【構成】BTO購入相談室【見積もり】■204

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
(このスレの回答者はパーツ偏執狂なので、パーツの型番がないと怒って暴れ出します。周りの人の迷惑も考えて型番は書いておきましょう。)

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。
回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源ですが、マザーのフェーズ数やマザーに使われているコンデンサも重要です)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/電源
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
2名無しさん:2012/08/28(火) 00:15:29.28 0
3名無しさん:2012/08/28(火) 00:16:00.74 0
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
何を悩んでいるのか、回答者に何を答えて欲しいのか、どんなことをしたいのか、質問が的確だと回答も的確になります。

4名無しさん:2012/08/28(火) 00:16:40.46 0
【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細(メーカーや型番)がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、TWOTOP、Faith、パソコン工房等)

DELLやHPのメーカー製カスタム(CTO)も同様です。ここではなく該当ショップのスレへ。

回答してるのはPCオタの女子高生だと信じること。
鬼コーチの指導が厳しくても泣かないこと。
夕日を見たら青春をすること。

【回答者のみなさんへ】
回答の際には理由もつけてあげて教えてあげたらいいのよ
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ

自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
5名無しさん:2012/08/28(火) 00:19:06.89 0
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!
以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)

このスレは、Wikiを見てもわからない
ググって調べてもわからない右も左もわからない
過去ログなんか読んだこともない初心者の質問によって支えられています。
「 Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ  」 ぐらいで勘弁してください。

実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。

【次スレについて】
次スレは>>980が建てること。

立てられ無い場合は、その旨書き込むこと。
そして>>990がスレ立ての任務を継承すること。

勝手に別板のスレを本スレ扱いにして誘導しないこと。勝手にテンプレ編集しないこと。

前スレ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■203
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1345531652/

関連スレ(ハードウェア板)
【構成】BTO購入相談室【見積り】■6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324724521/

ここまでテンプレ
6名無しさん:2012/08/28(火) 00:19:08.82 0
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!

以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)

このスレは、Wikiを見てもわからない
ググって調べてもわからない右も左もわからない
過去ログなんか読んだこともない初心者の質問によって支えられています。

「 Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ  」 ぐらいで勘弁してください。

そう、このスレは、
全てを知りすぎたあなたが
禁止ワードな人々への愛に目覚め
誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです!

( 『過去ログ読め』としか書いてない過去ログは要りません。 )

実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。

数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。

みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか
7名無しさん:2012/08/28(火) 00:20:52.20 0
やらかしたwww

>>1
8名無しさん:2012/08/28(火) 00:22:47.67 0
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■204
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1346080708/l50

2012/08/28(火) 00:18:28.92
9名無しさん:2012/08/28(火) 00:24:50.21 0
推奨NGワード:ヒツジ/ドスパラ/マウス/パソコン工房/デル/DELL/ステマ
※上記NGワードに関する話題は専用スレへ。このスレではこれらに関する話題は禁止です。
10名無しさん:2012/08/28(火) 00:27:34.82 0
>>9
勝手に追加すんなwww
11名無しさん:2012/08/28(火) 00:28:54.65 0
こっちなのかな

>>1
12名無しさん:2012/08/28(火) 00:31:01.65 0
このスレ、過去ログが203じゃなくて202になってるじゃん。
13名無しさん:2012/08/28(火) 00:32:32.20 0
 
14名無しさん:2012/08/28(火) 00:33:21.16 0
推奨NGワード:ヒツジ/ドスパラ/マウス/パソコン工房/デル/DELL/ステマ/ワンズ/タケオネ/takeone/ツクモ/九十九
※上記NGワードに関する話題は専用スレへ。このスレではこれらに関する話題は禁止です。
15名無しさん:2012/08/28(火) 00:33:22.43 0
いいからとっととワンズたけおね専用BTO相談スレたてろよ
16名無しさん:2012/08/28(火) 00:34:18.37 0
ここはワンズとtakeone専用のBTOスレです
特にワンズがおすすめです
他社の相談を持ってきてもワンズでやり直せといわれるのでここでは相談しないで下さいね(^o^)


では、相談どうぞ
17名無しさん:2012/08/28(火) 00:35:14.16 0
だめだ紛らわしすぎる
片方落とせ
18名無しさん:2012/08/28(火) 00:36:50.94 0
テンプレ改変っつーか元々余計な物が入ってたのが取り除かれた、必要情報が追記されたんだろ
いやそれでも女子高生云々とか明らかにいらないもの混ざってるけどさw
19名無しさん:2012/08/28(火) 00:36:52.23 0
こんな辺鄙なスレで反DELL活動やっても無駄。
パソコン一般板にDELLスレがどれだけあって、DELL本スレはどれだけ伸びてると思ってるの。
パソコン一般板にDELLスレがたくさんあって、スレが伸びているのが2chでもDELLが大人気な証拠だね^^
20名無しさん:2012/08/28(火) 00:39:39.50 0
テンプレは逐一編集されるものであって、固定化されるべきじゃないと思うけどなぁ
ただ、前スレまでのお小遣いがどうのこうのとか禁止ワードがどうのこうのとか
荒らしが勝手に入れたと思われるものまで放置されてるのは好ましくない
21名無しさん:2012/08/28(火) 00:42:23.79 0
>そう、このスレは、
>全てを知りすぎたあなたが
>禁止ワードな人々への愛に目覚め
>誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです!

>( 『過去ログ読め』としか書いてない過去ログは要りません。 )

>実は、4年に1回のPC買い替えで
>期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
>ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。

>数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。

>みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか

なんだよこれw
いつごろから入ってたのかしらんけどこんなもの削除されて当然
22名無しさん:2012/08/28(火) 00:43:23.09 0
2chで反DELL活動をやってる人って、あの悪名高きソーテック狂信であるsotec2chとか、ロクでもない人しかいませんよね。
これがアンチDELLがキチガイである証拠です^^
23名無しさん:2012/08/28(火) 00:44:50.42 0
>>19
その大人気のDELLスレで良さを語ったらいいじゃない
実際ネットサーフィンくらいならDELLとかのほうが安くていいだろうし
24名無しさん:2012/08/28(火) 00:52:52.69 0
相談だけ板移転してこっちで好きなだけ議論すればよくね?
相談者や回答したい人は邪魔されないし
議論っぽいことをしたい人も好きなだけ自演できる

まさにwin-winだ
25名無しさん:2012/08/28(火) 00:57:16.63 0
【店名/モデル】ユニットコム(PC工房) Amphis BTO Di GS7300-Ci7-QX
【OS】Windows7 64bit Pro
【CPU】インテル(R) Core i7-3770K プロセッサー(3.5GHz/4コア/8スレッド/8MB)
【CPUクーラー】
【メモリ】DDR3 1333 4GB×2 (計8GB)[基本構成]
【マザボ】インテル(R) Z77チップセット
【グラボ】GeForce GTX 680 2GB[DVI×2]
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】 1TB Serial-ATAII[基本構成]
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】【大感謝プライス】ブルーレイ読み書き対応(14倍速)・DVDマルチ機能対応ドライブ BH14NS48
【ケース】 【フロントUSB3.0ポート搭載】BLACK タワー型ケース IW-PE689
【電源】【大容量750W+静音ファン搭載】750W電源 【80PLUS BRONZE認証電源】
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】141,460 円
【予算】17万
【用途】スカイリム、CoD4等の3Dゲーム、動画編集、稀にCAD
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

店舗で追加カスタマイズが割安で出来る模様ですので、店舗受け取り設定後
メモリを全入替でDDR3-1600/32GBへアップグレード(+17500円)した上で保証を3年間に延長予定です
当初は20万近くを覚悟していましたが、こんなものでしょうか?
保証は近隣店舗に持ち込むため、出来ればPC工房で進めたいと思います。
特に目隠しなどは気にしません。保証切れの時にはOCなどで遊びたいです。
26名無しさん:2012/08/28(火) 01:17:33.07 0
荒れてるときはこっちで(ハードウェア板)
【構成】BTO購入相談室【見積り】■6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324724521/
27名無しさん:2012/08/28(火) 01:19:14.28 0
>>25
メモリ32Gも使うのかい?
28名無しさん:2012/08/28(火) 01:25:23.27 0
>>25
そのケース調べてみたんだけどさ、俺はお勧めしない
29名無しさん:2012/08/28(火) 01:25:59.96 0
>>27
CADを使うので、最低16GB〜必須となります
24GBでもいいかな〜とは思ったのですが、組み込んで保証が受けられることや
今後のSWの進化などを見越して32GBと考えています。
ストレージに関しては現在の外付けUSBで対応予定です。
30名無しさん:2012/08/28(火) 01:30:41.27 0
【店名/モデル】ワンズ
【OS】MS Windows7 HomePremium
【CPU】Core i5-3570K
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】AD3U1600C4G11-2
【マザボ】P8Z77-V Z77
【グラボ】11200-07-40G (HD7850 2G GDDR5 PCI-E DVI-I / DVI-D / HDMI / DP)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Plextor PX-128M5S 128GB SSD S-ATA3
【HDD1】SEAGATE ST1000DM003 1TB S-ATA3 64MB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVR-S19LBK
【ケース】Silencio 550 (RC-550-KKN1-JP)
【電源】SilverStone SST-ST75F-P 750W 80PLUS SILVER
【ケースファン】なし? 
【保証期間】1年
【合計金額】127,970円
【予算】14万以内
【用途】BF3とかやってみたいです

快適にゲームできますか?また、延長保証つけたほうがいいでしょうか?
31名無しさん:2012/08/28(火) 01:31:05.38 0
じゃあ、この構成で良いんでね?あんまり選べないし
他のモデルで安くなったりしそうだけど、サイトがごちゃごちゃしててうまく調べられんorz
32名無しさん:2012/08/28(火) 01:34:16.94 0
>>31>>29にね
あと、ケースのサイドパネルに穴がないし、クーラー替えたほうがいいと思う
33名無しさん:2012/08/28(火) 01:36:04.33 0
>>30
ハード板からコピペしてるね
本人じゃなさそうだが、こういうのは荒らし自演臭くてかなわん
34名無しさん:2012/08/28(火) 01:44:52.81 0
>>30
冷却が気になる・・・ケース的な意味で
CPUもKなしで良いんじゃね?
電源もこんなに必要なのかな?よく分からんけどw
35名無しさん:2012/08/28(火) 01:50:28.84 0
コピペっつーか同じ構成で相談なんて今までいくらでもあっただろ
36名無しさん:2012/08/28(火) 01:57:46.03 0
>>35
前にスレであった構成と同じくしてって断りを入れてるのは割りと有ったが
今回のはかなり特徴のある構成を黙って流用している

これで違和感を覚えないのはちと鈍感すぎる気がするがするが?
37名無しさん:2012/08/28(火) 02:00:34.79 0
マルチポストだろjk
もしくはそれを見て同じ構成欲しくなった奴が出たかどちらか
何でもマイナス方面に考える癖やめろよw
38名無しさん:2012/08/28(火) 02:23:07.17 0
混乱して2つのスレに別々の内容張ったんじゃねーの?
ここまで混乱に陥れた前スレ>>980は本気で死ねばいいと思う
39名無しさん:2012/08/28(火) 02:24:47.31 0
スレ住人の目を盗んでマルチポストしようなんてよぉ〜〜〜っ!!
こいつはメチャゆるさんよなああああ
40名無しさん:2012/08/28(火) 02:27:41.29 0
だよなあ
スレ建て待たずにスレ埋めするやつはマジで死んだほうがいいと思う
41名無しさん:2012/08/28(火) 02:30:43.98 0
>>40
>>980以下の全員に言ったことだからな
お前らが混乱に陥れたと言う自覚を持てよ
42名無しさん:2012/08/28(火) 03:12:30.17 0
【店名/モデル】 ワンズ セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】Corsair CWCH100
【メモリ】CMZ8GX3M2A1600C9 ブラックのカラーリングを施したVENGEANCEシリーズ
【マザボ】P8Z77-V PRO 正規代理店品
【グラボ】GV-N670WF2-2GD
【サウンドカード】なし
【SSD】PLEXTOR PX-256M5P
【HDD1】WD20EARX
【FDD】 カードリーダ Owltech FA507(B)/BOX
【光学式ドライブ】Pioneer DVR-217JBK
【ケース】 NZXT GUARDIAN 921RB-RE
【電源】 CORSAIR CMPSU-850TXV2JP
【ケースファン】 SY1425HB12M-P(隼140 PWM 1300rpm)
【保証期間】 1年
【合計金額】 179,800円
【予算】 18万円以下で、できるだけ少なく
【用途】 FF14、PSO2など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 このスレとテンプレwikiは、ある程度目を通しました。

相性悪い、搭載不可、地雷など問題があれば教えてください。

水冷より空冷のほうがいいですかね?
その場合、MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100) あたりを考えてます。
できるだけ長持ちさせたいので、ケースのHPをみて、140mmファン搭載可と表記されていたため
ケースファンも選択してみましたが、金の無駄でしょうか?

メモリはどこのメーカーがいいのかわからないので、とりあえずコルセアを選んでみました。
よろしくお願いします。
43名無しさん:2012/08/28(火) 04:00:58.65 0
>>42
そのケースじゃないと嫌?
サイドファン外さないとCPUクーラーの高さ144.4mmまでらしいよ。
外せば169.4mmまでとのことだから無限3(高さ158mm)でも大丈夫だと思うけどね。
あと、グラボの長さが265mmだから物理的に干渉するかもしれない。
と内部があまり広くないらしいから、CWCH100のラジエータもきつそう。
44名無しさん:2012/08/28(火) 07:07:13.97 0
【店名/モデル】 takeone / PH26K785
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i5 3570K
【CPUクーラー】 標準装備品
【メモリ】 Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock Z77 Pro4
【グラボ】 Sapphire RADEON HD7850 OC PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI/HDMI
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】 Crucial m4 CT128M4SSD2
【HDD2】 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
【FDD】
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-207DBK/WS バルク Blu-ray/HD-DVD BOX ソフト付属
【ケース】 Antec ThreeHundred TWO 電源なし
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 113430円
【予算】 12万
【用途】 Illustrator、Photoshop、FF11、FF14
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

基本的にIllustratorをメインに使うマシンになりますが、FF14が問題なく動く程度にはしたいです。
相性や地雷や冷却など、問題はありませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
45名無しさん:2012/08/28(火) 09:52:37.91 0
>>44
64bitでIllustrator、Photoshop使うならメモリは8G以上をおすすめする。
46名無しさん:2012/08/28(火) 10:27:01.81 0
wikiの主な購入先、編集したので報告

・「店長ブログ」追加
・フレッシュフィールドの「備考」追加
・実店舗の工賃追加。ドスパラ16,000円。ユニットコム20,000。
47名無しさん:2012/08/28(火) 11:05:41.03 0
>>44
俺ならフロントファンを追加する
48名無しさん:2012/08/28(火) 11:46:35.45 0
そんなもんしるかよ
49名無しさん:2012/08/28(火) 11:50:00.41 0
理由も言わなきゃ相談者はわからんのでは?
50名無しさん:2012/08/28(火) 12:00:16.99 0
>>29
逆に聞きますが、CADを使う際、8GBでスワップが発生するかどうかちゃんと調べました?
8GBでスワップが発生しなければ8GBでも問題ありません。

そしてもう1つ。
CADはOpenGLなんだけど、なぜDirectX系ビデオカードを選ぶのですか?

というか、あなた、CADを本当に知っているのですか?
51名無しさん:2012/08/28(火) 12:21:26.79 0
>>50
メイン用途がゲームで稀にCADって書いてるじゃん
52名無しさん:2012/08/28(火) 12:25:32.77 0
相談者の内容をまともに読めない猿か狙ってやってるキチガイだろ
相手にすんな
53名無しさん:2012/08/28(火) 13:36:43.70 0
>>51-52は人の回答にケチを付けて荒らす荒らしです。
相手にしてはいけません。
54名無しさん:2012/08/28(火) 13:38:29.47 0
荒らしって毎回パターンが同じだな。
相談者の回答には回答せず、人の回答にケチを付けて荒らす。
55名無しさん:2012/08/28(火) 13:42:39.74 0
それだったら「どんなトンチンカンな回答であっても、回答者に返事を付けてはいけません。そういう人は荒らしとみなします」とテンプレに書いとけや。
56名無しさん:2012/08/28(火) 13:46:10.75 0
これは完全に>>53がおかしい
57名無しさん:2012/08/28(火) 13:46:33.50 0
>>51-52
前スレがお前らのような回答者にケチをつける荒らしのせいで散々荒れたのを知らんのか?
自重しろ。
58名無しさん:2012/08/28(火) 13:48:23.91 0
>>54
「相談者の回答には回答」???
日本語は、正しく使いましょう!(藁
59名無しさん:2012/08/28(火) 13:51:11.57 0
>>47
デフォが上14と後12しか無いみたい
構成的に熱がそれなりに出そうなんで、せめて前1つだけでも追加した方がイイと思う、HDD冷やせるし
60名無しさん:2012/08/28(火) 14:00:29.67 0
>>57
どう見ても>>50>>53が頓珍漢なケチ付けている件について
61名無しさん:2012/08/28(火) 14:01:05.95 0
p@
62名無しさん:2012/08/28(火) 14:03:45.50 0
>>50>>53-55>>57って同一人物だろ?
あんま触らない方がいいよ

>>44
モデルはPH377K560Tの方が安い
Three Hundredはあんま冷却力高くないけど、その構成と用途なら問題ないと思うよ
気になるなら>>47が書いてる通りフロントファン追加するとか、CPUクーラー付けるとかすればいいかと
63名無しさん:2012/08/28(火) 14:06:37.57 0
>>57
>>60
だから自重しろと言ってるだろうが。
64名無しさん:2012/08/28(火) 14:08:00.19 0
「荒らすな」と言ってる奴が一番荒らしている件。
65名無しさん:2012/08/28(火) 14:11:55.19 0
回答者に返事するのは散々荒れたので前スレで禁止されたのでは?
66名無しさん:2012/08/28(火) 14:16:58.83 0
>>50が謝ればいいだけの話なんだがな
昔はこんなに殺伐としてなかっただろ
67名無しさん:2012/08/28(火) 14:20:38.24 0
>>65
それでID出る板に行こうという話になったのに、荒らしか誰かが勝手に次スレを2つ建てたんだよ
回答者へのレスは、間違った回答とかがあった場合を考えると必要だな
68名無しさん:2012/08/28(火) 14:24:02.68 0
荒れてるときはこっちで
【構成】BTO購入相談室【見積り】■6(ハードウェア板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324724521/
69名無しさん:2012/08/28(火) 14:35:38.97 0
物の言い方ってもんがあるし
相手の意見を尊重したうえで意見いえばいいのは何も2chに限った話ではない

>>50みたいに
>8GBでスワップが発生しなければ8GBでも問題ありません。
だけにとどめておけばいいものをたたみかけて議論をふっかけようとするのは余計(質問者に関係無い事)
それも揚げ足を取る事が目的だし
70名無しさん:2012/08/28(火) 14:43:19.11 0
なぜ荒れる・・・
少し心にゆとりを持って生きろよw
回答者はみんないい年してんだろうに。
7144:2012/08/28(火) 14:47:05.72 0
いろいろとご意見、ありがとうございます!

>>45
そんなに無理なことはさせないつもりだったので8Gにしてしまいましたが
モデルを買えて下がった分でもう少し積もうと思います。

>>47,59,62
PH377K560Tの方で見積もってみたところ、確かに2500円ほど安くなりました。
たけおね怖い……
頂いた意見の通り、全面に12cmファンを追加させていただこうと思います。
72名無しさん:2012/08/28(火) 14:48:39.72 0
>>71
メモリだけど16GBとか積むと性能が明らかにアップするのでおすすめです。
ま、メモリは後から簡単に足せるので無理して足さなくてもOKですよ。
73名無しさん:2012/08/28(火) 14:59:05.61 0
回答者が頓珍漢で適当な回答してるから突かれるだけで、そこを突いて訂正させようとしたら荒らしだ!とか
そんなんなら最初からお前の望む構成書いてテンプレでも作った別スレでやれよって感じ
間違ってたり、古い知識ならその訂正を受けとめて進めば良いのに
7442:2012/08/28(火) 15:24:28.23 0
>>43
ありがとうございます。

ケースをTempest 410 Eliteに変更したら
それ以外は>>42の構成で問題ないでしょうか?
75名無しさん:2012/08/28(火) 15:33:13.12 0
頑なにID表示移行を拒んでるように見えるのは業者の書き込みばかりだからなのか?
76名無しさん:2012/08/28(火) 16:58:14.89 0
>>74
無駄に高い
Core i5-3550 BOX
CNPS11X Performa
MSI Z77A-GD55
CML16GX3M2A1600C10 ロープロファイルヒートスプレッダ
WD10EZEX
MZ-7PC256B/IT サムスン830シリーズ
BH14NS48 バルク 国内正規流通品
Carbide 500R <ブラックモデル>
SST-ST75F-G-E
GF PGTX670-OC/2GD5 DUAL FAN
77名無しさん:2012/08/28(火) 17:00:53.63 0
78名無しさん:2012/08/28(火) 17:07:57.86 0
あと5年は戦える マシンを2010年に作ってもらったのに
あと5年は戦える マシンを2012年にまた作ってもらってるとか。

説得力ねーw
79名無しさん:2012/08/28(火) 17:15:44.02 0
店名/モデル】タケオネ PH377K560T
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 3770K(3.50GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G
【マザボ】ASRock Z77 Pro3
【グラボ】GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能
【SSD】
【HDD1】WD WD20EARX 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7280S/BK
【ケース】NZXT PHANTOM 410-W
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【合計金額】 124510 円
【予算】12万台
【用途】BF3、Skyrim(MODはそこそこ)、今後出るPCゲームの配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
3年程度、最新のゲームがそれなりに出来ればいいなと思っています。
マザボ交換以外のパーツ増設・交換はしたことがあるので、途中で交換も可能です。
何か問題のあるパーツはありますでしょうか?
80名無しさん:2012/08/28(火) 17:16:01.73 0
こんな変な流れのせいで質問者が真に受けたらどうするんだよ
81名無しさん:2012/08/28(火) 17:42:32.08 0
レインが新製品追加 & ビデオカードを全般的に値下げ

ZOTAC製ビデオカード
GeForce GTX 660 Ti 2GB(ZTGTX660Ti-2GD5R0/ZT-60802-10P)
ttp://tpucdn.com/reviews/Zotac/GeForce_GTX_660_Ti_Amp_Edition/images/pressshot.jpg

MSI製ビデオカード
MSI N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC
ttp://www.ask-corp.jp/products/images/msi/n660gtx-ti-twinfrozr4-pe-oc_03.jpg

W.D製ハードディスク
WD30EZRX(3TB)
ttp://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000242118_0007.jpg

NEC製光学ドライブ
AD-7280S ブラック/ホワイト ソフト付
ttps://www.sony-optiarc.eu/typo3temp/pics/4e4459e0ad.jpg
ttp://mdata.yandex.net/i?path=b0716222031_img_id8049500755523082884.jpg

CoolerMaster製PCケース
CM 690UPlus Rev.2 ホワイト & Nvidia Edition
ttp://coolermaster.cm-industry.co.jp/product/case_mid/cm690iipluswhiterev2/001.jpg
ttp://coolermaster.cm-industry.co.jp/product/case_mid/cm690iiplusnvidiarev2/001.jpg
82名無しさん:2012/08/28(火) 17:48:47.85 0
9月2日にi3発売キタ━(゚∀゚)━!
でもクロックは高くないみたい
2コアだし4Ghz売ればいいのになぁ

Core i5-3350P  4コア/4スレッド/3.1GHz/tb3.3GHz/L3 6MB/TDP 69W/GPUなし
Core i5-3330   4コア/4スレッド/3.0GHz/tb3.2GHz/L3 6MB/TDP 77W/HD2500
Core i3-3240   2コア/4スレッド/3.4GHz/L3 3MB/TDP 55W/HD2500
Core i3-3225   2コア/4スレッド/3.3GHz/L3 3MB/TDP 55W/HD4000
Core i3-3220   2コア/4スレッド/3.3GHz/L3 3MB/TDP 55W/HD2500
Core i3-3220T   2コア/4スレッド/2.8GHz/L3 3MB/TDP 35W/HD2500
Pentium G2120   2コア/2スレッド/3.1GHz/L3 3MB/TDP 65W/HD Graphics
83名無しさん:2012/08/28(火) 18:34:09.08 0
84名無しさん:2012/08/28(火) 18:35:20.90 0
サイコムが人気ゲームの無料クーポン キャンペーン
ゲームが無料でもらえるのかな?
ttp://www.sycom.co.jp/game_bundle.htm
85名無しさん:2012/08/28(火) 18:36:48.08 0
>>79
のーぷろぶれむ。
CPUクーラー推し
86名無しさん:2012/08/28(火) 18:46:23.67 0
87名無しさん:2012/08/28(火) 19:19:43.19 0
>>85
ありがとうございます。
クーラーはOC用でしょうか?
一応K付きにはしたのですが、3年後サブ機として流用したいので、OCするか迷ってます
88名無しさん:2012/08/28(火) 19:47:21.26 0
前にスレ立て時期を早めるように提案したものだが
スレ立て時期に差し掛かったときにテンプレ書き換え提案しようとしても
スレの流れが速すぎてすぐにスレが落ちる

どうにかしようとして避難所に誘導したのに
今度は荒らしと罵られると言う始末
どうせえっちゅうねん
89名無しさん:2012/08/28(火) 19:54:50.59 0
テンプレ変更は適当にもっと早い段階か、
それこそwikiにテンプレ変更案も併記して細かい議論ごとに変更してったら?

「 テンプレ>>○の7〜8行目は削ってもいいんじゃない?」
みたいなちょっとしたのに対応しやすいし
90名無しさん:2012/08/28(火) 21:20:25.51 0
>>30の内容をハード板で書いたものです。前スレで移動すると書いてたので、そちらに先走って記述してしまいした。確認不足でした、申し訳ありません。ちなみに30とは別人です。

やはり冷却のもっといいケースの方が良いみたいですね。
電源はレインのbtoを参考にしたので問題ないかと思っています。

ケース再検討して見ます。
有難うございました。



91名無しさん:2012/08/28(火) 21:26:09.42 0
いや、電源はダダあまりだよ
HD7850は推奨電源500W、大目に見ても650〜600Wで余裕
消費電力の高い560Tiなんかを最大負荷で動かしても問題ないように750Wとか積んでるんだろうけど
(ひょっとしたら在庫処理のためかもw)
92名無しさん:2012/08/28(火) 21:29:43.38 0
おい。ここはいつから回答者が絶対のスレになったんだ?
内容を読めばド素人でも分かる理由をわざと見当違いな誘導するのが正しいのか?
93名無しさん:2012/08/28(火) 21:30:33.77 0
>>91

なるほど。電源ももう少し色々な構成参考にして再検証してみます。
有難うございます。
94名無しさん:2012/08/28(火) 21:37:15.97 0
>>88
議論やりたいならなんで今やらないの?
ID表示したいなら避難所で今すぐにできるだろ
避難所に板ごと移転しかけるとか荒らしと同レベルなんだが
95名無しさん:2012/08/28(火) 21:46:21.56 0
>>87
OC用じゃなくて単純に静音&冷却用
96名無しさん:2012/08/28(火) 21:50:37.67 0
>>92
羊はさっさとマトンにバラされてください
97名無しさん:2012/08/28(火) 22:09:39.86 0
荒れてるから相談は避難所でしたほうがいい

今は暇をもてあました奴らが
議論とは名ばかりの罵りあいをけしかけたがっているから
まともな議論なんて出来るはずがない
98名無しさん:2012/08/28(火) 22:39:19.09 0
じゃあここで高らかに宣言

スレテンプレ改変動議はじめようず
99名無しさん:2012/08/28(火) 22:39:43.56 0
お前ら メンゴ って100回叫んどけ
100名無しさん:2012/08/28(火) 22:43:38.86 0
wiki改変議論とかはハードウェア板でやろうって提案あったけど
それってどうなったのさ?
101名無しさん:2012/08/28(火) 22:52:03.26 0
電源なんてぶっちゃけ650もあれば十分
勿論SLIとかするようなら別の話になってくるが、現状相談の多いグラボで200W以上使うのってそうないでしょ
102名無しさん:2012/08/28(火) 22:52:50.82 0
ハード板の連中はwikiなんて見なくても問題ないから編集する気さらさらないだろw
質問来ても完全放置かググレカスで終了
それが一般板でこのスレが残り続けてる最大の理由だ
103名無しさん:2012/08/28(火) 23:01:33.48 0
ハード板の人が割りとこまめに編集してたよ

相談に関しては過疎ってるから手遅れになることもあるが
自主性を促す突き放した風潮だが、回答は割りと丁寧だぞ
ていうかハード板の住人も普段はこっちで回答してるんじゃないか?
104名無しさん:2012/08/28(火) 23:19:18.86 0
>>102
wikiのFAQ読んで来い
105名無しさん:2012/08/28(火) 23:25:11.45 0
どんどん議論をしたほうがいいとは言わないけど
すべての問いに答えがあるなんて、思い上がった考えだわ
悪印象を与えない程度にここでしゃべってる回答者をその気にさせる質問文を書くのも
質問者の腕の見せ所だと思うわ
106名無しさん:2012/08/28(火) 23:50:33.39 0
>>102
お前、馬鹿だね
107名無しさん:2012/08/28(火) 23:52:45.04 0
私のレスは100%善意ですよ(ニコリ
108名無しさん:2012/08/29(水) 00:11:55.89 0
【店名/モデル】TAKE ONE / PH377K560T
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 3770K(3.50GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock Z77 Pro3
【グラボ】[Palit] GeForce GTX 680 JETSTREAM 4GB
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 PLEXTOR PX-128M5S
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
【光学式ドライブ】NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク
【ケース】NZXT PHANTOM 410-W 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】98400 円 + グラボの値段
【予算】15万くらい
【用途】ネット、動画鑑賞
スカイリムにmodを入れた状態でストレスなくやりたいです。
その他最新の3Dゲームがしたいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

スカイリムスレでは蛙の4Gがおすすめされていたのでこれにしました。
マザーボードと電源を予算の都合上安いものにしましたが大丈夫でしょうか?
発熱とか静音性についても詳しくお聞きしたいです。
109名無しさん:2012/08/29(水) 00:17:22.25 0
スレが一般板に存在してる理由も分からない夏厨wwwwwwwwwwwww
避難所扱いのハード板のスレ100万回読み直してきたら分かると思うよ^^
110名無しさん:2012/08/29(水) 00:19:24.85 0
荒れてるから避難所で
【構成】BTO購入相談室【見積り】■6(ハードウェア板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324724521/
111名無しさん:2012/08/29(水) 00:35:02.17 0
  ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 128GのSSDだと将来アップデートで容量がオーバーするぞ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
112名無しさん:2012/08/29(水) 00:37:33.03 0
>>108
静音はその予算じゃ話にならないので、冷却だけ考えれば良いよ
あとはHDDやグラボのファンが五月蝿いかどうか次第
発熱だけど、GTX680は優秀

個人的には、電源だけ異様に安モンなのでSSD切って電源を良くしたほうがいい気もする。HX750かSS660
マザボは…まあ、SLIしない&変態でいいんならPro3でもいいよ
113名無しさん:2012/08/29(水) 00:41:56.74 0
あ、HXは650あったか。AX650いれてくんないのかなあ…
114名無しさん:2012/08/29(水) 01:11:10.43 0
ノ 僕も>>112さんの意見に賛成です
115名無しさん:2012/08/29(水) 01:21:27.42 0
>>113
ハンセン社製の電源はもうこりごりです!
116名無しさん:2012/08/29(水) 01:58:46.76 0
避難所見てきたけど自演相談しかねーじゃん
突っ込まれてもガン無視わろた
117名無しさん:2012/08/29(水) 03:27:13.44 O
本日ACTAが強行採決予定。2ch、同人、ヲタ文化、Twitter、YouTubeこれにて終了。本当にありがとうございました。ネット楽しかったよ…
118名無しさん:2012/08/29(水) 05:05:52.71 0
うるせえここでやんなハゲ
119名無しさん:2012/08/29(水) 11:35:00.29 0
【店名/モデル】 ワンズセットアップB
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5-3570 BOX
【CPUクーラー】 KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】 W3U1600HQ-4G
【マザボ】 P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】 GV-N670WF2-2GD
【サウンドカード】
【SSD】 CT256M4SSD2
【HDD1】 WD20EARX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】 Carbide 300R
【電源】 KRPW-SS600W/85+
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 134,530円
【予算】 14万以下(送料、手数料込み)
【用途】 ゲーム(TERA PSO2)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

最新のゲームを3年はやりたいです FPSなどはやりません
PCのパーツ等のことがさっぱり分からなかったため、過去ログやwikiを参考にしつつカスタマイズしてみましたが
何か問題があるパーツ選択はないでしょうか?
120名無しさん:2012/08/29(水) 12:35:02.62 0
>>119
倉庫用のHDDあるし、SSDは128GBでもいいかも、HDDは2T使う予定があるならそれで
最新のゲームと言っても、ゲームによるとしか…TERAとPSO2ならそれで余裕すぎる感じみたい
電源の容量を上げておけば、最新のゲームで不満が出た時に、グラボ変えるだけで済む…はず
ファンを追加すれば冷却性が上がってパーツの寿命が延びるかも(横とか上とか)
121名無しさん:2012/08/29(水) 12:44:56.03 0
ワンズなら兜2にしたほうがいいんでない
122名無しさん:2012/08/29(水) 13:22:54.59 0
>>119

