■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
前スレ
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■42
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1209084514/

主な購入対象店 (五十音順)

エプソンダイレクト.  http://www.epsondirect.co.jp/
オリオスペック.    http://www.oliospec.com/
クレバリー..      http://www.clevery.co.jp/
サイコム.        http://www.sycom.co.jp/
ストーム        http://www.stormst.com/
ツートップ.       http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
ツクモ          http://shop.tsukumo.co.jp/
テイクワン.       http://www.wonder-v.co.jp/
デル.          http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
東芝ダイレクト.    http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm

質問前に>>1-12くらいも見てから質問してくれ
2名無しさん:2008/05/02(金) 20:41:25 0
ドスパラ        http://www.dospara.co.jp/top/
ハーキュリーズ.    http://www.hercules21.jp/
パソコン工房     http://www.pc-koubou.jp/
フェイス.        http://www.faith-go.co.jp/index.asp
フレッシュフィールド http://www.fresh-field.co.jp/
フロンティア神代   http://www.frontier-k.co.jp/
マウスコンピュータ.  http://www.mouse-jp.co.jp/
レイン.         http://www.regin.co.jp/
HP.           http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/
NECダイレクト     http://www.necdirect.jp/
pc-take         http://www.pc-take.com/
VSPEC         http://www.vspec-bto.com/
3名無しさん:2008/05/02(金) 20:41:45 0
BTOデスクトップパソコン
http://kakaku.com/bto/search/ca=1000/
BTOノートパソコン
http://kakaku.com/bto/search/ca=2000/
BTOサーバー
http://kakaku.com/bto/search/ca=3000/
ショップブランドPC検索
http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
BTOショップリンク
http://btopclink.web.fc2.com/
ショップ比較
http://saiyasune.net/btoshop.html
4名無しさん:2008/05/02(金) 20:42:08 0
相談者は以下の要件を満たして下さい。
1)見積もり先(店名)と予算をまず明記
*回答者への配慮です。予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
2)主な使用目的(ネトゲー、エンコ、CADフォトイラレなど)を明記
*ゲーム用なら『恥ずかしがらずにタイトルを』書きましょう。
→書かないとオーバースペック要素を削れません(要は割高を薦めることに)。
*ビジネス、学業用ならメイン使用のソフト名を挙げて下さい。
→使用者の生の声が聞けます。
3)ログを参考にして構成を挙げて下さい
*余計な表記は削除!(例:売れ筋、おすすめなど)
4)合計金額(送料税込み)を明記
→回答者に計算させる気ですか?w
5)その他
*例:相性、さらに安く、地雷の有無などのアドバイスが欲しい。
5名無しさん:2008/05/02(金) 20:42:29 0
◆CPUクーラーはリテールか高級品を(ファンが付属しているかも注意)
 鎌鉾Zなど中低価格帯はリテールと差が無い。あとマザーやケースと見比べて取り付けられるか確認。
 ↑最近は安物でも冷えるものもあります

◆ケースはエアフローと剛性を優先 アルミケースは実用品だと3万超えるかも(安物だとへちょい)

◆電源は出力よりも出力特性と質
 Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owltech)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。

◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。

 ※また、Dual Channel対応チップセットの場合は(同ロット品を)二枚一組で購入する。

◆SLIやCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。
 また、無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆RAIDは構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ。
 M/Bオンボード機能利用は非推奨。RAID0やRAID5はあまり早くならないし、M/Bの故障の時は復旧が不可能なことも。

◆HDDは予算と用途によるが、システム用と、データ用に分けたほうが快適。
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ただし、いくらシステムは小容量で足りるからと言って古くて遅いHDDを選んでは本末転倒。
 一部の製品を除き、80GBクラスの製品だと1世代から2世代ほど古い可能性が高いので、選択は慎重に。

◆LG製等安物の光学ドライブは、耐久性や品質から薦められない旨のレス多し
 優良メーカーの光学ドライブと価格もあまり変わらなくなっているので、
 あくまで「爆音爆熱短寿命でも最速」等の、メーカーにこだわりを持った人向け。
6名無しさん:2008/05/02(金) 20:43:03 0
レインPCを所有している 6 ◆.urk.o3ll.氏がまとめサイトを作りました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208682113/
ショップ工作員の宣伝文句からは分からないレインのPCの本当の姿がわかります。
地雷マシンを買わないように2chのご利用は計画的に!
もちろん判断するのはあなた自身です。

729 6 ◆.urk.o3ll. sage New! 2008/04/22(火) 15:07:21 0
俺のPCまとめ作ったよ
http://kyoto1234.web.fc2.com/newpchtml.html
7名無しさん:2008/05/02(金) 20:43:29 0
945 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2008/04/19(土) 11:30:59 0
これまでわかったこと

・目立つところのデカいネジを破損
・防音シートは両面テープで貼ってあるだけ(何故か小さい)しかも剥がれかけ
・クーラーが組み付けミスで大きく歪んでいる

これが品質を売りにしているレインの実態

212 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2008/04/19(土) 14:33:33 0
レイン信者の盲目ぶりにはチョットあきれた
ネジ山潰れてても気にしない
クーラーずれてても仕様
両面テープで防音シートを貼っていても最高の品で大満足
219 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2008/04/19(土) 14:36:18 0
>>212
一つ聞きたいんだけど
普通は防音シートってどうやって張るの?
220 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2008/04/19(土) 14:36:20 0
ファンが斜めになってるけど
意図的にしたにしても理由がわからんね

和作シートはなぜか中途半端に切ってあるけど
これで1000円なのか…まぁべつにいらないな

たぶんオーダー受け取ったメール部隊はこれ追加してるやつ見て
「あほだwwwwwwww」とか思うんだろうな
228 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2008/04/19(土) 14:40:20 0
>>219
普通シート自体に糊加工してあるだろ
安手の両面テープでいい加減に留めた挙句
はがれかけてちゃ話にならんだろ
8名無しさん:2008/05/02(金) 20:43:53 0
18 名無しさん 2008/04/28(月) 02:33:45 0
・ネジがバカになってるのは珍しい事では無いのか?否か?
・シートが剥がれてるのは別に普通の事なのか?
・ファンの傾きはあれで別に問題はないのか?
それと自分の場合なんですが
・配送のせいでテレビキャプチャーボードが外れかかってたのですが(デバイス認識しないんでレインさんに訊いたら
配送で時々あるとの事)
これは問題ないのか?

これらに回答する事がレイン社の信頼に繋がると思います
9名無しさん:2008/05/02(金) 20:46:25 0
自作PC板の各パーツ等参考スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 76台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208270223/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209387515/
エアーフロー総合スレッド 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182794262/
PC用ファン 総合スレッド Part32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206720296/
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208252165/
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208789635/
CPUクーラー総合 vol.128
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209482349/
「GPUクーラー総合スレッド」  VGA
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192555942/
メモリ総合 62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206274033/

その他
CPU 自作PC板の個別スレ検索(INTEL・AMD等)
VGA 同(NVIDIA・ATI等)
マザー 同(ASUS・GIGABYTE・マザー等)

PCケース・GPU等色々ビデオレビュー(検索すれば他にもあるかも)
ttp://www.3dgameman.com/
ttp://www.youtube.com/user/3DGAMEMAN
10名無しさん:2008/05/02(金) 20:46:46 0
ケースについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/26.htm
CPUについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/02.htm
マザボについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/08.htm
VGAについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/14.htm
HDDについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/19.htm
ドライブについて(パイオニア以外カス)
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/22.htm
サウンドカードについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/24.htm
電源について
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/30.htm
CPUクーラーについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/38.htm
メモリについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/06.htm
11名無しさん:2008/05/02(金) 20:47:06 0
◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
・eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
・Zippy Power Budget Calculator
ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
・ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
・電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
12名無しさん:2008/05/02(金) 20:47:29 0
★★★★★よくある指摘事項★★★★★
・メモリはPC5300ではなくPC6400を
・VGAはファン付きが無難
・HDDは8MBキャッシュではなく16MBキャッシュを
・FDDは必要なければ無しで
・キーボード、マウス、モニタは自分で見て触って合うと思ったのを選びましょう
 BTOショップとは別の店で買った方が安い場合が多いです
13名無しさん:2008/05/02(金) 20:47:53 0
無難パーツテンプレ
CPUクーラー
トップフロー ANDY SAMURAI MASTER
サイドフロー 峰COOLER Rev.B
        忍者プラス・リビジョンB(販売終了、2発売予定)

メモリ
UMAX Pulsar DDR2-800 2枚組
Transcend JetRam(JMxG) DDR2-800 2枚組
Patriot Memory(PSD2xG) DDR2-800 2枚組

MB
GA-EP35-DS3  ICH9 PCI3(Ex3) IEEE1394a×
P5K         ICH9 PCI3(Ex1) CrossFire PS/2マウス×
GA-EP35-DS3R ICH9R PCI3(Ex3) IEEE1394a×
P5K-E       ICH9R PCI3(Ex2) CrossFire PS/2マウス×
P5K-PRO     ICH9R PCI2(Ex2) CrossFire 電源コネクタの位置が変態
GA-EP35-DS4  ICH9R PCI2(Ex3) CrossFire
P5K-E/WIFI-AP ICH9R PCI3(Ex2) CrossFire 無線LAN PS/2マウス× OC用
2スロットや長いVGAを挿すと、PCI(Ex1)やSATAが幾つか使えなくなる
ので配置要確認

HDD
1プラッタ(速度重視) WD3200AAKS-B3A ST3320613AS
2プラッタ(CP重視) WD6400AAKS WD5000AAKS-A7B HDP725050GLA360
HITACHI P7K500シリーズは他より静音・低発熱・省電力
14名無しさん:2008/05/02(金) 20:48:14 0
VGA
8800GT HD3870(FPS)
9600GT HD3850(3Dネトゲ)
8600GT HD3650(軽めの3D)
8400GS HD3450(2D・動画観賞のみ)
基本的には
GeForce GALAXY(CMファン)・Leadtek(ZLファン)
RADEON SAPPHIRE
製が無難、XPはGeForce、VistaはRADEONの方が良いかも

光学ドライブ
1.Pioneer
2.Sony NEC Optiarc
3.LITE-ON
のリテール品

電源
KRPW-V560W
CMPSU-450〜550VXJP
CMPSU-650〜750TXJP
PRO82+ EPR425〜625AWT
S12 ENERGY+ SS-550〜650HT

モジュラーケーブルタイプ
CMPSU-520〜620HX
M12 SS-500〜700HM
Toughpower QFan 650W
ODIN GE-S550〜800A-D1
MODU82+ EMD425〜625AWT
等々
15名無しさん:2008/05/02(金) 20:48:34 0
ケースは用途→見た目で選ぶ
静音系 P180(P182) SOLO等
冷却系 NineHundred(AB) TEMPEST CM690等
静音系は高発熱のVGA、HDDの複数(3基以上)搭載には不向き(P180系はOK)
冷却系は埃対策+頻繁にドライヤー(冷風)やエアダスターで埃の除去を
中間が欲しければ、エアフローが良く12p以上のファン3基(F2R1基)
搭載可能なケース(METAL BONED K7等)がバランスとりやすい
16名無しさん:2008/05/02(金) 20:48:55 0
[サイコム]
値段:50/100 自作+25%程度 個別パーツの増減値段が出ず
自由度:40/100 メモリ・VGAメーカー選べず 他も選択肢少
パーツ品質:75/100 地雷品少 価格帯に合わせたパーツ使用
その他:初期構成での地雷品は特に無し 可もなく不可もなく

[ドスパラ]
値段:75/100 自作+15%程度 ほぼ自作と変わらなくなる構成も有り
自由度:20/100 ほぼ全てのパーツでメーカー選べず(フルカスタマイズモデル以外)
パーツ品質:50/100 怪しいパーツ有り 100%安心とは言えず
その他:多数ゲームの提携有り キャンペーンなども多し アウトレット有り

[ストーム]
値段:55/100 自作+20%程度 パーツによってかなりの上下有
自由度:60/100 ケース・電源選択多 その他も複数メーカー選択可
パーツ品質:60/100 怪しいパーツ有 選択次第でゼロに
その他:製品ラインナップが豊富 最強ゲームPCに近いアルティメットモデル有り

[レイン]
値段:65/100 自作+15%程度 パーツによって上下有り
自由度:85/100 フルカスタマイズでの選択肢は最高レベル しかしその他のモデルでは低い
パーツ品質:65/100 選択肢次第で地雷は無し しかし逆に地雷を踏みやすくも
その他:納期の遅さでトップクラス すぐに欲しい人には向かず 経営力も低い
17名無しさん:2008/05/02(金) 20:49:00 0
レインPCを所有している 6 ◆.urk.o3ll.氏がまとめサイトを作りました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208682113/
ショップ工作員の宣伝文句からは分からないレインのPCの本当の姿がわかります。
地雷マシンを買わないように2chのご利用は計画的に!
もちろん判断するのはあなた自身です。

729 6 ◆.urk.o3ll. sage New! 2008/04/22(火) 15:07:21 0
俺のPCまとめ作ったよ
http://kyoto1234.web.fc2.com/newpchtml.html
18名無しさん:2008/05/02(金) 20:49:15 0
[ツクモ]
値段:60/100 自作+20%程度 個別パーツの増減値段が出ず
自由度:5/100 光学ドライブ以外の全てのパーツでメーカーを選べず 光学ドライブも極少
パーツ品質:30/100 主力のAero StreamのM/BがG33固定 その他のパーツも地雷かどうかは買ってみないとわからない
その他:自作パーツ単体の購入などでは安心感はあるが、オリジナルモデルのPCとしては最悪 

[タケオネ]
値段:70/100 自作+15%程度 全般的に安く、突出したものは無い
自由度:80/100 HDDが少し中途半端だが、ほぼ全てで複数メーカー品を選べる
パーツ品質:75/100 初期構成にも選択肢にも地雷は無し ただし安物メーカーは多い
その他:モデルによって同じ構成でも若干の値段差が有り 10年以上ショップブランドのみで経営はかなり長い

[フェイス]
値段:70/100 自作+15%程度 モデルによっては自作並になる
自由度:10/100 HDD以外ほぼ全てのパーツでメーカーが選べず メーカー名の記載もほぼ無し
パーツ品質:40/100 バルクパーツを自社で流通させることもあるため、リファレンスで固められている
その他:自社でバルクを扱うためか、ゲームモデルでは安くなることも多し

基本的にショップブランドPCのみを販売するショップ(サイコム・タケオネ・ストーム・レイン)と
自作パーツの販売も多数しているショップ(ドスパラ・ツクモ・フェイス)の違いが大きい
前者はパーツの自由度は比較的高いが、安さには直接結びつかないことが多い
後者はパーツの自由度はかなり低いが、大量に仕入れたりするために値段が比較的安い
19名無しさん:2008/05/02(金) 20:49:40 0
http://www.regin.co.jp/
静音ネットショップ レイン -Regin-
[静音パーツ&静音パソコンの事ならお任せください!]
静音パソコンから激安パソコンまで。多種多彩なカスタマイズが
可能です。

和作ブログ
http://blog.livedoor.jp/regin_blog/

パーツレビュー
http://ameblo.jp/regin

静音の心得
http://seion.cocolog-nifty.com/blog/

静音PCショップ レイン
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154750078/
20名無しさん:2008/05/02(金) 20:49:41 0
エプソン
ぼったくり、でもサポートは最強
金があるなら5年保証付けてここで

DELL
とにかく安いが、サポートと独自規格がネック
XPS以外はビジネスユースPC

ゲートウェイ
出来合いので良ければコレ、DELLのように独自規格じゃないから拡張性もそこそこ
メーカー保証と販売店保証がある

MCJグループ・ツクモ・ドスパラ等大手
安いけど詳細が分からない、購入前にパーツの詳細確認を
要望すれば指定パーツで見積もり出して組んでくれる

レイン・サイコム・タケオネ・PC-take等
ちょっと高いけどお勧め、パーツ詳細表示のフルカスタム
選べないパーツも備考欄に書けばOK、タケオネ以外は1年保証
21名無しさん:2008/05/02(金) 20:50:33 0
その他情報

・TWOTOP VIP 8400 Premium 117,999円
4つくらいから注文時に在庫があるもの優先して使うらしい。
使用頻度の高いものを教えてもらう。
【ハードディスク】 ウエスタン WD-5000-AAKS
【ドライブ】 LG GH20N-NS10 シルバー
【ビデオ】 ギャラクシー GF-P88TT-512D3-CM
【電源】 剛力 GOURIKI-550A
因みに希望のメーカー・型番をリクエストすれば、それを付けてくれるみたい。

・クレバリー Middle Tower GAME P35 BK 99,800円
見積もりをお願いした時点で、オプションにあるもの以外の構成変更は承れないと言われた。
こちらも確実にこれがつくというわけでなく、数種類から在庫のあるものを使っているみたい。
今の時期、使用頻度の多いものを聞いてみた。
【メモリ】 CFD-W2U800-CQ-CGLZJ
【ハードディスク】 日立 HDP7250-50-GLA360
【ビデオカード】 クレバリーオリジナルCB-GF9600GT-DDR3-512 (オプションで変更した場合もオリジナルらしい)
【ドライブ】 LG GSA-H58N
こちらは希望のメーカー・型番をリクエストしてもダメみたい。

ツクモはパーツの選択の幅がない
3年ぐらい前に買おうと思ってケース変更出来るか聞いたらダメだった
サポートはわからんね
スレ見てくれよ
22名無しさん:2008/05/02(金) 20:51:37 0
       レイン最高ぅぅぅぅうううううううううううううう


                            ,.へ
  ___                        ム  i
 「 ヒ_i〉                       ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
      ヽ.       ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
23名無しさん:2008/05/02(金) 20:52:45 0
取りあえず自作板スレだけ更新してみました
以上です
24名無しさん:2008/05/02(金) 20:52:49 0
728 名無しさん sage 2008/05/02(金) 17:40:33 0
564 名無しさん sage 2008/05/02(金) 00:27:23 0
http://209.85.175.104/search?q=cache:DR_nMKQtQnsJ:proxy.bbsnews.jp/2ch/pc/1137586812/+%22%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%A7%E8%B3%BC%E5%85%A5%22&hl=ja&ct=clnk&cd=19&gl=jp

すでに開業数ヶ月で無名の段階からスレがレインにのっとられている件


729 名無しさん sage 2008/05/02(金) 17:47:05 0
546 名無しさん sage 2008/05/02(金) 00:18:17 0
社  名 株式会社レイン [静音ネットショップ レイン]
創  立 2005年8月


187 :名無しさん :2006/01/23(月) 23:11:19 0
一体何なんだ?このスレは?
話題がレインで持ちきりじゃねぇかよ。

ここまでレインばっかりだと、さすがに関係者の宣伝行為か?と疑ってかかりたくなるぞ。
25名無しさん:2008/05/02(金) 20:53:55 0
704 名無しさん sage 2008/05/02(金) 17:10:34 0
レインへの疑問

・ネジがバカになってるのは珍しい事では無いのか?否か?
・シートが剥がれてるのは別に普通の事なのか?
・ファンの傾きはあれで別に問題はないのか?
それと自分の場合なんですが
・配送のせいでテレビキャプチャーボードが外れかかってたのですが(デバイス認識しないんでレインさんに訊いたら
配送で時々あるとの事)
これは問題ないのか?
26名無しさん:2008/05/02(金) 20:58:08 0
27名無しさん:2008/05/02(金) 21:01:22 0


タケオネ、ST3320613AS選択できるようになったんじゃね?
28名無しさん:2008/05/02(金) 21:02:23 O
パソコンショップ一覧

http://want-pc.com

29名無しさん:2008/05/02(金) 21:03:31 0
>>28
いつ見ても充実してるよな
30名無しさん:2008/05/02(金) 21:07:52 0
【CPU】 Intel Core2Duo E7200 \16330
【CPUクーラー】リテールファン \0
【MB】ASUS P5K-E \19150
【VGA】Leadtek WinFast PX8800GT ZL/TDH/512MB \29610
【メモリ】 UMAX Castor SSDDR2-1GB-800x2=2GB \4910
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360/500/SATA2/16M \10430
【ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7200S(S/B/W) \4590
【ケース】 CoolerMaster CM690 \12600
【電源】 CORSAIR CMPSU-550VXJP \13780
【オプション】 静音ファン/SCYTHE鎌フロゥ超静音12cm \1580
【オプション】 静音ファン/SCYTHE鎌フロゥ超静音12cm \1580
【OS】 Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP \16050

【合計金額】 \130610
【予算】 14万

【仕様用途】 Call of Duty4 Crysis等のFPS
【購入場所】 PC-take
【指摘して欲しいところ・知りたいところ】
初BTOです。
ムダや、足りてない所の指摘お願いします。
希望としては、モニタも買わないといけないので、もう少し安く抑えたいです。
31名無しさん:2008/05/02(金) 21:20:50 0
高けー
32名無しさん:2008/05/02(金) 21:22:25 0
他で見積もると安くなりそう
33前スレ985:2008/05/02(金) 21:32:59 0
>>990
熱が心配なケースなんですね。
違うケース検討してみます。

>>996
折角のBTO・・・その通りですね。
もう少し頑張って予算上げてみます。
ケースは見た目で選んだので、熱の事はあまり考えてませんでした。
ケースと電源は再検討してみます。
34名無しさん:2008/05/02(金) 21:33:29 0
>>30
値段はさておきクライシスやるならE7200じゃパワー不足。どの程度でやるかにもよるが。
どうしてもE7200でいくならOC必須
35名無しさん:2008/05/02(金) 21:38:29 0
PenD930からE7200に変えたら体感変わるかな
36名無しさん:2008/05/02(金) 21:39:06 0
レイン閉店セール始まったよ!
37名無しさん:2008/05/02(金) 21:41:14 0
今買うならレインだなあ
あの安さは異常
38名無しさん:2008/05/02(金) 21:41:29 0
>>30
値段だけを考えるならタケオネとかで再度見積もりしてみたら?
39名無しさん:2008/05/02(金) 21:42:42 0
PC-takeは丁寧に作ってるって評判だから多少高くてもアリじゃねぇの?
40名無しさん:2008/05/02(金) 21:47:08 0
レイン適当に見積もってみたけど本当安くなってるな…
まあ320GBプラッタ物ないからスルーだけど
41名無しさん:2008/05/02(金) 21:52:55 0
MODU82+ EMD525AWT
SOLO
PC6400 2GB
のサイコム

SONATAIII
UMAX Pulsar 4GB
のレイン

他は大体同じ構成で送料込みだと大体同じ金額なんだが
どっちにするか迷う…
42名無しさん:2008/05/02(金) 21:53:05 0
HDDなしで頼め
別に買ってこい(嘘)
43名無しさん:2008/05/02(金) 21:53:46 0
レインはじまったな。
44名無しさん:2008/05/02(金) 21:55:45 0
>>41
俺なら上、サンタナぺらぺらだし2GBで困る用途なんてまずないし
45名無しさん:2008/05/02(金) 21:56:46 0
サイコムの方が納期が早いし品質も安定してるからサイコムに一票
46名無しさん:2008/05/02(金) 21:58:11 0
でも今なら>>17の件で和作の目が光ってるからレインも
相当丁寧に組んでくるぞ
47名無しさん:2008/05/02(金) 21:58:49 0
そういう見方もできるのかw
48名無しさん:2008/05/02(金) 21:59:42 0
って今ちゃんと見たら ソナタ なんだ…
なんつー雰囲気読み…
49名無しさん:2008/05/02(金) 22:01:59 0
このスレに来てから2週間たつけどレインってとこは避けたほうがいいって教育された
50名無しさん:2008/05/02(金) 22:12:48 0
レインのQ9450は単品で買うより安いのか
仕掛けてきたな
51名無しさん:2008/05/02(金) 22:15:41 0
>>49
丁度、レイン騒動の時に来たなw
お前は運が良い!
52名無しさん:2008/05/02(金) 22:16:12 0
レインの攻勢が始まりの始まりか終わりの始まりかは数ヵ月後に・・・・・・
53名無しさん:2008/05/02(金) 22:16:27 0
CPU Intel Core2Duo E8400 EM64T 45nm 3.00GHz (FSB1333MHz)(@23,800)
CPUファン リテールFAN
メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@8,904)
HDD1 HITACHI HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@9,744)
HDD2 HITACHI HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@9,744)
MB GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35チップセット ファンレス (Xeon E3110対応)(@15,939)
VGA Gigabyte GV-NX96T512H 512MB ZalmanFAN搭載 (GeForce9600GT)(@21,189)
ドライブ NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,859)
サウンド ONKYO SE-90PCI(@9,009)
ネットワーク機器 オンボードLANを使用
ケース Antec SOLO シルバーブラック 電源無し(@13,314)
電源 Thermaltake Q静 650W (W0163)(@15,729)
ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音を2個 (※Antec SOLO/SOLO White/NSK6000/NSK6500のみ)(@1,560)
ケースファン後 選択 無し
吸音材 無し
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)

合計金額 \147,791+1,575(送料
予算 20万

用途 MMO(ファンタジーアースゼロ)、インターネット
購入場所 レイン
その他
レインが安いみたいなのでこの機会に。
用途的にクアッドコアが必要になる場面と言うのが想像できないワケなんですが、
もう少し高く考えていたんでその分でQ9450も考えてます。
将来性の面でどうでしょうか?
他にも変なところの指摘お願いします。
54名無しさん:2008/05/02(金) 22:16:28 0
>>35
メモリ容量によるがCPUパワーだけでも少しは体感できるかもしれん
だが、メモリ増やした方が体感できる感じはでかい
55名無しさん:2008/05/02(金) 22:17:21 0
>>53
最高
今すぐポチれ
56名無しさん:2008/05/02(金) 22:18:03 0
レインはネタ系ショップだろ。あそこで買うのは特攻するようなもんだぞ。
57名無しさん:2008/05/02(金) 22:20:04 0
>>53
ツマンネ、消えろ。
58名無しさん:2008/05/02(金) 22:21:36 0
>>57
レインアンチ気持ち悪い…
本人が買わないのは勝手だけど、買おうとする相手を罵倒とか…
59名無しさん:2008/05/02(金) 22:22:49 0
レインは路線を変えて格安ショップに生まれ変わったんだよ
見方を変えてやろうぜ
60名無しさん:2008/05/02(金) 22:23:40 0
>>58
社員乙
61名無しさん:2008/05/02(金) 22:24:17 0
何れにしてもアドバイスとしてレインはねーわw
62名無しさん:2008/05/02(金) 22:24:28 0
ツーかレインマジで経営大丈夫か?
63名無しさん:2008/05/02(金) 22:27:04 0
構成相談でレイン叩いてないでレインスレいけよwww
64名無しさん:2008/05/02(金) 22:27:48 0
今でもゾヌの衝撃は忘れられないのさ
65名無しさん:2008/05/02(金) 22:41:46 0
システムHDDは速度、容量、耐久性、コストを考慮すると日立HDS721680PLA380 80GB 8MB。
66名無しさん:2008/05/02(金) 22:42:11 0
叩く気はないけど奨める気にもなれない。
67名無しさん:2008/05/02(金) 22:42:49 0
ST3320613ASは爆音で熱がもの凄いからね
68名無しさん:2008/05/02(金) 22:44:46 0
シーゲート320GプラッタST3320613ASは
ランダムアクセス遅いからOS用には向かないね
システムドライブなら日立のHDS721680PLA380が良いね
69名無しさん:2008/05/02(金) 22:46:03 0
ST3320613ASはぐぐっても悪いことしかでてこないからな
70名無しさん:2008/05/02(金) 22:47:49 0
やはりSeagateよりHitachiの方が信頼性あるよな
71名無しさん:2008/05/02(金) 22:48:03 0
ST3320620ASはどうですか?
72名無しさん:2008/05/02(金) 22:48:18 0
タケオネはテンプレでの総合評価が高いな
これ誰が決めたの?
73名無しさん:2008/05/02(金) 22:49:46 0
ST3320613ASはゴリゴリうるさめだよ。俺も持ってるけど。
74名無しさん:2008/05/02(金) 22:50:03 0
HDDと言えば日立だよな。
75名無しさん:2008/05/02(金) 22:50:31 0
>>72
ここのテンプレは情報が古い上に主観だらけだよ
76名無しさん:2008/05/02(金) 22:51:51 0
>>53
殆ど同構成でタケオネで見積もってみたけどタケオネのが安いよ
77名無しさん:2008/05/02(金) 22:52:30 0
>>73
ですよね
私もゴリゴリうるさいと思います。やっぱりHitachiにしておくべきだった
78名無しさん:2008/05/02(金) 22:53:13 0
80GのHDDで今で10年目。
2台目に500GのHDDを積んでる。
容量少ない方が発熱も少ないので長持ちする。
79名無しさん:2008/05/02(金) 22:53:44 0
WD > 日立 >>> 海門、主観だけど
80名無しさん:2008/05/02(金) 22:54:59 0
うちは4台はいーるキットに80G*4入れてそれを4せっと繋いでる。
1.2TB超で容量も十分すぎる。
81名無しさん:2008/05/02(金) 22:56:45 0
>>80
うらやましい・・・・・現在考えられる最高の構成や
82名無しさん:2008/05/02(金) 22:57:51 0
つまらんよ
83名無しさん:2008/05/02(金) 22:58:38 0
619 名無しさん 125 New! 2008/05/02(金) 22:58:14 0
>>615>>618
ドスパラのバカ社員、乙 
自作自演のオンパレードじゃん、反応が無くて虚しいだろう・・wwww
84名無しさん:2008/05/02(金) 23:08:08 0
タケオネは製品けっこう揃ってるな
でもCPUとママンがいまいち
タケオネで購入した時の構成見せてくれないか?
85名無しさん:2008/05/02(金) 23:12:29 0
またつまらん自演が沸いてるな
86名無しさん:2008/05/02(金) 23:19:48 0
当分、レインの話は無しだな。
どのみち誰も推薦はしないだろうし荒れるだけだ。
87名無しさん:2008/05/02(金) 23:25:30 0
いろいろ考えてるうちにめんどくさくなってきた
おれはPCにむいてないのかな
88名乗りません:2008/05/02(金) 23:33:14 0
>>33
そんなに頑張んなくてもあのレス内容でいけば
13万ちょぼちょぼでイケルかと。

>>53
HDD1: Seagate/ST3320613AS/320GBでしょ、現在は。
電源: コスト面ではCorsair/CMPSU550VXJPあれば十二分。でも「折角だから」ならQ静もいいやね。
89名無しさん:2008/05/03(土) 00:00:39 0
>>53
動画の編集をバリバリやる訳でもないんだろうしクアッドは不要かと
まあ仮にやるとしても選択CPUならそこそこ出来ますし
90名無しさん:2008/05/03(土) 00:43:11 0
レインCPUの個数限定特価はグイグイきてるな
フルカスタマイズでも受け付けるようなので休みに入る間に
どのCPUかを決めたらポチろうかと考えてる

一応レインの注文経験者だし
(さすがにネジの舐めはなかった、納期は…注文直後返信の2週間よりは3日早く来たよ)
今この時期に経営どうなってるのかも興味ある
安くてきちんと納期通りきて配線綺麗にし上がってれば丸儲けだしね

こうでもないと重い腰を動かさない自分にも原因はあるけどさw
91名無しさん:2008/05/03(土) 00:43:57 0


社   員   乙

92名無しさん:2008/05/03(土) 00:46:31 0
レインの話はもういいよ…
93名無しさん:2008/05/03(土) 01:01:29 0
64ビットOSでメモリ8GB欲しいんだけど、そういう注文ができるBTOショップってないですか?
94名無しさん:2008/05/03(土) 01:20:37 0
ハーキュリーズなんかがそれに当たりますね>93
95名無しさん:2008/05/03(土) 01:22:13 0
ミニタワーPC
CPU INTEL CORE 2DUO E8400
CPU-FAN INTEL推奨FAN
M/B GIGABYTE GA-G33M-DS2R (@+1,470)
メモリ 2048MB DDR2-SDRAM PC6400{1GB*2枚}(@+5,160)
FDD FDD{1.44MB/720KB}(@790)
HDD HITACHI HDP 725050GLA360{500GB 7200RPM 16MB S-ATA2 流体軸受}(@+4,430)
光学ドライブ PIONEER DVR-215BK/MP+ソフト{S-ATA2 接続}
VGA RADEON HD 3650 512MB DDR OEM(@14,610)
ケース HEC 6K 34SBNP{電源なし}+SILENTKINGα HK-14GP{450W}(@+1,980)
マウス LOGICOOL SOM -30BK OPTICAL(@+250)
サウンド オンボード
OS WINDOWS HOME EDITION

合計金額 109,260−
キーボード、モニター別途購入

用途 インターネット 動画鑑賞、あとイリュなどエロゲーもやってみたい。
購入場所 サイコム
心配なのが電源容量と発熱です。他、変なところがあれば教えてください。
9695:2008/05/03(土) 01:32:46 0
モデルはRADIANT VX1000GS33/8400(@54,800)です。
97名無しさん:2008/05/03(土) 01:40:24 0
>>53
まだお金掛けてもいいんならネトゲするみたいだしIntelあたりのNISを買うのもいいよ。
98名無しさん:2008/05/03(土) 01:49:25 0
>>95
>変なところがあれば教えてください。
キミの頭。
>>4ぐらい目を通した上で質問汁。
9995:2008/05/03(土) 02:07:50 0
>95
どの辺りがおかしいでしょうか。BTOは、はじめてなので自分で調べてもわからないことが多いです。
予算はあと出しても、2,3万てとこです。
10099:2008/05/03(土) 02:09:18 0
間違えました。<<98さんに質問です。
101名無しさん:2008/05/03(土) 02:31:31 0
>>347
見させてもらうぜ。サンキュー
102名無しさん:2008/05/03(土) 02:33:22 0
>>347
誤爆したが気にしない、ありがとうw
103名無しさん:2008/05/03(土) 02:36:41 0
前スレの927です。亀レススマソ

OS:Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPU:LGA775 Core2Duo E8400 バルク (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン:Scythe 刀2 SCKTN-2000
メモリ:PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード:ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
ビデオ:GIGABYTE GV-NX86T256H GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT HDCP対応
サウンド:Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス:ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス:IEEE1394 オンボード
HDD:HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
筐体:Antec SOLO White 電源無し
電源ユニット:Antec EA-500 500W

キーボード:日本語112キーボード
マウス:Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
スピーカー:AC電源付外付ステレオスピーカ

パーツ合計:104,729円

アドバイスもらったので基本Core2D-35STにしてみました
HDDはやっぱり静音性に定評がある(っぽい)日立にしておきます
周辺機器は>>959のアドバイスから別購入を検討中
とりあえずモニタを>>960のiiyamaにすると+24,700で合計129,429+α(送料とか)円
オラァ幸せだ
CPUもバルク品に変えてみたんだけど大丈夫でしょうか?
104名無しさん:2008/05/03(土) 03:14:26 0
>>103
バルクなら、CPUクーラーがないからそうやってオプションで選ばなくちゃいけない。一方、BOX品ならリテールクーラーが使える。
メモリ: 予算あるなら安い内に2GB*2枚しとけば?
HDD: 折角速いST3320613AS/320GBがラインナップされたのに、何の変哲も無い日立を何故?
電源: 最安でもSeasonic/S12 ENERGY+/SS550HTくらいは選ぼうや。
入力デバイス/モニタ: 店頭で確認してから買うのが定石だって。何か理由があって外出できないの?
            ベストゲートや価格.comって知らない? 人気のBenQ/G2000WだってNTT-Xで2万1千円で買えるぞ。
105103:2008/05/03(土) 04:22:58 0
あれ?日率
106103:2008/05/03(土) 04:30:43 0
ミスったスマン。にちりつ?そんなことはどうでもいい
日立のHDDって静音じゃないの?秀でてるのはテンプレのP7K500シリーズだけ?
メモリ容量と電源は抑え目にしようかと思ってる。そんなに沢山必要か?
ただディスプレイはある程度信用度高いのが欲しいかな
107名無しさん:2008/05/03(土) 04:37:51 0
日立は静音省電力低発熱で言うほど悪くないだろ
だが俺もシステムには海門のそれを推すがな、次点でWDの1プラッタ320Gモデル
電源は粗悪品使うと全体が崩壊するからスレにあるお勧めを使うべき
メモリも値上がり傾向だから安いうちに限界まで積んでおけば、後に拡張する際手間が掛からない
ディスプレイもBENQのそれはいいものだぞ、個人的にEIZO主義だが
108名無しさん:2008/05/03(土) 04:41:05 0
>>73,77がゴリゴリうるさいって話をしてるけど
以前にもここで勧められてSeagateのHDD買ったら煩いんだがこれが普通ですか?ってレスが付いてた
109名無しさん:2008/05/03(土) 04:50:05 0
>>106
改めて用途を書こうよ。前スレ見に行かせることになんとも思わないの?

>メモリ容量と電源は抑え目にしようかと思ってる。そんなに沢山必要か?
電源はともかく用途的にメモリは2G*2いっとけ〜

>ディスプレイはある程度信用度高いのが欲しい
これはお前さんの懐具合。
考え方は良いよ。

>飼ってるぬこの毛が(ry
酷い?レスもあるが、別れられないならキッチンフィルターなり、頭使おうよ。
110103:2008/05/03(土) 05:17:53 0
悪かった。こんな感じで

場所:タケオネ
予算:145,000円(周辺機器含む)
用途:ネットと動画観賞。たまに3Dゲームのプログラミング&モデリング
優先順位:金額>冷却重視>静音重視>
地雷だけは勘弁

メモリは2Gx2いっとくかな
ただ電源をどうしようか迷う。
今の構成だと余裕考えて500WあればOK。
Seasonic S12 ENERGY+SS550HTでいいかな?
Enermaxも選べるんだが…
111104:2008/05/03(土) 05:43:33 0
>>110
ぬこ: 前スレで「吸気側フィルタを月1洗っとけば桶」ってレスったと思ったが。
リバティは江成の中では低評価。
 俺も500で足りるとは思うが、↑により価格面からS12 ENERGY+/SS550HTとした。
112名無しさん:2008/05/03(土) 05:47:31 0
>>108
ここでの「ST3320613ASいびり」「日立80GBマンセー」はネタ。
自作板での「鎌ワロス」みたいなもん。
113名無しさん:2008/05/03(土) 06:24:10 0
HDD、一昔前は日立のP7K500シリーズが鉄板だった
今はSeagateのST3320613ASやWestern DigitalのWD3200AAKS-B3A が本命視されている
キーワードは「320GBプラッタ」。320GBあればシステム用には十分だし価格もお求めやすい
日立HDS721680PLA380は…いまいち勧める理由が分からん。ネタか。

WD3200AAKS-B3Aを注文するときはWD3200AAKS(旧モデル)と間違いのないよう注意されたし。
店によっては受け付けてくれるところもそうでないところもあるだろう
114名無しさん:2008/05/03(土) 06:49:10 0
ST3320613ASって静音性どうなの?ネタじゃなくて
115名無しさん:2008/05/03(土) 06:53:39 0
>>113
Pc-takeは確認したら1プラッタモデルだったよ
116名無しさん:2008/05/03(土) 07:27:20 0
  /ヾ∧  BTOパソコン検索
彡| ・ \  http://kakaku.com/bto/
彡| 丶._) ショップブランドPC検索
 (  つ旦  http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
 と__)__)  BTOショップ比較
        http://saiyasune.net/btoshop.html

117名無しさん:2008/05/03(土) 09:00:25 O
パソコンショップ一覧


http://want-pc.com



118名無しさん:2008/05/03(土) 09:05:23 0
>>54
ありがとう
参考にします
119名無しさん:2008/05/03(土) 10:44:44 0
>>112
鎌ワロスは愛されてるんだぜ?
120名無しさん:2008/05/03(土) 10:48:13 0
http://freshfield5.blog96.fc2.com/

フレッシュフィールドのブログでも煩いっていってるけど…
121名無しさん:2008/05/03(土) 10:54:35 0
ファンの音は静かなほうがいいけど
HDDは多少カリカリ音がしたほうがいいな
とわがままを言ってみる
122名無しさん:2008/05/03(土) 10:57:33 0
HDDのカリカリは心臓に悪い…
まあ常時鳴ってるんなら慣れるんだろうけど。
123名無しさん:2008/05/03(土) 11:39:10 0
ワロサーに喧嘩売ってんのか?w
124名無しさん:2008/05/03(土) 11:43:42 0
>>113
>WD3200AAKS-B3Aを注文するときはWD3200AAKS(旧モデル)と間違いのないよう注意されたし。
旧型があるのはは5000AAKSではないのか?

