【FRONTIER】フロンティア神代その18【KOUZIRO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ヤマダ電機の連結子会社ショップブランド、フロンティア神代のスレです
ttp://www.frontier-k.co.jp/

楽天FRONTIER
http://www.rakuten.ne.jp/gold/frontier-k/
パソコンSHOP FRONTIER - Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/frontier-k/index.html
[email protected]
http://www.amazon.co.jp/shops/A2L007ZZBQMJMZ

前スレ
【FRONTIER】フロンティア神代その17【KOUZIRO】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1302191829/

関連スレ
【FRONTIER】フロンティア神代 2【KOUZIRO】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309078655/
2名無しさん:2012/02/06(月) 12:54:45.77 0
■過去スレ
*フロンティア神代*
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/987011689/
【Frontier】フロンティア神代 その2【Koujiro】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038967061/
【FRONTIER】フロンティア神代 その3【KOUZIRO】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1098857880/
【FRONTIER】フロンティア神代 その4【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1151758377/
【FRONTIER】フロンティア神代 その5【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1190468995/
【FRONTIER】フロンティア神代 その6【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1211127727/
【FRONTIER】フロンティア神代 その7【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1222279659/
【FRONTIER】フロンティア神代 その8【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1233831557/
【FRONTIER】フロンティア神代 その9【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1238653913/
【FRONTIER】フロンティア神代 その10【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1242654490/
3名無しさん:2012/02/06(月) 12:55:27.80 0
【FRONTIER】フロンティア神代 その11【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1250736106/
【FRONTIER】フロンティア神代 その12【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1255951333/
【FRONTIER】フロンティア神代その13【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260440004/
【FRONTIER】フロンティア神代その14【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1264393943/
【FRONTIER】フロンティア神代その15【KOUZIRO】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1271252328/
【FRONTIER】フロンティア神代その16【KOUZIRO】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1284582791/
4名無しさん:2012/02/06(月) 12:55:44.24 0
5名無しさん:2012/02/06(月) 13:19:41.23 0
本スレ誘導



ここは広告荒らし(saiyasune)=ドスパラ荒らしがアフィ踏ませるために立てたスレなのでスルーしてください


間違ってアフィ踏んだときはcookie削除をお忘れなく
6名無しさん:2012/02/06(月) 13:23:05.26 0
本スレ誘導
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1328502119/


ここは広告荒らし(saiyasune)=ドスパラ荒らしがアフィ踏ませるために立てたスレなのでスルーしてください


間違ってアフィ踏んだときはcookie削除をお忘れなく
7名無しさん:2012/02/07(火) 20:06:32.47 0
                   
    i^,\ _,,_ /^lγ⌒)⌒)  >>1
    lノ  \ i|l /ヾノ/⌒) ○ ^)
   シ " ( ●)  (● )ミヽ   / 
  メ  = ⌒(__人__)⌒=    /      
 彡           ;ミ   /     
   ヾ         ン,   ノ
   /     ""  
8名無しさん:2012/02/09(木) 18:58:05.36 0
テンプレはずっと変わってないだろ
広告荒らしっていうならソース出せよ

こっちが本スレ
もう一方のは乱立荒らし
9名無しさん:2012/02/10(金) 22:54:42.32 0
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=213&ic=268787&lf=0
前スレできいたんだけど、これってFRM913/23でつけられるかな?
10名無しさん:2012/02/11(土) 01:34:16.78 0
FRM912/23Aが52000円だったんでCPUに惹かれたこともあり購入しました。
サクサクネットが出来て便利です。
いい買い物しました。
11名無しさん:2012/02/11(土) 01:36:52.86 0
失敗じゃないよね・・・
12名無しさん:2012/02/11(土) 08:40:10.41 0
自分でいい買い物したと思ってるんだから失敗じゃないだろ
13名無しさん:2012/02/11(土) 09:22:11.83 0
>>12
そうですね。光出力が無いのでそこは残念ですがいい買い物だったと思います。
無線のヘッドホン付けられなくなっちゃった(/_;)
14名無しさん:2012/02/11(土) 10:07:43.65 0
自分でつけりゃいいやん。空きあるべ
15名無しさん:2012/02/11(土) 13:37:15.69 0
>>13
会員登録してクーポン使えばSE-300PCIEが \22,980
ttp://nttxstore.jp/_II_ON13590790
SE-90PCIなら\6,481
ttp://nttxstore.jp/_IIUL_ON11381927_kkc_kkc
16名無しさん:2012/02/11(土) 23:36:19.94 0
>>15
ありがとうございます。
こーいうものがあるんですね。
自作パソコンとかやったことないんでチンプンカンプンですが
せっかく持ってるソニーのワイヤレスヘッドホンがもったいないので
頑張ってみようと思います。
17名無しさん:2012/02/11(土) 23:45:45.63 0
知り合いが45800円でFRM912/23A買えたって喜んでた。
正直言って悔しかったです・・・
18名無しさん:2012/02/13(月) 20:05:13.68 0
延長保証期間中にマザボ逝ったら一気に延長保証の上限にタッチですな。
19名無しさん:2012/02/13(月) 21:48:37.11 0
FRM909/23AにワイヤレスLAN標準搭載されて無いの?
20名無しさん:2012/02/14(火) 00:55:39.22 0
ノートならともかくデスクトップに無線LANなんて付いてないだろ
欲しかったら1000〜2000円も出せばアダプタ買えるんだし
21名無しさん:2012/02/14(火) 18:40:28.57 0
そうなのか・・・ 折角無線LAN買って来たのに子機も買わないとダメなのね
22名無しさん:2012/02/16(木) 06:40:40.09 0
子機なんて1000円以下で買えんだろ!
23名無しさん:2012/02/20(月) 22:25:45.89 0
hoshu
24名無しさん:2012/02/23(木) 22:10:09.54 0
こうじろってマザーボード交換したらOSも買い換えになりますか?
25名無しさん:2012/02/23(木) 22:44:03.49 0
リカバリ領域orリカバリディスクしかないんだから、
そりゃ買い替えっしょ。
26名無しさん:2012/02/24(金) 11:25:22.22 O
ヤマダ電機で今日ならFRM913/23Aが安いって勧められたのですが、
この機種ってどうなのでしょうか?
フロンティアのPCはまだ触ったことありません
27名無しさん:2012/02/24(金) 11:31:36.28 O
>>24
そうだね
俺のはOEM版だったよ
28名無しさん:2012/02/24(金) 11:51:57.70 0
>>26
おいくらまんえん?
29名無しさん:2012/02/24(金) 12:09:19.02 0
ヤマダはトラブル嫌って普通は向こうからは薦めてこないけどねw
30名無しさん:2012/02/24(金) 13:38:59.58 O
>>28
保証込みで8.5くらいって話でした
31名無しさん:2012/02/24(金) 13:52:27.19 0
ぼられるとこだったじゃん。危ない危ない。そんな値段で買っちゃだめだよw
32名無しさん:2012/02/24(金) 14:22:35.63 O
相場はいくら位なのでしょう?
定価は10万越えてました
33名無しさん:2012/02/24(金) 14:36:58.39 0
先週の土曜の広告で79800円。それに保障込みで85000円ってことだったんだろう
広告の期間が今日で終わりだから売りたかったんじゃないかな
展示品だろうし、特に安いってことはない
34名無しさん:2012/02/24(金) 15:54:45.64 0
まあオフィスが要らないor互換ソフトで良いのなら
ヤマダで売ってる商品の中ではノートや一体型買うよりはまあコスパ良い方だけどね
23型フルHDだけどショボイモニタに安物キーボードマウスも一応付いてるし
どちらにせよ展示品ならやめといた方が良いな

913のスペック見てないが、i7-2600だけが良い点で
小型ケースにH61、GT520で460w、拡張性が全然良くないって点は
従来通りだろうし
35名無しさん:2012/02/24(金) 16:19:42.41 0
そうでしたか、どもども。
36名無しさん:2012/02/24(金) 16:24:39.31 0
>>25さん>>27さんへの返信でした。ありがとうございました。

>>30
ぜんぜん安くないですね、それは。
フロンティアのサイトから直接買った方がマシなんじゃないでしょうか。
37名無しさん:2012/02/24(金) 16:42:02.19 0
ツクモだとポイント余分に付けてくれる場合があるよ
38名無しさん:2012/02/24(金) 16:44:08.34 O
そりゃ五年保証を投げ捨てたら安くもなるわな
39名無しさん:2012/02/24(金) 20:35:47.40 0
FRM913/23A、保証込みで7万円で買いたいねぇ。それがむりでも7万5千円。
40名無しさん:2012/02/24(金) 21:46:12.55 0
FRM914F/Dというのが75,800で決算セールしてるけどどうですかね?
41名無しさん:2012/02/25(土) 11:04:11.07 0
FRM914F/21Dよさそうやな
xpからのりかえだが
GTX560でスカイムはいけるかな
42名無しさん:2012/02/25(土) 11:06:45.12 O
>>39
本体約10万ちょいから2万と端数引いて8万、
ポイントで実質13%引
1+4年保証が売値に+5%
合計:\84000(+10400ポイント)
…ただし展示品に限る

無理だな
43名無しさん:2012/02/25(土) 22:29:53.14 0
ちょうどそれよりちょい低い値で買ってきたよ!コンゴトモヨロシク
普通に在庫ありの新品だったけどね

しかし7年ぶりにPC買って開けてみたら中スッカラでHDDが壁にぺタッと張り付いてて噴いた
とりあえずポイントで買える外付けとUSB3.0でも付けてみるかね
44名無しさん:2012/02/26(日) 01:14:47.69 0
FRM913/23AってカタログだとPCI Express x1の空きスロット0になってるけどUSB3.0付けれるの?
45名無しさん:2012/02/26(日) 05:06:50.09 0
>>41
一応スカイリムはMOD無しなら1.4パッチで軽くなったのもあってGTX550iクラスから十分動くが
電源460wでGTX560は12Vとか考えても寿命がかなりやばい気がする
ダウンクロックとか一応対処はしてるんだろうが
それでもスカイリムではがっつり設定下げて軽めのプレイをお勧めするわ
特に夏場に向けて暖かくなってきてからは
46名無しさん:2012/02/26(日) 08:47:30.76 0
よく言われるスカイムリってやつだな
47名無しさん:2012/02/26(日) 09:30:57.65 0
>>44
マジで?
一応スロットは空いてるんだが無理なのか・・・?
48名無しさん:2012/02/26(日) 09:47:11.04 0
空いていれば挿せるさ
まあ性能は相当に低下してしまうから
USB3.0ってこの程度か、で終わるけどね
49名無しさん:2012/02/26(日) 13:15:50.19 O
外付けのHDDやBDを付けるなら欲しいな>USB3.0
50名無しさん:2012/02/26(日) 23:15:47.51 0
一昨日に購入、やっと環境再構築できてなんとなくエ○動画DLしたらブルースクリーンワロタ、・・・ワロタ・・・
なんかこの先スゲー不安なんだが大丈夫なんだろうか?
51名無しさん:2012/02/27(月) 05:50:41.13 0
>>44
2ストグラボ付けたら無理ちゃうか?


豪華高性能版の買いたいと思ったら終わっていたか残念
また自作になるのかな



52名無しさん:2012/02/27(月) 17:09:36.62 0
フロンティアしんだい
53名無しさん:2012/02/27(月) 21:34:33.44 0
一ヶ月ぐらい前、ヤマダでFRM913/23Aを62900円で買った
もちろん新品
ラッキーだったのか
54名無しさん:2012/02/27(月) 22:27:59.46 0
ポイントなし、保障なし、年末年始在庫処分セールが重なればそれくらいにはなるんじゃね?
55名無しさん:2012/02/28(火) 04:51:55.75 0
>>53
欲しい時や必要な時に安く買えたらラッキーマン
56名無しさん:2012/02/28(火) 06:14:45.68 0
>>53
その価格で保障無しなら
さっさとケースと電源を換装したほうが後々のためじゃね
今なら尼で玄人電源とそこらのケースで1000円引きで、安物の600w程度とミドルで1万だし
後々いい時期にマザボやそこそこのグラボを1万チョイで買っても合計10万以下だし
57名無しさん:2012/02/28(火) 07:56:50.93 0
グラボ良いのにするなら電源はわかるけど、なんでケース?
58名無しさん:2012/02/28(火) 08:06:39.03 0
ケース小さいと後々のパーツ選びの選択肢が極端に少なくなって困りそう
それにグラボや電源代えたのにケースが小さいままだと夏場の熱で寿命の心配も
弄ることを考えてるなら少なくともZ9Plus程度にでも代えたほうが無難かもね
59名無しさん:2012/02/28(火) 08:13:55.55 0
FRM913/23Aって中スカスカだし小さくもなくね?
60名無しさん:2012/02/28(火) 08:35:15.57 0
まあ後々のことを考えたら、だわな
今グラボと電源を換えたいってだけでは、まだケースまで換える必要ないわな
61名無しさん:2012/02/28(火) 08:59:42.52 O
ぶっちゃけ、グラボくらいしか内部拡張するもの無い気がする
あとは人によってSSD、USB3.0、TV、BDくらい?
62名無しさん:2012/02/28(火) 09:12:04.03 0
次のPCをまた新品デスク買おうとしてる人と
このPCのパーツを使いまわしてちょくちょく組みなおそうと考えてる人では
また大きく変わってくる話だな
63名無しさん:2012/03/01(木) 05:22:08.33 0
ミドルタワーモデルのケースいい加減変えてくれないかな、イロモノすぎる
64名無しさん:2012/03/01(木) 11:28:22.06 O
どのへんが?
65名無しさん:2012/03/02(金) 00:58:40.49 0
FRM913/23Aに標準で付いてるグラボってよくバグる?
なんかニコ動みてるだけなのによくドライバーが逝かれるんだけど
66名無しさん:2012/03/02(金) 05:55:55.96 0
FRM913/23Aに標準で付いてるグラボがどこの何か分からんし
ニコニコ動画がどれくらいの負荷になるのか知らないけど、応答停止と回復かな?

グラボを最新のドライバにはしてる?アップデートより上書きしてみればいい
グラボとかパーツはちゃんとしっかり接続できてる?
windouwsの更新は?
常駐ソフトで悪さしてるのがあるかも?
チップセットのドライバは?
BIOSは?
内蔵GPUでは上手く行く?

とりあえずその辺まず確認してみたら?
67名無しさん:2012/03/02(金) 21:22:00.66 0
ディスプレイ ドライバー nvlddmkm が応答を停止しましたが、正常に回復しました。

このエラー吐いて動画見れなくなることはたまにあるけど発生がランダムすぎて特定できん
68名無しさん:2012/03/03(土) 15:15:04.71 0
細かい点が分からないから何とも言えないけど
GT520でエラー吐くんなら、思い切ってグラボ交換したら?
いい時期だと思うよ
クロシコのHD6850はもう1万円切ってきてるし
HD6850が460W電源でもギリギリ無理させずに付けれるGPUの最上級クラスだと思うし
69名無しさん:2012/03/03(土) 20:16:48.11 0
このエラーはグラボ本体じゃなくドライバーの問題
70名無しさん:2012/03/03(土) 22:05:50.33 0
>>36
ヤマダ電機5年間長期保証規定
ttp://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html
FRONTIERダイレクト長期センドバック保証
ttp://www.frontier-k.co.jp/direct/support/long_guarantee.aspx

延長保証に関してはヤマダで購入した方条件が良い。
71名無しさん:2012/03/06(火) 06:38:52.77 0
HD7850最高やね
性能もGTX560TiやHD6950並、それ以上な面もあり
この460W電源のままでも安心して付けれる消費電力に
2GBでスカイリムなんかのMODもそこそこいける
価格が落ち着いたらようやく糞GT520におさらば出来るわ
72名無しさん:2012/03/07(水) 23:40:14.37 0
FRM913/23AとFRM614F/Dどっちがいいだろう
RM614F/DはメモリとHDD交換するつもりです
FRM913/23Aの液晶はTNパネルですか?
73名無しさん:2012/03/07(水) 23:50:20.83 0
メモリとHDD換えてさらにモニタも追加するなら最初からFRM913/23Aでいいんじゃね?
モニタは23型はこれしかなかった気がする
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g81605/
74名無しさん:2012/03/08(木) 08:47:09.05 0
モニタはまさに>>73のだな
用途にもよるけどスペックはグラボ、メモリ、HDD以外は違いが無いんだから
メモリや特にHDD換えるんなら、モニタまで付いてるし初めからFRM913/23Aの方が安くね?
グラボがちょっと良くなるけど、結局は低性能なんだし

まあこのモニタは発色だけは青みがかってたりしてやや難だけど
これが好みって人もいそうだし、なんとも言えんな
7572 :2012/03/08(木) 11:18:40.10 0
FRM913/23Aのほうが安いですよね。
相談に乗っていただきありがとうございました。
FRM913/23を購入しようと思います。
ところでPCI Express x1の地デジチューナーは
取り付けることができますか?
カタログを見ると無理そうなのですが
76名無しさん:2012/03/08(木) 11:29:58.85 0
カタログでは駄目って書いてるけど実際はスロットは空いてるらしいことを>>47が言ってたし
いけるんじゃね?知らんけど
77名無しさん:2012/03/08(木) 16:28:38.99 0
FRM913/23A
保障込み59800ってどう?
78名無しさん:2012/03/08(木) 16:39:06.68 0
ええやろ
79名無しさん:2012/03/08(木) 20:15:20.53 0
安いやん
80名無しさん:2012/03/08(木) 23:39:11.44 0
>>77
USB3.0いい加減につけて欲しいわ
81名無しさん:2012/03/09(金) 01:26:10.78 0
\1500でボード買ってきて自分でつけようぜ
82名無しさん:2012/03/09(金) 01:29:05.45 0
>>77
保証付きで定価の約50%ってそれ展示品の処分じゃねぇの?
83名無しさん:2012/03/09(金) 05:13:09.42 0
展示品は糞
これは家電系全般に言えること
特にテレビとPCは絶対買ってはいけない
84名無しさん:2012/03/09(金) 09:14:07.75 O
今の時期、3月決算&新モデル前で安いのはほとんど展示処分品だろうな…
85名無しさん:2012/03/09(金) 14:06:02.69 0
展示品ですお騒がせしてすみません
やっぱ展示品は避けた方がいいよね…
86名無しさん:2012/03/09(金) 14:42:33.29 0
>>85
去年、展示品のFRM911/23Aを購入したが現在の所はトラブルは無し。
念のため5年保証は付けて置いた。
本当は未開封の商品が欲しかったけど取り寄せに数日間かかるので諦めた。(ノートが修理中で不便だったのもある)
冷房の効いた店内に陳列してた訳だから問題ないわと勝手に解釈して購入を決めた。
87名無しさん:2012/03/09(金) 14:44:24.14 0
心配なら延長保証に入っておけばいいじゃん
どうせ2〜3年も使ったら新しい機種に変えるんだろうし
88名無しさん:2012/03/09(金) 16:51:42.64 O
とりあえず俺なら買わない
…っていうか店長呼んでゴネて同額で新品を取り寄せさせる
89名無しさん:2012/03/09(金) 17:18:15.95 0
>>88
その場合は展示品の製造番号を控えておいた方が良い。
もっとも他店の展示品を回されたらお手上げだが・・・・・。
90名無しさん:2012/03/09(金) 17:24:23.77 O
そりゃもちろん
実際モノが届いてもすぐ持って帰らず、その場で開封させてドット欠け確認とかやらすしね
91名無しさん:2012/03/09(金) 17:31:57.73 0
店長なんか呼ばなくても普通に他店在庫くらい調べてくれるだろ
つかヤマダは展示も新品も同額販売だ
92名無しさん:2012/03/09(金) 17:41:37.12 O
ヒラ店員だと1,2台残っててもマニュアル通りに在庫無いです対応されるだけだよ
だからそいつの名刺もらってから店長を呼ぶ
まぁ店長も大体わかってるからそこからの話は早いけど
93名無しさん:2012/03/09(金) 17:45:06.29 0
今日、液晶モニタが来た
いきなり画面が真っ暗になり、POWERが青く点滅
マウス弄っても映らない
HDMIからDVIにしても映らない

\(^o^)/
94名無しさん:2012/03/09(金) 17:46:28.41 0
一番良いのは端末持ってない店員つかまえてレシート状の在庫一覧見せて貰うlこと
どや顔で店長とか呼んでも体よくあしらわれるだけだよ
95名無しさん:2012/03/09(金) 17:50:03.72 0
FR2701Bを買いました
96名無しさん:2012/03/09(金) 17:50:44.92 0
>>92
こういう奴ってリアルじゃろくに交渉も出来ないんだろうなぁ
97名無しさん:2012/03/09(金) 17:52:44.28 0
>>91
店舗によっては展示品を値引き交渉したら気持ち分だけど値引きしてもらえたよ。
展示品なので気持ち程度の値引きしてもらえるなら買うよと切り出したら、あっさりOK出たよ。
但し値引き分はポイント還元だったけど問題なし
98名無しさん:2012/03/09(金) 17:54:16.16 0
>>94
俺は先月にその方法でFRM912/23A新品げとしたよ
遠い店舗だと取り寄せ無理だと言われたけど
99名無しさん:2012/03/09(金) 17:54:40.98 O
端末持ってない店員ってほぼメーカーからの出向組だからたらい回しコースじゃないか

>>96
関西だと割とよくある光景よ?
大阪ほどではないけど
100名無しさん:2012/03/09(金) 17:56:46.62 0
東朝鮮か・・・
10193:2012/03/09(金) 17:58:45.29 0
同じ人いません?
早く点滅したり遅く点滅したり
液晶自体のスリープモードかな?
102名無しさん:2012/03/09(金) 17:58:56.14 0
>>99
フレッツジャンパー組はダメだがヘルパー名札組は発行してくれるぞ
103名無しさん:2012/03/09(金) 18:01:59.75 0
>>98
先月ってヤマダ店頭で投げ売りしてたよな
FRS712/23Aが40,800円の値札見て目ン玉飛び出た
起動しないジャンク展示品しか無かったんで諦めたけどw
104名無しさん:2012/03/09(金) 18:08:17.57 0
>>102
レジ触れないヘルパーだと人伝いだから無理っぽい
端末持ってる店員でも言えば画面見せてくれるけどね
105名無しさん:2012/03/09(金) 18:12:36.26 0
>>103
そんなのあったのかよ orz
この前セレロン積んだスリムが29,800円っていうのは見たけど
106名無しさん:2012/03/09(金) 18:17:13.87 0
なんかヤマダ店員が多いんだなこのスレ
107名無しさん:2012/03/09(金) 18:30:43.16 0
大阪の値切り合戦はマジキチだけど
怖さだけなら京都のがヤバイ・・・
108名無しさん:2012/03/09(金) 18:42:59.41 0
聞いた話によると中部より東の方は店頭表示価格以下に値切るって概念がないんだっけ?
静岡の子に店での値切り方の話したら、なにそれ怖いって状態で逆にこっちが怖かったw
109名無しさん:2012/03/09(金) 18:57:03.37 0
ヤマダは処分特価になると本部からPOSロック掛かるから
例え店長でも価格もポイントも一切いじれないよ
110名無しさん:2012/03/09(金) 19:01:03.58 0
今月中にFRM913/23Aがもうちょっと下がらないかと期待してみる
111名無しさん:2012/03/09(金) 19:19:37.79 0
>>110
売り切れなら諦める心構えで決算ギリギリまで様子見も良いと思うよ。
112名無しさん:2012/03/09(金) 20:16:03.11 0
>>109
普通にポイント水増ししてくれるよ
113名無しさん:2012/03/09(金) 20:17:41.84 0
>>112
それはまだロック掛かってない商品
114名無しさん:2012/03/09(金) 20:20:51.01 0
>>111
もう展示しかないって言ってる店も多いから
今月末までには消えちゃうかもね
115名無しさん:2012/03/09(金) 21:17:28.32 0
自動車の値引き交渉と同じで、これ以外購入はしたくないと思ってるのを悟られない様に心がけないとダメだな。
特に品切れ寸前のモデルを検討する場合はね。
駆け引きは大事だよ。
116名無しさん:2012/03/09(金) 21:52:19.16 0
既出だったら申し訳ないんだけど
PCの電源入れると出るフロンティアロゴの表示が長いんだが短くする方法ない?
117名無しさん:2012/03/09(金) 22:17:42.01 0
え?一瞬で消えね?
118名無しさん:2012/03/09(金) 22:18:59.67 0
>>116
メモリテストに時間食ってんじゃねーの?
119名無しさん:2012/03/10(土) 09:16:34.89 0
そもそも毎回スリープにするからロゴなんて出ない
120名無しさん:2012/03/10(土) 18:35:28.72 0
まぁ毎回スリープなんだけど再起動が必要なものインスコするときストレスがマッハなんだわ
ロゴが5〜10分でて ピッ ってビープ音が聞こえて動き始める幹事
121名無しさん:2012/03/10(土) 18:51:18.45 0
それはもう逝ってるだろw
122名無しさん:2012/03/10(土) 19:45:25.00 0
それ、DドライブのHDDとかが逝かれてハード認識してなくないか?
前にイーマ使ってるときがそうだった
123名無しさん:2012/03/10(土) 20:53:39.53 0
いや買ったばっかりなんだよね、特に不具合もないし
124名無しさん:2012/03/10(土) 21:03:45.71 0
いや、それ不具合じゃんw
125名無しさん:2012/03/10(土) 21:47:36.14 0
どう考えてもそこで止まるのはハードが原因の不具合だろ
126名無しさん:2012/03/10(土) 22:25:09.92 0
912/23aと913/23aの違いってHDD容量だけ?
127名無しさん:2012/03/11(日) 00:21:58.98 0
ヤマダの店員はそう言ってた
128名無しさん:2012/03/11(日) 01:02:01.72 0
>>120
起動した後で「コンピューターの管理」にある「イベントビューアー」を見ると何か分かるかも。
管理イベントの概要のとこにある「エラー」のツリーを展開して、ATAPIの項目があったら要注意です
129名無しさん:2012/03/11(日) 05:24:17.83 0
>>120
普通は10秒程度じゃね
1分超えたらもう故障だろ

>>126
中身見たことあるが
マザボもグラボも電源も全部同じ型番だった記憶あるわ
もちろんケースなんかは全く一緒
130名無しさん:2012/03/11(日) 09:28:00.61 0
販売終了か否かの差
131名無しさん:2012/03/11(日) 21:32:24.28 0
サーバーが落ちたのか?
132名無しさん:2012/03/12(月) 12:55:16.15 0
丁度4年前に買ったCAモデルが無事4年目を迎えた
8600GTのリコールがあったくらいで健康そのものだ
133名無しさん:2012/03/12(月) 17:49:46.05 0
ヤマダで売ってるスリムが29800円なんだけど、普通にネットするくらいなら
十分なスペックだよね?
安いから買おうと思ってるんだけど。
134名無しさん:2012/03/12(月) 17:52:36.46 0
型番分からんから、あれだけど
現行商品だったらネットするぐらいなら十分だよ
135名無しさん:2012/03/12(月) 21:53:29.91 0
>>133
これぐらいの機種か?
普段使いには十分だと思うが
ttp://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85111/
136名無しさん:2012/03/13(火) 10:28:48.37 0
>>135
それよりCPUはちょい落ちてて、メモリは2Gだった。
20インチ付きで29800円で13%ポイントだった。
よし!買ってきます。
137名無しさん:2012/03/13(火) 16:19:23.61 O
スリム欲しいモノ好きならケーズでエイサー買えばいいのに
138名無しさん:2012/03/13(火) 17:13:26.64 0
>>137
止めとけ!!ガソリン抱えて火事場に飛び込むのに近い行為だぞ。
139名無しさん:2012/03/13(火) 20:21:26.35 0
せっかく近頃減りつつあるミドルって選択肢があるんだからスリム選ぶのは勿体無いと思うな・・・
140名無しさん:2012/03/14(水) 08:51:18.44 0
拡張しないならスリムでも良いだろ。