【CPUクーラー】 KABUTO トップフローはエアーフローをめちゃくちゃにするからやめとけ取り柄は静かなだけ 忍者参リビジョンB SCNJ-3100に
【グラボ】 GV-N670WF2-2GD PSO2以上のゲームをやらないならオーバースペック ENGTX560 DCII OC/2DI/1GD5で十分
【SSD】 CT256M4SSD2 256もいらん CT128M4SSD2に
【電源】 KRPW-SS600W/85+電源はけちるとろくなことない AX650 (CP-9020006-JP)に
BF3やスカイリムやる予定ならグラフィックはそのままでいい
ケースファンはうるさいから追加しなくていい、ケース中の温度が高いと思ったら自分で追加すればいい、ショップで追加するより自分で回転数選べるほうがいいだろ
123名無しさん:2012/08/29(水) 15:56:53.54 0
>>122
さすがにPSO2とTERAでGTX560を勧めるのはどうかと
PSO2はラデの方が安定してるし、TERAは元々ラデ推奨だしな

>>119
現状の用途だとグラボはHD7850で十分かな
今後3年間に出るゲームをどれもフルHD最高設定で60fpsというなら、GTX680、GTX690、HD7990くらいは考えた方がいい
それにゲフォもラデもGTX7xxとHD8xxxからが28nmプロセスの本番と思われるので、今重いゲームをやりたいのでなければミドルで待ったほうがよさげ

ちなみにHD78xxとHD79xxはそろそろ価格改定(値下げ)があるし、GTX660無印と650が9月6日に発売される
124名無しさん:2012/08/29(水) 16:50:34.37 0
グラフィックボードは後々の状況をみて載せ替えるという選択肢をもった方が、2〜3年使えるPC構成を作るのは楽かなと思う。
金額的にも。

RadeonにするかGeForceにするかでのちの人生がちょっと変わる

125名無しさん:2012/08/29(水) 16:53:26.11 0
>>124
どっちにしたほうが、俺に素敵な嫁が来てくれるんだ?
126名無しさん:2012/08/29(水) 17:08:44.88 0
買い換えずに金溜めてたほうがまだ可能性はあるな
127名無しさん:2012/08/29(水) 17:54:29.20 0
>>92
ヒツジ、必死だなw
128名無しさん:2012/08/29(水) 18:23:39.42 0
RADEONはドライバーがクソ過ぎで使えん
nVIDIAと両方比較した奴ならわかるだろ
RADEONはゲームのアプリケーションエラーではじかれたり、クライアントが立ち上がらないバクもある、ドライバーさえまともなら使える(まともにする気がないATI)

てかさグラボなんか気に入らなかったら買い換えればいいだけだろうに、おれなんか半年使わず新しいの買って古いのは売る事なんざザラだぞ
予備のグラボは2枚あればいい、グラボの不具合でPOSTしない事も過去に何回かあったからな











そして、ゲームプレイについては、多くのゲームが GeForce ベースで開発されるため、
発売前や直後の「無償体験版」では、RADEON で起動すると、
そのプレイ画面がモザイク模様などになったりすることもあります。

また、新しい RADEON の機種が発売された場合、
新しいゲームにチューニングが間に合わず、
フリーズ他の不具合が起きることもあります。
このあたりは、RADEON のドライバーの熟成度の問題になります。
129名無しさん:2012/08/29(水) 18:26:11.20 0
お前らがゲームしてる間、ゲームがない時代ならお前らと遊んだり話したりしてた連中はどうすればいいんだ?
130名無しさん:2012/08/29(水) 19:15:34.38 0
レインが新グラボと新ケース追加 

ZOTAC製ビデオカード
GeForce GTX670 4GB DDR5   \46,914
ttp://www.ask-corp.jp/products/images/zotac/zotac-geforce-gtx670-4gb_01.jpg
GeForce GTX680 4GB DDR5   \61,719
ttp://www.ask-corp.jp/products/images/zotac/ZT-60103-10P_01.jpg

Fractal Design製PCケース
Define R4 Arctic White   \11,214
ttp://www.fractal-design.com/img_prod/FD-CA-DEF-R4-WH_1.jpg
Define R4 Black Pearl   \11,214
ttp://www.fractal-design.com/img_prod/FD-CA-DEF-R4-BL_2.jpg
Define R4 Titanium Grey   \11,214
ttp://www.fractal-design.com/img_prod/FD-CA-DEF-R4-TI_2.jpg

サイズ製PCケース
GUNTER2 ブラック   \10,059
ttp://www.scythe.co.jp/images/pc/gunter2-bk/gunter2-bk-main.jpg

Antec製PCケース
SOLOU-G ガンメタル   \13,629
ttp://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2012/06/solo_ii_g_092.jpg
ThreeHundred TWO   \8,379
ttp://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2012/03/300II_cover.jpg
ThreeHundred TWO-AB   ¥9,009
ttp://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2012/03/300II_cover1.jpg
Antec ONE S3   \7,119
ttp://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/antec_one35.jpg
131名無しさん:2012/08/29(水) 19:16:55.18 0
レインがSapphireグラボとAsrockマザー、値下げ

PCSHOP_Regin: Sapphire製ビデオカードのRADEON HD7850/7870/7950/7970の値下げを行いました。またAsrock製マザーボードのZ77/H77チップセット搭載製品の値下げも行いましてお買い求めやすくなっております。是非ご検討下さい。
132名無しさん:2012/08/29(水) 19:26:03.60 0
>>111みたいなのって、勝手に人の言ったことを曲解する人なんだろうね。
誰もそんな事言ってないのに。
133名無しさん:2012/08/29(水) 19:28:16.03 0
>Define R4 Arctic White   \11,214
ttp://www.fractal-design.com/img_prod/FD-CA-DEF-R4-WH_1.jpg
>Define R4 Black Pearl   \11,214
ttp://www.fractal-design.com/img_prod/FD-CA-DEF-R4-BL_2.jpg
>Define R4 Titanium Grey   \11,214
ttp://www.fractal-design.com/img_prod/FD-CA-DEF-R4-TI_2.jpg
この3つがデザイン気に入った
134名無しさん:2012/08/29(水) 19:32:19.03 0
PCケースってなんでこうもダサいのが多いんだろう
135名無しさん:2012/08/29(水) 19:35:42.37 0
レインがこのタイミングで勝負に出たか
136名無しさん:2012/08/29(水) 19:42:55.16 0
素人の素朴な質問だが
安物BTO買うなら、ここで推してる(つか限定されている)2社で売ってるやつから選ばないと
世間からは小馬鹿にされるって認識でおkなの?
137名無しさん:2012/08/29(水) 19:43:00.96 0
レインは他より先に動いてリード奪いたいのかな
138名無しさん:2012/08/29(水) 19:43:58.48 0
勝負に出るって言うか、価格的にやっと同じ土俵にって感じでは…
GTX670が象しかないとか、電源はコルセアがよりにもよってAX650しかないとか品薄&地雷パーツのみを誤魔化してる感がハンパない
139名無しさん:2012/08/29(水) 19:44:30.72 0
世間はBTO何それって感じだから気にすんな
140名無しさん:2012/08/29(水) 19:44:45.42 0
>>138
切羽詰まってるんだろうな注文来なくて
141名無しさん:2012/08/29(水) 19:49:03.18 0
そういえば・・・ここで意見聞いて
「買いました!すごくよかったです〜見てくださいこのスコア!!!」
「ありがとう・・・ありがとう(涙)」
とかいう感動レス見たことないなwww
142名無しさん:2012/08/29(水) 19:50:50.88 0
荒らしの予感
スルー検定実施中
143名無しさん:2012/08/29(水) 19:52:10.64 0
win7Home64bit/3570k/ETS-T40-TB/8Gメモリ(1600mhz)/PX-128M5S/WD20EARX/Z77 Pro4/HD7850/CM690/EA650GREEN


こんな感じの量産型ミドル構成なら111275円なので、大阪住まいならガチかも
それ以外だったら普通
144名無しさん:2012/08/29(水) 19:53:15.72 0
>>143
HDDがアウト
145名無しさん:2012/08/29(水) 19:54:36.47 0
>>143
ケースもそれはないな
146名無しさん:2012/08/29(水) 20:01:55.13 0
どうアウトか両方教えてください
147名無しさん:2012/08/29(水) 20:03:23.08 0
Define R4はシンプルなデザインでいいな
148名無しさん:2012/08/29(水) 20:07:20.63 0
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |  レインの時代が来る
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
149名無しさん:2012/08/29(水) 20:08:54.49 0
3770でなければ量産とはいえないな
150名無しさん:2012/08/29(水) 20:13:10.13 0
スレチかもしれんが
レインのOSインストールって表記だけど、DVDも付属されるの?
151名無しさん:2012/08/29(水) 20:21:18.88 0
>>150
おう
152名無しさん:2012/08/29(水) 20:26:20.10 0
【店名/モデル】 takeone/Customize1155
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 3770(3.40GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
【CPUクーラー】 Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3100
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASUS P8Z77-V
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX560Ti 2GB GDDR5
【サウンドカード】 3D サウンド オンボード機能
【SSD】
【HDD1】 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 NEC AD7280S/BK
【ケース】 COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 119150 円
【予算】 11万前後
【用途】 Photoshop、3Dゲーム(MHF、Minecraft)skyrimもやりたいな〜と思ってます
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 一通り目は通しました

初BTO、予算を少し越えてしまって悩んでいます。
地雷や相性、必要以上の性能だったりなど、改善すべき点はありますでしょうか?
153名無しさん:2012/08/29(水) 20:42:55.68 0
いまどき560Tiなら、もうちょっと出してHD7850のほうが(消費電力的にも)
CM690は異様にアンチいるけど、安いBTOで静音()なんだがな
いったい何がそんなに気に入らないんだ。静音重視なら最低20万以上の人に高説たれたほうが良いぞ
154名無しさん:2012/08/29(水) 20:46:22.57 0
CPUを3570にしてSSD積んだ方がいい
155名無しさん:2012/08/29(水) 20:48:01.84 0
>>152
削るとしたらCPUクーラーやマザボ
は削れるな
156名無しさん:2012/08/29(水) 20:50:06.67 0
560ti買うぐらいなら6日に出る660が出るまで待つのも手、と言いたいところだが660tiがゴミカス過ぎたからあまりオススメ出来ない
157名無しさん:2012/08/29(水) 21:01:29.91 0
>>152
電源が未知数 まぁ 容量的にはおk
SSDはブラウジングを頻繁にするなら便利だから余裕があったら積みたいが予算オーバーということなのでスルー
7200だしそんなに困ることはないとも思うしね
削れるところはあんまないかな 問題なし
とりあえず安くしたいならワンズでも見積もってみたらどうだろうか
158名無しさん:2012/08/29(水) 21:03:21.74 0
猿にSSDは無理
理由その1 すぐ断片化させてしまう
理由その2 128Gで容量がたらないと意味不明な事を言い出す
理由その3 何時間も使ってないのにSSDのパフォーマンスを低下させてしまう
159名無しさん:2012/08/29(水) 21:07:32.29 0
はい屠殺場はあっちですよ
160名無しさん:2012/08/29(水) 21:22:41.61 0
なんか最近ワンズでクラブ3Dのパーツ扱ってるけど
あのメーカーってどうなんです?
161名無しさん:2012/08/29(水) 21:29:15.18 0
前スレ位からずっと>>158のような大容量SSDに親でも殺されたかのように過剰反応してる奴は何なの?w
162名無しさん:2012/08/29(水) 21:29:55.77 0
>>160
地雷メーカーっすな
163名無しさん:2012/08/29(水) 21:32:08.71 0
>>162
そうなのか
164名無しさん:2012/08/29(水) 21:33:40.82 0
>>160
情弱専用
165名無しさん:2012/08/29(水) 21:36:45.53 0
【民主党】人権救済法案を了承 反対派の意見押し切り 前法相の小川敏夫が座長の法務部門会議★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346236199/

民主と公明が緊急党首会談やった(やる)そうだし、ガチヤバ

166名無しさん:2012/08/29(水) 21:37:31.76 0
使ったことないけどそんなに悪いのか?
167名無しさん:2012/08/29(水) 21:44:55.46 0
(どうしようClub3Dってググって初めて知った名前だなんて言えない)
168名無しさん:2012/08/29(水) 22:03:44.24 0
>>167
言ってるじゃんw
169名無しさん:2012/08/29(水) 22:07:42.61 0
>>162
国内のレビュー知らんが、海外だとそう評価悪くないみたいだけどなあ
170名無しさん:2012/08/29(水) 22:09:19.47 0
ラデとか情弱向けのグラボお勧めされても・・・
171名無しさん:2012/08/29(水) 22:16:53.37 0
>>169
へー悪くはないのか
172名無しさん:2012/08/29(水) 22:54:22.26 0
調べたらオランダの会社か3Dって
173名無しさん:2012/08/29(水) 22:59:35.73 0
なんだよ3Dって3DSかw
174119:2012/08/29(水) 23:12:46.86 0
返信遅れてすみません

【CPUクーラー】 KABUTO → 者参リビジョンB SCNJ-3100 に変更します
【SSD】 CT256M4SSD2 → CT128M4SSD2 に変更します
【電源】 KRPW-SS600W/85+ → AX650 に変更します

グラボは大は小を兼ねると思ってGTX670を選択しましたが、やはりFPSをやらないならオーバースペックでしたか・・
HD7850も良さそうですが、Radeon製品はGeforceと比べてフリーズなどの不具合が多いとききました
初心者が無闇に手を出していい代物なんでしょうか?
175名無しさん:2012/08/29(水) 23:16:02.77 0
ワンズで日立の2TBないけど、東芝のDT01ACA200と値段も同じくらいだったよね?
176名無しさん:2012/08/29(水) 23:21:03.15 0
>>175
WDでいいんじゃない
177名無しさん:2012/08/29(水) 23:21:38.37 0
>>174
忍者はでかいぞw
178名無しさん:2012/08/29(水) 23:47:07.69 0
>>174
予算が許すならGTX670のほうがいいよ将来必要になった時交換せずにすむから
PSO2のゲーム中のチャットで画面がー、エラーで落ちるーって叫んでる99%がRadeon使ってるやつだから
nVIDIAの不具合はもう改善されてる
179名無しさん:2012/08/30(木) 00:00:02.21 0
マザボでZ77選んどいてcpuに無印ってなんか意味あるの?
180名無しさん:2012/08/30(木) 00:03:16.15 0
>>179
単発の質問はこちらへ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ878【マジレス】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1345208246/
181119:2012/08/30(木) 00:23:43.53 0
>>177
CPUクーラーがでかいと取り外しに苦労しそうですね
もう少し小さな無限3に変更したいと思います

>>178
やはりRadeonは使いこなせそうにないのでGeforceにします
GTX660(無印)が近々出るそうなので待ってみようかと思います
182名無しさん:2012/08/30(木) 00:27:03.23 0
はい次の方
183名無しさん:2012/08/30(木) 01:22:48.43 0
>>179
OCしない、少しでも安くしたいんだろ
タケオネとサイコムのミドルZ77しか選べないし
184名無しさん:2012/08/30(木) 04:54:02.22 0
【店名/モデル】TSUKUMO eX.computer エアロストリーム RM5J-D42/S2
【OS】Win7 pro 64bit
【CPU】i7 3770
【CPUクーラー】なし
【メモリ】8G
【マザボ】Intel H77 Express チップセット MicroATXマザーボード
【グラボ】AMD RADEON HD 6570 1024MB
【サウンドカード】オンボード
【SSD】なし
【HDD1】1TB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】LG製 DL対応 DVDスーパーメルチ 
【ケース】eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX1/567TM / 防塵フィルター搭載)
【電源】Topower製 TOP-450W (最大500W、定格出力450W / 静音12cmファン搭載)
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
値段はキーボード、マウス、ディスプレイ無しで8万ほどです。
DTM用にPCを買おうと思っています。
このスペックでこの値段は妥当なのか、他におすすめのPCの組み合わせがあるようでしたら教えてください。
アドバイスよろしくお願いします。
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
185名無しさん:2012/08/30(木) 04:57:24.96 0
>>184
過去ログは目を通しました。
書き込み方がおかしくなってすみません。
186名無しさん:2012/08/30(木) 06:23:03.54 0
>>184
その構成に似たようなものでいいなら
レインでもう一度やってみるのもいいかもな
後OSはPRO必要なの?
187名無しさん:2012/08/30(木) 06:46:29.12 0
【店名/モデル】G-Tune / NEXTGEAR i620PA2-SKY
【OS】Windows? 7 Home Premium64ビット
【CPU】インテル? Core? i7-3770Kプロセッサー
【CPUクーラー】 LGA 1155用 CPU FAN
【メモリ】16GB メモリ [ 4GB×4 (DDR3 SDRAM PC3-12800) / デュアルチャネル]
【マザボ】インテル(R) Z77 Expressチップセット (SATA 6Gbps対応ポートx2)
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX680 /2GB (DisplayPort / DVI-I / DVI-D ※DVI-HDMI変換コネクタ付属)
【サウンドカード】ハイ・ディフィニション (HD) オーディオ
【HDD1】1TB 7200rpm (6Gbps対応)
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】【G-Tune】NEXTGEAR専用ハイグレードATXケース(フロントUSB3.0対応)
【電源】700W 大容量電源 (80PLUS(R) GOLD)
【保証期間】1年
【合計金額】139,860円
【予算】14万前後
【用途】BF3といったFPSや最新のゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

メモリ16GB、GTX680など、この性能で14万で買えるのはお値打ちだと思いました。
それとも安い理由があるのでしょうか?
188名無しさん:2012/08/30(木) 07:05:58.89 0
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュなら初心者でも安心!
  Y    つ
189名無しさん:2012/08/30(木) 07:13:12.51 0
>>187
ポチれ
190名無しさん:2012/08/30(木) 07:44:18.04 0
>>152
妥協せず
SSD追加でポチれ
191187:2012/08/30(木) 08:21:02.61 0
ありがとうございます
さっそくポチってきます
192名無しさん:2012/08/30(木) 09:14:15.03 0
>>179
バーチュmvpが使えるよ
バーチュmvpがなんなのかは知らないけどね
193名無しさん:2012/08/30(木) 10:57:22.08 0
【店名/モデル】レイン/CustomZero-ZH77 
【OS】MS Windows7 Professional SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei5 3570
【CPUクーラー】Enermax ETS-T40-TB
【メモリ】DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を4枚セット(合計16GB)
【マザボ】ASRock H77 Pro4/MVP H77チップセット ファンレス
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD7750 1G DDR5 PCI-E【並行輸入版】
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial m4 SSD 128GB
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630 1TB S-ATA3 32MB
【光学式ドライブ】LG GH24NS90BL3 BULK ブラック
【ケース】Fractal Design Define R4 Black Pearl (FD-CA-DEF-R4-BL) ブラック 電源なし
【電源】Antec EA-650-GREEN 650W 80PLUS BRONZE
【保証期間】1年
【合計金額】\104,527(+送料)
【予算】10〜12万
【用途】PhotoshopCS5、SAI、イラスタ、コミスタ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

主な用途は、上記ソフトを使ってのイラストと、ネット。デュアルディスプレイ。
ゲームはネトゲはやらないので、3Dエロゲ(カスタムメイド3Dあたり)が動けばOK。
画像編集ソフト開きながら、skypeとメッセンジャー、WEBブラウザ(30窓程度)が快適に動いてくれればおk。
リモートを結構使うので、OSはProが必要です。
メモリ増設、HDD増設、換装くらいは出来るので、SSDは足りなくなったら買い足せばいいかなと考えてます。2.3年後なら価格もっと落ちてるでしょうし。

10万程度に抑えたいけど、12万までなら予算内なので
「ここは削れる」とか「ここはもう少し金かけた方が幸せになれる」とかあればご教授下さい。
194名無しさん:2012/08/30(木) 11:40:00.17 0
>>193
とりあえず、絵描きPCならRadeonはないな。
CS5でCUDA対応ならGeForce、フィルター多用するならOpenGLでQuadro。
ただゲームするならGeForce一択。
195名無しさん:2012/08/30(木) 11:47:20.24 0
今時、ローエンドのグラボがおまけで付いてくるご時勢に
それを完全に無駄にしてまでミドルを買う意義が薄れつつある
買うならハイエンド、買わないならオンダイ、この二択になりつつある
ラデオンは完全に時流を見誤ったな
だからこそAPUってのは間違ってないんだけど
惜しむべきはAMDのCPUがゴミ屑でなければ……
196名無しさん:2012/08/30(木) 11:50:46.32 0
AMDは次のまんぐり返しもガラクタ確定してるから、来年末〜再来年のスチームローラーで
どこまで改善できるかだが、Haswellの方が数ヶ月先に出てて14nmの話も出てくる頃っていう
197名無しさん:2012/08/30(木) 11:55:02.27 0
>>193
OS(ジャンクパーツ+DSP版)・メモリ・SSD・HDD・グラボを安い店で買って、自分で取り付ければ8,000〜9,000円くらい安くなると思う。
送料と在庫に注意。
198名無しさん:2012/08/30(木) 12:08:07.20 0
RadeonはAMDなんかに拾われたのが運の尽きってな
まぁ、さよなRadeon
199名無しさん:2012/08/30(木) 13:12:22.82 0
>>186
レインでも見てみます。
そうですね、一応homeはやめておこうかなと。
不必要ですか?
200名無しさん:2012/08/30(木) 13:21:58.63 0
>>184
DTMやるならメモリは16GB以上あった方が捗るらしいぜ、ソースは2ちゃん
201名無しさん:2012/08/30(木) 13:37:31.55 0
>>184
Pro要らないんじゃないかな。
メモリは積むに越したことはない。
サウンドはオーディオIFを別途買うのを忘れずに。
音源とか軽快に動作させるならばSSDいっぱいあるのがいいかな。256とか256*2とか。
でもそこは金次第。
202名無しさん:2012/08/30(木) 13:38:02.23 0
あ、メモリ大量に積むならProはいるね。
203名無しさん:2012/08/30(木) 13:51:33.48 0
>>200
自分が調べた感じだと、8Gがあれば大丈夫そうなので、足りなくなったら買い足そうと思っています。
204名無しさん:2012/08/30(木) 13:55:28.28 0
>>201
将来的にHOMEだと困りそうなので、Proにしようかと思ってます。

windowsのアップグレードは後から簡単にできるのでしょうか?
205184:2012/08/30(木) 13:56:39.87 0
それと、PCのケースはどんなところに気をつけるべきでしょうか?
206名無しさん:2012/08/30(木) 13:59:11.14 0
ちょっと前までは「なんで7850にしないの?」とか言いまくってたのに凄い手のひら返しだなお前ら
一体何があったんだよ
207名無しさん:2012/08/30(木) 14:00:02.17 0
seagateのHDDはサーマルキャリブレーションのチャリ♪っていう音が
心臓に悪そうだからいやだ
208名無しさん:2012/08/30(木) 14:09:38.81 0
>>206
用途がゲームじゃないからだろ
209名無しさん:2012/08/30(木) 14:15:51.45 0
用途がゲームでも560tiクラスを積もうとしてた人に薦めてたのは見た記憶があるな
まぁラデの方が消費電力もスペックも良いし、ドライバがーとか口出そうものならゲフォ信者乙されそうだったから黙ってたが
210名無しさん:2012/08/30(木) 14:20:53.07 0
費用対効果がいいのはわかるが、基本自分でよくわかってない人にはGeforceおすすめでいいと思う
211名無しさん:2012/08/30(木) 14:23:45.16 0
HD78xxは確かにいいけど、ドライバはラデ派でさえ糞っていうほどだからなあ
HD6xxxまでは11.7、HD7xxxの大半は12.8で安定したとはいえ、ゲフォと比べるとかなり見劣りする
でもゲフォはミドルが出てないし、ミドル以下→ラデ、ハイエンド→ゲフォ、ハイエンドで電圧やクロックいじる→ラデが定石か
212名無しさん:2012/08/30(木) 14:39:31.19 0
>>194
身近にいる自作派のヤツらの意見も反映したんですけど、
自作派+絵描きってのがいなかったので、CUDAの件は完全に盲点でした。

HD7750の同価格帯でゲフォだと、GT640かそれのOCモデルあたりになって性能は落ちるけど
絵描きがメインで、ゲームはオマケ って感じだったら、そっちの方が幸せになれる
って認識でおkですか?

>>197
アドバイスさんくす
ただ、それだとBTOっていうか「自作」じゃないですか?
213名無しさん:2012/08/30(木) 15:05:09.65 0
ラデが良いというか
今弱ってるから買い叩けって話であって
本当に良いメーカーだったら2ちゃんねらなんぞにハゲタカされてるわけないだろ
ローミドルはいずれマザボでやるようになるってのはサウンドカードで学んだ話だ
今がその転換期って奴だな
214名無しさん:2012/08/30(木) 15:26:18.45 0
>>212
パソコンとしては未完成の状態だからBTOパソコンとはいえないかもしれないですね。
組み立て代行に近いものだと思います。
ただの増設と思っちゃえば少しは気が楽になるかも?
215名無しさん:2012/08/30(木) 15:45:18.72 0
【店名/モデル】 Takeone PH377K560T
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 3770(3.40GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
【CPUクーラー】 Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3100
【メモリ】 Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計16G 4GBが四枚
【マザボ】 ASUS P8Z77-V
【グラボ】 GIGA-BYTE GV-N680OC-2GD
【サウンドカード】 クリエイティブ Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
【SSD】 PLEXTOR PX-256M5P
【HDD1】 在庫限 WD WD10EARX 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 COOLER MASTER HAF 912 Advanced 電源無し
【電源】 CORSAIR CMPSU-750HXJP 750W
【ケースファン】
【モニタ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK)
【保証期間】3年
【合計金額】 233,723円
【予算】 25万
【用途】 ゲーム実況配信。今後の最新FPS等。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 読み込みました。
地雷品や相性に問題がなければこれで注文をポチるつもりです。
避けた方がいい製品などありましたらご教示お願いします。んなことをしたいのか、質問が的確だと回答も的確になります。
216名無しさん:2012/08/30(木) 15:45:49.28 0
最後の文を消し忘れましたすみません
217名無しさん:2012/08/30(木) 16:11:30.64 0
CPUは3770KにしてGTX570辺りのグラボでSLIにするのとGTX680一枚刺しの場合どっちが優秀なの?
将来的に買い換えるとかを考慮しないで現時点ならどっちでしょうか
218名無しさん:2012/08/30(木) 17:01:18.16 0
CS5でCUDAって何に使うん?
219名無しさん:2012/08/30(木) 17:36:36.77 0
660tiを見て27インチフルHD向けかよ……じゃあ俺使えないじゃん、ゴミだな
と言ってのける漢(ハイエンド)の世界は常人のいくところじゃねぇぞ
帰って来れなくなるかもしれないからやめとけとしかいえない
220名無しさん:2012/08/30(木) 18:52:28.23 0
    ,.へ
    /::::::::::::\         /ヽ.       
  /:::::::::::::::::::::\      /:::::::|
  |::::::::::::\:::::;::->──<::;;;_::::::|  ×  何言ってるか
 ノ::::::::::;:-/´  ,. -─-、    `ヽヽ.  ×
 ヽ、:/:::/  /          ヽ.´`ヽ.    -┼‐  | ‐十 o |   |
   /:::::/   /  /   /|     〉   ',   ,.-┘   |  _|    レ   |
  ./::::::,'  ノ  /  /|`メ、 |  /|  ハ  i  ',   '、__ つ レ (_,|ヽ   _,ノ
 /:::,.イ イ /  | ./-─‐-、レ' | /_ | ハ  i
く::::::::ノ   レヽレ'| "      レ'___ `/ |  ,ゝ       _|__   -┼- 、ヽ | ヽ   /
 `/    |.  |           `|  ハ ハ         |/-‐-、  |   |  └‐-、  /‐ァ
 〈. /    |.  ',   /´ ̄`ヽ.  "|Yノ レ'       '|   ノ ノ 、ノ  ____,ノ / (__ノ
  )ヘ  /  ',  '、  |    /  ,.イ ',       人___
    レ、    ヽ.  |>ゝ.,__/,.イ ノ  〉      ,.、  (
'\    )--ヽハV、 \_/ヽレ|/`ヽ(     ノ i  ⌒
  \/   `ヽ::::ヽ.\/ヽハ、         ./  'ァ- 、
  、/      ';::::::', (ハ) |:::Y`ヽ.     /  ノ、二{
─-〈       〉::::::|___ハ__|:::::|  ',    /   ィ{___,ノ
   ゝ、_、r‐`'"ヾ::::::::::::::::::i::::::::::::i   〉 /   ァ‐''
221名無しさん:2012/08/30(木) 19:00:04.55 0

【店名/モデル】ワンズ セットアップB
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Intel Core i7-3770
【CPUクーラー】Hyper 212 EVO (RR-212E-20PK-J1)
【メモリ】CMZ8GX3M1A1600C10 ×2(16GB)
【マザボ】ASUS P8H77-V
【グラボ】ZT-50207-10M (ZOTAC GTX 570 1280MB DDR5)
【サウンドカード】
【SSD】 SSDN-3T120B
【HDD1】WD10EZEX
【HDD2】WD10EZEX
【FDD】
【光学式ドライブ】DVR-S19LBK
【ケース】CM 690II Plus rev2
【電源】 EA-650-PLATINUM
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】138,590円
【予算】15万
【用途】PS3等ゲームキャプチャ(HDMVC4UCで) 映像編集 エンコード
    AviUtl,Adobe Production Premium CS6(Premiere Pro,After Effects,Photoshop)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

HDDはそれぞれキャプチャ・作業用、データ保存用ということで考えています。
用途に合わせた構成として最低限のもの足り得るでしょうか。
222名無しさん:2012/08/30(木) 19:05:37.46 0
>>221
GTX570は価格性能比、消費電力的にも良くない
クリエイティブ用途という事ならHD7850かちょっと奮発してHD7950にした方が良い
223名無しさん:2012/08/30(木) 19:08:52.21 0
>>215
FPSやるのにVA液晶でええの?モニタは別途買った方がいいと思うよ
224名無しさん:2012/08/30(木) 19:12:09.56 0
>>222
アホか?
クリエイティブ用途でAMDなんか糞の役にもたたねえよ
そもそもお前の挙げたグラボはCS6に対応してねえし
225名無しさん:2012/08/30(木) 19:16:07.85 0
AMDはadobeに相手にされてません
買っても意味無いので気をつけましょう

http://www.adobe.com/jp/products/aftereffects/tech-specs.html
http://www.adobe.com/jp/products/premiere/tech-specs.html
226名無しさん:2012/08/30(木) 19:20:44.97 0
なんでおまいらは思いついたことをすぐに書き込むんだろう?
ワンクッション置け
PC以前に脳のワーキングメモリーが壊れてるんじゃねえの?
227名無しさん:2012/08/30(木) 19:22:46.47 0
>>226
もうまともな回答なんか無いじゃん
答えても荒らしに意味不明な揚げ足とられたりしてさ
228名無しさん:2012/08/30(木) 19:23:24.85 0
adobeに相手されてないというか
AMDがadobeを相手にしてないだけだけどな
229名無しさん:2012/08/30(木) 19:47:27.13 0
これだからラデ脳はw
230名無しさん:2012/08/30(木) 19:50:13.95 0
AMD、Adobe Creative Suite 6で
OpenCLとGPUアクセラレーションの最適化を実現

近日発表予定のAPU「Trinity」により、
新たなエフェクトでは10倍の速度向上を実現

http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20120426013/

231名無しさん:2012/08/30(木) 20:02:03.64 0
>>230
AMDも対応してるけど「特定のMacBook Proコンピューターのみ」だからな
Radeonなら何でもいいというわけではない

photoshopはamdもnvidiaも両方使えるけど
OpenCLはGeforceの方が速い
http://www.svethardware.cz/art_doc-6CE2667289511631C12579F80068FB2C.html
232187:2012/08/30(木) 20:02:16.94 0
>>187です。
遅くなりましたが、回答してくれた方ありがとうございます。
この板でマウスコンピュータは故障が多いというスレがあったので
気になっていました。
233名無しさん:2012/08/30(木) 20:11:33.52 0
>>221
それで問題ないポチれ
234名無しさん:2012/08/30(木) 20:40:20.42 0
>>221
今更GTX570は微妙
670か680の方がいい
235名無しさん:2012/08/30(木) 20:42:28.93 0
KeplerはCUDA遅いよ
236名無しさん:2012/08/30(木) 20:48:03.42 0
670と680はまだCS6に対応してないぞ
いずれ対応するとは思うけど