>>123
漢だなw
125名無しさん:2008/05/03(土) 11:59:11 0
>>57
えーと…

>>76
マジですか… タケオネヤバイね…

>>88
HDDは煩いのは勘弁なんで日立のままで、WDがあれば問題ないんですけど…
電源はせっかくなので、前スレで高C/Pで高品質なんてレスもありましたし。

>>89
やっぱりクアッドはいいですか…
まあ将来なんて判りませんしね、必要になったとき追加を頑張ればっ

>>97
NISサーバ? NAS?
前者だとすると物を買うって感じじゃないですし、後者だとAmazonで検索してもIntel製が出てこない…
すみません、よくわからないです。
126名無しさん:2008/05/03(土) 12:07:34 0
NICかな
127名無しさん:2008/05/03(土) 12:15:33 0
あー…NIC。
自作板のNICスレを見てみると家庭内LANの速度浮上が主な恩恵?
Intel製だとCPU使用率が低いみたいな記述もあるけどこれってオンボとの比較でもそうなのか…
ちょっと恩恵が不明瞭で6kは大きいので遠慮しときます…
128名無しさん:2008/05/03(土) 13:06:24 0
>>114
日立の7K、海門の薔薇10、WDのSEやGP、サムチョンの旋点T
これらのどれと比べてもちったあ静かかな
もともとサムチョンを除いて気になるのなんてないから
違いもないに等しいが
129名無しさん:2008/05/03(土) 13:21:18 0
http://sky.geocities.jp/ezcomputer2007/

ここどう?
買おうか迷ってる・・
130名無しさん:2008/05/03(土) 13:24:09 0
オリオスペックはいつになったら始まるのだろう・・・

一度も名前が上がってるのを見たことがない
131名無しさん:2008/05/03(土) 13:26:04 0
>>129
消えろ
132名無しさん:2008/05/03(土) 13:29:48 0
133名無しさん:2008/05/03(土) 13:34:24 0
うんこ
134名無しさん:2008/05/03(土) 13:39:01 0
連絡先も書いてないようにショップ怖くて買えねーわ
135名無しさん:2008/05/03(土) 14:03:01 0
うわーーん
ぱそこんってむつかしい!
136名無しさん:2008/05/03(土) 14:03:59 0
>>130
高杉だろ?
137名無しさん:2008/05/03(土) 14:05:26 0
工作員がいないショップは話題に上がらない
138名無しさん:2008/05/03(土) 14:39:25 0
>>132
いいね
139名無しさん:2008/05/03(土) 14:45:17 0
じゃあここはどお?
http://ezcom-net.web.infoseek.co.jp/
140名無しさん:2008/05/03(土) 15:19:19 0
ヤフオクで以前買ったけど安くていかったよ
141名無しさん:2008/05/03(土) 15:21:07 0
時代を見越してるよな
142名無しさん:2008/05/03(土) 15:22:24 0
サポート工事中になってるけど直メールすればいいしね
143名無しさん:2008/05/03(土) 15:24:13 0
>>139
みてみたけど、お洒落だしスペースとらないからいいよね。
それみたら欲しくなってしまったぉ。
144名無しさん:2008/05/03(土) 15:24:36 0
迷うなぁ・・
細かいスペックがわからないし
145名無しさん:2008/05/03(土) 15:25:16 0
>>143
一緒にかおー?
146名無しさん:2008/05/03(土) 15:26:14 0
それなりのやつだから大丈夫だよ
147名無しさん:2008/05/03(土) 15:27:18 0
>>145
既にかってるから
148名無しさん:2008/05/03(土) 15:33:00 0
149名無しさん:2008/05/03(土) 15:36:17 0
>>146
ありがとう。温かい言葉に少しだけ安心したぁ
>>147
充分満足?


なんかスレと関係ないかなぁなんて恐縮
150名無しさん:2008/05/03(土) 15:59:04 0
>>139
2枚目の画像のキューブとキーボードってどこのだろ
かっこいいなぁ
151名無しさん:2008/05/03(土) 16:00:44 0
オレも気になってる!
デザインええなぁ・・・
152名無しさん:2008/05/03(土) 16:01:55 0
>>132 >>139
「特定商取引法」違反
摘発前されるかその前に代金持逃げでトンズラするか
153名無しさん:2008/05/03(土) 16:03:05 0
>>139
いいなーこれ誰か使ってるやついる?
154名無しさん:2008/05/03(土) 16:03:26 0
G33か・・・
155名無しさん:2008/05/03(土) 16:07:12 0
>>139
(・∀・)イイ!!
156名無しさん:2008/05/03(土) 16:07:14 0
キューブならネットとメールくらいのスペックじゃないと後々ツライよ
157名無しさん:2008/05/03(土) 16:09:01 0
>>154
意味深!なになに?
158名無しさん:2008/05/03(土) 16:09:58 0
>>152
危ない人の危ない会社?
159名無しさん:2008/05/03(土) 16:16:51 0
知り合いがそこで買ったが、まともに動かなかったので
MEMTESTしたらエラーでまくりだったな
問い合わせても仕様ですの一点張りで、まさに売りっぱなしだったぜ
組み方もいい加減だったな

値段も高すぎるだろ
160名無しさん:2008/05/03(土) 16:18:03 0
やーめた

ありがとう。
あなたのおかげでモヤモヤが晴れました。
161名無しさん:2008/05/03(土) 16:19:01 0
早速工作員が潰しにキタ
162名無しさん:2008/05/03(土) 16:19:33 0
88GT35K,96GT29Kワロタ
VGA増設だけで手間賃10k以上ってことか
1634649:2008/05/03(土) 16:22:50 0
見積もり相談です。フェイスにて↓

INSPIRE Mini P180
【構成/オプション内容】  
・Core 2 Duo E8400 (3.00GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB)
 ・P5K-VM Intel G33+ICH9チップセット搭載MicroATX ※PS/2マウスコネクタ非搭載
 ・ELITE DDR2 4GB 800MHz (2GBx2)※32bit版Windowsでは3GB程度の認識となります
 ・(~5/6迄) 【 500GB ⇒ 750GB 無償アップグレード!】S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
 ・EN9600GT/HTDI/512M/R3 ☆GeForce 9600GT 512MB(GDDR3/256bit)
 ・【黒】 SATA対応DVDスーパーマルチ (±R18x/±RDL10x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
 ・※FDDなし (標準非搭載)
 ・LGA775用 静音CPUクーラー
 ・ATX-607-CA-AB8FB 607W 静音電源 /ActivePFC搭載 /80 PLUS認証取得
 ・3D Sound オンボード搭載
 ・1000Base GigabitLAN オンボード
 ・Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)プリインストール
 ・Mini P180 ☆静粛性・拡張性に優れるマイクロATXケース
 ・Cordless Laser Mouse MX620 (MX-620)
 ・Access Keyboard 600 (MK-600)
 ・3年間保証
合計\161,173

用途はゲーム(FF11、FEZなど)、動画鑑賞、DVD鑑賞など
場所の関係でケースは高さ50cm以下じゃないと入りませんorz
あと、22インチくらいまでのモニターも良い物がありましたら教えて下さい。予算(5万程度)
変更したら良い点などありましたら、教えて下さい。お願いします。
164名無しさん:2008/05/03(土) 16:23:22 0
自分で弄れんような奴が買うモデルじゃないだろ
165名無しさん:2008/05/03(土) 16:29:08 0
>>163
ミニは微妙…
166名無しさん:2008/05/03(土) 16:42:29 0
>>163
miniP180ならこっちの方がいいパーツ使ってて安い
ttp://www.bless.co.jp/opc/vigor_cb_index.html

モニターは22Wだとどれもそんなに変わらんが
メーカーで推すなら
MITSUBISHI RDT222WM
LG電子 L227WTG-PF
辺りかな…
167名無しさん:2008/05/03(土) 16:46:55 0
>>163
Mini P180が気に入ってるのならその構成でも良いだろうなー、なんか高い気もするけど
ATXでも50cm以上ってのの方が少ないんじゃね?
P180や190、1200、クラマスのStackerやらCOSMOSやら選ぶと50cm超えるけどさ

モニターは難しいね。プリンストンのHTBSF-22W,PTFBHF-22W,PTFBHF-22RW
あたりを薦めてみる
168名無しさん:2008/05/03(土) 16:49:28 0
>>163
TNパネルだし、値段とデザインで選べばいいよ
1694649:2008/05/03(土) 17:14:09 0
返答ありがとうございます。

Mini P180は微妙ですか・・・orz
場所の関係で高さが50p以下じゃないと置けないの状況でして。
FF11または、FEZ推奨PCあたり(ツクモ、ドラスパ)で探した方が良いのでしょうか?orz
モニターは、ご意見を参考にさせていただきます。
170名無しさん:2008/05/03(土) 17:20:12 0
>>163
高さ制限50p→P-180mini→その内容で16万円
その思考回路だか視野だかが理解不能。
50cmもあれば、確かにP-180やP182は入らなくても
SOLOだろうが900だろうがソナタVだろうが、たいがいのミドルタワーは収まるだろ。
faithこだわりなら、INSPIREでもFORTISSIONでも収まる。

おとといP5K-VM+ミニタワーのPCが2千円(送料別)だったな
171名無しさん:2008/05/03(土) 17:22:16 0
ミニP-180は糞ケース
172名無しさん:2008/05/03(土) 17:29:51 0
ダウソ厨の諸君。P2Pには危険がいっぱいだ。
そこで役立つのがフリーの仮想PC作成ソフト"VirtualBox"
なんとWindowsの中に別のWindows環境を作る優れ物。
http://owlnet.vista.googlepages.com/vm-05.jpg/vm-05-full.jpg
仮想PCの中でWinny、Shareを使えばウイルスを踏んでもクラックされても
警察にマークされても実際のPCには影響は及ばない。
早速 http://www.virtualbox.org/wiki/Downloads のBinaries(all platforms)の「Windows x86」でダウンロードしよう。
Virtual PCを使っている人もこれを機会に乗り換えるべきだ。VirtualBoxの方が3倍速い

他に用意するのはWindowsのisoファイルだ。winnyかshareで
[アプリ] WindowsXP SP2b Professional Volume License 認証不要、WGA通過、日本語VL版 629MB VX2PVOL_JA.iso.rar,,0,0,4d3441869da23cfa4ca7e132adaad2c8,1
[アプリ] WindowsXP SP2b Professional Volume License 認証不要、WGA通過、日本語VL版 629MB VX2PVOL_JA.iso.rar ELTORITOnvA97fNIqa 615,481,137 6f6bd1655264b984541ed8edf21abea7ab4e3542
をダウンロードしよう。
後は自分でやってくれ。画面は日本語に翻訳されてるからできるはずだ
173名無しさん:2008/05/03(土) 17:31:03 0
なんでテンプレにマウスコンピューターの評価がないんですか?
マウスコンピューターはダメですか?
174名無しさん:2008/05/03(土) 17:33:07 0
何でいきなりつっかかるんですか?
175名無しさん:2008/05/03(土) 17:34:40 0
マウスコンピュータ ≒ ドスパラ、勝手なイメージだけどね☆(ゝω・)vキャピ
176名無しさん:2008/05/03(土) 17:40:48 0
>>171
「糞」ではないだろ
900x300みたいに価格差がちゃんとしてればいいだけなんだが
177名無しさん:2008/05/03(土) 17:44:52 0
P190みたいな際物じゃなくて、P180の正統派後継機マダー
178名無しさん:2008/05/03(土) 17:57:34 0
見積もりしても馬さんしか、まともに答えてくれないよね
179名無しさん:2008/05/03(土) 18:01:07 0
口汚い綺麗は別としてまともにレスしてる人はざっと見ただけでも結構いるが?
どんだけ文盲なんだ
180名無しさん:2008/05/03(土) 18:01:42 0
テンプレと馬以外は殆ど見る価値が無いね。
と言うかショップ任せのBTOで相談ってのがまず良く分からないけど。
181名無しさん:2008/05/03(土) 18:17:31 0
ショップスレはなぜ荒れてるのだろうか
荒らすのが好きとしか思えないな
182名無しさん:2008/05/03(土) 18:19:54 0
おまいら黙ってこれ買え
ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=875&gs=3&gf=0
183名無しさん:2008/05/03(土) 18:22:57 0
見積もり相談お願いします。
フェイスで見積もりました。

INSPIRE P182 \133,142
【CPU】 Core 2 Quad Q6700 (2.66GHz/FSB1066MHz/L2cache 4MB x 2) (税込-\3,675)
【MB】P5K PRO Intel P35+ICH9Rチップセット搭載ATX 8フェイズ電源設
【メモリ】 ELITE DDR2 2GB 800MHz (1GBx2)
【HDD】 500GB ⇒ 750GB 無償アップグレード!】S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【VGA】EN9600GT/HTDI/512M/R3 ☆GeForce 9600GT 512MB(GDDR3/256bit)
【ドライブ】 SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x 
【CPUクーラー】ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000) ☆静音CPUクーラー
【電源】 650W 静音電源 /ActivePFC搭載 /80 PLUS認証取得 \0 (税込\0)
【OS】 Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)プリインストール (税込\12,600)
【ケース】 P182 ☆静粛性・拡張性に優れるミドルタワーケース
3年間保証7,082 (税込\7,436)
合計 \156,160

【予算】1万未満;;
【使用用途】ネット、エンコ、オフィス系、将来的にテレビ、ネトゲ(あまりにも重いのはやらないと思います)
静音重視で3〜5年は使いたいと思っています。この構成で削れる箇所や、そもそも高すぎるなど、小さなことでもいいので指摘箇所やアドバイス等よろしくおねがいします。

また、こちらと、↓の構成とどちらがよいでしょうか。よろしくお願いします!
184名無しさん:2008/05/03(土) 18:23:49 0
>>181
INSPIRE E84000XN/DVR-GW \114,096

【CPU】 Core 2 Quad Q6700 (2.66GHz/FSB1066MHz/L2cache 4MB x 2)税込\5,775)
【MB】P5K ☆Intel P35+ICH9チップセット搭載ATX ※PS/2マウスコネクタ非搭載
【メモリ】 PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2) ※32bit版Windowsでは3GB程度
【HDD】 500GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【VGA】GeForce 9800GTX 512MB GDDR3-256bit DVI×2/HDTV
【ドライブ】DVR-215 SATADVDスーパーマルチ (±R20x/±RDL10x/+RW8x/-RW6x/RAM12x
11-in-1 カードリーダーライター ※FDDはオプションです(標準非搭載)
【CPUクーラー】LGA775用静音CPUクーラー
【電源】 SS-600HM 600W静音電源 /ActivePFC搭載 /ケーブル着脱式 (税込\7,350)
【OS】 Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)プリインストール (税込\12,600)
【ケース】 INSPIRE ミドルタワーケース
3年間保証\6,929 (税込\7,275)
オプション合計 \31,429
税別小計 \145,525
合計 \152,801
185名無しさん:2008/05/03(土) 18:26:10 0
静音重視で98GTXはないと思うけど…
186名無しさん:2008/05/03(土) 18:28:41 0
>>185
そうですね^^;
一応コスパ的にお得かなとおもいまして。
187名無しさん:2008/05/03(土) 18:28:54 0
せめてこのスレくらいはまともであって欲しいと思うのは俺だけなのだろうか
188名無しさん:2008/05/03(土) 18:31:33 0
予算1万未満って馬鹿にしてるの?
189名無しさん:2008/05/03(土) 18:35:49 0
いえ、モニタとか本体価格でだけで一杯一杯なもんで;;
190名無しさん:2008/05/03(土) 18:39:48 0
オーバーするのが1万未満って事じゃないの
191名無しさん:2008/05/03(土) 18:43:36 0
あんまり重いネトゲやらないみたいだしぎりぎりでも削りたいなら
グラボをもっと下げる・電源を500くらいのにすると少し削れるんじゃないかな
192名無しさん:2008/05/03(土) 18:45:48 0
>>190
そうです、16マン以内には収めたいので。
193名無しさん:2008/05/03(土) 18:55:59 0
>>191
グラボや電源は選択肢がないことと
後のことも考えてある程度余裕があればと思っています。
全体的に構成バランスと価格は相応でしようか?
194名無しさん:2008/05/03(土) 19:03:04 0
>>184
なんだこのゴミは
今更Q6700はないだろ
Q9450にしとけ
195名無しさん:2008/05/03(土) 19:03:45 0
使用用途的に9800GTXは宝の持ち腐れだね
フェイスのケースはわかんないが、静音にこだわると、
P182のファンは交換になるかも。
まぁ配置場所や他に音が出るものがあるのならその音にかき消される程度だけどね、
深夜にブラウザだけで何かやっていると、ファンの音が気になるかな
P182にP5K-PROを乗せると、電源のコネクタの位置的に綺麗な配線が難しくなるけど
自作じゃないから関係ないか、それに変更不可みたいだし。
VGAも静音に拘りたいならファンレスって手があるがこれも変更不可か
基本的に変更できるものが少ないから、こだわっちゃうとここじゃ買えないって結論になっちまうな
196名無しさん:2008/05/03(土) 19:05:54 0
フェイスなら大抵備考欄に書けば差額で交換いけるらしいからあんまり選択肢にとらわれなくて良いんじゃない?
197名無しさん:2008/05/03(土) 19:07:48 0
>3〜5年は使いたいと
3〜5年後にもなお最前線に立てるPCなんて存在しない
それに、その頃はLGA775はとっくに主役の座を降りている
198名無しさん:2008/05/03(土) 19:16:54 0
みなさんありがとうございます
>>194
9800GTXのは選択肢から外すことにしました。
それといっそのことE8400にして削るってみるのはどうでしょうか。
>>195
>>195さんが言うように差額でP5K−Eとかどうでしょうか。
他に最適な製品などありますでしょうか。

199名無しさん:2008/05/03(土) 19:23:19 0
>>194
ですね;
200名無しさん:2008/05/03(土) 19:26:25 0
安価間違えました><
>>197さんの言うように・・・

>>194
>>197
201名無しさん:2008/05/03(土) 19:29:29 0
あと3〜4年使いたいなら
年末発売のBloomfield搭載PCまで金貯めた方が良いな
今のPCがカスレベルになる
202名無しさん:2008/05/03(土) 19:32:37 0
・今だけの強さを求めるなら…ソケ775
・ベースマシンとして永く使うなら…ソケAM2(=AM2+、=AM3)
478以降ここまで楽しませてくれたんだ
ご苦労様でした、775。
203名無しさん:2008/05/03(土) 19:34:09 0
>>201
できればそうしたいのですが、早めに欲しいので・・・
204名無しさん:2008/05/03(土) 19:34:57 0
今買うなら64bitOS普及まで乗り切れれば良いかな。
205名無しさん:2008/05/03(土) 19:39:58 0
>>203
それならあと1年で使い物にならなくなるが我慢したほうがいいな
206名無しさん:2008/05/03(土) 19:42:28 0
もうCPUのパワーで困るようなことってないだろ?
現状買える納得いく製品で5年戦えると思うぜ
207名無しさん:2008/05/03(土) 19:43:31 0
VISTAが転けて7までXPの天下。
ゲームしないならまず困らないだろうけどね。
208名無しさん:2008/05/03(土) 19:44:25 0
>>205
マジですか!!次期CPUは今までのと比べてそんなに性能さがあるんですか
209名無しさん:2008/05/03(土) 19:46:50 0
上げちゃいました;
>>206
それを聞いて安心しました;;

>>207
了解です!

210名無しさん:2008/05/03(土) 19:47:16 0
64bitVISTA(系統は決めてない)搭載しようと思ってる
けどレス遡ってみるとパーツ関係で何か問題があるみたいなんだが・・・
211名無しさん:2008/05/03(土) 20:02:24 0
>>208
アーキテクチャが代わる時は世代交代
今PenDを使うようなもんだ
212名無しさん:2008/05/03(土) 20:03:26 0
次のCPUがPenD並みの失敗作でありますように><
213名無しさん:2008/05/03(土) 20:17:20 0
>>211
5年後にPenD位なら御の字です。
214名無しさん:2008/05/03(土) 20:20:07 0
>>210
ドライバで困るぞ
215名無しさん:2008/05/03(土) 20:53:23 0
>>197
その通りだが3〜5年後に買ってもまたループするから
結局欲しいときに買っちまったほうが幸せになれる

>>198
>>183のをE8400でいいんじゃないか?

>>210
まだまだ対応ソフトが少ないだろう?
216名無しさん:2008/05/03(土) 21:04:26 0
サンクス。じゃVISTA暫く様子見だな
XPなら出たばっかりの時に買ったホームエディションあるから自力でインストールするわ
でも2005OEMはどうなんだろう?
217名無しさん:2008/05/03(土) 21:23:22 0
>>215
ありがとうございます。
E8400のほうで検討してみます。
218名無しさん:2008/05/03(土) 21:29:43 0
【主な用途】ネット、音楽鑑賞、重い2Dゲー(格ゲーのネット対戦など。3Dは多分やらない)、プログラム、軽い動画編集
【予算】15万前後(除ディスプレイ)
【見積もり先、基本構成】タケオネ Core2D 35-ST

【OS】Vista HP 32bit(15800円)
【CPU】Core2Duo E8400 リテール(18056円)
【ファン】薙刀(3180円)
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX(6770円)
【MB】ASUS P5K-E (10906円)
【VGA】Inno VISION Geforce 8600GT(7644円)
【サウンド】ONKYO SE-90PCI (8890円)
【HDD】SG ST3500320AS 500GB 7200 (7216円)
【光学D】PIONEER DVR-A15J-BK (7486円)
【ケース】P180(15030円)
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT(15300円)
【保証】3年(4461円) 
【他】FDD/カードドライブ(4000程度)
合計(税込、送料込) \147,646

【重視点】静音性、音質、長期使用性(ちょこちょこ換装しながら3〜5年前後使えれば)
【補足、質問など】
BTO初心者です。テンプレの解説は一通り目を通したのですがいくつか疑問点があります。
1.ファン(薙刀でなくてもデフォルトで付属しているのでしょうか?)
2.電源(テンプレオススメのものが候補に入っていなかったので調べて主観で選びました)
3.その他これはいらない/オーバースペックなどあればご教授頂ければと思います。
 できればもう少し安く済めばいいなと…
友人にはショップの型落ち投げ売りでよくない?と言われました。
219名無しさん:2008/05/03(土) 21:38:27 0
>>218
HDD: なんで今時わざわざST3500320AS? そこは普通ST3320613ASだろ。
1. 普通の用途ならリテールで充分。
2. たぶん、いいと思う。
3. 用途が書いてないから、これ以上はわからん。
220名無しさん:2008/05/03(土) 21:46:32 0
>>219
回答ありがとうございます。HDDはST3320613ASの方が良さそうですね。
用途については>>217の一番上に書いた通りですが、補足としてアプリについては
フォトショやDreamweaverをたまに使うかな、程度です。現状では
大体音楽流してブラウザで大量にタブを開いて巡回しながら
エクセルや音楽編集、2Dゲームなどをやっています。
DVDの書き込みは全くするつもりがないので光学ドライブも変えた方がいいでしょうか?
221名無しさん:2008/05/03(土) 21:47:15 0
>>220
ST3320613ASは煩いよ
222名無しさん:2008/05/03(土) 21:47:41 0
ごめんなさい、>>218の一番上 でした。
223名無しさん:2008/05/03(土) 21:50:51 0
>>221
一応BTOリストにはは他にHDP725032GLA360があるのですが
こちらの方が静かでしょうか?
224名無しさん:2008/05/03(土) 21:51:38 0
>>220
A15Jの「A」ってATAPIの「A」じゃなかったけ?

>>221
鎌フロウ超静音くらいだ
うるさいかどうかは人による
バルクはしらね
225名無しさん:2008/05/03(土) 21:52:39 0
シーク音が耳につくんだよね>ST3320613AS
アイドル時は十分静かなんだけど
以前だったら気にならなかったレベルなんだろうけど、他の部分が静音になってると
確かに気になるレベルだ。
226名無しさん:2008/05/03(土) 21:58:43 0
>>223
静かで低発熱だよ、ST3320613ASよりは遅くなるけどね
静かで速さを求めるならやっぱりWD3200AAKS-B3Aが一番おすすめ
227名無しさん:2008/05/03(土) 22:01:14 0
WD選べるところ殆どない気がする
228名無しさん:2008/05/03(土) 22:09:25 O
パソコン初心者です。
前からこのスレを時々覗いてて、去年レインでメールで見積もってもらったのが↓です

SilentGamer-P カスタマイズ合計金額 \149,610-
CPU Intel Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz)
CPUファン サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100)
メモリ OEM DDR2-SDRAM 1GB PC6400 を2枚セット(合計2048MB)
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB S-ATA2 16MB
HDD2 選択 無し
MB GIGABYTE GA-P35-DS3 Rev2.0 P35チップセット ファンレス
VGA Leadtek Winfast PX8600GT TDH 256MB HDCP (GeForce8600GT)
ドライブ1 PIONEER DVR-212BK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)
ドライブ2 選択 無し
FDD 選択 無し
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース Antec SOLO シルバーブラック 電源無し
電源 Seasonic SS-550HT 550W
ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音を2個
ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音
キーボード OEM 日本語109キーボード ブラック (@420)
マウス OEM スクロール付2ボタンマウス ブラック (@210)
スピーカー 選択 無し
吸音材 【ケース標準】 吸音シート
OS MS WindowsXP HomeEditio SP2をインストール (@13,000)
モニタ 選択 無し
切替器 選択 無し
オフィス 選択 無し

正直何が良くて何が間違ってるのかさっぱりです。
それとBTOの場合、モニタなど、選択なしとなってるものは別で買う必要があるのでしょうか?
229名無しさん:2008/05/03(土) 22:10:19 0
>>228
今更去年の見積もり持ってこられても…
230続き:2008/05/03(土) 22:10:29 O
ただここ最近スレ見ていると今レインはダメらしいですね

なので、この見積りとこのスレを参考に他ショップで見積してもらおうかと考えています(サイコム…とか?)


使用用途は主にネットと動画それと音楽編集(iPodが使いたいので…)や携帯やデジカメのデータ整理程度です
ゲームは多分そんなにしないです。したとしても2Dです。


サイコムのサイト見てきましたが、細かいパーツの見積の前に最初にどれを選んでいいのかが分かりません。
ノートではなく、デスクトップを希望しているのですが、ミドルタワーにするべきなのか省スペースの物にするべきなのか、長短のポイントが分からないのでもうチンプンカンプンです。どなたがアドバイスお願いします!
231名無しさん:2008/05/03(土) 22:13:42 0
明日の「教えてクン」を目指す、若き戦士達に以下の文章を捧げる。
日々精進し、パソコンヲタクどもの親切を蹂躙してやれ。

1.努力を放棄すること
  いやしくも「教えてクン」たるもの、努力をしてはならない。
 過去ログを読んだり、検索してはいけない。
 「英語は苦手なので、分かりません。」は、高く評価できる。
 辞書片手にマニュアルやReadMeを読むなど、決してしてはならない。
 他力本願と言われようと、自分で調べたり試行錯誤したりせず、
 他人の努力の結果を搾取するのが、正しい「教えてクン」である。
 また、「もう何が悪いのかサッパリ分かりません。」と言って
 ふてくされるのも有効である。「サッパリ」という単語が
 「やる気の無さ」を効果的に表現している。
 「原因を特定するには、何をすべきでしょうか?」と訊いてしまうと
 自己の積極性が現れてしまうので、「教えてクン」失格である。

232名無しさん:2008/05/03(土) 22:15:46 0
>>230
適当にDELLで買っとけばいいよ、モニタとセットで安いしね。
その用途なら廉価パーツでもお釣りが来るし。
233名無しさん:2008/05/03(土) 22:17:57 O
>>229
すいません。
見積取ったものの、結局経済的な理由もあって、PC欲しいって気持ちが下火になっていったので、ずっと放置してたのですが

最近またPC欲しいって思いがムクムクとしてきたので
何か参考になればと思い引っ張り出してきましたが…
たしかに半年も前の見積じゃあまり意味ないですよね…
もう少し勉強してきます…
234名無しさん:2008/05/03(土) 22:20:51 0
いつも思うけど

どうして初心者なのにサイコムやレインやタケオネで買おうとするの?
235名無しさん:2008/05/03(土) 22:21:36 0
>>228
なんだそのゴミは
ただでもいらない構成だな
236名無しさん:2008/05/03(土) 22:23:34 0
さしたる価値もないのに「静音性」「静音性」って
少し前に流行ってた「病的潔癖症」と同じだよ
バッカみたい
237名無しさん:2008/05/03(土) 22:25:20 0
>>225
静音スパイラルw
238名無しさん:2008/05/03(土) 22:25:48 0
>>236
視野狭っ!

ちなみにこの場合の視野は思慮みたいなニュアンスね☆(ゝω・)vキャピ
239名無しさん:2008/05/03(土) 22:26:25 0
今買い換えてる人間はペン4爆音時代に買った連中だから
爆音にトラウマがあるんだよ。
今のマシンはスリム筐体を選んだりよほど爆音のVGAでも積まない限り
エアフローは格段に向上してるわCPUの発熱は低くなってるわで
平均的に静かだと言われてもなかなか信じられない。
240名無しさん:2008/05/03(土) 22:26:26 0
うんDELLで良いと思うよ
241名無しさん:2008/05/03(土) 22:27:56 O
>>234
ヤマダ電機で既製品買うより安くて性能がいいPCが手に入ると聞けば、
そっちで買ってみようと思うのが人情です。
242名無しさん:2008/05/03(土) 22:29:09 0
>>239
俺だわ… ちょっとエロゲ起動するだけどぶわぁあぁぁあぁぁぁは勘弁…
243名無しさん:2008/05/03(土) 22:33:08 0
だいたいネットゲームと同時期にペン4も流行り出したからな
244名無しさん:2008/05/03(土) 22:35:03 O
>>232
それはマジレスと受け取ってもいいの?
携帯電話なんかもそうなんだけど、実際自分で使ってみないと、自分に何が必要で何が必要じゃないかって分かりにくいんだよね。
入門機として平均レベルクリアしてて、お手頃ならそれでいい気もするし。

でも以前このスレ見てた時にデルって壊れやすい、安かろう悪かろうってイメージ植え付けられたんだけど…

入門機でも粗悪品は困る。
245163:2008/05/03(土) 22:38:31 0
Mini P180が不評だったので、ケース等を変更して再相談↓

【黒】INSPIRE E84000XN/DVR
【構成/オプション内容】  
・Core 2 Duo E8400 (3.00GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB)
 ・P5K ☆Intel P35+ICH9チップセット搭載ATX ※PS/2マウスコネクタ非搭載
 ・ELITE DDR2 4GB 800MHz (2GBx2)※32bit版Windowsでは3GB程度の認識となります
 ・(~5/6迄) 【 500GB ⇒ 750GB 無償アップグレード!】S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
・GeForce 9600GT 512MB GDDR3-256bit DVI×2/HDTV
 ・【黒】 SATA対応DVDスーパーマルチ (±R18x/±RDL10x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
 ・【黒】 12-in-1 カードリーダ付FDD (1.44MB/720KB)
 ・LGA775用静音CPUクーラー
 ・ATX-607-CA-AB8FB 607W 静音電源 /ActivePFC搭載 /80 PLUS認証取得
 ・3D Sound オンボード搭載
 ・1000Base GigabitLAN オンボード
 ・Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)プリインストール
 ・【黒】 INSPIRE High-Grade ★アルミタワーケース
 ・【黒】 Basic Optical Mouse USB
 ・【黒】 Wired Keyboard 500 Black (ZG6-00004)
 ・3年間保証
合計 \137,712

モニターは日本エイサーのP223WBbidあたりにしようかと。
ttp://www.acer.co.jp/products/monitor/p223wbbid/index.html

用途は前回と一緒です。
指摘点などありましたら、お願いしますorz
246名無しさん:2008/05/03(土) 22:40:47 0
>>244
デルはともかく、あんたに向いてるのは富士通とかNECだよ。
247名無しさん:2008/05/03(土) 22:41:13 0
>>245
マウスとキーボード見た事も触った事もないのに特攻するのか
まあそうでないなら構わないけどな
248名無しさん:2008/05/03(土) 22:45:07 0
>>244
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/J4504.html

これにしとけ
ウィルス対策ソフトも一緒に買っとくといい

もう少し良いものがほしいなら
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/J4506.html
249163:2008/05/03(土) 22:45:42 0
キーボードとマウスの存在忘れてましたorz
キーボードは現在使ってるいるものを。
マウスはhttp://www.dharmapoint.com/products/DRTCM01あたりを
他に良い物があればそちらをって感じです。
250名無しさん:2008/05/03(土) 22:45:58 0
>>244
BTOのサポートなんてDELL以下、保証も初期不良への対応程度でないも同然。
DELLで心配ならBTOはやめた方が良いよ、素直にメーカー製。
251163:2008/05/03(土) 22:50:50 0
ツクモならFF11かFEZ推奨PCあたりを狙おうかと。(現在プレイ中なので)

DELLですか・・・現PCがDELLだったりします。
最近見に行ってないので、調べに行ってきますorz
252名無しさん:2008/05/03(土) 23:13:37 0
>>245
「製品名/型番をご指定いただき、在庫があれば実費で組み込ませていただきますよ」のfaith。
HDD1: Western Digital WD3200AAKS-B3A0★1プラッタ320GBモデル
HDD2: 既存【 500GB ⇒ 750GB 無償アップグレード!】を
VGA: GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM VALUE ☆2slot占有、強力OCモデル!
カードリーダ付FDD: イラナクね? 必要になったらUSB外付1000円ぐらいの買えば?
電源: Corsair CMPSU-450VXJP
でも見積もりを取って、見比べてみたいね。

入力デバイス・モニタは店頭で確認してから買うのが定石。
253名無しさん:2008/05/03(土) 23:14:12 O
>>248
ツクモ…か。なるほど、
ありがとう、選択肢に入れておきます!
テンプレだと評価低いみたいだけど、あれは別に気にしなくていいんですよね?

>>246の意味はつまり>>250って事?
そうか…モノの値段は安くても後々の事考えたら初心者には厳しいって事なんすね…

痛し痒しでございます…
254252:2008/05/03(土) 23:20:30 0
>>252訂正
CMPSU-450VXJP → CMPSU-550VXJP
若しくは ENERMAX STABILITY STA-600 ☆日本限定発売
255名無しさん:2008/05/03(土) 23:28:11 0
769 :Socket774:2008/05/03(土) 12:57:07 ID:UtvnquK1
夏越せるか心配になってきた

ケース SOLO
P5K-E
Winfast PX9600GT
HDD WD6400AAKS
E8400

この構成で、HDD温度39度
マザー40度
CPU41度
VGA 55度

こんなにあるんだが・・・しかもアイドル状態で
というかメーカーにとって温度って違ったりするのかね

先日GIGABYTEだったんだが、ASUSに変えたら温度が全部10度近く増えたぞ
256名無しさん:2008/05/03(土) 23:31:56 0
皆さんこんばんは!
ちょっとご意見お聞かせ願います。

某BTOでゲームPCの購入を検討中ですが、CPUはAthlon64×2 5600+ or Core2DuoE8400なんですが
やはりCore2でしょうか? 組み合わせますグラフィックはGeForce8800GT or 9600GTとなります。

予算の都合でCPUかグラフィックのどちらかをグレードダウンするとしたらやはりCPUを落としてグラフィックに投資となりますでしょうか?

お財布事情から言いますとできれば一番安くなるAMDと9600GTの組み合わせと行きたいところなのですが・・。
AMDやCore2がどれほどのものなのか、また8800GTと9600GTの差がどれ程の物なのか検討がつかないので迷っています。
後々ハイスペックが必要になった時を考えてちょっと無理してでも上狙う価値はあるのかなと・・。

プレイしますゲームは今の所はソーサリアンやFF、コールオブデューティー4あたりでしょうか。

なにとぞご助言の程宜しくお願い致します(*_ _)
257名無しさん:2008/05/03(土) 23:32:57 0
>>255
ケース代えてグラボのクーラーを交換しろ
258名無しさん:2008/05/03(土) 23:40:50 0
>>235
コア2、88GTで行け
259名無しさん:2008/05/03(土) 23:46:23 0
>>228-230
かなり特注の利きそうな ttp://www.bless.co.jp/opc/admirex2_b_index.html とかどぉ?
CPU: BE-2400
M/B: Gigabyte GA-MA78GM-S2H (780Gチップ)
以上はメニュ内で変更
以下はメニュ外で変更
HDD1: Western Digital WD3200AAKS-B3A0
HDD2: Western Digital WD6400AAKS
光学ドライブ: ソニーNECオプティアーク AD-7200S
電源: Corsair CMPSU-550VXJP (VX550W)
ケース: メニュのケースにろくなのは無いから ttp://www.bless.co.jp/cgi-bin/shop/prtShn.cgi?wy=DIRECT&ctg=2000 からお気にを
見積もりをメニュで頼んでみてわ?

