【EPSON】エプソンのデスクトップPC 45【Direct】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
電磁波の発生量を規制した規格VCCI Class Bに全ての機種において適合

インテルR Core 2 Duo 二機種
Endeavor MR3100 待機時約27dB  59850円ー
http://www.epsondirect.co.jp/mr3100/point.asp?kh=3
Endeavor Pro4000 待機時約34dB  139860円ー
http://www.epsondirect.co.jp/pro4000/point.asp?kh=3

Endeavor ST100 待機時約22dB   59850円ー  
http://www.epsondirect.co.jp/st100/index.asp?kh=3
Endeavor AT960 待機時約23dB   45150円ー
http://www.epsondirect.co.jp/at960/point.asp?kh=3
Endeavor AT205 待機時約28dB   54180円ー
http://www.epsondirect.co.jp/at205/index.asp?kh=3

エプソンなら2日配達保証 納期保証キャッシュバック
ttp://www.epsondirect.co.jp/info/nouki.asp

前スレ【EPSON】 エプソンのデスクトップPC44【Direct】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1166493381/
2名無しさん:2007/03/07(水) 18:05:28 0
3名無しさん:2007/03/07(水) 18:06:05 0
エプソン・ダイレクトって?
ttp://pc.2ch.net/pc/kako/1002/10021/1002118601.html
2 ttp://pc.2ch.net/pc/kako/1006/10065/1006580851.html
3 ttp://pc.2ch.net/pc/kako/1013/10131/1013107880.html
4 ttp://pc3.2ch.net/pc/kako/1022/10223/1022333223.html
5 ttp://pc3.2ch.net/pc/kako/1031/10314/1031433122.html
6 ttp://pc3.2ch.net/pc/kako/1034/10344/1034476247.html
7 ttp://pc3.2ch.net/pc/kako/1038/10387/1038723822.html
8 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1041158318/
9 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1043425273/
10 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1046016162/
11 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1049024802/
12 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052441674/
13  ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054146988/
14http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1055840561/
15http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1057277805/
16http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1059100374/
17http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061189297/
18http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1066624577/
19http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069346566/
20http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1074151393/
21 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1076979985/
22 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1080911505/
23 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1085263095/
24 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1089799446/
25 ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1093928901/
26 ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1099041161/
27 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1101550228/
28 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1105684091/
29 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1109520879/
30 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1113717309/
4名無しさん:2007/03/07(水) 18:07:41 0
5名無しさん:2007/03/07(水) 18:10:00 0
>>1
6名無しさん:2007/03/07(水) 18:14:51 0
ツクモの17インチノートとどっちにしようか迷ったけど、ST-100きのう
注文しました。あす着くそうです。これは速すぎだろ。エプソンの中の人
過労死するんじゃないの? それともチェックが甘いのか?着いたらまた
報告します。
7名無しさん:2007/03/07(水) 18:36:31 0
>>1
乙カレー
8名無しさん:2007/03/07(水) 20:59:56 0
           __,,,,__
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   幅広く情報収集を行い、
          ゝ i、   ` `二´' 丿   必要な事柄を十分に満たすものを
              r|、` '' ー--‐f´    財布の中身と相談して選ぶのがよい。
         _/ | \    /|\_   その選択がエプソンなら、余は幸せである。
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

 皇太子殿下はDELLやhpのホームページも閲覧することを勧めています。
9名無しさん:2007/03/07(水) 23:32:35 0
エプダイは売れてない事実

■2005年国内PC出荷台数(IDC Japan調査)
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/03/14/7414.html
順位 ベンダー 台数(千台) シェア
1 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NEC 3,009 20.6%

2 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 富士通 2,609 17.9%

3 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| デル 1,802 12.3%

4 |||||||||||||||||||||||||| 東芝 1,324 9.1%

5 ||||||||||||||||||| 日本HP 977 6.7%

6 ||||||||||||||||| ソニー 832 5.7%

7 ||||||||||||| 日立製作所 675 4.6%

8 ||||||||||| レノボ・ジャパン 559 3.8%

9 ||||||| アップルコンピュータ 361 2.5%

10 ||||||| シャープ 351 2.4%

松下電器産業(パナソニック)

  :
  :
  :
10名無しさん:2007/03/07(水) 23:33:08 0
エプダイは会社規模が小さい事実

会社         資本金       売上高       従業員数
-------------  -------------- --------------- ---------
Dell         4,100万ドル     559億800万ドル   65,200名
HP           -         867億ドル        -
松下電器産業  2,587億4,000万円 4兆1457億円     47,867名
東芝        2,749億円     2兆8,163億円      30,810名
富士通       3246億2507万円 2兆8462億5600万円 33,792名
日立製作所    2820億3300万円 2兆5974億9600万円 41,069名
NEC        3,378億円      2兆4,268億円     23,545名
シャープ      2046億7500万円 2兆0849億2800万円 23,000名
 :             :            :          :
 :             :            :          :
 :             :            :          :
ソーテック      85億2,232万円    184億5100万円  132名
マウスコンピュータ 37億7503万      107億5927万円  175名
 :             :            :          :
 :             :            :          :
 :             :            :          :
 :             :            :          :
 :             :            :          :
 :             :            :          :
エプソンダイレクト  1億5000万円       -        200名
11名無しさん:2007/03/07(水) 23:33:42 0

エプソン、最終赤字に転落へ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/27/news071.html



潰れたらサポート打ち切り?
12名無しさん:2007/03/07(水) 23:34:20 0

エプソンのPCは煙が出て回収したことがある事実

煙に包まれたら死ぬのか?



↓最近こんな書き込みが…

211 名前:名無しさん :2006/07/24(月) 23:48:31 0
昨日エプソンのPC送られてきて電源コード挿したらポンって言って
煙出やがんの(マジ)。ビビッタ。

229 名前:名無しさん :2006/07/26(水) 00:08:51 0
>>211
おおかみ少年状態になってるがこれはマジだから。
13名無しさん:2007/03/07(水) 23:34:55 0
>>1-12

   _     ___
  l二 二l   |__  | [][]
  l二 二l      / /
  __| |       / /
  / o ヽ__    | |
 ヽ、__ノヽ_|    ヽ_ヽ

       _          ‐j;'+..,_
       '''!i; "''l、   ‐t;;-..,, ゙'l_ `l!
         l! r'゙'     ゙'l, `゙l! l-fl!
  ,,,,     /゙ ..||_      ト-''
  l,."'‐''';;;;ニ ',,r‐''l..;゙'l、  '!l{ニ'l..,_
   `゙'''"´ ノ │   | l|    '':、 ゙'::,
      / │   || l     'l;  'l、
     ,f' _jl′   j| l!    ___|,  ''j
    f! l!    丿 ||  ''liiiii-''t、 │
   ,l' jl´    ;l! j        ゙゙゙`
  rノ f! ゙lil;;''l....r'l |l′
  l |l   `゙l _,..|{`
   ""    ""

   ───  _   __O |
   ─┬─    |     l   |
     /     _ノ   _/   |ノ
14名無しさん:2007/03/07(水) 23:44:35 0
DELLは、カバーを開けただけで保証対象外(w
エプダイは、構成を元に戻せば保証対象

