■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
前スレ
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1210172923/

主な購入対象店 (五十音順)

エプソンダイレクト.  http://www.epsondirect.co.jp/
オリオスペック.    http://www.oliospec.com/
クレバリー..      http://www.clevery.co.jp/
サイコム.        http://www.sycom.co.jp/
ストーム        http://www.stormst.com/
ツートップ.       http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
ツクモ          http://shop.tsukumo.co.jp/
テイクワン.       http://www.wonder-v.co.jp/
デル.          http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
東芝ダイレクト.    http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm

質問前に>>1-10くらいも見てから質問してくれ
2名無しさん:2008/05/12(月) 15:14:14 0
ドスパラ        http://www.dospara.co.jp/top/
ハーキュリーズ.    http://www.hercules21.jp/
パソコン工房     http://www.pc-koubou.jp/
フェイス.        http://www.faith-go.co.jp/index.asp
フレッシュフィールド http://www.fresh-field.co.jp/
フロンティア神代   http://www.frontier-k.co.jp/
マウスコンピュータ.  http://www.mouse-jp.co.jp/
レイン.         http://www.regin.co.jp/
HP.           http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/
NECダイレクト     http://www.necdirect.jp/
pc-take         http://www.pc-take.com/
VSPEC         http://www.vspec-bto.com/
3名無しさん:2008/05/12(月) 15:14:57 0
BTOデスクトップパソコン
http://kakaku.com/bto/search/ca=1000/
BTOノートパソコン
http://kakaku.com/bto/search/ca=2000/
BTOサーバー
http://kakaku.com/bto/search/ca=3000/
ショップブランドPC検索
http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
BTOショップ比較
http://saiyasune.net/btoshop.html
4名無しさん:2008/05/12(月) 15:16:25 0
相談者は以下の要件を満たして下さい。
1)見積もり先(店名)と予算をまず明記
*回答者への配慮です。予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
2)主な使用目的(ネトゲー、エンコ、CADフォトイラレなど)を明記
*ゲーム用なら『恥ずかしがらずにタイトルを』書きましょう。
→書かないとオーバースペック要素を削れません(要は割高を薦めることに)。
*ビジネス、学業用ならメイン使用のソフト名を挙げて下さい。
→使用者の生の声が聞けます。
3)ログを参考にして構成を挙げて下さい
*余計な表記は削除!(例:売れ筋、おすすめなど)
4)合計金額(送料税込み)を明記
→回答者に計算させる気ですか?w
5)その他
*例:相性、さらに安く、地雷の有無などのアドバイスが欲しい。
5名無しさん:2008/05/12(月) 15:17:08 0
◆CPUクーラーはリテールか高級品を(ファンが付属しているかも注意)
 鎌鉾Zなど中低価格帯はリテールと差が無い。あとマザーやケースと見比べて取り付けられるか確認。
 ↑最近は安物でも冷えるものもあります

◆ケースはエアフローと剛性を優先 アルミケースは実用品だと3万超えるかも(安物だとへちょい)

◆電源は出力よりも出力特性と質
 Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owltech)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。

◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。

 ※また、Dual Channel対応チップセットの場合は(同ロット品を)二枚一組で購入する。

◆SLIやCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。
 また、無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆RAIDは構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ。
 M/Bオンボード機能利用は非推奨。RAID0やRAID5はあまり早くならないし、M/Bの故障の時は復旧が不可能なことも。

◆HDDは予算と用途によるが、システム用と、データ用に分けたほうが快適。
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ただし、いくらシステムは小容量で足りるからと言って古くて遅いHDDを選んでは本末転倒。
 一部の製品を除き、80GBクラスの製品だと1世代から2世代ほど古い可能性が高いので、選択は慎重に。

◆LG製等安物の光学ドライブは、耐久性や品質から薦められない旨のレス多し
 優良メーカーの光学ドライブと価格もあまり変わらなくなっているので、
 あくまで「爆音爆熱短寿命でも最速」等の、メーカーにこだわりを持った人向け。
6名無しさん:2008/05/12(月) 15:17:40 0
自作PC板の各パーツ等参考スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 76台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208270223/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209387515/
エアーフロー総合スレッド 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182794262/
PC用ファン 総合スレッド Part32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206720296/
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208252165/
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208789635/
CPUクーラー総合 vol.128
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209482349/
「GPUクーラー総合スレッド」  VGA
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192555942/
メモリ総合 62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206274033/

その他
CPU 自作PC板の個別スレ検索(INTEL・AMD等)
VGA 同(NVIDIA・ATI等)
マザー 同(ASUS・GIGABYTE・マザー等)

PCケース・GPU等色々ビデオレビュー(検索すれば他にもあるかも)
ttp://www.3dgameman.com/
ttp://www.youtube.com/user/3DGAMEMAN
7名無しさん:2008/05/12(月) 15:18:10 0
ケースについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/26.htm
CPUについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/02.htm
マザボについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/08.htm
VGAについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/14.htm
HDDについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/19.htm
ドライブについて(パイオニア以外カス)
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/22.htm
サウンドカードについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/24.htm
電源について
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/30.htm
CPUクーラーについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/38.htm
メモリについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/06.htm
8名無しさん:2008/05/12(月) 15:18:40 0
◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
・eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
・Zippy Power Budget Calculator
ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
・ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
・電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html


★★★★★よくある指摘事項★★★★★
・メモリはPC5300ではなくPC6400を
・VGAはファン付きが無難
・HDDは8MBキャッシュではなく16MBキャッシュを
・FDDは必要なければ無しで
・キーボード、マウス、モニタは自分で見て触って合うと思ったのを選びましょう
 BTOショップとは別の店で買った方が安い場合が多いです
9名無しさん:2008/05/12(月) 15:19:02 0
NGワード
want-pc.com

アフィ+ウィルススパイウェアてんこもり
10名無しさん:2008/05/12(月) 15:19:37 0
無難パーツテンプレ
CPUクーラー
トップフロー ANDY SAMURAI MASTER
サイドフロー 峰COOLER Rev.B
        忍者プラス・リビジョンB(販売終了、2発売予定)

メモリ
UMAX Pulsar DDR2-800 2枚組
Transcend JetRam(JMxG) DDR2-800 2枚組
Patriot Memory(PSD2xG) DDR2-800 2枚組

MB
GA-EP35-DS3  ICH9 PCI3(Ex3) IEEE1394a×
P5K         ICH9 PCI3(Ex1) CrossFire PS/2マウス×
GA-EP35-DS3R ICH9R PCI3(Ex3) IEEE1394a×
P5K-E       ICH9R PCI3(Ex2) CrossFire PS/2マウス×
P5K-PRO     ICH9R PCI2(Ex2) CrossFire 電源コネクタの位置が変態
GA-EP35-DS4  ICH9R PCI2(Ex3) CrossFire
P5K-E/WIFI-AP ICH9R PCI3(Ex2) CrossFire 無線LAN PS/2マウス× OC用
2スロットや長いVGAを挿すと、PCI(Ex1)やSATAが幾つか使えなくなる
ので配置要確認

HDD
1プラッタ(速度重視) WD3200AAKS-B3A ST3320613AS
2プラッタ(CP重視) WD6400AAKS WD5000AAKS-A7B HDP725050GLA360
HITACHI P7K500シリーズは他より静音・低発熱・省電力
11名無しさん:2008/05/12(月) 15:20:59 0
VGA
8800GT HD3870(FPS)
9600GT HD3850(3Dネトゲ)
8600GT HD3650(軽めの3D)
8400GS HD3450(2D・動画観賞のみ)
基本的には
GeForce GALAXY(CMファン)・Leadtek(ZLファン)
RADEON SAPPHIRE
製が無難、XPはGeForce、VistaはRADEONの方が良いかも

光学ドライブ
1.Pioneer
2.Sony NEC Optiarc
3.LITE-ON
のリテール品

電源
KRPW-V560W
CMPSU-450〜550VXJP
CMPSU-650〜750TXJP
PRO82+ EPR425〜625AWT
S12 ENERGY+ SS-550〜650HT

モジュラーケーブルタイプ
CMPSU-520〜620HX
M12 SS-500〜700HM
Toughpower QFan 650W
ODIN GE-S550〜800A-D1
MODU82+ EMD425〜625AWT
等々
12名無しさん:2008/05/12(月) 15:21:35 0
ケースは用途→見た目で選ぶ
静音系 P180(P182) SOLO等
冷却系 NineHundred(AB) TEMPEST CM690等
静音系は高発熱のVGA、HDDの複数(3基以上)搭載には不向き(P180系はOK)
冷却系は埃対策+頻繁にドライヤー(冷風)やエアダスターで埃の除去を
中間が欲しければ、エアフローが良く12p以上のファン3基(F2R1基)
搭載可能なケース(METAL BONED K7等)がバランスとりやすい
13名無しさん:2008/05/12(月) 15:22:12 0
[サイコム]
値段:50/100 自作+25%程度 個別パーツの増減値段が出ず
自由度:40/100 メモリ・VGAメーカー選べず 他も選択肢少
パーツ品質:75/100 地雷品少 価格帯に合わせたパーツ使用
その他:初期構成での地雷品は特に無し 可もなく不可もなく

[ドスパラ]
値段:75/100 自作+15%程度 ほぼ自作と変わらなくなる構成も有り
自由度:20/100 ほぼ全てのパーツでメーカー選べず(フルカスタマイズモデル以外)
パーツ品質:50/100 怪しいパーツ有り 100%安心とは言えず
その他:多数ゲームの提携有り キャンペーンなども多し アウトレット有り

[ストーム]
値段:55/100 自作+20%程度 パーツによってかなりの上下有
自由度:60/100 ケース・電源選択多 その他も複数メーカー選択可
パーツ品質:60/100 怪しいパーツ有 選択次第でゼロに
その他:製品ラインナップが豊富 最強ゲームPCに近いアルティメットモデル有り

[レイン]
値段:65/100 自作+15%程度 パーツによって上下有り
自由度:85/100 フルカスタマイズでの選択肢は最高レベル しかしその他のモデルでは低い
パーツ品質:65/100 選択肢次第で地雷は無し しかし逆に地雷を踏みやすくも
その他:納期の遅さでトップクラス すぐに欲しい人には向かず 経営力も低い
14名無しさん:2008/05/12(月) 15:22:56 0
[ツクモ]
値段:60/100 自作+20%程度 個別パーツの増減値段が出ず
自由度:5/100 光学ドライブ以外の全てのパーツでメーカーを選べず 光学ドライブも極少
パーツ品質:30/100 主力のAero StreamのM/BがG33固定 その他のパーツも地雷かどうかは買ってみないとわからない
その他:自作パーツ単体の購入などでは安心感はあるが、オリジナルモデルのPCとしては最悪 

[タケオネ]
値段:70/100 自作+15%程度 全般的に安く、突出したものは無い
自由度:80/100 HDDが少し中途半端だが、ほぼ全てで複数メーカー品を選べる
パーツ品質:75/100 初期構成にも選択肢にも地雷は無し ただし安物メーカーは多い
その他:モデルによって同じ構成でも若干の値段差が有り 10年以上ショップブランドのみで経営はかなり長い

[フェイス]
値段:70/100 自作+15%程度 モデルによっては自作並になる
自由度:10/100 HDD以外ほぼ全てのパーツでメーカーが選べず メーカー名の記載もほぼ無し
パーツ品質:40/100 バルクパーツを自社で流通させることもあるため、リファレンスで固められている
その他:自社でバルクを扱うためか、ゲームモデルでは安くなることも多し

基本的にショップブランドPCのみを販売するショップ(サイコム・タケオネ・ストーム・レイン)と
自作パーツの販売も多数しているショップ(ドスパラ・ツクモ・フェイス)の違いが大きい
前者はパーツの自由度は比較的高いが、安さには直接結びつかないことが多い
後者はパーツの自由度はかなり低いが、大量に仕入れたりするために値段が比較的安い
15名無しさん:2008/05/12(月) 15:23:47 0
[エプソン]
ぼったくり、でもサポートは最強
金があるなら5年保証付けてここで

[DELL ]
とにかく安いが、サポートと独自規格がネック
XPS以外はビジネスユースPC

[ゲートウェイ]
出来合いので良ければコレ、DELLのように独自規格じゃないから拡張性もそこそこ
メーカー保証と販売店保証がある

[MCJグループ・ツクモ・ドスパラ等大手]
安いけど詳細が分からない、購入前にパーツの詳細確認を
要望すれば指定パーツで見積もり出して組んでくれる

[レイン・サイコム・タケオネ・PC-take等]
ちょっと高いけどお勧め、パーツ詳細表示のフルカスタム
選べないパーツも備考欄に書けばOK、タケオネ以外は1年保証
16名無しさん:2008/05/12(月) 15:28:13 0
>>15
韓国MCJにfaithも入れてやれよw iiyamaも。
17名無しさん:2008/05/12(月) 15:30:38 0
古いテンプレ貼るなよ、また荒れるだろ
パーツも終息品外して、色々注意書き・型番追加したってのに

レインをオススメに入れたままな所を見るとレイン信者か和作か?
18名無しさん:2008/05/12(月) 16:08:46 0
うわー。まだレイン関係者は荒らしたいんだな。

※レインに関しての正しいテンプレ

[レイン]
値段:65/100 自作+15%程度 パーツによって上下有り
自由度:85/100 フルカスタマイズでの選択肢は最高レベル しかしその他のモデルでは低い
パーツ品質:65/100 選択肢次第で地雷は無し しかし逆に地雷を踏みやすくも
その他:納期の遅さでトップクラス すぐに欲しい人には向かず 経営力も低い
組み立てがいい加減 ネジを舐めたまま出荷する 他にもトラブル報告散見 おすすめできない
19名無しさん:2008/05/12(月) 16:12:40 0
レインスレでどんだけ言い訳してももう信用が回復しないから
このスレで最後の抵抗か?w
20名無しさん:2008/05/12(月) 16:19:12 0
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ: レイン工作員
      :|       (__人__)    |:  プギャー!!!
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
21名無しさん:2008/05/12(月) 17:15:50 0
おつかれっすw
22名無しさん:2008/05/12(月) 17:55:22 0
サイコム RadiantGZ1000P35 series
【CPU】Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格74800円)
【CPU-FAN】Intel推奨FAN(標準)
【MOTHER】 Gigabyte GA-EP35-DS3 Rev.2.1[Intel P35chipset+ICH9](標準)
【MEMORY】 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5160円)
【FDD】 カードリーダー(+1350円)
【HDD】 HITACHI HDP725032GLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+2830円)
【OptDrive】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-215BK/MP+ソフト[S-ATA接続](+4430円)
【VGA】GeForce8800GT 512MB Leadtek製 Zalmanファン[Dual DVI-I端子付](+28250円)
【SOUND】 オンボード(標準)
【CASE】Antec P182 ガンメタリック [電源なし] (+9590円)
【POWER】Enermax Stability STA-600 [600W](+7000円)
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)
【その他】 騒音・振動吸収シート貼付(+2310円)、マウス・キーボード(標準)
●商品金額 146,820円
●発送料  1,500円
合計お支払い金額 148,320 円
用途:DTM(CubaseSX2)、ゲーム(Oblivion)、ネット
予算:18万程度
備考:DTMとOblivionレベルのゲームが主用途です。
静音性と冷却をできるだけ両立させたいのですが(難しいのはわかってます)、改善できる点はありますか?
なお、HDDは1プラッタの320GBが買えるようになれば、そちらにしようと思ってます。
現状のPen4-3.2Gからの買い換えなので、DTMで倍速くらいになれば満足ですが、
Quadなら4倍速になるとかなら(Cubaseはマルチ対応です)、それもありかなと。
ただ、始終DTMをやるわけではないので、無駄が多いかなと考えています。
お願いします。
23名無しさん:2008/05/12(月) 18:10:18 0
テンプレ直さないのは工作員ってよりレインアンチのほうなんじゃね
直さないのはイメージダウンにしかならないのがわかりきってる
24名無しさん:2008/05/12(月) 18:10:36 0
前スレ
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1210172923/

主な購入対象店 (五十音順)
オリオスペック.    http://www.oliospec.com/(ケース固定)
サイコム.        http://www.sycom.co.jp/
ストーム        http://www.stormst.com/
テイクワン.       http://www.wonder-v.co.jp/
ハーキュリーズ.    http://www.hercules21.jp/
pc-take        http://www.pc-take.com/
フェイス.        http://www.faith-go.co.jp/index.asp(固定だが備考欄での対応◎)
フレッシュフィールド http://www.fresh-field.co.jp/
VSPEC         http://www.vspec-bto.com/
BLESS         http://www.bless.co.jp/

メーカー・その他BTOショップ、相談は各スレで
NECダイレクト     http://www.necdirect.jp/
エプソンダイレクト.  http://www.epsondirect.co.jp/
クレバリー..      http://www.clevery.co.jp/
ツートップ.       http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
ツクモ          http://shop.tsukumo.co.jp/
デル.          http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
東芝ダイレクト.    http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm
ドスパラ        http://www.dospara.co.jp/top/
パソコン工房     http://www.pc-koubou.jp/
HP.           http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/
フロンティア神代   http://www.frontier-k.co.jp/
マウスコンピュータ.  http://www.mouse-jp.co.jp/
レイン.         http://www.regin.co.jp/(荒れるので専用スレへ)

質問前に>>1-10くらいも見てから質問してくれ
25名無しさん:2008/05/12(月) 18:11:48 0
BTOデスクトップパソコン
http://kakaku.com/bto/search/ca=1000/
BTOノートパソコン
http://kakaku.com/bto/search/ca=2000/
BTOサーバー
http://kakaku.com/bto/search/ca=3000/
ショップブランドPC検索
http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
BTOショップ比較
http://saiyasune.net/btoshop.html
26名無しさん:2008/05/12(月) 18:12:50 0
[サイコム]
値段:50/100 自作+25%程度 個別パーツの増減値段が出ず
自由度:40/100 メモリ・VGAメーカー選べず 他も選択肢少
パーツ品質:75/100 地雷品少 価格帯に合わせたパーツ使用
その他:初期構成での地雷品は特に無し 可もなく不可もなく

[ストーム]
値段:55/100 自作+20%程度 パーツによってかなりの上下有
自由度:60/100 ケース・電源選択多 その他も複数メーカー選択可
パーツ品質:60/100 怪しいパーツ有 選択次第でゼロに
その他:製品ラインナップが豊富 最強ゲームPCに近いアルティメットモデル有り

[タケオネ]
値段:70/100 自作+15%程度 全般的に安く、突出したものは無い
自由度:80/100 HDDが少し中途半端だが、ほぼ全てで複数メーカー品を選べる
パーツ品質:75/100 初期構成にも選択肢にも地雷は無し ただし安物メーカーは多い
その他:モデルによって同じ構成でも若干の値段差が有り 10年以上ショップブランドのみで経営はかなり長い

[フェイス]
値段:70/100 自作+15%程度 モデルによっては自作並になる
自由度:10/100 HDD以外ほぼ全てのパーツでメーカーが選べず メーカー名の記載もほぼ無し
パーツ品質:40/100 バルクパーツを自社で流通させることもあるため、リファレンスで固められている
その他:自社でバルクを扱うためか、ゲームモデルでは安くなることも多し

基本的にショップブランドPCのみを販売するショップと
自作パーツの販売も多数しているショップの違いが大きい
前者はパーツの自由度は比較的高いが、安さには直接結びつかないことが多い
後者はパーツの自由度はかなり低いが、大量に仕入れたりするために値段が比較的安い
27名無しさん:2008/05/12(月) 18:13:52 0
相談者は以下の要件を満たして下さい。
1)見積もり先(店名)と予算をまず明記
*回答者への配慮です。予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
2)主な使用目的(ネトゲー、エンコ、CADフォトイラレなど)を明記
*ゲーム用なら『恥ずかしがらずにタイトルを』書きましょう。
→書かないとオーバースペック要素を削れません(要は割高を薦めることに)。
*ビジネス、学業用ならメイン使用のソフト名を挙げて下さい。
→使用者の生の声が聞けます。
3)ログを参考にして構成を挙げて下さい
*余計な表記は削除!(例:売れ筋、おすすめなど)
4)合計金額(送料税込み)を明記
→回答者に計算させる気ですか?w
5)その他
*例:相性、さらに安く、地雷の有無などのアドバイスが欲しい。

★★★★★よくある指摘事項★★★★★
・メモリはPC5300ではなくPC6400を
・VGAはファン付きが無難
・HDDは8MBキャッシュではなく16MBキャッシュを
・FDDは必要なければ無しで
・キーボード、マウス、モニタは自分で見て触って合うと思ったのを選びましょう
 BTOショップとは別の店で買った方が安い場合が多いです
28名無しさん:2008/05/12(月) 18:15:22 0
◆CPUクーラーはリテールか高級品を(ファンが付属しているかも注意)
 鎌鉾Zなど中低価格帯はリテールと差が無い。あとマザーやケースと見比べて取り付けられるか確認。
 ↑最近は安物でも冷えるものもあります

◆ケースはエアフローと剛性を優先 アルミケースは実用品だと3万超えるかも(安物だとへちょい)

◆電源は出力よりも出力特性と質
 Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owltech)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。

◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。

 ※また、Dual Channel対応チップセットの場合は(同ロット品を)二枚一組で購入する。

◆SLIやCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。
 また、無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆RAIDは構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ。
 M/Bオンボード機能利用は非推奨。RAID0やRAID5はあまり早くならないし、M/Bの故障の時は復旧が不可能なことも。

◆HDDは予算と用途によるが、システム用と、データ用に分けたほうが快適。
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ただし、いくらシステムは小容量で足りるからと言って古くて遅いHDDを選んでは本末転倒。
 一部の製品を除き、80GBクラスの製品だと1世代から2世代ほど古い可能性が高いので、選択は慎重に。

◆LG製等安物の光学ドライブは、耐久性や品質から薦められない旨のレス多し
 優良メーカーの光学ドライブと価格もあまり変わらなくなっているので、
 あくまで「爆音爆熱短寿命でも最速」等の、メーカーにこだわりを持った人向け。
29名無しさん:2008/05/12(月) 18:16:04 0
自作PC板の各パーツ等参考スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 76台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208270223/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209387515/
エアーフロー総合スレッド 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182794262/
PC用ファン 総合スレッド Part32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206720296/
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208252165/
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208789635/
CPUクーラー総合 vol.128
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209482349/
「GPUクーラー総合スレッド」  VGA
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192555942/
メモリ総合 62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206274033/

その他
CPU 自作PC板の個別スレ検索(INTEL・AMD等)
VGA 同(NVIDIA・ATI等)
マザー 同(ASUS・GIGABYTE・マザー等)

PCケース・GPU等色々ビデオレビュー(検索すれば他にもあるかも)
ttp://www.3dgameman.com/
ttp://www.youtube.com/user/3DGAMEMAN
30名無しさん:2008/05/12(月) 18:16:48 0
ケースについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/26.htm
CPUについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/02.htm
マザボについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/08.htm
VGAについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/14.htm
HDDについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/19.htm
ドライブについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/22.htm
サウンドカードについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/24.htm
電源について
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/30.htm
CPUクーラーについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/38.htm
メモリについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/06.htm

◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
・eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
・Zippy Power Budget Calculator
ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
・ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
・電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
31名無しさん:2008/05/12(月) 18:18:13 0
パーツテンプレ
CPUクーラー
トップフロー 風神匠 ANDY SAMURAI MASTER Hyper L3
サイドフロー Ultra-120 eXtreme HDT-S1283 Freezer 7 Pro
定格運用ならリテールで充分、OC・冷却・静音重視したい人向け
BS-775でバックプレート化すると良い(リテールも)

メモリ
UMAX Pulsar DDR2-800 2枚組
Transcend JetRam(JMxG) DDR2-800 2枚組
2枚組(Dual Channel Kit)がオススメ

MB
GA-EP35-DS3R ICH9R PCI3(Ex3) IEEE1394a×
P5K-E       ICH9R PCI3(Ex2) CrossFire PS/2マウス×
P5K-PRO     ICH9R PCI2(Ex2) CrossFire 電源コネクタの位置が変態
GA-EP35-DS4  ICH9R PCI2(Ex3) CrossFire
P5K-E/WIFI-AP ICH9R PCI3(Ex2) CrossFire 無線LAN PS/2マウス× OC用
2スロットや長いVGAを挿すと、PCI(Ex1)やSATAが幾つか使えなくなるので
配置の確認を

HDD
1プラッタ(速度重視) WD3200AAKS-B3A ST3320613AS
2プラッタ(CP重視) WD6400AAKS WD5000AAKS-A7B HDP725050GLA360
HITACHI P7K500シリーズは他より静音・低発熱・省電力

光学ドライブ
1.Pioneer(DVR-S15J)
2.Sony NEC Optiarc(AD-7200S/DVR-S7200LE・AD-7203S/DVR-SN20GL)
3.LITE-ON
32名無しさん:2008/05/12(月) 18:19:39 0
VGA
8800GT HD3870(FPS)
9600GT HD3850(3DMMO)
8600GT HD3650(軽めの3D)
8400GS HD3450(2D・動画観賞のみ)
基本的には
GeForce GALAXY(CMファン)・Leadtek(ZLファン)
RADEON SAPPHIRE
製が無難、XPはGeForce、VistaはRADEONの方が良いかも

電源(ケチっちゃ駄目)
KRPW-V500〜560W
CMPSU-450〜550VXJP
CMPSU-650〜750TXJP
PRO82+ EPR425〜625AWT
S12 ENERGY+ SS-550〜650HT

モジュラーケーブルタイプ
CMPSU-520〜620HX
M12 SS-500〜700HM
Toughpower QFan 650W
ODIN GE-S550〜800A-D1
MODU82+ EMD425〜625AWT

ケース(用途→見た目で選ぶ)
静音系 P180(P182) SOLO SONATAV
冷却系 NineHundred(AB) TEMPEST CM 690
静音系は高発熱のVGA、HDDの複数(3基以上)搭載には不向き(P180系はOK)
冷却系は埃対策+頻繁にドライヤー(冷風)やエアダスターで埃の除去を
中間が欲しければ、エアフローが良く12p以上のファン3基(F2R1基)
搭載可能なケース(METAL BONED K7)がバランスとりやすい
3322:2008/05/12(月) 18:19:41 0
すみません。初めてきたのでテンプレ終わったと思って書き込んでしまいました。 ○| ̄|_
34名無しさん:2008/05/12(月) 18:39:28 0
>>33
いや、テンプレ張りなおしてる奴がバカなだけだから気にしない
35名無しさん:2008/05/12(月) 18:42:46 0
何回テンプレ張ってるんだよ
36名無しさん:2008/05/12(月) 18:43:04 0
>>22
[静音化]にはさして興味が無いので「いいPCになるように」とだけ見ると、及第点だと思う。
>HDDは1プラッタの320GBが買えるようになれば、そちらにしようと思ってます。
海門/ST3320613AS/320GBが単品商品では「在庫」となってるから特注できそう。ST3250410ASや日立/T7K500比でも静かに感じる。
>Pen4-3.2Gからの買い換えなので(ry
倍は無理でも6〜8割増じゃ? でもC/P上E8400を使い潰すんでいいと思う。
>静音性
遮音シート無くても充分静かじゃ?
>冷却性
僅かでも保温性を持つので遮音シートが邪魔。他はファン完備してれば無問題。
3736:2008/05/12(月) 18:49:31 0
>>22
忘れてた
メモリ: 予算あるから2GB*2枚推し。RAMディスクおべんきょするとより快適に。
光学: 安定性からI-O/DVR-SN20GL推してるけど、そっちが静かならいいと思う。
38名無しさん:2008/05/12(月) 18:52:32 0
【購入店】takeone
【構成の基本モデル】Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394 オンボード
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【スリムケーブル】無し
【筐体】Antec NineHundred AB 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【キーボード】無し
【マウス】無し
【スピーカー】無し
【使用用途】3Dネトゲ(FEZ)ネット 動画鑑賞
【合計金額】132877円 送料+1050で133927円
【予算】14万

FEZが前線でも快適に動き、ある程度のネトゲもできるPCにしたい。
いろいろ調べながら選びましたが初BTOなので基本的なことが間違ってないか指摘してもらいたいです。
ケースは見た目と冷却で決めました。音は特に気にしない。構成モデル変えて値段調べました。アドバイスお願いします。
39名無しさん:2008/05/12(月) 18:58:18 0
>>22
俺も同じPen4 3.2Gからの乗り換え

起動する→トイレ行く→用を足す→戻ってくると丁度立ち上がり終了(pen4)
起動する→立ち上がり終了(E8400)
これぐらい違う

>>38
ぽちれ
40名無しさん:2008/05/12(月) 18:58:51 0
>>36
ありがとうございます。
HDDは特注できるか聞いてみます。サイコムさんなんでたぶんOKかと。
E8400は倍まで速くないんですか?
いまどきPen4プギャーってよく見るので、よほど違うのかと思ってました。
遮音シートは無しの方向でいきます。
メモリもやはり4GBにしといたほうがいいですかね。RAMディスクの用途が見つからなくて・・・。
光学はどれがいいのかまったくわからないので、このスレで勧められてるのにします。
まずはI-Oのですね。

まだなにかありましたら、よろしくお願いします。
4122:2008/05/12(月) 19:00:34 0
>>39
それ、2倍どころか20倍は違うでしょうw ほんとならすぐにでもポチりますけど、ほんと?
42名無しさん:2008/05/12(月) 19:02:57 0
>>37
光学にI-O/DVR-SN20GL推しとく。
んだけ。

あとはファン完備してるか確認してGO!
43名無しさん:2008/05/12(月) 19:06:22 0
>>38
光学にI-O/DVR-SN20GL推しとく。
んだけ。

あとはファン完備してるか確認してGO!
44名無しさん:2008/05/12(月) 19:08:18 0
>>41
RAM-Discにゲームキャッシュ入れとけば有り得るかもなw
45名無しさん:2008/05/12(月) 19:10:20 0
>>41
実際問題pen4からの乗り換えならかなり早く感じると思うよ
46名無しさん:2008/05/12(月) 19:23:18 0
[DELL ]
とにかく安い
独自規格独自規格と馬鹿の一つ覚えのように言ってる奴がいるがそんなものは今のDELLにはない
神クーポンモデルをとにかく狙うべし
ショップやメーカー製が粗大ゴミに見える神クーポンはDELLならではの魅力
47名無しさん:2008/05/12(月) 19:33:58 0
>>46
日本語がお上手ですね、しゃべる方も上手になって下さい。
サポートに電話してもニュアンスが伝わらず困り果てましたよ。
モニタの件で電話したのに、プリンタを売りつけようされましたしw
48名無しさん:2008/05/12(月) 19:36:52 0
■パソコンショップ完全最強リンク

http://want-pc.com




49名無しさん:2008/05/12(月) 19:51:17 0
  rilli|i|I||ll!!illilxz             =#
   `"''''j|||!!r'                   ‖ r,=ニ;i、  =# ヾ;-;=ニ;ヽ
     ,;ii||ilI''                 ‖ .,ゞ;rく、!   ‖   |f   ゙i|
   ,flII|l7'.                    __」L_゙ぃ__ノ、し; __」L_ ._」L  _」l_
  f||iiz;;,,,,.........  ,;r⌒i           ̄ ̄  ̄  ̄   ̄ ̄  ̄   ̄
   `''':;iillljii;:'''"""{ ,.'},、:-:‐'''';オi;べ';-ャ;.、、
           '}´- {.:. .:/.::/ ::! ::. :..ヾ:;:.:. `ヽ、
        . ノ'{: : :,!..:::.....:::: .:. : .:..... .:..:..... ..::.:.::ヽ,
       /´ .;ゞ;::;!、_; !::::::::::::::::::::.:::::::::::.:::::::::::.:::..:::::::::i;、
 _,、ィ:-ーf: . . :/:.Y:: : :,!:::::::::::f:::::::.:::::::::::::.:;:::::::;::::::::.::::::::ヾ;、
'′y' . : ;!r=:j,}:._;!:.: ..l::::::i::::;|:::::::.:i:::::j:::::.:i:::;::::}::::::::i:::::::::iト;\
 /   ;f´: `='′; : : . .レ'´⌒`):::::.|::::;!:::::;.ト;:i::∧:;:::::゙i::::!:::!「`'ゝ、
. :{ . . .l〜'´: : :'´ . :r'´{,_ :,:r:f^|::::::l::/ |::::;リ .i;/ }:、:::::ト;j;:::}::}、  `
:.:.:l、;,; }. : . : :     . : :;ベ;:::l .:l;:::;レ′};:jイ___'__ .jハ;:::::!゙!i;:ト、;{、
ヾヒ{,_仏へ;_. . . . : :_;∠:____ソ .:ルj′ ,.ゞ´'_二、,_   〉、}:;从ミi||、
: : : : : : : ;ィ介:t‐爪{゙ ̄_.二:`:.     ::::イ゙(゙ti゜)`, /ノ:゙!:ノソj }:!`
: : : : .:/ `{ M:::{;{ ゙!i'´(;ti^ド       ′.`ニ゙.‐"ノイ;ィ゙i/'´,ル!
: : :/     ム::;ぃ、ゝ、゙ニ゛    .           ´ハV;'} ,r:f;イ′
/         从;::!;.:. .     . :.;         .:レハ,゙レヴノ′
         .,ハj'い;. : : . . : : :.:.:`:´       ...::,「::::゙|'′
           }::;ゝ、:.:.: : : : : :-=‐   ..:;ィ^};::::::!
           レ゙ |l:;j`iァ:、;_: : : :    .,/ /  |i:::::}
                `ソ::::::::::`'''‐-‐''´  .:(   l|!:::l
50名無しさん:2008/05/12(月) 20:01:22 0
前スレ737で聞いたヤツです、質問してきた
takeone
Q.AHCIモードおk?
A.ご注文時にご明記願います。

Q.XPSP3おk?
A.申し訳御座いません。SP2でお出しさせて頂いております。

BTOで注文するときみなさんは他にどんな事追記してたりしますか?

51名無しさん:2008/05/12(月) 20:01:30 0
997 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 04:12:05 0
特にご指摘がなかったのですが、問い合わせしたところ
ST3320613AS [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]

は、組み合わせによって相性問題が発生すること。
みたいなので選択項目から削除されてるんだそうです。
判明したら再開するそうです。

しばらく待ってみようかと思います。
5238:2008/05/12(月) 20:06:45 0
アドバイスどうもです。注文しようかと思ってるんですが先に御見積依頼書を出した方がいいんでしょうか?
53名無しさん:2008/05/12(月) 20:22:51 0
内容確認の意味で見積り取った方が良くない?
54名無しさん:2008/05/12(月) 20:31:24 0
【購入店】take One
【構成の基本モデル】Core2D 35-ST
【CPU】LGA775 Core2 Quad Q6600 (2.40GHz/4MBx2/FSB1066MHz)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【マザー】ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI
SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【VGA】Inno VISION GeForce 8800GT OC PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【FDD】無し
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【ケース】Antec SONATAV 500W
【電源】筐体付属品
【キーボード】日本語112キーボード
【マウス】Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
【モニタ】無し
【その他】3年間に保証延長(@4095)

【合計金額】127690
【予算】モニタ込みで150k位。

【使用用途】音楽、動画のエンコード。ゲーム(三國志や信長の野望とか無双オンライン)。
ゲーム好きなんでこれから出てくるのもやれたらいいなって思ってます。

【指摘してほしいところ・知りたいところ】昔組んだ自作(Cel 1.2G)が最近壊れたんで、
長く使えるものが欲しいです。
欲しい液晶が40kなんで削れるトコを教えてもらいたいのですが、
とりあえずは今まで使ってたのを継続利用でもいいのです。
5538:2008/05/12(月) 20:31:35 0
ケースが在庫少量表示だったので一応見積依頼書を出すことにしました。どうもでした。
56名無しさん:2008/05/12(月) 20:32:34 0
ストームの評価良すぎだろ
その他の所に対応が遅くいい加減とか記述すべきだったんじゃね?
57名無しさん:2008/05/12(月) 20:48:28 0
>>22
DTMならDTM用のサウンドカード挿したほうがいいと思うが
オンボだとFL Studioのデモさえブチブチだw
Cubaseは使ったことないからわからんがVSTi使うなら必須
SX2って古い気がするがマルコア対応してんの?
何のことを言ってるのかわからんがデュアルで倍速とかクアッドで4倍速とかはさすがにない
確実に処理が速くはなるが
58名無しさん:2008/05/12(月) 21:06:38 0


>>48
ワンクリック詐欺注意

59名無しさん:2008/05/12(月) 21:07:26 0

want-pcで詐欺に会った香具師は多いからな
60名無しさん:2008/05/12(月) 21:08:02 0
>>54
VGAをLeadtek PX8800GT 512 ZLか9600GTのどれか(リファでおk)に
削れるトコっても難しいな
HDDを500G一個にしてパテ切りとか
延長保証は要らんのでは?
自作出来るんなら多少安くなると思うぜ
61名無しさん:2008/05/12(月) 21:15:24 0
前スレも結局レインの名前が出たらいつものコピペまみれか
takeoneも自分で配線直せる奴がかうならいいんじゃねぇの?って流れだったのに
レイン→タケオネもなんだかなって感じだな
サイコムの見積もりも減ったまんまだしな

今このスレでイチオシのBTOショップってどこなの?
62名無しさん:2008/05/12(月) 21:20:48 0
タケオネ押しで初心者お断りつースタンスじゃね?
初心者じゃなかったら相談なんてしないつーのに。
63名無しさん:2008/05/12(月) 21:24:00 O
お店タケオネ
Customize C2D3x
・オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
・CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
・CPUファン 標準装備品または準拠品
・メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
・マザーボード ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
・ビデオ Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
・サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
・Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
・IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
・HDD1 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
・HDD2 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
・光学式ドライブ1 I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
・筐体 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
・電源ユニット Seasonic SS600HM
・キーボード 日本語112キーボード
・スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ

合計 150610円(送料込)
予算 150000円
やりたいこと
ゲーム(FPS)、エロゲ、ネットなど
何かあればご忠告のほどよろしくお願いします
64名無しさん:2008/05/12(月) 21:24:08 0
>>61
サイコムかPC-Takeかタケオネ、安いからタケオネに集中してる
ホントはサイコムかPC-Take行った方が良いんだけどね
弄った事無い人、これから弄りたい人はさ。
65名無しさん:2008/05/12(月) 21:58:48 0
あれ? 結局自作板には移らなかったの?
66名無しさん:2008/05/12(月) 22:14:06 0
>>64
PC-takeって何気に対応悪くないか?
メールで質問しても返ってこない。
67名無しさん:2008/05/12(月) 22:14:38 0
        _____
       /   ___)
      /        \
      |(( / ⌒  ⌒ |
      | |6|    ▼  |  
      |し、   ( _人_ ) |  
      / \ ヽノ / ヽ   
     |    ∨.◆∨   |
     |_|    .■ □ |_|
     ||   ■  ||
           ▼
68名無しさん:2008/05/12(月) 22:21:08 0
>>66
質問したら翌日には返事来てたけど?
結構何度もメールしたけど、丁寧に応対してくれた
69名無しさん:2008/05/12(月) 22:25:04 0
>>68
うーん・・・ヤフーから送ったけど届いてないのかな・・・
10日以上たつけど音沙汰なしだ
70名無しさん:2008/05/12(月) 22:28:08 0
【購入店】TUKUMO
【構成の基本モデル】eX.computer FINAL FANTASY XI ツクモおすすめモデル

【CPU】AMD Athlon64 X2 5000+ (SocketAM2 / L2 512KB x2 / 2.6GHz / Energy Efficient)
【CPU-FAN】純正ファン
【MOTHER】NVIDIA nForce560 チップセット ATXマザーボード (MSI製/K9N Neo-F V3)
【MEMORY】 PC6400 DDR2 SDRAM 4GB(1GB x4枚 / CENTURY MICRO製 / メジャーチップ)
【HDD】500GB (SerialATAII / 7200rpm / 16MBキャッシュ搭載)
【HDD2】500GB (SerialATAII / 7200rpm / 16MBキャッシュ搭載)
【OptDrive】【黒ベゼル】 DL対応 DVD SuperMulti (Plextor製 PX-800A / ソフト付)
【VGA】nVIDIA GeForce 9600GT / 512MB (PCI-Express / DualDVI/TV出力 / GDDR3メモリ)
【SOUND】オンボードサウンド
【CASE】TSUKUMO ST465BLR (DARK BLUE / 静音120mmデュアルファン搭載 / W 205×H 440×D 505mm / RoHS対応)
【POWER】Topower製 TOP-480W12R (定格出力480W、Max 580W / 静音12cmファン搭載 / Silent Engine採用 / BLK)
【OS】 Microsoft Windows XP HomeEdition SP2 (プレインストール/OEM版)

【商品金額】 104,550円
【用途】インターネット ゲーム(Oblivion COD4 F.E.A.R.) 動画鑑賞
【予算】11万程度

【指摘してほしいところ・知りたいとこ】
安く上げたいのでAMDモデルを選んでみました。
新しい3Dゲームが程々に動く程度の性能で十分です。

ケースと電源は大丈夫でしょうか?
71名無しさん:2008/05/12(月) 22:57:16 0
>>69
自分だったら3日も返事来なかったら催促のメールするw
つかお金が絡むんだから返事ないとここは大丈夫かって気になる
そう言う意味も兼ねてメールで対応を見た方が良い
ただ普通に考えても3日も返事来なけりゃメールが届いてないと
判断した方が良いと思う
72名無しさん:2008/05/12(月) 23:00:43 0
>>71
値段改定の予定について伺ったんだが、回答外の質問だったのかな?

