りたいん(殴る) だよ(殴る) 
ほら みろろおおお 俺はロシアの英雄だあああ
834まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:00:54 ID:W5Goa7sH
また質問させてもらいます。。
DVDをパソコンに取り込んでいまCドライブにISOであるのですが
書き込むDVDRがなくてパソコンでみたいんですけど、
どうやってみるのですか?ダブルクリックしてもImgburnが起動して
プログラムから開くでもむりです。どうしたらみれるかおしえてください・・
835まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:02:04 ID:???
>>834
諦めろ
836まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:02:48 ID:???
>>834
むしろオリジナルのDVDがあるならそれで見ろ
IMGにする必要ないだろ?
837まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:04:44 ID:???
かぎりなく
>1 の (3)に近い
838まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:06:02 ID:W5Goa7sH
>>835
ごめんなさい

>>836
オリジナルのDVDは友達にかえしてないんです。。
どうかみれる方法をおしえてください。
なんてググればいいかもわかりません・・
839まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:07:37 ID:???
>>838
おまえそれ違法だから
ジャスラックが訴えるレベル
840まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:08:06 ID:???
>>838
マザコンは検索ワードを考えたり色々試したりする事も出来ないんだな
841まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:08:07 ID:W5Goa7sH
テンプレ忘れてました。。

XPでSP3でGOMプレイヤーでいつもみてます。
あとライティングソフトはDEcrypterとshrinkです。
842まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:09:30 ID:???
GOMプレイヤーで見れるが?w
843まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:13:19 ID:W5Goa7sH
>>839
ごめんなさい。違法だってしりませんでした・・

>>840
友達にきいたりしましたけど。。

>>842
お願いします、おしえてください。
GOMプレイヤーを開いてリストを追加するを押したんですが
Cのところに取り込んだ映画の名前がなくてみれません。。
844まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:15:36 ID:???
>>843
違法って知ったんだからデータ消せよ
845まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:17:47 ID:???
>>843
初心者でも自分で調べるのに充分すぎるほどのレス(ヒント)のオンパレードじゃねえか
846まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:18:42 ID:W5Goa7sH
本当にごめんなさい
でもスレチっぽいので、違うとこできいて、だれも教えてくれなかったら
諦めてデータ消します。すみませんでした(;_;)
847まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:19:20 ID:???
>>843
>友達にきいたりしましたけど。。
だからぁ、お前は自分で考える事が出来ず、人に聞くことしか出来ないマザコンなんだろ
848まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:21:11 ID:7roUH/CO
>823です。
回答ありがとうございました。
何やってもフリーズしだしたのでリカバリしてみます。orz
セーフモードでもセキュリティソフトも立ち上がらずだった…。
自分のデータはCDーRに落とすにしても、旦那のエロデータまでは落とすのマンドクサ…
849まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:21:26 ID:???
>>846
これ通報しても意味ないよな?
850まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:22:31 ID:???
>>848
旦那のエロフォルダーの名前を変更しておけ
お勧めは「貧乳でわるかったな」
851まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:25:54 ID:7roUH/CO
>850
じゃ私のエロデータは「粗チンじゃイケない」にしておきます。
852まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:32:21 ID:FVkF9srR
プロバイダーはどこがお薦めですか?
853まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:44:03 ID:???
>>846 >>838 >>834
もしオリジナルのDVDが市販品ではなく、友人のオリジナルで製作された内容
であれば著作権は友人にあるので、友人の許可があれば複製して使えます。

その場合は、以下のようなプレーヤーやツールがあると便利です。

GOMだと最初に複数のメニューから選択してプレーする場合に対応できなくて
先に進まなくなることがあるので、LVCプレーヤーのほうが良いことも。

VLC media player
http://pcgenki.com/soft2/vlc.htm

デーモンツールズ(Daemon Tools)とは?
http://daemontools.gusoku.net/
854まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:46:15 ID:???
>>853
おまえは友人が作成したDVD何てみたいか?
もし友人が作成したなら頼めばコピーしてくれそうだけど?
855まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:47:30 ID:???
>>852
どこに住んでるかにもよる。南米コスタリカとか言わないでね。
856まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:50:15 ID:???
>>855
独島です
857まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:54:01 ID:???
>>851
旦那EDになるぞ・・・・・・・
858まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:55:20 ID:???
>>857
突っ込む所違うような…
嫁がエロフォルダー持ってるとか…
859まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 23:58:54 ID:???
>>858
嫁だろうと彼女だろうと
そんな女は









大好きだ
860まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 00:00:30 ID:???
>>858
エロゲやる女だって腐るほどいるぞ

それとデータならlinuxのライブCD使って救出するといい
予備のPCがなければネカフェで作れる
861まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 00:05:55 ID:???
>>859
まあ…余りエロすぎると困るがな……

