■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1214209930/

主な購入対象店 (五十音順)

エプソンダイレクト.  http://www.epsondirect.co.jp/
オリオスペック.    http://www.oliospec.com/
クレバリー..      http://www.clevery.co.jp/
サイコム.        http://www.sycom.co.jp/
ストーム        http://www.stormst.com/
ツートップ.       http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
ツクモ          http://shop.tsukumo.co.jp/
テイクワン.       http://www.wonder-v.co.jp/
デル.          http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
東芝ダイレクト.    http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm

質問前に>>1-10くらいも見てから質問してくれ
2名無しさん:2008/06/29(日) 16:03:45 0
ドスパラ        http://www.dospara.co.jp/top/
ハーキュリーズ.    http://www.hercules21.jp/
パソコン工房     http://www.pc-koubou.jp/
フェイス.        http://www.faith-go.co.jp/index.asp
フレッシュフィールド http://www.fresh-field.co.jp/
フロンティア神代   http://www.frontier-k.co.jp/
マウスコンピュータ.  http://www.mouse-jp.co.jp/
レイン.         http://www.regin.co.jp/
HP.           http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/
NECダイレクト     http://www.necdirect.jp/
pc-take         http://www.pc-take.com/
VSPEC         http://www.vspec-bto.com/
3名無しさん:2008/06/29(日) 16:04:10 0
しさん:2008/06/23(月) 17:33:14 0
BTOデスクトップパソコン
http://kakaku.com/bto/search/ca=1000/
BTOノートパソコン
http://kakaku.com/bto/search/ca=2000/
BTOサーバー
http://kakaku.com/bto/search/ca=3000/
ショップブランドPC検索
http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
BTOショップ比較
http://saiyasune.net/btoshop.html
4名無しさん:2008/06/29(日) 16:04:26 0
相談者は以下の要件を満たして下さい。
1)見積もり先(店名)と予算をまず明記
*回答者への配慮です。予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
2)主な使用目的(ネトゲー、エンコ、CADフォトイラレなど)を明記
*ゲーム用なら『恥ずかしがらずにタイトルを』書きましょう。
→書かないとオーバースペック要素を削れません(要は割高を薦めることに)。
*ビジネス、学業用ならメイン使用のソフト名を挙げて下さい。
→使用者の生の声が聞けます。
3)ログを参考にして構成を挙げて下さい
*余計な表記は削除!(例:売れ筋、おすすめなど)
4)合計金額(送料税込み)を明記
→回答者に計算させる気ですか?w
5)その他
*例:相性、さらに安く、地雷の有無などのアドバイスが欲しい。
5名無しさん:2008/06/29(日) 16:04:44 0
◆CPUクーラーはリテールか高級品を(ファンが付属しているかも注意)
 鎌鉾Zなど中低価格帯はリテールと差が無い。あとマザーやケースと見比べて取り付けられるか確認。
 ↑最近は安物でも冷えるものもあります

◆ケースはエアフローと剛性を優先 アルミケースは実用品だと3万超えるかも(安物だとへちょい)

◆電源は出力よりも出力特性と質
 Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owltech)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。

◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。

 ※また、Dual Channel対応チップセットの場合は(同ロット品を)二枚一組で購入する。

◆SLIやCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。
 また、無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆RAIDは構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ。
 M/Bオンボード機能利用は非推奨。RAID0やRAID5はあまり早くならないし、M/Bの故障の時は復旧が不可能なことも。

◆HDDは予算と用途によるが、システム用と、データ用に分けたほうが快適。
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ただし、いくらシステムは小容量で足りるからと言って古くて遅いHDDを選んでは本末転倒。
 一部の製品を除き、80GBクラスの製品だと1世代から2世代ほど古い可能性が高いので、選択は慎重に。
6名無しさん:2008/06/29(日) 16:04:58 0
自作PC板の各パーツ等参考スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 76台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208270223/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209387515/
エアーフロー総合スレッド 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182794262/
PC用ファン 総合スレッド Part32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206720296/
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208252165/
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208789635/
CPUクーラー総合 vol.128
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209482349/
「GPUクーラー総合スレッド」  VGA
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192555942/
メモリ総合 62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206274033/

その他
CPU 自作PC板の個別スレ検索(INTEL・AMD等)
VGA 同(NVIDIA・ATI等)
マザー 同(ASUS・GIGABYTE・マザー等)

PCケース・GPU等色々ビデオレビュー(検索すれば他にもあるかも)
ttp://www.3dgameman.com/
ttp://www.youtube.com/user/3DGAMEMAN
7名無しさん:2008/06/29(日) 16:05:18 0
自作PC板の各パーツ等参考スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 76台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208270223/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209387515/
エアーフロー総合スレッド 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182794262/
PC用ファン 総合スレッド Part32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206720296/
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208252165/
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208789635/
CPUクーラー総合 vol.128
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209482349/
「GPUクーラー総合スレッド」  VGA
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192555942/
メモリ総合 62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206274033/

その他
CPU 自作PC板の個別スレ検索(INTEL・AMD等)
VGA 同(NVIDIA・ATI等)
マザー 同(ASUS・GIGABYTE・マザー等)

PCケース・GPU等色々ビデオレビュー(検索すれば他にもあるかも)
ttp://www.3dgameman.com/
ttp://www.youtube.com/user/3DGAMEMAN
8名無しさん:2008/06/29(日) 16:05:36 0
ケースについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/26.htm
CPUについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/02.htm
マザボについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/08.htm
VGAについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/14.htm
HDDについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/19.htm
ドライブについて(パイオニア以外カス)
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/22.htm
サウンドカードについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/24.htm
電源について
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/30.htm
CPUクーラーについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/38.htm
メモリについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/06.htm
9名無しさん:2008/06/29(日) 16:06:06 0
◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
・eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
・Zippy Power Budget Calculator
ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
・ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
・電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html


★★★★★よくある指摘事項★★★★★
・メモリはPC5300ではなくPC6400を
・VGAはファン付きが無難
・HDDは8MBキャッシュではなく16MBキャッシュを
・FDDは必要なければ無しで
・キーボード、マウス、モニタは自分で見て触って合うと思ったのを選びましょう
 BTOショップとは別の店で買った方が安い場合が多いです
10名無しさん:2008/06/29(日) 16:06:36 0
無難パーツテンプレ
CPUクーラー
トップフロー ANDY SAMURAI MASTER
サイドフロー 峰COOLER Rev.B
        忍者プラス・リビジョンB(販売終了、2発売予定)

メモリ
UMAX Pulsar DDR2-800 2枚組
Transcend JetRam(JMxG) DDR2-800 2枚組
Patriot Memory(PSD2xG) DDR2-800 2枚組

MB
GA-EP35-DS3  ICH9 PCI3(Ex3) IEEE1394a×
P5K         ICH9 PCI3(Ex1) CrossFire PS/2マウス×
GA-EP35-DS3R ICH9R PCI3(Ex3) IEEE1394a×
P5K-E       ICH9R PCI3(Ex2) CrossFire PS/2マウス×
P5K-PRO     ICH9R PCI2(Ex2) CrossFire 電源コネクタの位置が変態
GA-EP35-DS4  ICH9R PCI2(Ex3) CrossFire
P5K-E/WIFI-AP ICH9R PCI3(Ex2) CrossFire 無線LAN PS/2マウス× OC用
2スロットや長いVGAを挿すと、PCI(Ex1)やSATAが幾つか使えなくなる
ので配置要確認

HDD
1プラッタ(速度重視) WD3200AAKS-B3A ST3320613AS
2プラッタ(CP重視) WD6400AAKS WD5000AAKS-A7B HDP725050GLA360
HITACHI P7K500シリーズは他より静音・低発熱・省電力
11名無しさん:2008/06/29(日) 16:07:10 0
VGA
8800GT HD3870(FPS)
9600GT HD3850(3Dネトゲ)
8600GT HD3650(軽めの3D)
8400GS HD3450(2D・動画観賞のみ)
基本的には
GeForce GALAXY(CMファン)・Leadtek(ZLファン)
RADEON SAPPHIRE
製が無難、XPはGeForce、VistaはRADEONの方が良いかも

光学ドライブ
1.Pioneer
2.Sony NEC Optiarc
3.LITE-ON
のリテール品

電源
KRPW-V560W
CMPSU-450〜550VXJP
CMPSU-650〜750TXJP
PRO82+ EPR425〜625AWT
S12 ENERGY+ SS-550〜650HT

モジュラーケーブルタイプ
CMPSU-520〜620HX
M12 SS-500〜700HM
Toughpower QFan 650W
ODIN GE-S550〜800A-D1
MODU82+ EMD425〜625AWT
等々
12名無しさん:2008/06/29(日) 16:07:23 0
ケースは用途→見た目で選ぶ
静音系 P180(P182) SOLO等
冷却系 NineHundred(AB) TEMPEST CM690等
静音系は高発熱のVGA、HDDの複数(3基以上)搭載には不向き(P180系はOK)
冷却系は埃対策+頻繁にドライヤー(冷風)やエアダスターで埃の除去を
中間が欲しければ、エアフローが良く12p以上のファン3基(F2R1基)
搭載可能なケース(METAL BONED K7等)がバランスとりやすい
13名無しさん:2008/06/29(日) 16:07:54 0
[サイコム]
値段:50/100 自作+25%程度 個別パーツの増減値段が出ず
自由度:40/100 メモリ・VGAメーカー選べず 他も選択肢少
パーツ品質:75/100 地雷品少 価格帯に合わせたパーツ使用
その他:初期構成での地雷品は特に無し 可もなく不可もなく

[ドスパラ]
値段:75/100 自作+15%程度 ほぼ自作と変わらなくなる構成も有り
自由度:20/100 ほぼ全てのパーツでメーカー選べず(フルカスタマイズモデル以外)
パーツ品質:50/100 怪しいパーツ有り 100%安心とは言えず
その他:多数ゲームの提携有り キャンペーンなども多し アウトレット有り

[ストーム]
値段:55/100 自作+20%程度 パーツによってかなりの上下有
自由度:60/100 ケース・電源選択多 その他も複数メーカー選択可
パーツ品質:60/100 怪しいパーツ有 選択次第でゼロに
その他:製品ラインナップが豊富 最強ゲームPCに近いアルティメットモデル有り

[レイン]
値段:65/100 自作+15%程度 パーツによって上下有り
自由度:85/100 フルカスタマイズでの選択肢は最高レベル しかしその他のモデルでは低い
パーツ品質:65/100 選択肢次第で地雷は無し しかし逆に地雷を踏みやすくも
その他:納期の遅さでトップクラス すぐに欲しい人には向かず 経営力も低い
14名無しさん:2008/06/29(日) 16:08:01 0
[ツクモ]
値段:60/100 自作+20%程度 個別パーツの増減値段が出ず
自由度:5/100 光学ドライブ以外の全てのパーツでメーカーを選べず 光学ドライブも極少
パーツ品質:30/100 主力のAero StreamのM/BがG33固定 その他のパーツも地雷かどうかは買ってみないとわからない
その他:自作パーツ単体の購入などでは安心感はあるが、オリジナルモデルのPCとしては最悪 

[タケオネ]
値段:70/100 自作+15%程度 全般的に安く、突出したものは無い
自由度:80/100 HDDが少し中途半端だが、ほぼ全てで複数メーカー品を選べる
パーツ品質:75/100 初期構成にも選択肢にも地雷は無し ただし安物メーカーは多い
その他:モデルによって同じ構成でも若干の値段差が有り 10年以上ショップブランドのみで経営はかなり長い

[フェイス]
値段:70/100 自作+15%程度 モデルによっては自作並になる
自由度:10/100 HDD以外ほぼ全てのパーツでメーカーが選べず メーカー名の記載もほぼ無し
パーツ品質:40/100 バルクパーツを自社で流通させることもあるため、リファレンスで固められている
その他:自社でバルクを扱うためか、ゲームモデルでは安くなることも多し

基本的にショップブランドPCのみを販売するショップ(サイコム・タケオネ・ストーム・レイン)と
自作パーツの販売も多数しているショップ(ドスパラ・ツクモ・フェイス)の違いが大きい
前者はパーツの自由度は比較的高いが、安さには直接結びつかないことが多い
後者はパーツの自由度はかなり低いが、大量に仕入れたりするために値段が比較的安い
15名無しさん:2008/06/29(日) 16:08:20 0
[エプソン]
ぼったくり、でもサポートは最強
金があるなら5年保証付けてここで

[DELL ]
とにかく安いが、サポートと独自規格がネック
XPS以外はビジネスユースPC

[ゲートウェイ]
出来合いので良ければコレ、DELLのように独自規格じゃないから拡張性もそこそこ
メーカー保証と販売店保証がある

[MCJグループ・ツクモ・ドスパラ等大手]
安いけど詳細が分からない、購入前にパーツの詳細確認を
要望すれば指定パーツで見積もり出して組んでくれる

[レイン・サイコム・タケオネ・PC-take等]
ちょっと高いけどお勧め、パーツ詳細表示のフルカスタム
選べないパーツも備考欄に書けばOK、タケオネ以外は1年保証
16名無しさん:2008/06/29(日) 16:08:38 0

          〓相談者皆さんへ〓

相談者は2レス目からは案件番号を名前に入れて名乗ってください。
       回答者も非常に楽に応答できます。

17名無しさん:2008/06/29(日) 16:08:52 0
>>1
おつ!
18名無しさん:2008/06/29(日) 16:09:47 0
>>1-15
おつ
19名無しさん:2008/06/29(日) 16:23:53 0
2D、3DMMO、FPSゲーム、ネット、動画鑑賞、エンコード、エロゲー、P2P、DTM、動画、画像編集、程度でしたらコストパフォーマンス最高のAMD以外ありえません

それがこのスレの総意です

20名無しさん:2008/06/29(日) 17:24:49 0
〓相談者皆さんへ〓

ゲームでもアプリケーションでも特定に「コレを使いたい」という物があるならば
略称ではなく正式名称を明かして下さい。
できれば公式ページのURLも添記して下さい。

既にお使いのあなた方の中では通じても、初めて目にする者には通じません。
推奨環境や必須条件がわからなければ、適切なアドバイスは望めません。
21名無しさん:2008/06/29(日) 20:19:49 0
■パソコンショップ一覧

http://bto.zero-city.com/index.html




22名無しさん:2008/06/29(日) 20:20:30 0
〓相談者皆さんへ〓

ゲームでもアプリケーションでも特定に「コレを使いたい」という物があるならば
略称ではなく正式名称を明かして下さい。
できれば公式ページのURLも添記して下さい。

既にお使いのあなた方の中では通じても、初めて目にする者には通じません。
推奨環境や必須条件がわからなければ、適切なアドバイスは望めません。
23名無しさん:2008/06/29(日) 21:29:48 0


今までAMD製品に対するアンチや工作員が多いということは

それだけ他社を圧倒する市場人気があるということなんだよね。

つまりアンチ・工作員の数は市場人気のバロメータというわけ。


24名無しさん:2008/06/29(日) 21:45:41 0


HDDは必ず1プラッタ物を必ず選択してください
旧式のHDDと違い超高速な読み込み!!!全然違います!!!

メモリは2G*4枚以上を必ず選択してください
余ったメモリをRAMディスクとして使用できます!!超高速な読み込み!!超便利やってない人なんていません!!!


※注意※
この二つはCPUやVGAを削ってでも選択してださい!!
これはこのスレのルールです!!

25名無しさん:2008/06/29(日) 22:51:41 0 BE:126882735-2BP(0)
TV鑑賞録画・動画鑑賞編集・フォトショップを快適にしたいです。
価格改定があるようですけど今欲しいと思ってます。

購入店 サイコム
注文品 RadiantGZ1000P45 series
CPU Intel Core2Duo E8400
CPU-FAN Intel推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-EP45-DS3(Rev1.0)(標準)
MEMORY 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]
HDD Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
OptDrive 【白】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-215/MP+ソフト
VGA 【PCI-E】RADEON HD4850 512MB DDR3 OEM [Dual DVI-I端子付]
CASE 【白】SYCOM SY-J624(W)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT
POWER Seasonic SS-600HM[600W]
OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版
N-PAD 騒音・振動吸収シート貼付
【合計金額】 146,920円
予算 15万
26名無しさん:2008/06/29(日) 22:56:02 0


今までINTEL製品に対するもっさり説等、アンチや工作員が多いということは

それだけ他社を圧倒する市場人気があるということなんだよね。

つまりアンチ・工作員の数は市場人気のバロメータというわけ。
27名無しさん:2008/06/30(月) 00:04:37 0
【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】 RadiantGZ1000P45 series
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPU-FAN】Intel推奨FAN(標準)
【マザーボード】 GIGABYTE GA-EP45-DS3(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10]
【メモリ】4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【光学ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-AN20GS
【ビデオカード】 【PCI-E】RADEON HD4850 512MB DDR3 OEM [Dual DVI-I端子付]
【サウンドカード】オンボード
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
【ケース】Antec Nine Hundred[電源なし]
【電源】 Abee AS Power Silentist S-650EB [650W]
【OS】WindowsXP Home Edition(SP2)DSP版
【ディスプレイ】なし
【合計金額】 144,160円
【予算】13〜15万程度
【用途】ネット、OBLIVION(MODをある程度いれてもサクサク)

こんな感じですけど、冷却、静音のバランスはどうでしょうか?
あと、価格改定まで様子見た方がいいでしょうか?
28名無しさん:2008/06/30(月) 00:59:41 0
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Core2D 35-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【M/B】 ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【VGA】 Inno VISION GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学ドライブ】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】 Antec SOLO 電源無し
【電源ユニット】 Antec Neo Power 500 500W
【ディスプレイ】 17インチ液晶モニタ
【アプリケーション】マイクロソフト OFFICE 2003 Personal OEM
【合計金額】 145205円
【予算】 150000円
【用途】 FPS(CS:S、S.T.A.L.K.E.R) FEZ

上記のゲームがこの構成で快適に動くかどうかが気になります。
また、相性の問題などがありましたらそちらの指摘もお願いします。
29名無しさん:2008/06/30(月) 01:00:23 0
【購入店】 テイクワン
【OS】 Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 64Bit DVD OEM SP1
【CPU】 Athlon64 X2 5200+
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【M/B】 GIGABYTE GA-MA790X-DS4 AMD790FX+SB600 4DDRU 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex8) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 1394 SATA RAID
【VGA】 Sapphire RADEON HD3450 PCI-Express x16 /256MB DDR2 /DVI/TV-OUT Bulk
【サウンド】 オンボード機能
【HDD】 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-115BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
【筐体】 COOLER MASTER CAC-T05-UW Silver 5/1/4 電源無し
【電源】 ENERMAX ELT500AWT/Liberty 500W
【合計金額】 92,160円 
【予算】 10万円
【用途】 イラスト(SAI、フォトショップエレメンツ、近々CS3購入予定) 2Dエロゲ 動画視聴

【備考】 メモリは4Gにしたいのですが2Gまでしか選択できませんでした。
メモリはここで買わずに別で2G×2で買ったほうがいいでしょうか?メモリ除くと86,510円です。
また、余分な出費や足らないところがありましたらアドバイスお願いします。
30名無しさん:2008/06/30(月) 01:01:31 0
【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】 RadiantGZ1000P45 series
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPU-FAN】Intel推奨FAN(標準)
【マザーボード】 GIGABYTE GA-EP45-DS3(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10]
【メモリ】4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【光学ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-AN20GS
【ビデオカード】 【PCI-E】RADEON HD4850 512MB DDR3 OEM [Dual DVI-I端子付]
【サウンドカード】オンボード
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
【ケース】Antec Nine Hundred[電源なし]
【電源】 Abee AS Power Silentist S-650EB [650W]
【OS】WindowsXP Home Edition(SP2)DSP版
【ディスプレイ】なし
【合計金額】 144,160円
【予算】13〜15万程度
【用途】ネット、OBLIVION(MODをある程度いれてもサクサク)

こんな感じですけど、冷却、静音のバランスはどうでしょうか?
あと、価格改定まで様子見た方がいいでしょうか?
31名無しさん:2008/06/30(月) 01:02:07 0
32名無しさん:2008/06/30(月) 01:09:11 0
>>3
これの一番下のアフィなんでまだ入ってるんだ?
建ててるやつわざとなの?
33名無しさん:2008/06/30(月) 01:15:52 0
予算は10万から15万
用途はゲーム、縁故、動画編集とか1スレに2〜30回は似たような用途でくるな
テンプレ解答もらうより過去スレ検索したほうがいいだろって思うんだけどなw
3427:2008/06/30(月) 01:25:34 0
>>31
ありがとうございます。サイコムスレざっと見てみましたが、こちらに書き込んだのは
スレ違いだったでしょうか?
より詳しく書くと、ケースをSOLOとで迷ってたのですがグラボの熱を考えてNine Hundred
にしようと思っているのですがそれでいいのか?などがよく分かりません。
35名無しさん:2008/06/30(月) 02:47:49 0
>>25
めちゃくちゃオーバースペックでね?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1214209930/55を
・CPUをTripleコアかQuadコアに変更
・HDD2にWD6400AAKSか、無ければHDP725050GLA360を追加
でも余裕綽々だと思うが。
お金を使わなくちゃいけない理由でもあるなら止めないが、5万くらい浮きそう。
36名無しさん:2008/06/30(月) 02:53:36 0
最初からIntel構成ですぐ買いたい言ってる人に、いきなり飛んでPhenomとかX3とか勧めるなんて鬼か馬鹿か。
37名無しさん:2008/06/30(月) 02:58:02 0
>>27
CPU: 待てるもんなら勿論待つのが上策。
HDD: 320GBプラッタ*1枚のST3320613AS推し。速いよ。
光学ドライブ: それIDE接続、ちょっと遅くなるかも。SATA接続はDVR-SN20GL、配線もスッキリ。
電源: それ二流品、Seasonic/SS-600HM推し。

>>34
>>31はジグマの悪戯じゃないかな。
なんか埼コムスレのイザコザかなんか見せたいみたい ^^;
38名無しさん:2008/06/30(月) 03:18:08 0
>ちょっと遅くなるかも
ちなみにこのテンプレ厨の「〜かも」というフレーズは(確実なソースは調べてねえけど、推測でこのぐらいに言っとけば大丈夫だよね)と同義。

「S-ATAの光学ドライブ」について、IDEとSATAの違いが気になる人はやっぱりいるわけで、
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2576855.html
http://questionbox.jp.msn.com/qa3172376.html?StatusCheck=ON
>ATAPI(IDE)・SATAの両方のドライブを使用していますが差はありません。
>もともとDVDの書き込み速度のほうがIDEのデータ転送速度よりも遅いので
>接続方式を変えてもあまり意味が無いです

>配線もスッキリ
これだけが確かな事実w
まあ次世代規格には違いないし、選んでおいて悪い理由はないだろぐらいのものだな。
39名無しさん:2008/06/30(月) 03:18:40 0
>>28
CPU: 後1ヶ月待てば価格改訂で値下りしそうだが。
M/B: 折角だから届くものならX48かP45行きたいね。
    その際、戯画のP45は9600GTとの相性が出るらしいので、9600GT挿したいならASUSいくか経過観察するか。
VGA: 推奨環境が「7900GT以上」とあるから、9600GT・8800GT以上がいいんでね?
    予算が届くならLeadtek/PX8800GT/512/ZL推し。
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。
ケース: 9600GT・8800GT以上を挿すならもっと通気の良いケースを。
電源: Seasonic/S12ENERGY+/SS550HT、若しくは、クロスファイアも視野にあるならSeasonic/S12ENERGY+/SS650HT推し。
4039-2:2008/06/30(月) 03:29:00 0
>>28
忘れてた
今そこでGoogle/more/Googleパック/StarSuiteを無料DLして開いてみ?
M$office代、浮くかも。
41名無しさん:2008/06/30(月) 03:41:22 0
>>29
780Gオンボの「HD3200」で足りそうに思えるが…
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1214209930/55
1万は浮きそう。

ま、いいや
メモリ: 備考欄に書けば注文できるよ。
     馬パルサ2GB*2枚パックで1万円近いのも見かけるようになった今、8,970円は高くない。
M/B: これタケオネの誤記で本当は「AMD790X+SB600」チップ、考えてないと思うがCrossFireはx16+x8となるから。
VGA: 折角これでいくなら512mbで。
HDD: 320GBプラッタ*1枚のST3320613AS推し。速いよ。
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。
電源: なんかLibertyは「鳴る」とか鳴らないとか。
>>34
>より詳しく書くと、ケースをSOLOとで迷ってたのですがグラボの熱を考えてNine Hundred
>にしようと思っているのですがそれでいいのか?などがよく分かりません。

  /ヾ∧ ケース新規購入+ゲーム主体なら
彡| ・ \  Nine Hundredがいいと思う!
彡| 丶._)  特に長時間ゲームには冷却が一番!
 (  つ旦    今後、より長いVGAに換装することになったらSOLOに入らない可能性もあるんで!
 と__)__)
43名無しさん:2008/06/30(月) 06:35:12 0
自作板のX2スレであのコピペ厨と似たようなこと言ってる御仁が論破されてた(ご本人の書き込みの可能性もあるがなw)

992 名前:Socket774 sage 投稿日:2008/06/30(月) 03:11:34 ID:ojUgyjQI
>>990
マザーボードもやっすいしな
PCI-E2.0ついて。
頻繁に組み替えたりCPU交換するならAMDのほうが
マザーボードの規格変わりにくいから楽な利点もある
逆に組んでから組み替える気がなくてさらにOCとかもいとわないなら
E7200あたりで組んでたらふくOCしてやれば価格差は解消するけどね

994 名前:Socket774 sage 投稿日:2008/06/30(月) 05:34:53 ID:jACVjzaa
>>992
> マザーボードもやっすいしな
> PCI-E2.0ついて。
2.0を生かすには、たっかい高性能高消費電力VGAが必要だな。
尤も高性能VGAなんて、低性能CPUが足を引っ張る今のAMD環境ではもったいないけど。

> 頻繁に組み替えたりCPU交換するならAMDのほうが
> マザーボードの規格変わりにくいから楽な利点もある
一般論に聞こえるような書き方はどうかと思うが。
AMDはK8〜K8Lだけで754→939→AM2→AM3(一部互換)と変えてるんだから。
LGA775は息が長かったんだし両社タイミングの問題でしょ。

> 逆に組んでから組み替える気がなくてさらにOCとかもいとわないなら
> E7200あたりで組んでたらふくOCしてやれば価格差は解消するけどね
Athlon X2相手なら別にE7200まで奢らなくてもPentium DCで十分。
E7200をたらふくOCなんかしたら、AMDで対抗できるCPUが無くなってしまうよ。
995 名前:Socket774 sage 投稿日:2008/06/30(月) 05:42:14 ID:jACVjzaa
組み換えると言っても、
DenebやPropus程度じゃNehalemどころか現在のCore2 Quadにすら及ばない性能だろうね。
それなら今はLGA775+やっすいDualにしといて、後からCPUだけQuadに換える価値だって十分あるよ。
44名無しさん:2008/06/30(月) 06:40:28 0
>>43
ワロタ
コピペ厨の今後のレスにwktk
45名無しさん:2008/06/30(月) 07:46:11 0
わろたwwwwwwwww
46名無しさん:2008/06/30(月) 08:12:11 0
>Athlon X2相手なら別にE7200まで奢らなくてもPentium DCで十分。
>E7200をたらふくOCなんかしたら、AMDで対抗できるCPUが無くなってしまうよ





ベンチだけならねって感じ。
47名無しさん:2008/06/30(月) 08:37:42 0
同じAMDユーザーにここまで冷静に全否定されてるようではな。
48名無しさん:2008/06/30(月) 09:54:31 0
自作板の評価スレにも居たキモいヤツ


274 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2008/05/21(水) 14:27:51 ID:KhCebG7b
組みながら遊ぼ♪ 組みながら遊ぼ♪ 組みながら遊ぼぉぉぉっ♪

>>267
【CPU】 7月に改訂あるんじゃ?それにどーせ打ち止めです、LGA775に別れを告げましょう。Phenomの安いので新Phenomまでつなぎましょう。
【M/B】 JETWAY/HA06を感じましょう、専スレ・まとめwikiと手引書も揃ってます。中華BIOSでラデ2枚の十字砲火、ラデ1枚で雑種十字砲火の実力を覗いたり。カウンターと会話したり。
【メモリ】 どーせなら襟草もう2枚足して、RAMディスク5GBを編集用に用い感涙にむせびましょう。
【HDD1】 320Gプラッタでも複数枚のって、相変わらず高耐久であっても1枚物みたいに体感できるほど速くないでしょ。WD3200AAKS-B3Aで。
【HDD*】 万一今買い増すならサムチョン/Spinpoint F DT/HD642JJ(332Gプラッタ2枚)はエンガチョしないであげてね。一緒に買ったWD6400AAKSに何ら遜色ない事は報告しとく。
【電源】 黒シコ/V400ってPFC付いてなかったんじゃ? AcbelのPC7010-12F42/47とかどぉ? 「永久保証」製品がゆうめいだしコレがそれにあたるのかは知らないけど、手頃 だし黒シコよりゃ安心できそう。
>画面配信し“ながら”常用アプリ多数
とあらば、充分愉しんで実用を始めたらProcess Lassoを使い倒しましょう。
49名無しさん:2008/06/30(月) 10:14:14 0
>>48
どう見ても奴だw
50名無しさん:2008/06/30(月) 10:17:50 0
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ73
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214110852/
のほうがあってるな
BTOスレには要らん
51名無しさん:2008/06/30(月) 10:18:16 0
【購入店名】サイコム
【基本モデル】 G-Master Revo2
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格141800円)
【CPU-FAN】 Scythe NINJA2[SCNJ-2000] (標準)
【MOTHER】 GIGABYTE GA-EP45-DS3(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10](標準)
【MEMORY】 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤★】 (標準)
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+740円)
【OptDrive】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続](-750円)
【VGA】 【PCI-E】RADEON HD4850 512MB DDR3 OEM [Dual DVI-I端子付](+4640円)
【SOUND】 サウンド オンボード (標準)
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
【FAN-CON】 【黒】Scythe KAZE MASTER[KM01-BK] (標準)
【CASE】 【黒】Antec Nine Hundred AB[ケースファン:レッド] (標準)
【POWER】 Seasonic SS-600HM[600W](+6360円)
【KEY】 なし (-2100円)
【MOUSE】 なし(-850円)
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)
【Office】 なし(標準)

【合計金額】 160,940円
【予算】16万前後まで。
【用途】リネージュU(ttp://lineage2.plaync.jp/setup/spec.aspx)のプレイがメインです。
    戦争(GvG)に参加してもさくさく動けるスペックのものを考えています。

    光学ドライブはあまり使わないのですが、DVD-RAM/±R/RW;LG GSA-H58N BL+ソフトというものでも問題ないでしょうか?
    注文は一ヶ月待ってにするつもりですが、その場合CPUはE8500したほうがいいのでしょうか?
    また、長時間プレイする為、排熱問題も気になっているのですが、この組み合わせで問題ないでしょうか?
    他、削れるところや、変更したほうがいい点などを教えていただきたいです。
    よろしくお願いします。
52名無しさん:2008/06/30(月) 10:24:14 0
>>51
リネ2程度ならそれで充分
8500にする必要もない
53名無しさん:2008/06/30(月) 10:27:57 0
HD46xxこねーな…
HD3850で妥協するかな…
54名無しさん:2008/06/30(月) 10:33:11 0
>>51
>また、長時間プレイする為、排熱問題も気になっているのですが、この組み合わせで問題ないでしょうか?
現状ではHD4850は薦められないな
ファンのコントロール関係がいまいちで扱うのが大変
自分でクーラー交換出来ないときついだろう
オリファン待つか、nVIDIAにするしかない
>>51
  /ヾ∧ >CPUはE8500したほうがいいのでしょうか?
彡| ・ \
彡| 丶._) 以下の差に価値を感じる人は、E8500を買う!まあ、財布と相談!
 (  つ旦
 と__)__)

E8500 3.16GHz FSB1333MHz 倍率9.5  ←定格3.16GHz=333MHz×9.5倍
E8400 3.00GHz FSB1333MHz 倍率9.0  ←定格3.00GHz=333MHz×9.0倍

400MHzに設定し、OCすると
E8500 400MHz×9.5倍=3.80GHz
E8400 400MHz×9.0倍=3.60GHz

>光学ドライブはあまり使わない
なら、安いのでいいよ!ソフトインストールするときに使うだけでしょ!

>排熱問題も気になっているのですが、この組み合わせで問題ないでしょうか?
構成自体はかなり冷える部類!
HD4850はコストパフォーマンスがいいけど、クーラー交換が必要みたいだね!
まあ、このあたりは、新製品ゆえ、自己責任で購入の可否を決めるしかないね!
56名無しさん:2008/06/30(月) 11:50:09 0
【購入店名】タケオネ
【基本モデル】Core2D 45-ST
【CPU】LGA775 Core2 Quad Q9550 (2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz)
【CPU-FAN】標準装備品または準拠品
【MOTHER】ASUS P5Q Deluxe P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【MEMORY】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【HDD】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【OptDrive】LITEON DH-20A4H ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 各ソフト付属
【VGA】Sapphire RADEON HD3850 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT Bulk
【CASE】Antec SOLO 電源無し
【POWER】ENERMAX PRO82+ EPR425AWT 425W
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【その他】可能ならHDDをWD1001FALSへ、無理なら自分でHDD2に追加 (+15~20k?)

【合計金額】160397円
【予算】30万(モニタ込
【用途その他】
用途はインターネットにオフィス、エロゲ、ネトゲ(モンスターファームオンライン)

用途的にクアッドは必要ない気もしますが、CPUの交換なんて出来ないので余裕を持って。
変なところはないでしょうか? よろしくお願いします。
57名無しさん:2008/06/30(月) 12:31:50 0
なんか、明日辺りから一斉値下げの臭いがする
58名無しさん:2008/06/30(月) 12:32:24 0
>>51
・展望
先ず前提として「来年以降LGA775は後継が出ない」ってのがあるじゃない?
そこで
十万円以上も費やすなら、CPUは価格改訂以後のバカ高くない最上位CPU「E8500」を、M/Bは最新規格に対応する選び
グラボ等カード類は都度グレードうpできるにせよCPUは末期にはOCなどで陳腐化に抵抗せざるを得なくなる
=CPUが色褪せるまで使い潰せる仕様で
ってのが俺が奨める方向。
逆に
新ソケットが出るまでの1年くらいの繋ぎだから安く済ませる
って方向もあるよね。
どっちでいくにしても「結果的に安く目的を達するには?」をゴールとし、パーツや構成といったツールを使ったパズルだと愉しんでる。
・モデル選び
埼コムの場合、特別モデルを選ぶと選択肢が狭くなる。
さりとて特別モデルにしたからといって特別な選択肢があるかというと忍者Uとファンコンぐらい、当然通常モデルでも備考欄注文できる。
Radiant GZ1000P45 でよくネ?

続く>
5958-2:2008/06/30(月) 12:33:47 0
続き>

>>51
>>58を踏まえて
CPU: オーバースペックな方にもE8500の意義はあるかも。
    但し「価格は現行E8400」の前提で。
CPUクーラー: ゲーマーモデルだと選択肢ないんだよね。
        横窓から見てもデカいばかりであまり美しくないし、能力は刀2でも大差ないし、OCするなら侍素股の方が良さげだし。
M/B: もしCrossFireも視野にあるなら、P45だと幾つかの板を除いてはx16+x8とか帯域制限されるのでX48へ(埼コムには無いが)。
メモリ: 値上げが目に見えてるから2GB*2枚しときたいね、RamDisc活用でゲーム爆速だって言うし。
     埼コムメモリは銘柄指定品で高いから、「なし」で週末Sofmapの襟草とかなら7千円浮く。
光学ドライブ: 「月に1〜2度しか回さない」とかなら安物でいい。
        が、LGは故障率がちょっと高く見えるのが気になるとこ。
ファンコン: 必要? 見た目「“顔”として好き」なら止めないが ^^
ケース: 「AB」じゃなくてもいいんじゃ? 好きで選んでるなら止めないが。
排熱: HD4870(埼コムには無いが)なら2スロット厚で外排気だからいーが、H4850はケース内排気だから気になるのもわかる。
    でも900ケースは電源を下部に配置し拡張スロット側の空気を電源ファンが排気する、他社ケースと違い意外と良さげ。
    尚心配なら
    ・PCIスロットファン www.ainex.jp/products/rsf-01bl.htm 他
    ・通気型スロットカバー www.ainex.jp/products/pa-010me.htm >www.x-fan.jp/original のN-PCI SLIT
    とか相談してみれば?
60名無しさん:2008/06/30(月) 12:44:40 0
>>56
CPU: 後1ヶ月待てば価格改訂でQ9450になりそうだが。http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214399552/1
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。
VGA・ケース: HD3850&SOLOのコンビがちょっと気になる。もぅちょっと通気のいいケースにするかグラボを下げるか。
電源: 最低500wにしといた方がいい気がする。何かした際に足りなくなる懸念が。
HDD: 320GBプラッタ物の出現でラプタの出番はグッと減った。必要?
    その新ラプタはおとなしくなったのかな?

オーバースペック前提(w)なら以上
61名無しさん:2008/06/30(月) 13:25:35 O
何とかの一つ覚えで思考停止してたら、あっという間に時代に取り残されるなw
あ、この人の場合は「うる覚え」かw
62名無しさん:2008/06/30(月) 14:33:52 O
>>60
I-Oの20GL推してるけど、あれうるさくね?
DVDとか見れたもんじゃねーべ
63名無しさん:2008/06/30(月) 15:06:43 0
>>62
過去ログ嫁
散々ガイシュツ(なぜか(ry)
64名無しさん:2008/06/30(月) 16:06:20 0
そだな
65名無しさん:2008/06/30(月) 16:07:27 0
けしとけ
66名無しさん:2008/06/30(月) 16:07:59 0
>>62-63
そーなん?
俺は使ってないし、安心して推せる「AD-7200S」一押ししてたとこへこのスレの何人かから教えて貰って奨め始めたんだが。
俺自身もDVR-SN20GLには「高ぇなぁ」「ラベルフラッシュなんて誰も使わないのにな」と不満はあるが、選択肢にはAD-7200S系があれだけなんだから仕方がない。
その「うるさい」ってのが我慢ならない程度だとしたら問題だ。
ソース教えて
67名無しさん:2008/06/30(月) 16:08:22 0
68名無しさん:2008/06/30(月) 16:09:11 0
>>66
だいたいそうだよ
69名無しさん:2008/06/30(月) 16:09:48 0
ちょい
70名無しさん:2008/06/30(月) 16:52:16 0
>>66
過去ログにその辺も含めて解決方法まである
71名無しさん:2008/06/30(月) 16:56:32 0
使用中のメーカー製旧PCがやばい状態になってきたので、新PCをポチったのだが、
ふと思い立ち、旧PCの側板が熱かったので、それを扇風機の風で冷やしてやると、
普通に動いた・・。側板も外してホコリ除去したら完動するかも。。
使用中のPCがやばい状態なので急遽購入を考えてる人は、
一度、扇風機の風を当ててみるべし。
7270:2008/06/30(月) 16:56:38 0
ソースは俺の使用感、といっておく
第一、うるさいかどうかなんて主観にかかわるところのものの客観的基準は示しにくい
そりゃ騒音LV調べればいいのかもしれないが手段が特殊で一般的にないからベンチ結果と比べて出てきにくいと思う
数種類のドライブの駆動音を聞いてる人物のレビューがほしいならYSS氏のページ池
73名無しさん:2008/06/30(月) 17:00:17 0
■ゆめりあベンチ目安 (注:ドライバ、環境、製品によって±1000位変わるのであくまで目安で!)
 HD4870CF     180000   HD3850.          51000   GF8500GT.    12700*
 HD4850CF     150000   HD2900pro..     49000   GF7300GT.    12700
 GTX280.        140000   GF7950GT.      44000   GF6600GT.    12500
 GTX260.        115000   X1950pro       39000   X1600Pro.    12200
 HD3870CF..     108000   GF7900GS.       34000   X1300XT.     12000
 HD3870X2...      103000   GF8600GTS       32000*.  HD2400XT. . . 11600
 HD4870...      100000   GF7800GT.      29500   GF8400GS      9600*
 GF8800Ultra..    88000   GF8600GT.      26500*.  HD3450.      9400
 HD3850CF.      87000   HD2600XT(DDR4). . 26000   X700pro       8680
 GF8800GTX       84500*.  GF7600GT.      25000   X700         7860
 GF9800GTX       82500   X1650XT.       24100   HD2400Pro . . .   6950
 HD4850.          81500   HD2600XT(DDR3)  24000   GF6600.      6920
 GF8800GTS(G92)  74000   HD3650(DDR3).    23300   ChromeS27. . . 6770
 GF8800GT.      71000*.  HD2600Pro(DDR3) 20500   X1300Pro     6340
 GF9600GT.      61000*.  HD3650(DDR2).    19800   GF7300GS      6170
 GF8800GTS(G80). . 61000*.  GF6800GS.       17200   X600XT.       5080
 HD2900XT        60000   GF7600GS.       17100   X600Pro.      4420
 HD3870.          60000   X1600XT.       15500   X1300.        4410
 GF9600GSO.      53000   HD2600Pro(DDR2) 15300   GF7200GS      3310  (1024*768 最高 XP SP2 PCI-E)
 X1950XT.       52000   X1650Pro(DDR2) . . 13500   X600SE.       3170  【*印はnVidia171.**以降のドライバ】
74名無しさん:2008/06/30(月) 17:04:15 0
>>72
勿論真っ先にYSSには飛んだ が…
その程度か
d
75名無しさん:2008/06/30(月) 17:09:45 O
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202522934/
76名無しさん:2008/06/30(月) 17:14:15 0
>>75
アフィ貼るなクズ
77名無しさん:2008/06/30(月) 17:43:54 0
>>60
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
一つ気になるのですが、「ラプタ」とはWDの「Raptor」の事でしょうか?
ST3320613ASを止めて、10000回転のドライブにするべきという事でしょうか?
もしWD1001FALSの事を仰られているなら、これは「Caviar Black」シリーズに
連なるドライブで全くの別物なのですが…。
読解力が足りず申し訳ありませんが、再度アドバイスを頂ければ幸いです。
78名無しさん:2008/06/30(月) 18:03:11 0
>>77
いや単に奴の勘違いだろw

CPU Q9450
マザー P5Q PRO
電源 S12 ENERGY+SS550HT
を薦める。追加HDDは自分で用意したほうがいいだろうな
79名無しさん:2008/06/30(月) 18:36:21 0
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202522934/
80名無しさん:2008/06/30(月) 18:53:21 0
2GB×4枚付けたらかなり早くなるのですか?
爆速???容量は16GB驚き桃の木20世紀
81名無しさん:2008/06/30(月) 18:57:05 0
>75>79は偽スレ、アクセス厳禁
82名無しさん:2008/06/30(月) 20:00:28 0
>>77
スマソ >78氏解説通り
俺ん中に「そー言えばなんかラプタの新しいの出てたっけ。あんまデータ的に見る物が無かったよーな…」が浮かんできての
短絡コメントなんよ。
旧い人間は調べなアカン事多くて… ^^;
8377 ≠56:2008/06/30(月) 20:12:19 0
>>82
おまいの年齢は知ったこっちゃないが、PCについてはド素人だろ?www
ググレカス
84名無しさん:2008/06/30(月) 20:15:54 0
【購入店】ドスパラ
【構成の基本モデル】 ■Prime Galleria QX GTX280モデル [P45] ★新クアッドコアキャンペーン
 (http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=884&gs=30&gf=0)
【CPU】Intel Core 2 Quad Q9550 (クアッドコア/2.83GHz/L2キャッシュ6MB×2/FSB1333)
【CPU-FAN】フロントケースFAN(12cm 静音FAN)+ドスパラオリジナル?とことんコース
 (http://www.dospara.co.jp/goods_pc_topics/share.php?contents=gw_silent_custom)
【マザーボード】Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード
【メモリ】4GB DDR2 SDRAM(800MHz/2GB×2/デュアルチャネル)
【HDD】1TBシリアルATA U HDD (7200rpm)
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ(DVD±Rx18/-R DLx8/+R DLx10/-RAM DLx12、DVDx16/CDx40)
【ビデオカード】◆NVIDIA GeForce GTX280 1GB (DVI×2 ※アナログ変換x1付属 )
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【LAN】ギガピットLANポートx1(マザーボードオンボード)
【電源】 650W ATX 静音電源
【OS】Microsoft(R) Windows(R) XP HomeEdition SP2
【ディスプレイ】無
【その他】日本語キーボード、レーザー式5ボタンマウス、12in1カードリーダー
【合計金額】 \262,704(税込)  3年間持ち込み修理+で\275,839(税込)
【予算】30万
【用途】FPS(Crysis,CoD4等、また今後出るタイトル)、動画等エンコード、Photostudio等での画像処理

今までノートユーザーだったがデスクをおけるスペースが出来たため購入検討

主な目的としては高スペックを必要とするFPSをぬるぬるとプレイする為
また今年来年に出るFPS、3Dネトゲー等をストレス無くやりたいという願望
その他用途にあるようなことが目的

多少オーバースペック気味で組みたい所です

ご指導よろしくお願いします
8582:2008/06/30(月) 20:16:05 0
>>77
アカン 黒HDDの公式へ飛んでもデータシート見つからん。jpでもenでも。
スマソ 黒HDDについちゃコメントでけん。
8684:2008/06/30(月) 20:19:22 0
うげえ URLの後に括弧をいれてしまった
片方リンク先が無効になってたので修正

【CPU-FAN】フロントケースFAN(12cm 静音FAN)+ドスパラオリジナル?とことんコース
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_topics/share.php?contents=gw_silent_custom

お願いします
87名無しさん:2008/06/30(月) 20:25:11 0
【購入店】レイン
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPU-FAN】リテールFAN
【マザーボード】 GIGABYTE GA-X48-DS5 X48チップセット ファンレス
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【HDD】 WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB S-ATA2 16MB
【光学ドライブ】NEC AD-7200S S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)
【ビデオカード】 Leadtek Winfast PX8800GT ZL 512MB ZalmanFAN搭載
【サウンドカード】オンボード
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
【ケース】Antec Nine Hundred[電源なし]
【電源】 Corsair CMPSU-650TXJP 650W
【OS】WindowsXP Home Edition(SP2)DSP版
【合計金額】 227696円
【予算】25万程度
【用途】ネット、FPS、エロゲ

よろしくお願いします
88名無しさん:2008/06/30(月) 20:27:14 0
速度がウリの1TB HDD「Caviar Black」が発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/etc_wd.html

ちょい高めだけど良さげじゃない?
89名無しさん:2008/06/30(月) 20:32:45 0
>>87
そのM/Bにした理由ある?
ないなら無駄。
90名無しさん:2008/06/30(月) 20:38:28 0
【購入店名】マウスコンピュータ
【基本モデル】 LM-i443S-PL22W2 22ワイド型液晶 セットモデル
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 (6MB L2キャッシュ/3GHz/1333MHz FSB)
【CPU-FAN】 LGA775用CPU FAN
【MOTHER】 Intel (R) G31 Express チップセット搭載マザーボード
【MEMORY】 DDR2 SDRAM 4096MB PC2-6400(2048MBx2)
【HDD】 500GB SerialATAII 7200rpm 8MBキャッシュ
【OptDrive】 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込/DVD±Rx18/-RWx6/+RWx8/RAMx12/SATA/B)
【VGA】NVIDIA(R) GeForce(R) 8600GT /GDDR3 256MB/DualDVI(デュアルモニタ対応)
【SOUND】 Intel(R)ハイ・ディフィニション・オーディオ
【LAN】 [オンボード] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN
【FAN-CON】 【黒】Scythe KAZE MASTER[KM01-BK] (標準)
【CASE】 マイクロATXタワー(ブラック)
【POWER】 【弊社指定】LGA775対応 ATX500W 大容量電源
【OS】 Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)
【モニタ】 [22インチワイド液晶]【Lm】弊社指定ブランド/ブラック/2系統/WSXGA+ (1680×1050)(1年保証)

【合計金額】 116,130円
【予算】12万前後
【用途】ネット、イラスト製作(フォトショップ7.0、イラストレーターCS、SAI)
     2chの実況板で動画実況をやってみたいと思っています。 

フォトショで解像度75、1500x1500でレイヤー30枚程でもサクサク動作を希望。
将来的にVistaインストールとデュアルモニタ化を予定しています。
地雷、相性問題あれば御指摘・アドバイスよろしくお願いします。
91名無しさん:2008/06/30(月) 21:07:35 0
>>85
「分からない」とか「言えない」とかいうことまで自己アピールしなきゃ気がすまんのか
いい加減消えろ
92名無しさん:2008/06/30(月) 21:08:22 0
>>87
マザーと電源が過剰
いいとこでGA-EP45-DS5だろう
電源も520か550のでいい
つか合計金額間違ってないか?