自己責任で設定ファイル書き換えないとGPU支援が効かない
書き換え前提なら560tiとかでも十分
237名無しさん:2012/08/30(木) 20:54:59.23 0
小容量のストレージを独立させるのは
データのストレージを共有するために他ならないんだけどさっぱり分かってなさそうな構成が多いなー
この分だとCドラが足りなくなったらRAID0でどうにかしろって言ってもさっぱりなんだろうなー
というかCドラはサーバーじゃないならリカバリがあるんだし死んでもいいドライブなんだから
作業データとか死んだら困るデータはDドラに入れとこうねとかそこからはじめないといけないのかなー
めんどくさっ
238名無しさん:2012/08/30(木) 21:12:56.78 0
んで、新コアCPU&対応マザボだからって
PC-Express 3.0のグラボ選ぶ価値って現状であるんかな?
2割ぐらい高いんだけど
239名無しさん:2012/08/30(木) 21:19:41.77 0
>>238
ハイエンド買ってグラフィックの画質を極めたいとか
FPSや格ゲーやってて数フレームの遅延も絶対許されないってんならある
MMOで数フレームかけたからどうしたんだよwwってんなら
グラボを買う価値からして微妙だな
240221:2012/08/30(木) 21:24:55.55 0
回答ありがとうございます。
そこまでダメな構成というわけではなさそうですね。
最低限の仕様なのでHDDは増設してデータ用2T一台と、作業用1Tニ台のRAID0を組んだものも考えています。
241名無しさん:2012/08/30(木) 21:28:24.66 0
GPUの値段がどこも下がってきてるな
242238:2012/08/30(木) 21:32:19.73 0
>>239,241
今後の標準規格になるのは間違いないけど
現状は慌てて買う価値もないし様子見でおkだな
243名無しさん:2012/08/30(木) 21:37:58.45 0
>>240
なんで1Tストライピングするんだよ……
意味がよくわからないならRAIDとか横文字をがんばって使ってみようとしなくていいよ?
244名無しさん:2012/08/30(木) 21:44:08.85 0
【店名/モデル】 takeone/Customize1155
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 3770(3.40GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計16G 4GBが四枚
【マザボ】ASRock Z77 Extreme6
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX670 2GB
【サウンドカード】 3D サウンド オンボード機能
【SSD】 Intel SSDSA2CW080G3K5
【HDD1】 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 LG GH24NS90 NERO POWER DVDソフト付属
【ケース】 COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
【電源】 CORSAIR CMPSU-750TXV2JP 750W
【ケースファン】
【保証期間】 3年
【合計金額】 155009 円
【予算】 15万前後
【用途】 ゲーム(MHF、SPO2)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

地雷品や相性に問題がないかどうか
削れるところやもう少しお金かけた方がいい等、お願いします
ちなみに購入時期が9月中旬、もしくは10月下旬予定です
245237:2012/08/30(木) 21:45:53.93 0
RAID0のデータが2Tも吹っ飛んだら
俺はきっと発狂する
246名無しさん:2012/08/30(木) 21:48:44.28 0
>>244
タケオネの16Gメモリは高すぎる
8GにしてSSDの容量上げた方がいい
247名無しさん:2012/08/30(木) 21:48:54.47 0
>>243
別にキャプチャや作業用ならそんなに大容量いらなくね?
最近のHDDならRAID0しなきゃいけないほど遅いとも思わないが
248名無しさん:2012/08/30(木) 21:59:16.50 0
普通に使ってりゃ速度面でRAIDする必要はないと思うけどな
0は容量継ぎ足しがメイン
1は見たまま
5は01するぐらいなら5かなぁ
50 51はまぁ個人使用なら趣味の範囲じゃないか?
249名無しさん:2012/08/30(木) 22:14:09.87 0
グラボってそんなに今値段下がってきてんのか
250名無しさん:2012/08/30(木) 22:17:47.21 0
キャプチャに関しては60fpsの1080pで無圧縮とかだったら
SSDでやるかRAIDでも組まなきゃドロップしそうだけど
251名無しさん:2012/08/30(木) 22:22:06.25 0
そんな速くしたきゃRAIDボード買えよって話
252名無しさん:2012/08/30(木) 22:28:31.67 0
RAIDって言ったら0ばっかり思い浮かべる奴頭悪いの?
RAIDのメインは速度じゃないって何度言わせれば(略
253名無しさん:2012/08/30(木) 22:36:41.94 0

http://www.data-sos.com/raid/index.html

これ見てわかんねー奴は寝ろ
254名無しさん:2012/08/30(木) 23:10:13.55 0
>>232
マウスならミニタワーの方が良い
GeForce GTX670 119,700円のに
128GB ADATA SX910 シリーズ (6Gb/s対応) ¥ 132,300
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro3/#ssp
マザーボードは多分MSI製
SSDも多分早い
http://www.dosv.jp/feature01/201208/26.htm
255名無しさん:2012/08/30(木) 23:14:06.75 0
>>244
買いたい時に相談しろ
【SSD】 Intel SSDSA2CW080G3K5
【HDD1】 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
この辺今買うものではない。
256名無しさん:2012/08/30(木) 23:27:15.04 0
-----  ONLINE署名協力のお願い  ------

日本に中国領土ができるのを絶対阻止
名古屋の国有地を「中国総領事館」に売却する事に反対する署名

http://www.shoあmei.tv/project-1648.html  "あ"を抜いてください

期限:8月末
257名無しさん:2012/08/30(木) 23:56:24.81 0
【店名/モデル】ワンズ Micro Gear i53550/GT
【OS】 Windows7 Home Premium SP1 64Bit DSP版
【CPU】 Intel Core i5 3570K
【CPUクーラー】 ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】 DDR3 SDRAM PC3-12800/1600MHz-16GB (8GBx2)
【マザボ】 ASRock Z77 Pro4-M Z77
【グラボ】 GeForce GTX 550 Ti
【SSD】 インテル520 Series 120GB Serial-ATA6GB/s SSD/MLC
【HDD1】 WESTERN DIGITAL WD10EZEX 1TB
【光学式ドライブ】 24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ (黒)
【ケース】 Micro-ATX ミニタワーケース
【電源】 650W 80PLUS認証 ATX 静音電源
【ケースファン】 フロント8cm静音ケースファン リア12cm静音ケースファン
【保証期間】 1年
【合計金額】 103,472円
【予算】 10万位
【用途】 2ch・ニコ動 暇なとき適当にゲームできたら良いな位
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

今使用しているPCが4年経つので、10万位でサクサク動くPCにしたいです。
最低4年は使うつもりですので、若干ハイスペ気味に構成してみました。
アバウトすぎる用途ですが、何かしらの問題点があればご指摘願います。
258名無しさん:2012/08/31(金) 00:05:24.51 0
http://ameblo.jp/millefee/entry-11318925856.html

キチガイ過ぎてやばいだろこいつ。
前に見学行ったことあるけど、主が真性アスペだったから買わなかったんだが、
ヘルペスが原因で返品された子猫をを無理矢理ショーに出して元気ですアピールしたりとか、頭おかしいと思う。
こういう所から買うと後々かなりめんどくさそうだな。
259名無しさん:2012/08/31(金) 00:08:44.38 0
-----  ONLINE署名協力のお願い  ------

日本に中国領土ができるのを絶対阻止
名古屋の国有地を「中国総領事館」に売却する事に反対する署名

http://www.shoあmei.tv/project-1648.html  "あ"を抜いてください

期限:8月末
260名無しさん:2012/08/31(金) 00:09:49.75 0
>>258
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュならヘルペスでも安心!
  Y    つ
261名無しさん:2012/08/31(金) 00:10:04.22 0
【店名/モデル】 サイコム/G-Master Spear
【OS】 Windows 7 Professional SP1(64bit) DSP版
【CPU】 Intel Core i7-3770
【CPUクーラー】 ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】 16GB DDR3 SDRAM PC-12800(4GB*4)
【マザボ】 ASRock Z77 Pro4
【グラボ】 GeForce GTX670 2GB
【サウンドカード】 オンボードサウンド
【SSD】 なし
【HDD1】 HITACH HDS723020BLA642(2TB 7200rpm 64MB 6Gbps)
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 DVD; LG GH24NS90 BL
【ケース】 CoolerMaster CM690U Plus rev.2
【電源】 SilverStone SST-ST85F-P(850W 80PLUS)
【ケースファン】 サイドパネル + M/Bファン
【保証期間】 1年間
【合計金額】 148,350円
【予算】 15万程度
【用途】 3Dゲーム(EveOnlineとリネージュ2) + 地デジ録画環境
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

WindowsXP+HDMI出力なしの環境だとさすがに辛くなってきたので、諸々含めて快適な3Dゲーム環境を整えようと考えています。
※地デジチューナー+録画用HDDは別のPCから移植予定です。

グラフィックカードが細かく指定できないのがちょっと怖いですが、地雷品や相性問題の起きそうなパーツがないかチェックをお願いします。
あと、冷却がよく分かっていないので、もっとこうした方がいいとかありましたらアドバイスお願いします。
262258:2012/08/31(金) 00:16:47.83 0
>>260
ありがとうございます
263名無しさん:2012/08/31(金) 00:22:31.57 0
猫も杓子もハイエンドwww
お前らレミングスかよ
264名無しさん:2012/08/31(金) 00:23:43.60 0
>>261
最近PCが重い! BTOでPCを新調したい!

├ 1.サイコムで組む
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│        それよりも別の手段を探してみませんか?
│          マウチュならなんとかなるかも?
│            ↑
│          ココがポイント!

└ 2.  n(●)_(●)
      (ヨ( ^ω^ ) マウチュならヘルペスでも安心!
       Y    つ
      [せいかい]
265名無しさん:2012/08/31(金) 00:29:10.43 0
EveOnlineとリネージュ2でGTX670なんて必要なの?
266名無しさん:2012/08/31(金) 00:30:14.32 0
不要だよ
267名無しさん:2012/08/31(金) 00:34:54.02 0
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >  マウチュがいるぞ殺せ!!!  <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

         三 ( ^ν)  
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |           (●)_(●)    (●)_(●)     (●)_(●)
  三 と|        ι| |         三┏(;´ω`)┛三┏( ;´ω`)┛三┏( ;´ω`)┛
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U         三   ┛┓  三   ┛┓   三   ┛┓
268名無しさん:2012/08/31(金) 00:44:29.88 0
Abeeとのコラボ品はケースかっこいいからちょっと欲しい
ケース単品で
269名無しさん:2012/08/31(金) 00:51:02.01 0
マウ厨矢鱈頑張ってるな
ドスパラはどうした?
弾幕薄いんじゃねえの?
270名無しさん:2012/08/31(金) 01:10:21.62 0
ドスパラは例えばどういうふうにアッピールしていけばいい?
271名無しさん:2012/08/31(金) 01:37:24.17 0
【店名/モデル】ワンズ
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 11,440円 1個
【CPU】Core i5-3550 BOX (3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Graphics 2500) 16,550円 1個
【CPUクーラー】ETS-T40-TB  3,550円 1個
【メモリ】W3U1600HQ-4G   3,890円 2個
【マザボ】Z77A-GD55 正規代理店品  13,280円 1個
【グラボ】N550GTX-Ti ARMOR 1G  9,680円 1個
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】WD20EARX 7,750円 1個
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】GH24NS90 BL (ブラックバルク) 国内正規流通品 2,090円 1個
【ケース】Define R4 Black Pearl (FD-CA-DEF-R4-BL) 11,980円 1個
【電源】SST-ST75F-P 8,980円 1個
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】114,140円
【予算】120,000円
【用途】SkypeしながらのOS多重など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
OSの多重をするのでメモリは16GBにしました。
相性問題などありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
272名無しさん:2012/08/31(金) 02:10:29.97 0
蛙670OCを乗せたいのですが、ドスパラ以外の選択肢はないのでしょうか?
273名無しさん:2012/08/31(金) 02:14:39.08 0
【店名/モデル】takeone/PH377K560T
【OS】無し
【CPU】LGA1155 Core i7 3770(3.40GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock Z77 Pro3
【グラボ】Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2
【光学式ドライブ】NEC AD7280S/BK
【ケース】Antec ThreeHundred TWO 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】1年間
【合計金額】85,170円(送料込)
【予算】9万ちょい
【用途】DTM、PCSX2(PS2エミュ)、PCゲーム(空の軌跡・イースとか)、
書籍の自炊・加工、Office、
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

メインの用途はDTMです。
HDDは、手持ちのPCIボードを入れてeSATA接続で裸族の集合住宅とつなげるつもりです。
よろしくお願いします。
274名無しさん:2012/08/31(金) 03:19:15.10 0
【店名/モデル】ドスパラ/Galleria DSZ ガレリア DSZ
【OS】Windows7 Home Premium
【CPU】Core i5-3570
【CPUファン】まんぞくコース +5,250円
【メモリ】PC3-12800 8GB
【マザボ】インテル H77 Express チップセット マイクロATXマザーボード
【グラボ】GeForce GTX560
【サウンドカード】
【SSD】インテルSSD 240GB 330シリーズ +12,000円
【HDD】1TB HDD(500GBに+2,520円)
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】InWin BR661 ブラック(マイクロATX)
【電源】550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS BRONZE)
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】93,425円(+送料2100円)
【予算】12万円くらい
【用途】FF14とその他MMORPG 動画閲覧・スカイプ他快適なインターネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

不安要素がいくつかありまして、アドバイスをお願いできないでしょうか。
電源は、もうあと+50Wほど余裕を見たかったのですが、550Wの他の選択肢が
750W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS) 【+3,150 円】
オウルテック AU-700 (700W 静音電源/80PLUS GOLD) 【+11,340 円】
の二つしかなく、費用対効果を考えて少し迷っております。
資金的にはまだ一番高いものを選んでも大丈夫なのですが…どうしたらいいでしょう。

次にCPU・グラボ・メモリなのですが、FF14やPSO2クラスのMMORPGを、快適といえるレベルでプレイできますでしょうか?
どうしても費用対効果を重要視してしまう性質ですので、CPUもi7ではなくi5に落とし、メモリは8GB、グラボは最新より安いGTX560を選びました。
(本当は名前のかっこよさからGTX560Tiにしたかったけど、BTOサイトに並んでなかったので…)
あと、夏はとても暑いのでファンに5000円追加してますが効果ちゃんとあるよね・・・?
長文になってしまいましたがよろしくお願いします。
275名無しさん:2012/08/31(金) 03:22:13.97 0
FF14とPSO2を一緒にされても・・・
まあ動くには動くと思うよ
276名無しさん:2012/08/31(金) 04:46:13.68 0
初めてBTO買ったんですけど
ケース内のエアークッション?などを全部取り出して
配線や配置を確認したら電源付けて大丈夫ですか?
何か他に点検する所ありますか?
277名無しさん:2012/08/31(金) 05:42:36.65 0
>>276
それでいいよ
278名無しさん:2012/08/31(金) 07:42:38.00 0
ちょっとこないうちに
やたらとラデ叩きの展開になってるんだな
何かあったのか?
279名無しさん:2012/08/31(金) 08:11:11.74 0
某量販店で組みあがっているPCを買おうかと思ってますが
ゲーム用PCを取り扱っている
エイサー、アスース、HP、マウスコンピュータ
金額、仕様を見てもほとんど同じに見えますが
ここだけや止めておけというメーカーはありますか?
280名無しさん:2012/08/31(金) 08:15:05.52 0
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュなら某量販店でも安心!
  Y    つ

281名無しさん:2012/08/31(金) 08:30:02.05 0
>>279
マウスコンピューターとエイサーはやめとけ
まさに溝に金、アススとhpはいい
282名無しさん:2012/08/31(金) 08:33:11.18 0
>>281
G-tuneで買おうと思ってるんだけど、これもマウスコンピューターだよね?
283名無しさん:2012/08/31(金) 08:36:18.67 0
284名無しさん:2012/08/31(金) 08:53:09.99 0
もうどこもかしこもバナー広告がマウスG-tuneでイラッとするw
285名無しさん:2012/08/31(金) 09:27:04.88 0
MOD満載のskyrimをぬるぬるで楽しみたいので
おすすめPCをマウスコンピューティングしてください
286名無しさん:2012/08/31(金) 09:40:49.55 0
>>261
問題ない構成だが
動画編集とかしないみたいだし、メモリ16GBとOS Proは無駄になりそう
ケースファンも必要ないかと。あってもいいけど、うるさいと思われる
電源容量は、グラボ一枚なら650Wでも十分なくらい
287名無しさん:2012/08/31(金) 09:45:19.82 0
GeForce GTX 660、GeForce GTX 650 1週間延期ー。

12日(水)の22解禁に変更らしい。
288名無しさん:2012/08/31(金) 09:49:09.44 0
>>271
問題ない構成
OS多重でどのくらいメモリが必要かは知らないけど、
もし16GBより多く積む場合は、OSをProにする必要があります
homeだと16GBまで

Z77A-GD55はPCIカードスロットがないから、古いカードを使う場合は注意
289名無しさん:2012/08/31(金) 09:52:35.02 0
>>273
DTMならメモリ16GB以上がいんじゃない?
290名無しさん:2012/08/31(金) 09:54:15.64 0
>>276
念のため、コード繋ぐ前に電源ポチポチ押して
静電気を逃しておくといいかもしれない
291名無しさん:2012/08/31(金) 09:56:10.66 0
サイコムのツイッターで言ってた延期は12日だったかφ(..)メモ
292名無しさん:2012/08/31(金) 09:58:24.11 0
レインが新製品追加
静音グラボ、キタ!

GIGABYTE製ビデオカード
GV-N670OC-2GD【並行輸入品】
ttp://www.cfd.co.jp/gigabyte/vga/gv-n670oc-2gd/dl_package.jpg

ASUSTEK製ビデオカード
GTX670-DC2-2GD5【並行輸入品】
ttp://www.asus.co.jp/websites/Global/products/gHDbmxcZRi7kWIlw/Jg35Rbft7PaN2O9J_500.jpg
293名無しさん:2012/08/31(金) 10:00:36.41 0
GIGAが40,929円
ASUSは43,239円 なり
294名無しさん:2012/08/31(金) 10:08:17.86 0
GIGABYTEとASUSの670 どっちがいいの?
メリットデメリットを教えて欲しい
295名無しさん:2012/08/31(金) 10:15:14.11 0
【店名/モデル】 レイン/CustomZero-ZH77
【OS】 MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】 intel Corei7 3770K 3.50GHz 8MB (LGA1155) HT有り 77W
【CPUクーラー】 サイズ 忍者参 Rev.B(SCNJ-3100)
【メモリ】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz x2
【マザボ】 ASRock Z77 Pro4 Z77チップセット
【グラボ】 なし
【サウンドカード】 なし
【SSD】 なし
【HDD1】 SEAGATE ST1000DM003 1TB S-ATA3 64MB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 Zalman Z9 U3 ブラック
【電源】 Antec EA-650-GREEN 650W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 84462円
【予算】 グラボ込みで13万  
【用途】 スカイリム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

PCは必要なのですが、ゲーム使用は急ぎじゃないのでグラボは今後発売の660の動きを見て
後ほど買い足す予定です。予定ではGTX670 4Gを購入希望です。
電源の品質がやや不安ですが、これだけはやめとけというパーツがあったらチェックお願いします
296名無しさん:2012/08/31(金) 10:25:28.67 0
ASUSが品質も静音性も最高みたい
TechPowerで10点満点の最高評価だった

次点がGIGA(9.8点)
デメリットは、価格が高い、4GBメモリじゃない、GIGAは長い、あたりかな
ttp://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GeForce_GTX_670_Direct_Cu_II/33.html
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Gigabyte/GeForce_GTX_670_Windforce/33.html

音の比較動画
ttp://www.tomshardware.com/reviews/geforce-gtx-670-test-review,3217-14.html
297271:2012/08/31(金) 10:58:52.36 0
>>288
ありがとうございます!
OSを4重位起動するのでメモリ16GBにしました。
使っても10GB位なのでHOMEにします。
298名無しさん:2012/08/31(金) 12:12:42.24 0
>>295
Corei7 3770にしてASRock Z77 Extreme4に
299名無しさん:2012/08/31(金) 12:24:49.53 0
>>274
GeForce GTX 650の発売12日(水)の22時だから20日ぐらいまで待て
300名無しさん:2012/08/31(金) 12:45:58.46 0
>>295
そんなもんじゃね?
301名無しさん:2012/08/31(金) 13:59:14.89 0
前スレの197です。今週の火曜日に注文をいたしました。
だが翌日見たらCPUの値段が少し安くなっていた・・・ちきしょぉぉぉぉぉ!!!!

ssdは余計な事をして寿命を縮めそうだったから見送っていましたが・・・
ご教授いただきありがとうございました。
302名無しさん:2012/08/31(金) 14:37:15.60 0
( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!
このスレではマザボでZ77シリーズを選択する人多いけどOCするから?
自分もwikiで少し勉強した程度だからよくわからないけど、OCしないならH77+kなしで十分だよね?
一番理解に苦しむのは、>>298みたいなつ
303名無しさん:2012/08/31(金) 14:37:55.69 0
GeForce GTX 660Ti 2GB JetStream OC (NE5X66TH1049-1043J)
26980円

今ミドルで組もうとしてるんなら、コスパ的にこれを自分でつけるのが鉄板じゃないかな
304名無しさん:2012/08/31(金) 14:38:32.41 0
>>298はネタだろ
305名無しさん:2012/08/31(金) 14:59:10.18 0
ワンズのフルカスで買ってもグラボは取り外されてくるみたいだから>>303みたいなのを他で買おうと思ってるけど
グラボの取り付けって簡単なのだろうか
306名無しさん:2012/08/31(金) 15:02:08.50 0
(・∀・)ニヤニヤ
307名無しさん:2012/08/31(金) 15:03:54.46 0
>>305
うちの小5の息子でさえ一人で取り付けてたぞ
308名無しさん:2012/08/31(金) 15:07:31.24 0
フルカスでもよほどでかいのじゃなければハメてくれるはず
309名無しさん:2012/08/31(金) 15:07:36.64 0
ニュー速嫌儲に660Tiのスレがたってたw
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346392957/
310名無しさん:2012/08/31(金) 15:12:31.21 0
>>302
グラボ2枚挿すんならいいんじゃね>>298
311名無しさん:2012/08/31(金) 15:14:41.37 0
>>302
消えろ
312名無しさん:2012/08/31(金) 15:17:17.85 0
>>310
> このスレでは
とかここのスレを批判して荒らそうとする気満々の奴になんでレスすんの?
313名無しさん:2012/08/31(金) 15:18:46.89 0
>>295が信じてポチってたらカワイソすぎるw

314名無しさん:2012/08/31(金) 15:19:14.24 0
>>305
簡単だけど補助電源使うやつだと一瞬「?」ってなる可能性も
315名無しさん:2012/08/31(金) 15:27:17.62 0
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュなら目隠しオンボでも安心!
  Y    つ
316名無しさん:2012/08/31(金) 15:32:17.09 0
というか具体的な型番の比較で話をしろ
目隠しオンボで話進めんな氏ね
317名無しさん:2012/08/31(金) 16:01:55.87 0
asus
http://www.asus.co.jp/Motherboards/#Intel_Socket_1155
asrock
http://www.asrock.com/mb/index.jp.asp?s=1155
gigabyte
http://www.gigabyte.jp/products/list.aspx?s=42&jid=2&p=2&v=24
MSI
http://www.msi-computer.co.jp/MB/intel.html#1155

現行マザーボードの違いについては各社の公式ホームページ、仕様一覧で確認しましょう
とりあえずチップセットとマザーボードに違いについて理解するのが明日までの宿題な
318名無しさん:2012/08/31(金) 16:19:39.97 0
テンプレに
【Wikiの感想】追加してくれないだろうか
wikiの分かりにくい箇所とか知りたい

【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
【Wikiの感想】

みたいな
319名無しさん:2012/08/31(金) 16:30:15.21 0
質問者にいきなり感想を書かせるとか圧迫面接かよと
嫌がらせにしかならないんじゃないか?
320名無しさん:2012/08/31(金) 16:32:51.18 0
>>テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
>>何を悩んでいるのか、回答者に何を答えて欲しいのか、どんなことをしたいのか、質問が的確だと回答も的確になります。

(#^ω^)ピキピキ
皆最後5〜10行ぐらいで好きなこと書いてるだろ?
わかんないならわかんないって書けばいいんだよ
321名無しさん:2012/08/31(金) 17:40:01.27 0
なるほど
そこでwikiの方にコメント書き込めるページ作ってみた
322名無しさん:2012/08/31(金) 17:44:24.28 0
323名無しさん:2012/08/31(金) 17:50:02.62 0
Dr.クリスっていう人真面目っぽいね。いい意味で
324名無しさん:2012/08/31(金) 18:00:13.69 0
wikiのほうにコメントフォーム作ったのか
荒らしの餌食にならなければいいのだがな
325名無しさん:2012/08/31(金) 18:04:23.63 0
荒らしが作ったんじゃないの
326名無しさん:2012/08/31(金) 18:06:49.52 0
あーっ!あーっ!あらっしいぃぃぃぃ!!!
327名無しさん:2012/08/31(金) 18:14:06.77 0
ずーっと見えない敵と戦ってる奴いるな、ここ
328名無しさん:2012/08/31(金) 18:28:21.60 0
OSの切り替えって1割くらいの人にしか恩恵ないんじゃ…
329名無しさん:2012/08/31(金) 18:42:49.13 0
 n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ )  マウ厨
  Y    つ
330名無しさん:2012/08/31(金) 19:05:47.60 0
つうかぶっちゃけwiki読んだ読まないとか
いらんよね
331名無しさん:2012/08/31(金) 19:10:30.41 0
マウ厨なんだが、耳の黒丸を目だと思ってた
おいおい、ネズミじゃなくてカエルみてえじゃねーか
って思ってた

ゴメンよマウ厨
332名無しさん:2012/08/31(金) 19:33:02.75 0
【店名/モデル】レイン CustomZero-ZH77
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei7 3770 3.40GHz 8MB (LGA1155)
【CPUクーラー】Enermax ETS-T40-TB
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を4枚セット(合計16GB)
【マザボ】ASUSTeK P8Z77-V Z77チップセット
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX680 4GB DDR5(ZTGTX680-4GD5R001/ZT-60103-10P)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Plextor PX-128M5S 128GB SSD S-ATA3対応
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630 1TB S-ATA3 32MB
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD-7280S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】AMO PHANTOM-B ブラック 電源なし ※3.5インチオープンベイなし
【電源】SilverStone SST-ST85F-G-E 850W 80PLUS GOLD
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】187,862
【予算】20万円
【用途】インターネット、ニコ動、Skyrimはガンガンやりたいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

今のPCが古く、最近のゲームが出来ないので買い替えです。
自分なりに色々と調べてみました。
おかしな部分などあればご指摘下さい。
333名無しさん:2012/08/31(金) 19:41:08.90 0
ネットとゲームなら3570でメモリも8Gで良い
後は大体おk
334名無しさん:2012/08/31(金) 19:51:46.45 0
価格を抑えたいってことなら>>333の通りにしてもいいけど、値段問題ないならそのまま注文でいいよ
335名無しさん:2012/08/31(金) 20:23:32.60 0
今はどこもHDDの品揃え悪くなったなー
336名無しさん:2012/08/31(金) 20:29:14.11 0
このスレ、基本的に良スレなんだけど
たまにどうしようもない知ったかが沸いてスレが荒れるのはよろしくないね
337名無しさん:2012/08/31(金) 20:35:07.31 0
そこを指摘すると暴れだすしなぁ…
338名無しさん:2012/08/31(金) 20:35:36.73 0
IDつきの板に移住するのが一番いい
ステマも減るし
339名無しさん:2012/08/31(金) 20:45:37.01 0
でももうマウチュがいないとBTOスレって感じがしないよな
マスコットみたいなもんだし
340名無しさん:2012/08/31(金) 20:52:21.76 0
マウチュネタはすでにAA役とありがとうございます役でお約束になってるからなw
本気で言ってる奴なんていないでしょ
ただ、RAIDとかLANチップとかちょっと突っ込んだ話をするとすぐ荒れるのはよろしくないね
あっという間にメッキがはがれる程度の知識なら最初から黙ってればいいのに…
341名無しさん:2012/08/31(金) 20:53:15.09 0
本格的に移住を考える時期かな
342名無しさん:2012/08/31(金) 21:01:22.06 0
相談者が誤解したり混乱したり間違った判断したらあまりにも酷いしな。
突っ込まないわけにもいかないけど、突っ込むと前スレみたいに荒れて相談できなくなっちゃう。
IDが出るのが一番手っ取り早いんだけどね
343261:2012/08/31(金) 22:01:24.16 0
皆様アドバイスありがとうございました。
アドバイスを参考にちょっとだけ構成を変更して、購入依頼してきました。
今から届くのが楽しみです。

ちなみにwikiですが穴が空くまで読みました。
特に電源とか、そんなん知らんがな、ってことが多かったので役に立ったですよ。

wikiはビデオカードのページの「DirectX11 対応グラボ」の表みたいなのが増えると
こー、すごく分かりやすいwikiになるんじゃないかと思います。
344名無しさん:2012/08/31(金) 22:02:48.07 0
【店名/モデル】sycom g-master SLI-Z77 カスタマイズ
【OS】win7 home premium sp1 64bit
【CPU】i7-3770K
【CPUクーラー】scythe 羅刹リビジョンB[SCRT-1100]
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM pc-10600
【マザボ】ASUS P8Z77-V [intel Z77chipset]
【グラボ】[SLI]GeForce GTX680 4GB x2 [DVI*2/HDMI/displayPort]
【サウンドカード】オンボ
【SSD】なし
【HDD1】Seagate ST2000DL003 [2TB 5900rpm 64MB]
【HDD2】なし
【FDD】
【光学式ドライブ】DVD;Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】corsair carbide 500r [CC-9011012]+天板ファン[UCTB12 900rpm]2個
【電源】Corsair CMPSU-1200AXJP[1200W/80PULS GOLD]
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】277,080円
【予算】34万
【用途】3枚モニターでFPS BF3等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初めてのBTOです、他のパーツとかも不安ですが
消費電力で電源の方はこれで問題無いでしょうか?
宜しくお願いします
345名無しさん:2012/08/31(金) 22:07:14.86 0
あーやっぱこういう流れになるか
まぁ別にID出る板に移ってもいいよ
荒れる流れは減るだろうし
346名無しさん:2012/08/31(金) 22:17:32.59 0
>>344
その予算ならSSD導入したほうがいいよ
347名無しさん:2012/08/31(金) 22:25:11.08 0
ハイエンドでSLIするのによく目隠しグラボとかでするなあ
348名無しさん:2012/08/31(金) 22:53:57.63 0
こんな時、馬がいたら…
349名無しさん:2012/08/31(金) 22:54:12.29 0
Club3Dの660tiって誰か使ってたら使用感教えて
350名無しさん:2012/08/31(金) 22:55:57.74 0
移転先は本当に移転するならこことかにしとけよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324724521/
他に迷惑かけんな
351名無しさん:2012/08/31(金) 23:08:10.76 0
>>348
荒らしに荒らしをけしかけて相殺とか無理だから
352184:2012/08/31(金) 23:32:09.46 0
【店名/モデル】レイン/CustomZero-ZH77
【OS】Windows7 Professional 64bit
【CPU】Corei7 3770
【CPUクーラー】MUGEN3 Rev.B
【メモリ】DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz 2枚
【マザボ】ASRock Z77 Pro3 Z77チップセット
【グラボ】MSI N640GT TWIN FROZR SE 1G OC
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】なし
【HDD1】 HITACHI HDS721010DLE630 1TB
【HDD2】なし
【FDD】
【光学式ドライブ】LG GH24NS90BL3 BULK /SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】Antec SOLOU ブラック 電源なし ※3.5インチオープンベイなし
【電源】Antec EA-650-GREEN 650W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】104,244
【予算】ディスプレイ無しで10万前後
【用途】DTM、AVA程度のネットゲーム、Office、デュアルディスプレイもできると良いです。 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】さらっと見ました。
これは静音PCとして、組んだものです。換えたほうがよいパーツなどありましたら、教えてください。
もう一つのスレにもレスしてしまったのですが、よろしくお願いします。
353名無しさん:2012/08/31(金) 23:32:58.60 0
>>352
名前はミスなので気にしないで下さい。
354名無しさん:2012/09/01(土) 00:41:34.21 0
>>352
OSはプロの機能が必要なの?
DTMやるなら、メモリは16GB以上あった方が快適らしい…
削るとしたらCPUかね…
355名無しさん:2012/09/01(土) 04:24:02.96 0
【店名/モデル】PCワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570 バルク
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】P8B75-M
【グラボ】SAHD777-1GD5VPXR0
【HDD1】WD10EZRX
【光学式ドライブ】GH24NS90B-B(ブラックバルク)
【ケース】Z9-PLUS
【電源】EA-650-GREEN
【保証期間】1年
【合計金額】83,410円
【予算】9万
【用途】FF14 Guild Wars 2
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

何も抜けてませんか?
356名無しさん:2012/09/01(土) 05:14:55.29 0
最近クルーシャルm4の話すると、いまさらかよwwみたいな反応が増えてきた気がするんだけど
今の定番ってなんなの?
357名無しさん:2012/09/01(土) 05:34:10.93 0
ぷれくすた〜のM5S M3P M5P。
358名無しさん:2012/09/01(土) 05:49:59.84 0
>>355
ワンズのバルクってクーラーついてきたっけ?
まぁ無かったとしても連絡してくれるか

FF14にはラデ7000番台薦めないよ
最新のドライバで以前よりはマシになったけど
359名無しさん:2012/09/01(土) 05:51:24.51 0
>>352
静音化が目的ならASUSかELSAの640グラボ買ったほうがいいと思われ
360名無しさん:2012/09/01(土) 07:42:21.31 0
>>343
フムフム"φ(・ェ・o)~メモメモ
361名無しさん:2012/09/01(土) 07:42:51.76 0
>>343
おめ!
362名無しさん:2012/09/01(土) 10:08:41.65 0
アッパーミドルとミドルハイの違いって何?
363名無しさん:2012/09/01(土) 10:13:26.05 0
殴られるか気分が上向きかの違い
364名無しさん:2012/09/01(土) 10:21:55.80 0
静音重視ならラデのグラボは選ばない
365名無しさん:2012/09/01(土) 10:39:18.44 0
グラボでケチるとろくなことないよ
366名無しさん:2012/09/01(土) 10:47:48.52 0
安物のラデ
高級品のゲフォ
367名無しさん:2012/09/01(土) 10:53:57.00 0
ラデのミドル路線は結果として失敗だったから値崩れしまくってる
だが、今買って後2年最前線で使いたいだけならお買い得だろう
ゲフォのハイエンド路線は結果として正解だったから値崩れしなくて俺が悲しい
だが、ハイエンド買ってグラフィックの限界に挑戦したい奴はそんなにいないだろうな
368名無しさん:2012/09/01(土) 11:50:30.24 0
>>367
まぁハイエンドの需要はニッチだしね
369名無しさん:2012/09/01(土) 13:43:52.79 0
>>354
メモリとCPUはもう少し考えてみたいと思います。
370名無しさん:2012/09/01(土) 13:45:01.80 0
>>359
DTMはあまりグラボは必要ないので、MSIのGT630に換えようかと思うのですが、どうでしょうか?
371名無しさん:2012/09/01(土) 14:13:30.14 0
DTMはグラボ必要ないよ
372名無しさん:2012/09/01(土) 14:18:34.03 0
>>367
グラフィックの限界に挑戦するなら、ゲフォよりラデで電圧とクロック盛った方がいい気はする
ゲフォはメモリ周り弱くてフルHD超えると性能落ちるし、そういうのはハイエンドのGTX7xx待ちじゃないかな
ただしラデはCFX効かなかったり、ドライバでAAかけられなかったりするゲームがあるのが難点だが
373名無しさん:2012/09/01(土) 14:24:02.44 0
よくマザボには金をかけろって言うけど、
アスースZ77ーVを、変態pro4にケチると、あとあと何か弊害がでるんですか?

