■黒デル■DELL Vostro Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
Dell Vostro デスクトップ
http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/vostrodt?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~ck=mn

前スレ
■黒デル■DELL Vostro
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1184737924/

Vostroノートはこちらへ
【個人事業主】Dell Vostro ノートPart5 【SOHO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1190897174/
2名無しさん:2007/10/04(木) 00:54:25 0
オーナーズマニュアル:Vostro 200 Mini Tower/Vostro 200 Slim Tower
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/vos200/ja/mini_tower/index.htm
ファイルライブラリ:Vostro Desktop 200
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=VOS_D_200
Vostroデスクトップ 200MT/200ST製品カタログ(PDF)
http://www.dell.com/downloads/jp/products/vostrodt/VosDesk_0914_2.pdf

ITmedia:デル、SOHO特化ブランド「Vostro」デスクトップ2モデル発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/11/news062.html
ITmedia:ただの製品ブランドではない──「Vostro」で示すスモールビジネスの“本気度”
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/11/news107.html
ITmedia:身近なスモールビジネスを助けたい――デル「Vostro」シリーズの決意
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/23/news035.html
Enterprise Watch:デルが中小企業向け新ブランド「Vostro」を投入した理由とは
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/ohkawara/2007/07/24/10793.html
3名無しさん:2007/10/04(木) 00:55:07 0
DELLについてのよくある質問

Q.個人と法人の違いは何ですか?
A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。
  ただしリサイクルマークが無くなります。

Q.個人でも法人モデルを買えますか?
A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか聞いてみましょう。
  リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。

Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか?
A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。

Q.割引キャンペーンとパッケージはいつ変わりますか?
A.毎週火曜にキャンペーンとパッケージ、金曜には一部キャンペーンだけ更新されます。
  ただし限定パッケージなどは不定期に追加されることもあります。
4名無しさん:2007/10/04(木) 00:55:52 0
5名無しさん:2007/10/04(木) 00:59:03 0
色とパッケージ以外の基本的な中身は同じなので参考に
Vostro200ミニタワー → Inspiron 530
Vostro200スリムタワー → Inspiron 530s

ITmedia:シンプルになって実力重視のミニタワー──写真で見る「Inspiron 530」「Inspiron 531」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news026.html
パソコン納得購入ガイド:Inspiron 530 使用購入レビュー
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron530/top.html
ITmedia:「使いやすい」を継承したスリムタワー──写真で見る「Inspiron 530s」「Inspiron 531s」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news071.html
DELL CONT@CT:スリムデスクトップモデル2機種をチェックする「Inspiron(TM) 530s/531s」
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/review/070926/
パソコン納得購入ガイド:Inspiron 530s 使用レビュー
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron530s/top.html
6名無しさん:2007/10/04(木) 01:01:47 0
VOSTROのマザボって何ですか?
7名無しさん:2007/10/04(木) 01:21:17 0
>>6
銅張りエポキシ樹脂基板
8名無しさん:2007/10/04(木) 10:19:44 0
FOXCONN製G33M
9名無しさん:2007/10/04(木) 10:47:08 0
biosをdell以外に書き換えできるかな?
10名無しさん:2007/10/04(木) 13:44:43 0
>>9
何の為に・・・?
11名無しさん:2007/10/04(木) 15:20:27 0
C2DE6555 MEM2G GF8600GT でFFベンチ6500しか出ないのは何故なんだぜ?
12名無しさん:2007/10/04(木) 15:26:02 0
6550だった
13名無しさん:2007/10/04(木) 16:40:02 0
VISTA
14名無しさん:2007/10/04(木) 17:00:12 0
200STでCPUファンのファンのみ変えたいんだけど静穏でいいやつありますか?
てかリテールのファンて通常動作の時は何デシベルくらいなんだろうか
15名無しさん:2007/10/04(木) 17:34:07 0
FFべんちはVISTAには対応しておらず、大体65〜75%くらいしか出ないらしい。
6500出てたなら6500/0.75〜6500/0.65くらいか。
要するに8600〜10000
16名無しさん:2007/10/04(木) 18:05:45 0
vistaだとベンチの数値以上に動作がもっさりと聞くがどうなん?
ある程度のスペックなら問題ないそうだけど
17名無しさん:2007/10/04(木) 18:31:31 0
だれかFDDドライブを後付した人いる?
ネジで固定できるのかな?
18名無しさん:2007/10/04(木) 18:52:20 0
>>17
した。
当然ミドルタワーね。
ねじ2本。
向こう側はポッチで支えてくれる。
まぁいざというときの救済起動用として余ってたFDD載せたんだけどね。
マザボをアレするときとか。
最近のPC事情ってよくわからないんだけどFDDの代わりにSDカードで代用できたりしないのかしら?
いい加減フロッピーの時代も終わりでしょ。
19名無しさん:2007/10/04(木) 18:55:39 0
USBのFDDでいいじゃん
20名無しさん:2007/10/04(木) 19:30:59 0
The personal computer is desperately manufactured now.
The make do with to the delivery date.
Could you give me a few more minutes?
Foolishness in Japan.
21名無しさん:2007/10/04(木) 20:26:35 0
スリム届いたー!

起動音でけえええ

USB地雷キター

BIOSいじっても直らねええ
22名無しさん:2007/10/04(木) 20:29:12 0
>>21
マジすか
23名無しさん:2007/10/04(木) 20:30:56 0
余裕でマジっす。
明日サポートに電話するアル!
24名無しさん:2007/10/04(木) 20:35:31 0
困ったなUSB地雷は安心して放っといたんだが

>>18
ミニタワーな
25名無しさん:2007/10/04(木) 20:46:13 0
これに内蔵メディアカードリーダーっていれられるの?
26名無しさん:2007/10/04(木) 20:51:32 0
えーっとね
フロッピーと同じサイズの物は入ると思うよ
27名無しさん:2007/10/04(木) 20:52:52 0
うちも今日来たスリム変だ…
1300pro付けたら後ろのモニタ接続が二股で片方に三菱繋いだら画面が出なかった
何度も付け替えしてやっと画面出たけど起動の度no dataなんたらでうっとうしい
しかもネット最中に画面揺れがgggg
だれかタスケテ
28名無しさん:2007/10/04(木) 21:05:02 0
日本語が良く分からん。
何度も付け替えして って結局どこにつけたのよ。
no data なんたらってなんて書いてるのよ。

・グラボがマザボにちゃんと刺さってるか確認
・モニタのDVIがグラボの方にちゃんと挿してるかを確認

29名無しさん:2007/10/04(木) 21:06:24 0
>>14
詳しくは知らないんだけど
前スレより

786 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/29(土) 22:41:04 0
ぶんぶん五月蝿いのはケースファンで、
サイズ80X80X15のがそのまま使えた。
CPUのほうは静かだったからとくに考え
てないし、コネクタ4ピンだったから、
市販のファン使えなさそうな気がする。

30名無しさん:2007/10/04(木) 21:30:59 0
>>29
ありがとう
CPUファンも少し気になるのでもっと静音のものに変えられればと思ったけど
無理っぽいんだね。
でもケースファン変えただけで通常動作音はだいぶ静かになった。
あと最初25mmの買ったらとファンを入れるケースに収まらなくてネジで固定できなかった。
786の人が15mmの使ってる理由がわかったw
31名無しさん:2007/10/04(木) 21:34:54 0
>>27
青いコネクタの方使ってないか?
32名無しさん:2007/10/04(木) 21:58:09 0
これキーボード選択できないのね
3327:2007/10/04(木) 22:26:37 0
刺したのはグラボの裏から出てる白いコネクタに付属の二股コネクタを刺して
それを三菱付属の白いコネクタ付のケーブルに繋いだ
青い方のコネクタはフタがしてあって使えないようになってる
wktkしながらグラナダエスパダのサイトに繋いだらムービーがサイケデリック
になっちゃって訳わからんのよ
34名無しさん:2007/10/04(木) 23:34:23 0
スリム今日来てまだ開けてないんだけど、
最初にまず不具合あるかどうか見ておいたほうがいいってことある?
これ正常かやってみとけ、ってこと。
35名無しさん:2007/10/04(木) 23:35:30 0
まずリカバリ
36名無しさん:2007/10/04(木) 23:36:12 0
お、今日届いたスリム仲間が3人くらいいるなw
とりあえずUSB地雷のチェックかな。
37名無しさん:2007/10/05(金) 00:36:04 0
今日ミニタワー届いてた。
ペン3 933、メモリ256、HD30、MEからの買い替えだったから幸せ絶頂期。
もう6,7年もたすなんて考えられん・・・

ところで、内容物不足ないか確認しようと思ったんだけど、どうやったら確認できるんだ?
どこにも書いてない気がする。。
しかも、何に使うか不明の両端白いコンセント1つ余ってるし、これ何?w
38名無しさん:2007/10/05(金) 01:06:02 0
今日、ドスパラのショップでDDR2 PC2-5300 A-DATAの512Mメモリを2個4500円で買って来て512M×4の2Gにしたんだが
今日からネット限定のDDR2 PC2-6400 ADATA 1GB HEAT SINK付きドスパラ通販特価(税込)3,980円を2個買って2Gにしたら良かったorz

39名無しさん:2007/10/05(金) 01:52:15 O
>>38
メモリはそのドスパラメモリで問題ないかな?
あとかえたほうがいいのはケースファンかな?お薦めとかありますか?
40名無しさん:2007/10/05(金) 01:56:42 0
>>37
3pin-2pinコンセント変換アダプタじゃないの?
違ったっけ
41名無しさん:2007/10/05(金) 02:06:51 0
>>40
んー、たぶんそれは今モニタか、本体の電源に使ったはず。
余ってるのは、先っぽがDVIコンセントの先っぽと同じようなのが両端についてるやつ。
表現悪い気がするけど、何て言ったらいいかこれ以上分からない。
42名無しさん:2007/10/05(金) 06:23:22 0
>>41
日本語が不自由だと何かと損だね
43名無しさん:2007/10/05(金) 08:12:15 0
スリムタワーにFDD&カードリーダーを内蔵したいんだけど、
金具が無いと無理って聞いたんだけど、どうなの?
44名無しさん:2007/10/05(金) 08:40:18 0
無理
45名無しさん:2007/10/05(金) 08:44:00 0
>>41
DVIケーブルなんじゃないの?
ビデオカードをオプションで付けたのなら付属されるのかもしれないし
46名無しさん:2007/10/05(金) 09:43:22 0
>>35
なぜに
PCで買ったときにリカバリすることなんかないだろ
47名無しさん:2007/10/05(金) 10:05:08 0
グラパケ2週間とかおせーよ
来る前にいいパケきたらキャンセルしてやる
48名無しさん:2007/10/05(金) 10:33:34 0
>>43
金具(ドライブケージ)のみの購入は現状不可。FDDを買えと言っている。
クレームを上げ返答待ち。皆も電話して拡張できないのは問題である事を認識させよう。
だけど期待はしてないで、自分で取り付ける方法も皆で考えよう。
スリムタワーFDD未選択時拡張不可地雷認定。
49名無しさん:2007/10/05(金) 11:46:17 0
FDD付で買ったけどあのステーを自作するのは無理のような気がする
9200Cでも同様にステーなしだったんだよね
50名無しさん:2007/10/05(金) 12:12:12 0
せめて後からFDDオプションを買えれば良いのにね。
51名無しさん:2007/10/05(金) 13:11:36 0
ポイズンピルだな・・・。
52名無しさん:2007/10/05(金) 14:11:22 0
昨日ボストロが到着したんだけどEVEREST Home Edition v2.20で搭載されてるメモリのメーカーとか
調べたかったんだけど表示がありませんでした。ほかになにかいいソフトってないですか?
53名無しさん:2007/10/05(金) 14:33:26 0
>>52
Homeは更新が2005年で止まってるw
EVEREST Ultimate Editionのトライアル版でおk
5452:2007/10/05(金) 14:43:47 0
>>53
ありがとうございます。
5548:2007/10/05(金) 14:57:31 0
金具の個別提供は無理との回答がありました。
FDDが2100円と手頃なので追加注文しました。
金具が欲しいだけなのですが、FDDは保守部品としてとっておきます。
56俺敵メモ:2007/10/05(金) 15:47:15 0
Inspiron 530/531 ミニタワー
Vostro 200 ミニタワー
300W電源

Inspiron 530s/531s スリムタワー
Vostro 200 スリムタワー
250W電源

チップ   電力
8600GTS  71W
8600GT   43W
7600GT   65W
8500GT   41W
7600GS   35W
8400GS   35W
7300GT   27W
X1300Pro  55W
7300GS   19W
7300LE   19W

200ST E6850+8600GTで消費電力160WがMAX(ワットチェッカー調べ)

全部8600GTロープロ版><
[AOpen] Aeolus F86GT-DC256X (GDDR3 256MB コアクロック540MHz メモリクロック1400MHz)
[GALAXY] GF P86GT-LP/256D3 (GDDR3 256MB コアクロック540MHz メモリクロック1400MHz)
[玄人志向] GF8600GT-LE256H (GDDR3 256MB コアクロック540MHz メモリクロック1400MHz)
[玄人志向] GF8600GT-LE256HD (GDDR3 256MB コアクロック540MHz メモリクロック1400MHz)
[MSI] NX8600GT-MTD256E (GDDR2 256MB コアクロック540MHz メモリクロック1400MHz)
57名無しさん:2007/10/05(金) 16:07:55 0
>>55 FDDだけ届いたら泣けてくるw
ちゃんとステーもついてくるか報告してくんろ
58名無しさん:2007/10/05(金) 16:40:54 0
>>57
貴殿は>>48を読んだ上での発言であるかっ!
59名無しさん:2007/10/05(金) 17:09:30 0
20%off+送料無料はまだでつか?
60名無しさん:2007/10/05(金) 17:21:22 0
ケース新調してまるまる載せ換えようと思ってるんだけど
誰かやった人いるかな

3.5ベイとか電源とかファン音とか問題全部クリアできるかと
61名無しさん:2007/10/05(金) 17:41:26 0
>>56
どっから拾ってきたか知らんが乙
62名無しさん:2007/10/05(金) 17:42:42 0
>>55
ネットで買えるのでしょうか?それとも電話のみ?
63名無しさん:2007/10/05(金) 18:08:14 0
>>60
ミニタワー&スリムタワーは
MicroATX規格のマザボと電源だし

普通に好きなの選べばおk

電源そのまま使うならAntecのSOLOとか
電源別買いするならNine Hundred辺りでいいんじゃないの><
64名無しさん:2007/10/05(金) 18:43:40 0
>>63
ありがとう

E2140選んだんでせっかくだから静かなマシンにしようかと思って
SOLOかP150は候補なんだけど900まで気合いは入ってないっすw
8600GTファンレスとHDD2台でやってみます

65名無しさん:2007/10/05(金) 19:08:44 0
スリムタワーでケースファンをアイネックスの8x8x15に変えたんですが、起動時だけ勢いよく回ってすぐに回転がちょろちょろっとしか
回らないんですが対処法ってありますか?
3pinのコネクタ接続だと上のような現象が起きて、付属の4pin大変換ケーブルに変換してHDかROMドライブと中継
させると動くみたいなんですが、200STに4pinコネクタを挿すところがないのでどうすればいいんでしょうか?
それか3pin接続でしっかり動作するケースファン(薄型)を確認した方がいたらどこの製品か教えて頂きたいです。
中をいじったことが全然ないのでおかしな質問ですいません。
6638:2007/10/05(金) 20:21:30 0
>>39
A-DATAのPC-5300のメモリは問題なく認識してるよ
マニュアル本にはPC-6400も対応してると書いてあったから認識するんじゃないかな
認識しなかった場合、ドスパラ会員になって他のメモリに交換してもらうか、ネットで売れるしかないけどね

ケースファンは代える気なかったから、全く調べてないんだ






67名無しさん:2007/10/05(金) 20:40:47 0
ADATAのメモリネット通販限定とかいって普通に今日3980円で店頭で売ってたよw
必要ないから買わなかったけど、店舗によって置いてるとこあるのね
68名無しさん:2007/10/05(金) 21:34:21 0
FDD固定金具ぐらい自作できるだろ。
昔はX68Kに無理やり3.5FDD後載せたりしたもんだぜ。
69名無しさん:2007/10/05(金) 23:15:09 0
9/19にポチったのを今更入金しても無駄かな?
70名無しさん:2007/10/05(金) 23:27:54 0
無駄
71名無しさん:2007/10/05(金) 23:35:31 0
a
72名無しさん:2007/10/05(金) 23:44:27 0
嫌ですわねぇー。
お金のためなら嘘ついてまで、法人モデル買いたいんですってね。
立派な犯罪ですわ。通報しときましょ。
73名無しさん:2007/10/05(金) 23:46:18 0
わしは買えるもん
74名無しさん:2007/10/05(金) 23:54:21 0
父親が自営業やってるから、父親の会社名義・父親の名義で購入すれば何も問題ない
よね?
75名無しさん:2007/10/05(金) 23:57:45 0
はい
76名無しさん:2007/10/06(土) 00:05:47 0
DELLは金払ってくれるんなら、法人だろうが個人だろうが関係ないだろ?
77名無しさん:2007/10/06(土) 00:11:45 0
ちゃんこ番でも売ってくれる
78名無しさん:2007/10/06(土) 00:13:29 0
時々医療教育関連って出てくるけどあれはだめだよね?
79名無しさん:2007/10/06(土) 00:16:46 0
それはわかりまへん
80名無しさん:2007/10/06(土) 00:37:46 0
600MのデータをDVDに焼くのに…60分だってさ。
81名無しさん:2007/10/06(土) 01:09:35 0
ケースファンはリブ付きの買えばOKですか?
82名無しさん:2007/10/06(土) 01:52:53 0
個人事業主にしとけば誰だって問題なく買えるよ。

デルのパソコン転売して小遣い稼ぎしてる奴でも個人事業主w
83名無しさん:2007/10/06(土) 01:54:35 0
>>78
核使用目的だっけ?

あれ選択したら電話かかってくるらしいよw
84名無しさん:2007/10/06(土) 05:41:25 0
vostroでミサイル作ろうぜ
8534:2007/10/06(土) 06:18:27 0
USB地雷かどうかって何か接続して普通に認識されれば問題ないの?
8655 48:2007/10/06(土) 07:27:19 0
>>57
しっかり確認したよ。もし付いてなかったら切れる。

>>62
営業に電話のみだと思う。
オンラインでBTO構成するより安い。(注:見積もりに期間限定と書かれていた)

>>68
自作も考えたが、手間がかかるのと保守部品として購入。
8762:2007/10/06(土) 08:15:19 0
>>86
レスありがとう
営業に電話してみます。でも連休だから9日までお預けか…
変なところでケチらなければ良かったよ。
FDDとカードリーダーの両方を搭載したかったから後付しようと思ったのに。
せめてFDD&カードリーダーのオプションを用意してくれ!
88名無しさん:2007/10/06(土) 10:18:51 0
Vostoroを仕事用で同スペックのものを2台購入したのですが
システムのプロパティを見ると
E6850 @ 3.00GHz
1.97GHz、2.00GB RAM

E6850 @ 3.00GHz
2.99GHz、2.00GB RAM
となっています
1.97と2.99で1Gもなにかが違うようなのですが
どこかおかしいのでしょうか?
両マシンの違いといえば、メモリが512×4と1G×2くらいです
89名無しさん:2007/10/06(土) 10:25:46 0
設定がおかしいだけ。
90名無しさん:2007/10/06(土) 10:31:21 0
>>86 ステー付で2100円ならお徳かも
まぁ、送料別だろうから高くつくのは変わりないかw
91名無しさん:2007/10/06(土) 10:58:33 0
>>90
送料込みだよ。
92名無しさん:2007/10/06(土) 12:22:07 0
3.5インチベイ用カードリーダーライター付け忘れた、、
http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/FA405M3/fa405m3_box.htm
写真でみるとここのOEMっぽいのがついてるみたいだけど
http://home.a01.itscom.net/jungle-b/etc2/dm3100c/3100c.htm
ここみるとDELLのFlexBay USBコネクタは特殊だとか、、
後付けした人います?
93名無しさん:2007/10/06(土) 12:52:54 0
>>89
すいません
どう設定がおかしいのでしょうか?
94名無しさん:2007/10/06(土) 13:38:27 0
>>83
以前に使用目的の選択をミスって
発注後にしばらくして電話がかかってきた・・・。
FAXで使用場所、目的、印鑑証明?だったと思うが送れと。
それなら使用目的を変えてくれと言ったら「ダメ」と言われた。
ならキャンセルして注文をやり直すと言ったがやはりダメ。
しかたないので「販売条件 第7条」のとおり商品が到着したら
未開封で返却すると言うと、しぶしぶキャンセルしてくれた。

だからみんな間違えるな!