>>90
メーカーも型番もわからないんではアドバイスしようがない・・・
93名無しさん:2008/06/30(月) 21:12:50 0
【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】RadiantGZ1000P35 series
【CPU】Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格74800円)
【CPU-FAN】Intel推奨FAN(標準)
【マザーボード】ASUS P5K-E[Intel P35chipset + ICH9R](+3200円)
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC5300[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+4180円)
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+4430円)
【光学ドライブ】【白】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-215/MP+ソフト[S-ATA接続](+4430円)
【ビデオカード】【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付](+15970円)
【サウンドカード】サウンド オンボード(標準)
【LAN】GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
【ケース】【白】SYCOM SY-J624(W)[電源なし](標準)
【電源】ENERMAX STABILITY STA-500 [500W](+3440円)
【キーボード】【白】MONTEREY K296 [PS/2 日本語112キーボード](標準)
【マウス】【白】Logicool SOM-30WH Optical[光学式]BOX (+250円)
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)
【オフィスソフト】 Microsoft(R) Office Personal 2007 OEM (+19980円)
【モニター】【白】IO-DATA LCD-AD191XW2(ホワイト)[19インチワイド液晶/DVI-D端子] (+29800円)
【合計金額】171,580円
【予算】20万
【用途】ネット、動画、2DMMO(Talesweaverなど)、3DMMO(未定)

現在のPCで3Dのネトゲをプレイするのはほぼ不可能でメインが2DMMOの為、未定と書いてありますが
購入後、FEZ辺りの3DMMOはプレイしてみたいと思っているので、ストレス無く動くかどうか教えて頂きたいです。

近々、値下げがあるようですが、すぐにでも購入したいので特に気にしない方向でお願いします。

初BTOの為、購入相談スレやサイトなどを見て選択してみました。
相性の良悪や地雷などよく分かりませんが、もし、あれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
94名無しさん:2008/06/30(月) 21:21:40 0
>>93
メモリをPC6400
CPU依存みたいだし、E8400+9600GTなら快適だろう
95名無しさん:2008/06/30(月) 21:25:29 0
>>84
パーツの詳細が不明なまま30万注ぎ込もうってのは、傍から見てても無謀。
CPU: 1ヶ月待てば価格改訂があり値下がる。これは売出しモデルだから反映は薄くとも、その時点で新しい売出しモデルが出るだろうね。
M/B・グラボ: どこのどの製品なんだろーね。M/BはいつものMSIの廉価マザーとは思うけど。
        売出し当初の1番高い時期に、誰も必要としないスペックのGTX280なんて無駄、HD4850やHD4870で王座に君臨できる。
        GTX280なんて1年ぐらいは温風ヒーターの役しかこなせないんじゃ? 最高でもHD4870で十二分でしょ。
        2年後ぐらいに力を活かせるゲームが出てGTX280クラスの力が欲しくなったら、もう1枚HD4870を足してクロスファイアすればGTX280の2割増くらいの力を出すみたいだね。
        そのクロスファイアを睨むとマザーはP45じゃなくX48、P45でのクロスファイアだとx16+x8とか丸々活かせないから。
メモリ: またあのヨソでは見る事のできない謎のメーカー製でしょ。
HDD: 1TBのHDDなんて、省電力向けの(最近のHDDの中では)遅いモデルだよ。
電源: 650wはいいんだけど、その名に偽りの静王4。

>多少オーバースペック気味で組みたい所です
ご安心下さい、2.5倍はオーバースペックです。
他店でも構成してみるといい、Q9550+X48+HD4870だとRC-takeかレインになるかな。
今ざっとやってみると、今の価格で23万(価格改訂後が21万円台?)、1.5倍はオーバースペックな構成になったw
96名無しさん:2008/06/30(月) 21:28:45 0
VGAの…値下げはまだか…

もう買っちまうか…でも前も同じように
粘って粘って諦めて買ったら即値下げで泣いたんだよなぁ
97名無しさん:2008/06/30(月) 21:33:27 0
【購入店】 サイコム
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPU-FAN】 SUNTRUST NAGINATA[薙刀]
【マザーボード】 GIGABYTE GA-EP45-DS3(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10]
【メモリ】 3072MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚+512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【光学ドライブ】 DVD-RAM/±R/RW;LG GH20NS10 BL+ソフト[S-ATA接続]
【ビデオカード】 GeForce8800GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン[Dual DVI-I端子付]
【サウンドカード】オンボード
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
【ケース】Antec Nine Hundred[電源なし]
【電源】 Abee AS Power Silentist S-550EB [550W]
【OS】WindowsXP Home Edition(SP2)DSP版
【合計金額】 141,090円
【予算】15万程度
【用途】ネット、FPS、3Dネトゲ

サイコムは他のBTOショップに比べて質は良いが高いという噂を聞きました。
もし、もう少し安く抑えられてそれなりの質のショップがあるのであればそちらで購入しようかと思うのですが、
どこかオススメのショップはあるでしょうか?
宜しくお願い致します。
98名無しさん:2008/06/30(月) 21:36:28 0
組んでるだけだし質は詳細出してるどころならどこも一緒じゃない?
99名無しさん:2008/06/30(月) 21:37:46 0
>>97
電源が微妙
質は知らないが値段でいうならたけおねじゃないかな?
100名無しさん:2008/06/30(月) 21:49:18 0
>>94
メモリのPC6400は確認してなかったです。
他は良さそうなので明日、注文してみようと思います。
ご指摘ありがとうございました。
10184:2008/06/30(月) 22:02:21 0
>>95
なるほど・・・
各パーツによるメーカーの良し悪し、比較すべきポイント,仕様等々が
まだわからないので少し勉強してきます

グラボはGF以外だとどうもゲームのほうに支障が出てきそうな気がしてならない
さらに2枚指しだと余計に何かとありそうで不安…(ラデオンで不具合報告がよく目に付く為)
それを思うと現行でいい物を買いたくなるが十二分にあまるのか…悩む

ちょっと他のところもみてみます
ご指導ありがとうございました
102名無しさん:2008/06/30(月) 22:08:55 0
>>98
そういうものなのでしょうか?
サイコムは仕上がりの配線等が綺麗で熱対策に良いと聞いたので・・・
>>99
ちょっとケチってしまったのですが、やはり電源は600Wにした方がよかったですね。
103名無しさん:2008/06/30(月) 22:14:21 0
>>102
Nine Hundredじゃ適当な敗戦纏めでも冷えそうだ
電源は容量のことじゃない
その電源は50度になるまでファンが回らないからだよ
104名無しさん:2008/06/30(月) 22:14:47 0
>>87
お?! キミもオーバースペック希望?w
用途が漠然としてるからオーバースペックおかまいなしで。

CPU: 1ヶ月には価格改訂、それ待ってE8500いけば?
CPUクーラー: いつもはリテール推しだけど、OCも考えてるなら侍素股(SamuraiMaster)推し。
M/B: 羨ましいね、クロスファイア狙い? ^^
VGA: 折角だ、HD4870いっちまえw
ケース: 900もいいけど… 今、俺が気になってるのはサイズ/プロペラかエアロクール/V-Touch Pro。気に入らないかも、だけど。
      この手のケースでPCIスロットカバーを穴あきカバーに変えれば、CPU&グラボ&M/B全面に風が当った上でそのまま前後へ排熱できそう。
      なんか相談に「クロスファイア」の文字が並び始めてから気になり始めてる。
電源: いつもはCorsair推しだけど、HD4850/4870クロスファイア+フル増設してもスプリット650wで足りそう。
     そうなるとコストパフォーマンス上Seasonic/SS-650HTでよくなる。(Q静が入れば一番だが)

価格改訂待てば
以上変更しても17万円弱+穴あきスロットカバー特注(\1,000くらいか?)代
計算間違いしてるかな?
105名無しさん:2008/06/30(月) 22:36:53 0
>>103
そういうことでしたか。やはり私は勉強不足ですね。
もう一度1パーツ1パーツ調べながら見積もりを出してみます。回答ありがとうございました。
106名無しさん:2008/06/30(月) 22:37:36 0
>>90
マウスだと、先ずチェックすべきは電源だね。動物電源OEMの可能性がある。
そのモデルも、E8400+G31マザーだと、まるでIBMやDELLのビジネス機でやるように「やろうと思えばできるけど」なにをするにも窮屈な思いをしそう。
それと、用途からすれば「3GHz*2、L2=6MB」なんてCPUも必要ないと思う。

素直に780Gとかにすれば?
 780Gマザーはオンボ最強、アナログ+デジタルでデュアルディスプレイもできる。
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1214209930/55 をTripleコアかQuadコアにして9万円ぐらい。
さもなきゃP35マザーにグラボHD3450/512mb載せて構成するか。
 これだと10万ぐらいかな?
107名無しさん:2008/06/30(月) 22:49:49 0

 ま た 脳 内 完 結 か よ グ ズ

  知 ら な い 事 は グ グ レ カ ス
108名無しさん:2008/06/30(月) 22:51:18 0
最初からIntel構成+ビデオカード組み込みを前提にしている人に「素直に780Gとかにすれば?」は会話自体からしておかしいだろ。
109106:2008/06/30(月) 22:51:38 0
>>90
そうそう
22inワイドでデュアルディスプレイはしんどいぞ。
20inスクウェア*2あたりで。
110名無しさん:2008/06/30(月) 22:53:37 0
素直にって何なんだろうなw
インテル選択してる奴は素直じゃないのかw
111名無しさん:2008/06/30(月) 22:56:26 O
【購入店】レイン
【CPU】Intel Core2Duo E8400 EM64T 45nm 3.00GHz (FSB1333MHz)
【CPUFAN】リテールFAN
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【HDD】WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB S-ATA2 16MB
【HDDヒートシンク】グロウアップジャパン SmartDrive Classic
【マザーボード】ASUSTEK P5Q-E P45チップセット ファンレス
【VGA】Leadtek Winfast PX8800GT ZL 512MB ZalmanFAN搭載 (GeForce8800GT)
【光学ドライブ】NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)
【サウンドカード】Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer(SB-XFI-XG)
【ケース】Antec NineHundred 電源無し
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP 650W
【OS】WindowsXP HomeEdition SP2
【ディスプレイ】ACER P223Wd ブラック 光沢22インチワイド液晶ディスプレイ
【冷却パーツ】サイズ 鎌平(KAMABAY黒) 5インチベイ1個or3個使用
【合計金額】202378円
【予算】25万程度
【用途】ネット、動画、FPS

>>87を見て自分なりに考えたんですがHDDヒートシンクや冷却パーツはいらないですかね?
112名無しさん:2008/06/30(月) 23:04:33 0
>>84って前スレのバカ呼ばわりしてもう聞きませんって言ったドスパラ君だよね??
何でまだいるの??
113名無しさん:2008/06/30(月) 23:12:09 0
>>110
素直にいいなwwwww

>>111
NineHundredなんだから要らない
電源はCMPSU-550VXJPでも大丈夫だ
あと光沢液晶はお勧めしない
114名無しさん:2008/06/30(月) 23:18:14 0
>>93
メモリ: PC2-6400に。ついでだから2GB*2枚しちゃえば?先々64bit環境に移行するのはわかってんだから。
HDD: 320GBプラッタ*1枚のWD3200AAKS-B3A0推し、速いよ。
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。
電源: それでもいいけど12v上はSeasonic/SS-600HMの方が上、推す。
ケース: サイドファンは付けとくが吉。
M$office: 今そこでGoogle/more/Googleパック/StarSuiteを無料DLして開いてみ?
       2万浮くぞ。
以上、変更後14万円(送料込)。

ディスプレイは www.bestgate.net/tft_iodata_lcdad191xw2.html か。
1万円くらい安くなるね。
115名無しさん:2008/06/30(月) 23:26:41 0
>>97
コストカット及びコストパフォーマンス優先のアドヴァイスを望むなら
ゲームタイトルや使いたいアプリケーション名を明かして欲しい。
そうじゃないと過不足ない進言はしにくいと思う。

(だからといって、そんなにしっかりしたアドヴァイスが必ずして上げられる自信がある訳でもないんだが)
116名無しさん:2008/06/30(月) 23:28:23 0
>先々64bit環境に移行するのはわかってんだから。
その頃にはDDR3主流と読むが
117名無しさん:2008/06/30(月) 23:33:54 0
>>116
だよね。どう考えても。
Windows7でも32bitがメインだし。
64bitはまだ先
118名無しさん:2008/06/30(月) 23:35:07 0
10000rpmのHDDは意味があるんだろうか
119名無しさん:2008/06/30(月) 23:41:14 0
まぁWINDOWS7クソ重たくなりそうだからOSのせ変えるつもりがあるなら32Bit認識ギリギリまで載せておいて損はないがな・・・
>>先々64bit環境に移行するのはわかってんだから。
はいただけないwww
120名無しさん:2008/06/30(月) 23:42:21 0
>>111
CPU: あと1ヶ月待てば価格改訂、値下りそうだよ。
CPUクーラー: 能力はリテールで足りる。静穏化やOC指向ならSamuraiMasterがいい。
M/B: E8400+8800GTならP5Qでいいと思う。クロスファイアも視野にあるならX48マザーに。
グラボ: HD4850かHD4870いけば?
スマートドライブ: 冷却より制振や静穏化を目的とする方が多い。そのHDDなら不要。
電源: E8400+8800GTなら>113氏に同意、550VXJPで。
    HD4850/4870なら、クロスファイア視野内でもスプリット650wで足りそうだからコストパフォーマンス上Seasonic/SS-650HTでいい。

以上、ゲームやアプリの名が出てないので適当に
121名無しさん:2008/06/30(月) 23:50:03 0
>>115
情報不足でした。申し訳ありません。
主にやりたいゲームは、

・夏に始まるといわれているFPSのCSO(カウンターストライクオンライン)
・サドンアタック
・ファンタジーアースゼロ

です。
今はノートのFMV BIBLO MG55Uのメモリを2Mに増設して上記のゲーム(CSO以外)をプレイしていたのですが、
さすがにオンボードのグラフィックカードでは辛くなってきたということと、
CPU周辺の熱がどうしてもこもってしまうのでデスクトップの購入を決意しました。
122名無しさん:2008/06/30(月) 23:53:28 0
>>121
8600GTSでも十分動く悪寒
123名無しさん:2008/06/30(月) 23:54:22 0
【購入店】レイン
【CPU】 AMD Athlon X2 4850e (SocketAM2) 2.5GHz 512KB 45W 65nm(@9,954)
【CPU-FAN】Intel推奨FAN(標準)
【マザーボード】 GIGABYTE GA-MA790X-DS4 AMD790Xチップセット ファンレス(@17,304)
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 【1GBの2枚セット】(合計2048MB)(@5,754)
【HDD】 WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB S-ATA2 16MB(@7,014)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK ブラック S-ATA
DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@11,739)
【ビデオカード】 SAPPHIRE Radeon HD3450 256MB PCI-E (RADEON HD3450)(@5,124)
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI ※ライン出力のみ(マイク、ライン入力はありません)(@9,009)
【LAN】オンボード
【ケース】Antec P-180B V1.1 ブラック 電源無し (水冷ホールあり)(@18,879)
【電源】 ENERMAX PRO82+ EPR425AWT 425W(@11,949)
【OS】MS WindowsVista Home Premium 32Bit SP1をインストール(@16,000)
【ディスプレイ】なし
【合計金額】 112,726円
【予算】モニタ入れて15万程度
【用途】ネット、動画鑑賞・音楽鑑賞・画像編集・このスペックできるならDTMも。
124名無しさん:2008/07/01(火) 00:00:39 0
>>118
一応、世界最速だけど、7200rpmの性能も上がってるし値段的にも自己満足だな
俺は古いラプター使ってて新型も欲しいがこのスレでは絶対薦めねーw

>>119
それは言えてるな
ただ7が出る頃だとゲーマーなんかは総とっかえの時期だろうな
125名無しさん:2008/07/01(火) 00:15:55 0
>>124
総とっかえは一般人だろ。
第一線でやってるゲーマーは日々バージョンアップさせてるだろ
126名無しさん:2008/07/01(火) 00:32:36 0
>>121
なら電源EMD525AWTに変更。予算次第では9600GTでもいい

>>125
いや、ここに来る連中も3年とか多いしさ
7が予定の2010年だとしても一般層はもっと長そうだが
127名無しさん:2008/07/01(火) 00:34:53 0
>>121
デビュ前の「カウンターストライクオンライン」は不明点があるものの
E8400+8800GTというミドルクラスでも今後1年は最前線バリバリっぽいね。

>>97
CPU: あと1ヶ月待てば価格改訂、値下りそうだよ。
CPUクーラー: 能力はリテールで足りる。静穏化やOC指向ならSamuraiMasterがいい。
M/B: クロスファイアは当分必要無さそうだから、P5Qでいいんじゃ?
    レインのP5QCでDDR3にも対応できるようにしておく、って手もある。
メモリ: ここは2GB*2枚でいこうや。RamDisc活用でゲームが爆速になるそうだから。
HDD: 320GBプラッタ*1枚のWD3200AAKS-B3A0かST3320613AS推し、速いよ。
光学ドライブ: ソニーNECオプティアーク/AD-7200SかI-O/DVR-SN20GL推し。
電源: それ二流品、Seasonic/SS-550HTとか同/SS-600HMとか。

>>97+以上(CPUクーラーはリテール)だと
@Sycom・PC-take・TakeOne・レインの4店の現行価格で一番安いのはタケオネ、13万切る。
だから混みあってるんだろーね。
128名無しさん:2008/07/01(火) 00:35:29 0
129名無しさん:2008/07/01(火) 00:56:54 0
あと一ヶ月待てばCPUの値段下がるって、E8400が現在のE8200の値段くらいになるってこと?
130名無しさん:2008/07/01(火) 00:59:57 0
 Core Clock  L2   FSB    TDP            現在   Q3
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  $1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  ----  $530
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $530  $314
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9450  $316  discon
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  ----  $266
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6700  $266  discon
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9300  $266  discon
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $224  $203
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  ----  $266
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $266  $183
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $183  $163
x2 2.83GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8300  $163  discon
x2 2.66GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8200  $163  discon
131名無しさん:2008/07/01(火) 01:02:35 0
Q6600は廃盤にならないのか
132名無しさん:2008/07/01(火) 01:04:35 0
>>123
CPU: BE系やめて×2でクロック上げたら? Cool'n'Quietかければそんなに省電力に差がないんじゃ?
    ×3でDTMのながら作業を楽にするって手もある。
CPUクーラー: 俺はTR2-R1使いだけど、人によってはリテールがうるさいって声もあるから、静穏目的で刀2推し。
メモリ: 2GB*2枚推し。RamDiscで編集作業サクサクに。
      pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm freshfield5.blog96.fc2.com/blog-entry-10.html
グラボ: 折角HD3450なんだから512mbを選んでサクサクに。
光学ドライブ: ソニーNECオプティアーク/AD-7200S推し。
モニタ: www.bestgate.net/tft_benq_g2110w.html ←参考。店頭などで確認してから安値探しが定道。

以上
×2/5600+だと14万弱、×3/8650だと14.6万
133名無しさん:2008/07/01(火) 01:14:26 0
【購入店】 DELL
【構成の基本モデル】 Vostro 1000 ビジネス特別パッケージ
【CPU】 モバイル AMD Sempron 3600+ (2.0GHz, 256KB L2キャッシュ)
【マザーボード】
【メモリ】 1GB (512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
【HDD】 120GB SATA HDD(5400回転)
【光学ドライブ】 DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)
【ビデオカード】 ATI Radeon(R) Xpress 1150(チップセット内蔵)
【LAN】 Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g対応)
【OS】 Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版)
【ディスプレイ】 15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
【その他】 1年間 引き取り修理(保守パーツ含む)
       キーボード 日本語キーボード
       バッテリ 4セルバッテリ

【合計金額】 小計(税抜)55,458円
        配送料    3,500円
        消費税     2,947円
        合計金額   61,905円
【予算】 60,000円前後
【用途】 PCの知識がほとんどない両親に、インターネットとメール専用マシンとして使ってもらおうと思っています。

DELLの法人向けは個人でも買えるということで、現在キャンペーン中で個人よりもXPが安い法人向けを選びました。
無線LANで使用したいので、設定の経験のあるXPが欲しかったのですが、何か問題点はありますか?
134名無しさん:2008/07/01(火) 01:24:33 0
>>123
GA-MA770-DS3で大丈夫。
ONKYO SE-90PCIもオンボ使ってみて足りなかったら自分で挿せば?
てか?レイン高いな。
135名無しさん:2008/07/01(火) 01:40:56 0
>>133
前に会社でAthlon 64X2のやつ3台買ったわ
デスクに慣れてる俺としては液晶の色の薄さが気になってしょうがなかったけど。
あともっさり感が気になったんでクリーンインスコもした。
両親が使ってネット・メール専用っていうならまあいいんじゃないかな。
136名無しさん:2008/07/01(火) 01:44:00 0
>>133
その用途なら一番安いパッケージでいい、それが一番安いならそれで。
DELL用XPなんて黒っぽいグレーのがヤフオクに1〜3千円で幾らでも並んでるんだから
デュアルブートすれば? 自己責任で。
137名無しさん:2008/07/01(火) 01:53:25 0
>>133
今日の7時ぐらいにパケが更新されると思うから
また見直したほうがいいよ

あとここのテンプレあたりも参考に…

【個人事業主】Dell Vostro ノートPart19 【SOHO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1211959280/
138名無しさん:2008/07/01(火) 08:16:19 0
何か、月が変わったとたんに
新パーツ構成が値下がりしてんのな。
  /ヾ∧ 価格改定でE8500が2万か
彡| ・ \
彡| 丶._) うう・・・
 (  つ旦
 と__)__)
140名無しさん:2008/07/01(火) 08:33:55 0
値下がりしても旧パーツ中心のPCは下げようが無いから
買うんだったら新パーツだよな
141名無しさん:2008/07/01(火) 08:49:26 0
マザーボードは何を選べばいいんでしょうか?
ASUS P5K-Eでしょうか?ASUS P5Q系のどれがいいんでしょうか?
142名無しさん:2008/07/01(火) 09:00:45 P
サウンドカード付けないと、そこそこのスピーカー買っても意味ないの?
143名無しさん:2008/07/01(火) 09:05:03 0
>>141
オレもマザーボード悩んでる。
DDR2とDDR3両対応でP45チップセット搭載が良いんだけどどうしたらいいんだろ。
>>141
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 主な違いはこんなところ!
 (  つ旦
 と__)__)

P5K-E
P35 / ICH9R
FSB 1333/1066/800 MHz
DDR2 1066/800/667
2 x PCI-E x16 (blue @ x16 mode, black @ x4 or x1 mode)
CrossFire対応
2 x PCI-E x1
3 x PCI

P5Q-E
P45 / ICH10R
FSB 1600/1333/1066/800 MHz
DDR2 1200/1066/800/667
2 x PCIe 2.0 x16 slots,
ATI CrossFireX technology at x8 link (PCIe x16_1 blue, PCIe x16_2 black*)
*PCIe x16_2 slot (black at max. x8 link)
1 x PCIe x16 slot at max. x4 link(black)
2 x PCIe x1
2 x PCI

>>142
モニタについてるスピーカーに比べれば、はるかに効果はあるよ!
145名無しさん:2008/07/01(火) 09:12:27 0
>>141
CFするならP45チップ。
しないならP35チップ系 もうちょっと待ってP43チップ系

>>143
なぜ両方?
正直このスレで悩むような層のユーザーはDDR2も3もそんなに変化ないと思う。
というかベンチの自己満の世界が大きいし。

DDR3がもっと一般普及するようになる頃にはソケットも変わってるだろうし
さらに上のチップセットが出てると思うよ。
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 新旧入れ替わりの時はここがポイント
 (  つ旦
 と__)__)

P5K-E 後期モデル:更新を重ねているので不具合は少ない、もしくは、情報がたくさんある!
P5Q-E 初期モデル:多少の不具合は享受、心配なら要情報集め!
147名無しさん:2008/07/01(火) 09:20:45 0
>>145
そっかぁー。両対応してるとお得感あるなぁーと思ってしまってww
CFしないしP43でも良いのかな。
ちなみにグラボがHD4870でメモリがDDR2の4GBなんだけど何も関係ないよね。
148名無しさん:2008/07/01(火) 09:23:53 0
P5Qのがいいな
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 一応、P35vsP45のデータあるから載せとくね!
 (  つ旦
 と__)__)
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004749/20080516042/
150名無しさん:2008/07/01(火) 09:28:33 0
BTOやったことのないメーカーPC使っている初心者ですが
以前から疑問に思っていたので質問させてください。
よく、サイコムとかレインとかで購入の相談されていますけど、
例えば、大型家電量販店とかでパーツを購入して頼んだ方が
組み立て賃加算しても安く上がるんじゃないですかね?
HDDとかも安くなってきているみたいだし・・・
151名無しさん:2008/07/01(火) 09:29:13 0
>>149
頑張ってゲームしない限り、P35で十分だな。
152名無しさん:2008/07/01(火) 09:30:30 0
決めた!!!P5Q-Eにする!
ありがとう!
  /ヾ∧ 余談だけど
彡| ・ \
彡| 丶._) CFする(ことが確実)ならX48がいいよ!P45じゃ最大限に性能を発揮できない!
 (  つ旦
 と__)__) CFする人=金がある!=マザーをけちらない!

Rampage Formula
X48 / Intel ICH9R
FSB 1600/1333/1066/800 MHz
DDR2 1200/1066/800/667
2 x PCIe 2.0 x16 , (full x16, x16 speed 対応) ←★注目!full対応です!
3 x PCIe x1 ( the PCIEx1_1 (black) is compatible with audio slot)
2 x PCI 2.2
ATI CrossFire graphics cards 対応
>>151
PCIe 2.0対応有無の差がもっと顕著だといいのにね〜

>>150
大型家電量販店とかで組み立て依頼を受けてくれればOK!
だけど、大半の店は、組み立てまで請け負っていないでしょう!

              /ヾ∧  またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
155名無しさん:2008/07/01(火) 09:49:21 0
メモリ両対応マザーが主流になる事なんてあり得んだろうに。
そんな事で悩むなんて、例の池沼のせいか。
156名無しさん:2008/07/01(火) 10:06:33 0
診断お願いします。

【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】 G-Master Revo2
【CPU】Intel Core2Duo E8200 [2.66GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPU-FAN】Scythe NINJA2[SCNJ-2000]
【マザーボード】ASUS P5Q-E[Intel P45chipset + ICH10R]
【メモリ】4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤★】
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【光学ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-215BK/MP+ソフト[S-ATA接続]
【ビデオカード】 【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付]
【サウンドカード】オンボード
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
【ケース】Antec Nine Hundred[電源なし]
【電源】 Abee AS Power Silentist S-650EB [650W]
【OS】WindowsXP Home Edition(SP2)DSP版
【ディスプレイ】なし
【合計金額】 152,240円
【予算】ディスプレイ込みで20万程度に抑えたいです
【用途】OBLIVION、動画再生、エンコ

今のPCがそろそろ限界に近い(動画再生中に落ちることあり)ので買い換えたいのですが、
このくらいのスペックで問題ないでしょうか?
157名無しさん:2008/07/01(火) 10:08:59 0
>>156
CPUそれで15万って多角ね?
158例の池沼(w:2008/07/01(火) 10:15:55 0
>>143
>DDR2とDDR3両対応でP45チップセット搭載が良いんだけどどうしたらいいんだろ。
A. P5QC
レインにある。

>>155
“変態”が主流になるなんて事ぁない いや、あってはならない(w
端境期における旧規格での最後の買物だからね、『せめて一度は凌げるものならば』さ。
159名無しさん:2008/07/01(火) 10:31:21 0
レインは地雷だから、他で欄外に書いた方がいいよ。
160名無しさん:2008/07/01(火) 11:06:05 O
「パーツなし」で注文された部分の動作確認ってやってるの?特にタケオネ。
161名無しさん:2008/07/01(火) 11:07:00 0
レインじゃなくてP5QCがあるのはPC-take
あいつまちがったなw
162名無しさん:2008/07/01(火) 11:29:10 0
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1214593817/
こちらから誘導されて来ました
パソコン買い替えようと思うのですがネトゲを快適にプレイしながら動画も撮りたいです
今やってるネトゲはファンタジーアースゼロです
でもコレはあと半年サービス終了しちゃうかも知れないので先のことも考えた構成にしたいのですが
考えたりググったりスレ漁れば漁るほど何がいいのかわからなくなりました
・デュアルコアならなんでもいいんでしょうか?
・電源はなんでもいいんでしょうか?それとも450wではなく550wが安全なんでしょうか?
・どこかで4Gは意味ないと聞きましたがメインメモリは2Gで十分なんでしょうか?
・FDDはフロッピーさえ使えれば一番安いので十分なんでしょうか?
・CPUクーラーは別売なんでしょうか?BTOなんですがクーラーを選ぶ項目がないのですが買わないとパソコン壊れますか?
・ネットワーク機器にIEEE無線アダプタ?ってあるんですが買わないとネット接続できないんでしょうか?今のパソコンではバッファローに有線のLAN回線?買って繋いでます
・光学式ドライブ18倍速スーパーマルチドライブなんですが、倍速が少ないとソフトによって書き込めないものが出ると聞いたんですが18倍速でも特に困らないんでしょうか?
・BTOだとなんのマザーボートかわからないのですが、デュアルコア積めればなんでもいいんでしょうか?今あるパソコンはそれまでの経歴でスロットの形が違うからいろんなキャプチャーボードやグラフィックボードが差し込めなくなって無駄になりました
・dellだと規格が独自のものだから他のパーツが対応してないのが多くて使いにくいっていうの聞いたのですがdellはやめたほうがいいんでしょうか?BTOはパソコン工房で見てます
パーツを別に買ったらちゃんと組み立てられるか不安です
ボードも購入した段階で自分のパソコンに合わないものだと気づいたくらいで
グラボも友達に殆どやり方を教えて貰ってセットした程度の知識なのに友達はマザボの取り付け方がわからないと言いますし
マザボはやり方間違えるとおシャカになる聞きましたできればBTOでできるだけ安くしたいです
どうか教えて頂けませんでしょうか?お願いします
163名無しさん:2008/07/01(火) 11:29:33 0
ちなみに構成はコレです
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/bto/sl511d_ctm.php
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版(DSP)
インテル(R) Pentium Dual-Core 2160(1.8GHz) FSB800MHz/L2 キャッシュ 1MB
【期間限定メモリ倍増!】[1GB] → [2GB] DDR2 667 1GB ×2 (計2GB) [デュアルチャネル]
18倍速スーパーマルチドライブ
2MODE FDD [ブラックベゼル]
あとは全部無しか一番安いのにしようかと検討してます
なるべく10万以下がいいです
164名無しさん:2008/07/01(火) 11:52:44 0
>ボードも購入した段階で自分のパソコンに合わないものだと気づいたくらいで

こんな奴がPCでゲームなんかやるもんじゃない。
PS3か箱○買ったほうがよっぽどベスト。
あとなるべく10万以上は予算もっとけ。
165名無しさん:2008/07/01(火) 11:59:48 0
>>162
同じ事・似たような事を何度も何度も尋ねてるようで、キミと会話できる自信がない。
これあげるから消えて
http://www.g-tune.jp/gaming/FEZ/
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=819&v18=0&v19=0
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_fez_2.html
166名無しさん:2008/07/01(火) 12:05:31 O
>>158
もういいから、あんたコテつけろ
僅かでも善意が残ってるならな
167名無しさん:2008/07/01(火) 12:27:59 0
【購入店】ツクモ
【構成の基本モデル】 eX.computer AeroStream B31J-6920E/G
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPU-FAN】不明(標準搭載)
【マザーボード】Intel G33 Express チップセット MicroATXマザーボード (インテル製 DG33BUC / IEEE1394対応)
【メモリ】PC5300 DDR2 SDRAM 4GB (2GB x2枚 / CENTURY MICRO製 / メジャーチップ
【HDD】 500GB (SerialATAII / 7200rpm / 16MBキャッシュ搭載)
【光学ドライブ】【黒ベゼル】 DL対応 DVD SuperMulti (Plextor製 PX-820A / ソフト付)
【ビデオカード】 nVIDIA GeForce 9600GT / 512MB (PCI-Express / DualDVI/TV出力 / GDDR3メモリ)
【サウンドカード】オンボード
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
【ケース】AeroStream MicroATXケース (ブラック / EX1/131/021R / 静音FAN・防塵フィルター搭載 / W 200×H 380×D 390mm)
【電源】 Topower製 TOP-480W12R (定格出力480W、Max 580W / 静音12cmファン搭載 / Silent Engine採用 / BLK
【OS】Microsoft Windows Vista Home Premium SP1 プリインストール (32bit / DSP版)
【ディスプレイ】なし
【合計金額】 102,799
【予算】10万〜11万ほど
【用途】ネット、フォトショ等の画像編集、3Dエロゲ(3Dカスタム少女

期間限定のモデルらしくて、他のショップでの同ランク品と比べると
安く感じるのですが、いかがでしょうか?
これがもしタイムセール的な要素を含む非常に安価な商品で
約一ヶ月後の価格改訂後も、同じぐらいの値段になると予想されるのであれば、今購入しておきたい気持ちです。
168名無しさん:2008/07/01(火) 12:31:52 0
予算内だしいいんじゃない?
169名無しさん:2008/07/01(火) 12:33:52 0
値段が大幅に下がるのはE8500でE8400自体はそこまでの値下げはないよ。
170名無しさん:2008/07/01(火) 12:38:40 0
>>167
特に安くも感じないけども。

E8400   22000円
G33   9000円
メモリ  9000円
HDD   8000円
ドライブ 4000円
VGA   18000円
ケース うんこ
電源   1万
OS   1万ちょっと。
171名無しさん:2008/07/01(火) 13:03:13 0
>>168-170
うお。即レス感謝です。ポチる決心はつきました。
ですが、最後に一つ疑問があります。

こういったBTOパソコンは壊れやすいものなのでしょうか。
今までSony製デスクトップを8年間 毎日数時間使ってきましたが、
全く壊れなかったので…
もしすぐ壊れる物でもないのであれば、五年保証には入らないでおきたいのです。
172171:2008/07/01(火) 13:16:39 0
申し訳ない。ググレカスですね
つい甘えてしまった。>>171は無しでお願いします。

>>168-170
大変参考になりました。ありがとうございましたっ。
173名無しさん:2008/07/01(火) 13:25:33 0
>>171
使い方と運だよ
メーカーだろうがBTOだろうが一年持たずに壊れるし
持つときは持つ
174名無しさん:2008/07/01(火) 13:35:29 0
>>156
『さて診断を』…動作環境を調べてたら
「OBLIVIONはVRAM1GBとってもいっぱいいっぱい、時々落ちる」なんてのを複数見た。
としたらCrossFireかSLIとかでVRAMごっそりとった方がいいのか?
識者頼む。
他についてはお決まりの進言はできるのだが。
175名無しさん:2008/07/01(火) 13:36:25 0
>>161
スマソ
訂正d
176名無しさん:2008/07/01(火) 13:54:00 0
>>167
>期間限定のモデルらしくて、他のショップでの同ランク品と比べると安く感じるのですが、いかがでしょうか?
E8400/8500は、先月末に温度管理部を修正し省電力機能を付加した新ステッピングが発売された筈。
「期間限定」「格安」、各店は旧製品の在庫処分に躍起になってる。

ミニタワー限定?
ミドルタワーの方が拡張性・メンテナンス性がうpするし、いい構成が選べるよ。

CPU: 新/旧は別にしても、今月末には価格改訂がある(>>130)。
    値下り、若しくは安いモデルが出ると思うよ。
M/B: 製品が旧いと規格も旧い、グラボを載せるならオンボである必要も無い。P45を推す。
メモリ: PC2-5300はない、PC2-6400が今の常識。
HDD: 今なら320GBプラッタの高性能HDDが安い。
光学ドライブ: 今時そのドライブはない。
電源: 二流品。
∴電源とケースはAeroStream御用達だから止む無いにせよ、残る市販パーツ殆どが在庫処分品。

他の店でも構成してごらん、たぶん12万くらいになるが内容は4〜5割よくなる。
1ヶ月待って価格改訂過ぎれば、それがたぶん11万近くで買えるんじゃ?
177171:2008/07/01(火) 14:13:18 0
>>173
パーツごとの相性があって、相性が悪かったりすれば壊れやすいんじゃないかなと思ってました
使い方と運なのですね。高い物なので慎重に使いたいと思います…!
>>176
同じCPUでもバージョン違いがあるのですか!それは知らなかったです。
各項目わかりやすいアドバイスしていただいて、構成についてもわかりました。
ハイパー賢者タイムを維持して、パーツを吟味しながら あと一ヶ月待とうと思います。

お二人ともどうもありがとうございました…!
178名無しさん:2008/07/01(火) 15:16:08 0
>174
Oblivionはビデオメモリ256MBでも特に問題はない。大画面で高画質テクスチャ
(ユーザ作のがいろいろある)とか詰め込むとどんどんビデオメモリが必要になる。
とにかく大量のMODが公開されてるので、MOD同士の相性なんてのもあるかも
しれんが。
基本的には512MBで十分遊べると思っていい。
179名無しさん:2008/07/01(火) 16:58:20 0
【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】 GZ 1000P45
【CPU】Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPU-FAN】CoolerMaster Hyper L3
【マザーボード】ASUS P5Q-E[Intel P45chipset + ICH10R]
【メモリ】4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤★】
【HDD】Seagate ST3500320AS [500GB 7200rpm 32MB S-ATA2]
【光学ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-S15BK[S-ATA接続]
【ビデオカード】 【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付]
【サウンドカード】オンボード
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
【ケース】【黒】SYCOM SY-J624(bk)[電源なし] + サイドFAN冷却UNIT
【電源】 ENERMAX STABILITY STA-600[600W]
【OS】WindowsXP Home Edition(SP2)DSP版
【ディスプレイ】なし
【キーボード、マウス】なし
【合計金額】 151,520円
【予算】15〜17万くらいで
【用途】ネット、ネトゲ(moe,完美(ttp://perfect-w.jp/))
    ネトゲ動画を撮ったり加工したりしたいです。

初BTOです。
現pcでネトゲするのがきつくなってきたため買い替えです。
南国&長時間つけっぱなしが多いので排熱と音が気になります。

同サイコムのG-MASTERのAntec Nine HundredABのケースが見た目なんとなく嫌だったので
GZ1000P45で組んでSY-J624にしてみましたが
冷却性能が大幅に変わってくるのであればG-MASTERで考えようと思います。
(antecはFANコントローラ取付可、SY-J624は不可)

診断よろしくお願いします。
180名無しさん:2008/07/01(火) 17:20:16 0
HD4850が発売されて96GTはいい選択肢ではなくなったな。
BTOで買う人は投売り情報みてから買った方がいいよ?
181名無しさん:2008/07/01(火) 17:29:59 0
先月8800GT買ったオレは微妙なポジション?
182名無しさん:2008/07/01(火) 17:34:26 0
先月なら既にHD48xxは凄いって噂あったから自業自得じゃない?
183名無しさん:2008/07/01(火) 17:35:09 0
>>182
聞いてない
184名無しさん:2008/07/01(火) 17:35:21 0
>>156
んじゃ、あらためて。

モデル: 特別モデルだと選択肢が少なくベース価格もちょっと高目?通常モデルでいいんじゃ?
      特有の選択肢のファンコンや忍者Uだって備考欄で特注できるし。
CPU: 今月末には価格改訂がある(>>130)。安くなるしLGA775最後の買物になりそうだからE8400か思い切ってE8500いっちゃえば?
CPUクーラー: ゲーマーモデルだと選択肢ないんだよね。
        横窓から見てもデカいばかりであまり美しくないし、能力は刀2でも大差ないし、OCするなら侍素股の方が良さげだし。
M/B: CrossFire考えず新規格が欲しいだけならP5Qでいいかも。CrossFire視野ならX48がいいし。(どっちも埼コムにゃないか)
HDD: 320GBプラッタ*1枚のWD3200AAKS-B3A0推し、速いよ。
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。
電源: それ二流品、Seasonic/SS-600HM推し、最低でもENERMAX/STA-600で。
185174:2008/07/01(火) 17:43:27 0
>>177
dです。

ゲームやらないワシが勝手にイメージするに…
 -----------------------------------------------------------------
ユーザーの中のワザモノがそれぞれに背景やら場面やら武具やらを作り、それを発表する場もあり
省力化もロクにされていないそーした物を次々取り込んでいくとどんだけVRAMがあってもたまったもんじゃない。
要は各プレイヤーの遊び方次第。
プレーンな状態でゲームするなら256mbもあれば足りる。
 -----------------------------------------------------------------
みたいな解釈でいい?
186名無しさん:2008/07/01(火) 17:46:57 0
>>184
ありがとうございます。
価格改定を待って、通常モデルで組んでみます。
187名無しさん:2008/07/01(火) 17:56:55 0
>>179
「moe」=Master of Epicでいいの?

CPU: 今月末には価格改訂がある(>>130)。安くなるしLGA775最後の買物になりそうだから思い切ってE8500いっちゃうのも手。
CPUクーラー: 能力はリテールで足りる。OCするならSamuraiMaster推し。
M/B: CrossFire考えず新規格が欲しいだけならP5Qでいいかも。CrossFireするならX48がいい。(どっちも埼コムにゃないか)
HDD: 320GBプラッタ*1枚のWD3200AAKS-B3A0推し、速いよ。
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。
ケース: 埼コム標準ケースの評価は高いみたい。べらぼうに発熱するパーツもないし、心配無用でしょ。
188名無しさん:2008/07/01(火) 18:07:49 0
CPU-FANって標準でも特に問題ないですか?
>>188
  /ヾ∧ C2D定格なら標準で十分だよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) そこそこOCする人、静音志向の人は標準以外のものをつける!
 (  つ旦
 と__)__)
190名無しさん:2008/07/01(火) 18:12:53 0
>>188
定格で使うなら問題なし。
OCするとか静音化するとか電飾するなら必要。

マザーボードを遊園地にしたからついおっぱいクーラーにしちまったぜ。
191名無しさん:2008/07/01(火) 18:15:20 0
>>189>>190

ありがとう^^
192名無しさん:2008/07/01(火) 18:55:14 0
>>181
先月なら8800GTがどうこうよりも、テンプレ厨の頓珍漢講釈の悪影響が心配w
勇気があるなら晒してみ
193名無しさん:2008/07/01(火) 19:31:12 0
>185
まあそんなとこか。今買うなら512MB以上だけど
大きいモニタで高解像度テクスチャを多用しなければそんなに気にするこたない

194名無しさん:2008/07/01(火) 19:34:46 0
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202522934/

195名無しさん:2008/07/01(火) 19:40:50 0
>>194
アフィ貼るな屑
196名無しさん:2008/07/01(火) 19:42:13 0
【購入店】 サイコム
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPU-FAN】 標準
【マザーボード】 ASUS P5K-E[Intel p35chipset + ICH9R]
【メモリ】 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【HDD】 なし
【光学ドライブ】 なし
【ビデオカード】 なし
【サウンドカード】オンボード
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
【ケース】Sycom SY-J624 W 電源なし
【電源】 Enermax STABILITY STA-600
【OS】WindowsXP Home Edition(SP2)DSP版
【合計金額】 90000
【予算】
【用途】 FFなどそこそこ話題になるMMOを旅する感じです

予算はないわけではないが貧乏性なので使えるものは使いたい
流用しようと思うものとして
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2] 新品
【ビデオカード】Geforce7600GT PCIExp 16x DDR3 256MB
【CPUFAN】 Freezer 7 Pro
があります。

ビデオカードは少し様子を見て新調しようとは思っています

アドバイスお願いしますm(。。)m
19797:2008/07/01(火) 19:43:23 0
【購入店】takeone
【構成の基本モデル】 Core2D 45-ST
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPU-FAN】Scythe 刀2 SCKTN-2000
【マザーボード】ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【ビデオカード】Leadtek PX8800GT-TDH 512 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT 在庫限り
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【LAN】 ネットワーク LAN オンボード機能
【ケース】Antec P-180 電源なし
【電源】Seasonic SS600HM
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【ディスプレイ】なし
【キーボード、マウス】なし
【合計金額】 138862円
【予算】上限15万で
【用途】ネトゲFEZ、FPSサドンアタック等

昨日も相談させて頂いた者です。
色々自分なりに調べてもう一度今度はアドバイス頂いたtakeoneで見積もりを出してみました。
昨日出したものとは中身が大分変わってしまい、もう一度助言を頂けないかと思い書き込ませて頂きました。
昨日はケースにnine hundredを指定したのですが、見た目的に私の部屋に置いたら浮いてしまうなと思い
他に良いものはないかと探したところ、同じAntecのP180があったのでこちらにしてみました。
このケースはこのスペックで3Dオンラインゲームを長時間プレイしても、熱対策面で問題は起こらないでしょうか?
必要であるようならばオプションで追加できるVGA用のファンを追加しようと考えております。

宜しくお願いします。
198名無しさん:2008/07/01(火) 19:52:51 0
昨日、>>93で購入相談した者です。
スレを見ていたら、>>114でアドバイスして頂いていたので、参考にして再度見積もってみました。

【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】RadiantGZ1000P35 series
【CPU】Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格74800円)
【CPU-FAN】Intel推奨FAN(標準)
【マザーボード】ASUS P5K-E[Intel P35chipset + ICH9R](+3200円)
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5160円)
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+4430円)
【光学ドライブ】【白】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続](+3680円)
【ビデオカード】【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付](+15970円)
【サウンドカード】サウンド オンボード(標準)
【LAN】GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
【ケース】【白】SYCOM SY-J624(W)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT(+1970円)
【電源】Seasonic SS-600HM[600W](+13360円)
【キーボード】【白】MONTEREY K296 [PS/2 日本語112キーボード](標準)
【マウス】【白】Logicool SOM-30WH Optical[光学式]BOX (+250円)
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)
【モニター】【白】IO-DATA LCD-AD191XW2(ホワイト)[19インチワイド液晶/DVI-D端子] (+29800円)
【合計金額】163,720円
【予算】20万

オフィスは無料のものをインストールしてみたいと思います。
電源の金額が少し気になったのですが、これで問題無いでしょうか?
また、メモリも悩んだのですが、4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]に変えたほうがいいのでしょうか?
その他、何か指摘があればお願いします。
199名無しさん:2008/07/01(火) 19:55:29 0
>>196
そんな大きい電源いらないと思うけど…
200名無しさん:2008/07/01(火) 20:00:28 0
>>197
室温がメチャクチャじゃない限り問題ないだろう
冷却性能を上げたいなら「フロントケースファン*2増設」だけお忘れなく
*代理店ページによるとシャドウベイが2つ使えなくなるようなのでHDDを増設するつもりならその点把握した上で決断を

・気になる点

HDD1を320GBプラッタのものに変更(1プラッタor2プラッタは使用状況であなたが判断を)
光学ドライブの使用頻度が高いなら自作スレでは短命といわれているLGを避けるべき
頻度が低いなら問題なし
E8500は今月の価格改定で大幅な値下がりが予想される、それを踏まえた上での選択かどうか
201名無しさん:2008/07/01(火) 20:03:07 0
タケオネで購入しようと思ってるんですが保証期間って3年の方選んだ方がいいんでしょうか…?
202名無しさん:2008/07/01(火) 20:07:29 0
AMDに強いショップってありますか?
203名無しさん:2008/07/01(火) 20:12:00 0
>>198
鉄板パーツで構成されてるので目立っておかしい部分はない
1ランク上を目指すなら320GBプラッタの物を(640GBor320GBは使用目的と相談)
現状、ゲーミング用途は2GBで十分
モニタは同じものでいいなら価格com最安など別で注文すれば安く買える
入力機器は自分の必要な条件を満たしているかだけ調べておいたほうがいい
あとあと3キー同時入力できないとかで不満をもっても責任は取れない

>>196-198
全体的に電源が大きそう
ハイエンドVGA乗せる予定がなければ、このスレで薦められるクラスの電源であれば500Wで十分だと思う
204197:2008/07/01(火) 20:38:09 0
>>200

>HDD1を320GBプラッタのものに変更(1プラッタor2プラッタは使用状況であなたが判断を)
320GB区切りの品の方がパフォーマンスが良いのですね。現在他に320GBの外付けHDDを持っているので、HDD1を320GBに変えることにしました。

>光学ドライブの使用頻度が高いなら自作スレでは短命といわれているLGを避けるべき
LG製は友人の勧めだったので指定したのですが、そのような情報があるとは知りませんでした。
もう一度自分の利用具合と相談してパイオニア製へ変更するか検討してみようと思います。

>E8500は今月の価格改定で大幅な値下がりが予想される、それを踏まえた上での選択かどうか
購入が今月末になると思われますので、おそらく価格改訂はされていると・・・嬉しいです。
もしまだ値下がりしていないようでしたら、その時点でまた情報を集めて検討してみようと思います。

大変参考になりました。アドバイスありがとうございます。
それと1つだけ質問があるのですが、価格改訂がされると各ショップでもすぐ値下がりするものなのでしょうか?
ショップによって差があるようでしたら、他のショップも視野に入れておこうと思うのですが・・・。
205123:2008/07/01(火) 20:43:28 0
レスありがとうございます。参考に再構築してみました。
【購入店】レイン
【CPU】 Athlon64 X2 5600+ (SocketAM2) 2.9GHz 512KB 65W 65nm(@11,949)
【CPU-FAN】サイズ KATANA2(SCKTN-2000)(@3,129)
【マザーボード】GIGABYTE GA-MA78G-DS3H AMD780Gチップセット ファンレス(@12,579)
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@10,479)
【HDD】 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB(@6,804)
【光学ドライブ】NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,859)
【ビデオカード】 SAPPHIRE Radeon HD3450 512MB PCI-E (RADEON HD3450)(@6,279) )
【サウンドカード】オンボード
【LAN】オンボード
【ケース】Antec NSK6000 シルバーブラック 電源無し(@11,529)
【電源】 ENERMAX PRO82+ EPR425AWT 425W(@11,949)
【OS】MS WindowsVista Home Premium 32Bit SP1をインストール(@16,000)
【ディスプレイ】なし
【合計金額】円
【予算】モニタ入れて15万程度
【合計】96,550円
ヘッドホンやイヤホンで聞くので多少の騒音には困らないのですが。
206名無しさん:2008/07/01(火) 20:54:24 0
【購入店】takeone
【構成の基本モデル】 Customize C2D3x
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPU-FAN】標準装備品または準拠品
【マザーボード】ASUS P5Q-E P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【ビデオカード】なし
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【LAN】 ネットワーク LAN オンボード機能
【ケース】Antec NineHundred 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【ディスプレイ】なし
【キーボード、マウス】なし
【合計金額】 111366円
【予算】15万程度
【用途】インターネット、動画、ネットゲーム(FPS)

初BTOです。
今メーカーPCを使っていますが、突然動かなくなったので買い替えです。
アドバイスしてほしい所は動作するか...地雷品はないか...です。他にもアドバイス色々してほしいです;

ビデオカードは後から選ぶのでなしです。(HD4850などを考えています。CFも..)
光学ドライブなんですが、あまり使用しないので安いものにしました(時々音楽を取り入れる、描きこむ程度)
電源はどれがいいのかわからなかったので一様550Wにしました。今後の事を考えて650Wの方がよかったですかね?(メーカーはどこがいいのでしょうか..)
モニターなど他にも色々買うので予算が厳しいです;削れる所は削ってほしいです;

よろしくお願いします。

207名無しさん:2008/07/01(火) 21:09:02 0
ストームどうなんだろう
見積もり報告全然なくて不安なんだが
本スレも過疎ってるし…
208名無しさん:2008/07/01(火) 21:25:19 0
>>204
前回の価格改定時でいうなら
いくらかの店は改定数日前に値下げ、他は様子見つつ少しずつ下げて言った印象
パーツ販売と違って反映されにくいこといえばされにくい
また、発表によると価格改定後出荷されるのは問題点を多少改善されたもの

320GB1プラッタHDDでBTOで見かけるのはWD3200AAKS-B3A ST3320613ASの2種
あくまで性能向上はベンチ結果においてなので体感できるかはわからない
209名無しさん:2008/07/01(火) 21:27:07 0
>>196
先ず
どうしたいのか、今ひとつ方向が見えないから皆も進言できずにいる様子。

CPU: 今月末には価格改訂がある(>>130)。安くなるしLGA775最後の買物になりそうだから思い切ってE8500いっちゃうのも手。
M/B: CrossFire考えないならP5Qを推す、新規格に対応できるようになる。
    もし、CrossFireも考えるならX48マザーがいい。
メモリ: 値上りが始まった今、PC2-6400/2GB*2枚しちゃえば?
      埼コムだけはいい値してるから、「なし」にして週末Sofmapとかで買えば7千円浮く。
グラボ: 「なし」→別買いが効くと美味しい。
      言うように当初は7600GTで、足りなけりゃ今ミドル以上のグラボは日々値下がってるから後付で。
HDD: 320GBプラッタ*1枚の速いの付けとけ。無いとOS入れられないんじゃ?
    手持ち日立はHDD2に。
電源・ケース: 構成次第。埼コム標準ケースなら、サイドファンは付けておくが後々でも吉。
210名無しさん:2008/07/01(火) 21:34:55 0
CrossFireってP5Q-Eでもできますよね?
211名無しさん:2008/07/01(火) 21:37:29 0
>>203
HDDは500GBより320GBの方が良いんですか?
電源は500Wの物を選んでおきます。
入出力機器は別で買いに行こうと思います。
ありがとうございました。

212127:2008/07/01(火) 21:42:16 0
>>197
『なんで13.8万?』と思ったら、E8500にして現行E8500価格で積算してあるんだね。

CPU: 待つが吉。
メモリ・HDD・光学ドライブ: >>127リフレイン。
ケース: シックで人気のあるいいケースだよ。(俺は好きじゃないけどw)但、普通のミドルケースより一回り大きい覚悟はしといた方がいいかも。
排熱:心配なし。
VGA: 設置環境次第、たぶん不要。
213名無しさん:2008/07/01(火) 21:44:30 0
>>207
スレが過疎ってるって事は、良くもなく悪くもなくってところじゃないだろうか
価格安いしここでよく勧められてるパーツも選択できるし、個人的にはいいと思うんだけどね。
214196:2008/07/01(火) 21:45:09 0
>>199
>>203
ありがとうございます
グラボをしばらく様子見て買い換え用とおもったりしてるので電源確保しておこうかなと考えています

>>209
>まずどうしたいのか
・二日前にメインPC(Pen4 MSIへっぽこマザー)がお亡くなりになったので(HDD逝った、キボドマウス反応せず・・)できるだけ早い購入を検討している
価格改定まで待つのはちょっと・・・('A`
・当面はハイスペックが要求されるFPSやエロゲなんかには手を出すつもりは全くない、CFも考えていない

>M/B, HDD
把握しました
215114:2008/07/01(火) 21:52:13 0
>>198
メモリ・HDDについては>>114リフレイン。
 埼コムメモリは銘柄指定で仕入れてていい値してるから、「なし」にして週末Sofmapで「elixir/PC2-6400/2GB*2枚パック」買って自分で挿せば7千円くらい浮く。
入力デバイスは、店頭などで手に会うものを選ぶのが定道。
モニタは、実際に目で見て絞込み、それから安値を探すのが得策。
216127:2008/07/01(火) 22:00:10 0
>>204
チャウチャウ
320GBのHDDが速いんじゃなくて
WD3200AAKS-B3A や ST3320613AS が新しく出た高性能HDDだ
って話。
217名無しさん:2008/07/01(火) 22:11:55 0
コピペの人さっさとコテつけてほしい
すごくNGしたいです
218132:2008/07/01(火) 22:13:39 0
>>205
CPUクーラー: ならリテールでも。後から換えたっていいしね。
HDD: あら?! いいHDDを選んでたのに、なんで?
ケース: HDDの積込計画次第だけど、前面にも1〜2基ファン付けといた方がいいかも。
電源: (前回忘れてスマソ)Corsair/CMPSU-450VXJP推し。コストパフォーマンス上がるし、12vの使い勝手は500w超クラス。
219名無しさん:2008/07/01(火) 22:19:06 0
220名無しさん:2008/07/01(火) 22:23:29 0
>>206
M/B: CFするならX48マザーを、PC-takeやレインにある。
    (ごく一部を除いて)P45マザーでは、CFが「x16+x8」「x16+x4」という風に制限されちゃうぞ。
HDD: 320GBプラッタ*1枚のWD3200AAKS-B3A0やST3320613ASを推す、速いよ。
光学ドライブ: ソニーNECオプティアーク/AD-7200SかI-O/DVR-SN20GL推し。
電源: CFするなら600〜650wあった方がいいと思う。
221名無しさん:2008/07/01(火) 22:34:08 0
>196
HDDなしだとたぶんOS付きで買えないんじゃないか(店に要確認)
222名無しさん:2008/07/01(火) 22:36:02 0
このコピペ馬鹿はなんで馬隊長は受け入れられて自分は嫌われてるのか、理解できぬままプリプリしてるんだろうなあ。

別に隊長だって各地に出没してる分、ウザがられてる所ではウザがられてるぞ。
コテを付けるってことはそういうリスクを覚悟してこそ、ということなのだが。
223名無しさん:2008/07/01(火) 22:38:30 0
【購入店】フロンティア
【CPU】 インテル(R) Core2DuoプロセッサE8200 (2.66GHz/1333MHz/6MB)
【マザーボード】 インテル(R) G31Express チップセット搭載マザーボード
【メモリ】2,048MB [DDR2-SDRAM 1024MB PC6400 ×2]
【HDD】 320GB S-ATA2/7200rpm
【光学ドライブ】2層±R対応16倍速DVD±R/±RW/RAM NEC+ソフトV5.1P
【ビデオカード】 NVIDIA GeForce 8500GT-512MB PCI-E (DVI-I/RGB)
【サウンドカード】オンボード
【LAN】 オンボード
【ケース】FRONTIER 【CX】ケース
【電源】 C400W ATX電源
【OS】Microsoft Windows VistaBusiness with Service Pack 1 正規版
ダウングレード
(Microsoft®Windows® XP Professional Service Pack 2 正規版 プリインストール)
【合計金額】 \89,750
【予算】10万程度
【用途】ネット、動画再生、フォトショ、イラレ、シムシティ

電源は600Wのほうがいいでしょうか?
フォトショ、イラレで、同時作業しても
サクサク動いてくれると、とてもありがたいのですが
このスペックで大丈夫でしょうか。

ヤマダが近くにあるので、故障のときにゴルァ!しやすいかなと言う事と
XPのProのほうが、安定しているというのも聞いて
今のところ、フロンティアで考えていますが
サイコムGZ1000P35とで、迷っています。

ご指南よろしくお願いします
224209:2008/07/01(火) 22:41:25 0
>>214
らじゃ

CPU: E8400推し。

電源:
@Sycomなら @Seasonic/SS-600HM AENERMAX/STA-600
PC-takeなら Corsair/CMPSU550VXJP
タケオネなら Seasonic/SS-550HT
レインなら Corsair/CMPSU550VXJP
を推す。
CrossFireするなら600w以上で。
225名無しさん:2008/07/01(火) 23:07:44 0
>>220
ありがとうございます。