HDMI接続ができて、USB3.0があって、グラボが1枚さされば十分なんですけど。
バイオスもよくわからないので、絶対いじらないようにしています。
374名無しさん:2012/09/01(土) 14:29:45.90 0
それならいっそZ77じゃなくてH77でいいじゃん
375名無しさん:2012/09/01(土) 14:38:25.67 0
なるほど
オーバークロックしない人は、Z77を選ぶメリットはないのでしょうか?
376名無しさん:2012/09/01(土) 14:38:56.93 0
>>373
>よくマザボには金をかけろって言うけど
誰がそんな事言ってんの?自作板スレの住人とか?
そりゃ全体の予算関係なく情報も与えずにパーツの性能だけの話するスレで
「このマザーどうですか?」なんて聞いたりしたらそうなるわな

ここは構成全体のスレ
予算はギリギリ、マザーの優先順位はおのずと低くなる
むしろマザーのランク落として他に金かけろって意見多いと思うが?
377名無しさん:2012/09/01(土) 14:42:22.56 0
>>373
>>375

【新エスパー】超初心者の質問に答えるスレ4【マジレス】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1341313418/

こちらへどうぞ
378名無しさん:2012/09/01(土) 14:49:45.92 0
ぶっちゃけ予算10万程度なら二流パーツ詰め込んだ妥協の塊にならざるを得ない
そりゃあ金さえあれば軽作業でもi5よりi7の方がいいに決まってるし
2DネトゲでもAsrockよりASUSの方が良いに決まってる
だが、空気が悪くなるから皆言うのを我慢してるだけ
379名無しさん:2012/09/01(土) 14:59:06.72 0
>>378
具体的にASUSの何がいいんですか?
いい鉱物つかってるとかですか?
380名無しさん:2012/09/01(土) 15:07:45.92 0
結局荒らしの誘いだったか
ageてるし
381名無しさん:2012/09/01(土) 15:10:07.49 0
ちゃんとテンプレ使ってる質問者に回答するでもなく
何の脈絡もなく個別パーツの議論し掛ける単発質問はスルーだな
382名無しさん:2012/09/01(土) 15:23:40.79 0
昨日のあらしちゃんは
ぐたいてきにZ77ってかたばんだしてるじゃない! から
まざーぼーどはこんでんなんとかが鉱物でできていたほうがいいらしいぞ! に進化した!
おめでとう!
383名無しさん:2012/09/01(土) 16:33:14.85 0
>>373
ここで聞いても無駄だろう電源フェーズとか
ASUSとGIGABYTEはBIOSの自動復旧機能が有る。
AsrockでもZ77 Extreme4ぐらいなら有る程度良い部品を使ってる。
http://www.gdm.or.jp/review/mb/asrock/z77extreme4/index_01.html
簡単にOCできるマザーなら安定度も高い。
384名無しさん:2012/09/01(土) 16:37:20.95 0
前スレでもこれやってわざわざ詳しく書いてくれてた人いたなぁ
385名無しさん:2012/09/01(土) 19:17:59.81 0
まぁうそなんだけどね
386名無しさん:2012/09/01(土) 20:28:52.66 0
と言うかこのスレasrockのpro3pro4とか多いよな
ネトゲするのに蟹ゴミとか俺なら絶対に勧めないんだけど
まぁどうしても金がないって言うから仕方なくgoサイン出してやってるけどな(笑
って言うと怒られちゃうかな?w
387名無しさん:2012/09/01(土) 20:32:07.44 0
うわ
リアル引きこもりがネットの匿名掲示板では偉そうに・・・
388名無しさん:2012/09/01(土) 20:32:23.70 0
もういいよその話は
389名無しさん:2012/09/01(土) 20:49:41.24 0
安物LANだと回線速度が安定しないんだよな
pingの上下幅が激しいとアクションゲーム以上は結構厳しい
それより問題なのが下がる方だな
ブラウジングだけなら一時的に回線が切れてもリロードすれば無問題だけど
ネトゲだと1秒でも回線が切れたら強制ログアウトだからな
一緒にプレーしている最中にやらかしたら
知り合いに心配されるわ、申し訳ないわで速攻で買い換えたわ
390名無しさん:2012/09/01(土) 20:51:18.41 0
そんな知り合いとは手を切ったほうが身のためだよ( ´,_ゝ`)プゲラ
391名無しさん:2012/09/01(土) 20:56:41.19 0
荒れてるときはこっちで
【構成】BTO購入相談室【見積り】■6(ハードウェア板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324724521/
392名無しさん:2012/09/01(土) 21:01:00.08 0
>>390
お前が噂のコミュ障か
393名無しさん:2012/09/01(土) 21:14:09.66 0
>>391
向こうは向こうで
コアが4つあっても単純に4倍と言うわけではなく効果は限定的だ
それにマルチコアのコードに対応していないソフトでは意味がない(ドヤァ
とかマルチプロセス懐疑論がまかり通っててドン引きして帰ってきたんだけど……

最近、おかしな奴多いよな
394名無しさん:2012/09/01(土) 21:21:36.89 0
そんなこといってる奴いたか?
395名無しさん:2012/09/01(土) 21:21:51.73 0
>>393
向こう見たけど誰もそんな事言ってない
FTTの話を持ち出して煙に巻こうとしたお前が悪いように見えるのだが?
396名無しさん:2012/09/01(土) 21:24:28.61 0
>>393
そんな事言ってるやついねーよ
397名無しさん:2012/09/01(土) 21:27:47.04 0
依頼者の予算・用途そっちのけで
i7ガーとか言うよりましだと思うけど
398名無しさん:2012/09/01(土) 21:28:53.40 0
日本語も読めないおかしい奴多いよな、>>393
399名無しさん:2012/09/01(土) 21:35:20.55 0
         | ̄\
          \ :::::\
         ノ \ :::::\ そ
     γ⌒.´   ) :::::) て
    // ""⌒.《  / .)
   .i /   \ 《/ ヽ・:*:・,。*:・゚  最近、おかしな奴多いよな
    !゙   (゚ )`┃( ゚) i/ ゚:・:,。  
   |     (__人_)  |      
   \    `ー┃/        
.   /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
   |  ,___゙___、rヾイソ⊃
   |   >>393  |   
400名無しさん:2012/09/01(土) 21:45:26.52 0
401名無しさん:2012/09/01(土) 22:42:53.75 0
できるだけ安くしようとしたらBTOより個別にパーツ決めて組んだ方が安いんですかね?
TSUKUMO見たところ7500円払ってでも作ってもらった方が安いんですが
402名無しさん:2012/09/01(土) 22:53:26.19 0
TSUKUMOの値段次第
403名無しさん:2012/09/01(土) 22:55:52.96 0
つくもたんが目の前で作ってくれるなら75000円出します
404名無しさん:2012/09/01(土) 23:04:47.29 0
>>403
専スレ住人だが、そんなはした金でつくもたんが動く訳がない
そしてつくもたんはPCに詳しくない

巣に戻るわ
405名無しさん:2012/09/01(土) 23:29:56.29 0
TSUKUMOは配線きれいに組み立ててくれるの?
そうでないならワンズでよくね、500エン高いけど
406名無しさん:2012/09/01(土) 23:58:58.07 0
ワンズの方がいいかと思いますが、ネットで型番のみ言われてもピンとこないので実物見ながら選んで組みたいです
得にケースなどは実物を見たいです
関東なのでワンズは遠すぎて行けません

そもそも実物みたいならBTO向いてませんね・・・
407名無しさん:2012/09/02(日) 00:01:51.32 0
ツクモの店頭でも工房でもどこでも近所の店頭で見積もりとればいいじゃん
一回見積もり貰ってここで相談してみたら
408名無しさん:2012/09/02(日) 00:07:15.51 0
次スレはもうここでいいかもな
【構成】BTO購入相談室【見積り】■6(ハードウェア板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324724521/
409名無しさん:2012/09/02(日) 00:08:35.20 0
ありがとうございます、店舗で実物見て出直してきます
410名無しさん:2012/09/02(日) 00:09:24.53 0
一番配線汚い店ってどこだ?
411名無しさん:2012/09/02(日) 00:10:37.82 0
何度同じこと繰り返すのかしらんけど、ハード板だと誰も来ないし
たまに来た奴にはggrksの一言で追い返してdat落ちする状況に陥いってるんですが?
前スレも誘導した奴が自演相談と回答繰り返したけどそれも飽きたのか全く進んでない
ID表示(笑)のハード板で議論するとか言ってた奴は誰一人として書き込みすらしない

猿でも学習能力あるんだぞ
412名無しさん:2012/09/02(日) 00:11:20.78 0
>>408
達者でな

つくもといえば、以前うんこ巻きで盛り上がったよね!
413名無しさん:2012/09/02(日) 00:11:24.00 0
【店名/モデル】レイン/CustomZero-ZH77m
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei5 3450S 65W
【CPUクーラー】リテールファン
【メモリ】DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計4GB)
【マザボ】ASRock H77 Pro4-M H77チップセット ファンレス PCIなし(MicroATX)
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】WesternDigital WD20EARX 2TB S-ATA3 64MB
【HDD2】WesternDigital WD20EARX 2TB S-ATA3 64MB
【光学式ドライブ】LG GH24NS90BL3 BULK ブラック
【ケース】Fractal Design Define R4 Black Pearl (FD-CA-DEF-R4-BL) ブラック 電源なし
【電源】Antec EA-650-GREEN 650W 80PLUS BRONZE
【ケースファン前】KAMA-FLOW2 12cm 超静音(SP1225FDB12L)
【ケースファン後】KAMA-FLOW2 12cm 超静音(SP1225FDB12L)
【保証期間】1年
【合計金額】\78,711(+送料)
【予算】\80,000
【用途】24時間稼働 (録画、エンコード)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

用途は、地デジチューナーによる録画とエンコードです。
地デジチューナーは別途選びます。
安定稼働と静音を両立させたいです。アドバイスお願いします。
414名無しさん:2012/09/02(日) 00:11:33.53 0
猿以下なんだろw
415名無しさん:2012/09/02(日) 00:13:25.21 0
>>410
タケオネ
ガチでうんこ
416名無しさん:2012/09/02(日) 00:15:13.60 0
>>411
ggks
ググレ
でスレ抽出してもヒットしませんが
417名無しさん:2012/09/02(日) 00:15:22.06 0
すみません。部屋が狭いのでケースは小さい方がいいです。
出し直しです。

【店名/モデル】レイン/CustomZero-ZH77m
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei5 3450S 65W
【CPUクーラー】リテールファン
【メモリ】DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計4GB)
【マザボ】ASRock H77 Pro4-M H77チップセット ファンレス PCIなし(MicroATX)
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】WesternDigital WD20EARX 2TB S-ATA3 64MB
【HDD2】WesternDigital WD20EARX 2TB S-ATA3 64MB
【光学式ドライブ】LG GH24NS90BL3 BULK ブラック
【ケース】Fractal Design Define Mini ブラック 電源なし
【電源】Antec EA-650-GREEN 650W 80PLUS BRONZE
【ケースファン前】KAMA-FLOW2 12cm 超静音(SP1225FDB12L)
【ケースファン後】KAMA-FLOW2 12cm 超静音(SP1225FDB12L)
【保証期間】1年
【合計金額】\78,711(+送料)
【予算】\80,000
【用途】24時間稼働 (録画、エンコード)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

用途は、地デジチューナーによる録画とエンコードです。
地デジチューナーは別途選びます。
安定稼働と静音を両立させたいです。アドバイスお願いします。
418名無しさん:2012/09/02(日) 00:19:14.76 0
>>411
板移転の話題が出るたびに、事実と違うことを言って向こうを貶めるのな
あからさまに嫌がってるやつってそんなに居ないように感じるのだが
419名無しさん:2012/09/02(日) 00:19:43.04 0
300 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 21:57:57.53 ID:K+Xj2cc4 [2/2]
それは回答者が質問すべき事柄で、こちら側が相談事項として用意しなければならないことではないよ
そんなことやったらきりないじゃない

つまり>>296は自分のほしいものがどんなものかも全くわからない、
加えて調べようともしない白痴ってことだよ


質問してない内容を勝手に発展させて挙句に質問者を白痴呼ばわりしてますけどね
420名無しさん:2012/09/02(日) 00:23:54.50 0
>>418
板移転しても人が来なくなるっての目に見えてるからなぁ
ハード板のスレなんて去年建てられたのにまだ300ちょっとしか行ってないレベルだし。
421名無しさん:2012/09/02(日) 00:25:52.55 0
>>417
エンコードした後そのままストレージ化するの?
別に移す予定があるならHDD2個積むより外付けの方が発熱的にもいいかもよ
保存しっぱなしとかファイルサーバーとして使うならそれでOK
422名無しさん:2012/09/02(日) 00:27:04.43 0
リテールファンだと五月蝿くない?
423名無しさん:2012/09/02(日) 00:27:19.56 0
>>419
おまえは日本語を勉強したほうがいい
424名無しさん:2012/09/02(日) 00:27:23.15 0
>>418
議論がやりたいなら避難所でどうぞ。って言われてどれだけ経ちましたっけ?w
早く議論始めてくださいよw待ってますからw
425名無しさん:2012/09/02(日) 00:31:05.66 0
結局あっちの板がどうのこうのいうのも含めて
荒らしの狙いどおりだな
機能してないもの
426名無しさん:2012/09/02(日) 00:32:42.00 0
>>417
荒れてるときはこっちで
【構成】BTO購入相談室【見積り】■6(ハードウェア板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324724521/
427417:2012/09/02(日) 00:33:09.42 0
>>421
ファイルはほかに移しません。
ファイルサーバーにするつもりです。

>>422
リテールファンうるさいですか。
おすすめのCPUクーラーありますか?
428名無しさん:2012/09/02(日) 00:39:00.91 0
荒らしはまともな議論をするつもりなどさらさら無いからな
こういうときは質問者を誘導するしかあるまい
429名無しさん:2012/09/02(日) 00:44:32.31 0
165cmまでって書いてあったし、
忍者参とかどうかな?入らないかな?
430名無しさん:2012/09/02(日) 00:44:36.07 0
というか、見なかったことに、見えなかったことにすればいいんではなかろうか
質問者だって、そんなもんいちいち見ちゃいないから、返答さえすれば
目的達するわけで、わざわざ反応するから脱線してるだけのように思える

要はスルー最強ってことでw
431名無しさん:2012/09/02(日) 00:47:13.01 0
ASROCKのpro3って、無線LANが安定しないって本当ですか?安物?
432名無しさん:2012/09/02(日) 00:48:41.72 0
質問はテンプレに沿って行ってください
433名無しさん:2012/09/02(日) 00:51:18.60 0
ageててバレバレ
434名無しさん:2012/09/02(日) 00:53:39.20 0
質問者が真に受けるから危ないんでしょうが
質問系スレで荒らしを放置するのは致命的なんだよ
435名無しさん:2012/09/02(日) 01:24:39.00 0
回答すれば終わりなのに荒らし扱いしてりゃ荒れるわな
436名無しさん:2012/09/02(日) 01:54:44.50 0
>>431
年にママン10枚以上買う俺に言わせれば、
pro3もpro4も、3770kにGTX670積んで5年戦うには全体的に弱すぎる
コンデンサとか
437名無しさん:2012/09/02(日) 01:55:58.76 0
>>436
p8z77無印は?
438名無しさん:2012/09/02(日) 02:01:18.27 0
5年も使う人いるのか?2年毎にミドルくらいのいつも買い替えてるわ
439名無しさん:2012/09/02(日) 02:09:57.66 0
買ってからPCケース開けない人もいそうだから5年使う人も当然いるだろう
440名無しさん:2012/09/02(日) 03:00:35.52 0
5年使うのって珍しいか?
俺なんて2006当時、15万のミドルエンドで組んだゲームBTOが現役だぜ
441名無しさん:2012/09/02(日) 03:34:10.48 0
俺7年目のXP
2014年まで使うつもり
442名無しさん:2012/09/02(日) 03:55:48.45 0
人によって考え方も違うからな
壊れなきゃそのまま使うって人も居れば保守性、拡張性を重視して数年で切り替える人もいるし
443名無しさん:2012/09/02(日) 05:03:30.26 0
>>441
俺6年目だわ、つか電源がよく保つなと関心してる
444名無しさん:2012/09/02(日) 05:11:36.50 0
俺も6年目
ツクモで組んだ
電源はToPowerの480W
445名無しさん:2012/09/02(日) 05:59:20.81 0
ミドルを15万で買って2年で買い替えとか金の無駄じゃん
1年で7万5千円償却してる事になる。3年計算だって1年で5万円だ
ハイスペックを20万で買って4年使ったほうがコスパいい
最初の2年は確実にミドルより性能がいいPCを使えるわけだし、次の2年でも下手すりゃ同格以上
さすがに5年目以降は辛いが…w
今年買い換えたPCは7年ものだった。ちょっと引っ張りすぎたなw
今はハイスペックで超さくさく超静音。選びに選んだ甲斐があった
446名無しさん:2012/09/02(日) 06:08:16.36 0
・・・とか言ってしまうちゃらい時期が僕にもありましたm(_ _)m
447名無しさん:2012/09/02(日) 06:15:16.06 0
変なの出て来たw
最近本当おかしいな、ここ
448名無しさん:2012/09/02(日) 06:16:32.12 0
>>447>>446のことね
449名無しさん:2012/09/02(日) 07:03:31.01 0
>>448
本当、最近おかしなの多いよな。誰とは言わないけど
450名無しさん:2012/09/02(日) 07:38:43.56 0
ここで皆の構成に取り上げられてるから
って何も考えずにasrockの下位機種買っちゃった脳死野労がファビョッってんのさ
実際、ロダの速度が数割上がるし(いみはおとなのひとにきこう
マザボに拘る値段分の価値は十分あると思うぜ
聞かれなかったから答えなかったがw
451名無しさん:2012/09/02(日) 08:39:43.45 0
本当、最近おかしなの多いよな。誰とは言わないけど
452名無しさん:2012/09/02(日) 09:05:11.68 0
asrock関係は引っ込みつかなくなっちゃった奴が多いから荒れるなぁ
453名無しさん:2012/09/02(日) 09:14:33.44 0
もう買った奴は消えろよ
自分の買ったパーツを否定されたくないって荒らしてくれるな
454名無しさん:2012/09/02(日) 09:32:06.84 0
http://gyazo.com/7a2f077d754ef1b765b12ccc3277fc08

こちらで購入しようとおもいます。
パーツ構成や相性などに問題はないでしょうか?
Skyrimを主に実況にPlayします
455名無しさん:2012/09/02(日) 09:34:40.86 0
安いサウンドボードはオンダイより悪いって話だけど調べてみたら?
456名無しさん:2012/09/02(日) 13:02:00.40 0
ドルビーヘッドホンが付いてないと嫌です
457名無しさん:2012/09/02(日) 14:03:07.23 0
>>436
一ヶ月ごとに変えるの?
458名無しさん:2012/09/02(日) 14:55:56.16 0
ワンズってパーツの欠品が長いし取り扱ってないものも
結構あるんだよな

取り寄せとか時間掛かるのかなあ?

パーツ切れさえなければBTOなら一番なのに
459名無しさん:2012/09/02(日) 14:57:39.80 0
【店名/モデル】レイン/CustomZero-ZH77
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei7 3770K 3.50GHz 8MB
【CPUクーラー】Enermax ETS-T40-TB
【メモリ】DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット
【マザボ】ASRock Z77 Extreme4 Z77チップセット
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD7870 OC 2G DDR5 PCI-E
【サウンドカード】
【SSD】Crucial m4 SSD 128GB SSD S-ATA3対応
【HDD1】SEAGATE ST2000DM001 2TB S-ATA3 64MB(
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】CORSAIR Obsidian 550D CC-9011015-WW ブラック
【電源】SilverStone SST-ST85F-P 850W 80PLUS SILVER
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】145169円
【予算】150000円
【用途】とりあえずskyrimを動かしたい。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

3D系のゲームの使用や子供を撮影した動画の編集を予定
将来的にビデオカード等の部品は必要に応じて交換も視野に入れている
おすすめの変更部品等ありましたら、アドバイスお願いします
460名無しさん:2012/09/02(日) 15:25:15.69 0
>>459
悪いことは言わないからグラボをGTXの上位に変えるべき
3Dゲーム重視ならNvidia一択しか考えられない
461名無しさん:2012/09/02(日) 15:27:42.03 0
>>459
動画をDVDに焼いたりするなら、LGは辞めといたら?
462名無しさん:2012/09/02(日) 15:32:18.53 0
>>459
K付きCPUでレインで550DでCrossFire前提の電源容量だと!??
明らかに予算の桁がひとつ間違ってる
463名無しさん:2012/09/02(日) 16:06:25.36 0
【店名/モデル】 takeone/TH357K775
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i5 3570K(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】 Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G
【マザボ】 ASUS P8Z77-V LX
【グラボ】 Inno VISION GeForce GTX670 2GB
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 PLEXTOR PX-128M3P
【HDD1】 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 LG GH24NS90 NERO POWER DVDソフト付属
【ケース】 NZXT PHANTOM 410-W 電源なし
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 130,588
【予算】 13万円
【用途】 ゲーム(civ5,TF2)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初BTOです。CPU、CPUクーラーが不安です。変更した方がいいでしょうか。
またGeForce670にも何種類か選択肢があるのですがこのままでいいでしょうか。
他にも気になる点があればご指摘お願いします。
464名無しさん:2012/09/02(日) 16:22:20.40 0
>>463
他のモデルで見積もるとちょっと安くなるかも、PH377K560Tとか
CPUクーラーはサイドフローの方がいいかな、無限3かETS-T40-TB
グラボはGIGABYTEかGALAXY DUAL FUNの方がおすすめ
465名無しさん:2012/09/02(日) 17:18:35.65 0
>>459
ケースとか静音タイプだし安物のファン多いのに
Zalman Z9 U3
電源 SST-ST75F-G-E 750W 80PLUS GOLD
低格なら Corei5 3570 ぐらいでも
Crucial m4高すぎPlextor PX-128M5S 128GB SSDに
この性能なら十分だろう
http://www.gdm.or.jp/review/ssd/plextor/m5s/index_01.html
466名無しさん:2012/09/02(日) 17:27:19.91 0
>>465 追加
SAPPHIRE Radeon HD7870 OCは今買う物ではないと思うが
Palit   26,980円
GeForce GTX 660Ti 2GB JetStream OCでも
ドスパラで買って付ければ
467名無しさん:2012/09/02(日) 20:57:50.81 0
660シリーズ買うよりは670の方が・・・ と個人的には思う
468名無しさん:2012/09/02(日) 21:01:04.19 0
いずれにせよ660無印が出るまで待つべき
469名無しさん:2012/09/02(日) 21:07:20.20 0
【店名/モデル】takoen/ph377k560t
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 3770
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock Z77 Pro4
【グラボ】GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
【光学式ドライブ】NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W
【保証期間】3年
【合計金額】148203円(送料・延長料金込)
【予算】15万円前後
【用途】skyrim・PSO2などのゲームと同時に音楽再生・動画鑑賞・ネットサーフィン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
 冷房が無い環境での使用です。
 グラボがGALAXY GF PGTX670/2GD5とも安くて迷っているのですがどちらがいいや、他にいいものなどあるでしょうか。
 電源も選択しているものでワット数が十分でしょうか。
 CMPSU-650TXV2JP も同じワット数なので悩んでいます。
 他になにかこうした方がいいなどのアドバイスあればよろしくお願いします。
470名無しさん:2012/09/02(日) 21:10:24.17 0
ちょっと前のレスにアドバイスになりそうなものがあったか・・・。
やってもうた。
471名無しさん:2012/09/02(日) 21:58:28.25 0
>>459
特に言うことは無い
電源容量が多すぎるからSST-ST75F-P(750W)でいい

>>463
サイドパネルの穴がCPU直上ではないのでエアフロー的にKABUTOは合わないから
サイドフローのクーラーに変えるのがいい
光物じゃなくていいならMUGEN3、ETS-T40-TBどちらでもよい

>>469
冷房は有った方がいいが・・・
容量が心配なら予算的にはSST-ST75F-Pあたりが適当
472名無しさん:2012/09/02(日) 23:58:34.34 O
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
473sage:2012/09/03(月) 00:04:37.58 0
【店名/モデル】1's
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770K バルク (3.50GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】 MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)
【メモリ】 CMP16GX3M2A1600C10
【マザボ】Z77 Extreme6 正規代理店品
【グラボ】GV-R777OC-1GD
【サウンドカード】オンボ
【SSD】なし
【HDD1】 ST1000DM003
【HDD2】現在のPCから流用
【FDD】なし
【光学式ドライブ】BC-5540H バルク
【ケース】
【電源】EA-550-PLATINUM
【ケースファン】SY1225SL12M (KAZE-JYUNI 1200rpm)前面に2基
【保証期間】1年
【合計金額】126,490円
【予算】必要ならば20万まで。
【用途】フォトショップ、イラストレーター、iPhone用動画エンコード、紙芝居ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
474473:2012/09/03(月) 00:07:26.72 0
ケースが抜けてました
ケースはP183V3です
宜しくお願いします
475名無しさん:2012/09/03(月) 00:10:05.66 0
【店名/モデル】ワンズ オリジナルパソコン
【OS】Windows7 Home Premium SP1 64Bit DSP版
【CPU】Intel Core i7 3770K
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】Corsair DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-16GB (8GBx2)
【マザボ】ASUS P8H77-M H77
【グラボ】GeForce GTX 550 Ti
【SSD】インテル 330 Series 120GB
【HDD1】WESTERN DIGITAL WD10EZEX 1TB
【光学式ドライブ】LG GH24NS BL BLK 24倍速 DVDスーパーマルチ
【ケース】KEIAN KT-M18-PS52
【電源】Antec EarthWatts EA-650-GREEN 650W
【保証期間】1年
【合計金額】10,9152円
【予算】10万
【用途】MHF程度のネットゲーム

ワンズの自作一式ではなく、「オリジナル」から選択してみました。
また、今使用中のPCが無駄にでかいので、
PCサイズ180(W)×370(H)×410(D) mmに惹かれました。
同性能でコンパクトなお薦めPCがあれば教えて頂ければ幸いです。
476名無しさん:2012/09/03(月) 00:13:43.46 0
>>475
1333mhzで16G積む意味あんまり無いぞ
行くなら1600mhzにしておいた方が後々いいかも
477名無しさん:2012/09/03(月) 00:17:12.53 0
>>473
HD7770なの?
フォトショの使い方次第でオンダイで済ます、GT640、550tiとかになると思うが
宗教上の理由なら問題なし
またSSDもフォトショ次第なので導入考えて

風12積むくらいならswif2薦める
金かけられるならgentletyphoonに
478名無しさん:2012/09/03(月) 00:20:18.48 0
>>473
アクチ用に仮想XPライセンスもらえるwin7proにしててもいいかも
479473:2012/09/03(月) 00:26:08.75 0
>>478
一応流用のHDD2にXPを突っ込む予定です。
DSP版持ってるので。
480名無しさん:2012/09/03(月) 00:30:29.38 0
おい、割れ宣言するんじゃねぇ
DSP版はそのPC限りのライセンスだから移行は一切アウトだ
481475:2012/09/03(月) 00:33:02.71 0
>>476
3770Kなら1600mhzにする方が良いみたいですね
勉強になりました。
482名無しさん:2012/09/03(月) 00:33:06.15 0
>>479
ワロタ
483473:2012/09/03(月) 00:33:52.37 0
ぇ?ライセンスはXPのDSP版についてきたFDドライブにライセンスがついてるはずなんだですが・・・。
何か勘違いしてましたか?
484名無しさん:2012/09/03(月) 00:35:55.58 0
通報しますた
485473:2012/09/03(月) 00:37:27.00 0
ごめんなさい。勘違いしてたようです。
大人しく7のPro買っておきます。
486名無しさん:2012/09/03(月) 00:44:18.22 0
>>483
お前の認識は間違っては無い・・・が、完璧に正しい訳でもない
正確に言うと、そのFDDを使って既に他PCにライセンス使用をしてしまっている
それを他ライセンスを持ったPCに移行することは本来ダメだし、恐らく認証ではねられる
487名無しさん:2012/09/03(月) 00:45:41.30 0
そもそも>>473の構成にFDD載せられないような気がするんだがw
488名無しさん:2012/09/03(月) 00:48:18.49 0
>>475
マウスのボロでいいよ
79,800円の変更して¥ 92,400
128GB ADATA SX910 シリーズ (6Gb/s対応)
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro2/#s
489名無しさん:2012/09/03(月) 00:48:53.84 0
使えるか使えないかで言えばおそらく使える
アウトかセーフかで言うと限りなくアウトに近い
ただそれを判断するのはマイクロソフトであって、君らじゃないよ
490名無しさん:2012/09/03(月) 00:49:09.45 0
>>473
特に問題は無い

>>475
ケースの冷却性能が著しく低い
このケースにリアファンだけではi7 3770K+GTX550Tiなどもってのほか
フロントにファン追加したところで焼け石に水だろう

ケースが気に入ったなら仕方ないが
TJ08B-E(W210mmxD385mmxH374mm)とかST-560T2-B(W185xH360xD394)とか
奥行きが短いタイプのケースを選べるところもあるので
店を変えて選んでみるのはどうだろうか

i7、メモリ16G(これは無償アップグレードだからかな?)、
SSD、グラボ等、全部入りでは予算内に収めるのは無理だろう
まずどこを削れるかよく考えて、削りたくなければお金をためてからリトライ
491名無しさん:2012/09/03(月) 00:50:39.59 0
>>483
いいえ
492名無しさん:2012/09/03(月) 00:51:59.50 0
FDDをちゃんと内蔵できるならだがね
493名無しさん:2012/09/03(月) 00:56:31.99 0
>>473
特に重い3DゲームやらないならHD7770はやめて
フォトショ・イラレの処理速度を重視して550tiかGT640にした方がいいよ
ラデオンは向いてないから
494名無しさん:2012/09/03(月) 01:02:55.72 0
BTOのように「別のPC」と判断される材料がある場合はアウトだな