95名無しさん:2007/10/06(土) 13:43:52 0
>>92
Dimention9150だけど、後付ではコネクタの形状が合わず、本体前面のUSB端子のところから
本体内側にUSBコードを引っ張って使ってるよ。買ってしまってから気づいた。

3.5インチベイ用カードリーダーライターは使わないほうがいいよ。
96名無しさん:2007/10/06(土) 14:30:33 0
3.5インチ
97名無しさん:2007/10/06(土) 14:33:12 0
>>85
USBを挿したまま起動
98名無しさん:2007/10/06(土) 14:58:57 0
十月一日にグラパケポチった、五日以内に入金しろってhpにかいてあったんだけど
昨日振り込めなかった。土日はさんで最速でも入金は月曜日になる。
五日間過ぎちゃうよ・・・これってもうアウト?
99名無しさん:2007/10/06(土) 15:01:27 0
電話すればおkと言う話が多い
100名無しさん:2007/10/06(土) 15:10:25 0
>>91 うお、ステー付送込み2100円かぁ!!
普通に安いな、届いたら報告よろです!!
101名無しさん:2007/10/06(土) 15:11:49 0
>>99
そうなのか。一応昨日メールは送っといたんだけど電話もしといたほうがいいな。
ありがとう。
102名無しさん:2007/10/06(土) 16:54:29 0
9/27にポチった200STが昨日届いた。
早速OSインスコして、素人なもんでドライバのインスコに苦しんで、
やっと使えるようになった。
これからいじりたおす。
103名無しさん:2007/10/06(土) 18:46:36 0
>>98
こないだ同じ状況になって、
電話してきいたら土日は五日以内に含まないで計算していいって言ってたよ
名乗らず聞いたから誰でも大丈夫だと思うけど
104名無しさん:2007/10/06(土) 19:48:22 0
>>92
後付できるよ。そのカードリーダーライターでもコネクタ対応してる。
マザーにコネクタのピン配列がプリントされているから参考にして。
105名無しさん:2007/10/06(土) 19:49:39 0
>>95
やっぱりそうなりますか、パーツ単品で注文できるみたいだし
純正たのもうかな
106名無しさん:2007/10/06(土) 19:53:46 0
>>104
すみません、リロードしてなかった。
http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/FA405M3/fa405m3_box.htm
でコネクタそのまま刺さるって事ですか?
107名無しさん:2007/10/06(土) 20:02:09 0
>>106
大丈夫ですよ。
これを取り付けてみて問題なく動きましたから。
ttp://www.owltech.co.jp/products/card_reader/FA404Mx/fa404mx.htm
108名無しさん:2007/10/06(土) 20:11:20 0
109名無しさん:2007/10/06(土) 20:23:03 0
>>107-108
どうもありがとう御座います。
110sage:2007/10/06(土) 20:42:58 0
デルを買うときは読んだ方がよい情報だょ。
純正の情報だ。

http://www.page.sannet.ne.jp/mbmiki/bug/pc-fail.htm
111名無しさん:2007/10/06(土) 20:55:14 0
抜粋してください
112名無しさん:2007/10/06(土) 22:05:26 0
>>110
まぁ一般ユーザー的にはこんなもんだなwww

BTOメーカー製は少なくとも不具合を自己診断できるくらいの知識が無いなら手を出さないほうが良いよ。
113名無しさん:2007/10/06(土) 22:10:22 0
>>110
結局キーボードが壊れてただけだろ。
114名無しさん:2007/10/06(土) 23:14:12 0
>>98
普通は5営業日だから無問題。
115名無しさん:2007/10/07(日) 01:24:26 0
人柱報告。200ST。

USB地雷→サポートに電話して、BIOSアップデートで解消。

メモリ増設→ソフマップの1G-6400(2980円)*2枚で問題なく動いた。(512*2(デル純正)+1024*2)

HDD→ソフマップで500G(サムスン)を9980円を購入。増設試みるがSATAケーブルが無いことに気づく。欝。


116名無しさん:2007/10/07(日) 01:34:59 0
ケースファンって説明書のシャーシファンのことですか?
117名無しさん:2007/10/07(日) 02:06:35 0
>>115
バルクのメモリで動くのか・・・・
118名無しさん:2007/10/07(日) 05:09:07 0
USB地雷ってどうなるの?
119名無しさん:2007/10/07(日) 05:15:47 0
ぶっとぶ
120名無しさん:2007/10/07(日) 05:19:07 0
いやマジで聞きたいんだが
121名無しさん:2007/10/07(日) 05:23:00 0
>>115
USB地雷って解消されたんじゃなかったっけ?
解消前の製品が届いたって事?
122名無しさん:2007/10/07(日) 05:26:18 0
123名無しさん:2007/10/07(日) 08:42:40 0
BIOSいじれば治るだろ初心者が
124名無しさん:2007/10/07(日) 10:32:17 0
パイオツいじれば気持ちいいだろ童貞が
125名無しさん:2007/10/07(日) 10:34:36 0
偽個人事業者タイーホm9(^Д^)9m
126名無しさん:2007/10/07(日) 10:44:54 0
>>117
バルクで動くのかよ
わざわざエルピーダを買いに行って2回とも動かなくてヒイヒイ言ってた俺超涙目wwwwwww

ごめんね浜田電機
127名無しさん:2007/10/07(日) 10:50:40 0
俺は昨日T・ZONEでSAMSUNG純正のバルクDDR2-667の1Gを3.8k×2を買って付けた
128名無しさん:2007/10/07(日) 11:58:47 0
PQIの1G×2も問題なく動作中
129名無しさん:2007/10/07(日) 12:10:30 0
ネット買うなら何処がいい?
130名無しさん:2007/10/07(日) 12:31:37 0
地引網?
131名無しさん:2007/10/07(日) 13:03:21 0
(偽)個人事業主で転売しまくりで荒稼ぎしたヤツ出て来い!

俺の親戚のおっさんが知人から安く買ったと
ボストロを自慢してくれたぞ!

デルのレーザープリンタも安く買えたと喜んでた・・・。
で、いくらか聞いたら18万だったらしい!
しかもワープロソフトと表計算のソフトもおまけでインスコしてくれたと
中を見たら、オープンオフィスじゃねーかよ。

売主よぉこの掲示板見てんだろ?出てこいよ!
132名無しさん:2007/10/07(日) 13:06:15 0
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   転売厨が死にますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
133名無しさん:2007/10/07(日) 13:08:08 0
>>132
キサンカッ!ガゥ
134名無しさん:2007/10/07(日) 13:14:22 0
>>131
サービス良いな
135名無しさん:2007/10/07(日) 13:39:00 0
>>131
いやそれ犯人親戚のおっさんの知人だろ?(´・ω・`)
136名無しさん:2007/10/07(日) 14:04:52 0
>>131
実際、買ったのは131で
ヤフオクで安く買えたと思っていたが
最近このスレを見つけて
読んでみた所、あまりの価格の違いに愕然w
涙目になりながら書き込んだのが真相。
137名無しさん:2007/10/07(日) 15:01:18 0
メモリってドレ買えばいいの??

DDR2 PC5300
240pinDIMM
DDR667
ってやつ?
DDR2 PC6400
240pinDIMM
DDR800
ってのじゃだめなの?
両方並んでて値段が300円しか違わなかったから数字のでかい方買おうとしたけど
よくわからないからやっぱやめた。
店員に聞いたらマザボによるとか言われた。
138名無しさん:2007/10/07(日) 16:12:35 0
>>137
マザボが対応してる事が大前提だが
解りやすくいうと大きい方が処理能力が高い
がー、
相性問題だけは付けてみないとわからんね
139名無しさん:2007/10/07(日) 16:26:03 0
今日メモリを追加したので一応報告
Vostro200 ST
Transcend DDR2 PC5300 1Gx2増設で問題なし
ドスパラ通販で買ったんだけど
メモリは箱に入ってなくて袋だけなんだな
グミかよ!

140名無しさん:2007/10/07(日) 16:53:42 0
>>139
バルクメモリなら普通
141名無しさん:2007/10/07(日) 16:54:08 0
>>139
ってことは2枚セットの奴じゃないんだろうな
DUALで動作してる?

>>137
Dellサイトで買ったPCなら仕様詳細にメモリの規格も書いてあるがな
142名無しさん:2007/10/07(日) 19:42:54 0
>>141
それ読む限りはいけるということですな
143139:2007/10/07(日) 20:02:49 0
>>140
あんがと
ノーブランドとバルクの区別がつくようになったよ。

>>141
追加分だけを乗っけてCPU-Zで調べたが
ちゃんとDUALで動いてる

今んとこの当たり報告
A-DATAのPC-5300
ソフマップの1G-6400
SAMSUNG純正のバルクDDR2-667
PQIの1G×2
Transcend DDR2 PC5300
144名無しさん:2007/10/07(日) 20:43:55 0
はずれ報告はエルピーダだけか
145名無しさん:2007/10/08(月) 00:34:13 0
…ハズレ報告はほんとに俺の買ったCHAINTECHエルピーダだけかよ('A`)
146名無しさん:2007/10/08(月) 00:59:01 0
>>122
USB付けたまま起動しなきゃすむ話じゃん
147名無しさん:2007/10/08(月) 02:43:58 0
>>145
エルピーダが唯一のハズレならそれを見つけたおまいさんは
英雄だ

                 パシャッ
 パシャッ    パシャッ
      パシャッ           ∧ ∧
           ∧ ∧ パシャッ Σ【(   ) パシャッ
   パシャッΣ【(   )        └ヽ  ヽ
         └ヽ ヽ  パシャッ   く ̄ \
          く ̄ \          英雄が来たぞ!
        漢が戻ってきた!
148名無しさん:2007/10/08(月) 03:08:13 0
>>146
最初は誰しもそう思うよね、俺もだったが・・・
しかし再起動した瞬間に「はっ!」と気付くのが人間なんだよ
149名無しさん:2007/10/08(月) 06:35:18 0
いちいち付け外しするかいな ねぼけとんちゃうか あ?
150名無しさん:2007/10/08(月) 09:32:26 0
>>149
外付HDD設定にしたiPodとかありえるじゃないか
151名無しさん:2007/10/08(月) 10:25:55 0
俺のVOSTRO200STおかしい。

スタートメニューから普通に電源切っても再起動することがたまに
ある。あとスタンバイ状態にしててもたまに勝手に復帰してることも
ある。
152名無しさん:2007/10/08(月) 10:28:59 0
vostro200 Slim
秋葉まで遠いので近所の 事務所でポにて
チラシ限定 6400-1G 3480円2枚購入
同型番製品とのヂュアルチャネル動作OKと箱に書かれていた
製品名 CFD ELIXIR

とりあえず純正512m1枚をはずし2枚さしたら動いてます
メモリさすとこ4つあって白黒白黒と並んでるけど2枚さしのときは
CPU側から2箇所連続で埋めてけばおk?
白白 黒黒 で増設じゃないよね???

教えて偉い人!
153名無しさん:2007/10/08(月) 10:37:50 0
インテルは1-3,2-4で
白白 黒黒
154152:2007/10/08(月) 10:43:26 0
まじすかwガーン ありがとうございます
ほんとアフォ過ぎですね
今の白黒ではデュアル効いてないって事ですね

デュアルで動いているかどうかって何か確認する方法ってあるんですか?
155名無しさん:2007/10/08(月) 10:50:39 0
BIOSで見れたかなぁ
ちょっと家族が使用中なので確認できない
通常起動時は何の表示もでないからね
156名無しさん:2007/10/08(月) 10:58:44 0
>>154
つCPU-Z
157名無しさん:2007/10/08(月) 11:10:41 0
>>156のCPU-Zを入れといて損は無いよ

BIOSだったら

 起動時にF2押してBIOS画面に
→System Info でENTERキー
→Memory Info でチャンネルモードが表示されてるはず
158名無しさん:2007/10/08(月) 11:59:17 0
Vostro200STにビデオカード、TVキャプチャボード付けてHDDを一台増設
しようと思ってるんですが、電源が250Wなのが心配です。
ミニタワーにしておいた方が良いでしょうか?
159名無しさん:2007/10/08(月) 12:03:46 0
法人で使うんだからTVキャプチャボードはいらねーだろ。
160名無しさん:2007/10/08(月) 12:14:45 0
STに増設なんて、どれほど〜
161名無しさん:2007/10/08(月) 12:26:16 0
>>158
心配ならタワーに。
最悪電源交換できるし。
162名無しさん:2007/10/08(月) 12:28:11 0
>>158
無理です
163名無しさん:2007/10/08(月) 12:56:07 0
>>151
お前の部屋に誰かいるんじゃね?
164名無しさん:2007/10/08(月) 13:56:33 0
>>158
電源変えろ
165名無しさん:2007/10/08(月) 15:30:21 0
10月20%off&送料無料祭りは
まだでつか???
166名無しさん:2007/10/08(月) 15:56:20 0
>>163
まあスタンバイの方はそれは否定できないけど
電源オフ→再起動は絶対間違いない。
3回くらいなってるんだけど2回目からすごく注意して赤い「電源を切る」のとこ
クリックしてる。それで3回目確認できた。
なんでだろ?
167名無しさん:2007/10/08(月) 16:06:22 0
>>165
まだでつ
168名無しさん:2007/10/08(月) 16:30:01 0
Vostro200MT(E6850)がもうすぐ届きます
何かあったらこのスレでいいんですか?
169名無しさん:2007/10/08(月) 16:39:00 0
>>168
否。
なにかあったらDELLの中華娘にTELしろ。
170名無しさん:2007/10/08(月) 16:47:38 0
>>166
スタンバイ→勝手に復帰はWakeonLAN切ったらなおった。
171名無しさん:2007/10/08(月) 16:50:56 0
2000のミニタワーは普通のATX電源なのでしょうか?
172名無しさん:2007/10/08(月) 20:05:51 0
パソコンショップ最強リンク。
http://want-pc.com
173名無しさん:2007/10/08(月) 20:34:00 0
>>172
スパイウェア強制インストール
危険
174名無しさん:2007/10/08(月) 20:46:19 0
want-pc.com
NGワード入り
175名無しさん:2007/10/08(月) 22:49:09 0
USBメモリ挿して起動したら

Remove disks or other media.
Press any key to restart

と表示されUSBメモリ抜いてキーを叩けば起動しますけどこれも地雷ですか?
176名無しさん:2007/10/08(月) 22:50:20 0
おめでとうございます
177名無しさん:2007/10/08(月) 22:51:57 0
USBさしたまま起動しても平気だった
ばんざーい
178名無しさん:2007/10/08(月) 22:56:03 0
>>175
BIOSで起動順序変えてごらん。
179名無しさん:2007/10/08(月) 23:28:34 0
>>170
うちも同じ症状。 スタンバイから勝手に立ち上がる。
WakeonLAN切るってどうやるの?
180名無しさん:2007/10/09(火) 02:07:49 0
ケースファン静音にしたら激快適!
181名無しさん:2007/10/09(火) 02:39:02 0
>>180
交換したファンの詳細詳しく!
182名無しさん:2007/10/09(火) 03:09:14 0
>>151 うちのスリムもそう。スタンバイでもすぐ勝手に復帰する
>>170,179 オンボード LAN Boot のとこかな。元からディセイブルになってんけど・・・。
183名無しさん:2007/10/09(火) 03:11:44 0
>>182
マウスは?
184名無しさん:2007/10/09(火) 04:51:09 0
.mkvの再生のしかたおしえて
185名無しさん:2007/10/09(火) 04:55:36 0
ごむ
186名無しさん:2007/10/09(火) 06:53:20 0
ごむ ごむ ごむっ
187名無しさん:2007/10/09(火) 09:55:00 0
>>182
デバイスマネージャー→ネットワークアダプタ→電源の管理の設定はどうだろ?
188名無しさん:2007/10/09(火) 10:15:09 0
vostroで選べるグラボというのは、
NVIDIAR GeForceTM 8300 GS 128MB DDR2 ないよりまし
NVIDIAR GeForceTM 8600 GT 256MB DDR あったほうがいい
くらいのレベルなんだろうか。
オンボードと比べると歴然?
189名無しさん:2007/10/09(火) 10:27:25 0
8300GSはオンボとほとんど変わらん
8600GTとの戦闘力の差は約4倍
190名無しさん:2007/10/09(火) 11:48:57 0
>>188
オンボよりは確実にいい
8300GS
ただ8600GTには及ばない
191名無しさん:2007/10/09(火) 11:59:15 0
>>188,190

ただ8600GTにはとーくとーく遥かに及ばない。
          〜〜〜〜〜〜〜〜

192名無しさん:2007/10/09(火) 12:22:08 0
ゲームしない人間にとって大きなメリットある?デュアルモニター以外で。
193名無しさん:2007/10/09(火) 12:36:01 0
>>192
特にはない
194名無しさん:2007/10/09(火) 12:49:10 0
8600GTも中途半端なグラボだけどな
195名無しさん:2007/10/09(火) 14:06:08 0
8300GS買ったからってみっともないぞ
196名無しさん:2007/10/09(火) 15:54:52 0
オンボじゃだめなの?
197名無しさん:2007/10/09(火) 16:03:43 0
>>196
だめということはない
198名無しさん:2007/10/09(火) 16:11:47 0
デュアルモニタにしたい&DVIが欲しい → 安い下位クラスのグラボ
ゲームをバリバリやりたい → 高い上位クラスのグラボ

上の項目に該当しなけりゃオンボで十分
199名無しさん:2007/10/09(火) 16:24:06 0
>>198
例えば写真が趣味でデジイチで撮った画像を画像処理する場合
やっぱり8300ぐらい付けといた方がいい?
画像処理にあまり関係ないようだったらオンボでいこうかと思ってるんだけど・・・
200名無しさん:2007/10/09(火) 16:57:11 0
法人で使うんだからオンボで十分だろ。
なにかい?君たちは仕事でつかうパソコンで3Dゲームやるちゅーのかい。
201名無しさん:2007/10/09(火) 17:10:36 0
プロゲーマーだし
202名無しさん:2007/10/09(火) 17:15:41 0
>>199
それなら8300でDVIが無難だろうな
203名無しさん:2007/10/09(火) 17:16:27 0
CADプログラマーな俺に謝れ
204名無しさん:2007/10/09(火) 17:20:35 0
CADプログラマーってなんだ?
CADオペレーターじゃねーのか?
CADってもんはプログラムすんじゃねーぞ。
CADソフトを作ってるプログラマーならわかるがな。
205名無しさん:2007/10/09(火) 17:27:59 0
駅いいのこないかなぁ
206名無しさん:2007/10/09(火) 18:01:23 0
グラポ乗っけたいなら大人しくPCケースと電源替えろ
207名無しさん:2007/10/09(火) 18:20:30 0
何言ってんだこのパゲ
208名無しさん:2007/10/09(火) 18:43:34 0
うるせーデプ
209名無しさん:2007/10/09(火) 18:48:45 0
電源どうやって変えるの?
210名無しさん:2007/10/09(火) 20:05:15 0
だまってろチビ
211名無しさん:2007/10/09(火) 20:17:22 0
以上自作自演スレでした
212名無しさん:2007/10/09(火) 20:24:48 0
>>204はやたら底辺職のCADに詳しい。
213名無しさん:2007/10/09(火) 22:40:36 0
>>204
後だしの言い訳になるけど3DCADやりながら
回路図プログラムを書いてるような俺もいるんだよ
だからCADプログラマー

いつもの内輪自虐ネタをナチュラルに書いちまったorz
214名無しさん:2007/10/09(火) 22:43:25 0
CADプログラマーなんて職種はねーよ。
教えてグーに質問してる奴がいたぞw
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa814472.html
215名無しさん:2007/10/09(火) 23:25:16 0
CADインターフェースでプログラム書けばCADプログラマー!

216名無しさん:2007/10/09(火) 23:38:48 0
今の時代、職業名なんて自分で勝手に付けて名乗れるんだし。
ハイパーメディアクリエーターとかさ。
217名無しさん:2007/10/09(火) 23:55:57 0
自宅警備員とかなw
218名無しさん:2007/10/10(水) 00:32:00 0
Vostro 200 SlimeTower
一番安いモデルで購入 送料込み40000万円弱

改造
Celeron420 Core2DuoE4600 湾図バルク
Onboard Geforce8600GT 苦労と思考
HDD 増設 あまっていた日立
Memory512 M&S DDR2-800 2GB

結構かねかかったぜぇ
219名無しさん:2007/10/10(水) 00:38:02 0
ロープロの8600GT?
電源容量足りた?
220名無しさん:2007/10/10(水) 00:42:30 0
>>219
やばいかもねww
湾図の店員には止められたけど

むしろHDDの増設のほうが問題かと
221名無しさん:2007/10/10(水) 01:12:37 0
>ハイパーメディアクリエーター



kwsk
222名無しさん:2007/10/10(水) 01:23:35 0
>>221
つ沢尻の彼氏
223名無しさん:2007/10/10(水) 01:37:27 0
沢尻嫌い
224名無しさん:2007/10/10(水) 02:08:22 0
vostro スリムなら8300GS でデュアルいけますか?
225名無しさん:2007/10/10(水) 05:26:39 0
社員用のvostro200のスリムタワが届いた。
でっかい19インチモニタは、オイラの現役マシン用に取り上げて、17インチの現役モニタを、vostroに回した。
なんかドライバとか厄介そうな先入観だったけど、別に普通に接続したら普通に使えた。当たり前か。

19インチワイドのでかいモニタは、スピーカーが付いてないのがちょっと面倒臭いな。 仕方無いので別途で買ったよ。(しかも失敗w)

USB地雷は確認出来ないんだけど(USB外付けHDとか持ってないしw)、USB無線子機は、とりあえず問題無い。
基本的にUSBで繋ぎっぱなしな機器は、無線の子機だけなんで、これでOKだ。
ちなみにBIOSのVERは1.0.3だす。・・・これって地雷原なんだよね?