スリムや一体型を嫌う流れがあるが、要はどういった用途、目的で
使うかだから人それぞれ。

拡張スロット使わないのにミドル買ったところで、ただデカイだけ。
141名無しさん:2012/03/14(水) 09:59:55.52 0
全く同じスペックなら
大きい方が圧倒的に寿命長くなるけどな
熱の篭り具合が段違い
142名無しさん:2012/03/14(水) 14:38:36.48 0
またサーバー落ちか。
143名無しさん:2012/03/14(水) 17:33:00.42 0
スリムで本格的な3DゲームやOCする人なんていないだろうし、
最近のCPU積んでて熱暴走なんてあんの?
i5-2400のスリム使ってるけど、CPU温度が60℃超える事も稀にしかないな
144名無しさん:2012/03/14(水) 19:56:42.13 0
熱で駄目になるのはCPUじゃなくてマザボや電源のコンデンサとHDDだ
145名無しさん:2012/03/14(水) 22:23:53.80 0
逆にミドルなら後から用途が増えても追加や交換、メンテが容易なのに対して
スリムを選ぶ理由って小さいからっての1点だけしかないのよねぇ・・・
146名無しさん:2012/03/15(木) 17:34:45.13 0
数年前に応援セールで激安のKZを購入したけど、今年もなにかありますか
147名無しさん:2012/03/15(木) 18:20:30.76 0
148名無しさん:2012/03/18(日) 10:59:54.90 0
スリムはHDDが専用フックじゃないと本体内にすんなり増設できないのが難点。

スリム買って後からHDD増設しようとしたが叶わず、外付けHDDでガマンした後悔者のつぶやき・・・
149名無しさん:2012/03/18(日) 12:17:53.28 P
ふっかつのじゅもん
150名無しさん:2012/03/18(日) 14:33:15.49 0
スリムに内蔵HDD増設しようとする人がいるのにビックリですわ・・・
さらに大きな熱源+電源に負荷掛けてどうすんのさ
151名無しさん:2012/03/18(日) 15:48:33.16 0
スリムに内蔵HDD増設とか
ひと夏で2〜3年分の寿命消耗しそうだなww
152名無しさん:2012/03/18(日) 21:41:31.49 0
漏れわサイドカバーお金網にしてる
153名無しさん:2012/03/19(月) 00:03:10.49 0
余計に風の流れが悪くなる
154名無しさん:2012/03/19(月) 00:25:22.65 0
だってスリムだってちゃんとHDDが2つ入るように空があるんだもん。
TV録画用に2TBのHDD内蔵したかったのに・・・

熱問題ならファンレスの追加ビデオカードの方がよっぽど深刻。
俺のスリムケースはサイドのカバーを外してままで無残な姿を晒してるw
が、CPUIDの表示ではCPU温度もビデオカード温度もサイドカバー有より確実に温度が下がってる。
内部のホコリの除去もマメに出来て、見た目と保護性以外はサイドカバー無しの方が良好。
155名無しさん:2012/03/19(月) 02:05:12.87 0
電源やHDD、マザボは高熱化して死ぬけどな
156名無しさん:2012/03/19(月) 04:16:08.92 0
温度測定を盲目的に信用するのはちょっと危険だね
それにサイド外してるからそりゃ全体的には温度下がるけど
ケースのエアフロー設計を殺してるわけで、どっかに熱の溜まり場が出来てる可能性は結構ある
マザボやHDDが熱溜まり場にあったら、そこからあっという間に壊れかねないな
157名無しさん:2012/03/19(月) 11:18:01.75 0
俺はデルの220sで
4650
HDD×2を最初から付いてた250wのままで
エンコしまくってたが
壊れることはなかったし
落ちることもなかったぞ
いまだにサブで使ってるし

半年に一度はキッチリ掃除はしてるくらい
結構いけると思うぞ
158名無しさん:2012/03/19(月) 13:04:58.72 0
まあスリムのHDD増設やサイドパネル開けなんかは
パーツ一つ一つの形やら部屋の空気の流れやら気温やら湿度やらなんやらかんやらで
環境によってもかなり大きく変わることだし
どういう報告があろうとも少なくとも誰にでもお勧めできることじゃあ無い
159名無しさん:2012/03/21(水) 22:04:33.27 0
鯖落ち
160名無しさん:2012/03/21(水) 22:17:21.87 0
GZ-Eのゲーミングモデルを少しカスタマイズして
CPUをi7-3930K
メモリを16GB
グラボをGTX580
電源を1000W
で頼もうと思うんだが問題ないかな
161名無しさん:2012/03/21(水) 22:37:21.78 0
>>160
いいね。
うらやましい
162名無しさん:2012/03/21(水) 22:49:27.63 0
電源1000Wって電気代どれくらいになんの?
常時ドライヤー使ってるようなもんだよね?
163名無しさん:2012/03/21(水) 23:49:44.60 0
>>162
アホか?
常に1000Wで稼働してる訳じゃねーぞ
164名無しさん:2012/03/21(水) 23:55:53.97 0
>>162
電源容量は最大時の出力を表しているから、普段の消費電力は負荷に応じて変動する
165名無しさん:2012/03/22(木) 01:17:44.37 0
未だにFRKS1C26F2Kを使ってるんだけど内蔵型HDDを増設しようとしたところ
1:2の45cmケーブルが届かない・・・
DVDの下にマスターHDD(DVDと十字方向)、FDの下にスレーブHDD(FDと同方向)
これは配置に無理がある気がする
60cmケーブル使えば届くんだろうけど不具合出ないかな
166名無しさん:2012/03/22(木) 01:17:49.43 0
まぁ実際1000Wの電源搭載するなら常時7〜800Wは使用するパーツ載せないと意味ないからどちらにせよ電気代は跳ね上がるだろうな
167名無しさん:2012/03/22(木) 05:36:04.08 0
>>166
いや、常時じゃなくMAXが700〜800だろ
常時7、8割の使用率とか寿命死んでるぞ
168名無しさん:2012/03/22(木) 07:41:56.82 0
常時700〜800Wって・・・12Vなら60Aか、DC12V60A
それをいくつかに分配されたとしてもコネクターの容量が心配だ。
169名無しさん:2012/03/22(木) 14:17:36.97 0
160ですさっき注文したった^p^
はよ届かんかな(’・ω・`)
170名無しさん:2012/03/24(土) 10:12:27.96 0
>>169
おめでとう。

高額購入者という事もあり、神代もVIP待遇で今後のお付き合いを、と
考えている事だろう。

俺もフロンティアユーザーだが、安い金額購入者だから、
今後のサポートは期待出来ないだけに・・・羨ましい限りだ。
171名無しさん:2012/03/24(土) 17:36:35.27 0
いくら?13万くらい?
172名無しさん:2012/03/24(土) 17:40:26.20 0
モニタなしで8万円でしょ
173名無しさん:2012/03/24(土) 18:11:03.95 0
フロンティア最高。
いいよ、ここのPCは。
174名無しさん:2012/03/24(土) 19:22:12.41 0
どうして嘘突くの?
175名無しさん:2012/03/24(土) 19:57:07.84 0
ウソマってやつさ
176名無しさん:2012/03/24(土) 20:03:33.61 0
マジだよ。
いいよここのPC。
俺は5年前にここで一台買ったけど、故障もなしにきた。
そんなわけでついこのあいだ、ここのi7マシンに買い換えたよ。
177名無しさん:2012/03/24(土) 21:27:08.58 0
家は3年持ってるな
SSDに変えたけどな
178名無しさん:2012/03/25(日) 00:50:33.29 0
決算期だから工作員も大変だなw
179名無しさん:2012/03/25(日) 08:58:29.29 0
いつもこんなもんだろ
というか、2chで宣伝効果はあまりないぞ
180名無しさん:2012/03/25(日) 11:08:20.76 0
ここのPCって良い価格の良いハード構成なのに、利用者すくないのかな。
さっきサイト見てきたけど、まだ限定PCの在庫が結構残っているみたいだッた。
181名無しさん:2012/03/25(日) 11:15:06.13 0
良いハードwww
木亥 火暴 !!
182名無しさん:2012/03/25(日) 11:19:28.32 0
>>181
マジで価格と中身をみると、バランスがいいんだよ。
ブランド志向の食わず嫌いな人にお勧めしてもいいくらいだ。
有名ブランドの高くて微妙な構成のPCと比べると、かなりいいよ。
183名無しさん:2012/03/25(日) 11:25:42.55 0
筐体の鉄板もう少し厚いのにしてくれよ こんなペラペラの初めてだ
買って直ぐに凹ました
184名無しさん:2012/03/25(日) 13:00:49.54 0
ここの、サイト上には何も書かれていないのに、
80PLUS(スタンダードだけど・・・)認証電源だった事には
正直、驚いた。
185名無しさん:2012/03/25(日) 14:10:40.36 0
今時最悪レベルの電源でも80PLUS認証か認証取得してなくてもそれ相当の変換効率だぞ
格安糞電源でもブロンズ認証が多い時代だぞ
ここのモデルのは大抵4、5年前のマイナー電源使ってるから質自体もかなり悪いし
186名無しさん:2012/03/25(日) 14:45:24.16 0
スタンダードならそれでええやん。
ゲームオタクやHD動画編集とか各種画像処理に使う以外、今の省エネPCはそんなに大きな電源いらない。
187名無しさん:2012/03/25(日) 17:42:36.45 0
大きなって、80認証は容量関係なく効率の話だよ?
効率が悪いと無駄な熱出したりして寿命も短くなるよ?
188名無しさん:2012/03/26(月) 09:45:24.59 0
FRM914F/D買った人電源の詳細教えて貰えませんか?
12V出力だけでも
189名無しさん:2012/03/26(月) 10:38:05.60 0
買ってないし持ってないし
前にちょっとした用事でBTOのPCの中身を色々覗いただけだが

確かここの460Wの電源のモデルは全部同じで+12Vは18A×4系統だった記憶
合計は書いてた記憶ないけど多分350くらいじゃね
FRM914F/DはGTX560載せてるみたいだからかなりギリギリかもな
190名無しさん:2012/03/26(月) 10:47:08.76 0
FRM614F/D Mシリーズ GT440搭載特価モデルが欲しいけど、オーバースペックなんだよなあ
グラボなんて後で買い換えたいレベルだし
かといって手ごろなFRS514F/D Sシリーズ Core i5搭載特価モデルはスリムタイプなのがネックだし

こういう時どうしてる?
191名無しさん:2012/03/26(月) 10:55:42.76 0
>>190
PCは思ってるのより一つ上のスペックのを買うのが良いよ
あっという間に時代が変わってPCが付いていけなくなるからね
それにグラボ買い換えたいって気持ちあるならスリムは無いでしょ
192名無しさん:2012/03/26(月) 11:02:48.49 0
>>191
もっともなんだが、金ないんだよな。前者かったらもう一万残るか否か。しかし今使ってるのがもう6年以上前のだからギリギリ
CPUなんて正直i5あれば十分だしどうせ買い換えるグラボもついてないしで後者も魅力的なんだが
ケースさえスリムでなければ・・・・せこい販売やってくれるぜ畜生

193名無しさん:2012/03/26(月) 11:11:29.83 0
>>192
今ケチって数年間後悔する道は
俺は選ばんね
194名無しさん:2012/03/26(月) 11:35:47.75 0
>>189
どもども助かりました
195名無しさん:2012/03/26(月) 12:26:35.78 0
>>193
もう一年我慢したらまた安くなるんだろうなあと思ってしまうけど、その前に壊れたら終いだしな
IYHの方向で考えてみるよthx

ところでこのグラボってどこのだろう。まさか銀河じゃないだろうなあ・・・・
何も書いてないからhddは兎も角メモリも結構怖いぜ
196名無しさん:2012/03/26(月) 12:34:28.94 O
初PC購入を決意したんですが、初心者にはFRONTIERのPCは扱いにくいですかね?
やはり、ある程度知識と経験があり、トラブルやパーツ交換が自力でできない人は国内大手にしとくべきですかね?
197名無しさん:2012/03/26(月) 12:55:12.91 0
>>196
ここのは少なくとも上級者がわざわざ選ぶようなもんじゃあない
細かいパーツ仕様が不明だから
だからあえて悪い言葉で言えば情弱用とも言えるし
細かいことを気にしない人用でもあるので、初心者用とも言える

中身が空けても複雑じゃなく比較的簡素な方だから
素人でもパーツを組み替えやすい、学び始めやすいって利点はあるかも知れない

ただ全くの初心者なら、ここのヤマダ電機モデルを店頭で買って保証つけるのが良い
近くにPCショップが無いのなら、多分それが一番安心出来る方法
ただ決算特価セールやりつくしてもう在庫無いかもね
198名無しさん:2012/03/26(月) 13:09:22.23 O
>>197さん、
返信ありがとうございます。
やりたいゲームがあるので、なかなか国内大手メーカーのPCだとキツそうで
いろいろ調べているんですよ。
BTOショップは今の自分には対応できないし、
国内大手だとスペック的に厳しいしで。
FRONTIERのアフターサービス・サポートはどうでしょうか?
199名無しさん:2012/03/26(月) 18:24:56.26 0
>>198
まともな対応は期待できない
長期保証には入っておくべき
電話のやり取りは全て録音、送る際には外観及び内部の写真を必ず証拠として保存しとくべし
高確率でケース破損だの壊れてもいないパーツを交換するだの言ってくるから全く信用できん
200名無しさん:2012/03/26(月) 20:28:43.33 0
>>198
やりたいゲーム書きなよ
201名無しさん:2012/03/26(月) 20:31:38.31 0
>>198
悪い事は言わないからデルにしとけ
202名無しさん:2012/03/26(月) 21:22:32.26 0
>>201
基本デルは無いわ
エイリアンならアリだけど
203名無しさん:2012/03/26(月) 21:35:12.64 0
デルも個人ならサポートはくそってるだろw
サポートを望むならやっぱりそこそこ高いところやしっかりしてるところじゃないとだめだね
204名無しさん:2012/03/27(火) 01:57:36.10 0
>>195
当方、i5のDSシリーズ(スリムケース)を使っています。
ヤマダ電機モデルとは違うかも知れませんが簡単に以下、記します。

マザボ - PEGATRON(台湾)
メモリ - ASint(台湾)
HDD - WD Caviar Green(米国)
電源  - FSP Group Inc(台湾)

と、いった感じで、基本は台湾ですね。

「中身が台湾なら最初からエイサー買えば良いんじゃね?」と、
思われる方も居るかもですが、しかしながらそういった様な突込みは
受け付けかねますので、誠に勝手では御座いますが
何卒ご了承くださいますよう、切にお願い申し上げます。

っていうか、BTOで安くあげようとしたら、大概こうなるわな。
他のBTOメーカーはどうなっているのか、良くは知らんが・・・
205名無しさん:2012/03/27(火) 04:57:15.33 0
>>195
俺前に中身見たって記憶曖昧な奴だけど
グラボはLeadtekだった記憶
206名無しさん:2012/03/27(火) 09:13:35.34 0
>>204
どれも全然しらねえw
俺がしらんだけで有名なところなのか普通にマイナーなのか
>>205だけまともに見えるから困る

フロンティアって今まで全然ノーマークだったんだけど、今やってるキャンペーンって結構やってたりする?

207名無しさん:2012/03/27(火) 16:09:58.74 0
>>148
SSDならフック無くても余裕
208名無しさん:2012/03/28(水) 01:10:53.48 0
>>206
WD(Western Digital)はHDDの大手だろ
Caviarでも評判のいいBlackやBlueと違って、Greenは遅いと悪評も聞くシリーズだけどな
PEGATRONは、今は独立してるが以前はASUSの子会社だった所だ
ちょっと変わったマザボをASRockブランドで出してる事でそれなりに有名
メインの事業は表に名前の出て来難い大手メーカーの下請けで、AppleのMacbook AirやiPhoneも委託されて作ってる

209名無しさん:2012/03/28(水) 08:18:59.55 0
無知を晒してしまい真に申し訳ない
210名無しさん:2012/03/29(木) 09:48:10.70 0
>>206
たまにやってるけど基本高い

決算のこの時期の叩き売りが一番いいかもしれん
211名無しさん:2012/03/29(木) 13:20:13.56 0
FRM914F/Dの特価明日までなんだけど悩んじゃうわ
多分中身は>>204と同じクソ部品だとは思うんだけど
212名無しさん:2012/03/29(木) 13:27:24.13 0
安くて作りもしっかりしてるとか優良すぎだろw
すぐぶっ壊れるのは勘弁して欲しいけども
213名無しさん:2012/03/29(木) 13:32:19.61 0
>>204ってそんなにクソか?
214名無しさん:2012/03/29(木) 13:41:32.59 0
H61でSSD最大活用出来ないのに
HDDが5400RPMってのがのう
215名無しさん:2012/03/29(木) 13:54:57.27 0
一つ上のFRGAXG57A7/Dにしちゃいなよ
216名無しさん:2012/03/29(木) 14:05:45.93 0
>>213
全然糞じゃないよ
217名無しさん:2012/03/29(木) 15:43:49.84 0
FRM914F/DとFRGAXG57A7/Dじゃだいぶ違う?
218名無しさん:2012/03/29(木) 15:53:36.80 0
570のは全然お買い得感ねーな
7850とかも発売されたし
219名無しさん:2012/03/29(木) 16:31:57.19 0
>>217
かなり違う
ケースもサイズが違う
マザボも違う
電源も違う
だから拡張性とかが段違いに違う
220名無しさん:2012/03/30(金) 12:28:35.08 0
もうすぐ決算セールがおわっちゃうっ!
まだ買うかどうするか悩んでるわw
221名無しさん:2012/03/30(金) 12:33:25.91 0
悩む程度で必要!ってのじゃないなら
次の機会でいいと思うよ
222名無しさん:2012/03/30(金) 12:42:21.73 0
折角IYHしたのに2日経ってもメールがこないぜ。キーボードとマウス外しただけなのに
受注生産と書いてあるからやっぱり時間かかるんかね
223名無しさん:2012/03/30(金) 13:46:46.17 0
決算で今出てる商品はお買い得感がないんだけどな〜
224名無しさん:2012/03/30(金) 13:50:41.68 0
そら台数限定で1ヶ月経って在庫ありなわけだし
225名無しさん:2012/03/30(金) 16:22:16.08 0
ヤマダのFRM913が6万とかあったしな
モニタ付きであのスペックであの価格を見た後のこの程度のセールじゃな
もう一回り下げて欲しいところ
226名無しさん:2012/03/30(金) 16:29:16.68 0
他店と比べれば安いんじゃね
パーツ不明だけど
227名無しさん:2012/03/30(金) 17:46:19.23 0
セール終わって値段上がったの買う奴いるのかって感じw
228名無しさん:2012/03/30(金) 17:47:37.38 0
迷ってる人は間違いなくかわないね
229名無しさん:2012/03/30(金) 17:58:07.25 0
楽天FRONTIERで今ポイント2倍+5倍やってるけどどや
230名無しさん:2012/03/30(金) 19:31:40.92 P
SSD搭載の迷ってたら売り切れた
まあH61だし買えなくて良かった、ということにしておこう
231名無しさん:2012/03/30(金) 21:07:46.59 0
新生活応援セールw
232名無しさん:2012/03/30(金) 21:19:57.39 0
まったく同じ構成で通常価格の表記上げてやんのw
233名無しさん:2012/03/30(金) 21:24:43.98 0
毎日やってる店じまいセールみたい
234名無しさん:2012/03/30(金) 21:30:50.50 0
さっきまでの決算セールのと全く同じじゃねえかwwwww
235名無しさん:2012/03/30(金) 21:33:43.28 0
FRM915F/Dって型番変わったけど、中身どっか変わってる?
914と比べて
236名無しさん:2012/03/30(金) 22:08:16.57 0
中身は同じだな、標準価格だけあがってる

怒涛の5日セールの方は結構売り切れてたな
237名無しさん:2012/03/30(金) 23:02:35.22 0
フイタwww
画面が桜になっとるだけやんかwwwww
238名無しさん:2012/03/31(土) 12:52:37.88 O
コージロパソコン価格が滅茶苦茶高い
239名無しさん:2012/03/31(土) 12:56:42.64 0
NP515F/Dとかひどいな、514より構成下げて値上げしとる
メモリ8→4、HDD750→500で3000円うp
アスキーガーの514/DはHDD750→500で5000円って一割以上の値上げ

ノートもFRON買おうと思ってたけど、なんか醒めた
パソコン工房のレなんとかにするか
240名無しさん:2012/03/31(土) 13:33:50.90 0
コージロちゃんってこんなに駄目な子だったか?
241名無しさん:2012/03/31(土) 14:12:54.61 0
粗悪気味パーツが多目だしもうちょっと安くして貰わないと・・・
242名無しさん:2012/03/31(土) 14:21:15.56 0
どすぱらみたいに、粗悪品並べて中途半端に高い値段つけられるよりはマシじゃねえの
まともなもの入れるとどうしても高くなるのはしゃーないし
243名無しさん:2012/04/01(日) 07:26:04.16 0
次買う時は円安+増税で今より高いよ
244名無しさん:2012/04/01(日) 08:06:47.74 O

増税すれば売れなくなる 存続じたいオワコンフラグたちます
ヤマダも厳しいよ
245名無しさん:2012/04/01(日) 14:57:14.33 0
電気料金の値上げや化石燃料の高騰で、生産価格も跳ね上がる。
それに増税が加わり、国内産業は大打撃を受ける。
給料も下がり雇用も減り、大変な世の中になる。
もう今のような低価格商品は、これからはそれほど出てこないだろう。
最後のバーゲンを堪能しろ
246名無しさん:2012/04/01(日) 17:38:42.04 0
マジで32型のフルHDテレビが2,3万とか
メモリ8GBが5,6千とかいう時代って2度と来ないかもな
247名無しさん:2012/04/01(日) 17:52:54.73 0
流石にそれは言い過ぎかも知らんが
今は8g*1より4g*2の方が安いな
248名無しさん:2012/04/01(日) 22:14:46.66 0
まーたオプションの値段が微妙に上がってる
249名無しさん:2012/04/02(月) 05:28:16.79 0
FRM913の買い時が中々来てくれないんだぜ…
250名無しさん:2012/04/02(月) 07:54:27.35 0
913なんてもう終わりだろ
251名無しさん:2012/04/02(月) 18:36:35.27 O
M9クラスのイベントが都市部あたりにくれば
パソコン業界はパソコン価格値下げするやろ(笑)
252名無しさん:2012/04/02(月) 19:58:58.29 O
日本経済が終わるよ

>>251
253名無しさん:2012/04/02(月) 23:08:50.26 O
ここは無駄に高いよな買う気にはなれん
254名無しさん:2012/04/03(火) 07:56:22.01 0
ヤマダのポイントで買ったから保証込みでもなんだかんだで安く買えたわ
255名無しさん:2012/04/03(火) 19:40:26.98 O
ブランド名がダサイから嫌い
256名無しさん:2012/04/03(火) 19:42:16.75 0
ここけっこういいよ。
ウチのリビングPCはここのネット直販で買った。
257名無しさん:2012/04/03(火) 20:23:00.75 O
>>254
ヤマダでポイント使用して購入した場合は延長保証枠は毎年下がるよ。
下手したら延長保証使わずに泣く泣く買い替えする事になる。
詳細は>>70参照
258名無しさん:2012/04/03(火) 20:34:08.27 O
コウジロー

確かにダサイなwww
259名無しさん:2012/04/03(火) 20:45:10.60 0
>>257
おー、目からウロコ
今後の参考にしまする
260名無しさん:2012/04/03(火) 22:11:45.86 0
こうじろうって創業者の名前かなんか?
261名無しさん:2012/04/03(火) 22:12:55.34 0
こうじろうじゃなくてかみしろさんだったのか・・・
神代昭治
262名無しさん:2012/04/03(火) 22:50:56.61 0
>>257
全額ポイントじゃなかったら問題ない
263名無しさん:2012/04/03(火) 23:15:27.50 O
確かにヘタレなネームだよなここwww
微妙に価格が他界しwww
264名無しさん:2012/04/03(火) 23:49:05.02 0
914高いわ
もっと安くしろよボケ
265名無しさん:2012/04/04(水) 00:13:08.95 0
新生活応援セールって、コージロちゃんの新年度を応援するために在庫処分に協力するって事か?
266名無しさん:2012/04/04(水) 07:01:31.17 O
>>265
そんなところだな
パソコン売れなくて四苦八苦してるんやろ
267名無しさん:2012/04/04(水) 11:55:53.80 O
今は野音よりスマホやタブレットが人気だからね
268名無しさん:2012/04/04(水) 13:29:18.18 0
しかしココのサポセンの人間は使えん奴が多いなー
またもに質問に答えられるの今まで1〜2人だけだぞ!
269名無しさん:2012/04/04(水) 15:08:00.98 0
ここちょっと高くね?
270名無しさん:2012/04/04(水) 16:01:56.59 O
確かにここのサポセン使えないね。あるいみドスパラと同じや
271名無しさん:2012/04/04(水) 17:50:35.91 O

ドスパラよりは上だべ
272名無しさん:2012/04/04(水) 18:14:17.90 0
50歩100歩
273名無しさん:2012/04/04(水) 18:33:24.69 O
サポセンでドスパラは最低ランク
フロンティアはドスより上だよねぇ
274名無しさん:2012/04/04(水) 19:34:21.67 0
ガイシュツならスマソ
神代のディスプレイって中身はどこのメーカー?
FR2302購入して4ヶ月で液晶に赤い縦ライン出現 \(^o^)/
こんな早く壊れるディスプレイは初めてだわ
275名無しさん:2012/04/04(水) 20:02:33.02 0
クソ液晶には同意だけど
壊れるのは確立だしFRONTIERの一台だけしか使って無いのに
早く壊れるもねーな
276名無しさん:2012/04/04(水) 20:29:00.26 0
たった2台限定の日替わりセール品が
2日連続で誰にも見向きもされないって酷くね?
明日も同じようだとこの会社は終わってるな
277名無しさん:2012/04/04(水) 20:30:06.94 0
だって高いじゃん
どこがセールやねん
278名無しさん:2012/04/04(水) 23:58:21.13 O
パソコン価格高いよここ セールといいつつ売れ残りだべwww
サポセン使えないし、修理おせーし いいとこないわ
279名無しさん:2012/04/05(木) 04:54:47.23 0
ヤマダモデルはセール時買うとかなりコスパ良いけどな
それ以外のBTO部分は別段安いわけじゃないしサポート微妙だし選ぶ理由がほとんどない