ライセンスの範囲はバンドルしたパーツをインストールした上で
初めて該当ソフトをインストールしたPC1台だからな
流用できないようにグレーゾーンが狭められているから気をつけてね
495名無しさん:2012/09/03(月) 01:02:59.97 0
>>475
マウスいやならhpのオンボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20120829_555853.html
A10-5700 東京生産 トリプル・フリー・アップグレードモデル
AMD A10、8GBメモリ、ノートン インターネットセキュリティ2012(24ヶ月版)のアップグレードが無料!HDD1Tにして
57855円
496名無しさん:2012/09/03(月) 01:03:15.64 0
>>483
まぁ ちゃんと内蔵すれば問題ないと思うよ
497名無しさん:2012/09/03(月) 01:05:33.86 0
厳密に言えばFDDでDSP販売はアウトだっただろ
店が独自解釈で販売します。って売りにしてただけだ
498475:2012/09/03(月) 01:06:36.10 0
>>495
すいませんマウスに興味あります
マウスのも見たいです
499名無しさん:2012/09/03(月) 01:13:08.87 0
>>497
FDDはアリだったと思うよ
FDDの生産終了が原因だと思う
FDDは他と違って、唯一
モデル名がOSからは全く見えないので
美味しかったんだけどな
500名無しさん:2012/09/03(月) 01:14:11.94 0
FDDは禁止してた店もあるしちょっとアウトに近いけど、認証で弾かれなければ行けるにはいける
ODDとかメモリとか拡張カードにバンドルしとけばよかったのにな

ただどちらにしても、古いPCのOSは削除しないとアウトだが
501名無しさん:2012/09/03(月) 01:15:35.89 0
使えるには使えるが
ライセンス違反確定でFA
502名無しさん:2012/09/03(月) 01:15:53.90 0
>>498
マウスの新しいレビューは無い
これが前のケースの比較
http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Mouse/NEXTGEAR-MICRO-Case.html
これが前のレビュー
http://www.the-hikaku.com/pc/mouse/nextgear-micro.html
503475:2012/09/03(月) 01:16:29.58 0
>>488
サイズも冷却性も良さそうですね、
じっくり見てみたいと思います。
>>490
確かに冷却性は気にしていた所です。
もう少し他店も含めて、見た方が良さそうですね、
予算については・・・考えます。
>>495
HPは見てませんでした。
ありがとうございます。

>>498
誰ですか?
504475:2012/09/03(月) 01:21:22.96 0
>>502
冷却性も良くて安くできそうですね。
ありがとうございます。
505名無しさん:2012/09/03(月) 01:22:56.10 0
マウチュまだか
506名無しさん:2012/09/03(月) 01:25:56.75 0
マウスのミニタワーね
冷却重視な分ケースだけはましだな、ケースだけは
507名無しさん:2012/09/03(月) 01:26:54.82 0
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ )  ありがとうございます。僕達、私達はマウチュで行こうと思います。
  Y    つ
508名無しさん:2012/09/03(月) 01:36:14.89 0
マウスのミニタワーの新しいレビューあった
http://touchpc.ykr.main.jp/?eid=231
509469:2012/09/03(月) 02:03:08.38 0
>>471
回答どうもです。
冷房がないので室温をどうにかさげたりする方面でお金を使おうと考えてます。
電源の容量も足りてはいるなら
お金の都合で選択しているものでいこうかと思ってます。
510名無しさん:2012/09/03(月) 02:05:59.50 0
NEXTGEAR-MICROはケースだけは良いんだよな、ケースだけはw
511名無しさん:2012/09/03(月) 02:06:38.44 0
>>499
モデル類が認識できないことが問題視されたんじゃなかったか?
DSPってその昔はマザー以外禁止。ってレベルで制限合ったけど自作がメジャーになって解禁されたような記憶がある
512名無しさん:2012/09/03(月) 03:38:44.29 0
>>509
真夏になったらふたあけて扇風機あてればいい
513名無しさん:2012/09/03(月) 04:01:38.42 0
最近マウチュが可愛いと思うようになってきた
514名無しさん:2012/09/03(月) 04:04:57.24 0
マウ厨
いまだに耳が目だと思って
カエルにしか見えないんだよなあ
515名無しさん:2012/09/03(月) 04:23:33.01 0
>>513
おなじく 買ってしまいそうでやばいわ
516名無しさん:2012/09/03(月) 04:29:35.55 0
DPSって昔はマザーとCPU以外セットに出来なかったはず
つーか需要もそんなになく、ごく一部の人が知ってるくらいだった
やってる店もマザーとCPUセットなら販売します。けど相性含めて責任持ちません。って感じ。

自作ブームが到来して利便性を高めるため?か内部パーツなら何でも付けられるようになった
ただ、それを悪用じゃないけど数百円のジャンク品につけて売る店まで現れる始末だったし
そればっか売れすぎて規制論が出現、FDDやらPCIボード類はやめましょうって自主規制が始まった
今のところは内部パーツなら何でもOKだけど、大手はFDDやら拡張ボードのみって基本的に拒否されるはず
517名無しさん:2012/09/03(月) 04:36:15.95 0
俺の知ってる限りじゃユニットコム系列は999円以下?のパーツは業界連盟の自主規制で出来ないって聞いた
フロッピーは対応出来る物が少ないし、需要がないから今じゃ逆に高くつくんじゃない?
一番酷い店だとジャンクSATAケーブル(50円)とセットで売ってたけど流石にまずかったのか即座に消えてたw
518名無しさん:2012/09/03(月) 05:17:46.97 0
マウスばっかり愛されてずるくね?
似たもの同士だったドスパラやワンズの立場は…
519名無しさん:2012/09/03(月) 06:31:41.82 0
ドスパラとワンズ・・・?
それを言うならドスパラとユニットコム
520名無しさん:2012/09/03(月) 08:32:11.26 0
今日もtakeone工作頑張ってますね
521名無しさん:2012/09/03(月) 09:19:53.26 0
愛されても愛されなくても結局ネガキャンしかされないじゃないですかー
このスレをみてマウスで買う奴はよっぽどおめでたい奴だぜ

  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ )  けど、マウチュならおめでたい奴でも安心!
  Y    つ
522名無しさん:2012/09/03(月) 10:18:57.55 0
ちょっと質問

BTOでプラグイン式の電源を買った場合、電源ケーブルって、どれくらいついて来るんでしょうか。
必要なパーツ分のケーブルだけ?
523名無しさん:2012/09/03(月) 10:24:12.25 0
お前、ノーブランドの電源買うのかよ……
AntecかCorsairかSilverStoneかは知らないが
付属品ぐらい公式の商品概要を見たらどうだ
524522:2012/09/03(月) 10:37:25.16 0
>>523
SilverStoneのSST-ST85F-Gにしようと思って
ttp://www.silverstonetek.com/product.php?pid=319&area=jp
見に行ったんだけど、ケーブル数ってどこー?、ってなって質問しました。

って、よくよく見たら、コネクタに書いてあるのが付属のケーブル数ですね(´・ω・`)スンマソン
525523:2012/09/03(月) 11:07:39.14 0
いや、それは唯のコネクター(´・ω・`)
http://www.silverstonetek.com/goods_cable_define/st85f-g-e-cable-define.pdf (pdf注意
これ
526名無しさん:2012/09/03(月) 11:17:58.02 0
wikiに主なパーツメーカーのTOPページへのリンク作った方がいいかな?
メーカー名でググればわかる事だけど。
各パーツへのリンクだと更新が面倒そうだけど、TOPページ程度なら…。
527名無しさん:2012/09/03(月) 11:20:35.08 0
良いんじゃない、明確な反対意見が無ければ
528名無しさん:2012/09/03(月) 11:24:23.03 0
>>526
リンク集みたいなページ作っちゃえw
529522:2012/09/03(月) 11:27:37.17 0
>>525
うぉぉーん、ありがとう。やっと理解できたよ。
この恩は、今日1日忘れない(´Д⊂アリガd
530名無しさん:2012/09/03(月) 14:10:06.09 0
住所氏名年齢を明記の上ご連絡ください
531名無しさん:2012/09/03(月) 15:30:55.25 0
沖縄県辺野古
ジュゴン
3歳
532名無しさん:2012/09/03(月) 23:48:26.33 0
【店名/モデル】takeone/PH377K560T
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 2700K(3.50GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3100
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASUS P8Z77-V Pro
【グラボ】ASUS ENGTX560 TI DCU TOP/2DI/1GD5
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】PLEXTOR PX-128M3P
【HDD1】WD WD20EARX 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-207DBK/WS バルク Blu-ray/HD-DVD BOX ソフト付属
【ケース】CORSAIR CC-9011015-WW 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-750HXJP 750W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】¥149,730-(税・送料込)
【予算】¥150,000-
【用途】PS3/XBox360等の高画質リアルタイムゲーム配信・動画多重視聴・ネットゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】拝見しました。

「快適に動画配信ができる」+「何でもそれなりにこなせる」PCを意識して組みました。
新しめのPCFPSゲームをそこそこの設定で動かしつつ配信ができればいいなと思ってます。

SSDの速さを体験したくてSSD/HDD構成にしました。
将来的にメモリを16G以上積む予定で、OCして遊んでみたいなとも考えています。
常時起動する傾向があるため、静音性も意識したつもりです。

構成でダメな所や無駄な所、より良い構成がありましたら
ご教示お願いいたします。m(_ _)m
533名無しさん:2012/09/03(月) 23:55:37.47 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版  
【CPU】Core i5-3570K バルク  
【CPUクーラー】CWCH100
【メモリ】CMD8GX3M2A1600C9 DOMINATOR PLATINUM
【マザボ】SABERTOOTH Z77 正規代理店品
【グラボ】オンボ(HD4000)
【SSD】PX-256M5S (M5P売り切れのため)
【HDD1】DT01ACA200
【HDD2】DT01ACA200
【光学式ドライブ】BDR-207BK/WS 国内正規流通品
【ケース】Obsidian 550D (CC-9011015-WW)
【電源】AX650 (CP-9020006-JP)
【保証期間】3年
【合計金額】153,280円 (+送料+付加工賃+保証料)
【予算】20万くらい
【用途】軽い作業だけですが一日に12時間(週5日)くらい使用します
なるべく安定して長く(できれば5年くらい?)使いたい 
ゲームしません。
モニターは流用でナナオFlexScan L997(1600×1200)を2台使用予定
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

 OCは考えていません。当面はグラボ無しのオンボードHD4000 
 
 マザボ→SABERTOOTH Z77が5年保障なので選びましたが
 P8Z77-Vの方がいいか、もしくはOCしないのでP8H77-Vでも十分でしょうか

 電源→後でグラボが欲しくなった時も考えてAX(7年保障)で一番小さいCORSAIR AX650を選びましたが
ENERMAX EPM500AWTとOwltech(Seasonic)SS-560KMとで悩んでいます
 もしくはAntec EA-550-PLATINUMでも十分でしょうか。よろしくお願いします
534名無しさん:2012/09/03(月) 23:56:13.52 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版  
【CPU】Core i5-3570K バルク  
【CPUクーラー】CWCH100
【メモリ】CMD8GX3M2A1600C9 DOMINATOR PLATINUM
【マザボ】SABERTOOTH Z77 正規代理店品
【グラボ】オンボ(HD4000)
【SSD】PX-256M5S (M5P売り切れのため)
【HDD1】DT01ACA200
【HDD2】DT01ACA200
【光学式ドライブ】BDR-207BK/WS 国内正規流通品
【ケース】Obsidian 550D (CC-9011015-WW)
【電源】AX650 (CP-9020006-JP)
【保証期間】3年
【合計金額】153,280円 (+送料+付加工賃+保証料)
【予算】20万くらい
【用途】軽い作業だけですが一日に12時間(週5日)くらい使用します
なるべく安定して長く(できれば5年くらい?)使いたい 
ゲームしません。
モニターは流用でナナオFlexScan L997(1600×1200)を2台使用予定
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

 OCは考えていません。当面はグラボ無しのオンボードHD4000 
 
 マザボ→SABERTOOTH Z77が5年保障なので選びましたが
 P8Z77-Vの方がいいか、もしくはOCしないのでP8H77-Vでも十分でしょうか

 電源→後でグラボが欲しくなった時も考えてAX(7年保障)で一番小さいCORSAIR AX650を選びましたが
ENERMAX EPM500AWTとOwltech(Seasonic)SS-560KMとで悩んでいます
 もしくはAntec EA-550-PLATINUMでも十分でしょうか。よろしくお願いします
535名無しさん:2012/09/03(月) 23:58:57.84 0
すいません。更新したらひどい事に・・
536名無しさん:2012/09/04(火) 00:12:33.73 0
【店名/モデル】レイン/CustomZero-ZH77
【OS】Windows7 Home 64bit
【CPU】Corei7 3770
【CPUクーラー】CoolerMaster HYPER 212 EVO
【メモリ】Crucial CT2KIT51264BA1339 4GB PC10600 1333MHz 2枚
【マザボ】ASRock Z77 Pro3 Z77チップセット
【グラボ】MSI N640GT TWIN FROZR SE 1G OC
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Crucial m4 SSD 128GB SSD S-ATA3対応
【HDD1】 HITACHI HDS721010DLE630 1TB
【HDD2】なし
【FDD】
【光学式ドライブ】LG GH24NS90WH3 BULK ホワイト/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】CoolerMaster CM 690UPlus Rev.2 ホワイト
【電源】Antec EA-650-GREEN 650W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】104,765
【予算】ディスプレイ無しで10万前後
【用途】DTM、AVA程度のネットゲーム、Office、デュアルディスプレイもできると良いです。 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】さらっと見ました。
以前、静音PCで組んだのですが、冷却系のPCでも組んでみました。
静音ケースの場合は考えた結果Defin R4にしようと思っています。
換えたほうが良いパーツなどありましたら教えてください。
もうひとつのスレにもレスしてしまったのですが、よろしくお願いします。
537名無しさん:2012/09/04(火) 01:04:34.69 0
>>536
Intel Corei5 3550
マザーボード   ASUSTeK P8H77-V H77チップセット
ハードディスク1   Plextor PX-128M5S 128GB SSD
ハードディスク2   SEAGATE ST1000DM003 1TB
ぐらいで良いと思うけど
マザーは価格コム1番人気
http://kakaku.com/pc/motherboard/ranking_0540/
ビデオカードも微妙
ASUS HD7750-1GD5-V2 がドスパラで8,980円
性能考えるとオンボードで買い自分で差せ ゲームしないならそのままで
http://www.4gamer.net/games/160/G016083/20120610001/
538名無しさん:2012/09/04(火) 01:42:12.56 0
それならSSDはサムチョンでいいわ
539名無しさん:2012/09/04(火) 02:04:04.53 0
マルチ氏ね
540名無しさん:2012/09/04(火) 02:15:00.13 0
ASRockのZ77pro4と、ASUSのP8H77-Vで迷っています。
どちらがおすすめなのでしょうか?
OCはせず、ワンズのBTOで検討しています。
541名無しさん:2012/09/04(火) 02:31:30.90 0
>>540
どっちでもいいよ
あとオーバクロックしないならワンズよりマウスの方が良い
542名無しさん:2012/09/04(火) 02:43:03.09 0
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ )  OCなしならマウチュでOK!
  Y    つ

543名無しさん:2012/09/04(火) 03:38:00.09 0
>>540
OCしないならH77でいいんじゃない
544540:2012/09/04(火) 04:05:31.08 0
>>542
ありがとうございます。
OCしないのでマウスがよさそうですね。
545名無しさん:2012/09/04(火) 04:11:11.01 0
オーバークロックって一般人もしてるもんですか?
ゲームするだけなら、知らなくてもおk?
546名無しさん:2012/09/04(火) 04:55:10.43 0
>>537
マザボを変えるとどういった利点があるんですか?
547名無しさん:2012/09/04(火) 09:06:52.21 0
僕もマウスで二台ぽちりました!!
ワンズにしようかと思いましたがマウスの方が安かったしこっちで正解でした
マウスを奨めてくれた皆さんありがとうございました
548名無しさん:2012/09/04(火) 09:16:48.04 0
おい
ネタかどうか判断が難しいギャグはやめろ
549名無しさん:2012/09/04(火) 09:53:16.89 0
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ )  マウチュなら二台でも安心!
  Y    つ
550名無しさん:2012/09/04(火) 10:22:04.02 0
ドスパラの評判がなんだか悪いようなのでまじめに聞きたいのだが、どのへんが悪いんだ?
今使ってる6年前に買ったPrimeのPen4機はHDDを2回変えたがそこそこ動いてる。
(電源は標準、CPUファンは後から交換した)

でそろそろ買い替えを考えててMagnate IMを見たら
i5-3470で電源をHuntKey Jumper450Bに変えても56000円位で他のBTOに
比べて安いんで検討中なんだが。
551名無しさん:2012/09/04(火) 10:41:55.93 0
ネットの誹謗中傷に惑わされるな
良いと感じたのなら自分の体験を、ドスパラを信じろ
552名無しさん:2012/09/04(火) 11:07:18.20 0
>>550
どこでも同じだが安物はマザーが悪い
ケースが窒息
たとえばマウス 上でも言われたがケースは良く冷えるマイクロ
 B75 なら ESC B75H2-M2  Z77 MSI製のZ77MA-S41
マウスは冷えないケースではB75をやめたH77に
MSI製のH77MA-S40
ドスパラは情報少ないので特定できてないが ASRockみたい。
553名無しさん:2012/09/04(火) 11:08:51.20 0
>>552
戸田恵梨香がどうしたって?
554名無しさん:2012/09/04(火) 11:24:20.20 0
その昔、とある天才設計士が
建築基準法以下の柱の本数でいかに震度5に耐えるか、というコンセプトで
建築士と建設会社が対話形式で骨組みを一本ずつ限界まで引っこ抜いていく、というジェンガ工法を確立させて
一躍時の人となったが……
俺はそんなPCは嫌だな
555名無しさん:2012/09/04(火) 12:02:16.94 0
意味不明なオカルト信じてる馬鹿いるんだな。
556名無しさん:2012/09/04(火) 12:07:26.05 0
>>554は姉歯も知らないのかとか煽ってきそう
自分の書いてる文章の中で地震時と平常時の設計施工がごちゃごちゃになってるのに気がつかずに
557名無しさん:2012/09/04(火) 12:13:33.83 0
馬鹿、固有名詞を出すな
あくまでよく似たほかの誰かの話なんだから
ちょっとぐらい虚構が混ざってるぐらいで丁度いいんだよ
558名無しさん:2012/09/04(火) 12:16:51.70 0
>>550
その値段ならhpの
PC p6-2210jp/CT 東京生産 トリプル・フリー・アップグレードモデル
きちんと選べ AMD A10、8GBメモリ、ノートン
インターネットセキュリティ2012(24ヶ月版)のアップグレードが無料
HDD 1TBにして57855円
レビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20120829_555853.html
559名無しさん:2012/09/04(火) 12:31:15.30 0
OCできないCPUでもZ77選択の人が大半なんだけど
そんなにH77とZ77で変わるもんなの?
OCできる方が長期間の運用にも耐えられるとかあるんだろうか
560名無しさん:2012/09/04(火) 12:40:00.78 0
確かに疑問だな
H77の方が機能が少ないんだから、
OCしないなら、同じ値段でもZ77よりH77の方が高品質なマザーでありそうだが
561名無しさん:2012/09/04(火) 12:58:09.43 0
スゲーの買った方が良さそう、みたいな
562名無しさん:2012/09/04(火) 13:03:35.52 0
そもそもIvyのCPUをBTOで頼んでる奴が本当にOCするのかが疑問
563名無しさん:2012/09/04(火) 13:03:49.17 0
564名無しさん:2012/09/04(火) 13:08:14.42 0
>>559
KなしCPUでもマザー次第でOCはできるよ
倍率に制限があるけどね
565名無しさん:2012/09/04(火) 13:10:16.57 0
OCしないなら電源フェーズ数やたらと増やさなくていいし、それだけでも安くなる
PCI使いたいならZ77/H77よりB75のがいいだろうし
適材適所で使い分けるのがいいんだけどな
566名無しさん:2012/09/04(火) 13:27:51.10 0
適材適所がわかりません
拡張インターフェースの数見て気が向いたときに
増設できないことがないよう多いの選んでます
567名無しさん:2012/09/04(火) 13:37:35.58 0
>>550
初期不良があった場合とかの対応が悪いとよく聞く
568名無しさん:2012/09/04(火) 13:38:42.38 0
レガシーインターフェースの対応なんて本来サブPCにやらせるべき領域だぜ
一台目が多いここの連中に言ってもあらぬ誤解を与えることになりそう
問題は、マウスで買うようなPCをCPUでしかみないような愚図が
マザボはチップセットチップセットうるさくて疲れ果てたベンダーが
明らかに下位機種にもzチップ乗せちゃったとこらへんにあるんだよね
もはやZ77なんてゴミじゃないマザボの最低条件、程度の意味でしかなくなりつつある
569名無しさん:2012/09/04(火) 14:09:45.06 0
Z77のマザボなら、オンボードでのデュアルモニタに加えて、
グラボからの2画面(以上)は問題なく可能?
570550:2012/09/04(火) 14:32:46.71 0
>>558
HPか、情報サンクス
確かにA10なら見劣りもなさそう(っていうか上?)だし、GPU性能は上やな
ただHP自体の評判をよく知らんのだがそのへんのBTOよりおすすめ?
あと気になるのはSSD換装後リカバリCDが使えるかどうかやな
571名無しさん:2012/09/04(火) 14:49:13.07 0
BIOSいじったり、OCに興味ないゲーマーなら、
P8H77−V、3770、SSD256GBが鉄板だと思うけどね。

このスレの見積もりの流行を湯飲みにせず、価格、コネコ、自作板等も除いたほうがいいよ。
ここはマジで偏りすぎ。
572名無しさん:2012/09/04(火) 14:57:19.18 0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
573名無しさん:2012/09/04(火) 14:57:44.30 0
>>569
可能でも品質とかいろいろ考えると
LANチップでインテルのものが良いと思う。
P8Z77-V とかZ77A-GD55
574名無しさん:2012/09/04(火) 15:12:08.41 0


  ( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.
    i ヾ:;_´・ω・`_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{  >>571さん、お茶に入りましたよ・・・。
    i   . . ...:::;;;;;彡|
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
    !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
    ト ,  . ....,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
     ヽ、.. .......::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::

575名無しさん:2012/09/04(火) 15:16:52.45 0
つまりAsrock以外って言いたいのね
お盛んなことだこと
576名無しさん:2012/09/04(火) 15:20:48.78 0
>>571
質問者の予算考慮せずに
パーツがああだこうだ話たいなら自作板でどうぞ
自作板ではチキンで話できないとか追い出されたとかなら
こっちでもいいぞ
【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その53【BTO】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1337934617/
577名無しさん:2012/09/04(火) 15:31:40.83 0
>>569
グラボからの単独出力ならグラボ次第としか
帯域不足とかでボトルネックになっていない限りはマザーは関係ないな
578名無しさん:2012/09/04(火) 15:35:10.52 0
asrockがコスパ以外の点でasusに勝つことは今のところないしこの先しばらくそんなことはありえない
asusが買える予算があるなら言うまでも無くasus一択
子が親に勝つ時代はいつか来るかなぁ
579名無しさん:2012/09/04(火) 15:35:17.35 0
AsrockでもいいよZ77 Extreme4とか
 LAN がRealtek 以外
580名無しさん:2012/09/04(火) 15:36:17.49 0
日曜にワンズ店舗でグラボ買ったんだけどASUSって保証がないんだな
玄人でも一年、ELSAで2年あるのにmsiもあるか
サブのどうでもいいパソコンGTX460の電気代がもったいないからエコなグラボ買ったつもりがnVIDAの設定いじったらゲームヌルヌルでワロタ
581名無しさん:2012/09/04(火) 15:44:19.87 0
P55の時代はブリッジチップの帯域の広さのおかげでAsrock最強だったろ
今はコスパのよさでBTOで広く用いられている

蟹チップ嫌いの人は選ばなくていいんじゃないか
普通に使う分にはほとんど差は感じられないのだがな
582名無しさん:2012/09/04(火) 16:03:57.32 0
去年か、当時は全く関係ないと思っていたが
今思えばまさか一年ほどでSSDを買うことになるとはな……
SSDは容量の増加で値段が下がりにくいと聞いていたがまさかこんなに下がるとは
583名無しさん:2012/09/04(火) 16:33:40.47 0
工房でPC買おうと思ってんだけど
グラボは、ギガバイトのgforseの560ti
CPU corei73770
メモリ8GB
HDD seagate2TB
電源AU-700
山洋前面背面 静音ファン
で組む予定なんだけど、CPUクーラーだけ純正なんだよね。
これだと山洋の静音にしても うるさいかな?CPUクーラーも静音にしたほうがいい?
音下げるなら・・・
584名無しさん:2012/09/04(火) 16:41:39.66 0
S1なら変えた方がいい、S4は煩いからどっちでもいい
一番いいのは静音クーラーにS4+ファンコン
585名無しさん:2012/09/04(火) 17:12:25.31 0
Asrockは分かりやすい日本語マニュアルと簡単で見やすいBIOSが良かったな。
586名無しさん:2012/09/04(火) 17:20:17.12 0
>>583
定格運用だと純正でも温度・騒音共に大して変わらないというテスト結果がどこかに載ってたよ

問題は埃
個人的にはトップフローである純正は避けて、サイドフローのクーラーに変更したいところだけどね

トップフローはマザボに向かって埃を噴きつける形になるんで頻繁に掃除しないと速攻で壊滅状態になりそう
587名無しさん:2012/09/04(火) 17:20:53.17 0
P67 TransformerといいFatal1tyといい
Asrockの上位モデルは単純性能というよりは絡め手というか禁じ手というか、うまくやったなって感じ
変態マザボと言われるだけの事はある

>>581
確かに普通に使う分には蟹で十分ってのは同意だけど
ここの連中の用途欄を見る限り
その普通に使うのは少数派らしいぞ
588名無しさん:2012/09/04(火) 17:36:53.15 0
BIOSなんか別に英語でもいいだろゆとりかよ
逆にASUSの1155の日本語のBIOS見て引いたわ
不自然すぎる
589名無しさん:2012/09/04(火) 17:39:55.58 0
格安電源が危ないといいますが、格安電源で怪我をしたり死んだ人って、どれだけいるんですか?
私の知ってる限り、トラッキング火災の方が遥かに多いのですが、もちろん、電源にこだわる人はトラッキング対策も万全なんですよね?。
さらに言えば、1万円以下の中国製や韓国製の格安自転車に乗って、怪我をしたり死ぬ確率のほうが高い気がします。
590名無しさん:2012/09/04(火) 17:42:39.83 0
SSDはなんで値段が下がったの?
591名無しさん:2012/09/04(火) 17:43:13.53 0
危ないってすぐ不調になるだけでたとえショートしたって火災までいくのはそうそうないだろw
592名無しさん:2012/09/04(火) 17:48:16.96 0
格安電源でもやばくなる前に交換すれば問題ないだろって言われたら
まぁまさにその通りなんだけど、それをBTOスレで言うの?
電源なんて交換すれば良いだけ、マザボが焼けても交換上等、確率は低い。っていって受け入れられるとでも?
593名無しさん:2012/09/04(火) 17:50:55.52 0
安物電源で危険にさらされるのは他のPCパーツ
別に人体に影響はないけど、いつ壊れるかと精神的には来るかもね

確かに安物電源なんて後で交換すればいいんだけど、自作erでもない人に後で交換しろだなんて無茶振りはしたくないな
594名無しさん:2012/09/04(火) 18:03:39.96 0
POST時間はAsRockが速いらしい

>POST 時間 (電源オンからOSロード前まで)
>ASRock Z77 Extreme4 8.24秒
>MSI Z77A-GD65     12.22秒
>Gigabyte Z77-UD3H  14.33秒
>ASUS P8Z77-V Pro  20.47秒
http://www.anandtech.com/show/5793/intel-z77-motherboard-review-with-ivy-bridge-asrock-asus-gigabyte-and-msi/14
595名無しさん:2012/09/04(火) 18:12:39.30 0
>>594
データが古いな、BIOS更新されててそれあてにならんよ
596名無しさん:2012/09/04(火) 18:16:08.52 0
>>585
買った店どこ?
597名無しさん:2012/09/04(火) 18:17:55.08 0
>>596
ちょと言い辛いけどマウスw
598名無しさん:2012/09/04(火) 18:19:08.25 0
>ASUS P8Z77-V Pro
これ使ってるけど立ち上がりはもっと早いけどな?
BIOS更新はしてある
599名無しさん:2012/09/04(火) 18:20:07.06 0
>>597
俺takeoneだけど全部英語
なんかマジ腹立つわ
600名無しさん:2012/09/04(火) 18:21:41.81 0
>>596
ワンズ
601名無しさん:2012/09/04(火) 18:23:26.11 0
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュなら初心者でも安心!
  Y    つ
602名無しさん:2012/09/04(火) 18:25:35.72 0
マウスはMSIじゃなかったっけ?
603名無しさん:2012/09/04(火) 18:28:50.80 0
マニュアル厨だから許せねえ、その辺書いとけよ糞タケオネ
604名無しさん:2012/09/04(火) 18:29:59.80 0
マニュアル英語くらい理解できるだろwww
605名無しさん:2012/09/04(火) 18:40:39.60 0
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュならマニュアルは日本語!
  Y    つ
606名無しさん:2012/09/04(火) 18:43:34.94 0
初期BIOSでブート勝負してる奴がいるかと思ったら
タケオネの多言語マニュアルにだけ仮にも経済大国日本の言語である日本語がハブられてるとか言い出すし
なんだこのカオスな集団、俺には付いていけないよ
607603:2012/09/04(火) 18:45:24.23 0
>>605
ありがとうございます
今回は高い授業料を払ったと思って次回はマウスで購入しようと思います。
608名無しさん:2012/09/04(火) 18:54:20.43 0
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) ありがとうございまうす
  Y    つ
609名無しさん:2012/09/04(火) 18:59:14.66 0
英語1桁だから丁寧な日本語マニュアルだと助かる
610名無しさん:2012/09/04(火) 19:22:14.19 0
611名無しさん:2012/09/04(火) 19:30:17.00 0
高校か中学レベルの英語マニュアルが読めないお前らってある意味尊敬するわ
612名無しさん:2012/09/04(火) 19:32:09.07 0
忘れ物ですよ

つ (キリッ
613名無しさん:2012/09/04(火) 19:53:10.10 0
分からなかったら電子辞書片手に調べればいいだろ
なにが(キリッ、だ
614名無しさん:2012/09/04(火) 20:17:26.80 0
せやなw
615名無しさん:2012/09/04(火) 20:22:19.82 0
>>532
なんで今更2700kなの?
616名無しさん:2012/09/04(火) 20:41:49.09 0
英語が読めない時代はそろそろ終わりだろ
617名無しさん:2012/09/04(火) 20:49:46.46 0
申し訳ないけど簡単な英語は義務教育で終わってるんだ
義務教育が終わってないおっさんは自己責任でどうにかしてね!
618名無しさん:2012/09/04(火) 20:52:24.82 0
日本語マニュアルついてないもんなのか?
俺の箱には入ってたけどな。BTOだと送ってこないところもあるのか?
619名無しさん:2012/09/04(火) 21:04:51.13 0
普通はある、タケオネがうんこなだけだろ
620名無しさん:2012/09/04(火) 21:10:27.16 0
タケオネ箱と説明書の無いバルク同然じゃあるまいな?
まさかね
621名無しさん:2012/09/04(火) 21:12:21.35 0
英語が読めないってバカはBIOSはどうしてるんだ?
デフォか?最低CPUファンとBoot順位は自分好みに設定しろや
622名無しさん:2012/09/04(火) 21:23:50.52 0
BIOSも日本語化インターフェイス化されてるけどな
623名無しさん:2012/09/04(火) 21:25:14.90 0
>>615
OCする予定なんじゃね?
624名無しさん:2012/09/04(火) 21:31:51.98 0
>>621
中1レベルの英語力と日本語マニュアルを駆使すれば
ブートドライブ
ファンの速度
CPUの設定
グラフィックアダプタ設定
オーディオ設定など

その他必要なことは大体分かる
625名無しさん:2012/09/04(火) 21:35:31.17 I
【店名】1's http://www.1-s.jp/cart/index.php?type=oneset
【os】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core ? i5 2500
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB
【メモリー】 W3U1600HQ-4G 2GBx2
【マザーボード】 GA-H77-D3H
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【SSD】 SSDSC2CT120A3K5 120GB
【ハードディスク】 ST1000NM0011 1TB
【光学ドライブ】 IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】 SST-FT02B-W USB3.0
【電源】 SST-ST75F-P 600W
【ケースファン】追加なし
【保証期間】
【合計金額】 102,970円
【予算】1,5000円以内 
【用途】
主にメール、メットサーフィン(タブをかなり開いてする)将来的にはグラボを増設して軽めのゲームもしたいです。
静音ケースでカッコイイをチョイス!! ケースのホコリを見ながら一緒に寝るのでなるべく静かなpcで!
OCはいたしません。
削れるところがあれば教えてください。
評価よろしくお願いします。
 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】  はい
626名無しさん:2012/09/04(火) 21:53:52.07 0
【店名/モデル】 ワンズ
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版【CPU】 Core i5-3570K バルク
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)
【メモリ】 AD3U1600W8G11-2
【マザボ】 P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】 オンボード
【サウンドカード】 オンボード
【SSD】 PX-128M5S
【HDD1】 WD10EZRX
【光学式ドライブ】 IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】 Define R4 Black Pearl (FD-CA-DEF-R4-BL)
【電源】 EA-550-PLATINUM
【ケースファン】 追加なし
【保証期間】
【合計金額】 98,100円
【予算】 10万前後
【用途】
主にComic SutadioやPhoto Shopなどのお絵描きが目的で軽い3Dゲームもやると思います。
OCはしません。
構成に問題が無いか、もっとオススメがあるか、無駄など無いか教えてほしいです。
CPUクーラーは忍者参と迷いましたが、入るのかよく分からないのでこれにしときました。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