新しく買って、何も増設しないならDELLでもいいんでネノ?
15名無しさん:2007/03/08(木) 01:16:14 0
>>13
粘着3年目突入おめでとう
16名無しさん:2007/03/08(木) 22:50:22 0
MR2100にVistaインストールしている人いますか?
17名無しさん:2007/03/08(木) 22:51:16 0
パーツ換えられるんなら保障なんかいらんだろ
18名無しさん:2007/03/08(木) 23:10:41 0
>>14
昔話ですかw
19名無しさん:2007/03/09(金) 12:38:17 0
粘着チョンマ厨がhp厨に変化したようだwwwww
完全にチョンマ脂肪wwwwwww
20名無しさん:2007/03/09(金) 13:31:26 0
DELLのPC安すぎワロタw

Dimension C521 Windows XP搭載パッケージ

Windows XP Media Center Edition 2005 with Update Rollup 2 正規版
AMD Athlon 64x2 デュアルコア・プロセッサ 3800+
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
ATI(R) RADEON(R)X1300 Pro 256MB DDR(DVI/TV-Out付)
*三菱製 20インチTFT液晶モニタ (ブラック)RDT201L ←ここを変更

クーポン適用後87,165 円(送料、税込)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=20833&c_SegmName=dhs

1台ご注文の場合製品単価(配送料別)から11%OFF
クーポンコード:DOC-5226-QOQWJF-M-0
1台あたり135,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から16%OFF
クーポンコード:DOC-5227-SOFYPF-M-0

ちなみに三菱製 20インチTFT液晶モニタ (ブラック)RDT201Lは価格コムだと50,794 〜
http://kakaku.com/item/00851811929/
21名無しさん:2007/03/09(金) 14:46:04 0
スレ違い
22名無しさん:2007/03/09(金) 16:26:18 0
ST100がマジほすい。
ディスプレイ端子がデジタルになって、
IEEE1394が付いたら即買いですが。
23名無しさん:2007/03/09(金) 20:17:35 0
ST100ってリビングパソコンのためにあるようなサイズだろ。
あの大きさでCRTでパソコンでは意味がないからな。
なぜ、DVIをつけなかったのかは理解できない。
まあ、大人の事情というものだろう。
24名無しさん:2007/03/09(金) 21:28:26 0
俺もDVIなら即買います
25名無しさん:2007/03/09(金) 21:34:26 0
MR3100のマザーってASUS P5B-VMなの?
26名無しさん:2007/03/09(金) 21:55:07 0
鞭猛舞
27名無しさん:2007/03/09(金) 22:55:35 0
どうでもいいけどさ、>>11は情報が古すぎる。

今期のセイコーエプソンの業績は絶好調だよ。
28名無しさん:2007/03/09(金) 22:57:37 0
>>11は釣りだろ
29名無しさん:2007/03/09(金) 23:06:12 0
故障したときの対応が良さそうなのでエプソンにしようかな
電磁波をブロックって本当?
30名無しさん:2007/03/10(土) 09:37:45 0
AT960使ってんだけどスタンバイからもどると
IE6がネットに繋がんなくなるなるんだけどどうして?
どっか設定が悪いのか? 教えてえぐいひと。
31名無しさん:2007/03/10(土) 10:32:10 0
ZoneAlarm使ってたりするならそっちの問題かもねぇ。詳しくはそのスレに譲るが。
32名無しさん:2007/03/10(土) 16:16:21 0
>>30
ルータを使ってたらそういう現象がでるね。
33名無しさん:2007/03/10(土) 18:25:10 0
メーカー問わずルーター使うとそういう現象が出るって事ですか?
34名無しさん:2007/03/10(土) 18:33:32 0
ネットに接続し続けるソフトウェアを起動したまま
スタンバイに入ると、復帰後、1発ではネット接続できない
場合があるということ。うちのAT950もなる。

つーかどれでもなるんじゃない?

プログラムを終了してからスタンバイに入れば大丈夫。
35名無しさん:2007/03/10(土) 18:54:58 0
デスイクトップ機で、スタンバイにする必要があるのかと小一時間・・・・
36名無しさん:2007/03/10(土) 18:58:19 0
MT7500・購入して1年半年。
CDが焼けないんですが、この機種って故障しやすいとかありますか?
ついでにDVDの再生もヘン。
ほかに入れてるソフトの干渉?ドライブのトラブル?
37名無しさん:2007/03/10(土) 19:17:21 0
スタンバイ使い出すと便利だけどね
ずっとファン回ってても良いって人ならそりゃ別だけど
38名無しさん:2007/03/10(土) 19:22:30 0
>>33
LANアダプタにもよる。
参考までに型番教えて。
39名無しさん:2007/03/10(土) 19:27:33 O
ST100はHDMI端子に繋げれますか?
40名無しさん:2007/03/10(土) 21:27:09 0
>>34
おれのはならない
41名無しさん:2007/03/10(土) 21:31:17 0
>>40
どのブラウザでもいいから、
ヤフー囲碁を起動したまま
スタンバイに入ってみろ

ルータ使用
42名無しさん:2007/03/10(土) 21:31:36 0
>>34
うちはならない
43名無しさん:2007/03/10(土) 21:35:08 0
>>37
ファンが回ってると煩いの?
ST100だと、ファンヒータの音より小さいので、起動してるのが分からないんだけどw
44名無しさん:2007/03/10(土) 21:39:21 0
>>40 >>42
残念ながらなるよ

AT950だけじゃなくAT960もなるから、
みんななるんじゃないかな。

要するにATの不具合じゃなくて
Windowsの仕様。
スタンバイから復帰後、
LANケーブルが繋がってないぞーとアイコンも出る。
ちゃんと繋がるけど。

頻繁に送受信するプログラムを実行しながら
スタンバイに入ること。ルータを使用していること。
これが条件。
45名無しさん:2007/03/10(土) 21:49:01 0
あっ、念のために書いておくけど
Windowsの一方的なバグ仕様ということではなくて
ルータとの相性ということだから。

だから、ルータが歩み寄ってファームを変更しているところが多い。
46名無しさん:2007/03/10(土) 21:49:41 0
>>44
無線ならならない
47名無しさん:2007/03/10(土) 21:53:18 0
>>46
今、やったけど有線でも無線でもならないよ。
(エプダイのPCじゃなく、東芝のリブだけど。
48名無しさん:2007/03/10(土) 21:59:01 0
うちもならなかった、有線だけど
49名無しさん:2007/03/10(土) 21:59:59 0
>>36
>CDが焼けないんですが
OSの焼き機能をオフにする。

>ついでにDVDの再生もヘン
どのように?
50名無しさん:2007/03/10(土) 22:05:19 0
ルータを最近買われませんでしたか?
もしくはファームアップしませんでしたか?

