【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
■Gatewayオフィシャル
http://jp.gateway.com/

■前スレ
【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1207648163/

■関連スレ
【Gateway】ゲートウェイノートPC Part9 【牛】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1208403886/
【AMD専用】ゲートウェイデスクトップ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1137168235/
母板故障病■GatewayGT4012j/GT4014j/GT4016jPart27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1196315091/
それでも Gateway ユーザーですよ→ Vol 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160583729/

■ゲートウェイデスクトップ@Wiki
http://www7.atwiki.jp/gateway2ch/

【質問はテンプレやWikiを読んでからして下さい。】
2名無しさん:2008/04/24(木) 01:44:10 0
■Gateway デスクトップ 全モデル

2004.11.10〜 625JP 705JP 707JP
2005.04.15〜 627JP 709JP 712JP
2005.07.15〜 629JP 711JP 714JP
2005.10.14  GT5020j GT5022j GX7010j
2006.01.14  GT4012j GT5026j GT5030j
2006.04.15〜 GT4014j GT5036j GT5038j
2006.07.22〜 GT4016j GT5042j GT5044j GT5056j
2006.10.26〜 GT5048j GT5058j GT5062j 
2007.01.30  GT5082j GT5084j GT5086j
2007.04.21〜 GT5092j GT5094j GT5096j GT5098j
2007.07.25〜 GT5212j(A.6000+,6150SE内) GT5214j(E6550,GMA3100内) GT5216j(E6750,8500GT,地デ) GT5218j(Q6600,8800GTS)
2007.10.25〜 GT5224j(A.4200+,6150SE内) GT5226j(E6750,GMA3100内) GT5228j(Q6600,8500GT)
2008.01.23〜
GT5236j Core2 E8200 2GB 400GB スーパーマルチ Premium GMA3100(内蔵)
GT5240j Core2 Q6600 3GB 500GB スーパーマルチ Premium GF8500GT 地デジ/アナ(データ放送,DVDムーブ)
2008.03.24  
FX7028j Core2 Q9450 3GB 500GB スーパーマルチ Premium GF8800GT 512MB(オーバークロック仕様)
4月下旬予定
GT5650j Core2 Q6600 3GB 500GB スーパーマルチ Premium GMA3100(内蔵)
5月下旬予定
GT5652j A.PhX4 9550 3GB 500GB Blu-ray,HD DVD Premium HD2400 地デジ/アナ(データ放送,Blu-rayムーブ)

■Gateway 液晶モニター

FPD1975WJ 19型 1440x900 左右150°上下135°VGA,DVI-D(HDCP対応) 
FPD2275WJ 22型 1680x1050 左右160°上下160°VGA,DVI-D(HDCP対応)
FPD2485WJ 24型 1920x1200 左右178°上下178°VGA,DVI-D(HDCP対応)
3名無しさん:2008/04/24(木) 01:44:40 0
■Gatewayの製品は次の販売店で購入できます。

九十九電機 ネットショップ(会員価格または10〜13%ポイント還元)
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/
石丸電気 Refino(会員価格&1%ポイント還元)
http://www.ishimaru.co.jp/
ソフマップ Sofmap.com(13〜15%ポイント還元)
http://www.sofmap.com/
上新電機 Joshin web(5〜10%ポイント還元)
http://joshinweb.jp/
ギガスケーズデンキ オンラインショップ
http://www.ksdenki.com/online_shop/
ベスト電器 eBEST
http://www.ebest.co.jp/
ビックカメラ
http://www.biccamera.com/
ノジマ
http://www.nojima.co.jp/
コストコホールセール(会員価格)
4名無しさん:2008/04/24(木) 01:45:01 0
■延長保証について

◎メーカー3年保証・・・・・・何度でも保証が受けられる(購入後1年以内なら保証料10,395円でいつでも入れる)
                 保障はサイドパネルを開けて増設しても元に戻せば保障修理可能。
○ソフマップ5年保証・・・・・保証料5,000〜10,000円、3回以上の故障の場合は補償金額をポイントで受け取れる
○ケーズデンキ5年保証・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入金額の5%)
                 修理代金が購入金額を超える場合は代替品が提供される
○上新電機5年保証・・・・・修理代金の合計が購入金額に達するまで保証が受けられる(保証料は購入金額の5%)
                 保証限度額を上回った場合は保証残高相当分のポイントがもらえる
△ノジマ5年保証・・・・・・・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入価格の3%)
                 2年目購入金額の70%、3年目50%、4年目30%、5年目20%まで保証
                 修理が不可能な場合は保証残高相当分のポイントがもらえる
△ツクモ5年保証・・・・・・・・購入金額が30000円〜39999円の場合、保証料は2100円(10000円ごとに保証525円ずつ増額)
                 2年目購入金額の50%、3年目40%、4年目30%、5年目20%まで保証
                 3回以上故障が発生した場合は保証残高相当分のポイントがもらえる
△石丸電気3年保証・・・・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入価格の3%)
                 6ヶ月以内購入金額の90%、1年未満80%、2年目60%、3年目50%まで保証
                 修理が不可能な場合は保証残高相当分の商品交換券がもらえる
×ベスト電器3年保証・・・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入価格の5.5%)
                 購入金額まで保証、修理費用の50%を負担
5名無しさん:2008/04/24(木) 01:45:22 0
ヤフーにFXの特集コーナーあった
http://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/fx7028j.html
米国ゲートウェイ社、日本市場向けGateway(R)ブランド新製品発表(GT5652j、GT5650j)
http://www.excite.co.jp/News/release/RS2008-04-16-447-5.html
Gateway、ゲーミングPCブランド「FX」シリーズ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0324/gateway.htm
FPD2485WJ FPD2275WJ
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/release.aspx?i=151831
Gateway Widescreen Displays
http://www.gateway.com/programs/widescreen/index.php?cmpid=cphm_bllbd_widescreen
伊東美咲がGatewayのCMやってた
http://jp.youtube.com/watch?v=negJzRxoof4

■役立ちソフト&役立ちリンク

Gateway壁紙&アイコン
http://zenbuore.hp.infoseek.co.jp/Wallpaper.html
OpenOffice.org(マイクロソフトオフィス・ワードとエクセルの代わりになる無料オフィス)
http://ja.openoffice.org/
6名無しさん:2008/04/24(木) 01:45:42 0
■Windows Vista SP1関連

SP1をWindows Update経由での当て方(GT5236j)
1、コンパネからSigmatelアンインスコ
2、再起動
3、勝手にサウンドドライバインストール
4、再起動
5、Windows UpdateでSP1、で無事SP1インストール完了



SP1適用方法
1、Windows Vista Service Pack 1 (5 言語用スタンドアロン版) (KB936330)をダウンロードし実行
2、しばらくして勝手にサウンドドライバインストール
  または自分でリカバリーディスクからサウンドドライバーインストール


マイクロソフト、Windows Vista SP1を一般公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0319/ms.htm
Windows Vista Service Pack 1 (5 言語用スタンドアロン版) (KB936330)(Windows6.0-KB936330-X86-wave0.exe)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b0c7136d-5ebb-413b-89c9-cb3d06d12674&DisplayLang=ja
vLite用 Vista SP1統合ガイド
ttp://radeonbros.seesaa.net/article/83409584.html
Windows Vista GOLD への SP1 統合方法
http://www.users.gr.jp/blogs/ando/archive/2008/02/20/windows-vista-gold-sp1.aspx
7名無しさん:2008/04/24(木) 01:50:13 0

このスレでGateway以外のPCやBTOの宣伝や話題はスレ違いですので禁止します。

「 w○nt-pc.com 」と「 s○iyasune.net 」は強制アフィリエイトサイトなので絶対にクリックしないで下さい。

宣伝やアフィリエイトサイト見かけた人はすぐに通報して下さい。

荒らしはスルーでお願いします。

  テンプレはここまで。
8名無しさん:2008/04/24(木) 11:49:16 0
糞スレ乙!
9名無しさん:2008/04/24(木) 11:51:59 0
前スレ埋めてから濃いよ!
10名無しさん:2008/04/24(木) 12:46:30 0
いや埋めても来なくていい
11名無しさん:2008/04/25(金) 01:01:23 0
>>1
12名無しさん:2008/04/25(金) 02:01:00 0
あのさ、OCって何?
何を何するもんなの?
13名無しさん:2008/04/25(金) 02:08:30 0
お前が知る必要はない

いや知るな危険だ
14名無しさん:2008/04/25(金) 02:23:18 0
>>12
頭の回転能くする麻薬みたいなもんだと考えたらいいんじゃない?
性能足りてる人には無用の長物だよ。
15名無しさん:2008/04/25(金) 02:43:27 0
OCとはオーバークロックのことだよ
クロックを規定より上げ処理スピードを上げることを言う
素人がすると寿命が短くなったり壊れるのでメーカーでするならまだしも、やらないほうがいい
16名無しさん:2008/04/25(金) 06:11:24 0
FXつかってるんだけどipodつないでiTunesが起動したりすると
スピーカーやイヤホンからノイズ音がするんだけど俺だけかな?
17名無しさん:2008/04/25(金) 07:15:48 0
GTはしない
18名無しさん:2008/04/25(金) 07:28:11 0
Dell Vostro デスクトップ
http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/vostrodt?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~ck=mn

前スレ
■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1206005864/
■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1205202618/
■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1203080233/
■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1201526272/
■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1200375690/
■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1198302102/
■黒デル■DELL Vostro Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1193647230/
■黒デル■DELL Vostro Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1191426825/
■黒デル■DELL Vostro
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1184737924/
19名無しさん:2008/04/25(金) 07:28:55 0
前スレ
【黒光り】Vostro デスクトップ Part10【質実剛健】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1206800342/
Vostroノートはこちらへ

【個人事業主】Dell Vostro ノートPart17 【SOHO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1206426662/
3 名前:名無しさん:2008/03/29(土) 23:23:42 0
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos400/JA/index.htm

オーナーズマニュアル:Vostro 200 Mini Tower/Vostro 200 Slim Tower
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/vos200/ja/mini_tower/index.htm
ファイルライブラリ:Vostro Desktop 200
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=VOS_D_200
Vostroデスクトップ 200MT/200ST製品カタログ(PDF)
http://www.dell.com/downloads/jp/products/vostrodt/VosDesk_0914_2.pdf
Dell Vostro 400 Mini Towerマニュアル
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos400/JA/index.htm

ITmedia:デル、SOHO特化ブランド「Vostro」デスクトップ2モデル発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/11/news062.html
ITmedia:ただの製品ブランドではない──「Vostro」で示すスモールビジネスの“本気度”
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/11/news107.html
ITmedia:身近なスモールビジネスを助けたい――デル「Vostro」シリーズの決意
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/23/news035.html
Enterprise Watch:デルが中小企業向け新ブランド「Vostro」を投入した理由とは
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/ohkawara/2007/07/24/10793.html
日経トレンディネット:デルの激安パソコンを“自腹”で買ってみた!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071009/1003284/
20名無しさん:2008/04/25(金) 07:29:31 0
DELLについてのよくある質問

Q.個人と法人の違いは何ですか?
A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。
  ただしリサイクルマークが無くなります。

Q.個人でも法人モデルを買えますか?
A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか聞いてみましょう。
  リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。

Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか?
A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。

Q.割引キャンペーンとパッケージはいつ変わりますか?
A.毎週火曜にキャンペーンとパッケージ、金曜には一部キャンペーンだけ更新されます。
  ただし限定パッケージなどは不定期に追加されることもあります。
21名無しさん:2008/04/25(金) 07:29:58 0
22名無しさん:2008/04/25(金) 07:30:33 0
色とパッケージ以外の基本的な中身は同じなので参考に
Vostro200ミニタワー → Inspiron 530
Vostro200スリムタワー → Inspiron 530s
※デュアルコア系のマザーボード:G33M02(クアッド非対応との情報あり)
 クアッドコア系のマザーボード:DG33M03

ITmedia:シンプルになって実力重視のミニタワー──写真で見る「Inspiron 530」「Inspiron 531」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news026.html
パソコン納得購入ガイド:Inspiron 530 使用購入レビュー
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron530/top.html
ITmedia:「使いやすい」を継承したスリムタワー──写真で見る「Inspiron 530s」「Inspiron 531s」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news071.html
DELL CONT@CT:スリムデスクトップモデル2機種をチェックする「Inspiron(TM) 530s/531s」
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/review/070926/
パソコン納得購入ガイド:Inspiron 530s 使用レビュー
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron530s/top.html
23名無しさん:2008/04/25(金) 07:44:06 O
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
24名無しさん:2008/04/25(金) 07:44:49 0
■パソコンショップ一覧

http://want-pc.com




25名無しさん:2008/04/25(金) 07:45:11 0
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
26名無しさん:2008/04/25(金) 08:08:08 0
■注意

wantーpc.comはワンクリック詐欺サイトです。クリックしないでください。
27名無しさん:2008/04/25(金) 08:18:58 0
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
(   ´・)
(   ´)
(   )
(`   )
(・`  )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`) 
( ´・ω・)
( ´・ω)
(   ´・)
(   ´)
(   )
(・`  )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`) 
( ´・ω・)
( ´・ω)
(   ´・)
(   ´)
(   )
(・`  )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
28名無しさん:2008/04/25(金) 08:19:41 0
::::::::::::::::::::::::::::,.(⌒ 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,. ⌒   ⌒):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.(⌒      r':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r ⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : ,.(⌒'    : : : : : : : : : : : ,.(⌒   ⌒): : : : : : : : : : : : : : : .
: : (         : : : : :(⌒ : : : r'⌒ヽ: : : : : : :
:  :  :  :  :  :  :  :           ⌒ヽ :  : ,,,,,: :
     ,へ^;,ヘへ、
     ´`^^i1^v~ヽ
        !|i
        ||゚ ,,,,_
      ___」L/,'3 `ァ
.:.:./ ̄    `ー-‐` ̄\;:...;:.:.:.:.:.:.....:.:.:.........:.:.:.
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::::.:.::^::::... :. :.:.. .:.:
:::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::,:::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.
:::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::,:::::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.
:::::::::::::::::::::::::::::,::::::::::::、::::::::::,::::::::::::....:.:.:.....:.:.:....:.:.
:::::::::::::::::::::::::::::,::::::::::::、::::::::::,::::::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.
:::::::::::::::::::::::::::::,::::::::::::、::::::::::,::::::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.
29名無しさん:2008/04/25(金) 08:22:08 0
>>24
■ クリックするな ■
■ ウイルス注意. ■
30名無しさん:2008/04/25(金) 08:26:17 0
>>29
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)   
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))    www
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \     
( ___、    |∪|    ,__ )     
    |     ヽノ   /´
    |        /
31名無しさん:2008/04/25(金) 08:40:57 0
>>30
               _,./´-──‐-`\.、.._.
           ,. ‐''" ´ //   ヽ\   ``'‐.、
          ,.‐´     / /     ヽ ヽ    `‐.、
          /       | | |       | |  |     \.
       ,i´      \ \\\    /// /      i`:、
      / \      \`ゝ-ー --- ―-く/     / ヽ.
    ,i    ー-   ,,ノ´ー、 ____ ,ー`ヽ 、-ー     i、
    .i \___ / ,二`\____ /´二、\ __/ i.
   .i ヽ____ | ∠_` ヽ  , ⌒ヽ /´___,,,ゝ | ___ l
   `.i、丶ー―‐ノ  \__● ゝゝ__,ノ く ●__/   (丶ー―‐,i
     ー三三丿   ー ´   / ヽ `ー      /ヽ三三丿
      ヽ、 ( ヽ  ー、_ , く´i  i`ゝ、_ ,ノー / ) ノ
        ー`,-ヽ、   | | i i ヽiii,/ i i | |    /‐、´ー´
         (   |  くーiーiiー-ーiiーiー>  |   )
          ゝ--´ゝ、 `  ーーーー    ,ノヽ-- ´
              ヽ-、__人__,,
32名無しさん:2008/04/25(金) 08:49:37 0
>>31
( ゚д゚)、ペッ
33名無しさん:2008/04/25(金) 09:06:09 0
■パソコンショップ一覧

http://wantpc.com


34名無しさん:2008/04/25(金) 09:18:39 0
       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄ (゚)   (゚)
    / |ノ  .)    (_)   ( _●_)
 ∋ノ |  /――、__  ./ |∪|  Gateway♪
     / /| ヽ__ノ   | / ./ヽノ
    | ( | ( ’’’    | ( /  ;
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''
35名無しさん:2008/04/25(金) 09:25:54 0
>>32
                      ____
                    /     \
                  /   \,, ,,/  \
                 /  ( ●)  (●)  \  
                 | :::::  (__人__)  :::::  |    
                 \   ,/| | | | | ,  /
                   \  (`ー―'´,  -、
            _, 、 -― ''":::::::l ` ー一'´,、.゙ :::::゙'ー、
           /;;;;;;::゙:':、::::::::く::::;:|、/l|||||゙!:゙、:: ::::::::: )
          丿;;;;;;;;;;;:::i:::::::/::::::i ゙''゙||il \> ::::::::i:::i
          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;::::\:::::::|  .||||i| ::::ヽ ::::::|:::!
           |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;:::::::::i::::::i  ||||| :::::/:: ::::::i:::|
          ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;::::::::::::::::! ゙|||| :::/::::: :::::|:::i
          ;;;;;;;;;;;;;;;;;;:i;;;;;;;;;;;;::::::|  |||| ::/::/::::::::::i:/
          ;;;;;;;;;;;;;;;;;:|;;;;;;;;;;;;;;::::i  ||||'' レ::::::: ::::::!
36名無しさん:2008/04/25(金) 09:26:34 0
>>35
           / ̄ ̄ ̄\
 (● )o    /_⌒  ⌒ ヽノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
      ゚   _)_) (◎) / ´`ヽ _  三,:三ー三,:
         | (_人/⌒ } ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄
     。  o 。/ (   }、ー‐し'ゝL _  
       /  (__ン   jr--‐‐'´}    ;ーー------
      /         ヾ---‐'ーr‐'"== 
      ; ヽ_|  ┌──┐|丿 ; 
       ;  |Ξ├──┤| ;     
       ;  |Ξ├──┤| ;
37名無しさん:2008/04/25(金) 09:29:10 0
>>36

                                   ____
                                 /      \
                                /        \
                              /  (●) (●)    \
    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ     / ̄ ̄\       |  (トェェェェェェェェイ)   |
  / ´`ヽ _  三,:三ー  / `ヽ _     三,:三ー\ \ェェェェェ/  /
 .ノヽ--/ ̄ ,    `    ̄|    ノ  ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨、.         ヽ
  }  ...|  /!         |  ミ }                        |
  }`ー‐し'ゝL _       |  _}                      | /
  ヘr--‐‐'´}    ;ーーー | _,:ヘヽ------------- ヽ|  ┌──┐ |丿
   `ヾ---‐'ーr‐'"== . ヽ    =  }   ==- |  ├──┤ |
                   ヽ     ノ       |  ├──┤ |
                   /    く
                   |     \
                   |     |ヽ、二⌒)
38名無しさん:2008/04/25(金) 09:31:17 0
>>37
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)    
     |  \  \ /     (__人__) \  どーも、すみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   | 
  .   |.   |.\_ノ\            / 
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .| 
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,    
    (__ノ  ヽ、__つ 
39名無しさん:2008/04/25(金) 10:16:29 0
糞スレに磨きがかかってるな
40名無しさん:2008/04/25(金) 11:36:20 0
■パソコンショップ一覧

http://wantpc.com

41名無しさん:2008/04/25(金) 11:58:18 0
FX買った。音静かだし満足。
さて、早速サムズでもするわ。
42名無しさん:2008/04/25(金) 12:37:22 0
FXにOS XPもいれたいんだけどできる?
いろいろ見てみたら、XP先にインストールしてからVISTAいれればできるっぽい
ことまではわかったんだけど、すでにVISTA入ってるからどうすればよい??
43名無しさん:2008/04/25(金) 13:25:43 O
馬鹿がデュアルブートなんかするな
仮想マシンでも使ってろボケ
44名無しさん:2008/04/25(金) 15:22:15 0
そういや、昔vistaのアップグレード権があった人達って、デュアルブートのままでいけてる?
俺はvistaの認証が通らなくなって、XPで使ってるんだけど。
45名無しさん:2008/04/25(金) 20:30:24 0
同じ人いるかなぁ〜
起動してしばらく使ってると反応しなくなる(時間は日による)
でも、マウスは動くんだよね
しかし、どのプログラムも反応しなくなって電源も落とせなくなる
しかたなく電源スイッチ長押しで電源落とし、再起動するとスキャン後普通に動く
またしばらくすると同じ症状
何が原因なんですかね?
46名無しさん:2008/04/25(金) 20:37:27 0
初期不良?
47名無しさん:2008/04/25(金) 20:38:47 0
パソコンは家電じゃないんだから電源落ちないで強制終了した場合は必ずリカバリーしないとシステムが破壊されていくよ
48名無しさん:2008/04/25(金) 21:36:11 0
MeのPCはしょっちゅう強制終了してますがなにか?
現役ですよ
49名無しさん:2008/04/25(金) 21:54:38 0
>リカバリー
kwsk
50名無しさん:2008/04/25(金) 21:56:27 0
>>652
その場合はupdateしなさい
51名無しさん:2008/04/25(金) 21:57:17 0
>>42
全部消してフォーマットして切りなおししてXP、Vistaの順番で入れればいいよ
52名無しさん:2008/04/25(金) 21:59:13 0
>>50
ロングパス、乙
53名無しさん:2008/04/25(金) 22:15:16 0
>>49
システムの復元
異常が発生した以前の状態に出来るだけ復元すれば
破壊されたりおかしくなったシステムファイルを正常な状態に戻せるかもしれない
システムファイルが破損した状態で使っていくと正常なファイルも徐々に破壊され
段々異常な状態が悪化してそのうちシステムが起動しなくなるかもしれないですね
54名無しさん:2008/04/25(金) 22:32:55 0
明日5650買いに行くんですが、VGAで迷ってます。

WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)

GV-NX96T512HP (PCIExp 512MB)
です。

5650に合ったほうを選びたいと思ってます。
アドバイスよろしくお願いします。
55名無しさん:2008/04/25(金) 23:18:36 0
どっちもいいグラボじゃないか省エネだし
56名無しさん:2008/04/25(金) 23:23:17 0
ゲートウェイはエアフローどんな感じ?
ファンなしのVGAでもいけてる人いる?
57名無しさん:2008/04/25(金) 23:28:40 0
>>56
ファンレスPCじゃないんだから普通にファンありのがいいと思うよ
58名無しさん:2008/04/26(土) 00:15:27 0
BTX回帰しないのかな?w
59名無しさん:2008/04/26(土) 02:24:32 0
96はGALAXYのOCモデルが外排熱で人気だと聞いた
60名無しさん:2008/04/26(土) 09:49:22 0
あほ
61名無しさん:2008/04/26(土) 10:16:42 0
また牛か
62名無しさん:2008/04/26(土) 10:25:24 0
5240だが地デジ録画からDVDへムーブができなくなった。
Station TV(8.2)でDVD作成の項目がなくなってる・・・
Station TVだけって再インスコできる?
63名無しさん:2008/04/26(土) 10:46:16 0
コントロールパネルの「プログラムのアンインストール」でStationTVをアンインストール
StationTVインストール
64名無しさん:2008/04/26(土) 11:16:10 0
うちは一人当たり2000万円で
給料遅配だ
65名無しさん:2008/04/26(土) 12:55:04 0
>63
StationTVってGETAWAYのサイトにある?
いったけどわかりませんでした。orz
66名無しさん:2008/04/26(土) 13:31:47 0
あるよ
プロダクトサポート内をくまなく探せ
67名無しさん:2008/04/26(土) 13:42:04 0
FX7028JはOSがXPのものも販売してほしい
あと、電源は500Wあった方がいい
68名無しさん:2008/04/26(土) 14:20:56 O
DELLでも買ってろ
69名無しさん:2008/04/26(土) 14:34:47 0
5650買ったのですが、メモリの相性とかありますか?
メモリもピンきりで迷ってます。
70名無しさん:2008/04/26(土) 14:37:38 O
前スレで5650の購入相談した者です。
今、届きました。
有難うございました。ちょっとテンション上がり気味です
71名無しさん:2008/04/26(土) 16:01:28 0
FX7028J買おうか迷ってる
オススメのモニタはありますか?
メーカーと品番教えてください
72名無しさん:2008/04/26(土) 16:03:02 0
FPD1975WJ
FPD2275WJ
FPD2485WJ
73名無しさん:2008/04/26(土) 16:33:12 O
>>65
リカバリーディスク作りその中にある。
74名無しさん:2008/04/26(土) 17:38:17 0
GT5652不人気すぎてワロタ
75名無しさん:2008/04/26(土) 18:21:38 0
メモリを増設した方、メーカーを教えてくれませんか?
76名無しさん:2008/04/26(土) 18:26:55 0
ごめん、何の?
77名無しさん:2008/04/26(土) 18:37:01 0
HDDアクセスランプと、ついでにリセットスイッチを付けてみた。
つけ場所に迷ったが、フロントのヘッドホン・マイク端子の横に穴を空けてつけたんだが
どうもリセットスイッチだけが目立つなぁ。