>>860
むしろ俺がやらせてます!
>>851はPC起動するみたいだからバックアップはそのままとれるんじゃない?
862まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 00:10:37 ID:X6I5/Z0Y
>823
>848です。
エロデータは旦那公認ですのでご安心くださいな。たまにいいサイトがあれば教えあったりもします。


だから変なのふんじゃうんだよなぁ…。今からネカフェ行こうかなぁ。
863まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 00:14:14 ID:???
>>862
旦那公認なのかw
データ保存するのはCドライブ意外にした方が良いぞ?
いちいちバックアップ取らなくてもリカバリー出来るしな
864まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 00:19:27 ID:???
>>854
854氏に友達でもないのに、なれなれしく「おまえ」と呼ばれるとちと困るが、
友人が盗撮した有名女優の股間とかなら好学の為に誰でも見たいだろう。
すなわち、内容(コンテンツ)によるよ。
友人が予約分コピーして配布するでもよいが、オリジナル版を回して、各自が
必要に応じてコピーするが基本だろう。
865まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 00:21:04 ID:X6I5/Z0Y
>863

あ、なーる ほどw
これからはちゃんと保存場所を考えますわね。ありがとうございます。
866まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 00:22:11 ID:???
>>864
揚げ足をとるようで悪いが、盗撮=犯罪
867まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 00:26:47 ID:???
>>865
パーティションでCドライブを30〜40Gにして、残りをDとかにすると便利かな?
入れるアプリとかによっては、Cの容量増やしても良い
868まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 00:27:49 ID:???
vista dynabookRX1です

CDROMドライブが読み込みをしません

コンピュータの管理のデバイスマネージャーの項目をみると
ドライブの名前(?)がR@TS@〜USB Deviceといった風に文字化けしたふうになってしまっています。
また、黄色い△のびっくりマークが出ており、デバイスの状態には
このデバイスを開始できません。 (コード 10) と表示されています。

1か月くらい前には何の問題もなくCD・DVDの読み込みが出来たのですが…
なんか有効な解決方法とかありますか?
869まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 00:30:27 ID:???
外付けHDDにすると便利だよ。
TeraStationとかLanDiskみたいなネットワーク接続型なら夫婦別のPCでもOK
870まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 00:31:51 ID:X6I5/Z0Y
>867
ふむふむ。勉強になりますわね。ありがとうございます。

ただいまリカバリディスク作成中でつ。
871まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 00:33:10 ID:???
VISTAはドライバのトラブル多いから
ドライバ入れなおしかな
872まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 00:35:11 ID:???
>>866
『すなわち、内容(コンテンツ)による』に至る例が不適切だった。m(_ _)m
873まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 00:36:10 ID:???
>>870
お金に余裕があるなら、>>869が言ってるように
外付けHDDや買うのも良いと思う
874まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 00:38:19 ID:???
>>872
俺も「おまえ」って言って悪かった
一応>>1にも、マルチや違法行為に関する質問はスルーされますって書いてあるからさ
答えるんじゃなくて誘導とかにして欲しかった。
875まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 00:43:39 ID:???
秋葉原とかのショップで、店員さんが組み立てたPCのことを
なんと言うか教えてください。
876まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 00:44:25 ID:X6I5/Z0Y
>869
>873
外付けHDDまでは考えがいってなかったですが、だいたいおいくらぐらいかかるものなのでしょうか?
目の前の箱は今使えません…。
877まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 00:44:48 ID:???
べあぼ〜ん
878まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 00:48:10 ID:???
>>874
>マルチや違法行為に関する質問はスルー

それは、てっきり『建前』かと勘違いしていました。m(_ _)m

# ていうか、874自体が『建前』かもしれないw (一応)
879まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 00:50:41 ID:???
>>875
「ショップブランド」かな?

>>876
インターフェイスと容量で値段が違うね
USB接続1TBで1万円位かな? USBだと内蔵より転送速度遅いけどね
880まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 00:51:27 ID:???
>>871
ありがとうございます
今一度削除してもう一度読み込みをさせてみたのですが、やっぱり駄目でした
あああ…せっかくCDたくさん借りてきたのに

早いお返事ありがとうございました
881まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 00:52:10 ID:???
>>878
嫌々建前じゃないから
それならテンプレにも書かないしね
882まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 01:00:45 ID:X6I5/Z0Y
>879
けっこういい値段するんですね〜。
お小遣い貯めてつけてみてもいいかな…
883まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 01:01:16 ID:???
>>881
違法行為に関する質問は首尾一貫してスルーすることにします
884まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 01:02:36 ID:???
>>876
USB接続型なら879の言うとおり1000GBで一万程度。(CDなら1000枚以上に相当)
LAN接続型だと二万弱でそれくらい。

ルーターとかハブとかLAN設備を買い足すと+5000円くらい増えるし、パソコン買い足すと・・・
と、一台のパソコンで済ませるならUSBで充分。
885まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 01:03:07 ID:???
>>879
ありがとうございます。
886まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 01:06:27 ID:???
>>880
一度デバイスマネージャーから消してみれば?