627名無しさん:2012/09/04(火) 22:22:39.92 0
>>625
静音ケースでカッコイイをチョイスしつつ、
ここから約90,000円をどう削るのか、楽しみにしてるよ。
628625:2012/09/04(火) 22:30:23.18 I
おお!ありがとうございます! 初レス、初btoで仕様がわからなかったものですからレス付けて頂いて助かります。
>>627のかっこいい考えるケースは?
629603:2012/09/04(火) 22:35:41.01 0
(●)_(●)
( ^ω^) … 1,5000円はマウチュでも無理
(⊃⊂)
630名無しさん:2012/09/04(火) 22:52:07.33 0
マウチュなら何でも可能
631名無しさん:2012/09/04(火) 23:22:57.09 0
マウチュのm-ATXのマザボ3000円ちょいのゴミやんけ、15000でいけるやろ
632名無しさん:2012/09/04(火) 23:23:41.43 0
>>625
1万5000じゃなくて15万だよな?
CPUは本気でOCしない限りSandyは微妙なので、3550か3570に
マザボはUSB3.0を5個以上使わないならP8H77-Vの方がよさげ
SSDはPX-128M5Sで
HDDはWD10EZEXが売り切れか
ST1000NM0011は1TBプラッタじゃないし高いし、ちょっと古いけどHDS721010DLE630でいいんじゃないか?
もしくはデータ用と割り切ってWD10EZRXとか
軽めのゲームしかしないならグラボもミドル以下だろうし、電源は準ファンレスのSF-550P14PE-Pとか

>>626
構成は問題無い
本当ならお絵かきの度合いによってはHTTが欲しい気もするし、メモリのレイテンシもCL9がいいんだけど予算的にきついね
R4は170mmまでいけるから、160mmの忍者参は問題なく入る
ただしでかい
633名無しさん:2012/09/04(火) 23:35:45.01 0
>>629
お前、意外とまともなこと言うのなw
634名無しさん:2012/09/04(火) 23:46:19.48 0
このスレもう機能してないな
635名無しさん:2012/09/04(火) 23:53:34.10 0
ネタスレだからな、いいんじゃないの
英語のマニュアルが読めないんだから
パソコンパーツ買って日本語のマニュアルがついてる事は滅多にないで
636名無しさん:2012/09/04(火) 23:56:04.39 0
ちゃんとアドバイスしているし、wikiもあるし、十分機能している気がするが・・・

間にネタレスがあるのは、どこも同じだべさ
637名無しさん:2012/09/05(水) 02:16:36.35 0
638名無しさん:2012/09/05(水) 02:41:42.73 0
>>637
一番耳障りなmsiを意図的に外しているようにしか見えない

ttp://www.youtube.com/watch?v=FiU2IXfKjfo
ttp://www.youtube.com/watch?v=_96vAWrV0AA
639名無しさん:2012/09/05(水) 03:10:45.21 0
P8H77-Vで何とかなるかについては良く考えた方がいい
マウスとパッドと外付け2個刺したらもう4つだぜ
USB3.0のハブを買ってたら3000円4000円吹っ飛んでいくから
それなら奮発してP8Z77-Vでも買った方がマシ
640名無しさん:2012/09/05(水) 04:15:44.79 0
まぁ、マウスはUSB3.0に繋いでもほぼ変わらないんだけどな
外付けHDDとかUSBメモリ使う人は要注意
641名無しさん:2012/09/05(水) 05:04:09.43 0
【店名/モデル】フェイスで電話注文予定
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】 Core i7-3770K
【CPUクーラー】未定
【メモリ】Corsair - CMZ16GX3M2A1600C10
【マザボ】ASUSTeK - P8Z77-V
【グラボ】ASUS - GTX670-DC2-2GD5
【サウンドカード】
【SSD】Crucial - CT128M4SSD2
【HDD1】SEAGATE - ST1000DM003
【光学式ドライブ】主にゲームインストール用途、読み込みがはやいもの
【ケース】Corsair - CC-9011015-WW
【電源】Corsair - CMPSU-750TXV2JP
【ケースファン】未定
【保証期間】
【合計金額】
【予算】18万以下
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【用途】
3Dゲーム(Skyrim、新生FF14、GW2等)を高い設定でぬるぬる動かしたい。騒音はなるべく減らしたい。
ケースファン、CPUクーラー、光学ドライブはおすすめのものを教えていただきたいです。
このパーツはこれの方いいだろっていうのもあったら教えていただきたいです。
642名無しさん:2012/09/05(水) 05:09:07.31 0
P8H77-VってUSB4つしかないんですか?
643名無しさん:2012/09/05(水) 05:23:54.65 0
はい
644名無しさん:2012/09/05(水) 05:38:16.07 0
嘘乙
645名無しさん:2012/09/05(水) 07:22:06.93 0
タケオネで買うと日本語マニュアルがついてねー

英語マニュアル付いてくるだろ英語読めねーの?バーカバーカ

他のBTOショップにはあるのにな

今どき英語読めないって何よ自作してみ全部英語マニュアルばっかだぜバーカバーカ

何この流れ
必死すぎだろ
646名無しさん:2012/09/05(水) 07:48:48.97 0
過当競争できついだろうから弱小店相手であろうと叩ける要素があれば、
叩いておくにこしたことはないと考えてもしょうがない気がする。
647名無しさん:2012/09/05(水) 08:08:51.60 0
↓たけおね諸大発狂
648名無しさん:2012/09/05(水) 10:26:54.16 0
中卒で英語一桁なので教えてください><;ってタケオネにメールすればいいじゃん
向こうも業務だからキッチリ教えてくれる。はず
恥ずかしいからって2chでコソコソ質問してもプゲラされる罠
649名無しさん:2012/09/05(水) 10:50:57.40 0
HP関連のスレ全部dat落ちした?
650名無しさん:2012/09/05(水) 11:01:15.41 0
本当に発狂しててワロタw
651名無しさん:2012/09/05(水) 11:05:22.29 0
>>640
まぁブラウジングに使うだけなら迷わず2.0に突っ込むとこだけど
ここの用途はゲーム用が多そうだからな
仮にもゲーミングPCを名乗るならそこは妥協するところじゃないような気がした

後はまぁ外付けだわな。最近のHDDは2Tとか3Tとか一台のPCで占有するには大きすぎる
652名無しさん:2012/09/05(水) 11:08:42.43 0
だからasusを買えと俺はずっと言い続けてるってのに
高いとかマザボって何ですか、とか散々な言われようだぜ
653名無しさん:2012/09/05(水) 11:49:50.41 0
ワンズで組もうと思うんだけどケースファンの追加じゃなくて換装ってやってもらえる?
654名無しさん:2012/09/05(水) 11:55:24.85 0
うん
655名無しさん:2012/09/05(水) 12:02:23.33 0
おおありがたい
これで安心してパーツ選びで悩める
656名無しさん:2012/09/05(水) 12:14:11.30 0
つCPUファンの換装
657名無しさん:2012/09/05(水) 12:40:09.56 0
>>653
その他のパーツの換装・取り付け
1000円
FANの換装等(ケースファンは2個までは無料とさせて頂きます.
3個目以降1個に付き追加料金を頂きます.)※CPUクーラーのFANの交換は無料とさせて頂きます.
658名無しさん:2012/09/05(水) 12:41:15.56 0
今現在、多くのベンダーでASRock Z77 Pro4を基準パーツにしてる理由は何?
安いこともあるだろうけど・・・
659名無しさん:2012/09/05(水) 12:54:46.09 0
安いからじゃない
660名無しさん:2012/09/05(水) 13:04:05.29 0
マザボの差込口数とか一覧ってどこで見れるんすか?
メーカーサイトは難しくて><
661603:2012/09/05(水) 13:16:41.61 0
がんばって><
662名無しさん:2012/09/05(水) 13:17:15.72 0
>>660
価格コムなどでも見れるが正確でないこともあるから
メーカーサイトで見るべし
663名無しさん:2012/09/05(水) 13:30:55.07 0
>>662
むむう><
664名無しさん:2012/09/05(水) 14:03:59.27 0
>> 651

ちょっとマジメに質問
ゲーム用だとUSB3.0って、どういう意味?
マウスやキーボードなら、USB2.0でも速度余りまくりな気がするんだけど
USB3.0の方がレスポンス早いとかあったっけ?
665名無しさん:2012/09/05(水) 14:09:28.24 0
666名無しさん:2012/09/05(水) 14:28:22.89 0
>>655
むおおお 見やすい!
ありがとうございます
667名無しさん:2012/09/05(水) 15:30:34.71 0
【店名/モデル】レイン CustomZero-ZH77m
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei3 3225 3.30GHz 3MB (LGA1155) HT有り 55W ※HD Graphics4000
【CPUクーラー】サイズ KATANA4(SCKTN-4000)
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】ASUSTeK P8H77-M H77チップセット(MicroATX)
【グラボ】[マザーボード標準] オンボードビデオを使用
【サウンドカード】[マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力
【SSD】Crucial m4 SSD 128GB SSD S-ATA3対応(CT128M4SSD2)
【HDD1】WesternDigital WD20EARX 2TB S-ATA3 64MB
【光学式ドライブ】NEC AD-7280S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】Fractal Design Define Mini(FD-CA-DEF-MINI-BL) ブラック 電源なし
【電源】サイズ 超力2 プラグイン 650W (SPCR2-650P) 80PLUS GOLD
【ケースファン】なし
【合計金額】87,045円(税込)
【予算】10万円以下
【用途】
Web閲覧、動画鑑賞、音楽鑑賞がメイン。
携帯用に軽い動画エンコードはします。CDからのリッピングとMP3変換はよくします。
ゲームはしません。OCは考えていません。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

HDDは現行機からもう1台移設予定です。
正直この程度の目的にはこれでもオーバースペックかと思いますが、
基本パーツは5年以上使いたいと思っているので、一応最新CPUで考えました。
静音性は大事にしたいと思っています。
・CPUクーラーは適切か?(リテールではうるさいか?)
・ケースファンは追加したほうがいいか?
・多分あまり拡張しないので、小さいに越したことはないと思ってmicro-ATXにしたが、
 同系のR4の方が新しいし、大きくても良い事が多いか?
・電源は妥当か?(より安いAntec EA-650-GREEN 650Wなどでは静音性が違うか?)
などを主にお聞きしたいと思います。その他ご意見があれば是非。よろしくお願いします。
668名無しさん:2012/09/05(水) 15:55:31.78 0
ワンズで組もうと思ってるんですが、3年保証のコスパってどうなんでしょうか?
いま使用しているメインPCがもうすぐ3年目ですがいまいち調子が良くないです。
一応、3年保証に入っているのでまだ保証適用期間なのですが、
別に故障したわけではなく、たまに調子が悪くなるという再現性のないトラブルで
修理の対象になるとも思えず、メインPCのスペック向上も兼ねて買い換えようと
思っているのですが、もう延長保証は不要なんじゃないかと思いました。
個人の好みの問題かもしれませんがよければアドバイス頂けないでしょうか?
669名無しさん:2012/09/05(水) 15:57:36.46 0
>基本パーツは5年以上使いたいと思っているので

今まで5年以上もったパーツなんてCPUとケースしかないんだけど
自分でパーツ交換して長期維持出来ないんならBTOなんかやめて量販店で5年保証で買えよ
670名無しさん:2012/09/05(水) 16:27:41.88 0
>>669
自分の使い方を省みろよ

6年前に九十九BTOで12万でかったやつがピンピンしてるわ
671名無しさん:2012/09/05(水) 16:58:04.48 0
俺も5年前に買ったiMacはいまだに壊れてないな
使い方次第だな
672名無しさん:2012/09/05(水) 17:50:48.57 0
>>641
おすすめ・・・
CPUクーラー・・・TPC812。クーラーマスターだから12cmファンの取り外しがしやすいはず。
ケースファン・・・は付属のはつかわないってことかな。それならKAZEZJYUNIの500回転とかどうだろう。
DVDドライブ・・・よく知らないです
673名無しさん:2012/09/05(水) 17:59:17.16 0
>クーラーマスターだから12cmファンの取り外しがしやすはず。
なんwwwww
674名無しさん:2012/09/05(水) 18:00:21.40 0
>>658
安くて、万遍ない感じがあるからだと思う
675名無しさん:2012/09/05(水) 18:04:23.00 0
レインが新CPU追加
Pentium GのIvyもあるのかぁ

Intel製CPU
Core-i5 3330
Core-i3 3220 / Core-i3 3225 / Core-i3 3240 / Core-i3 3220T
Pentium G2120
676名無しさん:2012/09/05(水) 19:08:37.66 0
wwwwwww
677名無しさん:2012/09/05(水) 20:08:19.90 0
BOT組むならどこがおすすめ?
678名無しさん:2012/09/05(水) 20:21:06.84 0
>>677
ある程度勉強して最低限の知識身に付けて
豊富な選択肢の中から自力でパーツ選んで組みたいのならワンズ

そういうのが面倒臭い・自信無い・嫌ならサイコム・ツクモ・レイン・タケオネ


ある程度の自力修理スキルがあるならタケオネ・レイン
無いならツクモかサイコムで延長保証付ける


予算がたくさんあるならエプダイ
679677:2012/09/05(水) 20:23:59.99 0
>>678
まともに質問も理解できねえのか、文字読んで出直せカス
680名無しさん:2012/09/05(水) 20:24:52.22 0
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュなら初心者でも安心!
  Y    つ
681名無しさん:2012/09/05(水) 20:26:36.01 0
>>679
なんでそんな怒ってるん?(´;ω;`)
682名無しさん:2012/09/05(水) 20:26:37.13 0
何だこのスレ
ネズミ繁殖してんじゃねーか
683名無しさん:2012/09/05(水) 20:29:22.36 0
>>677
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュなら初心者でも安心!
  Y    つ
684名無しさん:2012/09/05(水) 20:29:34.75 0
ていうかこのスレで>>677の要求は満たせないわなw
来るとこ間違えてるかと
685名無しさん:2012/09/05(水) 20:37:24.66 0
マウスの良いとこって、NEXTGEAR-MICROのケースにINWINのドラゴンスレイヤー使ってるとこだけやん
686名無しさん:2012/09/05(水) 20:57:45.76 0
マウスでの唯一のお勧めは
東プレとコラボしたゲーム用キーボードだけ
めちゃくちゃ高いけど
687名無しさん:2012/09/05(水) 21:06:59.66 0
マウスのいい所は、マウスを叩くことによって他から目が逸らせる所だな
便利だわ
688名無しさん:2012/09/05(水) 21:36:07.71 0
ぶっちゃけ、知ったか回答者を冷やかしに来てるだけで
そりゃあ気が向いたら真摯に相談に乗ることもあるけれど
正直そんなに質問者のためを、とか思ってるわけじゃない
ちょっとググったらわかるレベルのトンでも(ネタ含む)回答者と
それを真に受ける間抜けな質問者は相手にする気にもなれない
689名無しさん:2012/09/05(水) 21:37:45.47 0
私もPC詳しくないけど3回ほど問題ないポチれって言ったことあるわ
690名無しさん:2012/09/05(水) 21:59:22.09 0
おまえらのようなクズ回答者(いや、実際は真の回答者ではないが)は
 >>4 >>5
の回答者向けのテンプレを100回読み直せ
691名無しさん:2012/09/05(水) 22:06:29.63 0
>>667
CPUは2コアと4コアの違いは大きい、i5 3450あたりにしておくべき

CPUクーラーは12cm以上のファンが搭載されたのにするべき、特に静音も求めるなら
風量を稼ぐには煩くなる9cmファンの刀はやめておくべき
エナーマックスのいずれかか、サイズの忍者、無限あたりのサイドフローが無難。

ケース、マザボに関しては、基本的にPCは大は小を兼ねるってことで置くスペースさえあれば
大きいほうがメンテナンスのしやすさをはじめメリットは多い。
ただそれでも小さいほうがいいっていう人は多いし、好みの問題、好きなほうでいいかと。

電源に関してはアンテックの電源は基本静音とはほど遠いので選択にいれないこと。
グラボ積まないなら650Wの電源は過剰だし、玄人志向のSS500でもじゅうぶんお釣りがくるし
シーソニックの信頼感と静音に定評のある電源でもある。
692667:2012/09/05(水) 23:28:29.56 0
>691
ありがとうございます。

Corei3 3225を候補にしたのは、「HD Graphics4000」の数字に惹かれたのですが、
恥ずかしながら実際のところ良く分かっていません。
そこより4コアにこだわるべきですか?

クーラーは正直レインのこのモデルはあまり選択肢が無く、消去法での選択でした。
ケースを含めて、他のモデルや、他のお店も含めて再検討します。
ただ、ケースについては、今想定している設置場所では、高さが45cmが限界です。
大幅模様替えをするか・・・よく考えます。

電源はアドバイス通り、SS500にしようと思います。ちょっとググりましたが、安くて評判良いですね。
693名無しさん:2012/09/05(水) 23:45:29.46 0
>>692
Corei3 3225ぐらいの発熱ならKATANA4で全く問題ない

ぶっちゃけ出たばかり値段がこなれてないCorei3 3225で組むくらいなら
Llanoで組んだほうがコスパ的にも性能的にもいいと思う
QSV使うならintelしかないけど
694名無しさん:2012/09/05(水) 23:48:13.54 0
>>692
ごめんごめん、ケースは大きいのに変えさせるつもりで先にCPUクーラーの書いてたから
変になったな。
でも静音に多少こだわりたいなら刀はスペック見てのとおりファンは最大2000回転オーバーだから
静かとはいえないはず。

つまり大きいケースにしようぜ。
695名無しさん:2012/09/05(水) 23:51:04.61 0
>>692
ケースファンは元々2つ付いてるし増設可能だから大丈夫そう
CPUファンはそこの選択肢なら忍者か侍かなー
3225は最新でHD4000だからミドル層には人気みたいね
ゲームやらならいでそのスペックなら5年は余裕でしょ
696名無しさん:2012/09/05(水) 23:56:26.13 0
忍者じゃない手裏剣か
てかBTOでi3 3225選択可能なとこ少ないよね
どこも3220ばかり
697名無しさん:2012/09/05(水) 23:59:40.05 0
確かに宗教的に問題ないならFM1でいっていいと思う、小型にしたいっていうならなおさら。
さすがにIvy2コアよりはLlano4コアのほうがいいっしょ、内蔵GPUも上だし。
698667:2012/09/06(木) 00:13:06.01 0
皆さんありがとうございます。

AMDは正直全く考えていなかったので、勉強してみます。
(でもなんとなく最大手が良いという思い込みがあるので、Intelに惹かれますが)

CPUクーラー(に限らず)、レインは選択肢にないものも希望可能なようですね。
Define Miniとしても、165mmまでは搭載可能なようなので、
他モデルの選択肢にあって、在庫のありそうなものにしようかと思います。
忍者参 Rev.Bが良さそうですね。
699名無しさん:2012/09/06(木) 00:18:07.39 0
というか低スペデスクはあんまりお勧めしないんだけどねw
戦闘機には戦闘機の、母艦には母艦の役割というものがあってな
運用する上で持て余しそう
700名無しさん:2012/09/06(木) 00:41:48.70 0
701名無しさん:2012/09/06(木) 01:16:22.53 0
母艦と戦闘機とか意味わかんね
702名無しさん:2012/09/06(木) 01:27:22.60 0
ASUSのH77調べてみたけど、いろいろ削られてるのね
やっぱZ77か
703名無しさん:2012/09/06(木) 02:11:17.09 0
このペースなら来週にでも新スレになるんだが、一般板で継続って事でいいんだな?
避難所見てきたけど議論なんて一切行われた形跡ないし基本的に過疎ってるし移転する意味無いよな
704名無しさん:2012/09/06(木) 02:19:28.04 0
>勝手に別板のスレを本スレ扱いにして誘導しないこと。勝手にテンプレ編集しないこと。
>関連スレ(ハードウェア板)
>【構成】BTO購入相談室【見積り】■6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324724521/

テンプレにしっかり関連スレって書いてるじゃん
議論がどーのこーのって奴は荒らして混乱させたいだけだろう。放置安定
つーか反応せずに黙々と建てればそのうち飽きるか規制されて消えるだろ
故意に荒らし誘導するのは削除+規制対象って事も知らないのかね・・・
705名無しさん:2012/09/06(木) 02:21:58.87 0
703
重複スレがあるからそっち消化でしょ。建てなくていいよ。
移転なんて最初から話題にもなってないんだからほっとけ
706名無しさん:2012/09/06(木) 02:24:58.60 0
レスが流れるから、スレの勢いが速ければいいって物でもないがな

現状は荒れたときに相談者を避難所に誘導する感じでよいかと
707名無しさん:2012/09/06(木) 02:30:06.45 0
>>705
移転の話自体は話題にはなっていたがな
そうやって事実を捻じ曲げるのはフェアじゃない
708名無しさん:2012/09/06(木) 02:46:55.79 0
(●)_(●)
( ^ω^ ) 移転はやめましょう
709名無しさん:2012/09/06(木) 02:56:13.04 0
>>704
そもそもwikiやスレをディスる奴が議論(?)を吹っかけてきたのが原因

自分達に興味があることのみに没頭するあまり
相談者を無視してまでくだらないレスでスレを埋め尽くした

それを見かねた人たちが
「相談者に向き合えない人を隔離所に押し込めよう」みたいなことを
言い始めたのが最近の移転(移動?)話の発端
710名無しさん:2012/09/06(木) 05:13:33.87 0
【店名/モデル】mouse computer/LUV MACHINES シリーズ
【OS】 Windows(R) 7 Home Premium 64ビット
【CPU】インテル(R) Core(TM) i7-3770 プロセッサー
【CPUクーラー】LGA 1155用 CPU FAN
【メモリ】8GB メモリ
【マザボ】インテル(R) H77 Expressチップセット
【グラボ】◎NVIDIA(R) GeForce(R) GTX550 Ti /1GB/Dual DVI
【サウンドカード】ハイ・ディフィニション (HD) オーディオ
【SSD】128GB ADATA SX910 シリーズ
【HDD1】1TB 7200rpm
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】ミニタワーデスクトップ
【電源】500W 電源
【ケースファン】なし
【保証期間】[1年間 標準保証] 初期不良対応1ヵ月+センドバック修理保証
【合計金額】\102,585
【予算】10万
【用途】インターネット ゲーム
711名無しさん:2012/09/06(木) 05:56:52.64 0
>>710

  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュなら何選んでも安心!
  Y    つ
712名無しさん:2012/09/06(木) 05:57:31.93 0
すばらしい構成ですね参考にさせていただきます
713名無しさん:2012/09/06(木) 06:08:13.39 0
>>710
だからマウスは門前払いで相手されないって言っただろう
714名無しさん:2012/09/06(木) 06:25:42.40 0
>>710
まあベストチョイスと言えるだろうな
やっぱマウスは良いな
715名無しさん:2012/09/06(木) 06:41:03.98 0
CPUさえ良さげなもの付けとけば
ゴミグラボつけても売れるだろうという
まさに初心者が釣られる典型的な売り方してんな
マウスって
716名無しさん:2012/09/06(木) 06:49:56.37 0
マウスの500電源にグラボとか怖すぎる
717名無しさん:2012/09/06(木) 09:03:17.62 0
【店名/モデル】TAKEONE/CM377685
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 3570K(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock Z77 Pro4
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】無し
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
【HDD2】無し
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】92100円
【予算】10万
【用途】インターネット ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】いいえ
718名無しさん:2012/09/06(木) 09:10:25.51 0
>>717
ちなみにディスプレイなしです。
719名無しさん:2012/09/06(木) 09:51:21.10 0
>【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】いいえ
テンプレ・Wikiくらいよめw

どんなゲームやりたいのかわからんから何とも言えないが、
10万程度ならまじでマウスとかドスパラとかツクモとかショップブランドので十分だと思うんだ。
720名無しさん:2012/09/06(木) 09:51:49.99 0
無自覚な無茶振りが一番たちが悪い
ここで質問しても圧倒的に足りない予算が沸いて出てきたりはしないのにな
こういうのに妥協の塊みたいな構成を提示しても後で発狂されそうだから相手したくないわ
721名無しさん:2012/09/06(木) 09:55:25.53 0
低予算低スペックに巨大なケースとか無駄すぎる。ほんとに。
邪魔な箱が部屋に増えるだけだよ
722名無しさん:2012/09/06(木) 10:20:03.62 0
これが自己主張しないと気がすまない精神年齢の低さです
723名無しさん:2012/09/06(木) 10:31:41.10 0
って言ってもCM690U Plus rev2はうるさいだの
ETS-T40-TBはフル回転だとうるさいだの
asrockの下位モデルはasusに比べて機能が(略)だの
知らなかったのはお前だけ。文句があるならもっと金積めよ貧乏人、って話題でスレが散々荒れてきたからな……
724名無しさん:2012/09/06(木) 10:52:26.12 0
【店名/モデル】ワンズ セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7-3770 バルク
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】W3U1600HQ-4G
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】 ZTGTX670-2GD5TCR001/ZT-60305-10P
【SSD】 PX-128M5S
【HDD1】WD20EARX
【光学式ドライブ】 BDR-207BK 国内正規流通品
【ケース】Obsidian 550D (CC-9011015-WW)
【電源】 CMPSU-650TXV2JP
【保証期間】1年
【合計金額】146,145円
【予算】15万
【用途】Civ5
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
OCはしないです。どこか変更した方が良い点などあれば教えて下さい
725名無しさん:2012/09/06(木) 11:34:57.62 0
BTOパソコンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!よ
アドバイスくれた皆様ありがとうです。

そして、中身を見るまで勘違いしてたんだけど、BTOだと
使わなかったリテールファンとかも送ってくれるんですね。

って、さすがに不要な気がするので
 ・使わなかったCPUリテールファン
 ・ケースとかの取説
とかって捨てて問題ないですよね?
726名無しさん:2012/09/06(木) 11:55:30.00 0
不具合が起きた時でも保証を受ける気がないならいいと思うよ
727名無しさん:2012/09/06(木) 12:40:28.12 0
リテールファンは売れるぞ
728素人:2012/09/06(木) 12:41:54.17 0
>>667
刀4は回転数50%位まで絞らないとうるさい(個人的な感想
電源はもっと安い奴でイイと思うよ
729名無しさん:2012/09/06(木) 12:52:56.61 0
マウスの電源て改善されてナインけ?
730名無しさん:2012/09/06(木) 12:54:57.11 0
マウスなら安心
731名無しさん:2012/09/06(木) 12:56:59.13 0
バイオスいじったり、グラボの交換もできない素人だけど、
ドスパラやマウスで買うやつがバカだってのはわかる
732名無しさん:2012/09/06(木) 12:59:00.75 0
  n
 (ヨ(●)_(●)
  Y    つ

733素人:2012/09/06(木) 13:06:15.20 0
世界五大マウス
マウチュ<ねずみ男<越えられない壁<トムかジェリー<<<ミッキー<ピカチュウ
734名無しさん:2012/09/06(木) 13:25:46.23 0
トムはねずみじゃねえwwwww
735名無しさん:2012/09/06(木) 14:00:12.22 0
我が家のリテールちゃんは
HDDの冷却に大きく貢献してくれてるけどなぁ
どうせ売っても儲けは400円とかだろ?
736名無しさん:2012/09/06(木) 16:57:55.43 0
717がなんでそんなに叩かれてるのかわからん
ケースはこの先中身が変わっても使うかもしれないし
音にこだわってるなんて書いてないのに
737名無しさん:2012/09/06(木) 17:17:57.66 0
宗教の派閥争いだきにすんな
738名無しさん:2012/09/06(木) 17:20:29.32 0
>>725
どこで買ったの?
739名無しさん:2012/09/06(木) 17:21:40.00 0
>>725
リテファンをケースに取り付けてケースファンにしなよ、もったいない
740名無しさん:2012/09/06(木) 17:24:32.36 0
レインがKABUTO2追加    \4,179
ttp://www.scythe.co.jp/images/cc/kabuto2/kabuto2-main.jpg
741名無しさん:2012/09/06(木) 17:26:14.40 0
リテールCPUファンをケースファンにするだと!? (; ・`д・´)…ゴクリ…(`・д´・ ;)
742名無しさん:2012/09/06(木) 17:35:44.00 0
wikiを堂々と読んでないにチェックしてたらそら叩かれるわw
やる気ない質問者にはやる気ない回答しか帰ってこねーよ
例え釣りでもな
743名無しさん:2012/09/06(木) 18:00:14.64 0
相変わらずこのスレは話題が自作板に限りなく近いなw
質問は禁止な

intel頑張ってる
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc012433.jpg
744名無しさん:2012/09/06(木) 19:13:06.35 0
http://www.stormst.com/products/detail.php?product_id=1089
このモデルの構成結構いいと思うんだけど
予算8万でいじるとしたらどこ?
745名無しさん:2012/09/06(木) 19:17:27.26 0
スススストームでBTO(笑)
746名無しさん:2012/09/06(木) 19:23:37.97 0
>>743
                                 クスクスw
747名無しさん:2012/09/06(木) 19:23:47.92 0
>>717
重いゲームやらないなら悪くないと思う
但しそこまで急ぎでないならSSDを追加するべきだと思う。
システムドライブにするかゲームクライアント用に使うかは君に任せる
748名無しさん:2012/09/06(木) 19:46:40.15 0
>>747
ありがとうございます。ssd追加で考えてみます。



749名無しさん:2012/09/06(木) 20:56:35.18 0
>>746
お前は実に2ch慣れをしているなw
だが、質問は禁止だといったはずだ
煽るふりして意図を探ろうとしても話す義理はないなぁ
750名無しさん:2012/09/06(木) 21:11:09.67 0
こういう奴って何で書き込もうと思うんだろうな
751名無しさん:2012/09/06(木) 21:12:03.30 0
【店名/モデル】ワンズ セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】AD3U1333C4G9-2
【マザボ】P8H77-V
【グラボ】ENGTX560 DCII OC/2DI/1GD5
【サウンドカード】無し
【SSD】無し
【HDD1】HDS721050CLA362
【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク
【ケース】SOLOII
【電源】EA-650-GREEN
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】93,010円
【予算】10万以内
【用途】FPS(CoD4 SF2など) 動画鑑賞 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました
OCはしません。変更したほうが良い点などあれば教えてください。
752名無しさん:2012/09/06(木) 21:19:29.99 0
>>751
あと1ヶ月待って2万円貯めて
GTX660とSSDを導入すればいい
753名無しさん:2012/09/06(木) 21:57:11.45 0
妥協云々は人が強要できることじゃないからなぁ
自分が納得できるかが一番重要だよ
実際、人から進められるままに買った安物パーツが後になってケチを付けられて
発狂して荒らしだす人って後を絶たないんだよね…
754名無しさん:2012/09/06(木) 21:58:36.82 0
>>751
>>752も言ってるがSSD付けようぜ、安くなったしな。

PC高速化にはSSDが一番貢献するんだぜ
755名無しさん:2012/09/06(木) 22:23:38.43 0
wikiのストレージ関係がえらくさらっと書いてあるせいか
SSDいいよって言ったらパーティション分割ってなんですか、から始まるからな
皆めんどくさがって知ったかも含めて全スルーが現状
基礎の基礎から叩き込んでくれる講師様急募
俺?そこまで暇じゃない
756名無しさん:2012/09/06(木) 22:26:28.77 0
SSDも使った事無い奴が言っても説得力0だな
757名無しさん:2012/09/06(木) 22:27:10.85 0
SSDは別に載せなくていいよ。
758名無しさん:2012/09/06(木) 22:35:15.06 0
SSDって書き換えとかで寿命削っていくんだってね?
今度のウィンドウズ8はSSDにも優しい仕様になってるのかな?
759名無しさん:2012/09/06(木) 22:42:44.17 0
SSD使うくらいならHDD2台買ってRAID0で運用するわ!って俺は異端かな
なんかSSDって新製品ガンガン出てるから今買わなくてもいいかなと思ってしまう
760素人:2012/09/06(木) 22:50:48.21 0
いつまで立っても買えなくなっちゃうよ><
761名無しさん:2012/09/06(木) 23:16:10.50 0
>>759
RAID0だとCドラ以外に使えなくなるだろ
今時一番小っこい500Gで組んでも1TドラCドライブとか誰得運用してどうするんだ
762名無しさん:2012/09/06(木) 23:29:13.31 0
>>761
えっ
763名無しさん:2012/09/06(木) 23:32:31.91 0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       (J) >>761
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
764名無しさん:2012/09/06(木) 23:35:39.05 0
そういやお前ら2TのHDDをバックアップなしで使う豪の者だったなww
765名無しさん:2012/09/06(木) 23:36:57.24 0
>>758
今は大丈夫
バリバリ読み書きしても10年程度もつ設計になってるはず
766名無しさん:2012/09/06(木) 23:37:18.59 0
>>762-763
は?w
回答スレに常駐してるのにRAIDも知らないの?w
RAID0ってのは2つのHDDをCドライブとして使う技術だよw
これだから無知はw
767名無しさん:2012/09/06(木) 23:40:44.55 0
反論もできないかw
768名無しさん:2012/09/06(木) 23:42:46.25 0
>>767
何に対する反論?
769名無しさん:2012/09/06(木) 23:44:17.39 0
は?(ドヤァ)
回答スレに常駐してるのにRAIDも知らないの?(ドヤァ)
RAID0ってのは(ドヤァ)2つのHDDをCドライブとして使う技術だよ(ドヤァ)
これだから無知は(ドヤァ)