今はヤマダモデルももう次モデル待ちだしセールも決算終わったばっかで無いしで
FRONTIERを意識する必要性は皆無だな
280名無しさん:2012/04/05(木) 07:15:55.13 O
こんな4流ブランドメーカーで液晶買うバカがいるのに驚くよ
安かろう 悪かろう
281名無しさん:2012/04/05(木) 07:18:30.42 0
決算セールの奴ぽちったのにまだメールがこねえ
282名無しさん:2012/04/05(木) 08:19:09.65 0
安くて、いいパーツ使ってて、サポート完璧で、ちょっとやそっとじゃ壊れない・・・
そんな完璧なメーカーって実際あるのか?
283名無しさん:2012/04/05(木) 08:26:50.01 0
あるわけない
284名無しさん:2012/04/05(木) 11:56:06.09 O
>>282
あるよ
ドスパラ
285名無しさん:2012/04/05(木) 12:00:02.77 0
うわあ
286名無しさん:2012/04/05(木) 16:43:34.63 0
4年前にCX買ったけど、ディスプレイ含め全く不具合起きてないな。
ブレーカー落ちてプッツンが何回かあったのに、よく無事に動いてくれているもんだ。
まぁ次に買う時は別の所にするけどな。

日替わり結局一台も売れないんじゃないか?
287名無しさん:2012/04/05(木) 17:28:49.94 O
コージローパソコンなんて買わない
288名無しさん:2012/04/05(木) 18:46:21.20 O
三流パソコンメーカーのフロンティアって他店より若干値段が高い
だから俺は買ってことない
289名無しさん:2012/04/05(木) 19:41:10.68 0
『だから俺は買ってことない』

DVD絶賛発売中 初回限定盤 特典:フォトブック(32ページ)
290名無しさん:2012/04/05(木) 19:42:19.74 0
ここのPCつかってるけど、そんなに悪くないけどな。
291名無しさん:2012/04/05(木) 19:46:34.08 0
ネガコメはただの荒らし
しばらく続くけどちょっとガマンしてね(テヘペロ!
292名無しさん:2012/04/05(木) 20:06:28.70 0
>>289
初回限定版はやめとくわ
293名無しさん:2012/04/05(木) 21:02:51.16 0
次のヤマダモデルはいつ?
294名無しさん:2012/04/05(木) 21:53:37.58 0
ナイトセールって送料無料?
295名無しさん:2012/04/05(木) 22:50:04.61 0
ぽい
296名無しさん:2012/04/05(木) 23:39:10.65 O
>>292
おれもやめた
297名無しさん:2012/04/06(金) 07:15:24.81 O
フロンティアも落ちぶれてゆくー
298名無しさん:2012/04/06(金) 07:26:32.95 0
携帯(笑)
299名無しさん:2012/04/06(金) 11:13:07.95 O
3流クオリティ
300名無しさん:2012/04/06(金) 11:18:25.53 O
コージローは3流だったのか藁
301名無しさん:2012/04/06(金) 11:20:01.72 0
ここってそんなに悪いかな。
俺買って4年になるけど、トラブルなんて一度もないけどな。
302名無しさん:2012/04/06(金) 11:40:50.90 0
303名無しさん:2012/04/06(金) 18:25:08.27 O
いや、3流以下な>>300
304名無しさん:2012/04/06(金) 18:30:04.31 0
>>303
当然おまえは購入して言ってんだろうな
製品名と3流以下の理由を書いてみろ

その後、パーツ構成について聞く
購入してるなら答えられるだろうからなw
305名無しさん:2012/04/06(金) 18:36:22.30 O
>>304
オイラもフロンティアは3流以下だと思う。
ダサいブランド名だし さ
パソコンが売れないからヤマダの傘下になったわけでして(^。^;)
306名無しさん:2012/04/06(金) 18:52:00.89 0
>>305
つまり買ってもないし
買うつもりもないけど
3流って言いたいだけでスレに来た、って言いたいのね
荒らし宣言乙

ここしばらくは粘着荒らしのネガコメが続くのね
ちょっと落ち
307名無しさん:2012/04/06(金) 19:29:49.78 0
NDで2670QM選ばせて欲しいんだよなぁ・・・
308名無しさん:2012/04/06(金) 20:34:15.32 O
落ちぶれたコージローwww
309名無しさん:2012/04/06(金) 20:49:20.11 0
俺がその昔DOS/Vマガジンを購読してた頃、雑誌の最後の方にある通販ページでその名前を知った。
そして初めて通販で購入したPCが、ここだった。
でも最近は少し没落した感が否めない。が、俺の好きなメーカーには変わりないけどね。
310名無しさん:2012/04/06(金) 21:00:38.87 0
ヤマダモデルまだー
311名無しさん:2012/04/06(金) 22:14:42.12 0
gatewayとココとどっちにしようか迷ったが
電源がいいの使ってると聞いてこっちにした
3年目だが不具合は全く無い 
ディスプレイはまあ安っぽいが・・
312名無しさん:2012/04/06(金) 23:00:12.25 O
フロンティアとかマジ勘弁
313名無しさん:2012/04/06(金) 23:06:24.46 0
フロンチア最高やん。
俺は好きだぜ、PCの外観とかさ。
それに国産やし、頑張ってると思うよ。
大手のシナPCなんかより、全然いいよ。
314名無しさん:2012/04/06(金) 23:15:11.22 0
末尾大文字のOって携帯だっけ?
315名無しさん:2012/04/06(金) 23:24:04.39 0
ああ、お電話有難う御座いますのOですよ
もしもし、私、誰だかわかる?
316名無しさん:2012/04/07(土) 06:26:54.27 0
やくすまるさん?

熱いリクエスト()とか見てるこっちが薄ら寒いんだが
317名無しさん:2012/04/07(土) 09:00:03.20 O
経営難でヤマダの傘下
これがフロンティアクオリティ
318名無しさん:2012/04/07(土) 09:49:09.32 0
そのうちツクモと一緒にされちゃうかもな
319名無しさん:2012/04/07(土) 10:23:23.69 0
性能だけならレノボが最高だけど、あっちは保証無いからなぁ
320名無しさん:2012/04/07(土) 10:52:03.10 0
レノボは中国共産党の国策企業だから要らない。
321名無しさん:2012/04/07(土) 11:42:00.41 0
携帯(笑)
携帯(笑)
322名無しさん:2012/04/07(土) 14:00:44.72 0
レノボはNECと一緒になっちゃったじゃん。
323名無しさん:2012/04/07(土) 17:53:03.80 0
>>322
だよな。
NECもウンコ企業確定だ。
レノボは中国共産党が大株主の国営企業だから、胡散臭いしね。
変なもんでも仕込まれてそう。
324名無しさん:2012/04/07(土) 20:04:37.79 0
レノボは保証期間で損してるよな
性能ちょっと良くても1年か5年かだったら5年のフロンティア選ぶわ
325名無しさん:2012/04/07(土) 22:38:16.49 0
>>316
ヌゥ、ここにもオッサンがいた!!
326名無しさん:2012/04/11(水) 16:13:17.12 P
日替わりセール
話題すら出ないのかw
さすがに笑うわ
327名無しさん:2012/04/11(水) 16:53:54.90 0
>>326
4月になって毎度毎度クソみたいなのしか出さないんだもん
あれじゃ誰だって見向きもしなくなるよ
328名無しさん:2012/04/11(水) 19:09:26.08 0
マイクロタワーのMZって、GXの後継?
USB3.0サポートなくなってるね。
329名無しさん:2012/04/11(水) 20:13:11.70 0
MZ-80Kの後継機さ
330名無しさん:2012/04/11(水) 20:28:21.33 0
なにそのクリーン設計
331名無しさん:2012/04/13(金) 14:00:41.67 0
FT701W 7inch Tablet PC
これ通常価格39,800円じゃなくて29,800円じゃなかったか?
332名無しさん:2012/04/14(土) 07:14:41.73 O
所詮ヤマダの傘下
安かろう 悪かろう
333名無しさん:2012/04/14(土) 07:34:55.19 0
i7がモニタ込みで7万切ったら買うわ
334名無しさん:2012/04/14(土) 08:36:34.25 0
切ってたじゃん
335名無しさん:2012/04/14(土) 09:10:50.47 0
機能が大事なのは解かるけど、ケースのデザインがなぁ…
336名無しさん:2012/04/14(土) 19:58:16.19 0
>>334
先月は色々出費があって買えなかったんだよw
337名無しさん:2012/04/14(土) 20:05:47.13 0
お前の財布事情なんか知らんわぼけ
フロ以外でいいなら今もあるぞ
338名無しさん:2012/04/14(土) 20:16:15.32 0
マジでどこどこ?
339名無しさん:2012/04/14(土) 20:23:30.33 0
ない
フロは至高
340名無しさん:2012/04/14(土) 20:29:47.76 0
>>338
こいつのことじゃね?もう売り切れたけど
http://nttxstore.jp/_II_HP13929303?

俺はLABIの週末特価でFRM913/23A買えたから見送ったけど
341名無しさん:2012/04/14(土) 20:30:53.27 0
モニタセットの奴はもう売り切れてたぞ
i7で23形がついて6万。
342名無しさん:2012/04/14(土) 22:14:11.53 0
ゴミメーカーと思ったが意外と評判良いのか
343名無しさん:2012/04/14(土) 23:33:33.63 0
なんだよネットで注文カスタマイズしてメンバー登録して最後購入ポチったら
一定時間を過ぎていますので最初からやり直してくださいだってよ
ほんの30分くらいだと思ったんだが最初からとか糞めんどくせーよ
344名無しさん:2012/04/15(日) 00:11:14.04 0
むしろセキュリティがしっかりしていると考えるんだ
345名無しさん:2012/04/16(月) 15:46:22.66 0
タブレットどんだけ在庫抱えてるんだよw
346名無しさん:2012/04/16(月) 20:09:05.13 0
タブレットWEBでも安くなってんだな
俺はヤマダで9,980円だったから試しに買ってまだ未開封
347名無しさん:2012/04/16(月) 21:18:43.42 0
とっとと開封しろ
348名無しさん:2012/04/17(火) 00:02:14.41 0
GZ-Eシリーズ買おうとしてるんだが熱処理とかは問題ないのかな?
ドスパラみたいにファンつけれないから不安
349名無しさん:2012/04/17(火) 11:41:02.79 0
決算セールのが漸くきたんで中身晒して見る。僅かでも考察のネタとか何か役立ってくれたらちょっち嬉しい

cpu corei7 2600
メモリ 4gddr3*1 asint製。どこだよ
hdd 500g WD製
mb h61
vga gt440 リードテック製
光学d dvd+-rw
ケース m-atxシャーシ電源無し
電源 fsp460-80ghn 誰か詳細教えて
OS 窓7

取り敢えずhddが海門じゃなくてよかったとほっと一息
ただ電源が良く判らんので今使ってる奴と交換してから起動してみるかな
ところで映像オンボ出力できねえからグラボの使えってシール張ってあるんだけど、何これ
350名無しさん:2012/04/17(火) 12:22:18.95 0
決算のヤツってことは5万くらいだったっけ?
351名無しさん:2012/04/17(火) 12:28:59.10 0
俺が買ったのはミドルタワーモデルの5.8万の奴だな
判る範囲で判断すれば、そう悪くない質でスペックだけでみればお買い得モノだけど
ケースが駄目だな、電源引っこ抜こうとしたらケースの仕様上dvdドライブも取らないと駄目っぽい
352名無しさん:2012/04/17(火) 18:36:07.58 0
DVDドライブはどこ製でしたか?
353名無しさん:2012/04/17(火) 18:51:10.88 0
残念ながら解体してまで取り出すのはさすがにめんどいっす
354名無しさん:2012/04/17(火) 18:53:54.62 0
>>353
コンピュータのプロパティから見れるでしょ?
355名無しさん:2012/04/17(火) 19:07:08.43 0
>>354
すまん失念してた
atapi ihas124
356名無しさん:2012/04/17(火) 19:13:45.95 0
>>355
雷豚か
ありがとう!
357名無しさん:2012/04/17(火) 20:28:00.87 0
ところでフロンティア省エネ支援ツールって何だ?
高性能にしたらOCでもしてくれるのか
358名無しさん:2012/04/17(火) 22:25:38.03 0
>>349

>>204を見る限り、基本的に台湾製だと。
359名無しさん:2012/04/17(火) 22:52:55.74 0
>>358
や、製品情報がほしいんだ。電源効率はみりゃ分かるんだが・・・・やっぱりブロンズ認証は無しかな
360名無しさん:2012/04/17(火) 23:07:21.70 0
3,4年前にここのFRDS7700/2W/Yを購入
一年後くらいに付属のディスプレイ逝って買い替え。
一年前くらいにLANケーブル挿すとこがイカれる。
LANボード買って来て復活。
今日またネット繋がんなくなって、
LANボードをもう一つ余ってたPCIスロットに移動したら復活した。

もういい加減寿命かな?
たまに原因不明のフリーズとブルースクリーン出るし。
361名無しさん:2012/04/18(水) 23:39:36.31 0
4年11ヶ月でヤマダの保証を使って全部品交換
362名無しさん:2012/04/19(木) 13:04:20.65 0
>>349
80PLUSのようです
画像もあるので確認してみてね
http://fsp-group.com/report/FSP-FSP460-80GHN-460W-Report.pdf
363名無しさん:2012/04/19(木) 14:01:00.45 0
>>362
おおthx
12vが18Aって書いてあるから皮算用してみたら、なんとわずかに足りてない
メインボが判らんから適当に25wにした計算だけど、大丈夫かこれw
364名無しさん:2012/04/20(金) 19:26:36.32 0
2000円安くなったな
365名無しさん:2012/04/21(土) 00:24:40.59 0
新CPUが出る前に叩き売ろうってか。
限定○台は、なくなったら普通に補充されるんだなw
366名無しさん:2012/04/21(土) 03:12:28.92 0
5月まで待てばもっと安くするだろ
売れ残りだし
367名無しさん:2012/04/21(土) 03:19:53.12 0
楽天なんかじゃ良くある手口(業界的には手法?)だよね。

初めは「限定○○セット」って感じで出して
売り切れたら「緊急追加」とか「ご好評により追加致しました」ってなって
いつの間にか平常価格になってる。
368名無しさん:2012/04/21(土) 03:26:04.43 P
だな
買い控えた方がいいよ
現状ボッタだし
369名無しさん:2012/04/21(土) 03:36:49.74 0
FT701Wのスレと勘違いしてたw
370名無しさん:2012/04/21(土) 03:42:19.28 0
MYUNG SSD 16GB SATA2 MLC (MITS2016GS3-M) バルク \5,880
これとか絶対売れないよな
371名無しさん:2012/04/21(土) 06:58:16.40 0
安い
372名無しさん:2012/04/21(土) 09:22:52.84 0
ヤマダの傘下に入ってる時点で、もう魂も良心も何もかも売っちゃってると見るべき。
373名無しさん:2012/04/21(土) 13:23:24.66 0
>>370
楽天では2500円なんだが 写真が違うな
どっちが正しいんだろう・・・
374名無しさん:2012/04/21(土) 21:38:31.60 0
FRM915が7万切らないかなぁ
375名無しさん:2012/04/22(日) 15:41:27.50 0
PC(BTO)購入相談スレでもこのメーカーは全く出てこないよね。
はなから除外されてる。
376名無しさん:2012/04/22(日) 15:48:58.02 0
だって選択項目が…
377名無しさん:2012/04/23(月) 08:59:09.95 P
山田嫌いだから買いたくなかったが、安かったので買ってもうた…
378名無しさん:2012/04/23(月) 09:36:11.19 0
今週IvyBridge解禁だというのに衝動買いとは上級者ですね
379名無しさん:2012/04/23(月) 12:13:23.21 P
あ、買ったのは今年の2月の話
380名無しさん:2012/04/24(火) 11:05:26.76 0
日替わりセールってやめたんだ?
毎回売れ残ってたからどうでもいいけどw
381名無しさん:2012/04/24(火) 14:45:53.82 0
結局Ivy大したことなかったな
382名無しさん:2012/04/25(水) 03:29:57.42 0
先輩達に質問です
FRM61XシリーズとFRM91Xシリーズってどこが違うんですか?
ケースの形状も同じに見えるし積んでる電源も同じみたいですし
383名無しさん:2012/04/25(水) 07:12:08.97 0
FR:フロンティア
FRの後ろのアルファベット:シリーズ
数字:シリーズ内のバリエーション
384名無しさん:2012/04/25(水) 17:26:11.80 0
GWセール楽しみにしてるぞ
385名無しさん:2012/04/26(木) 08:01:22.97 0
ケースがZ9+かZ11+でアスースーマザボでSSD+2TB付きだったら即買ってやるのになあ
386名無しさん:2012/04/26(木) 10:31:03.97 0
>>384
GWセールやるのかねえ
387名無しさん:2012/04/26(木) 13:01:45.03 0
安くもないしお得感もない「セール」を名称かえてずーっとやってそうw
388名無しさん:2012/04/26(木) 13:08:14.75 0
明日にLABI辺りへ行った方が安いもん買えそう
389名無しさん:2012/04/26(木) 18:08:48.42 0
通常価格上げてあたかも大幅値引きしてるかのように見せかけるからなw
Ivy出たら本当の意味での値引きセールしてくれないだろうか。
390名無しさん:2012/04/27(金) 00:01:19.94 0
ivyの供給量が少ないと
なかなか値下がりしないんだよな・・・
391名無しさん:2012/04/27(金) 11:29:21.97 0
FRGA515S/D GAシリーズ パフォーマンスモデル
\59,800(税込)(通常価格 \74,800) 在庫:○ 受注生産

・Windows®7 Home Premium 64bit版 [正規版] Service Pack 1 (SP1) 適用済み
・インテル® Core? i5-2320 プロセッサー (3.00GHz / 6MB)
・インテル® Z77 Express チップセット
・4GB(4GB x1) DDR3-SDRAM PC3-12800(DDR3-1600)メモリ
・500GB S-ATA3 / DVDスーパーマルチドライブ
・NVIDIA® GeForce® GTS250 1024MB搭載
・1年間センドバック保証

Z77に何となく魅かれてるんだが、グラボ要らんなぁ・・・
カスタマイズでも削れんようだし。
手持ちの6850挿してGTS250は棄てるか・・・
392名無しさん:2012/04/27(金) 11:32:18.48 0
せめてi7だったらなぁ
i5でこの価格じゃ触手が動かない
393名無しさん:2012/04/27(金) 13:15:18.16 0
誰か教えてくれ><
FRONTIERの安いスリムケースモデルってさ、MBはmicroATX?
市販ケースに移植して使うつもりでFRS512/23Aっていう型落ち激安残り物をポチちゃったんだけどw
独自仕様MBとかだったら泣けるわ;
ついでにプリインストールのOSってDSP扱いなん?
394名無しさん:2012/04/27(金) 13:29:40.02 0
スリム(FRS)もマイクロタワー(FRM)もママンはmicroATXだ
395名無しさん:2012/04/27(金) 13:35:49.30 0
>>394
ありがとーーーー!希望が湧いた
396名無しさん:2012/04/28(土) 00:06:38.93 0
去年FRM908/23A買って寒暖差激しい春と秋に何故か起動できなくなることあったんで
友達から720W電源とゾルマンのZ9ってケースとASUSのP7P55D-Eを1万で譲って貰えたんで
入れ替えたらめっちゃ調子よくなったわ
マザー変えたからOS買わないといけないかなとおもったけど
普通に起動して拍子抜けした
なんかマザーボード粗悪じゃない?FRMシリーズ
397名無しさん:2012/04/28(土) 02:08:08.51 0
フロンティアのマザボはPEGATRON製。
ASUSの流れを汲む、出所がハッキリしている製品。

まぁ、なかには粗悪品も混ざるかもしれんが・・・
398名無しさん:2012/04/28(土) 02:43:57.30 0
電源が糞
399名無しさん:2012/04/28(土) 04:21:51.92 0
だめだわ、この会社。
まあ他のところも似たようなもんなんだろうけど。
とにかくこれ以上中の人とかかわることがないよう祈るのみ。
何事もなければ不快な思いをすることもないだろうし。
それにしてもなんで俺こんな貧乏くじ引いちゃったんだろ。もうマジ勘弁してほしい。
400名無しさん:2012/04/28(土) 04:29:29.58 0
>>397
たまたま俺のパソコンがはずれだったのか・・・・
一般受け狙うよりゲーマーとかマニア向けで電源とかそういうとここだわったらいいんだけど
前はグラボでもGTS250とか乗せてたのに
一般人は大手メーカーパソコン買うんだから相手されないよフロンティアは
401名無しさん:2012/04/28(土) 12:43:11.30 0
FRM909/23A。
買って一年半、ついにビープ音出ちゃったよ!!
再起動したら起動しなくなったよww
402名無しさん:2012/04/28(土) 12:46:03.21 0
低価格スレで評判良くなったらいきなりネガキャンが沸いてきたな
403名無しさん:2012/04/28(土) 17:26:58.12 0
自分が何%かの対象者になればわかる。
誰も好きでクレームつけてるわけじゃない。
404名無しさん:2012/04/29(日) 04:47:39.85 0
糞腹立つここ
なんで向こうの不手際が原因で発注発送作業が遅れるのが1週間以上かかるんだよ
24日は届く予定だった商品なのに
GWの予定が台無しじゃないか
新CPUの方が先に出ちゃうし
窓口はヘコヘコやってるから信用してたらこのザマ
実際の動きは全くやる気なし
自分らのせいで発送が遅れるのになんで最優先処理にしないんだ
行動が伴わない口だけの誠意
405名無しさん:2012/04/29(日) 05:18:31.91 0
見積もりの中身を確認して連絡しろと書いてるから電話ですぐに返信したら
数日たっても無反応だからおかしいと思って再度メールで連絡入れたら(電話での件は担当者に伝わっておらず)今確認したみたいなことが書かれてるし
そっから数日たって発注処理が成立し
発注処理なんて手元の端末ですぐ済ませろ
発送はさらに数日後の予定
上に書いたようにそもそもこれは24日には届いてるはずの商品だ
こっちにだって予定があんのに
怒りを通り越してもう疲れた
もうこの店とはかかわりたくない
406名無しさん:2012/04/29(日) 05:56:48.44 0
パソコン工房のほうが全然ましだよサービスも品質も
5年前のQ6600で組んだパソコン一度も不調になったことないし
フロンティアも昔は良かったんだけどなあ・・ヤマダと組んでおかしくなった
407名無しさん:2012/04/29(日) 06:36:09.35 0
もう関わりたくないってことはキャンセルしたんだ
他にいいショップが見つかるといいね
408名無しさん:2012/04/29(日) 07:07:17.94 0
>>406
俺も以前のPCはフロンティアだった
そのときはストレスはなかったな
今回、商品が届く前から躓いてる

>>407
16日の時点で代金を振り込んである
その後のバタバタで納品日時が延びてる
返金作業には2週間近くかかるとのことなので今からキャンセルしてたら新しいパソコンが買えなくなる
409名無しさん:2012/04/29(日) 09:01:57.84 0
フロンティアのPCを始めて購入したのは
2009年3月の、39,800円の神パケが最初。
あまりに安すぎたので不安だったが、現在も
何一つ問題なく稼動中。
そこで、2代目を先日注文し、昨日届いたのだが
DVDが初期故障。仕方なく、古いPCのを外して
付け替え使用中。
サポートからは、後日連絡するとのことだが
さて、どうなりますことやら・・・
410名無しさん:2012/04/29(日) 13:36:09.37 0
でもパソコン工房で不具合がでてフロンティアでは順調の俺もいるわけで
結局不具合引いちゃったところの印象が悪くなるのは当然なんだわな
ちなみにパソコン工房は届いて数日でスリープから復帰しないこと多数
その後OSが立ち上がらないこと多数だった
で一度ばらして組み直したら不具合が直ったからパーツ不良じゃなくパソ工の組立が甘かったんだろうな
ちなみにパソ工のサポート(メールの対応)はいいと思うけど店舗での店員の態度はめちゃくちゃ悪かった
これはパソコン工房スレで書くべきか
411名無しさん:2012/04/29(日) 17:30:12.74 0
初めてフロンティアしちゃった俺の注文品が届きましたよ!
まず、モニターの異常な軽さにビビった
電源投入する前にケース中身空開けて見てみたが、まー普通にチープかな
ケースはちゃっちぃし、SATAケーブルとか初めて見る細さに感動
ここまでは、ほぼ予想通りのチープさ
電源入れたらモニターに1cm弱の縦傷入ってて、怒
そんでもってやたらノイジーな表示に、あーやっぱこんなもんだよーとため息
23インチの液晶とセットでお安いから買ったのに肝心のモニターはどう考えても粗悪品
傷抜きでもこの性能は無いわ
結論から言うとマイナーなのにはそれなりの理由があるって事だな
今までDELLしか使わなかったけど、あのDELLが高級品に感じるほどだぜ
なんかエイサーとかの中華品と全然変わらないね
二度と買わない
以上
412名無しさん:2012/04/29(日) 17:45:01.07 0
なんか急に長文増えたね
413名無しさん:2012/04/29(日) 18:07:08.17 0
工作員の自演だよ
414名無しさん:2012/04/29(日) 18:07:10.50 0
>>411
その縦傷とか、チープさを感じられるところをうPしてよ。
415名無しさん:2012/04/29(日) 18:08:45.98 0
フォローしてるやつの方が関係者の自演じゃないの?
416名無しさん:2012/04/29(日) 18:18:16.59 0
ヤマダで店長呼んでモニタの傷とドット欠けの確認してから買ったからまったく心配ない(´・ω・`)
417名無しさん:2012/04/29(日) 18:21:07.18 0
自演じゃないよw
よっぽど暇だったらうpするけど、とりあえず今初期設定中だからなー
どうでもいいけどフロンティアはBIOS更新不可なのかよw
説明書(あえてマニュアルではなく説明書)読んでビビったわ
オクに流そうかと半分本気で思い始めてる
418名無しさん:2012/04/29(日) 18:50:52.40 0
そもそも何でコージロちゃんで買おうと思ったんだよ。
419名無しさん:2012/04/29(日) 19:06:11.64 0
BIOS更新不可って言われてもだから何?って感じ
420名無しさん:2012/04/29(日) 19:08:23.88 0
Q&Aに載ってるし
421名無しさん:2012/04/29(日) 19:12:01.80 0
いあーこれマジ後悔
更新はおろか、そもそもBiosに入れなくね?
OSのライセンス形態も何だかよくわからんし、もうやだこれw
あまりに衝撃的な初体験だわ
本気で落ち込んできたからこのへんでもう愚痴るの止めとくわ
邪魔したな!
422名無しさん:2012/04/29(日) 19:13:58.85 0
何だただの馬鹿か
423名無しさん:2012/04/29(日) 19:18:21.01 P
ただのBTO買っちゃいけないタイプの人でしたな
424名無しさん:2012/04/29(日) 20:02:20.29 0
Deleキーで入れたわんw
425名無しさん:2012/04/29(日) 21:08:59.02 0
BIOSをアップデートしたい
ttp://ww2.frontier-k.co.jp/kzwiki/wiki.cgi?page=BIOS%A4%F2%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%C7%A1%BC%A5%C8%A4%B7%A4%BF%A4%A4

Windowsのアクティベーション(Microsoftへの登録手続き)が不要な当社PC製品(型式が「FR」で始まるもの)の場合、
ライセンス上の制約がありますのでBIOSの変更はできません。
アップデートの場合だけではなく、ダウンデートの場合も同様です。
これらの作業を行われた場合、最悪Windowsにログオンできなくなります。このような状態になってしまった場合の修復作業は有償になりますのでご注意ください。

「FR」型式以外の、Windowsのアクティベーションが必要な当社PC製品の場合には、ライセンス上の問題は発生しませんが、PCの動作に問題が出る可能性があります。
当社カスタマーセンターより特にご案内した場合を除き、お客様ご自身のリスクで行ってください(事前にBIOS設定状況を記録されることをお奨めします)。
BIOSの変更により修理が必要になった場合の作業は有償になります
426名無しさん:2012/04/29(日) 21:25:31.74 0
>>425
BIOSの変更はできないって・・・
これは例えばHDDにOSを入れてたのを後にSSDにOSを入れ直してこっちをいわゆるプライマリディスク扱いにして、
HDDをデータ用にするとかいう設定も無理ってこと?
427名無しさん:2012/04/29(日) 21:27:37.18 0
それとも、あくまでヴァージョンの更新やアップデートがダメってこと?
428名無しさん:2012/04/29(日) 21:43:06.03 0
900 :名無しさん :2007/08/27(月) 16:06:38 0
最近フロンティアの39800円のsempron-vistaパソコンを買ったんだけど、
これってBIOSからOCできないの?
自作を2台続けててこういうパソコンって買ったことなかったんだけど、
BIOSからCPU、メモリの周波数なんかをいじるところカットされてんの・・・?
どう探しても見つからない・・・

901 :名無しさん :2007/08/27(月) 17:41:46 0
>>900
うちのは、マザーの販売元からBIOSアップデートしたら
OCの項目が出るようになった。

902 :名無しさん :2007/08/27(月) 21:03:27 0
>>901
やっぱりそうですかぁ。KOUZIROの方でいじってるんですね。
BIOSアップって怖くてやったことなかったけどやってみようかな。

905 :名無しさん :2007/08/28(火) 16:08:02 0
>>902
BIOSアップデートしたら、かっこ悪いFRONTIERのロゴが
ブート時に出なくなったのが一番の収穫かな。

906 :902 :2007/08/28(火) 17:04:54 0
>>901
>>905
私が買ったモデルではOSのライセンスの問題でBIOSのアップはできないとHPに書いてありました・・・
かっこ悪いロゴは一瞬なのでいいんですけど、メモリタイミングしかいじれないのはなぁ・・・
やはり素直に自作すればよかったと後悔しました。
429名無しさん:2012/04/29(日) 21:45:17.04 0
908 :名無しさん :2007/08/30(木) 18:38:20 0
FRから始まるモデル使ってる人でBIOSアップした人いないの?
BIOSアップデートしたらアクティベートできないってサポートに書いてあるけど、
本当にできないんだろうか?