まあもう一度メールしてみるd。
73名無しさん:2008/05/12(月) 23:03:41 0
ああ・・・つか問い合わせメールからは住所とか個人情報入力しないといけないから
[email protected]宛に直接メールしたんだ。これでまたダメだったらあきらめよう。
74名無しさん:2008/05/12(月) 23:09:25 0
>>73
いや、自分も個人情報入力嫌だったから、普通にメールで出した。
つっても自分はフリーメールじゃないけど。
ここで買おうと決めるまでは個人情報出さなかったよ

75名無しさん:2008/05/12(月) 23:14:46 0
まぁ そんな取り合うまでもない質問はたいがいの企業がスルーするな
76名無しさん:2008/05/12(月) 23:40:04 0
>>70
文句なし
ポチって大丈夫だよ
77名無しさん:2008/05/12(月) 23:53:15 0
>>70
トッパワの電源は品質悪いよ
7870:2008/05/12(月) 23:54:07 0
ポチりました
ありがとうございました
79名無しさん:2008/05/12(月) 23:59:32 0
【構成の機種名】 Core2D 35-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリー】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【ビデオ】 GALAXY GF P88GT/512D3/CM PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【FDD】無し
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】Antec P-180 ブラック 電源なし
【電源】 Seasonic SS600HM

備考で超静音鎌フロゥ12cmをケースファン前,後,天板に増設予定(@1,300程?)

【合計金額】133867円(周辺機器,備考除く)
【予算】  15万円前後(周辺機器除く)
【用途】3DMMO(SUN,FEZ等),ネット,ipod

【指摘してほしいところ・知りたいとこ】

長く使う予定なので,構成に問題がないかご指摘お願いします。

備考のファンですが,夏にエアコンのない部屋で使用する予定で,
ビデオ等の排熱が心配だったので増設するつもりですが,必要でしょうか?
よろしくお願いします。
80名無しさん:2008/05/13(火) 00:01:16 0
>>77
どのへんが悪いの?
OEM元のTAOはわりとまともなメーカーだと思うんだけども
81名無しさん:2008/05/13(火) 00:04:33 0
やっぱレイン荒らしはある時間帯に集中してるな
そこまで荒らしやって何かレインに恨みでもあるのだろうか
82名無しさん:2008/05/13(火) 00:10:26 0
>>79
備考で超静音鎌フロゥ12cmをケースファン前,後,天板に増設予定

6月中旬まで待つつもりか?
83名無しさん:2008/05/13(火) 00:11:02 0
8479:2008/05/13(火) 00:20:51 0
>>82
TOPよく読んでいませんでしたすいません…
ファン増設しないとこのケースは排熱に問題が出ますか?
85名無しさん:2008/05/13(火) 00:28:10 0
>>80
電源スレみてるとトッパワ製は総じて評判悪いみたい
なんかコンデンサが動物電源で良く使われるのと一緒のが使われてるっぽい
詳しい事は電源スレで聞いたほうがいいかも
86名無しさん:2008/05/13(火) 00:35:43 0
トッパワは安物
K9N Neo-F V3 はAM3対応不能
87名無しさん:2008/05/13(火) 00:57:58 0
購入店 take-one(タケオネ) / Customize C2D3x

OS / Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPU / LGA775 Core2 Quad Q6700 (2.660GHz/4MBx2/FSB1066MHz)
CPUファン / 標準装備品または準拠品
MB / GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
VGA / GIGABYTE GV-NX96T512H GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT HDCP対応
Sound / Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
HDD1 / HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
Drive / I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
Case / OWL-603AT(B)N 電源なし
電源 / Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

パーツ合計 / 119,510円
延長保証料金 / 0円
小計金額 / 119,510円
(内消費税) / 5,690円
送 料 / 1,050円
代引手数料 / 0円
合計金額 / 120,560円
予算 / 130,000円

用途 / FPS(CS:S、SA、etc),MMO,ゲーム録画など

指摘してほしい所 / 冷却に問題があるか否か。
CS:Sが録画していてもヌルヌルであればいいんですが・・・。
メモリはArkで2GBを4,380円で買う予定です。
88名無しさん:2008/05/13(火) 01:04:40 0
PCI-E2.0対応マザーボードってまだ高いなぁ
けど長いこと使うの視野にいれたらここは対応マザボードにしとくべき?
89名無しさん:2008/05/13(火) 01:29:28 0
>>86
わかってない奴は黙っといた方がいいよ?
90名無しさん:2008/05/13(火) 02:02:45 0
地デジ見るにはビデオカードがHDCPに対応してないといけないん?
タケオネで購入予定だが、銀河の86GTが本命だったが、
戯画のHDCP対応の奴にしといたほうがええんかな?
91名無しさん:2008/05/13(火) 02:04:12 0
>>90
そうだよ
モニターも対応してないと見れないよ
92名無しさん:2008/05/13(火) 02:20:05 0
>>91
d。時代のほうが既存の規格に歩み寄るってないん?
93名無しさん:2008/05/13(火) 02:24:42 0
地上波デジタルハイビジョンチューナー 2枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1210051234/
ここもチェックしてみるとよかですよ
9454:2008/05/13(火) 02:31:37 0
>>60 アドバイスありがとうございます。
壊れたPCのHDDとOSは押入れで眠ってるPCに入れようかと思いましたがこっちに使うことにしました。
PCいじりにハマってたのは結構前なんで最近のパーツ事情を勉強してからじゃないと自作は難しい・・・。
95名無しさん:2008/05/13(火) 02:32:06 0
ども。なんかややこしいっすね。
96名無しさん:2008/05/13(火) 07:53:34 0
【構成の機種名】 Core2D 35-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリー】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX*2 計8GB
【マザーボード】 GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
【ビデオ】 GIGABYTE GV-NX96T512H GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT HDCP対応
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【FDD】無し
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】Antec P-180 ブラック 電源なし
【電源】 ENERMAX MODU82+ EMD625AWT 625W

【合計金額】 142,500円
【予算】 15万円前後(周辺機器除く)
【用途】 エロゲ

【指摘してほしいところ・知りたいとこ】
追々地デジとBDDを追加したいのですが、拡張性(ケース、電源)やスペック(CPU、VGA)は問題ないでしょうか?
また自作の知識が無いのですが、初心者では技術的に厳しいでしょうか?
地雷、相性などあれば指摘お願いします。
97名無しさん:2008/05/13(火) 07:55:30 0
>>96
電源大きすぎじゃね
525でおk
98名無しさん:2008/05/13(火) 08:14:14 0
>>96
ケースは拡張性はあまり無いかな、中が以外と狭くて弄りにくいし、冷却は良いけども
電源はプラグインが良ければSS600HM一択、非プラグインならSS550HTかSS650HT
大抵は550HTで足りるよ
9963:2008/05/13(火) 08:51:04 O
俺はもうちょっと構われてもいい;;
100名無しさん:2008/05/13(火) 08:58:15 0
>>96
電源大きすぎ
後々追加するのを考えたらSS600HMかな

>>99
何も指摘がない=ぽちれ
101通りすがり:2008/05/13(火) 09:01:40 0
>>99
ここってパーツがわかる人って1人か2人ぐらいだから
待ってれば?
102名無しさん:2008/05/13(火) 09:08:24 0
>>99
お前は特に言うことがない
10363:2008/05/13(火) 09:10:28 O
みんなありがとう
とりあえずもうちょっと持ってみて何もなかったらポチる
104名無しさん:2008/05/13(火) 09:11:16 0
>>99
エロゲやFPSすんのにAC電源いらないだろ
あとマウスやキーボードはFPS用に別でポチったほうがいい
予算大幅にオーバーする覚悟でな

てか800GもHDD必要なのか?
105名無しさん:2008/05/13(火) 09:11:39 0
AC電源スピーカーな
10663:2008/05/13(火) 09:18:34 O
>>104
確かにスピーカーとかいらないな…
107名無しさん:2008/05/13(火) 09:58:00 0
9600GTって地デジ対応してますか?
108名無しさん:2008/05/13(火) 09:59:43 0
地デジ対応のチューナーカード買え
109名無しさん:2008/05/13(火) 10:00:50 0
>>107
9600GTが何をする物なのか考えれ
110名無しさん:2008/05/13(火) 11:00:55 0
暖房じゃね?
111名無しさん:2008/05/13(火) 11:56:08 0
>>107
残念ながらアナログ対応だよ
112名無しさん:2008/05/13(火) 13:03:31 0
サイコムで見積もってみました。よろしくお願いします。

サイコム RadiantGZ1000P35 series
【CPU】Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格74800円)
【CPU-FAN】Intel推奨FAN(標準)
【MOTHER】 Gigabyte GA-EP35-DS3 Rev.2.1[Intel P35chipset+ICH9](標準)
【MEMORY】 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+13260円)
【HDD1】 Seagate ST3250410AS [250GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+1970円)
【HDD2】 Seagate ST3500320AS [500GB 7200rpm 32MB S-ATA2 流体軸受](+11050円)
【OptDrive】【白】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-215/MP+ソフト[S-ATA接続](+4430円)
【VGA】【PCI-E】GeForce8600GT 256MB GIGABYTE製 ZALMANファン[Dual DVI-I端子付](+7240円)
【SOUND】 オンボード(標準)
【CASE】【白】SYCOM SY-J624(W)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT(+1970円)
【POWER】ENERMAX STABILITY STA-500 [500W](+3440円)
【MONITOR】【白】Mitsubishi RDT1714VM(ライトグレー)[17インチ液晶/DVI-D端子](+24980円)
【OS】 持ってます(XpPro)
【その他】マウス・キーボード(標準)
●商品金額 143,140円
●発送料  3,000円
合計お支払い金額 146,140 円
用途:ゲーム(2Dメイン、ネトゲ・FPSはしない)、ネット、動画鑑賞、画像編集(100*100くらいの顔アイコン程度)、日曜PGM
予算:15万程度
備考:静音より冷却、ゆるい用途で長持ちという方向で
   特に拡張は考えてないのですが、電源はENERMAX STABILITY STA-600 [600W](+7000円)
   にしても予算内なので、大きいものにしておいた方がいいんでしょうか?
   長時間入れっぱなしが多くなると思うので、安全性や耐久性に定評のあるものを教えていただければ幸いです
113名無しさん:2008/05/13(火) 13:18:28 0
>>112
電源を大きくする要素がどこにもない
ネトゲやFPSをせず2Dゲームや動画鑑賞するぐらいなら
RADEONの方がGeforceよりいい

3650位積んでおけば問題ないと
114名無しさん:2008/05/13(火) 13:35:08 0
>>112
あとはマザボをP5K-Eにする程度かなー
115名無しさん:2008/05/13(火) 14:23:25 P
初PC購入なんだけど
DELLのモニタセット7万のやつでいいかな?
とりあえずPCに慣れる事も含めて
116名無しさん:2008/05/13(火) 14:31:49 0
とりあえずならデルでいいんじゃね
他のBTOと一緒に考えないほうがいいけど
117名無しさん:2008/05/13(火) 15:38:26 0
>>106
たぶんCore2D 35-STから選んだ方が安いかも。
11870:2008/05/13(火) 15:55:19 0
>>86
電源を高電力のほうにして
Core2モデル選んだほうが良いんでしょうか?
119名無しさん:2008/05/13(火) 16:01:13 0
>>118
ちらっとさっき別の所で見積もったが
E7200ベースに9600GT積んでKRPW-V560積んだら
一緒ぐらいの金額になるよ
120通りすがり:2008/05/13(火) 16:09:28 0
>>54
>削れるトコを教えて
苦しい。
俺が口出しすると…
メモリ: 安い内に2GB*2枚推奨
VGA: GALAXY GF P88GT/512D3/CM推奨(>>60が一番だが)
HDD1: 速いSG/ST3320613AS/320GB推奨
と貢献できそうも無い。
3年保証は要らない(来年以降は増設/拡張するだろ?)と思うし
「HDD2は安売り押えて自分で設置すれば」ぐらいか…
>欲しい液晶が40k
これを ttp://www.bestgate.net/tft_benq_g2200w.html ぐらいで収めるとか。
24inワイドって疲れるから。
12196:2008/05/13(火) 16:14:45 0
レスありがとうございます。

ケースがどれも決め手にかけるというか…。難しいです。Bach Vxもいいなぁ。
VGAは戯画のファンレスでも冷却は問題ないでしょうか?

電源を小さくしつつポチりたいと思います。
ありがとうございました。
122名無しさん:2008/05/13(火) 16:18:09 0
>>63
ケース: P-180でヨクネ? 俺はP-180以上の価値を見出せん。
入力デバイス・モニタ・スピーカーなどは、実際に確認し、手に、目に、耳に合う物を選ぶのが定石。

一つ一つは一番良い選択と思う、電源も先を見据えて申し分なし。
個人的に「側板にダクトなし、天面通気はケース上に空間が必要で使いにくい」ケースは嫌いだが。
123名無しさん:2008/05/13(火) 16:27:57 0
>>120
>24inワイドって疲れるから。
個人差あるから、そうですかとしか言えないけど
17、19in置いてた距離で24inW見れば疲れるだろうね

>>121
Bach Vxちょいと手を加えないと冷えないよ
124名無しさん:2008/05/13(火) 16:32:31 0
新製品の対応が早いBTOショップってどこだろう。
125名無しさん:2008/05/13(火) 16:34:40 0
荒れるから言わない
126名無しさん:2008/05/13(火) 16:36:13 0
自分で探せカス
12770:2008/05/13(火) 16:37:54 0
>>118
どのショップでしょうか?
教えて貰えると助かります
128名無しさん:2008/05/13(火) 16:42:46 0
>>127
たぶんクレバリー
129名無しさん:2008/05/13(火) 16:42:49 0
>>70
M/B: それ次世代CPUに対応するのか? 買換えになりそうだから、せめて同じMSIでもK9A2 CF-Fにすれば…
HDD1: WesternDigital/WD3200AAKSB3A0/320GBが単品販売 にあるから、特注すれば速くなる
光学ドライブ: 今時プレ苦って… 単品のSONY-NEC-Optiarc/AD-7200Sに換えたい
電源: せめて単品のCORSAIR/CMPSU-550VXJPかSeventeam/ST-520Z-AMにはしたいよなぁ

ってもうポチったのかよw
130名無しさん:2008/05/13(火) 16:49:53 0
【CPU】 Intel Core2 Duo E8400(3GHz)
【CPUクーラー】 標準リテールファン
【メモリ】 DDR2 SDRAM 2048MB PC2-6400(1024MBx2)
【マザー】インテル(R) P35 Express チップセット搭載マザーボード
【VGA】 NVIDIA(R) GeForce(R) 8800GT /GDDR3 512MB/DualDVI(デュアルモニタ対応)
【サウンド】 Intel® High Definition Audio
【HDD1】 500GB SerialATA II
【光学ドライブ】 PX-800A
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【電源】 480W(最大 570W)

【合計金額】 99,800円
【予算】 12万↓
【使用用途】 3Dゲーム ネット

【指摘してほしいところ・知りたいところ】      
E8400&8800GTでなるべく安い物を探していたところ、この構成を見つけました。
各パーツの詳細は不明ですが、問題になりそうなところなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
131名無しさん:2008/05/13(火) 16:51:05 0
>>130
>問題になりそうなところなどありましたら教えてください。

詳細不明だから分かりません
132名無しさん:2008/05/13(火) 16:54:20 0
>>79
そーゆー環境だとこのラインナップの中では「Leadtek PX8800GT 512 ZL」がベストかも。
ケースファンは+のドライバ1本あれば付けられるから、空いてる通気口があれば買ってくれば?
HDD排熱だって1台2台なら間を空ければ何の心配も無い。満載するなら「羽根」を貼り付ければいい。
133名無しさん:2008/05/13(火) 17:00:49 0
>>127
クレバリー
ただOblivion COD4 F.E.A.R.
この辺動かすのに若干マシンパワー不足になると
HDD削って8800GTとE8400積むかもう少し金貯め直した方がいい

>>130
どこで買うのかも分からないし
メーカーの分からない8800GTなんかキロロの可能性大だし
どこの電源か分からないようなので8800GTなんかぶん回したらあれだし
134名無しさん:2008/05/13(火) 17:04:31 0
>>87
メモリ: いちいち別買いしなくともUMAX/Pulcer/PC2-6400/2GB*2枚を9000円以内で載せてくれるんじゃ? 安い内にね。
HDD1: SG/ST3320613AS/320GB推し。速い。
HDD2: 録画倉庫が欲しいならC/Pの良い日立/HDP725050GLA360/500GBを。
渋いケースだねぇ(好感♪)
冷却面に不安はないでしょ
135名無しさん:2008/05/13(火) 17:10:39 0
>>96
光学: BD-ROM相談してみれ、たぶん載ってくれるよ。光学は相性が出やすいからBTOする方が無難。
電源: 大き「過ぎ」とは思わないけど、コスト面では「Seasonic/S12 ENERGY+/SS550HT」でも将来に不安はなさそう。
他に問題は見つからん
136名無しさん:2008/05/13(火) 17:39:42 0
>>112
M/B: うん、俺も「GA-EP35-DS3 vs P5K-E」なら差額を払う。
メモリ: 予算が厳しくなったら「なし」にして
      ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10852617/-/gid=PS08000000
      を自分で挿せば6千円浮く。
HDD1: 速いSeagate/ST3320613AS[320GB/16M]推し。@Sycomだけ「相性が出る場合もある」とか言って躊躇ってるが、待ちたい。
HDD2: C/P上日立の500GB推し。
電源: STA-500で現状は充分。が、先も考え自分で納得できる結論を。
入力デバイス・モニタ: 実際に確かめてから、が定石。いくら三菱とはいえ17inのそれは安くは見えない。
    それだけ出すならBenQでいいから20inワイド買うかな?俺 ttp://www.bestgate.net/tft_benq_g2000w.html
137名無しさん:2008/05/13(火) 18:06:59 0
BTOの事ならなんでも知ってるぜ
138名無しさん:2008/05/13(火) 18:08:25 0
あーBTOね
GTOの親戚みたいなもんだよね
なら俺かなり詳しいよ
139名無しさん:2008/05/13(火) 18:09:17 0
エプソンダイレクトがテイクワンでツクモのクレバリーがストームなのよね!
140名無しさん:2008/05/13(火) 18:09:58 0
>>96
悪い事言わないからビデオは
GAIAbru MH-VI2034787239P YOUface 84400GT
にしとけ(´・ω・`)

相性の面でみてこれが最強
141名無しさん:2008/05/13(火) 18:11:05 0
GA-EP35-DS3 vs P5K-EはSeasonic/S12 ENERGY+/SS550HTのLeadtek PX8800GT 512 ZLだから、
BenQをGALAXY GF P88GTすればいいんだよな
常識だな
142名無しさん:2008/05/13(火) 18:11:57 0
いやFET-HYYOPR-6766767だろ常考
143名無しさん:2008/05/13(火) 18:13:22 0
SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ のオンボード機能からいって、
LGA775 Core2Duo E8400 リテール のほうがよくないか?
144名無しさん:2008/05/13(火) 18:21:11 0
消費電力の高いP5K-Eに好き好んで金を払うのはどこのドイツ?
145136:2008/05/13(火) 18:30:14 0
>>144
オランダ。
せいぜい稼働3〜5時間/日だから許すね。
一方、長時間使うメイン機はGeForce7***マザーのと780G+C'n'Q効かしたAMD機
鯖はEPIA/C7完全ファンレス機と、その辺りは無理をさせちゃいないからね。
14670:2008/05/13(火) 19:12:56 0
>>127
クレバリーで組んでみたのですが評判が少し悪いようで心配です。

基本構成 Middle Tower Athlon64 x2 BK 46,800円

OS Microsoft Windows XP Home Edition SP2 12,500円
CPU Athlon64 X2 6000+ [3.0GHz/L2 1MBx2/DualCore] 7,300円
CPUクーラー 付属CPUクーラー
メモリ 4GB(2GBx2)※仕様の為3GB程度の認識になります[DDR2/PC6400/CL5 永久保証 メーカー製] 4,200円
マザーボード AMD 780Gチップセット M-ATXマザーボード
ハードディスク 320GB [SerialATAII/7200rpm/16MB/Western Digital WD3200AAKS] -500円
増設ハードディスク 500GB [SerialATAII/7200rpm/16MB/HITACHI HDP725050GLA360] 9,500円
ビデオカード NVIDIA GeForce 9600GT 512MB [PCI-e/Dual DVI(HDCP対応)] 19,900円
光学ドライブ DVD スーパーマルチ [ATAPI/±Rx18/±R DLx10/-RAMx12] 【ブラック】

サウンド オンボードサウンド [5.1chサラウンド対応]
ケース ATXケース V-TECH VT-580B [450W電源搭載] 【ブラック】
背面ケースファン 標準8cmFAN
前面ケースファン 選択なし
電源 玄人志向 KRPW-V560W [560W電源 12cm静音ファン搭載] 8,700円

サポートオプション 3年間保証 【合計金額の5%】 センドバック方式 。
合計金額112,245円

Core2で組むとどうしても11万に収まらないので
やはりAthlonで組みたいです
お金がたまったら8800GTを積む方向で行きたいと思うのですが

これで問題が無いようならポチります。

147名無しさん:2008/05/13(火) 19:25:07 0
500GBのHDD削ればCore2CPU余裕で乗るような・・・
今すぐ必要ならともかく後で必要になったらそのときHDD購入すればいいと思う
148名無しさん:2008/05/13(火) 19:40:30 0
■パソコンショップ完全最強リンク

http://want-pc.com





149名無しさん:2008/05/13(火) 19:41:50 0
よろしくお願いします。
用途はBOINC用です。


■IntelRCore? 2 Extreme QX9775 (クアッドコア /3.2GHz(3.6GHz動作) /L2キャッシュ12MB)×2基
■IntelR 5400 チップセット E-ATXマザーボード
■4GB メモリ(DDR2 FB-DIMM / クアッドチャネル)
■64GB 高速SSD
■ブルーレイドライブ(BD-R / BD-RE / DVDスーパーマルチ / BD2層書込み対応)
■NVIDIARGeForceR 9800GX2 (1GB / PCI Express)×3
■WindowsR XP Professional
● メモリ:8GB DDR2 FB-DIMM(800MHz/2GB×4/クアッドチャネル)
● ハードディスク(追加1):[納期7日程度] Seagate Barracuda ES.2シリーズ 1TB シリアルATA II HDD (7200rpm)
● ハードディスク(追加2):[納期7日程度] Seagate Barracuda ES.2シリーズ 1TB シリアルATA II HDD (7200rpm)
● ハードディスク(追加3):[納期7日程度] Seagate Barracuda ES.2シリーズ 1TB シリアルATA II HDD (7200rpm)

■液晶モニター
NANAO SX3031W-HBK
■キーボード
P.I.Engineering X-keys Joystick Professional (XPJ-06-US)
■マウス
Logicool MX Air (MX-A)
■キーボード・マウス セット
Microsoft Wireless Entertainment Desktop 8000 69Y-00006
■スピーカー
Logicool Z-5500 Digital (Z-5500R)
■無停電電源装置(UPS)
山洋電気 ASD100W1B00

¥4,206,405
150名無しさん:2008/05/13(火) 19:42:14 0
>>146
なんかバランス悪いな
将来88GTを積むという事だが、前面はファンないんだろう?
熱とか厳しいんじゃないかな?

それに9600GTを最初から組んで
オンボVGAやHCF使わないなら780Gである必要もないような…
それに9600GTから88GTへわざわざ買い換えるのもあんまり意味ないような…
151名無しさん:2008/05/13(火) 19:43:40 0
>>146
M/B: どれだろ? ECS/A780GM-A(V1.0)だろうなぁ、LFB付の780Gならいいんだが。問合せ確認してごらん
ハードディスク1: そのWD3200AAKSが「WD3200AAKS-B3A」じゃないなら、単品商品「Seagate/ST3320613AS」に換えてもらえば速くなる。
ハードディスク2: ゲーミングPCなら無くして、早目にグラボ付ける方が幸せじゃ?
グラボ: どーせ一時しのぎなんだから8600GTでいいんじゃ?
光学ドライブ: 単品商品「ソニーNEC/AD-7200S-0B-NERO7-V(バルク)」に換えても差額が大きくなければいいね。白がAD-7200S-01、黒がAD-7200S-0B。
ケース: ケースはいいとしても、保証期間内に電源はまともなのに交換推奨。
3年保証: 要らない。たぶん無駄。
152名無しさん:2008/05/13(火) 19:44:21 0
be買わないなら電気代も馬鹿にならないと思うんだけどね>AMD
153151:2008/05/13(火) 19:54:09 0
>>146
ぶはっ >>150に同意。
俺も見落としてて『アレ?グラボ積むんだ』と付け足し進言したけど
株とか「落ちたら困る」用途もないし、オンボVGAの必要が無いな。

「Middle Tower Core2 DUO V WH」をメモリ4Gにすりゃいーんだろ?
10万超えないぞ。
ま、HDDやら光学ドライブやら先々の電源やら、>>151の変更を奨めるが。
154名無しさん:2008/05/13(火) 19:55:09 0
暮は変更できないってさ
155名無しさん:2008/05/13(火) 19:58:58 0
>>149
その予算を在中チベット族援助基金へ寄付してやってわ?

>>152
780Gママンは結構省電力みたいだで。
156名無しさん:2008/05/13(火) 20:01:19 0
ママンが省電力でもCPUが大食い
157名無しさん:2008/05/13(火) 20:28:30 O
パソコン初心者にとって、このスレの人達は天才に見える。
怖いもの見たさでみたんだけど。

日本の将来は明るい。
158名無しさん:2008/05/13(火) 20:46:36 0
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002984935

これを購入したいんですがいかがでしょうか?
電源変えれば問題ないでしょうか?
159名無しさん:2008/05/13(火) 21:04:49 0
faith twotopはサポートを期待しないこと、電話が通じないから。
トラブったら自力で解決する経験が必要=自作した方が良い。
160名無しさん:2008/05/13(火) 21:21:38 0
>>156
Cool'n'Quiet
161名無しさん:2008/05/13(火) 21:43:31 0
>>146のCPUはロード時100W近くだろ…
Intelの45nmmはTDP65Wつっても実際は更に低いし…
162名無しさん:2008/05/13(火) 21:52:53 0
世代が違うとは思わんのか?
163名無しさん:2008/05/13(火) 21:53:19 0
タケオネにて見積もり

構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D 35-ST
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
ビデオ Leadtek PX9600GT-TDH 512 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
HDD1 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
FDD MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
光学式ドライブ1 LITEON DH-20A4H ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 各ソフト付属
筐体 OWL-PCOX22(BR) 電源なし
電源ユニット Seasonic SS600HM
合計金額 115,162円

用途:3Dネトゲ(FPSはやらない)

グラボを2年後くらいに交換&今のPCからハードディスクを2台引越し予定なので電源は多少余裕をみてます。
悩んだのはケース。P180がいいとこのスレにも書いていたがケースの上はフリーにしたいので残念ながらパス。
静穏と冷却のバランスを取れたらと思ってますが、どこか見直すようなところはあるでしょうか?


164名無しさん:2008/05/13(火) 22:01:02 0
電気代を気にするならAMDになるな
発熱はCPUによりけり
165名無しさん:2008/05/13(火) 22:03:07 0
ケースはケチるな
166名無しさん:2008/05/13(火) 22:13:28 0
>>163
HDD1: SG/ST3320613AS/320GB推し。速いから。
FDD: 要らないんじゃ? 必要が生じたらUSB外付1000円くらいの買えば?
光学: I-O/DVR-SN20GLがいいらすい。
ケース: 前面12pファンはオプションじゃ?要チェック。オプションなら付けるが吉。
167名無しさん:2008/05/13(火) 22:15:25 0
>>129
PX-800AはNEC-Optiarc/AD-7170

K9N Neo V3はここまで対応してるが?
ttp://global.msi.com.tw/index.php?func=prodcpusupport&prod_no=1244&maincat_no=1&cat2_no=171&cat3_no=351#menu

恥曝してるだけだから黙っといた方がいいよ?
168名無しさん:2008/05/13(火) 22:16:48 0
>>163
HDD1はtoshiba80Gがいいよ
どうせシステムしか入れないんだから
169名無しさん:2008/05/13(火) 22:21:47 0
ハーキュリーズで見積

Athlon64 x2 5600+ 2.8GHz [AM2/F1000/89W/1Mx2]
ANDY SAMURAI MASTER[SCAM-1000]
GIGABYTE GA-MA78G-DS3H
1GBx2 + 512MBx2 [3GB]
ATI RADEON HD2600XT[256MB]
Sesgate ST3160815AS 8MB SATA3G
ミツミ カードリーダ&FDD
LITEON LH-20A1S-16
INWIN IW-EA002
XP Home
500W Evergreen Silent King HK500-14GP
9mm ケースファン

\93840(込)

用途:ネトゲ

とりあえず、ハードに使う予定は無いので、向こう数年使えたら&何とか安くで
選んでみたんだけども、問題点とか指摘して頂けると有難いです。
よろしくお願いします。
170169:2008/05/13(火) 22:22:43 0
ごめん、ageちまった…orz
171129:2008/05/13(火) 22:28:28 0
>>167
検索ご苦労さん
取り敢えずその程度は都度見て(やっぱ確認せんとね)返してるし
この間は確かドイツのサイトにMSIのAM2+/AM3対応の商品施策に触れる記事があったの、読んだ?
面白かったよ。
URL控えてないけど探してみ? オヌヌメ。
172163:2008/05/13(火) 22:32:24 0
>>166,168
アドバイスありがとう。確かにシステムしか入れないんだけど
80Gはコスト的にちょっと悩むなぁ。でも検討してみます。
HITACHI HDP725050GLA360 500GB よりSG/ST3320613AS/320GBは
容量が減って値段が高い。ということはかなり速さには期待してよさそうですね。
お財布の中身と相談して容量とるか速さを取るか検討してみます。
FDDは確かに言われてみれば…外す方向で。
光学は確かにそれが評価いいみたいですね。ただ自分はそんなに使用頻度高くないから
値段で選んでしまった。これもちょっとチェックしてみます。
ケースの前面ファンがオプションかどうか調べてみます。

173名無しさん:2008/05/13(火) 22:35:42 0
>>169
HERCULES/V-SPECはね、元値は安いんだが変更しだした途端他店と総額が変わらなくなる。
ともすれば高くなる事も。
だからモデル数がめったやたらに多いんだろうーな。
そんな理由で、どのモデルから選んだのかも書いてくれ。
174名無しさん:2008/05/13(火) 22:36:49 0
数年使いたい+電源ケチる=馬鹿
175169:2008/05/13(火) 22:42:03 0
>>173
レスありがとう。
HERCULES J-KIT/AM-64VTA
って奴です。
組立はできるのでキットの方を選んでみたんだけども。

>>174
標準品のままで、全く考えてなかった。
もっと容量大きい方が良いのか、ありがとう。
176名無しさん:2008/05/13(火) 22:56:24 0
【購入店】takeone
【構成の基本モデル】Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】Inno VISION GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394 オンボード
【HDD1】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学ドライブ】I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【スリムケーブル】無し
【筐体】Antec NineHundred AB 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【キーボード】無し
【マウス】無し
【スピーカー】無し
【使用用途】ネット 音楽・動画鑑賞 3Dネトゲ(ブライトシャドウ{ttp://bs.gamania.co.jp/start/spec.asp}をメインで、他にも適当に色々)
【合計金額】127567円 3年保障+4119円で131686円 送料+1050円で132736円
【予算】15万

初めてのBTOです。
ネトゲはブライトシャドウをメインで、他にもちょこちょことMMO系をやるかもしれません。
電源、グラボあたりがちょっと不安です。アドバイスお願いします。
177名無しさん:2008/05/13(火) 22:59:07 0
ポチれ
178名無しさん:2008/05/13(火) 23:10:03 0
【購入店】Regin
【構成の基本モデル】Core2Duo E8500 3.16GHz
【OS】XP
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】リテールFAN
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚】(合計4096MB)
【マザーボード】GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35チップセット ファンレス
【VGA】Inno VISION GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【サウンド】
【Ethernetインターフェイス】
【IEEE1394インターフェイス】
【HDD1】HITACHI HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学ドライブ】I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【スリムケーブル】無し
【筐体】Antec NineHundred
【電源】Antec TP3-650 650W
【キーボード】無し
【マウス】無し
【スピーカー】無し
【使用用途】3Dネトゲ
【合計金額】164,806
【予算】18万

ケースファン前後取替え

こここうすれば?ってところあれば指摘下さい
179名無しさん:2008/05/13(火) 23:15:27 0
>>178
やけに高いけど記入漏れない?
180名無しさん:2008/05/13(火) 23:31:54 0
>>120
レスありがとうございます。レス見る前に調べなおして考えたのがこれ

OS: Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM →なし
CPU: LGA775 Core2 Quad Q6600 (2.40GHz/4MBx2/FSB1066MHz)
→LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
メモリ: PC6400 DDR2 DDR800 2GB 1GB*2
→UMAX Pulsar DCDDR2 DDR800 4G 2GB*2
M/B: ASUS P5K P35+ICH9
→ASUS P5K-E P35+ICH9R
VGA: Inno VISION GeForce 8800GT OC PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV
→GALAXY GF P88GT/512D3/CM PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
HDD: HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
→SG ST3500320AS 500GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
その他: 3年間に保証延長(@4095) →なし
合計金額: 127,690 →106,517

なのでメモリとHDD,VGAはこれにしようと思います。
モニタは今まで15.1非ワイド使ってたんで19-22in.で十分な気がしてきました。
お店でどんなもんか見てくることにします。
CPUですが、エンコ中はネット(主に文章読んでる)位なんでQuad<クロックでいいのかなって
思ったんですが実際はどうなんでしょうか?

181名無しさん:2008/05/14(水) 00:13:26 0
>>169
CPUクーラー: OCしないならリテール上等。
M/B: 人気の780GだしAM3にも対応するんだろーが… 取り敢えず保留。
メモリ: 安い内に2GB*2枚しちまおう。RAMディスク活用で別世界へ。
VGA: 微妙… 取り敢えず保留。
HDD: 海門/ST3320613AS/320GB推し。速い。
光学ドライブ: 使用頻度が低いならいいでしょう。雷豚切手の名機「LITEON/LH-20A1P」が[詳細]にあってもメニュに無い。訊いてみてわ?
ケース: シャドゥベイ2台のケースなんて考えられん。俺ならシンプルなGigabyte/GX-X1(ファンが1個ぐらい必要かも、要確認)。
電源: 良質&C/P良し&12v使い勝手良しのCorsair/CMPSU-550VXJP推し。
以上変更後 \99,440-

そこまで出来るなら自作しちまえば?
内4つを下記に換えて
M/B: 自作erが奪い合いを演じてる780Gマザー「HA06」
VGA: ZALMANファン付8600GT「GV-NX86T256H-ZL」
光学: AD-7200S/0B-NERO7-V (黒)バルク + ソフト
ケース: ttp://www.bidders.co.jp/pitem/94051407
あとは上記でワンズで買えば
総額 \70,980-  別途送料は2000円弱?
ワンズなら相性保証とワンセット買いで1年保証が無料で付くし。

  ※2年前の「憧れ」だったケース。60年代のアメ車やボーイング機を想起させるグラマーな顔がいいでしょ。
   1万半ばだったけど、ほぼ2週毎にココだけがこの値で若干数売出す。
182名無しさん:2008/05/14(水) 00:27:23 0
>>176
VGA: 該当ゲームスレ等で最適なのを聞き出せば?
HDD: 海門/ST3320613AS/320GB推し。速い。
電源: 良質&容量も将来性充分に見える。>>8で検算してごらん。
183名無しさん:2008/05/14(水) 00:44:55 0
というか大体の構成が決まっててちょっとだけパーツ選びで迷ったら価格コム覗いて評価がある程度の数ある(これ大事!)
ランキング1〜3位内のパーツ選んでおけばおk

間違いはほぼ無いよ
184名無しさん:2008/05/14(水) 00:45:08 0
>>178
総額違いといいラインナップにない「Inno VISION GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB」といい釣り臭いが
HDD1: WD3200AAKS-B3A/320GB推し。速い。
HDD2: 大きいデータ置場が必要なら>>178のHDD1をここへ。
光学: NEC/AD-7200S推し。
電源: C/Pが良く容量上も将来性充分なCorsair/CMPSU-550VXJPは?

みんなケースファンを交換するが
不足を補うだけで充分と思うがなぁ
185名無しさん:2008/05/14(水) 00:50:13 0
相変わらず回答者のレベル低いな
チップセット焦げるよ

面白くていいけど
186名無しさん:2008/05/14(水) 00:59:55 O
>>185
みんなコピペだからw
187120:2008/05/14(水) 01:01:13 0
>>180
SG ST3500320AS 500GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
 ↑何の変哲もない普通のHDD、一方「SG/ST3320613AS/320GB」はラプタ代りにもなりそうな高速ドライブ。
 「割と静かじゃない?」という声もあり、システムをST3320613ASに入替えST3250310ASと並べて使ってるが『そう言われると静かかも…』 思い過ごし?w
 データ置場にはC/P上日立/HDP725050GLA360/500GBが良さげだが。
Quad or Dual
 ゲームで高得点狙いなら高クロックヅアル、エンコ主体ならクアッド
 エンコ急がないならC/Pの良いE8400でいいんじゃ?
188名無しさん:2008/05/14(水) 01:02:18 0
WD3200AAKS-B3A/320GB速い速い言うけど本当に体感して他のHDDと違うぐらい速いのか?
ベンチでは差が出るだろうけど他のHDDと比べてそんな勧めるほど良いのか?
189名無しさん:2008/05/14(水) 01:07:34 0
WD3200AAKS-B3A&ST3320613AS
両方ともにシステム入替えて使ってるが、薔薇10・T7K500比サクサク。
ラプタ比あばれないし。
190181:2008/05/14(水) 01:20:49 0
>>169
へまった

下段の自作案の内、VGAの8600GTは却下してくれ。
 『お?!笊付が安い』と飛びついちまったが…
M/B「HA06」は台湾か中国のBIOS「J03」を入れれば
CrossFire(ラデ2枚挿し)やHybridCrossFire(ラデ1枚挿すだけでM/B内蔵VRAM「LFB」128MBとのCrossFireができる)が有効になる。
よって、ラデのHD3450かHD3650の方が美味しい。
191名無しさん:2008/05/14(水) 01:20:54 0
DirectX 10ってXPだと動作しない&リリースされる予定ないんでしょ?
だったらチップセットそれに対応してても意味なくね?
19287:2008/05/14(水) 01:24:06 0
>>134
返答遅れました。ご指摘有難う御座います。
4GBメモリありますね、他の別売りより安いので搭載することに。
HDD2基搭載となると電源のほうも600W以上必要になりますよね?