CFは色々とめんどそうなのでP5Qにしておきます;

他の点は了解です^^
226名無しさん:2008/07/01(火) 23:11:46 0
【基本モデル】 HP Pavilion Desktop PC v7480jp ベースユニット
【OS】Windows Vista Home Premium with SP 1 正規版
【CPU】 インテル(R) Core(TM) 2 Duo E8400(3.0/6/1,333)
【メモリ】2GB DDR2 SDRAM (800MHz,2DIMM)
【HDD】320GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【GPU】[特別価格]NVIDIA(R) GeForce(R) 8500GT(256MB)
【モニタ】 三菱 22型マルチメディア液晶ワイドディスプレイ VISEO MDT221WG
・ 15 in 1 メディアスロット
・ HP PS/2日本語キーボード/PS/2光学マウス(ホイール付)
・ [キャンペーン特典]I-O DATA USBメモリ ER-AR2GHP
・ Office Personal 2007 SP1
・ Norton Internet Security(TM) 2008 試用版
・ プリインストールソフトウェア
・ 1年間保証(引き取り修理サービス、パーツ保証)
・ 1年間無償サポート

【用途】ネット、動画鑑賞
【合計金額】15,0990円
227名無しさん:2008/07/01(火) 23:12:19 0
>>223
突っ込むのめんどくさいぐらい突っ込みどころ多いです、ハイ
228名無しさん:2008/07/01(火) 23:12:47 0
>223
CPUはE8400でいいんでね。
フォトショでどの程度のファイルを編集するかにもよるけど、数百MBとかなら
メモリは4GB(認識3GBちょい)のがいいと思う。
電源はHDD増設くらいなら400Wでも問題なし。
GF8500GTは、シムシティ(どのバージョンかわからんが)程度ならいけるのか?
85GTは通常3DゲームやるようなVGAとは考えられてないからなあ

ダウングレード権使ってXP Proにするんだから、VistaとXP、どっちでも使えるし、
両方のOSのDVD-ROM/CD-ROMが付属してきて、再インストールする時に好きな方を
選べる。そういうことも考えているなら、自分の作ったデータの保護のために、
システムとデータでパーティション分けておくほうがいいだろう
229名無しさん:2008/07/01(火) 23:14:23 0
>>226
買えば?
230名無しさん:2008/07/01(火) 23:26:52 0
>>226
マウスは期待しない方がいいよ
231名無しさん:2008/07/01(火) 23:38:33 0
>>223
ミニタワー「CX」だよね?
はっきり言って「旧いなぁ、おととしの歳末モデルぐらいか?」の印象。
G31マザーだと“なんとかwolfdaleを動かせてる”レベル
IBMやDELLのビジネス機みたいに“なんとかできてはいるけど何かしようにも窮屈”じゃないかな?
他店でも構成してみた方がいい。

intelでの推奨構成
但、intelの現行CPUソケット「LGA775」は今年いっぱい、来年からは新ソケットになるので使い回しはキツくなるかも。
・CPU: E8200〜8500、若しくはC2Q。でも待てるものなら1ヶ月待て、価格改訂がくる(>>130)。
・CPUクーラー: OCしないならリテールで足りる。
・M/B: P35チップのマザー。既にP45も出てるがゲームなどハイエンドなグラボを積む必要もなさそうなので。
・メモリ: PC2-6400/2GB*2枚。RamDiscで作業をサクサクに。
       pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm freshfield5.blog96.fc2.com/blog-entry-10.html
・グラボ: HD3450/512mb
・HDD: WD3320AAKS-B3A0やST3320613ASといった320GBプラッタ*1枚の高性能HDDを(高くない)。
・光学ドライブ: ソニーNECオプティアーク/AD-7200SかI-O/DVR-SN20GL
・電源: http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213613615/1-7 推奨で450〜500wくらい。
・ケース: 適度に通風のある物。

続く>
232231-2:2008/07/01(火) 23:40:10 0
>>223
続き>

個人的には以下のような構成を推す。

AMDのCPUソケット「AM2+」には次期CPUが載る。
M/Bはオンボ中最強、intelの次期オンボM/B「G45」より描画に優れ、最新規格に全対応。

モデル: レイン/CustomZero-AD
[CPU] AMD Phenom X3 8650 (SocketAM2) Triple-Core 2.3GHz*3 512KB*3 95w(@11,949) ←手数を増やして「ながら作業」をサクサクに。
[CPUクーラー] サイズ KATANA2(SCKTN-2000)(@3,129)
[マザーボード] Jetway HA06 AMD780Gチップセット (LFB128MB搭載)(@12,684)
[メモリ] UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@10,479)
[映像] オンボード
[音声] オンボード
[HDD] WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB S-ATA2 16MB(@7,014)
[光学ドライブ] NEC AD-7200S シルバー SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,859)
[電源] Corsair CMPSU-450VXJP 450W(@10,479)
[ケース] GIGABYTE GZ-X1SPD-100 シルバー 電源無し(@5,964)
[OS] MS WindowsVista Home Premium 32Bit SP1をインストール(@16,000)
 -------------------------------------------------
小計 \89,731

この辺を叩き台に考えてみるといい。
ブランド名に安心を求めるなら、M/BをGIGABYTE/GA-MA78G-DS3Hに。
233名無しさん:2008/07/01(火) 23:42:27 0
>>223
ヤマダで買うなんざ止めとけ。
クレームかけたって、ただ働き派遣させられてるメーカー社員が担当してくれるかどうか運次第だろ。
ヤマダ社員なんぞが対応できるわけないだろうし。

【家電/労働】ヤマダ電機、自社で行うべき業務を納入業者に強制、公取委が排除命令…家電量販店の優越的
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214879739/

【社会】 "家電メーカーより立場強く…" ヤマダ電機「16万人タダ働き」問題、成長の陰に過酷労働
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214884704/
234名無しさん:2008/07/01(火) 23:47:49 0
ちなみにこのテンプレ厨と同意見のレスも、同じ自作板のAMDer達からですら冷静に総突っ込み。

992 名前:Socket774 sage 投稿日:2008/06/30(月) 03:11:34 ID:ojUgyjQI
>>990
マザーボードもやっすいしな
PCI-E2.0ついて。
頻繁に組み替えたりCPU交換するならAMDのほうが
マザーボードの規格変わりにくいから楽な利点もある
逆に組んでから組み替える気がなくてさらにOCとかもいとわないなら
E7200あたりで組んでたらふくOCしてやれば価格差は解消するけどね

994 名前:Socket774 sage 投稿日:2008/06/30(月) 05:34:53 ID:jACVjzaa
>>992
> マザーボードもやっすいしな
> PCI-E2.0ついて。
2.0を生かすには、たっかい高性能高消費電力VGAが必要だな。
尤も高性能VGAなんて、低性能CPUが足を引っ張る今のAMD環境ではもったいないけど。

> 頻繁に組み替えたりCPU交換するならAMDのほうが
> マザーボードの規格変わりにくいから楽な利点もある
一般論に聞こえるような書き方はどうかと思うが。
AMDはK8〜K8Lだけで754→939→AM2→AM3(一部互換)と変えてるんだから。
LGA775は息が長かったんだし両社タイミングの問題でしょ。

> 逆に組んでから組み替える気がなくてさらにOCとかもいとわないなら
> E7200あたりで組んでたらふくOCしてやれば価格差は解消するけどね
Athlon X2相手なら別にE7200まで奢らなくてもPentium DCで十分。
E7200をたらふくOCなんかしたら、AMDで対抗できるCPUが無くなってしまうよ。
995 名前:Socket774 sage 投稿日:2008/06/30(月) 05:42:14 ID:jACVjzaa
組み換えると言っても、
DenebやPropus程度じゃNehalemどころか現在のCore2 Quadにすら及ばない性能だろうね。
それなら今はLGA775+やっすいDualにしといて、後からCPUだけQuadに換える価値だって十分あるよ。
235名無しさん:2008/07/01(火) 23:48:58 O
タケオネの納期10日くらいらしいんでけど実際何日くらいできた?
236名無しさん:2008/07/02(水) 00:38:36 0
【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】RadiantGZ1000P45 series
【CPU】Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]1ヶ月待ちます
【CPU-FAN】Intel推奨FAN(標準)
【マザーボード】ASUS P5Q-E[Intel P45chipset + ICH10R]
【メモリ】4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【HDD】Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【ドライブ】白DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続]
【VGA】【PCI-E】GeForce8800GT 512MB GIGABYTE製[Dual DVI-I端子付]
【サウンド】サウンド オンボード(標準)
【LAN】GigabitLAN[1000BASE T]オンボード(標準)
【ケース】【白】SYCOM SY-J624(W)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT
【電源】Seasonic SS-600HM[600W]
【KEY】なし (-760円)
【MOUSE】なし (-870円)
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版
【合計金額】148,760 円
【ディスプレイ】2万5千円ぐらい
【用途】オンラインゲーム(マビノギ)、ネット、音楽、動画鑑賞など
前スレの583です。何度もすみません。
VGAをGeForce8800に変更しようと思います。
ググッたところ8600だと普通にマビれるが巨大ボスは厳しいとのこと。
8800だと問題なさげです。
8800の場合は電源600W以上と注意書きがあったので
Seasonic SS-600HM[600W]を選びました。
あと8800の種類が4種類あって違いがよくわかりません。
【PCI-E】GeForce8800GT 256MB GIGABYTE製 ZALMANファン[Dual DVI-I端子付](+16090円)
【PCI-E】GeForce8800GT 512MB GIGABYTE製[Dual DVI-I端子付](+19530円)
【PCI-E】GeForce8800GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン[Dual DVI-I端子付](+22600円)
【PCI-E】GeForce8800GTS 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付](+25920円)
512Mの一番安いのを選びましたが、お勧めありますか?
予算は当初16万でしたが1ヶ月待つのでモニタ込みで19万に変更します。
237名無しさん:2008/07/02(水) 00:48:42 O
>>236
なんかいまさら8800を勧めるのは気が引ける…まぁそのなかならLeadtekの512MB ZALMANが鉄板。
たぶん1ヶ月たったら選択肢も価格も変わってるよ。
238236:2008/07/02(水) 01:01:51 0
>>237
ありがとうございます。
今のPCはショボすぎて巨大ボスに近づく事すら出来ません。
思いっきりやりたいので8800でいいです!w
Leadtekの512MB ZALMANですね。
選択肢が変わるんだったら、買う直前にまたきます!
すみません、ありがとうございました!
239名無しさん:2008/07/02(水) 01:14:38 0
>>205
CPUは5400+で良いと思(メモリクロック5400+800MHz、5600+725MHz)
5600+選ぶなら2.8GHz1MB×2のTDP89W版
クーラーはリテールか、安いTR2-R1でも備考欄で充分じゃないかな
マザボはHA06の方が使用者多い分、情報が充実してるのでオススメ
ただ入荷遅いっぽいから、どうせなら790GX待ってもいいかも
HDD320GB選ぶ場合はWDか海門で、日立の1プラッタは250GB
VGAいるのかな?後付も難しくないから外しては?
音気にならないなら、ケースは300にフロントファン×1追加が良いよ
ファンはS-FLEXの静音(SFF21E)、紳士台風1450rpmあたり
電源は俺もCMPSU-450VXJP薦める
240名無しさん:2008/07/02(水) 01:23:39 0
今のPC弟にあげるから急遽PC新調しなければならなくなったんだけど
ある程度のゲーム遊べるPCでVGA無しって選べるトコ無いのかな?
VGAだけは新しいの出たら買おうかと思ってるんだけど
241名無しさん:2008/07/02(水) 01:28:34 0
>>240
オンボードグラフィック無しのマザーしか選択できないモデルでも、
「VGAは別途でカードを付けますので見積もりお願いできますでしょうか」とでも備考に書いとけばいいじゃん。
242名無しさん:2008/07/02(水) 01:32:09 0
>>241
ありがとう、そうしてみる
243名無しさん:2008/07/02(水) 01:36:26 0
まあもちろん手元にお古のビデオカードがあるか、新しいカードを買うかするまでは画面映らんがな
244名無しさん:2008/07/02(水) 01:39:51 0
3Dオンゲー快適にプレイしたいんですが・・
タケオネでグラボ選ぶならどれがいいんでしょう?
245名無しさん:2008/07/02(水) 01:44:08 0
>>243
じゃあまずオンボードでおkなマザーを探さないといけないんか
ありがとう
246名無しさん:2008/07/02(水) 01:45:32 0
5600+(89w)TR2-R1じゃ足りない。
>>244
  /ヾ∧ ゲームによって要求される性能が違う!
彡| ・ \
彡| 丶._) とりあえず、ゆめりあベンチ5万以上のモノを抽出!
 (  つ旦
 と__)__)

■ゆめりあベンチ目安 (注:ドライバ、環境、製品によって±1000位変わるのであくまで目安で!)
 HD4870CF     180000 
 HD4850CF     150000
 GTX280.        140000
 GTX260.        115000
 HD3870CF..     108000
 HD3870X2...      103000
 HD4870...      100000
 GF8800Ultra..    88000
 HD3850CF.      87000
 GF8800GTX       84500*
 GF9800GTX       82500
 HD4850.          81500
 GF8800GTS(G92)  74000
 GF8800GT.      71000*
 GF9600GT.      61000*
 GF8800GTS(G80). . 61000*
 HD2900XT        60000
 HD3870.          60000
 GF9600GSO.      53000
 X1950XT.       52000
 HD3850.          51000     (1024*768 最高 XP SP2 PCI-E) 【*印はnVidia171.**以降のドライバ】
248名無しさん:2008/07/02(水) 02:00:58 0
3Dエロゲが快適に出来るPCを組みたいですが、本体10万程度で組めますか?
249名無しさん:2008/07/02(水) 02:01:59 0
4870と4850は結構差があるなぁ

4870の国内価格が40kってGTX280との兼ね合いもありそうだね
CFで同じ80kと似たような価格になるし
予価の299ドルで売るようになればCP最高だけど
4870は補助が6Pin*2なのはチェックが必要かな
250名無しさん:2008/07/02(水) 02:10:07 0
【購入店】Faith
【構成の基本モデル】【黒】INSPIRE E84000XA/DVR-P45
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【マザーボード】 ASUS P5Q PRO
【メモリ】GeIL GX24GB8500C5UDC / DDR2 4GB 1066MHz Plus 2GBx2
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A0 320GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【光学ドライブ】Pioneer S-ATA対応スーパーマルチ
【3.5インチベイ】11-in-1カードリーダ
【ビデオカード】 ATI RadeonHD4870
【サウンドカード】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
【LAN】オンボード
【ケース】【黒】 INSPIRE ATXミドルタワーケース
【電源】Seasonic SS-600HM
【OS】Windows XP Home Edition SP2 DSP
【静音オプション】SMART DRIVE Classic Black
【モニタ】なし
【マウス】なし
【キーボード】なし
【合計金額】170892
【予算】15万〜18万
【用途】オブリ、3DMMO(MHF)
あまりこのスレでは良い話のないFaithなのですが…
改善点、同様の構成で別のショップだともっと良いのが予算内で組めるよ等の
アドバイス宜しくお願い致します。
>>249
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) GTX280がもっと安くなるといいね!
 (  つ旦
 と__)__)

 HD4870CF     180000 40kx2=80k
 HD4850CF     150000 25kx2=50k
 GTX280.        140000 75-80k
252名無しさん:2008/07/02(水) 02:19:04 O
>>247
隊長、9800GX2は?
>>250
  /ヾ∧ おおよそいいけど、そのメモリはOCメモリだよ!ツクモで買うと21K!
彡| ・ \
彡| 丶._) Working Voltage: 2.2~2.4V ←普通のは1.8V
 (  つ旦
 と__)__) ttp://www.geil.com.tw/Japanese/products/showSpec/id/70 

P45マザー同士の優劣については、評価待ちの段階!

>>252
載ってなかった!
254名無しさん:2008/07/02(水) 02:21:53 0
GF9600GTにしようと思っているのですがどれが鉄板なんでしょう?
255名無しさん:2008/07/02(水) 02:30:45 0
隊長、メンドくさいから10万程度で3Dエロゲ向きPC組んでみてくれ
256名無しさん:2008/07/02(水) 02:31:21 0
>>236
>237氏の「今更」は
「HD48**がデビュし今更ミドルクラスに降格した8800GTを推すのもおかしなもんだが…」
の略だとオモワレ。

CPUの価格改訂(>>130)が今月末頃待ってるのは知ってるよね?
M/Bは、CrossFireも考えてるなら制限受けないX48、考えてないならP5Qでいいんじゃ?(どっちも埼コムにゃ無いが)

《叩き台》
・CPU: E8500
・CPUFAN: リテールFAN
・マザーボード: P5Q (P45)
・メモリ: UMAX Castor PC2-6400/2GBを2枚セット
・ビデオカード: HD4870/512mb
・HDD: WD3200AAKS-B3A0
・光学ドライブ: AD-7200S
・電源: SS-650HT
・ケース: ThreeHundred
  追加ファン: 鎌FLEX 12p
・OS: XP Home
以上、価格改訂後推定価格(E8500を現行E8400価格相当として)は
レインで \148,527-
PC-takeで \153,420-
そんなに変んない。
>>254
  /ヾ∧ リドテク辺りが無難でしょ!
彡| ・ \
彡| 丶._) まあ、96GTなら、88GTほど熱くならないから、どれでもいいんじゃない?
 (  つ旦
 と__)__)  ファンレスはお薦めしない!

>>255 やだよ!
258名無しさん:2008/07/02(水) 02:49:13 0
>>250
嫌いじゃないよ、faith。「電話注文なら単品商品と差額で差替えてくれるぞ」と焚きつけてるし。
その商品で気がかりなのは2点のみ
LGのH55NかH58N(在庫次第)は、+1,200円でソニーNECオプティアーク/AD-7200Sにできるし
カードリーダー削って1,000円ぐらい減額できるって話だし…。

>>256で「E8400(価格)+P5Q+HD4870」を試算してみたら、概ね15万。
音板+スマドラ+OCメモリに2万か…
悩みどころだね。
259名無しさん:2008/07/02(水) 03:35:52 0
>>253>>258
レスありがとうございます。

自分でも他のショップで似たような構成で値段出してみたのですが
殆ど価格差はないようでした。(ケース次第という部分は大きいですが。)

INSPIREのケースがどの程度の物なのかが気になります。。。
特にOCとかするわけではなければ問題ないのでしょうか。

カードリーダは確かに削れますね。

後は、OCメモリでいくか普通のメモリでいくかといった違いでしょうか。

もう少し悩んでみます。
260名無しさん:2008/07/02(水) 03:39:43 0
購入店 PC-take
予算 18〜9万円
CPU Intel Core2Duo E8400
マザーボード ASUS P5K-E
ビデオカード SAPPHIRE HD4870/512MB
メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
ハードディスク HITACHI HDP725050GLA360/500/SATA2/16M
ハードディスク2 HITACHI HDP725050GLA360/500/SATA2/16M
電源ユニット CORSAIR CMPSU-620HXJP
CPUクーラー SCYTHE Ninja2
PCケース Antec P180Ver1.1ブラック
光学ドライブ LITE-ON DH-20A3S(S/B/W)
OS Windows-XP-Home Edition SP2 DSP
オプション 静音ファン/SCYTHE鎌フレックス超静音12cm×2
用途 ネット、3Dゲーム(らぶデス2、crysis、DMC4、ロストプラネット)、3DMMO、音楽鑑賞等
合計金額 179430円
相性、地雷の有無のアドバイスが欲しいです。
この構成で3Dゲームをスムーズに行えるでしょうか?排熱性、静穏性に問題はあるでしょうか?
外出中、睡眠中もネットゲームに接続し続けるつもりですが、PCもちますでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。
261名無しさん:2008/07/02(水) 04:13:32 0
【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】G-Master Revo2
【CPU】Intel Core2Duo E8500
【CPU-FAN】Scythe NINJA2(標準)
【マザーボード】ASUS P5Q-E
【メモリ】4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【HDD】Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【3.5インチ増設】Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+7860円)
【光学ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-215BK/MP+ソフト[S-ATA接続]
【ビデオカード】【PCI-E】RADEON HD4870 512MB DDR5 OEM[Dual DVI-I端子付](+19780円)
【サウンドカード】サウンド オンボード(標準)
【スピーカー】Logicool X140 外付け(+3480円
【FANコントローラー】)Scythe KAZE MASTER(KM01-BK)(標準)
【LAN】GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
【ケース】NINE Hundred AB(ケースファン:レッド)(標準)
【電源】Seasonic SS-600HM[600W](+6360円
【OS】Microsoft(R) WindowsXP MCE2005 DSP版
【モニタ】無し(iiyama ProLiteE2003WSを流用) 
【合計金額】221,080円
【予算】20-25万
【用途】FPS(クライシス)、MMO(FF11)、動画鑑賞

最新ゲームが快適に動く構成を考えています。
マザーボードに関して、CFはする予定ありませんがOCには興味があって、
やってみたいのですがこのマザボで問題ありませんか?
HDDはシステム用とデータ用に分けたほうが快適とテンプレに書いていたので
2つ注文しようと思ってますが両方ともこのHDDで問題ありませんか?
あと他に問題ある点があれば教えてください。よろしくお願いします。
262名無しさん:2008/07/02(水) 05:09:17 0
>>261
PCI-E2.0対応でOCマニアに人気のM/Bって言うと、やっぱりASUS/RampageFormulaかな?
PC-takeにある。
って事で埼コム見棄て、PC-takeページ開きながら…

CPU: 今月末に価格改訂(>>130)があり、E8600のデビュとE8500の値下りが待ってる。
CPUクーラー: 性能&見た目&静穏性からThermaltake/MaxOrbにしてみる(仮)。
M/B: ASUS/RampageFormula (X48)
HDD2: 同じ320GBプラッタ物でもC/Pの良い2枚構成のWD6400AAKS推し。
光学ドライブ: ソニーNECオプティアーク/AD-7200S推し。
OS: 選択肢にMCEが無かった、取寄せだね。仮に差額5,000円発生
スピーカー: 店頭などで聞き比べてから安値探しが得策。
以上、変更し
CPUは、E8500で注文するが価格は改訂後のE8400相当
スピーカーは、別途5,000円
全部ひっくるめても概ね22万円になった。

叩いてみ?
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)
 (  つ旦
 と__)__)

>>260
P35vsP45のデータ
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004749/20080516042/

シングルVGAの場合はたいした差はでないんだけど
せっかくだから、P5Q-Eにしたら?

>この構成で3Dゲームをスムーズに行えるでしょうか?排熱性、静穏性に問題はあるでしょうか?
現段階ではハイスペック構成!HD4870は外排気モデルだからHD4850よりも温度を気にせずに済む!

>外出中、睡眠中もネットゲームに接続し続けるつもりですが、PCもちますでしょうか?
わからない!

>>261
P5Q-Eは、OC入門レベルのマザーとしてはOK!
8フェーズ、シンクの配置大きさも、一昔前のデラックス仕様並!後は自己責任の範疇!
本格的にやるなら>>262RampageFormulaみたいな高耐性マザーね!

HDDは、自分の必要な容量に合わせて、とりあえず1個でいいよ!頻繁にデータを入れ替えたり、クリーンインストールする人は別!
現時点で、320GBx2必要ならWD6400AAKS(640GB)を買いましょう!

【OS】Microsoft(R) WindowsXP MCE2005 DSP版
→特別な理由がなければXP home
264名無しさん:2008/07/02(水) 05:20:14 0
BTOってGPUクーラーも取り付けてくれるのかな?
HD4xxxシリーズの発熱酷いから、4日発売のBattle-Axe VD964が気になってるんだが
>>264
  /ヾ∧ クーラーはずすと保証が受けられなくなるから
彡| ・ \
彡| 丶._) ショップ側で換装してくれるようなところは、ほとんどないと思うよ!
 (  つ旦
 と__)__)
266名無しさん:2008/07/02(水) 05:38:44 0
>>261
普通に出来る
メモリをDDR2-1066のPC8500にしたほうがいい
NINJA2でもいいがバックプレート化必須と高速ファンに変更
定番はUltra-120 eXtremeに高速ファン
あとはAntecのSpot Coolなんかでメモリとノースチップ冷やせばいい

1万ぐらいのヘッドフォンでSound Blaster X-Fi Xtreme Gamer挿すのを薦める
267名無しさん:2008/07/02(水) 06:09:28 0
>>260
CPU: 今月末の価格改訂(>>130)は念頭に。LGA775最後の買物になりそうだから、E8500いっとくのも手。
CPUクーラー: 忍者U、なんで人気あるんだろ? ファンレスできるんでもなきゃ高くてデカいだけなのに…
         刀2だって音は変らないし性能だってそんなに落ちないし。 と、忍者でファンレスしてる者が言ってみる
M/B: P45かX48
HDD1: WD3200AAKS-B3A(320GBプラッタ*1枚)推し、速い。
HDD2: WD6400AAKS(320GBプラッタ*1枚)推し、高くない。
光学ドライブ: ソニーNECオプティアーク/AD-7200S推し。
電源: Seasonic/SS-650HTの方がC/P良くネ?

>外出中、睡眠中もネットゲームに接続し続けるつもりですが
「ゲーム配信」って奴? こんな重装備機を常時稼働って、電気代にも地球にもPCにも酷だね。
よくわからんが、そこの部分だけ安鯖とかに分担させられんのかな?
268名無しさん:2008/07/02(水) 06:15:40 O
【購入店】タケオネ
【構成の基本モデル】 Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】ASUS P5Q-E P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【VGA】無し(HD4850にしようか悩んでいます)
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【筐体】Antec NineHundred
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【合計金額】124937円  【予算】VGA抜きで13〜14万

【用途】ゲーム(オブリ、FF11、MHF)動画鑑賞、エンコ、ネット等
269268:2008/07/02(水) 06:19:22 O
途中で書き込んづしまいました…

VGAで悩んでいます。
その他にも改善点などのアドバイスを頂けると幸いです。
270261:2008/07/02(水) 06:20:37 0
>>262
ご丁寧にありがとうございます。
PC-takeだとRF選んでもその値段でいけるのですね。
評判のいいサイコムで買おうと思ってましたが悩みますね。
サイコムでもRFで組めるかどうか聞いてみて予算と相談しながら決めることにします。
購入時期に関してはHD4870狙いで1ヶ月以上我慢しててもう待てないのですぐ買います(゜ーÅ)

>>263
HDD1つで問題無いのならWD6400AAKSがいいのですが、これはWD3200AAKS-B3Aと
速さは同じなのでしょうか?
MCEはお得と書かれていたので選んだだけなのですが、
Homeとの違いもよく知らないのでHomeにして差額でサウンドカードつけることにします。
ありがとうございました。

>>266
DDR2-1066ということはOCメモリですよね?サイコムで選べるか聞いてみます。
CPUクーラーに関しては、自作スキル0なので薦めてくださったもので組めるかどうか聞いてみます。
ありがとうございました。

271名無しさん:2008/07/02(水) 06:27:00 0
>刀2だって音は変らないし性能だってそんなに落ちないし。と、忍者でファンレスしてる者が言ってみる

だからCPUFANはデフォでOK言ってるわけね。
駄目だこりゃw
272名無しさん:2008/07/02(水) 06:29:01 0
>こんな重装備機を常時稼働って、電気代にも地球にもPCにも酷だね。
>よくわからんが

ほんと「余計なお世話」と「馬鹿」の二語しか当てはまらん奴だな…
>>270
WD3200AAKS(320Gプラッタx1)
vs WD6400AAKS(320Gプラッタx2)
は、ほぼ同等の性能を有するとの報告が多い!

ST3200320AS(250Gプラッタ)
vs WD6400AAKS(320Gプラッタx2)
のXPの起動時間(電源ボタンを押してからデスクトップが表示されるまでの時間)
ST3200320AS→38秒
WD6400AAKS→34秒

【ポイント】
・必要な容量を買おう!
・価格優先なら安いモノを買おう!(劇的な差はない!)
・同価格帯なら速いモノを買おう!
274名無しさん:2008/07/02(水) 08:26:56 O
>>270
サイコムってパーツ販売してないのも注文出来るの?
275223:2008/07/02(水) 08:56:20 0
>>228、231さん
返事遅くなりましたが、ありがとうございます。

231さんのアドバイスを下に、もう一度構成したいと思います
購入が7月中旬予定なのですが
価格改定があるかもなら
7月末か、8月初旬まで、待ったほうがいいって事ですよね?
それまでじっくり考えます。
276223:2008/07/02(水) 09:01:32 0
連投スイマセン。
周囲のVista使いの影響で、Vistaにいいイメージを持っておらず
出来れば今回はXPで欲しいと思うのですが
XPでメモリ4GBって積めるんでしょうか?
2GBまで、と聞いたものですから。

ご指導よろしくお願いします
277名無しさん:2008/07/02(水) 09:20:48 0
>>276
8GBでも積めるが、主記憶として使えるのは3GB程度だ。
Vistaでも32bitだと同じ。
Xpでもx64にすればすべて使えるが、
Vista64よりも更にドライバ供給などソフトの対応が寒い状態。
278名無しさん:2008/07/02(水) 09:27:05 0
Vistaって当時の要求スペックが高くてイメージが悪かっただけで、
2008年現在のスペックなら、ちょっと強化すればXP以上に安定してるOSだよ。
279223、276:2008/07/02(水) 09:49:08 0
>>277、278さん、ありがとうございます
数日前まで使っていたMeがぶっ壊れて
その代わりをと思っているのですが
VistaがMeのバージョンアップ版だと聞いていたので
はなっから除外していたのですが、Vistaでも安定しているんですね。

>>231さんが構成してくださったCPUは、AMDなのですが
最初、Intelにしないと!みたいな、考えだったのです。
それも改めたほうがよいのでしょうか。

ひぃぃ!選択肢が広がりすぎて、また0から再構成orz
280名無しさん:2008/07/02(水) 10:31:49 0
socket775が終わりの鸚鵡返しウザイな

 だ か ら 何 ?

初期のsocket775マザーで今何が出来るのか調べてこいよ、能無しニワカ
281名無しさん:2008/07/02(水) 10:44:35 0
>>279
MeはWindows9xの最終バージョンで後継は無し、
WindowsVistaはWindows2000/Xp/Server2003のメジャーバージョンアップ。
Meから新ハードでの乗換えならVistaを選んだほうが無難。
Xpは今はいいけど来年メインストリームサポートが切れて、
その後は徐々に対応が悪くなっていくから。
282179:2008/07/02(水) 11:28:03 0
>>180 187さんありがとうございます。

HDDはWD3200AAKS-B3Aにしてみます
グラボですが
HD4870を選択すると予算から少し足が出るので
4850を選択したいのですがやはり熱が気になります。
4850+サイドFanでは4870の排熱にかなわないでしょうか?
またHD4850のクーラー取替は素人には難しいものなのでしょうか?
MB:P5Q-E→GA-EP45-DS3
メモリ:4g→2g
にするとなんとか予算内なのですが、、
うーん。。。
283名無しさん:2008/07/02(水) 11:54:12 O
>>281
そうなんだ。
でもオレはVista使ってみて、「あ、これMeじゃん」って思ったよ。感覚的に。
インターフェースが似てるんかね。
284名無しさん:2008/07/02(水) 11:57:16 O
ストームってショップは信頼出来るんでしょうか?
どこかの教団とかいう噂もあって利用するのを戸惑ってしまうんですが。
285名無しさん:2008/07/02(水) 12:09:56 O
VISTA64bitってVISTA32bitに比べてドライバ関連やゲームの相性的によくないかな?
286名無しさん:2008/07/02(水) 12:15:34 0
【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】 RadiantGZ1000P45 series
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPU-FAN】Intel推奨FAN(標準)
【マザーボード】 GIGABYTE GA-EP45-DS3(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10]
【メモリ】3072MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚+512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【HDD】 Seagate ST380815AS [80GB 7200rpm 8MB S-ATA2]
【光学ドライブ】DVD-ROM(読込専用);16倍速DVD/48倍速CD+再生ソフト
【ビデオカード】 【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製[Dual-DVI-I端子付]
【サウンドカード】オンボード
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
【ケース】CoolerMaster Centurion5 Black[電源なし]
【電源】 Abee AS Power SD-500ESY(サイコムモデル) [500W]
【OS】 なし (XP pro いれる予定)
【ディスプレイ】 なし
【合計金額】 102,090円
【予算】10〜12万程度
【用途】ネット、3Dネトゲ(タイトルが決まってるわけではなく、色々やってみたいと思ってます)

画質など落としてでも、カクカクしないでできればいいと思っています。

287名無しさん:2008/07/02(水) 12:37:48 0
でもXPも優等生OSだからなぁ。
同じスペックのPCなら、VistaよりXPのほうが快適に動くし・・・
>>286
  /ヾ∧ 普通程度の設定である程度の3Dゲームが網羅できればいいってことね!
彡| ・ \
彡| 丶._) それなら、9600GTでいいよ!ただし、今後、値落ちの可能性が十分あるカードだね!
 (  つ旦
 と__)__)

【メモリ】2GBx2枚がいいね!
【HDD】80GBで足りるかい?160GB以上の方がいいと思う!C/Pと予算を総合的にみながら選択しよう!
    →だいたい250GB、320GBクラスのHDDのC/Pがいい!
【ケース】同価格帯のケース(奥行き470mm前後)は、総じて96GTを積むとギリギリ。中では、標準ケースが一番冷却性に優れている!
      今後、長大なVGAに換装する予定なら、サイコムの場合、P182orNineHundredがいいね!少し高くなっちゃうんだけどね!
289231:2008/07/02(水) 13:07:07 0
>>276
今オンボM/B中で最強は780Gマザー、その機能の一つに「HybridCrossFire」ってラデ1枚挿しただけでオンボVGAとCrossFireできるって機能がある。
先ず、その機能はVISTA専科なんだってのが第一。
その780Gマザー中今最も人気があるのが「Jetway/Ha06」、富士通製固体コンデンサで構成されてたり幾つかの「お宝」機能が潜んでたり。
元来、intel構成PCだと新しい何かが出ると交換なり拡張なりパーツに費用がかかる
一方、AMD構成PCだとどっか設定を弄るだけで潜んでたマージンを引出し、費用もかからずにミドルクラス以上の結果を出せる事がままある
まだ正式サポートはされていない、ユーザーリポートで明かされるその「HA06のお宝」機能ってのは、そうした潜在機能の一部なんじゃないか?って気がする。
だが、HA06はVISTAじゃないと安定して動作しないんだ。これが第二。 あくまでこれはHA06固有の問題ね。

XPでもVISTAでもいいと思う。でも、そのどちらにせよ32bitのを推す。
理由は「RamDisc」、そんなに難しくはない、めちゃ有用な裏技だよ。
pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm freshfield5.blog96.fc2.com/blog-entry-10.html
290名無しさん:2008/07/02(水) 13:16:36 0
【購入店】takeone
【構成の基本モデル】 Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPU-ファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【ビデオカード】 Inno VISION GeForce 8800GT Wind PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【LAN】 ネットワーク LAN オンボード機能
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】MITSUMI FA404MX FDD+16in1
【光学ドライブ】I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】Antec NineHundred 電源なし
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【ディスプレイ】なし
【キーボード、マウス】なし
【合計金額】 146732円
【予算】16万くらい
【用途】ゲーム(FEZ、FPS)、FEZの動画撮影、エンコ等

初BTOでスレやサイトを見ながら選んでみました。
HDD2は動画撮影したデータの保存用にと思ってます。
相性、地雷の有無、排熱性、静穏性に問題は無いかなど
アドバイスよろしくお願いします。
291名無しさん:2008/07/02(水) 13:20:52 0
はじまったw
292名無しさん:2008/07/02(水) 13:25:03 0
>>289
BTO購入相談で何をダラダラ書いとんのじゃ
293名無しさん:2008/07/02(水) 13:32:56 0
>>290
8800GTならLeadtek PX8800GT 512 ZLが無難
エンコもならSAMURAI MASTERつけたほうがいいかもしれないな

>>291
強引過ぎて突っ込む気も起きなかったぜw
294名無しさん:2008/07/02(水) 13:35:11 0
XPでメモリ4GBって積めるんでしょうか?
2GBまで、と聞いたものですから。
というレスに対して
今オンボM/B中で最強は780Gマザーって返しは斬新でワロタw
295名無しさん:2008/07/02(水) 13:45:39 0
>>293
その2つを変更して、価格改訂後にポチりたいと思います。
ありがとうございました。
>>282
  /ヾ∧ >HD4850(1スロット占有)のクーラー取替は素人には難しいものなのでしょうか?
彡| ・ \
彡| 丶._) 取り替え自体は簡単!2スロット占有になる!ただし、保証が効かなくなる!
 (  つ旦
 と__)__)
  /ヾ∧  BTOでも15万出すといいPCが組めるな〜
彡| - \
彡| 丶._) CPU、メモリ、VGAが安くなったよ・・・
 (  つ旦
 と__)__)
298名無しさん:2008/07/02(水) 14:04:01 0
タケオネでグラボで迷ってます。9600のどれが一番いいんでしょう?
Inno VISION GeForce 9600GT OC PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP  
Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP  
Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP

Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
Leadtek PX9600GT 512 LR PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT

GIGABYTE GV-NX96T512HP GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT HDCP対応

299279:2008/07/02(水) 14:07:17 0
281さん、283さん、のご意見を受けて
232さんのを参考に、というかほぼそのままで

CPU:AMD Phenom X3 8650 Triple-Core (SocketAM2+) 2.3GHz 512KBx3 95W (@18,354)
CPUFAN:KATANA2(SCKTN-2000)(@3,129)
メモリ:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 【1GBの2枚セット】(合計2048MB)(@5,544)
HDD:WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB S-ATA2 16MB(@7,014)
マザーボード:Jetway HA06 AMD780Gチップセット ファンレス (LFB128MB搭載)(@12,684)
ビデオカード:オンボード
光学ドライブ:NEC AD-7200S S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,859)
サウンド:オンボードサウンド
ネットワーク:オンボードLAN
ケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 ブラック 電源無し(@5,964)
電源ユニット:Corsair CMPSU-450VXJP 450W(@10,479)
OS:MS WindowsXP Professional SP2をインストール(@20,000)

合計\90,182になりました。
Vistaも考えたのですが、後悔しそうと思い
今回はXPで再構成してみましたが
メモリはケチらず4GBにしたほうがいいんでしょうか?

原点に立ち返って考えて、3Dゲームガツガツするわけではないので
ビデオカードも、オンボードのままにしました。
当初のヤマダ構成と同じ値段で、いいものが出来るなんて。

皆様の反対なければ、上記構成でポチリたいと思います
>>298
  /ヾ∧
彡| - \
彡| 丶._) 「リドテクのザルマン」or「安くすませたいのならInnoのHDMIなし」
 (  つ旦
 と__)__)
>>279>>299
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) もう少し悩もう!
 (  つ旦
 と__)__)

構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D 45-ST
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
ビデオ Sapphire RADEON HD3450 PCI-Express x16 /512MB DDR2 /DVI/TV-OUT Bulk
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
FDD 無し
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
スリムケーブル 無し
筐体 Antec SONATAV 500W
電源ユニット 筐体付属品
キーボード 無し
マウス 無し
スピーカー 無し
ディスプレイ 無し
小計金額 91457 円 (内消費税)4355 円
送 料 1050 円
合計金額 92507 円
302名無しさん:2008/07/02(水) 14:31:07 0
CPUE7200にしてもうちょい削るのもいいんじゃね?
>>301はintel系の叩き台ね!
>>302 ケースも少し落とせるのね!

              /ヾ∧  またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
304名無しさん:2008/07/02(水) 14:51:01 P
P5K-Eってキーボード接続USBのみだっけ?
305名無しさん:2008/07/02(水) 14:52:45 0
皆さん延長保証とかってつけてたりします?つけずに1年?
306名無しさん:2008/07/02(水) 15:07:33 0
>>301
P5K-Eは背面パネルにIEEE1394端子が標準装備なので、
IEEE1394オンボードは「なし」でよいのでは?
307231-232:2008/07/02(水) 15:21:29 0
>>299

《取り急ぎ》
>>289読んでない?
>だが、HA06はVISTAじゃないと安定して動作しないんだ。あくまでこれはHA06固有の問題ね。
XPを優先するならM/BはGIGABYTE/GA-MA78G-DS3Hで、こっちも「XPだとモッサリ」って意見もあるが、不具合まではないと思う。
後々恨まれたくはないからねw
308名無しさん:2008/07/02(水) 16:21:13 0
モンハンしようと思っていますが>290の構成でOK?
309名無しさん:2008/07/02(水) 16:40:34 0
この2台で迷っているのですが、アドバイスお願いします。
【購入店】サイコム G-Master Revo2
【CPU】Intel Core2Duo E8400 【CPU-FAN】Scythe NINJA2
【マザーボード】GIGABYTE GA-EP45-DS3
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤★】
【HDD】Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【光学ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-215BK/MP+ソフト[S-ATA接続]
【ビデオカード】【PCI-E】RADEON HD4850 512MB DDR3 OEM [Dual DVI-I端子付]
【FANコントローラー】)Scythe KAZE MASTER(KM01-BK)(標準)
【LAN】GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
【ケース】NINE Hundred AB(ケースファン:レッド)(標準)
【電源】ENERMAX STABILITY STA-600 [600W](標準)
【OS】Microsoft(R) WindowsXP MCE2005 DSP版  
【合計金額】16万円

【購入店】DELL XPS 630(ATX 設計)(※パーツメーカー殆ど不明)
【CPU】Intel Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q9300【CPU-FAN】オリジナルファン
【マザーボード】DELL製 NVIDIA® nForce 650i SLI チップセット搭載
【メモリ】メーカー不明 DDR2 SDRAM (667 MHz、DIMMソケット x 4)
【HDD】メーカー不明[500GB 7200rpm ]
【光学ドライブ】DELL製 DVD-SuperMulti
【ビデオカード】NVIDIA(R) GeForce(R) 8800 GT 512MB DDR(DVIx2/TV-out付)
【LAN】GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
【ケース】DELL製
【電源】E750 W
【OS】Windows Vista Ultimate SP1 32ビット
【OPTION】Dell マウス、OfficePersonal 2007
【合計金額】14万円 アウトレット

【予算】15万前後 【用途】WEBデザイン(CS3)、ゲーム(モンハン)
よろしくお願いします。
310名無しさん:2008/07/02(水) 16:44:21 0
値段どうのより…自作系BTOとメーカー物を迷う辺りが理解出来ん
311名無しさん:2008/07/02(水) 16:48:22 0
>>309
ゲームするならサイコムのG-Master Revo2いっとけ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1214664903/l50

>>308 >>309
モンハン目的ならモンハン推奨機を出している店がいいかも
http://bto-navi.com/game.html
312名無しさん:2008/07/02(水) 16:50:29 0
前スレ140です、何度もすみません。
多分これでポチるので何か問題がないか見てください

タケオネのSilentSweet-c2q-BK
【OS】 Windows(R) XP HOEM Edition OEM 
【CPU】 Core2Duo E8400 
【CPUファン】 Scythe 刀2 SCKTN-2000
【メモリー】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX 
【マザーボード】 ASUS P5K-E P35+ICH9R 
【ビデオ】 Leadtek PX9600GT 512 ZL
【サウンド】 オンボ
【HDD1】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB
【ドライブ】 PIONEER DVR-215BK 
【ケース】 Antec P-182 ガンメタ 
【ケースファン】 鎌フロゥ超静音12cm×3個
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【合計金額】13万2896 円
【予算】16万以内

価格改訂とか待ちません。
何か問題のあるパーツとかないでしょうか。
後、サイレントケースは付けたほうがいいのでしょうか。
313名無しさん:2008/07/02(水) 16:53:42 0
だれかポチれって言ってやれよ
誰かに背中押されないと買い物できないんだからw
314名無しさん:2008/07/02(水) 17:14:08 0
>>312
>後、サイレントケースは付けたほうがいいのでしょうか。
要らないだろ
ド定番な構成じゃねーか、さっさとぽちれ
315名無しさん:2008/07/02(水) 17:16:55 0
>>268
CPU: あと1ヶ月待てば価格改訂、E8400価格で買えそうだよ(>>130)。
HDD: 320GBプラッタ*1枚のST3320613AS推し、速いよ。
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。
316315-2:2008/07/02(水) 17:19:34 0
>>268
8800GT/ZLでもHD4850でも総予算次第で
317名無しさん:2008/07/02(水) 17:20:16 0
>>313
何度もすみませんって謝ってんだろカスがよぉ・・・

>>314
ありがとうございます、ポチります。
318236:2008/07/02(水) 17:32:24 0
>>256
なるほど、そういう意味だったんですね。
読解力なくてすみません。
叩き台みると値段も予算内で収まりそうなのでその方向で検討します。
ありがとうございます。
319名無しさん:2008/07/02(水) 17:35:28 0
>>286
CPU: あと1ヶ月待てば価格改訂(>>130)。
M/B: グラボ9600GTでいくならCPUの価格改訂を待ちながらしばし観察を、先週末から9600GT×GA-EP45-DS4とで相性問題の報告多数。
     -DS4固有の問題なのか、違うとしたら従来のように素早い対処が為されるか、経過観察を。
HDD: 320GBプラッタ*1枚、WD3200AAKS-B3A0かST3320613AS推し、速いよ。
>【光学ドライブ】DVD-ROM←わざと? 取り敢えず、光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。
OS: 320bit推し、RamDisc美味しい。

他、隊長に同じ。
320名無しさん:2008/07/02(水) 17:41:34 0
>>284
下らない誹謗中傷なんぞ気にしなさんな、ここは2ちゃんだよ。
このスレ流し見してごらん、どんだけスレチな駄レスの多いことか。
ネタだよ。

ただ、最近のストームには俺も少々不満あり。
M/Bの選択肢がかなり減り、ECSのとか面白くない安物M/Bが多いんだよなぁ
321名無しさん:2008/07/02(水) 17:45:43 0
タケオネのCustomize C2D3x
【OS】 Windows(R) XP HOEM Edition OEM 
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) 
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリー】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX 
【マザーボード】 ASUS P5Q-E P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 
【ビデオ】 Leadtek PX9600GT 512 ZL
【サウンド】 3D サウンド オンボード機能
【HDD1】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【ドライブ】 PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属 
【ケース】 NZXT TEMPEST 電源無し 
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【合計金額】126010 円
【予算】13万以内
【用途】FF11など3Dオンゲー

OCに少し挑戦してみたいのですがこちらのケースの冷却性で大丈夫でしょうか?
あとケースファンは備 考の方でちゃんとしたものに取り替えてもらった方がいいのでしょうか?
こちらのほうで問題がなければポチりたいと思います。
322名無しさん:2008/07/02(水) 17:49:26 0
>>290
CPU: あと1ヶ月待てば価格改訂、E8400価格で買えそうだよ(>>130)。
VGA: 8800GTならLeadtek/PX8800GT/512/ZL推し。
FDD: 要る? 必要が生じたらUSB外付で1000円以内の買えば?

そんだけ予算あればHD4850も届きそうだよ。 参照>>256
323名無しさん:2008/07/02(水) 17:53:05 0
309です。

>>310
すみません。
今まで、メーカーものPC(Mac/DELL/Vaio)ばかりだったのですが、
自作系ショップ行って、欲しいスペックをカスタマイズできるとことに
魅力を感じました。
一から自作は無理そうなので、DELLで換装できそうなXPS630と、
定評のあるサイコムの見た目かっこいい、G-Master Revo2の2択になりました。
素人考えで滑稽だと思いますが、周りに的確なアドバイスしてくれる方もいないので
よろしくお願いします。

>>311
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
モンハン目的は子供なんですが、他のゲーム名思い出せなくて、いっぱいいってましたが、、。
すみません、そんなレベルで、、。
324名無しさん:2008/07/02(水) 17:54:31 0
>>309
俺も基本的に上を支持。
 但し、予算配分をちょいと変えて>>256のように1万ケチるが。
325名無しさん:2008/07/02(水) 18:04:59 O
>>320
少し安心しました。
abee製のケースが欲しかったのでストームに目星を付けていたんです。

ちなみに、インテルのマザーボードでDG33BUCとDG31PRはどちらがお勧めでしょう?
326名無しさん:2008/07/02(水) 18:07:36 0
>>312
前スレ沈しちまって読めないね。用途・目的もわからん。
音に神経質な方? 違うなら通常モデルの方が選択肢多いかと。

M/B: うーむ…
メモリ: 2GB*2枚推し。RamDiscも美味しいなら今8,970円で4GBは市価に比べても安いかも。
HDD: 320GBプラッタ*1枚のST3320613AS推し、速いよ。
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。
ケース: P180じゃ不満? ファンも総とっかえかぁ…そんなに気にせんでも…
サイレントケース: そんなに音を気にするなら付けてもいいかもね。満足度はあるかも。

そんだけ予算があれば>>256も…
>>321
  /ヾ∧ その予算でP45系だとベストといえる配合!
彡| ・ \
彡| 丶._) 拡張性もかなり良し!
 (  つ旦
 と__)__)

余力があれば
【メモリー】4G
【ビデオ】(今後)もっと上位ランクのカードが積める!

>OCに少し挑戦してみたいのですがこちらのケースの冷却性で大丈夫でしょうか?
・リテールクーラーならプチOCにとどめておいた方がいい
・より冷やすなら、タケオネ選択肢ならSAMURAI MASTERがいい(トップフローで背面、上面排気)
・本格的にやるならUltra-120 eXtremeとかCNPS9700とか!

>あとケースファンは・・・・
ケースファンをとりあえず、デフォを使用!(音については個人差の問題!)
音を絞りたければ、ファンコンをあとで購入して調整!
ファンを取り替えるのはそれからでもいいんじゃない?
328名無しさん:2008/07/02(水) 18:12:33 0
>>321
>>327隊長に賛同。
あとは、たぶん今月末のC2D/C2Q価格改訂(>>130)だけ念頭に。
329名無しさん:2008/07/02(水) 18:14:22 0
>>327
隊長さんありがとうございます。
3年保証切ってメモリー4Gでポチりたいと思います。
330320:2008/07/02(水) 18:18:48 0
>>325
スマソ どっちも推したくない ^^;
その古漬け、今食べるともう酸っぱくなってると思う。

どこの店でも、先ず問合せ/相談してみる事だよ。BTOは先ずはそっからだ。
できる/できない、取寄せにどの位かかる、幾らでできる
それからスタート準備に。
331名無しさん:2008/07/02(水) 18:43:24 0
【購入店】PC-take
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】Intel Core2Duo E8500
【CPU-ファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【マザーボード】ASUS P5Q-E
【ビデオカード】 Radeon ATI HD4850/512MB
【サウンドカード】予算が余り次第増設予定
【HDD】Western Digital WD3200AAKS-B3A/SATA2/320/7200/16M
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7200S(S/B/W)
【ケース】Antec P180Ver1.1
【電源】 CORSAIR CMPSU-520HXJ
【合計金額】 161,540円

【予算】 ~16万程度(購入時点において)
【用途】 3Dゲーム(FPS【crysis、Codシリーズ等】)、動画エンコード

購入はCPUの価格改定が行われ、ショップに値段が反映された後を狙って買うつもりです。
今回は現時点の価格で見積もりを立てましたので、もう少し安くなるかと思います。
指摘して欲しいところとして
電源:後ほどHDDの増設を考えています。
排熱:HD4850がかなりの爆熱と聞いています。ケースに付属の12cmファンのみで排熱が追いつくでしょうか?
その他、おかしな所などがありましたらご指摘お願い致します。
332名無しさん:2008/07/02(水) 19:01:20 0
店名・サイコム
RadiantGZ1000P45 series
CPU Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格78800円)
CPU-FAN CoolerMaster Hyper L3 (+4130円)
MOTHER ASUS P5Q-E[Intel P45chipset + ICH10R](+4480円)
MEMORY 3072MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚+512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+9320円)
FDD なし (標準)
HDD Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+2710円)
ExDrive Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+7860円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続](+3680円)
OptDrive2 なし (標準)
VGA 【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付](+15970円)
SOUND サウンド オンボード(標準)
SPEAKER なし (標準)
ExCard なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】SYCOM SY-J624(BK)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT(+1970円)
POWER ENERMAX EMD525AWT [525W](+8840円)


購入は、価格改正来てから買おうと思います。
グラボの相性なのど、ご指導お願いします。
用途は、3Dゲーム(ゲームは未定)・動画鑑賞・DVD観賞
333332:2008/07/02(水) 19:02:14 0
合計金額155,150 円
予算は、16万です。
書き忘れました
334332:2008/07/02(水) 19:04:13 0
Microsoft(R) Windows Vista Home Premium SP1 (32bit) DSP版 (+15890円)
OSがなかったorz
XPは、飽きたのでビスタにしました
335名無しさん:2008/07/02(水) 19:09:15 0
思いっきり地雷を踏んでる人かわいそうw
店やパーツより、返って来るレスに混じってるからな
336名無しさん:2008/07/02(水) 19:32:20 0
>このスレ流し見してごらん、どんだけスレチな駄レスの多いことか。
>ネタだよ。

自作板の各パーツスレを色々読んでみれば、まさにこいつの発言こそがネタだということがよく分かる。
337134:2008/07/02(水) 19:32:31 0
>>130のdisconってどういう意味ですか?
どうか教えてください
338名無しさん:2008/07/02(水) 19:35:55 0
134は関係ないです…すみません。
339名無しさん:2008/07/02(水) 19:39:46 0
生産終了
340名無しさん:2008/07/02(水) 19:41:22 0
>>339 すみません、ありがとうございました。
341名無しさん:2008/07/02(水) 20:11:28 0
CPU AMD AthlonX2 4850e[SocketAM2/DualCore/2.5GHz/L2 512KB×2]45W (標準構成価格46800円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-MA78GM-S2H [AMD 780G+SB700 DVI端子+HDMI端子付き](標準)
MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5160円)
FDD 【白】カードリーダー[Owltech FA406](+1350円)
HDD Seagate ST3250310NS[高信頼性 250GB 7200rpm 32MB S-ATA2](+4670円)
VGA [オンボードVGA機能搭載]DVI端子付き (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【白】Inwin IW-Z624[SYC] SLT400(W) [400W](標準)
OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)

えーと メモリとHDDについて質問です

メモリはPC5300とPC6400が選べるんですが この構成だとPC5300でも問題ないんでしょうか?