スタンバイ復帰後に接続できなくなることがある というのは
ルータ使用時の比較的有名な不具合です。

一時期話題になり、あちこちのルータでファームが更新されています。
うちのはBEFSR41C-JPですがなります。
51名無しさん:2007/03/10(土) 22:19:32 0
>>49
レスありがとう。
OSの焼き機能ってどこを操作するんですか??
以前はトラブルなく焼けたのに。
DVDは、場面が飛んだり。
起動に時間がかかったり、そもそも見れなかったり。
52名無しさん:2007/03/10(土) 22:29:32 0
ファンの音が大きいモデルってどれですか。
CPUはどれがよいですか。
53名無しさん:2007/03/10(土) 22:33:37 0
>>51
DVDドライブ>右クリック>プロパティー>書き込み ここを外す
ライティングソフトをインストールした場合、これをやっとかないと不具合が出ることがあるよ。

以前は正常だったか…
HDDが死に掛けてるときに、DVDがガクガクすることはよくあるらしい。
自分も一度これでHDDが潰れたよ。
>>51を読むとHDDが死に掛けてる症状っぽい。
スタートアップ、常駐を見て今までと変わってないのだったら、HDDのチェックを
したほうがいいかもね。
5452:2007/03/10(土) 22:38:23 0
>>1にでているdBってやつが音量でしたか、OKです。
5553:2007/03/10(土) 22:45:30 0
>>53
ちょ☆今書き込みのチェック外したら、CDのアイコンが消えた。
なんか怖いんですけど・・・(TT)
ってゆーか。書き込み外してCD焼けるの?
これマジレス?

もしも1年半年でHDD壊れたらエプソン不良すぎです!(TT)
56名無しさん:2007/03/10(土) 22:54:02 0
デスイクトップ機で、スタンバイにする必要があるのかと小一時間・・・・
57名無しさん:2007/03/10(土) 22:56:25 0
スタンバイや休止状態を使わないのは初心者だけ
58名無しさん:2007/03/10(土) 22:58:29 0
夜から朝にかけては電源断。
日中の離席はスタンバイ。
5953:2007/03/10(土) 23:03:21 0
>>55
DVDドライブ>右クリック>プロパティー>書き込み ここを外す
ライティングソフトをインストールした場合、これをやっとかないと不具合が出ることがあるよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

OSで焼いてるわけね。
でさ、CDのアイコンが消えたってマジ!?

環境、インストールソフトとか詳細を書いてくれ。
問題が難しそうだ。
6055:2007/03/10(土) 23:25:21 0
あ、アイコン出た・・・。さっき一瞬消えたのは本当。
ライティングソフトの種類は、最初から入ってるソフト(B`sRecorderGOLD8Security)です。
(1年前にリカバリしたけど)
新規インストールでないので、別にチェック外さなくていいのかな??
CD焼こうとするとエラー、
このディスクは使い物にならなくなった恐れがある
と続いたので。
61名無しさん:2007/03/10(土) 23:29:05 0
ATAPIエラーか?
62名無しさん:2007/03/10(土) 23:29:21 0
焼きソフトのアップデートはしてるよね?
63名無しさん:2007/03/11(日) 00:01:24 0
愚問だけど、MT7800でIDE HDは使えますか...?
64名無しさん:2007/03/11(日) 00:02:25 0
愚問だな
65名無しさん:2007/03/11(日) 00:06:18 0

>>64 答えられないアホ発見
66名無しさん:2007/03/11(日) 00:30:38 0
シャットダウンなんてまずしない
たいていスタンバイのみだな
すぐ切れるしすぐ着くしすごく便利
使い物になるスタンバイ機能でほんとよかった
67名無しさん:2007/03/11(日) 00:32:25 0
>>66
停電には気をつけろ

経験者談 orz
68名無しさん:2007/03/11(日) 00:32:52 0
みんな地球にきびしいんだな。
69名無しさん:2007/03/11(日) 00:34:04 0
地球に厳しく、自分に甘い
70関西人:2007/03/11(日) 00:35:59 0
恥丘にやさしいメコロジー
71名無しさん:2007/03/11(日) 01:04:20 0
なんでスタンバイなんか使うんだ?
よほどの貧乏なんだね・・・・・
72名無しさん:2007/03/11(日) 01:12:56 0
漢なら休止状態
73名無しさん:2007/03/11(日) 01:15:46 0
>>67
66じゃないけどオカンがトーストとストーブでブレーカー落とすのでUPS装備がデフォ
74名無しさん:2007/03/11(日) 01:22:24 0
俺もUPS使ってる、そろそろバッテリー交換時期だな
75名無しさん:2007/03/11(日) 06:35:11 0
スタンバイより休止使うだろ。
意外と休止知られてないのには驚いた。
停電も怖くないってか、電源切っておけるし
76名無しさん:2007/03/11(日) 06:53:35 0
1分もかからず起動できるのに
なんで休止なんか使わないといけないんだよw
スタンバイや休止はOSにどんどんストレスをかけてよくない。
定期的に再起動しろやとMSも言ってる。
ベンダーも完全対応確約できねぇよと対応に消極的だ。
UPSも専用ドライバをインスコしないと使えねぇから嫌だ。
77名無しさん:2007/03/11(日) 07:15:06 0
OSにストレスって何だ?理解が出来ん
78名無しさん:2007/03/11(日) 07:38:12 0
>>63
>>MT7800でIDE HDは使えますか
使えるよ
エプソンの取説には、駄目って記述があるけど無問題
79名無しさん:2007/03/11(日) 08:11:04 0
>>77
バカには理解できんwww
80名無しさん:2007/03/11(日) 10:24:25 0
Endeavor MT7800 先月発売されたVISTAモデルだけど、内容により
自作より安くつくね!ATXマザーなのにケースもちいさくてオシャレ!
明日注文するつもりだけど欠点があれば教えて下さい。

ところでこのケースどこかで売ってるの?メーカは?
ttp://www.epsondirect.co.jp/mt7800/
81名無しさん:2007/03/11(日) 10:32:05 0
>>80
ケースはエプソンオリジナルだよ。
ショップブランドと混同してるんじゃないの?
82名無しさん:2007/03/11(日) 10:57:26 0
なるほどケースはエプソンオリジナルね。
そういえば、3年くらい前に買ったここのスリムデスクトップ、
HDDの音ががガリガリゴリゴリものすごくうるさくて。
もし同じようならイヤだな。HDDは安物かね?
83名無しさん:2007/03/11(日) 11:34:49 0
>>82
HDDはサムスンという報告が多いね。
アクセス音が嫌ならDrive Featuresを使ったらいいよ。

安物=うるさいというわけじゃないよ。
Seagateは日立やサムスンより高いけど、うるさい。
84名無しさん:2007/03/11(日) 11:46:34 0
5年前に買ったMX1500を使っているのですが
グラフィックドライバーが古いらしくて
動画ファイルを再生しようとするとハングアップしてしまいます。

セイフティモードから再起動して、MSにエラー報告すると

http://wer.microsoft.com/responses/Response.aspx/519/ja/5.1.2600.2.00010300.2.0?SGD=6da54de7-3526-4bc3-8956-8e81e6a0b812

Intel Graphics Driver の更新プログラムをダウンロードしてください

問題の原因は、Intel Graphics Driver です。Intel Graphics Driver の製造元は Intel Corporation です。


でも、どれをDLすればいいのかわかりません。
サポートにれんらくしたら、最初に

・ドライバーCDからディスプレイドライバーを入れるように

とアドバイスされましたが、もちろん直りません。再度、問い合わせると

http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/ContentsID_DL/DL100000026

これを試してみるようにと言われました。もちろんダメです。
自分で何とかしようとしたのですが、インテルのサイトにはドライバーがたくさんあってどれを落とせばいいのかわかりません。