LANアクセスランプの端子って、どこにあるか知ってる?
5214だからDG33TLのpdf見たんだが、載ってない。
78名無しさん:2008/04/26(土) 18:57:45 0
グラボ交換した人でファン増設したとか交換したとかの話聞かせておくれ
後ろ排気ファン一つじゃ心配かも
必要無いならいいけど
79名無しさん:2008/04/26(土) 19:34:13 0
FX7028j買ったけれど性能持て余すなあ・・・
80名無しさん:2008/04/26(土) 20:01:20 O
Nクイーンズ問題でも解いてればいいじゃないか
81名無しさん:2008/04/26(土) 23:08:33 0
持て余してるうちに気が付いたら性能不足になってるから問題無い
82名無しさん:2008/04/26(土) 23:20:54 0
>>82
何だってええええ
83名無しさん:2008/04/26(土) 23:22:10 0
>>83
wwwwマジか
84名無しさん:2008/04/26(土) 23:23:02 0
>>84
ちょwwwwwwwwおまwwwwwwwww
85名無しさん:2008/04/26(土) 23:23:54 0
>>85
m9(^Д^)プギャー
86名無しさん:2008/04/26(土) 23:24:55 0
>>86
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
87名無しさん:2008/04/26(土) 23:28:19 0
>>87
カオスwwwwwwwwwwwwwwwwww
88名無しさん:2008/04/26(土) 23:31:36 0
ここまで俺の自演
89名無しさん:2008/04/26(土) 23:35:03 0
去年11月に買った5216、いきなりファンがうなりだしたと思ったら初めての再起動病きましたorz
StationTVでTV見ながらJaneとie使ってただけなのに・・・
90名無しさん:2008/04/27(日) 00:01:30 0
埃とか詰まってるだけじゃないんかいの?
9189:2008/04/27(日) 00:09:14 0
2〜3週間前にリカバリで増設HDD外すのにサイドパネル外して掃除したからなぁ・・・
その時も埃積もってなかったけど。
とりあえず様子見てみます。
1時間後が危ないんだっけか?
92名無しさん:2008/04/27(日) 00:34:18 0
また再起動来ました@89
過去ログ引っ張り出して見てきます・・・
93名無しさん:2008/04/27(日) 00:58:23 0
>>89
BIOSのアップデート汁。

94名無しさん:2008/04/27(日) 01:13:53 0
メモリ安いから増設しようかな〜
増やして体感変わるかな?
95名無しさん:2008/04/27(日) 01:15:41 0
>>94
質の悪いメモリ増設すると性能は落ちるぞ
96名無しさん:2008/04/27(日) 01:19:06 0
FX7028jは買いですか?
今98で買い替え考えています
97名無しさん:2008/04/27(日) 02:29:26 0
買いだモー
98名無しさん:2008/04/27(日) 04:02:22 0
ステーションTVで地デジ見てるんだけど、どうすれば16:9で画面キャプれるの?
99名無しさん:2008/04/27(日) 04:22:39 0
100名無しさん:2008/04/27(日) 07:47:26 0
>>62>>65
質問して教えてもらったら結果なりお礼なり一声ぐらい言おうぜ
ここはサポートじゃないんだからさ
101名無しさん:2008/04/27(日) 07:50:01 0
お礼欲しくて答えてるのか?
102名無しさん:2008/04/27(日) 08:10:57 0
>>101
お前のこと嫌いだから教えないだけ
103名無しさん:2008/04/27(日) 08:19:49 0
>>101
ここは優しいスレだからってその言い方はないんじゃないか?
クレクレ君に教える答えないから消えろ
104名無しさん:2008/04/27(日) 08:21:23 0
>>103
は?何訳の分からないと言ってるんだカス
105名無しさん:2008/04/27(日) 08:28:01 0
クレクレ君は以後スルーで
106名無しさん:2008/04/27(日) 08:28:35 0
質問はスルーで
107名無しさん:2008/04/27(日) 08:36:58 0
>>104
こっちは善意で答えてやってんのになんだその態度は
良い、もうこのスレで質問されても全部無視する
108名無しさん:2008/04/27(日) 08:37:16 0
<わからない五大理由+α>
1. 読まない ・・・書物などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと怒り出す。
109名無しさん:2008/04/27(日) 08:40:48 0
>>107
確かに質問者の態度が最近なってないな・・・
答えてあげたのにレスもなくスルーとか

俺もちょっと質問に答えるのを様子見しよう
110名無しさん:2008/04/27(日) 08:42:51 0
俺はとりあえず1、2、3、5、6、だな
で、おまいらはどうよ?
111名無しさん:2008/04/27(日) 08:57:35 0
これから撮りためた地デジ見るので忙しい
まずは、チャーリーズ・エンジェル見て、それからパーレーツ・オブ・カリビアン見て
それからデイズ・オブ・サンダー見て、F1予選見てF1決勝見る予定だけど、どこかで寝るなw
112名無しさん:2008/04/27(日) 09:05:25 0
映画って面白いか?
なんか似たようなストーリーで最近まったく見てないんだが
F1は面白い
113名無しさん:2008/04/27(日) 09:08:36 O
お前ら、また喧嘩してんのかよ

しかも、朝からw

暇人どもめ




  プ
  ギ
   ャ
   ァ
    ァ
    ァ
    ァ
    ァ
   ァ
  ァ
  ァ
   ァ
   ァ
ヽ\  //
  ,、 。
 ゚m9(^д^)゚
  ( ノ
   `J
114名無しさん:2008/04/27(日) 09:09:00 0
そもそもこのスレじゃ後の態度が質問した本人かどうかもわからない
質問したやつも荒らしの可能性もあるし
115名無しさん:2008/04/27(日) 09:09:18 0
NASCAR>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>F1

前はF1大好きだったけどNASCAR知ってからF1つまらなくなった
116名無しさん:2008/04/27(日) 09:15:32 0
NASCARって面白い?
StationTVでNASCAR検索したけど出てこない
117名無しさん:2008/04/27(日) 09:21:40 O
家なんかいないで出掛けろよ〜www

あ、金無いのねwww


  プ
  ギ
   ャ
   ァ
    ァ
    ァ
    ァ
    ァ
   ァ
  ァ
  ァ
   ァ
   ァ
ヽ\  //
  ,、 。
 ゚m9(^д^)゚
  ( ノ
   `J
118名無しさん:2008/04/27(日) 09:22:29 0
>>116
面白いよ
日本だとG+とかでしか放送してないけど

YoutubeかニコニコでNASCARかナスカーで検索してみ
119名無しさん:2008/04/27(日) 09:24:25 0
NASCARってモントーヤとか出てるのかwww
最近名前聞かないと思ったらこんな所に出てたのか
120名無しさん:2008/04/27(日) 09:29:43 0
http://jp.youtube.com/watch?v=6UJ5jD6OJiE

ワロタwwww
危ないレースなんだなw
121名無しさん:2008/04/27(日) 11:28:40 0
いつからここモータースポーツ板になったの?
122名無しさん:2008/04/27(日) 12:48:21 0
誰か>>98の質問に答えてあげて。すごく困ってると思うんだ
123名無しさん:2008/04/27(日) 12:52:07 0
催促に来ないし多分自己解決したんだろう
124名無しさん:2008/04/27(日) 12:54:30 0
しつもーん
今500Gのハードディスク使ってるんだけど、うるさいから静かなやつに変えたいんだ。
OSとかってどうすればいい?
125名無しさん:2008/04/27(日) 13:00:18 0
ググレカス
126名無しさん:2008/04/27(日) 13:03:24 0
HDD入れ替える→システムディスク→リカバリーディスク
これでいいだろうJK
127名無しさん:2008/04/27(日) 13:15:04 O
夏モデルはまだですか?
7028でも良いけど、モニタとオフィス付けると高いなぁ
128名無しさん:2008/04/27(日) 14:01:04 O
今度から>>108はテンプレに入れとけよ
129名無しさん:2008/04/27(日) 16:52:35 0
5214使いなんだが、急にインターネット接続できなくなった。
IRCとかスカイプとかJaneは普通に使えるんだが、サイトが表示できない。
モデムもリセットしたんだが、まったく効果なし。

デバイスの問題かな?
130名無しさん:2008/04/27(日) 17:11:29 O
なにがデバイスかな?だよ 知ったかすんな馬鹿
FAQだググレカス
131名無しさん:2008/04/27(日) 17:23:57 0
そんなのにレスするお前も戯け
132名無しさん:2008/04/27(日) 17:26:16 0
>>130
どこのFAQだよカス
ネットワークの再セットアップしたら治った
133名無しさん:2008/04/27(日) 17:30:40 0
今いる携帯のやつの相手をするなよ
134名無しさん:2008/04/27(日) 18:38:44 0
>>124
HDDを静かにさせるという手もあるかと
135名無しさん:2008/04/27(日) 19:14:48 0
>>135
おまえは何を言っているんだ?
136名無しさん:2008/04/27(日) 19:28:24 O
今日は実物どんなもんかと秋葉のツクモとドスパラ徘徊しにいったら、ついツクモで7028買っちゃったよW 到着は6日の予定。楽しみですわ。
137名無しさん:2008/04/27(日) 19:56:54 0

135 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 19:14:48 0
>>135
おまえは何を言っているんだ?
138名無しさん:2008/04/27(日) 22:31:53 0
FX7028jのスピーカーからヘッドフォン伸ばそうと思ったら
スピーカーに端子付いてなかった・・

最近の牛のスピーカーはみんなそうなのかな。
139名無しさん:2008/04/27(日) 23:33:42 0
スピーカーなんて付録みたいなもんだから好みの物を使ったほうがいいんじゃない?
PC用って意外と安いし。
140名無しさん:2008/04/27(日) 23:33:44 0
5216jのスピーカーにもヘッドフォン端子は付いてないな
141138:2008/04/27(日) 23:47:37 0
>>139
昔のには付いていたからちょっと気になっただけでw
142名無しさん:2008/04/27(日) 23:48:48 0
5098jにもついてないです
143名無しさん:2008/04/28(月) 00:28:03 0
GT5652は、CPUがAMDという以外になにか不人気の理由でもあるの?
144名無しさん:2008/04/28(月) 00:29:55 0
ないよ
CPUがIntelなら即買いだったんだが惜しすぎる
145名無しさん:2008/04/28(月) 00:32:56 0
俺別にこだわりないから、地デジがついてて、それなりに遊べるんならAMDでいいと思ってるんだが。
146名無しさん:2008/04/28(月) 00:33:56 0
そうか?俺はAMDっていまいち好きになれないんだよな・・・

そういう人の方が多数なんじゃね
147名無しさん:2008/04/28(月) 01:01:57 0
FX7028jでオーバークロックって無理だよね?
148名無しさん:2008/04/28(月) 01:06:08 0
無理
149147:2008/04/28(月) 01:27:52 0
そうか、ありがとう
150名無しさん:2008/04/28(月) 01:50:28 0
>>146
別に石の中身が何だろうが、処理そのものに変わりがあるわけでなし・・・
拡張パーツに違いがあるくらいで、具体的に何が気に入らないのかわからない・・・
151名無しさん:2008/04/28(月) 01:54:37 0
AMD自体が気に入らないんだが

理由はないが何となくAMDは信用ならない
152名無しさん:2008/04/28(月) 02:23:37 0
ネクストイレブンが好きかSODが好きか宇宙企画が好きか・・・
それと同じで好きなもん使えばいいべ?
なんせ目的は同じなんだからw
153名無しさん:2008/04/28(月) 03:16:51 0
いろんな要因があるから一概には言えないけど、雑誌のベンチマークを見てると、
消費電力AMD>INTEL
処理速度AMD<INTEL
って感じだから、あえてAMDを選ぶ人は限られてると思う。

個人的にはフェラーリのスポンサーをやっているAMDを応援したいところだけどな。
とりあえず、Radeon入れるくらいで勘弁ってことでw
154名無しさん:2008/04/28(月) 03:44:56 0
完全に好みの世界だろうね
消費電力や処理速度の差っていったいどれ程のもんかと。まぁ微妙に負け惜しみw
エンコが1秒でも早く終わると賞金が出るイベントでもありゃ今なら確実にIntel買うけど
初めて買ったPCがAMDだったからAMDが好きになった感じ。
155名無しさん:2008/04/28(月) 06:10:02 0
>>153
そうだとしても俺はIntelを信じる
そもそも、ここIntelのスレだし
156名無しさん:2008/04/28(月) 06:21:45 0
AMDだと窓のソフトが動かないんじゃ困るけど
動くんだったら牛の地デジ付きBDモデルというのは良いと思うな
MBの780GはG33よりは良いと思うし
157名無しさん:2008/04/28(月) 06:24:32 0
>>155
偏見はいかんな
158名無しさん:2008/04/28(月) 06:27:14 0
>>147>>148
出来るよ
159名無しさん:2008/04/28(月) 06:28:52 0
>>155
ここはGatewayのスレ
仲良くね
160名無しさん:2008/04/28(月) 07:28:40 0
>>155
同じメーカーの中でAMDとIntelが対抗して荒れた過去を知っていて
そういう発言するのは荒らしの確信犯だ
161名無しさん:2008/04/28(月) 08:21:05 0
どっちでもいいじゃん同じもん動くんだから。
いまやMACでさえ互換機といえる時代なんだぜ?
162名無しさん:2008/04/28(月) 08:23:08 0
>>160
知ってるからこそAMDが嫌いなんだよ
荒らしと言いたければそう言ってくれて構わない
163名無しさん:2008/04/28(月) 08:31:29 P
何年も前のケンカをいつまでも・・・
新しいユーザーにとっちゃ迷惑なだけだな
164名無しさん:2008/04/28(月) 08:31:29 0
>>162
スレとは関係ないしチラシの裏にでも書いとけ
165名無しさん:2008/04/28(月) 08:33:06 0
最上級モデルがインテルでその下のモデルがアムドだったら良かったのな
166名無しさん:2008/04/28(月) 08:50:04 0
>>124
PC買ったばかりでVistaがカリカリやってるだけでは?
そうなら数週間で静かになるよ
167名無しさん:2008/04/28(月) 11:06:44 0
デフラグを自動的にするのには殺意が沸くなw
標準設定でoffにしろとw
168名無しさん:2008/04/28(月) 11:41:34 0
FX7028jでFFベンチ3HAIで8000ってそんなもん??
169名無しさん:2008/04/28(月) 11:44:28 0
FFベンチってCPUのクロック数が大きく影響を与えるような?
170名無しさん:2008/04/28(月) 12:21:30 O
デフラグ掛けるのってPCにとってどうなんだ?
何回も書き換えるから、駄目だとか、アクセスがしやすくなるから良い、だとか。多分どれも本当なんだろうがなー。
171名無しさん:2008/04/28(月) 12:24:41 0
よし、
おれGT5652j買うわ。
GT5240jを買いそびれ夏モデルこそと決めていたがAMDってのがずっと引っかかってた。
だけどどうせネット見たりCD焼いたりする程度でパーツ替えていろいろ弄るわけでもないし。
そもそも今使ってる初めて買ったパソコンもAthlon800Mだし、
むしろAMDと縁があるんだわ
172名無しさん:2008/04/28(月) 13:05:29 0
>>170
何事もやり過ぎはいくない。
やらなさ杉もいくない。適度に汁。
173名無しさん:2008/04/28(月) 13:19:22 0
FX7028jでFFベンチ3 HAIではしらせたら8000位しかでなかったんだけど
そんなもん??
174名無しさん:2008/04/28(月) 13:20:19 0
家の8600GTだと7800は出たよ
175名無しさん:2008/04/28(月) 13:24:21 0
FX7028JでFFベンチ3HAIではしらせたら8000位しかでなかったんだけど
そんなもの??
176名無しさん:2008/04/28(月) 13:26:58 0
XPとVISTAによってかわるのかな?
177名無しさん:2008/04/28(月) 13:29:55 0
Vistaで8600GTだけど7800ちょっと出たよ
178名無しさん:2008/04/28(月) 13:32:46 0
>>170
折れは月1回ぐらいに、CHKDSKしてからデフラグかな
179名無しさん:2008/04/28(月) 14:33:44 0
>173
うちでもそんなもの。

初めは4000いかなくでびびったが不良品だったので
交換してもらって安心した。
180名無しさん:2008/04/28(月) 14:52:11 0
デフラグかあ、
709JP買ってから3年経つが1回しかしたことないわ・・・w
181名無しさん:2008/04/28(月) 15:10:38 0
7028jはあくまでメーカー製の完成品と比べて
コスパが良いってだけで自作とは比べられんよ
182名無しさん:2008/04/28(月) 17:14:42 O
7028j買って3Dゲームやろうと思ってるんですが、快適にできますか?
電源400Wでも大丈夫なんでしょうか?
パソコンショップのオリジナルパソコンか7028jかで悩んでいます。
どなたかアドバイスお願いします。
183名無しさん:2008/04/28(月) 17:28:53 0
ショップオリジナルパソコンより信用できるだろ
扱ってる規模考えろよ
184名無しさん:2008/04/28(月) 17:32:20 0
パソコンショップにもよる
185名無しさん:2008/04/28(月) 17:38:21 0
電源400Wだけど一か八か8800GT積んでみました
そんな商売出来るわけ無いだろ
186名無しさん:2008/04/28(月) 17:38:48 0
5652j 惜しいなあ、惜しすぎて逆に腹立たしいw
何ゆえ屁呑むなんかにしたんだろうか
187名無しさん:2008/04/28(月) 17:58:43 0
>>182
拡張予定がないなら400Wでいいと思う。
Quad対応のゲームが少ないので単純にクロック数が高いE8400やE8500に比べ
ややスコアは落ちる。快適に出来るかはゲーム次第。
それとマザーがG33でPCI-E2.0ではないからその点でショップブランドのゲームマシンに
劣るかもしれない。

起動時やゲームやエンコしてもファンの音は気にならないレベルと思う。
188名無しさん:2008/04/28(月) 18:10:11 0
牛はメーカーモデルっつーても妙な独自仕様とか無いからショップモデルと大差ないだろ
189名無しさん:2008/04/28(月) 18:55:19 0
5218jだがネトゲやってるとたまにBuleScreenになる
電源かと思ったが
190名無しさん:2008/04/28(月) 19:06:53 O
>>189
それメモリ
191名無しさん:2008/04/28(月) 20:09:06 O
一昨日fx7028j起動したらビープ音三回なるだけで起動しない
電源ケーブル抜いて放電させたら復旧したけど…
なんか怖いわ
192名無しさん:2008/04/28(月) 20:12:56 O
182です。
アドバイスありがとうございました。
7028j買う事にします。
193名無しさん:2008/04/28(月) 20:17:18 0
>>192
近場に上新やケーズがあるならそこで買ったほうが
ネットよりも1万近く安くなると思うよ〜
194名無しさん:2008/04/28(月) 21:28:30 0
96GT買ってしまった。
400Wで足りるんだろうか?
でも純正で88積んでるくらいだから問題ないと信じたい。
195名無しさん:2008/04/28(月) 21:39:23 0
>>190
ネトゲインスコしてから発生してるんだが
196名無しさん:2008/04/28(月) 21:45:44 0
>>195
ブルースクリーンはたいがいメモリだと言われている
197名無しさん:2008/04/28(月) 22:15:55 0
>>189>>191
サポに聞いてみたら?
198名無しさん:2008/04/28(月) 23:16:48 0
RAMとは限らん
原因はブルスクに書いてあるよん
199名無しさん:2008/04/28(月) 23:22:02 0
>>189
なんて書いてあった?
200名無しさん:2008/04/29(火) 00:11:18 O
前々スレの最後あたりで5236jなのに再起動病云々言ってたうつけ者ですが、
うちでも結局RAMが原因だった模様
挿し直したらとりあえず改善しました。
メモリ交換もしてもらったものの、
そのたびに別の少女が出てきたので結局サポセンに出しました。
201名無しさん:2008/04/29(火) 00:42:37 0
>>199
覚えてない、次発生したらメモるか
202名無しさん:2008/04/29(火) 01:08:02 0
>>200
今のBIOSバージョンはいくつだ?
>>201
メモるか写メでもしてないでどうやって原因突き止める気だったんだよ?
エスパーか?
203名無しさん:2008/04/29(火) 01:10:24 0
>>201
そのブルー画面って100%までカウントしてからシャットダウンしない?
204名無しさん:2008/04/29(火) 01:30:13 0
>>63>>66>>73
お世話になりました。StationTV復活しました。
レスが遅くなっていろんな波紋をを呼んでしまい申し訳ない。
ちょっと忙しくて来れませんでした。
205名無しさん:2008/04/29(火) 08:09:55 0
>>204
復活おめ。良かったね。
みんなずっと張り付いている居るわけではないのでレスできればOKw
206名無しさん:2008/04/29(火) 08:59:05 0
test
207名無しさん:2008/04/29(火) 13:07:28 0
GT5240jのディスプレイのアナログ出力って使っちゃだめなの?
ボードの方使えって書いてあるけど。
208名無しさん:2008/04/29(火) 13:13:36 0
アナログ端子ダミーだから使えないのでは。
209名無しさん:2008/04/29(火) 13:18:03 O
BIOSで設定するかグラボ外せば使える
両方使うのは無理
210名無しさん:2008/04/29(火) 13:32:53 0
そっか。どうもありがとう
211名無しさん:2008/04/29(火) 18:57:54 0
GT4012j使ってるんだけど
ソフト入れようとしてもCRCが一致〜落としたデーター(ny等のp2pじゃなく)もCRCが〜
ってなるんだけどもうHDがお亡くなりになるんかなぁ?
稀に強制終了かかるし、起動したらMSにエラー報告でるもそのデーターが破損してる云々ですし
なんちゃらモジュールに書き込み違反とかでアプリおちるし、リカバリーしても直らないよ…
212名無しさん:2008/04/29(火) 19:06:07 0
>>211
ハードディスクの寿命が近い
213名無しさん:2008/04/29(火) 19:22:29 0
>>212
やっぱりそうなんか・・・
初めて買ったPCがPERFORMANCE XLで今がGT4012jと牛にお世話になってるからまた牛ぽちってくるか・・・
今はどうか知らないけど、PCの事まったく分からず初めて買ったXLの時のサポの親切さに涙目になったからな