その用途ならこれで十二分、将来性も洋々たるもんだと思うけど
予算が潤沢だから
CPU: Phenom X4 9100e GD BOX
なんかもアリかも。

ちょっと一覧にしてスペック確認してみ?
260名無しさん:2008/05/03(土) 23:51:30 0
>>256
幸せな1年を過ごして満足できるなら…intel(LGA775)
その先も永く使いたいなら…AMD(AM2、但しAM2+対応のM/Bである事)
261名無しさん:2008/05/03(土) 23:55:26 0
>>260
AMDねーよw
なんちゃってクワッドに負ける低性能で高燃費
262名無しさん:2008/05/04(日) 00:01:01 0
AMDはATI買収で余裕なかったからな、AM3からが本番よ
今年で終了のLGA775より期待できる
263名無しさん:2008/05/04(日) 00:03:26 0
45nmへの以降ですら手間取って来年へ延期だしな
よりパワーアップしたNehalemが出たら存在価値すら危ういな

Nehelemのライバルはより低価格したPenrynだろうな
高い金だした分見合ったパフォーマンスを出せるかどうかだ
264名無しさん:2008/05/04(日) 00:10:14 0
>>245
まずそのアルミタワーケースが50cm以下であることを確認するのが先決じゃないのかな?
あと、アルミケースは相当良いものじゃないと、共振するらしいよ
P5Kはマザーの温度が高めらしいので、可能ならばP5K-EもしくはPROのほうが良いかも
モニターはグレア(光沢)パネル、ノングレアパネルと分かれてて、人によって好みが分かれるよ
この辺を参考に
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/26/news001.html
265名無しさん:2008/05/04(日) 00:16:57 0
タケオネの見積もり

【構成の基本】Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
【VGA】GALAXY GF P88GT/512D3/CM PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394 オンボード
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学ドライブ1】PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【スリムケーブル】無し
【筐体】Antec NineHundred AB 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【キーボード】無し
【マウス】無し
【スピーカー】無し
【ディスプレイ】別途購入
【使用用途】最近の3Dネトゲ、FPS、少しだけ動画エンコード、DVD・動画鑑賞  
【合計金額】135867円
【予算】14万前後
【指摘して欲しいところ・知りたいところ】
他の方のを参考にしてみました。
とりあえずストレスなくネトゲできればと言った感じです。
地雷等指摘あればよろしくお願いします。
266名無しさん:2008/05/04(日) 00:24:51 0
定番構成に地雷もくそもあるかよ
267名無しさん:2008/05/04(日) 00:27:39 0
定番でないと文句を言うくせに
268名無しさん:2008/05/04(日) 00:29:06 0
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394 オンボード
269名無しさん:2008/05/04(日) 00:35:19 0
【構成】Customize-C2D3x
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) \24800
【CPUクーラー】標準装備 \0
【MB】GA-X48-DQ6 \35700
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX \5650
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S \8580
【ドライブ】I/O DATA DVR-AN20GL \7780
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer \12800
【ケース】Antec NineHundred AB 電源なし\18500
【電源】 Seasonic SS700HM \21960
【OS】無し(購入済みXP HomeEdition)\0
↓他店で検討中
【VGA】無し\0
【ディスプレイ】無し\0
【キーボード】無し\0
【マウス】無し\0

【合計金額】 \136820
【予算】\230000
【仕様用途】ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド(2000年版) 北斗オンライン ハーフライフ2  Crysis(未購入)
【購入場所】 タケオネ(テイクワン)
【指摘して欲しいところ・知りたいところ】
PCが修復不可能になったため7年ぶりのPC購入に踏み切りました
知り合いやネットで最近のPCについて調べましたが不安要素が多いです
OSはVista様子見のため手持ちXPをインストールします
構成の中でアドバイスがあればよろしくおねがいします
270名無しさん:2008/05/04(日) 00:35:23 0
>>265
いいね♪
271名無しさん:2008/05/04(日) 00:41:24 0
サイコム
HDD Seagate ST3320613AS 320GB
在庫切れらしいです。 リストからなくなってました。
待ったほうがいいのでしょうか?
 それとも Seagate ST3250410AS 250GB を変わりに選んだほうがいいのでしょうか?
 
272名無しさん:2008/05/04(日) 00:44:16 0
>>256
5600+ではCPUが足を引っ張ってしまう
予算はわかるがCoD4より重いゲームをやりたくなったときのことを考えたら
E8400に8800GT
VGAなしで買って8800GTを自分で調達なら安く上がる
273名無しさん:2008/05/04(日) 00:49:10 0
>>269
GA-X48-DQ6とSS700HMはやりすぎ
他店で検討中のVGAをCross Fireでってならおk
だが用途のCrysis以外そんな必要ないな
274名無しさん:2008/05/04(日) 00:55:04 0
>>271
WD6400AAKSで
275名無しさん:2008/05/04(日) 01:05:20 0
>>269
273氏とほぼ同意見。
M/Bコレクター以外に今そのM/Bを買う価値は見出せないんじゃ?
SLIやC/Fする以外SS-600HMで十二分だし。
HDDが日立って事は「究極」を追い求めてるとも見えないし。
276名無しさん:2008/05/04(日) 01:12:40 0
>>271
速いマシンが欲しいなら、ST3320613ASかWD3200AAKS-B3Aの入荷待ちで注文だけしておいて
その間に他部分でもいいパーツが出たらその部分の変更も打診しながら待つ。
待つ間が馬鹿らしいなら、6400AAKSでも日立でも、なんでもいいんじゃ?
277名無しさん:2008/05/04(日) 01:13:42 0
【購入地】PC-take
【CPU】Core2Quad Q6700 (\33860)
【M/B】ASUS P5K-E (\19150)
【VGA】Radeon SAPPHIRE HD3850/512MB (\22050)
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (\9200)
【HDD1】WD3200AAKS/SATA2/320/7200/16M (\9420)
【HDD2】Seagate ST-3500320AS/SATA2/500/720/32M (\11340)
【電源】ENERMAX/LIBETY-ELT620AWT (\21130)
【CPUクーラー】リテール
【PCケース】NZXT TEMPEST (\14870)
【ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7200S(S/B/W) (\4590)
【その他】ディスプレイ・キーボードなどは購入してます
【OS】Windows-XP-Home SP2 DSP (\12680)

【使用用途】動画編集やエンコなど動画関連全般
【合計】162,290(送料込)
【予算】175,000

エンコ→編集→視聴→ネット、この繰り返しです。
用途に反してケースは場違いなんですが、拡張や内部の熱を考えて
こちらにしました。(HDDを4基以上乗せる予定です)
組み合わせや地雷の有無、またこの用途ならこの組み合わせの方が
良いと言うのがありましたら、アドバイスして頂けると幸いです。


278名無しさん:2008/05/04(日) 01:52:10 0
>>277
悪くないと思う
しかしクアッドはまだおいしくない
次の価格改定待ちっていうのも手だと思う

逆にデュアルは今すぐ買ってしまうのもいいかもしれない
279名無しさん:2008/05/04(日) 01:54:17 0
テンプレにXPはGeForce、VistaはRADEONがいいかもって書いてあるけど、
これはどうして?
280名無しさん:2008/05/04(日) 01:54:52 0
あるいはQ9000待ちも手かな>277
まあエンコは相当されてるようですし、その辺りは御承知とは思うけど。
281名無しさん:2008/05/04(日) 01:55:32 0
検討中だったパーツです
【VGA】WinFast PX8800 GTS 512MB (PCIExp512MB) \28800
    購入店 アプライドネット
【ディスプレイ】(ナナオ)FlexScan S1701-STBK\32615 or (BenQ)E700\20900
購入店 カレント
【キーボード】(ロジクール)Classic Keyboard 200 iK-21BK \1035
    購入店 カレント
【マウス】流用\0

アドバイスありがとうござます
マザーはASUS P5K-Eにします。難はありますが二枚挿しを考えています
ただこれ以外に支出があるためしばらくは8800GTS(G96)一枚のみにします
電源ですが二枚挿しを想定して紫蘇700の物にしましたが600に落します
282名無しさん:2008/05/04(日) 02:00:19 0
>>279
VistaSP1から採用されてるDx10.1にGeForceは対応モデルはまだ出てない
RadeonのHD3xxxxシリーズは対応してるのがある
頻繁にVGAを買い換える人でないならHD3xxxxの方が長く使える可能性があるから
残念ながらMBの780Gに搭載されてるHD3200は未対応
283103:2008/05/04(日) 02:04:17 0
そろそろ決めようかと

基本:タケオネ Core2D 35-ST
OS:Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPU:LGA775 Core2Duo E8400 バルク (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン:Scythe 鎌クロス SCKC-1000
メモリ:Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード:ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
ビデオ:GIGABYTE GV-NX86T256H GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT HDCP対応
サウンド:Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス:ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス:IEEE1394 オンボード
HDD:SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
筐体:Antec SOLO White 電源無し
電源ユニット:Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
キーボード:日本語112キーボード
マウス:Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
スピーカー:AC電源付外付ステレオスピーカ
パーツ合計:112,049円

モニタは別購入
こんなもんでどうでしょう?
284名無しさん:2008/05/04(日) 02:06:35 0
>>283
VGAが地雷
256の88GT積むなら96GTを選択したほうがいい

モニタを別で購入するならスピーカーもそうしたほうがいいと思う
音が出ればいいってレベルならいいかもしれんが
そこそこ拘るなら自分で探して買うべき
285名無しさん:2008/05/04(日) 02:07:37 0
【格差】「戦争で正社員が死なない限り自分は正社員にはなれない」・・31歳フリーター。希望は、戦争。★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209829501/

286名無しさん:2008/05/04(日) 02:07:43 0
>>277
その用途なら、AMD780Gなんか良くネ?
再生支援とVRAM付オンボードの。

かなり特注の利きそうな ttp://www.bless.co.jp/opc/admirex2_b_index.html とかどぉ?
M/B: Gigabyte GA-MA78GM-S2H (780Gチップ)
以上はメニュ内で変更
以下はメニュ外で変更
CPU: Phenom 省電力なら9100e、若しくは9550
HDD1: Western Digital WD3200AAKS-B3A0
HDD2: Western Digital WD6400AAKS
VGA: AOpen XIAi F345-DCLP256X HD3450
光学ドライブ: ソニーNECオプティアーク AD-7200S
電源: Corsair CMPSU-550VXJP (VX550W)
ケース: メニュのケースにろくなのは無いから ttp://www.bless.co.jp/cgi-bin/shop/prtShn.cgi?wy=DIRECT&ctg=2000 からシャドウベイが5〜6台あるのを。CHIEFTEC/AEGIS黒あたりいかが?
これらはBLESSの単品の在庫から。
見積もりをメールで頼んでみてわ?
287284:2008/05/04(日) 02:07:44 0
>>283
あ、8600GTか
8800GTかと思った
ごめん
8600GTならそれで良いと思う
288名無しさん:2008/05/04(日) 02:08:33 0
>>282
ああ、そういうことか。ありがとう。
ってことはRADEON3850/70あたりが狙い目なのかな
289名無しさん:2008/05/04(日) 02:11:01 0
>>283
takeone安いな
でも配線直すの面倒くさいよな

チョイスに関しては問題なし
俺だったらファンをリテールにするくらいで好みの問題
290名無しさん:2008/05/04(日) 02:12:31 0
>>283
>CPUファン:Scythe 鎌クロス SCKC-1000

待て、それは孔明の罠だ
フロントファン×2追加忘れずに
マウス・キーボード・スピーカーも別で買った方が良いと思
届いたら配線チェック&やり直し(エアフロー改善)

>>288
HD4850/70がもうすぐ出る
291名無しさん:2008/05/04(日) 02:16:24 0
BLESSは個人的に気に入っているが、こーゆー工作員が出ると嫌になるな
292名無しさん:2008/05/04(日) 02:20:01 0
>>283
284氏賛同、スピーカー/入力デバイスは店頭確認がベター。
「鎌ワロス」♪ でも、SOLOならサイドフローの「刀2」オヌヌメ。
その構成ならいいけど、高出力パーツへの換装・HDD満載時には
吸気ファン完備はお忘れなく。

293名無しさん:2008/05/04(日) 02:20:15 0
ブレスって安いの?
294名無しさん:2008/05/04(日) 02:21:46 0
サイドフローはマザー冷えないっていうけどどうなんだろう
295工作員容疑者w:2008/05/04(日) 02:26:51 0
>>293
とりたてて安くはないと思う。<BLESS
でも
320GプラッタHDD・AD-7200Sドライブ・好きなケース・他店には少ないM/BやCPU
なんか特注で叶いそうな気配がある。
見積りとってみないとわからないけどね。
296名無しさん:2008/05/04(日) 02:33:13 0
>>294
リテールクーラーならまだしも
鎌ワロスだとファンの位置が高いからSOLOだとそれも効率悪そうなんだよね。
前例があるかどうか知りたいとこ。
297103:2008/05/04(日) 02:37:50 0
やっぱ周辺機器別購入の意見多いな
マウスなんか980円だから一緒に買いたくなってしまうんだが

>>292
じゃあSOLO+刀2にする!
というか元々その構成だったんだが何故か鎌ワいや鎌クロスに引かれた。
>>290によると癖がありそうだから控えるべきかな?
298名無しさん:2008/05/04(日) 02:46:59 0
SOLOとかってパッシブダクトはおろか側板に通気口が一切無い
特殊なケースだからね
299名無しさん:2008/05/04(日) 02:51:29 0
>>295
そっかぁ、でも東は良いBTOショップ多くて羨ましい
西はレインくらいだからな〜、ワンズもやってくれんかね
一式購入で1年保証とかあるんだし
300名無しさん:2008/05/04(日) 02:53:11 0
西はレイン(笑)
301名無しさん:2008/05/04(日) 02:53:55 0
>西はレイン


えっ?
302名無しさん:2008/05/04(日) 02:54:46 0
他にそこそこ安くてマシなBTOショップある?
303名無しさん:2008/05/04(日) 02:56:09 0
やっぱり西はレインですよね!

そのレインのPCを所有している 6 ◆.urk.o3ll.氏がまとめサイトを作りました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208682113/
ショップ工作員の宣伝文句からは分からないレインのPCの本当の姿がわかります。
地雷マシンを買わないように2chのご利用は計画的に!
もちろん判断するのはあなた自身です。

729 6 ◆.urk.o3ll. sage New! 2008/04/22(火) 15:07:21 0
俺のPCまとめ作ったよ
http://kyoto1234.web.fc2.com/newpchtml.html
304名無しさん:2008/05/04(日) 02:57:02 0
>他にそこそこ安くてマシなBTOショップある?


ええっ???
305277:2008/05/04(日) 03:06:47 0
>>278>>280
レス有り難うございます。お二人の意見を参考にQ6700→E8500へ変更しようかなと思います。
Q9000欲しい気持ちは山程あるんですが、現在使っているPCの状態がそれを許してくれなさそうです。
取りあえず地雷などなさそうで、安心致しました

>>286
レス有り難うございます。教えて頂いたサイトでもAMDでなくIntelで探してしまう不届き者ですが。
色々と参考にさせて頂きます。




306名無しさん:2008/05/04(日) 03:13:45 0
>>305
用途から考えるとやっぱりクアッドの方が満足感高い気がするよ
高クロックデュアルは主にゲームユースになってくるかな

CPUに3〜4万円出せるみたいなのでQ6700はかなりいい選択肢ではあるかも
Q9450の品薄感が薄れた後まで待てるのであれば静観をオススメします
307工作員容疑者w:2008/05/04(日) 03:14:49 0
>>305
^-^
308名無しさん:2008/05/04(日) 03:19:32 0
結局クアッドが高値安定してるのはQ9450の供給不足に起因してると思う
これが流通し始めたら全体的に安価になっていくんじゃないかなあと見てる
309名無しさん:2008/05/04(日) 03:26:57 0
あんま待ってるとメモリ価格が回復して相殺されちゃうかもよ
310名無しさん:2008/05/04(日) 03:32:36 0
エンコとかソフトも書けば
311103:2008/05/04(日) 03:45:23 0
鎌クロスもサイドフローだと思ってたw
>>283の構成でクーラーを刀2に、マウス等は別購入、保障期間3年で
109,761円 也

ポチるぜ?
312名無しさん:2008/05/04(日) 03:46:24 0
今は買うな!時期が悪い
313292:2008/05/04(日) 03:56:29 0
>>311
いーんでね?
314名無しさん:2008/05/04(日) 07:41:59 O
テンプレにイーマシンズの名前が無いけど…
ゲートウェイとイーマシンズって比較してどっちがどう違うの?
315名無しさん:2008/05/04(日) 08:00:16 0
Core2D 35-ST(タケオネ)
よろしくお願いします。

【CPU】 LGA775 Core2Duo E6420
【CPUクーラー】リテール
【MB】ASUS P5K-E P35+ICH9R
【VGA】GIGABYTE GV-NX86T256H GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【ドライブ】PIONEER DVR-115BK
【ケース】 Antec SOLO 電源無し
【電源】 Antec EA-430 430W
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【オプション】 無し

【合計金額】 \102497
【予算】 9万

【仕様用途】
 イラレ、フォトショ、ビデオスタジオ(動画編集)です。
【指摘して欲しいところ・知りたいところ】
 なんとか予算内で済ませてみたいのでアドバイスおねがいします。
316名無しさん:2008/05/04(日) 08:19:34 0
>>315
つAMD
317名無しさん:2008/05/04(日) 08:25:50 0
CPUクーラーについて意見を聞きたいのですが、
pc-takeで購入する場合、どのCPUクーラーがオススメでしょうか?
318名無しさん:2008/05/04(日) 08:26:55 0
>>315
その用途と予算だったらとりあえず780Gのオンボにするのがよくね?
もしそれで不満が出てきたら、グラボ増設ってことで
319名無しさん:2008/05/04(日) 08:29:01 0
>>317
ファンが自分で交換できる物で構成に合ったオススメを店長に聞くといいよ
320名無しさん:2008/05/04(日) 08:29:48 0
>>317
ケースとOCする気があるのか書かないと分からん。
OCする気がないのならリテールで良いと思うよ。
321名無しさん:2008/05/04(日) 08:54:50 0
>>319
分かりました!有難う御座います!

>>320
一応、E8400のCPU入れる予定なんですが
これはOC出来るのでしょうか?
初心者ですみません。
322名無しさん:2008/05/04(日) 08:58:30 0
峰辺りでいいんじゃね
323名無しさん:2008/05/04(日) 09:00:51 0
>>321
出来るけど、あんまり意味がないからしない方が良い。
3Gもあればしなくて良いよ。
324名無しさん:2008/05/04(日) 09:06:49 0
タケオネで見積もりました。BTO初心者です。どうでしょうか?

【構成】Customize C2D3x
【OS】Windows(R) XP Professional OEM \18300
【CPU】Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) \24800
【CPUファン】SAMURAI MASTER \3880
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX \5650
【マザーボード】GIGABYTE GA-EP35-DS4 P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID \18900
【ビデオカード】GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP \19300
【サウンド】3D サウンド オンボード機能 \0
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S \8580
【ドライブ】PIONEER DVR-A15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 \8930
【ケース】Antec SOLO 電源無し \12600
【電源】ENERMAX PRO82+ EPR525AWT 525W \16800
【アプリケーション】OFFICE 2003 Personal OEM \17000
3年保障あり \4875
小計 \159665
合計 \160715 (消費税・送料込み)

マウス、キーボード、スピーカー、ディスプレイは自前で別途用意
使用用途は、ネット、たまにネトゲ、オフィスソフト、動画観賞、たまに動画編集、音楽鑑賞&編集
あと地デジ、BSデジタルなどの視聴編集なども出来ればなぁと思ってます

ツクモはパーツの選択肢が狭いし、ドスパラは掲示板見てると評判よくないみたいだし、サイコムももうちょっとパーツを選ばせてほしいし、フェイスはサポートが・・・・
325名無しさん:2008/05/04(日) 09:15:11 0
>>324
C2D35-STやGM6696GTで見積もると少し安くなる
メモリは4GB積んじゃえ
そのドライブはATAPIだけどOK?
電源は紫蘇の550HTの方が安いのでそっち
326名無しさん:2008/05/04(日) 09:16:08 0
それからタケオネに丁寧な仕事やサポート期待しちゃ駄目だよ
327名無しさん:2008/05/04(日) 09:17:52 0
>>323
では、OC無しのリテールクーラーでいきます
ご親切に教えて頂いて有難う御座いました!
328名無しさん:2008/05/04(日) 09:35:56 0
>>325
ありがとうございます
ドライブは同等品のS-ATA接続にします

別にタケオネに拘る気はないんで、他もいろいろ探ってる最中
予算は15万前後が理想だけど、買って後悔したくないんで、ある程度パーツにも拘ってみたいというのが希望
329名無しさん:2008/05/04(日) 10:00:04 0
            ∧∧ ∩
           ( ゜∀゜)/  OpenOfficeなら無料だよ!
          ⊂   ノ
           (つ ノ
            (ノ

         ハ_ハ  
       ('(゚∀゚∩ 無料だよ!
        ヽ  〈 
         ヽヽ_)
                     □←学割バージョンを毎回買うボタン
330名無しさん:2008/05/04(日) 10:11:40 0
■パソコンショップ一覧

http://want-pc.com




331名無しさん:2008/05/04(日) 10:34:47 0
今から買うなら、OSはVistaとXPのどちらがオススメですか?
332名無しさん:2008/05/04(日) 10:36:57 0
XP
333名無しさん:2008/05/04(日) 10:37:11 0
takeoneで昔買ったPC
cpuとファンの間に値札シールが貼ってあった
334名無しさん:2008/05/04(日) 10:38:02 0
XP買ってvistaは飛ばして次のを買う
335名無しさん:2008/05/04(日) 10:42:31 0
OSなんてsharedbでちょちょいとみつくろってくればええねん
336名無しさん:2008/05/04(日) 10:43:15 0
>>335
おすすめは
337名無しさん:2008/05/04(日) 10:44:10 0
犯罪者は巣に帰れ
338名無しさん:2008/05/04(日) 10:46:36 0
まああそこに転がってるのはものによっては認証いらずだからな…っておいおい
339245:2008/05/04(日) 11:25:13 0
指摘箇所を取り入れつつ↓

黒】INSPIRE E31100XN/DVR Premium

【構成/オプション内容】  
・Xeon E3110 (3GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB)
 ・P5K PRO Intel P35+ICH9Rチップセット搭載ATX ☆信頼性の高い8フェイズ電源設計
 ・ELITE DDR2 4GB 800MHz (2GBx2)※32bit版Windowsでは3GB程度の認識となります
 ・(~5/6迄) 【 500GB ⇒ 750GB 無償アップグレード!】S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
 ・GeForce 9600GT 512MB GDDR3-256bit DVI×2/HDTV
 ・【黒】 SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
 ・LGA775用静音CPUクーラー
 ・ATX-607-CA-AB8FB 607W 静音電源 /ActivePFC搭載 /80 PLUS認証取得
 ・3D Sound オンボード搭載
 ・1000Base GigabitLAN オンボード
 ・Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)プリインストール
 ・【黒】 INSPIRE ミドルタワーケース
 ・3年間保証

 合計 \132,690

これにVGA: GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM VALUE ☆2slot占有、CMPSU-550VXJP
若しくは、ENERMAX STABILITY STA-600 に変更した見積もり取れば良いでしょうか?
HDDは2つ使用する機会がなさそうなので...orz
モニターも見れば見るほど迷う始末…4万前後の予算で良いのもないですかね?orz
340名無しさん:2008/05/04(日) 11:31:18 0
STA-600は駄目
341名無しさん:2008/05/04(日) 11:32:22 0
どうして顔じゃないとダメなのか。救いようがないな
それに優柔不断な奴はPC購入に向いてない。
342245:2008/05/04(日) 12:11:10 0
ショップが多すぎて絞りきれていないのが現状だったりorz
343名無しさん:2008/05/04(日) 12:20:13 0
STA-500ならどう?
344名無しさん:2008/05/04(日) 12:20:14 0
毎回光学ドライブがひっかかるな
テンプレの無難な光学ドライブは大半のBTOショップは
PioneerとIOしか無いしな
345名無しさん:2008/05/04(日) 12:21:45 0
>>342
自分で弄れないなら、先ずサポート優先でショップ決めるべし
カスタマイズ性、価格は二の次
346名無しさん:2008/05/04(日) 12:22:48 0
>>344
消去法でいくとそうなるけど?
好きなの選べばいい事だけどな
347名無しさん:2008/05/04(日) 12:24:18 0
ドライブなんて最初のインストール時しか使わないなんて言う俺みたいなのも多いだろうしね、用途次第。
348名無しさん:2008/05/04(日) 12:29:05 0
>>343
有だけど俺なら450VXJPにする
349名無しさん:2008/05/04(日) 12:35:07 0
>>315
SOLO+430W電源=P150だぞ
E6420よりE6750の方が性能良いのにわざと高くてしょぼいCPU選んでどうするんだ?

Core2D 35-ST
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz)
CPUファン リテール
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5K-E
ビデオ GIGABYTE GV-NX86T256HHDD1
HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-115DBK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 /CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
筐体 Antec P150 430W
電源ユニット 筐体付属品

小計金額 92547 円
送 料 1050 円
合計金額 93597 円

あと3600円オーバーか、ここからは難しいな
用途的にはハイビジョン編集しないかぎりはVGA要らなそうだし
マザーをG33にしてVGA無しにして金貯めてVGA後付かなぁ
それか日雇いのバイトでもしろw
350名無しさん:2008/05/04(日) 12:35:12 0
中堅以下のショップで組んでもらうなら、OSの操作に熟練しており、
レジストリやBIOSの操作くらいは手馴れており、
ドライバのアップデートくらい英語サイトから手前で勝手に拾ってきて出来る、
といった程度のスキルは最低限欲しいところ。
351名無しさん:2008/05/04(日) 12:40:18 0
マジCore2D 35-STはイミフだよね、なんでデフォでE6420なのか…
廉価物なら廉価物でE7200入れてくれればいいのに。
352名無しさん:2008/05/04(日) 12:42:32 0
なんかマザーボードの選択肢増えたな
G33搭載のが2枚だけだがな
353名無しさん:2008/05/04(日) 12:42:35 0
タケオネはマイペースだから
354名無しさん:2008/05/04(日) 12:42:36 0
店の事情じゃね?不良在庫をなくしたいんだろう
355名無しさん:2008/05/04(日) 13:01:42 0
マザーP5K-Vを価格で見てきたが
順位の割りに評価めちゃくちゃ良すぎ
356名無しさん:2008/05/04(日) 13:03:18 0
価格の評価は信用しちゃダメよ
357名無しさん:2008/05/04(日) 13:06:13 0
信用ならんのかw
スペック表もマザーにいたってはあてにならんしな
空欄多すぎ。PCI-Ex16どこいった?
358名無しさん:2008/05/04(日) 14:25:46 0
>>349
てか、まだP150あるのが驚きだなw
見に行ったら在庫2台ってwどこの倉庫から掘り出してきたんだ
359名無しさん:2008/05/04(日) 14:38:33 0
テンプレ見るとVGAで無難なのがGeForce GALAXY(CMファン)・Leadtek(ZLファン) 、
RADEON SAPPHIREとありますが、CMファン/ZLファンというのがよく分からず…
8600or9600系だと
・GALAXY GF P86GT/256D3(or、GALAXY GF P86GT-OC/256D3 HDMI)
・Leadtek PX8600GT-TDH 256(or、Leadtek PX9600T-TDH 512)
・Sapphire RADEON HD3850/512
あたりを選んでおけば大丈夫ということでしょうか?(型番はタケオネCore2D 35-STより)
360名無しさん:2008/05/04(日) 14:39:07 0
ギガバイトのZALMANファン付きのでもいいんじゃね
361名無しさん:2008/05/04(日) 14:39:46 0
タケオネ大繁盛だな
362名無しさん:2008/05/04(日) 14:41:13 0
>>315
貴方にも>>286を贈ろう。
CPUは省電力クアッドPhenom9100eにできればその用途では無敵だが、ヅアルでも十二分だろう。
ケースは、先々HDD満載するつもりなら>>286でいいが、好きなのでいいだろ。
ベースが5万円台だから、予算に収まりそうな気もするが。

>>286以降も読んでおくといい。
363名無しさん:2008/05/04(日) 14:47:20 0
>>359
ギャラクシーのCMファンは型番のケツにCMがついている
ZLファンはどうだったっけかなぁ、88GTのザルは限定品だった気がする
ギガのザルはファン回転数固定でうるさいって噂もあるね(88GT)
型番でググルべし
364名無しさん:2008/05/04(日) 14:50:22 0
>>361
レインがこけたからでしょう
365名無しさん:2008/05/04(日) 14:52:07 0
サイコムとタケオネに流れると予想したが、値段でタケオネが人気だね
366名無しさん:2008/05/04(日) 14:54:52 0
タケオネは4月頭ごろに組み立てのバイト?が大ポカやったんじゃなかったっけ?
注文と現物が違うものが発送されたはず

例)600W電源注文→500W電源が乗ってた
  MEM2GBで注文→MEM1.5GBだった
  MBの型番が違ってた等々
367名無しさん:2008/05/04(日) 14:56:11 0
>>366
その後怒りの研修をやって今やイチオシショップになってる
368名無しさん:2008/05/04(日) 14:59:01 0
研修という名の慰安旅行じゃなかったのか?www
369名無しさん:2008/05/04(日) 14:59:10 0
>>324
325氏に賛同。
咥えて…
CPUクーラー: リテールで充分。
メモリ: 予算キツくなったら「なし」にして、ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10871492/-/gid=PS0800000 自分で挿してもいいじゃん。
M/B: OCしないなら-DS3Rで充分。
HDD1: SG ST3320613AS 320GB 速いぞ。
HDD2: 動画編集するなら追加推奨。省電な HITACHI HDP725050GLA360 500GB がベターだが予算次第。
アプリ: M$/office買う前に無料DLできるGoogle/Googleパック/StarSuite試してみ? 俺はこれで仕事に支障なし。

パーツ販売してる店なら、その在庫単品への変更に応じてくれる可能性は高い。faith筆頭に。
サポートは、自分がスキルうpすれば却って邪魔なくらい。
370名無しさん:2008/05/04(日) 15:03:42 0
タケオネのGM6696GTwoS
よろしくお願いします。

【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール
【CPUクーラー】リテール
【MB】ASUS P5K-E
【VGA】GALAXY GF P88GT/512D3/CM
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【HDD】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【ドライブ】PIONEER DVR-215BK
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【ケース】 Antec NineHundred 電源なし
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【オプション】 無し

【合計金額】 \130007
【予算】 15万

【仕様用途】
主に動画エンコ、たまにゲームFPS(BF2等)3Dネトゲ(例としてはFEZや大航海等の高設定)
【指摘して欲しいところ・知りたいところ】
半年ROMった結果です。
前スレでHDDの1プラッタがいいから備考に書けと聞いて、選択欄見たらあったがこれでいいのか。
サウンドは音質に拘らないんでオンボにしたがボード積んだ方がいいのか。
多少オーバースペックだったとしても構いません。
371名無しさん:2008/05/04(日) 15:05:26 0
>>370
エンコするならHDDもう1台積んで余裕あったほうがよくない?

というか俺が前考えてたのとほぼ同じ構成だな
372名無しさん:2008/05/04(日) 15:06:12 0
>>359
GALAXY 〜 8800GT/CM
Leadtek  〜 8800GT/ZL

っていう風にオリジナルファンが付いてる物は
こんな感じで型番表記されている物がある。
373名無しさん:2008/05/04(日) 15:10:55 0
>>359ですが、ググってみたところタケオネBTOでCM/ZLファンが付いているモデルが
GF8800のみのようで8600/9600に付いているモデルはないようです。
8800はケースに入れるとギチギチのようなのでできれば回避したいのですが、
実際の所これらのファンが付いていないとどのような差があるのでしょうか?
374名無しさん:2008/05/04(日) 15:11:18 0
音はオンボでOK、
88GTはオーバースペックな気もするけど
この辺はこだわりもあるしな、予算に余裕があるのなら88GTで良いか
375名無しさん:2008/05/04(日) 15:12:39 0
>>371
どうも。
同じHDDもう1台積んでみます。
376名無しさん:2008/05/04(日) 15:14:02 0
>>373
ファンの音量、冷え具合、リファレンスファンだとM/Bによっては
SATAコネクタ部分と干渉する可能性(P5K-E/Wifi/寺/PREMIUM)など
377名無しさん:2008/05/04(日) 15:16:33 0
88GTってGPUプラグインでも使うのか?
378名無しさん:2008/05/04(日) 15:18:00 0
>>374
音が不安だったので助かりました。
銀河の96GTがあればそっちでも良かったんですが選択欄見て88GTでもいいか、と
379名無しさん:2008/05/04(日) 15:18:41 0
>>339
変更時の見積もりと見比べて決めりゃいいでしょ。
HDD1は「より速く」目的だったんだが、確かに2台必要な用途じゃない。
モニタを「その目で確認汁!」は変わらんが、いいのに出会わなかったら
 22inワイド ttp://www.bestgate.net/tft_benq_g2200w.html 3万足らず
 24inワイド ttp://www.bestgate.net/tft_benq_g2200w.html 4万2千円
人気のこの辺りでいーんでね?
380名無しさん:2008/05/04(日) 15:23:54 0
>>376
げ、干渉するんですか…。MBはP5K-Eにしようと思ってたんですがこれは困るなぁ。
いっそケースをP182(予定)からNinehundred辺りに変えて8800って手もあるけど
排気量のせいで結局うるさくなりそうな気も…3Dゲーはやらないし。
干渉しない事を祈りつつ8600/9600辺りから適当に見繕った方が良いですかね?
381名無しさん:2008/05/04(日) 15:27:10 0
>>380
可能性な、可能性。
マザー付属のSATAケーブルにL字型のが入ってるから、
それを使えば大丈夫って噂もあるし
SATAを大量に使わない限りは問題ない(はず)よ
マザーの問題だからケース変えても変わらんぞ
382名無しさん:2008/05/04(日) 15:28:10 0
>>370
それで前後にファンが完備されてるなら、俺は何一つ進言できん ^^
音板だって、それなら暫く使ってみて…でいいやん。
予算あるみたいだから「HDD2: HITACHI HDP725050GLA360 500GB」しとけば?
383名無しさん:2008/05/04(日) 15:28:21 0
>>380
それはケースによる
あと8800と9600はほぼ同じ大きさ

9600GTは
GIGABYTE GV-NX-96T512Hがオリファン
512HPがファンレスだったかな

ちなみにリファレンスカード(8800GT)は高温になりやすいし五月蠅い
384324:2008/05/04(日) 15:28:37 0
アドバイスを元に再検討してみました。お願いします。

タケオネ
【構成】 GM6696GTwoS
【OS】Windows(R) XP Professional OEM
【CPU】Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) \24800
【CPUファン】SAMURAI MASTER \3880
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】GIGABYTE GA-EP35-DS4 P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID \18900
【ビデオカード】Inno VISION GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【サウンド】3D サウンド オンボード機能
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【ケース】Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

パーツ合計 \155537
3年保障ありで \160436
予算は15〜16万

静音重視で行きたいけど、冷却もそれなりに求めるとSOLOよりP-182になるんですかね?
SOLOだとエアロ的にキツイって書いてあったんで
オフィスはエクセルとワードは別にMSのじゃなくても大丈夫だと思うけどOutlookがちょっと心配
WMのPDAとデータ連携したいんで、そこのところ確認してからにします

>>369
レスどうもです
385名無しさん:2008/05/04(日) 15:29:04 0
タケオネ

【構成】Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】Scythe 刀2 SCKTN-2000
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】ASUS P5K-E/WIFI-AP P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【ビデオカード】GIGABYTE GV-NX96T512H GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT HDCP対応
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【ケース】Antec NineHundred AB 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550H

合計 \143265 (消費税・送料込み)


母の日に現行939マシンを母ちゃんに譲ってこれを購入する予定。宜しいか?
386名無しさん:2008/05/04(日) 15:30:24 0
>>384
ビデオカードにinnoはやめとけ
せめてリドか銀河辺りにしとけ
387名無しさん:2008/05/04(日) 15:30:42 0
>>381
いや、88GTCMあたりにしておけば取りあえず干渉はしないけど
ケースサイズに合わないのかなぁと思いまして。
あまりSATAは使わないので取りあえず86/96の方向で行ってみます。
ありがとうございました。
388名無しさん:2008/05/04(日) 15:31:45 0
OSをXPHOMEにすれば多少安くなるな
389名無しさん:2008/05/04(日) 15:32:07 0
>>385
ポチってよし

ただ3D作製のようなことしない場合は2Gで充分かと
390名無しさん:2008/05/04(日) 15:33:03 0
>>382
ありがとうございます。
900ケースは後ろのほうは小さめかもしれませんが前後にファンが付いてたと思うので。
HDD増設してぽちってきます。
391名無しさん:2008/05/04(日) 15:34:07 0
>>380
381氏の言う通りL字コネクタがある以上「SATAポート抜き差し時にいちいちグラボを外さなくちゃいけない」ってだけ。
“干渉”じゃない。どのみち蓋開けてする作業だ、手間じゃない。
戯画ならPCIe16スロットの延長線上からSATAポートが外れるけど。
392名無しさん:2008/05/04(日) 15:35:01 0
>>385
ファン交換するのにリテール版のCPUって必要なのか?
まぁインテルのステッカーがほしいか、後々CPU乗せ変えて8400を売るつもりなら
リテール版になるんだろうけど
393名無しさん:2008/05/04(日) 15:41:56 0
>>390
予算余ってるようだからリドのZLにした方がいいよ
銀河の8800GTは特定のゲームでブラックアウトする事がある
(タイミングと原因が不明)
394385:2008/05/04(日) 15:45:08 0
>>389
ありがとう。現行939にも無駄にメモリ3G積んじゃってるのでまあいいかって事で。

>>392
ありがとう。買い替えは数年に1回の事なので一応リテールにしとく。


マザボで少し迷ったんだけど安心してポチってくる。
395名無しさん:2008/05/04(日) 15:47:29 0
マザーは無線使わないならP5K-Eで良いかもね
ヒートパイプの分WIFI-APが見た目は良いけどなw
396名無しさん:2008/05/04(日) 15:52:05 0
>>393
ブラックアウトするんですか・・・
ありがとうございます
397名無しさん:2008/05/04(日) 15:57:03 0
>>385
予算を書きましょう。