5年前に買った機種にサポートを期待した自分が馬鹿なのか・・
85名無しさん:2007/03/11(日) 11:56:48 0
>>83
五月蠅くねえよ
86名無しさん:2007/03/11(日) 12:01:01 0
MT7800は静かだぜ お古のideもぶち込めて最高さ
87名無しさん:2007/03/11(日) 12:36:16 0
>>85
うるさいとは言ってないよ
88名無しさん:2007/03/11(日) 14:00:49 0
XPは今年末ぐらいまで発売しているのかな?
89名無しさん:2007/03/11(日) 14:07:37 0
>>88
法人用で買えばXP-proになるがもう3.4年は売ってるだろう、多分。
90名無しさん:2007/03/11(日) 15:09:26 0
>>82
それって故障じゃないの?(^-^;
4年前に買ったAT930Cは静かだぞ。
最近中古で買ったAT951も。
91名無しさん:2007/03/11(日) 16:07:24 0
ST100も64bit出せばいいのに。。。
92名無しさん:2007/03/11(日) 16:18:43 O
某大手の中の人だが、うちは年末でXPへのダウングレードも終了予定。
93名無しさん:2007/03/11(日) 16:38:47 0
俺の会社も情報部門からVISTA導入の許可が出なくて、XPにしといた。
まあ、2duoにしておいたから、許可出たらVISTAに乗り換え予定だけど
うちの情報管理部門は仕事遅いから当分このままでいいや
94名無しさん:2007/03/11(日) 17:07:39 0
そっか、法人用を選べばXPの選択肢はまだ数年いけるんだな。
実は、4年前にMT-7500買って使ってて半年後くらいに新しいの
ほしいなと思ったけど全部vistaになる前に買っちゃ謳歌どうするか
迷って単打が、まずはあと半年〜1年は7500で逝く。
9592:2007/03/11(日) 17:28:47 O
書き方わるかったようだが、XPは遅くても年内以降はプレインストールでは手に入らないと思ったほうがいいぞ。
96名無しさん:2007/03/11(日) 19:06:05 0
MT7800なぁ、チップセット965だったら最高なのに
97名無しさん:2007/03/11(日) 20:14:09 0
965はグラフィックがまだこなれて無い上パラレル切捨てなのでコスト面からも没だろ
98名無しさん:2007/03/11(日) 20:52:20 0
モバイルノートは昨年末に駆け込みで更新したんだけど、
デスクトップは今すぐ更新は財政的に厳しい...orz。
でもVISTAは嫌だしと、なかなか悩める。
99名無しさん:2007/03/11(日) 20:53:37 0
>>95
もっと書き方が悪くなってるぞw
100名無しさん:2007/03/11(日) 22:50:05 0
>>95の言わんとしてることはなんとなくわかるんだけど
変な文章だね
101名無しさん:2007/03/11(日) 23:13:38 0
ST100の黒色&グラボ付はそろそろですか?
102名無しさん:2007/03/11(日) 23:38:08 0
グラボはともかくデジタルで出力にしたほうがいいな。
あとLANがもうひとつあるとかっこいいな。
103名無しさん:2007/03/12(月) 15:16:10 0
メールはNAの叩き売りかよ
104名無しさん:2007/03/12(月) 20:49:12 0
いまさらXGAじゃな、SXGA+、メモリ1GB、値段据え置きなら欲しいな。
105名無しさん:2007/03/12(月) 21:54:01 0
mr3100Vista版にXP入れました。そしたらお約束でVISTAがポシャリました。
bcdナントカでマルチブート設定はめんどくさいのでフォーマットしてXPを入れました。
その後Vistaを入れましたがなぜかXPの存在にも気付かずインストールされました。
OSのセレクトはBIOSでやってます。
明らかにXPのほうが軽く動きますが、Vistaを使ってます。
106名無しさん:2007/03/12(月) 22:50:04 0
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │
    |:|: ..   :||    .. |:|  │
    :|: ..   ||    ..|| < >>105 日本語でおk
     :\ [_ ̄] /::|   │
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___
107名無しさん:2007/03/12(月) 23:26:25 0
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │
    |:|: ..   :||    .. |:|  │
    :|: ..   ||    ..|| < >>105 チラシの裏でおk
     :\ [_ ̄] /::|   │
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___
108名無しさん:2007/03/13(火) 10:15:38 0
クーポンコードってどうやったらもらえるの?
109名無しさん:2007/03/13(火) 11:51:03 0
メールマガジン
110名無しさん:2007/03/13(火) 11:55:23 0
>>109
お客様通信?うちのはクーポンコードのってない
111名無しさん:2007/03/13(火) 11:58:03 0
載ってない号なのさ
112名無しさん:2007/03/13(火) 12:30:39 0
んだ
113名無しさん:2007/03/13(火) 12:51:53 0
そっか、改めてxp搭載機は今年いっぱいぐらいで無くなりそうなのか・・・
つまりCPU値下げが反映されるであろう夏のボーナス商戦時期あたりから
新機種の出るタイミングとか見計らってxp最終期を逃さないようにするという
高等戦術で行くしかないのか。
114名無しさん:2007/03/13(火) 12:53:08 0
XP通常版買ry
115名無しさん:2007/03/13(火) 14:06:18 0
エプソンは当分XP売るんじゃね?
WIN2000も最近まで売ってたし
116名無しさん:2007/03/13(火) 14:10:16 0
個人使用で今さらXP買うメリットってあるの?
ゲームするやつは別として。
117名無しさん:2007/03/13(火) 14:11:08 0
VISTA買うメリットあるんすか
118名無しさん:2007/03/13(火) 14:17:38 0
いろんなソフトが大容量となり、それに対応する為にVISTAに移行するだろうから、来年には必要じゃないか?
ハイビジョン編集なんかは、VISTAを乗せられるだけのPCスペックが無いと、正直、厳しいと実感したから移行したけどさ。
必要に迫られてからでもOKでしょう。
119名無しさん:2007/03/13(火) 14:32:23 0
>>117
今さら死刑宣告受けてるXP買ってもなー
120名無しさん:2007/03/13(火) 14:47:07 0
変態・好きもの・懐古主義者
121名無しさん:2007/03/13(火) 17:53:32 0
>>118
スペックを教えてください
122名無しさん:2007/03/13(火) 21:50:36 0
>>117
homeなんてXPよりサポート短いぜw
123名無しさん:2007/03/13(火) 22:01:46 0
>>122
はぁ?
124名無しさん:2007/03/13(火) 22:11:43 0
そうともいえるがw
VistaHomeは延長サポートが今んところ予定されてないから2012/04/10まで
(Ultimateもそうだけど)
XPHomeはメインストリームが2009/04/14、延長が2014/04/08まで
でも、なんか違わないか?w
125名無しさん:2007/03/13(火) 22:14:49 0
次期OS発売後5年じゃねーの?
126名無しさん:2007/03/13(火) 22:15:19 0
>>124
アホか