しかしFX付属モニターVX720はいつまで稼動し続けるんだ、ほぼつけっぱで8年もってるぜ
214名無しさん:2008/04/29(火) 19:33:07 0
>>211
不良セクタはゼロですか?
目安にしかならんけどHDD Healthは、どんな感じ?
215名無しさん:2008/04/29(火) 19:36:02 O
>>213
HDDと思うがマザーの可能性も少しある。
余ってるHDDあればそれと交換して試せるんだけどないのか?
216名無しさん:2008/04/29(火) 19:56:52 0
>>214
チェックディスクしてみましたが不良セクタは0でした
>>215
外付けHDしかなくて・・・そちらにソフトいれてみましたが同じ症状(CRCエラー)でした
217名無しさん:2008/04/29(火) 20:54:11 0
>>216
外付けHDDを分解してそれを内蔵と交換しインスコしてみれば?
外付けHDDの中のデータはDVD等に一時バックアップ。
218名無しさん:2008/04/29(火) 21:06:51 0
GT5218Jを使ってるのですが、
EISTをDisableにしても、Coreクロックが負荷をかけてない状態だと有効の時と同じ1.600MHzのままなのですが
これを負荷をかけてない状態でも2.400MHzに出来ますでしょうか?
219名無しさん:2008/04/29(火) 21:11:31 0
Test
220名無しさん:2008/04/29(火) 21:45:54 0
>>218
X2の折れがいうのも何だが
電源オプションのところは「常のオン」になってます?
221名無しさん:2008/04/29(火) 21:59:52 0
>>220
常にオンの項目がなく高パフォーマンスの項目があったのでそれにしてます。
PC Wizardで見てますが負荷をかけてない状態だと1.600MHzから変わらない・・・
222名無しさん:2008/04/29(火) 22:00:14 0
4012はマザー結構怪しいからねえ
223名無しさん:2008/04/29(火) 22:03:00 O
ケーズでFXとゲートの19インチのモニターを13万で買ってしまった。これって安いかな?
224名無しさん:2008/04/29(火) 22:06:12 0
>>223
安いね。
そしてなぜ安いかは追々わかる。
225名無しさん:2008/04/29(火) 22:10:33 0
>>223
それはかなり安い。ケーズはGW前から売り攻勢に出たか・・
226名無しさん:2008/04/29(火) 22:16:16 0
227216:2008/04/29(火) 23:12:18 0
>>226
読み込みエラー率 現在200 しきい値51 ワースト200
スピンアップタイム 187 21 185
代替処理済の不良セクタ 200 140 200
磁気ヘッドシークエラー率 200 51 200
スピンアップ再試行回数 100 51 100
キャリブレーション再試行回数 100 51 100
データ書き込みエラー数 200 51 200

こんなかんじです・・・まったく理解できませんがw

代替処理済の不良セクタ 200 140 200 これがネックなんですか?
228名無しさん:2008/04/30(水) 00:10:33 0
>>205
ご理解ありがとうございます。
229名無しさん:2008/04/30(水) 00:21:05 0
FX7028jで

マビノギ
パーフェクトワールド-完美世界-
グラナドエスパダ

しようと思ってるんですが、快適にプレイできますかね?
230名無しさん:2008/04/30(水) 01:05:19 0
>>229
全部ヌルヌルだと思うが
231名無しさん:2008/04/30(水) 01:31:17 0
今日届いたj4505
電源を入れるとギュイイイィィィイッィイと明らかにおかしい音
中を見たらCPUの冷却ファンに配線が接触しまくり

どういうこったい
232名無しさん:2008/04/30(水) 09:09:40 0
どんまい
233名無しさん:2008/04/30(水) 09:22:50 0
げんまい
234名無しさん:2008/04/30(水) 09:23:14 0
はくまい
235名無しさん:2008/04/30(水) 09:25:15 0
むせんまい
236名無しさん:2008/04/30(水) 09:26:34 0
おしまい
237名無しさん:2008/04/30(水) 11:06:09 0
>>231
組み立てた中国人に謝罪と賠償を要求しる。

まあGatewayが責任持つだろうがw
238名無しさん:2008/04/30(水) 11:08:52 0
j4505 の検索結果 約 1,210 件中 1 - 100 件目 (0.45 秒)
239名無しさん:2008/04/30(水) 11:51:46 0
なるほど、存在しないPCというネタなのかw
240名無しさん:2008/04/30(水) 12:05:50 0
>>231
GatewayはCPUの冷却ファンに配線が接触しまくるPCは売ってないよ
とりあえず接触した場所の写メうpしてみ
241名無しさん:2008/04/30(水) 12:07:54 0
j4505って何?パチモンじゃねぇの?www
242名無しさん:2008/04/30(水) 13:04:47 0
8800GT増設したんだけど
アイドル49℃で気になったんで側面カバー開けたら45℃に下がった
う〜ん・・・開けっ放しでもいいけどホコリが多い部屋だから心配だ
ケースファンそのままで、PCIスロットにつけるVGAファンみたいの付けたら温度下がるだろうか?
243名無しさん:2008/04/30(水) 13:08:28 0
家の8600GTはアイドルで53度でVGAクーラーつけたら39度まで下がったよ
244名無しさん:2008/04/30(水) 13:08:55 O
>>242
8800GTが49℃?
十分に冷えてるぞ
245名無しさん:2008/04/30(水) 13:10:37 0
>>230
ヌルヌルとは余裕しゃくしゃくだと解釈していいのだな?
246名無しさん:2008/04/30(水) 13:12:31 0
いいよ
247名無しさん:2008/04/30(水) 13:13:30 0
ヌルヌルオナニー
248242:2008/04/30(水) 13:21:14 0
>>243-244
確かに問題ないと思うんですが篭ってる熱を何とかすれば夏も安心かなと
AINEXのRSF-03ってので熱を吹き飛ばしたいと思います
249名無しさん:2008/04/30(水) 13:38:15 0
5216jユーザーでBIOSをアップデートした人いませんか?
アップデートすると、以前に地デジ録画した番組見れなくなりますか?
250名無しさん:2008/04/30(水) 13:49:39 0
<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・そもそも頭が悪すぎて理解できない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと怒り出す。
251245:2008/04/30(水) 14:05:14 0
>>246
今レス見た。トンクス
252名無しさん:2008/04/30(水) 14:09:39 0
>>249
5216でBIOS更新済みだが、地デジボード外してるからソフト起動できねぇwww
253名無しさん:2008/04/30(水) 14:17:19 0
>>252
もったいねー
254名無しさん:2008/04/30(水) 15:55:19 O
>>224
追々わかるとは?
僕もケーズデンキで買おうと思ってるので、何か問題があるなら詳しく教えてもらいたいのですが。
255名無しさん:2008/04/30(水) 16:02:36 0
>>254
Gatewayは宣伝やCMをほとんどしないで広告費を抑え
その分、商品の値段を安くし、パーツもいい物を使って販売してるんだよ。
256名無しさん:2008/04/30(水) 16:19:27 O
液晶の品質のことを言っているのでは?
257名無しさん:2008/04/30(水) 16:26:30 0
液晶の好みは千差万別なので自分で実物を見て納得して買うのがいいと思うよ。
258名無しさん:2008/04/30(水) 16:27:44 O
AMDだしブルーレイはちょっと様子見したいので、5652jをやめて5650j買おうと思っているのですが、
後にピクセラの地デジチューナーとBDドライブを追加した場合、録画した地デジを
BDにムーブすることは可能でしょうか?
259名無しさん:2008/04/30(水) 16:39:05 0
のちに対応するバージョンアップで出来るのでは?
ただ後付けだと外部入力なかったり、地デジ/アナのダブルチューナーじゃないから
2番組同時録画や録画中の裏番組視聴が出来なくちょっと不便。
それと後付けは規制厳しく、地デジの画面キャプがまったく出来ないから出来れば地デジモデルがいいよ。
260名無しさん:2008/04/30(水) 16:47:14 0
>>259
確定してないんだからいい加減な生返事するなよw
>>258
出てないものについてはわからん!でいいだろう。

261名無しさん:2008/04/30(水) 16:57:41 0
>>260
いい加減には答えてないんだけど、いい加減だと思う確定箇所をkwsk
262名無しさん:2008/04/30(水) 17:14:01 0
後付けと違い地デジモデルだとリモコンも付属してるから
離れた場所からリモコンでフル制御も出来るからお勧め
263名無しさん:2008/04/30(水) 19:50:18 0
先日GT5236j購入したのですが
CPUファンが頑張りだすとドライヤーと同じ位の騒音になります
仕様だと思ってあきらめるしかないですか?
アイドル時はとても静かなのですが・・・
264名無しさん:2008/04/30(水) 20:03:09 O
>>260>>262
ありがとうございます
あえて5240Jを買うか・・・でも何処も売りきれなんだよな
265名無しさん:2008/04/30(水) 22:44:37 0
AMDでもいいんじゃないの?5652j買いなよ
266名無しさん:2008/04/30(水) 22:48:44 0
>>258
出来ません
ピクセラじゃなくてバファローにしましょう
でもバファローは外付けに地デジを移動させると再生できません
本体に戻すと再生できるそうです

まぁ、後からBDにムーブ対応の製品がでるか
アップデートで対応するかもしれないけど
267名無しさん:2008/04/30(水) 22:51:28 0
ファンレスの96GT買った。
アイドル時60度をキープしてる。
やっぱファン必要かな・・・
268名無しさん:2008/04/30(水) 22:52:15 0
牛さんみたいなファンが少ないPCでファンレスとか勇者過ぎる
269名無しさん:2008/04/30(水) 23:09:11 0
GT5218購入しました。
忙しくて一ヶ月位箱に放置してから設置したみたら
ノイズが激しくて使えない・・・・。
液晶の問題かと思っていたが どーもグラボが怪しいので
サービスに電話したがドライバーの入れ治しのみ案内。
後は再生している動画ソフトのメーカーや液晶のメーカーに
問い合わせろと・・・・パーツトラブルシューティングの話は
此方から切り出さないと言いませんでした。

で色々自分で調べている所なんですが
GF8800GTS搭載なんですが電源って足りているん
だろうかと不安に。。。同機種使っている同士は居ませんか??
再生品パソコンのため保障が90日。
残り半月の勝負なんですわ。。。まぁ取りあえずメーカーに
送りつける事もできるみたい何だが感じ悪かったので
解決出来るなら自分でどーにかしたい。
270名無しさん:2008/04/30(水) 23:10:08 0
>268
迷ったんだけどね。。でもすごい静か。
HDDのアクセス音しかしないwww
静音ファンつけて緩く回してみようと思う。
271名無しさん:2008/05/01(木) 01:04:16 0
GT5096jでwindows updateしたら
IDT High Definition Audio CODECってのが
あったからいれてみたら音がでなくなりました。
どうしようもなかったのでアンインストールしましたが
みなさんはどうなってますか?
272名無しさん:2008/05/01(木) 01:10:06 0
>>263
5216j使いだけど5652jがいいと思うよ
後付けで問題になってるピクセラのBDムーブ出来ないのも出来るし
バファローの移動再生出来ないのも出来るしいいと思うよ
今回はAMDだが気にするな
273名無しさん:2008/05/01(木) 01:11:36 0
>>271
たまたまじゃないか?
アンインスコしてインスコしなおせば出るんじゃないか?
274名無しさん:2008/05/01(木) 01:25:18 0
5216jだけど俺もIDT High Definition Audio CODEC来たよ
stationTV起動できなくなったからSigmaTel戻そうと思ったら
WUにsp1来たんだよな、sp1にしてからSigmaTel戻しても大丈夫かね?
他の5216jの方はどうしてんだろ?
275名無しさん:2008/05/01(木) 01:43:12 0
>>273
なぜそうなるんだ?
276名無しさん:2008/05/01(木) 02:09:37 0
>>274
5216jだけどSP1は自分で適用したよ
2回ほどやったが1回目はSP1入れたら音が出なくなったのでSigmaTel削除してIntelのサイトからIDT High Definition Audioダウソしてインストールして正常になった。
2回目はリカバリーディスクのドライバーのままSP1入れても音が出てたのでそのまま。
結果、音が出ればいいんだから色々やってみれば?
277名無しさん:2008/05/01(木) 02:16:07 0
>>276
サンクス 
ですね、いろいろ試してみます
278名無しさん:2008/05/01(木) 04:29:58 0
>>255-257
ありがとうございました。
279名無しさん:2008/05/01(木) 08:05:35 0
GVA増設してから休止状態からの復帰時とかに
画面が映らないんだけど、何が原因だろうか?
信号を送ってないのか、受け取らないのか・・
これが相性ってやつかな?
280名無しさん:2008/05/01(木) 08:06:51 0
>279
GVA→VGA
281名無しさん:2008/05/01(木) 08:20:15 0
>>279
機種とグラボと現在のドライバーバージョンは何?
ドライバーバージョンが原因に1票
282名無しさん:2008/05/01(木) 08:22:46 0
>>269
本体、もしくは他のビデオカードで出力してみて正常ならビデオカードが原因なのでは。
283名無しさん:2008/05/01(木) 08:41:58 0
>>279
相性ならIntelのマザーで相性でるなんてふざけるなゴラァ!すればよし
Gateway(Intelマザー)と相性悪いパーツは世の中で存在出来ないよ
284名無しさん:2008/05/01(木) 08:47:21 O
>>269
俺も5218ユーザーだが一度もトラブルはないな…

ただ、ある単語

再 生 品

てのがすごーく気になるんだが
285名無しさん:2008/05/01(木) 09:17:50 0
>>269
まず工場出荷状態にしてノイズ?が出るかチェックして出るならそれをサポに言えばスムーズに対応してくれると思うよ。
サポも原因を把握しないと対応出来ないと思うから時間がないんだし基本に戻り工場出荷状態からチェック。
286名無しさん:2008/05/01(木) 09:33:25 0
>>271
ウチの5096jも音が出なくなった。
コンパネ→サウンドを開いたら、今までのスピーカーがなくなってて、ヘッドホンが2つに増えてて
スピーカーはUSB Audio Deviceってのだけになってた。
287名無しさん:2008/05/01(木) 14:28:30 0
>>273
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
288名無しさん:2008/05/01(木) 14:33:07 0
>>647
自己紹介乙www
289名無しさん:2008/05/01(木) 14:34:02 0
>>288
( ^ω^)・・・
290名無しさん:2008/05/01(木) 14:39:04 0
たいして使ってないので工場出荷状態にして
サポが納得してくれるなら戻そうかなぁ

グラボが以上に暑いので温度を見るソフトを入れて見たら
ネット閲覧で64℃ぐらい。オンラインゲームをザラついた
画面で数分やって見ると70℃。

いま自宅に帰って扇風機当てながらオンラインゲームやったら
初めてノイズが出ずにデモムービーを観られた。。。
熱問題??


>>282
手持ちにPCI EX16(?)のカードが無いです。
AGPだったら何枚か転がっているんだがね・・・
サポから見捨てられたら他カード投入か
電源入れ替え予定です。

>>284
5218って何か情報が少ないような気がして・・・
熱って問題無いですか?この季節で此れじゃあ
夏場が思いやられる・・・・。再生品だから対応が
悪いのか!?と少し凹んでます。

>>285
アドバイス サンクス。
此れから二度目のサポ電話で対決して見ます。
291名無しさん:2008/05/01(木) 14:50:00 0
FX7028jを買おうかと思ってるんですが、
購入に当たって何かきをつけたほうがいいこととかありますか?
292名無しさん:2008/05/01(木) 14:52:45 0
今現在はありません

後は買ってから色々増設したりすれば良いです
293名無しさん:2008/05/01(木) 15:03:40 0
>>290
工場出荷状態にしてノイズ?出るか出ないか確認。
出たら即サポに連絡すれば修理になり、修理工場でもノイズ?が出れば修理してもらえるはず。

工場出荷状態にしてノイズ?がでなければ、ノイズ?が出てた状態に一つづソフトをインスコしていって問題のソフトを特定する。
問題のソフトがわかったら、そのソフトメーカーに即問い合わせ。
ハードも何か増設してたならそれも1つづつ追加していき特定していく。

いそいでるだろうからなおさら、予想で原因を特定しないで、工場出荷状態から1つづつ原因を追い詰めて行くのが一番の近道で早いよ

熱問題かどうかなら、工場出荷状態で負荷をかけてノイズがでるかどうかチェック。
294名無しさん:2008/05/01(木) 15:06:25 0
俺の5096jは最近気合いが入ってない(´・ω・`)ショボーン
295名無しさん:2008/05/01(木) 15:07:19 0
>>295
発想を逆転させるんだ。
持ち主が気合入ってないからだと。
296名無しさん:2008/05/01(木) 15:07:52 0
>>294への間違いorz
俺も気合入ってないな・・・
297名無しさん:2008/05/01(木) 15:19:35 0
>>292
d

ところでみなさまはどんなディスプレイをお使いで?
298名無しさん:2008/05/01(木) 15:24:49 0
GatewayでそろえたかったからFPD2275WJ使ってるよ
マウスの裏のように牛模様が無かったのがちと残念
299名無しさん:2008/05/01(木) 15:31:28 0
>>293
ネット閲覧にしか使ってなくて
動作が怪しいのでオンラインゲームのデモムービーを入れたのみ。
念のため いまサポと話をしてクリーンインストールして納得頂いたよ。

ど素人がダラダラと予測してすまん。

回収修理になったのだが
やはり熱の問題があるような気がする。
8800GTの1スロットのモノに変わる可能性を示唆された。

GeForce 8800 GT [Core:600MHz(SP:1.5GHz) Mem:1.8GHz(256bit) sp112]
↑これか??
GeForce 8800 GTS(G80) [Core:500MHz(SP:1.2GHz) Mem:1.6GHz(320bit) sp96]
↑今は此れが尽いているうだが性能UPなんだろうか?
発熱は抑えられるようなので 交換してくれると助かる。
300名無しさん:2008/05/01(木) 15:45:27 0
>>298
Gatewayのディスプレイをtsukumoで買いたかったが、取り扱ってないんだな…
他の会社で我慢するかな…
301名無しさん:2008/05/01(木) 15:51:21 0
>>299
とりあえず対応するようなのでよかったな
気になるのでもし直ったらどうなったか教えてくれ
302名無しさん:2008/05/01(木) 15:52:24 0
>>300
モニターはバラバラでも問題ないよ
303名無しさん:2008/05/01(木) 15:53:27 0
>>302
見た目的に一緒の方がいいかなとw
19インチだと結構安いんですね〜
304名無しさん:2008/05/01(木) 16:00:38 0
統一感は同じのがいいよな
このあたりも人の好みだから何が一番いいかはその人ぞ知るだからね
305名無しさん:2008/05/01(木) 16:48:23 0
GT5650jってグラボ増設とかしたほうがいいですかね。
ニコニコ動画見たりするのにつらいかな
306名無しさん:2008/05/01(木) 18:46:49 O
いつからニコニコはそんなに重くなったんだよw
307名無しさん:2008/05/01(木) 18:47:58 0
>>305
ワロタwwww
308名無しさん:2008/05/01(木) 19:27:24 0
ツクモおめぇorz
309名無しさん:2008/05/01(木) 19:32:31 0
漏れはGatewayの古い機種でビデオカードの初期不良があったが
その時はビデオカードを送ってもらって交換したよ。

不良のビデオカードは佐川で着払いで送れと書いてあったので、その通りにした。
310名無しさん:2008/05/01(木) 19:51:37 0
>>305
8800GTでも刺して見たらどうだ?
ついでに光回線に変更すればニコニコ動画もヌルヌル再生されるよ
311名無しさん:2008/05/01(木) 19:57:23 O
ジョーシンに牛さんモニタ19インチしかないんですね。
312名無しさん:2008/05/01(木) 20:02:46 0
確かニコニコはグラボは関係無かったような
313名無しさん:2008/05/01(木) 20:33:20 0
5650j買ったぜー
届くの楽しみ
314名無しさん:2008/05/01(木) 20:49:16 0
5216j
VistaSP1適用後stationTVちゃんと見れてる方いる?
315名無しさん:2008/05/01(木) 21:44:04 0
5069j使いです。
さっき、CPUを安くなったQ6700に、ブラボをHD 3870に交換してCrystalMark2004R2動かしてたら、いきなり電源が落ちた。
これって、電力不足なのかな?
316名無しさん:2008/05/01(木) 21:48:05 0
電力不足じゃね?500Wクラス以上じゃないと厳しいと思うよ。
317名無しさん:2008/05/01(木) 21:58:23 O
GT5650j購入
モニタ選びに困ってます。 20インチくらいで良さげなものありませんか?
よろしくお願いします
318名無しさん:2008/05/01(木) 22:00:37 O
困ってる風に見えないからなに買っても一緒だろ
319315:2008/05/01(木) 22:07:01 0
>>316
やっぱりそうなのかな?明日、電源買ってくる。
320名無しさん:2008/05/01(木) 22:23:21 O
>>319
温度を確認してからにしろ
321名無しさん:2008/05/01(木) 22:38:18 0
>>314
見れてないのか?
322名無しさん:2008/05/01(木) 22:59:16 0
地デジのムーブってPC以外でも見れるの?
323名無しさん:2008/05/01(木) 23:21:59 0
車で地デジをムーブしたDVD見てるよ
324名無しさん:2008/05/02(金) 00:03:22 0
FX7028j買うとしたら、モニターは何買った方がいいかな?

オヌヌメおせーて
325名無しさん:2008/05/02(金) 00:07:24 0
H.264だかいう奴は全画面にしたら結構マシンパワーいる。

【高画質】アンインストール
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2798256

とか
326名無しさん:2008/05/02(金) 00:08:58 0
FX7028jの横に飛び出る液晶なんてものがJoshinで置かれてた
俺には飛び出て見えなかったが値段を見て目玉が飛び出た
327名無しさん:2008/05/02(金) 00:10:44 0
>>325
5218jまったく問題ない
328名無しさん:2008/05/02(金) 00:11:56 0
>>325
そのための動画再生支援機能付きVGAです

地デジモデルでH264エンコード録画できるようになるのは何時なんだろうね
BDモデルが出たからDRで問題ないんだろうけど
329名無しさん:2008/05/02(金) 00:16:47 0
>>325
『2008年03月27日 01:58:12 投稿 投稿者コメント ( エコノミー再生中 【?】 ) 』

( エコノミー再生中 【?】 )と表示されてないときに試せばいいの?
330名無しさん:2008/05/02(金) 00:25:05 0
2時までまて
331名無しさん:2008/05/02(金) 00:33:41 0
そーする
グラフィックはオンボード、4800+換装の4012jでサクサクだったら嬉しいなぁ
無理か?w
332名無しさん:2008/05/02(金) 00:36:13 0
ちなみに全画面って、DLしてWMP等で全画面って意味?
オレの持ってるツールじゃFLVになっちゃうんだよね・・・
333名無しさん:2008/05/02(金) 00:48:06 0
地デジモデル買ったのにNHK総合しかまともに映らんなんてひどい
ひどすぎるよ
334名無しさん:2008/05/02(金) 00:49:30 0
>>333
UHFアンテナ立てるんだ!
335名無しさん:2008/05/02(金) 00:51:42 0
何の縁か、OROCHIがタダで手に入った。
手持ちのデスクトップはGT5216jだけだ・・・。

GT5216jに取り付けられるかチャレンジしてみる。
ケース幅は問題はなさそうだ・・・。


GWに実家に帰るから、その時に取り付けにチャレンジしてくる。
336名無しさん:2008/05/02(金) 01:19:02 0
337名無しさん:2008/05/02(金) 01:20:23 0
>>328
フラッシュプレイヤーにDxVAは適用されないがな
338名無しさん:2008/05/02(金) 01:43:29 0
>336
http://www.scythe.co.jp/cooler/orochi.html






公式的にはケース幅200mm以上となっているが、
180mmのケースでも装着可能なケースがあったから希望は捨てていない(GT5216jのケース幅は184mm)
339名無しさん:2008/05/02(金) 01:57:37 0
>>338
ノーマルのままでも十分静かで交換する必要ないのでは?
そんなでかいのと交換すると逆に空気の流れが悪くなり他の冷却が悪くなりそう
340331:2008/05/02(金) 02:04:48 0
>>325
余裕でございますた
341名無しさん:2008/05/02(金) 08:07:24 0
>>333
オマイは俺かwww
342名無しさん:2008/05/02(金) 08:34:42 O
FXで2〜3時間ゲームやるといきなり落ちるんだけど、これは熱?電源?その他の問題?