909 :名無しさん :2007/08/30(木) 20:15:30 0
>>908
でけるよ。
FRFS12A7でやりました。
そのあと、きっちりとクリーンインストールも済ませました。
ただ、OSのCD-ROMを持ってるんで、そっちを使ったから
リカバリはできなくなるかもしれないのでご注意。

910 :名無しさん :2007/08/30(木) 23:06:32 0
バイオスをアップしたらサポート効かなくなるよ。
きっと。

911 :名無しさん :2007/08/31(金) 00:58:37 0
>>910
それはもちろんそうだけど、OCできないようにBIOSいじってあるのは最悪だ。
430名無しさん:2012/04/30(月) 02:32:50.62 0
大昔、FRS712/23Aをヤフオクで買いました。
まだ電源入れてないのですが、この機種不具合はありますか?
431名無しさん:2012/04/30(月) 02:41:16.82 0
FRM908/23Aが
ASUSのGTX460取り付けてとうとう
メモリとCPUとHDとドライブ以外別物なっちゃった
最初からもう少し高いパソコン買えばよかった俺アホだ

432名無しさん:2012/04/30(月) 09:24:56.43 0
>>430
大昔に買って電源入れてないとかコレクターかよ
433名無しさん:2012/04/30(月) 15:24:53.94 0
>>431
俺もそうなりそうだわ
905/21Aだけどケースから換えなきゃいけないし
BTOしたほうが早いかもわからんね
434名無しさん:2012/04/30(月) 17:24:46.58 0
こういうとこで買う人はそうなりやすいかもね
自分の中の需要とスペックと価格のバランスの理解度が微妙だけど、とりあえずこれ買おうって感じで
でも経験しとくに越した事じゃないと思うよ
良い経験だと思うわ
435名無しさん:2012/04/30(月) 19:43:22.53 0
ヤマダで買って保証つけとけば無問題
436名無しさん:2012/04/30(月) 20:06:50.81 0
激安スリムモデルのケース交換が終わったぜ
MBはうんこ色だった
液体コンデンサがかなり多いのとメモリとCPUソケットが密着してるのが気になった
クーラー交換はよく選ばないと厳しいな
FRS512/23A とかいうやつね
437名無しさん:2012/04/30(月) 20:39:12.37 0
写真うpきぼん!
438名無しさん:2012/05/01(火) 08:14:10.54 0
フロンティアという名前だから売れないんだよ
英文字3字のメーカー名にしたら売れるだろ、MSIみたいな感じがいい
別にSEXとかUNKとかでも構わないがな
それと、モデル名もダサすぎる上判りにくい
モデル名はシリーズ毎にブランド名を持ったほうがいい
scrumシリーズとか、supremeシリーズとかなんでもええやん
ヤマダモデルなら差別化でTAKASHIMA-23AとかENARI−25Bとかでいいよ
439名無しさん:2012/05/01(火) 08:36:53.67 0
先行者
440名無しさん:2012/05/01(火) 09:15:59.30 0
マクロスFとコラボもしなかったへぼ経営
441名無しさん:2012/05/01(火) 09:56:49.24 0
オタ思考怖い
442名無しさん:2012/05/02(水) 03:39:37.08 0
>>434
ほんといい経験なったよ
色々自作の知識覚えて言ったら中途半端に見えるんだよなフロンティアのPC
次はWINDOWS8SP1出るくらいに自作で組んでみる
OSもDSP版買って
443名無しさん:2012/05/02(水) 10:30:54.88 0
i7-3770 のモデル ポチった
444名無しさん:2012/05/02(水) 13:55:14.05 0
>>426-427
前者も後者もダメ
更新どころか設定変更すらするなと書いてある。
それ以前にマザーボードやグラフィックカードの説明書すらない。
これはちょっと考えられないんだが。

要するに、基本的に中は一切触るなというスタンス。
申し訳程度にメモリの増設方法のみは書かれてるが。
445名無しさん:2012/05/02(水) 18:40:34.55 0
サスティーンから始まりソーテック、イーマシンと、BTO機は初期不良なんかで驚いてはいけないと
骨の髄まで分かっていたオレは、ここのマシーンが最初からさくさく使えていい買い物したと思っていたが
中途半端かぁ、かもなぁ。
446名無しさん:2012/05/02(水) 19:01:03.15 0
ほらお前ら、いつもの緊急特別セール来たぞw
447名無しさん:2012/05/02(水) 19:17:18.07 0
>>443
どれー?
448名無しさん:2012/05/02(水) 20:26:28.09 0
h67なしかよ
449名無しさん:2012/05/03(木) 04:44:33.46 0
H61で妥協できるなら44800円のi5-3450の奴がかなり安いな。
450名無しさん:2012/05/03(木) 04:48:59.81 0
パソコン買って不具合とか壊れたことが一度もないな 壊れる前に買い換えてる
451名無しさん:2012/05/03(木) 06:56:53.35 0
BTOは初期不良出たときがめんどくさいんだよなあ・・・
送り返して修理に何週間とか勝手にいじれば保障対象外とか
今まで色んなメーカーのパソコン買ったけど初期不良でたの
フロンティアがはじめてだからどうしても印象悪くなるよ
大多数は初期不良なんてでてないんだろうけど
452名無しさん:2012/05/03(木) 10:53:34.61 0
買う前に店側で動作確認してもらえばおk
453名無しさん:2012/05/03(木) 11:07:12.66 0
先週PC届いたんだが、GPU温度がアイドル時70度まで上がったから
サイドパネルはずしたら50度まで下がった。

ファンがリアしかついてなく、フロントやサイドのファンが簡単に
取り付けできない為、新たな出費が・・・TT

それにしてもPCケース内みて驚いたのがフロントファン取り付け位置に
HDDが縦に取り付けられてたのにはビックリw
454名無しさん:2012/05/03(木) 14:51:39.24 0
ミニタワーのPCケースならリアファンのみでフロントファンの位置には
HDDを立てて吸気口を塞ぐように取り付けられてるのはよくあるよ
俺が買ったパソコン工房のBTOパソコンもそんなケースだった
455名無しさん:2012/05/03(木) 21:39:53.15 0
決算期まではこんなセールがずっと続くのだろう
456名無しさん:2012/05/03(木) 21:49:42.71 0
セール商法かw
セール品、何度か買おうかと思ったけど
いまいち決めてに欠けるんだよな
457名無しさん:2012/05/03(木) 23:26:00.97 0
>>454
性能がいいわりに値段安かったからフロンティアで買ったが
安いのには訳があるんだなw

実はフロンティアで買う前にパソコン工房で悩んでたんだわw
どっちも同じかよw

俺もおまえらみたいにPCくわしかったらここで買わずに
自作でもするんだが・・・orz
458名無しさん:2012/05/03(木) 23:40:29.02 0
よっぽどな事しない限り現状で十分じゃね?
459名無しさん:2012/05/04(金) 00:04:04.14 0
HPでもDELLでもそういうのあるみたいだから、>>454の言う通りミニタワーならよくあることなんだろうね。
460名無しさん:2012/05/04(金) 00:16:32.82 0
高負荷かかるような作業するなら相応の値のPC買えばいいだけの話だからな
461名無しさん:2012/05/04(金) 00:28:47.36 0
フロンティアなら、そのうち奥に流出するよ
俺i7 2600のPCを35000円で買えた。
462名無しさん:2012/05/04(金) 02:18:54.09 0
>>460
>高負荷かかるような作業するなら相応の値のPC買えばいいだけの話だからな

「パンがなければお菓子を食べればいいじゃないの」

マリー様ギロチンは好きですか^^
463名無しさん:2012/05/04(金) 02:20:18.76 0
GWセールのi7-2600とi7-3770
どっちがいいかな?
diablo3をやる予定です。
464名無しさん:2012/05/04(金) 02:24:31.98 0
>>462
主食のパンは生活必需品だろうが
ゲームPCなんて道楽用の嗜好品だからな
一緒には出来ないだろとマジレスしとく
465名無しさん:2012/05/04(金) 02:27:12.44 0
H61なんてどっちもお断りです
466名無しさん:2012/05/04(金) 04:02:51.03 0
>>463
ゲームが主の目的なら69800円のは買わない方が良い
467名無しさん:2012/05/04(金) 08:49:45.03 0
>>463
どっちも大して変わらないが、Ivyの場合は予期せぬ問題が起こるかもしんないので保障は長めに。
特にグリスの経年劣化が・・・
468名無しさん:2012/05/04(金) 10:55:49.00 0
GZとGAの中の写真うpできる人いない?
469名無しさん:2012/05/04(金) 23:24:13.51 O
マイクロタワーに3770とGTX560で460Wってあるけど夏を越えられるのか
470名無しさん:2012/05/05(土) 00:31:55.65 0
3770で消費電力が若干抑えられてるから大丈夫なんじゃね
471名無しさん:2012/05/05(土) 04:38:31.52 0
数字上ではかなり無理させてるから
GTX560にかなりの頻度で負荷をかけるならば
夏を2回越えるのは運ゲーってレベルだろうね
早めにエアフロー整備しつつ電源もかえないと危険かも
472名無しさん:2012/05/05(土) 09:42:57.63 0
ヤフオクとかで安い展示品とか買ってゾルマンのz9とかのケース入れ替えたら
エアフローましになるかもね
てかgtx560で460w電源とかふざけてるのかな?
473名無しさん:2012/05/05(土) 10:02:45.53 0
安めである程度品質もあるケースと電源を考えても
仮にZ9 PlusとKRPW-PE700W/88+に替えるだけで1万ちょいの追加出費が半ば必須か
さすがにそれなら初めからもっとマシなの買っとけって話になるな
474名無しさん:2012/05/05(土) 10:20:02.60 0
gz-e買ったんだけどCPUクーラーって何入ってんの?
475名無しさん:2012/05/05(土) 13:50:57.51 0
現行のミドルタワーケース拡張性乏し過ぎないか
476名無しさん:2012/05/05(土) 23:55:29.11 0
フロンティアだぁーー?
はぁー?
だっせー!
477名無しさん:2012/05/05(土) 23:56:59.18 0
フロンティアンワールドなむんなや!!
478名無しさん:2012/05/06(日) 00:29:04.04 0
ごめん、マウスと比べればフロンティアのほうがカコ(・∀・)イイ!!
479名無しさん:2012/05/06(日) 08:28:10.37 0
>>470
問題点は
ダブルグリスバーガーの熱と
電源全体の容量460
480名無しさん:2012/05/06(日) 08:30:09.66 0
何か変だと思ったら途中送信しちゃってた
続き
電源は全体より+12Vの容量の問題と
あとは熱効率の寿命とかそのへんだから
3770の消費電力が下がってるって部分とはちょっと違うとこが問題ってことだな
481名無しさん:2012/05/06(日) 13:00:58.59 O
スリムi5-3450の42800円はどうかな
2000円足したらHDD1Tになるみたいだけども
仮にゲームやりたくなったら、いろいろ追加して組み直してSSDやらにOS再インスコして使えるんかね
それなら最初からグラボ付き買えって話か
482名無しさん:2012/05/06(日) 14:07:34.82 0
いやグラボはゲームやりたくなったときに
やりたいゲームに合わせて電源と一緒にでも買えば良いが
スリムはやめとけ
Ivyも今はもうちょい様子見といた方が無難だから今買うんならSandyにしとけ
483名無しさん:2012/05/06(日) 14:32:40.32 0
>>479
定格運用は問題ないんじゃないの?
買わないけど
484名無しさん:2012/05/06(日) 14:49:20.57 O
>>482
そっか
後AMDの新製品ももうすぐ発表されるらしいね
オンボ使うならそれもありかもしれんね
485名無しさん:2012/05/06(日) 15:28:28.41 0
>>481
BIOS触れないけどね。

てかwin8が出るまで待てば?
win7は安定してると評判だったけど俺はがっかりだった。
まあxpが素晴らしすぎたというのはあるだろうけど。
vistaよりはマシという程度だった。
486名無しさん:2012/05/06(日) 15:48:50.28 0
ivyは様子見って、
にわかって即効ばれるからね
487名無しさん:2012/05/06(日) 19:38:24.76 0
ニワカとか言い出しちゃったwww
488名無しさん:2012/05/06(日) 22:26:20.33 0
マジで欠陥かもしれんのに
489名無しさん:2012/05/06(日) 22:43:00.30 0
インテルとM$の新製品は人柱達の様子を見てから導入を検討する
490名無しさん:2012/05/07(月) 00:02:10.76 0
今回は仮に欠陥があった場合にそれが表面化するのが恐らく数年後だから。<触れない場所に使われてる安物グリスの経年劣化の影響

数ヵ月後にどうなってるかを見ても、あまり意味ないと思う。
橋脚なんかの手抜き工事と一緒で、たちまちどうこうという話じゃないから。
491名無しさん:2012/05/07(月) 00:14:59.43 0
最近のPCなんて最初から消耗品みたいなものだからな
数年たって不具合出たらIvyに限らず捨てて買い替えるでしょ
492名無しさん:2012/05/07(月) 00:16:47.35 0
第一世代のCore i7ももう廃棄され始めたしなぁ・・・
493名無しさん:2012/05/07(月) 00:25:20.06 O
たしかに大分古い印象があるな、第一世代は
Sandyが良い製品だったってのも大きいだろうけど
494名無しさん:2012/05/07(月) 00:28:14.63 0
Core i7 920なんてC2Qの電力多消費版みたいなもんで
ろくなもんじゃなかったよなぁ・・・
部屋すぐに暑くなるし、冬場はよかった
495名無しさん:2012/05/07(月) 02:12:24.11 0
マイクロタワーでGTX560とかかなりキツキツじゃないのかな?
FRM908でGTX460取り付けたらメモリのノッチ?に引っかかって強引に取り付けてて
心配だから結局ATXマザーとケース変えたけど
496名無しさん:2012/05/07(月) 11:25:18.66 0
H77+3770 で届いた人いる?
レビューよろ
497453:2012/05/07(月) 12:14:10.16 0
>>495
キツキツですw
おかげで熱がすごい事にwww
PC知識詳しくないからケースとか変える事できないので
ファン増やしたり、回転数?上げたりして温度下げてるわw
498名無しさん:2012/05/07(月) 13:49:33.37 0
>>497
想像しただけでストレスで胃に穴が開くわ。
たとえ現時点で正常に動いてても。
いい買い物をしたな。
499名無しさん:2012/05/07(月) 13:57:55.80 0
>>497
ケース開けて内部にファン追加できるぐらいの事が自分で出来る人なら、ケースごと交換して入れ替えるのも多分出来ると思うよ
500名無しさん:2012/05/07(月) 14:05:33.63 0
>>497
夏になったら側面カバー開けて扇風機とエアコンで強制的に冷やすのがいいかも
501名無しさん:2012/05/07(月) 15:13:56.45 0
スリムタワーで冷却ファンがCPUクーラーファン一つだけなんだけど。
これで普通なのかな。
502453:2012/05/07(月) 16:33:25.31 0
俺が購入したケースはMXシリーズと同型なんだが
これとGTX560で購入しようとしている君!
悪い事は云わんやめておきたまえ。
>453
↑これ読めばわかるが、ファン追加で金額がさらに5千円ぐらいかかるぞw

今の俺は10分に1回はCPU・GPU・HDD温度を確認するキチ○イだw
ちなみに同型を購入した人は俺を含め10人だ。
他の9人のPCは今年の夏を越えられるんだろうか?
503名無しさん:2012/05/07(月) 17:32:45.36 O
マイクロタワーに3770とGTX560、460W電源詰め込んだかとおもえば
ミドルに3450、550ti600wっていう比較的マトモな構成もあるな
消費者に使って実験してないか
504名無しさん:2012/05/07(月) 17:37:36.28 0
>>501
スリムは、それで普通。

あくまでも熱を出すグラボ等の熱源があるから冷やす必要が出る訳で
拡張スロット未使用等の状態であれば何の問題も無い。

っていうか、うちではスリム(GSシリーズ)に地デジチューナーを挿して、
TV録画をしているが室内温度30℃越えの環境でも問題なく動いたよ。
(まぁ、この先何年後かに壊れる事もあるかもだが、熱が原因で壊れるとは
 考えていない。熱を心配するには、それ相応の高いスペックが要求されるから
 スリム程度の低スペック機ならCPUファン1個で十分です)
505名無しさん:2012/05/07(月) 17:39:54.13 0
ラデ積めばいいだろ
506名無しさん:2012/05/07(月) 17:54:35.19 0
>>501
CPUクーラーファン以外に電源ファンもあるだろ
ケースファンは一般用途向けの低価格機では付いてない場合も多い
507501:2012/05/07(月) 18:40:27.40 0
>>504
理解しましたー
>>506
電源ファンがあること忘れましたー
508名無しさん:2012/05/07(月) 23:57:52.83 0
>>497
ファン買うならミドルタワーのゾルマンZ9PLUSとかのケースに変えたほうがいいよ
デフォで12cm?ファン4つついてて値段4000円台だよ
あとcpuクーラー変えたら温度も下がって静音なって快適なったよ
室温22度でspeedFanの値がff14ベンチLOWで回して温度最高値CPU48度グラボGTX460で58度くらいです
509名無しさん:2012/05/08(火) 18:43:23.13 0
上の基地外と同じ構成だが特に問題ない
やっぱ基地外は基地外なんだなだと思った
510名無しさん:2012/05/08(火) 18:54:16.70 0
基地外多すぎてどの基地外か分からん
511名無しさん:2012/05/08(火) 19:46:10.12 0
何だお前ら何かあったのか

ところでたまーーにポンッて音が聞こえるんだけど何これ。音量は一定みたいなんだが
512名無しさん:2012/05/08(火) 22:17:13.40 0
コンデンサが破裂している音
513名無しさん:2012/05/08(火) 22:22:42.06 0
           \  ポポホポポポポーン! /
 .     /|    /|    /|     /|    ./|     /| 
      |/    .|/    |/    .|/    |/     |/  

      ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│..ヽ| l l│.ヽ| l l│..ヽ| l l│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
514名無しさん:2012/05/08(火) 22:32:45.72 0
その発想は無かった

pc本体じゃなくてシステム音っていうの忘れてた
515名無しさん:2012/05/08(火) 22:35:39.19 0
そりゃお前、ノイズ拾いだべさ
516名無しさん:2012/05/08(火) 22:47:26.08 0
効果音みたいに「ポンッ♪」って鳴るんだけど、ノイズなのか・・・・thx
いきなり鳴るからいつもびっくりする
517名無しさん:2012/05/08(火) 22:53:33.96 0
サウンドカードの以上も考えられる

PCI-E接続サウンドカードとかでも
時々ボワーンと鳴ったりする
518453:2012/05/08(火) 22:59:46.62 0
>>509
そのキ○ガイなんだが
おまえのPC今年の夏、越えられるといいなw

今年の夏には兄弟がひとり逝くのか・・・
あと8人は無事でいてくれよ。
519名無しさん:2012/05/08(火) 23:03:26.45 0
>>518
ポポポポーン4U
520名無しさん:2012/05/08(火) 23:05:03.30 0
>>517
やっぱり熱変異常ですかね
コンデンサーが妊娠しかかってるのかも・・・
521名無しさん:2012/05/08(火) 23:26:29.08 0
460WでGTX560積んで言っているのならアホとしか言えないんだけどさすがにないよな?
522名無しさん:2012/05/08(火) 23:28:47.03 0
>>517
そういうものなのか
でも音板つけてねえなw
523名無しさん:2012/05/08(火) 23:40:44.34 0
>>522
オンボードならなおのこと内部熱でやられちゃうかも
524名無しさん:2012/05/09(水) 06:20:47.07 0
後の拡張性とか考慮してくれたらいいのになあ
ATXマザーでミドルケース電源は価格5000円高くてもいいから700W以上
そういうとここだわればもっと売れると思うのに
そういう層ないがしろにして一般の情弱相手に商売しようって根性が気に入らない
最近のフロンティアは
525453:2012/05/09(水) 06:44:22.27 0
>>524
わかってるなぁ〜
マジ惚れそう、ていうか抱いてw
そのとおりなんですよ!

安くする為に中身は適当ていうか雑ていうか
情弱な自分が悪いですけど、次ぎ買うかと
質問されたらはっきりいいますよ・・・
安くてもお断りします!
526名無しさん:2012/05/09(水) 08:16:50.04 0
>>523
本当に熱なのか。こりゃ困ったね
hwモニター入れてみたら、アイドル時はどこも40度下回ってるみたいだけど、様子見してみるよthx

そいや省エネ支援ツールって結局どれくらい効果あるんかね。公式の説明みてもこれだけじゃよく判らん
527名無しさん:2012/05/09(水) 11:26:54.17 0
そろそろIvy届いてる人いるかな
528名無しさん:2012/05/09(水) 21:30:16.53 0
>>526
HWMなんてあれだ、マザボの自己申告値を適当に読み取って数値化して表示してるだけだし
どこでも温度計みたいな直計りツールでいたるところを測定したほうがいいよ
529名無しさん:2012/05/09(水) 22:15:02.19 0
>>528
それはそうなんだろうなあ、考えてみるよty

数時間ゲームしてみた程度だと、50度はこえないみたいだなあ
530名無しさん:2012/05/09(水) 22:21:32.13 0
局地コンデンサ爆撃タイプかもしんねーめ
531名無しさん:2012/05/11(金) 06:45:57.81 0
H67の在庫はもうなさそうだなwww
532名無しさん:2012/05/11(金) 07:44:04.83 0
電源落としても電源付近からかすかに稼動音と、いかにも電気が流れてます〜みたいながする。
皆さんのはどう?
消費電力自体は計測不能レベルだけど、枕元にあるとやや耳障り。
別のPCからはこんな音はしない。

ちなみに、グラボつきの10万円程度の機種で、電源入れたら120〜170w付近をしばらく上下して、120w付近で落ち着く。ゲーム非稼動。
1時間2.5〜3円ペース。
533名無しさん:2012/05/11(金) 08:28:39.12 0
>>532
コンセント抜いとけ
534名無しさん:2012/05/11(金) 20:16:38.72 0
何かセールやりまくってるな
この間の決算セールレベルか?
535名無しさん:2012/05/11(金) 20:23:07.94 0
H61の460Wというゴミばかり
536名無しさん:2012/05/11(金) 20:56:10.51 0
スペック厨は黙ってろ
537名無しさん:2012/05/11(金) 22:02:19.69 0
奥で新品i7 26kのPCを35000円で買った俺としては、今回のセールも決算セールも高すぎる。
538名無しさん:2012/05/11(金) 22:41:12.59 0
>>519
意味がわからん
その場のノリで書き込むなks

>>537
まじでうらやましい
俺その倍以上の価格で買ったわw
まさに情弱www
539名無しさん:2012/05/11(金) 22:41:23.46 0
どうせそれは使い古しなんだろ?
540名無しさん:2012/05/11(金) 22:45:04.04 0
>>538
愉快な仲間入りってことさ・・・フッ
541名無しさん:2012/05/11(金) 22:52:16.56 0
i7 ディスプレイ付きだったらいくらが妥当?
542名無しさん:2012/05/11(金) 22:55:07.03 0
12万円でヨロタム
543名無しさん:2012/05/11(金) 23:22:16.90 0
453とかいうネガキャン戦士
544名無しさん:2012/05/12(土) 04:17:17.77 0
おまえさぁ〜日本語不自由な上に粘着質な半島民みたいな奴だよな
キムチ悪いよw
545名無しさん:2012/05/13(日) 19:50:06.90 0
神代昭治っていう人今どうしてるの?
546名無しさん:2012/05/13(日) 20:50:05.13 0
名誉会長かなんかじゃねーの
代表権とかなしの
547名無しさん:2012/05/13(日) 20:51:47.13 0
徳山ロボット学校で客員講師にでもなってるんじゃね?
548名無しさん:2012/05/14(月) 07:08:46.91 O
Mシリーズなんだが460Wじゃ非力なんだよな?何Wくらいに変えたら大丈夫かな?おすすめのメーカーあったら教えてほしい。
CPUはi7の3770にグラボがGeの560なんだ。マザボがH61です
549名無しさん:2012/05/14(月) 11:32:06.43 0
初めて買ったけど非常に安定してる。
おまいらがネガティブな事ばっかり言うから不安だったじゃねーか。
550名無しさん:2012/05/14(月) 11:34:54.90 0
安いとこは初期不良を越えたら3年問題なく戦えるかがキモじゃねーのw
551名無しさん:2012/05/14(月) 12:27:51.72 i
>>548
850wもあれば充分だよ
552名無しさん:2012/05/15(火) 01:29:48.42 0
GSシリーズポチったぜ
来週届く予定
553名無しさん:2012/05/15(火) 19:18:39.35 0
どちらかでポチろうかと思い悩んでいます