- 変更点 -
CPU / CPUの種類 LGA775 Core2 Quad Q6600 (2.40GHz/4MBx2/FSB1066MHz)
M/B / ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
HDD1 / SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
HDD2 / HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
電源 / Antec TP3-650 650W
Memory / Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX

(変更前) \120,560円 → (変更後) \132,180円

CPUをひとつ下げ、HDDやM/B変更、メモリ追加。
これでも何かありましたら、ご指摘下さい。よければポチります。
193名無しさん:2008/05/14(水) 01:47:39 0
>>192
C2Qがどれほど電気食うかしらないけど、グラボ2枚ざししない限りここで進められるような電源なら550で足りそうだが

まずは皮算用で計算してみようか
194134:2008/05/14(水) 01:55:09 0
>>192
193氏に同感
「Seasonic/S12 ENERGY+/SS550HT」へ戻し勧告。
195名無しさん:2008/05/14(水) 02:06:18 0
>>169
組み立てできるなら
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210678001/
で構成考えて相談してみては?
より理想的な構成に近づけるんじゃないかな?
196名無しさん:2008/05/14(水) 06:00:40 0
>>192
ならないよ
HDD4台でもSS550HTのままでおk
Antec EA-500 500Wでもいけそうだ
197名無しさん:2008/05/14(水) 08:51:20 0
>>192
電源多すぎる
ためしにテンプレの電力計算してみるといい
HDD4台に光学ドライブ2台でも500でお釣り着たぞ
198名無しさん:2008/05/14(水) 10:08:00 0
>>113-114
>>136
どうもです。
マザボは数が出ている=相性を多数確認している
ということでP5K-Eに変更してみます。
グラボはもう少し調べて、HDDのSeagate/ST3320613AS[320GB/16M]は、
サイコムケースの黒が中旬に再入荷するそうなので、それまで待ってみて、
サイコムの相性調査が終了していたらそれにしてみます。
ありがとうございました。
199名無しさん:2008/05/14(水) 10:19:52 0
>>198
水を差すようで悪いが
サイコムの専用ケースは作りが悪くてすぐにガタが出る
俺の当たりが悪かっただけかもしれないけど、
中の金属がゆがんでてHDDが入らなかったり
サイドが閉まらなかったりしたんで別のケースを選んだ方がいいかもな

金銭的に余裕はないかもしれないがモニター含めて再検討した方がいいかもしれない
200名無しさん:2008/05/14(水) 10:24:42 0
>>199
日付付きでケースの画像うp
201名無しさん:2008/05/14(水) 10:30:39 0
まーた、どっかの工作員か
202名無しさん:2008/05/14(水) 11:13:27 0
まぁいいケースじゃないのは確かだがなw
203名無しさん:2008/05/14(水) 11:24:09 0
いいケースじゃないのに馬鹿売れしてるのかw
204名無しさん:2008/05/14(水) 11:25:06 0
>>202
それじゃ分からん
どう良いケースじゃないかkwsk
できれば画像うpも
205名無しさん:2008/05/14(水) 11:26:44 0
じゃあ良いケースだっていう証拠も挙げてみろよ
206名無しさん:2008/05/14(水) 11:27:58 0
>>205
いや俺は持ってないから確かってのはどういう事か知りたいだけ
逆ギレされても困る
207名無しさん:2008/05/14(水) 11:29:03 0
よく冷えて、埃対策がされてて、そこそこ静か、という評価のようだが
208名無しさん:2008/05/14(水) 11:29:09 0
画像うpもできん時点で工作疑われてもしゃーないな
209名無しさん:2008/05/14(水) 11:32:11 O
210名無しさん:2008/05/14(水) 11:37:02 0
値段も安くサイドファンのおかげで冷却性抜群、ファンを交換すれば冷却性は少し落ちるが静かになって文句無し。

750 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/11(日) 21:55:22 0
今日届いた。ここで言われるように標準ケースはたいした物ではなかった。
不満ではないが、これはないな・・・と思った。
数千円たして、せめてsoloにしとけばよかったと思った。
荒れるのでこれ以上書かないけど、ここでサイコム最高と叫ばれるような件は
まったく無いと思った。
とくに不満はない。
これから買われる人はそのくらいの感覚で購入したほうがいい。
過大評価がこのショップの質を多いに下げてるそう思わずにいられない。
自作自演を見抜けない俺が悪かったんだと思う。
サイコムは悪くない。特に不満があるわけでもない。
近場のショップで組んで貰ってもよかっかたかな?としばし思った。
どちらかと言えば過大評価に落胆してしまった。 
いや、サイコムは悪くないよ。           おわり

まぁこんな中身の無い意見なら出てるが。
211名無しさん:2008/05/14(水) 11:44:07 0
それこそ工作員じゃん、すぐばれてたけどw
212名無しさん:2008/05/14(水) 11:46:37 0
安ケースのわりには頑張ってる
213名無しさん:2008/05/14(水) 11:56:33 0
つうかメモリもケースも具体的なことかいてくれよ
高い安い良い悪いだけじゃ、これから買おうとしてる俺様の参考にすらならん
日本語をまともに書けない奴は書き込まないでくれ
214名無しさん:2008/05/14(水) 11:58:21 0
あちゃ、takeoneメモリ値上げされたか…やっぱ4G以上積む人多いのかね
215名無しさん:2008/05/14(水) 11:58:34 0
お前みたいな奴には高い安い良い悪いで十分だろwww
216名無しさん:2008/05/14(水) 12:22:07 0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このくらいがお似合いだなw
217名無しさん:2008/05/14(水) 12:31:55 0
32bitXPのプチ革命/あの大発見からたった数日で一気に値上ったね、メモリ。
2月中旬から深く静かに底値上りはしてたけど。
こりゃ「なし」を選んどいてメモリ別買い&自分で挿す事を本気で考えないと。
218名無しさん:2008/05/14(水) 12:35:23 0
サイコムユーザーならとっくの昔からそうしてるからおk
219名無しさん:2008/05/14(水) 12:39:50 0
メモリの値上がりとRAMディスクは無関係、4月中旬あたりが底値でそこからの反転
が反映されただけ
220名無しさん:2008/05/14(水) 12:43:05 0
最古無はメモリ高いからね
他が安かったのかわからんが
221名無しさん:2008/05/14(水) 12:43:08 0
222名無しさん:2008/05/14(水) 12:48:16 0
たしかに
あの発見が金曜日、土日に2GBx2枚パッケージで8千円以下の店は少なかった
前の週までは6000円台だとか5980円まで出てたのに
対応早いな
223名無しさん:2008/05/14(水) 12:51:58 0
>>220
サイコムのメモリの高さは何でなんだろうな
ブランド品とは書いてあるが詳細見ても何積んでるのか分からんのがちと微妙…
224名無しさん:2008/05/14(水) 12:54:39 0
逆に考えれば、他で買っても安くなくなったから、
サイコムで買うときに積んじゃえと
225名無しさん:2008/05/14(水) 13:06:32 0
トランセンドとか積んでるなら値段的には納得できる
UMAXとかだと・・・うーん
226名無しさん:2008/05/14(水) 13:08:10 0
ttp://www.sycom.co.jp/products6.msp?class=10002&n=1
たぶんNANYA純正、SAMSUNG純正、Hynix純正あたり
じゃないかな、Hynix載ってたってサイコムスレで見た気がする
227名無しさん:2008/05/14(水) 13:24:10 0
バッファロー・・・に、サムスンか・・・
228名無しさん:2008/05/14(水) 13:24:36 0
ブランド的には特別高くなる要素は無いなぁ
サイコムで組む人はメモリ自力で積むのも選択枝に入れるべきかもね
229名無しさん:2008/05/14(水) 13:28:40 0
>>225
俺が買ったDDR2-SDRAM PC6400 1G×2 はトランセンドだったぜ。
230名無しさん:2008/05/14(水) 13:34:17 0
しゃーねえな
めんどくさがりの俺がサイコムで2G*2積んで、
ブランドなんだったか画像入りで今月中に報告してやんよ

報告もめんどくさくなるかもしれんが
231名無しさん:2008/05/14(水) 13:34:33 0
「RAMディスク友の会」の該当スレがDAT落ちしてて焦った
そんなに激しい伸びをするスレじゃないからのんびり構えてた

ちゃんと専スレが建ってた
まとめwikiもあった
先達の思いやりに感謝。
でも、ファイル置場がBADONGOだからDLしておいた
232名無しさん:2008/05/14(水) 13:38:34 0
>>228
俺は祖父リンク添えてそう進言を付してたが
「アウトロー」達にウザがられたw
233名無しさん:2008/05/14(水) 13:39:53 0
>>230
BTOスレの今後の為にもお願いしますー
これもサイコムがブランド名公開してくれれば一番早いんですがねぇ(´・ω・`)
234名無しさん:2008/05/14(水) 13:41:08 0
仕入状況によって変わるんだろ
235名無しさん:2008/05/14(水) 14:00:07 0
サイコムのメモリの詳細に

※高品質のメジャーチップ・6層基盤のメモリを限定使用。
  安価なOEMメモリは一切使用いたしません。

※M/Bやお選びの環境に最適なメモリを選別し装着しており
  ます。

って書いてあるね。
俺はP5K-E E8400 1G×2でトランセンドだった。
MEMTEST86+もやったがエラーなしだったよ。
結構ちゃんとしたの積んでくれるっぽい。
236名無しさん:2008/05/14(水) 14:04:30 0
別に襟草でいいや
237名無しさん:2008/05/14(水) 14:06:33 0
虎羊>>>>>馬糞>>>>>PQI>襟糞
238名無しさん:2008/05/14(水) 14:07:58 0
そうか。トラセンドは高品質メモリーだったのか。
サイコムで購入を決めようと思います。
239名無しさん:2008/05/14(水) 14:15:13 0
先月の中旬にサイコムで購入したPC6400の2Gx2枚はトランセンドだったよ。
240名無しさん:2008/05/14(水) 14:19:32 0
Kingston Transcend
CenturyMicro SanMax
------------------
TeamElite SiliconPower
JetRam Patriot
UMAX
------------------
PQI
elixir
A-DATA
241名無しさん:2008/05/14(水) 14:33:12 0
core2duo E8400
Geforce8600
os XP SP2
くらいで3Dゲームをしようと考えてるんですが電源が
そのままでいいのかイマイチわかりません

サイコム標準の
電源 Inwin IP-P460Q3-2 460Wって特にわるくはないですかね?
予算が厳しいので上げても
Enermax STABILITY STA-500 500wくらいにしか出来ないかもですが><
242名無しさん:2008/05/14(水) 14:37:31 0
>>240
conecoさんの評価見てソフで襟草買っちまった・・・
まあポイントで買ったし別にいいけど。
243名無しさん:2008/05/14(水) 14:42:41 0
><
244名無しさん:2008/05/14(水) 14:47:10 0
>>241
容量だけなら計算すればいい
が、W数だけ気にしても意味が無いんだぜ
245169:2008/05/14(水) 14:47:47 O
>>181&195

自作は久しぶりすぎて、自信がなかったんですわ。
最近のパーツ事情もさっぱりだったし。
今回のアドバイス踏まえたうえで、帰りにでも、パーツ屋覗きつつ検討してみます。

レスくれた、皆さんありがとう!
246名無しさん:2008/05/14(水) 14:52:29 0
またなんかあったらいつでもこいよー^^/
247名無しさん:2008/05/14(水) 15:02:44 0
>>244
皮算用さんのところで計算はしてみたんですが
消費電力90w 運転出力20%くらいでした
(なにか激しく間違ってそうな気もしますが><)

サイコム標準の電源は商品レビューなどはなかったのですが
>アメリカ、ヨーロッパでは大手メーカーに
>多数採用されており品質はお墨付きです
て説明に書いてるのみたので品質は大丈夫なのかな
と思ってますがどうでしょうか?

Enermax STABILITY STA-500
の方はレビューなどみてもそれなりに良くみえたのですが
248名無しさん:2008/05/14(水) 15:13:17 0
>>245
>>190も宜しく
249名無しさん:2008/05/14(水) 15:15:41 0
運転出力の件は一つしかみてなかったです
60-20% 56-34%でした
すみません><
250名無しさん:2008/05/14(水) 15:17:37 0
Inwin IP-P460Q3-2
Enermax STABILITY STA-500
格が違いすぐる
頑張って江成にして枕を高くしてお寝み下さい
251名無しさん:2008/05/14(水) 15:20:44 0
>>247
どっちも値段なり、別に悪くはないけど3流、2流品
サイコムならSSx00HM≧SSx50HT≧EMDx25AWT
の3つが良い、安価ならKT-650AL STA-500のどっちか
252名無しさん:2008/05/14(水) 15:27:25 0
>>250
>>251
むむむ
そうですか

できるだけ値段を抑えたいと思ったのですが
やはりSTA-500の方がいいですか
つぶれやすいとかなのかなぁ?
253名無しさん:2008/05/14(水) 15:29:34 0
254名無しさん:2008/05/14(水) 15:29:55 0
>>252
だったらCPUをE7200に削れば?8600GTで足りるような3Dゲームには充分でしょ
255名無しさん:2008/05/14(水) 15:40:37 0
>>252
最古無に注文すんだろ?
ならメモリを「なし」、別買い自分で挿して差額を電源その他に回せばいい。
PC2-6400の2GB*2枚なら6〜7千円くらい浮くだろ。
256名無しさん:2008/05/14(水) 18:12:12 0
  /ヾ∧  BTOパソコン検索
彡| ・ \  http://kakaku.com/bto/
彡| 丶._) ショップブランドPC検索
 (  つ旦  http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
 と__)__)  BTOショップ比較
        http://saiyasune.net/btoshop.html

257名無しさん:2008/05/14(水) 18:19:48 0
>254
そりゃそうだ
258名無しさん:2008/05/14(水) 18:38:09 0
Core2DuoのE8400かE8500でグラボを8800GTで探しているんだ。
けど8800GTのリファンレンスクーラーは良い噂を聞かないので
グラボをリファレンス以外で選択出来るBTOを知らないかな?
259名無しさん:2008/05/14(水) 18:44:19 0
>>258
少しは調べろよ
260名無しさん:2008/05/14(水) 18:44:40 0
261名無しさん:2008/05/14(水) 18:45:13 0
650 名無しさん sage 2008/05/14(水) 18:19:16 0
regin これ、レインって読まなくね?

reign だろ?


651 名無しさん sage 2008/05/14(水) 18:23:08 0



652 名無しさん sage 2008/05/14(水) 18:23:59 0
和作が英語全然できないのに無理してGを黙字にしようとしたんだろうな。英語読みするとそれはレジンだな。


653 名無しさん sage 2008/05/14(水) 18:25:31 0
>>651
それはrain
これは当然レインとしか読めないw
社名まで間違ってるとか恥ずかしすぎるw
262名無しさん:2008/05/14(水) 18:45:50 0
【購入店】takeone
【構成の基本モデル】Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】nVIDIA QuadoroFX570
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394 オンボード
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【筐体】Antec P-180 ブラック
【電源】ENERMAX PRO82+ EPR525AWT 525W
【キーボード】無し
【マウス】無し
3年保障(4095円)

【合計金額】127258+quadoro(3万円ぐらい)=160000弱
【予算】17〜8万

【使用用途】
Photoshop、Illustrator、3DCG制作(主にモデリング)、3dsMaxを入れるかも。 ゲームはスペックが求められるものはしません
あとはネット、動画観賞、時々動画エンコード

初BTOです
CG制作と書いていますがそこまで本格的なものではありません
QuadoroFX570は選択肢に無いので取り寄せられるのかはわかりませんが・・・
電源と熱関係が少し不安です
その他おかしいところがあるならご指摘ください
263176:2008/05/14(水) 19:00:50 0
>>182
アドバイスありがとう
VGAをLeadtekのやつにして、HDDを海門/ST3320613AS/320GBにして見積もり出してみた
264名無しさん:2008/05/14(水) 19:19:24 0
BTOショップ比較
        http://want-pc.com



265名無しさん:2008/05/14(水) 20:05:21 0
>>262
タケオネは比較的鋭意に取寄せてくれる印象がある。
でも…
このスレで語られるBTOショップって、PCの中でもゲームだとか私的用途は得意でも、ワークステーション的要求にどこまで応えられるのか…
フリーオーダーや、ドスパラみたいに法人向けにも商売しているトコの方がいいのかも。
その上で
マシン本体を10万程度で、7万くらいマルチディスプレイとかレンダリング専用機み回せるようにしといてはどーだろ?
CPUは、重いゲームが無く他用途はどうみてもCPU依存なので、E8400よりクアッド若しくはトリプル・コア
M/Bは、「nView multi display」って知ってる? 最大32画面までマルチディスプレイ出来GeForce7***チップのabit製マザーで使える。これでQuadoroが逝っても安心。
     LFB(オンボードVRAM)付の780Gマザーのオンボードで、アナログ&デジタルでデュアル・ディスプレイするのもいいね。
で、省電力・安価なPhenomとabit社のA-N68SV・AN-M2・AN-M2HDとかJEYWAY社HA06マザーの組合せを推してみる。
AMDなら安上りだし、将来性も明るい。
後はレンダリング専用機に1万5千円で買える安鯖を、サブ・ディスプレイを買って、先々でもね。

>>262の中では
HDD1は、フリーオーダーならST3320613ASよりWD3200AAKS-B3Aの方が安いかも
光学ドライブは、ソニーNECオプティアーク/AD-7200Sがオーダーできるといいね
電源は、C/Pの良いCorsair/CMPSU-550VXJPがオーダーできるといいね
266名無しさん:2008/05/14(水) 21:22:19 0
現在のパソコンを多分熱?で2年ほどで壊してしまったので
新しいパソコンをBTOでカスタマイズで買いたいのですが
初心者で分からなくても回線とかしっかりして
安心できるショップありますか?

できれば熱に強い冷却機能の部品がついてるショップがいいです
保障はまたすぐ壊れると困るので3年くらいがやっぱりいいのかな・・・?
267名無しさん:2008/05/14(水) 21:24:53 0
か…回線…?
268名無しさん:2008/05/14(水) 21:28:47 0
間違えました・・・・
回線じゃなく配線です;
269名無しさん:2008/05/14(水) 21:38:14 0
>熱に強い冷却機能の部品がついてるショップがいいです

構成次第だからどのショップが冷却に優れてるとか静音に優れてるとかそういうのは無い。
ショップの違いは値段だったり品揃えだったりその他細かい所でしか違いが無い。

あと熱に強いPCだけじゃ用途が分からんから。
ゲームするのか動画編集したいのか色々あるだろ。
それと予算も書け。

つーかテンプレ嫁。
270名無しさん:2008/05/14(水) 21:45:23 0
すみません
特にまだ詳しくは決まってなかったので
ショップを決めてからカスタマイズしようと思ったのですが
違いが特にないみたいなので
また構成など決まったら改めて書き直します。
271名無しさん:2008/05/14(水) 22:15:52 0
パソコンでテレビを見るためにはどんな機器を頼めばいいんでしょうか?
今までは普通のTVのようにVHF端子につなげば見れるPCを利用していました。
6年ぶりの買い替えでちんぷんかんです・・・よろしくお願いします。
272名無しさん:2008/05/14(水) 22:57:06 0
>>271
ビデオキャプチャーボード(チューナーカード)だ
呼称は統一されていない。

そのPCの拡張性を左右する要因のひとつとして
マザーボードに搭載されている「インターフェース」と呼ばれるものがあり
PCI、AGP、PCIExpress×1、PCIExpress×4、PCIExpress×16など様々な種類がある

PCでTVを見る方法としては、主にPCI(PCIスロット)と呼ばれるインターフェースに
前述したキャプチャーボードを挿すことが一般的である
マザーボードに対して直角に差し込むと、背面に、君が述べたVHF端子が飛び出す仕組みなんだ

注意点として、PCIは全てのマザーボードに搭載されているわけだが
商品によっては、別のインターフェイスを使用するキャプチャーボードもある
だから、購入前にキャプチャーボードの使用するインターフェイスが
自分のPCに搭載されているかを確認しなければならない

IODATA GV-MVP/RX3
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvprx3/
273名無しさん:2008/05/14(水) 22:59:19 0
モニタでチューナー搭載されてるのを買うというのもある。
274271:2008/05/14(水) 23:19:26 0
ご丁寧にありがとうございます。
PCの構成を考慮に入れて選んでみたいと思います。
275名無しさん:2008/05/14(水) 23:33:10 0
タケオネでの見積もりです。

【構成モデル】Core2D 35-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【ビデオカード】 Sapphire RADEON HD3870 PCI-Express x16 /512MB DDR4 /DVI-I /TV-OUT Bulk
【TV】 キャプチャー 無し
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】 ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】 IEEE1394 オンボード
【HDD1】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】 無し
【FDD】 MITSUMI FA404MX(SV) FDD+16in1
【光化学ドライブ】 PIONEER DVR-115 ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
【スリムケーブル】 無し
【筐体】 Antec P-180 電源なし
【電源ユニット】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【キーボード】 無し
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 スピーカー付きのを流用
【合計】 130942円(送料込み)
【予算】 15万円(キーボード含)

ニコニコ動画、ゲーム(SLG、RPGメイン)、インターネットが主です。
oblivionを同時に購入する予定で、中設定でそれなりにプレイ出来れば良いと思ってます。
基本的にオンラインゲームはしませんので、oblivionでのパフォーマンス重視でHD3870です。
(HD4xxx系は発売日がいまいちはっきりしないので選択外)

将来的に拡張するつもりですが、地雷などがありましたら指摘してくださると嬉しいです。
276262:2008/05/14(水) 23:55:04 0
>>265
詳しくありがとうございます
3DCG制作についてはレンダリングサーバとして別に1台増やすほどの作業をするか・・・と言う感じです
上に書いたとおりまだ大したものは作ったことがありませんし
でも確かにあれば効率が段違いですよね・・・ 考慮に入れてなかったので考えてみます

マザーボードについては余り調べていなかったので正直テンプレと過去の人の構成から判断しました
調べてみたら確かによさそうです

いずれにせよやはり自分でパーツを変える事が出来ないと少し厳しそうですね
どうせ買うなら快適に動かしたいのでもう少し勉強しようと思います
277266:2008/05/15(木) 00:00:22 0
さきほどはスミマセン。出直してきました。
【購入店】takeone
【構成の基本モデル】Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】SAMURAI MASTER
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【VGA】Sapphire RADEON HD3870 PCI-Express x16 /512MB DDR4 /DVI-I /TV-OUT Bulk
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394 オンボード
【HDD1】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学ドライブ】LITEON DH-20A4H ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 各ソフト付属
【スリムケーブル】無し
【筐体】Antec NineHundred AB 電源なし 在庫少量
【電源】Seasonic SS600HM
【キーボード・マウス・スピーカー】流用
【使用用途】ゲーム専用 テイルズウィーバー 最近パンヤも少し
【合計金額】135027円
【予算】15万以内ですが出来れば13万以内が希望

ノートパソコンが現在1台あるのでほぼゲーム専用で購入予定です。
夏に長時間使用なので特に冷却重視の予定です。
光学ドライブはあまり使わないと思います。
予算削れそうなら指摘お願いします。

初めてのBTOなのでテンプレ等参考に作りましたが
マザーボードとHDDがこれで良いのか不安です。
アドバイスお願いします。
278名無しさん:2008/05/15(木) 00:08:52 0
>>275
他のモデルで見積もった?
FDDは本当に必要?

>>277
CPUファンは夏場の様子を見てからでもいいような。
んで、ケースはABがいいのか。
配線用の穴のあるノーマルverの在庫確認してみるとか。
279266:2008/05/15(木) 00:16:55 0
>>278
素早い回答アドバイスありがとうございます。
スミマセン;ケースがABなのは実はよく分からなくて
他の人の構成を参考に選んでしまいました・・・
Antec NineHundred 電源なし
こちらの方が良いのですかね?
初歩的で申し訳ないです・・・
280名無しさん:2008/05/15(木) 00:58:30 0
>>279
ABと通常の違いは内装が黒に塗装してあるかどうか

後はABはすべてに裏配線用の穴がある
通常版は裏配線用の穴がヴァージョンによってついているかどうかかわる

の2点だとおもう
穴のあるなしを見分ける方法は実際に聞くしかないとおもう

裏配線はエアフローに関係があるので冷却にこだわるなら聞いてみそ
281277:2008/05/15(木) 01:05:04 0
>>280
詳しい説明ありがとうございます!
聞いてみます。

後心配なのはHDDを
HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
SG ST3500320AS 500GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
この2つで迷っているのと
マザーボードが知識不足で変更なしなのですが
お勧めとかありましたら指摘お願いします。
282275:2008/05/15(木) 01:26:03 0
>>278
一応同じ構成が出来るGM6696GTwoSとSilentSweet-c2q-WHで見積もったのですが…。
確認がてら再度やってみるとGM6696GTwoSの方が20円ほど安かった…見間違えてたみたいです。
FDDは一応使うかなと思って残したのですが確かに必要ないかもしれません、FDD無しの方向で行こうと思います。
ありがとうございました!
283名無しさん:2008/05/15(木) 01:36:35 0
>>281
P5Kは結構発熱するらしいのでP5K-Eの方が良いかも
HDDは好みで選んで良いと思うよ
オーバークロックでもしない限りは、その構成でSS600HMはいらないかな
284277:2008/05/15(木) 01:47:17 0
>>283
アドバイスありがとうございます。
発熱ですか;それはよくないですね。
ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
これにしようと思います。
電源はオーバークロックとかは無理なので
Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
こっちで充分ですかね?
285名無しさん:2008/05/15(木) 02:10:51 0
【購入店】ストーム
【構成の基本モデル】Storm Reactor
【OS】Windows XP Home SP2 DSP版
【CPU&ファン】Core 2 Quad Q9450/静音CPUFAN
【メモリ】DDR2-800 4GB(2GBx2) PC2-6400
【マザーボード】ASUS P5K-E(Intel P35 + ICH9R IEEE GbLAN)
【VGA】GeForce 9800GTX 512MB PCI-Express x16 [DVIx2/TV-OUT]
【サウンド】オンボード
【Ethernetインターフェイス】オンボード
【HDD1】Seagate ST3320613AS(320GB SATAII 7200rpm 16MB)
【光学ドライブ】Sony NEC Optiarc AD-7200S/銀
【筐体】Antec P182(Gun-metallic 内部上下二重構造)
【電源】KURO580F2
【FDD/キーボード/マウス/スピーカー】無し
【使用用途】CG(3D)、動画編集、時々MMORPG(大航海時代や三国志程度)
【合計金額】166060円
【予算】20万以下

ずっと使っていたDELLの既製品がスペック的に辛くなってきたこと、
会社(自営です)の事務用PCのスペックがもっと悲惨なことから、
買い換えて現在のPCを会社に持っていくことを考えています。
一時的に投資金額が増えても長く使えるように、CPUとVGAはQ9450と
9800GTXで考えています。
また、現在eSATA外付けのHDDを使用しているので、デフォルトで
eSATAポートのあるP5K-Eにしています。
個人的にはこだわりは無いのですが、リビングで使用している為
嫁が現PCの騒音を気にしており、ケースをP182にしました。

心配なのはCPUファンも含めた冷却回りと電源容量です。
よろしくお願いいたします。
286名無しさん:2008/05/15(木) 02:23:29 0
システムディスクを日立のHDS721680PLA380 80G 8Mで注文したけど超静かで超速いよ
かっこつけてSeagateのST3320613ASになんか選ぶことないと思うよ
287名無しさん:2008/05/15(木) 02:29:54 0
↑馬鹿再臨
288名無しさん:2008/05/15(木) 03:03:11 0
>>284
電源は>>8で自分で計算してみると良いよ
まぁ、500Wあれば、相当変な電源で無い限りは大丈夫
289名無しさん:2008/05/15(木) 03:16:52 0
>>285
Stormで買うなら…
OS: 高い(\15,540-)ので自分でインストールしませふ。
    GENO・電脳売王・ValueLand等で1万円前後で探せる。
電源: KUROはない。せめてEMD525AWTを。

他店でも組んでみた?
Regin/CustomZero-PDで
・リテールクーラー
・メモリ: UMAX/Caster/800MHz/2GB*2枚
・グラボ: GALAXY/9800GTX
・HDD: WD3200AAKS-B3A
・電源: Corsair/CMPSU-550VXJP
になるけど基本>>285で、5千〜1万円くらい下がりそう。
リテールクーラーの音が心配するなら「Freezer 7 Pro」が静か&メンテ楽。
290名無しさん:2008/05/15(木) 04:08:34 0
>>285
用途的に9800GTXまで必要ないんじゃないかと
9600GTぐらいでよさそうだが。騒音が気になるなら尚更だし
その手のゲーム自体そこまで必要じゃないと思う
容量の問題以前にKURO580F2はやはりやめたほうがいい
291名無しさん:2008/05/15(木) 05:14:25 0
>>277
素人がtakeoneはやめておけ
292名無しさん:2008/05/15(木) 05:52:35 0
>>277
価格.com最安値/takeone
ST3320613AS\7370/\7480
HDP725050GLA360\7979/\8580
ST3500320AS\8468/\9400
容量が絶対に500GBじゃなきゃ嫌だとかいうんじゃなければ320GBプラッタのST3320613AS買って足りなくなったら自分で増設したほうがいいような気がしなくもない
293名無しさん:2008/05/15(木) 05:55:44 0
>320GBプラッタのST3320613AS買って
320GBプラッタのST3320613ASにして
294名無しさん:2008/05/15(木) 06:26:07 0
プラッタや容量もいいけどさ、OSがXPの人はみんなAHCIモードにしといてくれってショップに注文するときいってるんだよね?せっかくNCQとかついてんのにIDE互換じゃ(ry
295名無しさん:2008/05/15(木) 06:46:41 0
大して変わらんよ、DDR2とDDR3の差程度
296名無しさん:2008/05/15(木) 08:43:11 0
>>286
てか?システムディスク80も必要か???
297名無しさん:2008/05/15(木) 09:21:13 0
サイコムはメモリが謎なのが唯一アレだったが
レス見ると高級品使ってるみたいだな。
いよいよ穴がなくなったわけだ。
298名無しさん:2008/05/15(木) 09:24:24 0
唐突になんだ?
299名無しさん:2008/05/15(木) 09:40:42 0
>>289-290
ありがとうございました
電源はケースを選んだ時点でセットで選ぶ形になっていたのでKURO以外選べませんでした
VGAはもう少し考えてみます
300名無しさん:2008/05/15(木) 09:41:21 0
タケオネ、ケースK7とかにできるんかな
301名無しさん:2008/05/15(木) 09:49:44 0
すいません、>>299に自己レスです
見落としていただけで同じケースで電源が別のがありました
EMD525AWTに変えて考えてみます
302名無しさん:2008/05/15(木) 10:00:54 0
>>299
8800GTか9600GTで充分すぎるだろ・・
もし不足と思うなら8800GTS512Mでも積めばいい話
303名無しさん:2008/05/15(木) 10:43:13 0
【購入店】takeone
【構成の基本モデル】Customize C2D3x
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】刀2SCKTN-2000
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】ZOTAC GeForce 9800GTX - 512MB GDDR3 ZT-98XES2P-FSP (PCIExp 512MB)
【サウンド】 オンボード
【Ethernetインターフェイス】ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394 オンボード
【HDD1】SG ST3500320AS 500GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学ドライブ】LITEON DH-20A4H ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 各ソフト付属
【スリムケーブル】無し
【筐体】COSMOS RC-1000-KSN1-GP
【電源】Seasonic SS700HM
【キーボード】日本語112キーボード(Logicool?)
【ディスプレイ、マウス、スピーカー】流用
【使用用途】インターネット ゲーム(無双3 4、POSTAL2、ハーフライフ2 GTASA クライシス) 
【合計金額】167530
【予算】240000

ビデオカードとケースは選択肢にありませんが依頼した所用意してくれました
CPUクーラーと光学ドライブが気になります
他にも何かありましたらご指摘をお願いします
304名無しさん:2008/05/15(木) 10:56:56 0
>>303
CPUクーラーはリテールでいいかと
光学、PIONEERが人気だね!電源、SS600HMかEDM625でもいいかもね!
予算に余裕があるしSB-XG積んでもいいんじゃない?後、キーボードは本当に只の安物だから予備としてじゃないなら他で買った方がいい
305名無しさん:2008/05/15(木) 11:01:52 0
>>303
CPUクーラーはリテールでも結構冷えるし、
とりあえずリテールにしといてこの夏様子見て
音や冷却が気になるようだったら変えればいいと思う。

光学ドライブはたまにしか使わず、普通に読み書きできれば良いのなら
何でもいいよ。どうせパイオニアとか選んでもバルクは爆音だから。
306名無しさん:2008/05/15(木) 11:13:53 0
ハイエンドが欲しいならあと1ヶ月待つけどね。
307303:2008/05/15(木) 11:27:46 0
サンクス
クーラーはリテールにして様子みます
前のPCでそのバルク品積んでペン4と共に大合唱されたから
光学ドライブはこれでいきます
常にイヤホン使ってますのでサウンドカードは考えてません
308名無しさん:2008/05/15(木) 12:54:23 0
3月にサイコムで注文したのは、メモリはコルセアだった
俺には良いものかどうかも解らん
309名無しさん:2008/05/15(木) 13:01:35 0
>>303
誰も指摘してないことで言うと
HDDは海門320GBプラッタ(ry というありがちなものくらいかな
あ、ゲーム用途でサウンドガードつむ理由は同時にどれだけ音が出るかだからそれを知っての上でなら問題はないかな?
310名無しさん:2008/05/15(木) 13:51:55 0
さげ
311名無しさん:2008/05/15(木) 13:52:31 0
けし
312名無しさん:2008/05/15(木) 13:52:55 0
さげ
313名無しさん:2008/05/15(木) 13:53:33 0
けし
314名無しさん:2008/05/15(木) 13:54:36 0
ランボードとかサウンドボードとかオンボードでいいの?
315名無しさん:2008/05/15(木) 14:08:26 0
好みで入れればいい
316名無しさん:2008/05/15(木) 14:37:54 0
>>294 kwsk
>>306 kwsk
317名無しさん:2008/05/15(木) 14:48:30 0

>>314
ゲームとか特別な用途がなければ、安く上げるのにオンボードでいいじゃねーか?
初めて構成するなら軽く勉強してからのほうがいいよ。
http://bto-navi.com/navigation.html
318名無しさん:2008/05/15(木) 14:55:22 0
オンボード最強説
319名無しさん:2008/05/15(木) 15:06:38 0
>>291
じゃあどこがオヌヌメ?
320名無しさん:2008/05/15(木) 15:11:17 0
>>319
ドスパラ
321名無しさん:2008/05/15(木) 15:15:32 O
>>319
自作
322名無しさん:2008/05/15(木) 15:27:44 0
>>319
NEC
323名無しさん:2008/05/15(木) 15:34:07 0
>>319
ソニー
324名無しさん:2008/05/15(木) 15:36:33 0
>>319
レイン
325名無しさん:2008/05/15(木) 16:00:41 0
>>296
320よりは少ないだろう
326名無しさん:2008/05/15(木) 16:02:14 0
>>316
radeonの4xxxシリーズが出るからでしょ
327名無しさん:2008/05/15(木) 16:08:07 0
>>303
309が言う通りHDDがつまらんな、高速&静音なら320G1枚一択。
その光学ドライブは焼きが弱いがいいのか? 静音でもないしPATAだから遅いし。
電源がデカイ気もするが、OCしたり先々C/Fするならいいか。
どうせならE8500を水冷してOCすればいい。
来年の今頃にはまたLGA1066かLGA1366に組み直す事になるんだ。短い春を思い切り楽しめ。
328名無しさん:2008/05/15(木) 16:37:31 0
>>316
http://www.dosv.jp/other/0612/06.htm
http://hakase.no-blog.jp/hakase/2007/01/ahciwindows_xp_ae55.html
http://digitalkaden.blog17.fc2.com/blog-entry-107.html
お好きな所をどーぞ、IDE使わないならランダムアクセスが早くなったり色々便利
329名無しさん:2008/05/15(木) 16:48:37 0
>>50に追加
XPSP3は7月ごろって返事だった
330名無しさん:2008/05/15(木) 17:31:34 0
VistaライセンスでXPにダウングレード可能って記事見かけたんだけど、Vistaライセンスだけでデュアルブートってオッケーなの?
331名無しさん:2008/05/15(木) 17:36:57 0
ダウングレードとデュアルブートは全然別物です
332名無しさん:2008/05/15(木) 19:29:07 0
4年前にBTOショップで買ったアスロン64マシンからの買い換えです。よろしくお願いします。
【購入店】takeone
【構成の基本モデル】Customize C2D3x
【OS】無し
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計8G 2GBが4枚 UMAX
【マザーボード】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】Leadtek PX9600GT-TDH 512 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394 オンボード
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
【光学ドライブ】LITEON DH-20A4H ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 各ソフト付属
【筐体】Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
【キーボード・マウス・スピーカー・モニタ】無し
【その他】3年間に保証延長(@4095)
【合計金額】132745円+備考欄でメモリ増設+8970円 合計141715円
【予算】15万以下

【使用用途】Photoshop、Illustrator、FF11、BattleFieldシリーズ、動画エンコードなど。
OSはXPでGavotte Ramdiskの使用を前提にメモリを8GBにしました。

【指摘してほしいところ・知りたいところ】
・無難な鉄板構成で組みたいのですがそういう感じで組めていますか
・一度購入するとほとんど拡張・改造などをせず3〜4年使うので、長く使える構成にしたいが大丈夫ですか
・夏場でも熱暴走せずに安定して使えそうですか
あたりで何かありましたらご指摘いただけるとありがたいです。
333277:2008/05/15(木) 19:39:26 0
>>288
電源は500Wあれば大丈夫と言う事なので550の方にします。

>>291
はい;自分初心者の素人です:
やっぱりtakeoneは難しいですかね・・・
中々良いショップが分からなくtakeoneさんの見積もり相談をよく見かけたので
自分もtakeoneさんにしてみました;

>>292
増設ですか;自分で出来る自信がなかったので
最初から500を注文してみました;
SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
の評判が良いのでHDD1に320GB
HDD2にHITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
と言うのはおかしいのでしょうか?

皆様色々意見ありがとうございます。
334名無しさん:2008/05/15(木) 19:41:51 0
>>332
これは332以外にも言いたいんだが
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394 オンボード
は書き込む前に削れ、オンボード機能だろうに
ただコピペするんじゃなく、見積もり相手が見やすいように多少はエディタなりメモ帳なり使って手加工しろよと

夏場の熱については使用環境がわかんないとアドバイスしようが無いんじゃね?
部屋にエアコンがあるかないかでだいぶ変わると思うが
ケースは、ガンメタにこだわるのならP182だが、黒で良いのならP180がまったく同じ仕様で多少価格が安いぞ
パーツに関しては好み、こだわり、があるだろうから○○にしろとは言わない
まぁ、無難な構成だとは思うよ
しいて言えば電源は500〜550でもいいかも
335名無しさん:2008/05/15(木) 19:47:54 0
タケオネの保証ってどんな感じなの?
5k程度じゃパーツ交換なんてしてくれないだろうし、電話対応程度?
336名無しさん:2008/05/15(木) 19:48:55 0
>>333
takeoneとかはサポートが微妙だから
素人が手を出すと何かあったときが面倒
知識があってある程度自分で何とかできる人向き
HDD増設すら自信がない所を見るに
値段は上がるけどサイコムとかpc-takeとかサポートがそこそこ充実した所をおすすめしたい
337名無しさん:2008/05/15(木) 19:51:30 0
サイコムは平日17時まで、土日祝日サポート不可なのがなぁ
338277:2008/05/15(木) 19:54:03 0
>>336
素早い意見アリガトウゴザイマス

HDDすら増設出来ない素人です;
一応3年保障にする予定だったのですが
素人不向きならオススメして頂いた
サイコムかpc-takeで改めて見積もりしてきます。

ショップ迷っていたのでありがとうございます。
339名無しさん:2008/05/15(木) 19:59:45 0
あれ、レインHA-06選べなくなってる?
340名無しさん:2008/05/15(木) 20:04:02 0
>>338
がんばれ
皆最初は素人だったんだ
341名無しさん:2008/05/15(木) 20:08:31 0
>>339
レインはもうマジでやばい状態
342277:2008/05/15(木) 20:09:18 0
>>340
ありがとうございます><;
がんばって見積もってきます!
343名無しさん:2008/05/15(木) 20:10:59 0
>>339
おととい完売した様子

>>332
FDD: 要らないんじゃ? 必要になったらUSB外付1000円ぐらいの買えば?
光学: I-O/DVR-SN20GLがいいらすい。
3年保証: intelの主役が775ソケットなのは今年までなんだから無駄なんじゃ?
あとは既出。
無難ちゃ無難な構成。
344名無しさん:2008/05/15(木) 20:12:39 0
完売×
取引先から切られた○

もともと在庫もってねーし、○インは
345332:2008/05/15(木) 20:24:05 0
レスありがとうございます。

>>334さん 書き込み方に配慮が足りませんでした ごめんなさい
部屋にエアコンはあります PCは24時間付けっぱなし(FF11の寝バザー等)が多いです

>>343さん ご指摘のFDDと3年保証を削ると結構浮くので、その差分でオススメの
光学ドライブに変えてみようと思います

とりあえずは無難な構成なようなので安心しました。
346名無しさん:2008/05/15(木) 20:28:22 0
pc-takeを薦めるってネタだろ
347名無しさん:2008/05/15(木) 20:29:37 0
>>346
買った連中の評価は悪く無いみたいだが
348名無しさん:2008/05/15(木) 20:30:02 0
pc-takeはマイナーのままで良いよ
349名無しさん:2008/05/15(木) 20:34:13 0
pc-takeはサポート丁寧だよ
初心者向け
350名無しさん:2008/05/15(木) 20:35:34 0
>>348
だな、細々と一人でやってるから丁寧な仕事ができてるんだろうし
下手に人気が出てくると仕事が追いつかずに雑になって叩かれるのがオチ
351名無しさん:2008/05/15(木) 20:39:03 0
http://journal.mycom.co.jp/ad/2006/sycom/special/index04_1.html

社内の様子とか分かると好感に繋がる
352名無しさん:2008/05/15(木) 20:41:08 0
ブログでシカトぶっこいてる某ショップとはえらい違いだな・・・
353名無しさん:2008/05/15(木) 20:46:36 0
自演が増えてきたな・・・
354名無しさん:2008/05/15(木) 20:48:39 0
>>351
大事な商品を直接床に置くあたり好感が持てますね><
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/ad/2006/sycom/special/images/index4/024_l.jpg
355名無しさん:2008/05/15(木) 20:58:05 0
俺サイコムで何度か購入してるけど床に置いてるのを知ってもふーん、としか思わんな。
傷とか汚れなんて一切無いし。
356名無しさん:2008/05/15(木) 21:00:41 0
サイコムはファンの選択肢狭いつーかないも同然だからな…
357名無しさん:2008/05/15(木) 21:02:45 0
ファンは自分でつけられるからよし
簡単だし
358名無しさん:2008/05/15(木) 21:04:26 0
無ければ備考欄に書けばいいんじゃね。
ファンで相性なんて聞いたことが無いしよほどの事が無ければ対応してくれるだろう。
359名無しさん:2008/05/15(木) 21:07:25 0
360名無しさん:2008/05/15(木) 21:08:52 0
またレインのサイコム叩きが始まったか
361名無しさん:2008/05/15(木) 21:09:12 0
362名無しさん:2008/05/15(木) 21:09:52 0
>>361
整然と並んでいて、むしろ仕事の丁寧さを感じさせるわけだが
363名無しさん:2008/05/15(木) 21:10:13 0
サイコムの評判なんてその程度じゃ落ちないぞ?