>>882
内蔵HDDの1TBで7000円ちょいだからねそこまで高くないかな?
お金貯まるまで、パーティション区切って耐えておくのもありだと思う

>>883
ありがとう!あと、大人げなくてすまなかった
887まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 01:08:17 ID:???
>>880
それで直らないならこれ試してみ
ttp://support.microsoft.com/kb/314060/ja
888まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 01:26:01 ID:???
>>880
まずSAGEるな>>1
VISTAは一部のPCでは定期的にドライブ認識しないなんて普通にあるから・・正式7が出るまで我慢しろ
889まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 01:26:14 ID:Zzziy1LK
「あめでとう2ちゃんねる10周年〜」
ていろんな板にスレ立ってるけどあればウイルス?
開いてしまった場合はどう対処すべきですか?
890まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 01:33:17 ID:???
西郷★スレはここで聞けばいいよ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1242826688/l50
891まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 01:33:20 ID:???
運営の宣伝
無視していいよ
892まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 01:33:55 ID:???
>>889
違うと思うが・・・・
リンク先は知らん
893まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 01:50:30 ID:???
CPUをペン4から15000円くらいのCPUに変えようと思うのですが
CPUの交換は簡単な物なのでしょうか?
マザボが対応してるCPUじゃないとか電源も見ないとダメとか聞いたのですが、
自分のパソコンに合うCPUはどのような基準で選べばよいのでしょうか?
パソコンの知識としては皆無に等しくメモリ交換ぐらいしかやったことはりません

私のパソコンのスペックになります
NEC VL590/B
Pentium(R)4 CPU3.00Ghz
2.99GHz 1.99MB RAM
ttp://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL590BD
894893:2009/05/24(日) 01:51:20 ID:PoYPAmd5
すいません
sageを抜くのを忘れてしまいました。
895まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 01:54:27 ID:Zzziy1LK
>>890>>890>>892
ありがとうございました!最近人の優しさに触れてなかったから嬉しかった!
教えてくれてありがとー!(´∀`)
896まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 01:54:58 ID:???
>>893
CPU交換なんて大した作業じゃない
自作パソコン説明している本を読みながらやれば初心者でも出来る
出来ないのはやろうとしないか本が読めないかのどちらか、そういうレベル



ただし

君が使っているのはもう4年も前のパソコンだね
4年も前だと、今時のCPUだと使えないと思うんだな
おとなしく本体丸ごと買い換えた方がいい
897868:2009/05/24(日) 01:58:34 ID:i26n5N2O
ご回答ありがとうございます。

>>886
削除してみましたがデバイスの読み込みに失敗して元の状態に戻ってしまいました。
>>887
このページの通りレジストリも見てみましたが、削除に該当するものがありませんでした。
>>888
おお、sageっぱなし等々すみません。
vistaにはよくあることなんですか…

うーんなにが悪いんでしょうね
ともかく、みなさん本当にご丁寧にありがとうございました!



898まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 02:01:28 ID:???
>>893
ウィキペディアでCPUやソケット調べて・・さすがに買い替え時。と思うのが普通
メーカPCじゃなくてマザボだけ替えられるならラッキー
899まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 02:09:35 ID:???
>>893
全ての規格が現行機とは違う=性能は雲泥の差で現行安物の勝ち。
いじるだけ金と時間の無駄。
買い替え。
900まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 03:12:52 ID:W5/yO+lw
NEC VL590/C(購入4年前 >>893さんとは偶然スペックが近いです)
Pentium(R)4 CPU3.00Ghz
2.99GHz 1.99MB RAM
IE7
WindowsMediaPlayer11


動画サイトの再生は可能なのですが、
ネトラジの再生が出来なくなる場合があります(WMPやQTPが起動されるもの)
WMPの場合は「ネットに接続しています」と延々ロード中になり、
場合によっては再生をクリックしただけで強制的にIEが終了します
再生出来ない場合はGerASFStreamを使用してみると
「ファイルを削除しますか(速度変更の為)?」とメッセージが出た後
「記録サイズをオーバーしたので終了します。と強制的にプログラムが終了

ちなみにTV内臓パソコンです
参考になるかは不明ですが、そのTVのソフト(Smartvision)も
先月末から不具合が起きており、タイマー録画が全くできません

挙げた動作以外が不思議なくらい順調なので買い替えに踏み切れません
どうぞよろしくお願いします
901まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 03:24:05 ID:b03oRS/+
もしスレ違いだったら申し訳ありません。どこで相談していいか分からないのでここでさせて下さい。お願いします。

昨日、げん玉というサイトで「アタックチャンス」「moraL」という悪質サイトにフリーメールで登録してしまいました。
今日になって悪質サイトさと気づき、あわてて登録しているフリーメールを他のフリーメールに上書きし、その上で退会しました。