用途的にはネットやオフィスメインで使うのでこのスペックのまま、拡張せず使う予定です。
長く使いたいのでスリムは外しました。
どちらがお薦めでしょうか?
改善点などあれば教えてください、よろしくお願いします。

MX ¥47800円
Windows(R) 7 Home Premium 64bit版 [正規版] Service Pack 1 (SP1) 適用済み
インテル(R) Core(TM) i5-3450 プロセッサー (3.10GHz / 6MB)
インテル(R) H61 Express チップセット搭載マザーボード
Windows7専用マニュアルセット + 32bit/64bitセレクタブルリカバリディスク
電源460W
8GB [DDR3-SDRAM 4GB PC3-12800 ×2]
500GB S-ATA2
DVDスーパーマルチドライブ (2層書込対応)

GX ¥52960円
Windows(R) 7 Home Premium 64bit版 [正規版] Service Pack 1 (SP1) 適用済み
インテル(R) Core(TM) i5-2400 プロセッサー (3.10GHz / 6MB)
インテル(R) H67 Express チップセット搭載マザーボード
Windows7専用マニュアルセット + 32bit/64bitセレクタブルリカバリディスク
600W ATX電源
8GB [DDR3-SDRAM 4GB PC3-10600 ×2]
500GB S-ATA3
DVDスーパーマルチドライブ (2層書込対応)
554名無しさん:2012/05/15(火) 19:53:07.17 P
どっちも微妙だね。一長一短。

>>553が何をしたいのかによるけど、俺だったら下。
ネットしたり動画見たりするだけならどっちも十分。
555名無しさん:2012/05/15(火) 20:05:36.92 0
上はIvyだからねぇ
556名無しさん:2012/05/15(火) 20:17:10.70 0
553です。554様555様、ご意見ありがとうございます。

上はIvyと460Wが長く使うのにどうなのかと、気になり
下の構成を作ったものです。

ネットを使っての業務やAccessを使ったシステムなどを入れて使用する目的なので
スペック的には上でも十分すぎるのかと考えているのですが
今後OSがSP等で重くなったりすることを考えて選んだつもりです。

少し予算を超えて買い得か悩んでるのですが、下の方ですかね
557名無しさん:2012/05/15(火) 20:23:32.36 P
>>555
でもオンボの性能は良いし消費電力も少ない。問題がなければこちらの方が上。
ただマザーがH61というのはマイナス点。
まあでもマイナスであることを意識しない使い方になれば問題はないけど。
電源にしても、多いに越したことはないけど、この環境で600wも必要かどうかというと疑問。460wですらオーバースペック。

コスパがよいのは下。多少拡張性が高い。
ただコスパを感じられる使い方をしそうにないので、どちらでもいいといえばどちらでもよく、単に安いほうでもいいかもしんない。

良いほうを良いほうをと言ってたらキリがないからね。
どこかで割り切って見切りをつけることも大切。
5000円差といっても、この価格だと1割増しだから。
10万〜15万での5000円差とは事情が違う。
558名無しさん:2012/05/15(火) 20:42:58.93 P
あと32bitXP環境からの移行を考えてるんだったら、ソフトなどの互換などをまず考慮したほうが良いよ。
性能は良くなっても、xpで使えてた便利ツールが減って、俺なんてかえって不便(遅く)になったし。
今もギコナビで書き込んでるけど、不具合出まくってるし。
何とかごまかしながら使ってるけど。
559名無しさん:2012/05/15(火) 20:50:39.17 0
553です。
557様、558様もご意見ありがとうございます。

557様のお陰で割り切ることができました。
今回は上でポチってきました。
気になっていたことと思っていることをズバっとご指摘頂き
キリがない、1割増しの表現でスッキリとした気分で注文できました。
届くのが楽しみになってきました。

32bitからの移行の件も注意してやってみます。
お気使いありがとうございます。

皆様ありがとうございました。
560名無しさん:2012/05/15(火) 21:11:41.29 0
561名無しさん:2012/05/15(火) 21:57:59.07 0
ヤフオクってなだけで僕はもう・・・!
562名無しさん:2012/05/16(水) 00:44:32.97 0
>>559
自分もちょうど同じような環境で使おうと思いセレクトもほぼ同じです
非常に参考になりました
良ければxpからの移行などで不具合や使いにくかった点などお教えいただければ幸いです
563名無しさん:2012/05/16(水) 02:52:32.69 P
>>562
本当は買う前に調べるべきなんだけどね。
とりあえず、無理にインストして余計な不具合を出さないために、ツール名で検索するなどして互換状況をあらかじめチェックする。
こういうので。
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=4489

ツールによっては、プロパティの「互換」で対応できるものもあるけど、これは期待薄。
俺はもうあきらめてるから。
XP時代にはこれ以上ないほどカスタマしまくったけど、今はほぼ初期設定のまま。
xpのように自在にカスタマできないのも7の悪い点。
xpのサポートが終わって、64bitosが普及して対応ソフトも増えてくるまで我慢の子に徹する覚悟。

どうしても使いたい昔のツールがあるなら、VMware Playerなどを使って7内にxpの仮想環境を構築する。
http://www.vmware.com/jp/products/desktop_virtualization/player/overview
これは無料だけど手間がかかるのと、メモリやコアなどスペックの一部を仮想環境に取られる。
まあ、いまどきのPCで重い使い方をしないのであれば問題はないと思うけど。
※ただしxpのプロダクトキーが必要。(探せばネットにも落ちてるが自己責任でw)

7proのXPモードはだいたい同じ原理。7proにはxpの使用権使用料が含まれてるという話。
すでにxpの使用権を持ってるなら、フリーのソフトでも同じことができる。
俺はやってないけど、ソフトなどを使って今のxpの環境を丸々バックアップして上記仮想環境下で復元したら、
今の環境を丸々移行できるんじゃないかな〜なんて思ってる。
自分でやったわけじゃないから、やるなら自己責任で。
564名無しさん:2012/05/16(水) 03:11:32.83 P
あとi5だろうがi7だうろが、引っかかるときは引っかかるから。
上位機種はサクサクとか、確かにそういう面もあるけど万能じゃないから。

「もっといいの買っとけば良かった」

もし買ってたら
「何?これが限界?この程度ででつまずくならもっと下位機種でも良かった」

ぶっちゃけこんな感じ。
どちらにしてもジレンマがある。
565名無しさん:2012/05/16(水) 11:04:40.52 0
OS Windows(R) 7 Home Premium 64bit版 [正規版] Service Pack 1 (SP1) 適用済み
CPU インテル(R) Core(TM) i7-3770 プロセッサー (3.40GHz / 8MB)
マザーボード インテル(R) H61 Express チップセット搭載マザーボード
添付品 Windows7専用マニュアルセット + 32bit/64bitセレクタブルリカバリディスク
電源ユニット 460W
メモリ 4GB [DDR3-SDRAM 4GB PC3-12800 ×1]
SSD 【SSD】 インテル製 520シリーズ 120GB S-ATA2
ハードディスク/SSD 500GB S-ATA2
パーティション分割 パーティション分割 無し
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (2層書込対応)変更
グラフィック NVIDIA(R) GeForce(R) GT440 1024MB (DVI-I / RGB / HDMI)

\79,800

次世代の波に乗りたいだけでポチろうかと思います
現在はC2D使用。 軽いFPS等で遊ぶだけで特に不便は感じてませんが
これは替えておけ!とかあればご意見ください
566名無しさん:2012/05/16(水) 13:17:51.95 0
お前にはハイスペックすぎる気がする
567名無しさん:2012/05/16(水) 18:31:18.56 0
低スペックのやつ買えば罵るくせにw
568名無しさん:2012/05/16(水) 18:32:24.53 0
FRGXSIHDA7/23D
Windows(R) 7 Home Premium 64bit版 Service Pack 1 (SP1)
Core(TM) i7-2700K (3.50GHz / 8MB)
オンボードVGA Intel HD Graphics 3000
H67 Express チップセット搭載マザーボード
600W ATX電源
8GB [DDR3-SDRAM 4GB PC3-10600 ×2]
2TB S-ATA3
DVDスーパーマルチドライブ (2層書込対応)
マルチカードリーダー
FR2302B 23ワイドLED液晶

これで、ネットと動画程度、少し古い軽めの3Dゲーム(Tombシリーズとか)
個人的にまったく問題なしだったが、欲が出た。
BF3程度をフルスペックで動かしてみたい。

で、これに、GF680とか増設しても問題ないよね。
569名無しさん:2012/05/17(木) 00:58:11.97 P
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼80台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1337070059/l50

このスレで馬さんに聞いたほうが良いよ。
グラボとマザボに関しては、この人に任せておけば間違いない。

>>565も。
ぱっと身、あんましよくない。
といっても、どれを何に変えられるのかの選択肢が分からないので答えようがない。
予算も不明だし。

あなたも馬に聞いたほうが良い。
570名無しさん:2012/05/17(木) 03:11:47.86 0
>>565
マザーボード
571名無しさん:2012/05/17(木) 09:25:26.91 0
>>570
氏ねスペ厨
572名無しさん:2012/05/17(木) 14:48:00.36 P
H61というのは、本当に一番安いやつ。安いやつの中でも最も安いやつ。
いろんな機能も削られて、ある意味この状態で動けば良いというやつだから。

でもCPUとか他のスペックはやけに豪華。SSDまで搭載しようとしてる。
その点のバランスがどうかと。
例えるなら、一番安い車に、高級ホイールや豪華なカーナビを装置しようとしてる状態。
別に走れないことはないけど、それが不自然な状態に映ると指摘しているわけで。

SSDなんて自前で買って取り付けたほうが全然安いんだし、
そういう意味ではコストにどれだけ重点を置いてるのかもわからんし。
安く上げたいのか、手間をかけたくないのか。

メモリは1枚挿しだけど、増設するつもりなのかどうかも。
すべて承知でやってるならいいけど、知らずにやってるんだったら再考の余地が多々あるかと。
573名無しさん:2012/05/17(木) 16:24:04.19 0
やたらと拡張にこだわる奴がうざいな。
H61でもある程度は拡張できるんだけどね。
それにH61に豪華なCPUを乗っけちゃいけないの?
何か処理が追いつかないとかあるの?ソース出してよ
574名無しさん:2012/05/17(木) 16:25:13.36 0
あとH61はSATA2に限られてることはわかってるから、変な理屈捏ねないで
合理的なソース頼むよ
575名無しさん:2012/05/17(木) 16:26:42.18 0
Pの書き込みを信用してはいけません
576名無しさん:2012/05/17(木) 16:29:41.86 0
>別に走れないことはないけど、それが不自然な状態に映ると指摘しているわけで。

意味不。何が不自然なの?そう映るのはお前の色眼鏡だけだろ。
577名無しさん:2012/05/17(木) 16:48:21.99 0
>>573-574

Z77、H77、B75、Z68、P67、H67、H61チップセット比較
http://cygnus-course.com/pc-parts-chipset.html

こういうの見て自分で納得すればいい
578名無しさん:2012/05/17(木) 16:49:51.95 0
説明できないくせに>>577のように放り出す馬鹿が増えたな
579名無しさん:2012/05/17(木) 16:58:13.79 0
>>578
説明も何も自分の利用形態に合わせて
自分で納得いくもの選べと言ってるだけなんだけど
580名無しさん:2012/05/17(木) 19:06:09.99 0
安いけどH61が多すぎだろ H67かB75はせめて採用しろよ
581名無しさん:2012/05/17(木) 19:06:40.62 P
もしかしてもうポチャっちしまったあとで、変えられなくなってるとか。
それはご愁傷様だけど、でもそれは俺らのせいじゃないし。

それに主観じゃなく絶対的な意見を求めてるんだったら、そもそもこんなスレで聞かずにメーカーにでも聞けば?
そもそもH61のことをよく知ってて、それで満足してるんだっら別にそれでいいじゃん。
他人が買うPCのことなんか、ぶっちゃけどうでもいいし。
582名無しさん:2012/05/17(木) 19:20:57.74 0
FRS515/Dって交換できる電源ってある?
583名無しさん:2012/05/17(木) 19:21:07.06 0
ヒント:コンプ
584名無しさん:2012/05/17(木) 22:10:48.79 0
Pの書き込みは無条件でNGした方が
いいということはよくわかった
585名無しさん:2012/05/18(金) 15:39:20.63 0
FRMシリーズのケースってここオリジナルなの?
586名無しさん:2012/05/18(金) 22:16:35.31 0
FRM907/23A使ってますが、今,現在 使用している32ビットを64ビットにリカバリーする時に
確か認証コードが必要ですよね?
587名無しさん:2012/05/19(土) 22:01:07.35 0
え?
588名無しさん:2012/05/19(土) 23:33:45.24 0
>>586
ここで確認できるす
ttp://ww2.frontier-k.co.jp/serial/
589名無しさん:2012/05/20(日) 00:07:46.08 0
FRM907/23aを使ってますが、32ビットから64ビットにリカバリーした人いる?

64ビットでインスコしても タスクマネージャーのメモリの所が3011っと3GBしか
認識してないし コンピューターの基本的な情報見ても メモリが2.93GB
で認識してるけど、原因はなんだろう?
590名無しさん:2012/05/20(日) 01:07:49.92 0
教えて君はそろそろ黙れ
591名無しさん:2012/05/20(日) 04:22:14.27 0
>>589
きちんと4GB以上のメモリがささっているか確認して
問い合わせフォームからメールする、という方法もありますよ

あと疑問にレス貰ったらお礼くらいするのが、いくら2chでも礼儀です
592名無しさん:2012/05/20(日) 05:23:03.03 P
メーカーに聞くのがベスト
593名無しさん:2012/05/20(日) 09:15:22.12 0
>>589
今カタログ見てきたけど、標準で6GB(2GB*2+1GB*2)乗ってるモデルですね。
中古で買ったなら、前のオーナーがメモリ外してるんじゃね?
もしBIOS設定にMemory Remap系があるなあらEnabledにしてみるのも方法です。
32bit→64bitインスコの際には32bit環境で作成されたパーティションを削除するように
メーカーが指定しているようですが、実行されておられますか?
参考
ttp://www.frontier-k.co.jp/direct/support/64bit_install.aspx
594名無しさん:2012/05/20(日) 10:14:13.69 0
先日FRS712/23Aを新品激安で買ったのですがフリーズが頻発しててからり使いづらいです
これ持ってる人みんなそうなんですかね
595594:2012/05/20(日) 10:16:06.38 0
>>594
からり→かなり
596名無しさん:2012/05/20(日) 11:02:23.14 0
>>594
フリーズ頻発は正常じゃないよ。
ただし、自分でインスコしたドライバ・ソフト類を検証してからね。
とりあえずリカバリ。
リカバリした素の状態で再現するならヤマダモデルで保証期間内
なんだから持って毛
597594:2012/05/20(日) 15:23:22.95 0
>>596
色々やってみたんですけど直らないから保証でどうにかしてもらうことにします。
ありがとうございました
598名無しさん:2012/05/21(月) 20:38:34.57 0
>>591
>>592
>>593
レスありがとうございます。

BIOSでは64ビットで認識しているしメモリも6GB認識してるのですが
何故かタスクマネージャーでもコンピューターの情報でも3GBしか認識
しなかったのでサイドカバー外して一回メモリをスロットから外し再度
差し込んでみたら何故か6GBで認識しました。

原因が腑に落ちない結果ですが、取りあえず解決しました。

皆さんレスありがとうございました   感謝!
599名無しさん:2012/05/22(火) 00:07:56.96 0
勢いで買ったけどケースやマザボを変えたくなる不思議な魅力があるな
600名無しさん:2012/05/22(火) 00:09:28.13 0
>>598
>原因が腑に落ちない結果

お前、バカだろ?
601名無しさん:2012/05/22(火) 01:50:43.05 0
先日、FRS515シリーズを買ったのですが、機動する度に
電子音「ピッ!」みたいな音がPCからするのは普通なんでしょうか?
602名無しさん:2012/05/22(火) 02:06:56.97 0
603名無しさん:2012/05/22(火) 02:14:17.86 0
どうもです。買い換える前のDELL winXPではそんな音鳴らなかったので
604名無しさん:2012/05/22(火) 21:10:52.84 0
>>601
暇つぶしの質問するなタコ
605名無しさん:2012/05/22(火) 21:40:36.63 0
>>601
起動直後にぴっぴっ音が出るマザーがあるんだよ。
メモリ増設後音がするようになることもある。
606名無しさん:2012/05/23(水) 09:11:37.41 0
ナイトセールって毎週やってるの?
607名無しさん:2012/05/23(水) 15:27:16.13 O
フロンティア第三世代マッスィーン取り扱い遅くね?
608名無しさん:2012/05/23(水) 19:05:36.18 0
そうか?Ivy投げ売り早すぎとも思えるくらいだけど
609名無しさん:2012/05/23(水) 21:24:09.64 0
ナイトセールいいな
610名無しさん:2012/05/24(木) 06:26:21.80 0
ナイトセールの案内を、学会?がりのナイツがやって
出鱈目な商品説明で、全然売れなかったら困るな。
611名無しさん:2012/05/24(木) 16:44:55.73 0
>>610
意味不。その場のノリでレスするなks
612名無しさん:2012/05/24(木) 23:07:52.72 0
FRMX515K/D MXシリーズ スタンダード(KINGSOFT Office付き)が届いたので、分かる範囲で中身をば、

HDD : WDC WD5000AAKX-001CA0
光学ドライブ : iHAS124 B
マザボ : FRONTIERDT?
システムモデルは「FRONTIERDT」って表示されてるけど、これはFRONTIERのオリジナルってことなのかな?

それはそうと、新しいPCが届いたのではしゃぎすぎて古いPCからLANケーブル抜く時にコネクタ壊してしまった・・・
1日ネット出来ない&330円の出費 orz

10年前のPen4からの乗り換えなので、すごいね、今のPCって。
これがウラシマ効果ってヤツなのね w
613名無しさん:2012/05/25(金) 06:15:01.34 0
>>612
1ヶ月前にFRONTIERで購入した者ですが
自分もPen4からの乗り換えだからわかるわw
614名無しさん:2012/05/25(金) 08:43:13.87 i
ストレス溜めながら使い続けてた時間がいかに無駄だったかを痛感するわ
615名無しさん:2012/05/25(金) 12:10:48.78 O
てす
616名無しさん:2012/05/25(金) 12:20:27.03 P
>>612
いいね
私もPSO2がどうしてもやりたくなったから
夏までに買うつもり
フロさんセール期待してる
617名無しさん:2012/05/25(金) 15:17:33.91 O
なんでハイエンド機は3960の選択なんだー
618名無しさん:2012/05/25(金) 21:35:22.12 0
半年前に35000円で i7 2600のPCを買った俺としては、
今のフロンティアーのセールの価格は高い。高すぎる。

619名無しさん:2012/05/25(金) 22:07:56.23 0
>>618
なんていうの買ったんですか?
620名無しさん:2012/05/26(土) 03:52:06.22 0
461 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/04(金) 00:28:47.36 0 (PC)
フロンティアなら、そのうち奥に流出するよ
俺i7 2600のPCを35000円で買えた。

537 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 22:02:19.69 0 (PC)
奥で新品i7 26kのPCを35000円で買った俺としては、今回のセールも決算セールも高すぎる。

618 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 21:35:22.12 0 (PC)
半年前に35000円で i7 2600のPCを買った俺としては、
今のフロンティアーのセールの価格は高い。高すぎる。
621名無しさん:2012/05/26(土) 12:44:11.65 0
FRS711かFRS712だろ。
622名無しさん:2012/05/26(土) 15:20:00.01 0
ここ電源の選択肢がよくないな
そこそこのグラボ積んでるのに型番不明の500W未満電源とか・・・
623名無しさん:2012/05/26(土) 15:28:21.05 0
当たり外れは、時の運。
3年前に、最初買ったのは当たりで
今年買ったのは、ハズレだった。
ひょっとして、3年前より劣化した?
624名無しさん:2012/05/26(土) 15:39:04.64 0
ヤマダ傘下に入ったから劣化した感は否めない
625名無しさん:2012/05/26(土) 15:44:26.69 0
商品が届いたその日から、ちゃんと動かないのは落胆が大きいよ。
ちゃんと検査したのかと言いたいのに、サポートの口調は、こちらが
操作ミスではないかと執拗に問い質す。
安かろう、悪かろうは覚悟の上だけど、なんだかなぁ〜
3年前は、覚悟決めて買ったら、思いの他良かったので
今回も買ったが、二匹目のドジョウはいなかったよw
626名無しさん:2012/05/26(土) 17:33:03.58 0
>>619
Liar USO-800 だよw
627名無しさん:2012/05/26(土) 17:34:00.17 0
>>619
Liar社のUSO-800という名機じゃないの?
628名無しさん:2012/05/26(土) 17:34:48.84 0
二回書いてもうた、しかも文章練ってw
629名無しさん:2012/05/26(土) 17:55:59.23 0
>>627
あーあ、騙されてググっちゃたよ
素直だな俺w
630名無しさん:2012/05/26(土) 18:02:03.22 0
ウける。
631名無しさん:2012/05/27(日) 06:59:41.28 0
>>606
毎週やってるね
632名無しさん:2012/05/27(日) 08:43:13.66 0
ナイトセールというより、真意はアルコールセール(酔った勢いで買わせる)じゃないのかな?w
633名無しさん:2012/05/27(日) 09:08:26.19 0
      ./                      \
       /                         ヽ さっきオレが週末にねじこむ
.     /                八        \ 例のナイトセールをしてた時、あの時……
.       |        /V八/| || |ヽ |‐-‐))'´|,|ヽ    ヘ
     |        |`‐- ノ_|/ ヽl |/`‐-/‐'´ | /〃ヘ\ あいつたぶんオレのこと
     |       |::`‐-、_ `‐-、_     /::/ |/  「いい人」だと思ったと思うんだよ
     |     |, | ノ     `‐-、_|||  ||:::/   |
     |  /⌒l ━┳━━━━━━━━━━━━┓ ククク…
     |   |:i⌒|::|:::::|   :::illlllllllllllllll|━━|   ::illllllllll| ああいうバカがいるから
     |  |:l⌒| |::::: |  :::iillllllllllllllll/ :::::: ..\ :::iillllllllllノ  ヤマダはくいっぱぐれねえんだ
     |  |::「]| |::::: \::iillllllllllllllノ ::::::::::::::; |:iillllllllノ
     |.  \_.l |::::    ̄ ̄ ̄   :::::::::::::::::; | ̄   |   オレが
.   ./|     N::::::::::  __,ノ (::::_::::::::::::; |   |    「いい人」のわけねえじゃねえか……!
  ./::: |    /: :|:::::::::/              ‐┘ヽ |
 / :::::: |.  ./:: ::|::::/:   (二二二二二二二二) ,|  ……ククク…
/:::::::::::::|  ./::::  ::|:::::        __     |  話にならねえ甘ったれ…
: : :::::::::::::|.../:::    ::\::::       ::::::::    |
::::::::::::::::::|\       ::\ l  l  l l l l l l  |:::::::::\ あの風呂じゃそういうウスノロは
:::::::::::::::::|  \       :::::\_______|::::::::::::::::: いのいちに餌食…
::::::::::::::::|    \      ::::::::::::/ |::::::::::::::::::::  ……喰い物…
634名無しさん:2012/05/27(日) 12:29:17.70 0
おかしな構成が多いよなここ
635名無しさん:2012/05/27(日) 12:41:36.66 0
昨日 PC届いた

http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85993/

いままでマルチディスプレイで 回転させて縦長表示で使ってきたのだけど
このPCでその設定で回転表示設定が出来ない!

http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/cs-016829.htm

フロのサポートの女性では 分からなくて 「ディスプレイのメーカーによっては・・・・」
っていいだしたので
「設定してうまくひょうじされないじゃなくて 設定メニューが選択できない状態なんですけど。」

といったら 調べてみますといって きれた

上のインテルサイトで
>注: コンピューターの製造元によって機能を無効にされている場合、回転機能が使用できない場合があります。

とあるけど フロはこれが標準仕様なんだろうか
だれか知らない? グラボ必要? そもそも増設できる??