HDDは「高信頼性 250GB 32MB」 と 「 250GB 16MB」が選べるんですが

やっぱり「高信頼性 250GB 32MB」のほうを選んだほうが賢明でしょうか?
342名無しさん:2008/07/02(水) 20:12:36 0
モニタ3台で、用途は、フォトショップ、TV鑑賞、DVD鑑賞なのですが、
CPU、マザーボード、ビデオカードは具体的に何にすればいいでしょうか?
さっぱり分からなくて・・でもCPUはなんとなくインテルがいいかな?
HDDは320GBプラッタ*1枚のST3320613ASにしますが、500GBのは無いのでしょうか?
343名無しさん:2008/07/02(水) 20:13:09 0
そりゃ性能的には5300より6400のほうがいいだろうが、
その差を体感できる人は超人か神。
344名無しさん:2008/07/02(水) 20:15:24 O
今新しいパソコンを買おうと悩んでいるのですか、初級者なものでどこのメーカーで何を買えばいいかわかりません。3Dゲームが滞りなくでき、ネットサーフィンも普通にできるものを望んでいます。予算は10〜12万円。お願いします。
345名無しさん:2008/07/02(水) 20:24:54 0
>>344
すれ違い
346名無しさん:2008/07/02(水) 20:26:56 O
すいませんこちらに誘導されたのですが…
347名無しさん:2008/07/02(水) 20:28:10 0
348名無しさん:2008/07/02(水) 20:30:53 O
申し訳ございません。
349名無しさん:2008/07/02(水) 20:35:11 0
HA06スレの住人からも冷静な突っ込み
909 名前:Socket774 sage 投稿日:2008/07/02(水) 19:40:28 ID:W+9+7dKT
これを額面通り受け取っても大丈夫なものでしょうか?

>289 名前:231 sage 投稿日:2008/07/02(水) 13:07:07 0
>>276
>今オンボM/B中で最強は780Gマザー、その機能の一つに「HybridCrossFire」ってラデ1枚挿しただけでオンボVGAとCrossFireできるって機能がある。
>先ず、その機能はVISTA専科なんだってのが第一。
>その780Gマザー中今最も人気があるのが「Jetway/Ha06」、富士通製固体コンデンサで構成されてたり幾つかの「お宝」機能が潜んでたり。
>元来、intel構成PCだと新しい何かが出ると交換なり拡張なりパーツに費用がかかる
>一方、AMD構成PCだとどっか設定を弄るだけで潜んでたマージンを引出し、費用もかからずにミドルクラス以上の結果を出せる事がままある
>まだ正式サポートはされていない、ユーザーリポートで明かされるその「HA06のお宝」機能ってのは、そうした潜在機能の一部なんじゃないか?って気がする。
>だが、HA06はVISTAじゃないと安定して動作しないんだ。これが第二。 あくまでこれはHA06固有の問題ね。

910 名前:Socket774 投稿日:2008/07/02(水) 19:43:50 ID:vjFrVazt
本来非サポートのCrossFireのことじゃないんかい

911 名前:Socket774 投稿日:2008/07/02(水) 19:44:10 ID:mkO/7tQ+
XPでも安定しとりますが何か

912 名前:Socket774 投稿日:2008/07/02(水) 19:47:14 ID:r32jqhAY
>元来、intel構成PCだと新しい何かが出ると交換なり拡張なりパーツに費用がかかる
これはそうか??

>費用もかからずにミドルクラス以上の結果を出せる事がままある
ウソがあるとすればここ。あくまでオンボは最低限のグラボと同等かそれ以下。
350名無しさん:2008/07/02(水) 20:39:15 0
>344
まずはこのスレをじっくり読んで、出てくるショップのスレも見てみる。
ねっとさーひんなんかは5年前のPCでも今のと大差ない。違うのは3Dゲーム。

しばらく見て、自作板のスレなんかのリンクも注意して読んでいれば、じきになんとなく
わかってくるはず
351名無しさん:2008/07/02(水) 20:39:36 0
サイコムで追加注文できると聞いたので、
P5Q3 Deluxeのマザー買ってDDR3のメモリ4GB買おうと考えてます。
DDR3の1333Mhメモリにした場合処理能力やゲーム時のヌルヌル感に少しは影響されるんですか??
グラボも新調するんですけどDDR2の800MhとDDR3の1333Mhではやはり違いは明白なのでしょうか??

クライシスを少しでも快適にプレイしたくて今回新調に踏み切りました。
誰かメモリのご教授お願いしたいです!
352名無しさん:2008/07/02(水) 20:43:18 0
P35の時のだけど
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/20/news032_4.html

この程度の差に価値を見いだすか
353名無しさん:2008/07/02(水) 20:45:15 0
>351
たぶん体感できるほどの違いはない。
今の売れ筋と1年後の売れ筋で比べれば違いはあるんだろうが、PCの処理速度ってのは
世代ごとに体感ではわかりにくいくらい少しずつ上がっていって、1年くらい積み重ねると
かなり違ってくる感じ。坂道をだらだら登っていったら、いつの間にかずいぶん上がって
きたなあ、とそういうもんだと思うぞ
354名無しさん:2008/07/02(水) 20:45:48 0
>>331
電源は600w以上あった方がいいような気もする。
 皮算用に準備されてるw数より各ユーザーからの報告がだいぶ上回ってる気がすんだよね。
 C/Pいいのは潮騒/SS-650HTかな?
HD4870とは違いHD4850はケース内排熱だもんね。
 ショップと打ち合わせて、心配ならPCIスロットファン( www.ainex.jp/products/rsf-01bl.htm とか)
 でもそのケースなら電源が下部に配置され、グラボ下側空間の暖気を電源が排出すると思うけど。
355名無しさん:2008/07/02(水) 20:53:29 0
>>332
CPUクーラー: リテールでいいんじゃ? 静穏化ならわかる。
HDD2: C/P上からWD6400AAKS推し。

15万だとHD4870も届くよ(>>256)。要らないかもだけどw
356名無しさん:2008/07/02(水) 21:04:58 0
>>341
埼コムのミニタワーだね?
 ミニタワー限定? 違うならミドルタワーの方がいいよ、拡張性も、メニュも、何よりケースも。

メモリ: PC2-6400が、ほぼ今の常識かも。各所で基準はPC2-6400になってるよね。
      2GB*2枚しとけば? RamDisc美味しいし。
      埼コムのメモリは銘柄指定で仕入れているらしくいい値してるから、「なし」→週末Sofmapとかで買って自分で挿せば7千円くらい浮く。
HDD: 今もっとも価値あるのは、320GB*1枚のWD3200AAKS-B3A/320GB、高くない。
ケース: ミニタワーのコレ、しょぼい。ミドルタワーの標準ケースはいいのに…
電源: ミニタワーだと電源もしょぼい。それに500w位はあると将来も安心。
357名無しさん:2008/07/02(水) 21:15:14 0
>>351
自作板/メモリー スレで訊くのが吉。
358名無しさん:2008/07/02(水) 21:23:16 0
【購入店】サイコム
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格74800円)
【CPU-FAN】 Intel推奨FAN(標準)
【MOTHER】 ASUS P5K-E[Intel P35chipset + ICH9R](+3200円)
【MEMORY】 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+13260円)
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+2710円)
【OptDrive】 DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続](+3680円)
【VGA】 【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付](+15970円)
【SOUND】 サウンド オンボード(標準)
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
【CASE】 SYCOM SY-J624(W)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT(+1970円)
【POWER】 ENERMAX STABILITY STA-600 [600W](+7000円)
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)
【予算】20万円
【合計金額】 164,110円
【用途】ネット、動画、並程度の3Dネトゲ

鉄板で見積もってみたのですが、おかしい所はないでしょうか?
すぐ購入したいので、価格改正無視でいきたいと思います。
よろしくお願いします。

359205:2008/07/02(水) 21:25:02 0
また遅れてしまいましたが意見を参考に決めました。
これでポチってこようかと思います。
モニタはいいのを買おうかなと思いましたが三万くらいのにします。
増設予定ではHDD、サウンドカードくらいだと思います。
レスくださった方ありがとうございました。

【購入店】レイン
【CPU】Athlon64 X2 5400+ (SocketAM2) 2.8GHz 512KB 65W 65nm(@13,419)
【CPU-FAN】CPUに付属] リテールFAN
【マザーボード】Jetway HA06 AMD780Gチップセット ファンレス (LFB128MB搭載)(@12,684)
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-2G-800-R1 2GB PC6400を2枚セット(合計4096MB)(@10,248)
【HDD】 WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB S-ATA2 16MB(@7,014)
【光学ドライブ】NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,859)
【ビデオカード】 オンボード
【サウンドカード】オンボード
【LAN】オンボード
【ケース】Antec NSK6000 シルバーブラック 電源無し(@11,529)
【ケースファン】ケースファン前   サイズ S-FLEX 12cm 静音 (SFF21E)(@1,449)
【電源】 Corsair CMPSU-450VXJP 450W(@10,479)
【OS】MS WindowsVista Home Premium 32Bit SP1をインストール(@16,000)
【ディスプレイ】なし
【予算】モニタ入れて15万程度
【合計】88,681円








360名無しさん:2008/07/02(水) 21:25:47 0
>>358
すいません。合計金額間違えました。
132,060円です
361名無しさん:2008/07/02(水) 21:35:00 0
テイクワンからの連絡くるのおそくねぇ?
362名無しさん:2008/07/02(水) 21:35:39 0
>>358
届くものなら電源を潮騒/SS-600HMに、キツいならそれで。
ま、メモリを「なし」にして
www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10871492/-/gid=PS08000000
を自分で挿せば7千円位浮くし。

いってらぁ〜♪ ^O^/~~
363132 218 :2008/07/02(水) 21:40:00 0
>>359
いってらぁ〜♪ ^O^/~~
364名無しさん:2008/07/02(水) 21:40:21 0
キモい…
365名無しさん:2008/07/02(水) 21:47:21 0
>>351
今現在のプラットフォームでは、DDR2/3における性能差は殆ど無し
ttp://techreport.com/articles.x/14655/6
容量あたりの価格がDDR2の3倍はするDDR3を買うお金があるなら
最低でもCPUはE8x00クラスに、GPUはGeforce 9800↑、RADEON 4850↑
話はそれから
>DDR2の800MhとDDR3の1333Mh
ギャグか?
VRAMについては、RADEONのハイエンドはDDR4→5の時期、DDR2は殆どローエンド御用達
ビデオカードのメモリクロック×バス幅=メモリ帯域は、メインメモリよりも遥かに性能に影響する
GPU性能のネックにならないVRAM性能が(少なくともリファレンスカードでは)用意されてると言った方が正確だが
366名無しさん:2008/07/02(水) 21:54:17 0
>>354
P180を知らないのか?
ttp://mardius.world.coocan.jp/overture/cgi-bin/nicky/2007/note_070713_P180_00.jpg
知ってるなら、どうやったら
>グラボ下側空間の暖気を電源が排出する
んだ?理論的な考察を求む。
367名無しさん:2008/07/02(水) 21:56:58 0
>>361
メールの連絡が何日着てないんだ?
「おそくねぇ?」だけじゃ分からん
368名無しさん:2008/07/02(水) 22:28:58 0
【タケオネ】Customize C2D3x
【OS】 Windows(R) XP HOEM Edition OEM 
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) 
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリー】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX 
【マザーボード】 ASUS P5Q-E P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【ビデオ】 SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB)
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】 SG ST3500320AS 500GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【ドライブ】 I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】 Antec NineHundred 電源なし
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【合計金額】139706円
【予算】厳しい。
【用途】ネット、ネットゲーム

主にネットゲームをします。マウス、キーボードはUSB接続.

マザーボードはよくわからなかったので適当です。
オススメの物を教えてください;CFは考えておりません!!

電源はSeasonic S12 ENERGY+SS550HT で問題ありませんか? 650Wの物もあるのですが、そちらの方がいいですか?

お金がないのですごく厳しいです!削れる所を指摘していただけるとすごく助かります;;

どうぞよろしくお願いします^^;
369名無しさん:2008/07/02(水) 22:29:59 0
>>349
コレなに?
370名無しさん:2008/07/02(水) 22:40:54 0
他人のカキコミを貼って回ってる者がいるってことだな
371名無しさん:2008/07/02(水) 22:44:38 0
これはヒドイ!
他人に他人を中傷させようと
372名無しさん:2008/07/02(水) 22:47:11 0
【購入店】PC-たけ

【CPU】Intel Core2Quad Q9550
【マザーボード】ASUS P5Q DELUXE
【ビデオカード】[Radeon]SAPPHIRE HD4870/512MB
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【HDD1】Western Digital WD3200AAKS-B3A/SATA2/320/7200/16M
【HDD2】Western Digital WD6400AAKS/SATA2/640/7200/16M
【電源】Seasonic SS-650HT
【CPUクーラー】SCYTHE Ninja2/1000rpm
【PCケース】Antec Nine HundredAB
【光学ドライブ】Pioneer DVR-215D(S/B/W)
【その他】
CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer /
静音ファン/SCYTHE鎌フレックス超静音12cm×1

【金額】250,270円
【予算】25万前後
【用途】最新若しくはこれから発売されるFPS等の3Dゲーム,フライトシム

ご相談ですが、Radeon系のビデオはドライバがちとアレと聞きました
GTX260かHD4870で迷っているんですが、ゲームをやるにはどちらがよろしいでしょうか?

また、地雷等ありましたらご指摘をお願い致します
373名無しさん:2008/07/02(水) 22:51:33 0
>>372
そんな鉄板ばかりで地雷を気にすること自体どうなんだろうね。
現状ゲームの多くはゲフォに最適化されてるという現実がある。
この先はどうなるかわかりませんが。

俺は4850つんでるけども
374名無しさん:2008/07/02(水) 22:53:14 0
>>372
はいはい。ポチれ
(予算の多さに嫉妬)
375名無しさん:2008/07/02(水) 22:58:56 0
2ちゃんねるとはいえ>>349キモ杉
厨じゃねえ 屑だな
376名無しさん:2008/07/02(水) 22:59:03 0
>>371
まあIntel系スレなら袋叩きで笑いものだったろうが、話題にされてる母板のスレだったからこそ簡単な突っ込みで済んでよかった
377名無しさん:2008/07/02(水) 23:01:26 0
>>371
自分で使ってない物他人に薦めるからそうなるんじゃないかい?
中傷じゃなくて使ってる人に聞いた方が正確な情報が手に入るって事だろ。
378名無しさん:2008/07/02(水) 23:06:52 0
何書かれても気にならんさ、スレの趣旨じゃない。

でも
折角アドバイスしてる方の中に尻馬に乗ってるレスを見ると
『あーあ』とは思うが ^^;
379名無しさん:2008/07/02(水) 23:07:25 0
>>349は死ねばいいのに
380名無しさん:2008/07/02(水) 23:12:16 0
>>368
CPU: あと1ヶ月で価格改訂(>>130)、たぶん下がるぞ。
    ま、LGA775で買う最後のCPUになりそうだから、そのままの予算でE8500にするって手もある。
M/B: >CFは考えておりません!!
    そぅ力強く断言するなら、P5Qにして差額を電源に…
HDD: 320GBプラッタ*1枚のST3320613ASを是非、幸せになれるよ。
電源: SS-650HTに、550HTだと窮屈になる可能性が
381名無しさん:2008/07/02(水) 23:12:25 0
まあ嘘や矛盾や大げさの物言いが次々暴かれていくのは気にならんのか。
単純にコピペ文面変えればいいや〜間違い指摘されてむしろラッキー♪ぐらいの認識?
382名無しさん:2008/07/02(水) 23:21:04 0
>>372
CPU: あと1ヶ月で価格改訂(>>130)、たぶんE9450価格になるぞ。
CPUクーラー: 性能も見た目もパッとしないと個人的意見。
グラボ: 対戦カードが違うんじゃ? GTX280対HD4870x2でわ? 賭けるならHD4870x2に賭ける。
      なんかそれらのスレ覗くとその決まり文句も昔話か都市伝説に見えるんだが。
光学ドライブ: ソニーNECオプティアーク/AD-7200S推し。
ケース: 「AB」なくてもいいんじゃ?
383名無しさん:2008/07/02(水) 23:21:46 0
P5Q DeluxeとP5Q−Eの違いが調べても分からないんだけど何が違うんですか??
価格が4千円近く違うけどさっきからずっと悩んでる
対応表みるかぎり同じじゃないか??
384名無しさん:2008/07/02(水) 23:25:12 0
>>380
ありがとう^^

せっかちなので1ヶ月たぶん待てません;w
385名無しさん:2008/07/02(水) 23:27:05 0
>>382
価格改定は気にしない方向で
1280x1024の画面にしようと思っているので、特にHD4870でも気にならないかなと思ったんですが
GTX280はオーバースペックかなと
CPUクーラーはオススメをお願いします
386名無しさん:2008/07/02(水) 23:28:21 O
>>365は何が言いたいんだ?
DDR3がまだ普及価格にないことはわかるが、メインメモリとVGAのメモリを比較してどうする?
だいたいDDR5を載せたのはHD4870が最初で4850はまだDDR3じゃん。
387名無しさん:2008/07/02(水) 23:38:03 0
>>372
>Radeon系のビデオはドライバがちとアレと聞きました
自分の使い方にあったドライバ探すのはゲフォもラデも同じ。
388名無しさん:2008/07/02(水) 23:44:27 0
>>383
Deluxeは16フェーズ電源回路、100%日本製アルミ固体コンデンサ
ノース〜サウス間もヒートパイプ繋がってるだろ
わからなきゃ安いほうにしとけ

>>385
俺は忍者弐でいいと思うけどな
PC-takeは笊があるな
389382:2008/07/02(水) 23:45:40 0
>>385
俺は忍者をファンレスで使ってる。そーでもしないとヒートシンクがデカいから価値が…
サイドカバー側にこれだけ通気に長けてるなら、C/PではSamuraiMaster、OCにも効く。
あとは見た目と能力からZALMAN/CNPS970系とかThermaltake/Orb系とかは
「付けてるよ」に対し羨む声が必ず出てるよね。
390名無しさん:2008/07/03(木) 01:21:18 0
【購入店】フェイス
【構成の基本モデル】 Seed Micro E84000XN/DVR (P3269)
【CPU】 Intel(R) Core 2 Duo E7200 (2.53GHz/FSB1066MHz/L2cache 3MB
【CPU-FAN】
【マザーボード】 マザーボードIntel G33チップセット搭載 MicroATX サウンド/GbLAN/USB2.0/S-ATA/VGA[納期B]
【メモリ】 PC6400 DDR2 1GB 800MHz(512MBx2)
【HDD】 500GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【光学ドライブ】SATA対応スーパーマルチ ±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x
【ビデオカード】 nVIDIA GeForce 8600GT 256MB GDDR3-128bit D-sub/DVI/TV-Out
【サウンドカード】3D Sound オンボード
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE ]オンボード
【ケース】Seed Micro-ATX ミニタワーケース 400W電源 (静音ダクト付)
【電源】
【OS】Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)
【ディスプレイ】22インチワイドTFT液晶WSXGA+(1680×1050)対応
【合計金額】 101,427円
【予算】11万円程度
【用途】ネット、ゲーム配信(天鳳、風来のシレンアスカ見参!デイアボロの大冒険)

ファンがついてるのかついてないのかがよくわかりません。CPUをE8400にするか悩んでます。オーバースペックな気がして・・・。
地雷がないか、熱が大丈夫か、配信をサクサク出来そうか音がうるさくないかが心配です。

パソコン買うのは初めてなのでみなさんの意見を聞かせてください。お願いします。


391名無しさん:2008/07/03(木) 01:38:52 0
【購入店】マウスコンピュータ
【構成の基本モデル】 RadiantGZ1000P45 series
【CPU】 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2キャッシュ/3GHz/1333MHz FSB)
【CPU-FAN】LGA775用CPU FAN
【マザーボード】 【Core 2 Duo対応】インテル(R) G31 Express チップセット搭載マザーボード
【メモリ】DDR2 SDRAM 4096MB PC2-6400(2048MBx2)
【HDD】 500GB SerialATAII 7200rpm 8MBキャッシュ
【光学ドライブ】(DVD±R 2層書込/DVD±Rx18/-RWx6/+RWx8/RAMx12/SATA/B)
【ビデオカード】 NVIDIA(R) GeForce(R) 9600GT /GDDR3 512MB/DualDVI
【サウンドカード】インテル(R)ハイ・ディフィニション・オーディオ
【LAN】 [オンボード] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN
【ケース】マイクロATXタワー(ブラック)
【電源】 【弊社指定】LGA775対応 ATX500W 大容量電源
【OS】WindowsXP Home Edition(SP2)DSP版
【ディスプレイ】[22インチワイド液晶]【Lm】弊社指定ブランド/
【合計金額】 125,580
【予算】12万〜13万
【用途】3Dオンラインゲーム。
具体的にいいますとモンハンをさくさくにプレイしたいです。

今使っているメーカー製のPCを買い換えるためモニターも新しく新調したいので
セットで考えています。
なおしたほうがいいパーツや、ずうずうしいですが他にオススメのPCなどが
あればレスお願いします
ちなみにデュアルモニタは予定していません
(個人的にはテンプレにあるHDDのキャッシュは16MBがいいと書いてあるので
8MBですとあまりよくないのかなーと思ったりします)
392名無しさん:2008/07/03(木) 01:51:25 0
>>390
> パソコン買うのは初めてなので
>>391
先ず、購入店から変えましょう
良い言い方すると自分で修理出来る人が買うショップです
393名無しさん:2008/07/03(木) 02:02:16 0
>>390
ゲームタイトルからして、そのスペックならば十分てところだろ。
あとはフェイスで買うかどうか。
394名無しさん:2008/07/03(木) 02:03:28 0
>>390
ttp://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=70046
Seed Microの動物電源はうるさい
初PCでフェイスは俺もお勧めしないw

>>391
マウスならこっちのがいいだろう
ttp://www.g-tune.jp/gaming/MH/0807/NG02.html
395名無しさん:2008/07/03(木) 02:33:19 0
近々takeoneでデスクトップを購入しようか迷っているものです。
CPUの価格が改訂されてから購入しようと思っているのですが、2008年6月30日でXPのOEM版が終了すると聞きました。
今はPCショップでもまだ見かけるのですが、今月末あたりには在庫がなくなってもうXPは選択できなくなるということはあるのでしょうか?
396名無しさん:2008/07/03(木) 02:35:11 0
買いたい時が買い時です
397名無しさん:2008/07/03(木) 02:57:30 0
各店DSP版に切替えつつあるから来年1月まではXP選べるだろ
398名無しさん:2008/07/03(木) 06:03:38 O
MSがVista売りたきゃXPの出荷数絞るかもね
399260:2008/07/03(木) 08:39:06 0
>>263,267
返信遅れてしまいましたが、アドバイス有り難うございます。
M/BはP5Q-Eにしようと思います。
HDDの変更も検討します。
>光学ドライブ: ソニーNECオプティアーク/AD-7200S推し。
ソニーNECオプティアーク/AD-7200SはLITE-ON DH-20A3S(S/B/W) と比べてどういったちがいがあるのでしょうか?

予算を20万まで上げたので、静穏性に問題があれば静穏性向上のための変更をしたいと思います。
そのことについて何かアドバイスをお願いします。

アク禁に巻き込まれたようなので書き込み代行お願いしました...
>>399
  /ヾ∧ P180は冷却・静音の両立タイプのケース!
彡| ・ \ 静音に関しては十分許容レベルでしょうな!
彡| 丶._) さらに静音に拘るならファンコン(風マスター)つけて回転数制御!
 (  つ旦   HDDは、320GBx2必要ならWD6400AAKS(640GB)でいいんじゃない?
 と__)__)    

あと、P5Q-E+HD4870は新製品同士の組み合わせだから、自分で情報集めが必要ね!
401286:2008/07/03(木) 08:56:45 0
>>288>>319
ご返答ありがとうございます

【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】 RadiantGZ1000P45 series
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPU-FAN】Intel推奨FAN(標準)
【マザーボード】 GIGABYTE GA-EP45-DS3(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10]
【メモリ】 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【光学ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続]
【ビデオカード】 【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製[Dual-DVI-I端子付]
【サウンドカード】オンボード
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
【ケース】 SYCOM SY-J624
【電源】 Abee AS Power SD-500ESY(サイコムモデル) [500W]
【OS】 なし (XP pro いれる予定)
【ディスプレイ】 なし
【合計金額】 115,640円

こんな感じでしょうか

なるべく安くおさえたいのですが、

【マザーボード】 GIGABYTE GA-EP35-DS3R Rev.2.1 [Intel P35chipset + ICH9R]
【電源】 Inwin IP-P460Q3-2 [460W]

に変えるのはマズイでしょうか?
>>401
96GTならGA-EP35-DS3Rでもいいよ!堅い選択!
はでな、拡張しないのならInwin IP-P460Q3-2でもいいけどね!
スレ的>>5には、もっといいものをお薦めなんだけどね!

◆電源は出力よりも出力特性と質
 Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owltech)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。


              /ヾ∧  またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
403名無しさん:2008/07/03(木) 09:20:41 0
>>401
なるべき安くならメモリ別買い、サイコムのメモリはかなり高いし。
404名無しさん:2008/07/03(木) 09:30:26 0
>>403
こないだの報告だとCORSAIRだったからバルクよりはお買い得。
405286:2008/07/03(木) 09:36:07 0
>>402>>403
レスありがとうございます
ご意見を参考にしながら、CPUの値段が下がるまで考えてみようと思います
406名無しさん:2008/07/03(木) 09:41:06 0
例えCORSAIRだとしても値段削りたいって言ってるヤツにそんな高級メモリいらないよ…
407299:2008/07/03(木) 09:49:01 0
>>301隊長さん、ありがとうございます
もう少しCPUとケースを、削ってみて
AMDとIntel両方の叩き台を見比べて、同額ぐらいにして

後は直感でポチりたいと思います。


>>307さん
すいません、見落としてました。
ありがとうございます。XPを買うので、参考にさせて頂きます

ポチって届いた暁には、ご報告にまいります。
408名無しさん:2008/07/03(木) 10:18:14 O
PHENOMを勧めてるヤツ
約一名
最近PCを買って、何もかもわかったつもりの批評家気取りのド素人
ソースは2ch(読解力がないので勘違い多い)または脳内
無知故に嘘を言ってしまっても、気にしない、恥じない、省みない困った性格
唯一の得意スキルはコピペ

C2Dを勧める方々
その他大勢
409名無しさん:2008/07/03(木) 10:20:07 0
>>407メモリは4Gにして
Ramdisk化とかチャレンジすると楽しいかもね!


>>408
ワザワザ携帯で長文打って悦に入って
アドバイスもない馬鹿1名。
410名無しさん:2008/07/03(木) 10:51:06 0
>>409
新参乙
411名無しさん:2008/07/03(木) 11:00:08 0
本当にPhenomがお勧めか否かは、自作板のAMD系CPUスレとか見れば分かるよ…w
修行僧みたいだよね、あそこの人たち。苦しいのは承知なんだけど好きなんだからしょうがないみたいな。

低電力版のPhenomがいい感じの価格でBTOに出回ればまた状況も変わってくるだろうけど、どうだろうね。
412名無しさん:2008/07/03(木) 12:30:33 0
    ___
   /     \
 / ⌒  ⌒ ヽ       __________________
/  (●)  (●) |     /
| ::: ⌒(__人__)⌒:: |   <  ま、そんな事はどうでもいいんですけどね
|      |r┬|   i     \__________________
\    ー―' _/.   | |            |
  ⌒ヽ ヽノ ヽ     | |            |
/   ノ::::::::::::::::::l\.   | |            |
ヽ  `ー― ⌒、ヽ    |_|______|
  ー――、_ヾ⌒ヽ〜== | |  |
413名無しさん:2008/07/03(木) 12:51:35 0
ノートPCがひとつ欲しいのだがオススメは?
414名無しさん:2008/07/03(木) 12:55:33 0
>>391
mouse computer だからしかたないんだけど、M/Bが見劣りするよね。
G31は一昨年デビュのM/B、E8400だって背伸びさせて載せてるようなもの、今はなんとか動いてても何かさせようとすると窮屈な思いをしそう。

構成の基本にするWonder-Vの機種名 : TakeOne/Core2D 45-ST
オペレーティングシステム(OS) : Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
CPUの種類 : LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)  ← 今月末に価格改訂(>>130)がある。それを待って上位E8500を狙う手もある。
CPUファン : 標準装備品または準拠品
メモリー : Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード : ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
ビデオ : GALAXY GF P86GT-OC/256D3 PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT  ← ハイモードをクリアし、このクラスで遊んでるユーザーが多そう。将来はグレードうpを。
TV キャプチャー : 無し
サウンド : Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス : ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス : IEEE1394 オンボード
HDD1 : SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ  ← 320GBプラッタ*1枚の高速HDD。
HDD2 : 無し
FDD : 無し
光学式ドライブ1 : I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
ケース/電源 : Antec SONATAV/500W
●小計 : \102,247
モニタ : BenQ 21.6型 LCDワイドモニタ (ブラック) G2110W nttxstore.jp/_II_BQ12510519  ← 店頭などで確認するのが定道。

あたりが無難でね?
グラボは今ミドルクラス以上のが日々値下がってるから、「なし」にして自分で挿せる事が通るのならば良い物が安く載りそうだが。
415名無しさん:2008/07/03(木) 12:55:34 0
>>413
Eee PC
416267:2008/07/03(木) 13:06:38 0
>>399
DH-20A3S: 自作板では「安物」扱い。A1Sなら安定動作で評価は悪くないみたいだね。PATA接続はスリムケーブルじゃないと嫌う人もいるし「SATA比で遅くなる事がある」なんて方もいるね。
AD-7200S: 数百円程度しか違わない低価格帯ドライブだが、ほぼ欠点が無く、C/Pの良さから「オヌヌメ」とされてる。
more: もう充分だよ。プールしておいてディスプレイのグレードうpの足しにするのが吉。
417名無しさん:2008/07/03(木) 13:06:42 0
BTO購入でストームで買おうかと思うんですが別に大丈夫ですかね?
調べてみると色々問題のあるサイトとかもあるようで不安になってきましてorz
サイコムがHD4870選べるようにしてくれればいいんですけども・・・
418319:2008/07/03(木) 13:18:40 0
>>401
C2D/C2Q価格改訂待つでしょ? それまでに判断材料揃うと思うよ。P5Q-Eにしてもいいし。
クロスファイアもしそーもないからP5Qが要求にぴったりなんだが、埼コムにゃあ無いんだよね。
P35は永い事売り続けられて実績多いし安いけど、LGA775最後の買物になりそうだからPCI-E2.0対応のP45を推すな。
P-45は今盛んに検証してる最中だし、高くないし。
419名無しさん:2008/07/03(木) 13:26:09 0
>>417

>>320
HD4870はPC-takeかレインにある>>256
420名無しさん:2008/07/03(木) 13:26:46 0
嘘を突っ込まれても全く変えないときもあれば、微妙にテンプレ修正するときもあるんだな。
「そう言う人もいるね」という分には確かに嘘を付いてることにはならんなw
421名無しさん:2008/07/03(木) 13:33:20 0
>>417
判断材料としてはこれなんかどうよ。ストーム体験取材w
ttp://www.rbbtoday.com/news/feature/miomiobto/

まあ2chのストームスレの内容が仮に本当だとしても、商品が無事に届けば問題ないよ!男は度胸。
422名無しさん:2008/07/03(木) 13:34:26 0
423名無しさん:2008/07/03(木) 14:15:40 0
>購入から半年も経過しますと(使用環境に応じて)ケース内には多かれ少なかれほこりがたまります。
>修理依頼品をお送りいただいた際こぶし大のわた埃を発見したことがございます。
>このような大きさの埃はまれですが埃が少なくても充分故障の原因になりえます。
>ハードディスクの基盤に付着するとハードディスクの基盤の熱でほこりが過熱して発火の恐れもあります。
>コレは電源ユニットにも当てはまります。手遅れになる前に半年に一回は清掃作業をしておきましょう。

これ吹いたわww埃玉ぶちこんだま修理だすなよwww
直す奴も大変だなwヤニとかベトベトだとさらに気分悪いww
ケースの蓋すら開けれない雑魚がBOT買うなっつーのww
424名無しさん:2008/07/03(木) 14:40:17 0
>>423
そういう所を突いて草生やしてる方が初心者っぽく見えるな
425名無しさん:2008/07/03(木) 14:46:23 0
BOT
426名無しさん:2008/07/03(木) 15:12:30 O
BTOのパーツ選びも一段落しそうなんですけど
サウンドカードだけがよくわかりません。
音質にあまりこだわりない場合は付属のでいいのかな??
パフォーマンスに影響するパーツではないんだよね??
427名無しさん:2008/07/03(木) 15:19:29 0
>>426
サウンドカードでググレ
428名無しさん:2008/07/03(木) 15:24:41 0
>>426
要らない。オンボードでおk
429名無しさん:2008/07/03(木) 15:59:54 0
こんにちは。BTOを初めて購入しようと思ってます。

最新のオンラインゲームが出来るくらいのスペックが欲しいと思っているので
>>390>>391>>401を参考にしようと思っています。

そこで>>392>>393で言われているようにオススメの購入店があるようですが
みなさんドコがオススメでしょうか?
ヤフオクで販売していると聞いたのですがヤフオクのモノはヤメておいた方が
いいんでしょうか?
430名無しさん:2008/07/03(木) 16:02:48 O
431名無しさん:2008/07/03(木) 16:09:24 0
>>430
>>3でわかりそうですね。ありがとうございました。
432名無しさん:2008/07/03(木) 16:28:10 0
>>429
>ヤフオクのモノはヤメておいた方がいいんでしょうか?

「10万ちょい位捨ててもいいや、勉強代になるなら…」ってノリならおkよ
433名無しさん:2008/07/03(木) 16:36:53 0
>>429
>390や>391は「BTO」とは言わない
「購入」
434名無しさん:2008/07/03(木) 16:56:18 0
>>433ご指摘の通りです。BTOとは違いましたね。お恥ずかしい。

>>432やっぱりヤフオクなんですね。>>3を見てみてストームなんかが良いかなぁと思いました。

色々勉強できて良かったです。ありがとうございました。
435372:2008/07/03(木) 17:50:13 0
【購入店】PC-たけ

【CPU】Intel Core2Quad Q9550
【マザーボード】ASUS P5Q DELUXE
【ビデオカード】[Radeon]SAPPHIRE HD4870/512MB
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【HDD1】Western Digital WD3200AAKS-B3A/SATA2/320/7200/16M
【HDD2】Western Digital WD6400AAKS/SATA2/640/7200/16M
【電源】Seasonic SS-650HT
【CPUクーラー】SCYTHE Ninja2/1000rpm
【PCケース】Antec Nine HundredAB
【光学ドライブ】Pioneer DVR-215D(S/B/W)
【その他】
CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer /
静音ファン/SCYTHE鎌フレックス超静音12cm×1


【金額】250,270円
【予算】25万前後
【用途】最新若しくはこれから発売されるFPS等の3Dゲーム,フライトシム

1280x1024のLCDでオススメの品とかあったらお願いします
PC-たけ品揃え少ないよ\(^o^)/
出来ればスピーカー付き(普段はヘッドホンをしない為)が良いんですが、
無理でしたら2000~5000円のオススメのスピーカーもお願いしたいです

決まったらポチってきますね。
ご指南よろしくお願いします
436260:2008/07/03(木) 17:58:24 0
>>400,416
アドバイス有り難うございます。
静音は十分のようですが、ファンコン付けることにします。
残った予算でサウンドボードでも追加します。
>>435
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) サンデー産駒!
 (  つ旦
 と__)__)

冷却ケースだから、
リアに「静音ファン/SCYTHE鎌フレックス超静音12cm×1」つけたところで、
静音効果はほとんどないだろうね!付属ファンでいいんじゃない!

せっかく、「CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer 」
つけるのに、スピーカー付きモニタ(スピーカーがしょぼすぎる)は、いかん!
本体のスペックに比し、「1280x1024(モニタサイズ)」を含めて、
「モニタ+スピーカー」は再検討だね!
      /ヾ∧ 基本的なところ!
    彡| ・ \ 
    彡| 丶._) モニタサイズと解像度、ドットピッチの関係!
     / ノ  .) 
     //  ノ  
 ――― イイ ―――
 ̄ ̄ ̄/,,,,/ ̄ ̄ ̄

モニタサイズ   解像度      ドットピッチ
12.1インチ 1024x768(XGA)  0.24mm
15インチ  1024x768(XGA)  0.297mm
16インチ  1280x1024(SXGA) 0.248mm
17インチ  1280x1024(SXGA) 0.264mm ★Windows標準解像度
18.1インチ 1280x1024(SXGA) 0.2805mm
19インチ  1280x1024(SXGA) 0.294mm
20.1インチ 1600x1200(UXGA) 0.255mm ★A4原寸大表示可
21.3インチ 1600x1200(UXGA) 0.270mm

ワイド
19インチ  1440x900(WXGA+) 0.284mm ★縦が短いので注意!
20インチ  1680x1050(WSXGA+) 0.256mm
21インチ  1680x1050(WSXGA+) 0.269mm
22インチ  1680x1050(WSXGA+) 0.282mm
24インチ  1920x1200(WUXGA) 0.269mm ★A3原寸大表示可
26インチ  1920x1200(WUXGA) 0.292mm
439名無しさん:2008/07/03(木) 18:25:10 0
>>437
鎌は了解した

FPSやゲームやる時はヘッドセットつけるよ!
普通にネットしてる時はつけないよ!
利便性から考えてモニタ+スピーカーかなと
1280x1024なのは大画面いらないね!
高いしね!FPSやり辛いしね!

要するにオススメ上げて下さいお願いしますお願いしますお願いしまう
似たり寄ったりのが、いっぱいありすぎてわからない!
とりあえず、光沢パネル以外!

         /ヾ∧ にげろ〜
        彡| ・ \
         彡| 丶._)つ   ズドドドド…
        ( つ\></
⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
  人    /__ し   ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
441名無しさん:2008/07/03(木) 18:41:01 0
マザーボードってどれがいいですかね?

ASUS P5k-EかP5Q-Eを考えているんですが...(P5Qでも?)
ちなみにCFはしません。 

442名無しさん:2008/07/03(木) 19:02:48 0
>>435
タケオネにないパーツが載ってるけど、見積もって貰ったん?

CPU: 1ヶ月待てば価格改訂(>>130)、でもQ9550って本当に2.2万も下がるのかな?
CPUクーラー: OC視野にあるならSamuraiMaster推し。
M/B: CrossFireしそうな勢いを感じるんだよなぁ X48にしてわ? P45だとグラボの帯域制限されるから。
光学式ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。
ケース: 「AB」要らないっしょ。

以下、「X48+HD4870」を目的として
●PC-take
 上記+
 M/B: GA-X48-DS4
 光学式ドライブ: ソニーNECオプティアーク/AD-7200S
 =23.5万円
●レイン
 上記+
 M/B: GA-X48-DS5
 光学式ドライブ: ソニーNECオプティアーク/AD-7200S
 =23.7万円

他は、ハード板/各専スレ へ。
443名無しさん:2008/07/03(木) 19:05:23 0
>>439
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part17
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1209748929/

>>441
聞くぐらいならP5Qでおk
自分で弄らないなら24pinの変態位置も関係ないし
444名無しさん:2008/07/03(木) 19:10:06 0
【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】RadiantGZ1000P45 series
【OS】Microsoft(R) Windows Vista home basic SP1 (32bit) DSP版
【CPU】Intel Core2Duo E8400
【CPUファン】Intel推奨ファン(標準)
【メモリ】4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【M/B】ASUS P5Q-E[Intel P45chipset + ICH10R]
【VGA】【PCI-E】RADEON HD4850 512MB DDR3 OEM [Dual DVI-I端子付]
【サウンド】サウンド オンボード(標準)
【HDD】Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【光学ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW:LG GH20NS10 BL+ソフト[S-ATA接続]
【筐体】【黒】Antec Nine Hundred[電源無し]
【電源】Abee AS Power Silentist S-650EB[650W]
【ディスプレイ】流用
【アプリケーション】無し
【合計金額】 152,710
【予算】12〜15万
【用途】最近の3Dゲーム、ネット等
3Dゲームは色んな物を転々とする予定なので、ゲーム名はお答えできません

前スレの叩き台を参考にしました
暇があればPCの電源付けてるので、冷却性能が気になります
又、少しですが予算をオーバーしてるので削れる所があればお願いします。
445417:2008/07/03(木) 19:20:16 0
レスサンクスです
まぁどこも似たようなもんですか、不満がない店なんてあるわけないですもんね。
でもHD4870がるようなのでPc-takeやレインでの購入も検討していこうと思います。
446名無しさん:2008/07/03(木) 19:20:30 0
>>444
Vista home basic→Vista HomePremium
Abee AS Power Silentist S-650EB→EMD625AWTかSS-600HM
削れない
447名無しさん:2008/07/03(木) 19:23:25 0
【購入店】PC-たけ

【CPU】Intel Core2Quad Q9550
【マザーボード】GIGABYTE GA-X48-DS4
【ビデオカード】[Radeon]SAPPHIRE HD4870/512MB
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【HDD1】Western Digital WD3200AAKS-B3A/SATA2/320/7200/16M
【HDD2】Western Digital WD6400AAKS/SATA2/640/7200/16M
【電源】Seasonic SS-650HT
【CPUクーラー】SCYTHE Ninja2/1000rpm
【PCケース】Antec Nine HundredAB
【光学ドライブ】Sony NEC Optiarc AD-7200S(S/B/W)
【その他】
CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer /
静音ファン/SCYTHE鎌フレックス超静音12cm×1

【金額】245,710円
【予算】25万前後
【用途】最新若しくはこれから発売されるFPS等の3Dゲーム、フライトシム

まあこんな物かな
ディスプレイは手近のショップに買いに行きますわ
最終的にこれで大丈夫でしょうかね?
何度も何度もすみません
448名無しさん:2008/07/03(木) 19:26:58 0
【PCケース】Nine HundredAB→Nine Hundred
【その他】静音ファン/SCYTHE鎌フレックス超静音12cm×1=ボツ

スレ汚しごめんなさい
これで終了にしますね
449名無しさん:2008/07/03(木) 19:31:33 0
>>446
削れませんか・・・
他におかしい所は無さそうなので、お金入ったらポチりますね
ありがとうございました
450名無しさん:2008/07/03(木) 19:32:28 0
メモリ別買いくらいじゃね?
それ以外は性能を削るしか…
451名無しさん:2008/07/03(木) 19:39:30 0
>>444
基本>446氏に同じ。

が…
CPU: 1ヶ月待ってC2D/C2Qの価格改訂(>>130)後に。LGA775出買う最後のCPUっぽいから、そのままの予算でE8500狙いのアリ。
メモリ: 埼コムならメモリがいい値してるから、「なし」にしてSofmapのelixir/2枚パックとかを自分で挿せば7千円くらい浮く。
M/B: CrossFire無縁なら、店を換えてP5Qにすれば下がる。
光学ドライブ: 予算案とは関係なく、ソニーNECオプティアーク/AD-7200S か I-O/DVR-SN20GL 推し。
電源: EMD625AWT・SS-600HM・SS-650HT 三択中価格で選ぶ。
452名無しさん:2008/07/03(木) 19:48:55 0
>>447
CrossFireすんなら電源もEGX1000EWLにしとけ
453名無しさん:2008/07/03(木) 20:10:21 0
>>450-452
ありがとうございます
メモリを別買いにしても、15万オーバーするので
価格改定後、他の店で組みますね。
454名無しさん:2008/07/03(木) 20:14:52 0
CPU : Intel Core2Duo E8600
CPU-FAN : SCYTHE Ninja2/1000rpm
MOTHER : ASUS P5Q DELUXE
MEMORY : UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
HDD : Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
OptDrive : 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-215/MP+ソフト
VGA : 【PCI-E】RADEON HD4870 1GB DDR5
SOUND : サウンド オンボード(標準)
CASE : Antec nineHundred AB[電源なし]
電源 : Seasonic SS-600HM[600W]
OS : Microsoft WindowsVista Home Premium 32Bit SP1
【予算】20〜22万
【用途】クライシスを1280×960、最高設定でそこそこヌルヌルしたい

まだ発売されてないCPUやVGAもありますが予約OKでしたので書きました。
相談なのですが電源やOSはどうでしょうか??
Seasonic SS-650HTの方が良いのか、OSはVista home basicの方が良いのかなど聞きたいです。
自分の使用状況によって判断しろよって思うかもしれませんが調べてもよくわからなくて
どうかお願いします。
455名無しさん:2008/07/03(木) 20:18:01 0
>>454
どこで買うのかわからん
456名無しさん:2008/07/03(木) 20:19:57 0
HD……487…0…の1G…だと?
457名無しさん:2008/07/03(木) 20:31:38 0
>>454
そこまでフロシキ広げるなら「HD4870x2/1G/GDDR5」までいって欲しいもんだ

内容については評価不能
458名無しさん:2008/07/03(木) 20:55:44 0
PC-takeの購入確認画面が開けない
459名無しさん:2008/07/03(木) 20:56:20 0
>>455
地元のBTOショップなんです。

>>457
全然知識ないのでCFは怖くてできません。評価不能とはどうゆうことでしょうか??
変な組み合わせのパーツとかやっぱりありますか??
460名無しさん:2008/07/03(木) 21:00:58 0
HD4870x2はCFじゃないけどね
461名無しさん:2008/07/03(木) 21:01:22 0
>>454
home basicなんて要らんよ
OCメモリで
462454:2008/07/03(木) 21:10:27 0
>>460
HD4870X2は1GBでしたっけ??勘違いしてましたww

>>461
Home Premiumのままで良いんですかね??
463名無しさん:2008/07/03(木) 21:20:23 0
>>462
Home PremiumもしくはUltimate

ここ見た?最高設定の難易度は高いぜ
Crysisが快適に動くPCを考えるスレ5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210772473/
464454:2008/07/03(木) 21:27:30 0
>>463
Home Premiumにします! ありがとうございます!
そのスレは見たんですけど構成とかの話しはあまりしてないみたいでしたww
でも最高設定でも負荷をかなり減らすやり方とかあるみたいで勉強になりました。

自分の構成はあまりよくないですか?? これで決めてしまおうかもう少し考えてみるか・・・
465名無しさん:2008/07/03(木) 21:37:11 0
【タケオネ】Customize C2D3x
【OS】 Windows(R) XP HOEM Edition OEM 
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) 
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリー】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX 
【マザーボード】 ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【ビデオ】 SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB)
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】 SG ST3500320AS 500GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【ドライブ】 I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】 Antec NineHundred 電源なし
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

マザーボード、電源に悩んでいます。
550Wでも足りるでしょうか?

クロスファイヤは考えていないんですが、マザーボードはP5Qでよろしいでしょうか...

どなたか指摘お願いします;
466名無しさん:2008/07/03(木) 21:43:33 0
>>465
すいません、間違えました;
467名無しさん:2008/07/03(木) 21:44:06 0
>>464
上に書いたけどオーバークロックメモリにしたいところだね
PC6400では勿体無い感じがする
余裕持ってSS-650HTのほうがいいな
468457:2008/07/03(木) 21:44:21 0
要のパーツが皆発売前なのに
評価も
>これで決めてしまおうか
も無いもんだ
469名無しさん:2008/07/03(木) 21:47:44 0
>>467
ありがとうございます^^

電源は余裕を持って650にしたいと思います。

470名無しさん:2008/07/03(木) 21:52:31 0
【購入店】クレバリー
【構成の基本モデル】Middle Tower Core2Duo GM8F BK ゲーム モデル
【OS】Microsoft(R) Windows Vista home Premium SP1 (32bit) DSP版
【CPU】Intel Core2Duo E8400
【CPUファン】Intel推奨ファン(標準)
【メモリ】4096MB DDR2/PC6400/CL5
【M/B】ASUS P5Q-Pro [Intel P45 + ICH10R/LGA775]
【VGA】NVIDIA GeForce 9600GT 512MB [PCI-E/Dual DVI-I(HDCP)/2slot占有]
【サウンド】オンボードサラウンド [7.1chサラウンド対応]
【HDD1】640GB [SerialATAU/7200rpm/16MB]
【HDD2】640GB [SerialATAU/7200rpm/16MB/WesternDigital WD6400AAKS]
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ [SerialATA/±R*18/±RDL*10/-RAM*12]
【筐体】クーラーマスター Centurion5 [背面12cmFAN*1 全面8cmFAN*1]
【電源】Seasonic SS-600HM
【ディスプレイ】無し
【アプリケーション】無し
【合計金額】 135,800円
【予算】〜15万
【用途】3Dゲーム、ネット、エンコ等


今現在使用しているPCがお亡くなりになったので急遽購入検討しました。
最近のパーツに疎く、付け焼刃な知識で予算15万内でできるだけ高性能な
ものを目指しましたが、さらに改善点、オススメ等ありますでしょうか?

ご指摘よろしくお願いいたします。
471名無しさん:2008/07/03(木) 21:54:28 0
【購入予定店】テイクワン

【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E7200
【マザーボード】GIGABYTE GA-EP45-DS3 P45+ICH10
【ビデオカード】Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【HDD1】SG ST3320620AS 320GB 7200 SerialATA
【HDD2】
【電源】Seasonic SS600HM
【PCケース】 Antec NSK4000W W/O PSU 電源無し
【光学ドライブ】I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属

【金額】11万
【予算】10万未満
【用途】オンラインゲーム。リネUとかこれからくるAIONで普通にプレイできたら。

最初はCPUがCore2Duo E8400と筐体がAntec Nine Hundredにしようとしてたのですが
予算を10万円未満に抑えたかったので少しグレードを抑えてみました。

それでも10万円を切らなかったので少し悩んでいます。
最新のMMOが普通にプレイできるスペックとしてはどのくらいまで下げていいものなのでしょうか?