「正常に終了しませんでした」

とかなんとか言われる。
343名無しさん:2008/05/02(金) 08:56:48 0
>>342
それだけでは何とも言えない。
344名無しさん:2008/05/02(金) 11:18:08 0
>>342
何のゲーム?
何回ぐらいあった?
ゲーム以外では?
BIOS臭いけど同じような人がいなければ故障かもな
345名無しさん:2008/05/02(金) 11:29:18 O
ゲームはクルセイダーキングスとかフットボールマネージャーとかAOE3とか

買って3週間で、8回ぐらい落ちて再起動になった。

クルセイダーとかフットボールマネージャーは3〜4時間過ぎて、AOE3だけは1時間ちょっとで落ちた。

ま、俺ゲームし過ぎだよな〜と反省するようにしてる…
346名無しさん:2008/05/02(金) 11:40:40 0
>>345
特定のゲームでなってるんじゃないから修理に出すしかないと思うよ
一旦休憩のつもりで修理に出し直してもらえば?
サポには相談した?
347名無しさん:2008/05/02(金) 11:52:22 0
それはおまいのPCの不具合だな
おれの
FXはまだ元気
348名無しさん:2008/05/02(金) 11:55:30 0
“まだ”な
349名無しさん:2008/05/02(金) 11:56:59 0
>>347
まだって壊れる予定かよw
350名無しさん:2008/05/02(金) 11:58:06 0
DELL買おう
351名無しさん:2008/05/02(金) 12:23:15 0
>>345
サポ相談
352名無しさん:2008/05/02(金) 13:55:35 O
そっか、ありがとう。
サポートで聞いてみる。
353名無しさん:2008/05/02(金) 16:03:11 0
>>314 5240だがSigmaTelのままなら見れるぞ
IDT High Definition Audio CODECは色々やってもテレビが立ち上がらなくなるようなのでとりあえずはupdate保留中
354名無しさん:2008/05/02(金) 17:10:23 0
>>353
サンクス
SigmaTel入れたまま適用したら見られた
1回目、SP1適用後にSigmaTel入れたら再起後OS起動できなくなったもんで
355名無しさん:2008/05/02(金) 17:44:59 0
めんどくせーパソコンだなー。
俺なら44マグナムでぶち抜くところだぜ。

過去、携帯もつながんねーもんだから
おもいっきり投げ捨てたわ。
356名無しさん:2008/05/02(金) 17:50:08 0
みんなはパーティションをどんな感じで分けてる?
やっぱCドライブは80GBくらいがいいんかな
357名無しさん:2008/05/02(金) 18:16:53 0
展示用の側面が透明アクリルになってるモデルが欲しいな
内部の掃除時期が分かりやすいし
358名無しさん:2008/05/02(金) 18:18:20 0
GT5650jを使用しています。
BIOSでAHCIモードにしたところ、HDDを認識してくれず
Windowsが起動できなくなりました。BIOSの画面も呼び出せません。
(機器のチェックの所で止まっている。)
どのボタンを押してもビープ音がなるだけで、先に進みません。
Ctr+Alt+DELで再起動はします。

どのようにすればBIOS画面を呼び出せるのか、また他にいい解決方法があるか
どなたか教えてほしいです。よろしくお願いします。

ここの掲示板の投稿に非常によく似ています(画面に表示されている内容もほぼ同じ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405012954/SortID=6304917/

このスレの【#52】【#70】も同じ?
http://oraken.net/2ch/cache/?index=1&thread_id=1655&ad_pos=501&all_sentence=1

これにもよく似てる
http://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=05403513332&ParentID=7481923&Page=
359名無しさん:2008/05/02(金) 18:27:18 0
HDD外してみるとか
マザー本体のBIOSリセットジャンパーとか
360名無しさん:2008/05/02(金) 18:33:40 O
最初のBIOS設定がデフォルトでRAIDだったよね?
AHCIのドライバが入ってないんじゃね?

もう一度、設定をRAIDにしたら起動をできないか?
起動できたら、OS上からAHCIドライバをインスコ汁。
361名無しさん:2008/05/02(金) 18:37:42 0
ケース開けっ放しにしなくても横のポチポチ穴に向けて扇風機当てたら温度下がった
5218jに8800GT増設
そのまま→アイドル50℃
ケース蓋開け→45℃
扇風機→43℃
要らない出費しなくて済んだ
362名無しさん:2008/05/02(金) 18:45:03 O
>>361
少ししかない性能差を考えたら
8800GTにするほうが要らない出費だと思うが
363名無しさん:2008/05/02(金) 18:52:34 0
>>356
50GB
364361:2008/05/02(金) 18:54:47 0
ごめん、5228jだった
8500GTから8800GTです
365名無しさん:2008/05/02(金) 19:51:05 0
>>363
そんな感じでいいのかー
366315:2008/05/02(金) 21:21:06 0
4月号の日経WinPC見てたら、QX9650+HD 3870で高負荷時の消費電力が239とあったので、電源は買わずに帰宅した。

>320
CoreTempで確認したら、アイドル時に45-50℃ある。(室温、ちょっと涼しいくらい。温度計が無いんで・・・)

CPUクーラー交換したことある人、どんなのに交換しました?
交換のしやすさとか交換後の温度などの情報がありましたら、教えていただけ無いでしょうか?
367名無しさん:2008/05/02(金) 23:13:26 0
50℃くらいなら普通じゃない?
気にすることもないと思うけど・・・
368名無しさん:2008/05/02(金) 23:36:12 0
うちの5236jは特に重い処理をしているわけでもないのにCPUファンがフル回転する・・・
よっていつも20℃くらい
こんな感じの人いますか?
369名無しさん:2008/05/02(金) 23:58:20 0
つまらない質問で失礼します。
5650か7028の購入を検討しているところです。
これって公式見てもシャドーベイの記載がないのですが
PMDベイに専用ハードディスクを増設する以外
内蔵でハードディスクの増設をすることは出来ないのでしょうか?
370名無しさん:2008/05/03(土) 00:42:45 0
諸君、だんだん暑くなって来たぞ
371名無しさん:2008/05/03(土) 01:12:02 O
チラ裏
SP1ってサウンドがサラウンド感増して良くなった?
今まで未設定だったサウンドをきちんと設定して本来のサウンド機能になっただけなん?
372名無しさん:2008/05/03(土) 01:34:24 0
FXの購入を考えています。
この機種でOCできるっていう書き込みを見たのですが、
具体的にはどうすればよいのでしょうか?
すみませんが、親切な人、教えてください。
373335:2008/05/03(土) 01:35:01 0
とりあえずOROCHIをGT5216jに取り付けてみた。
結論から言えば、取り付ける事は可能。
サイドパネルもギリギリ閉まった。

お勧めはしない。
取り付け作業にかなりの時間が掛かった。
OROCHIの放熱フィンで、手を切りまくった。
物凄く痛い。
374335:2008/05/03(土) 01:37:58 0
室温が15度前後の段階で、アイドル時の温度が35〜40度をウロウロしてる。
パイ焼きで30分後の温度は平均で50度くらい。

思ったよりは低くて良いと思った。




まぁ、標準で取り付いているファンの温度+5どという所かな・・・。
許容範囲内。
375名無しさん:2008/05/03(土) 01:39:07 0
>>374

でも温度上がってちゃ意味ないな

放熱フィンにファンで風を当てればもっと温度下がるんだろうけどな
376335:2008/05/03(土) 01:49:12 0
肝心なことを言い忘れてた・・・orz

自分の環境は、純粋なGT5216jじゃなくて、

CPUをE6750からE6850へ、
VGAをGeForce8500GTからGeForce7900GTOファンレスへ、
HDDを1台から3台へ、
OSをvistaからXpへ、

変えてあるんだった・・・。
その他の環境はGT5216jと同等。

肝心なことを言い忘れててスマンかった。
377名無しさん:2008/05/03(土) 02:18:47 0
>>368 Intel QSTきちんと入れてる?
378369:2008/05/03(土) 07:48:00 0
すいませんつまらない質問なんですが
>>369分かる人いたらちょこっと教えてもらえれば・・・。
379名無しさん:2008/05/03(土) 09:16:50 0
>>378
FX7028jは内臓HDD1つ増設できる。
380379:2008/05/03(土) 09:17:45 0
×内臓 ○内蔵
どんな生物コンピュータだw
381名無しさん:2008/05/03(土) 10:22:19 0
サブに安いと思って5650jを買った
メインPCよりグラボと電源以外は・・・

日記スマン
382368:2008/05/03(土) 11:23:21 0
>>377
BIOSにIntel QSTを設定する項目がみあたらなかったです。
バージョンは、DPP3510J.15A.0304.2008.0210.1950でした。
383369:2008/05/03(土) 20:40:54 0
>>379
ありがとうございます。
自分なりに色々調べたのですがよく分からず
某取扱店にて確認するもなんかあやふやな答えしか返ってこなかったので困ってました。
Win7が控えてるので今は買い時じゃないと言われたのですが
どうしても今必要なのでOS載せ替えても余裕ありそうなFX7028を考えた次第です。
Ksで123000円まで負けてくれるらしいので明日もう一回悩んできます。
384名無しさん:2008/05/03(土) 21:24:04 0
>>383
5650Jも一基分シャドウベイ空いてるよ。
ただし、IDEHDD付けるときは電源コード届かない。
シリアルHDDなら問題なし。
385名無しさん:2008/05/03(土) 22:02:50 0
>>383
5年保障付けて13万でお釣りくるんだから買ってしまえ
386358:2008/05/03(土) 22:34:41 0
>>358です。
CMOSクリア(2種類)をやってみても
相変わらず機器のチェックで止まっており、
BIOS画面を表示することが出来ませんでした。

が、DVDドライブとHDDのケーブルをマザボから
抜いて立ち上げたところ、無事BIOS画面を呼び出すことが
でき、AHCI→RAIDへ戻すことが出来ました。

>>359-360 ありがとうございました。お手数かけました。
387369:2008/05/03(土) 22:52:38 0
みなさん重ね重ねありがとうございます。
今夜一晩・・・、もしかしたらこの連休の間中になるかも知れませんが、
悶々としながら機種選びをしてみたいと思います。

ちなみに地デジ搭載の5652ですがこれっていかがでしょうか?
実は近々一人暮らしをする都合上レコーダーの必要性にも駆られてるのですが
月数回程度の録画のために単体のDVDレコーダー買うのもバカらしく思ってたりします。
それと写真が趣味で月10GBちょいほど画像データが貯まっていくので
BD搭載というのは非常に魅力的です。
ただAMDと言うメーカーが自分の中では安かろう的な印象があったので躊躇しています。。
388名無しさん:2008/05/03(土) 23:04:07 0
>>387 CPUは好みの問題だと思うよ。
インテルとAMDでの性能さはあんまないとおもう。
先のこと考えたらBDは魅力的だと思う。
389名無しさん:2008/05/03(土) 23:28:38 0
戯画ファンレス付けてみた。
何もしないと60度いくね。
下から風当てたら45度まで下がった。
まあ静かだしこんなもんかな。
390名無しさん:2008/05/04(日) 00:05:33 0
>>389
風はどういうファンであててる?
391名無しさん:2008/05/04(日) 00:30:46 0
>390
8cmのを1500rpmで
392名無しさん:2008/05/04(日) 00:41:43 0
>>368 BIOSじゃなくて、・・・・。入れてる?と書いたのはインストールしましたか?ということです。
リカバリせずにOSのディスクからインストールしたのなら入ってないでしょうね。
QST=クイックサイレントテクノロジーだったかなぁ?忘れた

それとあなたのおっしゃっているBIOS設定のはQRT(クイックレジュームテクノロジー)だと思いますよ。
それは別物。きちんとBIOSに設定項目あるはずですが、マザーのジャンパーを付け替えて起動という手順ですし、今回関係ないので説明を省きます。
393名無しさん:2008/05/04(日) 00:50:13 0
>>368 もしも新品購入直後からだったら、グラフィックカードとか増設していないのならおかしいような気がします。
あと、スペック表記載とおりのパーツが装着されているかもチェックしましょう。新品購入なのに低速な古いパーツがつけられていたりとか・・・実際にチラホラあるので。
早めにサポートに電話を。
394名無しさん:2008/05/04(日) 01:22:59 0
>>391
参考になった、サンクス
395名無しさん:2008/05/04(日) 01:52:29 0
FX買った。。前のPCよりはましだけど、思ってたよりはうるさいね
CPUファンを交換してみた人いますか?
396名無しさん:2008/05/04(日) 03:15:03 0
GT5236j何ですけどDVDドライブを交換しようと思います
それでATAPI接続とシリアルATAのどちらを購入すればいいでしょうか
どなたかご教授お願いします
397名無しさん:2008/05/04(日) 06:11:04 0
>>396
なんで交換するのか知らんけど、SATAの方がケーブルの取り回しとか楽なんじゃない?
ウチのPCにBDドライブ追加した時は、SATAだったよ。
398名無しさん:2008/05/04(日) 11:32:10 0
383 :Socket774 :2008/05/04(日) 11:23:13 ID:aIatm+7w
ttp://isc.sans.org/diary.html?storyid=4376
ttp://www.dellcommunity.com/supportforums/board/message?board.id=dim_audio&message.id=83043&query.id=197483
DELL「VistaSP1にWindowsUpdateに出てくるIDT(Sigmatel)ドライバを入れるとcode10で死ぬので入れないでね」
399396:2008/05/04(日) 12:50:19 0
>>397
ありがとうございます
400名無しさん:2008/05/04(日) 14:03:17 O
ケーズでFX購入。
店員から商談で124800円でどうだと提示されたから値切って、
5年保証付けて125000円で売ってもらったんだけど、安く買えた方かね?
401名無しさん:2008/05/04(日) 14:15:17 0
安いです。俺なんて5年保証付けて128,000円です。
402名無しさん:2008/05/04(日) 14:30:35 0
ケーズ
FX五年保障なしで12万ちょうどだった
403368:2008/05/04(日) 14:32:06 0
>>392
>>393
ありがとうございます。
現在、新品購入直後の状態です。
サポ電も含めて確認してみます。
404名無しさん:2008/05/04(日) 21:30:16 0
HDD読み込み中ランプ付けたけど、取り付ける部分考えてなかったから前フタ部分にLED挟んでるwwww
哀れな5216www
405名無しさん:2008/05/04(日) 22:20:50 0
俺はこうしたな。初めは上にアクセス・真ん中にリセット付けてたけど
上から見下げると見えなかったから、一番下に付け替えた。
5214だからスペースあったけど、16だと何か端子付いてるのかな?

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp197267.jpg
406名無しさん:2008/05/04(日) 22:35:31 0
FX7028jを購入したのですが、事あるごとに止まりまくります。

いきなりディスプレイの入力信号がなくなり、本体HDDも動作停止。
購入直後、信長の野望Onlineインストール中にその症状が発生。
以降、頻発します。

ただ、信長をアンインスコした後もその症状が続いており
ノートン更新作業中にも止まったりする始末です。

これは本体不良なのでしょうか?ご教授頂ければ幸いです。
407名無しさん:2008/05/04(日) 22:46:10 0
>>406 信長インストする前まで異常はなかった?
OS再インストしてみれば?
408名無しさん:2008/05/04(日) 22:49:04 0
とりあえずサポに連絡入れたほうがいいかも

電源かな?
409名無しさん:2008/05/04(日) 22:55:41 0
>>405
おぉそこがありましたな。そこには何にもないというかパネル外さないと穴出てこない・・・
これどうやって外すの?
410名無しさん:2008/05/04(日) 22:57:57 0
>>409
つ スライド
411名無しさん:2008/05/04(日) 22:58:01 0
>>409
解決。リファレンスガイド書いてありました。すみません
412名無しさん:2008/05/05(月) 00:47:44 0
自作板のヤフオク出品者ワロタwww
413406:2008/05/05(月) 00:56:32 0
>>407,408様

さっそくの返事ありがとうございます。
購入して即喜び勇んで信長インスコしたので初期で異常あったかは不明です。

OS再インストしてみたものの、症状はやはり出てしまいます。
再起動後のセーフモード起動確認画面でも出るようになりお手上げに…。

明日朝イチで購入店に連絡してみます。
ありがとうございました。
414名無しさん:2008/05/05(月) 01:22:23 0
FX7028jおれもGT4012Jから買い換えようと思ってたんだけど。。。
ちょっと怖くなってきたぜ、発売されて間がないけど7028の不具合って他に報告あります?
415名無しさん:2008/05/05(月) 01:51:50 0
>>413
メモリかグラボの初期不良だろう
・ケースを開けてグラボを外してモニタをオンボ側(アナログ)に接続して異常が出るかチェック
ビデオドライバはIntel GMA(graphics media Accelerator)ドライバを入れること
・メモリを「1枚挿し」にして4枚全部を1枚ごとにチェック

このように自分で異常を特定できるなら
異常パーツはメーカーが交換品を送ってくれるので
自分で交換作業できるなら早く解決できる
416名無しさん:2008/05/05(月) 01:54:38 0
修正インストールでなくて、リカバリーしても症状出るのなら最初からおかしかったのかもね。
HDDが停止するってことはリカバリ領域も半破壊状態かもしれないね。
417名無しさん:2008/05/05(月) 02:00:44 0
そうだ・・・。まさかと思うけど、単にスリープしているだけとかだったりしちゃったりして・・・・!?
HDTuneでテスト中とかデフラグ中とかでも普通にスリープするものだから、もしそうなら安心。
アプリインストール中に止まったのは液晶消えたりHDD停止ではなくて、PCフリーズ?
購入して初期設定後すぐは裏でかなり忙しく作業が進んでるから数時間はアプリインストールとかしないほうがいい。
418名無しさん:2008/05/05(月) 08:20:46 0
>>414
初期不良報告以外には、特にFX7028j固有の問題はないと思う。

俺もBTX機からの買い替えだったがそれなりに満足。
419名無しさん:2008/05/05(月) 10:41:17 0
         ____   
       / \  /\キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |    初期不良報告以外には、特にFX7028j固有の問題はないと思う。
     \     `ー'´   /    俺もBTX機からの買い替えだったがそれなりに満足。

    ノ            \
  /´               ヽ     
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.   
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\      
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   だっておwwwwwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     じゃー何に不満があるか言えよ
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ   買ってないから分からないってかwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
420名無しさん:2008/05/05(月) 10:43:06 0
売れるPC=受容のあるPC

=DELL>>>>>>>>>>>>>>>>>Gateway
421名無しさん:2008/05/05(月) 11:09:10 O
受容てw
DELL厨=ゆとりって事だな、自己紹介乙
422名無しさん:2008/05/05(月) 11:13:02 0
>>420
エロゲヲタは消えてくれ。頼むから。
423名無しさん:2008/05/05(月) 11:18:14 0
Gatewayのほうが宣伝不測だけでしょ?デルそんなに安くないし
424名無しさん:2008/05/05(月) 11:27:42 0
基本的にゲフォ系はOCして使うと確実に寿命が縮むって事は頭に入れておいたほうがいいよ
爆音8800GTのOC仕様とかいらないからさっさと9600GTモデル出せばええのに
425名無しさん:2008/05/05(月) 11:48:59 0
>>424
5年も使えば十分だろう。
426名無しさん:2008/05/05(月) 11:55:32 0
419は上下で文章が繋がっていない池沼だなw

BTX機の時代に比べファンが随分と静かになったし、
フォルダ開くときでもサクサクだから満足だw
427名無しさん:2008/05/05(月) 12:08:07 O
職場の皆は口を揃えてDELLはやめとけだからな。
ブログ見ても購入後半年近くで故障報告出てるのが半分ある。
428名無しさん:2008/05/05(月) 12:24:04 0
ようつべにあるデルの爆音動画すげえ
起動時ほんとになにか爆発したのかと思ったw
429名無しさん:2008/05/05(月) 12:53:55 0
デルにはQ9450積めないし、地デジモデルもムーブ出来ないしデータ放送も非対応だし、ほしい機種が無い
それに致命的不良も放置する会社だからもともと買いたくない
430名無しさん:2008/05/05(月) 13:11:53 0
おっとDELLへの嫉妬はそのへんにしてもらおうか
431名無しさん:2008/05/05(月) 13:19:59 0
DELLなんか買うならパソコンショップのショップブランドPC買うよ
432名無しさん:2008/05/05(月) 13:28:04 O
マウス>国内メーカーの壁>デル
433名無しさん:2008/05/05(月) 13:59:30 0
>>427 売れている数が違うから、率からいったらgatewayの方が圧倒的にこsy(ry
434名無しさん:2008/05/05(月) 14:23:25 0
DELLにするくらいならG-TUNEかドスパラにするわ
435名無しさん:2008/05/05(月) 15:06:50 0
>>433
圧倒的に何?
故障率のデータもってんの? 持ってるんなら略さずに書いてよ。訴えられる事もないだろ。
436名無しさん:2008/05/05(月) 16:42:37 O
まあまあ熱くなりなさんな。

昔のDELLはよかったんだよ。マジで。
今のDELLと言ったら…

まずパソコン関係の過去スレをしっかり見てくるんだ。
話はそれからだ。
437名無しさん:2008/05/05(月) 18:35:56 0
DELLにするくらいならパソコン窓から投げ捨てるわ
438名無しさん:2008/05/05(月) 18:55:13 0
じゃあ俺が拾いに行く
439名無しさん:2008/05/05(月) 19:12:19 0
>>434
G-TUNEもドスパラも相当ひどいと思うが
440名無しさん:2008/05/05(月) 19:24:08 0
デルもGatewayも中国で組立してるし。
441名無しさん:2008/05/05(月) 22:07:15 0
DELLは粗悪品を作っておいて指摘されると

「こちらではそのような不具合は出ておりません」 で半年

さらに追求されると「再調査します」(半年) 

さらに突っ込まれて「再調査中です」(半年)

とことん追い込みかけられて初めて「仕様です」と認め(サポート期間をできるだけ消化するためと思われる)

粗悪品だというレッテルが鉄板になると、その商品の販売を中止し、サポートページを排除(またはわかりにくくする)

こんなメーカーです。
外資なのに完全中華企業になっちゃったわけだ。
パソコンでも餃子でも対応がまったく同じということだね。
442名無しさん:2008/05/05(月) 22:17:03 0
>>439
ひどくはないよ、仕様パーツが安物なだけw 安定して動くし、故障も少ない。
ちゃんと動けばいいユーザにはありがたいメーカーじゃない?
そしてシェアの大半がこういうユーザでしょ。 
PCにクオリティーを求めるのは各種ヲタだけですから。
GATEWAYもDELLもマウスもドスパラも一長一短がある。って認識したらいいんじゃないかな?
GATEWAYは見た目が一番無骨でかっこいいからこれにしたし。
443名無しさん:2008/05/05(月) 22:41:31 0
Gの関係者か?横柄な態度がサポにも現れてる。口調だけ丁寧なサポだけどな。
444名無しさん:2008/05/05(月) 22:42:01 0
443は>>435宛て
445名無しさん:2008/05/05(月) 22:51:40 0
>>442
その安物パーツが故に故障を起こすのがかなり多いと思うんだが・・・。
446名無しさん:2008/05/05(月) 23:18:17 0
5216使ってるんだが、専ブラとメッセンジャー・メールソフトはきちんと繋がってるのに
IEだけは表示されない。いったいどうなってるんだ?
447名無しさん:2008/05/06(火) 00:11:52 0
>>446
それは5216自体の問題じゃなくね?
ソフト側でしょ
448名無しさん:2008/05/06(火) 00:14:25 0
>>447
リカバリしても同じ状態だぜ?
もう一台のパソコンだと繋がってるのに。
449名無しさん:2008/05/06(火) 00:15:45 0
牛だって他を小馬鹿に出来るような凄い部品ばかり使ってるわけじゃねーだろ
450名無しさん:2008/05/06(火) 00:44:55 0
狂牛病とかあるしな
451名無しさん:2008/05/06(火) 00:58:04 O
ここもGWですね
452名無しさん:2008/05/06(火) 01:17:17 0
            ∧_∧
    ∧_∧  (<_`  ) GWだなあ・・・
   (ヽ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \.     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/Gateway / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
453名無しさん:2008/05/06(火) 02:05:07 O
GT5236に9600GTと地デシチューナー付けて電源足りるかな。
454名無しさん:2008/05/06(火) 02:05:35 0
なら電源も換えちゃえよ!
455名無しさん:2008/05/06(火) 06:03:35 0
>>434
すまんG-TUNEとマウスだったらまだDellの方がマシだわw
456名無しさん:2008/05/06(火) 07:29:47 0
かっぺ企業w
457名無しさん:2008/05/06(火) 12:07:38 0
DELLのほうがましはさすがにないわ
458名無しさん:2008/05/06(火) 13:25:48 0
DELLはクーポン待つ作業が辛い。
毎日チェックとかできる人向けだな。
459406:2008/05/06(火) 13:52:26 0
事後報告です