636名無しさん:2012/05/27(日) 13:00:47.30 0
そもそもデュアルにはちゃんとできてんの?
637名無しさん:2012/05/27(日) 14:12:38.11 0
>>636  レス  アリガト
できてる
二画面表示で ちゃんとできてる
二台のモニタも 自動的に メーカー型番まで認識されて表示でてる

フロのサポートからテル有り
シングルディスプレイにしたり メインとサブを換えたりしながら
3通りくらいの方法で設定をメニューに入ったけど
2つの方法では 回転メニューそのものが表示されていない

あと一つでは 表示されて選べるけど そこでそのウインドだけフリーズする
数回やったけど同じ

「サポセンはワイドディスプレイで 貴方はワイドなじゃないので
それを検証してみます 」

で電話待ち
638名無しさん:2012/05/27(日) 17:20:52.39 0
>>635
サポセンも 長くつきあってくれたんだけど 原因不明

インテルのグラフィックドライバーを更新したり
添付のCDでいれなおしたり

削除して インテルのサイトからのDLドライバはインストールできなかった
あらためでCDからいれたり

シングルディスプレイにもどしたり 

起動時にドライバーを読み込まない設定で起動したり・・・

OSの再インストール?してみるかというてまえで やめて
週明工場に尋ねてから返事くれるそうです


http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa5444843.html

ちょうどこの人と同じ
向きという設定項目が無い状態で困ってます

何処で尋ねたらいいとおもう?
639名無しさん:2012/05/27(日) 19:24:16.92 0
確かにここはバランスがおかしい構成が多いけど、
たった1点換装するだけで整うよ。
他の所なんて総入れ替えしなきゃならん所があるから、ここはまだ良い方
640名無しさん:2012/05/27(日) 19:25:55.41 0
>>638
その構成なら、俺なら何かロープロのグラボ入れて解決。
641名無しさん:2012/05/27(日) 21:00:35.23 0
>>640 そうだよね  

でも ぞうせつってしたことなくて・・・
昔 k6とかいうcpuの末期の頃に 自作したっきり
ずっとメーカーモノのスリムケースとThinkpadだったので

スロットの規格もいまはどうなっているんだろ??
アーこんなコトなら グラボいりのかっとくんだったー
642名無しさん:2012/05/27(日) 23:04:47.79 0
サポートが頼りない感じ
そんなもんなのかな
643名無しさん:2012/05/27(日) 23:24:46.26 0
BTOならどこもそんな変わらん
644名無しさん:2012/05/28(月) 01:32:42.51 P
>>638
XPなら出来るなら、以前書いた仮想ツールでXP起動してみたら?
645名無しさん:2012/05/29(火) 04:41:29.11 0
PEGATRONのマザーだけどアナログ出力時のノイズひでぇな
646名無しさん:2012/05/29(火) 12:58:21.97 0
FRM903 23Aを使ってるのですが最近、32ビットから64ビットにリカバリーして変更したのですが、64ビットにしたら
何のソフトもアプリも起動していないのにCPU使用率が10%から25%くらいで表示されてるのですが、32ビットの場合
はそんな症状はなく64ビットにしら上記の症状が出るようになったのですが、何が原因なのでしょうか?
647名無しさん:2012/05/29(火) 13:08:08.59 0
>>646
OSのアップデートが裏で動いてる、とか・・・
タスクマネージャのプロセス見れば原因わかりそうだけど
648名無しさん:2012/05/29(火) 13:35:10.14 0
5インチ空きベイに束ねられた電源ケーブルが抜けないのですがなにかコツとかないです?
649名無しさん:2012/05/29(火) 15:02:20.76 i
気合
650名無しさん:2012/05/29(火) 16:09:59.87 0
KURE 5-56 位しか思いつかない。
651名無しさん:2012/05/29(火) 16:29:57.89 0
>>650
あれはパソコン、特に内部に使うものじゃないよ
ファンにぶっ掛けて樹脂部分が劣化して破損したのに
メーカーに保証規定外だと断られて逆切れした奴の騒動を忘れたのか
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/news4vip/1296706335/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219037/SortID=12591178/
652名無しさん:2012/05/29(火) 17:45:10.46 0
>>647
レスありがとう。

アップデートは全て完了してますが改善されません(泣


同じ様に32ビットから64ビットにリカバリーした人いませんか?
もし居ましたら64ビットに変更後のCPU使用率(何のソフト等も起動していない状態)を
教えてください。


やはり再度リカバリーし直すしかないのかなー
サポセンはリカバリー推奨なんだけどリカバリーで改善される見込みあるかな?
653名無しさん:2012/05/29(火) 18:11:52.93 0
>>652
何のソフト等も起動していない状態ってセキュリティソフトは入ってるんでしょ?
64bit対応のにしてる?
654名無しさん:2012/05/29(火) 18:14:28.18 0
タスクマネージャー見たら
655名無しさん:2012/05/29(火) 18:14:32.46 0
>>645
同意w
HDオーディオを名乗ってはいけないレベルw
656名無しさん:2012/05/29(火) 18:17:22.11 0
>>653
レスサンクス

ウイルス対策ソフト等は全てのソフトを停止しての結果です。

657名無しさん:2012/05/29(火) 20:50:05.49 0
>>652 Aero切ってる? コレ結構曲者だぜ。
658名無しさん:2012/05/29(火) 20:53:16.10 0
リソースモニタで何が動いてるのか確認してみりゃいいのに
それとサポートからリカバリの指示受けてるのに
なんで自分勝手にあれこれやってるのか意味が分からん。
659名無しさん:2012/05/29(火) 21:05:35.99 0
>>656
いや、だからタスクマネージャーのプロセス見たの?
CPUを使ってるイメージ名はなに?
660名無しさん:2012/05/30(水) 00:00:06.99 0
>>657
>>659
レスありがとう!

今の所は支障がないので、この状態のまま使用していきます。

ありがとうございました。   感謝!
661名無しさん:2012/05/30(水) 00:32:46.15 0
ピキピキ・・・
662名無しさん:2012/05/30(水) 01:56:30.03 P
女『パソコンの調子が悪いの…』
男『あらら?なんだろ?電源は入る?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、どう調子が悪いのかどうか知りたいんだけど電源は入る?』
女『今日は友達とメッセで待ち合わせしてるからパソコン使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?電源は入る?』
女『前に乗ってたノートパソコンはこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…電源は入る?入らない?』
女『21時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、電源はどうかな?入るかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、電源入る?』
女『何で?』
男『あ、えーと、パソコンがおかしいんだよね?電源が入るのかも判らないから…』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『パソコンの電源が入るかどうか知りたいから、起動させてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもパソコン壊れてたら起動ってのしないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいから電源入れてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『電源の話だったよね?』
女『パソコンでしょ?』
男『ああそうパソコンの話だった』
663名無しさん:2012/05/30(水) 05:51:47.26 0
>>662
女:ローラ
男:有田 で再生してみた。
664名無しさん:2012/05/30(水) 12:43:37.10 0
言った事ガン無視ワラタ
こんなんサポートさせられるバイトが不憫w
665名無しさん:2012/05/30(水) 19:20:03.93 0
ローラなら許せちゃう不思議
666名無しさん:2012/05/30(水) 23:32:51.57 0
>>642

 いまは「同じモデルで検証してみます」
といって 待たされてます

http://furuyatech.seesaa.net/article/145628134.html
他社で 回転できない仕様のパソコンがあるようだから
フロはもともとグラフィックドライバがそういう仕様なのじゃないかと
心配

ちなみに モデルは
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85993/
です
だれか こんなかんじでできるかどうか試してみてくれ
http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/cs-016829.htm
667名無しさん:2012/05/30(水) 23:42:17.87 0
>>644 XPでできたのは グラボを挿した別のPCなので
フロのは ウィン7だし
  
回転をOSレベルでサポートしたのは ウィン7からだとおもっていたけど
違うのかな〜?



668名無しさん:2012/05/31(木) 01:51:02.92 0
サポートにべったり頼りっぱなしの初心者なら東芝とかソニー買ってりゃいいんだよ
669名無しさん:2012/05/31(木) 03:00:17.64 0
>>649
言われたように気合で頑張ったけど抜けない(´・ω・`)
ストロンガー2のケーブル固いよ…
670名無しさん:2012/05/31(木) 06:10:00.31 0
抜けないと言えば、膣痙攣だな。
671名無しさん:2012/05/31(木) 09:43:14.37 0
>>651
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12559065/
パソコン修理の会社で働いてまして

修理に出したら壊されそうだわ。脳内だろうけれどw
672名無しさん:2012/05/31(木) 17:56:45.72 0
Sシリーズのケースどうにかならんかね
青いラインがダサい
673名無しさん:2012/05/31(木) 18:34:15.40 0
かっけーのに何言ってんだこのダサ坊はw
674名無しさん:2012/05/31(木) 19:19:47.10 0
>>672
お前のセンスに世の中が合わせなきゃいけないのか
675名無しさん:2012/05/31(木) 20:24:12.06 0
正直ネットじゃ買えないなぁ
買って1年で3回修理出して却ってきたと思ったらまた故障
マザボの初期不良の可能性もあったのに頑なに他のパーツ交換で対応された
YAMADAで買ったから返品してもらえたけど、ネットだったら果たして返品できたかどうか。。。
676名無しさん:2012/05/31(木) 22:35:31.08 0
キーンという感じの高音がすごく鳴るんだけどこれって普通ですか?
677666:2012/05/31(木) 22:40:24.37 0
>>668 ドキッとした・・・

っでも さんざんググったけど同じトラブルの解決策はなかった
あるのは製品(グラフィックドライバー)の仕様だから  て感じ

じっさい インテルのドライバーおとしてきても 入れ替えは出来ない
なにか 同じじゃないんだろ

風呂が 「当社はこういう仕様だからあきらめてください!」 ていわれたら
それから グラボ考えるよ

 何もインストールしてない状態で(セキュリティソフトも) サポートが
「出来ない理由が わからない」 っていってんだから
初期不良じゃないと仮定して
自力解決めざして ここで尋ねてんだ

俺より賢いなら 知恵をくれ



新品限定】低価格・激安PC part350【デスクトップ
で同じモノ買った人にも尋ねてくる



678名無しさん:2012/05/31(木) 23:24:21.84 O
>>676
鳴るのは普通
凄く鳴るのは異常
コイル鳴きで調べれ
679名無しさん:2012/05/31(木) 23:36:05.60 0
>>678
調べました
多分電源(ATX-0260GA)のコイル鳴きっぽいです
これは保証で交換してくれるのかなぁ…
680名無しさん:2012/06/01(金) 00:56:54.93 0
FRS315SK/D Sシリーズ スタンダード 価格.com限定モデル
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g86092/?adid=cr&pr=s&md=kakaku&mn=g000#image2
誰か、背中押してくれ!
WEBとDVDこぴ目的。
レ乃ボ
http://kakaku.com/item/K0000348665/spec/
と迷ったが、HDD増設めんどいので。
教えてた漏れ。
681名無しさん:2012/06/01(金) 02:57:21.53 P
>>676
そのレベルの事を言い出したらキリがない。
俺のだって、細かいところを言えばいくらでもケチをつけられる。
静かになればなるほど、細かい音がより耳につくもんだよ。

以前使ってた掃除機みたいな音がするPCに比べたらマシと考えてる。
どうしても気になるなら、騒音計を買って発生源も特定してどの周波数の何デシベルの音がうるさいみたいにアピールするしかない。
温度計もついてるやつなら持ってて損はないかも。

>>677
Ctrl + Alt + 矢印キーじゃダメなん?
682名無しさん:2012/06/01(金) 03:54:45.01 P
>>680
この2つのどっちかという話?
後者は基本価格は安いけど、カスタマ(HDD増設or容量変更)ができないってのがネックということ?

フロは2T増設で+7000円にするなら、計43000円。
レノボは32960円+2TのUSB3.0対応の外付けhttp://kakaku.com/item/K0000317663/ (10400円)なら計43360円。(計2.5T)
この時点でほぼ同じ。KINGSOFTのライセンスor0.5Tの余分なHDDの差。

俺は外付け派なんで後者でもokなんだけど。
ただし外付けの場合はUSB3.0対応のインターフェイスカードがこれが別途1000円くらい必要かも。
USB3.0対応なら内臓HDDと(体感で)遜色ないくらい早い。

あとはモニタとの接続。

フロ
DVI-D(デジタル映像出力) x1、D-SUB15(アナログ映像出力) x1
レノボ
モニタ(VGA)、HDMIポート×1

今持ってるモニタがどういう接続に対応してるのかにもよる。
683名無しさん:2012/06/01(金) 04:06:29.64 P
あーー俺ももう一度買い直したい。
何でもかんでもオーバースペック気味に買ってしまうのは俺の悪い癖。
俺がやってることって、この半額以下のパソコンでも十分できることなんだよね。
そうこうしてるうちに完全に型落ちになって、半額のパソコンと目糞鼻くそになる。
買って間もないけど、すでに1割くらい価値が下がってる。
684名無しさん:2012/06/01(金) 04:38:14.12 0
構わん、どんどん買い換えて行け
685名無しさん:2012/06/01(金) 04:59:45.87 0
ここのサポートアテにするより破損箇所を自分でパーツ交換したほうがいいかと
そうそう失敗するような事もない
686名無しさん:2012/06/01(金) 09:14:30.20 0
「ここの」じゃなくて「BTOブランドの」って言い換えたほうがいい
てか自分でいじれないような素人はこういうところに手を出さずにおとなしく家電メーカーPCを使えと
まあ家電メーカーのサポートがあてになるってわけじゃないけど
687名無しさん:2012/06/01(金) 12:43:16.21 0
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85901/
GTX560に460W電源って大丈夫なの? 喧嘩売ってるの?
688名無しさん:2012/06/01(金) 12:44:34.50 0
自己解決

無 理

最小:定格出力550W以上の出力が可能な電源

推奨:定格出力650W以上の出力が可能な電源

http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_gtx560/index.html
689名無しさん:2012/06/01(金) 12:56:52.42 0
製造メーカーは自作で糞みたいに電気を食う構成も想定してる
>>687は最大消費電力300W前後だから大丈夫
690名無しさん:2012/06/01(金) 13:28:19.88 0
FRS115S/Dってどう?
691名無しさん:2012/06/01(金) 14:44:09.48 0
用途も何も書かずにどう?とか書く奴って何なの?
692名無しさん:2012/06/01(金) 15:15:36.02 O
国立便器養成学校
693名無しさん:2012/06/01(金) 16:31:30.07 P
>>687
それより上のグラボでも実際に電圧計ったら全て合計して200W程度しか使ってないから。
まあ、メーカー推奨以下の電源ということを意識して、他の増設とかを自粛すれば大丈夫なんじゃないかと。
あと460Wでもメーカーオリジナル仕様で、他を削って+12Vに特化した仕様かもしれないし。
694名無しさん:2012/06/01(金) 16:36:48.29 P
電圧計ったら→使用電力を計ったら
695名無しさん:2012/06/01(金) 16:54:12.30 0
>+12Vに特化した仕様

ないない
696名無しさん:2012/06/01(金) 17:52:55.69 0
p2は本当に馬鹿だね
697名無しさん:2012/06/01(金) 18:03:22.01 0
pの書き込みはほぼ信用できない。ただのハエだと思え
698名無しさん:2012/06/01(金) 20:26:00.32 0
配線とか画像入りで解説してくれるサイトない?
今設置してるんだがモニタに何も映らない
正確には左にちっちゃいアイコンが出てるが画面は真っ暗
699名無しさん:2012/06/01(金) 20:55:04.29 P
俺を煽ってるのはH61を買ってマザボ以外をハイスペック化してしまった人(>>565)?
この件以来、妙な粘着が付きまとうようになった訳だけど。

別に本人が気にならないならそれでもいいじゃん。
700名無しさん:2012/06/01(金) 21:03:16.98 P
あと俺は好きでp2使ってるわけじゃなく、とばっちり規制で仕方なくp2で書き込んでるだけで、
自分の書き込みを特に強調してるわけでもなく、規制解除されたら以前のように普通に末尾0に戻るから。
今は目立つ立場なんで自重してるけど、そうなったときはもう少し本音を書かせてもらいますんで。
701名無しさん:2012/06/01(金) 21:15:38.04 0
Pって何?携帯?
702名無しさん:2012/06/01(金) 21:25:21.74 0
>>689
ほんとかよ
社員じゃないだろうな
703名無しさん:2012/06/01(金) 21:36:34.22 P
>>701
2ちゃん公認有料プロキシ
これさえ通せばPCでも携帯からでも読み書きできる。
704名無しさん:2012/06/01(金) 21:55:14.41 0
本体のみ総額8万でH61ってすごいなw
しかも単価暴落してるSSDをわざわざオプションで組み込むとかw
705 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/06/01(金) 22:07:39.71 0
おはよう (´・ω・`)
706671:2012/06/01(金) 22:49:11.08 0
>>681 アリガト
何回やっても 全く反応しません
707名無しさん:2012/06/01(金) 22:55:02.84 0
708名無しさん:2012/06/01(金) 23:41:02.38 P
>>707
なんでi7-3770まで乗ってるこのスペックでH61なんだろうね。
せっかくSSDつけるのにSATA2.0だし。この時点で転送速度はSATA3.0比で半減。
てかH61ってSSD cachingに対応してたっけ?
メモリも1枚挿し。2枚しかつけられないって時点でアレだけど。
拡張スロットも空きはPCIが2つのみ。これではUSB3.0のIFカードも帯域不足で実質非対応。
今後何年もUSB2.0の遅い転送を使わせるつもりなんだろうか。罪作りだねぇ。
まあそれでもいいって人もいるだろうけど。
709名無しさん:2012/06/01(金) 23:59:16.53 0
それを買う人はそれで満足しちゃう人なんだから、結果誰も傷つかないって事じゃないかな。知恵を付けない限り。
710名無しさん:2012/06/02(土) 00:31:55.77 0
pは無条件でNGした方がいい気がしてきた。
pの書き込みで、良いと思ったことないんだわ
711名無しさん:2012/06/02(土) 00:38:36.37 0
H61について語る奴って自分本位でしか考えてないから、
自分を中心に世界が回ってると思ってるんだろうな。
精神科池
712名無しさん:2012/06/02(土) 01:11:14.94 0
p2「老若男女、一般人誰でもUSB3.0の機器を使いまくってる!」

自作のし過ぎで脳味噌とろけちゃったんじゃないですかね?
世間知らずって怖いな
713名無しさん:2012/06/02(土) 01:33:38.52 P
なんで敵意むき出しになって責めて来るんだかw

てかH61自体はそういうマザボだから。3〜4万くらいのパソコンだったら重宝するアイテムだから。
別にH61自体を悪いなんて言ってない。
そもそも>>565で意見があるかと聞かれたから答えただけだし。
714名無しさん:2012/06/02(土) 01:50:58.92 0
攻撃してくる人たち全員が>>565に見えてしまう時点でアレ
715名無しさん:2012/06/02(土) 02:17:38.50 0
とりあえず565はグラボもっといいのにしないと
既に時代に取り残されてるポンコツがくっ付いてる
716名無しさん:2012/06/02(土) 02:31:38.47 0
なんでここゲフォに固執するの?
717名無しさん:2012/06/02(土) 02:54:58.98 P
>>714
あの一見以来、キモ粘着がしつこく付きまとうようになったからな。
H61にSSDとか、ヴァカじゃねーのw

てかさ、NGに入れる入れると何度宣言してるんだ?
とっとと入れなよ。こっちとしてもせいせいするw

>>715
いや、お似合いでしょw
718名無しさん:2012/06/02(土) 02:56:35.27 0
なんだこいつ。スレから消えろ
719名無しさん:2012/06/02(土) 03:03:47.04 0
この糞p2さえ消えれば良スレになるのに.
>>717
失せろよキモ粘着
720名無しさん:2012/06/02(土) 03:13:43.52 0
スレを荒らすのは結局p。
またpの書き込みは役にたたないことが証明されましたw
721名無しさん:2012/06/02(土) 03:15:07.24 P
で、結局>>565さんは次世代の波に乗れたの?
722名無しさん:2012/06/02(土) 03:20:00.78 0
被害妄想が激しい病人はまだ>>565の仕業だと思ってる(笑)
元いじめられっ子かな?プッ
723名無しさん:2012/06/02(土) 03:26:39.10 0
565が既に買ったと断定してるあたりどんだけ妄想脳なんだよ

何されるかわからんからこんな奴怖くてリアルでは近づきたくない
724名無しさん:2012/06/02(土) 03:31:48.63 P
あれ?買ってないことになっちゃったの。
ならますます問題ないじゃん。
あんなDQNな仕様を買わなくて済んだのはラッキー。
まあ、売るほうも売るほうだけど。
725名無しさん:2012/06/02(土) 03:34:30.96 0
↑565の仕業だと信じて疑わないこの病人を見てやってくださいw
726名無しさん:2012/06/02(土) 03:36:16.57 0
>>724
いつまでこのスレに粘着してんだ。目障りだから消えろ
727名無しさん:2012/06/02(土) 03:38:55.97 P
あの・・・1つ聞いていいかな?
わざわざレスをわけて投稿してるけど、まさかとは思うけど複数人を演じてるわけじゃないよね?
728名無しさん:2012/06/02(土) 03:41:35.40 0
またまた妄想を披露してくれました。こえー
729名無しさん:2012/06/02(土) 03:44:42.27 P
>>728
それはつまり、(今この時間にも)P=俺を攻撃してる人は1人だけじゃないということ?
730名無しさん:2012/06/02(土) 03:58:32.34 0
>>729
消えろよキチガイ
731名無しさん:2012/06/02(土) 08:57:58.96 0
週末セールで売り出されてるPC買おうかなと思ってるのですが
フロンティアのPCって評判どうなんでしょう?
732名無しさん:2012/06/02(土) 09:15:29.47 0
知識がないと危険
変な構成が多い
733名無しさん:2012/06/02(土) 09:35:18.74 0
>>731
初期不良に対するサポートは糞
トンチンカンな修理して返される
734名無しさん:2012/06/02(土) 09:40:52.91 0
>>732
>>733
ご返答ありがとうございます

むむむ 安かろう悪かろうな感じなんですかねぇ
PC工房にするかフロンティアにするかで検討中
週末セールというので、安かったのでフロンティアで購入しようかと傾いてました

USB3.0の必要性というものを、あまりよくわかっていないような初心者なんですが、
PC工房の方はそれをつけてるので、そちらのほうがいいのかなぁ
735名無しさん:2012/06/02(土) 10:00:58.37 0
>>734
店舗(YAMADA電機)で購入すれば最悪返品がきくから大丈夫(>>675参照)
マウスコンピュータほどは酷くないんだろうけど、オレの場合頑なに初期不良を認めてもらえなかった
736名無しさん:2012/06/02(土) 14:08:16.58 0
>>734
ヤマダで買え。液晶付きで、運が良ければネットよりも安く買える可能性がある
737名無しさん:2012/06/02(土) 14:54:54.99 0
>>734
安かろう悪かろうじゃなくて何かあったとき対処できるか
自分でなんとかできる、詳しい人がいるてなら問題ない
心配であれば量販店で買えばいい
俺は何の知識もないけどネットで買って3年無事
738名無しさん:2012/06/02(土) 16:34:26.68 0
フロンティア製は安いのはほとんどマザボ(チップセット)が旧いのや粗悪品使ってるからなぁ
USB3.0がないとか、電源が420Wとか目立たない部分で手を抜きまくってる
739名無しさん:2012/06/02(土) 17:00:54.76 0
だから安いんだろ。馬鹿な返答してんじゃねえよ、元Pさん
740名無しさん:2012/06/02(土) 17:03:07.55 0
自力で電源変えたら保証聞かなくなったりするのかな
741名無しさん:2012/06/02(土) 17:04:36.11 0
>>738
安い部品を使って安くする≠手を抜く

いつまでもスレに粘着するな屑
742名無しさん:2012/06/02(土) 17:49:00.57 0
構成変えたら保証は効かないでしょ
743名無しさん:2012/06/02(土) 17:52:12.99 0
ここのマザボや電源に不満がある人は自作したほうがいいよ
744名無しさん:2012/06/02(土) 17:56:01.47 0
不満があったら使わなきゃいいだろ
745名無しさん:2012/06/02(土) 18:08:18.11 0
保証なんてあってないようなもの
自分でパーツ交換出来るならどんどんやった方がストレスもない
746名無しさん:2012/06/02(土) 18:14:47.90 0
むしろその方が安上がりだしな
747名無しさん:2012/06/02(土) 19:08:20.24 0
てか、自力で一手間加えないとちゃんと動作しないって変な話だなw
電源ならまだしも、マザボ交換なんて無理だし、それだったらちゃんとしたやつ最初から買ったほうがいい
748名無しさん:2012/06/02(土) 19:13:53.66 0
ちゃんとしたやつだと高いお
749名無しさん:2012/06/02(土) 21:25:58.06 0
何もしなくてもちゃんと動作するしむしろその方がトラブル少ないよ
750名無しさん:2012/06/02(土) 21:28:00.04 0
動作しないもの売りつけてたら問題だろ馬鹿
751名無しさん:2012/06/02(土) 21:51:03.55 0
>>750
ここは大丈夫なんだが、別の某BTOは平気でやってるよ
752名無しさん:2012/06/02(土) 21:58:40.26 0
BTOはOS無しとか普通にあるよね
BTOは基本初心者向けじゃないといえばそれまでの話だけど
753名無しさん:2012/06/02(土) 22:04:15.36 0
OS無しとかHDD無しとかDVDドライブ無しとか…w
754名無しさん:2012/06/02(土) 22:05:03.09 P
>>738
まあ、H61でSSD搭載なんて構成を平気で作っちゃってるからね。
しかも大して安くもない。
でも「次世代の波に乗りたい」なんて言ってる馬鹿は引っかかってしまうw
755名無しさん:2012/06/02(土) 23:19:17.71 0
結局DELLが一番安い?
756名無しさん:2012/06/02(土) 23:34:47.10 0
>>754
いつまでも粘着するな。スレ唯一の迷惑なんだよお前
757名無しさん:2012/06/02(土) 23:48:13.09 0
H61で驚くほど格安なPCがあるからなw
従来通りHDDでいくならお得だろう。だからといってSSD付けてもSATA3には及ばないが早くなるから恩恵にあずかれる。

万人誰でも拡張したりSSD付けてると思ってるキモヲタには理解できないだろうけどね
758名無しさん:2012/06/02(土) 23:52:40.77 0
キモpの粘着っぷりは異常だな。p特有の被害妄想も激しいし。
pがどれだけ迷惑な存在か、このスレを見本に使えるよ
759名無しさん:2012/06/02(土) 23:58:27.09 0
またp2か!!こいつのために話題が途絶えるんだよふざけんな
760名無しさん:2012/06/03(日) 00:12:02.70 0
Pが>>573-574に反論できない時点で明白。
ごく一般人には不要な機能の有り無ししか語れない。
761名無しさん:2012/06/03(日) 00:31:54.75 0
友達がいないからスペック上げることしか考えられないんだろw
そっとしといてやれよw
762名無しさん:2012/06/03(日) 00:49:47.75 0
>>755
総合的に見て最強だよ
763名無しさん:2012/06/03(日) 01:24:46.84 0
>>755
サポが中国人でもいいなら良い

>>754
しつこい
764名無しさん:2012/06/03(日) 01:42:38.83 0
自作が衰退するのも、廉価品に難癖つけるこのスレのバカみたいな奴が増えたからだろう。
自業自得
765名無しさん:2012/06/03(日) 02:38:33.36 P
いや、楽しませてもらったw
IDが出ないスレって、かえって自演しにくいんだよね。

ま〜いいんじゃないの。
H61自体はそういうアレなんだし。本人が納得して買ってれば。
俺はH61を強く勧めるよ。時代の波に乗らなきゃw
766名無しさん:2012/06/03(日) 02:41:44.53 0
二度と書き込むな
767名無しさん:2012/06/03(日) 03:26:58.59 P
心配しなくても、規制解除されたら(>>565を露骨に煽る目的以外では)p2で書き込むことはないよ。
768名無しさん:2012/06/03(日) 05:11:46.84 0
女々しいな
769名無しさん:2012/06/03(日) 06:50:02.10 0
>>751
心当たりのあるBTOが2〜3浮かんで消えたw
770名無しさん:2012/06/03(日) 07:57:04.60 0
結局どこで買ったらいいんだ?w
このスレ見るようになってチップセットとインターフェースにも目を向けるようになった
その点も考慮すると、フロンティア製で目をつけてたPCは除外されてしまう
一番安かったのだが。
予算8万ぐらいでCorei7の第三世代にグラボついてるやつ 最強最良ベストキングオブキングベストってどこのどれだぁ〜?
OS付きで(’・ω・)
771名無しさん:2012/06/03(日) 08:09:43.68 0
低価格スレかPC購入相談スレでどうぞ
772名無しさん:2012/06/03(日) 08:26:29.74 0
そんなスレあったのか 参考にしてみますわ dクス
いやまぁフロンティアってどんな評判かな〜と思ってこのスレ覗かせてもろうてました
773名無しさん:2012/06/03(日) 09:40:44.41 0
ドスパラかツクモ
774名無しさん:2012/06/03(日) 11:40:37.37 0
ここのってHDMI端子ついてないの?
775名無しさん:2012/06/03(日) 12:15:11.02 0
ツクモはないわ
776名無しさん:2012/06/03(日) 16:37:42.60 0
モノとしてはツクモは結構いいけどな
ドスパラこそないわ
777名無しさん:2012/06/03(日) 17:01:39.60 0
ドスパラはやすかろうわるかろうの典型だと思ってる
ツクモは普通に高い
778名無しさん:2012/06/03(日) 17:07:31.98 0
HDMIなんぞ飾り エロい人にはわからんとです
779名無しさん:2012/06/03(日) 17:13:05.67 0
DVIでいいよ
HDMIとかくだらねー
780名無しさん:2012/06/03(日) 17:20:22.95 0
どっちでもいい
日本の著作権保護規格でしょアレ
781名無しさん:2012/06/03(日) 17:26:32.76 0
HDMIは音声も一緒に送れるから一本ケーブルを省くことはできる
782名無しさん:2012/06/03(日) 17:36:48.15 0
その程度かよ・・・?
783名無しさん:2012/06/03(日) 20:31:19.85 P
>>774
安売りモデルはついてないね。
グラボから引く前提。