個人的にはクーラいらないでしょう。リテールで十分です。
Wolfdaleは今までのリテールクーラが小さくなるくらい熱が出ません。
マザーボードは正直値段分の価値があるとは思えません。P5K-E,P5KPo.DS3Rでもいいんじゃないですか?
ドライブはLGでOK
NineHundred ABですがほとんど無印が黒くなったくらいだと思います。
色が気にくわないなら自分で無印に色つけたほうが安くあがりますよ。
398名無しさん:2008/05/04(日) 15:57:48 0
>>384
CPUクーラー: リテールでいいと思うがなぁ。
 換装するにしても、その高い位置のトップフローは側板に吸気口がないケースでは効率が悪いんじゃないか?
 刀2の方が安くて効果も期待できそう。
ケース: 俺にはP-182にP-180以上の価値を見出せん。
P-180/182 vs SOLO: エアロ的→エアフロー的?w 両方とも遮音重視だけど内容量(余裕)が随分違うものね。
オフィスソフト: 無料の各種Suite等で足りないとなれば、1万7千円で買えるのは魅力だもんね。
399名無しさん:2008/05/04(日) 15:59:41 0
ドスパラにてPC購入を検討しているのですが、下記性能で119980円と言うのは妥当な値段なのでしょうか?
ちなみに使用用途としては、BF2やSAなどのFPS全般です。(下記PCだとオーバースペックかも知れませんが、性能的に長期間使えるPCが欲しいので・・)

何方か、相談に乗って頂けたら幸いです。

Prime Galleria HG
124,980円 → ドスパラ特価(税込)119,980円
■Intel® Core? 2 Duo E8500 (デュアルコア/3.16GHz/L2キャッシュ6MB)
■Intel® P35 Express チップセット ATXマザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■NVIDIA®GeForce® 8800GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express)
■Windows® XP Home Edition 搭載
400名無しさん:2008/05/04(日) 16:02:19 0
>>399
そんなPCに12万も使うなんて勿体ない
他のPCショップでよく検討してから組みなさい
401名無しさん:2008/05/04(日) 16:04:35 0
パーツの詳細がわからないから妥当な値段かどうか判断しづらいよな
近くにドスパラがあるんなら買っても良いんじゃね?
俺なら買わないけど
402名無しさん:2008/05/04(日) 16:06:11 0
>>385
予算の明記が無いのが反則だけど、動機とPCを贈れる程度の余裕はあるんだろう、と見逃して
CPUクーラー: 普通はリテールで足りる。
M/B: 何故「Wifi」?
403名無しさん:2008/05/04(日) 16:06:39 0
>>399
>性能的に長期間使えるPC
それ以前の問題だと思います。
8800GTはメーカー記載してないのはとても怖いです。電源も相当ケチってるんで長くという面では・・・

>妥当な値段
これもマザー、メモリ、HDD、ドライブ、VGAとほとんどメーカー記載してないんで妥当かすらも判定できません。
404名無しさん:2008/05/04(日) 16:08:04 0
>>399
それ買うぐらいならほぼ同じスペックでかなり安いのが今Faithにあるはずだけど
405名無しさん:2008/05/04(日) 16:10:11 0
>>399
長く使えるかは運次第、まあ弱小BTO全般に言えることだけどね。
確実に長く使いたいなら保証のしっかりしたメーカー製。
406名無しさん:2008/05/04(日) 16:16:43 0
>>399
>妥当な値段なのでしょうか?
『イイな』『無理なく買えるな』『欲しい』3つ揃えばGOサイン。
各モデルの評価は専スレの方が詳しい。
>性能的に長期間使えるPCが欲しいので・・
1年以上最前線を走れるPCなんて存在せんし、先の事は誰もわからん。が
幸せな1年を過ごしたいならそのクラスのintelマシン
もっと先まで永く使えるベースマシンにするなら10万くらいのAMD/AM2(AM2+対応)マシン
407385:2008/05/04(日) 16:17:57 0
【構成】Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
※【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
※【マザーボード】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【ビデオカード】GIGABYTE GV-NX96T512H GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT HDCP対応
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
※【ドライブ】LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【ケース】Antec NineHundred AB 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550H

合計 \128605 (消費税・送料込み)


予算15万です。これでいこうと思います。ありがとうございました。
408名無しさん:2008/05/04(日) 16:32:31 0
レインで購入検討してます!
CustomZero-PD カスタマイズ合計金額 126,162円
CPU Intel 【個数限定特価】Core2Duo E8400 EM64T 45nm 3.00GHz (FSB1333MHz)(@23,800)
CPUファン [CPUに付属] リテールFAN
メモリ Samsung DDR2-SDRAM 1024MB PC6400 オリジナルを2枚セット(合計2048MB)(@7,728)
HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB(@7,434)
HDD2 選択 無し
RAID設定 選択 無し
HDDヒートシンク 選択 無し
MB ASUSTEK 【オススメ】P5K-E/WIFI-AP Intel P35チップセット ファンレス (Xeon E3110対応)(@24,024)
VGA ASUSTEK 【オススメ】EN8600GT SILENT/HTDP/256M 256MB ファンレス (GeForce8600GT)(@15,414)
ドライブ1 ASUSTEK DRW-2014L1T W ホワイト SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@6,279)
ドライブ2 選択 無し
FDD 選択 無し
キャプチャ 選択 無し
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース Antec P-180B V1.1 ブラック 電源無し (水冷ホールあり)(@18,879)
電源 Antec EARTHWATTS EA-380 380W(@7,644)
ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980)
ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980)
キーボード 選択 無し
マウス 選択 無し
スピーカー 選択 無し
吸音材 無し
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)
モニタ 無し
切替器 選択 無し
オフィス 選択 無し
サプライ1 無し
用途はニコニコと2chくらいです。
悪いところあったらおしえてください。
409名無しさん:2008/05/04(日) 16:34:19 0
>悪いところあったらおしえてください。

レインで購入検討してます!ってとこ
410408:2008/05/04(日) 16:34:31 0
予算は20万くらいです!
411名無しさん:2008/05/04(日) 16:39:55 0
>>408
メモリ高い、HDD微妙、MBバランスを考えると高い、VGA、86GTの割に高い、ドライブ微妙、ファンの位置確認した?

テンプレぐらい読もうよ
412名無しさん:2008/05/04(日) 16:55:21 0
>>408
CPU E7120
M/B高すぎ
8600GTももう少し安めの物でいいもしくはオンボ
他はそのままでいい

413名無しさん:2008/05/04(日) 16:56:56 0
>>408
レインは非推奨
テンプレあたり読んでみ
414名無しさん:2008/05/04(日) 16:57:30 0
Core2D 35-ST
【OS】XP Home
【CPU】Core2Duo E8400 リテール
【ファン】標準装備または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【MB】ASUS P5K-E
【VGA】GIGABYTE GV-NX96T512H GeForce 9600GT
【サウンド】オンボード
【HDD】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【FD】MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
【光学D】PIONEER DVR-S15J-BK
【ケース】P182
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【保証】3年(¥4292) 
合計(税込、送料込) \142079
他の方の構成とかなり似た感じになりましたが何かご指摘ありましたらよろしくお願いします。
CADとか2Dネットゲーする程度です(3Dはなし)。エアフロー/冷却性が心配なのですが…
ケース変えた方がいいorファン追加した方がいいでしょうか。
あとHDDのパーティションは備考で頼めばやって貰えるのでしょうか?
415名無しさん:2008/05/04(日) 16:58:31 0
>>408
レインの社員だろw?
416名無しさん:2008/05/04(日) 16:58:48 0
>用途はニコニコと2chくらいです。

何故この用途でBTOにするのか意味わからん。しかもフルカスとか頭おかしいとしか言いようがない。
417名無しさん:2008/05/04(日) 17:00:14 0
>>414
その構成なら大丈夫かと
気になるならCPUファンを他の物に
後は届いてから自分で好きなケースファンを取り付けるぐらいかな
418名無しさん:2008/05/04(日) 17:04:01 0
3 名無しさん sage 2008/05/04(日) 12:09:21 0
レインPCを所有している 6 ◆.urk.o3ll.氏がまとめサイトを作りました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208682113/
ショップ工作員の宣伝文句からは分からないレインのPCの本当の姿がわかります。
地雷マシンを買わないように2chのご利用は計画的に!
もちろん判断するのはあなた自身です。

729 6 ◆.urk.o3ll. sage New! 2008/04/22(火) 15:07:21 0
俺のPCまとめ作ったよ
http://kyoto1234.web.fc2.com/newpchtml.html
419名無しさん:2008/05/04(日) 17:04:47 0
P180+忍者はなかなか良い組み合わせだったのに販売終了だからね…
2マダー
420名無しさん:2008/05/04(日) 17:09:18 0
704 名無しさん sage 2008/05/02(金) 17:10:34 0
レインへの疑問

・ネジがバカになってるのは珍しい事では無いのか?否か?
・シートが剥がれてるのは別に普通の事なのか?
・ファンの傾きはあれで別に問題はないのか?
それと自分の場合なんですが
・配送のせいでテレビキャプチャーボードが外れかかってたのですが(デバイス認識しないんでレインさんに訊いたら
配送で時々あるとの事)
これは問題ないのか?
421名無しさん:2008/05/04(日) 17:09:40 0
レインはちょっとごたごたがあったみたいだから、選びづらい空気ではあるな
ただ、良い噂より悪いうわさのほうが目立つからな、自分の感を信じるしかない
それを踏まえたうえで、一応>>6は見ておいたほうが良いかもしれない

>>408
電源380Wだといざ何か追加や交換したときに電源も変えなきゃならなくなる
可能性が高いな、電源交換となると配線全部付け直すから手間掛かるよ
マザーは無線使わないならP5K-Eで良いかもね。まぁWIFIは寺基板らしいが。
ニコニコと2ちゃんだけに予算20万ってのもすごいな

俺ならこうかな
その用途だったらHDDは360GBも要らない250GBで良いと思うけど、一応あわせてみた

CustomZero-PD カスタマイズ合計金額 120,597円
CPU Core2Duo E8400
CPUファン リテールFAN
メモリ UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット
HDD1 HITACHI HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB(@7,434)
MB ASUSTEK P5K-E
VGA ASUSTEK EN8600GT SILENT/HTDP/256M
ドライブ1 ASUSTEK DRW-2014L1T W ホワイト SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@6,279)
ケース Antec P-180B V1.1 ブラック 電源無し (水冷ホールあり)(@18,879)
電源 Corsair CMPSU-450VXJP 450W(@10,479)
ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980)
ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 静音(@980)
吸音材 無し
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)

※ケースファン前はVGA前に。背面ファンはビスの頭舐めやすいらしいので注意してくださいと記述
422名無しさん:2008/05/04(日) 17:11:18 0
360じゃねー320だw
423名無しさん:2008/05/04(日) 17:11:45 0
レイン以前に>>408みたいなのは何でBTOにするのか。
何でフルカスタマイズするか聞いてみたい。
ハイリスクローリターンだと思うのだが。
424名無しさん:2008/05/04(日) 17:14:36 0
ネタか宣伝かどっちかだろ?
425名無しさん:2008/05/04(日) 17:16:52 0
宣伝なら構成もっと考えるだろ
426名無しさん:2008/05/04(日) 17:16:57 0
>>423
何でそう思うのか聞いてみたい
427名無しさん:2008/05/04(日) 17:21:29 0
>>426
>>423じゃないけど選んでるパーツ見ても電源は良いって程のもじゃないし、ケースのファンの位置の確認してる様子もなし。
フルカスタマイズで買う理由が見あたらないよ
428名無しさん:2008/05/04(日) 17:24:27 0
つか>>408程度の事するならこれで充分じゃね?
ttp://www.faith-go.co.jp/org_pc/dnrh_001.asp
429名無しさん:2008/05/04(日) 17:24:34 0
>>426
フルカスってのは、ある程度ハードな環境で使う場合に適してると考えるのが普通だろう?
多少高くついても素性のいいパーツを組み合わせることで、
(買い手がサポートの貧弱さを補うスキルと熱意をもっていることを前提に)
メーカー製やショップお任せモデルの上のパフォーマンスを狙える。
この場合パフォーマンスってのは速度だけでなく、安定性とかも含めてね。

しかし>>408からそういう要素はまるっきり見えてこない。
430408:2008/05/04(日) 17:27:46 0
ごめんなさい
何か問題な構成だったようで
店も考え直します
431名無しさん:2008/05/04(日) 17:28:06 0
むしろメーカー製より無駄が省けて安く済むのがBTOのメリットだと思うんだけど…
432名無しさん:2008/05/04(日) 17:32:09 0
>>430
いや別に悪くはないと思うぜ
ただ、2ちゃんニコニコ程度ならもっと安く済ます方法がいくらでもあるだけ
433名無しさん:2008/05/04(日) 17:33:32 0
>>430
何というか中途半端な印象を受けた。
安く仕上げたいのか、信頼性のあるパーツで固めたいのかその辺が見えてこない。
434名無しさん:2008/05/04(日) 17:35:19 0
>>428
OSだけで13kだろ? どうなってんだ…?
435名無しさん:2008/05/04(日) 17:37:18 0
>>431
それはアリだと思うがならお任せモデルの方がいいかと。
相性鉄板、納期早い、同じ構成のユーザー多い、値段も大抵安くつく…etc、etc
436408:2008/05/04(日) 17:37:25 0
このスレ各ショップ工作員どもが必死過ぎw
釣れ過ぎワロタ
437名無しさん:2008/05/04(日) 17:37:39 0
>>434
実際の仕入れ値はもう少し安いんだ
PC部品自体も凄く安いんだ
そして何より中古なんだ
438324:2008/05/04(日) 17:40:38 0
たびたびすいません。何か指摘があったらお願いします。

take ONE
GM6696GTwoS
・オペレーティングシステム(OS):Microsoft Windows(R) XP Professional OEM
・CPUの種類:LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
・CPUファン:標準装備品または準拠品
・メモリー:Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
・マザーボード:ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
・ビデオ:GIGABYTE GV-NX96T512H GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT HDCP対応
・サウンド:Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
・HDD1:SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
・HDD2:HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
・FDD:無し
・光学式ドライブ1:PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
・スリムケーブル:無し
・筐体:Antec P-180 ブラック 電源なし
・電源ユニット:Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
・キーボード:無し
・マウス:無し
・スピーカー:無し
・ディスプレイ:無し
・アプリケーション:期間限定特価!マイクロソフト OFFICE 2003 Personal OEM
・3年保障 \5133
合計 \169140(消費税・送料込み)
予算 15万

用途:ネットメイン、ネトゲ少々、オフィス、動画観賞・編集、音楽鑑賞・編集、WM機とのデータ連携、地デジ&アナログTV視聴・編集など


なんか無難な構成になってきた気がしますけど、どうなんでしょう?
439名無しさん:2008/05/04(日) 17:40:57 0
>>428
さすがにメモリ256はきつそうだw
440名無しさん:2008/05/04(日) 17:44:54 0
>>435
素性の良いパーツでなるべく長く使いたい
地雷と呼ばれてるようなパーツを使われるのは避けたい

そういう目的があるならフルカスでいいじゃん
ここの購入相談でも地雷パーツの指摘お願いしますとか多いだろ?
441名無しさん:2008/05/04(日) 17:47:39 0
>>438
予算オーバーしてまでOSをPROする必要あるのか?
442名無しさん:2008/05/04(日) 17:48:26 0
>>440
地雷パーツを自分で調べられないやつがフルカスするってのが、根本から間違ってる
さらに、ここで聞いたら安心と思ってるのも絶望的に間違っている
443名無しさん:2008/05/04(日) 17:49:42 0
>>441
オフィスメインだからじゃないのか?
むしろ、その構成でネトゲ少々とか言うんだったら
3870辺りのビデオカードでもいい気がしてきた
444名無しさん:2008/05/04(日) 17:50:38 0
>>442
そんなの知るかよ
ただ、そういう目的ならフルカスもありだろって話がなんでそういう意見になるんだ
445名無しさん:2008/05/04(日) 17:54:25 0
なんかギャースカ喚いてるレスも見えるけど、キニシナイ
「先々色々トライしたいので、取り敢えずいいPCを」みたいな動機なら

メモリ: 確かにサムチョンメモリは良い物だが、今じゃ馬パルサもそんなに遜色ない。悪戯する時ぁ伸びるし。安い内に2GB*2枚しちゃえば?
HDD1: やっぱり速い海門/ST3320613AS/320GBを推したいね。
M/B: 「Wifi」要る?
VGA: 15000円出す8600なら銀河/8600GTS/CoolerMasterファンの方がヨクね?
光学: やっぱNEC AD-7200Sでしょ。
電源: 先々色々換装したり増設したりがあるならCorsair/CMPSU-550VXJPが必要充分且つ使い勝手がいい。

大した重用途も見えないから、AMDで将来性を伸ばすのもアリかもね
446名無しさん:2008/05/04(日) 17:55:13 0
>>444
あんたがどのレスにレスをしたいのかさっぱりわからんが。
>>435>>431へのレスなわけだが。

もともとの話で言えば、2ちゃんやニコニコ程度やるのに地雷もへったくれもあるのかいな。
447名無しさん:2008/05/04(日) 17:56:55 0
>>441
オフィスもだけど、EMONEからリモートデスクトップしたいんでProは譲れません
予算は多少オーバーしても別に構いませんし
448名無しさん:2008/05/04(日) 17:57:08 0
素人にフルカスを売りつけられないと
困るショップの人が喚いてるだけだな
どこだろ?
449名無しさん:2008/05/04(日) 17:59:50 0
>>443
なるほど

>>447
なるほどな、ただし、そういうのは最初に書かないといけないことなんだ。
後出しは嫌われるよ
450名無しさん:2008/05/04(日) 18:04:50 0
>>407
愉しんでね。

>>408
>>445参照。

>>438
今は構成を固めるより、懸案のofficeソフトの内容確認が先でわ?
携帯電話からアクセスしてるんでなきゃ、色々無料DLして確認してみ?
 構成なんてその確認をしてる間に新製品が並ぶかも知れんのだし。
OS: 予算の圧迫具合で441氏に同意。
HDD2: yosannno圧迫次第で、HDDは値下り基調だから当座はHDD1だけにして、予算が浮けば後付けしてわ?
451名無しさん:2008/05/04(日) 18:04:51 0
昨日、今年末に新しいCPUが出るとか言ってた人いたけど
よくよく考えたらどうせ今のExtremeみたいに10万越えとかするんだろうな
待とうと思ってたけどやっぱり欲しい時に買うべきだなあ
452名無しさん:2008/05/04(日) 18:08:58 0
>>451
正解
453名無しさん:2008/05/04(日) 18:10:17 0
「今は時期が悪い」とかいうスレもあって俺もいつもそう書き込んでるが、今は買い時だろ
454名無しさん:2008/05/04(日) 18:19:10 0
でも今秋葉ではP5K-EやP5K-PROがこんな値段で売られていたりするんだよな
http://zip.2chan.net/3/src/1209834559517.jpg
まぁBTOには関係ないけどな
455名無しさん:2008/05/04(日) 18:20:05 0
安っwwww
456名無しさん:2008/05/04(日) 18:21:47 0
>>454
パーツ単体で集めて差額が大きいようなら組み立て代行を頼んでもいいんじゃない?
持ち込みで1万円でやってくれるとTWOTOPのチラシに書いてた
TWOTOPで商品買わなくてもやってくれるかは不明だけど、そういうのやってるショップ他にもあるんじゃない?
457名無しさん:2008/05/04(日) 18:29:28 0
まーGWの今なら>>454買って自作って手もあるんだよな
俺は田舎だから無理だが
458324:2008/05/04(日) 18:29:36 0
>>449
すいません
OSはXP Proに最初から決めてたんで、それに関することは書いてませんでした

>>450
OSは変更する気ないです
リモートデスクトップするなら断然Proなんで
2つめのHDDは後付けでもいいかもしれませんね
5年ほど使ってきたメインPCが脂肪寸前なんで、なるべく早く新しいのが欲しいんですよね
糞重い10.6インチのノートPCだけではツラすぎる・・・・
459名無しさん:2008/05/04(日) 18:31:46 0
究極的には自分でパーツ集めて自作がいいんだろうけど、あえてBTOにするのは
自作スキルがないとかパーツ集める手間がないとかいう理由が多いと思う。
自分で安いの買って作れよってのは流石に酷かと
460名無しさん:2008/05/04(日) 18:39:43 0
田舎だと通販で送料、振込み、代引き手数料など考えるとBTOと値段が変わらなくなるんだよな
それで初期不良やら相性問題でもあった日にゃ…orz
そういう点ではBTOは良い
461名無しさん:2008/05/04(日) 18:45:58 0
>>458
>HDD2後付け
何せ日立のアレなら5千円台での売出しも見るし、ね。早くもデビュ時の半額だよ。
ひょっとしたら今が底値なのかも知れないが、簡単には戻らないでしょ。
>リモートデスクトップ
わかる。使いつけると手放せないもんね。
>糞重い10.6インチのノートPCだけではツラすぎる・・・・
これもわかるw。訳あってVAIOノートRだけで過ごさなアカン時期があった。
その反動か、今はPC5台+安鯖8台が並んでる ^^;
462名無しさん:2008/05/04(日) 18:48:57 0
【モデル】RadiantGZ1000P35 series
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版
【CPU】Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPUファン】Scythe Freezer 7Pro
【M/B】ASUS P5K-E [Intel P35chipset + ICH9R]
【メモリ】別途購入(UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800)
【HDD1】HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
【HDD2】増設予定(HITACHI HDP725050GLA360)
【光学ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-215BK/MP+ソフト[S-ATA接続]
【VGA】RADEON HD3450 512MB DDR2 OEM [Dual DVI-I端子付]
【サウンド】別途購入
【ケース】【黒】Antec SOLO[電源なし]
【電源】Antec NeoPower 500 [500W](+6,380円)
【キーボード】なし
【マウス】なし

【購入場所】サイコム
【使用用途】インターネット、音楽鑑賞、TV録画、動画鑑賞、エンコ、エロゲ、SFCエミュ
【合計金額】109,440円
【予算】130,000円程

冷房のある部屋で常時使用するので静音性重視で選びました。
CPUファンですが静音性などを考えると峰などにしたほうがいいのでしょうか?
あとケースファンは必要ないでしょうか?
よろしくお願いします。
463名無しさん:2008/05/04(日) 18:49:09 0
>>459
究極は言い過ぎ
高スペックのPC組むのでなければ自作は簡単
464名無しさん:2008/05/04(日) 19:02:30 0
>>460
同感
465名無しさん:2008/05/04(日) 19:05:36 0
>>460
だよな
田舎はつらいぜ
466名無しさん:2008/05/04(日) 19:18:20 0
【モデル】Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【M/B】ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】無し
【光学ドライブ】LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【VGA】Inno VISION GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV
【サウンド】オンボード
【ケース】Antec NineHundred 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【キーボード】なし
【マウス】なし

【購入場所】take-one
【使用用途】インターネット、動画鑑賞(ニコ動)、動画編集、プログラミング
【合計金額】120,527円
【予算】15万までなら出せますが、安く上がればそれに越したことは無いです

【補足】
旧PCからMTV2000を持ってくるつもりです
あと、モニタが2台ありますのでDualDVIのVGAボードを選択しました

【質問など】
・夏の動作に問題ないか(現在のPCは夏によく止まるので)
・問題あるパーツを使用していないか
他何かありましたら、指摘してください。
よろしくお願いいたします
467名無しさん:2008/05/04(日) 19:19:54 0
>>466
グラボが無駄
8600くらいにしる
468467:2008/05/04(日) 19:20:27 0
>>466
ごめん補足読んでなかった
469名無しさん:2008/05/04(日) 19:26:14 0
>>466
光学ドライブLG特攻するのか
頑張れよ
470名無しさん:2008/05/04(日) 19:34:58 0
>>466
夏と言っても北海道から沖縄まで日本は縦に長いんだぜ
部屋にエアコンがないのなら予算削ってエアコンの資金にするって手もあるしね
ま、いいか

P5Kは発熱マザーだからP5KかP5K-PROに、InnoのVGAは自作erには敬遠され気味かな
光学ドライブはLGは爆音らしいぞ、もしDVD鑑賞とかを考えているのなら変更したほうが良い
まぁ用途には無いようだから良いのかな
動画編集するならHDDは物理的に分けたほうが良いかもしれない
471470:2008/05/04(日) 19:35:45 0
P5K-EかPROの間違いだw
472名無しさん:2008/05/04(日) 19:48:37 O
サイコムでVGAを88系にする場合は電源を600W以上にしてくださいとあるんだけど、絶対にしなくちゃダメかな?
473名無しさん:2008/05/04(日) 19:48:59 0
しなくて不具合出たら文句言うんだろ?
474名無しさん:2008/05/04(日) 19:50:16 0
電力計算をしっかりして、それでも問題ないのなら
その計算結果を沿えた上で注文すれば対応してくれるんじゃね?
475名無しさん:2008/05/04(日) 19:53:34 0
>>462
紙芝居エロゲならCPUパワーいらないからエンコという用途的にC2Qのほうがいいのでは?
予算的にQ6700も視野に入れてもいいかも

その電源はあまりお勧めできないかなぁ
おそらく起動時間長いだろうから、俺なら江成か紫蘇つけたい所
1ランク下ならクロシコやQ静あたりを別途でつける

静音についてはパス
476名無しさん:2008/05/04(日) 20:13:32 0
ID非表示のパソコン一般で自演しまくりです><
特にBTOスレ、最近はレイン擁護がライフワーク
477名無しさん:2008/05/04(日) 20:14:04 0
やっべ誤爆wwww
478名無しさん:2008/05/04(日) 20:17:21 0
ほぅ。
479名無しさん:2008/05/04(日) 20:19:03 0
勘違いしないでよね><

2ちゃんねるって自作自演がばれても素直に謝る奴いないよね
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209898607/

なスレがあったからネタで書き込んだだけなんだからっ!
480名無しさん:2008/05/04(日) 20:31:59 0
これはわかりやすい工作員ですね
レインに恨みでもあんの?
481名無しさん:2008/05/04(日) 20:33:08 0
いつものサイコム工作員だろ
482名無しさん:2008/05/04(日) 20:51:21 0
わざとらしい
483名無しさん:2008/05/04(日) 20:53:53 0
関係者が擁護しきれなくなった
         ↓
これまでの擁護はネタでした
         ↓
。。。といいたいけど流石に無理
         ↓
そうだ一席芝居を打とう
         ↓
あー誤爆しちゃったー{棒読み}
         ↓
周囲から失笑を買う ←いまここ
484名無しさん:2008/05/04(日) 20:56:11 0
タケオネで見積もり中なのですが、使用するアプリとGeforceの相性が悪いらしく、
Radeonの方向性で考えています。Core2D 35-STを見た所5種類しかなく、列挙すると
SapphireのRADEON HD3850/512MB Bulk、HD3870/512MB Bulk、
HD2600XT/256MB Bulk、HD2600PRO/256MB Bulk
GIGABYTE GV-RX385512H RADEON3850 /512MB
と、5種中4種がバルク品のようなのですが、VGA初心者であれば多少高くても
リテール品の方が良いでしょうか?おそらくどれを選んでもスペック的には問題なさそうです。
485名無しさん:2008/05/04(日) 20:58:05 0
>>476-479
レイン必死すぎワロタwww
486名無しさん:2008/05/04(日) 20:59:27 0
サイコムの工作もいい加減にして欲しいけどな
487名無しさん:2008/05/04(日) 21:06:28 0
【CPU】Intel Core2Duo E8400 EM64T 45nm 3.00GHz (FSB1333MHz)
【CPUファン】 [CPUに付属] リテールFAN
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 【1GBの2枚セット】(合計2048MB)
【HDD1】HITACHI HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB
【MB】GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35チップセット ファンレス (Xeon E3110対応)
【VGA】Leadtek Winfast PX9600GT 512MB (GeForce9600GT)
【ドライブ1】LG GH20NS10BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)
【ケース】Antec P-180B V1.1 ブラック 電源無し (水冷ホールあり)
【電源】Seasonic SS-550HT 550W
【OS】MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール

【購入場所】レイン
【合計金額】127982円
【予算】14万程
【用途】インターネット FF11 マビノギ エロゲ 動画鑑賞

BTO初めてなのでいろいろとアドバイスお願いします。
488名無しさん:2008/05/04(日) 21:11:00 0
>>487
基本的に問題なし。
敢えて変えるならHDDを320GBプラッタ物に変えるとか、システムドライブを別HDDにする、ドライブをNECやPioneerのものするとか
489名無しさん:2008/05/04(日) 21:11:09 0
>>487
グラボもっと安いのでおk
8600GTとかでも良い
490名無しさん:2008/05/04(日) 21:26:41 0
レインPCを所有している 6 ◆.urk.o3ll.氏がまとめサイトを作りました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208682113/
ショップ工作員の宣伝文句からは分からないレインのPCの本当の姿がわかります。
地雷マシンを買わないように2chのご利用は計画的に!
もちろん判断するのはあなた自身です。

729 6 ◆.urk.o3ll. sage New! 2008/04/22(火) 15:07:21 0
俺のPCまとめ作ったよ
http://kyoto1234.web.fc2.com/newpchtml.html
491名無しさん:2008/05/04(日) 21:27:01 0
728 名無しさん sage 2008/05/02(金) 17:40:33 0
564 名無しさん sage 2008/05/02(金) 00:27:23 0
http://209.85.175.104/search?q=cache:DR_nMKQtQnsJ:proxy.bbsnews.jp/2ch/pc/1137586812/+%22%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%A7%E8%B3%BC%E5%85%A5%22&hl=ja&ct=clnk&cd=19&gl=jp

すでに開業数ヶ月で無名の段階からスレがレインにのっとられている件


729 名無しさん sage 2008/05/02(金) 17:47:05 0
546 名無しさん sage 2008/05/02(金) 00:18:17 0
社  名 株式会社レイン [静音ネットショップ レイン]
創  立 2005年8月


187 :名無しさん :2006/01/23(月) 23:11:19 0
一体何なんだ?このスレは?
話題がレインで持ちきりじゃねぇかよ。

ここまでレインばっかりだと、さすがに関係者の宣伝行為か?と疑ってかかりたくなるぞ。
492名無しさん:2008/05/04(日) 21:27:35 0
18 名無しさん 2008/04/28(月) 02:33:45 0
・ネジがバカになってるのは珍しい事では無いのか?否か?
・シートが剥がれてるのは別に普通の事なのか?
・ファンの傾きはあれで別に問題はないのか?
それと自分の場合なんですが
・配送のせいでテレビキャプチャーボードが外れかかってたのですが(デバイス認識しないんでレインさんに訊いたら
配送で時々あるとの事)
これは問題ないのか?

これらに回答する事がレイン社の信頼に繋がると思います
493名無しさん:2008/05/04(日) 21:28:29 0
2 名無しさん sage 2008/05/04(日) 12:08:52 0
・納期が他店に比べると遅い
・配線は可もなく不可もなく
・梱包と配送に関しては神経質な方が注意されたし
・レインHPでも記載されているがフルカスタムでは必ずしも静音仕様になるとは限らない

・パーツ(光学ドライブ、CPU等)や価格に関するリクエストはレインにメール等で確認および要望

・レイン製PCが種々の面で優れている事を強調したい(人がいる場合)は納品書等を含めた
該当PCをデジタルカメラ(非携帯電話付属カメラ)でアップロードする
それ以外は大袈裟な強調は自重、慎む事
494名無しさん:2008/05/04(日) 21:29:12 0
316 名前: 名無しさん 投稿日: 2008/04/23(水) 00:42:22 0
>>309
邪推するにというか完全に私感なんですけど
よく和作AAで遊んでたじゃないですか?
別に和作の知り合いでも何でもないのにw

そんな感じでアイドル的な感じが少なからずこのスレの住人にはあって
あの和作のショップなんだから良い物を作るはずだって集団催眠術みたいなのはあったと思う

別に悪いのを作ってる訳ではないんで、それはそれで結構なんだけど
いつのまにかスレの雰囲気ではレインPCは神作品みたいに高い物を要求するようになったと

だから6の普通の配線+ネジ舐めとシート剥げは認められなかったんだろう…
495名無しさん:2008/05/04(日) 21:29:39 0
728 名無しさん sage 2008/05/02(金) 17:40:33 0
564 名無しさん sage 2008/05/02(金) 00:27:23 0
http://209.85.175.104/search?q=cache:DR_nMKQtQnsJ:proxy.bbsnews.jp/2ch/pc/1137586812/+%22%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%A7%E8%B3%BC%E5%85%A5%22&hl=ja&ct=clnk&cd=19&gl=jp

すでに開業数ヶ月で無名の段階からスレがレインにのっとられている件


729 名無しさん sage 2008/05/02(金) 17:47:05 0
546 名無しさん sage 2008/05/02(金) 00:18:17 0
社  名 株式会社レイン [静音ネットショップ レイン]
創  立 2005年8月


187 :名無しさん :2006/01/23(月) 23:11:19 0
一体何なんだ?このスレは?
話題がレインで持ちきりじゃねぇかよ。

ここまでレインばっかりだと、さすがに関係者の宣伝行為か?と疑ってかかりたくなるぞ。
496名無しさん:2008/05/04(日) 21:29:40 0
自演ばれて荒しかよ
PC一般もさっさとID制にしてくれ
497名無しさん:2008/05/04(日) 21:30:41 0
とりあえずレインはもうこのスレでは沢山だ
498名無しさん:2008/05/04(日) 21:33:43 0
タケオネで見積もりました。18万程度の予算で、Crysisをある程度快適にやれるPCにしたいです。
PCケース           Antec NineHundred 電源なし
マザーボード         GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1)
                 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
CPU              LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン          標準装備品または準拠品
ビデオ             Inno VISION GeForce 8800GTS PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
メモリー            PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
電源ユニット         Seasonic SS600HM
サウンド            クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD              HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ        PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
OS               Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
合計金額157,347円

やはりファンコントローラーやCPUファンはあった方がいいでしょうか。
この構成で何かおすすめのものがあればお願いします。
それと将来的に拡張した場合のことを考えると、もっと出力の高い電源にしておくべきですかね。
ご指摘をよろしくお願いします。
499名無しさん:2008/05/04(日) 21:33:58 0
次スレからレインの話題は専用スレに誘導で。

テンプレを読まずレイン関連の話題出す奴は荒らしということにして。
レスを付ける奴も荒らし。
レインは大人気で素晴らしいショップなんだからここじゃもったないわ。
専用スレで存分に宣伝してくれ。アンチもそっちへ池や。
500名無しさん:2008/05/04(日) 21:34:56 0
それをいうならすべてのショップの工作員が暴れすぎだろ
501名無しさん:2008/05/04(日) 21:36:27 0
もういいよレインは
勝手に潰れてろ
502名無しさん:2008/05/04(日) 21:36:31 0
タケオネの工作員の存在をこの数日間で俺は確信したw
503名無しさん:2008/05/04(日) 21:36:45 0
>>498
予算
504名無しさん:2008/05/04(日) 21:38:43 0
タケオネは別に工作してないように見えるが。。。
505名無しさん:2008/05/04(日) 21:40:23 0
どこか知らないけどアンチレインが異常、最初にコピペするくらいはまだ判るけど話題が出るたびに3レスのコピペは…
506名無しさん:2008/05/04(日) 21:41:05 0
サイコムの工作だろ
ここでレイン叩いとけばサイコム工作員にとっては都合がいいんだろ
507名無しさん:2008/05/04(日) 21:42:19 0
レインもいい加減しつこい
508名無しさん:2008/05/04(日) 21:44:08 0
工作員がいないのってオリオスペックくらいじゃねぇの?
509名無しさん:2008/05/04(日) 21:46:38 0
オリオスペック工作員乙
510名無しさん:2008/05/04(日) 21:49:23 0
悪いけどレイン構成はレインスレでやってくれ
迷惑
511名無しさん:2008/05/04(日) 21:49:32 0
そもそも、こんな毎日見積もりする客がいることがおかしいんだけどな。この板の人口何人よ?
512名無しさん:2008/05/04(日) 21:49:35 0
オリオはいいな
あそこが無くなったら困る静音マニアは多いはず
513名無しさん:2008/05/04(日) 21:50:26 0
一応見積もりだからね
注文はしてない
ここで意見を参考にさせてもらって今検討してる
514名無しさん:2008/05/04(日) 21:51:14 0
メンバー交代

レイン OUT

オリオ IN

で。
515名無しさん:2008/05/04(日) 21:51:55 0
刑法第233条(信用毀損及び業務妨害)
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、
又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
516名無しさん:2008/05/04(日) 21:52:14 0
>>511
それはずっと思っていた
ここって工作員本気で何人か常駐してるだろ
517名無しさん:2008/05/04(日) 21:52:20 0
オリオか
いまいち情報が少ないんだよなあ

観たけどHDDベイにファンを装着するコスモスモデルはいいな
518名無しさん:2008/05/04(日) 21:52:49 0
>>511
実は俺とお前だけ。
519名無しさん:2008/05/04(日) 21:53:08 0
工作員云々で揉める時って必ずレインなんだよな
520名無しさん:2008/05/04(日) 21:53:30 0
またやってんの・・・
521名無しさん:2008/05/04(日) 21:54:54 0
毎日5〜6人は見積もりしてる感じだけど多いよな
522名無しさん:2008/05/04(日) 21:56:39 0
まあ俺が週一で妄想見積もり投稿してるからな
523名無しさん:2008/05/04(日) 21:58:06 0
俺も通算15回くらいは見積もりしてる。
その度にシチュエーション考えるのが大変だ。
524名無しさん:2008/05/04(日) 21:59:03 0
お前らかよw
525名無しさん:2008/05/04(日) 22:00:54 0
端から見ててもレイン叩きが多すぎるだろ
別にでかい店でもないのになぜそうまで必死に潰そうとするのやら
526名無しさん:2008/05/04(日) 22:01:20 0
その結果レインだらけの見積もりだったわけだが・・・
527名無しさん:2008/05/04(日) 22:03:34 0
>>462
いい構成だね。
HDD1には、やっぱりST3320613ASを推すかな、速さ/軽さで。
 使ってみると判るけど既存のHDD比で静かでさえあれ、うるさくはないし。
予算に余裕があるから、電源には潮騒/SS-600HMを推したいな。
SOLOなら前面ファンはお忘れなく。
528名無しさん:2008/05/04(日) 22:04:09 0
>>525
別にでかい店でも無いのに何故レインの見積もりが毎日つづいていたのか