購入店に連絡し、現物を持って行った所同様の症状が確認されたので
その場で新品交換となりました。(詳しい原因は不明)

いろいろ振り回され疲れました…。
460名無しさん:2008/05/06(火) 13:54:25 0
>>459
そのPCはMMRが徹底的に調査します!
461名無しさん:2008/05/06(火) 13:56:16 0
>>459 お疲れさん。
その場で新品交換してもらって良しとしましょう。
462名無しさん:2008/05/06(火) 14:18:28 0
>>702
ウホッ!
463名無しさん:2008/05/06(火) 15:02:18 0
近所のケーズで買うのが良いみたいですね
464名無しさん:2008/05/06(火) 18:00:43 0
5652は5/30から価格が変わるの?
465366:2008/05/06(火) 19:19:43 0
他スレにもチラッと書きましたが、CPUクーラー交換してみました。
どうやらネタ扱いになっているクーラーのようです。
http://www.sne-web.co.jp/plasma775.htm

交換は簡単で、ネジを外して標準のクーラーと付け替えるだけ。
サイズも標準のものとほとんど変わりません。

CPU使用率70-80%前後の時、ノーマルクーラーでは1分前後で60℃オーバーになっていたのに
クーラー交換後は2時間くらいたっても55-60℃の間に収まってます。

アイドル時も10℃ちょっと下がってます。
音は静かで、ノーマルとほとんど変わらないか静かなくらいです。

とりあえず、電源が落ちることはなくなったので、400WでもQ6700+HD 3870でも問題なく使えるっぽいです。
466名無しさん:2008/05/06(火) 21:56:23 0
Windows UpdateでIDTが消えたなw
467名無しさん:2008/05/06(火) 22:29:14 0
>>467
m9(^Д^)
468名無しさん:2008/05/06(火) 22:37:59 0
FX購入しました。
うるさいという書き込みをよく目にするのですが、
自分は正直静かだと思いました。
となりにVAIOをならべてみても、相当静かでした。
うるさいという人は、どんな静かなPCを使っているのか
教えてもらいたいです。
469名無しさん:2008/05/06(火) 22:38:47 0
っ オンボ
470200:2008/05/06(火) 22:42:45 0
結局は
・メモリの接触不良(挿し直しただけで解決)
・CPU,M/Bの不具合
の二つがあったみたいで、交換してもらったら直りました。
471名無しさん:2008/05/06(火) 22:43:22 O
5650なんですけど、
ギッ みたいな異音がするんだけど他の人鳴ってる? 起動中は鳴ってる
472名無しさん:2008/05/06(火) 23:00:58 0
5650と追加メモリ2GとグラボGALAXY GF P96GT-OC/512D3/CMが
セットで98,000円であったので買ってしまった

ちゃんとグラボを調べもしなかったので、地雷だけではないように(-∧-)

FXと迷ったんだけど、私的にこっちのケースがかっこよく思えたので
こっちにしてしまいました。
473名無しさん:2008/05/06(火) 23:28:37 0
セットだけど普通に買うのとトントンって感じ?
474名無しさん:2008/05/07(水) 00:18:32 O
FX取り付けて丸二日。
特に異常もなく動作も早い早い。
音も大分静か。
8800GT積んでるくせに排気が冷え冷えだぜ。
この牛ちゃん霜ふってやがる…
475名無しさん:2008/05/07(水) 00:23:31 0
>>468
VAIOの騒音がどんなのか教えてもらいたいです
476名無しさん:2008/05/07(水) 01:01:00 0
5212jに9600GTとメモリ付けてみた

うるさい
477472:2008/05/07(水) 01:03:15 0
GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CMが価格COMで
19,800だからほぼトントンですね

取り付け手間の分だけお得なのかな???
478名無しさん:2008/05/07(水) 11:07:01 0
479名無しさん:2008/05/07(水) 11:18:45 0
480名無しさん:2008/05/07(水) 11:35:51 0
やったー、糞Vistaからやっとおさらばだー
481名無しさん:2008/05/07(水) 11:38:26 0
FX129,800円+ポイント17%だったら買いかな?
今からケーズ行こうと思ってるんだけど、これ伝えてもさすがにこれより安くはしてくれないよなぁ…
482名無しさん:2008/05/07(水) 11:41:59 0
VistaとXPをデュアルにしてXP SP3はいつかなとデュアルしたては思ってたけど
今はデュアルにしたXPはまったく使わなく、XP SP3はどうでもよくなってる俺がいる
483名無しさん:2008/05/07(水) 11:42:36 0
>>481
かってこい
484名無しさん:2008/05/07(水) 11:45:18 0
Vistaは糞OS
Gatewayは糞PC

valuestarこそ至上
485名無しさん:2008/05/07(水) 11:49:53 0
スルースキルが試されるなw
486名無しさん:2008/05/07(水) 11:58:21 0
valuestarもビスタじゃん!!!!(ぁ
487名無しさん:2008/05/07(水) 12:00:17 0
>>482
じゃあ今のメインOSはヴィスタなの?
ちなみにXPって何で使わないの?

俺もデュアルOSにしてみようと思ってるんで参考に聴きたいんだが
488名無しさん:2008/05/07(水) 12:11:57 0
>>487
今のメインOSはVistaだよ
XPって何で使わないのかはVistaに慣れて綺麗で便利だからXP使わなくなったんだと思うよ
でもデュアルにすることが面白かったからやってみるのもいいと思うよ
489名無しさん:2008/05/07(水) 12:42:43 0
>>488
馬鹿だなお前
490名無しさん:2008/05/07(水) 12:43:55 O
ケーズってポイント制じゃなくないか?
あそこは現金値引きだぞ?
VISTA相当批判されてたけど、使ってみたらそうでもないし…
むしろXPより使えると思うわけですよ。スペックによるけど。
491名無しさん:2008/05/07(水) 12:47:59 0
>>489
鏡見て自己評価乙
492名無しさん:2008/05/07(水) 12:49:07 0
>>489
鏡見て自己評価乙
493名無しさん:2008/05/07(水) 12:58:35 0
>>488
馬鹿だなお前
494名無しさん:2008/05/07(水) 12:58:55 0
>>488
馬鹿だなお前
495名無しさん:2008/05/07(水) 12:59:13 0
>>481
俺は母の日用に洗濯機と一緒に買って11万(5年保障込み)だったから
うまくいけば可能かと
496名無しさん:2008/05/07(水) 13:02:02 0
>>495
レスありがとう♪
他にも欲しいものあるからそれと合わせて価格交渉に行って来るよ
497名無しさん:2008/05/07(水) 14:02:34 0
>>495
高額商品まとめ買いなんて、上得意様だな〜。
498名無しさん:2008/05/07(水) 15:47:49 0
Gatewayのローエンドは3万円から買えてモニタ付でも5万
ハイエンドもコスパがいいせいか時々厨房スレになるな。
499名無しさん:2008/05/07(水) 15:51:29 0
それに比べてDELLスレは大人のスレ
500名無しさん:2008/05/07(水) 15:55:59 0
PC選びではや3ヶ月
おれは疲れたよ
501名無しさん:2008/05/07(水) 16:46:22 0
>>500
FX7028j買え
502名無しさん:2008/05/07(水) 16:54:16 0
何で強制するの?
503名無しさん:2008/05/07(水) 17:09:59 0
>>502
疲れてる人なら強制には聞こえないはずの言葉では?
504名無しさん:2008/05/07(水) 17:15:19 0
このスレで書けば「Gatewayを買え」
DELLのスレで書けば「DELLを買え」
ソーテックで書けば「よく、選んで買え」
505名無しさん:2008/05/07(水) 17:25:15 0
>>504
HPが抜けてる件について
506名無しさん:2008/05/07(水) 17:59:49 0
5216だけど、xpのsp3ならfdなしでもそのままsataでクリーンインストールできるのかな?
507名無しさん:2008/05/07(水) 18:08:17 0
>>495PC側の値引き額は約3万か、結構値切れるもんだな。
洗濯機側は値札表示額からいくら値引けた?
まとめ買いでトータル約3万値引けたん?
508名無しさん:2008/05/07(水) 18:12:55 0
>>506
fdって何?
なんでやくす?
509名無しさん:2008/05/07(水) 18:17:18 0
小文字だからわかりにくい
510名無しさん:2008/05/07(水) 18:44:17 0
>>508
すいません、フロッピーディスクドライブのつもりでした。
WinXpのSP3ならGT521*J系のマザボ(ITE8211?)の
IDEとSATA/RAIDドライバがインストーラに組み込まれてて、
クリーンインスト時にF6キーでFDDからドライバ読み込ませなくても
HDDはRAID/AHCIのままちゃんとインストできないかなぁ?
って質問でした。
前に自分でドライバ組み込んだXpSP2統合ディスク作ったけど
うちの環境だとなんか上手くいかなかったので…
511名無しさん:2008/05/07(水) 19:02:39 0
俺も5216jだがXP SP2&ドライバー統合ディスク作りデュアルインスコ出来てるからそのままSP3にアップデート予定
XP SP3統合ディスクを作りインスコしてみれば?
もし出来たら人柱報告よろしく
512名無しさん:2008/05/07(水) 21:52:06 0
電気屋でFX7028触ってきたけど超サクサクだた
ゲームはやらないけど6年前のノートパソコンから買い替えることにし
513名無しさん:2008/05/07(水) 22:12:47 0
8800GT買うぐらいなら9600GTのOCモデル買った方がお得だと思うんだが・・・
514名無しさん:2008/05/07(水) 23:04:12 0
グラボはちょうど過渡期だからね
時期モデルでは9xxx系積んでくるだろうし
今グラボで一番コスパがいいのは
一万以下で買える8600GT
515名無しさん:2008/05/07(水) 23:16:32 0
GT5652jとFX7028jどっち買おうか迷ってる
スペックはどっちが高いの?
516名無しさん:2008/05/07(水) 23:18:48 0
>>515
ダントツでGT5652j
517名無しさん:2008/05/07(水) 23:23:20 0
1万円以下のGF8600って低速メモリのとか、聞いたことないメーカーの無保証の並行輸入品とかそんなのじゃない。
送料か交通費も別途居るし。
518名無しさん:2008/05/07(水) 23:30:38 0
8600GT512Mは今はどのメーカー製でも大体一万切ってるよ。
519名無しさん:2008/05/07(水) 23:31:48 0
今年の1月に86GT買った時は1万2千円くらいだったのになあ
520名無しさん:2008/05/07(水) 23:32:34 0
9600GTが一万5千円だからねえ
521481:2008/05/08(木) 00:04:01 0
ケーズ行ってきました。
FX7028jが表示価格119.800円で交渉しても114,800円が限界だって言われました。

店員の売る気さが伝わってきてダルそうに接客されたのでこの店で購入するのイヤだな〜って気分に。。
以前は接客良かったのに残念だった…

なので他店の129,800円+ポイント17%で買うことにしました。
お昼レスくれた方々ありがとでした。
522名無しさん:2008/05/08(木) 00:13:24 0
Q9450とGF8800OCならそれだけで7万近くするからな。
自作でも10万ではなかなか作れない。
そう考えると良い買い物だな。
523名無しさん:2008/05/08(木) 00:13:56 0
>>521
微々たる価格の差より行きやすい店、買いやすい店のほうがいい
俺はケーズ派なんだがおまいの判断は正しい
524名無しさん:2008/05/08(木) 00:42:03 0
地デジ搭載機種って、アナログ液晶で繋いでも録画予約は出来る?
525名無しさん:2008/05/08(木) 01:03:42 0
>>518 パラダイスのような所に住んでいるんですね、うらやましい。
俺が知っている安い目の価格はDDR3 256MBでギガバイト12K、ASUS13〜14KK、ASUS DDR3 512MBなら17K前後くらいだよ。。
↑は86GT送料込みで。DDR2 512MBなら9千円ってのも知っているが性能は極端に落ちて85GT並みだぞ。
526名無しさん:2008/05/08(木) 01:06:34 0
FX7028jは買われた方はゲーム目的ですか?
Gatewayの故障とサポートはどうなのですか?
527名無しさん:2008/05/08(木) 01:06:45 0
なんか定期的に送料、交通費無視して秋葉原とかで偶然見つけた限定特価品の価格をさも通常価格としてどこの店でも買えるように語るなんて〜〜〜♪
528名無しさん:2008/05/08(木) 01:21:37 0
ヨドバシがゲートウェイ取り扱いやめた理由はどうしてだろー
529名無しさん:2008/05/08(木) 01:44:31 0
>>524
多分見れない
530名無しさん:2008/05/08(木) 01:46:33 0
>>525
今時86GT512MDDR3なんて扱ってる店殆ど無いじゃん
その価格帯は今はどこも9600GTにシフトしてるよ。
531名無しさん:2008/05/08(木) 02:44:46 0
>>528
あんまり売れないからじゃね?
去年の夏に値下がった5096買ったけど、その時にまだ5084も売れ残ってた気がする。
普通の人は、やっぱ富士通とかNECとか買うんじゃね?
BCNランキングなんかだとイーマや牛もTOP10に入ってるけど、あのランキングに協力してる店が微妙に偏ってるからさ。

それに、PCに興味の無い人なんて・・・
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa1152486.html
532名無しさん:2008/05/08(木) 08:48:03 0
FX7028jはステレオミックス搭載されてる?
どこ製のステレオミックス?
533名無しさん:2008/05/08(木) 10:15:09 0
>>516
ネタで言ってるんだよな?
534名無しさん:2008/05/08(木) 11:59:39 0
>>514
8600GTは安いけどパフォーマンスは各段に落ちるよ
コスパで考えるなら9600GTが鉄板
535名無しさん:2008/05/08(木) 13:12:52 0
>>534
鉄板焼きを食いに行きたくなったじゃないか
536名無しさん:2008/05/08(木) 13:52:43 0
行けよ
537名無しさん:2008/05/08(木) 14:15:05 0
>>536
KY
538名無しさん:2008/05/08(木) 14:19:08 0
>>536は確かにKYだが>>537お前もKY
スルー汁
539名無しさん:2008/05/08(木) 14:19:10 0
540名無しさん:2008/05/08(木) 14:19:34 0
>>537
KYKY
541名無しさん:2008/05/08(木) 14:22:20 0
>>536
KY
>>537
KY
542名無しさん:2008/05/08(木) 14:23:44 0
>>538
いちいち五月蝿い
お前もKY
543名無しさん:2008/05/08(木) 14:23:51 O
>>537はKYでもっとKYが>>536
544名無しさん:2008/05/08(木) 14:25:27 0
>>538
KY
545名無しさん:2008/05/08(木) 14:25:54 0
>>538
KYKYKY
546名無しさん:2008/05/08(木) 14:30:42 0
携帯厨は黙ってろ
547名無しさん:2008/05/08(木) 15:05:31 0
朝日サンゴ事件流行ってるな
548名無しさん:2008/05/08(木) 15:29:03 0
FX7028jはステレオミックス搭載されてるの?
詳しく教えてください
549名無しさん:2008/05/08(木) 15:30:42 0
ない
550名無しさん:2008/05/08(木) 15:35:31 0
>>532
ステレオミックスって音を響かせたりできるようにする奴かな?
IDT Audioってのが入ってるけれど。
551名無しさん:2008/05/08(木) 15:36:52 0
ステレオミキサーの事じゃないのか?
552名無しさん:2008/05/08(木) 15:43:51 0
Gateway5650jとか気になってカタログとか欲しいし
本体確認したりしたいけど出来ますでしょうか!?
どこに行けばよいとかどうすればよいとか
教えて頂けると幸いです。
553名無しさん:2008/05/08(木) 15:45:27 0
554名無しさん:2008/05/08(木) 15:45:39 0
>>550
音声を録音?したりする奴です…
入ってるみたいで安心しました、ありがとう
555名無しさん:2008/05/08(木) 15:53:29 0
>>550

>>532です
インターネットラジオやる時にステレオミックスが搭載してないと出来ないらしく
自分もステレオミックスについては詳しく知らないのです・・・

詳しく知ってる方教えてください
556名無しさん:2008/05/08(木) 16:03:13 0
>>552
ケーズ、ジョーシン、ツクモ、ノジマで扱ってるみたい。(公式情報)
カタログがあるかどうかは分からんけど。

携帯じゃないんなら、少しは自分で調べような。
557名無しさん:2008/05/08(木) 16:09:11 0
>>555
だからそれはステレオミキサーだってば

Vistaじゃ搭載してない
558名無しさん:2008/05/08(木) 16:30:24 0
>>553>>556
サンクス有り難う。
カタログ取り寄せまでは出来ないみたいなんですよね。
店にはあるのかなビックカメラとか見てみます。
559名無しさん:2008/05/08(木) 17:02:00 O
HDって起動中どんな音するの? ジジジジうるさいんだよね
560名無しさん:2008/05/08(木) 17:13:39 0
HDって何?High-Definition?
HDDなら知ってるけど
561名無しさん:2008/05/08(木) 17:28:07 O
質問です。
GT5652Jを予約したのですが、家の都合上無線LANになってしまいます。
PCIの空きがないということはUSB接続になりますよね?
この「WZR2-G300N/U」という機種で大丈夫でしょうか?
初めての無線LANということで不安になっています。


ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n_u/
562名無しさん:2008/05/08(木) 17:28:40 0
>>559
携帯厨は黙ってろ
563名無しさん:2008/05/08(木) 17:29:01 0
>>560
KY
564名無しさん:2008/05/08(木) 17:31:55 0
<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・そもそも頭が悪すぎて理解できない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと怒り出す。
565名無しさん:2008/05/08(木) 17:39:18 0
>>561
FX7028jにしない理由参考までに教えて
566名無しさん:2008/05/08(木) 17:47:48 O
>>565
まず、ゲームをやる予定が特にありません。
そしてちょうど部屋のテレビが壊れました。
567名無しさん:2008/05/08(木) 17:54:27 0
>>561
俺はそれとは違うがUSBタイプ使っててまったく問題ないよ
568:2008/05/08(木) 17:56:11 0
>>565
ゲーム派・・・FX7028j
地デジ派・・・GT5652
569名無しさん:2008/05/08(木) 17:56:26 O
>>567
ありがとうございます。
これで決心が付きました。
570名無しさん:2008/05/08(木) 17:58:49 0
GT5652Jの地デジとBDは魅力だがこのスペックで快適に使えるの?
自分もゲームしないFX7028jと迷う
FX7028j買う人はみんなゲーム目的なの?
571名無しさん:2008/05/08(木) 18:10:39 0
ゲーム目的ならWillを買った方が全然良いと思う
572名無しさん:2008/05/08(木) 18:16:37 0
>>570
5216j、5240jと同等ぐらいの性能あれば快適だよ
AMDに詳しい人よろ
573名無しさん:2008/05/08(木) 18:20:30 0
FX7028j買う人により色々だと思うが、ゲームやらなくてもCPU、グラボ目的の人もいるだろうね
GT5652j買う人もいろいろだと思うが、とりあえず地デジ付きPC買っとこうって人もいるから
あなたがどっちを買うかはあなた次第(都市伝説ふう)
574名無しさん:2008/05/08(木) 18:33:09 0
最初から付いてるのじゃなくてグラボとメモリ別にかって増設した方がお得だと思う

メモリ今はまだ安いし
575名無しさん:2008/05/08(木) 18:35:18 0
FX7028jで地デジ見る方法はバッファローから発売される地デジチューナー買えば可能だよね?
てか以前Vistaに標準搭載される話あったような
576名無しさん:2008/05/08(木) 18:37:40 0
つGT5650j
577名無しさん:2008/05/08(木) 18:42:54 0
>>575
後付けでも見れるが後付けだと地デジPCより規制が厳しくなってるよ
FX7028jがよければ後付け選ぶしかないけど
GT5652jでよければGT5652j買えばいい
578名無しさん:2008/05/08(木) 18:43:57 0
だが年月と共に緩くなってくるだろうな。たぶん。
5218の俺は緩くなってからボード買う
579名無しさん:2008/05/08(木) 18:45:46 0
>>575
後付けだと画面キャプチャーが出来なかったり、ダブルモニターで地デジ見れなかったり
バッファローやIOのだと移動先で録画番組見れなかったりと規制が厳しくされてる
580名無しさん:2008/05/08(木) 18:46:50 0
そこでピクセラですよ
581名無しさん:2008/05/08(木) 18:48:54 0
ピクセラも後付けだと画面キャプチャーやダブルモニター不可になるよ
582名無しさん:2008/05/08(木) 18:49:12 0
スクショすればいいんでね
583名無しさん:2008/05/08(木) 18:49:40 0
ゲームはゲームでもエロゲーしかやらない俺はもちろんFX7028買うぜ
584名無しさん:2008/05/08(木) 18:50:47 0
スクショって何?
585名無しさん:2008/05/08(木) 18:51:48 0
スクリーンショットだろ多分
586名無しさん:2008/05/08(木) 18:52:58 0
スクリーンショットは出来ない規制になってるからムリポ
587名無しさん:2008/05/08(木) 18:53:35 0
WinShot使ったら撮れそうだな
588名無しさん:2008/05/08(木) 19:00:24 0
WinShotで撮れるならB-CAS発行してもらえず発売出来ないと思うよ
発売条件にキャプチャーが出来ないのが条件とあったからもしできたら発売取り止めにもなる大騒ぎになると思う
かなり厳しいよ
589名無しさん:2008/05/08(木) 19:04:22 0
誰か人柱になる奴なんていないよな

まぁ1,2年もしたら緩和するだろう
590524:2008/05/08(木) 19:10:15 0
>>529
液晶買う金が無い・・・il||li _| ̄|○ il||li
591名無しさん:2008/05/08(木) 19:11:31 0
5216jで地デジダブルチューナー化できるなら人柱になってもいいがPCIだから無理だな
592名無しさん:2008/05/08(木) 19:14:25 0
2chしか見ないけどFX7028買ってきた
593名無しさん:2008/05/08(木) 19:17:03 0
FX7028人気だなそうとう売れてるの?
594名無しさん:2008/05/08(木) 19:30:47 0
マジでダブルチューナーできんの?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/06/news001_4.html
これは後付の紹介だが右上の写真の注釈に出来ないって書いてるよ?
595名無しさん:2008/05/08(木) 19:37:40 0
>>7028で3DCADとNC制御の計算してます
早くて満足



話は変わるが7028でPCIの一番下についてるアナログモデム(?)って何のためについてるの?
外したらPCI空くよね?
596名無しさん:2008/05/08(木) 19:40:15 0
>>595
FAXや電話回線だけのネットワーク用についてるが、必要ないなら外しておk
597名無しさん:2008/05/08(木) 19:41:54 0
>>596 ありがとう
なんでこんなニッチなもの付いてるんだろうね
アメリカの通信事情かね
598名無しさん:2008/05/08(木) 19:46:32 0
ノートにもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

Gateway、GeForce 8800M GTS/WUXGA液晶搭載のゲーミングノート
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0508/gateway.htm
599名無しさん:2008/05/08(木) 19:51:51 0
ここはデスクトップのスレです
600名無しさん:2008/05/08(木) 19:54:57 0
あくまで情報だろ
601名無しさん:2008/05/08(木) 19:55:27 0
>>529
録画だけでも出来ないのか
602名無しさん:2008/05/08(木) 19:57:17 0
603名無しさん:2008/05/08(木) 20:54:24 0
22インチのモニター探してる
予算は5万おすすめ教えてください
7028jと買います
604名無しさん:2008/05/08(木) 20:56:08 0
FPD2275WJ 22型
605名無しさん:2008/05/08(木) 21:08:33 0
地デジ録画エンコするならFX7028jでフリーオ買うという選択肢も。
606名無しさん:2008/05/08(木) 21:09:35 0
DELLは?
607名無しさん:2008/05/08(木) 21:09:52 0
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp199846.jpg
ちょwwwwwwww2列目の左から6番目の女の股間wwwwwwwww
608名無しさん:2008/05/08(木) 21:16:03 0
DELLはクーポンの達人が買うPCだな。
609名無しさん:2008/05/08(木) 21:36:06 0
DELL厨はこちらへどうぞ