こういうのだったらついてる
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85751/
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85750/
これはUSB3.0やSerial-ATA3、HDMI出力も搭載の比較的中堅モデル。
これ以上になるとグラボ搭載モデルしか選べなくなるので、HDMIついては気にする必要がなくなる。
784名無しさん:2012/06/03(日) 20:37:35.34 0
いつまでこのスレに粘着してるんだろうこの人
785名無しさん:2012/06/03(日) 20:40:56.78 0
死ぬまでじゃね?
786名無しさん:2012/06/03(日) 20:43:43.83 P
>>770
チップセットは重要だよ。
どっかの馬鹿みたいにH61にSSDなんてアホな構成にしたら、次世代の波どころか末代までの恥。
とりあえず、どこで買うにしても総額5万以上だったらH61は排除した条件で探すのが良い。
787名無しさん:2012/06/03(日) 20:47:27.19 0
550Ti以上はminiHDMIだからケーブルも買っておけ
788名無しさん:2012/06/03(日) 20:53:56.41 0
>>782
その程度と思うか、ケーブルでぐちゃぐちゃにならずに済むと思うかは
人それぞれ。
まあ、その程度。
789名無しさん:2012/06/03(日) 20:58:56.07 0
毎回人を貶す書き込みをする人のレスは信用できない。
何かその人が嫉妬するくらいの裏があるかと。
790名無しさん:2012/06/03(日) 21:00:37.68 0
HDMIじゃないとオンボのサウンド端子にノイズ乗りまくるから注意しておくといいよ
サウンドカード差すなら別にいいけど
791名無しさん:2012/06/03(日) 21:06:03.90 0
ヘッドホンつけた時には、これはこれは聞き苦しいノイズ
792名無しさん:2012/06/03(日) 21:29:50.12 0
あーReconは絶対にささないよ!!
793名無しさん:2012/06/03(日) 22:10:54.48 0
週末セールの298ノーパソ買ったんだけどこれOSが32bitなんだな・・・
同じ298は64bitなのになんでだよ・・・
CPUの性能の違いでしかない
794名無しさん:2012/06/03(日) 22:15:26.96 0
>>793
セレクタブルリカバリディスクとか入ってなかったの?
それで64ビットにできるんじゃない
795名無しさん:2012/06/03(日) 22:20:20.38 0
FRNP215F/D NPシリーズ デュアルコア搭載モデル 【明日着対応モデル】
【6/4日AM10時までの特価】 \29,800(税込) (通常価格 \49,980) 在庫:0
Windows®7 Home Premium 32bit版 [正規版] Service Pack 1 (SP1) 適用済み
32bit/64bit セレクタブルリカバリディスク同梱

一体何を見て質問しているのだろうか。
796名無しさん:2012/06/03(日) 23:51:49.36 0
一体何を見て書き込みしているのだろうか。
797名無しさん:2012/06/04(月) 03:54:48.61 0
確かに糞サポートだけどさ公式のよくある質問とかくらい嫁よ
798名無しさん:2012/06/04(月) 08:28:15.00 0
こういう情弱が騒ぐんだよな
799名無しさん:2012/06/04(月) 19:03:25.58 0
>553です

こちらで相談させて頂きH61をあえて選びましたが
元気にストレスなく動いてくれています。
先日の週末セールにほぼ同じ金額で同じ構成で1Tになってたのは驚きましたけど。

安いけど使う性能はボチボチ良いので満足です。

相談にのってくださった方々ありがとうございました。
800名無しさん:2012/06/04(月) 19:51:10.89 0
とりあえず何かグラボは入れとけ。
ゲーマーじゃなくても役に立つ
801名無しさん:2012/06/04(月) 20:28:26.83 0
電気食って高くなってうるさくなるから
必要ないならグラボなんぞ入れないほうが良い
802名無しさん:2012/06/05(火) 02:26:25.44 0
内蔵GPUがあるからなー
まあ、とりあえず何ヶ月か使ってみて
いろいろと物足りなくなったら、VGAを買って挿せばおk

部品を足して性能アップしていく過程も
PCライフの楽しみのひとつだから
803名無しさん:2012/06/05(火) 02:30:59.24 0
32ビットから64ビットにしてから調子が悪いわ
804名無しさん:2012/06/05(火) 09:32:10.41 0
またこの人降臨ですか>>646
805名無しさん:2012/06/05(火) 16:15:28.22 0
>>793
34800でcorei5 4GBのなかったっけ
なんで32bitなんだろうって思ったわ
806名無しさん:2012/06/06(水) 12:40:32.66 0
460W電源でGTX560とか動かして大丈夫なのか
807名無しさん:2012/06/06(水) 12:44:22.01 0
余裕
それより問題はケース内に収める事
808名無しさん:2012/06/06(水) 12:48:03.89 0
メーカーの推奨よりも低いのに?ムリだろ
809名無しさん:2012/06/06(水) 15:20:07.49 0
製造メーカーの推奨は変な構成で滅茶苦茶電気食う場合も想定してるんだよ
810名無しさん:2012/06/06(水) 15:37:22.95 0
旧型インテルやAMDとかAMDとかAMDのCPUの事だな
811名無しさん:2012/06/06(水) 17:11:32.30 0
バーゲンのやつ
なんで電源を選ばせないんだろうな
812名無しさん:2012/06/06(水) 17:19:35.22 0
売れ残り在庫の処分が目的だからとか、そういうのじゃないかな
813名無しさん:2012/06/06(水) 17:46:55.86 0
特価品はメモリすらカスタムできないのも多い
814名無しさん:2012/06/07(木) 15:11:11.89 0
俺FRONTIER高いと思うけどな。 
バーゲンで他社の普通の時と同じくらいになるような気が・・・・ 
815名無しさん:2012/06/07(木) 15:42:15.26 0
それどこ?教えて
816名無しさん:2012/06/07(木) 18:56:08.47 0
>>815
ごめんなさい嘘を吐きました
817名無しさん:2012/06/09(土) 01:00:18.74 0
FRGX515K/KD GXシリーズ スタンダード H77 600W

FRGS515/D GSシリーズ スタンダードモデル B75 250W

って見た感じチップセットと電源くらいしか違いがないんだけど
動画をエンコードする&ブルーレイ視聴にはどっちの方が向いてますか?
大差がないんだったら安いほうを買おうと思ってるんですが。
818名無しさん:2012/06/09(土) 02:14:25.62 0
拡張するつもりがないなら安い方でいいよ
819名無しさん:2012/06/09(土) 03:47:42.43 P
性能面は大差ない。
基本的に後者は「これ以上拡張しません」という仕様。



820名無しさん:2012/06/09(土) 03:52:26.18 0
ずいぶん安いな
耐久性はどうだ?
821名無しさん:2012/06/09(土) 08:47:04.20 0
ここってオンラインマニュアルないの?
822名無しさん:2012/06/09(土) 19:10:03.16 i
フロンティアでも、Windows8の優待ブログラムは受けられるのかな?
823名無しさん:2012/06/09(土) 23:27:19.56 P
win8は仮想で走らせてみたけど、基本的にありゃタッチパネル用だよ。
デスクトップ環境でわざわざ入れるほどのもんじゃない。
ただでさえxp→7の移行でいまだ四苦八苦してるのに、さらに使いもしない無駄な機能を押し付けられる8はタダでも要らない。
824名無しさん:2012/06/11(月) 21:35:38.98 0
http://www.frontier-k.co.jp/direct/c/cGS/#lineup
↑このGSシリーズについて質問
ディスプレイ出力が1,920 x 1,080dot(最大)ってあるけど、
1600×1200のディスプレイ繋いだらどうなるか分かる人いる?

フロンティアの中の人にメールして訪ねたら、
「動作確認を行っていませんが、対応していないものと思われます」
って言われたんだが、1600×1200をサポートしてないマザボなんてありうるのかな?
分かる人がいたら教えてくれるとありがたい。
825名無しさん:2012/06/12(火) 00:07:14.99 0
MX狙ってたんだけど、16GBまでOKでもメモリスロット2基なんだよな
スリムのGSは32GBまででスロット4基。(´ε`;)ウーン…

MXはヘタレ確定?
826名無しさん:2012/06/12(火) 01:01:04.60 0
一ヵ月位前にならH67で600WのMXとかあったんだけどね
今はもう在庫ないのかH61しかないね
827名無しさん:2012/06/12(火) 01:17:02.28 0
>>825
既存のメモリを移植とか考えたんでしょww?8GB2枚でMAXはナンセンスだな
828名無しさん:2012/06/12(火) 04:27:05.44 0
>>824
1600×900表示になる。
829名無しさん:2012/06/12(火) 22:15:18.87 P
>>824
ヤマダとかにいけば近い商品があるんじゃない?
実際に触ってみたら?

>>825
H61で16Gもメモリ使う用途が想像つかない・・・
830名無しさん:2012/06/13(水) 12:27:23.02 0
ゲームパソコンでそのくらい積んでるのあるけど
そんなに必要なのか?
831名無しさん:2012/06/13(水) 12:42:28.52 0
メモリの量なんて一種のステイタスを味わうためだけの自己満足でしょ
832名無しさん:2012/06/13(水) 15:13:49.34 0
SSD付きの購入を検討しててこんなのみつけた
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6010.html

ここのはこれ一択だけど、どう対応するんだろう
833エージェント・774:2012/06/15(金) 18:11:49.39 0
FRNU311去年末購入。
で、昨日ぶっ壊れた…。
リカバリCDとかないじゃん。マニュアルもないじゃん。
で、自宅PCからサポートページたどって、修理のページにいくと
修理代八万円〜13万円かかるっていうじゃん。
ばかばかばか!!!!
そんな金額あれば日本製のメーカー上位機種買えるわ!!
834名無しさん:2012/06/15(金) 18:16:53.89 0
保障期間
835名無しさん:2012/06/15(金) 18:54:38.09 0
>>833
リカバリディスクを購入直後に作っていない馬鹿なお前が悪い
836名無しさん:2012/06/15(金) 18:56:32.10 0
壊れたとかいう曖昧な報告でどうしろというのか
837名無しさん:2012/06/15(金) 18:57:14.16 0
なにもしてないけどこわれた
838名無しさん:2012/06/15(金) 19:01:24.52 0
>>824
Intel HDは1600x1200に対応しているはずだけど
ttp://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/CS-022544.htm
839名無しさん:2012/06/15(金) 19:07:53.65 0
>>832
余計な機能を使わなければいいだけ
840名無しさん:2012/06/16(土) 00:51:41.22 0
FRGA915H/D買いました。
初風呂ですが、皆さんよろしくお願いします。

z77
i7-3770k
GT570
SSD128+HDD500
の構成で115000でした。
アドビを最適に動かすためにgt570以上が必要だったので飛びついたんですが、前レス見てるとbiosが全くいじれないので、HDDからSSDへの換装もできないとか。
この場合、osいれてるSSDが逝ってしまうとリカバリ不可能ということでしょうか…。
初心者な質問で申し訳ないですがお願いします
841名無しさん:2012/06/16(土) 01:27:16.16 0
>>840
壊れたドライブを交換すればリカバリは出来るよ
842名無しさん:2012/06/17(日) 12:57:59.28 0
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85999/
上記のPCが気になっているのですが、基本構成はこのままで問題ないでしょうか?
用途は、動画編集や、ゲーム(ラスレム、PSO2)、ネット鑑賞等を考えています。
宜しくお願いします。
843名無しさん:2012/06/17(日) 14:31:31.61 0
拘るならSSDにするとか
844名無しさん:2012/06/17(日) 16:52:49.29 0
>>843
フロンティアは電源やマザボ等が微妙、という評をたまに見かけるのですが、X79に600Wなら特に問題ないですよね?
845名無しさん:2012/06/17(日) 17:33:59.65 0
その微妙は性能的な事じゃなくて、メーカー的な事だろ
そこに拘るのなら素直に自作するしかない
846名無しさん:2012/06/17(日) 18:58:42.55 P
>>842
特に問題はないが、というか恐らく実際は相当なオーバースペック気味なんだろうけど、1点だけ。
今更1G/VRAMのグラボという点がちょっと気になるかな。
もちろんこのグラボでも十分といえば十分だが。
こういうのはPC購入につきもののジレンマだから自分で判断・決断するしかない。
847名無しさん:2012/06/17(日) 20:35:23.57 0
>>845
>>846
ありがとうございます。
仰る通り、初めてBTOに手を出そうとしてるので、色々な意見が耳に入ると、どうしても気になってしまいますね・・・
オーバースペック気味という意見も含め、自分で考えてみたいと思います。
848名無しさん:2012/06/17(日) 20:42:31.08 0
今のPCって安いし、たった1万ぐらいでスペックがかなり変わるから金に余裕があればオーバー気味で良いと思うぞ
スペック的には何するにしてもほぼ問題ない奴だし、ハズレさえ引かなければ余裕で数年は使えるだろ
849名無しさん:2012/06/17(日) 21:19:13.74 0
ivy見るにCPUも頭打ちだしオーバー気味ならこの先なんら問題ないわな
増税やら他国の災害や経済状況考えれば買い時だよ
850名無しさん:2012/06/17(日) 21:23:09.11 P
連投しなくとも1度言えば分かる。
どうせ俺を煽ってたやつだろうけど、浮いてるぞ。

PC板もID表示されるようにならんかな。
851名無しさん:2012/06/17(日) 21:25:16.45 P
>>847
このメーカーに拘らないんだったら、こういうところででも相談してみ。

▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼80台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1337073703/l50
852名無しさん:2012/06/18(月) 18:49:29.68 0
あれこれと考えて、考えて
考えまくって、そして行き着く結論は……

 自 作 P C ♪
853名無しさん:2012/06/18(月) 19:12:04.07 P
パーツをほとんど選べないなんちゃってBTOの風呂と自作との間にはまだいくらでもクッションがある。
854名無しさん:2012/06/19(火) 19:52:21.24 0
Pの疑心暗鬼炸裂w
歯向かう者は全員同一人物だと思っておりますw
皆このスレのPを煽ってみw
855名無しさん:2012/06/19(火) 20:03:53.34 0
見る価値無いから見ません
856名無しさん:2012/06/19(火) 22:16:37.05 0
アウトレットのMX限定3台

誰だよ〜購入しちゃったのはヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
857名無しさん:2012/06/19(火) 22:18:00.69 0
44800円のi5タワーがあるじゃない
拡張して使えよ
858名無しさん:2012/06/19(火) 22:27:13.86 0
今どき47,800円のi5マイクロタワーなんて珍しくない気がするけどな
859名無しさん:2012/06/19(火) 22:28:53.26 0
なぜ3000円足したし
860名無しさん:2012/06/19(火) 22:29:38.80 0
防振マットを施工したら上がった
861名無しさん:2012/06/19(火) 22:33:42.42 0
44800で買ってグラボ乗せて終了がコスパいいぞ
862名無しさん:2012/06/19(火) 22:42:25.09 0
>>833
家電とPCのコルセンってこんなのばっか来るんだろうな
そらみんな胃痛くしてやめるよ
863名無しさん:2012/06/19(火) 23:56:11.21 0
FRGA915/Dのハイエンドシリーズ?買った人いますか?
いたらパーツのメーカー教えて下さい

問い合わせでパーツのメーカー教えてくださいってしたんだけど
返事がなかなか返ってこないんだ
ここパーツのメーカーが一切書いて無いんだよね
864名無しさん:2012/06/19(火) 23:58:27.06 P
その手の質問は製品ページのURLを貼ってくれよ
いちいち探すの自体がめんどくさいだろ
865名無しさん:2012/06/20(水) 00:02:02.40 0
そこまでして回答するもんじゃないよ
わかる人が回答してあげればいい
866名無しさん:2012/06/20(水) 00:04:07.17 P
だそうだw
ま、それならそれでもいいけど。
867名無しさん:2012/06/20(水) 00:04:29.43 0
それでいい
868名無しさん:2012/06/20(水) 00:04:37.41 0
もうしわけないです
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85897/

あとは、ほぼ似たような感じで
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g86248/?adid=cr&pr=gas&md=kakaku&mn=g000

です、GPUでGTX680が選べるのでこれにしようか悩んでいるんです
ただGPUもどこの製品か書いてないですし、
もし買った方がいれば参考にしたいと思いまして
869名無しさん:2012/06/20(水) 00:25:38.33 P
>>868
明日くらいまで待って
870名無しさん:2012/06/20(水) 11:02:03.94 0
俺もちょうど同じこと質問しようとして来たところだった
680モデルのグラボとMBのメーカーと型番知りたいからおながいします
871名無しさん:2012/06/20(水) 12:46:03.93 0
フロンティアはやめとけ
ツクモにしろ
872名無しさん:2012/06/20(水) 12:53:31.03 0
TUKUMOだと単純にスペック同じ位で見積もると4万位差がある
その差がパーツの質にあると思うんだがそもそもメーカーがわからん事には
判断できない
873名無しさん:2012/06/20(水) 12:55:33.21 0
フロンティアからツクモに一部のBTO卸してるんじゃなかったっけ
874名無しさん:2012/06/20(水) 13:56:04.94 0
転売屋かよw
875名無しさん:2012/06/20(水) 18:22:57.48 P
とりあえずわかるところだけ。
>>868と同一機種ではないが、価格的に近く同一パーツがけっこう使われてそうな機種の場合

電源 Enhance【台湾】 1000W EPS-1210GA2 (80 PLUS Silver) ※
マザボ ECS(エリートグループ) 【台湾】 Z77H2-A3系列 ※
メモリ SanMax【日本】 (hynixチップ【韓国】) PC3-12800U-11-10-80 (SMD-4G68HP-16K-Z) ※
HDD Western Digital【米国】 (タイ製)
CPUファン Nidec(日本電産)【日本】(中国製)
フロントファン Y.S.TECH【台湾】KM121225LS (中国製)
DVDドライブ LITE-ON(恵安)【中国】
マウス・キーボード (中国製)
GPU(本体)はNVIDIA【米国】だけど、カードはLeadtec【台湾】のWinfast (>>868のグラボが同一メーカーのものとは限らない。あくまで参考)

【○○】そのメーカーの本国
※・・・一般向けには発売されてない恐らく風呂モデル
876名無しさん:2012/06/20(水) 18:30:10.99 P
基本的に格安メーカーは目隠しパーツが多いからそれが可能なわけで、そこを教えてくれと言われても困るだろうな。
オープンにできるものなら最初からオープンにしてるはずだし。
どういう返事が来るのか俺も気になる。
「申し訳ありませんが、企業秘密につきお教えできません」とかだったら笑えるけどw

でもメモリはSanMaxの割といいやつ。これ無償で16Gにしてくれるならちょっといいかも。
上に書いたように、メモリは恐らく風呂モデルだからあとから全く同じものを買うのは難しい。
互換が確認されてる全く同一のメモリを4枚揃えることに価値があると考えるなら、16G仕様は魅力。
同メーカーの同等製品(4G*2)を自前で揃えようとすると現在では5000円程度の出費になる。
もちろん、もっと安いのはいくらでもあるが。

ちなみに、自分の風呂PCの各パーツ(同等製品)をネット上での最安価格で個別に買った場合の総額は
概ね送料込みの某特価価格、つまりここで買った値段とほぼ同じになった。
877名無しさん:2012/06/20(水) 19:38:44.87 P
とにかく、グラボについては俺は680じゃないから。
680については別のメーカーである可能性も否定できない。
680を持ってるやつの降臨待ち。

それから、皆さん当然ご存知のように、このメーカーはユーザーがBIOSをいじることを推奨してない。
http://ww2.frontier-k.co.jp/kzwiki/wiki.cgi?page=BIOS%A4%F2%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%C7%A1%BC%A5%C8%A4%B7%A4%BF%A4%A4

このマザボはECSのZ77H2-A3系列(兄弟モデル)なのは間違いないんだけど、良く見ると市販品とは微妙に違うんだよね。
http://jisaku.155cm.com/src/1333471656_c6235155d6d79d1fca0d2cbcb21925b6e1989b42.png
で、風呂仕様マザボ用のページは公式にはないから、そもそもBIOSのアップデートをすること自体が無理。
専用のアップデータファイルが存在しないから。
もし将来的にマザボに何か不具合でも発生したらどうなるんだろう?とちょっと不安な面もある。
878名無しさん:2012/06/20(水) 20:53:30.52 0
>>875
ありがとうございます。
思ってた程酷くないですね

メモリもSanMaxなら個人的に良いです
確かにマザボのBIOS弄れないのはちょっと心配
ECS自体はそこまで悪くないと思ってます
CPUファンの事が何も書いてなかったから
リファかと思ってましたが、違うんですね

Leadtecの680はリファレンスファン仕様のですね

参考になりました、考えます。
879名無しさん:2012/06/20(水) 21:35:59.92 0
SSDに換装出来るん?
880名無しさん:2012/06/20(水) 21:39:42.36 P
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g86248/?adid=cr&pr=gas&md=kakaku&mn=g000
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-H42ZS.html
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1205MDV-AGZ8010X2
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=2721&sn=0
比較的スペックの似た四者をさらに近いスペックになるよう調整すると、

CPUはCore i7-3770K・OSはwin7 home・グラボはGeForce GTX680 2GB、
箱や小物類は同一と仮定。HDDは2TB、メモリは16Gに変更。
TKM・鼠の電源は700W、DSPRは750Wだが、現実問題としてこれで十分なのでここはスルー。

マザボ
TKM Intel Z77 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8Z77-V LK)・・・1.5〜1.7万
風呂 インテル(R) Z77 Express チップセット搭載マザーボード・・・0.9万 (ECSのZ77H2-A3系列の同等品)
鼠 インテル(R) Z77 Expressチップセット (SATA 6Gbps対応ポートx2) 詳細不明
DSPR インテル Z77 Express チップセット ATXマザーボード 詳細不明

TKMにKINGSOFT Office2012 Standard ライセンス 4980円を加算 (鼠とDSPRはオプションから選択)
TKMにキーボード マウス 1575円と、カードリーダー2100円を加算

風呂 122800円 ※送料別
TKM 157055円+4980円(別途購入)+2100円(送料) 計164135円(送料込み)
鼠  151410円(送料込み) ※12cmフロントケースファンとブルーレイドライブつき
DSPR 157969円(送料込み) ※win7 pro→homeに、ブルーレイドライブをDVDマルチに変更
881名無しさん:2012/06/20(水) 22:00:26.32 P
補足
TKMは3000ポイント還元
鼠は旧PCを下取りに出せば3150円還元

風呂の電源は1000Wだから、もしこのレベルに合わせようとしたら、それだけで他のメーカーはさらに1.5〜2万程度高くなってしまう。
といっても、よほど特殊な使い方をしない限り700Wもあれば十分なので、ここは無視していいと思う。


鼠だけブルーレイドライブがついてるのが引っかかるので、全メーカーにブルーレイドライブ(最安仕様)を搭載させた場合は、

風呂 134800円 ※送料別
TKM 161255円+4980円(別途購入)+2100円(送料) 計168335円(送料込み)
鼠  151410円(送料込み) ※12cmフロントケースファン
DSPR 163219円(送料込み) ※win7 pro→homeに

まあ、安いよね。
値段の誘惑には勝てない。
882名無しさん:2012/06/20(水) 22:27:20.16 0
やはりダントツで安いな
長年やってるから信頼性もそこそこあるし
883名無しさん:2012/06/20(水) 22:41:36.20 0
後はケースが今一よく判りませんが
ケースを気にしなければ現状色々なショップで見積もりましたが
安いですよね
884名無しさん:2012/06/20(水) 22:59:19.69 P
ケースは一瞬ペラい印象だけど、固定してしまえば普通。
軽いから蓋も開けやすいし、特に不満はない。
箱については、何をもって「素晴らしい」「ダメ」というのかよくわからんので、あくまで個人的な感想。

中は、至って普通。
側面の一部は風を取り込むための網状になってる。効果のほどは不明。

ケーブル類は綺麗に束ねられてる。
これを外したらジャングルになる。
旧PCはIDEケーブルもあってゴチャゴチャだったけど、かなりスッキリしてる。

これはそのものがヤマダとかにあると思うから実際に触って確認すればいい。
可能なら箱の中も見せてもらえばいい。
885名無しさん:2012/06/20(水) 23:04:53.38 0
凄く安いけどケースはダサい
その一言に尽きるw
886名無しさん:2012/06/20(水) 23:32:59.20 0
>>884
なるほど、近くにヤマダあるのでケースは実物見てみます
まぁ見た目のダサイ云々は値段を取るのであれば全然妥協できる部分です
887名無しさん:2012/06/20(水) 23:47:09.55 P
>>868は送料無料品だったんだな。

あとこのメーカーはしょっちゅう○○セールをやるから、迷ってるならじっくり待ったほうがいいかも。
もっと下がるかもしれない。
888名無しさん:2012/06/21(木) 03:10:11.45 0
>>880
今はどうか知らないけど、
3年前にマウスコンピュータで買った時はグラボがエリートグループでメインボードがMSIだった
当時の初代i7はオーバークロック上等の仕様だったからMSIのOC対応ボードは重宝した
グラボに関しては普通としか感じなかった

知り合いがsandy世代のdspr持ってるから聞いてみた
dsprはP@litの販売代理店だから十中八九グラボは悪名高きP@litのリファモデル
メインボードはASUSって言ってたけど型番が不明らしい
889名無しさん:2012/06/21(木) 20:10:04.80 P
>>888
ま〜、俺はもう買っちゃったんで(そこまで深くは考えずに。値段で)。
もうこれと心中するしかない。

当初は、「なんで風呂で買っちゃったんだろう?」と自問自答してた時期もあるけど、
改めて>>880みたいなのを見てみると、やっぱ「安いからだったんだな〜」というのを再確認して、納得した。

パーツについては、そもそもどこ製であってもmade in china率は高いわけだし、あんまし拘る必要もないのかなあと。
今のとこ、何の問題もなく使えてるし。
ただし顧客対応については不満は多々あるが。
890名無しさん:2012/06/21(木) 20:27:51.31 0
パーツのメーカー質問したら返事返ってきた

弊社で採用しているのパーツのスペック・メーカーなどは
原則非公開となっております。予めご了承ください

との事、まぁそうですよねw
891名無しさん:2012/06/21(木) 21:03:16.69 0
>>890
良いパーツを使ってるなら普通はアピールしまくるけどね
それをないということはやはり・・・w
892名無しさん:2012/06/21(木) 21:19:59.05 0
パーツのメーカーにこだわるなら素直に自作しろってこと。
893名無しさん:2012/06/21(木) 21:36:16.41 P
>>890
まあ、そういう気に入らない面もあるわけだよ。
俺も製品には概ね満足というか納得はしてるけど、この件以外にも顧客対応というか基本姿勢についてはけっこう腹が立ってる。
馬鹿にしてる感じがする。
「何も考えず黙って買え。嫌なら買うな」という。