しかしこの「アタックチャンス」「moraL」という悪質サイトに関わってしまうと、さらに悪質なサイト「BIG TIME」に自動登録されてしまうとも聞きました。
この「BIG TIME」には覚えがありませんし、メールも送られてきていません。またパソコンでクレジット決済などをしたことも人生で一度もありません。

ただ怖くてたまらないのと、自分の軽はずみな愚かな行為が情けないのです。
「アタックチャンス」「moraL」という悪質サイトに関わってしまう「BIG TIME」に自動登録されてしまうのでしょうか?
どなたか助けてください。お願いします。

参考にしたサイト
ttp://xxxjinxuanxxx.blog121.fc2.com/blog-entry-61.html
902まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 03:25:58 ID:???
>>901
げん玉って意外と悪質なサイトもOKにしてるみたいだね。
903まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 03:28:30 ID:???
対象のネトラジがwinampやGOMに対応なら
Firefox+・・ってのもあり
IEはトラブル多いから使わないから知らない
904まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 03:31:11 ID:???
>>901
「アタックチャンス」と「moraL」の退会は簡単。
「BIG TIME」は分からないな〜

その「アタックチャンス」と「moraL」に登録すると「BIG TIME」に登録されるってこと?
「BIG TIME」から登録確認のメールがきてないなら平気のような気も・・
905まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 03:44:46 ID:???
>>901
書き込み少ないからあてになるかは分からんが・・まぁ一応教えとく

【カモ】WINNER・BIGTIME・darbyCenter【ヨゴレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/point/1235839456/
906まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 04:02:12 ID:4cnxgQr+
どの板が適切か分からなかったのでここで質問をさせて頂きます。
1台のPC、2台のモニタがある条件での話です。
1つのシステムに対して2つのモニタで別々のアウトプットをさせるにはどのようにすれ良いでしょうか?
1台のモニタはGUIの操作のために表示し、もう片方のモニタはシステムのプロセスによる結果が反映されて、常に特定の最新情報がアウトプットされるようにするということです。

日本語の伝わりにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。
907まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 04:08:42 ID:???
>>906
普通そんなのはない
なぜなら、今現在存在するほとんどのソフトウェアは、1つのディスプレイに表示させることしか考えられていないから
どうしてもっていうのなら、プログラム自体を自分で作りかえる
908906:2009/05/24(日) 04:23:56 ID:4cnxgQr+
>>907
返答ありがとうございます。
知識量は非常に拙いものですが、プログラムは自分で作りその上で役割を分割させられないかと考えています。
ソフトウェアの仕様次第では、これらが実現できるということでしょうか?
また、その場合たとえばどのような言語、仕組みを利用して開発すれば為し得られますか?
909まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 04:27:34 ID:???
言語は何だっていい
プログラム側で2つ(以上)のモニタを認識し、別々の信号を流せるようにすりゃいいわけだろ
どんな仕組みを使うかは好きにしてくれ、俺はSEだがプログラマじゃない
910まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 04:29:08 ID:???
>>906
意味が全くわからないが、マルチディスプレイなら2000以降なら普通に出来る
ウィンドウ毎に管理するだろ普通
911まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 04:36:23 ID:???
>>910
片方のモニタをGUI上操作専用、もう片方のモニタを出力専用にしたいってことだろう、多分
いったい何のためのGUIなんだと思うが
912まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 04:38:11 ID:???
あくまでウィンドウ単位なんだから、マルチでも全然OK
913まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 04:46:37 ID:???
自分でプログラム組むなら分かってると思うが
ユーザのハード環境なんざOSが面倒みてくれる
こちらから口出しもできない
914まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 04:47:10 ID:???
>>913
質問者はそれじゃ満足いかないようで
915906:2009/05/24(日) 04:50:49 ID:4cnxgQr+
>>909-912
返答ありがとうございます。
自分で調べているうちにデュアルモニタ辺りと混同してしまってよく分からない観念に縛られていました。
きちんと自分の表現したいことを表現に辿りつけるか言い切れないのが心苦しいですが非常に参考になりました。
どうもありがとうございました。
916まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 04:50:51 ID:???
コントロール用窓と出力用窓分ければいい
マルチ環境で窓を左右にドラッグするだろ、つかしかないだろ
917まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 04:52:39 ID:???
>>916
あるいは本当に、動かしたいソフトウェアとOSの間に割り込んで、2つに振り分けるプログラム作るかだな