一方もっと大きなショップの見積もりは滅多になかった
テンプレのせい?いや相談者はなぜかテンプレを読んでいないんだこれが!ふしぎー
529名無しさん:2008/05/04(日) 22:06:32 0
たしかにどいつもこいつもテンプレはまともに読んでないなww
530名無しさん:2008/05/04(日) 22:07:13 0
>>528
確かにその通りだな
誰かこの理由教えてくれ
531名無しさん:2008/05/04(日) 22:08:53 0
俺みたいな暇つぶし見積もりerとしてはフルカスタマイズじゃないと幅が出なくて複数回投稿ができないんだよ
532名無しさん:2008/05/04(日) 22:09:35 0
テンプレは読んでいません(><
でもいきなりレインでフルカスタマイズしたいんです(><;
533名無しさん:2008/05/04(日) 22:10:54 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1209863473/l50
レインのスレだ。レインの相談はここでしてくれ。
534名無しさん:2008/05/04(日) 22:10:58 0
暇つぶしならむしろ意外性のあるショップや
突っ込みどころ満載のショップで見積もりしそう
毎日レインじゃ飽きるだろ
535名無しさん:2008/05/04(日) 22:12:06 0
てーか531はすげー迷惑
レインのスレもそうだけどレイン絡みのはこんな奴ばっか
536名無しさん:2008/05/04(日) 22:13:26 0
工作員っつーか信者みたいなのはいるだろうな
でも別に良いじゃん、見積もりでどうにかなるもんでもないし
レインは選択幅がけっこうあるからある程度参考になるしな
ただ、毎日のようにレインで見積もりましたってのが続くのは、
明らかにおかしいのも事実だな
フルカスタムの見積もりのほうが答えるほうも楽だしw
ドス○ラで見積もりましたとか書かれてもレスしようがねーもん
537名無しさん:2008/05/04(日) 22:13:28 0
>>531
それ要するに宣伝じゃねーの?客観的に言うと
538名無しさん:2008/05/04(日) 22:13:41 0
まあレインとサイコムは工作員かどうかは知らんが誰かのあからさまな工作は多いよな
暇つぶしとかも兼ねてるんだろうが
タケオネは最近頑張ってるのかなという感じで見てたけどこうやって考えるとやっぱなんかあるんか
539名無しさん:2008/05/04(日) 22:16:00 0
こんな板のこんなスレに常駐してネタ見積もりして楽しいんか?
540名無しさん:2008/05/04(日) 22:17:14 0
でも最近はレインの見積もり少ないと思うけどな
サイコムとタケオネがメインじゃね?
541名無しさん:2008/05/04(日) 22:18:13 0
まぁ例えばの話だが和○がここに常駐して<暇つぶし>をしていただけで
別に宣伝とかする意図はまったくなかったのかもしれない
542名無しさん:2008/05/04(日) 22:19:49 0
8万円台でOS付き2コア2.2Ghz以上、Geforce 9600GT相当のグラボ構成は無理?
543名無しさん:2008/05/04(日) 22:20:16 0
過去のスレで統計とったら面白いかもな。
どこが何件見積もられてたか。
544名無しさん:2008/05/04(日) 22:20:58 0
>>542
基本をAMDにしたらいけるかもな
545名無しさん:2008/05/04(日) 22:22:21 0
>>542
つドスパラ
546名無しさん:2008/05/04(日) 22:23:22 0
ポチろうとはしたんだけどね
でもさっきマザーのPK系が発熱が激しいみたいな書き込みあったからまた
躊躇してしまった
価格コムのレビューと口コミ、マジであてにならんな
547名無しさん:2008/05/04(日) 22:23:52 0
次スレからテンプレ追加希望
>>10>>14に関して自作板スレから引用させてもらいました

現在2CHのパイオニア現行15系ドライブのスレでは
かつて先代の12系であったCD機能トラブルが再発してる模様です。
現在リテール・バルク両方に症状報告が出てます。
これは時限爆弾のようで、すぐ出るわけではなく、ある期間を置いて
発生する性質のようです。
12系・15系とCD機能の故障問題が解決してないとすると
いま店に置かれてるパイオニア光学ドライブがほぼすべて該当します。
Pioneer DVR-215も故障問題でています。それでよければどうぞ
当スレはパイオニア代替としてライトンかNECのリテール版を推薦します
価格的にはリテールでも4・5千円程度です。

これを注釈として追加お願いします
548名無しさん:2008/05/04(日) 22:24:09 0
>>542
ギリギリいけるかもだけど、安物買いの(ryだと一応言っとく
549名無しさん:2008/05/04(日) 22:25:02 0
どうせテンプレ読んでるやついねーし
550名無しさん:2008/05/04(日) 22:26:43 0
じゃあテンプレ嫁ってアドバイスするまで。
551名無しさん:2008/05/04(日) 22:27:12 0
>>547
なぁ。テンプレでそういうところまでやるべきなのか??何か恣意性を感じるぞ。
552名無しさん:2008/05/04(日) 22:29:22 0
テンプレと180度違う情報だから必要だろ
>>10なんてpioneer以外カスとまで書いてあるんだし
553498:2008/05/04(日) 22:29:57 0
よかったら>>498のことも思い出してあげてください。
一ヶ月くらいいろいろ調べて悩んだ結果ですのでなんとかアドバイスを頂ければと……。
554名無しさん:2008/05/04(日) 22:30:36 0
元のπ以外カスとかそういうのが間違ってるんじゃね?
とても中立とは言えない
555名無しさん:2008/05/04(日) 22:33:28 0
>>466
M/B: P5K-Eの方がいいと思うが。RAID便利だよ。
メモリ: 安い内に2GB*2枚しとくと、後々幸せになれる予感。
VGA: 選択肢が本件からすると狭いよね。HD3450/512MBあたりがあれば…

この用途なら
今年いっぱいで店じまいのintel-775を見限って、AMD-AM2+でも考えてみてわ?
780GマザーならオンボVGAでさえ再生支援付でDirectX10対応だし。グラボ載せても10万ぐらいじゃ?
556名無しさん:2008/05/04(日) 22:34:08 0
>>553
基本的に何も言うことはないかな、ファンコンは好み次第な気がする。
俺は必要ないと思っている。
557名無しさん:2008/05/04(日) 22:34:10 0
>>554
禿同
そもそも>>531みたいな奴が本当にいるのであれば対策としてはテンプレをひたすら充実させていく以外ないな
558名無しさん:2008/05/04(日) 22:35:46 0
>>553
CPU、メモリ共に文句なしかと
で、実は俺もあんまりパイオニアは薦めないんだわ(苦笑
使ってるけど結構、うるさかったりするしね

↑この点は自己判断で、すまぬ。
グラボは88GTでもいいかもですね
559名無しさん:2008/05/04(日) 22:36:34 0
>>484
用途とかわからんから進言不能。
てか
ラデなら選択肢の少ないタケオネは棄てたら?
560名無しさん:2008/05/04(日) 22:37:01 0
>>557
それも一方法だが、テンプレの充実は限界があるからなあ
これ以上肥大化したらそれこそ誰も読まなくなる
テンプレを読みこなせる奴はアドバイスなんか必要としなさそうだ
561名無しさん:2008/05/04(日) 22:40:09 0
俺はπは相当静かだと思う
時限爆弾と言われたら魔女狩りと同じで
反論しようがないけどw
562名無しさん:2008/05/04(日) 22:43:51 0
>>487
メモリ: 安い内に2GB*2枚しとくと後々幸せに。
HDD1: 潮騒/ST3320613AS/320GB推し。速いよ。
ドライブ: NEC/AD-7200S推し。

全体オーバースペックではあるけど、色々やってみたいなら予算ある事だしアリだよね ^^
563名無しさん:2008/05/04(日) 22:45:28 0
どっちらけ
564名無しさん:2008/05/04(日) 22:52:34 0
もうこのスレ廃止でいいんじゃね?各ショップのスレで十分
565名無しさん:2008/05/04(日) 22:56:23 0
>>498
グラボ: GTSよりリドテクのZLとか銀河のCMとか8800GTに落しても安定を選ぶ方が… 性能優先でもいいか。
メモリ: 安い内に2GB*2枚しとくと後で幸せ。
HDD: 性能優先なら速いST3320613AS/320GBでしょ。

>ファンコントローラーやCPUファンは(ry
ファンコン: イラネ。  CPUファン: OCしないならリテールで充分。
>ry)出力の高い電源にしておくべきですかね。
>>11で検算してごらん。SS-600HMならそのM/Bベースで考えられるフル増設/換装できそうだが。
566名無しさん:2008/05/04(日) 22:57:42 0
わざわざ廃止を言い出す時点でアンチだわ
風雨は何を言わずに去るよ
567名無しさん:2008/05/04(日) 23:02:49 0
531 名無しさん sage 2008/05/04(日) 22:08:53 0
俺みたいな暇つぶし見積もりerとしてはフルカスタマイズじゃないと幅が出なくて複数回投稿ができないんだよ
568名無しさん:2008/05/04(日) 23:04:03 0
アンチってどこのアンチのことだろう?
やっぱりこのスレがないと困るショップがあるんでしょうかね?
569名無しさん:2008/05/04(日) 23:06:25 0
折角このスレはレ○ンが牛耳って宣伝に利用してるのに廃止だなんて(><!!そんなことを言うやつはアンチだ!!(><ゆるさない!!
570名無しさん:2008/05/04(日) 23:12:33 0
と、サイ○ム工作員がおっしゃってます
571名無しさん:2008/05/04(日) 23:14:18 0
安い内に4Gって、でも3Gしか認識されないんだよね?
いずれに認識されるようアップデートされるって事?
572名無しさん:2008/05/04(日) 23:18:34 0
>>571
「RAMディスク」活用
573462:2008/05/04(日) 23:20:30 0
>>475>>527
レスありがとうございます
電源はSS-500HMにしてみます
CPU、HDD、前面ファンに関してはもう少し考えてから決めたいと思います
574名無しさん:2008/05/04(日) 23:26:33 O
購入検討してるのですが携帯のPCプラウザから購入できるのでしょうか?できるショップがあれば教えて欲しいです
携帯からでは無理な場合電話注文ができるのか教えて頂きたいです
575498:2008/05/04(日) 23:28:00 0
>>556 >>558 >>565
ではファンコントローラーは無しにしようかと思います。
ここのテンプレを信じてドライブをパイオニアにしましたがもう少し調べた方がいいかもしれませんね。
CPUファンは標準装備品、メモリーはUMAX Pulsar DCDDR2 DDR800 2GBを二枚
HDDはSeagate ST3320613AS 320GBでいこうと思います。

皆さんのアドバイスのおかげでようやく完成形に近づきそうです。ありがとうございます。
576名無しさん:2008/05/04(日) 23:31:50 0
【モデル】Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】Sapphire RADEON HD3850 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT Bulk
【サウンド】クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【ケース】Antec SOLO White 電源無し
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【キーボード】なし
【マウス】なし

【合計金額】138917円
【予算】15万

【使用用途】MMO(テイルズウィーバー)、動画鑑賞(ニコ動)、映画鑑賞、テレビキャプチャ等
RADEONなのはGeForceとネトゲの相性が悪い為です。
【購入場所】take-one
【指摘して欲しいところ・知りたいところ】
キャプチャーボードを増設する予定で心配なのが電源容量と発熱です。
初めてのBTOの為他に改善するところがあればご教授ください。
よろしくお願いいたします。
577名無しさん:2008/05/05(月) 00:02:51 0
>>576
構成自体には何ら問題なし。
但し、ラデについちゃHD3450ぐらいしか判らないから、それがお奨めかどーかわからない。
電源にも不安なし。>>11で検算してごらん、何をどれだけ載せよう/換装しようと足りそうだよ。
懸念は、ケース。
 SOLOにHD3850挿すと空間はほぼ分断される。
 その中がまた音板とキャプチャでスライスされて… そっちの空間には排気口も無くて…
 Antecケースを見ると『天面排気なんて使いづらい設計せずに、普通に側板に換気口設けろよ』と思う。
 P-180/182なら少しは空間に余裕があるものの、基本的な構造は変わらない。
 『システムの安定性を削ってまで遮音に拘る事ぁあるまいに』と思う。
シャドウベイが6台分になっちゃうけど、CoolerMaster/Century5の方が安心じゃ?
 HDD置場が足りなくなったら5inベイ用のラックかリムーバルケース付ければいいんだから。
578名無しさん:2008/05/05(月) 00:03:40 0
タケオネの工作には甘いお前らは信用できん
579名無しさん:2008/05/05(月) 00:04:27 0
もっとケースに選択肢が多いショップも見てみたら?
580466:2008/05/05(月) 01:37:26 0
>>467-470
ありがとうございます。
光学ドライブはほとんど使いませんので爆音でもいいかと思ってたのですが
LITE-ONが同値段でしたのでこちらにしておきます

>>470
すいません。住んでる場所は東京です。
マザーはP5K-Eにしておきます。HDDは必要になったら増設しようと思います。
VGAですがInnoが敬遠されているのは何か理由があるのでしょうか。
DualDVIで選択できるものがこのメーカのものしかありませんでしたので
特に理由がなければ自己責任でこのまま行こうと思います。
581名無しさん:2008/05/05(月) 02:16:24 0
稚拙な質問ですみませんが、リテール品とは何なんでしょうか
582名無しさん:2008/05/05(月) 02:29:17 0
583名無しさん:2008/05/05(月) 06:31:03 0
>>581
質問が稚拙なのではなく、お前が怠惰なだけだ
584名無しさん:2008/05/05(月) 07:32:11 0
【モデル】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】ASUS P5K Pro P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】GIGABYTE GV-NX96T512H GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT HDCP対応
【サウンド】クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD1】HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-115DBK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 /CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
【ケース】Antec NineHundred 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS650HT

【合計金額】146837円 3年保障で150379
【予算】15-16

【購入場所】タケオネ
【仕様用途】 ff11 エンコ エロゲ CoD4
【指摘して欲しいところ・知りたいところ】
エンコはクアッドの方がいいらしいので、そっちも考えたけど
現在Athlon64 3200+なのでC2Dでも十分速くなると思うのでいいかなと思ってます
CoD4がぬるぬる動いてほしいです
予算的には、こんなものかと思いますがどうでしょうか?
585名無しさん:2008/05/05(月) 07:39:56 0
>>584
光学ドライブはLGは爆音、パイオニアは不具合あり(11系と21系)
中身LGだろうけどLITEONは?
586487:2008/05/05(月) 07:53:04 0
>>488 >>489 >>562
レスありがとうございます。
HDDをSEAGATE/ST3320613AS/320GB
ドライブをNECに、あと予算内なんで、
メモリも2GBの2枚にしてみようと思います。
587名無しさん:2008/05/05(月) 07:53:33 0
>>584
クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer にするならスピーカーもいいのにしようぜ。
安物だと生かされない。
電源も650Wいるかね?500でも上等だと思うけど。

588名無しさん:2008/05/05(月) 08:01:22 0
>>584
もうすぐでるHD4870が凄そうなんで発売まで待ってみたら?
それまでは8500でも積んどいてほうが良いと思う。今すぐCOD4がしたいならそのままで良いと思うけど
589名無しさん:2008/05/05(月) 08:03:18 0
>>587
個人的にはもはやサウンドカードとかイラネ
負荷なんて誤差でしかないものに金払うとかないわ

買うんだったら外付けサウンドカード以外ないな
ノイズだらけのPC内部にサウンドカードとか金払う意味がない
590名無しさん:2008/05/05(月) 09:06:50 0
そりゃないわ
591名無しさん:2008/05/05(月) 09:09:05 0
いくらカタログスペックが良くてもPC内部はノイズの巣だからな
オンボでノイズのるよー\(^o^)/ってのとかわんね
ONKYOだろうがクリだろうがPCIカードの時点でノイズは不可避だと思う
592名無しさん:2008/05/05(月) 09:55:42 0
外付けなんてもっと不安定やがな(´・ω・`)
593名無しさん:2008/05/05(月) 10:40:08 0
>>584
M/B: 俺ならeSATA使うからP5K-Eかな。
HDD1: SG/ST3320613AS/320GB推し。速い。
電源: Seasonic/S12 ENERGY+/SS550HTあればこのM/Bで考えられる最大増設できそう。
594名無しさん:2008/05/05(月) 10:53:11 0
>>580
ほとんどの9600GTがデュアルDVIのはずだよ
たとえばメジャーどころで戯画(GIGABYTE)
http://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/specv_gvnx96t512h.html
ASUS
http://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/nvidia/pciex/en9600gt_htdi512m_r3/index.html
銀河(GALAXY)
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p96gtoc512d3cm.php
などなど
INNOはFANが弱いんじゃなかったかな、まぁリファレンスファンなら変わらないかも
あと、自作erに敬遠されているのは中古で売るときに安くしか売れない点もあるかな
まぁ他のに交換しないなら関係ないけどね
595名無しさん:2008/05/05(月) 11:27:24 0
デュアルDVIの場合はどちらか一つにコネクタを繋げればいいんですか?
両方使うモニタも存在するのですか?
596名無しさん:2008/05/05(月) 11:42:27 0
買えばわかるよ
597名無しさん:2008/05/05(月) 11:42:48 0
質問です、すいません

フェイスというサイトなんですが

■Intel(R) Core 2 Duo E4600 (2.40GHz/FSB800MHz/L2cache 2MB)
■標準CPUクーラー
■Intel G31チップセット搭載 MicroATX サウンド/LAN/USB2.0/S-ATA/VGA
■PC6400 DDR2 1GB 800MHz(512MBx2)
■320GB 8MB S-ATA2 7200rpm 3Gbps
■nVIDIA GeForce 8500GT 256MB GDDR2-128bit D-sub/DVI/HDTV
■DVDスーパーマルチ 【黒】 SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
■【黒】 10-in-1 カードリーダ付FDD(FDD+CF/MD/SM/MMC/SD/MS/MS Pro/要変換アダプタ※ mini SD、MS Duo、MS
■3D Sound オンボード搭載
■10/100BASE-T LANオンボード
■【黒】 スクロール付 マウス
■【黒】 日本語キーボード
■FAITH 【黒】 Seed Micro-ATX ミニタワーケース 400W電源 (静音ダクト付) 色:シルバー / 前面:ブラック

これで5万2千なんですね、メモリを2Gにして+4000円ぐらいなんですが
BMS(音楽ゲーム)というゲーム?(といったらいいか)をやりたいんですよ
今まで低スペックの古いPCでやり続けていましてそろそろと思ったらこれを見つけたんですが
どうなんでしょう?

あと、納期が10日以上かかるらしいんですが
これは店頭へ出向いてこれと同等の値段とスペックが買えるなら行きたいと思うんですが(できるだけ早めに買わないといけないんです)
この辺の事情も教えていただけたら幸いです
598名無しさん:2008/05/05(月) 11:49:48 0
399です。
亀レスになってしまいましたが、レス下さった方有難う御座います。
予算的には10万〜13万程度なので、買っても良いかなと思っていましたが

>8800GTはメーカー記載してないのはとても怖いです。電源も相当ケチってる
というレスで少し慎重に考えようかなと思いました。
私はPCに関してほぼ素人なので、どのメーカー製でもそんなに大差ないかなと思っていましたが、大分重要なのですね。
599名無しさん:2008/05/05(月) 11:49:54 0
【モデル】Middle Tower Core2Duo VSP BK
【OS】XP (別途用意)
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】付属CPUクーラー
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB×2
【M/B】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】NVIDIA GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV
【サウンド】オンボードサウンド 7.1ch
【HDD1】500GB [serialATAU/7200rpm/16MB]
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチ
【ケース】ATXケース V-TECH VT-580B [450W電源搭載] 【ブラック】
【電源】ケース付属電源
【キーボード】なし
【マウス】なし

【合計金額】88,300円(送料・手数料込みで9万ちょい)
【予算】10万

【使用用途】動画鑑賞・ネトゲ・3Dゲーム・ネット・イラスト作成(sai等で)
【購入場所】クレバリー
【指摘して欲しいところ・知りたいところ】
予算が少ないため冷却・電源関連は付属のもので済ませようと思っているのですが大丈夫でしょうか?
今のPCが爆音なため多少の騒音なら許せるのですがファンやクーラーは変えたほうがいいでしょうか。
電源が450Wというのも気になってます
600名無しさん:2008/05/05(月) 12:08:56 0
>>597
他にゲームしないのならそれで十分じゃないかな
店頭に出向いて仕入れられるかどうかは直接FAITHに問い合わせないとわかんないね
601名無しさん:2008/05/05(月) 12:20:52 0
>>597
動作音は煩いかもね
602名無しさん:2008/05/05(月) 12:32:52 0
>>598
素人なりの使い方しかしないのならドスパラでも大丈夫だと思うよ
ただ、後々不満が出てくるだろうね
603名無しさん:2008/05/05(月) 12:39:34 0
>>599
暮のケース付属電源ってどうなんだろう
なんとなく動物電源な気がするからクロシコのKRPW-V560Wにしたらどうかな?
1万円以下電源スレではかなりの人気だよ

冷却に関しては、少し予算オーバーしそうだけど前面12cmファン¥1600、サイドファン¥2100を俺ならつける
でも使用環境にもよるからファンは様子見ながら自分で増やすのもあり

静音はもう個人の感性によるところ
少なくとも俺はE8400のリテファンをうるさいと思ったことはない
ケースファンは気になるようだったら、あとで自分でファンコンで回転絞るなり、静音ファンに変えるなりすればいい

ほかはパーツ詳細が書いてないからわからない
604名無しさん:2008/05/05(月) 12:43:04 0
>>599
予算があるなら電源でもなんでも換えるといいよ
ないなら後から自分で換えればいいよ
ドライブはSATAか?
ビデオカードがクレバリーオリジナルだっけ?

ポチれ
605名無しさん:2008/05/05(月) 12:50:31 0
>>599
ファンやクーラーは自己満足の世界だよ
どこで妥協できるかだね基本的には変える必要ないよ
ただ、温度モニターを見ると不安にはなるけど

ケースは変更不可みたいだからどうしようもないね
何も増設しないのならそのままでも良いんじゃないかな
606名無しさん:2008/05/05(月) 12:51:41 0
>>597
秋葉出向けるならショップ色々あるからカスタマイズなしで即納を買う
スペックが弱いけども、そのゲームしかやらないなら構わない

>>599
俺も電源KRPW-V560W押す
間違いなく動物電源だろうし、おまけにうるさいかもしれん
ファンは自分で付ければいいよ。鎌フロウなら千円だ
607名無しさん:2008/05/05(月) 12:59:11 0
>>576さんと同じ感じで注文しようと思うのですが、
P5K-EはPulsar DCDDR2 DDR800、Seasonic S12 ENERGY+SS550HTと
相性問題があるらしいのですが、動作確認後発送との事なので
気にしなくても大丈夫なんでしょうか?
608名無しさん:2008/05/05(月) 13:21:08 0
相性なんて滅多に出ないから気にしなくてOK
609名無しさん:2008/05/05(月) 13:22:38 0
BTOだから動作確認くらいするってよ
610名無しさん:2008/05/05(月) 13:37:34 0
>>597
潟ニットコムの4チェーン(faith/パソコン工房/TwoTop/GoodWill)は、通販では即日発送はない。店頭には持帰りモデルはあるかも、訊いてみ。
ドスパラには「午前中入金なら即日発送」を謳ったモデルがあったかと。似たようなモデルもあるし価格もそんなもんだろ。店頭持帰りモデルがどの程度かは知らん。
それらに限らず、BTOで店を構えてるトコでは持帰りモデルを用意してるトコが結構ある。そのクラスのモデルは多そう。

>>607
そんなもんの間に相性があるなんて思えんなw
厄介な代物を保証付けて売り渡すと思う?
但し、>>577の懸念は書くユーザーの自己責任の中だからショップは無関係。
もう少し広いケースの方が安心だがね。
611名無しさん:2008/05/05(月) 13:41:34 0
【モデル】SilentSweet-c2q-BK
【OS】Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 64Bit DVD OEM SP1
【CPU】LGA775 Core2Duo E4500 (2.20GHz/2MB/FSB800MHz)
【CPUファン】SAMURAI MASTER
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【ケース】Antec P-180 ブラック 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
【キーボード】なし
【マウス】Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク

【合計金額】158,300円
【予算】20万

【使用用途】動画鑑賞・エンコ・リネージュ2
【購入場所】タケオネ
【指摘して欲しいところ・知りたいところ】
PS3のゲームプレイ動画をPV4でキャプするのに支障がないかどうか。
エンコでは64ビット(メモリ8G)と32ビット(メモリ4G)どちらもそんなに変わりないかどうか。
VGAはZLファン付きのを選びましたがオーバースペックでしょうか。
CPUはQ9450が選べないのでE4500にしました。
612名無しさん:2008/05/05(月) 13:44:51 0
>CPUはQ9450が選べないのでE4500にしました。
kwsk
613名無しさん:2008/05/05(月) 13:50:14 0
>>611
どこから正せばいいのか
614607:2008/05/05(月) 13:51:56 0
>>608-610
レスありがとうございます。
動作確認、保証もあるので気にせずポチッてみたいと思います。
615名無しさん:2008/05/05(月) 13:57:30 0
>>611
備考で問い合わせればQ9450頼めるぞ
E8500より8000up
616名無しさん:2008/05/05(月) 14:15:57 0
メモリの相性ってASUSが対応してからは殆どなくなっちゃったよね
617597:2008/05/05(月) 14:18:54 0
レスをくれた皆さんありがとうございました。
スペックは問題ないとして(静音もおそらく大丈夫)
あとは、実際店舗に行って確かめてきます。
感謝っす。
618名無しさん:2008/05/05(月) 14:21:14 0
>>611
自分でQ9450に換装するつもりなら備考で頼んだほうがいいんじゃね?
HDD1も500Gにしたら?日立は320Gの1プラッタモデルはないはず
光学ドライブはVISTA SP1とπのSATAドライブに関するバグがあるらしいから注意
ゲームは64bitOS対応なのか確認を
VGAがオーバースペックかどうかはプレイ環境によるが・・・
公式にある今の推奨グラボが96GTだから、ネトゲがうpデートのたびに重くなっていく傾向を考えると88GTも悪くない
キャプ・エンコ云々はパス
619名無しさん:2008/05/05(月) 14:23:49 0
>>607
P5K-EとPulsarで相性なんて聞いた事がないな
620名無しさん:2008/05/05(月) 14:50:55 0
結局8600GTクラスだとVGAはどこ製がいいんだろう?
笊付きでもうるさいって報告結構あるんだけど
621名無しさん:2008/05/05(月) 14:53:22 0
【店】サイコム
【構成の基本】Radiant GZ1000P35/8400

【OS】WindowsXP Home Edition(SP2)
【CPU】Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPUファン】Intel推奨FAN
【メモリ】 3072MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚+512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS3 Rev.2.1[Intel P35chipset + ICH9]
【VGA】【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付]
【サウンド】オンボード
【HDD】Seagate ST3250410AS[250GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]→前スレお勧め【ST3320613AS/320GBに変更予定】
【FDD】なし
【光学ドライブ】【黒】DVD-ROM(読込専用);16倍速DVD/48倍速CD+再生ソフト
【ケース】【黒】Antec P182 ガンメタリック[電源なし]
【電源】 ENERMAX STABILITY STA-500[500W]
【キーボード】【黒】MONTEREY K296[PS/2 日本語112キーボード]
【マウス】【黒】Logicool SOM-20WH Optical[USB]
【その他】防音・吸音シート
【使用用途】オフライン系ゲーム全般
【合計金額】129,040
【予算】130,000 前後
【指摘して欲しいところ・知りたいところ】
・ゲームに使うならDuoで問題ないでしょうか?(エンコする予定なし)
・問題点・まずそうなところ・改善点

前スレの人のをベースにちょこっと変更しました。
そこそこの画質でゲームができればいいかなと。

ご指摘ありましたらよろしくお願いします。
622名無しさん:2008/05/05(月) 15:02:52 0
>>611
>CPUはQ9450が選べないのでE4500にしました。
どんだけスペック落としてんだw
CPUクーラーはサイドフロー推奨
VGAは9600GTでもいいかもしれない
まず、おまえさんの使ってるアプリが64bit対応か調べるんだ

>>621
CPUはそれでいい
防音・吸音シートは要らんよ
DVD焼けないけどいいのか?
623名無しさん:2008/05/05(月) 15:03:06 0
>>621
ポチりましょう
624名無しさん:2008/05/05(月) 15:20:31 0
レインPCを新規購入したレインスレ218氏が画像を提供して下さいました。
これまでの数々の証言が裏付けられる形になりました。

218 名無しさん sage 2008/05/05(月) 01:39:44 0
ttp://www.77c.org/d.php?f=nk3740.zip

これ以上は俺に金か正社員雇用をくれ

223 名無しさん sage 2008/05/05(月) 01:45:09 0
CA3300532.JPG 微ナメ
CA330054.JPG ナメてる
CA3300552.JPG ナメすぎ
CA330056.JPG はっきりナメてる
625名無しさん:2008/05/05(月) 15:24:00 0
【店】ドスパラ
【構成の基本】Prime Full Custom I

【OS】なし
【CPU】CPU:Intel Core 2 Duo E8400 (デュアルコア /3GHz /L2キャッシュ6MB /FSB1333MHz)
【CPUファン】まんぞくコース (CPUFANの静音化)製品名は謎
【メモリ】メモリ:2GB DDR2 SDRAM (800MHz / 1GB×2 /SAMSUNG)
【M/B】 マザーボード:ASUS P5K-E(Intel P35) ATXマザーボード
【VGA】【PCI-E】NVIDIA GeForce 8600GT 256MB (DVI×2 ※アナログ変換x1付属 )
【サウンド】オンボード
【HDD】W.D 10EACS (SATA II 1TB 7200rpm 16MB)
【FDD】なし
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×18 / DVD-RAM×12 / DVD2層書込み対応)
【ケース】GW ブラック ミドルタワー
【電源】 SilentKing4 550W
【キーボード】なし
【マウス】なし
【使用用途】
PhotoShopをよく使います。大きい画像でもさくさく操作ができるようにしたい。
iTunesのビジュアライザをフルスクリーンで滑らかに動かしたい。
3Dゲームはやりません。
1600x1200&1920x1200のデュアルモニタを考えています。
【合計金額】144,269
【予算】150,000
【指摘して欲しいところ・知りたいところ】
現在使用しているPCが爆音(たぶんVGAのX850XTのファンが原因)なため、
とにかく静音PCが欲しいです。
上の構成で静音になるでしょうか?
また価格などの面からももっとよい組み合わせがあれば指摘をお願いします。
626名無しさん:2008/05/05(月) 15:28:50 0
>>625
無駄に高い、他で買え
627名無しさん:2008/05/05(月) 15:41:11 0
>>625
俺なら・・・
ゲームしないならラデHD3450にする
ケースはSOLOに鎌フロゥ超静音*2フロントに取り付けかな
それでCPUクーラーはリテ、電源は江成や紫蘇あたりにしたら予算内で収まるかな?

とりあえずこのスレではパーツの型番がわからないBTOショップは敬遠されがち
静王電源は確かに静かだが、値段相応の性能らしいから心配なら各価格帯から定番電源選ぼう

店によっては1TBHDDやめれば12万くらいでそろえられそう
628名無しさん:2008/05/05(月) 15:50:08 0
>>28のリンクイイね〜
629名無しさん:2008/05/05(月) 16:00:57 0
>>625
【CPUファン】まんぞくコース (CPUFANの静音化)製品名は謎 ←要らね。リテールでも静かだよ。
【HDD】W.D/10EACSは可変速の省電力HDD、かなり遅い。サクサク希望ならHDD1にはSeagate/ST3320613AS/320GBの高速HDDを、W.D/10EACSはHDD2(データ置場)ならいいかも。
他は…
【光学ドライブ】「ASI Utobia/AD-7200S Black ソフト無 Bulk」特注
【電源】「LINKS/STABILITY STA-600 」特注
にはしときたいし
このケース(ENERMAX/V-TECH/ID-1219)は使いやすく排熱も心配はないが、静音こだわりならAntec/P180あたり特注すべきだろ。
以上は全部ドスパラの在庫商品。
これで見積りとってみたら?
630名無しさん:2008/05/05(月) 16:04:16 0
>>628
死ね
631名無しさん:2008/05/05(月) 16:06:24 0
PhotoShopやるならメモリは4GB推奨
632名無しさん:2008/05/05(月) 16:07:09 0
>>629
STA-600を勧める理由を教えてくれ
633名無しさん:2008/05/05(月) 16:16:18 0
>>619
馬との相性だろう
634名無しさん:2008/05/05(月) 16:17:14 0
>>632
>>629ではないが俺は使ってるぞ
そんないい電源でもないが無難だ
静王はねーだろーよ
635名無しさん:2008/05/05(月) 16:20:08 0
・オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
・CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8400 バルク (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
・CPUファン Scythe SCMN-1100
・メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
・マザーボード ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
・ビデオ GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM 512MB
・HDD1 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
・光学式ドライブ1 PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
・筐体 Antec P-180 ブラック 電源なし
・電源ユニット Seasonic SS600HM

・備考
ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音
ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音
ケースファン天板 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音
ケースファン電源前 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音

ANS.ご変更プラス5.200(@1.300)で御座います。

takeoneで見積り
合計金額145000前後
予算 15万
用途 新作ゲームが中設定程度で出来ればいいです。

【指摘して欲しいところ・知りたいところ】
P5K Proの方が安いのですがP5K-E と P5K Proどちらが良いのでしょうか?
636名無しさん:2008/05/05(月) 16:23:23 0
>>634
STA-500なら分かるが、600はCP悪すぎだろ
637名無しさん:2008/05/05(月) 16:30:11 0
>>624
神経質すぎる気もするが
CA330056.JPGは確かに舐めているが、ここのファン交換しているのかどうか不明だしな
交換していないのならケースメーカーの責任だろう
ファンガードにしても後付じゃない限りはショップの責任じゃない気もするし
詳細がわからないから不明だな

レインを擁護する気はないけどあまりに叩きがひどいのは気になるな
638名無しさん:2008/05/05(月) 16:31:56 0
>>635
P5K/EPU出たからこっち。と言いたいが24ピンがpro配置だからアレだな
P5K-Eにしとけ
639名無しさん:2008/05/05(月) 16:36:16 0
>P5K/EPU出たからこっち。と言いたいが24ピンがpro配置

ASUSアホか
640名無しさん:2008/05/05(月) 16:40:34 0
>>636
ああ、今見たら結構値段の開きでかいんだな
俺の場合E6850にHDD4台、8800GTS512Mだから余裕みた
>>625ならSTA-500でじゅうぶんだな
641名無しさん:2008/05/05(月) 16:40:42 0
Proそんなに酷いのか
性能的にはProの方が上なのかな?
642名無しさん:2008/05/05(月) 16:44:24 0
Proは24ピンの位置が悪い
ゆえに裏配線、エアフローに悩まされるだけ
買いっぱなし、サイドパネルなんてあけない人には何の問題もない
643625:2008/05/05(月) 17:11:51 0
皆さん回答ありがとうございます。
指摘を取り入れてまた見積もってみました。
ただドスパラで特注する方法が分からなかったためTakeoneです。

【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】Inno VISION GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】オンボード
【HDD】
1:HITACHI HDS721680PLA380 80GB 8M 7200 SerialATA 3Gb/S
2:SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【FDD】なし
【光学ドライブ】PIONEER DVR-115BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
【ケース】Antec P-180 ブラック 電源なし
【電源】 Seasonic SS600HM
【合計金額】118935
【予算】150,000

VGAと電源は勧めていただいた機種が選択できませんので仮です。
別途注文ってできるんですかね。
HDDは2,3増設して行くと思うのですが電源はどれくらいあれば十分でしょうか?