こうですかわかります
770名無しさん:2012/09/06(木) 23:45:32.12 0
だから知ったかの馬鹿はカキコすんなっていったのに……
771名無しさん:2012/09/06(木) 23:47:50.46 0
授業で習ったばかりで自慢してる学生か
パソコンの大先生レベルwwwww
772名無しさん:2012/09/06(木) 23:52:02.02 0
RAID0が技術って何の冗談だよ
頭イカレてるのか
773名無しさん:2012/09/06(木) 23:57:48.71 0
3DゲームをFRAPSで撮影しながらプレイするとFPSががくっと下がるんですが
これって単純にグラボを上位モデルに換装すればFPSは上がるのでしょうか?
それともメモリ等も一緒にスペックうpしないとダメですか?
774名無しさん:2012/09/06(木) 23:58:46.02 0
>>766
RAID0はストライピング技術で分割して書き込む。仮想的に1つのディスクとして扱うまで正しい
でもパーティション分割すりゃいいだけだしCドライブ固定にする意味が分からない
余りにもかわいそうだからマジレスしてあげるねw
775名無しさん:2012/09/07(金) 00:00:26.74 0
>>773
元スペックやらゲームの種類が分からないと回答できない
ゲームだけでメモリ食い尽くしてるなら増設で何とかなる可能性もあるけど
CPUパワーが足りてないのか、録画含めたアクセス速度の問題とかもある
776名無しさん:2012/09/07(金) 00:06:20.69 0
だから1つのCドライブになるんじゃないの?理解できてる?w
777名無しさん:2012/09/07(金) 00:13:22.39 0
半年ROMってろ
778名無しさん:2012/09/07(金) 00:18:48.61 0
まぁ、ぼくがかんがえたほんかくすいれいのさいきょうせいおんれいきゃくPC、一台で済むなら
01で組んでパーティション分割してもいいけど
2台01で組もうと思ったら都合何台のHDDが必要になるんだ?
個人レベルの運用論として考えると下の下だな。いくらなんでもストレージに金かけすぎ
779725:2012/09/07(金) 00:33:37.03 0
こんなにいっぱい回答ありがとうです(*´Д`)

リテールCPUファンをケース用のファンに流用とか考えもしなかったので
ちょっと何かに使えないか考えてみます。

とりあえず売ったり捨てたりは保留にしておきます。
アドバイスありがとでした。
780名無しさん:2012/09/07(金) 00:36:34.09 0
>>778
お前は掛け算もできないのかよw
しかも静穏にRAIDとか関係ねーしそこまで拘るならSSDでいいじゃん・・・
781名無しさん:2012/09/07(金) 00:45:33.37 0
>>780
拘るってお前バックアップぐらい取れよw
本当に一台で済むのか。二台で八つHDDが必要、三台だと…とかマジキチだとは思わんのか
って言いたかっただけだ
782名無しさん:2012/09/07(金) 00:48:57.27 P
外付け二つにデータはバックアップしてる
783名無しさん:2012/09/07(金) 00:50:58.24 0
とりあえずRAID君は放置してあげた方がいいんジャマイカ

釣りだと思ってたのにマジっぽいし・・・('A`)
784名無しさん:2012/09/07(金) 00:51:51.70 0
バックアップ取る必要性を感じるほど大事なデータをテラレベルで持ってないっすわ
785名無しさん:2012/09/07(金) 08:11:54.05 0
【店名/モデル】ワンズ セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K
【CPUクーラー】忍者参 リビジョンB
【メモリ】W3U1600HQ
【マザボ】P8Z77-V
【グラボ】GTX670-DC2T-2GD5(別途購入予定)
【サウンドカード】無し
【SSD】PX-128M5P
【HDD1】WD20EARX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】AD-7280S-0B
【ケース】CC-9011015-WW
【電源】CMPSU-750AX
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】115,885(送料手数料込み)
【予算】19万
【用途】Skyrim(MODそこそこ)、BF3等の3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。
今のPCが流石に限界を迎えたので買い換えようと考えました。
別途モニターも購入予定です。
自分なりに色々と調べてみたのですが、この構成で問題ないでしょうか?
786名無しさん:2012/09/07(金) 09:24:50.98 P
DC2Tの購入できるあてがちゃんとあるのかどうかとモニタの予算が知りたい
787名無しさん:2012/09/07(金) 09:31:39.75 0
グラボはアマゾンで予約してりゃいつかは来るだろう
後はモニタにいくら突っ込むかだな
動画をガッツリみたいなら大型パネルだし
作業領域が欲しいならデュアルだし
788785:2012/09/07(金) 09:37:59.00 0
>>786-787
返信ありがうございます。
グラボは気長に待とうと考えています。
モニタは予算的に3万円程度のものになると思います。
789名無しさん:2012/09/07(金) 10:10:51.18 P
ゲーム用途だし3万だったらRDT234WXとかBenQとか
個人的には23〜24インチあたりがゲームはやりやすいと思う
790785:2012/09/07(金) 10:22:13.03 0
>>789
貴重なご意見をありがとうございます。
ちょうど自分も23〜24インチ程度のモニタを探していたので為になりました。
791名無しさん:2012/09/07(金) 10:29:27.54 0
FPSするなら視野の広さは生命線ともいえるレベルなんだけどな
心理的に周りが見えてない状態になるのも大問題だけど
物理的に(モニタ的に)人より視野が狭いとかとてつもないハンディキャップだぞ
まぁそこまでガチでやらないなら構わないけども
792名無しさん:2012/09/07(金) 10:47:13.58 P
気がついてなかったけどFS2333が3万まで落ちてるからこっちのほうがいいかも
793785:2012/09/07(金) 10:49:38.50 0
>>791
そこまでガチではないですね。
ある程度楽しめればいいかなと。
794785:2012/09/07(金) 10:57:09.01 0
>>792
ありがとうございます
ゲーム用途には予算的にも丁度よさそうですね。
こちらにしようと思います。


皆さん色々と相談に乗ってくださり、ありがとうございました。
795名無しさん:2012/09/07(金) 11:34:11.61 0
今一番リソースを食うのが
何故か1スレしかまともに使えないバグゲーだからガチな奴らはOCして対応してるけど
それが普通だと思わないほうがいい
さすがにそろそろマルチスレッド当たり前の時代がやって(こないとプロセスの関係でCPUが焼ける)から
この先も最新ゲームを追いかけるってんならi5で十分ってのは疑問だな
っていうのは予算10万の奴にはしないここだけの話
796名無しさん:2012/09/07(金) 11:42:48.90 0
訳:俺のi7最高!
797名無しさん:2012/09/07(金) 11:44:18.84 0
どっちでもいいよ
それくらい好きに選ばせろ
798名無しさん:2012/09/07(金) 11:47:04.20 0
つまり、バックプレート型のCPUクーラーを取り外すのは
スッポンやらかしたらおしゃかだし糞めんどくさいということだな
799名無しさん:2012/09/07(金) 11:47:10.68 0
このやり取りに既視感を覚えた
800名無しさん:2012/09/07(金) 11:47:36.13 0
>>795
お前のしょーもない予想は便所紙にでも書いとけよ
801名無しさん:2012/09/07(金) 11:50:23.39 0
おれの i 7か?最高でもないよごく普通

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3395669.jpg
802名無しさん:2012/09/07(金) 11:54:15.32 0
お前ら、動物電源短期間で交換する派はフルボッコ言うくせに
CPU交換は余裕なのか
変わった奴らだ
803名無しさん:2012/09/07(金) 12:06:05.60 0
>>795
よう、アホ
804名無しさん:2012/09/07(金) 12:34:49.30 0
正直i7もi5もゲームする分には殆ど差がないよ
i7の強みはHTによるマルチスレッドを生かせる状況なんだからさ

ゲームというよりはエンコードとかそっち向けだな
805素人:2012/09/07(金) 12:35:40.48 0
>>802
電源外すと、綺麗な配線がグチャグチャになるから…
806名無しさん:2012/09/07(金) 12:38:54.79 0
スカイリムに関しては運営仕事しろとしか言いようがない
何で未だにCPU買うときにOC耐性が云々とか言う話になるんだよ……
807名無しさん:2012/09/07(金) 12:54:52.39 0
>>795
元気だせよバカw
808名無しさん:2012/09/07(金) 12:57:28.91 0
>>759
HDDをレイドしてもSSDにはならないよ
レイドしてもランダムが圧倒的に遅いから
809名無しさん:2012/09/07(金) 14:02:22.25 0
【店名/モデル】PC工房 Amphis BTO Di GS7300-Ci7-QX
【OS】 Windows(R) 7 Home Premium 64ビット
【CPU】Core i7-3770K
【CPUクーラー】標準搭載?
【メモリ】DDR3 1333 4GB×2
【マザボ】インテル(R) Z77
【グラボ】GTX 670 2GB
【サウンドカード】無し
【SSD】 120GB Intel SSD 330
【HDD1】1TB Serial-ATAII
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】IW-PE689
【電源】 700W 80PLUS
【ケースファン】無し
【保証期間】3年
【合計金額】 115,230
【予算】15万
【用途】PSO2 ny MX 動画編集 2ちゃん ニコ動
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

今使ってるPCが4年たっており、まともに動かないので購入考えてます。
モニタは1台、流用するつもりです。
余ったお金でデュアルモニタにもう1台、他で買おうか検討中です。
構成や金額的にどうでしょうか?
モニタを買ったとしても3万円ほど余るので、アドバイスお願いします。
810素人:2012/09/07(金) 14:54:08.88 0
>>809
そのケースじゃ、熱がこもりそう…でもこれしか選べない(´・ω・`)
動画編集を長時間やるならCPUクーラー変えたほうがいいかも、絶対駄目って訳じゃないけど
工房を選んだのは近くに店があるから?
811名無しさん:2012/09/07(金) 14:54:35.10 0
>>809
金額まちがってると思うよ
ベース109,980で、SSD+2,980 HDD+7,980 延長保証+5,250 だと126,190
余った金でパーツの質を良くしたいところだけど選択肢が…店変えたら?
812名無しさん:2012/09/07(金) 14:55:34.63 0
>>809
なんか、メモリは8Gで DDR3 1600選べなかったり、SSDは120GB Intel SSD 330 とか・・・残り物詰め合わせ感がするぞ。
決算セールに惑わされるな
813名無しさん:2012/09/07(金) 15:00:02.62 P
それでも安いならいいんじゃない
814名無しさん:2012/09/07(金) 15:00:34.01 0
さすがに>>809にレスしてるやつは自演だよな?
815名無しさん:2012/09/07(金) 15:02:58.15 0
用途……
素直でよろしい、だが死ね
816名無しさん:2012/09/07(金) 15:22:17.13 0
>>809
そのままでおk、死ね
817809:2012/09/07(金) 16:48:52.21 0
田舎で唯一、近所なのがPC工房なんです・・・
修理とか何かあったときに、すぐ持ち込めるので便利かと
何かおかしな事あったかな・・・・
この手の板あまり来ないので・・・・
818名無しさん:2012/09/07(金) 16:52:19.17 0
さすがに今時の一般人はMXは分からないんじゃないだろうか
nyもちゃんと書かないと分かる人にしか分からないだろうに

というわけで、レスしている人達は、真面目にレスしていると予想
819名無しさん:2012/09/07(金) 16:54:35.26 0
>>809
しょうがないので一応マジレスしておくか

MXもnyも犯罪だ。スレ住人がまともに答えるわけないだろうに。
820名無しさん:2012/09/07(金) 17:06:05.42 0
逆に一般人のほうがしてそうだけどね。クラックしたNorton落として自慢してた知り合いが居たよ
ホワイター喰らってHDD全損してたけどw
アプリとかゲームとか無策でどんどん踏みやがるのは驚異だわ
ゾンビみたいなイメージ
821名無しさん:2012/09/07(金) 17:08:51.15 0
【店名/モデル】レイン/CustomZero-ZH77
【OS】MS Windows7 Professional SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei7 3770
【CPUクーラー】サイス MUGEN3 Reb.B
【メモリ】DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】ASUSTeK P8Z77-V Z77チップセット
【グラボ】ASUSTek GTX670-DC2-2GD5【並行輸入版】
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Intel 520 Series SSDSC2CW120A3K5 120GB SSD S-ATA3対応
【HDD1】SEAGATE ST2000DM001 2TB S-ATA3 64MB
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-207MBK/WS ブラック/SOFT付 S-ATA BDXL対応Blu-rayスーパーマルチ

ドライブ
【ケース】Antec NineHundred TWO-V3 電源なし ブラック
【電源】Seasonic SS-760KM 80PLUS GOLD
【保証期間】1年
【合計金額】 181009円
【予算】14〜16万ですが削れないなら18万でも検討してみます
【用途】ネット、MMO(MHFとRO PSO2もやる予定です)をしながらニコ生などの動画視聴、
身内向けにMHFやPSO2をしながらのストリーミング配信もやりたいです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

今使ってるメインPCがHDDを中心に悲鳴を上げ始めているので
この機に3年先ぐらいまで国産の新しいMMOが出て来ても対応できるようなPCを組もうと思っています
今自分がプレイしているMMOにはオーバースペックなのは理解しているつもりです
OCをする予定はありません 静音よりも冷却を重視したいです
個人的に紫蘇電源とゲフォのGTX670は固定でお願いします
ここから何かを削れるとしたらどこら辺でしょうか…よろしくお願いします
822名無しさん:2012/09/07(金) 17:29:17.06 0
【店名/モデル】 ワンズ セットアップB
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7-3770 BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】 グランド鎌クロスRev.B(SCKC-2100)
【メモリ】 CML16GX3M4A1600C9B
【マザボ】 Z77 Extreme4 正規代理店品
【グラボ】 GV-R787OC-2GD
【サウンドカード】
【SSD】 PX-256M5P
【HDD1】 DT01ACA100
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 AD-7280S+S
【ケース】 Blackhawk
【電源】 SST-ST75F-P
【ケースファン】
【モニター】VE198T (ブラック)
【キーボード】K200 Logicool Media Keyboard
【セットアップ】セットアップB
【保証期間】
【合計金額】 154,750円
【予算】 16万前後
【用途】 3Dゲーム(オブリビオン・ストーカーCoPなど)FPS(BF3など)
ネット閲覧・動画鑑賞など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
初BTOです。地雷の製品などがあれば回答お願いします
823名無しさん:2012/09/07(金) 17:29:59.71 0
ワンズがGIGABYTE“超耐久”マザーフェア

2万円以上のX79、Z77 → 2千円引き
1万円以上のX79、Z77 → 千円引き   〜9月30日(日)23時59分まで
ttp://www.1-s.co.jp/imgs2012/20120907giga02.jpg
824名無しさん:2012/09/07(金) 17:35:20.54 0
>>822
19インチ、1,440×900ドットって珍しいけど、
あえて選んでるってことでなければフルHD以上が無難だと思う。
825名無しさん:2012/09/07(金) 19:07:48.21 0
>>821
電源、グラボ固定で削るなら、こんな感じ。

OS pro→home proが必要でなければ
CPU 3年後でも、3570kでいいような・・・でも自信なし
マザー P8Z77-V → P8H77-V、Z77 extreme4など。 intel LANでなくてよければ
SSD Intel 520 → m4、M5S。 Intel 520なんで高いんだろう?
826名無しさん:2012/09/07(金) 19:23:01.74 0
今のintelに高価格、高品質を期待すべくもない
買うなら330、散々やらかしたintelが信頼を取り戻すためにただで配ってる
というのは冗談だが、少なくとも7700円で買えるようなものじゃない
狙い目ではあるな。デメリットとしては砂コンがまたやらかしたら
ざまぁwwwだから言ったのにwwwってここのスレの住民にフルボッコ言われる点だw
827821:2012/09/07(金) 20:17:33.09 0
>>825
返答ありがとうございます
昔のえろげをするのにXPモードがあれば便利かなーと思ってproにしたのですが
ggったらマトモに動かないみたいですし、メモリもそんなに増設しないと思うので
homeエディションの64bitにしてみますね
CPUやマザー、SSDを変更したら予算内に収まったので
ケースの方が入荷したらポチってみようと思います ありがとうございました!
828名無しさん:2012/09/07(金) 20:34:13.89 0

【店名/モデル】1´sセットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770T バルク
【CPUクーラー】CR-95CBP
【メモリ】W3U1600HQ-4G
【マザボ】P8Z77-V PRO 正規代理店品
【グラボ】オンボード
【SSD1】PX-256M5P *2台
【SSD2】ASX900S3-512GM-C
【光学式ドライブ】BDR-207BK/WS 国内正規流通品
【ケース】Obsidian 550D (CC-9011015-WW)
【電源】SS-460FL
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】198,720円
【予算】 24万円
【用途】 FXトレード 多重窓でネット 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

  なるべく静かなPCにしたいです 
  大きなデータは外付けストレージに入れます 

  超花のファンレス電源(SF-500P14FG)の取り扱いがなく
  準ファンレスのSilent Pro Hybrid 850W(これが最小)とで悩んでます 
  何かお勧めがあったらお願いします
829名無しさん:2012/09/07(金) 22:42:37.59 0
>>827
xpmodeじゃなくvmwareだとまず動くから、
予備XP機を持ってないならproあるといざという時便利
830名無しさん:2012/09/07(金) 22:55:31.37 0
【店名/モデル】 Sycom/ Radiant GZ2100Z77
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
【CPU】 Intel Core i7-3770
【CPUクーラー】 ENERMAX ETS-T40-TB (+3,590円)
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
【マザボ】 ASRock Z77 Extreme4 [Intel Z77chipset] (+4,160円)
【グラボ】 GeForce GTX660Ti 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] ◎無料ゲームクーポン付属 (+28,000円)
【サウンドカード】 オンボードサウンド (標準)
【SSD】 128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2] (+3,980円)
【HDD1】 Western Digital WD20EARX [2TB 64MB ★省電力] (+9,070円)
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (標準)
【ケース】 【黒】Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW] (+3,560円)
【電源】 Antec EarthWatts EA-650-PLUTINUM [650W/80PLUS Platinum] (+4,620円)
【保証期間】 1年間保証(初期不良期間30日)
【合計金額】 139,900 円
【予算】 15万円以内
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 yes
【用途】
DTM、動画編集(動画と音を合わせる程度)
暇が出来たら3Dゲームに手を出したくて660Tiを候補に挙げました。
今使ってるノートがトロいのでサクサク録音できる環境にしたいです。
831名無しさん:2012/09/07(金) 23:07:43.57 0
【店名/モデル】 サイコム G-Master Assault
【OS】 Windows 7 Professional SP1(64bit) DSP版
【CPU】 Intel Core i7-2700K
【CPUクーラー】 Scythe 羅刹リビジョンB[SCRT-1100]
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-12800(4GB*2)
【マザボ】 ASRock Fatal1ty Professional-M [Intel Z77 chipset]
【グラボ】 GeForce GTX670 2GB ELSA製 S.A.Cファン[DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】 オンボード
【SSD】 180G SSD [Intel SsD 330 Series]
【HDD1】 HITACH HDS721050LA662 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 DVD;LG GH24NS90 BL+ソフト
【ケース】 Inwin IW-BR661Doragon Slayer
【電源】 Corsair CMPSU-750AXJP [750W/80PLUS GOLD]
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】173,890円
【予算】 18万程度
【用途】 MMO(FEZ、FSO2、PRIUS ONLINEなど)マイクラ 動画配信など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初BTOです
ゲーム用PCとして購入予定
上記ゲームをやりながらスティッカム配信+αなどができるか
電源は足りているかなどを教えていただければ幸いです
832名無しさん:2012/09/07(金) 23:50:21.72 0
その内容で17万超えるって高すぎじゃね?
833名無しさん:2012/09/07(金) 23:55:53.98 P
同じ構成だとレインの方が高かった
834名無しさん:2012/09/08(土) 00:00:57.44 0
マザボが20kするとしても、これで17万超えるのか・・・
835名無しさん:2012/09/08(土) 00:09:49.97 P
ElsaのSACは高いからな
836素人:2012/09/08(土) 00:25:05.22 0
>>830
予算内だし、ポチッちゃえ
837名無しさん:2012/09/08(土) 00:55:25.96 0
>>830 はそれでいいかな

>>831
VGAたけーなw
838名無しさん:2012/09/08(土) 03:20:07.21 0
>>831
全体的にバランスが悪い、ケースは安物なのに電源はハイエンドクラスとか。
ワンズで組んだほうがいいかな・・・・・・
839名無しさん:2012/09/08(土) 03:50:27.36 0
>>831
用途に合わせて削れるところは削っているから良いんじゃないの
若干高い印象は拭えないけど許容範囲かな

一番気になるのはMMOと書いているのにほぼMOなところ
840名無しさん:2012/09/08(土) 04:38:24.07 0
>>838
でもミニタワーで冷却万全となると安いか高いかじゃなくてこの辺に落ち着くんじゃね
841名無しさん:2012/09/08(土) 07:41:20.34 0
爆音PCはうっさいからそれはそれで置き場に困るんだよな……
小さけりゃいいってもんでもないぜよ
842名無しさん:2012/09/08(土) 14:28:58.37 0
店名    ワンズ/フルカスタム
OS     Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版                ?円
CASE   Shuttle SZ77R5 ベアボーン                    29760円
M/B    Shuttle SZ77R5 ベアボーン
CPUクーラー Shuttle SZ77R5 ベアボーン I.C.E
電源    Shuttle SZ77R5 ベアボーン 500W 80PLUS Bronze     
CPU     i7 3770T バルク                            ?円
メモリ    ADATA AD3U1600W8G11-2 [DDR3 PC3-12800] 8GB×4  13360円
SSD    ADATA ASX900S3-512GM-C 512GB             29980円
HDD    東芝 MQ01ABD100 2.5インチ 5400回転 1GB        6950円
光学    パイ揉み屋 BDR-207BK/WS 国内正規流通品         7980円
VGA    玄人志向 RH7750-E1GHD                     9480円
その他   セットアップB(OSインストール込み)              10000円

合計14780円

予算:17〜18万ぐらいまで?
用途:ウェブブラウジング、動画鑑賞等をしつつPhotoshop、SAI、イラスタでのお絵かき
    時々メタセコイア、ポーザー等3Dソフトによる下絵作成も、ゲームは無理が無ければやってみたい気も 

十分枯れたWin7環境を存分に快適に動かして向こう数年の動向の様子を見る為のメインマシンとして考えています。
SSDにOSを入れたっぷりのメモリで安定したサクサク環境を楽しみたいと思っています。
1日8時間程度は使用予定です
843名無しさん:2012/09/08(土) 14:29:18.81 0
ラックの上に置きたいのと、震災を教訓にコンパクトで省電力なイケメンなキューブを希望しています。
キューブ故に発熱の問題が深刻ならばVGAはHD4000に期待して無くても良い気はしますが
今使っているノートがmobilityRADEON6570搭載なのでそれぐらいの性能があると、困る事は無いかなと思っています
CPUはVGA無しで使う事も考えてHD4000搭載モデルから一番熱的に良さそうな3770Tにしました。
問題なければ3770シリーズの他も考えたいと思います。
HDDも発熱を考え2.5の5400回転にしましたが最悪外付けでも致し方ないとは考えています。光学ドライブも同様です。
出来ればminiPCIに無線LANモジュールを取り付けてもらいたかったのですが、現状ワンズでは取り扱っていない模様です。

問題点ありましたらアドバイスください
844名無しさん:2012/09/08(土) 14:43:17.19 O
予算あるしアリエンワーのX51ではダメなん?
660積めるし
845名無しさん:2012/09/08(土) 14:50:24.82 0
>>844
出来れば東芝のフルHD24型テレビに繋いで使いたいのです。
なんかゲームに強いテレビだそうで、録画もUSB接続でいいそうなので
ゲーム機も繋げていいかなと。
勿論ノートも繋げるけどそうするとノートの液晶自体が邪魔になるので。
846名無しさん:2012/09/08(土) 14:53:11.62 0
あ、X51ってノートじゃないんですね。すみませんでした。
847素人:2012/09/08(土) 14:57:05.81 0
>>842
aーdataのssdは安いけど、当たり外れがあるらしい…最近は前よりまともになったみたいだけど
A-DATA SSD 総合 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320288310/
後、hdd1gbになってるよ!おっぱい揉みたいよ!
848名無しさん:2012/09/08(土) 15:41:08.10 0
【店名/モデル】FRONTIER / FRGA815SS/D
【OS】WindowsR7 Home Premium 64bit
【CPU】Core i7-3770
【CPUクーラー】
【メモリ】16GB [DDR3-SDRAM 4GB PC3-12800 ×4]
【マザボ】インテル(R) Z77 Express チップセット
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX670 2048MB
【サウンドカード】
【SSD】インテル 520シリーズ 120GB S-ATA3 MLC
【HDD1】2TB S-ATA3
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ (2層書込対応)
【ケース】
【電源】1000W ATX電源 80PLUS SILVER
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】117,800円
【予算】120000円
【用途】Skyrimなど3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】y

初めてのBTOです
GTX670とSSD付けてこの値段なら安いかなと思うのですがどうなのでしょう?
正直電源1000wもいらないと思うのですがココだと他に選択肢が…
Win8 CP版の評価がイマイチのようなので、出来れば7の間に買い換えようかと思っています。
他にオススメがありましたらアドバイスお願いします。
849素人:2012/09/08(土) 15:53:37.52 0
>>848
とりあえず、他の所でも見積もってみたら?
850名無しさん:2012/09/08(土) 16:04:47.54 0
>>848
限定50台か
目隠しが気になるがその値段なら是非もない
ポチれ、今すぐにだ
851名無しさん:2012/09/08(土) 16:09:24.22 0
660ti人気ないみたいだけど、ワンズでGTX670-DC2が42780円。GTX660 TI-DC2
が32580円。
DC2で組みたいんだけど、この値段差なら660TIも十分魅力的なんだが。
どうなんだろう。
852名無しさん:2012/09/08(土) 16:09:44.46 0
在庫もう7しかないし悩んでる間になくなるぞ
ケースの種類もわからないし、パーツの詳細も書いてないがその値段なら安い
853名無しさん:2012/09/08(土) 16:14:18.99 0
安物買いの銭失いにならなければ良いけど
854名無しさん:2012/09/08(土) 16:24:03.17 0
さぁこうどなしんりせんが始まりました
>>848も買う気があるならこういう話は伏せとくもんだ
855名無しさん:2012/09/08(土) 16:31:53.87 0
フロンティアはECSのゴミマザー
マウスと同じ、一年ちょいであぼーん終了
856名無しさん:2012/09/08(土) 16:32:34.80 0
>>842
イラスタはRadeonでの動作は保障していない
不安定になる可能性が高いからGeforceにしといた方がいい
857素人:2012/09/08(土) 16:41:12.66 0
>>855
俺が4,5年前に買った時はMSIだったぜ!
858名無しさん:2012/09/08(土) 16:49:58.62 0
イラスタはラデオンちゃんだとフィルタがめっちゃ遅いよ
859名無しさん:2012/09/08(土) 16:55:05.11 0
マザーがゴミですぐあぼーんしても減価償却だと思って納得できる人用だろ……
大体目隠し安物電源な時点で初心者向け要素なんて皆無
860名無しさん:2012/09/08(土) 17:01:03.33 0
ここの人達の考えは偏ってるからあんまり真に受けるなよ。
自由な構成できるBTO以外は、全部壊れやすいゴミと考えてる
おかしな人達だから。
861名無しさん:2012/09/08(土) 17:03:25.68 0
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュなら自由なBTOじゃなくても安心!
  Y    つ
862名無しさん:2012/09/08(土) 17:38:43.01 0
>>855
俺が7年前に買ったときにはASUSだったぜ!
でもお勧めはしない。サポートは最悪。
苦虫噛み潰したような声でぶっきらぼうに応対してくるぞ。
863名無しさん:2012/09/08(土) 17:45:12.77 0
詭弁だな
安い物には安いだけの理由がある
それだけの話さ
864名無しさん:2012/09/08(土) 17:51:35.33 0
安いから壊れやすいって言うのはアホだがな。グラボなんぞ、高い方が
壊れやすい。
高性能だけど、熱の為ファン無理させるから壊れる。
安鯖なんぞやすけど、全然壊れず快適。
統計とったのか?高いの本当に壊れにくいのか?
アホだな。
865名無しさん:2012/09/08(土) 18:03:20.50 0
18 名前: 手枷(catv?):2010/01/23(土) 22:55:00.60 ID:pbN2V3LN
へぼい電源だと、マザーボードを巻き添えにして死ぬ
866名無しさん:2012/09/08(土) 18:19:39.69 O
高級品だからって壊れないとは限らないが、すぐ壊れるのはだいたい安物
867名無しさん:2012/09/08(土) 18:20:10.74 0
そりゃあリソースが余ってたら使わずには言われない人種なら
GPUの上位モデルはクロックフリーで過度なOCをするから壊れやすいと感じるかもしれないが
それもう精神障害の域だぜ
868名無しさん:2012/09/08(土) 18:21:37.19 0
目隠しショップを選ぶのは安かろう悪かろうって考えだろう
>>848のは確かに安いから良いと思うけど、他のほんの少しだけ安いだけで目隠しなショップで買う奴の気がしれん
869名無しさん:2012/09/08(土) 18:23:27.48 0
>>864
安物でも壊れにくいってのは統計とったの?
870名無しさん:2012/09/08(土) 18:25:32.63 0
ハイハイ、K付きの上位モデルのCPUを買うと
オーバークロックせずにはいられなくなるからすぐ壊しちゃうんですよね
お薬増やしておきますから
871名無しさん:2012/09/08(土) 19:58:22.40 0
【店名/モデル】ドスパラ Galleria HZ - ガレリア HZ 23インチモニタセット特価
【OS】【64bit】Windows7 Home Premium
【CPU】インテル Core i7-3770
【CPUクーラー】ノーマルCPUファン
【メモリ】【PC3-12800】8GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx2/デュアルチャネル)
【マザボ】インテル H77 Express チップセット ATXマザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX560 1GB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, D-Sub 15 x1)
【サウンドカード】マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
【SSD】インテル 120GB(330 シリーズ /SATA6Gb/s対応※)
【HDD1】【SATA3】 1TB HDD (SATA6Gb/s対応)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R x22, ±R DL x8, RAM x12/SATA接続)
【ケース】オリジナル ガレリア専用 CB-350ケース
【電源】550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS BRONZE)
【ケースファン】フロントケースFAN(12cm 静音FAN)
【保証期間】保証期間1年
【合計金額】92,900円(税込)
【予算】10万円前後
【用途】仕事(excel、word)、ゲーム(マビノギ、マビノギ英雄伝)、映画鑑賞
マビノギ http://www.mabinogi.jp/6th/index.asp
マビノギ英雄伝 http://heroes.nexon.co.jp/
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

これとセットでAcer V233Hbmdというモニタが10,980円になるらしいので購入予定です。

これまではモニタ一体型のメーカーPCを使ってました。
オンボードPCでマビノギをしていたのですが若干重く、マビノギ英雄伝の方はカクカクだったので遊ぶのを諦めました。
これを機にマビノギ英雄伝の方でも遊べたらいいなーと思っています。
officeとTVチューナーを別途購入して使用する予定です。
この構成で大丈夫でしょうか?
872871:2012/09/08(土) 20:03:39.86 0
あー!
ごめんなさい
ドスパラの話はNGだったんですね・・・
忘れてください
すみませんでした!
873素人:2012/09/08(土) 20:27:14.52 0
>>871
高い
874名無しさん:2012/09/08(土) 20:36:15.15 0
フロンティアの決算セールを見た後だと余計に高く感じるな
こうやってさも高級品のように情弱に割高に売りつけるから四天王は嫌われるんだよ
ちゃんと在庫処分明記して投売りすればツクモのポジションぐらいには収まるってのに
875871:2012/09/08(土) 20:54:11.35 0
>>873
>>874
ありがとうございます。
高いんですか・・・
正直、win7でi7でグラボが大丈夫そうなら似たようなもんだと思ってました。
ドスパラやgtune以外だと自由すぎて何を選んだらいいかわからない・・・
メーカー品から脱却しようとしてみたけど、パソコンって難しいなぁ。
情強になれるようにもっと研究してみます。
876名無しさん:2012/09/08(土) 21:21:37.60 0
>>875
サイコムタケオネレインなら、スペックだけ同じな1番安い奴選んでもドスパラより高品質だと思う

まぁドスパラもマザーはASRockのPro3〜Pro4あたりみたいだし、サポートを除けばマウスとかよりはいいんじゃないかな
サイコムタケオネレインワンズツクモに劣るから選択肢には入らんけど
877名無しさん:2012/09/08(土) 21:26:06.05 0
買いどきを探して1年経ちました^p^
878名無しさん:2012/09/08(土) 21:39:18.36 0
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) クレバリーなら認める
  Y    つ
879935:2012/09/08(土) 21:53:21.62 0
>>844
X51はSSDが256Gまでしか選べないのと、OSがHomeしか無いのと
あとはメモリが16Gまでなのがちょっと・・・
メモリはたぶん16Gでも十分なのだと思いますが、
折角安くなった今なので大容量メモリでサクサクの極みをみてみたいなと思ったり

>>847
A-DATA該当モデルは3年保障で価格COMでも良さげではあるのですが・・・
SDDの突然死とHDDの突然死の確立ってどっちがヤバイんですかね?