…んなの作れる腕持っている奴は質問しないな
918まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 05:06:04 ID:YCE+b6Tx
すみません、質問です。
プリントスクリーンで写した画像をとても綺麗な状態で保存したいのですが、
Microsoft Photo Editorでjpgとpngに保存すると、どうしてもjpgの方が汚くなってしまいます。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1243109084.jpg
どちらの画像もこのツールの最高画質で保存しています。
(でも、pngの方が2.5倍ほどファイルサイズは大きいです)
jpgで綺麗に保存する事は、普通はしないのでしょうか?
それともMicrosoft Photo Editorがjpgを苦手としているのでしょうか?
他のツールを使えば、jpgでも綺麗に保存できるのでしょうか?
pngよりjpgの方がメジャーな感じがするので、jpgで保存しようと考えているのですが、
あまり気にせずpngで保存しても問題ないでしょうか?
宜しくお願いします。
919まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 05:16:35 ID:???
きれいに保存したいならpngの方がいいよ
920まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 05:23:06 ID:???
無駄な付け加えとして
jpegは性質上ブロックノイズがでる
pngはjpegやgifの後発拡張子
こっちの方が綺麗 その分容量は喰うけど
921まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 05:29:11 ID:YCE+b6Tx
>>919-920
ありがとう御座います。
なるほど参考になります。
大変ですが大切な画像なので、もう一度全部pngで保存し直したいと思います。
922893:2009/05/24(日) 06:16:12 ID:PoYPAmd5
>>896>>898>>899
ありがとうございました。
さすがに今のは古すぎなんですね
壊れたら買い換えるようにします
923初心者まる:2009/05/24(日) 09:36:30 ID:3GMNz7NE
初めまして、すみません質問です。

【質問主文】
【メーカー・機種・型番・購入時期】 NEC VALUESTAR
【OS】WindowsXP
【ノート?デスクトップ?】 デスクトップ
【関連する周辺機器のメーカー・型番】
パイオニア DVR−A05ーJ 

曲や動画をCD-RやDVDにとりたいのですが、
以前はできていたのに、なぜか失敗してしまいます。
焼くまでの手順に問題はないと思うのですが、
書き込み完了(成功)と表示されても、
ディスクの中身は使用領域、空き領域ともに0バイトなのです。
以前、電気屋で調べてもらったのですがマザーボードの方に故障があるかも?
といわれました。他のプログラムは正常のようです。
そこで質問なのですが、OSを買い替えようか、修理に出そうか迷っています。
お金があまりないため、外付けにしようかとも考えています。
趣味程度でPCを使う程度なのですが。。

よく分からない内容かと思いますが、アドバイスをお願いします。
924まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 09:43:18 ID:???
いつのPCか知らないけどドライブがいかれたんじゃないの?
掃除してみたら?
925まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 09:46:32 ID:???
>>923
以前できていたのなら、OSを買い替えても無駄だと思う
物理的な寿命なのかもね
926まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 10:09:40 ID:???
>>923
マザーボードの故障確認や修理をしないで、OSを替えるとか外付けにするとか
お前の思考回路が分からない
927まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 10:22:18 ID:???
>>926
超初心者なんだから仕方ない
叩くだけで答えないならレスするな

>>923
同じ手順で出来なくなったんなら>>925の言う通りドライブがいかれたのかも
古いPCなら買い替え検討、今のPC使いたいなら
安い内臓ドライブ買うか外付けドライブ買う
928まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 11:05:54 ID:???
>>927
>叩くだけで答えないならレスするな
>>926には何をするべきかが含まれてるじゃん。
そんな事すらわからないのに既出の回答をなぞって回答者ぶってる奴は始末が悪い。
929まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 11:14:17 ID:???
>>923
メディアは新しいものなのかな?
ちょっと別の観点から言うと、CD-Rメディア自体が古いと劣化して使えなくなってる可能性もあるよ。
930まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 11:15:14 ID:???
>>925より
>電気屋で調べてもらったのですがマザーボードの方に故障があるかも? といわれました。
>そこで質問なのですが、OSを買い替えようか、修理に出そうか迷っています。
>お金があまりないため、外付けにしようかとも考えています。

・実機で判断したプロの見解を無視して2chで質問
・意味不明な選択肢
PCの知識以前にまともな知能を持っていない
931まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 11:25:17 ID:???
>>930
おまえもしつこいなw
932まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 11:28:20 ID:???
>>927>>931
悔しいねw
933初心者まる:2009/05/24(日) 11:34:20 ID:fXuLF/Ae
>>924-931 の御返答くださったみなさま
すみません。
御返答ありがとうございました。

934まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 11:39:45 ID:E3fIznFi
>>933
-RWのディスクでテストするだよ
フォーマットできるか‥とか
935初心者まる:2009/05/24(日) 11:41:32 ID:fXuLF/Ae
>>934
何度もありがとうございます。
やってみますね。
936まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 11:41:32 ID:???
はじめまして、質問があります。お願いします。

【質問主文】 CDドライブの特定ディスク読み取り不可。
【メーカー・機種・型番・購入時期】  HP製 Pavilion dv3000 2008年5月くらいだったと思う。
【OS】  Windows Vista
【ノート?デスクトップ?】  ノート
【関連する周辺機器のメーカー・型番】  TOSHIBA MK1252GSX ATA Device(ディスクドライブ)
                    MATSHITA DVD-RAM UJ-852S ATA Device(DVD/CD-ROMドライブ)