472454:2008/07/03(木) 21:55:37 0
>>467
重ね重ねありがとうです! 電源はSS-650HTにしてみます。
メモリはオーバークロックしなくてももう少しMh帯域が広いメモリ選んでも良いでしょうか??
オーバークロックしてからの取り扱いが怖くてww
473名無しさん:2008/07/03(木) 22:01:07 0
>>465
・今月末らしきE8400の価格改訂
LGA775では最後の買物になりそうだから、その予算のままE8500いって、色褪せるまで使い倒せ
って思う。
・電源容量
HD4850の使用感では、皮算用データの2倍近く大食いな意見も目にするのが気になってる。
HDDとかフル増設などの可能性があるなら、スプリット電源なら600w近くないと窮屈な場面があるかも。

他は問題を感じない
474名無しさん:2008/07/03(木) 22:08:31 0
>>470
15万出すなら「E8400+P45+HD4870」をBTOできる >>256
>>256は今月末に来るであろう価格改訂を待つ事を前提に E8400予算でE8500を注文 としているが
そのままE8400で注文すればいいかもね。

どんなゲームをするのはわからんが
E8400+HD4870なら不自由はないっしょ。
475名無しさん:2008/07/03(木) 22:08:59 0
見積もり先 Faith(http://www.faith-go.co.jp/
CPU Intel(R) Core 2 Quad Q9450 (2.66GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB x 2)
マザーボード ASUSTeK P5Q Intel P45+ICH10Rチップセット搭載ATX ☆日本製コンデンサー採用の高品質・高信頼性
メインメモリ TEAM ELITE DDR2 4GB 800MHz (2GBx2)※32bit版Windowsでは3GB程度の認識となります
内蔵HDD 750GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
グラフィックカード nVIDIA GeForce 8600GT 256MB GDDR3-128bit D-sub/DVI/TV-Out
内蔵ドライブ 【黒】 11-in-1 カードリーダ ※FDD標準非搭載
内蔵ドライブ 【黒】 Pioneer SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±RDL10x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
サウンド機器 3D Sound オンボード搭載
サウンド機器 なし ※音を鳴らすにはアンプ内蔵スピーカーが必要です
ネットワーク 1000Base GigabitLAN オンボード
PCケース 【黒】 INSPIRE MGX コンパクトATXケース 500W電源
パソコン保証期間 BTOパソコン本体 1年間保証
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=70054
カスタマイズでVistaHomeBasic(DSP)をつけて\123,449 (予算13万)

用途はiTunesでの曲管理(1万5千曲ほど)ネットゲーム(RO)DVDを見たり焼いたり膨大な量の画像ファイルを見たり整理したり
リカバリーを1年に1度はかけたい
アプリやファイルを開いたりファイルを移動したりといった普通の作業の処理速度重視を重視したい。
気になるところはPCの動作音や熱です。
変更したほうがいいところや問題のありそうなところ、削れるところなどあったら教えてください
476名無しさん:2008/07/03(木) 22:12:06 0
>>475
faithはデフォだと爆音らしいです
あと納期が異常に遅いです。オーバーナイトデリバリーをつけた方がいいです
ここでいう異常とは2,3ヶ月をさします
ここよりもfaithスレで相談した方が確実です
477名無しさん:2008/07/03(木) 22:17:07 0
>>472
いや、メモリを自分でオーバークロックするんじゃなくて
最初からオーバークロックされてるのにすればいい
マザー自体はDDR2ー1200まで対応してるから
ただ1フレーム2フレーム上がるだけかもしれないw

>>475
そのケースにQ9450はないだろう
478名無しさん:2008/07/03(木) 22:18:48 0
>>477

バカ?無知?アホ?
それとも真性くんなのかな?
479名無しさん:2008/07/03(木) 22:23:32 0
>>478
はい?
480名無しさん:2008/07/03(木) 22:28:25 0
>>476-477
レスありがと
爆音は困るからほかのを探します。
481名無しさん:2008/07/03(木) 22:31:36 0
>>471
予算を落すだけなら
M/B: ツクモかドスパラで買ったつもりで MSI/P45Neo-F
ケース&電源: SONATAV
にすれば10万円以下だが。
性能自体は落してないから、それがゲーム要件に達してるなら問題はないかと。
E7200で物足りなくなったら、CPUクーラー換えてOCすればいいかもね。E7200はOC優等生らしいから。

でも、HDDは320GBプラッタ*1枚のST3320613ASになさいな。
容量が足りなくなったら市販品を増設、2〜3千円安いから。
482名無しさん:2008/07/03(木) 23:05:30 O
>>473
何故に理解出来ないままに不確かな事を言うかな
なにが二倍大食い?
ソースは?
483名無しさん:2008/07/03(木) 23:09:46 0
>>471
電源は玄人志向の560Wにしてもらう。
ケースは適当に見繕う。
これでおk
484名無しさん:2008/07/03(木) 23:10:54 0
>>473
HDD3台積んで4850でも500W普通品質電源で余裕ですが
485名無しさん:2008/07/03(木) 23:14:46 0
このすれの見積もりの中で一番よさそうなのどれ?8〜14万以内で
486名無しさん:2008/07/03(木) 23:16:43 O
【購入店】タケオネ
【構成の基本モデル】 Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows(R)XP HOME Edition OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400リテール
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【マザーボード】ASUS P5Q P45+ICHR9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【LAN】 ネットワーク LAN オンボード機能
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【ビデオカード】Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16/512MB DDR3/DVI-I【メモリ】Pulsar DCDDR2 DD800 合計4Gが二枚 UMAX
【HDD1】SG ST320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
【PCケース】Antec Nine Hundred AB電源なし
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【金額】142,167円
【予算】140,000〜145,000【用途】パソコン初購入です。ディスプレイはacerのP223WDを購入予定です。

オブリビオン、ネット、動画エンコ、DVD鑑賞などをしてみたいと思ってます。
冷却性は大丈夫でしょうか?、地雷パーツ、こうすればもっと安くなるなど、携帯からで申し訳ありませんが、ご指摘よろしくお願いします。
487名無しさん:2008/07/03(木) 23:16:54 0
>>485
用途を出せ。



takeoneで4850を頼むと
Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT +6380円 
これとほぼ同じ値段で頼めるお。
488名無しさん:2008/07/03(木) 23:19:40 0
>>486
自分で拡張とか考えてないなら
マザボをP5K-Eに
電源ENERMAX PRO82+ EPR525AWT 525W
ケースABなしの普通のninehundred  静穏もほしいならsolo

こんくらいでおk
489名無しさん:2008/07/03(木) 23:28:03 0
>>475
faithは、電話注文なら選択肢にない単品在庫商品を差額で差替えてくれる。

CPUクーラー: www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=28606 で静穏化。
HDD: 320GBプラッタ*1枚で高速・高性能なWD3200AAKS-B3A0/320GB推し。
    可変速・省電力タイプの750GBじゃ、望む作業性は得られない。
    おっきなデータ置場も必要なら、320GBプラッタ*2枚のSamsung/HD642JJかWesternDigital/WD6400AAKSを自分で増設(faithに在庫なし)。
グラボ: HD3450推し、画像処理や再生支援に長けてる。512mbがあれば尚良し。
音板: あれ?SE-90PCI付けるかと。
カードリーダー: 要る? 必要が生じたらUSB外付けで1000円以内の買えば?
光学ドライブ: あら?ソニーNECオプティアーク/AD-7200Sが在庫リストに無い。前回は+1200円で差替えられたのに…
電源: 他の商品同様Acbel社のがいい。500w超で。
ケース: 通気の良い物に。
      www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=42248 や www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=69434 でコストダウンも良し
      www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=71567 とか。
490名無しさん:2008/07/03(木) 23:38:40 0
>>486
CPU: あと1ヶ月くらいで価格改訂(>>130)があるのをお忘れなく。
M/B: HD4850以上を考えてないなら、GA-EP35-DS3RやP5K-Eでもいいかと。
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。
電源: HD4850以上を考えてないなら、SS-550HTで将来も余力充分と思う。
ケース: 「AB」要らなくない?
491名無しさん:2008/07/03(木) 23:43:34 0
>あれ?
>要る?
>あら?
凄まじく余計なお世話です
492名無しさん:2008/07/03(木) 23:43:48 O
>>486
お返事ありがとうございます。
拡張は今のところは特に考えていませんが、将来的にHDDを増やす位はしてみたいと思っています。

マザボ、ケース、電源など、変えても特に問題はなかったでしょうか?それでしたら変更しようと思います。ご指摘ありがとうございます。
493名無しさん:2008/07/03(木) 23:46:57 0
>>489
詳しくありがとうございます

電話注文だといろいろな選択ができるんですね。
明日にでも電話して見積もりしてもらいます。
494471:2008/07/03(木) 23:47:32 0
>>481>>483アドバイスありがとうございます。なんとか10万円切りました。
あとは価格改訂後にするか決めて価格改定後にするんだったらCPUの
グレードアップも考えてみようと思います。
495486:2008/07/04(金) 00:02:40 O
>>490
お返事ありがとうございます。
やはりP5K-Eにした方がいいのですね。それではマザボは変更しようと思います。

そのドライブは騒音があると聞きましたが、変更しても大丈夫でしょうか?

ケースや電源はやはり変更した方がいいのですね。変更いたします。

価格改訂が近いならもう少し待ってみようと思います。ご指摘ありがとうございます。
496名無しさん:2008/07/04(金) 00:06:37 0
>>495
ほかのアドバイスはしかとかwww
497471:2008/07/04(金) 00:08:16 0
Stormに下記スペックのゲーミング仕様モデルがあるんですが、>>471のスペックを
M/BをMSI/P45Neo-F、ケース&電源をSONATAVにしたものとどっちが優れていると思いますか?


【CPU】Intel Core 2 Duo E8400
【マザーボード】ECS P43T-A2
【ビデオカード】GeForce 9600GT 512MB PCI Express x16
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【HDD1】Seagate Barracuda 7200.11 ST3320613AS
【HDD2】
【電源】SNE 黒帯二段 600W(KURO600G)
【PCケース】 Antec Nine Hundred
【光学ドライブ】スーパーマルチ記録型DVDドライブ(SATA仕様)

【金額】99,750円
498486:2008/07/04(金) 00:25:04 O
>>492
レス番間違えてました。>>488です。

>>496
488さんと490さんからしか、アドバイスを貰ってないと思うのですが…
こちらの勘違いでしたら申し訳ありません。
499名無しさん:2008/07/04(金) 00:30:32 0
正直、自分のレスと返信してきたレスだけでなく、スレ全部を見たほうがよほど参考になると思うがね。
500486:2008/07/04(金) 00:39:27 O
>>499
申し訳ありません。
一応、2ヶ月位前からBTOスレは見ていたのであの構成にしたのですが、まだまだ勉強不足みたいですね。お返事ありがとうございます。

もうしばらく待つ間に色々と見て、参考にさせてもらいます。携帯からの拙い文章で見にくい中、お返事をくれた皆さんありがとうございました。
501名無しさん:2008/07/04(金) 01:02:38 0
携帯で頑張るならいますぐ買えばいいのに
502名無しさん:2008/07/04(金) 01:05:33 0
結局価格改定なんか待ってたら一生買えない
1ヶ月後に価格改定あるけど、その次の月はP45のver2.0の発売にVGAの値下がりetc
買いたい時が買い時なのに
2ヶ月も携帯でウダウダやってた方がもったいなかった
503486:2008/07/04(金) 01:32:24 O
>>501-502
お返事ありがとうございます。
そう言われると確かに待っていた時間を考えたら、勿体無かったかもしれないですね…
ですが、パソコン代を稼ぐにはその位の期間がないと、お金が貯まらなかったので仕方がありませんでした。
ですが、その間に色々とスレを見て構成の参考になったので、良かったかなとも思っています。

それでは価格改訂を待たずに、アドバイスして頂いた構成で注文してみようと思います。皆さんありがとうございました。
504名無しさん:2008/07/04(金) 01:49:48 0
>>497
Stormの注意点
・OSが高い これは「なし」でも買えるから、GENOや売王の屑メモリ付XP別買いで下げられる。
・メモリが高い これは「なし」が選べないから、最初から高いのを覚悟するしかない。1枚にして別買いしたメモリとトラブるのも嫌だし。
ECSって、BIOS対処が遅かったり為されなかったりで、余りいい印象が無い。
電源が悪くなるのはキツいなぁ

タケオネ/Core2D 45-ST
オペレーティングシステム(OS): Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
CPU: Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン: 標準装備品または準拠品
メモリー: PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
マザーボード: MSI P45Neo-F P35+ICH10 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU
ビデオ: Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
サウンド: Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
HDD: SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
光学式ドライブ: I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
筐体: Antec SONATAV 500W
電源ユニット: 筐体付属品
小計: 98,400円くらい(価格改訂後の推定価格)

あたりを覚悟して価格改訂を待ってみてわ?
505490:2008/07/04(金) 02:12:01 0
>>500
横レス、ゴメ

とあらば>>490を撤回し
>こうすればもっと安くなるなど
を敢えて軽視する。

>>256を「HD4870→9600GT」に修正した案を“敢えて”オヌヌメ。 ^^
価格改訂後の推定価格は
 レインなら 123,500円くらい
 PC-takeなら 126,500円くらいかな
LGA775でのさいごの買物になりそうなんだから、プラットホームとCPUはいい物選んでCPUが色褪せるまで使い倒す方がいいやね。
グラボだけはちょっと腰を引いとこうか、人気沸騰してる最中に過剰なHD4850/4870いくよりゃ、必要が生じてから値が落ち着いたのを買えばいい。
>>485
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 俺的には、「>>321のメモリ4GB」がいいね!
 (  つ旦
 と__)__)
507名無しさん:2008/07/04(金) 04:47:08 0
>>506
参考にします、ありがとう
508471:2008/07/04(金) 08:32:21 0
>>504
詳しく書いてもらってありがとうざごいます。やはり電源が心配ですよね。
大体どれを買おうか決まってきました。重ね重ねありがとうございます。
509名無しさん:2008/07/04(金) 09:38:07 0
テンプレ厨は、強引に(性能指標データの裏付けなく)P45を勧めてたのに
人によってはP35を勧めたり、どうなってるんだ?
遂にP5QCを勧めるのは止めたのか?
変なの勧めてしまった人達に謝っとけよ
510名無しさん:2008/07/04(金) 09:55:39 0
テンプレ呼ばわりされたくないからバリエーション付けてんじゃねえの?
511名無しさん:2008/07/04(金) 10:56:21 0
>>478
よし、>>477に何が悪かったのか説明してやるんだ
俺には何がなにやらさっぱりだ!
512名無しさん:2008/07/04(金) 11:16:53 O
トンチンカンなレスは十中八九ヤツだろw
513名無しさん:2008/07/04(金) 11:18:48 0
【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】RadiantGZ1000P35
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版
【CPU】Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPUファン】CoolerMaster Hyper L3
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【M/B】ASUS P5K-E/WIFI-AP[Intel P35chipset + ICH9R]
【VGA】【PCI-E】GeForce8600GT 256MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付]
【サウンド】オンボード
【HDD】Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【HDD2】なし
【FDD】【黒】カードリーダー
【筐体【黒】SYCOM SY-J624(BK)[電源なし]
【光学ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-215BK/MP+ソフト[S-ATA接続]
【電源ユニット】ENERMAX STABILITY STA-500 [500W]
【その他】騒音・振動吸収シート貼付
【合計】116160円
【予算】120000円
【用途】ネット、動画鑑賞、2Dゲーム、軽い3Dゲーム(2D+3Dで構成されているような物)

高いスペックを要求するゲーム等は特にやる予定はありません。
ある程度の静穏、冷却があり、安定したPCを希望しています。
地雷と思えるパーツや相性など、お知恵の拝借をお願いします。
514513:2008/07/04(金) 11:20:09 0

間違いがありました

【M/B】ASUS P5K-E[Intel P35chipset + ICH9R]

失礼いたしました。
515名無しさん:2008/07/04(金) 12:00:03 0
>>513
>騒音・振動吸収シート貼付
いらない。
ネット、動画鑑賞の割合が多ければHD3650でもいいかもね。
516名無しさん:2008/07/04(金) 12:07:53 0
エアコンが無い家で使うので
CPUクーラーとか排熱関係のアイテムが充実しているお店がいいんですが
どこでしょうか?
517513:2008/07/04(金) 12:15:28 0
>>515
アドバイスありがとうございます。
やはりシートを貼る必要は無いですか。
貼ったら大分違うかな?と思ったのですが。

比重としてはゲームの方が多くなるかと思います。
518名無しさん:2008/07/04(金) 12:17:16 0
店名 タケオネ
構成の基本にするWonder-Vの機種名 GM6696GTwoS
OS XP HOME Edition OEM
CPU Core2Duo E8400 リテール
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5K Pro P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
ビデオ SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB)
TV キャプチャー 無し → 冬頃に追加したいと思ってる
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
サイレントケース 無し
HDD1 Western Digital WD3200AAKS-B3A
HDD2 WesternDigital/WD6400AAKS
FDD 無し
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
筐体 Antec NineHundred 電源なし
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
キーボード 日本語112キーボード
マウス Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
スピーカー 無し
ディスプレイ 無し → 別途購入(20型ワイド)
合計金額 136247 円   予算:モニタ込みで15から16万円
用途  らぶデス2、大航海時代on line、3D動画作成とVTR編集保存など
備考  キャプチャカード、BDとHDDは必要に応じて順次増設予定、CFはしないと思う

価格改定前ですが、今のノートが限界っぽいのでそんなに待つ余裕がありません
HDDを4〜6台積むと電源容量は足りるか、M/Bは必要十分か、などが心配です
他にも問題点があればご指摘をお願いします
519名無しさん:2008/07/04(金) 12:17:46 0
【購入店】Regin
【構成の基本モデル】CustomZero-PD
【OS】MS WindowsXP HomeEdition SP2
【CPU】Intel Core2Duo E8400 EM64T 45nm 3.00GHz (FSB1333MHz)(@20,979)
【CPUファン】サイズ 忍者 弐 (SCNJ-2000)(@4,390)
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)
【M/B】ASUSTEK P5Q-E P45チップセット ファンレス(@21,924)
【VGA】SAPPHIRE Radeon HD3650 512MB PCI-E (RADEON HD3650)(@10,374)
【サウンド】ONKYO SE-90PCI (@9,009)
【HDD1】WesternDigital WD3000GLFS 300GB S-ATA2 16MB 10000rpm(@36,519)
【HDD2】WesternDigital WD10EACS 1TB S-ATA2 16MB(@17,409)
【光学ドライブ】NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,859)
【FDD】なし
【筐体】Antec SOLO シルバーブラック 電源無し(@16,044)
【電源ユニット】ENERMAX PRO82+ EPR425AWT 425W(@11,949)
【その他】
・サイズ KAMA-FLEX 9cm 超静音を2個 (※Antec SOLO/SOLO White/NSK6000/NSK3480のみ)(@1,560)
・サイズ KAZE MASTER 3.5-BK ブラック (KM01-BK-3.5) 3.5インチタイプ(@7,500)
【合計】19万弱
【予算】30万(モニタ込
【用途】ネット、オフィス、音楽再生、動画再生(WUXGA液晶購入予定)、ゲーム

16フェーズ電源回路が魅力でDeluxeにも惹かれてましたが、他の品揃えが良いので妥協。
ゲームはCiv4程度が動けば満足です、他は紙芝居みたいなエロゲが大半ですし。
高静音性でそれなりの性能をコンセプトに考えてみました。
どこか見落としなどないでしょうか? よろしくお願いします。
520名無しさん:2008/07/04(金) 12:19:00 0
>>517
サイコムスレでは焼け石に水が定説
521名無しさん:2008/07/04(金) 12:40:11 0
>>513
LGA775での最後の買物になりそうだから「いいもの選んでCPUが色褪せるまで使い倒したら?」と思う。
CPU: 今月末C2D/C2Qは価格改訂(>>130)がある。予算そのままでE8500狙うのも手。
M/B: PCI-Ex16は1本でいいんだよね、P43/P45でPCI-Ex16*1本ものが埼コムにもあればPCI-E2.0機能も持てるのに…
CPUクーラー: 静穏化かぁ、もーちょっと安いのがあるといいのにね。
メモリ: 確かに必要は1GB*2枚でいいんだが、RamDiscえらくサクサクだよ。
      「なし」→別買いなら安く積めるが。
FDD/カードリーダー: 要る?
遮音シート: 神経質ならどーぞ。
電源: 届くものならもーっちょっと良いのを…

さて
その用途に780Gじゃ足りないのだろーか?
短所は、CPUがE8400比「へタレ」、x2/5600+だって乱暴な言い方すればC2D/E4900みたいなもんだからね。でもその用途には必要充分。
長所は
@総額が2〜3万下がる。もしオンボで描画力が足りなかったにせよ、今8600GTの良い物だって、通販で7千円くらい、店頭なら5千円近くまで交渉できる。
A永く使える。CPUソケット規格の将来性の違いをさて置いても、P35と違い最新規格の殆どに対応してるから。加えて、過去AMD系パーツの多くがマージンをたっぷりとってあり、拡張費用がかからず新時代に対応できる事も多かった。
Bオンボードだから安定性は比ぶべくもなし。

用途が漠として予算の箍が締まってるだけに、色々と悩める(=愉しめる)よね。
ま、好みもあるし。
522名無しさん:2008/07/04(金) 12:42:11 0
【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】RadiantGZ1000P35
【OS】Microsoft(R) Windows Vista Home Premium SP1(32bit)DSP版
【CPU】Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPUファン】Intel推奨FAN(標準)
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3R Rev.2.1[Intel P35chipset + ICH9R](標準)
【VGA】【PCI-E】GeForce8400GS 256MB[DVI-I/D-sub端子付](標準)
【サウンド】オンボード(標準)
【HDD】Seagate ST3250410AS[250GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【筐体】SYCOM SY-J624(BK)[電源なし]
【光学ドライブ】DVD-RAM/±R/RW ; IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続]
【電源ユニット】ENERMAX STABILITY STA-500 [500W]
【その他】なし
【合計】103,310円
【予算】10〜12万
【用途】フォトショップでの同人CG彩色
523名無しさん:2008/07/04(金) 12:47:38 0
>>516
かたっぱしからアクセスして選択肢を覗けばいい。
お馴染み4店舗の中じゃ、PC-takeとレインは残2店の倍はCPUクーラーが多いかも。
524名無しさん:2008/07/04(金) 13:18:26 0
>>518
CPU: 用途からしてC2Qが良さげだが、タケオネのC2Q(C2D比)高い…
M/B: HD4850積むならP5Qに。
HDD2: 予算がキツいから「別買い→自分で増設」って手も。Samsung/HD642JJにせよWD6400AAKSにせよ、2千円くらい浮く。
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。
ケース: 用途上「owltech/OWL-603AT(B)Nに前部右2個+左下部1個ファン追加」がいいと思う。浮いた費用でC2Q… 届かないか
電源: SS-650HTで。

LGA775最後のお買物になりそうだから、CPUとプラットホームだけは“キッチリ決めたい”とこ。
525名無しさん:2008/07/04(金) 13:21:33 0
こいつ、もうほとぼり冷めたつもりでいるのか…AMDerからでもこういう冷静な見解だったはずだろ…

992 名前:Socket774 sage 投稿日:2008/06/30(月) 03:11:34 ID:ojUgyjQI
>>990
マザーボードもやっすいしな
PCI-E2.0ついて。
頻繁に組み替えたりCPU交換するならAMDのほうが
マザーボードの規格変わりにくいから楽な利点もある
逆に組んでから組み替える気がなくてさらにOCとかもいとわないなら
E7200あたりで組んでたらふくOCしてやれば価格差は解消するけどね

994 名前:Socket774 sage 投稿日:2008/06/30(月) 05:34:53 ID:jACVjzaa
>>992
> マザーボードもやっすいしな
> PCI-E2.0ついて。
2.0を生かすには、たっかい高性能高消費電力VGAが必要だな。
尤も高性能VGAなんて、低性能CPUが足を引っ張る今のAMD環境ではもったいないけど。

> 頻繁に組み替えたりCPU交換するならAMDのほうが
> マザーボードの規格変わりにくいから楽な利点もある
一般論に聞こえるような書き方はどうかと思うが。
AMDはK8〜K8Lだけで754→939→AM2→AM3(一部互換)と変えてるんだから。
LGA775は息が長かったんだし両社タイミングの問題でしょ。

> 逆に組んでから組み替える気がなくてさらにOCとかもいとわないなら
> E7200あたりで組んでたらふくOCしてやれば価格差は解消するけどね
Athlon X2相手なら別にE7200まで奢らなくてもPentium DCで十分。
E7200をたらふくOCなんかしたら、AMDで対抗できるCPUが無くなってしまうよ。
995 名前:Socket774 sage 投稿日:2008/06/30(月) 05:42:14 ID:jACVjzaa
組み換えると言っても、
DenebやPropus程度じゃNehalemどころか現在のCore2 Quadにすら及ばない性能だろうね。
それなら今はLGA775+やっすいDualにしといて、後からCPUだけQuadに換える価値だって十分あるよ。
526名無しさん:2008/07/04(金) 13:32:26 O
PC歴2ヶ月のド素人がPC歴10年以上の人に偉そうにアドバイスするお笑い劇場はここですか?
527名無しさん:2008/07/04(金) 13:33:36 0
はい
528名無しさん:2008/07/04(金) 13:33:37 0
>>519
www.juns.jp/Modeltype.html
529名無しさん:2008/07/04(金) 13:35:46 0
X2・5600+をE4000番台と比較とはコピペ厨にしては控えめな例だな。
AMDとしてはE6000番台への対抗馬にしたかったはずだろ。
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/18/400.html
530名無しさん:2008/07/04(金) 13:52:10 0
>>528
どれもグラフィック性能が無駄に高いんですけど…
それに水冷は管理が面倒そうですし…
531513:2008/07/04(金) 14:07:41 0
>>520
アドバイスありがとうございます。
貼らない方向で間違いないようですね。

>>521
アドバイスありがとうございます。
マザーボードについて分からないことが多いので、ググってきます。

電源はかなり悩んでいます。
STABILITY STA-500にすべきか、EMD525AWTにすべきか・・・と。
532名無しさん:2008/07/04(金) 14:25:25 0
【購入店】スートム
【構成の基本モデル】Storm Power Extreme 2008
【OS】家にあるXPがもう一台使えるのでそれを使います
【CPU】 Core 2 Duo E8400(3G)/対応CPUFAN■45nmキャンペーン応募ステッカー付■
【マザーボード】 MSI P45 Neo-F(Intel P45 + ICH10 GbLAN)
【メモリ】【1GB⇒2GBメモリ無料アップグレード】[高品質]Samsung Original/DDR2-800 2GB(1GBx2)
【VGA】GeForce 9600GT 512MB PCI-Express x16 [DVIx2/TV-OUT HDCP]
【HDD】【160GB⇒320GB HDD無料アップグレード】Seagate ST3320613AS(320GB SATAII 7200rpm 16MB)
【FDD】 16メディアカードリーダー/前面ブラック
【光学ドライブ】 DVD Super Multi/黒/P-ATA(DVD±R DL/DVD±R/±RW/-RAM/-ROM ソフト付)
【サウンド】オンボード
【ケース&電源】ENERMAX ID-1219B/500W(Black 12cmFANx1)
【合計】82390円
【予算】10万
【用途】ネット、研究の為に3Dエロゲを少々
同じストームのゲーマーPCに似た構成でも2万近く安くなるんですが、
何か問題があるんでしょうか?
>>522
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 暑い暑い!
 (  つ旦
 と__)__)

【メモリ】4GBにして一部をRAMDISK、描画作業をRAMDISK上で行うとより快適!
【VGA】ATI系の方が発色に優れるとの都市伝説有り!「HD3450(ファンレスなんで注意!)orHD3650」を検討比較対象に!
【HDD】サイコムの500GB未満だとWD3220AAKS-B3Aが320GB1プラッタもの(C/Pがいい)だね!
【電源ユニット】その構成だと500Wで十分すぎる、もし、削るとしたらこの部分!
534名無しさん:2008/07/04(金) 14:33:58 0
>>533
今日は暑いですね
535名無しさん:2008/07/04(金) 14:34:57 0
+   _______
  ///_ _./| +
  |  /ヾ∧ |//|
  | 彡| ・ \| .| 涼しいだろ?
  | 彡|.;丶._|) .|  +
  |/(  つ旦|/ .|
  |./と__)__|./  
    ̄ ̄ ̄ ̄  +
>>519
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) かき氷食いたい!
 (  つ旦
 と__)__)

【VGA】86GTのファン付きがいいんじゃない?
【サウンド】game音楽主体ならサウンドブラスターがいいんじゃない?
【HDD1、2】用途からすると、オーバースペック!もっと安いの積んだ方がいいんじゃない?
537名無しさん:2008/07/04(金) 14:42:16 0
【購入店】TOWTOP
【構成の基本モデル】http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=003081768
【用途】ネット、ファイル管理、エンコ、CD/DVD焼いたり
【オプション変更】
■★Windows Vista(R) Home Basic 【32bit】正規版(DSP) プリインストール
■600W AcBel 製電源
合計 \127,475
予算 \130,000

3代目としてそれなりにスペックの良いパソコンに変更したいと思っています
起動やアプリケーションが早く、さくさくしているというのがほしいと思っています。
【知りたい内容】
CUPの熱、音などの対策はどうすればいいのか
地雷、変えたほうがいいパーツはあるか
弱い部分、弱点はどういったところか
あと出来るだけ長く使いたいと思っていますので長持ちするかどうかなども
その他気になったところがあったら教えてください
お願いします
>>534>>535
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノiノし ノ)
  (  /ヾ∧(ノ,(  ボォォォ・・・
  )彡| - \ ノ
  ( 彡| 丶._)(
  ) (  つ旦 )
  (  と__)__) (

              /ヾ∧  またな〜♪
             彡| - \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
539名無しさん:2008/07/04(金) 15:08:05 0
>>536
>VGA
http://www.4gamer.net/games/046/G004625/20080123005/
ちょっと熱いっぽいですね… 素直に86GTにしときます。


>サウンドカード
ゲームのBGMなんかだったらCDから取り込んだものでもSoundBlasterの方が良い、と言うことでしょうか?

>>HDD
HDD1は了解です、WD3200AAKSへ変更します。
HDD2は… どうオーバースペックでしょうか?
540名無しさん:2008/07/04(金) 15:09:48 0
>ATI系の方が発色に優れるとの都市伝説有り
隊長も食わず嫌いか?7系からならはっきりわかると思うよ?
541名無しさん:2008/07/04(金) 16:27:43 0
>>519
レインスレ見た方がいいよ。
>>539
  /ヾ∧ WD6400AAKS 9000円ってのが頭にあったから
彡| ・ \  【HDD2】WesternDigital WD10EACS 1TB S-ATA2 16MB(@17,409)をみたときに
彡| 丶._)  WD6400AAKSx2台(1280GB)の方が割安かなと思ったけど、まあ、どっちでもいいや!
 (  つ旦    CD聞き専ならSE-90PCIがいいね!実は俺も持ってる!
 と__)__)

>>540 比較データ(写真)とかがあるといいのにね〜
543名無しさん:2008/07/04(金) 17:23:08 0
>>522
intelでいくなら
そのCPUソケット「LGA775」では最後の買物になりそうだから、少々オーバースペックでも最新規格に対応したプラットホームにして、CPUが色褪せるまで使い倒すのが得策かも。

CPU: 今月末にはC2D/C2Qの価格改訂(>>130)があり、下がりそうだよ。
M/B: P5Q推し。埼コムには無いけど。 でも、最新グラボも必要ないなら旧いそのM/Bでもいいかな。
メモリ: 「2GB*2枚でRamDisc」に一票。
グラボ: HD3450/512mbに一票。
HDD: WD3200AAKS-B3A0に一票。

続く>
544名無しさん:2008/07/04(金) 17:23:13 0
>>521>>307のオマエ
病院行った方が良いよ
545名無しさん:2008/07/04(金) 17:24:57 0
>537
Home Basic→×
Home Premium→○
全然3Dゲームやらんのなら96GTは無用の長物
546543-2:2008/07/04(金) 17:28:32 0
>>522
続き>

一方、本当はAMDの780G構成の方が適してると思う。
CPUはintelのそれに比べると弱いが、必要には余力充分。
CPUソケットは次期CPUに対応するし、M/Bはほぼ最新規格を網羅してるから拡張性よく永く使える。

・プロセッサ■ AMD/Athlon64X2 5600+ (DualCore、2.9GHz*2、L2= 512KB*2、65w)
・CPUクーラー■ @@Sycom:SUNTRUST/薙刀◆ATakeOne:Scythe/刀2/SCKTN-2000(備考欄で特注)◆Bレイン:Scythe/刀2/SCKTN-2000
・マザーボード■ @@Sycom:Gigabyte/GA-MA78G-DS3H◆ATakeOne:Gigabyte/GA-MA78G-DS3H◆Bレイン:Jetway/HA06
・メモリ■ @@Sycom:PC2-6400/2GB*2枚◆ATakeOne:UMAX/Pulsar/PC2-6400/2GB*2枚(備考欄で特注)◆Bレイン:UMAX/Castor/PC2-6400/2GB*2枚
・ハードディスクドライブ■ @@Sycom:WD3200AAKS-B3A/320GB◆ATakeOne:ST3320613AS/320GB◆Bレイン:WD3200AAKS-B3A/320GB
・光学ドライブ■ @@Sycom:I-O/DVR-SN20GL◆ATakeOne:I-O/DVR-SN20GL◆Bレイン:ソニーNECオプティアーク/AD-7200S
・映像■ オンボード(HD3200、D-sub・DVI・HDMI)
・音声■ オンボード(8ch HD Audio)
・ケース■ @@Sycom:SY-J624◆ATakeOne:Antec/SONATAV◆Bレイン:Gigabyte/GZ-X1
・電源■ @@Sycom:ENERMAX/STABILITY/STA-500/500w◆ATakeOne:筐体付属/500w◆Bレイン:Corsair/CMPSU-450VXJP/450w
・OS■ Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版
【小計】 @@Sycom:\99,540-◆ATakeOne:\88,110-◆Bレイン:\86,056-

以上、叩き台。
547521:2008/07/04(金) 17:34:13 0
>>513
後半部の「AMD780G構成」ってのは>>546みたいなの。
見づらいけど… ^^;

intelのそれでいくならP5Qでいいと思うが、埼コムにないんだよね。
548名無しさん:2008/07/04(金) 17:50:08 0
>>537
用途からしたら、C2DよりC2Qの方がいーんでないかい?
今、小売店じゃE8400/E8500モデルに格安があるんだよね。
 先月末にその2つは温度管理部を修正し省電力機能を付加した新ステッピングが発売になってる。
 たぶん旧製品の在庫処分なんじゃないか?と思う。
C2D/C2Qは今月末に価格改訂(>>130)がある。
 小売店モデルは「BTO」より「購入」に近いから今お値打ちモデルがあればそれでいいんだが、価格改訂後には新価格でのお買得モデルも出てきそう。
TwoTop/faith/パソコン工房/GoodWillの4チェーンは、全部潟ニット・コム。
 その4チェーンの中じゃ、faithが最も対応が良い気がする。注文になるが、選択肢にないパーツも単品小売商品に在庫があれば差額で差替えてくれる。

C2Qでお値打ちモデルを探してみてわ?
549名無しさん:2008/07/04(金) 17:50:24 0
>>516
オリオ一択
550名無しさん:2008/07/04(金) 17:54:19 0
>>542
聞き専ならPRODIGY HD2 ADVANCEだろJK
こっちの方が改造もしやすいし
551名無しさん:2008/07/04(金) 18:23:24 0
>>532
>同じストームのゲーマーPCに似た構成でも2万近く安くなるんですが
ケースの選択肢を開けば、それだけで1万8千円差があるやん。
あとは9600GT-8600GTの差額を足しただけで2万は超える。

CPU: 今月末に価格改訂(>>130)がある。それが格安モデルなら関係は薄いが。
M/B: ASUSや戯画に比べれば細かい設定ができなかったり、価格相応。
メモリ: 2GB*2枚でRamDiscも研究してくらさい。
光学ドライブ: ソニーNECオプティアーク/AD-7200S推し。
FDD/カードリーダー: 要る?
ケース&電源: CoolerMaster/Elite331とか安くて通風良くて使い易いよ。電源はENERMAX/MODU82+/EMD525AWTで。

intelのそのCPUソケットは今年いっぱい、来年からは新ソケットに代りだんだん使い回しが利かなくなりそう。
ならば、思い切ってオーバースペックでも上位のCPU・最新規格対応のM/BにしてCPUが色褪せるまで使い倒す、って考え方もあるよね。
552528:2008/07/04(金) 18:30:53 0
>>530
^^; そかそか、指向といい予算といい水冷向きと見えたが。
下位グラボ希望にだって対応してくれるんじゃ? 問合せてみればいい。

俺が使ってるのはEverCoolの安いユニットだが
そんなに面倒な事ぁないど。
553518:2008/07/04(金) 18:42:11 0
>>524
アドバイスありがとうございます。

> CPU: 用途からしてC2Qが良さげだが、タケオネのC2Q(C2D比)高い…
Q9650〜は安くなったら換えたいと思います、当分はE8400でいきます

>M/B: HD4850積むならP5Qに。
P5Q無印はUMAXメモリとの相性が悪いとカキコがあったのでP5QProにしてみました
実際のところどうなんでしょうね?

>HDD2: 予算がキツいから「別買い→自分で増設」って手も。Samsung/HD642JJにせよWD6400AAKSにせよ、2千円くらい浮く。
WD640に関してはタケオネもそこそこ安いみたいですからこのままで

>光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。
ここで1100円UPはキツい・・・もう少し調べてみます

>ケース: 用途上「owltech/OWL-603AT(B)Nに前部右2個+左下部1個ファン追加」がいいと思う。浮いた費用でC2Q… 届かないか
安くてよさげなケースですが奥行きが厳しいかな・・・ファンの追加でいくらになるかきいてみねば・・・

>電源: SS-650HTで。
SS-650HTに替えて見積もって見ました。電源はこれで以降と思います。

>LGA775最後のお買物になりそうだから、CPUとプラットホームだけは“キッチリ決めたい”とこ。
合計14万ちょっとになったので他のショップも含めてもう少し考えて見ます
CPUとM/Bを再来年あたりに換装する前提で考えればもう少し絞れるかもですね
いま予算を追加してCPUとプラットホームだけは“キッチリ決め”て長く使うか、
そこそこの性能で我慢して短いスパンで換装していくか迷い中・・・
554名無しさん:2008/07/04(金) 18:50:18 0
購入店:フェイス

【CPU】Intel Core 2 Duo E8500
【クーラー】 あるかどうか不明
【メモリ】PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2)
【M/B】Intel P45チップセット搭載 ATX サウンド/GbLAN/USB2.0/S-ATA
【VGA】nVIDIA GeForce 8800GT 512MB GDDR3-256bit DVI×2/HDTV
【Sound】3D Sound オンボード搭載
【HDD】500GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【光学ドライブ】SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【FDD】なし
【OS】Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)プリインストール
【ケース】FORTISSION ミドルタワーケース
【電源】abee AS Power Silentist S-550EB 550W /ケーブル着脱式
【モニタ】Fortission 19ワイド液晶(1440x900) 応答速度5ms 300cd(/m2) 800:1 Dsub/DVI-D
3.5インチベイ:12-in-1 カードリーダ機能付き 3.5インチ 2mode FDD (1.44MB/720KB)
ネットワーク:1000Base GigabitLAN オンボード

合計金額:156000円
予算:16万円

使用用途:FF11・モンスターハンター・東方・MUGEN・おえかき

【指摘して欲しい所】
中途半端な感じ(特にCPUとグラボ)がするのと熱/温度対策が心配なのですがどうでしょうか?
何かを特化させ、何かをコストダウンできるような部分があれば教えてくれば嬉しいです。

フェイスはサポートが糞とか聞くけど赤い箱のやつホスィ…
あとフェイスでHDD分割お願いできますかねぇ?
555537:2008/07/04(金) 19:03:05 0
>>545
>>548
レスありがとうございました。
検討してみます。
556名無しさん:2008/07/04(金) 19:16:26 0
コピペ厨の新用語「プラットフォーム」
>>365で覚えたらしいw
557名無しさん:2008/07/04(金) 19:33:52 0
>>556
いや、それ以前に>>351はメインメモリ聞いてるのに
VRAMの話してるぞw
DDR2-800とDDR3ー1333では結構違うだろ
>グラボも新調するんですけど
はまた違う話だしよw
558名無しさん:2008/07/04(金) 19:44:21 0
>>554
ただ赤い箱欲しいならこれ買って十字砲火しれ
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080613005/
559名無しさん:2008/07/04(金) 19:50:48 0
>>551
ゲームはすぐ飽きるのでCPUはこれくらいでいいかなと
メモリは足りませんかね?
あとケースはCoolerMasterの
Centurion534+PLUS/S Silver(RC-534-SKN2-GP)+12cmFANx1+KURO600G(静音)
にしようかなと、カッコ良いし
でも電源600Wって不要ですかね?
560名無しさん:2008/07/04(金) 20:05:46 0
>559
OSなしだと、手持ちのがXP SP2以降じゃないとインストールできないと思われる。
P35はそうだったので、P45でも同じだろうな
無印やSP1なら統合ディスク作っとけよ
561名無しさん:2008/07/04(金) 20:08:31 0
>>558
554ではないが俺そのケースに一目惚れして組もうかと思ったが高すぎるw
そんでかなり妥協して顔の赤ケースのを色々見積もり中
赤ケースってほかのない?このままだと顔に行っちゃいそうだ
562名無しさん:2008/07/04(金) 20:16:31 0
>>560
OSは勘違いでした
買わなきゃいけないみたいです
メモリ変えた方がいいんですかね?
>>561
  /ヾ∧ あることはある!
彡| - \
彡| 丶._)
 (     つhttp://windy-online.com/case/alcadia_zr/2000g/design.html
564名無しさん:2008/07/04(金) 20:20:56 0
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Customize C2D3x
【OS】 無し(linuxインストール予定)
【CPU】 LGA775 Core2 Quad Q9550 (2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 BIOSTAR TP35D2-A7 P35+ICH9 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA
【VGA】 3D ビデオ オンボード機能
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】 V-TECH VT-580MW MilkyWhite 4/1/4 450W
【電源ユニット】 筐体付属品
【ディスプレイ】 無し
【アプリケーション】無し
【合計金額】 99810円
【予算】 100000円以内 (200000円までも可)
【用途】 数値計算

C言語による数値計算が大半です
速さを求めています
565名無しさん:2008/07/04(金) 20:23:55 0
インリンの赤いやつ、以前はサイコムで選べたけどもう消えたみたいだね
ttp://www.uac.co.jp/top_topix/inwin/J614/j614.html
566名無しさん:2008/07/04(金) 20:25:53 0
隊長からも>>532に助言をお願いします><
567名無しさん:2008/07/04(金) 20:26:20 0
>562
メモリは予算の都合で決めていいんでね。
用途的には2GBあれば問題はない
568528:2008/07/04(金) 20:32:54 0
>>553
>Q9650〜は安くなったら換えたいと思います、当分はE8400でいきます
涅槃連出たらハイエンドユーザーが安く放出しそうだよね。
>P5Q無印はUMAXメモリとの相性が
んなに気にせんでもええと思うよ。
「相性は?」は此処じゃ1番多い質問だけど、万一相性トラブっても基本はショップが対処してくれるもん。
>PIONEER/DVR-215BK vs I-O/DVR-SN20GL
こっちの方がいいんじゃ?程度。
>ケース
HD4870は外排気だがHD4850はケース内排熱だからね。
訊いてみる際に
・PCIスロットファン www.ainex.jp/products/rsf-01bl.htm みたいなの
・穴あきスロットカバー www.ainex.jp/products/pa-010me.htm や www.x-fan.jp/original/ のN-PCI SLIT
みたいなグラボ下側空間からの排気手段も尋ねてみてわ?
排気があれば側面からの吸気が起きるからね。
>短いスパンで換装していくか
P45マザーにしとけば来年1年は拡張に困窮はしないだろーが、LGA775のCPUは新しいのがもぅ出ないみたいだからね…
569名無しさん:2008/07/04(金) 20:35:08 0
>>568
>>366まだぁ〜?チンチン
570名無しさん:2008/07/04(金) 20:39:25 0
>>563
ソルダメ勧めてどうすんだよ…
571名無しさん:2008/07/04(金) 20:40:00 O
>>561
赤ケースといえばPC-P80R
AMD好きでもないし7万するが。
572名無しさん:2008/07/04(金) 20:41:45 0
>>563
隊長!星野はかんべんw つーかまだページが生きてるのに驚いた
>>565
エンジンの起動音wネタに走るのも悪くない!
けど艶有りすぎて安っぽい。
俺わがまま過ぎるな・・・ 
>>532>>566
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) メーカが明記されていないんで難しいな・・・
 (  つ旦
 と__)__)

【マザーボード】 MSI P45 Neo-F ←スタンダードモデルね!ヒートシンクが小さいのね!フェーズ数不明!
【ケース&電源】ENERMAX ID-1219B/500W(Black 12cmFANx1)
 http://www.maxpoint.co.jp/product/id1219b.html 表記通りのスペックならば、動くことは動く!
 ケースは96GT入れるとギリギリだね!
574名無しさん:2008/07/04(金) 20:45:30 0
>>571
思いっきり>>558でそのこと言ってるじゃん
575名無しさん:2008/07/04(金) 20:45:41 0
>LGA775のCPUは新しいのがもぅ出ないみたいだからね…
新説出現。
確かに可能性は高かろうが、確実なソース求む。

こいつジャパネットたかた社長に悪い意味で影響受けすぎ。
>>570>>572
  /ヾ∧
彡| - \ ←目に注目!
彡| 丶._)
 (  つ旦   別に薦めたわけじゃないよ!
 と__)__)
577名無しさん:2008/07/04(金) 20:49:40 0
>>572
ttp://www.trend-works.com/opn.htm
今は右のしかないな
578名無しさん:2008/07/04(金) 20:56:36 0
>>567
成る程、お得なんでまずはこのメモリのままいきます
>>573
CoolerMasterのCenturion534なら平気ですかね、電源は600Wになります
>>578
ttp://www.coolermaster.co.jp/item/Centurion%20534_black.htm

  /ヾ∧ 480mmでHDD横配置でフロントファン120mm
彡| ・ \
彡| 丶._) いいんじゃない!
 (  つ旦
 と__)__)
580名無しさん:2008/07/04(金) 21:08:38 O
【購入店】ドスパラ Prime Galleria XG [P45] 
【CPU】Intel Core2Duo E8500(3.16GHz/L2キャッシュ6MB/)
【OS】XP HomeEdition
【メモリ】4GB DDR2 SDRAM(800MHz/2GB*2)
【HDD】320GB シリアルATAUHDD(7200rpm)
【マザーボード】InterP45 Express チップセット ATXマザーボード
【ビデオカード】GeForce9800GTX 512MB(DVI*2 アナログ変換*1付属)
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【FAN】フロントケースFAN(12cm 静音FAN)追加
【電源】EVERGREEN SilentKing4 550W(静音電源)
【ケース】YMブラック&シルバー
【LAN】ギガビットLANポート*1(マザーボードオンボード)

【用途】ゲーム(モンスターハンターフロンティア、MapleStory)
    仕事(openoffice、photshop)
【合計金額】\136,505
【予算】19インチワイドディスプレイ含めて15万前後


メインがゲームなのでドスパラ検討していたのですが、
地雷多し、轟音FAN、など聞いて戸惑っています。
ネガティブイメージの真偽、もしくは
同等スペックでのお勧めなどありましたら
アドバイス頂けると幸いです。
581名無しさん:2008/07/04(金) 21:08:41 0
582名無しさん:2008/07/04(金) 21:14:11 0
>>579
ありがとう、買ってきます
583名無しさん:2008/07/04(金) 21:14:50 0
>>554
どのモデル?
「FORTISSION E84000XA/DVR-P45」かと思ったら
電源メニュに「abee/AS Power Silentist S-550EB」が無い…
584名無しさん:2008/07/04(金) 21:27:18 0
>>581
この上のやついいな!
レッドアルマイトがいかしてるしやっぱりPCケースはこういう角ばったのがカッコイイ
しかし中々高価でいらっしゃるわ (*´д`*)


みなさん色々情報ありがとうございます!
ここの住人はやさしいなぁ
585名無しさん:2008/07/04(金) 21:31:22 0
ちなみにそのEnclosure M3は生産終了してるから
在庫限りだろうし買うとしたら早めに
586551:2008/07/04(金) 21:35:01 0
>>559
>メモリは足りませんかね?
うんにゃ、必要には足りてる。
でも、RamDisc美味しいよ pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm freshfield5.blog96.fc2.com/blog-entry-10.html
>ケース&電源
ケースはいいやん、でも電源は… SNE/黒帯は安物。
600wあれば将来HD4850/4870+フル増設できそう。
587名無しさん:2008/07/04(金) 21:40:28 0
PC-take
HD4870入荷街で涙目
588551:2008/07/04(金) 21:44:06 0
>>562
OSなんか無くたってPCは動かせる
 ゲームはできんかもしれんがw
ストームとかおOSのオプション価格が高い店だと
 「なし」にしてGENOとか電脳売王とか安いトコでXPを1万ぐらいで買って自分でインストールしたっていいしね。

相談者はご自分の記事番号名乗って下さいな
589名無しさん:2008/07/04(金) 21:47:40 0
【購入店】 サイコム
【構成の基本モデル】 RadiantVX980A series
【CPU】 AMD Athlon64X2 5200+[SocketAM2/DualCore/2.7GHz/L2 512KB×2]65W (標準構成価格44800円)
【CPU-FAN】AMD推奨FAN(標準)
【MOTHER】 GIGABYTE GA-MA78GM-S2H [AMD 780G+SB700 DVI端子+HDMI端子付き](標準)
【MEMORY】 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5160円)
【FDD】 なし (標準)
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+4430円)
【ExDrive】なし (標準)
【OptDrive】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続](+3680円)
【OptDrive2】なし (標準)
【VGA】 【PCI-E】RADEON HD3450 512MB DDR2 OEM [Dual DVI-I端子付](+6750円)
【SOUND】Realtek ALC889A 8ch Audioオンボード(標準)
【SPEAKER、ExCard】 なし (標準)
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
【CASE】 【黒】Inwin IW-Z624[SYC] SLT400(B/S) [400W](±0円)
【KEY】【MOUSE】なし
【OS】 なし (標準)
【ディスプレイ】なし
【合計金額】63,190円
【予算】8万程度
【用途】2ch、ネット、DVD、ニコニコ、ゲーム(ただし、現在使っているXP-PCで問題無く動いているレベルのもの)
※デュアルディスプレイ環境で、
 ブラウザは常時、OPERA(タブが50個位)、FIREFOX、IEが立ち上がっている状態で
 かつ、DVD、場合によってはゲームも立ち上がりぱなし
外出中(仕事中)以外は、PCは起動しっぱなし

こんな環境ですけど、どんなもんでしょうか?
OPERA(タブが50個位)については、多少整理するつもりですが・・・
マウス、キーボードは流用、OSはVISTAUltimateをパッケで買おうかと。メモリは別途購入追加。
ちなみに、現在は、Pen4 2.4G、メモリ 1G、HDD 80G、グラボはRADE9000です
590名無しさん:2008/07/04(金) 21:58:32 0
回答者までレス番号入れて自己アピールする必要なんざ皆無なんだが
591名無しさん:2008/07/04(金) 22:00:14 0
>>564
CPU: C2D/C2Qでいくなら今月末に価格改訂(>>130)が待ってるよ。
M/B: 幾分マシはTシリーズとは言え、Biostarはシンドイと思うよ。
    P35に映像出力は無い。
HDD: 速さを求めるなら、320GBプラッタ*1枚もの。ST3320613AS推し。
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL 推し。
ケース: どれでもいいとも思うが↓
電源: ケース付属の動物電源は避けましょうや。

そんなに高クロックが必要じゃないよね?
オンボで安定したシステムにしてわ?
叩き台 >>546
intelのCPUソケット「LGA775」は今年いっぱいで来年からは新ソケットに変っちゃうけど
AMD「AM2+」ソケットなら次期CPUもこのソケットだし。
592名無しさん:2008/07/04(金) 22:04:49 0
>LGA775のCPUは新しいのがもぅ出ないみたいだからね…
新説の詳しい解説はどうした。
593名無しさん:2008/07/04(金) 22:06:15 0
>>583
ttp://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=4603

ここの赤いやつ
早くしないと無くなりそうだから早く欲しいんだけどアドバイス貰えないとなんともいえん
594名無しさん:2008/07/04(金) 22:10:53 0
テンプレ書いてあるけど、ビスタの場合、グラボは、ラデオンの方がいいんですか?
ゲフォだと、不都合があるんでしょうか?
595名無しさん:2008/07/04(金) 22:21:27 0
>>589
正直、ミニタワー→ミドルタワーへ再考を促したい。
5200+にCool'n'Qietをかけ、いかに発熱低めのM/Bとはいえ、常時稼働とあらば懸念する。
HDD置場も2台じゃすぐ破水しそうだし、電源にいい物が無いし。
でも、ミドルタワーにするとオンボで8万届いちゃうんだよね(>>546参考に)。
 因みに、>>546は静穏目的でCPUクーラーを指定してある。リテールでもいいんだがギャラリーが「うるさいぞ」と“うるさい”からw

HDDは、320GBプラッタ*1枚のWD3200AAKS-B3A0推し。
グラボは、ハイブリッドC/F狙い? だとしたらVISTA専科だから。HomePremiumでえーんじゃ?
メモリは、予算が許せばPC2-6400/2GB*2枚したいね。
 埼コムメモリは銘柄指定らしくいい値してるから、「なし」→週末Sofmapの襟草2GB*2枚パックとか自分で挿せば、4GBオプション価格比で7千円くらい浮く。
596名無しさん:2008/07/04(金) 22:26:31 0
【購入店】PC-take
【CPU】Intel core2Duo E8400 - \23980
【CPU-FAN】Thermaltake MacOrb \7230
【MOTHER】ASUS P5K-E \17390
【MEMORY】UMAX Pulsar DCDDE2-4GB-800 \10840
【FDD】無し
【HDD】Western Digital WD740ADFD \19040 OS アプリ 
【HDD】Western Digital WD3200AAKS-B3A \8350 作業用
【HDD】Western Digital WD5000AAKS2台 データ用 今のマシンから流用
【OptDrive】Pioneer DVR-215D \6070
【VGA】SAPPHIRE HD4870 \41550
【SOUND】CREATIVE Sound Blaster X-fi XG \12640
【SPEAKER、ExCard】流用
【LAN】オンボード
【CASE】Antec TwelveHundred \26460
【KEY】【MOUSE】流用
【OS】XPhome ¥12680
【ディスプレイ】WUXGA液晶でおすすめのものがあれば
【合計金額】¥212970
【予算】モニター混み30万程度
【用途】2ch ニコニコ ネット Photoshop Elements Premiere Elements
マビノギ LOST PLANET crysis

初めてのBTO予定です、ログ参考に構成考えてみましたが問題点等あるでしょうか?
高画質設定でなくてもいいので、WUXGAでもそれなりに動く構成希望です
ファン個数やHDD台数 VGAの消費電力が多いので電源容量がちょっと心配です
モニタは何かおすすめ品があれば参考にしたいと思います
597名無しさん:2008/07/04(金) 22:30:40 0
>>594
OSとグラボ・ベンダに相関関係なんてないんじゃ?
古来「ゲームはゲフォ、再生はラデ」の格言も
・nVIDIAは多くのゲームの開発段階からいっちょ噛みしてる
・再生支援機能を先に打ち出したのはRADEON
ってだけな気もするし。

今は何をさて置いてもHD4850/4870が他一切を押し出しちゃったけどね。
(昨日一日だけで株価3割↓のnVIDIAにも頑張って欲しい)
598名無しさん:2008/07/04(金) 22:30:52 0
予算そんなにあるんなら適当でいいんだよ
599名無しさん:2008/07/04(金) 22:37:19 0
【購入店】タケオネ
【構成の基本モデル】 Customize C2D3x
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPU-FAN】標準装備品または準拠品
【マザーボード】 GIGABYTE GA-EP45-DS3 P45+ICH10 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【HDD】 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【ビデオカード】 Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
【サウンドカード】3D サウンド オンボード機能
【ケース】V-TECH VT-580MW MilkyWhite 4/1/4 450W
【電源】 筐体付属品
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【合計金額】 96,120円
【予算】10万前後 (モニタ代込みで15万以内
【用途】音楽ファイル再生・管理、グラフィックソフト使用(Poser4.0、PhotoShop6.0、sai)
ネトゲはやりませんが2005年位までのゲームを極稀にプレイします(カーボナイトデアボリカ、シムピープル

2万5千円の液晶モニタを別に買ってデュアルディスプレイにする予定ですが
本体で地雷・ここおかしいから変えろ的な部分あればモニタ代削って本体代に回します。
見た目や静音にはこだわっていませんがそれなりの安定性が欲しいです。
ここまで細かくパーツ選びしたのは初めてなのでアドバイス等あればレス頂けると幸いです。
600名無しさん:2008/07/04(金) 22:41:47 0
991 名前:739 :2008/03/11(火) 00:44:46 ID:Ea/ZxuxZ
さんざ言われてるようだけどGA-MA78GM-S2Hのノース熱いな
デフォの500Mhzで熱暴走する
シンク付け替えるかファンの風当てないと駄目だな
450Mhzに落としたらうちでは安定したが
おかげで問題の切り分けに手間取った
601名無しさん:2008/07/04(金) 22:45:06 0
>>594
DirectX10.1未対応だからじゃないかね?