【即壊中国産】DELL被害者の会【サポート最低】2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1190018300/
★DELL★    デルの液晶はクソ    ★DELL★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1129201763/
DELLへの不満
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186408191/
☆★※デルのPCってそんなヤバイの?※★☆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1185944712/
Dellは詐欺まがいのことをしているの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1179758704/
610名無しさん:2008/05/08(木) 21:42:12 0
この間ジョーシンでFX7028jを買ったんですけど
特に負荷もかけてないにもかかわらず画面だけ落ちてしまう現象が発生します・・
やっぱサポセンに連絡したほうがいいんでしょうか・・・
611名無しさん:2008/05/08(木) 21:43:57 0
つDELL
612名無しさん:2008/05/08(木) 21:47:08 0
>>610
電源管理ではなくて?
操作中に画面がおかしくなるなら電話した方がいいよ。
613名無しさん:2008/05/08(木) 21:48:07 0
614名無しさん:2008/05/08(木) 21:50:46 0
615名無しさん:2008/05/08(木) 21:52:38 0
>>614
誘導です
616名無しさん:2008/05/08(木) 21:54:07 0
617名無しさん:2008/05/08(木) 21:54:30 0
>>612
普通にネットやってるときなどでも発生します
前のPCで使ってたキャプチャーボードを増設した以外には特に何もいじってはいませんが・・・
やっぱり電源容量が足りてないんですかね・・・
618名無しさん:2008/05/08(木) 21:56:06 0
RDT222WMのモニター人気なの?
619名無しさん:2008/05/08(木) 21:58:14 0
>>617
そのボードを外して正常か確認してみ
620名無しさん:2008/05/08(木) 22:07:34 0
>>619
一応ボードは今はずしてありますが先ほども落ちました・・・
ボードを付けていたときも起動して10分ほどですぐに落ちる場合もあれば
何の問題もなく使い続けられる場合もあったりしました
621名無しさん:2008/05/08(木) 22:12:29 0
>>620
次は工場出荷状態にして正常かどうか確認
一つ一つ確認するしか方法なし
622名無しさん:2008/05/08(木) 22:21:35 0
>>621
それしかやはり手はありませんか・・・
返答どうもありがとうございました
623名無しさん:2008/05/08(木) 22:31:45 0
マジレスするとモニターと接続してるケーブルがおかしい
624名無しさん:2008/05/08(木) 22:44:34 0
メモリや電源が壊れた時の症状にも似てるな
625名無しさん:2008/05/08(木) 23:43:59 0
ちなみにGPUが電力不足になるとGPU自体が止まってしまいますか?
画面がフリーズしたときファンは通常通り回ってましたので・・・
626名無しさん:2008/05/09(金) 01:30:56 0
FX7028j不具合多いの?リコールされるんじゃない
早く欲しいけれど買うのもう少し待とうかな
627名無しさん:2008/05/09(金) 01:43:48 0
買わない方が良いよ
628名無しさん:2008/05/09(金) 01:45:55 0
>>627
どうして?
理由詳しく
629名無しさん:2008/05/09(金) 01:48:18 0
7月頃に新モデルが出るからだよ

そこの頃は新しいCPUも出回るから性能も高いよ
630名無しさん:2008/05/09(金) 02:01:38 0
んで新製品の価格が落ち着くのを待つだろ
もしくは初期の製造ロットは買い控え
そうこうしてる間に新しい情報が耳に入ってくるだろ
あら?もうちょっと待てば・・・

以下略でエンドレス
欲しい時が買い時
631名無しさん:2008/05/09(金) 02:03:12 0
待ってたらいつになっても買えないだろ
ほしいときが買い時
632名無しさん:2008/05/09(金) 02:09:47 0
ただし、メモリは買い時があるぜw
633名無しさん:2008/05/09(金) 02:10:15 0
PCなんて一部のヲタ以外は壊れてから買えば十分
ヲタキモイw
634名無しさん:2008/05/09(金) 02:10:33 0
買わなければ後悔しない
635名無しさん:2008/05/09(金) 03:27:14 0
PC買ったら暫くは新製品とか安売りの情報を見ないようにするのがオススメ
自慢のMyPCの価値はあっという間に驚くべきスピードで下がって行く

特に、使い道も無いのに高スペックを求めたような人は自分の馬鹿な買い物に気付く可能性が高いので要注意
636名無しさん:2008/05/09(金) 04:28:11 0
かなり迷った挙句、FX購入しました〜。
ビスタどうかなぁって思ったけど、すこぶる快調!
性能も、DVDビデオのエンコードが7分と、驚きの時間短縮!!
まあ、最終的な決断は、見た目だったんですがね^^;

ほしいときが買い時・・・なんて深い言葉なんだろうか\(⌒▽⌒)/
637名無しさん:2008/05/09(金) 04:36:51 0
>>636
おめでと!
638名無しさん:2008/05/09(金) 08:02:54 0
買ってしまえば気にならなくなるがフロントのFXのゴロはもうちょっとなんとか
ならなかったのかとデザイナーに問いたい。
639名無しさん:2008/05/09(金) 08:03:31 0
ゴロって・・・日本語勉強してきます。
640名無しさん:2008/05/09(金) 08:20:12 0
普通にかっこいいと思ってる俺。
641名無しさん:2008/05/09(金) 09:24:18 0
そりゃVAIOみたいにデザインきっちりできる人材かかえてるとこと比べたらそうだろうけど
この価格でこれだけのスペック入れてる上におおくは望めんだろ
642名無しさん:2008/05/09(金) 09:43:34 0
おらもなるかみひでと買おうかな
643名無しさん:2008/05/09(金) 10:39:08 0
スペック的には
FX7028j>GT5218j>その他って感じか
644名無しさん:2008/05/09(金) 10:42:55 0
とりあえず7月ごろまで買うの控えます
645名無しさん:2008/05/09(金) 11:49:05 0
Gatewayのパソコンがケーズ電気などで購入出来る事は
分かりましたがサポートセンターはどこになるのですか!?
まさか特にないのですかね!?
調子が悪くなった時などの質問などはどこに
するのでしょうか!?
646名無しさん:2008/05/09(金) 11:51:20 0
アメリカに電話するから英語必須だよ
647名無しさん:2008/05/09(金) 12:16:57 0
>>645
普通に家電製品を買ったときと同じ。
買った店によってサポート先が変わるわけじゃないぞなもし。
648名無しさん:2008/05/09(金) 12:34:48 0
>>647
有り難う。
本体見たいけれど扱ってる電気屋が近くにない。
大きさは理想的な感じなのだけれどね。
649名無しさん:2008/05/09(金) 13:00:10 O
札幌のケーズ行ってきた。
FX7028j、やはり114,800円が限界。

明日以降、ベストと九十九を当たってみる予定。
650名無しさん:2008/05/09(金) 13:01:28 0
>>645

■Gatewayオフィシャル
http://jp.gateway.com/

■Gatewayサポートオプション
電話によるテクニカルサポート ( 24 時間 年中無休)
ライブ チャット サポート
eメールによるテクニカルサポート
http://jp.gateway.com/support/suppoptions.html

■Gateway プロダクトサポート
http://jp.gateway.com/support/product_support.html

■Gateway サービスプログラム
http://jp.gateway.com/support/service_programs.html

■Gateway 製品保証について
http://jp.gateway.com/support/warranty.html

■Gateway お知らせ
http://jp.gateway.com/support/announcements.html
651名無しさん:2008/05/09(金) 13:18:12 0
>>648
色々回るの面倒だろう・・・
ケーズで買っちゃいなよw5年保証付けて。

俺ケーズの店員ではないよ!
652651:2008/05/09(金) 13:18:57 0
アンカーミスった。
>>649でした。
653名無しさん:2008/05/09(金) 13:20:29 0

人件費が安い♪ ケーズデンキ♪
654名無しさん:2008/05/09(金) 14:35:42 O
>>649
群馬のケーズデンキは、ヤマダが地元だけにすごく安くしてくれるぞ!!
655名無しさん:2008/05/09(金) 14:42:53 0
群馬って青森県?
656名無しさん:2008/05/09(金) 14:44:27 0
鳥取県だろ
657名無しさん:2008/05/09(金) 15:06:09 0
それは札幌から遠いな・・・
658名無しさん:2008/05/09(金) 15:13:48 0
ジョーシンとケーズデンキの延長保証はどちらが安心?
どちらで買おうか迷うな
近所のジョーシンはFX7028jが129,800円のポイント1%だった
同じジョーシンでも129,800円+ポイント17%で販売してる店舗があるらしい裏山
659名無しさん:2008/05/09(金) 15:16:28 0
>>659
ヤマダもFX7028j扱ってるの?
660名無しさん:2008/05/09(金) 15:25:41 0
>>658
保証内容はどちらも似たようなものでしょ。
対応してくれる店員が良さそうな方で買うと吉。
661名無しさん:2008/05/09(金) 16:32:35 0
>>658
大阪の千里丘のジョーシンがリニューアル記念で17%だよ。
送料1000円で送ってくれる。
662名無しさん:2008/05/09(金) 16:46:58 0
>>660
そうだよね
良い店員に当たると購入後の故障などでも真剣に対応してくれるもんね
>>661
サンクス
電話でも注文できるの?詳しく
>>661は買いに行ったの?
663661:2008/05/09(金) 18:01:21 0
>>662
オレ遠いから知り合いに頼んだw
送料は負けてくれたらしい。
664661:2008/05/09(金) 18:05:30 0
連カキスマソ
>>662
さすがに電話で買うのは厳しいんじゃないかなと思う。
ジョーシンでも他店舗だと17%もポイント付かないみたいだし。
でもどこへ送るのも1000円でOKって言ってくれたみたい。
結局負けてくれたみたいだけどw

ダメもとで電話してみるのはアリかと
665名無しさん:2008/05/09(金) 18:14:33 O
ケーズでFX購入
保証なんだが、まず価格の5%で5年保証を受けられる。
保証内容はテンプレの通り。
ただしケースを開けた時点で保証は適応されないとの事。(店員談)
一年間のメーカー保証期間にケースを開けた場合はどうなるかは不明。

有志の方は保証について詳しく聞いてほしいです。
666名無しさん:2008/05/09(金) 18:23:57 0
Vistaに地デジチューナー機能標準搭載されると
以前話題になってたよね?いつ頃発売のVistaに搭載されるのかな?
詳しい人いる?
667名無しさん:2008/05/09(金) 18:33:07 0
Vista自体が長続きしないと思われ
668名無しさん:2008/05/09(金) 18:50:12 0
正確にはVista以降に搭載されてるWindows Media Centerが地デジに対応する
対応しても地デジはStationTVのが機能が上だと思うよ
669名無しさん:2008/05/09(金) 19:39:13 0
ジョーシンの保証はゲートウェイと同じ
違いは購入金額分しか補償受けられないだけ
670名無しさん:2008/05/09(金) 20:02:54 0
StationTV 8.4来てんだな、入れてみよう
にしても、ここのドライバーアップデートは分かりづらい
671名無しさん:2008/05/09(金) 20:13:46 0
結構店の保証気にする人、いるんだね。
オレはソフマップのインチキパーフェクトワランティで懲りたんで、メーカー保証さえあれば良いと思ってる。
672名無しさん:2008/05/09(金) 20:29:33 0
>>670
どこにあるの?
673名無しさん:2008/05/09(金) 20:29:58 0
>>665
俺はケーズの店員にケース開けても保証大丈夫か聞いたけど
大丈夫だと言われたよ。
っていうかケース開けないと不具合の時原因特定できねえしw

メーカー1年保証もケース開けてもOK。これも確認済み。
674名無しさん:2008/05/09(金) 20:34:01 0
>>672
俺は米の方でpixelaで検索して見つけた

そして、録画がしたのと予約がパーになったorz
675名無しさん:2008/05/09(金) 20:38:45 0
5年間もケース開けずに掃除もしないとか考えられないw
676名無しさん:2008/05/09(金) 20:39:52 0
>>674
8.4にすると録画番組見れなくなるのか?
機種は何?
ちゃんと上書きアップデートしたか?
677名無しさん:2008/05/09(金) 20:40:37 0
>>674
8.4にupして8.2同様日本語で不備なく使えてまっか?
明らかに変わったと思しき点って素人目にもわかるくらい?
678名無しさん:2008/05/09(金) 20:41:34 0

FX買うぞぉおおお!
679名無しさん:2008/05/09(金) 20:46:49 0
>>676
前の時と同じにやったつもりだったんだけどね
モノはGT5098j

>>677
普通には使えてる、デジアナの視聴も問題なし
特に変化は無いっぽい

とりあえず1つ前に戻してみるかー
680名無しさん:2008/05/09(金) 20:47:07 0
つ[サンテFX]
681名無しさん:2008/05/09(金) 20:50:21 0
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!
682名無しさん:2008/05/09(金) 20:53:59 0
なにが
683名無しさん:2008/05/09(金) 20:54:55 0
俺は地デジの録画番組が見れなくならないようにAcronis True Image Homeでバックアップしてるよ
OSクリーンインスコしてStationTV入れ設定まで済ませた状態でバックアップしてある
もしHDD交換になっても丸ごとバックアップ入れれば見られなくなることはない。
でも8.4で見れないってどういうことだかね?
684名無しさん:2008/05/09(金) 20:56:55 0
>>680
どうしたんだ?詳細くわしく
685名無しさん:2008/05/09(金) 21:04:24 0
1分後、小林サッカー録画開始。
たぶんこれ録画されても見めーなw
686名無しさん:2008/05/09(金) 21:04:35 0
>>679ついでに思い出したが5098ってsp1やWindows Updateでつい最近来た修正版?IDT High Definition Audio CODEC(先月末の間違えupdateとは違い上書きupdate可能、ドライバ項目に入れない以外は機能的にも問題無さげ)入れたかい?
共に問題無く使えてる?

687名無しさん:2008/05/09(金) 21:04:46 0
>>673
保証規定に「ケースを空けたらダメ」と書かれていたら、購入時に店員に「OK」と言われても、
実際に修理に持って行くと「保証外」になることも・・・
688674:2008/05/09(金) 21:09:12 0
とりあえず8.2に戻したら録画も予約も復帰した

>>686
sp1は入れたが、IDT High Definition Audio CODECは未適用だった
今WU見たら出てきたよ
689名無しさん:2008/05/09(金) 21:10:43 0
今の状況詳しくpixela???
地デジが見れるの?
690名無しさん:2008/05/09(金) 21:12:22 P
5098j結構いるんだな5216jばかりかと思ってたよ
691名無しさん:2008/05/09(金) 21:17:40 0
>>688人柱情報助かるわ
米版ドライバは日本のカス著作権規格に未対応だから録画関連は全滅なのかな?
地上波なんて暇潰し用録画ばっかとはいえいちいち糞面倒くさいな
692674:2008/05/09(金) 21:20:17 0
とりあえず経緯

8.2(録画有り・予約有り状態)+sp1適用+Audio CODEC未適用

8.4上書きインスコ

初期設定を要求されたので実行(チャンネルサーチ等)

録画・予約共にあぼん

8.4アンインスコ

8.2再インスコで元に戻った

こんな感じ
693名無しさん:2008/05/09(金) 21:24:31 0
>>692
分かりやすく初心者に教えて
StationTV?
pixela?
StationTV 8.4?
地デジが見れるの?
694名無しさん:2008/05/09(金) 21:28:16 0
>>692
ここでpixelaでSearchしてもどれだかわからないorz
8.4のダウソ先kwsk
695694:2008/05/09(金) 21:29:07 0
ここってここ
http://www.gateway.com/
アドレス抜けスマソ
696名無しさん:2008/05/09(金) 21:33:03 0
697694:2008/05/09(金) 21:33:13 0
これか自己解決
D20374-001-001.exe - Pixela TV Tuner Driver & StationTV - Vista 32-bit
http://support.gateway.com/support/drivers/search.asp?param=pixela&st=kw
698名無しさん:2008/05/09(金) 21:33:44 0
>>696
かぶったサンクス
699名無しさん:2008/05/09(金) 21:43:20 0
てゆーか8.3はどこいった?
GT5652jに8.3のってくるのかな?
700名無しさん:2008/05/09(金) 21:54:22 0
>>696米のFXシリーズ糞カッコいいなw
値段も性能に見合ってなかなかお高いがメタルなデザインがスゲー壺
今後スキルアップしたら個人輸入してでも欲しいくらいだ
701名無しさん:2008/05/09(金) 22:03:30 0
>>700
wwwww
702名無しさん:2008/05/09(金) 22:13:16 0
近所のジョーシンで店内交渉したらFX7028なら124800円+5%ポイント、
GT5652なら134800円+3%ポイントにするって言われたからGT5652の方を買ってしまった
千里丘店なら自宅から20km程度しか離れてないからそっちでFX7028買えばよかったorz
703名無しさん:2008/05/09(金) 22:47:25 0
>>702
www
704名無しさん:2008/05/09(金) 22:52:43 O
>>701
wwwwwwwwww

>>703
wwwwwwwwww
705名無しさん:2008/05/09(金) 23:10:28 0
携帯から書き込みっすかwwwwwwwwwwww
706名無しさん:2008/05/09(金) 23:22:26 0
>>704
携帯厨は黙ってろ
>>701>>703
KY
707名無しさん:2008/05/09(金) 23:23:59 0
また朝日サンゴ捏造かよ
708名無しさん:2008/05/09(金) 23:24:09 O
>>706
たわけが!
709名無しさん:2008/05/09(金) 23:28:38 0
死ねカス
710名無しさん:2008/05/09(金) 23:29:04 0
>>706
wwwwwwwwww
711名無しさん:2008/05/09(金) 23:29:26 0
>>709
wwwwwwwwww
712名無しさん:2008/05/09(金) 23:31:26 0
おい右を見ろ→              下を見ろ↓
       下を見ろ↓                  ←左を見ろ
               右を見ろ→                             下を見ろ↓
                          
                        右を見ろ→        下を見ろ↓


↓下を見ろ                ←左を見ろ ↑上を見ろ            ←左を見ろ

       右を見ろ→                                      下を見ろ↓
               ↑上を見ろ                 ←左を見ろ


                       ↑上を見ろ                     ←左を見ろ









右を見ろ→                                           wwwwwwww
713名無しさん:2008/05/09(金) 23:32:18 0
>>707
wwwwwwwwww
714名無しさん:2008/05/09(金) 23:34:58 0
>>706
wwwwwwwwww
715名無しさん:2008/05/09(金) 23:36:03 0
>>1-714
wwwwwwwwww
716名無しさん:2008/05/09(金) 23:37:16 0
>>717-1000
wwwwwwwwww
717名無しさん:2008/05/09(金) 23:50:32 0
FX7028の不具合は全部発生するの
電源落ちる現象?デザインも気にいってる
DVDビデオのデータ取り込みや作成に何時間かかるの?
718名無しさん:2008/05/09(金) 23:55:43 0
PC一般板はさっさとID制にしろよ
うぜぇ
719名無しさん:2008/05/09(金) 23:57:14 0
>>718
wwwwwwwwwwwwwwww
720名無しさん:2008/05/10(土) 00:00:35 0
>>718
wwwwwwwwwwwwwwww
721名無しさん:2008/05/10(土) 00:01:58 0
>>718
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
722名無しさん:2008/05/10(土) 00:02:36 0
>>718の人気に嫉妬wwwww
723名無しさん:2008/05/10(土) 00:06:53 0
>>718
死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
724名無しさん:2008/05/10(土) 00:10:03 0
燃料投下してしまった

ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
725名無しさん:2008/05/10(土) 00:54:15 0
牛の餌にもならんとはこのことよ
726名無しさん:2008/05/10(土) 01:27:18 0
デルスレに貼った比較コピペが相当致命傷だったようだw
727名無しさん:2008/05/10(土) 08:34:50 0
ケース開けたら保証外なんてキチガイ保証だなwww

さすがケーズデンキwwwww
728名無しさん:2008/05/10(土) 08:38:16 0
次のテンプレはこうだな
■延長保証について

◎メーカー3年保証・・・・・・何度でも保証が受けられる(購入後1年以内なら保証料10,395円でいつでも入れる)
                 保障はサイドパネルを開けて増設しても元に戻せば保障修理可能。
○ソフマップ5年保証・・・・・保証料5,000〜10,000円、3回以上の故障の場合は補償金額をポイントで受け取れる
○上新電機5年保証・・・・・修理代金の合計が購入金額に達するまで保証が受けられる(保証料は購入金額の5%)
                 保証限度額を上回った場合は保証残高相当分のポイントがもらえる
△ノジマ5年保証・・・・・・・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入価格の3%)
                 2年目購入金額の70%、3年目50%、4年目30%、5年目20%まで保証
                 修理が不可能な場合は保証残高相当分のポイントがもらえる
△ツクモ5年保証・・・・・・・・購入金額が30000円〜39999円の場合、保証料は2100円(10000円ごとに保証525円ずつ増額)
                 2年目購入金額の50%、3年目40%、4年目30%、5年目20%まで保証
                 3回以上故障が発生した場合は保証残高相当分のポイントがもらえる
△石丸電気3年保証・・・・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入価格の3%)
                 6ヶ月以内購入金額の90%、1年未満80%、2年目60%、3年目50%まで保証
                 修理が不可能な場合は保証残高相当分の商品交換券がもらえる
×ベスト電器3年保証・・・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入価格の5.5%)
                 購入金額まで保証、修理費用の50%を負担
×ケーズデンキ5年保証・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入金額の5%)
                 修理代金が購入金額を超える場合は代替品が提供される。
                 ただしケース開けたら対象外。
729名無しさん:2008/05/10(土) 08:46:01 O
秋も地デジモデル出るだろうけど、今度は多分ダブルチューナーだよな
5652の後継になるんだろうけど、BD搭載機だったらまたPhenomだろうな・・・
高くてもいいのでQuad積んで欲しい
730名無しさん:2008/05/10(土) 09:46:20 0
メーカー3年保証って正確には延長3年保証。
最初の1年があるから実質4年保証だよ
731名無しさん:2008/05/10(土) 09:49:01 0
ごめん、間違えた、最初の1年含めて実質3年保証だった
732名無しさん:2008/05/10(土) 10:49:55 0
GT5650jにHDDを増設したいんですが、使用できないHDDとかってありますか?
HDDを増設するのは初めてなので注意すべきこととかありますかね?
733名無しさん:2008/05/10(土) 10:57:36 0
>>732
SCSIのHDDはだめかな
734名無しさん:2008/05/10(土) 10:57:55 0
>>732
2.5インチは買うなよ
735名無しさん:2008/05/10(土) 10:57:56 0
IDEとSATAのHDDを間違えて買わない。
736名無しさん:2008/05/10(土) 11:36:28 O
>>732
SASもダメだな
737名無しさん:2008/05/10(土) 11:57:33 0
罠だらけだな・・・果たして無事HDDを増設できるだろうか!?
738名無しさん:2008/05/10(土) 12:11:36 0
>>732
価格.com - WESTERN DIGITAL WD10EACS (1TB SATA300 7200) 価格比較
http://kakaku.com/item/05302515840/


で問題なし
739名無しさん:2008/05/10(土) 12:31:55 O
ケーズの保証でケースを開くても対象内なのか対象外なのか不透明だから、仕事から帰ったらケーズにメールしてみるよ
740名無しさん:2008/05/10(土) 12:52:02 0
ケースバイケーズだろうね
741名無しさん:2008/05/10(土) 12:53:16 0
ケーズだけに
742名無しさん:2008/05/10(土) 12:54:00 0
つーかこの機種は開けたらバレる、お札でも貼ってあんのかw?
743名無しさん:2008/05/10(土) 12:55:14 0
店員は対象外なるって言ってた
メモリ増やした時点で終わり
744名無しさん:2008/05/10(土) 12:56:24 0
>>742
よくあるじゃん
剥いだら開封が分かるシール