【具体的な不具合内容】


CDドライブの読み取り不良です。
ただ、単に全てのCD,DVDが読み取り不良ではありません。
音楽CDや映像DVD、真・三国無双などのゲームのDVD−ROMも問題なく読み込みます。

しかし、中古エロゲのDVD−ROMだけ読み取ってくれません。
しかも、1つではなく、3つ買った全てです。
具体的には、@自動再生が行われない。
      ACDドライブを見ても
[Window Title]
E:\

[Content]
E:\

アプリケーションが見つかりません


[OK]

と表示されます。
ディスク自体は中古といえど、非常にきれいです。
また、他のデスクトップPCでは自動再生が行われ、セットアップもできます。
なぜかこのPCでは読み取ってくれません。

【問題解決に向けて何を試したか】
ディスクの掃除。

せっかく買ったエロゲが全部できず、本当に困っています。
何が原因なのか、自分では全くわかりません。よろしくお願いします。
937まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 11:48:24 ID:???
>>936
>>1を100回読んでこい
938まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 12:38:38 ID:???
質問させて下さい。

初心者がパソコンを中古で購入するの避けた方がよいのでしょうか?
予定として
中古でパソコンを購入して→光フレッツに加入しようと思っています。
939まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 12:40:03 ID:???
テンプレくらい読め

中古といっても値段も機種も程度もバラバラだ
ひとくくりにされても答えられん
940まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 12:41:36 ID:???
中古はお勧めできないな
サブマシンとしてならありだけど

それよりsageるな
941まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 12:56:29 ID:???
>>923
それはライティングソフトの不具合のようなので、
別のフリーのライティングソフトを試してみるのも。

ドライブに添付されている付録のライティングソフト
を使ったり、フリーや市販のライティングソフトを
使うときは、Windowsのライティング機能の設定を
無効にしないと同じ現象が起きることも。

ライティングソフトのインストール時に自動的に
Windowsのライティング機能を無効してくれるので
自分で設定を変えなくても大丈夫な場合が多いが、
ドライブのプロパティで誤ってWindowsの機能が
有効になっていないか確認してみるのも。

逆に、インストールしているライティングソフト
をアンインストールして、Windowsのライティング
機能を有効にして普通のデータファイルを焼けるか
試してみるのも。

Windowsの不具合が原因の場合は、リカバリーして
確認するのが確実だろう。
942まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 13:06:41 ID:p0E30/Nt
ディスクに空き容量が少ないから空けて…とかでるのですが、画像を全部メモリ―に移したのに
又空き容量がうんぬんとか出ます。容量なくてアップデ―トも出来ずノ―トンさんが赤くなってます。
圧縮して暫くは良かったけどなんにもしてないのに容量が…と出てきます。パソコンでやってるのはユ―チュ―ブで動画見るだけなのですが、見ると容量減っていくんですかね?マジ素人です。よろしく
943まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 13:20:22 ID:???
>>942
インターネットオプション→インターネット一時ファイルの設定で、
使用するディスク領域のサイズはどれくらい?
普通は1GBもいらないのだが。
(おれは256MBにしてる)
944まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 13:33:11 ID:???
>>942
自動更新を受け入れている限り勝手に膨らんでいきます。MS製OSの仕様です。
いやだったら一度リカバリーしましょう。
また、OSとアプリケーションを入れるドライブと、個人データ(マイドキュメント等)を入れるドライブは別にしましょう。
945まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 13:33:38 ID:???
>>942
後システムの復元の領域を減らす
946まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 13:39:25 ID:???
光回線+最近のPCなら
超低速回線向けのインターネット一時ファイルなんか最小の方が速い。
947初心者まる:2009/05/24(日) 14:17:11 ID:orhE/kBh
>>941 丁寧な説明ありがとうございます。
みなさん 親切、丁寧に教えてくださって感謝です。 

948まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 14:25:05 ID:CDhE/vX5
Firefoxを3.0にアップグレードしてから
既定のプログラムにFirefoxが表示されず選べないのですが
どうすればいいでしょうか?OSはVistaです
949まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 14:32:03 ID:???
>>948
Firefox自体のオプションの詳細の一般の既定のブラウザではないか?
Vista持って無いから違うかもしれないが。
950まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 14:37:13 ID:???
>>948
当たり前
参照で選べばいいだけ
951まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 14:39:17 ID:???
>>948
なんか勘違いしてるんじゃない?

■Vistaで既定のメールソフト/ブラウザーを変更する方法
http://www.bcu-v-tips.com/desktop/browser-default.html
952まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 15:30:03 ID:???
>>949
一般にはないですね・・・
オプションだと設定できないみたいです

>>950
何故か参照がないんですorz

>>951
スタート画面に表示されるブラウザが変わっただけでした
他のツールでブラウザを開く時Firefoxにしたいんです
ごめんなさい
953まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 15:36:45 ID:58/eUcfY
イーモバでミニPCが無料とか二千円とかのやつでネトゲは無理ですかい?
954まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 15:39:06 ID:???
携帯でもPCでも画像をランダム表示するにはどのスクリプトを使えばよいですか?