>>596
電源書いてないぜ
マザーはP45がいいな
602名無しさん:2008/07/04(金) 22:47:29 0
>>596
CPU: 今月末に価格改訂(>>130)がある。その予算のままE8500いけば? 用途からしてC2Qもアリかと。
M/B: なしてP35? X48にしてC/FでCrysisの高みを目指せば?
HDD1: 320GBプラッタ物でいいと思うが。
光学ドライブ: ソニーNECオプティアーク/AD-7200S推し。
電源: 見つからない… 潮騒/SS-700HMやCorsair/CPPSU-750TXJPあればHD4870のC/FしてHDD4〜5台載りそうだが。
603名無しさん:2008/07/04(金) 22:49:44 0
>>596
モニタについては、ハード板/モニタスレで研究を。
604名無しさん:2008/07/04(金) 23:02:27 0
>>599
CPU: 今月末に価格改訂(>>130)がある。暫くは様子見を。
M/B&グラボ: 様子見の理由はここにも。1週間ほど前GA-EP45-DS4と9600GT全般との不具合報告が積まれた。
         -DS4固有の問題なのか/従来通り早いBIOS対処などが為されるのか、経過観察を。
メモリ: 値上り始めてる今、2GB*2枚に。この価格は市価に比べても高くない。
HDD: 320GBプラッタ*1枚のST3320613AS推し、速いよ。
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL 推し。
ケース: どれでもいいとも思うが↓
電源: ケース付属の動物電源は避けましょう。
605596:2008/07/04(金) 23:12:52 0
>>601
書き忘れてました\(^o^)/
ENERMAX EMD625AWT予定です CF視野で不足するようなら
SS-700HM CORSAIR CMPSU-750TXJPも考えてます
OSアプリも320Gプラッタ物のがいいですかね?パーティション切って

>>602
なるほど、今すぐ必要な訳ではないので待つのもありですね
MBはCPUが対応さえしてれば旧モデルでも問題ないのかな〜と思ってました

MBはP5Q-Eにしてみます
606名無しさん:2008/07/04(金) 23:18:17 0
>なしてP35? X48にしてC/FでCrysisの高みを目指せば?
余計なお世話過ぎです
607名無しさん:2008/07/04(金) 23:25:37 0
>>593
M/B: +3,000円程度でGigabyte/GA-EP45-DS3やASUS/P5Qにできるなら美味しい。※
HDD: Western/Digital/WD3200AAKS-B3A0/320GB推し、速い。
カードリーダー: 要る? 必要が生じたらUSB外付で1000円以内の買えばいい。「なし」で1000円くらい下がるらしい。※
光学ドライブ: たぶんLG/H55NかH58Nの在庫ダブつき品。前回別モデルだが+1,200円でソニーNECオプティアーク/AD-7200Sにできたそう。※
電源: それ、二流品。Acbel/600w推し。
モニタ: nttxstore.jp/_II_BQ12510519 nttxstore.jp/_II_BQ12464354 赤くはないがw 別買いがお得。

※ faithは電話注文なら選択肢にない小売商品を差額で差替えてくれる。また、メニュ外の変更も可能。
   勿論、最低限の交渉能力は必要かもしれんが。
608602:2008/07/04(金) 23:34:24 0
>>605
>MBはCPUが対応さえしてれば旧モデルでも問題ないのかな〜と思ってました
P35はロングセラーM/Bだが、旧くてPCI-E2.0に対応してない。折角のHD4870がmottainai。
>MBはP5Q-Eにしてみます
P5Q-EはC/Fが「PCI-Ex16 + PCI-Ex8」じゃ?
「PCI-Ex16 + PCI-Ex16」帯域フル活用はX38かX48かと。
609名無しさん:2008/07/04(金) 23:35:50 0
【購入店】フェイス
【構成の基本モデル】FORTISSION E84000XN/DVR (P3189)
【CPU】Intel Core 2 Quad Q9300 (2.5GHz/FSB133MHz/L2cache 3MBx2)
【マザーボード】Intel P35チップセット搭載 ATX サウンド/GbLAN/USB2.0/S-ATA
【メモリ】PC6400 DDR2 2GB 800MHz JEDEC (1GBx2)
【HDD】320GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【光学ドライブ】SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【3.5インチベイ12-in-1 カードリーダ機能付き 3.5インチ 2mode FDD
【ビデオカード】nVIDIA GeForce 9600GT 512MB GDDR3-256bit DVI×2/HDTV
【サウンドカード】3D Sound オンボード搭載
【LAN】1000Base GigabitLAN オンボード
【ケース】【赤】FORTISSION ミドルタワーケース
【電源】Acbel 600W 静音電源 /ActivePFC搭載
【OS】Windows XP ProSP2 正規版(DSP)
【モニタ】【黒】 22インチワイド TFT液晶 WSXGA+(1680x1050)対応
【マウス】【赤】 スクロール付 マウス
【キーボード】【赤】 日本語キーボード
【合計金額】148,318
【予算】15万前後
【用途】3Dエロゲ、動画鑑賞、エンコ、ネット、まれに仕事(CAD、オフィス)等

どんなもんでしょうか?
長めに使うつもりなので、メモリ4G、CPU・ビデボはもっと上位の構成も
考えたのですが、ちと お高くなるので。
もっと上位機種をカスタマイズしたほうがいい?
610名無しさん:2008/07/04(金) 23:42:47 0
>>608
ちょっと奮発してP5QDeluxeかRampage Formulaにしてみます
ありがとうございました
611名無しさん:2008/07/04(金) 23:49:15 0
>>607
詳細サンクス!
早速それらに変更してみた奴を注文してみるよ
電話交渉はちょっと苦手だし電話の向こうであれこれいいですよーとか言われてもさっぱり分からないと思うので今はスルーしてみる

赤くないとダメなんだ、赤いのじゃないと!
612名無しさん:2008/07/05(土) 00:13:55 0
>>609
《前提》
faithは電話で交渉しながらの注文ならば、選択肢にない小売商品を差額で差替えてくれる。
また、メニュ外の変更も可能。
勿論、最低限の交渉能力は必要かもしれんが。

CPU: 高クロックを要する用途はないね、それで十二分でしょ。
M/B: たぶんMSIのNeo-*だろうな。「FORTISSION E84000XA/DVR-P45」だとしてもたぶんMSI/P45 Neo-F。
    P45のGigabyte/GA-EP45-DS3やASUS/P5Qに代えて将来の拡張性も確保したいね。
メモリ: 値上り始めてる今、2GB*2枚にしとくと吉。RamDiscも美味しいし
       pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm freshfield5.blog96.fc2.com/blog-entry-10.html
グラボ: スマソ、「CAD」がよーわからん。『Quadroなのかな?』とは思っても、偶の仕事の為にそんな高いの挿せんわな。
      他の用途には逆にHD3450/512mb廉価グラボが最適だが。
HDD: Western/Digital/WD3200AAKS-B3A0/320GB推し、速い。
カードリーダー: 要る? 必要が生じたらUSB外付で1000円以内の買えばいい。「なし」で1000円くらい下がるらしい。
光学ドライブ: たぶんLG/H55NかH58Nの在庫ダブつき品。前回別モデルだが+1,200円でソニーNECオプティアーク/AD-7200Sにできたそう。
入力デバイス/モニタ: 店頭などで手に会う物/目に合う物を選ぶのが定道。
              割と安い nttxstore.jp/_II_BQ12510519

特注が余り多過ぎるのも考え物だが、特注前提ならベースはソコソコのモデルでいーのかもね。
613名無しさん:2008/07/05(土) 00:34:29 0
ゲームとかしなければ、グラフィックとかサウンドとかオンボードでいいかな?
614名無しさん:2008/07/05(土) 00:40:04 0
どうしても金ないって訳じゃなきゃ
グラボは安いのでも積んどいたほうが良いとおも
615名無しさん:2008/07/05(土) 00:48:16 0
ゲームしないような人がグラフィックボードをつける場合、何かオススメのものがありますか?
あまり使わないのに発熱量とかが多いと困ってしまうのですが
616名無しさん:2008/07/05(土) 00:54:39 0
>>615
それこそBTOショップで選択できる一番安いので十分だと思う。
さらには>>613にしたってオンボで十分。

サウンド面にしたってスピーカーに金かけるという選択もあるわけだ。
617名無しさん:2008/07/05(土) 00:54:42 0
>>613
安くするのが目的ならOK!
http://bto-navi.com/navigation.html
618名無しさん:2008/07/05(土) 01:00:59 0
>>613
先ずはオンボ音源使って
年末調整とかで予期しないに1〜2万入ったら買ってみるのもいーのでわ?

>>614
オンボM/Bに不満がなきゃ無駄っしょ
電気代僅差もエアフロゥも

>>615
「P35マザーのベース機もらっちゃたんだが」みたいな場合?
再生だけになるならHD3450/512mb推し。
T-zoneの「夜だけサンキュッパ」は256mbだったかな? その辺。
619名無しさん:2008/07/05(土) 01:02:09 0
【購入店】 ドスパラ
【構成の基本モデル】 Prime Galleria Final Fantasy XI 推奨スペックモデル
 →http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=52&v18=0&v19=0
【CPU】 IntelR Core? 2 Duo E8500 (デュアルコア/3.16GHz/L2キャッシュ6MB)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 メモリ:4GB DDR2 SDRAM(800MHz/2GB×2/デュアルチャネル)※仕様上3GB程度のみ認識します
【M/B】 IntelR P45 Express チップセット ATXマザーボード
【VGA】 NVIDIA GeForce 9600GT 512MB (DVI×2 ※アナログ変換x1付属 )
【サウンド】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD】 500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
【光学ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
【電源ユニット】 EVERGREEN SilentKing4 550W
【合計金額】 129309円
【予算】 150000円
【用途】 FF11、動画・音楽鑑賞等

FF11モデルを想定していますが最近インしていないので、ある程度スムーズに動けば多少ロースペックでも良いかと思っております。
でもFF11プレイ時に同時に動画やら音楽も聴いているのでこのくらいがいいのでしょうか?むしろ足りてない?
各パーツは候補の中から自分がいいなとおもうものをチョイスしているのである程度融通は利きそうですが
製品名が書いてないものは選択項目がなかったので完全にドスパラまかせになるみたいです。
フリースペースにでもメーカー型番指定とか書いて置けばそれにしてくれるんでしょうか・・・

個人的には各パーツの相性とHDD&電源のおすすめアイテムを教えていただきたいです。
あと気になるところなんかあればご意見よろしくお願いします。
620名無しさん:2008/07/05(土) 01:06:43 0
621名無しさん:2008/07/05(土) 01:09:35 0
>>619
>それにしてくれるんでしょうか・・・ ってそれこそドスパラに直接問い合わせたほうが確実だろ。
どんだけコミュニケーション能力が欠如してるんだ。この引きこもりのニート野郎。

だいたいそのリンク先の購入ページにしたって、
「上記のシステム構成に掲載されていないパーツをご希望の場合、別途お見積りを致します。
 お手続き途中の連絡事項欄にご記入ください。可能な限り対応致します。>>詳細はこちら」
という表記はなされているが?
622名無しさん:2008/07/05(土) 01:26:37 0
マザーボードとVGAは何がオススメでしょうか? (インテルE8400使用で)
テンプレ見積もり以前なのですが、何か押し付けて下さい。よろしくお願いします。

主な用途はフォトショップと動画再生、ごくまれに動画編集で、PCは基本的に電源入れっぱなしです。
あと3Dゲームってのをやった事が無いので「少しやってみたい気がする」という感じなのですが、
一般的な3Dゲームを最低限動かせて一応楽しめる程度 というのは難しいですか?
623名無しさん:2008/07/05(土) 01:37:57 0
水冷式と静音系を選ぶとしたら、どっちがいいでしょうか?
違いが良くわかりません><
624名無しさん:2008/07/05(土) 01:41:59 0
水冷はイメージ程静かじゃない、これほんと
まぁ個人によって感じ方違うだろうけど
625名無しさん:2008/07/05(土) 01:43:41 0
>>622
ASUS P5Q-E
Leadtek PX9600GT 512 ZL

>> 623
水冷は自分でメンテ出来なきゃ困るぜ
626名無しさん:2008/07/05(土) 01:48:32 0
>>624
>>625
迅速な回答ありがとうございます。
メンテというのは、すぐ壊れるということでしょうか?
627609:2008/07/05(土) 01:50:03 0
>>612 サンクス
CPUはQ6700でも十二分ですかね?

ビデボはCADで3Dを360度グルグル回転させる訳じゃないんで、
Quadroまではいらないと思います。
そういえば、たまにフォトショも弄りますけど。
628名無しさん:2008/07/05(土) 01:53:22 0
【購入店】 PC-take
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 ¥23980
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【マザー】 ASUS P5K-E ¥17390
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 ¥10840
【VGA】 Leadtek WinFast PX8600GT/TDH/256MB ¥10210
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A/SATA2/320/7200/16M ¥8350
【光学ドライブ】 LITE-ON DH-20A3S(S/B/W)  ¥5250
【電源ユニット】 Seasonic SS-550HT ¥15190
【ケース】 CoolerMaster COSMOS ¥30870
【合計金額】 124.080円
【予算】 100.000円
【用途】 Photoshop、インターネット、メール、DVD鑑賞、TV鑑賞、ゲームはしません。

モニタは2台使用ですが、将来ビデオカードを2枚にして、
モニタ3台にして、1台をTV鑑賞用にしたいと思っています。
マザーボードとビデオカードは、どれにすればいいか、いまいち分かりません。
静音にしたいので、ケースはCOSMOSがいいかなと思って。
OSは、昔ノートPCを買った時についてたXP Professionalを入れようと思ってるのですが、できるのかな?
現在予算、24.080円オーバーです・・。

どうぞよろしくお願いいたします。

629名無しさん:2008/07/05(土) 02:00:58 0
>>626
じゃなくて冷却液の交換やら補充やら手間が掛かる
CPUだけのとかなら楽かもしれないが、常に水漏れの恐怖もある
630名無しさん:2008/07/05(土) 02:09:24 0
>>619

>>621の進言を受けての交渉ポイント
M/B: CrossFire(グラボ2枚挿し)しないよね? なら以下の内安いの
    www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=82571
    Gigabyte GA-EP43-S3L/GA-EP43-DS3L/GA-EP45-DS3L
    ASUS P5QL-E/P5QL PRO/P5QC
グラボ: http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214375461/2 の内安いの
音板: 当座はオンボードでもいーんじゃ?
HDD: WesternDigital/WD3200AAKS-B3A0/320GB か Seagate/ST3320613AS/320GB
光学ドライブ: www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=81240
電源: www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=65513
     www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=82362
     www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=65516
631名無しさん:2008/07/05(土) 02:21:07 0
>>622
叩き台>>256
・E8500 価格改訂(>>130)を待ち支払いはE8400相当
・P45
・HD4870
での叩き台だが、その目的ならHD4870→9600GTにすればいい。
「E8500+P5Q+9600GT」ならTakeOneでも組める。
 HDD: ST3320613AS
 光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL になるが。

E8500よりもC2Qの方が目的にあってるかもね。
おっきなデータ置場も欲しいなら、HDD2:WD6400AAKS/640GBで。
632612:2008/07/05(土) 02:30:12 0
>>627
周囲のエンコ職人にQ6700使いは結構いるみたい、でも、ゲームとの兼ね合いかもね。
ゲームしない俺の目にはケンツ(Q6700)とヨーク(Q9300)のキャッシュ差とアーキテクチャの違いが目に付くが。
該当ゲームのコミュニティや専用スレで情報収集してわ?
633名無しさん:2008/07/05(土) 03:00:07 0
>>628
要点はフォトショのみだね。
COSMOSはデカよ その形も相まって「どちらへ1週間の海外出張?」ってなくらいw

その用途なら>>546ベースでいいでしょ。
Athlon64X2/5600+をPhenomX3のどれかにすれば「ながら」作業サクサク、余力ありまくり。
ケースも発熱を心配する構成じゃないから遮音ケース代表Antec/SOLOでいい。
たぶん10万以内じゃ?

それと比べると
CPUは非力、でもTripleコアにすれば手数は増える
M/Bは旧いP5K-Eと違い最新規格にほぼ全対応
intel「LGA775」CPUソケットは今年いっぱいだけど、AMD「AM2+」には次期CPUも載る
オンボだから安定性は増す。

intelの従来のオンボと違い、AMDのオンボはアナログ+デジタルでデュアル・ディスプレイできる。
3画面以上欲しくなったら、安い(T-zone夜市で今サンキュッパ)が再生支援に長けたHD3450でも1枚挿せばいい。
634名無しさん:2008/07/05(土) 03:13:57 0
おいコピペ。
Phenom薦めるなら、低電力モデルが夏に出ることぐらい教えてやれよ。
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003594.html

爆熱Phenomのさらに中途半端なX3が人気無くて売れてないのは事実なんだから、
せめて好印象感じられるソースぐらい出してやれよw
ましてや>>628氏は最初からIntel構成で相談かけてるのに。
635名無しさん:2008/07/05(土) 03:38:12 0
納期 %9 約2日間〜10日間程度 ※営業日換算
OS %9Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版(DSP)
ケース %9ブラック アルミ製タワーケース PC-7BUPLUS
前面ケースファン ?2cmファン搭載 (BLUE LED)
背面ケースファン ?2cmファン搭載
電源 ?00W 80PLUS電源
チップセット %9インテル(R) P35 Express チップセット
プロセッサ %9インテル(R) Core2 Duo E8400(3GHz) /1333MHzFSB/L2 キャッシュ 6MB
CPUクーラー %9【おすすめ】静音CPUクーラー
メインメモリ %9【期間限定無償アップ!】2GB→DDR2 800 1GB ×4 (計4GB)
グラフィックアクセラレータ %9GeForce 9800GTX 512MB
ハードディスクドライブ %9【おすすめ】500GB 7200rpm Serial-ATAII

合計金額127980 円
パソコン工房で見積もりました
使用用途はSuddenAttackです。
ダメな点がありましたらご指摘お願いします。
636名無しさん:2008/07/05(土) 03:48:05 0
購入店 フェイス
OS Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)プリインストール
CPU Intel(R) Core 2 Duo T8300 (Dual Core/2.40GHz/L2cache 3MB /FSB800MHz)
モニタ 17型ワイドTFT光沢カラー液晶 WXGA+(1440*900ドット)
ベアボーン Progress WU(VIA VN896CE + VT8237チップセット搭載/M670SRU)
メモリ 200PIN SODIMM PC5300 DDR2 2GB 667MHz(1GBx2)
内蔵HDD 2.5インチ HDD 160GB 5400rpm Serial-ATA
ビデオチップ nVIDIA GeForce 8400M G 128MB
光学ドライブ スリムタイプ DVDスーパーマルチ (DVD±R/±RW/-RAM)標準搭載
サウンド 3D Sound オンボード搭載
スピーカ ステレオスピーカ内蔵
ネットワーク 10/100BASE-T 有線LAN + IEEE802.11 b/g対応ワイヤレスLAN(M670SRU専用)
マウス 内蔵タッチパッド式
キーボード 日本語キーボード

ノートパソコンです
合計112400円です予算は15万を予定しています。
COD4が出来たらいいと思います。
637622:2008/07/05(土) 04:01:30 0
>>625 >>631
ありがとうございます!P5Q-E 、PX9600GTにして見積もりしてみます。
memotestや動作チェックを期待してPc-takeを候補にしています。
タケオネと比べるとだいぶ高いようですが。

> E8500よりもC2Qの方が目的にあってるかもね。
< 複数アプリ同時使用が多いのでまだ迷っているのですが、
とにかく長時間電源を入れっ放しなので、デュアルの方が良いかなぁと思いました。
638名無しさん:2008/07/05(土) 04:03:34 0
>>635
どのモデルか明かしてくれないとサッパわからん。
その商品ページのURLを出すのが1番わかり易い。

>>636
ノート板にはBTOスレとかfaithスレとか無いのかな?
皆「スレチ」って言い出すと思う。
639名無しさん:2008/07/05(土) 04:06:39 0
【購入店】 レイン
【CPU】   Intel 【売れ筋】Core2Duo E8400 EM64T 45nm 3.00GHz (FSB1333MHz)(@20,979)
【メモリ】   UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)(@10,374)
【HDD】  HITACHI 【売れ筋】HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@8,379)
【M/B】  Biostar TP43D2-A7 P43チップセット ファンレス(@12,999)
【VGA】  GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM 512MB CoolerMasterファン搭載 (GeForce9600GT)(@18,774)
【ケース】 Antec SOLO シルバーブラック 電源無し(@16,044)
【電源】   玄人志向 KRPW-V560W 560W(@9,279)
【OS】   MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)
【合計金額】 109828円
【予算】 12万前後
【用途】 古いネトゲは良い設定で、比較的新しいネトゲはそれなりな設定で動いてたまに動画を弄って見たい

M/Bはやはり戯画やASUSにした方がいいのでしょうか?OCとかはやるつもりは無いのですが。
ケースファンをつけるべきでしょうか?PCが長持ちするようなら付けたいのですが。
突っ込みどころや不安要素があれば手厳しくお願いします。
640名無しさん:2008/07/05(土) 04:09:45 0
>>636>>638
▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120473725/

なぜかこっちの一般板にノート相談スレあるのな
「スレチ」はガキかヲタ女が好んで使う悪印象があるのでちゃんと「スレ違い」と言いたい
641名無しさん:2008/07/05(土) 04:11:22 0
>>637
なら>>633も当て嵌まるね、ゲームは制限されるが>>546をヅアルのままで。
叩き台がまた1種増えた ^^

CPUはE8400に比べると「へタレ」でも
長時間稼働にAthlon64×2とCool'n'Quietのタッグは有力。
642622:2008/07/05(土) 04:35:58 0
>>641
インテルE8500かインテルC2クアッドか、どちらのインテルにすべきかではまだ少し迷っておりますが、、
すみません。。
643名無しさん:2008/07/05(土) 04:47:46 0
>>639
《基本路線》
前提: intelの現行CPUソケット「LGA775」は今年いっぱいっぽい、来年は頭から新ソケットになるらすい
∴グラボ等カード類はその状況に応じて拡張するにせよ
  CPUはバカ高くはない範囲で最上位の物、M/Bは最新規格の物にして、CPUが色褪せるまで使い倒すのが得策じゃ?
という見立てをするが

CPU: 今月末に価格改訂(>>130)が待ってる。そのままの予算でE8500狙うのも手。
M/B: CrossFireしないよね。ならP5Q推し。3〜4千円差でロクにBIOS対応もなくなる危険は…
グラボ: ゲーム名がわからないのでソレで足りると仮定。
HDD: 320GBプラッタ*1枚物が速い、WesternDigital/WD3200AAKS-B3A0かSeagate/ST3320613AS推し。
光学ドライブ: AD-7***S系がいい、ソニーNECオプティアーク/AD-7200SかI-O/DVR-SN20GL 推し。
ケース: @ミドルクラスグラボのままでいいなら、SONATAVあたり
      A高出力グラボに換装する可能性もあるなら、300とか
電源: ケースが@なら付属500w、AならSeasonic/SS-550HT推し。

価格改訂を待ちE8500発注(支払いは現E8400相当)としての推定価格
・レイン @11.4万 A12万
・タケオネ @11.2 A11.8万

叩いてみて
644名無しさん:2008/07/05(土) 04:53:36 O
納期10日と書いてあったタケオネで注文して早14日。
きません
645名無しさん:2008/07/05(土) 05:02:09 0
ここまで褒め殺ししてると、こいつのせいでBTO初心者に対するAMDの印象悪くなるな
646名無しさん:2008/07/05(土) 06:26:02 0
叩き台とかw

>>639
P5Q
ケースファン必須

>>642
E8500
647名無しさん:2008/07/05(土) 06:49:53 0
ここに相談に来る人はインテルのソケット名をNGに突っ込んでから相談すること
648名無しさん:2008/07/05(土) 07:03:47 0
>>643
ありがとう。
M/BとHDDは少し考えてみようと思います。320Gと500Gでは速さに違いがあるんですねぇ。
ケースもちょこちょこパーツを取り替えて永く使いたいので300も視野に入れてみます。

>>646
ありがとう。
必須ということはsoloでは9600でも熱がこもるんですね・・・。
649名無しさん:2008/07/05(土) 07:37:14 0
「推し」もNG指定したほうがよさそうだな。
隊長も使ってないはずだし。
>>639>>648
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 予算12万ね!
 (  つ旦
 と__)__)

【M/B】
PCI Ex16の96GTなら同価格帯の「GA-EP35-DS3R」でもいいね!
>>149にも示したように、PCI E2.0採用のVGAでも、CFでもしなきゃ大差はない。
【VGA】
他社の96GTよりは若干長さが短いので、SOLOでも多少の余裕はある。
まあ、OCモデルなので、負荷はかかるね!
【ケース】
今後、96GTよりも長いVGAに換装する予定なら、もう少し奥行きのあるケースがいいかもね!
【電源】
その予算ならこれでいい
【ケースファン】
その構成だと、HDDは3.5inchベイ4段中の1段目or2段目配置になる ←フロント下部にファンがあったほうがいい(HDD冷却用)
96GTを境にケースが上下にぶったぎられる形になる ←フロント上部にファンがあったほうがいい(CPU方向のエアフローを確保)
参考写真(MSIの96GT)
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=588-1.jpg&refer=Case%2FAntec%20SOLO%A1%A6P150%2FVGA
651名無しさん:2008/07/05(土) 08:00:57 0
隊長かっこいい…
652513:2008/07/05(土) 08:29:14 0
【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】RadiantGZ1000P35
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版
【CPU】Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPUファン】CoolerMaster Hyper L3
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【M/B】ASUS P5K-E[Intel P35chipset + ICH9R]
【VGA】【PCI-E】GeForce8600GT 256MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付]
【サウンド】オンボード
【HDD】Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【HDD2】なし
【FDD】【黒】カードリーダー
【筐体【黒】SYCOM SY-J624(BK)[電源なし]
【光学ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-215BK/MP+ソフト[S-ATA接続]
【電源ユニット】ENERMAX EMD525AWT[525W]
【その他】なし
【合計】119250円
【予算】120000円

昨日はアドバイスありがとうございました。
皆様から頂いたお知恵を自身で考慮した結果、このような構成になりました。
未だ修正する部分等ありましたら、ご指摘お願いします。
653名無しさん:2008/07/05(土) 08:57:16 0
>>652
もうサイコムでそこそこ3Dゲーやりたいレベルの基本構成と言っていいんじゃないかな。
>>652
  /ヾ∧ 冷却仕様ならそれがいい!
彡| ・ \ メモリ4GB+静音仕様ならこんな感じ!
彡| 丶._) アチチな構成じゃないからSOLOにしてみた!
 (  つ旦
 と__)__)

ご依頼内容 お見積・お問合せ
■ご注文品 RadiantGZ1000P35 series
CPU Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格74800円)
CPU-FAN Intel推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-EP35-DS3R Rev.2.1[Intel P35chipset + ICH9R](標準)  ←★PCIEレーン1本!
MEMORY 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+13260円)
FDD なし (標準) ←★カードリーダーを頻繁に使わないなら、外付けの安いの買おう!
HDD Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+2710円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-215BK/MP+ソフト[S-ATA接続](+4430円)
VGA 【PCI-E】GeForce8600GT 256MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付](+5160円)
SOUND サウンド オンボード(標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec SOLO[電源なし] (+1230円) ←★静音ケース!
POWER ENERMAX STABILITY STA-500 [500W](+3440円)
OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)
合計お支払い金額 114,500 円

【追加】
・CPU-FANを忍者2にしてもらう!ファンをゆるゆると回しつつ、冷却!
・ケースフロントファン1個or2個は自分で取付!
で12万ぐらいになる!
>>651
     ,へ
   \/  ヽ    (  )
    _/*+*`、   ( )
  <_______フ   )
   彡| 丶._)  〜
     /゙゙゙lll`y─┛
    ノ. ノノ |
.    `〜rrrrー′
.      |_i|_(_ 
              /ヾ∧  甘いものが食べたくなった!またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
657513:2008/07/05(土) 09:34:42 0
>>653
アドバイスありがとうございます。
特に問題が無いようなら、ポチろうかと思います。

>>654
アドバイスありがとうございます。
魅力的な構成をご提示して頂きありがとうございます。
予算の割に贅沢な要求だとは思うのですが、ある程度の冷却、静穏があり、
安定した物を安心して使いたいというのが、最大の希望です。

もう一度検討してみます。
658名無しさん:2008/07/05(土) 10:35:37 0
Q6700とO9300って1,000円くらいしか違わないけど、どっちがいいのですか?
659628:2008/07/05(土) 10:55:17 0
>>633
どうもありあとうございます。
書いてあることが大分理解できました。
当方、頭弱いので・・

質問なのですが、インテルからAMDに変えているのは
私の予算の関係でしょうか?
AMDは、相性的にどうなのかなと、心配なところがあります。

また、AMDのオンボはアナログ+デジタルでデュアル・ディスプレイできる。
とありますが、デジタル+デジタルのオンボはありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。
660名無しさん:2008/07/05(土) 11:50:10 0
>>659
その人、数スレ前からずっと、Intelで見積もり相談してくる人に当たり前のようにAMD構成押し付けてくる人だから…
661521:2008/07/05(土) 11:59:58 0
>>652
細かい部分を
CPU: 価格改訂を待てないんだっけ?
CPUクーラー: リテールもそんなに煩いと感じないと思う。「もっと静かに」ならアリ。
メモリ: 埼コムメモリは銘柄指定で仕入れてるらしく、いい値してる。
      「なし」にして送料無料のSofmapで買って自分で挿せば数千円浮く。
      1GB*2枚 www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10852045/-/gid=PS08000000 差額\2,880-
      2GB*2枚 www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10871492/-/gid=PS08000000 差額\6,980-
      ∴予算を上げずに2GB*2枚できる。
カードリーダー: 要る? 必要が生じたらUSB外付で1000円以内の買えば?

780GマザーにせよP45マザーにせよ
折角大枚はたくんだから最新規格が揃ったプラットホームにしてあげたかったなぁ
662名無しさん:2008/07/05(土) 12:06:58 0
>>661
トリップ付けてもらえるかな
NG処理したいので
663633:2008/07/05(土) 13:08:18 0
>>659
>インテルからAMDに変えているのは私の予算の関係でしょうか?
それもあるが、「きっかけ」ではあっても「理由」じゃない。
理由@「要求諸元」
ここで13万以上のPCを求めるゲーミングPCなどのように重負荷な用途が当分発生しそうもないからね、たぶんあのAMD構成のPCの性能の半分もあれば足りそうな気もする。
理由@「将来展望」
intelの現行CPUソケットは今年いっぱい、来年からは新ソケットに変る。折角今買ってもだんだんと使い回しが窮屈になっていきそうだ。
AMDの現行CPUソケットとAMD次期CPUのソケットは一緒、従来通りなんの心配もなさそう。
新しい何かを始めようとしたり対応しようとする際、パーツを増設したり交換したり¥がかかるものだが、AMD系パーツだとどこか設定とか弄るだけで¥かからずに中級程度以上の新たな能力を発揮する事もままある。
現在AMDのCPUはintelに比べると見劣りするが、CPU以外のパーツにはデキる子が揃ってるんだよね。
>634氏がレスったように、そのCPUも遅まきながらいい物が出てくる。
理由B「安定性」
オンボで済むならその方が楽だよね。画像に不具合が出たら「保証」でメーカーが対処してくれる。
M/B+グラボだと、取り付けられる環境か?規格が合っているか?取り付けに不具合は?緩みや接続部の腐食や汚れは?それらをクリアしても尚発生する製品自体に由来しない不具合を「相性」と呼ぶ。
理由C「性能」
780Gマザーって性能が抜群なんだよね、おまけに安い。
intel/G33マザーに比べ、性能は倍くらいもあるのに3割くらい安い。
intel/G35マザーに比べ、性能は数割増なのに半額くらい。
intel/次期オンボG45マザーの発表されたデータと比べても上らしい。

>AMDは、相性的にどうなのかなと、心配なところがあります。
知らないだけかもよ。
よくわからないが『取り敢えずintel』してない? 「intel入ってる」しとけば安心みたいなw
誰でも最初はそんなもんw

>デジタル+デジタルのオンボはありますでしょうか?
オンボの映像出力はアナログ「D-sub」+デジタル「DVI」「HDMI」、アナログ+デジタルでは両用できるんだがDVIとHDMIは排他利用、結果オンボでは「アナログ+デジタルのどっちか」。
ハナっからデジタル2画面するならHD3450グラボ挿しとくだな。
664名無しさん:2008/07/05(土) 13:10:59 0
現状では取り敢えずintelでいいような気がするけどw
665名無しさん:2008/07/05(土) 13:19:37 0
今世代に関してはAMDボロボロIntel圧勝の構図だろ
666名無しさん:2008/07/05(土) 13:21:32 0
Socket774:2008/06/04(水) 15:05:11 ID:cDnSkbDM: もっさりが鬱陶しいのでGA-MA78GM-S2Hは妹の所に行ってもらった。 もっさりがなければ性能的に文句なかったのになぁ〜 ...

某スレでGIGABYTE GA-MA78GM-S2HのオンボVGAが XPだともっさりとか書かれているが自分は問題なし、むしろ早くて助かるだけどデュアルディスプレイにするともっさりデュアルディスプレイはとてもじゃないけど、できたものじゃない
667名無しさん:2008/07/05(土) 13:23:39 0
長文ワロタw
もう628がAMD選択しないと引きそうに無いなw
668名無しさん:2008/07/05(土) 13:28:34 0
>>663
Intel大好きって所まで読んだ
669名無しさん:2008/07/05(土) 13:29:47 0
>>663
酉付けろやカス
>>658
■Intel C2Qプライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB    TDP            現在   Q3
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  ----  $530   ←倍率9倍?
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $530  $314   ←倍率8.5倍
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9450  $316  discon  ←倍率8倍
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  ----  $266   ←倍率8倍?
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6700  $266  discon  ←倍率10倍
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9300  $266  discon  ←倍率7.5倍
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $224  $203   ←倍率9倍

  /ヾ∧ 性能は上記!倍率に関しては>>55で説明!
彡| ・ \ 
彡| 丶._) Q6700はOC向け!Q9300はOC前提にするとQ6600よりよくないね!
 (  つ旦  $266の価格帯は、微妙なものが多い!
 と__)__)  価格改定も控えていることだし、Quad買うなら「Q6600vsQ9550」で検討した方がいいんじゃない!
671名無しさん:2008/07/05(土) 13:56:52 0
オンボでデジタル2画面出力可能マザー
AMDチップセット
780G
A780FullDisplayPort(但し専用アドカードが別途必要)
690G
M2A-VM HDMI (お手頃価格)

Intel、nVIDIAチップセット
(以下略
672名無しさん:2008/07/05(土) 14:07:35 0
947 :名無しさん:2008/06/01(日) 17:12:08 0
>>929
>>918は廃案?飛ばすね。

CPU: あと一月ちょっと待てば上位Q9550がその価格で?
CPUクーラー: Freezer7proの方が静かだし、効果もかわらん。
メモリ: 安い内にPC2-6400/2gb*2枚しちまおう。RAMディスクなんて美味しい技も広まったし、今後は64bitに移行する事だし。
      埼コムだと高いから、「なし」にしてSofmapとかで買えば6千円は浮く。
      場合によっては、4枚8GBにしてRAMディスクに5GB、丸々作業時の一時置場にすれば作業効率は段違い。
      ttp://freshfield5.blog96.fc2.com/blog-entry-10.html から辿ってみ?
VGA: ラデHD3450/512MBで足りそうにも…
HDD1: WD3200AAKS-B3A推し、速いぞ。
HDD2: 作業兼用でデカいデータ置場がないと不便っしょ。自分で増設するんでもいーから
      @WesternDigital/WD6400AAKS、ASamsung/HD642JJ、CWesternDigital/WD5000AAKS-A7B、CそのHDP725050GLAの順に推す。
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。

 intelのその現行CPUソケットは今年いっぱいで打ち切りなんだと。
 永く使うベースマシンとするならAMDも視野に入れた方がいいのかも。
 AMDの現行AM2/AM2+ソケットは次期CPUにも対応するし。
と、定形文まで書いといて…
673名無しさん:2008/07/05(土) 14:08:14 0
948 :947:2008/06/01(日) 17:13:48 0
>>929
⇒続き

クリエイティブ作業に於いて、マルチ・ディスプレイは欲しくないの?

・真っ先に奨めたいのが、nVIDIA GeForce7***系のM/Bだ。
 intel/LGA775ソケット向のがGeForce7100/7150、AMD/AM2/AM2+ソケット向のがGeForce7025/7050チップ。
 「nVIDIA nView Multi-Display ttp://www.nvidia.co.jp/object/feature_nview_jp.html」最大32画面できる。
 abit製M/Bならオンボードでできるんだが、他社製でもそのチップのマザーならできるらしい。要確認。
 描画性能ではG33より上、G35相当。intelがこれに追いつこうとして開発したのがG35。
 但、残念な事にGeForce7100/7150系マザーはメモリがデュアルch非対応。AMD系のはできる。
・次に奨めたいのは、やはりAMD系になるが780Gか690GチップのM/B。
 アナログとデジタルでオンボードでデュアル・ディスプレイできる。
 描画性能は、780G>G35>690G>G33。
・グラボならやっぱQuadroでしょ。

GeForce7025/7050/7100/7150チップのM/BやQuadroはストームなら選べる。
674名無しさん:2008/07/05(土) 14:08:39 0
近所のノジマにそこそこ構成のPCが売ってた
面白そうだと見たらマウスコンピューターの壁紙g
675名無しさん:2008/07/05(土) 14:25:24 0
PCに関する知識を馬隊長の脳みそから自分の脳みそにコピペしたいぜ・・・
676名無しさん:2008/07/05(土) 14:35:42 0
【ショップ】faith
【基本構成】Seed X49150eXA/DVR
【OS】 Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)プリインストール
【CPU】 AMD Phenom X4 9150e (1.8GHz / L2 512KBx4 / L3 2MB QuadCore)
【マザーボード】 780Gチップセット搭載ATXマザーボード
【メモリ】 TEAM ELITE DDR2 2GB 800MHz (1GBx2)
【内蔵HDD】 500GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【ビデオカード】 nVIDIA GeForce 9600GT 512MB GDDR3-256bit DVI×2/HDTV
【3.5インチベイ】 【白】 3.5インチ 2mode FDD (1.44MB/720KB)
【光学ドライブ】 【白】 SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【サウンドカード】 3D Sound オンボード搭載
【ネットワーク】 1000Base GigabitLAN オンボード
【PCケース】 FAITH 【白】 Seed ATXケース ARS-FA01MW/N
【電源】 AcBel 450W静音電源
【マウス】 【白】 USB スクロール付 マウス
【キーボード】 【白】 USB 日本語キーボード
【パソコン保証期間】 BTOパソコン本体 1年間保証
【合計金額】 93494円
【予算】10万以内
【用途】ネット、ゲーム(FFoW等)

3年前に買ったPCから買い換えようと前々から思ってたが、ようやくPhenom X4 9150eが出たので購入を検討。
とりあえず押さえときたいのは「Phenom X4 9150e」「HDD 500GB」「メモリ2GB」「グラボ追加」。
「グラボなんぞ8600GTで十分」とか「CPUはAthlon 64 X2 5600+ぐらいで十分」みたいな、もっと安くできるって意見が多ければ出し直すかも。
ちなみに上記構成は基本からの変更は「OSの追加」「メモリ4G→2G」「カードリーダー→FDD」のみ。

以上で宜しくです。
677名無しさん:2008/07/05(土) 14:45:37 0
【購入店】PC-take
【CPU】Intel Core2Duo E8400
【CPUファン】リテールファン
【マザー】ASUS P5Q-E
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1x2=4GB
【VGA】SAPPHIRE HD4870/512MB
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A/SATA2/320/7200/16M /
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7200S(S/B/W)
【OS】Windows-XP Home Edition SP2 DSP
【電源】Seasonic SS-650HT
【ケース】Antec ThreeHundred
【追加ファン】静音ファン/SCYTHE鎌フレックス超静音12cm×1 /
【合計金額】180350 円
【予算】18万代
【用途】Oblivionなどの3Dゲームをやったり、あとはネットするぐらい。

CPUファンは標準のでOKですかね?
あと、ケースや電源は正直これでいいかわからないですがOKでしょうか?
他にもおかしなところなどがあったら指摘お願いします。

正直価格改定も近いらしいしあまり時期がよくない気がしますが...orz
678677:2008/07/05(土) 14:48:40 0
連続すいませんorz
ディスプレイのAcer X193Wsd - ¥25620込みの値段です。
679628:2008/07/05(土) 15:19:57 0
>>633
分かり易く説明していただき、ありがとうございます。
AMDで構成できるBTOを探してみます。
680名無しさん:2008/07/05(土) 15:21:09 0
ああ、犠牲者が増えてしまった・・・
681名無しさん:2008/07/05(土) 15:27:53 0
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
682名無しさん:2008/07/05(土) 15:28:16 0
>>677
ディスプレイ違うところで買え。似たような値段で22Wぐらい買える。TNだがいいだろ
オブリやるみたいだが4870いらない。4850でいい。それか安ければ3870でもいいな。
4850以上買うなら少し知識いるぞ。いじれる自信ないならオリファンモデル出るまで待った方がいい
電源は増設前提ならいいがどうせしないだろ?なら500Wクラスでいい
紫蘇がいいなら550HTとかプラグインでHM
こんなとこか
683名無しさん:2008/07/05(土) 15:29:35 0
どんだけ理屈こねようと今はintelほぼ一択だと思ってたんだが違うの?
684名無しさん:2008/07/05(土) 15:32:30 0
>>683
そうだけどTDP45WのCPUに限って用途しだいではアリ
それ以外は選ぶだけ無駄
685名無しさん:2008/07/05(土) 15:35:11 0
低消費電力ならノートだし、安くあげるにも数裁けないからかBTOではDELLなんかの格安モデルに比べると…みたいな
686名無しさん:2008/07/05(土) 15:40:04 0
>>682
4850以上買うならオリファン出るまで待てってどうして?
4850が1スロクーラーで冷却能力が疑問なのはわかるけど、
4870も何か問題あるのかな・・・
4870でBTO注文しようとしてたから教えてくださいませ><
687名無しさん:2008/07/05(土) 15:53:00 0
>>686
別にいじれる自信あるなら買ってもいいって言ってんじゃん
ちょっとBIOSいじったりしてファン回転数変えたり、回転立ち上げ温度変えなきゃ爆熱なんだよ
それ変えりゃリファでも十分。riva tuner対応待つのもアリか?
またはクーラー換えるか。
>>677
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ThreeHundredにHD4870積めないと思うけど!
 (  つ旦
 と__)__)
689628:2008/07/05(土) 16:05:39 0
【購入店】 レイン
【CPU】 AMD X38750 21.800円
【マザー】 Biostar TA780g M2+AMD780G 11.844円
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800  10.374円
【VGA】 D3450 6.174円
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A/SATA2/320/ 7.014円
【ドライブ】 LITE-ON DH-20A3S(S/B/W)  5150円
【電源】 Seasonic SS-550HT 15204円
【ケース】 Antec P180
【合計金額】 100.632円
【予算】 100.000円
【用途】 Photoshop、インターネット、メール、DVD鑑賞、TV鑑賞、ゲームはしません。

インテルからAMDに変更しました。ケースはCOSUMOSは、デカイと言われたので
静音のP180にしました。
マザーはこれでいいんですよね?
OSは、昔ノートPCを買った時についてたXP Professionalを
入れようと思ってるのですが、できるのかな?

どうぞよろしくお願いいたします。
690名無しさん:2008/07/05(土) 16:08:27 0
>>689
何でAMDにしたか言ってみ?
691名無しさん:2008/07/05(土) 16:12:12 0
>>688
SOLOと奥行き同じならたぶん入るよ。4850装着者いるし。
リファボードは4850と同じ23cm。
まぁきついのは変わらないだろうが
せめて900かTEMPESTだな。300とかSOLOは無理矢理すぎる
692名無しさん:2008/07/05(土) 16:14:18 0
902とGF9500が出たら本気出す
693628:2008/07/05(土) 16:14:19 0
インテルがいいと思ってたのですが、私の用途では
AMDのほうがいいと、663さんに、言われたので。
694名無しさん:2008/07/05(土) 16:14:27 0
>>532ですが、マザボはASUSの方がいいんですかね?
だったらASUS P5Qに変えようかと思うのですが
695名無しさん:2008/07/05(土) 16:16:49 0
>>693
フォトショメインならC2Quadのがいい気がする。。。
>>691
  /ヾ∧ SOLOよりも短いと記憶してたけど
彡| ・ \ ThreeHundred=SOLO−3mm だった!
彡| 丶._)  まあ、キツキツだね!
 (  つ旦
 と__)__)
697628:2008/07/05(土) 16:22:57 0
>>695
C2Quad Q6600でいいんでしょうか?
698名無しさん:2008/07/05(土) 16:34:51 0
>>697
予算が圧倒的に足りんからE8400でいいよ
そりゃ拘ればQuadだが金あればの話。

【購入店】 レイン
【CPU】 E8400
【マザー】 GIGABYTE EP-35-DS3R
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800  10.374円
【VGA】 RADEON HD3450 6.174円
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A/SATA2/320/ 7.014円
【ドライブ】 LITE-ON DH-20A3S(S/B/W)  5150円
【電源】 玄人志向 KRPW−V560W
【ケース】 Abee Balance

これで買え
699677:2008/07/05(土) 16:34:58 0
調べてみたら確かにディスプレイ高かったですね、別買いにしときます。
まぁスペースてきに19しか置けないんですけども。
電源はSeasonic SS-550HTにしてみようかと思います。
4870の温度についてはBIOS触らなくてもファン回転数上げれるようなので大丈夫です多分
ケースはNine Hundredならおkですかね?
>>699
  /ヾ∧ メジャーどころだと、CM690、tempest、Nine Hundred等々
彡| ・ \
彡| 丶._) 他にもあるから、自分で調べて、気に入った奴買えばいいよ!
 (  つ旦
 と__)__)  
701名無しさん:2008/07/05(土) 16:43:07 0
>695
フォトショはQuad対応してないんじゃない?
702名無しさん:2008/07/05(土) 16:55:32 0
自作経験がないので知識を貸してください。

【購入店】 タケオネ
【基本構成】C2D3x
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 Core2 Quad Q9450
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5K Pro P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】 GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 3D サウンド オンボード機能
【HDD】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-115DBK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 /CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
【筐体】 Antec NineHundred 電源なし
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【合計金額】 133,120円 
【予算】 11〜12万円
【用途】 動画編集、動画のエンコ、ニコニコ動画、Photoshop、3DCADやモンスターハンターなどしたいと思っています。機能面では動画編集、動画のエンコ、ニコニコ動画やネット徘徊などがメインで
CADやモンスターハンターなどをする為の機能は少し時間が経ってから増設っていうことも 最悪の場合としても考えてます。(オンボード機能で時間稼ぎ)あと予算をオーバーしてますが自分で削れるかもしれないと思うところは
光学ドライブです。USB接続の外付けDVDドライブ(DVR-UN18GLV)が1個あります。
そういったものでもかっこ悪さを気にしなければOKなんでしょうか?
購入時期はCPUの値下がり後(価格改定後)を考えています。 ドライブ+CPUの値下がり分(もしかしたらVGAの値下がりも…)で1万3千円いくのでしょうか・・・
予想の範囲でいいので教えていただけるとありがたいです。
あと地雷品や熱対策の不足や同価格帯ならこっちの方がいいっていうパーツがあったら教えてください。

Ninehundredを選んだ理由はかっこよさと今のノートPCが高温を発するので冷却性能の良さで選びました
できることならばCPUと筐体は退きたくないです
ディスプレイはBenQのG2400WDを購入予定です。

よろしくお願いします。
703名無しさん:2008/07/05(土) 16:58:55 0
レインにて見積もり

CPU   Intel 【売れ筋】Core2Duo E8500 EM64T 45nm 3.16GHz (FSB1333MHz)(@31,689)
CPUFAN   サイズ KATANA2(SCKTN-2000)(@3,129)
メモリ   UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@10,374)
ハードディスク1   SEAGATE ST3320620AS 320GB S-ATA2 16MB(@6,804)
マザーボード   GIGABYTE GA-X48-DS5 X48チップセット ファンレス (Xeon E3110対応)(@33,159)
ビデオカード   Leadtek Winfast PX8800GTS TDH 512MB LR (GeForce8800GTS)(@30,954)
光学ドライブ1   PIONEER DVR-215/MP ホワイト Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@7,014)
FDD   MITSUMI D359M3 シルバー(@1,480)
サウンド   [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク   [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース   Antec NineHundred 電源無し(@19,194)
電源ユニット   Seasonic 【オススメ】SS-600HM 600W(@18,669)
ケースファン前   サイズ KAMA-FLEX 9cm 静音(@780)
ケースファン後   サイズ KAMA-FLEX 9cm 静音(@780)
キーボード   OEM 日本語109キーボード ブラック(@420)
マウス   Logicool MX-320BK レーザーマウス ブラック(@2,520)
吸音材   東京防音 シャットオンシート OS-14(@1,000)
OS   MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)
冷却パーツ   サイズ 鎌平(KAMABAY銀) 5インチベイ1個or3個使用(@1,659)

   合計182,625円 
   予算 20万ほど

おもに3Dエロゲ、リネージュ2をやっています。特にリネージュ2の多数の人間が入り乱れる状態でも快適でしょうか?
704名無しさん:2008/07/05(土) 16:59:43 0
>>699
ミドルタワーで9インチ(約23cm)大のVGAが入らないケースなどほぼ無い。
SoloでもHDDをシャドーベイ数と同じ4つフル装備しなきゃ問題なし。
Three Hundredの場合もHDDを6個フル装備しなきゃ(ry
但しフロントFANは付けときたい。
705名無しさん:2008/07/05(土) 17:07:32 0
問題ないわけがないだろ何言ってんだ?
ただ付けばいい訳じゃないんだから
フロントファンなんて付いてて当たり前
706名無しさん:2008/07/05(土) 17:11:54 0
>>702
CPU値下がりするけど代わりに900値上げで相殺ってことだけ言っとくわ
9450しか選びたくないってのなら完全に予算不足
707名無しさん:2008/07/05(土) 17:19:09 0
>>691
どこが無理矢理?
>>705
なにが問題?

どうもケースの話題になると、脳内発言っぽいレスが目に付くなw
理論的な解説を願おうか
708名無しさん:2008/07/05(土) 17:27:59 0
生まれ持つ冷却性と静音性
Antec Three Hundredは、十分なスペースと卓越した信頼性を兼ね備えたケースです。
Three Hundredは、NVIDIA 8800 にも対応する十分なスペースがあり、6台までのHDDと
標準ATXマザーボードが収容できます。ケーブルマネジメントコンパートメントが利用でき、
システム内がスッキリと整理でき、エアフローを妨げることがありません。120mmリアファンと
140mmトップファンを搭載し、ハイエンドゲーム等をプレイしている時でさえもクールな
オペレーションを実現します。滑らかなブラックペイントがスタイリッシュに輝きます。

ttp://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=15300


NVIDIA 8800
8800GTS以下≒229mm
8800GTX以上≒267mm
709名無しさん:2008/07/05(土) 17:29:29 0
>>707
俺は実際SOLOと4850で持ってるわけじゃないから確かに強く言えん。
俺はTEMPESTと4850だから脳内って言われても仕方ない。
だがSOLOスレ見てる限りじゃとても問題ないようには見えないが?みんな何かしら工夫してる。
そっちこそ問題ないって理論的な根拠というか解説願いたい。
710名無しさん:2008/07/05(土) 17:51:43 0
CPU   Intel Core2Quad Q6600 EM64T 65nm 2.40GHz(@23,499)
CPUFAN   リテールFAN
メモリ   PATRIOT Patriot DDR2-800(2GB*2) DualSet (PDC24G6400LLK) 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)(@14,469)
ハードディスク1   SEAGATE ST3500320AS 500GB S-ATA2 32MB(@8,484)
HDDヒートシンク   グロウアップジャパン SmartDrive Classicを2個 (5インチベイ2個使用)(@10,878)
マザーボード   ASUSTEK P5K PRO Intel P35チップセット ファンレス(@16,779)
ビデオカード   ASUSTEK EN8800GT/G/HTDP/512M R2 512MB オリジナルFAN搭載 (GeForce8800GT)(@31,164)
光学ドライブ1   LG GH20NS10BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,124)
サウンド   Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer(SB-XFI-XG)(@12,579)
ケース   Antec P-182 ガンメタリック 電源なし(@24,969)
電源ユニット   Antec EARTHWATTS EA-500 500W(@12,999)
ケースファン前   F&P フィリップ 8cm 磁気浮上長寿命FAN 静音 (SL8025M12-6-P)(@2,394)
ケースファン後   サイズ KAMA-FLEX 8cm 超静音(@680)
OS   MS WindowsVista Home Premium 32Bit SP1をインストール(@16,000)

合計180.018円
予算150.000円

用途 フォトショ・DTM
711名無しさん:2008/07/05(土) 17:54:20 0
>>710
どこで買うの?
712名無しさん:2008/07/05(土) 17:55:54 0
>>710
レインぽいけどどこだろう
713名無しさん:2008/07/05(土) 17:57:11 0
>>707
ケーススレスレに高温になるビデオカード入れて
あぼーんするのがいいなら別にいいと思うけど
714名無しさん:2008/07/05(土) 18:22:37 0
>>707
マダー?
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) みんな仲良くしなきゃダメだよ!
 (  つ旦
 と__)__)

SOLOが発売された頃(設計基準) →ハイエンド 7950GTX(長さ20cm)。アッパーミドル7600GTで17cm。
現在 →8800GT(長さ23mm)でアッパーミドル

SOLOに8800GT(23cmモノ)を装着すると2段目の3.5インチベイが使えなくなる!
つまり、SOLO+8800GTでは、SOLOの機能の一部が消失していることになる!