逆に「またレインか」の一言で自分に返ってくるだけだな。
364名無しさん:2008/05/15(木) 21:10:22 0
お客様の大事なパソコンを

地べたに置いてるね
365名無しさん:2008/05/15(木) 21:10:53 0
叩きなのか宣伝なのか分からん
366名無しさん:2008/05/15(木) 21:11:19 0
サイコムはタケオネよりもさらに安定感あるからなぁ
叩いても無駄っしょ
買ったやつが一番よくわかってる
367名無しさん:2008/05/15(木) 21:15:11 0
やっぱこの時間帯は荒れるんだな
368名無しさん:2008/05/15(木) 21:16:59 0
以前アドバイスをいただいて
光学ドライブをI/O DATA DVR-SN20GLより
バルクかつAD7203SからLabelFlash削ったAD7200Sがオススメとアドバイスを
いただいたのですが、やはりAD7200Sのほうがよろしいでしょうか?
静音的か品質的にSN20GLより優れている又は引けを取らないでしょうか。
また、D7200Sはスーパーマルチドライブでしょうか。
よろしくお願いします。
369名無しさん:2008/05/15(木) 21:21:22 0
RadiantGZ900A78 series
CPU AMD Athlon64X2 5200+[SocketAM2/DualCore/2.7GHz/L2 512KB×2]65W (標準構成価格57800円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-MA78G-DS3H [AMD 780G + SB700] (標準)
MEMORY なし(-1700円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDP725032GLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+2830円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive なし (-2700円)
VGA [オンボードVGA機能搭載]HDMI端子付き (標準)
SOUND オンボード[8ch HD Audio] (標準)
SPEAKER なし (標準)
ExCard なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【白】Antec SOLO White[電源なし] (+1230円)
POWER Abee AS Power SD-500ESY(サイコムモデル)[500W](+1350円)
OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)
●商品金額 68,280円
予算 10万

メモリはUMAXのメモリ PC6400 1G*2の予定です
ドライブはDH-20A4Pを別で購入して取り付ける予定です

気になる部分はCPUです、5200+か5600+か迷っているんですが
たまにPSP用の動画をエンコしたりする程度なので5200にしたんですが、5600にする価値はありますかね?
370名無しさん:2008/05/15(木) 21:23:11 0
>>368
少しは自分で調べろ、分かんなければ辞書引けって親に言われなかったか?
他人に聞くより、自分で調べた方が身に付くぞ
371名無しさん:2008/05/15(木) 21:25:48 0
レインのせいにしてりゃいいのか、サイコムって怖いところだな
物作ってる者としちゃ製品の地面置きを外部に見せちゃダメだろ
ダンボール1枚引きゃ良い事なんだぜ?
372名無しさん:2008/05/15(木) 21:26:30 0
>>368
まずはメーカーのHP見ようか
それから出直せ
>D7200Sはスーパーマルチドライブ
の答えは出る

これで終わらすのはなんだから・・・
勧めたのはおそらく値段を考えてだろう
LabelFlashなんて普通使わないからね
そこは好みのLvだし、予算が許すならIOでも問題ない
あと違いといえば、IOはフロントパネルは自分で取り替えられるところかな

んで
>静音的か品質的にSN20GLより優れている又は引けを取らないでしょうか。
バルクは一般的には保障や付属品、包装を簡略化しコストダウンしたもの
ものはBOXと変わらないことが多い
俺はAD7200S使ってるが不満はないぞ?
気になるならYSS氏のレビュー嫁
両方載ってる

静音性はこの価格帯ならどれも高速リードライトするとうるさい
その点は高いがπのBOX品が優れているらしい
373名無しさん:2008/05/15(木) 21:26:51 0
DVR-SN20GL = AD-7203S
AD-7203SとAD-7200Sの違いはLabelflashを搭載してるかどうか、してるのがAD-7203S。

価格.comでの値段は
DVR-SN20GL : \6,092
AD-7203S : \4,380 (ベゼル黒は\3,980)
AD-7200S : \4,178~4,179
374名無しさん:2008/05/15(木) 21:30:24 0
>>369
価値は無い
それから電源変えろ
375名無しさん:2008/05/15(木) 21:32:02 0
レインにて見積もり

CPU Intel Core2Duo E7200 EM64T 45nm 2.53GHz (FSB1066MHz)(@16,569)
CPUファン [CPUに付属] リテールFAN
メモリ UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)(@5,418)
HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB(@7,434)
MB ASUSTeK P5K-E Intel P35チップセット ファンレス(@17,829)
VGA Gigabyte GV-NX96T512H 512MB ZalmanFAN搭載 (GeForce9600GT)(@21,189)
ドライブ1 NEC AD-7200S ブラック (@5,859)
ケース Antec P-182 ガンメタリック 電源なし(@23,079)
電源 サイズ 剛力 450W(GOURIKI-450A)(@5,859)
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)

カスタマイズ合計金額 116,236円

用途 SUNというMMORPGと軽めのFPSとネット

このケースを使用してどうにか10万以下にしたいので改善点かオヌヌメ構成を教えて下さい
376名無しさん:2008/05/15(木) 21:33:03 0
はいはいレインきました!!
377名無しさん:2008/05/15(木) 21:33:36 0
>>375
自作
378名無しさん:2008/05/15(木) 21:33:51 0
7 名無しさん sage 2008/05/07(水) 15:50:35 0
レインPCを所有している 6 ◆.urk.o3ll.氏がまとめサイトを作りました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208682113/
ショップ工作員の宣伝文句からは分からないレインのPCの本当の姿がわかります。
地雷マシンを買わないように2chのご利用は計画的に!
もちろん判断するのはあなた自身です。

729 6 ◆.urk.o3ll. sage New! 2008/04/22(火) 15:07:21 0
俺のPCまとめ作ったよ
http://kyoto1234.web.fc2.com/newpchtml.html
379名無しさん:2008/05/15(木) 21:33:51 0
>>375
削るならVGAとCPUだけど10万以下になるくらい削ったらゴミかも
380名無しさん:2008/05/15(木) 21:34:24 0
8 名無しさん sage 2008/05/07(水) 15:51:12 0
さらに、レインPCを新規購入したレインスレ218氏が画像を提供して下さいました。
これまでの数々の証言が裏付けられる形になりました。

218 名無しさん sage 2008/05/05(月) 01:39:44 0
ttp://www.77c.org/d.php?f=nk3740.zip

これ以上は俺に金か正社員雇用をくれ

223 名無しさん sage 2008/05/05(月) 01:45:09 0
CA3300532.JPG 微ナメ
CA330054.JPG ナメてる
CA3300552.JPG ナメすぎ
CA330056.JPG はっきりナメてる
381名無しさん:2008/05/15(木) 21:34:49 0
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=727&gs=210&gf=0
これデフォルトでどうなんでしょう
パーツ詳細が書いてないのですが・・・
382名無しさん:2008/05/15(木) 21:34:51 0
945 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2008/04/19(土) 11:30:59 0
これまでわかったこと

・目立つところのデカいネジを破損
・防音シートは両面テープで貼ってあるだけ(何故か小さい)しかも剥がれかけ
・クーラーが組み付けミスで大きく歪んでいる

これが品質を売りにしているレインの実態

212 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2008/04/19(土) 14:33:33 0
レイン信者の盲目ぶりにはチョットあきれた
ネジ山潰れてても気にしない
クーラーずれてても仕様
両面テープで防音シートを貼っていても最高の品で大満足
219 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2008/04/19(土) 14:36:18 0
>>212
一つ聞きたいんだけど
普通は防音シートってどうやって張るの?
220 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2008/04/19(土) 14:36:20 0
ファンが斜めになってるけど
意図的にしたにしても理由がわからんね

和作シートはなぜか中途半端に切ってあるけど
これで1000円なのか…まぁべつにいらないな

たぶんオーダー受け取ったメール部隊はこれ追加してるやつ見て
「あほだwwwwwwww」とか思うんだろうな
228 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2008/04/19(土) 14:40:20 0
>>219
普通シート自体に糊加工してあるだろ
安手の両面テープでいい加減に留めた挙句
はがれかけてちゃ話にならんだろ
383名無しさん:2008/05/15(木) 21:35:13 0
704 名無しさん sage 2008/05/02(金) 17:10:34 0
レインへの疑問

・ネジがバカになってるのは珍しい事では無いのか?否か?
・シートが剥がれてるのは別に普通の事なのか?
・ファンの傾きはあれで別に問題はないのか?
それと自分の場合なんですが
・配送のせいでテレビキャプチャーボードが外れかかってたのですが(デバイス認識しないんでレインさんに訊いたら
配送で時々あるとの事)
これは問題ないのか?
384名無しさん:2008/05/15(木) 21:35:34 0
728 名無しさん sage 2008/05/02(金) 17:40:33 0
564 名無しさん sage 2008/05/02(金) 00:27:23 0
http://209.85.175.104/search?q=cache:DR_nMKQtQnsJ:proxy.bbsnews.jp/2ch/pc/1137586812/+%22%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%A7%E8%B3%BC%E5%85%A5%22&hl=ja&ct=clnk&cd=19&gl=jp

すでに開業数ヶ月で無名の段階からスレがレインにのっとられている件


729 名無しさん sage 2008/05/02(金) 17:47:05 0
546 名無しさん sage 2008/05/02(金) 00:18:17 0
社  名 株式会社レイン [静音ネットショップ レイン]
創  立 2005年8月


187 :名無しさん :2006/01/23(月) 23:11:19 0
一体何なんだ?このスレは?
話題がレインで持ちきりじゃねぇかよ。

ここまでレインばっかりだと、さすがに関係者の宣伝行為か?と疑ってかかりたくなるぞ。
385名無しさん:2008/05/15(木) 21:35:36 0
マザボけちれ
VGAけちれ
わがままいうな

以上
386名無しさん:2008/05/15(木) 21:35:45 0
電源ケチるアホ共は死ぬと良いよ、糞電源に破壊されたPCと一緒に
387名無しさん:2008/05/15(木) 21:36:21 0
766 :名無しさん:2008/05/06(火) 17:11:41 0
送っといた。だからもう騒がなくていい

お忙しいところすいません。また先にこのようなメールをしまして申し訳ないと言う気持ちもありますが…
失礼かと思いましたがどうしても気になってしまったので。。
掲示板にレインから購入したパソコンが届いたと画像が貼られたのですが
http://kyoto1234.web.fc2.com/newpchtml.html
ネジがなめてると騒いでますがどうなのでしょうか?
シートを別購入で貼付けてるようですけど剥がれてるようですが、どうなんでしょうか?
あと、クーラーがずれてた状態だったようですが、運送中にそうなる事もありえるのでしょうか?
(なんとなくではありますが、ネジを奥まで締めてればないような気もしますが…)
自分は、購入してないのでユーザーでもないです
ただ2ちゃんねるで知って購入したユーザー又購入しようとしてる人はいると思います
なのでぜひ、疑問に思われてるかたに対してサイトブログ内でも詳細をお願いできないでしょうか?

[email protected]
388名無しさん:2008/05/15(木) 21:37:21 0
>895 :名無しさん:2008/05/07(水) 11:03:30 0
>とりあえず、昨日のメールの件ですが返答はまだきてません。
>自分にメールきたら報告します。
>ブログで和作さんが報告してくれるのを待ちましょう。
>2ちゃんねら〜ど〜も〜今まで好き勝手に散々ある事ない事
>書きやがって〜と思ってなければブログで報告してくれるはずです。
>購入してくれる良い2ちゃんねらーの為ならと思ってるなら、きっとブログで報告してくれるはずです。
>自分はそう信じてます。
>和作さんならピンチをチャンスにかえられる男だとね。

※この後今日までレイン社から見解が出されることはなかった
389名無しさん:2008/05/15(木) 21:37:21 0
>>381
パーツ詳細が書いてないので評価不能
390名無しさん:2008/05/15(木) 21:37:50 0
          ____        ) 『 ネジとか適当に組んだらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄


       ____                 
    /::::::─三三─\            「信頼していたのにだまされた気分でいっぱいです。もう買いません」
  /:::::::: ( ○)三(○)\          「納期が激遅くて高いだけの店になっちゃったなここ」
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____「ポチろうと思ってたけど、タケオネで買うことにしました」
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        「静音だったら今はオリオスペックの方がいいと思います」
   ノ::::::::   `ー'´  \ |
やっちまったよ。。。
391名無しさん:2008/05/15(木) 21:37:56 0
>>381
どうなんでしょうといわれても何をコメントすればいいかもわからないし、なによりテンプレ埋めれ
392名無しさん:2008/05/15(木) 21:38:27 0
もはやレイン工作員つぶしは風物詩になってきたな
393名無しさん:2008/05/15(木) 21:38:30 0
この時間帯にレインの話題出すと
確実に荒らす奴が出てくるな

たぶん今までレインアンチしてきた奴と同一人物な気がする
394名無しさん:2008/05/15(木) 21:39:12 0
      _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜         なんか荒らしてる人って神配線とかの言葉に反応したみたいだけど、
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!      なんでわざわざ見に来るんだろうね。
  \        ⌒ ノ_____     見に来なきゃいいのに。 
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \   自分の思い通りに荒れてないと気に喰わなかったんだろうね。
___/      \   |  |    | ̄ ̄|   なぜ気に喰わないのか、各々の想像にお任せするけどね。
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
395名無しさん:2008/05/15(木) 21:39:22 0
>>372
返答ありがとうございます。
すみません、調べてみました。
よくわかりました。
ありがとうございました

>>373
ありがとうございます。
価格差は以外と有りますね。

396名無しさん:2008/05/15(木) 21:40:32 0
>>368
既にみんなが説明済のよーに
欠点の無いその2種のスーパーマルチドライブの内、俺は無駄が無いAD-7200Sを推してる。
次点はAD-7203S(I-Oでの製品名「DVR-SN20GL」)。
397名無しさん:2008/05/15(木) 21:41:39 0
        ____
        (  ___)
       /        \
       |  ●  ●  |   つかネジなめてたって奴はまずレインに文句いったんだろうな?
       |   ▼   .|  
       |  ( _人_ )  |    もしそうせずただ2ちゃんでがたがた言ってるだけならお門違いだと思うぞ。
      / \ ヽノ / ヽ   
     |    ∨.◆∨   |
     |_|    .■ □ |_|
     ||   ■  ||
           ▼
398名無しさん:2008/05/15(木) 21:41:42 0
CPU AMD AthlonX2 4850e[SocketAM2/DualCore/2.5GHz/L2 512KB×2]45W
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-MA78G-DS3H [AMD 780G + SB700] (標準)
MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC5300[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+4180円)
HDD Western Digital WD3200AAKS[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+2710円)
OptDrive 【白】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続](+3680円)
VGA [オンボードVGA機能搭載]HDMI端子付き (標準)
CASE 【黒】Antec P182 ガンメタリック[電源なし] (+9590円)
POWER ENERMAX STABILITY STA-500 [500W](+3440円)
OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)

合計 : 92,370 円


予算ないならこれ買っとけ
399375:2008/05/15(木) 21:53:09 0
>>398
それどこのですか?
400名無しさん:2008/05/15(木) 21:55:54 0
>>369
CPU: ゲームによっては差を感じる事なんてあるのかな? C'n'Q効かせて常用する分には差がないかも。
メモリ: RAMディスクも広く知れたようだから2GB*2枚推奨。
HDD: 320Gプラッタ1枚構成の速いのにしたら? 単品ページにあるSeagate/ST3320613AS、メニュに並ぶWesternDigital/WD3200AAKSがWD3200AAKS-B3Aなら、そう。
光学ドライブ: 要らないの? 付けるならI-O/DVR-SN20GL推し。
電源: それ二流品、最低でもENERMAX/Stability/STA-500推し。

用途が書いてないからこんなとこ
401375:2008/05/15(木) 21:56:47 0
良いなって思ったらVGAオンボか。
VGA積んだらレインで見積もったのと大差ないなぁ
10万切るには自作するしかないみたいね。組み立て頑張りまつ
402名無しさん:2008/05/15(木) 21:58:36 0
7 名無しさん sage 2008/05/07(水) 15:50:35 0
レインPCを所有している 6 ◆.urk.o3ll.氏がまとめサイトを作りました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208682113/
ショップ工作員の宣伝文句からは分からないレインのPCの本当の姿がわかります。
地雷マシンを買わないように2chのご利用は計画的に!
もちろん判断するのはあなた自身です。

729 6 ◆.urk.o3ll. sage New! 2008/04/22(火) 15:07:21 0
俺のPCまとめ作ったよ
http://kyoto1234.web.fc2.com/newpchtml.html
403名無しさん:2008/05/15(木) 21:59:02 0
8 名無しさん sage 2008/05/07(水) 15:51:12 0
さらに、レインPCを新規購入したレインスレ218氏が画像を提供して下さいました。
これまでの数々の証言が裏付けられる形になりました。

218 名無しさん sage 2008/05/05(月) 01:39:44 0
ttp://www.77c.org/d.php?f=nk3740.zip

これ以上は俺に金か正社員雇用をくれ

223 名無しさん sage 2008/05/05(月) 01:45:09 0
CA3300532.JPG 微ナメ
CA330054.JPG ナメてる
CA3300552.JPG ナメすぎ
CA330056.JPG はっきりナメてる
404名無しさん:2008/05/15(木) 22:02:16 0
レイン許してやれよ・・・もぅ
405名無しさん:2008/05/15(木) 22:02:17 0
>>396
ありがとうございます。
LabelFlashが自分的にいるかどうかが決めてみたいなので
それ以外で差がないのでしたらAD-7200Sにしようと思います。

みなさんありがとうございました。
406名無しさん:2008/05/15(木) 22:07:41 0
レイン信者とやらの書き込みよりも
>>378>>380>>382-384>>387>>388>>390>>394>>397>>402>>403
とか書き込んで荒らして奴の方がよっぽどうざいし
さっさと消えてほしいんだが・・・

何回書き込めば気が済むんだか・・・
407名無しさん:2008/05/15(木) 22:08:52 0
 |_)
 | \
 |●| 
 |  |
 |._ ) |   何回書き込めば気が済むんだか・・・
 |/ ヽ 
 |.∨  |
 |□ |_|
 |  ||
 |  ||

408名無しさん:2008/05/15(木) 22:12:36 0
レインはパソコン一般板の敵だからな
409名無しさん:2008/05/15(木) 22:12:38 0
>>374
そうですか 5000+あたりにしておきますね

>>400
光学ドライブは一応別購入ってことにしてあります。

CPU AMD Athlon64X2 5200+ → CPUAMD Athlon64X 5000+
HDD HITACHI HDP725032GLA360 → Western Digital WD3200AAKS
電源 Abee AS Power SD-500ESY → ENERMAX STABILITY STA-500

に変更しました。

ドライブとメモリは別購入です
410名無しさん:2008/05/15(木) 22:12:49 0
だからテンプレ変えようって言ったのに
411名無しさん:2008/05/15(木) 22:13:54 0
レインまた何人かうpするみたいだが、もう一度問題が起きたらさらに祭り拡大は避けられないぞ
412名無しさん:2008/05/15(木) 22:17:36 0
テンプレ変えるのは、レインを陥れたい奴等の思う壺だろ
413名無しさん:2008/05/15(木) 22:18:32 0
書き方的にサイタマサイタマ
414名無しさん:2008/05/15(木) 22:18:49 0
システムHDDは日立製の80GBをお勧めする
安いし
415名無しさん:2008/05/15(木) 22:19:23 0
あれ陥れるっていうのか?自滅に見えるが……
あんな仕事してちゃ2ちゃんねらの餌食になるのはやむをえないだろう
416名無しさん:2008/05/15(木) 22:20:36 0
>>412
自爆したレインのせいで荒れるのはごめんだ
417名無しさん:2008/05/15(木) 22:22:29 0
確かにレインが自滅してる分もあるだろうが、
何か最近のこのスレ見てると
誰かが集中的にレインを攻撃してるようにみえるんだよなぁ〜。

大体書き込む時間って同じ時間帯だし
その時間帯を過ぎると静かになるし。
418名無しさん:2008/05/15(木) 22:23:54 0
ちょっと荒らしすぎだからな
419名無しさん:2008/05/15(木) 22:30:53 0
お前らゲームモデルよく選ぶくせにDirectX10未対応の
XPをOSに選ぶ奴が多いのはなぜだ?動かせる保証もないのに。
420名無しさん:2008/05/15(木) 22:43:36 0
DX10がいらないから←結論
421名無しさん:2008/05/15(木) 22:45:22 P
月曜日なのに機嫌悪いのどおっするっよー
422名無しさん:2008/05/15(木) 22:46:23 0
ゲームメーカーも空気読みすぎ
423名無しさん:2008/05/15(木) 22:46:58 0
だってビスタが転けたのは判りきってるし…
XPでDX10出たら考える。
424名無しさん:2008/05/15(木) 22:50:05 0
CPUファンで迷ってるのですが
ZALMAN CNPS9700LED / ファン最大回転数:2800rpm
SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER / ファン最大回転数:1200rpm
値段もファン最大回転数も倍くらい違うのですが
やはり冷却にこだわるならZALMAN CNPS9700LED の方がオススメですか?
425名無しさん:2008/05/15(木) 22:55:58 0
>>424
ケースによる
CNPS9700LEDとANDYの選択はどうなのよ?冷却方向別物だけど
426名無しさん:2008/05/15(木) 22:57:51 0
ファン交換できないクーラーはウンコ
427名無しさん:2008/05/15(木) 22:59:29 0
>>425
ケースはテンプレ参考で冷却が良いAntec Nine Hundred の予定です。
428名無しさん:2008/05/15(木) 23:05:26 0
【購入店】takeone
【構成の基本モデル】Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】Inno VISION GeForce 8800GT OC PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394 オンボード
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学ドライブ】I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【スリムケーブル】無し
【筐体】Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源】Seasonic SS600HM
【キーボード】日本語112キーボード
【マウス】無し
【スピーカー】無し
【保証期間】3年
【使用用途】3Dゲーム(FEZがメイン) 動画 ネット
【合計金額】141068円(送料・延長保証代込み)
【予算】16万
【指摘してほしいところ・知りたいとこ】
これで大丈夫でしょうか?
あと、E8500とE8400との性能差は実際どうなんですか?
E8400を選んでいる方が多いので気になりました。

429名無しさん:2008/05/15(木) 23:07:56 0
すいません。下げ忘れました・・・。
430名無しさん:2008/05/15(木) 23:11:33 0
俺は、ただ下げなかった奴より、いちいち「下げ忘れてすいません」と謝る奴のほうがウザい。
431名無しさん:2008/05/15(木) 23:13:13 0
>>428
Leadtek PX8800GT 512 ZL がいいらしいよ。
他は文句なし。
「E8400 vs E8500」は、価格差ほどの性能差は無し。よってE8400が人気。
432名無しさん:2008/05/15(木) 23:42:06 0
>>428
用途的にVGAを9600GTにして電源を下げると多少安く組めるね。
特にこだわりが無ければそのほうが財布にやさしいかも知れん。
特にこれから暑くなる季節、8800GTでて初めての夏を迎えるわけだけど、果たして夏を耐えられるのかどうか。
E8400選ぶ人が多いのは、E8500との差が0.16Ghzに対して1万ほど高いから
コストパフォーマンスを考えるとE8400を選ぶって感じかな
そしてほとんどの人がE8400でも充分過剰な性能ってオチ
433名無しさん:2008/05/15(木) 23:48:07 0
XP SP3 が選べるようになるのはいつごろ?
MSは出す予定ないのかな?
434名無しさん:2008/05/16(金) 00:02:27 0
435名無しさん:2008/05/16(金) 00:04:13 0
ツクモとドスパラだとどっちの方がグラボとかCPU安定しているのかな
どうもドスパラは安いけど地雷引きやすいって聞くし

フェイスも検討してみるかなぁ・・・
436名無しさん:2008/05/16(金) 00:05:51 0
>>428
88GTにするならオリファンモデル選んだほうがいい
takeoneなら銀河CMかリド笊
p182は性能ではP180と同じ
色で選んだならよし
電源はめちゃくちゃ増設しない限り550で足りそう
プラグイン式がいいから選んだならいいが
それと、FEZで88GTは過剰気味だが好きならよし

というか予算が潤沢にあるからオーバースペック気味でもいいかもね
とりあえずメルファリアで待ってる
437名無しさん:2008/05/16(金) 00:19:43 O
用途だけでグラボあれがいいこれがいいって言ってるけどさディスプレイの解像度とbit数で大きくかわるから19インチとか使ってる奴は金の無駄使いなんだぜ
次から使うディスプレイも記入させるようにしようぜ
438名無しさん:2008/05/16(金) 00:23:14 0
>>437

2)主な使用目的(ネトゲー、エンコ、CADフォトイラレなど)を明記
*ゲーム用なら『恥ずかしがらずにタイトルとプレイする解像度を』書きましょう。
→書かないとオーバースペック要素を削れません(要は割高を薦めることに)。

とテンプレ変更してはどうかな?
439名無しさん:2008/05/16(金) 00:40:32 0
AMD大好きコピペなど全く意に介さずスルーしていたわけで、
当然胡散臭いといわれるのを承知で書いている。
メインのC2D E6600(2.4GHz)+GF9600GTのマシンをメンテナンスするために、
しばらくAthlon BE-2350(2.1GHz)+690Gマシンに9600GT載せてしのぐことにした。
で、とりあえずBF2142をやってみた。
Athlonの方が低クロックな上にクロックあたりの処理能力も低いのは知られているとおりで、fpsはかなりさがった。
なのに、カクツキが頻繁に出るTitanで何故かスムーズ感がある。
AthlonマシンはTitanではfpsが10台まで落ち込むのだけど、それでもカクツキが感じられない。
C2Dではずっとfpsが高いんだけど、fpsが30あたりまで落ちるとカクツキがあったはずなのだが・・・

アプリ起動などの動作毎に一瞬間をおくような感覚を感じるようになった。

ゲーム・エンコ等は比較にならんが、その他の点ではAthlonスムーズってのはほんとだと思う。
メモリコントローラー内蔵の差だろうし、Nehalemまでもっさり?は治らないと思われる。

もっと確かなのはPen4 3.2GHzでやっていたときもfpsが10台まで落ちていたが、
あのときのTitan内はガックンガックンでゲームにならなかった。
同じfpsでもPen4とは明らかに違う挙動なのは確かだと思う。
だから、機械的に計ったfpsと体感てのは違うのかもしれない。
何が違うのかわからないしオカルトちっくだとは思うんだが。

印象としてAthlonの高クロック版はかなり快適なのではないだろうかと思った。
コピペは煽りだと思って信じてなかったんだが、Athlonスムーズ説は本当なのだろうか??
440名無しさん:2008/05/16(金) 00:44:50 0
intel C2D・・・昔のドッカンターボ車

Athlon X2・・・素性の良いNA車
441名無しさん:2008/05/16(金) 00:46:00 0
【購入店】マウスコンピューター
【構成の基本モデル】MDV-ADVANCE ST 4920X2 (XPモデル)
【OS】Microsoft(R) Windows(R) XP HomeEdition SP2 正規版(OEM) + Windows Live(TM) OneCare(TM) [標準]
【CPU】インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q9450 (12MB L2キャッシュ/2.66GHz/1333MHz FSB) [ 標準 ]
【CPUファン】LGA775用CPU FAN
【メモリ】Mouse/メモリ倍増キャンペーンDDR2 SDRAM 4096MB PC2-6400(1024MBx4)
【マザーボード】インテル(R) P35 Express チップセット搭載マザーボード
【VGA】
【サウンド】[オンボード]インテル(R)ハイ・ディフィニション・オーディオ
【Ethernetインターフェイス】[オンボード]10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN
【IEEE1394インターフェイス】なし
【HDD1】500GB SerialATAII 7200rpm 8MBキャッシュ
【HDD2】なし
【FDD】
【光学ドライブ】
【スリムケーブル】
【TVチューナーカード 】なし
【筐体】■新ATXミドルタワーケース(500W電源/BLACKパネル)
【キーボード】[PS/2]オリジナル 109日本語キーボード(ブラックカラー)
【マウス】[無線/光学式]ロジクール LX6 Cordless Optical Mouse
【スピーカー】[2ch/1Wx2]オリジナル外付けアクティブスピーカー
【使用用途】ネット 音楽・動画鑑賞 
【合計金額】125685円
【予算】180000円
モニターは別で買う予定です(モニター代は予算に含んであります)アドバイスお願いします。
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0804MDV-AD4920X2-XP
442名無しさん:2008/05/16(金) 00:46:11 O
問題はここの住人がグラボの性能と解像度ごとのスコアを把握してるかだな(笑)
443名無しさん:2008/05/16(金) 00:46:33 0
【購入店】takeone
【構成の基本モデル】Core2D 33-VG
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】SAMURAI MASTER
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】ASUS P5K-V G33+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI VGA SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】Inno VISION GeForce 8800GT OC PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394 オンボード
【HDD1】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】MITSUMI FA404MX FDD+16in1
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【スリムケーブル】無し
【筐体】Antec NineHundred AB 電源なし 在庫少量
【電源】Scythe KMRK-550A(V)鎌力3-550W
【キーボード】日本語112キーボード
【マウス】Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
【スピーカー】AC電源付外付ステレオスピーカ
【保証期間】3年
【使用用途】3Dゲーム、LOST PLANET、HDアニメ観賞
【合計金額】147461円(送料・延長保証代込み)
【予算】15万まで
【指摘してほしいところ・知りたいとこ】
マザーボードはこれで大丈夫か。GeForce9600GTと8800GTの性能差。
これは○○にした方が等あればご指摘よろしくお願いします。
444名無しさん:2008/05/16(金) 00:51:31 0
>>441
光学とVGAは無いの?
用途がネット、音楽・動画鑑賞なら5万くらいのPCで充分だけど
445名無しさん:2008/05/16(金) 00:59:11 O
>>441 用途的に5万円のPCで十分だわ
CPUが宝の持ち腐れ エンコードしまくるヘビーユーザーかベンチマークでオナニーするCPUだぞ
446名無しさん:2008/05/16(金) 00:59:29 0
注文した後にCustomize C2D3xよりGM6696GTwoSの方が¥1000安くなることに気付いた俺涙目
447名無しさん:2008/05/16(金) 01:07:10 0
>>446
そんくらいで涙目になるくらいならはなから自作しろよ
448名無しさん:2008/05/16(金) 01:17:39 0
>>441
パーツ詳細がないからオーバースペックだとしかいえない

>>443
グラボ88GTにするなら>>436参照
性能差はベンチスコア参照
あと、
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20080502045/
ここにロスプラのFPSものってるから自分で解像度と相談

CPUクーラーつけるならまず電源にかねかけるべき
電源とそのほかのパーツがアンバランスすぎる

ママンはグラボ付きにした理由は?

HDDはデータためる用途なければ海門320GB1プラッタ押し

FDDは必要?
予算あるならつけてもいいが別で買ってもいいもの
449名無しさん:2008/05/16(金) 01:18:13 0
>>434
ごめんよ
450名無しさん:2008/05/16(金) 01:19:46 0
>>441
M/B: たぶんMSI/P35 Neo-Fシリーズと推測。
ケース: 詳細不明。オリジナルケースで資料もなしじゃ手に負えん。
電源: オリジナル品と推測。
他: ベンダー/型番いっさい不明。
評価不能。
18万もあるなら内容のわかるPCを選べば? 安かろう*かろうにいちいち手を出さんでも。
まぁ、お金は大事だが。

>>443
CPUクーラー: リテールで足りる。
M/B: なんでG33オンボマザー? 普通に35-STモデルあたりでP35選べば?
VGA: どっちが有利かは当該ゲームスレとかで訊いとくれ。
HDD1: SG/ST3320613AS/320GB推し。速い。
FDD: 要らねーんじゃ? 必要になったらUSB外付1000円ぐらいの買えばいい。
光学: I-O/DVR-SN20GL推し。
ケース: 「AB」拘り? 「AB」無しとか300やCoolerMaster/Centurion5あたりにして電源に予算回すべき。
電源: この中ならSeasonic/S12 ENERGY+/SS550HTあたり。最大限妥協してもENERMAX/Liberty/ELT500AWT。
入力デバイス: 店頭などで手にしてから買うのが定石。
451名無しさん:2008/05/16(金) 01:20:47 0
P5K-Vってグラボ付いてんの?
452名無しさん:2008/05/16(金) 01:23:44 0
>>451
ヒント:G33チップセット
453名無しさん:2008/05/16(金) 01:27:31 0
チップセットってグラボなの?
454名無しさん:2008/05/16(金) 01:31:07 0
タケオネでe4850(入荷待ち)+780G+SOLOで省エネ&静音PC組む予定なんですが、
そうすると電源が余剰気味でもったいないので、何かお勧めの品はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
455441:2008/05/16(金) 01:43:08 0
すいません、いくつか書き忘れがありました。
【VGA】NVIDIA(R) GeForce(R) 9600GT /GDDR3 512MB/DualDVI(デュアルモニタ対応)
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込/DVD±Rx18/-RWx6/+RWx8/RAMx12/SATA/B)
【用途】追加でエロゲ、音楽をダウンロード
これでも5万のがいいですかね?
456名無しさん:2008/05/16(金) 01:53:46 0
ネトゲ(ファイナルファンタジーXI)や動画撮影(ゲームなどの)をしたくて
PCの買い替えを考えていて色々調べてるところなんですが
数年前に購入した物で、改造とかパーツ買い替えと貸してないのでしょぼいとおもうんですけど
今のPCのスペックが以下なんですが
CPU = Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
CPU速度 = 2998 MHz
CPUの数 = 2
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 2 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX9.0c
メインメモリー = 容量:510MB : 空き領域:150MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域:58.34 GB(容量:111.73 GB)
グラフィックカード = RADEON 9800 PRO
チップの種類 = ATI RADEON 9800 PRO
ビデオドライバー = ati2dvag.dll
VRAM = 128.0MB
AvailableVidMem = 123.0MB
AvailableTextureMem = 231.0MB
サウンドカード = Creative SB Live! Series
ネットワークカード = Intel(R) PRO/100 VE Network Connection
これだと動画とか取ろうとするとカクカクでゲームになりません。
ゲームは問題なく出来るので、動画とかを撮影する際に処理能力を向上させれば出来るのかなって
思うんですが、その場合どの当たりに気をつけてカスタマイズする際にパーツを選べばいいのでしょうか?
457名無しさん:2008/05/16(金) 01:59:11 0
>>454
人に伝わるように質問してくれ。
用途やら目的やらで構成は丸きり違うんだから。

>>455
>これでも5万のがいいですかね?
たぶんね。
ゲーム内容もわからんし、それ除けばそのクラスのパーツやあれだけの予算をを必要とする用途じゃないから。
単にコレクションとしてなら相談不要。
458名無しさん:2008/05/16(金) 02:04:22 0
>>457
ども。用途はネット、動画鑑賞程度です。
459名無しさん:2008/05/16(金) 02:38:40 0
リムーバルHDDにOSを入れた構成を選択できるBTOってありますか?
460名無しさん:2008/05/16(金) 02:49:22 0
>>455
エロゲで高性能が必要とされるものっていっても今だとらぶデス2とかタイムリープみたいな3D系だけだしQ9450にする必要はなさそう
この先4.5年ずっと使い続けるとかだとしても今の所はE8400でいいような気がする、あくまでいまのところなんで責任もてないけど
461443:2008/05/16(金) 02:58:35 0
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【マザーボード】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】Leadtek PX8800GT 512 GTB PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【HDD1】SG ST3500320AS 500GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学ドライブ】I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【スリムケーブル】無し
【筐体】Antec NineHundred 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
【キーボード】【マウス】【スピーカー】無し
【合計金額】142185円(送料・延長保証代込み)
【予算】15万まで
【指摘してほしいところ・知りたいとこ】
 >448&450氏さん指摘ありがとうございました。
 上記の様に変更してみました。指摘が無ければポチりたいと思います。
 よろしくお願いします。
462名無しさん:2008/05/16(金) 03:00:24 O
>455 9割のエロゲは5万程度のパソコンで十分
やりたいエロゲの必要スペックを見てみろ
E7200にGF8600搭載のをオススメする数年は不自由しないと思うよ
マザボだけOCできるいい物を選んで数年後不自由したら自分でOCやら増設を視野にいれるか 買い換える選択をしたほうがいい
今の用途で高価な物買っても効果を感じず数ヶ月後には値下がっていて金をドブにすてるだけだわ
463名無しさん:2008/05/16(金) 03:10:54 0
464名無しさん:2008/05/16(金) 03:41:18 0
>>461
CPUが切れてる・・・
E8400と仮定して話するね

グラボのリド笊ってのは
Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT +15880円 
のことで、ザルマン製ファンがついている鉄板品

HDDはなぜ海門に変更?
こだわりがないのなら500GBは日立のでいいと思うよ?
>>448で推したのは
SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ +200円

電源、それオーバー杉じゃないかな?
増設するつもりがないなら550HTで十分
気になるなら>>8ので計算してみて
予算があまってるからなら別にいいが・・・あくまで数千円程度の差だからね

ninehundredはヴァージョンによって裏配線ができるか変わるから裏配線がしたいなら問い合わせを
465名無しさん:2008/05/16(金) 03:45:28 O
>756 予算も書いてないしなにが聞きたいのか理解しずらいけどゲーム録画はそれなりのスペックが必要だ そしてHDDの質を舐めてはいけない
予算を書いて簡潔に自分なりの構成を決めてから質問どうぞ
466428:2008/05/16(金) 07:33:04 0
色々と意見ありがとうございます。

【購入店】takeone
【構成の基本モデル】Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】Inno VISION GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394 オンボード
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学ドライブ】I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【スリムケーブル】無し
【筐体】Antec P-180 ブラック 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【キーボード】無し
【マウス】無し
【スピーカー】無し
【保証期間】3年
【使用用途】3Dゲーム(FEZがメイン) 動画 ネット
【合計金額】131112円(送料・延長保証代込み)

なるべく安くしたかったのでこんな感じにしました。
変えたのは、VGAと筐体と電源とキーボードです。
これでポチろうと思います。
467名無しさん:2008/05/16(金) 08:34:27 O
>>455ですが、多くの解答ありがとうございました。
BTからゲームを落としたかったのでQuadを選んだんですが必要なかったみたいですね。
468名無しさん:2008/05/16(金) 09:24:49 0
>>456
カクカクしてるのはメモリが少なすぎるせいだと思われる。
買い替え考えてるなら
CPU E8400
メモリ 2G
VGA GT9600 か GT8800
あたり買っとけば間違い無い。
FFやるだけでもどうせ買い換えるなら
GT8600くらいは積んでおきたいところ。
469名無しさん:2008/05/16(金) 09:53:12 0
>>456
増設や載せ替えしても大差ない
メモリ追加で1Gか2Gにすれば
ゲームするときは多少改善されるかもしれないけど
動画撮影する場合はほとんどビデオカード任せになるから・・・

窓から投げ捨てて買い換えをお勧めする
あと、動画撮るなら9600GTか8800GT 512MB位無いときついよ
470名無しさん:2008/05/16(金) 09:57:04 0
窓から投げ捨てろって言うけど
意外と中古PCの廃棄は面倒だから気をつけてね
471名無しさん:2008/05/16(金) 10:01:58 0
普通中古になったPCはハードオフだろ常識的に考えて・・
472名無しさん:2008/05/16(金) 10:05:10 0
もう5年近く使ってないのに旧PC、隣のデスクに鎮座してる。
Pen!!!、WinMEの可愛い奴。
473名無しさん:2008/05/16(金) 10:09:10 0
PC窓から投げ捨てるのけっこう力いるな
474名無しさん:2008/05/16(金) 10:12:14 0
つか、何の為の自作系BTOだよ
475名無しさん:2008/05/16(金) 10:16:20 O
お前らE8400 GF8800 GF9600しか言わないし存在価値ないと思わない?
476名無しさん:2008/05/16(金) 10:18:44 0
場合によってはE7200+HD3xxx番台の下位、4850e+オンボだったりするぜ
477名無しさん:2008/05/16(金) 10:25:41 0
>>475
FPSや3Dゲーをヌルヌルやりたいってのがほとんどだから
そりゃ必然的にそうなるわな。
478名無しさん:2008/05/16(金) 10:28:49 0
【購入店】takeone
【構成の基本モデル】Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】BIOSTAR TP35D2-A7 P35+ICH9 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA
【VGA】GIGABYTE GV-NX84G256HE GeForce 8400GS PCI-Express x16 /256MB DDR2 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394 オンボード
【HDD1】HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学ドライブ】LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【スリムケーブル】無し
【筐体】CELSUS HR450-B 450W 4/2/5
【電源】筐体付属品
【キーボード】無し
【マウス】無し
【スピーカー】無し
【使用用途】2DMMO ネット ニコ動
【合計金額】81067 送料手数料込み82968
【予算】9万

予算があまり取れないため、極力安いパーツで組んでみましたが、
@冷却性能に問題はないか
事情により、エアコンのある部屋に置けないため、扇風機くらいしかありません。
夏場かなり暑くなるため、この構成で大丈夫か。
Aその他のアドバイス

よろしくお願いします。
479名無しさん:2008/05/16(金) 10:33:51 0
>>278
AMDのオンボ
480名無しさん:2008/05/16(金) 10:41:16 0
タケオネはいつになったらE7200を置くんだ?
481名無しさん:2008/05/16(金) 10:49:12 O
アム厨のおれでさえE7200はすばらしいと思うのにまだ仕入れてないのか
482名無しさん:2008/05/16(金) 10:49:30 0
>>478
安物買い(ry
そんな糞電源じゃ長期利用は諦めろ
483名無しさん:2008/05/16(金) 10:53:26 0
E6600やらE6700みたいなCPU置いてる場所あったら早くE7200置けよな・・
484名無しさん:2008/05/16(金) 10:56:25 0
>>478
冷却重視+低予算なら
CPU 4850e E7200
メモリ 1GB×2(余裕あれば2GB×2、その用途+XPなら2GBで充分)
MB  HA06 GA-EP35-DS3R+HD3450
HDD WDかSeagateの320GBプラッタ 日立500GB
光学 AD-7200S
筐体 ThreeHundred
電源 450VXJP KRPW-V560W
がオススメ

参考
PC-Take
E7200
UMAX Pulsar 1GB×2
GA-EP35-DS3R
HDP725050GLA360
AD-7200S
ThreeHundred
CMPSU-450VXJP
XPHome
計87040+HD3450(5000〜7000)
485名無しさん:2008/05/16(金) 11:17:11 0
>>454
使途がそんだけなら、そのモデルで組める1番安い組合せで余力有り余るだろうね。
タケオネは鋭意取寄せてくれるみたいだよ、その内容だと岡谷の電源とかでファンレスPCでも組めば?