XPが2014までなら、今は未決定でも
VISTAだって延長されるに決まってるだろ
XPよりVISTAのほうが先にサポート期間が終わるなんて
ありえねー

少しは頭使えよ
127名無しさん:2007/03/13(火) 22:17:14 0
そんなことマイクロソフトに言えっての
128名無しさん:2007/03/13(火) 22:18:39 0
>>126
吊られ上手な人でつね(>_<)
129名無しさん:2007/03/13(火) 22:20:21 0
出たよ、逃げ厨さまの勝利宣言www
130名無しさん:2007/03/13(火) 22:21:47 0
変態はXP買ってください><
131名無しさん:2007/03/13(火) 22:21:57 0
>>126
でも2009年にはまた新たなのも出るぞ
今Vistaなんか買うのは何も情報を知らない連中だろうな
132名無しさん:2007/03/13(火) 22:22:56 0
>>126
余りに売れないで延長無しだったりしてw
133名無しさん:2007/03/13(火) 22:24:16 0
Vista買ってから2009年OSを知った厨 必死だなw
134名無しさん:2007/03/13(火) 22:26:19 0
>>126
>>129
は同じ所から書いてるね
全角好きな方







とっても素敵です 全角ってネ
135名無しさん:2007/03/13(火) 22:29:22 0
>>125
MSが「そうしたかった」だけで、世間じゃ圧倒的にXP
今必死にVistaVistaって喚いてるのは業者と馬鹿ユーザー
136名無しさん:2007/03/13(火) 22:30:38 0
次期OSとか言ってたって延びてグダグダになるんだろうな……
137名無しさん:2007/03/13(火) 22:32:23 0
>>130
変態なので、ST100 + WindowsXP Homeを買いますた。
HDDの回転が低いせいか、全体的に遅い。
でも、C2Dなので、ソフトによってはメチャクチャ速い。

モニタ1台に、CPU切替器でPCを2台繋げてるんだが、ST100の電源を
先に入れないとST100が起動してくれない。
モニタ、キーボード、マウスを認識しないとファンが高速回転のままで
起動を停止するようだ。
138名無しさん:2007/03/13(火) 22:33:30 0
先月は個人でMT7800
今月は会社でNA702

を買った俺って勝ち組ですか


                 そう、勿論XPでね




また吊れると嬉しいな               全角好きを
139名無しさん:2007/03/13(火) 22:34:24 0
ちゃんと予定通りのサポートをしていれば順調にいったのに
自滅したなw
140名無しさん:2007/03/13(火) 22:36:30 0
Vista発売当日
http://news.livedoor.com/article/image_detail/3002913/

これで判るだろうよw
141名無しさん:2007/03/13(火) 22:39:24 0
すごい賑わってるな
142名無しさん:2007/03/13(火) 22:43:50 0
>>124が自作自演でがんばってるからなwww
143名無しさん:2007/03/13(火) 22:44:51 0
ま、エプダイの話とはまったく関係ありませんけどね。
144名無しさん:2007/03/13(火) 22:47:17 0
いいカンフル剤だ
145名無しさん:2007/03/13(火) 22:48:53 0
VISTAか...あれって厨専用でしょ
ゲイツがこっそり教えてくれたよ
VISTAの評価予測によりXP延ばす事にしたって
心配しないでねVISTAもきっと延ばして貰えると思うよ 販売終了前月にね
146名無しさん:2007/03/13(火) 22:49:11 0
TC500M使ってるけど、そろそろ買い換えしようかなあ・・・
147名無しさん:2007/03/13(火) 22:52:22 0
Vistaの次はどんな奴でるやら楽しみだぜ。
148名無しさん:2007/03/13(火) 22:59:42 0
>>145
おまえ必死すぎワロタ
149名無しさん:2007/03/13(火) 23:02:26 0
エプソンにも必死さが欲しいな。
売る気あるのかしら。
150名無しさん:2007/03/13(火) 23:06:06 0
必死なエプソンなんてエプソンじゃない
151名無しさん:2007/03/13(火) 23:15:27 0
決算特別値引きでアレじゃあな・・・
152名無しさん:2007/03/13(火) 23:50:07 0
販売目標を早々に達成したから、これ以上の売り上げうpは
しなくていいって判断かもな。
153名無しさん:2007/03/13(火) 23:54:23 0
今日はVista雑魚厨しか吊れなかったねツマンネ
154名無しさん:2007/03/14(水) 00:05:20 0
今さらXP買うのってバカだよな
155名無しさん:2007/03/14(水) 00:07:00 0
>>154
お疲れ。
日も変わったが今日も一日がんばれよ。
156名無しさん:2007/03/14(水) 00:08:11 0
まあ周辺機器次第だろうけど、XPじゃないと動かないってのも
大抵は仮想マシン上でやればいいしね。
157名無しさん:2007/03/14(水) 00:10:28 0
Vistaを買うヤシにとってPCは、「手段」じゃなくて「目的」なんだろ?
158126:2007/03/14(水) 00:10:36 0
俺の見立てでは、このスレのほとんどは自作自演。

>>124が両方やってる。
だって俺は>>126しか書いてないし。
159名無しさん:2007/03/14(水) 00:11:21 0
メモリ1GBが必須のOSって一体…
160名無しさん:2007/03/14(水) 00:12:35 0
大変だな、126。精々エプソンが注目を集めるようがんばれ。
161名無しさん:2007/03/14(水) 00:14:54 0
>>160
安価くらいまともに付けられないヤツが、ユーザーだもんなw
162名無しさん:2007/03/14(水) 00:16:05 0
>>159
せこい事言ってんじゃねーよ糟
163126:2007/03/14(水) 00:16:43 0
安価なんて書くなよ、オッサン
164名無しさん:2007/03/14(水) 00:18:26 0
>糟

読めねー漢字なんか使うな!ハゲ!!!
165名無しさん:2007/03/14(水) 00:19:04 0
>>164
ワロタw
166126 ◆KKj5VlvRTU :2007/03/14(水) 00:19:06 0
>>163
ついにひとを騙るようになったか。

いいかげんしろよ。
167名無しさん:2007/03/14(水) 00:21:10 0
>騙る

読めねー漢字なんか使うな!ハゲ!!!
168126  ◆lpt/VEizQg :2007/03/14(水) 00:22:56 0
っていうか俺を騙るなよ
169名無しさん:2007/03/14(水) 00:25:59 0
俺のスレを汚すな。消えろ。
170名無しさん:2007/03/14(水) 00:26:20 0
全て俺のジエンで出来ています。
171名無しさん:2007/03/14(水) 00:31:46 0
久々にスレ伸びて良かったね♪
172126 ◆lpt/VEizQg :2007/03/14(水) 00:41:34 0
おまいらっていったい…
173126 ◆KKj5VlvRTU :2007/03/14(水) 00:51:04 0
>>172
だから騙るなって。

俺はもう寝るが、そこのガキ、いいかげんにしとけよ。
174126  ◆lpt/VEizQg :2007/03/14(水) 00:54:07 0
>騙る

読めねー漢字なんか使うな!ハゲ!!!
175名無しさん:2007/03/14(水) 10:23:58 0
かんじがよめないならチョウセンへかえれ
176名無しさん:2007/03/14(水) 10:26:57 0
漢字が書けないなら、朝鮮へ帰れ
177名無しさん:2007/03/14(水) 17:40:09 0
在日チョンマ厨が今度は荒らしになりますたwww
178名無しさん:2007/03/14(水) 18:31:24 0
Core2Duoの値下げがそろそろ来るみたいだから値下げ待ち中
179名無しさん:2007/03/14(水) 19:38:25 0
エプソン140億の黒字見通しから180億の赤字
180名無しさん:2007/03/14(水) 21:37:44 0
エプソン140?の????しから180?の??
よめねーじつかうなばかたれが
181名無しさん:2007/03/14(水) 23:11:40 0
俺は読めるが。
エプソン140億の黒字見通しから180億の赤字
182126 ◆lpt/VEizQg :2007/03/14(水) 23:40:51 0
>180億の赤字