あとは、買い換える、というか、手持ち在庫のマウスとキーボードに換えるからどうでも良いけど、
確かにキーボードの配列はウザイ。でも、それはキーボード毎に同じ事が言える。

起動時のファンの音は、確かにやかましいw

しかし、NECのValueOneユーザーでもある俺にとっちゃ、静寂そのものだな・・・orz


Vostro (TM) 200 スリムタワー Windows XP

CPU:Core2 Duo プロセッサー E6850 (4MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB)
メモリ:2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
HD:80GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD

8万円ちょいだった。完全なる業務用使用予定。データ保存は社内LAN内のファイルサーバーへ一括管理だす。
226名無しさん:2007/10/10(水) 10:23:29 0
業務用でXPならCeleron420とメモリ1Gで十分な気が・・・w
227名無しさん:2007/10/10(水) 10:33:25 0
>>225
MTだとE6300でVGAはオンボ
それで爆音なのか
microBTXだからか?
228名無しさん:2007/10/10(水) 11:52:01 0
オフィス付が安かったから注文したけど、やっぱいらなくなった。
アンインストールしてオフィス2007をヤフオクで売っても
相手には迷惑かからないのか?認証できないとか...
229名無しさん:2007/10/10(水) 15:17:53 0
PC-5300とPC2-5300って何が違うんですか?
230名無しさん:2007/10/10(水) 15:35:26 0
2←ちがうじゃん。
231名無しさん:2007/10/10(水) 17:54:46 0
232名無しさん:2007/10/10(水) 17:56:16 0
>>229
実はその表記よく混同されてたりする
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=vtr&q=PC5300&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

正確に書けばPC2-5300とかDDR2-667という表記にならなきゃいけないんだけどね
PC-5300だけだとDDRメモリと勘違いする奴がたまーにいる

ショップの店員に「DDR2の5300のメモリ探してるんですけど」と言うのが一番いい
233名無しさん:2007/10/10(水) 17:59:45 0
なんでスピーカーついてないんだろうな
234名無しさん:2007/10/10(水) 19:27:46 0
ケースファンをainexのCF-80SSに変えて繋いだところ起動時だけ回りそれから止まって
しまうので、サブ機の2.5cm厚のファンをテープで固定した。
常時1000回転だけどこれで十分。
で、CF-80SSそのままだともったいないからCPUファンにつけられないかと試したら普通に装着できました。
デフォで付いてたやつは硬くて少し外しにくいです。マザーは小4pinコネクタだけど3pinもそのままつけられる。
結果、起動時が物凄く静音になり動作時も静かです。
おそらく電源ファンが少しうるさいので、これもそのうち変えて報告したいと思います。
参考までに。
235名無しさん:2007/10/10(水) 19:32:52 0
Vostro (TM) 200 スリムタワー Windows(R) XP搭載 ビジネスプロフェッショナルパッケージ
俺の構成だと15000円ぐらい値上がってる・・・・買っとけばよかった・・・・orz
236235:2007/10/10(水) 19:40:17 0
OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6850 (4MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB)
デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
メモリ 1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
保守サービス [パソコン本体の保証] ビジネスケア - 3年保守 [引き取り修理]
他社製モニタ 【デル推奨】三菱製 19インチTFT液晶モニタ(ブラック)RDT195LM(BK)(A1158891)

配送料5,000円
小計93,598円
消費税4,679円
合計金額98,277円

9月末まで83000円ぐらいで買えたのに・・・・
あとの祭りですか・・・・
あーあ・・・・
237名無しさん:2007/10/10(水) 19:51:53 0
OS再インストール用CD使った場合、Cドライブ以外のデータは消えますか?
238名無しさん:2007/10/10(水) 19:55:29 0
CHAINTECH買った俺のその後

本日3度目のメモリ交換
もう色々と諦めて差額出して虎チップのJetRam2枚組買ってきた

あっさりと認識 メモリ合計2.5GB やっと\(^o^)/オワタ
239名無しさん:2007/10/10(水) 19:56:00 0
消えますん
240名無しさん:2007/10/10(水) 19:59:46 0
じゃあリカバリディスク作っといたほうがいいんですかね?
241名無しさん:2007/10/10(水) 20:18:09 0
前スレから三菱モニタに拘ってる人
結局買ってないのかw
242名無しさん:2007/10/10(水) 20:29:53 0
みんな増設はファンとメモリくらいかな。
俺も1Gから3Gにしてサウンドカードさしてケースファンかえるぜえ。
何買おうかまだ迷ってます。
わくわくがとまらない
243名無しさん:2007/10/10(水) 20:49:43 0
>>237
CドライブにOSインスコし直せば
他のドライブは消えない
244名無しさん:2007/10/10(水) 21:00:47 0
>>235
俺はそのE6850パケを底値で買って、明日届くよ〜ん

あんな良パケをみすみす見逃す男の人って・・
245名無しさん:2007/10/10(水) 21:02:16 0
ゎたι女子高生だι
246名無しさん:2007/10/10(水) 21:04:48 0
>>244
底値っていくら?
グラパケ?
247名無しさん:2007/10/10(水) 21:13:26 0
俺もグラパケ明日届く〜
248名無しさん:2007/10/10(水) 21:13:27 0
>>246
グラパケはスリムタワーじゃないよ
249名無しさん:2007/10/10(水) 21:13:39 0
スリムで7万(送料込み)
E6850
512MB*2
XP
19インチモニタ

CPUとモニタとマザボだけで元が取れる神パケでした。
ベスバラやグラパケよりも全然お得だったのに。
250名無しさん:2007/10/10(水) 21:13:42 0
>>242
サウンドカードって付けるとだいぶ変わる?
音の違いとか全然わからないしヘッドフォンでMP3の曲聴いたりするだけなんだけど
やっぱり付けるといいもんなんだろうか?
251名無しさん:2007/10/10(水) 21:22:27 0
>>250
音量を大きくしたりヘッドホンで聴いててもノイズが全然載らない
252名無しさん:2007/10/10(水) 21:42:23 0
オンボードでもじぇんじぇんノイズ載らないよ。
Dimension 9200とかはノイズがひどかったらしいね。
253名無しさん:2007/10/10(水) 21:44:32 0
モニタが余計なんだよね
254名無しさん:2007/10/10(水) 21:50:23 0
三菱モニタ頼んで明日か明後日届くお
255名無しさん:2007/10/10(水) 21:51:14 0
>>252
俺9200も持ってるがノイズなんか無いぞ
ノイズ酷いって報告があるのはC521とかE521の方だぞ
256名無しさん:2007/10/10(水) 21:52:44 0
これ電源ランプとHDDのアクセスランプが青LEDで眩しすぎ('A`)
青LEDって見た目かっけーんだけど眩しいのが玉に瑕
257名無しさん:2007/10/10(水) 21:54:57 0
三菱モニタ
ヤフオクで売れば25000円ぐらいで売れる
258名無しさん:2007/10/10(水) 21:58:30 0
めんどくさいw
259名無しさん:2007/10/10(水) 22:01:07 0
じゃあ俺が無料で貰ってやるよww
260名無しさん:2007/10/10(水) 22:04:17 0
デル製19インチでも2万超えてるからどっちが得か微妙。
261名無しさん:2007/10/10(水) 23:04:49 0
スリム(笑)
262名無しさん:2007/10/10(水) 23:07:15 0
ミニタワー(笑)
263名無しさん:2007/10/10(水) 23:30:03 0
ビルディング(笑)
264名無しさん:2007/10/10(水) 23:33:00 0
ヘディング(痛)
265名無しさん:2007/10/10(水) 23:41:07 0
>>239>>243の言ってることはどっちも正しいんですか?
よくわからない…
266俺敵メモver2:2007/10/11(木) 02:41:14 0
Inspiron 530/531 ミニタワー
Vostro 200 ミニタワー
300W電源
電源変換効率を考慮すると240Wまでの構成おk

Inspiron 530s/531s スリムタワー
Vostro 200 スリムタワー
250W電源
電源変換効率を考慮すると200Wまでの構成おk

チップ   電力
8600GTS  71W
8600GT   43W
7600GT   65W
8500GT   41W
7600GS   35W
8400GS   35W
7300GT   27W
X1300Pro  55W
7300GS   19W
7300LE   19W

200ST E6850+8600GTで消費電力160WがMAX(ワットチェッカー調べ)

全部8600GTロープロ版><
[AOpen] Aeolus F86GT-DC256X (GDDR3 256MB コアクロック540MHz メモリクロック1400MHz)
[GALAXY] GF P86GT-LP/256D3 (GDDR3 256MB コアクロック540MHz メモリクロック1400MHz)
[玄人志向] GF8600GT-LE256H (GDDR3 256MB コアクロック540MHz メモリクロック1400MHz)
[玄人志向] GF8600GT-LE256HD (GDDR3 256MB コアクロック540MHz メモリクロック1400MHz)
[MSI] NX8600GT-MTD256E (GDDR2 256MB コアクロック540MHz メモリクロック1400MHz)
267名無しさん:2007/10/11(木) 07:38:01 0
実際、余裕でいけるよ 8600GTロープロ
268名無しさん:2007/10/11(木) 08:18:41 0
Vostroの3年出張保守って本当に対応してもらえるのでしょうか。
個人事業主じゃないから規約違反だって言われる?
個人に比べて長期保守が安いのはそういうことなのかな?
269名無しさん:2007/10/11(木) 08:28:48 0
保証は無効だね。
偽証罪で逮捕決定!
270名無しさん:2007/10/11(木) 08:31:56 0
271名無しさん:2007/10/11(木) 08:36:05 0
家に出張修理に来られたらマズイだろw
記入した会社名と同じ名前の事務所とか在るんなら話は別だがww
ビジネスケア - 3年保守 [引き取り修理]でいいんじゃないの?
272名無しさん:2007/10/11(木) 09:10:26 0
会社名書く必要なんてないし

「個人事業主」と本名書けば買えたし
在宅で仕事してるなら家に呼ぶのも当たり前のことだ
273名無しさん:2007/10/11(木) 09:10:56 0
別に個人事業主で事務所もってないやつなんて腐るほどいるぞ。
自宅でもばれやしねーよ。
書類やらなんやら見せろって言われたらおしまいだが。
274名無しさん:2007/10/11(木) 09:33:10 0
嘘吐いたらやっぱり駄目だね
俺も大丈夫だと思ってたんだけどな・・・
故障したから出張オンサイト受ける手続きして来てもらったんだけど
個人事業主かちゃんと確認するんだね・・・
あー駄目ですねーって・・・規約違反で長期保証無効で基本1年保証に・・・
おまけに出張料5000円取られた
嘘吐いても簡単にばれますからねって笑ってたよ
凄く恥ずかしかったし最悪だったよ・・・
275名無しさん:2007/10/11(木) 09:38:58 0
>>274
それだけで済んでまだ良かったじゃん
訴えられる可能性もあるから
276名無しさん:2007/10/11(木) 09:45:27 0
中卒が多いのかwバレナイと思ってる池沼が多い

まあ痛い目にあって涙目になれカス共!!
277名無しさん:2007/10/11(木) 09:46:52 0
嘘ばっか付いてるんじゃね、カス
だったらその領収書をうpしてみろよ
278名無しさん:2007/10/11(木) 09:49:21 0
とカスな>>277が何やら喚いています。
279名無しさん:2007/10/11(木) 09:56:43 0
訴えられるも何もデルに電話して個人でも買えますかって聞いてみろ
少し口ごもるが「大丈夫です」と返事するからww
280名無しさん:2007/10/11(木) 09:58:48 0
嘘ばっか付いてるんじゃね、カス(笑)
だったらその領収書をうpしてみろよ(笑)
281名無しさん:2007/10/11(木) 10:01:06 0
>嘘ばっか付いてるんじゃね、カス
>だったらその領収書をうpしてみろよ
アホ丸出しぽい中学生?(笑)
282名無しさん:2007/10/11(木) 10:02:10 0
>>277は誰へのレスなの?
283277:2007/10/11(木) 10:03:11 0
>>282
お前だ、カス
284名無しさん:2007/10/11(木) 10:03:40 0
嘘ついてまで安く買うんだから
すぐぶっ壊れたら新しいの買うつもりで最初から保証なんてない物と思えよ
虫が良すぎる

「安物買いの銭失い」
「安かろう悪かろう」
これでもいいと思ってるから俺は中途半端に高いスペック組まず5万円以内で抑えた
285名無しさん:2007/10/11(木) 10:04:21 0
>>283
カスが必死になってる(笑)
286名無しさん:2007/10/11(木) 10:04:38 0
>>279
まあ、これが正解なわけだw
必死で話を逸らしてるのが一匹いるがww
287名無しさん:2007/10/11(木) 10:05:48 0
>それだけで済んでまだ良かったじゃん
>訴えられる可能性もあるから



ぷぷぅ やっちゃったねえ
288名無しさん:2007/10/11(木) 10:08:10 0
涙目の>>274なのであった
289名無しさん:2007/10/11(木) 10:08:15 0
1台ぐらいじゃ訴えられる事はないだろう
数十台買ってるなら危ないな
290名無しさん:2007/10/11(木) 10:09:50 0
>>286
>>287
>>288
ID丸見えバロス
291名無しさん:2007/10/11(木) 10:11:05 0
>>290
それ突っ込んだらだめ
ニヤニヤしてたのに(笑)
292名無しさん:2007/10/11(木) 10:11:08 0
反論できない>>274が哀れ
293名無しさん:2007/10/11(木) 10:12:08 0


>>274なんで嘘付いたのん?

AA略
294名無しさん:2007/10/11(木) 10:12:46 0
自演が酷いな●餅なら分かる
295名無しさん:2007/10/11(木) 10:15:20 0
つーか何で話を逸らして自演がどうのと喚いているのかと小一時間

自分の話が正しいならきちんと証明してみろよ
でもDELLに電話したら買えるって返事するからね
これは価格情報スレでも何回も話題になってる事実
296名無しさん:2007/10/11(木) 10:16:29 0
>>286
>>287
>>288
>>292
>>293
wwwww
297名無しさん:2007/10/11(木) 10:17:59 0
まあ、みなさん安心して事業主用のパソを買い
サポートも規定どおりにしてもらいましょう
298名無しさん:2007/10/11(木) 10:18:41 0
>>295
別に買えるだろ?
個人事業主だと嘘ついてな
あとはばれないかの話
299名無しさん:2007/10/11(木) 10:21:30 0
>>274は買えないとは一言も言ってないわけだが?
読解力の無い中卒が一人で書き込んでるな(笑)
300名無しさん:2007/10/11(木) 10:22:42 0
>>298
個人で買えると返事するわい
嘘だと思うならデルに聞いてみろって
俺は電話した上で書いてんだから
301名無しさん:2007/10/11(木) 10:23:27 0
>>274の自演もあっという間に論破されてしまったな
302名無しさん:2007/10/11(木) 10:26:52 0
個人で買えるって事は、個人へのサポートもあるってことだわな

そうでなければDELLが嘘を付いていることになる
303名無しさん:2007/10/11(木) 10:27:19 0
>>300
じゃあテストな
デル・エクスプレスのPCは延長保証出来るか聞いてみ
この返答によって>>300が正しいと判断出来る
304名無しさん:2007/10/11(木) 10:36:33 0
てめーで聞けよカス
305名無しさん:2007/10/11(木) 10:39:11 0
>>274
もうちょっとがんばれ
306名無しさん:2007/10/11(木) 10:40:49 0
結局、適当に嘘付いてただけか>>300
307名無しさん:2007/10/11(木) 10:41:57 0
むしろ個人事業主になっちゃえばいいんじゃね?
308名無しさん:2007/10/11(木) 10:42:08 0
このノリは本スレでやってもらえないか
せっかく良スレだったのに
309名無しさん:2007/10/11(木) 10:43:39 0
まあ安心して個人でボストロを購入しましょう
サポートされないだの、追加料金を取られるだの、全部これらは嘘っぱちですw
310名無しさん:2007/10/11(木) 10:46:55 0
>>300の反応が無いな電話も掛けれないのか?
311名無しさん:2007/10/11(木) 10:49:13 0
引き篭もりとかNEETってまともに会話出来ないってばっちゃが言ってた
知らない人に電話とか無理だと思う
312名無しさん:2007/10/11(木) 10:52:14 0
個人で買えるしサポートも金額を出して「買う」

つまりサポートを受けられるってことだもんねえ
出来なきゃ詐欺になっちゃうしねえ

下手な嘘を付かなきゃ恥じもかかずに済んだのにねえ
313名無しさん:2007/10/11(木) 10:59:26 0
>>312
>>274だろ?
前に自演荒らし、してたやつとそっくり
マジうざいわ
314名無しさん:2007/10/11(木) 11:01:45 0
>>312
ヒキコモリ(笑)
ニート(笑)
315名無しさん:2007/10/11(木) 11:03:02 0
相手にしなきゃよろし
316名無しさん:2007/10/11(木) 11:03:41 0
自演荒らしワロス
相当暇なんだね〜
317名無しさん:2007/10/11(木) 11:04:35 0
反論できずに自演だの誹謗一辺倒とは情けない話だのう

単純に住所と名前を隠して領収書うpすればいいだけの話なのにな
自ら証明を放棄してるんだから、これはもう嘘つきといわれてもしょうがない
318名無しさん:2007/10/11(木) 11:05:24 0
普通に考えて最初に嘘を書き込んだヤツが悪いけどね
319名無しさん:2007/10/11(木) 11:06:53 0
道理でなんかおかしいと思った
ってまだヤル気なんだ…
キチガイ荒らしか
320名無しさん:2007/10/11(木) 11:09:12 0
>>318
その嘘書き込んだ奴と言い争ってるのは同じ奴
基地外荒らしだから無視推奨。
321名無しさん:2007/10/11(木) 11:10:35 0
奴はスレを荒らすのが目的だろう
暇潰しにはなってるがw
322名無しさん:2007/10/11(木) 11:16:55 0
>>317が最後か
害基地って怖いな
323名無しさん:2007/10/11(木) 11:27:24 0
いつまでやってるんだ、てめえは
荒らすんじゃねえよ
324名無しさん:2007/10/11(木) 11:34:20 0
祭りでもないのに人多すぎ
325名無しさん:2007/10/11(木) 14:19:33 0
うっかりして個人で買ったというウソがばれて、
買ったばかりなのに、個人の方には引き取り修理が出来ませんと言われた…
ブルー画面が出て起動しないのに…orz
326名無しさん:2007/10/11(木) 14:25:17 0
ぶw
327名無しさん:2007/10/11(木) 14:30:58 0
基地外まだいたのか
328名無しさん:2007/10/11(木) 16:02:26 0
へー●持ってるとID見えるのか。
329名無しさん:2007/10/11(木) 16:03:48 0
みんなで●買おうぜー
330名無しさん:2007/10/11(木) 16:07:55 0
●やるよ

つつつ●●つ●つ   つ つ
つ● つ ●つ●●つ●つつ● つ ●つ
つ●つつ● ●⊂つ●つつ● ●⊂つつつ●●つ●つ   つ つ
つ● つ ●つ●●つ●つ
つ●つつ● ●⊂つ●つつ● ●⊂つつ●●つ●つ   つ 
つ● つ ●つ●●つ●つ
つ●つつ● ●⊂つ●つつ● ●⊂●●つ●つ   つ つ
つ● つ ●つ●●つ●つ
つ●つつ● ●⊂つ●つつ● ●⊂つつつ●●つ●つ
331名無しさん:2007/10/11(木) 16:27:04 0
詐欺集団がいるのはこのスレでつか?
DELLが集団訴訟の準備を開始しますた。
332名無しさん:2007/10/11(木) 16:40:45 0
駅、高すぎるんだよボケ!
デスクもノートもあと一万円安くしやがれっってんだコンチクショー!!
333名無しさん:2007/10/11(木) 18:57:20 0
>>331
DELLは集団じゃないだろwwwwwww
334名無しさん:2007/10/11(木) 21:35:49 0
ゆとりが現れた
335名無しさん:2007/10/11(木) 22:56:54 0
注文したのが明日来るっぽい(`・ω・´)
336名無しさん:2007/10/11(木) 23:12:31 0
>>335
ポチってから何日かかったの?(´・ω・`)
337名無しさん:2007/10/11(木) 23:18:15 0
オレのも今日上陸して明日来る
5日短縮したので注文してから10日だ
338名無しさん:2007/10/12(金) 00:08:26 0
>>336
1日にポチって2日に入金
オーダーステータス見たら配送センター出荷済みになってた
339名無しさん:2007/10/12(金) 01:28:04 0
俺も明日だwなんか嬉しい
340名無しさん:2007/10/12(金) 01:44:35 0
俺も明日!
てか明日くるヤツ多いだろ
341名無しさん:2007/10/12(金) 01:56:54 0
明日来る人は10/1の送料無料キャンペーン最終日にポチった人が多いだろうなw
342名無しさん:2007/10/12(金) 02:02:43 0
順調に値上げしてるんだな
今E6850が載ってるスリムはコンボドライブすらねぇw
343名無しさん:2007/10/12(金) 02:10:58 0
ドスパラのノーブランドPC2-6400 1Gが2480円で買いたいけどボストロSTに合うかな
344名無しさん:2007/10/12(金) 02:13:40 0
あ、2850円の間違い
345名無しさん:2007/10/12(金) 02:49:20 0
>>265ですが、、どっちが正しいんですか?
パーティションは自分で切ったんですが。
リカバリCDを自分で作っとかないと無理なんですか?
OS壊れた時にデータは守るためにパーティション切ったんですが、
そのためにはリカバリCDが必要?
346名無しさん:2007/10/12(金) 06:06:28 0
200MTにカードリーダー増設しようかと思うんだけど
固定するネジってどんなの買えばいいのかな??
カードリーダー買ったら付属してくるものなの?
347名無しさん:2007/10/12(金) 06:33:32 0
>>343
標準は6200付いてるの?
348名無しさん:2007/10/12(金) 06:34:40 0
6400だった
349名無しさん:2007/10/12(金) 06:48:21 0
8万7千円で一月ほど前に買った構成が、今じゃ113,297円になってるな
値上がり杉だろ、悩んだけど買っておいて本当に良かった
350名無しさん:2007/10/12(金) 07:21:38 0
Vostro200スリムって250Wだけど、E6850なんか積んでて大丈夫なの?
電源交換は難しいらしいけど、補助電源とかそんなものはないのかな
351名無しさん:2007/10/12(金) 07:40:32 0
>>347
200STビジネスプロモデルだけど標準はPC2-5300-667 512×2だよ


352名無しさん:2007/10/12(金) 08:25:17 0
>>345
よくわからん子はパーティション切らないほうがいいぞ。
リカバリCDはいらん、Dに入ってるDELLイメージからリカバリする。
D:削除したければリカバリCD作らなきゃだな。
リカバリCDなくてもOS再インストールCD付いてきてるだろ。
それを使えばOK。
リカバリ or OS再インストールしてもパーティションは消えないから安心しる。
353名無しさん:2007/10/12(金) 08:27:17 0
>>346
ネジ以前にもっと重大な問題があるぞ…
詳しくはカカクコム見てごらん。
354名無しさん:2007/10/12(金) 09:36:40 0
>>274
デタラメぬかすなよw
デルでもvostroは個人事業主じゃなくても購入出来るっていってるんだがw
355名無しさん:2007/10/12(金) 09:58:15 0
274が言ってることは半分合ってるよ。
保証は無効にはならなかったけど、2度目からは個人用の保証になるって言われた。
サポートも個人用になりますだってさ。
356名無しさん:2007/10/12(金) 10:08:45 0
>>355 つうか当たり前だろ?
メッキが剥げて(嘘がばれて)関係が変わらないなんて思う方がどうかしてる
357名無しさん:2007/10/12(金) 10:18:32 0
個人用になんかならねーよボケ
なんか必死なのがいるなw
358名無しさん:2007/10/12(金) 10:26:35 0
>>357 自分の思い込みで「俺は事業者モデル買えない・・・」と思って
個人用モデル買った奴が騒いでるんでしょう

まぁ、Vostroがそれだけ良い製品だという事の証明でもある
359名無しさん:2007/10/12(金) 10:27:04 0
俺も今日到着の予定
9月末グラパケポチって一日に入金ってのが多そう
360名無しさん:2007/10/12(金) 10:40:22 0
3日に入金した
今日到着予定
何時にくるんだろ
361名無しさん:2007/10/12(金) 10:43:23 0
どいつもこいつも必死でつね。
詐欺行為まで犯して必死でつね、貧乏人は…
362名無しさん:2007/10/12(金) 10:48:36 0
泣くなよ
363名無しさん:2007/10/12(金) 11:22:15 0
今届いた!まずは掃除からだな
364名無しさん:2007/10/12(金) 11:32:03 0
機種名 Vostro200 ST Windows(R) XP搭載 ビジネスプロフェッショナルパッケージ
振込日: 2007/10/01 銀行振込
お届け済み: 2007/10/11
BIOS Revision 1.0.3 ハズレ!
USB地雷・・・大当たり orz (I/Oデータ250MB HDD接続)
365名無しさん:2007/10/12(金) 11:39:44 0
>>364
一応サポートに電話してBIOSを 1.0.5にアップしたほうがいいよ。
自分はBIOSverをアップしたいから電話したんだけどサポの人が1.0.5は
I/Oデータの外付けの不具合に特化して対応してるって言ってたから。
366名無しさん:2007/10/12(金) 11:41:04 0
土曜に届くことってあるのかな
367名無しさん:2007/10/12(金) 11:47:20 0
>>366 なにを今更・・・ 日曜だって国民の休日さって届くよ
今時ゆうパックだって日曜に届くのに時代錯誤も甚だしい
368名無しさん:2007/10/12(金) 11:57:45 0
ふはは、グラパケ快適だぜい
FF11のビシージでもバックバッフォ倍じゃ
369名無しさん:2007/10/12(金) 12:23:14 0
オンボードでもFF11程度ならバックバッフォ倍じゃ
370名無しさん:2007/10/12(金) 12:46:15 0
15インチから19インチになったぜ
画面がでかくて大変だ
371名無しさん:2007/10/12(金) 13:55:41 0
まじか
俺も15インチのCRT(10年ぐらい前)からの乗り換えだからwktk
三菱頼んだんだけどどうんなんだろう
372名無しさん:2007/10/12(金) 13:58:59 0
この前の7万円祭りのときに買っといて良かったぜ
んで、デルPCにサポートなるソフトあってうざかったから
消してやったんだが、問題ないよな?
373名無しさん:2007/10/12(金) 14:23:11 0
今グラパケ(三菱モニタ)が届いた
一眠りした後にセットアップしよ