>>456
メモリ増設して様子見。

>>461
464氏指摘通り、「ST3500320AS」が意味不明。

>>466
グラボがそれでいいなら>>431通り問題なし。

>>478
479氏に同意。780Gで組めば今後5年くらい最新パーツのプラットホームにできそう、省電力・低発熱だし。
余程高級志向でない限り10万超えないし。
レインからJETWAY/HA06が消えたのが惜しまれるね。
486名無しさん:2008/05/16(金) 11:20:02 0
>>478
AMD -10000〜15000くらいで済むし省電力・低発熱、次世代CPUも載せれる
Intel CPU・マザボ+グラボが割高だけど高性能、将来性はあんまりない

冷却気にするならケースについて調べる事
電源やマザーをケチると死ぬし、ケースをろくに調べず選ぶと後悔するよ
487名無しさん:2008/05/16(金) 11:32:20 0
>>479-486
たくさんの意見ありがとうございます。
やはり安物では長く使っていくことはでないですよね・・・。
AMDも視野にいれて出直してきます。
488名無しさん:2008/05/16(金) 11:43:31 0
 タケオネでの見積もり
【構成の機種名】Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリー】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【ビデオ】 GIGABYTE GV-NX96T512H GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT HDCP対応
【サウンド】 オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721616PLA380 160GB 8M 7200 SerialATA-2
【HDD2】HITACHI HDS721616PLA380 160GB 8M 7200 SerialATA-2
【FDD】無し
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN20GL
【ケース】Antec P-180 ブラック
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【保障】 3年


【合計金額】133867円(周辺機器,備考除く税、送料込)
【予算】  13〜15万
【用途】  ネトゲ(リネII) アプリ(イラレ、フトショップ、フラッシュ等マクロメディア系)

【指摘してほしいところ・知りたいとこ】
 自作経験はありません。3年保障は必要か?という事と
 パーツ毎のメーカーの知識が無いので、デフォのものか安い物を選択したが妥当か(特にマザボとビデオ)という事と、パーツの相性等がどうなのかが不安
 ゲームで露店放置(商店行為)をするので、ほぼ24時間毎日接続するので熱対策が課題です(音対策より熱対策)
 ドスパラ等だと同スペックで1万強安くなるのですが、ケースや電源が選べず
 電源は重要との事なのでタケオネで見積もりしてみました
 削れる部分を削って安くなれば嬉しいのですが

 アドバイスお願いしますm__m
 
489名無しさん:2008/05/16(金) 11:44:48 0
>>488
テンプレぐらい嫁よ
490名無しさん:2008/05/16(金) 11:45:46 0
>>488
熱対策ならp-180系選んでる時点でだめだって気づかないか?
900選べよ。
そしてなぜ中途半端なHDD2基乗せた?意図があってのこと?
491名無しさん:2008/05/16(金) 11:47:46 0
>>488
パーツ選択を見る限りタケオネは無謀
素直にメーカー製、もしくはサポートの充実したショップへ
492名無しさん:2008/05/16(金) 12:04:15 0
店名 フェイス
構成の基本モデルSeed Q66000XN/DVR-May
■Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)プリインストール
■Core 2 Duo E8400 (3.00GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB)
■LGA775用静音CPUクーラー
■Intel P35チップセット搭載 ATX サウンド/GbLAN/USB2.0/S-ATA
■PC6400 DDR2 2GB 800MHz(1GBx2)
■500GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
■nVIDIA GeForce 8600GT 256MB GDDR3-128bit D-sub/DVI/TV-Out
■DVDスーパーマルチ 【黒】 SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
■※FDDなし (標準非搭載)
■3D Sound オンボード搭載
■1000Base GigabitLAN オンボード
■★ EMobile回線同時お申込で 【PC本体 \30000 OFF!】 こちらからお選び下さい
■(冷却/静音オプション) なし
■【黒】 スクロール付 マウス
■【黒】 日本語キーボード
■FAITH 【黒】 Seed ATXケース ARS-FA01MW/N
■500W静音電源
■1年間保証

合計金額 82399円
予算    90000円
使用用途 ネット・デイトレード・3Dゲーム(スペシャルフォオース)・ニコ動・専ブラで2ちゃん


E8400と Q6600 どっちにしても値段が同じでどちらにしようか迷ってます
それとグラボはもう少し高いのにするべきでしょうか
BTO初心者なのでアドバイスください
493名無しさん:2008/05/16(金) 12:07:29 0
>>492
余裕あるなら9600つんどけ。

CPUに関してはその用途ならどっちもでいいちゃいいけど。
494名無しさん:2008/05/16(金) 12:08:14 0
>>492
CPUやグラボにしか目がいかない人は、メーカー製買いなさい
495488:2008/05/16(金) 12:08:27 0
>>489 一通り読んだつもりだったのですが・・・
>>490 上部のファンが付いてたのでいけるかと・・・
   ゲーム用にもう一台HDDあったほうがいいっていう事とそれほどの大容量は必要なかったので選んでみますた
>>491 もう少し勉強して出直してきま・・・・orz
496名無しさん:2008/05/16(金) 12:13:44 0
>>492
初心者でフェイス? フェイスはサポート殆どないけど…
497名無しさん:2008/05/16(金) 12:16:29 0
>>488
露店放置で画像垂れ流しするだけなら
ドスパラあたりで適当なグラボ積んだ完成品の安いやつでいいじゃん。
わざわざBTOするのももったいない。
498名無しさん:2008/05/16(金) 12:17:56 0
>>492
デイトレードとゲームのPCは分けた方が無難。
499名無しさん:2008/05/16(金) 12:19:34 O
>495 こんなとこで質問するやつがマザボにこだわるわけないじゃん
タケオネでP5KーE選んでる奴もよく知らないのに人気だからオススメらしいからって選んでるだけだろ?実際なにが違うのかわかってんの?ここで質問するようなカスが使うものじゃないのだよ
500名無しさん:2008/05/16(金) 12:21:42 O
レス間違えたし 携帯なめんなよ
501名無しさん:2008/05/16(金) 12:26:24 0
ASUS工作員多いから無駄だよ
502488:2008/05/16(金) 12:27:05 0
>>497 まぁ、狩りも戦争もするのですが・・・
   当初はドスパラで購入予定だったのですが、勉強がてらいろいろ見ててここにたどり着いたので
   ちと欲張ってみました。場違いっぽいので撤収しま
503488:2008/05/16(金) 12:28:13 0
レス頂いた方ありがd
504名無しさん:2008/05/16(金) 12:32:18 0
なんで高圧的な態度で質問者を責めるかね
505名無しさん:2008/05/16(金) 12:33:14 0
そりゃ、回答者ってのは神で、質問者ってのはクズだからな
506名無しさん:2008/05/16(金) 12:34:58 0
>>504
華麗にスルーされるのと
厳しいながらも指摘してくれるのとどっちがこのスレにあってるかぐらい分かるだろ?
507名無しさん:2008/05/16(金) 12:37:05 0
乞食で自分で調べる努力も怠るミジンコのような存在の質問者が
聖なる回答者たちからありがたいご宣託を賜ろうというのだから、
頭を垂れてひたすら低姿勢にしておればよいのだ
>>504のように逆切れするやつは切り刻んでつまみ出してよい
508名無しさん:2008/05/16(金) 12:46:09 0
>>499
携帯使ってるカスが何言ってんだか
509名無しさん:2008/05/16(金) 12:57:55 0
>>506
指摘ってw 分かってない奴が指摘って笑わせるよ。
510名無しさん:2008/05/16(金) 13:00:38 0
>>509
さらにそれより分かってないやつがくるスレで 何いってんだよ盲文
511名無しさん:2008/05/16(金) 13:01:38 0
指摘やアドバイスすらしないで煽る奴よりはマシだな
512名無しさん:2008/05/16(金) 13:09:40 0
>>509
涙目wwwwww
513名無しさん:2008/05/16(金) 13:10:48 0
質問者に人権があると思うなよ
514名無しさん:2008/05/16(金) 13:14:57 0
>>180
削れる部分…
 真っ先に挙がるのは「ケース」、P-180より安くていいケースはいくらでもある。が、好みだからね。
 次に「電源」、増設/拡張がHDD程度なら、音を気にしないならLibertyの500wでも足りるかも。>>8で検算してごらん。
でも、予算内に収まってるのに削減しようという意図がわからんし、ある程度品質と性能を求めるなら13万は必要と思うが。
ホント、HDDもよーわからん。HDD1にSG/ST3320613AS/320GBでシステム+作業域、HDD2でも作業するなら同じ物、データ置場ならC/Pから日立/HDP725050GLA360/500GB。
3年保証も切詰めたいなら無駄、LGA775がintelの主役でいられるのは今年までなんだから。

>>492
確かに別機でできるに越したこたぁないが、出せるものにかぎりがるだろうからね。
でも、株取引兼用機ならオンボVGAもM/Bを選んで保全しといた方がいい。グラボ依存のゲーム向PCだとグラボの不具合が損失に繋がりかねない。
AMDになるけど780Gや690Gマザーのなら、アナログ&デジタルでデュアルディスプレイも出来る。取引に有利、てか、ほぼ必須。
780Gのなら将来性も広い。
515名無しさん:2008/05/16(金) 13:16:23 0
ど素人な回答者ばかりだしな
チンチンカンな回答ばっかりワロス
516名無しさん:2008/05/16(金) 13:18:17 0
俺はパソコン歴5年だから素人じゃないけどな・・・
自作とかはしたことないけど
517492:2008/05/16(金) 13:21:14 0
アドバイスしてくれた方々トン!
518名無しさん:2008/05/16(金) 13:23:59 0
ここから自作暦15年のおっさんが仕切るわよ!!
519名無しさん:2008/05/16(金) 13:24:55 0
俺なんか無自作歴15年だけどアドバイスしてるよ
メーカー製を乗りついでるけど知識は自信アル
520名無しさん:2008/05/16(金) 13:26:40 0
自作経験者以外回答すんなよ……
521名無しさん:2008/05/16(金) 13:28:04 0
>チンチンカン
造語?
頓珍漢な煽りミス?
522名無しさん:2008/05/16(金) 13:31:19 0
チンチンカモカモ
523名無しさん:2008/05/16(金) 13:38:38 0
ティンティン噛噛
524名無しさん:2008/05/16(金) 13:44:45 0
ティンティン噛噛暦15年
525名無しさん:2008/05/16(金) 13:52:04 0
Core2D 35-STにて見積もり

【CPU】LGA775 Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【M/B】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】Leadtek PX9600GT-TDH 512 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【Sound】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【FDD】無し
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【ケース】Antec SONATAV 500W
【電源】】無し

【合計金額】103077円
【予算】10万円程度
【購入場所】takeONE
【使用用途】CoD4程度の3Dゲームを動かしたいです

【指摘して欲しい所】
CPUはE7200を取り扱ってないようだったのでE6750を選んだのですが、備考欄にE7200で組んで欲しいと書けば書けば組んでくれるでしょうか?
ケースを価格を抑えるために電源付きのSONATAにしたのですがVGAの大きさや熱等は問題ないでしょうか?
その他金額を削れるところや地雷等があったら指摘して欲しいです。
よろしくお願いします。
526名無しさん:2008/05/16(金) 13:53:32 0
>>525
電話でE7200あるか聞いてから備考欄に書いて見積もり注文で早くいけるはず。

他は問題ない。
ポチレ
527名無しさん:2008/05/16(金) 13:58:14 0
タケオネでしかも似たような構成ばかりで、
親切に答える奴らは偉いな。もう秋田。
528名無しさん:2008/05/16(金) 13:59:47 0
SONATAVってケース自体に値段つけるといくらだろう
SOLOが1万2000円として@タケオネ
529名無しさん:2008/05/16(金) 14:04:05 0
EA-500が単体で1万ちょいだからそれ引いた値段
530名無しさん:2008/05/16(金) 14:06:05 0
>>527
安くないお金出すんだから無難で定評のあるパーツや構成に人気が偏るのはしょうがないっしょ
自作マニアからすれば定番以外でもお薦めパーツはあるけどあくまで自己責任の範疇になってくるしなー
531名無しさん:2008/05/16(金) 14:06:47 0
>>529
いや、それだとセットで買うお得感がないやんw

まあSOLOで組むにしろP150がまだ買えたらなあ・・・と煩悩。
532名無しさん:2008/05/16(金) 14:07:02 0
SONATAVはスチール0.8mm
SOLOはスチール1mm+静音仕様
大きさも殆ど一緒だから、ケース単体だと1万ちょいくらいか
533名無しさん:2008/05/16(金) 14:08:20 0
P182がP190登場でもうちょい安くなればと妄想ももももm

まぁP190そのものが廃専用ケースなんで影響皆無っぽいが
534名無しさん:2008/05/16(金) 14:08:45 0
【購入店】PC-take
【構成の基本モデル】BTO ZERO CUSTOM
【OS】Windows-XP-Pro SP2 DSP - ¥19030
【CPU】【オススメ】Intel Core2Duo E8400 - ¥26460
【CPUファン】リテールファン(標準のファン)を使用する。
【メモリ】【オススメ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 - ¥9200
【マザーボード】【オススメ】ASUS P5K-E - ¥19150
【VGA】Leadtek WinFast PX9800GX2 1GB - ¥81650
【サウンド】CREATIVE SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer
【Ethernetインターフェイス】ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394 オンボード
【HDD1】Seagate ST-3160815AS/SATA2/160/7200/8M - ¥5970
【HDD2】Seagate ST-3320620AS/SATA2/320/7200/16M - ¥10320
【FDD】無し
【光学ドライブ】LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【スリムケーブル】無し
【筐体】【オススメ】Antec Nine Hundred - ¥17010
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP - ¥19690
【キーボード】無し
【マウス】無し
【スピーカー】無し
【使用用途】最新のFPS(Crysis)からBF2やいろいろなMMO モニターは24インチ L246?だったかな
【合計金額】22万9190円 送料2,000
【予算】20万
テンプレにある無難なパーツを選びつつ以前「Crysisやるには9800GX2をQuad-SLI!」
てな感じで9800GX2押してたので9800GX2以外の部分を調整しつつ予算内に収めたいのですが
無駄な部分を削る感じで教えていただきたいです
またtake-oneでもLeadtekの9800GX2を取り寄せてくれるそうなのですが
値段がわかるのに時間がかかるとかで保留中

535名無しさん:2008/05/16(金) 14:09:12 0
>>531
別に電源セットのケースはお得なわけじゃないっしょ
付属電源邪魔だからいらないよ
536名無しさん:2008/05/16(金) 14:11:25 0
>>535
その考えだとSONATA IIIのメリットないやん。
SONATA IIIの概観にほれた!ってんならいいけど。
まあ悪くないケースだとは思うけどね。
537名無しさん:2008/05/16(金) 14:12:40 0
名前の間違われやすいPC-takeとtakeoneだが
もし店名が逆なら「タケオネたけーおね」というギャグが使えたのに
538名無しさん:2008/05/16(金) 14:13:18 0
>>534
すぐ必要?
来月GT200にRV770が控えてるけど。
539名無しさん:2008/05/16(金) 14:18:12 0
>>538
すぐ必要ではないかな〜
ただ来月出てくる新VGAはどれくらいの値段になるのかってところ
いまのところは20万しか出せないもんでして・・・
540名無しさん:2008/05/16(金) 14:23:05 0
>>536
実際あんまり無いもの、フロントファンはシャドウベイの後ろにしか付かないし
HDD1基か2基、VGA8600GTまでのローエンド寄り構成で安くあげるための
ケース
541名無しさん:2008/05/16(金) 14:27:12 0
SONATA IIIはフロントファンつけた方がいいんじゃない
542名無しさん:2008/05/16(金) 14:31:45 0
おっさんが3:18ぐらいにファンつけるの超おすすめって言ってる
YouTube - #832 - Antec Sonata III Case Video Review
http://jp.youtube.com/watch?v=3gifiUKQ004
543名無しさん:2008/05/16(金) 14:49:53 0
RadiantGZ1000P35 series
【CPU】Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格74800円)
【CPUクーラー】Intel推奨FAN(標準)
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5160円)
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3 Rev.2.1[Intel P35chipset + ICH9](標準)
【VGA】GeForce9600GT 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付](+17320円)
【Sound】サウンド オンボード(標準)
【HDD1】Western Digital WD3200AAKS[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+2710円)
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+9580円)
【光学ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-215BK/MP+ソフト[S-ATA接続](+4430円)
【FDD】なし (標準)
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Professional(SP2) DSP版 (+17870円)
【ケース】SYCOM SY-J624(BK)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT(+1970円)
【電源】ENERMAX EMD525AWT [525W](+8840円)

【合計金額】141050円
【予算】15万前後
【購入場所】サイコム
【使用用途】インターネット、地デジ視聴、動画観賞編集、リモートデスクトップ、たまにネトゲ

標準ケースは静音と冷却のバランスがいいと聞いたので、黒ケースの受注開始を待ってました。
E8400とGA-EP35-DS3の組み合わせで不具合が出たという書き込みが価格com.にあるのが気になるんですけど、実際どうなんでしょうか?
もし本当に問題あるならP5K-Eに変えようかと。
地デジとデータバック用にBDドライブにしようかとも思ったけど、しばらく様子見するべきか、BTOで一緒に頼むべきか・・・・・
その他、指摘する点があったらお願いします。
544名無しさん:2008/05/16(金) 14:51:14 0
takeoneで購入予定です
【OS】Microsoft Windows(R) XP Professional OEM
【CPU】 LGA775 Core 2 Duo E8400 リテール
【CPUファン】SCMN-1100
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】ASUS P5K-E P35+ICH9R
【ビデオ】Leadtek PX8800GT-TDH 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3
【サウンド】Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD1】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学ドライブ】I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【筐体】P180 or P182
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【キーボード】【マウス】【スピーカー】なし
【合計金額】159187円
【予算】16万ほど
【使用用途】FPS(BFシリーズやCoD4 SAやCSなど)たまにMMOなども
初のBTOで、テンプレなど参考にして組んでみました。
冷却性能や静音性などがどうかが心配です
指摘できるところがあればお願いします。
545名無しさん:2008/05/16(金) 14:55:22 0
タケオネの8400高いんだな…
6850でもいいか
546名無しさん:2008/05/16(金) 15:00:10 0
>>545
リテールとバルクが選べて3000円も違うのは結構良心的
547名無しさん:2008/05/16(金) 15:04:46 0
>>546
もうリーテルしか選べない

2k差ならE84選ぶぜ
548名無しさん:2008/05/16(金) 15:38:42 0
>>539
その20万を俺に投資しろ
549名無しさん:2008/05/16(金) 15:48:56 0
いいよ
550名無しさん:2008/05/16(金) 16:08:41 0
単体で語るな
551名無しさん:2008/05/16(金) 16:09:30 0
>>542
アメリカの促販VTR好きだw
552名無しさん:2008/05/16(金) 16:09:45 0
つまんないスレ
回答もマンネリ
553名無しさん:2008/05/16(金) 16:11:26 0
>>552
まあお前を喜ばせるためにあるスレなんてないからな
554名無しさん:2008/05/16(金) 16:12:07 0
何でよ
555名無しさん:2008/05/16(金) 16:13:14 0
>>552
じゃあ面白い回答してみろ
556名無しさん:2008/05/16(金) 16:15:10 0
ちんぽ
557名無しさん:2008/05/16(金) 16:18:40 0
>>552
チンポムでググれ
558名無しさん:2008/05/16(金) 16:21:27 0
>>548
この時間に2chやっている馬鹿に投資する奴は無いだろ。
559名無しさん:2008/05/16(金) 16:22:57 0
役たたないスレ
誰かさんのちんぽと同じなのかもねw
560名無しさん:2008/05/16(金) 16:25:08 0
>>543
つ「個体差の可能性もある」
気になるならP5K-Eに変更すればいい
BDはまだ早いような気もする

>>544
ポチっていいと思うよ
ただCPUファンはリテールで充分な気がする
561名無しさん:2008/05/16(金) 16:25:37 0
>>525
HDDにSG/ST3320613AS/320GB推し、速くなる。
一方、できればメモリはPC2-6400/2GB*2枚したいね。RAMディスク…
ケースは拘り? まぁ、電源込で安いから予算キツければ仕方ないところか。
 E7200選ぶなら、もっとエアフローに優れたケースなら後々CPUクーラー増強して4GHz目指すのもアリかと。

>>527
スレに巣食ってるとそー見えるだろーが、相談者からすれば何度あるかの大切な契機について相談してるのだからして。
勿論ガセもあるだろうがね。

>>534
うん、538氏に同意。

>>543
メモリ: PC2-6400/2GB*2枚推し。サイコムはメモリが高目だから、予算がキツければ「なし」→別買い自分で挿しても美味しいと思う。
M/B: GA-EP35-DS3ユーザーが1番載せてるCPUってたぶんE8400、本当に不具合があるならばとっくの昔に真っ赤に燃え上がってそうだが。このスレみたいにお調子者が騒ぎ立ててるだけじゃ?
HDD1: 備考欄で「これWD3200AAKS-B3Aですよね?」って条件付けとけば?
光学: I-O/DVR-SN20GL推しとく。
電源: 予算上Stabilityでも充分かと。
BDねぇ 縁がないな。

>>544
OS: なんでXP/pro?
CPUクーラー: OCしないなら峰要ラネ。リテールは結構静かで十分冷える。
HDD: SG/ST3320613AS/320GB推し。速い、静か目らしい。
ケース: その二択ならP-180、配線バイパスできるversionならちょっと嬉しい。
562名無しさん:2008/05/16(金) 16:30:57 0
同じ質問と同じ回答
563名無しさん:2008/05/16(金) 16:34:09 0
来月まではこんな感じだろ・・・・
564名無しさん:2008/05/16(金) 16:34:21 0
このスレ的にはすでに理想の構成は数パターンにまで絞られてるからな
あくまでスレの常駐者数人にとってのだが
565名無しさん:2008/05/16(金) 16:34:33 0
よくある構成を4つぐらい作ってテンプレにいれとけば大半はそれで済むと思うぞ。

ゲーム用と動画編集用で予算別に2通り作るとか。
566名無しさん:2008/05/16(金) 16:38:46 0
よいBTOショップ=選択肢が多く多様な用途やユーザーに合わせてカスタマイズできる




といいつつ、なぜか金太郎飴の構成になっている
567名無しさん:2008/05/16(金) 16:41:35 0
15万以下10万以上コース
E8400
リテールファン
P5K-EかGA-EP35系
UMAX2G*2
リド笊8800GTか銀河8800GT/CM
もしくは9600GT(戯画のHP以外)
WD320GBHDD
お好きな光学ドライブ
P180、P182、SOLO
SS系 KRPW系 ENA系電源

>>566
まぁ仕様用途が大体ゲーム関係多いからな
568名無しさん:2008/05/16(金) 16:51:23 0
結局、3Dゲーやりたいけど自分で決められないお子様が頻繁に質問しにくるということか。
スレを数スレ分ほどずっと見てれば、結局回答構成はだいたい似通ったものになってくるというのに。

まあ、分からないというより「それでいいよプゲラ」という一言が欲しいだけなのかもしれんがな。
569名無しさん:2008/05/16(金) 16:55:05 0
【CPU】QX9770
【CPUクーラー】適当なサイドフロー
【メモリ】DDR2 DDR800 2GB*4
【M/B】GIGABYTE EP45 Extreme
【VGA】HD4870X2
【Sound】SE-90PCI
【HDD】WD3200AAKS-B3A
【光学ドライブ】AD-7200S
【OS】WinXP Home
【ケース】1200
【電源】EMD625AWT

こんな感じで頼む
570名無しさん:2008/05/16(金) 16:55:51 0
だよなぁ
用途と予算が似てるから結果的に構成も似るのは仕方ない
571名無しさん:2008/05/16(金) 16:56:55 0
あるチョンゲの質問スレとか凄い勢いでスペック診断が来るぞ
どれも窓から投げ捨てたくなるようなスペックだけどな
572名無しさん:2008/05/16(金) 16:57:35 0
4枚8Gメモリとは豪儀だな
HD4870C/Fか
 幾らになるんだろ?
573名無しさん:2008/05/16(金) 16:58:49 0
テンプレだろ
574名無しさん:2008/05/16(金) 16:59:04 0
>>551
子供がマネしてるのもあるよ
YouTube - Antec 120mm Tricool Fan 3DGAMEMAN Spoof Review
http://jp.youtube.com/watch?v=1rZXt0zN19E&watch_response
575534:2008/05/16(金) 17:20:00 0
>>561
どうも〜
やっぱり新しいグラボが出ると前の世代のグラボは安くなるのかな
576名無しさん:2008/05/16(金) 17:23:59 0
>>575
急降下はないけど緩やかには下がって
ある一定のラインが出来上がる

577名無しさん:2008/05/16(金) 17:29:03 0
HDDは下がったら二度と値段は上がらないからその点は良心的だな
メモリとかは底値と高値の差が激しいわぁ…
578名無しさん:2008/05/16(金) 17:33:13 0
>>575
わからん
過去、ストーンと安くなった例もあっからなー
579478:2008/05/16(金) 17:43:53 0
【購入店】takeone
【構成の基本モデル】Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E7200 (2.53GHz/3MB/FSB1066MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【マザーボード】BIOSTAR TP35D2-A7 P35+ICH9 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA
【VGA】GIGABYTE GV-NX84G256HE GeForce 8400GS PCI-Express x16 /256MB DDR2 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394 オンボード
【HDD1】HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学ドライブ】LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【スリムケーブル】無し
【筐体】Antec NineHundred AB 電源なし 在庫少量 or Antec NineHundred
【電源】ENERMAX PRO82+ EPR425AWT 425W
【キーボード】無し
【マウス】無し
【スピーカー】無し
【使用用途】2DMMO ネット ニコ動
【合計金額】90827 送料手数料込み92830
【予算】9万
takeoneでE7200が選べるようなので、takeoneで組んでみました。
ケース、電源に気を配ってみたのですが、問題ないでしょうか?
580名無しさん:2008/05/16(金) 17:46:23 0
>>563
来月になると、なにかあるんですか? マジレスキボン
581名無しさん:2008/05/16(金) 17:48:16 0
6月 GT200 P45 RV770
7月 G45
後何かあったかな
582名無しさん:2008/05/16(金) 17:49:09 0
【構成モデル】 Customize C2D3x
【CPU】 Core 2 Quad Q9650 \60k
【CPUファン】リテール
【M/B】 GIGABYTE GA-X48-DS5
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【VGA】 RADEON HD4870 \50k
【HDD1】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN20GL SATA ソフト付属
【ケース】 Antec P-182 ガンメタ
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
【追加ファン】 鎌フロゥ12cm超静音 \2k

【モニタ】 VISEO MDT242WG \100k

【合計金額】 \117,980 + 112k + 100k
【予算】 モニタ込みで35万
【用途】 クライシスをWUXGA高画質(一部最高画質)で快適にプレイ。
583名無しさん:2008/05/16(金) 17:50:41 0
タケオネは礼の一つもいえない厨房のPCも組まなきゃならんのか
大変だな
584名無しさん:2008/05/16(金) 17:51:32 0
>>579
HDDは200円高いけどSG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQのがいいんじゃね
あとケースいいの使いすぎ、ABじゃなくて無印にすればもう少し安い
というか900である必要があるのか
585名無しさん:2008/05/16(金) 17:52:22 0
>>582
35万とか予算あるなら一番高いパーツでも選んでおけよ
586名無しさん:2008/05/16(金) 17:54:51 0
>>579
ん〜、ケースThreeHundredにしてもらってその分マザーに回した方がいいと思う
HDDは320GBで足りるなら、320GBプラッタオススメ(テンプレの奴)
光学はDVR-SN20GLかAD-7200S取り寄せが無難
電源は物は良いけども少しCP悪い気がする
587名無しさん:2008/05/16(金) 17:55:16 0
>>579
BIOのマザー使ってるけど死にたくなるぐらい不便
マザーボードだけは奮発しとけ
588名無しさん:2008/05/16(金) 17:57:58 0
takeone 10-15万構成テンプレ
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPU】 LGA775 Core2Duo E7200 (2.53GHz/3MB/FSB1066MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリー】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
【マザーボード】 ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【ビデオ】 GIGABYTE GV-NX96T512H GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT HDCP対応
【ビデオ】 GALAXY GF P88GT/512D3/CM PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【ビデオ】 Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【HDD】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【筐体】 Antec NineHundred 電源なし
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
CPUネトゲやるならE8400お金ないならE7200、メモリはRAMディスク使うなら2GB*2追加そうじゃないなら2GB*2のままで余裕、HDDは速さかCP好きなほうで、M/BはCPならGIGA
光学ドライブはDVR-SN20GLが無難、FPSやる人は8800GTそれ以外は9600GT、ケースは温度気にしないなら好きなの選べばいい、電源は8800GTじゃなきゃ500-600で十分
誰か補足よろしく
589名無しさん:2008/05/16(金) 18:15:48 0
   -──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコ
590名無しさん:2008/05/16(金) 18:35:49 0
>>579
Biostarねぇ 俺も使ったベンダーだしTシリーズではあるんだけど… 活かすには知識が必要なM/Bだよ。
その用途ならx2/5000+&780Gでいいと思うがなぁ
試しにCustomizeAM2miniのminiP-180とCorsairで電源で8万3千円
 メモリに2GB*2枚の選択肢がないから「メモリ:なし」→PC2−6400/2GB*2枚を別買いして自分で挿せば概ね8万7千円。
 900は選択肢にないが、特注すればコレより安く済むだろ。

>>582
予算がちょっと心細いが ttp://www.users-side.co.jp/ あたりいかが?
591名無しさん:2008/05/16(金) 19:03:15 0
>>590
それならサイコムのAMDモデルのほうがいいな
592名無しさん:2008/05/16(金) 19:16:13 0
  /ヾ∧  BTOパソコン検索
彡| ・ \  http://kakaku.com/bto/
彡| 丶._) ショップブランドPC検索
 (  つ旦  http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
 と__)__)  BTOショップ比較
        http://saiyasune.net/btoshop.html
593不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 19:28:53 0
>>591
埼コムだと高いみたい
メモリ別買いしても
594名無しさん:2008/05/16(金) 19:33:52 0
相談お願いします
近所のビックでDELLが買えるのでDELLを購入しようとおもっています

【OS】Windows Vista
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPU】 LGA775 Core2Duo E7200 (2.53GHz/3MB/FSB1066MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリー】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
【マザーボード】 ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【ビデオ】 GIGABYTE GV-NX96T512H GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT HDCP対応
【ビデオ】 GALAXY GF P88GT/512D3/CM PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【ビデオ】 Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【HDD】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
595名無しさん:2008/05/16(金) 19:39:15 0
>>594

      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
596名無しさん:2008/05/16(金) 19:43:29 0
>>594
>>4のテンプレ読んでもう一回書き直してきて
597名無しさん:2008/05/16(金) 19:48:19 0
>>594
間違って投稿してしまいましたorz

デルのInspiron530です
【OS】Vista home premium
【CPU】 intel core2Duo E6550
【メモリー】 2GB DDR2-SDRAM
【グラフィックコントローラー】NVIDIA GeForce 8600 GT 256MB DDR
【HDD】 250GB SATA
【光学ドライブ】 DVD+/-RWドライブ
【サウンド】Sound Blaster
【モニタ】デルSE198WFP19インチワイドTFT液晶
【保障】一年保守
【合計金額】121,975円

使用用途としてはネット、動画、音楽鑑賞、などでネトゲはモンハンF程度しかかんがえていません
今現在、ノートパソコンと液晶テレビをDsub端子でつないで、拡張ディスプレイのように使用しています
パソコンを買い換えたらDVI端子でつないで同様に使用したいとおもっています
この旨を店員に伝えたらグラフィックコントローラーの搭載を推奨されました
余分な物や、足りないもの、お勧めなどありましたらアドバイスよろしくお願いします
598名無しさん:2008/05/16(金) 19:55:10 0
>>594>>588のをVISTAにしただけじゃねーかw
コピペミスっただけじゃないの?
599名無しさん:2008/05/16(金) 19:56:51 0
>>597
モニタを2万としてPCは10万か…
正直高い気がするな…
600名無しさん:2008/05/16(金) 19:57:37 0
このスレで散々迷ってたんだけど、色々調べていく内に構成に妥協出来なくなって
自分で組んでしまった。やっぱ一度は自分で組んで一通り出来るようになっておくべきだな。
601名無しさん:2008/05/16(金) 20:01:35 0
>>597
>余分な物
 Inspiron530
>足りないもの
 PC
>お勧めなどありましたら
 DELLはDELLスレでしか評価されないよ
 DELLスレで聞いた方がいい
602名無しさん:2008/05/16(金) 20:04:04 0
>>597
DELLはパッケで買うと安いから意味があるのであって構成変えたりすると割高になって正直イマイチだからなんとも
603名無しさん:2008/05/16(金) 20:05:19 0
>>600
まぁ、数倍愉しめるからね
でも、“手間”と思う方も
604579:2008/05/16(金) 20:05:28 0
>>584~
アドバイスありがとうございます。
HDDを SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
MBを ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
ケースを Antec NineHundred 電源なし
送料手数料込み93757
でいってみようと思います。
605名無しさん:2008/05/16(金) 20:18:39 0
>>599
>>602
レスありがとうございます

>DELLはパッケで買うと安い
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2046BENTA&s=dhs
地デジチューナーはいらないのですが、確かにこっちのほうが明らかに安いですね・・・
てことは普通に上記のパッケージで買ったほうがいいんですね
606名無しさん:2008/05/16(金) 20:20:37 0
>>600
BTOで買うのなんて田舎者だけだろ
607名無しさん:2008/05/16(金) 21:09:46 0
サイコム Radiant VX980A
【OS】 なし XP Pro DSP版(FDD)を自分で買うつもり
【CPU】 AthlonX2 4850e(2.5GHz/DualCore/L2 512KB×2/45W)
【CPUファン】 AMD推奨ファン(標準)
【メモリー】 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]
【マザーボード】 GIGABYTE GA-MA78GM-S2H(一拓)
【ビデオ】 RADEON HD3650 512MB DDR3 OEM[Dual DVI-I端子付 (HDCP対応)]
【サウンド】 Realtek ALC889A 8ch Audioオンボード(標準)
【HDD1】 Seagate ST3250410AS [250GB 7200rpm S-ATA2 流体軸受]
【HDD2】 Seagate ST3500320AS [500GB 7200rpm S-ATA2 流体軸受]
【FDD】無し
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続]
【ケース】 Inwin IW-Z624 [SYC] SLT350(B/S) [350W](標準)
【電源】 標準350W

【合計金額】 89,740円(キーボード、マウス、周辺機器なし)
【予算】  15万円前後(周辺機器除く)
【用途】  ニコニコ、ipod、書類作り、この買い替えを機にネットトレードのマルチモニタ化(必須)、フライトシミュ(最新でなくても可)を考えています。

【指摘してほしいところ・知りたいとこ】
基本的に大したこともしないのでAthlon1400のヘボマシンで粘ってましたが、流石に限界を感じてきました。
(特にh.246)
グラボを付けたことが無く、ネトゲもしたことないので何がどの程度か実感としてさっぱり分かりません。
780Gチップセットは優秀なようですが、このクラスのグラボはコストパフォーマンス上付ける意味があるのかどうなのか。
ゲーム的に必要とあらば予算的にはもっと上でもいいのですが、ミニタワーで熱はどうなんでしょうか?
ベイもスロットもそんなに要らんというだけで、置き場所的にはミドルでも構わないのですが。
608名無しさん:2008/05/16(金) 21:29:49 0
>>607
今更バラ10選ぶのはどうかと思いますが?
609名無しさん:2008/05/16(金) 21:37:00 0
1プラッタ1プラッタってシステムはST3320613ASじゃないと駄目だと勘違いしてる初心者が多いね
610名無しさん:2008/05/16(金) 21:37:41 0
オンボにしないならインテルで良いんじゃないかな…
あとMicroATXにはこだわる? 正直あんまりすすめられないんだけど…
611名無しさん:2008/05/16(金) 21:43:43 0
>>607
先ず、その内容をミドルタワー「GZ900A78」に持っていく事をお奨めする。
CPUクーラー: Athlon×2BE-ならファンレスできそうなのに… 選択肢にないのは残念だね。
HDD1: 埼コムだけ「相性が…」とか言い出してるけど、単品ページにあるST3320613AS/320GB特注するか、WD3200AAKS/320GBがWD3200AAKS-B3Aだったらそれにするとか、320Gプラッタ1枚の速いのにしたいね。
HDD2: WD6400AAKS/640GB(320Gプラッタ2枚)は? シークが速いしちょっと静か目らしいけど。
ケース: これが問題、ミニタワーにいいケースがない。故にミドルタワーにモデル変更し、その標準ケースをお奨め。将来高出力グラボもつかえるようサイドファンも付けといてわ?それまで外しといてもいいし。
電源: ミドルタワー・モデルならいい電源も選べる。ENERMAXかSeasonicなら全幅の信頼が。
612名無しさん:2008/05/16(金) 21:44:20 0
320GBなんかにしたらOSのクリーンインストールやHDDのパーティション切りが激しく面倒だからね
システムは日立の80G8MキャッシュのHDS721680PLA380でいいんじゃないかな
613名無しさん:2008/05/16(金) 21:45:25 0
システムドライブなら日立のHDS721680PLA380が良いね
614名無しさん:2008/05/16(金) 21:47:01 0
1プラッタ320GBなんかにして玄人ぶりたい気持ちはわかるけど
このHDDは超爆熱で超うるさいよ
615名無しさん:2008/05/16(金) 21:48:11 0
速度、容量、耐久性、コストを考慮するとシステムHDDは
日立HDS721680PLA380 80GB 8MB一択だおね
616名無しさん:2008/05/16(金) 21:48:45 0
>>612-614
ここまで同じ人
617名無しさん:2008/05/16(金) 21:49:11 0
古いHDDのがかえって煩かったりするけどね
618名無しさん:2008/05/16(金) 21:49:38 0
>OSのクリーンインストールやHDDのパーティション切りが激しく面倒
どんだけ面倒臭がりなんだよ
一度も側板開ける事も無く捨てるんだろうな
619名無しさん:2008/05/16(金) 21:54:47 0
何がなんでもミニタワーがダメとか言われても、
普通の大手メーカーの窒息省ケースなんかでも数年付けっぱでも問題ないときは問題ないし、別に大丈夫だろ。
620名無しさん:2008/05/16(金) 22:00:08 0
うちの親父が使ってるVAIO10年物がいまだに現役なのは何かの間違いとしか思えなかった
他板でVAIOの中身はソニー製じゃないと聞いて納得した
621名無しさん:2008/05/16(金) 22:01:25 0
>>619
>何がなんでも
そこまでは言わんぞw
>普通の大手メーカーの窒息省ケース(ry
勿論そーなんだけど、埼コムのミニタワーのラインナップは自分で使うには良くても人には奨めにくい。
加えて、標準ケース同士のレベル差があまりにも…
622名無しさん:2008/05/16(金) 22:08:00 0
結局、使っても触ってもない人間がカタログだけ見てえらそうに講釈垂れてるだけか。

パーツ類ならたくさん買い集めて他人にお勧めできるほどの検証データ持ってる人はいっぱいいるだろうけど、ケースともなるとな。
そこのBTOメーカーで取り扱ってるケース全部試したことのある奴なんてなかなか少ないだろうし。
623名無しさん:2008/05/16(金) 22:12:44 0
>>608
バラ10?てなんでしょう?