644名無しさん:2008/05/05(月) 17:12:32 0
saiyasuneサイト管理人が荒らしてるのはズバッとお見通し
他のスレもね

645名無しさん:2008/05/05(月) 17:19:14 0
>>635
コールドスタート関係がどうなったかわからんがそこら辺がわかってるならSeagate/ST3320613AS/320GBにしてもいいかな
ほかは特に問題はない
というかゲームのタイトルがかかれてないのにエスパーできん
ただ増設しないなら電源過剰気味に見える(500HMがないから仕方ないといえばそうだが)

proは>>638-642で出てるように電源24ピンの位置が変態
電源下部設置タイプだと苦労するかも
646635:2008/05/05(月) 17:27:06 0
Proはやっぱりダメですか、P5K-Eにします
>>645
特にやりたいの無いから適当に積んでおこうかと思いまして・・・
8800は熱すごいらしいからとりあえずこっちにしようかと
647名無しさん:2008/05/05(月) 17:31:05 0
96GTOCも結構熱凄いぞ
648611:2008/05/05(月) 17:32:29 0
アドバイスどうもです。
Q9450に変更できるようなのでそうします。
CPUクーラーはサイドフローのがいいのでしょうか?トップフローだと周辺冷却もできるとあったので。
649名無しさん:2008/05/05(月) 17:37:09 0
>>647
>>635
の構成なら8800GTでも大丈夫じゃないか?
9600なら余裕なはず
650619:2008/05/05(月) 17:57:15 0
>>632 >>640
信頼置けそうなレベルではドスパラ在庫中最安だったから。
リバティはイマイチ推しにくいし。
STA-500で充分と思うが、売ってないなら見積りさせようもないっしょ。
651名無しさん:2008/05/05(月) 18:04:58 0
>>648
>CPUクーラーはサイドフローのがいいのでしょうか?トップフローだと周辺冷却もできるとあったので。
それは合ってるんだがP180は側面から吸気が出来ない
アンディは高さもそれなりにあるから厳しいとおも
P180スレでも見てきたらどうだい?
652名無しさん:2008/05/05(月) 18:20:24 0
>>635
CPUクーラー: 峰イラネ。OCしないならリテール上等。
M/B: 俺はeSATA必須だからASUS/P35ならP5K-Eになる。いいよぉ、データ転送速くて。
HDD1: SG/ST3320613AS/320GB一択。
光学: 使用頻度が低いならLITEON/DH-20A4Hで充分。

>>643
HDD1: SG/ST3320613AS/320GB一択。
HDD2: ここでも処理を行うならSG/ST3320613AS/320GB、データ置場ならC/Pの良いHITACHI/HDP725050GLA360/500GB推し。
光学: 使用頻度が低いならLITEON/DH-20A4Hで充分。
電源: >>11で試算してごらん。それならP5K-Eベースのフル増設/拡張できそうだよ。
>別途注文ってできるんですかね。
普通に考えるとオパーツ販売をしていないタケオネは交渉余地少なそうなんだが、ST3320613ASがメニュに載る前に特注できた報告などもあった。
それもあって高速HDD「ST3320613AS」もラインナップされたんだろうね。
653名無しさん:2008/05/05(月) 18:22:35 0
Antecケースって
高い癖に面倒ばかり
654名無しさん:2008/05/05(月) 18:27:04 0
【構成】 Core2D 35-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【MB】 ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】 Leadtek PX8600GT-TDH 256 HDCP PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【HDD1】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-215DBK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 /CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
【ケース】 Antec P-182
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

【補足】 ケース天板、前、後に 【Scythe S-FLEX(SFF21E)12cm 静音】を計3個取り付け。

【購入場所】 タケオネ
【使用用途】DVD・動画鑑賞、動画編集、インターネット
【合計金額】128727円 + ファン3個
【予算】14万

※指摘して欲しいところ・知りたいところ
サウンドカードをどうしようか検討中。
【クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer】を入れると141527円。
サウンドカードを入れた事で上記構成に変更がなければ入れようと思います。
初BTOですので、ムダがあれば指摘お願いします。

モニタはBenQ G2400Wを購入予定です。
655名無しさん:2008/05/05(月) 18:27:51 0
明らかにレインの見積もりが減ったな
タケオネ、サイコム、ウハウハだろ?
656名無しさん:2008/05/05(月) 18:29:31 0
レインは昨日2発目の騒ぎがあって完全に沈んだからな……
657名無しさん:2008/05/05(月) 18:37:09 0
>>654
基本: モニタまで含めて いいね♪
音板: GO

でも、予算浮かせたかったら…
光学: 使用頻度が低いならLITEON/DH-20A4Hで充分。
ケース: P-180でもいいんじゃ? 俺は違いを見出せないんだ。
658名無しさん:2008/05/05(月) 18:37:44 0
>>656
騒ぎがあったから今なら丁寧な仕事すると思って注文するか迷ってたのに

タケオネで注文するわ
659名無しさん:2008/05/05(月) 18:38:05 0
レインは選べるパーツ多くていい感じなんだけど
信用って大事やね
660名無しさん:2008/05/05(月) 18:39:52 0
この状況でネジ舐めたまま出荷するのはマジやばいだろ・・・レイン
661名無しさん:2008/05/05(月) 18:56:13 0
>>654
光学ドライブを>>547を見た上でもう一度考え直してみましょう
662名無しさん:2008/05/05(月) 18:58:14 0
またやったのか
全くやれやれだな
663名無しさん:2008/05/05(月) 19:05:00 0
I-Oデータの光学ドライブは何か問題あるかい?
664名無しさん:2008/05/05(月) 19:14:05 0
>>661
15系はCD関係問題ないと思うぞ?
665名無しさん:2008/05/05(月) 19:19:36 0
>>663
中身による
666654:2008/05/05(月) 19:30:45 0
>>657
レスさんくす!たしかにケースはあまり違いが感じられませんね・・・

>>661
>>664
【LITEON/DH-20A4H】を検討に加えて考えてみます!
4年ぶりの新PCなので、構成考えるの楽しいですし。

でも期待しすぎると後が怖いのかな・・・
667名無しさん:2008/05/05(月) 19:35:21 0
I/O DATA DVR-AN20GL
これについてなんだが問題はあるか?
パイオニアいっぱいあったけどさっきのレス見て候補から降ろした
668名無しさん:2008/05/05(月) 19:42:52 0
>>667
それは中身NECのAD7203A、特に問題ないはず
ただSATAじゃなくてATAP接続だぞそれ、SATA
はSN20。
669名無しさん:2008/05/05(月) 19:46:41 0
AD-7200て2chでしか評判聞かないよな
かなり心配なんだが
670名無しさん:2008/05/05(月) 19:49:25 0
>>668
サンクス
これで見積もりは決まった
後はLeadtek製の8800GTS512を頼むだけだな
671名無しさん:2008/05/05(月) 20:12:08 0
【構成のモデル】 GM6696GTwoS
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 GIGABYTE GA-EP35-DS4 P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【ビデオ】 Inno VISION GeForce 8800GTS OC PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【筐体】 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源】 Seasonic SS600HM

【購入場所】タケオネ
【使用用途】3DMMO,ニコニコ,ipod
【合計金額】151447円
【予算】  15万前後

【指摘して欲しい所・知りたい所】
パーツの組み合わせに問題はありますか?地雷を踏んでいないでしょうか?

また,静音重視でP182を選んだのですが,
ビデオが8800系だから排熱が心配です。
ケースファンに鎌フロゥ12cm超静音を追加しようかと考えているのですが必要ないでしょうか?
672名無しさん:2008/05/05(月) 20:16:07 0
>>669
2chの噂を信じないならYSS氏のレビュー見てくればいいと思う
あそこは各ドライブの詳細なデータがあるから自分で比較して決定すればいい
673名無しさん:2008/05/05(月) 20:21:06 0
【モデル】Radiant GZ1000P35
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版
【CPU】Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPUファン】Intel推奨FAN(標準)
【M/B】ASUS P5K-E [Intel P35chipset + ICH9R]
【メモリ】 3072MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
【FDD】【黒】FDD [1.44MB/720KB]
【光学ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH20NS10 BL+ソフト[S-ATA接続]
【VGA】【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製 [Dual DVI-I端子付]
【サウンド】サウンド オンボード(標準) 別途購入
【ケース】【黒】Antec P182 ガンメタリック[電源なし]
【電源】Seasonic SS-600HM [600W]
【キーボード】なし
【マウス】なし

【購入場所】サイコム
【使用用途】インターネット、音楽鑑賞、動画鑑賞、エンコ、ネトゲ、TV録画
【合計金額】139,590円
【予算】150,000円くらい

BTO初心者です。
注意点や変更点など気になる箇所、教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
674名無しさん:2008/05/05(月) 20:30:36 0
>>671
出来る限りファン付けたほうがいい
でも、3DMMOに8800GTS512Mまで必要かい?
外排気のGTSのファン速度上げるとうるさいぜ
675名無しさん:2008/05/05(月) 20:32:39 0
ファンは新商品の変態紳士が良さそうだ
676名無しさん:2008/05/05(月) 20:34:18 0
>>671,>>673
2)主な使用目的(ネトゲー、エンコ、CADフォトイラレなど)を明記
*ゲーム用なら『恥ずかしがらずにタイトルを』書きましょう。
→書かないとオーバースペック要素を削れません(要は割高を薦めることに)。
とくに>>673はエンコもするんでしょ?
エンコするならC2Qのほうがいいことが多い。
ゲームなら逆にコア数よりクロック数
題名を書いたらそこを踏まえたうえで予算内でのよりベターな回答が得られる可能性がある

>>671
88GTは地雷モデル多数
88GTまとめwikiや本スレ参照すべき
オリファンの鉄板は非OCモデルでケロロ、リド笊、銀河CM
猪のOCモデルは俺はわからない
EP-35-DS4にした理由は?
クロスファイアしないならDS3Rでもいいような
ケースは>>657氏と同意見

>>673
LGのドライブは風評かもしれないが2chの書き込み信じる限り俺は進めない
予算に余裕あるのでNECかπに変更してもいいかも(あまり使わないならそのままでももちろん可)
HDDはデータ用には日立、システム用にはSG/ST3320613AS/320Gがこのスレの鉄板
ケースは>>657氏と(ry
その予算ならそのクラスの性能でHDD2台、音板にSE-90 PCIが乗せられそう
677名無しさん:2008/05/05(月) 20:34:53 0
変体紳士ってなんだよw
見積りたのむ奴は素人だから
正式名称でたのむ!
678名無しさん:2008/05/05(月) 20:37:24 0
679576:2008/05/05(月) 20:51:07 0
>>577
遅くなりましたがレスありがとうございます。
ケースをCoolerMasterかSOLOかで再度検討して
ポチリたいと思います。
ありがとうございました。
680名無しさん:2008/05/05(月) 20:56:21 0
>>671
MMO程度なら88GTSはオーバースペック
96GTあたりで十分、でも積みたいんだよな?
その気持ちもわかる
鎌フロゥはどうなんだろうねGTSは外排気だけど
基盤冷やすにはVGA前に追加して風当ててやるのも良いかも知れんね

>>673
エンコや録画するならHDDは分けておいたほうが吉
まー外付けでも持ってる可能性はあるだろうけど、一応な
681名無しさん:2008/05/05(月) 21:01:28 0
>>678
うお、これ良さげだね
682名無しさん:2008/05/05(月) 21:07:55 0
変体紳士高いぜ
683673:2008/05/05(月) 21:13:36 0
>>676,>>680
ネトゲはMHFです。
エンコは出来ればいいかな程度です。
今のPCだと制限されているので、やってみたいことを書いてしまいました。

外付けのHDDはあります。

LGドライブに関しては、価格comを見ました。
2chの書き込みは見てないので、これから見てみたいと思います。

助言を参考にまた考えてみたいと思います。
ありがとうございます。
684名無しさん:2008/05/05(月) 21:13:41 0
鎌フロゥ12cm超静音より500円ほど高いのか
685名無しさん:2008/05/05(月) 21:55:04 0
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D 35-ST
オペレーティングシステム(OS)        Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類               LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン                      標準装備品または準拠品
メモリー                      Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード               ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
ビデオ                      Inno VISION GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
サウンド                      ONKYO SE-90PCI 2.1 Bulk
HDD1                      HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1               PIONEER DVR-115BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
筐体                      Antec SONATAV 500W

パーツ合計 121882 円

【購入場所】タケオネ
【使用用途】インターネット、音楽鑑賞、動画鑑賞及び編集(編集はたまに)、Excel、PowerPoint、ネトゲ(ハンゲ等)

OSはVistaも考えてます。
ケースは外観が気に入ったので・・。
VGAをDualにした理由ですが、片方をPCモニタ、もう片方をDVI-HDMI変換で液晶テレビに映したいからDualにしました。
1920*1200 x2で使う予定です。
予算12万程度でそれなりのスペックで使えればと。
キーボード等の周辺機器は流用もしくは店頭で考えます。

【指摘して欲しいところ・知りたいところ】
将来性の面でどうでしょうか?ムダや、足りてない所の指摘お願いします。
他にも地雷の有無を含め変なところの指摘お願いします。
686名無しさん:2008/05/05(月) 22:06:16 0
>>685
自分は使った事無いからなんとも言えないけど、
VGAでInno VISIONはあまりいい評判聞かないからLeadtekかGIGABYTEあたりがいいかも。
687名無しさん:2008/05/05(月) 22:24:04 0
地雷ってほどでもないけどね
鉄板がリドテクとか銀河とかなだけで
688名無しさん:2008/05/05(月) 22:27:13 0

【店】クレバリー
【構成の基本】Middle Tower GAME P35 BK

【OS】Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32bit
【CPU】CPU:Intel Core 2 Duo E8400 (デュアルコア /3GHz /L2キャッシュ6MB /FSB1333MHz)
【CPUファン】付属CPUクーラー
【メモリ】メモリ:2GB(1GB*2) DDR2/PC6400/CL5 永久保障メーカー製
【M/B】 マザーボード:ASUS P5K-E(Intel P35) ATXマザーボード
【VGA】【PCI-E】NVIDIA GeForce 9600GT 512MB (DVI×2 )
【サウンド】オンボード
【HDD】500GB (7200rpm 16MB S-ATA2 )
【FDD】なし
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×18 / DVD-RAM×12 / DVD2層書込み対応)
【ケース】 クーラーマスター Centurion5 [背面12cmFANx1 前面8cmFANx1]
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W (560W電源 12cm ファン)
【キーボード】なし
【マウス】なし
【使用用途】 FPS等

【合計金額】108,500円

 5年ぶりに新調しようかと思っています。メモリと電源は
 これでも大丈夫でしょうか?4GBにすると+4200円で
 電源はAntec TP3-650(650W電源12cmファン)が+7900円
 seasonic SS-600HN(600W電源12cm+6cmファン脱着式ケーブル)が+11200
 でカスタマイズ出来るのですがメモリと電源をどちらか変えるとしたら
 どちらの方がいいでしょうか?
 ちなみに今後は1年か2年ぐらいに1度、9600GTぐらの位置づけのミドルスペックの
 グラボをかえていくぐらいです。
689名無しさん:2008/05/05(月) 22:34:14 0
>>688
メモリはそのままでいいんじゃないかな。2Gですら大抵使い切らないしね。フォトショとかするなら別だけど。
電源のKRPW-V560Wだけど低価格帯の中ではまぁいいほうの電源だけど、決していい電源ってわけじゃない。
どちらを変えてもCPUとかVGAみたいに劇的に変わるってわけじゃないけどどっち変えるかと言われれば俺だったら電源変える。そのSS-600HMでいいんじゃない?
あと目に見える速度を早くしたいならHDDとか変えてみたほうが変わるかもよ。
690名無しさん:2008/05/05(月) 22:35:58 0
>>688
用途適当すぎ、俺なら電源をシーソニックに。
691名無しさん:2008/05/05(月) 22:37:10 0
電源に一票
692名無しさん:2008/05/05(月) 22:37:15 0
88GTのまとめwiki見たけど、リドテクとギガバイトってあまり評価良くないのね(´・ω・`)
ザルマンファン付いてるから良さそうな感じしたのに
693名無しさん:2008/05/05(月) 22:37:28 0
>>674,>>676,>>680
レスありがとうございます。
ゲームはSUNとcrysisをやろうと思っています。

8800GTSだとオーバースペックとのことなので,8800GTにして備考でファンを追加しようと思います。
【マザーボード】 GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
【ビデオ】 GALAXY GF P88GT/512D3/CM PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT

↑に変更する予定です。

ケースは個人的な考えでP182にします。 皆さん親切に色々と教えてくれて本当にありがとうです。
694名無しさん:2008/05/05(月) 22:40:20 0
>>693
crysisやるなら話は別だ8800GTSにしておいたほうが幸せになれるよ
695名無しさん:2008/05/05(月) 22:42:07 0
crysisやるならGT200かHD4870X2を待つべき
696名無しさん:2008/05/05(月) 22:42:32 0
近いうちにBTOショップで買おうかと思ってるんだけど、
ST3320613ASとかの1プラッタ物ってどれぐらいの騒音なのかな?
使ってるとはっきり分かるぐらい?
697名無しさん:2008/05/05(月) 22:43:09 0
crisisするなら98GX2でも(ry
698名無しさん:2008/05/05(月) 22:56:17 0
HDDはどれでも何かしら不具合あって難しいな
699名無しさん:2008/05/05(月) 22:59:50 0
薔薇10や机星7K500に比べて
真夜中に蓋開けてみると
『お?! ちょっと静かになった?』
『やっぱそんな違わないか… 元が微音だもんな』
ぐらい
<ST3320613AS
700名無しさん:2008/05/05(月) 23:11:05 0
>>689>>690>>691
レスありがとうございました。
シーソニックの電源に変えることにします。
用途がちょっと適当でしたが、crisisではなくBF3やPC版GAT4等今後出てくる
ゲームをやりたいと思っています。
701名無しさん:2008/05/05(月) 23:17:19 0
【構成のモデル】 Core2D 35-ST
【OS】 流用
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN
【ビデオ】 GIGABYTE GV-NX96T512H GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT HDCP対応
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【FDD】MITSUMI FA404MX FDD+16in1
【HDD1】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学式ドライブ】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】 Antec NineHundred 電源なし
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

【購入場所】タケオネ
【使用用途】3DMMO(完美世界、その他いろいろやってみたいです)
【合計金額】114052
【予算】12万

【指摘して欲しい所・知りたい所】
ケースはTEMPESTに替えてもらえるなら替えたいです。(かっこいいので)
あと部屋にクーラーがないので熱とかは大丈夫でしょうか?
光学ドライブはそれほど使わないのでデフォのものにしています。
マザーはASUSの物が熱を持つと聞いたので戯画にしました。
音はそれほどきにしないのでうるさくても良いです。
電源の容量は大丈夫でしょうか?HDD増設等はしないと思います。
現在使用しているPCがプレスコ爆熱なので冷却性能が気になってます。
以上よろしくお願いします。
702名無しさん:2008/05/05(月) 23:24:23 0
>>701
・ケースをどうしても変えたいなら他店で
・カードリーダは外付けの方が便利じゃない? ほこり溜まるしね…
703名無しさん:2008/05/05(月) 23:31:06 0
部屋にクーラーが無いってのが少し怖いな。
今はともかく夏場は30度くらいになるんじゃない?>室温

まあ設置場所もなるべく日陰に置くと
焼け石に水のようだけどCPUファンは替えた方がいい

電源の容量は問題ないと思います
704名無しさん:2008/05/05(月) 23:42:21 0
システムHDDは速度、容量、耐久性、コストを考慮すると日立HDS721680PLA380 80GB 8MB一択。
705Socket774:2008/05/05(月) 23:42:28 0
【構成のモデル】 SilentSweet-c2q-WH
【OS】 Vista Ultimate 64Bit
【CPU】 Q9450
【CPUファン】ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)追加 合計8G
【マザーボード】 ASUS P5K PREMIUM/WIFI-AP P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【ビデオ】 Inno VISION GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【FDD】MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
【HDD1】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【筐体】 OWL-603AT(B)N 電源なし
【電源】 Seasonic SS700HM

【購入場所】タケオネ

使用用途
たいした事はやりません。

予算 25万まで

こんな廃スペックは必要無い事は十分承知ですが・・・
M/Bが悩みどころです。BIOS未対応との情報あり。
御指南お願いします。

706名無しさん:2008/05/05(月) 23:45:12 0
システムにST3320613ASは避けた方がよいね
707名無しさん:2008/05/05(月) 23:47:58 0
シーゲート320Gの1プラッタはランダムアクセス遅いからOS用には向かない
708名無しさん:2008/05/05(月) 23:50:02 0
>>705
たいしたことやらんてうそだろ?
OCさせて一日中エンコとかするんだろ。
そうだろ?

709名無しさん:2008/05/05(月) 23:51:21 0
まあPC通ならST3320613ASなんて買わないでしょ
710名無しさん:2008/05/05(月) 23:55:09 0
>>707
無茶苦茶言うねキミ
711名無しさん:2008/05/05(月) 23:57:00 0
>>705
大した事しない奴のスペックでも予算でもねーよw
何かあるなら言え。その方が助言しやすい。
712名無しさん:2008/05/05(月) 23:59:20 0
>>705
MultiSync LCD2190UXiと格安PCオヌヌメ
713名無しさん:2008/05/06(火) 00:04:45 0
初めてBTOでPCを買おうと思っているのですが
友人の話によるとBTOなら安くて品質の良いASUPARAが良いって言われたのですが
ここでの評判はどうなんでしょうか?
714名無しさん:2008/05/06(火) 00:04:50 0
>>705
グラボとサウンドとHDDも変態にするのオススメ
715名無しさん:2008/05/06(火) 00:13:17 0
ええ・・・レインで見積もりを見てもらおうと思っていたのですが
本スレがあんなに伸びるほど評判悪いのでしょうか?
パーツの選べる選択肢の多さが一番多いのが気に入っているので
価格や納期なら我慢できるんですが組み立てに問題があるとすると考えものですよね…orz
716名無しさん:2008/05/06(火) 00:16:15 0
>>715
組み立てはどうでもいい
何かあったら自分で直す
パーツだけ欲しい
多少割高でもOK
長期間待たされても構わない
ってならいいんじゃない?
そんな人いるかどうか知らんけど
717名無しさん:2008/05/06(火) 00:18:12 0
>>715
自作しなよw
718名無しさん:2008/05/06(火) 00:21:52 0
普通にPC-takeでよくね? あれ以上の選択肢の多さを求める人はそれこそ自作すべきなんじゃ・・・
719名無しさん:2008/05/06(火) 00:22:52 0
PC-takeは高い
720名無しさん:2008/05/06(火) 00:24:14 0
>>715
そんなに悪くはないかもしれんがな
そこまで神経質に品質拘るなら今のところサイコムか
721名無しさん:2008/05/06(火) 00:24:48 0
>>719
>価格や納期なら我慢できるんですが

つってるから
722名無しさん:2008/05/06(火) 00:26:02 0
パーツの交換くらいは一通りやった覚えがあって流用するパーツもあるので
そこまでの骨組みの組み立て代行みたいなのを考えていたのですが…
暇がとれないのが一番のネックなので最低限の配線だけでもやってもらえると
ありがたいと思いまして
723名無しさん:2008/05/06(火) 00:28:00 0
価格に我慢が出来るならレインがどうのこうのって意味ではなく
他のショップでもいいと思うよ


後は何に使いたいかだけど
724名無しさん:2008/05/06(火) 00:28:27 0
店に直接行けるんだたら店頭で店員と直接掛け合った方が速いかもしれない
そういうことが出来る店がTWOTOPとか紹介されてたような気がする
725名無しさん:2008/05/06(火) 00:31:26 0
ベースのPCなら安いところのPCで良いと思うんだ
726名無しさん:2008/05/06(火) 00:31:55 0
いや…その、今はレインがいくつかのCPUが特別安いキャンペーンやってるんですよ
だからその一番安い組み合わせに乗っかるつもりで注文しようと思っていたもので
これで安くあがってのんびり待てればいいかなと思ってたらこんな騒ぎになってるなんて

>>723
東方シリーズや軽い2Dゲームとそれの動画エンコード
もしくは別PCで録画した動画のエンコードも任せる予定です
727名無しさん:2008/05/06(火) 00:36:35 0
とりあえずレインの見積もりが出来てたらそれだけでもあげてみたら?
いい返事出てくるかもよ
728名無しさん:2008/05/06(火) 00:37:30 0
正直よくわからん
「暇が取れないけど納期は不安定でいい」
「値段は気にしないけど今格安キャンペーン中なので」
「安い買い物はしたいけど時間経過による値下がりは気にせずのんびり待ちたい」
729名無しさん:2008/05/06(火) 00:38:02 0
>>726
逆に考えるんだ・・・騒動について備考欄に書けば
丁寧に組まれて安くなると
730705:2008/05/06(火) 00:38:37 0
本当にたいした事はやりません。
OCはなし。エンコ少々。
正直なところ、Windows7がそこそこ使えそうなスペックにしておきたい。


731名無しさん:2008/05/06(火) 00:39:32 0
>>671
M/B: OCとか設定無理強いさせるんでなきゃ-DS3Rで足りると思うが。
VGA: 予算超過してる事だし、銀河/GF P88GT/512D3/CMで安定目指せば?
ケース: P-180でヨクね? ファンは完備しませふ。
基本、676賛同。
732名無しさん:2008/05/06(火) 00:40:08 0
>>673
メモリ: 普通にPC2-6400/2GB*2枚でいいんじゃ? 微量だけど熱減るし。
光学: DVR-SN20GLが良さげ。
あとは676賛同。
733名無しさん:2008/05/06(火) 00:40:56 0
>>685
HDD1: SG/ST3320613AS/320GB一択。速いよ。
HDD2: 動画編集/エンコなら2台あると楽。ここでも処理するなら同上製品、データ置場になりそうならC/P良い日立/HDP725050GLA360/500GB推し。
VGA: それ、HDMI付いてるやん。
光学: DVR-SN20GLが良さげ。
ケース: 前面ファンは忘れずに。
将来性: 拡張させながら数年使い続けたいなら、今年で店じまいのintel/LGA775じゃなくてAMD/AM2+だと思うけど…
     目一杯拡張させるつもりなら、もうちょっと内容量(ことに奥行)があるケースの方が安心かも。
734名無しさん:2008/05/06(火) 00:46:26 0
>>728
注文さえ安くとれておけば届くのはのんびりでいいんですよ
GWも暇がとれなかったし結局土日単位でしか組み立てるのは無理なんで
(その予定も週単位で飛びかねない)
レインの格安セールはそろそろ終わりそうなのでそれがきになるのです

>>729
そんな…自分も詳しく把握してないような不具合の疑惑を盾に圧力かけるなんて出来ませんよ

どうせレインは明日まで何か見積もり送っても休みで受け取ってくれないので
もう1日他の店の組み合わせと比較しながら考えることにします
その上で明日形になった最終案を見積もりとしてあげられればと思います
相談に乗ってくださってみなさんありがとうございました
735名無しさん:2008/05/06(火) 00:53:35 0
>>730
それなら文句はないです
グラボはまあ知ってるとは思うけどもっと低くてもいいけど、もし3Dとかやりたいように96gtのままでよし
で、電源なんですが一応、店にメールして問合せた方がいいかと550くらいでいい筈なんだけど…
736名無しさん:2008/05/06(火) 00:55:28 0
>>734
まあショップはともかく
構成としてはクアッドコア+86GTSあたりで考えてはいかがか?
737名無しさん:2008/05/06(火) 00:58:10 0
ああどうも
今のところE8400+8600GTを考えています
クアッドは一番高いQ9450しか値引き対象にはいってないので

手をこまねいている形で待ってはいるんですが
その間にもキャンペーン中の品は値が下がり続けてきてるんですよね
だからもう少し待てばさらなる値下がりが期待できるのか
それとも品切れでおじゃんになっちゃうのかw
738名無しさん:2008/05/06(火) 01:03:01 0
>>688
メモリ: この値安いから2GB*2枚が後々幸せ感じるかも。
VGA: GALAXY/P96GT-OC/512D3/CM(オーバークロック版)※
HDD: Seagate/ST3320613AS/320GB(半年保障)※
光学: ソニーNEC/AD-7200S-0※
電源: 俺もSS-600HNに一票。でも、できればSeasonic(Owltech)/S12/SS-550HTの方が安いかも※
※はクレバリーの単品商品の在庫。
特注できるか見積りとってみ?
739名無しさん:2008/05/06(火) 01:14:32 0
>>705
俺ならAM3待ち
若しくはPhenom9100eで繋ぐかな
740名無しさん:2008/05/06(火) 02:40:41 0
初BTOです。よろしくお願いします。

【購入場所】タケオネ

【構成のモデル】 Core2D 35-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX 
【マザーボード】 ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【ビデオ】 GIGABYTE GV-NX96T512H GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT HDCP対応
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【FDD】なし
【HDD1】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】 なし
【光学式ドライブ】LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】 Antec SONATAV 500W
【電源】 筐体付属品
【キーボード】なし
【マウス】なし
【スピーカー】なし
【ディスプレイ】なし
【使用用途】FPS

【合計金額】109497 円
【予算】12万円

【指摘して欲しいところ・知りたいところ】
ケース+電源をけちったのですが大丈夫でしょうか?
CoD4等のFPSがそこそこの画質で動けばいいです。
ディスプレイも別途購入する予定ですので、なるべく抑えたいです。
741名無しさん:2008/05/06(火) 02:49:37 0
Intel Core2Quad Q6600 P35 フルキット \76,000
 ・Core 2 Duo E8500 (3.16GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB) \7,200 (税込\7,560)
 ・P5K PRO Intel P35+ICH9Rチップセット搭載ATX ☆信頼性の高い8フェイズ電源設計 \0 (税込\0)
 ・PC6400 DDR2 2GB 800MHz(1GBx2) \0 (税込\0)
 ・500GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps \0 (税込\0)
 ・GeForce 8800GT 512MB GDDR3-256bit DVI×2/HDTV \17,500 (税込\18,375)
 ・【黒】 SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x) \0 (税込\0)
 ・【黒】 10-in-1 カードリーダ付FDD(FDD+CF/MD/SM/MMC/SD/MS/MS Pro/要変換アダプタ※ mini SD、MS Duo、MS \0 (税込\0)
 ・標準CPUクーラー \0 (税込\0)
 ・500W静音電源 \0 (税込\0)
 ・3D Sound オンボード搭載 \0 (税込\0)
 ・1000Base GigabitLAN オンボード \0 (税込\0)
 ・【黒】 C616 Black ATXミドルタワーケース \0 (税込\0)
合計 \105,735  購入場所 faith
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/details_kit.asp?id=K0689&opid=00015,00046,00042,00025,00028,00317,00009&opfl=1-1-1,2-1,2-1-1,2,3-1,2,3&series=KIT_Middle&sale=

これか

■Prime Galleria LineageII 推奨モデル
■IntelR Core? 2 Duo E8500 (デュアルコア/3.16GHz/L2キャッシュ6MB)
■IntelR P35 Express チップセット ATXマザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■NVIDIARGeForceR 8800GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express)
● 静音パック:★まんぞくコース (CPUFANの静音化) 6800円
計:¥116,779 購入場所ドスパラ
ttp://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=729&v18=0&v19=0

これを目をつけたんですがどうですか? ROHANをやっていますがリネUもやるかもしれません
OSモニタ無しです
742名無しさん:2008/05/06(火) 03:13:55 0
ヴァギボに変えれば幸せ
743名無しさん:2008/05/06(火) 03:41:30 0
>>740
個人的にはケースと電源はケチりたくないが、予算的に変えるわけにもいかなさそうだ
SONATAの冷却性が心配だが前面ファン追加で多少は大丈夫かな
付属電源はEA-500だったはずだから値段相応の性能はある
300*と1万円以下電源スレお勧め電源とか江成STA-500*あたりでも見積もりとってもらっては?
なるべく安く・・・とはいかないが予算内だとは思うし、SOPNATAVと価格com最安的に大きくは変わらない
タケオネの選択にはないものだから備考で頼むことにはなるが

値段抑えたいならOSは別途購入もあり(探せばHPhome送料抜き1万円割る店もある)

>>741
パーツ詳細がないから事前に問い合わせしてパーツの詳細をきくといい
ぱっと名前を見ただけでは同じ性能でもメーカーや型番によって値段、信頼性がピンキリ
それがわからない以上なんともいえない
とはいえ、鉄板パーツでそろえるより安いが・・・
744名無しさん:2008/05/06(火) 04:53:01 0
【CPU】【オススメ】Intel Core2Duo E8400 - ¥26460
【CPUクーラー】SCYTHE 峰クーラーRev.B - ¥3790
【MB】【オススメ】GIGABYTE GA-EP35-DS3R - ¥16510
【VGA】【オススメ】Leadtek WinFast PX8800GT ZL/TDH/512MB - ¥29610
【メモリ】【オススメ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 - ¥9200
【HDD1】Western Digital WD3200AAKS/SATA2/320/7200/16M - ¥9420
【HDD2】【オススメ】HITACHI HDP725050GLA360/500/SATA2/16M - ¥10430
【ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7200S(S/B/W) \4590
【ケース】 【オススメ】NZXT TEMPEST - ¥14870
【電源】 Seasonic SS-650HT - ¥17670
【OS】Windows-XP-Home Edition SP2 DSP - ¥12680

【合計金額】 157230 yen
【予算】 16万前後

【仕様用途】
オブリやFTP(そこそこの設定)
ネトゲ(FEZやパンヤ、その他2D)、プレイ動画撮影、エンコ、音楽再生、2ch、ブラウザetc
【購入場所】 PC-take
【指摘して欲しいところ・知りたいところ】
発熱とかの問題点
同じ位の値段でこっちのがいいというパーツ
パーツの相性、品質
上記用途の的に問題点があるかどうか

配線がいいらしいので、多少高くてもここにしました
よろしくお願いします
よろしくお願いします
745744:2008/05/06(火) 04:55:08 0
大事なことなので2回言いましたorz
あと夏の暑さが異常なので冷却面で同じくらいのコストでより冷える構成がありましたら宜しくお願いします
VGAも8800GTではなく9600GTでもいいのですが、9600の方はお勧めな物が分からなかったので選択しておりません
もしいいのがありましたらお願いします
746名無しさん:2008/05/06(火) 06:00:07 0
ST3320613AS/320GB

↑うるさいしそれほど速くもない。騙されんなよ初心者ども。
747名無しさん:2008/05/06(火) 06:01:30 0
↑日立社員
748名無しさん:2008/05/06(火) 07:12:41 0
でも結構うるさいって聞くな
2chの情報だから日立信者が流してるだけかもしれんがw
749名無しさん:2008/05/06(火) 07:14:23 0
WDマジオススメ
750名無しさん:2008/05/06(火) 07:22:17 0
>>749
静かさ・性能取るならWDと前スレかなんかで見たんですが
Seasonicとどちらがオススメでしょうか?
751名無しさん:2008/05/06(火) 07:29:35 0
FDD付けない方結構いますけど
BIOSうpデートはFDDからしかできないと聞きました。
今はそんなことはないのですか?ASUSとか劇画とか
752名無しさん:2008/05/06(火) 07:29:58 0
電源とHDDが混ざってないか
Seagateならわかるが
753744:2008/05/06(火) 07:39:32 0
相談そっちのけの信者争いワロタ
754名無しさん:2008/05/06(火) 07:41:12 0
>>753
釣れますか?WD信者乙wwww
755名無しさん:2008/05/06(火) 07:43:30 0
>>753
だって特に言う事無いし
電源そんなにいらないとか
9600GTは特に地雷聞かないとか
TEMPESTで冷却不足だったらどうしようも無いとか
くらい
756名無しさん:2008/05/06(火) 07:44:52 0
日立こそ至高
WDと海門で低レベルな争いしててくださいね^^;
757名無しさん:2008/05/06(火) 07:45:56 0
320GBプラッタが無いのは日立だけwサムチョン以下wwwww
758名無しさん:2008/05/06(火) 07:59:44 0
>>752
失礼しましたorz
759名無しさん:2008/05/06(火) 08:03:20 0
どんまい、ちなみに電源とHDDどっちのことを聞きたかったんだい
760名無しさん:2008/05/06(火) 08:40:13 0
>>759
HDDです
以前、静かさも性能も考えるとWD、っていうレスを見たので
今BTO注文ではWDを選んでるんですが、こちらの方が良いって言う物はありますでしょうか?
761名無しさん:2008/05/06(火) 08:54:35 0
  /ヾ∧  BTOパソコン検索
彡| ・ \  http://kakaku.com/bto/
彡| 丶._) ショップブランドPC検索
 (  つ旦  http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
 と__)__)  BTOショップ比較
        http://saiyasune.net/btoshop.html
762名無しさん:2008/05/06(火) 09:34:50 0
>>743
ありがとうございます。OSは別途で購入してみます。
763名無しさん:2008/05/06(火) 10:16:22 0
>>743
詳細を聞いたほうがいいのはこれですかね?

 スーパーマルチ
 カードリーダ
 CPUクーラー
 電源
 Sound

http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=729&v18=0&v19=0
これが結構詳細で電源の名前は載ってます
764名無しさん:2008/05/06(火) 10:17:59 0
>>751
できるよ

でもオレは未だに全部フロッピー経由だな
FDDは高いものじゃないし、使いやすいからあったほうがいいと思うな
765名無しさん:2008/05/06(火) 10:56:00 0
>>740
いいんじゃない?

>>741
上かな

>>744
【オススメ】とかいらないから見やすくな
PC-take高いか?どう比較しても安い部類に入ると思うんだが
(あ、P5K寺、プレミアムは他店と比べて高いな)
安い店ってパーツの詳細不明だろ?
相性、用途的には問題ないと思う。ってか相性出たら出荷されないし。
TEMPESTの評判はわかんないけど、900のパクリって認識で良いのかな
なら冷却性は高く、うるさいケースなんだろう
88GT必要かな?
熱さを嫌うなら88GTより96GTかもしれんね
96GTはギガのファンレスがそこそこ人気あるみたいだが、そのケースだと
静音の意味はないのか、風当ててやることでかなり冷えるみたいだけどね
後は部屋にエアコンがあるかないかでも変わってくる

>>751
ASUSのBIOSはもう1MB以上になってFDじゃアップできなくなってきたとか何とか
今はUSBメモリに落としてBIOSアップデートが主流みたいよ
766名無しさん:2008/05/06(火) 11:23:34 0
>>742
ヴァギボってなんですか?
767名無しさん:2008/05/06(火) 11:25:44 0
>>763
おまえが聞いてもどうせ理解できないからそのまま買っとけ
768名無しさん:2008/05/06(火) 11:26:05 0
>>765
TEMPESTは900の改良型っぽいらしいんでそれにしたんだ
88GTは自分でもいらんかとおもって96GTにしようと思う
どのモデルがいいかはまだ決めてないけど
エアコンがないから冷える構成にしたんだ
769名無しさん:2008/05/06(火) 11:31:53 0
【購入場所】サイコム
【予算】150,000円

【使用用途】インターネット、音楽・動画鑑賞、MHF・パンヤ・ハンゲ、Office、Photoshop

【モデル】Radiant GZ1000P35/8400 74,800yen(税込)
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版
【CPU】Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPUファン】Intel推奨FAN(標準)
【M/B】ASUS P5K-E [Intel P35chipset + ICH9R] (+3200円)
【メモリ】4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+13260円)
【FDD】【黒】FDD[1.44MB/720KB] (+790円)
【HDD1】HITACHI HDS721616PLA380 [160GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受] (+740円)
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受] (+9580円)
【光学ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DARA DVR-SN20GL[S-ATA接続] (+3680円)
【VGA】【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製 [Dual DVI-I端子付] (+17320円)
【サウンド】サウンド オンボード(標準)
【ケース】【黒】CoolerMaster Centurion5 Black[電源なし] (-1720円)
【電源】Seasonic SS-600HM [600W] (+13360円)
【キーボード】なし (-760円)
【マウス】なし (-870円)
【その他】防音・吸音シート (+2310円)

【合計金額】148,290円


ケースは【黒】SYCOM SY-J624(BK)も検討中です。
地雷・発熱に関してなど問題点、改善点アドバイスよろしくお願いします。
770名無しさん:2008/05/06(火) 11:34:06 0
SG ST3250410AS 250GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ -790円 
SG ST3320620NS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ +2520円

これってどっちも1プラッタ16mbキャッシュみたいなんですけど、速度は一緒なんですか?
1台目にはOS+α程度しか入れない気がするから、容量そんなにいらないんです。
771名無しさん:2008/05/06(火) 11:37:48 0
ちょっと部分的な質問になるけど、
タケオネで9600のファンレスがあるの知ったんだけど、soloケースで
前部ファンつけなくても冷却もつかな?
あと、タケオネとサイコムってサポートとつくりの丁寧さって結構違う?