スレチかもしれませんがよければおねがいします
955まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 15:39:23 ID:???
>>953
ネトゲによる ピンキリ
囲碁ならできる
956まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 15:45:01 ID:58/eUcfY
>>955
それはPCが粗末だから?イーモバのUSBに差すやつが粗末だから?
957まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 15:51:12 ID:???
>>956
ミニPCはそもそもゲーム用途じゃないから
OS動かすだけで精一杯のスペックだよ
958まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 15:54:16 ID:58/eUcfY
>>957
なるほどありがとう
959まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 15:57:13 ID:???
マスク厨ざまあwww

新型インフル マスク過信禁物 症状ない人には予防効果なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090524-00000003-ryu-oki
960951:2009/05/24(日) 16:00:04 ID:???
>>952
参考、FireFoxを一度再インストールしたら表示されるようになったという事例があった。
http://marker.seesaa.net/article/46860451.html

本来ならば>>951だけで、
htmlファイルやmhtファイル、インターネットショートカットがFireFoxに割り当てらるはずなんだけどね。

あとWindowssに他のユーザアカウントを作って、そっちでログインして設定できるか確認してみるといいかも。
961まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 16:27:28 ID:Pv+EetqY
SSDはマザーボードだとかチップセットだとかが古いと使えないんですか?
962まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 16:36:39 ID:???
>>939
機種はまだ決めていません。用途はネットと授業で使う予定なので、ドライブ付きで小型のノートパソコンにするつもりです。
>>940
参考にしたいので、よろしければ、お薦め出来ない理由を教えて頂きたいのですが…
963938:2009/05/24(日) 16:38:14 ID:IoV4mCXo
またsageてしまいました。申し訳ありません。
964まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 16:51:08 ID:???
>>962
横レス
国内メーカ品で、ちゃんとしたショップの保障付なら初期不良品もないだろうし問題ないよ
メモリ1G以上、デュアルコアCPUならしばらく使える
965まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 16:57:46 ID:???
>>962
中古でもいい物はもちろんあるけど、探すのがめんどくさいし
多少は知識がいる
それなりのスペックの中古PCだと値段も結構する
差額を考えると安い新品のほうがいいかなと
966まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 17:00:51 ID:uztXBUgp
パソコンを終了すると、「Windowsを終了しています」の後に毎回この画面が出て、
パソコンが動かなくなります。
http://imepita.jp/20090524/610850

PCi製の「USB無線LANアダプタ」を常にさしているのですが、これを外してからだと
正常に終了します。
出来ればこのアダプタは常にさしておきたいのですが、何かいい方法は無いでしょうか。
967まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 17:14:37 ID:???
>>966
他社のアダプタに変えろ
968まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 17:15:23 ID:uztXBUgp
却下
969まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 17:23:36 ID:???
USB無線LANアダプタのドライバかな

ドライバのアップデートで運が良ければ直る

お勧めは>>967
相性が悪いんだからこれが確実かと
970938と962:2009/05/24(日) 17:56:15 ID:IoV4mCXo
>>969-964
ありがとうございます、参考になります。

新品で購入する場合、インストールされているOSがVISTAばっかりなのが気になってます(やたら評判が悪いので)
OSの変更等は、簡単に出来るものなのでしょうか?
971まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 17:59:21 ID:???
>>970
Vistaでも気にする必要は無いよ
どうしても使いたいアプリがVistaに対応してないならXPにDGしても良いけど
個人で使う場合そんな事はないと思う
972まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 18:10:08 ID:???
VISTAの評判の悪さは初期のモデルが原因
その点では新品がいいかもね。IE7は勧めないけどw
973まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 18:12:03 ID:???
質問です。以下の機種にて、最近youtube/ニコニコ動画などの動画をみていると5分か10分くらいで完全に電源が突如プチっと切れます。
寿命でしょうか・・
アドバイスお願いいたします。