セレロン2Gとどの位違うのだろうか・・・
374名無しさん:2007/10/12(金) 14:34:13 0
全然変わんないよ
375名無しさん:2007/10/12(金) 14:34:54 0
>>372 問題ない、DELLのサポートに転がってる
でもMediaDirectダケは消すのは鬼門
レジストリでちゃんと割り当てしないと実行した瞬間オパッピーだぞ
376名無しさん:2007/10/12(金) 15:45:04 0
俺も届いた 200MT E6850

PenV700とどれくらい違うのだろうか・・・
377名無しさん:2007/10/12(金) 15:54:26 0
感想よろ
378名無しさん:2007/10/12(金) 16:04:22 0
http://kakaku.com/item/05201211543/
ボストロスリムで使用OK?
それと1G×2枚のデュアルより512×2枚+1G×2枚=3Gの方が幸せですよね?
379名無しさん:2007/10/12(金) 16:10:19 0
>>378 使うアプリによってだろ?
キャッシュになるわでもないので使わない領域に電気代掛けるのも馬鹿らしい
380名無しさん:2007/10/12(金) 16:21:11 0
法人で使うのに3Gもいらねーだろん。
381名無しさん:2007/10/12(金) 16:24:37 0
G33とか最近のマザボは512×2+1Gでもデュアル動作するみたいだけどやった人いる?
382名無しさん:2007/10/12(金) 16:35:56 0
デュアルの意味を英和辞書で調べてごらん。
383名無しさん:2007/10/12(金) 16:38:21 0
決闘
384名無しさん:2007/10/12(金) 16:53:02 0
  1R〜11R

  yyyyy          /⌒ヽ
  (  `ω´)=つ≡つ 〃(^ω^ ) ミ 
 (っ ≡つ=つ (^ω^ )  O(^ω^ ) ヒュンヒュン 
 /   ) ババババ Oヽ(    )〃ノO "
 ( / ̄∪         ∪∪



  yyyy;,.       /⌒ヽ
  (;`ω(;;(⊂≡⊂=(^ω^ )
 (っ  つ  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ  (   \
 ( / ̄∪        ∪ ̄ヽ_)






  12R

              /⌒ヽ
   ∩yyyyy∩     (^ω^;) 
   /ノ;`ω´)ノ  彡 と と ノ
  /    /      と と ノ
  /   )
 ( / ̄∪  
385名無しさん:2007/10/12(金) 17:00:40 0
カミーユ・黒デル
38648,55:2007/10/12(金) 17:13:01 0
報告
FDD個別注文品が届いた。送料込み2100円(10/9まで、今は?)。
金具(ドライブケージ)、ネジ、ケーブルが付いていたよ。
387名無しさん:2007/10/12(金) 17:17:59 0
グラパケってまだ買えます?
388名無しさん:2007/10/12(金) 17:53:03 0
買える
Top>法人>左上のグラフィック

12万超える構成にしないとお徳感はないけど
389名無しさん:2007/10/12(金) 18:35:07 0
ありがとうございます
見たところ送料無料がなくなっただけのようですね
価格情報スレでは全く話題にもなってないのでなくなったのかと思ってました
390名無しさん:2007/10/12(金) 18:49:03 0
グラパケきた
デルの液晶明るいな
ブライトネス0にしても明るい
391名無しさん:2007/10/12(金) 19:16:44 0
>>389
もう見積もり消しちゃったが
10月1日までとそれ以後で12万超えて組むなら3000〜4000円しか違わなかった

あのスレは転売屋はじめ数ヶ月に一度の神パッケにしか反応しない人多数
良パケ程度じゃスルーされちゃうね
あと最近は大画面モデル待ってる人多し
神パケ待ってたらいつまでも買えないから欲しい時が買い時だよ
392名無しさん:2007/10/12(金) 19:20:20 0
グラパケきたがフロッピーのアレうぜえええええええええ
1.05にしても直らん
あんな仕様にするならわざわざIDEから変えるんじゃねぇよ
393名無しさん:2007/10/12(金) 19:23:28 0
USB地雷キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
サポートに電話しないとだめなの?
394名無しさん:2007/10/12(金) 19:42:02 0
似た症状で、起動時に「Disketteが見あたらない」みたいなメッセージが出てF1を押さないと
Windowsが起動しないというのがあるが、こちらはBIOSでFDDをNoneにすればおk。
395名無しさん:2007/10/12(金) 21:05:51 0
Nidec製のファンに変えた所234さんと同じで起動時だけ回りそれから止まってしまいました。
ケースファン変えられた方どのケースファンに変えたか教えていただけないでしょうか。
396名無しさん:2007/10/12(金) 21:15:09 0
初めて法人モデル買うけど、営業とか付くの?
事業内容とかどうすりゃいいんだ・・・
397名無しさん:2007/10/12(金) 21:19:28 0
個人事業主と書いて、社名は本名でおk
何の問題もなく送られてくる
398名無しさん:2007/10/12(金) 21:29:23 0
送られてきてからはいろいろと問題があるけどな。
まっ、バレないようにがんがれ。
バレたときは偽証罪で逮捕。
399名無しさん:2007/10/12(金) 21:31:39 0
2、3日前からファビョってる奴なんなんだよw
400名無しさん:2007/10/12(金) 21:34:07 0
偽証罪www
401名無しさん:2007/10/12(金) 21:42:04 0
>>397
サポート時に個人と違う点とかありますか?
電話対応が違うとか、引取り修理時に何か違うとか
それと、営業から頻繁に電話とかはないんですよね??
402名無しさん:2007/10/12(金) 21:44:56 0
電話&FAX&ダイレクトメールはバリバリくる、無視してればOK.
403名無しさん:2007/10/12(金) 21:49:32 0
サポートも一切トラブルはなし
そもそもデルが個人で買うことを容認している
後々根掘り葉掘り聞かれることもないよ
404名無しさん:2007/10/12(金) 21:53:35 0
Vostro200のスリムタワーの方を買ったんだけど
Acronis True Image LEが内蔵HDDを認識してくれない。
ttp://www.proton.co.jp/support/download.html
使用Verは、↑ここの一番上にある5079。(現時点での最新)

Win上から実行したときは正常にCドライブを認識して、
Cまるごと→外付けUSB HDD(Eドライブ)へのイメージ作成が完了。
でもいざ復元しようとして起動CDからTrue Image LEを立ち上げると
USB HDDがCドライブとして認識され、内蔵HDDが無いことになっちゃう。

Vostro200 + True Image LEで正常に使えてる人っている?
405名無しさん:2007/10/12(金) 22:01:46 0
>>402
>>403
ありがとうございます!
このスレとか、他のスレでも「普通に買える」ってレスをけっこう見ていたんですが、やっぱり不安でして・・・
でもこれで自信が持てました。

で、これ買った人は、実際使ってみてどうですか?
簡単なスペックも教えてもらえるとありがたいです

インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6850 (4MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB)
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付)
デル E198WFP 19インチワイド TFT液晶モニタ (ブラック)

ちなみに自分はこんな感じで買おうと考えています。
406名無しさん:2007/10/12(金) 22:05:18 0
>>405
メモリは自分で挿して、差額で液晶でかくしてもいいんじゃね?
HDDも250でそんなに値段違わないでしょ
407名無しさん:2007/10/12(金) 22:09:46 0
>>269の偽証罪発言から順に見ていくと哀れになる。
買えなかったんだな。くやしいのうwくやしいのうw
408名無しさん:2007/10/12(金) 22:12:56 0
グラボに拘りがあるみたいだし液晶は大きい方がゲームは楽しいよ、映画鑑賞もね
409名無しさん:2007/10/12(金) 22:18:49 0
USB地雷で購入躊躇してるんだけどBIOSのアップデートってどうやるの?
410名無しさん:2007/10/12(金) 22:21:35 0
>>406
メモリって簡単に挿せるんですかね?
今までにパソコンイジッたと言えば、LANボードを付けたことしかありません。

液晶は今現在10年前ぐらいの15インチCRTだから、19インチで十分ですw
HDDに関しては、動画とかほとんど保存しないので別にこれでいいかなぁと。
411名無しさん:2007/10/12(金) 22:26:17 0
>>410
俺も似たような構成で20インチワイドで買うよ
でもスリムは電源が250wしかないけど大丈夫なんかな
やることといえばネット、動画見る、音楽エンコくらいだけど、これ全部同時にやったら
電源落ちたり、動作遅くなったりしちゃうんかなぁ?
412名無しさん:2007/10/12(金) 22:27:25 0
CRTからだと、絵の汚さに愕然とする
なれれば問題ないけど
413名無しさん:2007/10/12(金) 22:29:58 0
>>408
検討します←完全に口だけな意味で
>>411
俺はミニタワーを買う予定ですよ
414名無しさん:2007/10/12(金) 22:31:09 0
>>410
単に挿すだけ、設定も何も必要なし
ただ挿す場所とかメモリの相性があるみたいだから
その辺は、もちょっと詳しい人に聞いて
415名無しさん:2007/10/12(金) 22:33:38 0
ミニタワーけっこうでかいけどw
まっ、スリムも横幅以外はミニタワーと一緒だけどな。
416名無しさん:2007/10/12(金) 22:35:53 0
>>414
相性が心配ならDELLで買いな。
このスレ上から見てけば使えるメモリーのこと書いてあるでそ。
1G3980円ぐらいのやつ。
417名無しさん:2007/10/12(金) 22:38:43 0
>>412
ネカフェとか行くと、ちょっと違うなぁと思うぐらいだから多分大丈夫ですかね。
>>414
検討します←これはマジで
>>415
俺も本当はスリムの方がいいけど、将来の拡張のこととか考えると、ミニタワーの方がいいのかなぁとか思って

418名無しさん:2007/10/12(金) 22:41:09 0
かまって厨房か
419名無しさん:2007/10/12(金) 22:42:01 0
このスレ人気あるな
420名無しさん:2007/10/12(金) 22:49:06 0
>>418
いや、マジで買うつもりですよ
調子乗りました
切腹します
421名無しさん:2007/10/12(金) 22:56:44 0
>>409
サイトでファイル落としてダブルクリックするだけ
422名無しさん:2007/10/12(金) 23:03:10 0
>>421
さんくす。
423名無しさん:2007/10/12(金) 23:03:33 0
今日vostro届いたYO!
リカバリ領域って残しておいてなんかいい事ある?
消してもこまらないですか?
424名無しさん:2007/10/12(金) 23:08:53 0
俺は消してクリーンインスコしたよ
新しいPCは中身もまっさらな状態から使いたいし
425名無しさん:2007/10/12(金) 23:23:54 0
↑どうせすぐにエロ動画でいっぱいになるんだろ。。
426名無しさん:2007/10/12(金) 23:43:07 0
エロ動画といえば…肛門はモザイクかけなくていいんだっけ?
ビデ倫の審査甘くなった?
427名無しさん:2007/10/12(金) 23:57:59 0
エロ画像は外付けエロタンク2台に満タンです^^
BIOSは1.0.3だけどUSB地雷なしでよかった〜
そういえば、内臓カードリーダー注文し忘れたんですけど
Flex USBコネクタは普通のUSBコネクタと同じっぽいんだけど
適当な内蔵型買ってくれば繋がるかな?
カードリーダーによって接続端子がバラバラになってたり
一列に繋がってるのがあったりでよくわからないんですが。
428名無しさん:2007/10/12(金) 23:58:58 0
>>395
ainexのCFY-80S 2.5cm厚だけどそれ買って付けたらちゃんと回るけど、スタンバイから
起動すると止まってしまったよ。
オウルテック ケース用FAN 8cm角4.5V低電圧対応 F8-H45Vを購入しなおそうと思ってる。
アイドル状態だと電圧の問題で止まってしまう事がよくあるとかツクモの兄ちゃんが言ってた。
それかBIOSでファンコントロールOFFにすれば一定回転だけど回るかもしれないとさ。
429名無しさん:2007/10/13(土) 00:18:49 0
これオーバ−クロックできないみたいだなorz
430名無しさん:2007/10/13(土) 00:29:35 0
>>Core2Duo6850でオーバークロックって
する必要ないだろwww
431名無しさん:2007/10/13(土) 00:33:03 0
非公式のクロック変更ツール使えば出来ると思うけど
432名無しさん:2007/10/13(土) 00:47:23 0
俺は買い換えようと思ったらオーバークロックで寿命を削る。
まぁ壊れた事無いけど。
433名無しさん:2007/10/13(土) 01:22:02 0
三菱モニタ使用中
CRTからの乗り換えだけどモニタ眩しすぎる
あと解像度あがったせいかGYOやニコニコ動画が汚く見える

なにかいい対策プリーズ
434名無しさん:2007/10/13(土) 01:47:11 0
>>417
ミニタワーの方が5インチベイが1個多いのと電源容量50W多いだけw
435名無しさん:2007/10/13(土) 01:53:10 0
>>433
>モニタ眩しすぎる
輝度0にした?

解像度上がって汚く見えるって・・・普通反対だろ?
てかブラウン管と液晶を比べたら駄目
436名無しさん:2007/10/13(土) 02:54:10 0
>>433
子供のころ、親にファミコン屋で買ってもらったハイパーテレビシールドを愛用している。
目の疲れが激減する。これなしではPCを使う気にならない。
一生大事にするつもり。
437404:2007/10/13(土) 04:01:46 0
問題解決……。ノートの方のvostroスレとは盲点だった。
438名無しさん:2007/10/13(土) 04:05:23 0
>>435
ブライトネスかな?
0にしたけど相当眩しい  液晶みたあとに古いCRTみたら暗くて凄い汚く見えた(CRTが)
だけどあまりに眩しくてCRTのが落ち着く

上に書いたように動画とか荒さが目立つんだけどGPUの設定でどうにかならないかなあ
439名無しさん:2007/10/13(土) 04:06:50 0
今ハイパーテレビシールドググッて探しちまったよ・・・
440名無しさん:2007/10/13(土) 04:10:24 0
USB地雷がとどきましたよ。
IOの外付けHDDつけたまま起動→Dell画面でストップ。
HDDはずして起動→Dell画面でストップ。
何回かくりかえすもストップ。
コンセントぬいてさして起動したらやっと起動した。
441名無しさん:2007/10/13(土) 04:12:50 0
対処法は知ってるんだよな?
とっとと中華娘にテレしろ
442名無しさん:2007/10/13(土) 05:23:33 0
結局USB地雷って=DELLそのものなのね


3年前SC420買ったとき外付けUSB付けたまま落とすとダメなの
今も何度もやらかす。
443名無しさん:2007/10/13(土) 05:24:24 0
>付けたまま落とすとダメなの

付けたまま落とすと次の起動がダメなの
444名無しさん:2007/10/13(土) 07:30:00 0
昨日届いたけど、USB地雷はついてなかった(バッファロー外付けHDDつけたまま起動)

なんかRoxioとかdellサポートセンターとかソフトうざいんだけど消してもおk?
Roxioの自動起動が一番うざいorz
445名無しさん:2007/10/13(土) 08:25:51 0
>>444
デルサポはサイトに落ちてるし
roxioはいらないと思ったら消しておk
446名無しさん:2007/10/13(土) 08:29:41 0
>>445
roxioってそもそも使えるソフトなの?
せめて自動起動をやめたいんだが、設定探してもなかったんだけど…
ないわけないよな、もっかい探してみるか
447名無しさん:2007/10/13(土) 08:34:59 0
パケライ要らんの
448名無しさん:2007/10/13(土) 08:39:42 0
>>446
自動起動してるちっちゃな奴を右クリしてオプションでいじくれないか?
449名無しさん:2007/10/13(土) 08:43:59 0
>>448
消せました!thx
だが、ソフトの起動はしそうだな…表示しなくなっただけかぁ…。
まー1ヶ月くらいして1度も使わないようだったら消してみるよ
450名無しさん:2007/10/13(土) 11:15:01 0
このPCに、ビデオカードささずに1680*1050の解像度に対応させる方法って無い?
オンボードだと1600*1200と1600*900の解像度しかないみたい。
451名無しさん:2007/10/13(土) 12:54:28 0
オンボードだけどE207WFPで1680*1050出来てるぞ?
それディスプレイがワイドじゃないってオチじゃないよな?
452名無しさん:2007/10/13(土) 14:59:02 0
ソフトの自動起動うざい人は スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig と入力→
システム構成ユーティリティ→スタートアップタブ→使わないアプリのチェックを外す
簡単なのは、全てのチェック一旦外して、上から4つの項目だけ残せばおk
ちなみにサポートに言われた内容。
これでタスクバーには時間とセキュリティ緊急警告しかでない
453名無しさん:2007/10/13(土) 16:16:46 0
OS再インストールするのが吉
アクロバットリーダーとかProgram Updatesとか常駐するやついらねー。
もち、DELL関係も全部いらねー。
いちばんうざいのはIEのタイトルバーが「Dell提供によるInternet Explorer」ってなることだなw
454名無しさん:2007/10/13(土) 17:23:10 0
OS再インスコは基本だよな
ただOEMロゴとかボストロ壁紙が消えちゃうから
必要な人は保存してから再インスコした方がいい
455名無しさん:2007/10/13(土) 17:28:24 0
>>453
IEじゃなくてfirefox使おうぜ
456名無しさん:2007/10/13(土) 17:44:53 0
>>454
まさしくそれでVOSTROロゴの壁紙無くしちゃった・・・
20ワイドで使える壁紙どなたか頂けませんか?
457名無しさん:2007/10/13(土) 17:54:53 0
立ち上げの時に

keyboard failure
Press F1 to Continue,F2 to enter Setup

ってなってキーボードのUSB抜き差ししないと認識しないんだけど、これってなんて地雷?
458名無しさん:2007/10/13(土) 18:02:11 0
>>456
vostro壁紙うpしてあげよか?
459名無しさん:2007/10/13(土) 18:11:04 0
>>458
私もぜひ欲しいですー。
余談だけど、これカードリーダーの増設難しいかな。
Owltechのとか付けてる人います?
460名無しさん:2007/10/13(土) 18:20:21 0
>>456
20インチワイドは関係ないな。
WSXGA+でしょ?ぐぐればいろんな壁紙でてくるぜ。

しかし俺のSTはおそらくファンだと思うが高周波音や
びびり音やら騒がしい。びびり音は本体をぽんと上から
叩くと直るけど・・・なんか昔のテレビみたいだ・・・
461名無しさん:2007/10/13(土) 18:23:54 0
ビビリ音は大抵HDDが原因だから
一回付け直してみたりするといいよ
462名無しさん:2007/10/13(土) 18:31:27 0
>>457
ただキーボードを挿し忘れただけでは?
きちんとさしてたら何もでてこんよ。
463名無しさん:2007/10/13(土) 18:33:45 0
>>457もう散々がいしゅつ(←なぜか変換できない)
BIOSでBootの順番を変えればOK
464名無しさん:2007/10/13(土) 18:57:02 0
>>456
XPSとかの壁紙にしておきなさい
http://www.bay-wolf.com/wpview.htm
465名無しさん:2007/10/13(土) 19:40:30 0
あれ?roxioって自動起動する?
立ち上げたら右下に常駐してるってことだよね?
見当たらん…。
466345:2007/10/13(土) 19:42:02 0
>>352
Dってのはパーティション切ったシステムでない方ということですか?
DELLイメージってなんのことですか?
467名無しさん:2007/10/13(土) 20:19:35 0
タスクバーのところにあるグーグルの検索窓が必要ないんだけど
どうやったらなくなるかな・
468名無しさん:2007/10/13(土) 20:37:33 0
OS再度インスコ
469名無しさん:2007/10/13(土) 21:01:48 0
>>467
普通にコンパネで削除するか面倒なら窓の手でも入れて一気にやっちゃいなよ。
パテ切りするソフト持ってたんで今回は再インストールしなかったけど
個人向けに比べると気持ちいいくらい余計なソフトは少ないと思う。
余計なソフトだけのために再インストールはまあしなくていいんじゃね?
同時にパテ切りしたいのなら仕方ないけど。
470名無しさん:2007/10/13(土) 21:16:51 0
今日、会社用に買ったvostro200 MTが届いた。
c2d E4300 XP homeで、システムのとこ見たら、1.80GHzと1.18GHzだったんだけど、これは仕様?
なにがおかしいのだろう?