あれが貼ってある
745名無しさん:2008/05/10(土) 12:58:22 0
メモリはともかく中を掃除できないのはちょっと・・・
746名無しさん:2008/05/10(土) 12:58:22 0
>>744
そうなのか・・・
俺Dellだから知らなかったわ

それがあるってことは開けたら駄目かもね・・・
747名無しさん:2008/05/10(土) 13:03:41 0
>>746
ケーズは駄目みたいだね

だけど普通メモリー増設ぐらい誰でもやるのになぁwwww
ちなみに俺はTSUKUMOで買ってCPUの増設ミスって
CPUソケットを潰した(前にもスレに書いたかな)んだが
TSUKUMOは新品と交換してくれたw

じゃあケーズどんだけ〜って話だよなw
748名無しさん:2008/05/10(土) 13:27:16 0
>>747
マジか?神認定だろ
749名無しさん:2008/05/10(土) 13:37:22 0
>>732
増設どころか、一番最初に交換しましたわ
付属つーか、元の500Gのがうるさすぎて
750名無しさん:2008/05/10(土) 13:41:30 0
>>728
異論がなければ次のテンプレ了解
他の店はケース開けたら保障対象外なのかどうか情報よろしく
751名無しさん:2008/05/10(土) 13:47:38 0
煩いHDDってSeagate?
752名無しさん:2008/05/10(土) 13:47:56 0
>>738
なんだとー
去年WD10EACSを3万以上で買ったのにもう1万円台かorz
もう1台増設して2.5TBにすっかな
753名無しさん:2008/05/10(土) 13:53:39 0
うちのもたまに五月蝿くなる
延々カリカリカリカリカリカリしてる
754名無しさん:2008/05/10(土) 13:55:02 0
次のテンプレに追加

<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・そもそも頭が悪すぎて理解できない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと怒り出す。
755名無しさん:2008/05/10(土) 14:00:51 0
先週、ケーズで5650j買った時は
増設したものを全部取り外してから
修理に出せばOKって言ってたよ
756名無しさん:2008/05/10(土) 14:01:10 0
店員の言うことなんて信じられない真面目な店員もいるが
ケーズはポイントつかないから現金値引きすると告知してるが
近所のケーズだとポイント付く店の方が安い
交渉したら原価割れなので無理だってw
安い価格だったがポイント付く店で値引き交渉してみたら即OKだもんw
757名無しさん:2008/05/10(土) 14:06:25 0
5/8づけでWU来てるこれって大丈夫なのかな…
また音が出なくなったりしたら厄介だから入れてないのだが、
入れないとSP1が来ないジレンマ。

IDT - Audio - IDT High Definition Audio CODEC
ダウンロード サイズ: 2.1 MB
この更新プログラムを有効にするには、コンピュータを再起動する必要があります。
更新プログラムの種類: オプション
IDT Audio software update released in February, 2008
758名無しさん:2008/05/10(土) 14:12:34 0
ケース開けても保障対象と言った店員に一筆書かしたらいいのに
それだと修理時に対象外と言われても見せたらどーにでもなるよ
店員は延長保証の勉強くらいして欲しい
759名無しさん:2008/05/10(土) 14:23:55 0
DVD編集目的でFX7028j買っても大丈夫?
DVDのエンコード何分かかるの?
ゲームはしないFX7028j買うか次の新製品買おうか迷ってる
760名無しさん:2008/05/10(土) 14:27:01 0
>DVD編集目的でFX7028j買っても大丈夫?
Quadはどちらかと言うとエンコ向け
>DVDのエンコード何分かかるの?
しらん、DVDにもソフトにも環境にもよる
FX7028jだからって個体差がある

>ゲームはしないFX7028j買うか次の新製品買おうか迷ってる
自分で決めろ
761名無しさん:2008/05/10(土) 14:36:21 0
>>728のテンプレ変更はケーズデンキの対応がハッキリするまで保留にするよ
確認よろしく
762名無しさん:2008/05/10(土) 14:38:25 0
>>759
エンコソフトやどんなエンコするかによっても時間はかわるから答えようなし
でもFX7028jでいいんじゃない
763名無しさん:2008/05/10(土) 14:38:53 0
ツクモの工作員がいるな

764名無しさん:2008/05/10(土) 14:42:00 0
他スレでこんなん見たけど地デジモデルユーザーでグラボ交換した人は実際はどうなんですか?

>Gatewayスレでグラボ交換したら視聴できかんかったとの書き込みは見た
>詳細不明だったから規制じゃなく人為的なミスかもだが
>視聴は可能でもPC構成変更とみなされHDD保存分は再生不可になるかもしれん罠
765名無しさん:2008/05/10(土) 14:44:30 0
FX7028jは高いハイスペックなのにあんな価格で売れるの?
理由知りたいよメーカーのサポートの対応はどうなの?親切?
ゲートウェイは故障率は多いの?
766名無しさん:2008/05/10(土) 14:56:44 0
>>765
おまえ欲張りだな「?」はせめて1つにしろカス
767名無しさん:2008/05/10(土) 15:07:27 0
>>759
一般的に言われていることでは
Quad非対応のゲームするならDualのクロックが高いE8500が良い。
エンコはQuad搭載機がいい。

>>765
そんなに安いとも思わんが・・・
サポートは並。日本人が初心者向けに対応してくれる。
故障率はシラネ
768名無しさん:2008/05/10(土) 15:19:14 0
>>765
広告宣伝費をあまり使ってない分、安くていいパーツを使って売ってる。
マザーも天下のIntel製で故障率少なく、後付けパーツの相性も保障付きと言える。
サポートは昔からGatewayの売りでアメリカでも三本の指に入る。
769名無しさん:2008/05/10(土) 15:22:40 0
TWG(ケーズの延長保証)の規定はメーカー保証規定準拠だよ。

それとTWG延長保証規約にこんなのがあるの注意。
・使用上の誤り(取り扱説明書記載以外の使用)、または純正部品及び
延長保証サービス会社が基準とする部品以外の部品を使用した修理およ
び改造。
・BIOS・ファームウェアアップデート、基板改造や他の作業で発生した故障
ないしは不具合。
上記はダメのようだ。
770名無しさん:2008/05/10(土) 15:24:56 0
また、WUにIDTが出てきたな。これも前のと何か変わりあるのか?
771名無しさん:2008/05/10(土) 15:35:06 0
理論的にはメーカー保証準拠ならケース開けても大丈夫ということになるが・・・
772名無しさん:2008/05/10(土) 16:27:16 0
5/8付けのWinUpdateのIDTドライバ入れてみた。
録音のところにステレオミキサーが表示されてる。デフォルトでは無効になっていた。とりあえず有効にしておいた。
773名無しさん:2008/05/10(土) 17:05:44 0
>>757前回と違いきちんと上書きupdateできてる模様
テレビや音楽プレイヤー等音は全部出てる
ただコントロールパネルにはアクセス不可能か若しくはNVIDIA同様立ち上がるのが糞遅いのかも
774名無しさん:2008/05/10(土) 17:14:50 0
>>773
NVIDIAをWUしてないのか?
激遅は解消してるよ
775名無しさん:2008/05/10(土) 17:23:08 0
>>774今見たら確かにすぐ立ち上がったな
まあIDTもシグマテルのみたく「このコネクタに線繋がってまっせ」くらいであればコンパネにアクセス不能でもたいして問題ないよな
776名無しさん:2008/05/10(土) 17:49:10 0
>>775
人柱乙
アクセス不可能か糞遅いだけなら問題ないが
SP1は強制インスコしてるから様子見しようかな
777名無しさん:2008/05/10(土) 18:55:15 0
>>728
△ケーズデンキ5年保証・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入金額の5%)
                 修理代金が購入金額を超える場合は代替品が提供される。
         ※ただしケースを開けたら対象外の場合も有るので、店員に確認をして一筆書いてもらう↓。
                                     (例:ケースを開けても初期状態に戻せばOK)
778名無しさん:2008/05/10(土) 19:44:38 0
5/8のIDTドライバ入れてみた
そしたら、SP1のWUが来て更新した

音も出るし問題ないとおもったらStationTVが立ち上がらなくなった
「現在出力先に設定されているサウンドデバイスには出力できません」って出る
どうしたら見れるようになります?
使ってるのはGT5216jです。
779名無しさん:2008/05/10(土) 19:58:46 0
780名無しさん:2008/05/10(土) 20:07:02 0
>>778
純正ドライバー入れなおせばどう?
781778:2008/05/10(土) 20:30:11 0
まずこちら「IDT HD Audio Driver」を入れてみた
とりあえずStationTVは起動するようになったけど
地デジは映らずアナログは映る
で、地デジのチャンネルのかんたん設定をしたらまた「現在出力先に〜」になった

「SigmaTel HD Audio Driver」今度はこっち入れてみる
782名無しさん:2008/05/10(土) 20:31:36 0
FX7028jは400Wでも大丈夫なの?
783名無しさん:2008/05/10(土) 20:37:58 0
メーカーは大丈夫じゃないものを1年保証付きで売るのか?
784名無しさん:2008/05/10(土) 20:38:30 0
大丈夫だよ
心配なら3年保障に入ったらどう?
785778:2008/05/10(土) 20:40:39 0
「SigmaTel HD Audio Driver」これを入れたら見れるようになりました
なぜか地デジをもう一回チャンネルスキャンしなきゃいけなかったけど
どうもご迷惑をお掛けしました

おかげで、めちゃイケとルーキーズが録画できなかったよ(´・ω・`)
786名無しさん:2008/05/10(土) 20:45:08 0
マジレスだけどツクモはケース開けるのなんて余裕
それどころかグラボ交換メモリ交換HDD増設DVDドライブ交換でもちゃんと保証する
もちろん「交換したパーツそれ自体」は保証しないけどね
本体はちゃんと保証するよ。
787名無しさん:2008/05/10(土) 20:59:04 0
FX7028jでxpって無理?
788名無しさん:2008/05/10(土) 21:09:56 0
5月8日付けのIDTドライバ入れて、オーディオコントロールパネル開こうとすると、
「XMLエラー:Config[0]:Port 000d:<Green> <背面パネル> <ヘッドホン> is not supported」だとさ。
@5082j+vista SP1
でも、数秒後にオーディオコントロールパネル開くんだよねぇw 音も聞こえる。
789名無しさん:2008/05/10(土) 21:11:03 0
出来るよ「
790名無しさん:2008/05/10(土) 21:17:26 0
791名無しさん:2008/05/10(土) 22:10:10 0
ケーズはケースをあけたケースでも保障してくれたよ。
交換したMBとHDD元に戻してからだけど。
792名無しさん:2008/05/10(土) 22:11:24 0
FX7028jのモニター探してる
みんなどのメーカー使用してるの?
型番も詳しく
793名無しさん:2008/05/10(土) 22:13:19 0
EIZOで買っちゃいなよ
794名無しさん:2008/05/10(土) 22:15:59 0
Gateway FPD2275WJ
795名無しさん:2008/05/10(土) 22:18:07 0
Gateway FPD1975WJ
796名無しさん:2008/05/10(土) 22:20:22 O
DELL 3007WFP
797名無しさん:2008/05/10(土) 22:21:04 0
Gateway FPD2485WJ
798名無しさん:2008/05/10(土) 22:28:39 O
NEC PC-9821 V166
799名無しさん:2008/05/10(土) 22:33:38 0
800名無しさん:2008/05/10(土) 22:48:53 0
>>792
EIZO FlexScan SX2461W
801名無しさん:2008/05/10(土) 22:51:43 0

便器 G2400W
802名無しさん:2008/05/10(土) 22:55:46 0
SHARP LL-T2020
803名無しさん:2008/05/10(土) 23:09:24 0
>>792
モニタースレで聞いた方が良いよ。多分。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210146752/
804名無しさん:2008/05/11(日) 00:18:11 0
>>798
古ッwwwwwwww
805名無しさん:2008/05/11(日) 01:06:41 0
>>792
MultiSync LCD2190UXi
806名無しさん:2008/05/11(日) 03:25:19 0
FXを124900円で購入できたんだが
一ヶ月近く探し回った交通費で2万以上かかってホーホーホーじゃ
807名無しさん:2008/05/11(日) 09:55:20 0
>>806
高すぎw
どんまい
808名無しさん:2008/05/11(日) 10:03:51 O
>>798
当時50万で買ったよ
809名無しさん:2008/05/11(日) 10:52:45 0
5650jほしいんだけどビックカメラで売ってる?
810名無しさん:2008/05/11(日) 11:30:07 0
5650j買うならFX買った方が特じゃないの?
811名無しさん:2008/05/11(日) 11:34:23 0
両親がネットにつなげてワープロが使えるPCがほしいっていうんでFXほどスペックは高くなくてもいいんです
812名無しさん:2008/05/11(日) 11:53:24 0
ヨドバシカメラまた扱って欲しい
売れなかったのかな?
813名無しさん:2008/05/11(日) 15:25:06 0
>>811
それだけなら5650jでも高スペックだと思う
814名無しさん:2008/05/11(日) 15:34:10 0
イーマシーンズの奴でいいんでね
815名無しさん:2008/05/11(日) 15:40:12 0
>>809
>556
816名無しさん:2008/05/11(日) 15:53:57 O
5096jの俺は話についていけない負け組wwwwwwwwww
817名無しさん:2008/05/11(日) 15:57:32 0
>>816
だっせwwwwww
818名無しさん:2008/05/11(日) 16:01:09 0
5214に96GT取り付けてみた
インデックススコアが上がったものの、CPUの5.2で頭打ち・・・

ちょっとE8400にでも変装してみようかな
819名無しさん:2008/05/11(日) 16:01:42 0
>>816
安心汁!!
漏れも5096jだ。
820名無しさん:2008/05/11(日) 16:20:57 0
GT5218ユーザーです。
本日GT8800GTSがGTにグレードアップ(?)して
帰ってくる予定。。。ベンチマークとかで
テストして温度計測すべきなんでしょうが
いま皆様が使っているメジャーなソフトって何でしょ??
新しいグラボが駄目なら速効でまた送り返したいんで
(保障は今月末まで・・・)ご教授願いたし。
821名無しさん:2008/05/11(日) 16:27:36 0
>>816
俺なんか712JPなんだぜ
増改築しまくりだがな
822名無しさん:2008/05/11(日) 16:36:06 0
俺なんか707JP
でも今月中に7028まで進化する予定だぜ
823名無しさん:2008/05/11(日) 16:55:06 0
5650j使い始めて、2週間目だけど
いきなしダウンすることが、数回・・・
@wikiにあるように、マザボの電池交換でしょうか・・・?
それとも、下記URLからなにかをDLしたほうが、その場合なにをDLすればよいんでしょう?
http://support.gateway.com/support/drivers/search.asp?ref=step&st=browse&platform=10021&model=11820&os=10954&type=10079
824名無しさん:2008/05/11(日) 17:44:07 0
>>733-738
ありがとう!
検討してみます。
825名無しさん:2008/05/11(日) 18:00:37 0
>>821
俺も712JP持っているが
DVDドライブとビデオカード変えたくらいかな。
PC3200高いし・・・
826名無しさん:2008/05/11(日) 18:02:41 0
>>823
電池交換は都市伝説に近いんじゃね?
一度メーカーに見てもらったほうがいいかもしれない。

別の部品の修理に出したらマザーごと交換された人もいるし。
827名無しさん:2008/05/11(日) 18:04:37 0
電池がない時は起動したらピープー音なって
電池ないから交換してねってメッセージ出るよ
828名無しさん:2008/05/11(日) 18:12:50 0
ゲートウェイテクニカルサポートの電話番号しか載ってない
日本に会社あるの?
829名無しさん:2008/05/11(日) 18:18:49 0
>>828
おまいは何を言っているんだ?
830823:2008/05/11(日) 18:21:09 0
>>826-827
レスありがとうございます。
う〜ん、持ち込みかぁ・・・
もともとのHDはずしてあるし、保障で収まるかなぁ
831名無しさん:2008/05/11(日) 18:22:24 0
>>829
東京?住所が載ってない
故障したらどこに送れば・・・米本社だけなの?
832名無しさん:2008/05/11(日) 18:36:46 0
>>831
故障したら電話すれば、箱と伝票送ってくれるよ。
たしか修理工場は千葉にあったかと。
833名無しさん:2008/05/11(日) 18:37:16 0
>831
店のサポートに任せる場合は、店が全部手続きしてくれる。

直接Gatewayのサポートを受ける場合はサポートセンターが運送会社に連絡してる。
そして、運送会社が取りに来てくれる。

自分で送る作業をするのは、エンドユーザー交換可能パーツプログラム (EURPP)でのサポート時だけ。
834739:2008/05/11(日) 19:15:19 0
遅れてすまない、>>739だ。
ついさっきケーズデンキからメールが届いたから公開するよ。

XXXXX様
毎度ありがとうございます。
ケーズデンキオンラインショップのXXと申します。
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
お問合せいただきました件ですが、当社延長保証はメーカーの保証内容に
順ずる内容になっております。
ゲートウェイサポートセンターにご質問の内容を確認いたしましたところ、
下記のような回答でした。
@PCケースを空けただけで保証の対象外になるということはありません。
(なお、ケースの扉部にシールがはってありますが、気にせず開けていただいて
問題ありません。)
A定期的にあけて、ホコリ等のお掃除をしていただいてもかまいません。
B内蔵機器を増設した場合、増設した機器が原因となって発生した故障
については保証対象外となりますが、そうでない場合は保証対象となります。
という内容でした。
お客様のご指摘の通りデスクトップパソコンの筐体内部は、ホコリが充満して
おりますので、エアブロアー等で定期的にホコリの除去をしていただくことをお
勧めいたします。
当社店舗の案内が誤っており、ご不安を感じさせてしまい、誠に申し訳ございま
せん。
今後ともケーズデンキをご愛顧くださいますよう、何卒よろしくお願い申し上げ
ます。

丁寧で正直感動した。
835名無しさん:2008/05/11(日) 19:28:50 0
これでケーズ店員レベルと会社のお客様に対して適当さが良く分かりました
836名無しさん:2008/05/11(日) 19:30:16 O
ウホッ
837名無しさん:2008/05/11(日) 19:30:48 0
店舗によって差はありそうなんだがな
838名無しさん:2008/05/11(日) 19:33:31 0
>>832
千葉に あったのは 撤退前だと 思うよ。
先週 修理に 出した 住所は つくばみらい市 でした。
まぁ 下請け会社だったが 修理の元締めは 以前と
変わらず国内大手メーカーぽかったです。
839名無しさん:2008/05/11(日) 19:37:01 0
ケーズって他チェーンに比べれば一番マシじゃないか?
ヤマダは問い合わせの回答が毎回頓珍漢だしエイデンなんか何度も間違え解答教えられたし
840名無しさん:2008/05/11(日) 19:41:43 0
また撤退する可能性あるのかな?
FXは神製品と期待してるのでWindows 7発売で即買いしたいと検討中
Vista買っても大丈夫かね・・・・・
841名無しさん:2008/05/11(日) 19:49:49 0
ノジマで買った人はいないの?
5650か5652買おうと思ってるんだけど、ノジマとジョーシンで迷ってるんだが。

>>840
Windows7ってまだ1年以上先でしょ・・・?FXの後続モデルを考えてるってこと?
だとしたらそんな鬼の笑う・・・
842名無しさん:2008/05/11(日) 20:03:34 0
>>841
米GatewayのFXを見て期待しているのかもw
843名無しさん:2008/05/11(日) 20:11:31 0
>>834
報告乙ー。

メーカーの保証によるということは他メーカーによっては
ケース開けたらNGもあるのかも・・・?
844名無しさん:2008/05/11(日) 20:31:00 0
>>841
FXの後続モデル考えてる
>だとしたらそんな鬼の笑う・・・
わかりやすく説明して
>>842
画像見たい詳しく
845739:2008/05/11(日) 20:33:41 0
当社延長保証はメーカーの保証内容に順ずる内容になっております。

つまり、購入前にメーカー保障の内容をよく確認すればいいってことだね。
店員の適当さがよく分かったけど、今回のメールで購入店舗の店員の質の向上の材料になればいいなと願うだけですな。
846名無しさん:2008/05/11(日) 20:45:50 0
Gatewayのパソコン使ってる人に聞きたいんですけど
タスクのプロセスに、ModPS2Key.exeとzHotkey.exeって入ってるでしょうか?
元々入っていたのか、それともスパイウェアでも入ったのか分からないので教えてほしいです。
たぶん、スキャンして問題なかったのでスパイウェアでは無いと思いますが、どうか教えてください。
よろしくお願いします。
847名無しさん:2008/05/11(日) 20:46:41 0
>>844
強烈杉!!
まず、ググレ。
848名無しさん:2008/05/11(日) 20:52:52 0
>>844
Windows7って早くて来年後半だっけ?
その頃にはもっといい製品があるかもしれんし、随分気が長いなって思ったんだ。
半年程度ならまだしも1年以上先のPC界の状況なんて見当つかないから。
もちろんFXが神シリーズとしてモデルチェンジしていく可能性だってあるし、
それを期待してるってことかい?
849名無しさん:2008/05/11(日) 20:54:25 0
>>834
(*^ー゚)b  ケーズで買うわ
850名無しさん:2008/05/11(日) 21:30:36 0
ケーズで買った人に質問です。
店頭価格は129800円だと思いますが、最終的にいくらくらいになりましたか?
851850:2008/05/11(日) 21:32:35 0
すみません。FXです。
852名無しさん:2008/05/11(日) 21:40:21 0
>>850
三菱のDiamondcrysta RDT193WMと一緒で\148.000
853名無しさん:2008/05/11(日) 21:57:30 0
>>850
FX単品で114,800円て言われたよ。
聞いてあっさり店員の口から出た値段だからもう少し店側はがんばれるんだろう。
あとはがんがれw
854名無しさん:2008/05/11(日) 22:04:10 0
>>838 今年5月までは千葉でしたよ。
855名無しさん:2008/05/11(日) 22:04:45 0
6月以降は知らないけどね。
856名無しさん:2008/05/11(日) 22:14:45 0
>>850
店頭表示価格がすでに124800円だったよ(さらに値引きします表示あり)
ケーズのゲートウエイやイーマシンは表示から10000円引がデフォ
決してヤマダで115000円だったんだけどとはいわないように
857名無しさん:2008/05/11(日) 22:36:50 0
5650とGefo9600セットで買ったのだけど

なんか処理が重過ぎる。
ニコニコとかの動画サイトがまともに見れない(コマ送り状態)

何が原因だろう?
858名無しさん:2008/05/11(日) 22:38:50 0
>>857
ノートン先生
859名無しさん:2008/05/11(日) 22:40:49 0
1週間前にFX7028かったんだけど、5年保障込みで13万だった。
店員は、ゲートウェイは値引き厳しいって言ってたのにな…。
860名無しさん:2008/05/11(日) 22:54:19 0
>>859
ジョーシン店員が言うにはあんまり売れてない商品は値引きが厳しいらしい
他の店は安いのにな。おかしいよなぁ
861名無しさん:2008/05/11(日) 23:24:29 0
ノートン先生をアンスコしても直らなかった…

明日にでもGefo9600はずして見る。

面倒だから店でセッティングしてくれるものを買ったのに
ひどいよおおおおお
862名無しさん:2008/05/11(日) 23:28:48 0
>>857
ドライバかな?
オンボの方が有効になったままとか…
863名無しさん:2008/05/11(日) 23:33:35 0
>>861
エスパーしてやる
Geforceドライバがインストールされてない。
ドライバ入って無くてもOS標準ドライバがあるから描画はされる
その結果ドライバが入ってると勘違いしてしまう素人がたまにいる
864名無しさん:2008/05/11(日) 23:41:52 0
店頭で9600Gtのドライバインストールしてもらったのか?
もし店頭でインストールしようとすると、電源入れてから初期設定とか裏で重い処理終わるまでかなり待たないと。
待たずにインストールするとおかしなことになっても不思議はない。
865sage:2008/05/11(日) 23:44:54 0
FX7028jをせっかく先週買って勝ち組と思ってたのに・・・