PC購入での満足度は、客自身が納得できるかどうか。
納得さえすれば割高なものでも満足するし、納得できなきゃ割安なものでも不快に感じる。
これだけ苦労してあれこれ調べて決して安くはない買い物をしようとしてるのだから、納得した上でベストな買い物をしたいと思うのは当然。
メーカーは客が納得するために必要な情報を提供し、その上で選ばれる製品にすべきなのに。

グラボのメーカーにしても、WEBで公開はしないまでも、気になる客に対しては正直に教えてくれれば逆に高感度は上がったかもしれない。
隠すことで逆に不信感が募るわけで。(そもそも対応自体が遅い。これはこの手の問い合わせじゃなくても同様)
まあH61にSSDみたいな仕様を平気で売り出すところだから。俺だったら良心が痛む。

このメーカーにとっての客の納得とは、ポチる瞬間だけ。
この瞬間さえクリアすればこっちのものという姿勢が見て取れる。
基本姿勢がこれだから、たとえサポセンが表面的にヘコヘコしてても信頼関係は構築できない。
ヤ○ダの店員が、パチ屋の店員よろしく表情だけはニコニコしてるのと一緒。なにせ接客日本一(笑)だから。
しかし実情はマニュアル最優先。ちょっとでも客が駄々を捏ねると(正論を展開すると)クレーマーモード発動。クレーマー担当がすぐ飛んでくる。
その結果がこれ→ http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1140.html

俺が1つ言えることは、今回は(値段に釣られて)ここで買ったけど、次は例え他より安くてもここでは買わない。
ここには書いてないが、個人的に顧客対応で不快な思いをした。
894名無しさん:2012/06/21(木) 21:37:18.21 0
この間のセール品はかなり良い電源使ってた
895名無しさん:2012/06/21(木) 22:49:59.77 0
Pかつ長文は読む価値無いな。
896名無しさん:2012/06/22(金) 18:00:07.65 0
しかもこのスレに粘着してるしなw
絶対Pって病気だよ
897名無しさん:2012/06/22(金) 21:01:25.11 P
あ、投稿間隔開けるようになったのね。次世代の波(>>565)さんw

俺はお前をフォローしてやってんのに。
そんなにH61のSSDがお気に入りなのかよ。
898名無しさん:2012/06/22(金) 22:22:51.41 0
H61は次世代の波に乗りたい男のチップセット
899名無しさん:2012/06/22(金) 23:50:34.98 0
粘着Pが何か言ってるな。
頭腐ってそうな文章書き込むな
900名無しさん:2012/06/23(土) 01:13:09.80 0
>>893
普通教えてくれないもんだろ
901名無しさん:2012/06/23(土) 01:41:30.01 0
微妙なところだな
教えてくれないにしても、買って蓋を開けられたら一目瞭然だし企業秘密ではない
かといって全部公開する理由もあんまりない(原価が割り出されてしまうため)
902名無しさん:2012/06/23(土) 03:58:28.93 0
サポートページの仕様検索に書いてあることが
公開できる全ての情報なんだろ。
糞Pはクレーマーでもあったか
903名無しさん:2012/06/23(土) 11:25:27.84 0
現行ミドルタワーのケースはマジで糞
さっさとモデルチェンジしろよ
904名無しさん:2012/06/23(土) 11:35:01.41 0
パーツ後付しまくりのミドルタワーモデルはどこのBTOも糞ケースだよ
不満があるなら自分で組んだ方がいい
神代買う奴のほとんどはスリム or マイクロタワーの安PCだろうし
905名無しさん:2012/06/23(土) 12:48:13.49 0
ケースは別にいいだろ
見た目以外はな…
906名無しさん:2012/06/23(土) 21:33:27.35 0
ケースのデザインは特に不満は無いけど、
電源ボタンが細長いプラッチックなので押すとき「ミシ」って感じなので、
普通の鉄の丸いボタンで「カチ」ってな方が個人的にはいいな。
907名無しさん:2012/06/23(土) 23:02:37.84 0
そう、なんだあの電源ボタンは
コスト削減しすぎだろアレ
908名無しさん:2012/06/23(土) 23:05:14.97 0
BIOS弄れないとか上にあったのですがSSD増設出来るんですか?
909名無しさん:2012/06/24(日) 00:31:21.97 P
>>908
絶対とは言えないが、その点についてはたぶん可能。
もう少し値が下がったら実際につけてみるつもり。
今はSSDの値が下がり続けてる状態で、1ヶ月待てば500〜1000円下がるという状態なので、様子見。
現状の速度で慣れれば特に不満もないし。

このメーカーで買うと現時点で実質22000円程度取られるが、自分でつければ性能が上のSSDを送料込み9000円チョイでつけられる。
大した作業でもないのに手間賃13000円というのはさすがに高い。
910名無しさん:2012/06/24(日) 03:53:27.00 P
そもそもBIOSに完全に触れないのであればメーカーであってもSSDを起動ディスクにすることはできない。
SSD(OS)仕様も売り出すということは、物理的にはそれが可能ということを意味してる。

ただしメーカーの場合は失敗しても問題なく修復できるが、個人でやる場合はリスクが伴う。
もし失敗して致命的な障害を発生させた場合は修復に金がかかる。
でもこれもBIOS設定をバックアックしておくなどの措置でリスクは軽減できる。
最悪でもOS(win7)を新規購入するだけ。1万程度。BIOSの修理に出すよりこっちの方が安いはず。
OSが立ち上がらなくなるというのがこの件での最悪な状況なのだから。それでも修復は可能な気もするが。

起動ディスクの変更程度の作業はそれほど高いリスクが伴うとは思えない。(もちろんある程度の経験者の場合だが)
OSのコピーはBIOSに関係なく可能。BIOSに触る必要なし。
問題はHDDとSSDに両方入ってる起動ディスクの選択だが、BIOS設定的にはポン・ポン・ポンの作業。
分かりにくいけど、要するに「簡単」ということ。
自動的にSSDが優先される設定だったらBIOSを触る必要すらないかも。

ただし自己責任。
念のため事前にメーカーに問い合わせて、物理的に可能かどうかくらいは確認を取っておいたほうがいいかも。
自己責任を強調してくると思うけど。

あとHDDだろうがSSDだろうが増設自体は普通に可能。
>>909とこれで書いてるのは、SSDを増設した上で起動ディスクにできるかどうかの話。>>908はそういう意味で書いてるんでしょ?
ただ増設は可能と言っても、どこに何を接続するのかを「マザボの説明書がない状態で」理解できてなきゃダメだけど。
さすがにそのくらいは分かるよね。
911名無しさん:2012/06/24(日) 04:04:30.40 P
まあ、将来的に俺がSSDを買ったら(できればCrucial m4 CT256M4SSD2が手ごろな価格(1万2000〜3000円程度)になったときに買いたいんだが)、
俺自身が設置・設定方法をここに書くから。

これ見ても分かるように、256Gもこれだけ急激に相場が下がってるのに、(特に必要でもない)今手を出すのはもったいない。
http://kakaku.com/item/K0000249207/pricehistory/
912名無しさん:2012/06/24(日) 14:57:46.87 0
FR2302はVESA非対応?
913名無しさん:2012/06/24(日) 20:03:38.70 0
また長文荒らしか。運営に報告だな
914名無しさん:2012/06/25(月) 11:15:26.30 0
ミドルタワーモデルのあのシャドウベイ設計はないわ
915名無しさん:2012/06/25(月) 13:21:06.29 0
あれじゃ内部写真は公開せんわな。
916名無しさん:2012/06/26(火) 17:38:38.75 0
LXシリーズでたね
こんな仕様にまでして登場させなくていいのに
917名無しさん:2012/06/26(火) 22:07:58.91 0
「H61、どんだけ余ってんの?正直に言ってみ」
風「あれ・・・(巨大なダンボールを指差す)」
「あ、それだけか。じゃあもう捌けるね」
風「ううん、あの建物全部・・・」
918名無しさん:2012/06/27(水) 13:42:25.41 0
BIOSいじれないっていうのはマジなの?
GTX680モデル買おうかと思ってるんだが
919名無しさん:2012/06/27(水) 15:15:37.73 0
せっかくポインヨがあるからヤマダで買おうかと思うんだが
ヤマダでBTOってやってるのかな?
一応BTOみたいな広告はあったんだが・・・
経験者いらっしゃったら情報お願いします
920名無しさん:2012/06/28(木) 00:23:49.43 0
ヤマダの店員に聞いてみれ
921名無しさん:2012/06/28(木) 05:19:10.23 0
ゴミマザボ

┏┓  ┏┓┏━━┓┏━┓┏┓      ┏┓┏┓
┃┃  ┃┃┃┏━┛┗┓┃┃┃      ┃┃┃┃
┃┗━┛┃┃┗━┓  ┃┃┃┃  ┏┓┃┃┃┃
┃┏━┓┃┃┏┓┃  ┃┃┃┗━┛┃┗┛┃┃
┃┃  ┃┃┃┗┛┃  ┃┃┃┏━┓┃  ┏┛┃
┗┛  ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛  ┗┛  ┗━┛
922名無しさん:2012/06/28(木) 16:16:44.09 0
これも運営に報告な。またPで書き込まなきゃならんようにしてやる
923名無しさん:2012/06/28(木) 20:06:13.93 P
なに?俺が書いたことになってるの?
しかも運営に報告って・・・馬鹿丸出しw
924名無しさん:2012/06/28(木) 21:56:40.38 0
数日前、GAを数時間使ったら、
突然エアロの半透明が解除されたんで、グラボかなと思い、
室温26℃ぐらいで Open Hardware Monitotで様子みてみたら、
グラボGTX 560のGPU温度がMaxで112℃(minは50℃)とかいってる。
これってGTX 560が爆なのか、ケースの放熱が悪いせいなのか、
それともうちのだけ……
925名無しさん:2012/06/28(木) 23:29:40.43 0
最近怪しい叩きが多いからとりあえず画像出してみて
926名無しさん:2012/06/28(木) 23:59:14.25 0
>>925
レスd。
いたんOpen Hardware Monitotアプリを終了してしまったので、
後日あらためて再現したら、(先にフタ開けて掃除して、ファンの状態を確認してみることにします)
そのときは都合がよければよろしくです。
927名無しさん:2012/06/29(金) 01:04:27.38 0
一応GPU自体は120度位までは耐えられるけど
最低50度はともかく最大112度ってのは高いから
保証期間内サポート受けてみれば?
928名無しさん:2012/06/29(金) 03:23:30.16 0
俺ここのPCじゃなく某鼠BTOにグラボ載せ替えてGTX470のTwinFrozr入れてるけど、
最大でも75度までしか上がったことがないぞ
GTX560はGTX470とほぼ変わらん仕様のはずだしむしろ爆熱で有名な470/480よりは改善されてるんじゃないか
TwinFrozrってことを考慮してリファ仕様の470やら480でもせいぜいMAX85度ぐらいじゃないだろうか
5XX世代でその温度は温度計が壊れてるかグラボがかなりおかしいかのどっちかじゃね
929924,926:2012/06/29(金) 20:25:42.88 0
>>927,928
レスありがとうございます。やはり問題ありそうな温度ですか。

ハード以前に「NVIDIAコントロールパネル」が使用出来ないことに気付き、
これは、6月の半ばにWindows Updateでオプション
「nVidia - Display, Other hardware - NVIDIA GeForce GTX 560
ttp://winqual.microsoft.com/support/?driverid=20469839←現在アクセス出来ない?」
をインストールしたのが原因でした。(デバイスマネージャでドライバを戻しておk)

しかし、グラボ底面のファンについては、
「Open Hardware Monitot」の表示値が70℃を越えても
目視で回っていない状態でこれはこれでいいのか? 判らないです。


取り敢えず、
時々デュアルモニターにするので挿しっぱなしにしていた2本目のHDMIケーブルを外すとか、
若干設置環境の改善をして、
2時間ほど普段の感覚でゆるく使用してみたところ大過はなさそうなので、

夏場は(節電でPCの使用を控える予定だったので)このまま使って、
秋に使用時間を伸ばして、やはりまずかったとなったら、
サポートに相談してみようと思います。
(その頃までにWindows7のSP2が出てるとリカバリが楽になりそうなんだけどなー)
お騒がせお付き合いありがとうございましたm(_ _)m


↓一応 Open Hardware Monitotの画面コピー
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/145089.png&key=onndo
930929:2012/06/30(土) 00:01:47.44 0
訂正)m(_ _)m
×2本目のHDMIケーブル
○2つ目のDVI-Dケーブル
931名無しさん:2012/06/30(土) 03:04:37.70 0
nVidia用のグラボコントロールソフトnvidiaInspectorとかを使ってみてはどうかな
OCの設定とかもできるけど今回はファンの回転速度だけにしたほうがいいかもしれん
任意の速度に設定してファンの回る音や目視できない場合はファンが故障してると考えられるから修理出したほうがいい

あと同じ作者がデスクトップガジェットで温度計とGPU使用率とか表示してくれるやつ公開してる
異常な温度上昇の兆候を常時監視するためにもガジェットのほうを常に出しといたほうがいいかも
932924,929:2012/06/30(土) 21:56:30.46 0
>>931
アドバイスありがとうございます。
「Nvidia Inspector」でFAN(%)の固定化を試してみましたが
モニターの上でのFAN(%)の値は変化するけど、目視で実際のファンは止まったままです。
(ちなみに項目「Fan」の隣の「Speed」とその上の「PCB」の項目名の字が薄く値が空欄)
ぼちぼちリカバリしてダメなら修理に出します。

ガッジェド、そうですね大きく表示できるGPU Meterがあったので使用するこにしました。
色々お心使い感謝ですm(_ _)m
933名無しさん:2012/06/30(土) 22:38:37.13 0
>>932
ファンの回転率固定化でもダメなら完全に壊れてると思う
修理に出すか買い替えを検討したほうが良いかと
普通はその項目でファン80とか90にしたら爆音出すから嫌でも分かるんだけどね
934名無しさん:2012/06/30(土) 23:13:22.37 0
FPSゲーム用にFRGA915V/D買おうかと思ってるんだけど持ってる人いる?
性能的には問題無さそうなんだけど、買って後悔したこととかあったら聞いてみたい
935924,929:2012/06/30(土) 23:36:27.73 0
>>933
ご教示ありがとうございます。
故障かーーーーorz
(GTX560なら自分でも置換できそうな感じですが、5年保証のまだ1年目なので
下手弄って保証自体をグレーにしたくないので、少々面倒ですが修理に出します。
陳腐化を考慮すると保証3年ぐらいが適切だったかもしれません)

一人でスレを占有してしまうとまずいかもなので、この辺でさようならです。
皆様、まことにありがとうございましたm(_ _)m
936名無しさん:2012/07/01(日) 19:30:56.32 0
FRS515CK/KDを買おうと思うのですが、このケースを横置きで使ってる人いますか?
店に問い合わせたら横置きには対応していないって返答がきた。
放熱効率が下がって故障しやすくなるのかな?
横置きで使おうと思ってるんだけど、防振ゴムを四隅に付けて机上と底面に1センチ程度の隙間を作ってもダメかな?
937名無しさん:2012/07/01(日) 21:15:18.40 0
やるなって言われた事をわざわざやるなら人に聞く必要がない
938名無しさん:2012/07/01(日) 21:21:37.27 0
>>934
なんら問題ないと思う。
飽きたらごっそり中身流用でケース変えればいい
939名無しさん:2012/07/01(日) 22:14:15.95 0
>>936自ら人柱で解決。
940名無しさん:2012/07/01(日) 22:39:58.88 0
>>936
排気が滞らない、CDが逆さまにならない限り問題ない。

滑り止めが無いから自作するかONの際は気をつけるべし。
941名無しさん:2012/07/01(日) 23:03:09.29 0
>>940
レスありがとうございます。
排気口から壁まで20センチ程度ありますし、
5センチ角・厚さ1センチ程度の防振ゴムを両面テープで貼り付けて
底部の放熱確保と滑り止めにしようと思います。
942名無しさん:2012/07/01(日) 23:54:44.84 0
実際俺はHPの省スペースを横置きに使用してるが、1センチとか机はチョットまずいかな?
できれなスチールラックやメタルラックで底面が金網がいいと思う。
下段から卓上扇風機で冷やせるとgood!!
943名無しさん:2012/07/02(月) 00:50:58.57 0
>>942
レスありがとうございます。
メタルラックで横置きだと縦置きとほぼ同じになりますね。
FRS515CK/KDを選んだ理由は、価格のみ(子供用で用途はネット+動画+エクセル・パワポ)。
3570Kを積んでメモリ8Gに変更しても最安(マザボは最低だけど)。
この店で買う理由はWin8が1200円で入手可能+もし壊れてもCPUとメモリを流用して新規に自作。
自分のPCを新調するときにOSが不要になる(FRS515CK/KDは多分SLPだから他機にインストールしてもWin7は使えるはず)。
944名無しさん:2012/07/02(月) 14:12:27.51 0
FRGA915VK/KDのファンについてちと聞いてみたら、
フロントとリアに2個付いてるって返答もらったんだけど
フロントパネルは同見ても塞がってるよね?
実質リアファンと防塵シートサイド(ファンなし)だけで排気って、大丈夫なのかな?
945名無しさん:2012/07/02(月) 18:02:16.29 0
>>944
core i5 3450のミドルタワーだけど10分ほど高負荷をかけてみた。
HWMonitorで計測
室温:30度ぐらい
アイドル時:35〜40度
高負荷時:最高72度
ハードディスク:33〜35度
946名無しさん:2012/07/02(月) 18:23:15.45 0
週末セールって安かったの?
スルーしたんだが。
947名無しさん:2012/07/03(火) 09:30:41.84 0
ここが有名な、フロンティアン・ワールドか!!
948名無しさん:2012/07/04(水) 15:34:51.59 0
電話で聞きたいことあるのにQ2以外の電話番号載せてないのな
949名無しさん:2012/07/04(水) 16:38:49.51 0
FRONTIERサイトには購入前は有料の0570で、購入後は問い合わせ内容により
無料の0800と0120で始まるサポート番号が掲載されている。

Q2は0990で始まる電話番号。
950名無しさん:2012/07/04(水) 16:44:03.00 0
0570はIP電話やら携帯からの通話対象外
おまけに料金は着信側が設定可能
951名無しさん:2012/07/04(水) 16:47:11.31 0
俺は携帯の請求がいつもより多かったので「あれ、無料通話料余ってるのに何故?」ってなっちゃった。
俺みたいにナビダイヤルが無料通話対象外と知らずに「あれ?」っと思ったヤツ結構いるだろうなぁ。
952名無しさん:2012/07/04(水) 16:51:47.16 0
まんまQ2だよなあれ
953名無しさん:2012/07/04(水) 17:01:44.21 0
書いてある事位読んだらどうかね
http://www.frontier-k.co.jp/direct/guide/inquiry.aspx
954名無しさん:2012/07/04(水) 17:14:24.71 0
修理ダイヤル以外有料ってところまで読んだ
955名無しさん:2012/07/04(水) 17:32:09.68 0
0800が有料通話番号だと思っている>>954
956名無しさん:2012/07/05(木) 11:11:57.08 0
メールで問い合わせ送ったけど大絶賛スルー中
PC初心者みたいな馬鹿みたいな内容でもなくいたって普通の内容なのに
最低だなここ
957名無しさん:2012/07/05(木) 11:56:35.34 0
昔からずっとそんなもんだろ
958名無しさん:2012/07/05(木) 13:37:44.33 0
☆フロンティアサポートコールセンター通話料金☆
固定電話→26秒10円
959名無しさん:2012/07/05(木) 13:59:37.17 0
高すぎ
IP電話なら北海道→沖縄だろうと3分8円だぞ
960名無しさん:2012/07/05(木) 17:13:19.00 0
何を問い合わせたのか知らんが無視するってことは聞かれて困る内容だったんじゃね
961名無しさん:2012/07/05(木) 20:11:44.69 0
このままでは>>956が放置プレイに目覚めてしまうな
962名無しさん:2012/07/05(木) 20:39:27.79 0
特定モデルについての
Windowsのライセンス形態
パーツの詳細
ファンの位置と個数

これだけしか聞いてない
もう3日経つけど自動返信以外音沙汰なし
放置プレイには目覚めないがw
何か音沙汰あったら経過時間とともにここにまた報告に来るよ
963名無しさん:2012/07/05(木) 21:00:09.41 P
フロンティアのパソコンが安くて性能も良くて気に入ったのですが
ここは安心して買えますか
エイサーみたいにサポートが悪かったり故障率が高いっていう話はあるのでしょうか?
964名無しさん:2012/07/05(木) 21:39:56.71 0
サポート糞だから自力でなんとか出来ない人には勧められない
1年ちょっと経過してから壊れる事例が少なくないので長期サポート必須
965名無しさん:2012/07/05(木) 22:58:24.47 0
4年経つが不具合無く動いてるオレは当たりを引いたのか
966名無しさん:2012/07/05(木) 23:36:11.62 0
故障率が高いってのは聞いた事がないが
サポートを気にするようなら高いけど東芝とか有名メーカー買った方がいいよ
967名無しさん:2012/07/05(木) 23:49:45.25 0
ちょっと上のほう見ればメールの返答すらないような会社だって分かるだろうに
968名無しさん:2012/07/06(金) 00:42:02.14 0
>>962
パーツ詳細(笑)
アホか

NECとか富士通買っとけ
969名無しさん:2012/07/06(金) 00:46:15.51 0
富士通はいいとしてNECはないだろ
970名無しさん:2012/07/06(金) 02:27:05.98 0
社員っぽい擁護来たなぁ
こんなとこで工作してる暇あったらメールの返事してやれよ
971名無しさん:2012/07/06(金) 04:39:31.48 P
まさかパソコンが1年ちょっとで壊れるって・・・
ここはそんなに壊れやすいの?

おれ東芝やソニーのパソコンでどっちも5年もってるけど
972名無しさん:2012/07/06(金) 06:24:18.11 0
送料と代引きの欄見てやめたわ
973名無しさん:2012/07/06(金) 11:42:18.43 0
>>962
>>890参照

>>970
擁護もなにも>>892と同意見ってとこかな
974名無しさん:2012/07/06(金) 12:03:22.45 0
買って中開けたら丸裸にできることをわざわざ隠す必要がどこにあるんだろうか
企業秘密ならもっと大事にブラックボックスにでもしまっとけと
975名無しさん:2012/07/06(金) 12:34:34.75 0
パーツなんて専用部品でもない限りロットによって違うのはよくあること
976名無しさん:2012/07/06(金) 13:39:38.01 0
>>962

オレがファンの個数と位置聞いたときは2日後に返事きたな

そういやwin7のDSP版が何のハードに対するものなのか聞くの忘れたな
多分マザボかCPUのどっちかっぽいけどね

2〜3年以内に大幅な増設を想定してるなら風呂はお勧めできないな
977名無しさん:2012/07/06(金) 14:08:23.33 0
>>974
隠すのではなくて答えないだけだろ
供給元の関係もあるだろうし。
むしろ教えてくれるメーカーはどこがあるんだよ?
978名無しさん:2012/07/06(金) 15:18:33.42 0
WEB上で大っぴらに開示しない、ってだけで供給元との義理は果たせるだろ
個別に問い合わせてくるやつなんて買う1歩手前のやつらだろうし教えても損にならない
むしろ答えないことで潜在顧客(むしろ見込み客)を逃がすことのほうが経営的にはまずい
979名無しさん:2012/07/06(金) 15:21:34.13 0
ごちゃごちゃうるさい奴はフルカスタムに対応したショップで買えばいいんだよ
980名無しさん:2012/07/06(金) 15:25:48.26 0
>>978
ならそうフロンティアに教えてやれば?
答えられないって言ってる以上んなもんグダグダ言っても仕方ないだろ
981名無しさん:2012/07/06(金) 15:28:02.29 0
だから自作しろって
982名無しさん:2012/07/06(金) 15:30:06.20 0
答えられないではなくて無視してるのが問題なんだと思うが
答えられないなら答えられないと返事するのが商売上のマナー
983名無しさん:2012/07/06(金) 15:30:41.16 0
>>978
経営的にまずいかどうかはフロンティアが判断することで
おめーが決めることじゃねぇから
984名無しさん:2012/07/06(金) 15:36:27.33 0
もう気に食わないならフロと関わらなきゃいいだけだろw
985名無しさん:2012/07/06(金) 15:42:20.96 0
評判クソだなw
買おうか迷ってたけどやめとくわここw
986名無しさん:2012/07/06(金) 15:48:58.96 0
自演乙
987名無しさん:2012/07/06(金) 15:50:41.76 0
社員くさいスレですね
988名無しさん:2012/07/06(金) 16:25:27.84 0
>>982
ヒョーロンカ気取りでクレーマー気質の危ない奴だと思われたんだなw
989名無しさん:2012/07/06(金) 17:21:09.59 0
4日目
今日も返事無し
990名無しさん:2012/07/06(金) 19:49:46.55 0
サポートがマザボの型番教えてくれなくて困って見に来たが、購入前にここに来るべきだったな(汗
FRGA915V7K/KD GAシリーズ GTX670搭載 価格.com限定モデル
ってのを購入、代金を支払った後なんだが、パーツの型番原則非公開かよ・・・
部屋のクーラー使わない派だからCPUクーラーを自分で換えようと思ったんだけど、自作初心者だからマザボが何対応か知りたかった。
【 Z77 Express チップセット搭載マザーボード】か、発送が10日らしいので12〜3日には届くと思う。
届いたら素人だが、できるだけ情報をここに書こうかと思うが、需要あります?

あと、わかる人、初心者でも取り付け簡単なCPUクーラーで(一万円)オススメ教えてください。
991名無しさん:2012/07/06(金) 20:07:33.27 0
保証切れるまではいらんことしないでそのままつかえ
992名無しさん:2012/07/06(金) 20:11:26.66 P
993990:2012/07/06(金) 20:11:40.40 0
ふむ・・・
994名無しさん:2012/07/06(金) 20:12:45.06 0
次スレ作れる人おねがい
995名無しさん:2012/07/06(金) 20:14:32.86 0
ここで騒いだら返事来た
メールの内容転載禁止とは書いてないから核心部分だけ報告

GTX680と670のメーカーはLeadtek
モデルはそれぞれWinFast GTX680とWinFast GTX67
CPUクーラーはNidec製
ケースファンは前面(12p)背面(9p)

気になるとしたら背面ファンが小さいことと、
グラボがPalitのOC3連ファンモデルより高い『リファレンスモデル』ということぐらいか
996名無しさん:2012/07/06(金) 20:22:22.25 0
お高いパーツ使ってるんだな
997名無しさん:2012/07/07(土) 00:44:54.58 0
うめ
998名無しさん:2012/07/07(土) 01:26:34.81 0
次スレこれか?

【FRONTIER】フロンティア神代その19【KOUZIRO】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1328502119/
999名無しさん:2012/07/07(土) 02:48:42.88 0
ume
1000名無しさん:2012/07/07(土) 02:49:58.50 0
umeme
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。