私用のノートのT5500 vistaは、普通に1.66、1.67なのに・・・
471名無しさん:2007/10/13(土) 21:45:16 0
いまOS再インスコ中・・・
これでG○○leデスクトップとかもきれいサッパリ
ここからが本番だな
472名無しさん:2007/10/13(土) 22:46:02 0
グラパケが届いたんですが、HDDが(C)しかありません。
みなさんの書き込みを見るとリカバリ領域(D)っていうのがあるみたいなんですが
自分のはおかしいんでしょうか?
473名無しさん:2007/10/13(土) 22:46:55 0
余計なソフトは名前を確かめてプログラムの追加と削除で消去すればOK
また使うかもしれないソフトは機能を停止すればok
俺もGoogleデスクトップを見た時は速攻で消したなぁw
474名無しさん:2007/10/13(土) 22:52:58 0
>>467
>>452 で「使わないアプリのチェックを外す」を「GoogleDesktop」で実行。
475名無しさん:2007/10/13(土) 22:56:19 0
>>465にレスおねがいしまふ
476名無しさん:2007/10/13(土) 22:59:21 0
>>467
それとも、すべてのプログラム→Google デストップ→Google デストップをアンインストール
477名無しさん:2007/10/13(土) 23:08:49 0
夏前買った9200Cからの乗り換えだけど、ドライヤーみたいな
起動音でビビった。ファン音も気になるが、逆にカリカリ音は静かだ。
やっぱ黒だな。めちゃくちゃ気に入った。
E6850でよかった。サクサクとコピーにはげんでるw
478名無しさん:2007/10/13(土) 23:22:50 0
>>465
Roxio・・・ って基本的にはDVD書き込みソフトだから、
DVD-ROMドライブ選択だと付いてこないと思うよ。
DVDドライブによっては、別の書き込みソフトで、自動起動しない設定かも。
ドライブ選択はなに?書き込みソフトは?
479名無しさん:2007/10/13(土) 23:28:18 0
ブランドもののお勧めメモリ教えろよ
1g×2
480名無しさん:2007/10/13(土) 23:37:57 0
>>479
あら奥様
ブランドものならヴィトンのメモリなんかいかがでしょう?
481名無しさん:2007/10/13(土) 23:41:02 0
>>479
やっぱ、M&Sじゃね?
482名無しさん:2007/10/13(土) 23:48:52 0
>>478
DVDRWですよ。
roxio creatorのことですか?
インストールしたと思うんだけど、勝手に起動はしてなさそう…
483名無しさん:2007/10/13(土) 23:53:11 0
>>482
デスクトップに勝手に表れてない?
ドロップなんちゃらって英語で書いてたと思うんだけど。
多分それのことだいと思う。
俺は即効消したけど。
484名無しさん:2007/10/13(土) 23:57:41 0
>>480
携帯なら出そうだ
485名無しさん:2007/10/14(日) 00:05:00 0
>>483
アイコンが?
486名無しさん:2007/10/14(日) 00:08:45 0
roxio creatorでエロファイル(wmv)をDVDに焼いてみた。
ブラウン管に磁石を近づけた時みたいに変色するのでガッカリおっぱい
487名無しさん:2007/10/14(日) 00:22:09 0
なんで変色なんてすんだ?
488名無しさん:2007/10/14(日) 00:23:14 0
ROXIO

使ったことないけど
アリかナシでいったら
ナシでオッケーですよね?
489名無しさん:2007/10/14(日) 00:28:59 0
パケライいるならおいといても
490名無しさん:2007/10/14(日) 00:30:09 0
パケライ?
491名無しさん:2007/10/14(日) 00:35:20 0
別に普通に書き込みに使えるソフトだろ?これ使えばいいんじゃないの?
492名無しさん:2007/10/14(日) 00:40:53 0
ROXIOってパケットライトのソフトじゃないの?
今はフラッシュの方が主流だからいらないのかもね
オレは4Gも使えるからおいとくけど
493名無しさん:2007/10/14(日) 00:51:33 0
E2140搭載機、今買ったら負け組み?
E6000シリーズとはどれくらい差があるの?
ネット閲覧と2ちゃんねるとOfficeにしか使わないんだけど・・・。
494名無しさん:2007/10/14(日) 01:00:18 0
セレロンで十分だろ
495名無しさん:2007/10/14(日) 01:04:19 0
>>466誰かお願いします
496名無しさん:2007/10/14(日) 01:12:38 0
>>493
俺はE2140で使ってるけど、それぐらいの用途なら十分すぎるほど快適だよ
その用途でE6850とか選ぶのは金の無駄
497名無しさん:2007/10/14(日) 01:15:04 0
長く使うならいいんでない?
498名無しさん:2007/10/14(日) 01:18:34 0
499名無しさん:2007/10/14(日) 01:26:57 0
>>495
ごめん。オレ詳しくないからわからん
初期ってCだけじゃないの?
Dがあるってことはパーティション切ってんでしょ
DELLイメージってハードディスク内のリカバリイメージのことでしょ
ということはHDDリカバリをすればリカバリディスクは不要ということでしょ
そしてCに対してリカバリすればDのデータは消滅しないでしょう
でもリカバリイメージがCにあるのかDにあるのかオレ知らん
すまん。もう寝る
500名無しさん:2007/10/14(日) 01:33:25 0
>>498
どう考えてもhttp://item.rakuten.co.jp/donya/54601/
俺が今使ってるから相性も問題無い
501名無しさん:2007/10/14(日) 01:44:23 0
2Gも増設する意味あるの?
502名無しさん:2007/10/14(日) 01:45:51 0
今ささってる500の二枚ぶっこぬい1G×2にするか
そんまま1G×2追加して3Gにするかで迷ってるんだぜ
503名無しさん:2007/10/14(日) 01:49:04 0
>>498
どちいでもいいと思うが何故6400の方が安いのだろう?
504名無しさん:2007/10/14(日) 01:49:20 0
バケラッタ(・Α・)
505名無しさん:2007/10/14(日) 01:51:11 0
在庫が多いからじゃない?
506名無しさん:2007/10/14(日) 01:51:17 0
俺が512MB×2引き取ってやるよ
507名無しさん:2007/10/14(日) 01:56:43 0
6400のが安いし送料も無料なんだな
508名無しさん:2007/10/14(日) 02:05:59 0
>>499
最初からある不明な領域のことですかね?
509名無しさん:2007/10/14(日) 02:20:23 0
6400でも挿せるなら、
同じメーカーなら安い方が良くね?
510名無しさん:2007/10/14(日) 02:44:24 0
と思うんだけどどうなんじゃろう。
511名無しさん:2007/10/14(日) 02:47:06 0
512名無しさん:2007/10/14(日) 02:47:54 0
メモリーってなんとなく増やしたくなるんだよなぁ
いま1ギガあって増やしても大して変わらないのが解っているのに。。。
513名無しさん:2007/10/14(日) 02:56:45 0
三菱モニタ
上部のほう色濃いね
514名無しさん:2007/10/14(日) 03:17:05 0
昨日VOSTRO届きました。
早速OSの再インストールをしてみたんですが、
何故かデータ(最初に登録したユーザー情報とかDLしたウィルスソフト等)が残ってます。
OSディスクを入れて、Cドライブの既存OSを消してからインストしてますが、
何度やってもデータが残ってしまいます・・・
どなたか同じ症状の方いませんか?
それとも自分のやり方が間違っているのでしょうか?
ROXIO入れたら、アップデートマネージャーとか常駐してたので
そいつも消したいんですが・・・
515名無しさん:2007/10/14(日) 03:49:07 0
514です。
自己解決しました。
パーティション切って、フォーマットして消せました。
これから色々入れて検証します!
516名無しさん:2007/10/14(日) 08:52:19 0
>>452
この指示通りにやったら、ウィンドウズ起動時に
システム構成ユーティリティの変更があった通知が起こるんだけど、
最初の全般タグは「通常のスタートアップ」のチェックボックスを選択するのか
「スタートアップの選択」をチェックしたらいいのかわかりません。
どうしてこういう警告が出るのでしょう。

517名無しさん:2007/10/14(日) 09:33:00 0
>>500
どう考えても
http://item.rakuten.co.jp/donya/54602/
だろ。

>>502
どう考えても
「1G×2追加して3G」
だろ。
ただ、500の二枚ぶっこぬいて、それは売っちゃうってことなら1G×2で2Gもありか。。。
518名無しさん:2007/10/14(日) 09:39:26 0
増設なら問題ないだろうけど
元から付いてるパーツ売ってしまったら保証受けられないだろ
519457:2007/10/14(日) 10:14:20 0
>>462
さしてるぜ、失礼な

>>463
昨日デルサポに電話してその辺は試した
んで、BIOSのアップデートかけたんだけどだめで、火曜にキーボード届くから
それさしてだめだったら本体の修理だとよ

はーまさかこんな事態になろうとは…再起動の時は大丈夫なんだけど
なんでだろうなぁー
520名無しさん:2007/10/14(日) 10:22:40 0
>>519
keyboard failureってのはUSBフラッシュ挿して起動した時に出たかな
ああ地雷かと思ってた
でも Press F1 to Continue,F2 to enter Setup は出たかどうか憶えてない
今はリムーバブルboot自体disableにしてる
外付けHDDもないし
ただ家族使用なのでいま地雷がどうなってるかわからん
521名無しさん:2007/10/14(日) 10:35:05 0
結局メモリはどっちが良いんだ?
俺も是非書いたいんだが
ところでXPって3Gまでメモリ認識するっけ?
522名無しさん:2007/10/14(日) 11:11:08 0
3Gまでが無難だね
523名無しさん:2007/10/14(日) 12:07:25 0
XPとか関係ねえってww
524名無しさん:2007/10/14(日) 12:11:16 0
アホばっかりだなw
32ビットPCはメモリ4G積んで1G分グラボに使わせるのが世界的な常識。
まぁ、いい目のグラボじゃないとできないけどね。
x1300pro⇒×
8600GT⇒×
8600GTS⇒○
525名無しさん:2007/10/14(日) 12:26:28 0
>>524みたいなネットゲームとベンチマークばかりやってる
スペックオタは自分が少数派だと知ったほうがいいw
526名無しさん:2007/10/14(日) 12:33:45 0
>>525
8600GT厨涙目wwwwwwwwww
527名無しさん:2007/10/14(日) 12:35:48 0
つか、クロシコの8600GTって出荷完了品だから徐々に値上がりしてるんだよなぁ
このまま行くとギャラの方が安くなりそうな予感
528名無しさん:2007/10/14(日) 12:51:08 0
>>524
スペックヲタはどっちのメモリと思いますか?
529名無しさん:2007/10/14(日) 12:52:15 0
>>493
E6850云々じゃなく、PenDじゃんw
金の無駄つーか、電気の無駄だろw
530名無しさん:2007/10/14(日) 13:42:39 0
馬鹿発見!
531名無しさん:2007/10/14(日) 14:43:00 0
C2Dなんぞ総合的に見てPenMの足元にも及ばないな
532名無しさん:2007/10/14(日) 14:58:40 0
>>526 俺のはオンボードだ。
★━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´>ノ
533名無しさん:2007/10/14(日) 15:44:47 0
あー馬連にしときゃよかったあああああああああ
534名無しさん:2007/10/14(日) 15:45:18 0
誤爆した
535名無しさん:2007/10/14(日) 16:42:09 0
ちょろちょろスナ

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>534



2年ぐらい前に買った4700cともうスグ来るボストロスリムのメモリ同じか教えろ
536名無しさん:2007/10/14(日) 16:48:52 0
同じなわけねーだろこのすっとこどっこい
537名無しさん:2007/10/14(日) 17:11:58 0
Vostro (TM) 200 ミニタワー
Windows Vista(R) Business 32ビット 正規版(日本語版)
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6550 (4MB L2 キャッシュ、2.33GHz、1333MHz FSB)
デル E198WFP 19インチワイド TFT液晶モニタ (ブラック)
1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 160GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付)
Microsoft(R) Office Personal 2007Word 2007, Excel 2007, Outlook 2007

以上(クーポンで11万円)のスペックで注文しようと思うのですが、
ここはコレにしたほうが良いなどありますでしょうか?
仕様用途は主に3Dのネットゲームです。
デルの法人向けを利用するのは初めてなので、
テンプレ以外の注意点などをご教授いただけるとありがたいです。
538名無しさん:2007/10/14(日) 17:17:53 0
>>537
つグラパケ
539名無しさん:2007/10/14(日) 17:21:14 0
>>59
dell独自の閉め日が近いため、まだまだならないでしょう。
今はマージンとる必要あるし
540名無しさん:2007/10/14(日) 17:22:04 0
>>537
OS・・・
541名無しさん:2007/10/14(日) 17:22:45 0
グラパケって何?
542名無しさん:2007/10/14(日) 17:23:44 0
大人しく今年度末の決算まで待て
まさに今は時期が悪い
543名無しさん:2007/10/14(日) 17:25:21 0
バケラッタ
544名無しさん:2007/10/14(日) 17:27:39 0
>>538
すみません、グラパケとは一体なんでしょうか…?
545名無しさん:2007/10/14(日) 17:44:11 0
半分自己解決しました、グラフィック充実パッケージという奴ですね!
これは>>537で同じ構成にした場合、グラパケのほうが若干安くなるという認識で良いのでしょうか?
546名無しさん:2007/10/14(日) 17:55:39 0
>>545
Microsoft(R) Office Personal 2007Word 2007, Excel 2007, Outlook 2007
をつけなければ値段をそれほど変えずにE6850を搭載できる
色々構成変えてみれ
547名無しさん:2007/10/14(日) 17:59:52 0
>>546
やっぱりオフィスはいらないですよね…('A`)
グラパケをベースにいろいろ試行錯誤してみます!
548名無しさん:2007/10/14(日) 18:00:48 0
8600GTでいいの?
19インチワイドでいいの?

よーく考えよー。
549名無しさん:2007/10/14(日) 18:16:46 0
>>548
グラボはもっとイイ奴が良いとは分かっているんですが、いかんせん資金面の問題で…。
あとは手っ取り早くデルでまとめて注文したいってのもあります。
画面のデカさは悩んでいます。オフィスを切ったら2万も浮きましたし…。
550名無しさん:2007/10/14(日) 18:42:12 0
んじゃベスバラで
551名無しさん:2007/10/14(日) 19:06:53 0
>>537
メモリは2GBにしといた方がいい
後で増設するならのなら別だが
552名無しさん:2007/10/14(日) 19:17:54 0
200MT来たけど滅茶苦茶静かだな
前のPCがいかに煩いかわかった

スピーカーが接続できないこと意外は不満はない
設定だれかおせーて
553名無しさん:2007/10/14(日) 19:23:47 0
>>551
dellでメモリ増設はねぇーよw
512MB×2で買って1G×2枚を増設して3G。¥12000だな。
19インチワイドはマジでしょぼいから三菱19がいい。
officeは2007の評判が異様に悪い。つーか、2003使ったことがあるなら止めたほうがいい。
買うなら2003。
HDDは弄らずにSeagateの320Gくらいのを自分で増設しれ。DELLは何がついてくるのかわからんから、変に大容量を頼むと外れを引いたときに凹むぜ。
554名無しさん:2007/10/14(日) 19:25:50 0
デルイメージってなんですか?!
555名無しさん:2007/10/14(日) 19:37:49 0
>>554
デル工場出荷イメージのこと?
リカバリーしてみ、そしたらわかる
556名無しさん:2007/10/14(日) 20:15:07 0
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron530/bodycheck4.html

スピーカー挿しても音ならない
もしかして初期不良?
557名無しさん:2007/10/14(日) 20:18:47 0
営業日以外とどかねーじゃん
誰だよ時代錯誤も甚だしいっていってた屑は
558名無しさん:2007/10/14(日) 20:27:54 0
>>552
ジャックの差し込み間違いがまず考えられる。
Sound Blasterだと青と緑がわかりにくい。

コンパネ→オーディオデバイスの管理→スピーカーを選択→構成とすすんで
スピーカーのセットアップも試してみては。

559名無しさん:2007/10/14(日) 20:43:49 0
あらかじめスピーカーとサブウーファの電源を入れておく。
ボリュームは上げておく。
再起動をかける。
何でもいいから再生してみる。

これでダメならサポート行きかな。
560名無しさん:2007/10/14(日) 21:15:07 0
>>558
>>559
レスありがとうございます

モニターの信号ケーブル?の差込口とスピーカーを交換したら音がなるようになりました。
モニター付属のスピーカーからは音は聞こえなくなりましたがこれで満足です。

561名無しさん:2007/10/14(日) 21:34:26 0
Realtek(オンボ)はロクなもんじゃないので
安いのでいいからサウンドブラスター積んだ方が吉
562名無しさん:2007/10/14(日) 22:12:00 0
>>555
>>352に書いてあるDELLイメージです。
いまいちよく分からないんですが
563名無しさん:2007/10/14(日) 22:23:29 0
564名無しさん:2007/10/14(日) 23:34:35 0
200STと三菱19インチを使ってるんですが、
立ち上げた際、必ずモニターに

VIDEO INPUT
1 D-Sub
i No Signal

って1秒ぐらい表示されるんだけど、これって何?
表示されないようにできるのかな。
565名無しさん:2007/10/14(日) 23:35:25 0
Vostro200スリムタワーはリカバリ用のインスコCDついてないの?
566名無しさん:2007/10/14(日) 23:36:18 0
三菱これ画面の上部の色が濃いな
567名無しさん:2007/10/14(日) 23:48:15 0
>>564

オンボードによるアナログ接続なのかな
液晶とPCを繋ぐケーブル(青)がちゃんと刺さってるか確認してみたら?

568名無しさん:2007/10/14(日) 23:54:26 0

Vostro200スリムタワーはリカバリ用のインスコCDついてないの?

569名無しさん:2007/10/14(日) 23:56:03 0
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+DDR2-667+1GB%2A2%CB%E7+CL5+ELPIDA%A1%BFJEDEC+AM2%C2%D0%B1%FE%C8%C7+%A1%D82GB+DualSet%A1%D9/code/11700258

増設メモリにこれ頼んでみた
あとで報告するお
無駄に高いの頼んでしまったな
570名無しさん:2007/10/15(月) 00:47:34 0
>>589
CHAINTECHのエルピーダは起動すらしない報告が上がってるから
SanMaxのエルピーダなら起動するのかしないのか非常に興味深い
571名無しさん:2007/10/15(月) 00:48:22 0
だれかがエルピーは相性だめだっていってた気がする
572名無しさん:2007/10/15(月) 01:41:02 0
>>568
氏ね
573名無しさん:2007/10/15(月) 03:05:27 0

Vostro200スリムタワーはリカバリ用のインスコCDついてないの?

574名無しさん:2007/10/15(月) 03:46:09 0
PQIも安いけどこれはどうなんだろか
575名無しさん:2007/10/15(月) 04:47:10 0
相性保障つければなんでもおk
576名無しさん:2007/10/15(月) 05:35:33 0
なんだかものすごくマウスが動きにくいんですが、
これって不良品ですか???
577名無しさん:2007/10/15(月) 06:23:09 0
光学式だと苦手な場所があるから、
マウスパッド敷くかレーザーマウスにするといいかも。
578名無しさん:2007/10/15(月) 06:52:04 0
USB地雷来た。パーティションもCDから起動しなくて
出来ん。boot設定変えてもだめだな。

自力でパーティション切った人はどうやって切ったの?
ソフトorインストールし直し?
579名無しさん:2007/10/15(月) 07:33:25 0
>>578
その前にもちろんBIOSのバージョンは最新にしたよな?
580名無しさん:2007/10/15(月) 07:45:25 0
どういうマウス付いてくるの?
USB黒って書いてるけど製品詳細にはミッドナイトグレーしかない
581名無しさん:2007/10/15(月) 08:06:13 0
582名無しさん:2007/10/15(月) 08:20:55 0
Vostro200スリムタワーはリカバリ用の領域がD:にあるよ。
583名無しさん:2007/10/15(月) 08:29:43 0
>>573
たぶんあんたのには付いてない。
584名無しさん:2007/10/15(月) 11:23:11 0
Vostro200スリムタワーはリカバリ用のインスコCDついてないの?

585名無しさん:2007/10/15(月) 11:24:16 0



Vostro200スリムタワーはリカバリ用のインスコCDついてないの?

586名無しさん:2007/10/15(月) 11:31:08 0

Vostro200スリムタワーはリカバリ用のインスコDVDがついてくるよ。



587名無しさん:2007/10/15(月) 11:38:56 0



Vostro200スリムタワーはリカバリ用のインスコCDついてないの?





Vostro200スリムタワーはリカバリ用のインスコCDついてないの?




588名無しさん:2007/10/15(月) 14:42:33 0
(ゝω・)vキャピ
589名無しさん:2007/10/15(月) 16:28:34 0
オウルテックの内蔵型カードリーダーFM405MX3、変換ケーブルなしで
そのまま内部USB端子に接続できました。
DELLで買うと、4500円くらいするので付けたい人は自分で買ってきて取り付けしましょう。
ただ、たまにしか使わないのにドライブレター4つも使われるのは勘弁してほしいな。
以上、報告でした。
590名無しさん:2007/10/15(月) 17:40:10 0
>>589
取付金具はどうしたの?
591名無しさん:2007/10/15(月) 17:43:13 0
Vostro200スリム2台買ってGParted Live CD(0.3.4-8)を使おうとしたら
DVD/CD-RW(PBDS DH-48C2S)のPCは問題なくパーティション切り直し完了
DVD±RW(PBDS DH-16W1S)のPCはGParted Live CD起動中に(Attempting to mount media〜で停止)
2台は同じ日に注文したPCで違いは光学ドライブのみ
誰かPBDS DH-16W1SでGParted Live CD使えてる人っていますか?
592名無しさん:2007/10/15(月) 17:45:17 0
>>589 普通、埋まった状態でコンピュータ管理でフォルダリンクにするんじゃない?

ELECOMのMR-A20HBUの場合は
SD→CF→SM(xD)→MSの順なので仮にE/F/G/H と割り当てられる場合
事前に空のフォルダを作って置いて(例:C:\カードリーダー\SD/CF/SM/MS)

C:\カードリーダー\SD に E のドライブをフォルダリンクしてドライブレターは削除
C:\カードリーダー\CF に F のドライブをフォルダリンクしてドライブレターは削除
C:\カードリーダー\SM に G のドライブをフォルダリンクしてドライブレターは削除
C:\カードリーダー\MS に H のドライブをフォルダリンクしてドライブレターは削除

とドライブレターにならないようにしてしまう
差し直しても覚えているのでドライブレターにマウントされることも無い
フォーマットはコンピューターの管理で行います
593名無しさん:2007/10/15(月) 17:55:59 0
>>589
MTなんでベイに差し込んでネジで固定するだけです。
>>592
フォルダリンクというのがよくわかりませんが
http://www.monyo.com/technical/windows/24.html
ここみたいな事をやるんですかね?詳しく解説してるページがありますか?
594名無しさん:2007/10/15(月) 19:20:51 0
>>593
大変迅速なお振込みありがとうございました。またご縁がありましたらよろしくお願いします。
ドライブとかリーダがつけられるところに金具しているじゃん?
これってなかなか頑丈で外れないんだけど。
DVDドライブも追加できない。
595名無しさん:2007/10/15(月) 19:26:19 0
>>594
転売の人?
596名無しさん:2007/10/15(月) 19:27:30 0
終了後、部屋の電気を消すと、中がオレンジ色にずっと光って
いるんだけど、大丈夫なんだろうか?
597名無しさん:2007/10/15(月) 19:35:00 0
>>596
あーあ、、
598名無しさん:2007/10/15(月) 19:51:02 0
トンネルの中もオレンジだろ
これで分かるよな?
599名無しさん:2007/10/15(月) 19:53:09 0
非常出口?
600名無しさん:2007/10/15(月) 19:59:44 0
>>564
おれも同じなんだけどどうすれば表示されないようにできるんですか?
601名無しさん:2007/10/15(月) 20:23:00 0
>>600
コンセントぐらい抜いとけよタコ
602名無しさん:2007/10/15(月) 20:44:36 0
>>600
うちdellモニターだけど同じ
「うーん今日も快調!」
って意味だと脳内変換して理解してる
603名無しさん:2007/10/15(月) 21:20:27 0
うちSAMUSUNGモニターだけど同じ
「デジタル」「アナログ」ってのが交互に表示される。
604名無しさん:2007/10/15(月) 22:10:33 0
>>579
BIOSはupしたからUSB地雷は
良いんだけど…

>>591のliveCD試してみるか
605名無しさん:2007/10/15(月) 22:14:39 0
それにしてもドライブのメーカーもいろいろだな
うちはTSSTだた
606名無しさん:2007/10/15(月) 22:26:11 0
TSSTだとRAM化できるらしいな
607名無しさん:2007/10/15(月) 23:58:12 0
>>594
自分はさっきドライブの追加を完了したばかりだ。
オーナーズマニュアルの方法ではどうみても外せないから大変だった
表現が正しいかどうか判らないけどプラモのバリみたいに金具の両端がくっついてるから
はじめに付いてるドライブ外して上からグラグラさせて外した。それと内部の金具も曲げないと
追加のDVDドライブも入らない。
608名無しさん:2007/10/16(火) 00:41:04 0
>>599
ワラタ
609名無しさん:2007/10/16(火) 08:28:50 0
男は黙ってLITEON
610名無しさん:2007/10/16(火) 09:11:42 0
>>592
ドライブ文字とパスの変更からフォルダパス指定、ドライブレター削除で出来ました。
大変、勉強になりました。有難うございます。
611名無しさん:2007/10/16(火) 11:47:56 0
この本体にASUSTeK EN8600GT SILENT/HTDP/256Mはあとから付けれますか?
付けてる人いますか?
612名無しさん:2007/10/16(火) 12:24:26 0
USB地雷、USB operation modeをhighからfull/lowに変えたら直ったよ、BIOSは1.0.3のまま。
サポの中の人ありがとう。
BIOS 1.0.3でも地雷の人とそうじゃない人の違いは上記設定じゃない?
613名無しさん:2007/10/16(火) 12:42:00 0
>>611 この本体ってどれだよ
614名無しさん:2007/10/16(火) 12:42:55 0
箱ちいさ 箱軽 
pV800〜乗り換え
me〜vista
615名無しさん:2007/10/16(火) 13:09:46 0



Vostro200スリムタワーはリカバリ用のインスコCDついてないの?