>>610
あーやっぱりそうですか
サイコムスレでも何故みんなミドルなんだろう?と不思議に思ってました。
当初E8400+P35で考えていたんですが(で予算15万)、性能要るわけでもないんで省電力でもいいかなと。

>>611>>612>>615
そんなにファイル溜めるわけでもないので私の場合は日立80GBですね
問題はケースですか。

いっそのこと特別モデルのサイレント・マスターってのはどうでしょう?
Athlon×2BE〜で。
624607:2008/05/16(金) 22:13:19 0
↑607です
625名無しさん:2008/05/16(金) 22:15:09 0
他力本願大概にしろ。いっそのこと〜どうでしょう?ってなんだよ。
626名無しさん:2008/05/16(金) 22:17:41 0
自分が注文したいパーツを逐一前もって調べとけば、「○○ってなんでしょう?」なんて出てこない
627名無しさん:2008/05/16(金) 22:22:26 0
>>623
BE-「サイレント・マスター」いいね。
  薙刀じゃなくて忍者があればファンレスできるのに…
但し、静王電源は大して静かじゃないし余り効率が宜しくないので要注意。
628607:2008/05/16(金) 22:26:13 0
あはは そりゃそうですね。
もうちょっと検討してからポチることにします。
大変参考になりました。
629名無しさん:2008/05/16(金) 22:29:25 0
その辺の自作の煩わしい諸々の手間を省くためのBTOだからなー
個人がチェキする範囲の問題をサイコム側が見逃すとも思えん
630名無しさん:2008/05/16(金) 22:38:27 0
〜の店のこのモデルってどうでしょうか?とかいう質問はキリがないからな
もう少し突っ込んでこの構成のここはどうなんでしょうか?くらいは突き詰めてもらいたい
631名無しさん:2008/05/16(金) 22:48:53 0
【CPU】Intel Core2Duo E8400
【CPU-FAN】
【MOTHER】 Gigabyte GA-EP35-DS3 Rev.2.1[Intel P35chipset+ICH9]
【MEMORY】
【HDD】
【Drive】
【VGA】GF9600GT
【CASE】solo白
【ケースファン】
【POWER】SS550
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2)

用途はいろんな3Dゲームをプレイしたいです
このあいてるところにお勧めのパーツなどあったら埋めてもらえませんか?
pc−takeで頼む予定です
DVDはぜんぜん使いません
冷却重視な構成でお願いします
632名無しさん:2008/05/16(金) 22:49:37 0
テンプレ質問じゃなくて申し訳ない。
パーツのスペックは大体分かるので良いんだがケース知識はあまりない。
ツヤのある白色指定で、そこそこいいケース使ってるBTOショップがあれば教えていただけまいか?

・他の家具と合わせたいので、パールホワイトのミニ〜ミドルタワー型
・そこそこ取り扱い易いもの。電源の有無はどちらでもよい。
・ケース価格が大体3万以下なら特にこだわらない。C/Pが良いとうれしいが。

見た目からはいった軟派な質問でスマン。お勧めあれば教えて欲しい。
633名無しさん:2008/05/16(金) 23:08:25 0
誰もいないのか
634名無しさん:2008/05/16(金) 23:11:25 0
ケーススレで聞いたほうが早くないか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210743104/
俺はSOLOとP-180くらいしか知らん。

まあ聞いてみたところでPC-takeで取り寄せ可能かはしらんが。
635名無しさん:2008/05/16(金) 23:22:43 0
【CPU】Intel 【売れ筋】Core2Duo E8400 EM64T 45nm 3.00GHz (FSB1333MHz)(@22,799)
【CPU-FAN】
【MOTHER】 Gigabyte GA-EP35-DS3 Rev.2.1[Intel P35chipset+ICH9]
【MEMORY】UMAX Castor LoDDR2-2G-800-R1 2GB PC6400(@5,124)
【HDD】
【Drive】NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,859)
【VGA】GIGABYTE 【売れ筋】GA-EP35-DS3R P35チップセット ファンレス (Xeon E3110対応)(@15,939)
【CASE】solo白
【ケースファン】
【POWER】和作屋本舗 【オススメ】金剛山 500W (MT-0005)(@5,479)
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2)
636名無しさん:2008/05/16(金) 23:24:55 0
【CPU】Intel 【売れ筋】Core2Duo E8400 EM64T 45nm 3.00GHz (FSB1333MHz)(@22,799)
【CPU-FAN】
【MOTHER】 GIGABYTE 【売れ筋】GA-EP35-DS3R P35チップセット ファンレス (Xeon E3110対応)(@15,939)
【MEMORY】UMAX Castor LoDDR2-2G-800-R1 2GB PC6400(@5,124)
【HDD】HITACHI HDS721680PLA380 80GB S-ATA2 8MB(@4,809)
【Drive】NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,859)
【VGA】Gigabyte GV-NX96T512H 512MB ZalmanFAN搭載 (GeForce9600GT)(@21,189)
【CASE】solo白
【ケースファン】フロント2つ
【POWER】和作屋本舗 【オススメ】金剛山 500W (MT-0005)(@5,479)
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2)
637名無しさん:2008/05/16(金) 23:25:06 0
>>635
レインだけはやめてくれよ
pc-takeでお願いしますよ
638名無しさん:2008/05/16(金) 23:35:09 0
冷却重視でsolo白とか言ってる時点で帰れ
639579:2008/05/16(金) 23:37:44 0
アドバイスありがとうございます。
【HDD】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【筐体】Antec NineHundred 電源なし
【マザーボード】ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
送料手数料込み 93757
でいってみようと思います。
どうしても予算が足りない場合はケースをSOLOにしようと思います。
640名無しさん:2008/05/16(金) 23:37:55 0
>>635
そのショップはやめておけ、と言っておく
641579:2008/05/16(金) 23:38:56 0
投稿できていないと思ったら、回線引っこ抜けてました・・・。
無駄レスすみません
642名無しさん:2008/05/16(金) 23:42:27 0
>>638
ええ、わかってますとも
でもsoloがいいんです
そこはゆずれません
643名無しさん:2008/05/16(金) 23:45:05 0
>>636
電源がゴミだな
あとはドライブが爆音ってだけで、特に言うことはない
644名無しさん:2008/05/16(金) 23:48:46 0
ケースはこだわりたいよな、ころころ見積もりでケース変えるやつの気が知れない

でも用途はいろんな3Dゲームをプレイしたいです
とか
このあいてるところにお勧めのパーツなどあったら埋めてもらえませんか?
とか
>>4を読んですらいないやつには
>>636がお勧めだと思うぜ
645名無しさん:2008/05/16(金) 23:52:17 0
>>631
CPUクーラー: リテール
M/B: 俺はAHCI使いだから-DS3Rだが。
メモリ: ベンダー/ブランドに拘り無く保証が付いたPC2-6400/2GB*2枚
HDD1: @WD3200AAKS-B3A/320GB AST3320613AS/320GB どちらも320Gプラッタ1枚だが価格差から。
HDD2: データ置場が欲しいなら、@WD6400AAKS/640GB(320Gプラッタ1枚) AHDP725050GLA360/500GB(250Gプラッタ1枚)
ケース: 短いのならいいが普通の長尺9600GTにSOLOは余り感心しない。もっと内部の広いケースの方がいい。
ケースファン: 前後完備するのがほぼ鉄則。
電源: SS-550ES? SS-550GB? SS-550HT? SS-550HM? 他社にもSS*550やSS550*はあるがSeasonicのか? とするならどれでも信頼置けるがコスト上でもSS-550ESかな。
646名無しさん:2008/05/17(土) 00:16:25 0
>>631
【CPU】E8400
【CPU-FAN】忍者mini
【MOTHER】 GA-EP35-DS3 Rev.2.1
【MEMORY】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【HDD】Western Digital/WD360ADFD/36GB/SATA150/16M /
【HDD】HITACHI HDS721010KLA330 /1TB/SATA2/32M /
【Drive】Pioneer DVR-S15J
【VGA】GF9600GT
【CASE】solo白
【ケースファン】F:鎌フロウ超静音9cm*2 R:鎌フロウ超静音12cm
【POWER】Seasonic SS-550HT
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2)
647名無しさん:2008/05/17(土) 00:33:25 0
店:Storm
基本構成:Power Extreme-mini
【構成/オプション内容】
CPU:Core 2 Duo E8400(45nm/Dual-Core 3GHz FSB1333 L2:6MB VT)/静音CPUFAN
マザーボード:ASUS P5K-VM(Micro ATX Intel G33 + ICH9 IEEE GbLAN)
MEMORY:DDR2-800 4GB(2GBx2) PC2-6400
VGA:GeForce 8600GT 256MB PCI-Express x16 [DSub/DVI/TV-OUT]
HDD:Seagate Barracuda 7200.11 ST3320613AS(320GB SATAII 7200rpm 16MB)
HDD 2:無し
FDD:無し
CD-ROM/R/RW 1:Pioneer DVR-215BK(前面黒 S-ATA DVD±R DL/DVD±R/±RW/-RAM ソフト付)
SOUND CARD:ONKYO SE-90PCI
キーボード:無し
マウス:無し
ケース:[静音]Antec MiniP180(Gun-metallic 内部上下二重構造)+ELT500AWT(静音)
OS:Windows XP Professional SP2 DSP版
LAN:オンボード
SCSI:無し
モニタ:無し
スピーカー:無し

金額:\152430
予算:\200000

用途:
動画鑑賞(倍速再生)、ネット、ゲーム(東方、各種エミュ)、プログラミング(VisualStudio、Eclipse)

備考:
場所の問題でケースはミニタワー以下が必須です。
(なので、静音とか冷却とかは「動けば良い」)
キーボード、マウス等は別途購入予定。
全体的に用途に対して過不足ないか見てもらえるでしょうか。
648名無しさん:2008/05/17(土) 00:36:04 0
【CPU】Intel Core2Duo E8400 (\26460)
【CPU-FAN】リテールファン使用
【MOTHER】 GIGABYTE GA-EP35-DS4 (\21920)
【MEMORY】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (\9200)
【FDD】 MITSUMI D353 Black (\1430)
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360/500/SATA2/16M (\10430)
【OptDrive】I/O DATA DVR-S7200LE Black (\5860)
【VGA】GIGABYTE GV-NX86T256H (\12600)
【SOUND】 オンボード(標準)
【CASE】Antec NSK4480ブラック (\12980)
【POWER】Antec NeoPower500 500W (\14970)
【OS】 Windows XP Professional (Windows2000からのアップグレード版・流用)
【モニタ】I/O DATA LCD-AD222XB (流用)
【その他】 特になし
【ショップ】pc-take
●商品金額 128,280円
●発送料  2,000円
合計お支払い金額 130,280 円
用途:ネット・ハイビジョンビデオカメラからの動画取り込んでDVD作成・DVD鑑賞
備考:地雷パーツがないかどうか?
いずれHDD・Blu-layドライブ・地デジ対応のチューナーを増設する予定なので、電源が気になります。
その他、つっこみどころがあればお願いします。
649名無しさん:2008/05/17(土) 00:40:46 0
初心者でスマン。
ヤフオクで出してる商品ってやめたほうがいい?
650名無しさん:2008/05/17(土) 00:44:25 0
テンプレすっとばした候ですがアドバイスありがとうございます
ケースのことはもうちょっと考えてみる事にします!
あとsoloにこだわっていた理由はこの動画への憧れからです
http://club.coneco.net/user/7636/review/6524/index.htm
お騒がせしました
651名無しさん:2008/05/17(土) 01:03:26 0
>>649
物によっちゃ保証が無かったり短かったり
保証あっても実際は、「あなたの扱いが悪く壊れたんです、修理は有償ですね」って事も
また、中古のパーツ使われてても見極める目が無いよね?
652名無しさん:2008/05/17(土) 01:26:27 0
RadiantGZ1000P35 series
【CPU】Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格74800円)
【CPUクーラー】Intel推奨FAN(標準)
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5160円)
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3 Rev.2.1[Intel P35chipset + ICH9](標準)
【VGA】GeForce9600GT 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付](+17320円)
【Sound】サウンド オンボード(標準)
【HDD1】HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+4430円)
【光学ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続](+3680円)
【FDD】なし (標準)
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)
【ケース】SYCOM SY-J624(BK)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT(+1970円)
【電源】ENERMAX STABILITY STA-500 [500W](+3440円)
【その他】無線LAN:BUFFALO WLI2-PCI-G54S(+3980円)

【合計金額】124,250円
【予算】15~6万(モニタ代等含む)
【購入場所】サイコム
【使用用途】インターネット、動画&音楽鑑賞、時々東方
これを機に3Dゲームもやってみたいので、多少のオーバースペックがあっても目を瞑ってください。

初BTOなので、見様見真似でやってみました。
改善点があれば教えていただきたいです。

家の都合で無線LANを入れてありますが、これがどうにも気になります。
653名無しさん:2008/05/17(土) 01:28:20 0
>>649
初心者なら迷わずメーカーPC
脱初心者でヤフオクPC
脱ヤフオクPCでBTOパソコン
こんな感じでは?
どちらにしてもスレチw
654名無しさん:2008/05/17(土) 01:29:40 0
>>651
なるほど。参考になります。
このスレに出てくる有名店なら、その心配は少ないんですかね?
655名無しさん:2008/05/17(土) 01:30:34 0
>>648
構成をチェックする前に…
本当にM-ATX限定になる?33Gマザーで我慢しなくちゃアカン? 置場の問題っしょ?
例えば、タケオネのミドルタワーにあるケース「オウルテック/OWL-603AT」なんて
ミドルタワーの中では幅180*高398*奥行426mmと二周りも小さく、厄介な天面換気も無いぞ。
置けないか? 市場には他にもATXが収まるミニタワーケースは幾つか出てる。取寄せは?
気に入らなければそれまでだが。
656名無しさん:2008/05/17(土) 01:31:35 0
>>653
スミマセン。BTOに挑戦しようかと思ってまして。
657名無しさん:2008/05/17(土) 01:44:35 0
>>652
メモリ: PC2-6400/2GB*2枚推し。値上り始めたばかりだから今のうちに。あとRAMディスク(ry
HDD1: @「WD3200AAKS」がWD3200AAKS-B3A/320GBなら A単品ページにあるST3320613AS/320GB どちらも320Gプラッタ1枚、速い。
HDD2: 大きなデータ置場が欲しいなら、@WD6400AAKS/640GB(320Gプラッタ2枚) AHDP725050GLA360/500GB(250Gプラッタ2枚)
無線LAN: ネット対戦する上でネックになるど。
電源: その構成から普通の増設ならそれで充分。将来、フル増設&9800GTX2とかも考えてるならEnermax/MODU82+/EMD625AWTとか。
658648:2008/05/17(土) 01:47:03 0
>>655
あれ?ATXのP35マザーにATXマザーが入るケースを選んだはずなんですが...

>>647へのアンカーミスでしょうか?
659名無しさん:2008/05/17(土) 01:55:19 0
>>652
ゲームによっては無線はつらいかもな

スレチだが・・・
1万あればたいていは有線を自分でひける

アマゾンで
屋外対応LANケーブル30m@5000くらい
窓のサッシの隙間とおす暑さ1mmちょっとのLAN配線@1500くらい
コネクタ(防水テープ付2コセット)@1000くらい
あとはエアコンの室外機への配線穴つかったりすれば有線もいけるかもね

俺は上記のもの使って「いわゆる田舎の母屋から離れ」まで配線を自力でした
それで通信の減衰は気にならないlvだったよ
660名無しさん:2008/05/17(土) 02:08:24 0
  >>658
  ふんとだ スマソ (恥

改めて
>>647
構成をチェックする前に…
本当にM-ATX限定になる?33Gマザーで我慢しなくちゃアカン? 置場の問題っしょ?
例えば、タケオネのミドルタワーにあるケース「オウルテック/OWL-603AT」なんて
ミドルタワーの中では幅180*高398*奥行426mmと二周りも小さく、厄介な天面換気も無いぞ。
置けないか? 市場には他にもATXが収まるミニタワーケースは幾つか出てる。取寄せは?
気に入らなければそれまでだが。

>>648
M/B: OCしないなら-DS3Rで足るんじゃ?
FDD: 使う?必要になったらUSB外付の1000円以内の買えば?
HDD1: 速いどちらも320Gプラッタ1枚の入れたいね。@WD3200AAKS-B3A/320GB、AST3320613AS/320GB、特注できんかな?
HDD2: データ置場が欲しいならHDP725050GLA360/500GB
電源: それだけ出すならCorsair/CMPSU-550VXJP推し。質が上で12vの使い勝手が良くC/P良し。
 PC-Takeってあんまり更新してないんだね
661名無しさん:2008/05/17(土) 02:35:11 0
「スレチ」とか言葉使ってる輩はたいがいヲタ女
662176:2008/05/17(土) 02:47:20 0

スレチ
663名無しさん:2008/05/17(土) 03:10:32 0
■AMD Sempron X2 2100+ (デュアルコア / 1.8GHz / L2キャッシュ 256KB×2)
■AMD 780GチップセットマイクロATXマザーボード
■1GB メモリ (DDR2 SDRAM)
■80GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDROMドライブ
■オンボードグラフィックス

これ安いので買おうと思うのですが、GIMPなどの画像処理ソフトはまともに動きますか?
664名無しさん:2008/05/17(土) 05:10:03 O
>663 余裕
ポチレ
665名無しさん:2008/05/17(土) 06:17:00 0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2784767

こんなムービーが作れるPCはどの程度のスペックでできますか?
666名無しさん:2008/05/17(土) 07:44:52 0
>>665
CPU Q6600〜QX9775
Mem 2〜8GB
VGA 8600GT〜9800GX2×2

財布と相談して自分でキメレ
667647:2008/05/17(土) 08:20:12 O
>>660
確かに置き場の問題なので、ケースについてもう少し詳しく研究してみます。
ATXが入ればそれに越したことは無いですからね…。
ありがとうございました。
668名無しさん:2008/05/17(土) 09:12:09 0
>>667
キューブPCにすればいいじゃない
場所取らないしそこそこの性能にできるし便利だよ
669名無しさん:2008/05/17(土) 09:35:45 0
■BTOショップ一覧

http://want-pc.com





670名無しさん:2008/05/17(土) 09:42:09 0
それにしてもマザーをASUSのPK-E薦めてくる・選択する奴多いな
671名無しさん:2008/05/17(土) 09:42:32 0
>>669
ブラクラ
672名無しさん:2008/05/17(土) 09:45:10 0
ASUSは手ごろな価格のにPS2端子付いてないこと多いから好かん
673名無しさん:2008/05/17(土) 09:47:45 0
PS2端子のキーボードとマウス探しに某大型店行ったら店員に
「いまどきPS2接続ですか」って思いっきり言われた
USB端子スロット浮いて結構じゃないか…
674名無しさん:2008/05/17(土) 09:49:30 0
最近はどこもかしこもUSBだからな
昔ながらの人間としてはPS2でないと落ち着かない
675名無しさん:2008/05/17(土) 09:51:22 0
時代はPS3
676名無しさん:2008/05/17(土) 09:52:42 0
MGS4いつだっけ?
677名無しさん:2008/05/17(土) 09:53:39 0
PS2もIEEE1394もいらない
678名無しさん:2008/05/17(土) 09:55:58 0
愛トリプルイーは一度も使った事ないな
あれは要らん
679名無しさん:2008/05/17(土) 10:20:10 0
>>632
ValueWaveのNinja-WH
680名無しさん:2008/05/17(土) 11:08:08 0
【購入店】TUKUMO
【構成の基本モデル】eX.computer FINAL FANTASY XI ツクモおすすめモデル

【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400 (6MB キャッシュ / 3.00GHz / 1333MHz FSB / EM64T)
【CPU-FAN】純正ファン
【MOTHER】 Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P35NEO-F)
【MEMORY】 PC6400 DDR2 SDRAM 4GB (1GB x4枚 / CENTURY MICRO製 / メジャーチップ)
【HDD】 320GB (SerialATAII / 7200rpm / 8MBキャッシュ搭載)
【HDD2】320GB (SerialATAII / 7200rpm / 8MBキャッシュ搭載)
【OptDrive】【黒ベゼル】 DL対応 DVD SuperMulti (Plextor製 PX-800A / ソフト付)
【VGA】nVIDIA GeForce 9600GT / 512MB (PCI-Express / DualDVI/TV出力 / GDDR3メモリ)
【SOUND】オンボードサウンド
【CASE】 TSUKUMO ST465BLR (DARK BLUE / 静音120mmデュアルファン搭載 / W 205×H 440×D 505mm / RoHS対応)
【POWER】Topower製 TOP-480W12R (定格出力480W、Max 580W / 静音12cmファン搭載 / Silent Engine採用 / BLK)
【OS】 Microsoft Windows XP HomeEdition SP2 (プレインストール/OEM版)

【商品金額】 108750円
【用途】FPS(CS SA ) 動画エンコ
【予算】11万程度  

FPSでもCSとSAがメインですがプレイと同時に録画もするのでこれで組んでみたのですが電源やケースの安全性・冷却性は大丈夫でしょうか
他3Dゲームはある程度の画質で遊べればいいです。
よろしくお願いします
681名無しさん:2008/05/17(土) 11:13:41 0
>>680
ケースの安全性って何だ?
静音性や冷却性はわかるが・・・

電源だけは別途購入で玄人志向のKRPW-V560に換えて貰え
682680:2008/05/17(土) 11:16:22 0
すいません静音性・冷却性です。
683名無しさん:2008/05/17(土) 11:22:11 0
>>680
NineHundredAB使ってるモデル
ttps://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-J105&TYPE=GM7
をダウングレード

CPU E8400
MB  GA-EP35-DS3RかP5K-E
メモリ 2GB
VGA 9600GT
光学 AD-7200S
電源 KRPW-V560W
OS XP HomeEdition
ケース ノーマルNineHundred(裏配線仕様)
選べないのは電話で要望、ケース変更以外も通らない時は他で買え
684名無しさん:2008/05/17(土) 11:27:03 0
>>682
320G*2積むより500Gのままでいい
ケースはそのままでもいいんじゃね?
685名無しさん:2008/05/17(土) 11:35:58 0
「静音性」 変な言葉、そんな言葉無いぞう。「静粛性」ならわかるが。

>>680
冷却性: たぶん心配ないんだろ。そう“気休め”しかレスできん。
静粛性: 期待すべくも無い。我慢できるレベルならいーじゃん。
HDD2: ゲーミングPCに必要ないだろ。
予算上sじょうがないわな。
>>683の方が3倍良いな。静粛性は期待薄でも我慢できるレベルだし、性能はちこっとUP、信頼性は段違い。
   よく探したなぁ
686名無しさん:2008/05/17(土) 11:43:11 0
安全性って剛性じゃね?
687名無しさん:2008/05/17(土) 11:49:25 0
>>680
静粛性も欲しければ
ttps://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-J114&TYPE=EB30JX
P182使ってるこっち、同様にダウングレード(ケースはP180B)

どっちにしても予算超えるだろうけど、CPは段違いに良いと思うよ
688名無しさん:2008/05/17(土) 11:56:09 0
むしろツクモでパーツ選んでポチった方が安いかもな
689名無しさん:2008/05/17(土) 12:07:33 0
>>680
Core 2 Duo E8400 Box
WinFast PX9600GT 512MB
P5K-E
WD3200AAKSB3A0
D2U800CQ-1GLZJ*2
DH-20A4P
P182
KRPW-V560W
税込合計: \102,806
パーツでポチってみたがメモリは他で買った方がいいかもな
ツクモってたしか5千円ぐらい出したら組み上げてくれるんじゃなかったっけ?
690名無しさん:2008/05/17(土) 12:09:01 0
>>689
組み立て代行は店頭だけっしょ
691名無しさん:2008/05/17(土) 12:31:56 0
静音性?
サイコムのケースの所には
静音性と書いてるな
意味が相手に分かればいいんじゃね
692名無しさん:2008/05/17(土) 12:35:06 0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E9%9F%B3%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3
静音パソコン Wikipedia
>パソコンの静穏性、静寂性を「静音性」とよび
693名無しさん:2008/05/17(土) 12:50:34 0
落書メディアにはあっても
大辞林はおろか広辞苑や辞書にはないとオモワレ
「静音性」
694名無しさん:2008/05/17(土) 12:51:44 0
辞書言葉しか使わない奴おらんだろう
695名無しさん:2008/05/17(土) 12:54:52 0
【ショップ】pc-take
【構成の基本】Customize-C2D3x
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】LGA775 Core2 Quad Q9550 (2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAIDs
【VGA】Leadtek PX8800GT-ZL 512 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394 オンボード
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学ドライブ1】PIONEER DVR-215BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
【スリムケーブル】無し
【筐体】Antec NineHundred 電源なし
【電源】Seasonic SS600HM
【キーボード】無し
【マウス】無し
【スピーカー】無し
【ディスプレイ】別途購入
【使用用途】動画エンコード(メイン)、DVD映画鑑賞(メイン)、FPS(未定・やってみたい)
【合計金額】182740円
【予算】20万前後まで(出来ればもっと下げたい)
【指摘してほしいところ・知りたいところ】
 Q9550 と Q9450 の値段の差が 22000円 違うのですが、
 Q9550 は高いだけの性能の良さがあるのでしょうか?
いずれ、地デジ対応のチューナーとBDDを追加したいのですが、
 拡張性(ケース、電源)やスペック(VGA)は問題ないでしょうか?

BTOは初めてなので改善すべき点はないかなど、アドバイスをお願いします。
696名無しさん:2008/05/17(土) 12:59:35 0
Pc-takeに基本構成の項目ってあったっけ
697とおりすがり:2008/05/17(土) 13:02:58 0
面白い論争してるね。
>>692の中身は言葉にあまり気を配る事がない人のだろう。
「静穏」「静寂」は環境など受動的に状況を表現する言葉。
一方、「静音パソコン」の「静音」や「静粛」という言葉は能動的、
“静かに事を為す”または“事を為すにも静か”を表す。
698名無しさん:2008/05/17(土) 13:05:47 0
専門用語、業界用語だからアリだろ
辞書に載っていないが業界では使うなんて語は腐るほどある
699名無しさん:2008/05/17(土) 13:07:28 0
静音性でググッてみるといいかもよ
大手メーカーのサイトでも静音性と書いてる
もうほとんどPCでは一般的に使う言葉だね
700名無しさん:2008/05/17(土) 13:11:57 0
>>699
"静音性" の検索結果 約 418,000 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)

もはや完全に市民権を得ていると言っていいな

関連検索: パソコン 静音性, ノートパソコン 静音性, 電源 静音性, PC 静音性, HDD 静音性, mac mini 静音性, dell 静音性, DVDドライブ 静音性, タイヤ 静音性, 洗濯機 静音性

PC以外でも洗濯機や自動車のタイヤなどでも使われているようだ。
701名無しさん:2008/05/17(土) 13:14:58 0
>>695
光学: ソニーNECオプティアーク/AD-7200S推し。←欠点が無い製品
他には進言なし、ほぼパーフェクト。

スマソ、Q9450 vs Q9550 は使ってないからアドバイスでけん。
詳しそうなスレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210482616/
702名無しさん:2008/05/17(土) 13:19:34 0
>>695
9450でもいいんじゃないか?
703名無しさん:2008/05/17(土) 15:46:37 0
【購入店】pc-take
【CPU】Intel Core2duo E8400
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-2GB-R1×2=4G
【マザー】ASUS P5K-E
【VGA】Leadtek WinFast PX8600GT/TDH/256MB
【サウンド】なし
【HDD】Western Digital WD5000AAKS/SATA2/500/7200/16M
【光学ドライブ】SONY NEC Optiac AD-7200S(S/B/W)
【FDD】無し
【OS】Windows-XP-Home Edition SP2 DSP
【ケース】Antec SOLO black
【電源】CORSAIR CMPSU-520HXJP
【キーボード】なし
【マウス】なし
【モニタ】なし
【その他】Office Personal 2007DSP
【合計金額】151,280 yen
【予算】15万程度

【使用用途】フォトショ、ペインター、SAIなどグラフィックソフト、ネサフ、動画鑑賞程度

【指摘してほしいところ・知りたいところ】
自分なりに調べて評価がそれなりのものを選んだのですが、相性や静穏性、発熱がわかりません。
また、結果として金額がはってしまったので、オーバースペックな部分がありましたらご指摘
願いたいです。
よろしくお願いします。
704名無しさん:2008/05/17(土) 15:57:57 0
>>703
ゲームしないならRadeonが優秀
3650辺りポチっとけ

あと電源は特に増設予定無いなら400〜450Wでもいいぞ
705名無しさん:2008/05/17(土) 16:01:32 0
>>703
これといった欠点はないかな
挙げるとすればVGAはラデのHD3450でも用途的にいい感じかもね
あとはオフィスの値段
http://www.geno-web.jp/Goods/GB07002740
で買うと6000円近く安い
706名無しさん:2008/05/17(土) 16:20:04 0
>>703
サイコム
GZ1000P35ベース
その構成をベースにした変更点
HDD SG ST3500320 500G
光学ドライブ Pioneer DVR-S-15-JBK(黒)
VGA HD3650
電源 ENERMAX STA-500

〆150,830_
707名無しさん:2008/05/17(土) 16:44:07 O
初心者でも大丈夫なBTOショップ教えてください!
708名無しさん:2008/05/17(土) 16:45:22 0
[静音ネットショップ レイン]
【CPU】 E8400(@22,799)
【CPUクーラー】 リテールFAN
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-2G-800-R1 2GB PC6400(@5,124)
【HDD1】 HITACHI 【売れ筋】HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@9,639)
【HDD2】 HITACHI 【売れ筋】HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@9,639)
【HDD3】 HITACHI 【売れ筋】HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@9,639)
【HDD4】 HITACHI 【売れ筋】HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@9,639)
【MB】 GIGABYTE 【売れ筋】GA-EP35-DS3R P35チップセット ファンレス (Xeon E3110対応)(@15,939)
【VGA】 Gigabyte GV-NX96T512H 512MB ZalmanFAN搭載 (GeForce9600GT)(@21,189)
【光学ドライブ】 NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,859)
【サウンド】 ONKYO SE-90PCI (@9,009)
【筐体】 Antec SOLO シルバーブラック 電源無し(@13,314)
【電源】 和作屋本舗 【オススメ】金剛山 500W (MT-0005)(@5,479)
【ケースファン】 サイズ 鎌フロゥ 9cm 静音を2個

【合計金額】 109,911円
【予算】15万程度
【用途】2D3Dの18禁美少女ゲーム
709名無しさん:2008/05/17(土) 16:47:24 0
7 名無しさん sage 2008/05/07(水) 15:50:35 0
レインPCを所有している 6 ◆.urk.o3ll.氏がまとめサイトを作りました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208682113/
ショップ工作員の宣伝文句からは分からないレインのPCの本当の姿がわかります。
地雷マシンを買わないように2chのご利用は計画的に!
もちろん判断するのはあなた自身です。

729 6 ◆.urk.o3ll. sage New! 2008/04/22(火) 15:07:21 0
俺のPCまとめ作ったよ
http://kyoto1234.web.fc2.com/newpchtml.html
710名無しさん:2008/05/17(土) 16:48:00 0
8 名無しさん sage 2008/05/07(水) 15:51:12 0
さらに、レインPCを新規購入したレインスレ218氏が画像を提供して下さいました。
これまでの数々の証言が裏付けられる形になりました。

218 名無しさん sage 2008/05/05(月) 01:39:44 0
ttp://www.77c.org/d.php?f=nk3740.zip

これ以上は俺に金か正社員雇用をくれ

223 名無しさん sage 2008/05/05(月) 01:45:09 0
CA3300532.JPG 微ナメ
CA330054.JPG ナメてる
CA3300552.JPG ナメすぎ
CA330056.JPG はっきりナメてる
711名無しさん:2008/05/17(土) 16:49:35 0
728 名無しさん sage 2008/05/02(金) 17:40:33 0
564 名無しさん sage 2008/05/02(金) 00:27:23 0
http://209.85.175.104/search?q=cache:DR_nMKQtQnsJ:proxy.bbsnews.jp/2ch/pc/1137586812/+%22%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%A7%E8%B3%BC%E5%85%A5%22&hl=ja&ct=clnk&cd=19&gl=jp

すでに開業数ヶ月で無名の段階からスレがレインにのっとられている件


729 名無しさん sage 2008/05/02(金) 17:47:05 0
546 名無しさん sage 2008/05/02(金) 00:18:17 0
社  名 株式会社レイン [静音ネットショップ レイン]
創  立 2005年8月


187 :名無しさん :2006/01/23(月) 23:11:19 0
一体何なんだ?このスレは?
話題がレインで持ちきりじゃねぇかよ。

ここまでレインばっかりだと、さすがに関係者の宣伝行為か?と疑ってかかりたくなるぞ。
712名無しさん:2008/05/17(土) 16:53:17 0
713名無しさん:2008/05/17(土) 16:55:15 0
>>712
1,2分で的確にそのレスを持ってきてるあたり
その可能性が高いな
714名無しさん:2008/05/17(土) 16:55:41 0
まだ埋めるには早いというのにご苦労なこった
715名無しさん:2008/05/17(土) 16:56:43 0
44 名無しさん sage 2008/05/07(水) 17:24:07 0
          ____        ) 『 ネジとか適当に組んだらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄


       ____                 
    /::::::─三三─\            「信頼していたのにだまされた気分でいっぱいです。もう買いません」
  /:::::::: ( ○)三(○)\          「納期が激遅くて高いだけの店になっちゃったなここ」
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____「ポチろうと思ってたけど、タケオネで買うことにしました」
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        「静音だったら今はオリオスペックの方がいいと思います」
   ノ::::::::   `ー'´  \ |
やっちまったよ。。。
716名無しさん:2008/05/17(土) 16:56:53 0
数ある店の中からレインを選ぶとか分かっててやってるの?
717名無しさん:2008/05/17(土) 16:58:25 0
takeoneとかサイコムとかpc-takeとかいくらでもいい店があるのにね、、、
718名無しさん:2008/05/17(土) 17:00:41 0
>>703です。
サイコムは高いという先入観があったのですが、頂いたレスを参考に構成しなおしてみました。

【購入店】サイコム
【CPU】Intel Core2duo E8400
【CPUクーラー】Intel推奨FAN(標準)
【メモリ】3072MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚+512Mb*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザー】ASUS P5K-E[Intel P35chipset + ICH9R]
【VGA】RADEON HD3650 512MB DDR3 OEM [Dual DVI-I端子付]
【サウンド】なし
【HDD】Western Digital WD3200AAKS[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
【光学ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;pioneer DVR-215BK/MP+ソフト[S-ATA接続]
【FDD】なし
【OS】Microsoft(R)WindowsXP Home Edition (SP2) DSP
【ケース】[黒] Antec SOLO
【電源】ENERMAX STABILITY STA-500 [500W]
【キーボード】なし
【マウス】なし
【モニタ】なし
【合計金額】138,400 yen
【予算】15万程度
【使用用途】フォトショ、ペインター、SAIなどグラフィックソフト、ネサフ、動画鑑賞程度

【指摘してほしいところ・知りたいところ】
HDD、VGA、メモリ、光学ドライブを変更してみました。
メモリのブランドに不安がありますが、最近のレスを見た所大丈夫みたいですね。
少しばかりお安くできたので嬉しいのですが、いかがでしょうか?
719名無しさん:2008/05/17(土) 17:02:29 0
>>718
中途半端に3G積むなら
いっその事4G積んでおいたら?
720名無しさん:2008/05/17(土) 17:08:22 0
【構成の機種名】 GM6696GTwoS
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【ビデオ】 GALAXY GF P88GT/512D3/CM PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【HDD】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【筐体】 Antec NineHundred AB
【電源】 Seasonic SS600HM

【購入場所】 takeone
【合計金額】 134347円
【予算】   15万円前後

【使用用途】 3DMMO(メイン),インターネット、動画&音楽鑑賞

【指摘してほしいところ・知りたいところ】
別途でOfficeを買う予定なので,予算の15万円丁度ぐらいになる構成にしました。

BTOでPCを買うのは初めてなんですが,
特にパーツの相性等の問題がなければ今日か明日にはこれでポチろうかと思います。

宜しくお願いします。
721名無しさん:2008/05/17(土) 17:12:43 0
>>720
900AB→900
銀河CM→リド笊
722名無しさん:2008/05/17(土) 17:13:58 0
>>720
特に問題は無し
予算的に余裕があればビデオカードは銀河よりリドを勧める

てかoffice入れる人多いな

723名無しさん:2008/05/17(土) 17:19:52 O
初心者でも大丈夫なBTOショップ教えてください、お願いします
724名無しさん:2008/05/17(土) 17:20:57 0
初心者はメーカー製を買え
725名無しさん:2008/05/17(土) 17:21:52 0
>>723
携帯デル・モバイル・ショッピングのWebサイト http://ad.jp.dell.com/mb/0010/
726名無しさん:2008/05/17(土) 17:22:57 0
>>719さん
4G積むと、使えない領域にアクセスして壊れることがあると聞いたことがあるのですが、
大丈夫でしょうか?
4Gの恩恵>>>4Gの不安
といった感じですか?
727名無しさん:2008/05/17(土) 17:34:42 0
>>726
使えない領域をdisk化して封鎖すればいい話
それが不安なら2Gにするか
728720:2008/05/17(土) 18:01:56 0
>>721,>>720

早速返信ありがとうございます。
使用用途にWordとExcel入れるの忘れてました...orz

ケースは900AB→900にしてみます。(確か900は裏配線できるか確認必要?)