漏れのPCだと黒字で読めるんだが・・・
そろそろ買い替えかな?
183 ◆KKj5VlvRTU :2007/03/15(木) 00:00:29 0
>>182
だから騙るなよ。
ガキはホントにしつこいなー。

>>124を叩かれたのがそんなに気にくわないのか?
184名無しさん:2007/03/15(木) 00:29:35 0
>騙る

読めねー漢字なんか使うな!ハゲ!!!
185名無しさん:2007/03/15(木) 01:01:02 0
>騙る

シコる




だよな?
186名無しさん:2007/03/15(木) 09:37:34 0
>>185
正解!
187名無しさん:2007/03/15(木) 11:14:15 0
なんだか普通のカキコが全然ないお〜w
188名無しさん:2007/03/15(木) 14:25:12 0
これでいいのだ!
189名無しさん:2007/03/15(木) 18:16:25 0
今PCが必要で、新しく買わなければならないんだが
やっぱりEPSONは、ほかのメーカーに比べて割高で
割引も少ない気がするんだよなぁ。
品質はいいんだろうけど…。
190名無しさん:2007/03/15(木) 18:19:46 0
>>189
安くて、糞品質、糞サポートのなんかいくらでもあるだろ?
何でこのスレに来たの?
キミはどんなPC買ったって同じだと思う。
中古安くていいよ、中古www
191名無しさん:2007/03/15(木) 18:29:55 0
>>190
エプダイで中古売ってるんですか?
192名無しさん:2007/03/15(木) 19:02:51 0
エプダイPC「の」中古なら売っているのでは?
エプダイ「で」は、知らん。
193名無しさん:2007/03/15(木) 19:39:35 O
ビスタに対応してないフリーソフト何個かいれたら
クリックごとにビープ音がうるさいんだけど、
対応策ある?
194名無しさん:2007/03/15(木) 20:09:08 0
スピーカーを窓から投げる
195名無しさん:2007/03/15(木) 20:10:37 0
>>193
ttp://windowsvista.ms/index.php?FAQ
ここでいろいろ勉強するよろし。
196名無しさん:2007/03/15(木) 22:58:56 0
PCなんて買うもんじゃねぇよ。呼ぶもんだ。
197名無しさん:2007/03/15(木) 23:39:40 0
VISTAアップグレード締切り、今日が最終日だった!
たまたま思い出して良かった・・・。

多分暫くは入れないだろうけど、1050円で入手できるもんな。
皆はどうした?
198名無しさん:2007/03/16(金) 00:04:42 0
>>197
俺は申し込んだ。
もう環境がそろってきて、vistaに移行しても特に困らない状況になってきたし。

3年後の新OS云々といってる輩もいるけど、それはvistaベース(NT6ベース)の物だろうしな。
そろそろNT5ともオサラバしとくことにした。
199名無しさん:2007/03/16(金) 00:23:45 0
今はいいかもしれんが、今後でてくるゲームとかはDirectX10対応だろうしなぁ
XPでDirectX10使えないって縛りがあるから、なんだかんだでvistaに移行しないといけないと思ってる。


200名無しさん:2007/03/16(金) 00:28:06 0
XPで十分。メモリ512MBでも快適w
201名無しさん:2007/03/16(金) 00:29:22 0
そりゃ五年前のOSだもんな
202名無しさん:2007/03/16(金) 00:33:37 0
メモリーくらい買えよ、安くなったんだからさー
俺がはじめて買ったメモリーなんて、128MBで12マソだったんだぞ!
203名無しさん:2007/03/16(金) 00:35:40 0
メモリ256!?
そんな大容量何に使うんだ!?とか懐かしい。

HDDなんて20Gあれば十分。そうそう使い切れないとか言ってマスタ。
204名無しさん:2007/03/16(金) 01:05:53 0
うちのサーバーはエプソンのラップトップでしたな。なつかしい
205名無しさん:2007/03/16(金) 03:42:26 0
これ純正というか、カスタマイズ選択できるモニタってどんな感じ?
インプレきぼん
206名無しさん:2007/03/16(金) 05:28:19 0
エプソン製のモニタは19インチがOD無しのVAだったかな?
あとの15・17はTNだし、全部基本的にビジネス用途っぽいな。
長期保証(5年保証)入れるから考え方によってはいいかもな。
207名無しさん:2007/03/16(金) 09:45:09 0
エプリンって DELL みたいにキャンペーンやらないの?
208名無しさん:2007/03/16(金) 11:10:25 0
>>206
おっと、17インチ選択しそうだったぜ。d
209名無しさん:2007/03/16(金) 14:59:37 0
>>202
懐かしいな。10メガ1万円が相場の時があった。
210名無しさん:2007/03/16(金) 16:01:16 0
>>206
その保証なんだがPC本体に3年付けて安心して
ディスプレイに付けるの忘れちまって…orz
デフォで1年ついてるがトラブルないことを祈るだけw
211名無しさん:2007/03/16(金) 22:02:59 0
モンスターパソコン
ttp://kamibakusho.com/archives/50212318.html
212名無しさん:2007/03/16(金) 22:15:50 0
>>206について追加
http://www.epsondirect.co.jp/pdf/data/display.pdf

19インチがフルカラー
15/17インチが擬似フルカラー
213名無しさん:2007/03/17(土) 19:29:59 0
やっぱりVistaは駄目じゃん
ソースは
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
214名無しさん:2007/03/17(土) 19:31:21 0
なるほどvistaに明日はない。
215名無しさん:2007/03/17(土) 19:33:18 0
>>213より これにてダメソフト決定

http://smile.poosan.net/n-mic/kiken/
216名無しさん:2007/03/17(土) 19:36:08 0
新しモノ好きを提灯記事で釣れば良い商売の時代は終わってるのにね
217名無しさん:2007/03/17(土) 19:37:46 0
確かにvistaに手を出す奴の気が知れんね。
218名無しさん:2007/03/17(土) 19:41:23 0
VISTAを買った俺って......................
219名無しさん:2007/03/17(土) 19:52:37 0
買って3年で3回マザボが死亡した
220名無しさん:2007/03/17(土) 19:56:37 0
希代なる体験者ハケーン
221名無しさん:2007/03/17(土) 20:40:14 0
213のリンク先って、真っ黒なんだけど読めたヤシいる?
222名無しさん:2007/03/17(土) 20:44:47 0
>>218
まぁ無知故のことだろうからしょうがない
PC業界を知らなかったんだろうから

これからは良く情報を集めてから注意深くしろよ
223名無しさん:2007/03/17(土) 20:45:32 0
>>221
おまえリンク何でもかんでも踏むだろ?w
224名無しさん:2007/03/17(土) 20:52:05 0
カスペルスキー所長が大激怒しますた
225名無しさん:2007/03/17(土) 21:21:40 0
スペルマスキー所長が大噴射しますた?
226名無しさん:2007/03/17(土) 21:31:36 0
>>213
※このアドレスは危険URLのひとつです。
注意!アラートオープンを発見! (1)
注意!逃げウィンドウを発見! (1)
注意!ゾンビ ウィンドウを発見! (1)
注意!フルスクリーンを発見! (1)
ブラクラチェックが終了しました。