SOLOユーザーのおいらに8800GTくれたら、SOLOに8800GT装着する!
ただし、23cmモノVGAをつける新規ケース購入者には、薦められないな〜
716名無しさん:2008/07/05(土) 18:23:17 0
>>676
安いモデル見つけたね。
E8400/8500モデルなら旧ステッピングの在庫処分だろうが、これは珍しい。
面白そう

「FFoW」って「フュエル・オブ・ウォー」っていいんだね?
 面倒臭いから略さないで欲しいな、通じないから。
「等」じゃわからないから、そのゲームの推奨環境だけ広げて見ていくね。

「Phenom X4 9150e」
パワー足りるの? 不安はあるものの待ち焦がれてたようなのでスルー。
「HDD 500GB」
320GBプラッタ1枚の高速・高性能HDDの方がサクサクだと思うが。
「メモリ4G→2G」
減らさなくてもいいのに。RamDiscにゲームキャッシュ入れてそこからゲームスタートすれば爆速だってさ。
pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm freshfield5.blog96.fc2.com/blog-entry-10.html
「グラボ追加」
グラボ挿すなら勿体無く見えて他の790Xや790FXで構成してみると、2万くらい高くなる。
オンボグラフィック「HD3200」が勿体無いが、最新M/Bが安く使えるんだし、オンボ付いてりゃグラボが逝っても使えるし、いいやね。

続く>
717716-2:2008/07/05(土) 18:24:30 0
>>676
続き>

OS: M/BをHA06でいくならVistaHomePremiumを推す。
M/B: なんだろうね、訊いてみるといい。BiostarやECSとかだったらできれば換えたい。
    ASUS/M3A-Hが+5,000円か
    www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=71386 1番人気
    www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=68041 2番人気
    あたりが+3,000円程度で換えられるなら、是非。
メモリ: TEAM/Elite/2GB*2枚 推し。
HDD: WesternDigital/WD3200AAKS-B3A0/320GB推し。
FDD/カードリーダー: 要る? 必要が生じたらUSB外付で1,000円以内の買えば?
光学ドライブ: 前に訊いた時にはLGのH55NかH58Nの在庫がダブついてる方だった。換えたい。
          前回別の方が別モデル注文した際には、+1,200円で
          www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=64958 にできた。
入力デバイス: 店頭などで手に合う物を選ぶのが定道。

faithは電話で問合せれば、表記されていないパーツも「今ご注文いただくと***になります」と教えてくれる。
それどころか、電話で尋ねながらの注文ならば、選択肢にない小売商品を差額で差替えてくれる。
また、メニュ外の変更も可能。
勿論、最低限の交渉能力は必要かもしれんが。
718名無しさん:2008/07/05(土) 18:29:48 0
>>677
M/B: CrossFireしないならP5Qでいいかも。CFするならX48マザーだろーし。

他はなーんも疑問なし。
価格改訂後にそのままの予算でE8500いければ美味しいよね ^^
719名無しさん:2008/07/05(土) 18:32:23 0
>>715
ちょw長さ23mmってwwwww
分かっているが吹いた
720名無しさん:2008/07/05(土) 18:43:10 0
メタボK7+制振シートマジオススメ>ケース
TEMPESTも良いね、ぼった始めたAntecはもうやめとけ
他にもイイケースはいっぱいあるお
721633:2008/07/05(土) 19:01:35 0
>>689
あら?10万超えちゃう?

CPU: フォトショだけだから×3の一番安いのでも「ながら」作業サックサクになると思う。
CPUクーラー: 能力はリテールクーラーで足りるが、静穏指向だよね?刀2を推す。
M/B: 惜しい この中ではBiostarやECSのマザーはお奨めしない。万一トラブルが発生してもBIOS対処しない事があった。
    XP/Pro使うならGigabyte/GA-MA78G-DS3Hを推す。HA06だとXPじゃ安定しないという意見も少なくないから。
グラボ: 後からでもいいんじゃ? 今、店頭じゃ日々値下りしてるし。
光学ドライブ: ソニーNECオプティアーク/AD-7200S推し、自作板で1番人気。
電源: Corsair/CMPSU-450VXJPあれば将来も充分じゃないかな? HD4870やGTX280みたいな電力大食いグラボとか載せそうもないし。
ケース: 高いのはコレだね。遮音ケースならAntec/SOLOが代表。蓋付がよければAntec/SONATAVは?電源も付いてるし。
OS: 780Gマザーには、RADEONグラボ1枚挿しただけでオンボグラフィックとCrossFireできる「HybridCrossFire」機能があるが、この機能はVISTA専科。
    使わないよね、そんな機能。

仮に
CPUを×3/8450+ケース&電源をSONATAV+全部静穏ファンで \76,307-
そのグラボ「RADEON/HD3450/512mb」を足しても \82,481-
計算間違いか? どっちか
>>719
  ( ⌒ )
   l | /
  /ヾ∧
彡||l|・ \
⊂| 丶._) 23mよりはいいだろ!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
          ペシッ!!
       旦
723名無しさん:2008/07/05(土) 19:24:33 0
>>722
体長のマシンてどんな構成なのさ?
どっかでさらされてるの見た機がするけど
724名無しさん:2008/07/05(土) 19:26:26 0
どうでもいい
725名無しさん:2008/07/05(土) 19:27:35 0
ドウドウ 隊長落ち着いて!
726名無しさん:2008/07/05(土) 19:28:47 0
>>702
CPU: 今月末の価格改訂(>>130)を待てば上位Q9550がその価格らしいが、ホントに$200も下がるのかなぁ?
M/B: LGA775での最後の買物になりそうだからP5Qにしといてわ?
光学ドライブ: 遠慮せず「なし」で。逆にブルーレィの出物が見つかったらグレードうpすりゃいーし。
ケース: 「Antec値上げ近し」みんなキツネ色になってるから、CoolerMaster/CM690特注値訊くとかTEMPEST行くか。
>>723
  /ヾ∧ 当時、E6600を40k、79GSを27k、DDR2-667 1Gx2を24kで買い
彡|::::-::::\ その後、DDR2-800 1Gx2を12kで買い
彡|::::丶:::::::) 今年の1月にUMAX Pulsar2Gx2を9kで買いました・・・
 (:::::::∪∪
 と:::::::::):::)

【CPU】 Intel : Core2Duo E6600 2.4GHz @3.0GHz
【クーラー】 Zalman : CNPS9700 LED @1250rpm
【メモリ】 UMAX : Pulsar DDR2-800(PC2-6400)2GB×2
【M/B】 ASUS : P5B Deluxe
【VGA】 GALAXY : GF P7900GS-Z/256D3 @600/800
【VGAクーラー】 Zalman : VF900-Cu @1400rpm
【Sound】 ONKYO : SE-90PCI
【HDD】 SEAGATE : ST3320620AS (320G SATA300 7200)
【光学ドライブ】 PIONEER : DVR-A11-JBK
【FDD】 MITSUMI : 2MODE Black
【OS】 Microsoft : Windows XP Professional SP3

【ケース】 Antec : SOLO W/O PSU
【5インチベイ】 SCYTHE : KAZE MASTER
【Fファン(上)】 SCYTHE : 鎌フロゥ9cm超静音 @900rpm
【Fファン(下)】 SCYTHE : 風拾 KAZE-JYU超静音 @900rpm
【Rファン】 SCYTHE : 鎌フロゥ12cm超静音 @900rpm
【電源】 Seasonic : S12 ENERGY+ SS-550HT

【モニタ】 Mitsubishi : Diamondcrysta RDT201L(BK)
【スピーカー】 ONKYO : GX-D90(B)
728名無しさん:2008/07/05(土) 19:34:13 0
>>726
コテ付けてください
729名無しさん:2008/07/05(土) 19:36:46 0
>>727
細かくありがd
CNPS9700いいねぇ。よく冷えそうな感じがするお。
かなりお手本な感じだがこだわりが見られる希ガス
730名無しさん:2008/07/05(土) 19:38:00 0
>>727
隊長、ちゃんと用途を書いてください
731名無しさん:2008/07/05(土) 19:42:39 0
>>730
空気清浄機
【用途】2ch、暖房機

              /ヾ∧  またな〜♪
             彡| - \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
733名無しさん:2008/07/05(土) 19:44:02 0
>>729
笊は値段ぼったくりで大して冷えません
サイドフローなら忍者かUltra-120 eXtreme付けた方がマシ
VGAクーラーのVF900-Cuはまだマシな値段設定だけど。
734名無しさん:2008/07/05(土) 19:50:02 0
>>703
CPU: 今月末に価格改訂(>>130
CPUクーラー: 先々OC睨んでるならSamuraiMaster推し。音も刀2と同数値だし。
グラボ: 18万つっこむならHD4870いっとけば? 先ずは1枚。
HDD: WD3200AAKS-B3A0推し、それと違って速いよ。
光学ドライブ: ソニーNECオプティアーク/AD-7200S推し、ほぼ欠点なし。
FDD: 要る? 必要が生じたらUSB外付で1,000円以内の買えば?
電源: CFするなら潮騒/SS-700HMとかCorsair/750TXとか。
ケース: 900値上がるなら、TEMPESTとかCoolerMaster/CM690とか。
他 遮音シート: 前面総メッシュなのに無駄。
   鎌平: 不要。
入力デバイス: 店頭などで手に合う物を選ぶのが定道。
735628:2008/07/05(土) 19:56:16 0
>>721
どうもありがとうございます。
レインには、刀2、ソニーNECオプティアーク/AD-7200Sは、無いようです・・。
736名無しさん:2008/07/05(土) 19:58:13 0
>>735
あるある。
737628:2008/07/05(土) 20:03:07 0
すみません、AD-7200Sはありました。
738628:2008/07/05(土) 20:04:49 0
KATANAありました。刀かと思って・・
739名無しさん:2008/07/05(土) 20:05:21 0
【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】 RadiantGZ1000P35
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPU-FAN】 Scythe Freezer 7Pro
【マザーボード】 ASUS P5K-E[Intel P35chipset + ICH9R]
【メモリ】 2048MB DDR2-SDRAM PC5300[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【光学ドライブ】 DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-AN20GS
【ビデオカード】 【PCI-E】GeForce8800GT 256MB GIGABYTE製 ZALMANファン[Dual DVI-I端子付]
【サウンドカード】 ONKYO SE-90PCI [日本語BOX]
【ケース】Antec SOLO [電源なし]+ 前面ファン[Antec TriCool92] 1個
【電源】 Seasonic SS-600HM[600W]
【OS】WindowsXP Home Edition(SP2)DSP版
【ディスプレイ】 IO-DATA LCD-AD196GB[19インチ液晶/DVI-D端子]
【合計金額】 171,970円
【予算】18万程度
【用途】ネット、動画観賞、フォトショップ、あとFPSを少しだけ

初BTOなので、少しオーバースペック気味に構成を考えました。
確定しているのは、OSとCPUくらいです。
価格改定があるそうですが、あくまでも検討段階なので、あまり考えませんでした。
740名無しさん:2008/07/05(土) 20:05:32 0
>>738
がんばれwよくあることだ。
そのAMDのセットになければ備考覧に書けば対応してくれる
741名無しさん:2008/07/05(土) 20:09:26 0
>>739
ディスプレイはNTTストアで買うのがよろしい。19インチとかちいせえぞ。
FAN OCしないならリテールで十分。強制的なのかな?
メモリは pc2−6400で
VGA  8800GTは今どうなんだろ。まだ買う気ないなら4850とか9600GTの情報見てみるといいよ
サウンドカード ほんとにほしい?オンボで十分かと
電源  もう少し容量落としてもいいかと。
742628:2008/07/05(土) 20:24:12 0
【購入店】 レイン
【CPU】 AMD X3 8450 16,700円
【CPUファン】刀2 3,129円
【マザー】 GIGABYTE GA-MA78G-DS3H 12,579円
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800  10.374円
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A/SATA2/320/ 7.014円
【ドライブ】 NEC AD-7200S 5,859円
【電源】 Corsair CMPSU-450W 10,479円
【ケース】 COSMOS 32,214円
【合計金額】 97,797円
【予算】 100.000円
【用途】 Photoshop、インターネット、メール、DVD鑑賞、TV鑑賞、ゲームはしません。

これでサクサクでしょうか?
ケースはCOSUMOSUにしても10万以内に収まりますね。
実物は見たことありませんが、なんかかっこよくて・・。

OSは、昔ノートPCを買った時についてたXP Professionalを
入れようと思ってるのですが、できるのかな?
もしできないのなら、安いケースにするしかないですね・・。
743名無しさん:2008/07/05(土) 20:24:15 0
何がなんでも人気無しで在庫余りまくりのX3を押し付けたがるコピペ馬鹿はどこぞの小売店員?

せめて低消費電力版の8450eか8250eを待つでもないと魅力無いだろう…
744名無しさん:2008/07/05(土) 20:26:38 0
【購入店】レイン
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPU-FAN】 Zalman CNPS9700 LED
【マザーボード】 GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35チップセット ファンレス
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 【1GBの2枚セット】
【HDD】 HITACHI HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB
【光学ドライブ】 NEC AD-7200S ブラック S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ビデオカード】 GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM 512MB CoolerMasterファン搭載
【ケース】 CoolerMaster CM 690 ブラック
【ケースファン前】 KAMA-FLEX 12cm 超静音
【ケースファン後】 KAMA-FLEX 12cm 超静音
【電源】 KRPW-V560W
【OS】WindowsXP Home Edition(SP2)
【合計金額】 117,206円
【予算】10万
【用途】ネット、動画観賞、アサシンクリード、モンハン、FPS

初BTOなんで推奨などから選んできたんですがもう少し安くできますか

745739:2008/07/05(土) 20:26:40 0
>>741
ありがとうございます。

ディスプレイは、今使っているものが17くらいなので、大きさはおそらく十分だと思いますが、
他のところでも見てみます。
FANはリテール=標準で良いんですか?
VGAはまだよく分かってないのでもう少し考えて見ます。
サウンドカードはSE-90PCIの評判が良いようだったのですが、そこまで変わるわけではないのでしょうか?
どこかで、ヘッドフォン&アンプで劇的に変わると見たもので・・・

電源については、カスタマイズのところに
>GeForce8800シリーズをご選択の場合は600W以上の電源をお選びください。
と、書いてあったので、高めにしたのですが、十分?なようですね
746名無しさん:2008/07/05(土) 20:28:27 0
1)見積もり先:Faith
2)主な使用目的:ネトゲ(REDSTONE)やエロゲ(聖なるかな)やひぐらしデイブレイクがサクサク動けば・・・。。
3)  ttp://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=70046
OS Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)プリインストール
Office Microsoft Office Personal 2007 OEM プリインストール
CPU Intel(R) Core 2 Duo E7200 (2.53GHz/FSB1066MHz/L2cache 3MB)
マザーボード Intel P35チップセット搭載 ATX サウンド/GbLAN/USB2.0/S-ATA
メモリ PC6400 DDR2 2GB 800MHz(1GBx2) +\2,030
内蔵HDD 320GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
増設HDD なし
ビデオカード nVIDIA GeForce 9600GT 512MB GDDR3-256bit DVI×2/HDTV +\1,496
3.5インチベイ 【白】 11-in-1カードリーダ ※FDD標準非搭載
光学ドライブ 【白】 SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
サウンドカード 3D Sound オンボード搭載
スピーカ 【白】 アンプ内蔵電源付ステレオスピーカー +\790
ネットワーク 1000Base GigabitLAN オンボード
TVチューナ なし
PCケース FAITH 【白】 Seed ATXケース ARS-FA01MW/N
電源 AcBel 450W静音電源
モニタ 【白】 20インチワイド TFT液晶 WSXGA+(1680x1050)対応 +\25,238
マウス 【白】 USB スクロール付 マウス
キーボード 【白】 USB 日本語キーボード

4)合計金額:しめて126056円
5)その他:安く済む部分がありましたら、お願いします。
       また、足りない点も指摘お願いします。
 
747名無しさん:2008/07/05(土) 20:31:04 0
BTOパソコンってのは、部品をカスタマイズしたものを
組み立ててもらった物?

組み立て部品一式をマトメテ買って、自分で組み立てるもの?

BTOパソコンショップによって違うかなぁ?
748名無しさん:2008/07/05(土) 20:33:07 0
基本的に前者だけど
後者のように組み立てキットとして売ってるところもある
749名無しさん:2008/07/05(土) 20:35:49 O
>>746
グラボ1ランク下のでも十分
750名無しさん:2008/07/05(土) 20:39:49 0
>748

即レス、サンクス 組み立てた物が送ってくるとおもったら・・・

組み立てキットだった、失敗だった ><
751名無しさん:2008/07/05(土) 20:42:22 O
>>744
電源容量は450や500ので十分かと
安くしたいならあとはCPUファンも標準で
752744:2008/07/05(土) 20:50:17 0
>>751
ありがとうございます
電源容量下げてCPUファンも標準で考えてみます
753名無しさん:2008/07/05(土) 20:52:30 0
【タケオネ】Customize C2D3x
【OS】 Windows(R) XP HOEM Edition OEM 
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) 
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリー】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX 
【マザーボード】ASUS P5Q Deluxe P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【ビデオ】 SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB)
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】 SG ST3500320AS 500GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【ドライブ】 I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】 Antec NineHundred 電源なし
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS650HT

マウス&キーボードはUSBです。
この構成で動作するでしょうか?

よろしくお願いします。
754名無しさん:2008/07/05(土) 20:53:19 0
>>753
しないならタケオネさんから何かあるよ
755名無しさん:2008/07/05(土) 20:53:40 0
価格改定後のE8500がオススメ
756746:2008/07/05(土) 20:54:55 0
>>749
ありがとうございます。
8600GTにしてみます。
757名無しさん:2008/07/05(土) 21:37:33 0
【タケオネ】Customize C2D3x
【OS】 Windows(R) XP HOEM Edition OEM 
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 SAMURAI MASTER
【メモリー】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX 
【マザーボード】 ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【ビデオ】 Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【ドライブ】 PIONEER DVR-215BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
【ケース】 Antec P-180 電源なし
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
合計金額 144270 円
予算 15万円

将来的にOCもしてみたいのですが、この構成で問題ないでしょうか?
それと、ケースにフロントファンを2個つけて注文した場合この予算でおさまるかどうか不安です。
宜しくお願いします。
758名無しさん:2008/07/05(土) 21:42:02 0
すいません。主な用途を書き忘れました。
【用途】ネトゲ(3D)、FPS、2ch
759518 553:2008/07/05(土) 21:47:06 0
>>568
了解です。相性や初期不良はいくら検証されていても発生するだろうから割り切ります。

HD4850の冷却に関しては少し研究してみます。
ケースの排熱能力が不足していればPCIスロットファンや穴あきスロットカバー、
スポットクーラー、オプションサイドファン追加で様子をみて、ダメならZALMANの
VGACOOLER VF900-CUがつけられるらしいのでそっちでいきます。

>P45マザーにしとけば来年1年は拡張に困窮はしない
P5Qについては少し調べた感じではP5Kと大きな差はないとの事ですが、実際のところ
換装する時は涅槃連対応M/Bが主流になるだろうから製品寿命は似たようなものでは?
Q9650、Q9770が値下がりした時にはその時期流通しているLGA775M/Bも値下がり
しているだろうから一緒に換装する方が合理的かと・・・

今はまだ選択肢に残っているP5K-PROがP5Q-PROと比べて5000円安いので、この差額の
価値がQの将来性にあるのかどうか今一つ踏ん切りがつきません。

似た構成の総額ではpc-takeやサイコム、フレッシュフィールドより安いのでタケオネで
見積もりましたが、サポート面はどうなんでしょうね?
760名無しさん:2008/07/05(土) 22:14:55 0
CPU : Intel Core2Duo E8500
CPU-FAN : SCYTHE Ninja2/1000rpm
MOTHER : ASUS P5Q DELUXE
MEMORY : UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
HDD : Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
OptDrive : 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-215/MP+ソフト
VGA : 【PCI-E】RADEON HD4870 512MB DDR3
SOUND : サウンド オンボード(標準)
CASE : Antec nineHundred AB[電源なし]
電源 : Seasonic SS-650HT[650W]
OS : Microsoft WindowsVista Home Premium 32Bit SP1

こうゆう構成で考えてるんですがSeasonic SS-650HT[650W]では過剰でしょうか??
CFはしないですしHDD増加も考えてませんのでもう少し下げたほうがいいのでしょうか
761名無しさん:2008/07/05(土) 22:16:35 0
そういや>>568
>LGA775のCPUは新しいのがもぅ出ないみたいだからね…
この情報が確かなものかどうか、どこでこの情報を得たのか、まだ解答が来てないな。
762名無しさん:2008/07/05(土) 22:21:41 O
>>760
500もあれば普通に使う分には余裕
763名無しさん:2008/07/05(土) 22:27:44 0
>>762
ありがとうございます!! 店員さんに聞いたらSeasonic SS-650HT[650W]くらいないと
その構成だと安心できないと言われました。皮算で計算してもそんなにいきませんでしたし知人も550ありゃ充分でお釣りくるわ
って言われました。
んで一番信用できるここで聞いてみるのが賢明と思いましてww

これでちょっと浮きますね
764名無しさん:2008/07/05(土) 22:34:05 0
そりゃ店の人間からしたら
・より高い物を売りたい
・口頭で勧める場合、より安全策を勧めたい
(もし客の側でトラブル起きた場合「アンタがこれでいいって言ったのに!」などとクレーム付けられる恐れがある)
765名無しさん:2008/07/05(土) 22:44:46 0
CPUの価格改訂ってすぐにBTOに反映されんの?
八月までには欲しいんだが反映遅いんならもうポチッちゃう
766名無しさん:2008/07/05(土) 22:46:43 0
>>765
Q6600 6700の時は早かったと思う。
767名無しさん:2008/07/05(土) 22:48:00 0
>>764
ですよねww
でもなんか信用できない店員さんでHD4850が店舗にあるのにまだ入荷してないとか在庫把握してないし
色々聞いても調べて後日電話しますとか対応されてこの人大丈夫なんかなって感じでした。
担当変えたいですww
768702:2008/07/05(土) 23:01:12 0
>>706さん
書き込みありがとう
NineHundredがモデルチェンジするに際して値段があがるってことですか・・・
まぁ±0ってことは無いだろうけどほとんどかわらないってことですね
ってことは頑固にもこの構成で買ったとしたら1ヶ月待つ意味はほとんど無いってことですか・・・
すこし考えます。

>>726さん

706さんと同様に有益な情報ありがとう
とりあえず箱が値上がりするんですね(色まで変わって)。
本当はゴーストライダーが使ってそうなあの極悪な見た目がよかったんですが、要検討ですね。
やっぱりブルーレイが手ごろな値段に 又はある程度機能と値段が落ち着いたときまで外付けで行こうと決心しました

予算を組み替えることは簡単ですが(もっと働けばいいってことですねw)隈研吾の負ける建築に習い予算12万円以内に抑えられるように また考え直したいと思います。
ご協力感謝です
769名無しさん:2008/07/05(土) 23:29:57 0
8月まで待てばいくらぐらい安く買える?
770名無しさん:2008/07/05(土) 23:30:39 0
>>769
値段表ぐらいあさって来い。
771名無しさん:2008/07/06(日) 00:19:35 0
【faith】FORTISSION E84000XN/DVR (P3189)
【OS】Vista Home Basic
【CPU】Intel Core2Duo E8400
【マザー】Intel P35チップセット搭載 ATX サウンド/GbLAN/USB2.0/S-ATA
【メモリ】PC6400 DDR2 4GB 800MHz JEDEC (2GBx2)
【VGA】nVIDIA GeForce 8600GT 256MB GDDR3-128bit DVI-I x2(HDCP対応)/HDTV
【HDD】 HGST HDP725025GLA380 250GB 16MB S-ATA 7200rpm NCQ
【電源】Acbel 600W 静音電源 /ActivePFC搭載
【ディスプレイ】 Fortission 19ワイド液晶(1440x900) 応答速度5ms 300cd(/m2) 800:1 Dsub/DVI-D
【静音オプション】HDD静音化 SMART DRIVE Classic Black (×1台用)
【冷却オプション】 (×2枚用) メモリ冷却用ヒートスプレッダ
【スピーカ】 Logicool LS-11
【合計金額】136,909 円
【予算】17万代
【用途】ネット(長時間になりがち) 動画鑑賞 3Dゲーム

地雷やおかしなところあったら指摘お願いします
あと、正直faithってどうなんですか?
今すぐ買うわけじゃないのでじっくり考えてますが・・・
772名無しさん:2008/07/06(日) 00:20:20 0
タケオネのHPおかしくない?
見積もろうと思ったら基本モデルがおかしくなる
773名無しさん:2008/07/06(日) 00:22:42 0
XP HOEM Editionってシングルコアにしか対応してないの?
774名無しさん:2008/07/06(日) 00:31:47 0
>>773
HOEM Editionってのは聞いた事が無いけど、シングルコアしか稼動しないんならそうじゃね
775名無しさん:2008/07/06(日) 00:33:38 0
BTOパソコンを購入したいと思っているのですが、

今あるノートパソコンで不満なのが、グラフィックです。

オンボードの、インテル965チップセットなのですが、

これよりも性能の良いグラフィックカードを載せたいです。

GeForce8400(256MB)あたりでも、

オンボードのグラフィックよりは、高性能になるのでしょうか。

よろしくお願いします。
776773:2008/07/06(日) 00:41:08 0
XP HOME Edition ね。シングルコアしか対応しないなら
Core2Duoにしても意味ない??
777名無しさん:2008/07/06(日) 00:41:29 0
月とスッポンの差
778名無しさん:2008/07/06(日) 00:49:41 0
【ストーム】Storm Annihilator
【OS】 Windows XP Professional SP2 DPS版
【CPU】 Core2Quad G9550(45nm/Quad-Core 2.83G FSB1333 L2:12MB VT)/対応CPUFAN
【メモリー】 [高品位]Micon Original/DDR2-800 4GB(2GBx2)PC2-6400
【マザーボード】 ASUS P5Q Deluxe (Intel P45+ICH10R IEEE GbLANx2)
【ビデオ】 RADEON 4850 512MB PCI-Express x16 [DVIx2/TV-OUT HDCP]
【HDD1】 WesternDigital WD Raptor WD1500ADFD(150.0GB SATA 10000rpm 16MB)
【HDD2】 WesternDigital WD1001FALS (1TB SATA300 7200) (WEB上では選択不可なので別途購入予定)
【ドライブ】 DVD Super Multi/黒/S-ATA(DVD±R DL/DVD±R/±RW/-RAM/-ROM ソフト付)
【ケース】  Cooler Master CM 690(RC-690-KKN2-GP)
【電源】 GIANT1000W(静音)
合計金額 227590円(税別)
予算25万

使用目的は別予算でカノープスのHDRECSを購入しXBox360のゲーム画面等をフルHDでキャプチャー&編集したいと思っています。
OC等はする気は無いので予算内で最高の物を組んでみたいと考えています。
パーツ等でより適切な物が有れば指摘してください。

HDRECS http://www.canopus.co.jp/catalog/hdrecs/hdrecs_index.php




779677:2008/07/06(日) 00:51:53 0
皆さんアドバイス色々ありがとうございました。

【購入店】PC-take
【CPU】Intel Core2Duo E8400
【CPUファン】 リテールファン(暫定)
【マザー】ASUS P5Q-E
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1x2=4GB
【VGA】SAPPHIRE HD4870/512MB
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A/SATA2/320/7200/16M /
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7200S(S/B/W)
【OS】Windows-XP Home Edition SP2 DSP
【電源】Seasonic SS-550HT
【ケース】Antec Nine Hundred
【追加ファン】静音ファン/SCYTHE鎌フレックス超静音12cm×1 /
【合計金額】160190円
【用途】3Dゲーム(OBLIVIONなど)、MOD入れたりしてもおkな感じに

大体こんな感じにしたいと思います。
あと一つ、もしCPUをOCするならこの構成+CPUファン付けたほうがいいですよね。
Ninja2付けようかと思いましたが、
このケースだと微妙に干渉するみたいなことを見たんですがその点問題ありでしょうか?

780名無しさん:2008/07/06(日) 00:54:58 0
GeForce8400>>>>>>>>>965オンボード

ということでOKでしょうか?
781名無しさん:2008/07/06(日) 00:56:45 0
>775
言われているように、GeForce8400(256MB)の方が高性能。
どのくらい差があるか、以下のサイト内の性能スコアで比較したら良いのでは。
インテル965チップセットはIntelGMA 3000のところ。
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php

782名無しさん:2008/07/06(日) 01:04:11 0
ありがとうございます。
783名無しさん:2008/07/06(日) 03:06:06 0
【購入店】PC-take
【CPU】Intel Core2Quad6600
【CPUファン】SCYTHE Ninja2/ファン最大回転数1000rpm
【マザー】ASUS P5Q DELUXE
【メモリ】CORSAIR-TWIN2X2048A-6400C4
【VGA】GIGABYTE GV-NX86GT256H
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A/SATA2/320/7200/16M /
【HDD2】 Western Digital WD3200AAKS-B3A/SATA2/320/7200/16M /
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7200S(S/B/W)
【OS】Windows-XP Home Edition SP2 DSP
【電源】CORSAIR CMPSU-620HXJP
【ケース】Silver Stone,TJ10
【合計金額】172720 円
【用途】MMORPG(ラグナロクオンライン)、ネット、たまにエンコ、エロゲ
予算20万

Silver Stone,TJ10に一目惚れしてこのケースで組んで貰える所を探していましたが
PC-takeに問い合わせた所OKだったのでここにしました。

迷ってるのはSilver Stone,TJ10-BかSilver Stone,-TJ10B-Wにするかです
Stone,-TJ10B-Wは側面の一部がアクリルパネルになっています。
一部アクリルパネルになってると冷却や静音などに影響はでますか?
784名無しさん:2008/07/06(日) 03:13:16 0
>>783
電源大きすぎ その用途ならQ6600もいらない。
785名無しさん:2008/07/06(日) 03:14:16 0
>776
シングルコアじゃなくてシングルCPUにしか対応してないだけ。
サーバなんかでCPUを複数積んだやつあるでしょ。そういうのにはXP Homeは
非対応ってだけ。
Core2 Duoとかとは別な話だから、安心して買え
786名無しさん:2008/07/06(日) 03:45:27 0
>>710
Q6600+Corsair/PDC24G6400LLKって… OCセット? その割にはCPUクーラーがリテールだよなぁ

取り敢えず「OC」無視して修正してみる
CPU: Q9550に。今月末の価格改訂(>>130)を待ち、価格はQ9450で試算。そこまで下がらなかったらQ9450でいけばいい。
CPUクーラー: スマドラに静穏指向を感じるから、静穏目的で刀2。
メモリ: この場は馬キャスタに。
HDD: 320GBプラッタ*1枚のWD3200AAKS-B3A0推し。各店競合のお陰でその従来品より安いのが嬉しい。
    データシート上温度は下がった様子、俺は無頓着だが従来品比静かになったらしいので、スマドラ不要。
M/B: LGA775最後のお買物になりそうだから、P5QにしてPCI-E2.0対応しとこう。
映像: 8800GT要る? 用途からHD3450/512mbに。
音声: DTMならONKYO/SE-200PCIじゃないの?
光学ドライブ: ソニーNECオプティアーク/AD-7200S推し、自作板で1番人気。
ケース&電源: 予算内にまとめる為SONATAV推し。前面に鎌FLEX12p超静音を付加。
以上、Q9550を価格改訂前提でQ9450として総額14万弱。

これならAntec/SONATAVが多少値上がっても予算内っしょ。
787名無しさん:2008/07/06(日) 03:53:05 0
>>786
コテ付けて
788名無しさん:2008/07/06(日) 04:33:29 0
>>739
LGA775が今年いっぱいになるならこの規格でのさいごの買物になりそうじゃない?
なら
CPUは、価格改訂を待ってE8400予算で「バカ高くはない範囲での最上位」E8500いっとけ
M/Bは、最新規格の揃った物を
でE8500が色褪せるまで使い倒すのが得策、だと思う。

CPU: 価格改訂(>>130)待ってそのままの予算でE8500へ。
M/B: CrossFireなんて考えないよね? P5Qへ、埼コムにはないが。
メモリ: 今はPC2-6400がデフォ、2GB*2枚しといてRamDisc活用するとフォショはサクサク/ゲームは爆速だと。
      pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm freshfield5.blog96.fc2.com/blog-entry-10.html
映像: GALAXY/GF P96GT-OC/512D3/CMあたりでいいかと。先々物足りなくなったら、値が落ち着いてからHD48*0いくとか。
音声: 当座はオンボでいーんじゃ?
HDD: WesternDigital/WD3200AAKS-B3A0/320GB推し、速いよ。
光学ドライブ: それIDE接続、SATA接続のI-O/DVR-SN20GL推し。
ケース: 殊に静穏指向は見えないから、通気の良いCoolerMaster/Centurion5とか。
モニタ: 別買いに1票。取り敢えず nttxstore.jp/_II_BQ12464354
以上
TakeOne(Freezer7Pro→刀2、WD3200AAKS-B3A0→ST3320613AS)試算\122,927 +モニタ代
PC-take(Freezer7Pro→刀2、GALAXY/GF P96GT-OC/512D3/CM→Gigabyte/GV-NX96T512H、I-O/DVR-SN20GL→ソニーNECオプティアーク/AD-7200S)試算\129,930 +モニタ代
レイン(I-O/DVR-SN20GL→ソニーNECオプティアーク/AD-7200S)試算\129,130 +モニタ代

2〜3万は軽くなった
789633,他:2008/07/06(日) 04:53:14 0
>>742
なぁ〜んも不安なし
「COSMOS」いっちゃえいっちゃえ ^^
俺は裸で1台回してるくらいケースに拘りは無いんだが
「ケースと電源は永く使うから良い物を選べ」は定説だし、性能も容量も申し分なし
何より気に入ってるんだから。
俺は『サクサク』2年ぐらいは不自由感じないと思うよ。
PhenomはC2Qより開発に遅れてて45nmのがこれからデビュするんだが、その辺の値が落ち着いてから換装したっていーし、ね。

>(XPproインスコ)できるのかな?
心配無用、ネット環境あるんでしょ? 「検索」っつーつえー味方がいる。
誰もが何に対しても最初は「初心者」なんだから ^^
790名無しさん:2008/07/06(日) 05:04:44 0
>>742
なにこのゴミCPU
X2のがマシ

>OSは、昔ノートPCを買った時についてたXP Professionalを
入れようと思ってるのですが、できるのかな?
無理
791名無しさん:2008/07/06(日) 05:10:23 0
>>744
CPU: 今月末に価格改訂(>>130)がある。
CPUクーラー: リテールクーラーに1票。
M/B: LGA775での最後の買物になりそうだから最新規格対応にしときたい、P5Q推し。
メモリ: 2GB*2枚しとく方が後々吉だと思うよ。
HDD: 320GBプラッタ*1枚のWD3200AAKS-B3A0かST3320613AS推し。高性能なのに高くない。
ケース&電源: Antec/SONATAVとか

以上、前面ファン1個追加してTakeOneに切替えて11.1万…
そんくらいがダイエットの限界じゃ?
792名無しさん:2008/07/06(日) 05:29:36 0
コピペ厨うぜええええええええええええええええええ

アドバイス全部同じ内容じゃねぇか
>>733
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ぶん回せば冷えるよ!
 (  つ旦
 と__)__)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/018/18472/index-5.html
ttp://ascii.jp/elem/000/000/059/59277/
ttp://ascii.jp/elem/000/000/103/103284/


>>779
  /ヾ∧ サイコムのG-Master Revo2シリーズだと
彡| ・ \
彡| 丶._) P45マザー+忍者2+Nine Hundred AB(=寸法はNine Hundredと同等)がデフォ仕様!
 (  つ旦
 と__)__)  心配なら、ショップに聞くといいね!

参考写真
ttp://www.sycom.co.jp/custom/gmaster_revo_case.htm
794名無しさん:2008/07/06(日) 06:10:46 0
>>746
《前提》
faithは電話で問合せれば表記されていないパーツも「今ご注文いただきますと***になりますね」教えてくれる。
その電話で交渉しながらの注文ならば、選択肢にない小売商品を差額で差替えてくれる。
また、メニュ外の変更も可能。
勿論、最低限の交渉能力は必要かもしれんが。

OS: XP/home
M$office: なし。今そこでGoogle/more/Googleパック/StarSuiteを無料DLして開いてごらん?
M/B: LGA775での最後の買物になりそうだから、最新規格に対応した物にしときたい。
    +3,000程度の特注で www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=70079 に換えられると美味しい。
メモリ: 値上り始めてるから2GB*2枚に。
HDD: 高性能なWD3200AAKS-B3A0に。
カードリーダー: なし。必要が生じたらUSB外付で1000円以内の買えばいい。
光学ドライブ: LG製で在庫がダブついてるのをあててくる様子。電話で www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=64957 に。
         +1,200円だったって。
スピーカー: 店頭などで聞き比べて選ぶのが定道。
モニタ: nttxstore.jp/_II_BQ12510519 別買いに1票。
以上、概ね11.5万くらい。

本当ならモデルを www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=71742 にして
CPUはE8400+上記内容=概ね14万
でCPUが色褪せるまで使い倒すのもアリだとは思うが。
795名無しさん:2008/07/06(日) 06:24:02 0
>>753
CPU: 価格改訂(>>130)待ってE8500、に1票。
M/B: CrossFireするならX38かX48、P5Q寺じゃPCI-Ex16&PCI-Ex8と帯域制限受けるんじゃ?
    CrossFireしないならP5Qでいい、ハイエンド狙いもHD4870x2を1枚挿せばいいんだから。
HDD: ST3320613AS推し。速いよ。
796名無しさん:2008/07/06(日) 06:32:56 0
>>757
OCするならケースは再考を求める、もっと通風の良い物を。Antecは価格に疑義ありみたいだからTEMPESTとか。
それにP-180だとサイドカバーに通気口がないから折角の侍素股が死ぬ。TEMPESTや300とか900とかならバッチリ。
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し、予算キツけりゃ不問。
電源: 先々HD48**+フル増設とかもあり得るなら600w超睨んでおく方がいいかも。
797568:2008/07/06(日) 06:44:53 0
>>759
>M/Bの寿命
>>758は製品の寿命というより、規格など製品の有用性の期限を指してるんだが、ちゃんと通じてそうで安心。
先の事だからわからんし、色んな予測が立つよね。
中古への換装を厭わないなら
今は敢えて旧規格にしておき、世代代わり期にハイエンドユーザーが処分してくる物を掴む
って事も(可能性の高低はさておいて)可能かもしれないし。

サポートは大して差がないように見える。
俺は弄るのが好きだから、その「サポート」ってのが邪魔に感じる事がままある者の視点だがw
798名無しさん:2008/07/06(日) 06:57:13 0
>>760
CPU: 今月末に価格改訂(>>130)、有効に。
CPUクーラー: OCしないならリテールでいいし、OCや静穏化にもSamuraiMasterでいいし…
         なんかあの馬鹿デカい美しくない姿が好きになれない… って、俺は忍者でファンレスしてるが。
ケース: 「AB」要らくネ?ってか、Antecについては皆キツネ色になってるから、CM690とかTEMPESTとか。
電源: もう決着してるよね ^^
799名無しさん:2008/07/06(日) 06:58:14 0
800名無しさん:2008/07/06(日) 07:52:12 0
>>771
>正直faithってどうなんですか?
・潟ニットコム4チェーンの中では、問合せ応答では一番好印象。
俺「この〈モデル名〉についてききたいんだけど、このM/Bはドコの何?」
faith「今日・明日ご注文いただきますと***の****になりますね」 以降、同様に表記されてないパーツ名を教えてくれた。
俺「例えばなんだけど、そちらの小売りページにソニーNECのAD-7200Sがあるじゃない、選択肢にないこうしたパーツを指定する事ってできる?」
faith「お受けできます、読点に在庫がある商品ならばドレなりと喜んでお受けします」
俺「問題は値段かぁ…」
faith「差額といいますか、元から付いてた物の分は差し引いてお見積もります。但、申し送れましたがそうしたご要望ですとお電話でこうしてご注文を承る方が宜しいですね。HP上でなく」
・“納期A以外は納品が遅い”みたいな中傷もあるが、「納期C」で概ね2週間・遅くて20日ぐらいに見えるが。

モデル: FORTISSION E84000XA/DVR-P45 推し。
OS: VISTAならHomePremium以上でないと意味が…。勿論bitで。
M/B: LGA775での最後の買物になりそうだから、P5QにしてE8400がヘロヘロになるまで使い潰したいね。
グラボ: ゲームに応じて。M/BをP5Qにしとけば先々HD4***世代にしても丸々活かせる。
HDD: WD3200AAKS-B3A0推し、高性能だが高くない。
カードリーダー: 要る? 必要が生じたらUSB外付で1000円以内の買えばいい。「なし」で1000円くらい下がるらしい。
光学ドライブ: たぶんLG/H55NかH58Nの在庫ダブつき品。前回別モデルだが+1,200円でソニーNECオプティアーク/AD-7200Sにできたそう。
モニタ: nttxstore.jp/_II_BQ12510519 nttxstore.jp/_II_BQ12464354 別買いの方が安い。
スピーカー: 店頭などで聞き比べて選ぶのが定道。
他 スマドラ: 不要。俺は音には無頓着だが、320GBプラッタ物は従来品に比べて少しは静からすい。
  メモリー襞: 不要。www.scythe.co.jp/cooler/hr-07duo.html とかなら効力あるかもだが。

以上、カードリーダーと光学ドライブとでddと考えれば、概ね…
19inなら12.2万+スピーカー代
22inなら12.7万+スピーカー代
801名無しさん:2008/07/06(日) 08:20:00 0
>>778
CPU: 今月末に価格改訂(>>130)がある。
M/B: 通気の良いケースであればP5Qでいいと思うが。
メモリ: OCしないなら馬のキャスタやパルサでもそんなに差はないと思う。
HDD1: 320GBプラッタの高性能HDDが安い今、面倒なラプタに出番はない。
HDD2: 320GBプラッタ*2枚のWD6400AAKSでもいいと思うが。
光学ドライブ: ソニーNECオプティアーク/AD-7200S推し。
電源: CFするんでもなきゃENERMAX/MODU82+/EMD625AWTで足りそうにも。

他店だと
>>256に、WD6400AAKS追加・ケースをCM690に・XP/home→XP/pro 概ね17万くらいか。
差額で、AD-7200S→ブルーレィ・HD4870→HD4870x2 グレードうpもできそうだね。
HD4850以上が必要なのかは疑問だがw
802名無しさん:2008/07/06(日) 08:24:09 0
>>779
OCするならSamuraiMaster
803名無しさん:2008/07/06(日) 08:33:36 0
>>783
忍者Uが見えるとみっともないから黒蓋推し。

高級志向だなぁ
C/P気にして無さそうだけど
HDD2: WD6400AAKS推し。
804名無しさん:2008/07/06(日) 08:37:15 0
>>792
>アドバイス全部同じ内容じゃねぇか
自身も正直『どーなのかな?』とも思ってる、前からね。
違う視点・違う観点からアドバイスしてあげて欲しい
是非。
805771:2008/07/06(日) 09:03:25 0
>>800
ありがとうございます
参考にさせていただきます。
806名無しさん:2008/07/06(日) 09:09:04 O
1)見積もり先(店名)と予算

G-TUNEのゲームPC。135000円予算はできれば10〜12万までなのですが…無理なら借金して買います。

2)モンスターハンターフロンティアを。あとは東方とかできたらいいなと思います。

3)構成は初心者なのでわかりません。皆様のオススメで決めていこうかと思います

4)携帯なのでよくわかりませんでしたが…多分送料無料、税込135000円かと

5)その他
できれ10〜12万まで下げたいです。あとPC初心者なので気を付ける事があったら教えてほしいです。
807名無しさん:2008/07/06(日) 09:15:04 0
>>806
モニターの有無は?
808806:2008/07/06(日) 09:16:49 O
あ、すいません。アリでお願い致します。
809名無しさん:2008/07/06(日) 09:21:26 0
MHFなんてHPやデルで売ってる10万前後のノートでも動く。
グラ重視でもないし大量のモンスターやPCがウロつくゲームでもないはず。
810名無しさん:2008/07/06(日) 09:24:16 O
しかし色々なゲームをする場合はG-TUNEの方がいいのでしょうか?
811名無しさん:2008/07/06(日) 09:26:13 0
連投スマン

G-TUNEならMHF推奨とやらでその予算でモニタ付き売ってるからそれでいいんじゃね
812名無しさん:2008/07/06(日) 09:30:26 0
G-TUNEに拘りすぎ。
他のショップのゲームPCも調べてみろ。
最近パーツの性能とか知識つけてからにしろ。
買い物に失敗するぞ。
813名無しさん:2008/07/06(日) 09:32:37 O
すいません…なにぶん初心者で…できたらオススメを教えてほしいですが…
>>813
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) >>321の配合をお薦め!
 (  つ旦
 と__)__)
あ!モニタ付きか!>>814却下!

              /ヾ∧  にげろ〜♪
             彡| - \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
816名無しさん:2008/07/06(日) 09:42:05 O
これは自作しますか?
817名無しさん:2008/07/06(日) 09:44:05 0
>>321の構成じゃモニタが付かないぜ隊長。

モニタ+コントローラ+キーボードマウス+MHF特典付きと考えるならG-TUNE安いのかもしれん。
中身は予算的に贅沢言うな。スーパーハイスペック要求するゲーム以外は動くはずだ
818名無しさん:2008/07/06(日) 09:49:42 O
なるほど…ちなみにお店で買った方がいいのか通販で買った方がいいのか悩んでいます。


G-TUNEでネットサーフィンは普通にできますよね?
819518 533 759:2008/07/06(日) 09:53:23 0
>>797
なるほど・・・
考えてみれば新旧規格の価格差は、性能の差や将来性で決まる訳ではなく、ショップの
在庫調整の都合で決まっているに過ぎないのでしたね。

どうも価格比較や性能比較にとらわれ過ぎていたようです。

PCI-Ex16とPCI-Ex8の帯域制限での速度差や、CrossFireする場合にP45とX38やX48との
性能差は価格差に見合ってるのか、などと考えると迷路に迷い込む・・・
同じように、どのショップだろうと輸送事故も含めてなんらかのリスクはあるわけで、それを
買う前から心配してもしょうがない事にようやく気付きました。

損得勘定に拘ってズルズルと結論を引き延ばしてきましたが、オプションファンの件も店に
確認して、勇気を出してぽちろうと思います。
その上で自分でパーツを弄りながら覚えていこうと思います。


過去スレからの相談にレスしていただいた方々やスレの皆さんには様々な事を教わりました。
深くお礼を申し上げます。
820名無しさん:2008/07/06(日) 10:00:02 0
>>818
そこまで初心者なのかよw

もう推奨モデルの構成一切いじらずにそのまま買っとけ。
通販だとアシが出るから店頭で買って自分で運んで来い。
821名無しさん:2008/07/06(日) 10:03:26 O
すいません初めてPC買うので…ありがとうございます。

えと、オススメな回線もよかったら…できるだけやすくて安定しているのがいいです…
822名無しさん:2008/07/06(日) 10:05:54 O
釣りにしか見えません
823名無しさん:2008/07/06(日) 10:10:53 0
板違いだけどマジレスしてやろう。
今使ってるそのプロバにしとけ、ネカフェから書いてるならPC買うな。あきらめろ。
ルーターとか買って予算オーバーになるからな。
824名無しさん:2008/07/06(日) 10:14:13 O
すいません携帯からでして…家はまだブロードバンドには入ってないと思います…
825名無しさん:2008/07/06(日) 10:20:19 0
じゃぁルーター込みになるから12万じゃ買えないわけだが。
金貯めてもう一度いらっしゃい。
826名無しさん:2008/07/06(日) 10:21:00 0
丁寧にアドバイスしてるやつを釣り扱いする携帯厨にマジレスすんなよ。
827名無しさん:2008/07/06(日) 10:22:39 O
ルータはいくらぐらいですか?

一応人に聞いたらルータを買わなくとも直接引けばいいと言われたのですが…
828名無しさん:2008/07/06(日) 10:37:33 0
そこまで初心者だと、BTOはやめといたほうがいいんじゃないか?
MHFくらいならメーカー製のパソコンで十分動く。
829名無しさん:2008/07/06(日) 10:39:54 0
というかWii・XBOX360・PS3・PSP・DSを一気に買えばいいんじゃね?
中古なら12万の予算ですむと思うし
830名無しさん:2008/07/06(日) 10:41:39 O
悩みますね…
831名無しさん:2008/07/06(日) 10:54:47 0
適当に雑誌読み漁って知識つけろ
自分で色々知識つけてから構成決めてここで聞け
今のままここのヤツのオススメ買っても後悔はしないだろうけど、
でかい買い物なんだから納得いくまで考えて自分の気に入るの買おうぜ

832名無しさん:2008/07/06(日) 10:56:42 0
BTOはやめとけ
電気屋にいってMHFとかやりたいんですけど……
って相談すれば手取り足取り教えてもらえる
833名無しさん:2008/07/06(日) 11:05:09 O
わかりました。ありがとうございました
834名無しさん:2008/07/06(日) 11:08:54 0
【購入店】PC-take
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/FSB1333MHz]
【CPU-FAN】リテールFAN
【マザーボード】 ASUS P5Q-E
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【HDD】 WesternDigital WD6400AAKS/640/7200/16M/SATA2
【光学ドライブ】Pioneer-215D(S/B/W)/SATA接続
【ビデオカード】 SAPPHIRE HD4850/512MB
【ケース】Antec P182
【電源】 seasonic SS-600HM/
【OS】WindowsXP Home Edition(SP2)DSP版
【合計金額】 155030円
【予算】20万程度 (モニタ込)
【用途】Oblivion、ネット


Oblivionで高解像度MADを入れて快適にプレイしたいです。
この構成で問題ないでしょうか?

また音と熱についての評価もお願いします。

よろしくお願いします。
835名無しさん:2008/07/06(日) 11:31:27 O
購入店:サイコム
RadiantGZ1000P45 series
CPU: Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格78,800円)
CPU-FAN: CoolerMaster Hyper L3(+4,130円)
MOTHER : GIGABYTE GA-X48-DS5 [Intel X48chipset + ICH9R](+10,490円)
MEMORY : なし(-1,700円)
FDD : 【黒】FDD+24in1+15 カードリーダー[Owltech FA404MX](+3,310円)
HDD : Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+6,520円)
ExDrive : Western Digital WD1001FALS [1TB 7200rpm 32MB S-ATA2](+21,740円)
OptDrive : 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-S15-JBK[S-ATA接続](+8,230円)
OptDrive2: なし(標準)
VGA : 【PCI-E】RADEON HD4850 512MB DDR3 OEM [Dual DVI-I端子付](+20,610円)
SOUND : Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Professional[日本語BOX](+17,690円)
ExCard : なし(標準)
LAN : GigabitLAN [1000BASE T]オンボード(標準)
CASE : 【黒】Antec Nine Hundred[電源なし] (+4,670円)
POWER : Seasonic SS-600HM[600W](+13,360円)
OS : Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11,100円)
Office : なし(標準)
N-PAD : 騒音・振動吸収シート貼付(+2,310円)
KEY : なし(-760円)
MOUSE : なし(-870円)
USBメモリ: なし(標準)
SPEAKER : なし(標準)
MONITOR : なし(標準)
●商品単価 : 199,630円
予算は23万ぐらい。
ocやcross fireを考えているので電源は700wのほうがいいでしょうか?
取り扱ってもらえるならsamurai masterを取り付けてもらおうと思ってます。
隊長や大勢の意見を聞きたいのでお願いします。
836名無しさん:2008/07/06(日) 11:46:14 0
【購入店】フェイス
【構成の基本モデル】FORTISSION E84000XA/DVR-P45
【CPU】 Intel Core2Duo E8400
【CPU-FAN】Intel推奨FAN(標準)
【マザーボード】 P5Q
【メモリ】4G PC6400 DDR2 [2GB*2枚]
【HDD】 WD3200AAKS-B3A0
【3.5インチベイ】カードリーダー
【光学ドライブ】SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)[
【ビデオカード】 RADEON HD4850 512MB
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI
【ケース】FORTISSION
【電源】 Acbel 600w 静穏電源
【OS】WindowsXP Home Edition(SP2)DSP版
【ディスプレイ】なし
【合計金額】 122659円
【予算】12万
【用途】2ch ネット つこうた

とりあえず電源が不安。これOK?
光学ドライブは多分使わないんでうるさいってだけならこのまま行きます
VGAはゲームとかしないけどいざと言う時になんとかなるという心の余裕のためにチョイス
突っ込みお願いします
837835:2008/07/06(日) 11:49:45 O
用途を書き忘れてました。
新しめのゲームなどもサクサク動くようにしたいです。
838名無しさん:2008/07/06(日) 12:07:21 P
ROMってなさい
839名無しさん:2008/07/06(日) 12:13:52 0
【購入店】ツクモ
【構成の基本モデル】QB30J-6930Y2
【CPU】 Quad Q9300 2.50GHz
【CPU-FAN】純正ファン
【マザーボード】 P5K-E
【メモリ】PC6400 DDR2 SDRAM 2GB (1GB x2枚)
【HDD】 640GB(メーカー未記載)
【光学ドライブ】DVD SuperMulti (Plextor製 PX-820A)
【ビデオカード】 GeForce 9600GT / 512MB
【ケース】AeroStream ATXケース
【電源】 Topower製 TOP-530W12R
【OS】Windows XP HomeEdition

【合計金額】 116250円
【予算】15万
【用途】ネット、PV4を付けて録画、編集、観賞

別買い
【ディスプレイ】BenQ G2000W 24000円くらい
【HDD】 640Gをもう1つ別で買い足す予定 10000円くらい

モデルによってマザボが固定されているから、上位のモデルから機能を落とす感じでセレクトした
ビデオカードはゲームはまったくしないのでこんなにいらないと思うけど、必須選択になってるので。
初BTOです、よろしくお願いします。
今使ってるPCはノートのセレロン1.3Gですw
840名無しさん:2008/07/06(日) 12:31:00 0
>>806
PCには「光回線」契約付き

【300台限定】45nm Core 2 Duo E8500搭載ハイスペックモデル
INSPIRE E85000XN/DVR 2008夏 (商品番号:71742)
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=71742
OS: Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)プリインストール +\12,000
Office: なし
CPU: Intel(R) Core 2 Duo E8500 (3.16GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB)
マザーボード: ASUSTeK P5Q Intel P45+ICH10Rチップセット搭載ATX ☆日本製コンデンサー採用の高品質・高信頼性 +\2,695
メモリ: PC6400 DDR2 4GB 800MHz JEDEC (2GBx2) ※32bit版Windowsでは3GB程度の認識となります
内蔵HDD: WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps -\800
ビデオカード: nVIDIA GeForce 9600GSO 384MB GDDR3-192bit DVI×2/HDTV
光学ドライブ: 【白】 SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
サウンドカード: 3D Sound オンボード搭載
PCケース: 【白】 INSPIRE ATXミドルタワーケース
電源: Acbel 600W 静音電源 /ActivePFC搭載 +\4,500
モニタ: なし
マウス: 【白】 Microsoft Basic Optical Mouse USB
キーボード: 【白】 Microsoft Wired Keyboard 500 (ZG6-00016)
パソコン保証期間: 3年間保証 税別5000円( 税別 12万円以上の場合 税別小計の5%プラスとなります。別途計算必要 ) +\5,250
キャンペーン: <郵送で新規お申込>【PC 3万円引き】 Emobile データ通信カード D02HW無料! -\28,571
サービス: 1年間 コール&ピックサポート(引き取り修理) +\3,495
小計 \98,035

モニタ
BenQ 21.6型 LCDワイドモニタ (ブラック) G2110W
http://nttxstore.jp/_II_BQ12510519
\23,800

総額 \121,835
841名無しさん:2008/07/06(日) 12:53:30 0
>>834
CPU: 今月末に価格改訂(>>130)がある。LGA775での最後の買物になりそうだから、そのままの予算でE8500いくのも手。
M/B: CFしないならP5Qでいいんじゃないか? CFするならX48マザーだ、P5Q-EじゃCFが「PCI-Ex16&PCI-Ex8」じゃ?
光学ドライブ: ソニーNECオプティアーク/AD-7200S推し、C/P良くほぼ欠点なし。
ケース: P-180でいいんじゃ? 何よりHD4850に側面通気口が無くて平気なのかな?