この部分がわかれば、そろそろ決めようと思うのでよろしくです。
772名無しさん:2008/05/06(火) 11:38:32 0
704 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 23:42:21 0
システムHDDは速度、容量、耐久性、コストを考慮すると日立HDS721680PLA380 80GB 8MB一択。
773名無しさん:2008/05/06(火) 11:41:04 0
>>771
クーラーない部屋で夏つかったら爆発するかもしれん
サイコムの方が綺麗だが高い
自分で配線治せるならタケオネオススメ
774名無しさん:2008/05/06(火) 11:48:27 0
>>771
ファンなしだと厳しいね、SOLOは静音重視だからその分
内部温度が高くなる。冷却したいならファンは必須だと思うよ

店の比較はできないが一ついえることは、
サイコムだとサポートが土日祝日が休み、平日も夕方5時までしか
受け付けていないので、カレンダー通りの休みの人は
サポート受けづらいって点がマイナスかな
775名無しさん:2008/05/06(火) 12:04:22 0
>>773-774

自作経験なしで、一台目になるので値段はってもサイコムのほうが無難そうですね。
休みも変則なので。配線いじれれば、タケオネ確実にいってたんだけど。

・・爆発っすか・・・。96のファンは88の流用で爆音だって聞いてたので、
ケースファンでなんとかできれば、そっちのほうがましかな?と、
思ったのですが、あまかったかな。
776名無しさん:2008/05/06(火) 12:24:19 0
>>769
メモリは2Gでいいんじゃない?
9600ならサイコム標準でサイドファンつけてもいいかも
777名無しさん:2008/05/06(火) 12:26:19 0
>>771
前面ファンつけようがSOLOで9600GTは厳しい
カードがでかいからエアフローに障害が生じるし熱い
SOLOじゃ8600GTのファンレスさえ厳しい
778名無しさん:2008/05/06(火) 12:26:52 0
>>770
1プラッタ250GB →SG ST3250410AS 250GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ -790円 
1プラッタ160GB*2→SG ST3320620NS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ +2520円
だぜ。ST3320613ASなら1プラッタ320GBだけどなー。

サイコムスレによるとサイコムではこのスレオススメのST3320613ASは特注できなくなってるから、
サイコムでかつ1プラッタがいいならST3250410ASでいいんじゃね?
779名無しさん:2008/05/06(火) 12:29:34 0
また1プラッタ厨か
780名無しさん:2008/05/06(火) 12:32:25 0
HDDについてはあまり詳しくないんだけど
実際ST3320613ASと日立のHDP725032GLA360あたりでそんなに違うもんなの?
流石によくわからんメーカーの安物買ったら煩いとか壊れやすいとかは分かるけど…
781名無しさん:2008/05/06(火) 12:34:47 0
ベンチマーク命とかRAID組むとかするのなら早いほうが良いだろうけど
1プラッタ250GB以上のHDDなら後は特に気にする必要な良いよ
782名無しさん:2008/05/06(火) 12:41:30 0
正直2.5インチで2プラッタ100GB、7200rpmのノートのHDDでも全然困ってないよね、1分くらいで起動完了するし。
783名無しさん:2008/05/06(火) 13:08:10 0
CustomZero-PD カスタマイズ合計金額 192,364円
CPU Intel 【個数限定特価】Core2Quad Q9450 EM64T 45nm 2.66GHz(@40,800)
CPUファン サイズ ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000)(@3,759)
メモリ UMAX Castor LoDDR2-2G-800-R1 2GB PC6400を2枚セット(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@8,988)
HDD1 WesternDigital WD3200AAKS 320GB S-ATA2 16MB(@7,434)
HDD2 WesternDigital WD5000AAKS 500GB S-ATA2 16MB(@9,534)
MB ASUSTEK P5K PRO Intel P35チップセット ファンレス(@19,299)
VGA Gigabyte GV-NX98X512H-B 512MB (GeForce9800GTX)(@40,089)
ドライブ1 PIONEER DVR-215BK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@8,169)
サウンド Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer(SB-XFI-XG)(@12,579)
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース Antec P-182 ガンメタリック 電源なし(@23,079)
電源 Corsair CMPSU-520HXJP 520W(@16,674)
ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980)
ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980)
OS 選択 無し
使用用途 MMO(FF11をメイン結構色々と)、動画エンコ、スカイプ
購入場所 レイン
指摘して欲しいところ・知りたいところ
CPUとビデボはこれでいこうと思ってます。
ただ、このケースでビデボが入るのかと
電源が足りるか心配です。よろしくお願いします。
784名無しさん:2008/05/06(火) 13:10:22 0
MMOなら86GTで十分、まぁ保険で96GTだな
785名無しさん:2008/05/06(火) 13:27:15 0
>>783
HDDは320GBプラッタじゃないかもだけど、そこを了承してるなら
786名無しさん:2008/05/06(火) 13:31:27 0
というかシステムドライブ大きくしてもあんまり意味ないしなー

Cドラは専用扱いで高速回転の小容量HDD1個
Dドラは大容量でそこそこ早いHDD1個で組むのが普通だとおもてた
787名無しさん:2008/05/06(火) 13:37:59 0
高速回転の小容量HDDが少ないからな
値段を考えると250GBをパテ切って残り捨てるくらいやったほうが安く上がるってオチ
788名無しさん:2008/05/06(火) 13:40:03 0
250GBを50GB、残りで切って残りはファイル置き場にしてる。
789名無しさん:2008/05/06(火) 13:43:11 0
俺は320を50-270でパテ切って使ってるけど特に問題ないよ

ところでタケオネの配線が悪い悪いって聞くけど、実際どうなの?
この際自分で配線直そうかと思ってるんだがやっぱ自作の経験無いときついのかな。
790名無しさん:2008/05/06(火) 13:47:10 0
>>784
CPUは安かったから選んだがグラボは9600GTでもいいか、、、
>>785
この型番プラッタじゃなかったかな
>>786
たしかにCドラ大きいけど回転あげると結構かわるのかな?

みなさん回答ありがとです。
791名無しさん:2008/05/06(火) 13:48:44 0
>>740
概ね743に同意。
光学は I/O DATA DVR-SN20GL が良さげ。
792名無しさん:2008/05/06(火) 13:58:41 0
じゃ250Gにしようかな
793名無しさん:2008/05/06(火) 14:12:29 0
初心者質問ですまないが、パテ分割はOS再インスコの為だけの処置なのか?
794名無しさん:2008/05/06(火) 14:18:33 0
人それぞれ、俺はファイルの断片化を嫌ってTemporary Internet Files用とか、専ブラ用に
分けてるな
795名無しさん:2008/05/06(火) 14:26:46 0
サウンドカードでバルクってのがよく分からないんだけど空き箱と保証が無い程度?
それともCDとかケーブルとか丸々カットしてあったりするんだろうか
ちなみにタケオネ
796名無しさん:2008/05/06(火) 14:30:50 0
BTOで購入したら保障はメーカーじゃなくて購入したショップの保障のみじゃなかった?
797名無しさん:2008/05/06(火) 14:32:17 O
>>795
onkyoの買ったけど全部ついてた
798名無しさん:2008/05/06(火) 14:48:26 0
>>796
うん、そうなんだけどバルクだと何が違うのかなと思って…
>>797
安心した。ありがとう
799名無しさん:2008/05/06(火) 14:59:31 0
>>741
予算がワカンネ
用途もそれだけなら、ほぼゲーミングPCと思えばいいんかな?

《faith/Core2Quad Q6600 P35 フルキット》
これ、組立キット、完成品が届くんじゃなくて単品パーツの纏め売りだぜ。
でも、組立手順プリントも同封されて正にガンプラ同様、相性も保証されてるし。
この辺りからパーツに馴れるってのはいいかも。
「キットもパーツを指定して差額で交換できんの?」訊いた事がある。「できますよ、ウチの商品から選んでいただければ」
でも、そん時の相性ってどうなんだろ? 万一不具合が出たら同等別商品に換えてくれんのかな? その辺要確認。

M/B: 俺ならeSATA付いたP5K-Eかな。
メモリ: 安いからPC2-6400/2GB*2枚しとく。
HDD1: Western Digital WD3200AAKS-B3A0★1プラッタ320GBモデル
HDD1: データ置場に大きいのが欲しければ Western Digital WD6400AAKS ☆320GBプラッタ! 付加。
VGA: GALAXY GF P88GT/512D3/CM ☆クーラーマスター製ファン採用!
光学: ソニーNECオプティアーク AD-7200S/BK(ソフト付き) BULK
FDD/カードリーダー: 要らないんじゃ?
電源: ENERMAX STABILITY STA-500 ☆日本限定発売
ケースファン: フル装備
での見積もりを取って比較。
800799-2:2008/05/06(火) 15:00:38 0
>>741
《ドスパラ/Prime Galleria LineageII 推奨モデル》
どこまで/どの程度特注できるんだろ?
M/B: たぶんMSI/P35Neo-F、ケツメド/P5K/EPUか戯画/GA-EP35-DS3R rev.2.1に。
メモリ: 安いからPC2-6400/2GB*2枚しとく。
HDD1: 海門/薔薇11/ST3320613AS/320GBモデル
HDD1: データ置場に大きいのが欲しければ サムチョン/旋点F1/HD642JJ/640GB/320GB*2枚モデル 付加。
VGA: 戯画/GV-NX88T512HP ←ZALMANファンだ
光学: Optiarc/AD-7200S-0B バルク品
電源: グロウアップ・ジャパン/SMART POWER Pro II 500W (GUP-EG500J-DX10)
他: まんぞくコース要らないけど、ケースファンはフル装備
できるとこまでの見積り取りたいね。
801名無しさん:2008/05/06(火) 15:11:32 0
>>744
んな事2度書くよりは、どこのどのモデルか書け。
てか、この値は… 自作か?
 イタチ/スレチだ。

CPUクーラー: OCとかしないならリテールで充分。
HDD: そのWDは速いCaviar SE16/WD3200AAKS-B3Aとは別物。
 以上、駄賃に2つだけ。
802名無しさん:2008/05/06(火) 15:14:51 0
>>801
【購入場所】 PC-take
って書いてあんじゃん
803名無しさん:2008/05/06(火) 15:15:49 0
>>801
HDDドライブだけどメールして聞いてみたらB3Aだって返信来たよ
804名無しさん:2008/05/06(火) 15:16:42 0
ドライブ余計だった
805名無しさん:2008/05/06(火) 15:21:36 0
>>769
FDD/カードリーダー: 普通は要らネ。必要になったらUSB外付1000円ぐらいの買えば?
HDD1: ST3320613ASは枯渇したか。急ぐ必要なけりゃ待てば?
ケース: 標準ケースならサイドファン付が吉。
防音シート: 神経質ならどーぞ。僅かでも保温性があるから俺はエンガチョ。
806名無しさん:2008/05/06(火) 15:23:23 0
>>783
特別な狙いがないならクアッドにはP5K-Eのほうが優しいと思う
CPUファンもトップフローになってるけど、チップセット冷やしたいなら
SI-120みたいのを頼んで付けてもらったほうが、まだいい
あとはOSのプレインストールで動作確認してもらえるかだな
自作経験あるならいらないけど

というかケース換えろ
807名無しさん:2008/05/06(火) 15:46:49 0
>>744
個人的なTEMPEST使用感は天板14cm*2ファンがエアコンの駆動音くらいの音させるから少々気になる
ほかは音は気にならないしよく冷えるいいケースだと思うよ
E-ATX対応で奥行きがあり、中も広くメンテしやすい
裏配線も可能
とある自作erによると、ファンコンつけると天板ファンの音も気にならなくなるそうだ
前面にはフィルターもついていて900と比べるとそこがいい
その構成ならシバキでVGA60度くらいだとおもう(室温25度と仮定)
アイドルでCPU40度、VGA45度くらい
夏越してないから真夏だとどうなるかは知らん
HDDをかなり増やすとかのつもりがなければ550HTでもいいと思う
まぁ電源は2-3000円しか変わらないから好みでいいが
CPUクーラーもOCしないならリテでいいんじゃない?
TEMPESTのデータがほしいならまた聞いてくれてもいいよ

>>741
>>799-800氏の返答よく読めばいいと思う
すべてのパーツの型番がわかればいいが、特に聞くべきはVGA、電源、ママン、ケースだ
つぎにHDD、光学ドライブ、メモリ
そしてほかのパーツの順だと思う(あくまで個人的にはだが)
GeForce8800GT512MBとあってもこれは型番ではないぞ?
戯画/GV-NX88T512HPとか書いてあれば型番
ここまでわかって初めてファンの種類など詳細なデータがわかる
ドスパラなどはこれが書いてないからアドバイスがしづらいということ
808名無しさん:2008/05/06(火) 15:49:04 0
>>783
CPUクーラー: SOLOやP-180/182をはじめとする側板に通気口が無い特殊な筐体には、サイドフローじゃないと効果薄そう。
HDD1: それWD3200AAKS-B3Aじゃなかったらつまらない商品。要確認。
HDD2: WD6400AAKSじゃないと320GBプラッタにする意味薄い。省電力な日立/HDP725050GLA360/500GBにしとけば?
M/B: 俺はeSATA重宝で-E。
光学: NEC/AD-7200S推し。
ケース: P-182ならP-180でいいと思うが。てか、SOLOやP-180/182は側面通気がなかったり天面に空間が必要だったり、面倒な筐体だよなぁ
     蓋が欲しいならサイズ/AEGISの方が良さげだが。内容量に余裕があり、安い。
電源: >>11で検算汁。Corsairなら550VXJPがベター、12vの融通が利く。
809名無しさん:2008/05/06(火) 15:49:49 0
【店】サイコム
【構成】RadiantGZ1000P35 series
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPUファン】 Scythe Freezer 7Pro
MOTHER ASUS P5K-E[Intel P35chipset + ICH9R]
MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]
FDD なし (標準)
HDD Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-215BK/MP+ソフト[S-ATA接続]
VGA 【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付]
SOUND サウンド オンボード
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【白】SYCOM SY-J624(W)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT
POWER ENERMAX STABILITY STA-500 [500W]
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版
商品金額 130,890円

予算 15万

用途はネットやゲーム(civi4、GTA、オブリビオン等)Photoshop
CPUファンは必要ないかなとも思うのですが、クーラーが取り付けられず夏場は部屋が40℃になるため付けました
ケースは900と悩んだのですが埃が危険そうなので標準で
地雷やこうした方がいいよってのがあればよろしくお願いします
810名無しさん:2008/05/06(火) 15:51:05 0
【CPU】 Intel Core2Duo E8400
【CPUクーラー】intel推奨FAN(標準)
【MB】ASUS P5K-E
【VGA】【PCI-E】Geforce8400GS 256MB
【メモリ】 なし (現PCから1GB転用)
【HDD】 HITACHI HDP725025GLA380 [250GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受]
【ドライブ】DVD-RAM/±R/RW; pioneer DVR-215/MP+ソフト[S-ATA接続]
【ケース】 Antec P182
【電源】 ENERMAX STABILITY STA-500[500W]
【OS】 なし(ヤフオクで購入)

【モニタ】別途購入でgreenhouseの22インチ液晶(見た目重視)

【合計金額】 \95,480
【予算】 10万前後

【仕様用途】 主に2ch等インターネット鑑賞、動画、DVD視聴、
        たまに2Dエロゲ、軽いエンコ
【購入場所】 サイコム
【指摘して欲しいところ・知りたいところ】
このスレに来てから2週間です
地雷の有無、スペックに不安があればおしえてください
いまのマザボが壊れたメーカーPCのOS入りHDDを抜いて↑につなげる事は可能でしょうか?
金額を安くできればと思って
811名無しさん:2008/05/06(火) 15:51:51 0
側面通気が普通と思ってる君が問題なんじゃね?
812名無しさん:2008/05/06(火) 15:53:22 0
>>807
大変参考になる意見をありがとう
1200はまだ取り扱いがないからTEMPESTで行こうと思う
ファンコンは風マスが取り扱いにないから、通信欄に書いて取り付けてくれるか聞いてみる、どのみち乗せる予定だったし
温度は具体的にどれくらいなのか分からないけど問題ないならこれでいいかな
VGAは8800GTじゃなくてGV-NX96T512Hにしようかなとおもう、ZALファン付きだし、だたちょっとファンコン機能がないからどうかなとは思うけど
HDDはとりあえずWDのが問い合わせたところ1ぷらった320Gのって分かったからこれでいいかと
現状増やすつもりもないけど増えても1台くらいだから550HTで大丈夫かな?
将来的にキャプチャボードとかも乗せたくはある
一応夏はクーラーないからかなり熱くなるのを予想して載せてみた
813名無しさん:2008/05/06(火) 15:58:50 0
>>809
光学黒でケース白が気になる程度かな、わざとなら良いんだけど
あ、Photoshop使うなら4GBのほうが良いかもね

>>810
メーカーPCのOSは流用できないね
ヤフオクで購入のOSってのもかなりグレーゾーンな気がするけど(ってか黒だろうなぁ)
現PCってのが相当古かったりすると、メモリがDDR1だったりするけど大丈夫なのかな?
814799-800:2008/05/06(火) 15:59:43 0
>>741
書き忘れたが、>>799-800の各パーツは各店の単品販売ページからのピックアップ
faithは「変更いらっしゃ〜い」
ドスパラは、交渉次第? 「即納」とか無茶な要求しなきゃできそーに思えるが。
815名無しさん:2008/05/06(火) 16:10:59 0
>>813
なるほど
じゃあOSとHDDは購入必須ですね
メモリも駄目かも・・・調べます
OS高すぎ(つД`;)
816名無しさん:2008/05/06(火) 16:11:44 0
ナイスハンドレットABってどうなの?
良く冷えて爆音って聞いたが
817名無しさん:2008/05/06(火) 16:12:36 0
>>744
んじゃアラタメテ

CPUクーラー: 峰イラネ。OCせずケースもテンペストならリテールで充分。
HDD1: WD3200AAKS-B3Aかどーか要確認。
電源: SS-550HTでもフル増設/拡張で落ちないと思うが。
後は807氏通り。
818名無しさん:2008/05/06(火) 16:15:59 0
>>817
助言サンクス
さっきも書いたけどクーラーのない部屋でフル稼働だから一応無駄だとわかってても予算内ではあるからクーラーはつけておこうと思うが、やっぱ無駄になるかな?
参考までに夏の室温は30度を下回らない
HDDは確認済みでB3A
今後の拡張は精々HDDの追加とキャプチャボード、サウンドカードがいいところだとは思う
819809:2008/05/06(火) 16:16:49 0
>>813
光学とケースの色の違いはミスです
気付かなかった
メモリは保証期間が過ぎるぐらいに自分で買ってきてぶっさそうと思います
アドバイスありがとうございます
820名無しさん:2008/05/06(火) 16:18:57 0
>>816
そんなケースはない
821名無しさん:2008/05/06(火) 16:25:03 0
>>812
98gtxとC2QにHDD満載とかじゃない限り550HTで問題ないと思うが・・・
基本的には>>11で自分が乗せたいパーツいれて計算
電源自体に3年保障あるから650HTにして中身いじりつつ長く使うのもあり
CPUクーラーが考えて乗せた結果なら問題なし
全体的にいい構成だ

>>809
フォトショならmem4GBオススメ
部屋が暑くなるなら静音<<<冷却でケース選んだほうがいいと思う
埃が怖いなら1200やTEMPESTなどフィルタありを選ぶか、900選んでフィルタ作ってみては?
900.1200.300スレに以前、かなりうまくしかも詳細に自作前面フィルタの画像と解説乗せてくれた人もいる
どちらの選択肢にしても埃と完全にオサラバできるわけではないが・・・

>>810
グラボはラデHD3450なんてどうだい?
ローエンドVGAでは人気な1品
822名無しさん:2008/05/06(火) 16:25:35 0
>>816
そんなパチモンどっかで売ってそうだなw
823名無しさん:2008/05/06(火) 16:29:58 0
>>821
ありがとう
とりあえずVGAはそのうち乗せかえる可能性もあるけど、しばらくはこのままかな
電源計算したら現状の構成だと4割も使わないくらいだね、1個ランク下げてみようかな
お勧めの電源ってある?
この部屋は恐ろしい暑さになるから年には念を入れておくに越したことはないからね
824名無しさん:2008/05/06(火) 16:32:40 0
>>809
メモリ: 俺も2GB*2枚に一票。予算浮かすなら「なし」+ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10871492/-/gid=PS08000000
HDD1: それ、日立に比べれば速いけど320G*1枚ほど差は出ないからHDD2へ。
     HDD1にはST3320613AS待ちかWD3200AAKS-B3A特注交渉か。
     「なし」+ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10912695/-/gid=PS01020000
     OSも「なし」+ttp://www.valueland.jp/product_info.php/products_id/3559 自分でインストールって手もあるけど。
電源: 必要充分だが、もしそのM/Bベースのフル増設/拡張する事があるなら潮騒/SS-600HMの方が安心。
825名無しさん:2008/05/06(火) 16:33:32 0
予算を4万削ってエアコンつけてみてはどうだろうか?
826783:2008/05/06(火) 16:39:35 0
>>806、808
助言ありです。
ケースは推薦する/AEGISにしてみた。やはりサイドはないときついか
サイドあればCPUはトップフローでもいいかな?
あまりいいのがないっぽいので
電源は検算してみた。かなり余裕なんだな〜
HDのプラッタについてはよくわかってないっぽい
ちょっとしらべてくる、、、

827809:2008/05/06(火) 16:41:18 0
>>821
サイコムで1200選べないから900で埃対策考えてみます
>>824
ST3320613AS復活待ちして
メモリは4Gにしたほうが良さそうですね

アドバイスを参考に練り直してみます
828名無しさん:2008/05/06(火) 16:42:51 0
埃対策は黒のストッキングでおk
自分で買いにいけないのが辛い所だが
829名無しさん:2008/05/06(火) 16:51:35 0
構成アドバイスお願いします。
GM6696GTwoS

【OS】:Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】:LGA775 Core2 Quad Q6700 (2.660GHz/4MBx2/FSB1066MHz)
【CPUクーラー】:標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【MB】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A15J-W ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【VGA】:Inno VISION GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3
【HDD】:HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【ケース】 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源】:Seasonic SS600HM

タケオネで見積もりました。
予算::全部で16万前後

使用用途:ネット、エンコ、offece、ネトケ(サッカーゲーム、無料系、少し安くなった古いゲームをやる予定ですが、ロストプラネットやクライシス等の重いと噂のゲーム以外の大体のゲームが、画質を少し落してヌルヌル動いてくれればよいです)

特に指摘して欲しい所
@ VGAのメーカーはこれでよいか。
A HDDをリードテックのにしたほうがよいか。
B 光学ドライブはもっと安いのでもよいか。
C CPUクーラーはニンジャプラスに変更できるか見積もりで問い合わせ中(エアフロー的に有利と聞いて)ですが(サムライマスターなら選択肢有)なのですがアドバイスおねがいします。


他にも指摘箇所がよろしくあればお願いします。

記入漏れなどあったらすみません、すぐに追記します。
830名無しさん:2008/05/06(火) 16:53:49 0
>>810
VGA: 俺もHD3450/512MB推し。てか、一択。
メモリ: ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10871492/-/gid=PS08000000
HDD1: ST3320613AS待ちかWD3200AAKS-B3A特注交渉か。
    さもなきゃttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10912695/-/gid=PS01020000
光学: I-O/DVR-SN20GLがいいらしひ。
ケース: P-182ならP-180でいーんじゃ?
電源: 必要充分だが、もしそのM/Bベースのフル増設/拡張する事があるなら潮騒/SS-600HMの方が安心。
OS: ttp://www.valueland.jp/product_info.php/products_id/3559
    オクでも1万切る成約って機種指定リカバリやライセンス違反のMSDN流れが殆どだど。
>OS入りHDDを抜いて(ry
ミッドナイトグレー。一縷の光が探せる事だけしかレスできん。
831名無しさん:2008/05/06(火) 16:54:19 0
リードテックのHDD???
832名無しさん:2008/05/06(火) 17:04:49 0
>>826
側面吸気があればトップフロー♪
てか、リテールで充分。

薦めといてなんだが、「AEGIS」しっかり比較検討して納得してからにするよーに
833名無しさん:2008/05/06(火) 17:05:40 0
>>823
紫蘇500HMあたりどう?
プラグインだし、エアフローにいいんじゃないかな
値段が550HTと変わらないような気がするが・・・

>>829
総額抜けてるぜ
VGAはhttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20080502045/あたり参考にしてどのくらい動けばいいか考えて選択を
@猪はファンが弱いって聞いたことあるが・・・リファレンスファンの性能自体は96GTシリーズは問題ないと聞く
A日本語でおk 容量減っていいなら個人的には海門/薔薇11/ST3320613AS/320GBモデル
BそれはSATA接続じゃないがわざと?
  使用頻度低いなら安いのでいいんじゃない?
  値段が変わらないがtakeoneのIOは中身AD7203だからそっちでもいい
C問い合わせ中とあるが忍者はもうないんじゃないかな?
834名無しさん:2008/05/06(火) 17:05:44 0
>>スミマセン!
シーゲートでした::
835名無しさん:2008/05/06(火) 17:10:02 0
900のホコリはカナリヤバイ
これ対策するくらいならサイコム標準でいいし
836名無しさん:2008/05/06(火) 17:14:05 0
空気清浄機と考えるんだ
837名無しさん:2008/05/06(火) 17:16:11 0
返答ありがとうございます。
スミマセン::
合計は151257円です
@Aはそれで検討してみます。
Bは大体なんでもこなせてなるべく静音のやつがいいのですがどうでしょうか。
Cニンジャ以外で価格が近めでオススメのはありますでしょうか。
838名無しさん:2008/05/06(火) 17:18:18 0
900自体が空気清浄機w
839名無しさん:2008/05/06(火) 17:18:57 0
相談者は名前をレス番号にしてくれないとわかんねーよー
840名無しさん:2008/05/06(火) 17:19:14 0
>>837>>833にです。
841>>839:2008/05/06(火) 17:20:39 0
>>839
そうですね^^;スミマセン
842829:2008/05/06(火) 17:22:26 0
>>841
829でした・・・
843名無しさん:2008/05/06(火) 17:26:30 0
>>829
そんなにグラボの呪縛に…w

CPUクーラー: 忍者の長所は低発熱CPUならファンレスできる、短所はデカくて邪魔。刀2の方が余程使い易いと思うが。
VGA: 専スレで情報収集。
光学: I-O/DVR-SN20GLがいいらすい。
HDD: SG/ST3320613AS/320GB一択。おっきなデータ置場も欲しいなら、それをHDD2へ。
ケース: P-180黒で良くネ? 俺には違いを見出せん。
844名無しさん:2008/05/06(火) 17:32:09 0
名前に初めて相談に来たときのレス番いれような

>>829
それならS15Jでいいんじゃない?
少々値が張るが、同型バルク品と比べるとかなり静からしいし
基本高速リード・ライトすると音はする
いやならソフトで制限入れるなり何なりどうぞ
今なら峰かな・・・静音が微妙かもだが
845829:2008/05/06(火) 17:40:16 0
返答ありがとうございます。
>>843
CPUクーラーは刀2と峰とで検討してみます。
VGAは専用スレで情報収集してきます。
光学、HDDはそれにします!
ケースは多少の差額なので新しいほうにしとこうと思います。

>>844
すみません15Jは光学ドライブですか?
CPUクーラーは刀2と峰とで検討してみます。
846名無しさん:2008/05/06(火) 17:47:44 0
>>845
パイオニアのS15Jって光学ドライブ
A15Jと接続方式が違う
説明不足すまん
>>843のドライブは中身がSONY NECオプティアークのAD-7203S
いいドライブだが静音性はS15Jに劣るはず
コスパ的には俺はAD7203S>S15Jだと思う

I-O/DVR-SN20GL選ぶなら個人的にはコストの関係で
バルクかつAD7203SからLabelFlash削ったAD7200Sがいいがtakeoneは選択肢にないからなぁ
AD7203Sもソフトで読み込み速度落とせば音は気にならないらしい
847名無しさん:2008/05/06(火) 17:53:09 0
>>846
AD7200Sって改造ファームあるの?
サイトに純正ならあるみたいだが
848829:2008/05/06(火) 17:56:31 0
>>846
いえいえ自分が無知なだけですスミマセン
S15Jは少し高いですね。。
LabelFlash削ったAD7200Sは問い合わせてみます!
D7200SはS15Jより安いんですかね?
ん〜悩みます・・・

849名無しさん:2008/05/06(火) 18:05:35 0
>>847
スレチ

>>848
AD-7200Sのドライブ本体の値段はS15Jの半額くらいと考えていい
BTOで別注だといくらになるかはわからない
悩むのもBTOの楽しみの一つ
いっぱい悩んでいい買い物してくださいな
850829:2008/05/06(火) 18:10:32 0
相談してくださったみなさん本当にありがとうございます><
とても参考になりました。
>>849
いっぱい悩んで楽しみます^^
851名無しさん:2008/05/06(火) 18:22:17 0
BTOってのは
“相性”“地雷”“配線の取り回し”など面倒事は店任せ(\で解決)
“構成”や“それで広がる「できること」”ハード面はいいとこどりだからいいやな
852名無しさん:2008/05/06(火) 18:22:22 0
bakajyane
853783:2008/05/06(火) 18:26:30 0
改めて構成しなおし
CustomZero-PD カスタマイズ合計金額 150,910円
【CPU】 Intel 【個数限定特価】Core2Quad Q9450 EM64T 45nm 2.66GHz(@40,800)
【CPUファン】 [CPUに付属] リテールFAN
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-2G-800-R1 2GB PC6400を2枚セット(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@8,988)
【HDD1】 WesternDigital WD3200AAKS 320GB S-ATA2 16MB(@7,434)
【HDD2】 WesternDigital WD3200AAKS 320GB S-ATA2 16MB(@7,434)
【MB】 ASUSTEK P5K-E Intel P35チップセット ファンレス(@18,564)
【VGA】 Gigabyte GV-NX96T512H 512MB ZalmanFAN搭載 (GeForce9600GT)(@21,189)
【ドライブ1】 NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,859)
【サウンド】 Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer(SB-XFI-XG)(@12,579)
【ネットワーク機器】 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
【ケース】 サイズ AEGIS-BK ブラック 電源なし(@11,739)
【電源】 Corsair CMPSU-550VXJP 550W(@14,364)
【ケースファン前】 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980)
【ケースファン後】 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980)
【使用用途】 MMO(FF11をメイン結構色々と)、動画エンコ、スカイプ
【購入場所】 レイン
【指摘して欲しいところ・知りたいところ】
助言を元にいじってみました。HDDに関してはモデル名をメールで聞いてみようと思います。
この構成で地雷、問題点はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
854名無しさん:2008/05/06(火) 18:31:19 0
>>790
320GBプラッタは「WD3200AAKS-B3A」、「WD3200AAKS-B4A」(ちなみにこの2つの違いはキャッシュ、B3Aが16MBでB4Aが8MB
「WD3200AAKS」だけだと320GBプラッタじゃないものも存在する。
確実になら問い合わせは必須。
855名無しさん:2008/05/06(火) 19:00:08 0
>>853
「HDD確認前提」で、概ね問題は見えない。
ケースファンは、店毎ケース毎に対応が違うから要確認で。
 リアはデフォで付いてるので充分だろーし。

だいぶ浮いたから、何か出てきても安心だね ^^
856名無しさん:2008/05/06(火) 19:06:49 0
初BTOです。

タケオネで見積もってみました。
予算 14万ぐらい

【構成】Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【ビデオカード】Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【TVキャプチャー】無し
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394 オンボード
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【ドライブ】LITEON DH-20A4H ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 各ソフト付属
【ケース】Antec P-180 ブラック 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【キーボード・マウス・スピーカー等】無し

パーツ合計 138627円

使用用途は 3Dネトゲ(PSU等) ネット たまに動画編集ぐらいです。
出来るだけ長く使いたいと思っています。

テンプレを見て無難なパーツで見積もってみました。
8800GTはこのケースだときついでしょうか?
あと静音性、発熱等、問題点がありましたらアドバイスよろしくお願いします。
857名無しさん:2008/05/06(火) 19:15:54 0
会社での仕事用のパソコンを買うことになりました
今使っているパソコンは
デスクトップPC DELLで2年半 特に問題起きたことはない
ノートPC マウスコンピュータで1年半 発熱が非常に酷い 2時間起動で再起動かかるくらい

ゲームや映像を見るわけではなく、エクセルやPOP作る用のパソコン予定です
DELLは当たり外れが多いとのこと、マウスコンピュータは上記の理由から心配です
どこのメーカーで買うのがいいでしょうか?
拡張してゲーム等することはありません

よろしくお願いします
858名無しさん:2008/05/06(火) 19:23:04 0
会社で使うならサポートのしっかりしてるメーカー製。
つーわけでスレチ
859名無しさん:2008/05/06(火) 19:37:01 0
>>857
会社用だと、いろいろと制約があるんじゃない?
小さい会社ならそうでもないのかもしれないけど、
個人情報の保護とか何とかの関係でBTOPCなんかは敬遠されがちだと思う

まぁBTOショップでも法人窓口があるところもあるので、そういうのを利用するとかなり安くは組めるはず
ついでに自分のも一緒に組んじゃうと法人価格で安く組めておすすめw
まずは会社でどんなPCでもいいのか確認したほうが良いかもね
860名無しさん:2008/05/06(火) 19:38:35 0
>>856
HDD2はデータ用?それなら同じモデルで500GBに変えては?
光学ドライブはイメージ的に雷豚よりIO(NEC)のほうが長持ちしそう
ケースはそれ使いたいならフロントに鎌フロゥあたりのファン*2増設しよう
長く使いたいなら3年保障に入ればどうかな?
861783:2008/05/06(火) 19:39:13 0
>>855
色々とありっとでしたー
ぽちってくるぜw
862名無しさん:2008/05/06(火) 20:20:49 0
>>856
M/B: 俺ならeSATA手放せないから-E。
HDD2: 余談→出せるならHDP725050GLA360/500GB。予算厳しいなら、俺なら安売り狙って自分で増設。HDD2は急がないだろ?
光学: I-O/DVR-SN20GLがいいらすい。
ケース: 好きならばそれにファン完備でいいんじゃ?

>>857
稟議書の通し易いトコ。
若しくは、協賛なりバックなり美味しい、営業担当者の気が回るトコ。
863名無しさん:2008/05/06(火) 20:34:06 0
3 名無しさん sage 2008/05/04(日) 12:09:21 0
レインPCを所有している 6 ◆.urk.o3ll.氏がまとめサイトを作りました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208682113/
ショップ工作員の宣伝文句からは分からないレインのPCの本当の姿がわかります。
地雷マシンを買わないように2chのご利用は計画的に!
もちろん判断するのはあなた自身です。

729 6 ◆.urk.o3ll. sage New! 2008/04/22(火) 15:07:21 0
俺のPCまとめ作ったよ
http://kyoto1234.web.fc2.com/newpchtml.html
864名無しさん:2008/05/06(火) 20:36:30 0
レインPCを新規購入したレインスレ218氏が画像を提供して下さいました。
これまでの数々の証言が裏付けられる形になりました。

218 名無しさん sage 2008/05/05(月) 01:39:44 0
ttp://www.77c.org/d.php?f=nk3740.zip

これ以上は俺に金か正社員雇用をくれ

223 名無しさん sage 2008/05/05(月) 01:45:09 0
CA3300532.JPG 微ナメ
CA330054.JPG ナメてる
CA3300552.JPG ナメすぎ
CA330056.JPG はっきりナメてる
865名無しさん:2008/05/06(火) 20:37:07 0
945 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2008/04/19(土) 11:30:59 0
これまでわかったこと

・目立つところのデカいネジを破損
・防音シートは両面テープで貼ってあるだけ(何故か小さい)しかも剥がれかけ
・クーラーが組み付けミスで大きく歪んでいる

これが品質を売りにしているレインの実態

212 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2008/04/19(土) 14:33:33 0
レイン信者の盲目ぶりにはチョットあきれた
ネジ山潰れてても気にしない
クーラーずれてても仕様
両面テープで防音シートを貼っていても最高の品で大満足
219 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2008/04/19(土) 14:36:18 0
>>212
一つ聞きたいんだけど
普通は防音シートってどうやって張るの?
220 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2008/04/19(土) 14:36:20 0
ファンが斜めになってるけど
意図的にしたにしても理由がわからんね

和作シートはなぜか中途半端に切ってあるけど
これで1000円なのか…まぁべつにいらないな

たぶんオーダー受け取ったメール部隊はこれ追加してるやつ見て
「あほだwwwwwwww」とか思うんだろうな
228 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2008/04/19(土) 14:40:20 0
>>219
普通シート自体に糊加工してあるだろ
安手の両面テープでいい加減に留めた挙句
はがれかけてちゃ話にならんだろ
866857:2008/05/06(火) 20:39:10 0
小さな会社なので、他にPCは数年前の物しかありません
画面はあるので、エクセルやPOPが快適に作れる性能の本体だけ安く買うならどこがいいでしょうか
867名無しさん:2008/05/06(火) 20:40:17 0
それで?
868名無しさん:2008/05/06(火) 20:41:50 0
>>866
会社用なら代数にもよるけど、メーカー製のビジネスモデルとかDELLで十分じゃない?
869名無しさん:2008/05/06(火) 20:44:49 0
>>866
デュアルコアCPUさえ乗ってればなんでも良いと思うよ
メモリは1GBは欲しいかな、OSはVISTAではなくてXPが過去の資産を使う可能性として
望ましいかも知れないね。
通販だと故障したときの発送が大変なので、近くのパソコン工房なんかが良いかもしれない
870856:2008/05/06(火) 20:54:03 0
>>860 >>862

アドバイスありがとうございます。
HDD2は後日に増設でもいいですね。外してみます。
光学ドライブは見直してみたいと思います。

やはりファンは増設した方がいいみたいですね。
Antec P-180は使用時はケースのフタは開けたままなのでしょうか?
871名無しさん:2008/05/06(火) 20:55:02 0
>>866
スレチだって… しつこいよ?
安くあげるならDELL、サポートの充実ならメーカー製。
その用途じゃBTOで安くできるとしてもたかがしれてるし、勿体ないよ
872名無しさん:2008/05/06(火) 21:01:09 0
BTOは客を選ぶ
ヘタレな客が買うとクレーマーに早変わりするので
そいつにとっても既存のユーザにとってもショップにとっても
メーカーにとっても不幸なことになる
873名無しさん:2008/05/06(火) 21:55:25 0
>>866
法人向(といっても個人向モデルと内容も値も変わらん)
ttp://www.dospara.co.jp/hojin/product/client.html?lid=2
この中のどれでも叶いそう。
永く使うならAMD
どーしてもintel選びたいなら945GC以外のマザーのモデルならクアッドも載る。
874名無しさん:2008/05/06(火) 22:00:22 0
【購入場所】タケオネ
【予算】120000円

【モデル】Customize AM2 SLI
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM +11970円
【CPU】Athlon64プロセッサ X2 5000+ SocketAM2 +9980円
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【M/B】)GIGABYTE GA-MA78G-DS3H AMD780G+SB700 4DDRU 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex8) 2PCI VGA SOUND G/LAN USB2.0 1394 SATA RAID +13800円
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX +5650円
【FDD】なし
【HDD】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ +7480円
【光学ドライブ】I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属 +7980円
【VGA】 3D ビデオ オンボード機能 0円
【サウンド】3D サウンド オンボード機能 0円
【ケース】Antec P-180 ブラック 電源なし +18000円
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT +15300円
【キーボード】なし 
【マウス】なし 

【合計金額】 90160円
【使用用途】インターネット、ニコニコ、音楽位です。多分ゲームはしないと思います。

【指摘して欲しいところ・知りたいところ】
パーツの地雷の有無。動画などはニコニコ程度しか見ませんがそれでもVGAは
それなりのを付けた方がいいのか。

コストパフォーマンスを優先してAMDを選んでみました。
初BTOなのでここはこうした方が良いなどあればご指摘お願いします。
875名無しさん:2008/05/06(火) 22:04:36 0
>>874
AMDならオンボで十分
876名無しさん:2008/05/06(火) 22:05:14 0
音楽聴くならサウンドカードいるんじゃね?
877名無しさん:2008/05/06(火) 22:05:46 0
>>874
なんか高いな…
878名無しさん:2008/05/06(火) 22:06:59 0
>>877
どれも普通に見えるけど、UMAXがちょい高いくらいで
879名無しさん:2008/05/06(火) 22:10:31 0
>>878
そうかも、ドスパラとかDELLのモデルと比較してたわ。
ケースと電源を良いモノにすると結構変わるな。
880名無しさん:2008/05/06(火) 22:15:30 0
>>847
オンボにしないならintel、まあその用途ならオンボで十分だよ。
881名無しさん:2008/05/06(火) 22:16:25 0
>>874
タケオネって初BTOでも大丈夫か?・・
882名無しさん:2008/05/06(火) 22:26:31 0
>>879
ドスパラは静王4に安物ケース、LGドライブだからな
マザーも何使ってるかわからん、それだけで2〜3万違う
DELLは独自規格のを大量生産してるから安くできる
883名無しさん:2008/05/06(火) 22:31:17 0
>>881
初BTOって…
BTOってせいぜい「初めてのPC」か「最初は***製使ってたけど今度はBTOで」だろ。
その次にはそこそこのスキルも身に付いてて『自作で伸び伸びと』じゃね?
884名無しさん:2008/05/06(火) 22:34:32 0
>>882
×DELLは独自規格のを大量生産してるから安くできる
○DELLはチップ数や部品数をケチったオリジナルパーツを大量発注してるから安くできる
885名無しさん:2008/05/06(火) 22:37:25 0
>>881
俺の周りにはメーカー製で一台→BTOで一台→以降自作
って人が多いから、そういう人の場合は初もなにもないような気がする
886名無しさん:2008/05/06(火) 22:42:18 0
うん。俺もバイオスいじったり、中あけて物理的にいじくったりはBTO機からだ。
その前はメーカーPCだったけどそんな事はしなかった。
まあ次は自作に行くか、またBTOかは決めてないけど。
887名無しさん:2008/05/06(火) 22:44:48 0
BTO→サーバーマシン解体、加工、再構築 だったな
888名無しさん:2008/05/06(火) 22:49:21 0
いつの間にか無限も販売停止かよ…
忍者2マダー
889874:2008/05/06(火) 22:53:48 0
>>875 >>880
オンボで十分そうなので安心しました。

>>876
音楽聞くってよりも、iPod繋いだり、xboxとリンクさせてBGMに使うぐらいなので
多分大丈夫かな?