ビデオも少しリド笊の方が高いのですが,お勧めとのことなのでケース変えた分浮いたお金で
リド笊にしてみようと思います。

有り難う御座いました。
729名無しさん:2008/05/17(土) 18:32:49 0
>>703 >>718
CPU: 用途からすればE8400じゃない、コアが多い方が有利。ゲーミングPCならE8400が1番だが。
メモリ: PC2-6400/2GB*2枚でRAMディスク。
HDD1: 320Gプラッタ1枚の高速HDD選べば? 問合せてみてそれが「WD3200AAKS-B3A」ならいいが、そうでなきゃ単品ページにある「ST3320613AS」一択。
光学: 埼コムなら「I-O/DVR-SN20GL」、PC-TAKEなら「ソニーNECオプティアーク/AD-7200S」、欠点が無い。

・intelなら、C2Qの一番安いのにグラボはHD3450512MB…12〜13万?
・AMDなら、x3でもx4でも安いCPU、M/Bは780GオンボードVGA…10万?
値段と将来性からAMDを推すかな?
intelだと来年の今頃にはCPUソケットが変わっちゃうから。
730名無しさん:2008/05/17(土) 18:50:32 0
AD-7200S←欠点が無いwwwwwwwwwwwwwwwww
731名無しさん:2008/05/17(土) 18:51:23 0
>>708
CPU: 用途からすればE8400じゃない、コアが多い方が有利。ゲーミングPCならE8400が1番だが。
メモリ: PC2-6400/2GB*2枚でRAMディスク。
HDD1: 320Gプラッタ1枚の高速HDD選べば? WD3200AAKS-B3A推し。
ケース: 戯画9600GT笊付って短くないよね? とすればHDD満載目的と合わせてSOLOは看過したくない。HDDが蒸れ死ぬど。
      サイズ/CHIEFTEC社AEGIS+側面ファン*3とか、Antec/300や900とか、GIGABYTE
GZ-X1あたりが良さげ。
電源: 最安でCorsair/CMPSU-550VXJP推し。
732名無しさん:2008/05/17(土) 18:58:29 0
【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】GZ1000P35

【CPU】Core2 Duo E8400
【CPUクーラー】Intel推奨FAN
【メモリ】DDR2-SDRAM PC6400 1G*2
【マザー】GIGABYTE GA-EP35-DS3 Rev.2.1
【VGA】GeForce 8400GS 256MB
【サウンド】オンボード
【HDD】Seagate ST3250410AS 250GB 7200rpm 16MB
【光学ドライブ】【黒】IO-DATA DVR-SN20GL
【FDD】なし
【OS】WindowsXP Home Edition

【ケース】Sycom SY-J624 (BK)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT
【電源】Enermax STABILITY STA-500[500W]

【キーボード】なし
【マウス】なし
【モニタ】なし


【合計金額】101,990(送料込み)
【予算】105,000
【使用用途】2Dゲーム 動画観賞 2ch観覧
【指摘してほしいところ・知りたいところ】
オーバースッペクの有無と電源の耐久性
スレ参考に組んでみました
指摘お願いします
733名無しさん:2008/05/17(土) 18:59:15 0
>>720
VGA: 予算あるならLeadtek/PX8800GT/512/ZLにしとけば? 性能は大差ないけどセンサーが一歩先んじている様子。
ケース: 「AB」抜きでもいいんじゃ? 「AB抜き900」がバイパス配線できるバージョンかどーかは確認した方がいーかわからんが。
M$/office: 取り敢えず今、Google/more/Googleパック/StarSuiteをDLして使ってみ? office代が浮くかも。
734名無しさん:2008/05/17(土) 19:12:04 0
>>732
3Dしないなら全体がオーバースペック。
GZ900A78モデルにして
CPU: ゲーム主体ならクロックの高いの、節約モードならBE-か4850e。C'n'Qインストールして電気代格安に。
M/B: 戯画がいい。
メモリ: PC2-6400/2GB*2枚でRAMディスク活用。
VGA: オンボード。8400GS程度ならオンボVGA「HD3200」で充分。
HDD: 320Gプラッタ1枚の高速HDD選べば? 問合せてみてWD3200AAKSが「WD3200AAKS-B3A」ならそれ、そうでなきゃ単品ページにある「ST3320613AS」一択。
735720,728:2008/05/17(土) 19:14:20 0
>>733

返信有り難う御座います。

VGAとケースは仰られたとおりに変えることにしました。

M$/office:おぉ〜,こんなものがあったんですね…確かに浮くと思います。

お教え下さり有り難う御座います。(^^)
736名無しさん:2008/05/17(土) 19:14:41 0
>>732
その用途ならAMDでオンボの選択肢もあるよ
737名無しさん:2008/05/17(土) 19:15:08 0
>>732
オーバースペックじゃないけど何か高い気がする
タケオネだと8600GT積んで残りはよく似た構成で同程度の値段
738名無しさん:2008/05/17(土) 19:23:19 0
またタケオネか
サポ捨てるならいいけどよ
739名無しさん:2008/05/17(土) 19:51:54 0
>>738
>>588が張られてから1件しかねーじゃんw
740名無しさん:2008/05/17(土) 19:53:00 0
>>738
ゴメン意味間違えてた
741名無しさん:2008/05/17(土) 20:06:28 0
【購入店】クレバリー
【構成の基本モデル】Middle Tower Athlon64 x2 WH
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP2
【CPU】Athlon64 X2 5200+ [2.7GHz/L2 512KBx2/DualCore]
【CPUファン】付属CPUクーラー
【メモリ】4GB(2GBx2)※仕様の為3GB程度の認識になります[DDR2/PC6400/CL5 永久保証 メーカー製]
【マザーボード】AMD 780Gチップセット M-ATXマザーボード
【VGA】オンボードビデオ
【HDD1】ST3320613AS
【光学ドライブ】DVD スーパーマルチ [ATAPI/±Rx18/±R DLx10/-RAMx12] 【ホワイト】
【筐体】ATXケース V-TECH VT-580MW [450W電源搭載] 【ホワイト】
【ファン】背面ケースファン 標準8cmFAN
【ファン】前面ケースファン 12cm 800rpm 静音FAN 1,600円
【電源】ケース付属電源
【使用用途】3Dネトゲサブ機 嫁のネット&音楽CD作成
【合計金額】70065円(税、送料含) 
【予算】6〜7万くらい

サブ機なので安めならウレシイ
ネトゲの商売でほぼ24時間ログインさせてるので、熱と電源が不安
ケースと電源選ぶと、サブ機にしては予算オーバーしてしまう

いかがなもんでしょうか?
742名無しさん:2008/05/17(土) 20:14:40 0
どんまい
743732:2008/05/17(土) 20:19:30 0
>>734>>736>>737
グラボの知識がまったくないのでオンボか8600にしてみようと思います
タケオネでも見積もってみるつもりです
レスありがとうございました
744名無しさん:2008/05/17(土) 21:00:00 0
>>741
>ネトゲの商売でほぼ24時間ログインさせてるので、熱と電源が不安
ならば、きちんとしたケースと電源にしたほうがいい
その予算でもすぐ壊れたら意味ないぜ
メモリは2Gでいい
745名無しさん:2008/05/17(土) 21:08:59 0
電源入れっぱなしなら電源は壊れねえじゃん
746名無しさん:2008/05/17(土) 21:16:30 0
【購入店】ドスパラ
【構成の基本モデル】プライム マグネイト TF
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon
【静音パック】とことんコース
【CPU】インテル Core 2 Duo E8500(3.16GHz/L2キャッシュ6MB/FSB1333MHz)
【メモリ】2GB DDR2 SDRAM(800MHz/1GB×2/シングルチャンネル)
【HDD】320G シリアルATA U HDD(7200rpm)
【追加HDD】 なし
【マザーボード】NVIDIA GeForce7100 チップセット マイクロATXマザーボード
【グラフィック機能】NVIDIA製 GeForce 8600 GT 256MB
【サウンド】ONKYO/オンキョー SE-90PCI
【ケース】BLマイクロホワイト
【電源】SilentKing2 350W
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【IEEE1394】バッファロー製IEEE1394の追加

【使用用途】エロゲ、2ちゃん、アニメ鑑賞
【合計金額】113,358円
【予算】15万までならだせます

今使ってるノートが結構古くて最近のエロゲをやってると結構動作が遅くてイライラするので新しいのに変えたいと思いました。
PCとかの知識はほぼ皆無なのですがBTOだと安くハイスペックPCが買えると聞いてとりあえず見積もってみました
上記ので何か駄目な所とかありますか?あと電源ってこれで大丈夫?もう少し高いのにした方がいいんでしょうか?
アドバイスください
747名無しさん:2008/05/17(土) 21:20:29 0
>>746
高かろう悪かろう
748名無しさん:2008/05/17(土) 21:29:24 0
>E8500
無駄

>SilentKing2 350W
ゴミ
749名無しさん:2008/05/17(土) 21:30:18 0
15万出せるなら遥かにマシな構成が出きる

が、用途考えるとオンボでも十分そうだな。
750名無しさん:2008/05/17(土) 21:33:40 0
やっぱだめか。どこをどうすればいいんだ?
751名無しさん:2008/05/17(土) 21:35:48 0
>>750
まず、服を脱ぎます
752名無しさん:2008/05/17(土) 21:39:33 0
3Dエロゲやんなきゃ最小構成で十分だろ。
その用途で本体10万越えなんて馬鹿みてえだ。
753名無しさん:2008/05/17(土) 21:40:04 0
せめて電源を
SILENT KING α 400w
SILENT KING α 450w
SILENT KING α 500w
どれにすればいいかアドバイスをくれ
754名無しさん:2008/05/17(土) 21:48:11 0
>>753
うっひょー
755名無しさん:2008/05/17(土) 22:00:51 0
>>741
それ買うならhttp://www.interq.or.jp/power/custompc/ma78gm-x2.htmの方がヨクネ
 安くてM/Bと光学はこっちの方がいいのが笑えるw
 それをメモリとHDDとOS「なし」にして31,800円
 ・メモリ:2GB*2枚 ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10852045/-/gid=PS08000000
 ・HDD:320Gプラッタ1枚の高速320GB ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10912695/-/gid=PS01020000
 ・OS:XP-HomeEdition http://www.valueland.jp/product_info.php/products_id/3559
 ∴総額57,359円+送料2,000円ぐらい。
 5200+⇒4200+になろうと、C'n'Q入れて使うだろうからそんなに大して違わない。

前スレまでは先人が問合せて明かしてくれたままの内容がテンプレに載ってたからクレバリーやドスパラとかの構成パーツの製品名が参照できたのに
このスレじゃ削っちまって落書きが取って代ったのか。使えないなぁ…
しょうがない
M/B: たしかMSI製だと思うから、@JETWAY/HA06、AGIGABYTE/GA-MA78GM-S2H、単品商品を特注するといい。
光学ドライブ: ソニーNEC/AD-7200Sを特注。
電源: 低発熱構成だからどんなケースでも前後のファンだけ完備すれば安心だが、電源だけは質を上げませふ。ENERMAX/STA-500を特注で。
756名無しさん:2008/05/17(土) 22:07:11 0
>>746
取り敢えず

ドスパラのミドルタワーPCだと…
先ずラップトップからの移行だとうるさく感じそう。
それと、パーツの内容がわからないからアドバイスしにくい。
 前スレまで先人が問合せて明かしてくれた記事がテンプレにあったんだが、このスレから消えちまった。

続く⇒
757名無しさん:2008/05/17(土) 22:11:43 0
なんか基本からあまり変えずに注文してしまったw尼でモニタとかスピーカーとか頼んだの合わせて14万切った
BTOって安いんですね。それがわかっただけで今回は勉強になりました
>>756
ヘッドホンすれば大丈夫だろたぶん。
758名無しさん:2008/05/17(土) 22:17:29 0
>>746
続き⇒

15万円あればどのショップでも必要以上の性能で組める。
CPU: C2D/E8400
CPUクーラー: リテール
M/B: Gigabyte/GA-EP35-DS3RかASUS/P5K-E
メモリ: PC2-6400/2GB*2枚
VGA: 8600GTか9600GT、できれば末尾に「ZL」とある物
Sound: 不要(オンボード)
ケース: 奥行480o以上、見た目で選んでもいい。
電源: 信頼性はhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210054282/1-10参照
     足りるかどうかは将来像も加味しながら>>8で試算。

ガンガレ
759名無しさん:2008/05/17(土) 22:18:56 0
なんて優しいんだありがとう。というか少しはPCの勉強してみよう
760名無しさん:2008/05/17(土) 22:20:06 0
>>757
あらら
候?w

    逝っちゃったのね…
761名無しさん:2008/05/17(土) 22:23:38 0
このスレみてたら意外とOSとオフィスつけてる人が多くて意外だった
762名無しさん:2008/05/17(土) 22:25:14 0
三菱モニタパケ

Vostro (TM) 400 ミニタワー ビジネスプレミアムパッケージ

Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2
Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500
2GB(1GB x2)
320GB SATA
DVD+/-RWドライブ
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600 GTS 256MB DDR
[ベーシック]1年間 引き取り修理
三菱製 22インチTFT液晶モニタ(ブラック)RDT222WM(BK)

合計金額 120,572円
763名無しさん:2008/05/17(土) 22:27:35 0
オフィスなんてつけるんもんじゃない
その金をハードにつぎ込めば3ランクぐらい上の構成にできるだろ
無料のオープンオフィスで十分
764名無しさん:2008/05/17(土) 23:05:17 0
>>187,514
レスありがとうございます。

HDDは薦めてもらったSG/ST3320613AS/320GBと日立/HDP725050GLA360/500GBにします。

ケースをSONATAVにしたのはサイズと見た目、電源付きって理由です。
HDDとか増設する予定はないのでこれでいいかなって…
>>541,542のフロントファンは備考に書いてつけてもらうか自分でつけるようにします。

貧しい学生なんでC/P高いパーツ選んで浮いたお金は他の事に使おうかと。
765名無しさん:2008/05/17(土) 23:37:18 0
>>695
店違うだろ
766741:2008/05/17(土) 23:39:35 0
>>755
レスありがとん
さらに検討してみまっす
767名無しさん:2008/05/18(日) 00:14:49 0
【購入店】サイコム
【CPU】Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPUクーラー】Scythe Freezer 7Pro
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]
【マザー】GIGABYTE GA-EP35-DS3 Rev.2.1[Intel P35chipset + ICH9]
【VGA】 【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付]
【サウンド】 オンボード
【HDD1】HITACHI HDP725032GLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
【光学ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-215BK/MP+ソフト[S-ATA接続]
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版
【ケース】 【黒】Antec Nine Hundred[電源なし]
【電源】 Abee AS Power SD-500ESY(サイコムモデル)[500W]
【合計金額】122,980円
【予算】13万

主に3Dゲーム用で、oblivionを中程度の画質でプレイできるようにしたいです
どうでしょうか?
768名無しさん:2008/05/18(日) 00:19:29 0
【購入店舗】PC-take
【CPU】Intel Core2Duo E8400  \26460
【CPU-FAN】Intel推奨FAN(標準) 0
【MOTHER】 GIGABYTE GA-X48T-DQ6 \39560
【MEMORY】CORSAIR-TWIN3X2048-1066C7 / \25660
【HDD】 Seagate ST-3320620AS/SATA2/320/7200/16M / \10320
【OptDrive】SONY NEC Optiarc AD-7200S(S/B/W)¥4590
【VGA】GIGABYTE GV-NX98X512H-B / \40190
【SOUND】 オンボード
【CASE】NZXT TEMPEST ¥14870
【電源】Seasonic SS-700HM ¥21770
【OS】Windows-XP-Home Edition SP2 DSP ¥12680
【その他】ファンコントローラーSCYTHE-KamaMeter \6880
合計 ¥204980
予算 ¥240000

用途:インターネット オフィス ゲーム(クライシス、予定だが重いゲーム)

ディスプレイは他で買う予定です。
将来長く使っていきたいと思いDDR3メモリ対応のマザーを選びました
改善出来る点があればご教授お願いします
769名無しさん:2008/05/18(日) 00:32:23 0
>>768
Intelはソケット変わるから意味無いよ>DDR3
メモコン搭載してないと殆ど変わらないしね
770名無しさん:2008/05/18(日) 00:47:40 0
>>767
クーラーはHyper L3の方が良いかも
マザーP5K-EかGA-EP35-DS3R(単品在庫あるから変えれるはず)
HDD320GBなら1プラッタ物に
ドライブはDVR-SN20GLかDVR-S15Jの2択
電源トッパワ
SS600HM>SS550HT>EMD525のどれか
最低でもSTA-500、KT-650AL(七盟?)
771名無しさん:2008/05/18(日) 01:25:47 0
>>767
基本、770氏に同意。
CPUクーラー: はっきり言うとリテールで足りる。でも「換えないと心配」っつーならそれだね、音殆どしないしメンテ楽だし。
メモリ: PC2-6400/2GB*2枚でRAMディスクをおべんきょしよう。予算が厳しいなら「なし」にして別買い。
HDD: WD3200AAKSが「WD3200AAKS-B3A」なら320Gプラッタ1枚なんだよね。問合せてみて違ったら単品商品「Seagate/ST3320613AS」差し替えればいい。
光学: I-O/DVR-SN20GLだな。

>>768
残念だったね。らいねんの今頃には次期ソケットの内LGA1066/LGA1366どっちが主役ははっきりしてるだろうから、そん時DDR3ぶん回せばいい。
それまではP5K-EでOC&RAMディスクで「どこまでダッシュできるか?」お茶を濁すだぁね。
CPUクーラー: OCするならANDY侍Masterでも、しないならリテールで。
M/B: OCするならP5K-Eの方が弄るの楽じゃ? 1年は弄りながら新ソケット&DDR3値安定待ちだね。
メモリ: PC2-6400/2GB*2枚でゲームキャッシュをRAMディスクに移して(大きさ足りたっけ?w)。
HDD: PC-Takeにゃ320Gプラッタ1枚の速いの無いのかな? WD3200AAKSが「WD3200AAKS-B3A」ならいいんだけど。
772名無しさん:2008/05/18(日) 02:55:29 0
もはや一つ覚えのコピペじみてきたけど、HDDの320Gプラッタ一枚ってどれぐらい体感できるほどの性能アップなのか説明できんのか?
773名無しさん:2008/05/18(日) 03:15:35 0
それはおいらも知りたい
774名無しさん:2008/05/18(日) 03:20:09 0
レビューサイトとかあるから見てみたら?
775名無しさん:2008/05/18(日) 03:39:54 0
そこいら中で検証されてるから、ググればいい
先月下旬とかはその話題一辺倒だった
776名無しさん:2008/05/18(日) 04:21:58 0
>>772
ttp://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/PartsReview/PartsRev_HD_ST3320613AS.html
これみたら納得でそ・・・

ぐぐればいくらでもあるんだから調べれ
777名無しさん:2008/05/18(日) 05:41:08 0
>>771
> HDD: WD3200AAKSが「WD3200AAKS-B3A」なら320Gプラッタ1枚なんだよね
単品発売のページで320Gプラッタと書いてある
B3Aで間違いないだろう
778名無しさん:2008/05/18(日) 08:37:25 0
>>746
ドスパラのそのケースの物買うぐらいならこのケースの
コンパクトのプライム ガレリア JD
http://www.casemaniac.com/73_810.html
89,980円メモリ倍増キャンペーンのをそのまま買え。
779名無しさん:2008/05/18(日) 08:46:24 0
>>778
こっちにすればよかった
780名無しさん:2008/05/18(日) 08:55:03 0
>>771
PC-takeのWD3200AAKSは1プラッタ320GのB3Aだとさ、メールで確認した
781名無しさん:2008/05/18(日) 09:52:11 0
【購入店】takeone
【構成の基本モデル】Customize C2D3x
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学ドライブ】I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【筐体】Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【使用用途】ゲーム。オブリビオンを最高設定でヌルヌル動かしたい
【合計金額】140696 円
【予算】15万円

記入していないサウンドなんかはオンボです。
ケースはガンメタが好みなので多少お金がかかってもガンメタでいきたいです…。
もう目が腐るほどよくみた構成になってると思うので申し訳ないのですが
スレを見ながら自分なりに構成してみました。
どこかこれ以上いじったほうが良い点があれば教えて下さい。
ないならポチれと後押しお願いしまっす!
782名無しさん:2008/05/18(日) 10:34:28 0
>>781
他のモデルでの見積もりも試すとちょっと安くなるかも
後は良いと思う、P182→P180Bでも見た目以外変わらない
けど、予算あるから外見気に入ったなら無問題
ポチれ
783781:2008/05/18(日) 10:42:16 0
>>782
アドバイスありがとございmasu!
ポチってきまーす!
784767:2008/05/18(日) 11:04:50 0
>>770
>>771
レスありがとうございます
アドバイス通りの構成で検討したいと思います
785名無しさん:2008/05/18(日) 11:10:59 0
8800GT程度でオブリビオン最高設定は無理じゃないか
786名無しさん:2008/05/18(日) 11:28:15 O
pc-takeはVGAの種類あんまりないよなぁ
787名無しさん:2008/05/18(日) 12:16:53 0
・購入店 DELL
・商品名 Vostro (TM) 200 スリムタワーFAX/ オンライン2000台限定 高性能CPU搭載 ビジネスパッケージ
・ネットワークコントローラ ネットワークコントローラ(オンボード)
・OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
・CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8300 (6MB L2 キャッシュ、2.83GHz、1333MHz FSB)
・デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
・メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
・ハードディスク 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
・光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
・モニタ <スピーカ内蔵>三菱製19インチワイドTFT液晶モニタ((ブラック)RDT193WM(BK)(3年保証)
●合計金額 78,891円

用途:メール・ブラウジング、文書処理、動画鑑賞、たまにゲーム
コストパフォーマンス重視です。
購入したら、なるべく長く使いたいと思っています。
迷っているのは、メモリを増設すべきかと、スピーカ内蔵モニタにすべきか、ビデオボードをつけるべきかについてです。
その他もご助言お願いします。
788名無しさん:2008/05/18(日) 12:20:52 0
>>771-777
WD3200AAKSの中の320Gプラッタ*1枚物には2種類あってね
欲しいのは16MBキャッシュのWD3200AAKS-B3A(若しくは「WD3200AAKS-B3A0」「WD3200AAKSB3A」「WD3320AAKSB3A0」等とも表記)
残る一方はキャッシュサイズが半分しかない。それじゃ折角のプラッタ構成が性能に活かせない。
ましてサイトでの表記が詳しくない訳だから、「発注に際し各自で都度確認すべし」みたいな進言を返してるんよ。
789名無しさん:2008/05/18(日) 12:24:36 0
>>787
「ビジネスパッケージ」=ビジネス向モデル
PCとは目的や使い勝手が違うんだからやめときな
790名無しさん:2008/05/18(日) 12:29:21 0
>>788
ねぇよ、8MキャッシュはAA「JS」B4A、16MキャッシュはAA「KS」B3Aだ
791名無しさん:2008/05/18(日) 13:06:47 0
だな
でも2ちゃん情報を真に受けるより「発注に際し各自で都度確認すべし」には
賛同
792名無しさん:2008/05/18(日) 13:07:10 0
【購入店】PC-take
【構成の基本モデル】 BTO ZERO CUSTOM
【OS】 Windows-XP-Pro SP2 DSP - ¥19030
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 - ¥26460
【CPUファン】 リテールファン(標準のファン)を使用する。
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 - ¥9200
【マザーボード】 ASUS P5K-E - ¥19150
【VGA】 Leadtek WinFast PX9800GX2 1GB - ¥81650
【サウンド】 CREATIVE SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer
【HDD1】 Seagate ST-3160815AS/SATA2/160/7200/8M - ¥5970
【HDD2】 Seagate ST-3320620AS/SATA2/320/7200/16M - ¥10320
【FDD】 無し
【光学ドライブ】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【スリムケーブル】 無し
【筐体】【オススメ】 Antec Nine Hundred - ¥17010
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP - ¥19690
【キーボード】無し
【マウス】無し
【スピーカー】無し
【使用用途】最新のFPS全般 FPSしかやりませぬ
【合計金額】22万9190円 送料2,000
【予算】20万台
【指摘してほしいところ】
結構欲張ってC2DのE8400 LeadTek 9800GX2 SBとかいろいろつけてきたものの
少し予算オーバー この構成で20万切るのは厳しいんでしょうか?
結構テンプレに出てる構成を使ってきましたが崩せるところがあれば崩して
20万以内に収めたいところです
793名無しさん:2008/05/18(日) 13:11:50 0
>>792
XPPRO→XPHOME
HDD1プラッタ320GB1基
LG→AD-7200S
で20万以下になるやろ
794名無しさん:2008/05/18(日) 13:13:23 0
もうテンプレにHDDは1プラッタ物のみって入れとけよw
795名無しさん:2008/05/18(日) 13:13:58 0
>>792
PC-Takeは高いからショップ変えるのも手だけど98GX2選べる場所少ないか…
796名無しさん:2008/05/18(日) 13:14:40 0
>>794
そこまでは言わないけど>>792のHDDの組み合わせは正直あんまり理解できない
797名無しさん:2008/05/18(日) 13:22:19 0
お前のお勧め1プラッタにしてないからって上から目線で否定してやるなよw理解してやれば?
798名無しさん:2008/05/18(日) 13:22:29 0
>>792
HDDを1つ減らして電源をCorsairの650から550にすれば若干安くならね?
OSもOHmeにするとか
799名無しさん:2008/05/18(日) 13:24:25 0
>>793
>>794
>>795
レスサンクス
システム用とデータ用のHDDを分けたほうがいいとか聞いてたので
ちょい組みなおしてみまつ
800名無しさん:2008/05/18(日) 13:26:21 0
>>798
連レスすまん
ちょっと前にPC-Takeに電話したら「この650W電源じゃないと動かないと思います」
ってイワレタ
801名無しさん:2008/05/18(日) 13:27:46 0
どうせ20万なんて大層な金出すんだからケチらずに320GBHDD×2にすればいいだろwwwwwwww
お前らの金銭感覚って何なの?wwwwwwwwwwwwwwww
802787:2008/05/18(日) 13:28:17 0
>>789
レスありがとうございます。
付属ソフトが少ない、動画性能が劣るといった点で、
ビジネスモデルは避けた方がいいのでしょうか?
803名無しさん:2008/05/18(日) 13:33:45 0
>>802
ゲーム次第、それ以外は大丈夫。
804名無しさん:2008/05/18(日) 13:33:55 0
>>792
ほぼ出尽くしてるけど、あとは…
HDD1: WD3200AAKS-B3AかSeagate/ST3320613AS ←確認
HDD2: ゲーム専用機なら要ラネ
光学: ソニーNECオプティアーク/AD-7200S
電源: 潮騒/SS-600HMでも足りそうな気も…
805名無しさん:2008/05/18(日) 13:36:07 0
【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】Radiant GZ1000P35/8500
【OS】Microsoft Windows(R) XP Pro
【CPU】 Intel Core2Duo E8500(3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333)
【CPUファン】CoolerMaster Hyper L3
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM pc6400 1GB*2
【マザーボード】GA-EP35-DS4 (rev. 2.1)
【VGA】GeForce 8800GTS 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付]
【HDD1】Seagate ST3250410AS [250GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
【HDD2】Seagate ST3250410AS [250GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S15-J、DVR-S15JBK
【サウンド】オンボード
【筐体】SYCOM SY-J624 + サイドFAN冷却UNIT
【電源】■Seasonic SS-600HM
【使用用途】ゲーム。DVD鑑賞
【合計金額】170280円
【予算】20万円
続く・・・
806名無しさん:2008/05/18(日) 13:36:33 0
>>800
一応消費電力調べてみれば?
550の奴でも大体いけると思うんだが
807名無しさん:2008/05/18(日) 13:36:41 0
>>805

続くから・・・

【購入店】ドスパラ
【構成の基本モデル】Prime Galleria XG 9800GTXモデル 
【OS】Microsoft Windows(R) XP Pro
【CPU】 Intel Core2Duo E8500(3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】4GB DDR2 SDRAM(800MHz/2GB×2/デュアルチャネル)※変更不可?
【マザーボード】不明
【VGA】GeForce 9800GTX 512MB (DVIx2 ※アナログ変換x1付属)
【HDD1】250GB シリアルATA U HDD (7200rpm)
【HDD2】250GB シリアルATA U HDD (7200rpm)
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【筐体】GWホワイト
【電源】SILENT KING-4 550W
【その他】清音パック とことん
【使用用途】ゲーム。DVD鑑賞
【合計金額】183779 円
【予算】20万円

静音性を重視したいが、どっちで購入するのがベストですか?
サイコムではGeForce 9800GTXが選択できないのでしょうか?別途17又は19TFT液晶購入予定。
808名無しさん:2008/05/18(日) 13:37:29 0
>>802
>付属ソフトが少ない、動画性能が劣るといった点
わかってるじゃん
他にもあるけどね、不自由さは
809名無しさん:2008/05/18(日) 13:37:51 0
>>787
それ買うぐらいならDELLキメラパケ買えよw
なんでわざわざ値段いっしょぐらいで性能が低いだけのそっち買うの?w
810名無しさん:2008/05/18(日) 13:38:18 0
【購入店】takeone
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリー】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【ビデオ】 Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【HDD】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学ドライブ】 I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【筐体】 Antec NineHundred 電源なし
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【その他】3年間に保証延長
【合計金額】138205円
【予算】20万前後(モニタ代等含む)
【使用用途】3DMMO(現在はSUN)中心、インターネット、動画&音楽鑑賞
【指摘してほしいところ・知りたいところ】
初BTOなのでテンプレ等を参考にさせていただき構成しました。
筐体なのですが、Antec NineHundredか180を選ばれる方が多いようですが
ビジュアル面以外ではこの2つはどの様に異なるのでしょうか?
また、もう少しお金を掛けられるようでしたら
どの部分をどの様にアップグレードするのが望ましいかご意見頂けると幸いです
よろしくお願いします
811名無しさん:2008/05/18(日) 13:38:41 0
>>805
>>807

1 プ           ラ       ッ         タ
812名無しさん:2008/05/18(日) 13:39:57 0
>>811
さすがにサイコムはともかくドスパラは無理じゃね
813名無しさん:2008/05/18(日) 13:40:04 0
>>807
ドスパラ糞過ぎwwwwwwwwww
814名無しさん:2008/05/18(日) 13:44:40 0
>>810

冷却性大<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<小
静音性小>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大

900                                SOLO
TEMPEST             P180

俺は上記の関係だと思っている
815名無しさん:2008/05/18(日) 13:49:57 0
E8500は値段差考えると微妙、エンコならクアッドだしね。
816名無しさん:2008/05/18(日) 13:51:21 0
>>805 >>807
「静穏ゲーミングPC」なら前者。
但し
CPUクーラー: Freezer7pro、充分冷えほぼ無音でメンテ楽。
HDD1: WD3200AAKS-B3AかSeagate/ST3320613AS(単品ページにある) ←確認&特注で
HDD2: WD6400AAKS/640GB(320Gプラッタ*2枚)
光学: I-O/DVR-SN20GL
音声: Creative/XtremeGamer付けたら?
でも予算内。
817名無しさん:2008/05/18(日) 13:53:21 0
静穏ゲーミングPCならケースはP180系じゃね?
818名無しさん:2008/05/18(日) 13:54:50 0
>>814
即レスありがとうございます!
なるほど、では両方ある程度兼ね備えているP180にしようと思います!
819名無しさん:2008/05/18(日) 13:55:33 0
P180系にE8500+8800GTSだと怖くね?
820787:2008/05/18(日) 13:56:23 0
>>803,808
ありがとうございます。
ゲームについては、動かなければ仕方がないので諦めようと思います。

>>809
キメラパケというのは期間限定パックで、現在は入手不可なのではないでしょうか?
821名無しさん:2008/05/18(日) 14:01:57 0
>>816
ご意見ありがとうございます。
光学はI-Oのほうがよいのでしょうか?
822名無しさん:2008/05/18(日) 14:03:02 0
P-180の姿をしたオーブンレンジか
いいな 安ければ欲しいくらいだ
823名無しさん:2008/05/18(日) 14:07:39 0
>>821
あの中ではね。
中身が自作板で人気のソニーNECオプティアーク/AD-7200Sの上位機種だから。
824810:2008/05/18(日) 14:12:28 0
>>187
ありがとうございます!
静穏ゲーミングPCとして構成する上で
他に変更したほうがいい点はあるでしょうか?
825810:2008/05/18(日) 14:14:16 0
すみません、安価間違えました
>>187ではなく>>817です
826名無しさん:2008/05/18(日) 14:18:37 0
>>810 >>824
俺には充分に見えるが
あとは音板「Creative/XtremeGamer」付けるかどーかぐらい。
無くても困るもんじゃないし、モニタ他も買わなくちゃいけないから… お好きに。
827810:2008/05/18(日) 14:27:31 0
>>826
そうですか、ありがとうございます!
Creative/XtremeGamerを調べてみたのですが
結構いい値段するんですねー
動作状況をみて考えたいと思います!
828名無しさん:2008/05/18(日) 14:48:34 0
日立のHDS721680PLA380 80G 8Mだけど超静かで超速いよ
1プラッタ1プラッタて阿呆の一つ覚えみたいに初心者がPC通ぶってSeagateのST3320613ASなんか選ぶことないと思うよ
829名無しさん:2008/05/18(日) 14:49:02 0
>>821
そうなんですか
ありがとうございます。
早速、見積もってみます。
830名無しさん:2008/05/18(日) 14:49:31 0
私もシステムHDDは日立製の80GBをお勧めする
安いし
831名無しさん:2008/05/18(日) 14:50:34 0
それじゃ俺も日立製の80GBをお勧めする
832名無しさん:2008/05/18(日) 14:50:36 0
そうだねシステムドライブなら日立のHDS721680PLA380が良いね
833名無しさん:2008/05/18(日) 14:53:48 0
80GBも1プラッタだけどね!
834名無しさん:2008/05/18(日) 14:56:27 0
速度、容量、耐久性、コストを考慮するとシステムHDDは
日立HDS721680PLA380 80GB 8MB
835名無しさん:2008/05/18(日) 14:56:32 0
システムドライブ用
836名無しさん:2008/05/18(日) 15:01:59 0
リテールクーラーで十分って言われたけどすごくうるさい
837名無しさん:2008/05/18(日) 15:05:14 0
HDS721680PLA380のベンチが
http://crystalrank.info/CrystalMark/08/ranking.php?ID=44896
65.7 60.4 31.0 31.1
320GBプラッタが
http://freshfield5.blog96.fc2.com/blog-entry-7.html
113.8 113.4 42.85 66.39

まあ環境違うから単純比較できないけど、結構違うな…
838名無しさん:2008/05/18(日) 15:12:31 0
>>836
わざわざ文句言いにきたの?ちなみにどの構成?
839792:2008/05/18(日) 15:14:48 0
TakeONEでも見積もりを送ってみた
パーツも取り寄せてくれるとか・・・
840名無しさん:2008/05/18(日) 15:37:06 0
>>830-834

      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
841名無しさん:2008/05/18(日) 17:08:21 0
> Creative/XtremeGamer付けたら?
付けたってそれなりのスピーカーも買わなきゃ意味ないし。
842名無しさん:2008/05/18(日) 17:14:50 0
>>836
当たり前だろw
回答者はAMDまで「リテールで十分」って言うほどの盲目だからな
正しいことを見極められないおまえが悪い

不安ならいつもの回答者ではなく、気まぐれで回答してる奴の意見を参考にしろ
843名無しさん:2008/05/18(日) 17:47:12 0
AMDのリテールはかなり静かだろ
ウチなんかほぼ無音だぞ
844名無しさん:2008/05/18(日) 17:51:23 0
AMDもPhenomとかでない限りリテールで十分だろ
845名無しさん:2008/05/18(日) 18:09:10 0
タケオネ Customize C2D3x
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) 22,800円
【CPU-FAN】SAMURAI MASTER 3,880円
【MOTHER】 ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID 15,100円
【MEMORY】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX 8,970円
【FDD】 なし
【HDD1】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ 7,480円
【HDD2】 SG ST3500320AS 500GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ 9,400円
【OptDrive】I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属 7,980円
【VGA】GALAXY GF P86GT-OC/256D3 HDMI PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT 14,000円
【SOUND】 オンボード(標準) 昔DELLで使ってたSound Blasterを差せたら差す予定
【CASE】Antec P-182 ガンメタ 電源なし 20,000円
【POWER】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT 15,300円
【OS】 Microsoft Windows(R) XP Professional OEM 18,300円
【その他】 マウス・キーボードは別途購入予定(予算外)
●商品金額 143,210円
●発送料  1,050円
合計お支払い金額 144,260 円
用途:Webデザイン・サイト構築(Adobe CS3 Web Premium使用・FireWorks&Dream Weaver&Flash Pro同時使用)
   Eclipse3.3 + GlassFish + Apache + MySQL 同時使用あり(メインの仕事)
   将来軽めの3Dゲームをしてみたい・・・
予算:〜16万
備考:Vistaも考えたのですがメリットがあまり見あたりませんでした。Vistaのが恩恵を受けられる点が
あれば教えて下さい。電源やVGAあたりの知識が薄いため、駄目な点があれば突っ込みお願いします。
846名無しさん:2008/05/18(日) 18:14:18 0
http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/vistavsxp/default.mspx

これってどうなの?
vistaがあまりに売れてないから何か裏があるんじゃないかと思ってしまう。
847名無しさん:2008/05/18(日) 18:19:31 0
Quadさんにしとけ
848845:2008/05/18(日) 18:21:55 0
>>847
Q9450ぐらいということですか?
849名無しさん:2008/05/18(日) 19:08:21 0
>>845
1

  ら
   っ
    た
850名無しさん:2008/05/18(日) 19:11:43 0
>>846
8割がXPを選んでいたけどSP1で巻き返したい!ってことなんだろうね。
851名無しさん:2008/05/18(日) 19:15:45 0
セキュリティはビスタ、パフォーマンスはXPじゃね?
ビスタ使ったことないけど。
852名無しさん:2008/05/18(日) 19:17:30 O
>>844
屁はOCしなけりゃリテールで余裕
853名無しさん:2008/05/18(日) 19:27:22 O
だからvistaUltimate64bitが最強なの 速いし 使いやすいの XPとかゴミOSの話ださないでよ
どうせ貧乏なだけでしょ?ディアルコアとかシングルじゃ32bitよりおそくなるけどクアッドならすごい速いんだよ DviX10も凄い綺麗なんだよ
メモリも大量につめるし
低スペックパソコンしか買えないからって僻むなよ Q9550+16GB+9800GTXくらいのパソコンでvista64bit試してから文句いってよね
854名無しさん:2008/05/18(日) 19:28:14 0
無茶しやがって・・・
855名無しさん:2008/05/18(日) 19:38:26 0
すごい速い
856名無しさん:2008/05/18(日) 19:41:19 0
>>853
きっとこういうレスって10年後くらいに見ると
「あー昔はそうだったんだなー」ってしみじみ思うんだろうな、と考えると
こういうレスにも趣を感じる。
857名無しさん:2008/05/18(日) 19:44:18 0
>>856
うんうん・。。まさに「もののあはれ」ってやつだね
858名無しさん:2008/05/18(日) 19:46:48 0
>>853
DviX10てなんだよw
コーデックなのかDirectXなのかはっきりしろw
859名無しさん:2008/05/18(日) 19:48:41 0
正直言うと北森3GHz DDR200MHz1GB GeForce4 MX420で困ってない
860名無しさん:2008/05/18(日) 19:52:59 0
>>自作+15%程度
って、自作より15%高くなるってことですか?
861名無しさん:2008/05/18(日) 19:55:05 O
常識的なこときくなよ
誰がただで組むっつーんだ
862名無しさん:2008/05/18(日) 19:58:58 0
>>861
なる。ただで組んでくれないんだ。
じゃあ自分で組むわな
863名無しさん:2008/05/18(日) 20:12:05 0
自分でくめるならこのスレ来る必要ないわな
864名無しさん:2008/05/18(日) 20:13:51 0
>>845
@その構成への進言
CPUクーラー: リテールで充分。P-180系やSOLOは側板に通気口がないから、たぶん高さのあるTOPフローは効率がよろしくない。
HDD2: どーせデータ倉庫でしょ?日立/HDP725050GLA360/500GBの方がC/P良さげ。
光学: それでいーんだけど… 「【OptDrive】I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属 7,980円」コピペミス?
ケース: P-180でいーんじゃ? それ以上の価値を見出せん。
OS: どっちがいーかは、色んなモノが湧いてくるのでスルー。RAMディスク目的で32bit推し(XP優位?)。