音: 空冷ハイエンド機なら犠牲になる。ラジエター音は我慢してThermaltake/Tribe-VX(CL-W0081)付けてもらうとか。
熱: HD4870なら外排気だから側面下部に通気口が開いてるだけでいいが、HD4850ならPCIスロットファンぐらい付けた方が良さげ。
    ↑の水冷にしたとして、HD4850にも使える水枕があればいいが。
842名無しさん:2008/07/06(日) 13:01:24 0
ここが本スレですか?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1213703812/127
こっちにかいてしまいました。おねがいします。
843名無しさん:2008/07/06(日) 13:05:33 0
RadiantVX980A series
CPU AMD AthlonX2 4450e[SocketAM2/DualCore/2.3GHz/L2 512KB×2]45W (標準構成価格44800円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-MA78GM-S2H [AMD 780G+SB700 DVI端子+HDMI端子付き](標準)
MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5160円)
HDD Seagate ST3250310NS[高信頼性 250GB 7200rpm 32MB S-ATA2](+4670円)
OptDrive 【白】DVD-RAM/±R/RW;LG GH20NS10 WH+ソフト[S-ATA接続](+1470円)
VGA オンボード SOUND オンボード LAN オンボード
CASE 【白】Inwin IW-Z624[SYC] SLT400(W) [400W](標準)
MOUSE 【白】Logicool SOM-20WH Optical[USB](標準)
OS Microsoft(R) WindowsXP Professional(SP2) DSP版 (+17870円)
合計 73,210円
用途はネット・メール・たまにDVD編集/再生・軽めのゲーム(スタークラフト・マッデン程度)
OSは将来的にはVISTAに、なるべく安定&安価にしたいです。サイコムの見積もりですが他におすすめのショップが
あれば教えてください。チップセットもこだわりはありませんが、現状では780Gがベストかと考えております。
844名無しさん:2008/07/06(日) 13:06:09 0
>>796
ありがとうございます。レスまってたかいがありました。
人とは違うものを・・・と思い900をやめてP180にしたのですが、やはりそれだと問題があるのですね
TEMPESTは今まで選択しに入ってなかったので、TEMPESTにする方向で考えていきたいと思います。
845名無しさん:2008/07/06(日) 13:29:32 0
【購入店】レイン
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 EM64T 45nm 3.00GHz (FSB1333MHz)
【マザーボード】 ASUSTEK P5Q P45チップセット ファンレス
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】
【HDD】 SEAGATE ST3320613AS 320GB S-ATA2 16MB
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-215/MP ホワイト Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ビデオカード】 GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM 512MB CoolerMasterファン搭載
【ケース】 CoolerMaster Centurion534+PLUS/S シルバー
【ケースファン前】 CoolerMaster SuperFan 120mm SI1 (R4-S2S-12AK-GP) 12cm
【電源】 和作屋本舗 金剛山 500W
【OS】WindowsXP Home Edition(SP2)
【合計金額】 111,701円
【予算】11万
【用途】2ちゃん、ゲームサイトのHDトレーラー、研究用に3Dエロゲ

何か変えた方がいい部分ありますか?
846名無しさん:2008/07/06(日) 14:03:26 0
>>841
>P5Q-EじゃCFが「PCI-Ex16&PCI-Ex8」じゃ?
ソースは?
>>834
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) モニタ込みで20万だとおおよそそんなところだね!
 (  つ旦
 と__)__)  金に余裕があるならCPUクーラーつけておいた方がいいかもね!

P180(≒P182)にHD4850入れた写真
http://www10.uploader.jp/user/upup/images/upup_uljp00007.jpg
・ケース内ファンでVGAを冷やす形になるのね!
・一応、VGAファンの換装は視野に入れておいた方がいいね!
・音については静音、冷却両立タイプ!

>>835
消費電力参考資料
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0630/tawada144.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0630/graph26.htm
・600Wor700Wは微妙!要調査!
・上記と同じ、CFするなら、VGAファンの換装(水冷も?)は視野に入れておいた方がいいね!

細かいところ
FDD : 頻繁に使わないのなら外付けの安い奴買えば良し!
OptDrive バルクにすると多少安くなるが、まあ、リテールの方がいいかな!
N-PAD : サイドに開口部があるケースに、これはいらないね!
848名無しさん:2008/07/06(日) 14:09:20 0
隊長!>>845もお願いします><
849名無しさん:2008/07/06(日) 14:12:16 0
【予算】
10〜13万(モニタ含む)
【用途】
MS,Office(エクセル、ワード、パワーポイント ※購入はしない)
会計ソフト(勘定奉行 ※購入はしない)
ファイル管理(圧縮、解凍、移動、コピー、再生の速度重視)
エロゲ(らぶデス2、タイムリープが普通に動く程度でいい)
Vista
【要望】
本体サイズ小さめ(出来るだけでよい)、静音、熱くなりすぎない
「パーツ同士の相性が良い、フリーズしない、長持ちする、不具合がない」
↑完全は無理だろうけど出来るだけ
ネトゲなどはやらないのでビデオカードとかはそんな高性能じゃなくていい

Faithで購入しようと思っていたのですが評判があまりよくないみたいなので
購入場所など未定です
この条件だったらどのようにするのが良いのでしょうか?
  /ヾ∧ 最近CFって言葉をよくみるけど、CFとかSLIは、ヘビーゲーマー仕様(超ヲタク領域)!
彡| ・ \
彡| 丶._) 資金力に加え、不具合処理能力が必要なんで、色々と自前で勉強してね!
 (  つ旦
 と__)__) ←ミドルレンジユーザー 
851名無しさん:2008/07/06(日) 14:16:14 0
>>849
故障を対応しないアフターサポートが糞のレインだけは止めとけ
>>848
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) もうすぐ重賞の馬体重がでるのよ!
 (  つ旦
 と__)__)

おおよそいいけど!ドライブとケースの色が違うよ!

【電源】 和作屋本舗 金剛山 500W
→金剛山はよくわからない!
→KRPW-V500W 500W でもいいよ!
853名無しさん:2008/07/06(日) 14:29:51 0
>>835
CPU: 今月末の価格改訂(>>130)待って、そのままの予算でE8500いっちまって色褪せるまで使い潰せ ^^
メモリ: 「別途調達」だね? ^^
FDD: 要る? 必要が生じたらUSB外付で1000円以内の買えばいい。
HDD: WD1001FALS ←新しいモン好きはわかるが、C/Pにも拘ってそうなだけに『?』。
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し、俺はAD-7***S系の方がいいと思ってる。
電源: かなり増設しそうな匂いがするからSS-700HM推し。
ケース: 「CF前提」と聞くと頭に浮かぶケースがある。レインに並んでるが
      www.scythe.co.jp/case/propella.html と www.scythe.co.jp/case/v-touch-pro.html
      これならカード数枚でどれだけ内部空間が区分されようと冷気があたる。CPUやチップ・M/Bにも。
      このケースでCPUクーラーを
      www.coolermaster.co.jp/cmjproductcooler/takumiplus.htm ならCPUクーラーはファンレス可能
      前面ファンも無しでHDD冷やして前面排気できそうだな、とも。
854名無しさん:2008/07/06(日) 14:31:09 0
>>836
faithは問合せ乍ら電話注文すれば、選択肢にない変更や小売商品に差額で差替え可能。

モデル変更: www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=71742 へ。 ←「赤い彗星」から「白い奴」に乗換え。
CPU: E8500 ←標準。LGA775での最後の買物になりそうだから「馬鹿高くはない範囲」の最上位にして乗り潰せ。
カードリーダー: рナ「なし」交渉を。たぶん千円くらい下がる。
映像: 9600GSO ←標準。安心感だけの為に人気沸騰のバカ高い&扱いにくい大食いグラボにする事ぁない。本当に欲しくなった時には値が落ち着いてる。
光学ドライブ: рナ ソニーNECオプティアーク/AD-7200S にして貰おう。+1,200円だったそうだ。
音声: 当座はオンボードでいいでしょ。
電源: それオヌヌメ。Acbelの80plus規格製品は信頼度高く効率もいい。
他はそのまま移植して、11.75万円
855名無しさん:2008/07/06(日) 14:32:15 0
>>839
用途は?
3D描画能力が要らないなら、>>546を叩き台に。
用途に応じて、Dualコアのままでも、TripleコアQuadコアと手数を増やすも良し。

それよりは静かなPCになる。
intel構成より使い回しが利き、永く使える。
856名無しさん:2008/07/06(日) 14:33:20 0
>>843
埼コムのミニタワーは、ケースがショボく電源がしょっぱい。
>>546を叩き台に。
857名無しさん:2008/07/06(日) 14:34:07 0
>>845
CPU: 今月末の価格改訂(>>130)待って、そのままの予算でE8500へ、ほぼ最上位のCPUを使い潰すって手もある。
光学ドライブ: ソニーNECオプティアーク/AD-7200S推し、自作板で1番人気。
電源: それ三流品。Corsaiの450か550推し。
858名無しさん:2008/07/06(日) 14:47:45 0
Quadってエンコとかしないならあまり必要ない?
少しすればネトゲとかでもQuad対応してくるのかな
859796:2008/07/06(日) 14:53:18 0
>>844
P-180もかなりポピュラー  でも、これなら…
排熱に悩みが無くコストパフォーマンス良好(静穏化には多少難アリ)
momoshin.net/ct/case/original.cgi?list=pickup&num=127
ウチの鯖も1台はメタルラックに磔にされてる ^^

何にせよサイドカバー側の通気口が気になるわな
HD4850だと。
860名無しさん:2008/07/06(日) 15:05:06 0
>>852>>857
ありがとう、ドライブシルバーに変えるよ
電源はどっちがいいんだろ…
861名無しさん:2008/07/06(日) 15:10:17 0
>>849
>らぶデス2、タイムリープが普通に動く程度でいい
>ネトゲなどはやらないのでビデオカードとかはそんな高性能じゃなくていい
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
862名無しさん:2008/07/06(日) 15:17:29 0
>>849
3Dエロゲーが快適なPCを考える会 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194890956/

892 :Socket774 sage :2008/06/26(木) 23:02:12 ID:bFmRM4xm
    すく〜るメイトはイリュージョンだからヘボでも問題なく動く
    らぶデス2はエロゲ界のcrysis

893 :Socket774 sage :2008/06/27(金) 07:08:28 ID:7nX+iruk
    Crysisぐらいマシンパワーが反映されるならよかったんだけどw
    そういえばエロゲオタマシンスレ落ちてるな
863名無しさん:2008/07/06(日) 15:25:10 0
864844:2008/07/06(日) 15:34:18 0
>>85
自分でもちょっと調べてみたのですが、P180だとフロントファンつけるのにさらにお金掛っちゃうんですね。
このケースで

背面の12cmファンを取外しサイドの光る12cmファンを背面に。
またサイドには[光る!鎌風の風PWM](PWM対応4ピン)を別途取付けた。
ホント、静かになった。

という方(一応個人ブログのようなのでURLは控えておきます)をみつけたので、
私も音が気になるようならやってみようと思います。光る!鎌風の風PWMは2000円位で売ってるらしいので・・・
865863:2008/07/06(日) 15:35:04 0
レス番間違えました・・・正しくは
>>859です。
866名無しさん:2008/07/06(日) 15:45:54 0
855 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2008/07/06(日) 14:32:15 0
>>839
用途は?
3D描画能力が要らないなら、>>546を叩き台に。
用途に応じて、Dualコアのままでも、TripleコアQuadコアと手数を増やすも良し。

それよりは静かなPCになる。
intel構成より使い回しが利き、永く使える。
867834:2008/07/06(日) 16:06:36 0
>>841
>>847
【購入店】PC-take
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/FSB1333MHz]
【CPU-FAN】SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER
【マザーボード】 ASUS P5Q
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【HDD】 WesternDigital WD6400AAKS/640/7200/16M/SATA2
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc(S/B/W)/SATA接続
【ビデオカード】 SAPPHIRE HD4850/512MB
【ケース】Antec Nine HundredAB
【電源】 seasonic SS-600HM/
【OS】WindowsXP Home Edition(SP2)DSP版
【合計金額】 148120円
【予算】20万程度 (モニタ込)
【用途】Oblivion、ネット

下記4箇所を変更しました。
CPU-FAM SCYTHE ANDY SAMURAI MASTERを追加
ケース P182→Nine HundredAB
マザーボード P5Q-E→P5Q
光学式ドライブ Pioneer-215D→SONY NEC Optiarc

ビデオカードの熱がひどいようでしたら
PCIスロットファンで対応しようと思います。

静音性?シラネ

アドバイスありがとうございました。
868名無しさん:2008/07/06(日) 16:20:04 0
SS-600HMのSS-650HT違い教えて下さい。(w数値段以外)
メーカーのページと1時間程睨み合いましたがよくわかりませんでした。
値段が同じならどちらを選ぶのが賢いか指南して下さい。
>>868
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ここをみるといいよ!
 (  つ旦
 と__)__)

【HM】静音電源Seasonic シーソニック Part12【HT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213339417/2
870名無しさん:2008/07/06(日) 16:25:31 0
自分で何かしたりない俺はモジュラーケーブル方式なんていりません><
最近、このスレに書き込みすぎたな!

              /ヾ∧  しばらく放牧にでます!またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
872名無しさん:2008/07/06(日) 16:35:40 0
>869
覗いてみます。
有り難うございます。
873名無しさん:2008/07/06(日) 16:41:56 O
紫蘇ってのが安心ブランドなんか
ちと高いがこれに変えようかな
874名無しさん:2008/07/06(日) 16:45:45 0
875名無しさん:2008/07/06(日) 18:01:28 0
さんきゅ
876名無しさん:2008/07/06(日) 18:04:02 0
>>591 
回答ありがとうございます
CPUは確かに価格改定があるので、それを待ってから買った方がいいと思っています
ただ流石にソケットのために来年までは待つことは出来ませんね

自分が欲しいというより、大学の研究室で使うものです
一応予算は二十万円なのですが、できれば十万円以下
(十万円以下にすると大学の資産扱いにならないため)の範囲内で
C言語等の処理が一番早いものを、というコンセプトです
残りの十万円はプレゼン用のB5ノートにしようかと交渉するので
877名無しさん:2008/07/06(日) 18:06:58 0
いえいえ
878名無しさん:2008/07/06(日) 18:07:37 0
そうだね
879名無しさん:2008/07/06(日) 18:08:42 0
>871
ばいばい、戻ってくるな!
880名無しさん:2008/07/06(日) 18:09:12 0
>876
永久ループにはまるよw
881名無しさん:2008/07/06(日) 18:09:31 0
>876
ほしいときが買い時
882名無しさん:2008/07/06(日) 18:12:08 0
たしかに
883名無しさん:2008/07/06(日) 18:12:36 0
>>876
ぽちっちゃえよ!
884名無しさん:2008/07/06(日) 18:23:04 0
fufufu
885名無しさん:2008/07/06(日) 18:38:57 0
>>852
和作屋の山頂シリーズはサイズのコアパOEMよ隊長

それとP5QはレイアウトがASRock式だけどOK?>選んでる人
P45はASUS P5Q PRO〜かMSI P45 Neo2-FR〜がよさげに
見えるけど、省電力機能気にしなければミドル以上はどこも
あんまり変わらないのかな、P35のマイナーチェンジだから
割と安定してるみたいだし(GIGA以外)
886名無しさん:2008/07/06(日) 18:45:50 O
>>885
レイアウト?
形状違うんですか?
887名無しさん:2008/07/06(日) 19:02:12 0
>>885
>それとP5QはレイアウトがASRock式だけどOK?>選んでる人
ここに相談に来るレベルでは配置なんぞ関係ないだろう
マザーをP5Qでってレスあっても24PINの位置が・・・とか言う返しは聞かないからな
888名無しさん:2008/07/06(日) 19:06:24 0
>>855
ありがとうございます
用途は
【用途】ネット、PV4を付けて録画、編集、観賞
です。
動画のエンコ、録画が多くなりそうです。

できればインテルが良いです。。
889名無しさん:2008/07/06(日) 19:10:36 0
>>886
各ソケットの位置ぐらい
 主だったケーブルはM/B付属品だから殆ど影響ないが
 「M/Bの裏側からバイパス配線できますよ」ケースでバイパスしようとすると届かない事がある
 って程度。
あ、あと規格外の大きさのクーラーなんかだと干渉する部分も出るかもね
 大蛇や鯨みたいなCPUクーラーだとか。

そーした問題は自作では困る場合があっても
BTOならプロが¥貰って配線してる(例えばソレ用の長いケーブルを容易したりとか)から
気にする必要は薄いと思うが。
890名無しさん:2008/07/06(日) 19:12:17 O
>>887
将来的に拡張とかしないかぎり問題は無いんですかね
891名無しさん:2008/07/06(日) 19:16:26 O
>>889
参考になりました、ありがとうございます
892名無しさん:2008/07/06(日) 19:22:52 0
【購入店】 サイコム  RadiantGZ1000P45 series
【OS】 WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPUファン】 Intel推奨FAN(標準)
【メモリ】 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【M/B】 ASUS P5Q-E[Intel P45chipset + ICH10R]
【VGA】 GeForce8800GT 512MB GIGABYTE製[Dual DVI-I端子付]
【サウンド】 オンボード(標準)
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【光学ドライブ】 【白】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-AM16CV
【筐体】 【黒】Antec SOLO [電源なし]+ 前面ファン[Antec TriCool92] 2個
【電源】 ENERMAX EMD525AWT [525W]
【合計金額】 142,880 円 
【予算】 16万
【用途】ネット、動画観賞、エンコとFPSを少し

OCは特に考えてません。
これからの時期、SOLOで8800GTは辛いでしょうか?
893名無しさん:2008/07/06(日) 19:27:32 0
>>880 
わかってますw
先生に「これ、先週より安いんですよ」って言うだけでもいいじゃないですか
ただでさえ完全お荷物院生なんで

>>881>>883
周りと相談して再考してからポチります、ありがとうございました
894名無しさん:2008/07/06(日) 19:35:54 0
>>888
その予算が本体だけなのか全部含めてなのか分からん
895名無しさん:2008/07/06(日) 19:35:58 0
タケオネで4850が選べるようになってるじゃん。価格もこんなもんだろうな。
でも他のVGAの価格改定なしっておかしいだろjk
4870まだかな。。。。。
896名無しさん:2008/07/06(日) 19:40:42 0
>>893
俺だったら液晶に拘りそうだな
安物使って目が悪くなったら洒落にならないし

と思ったんだが、書いてある内容見る限りだと液晶は既にあるみたいね…。
897855:2008/07/06(日) 19:47:27 0
>>888
intelなら…
intelの現行CPUソケット「LGA775」は今年いっぱい、来年は頭から新ソケットに換わっちまうんだと。
使い回しが悪くなっていくだろうから、CPUは今月末の価格改訂(>>130)を待って届く範囲で最上の物
M/Bは最新規格を備えた物ににして、CPUが色褪せるまで使い潰すのが最善の対処だと思う。

>>839に対しては…
・M/Bを最新の物にしたい
・もっと再生に特化した安い・省電力なグラボでいい
・HDDは、いい製品を指定したい
・今時この光学ドライブはない
・電源に良い物をつかいたい(うるさいし品質も高くない)
普通にBTOしたら?

>>256の叩き台を使って
・CPU: Q9550。価格改訂を待てば現行Q9450になるという。
・CPUクーラー: 能力はリテールで足りる。無音に近い静穏性を望むなら刀2。
・グラボ: HD3450/512mbが最適。
・電源: Corsair社のなら450w、他社なら500wもあれば将来の増設には不自由しない。
・ケース: お好みで。
みたいな感じでまとめると良さげ。
TakeOneでも組めるよ(HDDはWD3200AAKS-B3A0→ST3320613AS、光学ドライブはAD-7200S→DVR-SN20GL)。
898名無しさん:2008/07/06(日) 19:55:10 0
お前いい加減コテ付けろや
手作業であぼーんさすの面倒臭いんじゃ
899名無しさん:2008/07/06(日) 20:03:02 0
5年目にして初めてPC内掃除したんだけど、CPUに120mmファンと電源ファンしかなかったぞ…
900名無しさん:2008/07/06(日) 20:03:31 0
何個かいつも使ってる単語でNGワードに突っ込め
901名無しさん:2008/07/06(日) 20:09:45 0
推し
叩き
最後

辺りで快適だな
902名無しさん:2008/07/06(日) 20:11:16 0
自分で書いといて>>901自体あぼーんだなw
903名無しさん:2008/07/06(日) 20:11:52 0
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1215336312/l50
904名無しさん:2008/07/06(日) 20:13:49 0
905名無しさん:2008/07/06(日) 20:14:54 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1215336312/18
フライングなやつにも答えてくれ
906名無しさん:2008/07/06(日) 20:23:16 0
いつも思うんだが、

 誰 が ス レ 立 て て る ん だ ?

コピペ基地かショップ工作員かアフィ厨しか居ないだろ、ここ
907835:2008/07/06(日) 20:25:37 O
>>847
ありがとうございます。
cross fireに関してはすぐにって訳ではないのでするまでに知識をつけときます。
>>853
メモリは2GBを2枚調達済みです。
とりあえず電源は700Wを選んでその他もアドバイスを参考に再検討してみます。
でも早めに欲しいので価格改訂は待てそうにないです。
意見ありがとうございます。
908名無しさん:2008/07/06(日) 20:45:36 0
【タケオネ】Core2D 45-ST
【OS】 Windows(R) XP HOEM Edition OEM 
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリー】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX 
【マザーボード】 ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【ビデオ】 Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【ドライブ】 PIONEER DVR-215/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【ケース】 COOLER MASTER CAC-T05-UW Silver 5/1/4 電源無し
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【合計金額】 114557円
【予算】 12万円ほど
【用途】 3Dゲーム(FEZ)の動画撮影

急ぎではないので価格改定を待つつもりですが
とりあえずこの構成でFEZを動画撮影しながらヌルヌル動かせるかどうか
地雷の有無や相性等問題もあればアドバイスお願いします
909名無しさん:2008/07/06(日) 20:49:35 O
【購入店】コムロード

【構成の基本モデル】WG5516PB

【CPU】インテル(R)Core(TM)2DUOプロセッサーT8100

【メモリ】2GB(1GB×2)

【HDD】120GB

【OS】マイクロソフトWindows Virta Home Premium with Service Pack正規版

【合計金額】約10万(購入時にブロードバンドに加入すると-3万)
【予算】12万

【用途】3Dゲーム、ネットサーフィン


店員さんの話を聞いてこれにしようか悩んでいます。皆様見ていかがでしょうか?
910名無しさん:2008/07/06(日) 20:55:51 0
>>909
用途に3DゲームがあるのにGPUに触れないってふざけてるの?
911909:2008/07/06(日) 20:56:49 O
すいませんOSのVirtaはVistaです
912909:2008/07/06(日) 20:57:50 O
すいません…GPUかなにかわからないです…
913名無しさん:2008/07/06(日) 21:04:59 0
>>909
ふざけて言ってるんじゃないと仮定して。
GPU=VGA=ビデオカードは何を使うかといってもいいはず
何も分からないのだとして用途と予算から考えると
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=816&gs=33&gf=0

http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=GM6696GTwoS
のようなスペックのものがオススメ。参考として。

でも買い物をする前にテンプレやこのスレの頭からをしっかり読んで、質問くらいはしっかり出来る位にしたほうが
使ったときに満足できるはず。
914名無しさん:2008/07/06(日) 21:05:14 P
ぷっ
915名無しさん:2008/07/06(日) 21:08:14 0
>>909
ノートの話はスレ違いってばっちゃが言ってたような気がする。
ちなみにそのノート、
GPU:NVIDIA GeForce 8600M GSらしいです
916909:2008/07/06(日) 21:12:22 O
本当にすいません…紹介してもらったサイトを見たいのですが携帯なので見れませんでした…
917名無しさん:2008/07/06(日) 21:31:24 0
P5Q Deluxeでポチッてしまった...
P5Qでも良かったのに...

918名無しさん:2008/07/06(日) 21:33:38 0
>>917
m9(^Д^)プギャー!!
つーか安い買い物じゃないんだし確認くらいしろよ
919名無しさん:2008/07/06(日) 21:38:29 0
せっかくの買い替えだから高いのかっときゃいいかなと...
Deluxeって買ったら損ですかね?

それとHDDもなんかこのスレではSG ST3320613AS 320GB
進められたけど500GB買っちまった...
920名無しさん:2008/07/06(日) 21:43:45 0
PCパーツは高いの買えば損はない
ただ価値をどう感じるかは人それぞれ
921名無しさん:2008/07/06(日) 21:53:24 O
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202885793/
922名無しさん:2008/07/06(日) 22:03:45 0
>>919
迷わず成仏してくれ
http://fewiki.com/index.php?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD#c799adb3

メモリ4GBでRAMディスクすれば少しは救われるかも
923名無しさん:2008/07/06(日) 22:12:24 0
>922
どういう事...?
924名無しさん:2008/07/06(日) 22:21:21 0
【【購入店】 takeone
【構成の基本モデル】 Core2D 45-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2 Quad Q9450 (2.66GHz/6MBx2/FSB1333MHz)
【CPU-ファン】 SAMURAI MASTER
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 ASUS P5Q-E P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【ビデオカード】 RADEON HD4850 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【LAN】 ネットワーク LAN オンボード機能
【HDD1】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【FDD】 無し
【光学ドライブ】 I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】 Antec P-180 電源なし
【電源】 Seasonic SS600HM
【合計金額】 157897円
【予算】 モニタ込みで20万程度
【用途】 ネット、FPS、3Dネトゲ・エロゲをぬるぬると

長めに(3年くらい)使いたいのでオーバースペックなのは承知の上です
早めに欲しいので価格改訂を待つ予定はありません
西日がキツく狭い部屋なので排熱性、静穏性を両立させたいのですがどうでしょうか
925名無しさん:2008/07/06(日) 23:39:22 0
>>779と同じ構成+OWLTECH FA404MX付けてCPUを3,6GHzぐらいにOCしても、
電源550Wあればおkですかね?


926名無しさん:2008/07/06(日) 23:41:57 0
日曜仕事で帰って貯まったログを見返してみると…あの基地外の文章と言うか物言いがほんと気持ち悪くて目立つなあ。
推薦構成のコピペより、「嘘、大げさ、紛らわしい」物言いのコピペのほうこそ問題だよ。

>「LGA775」は今年いっぱい
何が何でもネガティブな印象植え付けたくて必死すぎるだろw
927名無しさん:2008/07/06(日) 23:47:13 0
>>926
推薦構成ってコピペなのか・・・

どれを信用していいかわからんな
928名無しさん:2008/07/06(日) 23:47:52 0
>LGA775のCPUは新しいのがもぅ出ないみたいだからね…

だからこれはどこでこういう情報を得た?
929名無しさん:2008/07/06(日) 23:51:37 0
>>927
ある意味、定番構成なんで、ただ3Dゲームやりたくてパーツ構成上等なのにしたい、というのであれば参考にする分には問題ないだろ。
このスレでコピペ厨言われてる変なのはいつも同じ事を言っている。がそれが突っ込みだらけなので嫌われてる。
930名無しさん:2008/07/06(日) 23:57:43 0
知らない・調べる気がないと曖昧に濁すのもクセ。だがちょっと調べれば簡単に裏が取れてしまう。

>>37 名前:名無しさん 投稿日:2008/06/30(月) 02:58:02 0
>>27
CPU: 待てるもんなら勿論待つのが上策。
HDD: 320GBプラッタ*1枚のST3320613AS推し。速いよ。
光学ドライブ: それIDE接続、ちょっと遅くなるかも。SATA接続はDVR-SN20GL、配線もスッキリ。

>>38 名前:名無しさん 投稿日:2008/06/30(月) 03:18:08 0
>ちょっと遅くなるかも
ちなみにこのテンプレ厨の「〜かも」というフレーズは(確実なソースは調べてねえけど、推測でこのぐらいに言っとけば大丈夫だよね)と同義。

「S-ATAの光学ドライブ」について、IDEとSATAの違いが気になる人はやっぱりいるわけで、
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2576855.html
http://questionbox.jp.msn.com/qa3172376.html?StatusCheck=ON
>ATAPI(IDE)・SATAの両方のドライブを使用していますが差はありません。
>もともとDVDの書き込み速度のほうがIDEのデータ転送速度よりも遅いので
>接続方式を変えてもあまり意味が無いです
931名無しさん:2008/07/07(月) 00:07:41 0
320GBプラッタの件で何かもめてなかったっけ?
まあそんなことより、コテつけて欲しいわ
932通りすがり:2008/07/07(月) 00:26:46 0
違う視点もあるのは確かだが、スレタイ通りにアドバイスしてるペースト馬鹿
アドバイスする事もできないくせにスレに住み着いてちゃち入れるだけしかできない厨
どっちが有効かわからないくらいなら何万もする高い買物しない方がいい。

オレか?
通行人だよ、大きな間違いしそうな奴を見かけたら一言ぐらいつっこんでるけどな。
933名無しさん:2008/07/07(月) 00:58:13 0
通りすがりwww

そうだね、皆このスレの通りすがりなんだよね
934名無しさん:2008/07/07(月) 01:07:31 0
同じことばかり言うのも別にその人の信条なんだろうしいいと思うけど、テキトーな嘘はヤバいよなw

>>43での他のAMD使い達がことごとく味方してくれないのには笑った。
935名無しさん:2008/07/07(月) 01:23:39 0

■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1215336312/l50
936名無しさん:2008/07/07(月) 01:54:46 0
NGワード コテ、ウザ、嘘
937名無しさん:2008/07/07(月) 02:38:46 0
わかったよ

簡単なことだった
相談しにきた者は答えを得て立去る
相談に答える者はアドバイスをする
どっちも悪口なんて必要ないもんな

それ以外が普通の掲示板でいう「あらし」ね
938名無しさん:2008/07/07(月) 04:35:28 0
嘘を暴かれることを「あらし」呼ばわりして逃げてはいけないな
939名無しさん:2008/07/07(月) 08:52:10 O
>>931
速いのは1プラッタ、省電力の2プラッタの事?
オンボ、ケース電源も何か言ってたし
ヤツの迷言を集めたら1システム組めるぞ
それをまとめてテンプレに入れて、自戒の為や反面教師
として使ってやれば、最大多数の最大幸福ってもんだな
940名無しさん:2008/07/07(月) 09:14:12 0
フルHDのTVをモニタ代わりにしたい場合って
ビデオカードどれを選べばいいんですか?
HDTVって書いてある奴ですか?それともHDCP?
941名無しさん:2008/07/07(月) 09:32:16 0
>>940
スレチ
942名無しさん:2008/07/07(月) 10:06:56 O
>>940
大体なんでもHDTVにつなげれるよ。
変換コネクタとか付属してるの多いし。
943名無しさん:2008/07/07(月) 10:32:23 0
HDTV=高精細度テレビ・高品位テレビ
HDCP=コピーガード技術の1つ


そうだね、他の表の掲示板なら荒氏だ
944名無しさん:2008/07/07(月) 12:39:18 0
>>908
CPU: LGA775最後の買物になりそうだから、そのままの予算でE8500しちゃえ。
VGA: 長さが幾分短いっていうからGIGABYTE/GV-NX96T512Hを推してみる。
    爪先が出るけどLeadtek/PX8800GT/512/ZLいってもいいかもね。
光学ドライブ: 個人的にはI-O/DVR-SN20GL推し。

>FEZを動画撮影しながらヌルヌル動かせるかどうか
余裕でしょ
945名無しさん:2008/07/07(月) 12:48:47 0
>>924
M/B: P5Qで充分じゃ?
ケース: サイドカバーに通気口の無いケースにケース内排熱のHD4850… 心配。
      側面下側に通気口があれば、PCIスロットファンとかでグラボ周辺の暖気を排気すれば吸気もくるだろうが…
      CPUクーラーも侍素股にするなら、サイドカバーに通気口もある普通のケースに換えたら?

ハイスペック機を求めるなら、静穏追求はムズいよ
946名無しさん:2008/07/07(月) 13:35:32 0
947名無しさん:2008/07/07(月) 15:24:55 O
>>84
これは酷いwww
以前はこの役割を担ってたのはvaio限定機wだったんだが
それ以上にアレな内容
「知恵が使えない奴が、自慢げにカネを使う」のホントいい見本。

948名無しさん:2008/07/07(月) 18:26:17 0
【TWO TOP】VIP G-Spec 8400 Premium45

【OS】 Windows Vista(R) Home Premium 32bit
【CPU】 Intel Core2 Duo E8400
【マザーボード】   ASUS P5Q ( P45 + ICH10R・DDR2(4Slot)・GbLAN・8chAudio)
【メモリ】   4GB(2Gx2/DDR2-1066/DualChannel)
【メモリ冷却オプション】 メモリヒートスプレッダ 【2枚】
【ハードディスク】 640GB SATAII /16MBキャッシュ/7200回転
【追加ハードディスク】 無し
【パーティション設定】 無し
【ハードディスクオプション】無し
【RAID設定】無し
【光学ドライブ】SerialATAスーパーマルチドライブR18x(±RDL8x)/+RW8x/-RW6x/RAM12x
【FDD】   11in1カードリーダ
【ビデオカード】 ATI Radeon HD 3450 (PCI-E2.0 /256MB-64bit GDDR2 /DVI-I /Dsub15 /HDTV)
【サウンドカード】   8chオーディオオンボード
【ネットワークカード】   ブロードバンド対応Gigabit(10/100/1000)LANオンボード
【ケース】   AMO APOLLO-BLACK
【電源】 600W AcBel 製電源
【キーボード】Microsoft Digital Media Pro Keyboard (PS/2・USB両対応・ズームスライダ搭載)
【スピーカー】 無し
【モニタ MITSUBISHI RDT191VM(BK)19インチ・1280x1024・スピーカー内蔵)
【付属品】   保証書/操作ガイド/ライティングソフト ( CD-ROMの場合には無し )
【保証】   1年間無償保証 (3年保証オプションあり)

【合計金額】152,519円
【予算】17万程度
【用途】動画観賞 ネット 2Dゲーム
主な用途はネットと2Dゲームですが、
たまにDVDに動画を焼いたりするのでその辺も考慮して検討してくれたら幸いです。
今気になっているのはVGAと保証プランとRAID設定です。
発熱についても助言してもらえたらもう決めちゃおうかと思います。
949名無しさん:2008/07/07(月) 18:30:43 0
CPU      AMD Athlon X2 4850e (SocketAM2) 2.5GHz 512KB 45W 65nm(@10,164)
CPUFAN   [CPUに付属] リテールFAN
メモリ   UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 【1GBの2枚セット】(合計2048MB)(@5,544)
ハードディスク1   SEAGATE ST3320613AS 320GB S-ATA2 16MB(@7,329)
マザーボード   GIGABYTE GA-MA78GM-S2H AMD780Gチップセット ファンレス(@11,739)
ビデオカード   [マザーボード標準] オンボードビデオを使用
光学ドライブ   NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,859)
サウンド   [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ケース   HEC 6K60SBNP シルバーブラック 電源無し(@5,439)
電源ユニット   Corsair CMPSU-450VXJP 450W(@10,479)
ケースファン前   サイズ KAMA-FLEX 9cm 静音(@780)
OS   MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)

レインでこの構成で73333円でした。
用途は2ちゃん、ネット、拾った動画(主にエロ)を見る程度でゲーム等はやりません。
なので極力消費電力が低い&安いものにしたいのですがこれでOKでしょうか?
950名無しさん:2008/07/07(月) 18:32:46 0
>>948
VGAはもっと安いのでもいいかもめ
951948:2008/07/07(月) 18:37:55 0
>>950
ありがとうございます
VGAはアレが一番安いやつです。

VGAの選択肢はGeForce8500GT 8600GT 8800GT 9600GT
HD 3450 3470 3650(512MB) 3650(256MB) 3870 でした。
952名無しさん:2008/07/07(月) 18:42:24 0
>>951
チラッと見てきたがVIP 8400 PremiumPQで考えてみるのもいいかも
同じような構成で9万ぐらい
953名無しさん:2008/07/07(月) 18:45:03 0
>>949
微々たるもんだけど消費電力気になるならメモリは1枚差し、HDDは日立のほうが電気食わないよ
それとXPと780系はもっさりするらしいからその辺気にならなければ
他のショップでもっと安くできそうな気もする
954名無しさん:2008/07/07(月) 18:46:54 0
>>948
ケースは固定なのか?
そのモデルだとDDR2-1066しかなくて過剰スペック
電源デカすぎだがこのモデルだと動物電源にしか下げられんな
RAIDって0?1?
955948:2008/07/07(月) 18:53:46 0
>>952
ディスプレイつきで一万円位安くなりました。
>>954
固定ではないです。
出来ればお勧めをお願いします。
いえ、替えるべきか否かを教えていただけるだけでも幸いです。
RAIDについてはさっぱり・・・
956名無しさん:2008/07/07(月) 19:11:01 0
オレもP5Q Deluxeポチったんだけどプギャーとか迷わず成仏してくれとかどうゆうことなんだい??
P5Q Deluxeって不具合とかあったっけ??
957名無しさん:2008/07/07(月) 19:14:03 0
>>955
お勧め言われてもなw
ケースは好みもあるし、用途考えるとSOLOみたい小さいのでもいいんだが
TWO TOPだと色々弄くると電話注文になってしまう
VIP G-Spec 8400 Premium45からVIP 8400 PremiumPQベースに変えて
4GB(2Gx2/DDR2-800/DualChannel)
メモリヒートスプレッダ無し
VGAは余裕見てHD3650にするとか

RAIDさっぱりならやめておいたほうがいい
958名無しさん:2008/07/07(月) 19:21:09 0
【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】 G-Master Revo2
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格141800円)
【CPU-FAN】 Scythe NINJA2[SCNJ-2000] (標準)
【マザーボード】 ASUS P5Q-E[Intel P45chipset + ICH10R](+4480円)
【メモリ】 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤★】 (+8100円)
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+740円)
【光学ドライブ】 【黒】Blu-ray;IO-DATA BRD-SM4B[S-ATA接続](+26770円)
【ビデオカード】 【PCI-E】GeForce9800GTX 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付](+21000円)
【サウンドカード】 Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer[日本語BOX](+9740円)
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
【FAN-CON】 【黒】Scythe KAZE MASTER[KM01-BK] (標準)
【ケース】 【黒】Antec Nine Hundred AB[ケースファン:レッド] (標準)
【電源】 Seasonic SS-600HM[600W](+6360円)
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)
【ディスプレイ】 【黒】BenQ G2400WD(ブラック)[24インチワイド液晶/DVI,HDMI端子] (+42980円)
【合計金額】 273,070円
【予算】 27万 
【用途】ゲーム(OBLIVION)やBlu-rayなどを楽しみたいです。

現在使っているPCがそろそろ年季がはいってきたので、買い換えたいと思いました。
廃熱や地雷などがあればご指摘おねがいします。
959名無しさん:2008/07/07(月) 19:22:53 0
>>958
特にGFに拘りがないならHD4850はどうですか
960名無しさん:2008/07/07(月) 19:24:25 0
>>957
ありがとうございます
おかげでなかなかいいものが見積もれました。
唯一の不安は、このケースのランキングがTWO TOPのサイトで一位ってことなんですよね。
なんとなく、一位って怪しいって言うか・・・
いちいちそんなこと気にする俺は間違いなく小心者orz
961名無しさん:2008/07/07(月) 19:26:18 0
>>953
XPで、AMD用のおすすめマザーは何がいいでしょうか?
962名無しさん:2008/07/07(月) 19:48:14 0
>>959
廃熱や地雷などがあればご指摘お願いします。っていってるのに
4850薦めるとか酷すぎると思います。
963名無しさん:2008/07/07(月) 19:50:10 0
最近あれだな何でもかんでもHD4850
コストパフォーマンスは良いだろうが
オリファン出るまでは様子見たほうがいい
964名無しさん:2008/07/07(月) 19:52:41 0
>>948
前にрナ問合せた際
・パソコン工房は、表記していなうパーツについて尋ねてもロクロク答えてはくれなかった。
・faithは、「今日明日ご注文いただきますと、***の***になります」全部答えてくれた。
俺「例えばなんだけど、の小売りページにソニーNECのAD-7200Sがあるじゃない、選択肢にないこれに換える事ってできる?」
faith「お受けできます、当店に在庫があればドレなりと喜んでお受けします」
俺「問題は値段かぁ…」
faith「元から付いてた物の分は差し引いてお見積もりします。但、申し遅れましたがそうしたご要望ですとお電話でこうしてご注文を承る方が宜しいですね。HP上でなく」
・残る潟ニットコムの2チェーン「TwoTop」「GoodWill」についてはわからん。
faithみたいな対応してくれると、いいね。

取り敢えず、faithみたいな対応を期待して理想を…
メモリ: OCメモリしかないんだね、用途からPC2-6400しか必要としないのに。
      www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002728818 にして下がるなら。
メモリヒートスプレッダ: 不要。指定メモリなら付いてるし。
HDD: www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002940819 を指定したい。
光学ドライブ: www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002826346 を指定したい。
FDD/カードリーダー: 要らないよね、必要になったらUSB外付で1000円以内の買えばいいし。
             faithは「なし」特注で千円ぐらい下がったみたい。
ビデオカード: それでもいいが http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002999436 VRAM多い方が編集が楽そう。
入力デバイス: 店頭などで手に合う物を選ぶのが定道。
モニタ: これも店頭などで見比べてから安値を探すのが定道。
      これか www.bestgate.net/tft_mitsubishi_diamondcrystardt191vm.html 。
      www.bestgate.net/tft_benq_g2110w.html とかでもいーんじゃ?
      取り敢えず別買いの方が安そう。

特価モデルでもなさそうだから、自由がききそうに無いなら
www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=71742 とかに切替えちゃってもいいかもね。

でも…
用途からしたら>>546で足りるんだがw
965名無しさん:2008/07/07(月) 19:54:02 0
>>949
ホントにその用途を満たすだけでいいなら…
CPU: Dualの中で一番安いのでいい。AMD公式ページからCool'n'Quietを無料インストールすれば同じくらい省電力。
HDD: 僅差だが、同じ320GBプラッタ*1枚でもWD3200AAKS-B3A0の方が安い。
ケースファン: 不要。もし高出力のグラボとか積む気になったら、その時付ければいい。
966953じゃないが:2008/07/07(月) 20:00:42 0
>>961
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209302847/3
@abit AASUS の順。
BTOにあるかどーかは知らん。
967名無しさん:2008/07/07(月) 20:00:56 0
>>964
レスありがとうございます。
ビデオカードはVRAMが多い方が良いのですね。
でも>>546はオンボードなのですが、問題ないですか?
968964:2008/07/07(月) 20:05:35 0
>>967
正直「HD3450/256mb」でも足りると思うし
780GオンボのHD3200/LFB128mbでも余力あると思うよ。
969名無しさん:2008/07/07(月) 20:09:18 O
>>956
プギャーの人だけど誤って高額パーツ購入に。
廃ならX48だから中途半端だなとも思うけど
970名無しさん:2008/07/07(月) 20:13:38 O
>>967
メモリ4GB+32ビットならならどうせVRAM分メインメモリじゃ使えないしオンボで良いと思うよ
971名無しさん:2008/07/07(月) 20:15:10 0
自作板でもっさりしてるって書き込み結構あったけど自分は何がもっさりなのかがよくわからんし快適なんだよなー。
4年前のPCからの買い替えってのもあるんだろうけど。
690シリーズとかに落とすくらいならvistaにしたほうがいい、というかXPでも大丈夫なんじゃないか?

386 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 23:29:20 ID:lNzuPK4m
>>367
今はもっさりほとんど解消してるよ。
もっさり体験したかったら、試しに付属CDのドライバ入れてみれば?
そんで、スムーズスクロール有効にしたら超もっさりだから。
972958:2008/07/07(月) 20:17:24 0
レスありがとうございます。

HD4850は地雷というか排熱に難ありというところですかね。

ほかにご指摘あればおねがいします。
973名無しさん:2008/07/07(月) 20:24:42 0
>>958
特に問題なさそうだし他社も見て比較した後
ポチっといけばいいんでないかな
974名無しさん:2008/07/07(月) 20:34:46 0
9800GTX+来週7月16日発売
やっとだよ母さん
975名無しさん:2008/07/07(月) 20:36:35 0
949です。助言してくれた方ありがとうでしたm(_ _)m
ケースはNSK3480に変わってしまうけど、ほぼ同じ構成でtakeoneだと送料込で7万切りだったので
こちらの意見を参考にしながらポチりたいと思います
976名無しさん:2008/07/07(月) 20:37:41 0
>>972
9800GTX+ 7月16日発売だからそれ以降なら9800GTXの値段下がるよ
サイコムスレでも出てたけど出来れば他で買ってつけたほうがいいよ 
下手すりゃ来週には9800GTXは1万台になるよ
977名無しさん:2008/07/07(月) 20:38:43 0
>>958
先月ZOTACの9800GTX貰ったが、手に余したんで人手に渡しちゃったよ。
HD4850より1割劣って発熱や消費電力は3割増、売れない訳だ と思った ^^;

ゲーム専用でも無さそうだから、通常モデルにしてわ?
選択肢増えるから。
CPU: 今月末の価格改訂(>>130)待って、E8500を使い潰せw
CPUクーラー: 静穏拘りならHyperL3、そこそこOCもできる。
M/B: CrossFire無縁ぽいからP5Qでいいと思うが、埼コムmenuにない…
ビデオカード: OBLIVIONに9800GTX… 9600GTとかでいいと思うが。
ファンコントローラー: 不要。
ケース: 900にするにしても「AB」要らない。
978名無しさん:2008/07/07(月) 20:41:56 0
>>969
そうゆうことだったのかぁ。不具合ないなら安心です。
ありがと。
979名無しさん:2008/07/07(月) 20:49:55 0
>>971
そら良かった
俺も『んなもなぁレアケースだろ』と推してたんだが、なんか最近圧力に負けて叩き台を「VISTA/premium」に換えちまった… ^^;
やっぱHA06特有なんかもしれんね。
980948:2008/07/07(月) 20:55:42 0
>>964
細かいところまでありがとうございます。
近くにいい電気ショップがないので、多少オーバースペックで行こうと思ってます。
981名無しさん:2008/07/07(月) 20:56:12 0
【購入店】 takeone
【構成の基本モデル】 Core2D 45-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPU-FAN】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【ビデオカード】 Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【TV キャプチャー】 無し
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】 ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】 IEEE1394 オンボード
【HDD1】 SG ST3320620AS 320GB 7200 SerialATA
【FDD】 MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
【光学ドライブ】 LITEON DH-20A4H ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 各ソフト付属
【ケース】 NZXT TEMPEST 電源無し
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【ディスプレイ】なし  19インチモニターを別途購入予定(1280×1024)
【合計金額】 138,870円
【予算】13〜15万程度
【用途】FPS(America's Army:Special Forces 3.0〜、COD4など)、デジタルビデオ映像の編集

問題点や無駄なものがあれば、ご教授願います。
982958:2008/07/07(月) 20:57:46 0
レスありがとうございます。
参考にしてみたいと思います。

ケースのABとは何のことでしょうか
983名無しさん:2008/07/07(月) 20:58:16 0
984名無しさん:2008/07/07(月) 21:04:43 0
>>965
レスありがとうございます。

無料インストールすれば同じくらい省電力。

との事ですが、全く同じなら詐欺ですよね?どの位の違いがあるのご存知ないでしょうか?
CPUはそれによって選びたいと思います。
985名無しさん:2008/07/07(月) 21:04:48 0
>>981
CPU: 今月末に価格改訂(>>130)、E8400相当になるんだと。
HDD: 320GBプラッタ*1枚のST3320613AS推奨、速い。
FDD: 要る? 必要になったらUSB外付で1000円以内の買えば?
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。
986名無しさん:2008/07/07(月) 21:05:26 0
>>967はオンボ卒業なんだからFD3850とか8600GTぐらいのはっきり
違いがわかるやつ載させてやれよw
ゲームやってたらどんだけノース熱くなると思ってんだ
987名無しさん:2008/07/07(月) 21:09:53 0
>>986
曰く>>595
988名無しさん:2008/07/07(月) 21:10:53 0
>>987
あぼーんで見えねw
989名無しさん:2008/07/07(月) 21:13:50 0
>>984
900には「Nine Hundred」と「Nine Hundred AB」があってだね
bbs.kakaku.com/bbs/05800510995/SortID=8037938/
990名無しさん:2008/07/07(月) 21:16:10 0
>>986
「初体験」は悪くないな
ま、「選択肢」っつー事で。
991名無しさん:2008/07/07(月) 21:31:24 0
【faith】FORTISSION E84000XA/DVR-P45
【OS】 Microsoft Windows Vista Home Premium 32bit
【Office】 なし
【CPU】 Intel(R) Core 2 Duo E8400 (3.00GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB)
【マザーボード】 ASUSTeK P5Q Intel P45+ICH10Rチップセット搭載ATX 
【メモリ】 PC6400 DDR2 4GB 800MHz JEDEC (2GBx2)
【内蔵HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A0 320GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【増設HDD】 なし
【ビデオカード】 ATI Radeon HD 3650 512MB GDDR3-128bit DVI×2/HDTV
【3.5インチベイ】 カードリーダ標準搭載
【光学ドライブ】 SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【サウンドカード】 3D Sound オンボード搭載
【スピーカ】 なし
【ネットワーク】 1000Base GigabitLAN オンボード
【TVチューナ】 なし
【静音オプション】 なし
【冷却オプション】 なし
【PCケース】 FORTISSION ミドルタワーケース
【電源】 Acbel 600W 静音電源 /ActivePFC搭載
【モニタ】 Fortission 19ワイド液晶(1440x900)
【マウス】 スクロール付 マウス
【キーボード】 日本語キーボード
【パソコン保証期間】 BTOパソコン本体 1年間保証
【サービス なし】
【合計金額】133,859円
【予算】17万程度
【用途】3Dゲーム 2ch 動画観賞 DVD書き込み 僅かな動画編集
地雷あったら指摘お願いします。
Quadにするメリットってあるんですか?
安定してないとか聞くのでとりあえずCore2にしてますが、
Quad Q6600 なら値段はCore2 E8400と大差なんですが・・・
992名無しさん:2008/07/07(月) 21:33:46 0
>>991
録画しながら3DゲームするならQ6600
3Dゲームするだけ動画編集するだけならE8400
993名無しさん:2008/07/07(月) 21:36:54 0
>>992
すばやい回答感謝します
Q6600にするデメリットは無いんですか?
無いのならそっちにしちゃいたいと思います。
994名無しさん:2008/07/07(月) 21:37:47 0
いまのところエンコするときぐらいしかたいしたメリットないな
QUAD対応してないのほとんどだし
995名無しさん:2008/07/07(月) 21:40:29 0
少しでもメリットあるならQuadにしちゃおうかな・・・
996958:2008/07/07(月) 21:41:16 0
ABについてみたところ大体4000円前後の差ですね。

無印とABの違いは
・内部の色
・ケース内のコードをマザー裏に回せるか回せないか
・前面ファンのフィルターの有無
・サイドパネルメッシュ部分に付けるFanアダプタ
と調べたところ乗っていました。

これらが大きく違ってくるのでしょうか?
997名無しさん:2008/07/07(月) 21:41:54 0
クアッドの効かないアプリだとE8400未満くらい?
998991:2008/07/07(月) 21:44:03 0
>>997
そうなんですか、でも十分だと思います(?)

特に地雷等の摘出は無かったのでGOしたいと思います。
999名無しさん:2008/07/07(月) 21:49:05 0
>>981
無難な構成だな

>>991
3DゲームとあるがHD3650で足りるのか?
1000名無しさん:2008/07/07(月) 21:49:37 0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。