今まで、メーカーPC使ってて、メーカー製はちょっと高すぎる(あと性能が微妙)
かといって自作は出来るかちょっと不安なんでBTO選んでみました。
このままでも良さそうなので明日辺りぽちってきようと思います。
890名無しさん:2008/05/06(火) 22:57:24 0
俺はメーカーノート使ってて拡張性の糞さに気づいて
BTOデスクトップ買おうと思って自作板とかでパーツの勉強しててレインで頼もうと思ったけど
知識つくと結局もう自作でいいじゃんって自作した人間
891名無しさん:2008/05/06(火) 23:01:49 0
>>884
それに一行付け加える事を要求
「DELLは他社の選別漏れ部品なども安く下取ったりもするので安くできる」
ペンDCのE2140/60のキャンペーン連発は、ASRockオンボードCPUの選別漏れ利用
892名無しさん:2008/05/06(火) 23:13:01 O
予算12万円前後。
OS.19インチモニタ付き。
使用目的は3Dゲーム中心。
上記の条件でオススメのショップ、構成等ありましたら教えてください。
893名無しさん:2008/05/06(火) 23:15:35 0
dell
894名無しさん:2008/05/06(火) 23:23:56 0
タケオネにて見積もり。
Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【MB】ASUS P5K-E P35+ICH9R
【VGA】GIGABYTE GV-NX86T256H GeForce 8600GT
【TVキャプチャー】無し
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394 オンボード
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学ドライブ】LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【ケース】Antec SOLO White 電源無し
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【キーボード等】無し
【合計】112,267円
【予算】13万円
【用途】skypeや音楽、photoshopを同時に。時々3Dネトゲ(大航海とか)時々エンコ。
6年くらいつかっているしょぼすぎる自作の買い換えです。パーツ選択は、ほとんど価格でしてます。XPが買えるうちに…。
HDD2は容量小さいけどとりあえずは今あるものをつける予定(160GB)
予算的には追加ではじめからつけてもいいかなと思っているがその分他を良いモノにしたほうがいいかとも思います
光学ドライブも今使っているのがLGだからまぁいいやという選択。コストが合うならマシなのにしたいです。

【知りたいところ】
AMDを使用していたので、コスト的にみあうならば考えたい。どういう選択がありそうか。
なるべく長く使っていきたいので自分で触れそうにないCPU・MBの選択が不安です。
欲張りですがアドバイスお願いします。
895名無しさん:2008/05/06(火) 23:25:40 0
C2Dってもっさりなの?
896名無しさん:2008/05/06(火) 23:27:56 0
>>874 >>889
うん、グラボ抜きでいいと思う。
それで浮いた分で、安い今の内にメモリをPC2-6400/2GB*2枚しとけば?
 AM3に換装した後で至福だと思う。
897名無しさん:2008/05/06(火) 23:31:02 0
C2Dはもっさりしてます
898名無しさん:2008/05/06(火) 23:43:30 0
>>894
CPU 4850eか9350e→45nmに換装
MB* 780G(HA06)+SB700か790FX・790GX+SB750

自分でCPU交換できないならAMDは諦めた方が良いかもね
店に頼めばアップグレードして貰えると思うけど
899名無しさん:2008/05/06(火) 23:47:28 0
AMDだとCPU交換に問題あるの?
900名無しさん:2008/05/06(火) 23:49:25 0
いや別に、>>894が触りたくないって言ってるから
901名無しさん:2008/05/06(火) 23:52:07 0
それとIntelでも長く使いたいならP45・G45待った方が良いと思う、LGA775のラストだから
サポートも長いだろうし、ただしGIGAは駄目
902名無しさん:2008/05/06(火) 23:56:37 0
新しいの待ってたら切りがないから現時点で中の上〜上の中ぐらいの構成にしておいて、
数年経って不便になって来たらパーツ別に換装するのが一番経済的だと思う。
常にハイスペック保ちたいorPCマニアってのなら話は別だけどさ
903名無しさん:2008/05/07(水) 00:01:14 0
タケオネ多いね
904名無しさん:2008/05/07(水) 00:01:57 0
それはそうなんだが、今買う人はネハーレムスルーだろうから
緊急用としてのオンボ+PCIE2.0対応のG45は有でしょ、G45は
それなりの性能らしいから、VGA分予算浮く人もいるしね。
905名無しさん:2008/05/07(水) 00:09:43 0
>>901
ただしGIGAは駄目

kwsk
906名無しさん:2008/05/07(水) 00:28:39 0
>>894
>AMDを使用していたので、コスト的にみあうならば考えたい。どういう選択がありそうか。
永く使うベースとしてならAMDなんだが、怖気ないで欲しいなぁ。
で、「Phenom9100e+8600GT」を何店か見積もってみると
 @Sycom:9.5万円、Regin:10.2万円、Take-One:11万円 ってトコ。
大航海を良く知らんが、そんなに重いゲームじゃないとしたら他の用途は手が多い程楽になるから
省電力クアッド9100eでAM3を待つってのがオヌヌメかと。
 
907名無しさん:2008/05/07(水) 00:31:07 0
あまりノートの話題が無いのでどうかなとも思いましたが、
頭がパンクしてきたのでご助言をお願いします・・・。
予算は12万円で、動画編集やFF11などが快適に出来たらうれしいです。

価格:101,980円
店:Faith

【構成】
 ・Core 2 Duo T9300 (Dual Core/2.50GHz/L2cache 6MB /FSB800MHz)
 ・Progress SR2 (VIA VN896CE + VT8237Aチップセット搭載/M541SR)
 ・PC5300 DDR2 2GB 667MHz(1GBx2)
 ・160GB Serial-ATA 7200rpm
 ・チップセット内蔵グラフィック
 ・SlimDVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/±RW/-RAM対応)CD+DVD書込&DVD再生ソフト

とりあえず、メモリがテンプレでオススメされて無いやつなのと、
ビデオカードがチップセット内蔵なのが不安。
しかしもうどうしたらよいやら・・・orz。
908名無しさん:2008/05/07(水) 00:33:09 0
あ、明記し忘れましたが、今後1年半ほどいろいろと転々とする事が多いので、
ノートパソコンがほしいのです。
つたないですが・・・ご助言お願いします(´・ω・`)
909名無しさん:2008/05/07(水) 00:33:25 0
ノートは大手メーカーのを選ぶが吉
ヒンジ部分がすぐだめになる
910名無しさん:2008/05/07(水) 01:05:33 0
>>743
ビデオカードのメーカー聞けばいいですか?
なんで重要なのに公開しないんですかね
911907:2008/05/07(水) 01:09:46 0
大手という事でエプソンダイレクトに行ってみました。
11万円くらいです。

ベースユニット Endeavor NJ2100
液晶サイズ 15.4型 WXGA+ 液晶
CPU インテル® Core? Duo プロセッサ T8300(2.4GHz)
チップセット SiSM672+SiS968チップセット(標準搭載)
ビデオ チップセット内蔵SiS Mirage?+グラフィックス(標準搭載)
メモリ 2.0GB (1.0GB×2) PC2-5300 DDR2 SDRAM
ハードディスクドライブ 80GB シリアルATA 対応 5400rpm

やはりオンボードなビデオに不安が残ります。
912769:2008/05/07(水) 01:14:39 0
【FDD】【黒】FDD[1.44MB/720KB] (+790円) → なし
【HDD1】HITACHI HDS721616PLA380 → ST3320613AS [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【その他】防音・吸音シート (+2310円) → なし

と、考えてます。
その他ありましたら、よろしくお願いします。
HDDは選択にないので在庫入ったら注文という形になるかと思います。
913名無しさん:2008/05/07(水) 01:24:57 0
サイコムにて

【モデル】GZ 1000P35
【OS】Microsoft Windows(R) XP Professional(SP2) DSP版
【CPU】Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPUファン】Intel推奨FAN(標準)
【メモリ】4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚][メジャーチップ・6層基盤]
【M/B】ASUS P5K-E P35[Intel P35chipset+ICH9R]
【VGA】[PCI-E]GeForce8800GTS 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付]
【サウンド】オンボード(標準)
【HDD1】HITACHI HDS721075KLA330[750GB 7200rpm 32MB S-ATA2 流動軸受]
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】DVD-RAM/±R/RW:Pioneer DVR-215BK/MP+ソフト[S-ATA接続]
【ケース】[黒]Antec SOLO [電源なし]+前面ファン[Antec Tricool92]2個
【電源】Seasonic SS-600HM[600W]
【キーボード】なし
【マウス】なし

【合計金額】173,700円
【予算】18万

【使用用途】RTS(AOE3,RON)、FPS(crysis,CoD4)、RPG(TESIV等)、MMO(WoW,PandraSaga)
【購入場所】サイコム
【指摘して欲しいところ・知りたいところ】
XP6月に発売終了という事で、自分の中では最後のXPパソコンのつもりです。
基本ゲームとiPod用エンコ、動画鑑賞です。新しめのゲームも出来るだけ高設定で動くといいなと
思っています。別モデルにすると基本構成一緒で、GPUがLeadtek製のGeForce9800GTX 512MBが
選べるので、そちらと迷っています。

M/Bとケースに関してはスレでの評判のみで選んだため、これでいいのか良く分かってません。
バランス悪い等指摘ありましたら、何卒よろしくお願いします。
914907:2008/05/07(水) 01:35:08 0
もうよくわからんらんるー
・・・すみません。
下記のノートがDELLで11万7000円くらい。
上記911と比べたらこっちの方が良いかなぁとか思ったりしていますが、
・・・よくわかりません orz
相変わらず使用目的は動画編集とFF11などの3Dゲームです。

OS Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版) 変更
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz 800MHz FSB) 変更
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800) 変更
メモリ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ 変更
ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転) 変更
グラフィック NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2 変更
バッテリ 6セルバッテリ

客観的に見て、911とこれだったらどっちでしょうか。
また、他に変更した方がいい点などがあれば・・・。
そもそもdellってどうなんでしょう。
なんか何度も書き込んでスミマセン。
最近急に現在使っているノート(4年目)が調子悪くなり始めまして・・・
急いで次のを買わねばと思っているのです(´・ω・`)
915894:2008/05/07(水) 01:39:02 0
>>898
自作できる身内がいるのでCPU交換はやろうと思えばやれると思います。
CPUの交換を前提にしないとAMDよりIntelなんでしょうか。

>>901
サポートについては長い方がいいんですけどOSがXPがいいので6月までには購入したいと思ってます。

>>902
今までも安いパーツですが、グラボやHDDなど交換してきましたので今後もそういう使い方になるかと。

>>906
9100eは考えてなかったのですが金額かわらなさそうですね。


今のデスクトップもそうなんですが、自分の性分だと使いたいソフトやハードが対応しなくて使えないとか、
物理的に壊れるまで使い倒すことになってしまうので、長く気持ちよく使うには自分で触ったことのないパーツは少しフンパツしたほうが良さそうですね。
CPUを交換しないとしたら、
>>906>>898>>894立てた見積もりでは性能的にはどうなんでしょうか?
かわりないようなら交換の可能性も見越してAMDで見積ってポチろうかなと思います。
916名無しさん:2008/05/07(水) 02:12:19 0
XPの販売終了は来年
917名無しさん:2008/05/07(水) 02:21:32 0
>>915
前面ファンつけないならSOLOなんて止めとけよ・・
918名無しさん:2008/05/07(水) 02:24:23 0
>>915
>CPUの交換を前提にしないとAMDよりIntelなんでしょうか
うん

>>906>>898>>894立てた見積もりでは性能的にはどうなんでしょうか?
894>898・906
919名無しさん:2008/05/07(水) 02:47:00 0
 【購入場所】フェイス
 【予算】100000円
 
Seed Q66000XN/DVR-GW
 ・Microsoft Windows(R) XP HOME Editon SP2正規版(DSP)プリインストール
 ・Core 2 Duo E8400 (3.00GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB)
 ・Intel P35チップセット搭載 ATX サウンド/GbLAN/USB2.0/S-ATA
 ・PC6400 DDR2 2GB 800MHz(1GBx2)
 ・500GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
 ・GeForce 9600GT 512MB GDDR3-256bit DVI×2/HDTV
 ・【白】 SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
 ・※FDDなし (標準非搭載)
 ・LGA775用静音CPUクーラー
 ・500W静音電源
 ・3D Sound オンボード搭載
 ・1000Base GigabitLAN オンボード
 ・【白】 Seed ATXケース ARS-FA01MW/N
 ・【白】 スクロール付 マウス
 ・【白】 日本語キーボード
 ・1年間保証


【合計金額】93025円
【使用用途】インターネット・ニコ動・2ちゃん・デイトレ・3Dゲーム
920名無しさん:2008/05/07(水) 03:12:51 0
>>915
>自作できる身内がいるのでCPU交換はやろうと思えばやれると思います。
2万出してML115と安いヅアル買って一度換装してみたら? 今Senpronならそれだけで足りちゃったりしてw
そら冗談としても、CPU換装なんて落ち着いてやればヘマる事ぁない。だれでも最初は「始めて」なんだし。

>CPUの交換を前提にしないとAMDよりIntelなんでしょうか。
今後1年幸せに過ごしたいならintel、その先も永く使うベースマシンならAMD。
金注ぎ込めば常に最高の結果を出せるintel、何が出てきても大概そのまま対応できミドルクラス以上の結果を出すのがAMD。

>…は性能的にはどうなんでしょうか?
場面によると思う
・skypeや音楽、photoshopを同時に: Phenom9850e+790 > 906 > Phenom9850e+HA06 >>> 894 > 4850e+790 > 4850e+HA06
・ゲーム: 894 >> Phenom9850e+790 > 4850e+790 > 906 > Phenom9850e+HA06 > 4850e+HA06
・経済性: 4850e+HA06 > 906 >>> 4850e+790 > 894 = Phenom9850e+HA06 > Phenom9850e+790
て感じかな?

注意点
・HA06でBTOを受けられる店なんてないと思う。何せ入荷後数時間で完売する「奪い合い」状態のM/Bだから。
>>894に対する進言
 ケース: 先々高出力パーツを積む可能性があるならば、SOLOは看過したくない。遮音に特化して排熱を犠牲にしてる筐体だ。
・intel/LGA775は今年で終幕、AMDの本命はみんな待ってるAM3(>>898>>906にも勿論載る)だから。
921名無しさん:2008/05/07(水) 03:26:48 0
>>913
VGA: どっちが優勢かは当該ゲームスレで訊いとくれ。
HDD1: 速いゲーム機を望むならWDの10,000rpmにするか、7,200rpmでも320Gプラッタ*1枚(※)のにするか。
    今は※のSeagate/ST3320613AS/320GBが枯渇してるが、その内に再入荷するさ。
HDD2: デカいデータ置場が必要な用途は見えないが、必要ならWDの6400AAKS推し。
ケース: SOLO遮音に特化したケース、CoolerMaster/Century5くらい排熱のいいケースじゃないと短命。
     標準ケースならサイドファンもお忘れなく。
922名無しさん:2008/05/07(水) 03:35:22 0
>>919
「デイトレ」って株かい? ならマルチディスプレイ必須だろ。
AMDベース780Gマザーのモデルになさい。
オンボードVGA自体がアナログ+デジタルでデュアルディスプレイできる。
その上でグラボからデュアルディスプレイすればいい。
オンボードVGAじゃないとグラボの不具合が即損失につながる。
923名無しさん:2008/05/07(水) 03:41:38 0
>>920
> 最初は「始めて」なんだし。
初めてな・・・
最初って漢字使ってるんなら気づけ
924名無しさん:2008/05/07(水) 03:47:42 0
みんな待ってる本命とか言ってるが
AM3なんて眼中にないんですけど…
925名無しさん:2008/05/07(水) 04:09:18 O
淫はネハで堕ちるけどな。
926名無しさん:2008/05/07(水) 04:10:22 0
ネハもAM3もイラネ
927名無しさん:2008/05/07(水) 08:42:23 0
>>920
HA06ならレインにある
928名無しさん:2008/05/07(水) 09:16:31 0
HA06って自作してなんぼの板だろ
キワモノJETWAYでBTOってアホの子か
929名無しさん:2008/05/07(水) 09:33:35 0
らってくみたてめんどくさいんらもん
930名無しさん:2008/05/07(水) 10:01:39 0
>744の構成を意見を参考に直してみました

【CPU】Intel Core2Duo E8400
【CPUクーラー】SCYTHE 峰クーラーRev.B
【MB】GIGABYTE GA-EP35-DS3R
【VGA】GIGABYTE GV-NX96T512H
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【HDD1】Western Digital WD3200AAKS/SATA2/320/7200/16M
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360/500/SATA2/16M
【ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7200S(S/B/W)
【ケース】NZXT TEMPEST
【電源】 Seasonic SS-500HM
【OS】Windows-XP-Home Edition SP2 DSP

【合計金額】 149270 yen
【予算】 16万まで

【仕様用途】
オブリやFPS(そこそこの設定)
ネトゲ(FEZやパンヤ、その他2D)、プレイ動画撮影、エンコ、音楽再生、2ch、ブラウザetc
【購入場所】 PC-take
【指摘して欲しいところ・知りたいところ】
前回のアドバイスを参考にして見ました
電源ですが、CorsairのCMPSU-520HXの中身が紫蘇らしいのですがそっちの品質はどうなのか
良電源ならモジュラーケーブルで値段も安いのでそちらにしようと考えて居ます
あと改善点or問題点があるかどうか

しつこいようですがお願いします
931名無しさん:2008/05/07(水) 10:13:36 0
>>930
ttp://ascii.jp/elem/000/000/017/17865/
電源の事を詳しく聞くなら自作板の
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208252165/
辺りで

あとエンコやら頻繁に行うならQコアの方がいい
9300辺りとか
932名無しさん:2008/05/07(水) 11:02:25 0
>>930
HDDが>>854
933名無しさん:2008/05/07(水) 11:06:56 0
>>931
とりあえず電源についてはそっちでも聞いてる
エンコはそんな頻繁でもないと思う

>>932
確認済み、B3A
934名無しさん:2008/05/07(水) 12:46:38 0
>>630 お帰りぃ
CPUクーラー: 峰こだわり?w リテールで充分だと思うがなぁ
  俺はCPUクーラーの基本はトップフローだと思ってる。M/Bやメモリ辺りにも恩恵があるし、動作状況を目視できる。
  空間が充分にあるケースなら、ましてリテールクーラーならファンの位置が低いからいいと思うが。E8400となら無音に近いし。
電源: 正直、このクラスになると電圧はベタ安定、保護機能も遜色ない。
  その中でCorsair/550VXJPの良さは、抜群のC/P。w当りも安いしメニュにある値は市価と200円しか違わない。
  Corsair/VXJPの特徴は、12vが分岐していない点。発熱抑制→静音化の為分岐してるのが普通、だがうるさいという声は聞いた事がない。
  12v一本だから他社なら600w・同社なら620HXJPとほぼ同じ使いでがある。P5K-Eで最大増設/拡張するには潮騒/SS-600HN・江成なら*625AWTが最安だが、Corsair/550VXJPで賄える。
  12v一本だから、デカいCPU積もうがHDD過剰積載しようが無駄が出ないんだよね。
  で、Corsair/550VXJPが選べるトコでは真っ先に推してる。
  ケーブルは、元々そういうもんなんだし、納品時には手練れが纏めてくれてるし、って事で。

でも、予算超過もしてないし、お好きに。
935名無しさん:2008/05/07(水) 12:55:34 0
>>927
ホントだ!おでれーた
これ前面に打ち出せば受注2割増じゃアルマイカ
俺もこれに黒箱とThermaltake/TR2-R1クーラーが選べればつぃフラフラと…
 って、保証付BTOじゃ黒箱はありえないかw
936名無しさん:2008/05/07(水) 13:00:02 0
>>935
5000+は以前あったんだが無くなった、9850ならある
TR1-R2も備考で頼めば付けてくれるだろう
937名無しさん:2008/05/07(水) 13:10:09 0
>>934
クーラーは特にこだわりがあるわけでもw
ただ夏がどうなるか分からないってのがあるから念には念を?って感じ
まぁリテールでも大丈夫って皆言ってるから外してもいいかもわからんね
電源お勧めならそれでもいいかなぁ
少しでもエアフロー考えて無駄なコードとか取っておきたかっただけだし
多分増設もしばらく予定はないけど、念には念をでもいいかもだしね
しかし最初の予算からどんどん下がっていくな、いいことなんだが
938名無しさん:2008/05/07(水) 13:41:45 0
>しかし最初の予算からどんどん下がっていくな、いいことなんだが
ま、えーこっちゃ
どーせ2〜3年後にはガラリと変えなくちゃいけなくなるんだ、プールしときなさいな。
現在の小泉ショックは、あと5年は景気の好転は許さないくらい傷が深い。霞ヶ関再開発も睨めばあと10年かな。
♪お金は大事だよぉぉぉ
939名無しさん:2008/05/07(水) 13:45:57 0
他スレから↓

130 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/05/07(水) 00:38:53 0
質問です。
わたしは新しい PC を購入予定です。希望は Vista SP1, 17インチ以上の液晶モニター、2GByte メモリーです。
これだけの設備だと、10万円前後になるのが相場です。
しかし、なぜか HP だけ不自然に安いです。

http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20080430_v7400_campaign/
74,970円

MS Office 、19inch ワイド液晶までセットになって、この価格は不自然では ないでしょうか。
同業他社より3万円は安いです。
本当にこれを購入していいのでしょうか。
何か落とし穴があるのではないかと、逆に不安になってしまいます。
購入しても問題ないのなら
「偶然安いだけ、買っとけ」とだけ返信してください。
よろしく お願い致します。
940名無しさん:2008/05/07(水) 13:56:02 0
ヒューレッド・パッカードスレ池
941名無しさん:2008/05/07(水) 13:56:43 0
安いな
ぽちるか
942名無しさん:2008/05/07(水) 14:08:50 0
カスタマイズオプションTAKEEEEEEEEEEE
HDD320GB→500GB 5k、メモリ2GB→4GB 23k、VGAオンボ→85GT 15k...
943名無しさん:2008/05/07(水) 14:10:57 0
オンボで自社のモニタだしそりゃ安いよな。

ゲームも何もしないPCを初めて買うような人にはいいんじゃない。
944930:2008/05/07(水) 14:11:05 0
BTOするのがバカらしくなったので>>939を買います、さようなら

いろいろありがとうございました
945名無しさん:2008/05/07(水) 14:13:23 0
春もやってたやん
 AMDモデルは… GF6150SEママンか、糞だな
 intelモデルは… G33ママンか、春はGF7150ママンだったと思ったがグレードダウンかよ
って言っても、定格250wのスリムに拡張性もなにもないかw
946名無しさん:2008/05/07(水) 14:14:08 0
>>939
最高じゃん・・・・・・
947名無しさん:2008/05/07(水) 14:15:53 0
とりあえず>>930の構成を
CPUファン→リテールファン
電源→CORSAIR CMPSU-550VXJP
にして確定かな
TEMPESTは上のファンが煩いって前聞いたから取り扱いにないけど風マスでも付けられるか聞いてコントロールしよう
948名無しさん:2008/05/07(水) 14:16:36 0
>>939
ゲームやるのには物足りないけど、安いなこれwww

はじめてパソコン買う初心者にはもってこいだな、GWスペシャルって書いてあるけど、まだ販売してるの?
949名無しさん:2008/05/07(水) 14:16:39 0
>>930はヒューレットパッカードで買うと言っているが
950名無しさん:2008/05/07(水) 14:18:06 0
>>939
HP、デザインも最高に格好いいな
951名無しさん:2008/05/07(水) 14:22:43 0
なんでそこまでリテールファンを進めるんだ?
ちょっとでも寿命延ばしたかったら峰つけたほうが良いと思うが
952名無しさん:2008/05/07(水) 14:26:26 0
なぜテンプレにヒューレット・パッカード様がないんだ
953名無しさん:2008/05/07(水) 14:26:33 0
>>951
低発熱で冷却重視の構成だからリテールで大丈夫なんじゃない?
いや自分としましては安いに越したことはないし、浮いた分でファンコンとか付けるからいいんだけどさ
特に峰にこだわりないし、よく考えるとサイドよりトップのがいいよなぁ
ちなみにここの品揃えでトップフローで峰くらいの値段でお勧めするのある?
954名無しさん:2008/05/07(水) 14:30:10 0
>>959
下から各5マソ、7マソ、9マソなら買ってやってもやってもいい
955名無しさん:2008/05/07(水) 14:37:28 0
安いのでいいのだと
サイドフロー 峰クーラー
トップフロー ANDY SAMRAI MASTER
956名無しさん:2008/05/07(水) 14:46:59 0
>>955
ANDY SAMURAI MASTER だろw
957名無しさん:2008/05/07(水) 14:48:32 0
サイドフローで
安くてメンテが楽 Freezer7
安くて僅かでもM/B思い 刀
958名無しさん:2008/05/07(水) 14:55:48 0
なに言ってんだか。 エアフローいいケース選んで、Ultra-120かオロチでファンレスだろ
959名無しさん:2008/05/07(水) 15:30:03 0
よろしくおねがいします。

【モデル】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP Professional OEM
【CPU】LGA775 Core2 Quad Q9300 (2.50GHz/3MBx2/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】GALAXY GF P88GT/512D3/CM PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】Antec NineHundred AB 電源なし
【電源】Seasonic SS600HM
【キーボード】なし
【マウス】なし

【合計金額】159,677円
【予算】18万程度

【使用用途】MMO(今のところは大航海時代Onlineのみ)
動画編集・エンコ(TMPEGEncシリーズ=DVD Author、Express4.0、MPEG Editor3等)
2D(Photoshop7及びCS、ComicStudio3他)、3D(Metasequoia)
【購入場所】タケオネ
【指摘して欲しいところ・知りたいところ】
以前DellでDimension8300を1台購入したのみで、本格的なBTOははじめてです。
どこかおかしいところ、地雷等ありましたらご指摘願います。

動画編集をメインにと考えて構成しました。
上の方でCPUをQ9450に変更できたとありましたが、変更した方が幸せになれるでしょうか?
960名無しさん:2008/05/07(水) 15:34:18 0
>>959
FDD/カードリーダー: 使う? 必要が生じたらUSB外付1000円ぐらいの買えばいーんでない?
あとはファンを完備してるかどーかだけ確認しながら、GO
961名無しさん:2008/05/07(水) 15:36:41 0
忘れてた
>動画編集をメインにと考えて構成しました。
>上の方でCPUをQ9450に変更できたとありましたが、変更した方が幸せになれるでしょうか?
予算内ならクアッド池池
962名無しさん:2008/05/07(水) 15:36:41 0
>>959
L2キャッシュ2倍だし差額の価値はあると思うけどね>CPU
963名無しさん:2008/05/07(水) 15:50:52 0
>>959
ほとんど問題ねーけど8800GT/CM選ぶならリドのZL選んでおけ
964741:2008/05/07(水) 19:31:58 0
>>799
丁寧なレスどうもです
予算は13万ほどです
ゲームしかやらないです

> 「キットもパーツを指定して差額で交換できんの?」訊いた事がある。「できますよ、ウチの商品から選んでいただければ」
つまりたとえばマザーボードはブラウザ上では他の機種は選べないがメールで頼めばOKということか

>>800
やっぱ高くつきますかね

2社こだわりはないのでいいショップ・機種があれば教えてください

>>807
なるほど
とりあえず2社にすべてのパーツのメーカーと型番を聞いてみます
965名無しさん:2008/05/07(水) 19:36:40 0
>>814
なるほど
その通りの構成で頼んじゃおうかなフェイスで
自作を覚えられそうだし、臨機応変さがありそうだし
966名無しさん:2008/05/07(水) 19:51:47 0
>>964
一昨日だったかドスパラ行って特注出来るか聞いたら
普段組むよりか高くつくよそれでもいいの?って逆に聞かれた

無いとは思うけど8800GTでキロロとか掴まされないようにな
つか13万ならOS無しでそこそこの物組み立てられるぞ

SilentSweet-c2q-BK

CPU E8400 バルク
CPUファン SAMURAI MASTER
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
マザーボード ASUS P5K-E
ビデオ Leadtek PX8800GT 512 ZL
HDD1 SG ST3320620NS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
光学式ドライブ PIONEER DVR-215/MP
筐体 Antec P-180 ブラック 電源なし
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
967名無しさん:2008/05/07(水) 20:26:12 0
最近のリテールクーラーって静かになったのですか?
Q9450とか
968名無しさん:2008/05/07(水) 20:26:26 0
>>965
訊いた時の応酬では、рフ方が受け易いらすい。
他店での製品確認もそーだが、рナ確認してそのまま発注汁のが間違いないもんね。
確認から間が開いてれば他製品が取って代わってる事だって有り得るし。

ま、見積り送ってもらって先ず金額確認、その日の内にその担当者宛て相談なり注文すれば間違いないっしょ。
969名無しさん:2008/05/07(水) 20:31:31 0
まだちょっと早いかな?

次スレはこちら
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1141039267/

970名無しさん:2008/05/07(水) 20:32:15 0
senbura de yoyuu desita
971名無しさん:2008/05/07(水) 20:32:36 0
>>967
思った以上に静か
むしろケースファンを静音仕様に取り替えないと分からないぐらい
972959:2008/05/07(水) 20:58:20 0
>>960-963
レスありがとうございます。

戴いたアドバイスをもとに、
【FDD/カードリーダー】なし
【CPU】Q9450(在庫確認中。なければQ9300で)
【VGA】リド88ZL
にて見積もりポチってきます。

みなさん、本当にありがとうございました!
973名無しさん:2008/05/07(水) 21:37:59 0
パーティション分割が無料で出来るみたいなんですが、やった方が快適になりますよね。
その場合、OSを再インストールしなければならないような事態を考慮して、
ドライバはDドライブにインストールしてもらった方がいいんでしょうか?
974名無しさん:2008/05/07(水) 21:43:46 0
>>973
てめえなに言ってんだ?
975名無しさん:2008/05/07(水) 21:45:05 0
快適になりませんよね。失礼しました。
976名無しさん:2008/05/07(水) 21:49:06 0
再インストールが不安なら
初期の状態でHDDをまんまコピーすればいいんじゃないか?
なんかそんなの読んだことあるな
977名無しさん:2008/05/07(水) 21:52:26 0
ドライバやアプリデータをD:に放り込んでたら探すとき楽にはなるな。
978名無しさん:2008/05/07(水) 21:57:22 0
パーティション分割のやり方は
98年と比べて変わったのか?
979名無しさん:2008/05/07(水) 22:15:24 0
HDD低価格化してるし外付けor増設でバックアップして、
パーティション分割してない人も多いんじゃないかなぁ…割り当てミスると面倒だし
980名無しさん:2008/05/07(水) 22:26:23 0
>>966
おおいいかんじですね
139535円で結構高いですね
メモリ4Gだと141905円
HDD500Gにすると逆に安くなりますね
>>799さんが言ってるP5K-Eもあるし

>>968
ふむふむ

>>799
M/B: 俺ならeSATA付いたP5K-Eかな。 14,969円 (タケオネ15100円)
メモリ: 安いからPC2-6400/2GB*2枚しとく。 21,495円
HDD1: Western Digital WD3200AAKS-B3A0★1プラッタ320GBモデル 6,447円
VGA: GALAXY GF P88GT/512D3/CM ☆クーラーマスター製ファン採用! 23,790円 (タケオネ24000円)
光学: ソニーNECオプティアーク AD-7200S/BK(ソフト付き) BULK 4,733円
電源: ENERMAX STABILITY STA-500 ☆日本限定発売 9,460円

計 80894円
フェイスとタケオネは値段あまりかわらないっぽいですね
981名無しさん:2008/05/07(水) 22:34:18 0
>>980
おひおひ
見積り取らなきゃわからんぞ、どっかで工賃が乗るんだから。
で、問合せた時/相談した時の電話相手の名も聞きだして
その決めた相手と話を重ねないと面倒いぞ。
982名無しさん:2008/05/07(水) 23:00:40 0
タケオネの見積もり
Core2D 35-ST
OS: Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPU:LGA775 Core2Duo E6850 (3.00GHz/4MB/FSB1333MHz)
CPUファン:標準装備品または準拠品
メモリー: PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
マザーボード: GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
ビデオ:Leadtek PX9600T-TDH 512 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー: 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernet:インターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394:インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1:SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1: LITEON DH-20A4H ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 各ソフト付属
スリムケーブル 無し
筐体:COOLER MASTER CAC-T05-UW Silver 5/1/4 電源無し
電源ユニット:Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
キーボード:無し
マウス:無し
スピーカー:無し
ディスプレイ:別途購入
合計:109847円
予算:モニター込み14万

リネ2、sunがサクサク動けばいいです。
モニターは17〜19インチでお勧めありますか?
その他指摘事項あればよろしくお願いします。
983名無しさん:2008/05/07(水) 23:06:07 0
>>982
E6850は高い
984名無しさん:2008/05/07(水) 23:09:37 0
まーE8400より安いしな
985名無しさん:2008/05/07(水) 23:13:59 0
>>982
その構成でポチっていいんじゃないかな

モニターはワイドか非ワイドか、光沢か非光沢かくらいは書かんとレスつけづらい
986名無しさん:2008/05/07(水) 23:16:37 0
次スレー立てて
987名無しさん:2008/05/07(水) 23:21:29 0
【主な用途】ネット(slepnirで複数タブ閲覧・2ch閲覧)、 音楽鑑賞、軽い動画編集(デジカメ)
絵を描く・ネトラジ(長時間起動するので静音・省電力)
【予算】15万前後(除ディスプレイ)
【見積もり先、基本構成】タケオネ Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon
【CPU】Core2Duo E6750
【ファン】標準装備品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G
【MB】ASUS P5K Pro P35+ICH9R 4
【VGA】オンボード
【サウンド】ONKYO SE-90PCI
【HDD】SG ST3160815AS 160GB 7200 SerialATA
【HDD2】SG ST3500320AS 500GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学D】PIONEER DVR-A15J-BK
【ケース】P180(15030円)
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT(15300円)
【保証】3年(4461円) 

合計金額 129930
初BTOですが、宜しくお願いします。
モニタはモニタ ナナオのS2031W(五万くらい)
を予定しています。
988名無しさん:2008/05/07(水) 23:30:54 0
989名無しさん:2008/05/08(木) 00:12:18 0

本当の次スレ

■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1210172923/l50
990名無しさん:2008/05/08(木) 00:15:17 0
>>987
その程度の用途なら、CPU・メモリのスペックもう少し落としていいじゃね?
991名無しさん:2008/05/08(木) 00:17:46 0
>>990
モニタにナナオを選んでる時点でフォトショあたり使ってる絵描きさんなんだろうから
メモリは4Gでもまあいいんでないかな
992名無しさん:2008/05/08(木) 00:23:41 0

■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1210172923/l50
993名無しさん:2008/05/08(木) 00:49:17 0
>>987
>【MB】ASUS P5K Pro P35+ICH9R 4
>【VGA】オンボード
大事なこと忘れてないか?
994名無しさん:2008/05/08(木) 01:10:13 0
>>993
多分その突っ込みでも気づかないのではなかろうか
995名無しさん:2008/05/08(木) 02:47:34 0
>>978
VGAを追加しなけりゃモニタ映りませんが?
動画中心と考えてラデHD2600pro/HD3650辺りにしとけば?
この辺りなら買い換える必要ないと思う。
HD24&HD34だとメモリ持ってかれる。

PIONEER DVR-A15はIDE接続。SATAがいいならS15ね。
996995:2008/05/08(木) 02:51:45 0
間違った
>>987ね。(・∀・)ノ
997名無しさん:2008/05/08(木) 04:12:05 0
特にご指摘がなかったのですが、問い合わせしたところ
ST3320613AS [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]

は、組み合わせによって相性問題が発生すること。
みたいなので選択項目から削除されてるんだそうです。
判明したら再開するそうです。

しばらく待ってみようかと思います。
998997=769:2008/05/08(木) 04:13:17 0
すいません、レス番をつけるの忘れました。失礼しました。
999名無しさん:2008/05/08(木) 04:29:19 0
999
1000名無しさん:2008/05/08(木) 04:29:50 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。