Aところで
重い作業が殆どないよね。&マルチコア対応アプリが多そう。
よって、AMDのPhenomのx3/x4どっちでもいーから安くて省電力っぽいの載せてはどーだろ。
M/Bは、abitのGeForce7025/7050マザーがあればnVIDIA nView Multi-Displayで最大32画面までマルチディスプレイできるんだけど、どの店にもない。
    そこで780Gのマザーにすれば、デジタル&アナログでデュアルディスプレイできる。デザイン作業を進める中で便利だと思う。
intelのLGA775は今年いっぱいの天下で来年にはLGA1066/1366がとって代るけど、AM2+はAM3対応だから永く使えるし。
作業的にはオンボードVGAでたりそうだよね。でもゲームするには780G搭載HD3200じゃしんどそう、やっぱ8600GTくらいは欲しいかな。
865名無しさん:2008/05/18(日) 20:15:38 O
自分で組めても気分とめんどくささでついポチっといってしまう 何回も店いくほど暇じゃないからな
866名無しさん:2008/05/18(日) 20:19:04 0
スレ違いの質問っぽいけど、XPのOEMの販売って来月末までだっけ?
867名無しさん:2008/05/18(日) 20:25:11 0
何でググらないの?バカなの?
868名無しさん:2008/05/18(日) 20:33:51 0
>>845
780Gマザーでいいんじゃないかな。
後から、HybridGraphics対応予定のHD4400シリーズを挿せば、
8600GT以上のパワーは出るだろうし。
869名無しさん:2008/05/18(日) 20:34:07 0
地デジBTOってまだ早いのかな
870名無しさん:2008/05/18(日) 20:47:24 0
>>869
DOS/PARAにあったかと
871名無しさん:2008/05/18(日) 20:48:41 0
地デジBTOとかまじやめとけ
普通にPC買って、Friio別途買った方が良いぞ
872名無しさん:2008/05/18(日) 20:54:28 0
1.HDCP対応モニタが必要です。
2.HDCP対応グラフィックボードが必要です。
3.録画した番組はエンコードも編集もできません。
4.OSを再インストールすると前に録画した番組は再生できません。
5.再生ソフト再インストールすると前に録画した番組は再生できません。
6.CPUやマザーボード、HDDを交換すると前に録画した番組は再生できません。
7.フォルダを移動したら再生できません。
8.静止画のキャプチャもできません。
873名無しさん:2008/05/18(日) 20:56:16 0
>4-7
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
874名無しさん:2008/05/18(日) 21:00:05 0
> 7.フォルダを移動したら再生できません。
これはありえねーわwwww

UIとか完璧に無視した作りになってるのか・・・
875名無しさん:2008/05/18(日) 21:01:36 0
まぁこれからそんな制約どんどん破られるんじゃないの。
876名無しさん:2008/05/18(日) 21:12:14 0
基本にするモデル(Sycom GZ900A78)
【予算】〜\120,000
【CPU】 AMD AthlonX2 BE-2400
【CPU-FAN】 標準装備品または準拠品
【MOTHER】 GIGABYTE GA-MA78G-DS3H PCI(2) VGA(○) DDR2
【MEMORY】 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB※2枚]
【HDD1】 HITACHI HDP725050GLA360[500GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【OptDrive】DVD-RAM/±R/RW Pioneer DVD-R215BK/MP+ソフト[S-ATA接続]
【VGA】オンボード(HDMI端子つき)
【SOUND】 ONKYO SE-90PCI
【CASE】Antec SOLO[電源なし]+前面ファン[antec tricool 92]
【POWER】ENERMAX STABILITY STA-500[500W]
【OS】 Microsoft Windows(R) XP Home
【その他】 マウス・キーボードは別途購入予定(予算外)
【モニタ】三菱 diamondcrysta WIDE RDT202WM-S(BK) 
\45,150(除モニタ)

用途:インターネット,2ch,音楽鑑賞,
動画編集,イラスト(素人レベル),動画鑑賞,画像編集

省電力,自作する機会があったら流用したいと思ってます。
アドバイスお願いします、この構成ならメーカー品がいいですか?
877名無しさん:2008/05/18(日) 21:20:35 0
takeone「Customize AM2 SLI」で見積もりました。
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】Phenom X4 9550 SocketAM2+ BOX
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】【DualChannel】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 GIGABYTE GA-MA78G-DS3H AMD780G+SB700 4DDRU 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex8) 2PCI VGA SOUND G/LAN USB2.0 1394 SATA RAID
【VGA】 GALAXY GF P86GT-OC/256D3 HDMI PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド/Ethernet/IEEE1394】 オンボード機能
【HDD1】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】 無し
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【ケース】 Antec NineHundred AB
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
合計 117,530円(送料1,050円込)
予算 13万円台までは出します
【用途】DVD鑑賞、photoshop、Illustrator
負荷がかかりそうなのは画像処理ですが、扱うのはせいぜいA4印刷物までです。
同時進行で多いのは画像処理+常時iTunesなどで音楽+ブラウザ。3Dゲームは嗜む程度。
長く使いたいのでAMDを選択してみました。Intelのが安めにあがる気がします…
【気になるところ】
マザーとCPUとケースの選択。それ以外はこのままでいきたいです。
マザーはなんとなくASUSに良いイメージがあります。選択肢の中だと
ASUS M3A32-MVP DELUXE AMD790FX+SB600(\27,800)にするのかなと思いますがお値段が。
CPUは、Athlon64 3000+からの乗り換えですが、後々(たぶん年単位先)の換装の可能性と、Phenomが生かせるかわからないので「X2 5600+」でも十分でしょうか。
エンコ速度くらいしか恩恵がなさそうなら9,000円の差額の価値があるか微妙かと。
ケースは、ファンが沢山ついたものが初めてで音が心配です。
置き場所がキーボードと同じ作業机の上なので「SOLO+フロントファン2個」でも温度下げられそうならそちらにしたいです。
選択肢にはないけど、メモリ4G載せられないか質問してみる予定。
878名無しさん:2008/05/18(日) 21:33:19 O
vista64bitまじ最高だからお前ら早く買えよ
AMD最高だからX4 6500~6850+780Gチップ+4~8G+ラデグラボ十字火でお手頃価格でvista64bitウヒョーだ
879名無しさん:2008/05/18(日) 21:37:52 O
6500~6850ってなんだよ9な
おれきんもー
880名無しさん:2008/05/18(日) 21:51:15 0
イラネ
881名無しさん:2008/05/18(日) 21:53:08 0
vistaはもう挽回できないだろう。
さっさと次のOS出せばいいのに。
882名無しさん:2008/05/18(日) 21:58:10 0
タケオネってAMD放置プレーっぽかったけど一応はちゃんとしてるのか
883名無しさん:2008/05/18(日) 22:04:50 0
>>877のCPUはアイドル20W、ロード95WみたいだけどQ9450あたりはどうなの?
884名無しさん:2008/05/18(日) 22:07:03 0
>>877
10万超えでVGAつけるなら素直にIntelで組めばいいのに。
885名無しさん:2008/05/18(日) 22:39:59 O
むしろ今の状況でIntelに金つぎ込みたくないだろ
AMDは未来が見えるから金つっこんでも無駄にならんし vista移行するにしてもAMDだし VGA一枚お手頃価格でクロスファイアできるロマンがあるし
886名無しさん:2008/05/18(日) 22:43:40 0
>>885
>>878
同じ奴臭いな
887名無しさん:2008/05/18(日) 22:58:52 0
【購入店舗】PC-take
【CPU】Intel Core2Duo E8400  \26460
【CPU-FAN】SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER ¥4000
【MOTHER】 ASUS P5K-E \19150
【MEMORY】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \9200
【HDD】 Seagate ST-3320620AS/SATA2/320/7200/16M / \10320
【OptDrive】SONY NEC Optiarc AD-7200S(S/B/W)¥4590
【VGA】GIGABYTE GV-NX98X512H-B / \40190
【SOUND】 オンボード
【CASE】CoolerMaster COSMOS ¥30870
【電源】Seasonic SS-700HM ¥21770
【OS】Windows-XP-Home Edition SP2 DSP ¥12680
【その他】ファンコントローラーSCYTHE-KamaMeter \6880
合計 ¥188110
予算 ¥240000

2度目です
レスを見直しマザー、メモリ、また部屋の温度が高かったので
ケース、クーラーも変更しました
改善出来る点があればお願いします
888名無しさん:2008/05/18(日) 23:22:06 0
2度目と言われても他の人にはわからんから用途くらい書こうぜ
889名無しさん:2008/05/18(日) 23:22:26 0
>>790
完膚なきまでにぶったぎっててワロタw
890887:2008/05/18(日) 23:25:45 0
>>888
すみません
用途は>>768オフィス インターネット クライシスです
891名無しさん:2008/05/18(日) 23:28:56 0
【CPU】Intel Core2Quad Q6600
【CPU-FAN】 Intel推奨FAN
【MOTHER】 ASUS P5K-E
【MEMORY】4096MB DDR-SDRAM PC6400 2GB*2
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS
【OptDrive】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL
【VGA】GeForce8600GT 256MB GIGABYTE
【CASE】Antec SOLO
【電源】ENERMAX STABILITY STA-500
【マウス】Logicool SOM-30BK Optical[光学式]BOX
【OS】Windows-XP-Home Edition SP2 DSP
【その他】Microsoft(R) Office Personal 2007 OEM
143,130円

【CPU】Intel AMD PhenomX3 8650[sockeAM+2/TripleCore/2.3GHz/L2 512KB×3/L3×2BM]
【CPU-FAN】 AMD推奨FAN
【MOTHER】 GIGABYTE GA-MA780-DS3H [AMD780 + SB700]
【MEMORY】4096MB DDR-SDRAM PC6400 2GB*2
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS
【OptDrive】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL
【VGA】オンボード
【CASE】Antec SOLO + 前面ファン[Tricool92]1個
【電源】ENERMAX STABILITY STA-500
【マウス】Logicool SOM-30BK Optical[光学式]BOX
【OS】Windows-XP-Home Edition SP2 DSP
【その他】Microsoft(R) Office Personal 2007 OEM
122,170円

>>703>>718です。購入予定はサイコム。用途はフォトショ、penter、SAIなどのグラフィックソフト使用です。
今までのレスを参考に練り直していたら、AMDとIntelで迷ってしまいどちらがいいのか決めかねています。
元々Intelを考えていたのでAMDは付け焼刃な知識で構成しているため、相性や温度に不安があります。
改善点、どちらの方がいいかなどアドバイスを頂けたら幸いです。
892名無しさん:2008/05/18(日) 23:31:19 0
>>788
>>790
吹いた
893名無しさん:2008/05/18(日) 23:32:32 0
>>845
クーラーを標準、OSをHOMEにして浮いた分のお金でVGAを9600GTにして3Dネトゲかメモリを2GB*2追加してRAMディスク化でお仕事サクサク→ウマーのほうがいい気がするかな?
894名無しさん:2008/05/18(日) 23:35:28 0
クーラーマスターのCOSMOSで組んでくれるショップってpc-takeとレインくらいか?
895名無しさん:2008/05/18(日) 23:36:07 0
>>845
あーゴメンよネトゲじゃかったのね、8600で全然余裕だと思う。むしろもっと安いのでも現状問題なさそ
896名無しさん:2008/05/18(日) 23:45:51 O
>951 vistaならまよわずAMDすすめるけどXPならIntelのほうでいいよ
897名無しさん:2008/05/18(日) 23:53:48 0
>>876
メモリ: PC2-6400/2GB*2枚しちまおう。
HDD1: WD3200AAKS-B3AかSeagate/ST3320613AS(単品ページにある) ←確認&特注で
メーカー御謹製PCだと流用しにくくて資源にならんちゃう?
898名無しさん:2008/05/18(日) 23:56:12 0
>>876
忘れてた
光学: I-O/DVR-SN20GL推しとく。
899名無しさん:2008/05/19(月) 00:06:56 0
>>877
メモリ: 安い内にPC2-6400/2GB*2枚しちまおう。RAMディスクをキャッシュ使いすると早いさすい。
VGA: ごくたまにしかゲームせんなら切っちゃえば? 暫くオンボHD3200で、我慢できなければグラボ追加、で。
光学: I-O/DVR-SN20GL推し。
ケース: 外観で選んだ? 低発熱構成だから900の(ましてAB)の必要が…
ASUSの利点って、OCでミスった時の復帰ぐらいかな。
900845:2008/05/19(月) 00:20:29 0
>>864
詳細なご進言有り難う御座います。
クーラーはリテールにして、HDD2を変更してみようと思います。
ケースはガンメタに惹かれてしまっただけですw180のブラックにしてみます。
ご指摘の通り光学はミスです(;´Д`)

>>864,868
AMDっていう手もありですね・・・AMDについてはちょっと考えてみます。

>>893
削れるとこもうちょっと削ってみることにします。
クーラーはリテールで大丈夫そうですね。

みなさん、有り難う御座います。もう少し推敲してみます。またご助言頂ければと思います。
ぽちった際にはご報告にきます。
901名無しさん:2008/05/19(月) 00:27:24 0
>>891
フォトショはCS2までならクアッドの意味ないんじゃなかったっけ?CS3はしらんけど微妙とか言う話を聞いたような
単体で使うならC2Dでいいんじゃん?同時になんか起動するならそのままで
オフィスはフリーのソフトで代用すればいいんじゃない?構成から外せないとかじゃなければだけど
マウスも自分で買いに行ったほうが気に入ったの買えると思うよ
902名無しさん:2008/05/19(月) 00:41:32 0
>>898-899
I-Oのそれを推す理由を聞かせてくださいな
903名無しさん:2008/05/19(月) 00:45:47 0
>891
CS3までのホトソップはQuadの意味ないんでない?将来は知らんけど。
あんな高いソフト、新ver出てもほいほい買い換えるわけでもないだろうし。
それとCG板とか見てるとintel系の人が多いように思う。
Core2 Duoも視野に入れたほうがいいんじゃなかろか
メモリは扱う画像サイズ次第だな。レイヤー重ねまくり数百MBの画像だったら
4GB(実質3GBちょい)でも少ないと感じる。趣味程度なら2GBで足りるともいえる。
Officeは仕事で使うのか?自家用専用であれば、OOoとかのフリーソフトでも
いいんじゃない?フリーソフトといっても、後ろ盾にSunが付いてるオープンソースの
やつで、海外では公的機関で採用されてる本格的ソフト。GoogleのStarSuiteも
OOoのバリエーション。
俺もOffice2000持ってるけど、自家用はOOoに変えた。表計算だけだけど。
ワープロは簡単なのはテキストエディタで、多少複雑なのはhtmlで書いとるw
自治会のお知らせなんざこの程度で十分だ
904名無しさん:2008/05/19(月) 00:47:52 0
>>887
じゃあクライシス焦点で
CPU: いっそE8500しちゃえば?
メモリ: なんなら2GB*4枚して、内5/8GBはRAMディスク空間でゲームする度にそこにゲームキャッシュ移して最高速するか?
      電源落すとRAMディスクの中身はクリアされちゃうけど。
HDD: WD3200AAKSが「WD3200AAKS-B3A」ならいいんだけど、それかSeagate/ST3320613AS推し。
ケース: また豪儀なトランクだねぇw CoolerMAsterいいよね、俺はElite331かCenturion5黒だけど。
電源: 潮騒/S12 ENERGY+/SS-650HTでもマージン充分かも。
905名無しさん:2008/05/19(月) 00:56:33 0
>>891
前述したよーに、ワシはAMD推す。
その上で、下段を添削。
HDD: 備考欄で「WD3200AAKS-B3A」かどーか質す事を忘れずに。違ってたら単品商品のST3320613ASで。
マウス: 店頭で手に合う物を選んだ方が…
M$/office: 今、Google/more/Googleパック/Starsuiteを無料DLしてごらん。この費用浮くかも。
906名無しさん:2008/05/19(月) 00:59:02 0
>>902
中身がソニーNECオプティアーク/AD-7203Sなんだと
907名無しさん:2008/05/19(月) 01:21:14 0
じゃあソニータイマー発動でやばいじゃんw
908名無しさん:2008/05/19(月) 01:22:56 0
■ご注文品 RadiantGZ900A78 series
CPU AMD AthlonX2 4850e[SocketAM2/DualCore/2.5GHz/L2 512KB×2]45W (標準構成価格57800円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-MA78G-DS3H [AMD 780G + SB700] (標準)
MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5160円)
FDD なし (標準)
HDD Western Digital WD3200AAKS[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+2710円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続](+3680円)
OptDrive2 なし (標準)
VGA 【PCI-E】RADEON HD3450 512MB DDR2 OEM [Dual DVI-I端子付](+7340円)
SOUND オンボード[8ch HD Audio] (標準)
SPEAKER なし (標準)
ExCard なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec SOLO[電源なし]+ 前面ファン[Antec TriCool92] 1個(+2710円)
POWER ENERMAX EMD525AWT [525W](+8840円)
KEY 【黒】Logicool iK21-BK[クラシックキーボード200(USB/日本語108)](+370円)
MOUSE 【黒】Logicool SOM-30BK Optical[光学式]BOX (+250円)
OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)

合計金額 101,460 円(送料込み)
予算 13万

使用用途 8:2の割合でネット(ニコニコ含む):エロゲーです。
       静音、低消費電力なPCが欲しいです。

指摘して欲しいところ E7200、GA-EP35-DS3に変更して残りは同一構成だと4,210円高くなりますが
              インテル構成、AMD構成どちらがお勧めでしょうか?
909名無しさん:2008/05/19(月) 01:29:57 0
take-one
Core2D 35-ST

オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
ビデオ Inno VISION GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-A15J-W ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
スリムケーブル 無し
筐体 Antec P-180 ブラック 電源なし
電源ユニット Seasonic SS600HM
キーボード 無し
マウス 無し
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ

合計金額 135903円
予算 15万

用途
エロゲ、ネット

モニター込で20万くらいを想定してます。
改善する点などありましたら、ご忠告お願いします。
910名無しさん:2008/05/19(月) 01:55:49 0
>>909
>DVR-A15J-W
コレSATAじゃないけどおk?
>HITACHI HDP725050GLA360
もし動画を保存とかP2Pをやらないなら500GB使うことってあんま無いと思うのでST3320613ASの方が速くてよさげ
>ASUS P5K
GIGABYTE GA-EP35-DS3Rのほうがお財布に優しそうデス、おもに電気代てきな意味で
>Seasonic SS600HM
電源は500-550くらいで充分じゃない?

ディスプレイG2400WD
http://nttxstore.jp/_II_BQ12465944
コレマジオススメ今日の朝10時まで\5165安くなるクーポンつき

あとは>>588辺りみてもう一度検討してみるといいよ
911877:2008/05/19(月) 02:01:55 0
似たような用途の人が他にもいて勉強になりました。ありがとう。
photoshopで効果なさそうなので、CPUを「Phenom X4 9550→X2 5600+」にして今後換装していくことにします。
光学ドライブをIOに、ケースをSOLOにして再度見積もり。
takeone「Customize AM2 SLI」で見積もりました。
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】Athlon64プロセッサ X2 5600+ SocketAM2
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】【DualChannel】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 GIGABYTE GA-MA78G-DS3H AMD780G+SB700 4DDRU 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex8) 2PCI VGA SOUND G/LAN USB2.0 1394 SATA RAID
【VGA】 GALAXY GF P86GT-OC/256D3 HDMI PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド/Ethernet/IEEE1394】 オンボード機能
【HDD1】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学ドライブ】 I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】 Antec SOLO White 電源無し
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
合計 103,130円(送料1,050円込)
予算 13万円台まで
【他】フロントファン2個増設予定、メモリ2GB*2に変更可能か問い合わせます。

VGAは載せるのを前提として、マザーを「GIGABYTE GA-MA790X-DS4 AMD790FX+SB600(+4,000円)」とか
「ASUS M3A32-MVP DELUXE AMD790FX+SB600(+14000円)」とかにするのは勿体ないでしょうか。何年か後に多少は幸せになれそうならつけてみようかと。

>>899
ケース:
Phenomは熱くなると思っていたので風通しがよさそうな型にしたんですが、PhenomだったとしてもSOLOで大丈夫そうですか。
912名無しさん:2008/05/19(月) 02:04:55 0
>>910
ありがとうございます。
もう一度構成を考えてみます。
913名無しさん:2008/05/19(月) 02:34:42 0
>>908
CPU: 俺も「BE-」使いだけど、正直C'n'Q有効にすれば4850eでなくても5000+でも同じな気がする。
メモリ: PC2-6400/2GB*2枚推し。でも埼コムはメモリ値高めだから「なし」→別買い自設でもいいかも。
HDD: それが「WD3200AAKS-B3A」ならいいんだけど、違ったら単品ページのSeagate/ST3320613AS推し。
VGA: エロゲならオンボのHD3200でいいかも。
電源: ENERMAX/stability/STA-500か600で十二分じゃ?

将来性・電気代・将来にわたってのコスト面、AMD推し。
914名無しさん:2008/05/19(月) 02:42:04 0
>>909
910氏にほぼ賛同。
光学: I-O/DVR-SN20GL推し。
電源: でも、将来デカイパーツ載せる+フル増設する可能性もあるならそれもアリかと。

   >>588が余り参考になるとは思わないが…
915名無しさん:2008/05/19(月) 02:53:37 0
I-Oの光学ドライブが、出ては入りをくり返してる俺には、どこのドライブがお勧めですか?
916名無しさん:2008/05/19(月) 02:57:53 0
>>911
フォトショ/イラレってクアッド対応してなかったっけ? なんかしてるよーに聞いた気が… 要確認。
M/B: 780Gが便利だと思うな。790FXもいいけど790GXの方が人気出そうだし、Phenomデビュ時みたいに新PhenomとM/Bのセット売りがあるかもしれないし。
VGA; 使う?
ケース: C'n'Q入れるでしょ? TDP90wクラスならSOLOでも大丈夫だよ、確か。前面ファンは完備も忘れてないよーだし。
917名無しさん:2008/05/19(月) 03:05:59 0
HPで以下の構成で買おうかと思ってるのですがアドバイスお願いします。
詳しい仕様などは分からないのでそのままコピペしました。
使用目的は動画編集(PV4を友人から購入予定)と3Dゲームを少しやるつもりです。

http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CatalogCategoryID=oLIQpABQKD8AAAEZ_91srlFa&ProductID=SdIQpABQalsAAAEZX99srj06
・ HP Pavilion Desktop PC v7460jp ベースユニット
・ Windows Vista Home Premium with SP 1 正規版
・ AMD Phenom(TM) X3 8400 (2.1GHz/1.5MB+2MB/3600MHz HT)
・ 【特別価格75】4GB DDR2 SDRAM (800MHz,4DIMM)
・ [特別価格]750GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
・ 【Free Upgrade・限定200】ブルーレイ再生/DVDスーパーマルチドライブ
・ 【特別価格30】NVIDIA(R) GeForce(R) 8500GT(256MB)
・ 【特別価格30】HP w2207h 22インチワイド液晶モニタ(HDMI/USBx2)
・ 15 in 1 メディアスロット
・ HP PS/2日本語キーボード/PS/2光学マウス(ホイール付)
・ 【Free Upgrade・限定200】Office Personal 2007 SP1
・ Norton Internet Security(TM) 2008 試用版
・ プリインストールソフトウェア
・ 1年間保証(引き取り修理サービス、パーツ保証)
・ 1年間無償サポート
・ 3年間引き取り修理サービスデスクトップF用
・ 電子版登録案内レター
\ 129,100
918名無しさん:2008/05/19(月) 03:12:56 0
>>916
クアッドに対応してなかったと思うよ
AEだったかがCS3で対応してるんだったかな、でも確信はないw
919名無しさん:2008/05/19(月) 03:31:54 0
>>914
>>910の意見を踏まえた上で>>588の中から選べばハズレはなさそでいいんじゃね?ってことじゃないの
DVR-215BK/MPはちょっと微妙とか思わなくもないけど
920名無しさん:2008/05/19(月) 03:36:00 0
>>917
秋モデルの発表待てば?
春/夏モデル共に発表時には半額キャンペーンやってたんじゃ?

  市販パーツで構成されたPCの方が資源が活かせるけど。
921名無しさん:2008/05/19(月) 06:31:01 O
>>908
その構成なら電源400wで足りるんですけど?
922名無しさん:2008/05/19(月) 09:46:54 0
>>915
I-O超オススメ
923名無しさん:2008/05/19(月) 10:39:43 0
    γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\  
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
(  <|  |   |r┬(    / / ))  振・込み・したから
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /

        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、   
  \ \    )┬-|   / /> ) ))  振込みしたから
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /          /
    ヽ_ ノ       │

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.   ・・・でもなんだろう・・・この不安な気持ち
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \
924名無しさん:2008/05/19(月) 11:17:47 0
サイコム Radiant GZ 1000P35
【CPU】Intel Core2Quad Q6700
【CPU-FAN】 coolmaster hyper L3
【MOTHER】 ASUS P5K-E [Intel P35chipset + ICH9R]
【MEMORY】4096MB DDR-SDRAM PC6400 2GB*2
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS
【Drive】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-S15-JBK[S-ATA接続]
【VGA】RADEON HD3870 512MB DDR3 OEM
【CASE】P182
【電源】ENERMAX EMD525AWT [525W]
【OS】Windows-XP-Home Edition SP2 DSP
【合計金額】167,700円

用途は動画編集、エンコ、ニコニコ程度で電源はabeeS-550EBでもいいかな、と思っている。
この構成でやばい組み合わせとかありますか?というか7月にボーナス商戦やら価格改定やら
intel4シリーズがあってもっと安くなりそうですが急いでないので待つべきかな?
925917:2008/05/19(月) 11:19:15 0
>>920
レスd。半額キャンペーンってどんな構成でも半額だったの!?
それならめちゃくちゃ安いですね。その時が来るまで待とうかな・・・
市販パーツで構成されたPCが一番いいというのは分かりますが、
自分には敷居が高いので、とりあえずキャンペーン中だった上に
見た目もまあまあなのでHPでいいかと思って選びました。
また、初心者だけどお得にいいものを買いたい場合はテンプレの
どこの店で買うのがお勧めでしょうか?
926名無しさん:2008/05/19(月) 11:19:38 0
>電源はabeeS-550EBでもいいかな、と思っている。

地雷だろ。安くしたいならSTA-500でもええやん。
927名無しさん:2008/05/19(月) 11:21:13 0
用途的にVGA無駄
928名無しさん:2008/05/19(月) 11:23:41 0
>>924
電源をENERMAXの500に換えればいいじゃない

ボーナス商戦より先にCPUとかの価格改定やら
次の新商品待った方がいいかもしれないけど・・・・
929名無しさん:2008/05/19(月) 11:31:12 0
6月 GT200 RV770 P45 E3140 5800+
7月 9500GT G45 E8600 ペンリン値下げ 

E6xxxが終了、E2xxxとE4xxxもQ3で終わるかな
930名無しさん:2008/05/19(月) 11:33:09 0
まぁ価格改定待ちとかやりだすと何時までたってもパソコン購入できなくなる罠が待ってるんだけどな
CPUに合わせてマザボ動くしこれがある程度枯れるまでとか
メモリもDDR3がこなれてくるまでとか、OSも7出るしとか言い出してきりが無くなる
931名無しさん:2008/05/19(月) 11:34:03 0
E7200の後続と9600GT、9800GTが早く来て欲しい
932名無しさん:2008/05/19(月) 11:35:14 0
>>930
無限ループって怖いよね
結局壊れて一番高い時期に買うハメになったわけだが
933名無しさん:2008/05/19(月) 11:35:39 0
どうせしばらくDDR3高いから2Gで1万切るくらいになったら買い換えればいい
むしろ新OS出るまでry
934名無しさん:2008/05/19(月) 11:42:04 0
次OS&次々世代CPU考えると、今年はLGA775終焉のIntelが買い時
935名無しさん:2008/05/19(月) 11:42:08 0
P45とHD46xxで組んでもらうぜ><
936名無しさん:2008/05/19(月) 11:50:17 0
HD46xxって128bitGDDR4・5、256bitGDDR3のどっちになるんだろ
後者なら良いんだが、NVIDIAも9600GS出してくれないかな
937名無しさん:2008/05/19(月) 11:52:18 0
メーカーPCじゃ無いんだし、新パーツ出れば自分で載せ換えすればいいんだぜ?
938名無しさん:2008/05/19(月) 11:54:44 0
>>937
アホな事聞くけど、メーカーPCだと乗せ換えれないの?
939名無しさん:2008/05/19(月) 11:57:31 0
メーカー製は基本省スペースでかなり厳しくない?
940名無しさん:2008/05/19(月) 12:01:30 0
つーか独自企画のパーツで変えられないものが多いんじゃないか
941名無しさん:2008/05/19(月) 12:03:13 0
>>938
メーカー物M/B交換(無理)
丸ごと買い替えになるんだぜ?
942名無しさん:2008/05/19(月) 12:06:26 O
メーカー品舐めない方がいいよ スリムじゃなきゃ平気だろって舐めてミニタワー買ったらあけた瞬間汗吹き出したわ パズルですよパズル 線はやらなにから順番間違えたら終わりってくらい隙間なかった
943名無しさん:2008/05/19(月) 12:08:33 0
メーカー製でもMBとケースの交換以外はできるだろ
どうせMBやケースを変える時は自作でも区切り目
メーカー製でいいよ
944名無しさん:2008/05/19(月) 12:09:39 0
>>942
こないだ知り合いのソニー製スリムPCを開けたら
中からゴキブリとその死骸と卵が出てきたね

思わず閉めたね
945名無しさん:2008/05/19(月) 12:10:51 0
うちの省スペースのNECパソコンなんてHDDの交換すらどうすればいいか判らなかったわ…
946名無しさん:2008/05/19(月) 12:13:10 0
>>945
半分くらいバラせば交換できる
昔の一体型マシンはメモリ交換でも1/3くらいはバラして交換したものだ
947名無しさん:2008/05/19(月) 12:22:32 O
メーカー品はケーズとかで5年保証はいって触らない人用でFA
948名無しさん:2008/05/19(月) 12:29:29 0
てか保障云々より
俺はパーツと値段があってないから買わない
949名無しさん:2008/05/19(月) 12:29:46 0
メーカー品はなんだかんだで結構長持ちはしてくれる
液晶はすぐ駄目になるがな
950名無しさん:2008/05/19(月) 12:31:19 0
>>924
CPUクーラー: リテールでいーんじゃネ?
HDD: それが「WD3200AAKS-B3A」ならいいんだけど、違ったら単品ページのSeagate/ST3320613AS推し。
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。
ケース: P-180でいーんじゃネ? それ以上の価値を見出せん。
電源: 同じ江成ならstabilityでもいいとは思うけど、「高級産廃」Abeeは…
 どれだけ待ってもいいと思うけど、待ってる内にLGA775が主役から降りちゃうぞ

>>925
20だか22だかワイドモニタ付のE8400機が6万7千某くらいでプチ祭だったかと。
 総額*50%だったんじゃ?
今のそれは単に宣伝文句で、売り手はキャンペーンとは思ってないかも
 サイトのキャンペーン一覧の7460の項には「キャンペーンはありません」。
>>1-2の中じゃ、サイコム/ストーム/テイクワン/ハーキュリーズ(V-Spec)/フレッシュフィールド/レイン
 あとそこに出てないけどBLESSあたりが各パーツのベンダ/型番が明記されてる中で選べるBTOショップ。
951917:2008/05/19(月) 12:45:14 0
>>950
詳しくどうもです。また今日の夜にでも色々と見てみます。
952名無しさん:2008/05/19(月) 12:50:06 O
>948 俺初めて買ったメーカー物24時間起動でオンボオンラインゲームやりまくって4回修理したからメーカーでよかったって思った まったくわからない人は修理頼むわけで本体安く買っても修理数回したら高くつくだろ
今じゃ自分でできるから買う気しないけどね♪
953名無しさん:2008/05/19(月) 13:18:05 0
なんだなんだ
メーカー製卒業してBTOを買おうって連中が
メーカー製のパーツ交換すら出来ないって事はないだろ
ただネジ外して配線抜いて付け替えて
同じように配置してまた挿せばいいだけだろ
954名無しさん:2008/05/19(月) 13:20:46 0
>>952
自作する前に日本語を勉強しよう
955名無しさん:2008/05/19(月) 13:22:33 0
何でド素人、初心者がBTO買いたがるのかねえ
基本的な知識がまるで足りてない奴が最近大杉だろ
956名無しさん:2008/05/19(月) 13:25:09 0
メーカー製省スペースPCだと新しく買った光学ドライブが入らない?
ドライブの前面のプラスチックはずしてベゼルをメーカー製のとつけかえればok
(どうしてもあわない場合はベゼルを接着)

そんなのだれも聞いてないって?
957名無しさん:2008/05/19(月) 13:28:13 0
>>955
よくわからんがメーカー品より安く高性能なパソコンが買えるらしい……

これだけで初心者の中にBTO買ってみたいと思うやつが出てきても不思議じゃない気がするけど
958名無しさん:2008/05/19(月) 13:32:47 0
>>955
ド素人が自作ショップBTOに手を出し始めたのは
OSの影響も大だと思われ
959名無しさん:2008/05/19(月) 13:33:12 0
雑誌が”今BTOがアツい”って煽るからだな。メーカー製を買ってもひと苦労しそうなレベルの
ユーザーがガンガンBTO市場に流入
960名無しさん:2008/05/19(月) 13:34:35 0
vistaが糞すぎる
961名無しさん:2008/05/19(月) 13:34:47 0
メーカー製ほとんどVISTAしか選べないからな
962名無しさん:2008/05/19(月) 13:34:58 0
>>958
よくわからんがビスタ?はとてもヤバいらしい?
みたいな人達か…


まあある意味正しいしな
963名無しさん:2008/05/19(月) 13:35:21 0
あーそうか。メーカーに慣らされた初心者は「安かろう悪かろう」っていう当然の理屈がわかんねえんだな。
「金を取って売っているんだから大丈夫だろう」みたいな能天気な偏見を持ってるんだろう。
きっとそういう奴らはパーツが相場の半額で売ってても「あ、ラッキー♪」とか言って買うぞ。
まともに使える商品が半額になるわけがないのにwww
964名無しさん:2008/05/19(月) 13:36:09 0
Vista Home Basicって何のために生きてるの?
買うならせめてプレミアムだよなあ・・・
965名無しさん:2008/05/19(月) 13:36:25 0
vistaが糞かどうか理解出来ない奴らも
ネット情報だけで糞扱いするしな
966名無しさん:2008/05/19(月) 13:39:28 O
蓋あけたことない奴までくるのにお前らは鉄板鉄板高いのすすめやがって
3DMMOとかE7200+GF86で十分なのにP4 2.6G+GF66推奨のゲームまで将来的にE8400に~のループきめぇんだよ
967名無しさん:2008/05/19(月) 13:40:36 0
wwww
968名無しさん:2008/05/19(月) 13:41:32 0
>>966
どうしたボクちゃん大丈夫か?
969名無しさん:2008/05/19(月) 13:41:48 0
>>966
お前が一番キモいけどな
970名無しさん:2008/05/19(月) 13:42:52 0
vistaが悪の元凶だということが分かった
971名無しさん:2008/05/19(月) 13:44:20 0
え?そんなに来場者多い?
てっきり同じ人しかいないと思ってたけど。
あっ俺?一月に一度くらいちゃかしにくるだけだけど。
972名無しさん:2008/05/19(月) 13:50:29 O
ところでおまえら、Winキー+TABキー知ってる? さぁ、そこの最新ウィンドウズのキミやってみそ。
うっぉおおおかっちょええ〜〜〜。しかも便利ぃぃぃぃx
何?分からない?もしかして古いWINDOWSのバージョンの方ですか?(笑)
ウィン+TABキー最高っすよね。左手にはウィンTABキー、右手にはマウス、
これぞ大人のビスタスタイル。 この両手でPCは自由自在。まさに世界は俺のもの。
糞XPユーザーには何が起こってるのかわかんねぇか(笑)
せいぜい検索でもして想像してなってこった。ぶあっはっはっは
そんでp2pソフト一日ぶん回してもソフト終了でハイ元通り。
糞XPは再起動しないと再起不能ですお!95から進歩ないっ。チェケラ!
ちなみに私、糞っPの上にエロ動画上書き保存して消しちゃいましたよ。
あんなうんこ以下のOS、はっきり言って要りません。電気信号とディスクスペースの無駄遣いです。
この前、何かの間違いでXPがバザーで10円で売られてましたよ。小学生が買ってたのがワロスw
もち、Vistaオーナーであるカッコイイ俺は終了は全部スリープですよ。
カッコイイ大人の終了、それがスリーーープ!
もちろん朝の目覚から5秒後にはメール送信完了。
糞っPにもありましたよね?過去の遺産スタンバイが・・・・
なんかカッコ↓悪いっす。なにスタンヴァイって。キモいっす。
しかもHD増設でアイコンが亡くなってるヴァカばかり。
それでいまだにいちいちシャットダウンですか。
人生もシャットダウンした方が良いですよ。
ビスタ最高!!!!!
973名無しさん:2008/05/19(月) 13:54:16 0
金も知識あんまりないけどPCでゲームしたい!
ってガキが多いみたいね、このスレ見ると
974名無しさん:2008/05/19(月) 13:55:49 0
糞Vistaまで読んだ。携帯でご苦労さん
975名無しさん:2008/05/19(月) 13:58:09 O
インテルのディアル勧めてる時点で将来的もくそもねぇのにここは回答者も低能揃い
976名無しさん:2008/05/19(月) 13:58:54 0
せめて電源、マザーの知識は最低限必要だろ
977名無しさん:2008/05/19(月) 13:59:44 0
”ディアル”の時点でどうかと…
978名無しさん:2008/05/19(月) 14:01:07 0
パソコンがどうやって動いてるか大まかな知識がないと
何が起こっても問題を切り分けられない
979名無しさん:2008/05/19(月) 14:04:08 0
パーツがどこ製なのか伏せてる店選ぶ時点で駄目
ちゃんと明記してある店で買えよ
980名無しさん:2008/05/19(月) 14:04:39 0
「トラブったら店に送り付ければいいじゃん?だって保証あるんだし」

まぁこんな考えもあるんだしいいけどね
自分で買う物だし、もう少し関心もった方がいいと思うんだが
981名無しさん:2008/05/19(月) 14:04:54 0
パーツの型番の評判にだけ詳しい奴が一番使えない
982名無しさん:2008/05/19(月) 14:06:08 O
>977 ああ俺はパソコン知識以前に日本語からしておわってるな デュアルだよ しってるよ(・_・)エッ..?
983名無しさん:2008/05/19(月) 14:06:28 0
こんな糞スレに貶しに来るほうもどうかと思うけどね
984名無しさん:2008/05/19(月) 14:06:31 0
フレッシュフィールド構成幅広いし値段もそこそこだけど、話題にならんなぁ
985名無しさん:2008/05/19(月) 14:07:13 0
パーツの型番の評判にだけ詳しい奴……テクニカル派

パーツの構造や機能を把握している……ファンダメンタル派
986名無しさん:2008/05/19(月) 14:09:12 O
>980 BTOの保障ってどうなんだ?工賃とかとるん?
987名無しさん:2008/05/19(月) 14:09:27 0
アドバイスもできんで無駄話してる奴等と
どっちが使えないんかな?
988名無しさん:2008/05/19(月) 14:12:37 0
>>987が最も使えない
989名無しさん:2008/05/19(月) 14:13:14 0
おいおい
糞の役にも立たない「テンプレ構成」とか祀ってる馬鹿を
忘れてないか
990名無しさん:2008/05/19(月) 14:14:05 0
それよりVistaが過小評価されすぎだろ。
991名無しさん:2008/05/19(月) 14:15:42 0
まじめな話2chで質問してる奴の80%は検索エンジンを使いこなすことができず、
質問に適切なスレも特定できない池沼だからな
992名無しさん:2008/05/19(月) 14:19:18 O
使ってみればあのサクサク滑らかに感動するのにな
出した当時のスペックじゃ重く感じる奴がほとんどで悪くひろまったんだろうね
おれは最初から快適だったけどSP1でさらに軽くなってよろこんでいる
993名無しさん:2008/05/19(月) 14:22:12 0
このスレでも、もっと積極的にVista Premiumを推すべきだよな。
耳年増の初心者に迎合する必要はない。良い物は良い。
994名無しさん:2008/05/19(月) 14:24:23 0
次スレまだー?
995名無しさん:2008/05/19(月) 14:27:54 0
もうレインで買おうかな
996名無しさん:2008/05/19(月) 14:33:45 O
vistaにすればクアッドの力が発揮できるし仕事柄思いソフト同時に使ってるけどストレスなく使えるし神マザーと言われてるAMD780もvistaで力を発揮するマザーだし選択も増える マンネリ構成おさらば
次スレからよろしくね
たいした知識もなくデュアル高クロックがいいよってやつはしんでね
997名無しさん:2008/05/19(月) 14:34:11 0
そろそろ埋めて馬スレ行くか
998名無しさん:2008/05/19(月) 14:34:47 0
vistaは糞
999名無しさん:2008/05/19(月) 14:35:36 0
XPの再発売開始
XPユーザー歓喜
vista厨涙目
1000名無しさん:2008/05/19(月) 14:35:40 0
1000ならテンプレでvista推奨
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。