※ windowオープンを発見しました。(4)
227名無しさん:2007/03/17(土) 21:33:09 0
>>221
 お前のPCおかしくないか? 普通に読めるよ いわゆる業界裏事情が書いてあるよ
228名無しさん:2007/03/17(土) 21:35:19 0
>>215この記事が本当ならVISTA終焉
229名無しさん:2007/03/17(土) 21:44:46 0
3年目突入おめでとう
230221:2007/03/17(土) 23:03:41 0
>>223
正解!(w
JavaScriptさえ切っておけば安心だと思ってるPC歴5年のおじさんです。

>>227
kwsk
231名無しさん:2007/03/18(日) 02:24:14 0
さすがVista! 初期設定でブロックしました
232名無しさん:2007/03/18(日) 02:41:22 0
ここのパソコンはいいですか?
使用者の方、コメントお願いします
233名無しさん:2007/03/18(日) 05:50:08 O
ST100の黒色はまだかな?
234名無しさん:2007/03/18(日) 07:17:36 0
>>233
そんなものは出ない
ほしけりゃ自分で塗るしかない
235名無しさん:2007/03/18(日) 10:22:39 0
エプダイのショッピングクレジットでPC購入を考えているのですが、
この分割は手数料がかからないのでしょうか?
ショッピングクレジットについての部分を見ても、手数料の事について
全くなにも載っていないのですが…。
どなたかお分かりになる方いらっしゃいませんか?
236名無しさん:2007/03/18(日) 11:38:58 0
なぜエプダイのショッピングクレジットでPC購入を考えたのかね?
237名無しさん:2007/03/18(日) 11:50:35 0
>>235
100000円で8600円の12回って書いてるだろ。
それ見てわからんかね?
それに、そこまで細かい事はここで質問して返事待つ間に
サポートに電話すれば解決してしまうだろ?
238名無しさん:2007/03/18(日) 13:13:02 0
エプソンから黒なんて出ませんよ
239名無しさん:2007/03/18(日) 22:48:13 0
>>213
うかつにも踏んでしまった・・・orz
240221:2007/03/18(日) 23:15:38 0
>>239
JavaScriptさえ切っておけば安心だと思ってるPC歴5年のおじさんですが、
何て書いてありましたか?
241名無しさん:2007/03/19(月) 09:40:46 0
>>240

ttp://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm

>目が赤い散々既出の怖い女性・悲鳴でした。
>窓がフルスクリーンになりますし、ゾンビウィンドウもあります。PC微有害 精神有害
>ポップアップブロックすれば問題なし。踏む価値なしです。

>半角のテンプレに入っているサイトやがな。PC有害。回避推奨。
>「ジョークサイト:全画面で怖い女の顔が表示され、ギャアギャアと泣き叫ぶ。Alt+F4 で脱出」
>だそうですがな。踏む価値ナス。
242名無しさん:2007/03/19(月) 10:13:20 0
ああ、べらみたいなのがぎゃーーーって叫ぶ奴だな。
6年前くらい前に見たwwwww
あれ結構大きな音で鳴るので近所迷惑じゃないかと心配になるんだよな・・・
ていうかミニタワー型で何か新機種でもでないかなあ。xpで新しいのキボンヌ。
243名無しさん:2007/03/19(月) 10:44:58 0
MT7800があるじゃないか
244名無しさん:2007/03/19(月) 11:49:52 0
エプソンに強制捜査が入ったらしい
TVでやってる
245名無しさん:2007/03/19(月) 11:56:29 0
風説の流布で逮捕。
通報するわ
246名無しさん:2007/03/19(月) 12:17:31 0
>>244
洒落になってない・・・
おまえ、ほんま捕まるぞ
247名無しさん:2007/03/19(月) 14:21:37 0
MT7500、CDが書き込めないんだが、
1年半年程度でドライブ壊れた人っていますか??
以前、クリーナーかけたんだけどなぁ。
248名無しさん:2007/03/19(月) 14:24:36 0
>>247
CD-Rメディアが激安外国産とか?
249名無しさん:2007/03/19(月) 14:28:10 0
5年位前に買った三菱の10個パックなんだがw
ちなみに以前はちゃんと書けた。
そのあまり。
250名無しさん:2007/03/19(月) 14:33:47 0
5年前というのが気になるところだな。
他のCDも試してみたほうがいい。
251名無しさん:2007/03/19(月) 14:36:48 0
わざわざCD買うの?
DVD再生も不調なのでドライブかなと思うんだけど・・・。

サンクス。
252名無しさん:2007/03/19(月) 14:40:20 0
>>251
ドライブ買い換えてみろ。
1マソもしないんだから、それで解決するんだったら安いもんだよ。
253名無しさん:2007/03/19(月) 14:42:58 0
やっぱそうかな・・・。
ありがと。
254名無しさん:2007/03/19(月) 14:51:15 0
>>253
msconfigで常駐切って再起動→んで、書き込みできるか試してみ
255名無しさん:2007/03/19(月) 22:03:14 0
書き込み速度を落とせ
それで解決する場合がある
256名無しさん:2007/03/19(月) 22:12:57 0
>>249
その三菱のCD-Rメディアは焼きドライブを多少選ぶよ
自分も物珍しさで買ったのが未開封である
257247:2007/03/19(月) 23:29:41 0
いろいろアドバイスありがとう!
ちょっと時間がないので、試すのは後日になりそうです。
258名無しさん:2007/03/21(水) 17:39:54 0
AT960 の後継はいつ発売だろうか。とにかく静音でコンパクトなのが
ほしいのよ。ST100がDVIならポチってたろうけど、こちらは当分後継
出ないだろうし。
259名無しさん:2007/03/21(水) 17:51:57 0
去年の5月か6月発売だったと思うから、
やっぱり今年のその辺じゃないかな。
ただ、ATにグラボ積むとコンセプト違いになるから
従来通りオンボでVISTAもエアロなし版。

そうなると何を変化させたらいいのかわからない。
だから今回はAT961が出なかったのかもしれない。

あるとすればチップセットがXpress200の上位版になるくらいかな。
260名無しさん:2007/03/21(水) 18:06:02 0
んだなぁ。VISTAになってコンパクト機の設計難しくなってるよな。
PCI ExpressX16スロットを付けるとちょっとコンセプトからはずれる
もんなぁ。MR3100にしろって話になる。もう少しコンパクトで静かだと
いいのだが。
261名無しさん:2007/03/21(水) 19:15:23 0
やっぱりVISTAってだめ?
シンクパッドなんて9割方XPのままだしな。
長い目で見たらVISTAなんだろうけど。
262名無しさん:2007/03/21(水) 19:58:51 0
VISTAって、なんとなくMEの運命っぽく思えて。
マイクロソフトに望むことは、
互換性・安定性と絶対マルウェアに犯されないセキュリティだ。
機能の拡大はそれからにしろ。
263名無しさん:2007/03/21(水) 20:00:14 0
>互換性
98で作ったワードパットがXPで読めなかったので。
264名無しさん:2007/03/21(水) 20:01:01 0
最近の新OSって、
それまでに普及した機能をOS標準にしただけの代物やん
265名無しさん:2007/03/21(水) 20:03:22 0
長い目ったって何十年も同じPC使う訳じゃあるまいしw
現状、やることが何も変わらないんだったらXPでいいと思うけどね〜
今ならVISTA+C2DよりXP+C2Dの方がパフォーマンスも何も上だろ。
266名無しさん:2007/03/21(水) 20:36:38 0
でもメモリを沢山積むとそれだけ快適になりそうな予感