Vostro200スリムタワーはリカバリ用のインスコCDついてないの?



616名無しさん:2007/10/16(火) 13:16:58 0
>>613
MTです
617名無しさん:2007/10/16(火) 13:32:55 0
>>616 Dell Vostro 200 Mini Tower のこと?
入るわけ無いだろ・・・
618名無しさん:2007/10/16(火) 13:39:13 0
>>611
ミニタワーなら
2スロット消費するけど入るよ
619名無しさん:2007/10/16(火) 13:46:49 0
>>235
>>236
Vostro (TM) 200 スリムタワー Windows(R) XP搭載 ビジネスプロフェッショナルパッケージ
CPUがE6850→E6750に変わって価格同じ
9月末と比べて25000円ぐらい値上げ・・・完全に\(^o^)/オワタ
620名無しさん:2007/10/16(火) 13:56:36 0
>>619
9月末のが決算価格だったわけだw
次は来年の3月wwww負け組み乙w
621名無しさん:2007/10/16(火) 14:07:35 0
ミニタワー祭りはまだですか?
622名無しさん:2007/10/16(火) 14:51:44 0
>>617
なぜ入るわけないのですか?
623名無しさん:2007/10/16(火) 15:10:31 0
3月までまて乞食ども
624名無しさん:2007/10/16(火) 16:34:30 0
そういやDELLからメール着てない
625名無しさん:2007/10/16(火) 16:52:44 0
なんでvostroだけ送料無料になってないんだ?なんか理由があるのか?
626名無しさん:2007/10/16(火) 16:53:50 0
>>625
ミスじゃね?
627名無しさん:2007/10/16(火) 17:25:22 0
9/29にポチったVostro200STが今日届いた。
セレD325からE6850への買い替えなんだけど、
ブラウジングくらいの軽作業じゃ体感速度変わらないな。
エンコしてみます。
628569:2007/10/16(火) 17:25:29 0
>>569
さっき届いてつけてみた。
まったく問題無し
ただ4枚挿しは幅が狭くて面倒だった

KEIANはやっぱ別物臭い
629名無しさん:2007/10/16(火) 17:42:05 0
E-mail/ FAX 2000台限定 WindowsR XP搭載 ビジネスパッケージ
今日来たメールで見に行ったらもう『お電話にてお問合せください。』
なんでそんなに早いんだ!今回だけ
630名無しさん:2007/10/16(火) 17:46:01 0
>>629
今朝からずっと「お問い合わせください」だよ。
631名無しさん:2007/10/16(火) 17:57:13 0
>>630
そうなの?
Vostroに新機種でも出て、200売り切れにするぐらい買い漁られてるのかと思ったら
普通のはちゃんと売ってるしなぁ。。。 サイトのトラブルか
632名無しさん:2007/10/16(火) 17:58:19 0
>>631
たった今、処理中が終わった模様。
633名無しさん:2007/10/16(火) 18:07:40 0
>>632
うほ。サンクス。

うーん。なんか、売り切れの残念感から、非常に買いたくなってる自分がいる。
は!これもDELLの作戦かΣ( ̄□ ̄;)!!
634名無しさん:2007/10/16(火) 19:08:06 0
工学ドライブのトレイがケース側の蓋に付いてる爪に引っかかるんだが、俺だけか?
削れば何とかなるだろうか?
635名無しさん:2007/10/16(火) 21:10:22 0
>>634
うちも。
636名無しさん:2007/10/16(火) 21:48:15 0
>>612
すみませんがその設定への行き方を教えて下さい
637名無しさん:2007/10/16(火) 22:08:24 0
>>636
起動時に[F2]押せばBIOS設定できるよ。
でも、ここで質問してるレベルでBIOSいじるのはやめたほうがいいな。
素直にサポートにTELL.
638名無しさん:2007/10/16(火) 22:35:27 0
>>637
サンクス
BIOSからだったんですね
コンパネかデバイスマネージャからかと思ってました
639名無しさん:2007/10/16(火) 22:55:05 0
個人としてボストロ買ったんだがプライスプロテクション適用外?
電話注文したときに「個人だけど売って」「いいよ」と担当者も了解済み商品。
640名無しさん:2007/10/16(火) 23:02:44 0
適用内
641名無しさん:2007/10/16(火) 23:05:44 0
モニタ

いらない
642名無しさん:2007/10/16(火) 23:26:02 0
E6850でエンコすると
CPU稼働率が60%前後までしかあがらない・・
余力残してないでさっさと処理を終わらせてほしいんだが
ちなみに使用ツールはavi.NET

そういうもんなの?
643名無しさん:2007/10/16(火) 23:39:50 0
ソフトやコーデック、フィルタによっては100%並列処理できないからそんなもんだろ
644名無しさん:2007/10/17(水) 00:49:20 0
グラパケっていうのどこから買えるの?
645名無しさん:2007/10/17(水) 00:58:56 0
バケラッタ
646名無しさん:2007/10/17(水) 01:12:57 0
Vostro 200 MT やっと届いた。
BIOS 1.0.3でUSB地雷一切なくてよかった。ひと安心。
でも匡体が思ったよりでかくてマウスを操作するスペースがない・・・orz
647名無しさん:2007/10/17(水) 01:35:41 0
床に置きなさいよ
648名無しさん:2007/10/17(水) 03:08:31 0
本体の上にモニタを置くことで回避しる
649名無しさん:2007/10/17(水) 03:10:19 0
クアッド欲しかったけどE6850で良かった
CPU30%ぐらいしかいかない ネトゲ カイレラ ネット 音楽
OCする人ならQ6600がいだろうけど定格な俺は高クロックで満足 

>>569届いて試したけど問題無し
あー快適だああ
650名無しさん:2007/10/17(水) 05:12:42 0
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)のトレイが閉まらないわけだが・・
さて、どうしたものか・・・
651名無しさん:2007/10/17(水) 07:30:16 0
ドライブのボタン開ける時はいいけど閉じる時ボタン押せなくない?
652名無しさん:2007/10/17(水) 07:39:30 0
トレイを押し込むんだ、今すぐに!
653名無しさん:2007/10/17(水) 07:53:13 0
http://www.toeimusen.co.jp/~ph/
ここの増設メモリ1G、2880円試した人いますか?
654名無しさん:2007/10/17(水) 08:46:33 0
相性抜群ぜよ!
655名無しさん:2007/10/17(水) 10:21:54 0
>>648
MTは横置き出来るのがメリットだな
656名無しさん:2007/10/17(水) 10:23:24 0
>>650
ゆっくりとトレイを押すか、押しづらいがボタンを押すかしかない
657名無しさん:2007/10/17(水) 11:03:24 0
(´ー`)y-~~買って2週間、開け閉めすること数十回程度。
本体の蓋とドライブトレイが引っ掛かってたまに閉まらなくなった。
658名無しさん:2007/10/17(水) 12:46:09 0
フタいらないよな
開ける時はガシャッって感じでうるさいし
閉める時もボタンじゃなくてトレイ押し込めなきゃならんし
フタの戻り音もうるさい('A`)
659名無しさん:2007/10/17(水) 12:50:10 0
高級マンションの玄関ポーチみたいなもんだ
デザインというかそういうもんと思うしかない
660名無しさん:2007/10/17(水) 13:00:44 0
>>655
STもできるぜ
661名無しさん:2007/10/17(水) 15:56:03 0
STGもできるぜ
スーパースターソルジャーならノーミスでクリアできるぜ
662名無しさん:2007/10/17(水) 16:57:33 0
>>655
自己レス
MTじゃなくてST
大嘘書いてた
663名無しさん:2007/10/17(水) 17:02:21 0
ネタだと思ってたから心配するな
664名無しさん:2007/10/17(水) 18:21:10 0
グラパケっていうのどこから買えるの?
665名無しさん:2007/10/17(水) 18:24:12 0
バケラッタ
666名無しさん:2007/10/17(水) 18:28:59 0
俺が買った6台のグラパケのうち1台売ってやるよ +30000円で
良心的だろ?後の4台はPC素人知り合いに+60000万円で売るんだから
667名無しさん:2007/10/17(水) 18:31:15 0
6億wwwwwwwwwwwwwwwwwwちょー良いマンション買えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
668名無しさん:2007/10/17(水) 18:37:56 0
知合い金持ちだな
669名無しさん:2007/10/17(水) 18:44:27 0
670名無しさん:2007/10/17(水) 19:19:02 0
値上げしたよな
671名無しさん:2007/10/17(水) 19:24:50 0
672名無しさん:2007/10/17(水) 19:26:56 0
先週よりは安くなってる
これで送料無料くれば先月より安いんじゃね
673名無しさん:2007/10/17(水) 19:33:20 0
>>669
ありw注文したおw

>>666
市ねwww
674名無しさん:2007/10/17(水) 21:31:17 0
>>672
送料無料の分安くなってるだけ
送料無料になれば値上げする罠。
675名無しさん:2007/10/17(水) 23:31:06 0
Vostroの電源ボタン押した直後に「ピッ!」って音が鳴るのは仕様?
676名無しさん:2007/10/17(水) 23:32:08 0
>>675 ならないPCの方が少ないんじゃない?
677675:2007/10/17(水) 23:44:47 0
>>676
いや、今まで使用していたDimensionではそういう音しなかったもので・・・。
電源ボタン押した直後に音が鳴る場合は何らかのエラーが発生した場合だけだった。
何らかのハードウェアを増設して相性が合わなかった場合とか・・・。
678名無しさん:2007/10/17(水) 23:47:52 0
鳴らない。何かおかしいのかもね。
679名無しさん:2007/10/18(木) 01:25:40 0
ぶおぉぉぉぉぉぉぉーん、ぴっ
680名無しさん:2007/10/18(木) 02:01:43 0
使い始めてしばらくしてから鳴るようになったな
681名無しさん:2007/10/18(木) 07:48:05 0
>>680
同じく、前は鳴らなかったのに…1ヶ月ぐらい使ったら鳴るようになった。
起動直後のピッて音は鳴る人と鳴らない人がいるんだよな。
なんでだぁー。
682名無しさん:2007/10/18(木) 08:13:26 0
>>654
まじっすか!おし、今日買ってくる
683名無しさん:2007/10/18(木) 10:53:38 0
>>666
会社でこっそり見てたのに吹いてもたw
684名無しさん:2007/10/18(木) 11:04:19 0
俺も24億儲けたい
685名無しさん:2007/10/18(木) 13:01:06 0
15日に振り込んだのに16日作成の請求書が届いた…。
これは問い合わせたほうがいいのかな
それともデルでは日常茶飯事?('A`)
686名無しさん:2007/10/18(木) 13:23:24 0
はい
687名無しさん:2007/10/18(木) 13:53:40 0
>>685
時差
688名無しさん:2007/10/18(木) 15:01:59 0
Dell Optiplex GX260って、電源交換出来る?ぱっと見は、普通にATX電源買ってきて
交換出来そうな感じなんだけど・・・。

いや、もう壊れちゃったんだけどさ。エンコしてる時やキャプしてるときとか、PCに
負荷がかかるとHDDがカッコンカッコン言ってたよ(これは電源容量が足りない時に
起こる症状の一つだと聞いたので)。
689名無しさん:2007/10/18(木) 15:05:09 0
時すでにお寿司
690名無しさん:2007/10/18(木) 15:12:42 0
>>688 HDDのカッコンは
・サーマルキャリブレーション
といって、熱でヘッドが変形してディスク面に接触するのを防ぐために
位置を調整する音で

冷却不足・経年劣化によるモーター負荷による発熱増大の結果多発
するようになる

電源容量不足で起きるHDDのトラブルは
・PCの電源ONした時の初動失敗
だけで、起動画面で認識する限り問題は全くない

認識後に電源容量不足が原因の不具合は発生しない

もしもカッコンと電源を関連付けて説明をする人がいたら馬鹿にしてOK
691何年前のHDDだよ:2007/10/18(木) 15:31:09 0
パソコンの電源切るときにちゃんと[STOP]キー押してるか?
いきなり電源切るとヘッドがディスクにごっつんこして壊れるぞ…
[STOP]キーを押してヘッドが所定の位置に戻ってから電源切りな。
パソコンに付箋で「注意:電源切る前に[STOP]キーを押すこと!」って書いとけよな。
692名無しさん:2007/10/18(木) 15:38:58 0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
693名無しさん:2007/10/18(木) 16:21:00 0
しかし本当200MT快適だわさ
エンコなんかしない俺はCPUに余力残しまくり

694名無しさん:2007/10/18(木) 18:15:36 0
[STOP]キー???
釣られてる??
695名無しさん:2007/10/18(木) 18:18:14 0
>>694 昔のNECのPC-9801とかそういう時代の話だよ
老人のジョークだから気にしなくていい
696何年前のHDDだよ:2007/10/18(木) 18:48:34 0
>>695
お主、できるな。お前さんも老人じゃw
ちなみに…PC-9801DXバリバリ動いてるぞ、Windows3.0Aがね。
697名無しさん:2007/10/18(木) 18:56:08 0
>>696 まぁね、MS-DOS 3.1の開発には携わったよ
糞ノベルに対抗してトークンリングとかの実装やってた
698名無しさん:2007/10/18(木) 19:50:00 0
トークンリング・・・。パッシング!エンベローブぶぶうううう
699名無しさん:2007/10/19(金) 19:33:34 0
昨日まで20000エンオフだったのに14%オフになってる
700名無しさん:2007/10/19(金) 20:03:43 0
カロリーオフみたいだな
701名無しさん:2007/10/19(金) 20:48:27 0
VOSTRO200ミニタワー
電源入れてすぐの画面でなにも反応しなくなった!!!

キーボードが何も反応しない・・どうすればいいんだ。。。。

あーイライラする
702名無しさん:2007/10/19(金) 21:21:25 0
つBIOS1.0.5
703名無しさん:2007/10/20(土) 17:29:52 0
DVDマルチドライブはGSA-H62Nだった。
市販で4680円で売られてはいるが別物かな。
色銀じゃなくてがグレーであとLGの刻印じゃなくてHITACHIと書いてある。
微妙に高級感がある。
704名無しさん:2007/10/20(土) 17:42:47 0
ejan ejan
705名無しさん:2007/10/20(土) 23:00:10 0
法人向けのモデルを買おうとしている貧乏人ですが、
別に個人事業主名義でも買えるよね?

ところで、スペックは以下で大丈夫だろうか?
OS・・・WinXP Home SP2
CPU・・・Pentium Dual Core プロセッサー E2140
メモリ・・・1024MB
HDD・・・160GB
光学ドライブ・・・DVD+/−RWドライブ
グラフィックボード・・・なし(オンボード)
後2100円のスピーカー

これで合計53640円だった。
用途はインターネット・ニコニコ動画・メール・音楽管理ソフトぐらい
デュアルコアでももったいないぐらいなんだが、まあ大して値段が変わらないからPentiumDにした
メモリはXPだと1GBで十分だよね?
液晶は別に用意するつもり
706名無しさん:2007/10/20(土) 23:03:17 0
>>705
問題なく買える
その用途ならそれで十分快適だと思うよ
707名無しさん:2007/10/20(土) 23:21:49 0
>>705
個人事業主でまったく無問題。
ほぼ同様スペックだけど、めちゃ快適。
多分、NET環境(速度)の方が快適性への影響は大きいと思う。
708名無しさん:2007/10/20(土) 23:22:17 0
住所は自宅でも、法人格・会社名は父の会社のでもOK?
それともテンプレ通りにした方が良い?
709708:2007/10/20(土) 23:26:47 0
>>705の者です
>>708を途中で送信してしまったorz・・・
個人で購入して使うのですが、偽って書くのもちょっと気が引けると思い、
やはり父名義で住所は自宅でも、法人名と会社名は父の会社の方がいいのかなと思いまして
710名無しさん:2007/10/20(土) 23:31:56 0
>>705>>707
スペック(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
E2140って意外といいよね
Pen4とかと比べると雲泥の差だし
711名無しさん:2007/10/20(土) 23:36:05 0
>>709
テンプレどおりでイーンダヨ
何の問題もなく買えるから気兼ねする必要ナッシング
712705:2007/10/20(土) 23:41:28 0
>>706-711

アリガd
とりあえずこのスペックで良さそうですね
法人格云々はテンプレ通りにします
アドバイスありがとうございました
713名無しさん:2007/10/20(土) 23:49:45 0
バレたら即通報で保障無くなって下手したら訴えられるけどがんば!
714名無しさん:2007/10/20(土) 23:51:00 0
言うなよwwwwwwww
皆黙ってやってるんだからwwwwww
715名無しさん:2007/10/20(土) 23:51:07 0
>>713
(´・д・`)バーカ
716名無しさん:2007/10/20(土) 23:52:28 0
>>713-714
つまんねー自演してんじゃねえよボケ
717名無しさん:2007/10/20(土) 23:55:27 0
なんで皆そんなに陥れたいんだよ(´・ω・`)
718名無しさん:2007/10/20(土) 23:56:24 0
よほどのことがないと訴えられはしないだろうけど保証が消えることはあるね
719名無しさん:2007/10/20(土) 23:58:45 0
じゃあ>>705だったら一応、親父さんの会社名と法人格記入しとけばいいんじゃね?
住所は自宅でもいいでしょ。何とでも言い訳は付くし
720名無しさん:2007/10/21(日) 00:00:53 0
んだな
721名無しさん:2007/10/21(日) 00:05:55 0
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__
722名無しさん:2007/10/21(日) 00:06:59 0
>>721
ワロタww
723名無しさん:2007/10/21(日) 02:55:20 0
自演すんなカス
724名無しさん:2007/10/21(日) 03:02:58 0
親の会社はいいとして、実態の無い会社を使ったら違法だからなぁ
DELLがサポートでトラブルとその点を突いて一方的にサポート打ち切るのは
有名な話。訴えるまではしないけど。
725名無しさん:2007/10/21(日) 03:14:23 0
お前を通報しとく
726名無しさん:2007/10/21(日) 03:25:41 0
親父の会社って、自営だよな?リーマンじゃ嘘になるぞ
727名無しさん:2007/10/21(日) 03:27:18 0
>>705
ちょいと教えてたもれ。
そのスペックでその値段なら、事務所に3台ほど増設したいんだが、今のDELLって最低でも55,990円じゃないのか?
どうやっても、液晶が付属してくるし、そのCPUとメモリだと・・・
液晶を無しにできるのん? ってか、俺が何か根本的な勘違いをしてる? 教えてタモリ。
728名無しさん:2007/10/21(日) 03:47:11 0
729名無しさん:2007/10/21(日) 03:51:53 0
>>728
本当にありがとう・・・orz
こんな項目あったんかw

知らずにモニタ付きのを既に何台か買っちゃったんだよな・・・orz
で、余ったモニタを山積みにしてる訳w

はぁぁ・・・ま、ええかw とにかくサンクス!!
730名無しさん:2007/10/21(日) 03:59:10 0
>>729
冬のボーナス現物支給でw
731マリー:2007/10/21(日) 07:58:04 0
デュアルディスプレイにすればいいじゃない
732名無しさん:2007/10/21(日) 12:31:39 0
使ってるのと同サイズのデュアルにするのにモニタを変更すると
追い銭が単体で買うより高くなるというのがなんとも・・・
733名無しさん:2007/10/21(日) 12:35:39 0
故障時の予備でいいじゃん
734名無しさん:2007/10/21(日) 12:43:52 0
そんなにモニタが余ってるならデイトレードやってみればいいじゃん♪
口座開設は無料だしパソコンなんてすぐに何台も買えるようになるから
735名無しさん:2007/10/21(日) 12:59:54 0
沢山有ればいいってもんじゃない。
736名無しさん:2007/10/21(日) 13:05:28 0
モニタなんか幾らでも売る方法あるじゃん、リサイクルマークだって付いてるんだし
込みで買うと安くなるシステムなんだから活用しないと
737名無しさん:2007/10/21(日) 13:26:34 0
738名無しさん:2007/10/21(日) 14:42:12 0
>>729
ヤフオクに出品して、さっくり処分すればいいじゃない
739名無しさん:2007/10/21(日) 19:16:47 0
Vostro (TM) 200 のCPUに PentiumD E2140 を選択して購入して
後からCore2Duo E6750を別途購入して自分でアップグレードする事は
可能でしょうか?