今日甥っ子が姉貴とともに家に遊びに来て、俺がトイレに行っている間に
“かかと落とし”なんかやりやがった。

FX7028jのケースが見事にへこんでしまった俺は負け組
あああ馬鹿野郎がああああ
866名無しさん:2008/05/11(日) 23:46:07 0
名前にsageなんて入れてしまったorz
867名無しさん:2008/05/11(日) 23:57:28 0
涙を禁じ得ない・・・
姉貴に賠償請求しろ
868名無しさん:2008/05/12(月) 00:02:03 0
>>865
甥っ子の後ろの穴で勘弁してやんな
869名無しさん:2008/05/12(月) 00:03:34 0
>>868
むしろ姉貴(ry
870名無しさん:2008/05/12(月) 00:05:27 0

姉F・X! 姉F・X!
871名無しさん:2008/05/12(月) 00:11:19 0
子供の犯した事故や事件は保護者の責任だからな
弁償くらいは当然の義務
872名無しさん:2008/05/12(月) 00:18:21 0
>>857
まだ買ったばかりならHDDアクセスが落ち着く2週間ぐらいまでまてば本来のスピード出ると思うよ
それまでHDDがカリカリアクセスして学習する
873名無しさん:2008/05/12(月) 00:34:35 0
874( ̄ー ̄)ニヤリッ:2008/05/12(月) 01:04:32 0
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
875名無しさん:2008/05/12(月) 01:05:01 0
【スレッドの止め方】

 名前欄:停止&rf&rusi&ran&ras&ran書けませんよ

 本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


コピペしてもいけるよ
876\ ___________________/:2008/05/12(月) 01:07:22 0
           ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) ♪〜〜
   |./  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
878名無しさん:2008/05/12(月) 01:26:43 0
スーパーアグリいないとちょっと寂しいな
879名無しさん:2008/05/12(月) 02:46:44 0
FX7028jのスピーカーは音質良いの?
880名無しさん:2008/05/12(月) 02:55:10 0
いいえ、全然
881名無しさん:2008/05/12(月) 03:58:08 0
>>879
普通
882名無しさん:2008/05/12(月) 06:43:23 0
GT5650j買って一時間たたないうちに起動しなくなってしまったorz
パーティション切ってからおかしくなったのですが、どのような対処ほうがあるんでしょうか?
購入時についてきたオペレーティングディスクとやらを入れても読み込み画面の後画面が真っ暗に…
XPのインストールディスク入れたらこんな表示が
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1186554.jpg
883名無しさん:2008/05/12(月) 06:50:47 O
自業自得だな
とりあえず書いてある通りやればいいじゃん
884882:2008/05/12(月) 06:52:54 0
どのようにすればよいのでしょうか?
885名無しさん:2008/05/12(月) 06:57:34 O
書いてあるように
説明書も読めよ
886名無しさん:2008/05/12(月) 07:10:55 0
7Bのブルーバックは、IDEやSCSI・ブートローダのトラブルで起こるエラーです
887882:2008/05/12(月) 07:11:00 0
HDDを一回とっぱらって、チェックディスクのFをやればいいんでしょうか?
888名無しさん:2008/05/12(月) 07:25:05 0
CHKDSK /F
と打てばいいみたいなんですが、windowsが起動しない場合、どこで打てばいいんでしょうか?
889名無しさん:2008/05/12(月) 07:46:33 O
ググれ
890名無しさん:2008/05/12(月) 08:27:22 0
<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・そもそも頭が悪すぎて理解できない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと怒り出す。
891882:2008/05/12(月) 08:28:51 0
早く教えろバカ
892882:2008/05/12(月) 08:32:55 0
携帯厨、本当は知らないんだろ?あぁ?
893名無しさん:2008/05/12(月) 09:21:00 O
五月蝿い
894882:2008/05/12(月) 09:21:01 0
ググったけどわからんから教えろっていってんだよ
895名無しさん:2008/05/12(月) 09:22:20 O
あ〜五月蝿い五月蝿い
896名無しさん:2008/05/12(月) 09:33:25 O
ググって駄目なら
ヤフれカス
897名無しさん:2008/05/12(月) 09:39:38 O
wwwwwwwwwwwwww
898名無しさん:2008/05/12(月) 09:59:14 0
つ・・・釣りなのか?本物なのか?ID無しはこういうときに困る

調べたが手は尽くした、というなら、なんて書いてあるか翻訳した内容を書いてみれ。
899名無しさん:2008/05/12(月) 10:07:20 0
もう解ったからおまえらアホには聞かないぜ!的な勝ち宣言はまだですか?
900名無しさん:2008/05/12(月) 11:22:08 0
5652で地デジ録る時の高画質モードってどれぐらいの解像度で取り込んでるの?
ツクモに聞いてみたんだけど分からんと言われてモーた。
901882:2008/05/12(月) 12:56:01 0
学校いってました
CHKDSK /F
をやる方法を後でもう一回ググってみます。
902名無しさん:2008/05/12(月) 13:41:57 0
>>900
まだ入荷されてないし持ってる人いないんじゃないか?
少なくとも俺は予約券しか持ってない
903名無しさん:2008/05/12(月) 13:55:03 0
>>900
なんでメーカーに聞かないんだ
販売店が知ってるわけないだろう
904名無しさん:2008/05/12(月) 13:58:22 O
7028はグラボが近くにあるため、残り一つの空きPCIexpressに増設出来ん場合があるみたいだ。
アイ・オーの地デジチューナ挿せんのかな。
905900:2008/05/12(月) 14:51:49 0
>>903
公式のHPに記載されている番号に電話かけたんだが
あくまでも購入者向けのテクニカルサポートだけで
仕様などは教えてもらえなかったのよ。
906名無しさん:2008/05/12(月) 15:06:51 0
>>900
高画質モード?=HD画質って意味なら5240は1920×1200まで対応可能らしいが5652についてはわかりまへん
詳細は知恵と脚、頭脳を使って調べなはれ
907名無しさん:2008/05/12(月) 15:10:08 0
>>882
何をしたくてパーティションをどう切って何をしたか詳しく書いた方が回答えられると思うよ
たぶん>>1のWiki読めば解決すると思う
908名無しさん:2008/05/12(月) 15:10:59 0
>>900
地デジの解像度のまま録画だと思われ
909名無しさん:2008/05/12(月) 16:04:59 0
マイク入力がモノラルになってる
ステレオにする方法ってあるの?

910名無しさん:2008/05/12(月) 16:15:08 O
m9(^Д^)
911名無しさん:2008/05/12(月) 16:55:55 0
亀レススマン

>>859
うちの近所のケーズは交渉したらFX7028jを12万丁度と言ってきた
Gatewayは値引きが厳しいと、同じこと言ってたな
店舗リニューアル工事前だから特別にその値段まで割引すると言われた
912名無しさん:2008/05/12(月) 17:07:38 0
7Bってwikiに書いてあるだろ

XP入れたことの無い俺でも把握してるわ
913882:2008/05/12(月) 17:17:46 0
>>907
XPとデュアルブートしたくて、
パーティションをC:100GB、D:残り
にしました。
QTPartedというソフトを使ってパーティションを変更しました。
どうしたらよいでしょうか
914名無しさん:2008/05/12(月) 17:21:49 0
>>909
背面青色端子
915名無しさん:2008/05/12(月) 17:23:10 0
>>913
その後、何してどううなった?
916名無しさん:2008/05/12(月) 17:45:27 0
パーなんとか切りたかったら、OSクリーンインストールすれば問題出ないでしょ。
917名無しさん:2008/05/12(月) 17:52:35 0
>>904
PCI-Ex1は2つあるんじゃないの?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4939374044654/100510000000000/
1スロット分は使えそうだけど。
918名無しさん:2008/05/12(月) 17:52:42 0
>>914
マイク入力端子はモノラルと書いてある
他メーカーのマイク入力端子はほとんどステレオになってる
マイク入力端子でスカイプやネトラジするとモノラルになるよね?
青色端子は何の端子?
マイク入力端子をステレオにする方法が知りたい
919882:2008/05/12(月) 17:53:47 0
>>915
その後、再起動してみたらwindowsが起動しなくなりました。

起動中F8連打で、デバックモード?とかセーフモード選択画面に行き、
セーフモードで起動してみても
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1186603.jpg
こうなりここでとまります。
920名無しさん:2008/05/12(月) 18:16:39 0
>>918
青色端子はオーディオ入力端子(ステレオLINE IN)orサイドスピーカー
921名無しさん:2008/05/12(月) 18:24:20 0
>>919
目的がXPとデュアルブートしたいだけなら付属のディスクでC:50、D:50、E:残りで切り、Wiki見ながらXP(統合ディスク)、Vistaってインスコすればいい
QTPartedというソフトをどうしても使いたいって目的ならそのソフトメーカーに問い合わせたらどう?
922882:2008/05/12(月) 18:42:19 0
>>921
起動できないのでパーティションがきれなくて…
QTPartedを使ってこういうことになってしまいましたorz
923名無しさん:2008/05/12(月) 18:43:21 0
もう窓から投げ捨てろ!

その前に俺に住所を教えて。
924名無しさん:2008/05/12(月) 18:47:47 0
>>922
付属ディスク入れて再起動汁
925882:2008/05/12(月) 18:49:12 0
>>924
付属ディスクを入れて起動しても、ファイルを読み込んだ後、画面が真っ暗になってとまってしまうんですが
926名無しさん:2008/05/12(月) 18:51:40 0
>>925
ではXPのディスクで再起動はどう?
927名無しさん:2008/05/12(月) 18:53:09 0
これを機に静かなHDDを買えばいい。
928882:2008/05/12(月) 19:08:32 0
>>926
相変わらずこの表示が
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1186554.jpg

>>927
新しいHDD買うしかないですかね…
929名無しさん:2008/05/12(月) 19:12:47 0
>>928
それ出るってことはドライバ足りなくXPの立ち上げに失敗してるだけ
ならVistaのディスクで立ち上げられるはずなんだけどな
930882:2008/05/12(月) 19:17:21 0
Vistaのディスクがおかしいってことはありませんよね?
最初にこのディスク使ってパーティション切ろうとした時も言語選択にいったんですが、
これは普通ですかね…
931名無しさん:2008/05/12(月) 19:19:42 0
XPのインストールディスク入れなければ問題なかったのでは・・・
932名無しさん:2008/05/12(月) 19:25:00 0
>>930
サポに電話して手取り足取り助けてもらえ
933名無しさん:2008/05/12(月) 19:30:32 0
>>882
BiosでAHCIをIDEに直してみ
934名無しさん:2008/05/12(月) 19:56:45 0
ここの住人の知識って凄いね何でもしってそうだ
正直感動した
935名無しさん:2008/05/12(月) 20:04:10 0
>>882 叔母加算だなあ。Vistaのディスクの管理で変更すればいいものを・・・。
なんでQT何とかを使っちゃうのだろう。
Recovery領域も残ってないってことだよね?
残っていればVistaインストールDVDからインストール後、リカバリプログラムのインストーラがRecovery領域にあるから(デフォルトでは非表示だけど)購入時と同じ環境に戻せただろうが。
 「これからどうすればいいか」となると、HDDメーカ各社が公開しているローレベルフォーマット出来るツール使ってみればHDD普通に認識してOSインストール出来るようになるよ。頑張れ
936名無しさん:2008/05/12(月) 20:10:05 0
電話サポの対応は日本人?外人?
937882:2008/05/12(月) 20:12:36 0
>>933
AHCIではなくRAIDになっていました。これもおかしなことですかね?
そしてIDEにしてみるとBIOSまえでとまるようになってしまったのですが…どうしましょう…
938882:2008/05/12(月) 20:19:13 0
電話つながらない…
939名無しさん:2008/05/12(月) 20:21:32 0
>>937
もうIDEモードのままXPのCDからブートしてXP再インストールだ
これで無問題
それでインストール時に切ったパーティションはいったん消去(データは消える)
940名無しさん:2008/05/12(月) 20:21:47 0
FX7028jは400Wですが
最低500Wないとダメなのでしょうか?
400Wだとダメな原因教えてください
941882:2008/05/12(月) 20:22:20 0
>>939
BIOS行く前にとまってしまって…
942名無しさん:2008/05/12(月) 20:22:49 0
>>936
日本人にきまってるだろw
アメリカ人で英語力要求されるとでも?
943名無しさん:2008/05/12(月) 20:24:39 0
FX7028とGT5650の価格差は大体5万円
性能の差は5万もあるかどうか・・・

正直買うならどっち?
944名無しさん:2008/05/12(月) 20:27:17 0
>>943
人による
945名無しさん:2008/05/12(月) 20:28:52 0
>>941
>>882
Bios画面すらだせないってことか?
IDEやらRaidやら変えてもBiosには最低限入れるもんだが
電源投入後すぐにDelボタンやF2連打でもBiosに入れない?

パーティションをどんなに狂わしてもOS新規インストールは問題無いから
落ち着いて試してみ
Bios行けたらHDDよりもDVDが起動順位優先になってるか確認して
それでOSのCDからブート
946名無しさん:2008/05/12(月) 20:29:53 0
同じ4コアでも性能さは体感できるほど開いてるのかな?
947名無しさん:2008/05/12(月) 20:30:37 0
>>882 ACコード抜いて、ボタン電池外して数分以上待ってから元に戻せ。
それでも駄目なら友人に頼んで、貴方のHDDをローレベルフォーマットしてもらえ。
消すのはブート領域だけでもいいのだろうと思うが。貴方肝心な助言は無視してるなw
948882:2008/05/12(月) 20:39:00 0
>>945
だめでした…ゲートウェイと表示される画面でとまってしまいます…

>>947
試してみます。
949名無しさん:2008/05/12(月) 20:56:46 0
>>943
ゲームやらなくグラボも要らないか1万以下のグラボでいいならGT5650j
現在の鉄板ほしいならFX7028j
950947:2008/05/12(月) 21:07:57 0
内部触る時はACコード抜いて、LED消えるまで待ってから念のため電源ボタン数秒押し続けてしっかり放電。
基本を大事に。
どうにもならなければ事情説明してサポにお願いすれば何とかしてくれるから、ガンバれ。(送ると1〜2週間使えなくなるけど。)
951名無しさん:2008/05/12(月) 21:08:55 0
>>938
夜は混んでるよ
どうしても繋がらないならライブ チャットでもしてみれば?
952882:2008/05/12(月) 21:10:02 0
やはりここでとまってしまいます…
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1186657.jpg
BIOSの電池を20分くらい抜いたんですが、もっと長い時間ハズすべきでしょうか…

ゲートウェイに電話したことあるかたいますか?何時頃つながりやすいんでしょうか?
953882:2008/05/12(月) 21:10:39 0
>>951
ライブチャットも混雑してて…
954882:2008/05/12(月) 21:11:10 0
サポにおくってでも治ればいいんですけどね…
955名無しさん:2008/05/12(月) 21:11:18 0
>>943
FXに価値を見出せないのであればその五万で24インチディスプレイを買うべき
オンボがWUXGA対応してるか知らんけど
956名無しさん:2008/05/12(月) 21:12:50 0
次スレ
【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1210594192/
957名無しさん:2008/05/12(月) 21:19:46 0
普通につががるがw
まあ4〜5分は待てよ
958882:2008/05/12(月) 21:29:55 0
>>957
そうなのですか!時間があるときにもう一回トライしてみます!
959名無しさん:2008/05/12(月) 21:34:12 0
送るったりなんだのがまんどいなら
HDDの新品を買ってくればよいさ
500→320にダウンしたけど、バッファロのに
交換して、俺んのは動いてるぜw
960882:2008/05/12(月) 21:44:32 0
>>959
そうすればよかったですorz
BIOSも起動しない今となっては…
961名無しさん:2008/05/12(月) 21:44:39 0
>>882 ACコード繋いだままなんて落ちはないでか?
電池はACコードからの電力がない場合のバックアップ用ですから、ACコードが繋がっていてはリセットされませんw
962名無しさん:2008/05/12(月) 21:47:42 0
コード抜く。マザーのLED消灯を待つ。電源ボタン10秒押す(放電)。ボタン電池抜く。(念のため電源ボタンまた数秒押しておく。)
手順省かず行った??
963名無しさん:2008/05/12(月) 21:49:10 0
電池はもう思い切って新品にしてみたら?
ボタン電池なんてHDDの事考えたら安いもんだろ

BIOS起動しないならCMOSクリアだな
964882:2008/05/12(月) 22:00:49 0
>>963
コード抜く、電源ボタン数回カチカチ、ボタン電池抜く
ってやりました。
不十分みたいですね。もう一回やってみます。

>>963
CMOSクリアとは(ry
ググって来ます
965名無しさん:2008/05/12(月) 22:03:22 0
>>940
日本語でおk
966名無しさん:2008/05/12(月) 22:43:57 0
FX7028jは400Wなので不安です
誰か500Wないと安心して使えないと言ってました
400Wだと電源落ちる可能性あるの?
967名無しさん:2008/05/12(月) 22:45:19 0
FXかGT5650か決めかねる
GTのビデオカードをGe Force 9600GTにしたらば、どうだろうか?

おとなしくFXにしておくべきか
968名無しさん:2008/05/12(月) 22:56:47 0
>>966
エンコやネトゲ(流石に同時にしたことないが)しても落ちたことないよ。
969名無しさん:2008/05/12(月) 22:56:55 0
>>966
メーカーでテスト済みで保障されてるので安心して大丈夫です。
不安なら延長3年保障にも入りましょう。

■Gateway 製品保証について
http://jp.gateway.com/support/warranty.html
970名無しさん:2008/05/12(月) 22:58:23 0
>>967
どちらにしても後悔ないと思うよ
飼ったら可愛がってあげろよ
971名無しさん:2008/05/12(月) 23:13:36 0
>>882 電源ボタンはカチカチではなく、数秒間押し続けないとしっかり放電されませぬ。
コード抜いてマザーボードのLED消灯まで待って、10秒くらい押し続けなされ。
CMOSクリア用ジャンパPin(これがあれば確実に放電→リセットされるんだけどね)がないんですよね、GatewayPCには。
だから、電源ボタン放電+しばらく待つをお勧めしているわけですよ。
972名無しさん:2008/05/12(月) 23:15:03 0
機種は違うが私の経験だと数分だとCMOSクリアされないですよ〜 っと。
973名無しさん:2008/05/12(月) 23:22:56 0
おすすめのガジェットありますか?
974882:2008/05/12(月) 23:24:58 0
>>971-972
10秒ほど押し続けました〜。やはりGatewayと表示されるところで止まってしまいます…
もうサポセンにTELかチャットしかないんですかね…なかなかつながらないので明日トライするつもりなんですが…
電話ではやはり全てキチンと言ったほうがよいのでしょうか?
975名無しさん:2008/05/12(月) 23:26:41 O
シュレッダー付きハムスターの小屋
976名無しさん:2008/05/12(月) 23:30:22 0
>>974
もうサポートで対応してもらうしかないと思うよ
感や予想で問題解決は出来ないからサポートは1つ1つチェックしていき時間かかるかもしれないがそれしかないだろうね
977名無しさん:2008/05/12(月) 23:32:13 0
TV番組表ガジェット
ttp://unidon.yokinihakarae.com/tv6a.zip
978名無しさん:2008/05/12(月) 23:37:02 0
>>964
あらかじめインストールされてるドライバやソフトのリカバリーCDかDVDは作ってある?
もしも作ってあるならRAIDからIDEに戻した時点でウインドウズをはじめとするソフトなどは
全て消えてしまってる筈なので付属のリファレンスガイドを読みながらまず初めに付属のビスタDVD
をドライブに入れてから起動してインストールした後先程の作成してあるリカバリーCDかDVDでドライバ
とソフトを入れ直しすれば元に戻せるかも。(購入時のGatewayの壁紙とかは消えてしまうけど)
以前自分はチェックディスクの最中に画面が止まってしまった際にサポートからこの方法の指示を受けて
元に戻したことが。
979名無しさん:2008/05/12(月) 23:37:18 0
>>976
そしてみなさま
本日はほんとうにありがとうございました。
これからはPCいじるときはちゃんとwikiなどを見てからにしようとおもいますorz
明日サポートに電話かチャットを試みてみます。
ほんとありがとうございました〜
980名無しさん:2008/05/12(月) 23:41:49 0
>>978
やはりディスクをいれても同じところで止まってしまいます…
本格的にどうしようもないみたいですね…はぁ(泣
981名無しさん:2008/05/12(月) 23:45:37 0
>>980
今日はもう寝て明日がんがれ
982名無しさん:2008/05/12(月) 23:52:28 0
>>980
やはりだめかぁ… 気を取り直して明日サポートセンターに相談の方が良いね。
サポートセンターは親切だからきっとうまく解決するよ。
983名無しさん:2008/05/13(火) 00:06:13 0
>1年フリーダイヤルによるフリーテクニカルサポート
1年以降は有料サポートになるの?
電話したら名前と電話番号聞かれるの?
984名無しさん:2008/05/13(火) 00:15:32 0
>>983
yes
yes
985名無しさん:2008/05/13(火) 00:15:57 0
>>983
一年以降もサポート受けたい場合には延長保証に入るといいよ。
購入後一年以内なら入れるから。詳しくはhttp://jp.gateway.com/support/warranty.htmlへ
986名無しさん:2008/05/13(火) 00:16:00 0
>>980
HDDもDVDドライブもすべてはずして起動してみたら。
BIOSはそれで出ると思うけど。
987名無しさん:2008/05/13(火) 00:17:32 0
>>967
俺も9600GT愛用してる。かわいいよ、こいつ
ちょっと煩いけど、結構パフォーマンスええよ

多分、9600GTOCモデルが2万以下なんじゃなかったか?
俺は18000円で買った
988名無しさん:2008/05/13(火) 00:24:41 0
>>984
>>985
1年以降で電話有料サポートは1件につきいくら?
富士通は1件につき2000円だったような
989名無しさん:2008/05/13(火) 00:28:03 0
皆10万↑とか良くそんなもの買えるなー裏山シー
990名無しさん:2008/05/13(火) 00:28:43 0
昔は倍以上に高かったんだぜ
991名無しさん:2008/05/13(火) 00:36:40 0
Gatewayのロゴが出るところまでいくなら、VistaのDVD入れれば
CDからBoot(起動)するにはpush any key(何かキーを押せ)みたいなコメントが出るはずだけどな。
でもHDDのBoot領域おかしくなってるならOSインストールするには、前にも書いたがローレベルフォーマットなどして領域を消さないと。
でもそれを出来る人ではなかったぽいので素直にサポに「XP入れようとしてウィンドウズが起動しなくなった」と伝えて工場出荷時に戻してもらうようにお願いすると良いと思います。
もうちょっとオブラートに包む言い方で「windows 入れなおそうとしたら操作間違えたみたい」とかでももOK w
992名無しさん:2008/05/13(火) 00:44:40 0
PC&パーツは同じ金額突っ込むなら出たばかりの高いやつ買って長く使おうとするより
ある程度安くなったのをちょこちょこ買い直す方が賢いよ
993名無しさん:2008/05/13(火) 00:47:01 0
Gatewayのサポートはオブラートに包む必要なし
正直に言えば熱心に一緒に解決方法を考えてくれるよ
994名無しさん:2008/05/13(火) 00:48:35 0
有料サポートは1回いくら請求されるの?
支払い方法は?
995名無しさん:2008/05/13(火) 01:08:56 0
延長サポートの支払い方法は?
996名無しさん:2008/05/13(火) 06:32:04 0
次回のPC買い増し時に申告して上乗せ
997名無しさん:2008/05/13(火) 06:34:45 0
九十九で買った5650
はよう届かんかな〜
998名無しさん:2008/05/13(火) 06:36:05 0
バンドルいっぱいつけた。
999名無しさん:2008/05/13(火) 06:39:01 0
でもまだ置き場が無い
1000名無しさん:2008/05/13(火) 06:39:36 0
次スレ


【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1210594192/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。