機種PC−VW770GG
OS Windows(R) XP Media Center Edition 2005 正規版(日本語版)
CPU インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 820 (2.80GHz)
チップセット Intel社製 82945G / 82801GH
システムバス 800MHz
メモリバス 533MHz
メモリ標準容量 1GB(512MB×2:デュアルチャネル対応)
メモリ最大容量 最大2GB[DDR2 SDRAM、PC2-4200対応]
グラフィックアクセラレータ Intel社製 82945Gに内蔵
フロッピーディスクドライブ ―【別売、専用オプション(型番:PC-AC-DU001C)】
ハードディスクドライブ 約300GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)
光学式ドライブ DVDスーパーマルチドライブ [DVD-R/+R 2層書込み]
USB コネクタ4ピン×4[USB2.0]
IEEE1394 4ピン×2
ベイ -
本体外形寸法(幅×奥行×高さmm) 702(W)×360(D)× 527(H)mm(ガジェットスペース用スタンド装着時)
本体質量 約29kg
ディスプレイ 20型ワイド(スーパーシャインビューEX2液晶)[ディスプレイ本体一体型]
主なインストールソフト Microsoft(R) Office Word 2003、Microsoft(R) Office Excel 2003
PCリサイクル対応 ○
974まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 18:15:03 ID:???
>>973
他の作業中は電源落ちないの?
ニコニコやYoutube見てるとき限定?
975まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 18:15:22 ID:???
筐体のなか掃除してなくて埃でファンが詰まってる とかいう
落ちではなかろうか
976まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 18:22:34 ID:???
「cpu温度計測 フリーソフト」
977まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 18:22:41 ID:???
978973:2009/05/24(日) 18:38:28 ID:???
>>964
動画限定です
>>975
ディスプレイ一体系の為、バラシは一度もできておりません。
>>976
温度たしかめてみます。
979まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 18:40:37 ID:???
>>978
>ディスプレイ一体系の為、バラシは一度もできておりません。
だから掃除しろと
自分で出来ないなら金を払ってメーカーに頼め
ファン付きのPCなら定期的に必ず必要なメンテナンスだ
980973:2009/05/24(日) 18:46:00 ID:???
>>979
レスありがとうございます。
掃除してみます、すいませんでした。

>>976
温度 EVEREST Home Editionで調べてみました。
以下の結果でした。

皆様ご丁寧にありがとうございました。

フィールド 値
センサーのプロパティ
センサータイプ SMSC DME1737 (SMBus 2Eh)

温度
マザーボード 61 ーC (142 ーF)
CPU 61 ーC (142 ーF)
Aux 100 ーC (212 ーF)
WDC WD3000JS-19PDB0 56 ーC (133 ーF)

クーリングファン
CPU 2598 RPM
PCケース 2837 RPM
電源 3991 RPM

電圧
CPUコア 0.83 V
+2.5 V 2.46 V
+3.3 V 3.23 V
+5 V 5.00 V
+12 V 11.94 V
VTR 3.37 V
Debug Info F 1D 08 6F 07 49 05 FF FF
Debug Info T 3D 3D 64 81
Debug Info V BD 6A BC BF C0
981まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 18:55:52 ID:???
>>980
マザーボード 61 ーC (142 ーF)
CPU 61 ーC (142 ーF)
Aux 100 ーC (212 ーF)
WDC WD3000JS-19PDB0 56 ーC (133 ーF)

全体に高過ぎるが、Auxの100℃っての凄いな!!
これが低負荷時とすると高負荷ならそりゃ落ちるだろう。



982まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 20:27:39 ID:Mz3R/pxn
PS3のゲームをテレビじゃなくてパソコンのディスプレイに映してする方法って何がありますかね?
ちなみに自分のパソコンにはHDMIの接続コネクタは付いてません
983まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 20:29:29 ID:???
>>982
ゲハで聞けば?
984まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 20:32:11 ID:???
>>982
その質問のどこがPC関係なのかわからない。
PS3 PCのモニター でググれ。
985まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 21:15:08 ID:???
>>984
パソコンのディスプレー使ってるからここで質問したんです
早く答えて下さい
986まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 21:24:57 ID:???
また逆切れ小僧かもう飽きたよ
>>1
1) E-mail欄は何も記入しない!※ 2回目以降は名前欄に1回目のレス番記載。
 
3) 質問の仕方
  わかる限りのことを出来るだけ詳細に書くこと
  マルチや違法行為に関する質問はスルーされます
987982:2009/05/24(日) 21:33:07 ID:???
分かる人だけ答えて下さい
988まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 21:37:45 ID:???
>>987
Eメール欄は空欄にしろと何度…!
ディスプレーのメーカー、型番位書け阿呆!
989まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 21:37:54 ID:???
釣りは釣堀で
マナーを守って楽しくやりましょう
990982:2009/05/24(日) 21:43:00 ID:???
>>988
メーカーはナナオです。型番はどこに書いてあるの?
991982:2009/05/24(日) 21:45:27 ID:???
自己解決しました
992982:2009/05/24(日) 21:46:38 ID:???
やっぱり解決してませんでした
教えて下さい
993まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 21:48:08 ID:???
次スレ立ててくる
994まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 21:51:20 ID:???
規制でだめだた
誰かよろ
995まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 21:54:01 ID:???
>>994
やってみるわ
996995:2009/05/24(日) 21:56:57 ID:???
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ 104【マジレス】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1243169770/

2以下は頼んだよw
997まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 22:00:13 ID:???
>>973
いい加減ageろや
998まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 22:01:21 ID:???
乙&梅
999973:2009/05/24(日) 22:01:35 ID:???
これでいいですか?
1000まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 22:01:47 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。