選択するCPUによってマザーボードが違ったりしますかね?
740705:2007/10/21(日) 19:35:21 0
昨日の>>705です

>>724
>>726
父は確かにリーマンですが、小規模(従業員100人程度)の会社に勤めているんですよ
会社にもPCはありますが、自宅で仕事用に使うPCは自前って事になっているんです
今でも家に仕事・自宅兼用ノートPCがあります
だから、それの買い替えで仕事・自宅兼用デスクトップを買うという事になったんです
別に仕事にも使うPCなんで別に良いですよね?
741名無しさん:2007/10/21(日) 19:35:31 0
>>739
デルがそんなきめ細かいことしない。
ただセレロンはもしかするとファンが小さいかも。
マザーはおなじだから換装は可能。
俺はむしろセレロン420に換装をお勧めするよ。
CPU温度が35度いかない。
104万桁45秒ぐらいで十分快適。
742名無しさん:2007/10/21(日) 19:56:31 0
E2140も35度いかないぞ
743名無しさん[sage] :2007/10/21(日) 20:03:08 0
VostroミニタワーにGF8800GTS640MBなんとか載せたわ フロントに8cmファン追加加工して
少しケース内温度上がったけど問題なく稼働中"\(^_^\)v"
744名無しさん:2007/10/21(日) 20:28:10 0
参考にしたいから内部画像うpしてくれ
745705:2007/10/21(日) 20:54:53 0
vostro200スリムタワーって横置きに出来る?しても大丈夫?
その方がスペース作らないからいいと思ったんだが
746名無しさん:2007/10/21(日) 21:07:36 0
VostroスリムにGF8500GT載せたわ、3Dゲームやらないから8600はやめた。
動画再生のCPU負担が極端に減ってセレロン420でもフルハイビジョン動画が再生できる。
熱が心配だったから排気ファンの所の鉄板をくり抜いて*感じのカバーを付けたら
排気の効率が3倍増しって感じで問題なく稼働中"\(^_^\)v"
747名無しさん:2007/10/21(日) 21:12:52 0
>>745
横置きに出来るって仕様に書いてあったと思う
748名無しさん:2007/10/21(日) 21:36:25 0
>>745
おいらは横置きで使ってますよ
側面に横置き用のでっぱりが4つあって
設置できるようになってます
749名無しさん:2007/10/21(日) 21:40:09 0
>>746
俺もロープロの8500GT乗せたいんだけど、どこのメーカーの買った?
あとファンの音がどんなもんなのか教えてもらえると嬉しい。
750何年前のHDDだよ:2007/10/21(日) 22:01:51 0
>>748
モニタは上に乗っけてる?
751名無しさん:2007/10/21(日) 22:05:10 0
>>749
ビックカメラに売ってた8500GTがA-OpenのF85GT-DLP256Xだったので
これにした。玄人志向の8600GTと悩んだけど…
音は小さいファン特有のサーって音がしてる
ちなみにFFベンチがHigh4500、Low6720、
3Dゲームをバリバリやるには物足りないかも。
752名無しさん:2007/10/21(日) 22:09:31 0
>>750
モニタは乗せてないですけど
乗せることも可能ですよ
753名無しさん:2007/10/21(日) 22:23:47 0
さっきの743だけど補足で当然電源は大きいの(450W)に交換ね。
フロントの8cmファンは斜めになるけどそのままでも付けられる
ただファンとパネル面が接触しそうなのでスペーサーはかました方が
いいかも
754名無しさん:2007/10/21(日) 22:24:01 0
8500GTはねぇーよ。8600GTとは超えられない壁があるというか、8300GSと変わらない。
755名無しさん:2007/10/21(日) 22:47:51 0
そういや、vostro200は今送料無料じゃないのか・・・
756名無しさん:2007/10/21(日) 22:55:48 0
8600GTはねぇーよ。8600GTSとは超えられない壁があるというか、7600GTと変わらない。
757名無しさん:2007/10/21(日) 23:01:05 0
>>741
ありがとうございます。
一応今後の拡張を考えておいたほうがいいかと思いまして。
助かりました。
758名無しさん:2007/10/21(日) 23:05:34 0
今日T-ZONEのタイムセールでSAMSUN製のDDR2-667の1Gが2980円だったてさ。
あんまり反応良くなかったらしいからこれからもこの値段で出すんじゃね?
ボストロは667だからこの値段で買えたらいいかもね。
759名無しさん:2007/10/21(日) 23:08:56 0
>>751
レスさんくす!
用途と予算で8500GT考えてるんだけど、俺にはそれで必要十分だわ。

ファンの音はしょうがないかぁ。
スリムでファンレスはさすがにキツイもんね。
760名無しさん:2007/10/21(日) 23:21:15 0
>>756
8600GTだと、ゲームでどうこうよりDVIx2に出来るのがいーんでない?
3Dゲーマーの人とカニは物足りないだろうけど

>>758
やっすいなあ
vostro1GBにして二枚買った方がお得かな?
761名無しさん:2007/10/21(日) 23:41:54 0
       -──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
762名無しさん:2007/10/21(日) 23:57:52 0
       -──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
763名無しさん:2007/10/22(月) 00:34:09 0
>>729
5000円でいいなら喜んで引き取る

ええ未だGateway「2000」時代の17インチCRTを使ってますが何か
764729:2007/10/22(月) 01:18:47 0
>>730
そんなんじゃ会社は暴動によって破壊されるがなw

>>731
それもあんだろうけど、ニーズが無くてな・・・orz

>>733
ま、そうですな。

>>734
株の売買は滅茶苦茶興味あるけど、自分はもちろん従業員の生活を賭けての
壮大なギャンブルには中々打って出れんのだよ・・・orz

>>736
そうだんだけどね。

>>737
とんくす。

>>738
個人的にヤフオク嫌いなもんでw

>>763
5000円じゃ嫌だw
CRT・・・いや、俺はつい去年までCRTの15"だったんですけどw
まだ、世間的には、「仕事もしない馬鹿親」のレッテル貼られてましたなw

みんなさん、レスありがとうございました。とても勉強になりましたです。
いつも思いますが、虚実混合ですが、ここは良い情報収集の場です。
765名無しさん:2007/10/22(月) 01:31:13 0
>>729
個人的に屋不億嫌いなのはいいけど
ほおっておくとどんどん液晶の値段は下がる一方ですぜ
766名無しさん:2007/10/22(月) 01:42:05 0
>>753
すいません 電源はなんていうものに変えたか教えて頂けますか?
200スリムタワーなんですけどファンの音がうるさいので交換したくて
767766:2007/10/22(月) 01:44:58 0
間違えたミニタワーの方でしたか すいません

それにしてもスリムタワーの電源は変えられないのかな。
768名無しさん:2007/10/22(月) 01:53:10 0
>>764
モニタ欲しい。手頃な価格で売ってくれ。
1万くらいではどうよ?
769名無しさん:2007/10/22(月) 01:59:10 0
>>765
そうですよね。

>>768
モニタレスな情報を知らなかったら、必死でお願いしてたと思うです。

いずれにしてもレスありがdクス!!

とりあえず、液晶無しの奴を購入して、そいつらに当てるのと、
2〜3台は、不測の事態用に手持ち在庫できるので、逆にありがたいかも?
と、考えれるようになったですので。

ま、PC本体ですら、最低3台は即戦力になるマシンを腐らせておく主義なんで、
それに関しては賛否両論はあると、常々覚悟しております・・・orz

正直、無駄中の無駄なんですけどね・・・(TT)
770名無しさん:2007/10/22(月) 03:10:54 0
>767
あくまでもミニタワーねスリムタワーには無理
abeeのZUMAX (ZU-450Z)音は最大でも23dbAでイージープラグだから
必要な線だけ使えるので配線もスッキリ
771名無しさん:2007/10/22(月) 08:02:15 0
スリムタワーのPCIスロットにPV4刺せる?
ロープロファイルのカードしか無理?
772名無しさん:2007/10/22(月) 10:55:34 0
スリムはロープロしか刺せないよ
773771:2007/10/22(月) 12:20:49 0
やはりそーですか。ですよね。

さてどうしたもんか、ミニタワーかっこ悪いしなぁ。
774名無しさん:2007/10/22(月) 15:38:40 0
ヒント:糸鋸とか

ていうかスリム選ぶなら拡張性は真っ先に殺すべし
775名無しさん:2007/10/22(月) 16:12:22 0
仕事で使うパソコンなんだから拡張性なんて気にしなくていいだろ。
法人モデルに拡張性を求めるなw
776名無しさん:2007/10/22(月) 16:16:24 0
BOSEのスピーカーコンパニオン3を使っていて、前面のイヤホン端子に
接続しているんだが、背面の端子にも繋ぐ方法があるのかな?
777名無しさん:2007/10/22(月) 16:31:37 0
仕事で使うパソコンなんだから音色なんて気にしなくていいだろ。
法人モデルにBOSEのスピーカー付けるなw
イヤホンで十分だろ。
778名無しさん:2007/10/22(月) 16:48:35 0
起動爆音が気になるのでケースファンを変えてみた






爆音の原因はお前じゃなかったのか…
779名無しさん:2007/10/22(月) 16:49:55 0
CPUファンもうっさいぞ
780名無しさん:2007/10/22(月) 17:12:49 0
起動爆音の原因は仕様だとこのスレか前スレに書いてあったはず
781名無しさん:2007/10/22(月) 17:31:55 0
起動時だけだから別に問題はないんだけど
スイッチ押したらドライヤー並の爆音はやっぱ気になるな

ケースファンとCPUファンを静音タイプのに変えりゃいいのかね
782名無しさん:2007/10/22(月) 17:35:49 0
783名無しさん:2007/10/22(月) 18:52:50 0
ケースファンは、低回転数の電流が0.09Aのものを3つ試したけど
全部起動時だけ動いてすぐ止まってしった。マザボのファンコン機能で制限される。
少なくとも0.12A以上出来れば2.0Aの物を買ったほうがいい。

起動時爆音の原因:CPUファン・ケースファン→市販の物と変えて解消
動作時騒音の原因:電源ファン・ケースファンの回転数(SpeedFanで1000回転以下にすると静か)


784名無しさん:2007/10/22(月) 19:01:48 0
OS再インスコしたんだけどデバイスマネージャーに不明なデバイスがでて
何のデバイスだったか解らなくなりました。

┼─システムデバイス
├─その他のデバイス
│  └PCI Device←コレ
┼─ディスクドライブ
┼─ディスプレイアダプタ

ケース開けてもPCIには何もついていないように見えるんですが…
仕様はvostroミニタワー、グラパケで液晶だけ三菱に変えました。
出荷時にこの位置は何のデバイスがついてたのか解る方いたら教えて下さい。
785783:2007/10/22(月) 19:05:55 0
ごめん補足なんだけど、
起動時爆音の原因はマザボがリテールファンの最大回転数まで回す設定になってるからみたい。
市販のファンに変えたら音は静音になるけどCPUのヒートシンク部とファンにほこりが1週間で結構溜まった。
ちなみにCPUファン2200回転 ケースファン1500回転の物で検証。
音をとるか内部の汚れを取るか・・・。
786名無しさん:2007/10/22(月) 19:13:16 0
>>783 
ケースファンだけSpeedFanってやつで回転落とすことできるの?
やってみたいけど入れるの怖いな・・・。
787名無しさん:2007/10/22(月) 19:24:00 0
>>786
できるよ。てか電源ファンは認識しないんだよね。
日本語表示もできるし普通に大丈夫 
ケースファンはPWM3modeでソフトウェアコントロールに設定
システムモニターでFan3のとこを30%以下にすれば静かだよ。
最初の設定で思いっきりフル回転になるから気をつけてw
788名無しさん:2007/10/22(月) 19:32:50 0
>>784
これでいいのかな?
ttp://ranobe.com/up/src/up233956.jpg

同じ構成だから助けになれば・・・
789名無しさん:2007/10/22(月) 19:39:46 0
>>788
上のJaneの画像吹いたw俺もその女の画像開いてたw
790名無しさん:2007/10/22(月) 19:45:36 0
>>789
クマー
791名無しさん:2007/10/22(月) 19:51:19 0
>>784
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

なるほど、最初から画像あげればよかったですね。
不明なデバイスの位置はこんな感じです。
ttp://ranobe.com/up/src/up233957.jpg
792名無しさん:2007/10/22(月) 20:12:07 0
すみませんアンカー間違えました
>>788さんありがとうございます

見切れてる部分にSCSIとRAIDコントローラーという項目が無いのを発見しました。
ドライバーを探してみます。ありがとうございました。

ttp://ranobe.com/up/src/up233967.jpg
793784:2007/10/22(月) 20:37:38 0
復元覚悟でCDに入っているいろいろなドライバを試してみました。
蟹チップのサウンドドライバを入れたところ不明なデバイスが消えました。
オンボードでもチップセットのドライバとサウンドドライバって違うんですね。
お騒がせしました。
794名無しさん:2007/10/22(月) 20:59:08 0
駅で買ったvostroようやくセットアプ終わった。今のところトラブル無しで一安心。
795名無しさん:2007/10/22(月) 21:24:10 0
駅って?
キオスクで売ってるの?
796名無しさん:2007/10/22(月) 21:40:33 0
うん
797名無しさん:2007/10/22(月) 21:52:18 0
>>795
デル・エクスプレス でビルに聞くべし

Vostro Desktop 200ST インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E4300(2MB L2 キャッシュ 1.80GHz 800MHz FSB)
PRICE: \39,263
仕様 Vostro Desktop 200ST インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E4300(2MB L2 キャッシュ 1.80GHz 800MHz FSB)
OS/Office(付属の場合のみ) Windows XP Home Service Pack 2
メモリ 1GB(512MBx2)
HDD 80GB
光学ドライブ DVD+/-RW
ビデオコントローラ On Board
サウンド On Board
その他 OPTION Dell マウス(USB、オプティカル、2ボタン、ホイール付、黒)

買ったのはこれ

798名無しさん:2007/10/22(月) 23:09:51 0
次のキャンペーンの山はいつだろうね?
年末には期待している
799名無しさん:2007/10/23(火) 01:43:55 0
年末には個人向けはありそうだけど法人のvostroは...じゃない?
800名無しさん:2007/10/23(火) 01:51:31 0
ボストロ200STに入ってるPowerDVDって再生専用?
前のPCでは焼く事もできたんだけど・・
ROXIOで焼くしかないのかな
801名無しさん:2007/10/23(火) 02:20:16 0
>>800
ん?個人で使ってるならVISTAだろw
VISTAならエクスプローラで焼けるよ。
802名無しさん:2007/10/23(火) 03:46:18 0
>>801
いや法人のXPなんだよね
VISTAはソフト無しで焼けるのか便利だな
803名無しさん:2007/10/23(火) 09:08:53 0
起動時の爆音対策!
1、ファンの周りにティッシュをかぶせる。
2、起動して2秒以内ぐらいにクレ556を5秒ぐらい丁寧に噴射。
3、その後すぐに電源プラグを抜く。
4、3分ぐらいしてティッシュを撤去。
5、かなり静かになります。
804名無しさん:2007/10/23(火) 09:48:01 0
これってE521からすると劣化してない??
805名無しさん:2007/10/23(火) 09:54:19 0
E521を購入しようとしたけど、もう販売していない。
VostroとE521の両方購入した人いる?
806名無しさん:2007/10/23(火) 11:33:28 0
俺はE521も使っていたことがあるがあきらかにVostro200のほうがいいよ。
劣化しているという箇所は見当たらない。
軽量化してるしHDDの熱も抑えられている。
807名無しさん:2007/10/23(火) 12:15:17 0
軽量化って・・・改善じゃねーだろ。
808名無しさん:2007/10/23(火) 12:45:42 0
>>807
ケースの事か?かなり頑丈だぞ
809名無しさん:2007/10/23(火) 13:32:08 0
>>807
521や9200はむだに重いだろ。3分の2ぐらいになってるよ。
据え置きで堅牢性なんて重視しないだろう。
810名無しさん:2007/10/23(火) 13:49:10 0
むかしのGatewayのケースが好きだったな
無駄にしっかりしてて高級感もあった
今はああいったケース使うところないっぽい
811名無しさん:2007/10/23(火) 14:00:22 0
俺も。gateway2000のNL97ケース大好きだった。
オークションでトータル5個くらい買ったなぁ。
今はあんな重たいケースないよな。
812名無しさん:2007/10/23(火) 14:02:03 0
デカくても重くてもいいよ。
すでに5台PCがあって、ワイヤーシェルフ(エレクター)にぎっしり詰まってるから。

E521並の静穏性が実現されていれば。。

813名無しさん:2007/10/23(火) 14:08:01 0
>>812
静穏性は継承してるから安心してくれ
前面にファンがない分より静かになったんじゃないか?

>>811
5台も今でも保管してるの?
でかくておもいPCは一人暮らしにはちょっと厳しいな。
814名無しさん:2007/10/23(火) 14:19:13 0
起動時の爆音対策
気にしない事にした
815名無しさん:2007/10/23(火) 14:19:57 0
>>813
> 5台も今でも保管してるの?
> でかくておもいPCは一人暮らしにはちょっと厳しいな。

いや、一人暮らしだ。
90×45×180cmのワイヤーシェルフに上から下までギッシリ詰まってる。


816名無しさん:2007/10/23(火) 14:24:26 0
Dimension9150重すぎるぞ。机曲がった。
817名無しさん:2007/10/23(火) 15:56:11 0
タワー2台を脚に、その上にベニヤ板を置いたら座卓ができるよ。
818名無しさん:2007/10/23(火) 15:59:04 0
いいねそれ
819名無しさん:2007/10/23(火) 19:51:44 0
以前いらないパーツスレでPen2時代の牛フルタワーケースを喜んで引き取ってくれた人がいたが
そのせいか…
俺にとっては重いデカいケースでしかなかったんだが
820名無しさん:2007/10/23(火) 19:56:43 0
駅で今日、200STをポチりました。
キーボードが付属されないので追加で購入しようと思うんだけど
PS/2接続のものが使えるの?
821名無しさん:2007/10/23(火) 20:02:06 0
_
822名無しさん:2007/10/23(火) 20:02:50 0
あ、変換アダプタかなんかで使えるかな
823名無しさん:2007/10/23(火) 20:20:09 0
コネクタはusbしかないから、新しく買うならusb買った方がいいよ
824名無しさん:2007/10/23(火) 20:38:13 0
>>820
>下記表示価格は、システム本体、キーボード、マウス(モニタは別売)を含む消費税/配送料込み価格となっております。
キーボードは付いてるみたいだよ
825名無しさん:2007/10/23(火) 20:43:33 0
スリムじゃ無い方もHDDが縦で一個下に追加できるみたいだけど
PCIに2枚挿した状態で追加できるん?
一旦PCI外さないと取り外しできない?
826名無しさん:2007/10/23(火) 20:43:37 0
駅は全部キーボ&マウス付き
827名無しさん:2007/10/23(火) 21:01:11 0
駅は全部ヒロシ&キー坊付き
828名無しさん:2007/10/23(火) 22:54:41 0
ヒロシが付くなら買おうかな
829名無しさん:2007/10/23(火) 23:13:59 0
( ・ω・ )
830名無しさん:2007/10/24(水) 00:41:11 0
法人モデルを個人が買ってもサポートも一切トラブルは無し。
会社で購入して、個人客に転売することもあるのだから。
webの所有者変更で法人から個人に登録し直せば、何も問題ない。
831名無しさん:2007/10/24(水) 00:54:49 0
( ´,_ゝ`)プッツ
832名無しさん:2007/10/24(水) 03:31:09 0
>>830
> webの所有者変更で法人から個人に登録し直せば、何も問題ない。
833名無しさん:2007/10/24(水) 15:23:11 0
vostroから他のPCケースに移行させた、
という方に伺いたいのですが
PCケースを買い場合には
このI/Oポートが特殊なんで
それに見合うようなケースを購入するべきなんでしょうか?
834名無しさん:2007/10/24(水) 16:13:16 0
[許せない 加藤鷹が辻希美批判]

「セックスというのは摩擦で気持ちよさを感じているわけではない。
付けていてもちゃんと気持ちよくセックスができる。
それは俺が言うんだから間違いない。それは(コンドームが)習慣づいていないやつの言い草」
835名無しさん:2007/10/24(水) 16:57:34 0
童貞の頃はオナニーでコンドーム付けて気分を味わってた時もありました。
836名無しさん:2007/10/24(水) 20:03:29 0
>>833
そもそもDELLの変態規格M/Bじゃケース交換って出来ないと思ったが
837名無しさん:2007/10/24(水) 20:20:02 0
普通にfoxconnのマザーだし
838名無しさん:2007/10/24(水) 20:24:33 0
BIOS1.0.5でUSB地雷直ったとおもってたらSDカードリーダーで起動しなかった・・・・。
839名無しさん:2007/10/24(水) 20:34:05 0
1.0.5はIOの外付けHDDに特化して作ったとかどこかで見たなぁ
BIOS変えて地雷直ってなくても不思議じゃない
あ、>>365
840名無しさん:2007/10/24(水) 20:42:46 0
>>838
それはバイオスの起動順序の設定の問題だから
バイオスでHDDの起動順序を一番にすれば解決。バグじゃないよ。
841名無しさん:2007/10/24(水) 21:05:55 0
>>837
んじゃ、そのままATX規格のケースに換装できるってこと?