>>856
正直イラスタはもう2年近く使って無いのであんまり重要じゃなかったり^^;
後継のなんとかいう奴はちょっと使ってみようかなとか思ったりもしますが
ただ何にしても、キューブですし省電力低発熱の方が重要かなという感じではあります。
880835:2012/09/08(土) 21:53:58.73 0
Oh・・・835でしたorz
881842:2012/09/08(土) 21:55:46.10 0
ギニャース、842でしたorz
スレ汚しスマソ。もうダメだしのう(しなない)
882名無しさん:2012/09/08(土) 22:28:28.23 0
>>879
後継のなんとかいう奴ってClipStudioの事かな
あれもGeforce推奨だし
宗教上の理由でもない限りGT640にしといた方がいいよ
消費電力もHD7750より低い
お絵かき用ならvram多い方がいいから2GBのやつ GV-N640OC-2GIとか
883842:2012/09/08(土) 22:37:17.28 0
宗教的縛りは全く無いですが
今までノートのMobilityRADEON6570で全く問題なく使えてたので
そのあたりはあんまり心配してないって感じです。

ワットパフォーマンスが7750が最高に良いんで
ITXみたいな小さいケースにとても良いよって話を聞いたんで使うならそれかなあと。
まあ、HD4000で問題なければそれでも良いんですが。
884名無しさん:2012/09/09(日) 00:42:38.40 0
小型ケースにグラボ必須なソフト導入しようって時点でおかしいことに気づけ
結局はどこか犠牲にしないと始まらないんだよ
885名無しさん:2012/09/09(日) 00:47:59.95 0
マザボがAMDだったら・・・
886名無しさん:2012/09/09(日) 01:04:00.61 0
別にグラボ須なソフトじゃないだろ
そもそも7750程度ならITXケースに積んでも十分安定動作するし
887名無しさん:2012/09/09(日) 01:06:54.27 0
7750のパフォーマンスって言っても
2Dお絵かきじゃ何の意味も無いぞ
888名無しさん:2012/09/09(日) 01:13:00.48 0
それいったらGT640でもあんま意味無い希ガス
889名無しさん:2012/09/09(日) 01:16:30.18 0
無くても良いが、3D系をソフト弄るときにあったらより快適、ぐらいの用途だろ?
だったら積むとしたら7750は限りなく最適解に近い。

最初は無しで不足を感じたら7750を後から増設がベストだな。
890名無しさん:2012/09/09(日) 01:35:34.08 0
CG関係なら専門板で聞けよ↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1346817014/

ちなみに2DCGでHD7750はゴミ扱いされてた
891名無しさん:2012/09/09(日) 01:37:03.18 0
2DCGでグラボとかいう奴が無能なんだよw
892名無しさん:2012/09/09(日) 01:39:47.81 0
もっと他にツッコミ所あるだろう
SSDに512GBとか
893名無しさん:2012/09/09(日) 01:43:12.04 0
A-DATAは大容量の上位モデルのが良いロット使ってんのか評判良い希ガス
894名無しさん:2012/09/09(日) 01:49:40.74 0
ゲフォ厨が必死でワロスw
895名無しさん:2012/09/09(日) 02:00:04.28 0
ゴミ扱いしているのは一部の輩だな
状況によっては一概にどちらが優位とも言えない

GT640を過大評価しすぎ
896名無しさん:2012/09/09(日) 02:00:28.29 0
ラデキチが宣伝頑張ってますね^^
897名無しさん:2012/09/09(日) 02:12:02.61 0
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ‘, 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ‘, l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐’ l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘         ||ー?{
              | ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ‘,
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,’:::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
898名無しさん:2012/09/09(日) 02:31:09.24 0
>>890の過去ログ漁ったけど
hd7750というかRadeonボロクソじゃんw
なにが一部の輩だよwwww
899名無しさん:2012/09/09(日) 02:44:00.54 0
あと数日で660が出てご自慢のミドルも食われちゃうんだから、あんま言うてやるな
900名無しさん:2012/09/09(日) 03:02:51.56 0
660って結局7850に勝てなかったアレか
901名無しさん:2012/09/09(日) 03:45:38.27 0
同じ価格帯で比較すれば
CUDAをつかうならGeforce、OpenCLならRadeon

でもまあミドルローくらいだとオンボからの性能向上が鈍いので
あえて積むほどでもないというのが大勢の意見だろうな
902名無しさん:2012/09/09(日) 04:02:52.76 0
つうか2DCGにグラボとかねーよ
903名無しさん:2012/09/09(日) 04:52:39.96 0
北森に660Ti値下げの話出てたよ
904名無しさん:2012/09/09(日) 04:54:09.94 0
660は6pin一本でGTX570〜HD7870くらいだから7850ちゃん十中八九死ぬな
905名無しさん:2012/09/09(日) 05:28:08.61 0
http://tpucdn.com/reviews/Sapphire/HD_7950_Vapor-X/images/perfrel.gif
http://tpucdn.com/reviews/Sapphire/HD_7950_Vapor-X/images/perfwatt.gif
http://tpucdn.com/reviews/Sapphire/HD_7950_Vapor-X/images/perfdollar.gif

       性能 ワッパ コスパ
GTX680  121%  113%  80%
HD7970G. 122%  *90%  81%

       性能 ワッパ コスパ
GTX670  111%  119%  92%
HD7970.  112%  107%  84%

       性能 ワッパ コスパ
GTX660Ti *99%  124% 109%
HD7950.  *96%  118% *93%
HD7950B. 103%  *97% 103%

TahitiはGK104に駆逐されてしまったが、Pitcairn VS GK106はどうなるか
数値上互角だと実質負けだから結構辛いかもしらん
906名無しさん:2012/09/09(日) 05:39:13.27 0
>>901
フォトショのOpenCLはゲフォの方が速いから
2Dでは宗教的理由以外でラデ選ぶメリットは無い
内蔵かゲフォの二択
907名無しさん:2012/09/09(日) 05:51:43.41 O
宗教的理由以外で
とかいちいち言及するところが
いかにも宗教的でくさい
908名無しさん:2012/09/09(日) 05:58:52.85 0
>>905
互角じゃなくて660Ti負けてるじゃん
909名無しさん:2012/09/09(日) 06:10:38.42 0
どこが?誰が見たって660Ti大勝利じゃないか
910名無しさん:2012/09/09(日) 06:18:15.15 0
HD7950Bが完全に上回ってるな
911名無しさん:2012/09/09(日) 06:54:44.93 0
フルHD以下でVRAM食わないなら660Ti有利
フルHDより上かVRAM食うならHD7950有利

GTX6xxはメモリ周り弱くてGPGPUを捨ててるから、フルHD以下でのゲームメインの人向けだな
メモリに負荷かけたりVRAM多く使ったり解像度上げたり、となるとHD7xxxに負けることも多い
912名無しさん:2012/09/09(日) 07:43:45.47 0
ワンズの一式見積りってDVDドライブ選択してなくてもセットアップB(OSインストール)はしてもらえますか?
外付けドライブを所持しているので新しく買いたくないのですが…
913名無しさん:2012/09/09(日) 07:59:24.55 0
して貰えるはずだけれど、光学ドライブ付けないとAll One's 保証の対象外になるから
安物でいいから付けておいた方がいいと思うな。
ttp://www.1-s.jp/doc/service/#menu_all_one_a
914名無しさん:2012/09/09(日) 09:30:46.19 0
2D用途の奴にVGA積ませるとか詐欺師かよ
915名無しさん:2012/09/09(日) 11:42:28.03 0
>>911
フルHD以下の20インチ液晶TV(
AQUOS)に繋いで
3Dゲームがしたい自分は660tiをポチったわw
916名無しさん:2012/09/09(日) 11:46:32.03 0
【店名/モデル】サイコム Radiant GZ2100Z77
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-3570 [3.40GHz/4Core/HD2500/TDP77W]
【CPUクーラー】 ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*4枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Z77 Extreme4 [Intel Z77chipset]
【グラボ】RADEON HD7750 1GB ★ファンレス仕様 [DVI*1/HDMI/DisplayPort*1]
【サウンドカード】オンボード (手持ちのSE-200PCI LTDを流用)
【SSD】256GB SSD [PLEXTOR PX-256M5P]
【HDD1】Western Digital WD20EARX [2TB 64MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト
【ケース】Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW]
【電源】Seasonic SS-560KM [560W/80PLUS GOLD]
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 136,770円
【予算】160,000円
【用途】Web閲覧、動画・音楽鑑賞。軽めのゲームを含む複数ソフト起動。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

用途からすると過剰気味(SSD256は必要)ですが、普段使いの快適さを。
コスパが多少落ちても静音・低発熱重視。
グラボは3570Kにしてオンボで大抵なんとかなる気もして迷ってます。
観点は無駄かどうかより、熱源としての影響度でしょうか。
電源はWikiの静音重視を素直に読んだ結果ですが、現構成でハイエンド分の価値はあるのでしょうか。

アドバイス、よろしくお願いします。
917名無しさん:2012/09/09(日) 12:37:29.61 0
とりあえずメモリがオーバースペックすぎる
軽めのゲームがどの程度を指すのか知らんがさすがに16Gは無い
918名無しさん:2012/09/09(日) 12:38:52.02 0
究極静音めざすなら3570Kにしてオンボの構成がいい、ファンレスグラボはケース内の温度が上がるからいらないオンボでいい
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TBはおれも使ってたけど1200〜1300rpmでかなり耳障りMUGEN∞3 無限参 Rev.B SCMG-3100に変更
マザーはASUSの音のほうがいいと思ったけどサウンドカード刺すならASRockでいい
あとメモリー16もいらない8Gでいい
DVDドライヴは滅多に使わないならLGでいいけど、DVD頻繁に見たり焼いたりするならパイオニアがいい
919名無しさん:2012/09/09(日) 12:40:25.43 0
金の使い方が間違ってる良い見本だよな
920名無しさん:2012/09/09(日) 12:45:37.21 0
初心者さんは一台で何でもかんでもやろうとするけど
現実問題として究極静音とか両立とかはマジキチの域になるから
2台組んだ方がリーズナブルだよ
ゲーミングは冷却重視で静音にも多少気を使うって程度が正解
921名無しさん:2012/09/09(日) 12:58:51.78 0
PC本体を別の部屋に置くのが理想
922名無しさん:2012/09/09(日) 13:01:47.57 0
静音にこだわりたいならケースの最低ラインがFT02あたりからだから
550Dなんかでこだわってもなーって感じ、ペラいし。
923名無しさん:2012/09/09(日) 13:04:24.24 0
550DとETS-T40-TAつかってるけど安定して静か。
924名無しさん:2012/09/09(日) 13:42:53.22 0
そもそも静かとか静かじゃないとか言ってる連中が550Dとか半端な妥協をするのが間違い
そのうち気になって気になって仕方がなくなる
925名無しさん:2012/09/09(日) 13:49:30.13 0
地デジみながらネットサーフィンしたり、ゲームしながらサーフィン、jane使いたいんだけど
どれほどのスペックが必要か教えてほしい

CPU第3世代、メモリ8gbにすれば十分?そこまで必要ない?
926名無しさん:2012/09/09(日) 13:51:20.01 0
C2Dでも買っとけばーーか
927名無しさん:2012/09/09(日) 13:55:38.29 0
ここにいる奴のパソコンスペックイメージ

【OS】 Windows XP Home Edition SP3
【CPU】 Celeron
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 512MB
【マザボ】 4000円以下のLGA775
【グラボ】 オンボ
【サウンドカード】んなもんねーよ
【SSD】 起動が早いだけだからSSDは意味ないよ←アホ
【HDD1】 250G
【HDD2】んなもんねーよ
【FDD】んなもんねーよ
【光学式ドライブ】 LG
【ケース】 ペライアクリルケース
【電源】 300W

こんな連中が難癖つけるだけスレ
もうスレ立てるなよ、もう一個のDat落ちさせろ
928名無しさん:2012/09/09(日) 13:57:08.96 0
>>925
地デジ見ながらネットサーフィン→テレビ見ながらスマホ
ゲームしながらサーフィン、jane使う→防水スマホを持ってサーフィンしながら、にちゃんとモバゲー
結論:防水スマホ買え
929名無しさん:2012/09/09(日) 14:12:25.70 0
リアルサーフィンかよw

ハイスペック方向の静音だと議論するまでもないが、究極静音だとマニアックだよなぁ
騒音ってのはついてるパーツの中で一番やかましいのが聞こえてくるものだから
全てのパーツを無音に抑えなきゃならないわけで

でも最低限CPUファンは動くしねぇ…
930名無しさん:2012/09/09(日) 14:21:27.32 0
CPUクーラーのファンレスなんて別に珍しくないだろ、ついでにファンレス向けのクーラーは
限られてるから何選択するかも容易だな。
ただHR02が終息したのは静音厨には痛いのかもな。
931名無しさん:2012/09/09(日) 14:23:19.81 0
結論スマフォでほとんど出来るながなスマフォ買え
このスレいらね終了
932名無しさん:2012/09/09(日) 14:57:56.71 0
>>923
グラボ何?
扉は常時開けてるんですか?
933名無しさん:2012/09/09(日) 15:17:27.02 0
軽作業なんかはモバイルの末端端末に投げるに決まってますし、おすし
デスクトップのあの馬鹿でかい箱はスマホじゃできないことをするためにあるんだぜ
そんな用途知りませんってんならお前が薄っぺらい男だというだけの話
934名無しさん:2012/09/09(日) 15:24:43.26 0
【店名/モデル】ワンズセットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770K バルク
【CPUクーラー】忍者参 リビジョンB
【メモリ】W3U1600HQ-4G
【マザボ】P8Z77-V 正規代理店品
【グラボ】GV-N670WF2-2GD
【サウンドカード】
【SSD】PX-256M5P
【HDD1】WD20EARX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】BDR-207MBK/WS 国内正規流通品
【ケース】CM 690II Plus rev2
【電源】CMPSU-750AXJP
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】177,120円
【予算】20万まで
【用途】3Dゲーム(FF14、pso2、スカイリム)、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTO初です ケースがこれでいいのか不安です
おかしなところがあれば指摘お願いします
935名無しさん:2012/09/09(日) 15:27:33.13 0
>>932
VGAはASUSのGTX670、扉は閉めたままだよ
936素人:2012/09/09(日) 15:30:23.36 0
>>934
CPUはK無しでいいと思う
SSDは128でも大丈夫
予算内だから下げる必要ないけど
937名無しさん:2012/09/09(日) 15:33:05.44 0
>>934
人気パーツばかりで問題はない。
そのケースはゲーミングケースにしてはおとなしいデザインがウリくらいで、他の同価格のウレセンケースと
比較するとファンの数が少なかったりコスパがいいとはとてもいえないケースだな。
見た目が気にいったのならそれでもよし。
938名無しさん:2012/09/09(日) 15:44:28.28 0
550Dは本当は音とか全然気にしない奴が
予算が余ったから静音にも手を出す程度のノリで買うもの
本当に音とか気にする奴は前提としてかなりの神経質がほとんどだから
ケチがつきやすい妥協の仕方をすると後々、精神衛生上大変よろしくないことになりがち
939934:2012/09/09(日) 15:58:36.96 0
返答ありがとうございます
基本このままで、もう少しケースを比較してから
購入しようかと思います
940名無しさん:2012/09/09(日) 16:17:23.35 0
CUDAってどんな場面で役に立つの?
動画編集ではQSVに取って代わられてみたいだけど
941842:2012/09/09(日) 16:35:27.76 0
色々アドバイスありがとうございます。
流石に2Dのお絵かきにVGAが必要ないのは私も経験上良くわかってますので^^;

とりあえずHD4000で色々3Dソフトを使ってみて不満があれば7750の増設を検討したいと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m
942名無しさん:2012/09/09(日) 17:41:28.28 0
>>941
GJ
ゲフォ厨に惑わされんなよ
943名無しさん:2012/09/09(日) 20:48:43.73 0
>>934
予算に余裕があるんだから、680の4GBでどうや
たしかケースファン二つまでなら工賃無料で増設できるから
頼んでみ
944名無しさん:2012/09/09(日) 21:15:06.44 0
ワンズのセットアップAってさ、別売りCPUクーラーつけるときに使ってるグリスって普通のグリス?
945名無しさん:2012/09/09(日) 21:17:58.27 0
そりゃそうだろ
946名無しさん:2012/09/09(日) 21:18:18.03 0
>>944
aもbもクーラー付属のグリスじゃね?
947名無しさん:2012/09/09(日) 21:23:12.19 0
そっかー、どうせ塗り直すつもりなんだけど、CPUクーラー同時に買っちゃうと工賃+500されちゃうんだよな
大人しくセットアップ無しにするか
948941:2012/09/09(日) 21:23:58.28 0
>>942
ありがとうございます
惑わされないよう気をつけますww
949名無しさん:2012/09/09(日) 22:12:16.18 0
【店名/モデル】ワンズ Custom Gear i73770K/GX670-ZD
【OS】Windows7 Home Premium SP1 64Bit DSP版
【CPU】Intel Core i7 3770
【CPUクーラー】 サイズ KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】キングストンorサンマックス DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-8GB (4GBx2)
【マザボ】 ASRock Z77 Pro3
【グラボ】AMD Radeon HD7870 2G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP
【サウンドカード】8-Channel HD Audio CODEC オンボード
【SSD】なし
【HDD1】2TB 64MBキャッシュ Serial-ATA6GB/s
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ
【ケース】 ZALMAN Z9PLUS
【電源】 Antec EarthWatts EA-650-GREEN 650W 80PLUS Bronze ATX 静音電源
【ケースファン】なし
【保証期間】 3年
【合計金額】119498円
【予算】110000円
【用途】動画閲覧、オンラインFPS
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初めてです。OCはしません。もったいない点や削れるところはないでしょうか?よろしくお願いします。
950素人:2012/09/09(日) 23:10:41.43 0
>>949
おk
他で見積もったら安くなりそうな気もする
951名無しさん:2012/09/09(日) 23:19:06.93 0
【店名/モデル】ワンズセットアップB
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K バルク
【CPUクーラー】ETS-T40-TA
【メモリ】W3U1600HQ-8G
【マザボ】P8Z77-V PRO 正規代理店品
【グラボ】HD7870-DC2-2GD5
【サウンドカード】
【SSD】PX-128M5P
【HDD1】WD20EARX
【HDD2】WD20EARX
【FDD】
【光学式ドライブ】BDR-207MBK/WS 国内正規流通品
【ケース】SST-FT02B-W USB3.0
【電源】SST-ST75F-P
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】174,640円
【予算】18万くらいまで
【用途】BF3、動画鑑賞、編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ケースから決めたのでケース以外で問題はありますか?電源をケースと同じメーカーで選んだんですがほかにいいやつありますか?650Wで金とか。CPUはHD4000ほしかったからK付ですOCしません
952名無しさん:2012/09/09(日) 23:28:43.23 0
グラボ積むならHD4000とかどうでも良い気がするが。
953951:2012/09/09(日) 23:45:07.15 0
>>952 エンコードが早くなるならそのほうがいいかなと
954名無しさん:2012/09/10(月) 00:15:02.12 0
ワンズCM 690II Plus rev2は安いけど、550Dはちょい高いよね
955名無しさん:2012/09/10(月) 01:17:39.44 P
一式で買う以上ある程度はそういうのにも目はつむらないとな
グラボとかなら高けりゃ他で買うけど
956名無しさん:2012/09/10(月) 01:25:49.60 0
HD78xxで考えてるやつはもう少しだけ待つか考え直したほうがいいよ
957名無しさん:2012/09/10(月) 01:36:03.75 0
どうでもいいけど、むやみに新製品を勧めるなよ
新製品は1ヶ月くらい様子を見てからの方がいいぜ
958名無しさん:2012/09/10(月) 02:02:08.25 0
買い時じゃないって話じゃないのか
959素人:2012/09/10(月) 02:06:37.32 0
>>951
OSとマザボを安くして、HDD1個にして、i7にしたら?
960名無しさん:2012/09/10(月) 02:20:31.85 0
ゲフォとラデ、どっちがスペックが上か、コスパが上か、っていうことは置いといて、
個人的にはゲフォ専門よりラデ専門のシングルベンダーのほうが平均的にオリファンモデルとか
いいと思うんだよね、ELSAは別格だけどさ。
961名無しさん:2012/09/10(月) 02:28:34.30 0
>>951
エンコ考えてるならi7 3770にした方がいいのでは?
ゲームだとi5とi7でそんなに差でないけど、エンコだとHTの恩恵がかなり受けれるから30〜35%くらい差が出る

そういえばSSD未だに使ったこと無いんだけど
ほんとに1GあたりHDDの何倍もする値段出して買う価値ある?
crucialが後からでも付けれるSRT的な機能を持ったソフトウェア付きのSSDだしてるから買おうと思ってるんだが
962名無しさん:2012/09/10(月) 03:00:44.45 0
http://www.youtube.com/watch?v=P9uzOwEd9pI

このへんとか、HDDとSSDの比較動画とかいくらでもあるからそのあたり見て決めれば?
OSの起動時間がよく挙げられるけど、それよりもサクサク作業できるほうがありがたいかな。
SRTはやめたほうがいいとおもうけど。
963素人:2012/09/10(月) 03:03:56.86 0
ネットとかパパッと画面が変わるよ
後は音と熱
964名無しさん:2012/09/10(月) 03:19:12.01 0
>>961
用途による

いくらストレージだけ高速化しても他がボトルネックになると意味が無いし
にコスパ度外視で組める度胸も必要
965951:2012/09/10(月) 04:00:44.58 0
>>959,961
qsvつかったエンコードも結構差が出てしまいますか?

>>956
何故でしょうか
7870がCP的に良いかなと思いましたが同価格帯で他にいいものありますでしょうか
メーカー的にも適当なので

966名無しさん:2012/09/10(月) 04:35:58.34 0
【店名/モデル】ドスパラ
【OS】Windows 7 Professional 64bit
【CPU】Core i7-3820 (クアッドコア/定格3.60GHz/TB時最大3.80GHz/L3キャッシュ10MB/HT対応)
【CPUクーラー】 ノーマルCPUファン
【メモリ】64GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/8GBx8/4チャネル
【マザボ】インテル X79 Express チップセット ATXマザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce 210 1GB (2スロット使用/D-Sub x1, DVI x1, HDMI x1)
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】1TB HDD SATA 6Gb/s 対応
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R x22, ±R DL x8, RAM x12/SATA接続)
【ケース】オリジナル EA035ケース ブラック
【電源】オウルテック AU-700 (700W 静音電源/80PLUS GOLD)
【ケースファン】
【保証期間】 持ち込み1年保証
【合計金額】128,420円(税、送料込)
【予算】15万円
【用途】動画、2ちゃん
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】いいえ

11年ぶりにデスクトップを買うおw
967名無しさん:2012/09/10(月) 06:07:52.49 0
【店名/モデル】ワンズ Custom Gear GX660Ti-ZE
【OS】Windows7 Home Premium SP1 64bit
【CPU】Intel Core i7 3770
【CPUクーラー】Corsair CWCH80
【メモリ】DDR3 SDRAM PC3-12800/1600MHz-16GB (4GBx4)
【マザボ】ASRock Z77 Pro3
【グラボ】なし
【サウンドカード】ASUS XONAR DSX
【SSD】インテル 330 Series 120GB
【HDD1】SEAGATE ST2000DM001 2TB 64MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATA600
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】パイオニア BDR-207DBK
【ケース】ENERMAX ECA3252-BR
【電源】Corsair CMPSU-750TXV2JP
【ケースファン】上面:14cm静音ケースファン×1
【保証期間】1年間センドバック(持ち込み)無償修理保証
【合計金額】161,493円
【予算】15万前後
【用途】ネット・動画(リップ等含む)・音楽・ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ゲームはプレイしているF1 2011がラデ推奨っぽいからどうなのかな、と思ってる
削れそうなところがあったら教えてプリーズ
968名無しさん:2012/09/10(月) 08:33:20.57 0
>>966
11年ぶりか。おめでとさんw
15万なら>>724がいい組み方をしているよ。
969名無しさん:2012/09/10(月) 09:40:04.92 0
さすがに>>966は釣りなんだろう、高すぎるしドスパラだし

>>967、お前もWiki読んでないだろ。
970名無しさん:2012/09/10(月) 10:02:52.42 0
>>969
メモリ64GBだし別に、高くはないと思うが?
971名無しさん:2012/09/10(月) 10:24:32.06 0
>>970
そんなもん25kくらいで買えるだろ。
それ差し引いて残り10万であの構成が高くないと思えるんか?お前は。
972素人:2012/09/10(月) 11:21:11.31 0
>>966
これ買うといい
【店名/モデル】 1’S セットアップA     8000円
【OS】 Windows 7 Home Premium DSP版 10890円
【CPU】 A8-3820                 9,800円
【CPUクーラー】TRINITY2011         3,180円
【メモリ】 AD3U1600C4G11-2         3,270円
【マザボ】 A75M                 5,580円
【SSD】CT128M4SSD2              8,980円
【HDD1】HDS721010DLE630          6,550円
【光学式ドライブ】 AD-7280S/0B      1,970円
【ケース】 SST-PS07B             6,980円
【電源】 KRPW-SS500W/85+         4,740円
【ケースファン】SWiF2-1200          1,240円
【合計金額】                   71,180円
973名無しさん:2012/09/10(月) 12:33:35.90 0
そいやドスパラの組み立ててどうなの?工賃7000円
974名無しさん:2012/09/10(月) 12:44:43.93 0
>>953
HD2500でもHD4000でもハードウェアエンコードは変わりなく、QSV2.0。
ソース ttp://www.dosv.jp/feature01/201207/06.htm

CPUエンコは3550より3570kの方がクロックが高い分速いけどね
975名無しさん:2012/09/10(月) 12:50:05.80 0
プロだしそれなりに上手く組み立てるんじゃない?
976名無しさん:2012/09/10(月) 14:18:52.82 0
趣味で自作PCをやっていたり、修理を担当した事のある店員ならよさそうだけど、
何も考えず、マニュアル通りに組み立てているだけの工員だと自作初心者と大差なさそう。
977名無しさん:2012/09/10(月) 14:27:04.29 0
>>971
>>969は安く買いたい訳ではなく、ただの報告だからみんなもしてるようにそっとしとこう
978名無しさん:2012/09/10(月) 14:30:55.98 0
【店名/モデル】ワンズ セットアップA
【OS】なし
【CPU】Intel Core i5 3570 バルク
【CPUクーラー】TRINITY2011
【メモリ】KM-LD3-1600-8GDG (4GBx2)
【マザボ】Z77 Pro3 正規代理店品
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【SSD】MZ-7PC128B/IT 128G
【HDD1】ST2000DM001 2T
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】GH24NS90B-B(ブラックバルク)並行輸入版
【ケース】Z9-PLUS
【電源】SST-ST75F-P
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】70,300円
【予算】8万くらい
【用途】スカイリムと3Dモデリング
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

友人宅のPCでスカイリムやってて、俺もやりたい!どうせならMODとかいっぱい入れて!
ってことでなるべく安くなるようPCを新しく組むことに
なんか思ったよりチョン製パーツ使うことになってしまったな、コスパ考えるとチョン製しか無いんだが…まぁそれはおいといて。

OSとグラボは別途で用意するのでその分の費用は予算から引いてあります
CPUはASROCKのZ77マザボがK無しのCPUでもTB利用できなくなる代わりに+800Mhz(4.2Ghz)までOC出来るみたいなのそこまでOC出来れば十分かなーと思ってK無しモデルを選択
グラボにGTX680積む予定なので電源サイズはやや多めに用意
ケース光学ドライブはコスパ重視、SSDはサムスンのがかなり耐久性高いと聞いて選んだ
これこっちのが方が良くない?とか、スカイリムするんならこれも追加しようぜ的な助言があればお願いします。
979名無しさん:2012/09/10(月) 14:49:21.34 0
>>978
CPUクーラーはトリニティは無い、あくまでそれはサイドフローのわりに背が低く、
160mmクラスのサイドフローでは干渉してしまうようなケースに使うクーラー。
他のエナーマックスなりサイズなりのサイドフローに変更したほうが良い。

SSDはコスパでクルーシャルか、質でプレクスターの2択でよい、チョン製がイヤならなおさら。

ケースもチョン製がイヤならサイズのミゲルあたりがいいかもしれんね。
プラス千円ほどかかるが、初期搭載ファンが6つとZ9より2個増えるしコスパも良い。

光学ドライブもソニーオプティアークあたりのにしておいてもいいだろう。
980名無しさん:2012/09/10(月) 15:02:23.50 P
SSDサムスンとLG光学ドライブは正直個人的にはナシ
ケースに関しては悪くはないとは思う
981名無しさん:2012/09/10(月) 15:04:54.82 0
>>979
トリニティ無いのか…前にアスキーのCPUクーラー紹介記事見てこれいいなって思ってたんだが

ケースのMUIGELいいね!
ちなみにワンズじゃなくてツクモなら土日限定なら3480で売ってたわ
982名無しさん:2012/09/10(月) 15:07:43.09 0
チョンガーとか言いながらチョン製ばっかかよww
983名無しさん:2012/09/10(月) 15:09:06.38 0
>>978
SSDこれまでの問題一覧、某所より

Corsair Force→品質問題リコール
Crucial m4→5k時間問題
intel 純正→8MB病
Kingston 芝カスタム→データロストファーム
SAMSUNG 830→ハイバネ復帰時BSOD
SandForce 全般→AES256bit問題

現状プレク一択
984名無しさん:2012/09/10(月) 15:27:02.64 0
ファームウェアの更新で直ったようなのはたいした問題ではないけどな、
だからクルーシャルはいまだに人気ある。
985名無しさん:2012/09/10(月) 15:38:01.41 0
なら俺はOCZを薦めよう
986名無しさん:2012/09/10(月) 15:42:21.73 0
あんた悪魔や
987名無しさん:2012/09/10(月) 16:06:08.82 0
Corsair Force→バックアップも取らずに送り返した奴が馬鹿なだけリコールに応じるなら無問題
Crucial m4→ファームのアップデートしろ
intel 純正→書き込みの最中に引っこ抜いて壊れたら病気?お前いい性格してるわ
Kingston 芝カスタム→ファームのアップデートしろ
SAMSUNG 830→買う前にググろう
SandForce 全般→ドライブの暗号化なんてしない
OCZ→わざわざ選ぶ奴いるのか……自己責任でよろ
988名無しさん:2012/09/10(月) 16:25:14.29 0
>intel 純正→書き込みの最中に引っこ抜いて壊れたら病気?お前いい性格してるわ

これそんなもんだったか?ちょっとggるだけで全然違う情報が出てくるが
不意の電源断が起因しての事等、誰も利用中に故意にケーブル引っこ抜かないだろ
989名無しさん:2012/09/10(月) 16:36:38.27 0
次スレはこれでいいのかな?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1346080708/
990名無しさん:2012/09/10(月) 16:47:36.96 0
>>987
いろいろおかしいだろw
991名無しさん:2012/09/10(月) 17:11:30.08 0
>>988
お前は誰に向かって言い訳してるんだw
不意の電源断が起こらないようにきちんと管理しようず
992名無しさん:2012/09/10(月) 17:20:55.31 0
えっ何この人…
どうみてもミスリード誘う文を書いてる点を言ってるんだけど
993名無しさん:2012/09/10(月) 17:35:14.12 0
杜撰な管理で電源ブッチしちまうのも
ケーブル引き抜くものおなじだろjk
まるで他人が責任を取ってくれるかのような言い草だな
994名無しさん:2012/09/10(月) 17:41:35.01 0
電源が切れる案が管理の問題と己の故意による物しか頭にないのか
おめでたいわw
995名無しさん:2012/09/10(月) 17:44:22.98 0
荒らしだろ、もうほっとけよ
996名無しさん:2012/09/10(月) 17:45:37.35 0
>>994
じゃあ原因となったところに謝罪と賠償を要求するなり好きにしろよ
997名無しさん:2012/09/10(月) 17:51:15.76 0
>>996
お前何と戦ってるの?流れ理解出来てる?
いきなり謝罪だ賠償だとか頭湧いてるわ、くそチョンかよ
998名無しさん:2012/09/10(月) 17:52:47.95 0
いちいちチョンとか頭わいてるのか糞が
999名無しさん:2012/09/10(月) 17:54:47.61 0
どこぞの隣国のように停電しまくるほど日本のインフラは逼迫してないわw
まぁ雷とかでHDDが逝くのはままある話だが……自己責任だな
1000名無しさん:2012/09/10(月) 17:55:13.62 0
次スレ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■204
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1346080708/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。