まぁ、あまりメリットは無さそうだが
842名無しさん:2007/10/24(水) 21:35:48 0
>>841
そのままマザーを他に載せ買えってのはな・・・
少々の改造が必要だ
843名無しさん:2007/10/24(水) 21:45:23 0
マザー変えたらOS使えなくなるんじゃね?
844名無しさん:2007/10/24(水) 21:50:26 0
メーカーのマザーって言っても細部はDELL変態仕様ですから
背面のI/Oボートの位置見てもらえばわかるけど
845名無しさん:2007/10/24(水) 22:04:53 0
DELLって何の略っすか?
846名無しさん:2007/10/24(水) 22:07:37 0
デリヘル
847名無しさん:2007/10/24(水) 22:16:06 0
デリヘルって何の略っすか?
848名無しさん:2007/10/24(水) 22:43:16 0
DELL
849名無しさん:2007/10/24(水) 22:48:02 0
何かの境地に入った気がする
850名無しさん:2007/10/24(水) 23:31:07 0
個人の客として個人営業担当者からボストロスリムを2407モニターと一緒に買った。
(ネットで2407を選択できなかったので電話で注文/保証3年OK確認済み)
明日届く予定だがPP発動するとしたら・・

10日以内に同じ商品・同じ構成で見積りをとりメールで請求書を送らす。
比較して安ければ請求書に書かれた内容を持ってPP発動。
こういう流れでいい?
何か注意点とかある?
851名無しさん:2007/10/24(水) 23:46:22 0
>>850
いくない、糞安い法人モデルにPP発動は邪道。
852名無しさん:2007/10/25(木) 00:13:50 0
マイケルデル
853名無しさん:2007/10/25(木) 00:14:50 0
>>850 同じ構成にできない罠
854名無しさん:2007/10/25(木) 00:30:04 0
>>853
言われて見れば・・

失礼しました。
855名無しさん:2007/10/25(木) 00:32:40 0
グラパケってお買い得ですか?
856名無しさん:2007/10/25(木) 00:47:57 0
ゲバゲバ45分は楽しいですか?
857名無しさん:2007/10/25(木) 01:34:56 0
BIOSの起動順序見たら、
1 removable
2 HDD
3 CD-ROM
ってなってんだけど、removableって何?
っていうか、この順序でいいの?
858名無しさん:2007/10/25(木) 02:06:31 0
問題なければいいんじゃないの?
気持ち悪いけどw 俺はそのままにしてる。
859名無しさん:2007/10/25(木) 02:32:09 0
USBメモリとかじゃね?
860名無しさん:2007/10/25(木) 02:55:28 0
たいていFDDなんだけど、これだとリムーバブルディスク全てを
起動ディスクとしてHDDより先に読みに行くからエラーになるのかな?
もうフロッピーの時代は終焉なんだな・・・
861名無しさん:2007/10/25(木) 03:24:36 0
USB地雷って、BIOSの起動順序を、
1 HDD
2 CD-ROM
3 removable
に変更すれば直るんじゃないの?
862名無しさん:2007/10/25(木) 08:06:58 0
オレは直んなかったヨ
だからBIOSの問題で片付ける意見を見ると違和感ある
大体順序変えなくてもフラッシュにbootloader(?)入ってなっかたら
HDD起動するのが普通のはずなんじゃないかなぁ
まぁ結局disableにして地雷出てないみたいだけど
863名無しさん:2007/10/25(木) 11:23:17 0
だからDELL買うときは常に不良品つかまされることを想定して行動するんだ
864名無しさん:2007/10/25(木) 13:37:11 0
みんなDELLのトラブルに自分で対応できるように
今までDOS/Vで組み立てやったりしてきてるんだぜ!
865名無しさん:2007/10/25(木) 14:10:10 0
E6850でメモリ2GBと
E6750でメモリ4GBだとどのくらいちがう?
866名無しさん:2007/10/25(木) 14:10:57 0
気になるならE6850に4GにしとけばOK
867名無しさん:2007/10/25(木) 14:42:17 0
>>866
それだと予算が厳しい・・
どっちかなんだよね
868名無しさん:2007/10/25(木) 14:47:16 0
それならE6850でメモリ2GBでしょ。
メモリの追加のほうが簡単なんだから
869名無しさん:2007/10/25(木) 16:15:25 0
用途書いてない時点でアウト
870名無しさん:2007/10/25(木) 17:06:36 0
用途はエロゲーと2ちゃん閲覧
871名無しさん:2007/10/25(木) 17:07:30 0
PC可哀想
872名無しさん:2007/10/25(木) 18:22:17 0
>>869
用途はphotoshopとかイラレとかwebデザ系です。
いままで1GBで同時起動とか、もう限界だったんだよね
873名無しさん:2007/10/25(木) 18:37:11 0
>>872
まさに俺もその用途なんだけど
1GBでも十分なはず。俺は十分だった。
(T2300 1GB)
今はE6850 2GB だけど体感できる違いはない。
XPだったら2GBで十分。
874名無しさん:2007/10/25(木) 19:02:47 0
BIOSアップデートしたけど背面のUSBは抜かないと立ち上がらないな。
875名無しさん:2007/10/25(木) 19:07:41 0
HDDが「キキキッ」って鳴るんだけど
876名無しさん:2007/10/25(木) 19:40:25 0
>>872
それならCPUよりメモリ増やした方がはるかに快適
877名無しさん:2007/10/25(木) 19:55:51 0
E6850が値下がりしたら現在のE2140から換装したいんだけど、
CPUの換装って難しいの?
878名無しさん:2007/10/25(木) 19:56:29 0
バコって外してググって入れるだけだよ
879名無しさん:2007/10/25(木) 20:03:01 0
何だよ、その擬音オンパレードw
880名無しさん:2007/10/25(木) 20:07:29 0
CPU換装なんて、ちょちょいのちょいだよ。
説明書に解説も載ってるし、初心者でもできる。
ただその場合、グリスだけは用意しとかんとダメだけどね。
881名無しさん:2007/10/26(金) 01:11:56 0
良パケがないと、ズ〜ット雑談すれ状態ですね。
最近の良パケ。
@ベスバラ
Aグラパケ
Bビジネスプロフェッショナルパッケージ
だっけ、Bを買った俺、勝ち組?
882名無しさん:2007/10/26(金) 01:36:51 0

        ( ゚д゚ )
        (| y |)
883名無しさん:2007/10/26(金) 08:21:00 0
パケラッタ
884名無しさん:2007/10/26(金) 08:42:42 0
ドロンパ
885名無しさん:2007/10/26(金) 09:12:34 0
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
886名無しさん:2007/10/26(金) 11:21:58 0
個人的にはオージローが好みなんだがな・・・。
887名無しさん:2007/10/26(金) 13:06:02 0
Vostro (TM) 200ST
Windows Vista(R) Basic 32ビット 正規版(日本語版)
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB)
デル E198EP 19インチ TFT液晶モニタ (ブラック)
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
グラフィックコントローラ オンボード

が届いた。
送料込みで111063円

今開封して初期設定してるとこ。
結構静かだぞ。

888名無しさん:2007/10/26(金) 13:10:55 0
電源入れたときだけでしょ、音が大きいのは。
889名無しさん:2007/10/26(金) 13:12:26 0
そうっすね
890名無しさん:2007/10/26(金) 13:20:48 0
現在アップデートまで完了。
BIOSは1.0.3だ・・・・
ためしにUSB突き刺して再起動してみます!
891名無しさん:2007/10/26(金) 13:53:36 0
>>890
応答せよ!応答せよ!
892名無しさん:2007/10/26(金) 14:06:32 0
応答がない、ただの屍のようだ
893名無しさん:2007/10/26(金) 14:07:56 0
ハギワラUSBの lumitas 2Gと
エバーグリーンのUSBATAアダプタのEG-SATA3526を背面と前面に突き刺した。
デフォでは両方とも起動不能。
その後、ファーストブートをHDDにしたら問題なく起動した。

地雷の個体差があるのか?
894名無しさん:2007/10/26(金) 14:09:42 0
ユー1.0.5にアップしちゃいなYO
895名無しさん:2007/10/26(金) 14:22:16 0
なんかメリットあるの?
896名無しさん:2007/10/26(金) 14:23:18 0
リンスがいらないメリット
897名無しさん:2007/10/26(金) 14:29:38 0
使ってます
898悩み中:2007/10/26(金) 15:17:42 0
現在ダイナブックE8X19PDEを使用していたんだけど、ハードディスクの故障の為
今週あたり『Inspiron 1720 プレミアムパッケージ』を
購入しようと思ってるんですけど。。。使ってる方います?
若しくは、DELL製ってやっぱりやめたほうがいいのかなぁ。。

899名無しさん:2007/10/26(金) 15:26:46 0
ここvostoroスレなんですが
900名無しさん:2007/10/26(金) 15:27:15 0
>>898 普通に使える17インチですねXPS1730という新製品もありますが
ゲーム用途に特化していて高額なシリーズですのでとくに興味がないなら
無視していいでしょう

ただ、もう1月ぐらいでVostro1700という1720を元にした安めの商品が
登場することが決定しています

個人向け:Inspiron 1720 ウェブカメラやカラーの自由度あり
法人向け:Vostro 1700 カメラなし、黒のみ

と多少面白味に欠けますが基本的な性能は上で値段も安くなります
たぶんInspiron 1720のプレミアムと同額でCPU/VGA/メモリともに1ランク
UPします、解像度もUXGA+が選択できるのは確定しています

まぁ欲しい時が買い時のパソコンでもう少し待てばというのも問題
はあるのですが、せっかくここはvostroのスレですし 待ったほうが
後悔は少ないと思います
901悩み中:2007/10/26(金) 15:31:24 0
899さんすんません。DELLの文字だけみてました。
900さんありがとうございます。もうちょっと我慢してみます
902名無しさん:2007/10/26(金) 15:32:02 0
すごい男が現れた
903名無しさん:2007/10/26(金) 16:17:57 0
Googleが下記のエラーを吐いて検索できますん。

「申し訳ありません...
... 現在お客様のリクエストを処理できません。ウィルスまたはスパイウェアが自動的にリクエストを送信しており
お客様のコンピュータまたはネットワークも感染された可能性があります。
アクセスの回復に向けて速やかに作業中ですので、今しばらくお待ちください。
その間、ウィルスチェッカーまたはスパイウェア削除プログラムを使い
お客様のコンピュータがウィルスや他の不正ソフトに感染していないことをお確かめになることをお勧めします。
ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
今後とも Google をご活用いただきますようどうぞよろしくお願いいたします。」

グーグルが申し訳ありませんって言ってるけど…ウィルス感染しちゃったれすか?
904名無しさん:2007/10/26(金) 16:23:58 0
905名無しさん:2007/10/26(金) 16:31:58 0
>>904
ありがトン。ウイルスに感染しちゃったみたいだ…
プロキシ使ったら表示されたからプロキシサーバが感染してたみたいだね。
ロシアのプロキシサーバを使ったおいらがアホですた。
906名無しさん:2007/10/26(金) 16:41:23 0
正直コピペだと思ってました
907ウィルスチェックしよーっと。:2007/10/26(金) 16:51:44 0
正直プロキシ使ったら表示されちゃった
でも、そんなの関係ねぇ〜〜〜〜
908名無しさん:2007/10/26(金) 17:09:49 0
>>900
いいおとこ
しかし甘やかしすぎ
909名無しさん:2007/10/26(金) 17:11:34 0
>>908 俺もうVostro1500買っちゃったんだよ・・・
貴重なVostro1700人柱様なんだしInspironなんか買わせてもしゃあないだろ
910名無しさん:2007/10/26(金) 17:16:34 0
正直ノートの人が居るとは思わなんだ
今後も居てもいいけど
911名無しさん:2007/10/26(金) 17:37:45 0
IE7の画面上に出る
「DELLが提供したInternetexplorer」って消せないのか?
クリーンインスコするのはメンドクサイ
912名無しさん:2007/10/26(金) 18:01:20 0
>>911
レジストリいじれば可能。

「いじくるつくーる」を使って、ネットワーク(IE関連)の、ウインドウタイトルを
変更すれば変更できる。

ttp://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/rnsf7.html
913名無しさん:2007/10/26(金) 18:09:50 0
オレの出ない(´・д・`)
914名無しさん:2007/10/26(金) 18:16:45 O
送料無料か
915名無しさん:2007/10/26(金) 18:49:10 0
>>887
その構成でその値段?
だまされてない?
俺はE6850でXPPro、X1300Pro、HDDは250GBだけどあとは同じようなもん。
それでも10万そこそこだったぞ?買って一月も経ってないけど
今はもうそんなに値上がりしてるのか?
916名無しさん:2007/10/26(金) 20:32:23 0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=m48853521

この偏屈そうな転売屋がプギャーな件を吊るしてみる
917名無しさん:2007/10/26(金) 21:43:10 0
>>915
メモリ増設が原因だと思う
別で買えばより高速で良質なものが安く手に入るのにな
918名無しさん:2007/10/26(金) 22:36:49 0

俺は9月末決算期に下の買ったけど
今高杉だな(笑)

Vostro (TM) 200 スリムタワー

Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2
Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6850
1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVD+/-RWドライブ
三菱製 19インチTFT液晶モニタ(ブラック)RDT195LM(BK)
ビジネスケア - 3年保守 [引き取り修理]
86000円ぐらい(税送料込)
919名無しさん:2007/10/26(金) 23:16:14 0
>>917
俺も2GBだよ。
920915:2007/10/26(金) 23:19:16 0
すまん。IDでないんだったな。
俺も2GBで >>887の構成から変更点は >>915 部分。
メディアリーダーやスピーカーもつけたかな。
それで確か10万6千円だったと思う。
実質今は4万くらい高いのか。

921名無しさん:2007/10/26(金) 23:19:42 0
>>918
マイクロタワー
ゲホ256MB付で103000円送料込みだけど
922名無しさん:2007/10/26(金) 23:26:48 0
Vostro200STのX1300無印をはずして
MSIの7300GSファンレスを挿してみた。
アイドルで66℃、しばきで86℃(室温21℃)
結構熱いのね。
温度測定はSpeedfanとnVidiaの添付ソフトでほぼ同じ。
923名無しさん:2007/10/26(金) 23:29:11 0
しかしびっくりするぐらいクソ構成に変ったな…
924名無しさん:2007/10/26(金) 23:30:08 0
スリムでファンレスとか論外
温度高くて当然です
MSI・・・( 'A`)
925名無しさん:2007/10/26(金) 23:37:44 0
スリムタワー、内蔵ディスクがが640GBまでのようだけどこれって電源の問題?
926名無しさん:2007/10/26(金) 23:42:12 0
>>924
DELLにはMSIがお似合いだろw
温度はまぁ・・・関係ねえ
927名無しさん:2007/10/27(土) 00:14:20 0
>>921
それいつの話だよw
928名無しさん:2007/10/27(土) 00:41:14 0
値段のことは価格スレでやれうざい
929名無しさん:2007/10/27(土) 00:52:56 0
ボストロに標準でウィンドウズメッセンジャーって付いていましたっけ?
最初無かったと思ってたのに、今見たらしっかり付いていて、スタートから起動設定になってます。
これってアンインストールってできますか?
本当にうっとうしいんだけど。「
930名無しさん:2007/10/27(土) 00:53:26 0
低電力の7300GSでもファンレスだと80度超すのか…
やっぱり多少うるさくてもファン付き買った方がよさげだな
931名無しさん:2007/10/27(土) 00:53:28 0
>>928
てかうざいレスしか返せないお前が一番ウザイうせろや!
932名無しさん:2007/10/27(土) 01:01:07 0
>>929
メッセンジャーのツール→オプション→設定「起動時に実行する」のチェック外せばおk
933名無しさん:2007/10/27(土) 09:24:43 0
>>915
バスター3年とビシネスケア3年をぶち込んでます。
934名無しさん:2007/10/27(土) 11:02:41 0
メモリ報告

今んとこの当たり報告
A-DATAのPC-5300
ソフマップの1G-6400
SAMSUNG純正のバルクDDR2-667
PQIの1G×2
Transcend DDR2 PC5300
襟草のメモリ

はずれ報告
エルピーダ
ツクモのノーブランド
935名無しさん:2007/10/27(土) 11:20:55 0
Vostroとoptiplexとの大きな違いはなんですか?
エクスプレスで7万のopti見てからどちらがいいか悩んでます。OPTIは標準で3年保障も
ついてるみたいだし・・・
936名無しさん:2007/10/27(土) 11:22:24 0
マルチ死ね
937名無しさん:2007/10/27(土) 13:11:33 0
マリもっこり食え
938名無しさん:2007/10/27(土) 13:57:06 0
トランセンダみつおゲーム
939名無しさん:2007/10/27(土) 14:50:22 0
>>934
メモリ報告追加です

Vostro 200 slim towerで
Transcend PC2-6400 (DDR2 800) (1GBx2)動いています。
940名無しさん:2007/10/27(土) 16:17:29 0
オクで落札したBUFFALOのバルクも使えた
941名無しさん:2007/10/27(土) 16:31:35 0
>>934
SANMAX エルピーダ動いたって報告しただろがああ
942名無しさん:2007/10/27(土) 16:35:44 0
当たり報告
A-DATA:PC-5300
ソフマップ:PC-6400
SAMSUNG:PC-5300
PQI:詳細不明
Transcend:PC-5300、6400
CFD:Elixirチップ
SanMAX:エルピーダチップ

外れ報告
CHAINTECH:エルピーダチップ
ツクモ購入のノーブランド
943名無しさん:2007/10/27(土) 17:41:04 0
SanMAXはPC-5300な
944名無しさん:2007/10/27(土) 18:52:39 0
VostroにIEEE1394って増設できるの?
945名無しさん:2007/10/27(土) 20:01:57 0
>833
Vostroミニタワーから別のケースに換装しましたよ。
通常ATXケース この際だから電源をグレードアップしてGF8800GTS載せた。ケースファンはマザーに接続しないで別のファンに換えファンコンで絞ってる、CPUファンは未だに手付かづで検討中起動時はうるさい。
リアパネルはプラ板を工作して当てている
マザー外すと解るんだけどリアパネルのちょうど形したシールド網が付いてるのでそれを型にしてプラバンをカットできるので簡単
946名無しさん:2007/10/27(土) 21:17:44 0
ボストロいいじゃねぇか。シルバー&ホワイト買うやつアホだな。
モチの論スリムの話だ。ボストロデブは別だ。
ボケ
947名無しさん:2007/10/27(土) 21:19:21 0
色なんて個人の好みだろボケ
948名無しさん:2007/10/27(土) 21:33:15 0
デブは余計だボケトロ
949名無しさん:2007/10/27(土) 22:21:54 0
デブトロ(笑
950名無しさん:2007/10/27(土) 22:41:23 0
スリムはゴミw
951名無しさん:2007/10/27(土) 22:48:52 0
vostoroくん、欲を言えばギガビットEatherが欲しいけど、あとでカード差せば良いかってことでポチしますた
952名無しさん:2007/10/27(土) 22:53:50 0
確かにギガビットは欲しいとこだよな
953名無しさん:2007/10/27(土) 22:55:03 0
ダイアルアップの我社には必要ない。
954名無しさん:2007/10/27(土) 23:15:18 0
              ____
             /⌒  ⌒\
     (ヽ  /( ゚ )  ( ゚ )\   /)
    (((i )/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\  ( i)))
   /∠_|      |r┬-|       |_ゝ \ でるっていうwwwwwwwwww
   ( __\、   ` ー'´     / ,__ )
        |           /
        |           /
955名無しさん:2007/10/28(日) 02:20:27 0
HDDを追加したいんですがどこのHDDが評判良いんでしょうか?
デフォで320Gを積んでいて、追加で500G程度を考えてます。
おせーてください。
956名無しさん:2007/10/28(日) 03:42:15 0

 ∧_∧
(´・ω・) <自分で調べる気がないなら一番高いの買いなはれ 
O┬O )    キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡
957名無しさん:2007/10/28(日) 03:58:02 0
>>955
二つ選択肢を与えよう
1. 500GBのSATAのHDDで一番安いやつ
2. 「デフォで320G」と同メーカの500GBモデル


958名無しさん:2007/10/28(日) 05:16:52 0
日立IBM
959名無しさん:2007/10/28(日) 10:30:12 0
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
嫁さんがスリムのファンの上に本を置いてネットしやがった!
風が出てるから気づけよ・・・・・
960名無しさん:2007/10/28(日) 12:09:09 0
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
嫁さんが山崎邦正の嫁さんがかわいぃ〜!
松本が狙ってるから気をつけろよ・・・・・
961名無しさん:2007/10/28(日) 19:48:43 0
質問です。
メモリをためしに1枚購入したんですが、
3枚ではメモリ容量は増えないんでしょうか?

今512×2枚に、1Gを1枚はめてみたけど、2Gに増えてないんです。
もう一枚買わないと3Gにならないんでしょうか?
それともはめ方がわるいんでしょうか?
普通に本体のカバーを開けて、メモリを差し込んだだけなんですが。

教えてください。
962名無しさん:2007/10/28(日) 19:49:30 0
うんこ
963名無しさん:2007/10/28(日) 19:50:12 0
そらうんこ言われるわ
964名無しさん:2007/10/28(日) 19:55:28 0
ボストロってドライブベイに追加搭載しないで注文したら
金具ついてこないんだな・・・。
やられたよ。自分でドライブつけようとしてるやつはどうしたらいいんだ?
965名無しさん:2007/10/28(日) 19:58:01 0
>>961
たぶんメモリがちゃんと差し込めてないんだと思う
両端のクリップがメモリの切り欠けにカチっとハマるまでやらないと駄目
966名無しさん:2007/10/28(日) 20:00:38 0
>>965
わかりました。もう一度やってみます。
しっかりはめたつもりだったのですが。。。
あと、何かカバーがあって接続できていないということはないんでしょうか?
967名無しさん:2007/10/28(日) 20:11:28 0

          o-o、
          ('A`)  メガネメガネ
          ノ ノ)_
968名無しさん:2007/10/28(日) 20:28:04 0
>>965
できましたー。やっぱりはまってなかったようです。ありがとうございましたー。
969名無しさん:2007/10/28(日) 20:28:47 0
>>964
俺もそれでガッカリした内の一人
価格com見るとアルミ板で自作した人がいるけど
そこまでやる気力ないわ('A`)
970名無しさん:2007/10/28(日) 20:29:20 0
>>964
【レス抽出】
対象スレ: ■黒デル■DELL Vostro Part2
キーワード: 金具

抽出レス数:9
971名無しさん:2007/10/28(日) 21:13:36 0
>>969
価格コム見てると…アメリカンDELLでは金具だけ買えそうみたいだよね。
972名無しさん:2007/10/28(日) 21:32:58 0
馬鹿馬鹿しい質問かもしれないけどのメーカーがこのスレの趣旨に合ってかつ安心できるPCを提供してるの?
973名無しさん:2007/10/28(日) 21:33:58 0
誤爆 すいません
974名無しさん:2007/10/28(日) 21:41:59 0
>>934
>襟草のメモリ
多分これは俺が言った奴だと思うが正式には以下で

Elixir:PC-6400
975名無しさん:2007/10/28(日) 21:57:04 0
メモリの5300と6400とかの違いって何?
976名無しさん:2007/10/28(日) 21:59:54 0
ノリ
977名無しさん:2007/10/28(日) 22:06:38 0
6400から5300引くと800だろ
これだけ言えば分かるよな?
978名無しさん:2007/10/28(日) 22:14:08 0
嘘か
979名無しさん:2007/10/28(日) 22:22:41 0
dellのパーツで流用できるのって何がある?
980名無しさん:2007/10/28(日) 22:27:12 0
東大阪蛇草地区万歳
981名無しさん:2007/10/28(日) 22:45:48 0
dellのパーツで流用・・・・・
キー簿ド・・かな?
982名無しさん:2007/10/28(日) 23:05:41 0
メモリとかCPUも無理?
983名無しさん:2007/10/28(日) 23:09:15 0
できるよ
984名無しさん:2007/10/28(日) 23:10:45 0
使えるのかサンクス
でもCPUはpentiumDだから新しくしないとだめだ
985名無しさん:2007/10/28(日) 23:56:27 0
vostroに関しては全部が流用できると言っていいな
マザーも変態性能じゃないからケース換装も出来るし
986名無しさん:2007/10/29(月) 00:30:59 0
横置きにしても大丈夫ですか?
ちなみにvostro200です。
987986:2007/10/29(月) 00:32:56 0
あ、どっちも200か。ミニタワーの方です。
988名無しさん:2007/10/29(月) 00:50:11 0
19ワイドモニタって微妙なサイズなんだけどどうよ?
グラパケだと22ワイドじゃないと不満が残りそう。
HDDも320*2か500*2とか考えてたら結局結構良い値段になっちまう。。悩む。。
989名無しさん:2007/10/29(月) 00:55:05 0
HDDとかメモリとかは後から乗っけろよ
絶対そっちに方が得になるから
990名無しさん:2007/10/29(月) 01:36:18 0
>>989
そだな・・HDDは後で増設しることにする
サンクス
991名無しさん
メモリも後から乗っけた方がお得。