まあ使えないほど積めばの話だが
267名無しさん:2007/03/21(水) 20:41:42 0
>>262
互換性は意識しすぎるとそのME等のような悲劇を生むことになりうる
適当なところである程度切り捨てることが必要
268名無しさん:2007/03/21(水) 20:52:52 0
OSがまともに動かないからメモリいっぱい積めってのは本末転倒な気がする
269221:2007/03/21(水) 21:18:40 0
ST100のXP+C2Dで何も問題ナッシング
ただ、電源スイッチを入れた直後にPCがモニタを認識しないと立ち上がらないのねん・・・
270名無しさん:2007/03/21(水) 21:29:51 0
慌ててVistaにする理由がない
271名無しさん:2007/03/21(水) 22:23:24 0
貴様が落ち着いてどうする
272名無しさん:2007/03/21(水) 22:25:16 0
>>266
Vistaでの話か?
273名無しさん:2007/03/22(木) 08:43:45 O
XP持ってるヤツがまだオケッて当たり前の話だと思うが。
自作&BTO信者は何を確かめあってるんだろうか。
次買う人はビスタにしてもいいんじゃない。

274名無しさん:2007/03/22(木) 09:33:22 0
携帯厨に言われてもなあ…
275名無しさん:2007/03/22(木) 09:40:48 0
>>273
とりあえず、そこそこスペック高くしておいて、OSだけXPで様子見してから、vista入れようかと思ってるんだけど。無理かな?
MT7800ベースで、E6600、2G、250G(or400G)、7300GS、スーパーマルチを考えているんだけど。
276名無しさん:2007/03/22(木) 10:00:43 0
      \ >>279 貴 様 ハ カ ッ タ な ? ! / 
 ____________________________
| |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
| 0.   1   2    3   4. _5_,  .6    7   8   .9   10..|
|                    ( ゚Д゚)                   |
|                 U   つ                 |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      U"U
277名無しさん:2007/03/22(木) 13:19:41 O
>>275
俺に聞くか!
一番後悔はしないだろう。いいと思うなあ。
ただハイスペックもんはキャンペーンによくあたるから、
値段で後悔しそうな気分なら様子見がいいかもね。
春にCPU卸も下がるらしいし、3G物も、きりはないが。
278名無しさん:2007/03/22(木) 13:40:15 0
>>275
HDD以外は、その組合せで買いました。(VISTAウル
今まで使ってたペンDのXPよりも快適です。
ゲーム用途じゃないのならVISTAでもOKだと思います。
279名無しさん:2007/03/22(木) 14:51:19 0
やっぱだめだわ
280名無しさん:2007/03/22(木) 15:10:31 0
>>275
どのくらい様子見するか分からんけど
しばらくXP使うならメモリ1Gでもいいんじゃない?
VISTAに移行するときに増設する分のメモリをショップで買った方が
はるかに安くつく。
281名無しさん:2007/03/22(木) 18:50:56 0
ST100を買おうかと思ってます、質問よろしいでしょうか?
エプソンのリカバリ領域っていうのはどういう風になっているんでしょう?
パーティーションが切られていてそこにドライバ類が入っていると考えてOKです?
自分でHDDを交換して使おうと思っていますがリカバリ領域を新しいHDDに
作って問題なく利用する事は可能でしょうか?
282281:2007/03/22(木) 19:15:10 0
↑すいません、エプソンのサイト掘りまくってたら解決しました。
スレ汚しすいませんした。
283名無しさん:2007/03/22(木) 19:43:26 0
>>278
それってOS関係ないだろwww
ペンDとE6600なんて比較にならんがな。
284名無しさん:2007/03/22(木) 19:58:06 0
>>282
何て書いてあったの?
285名無しさん:2007/03/22(木) 20:57:42 0
掘りまくれ
286名無しさん:2007/03/22(木) 21:01:12 0
ケツの穴を掘りまくれ
287名無しさん:2007/03/22(木) 21:12:36 0
アッー!
288名無しさん:2007/03/22(木) 21:22:16 0


   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
289名無しさん:2007/03/22(木) 21:37:03 0
知りたい→技術的な情報→ST100 って感じて掘っていけばみつかる。
290名無しさん:2007/03/22(木) 22:01:20 0
ST100のメモリを増設しようと、エプダイからサンマックスのサイトに行ったんだけど、
[パソコンで探す] の中にST100が無いのね・・・ orz
291名無しさん:2007/03/22(木) 22:19:48 0
現行機種はエプソンダイレクトで増設してください。
じゃないとエプソンの利益が減ります。という理由から置いてません。
292名無しさん:2007/03/22(木) 23:18:40 0
>>277
なるほど。値段はまあこんなもんで。春で多少値が張ってるのは覚悟の上なので。
>>280
まあ、確かにそうですね。その線で考慮してみます

つうわけで、多分>>275に近いものを買うかと。購入後の感想とかはまたここにでも。
293名無しさん:2007/03/22(木) 23:23:23 0
エプソンダイレクトからダイレクトメールが来ましたが、クーポンコードが載っていません。
いつも、載っているわけではないのですか?
294290:2007/03/22(木) 23:32:43 0
>>291
エプソンダイレクトで増設って?
エプソンダイレクトで、ハードウェアをうpグレードしたいをクリックして行くと
サンマックスのサイトになるんだけど。
295名無しさん:2007/03/23(金) 00:21:59 0
>>293
たまに載ってる。
今のようすなら、4月ぐらいと5中ぐらいにクーポンくると思うが・・・
296名無しさん:2007/03/23(金) 00:27:45 0
>>294
トップページ→PCオプション/ソフトウェア→メモリ
からどうぞ。
純正高いから、バッファローとかIOとかのメモリでいいじゃん。
297名無しさん:2007/03/23(金) 01:22:50 0
I-Oやバッファローは最低限メーカーPCとの相性確認してるから大丈夫
純正より安いけど
それでも高いよね
298名無しさん:2007/03/23(金) 03:30:01 0
別にメーカー製じゃなくても
安いメモリ買って相性保証でもつければいいじゃん
299名無しさん:2007/03/23(金) 04:11:24 O
黒いST100が出るってホントですか?
300名無しさん:2007/03/23(金) 06:17:36 0
いいえそれはトムです
301名無しさん:2007/03/23(金) 11:11:19 0
>>299
うぜー
何度も同じこと書くな
302名無しさん:2007/03/23(金) 11:48:04 0
赤いST100が出るってホントですか?
ショールーム専用ですか?
303名無しさん:2007/03/23(金) 11:50:49 0
      ィ              i
     /        i      ヽゝ
    //´    / ノ イl       、ヽ
    l   , ‐ィ ´ir'´〃',       トl
    {  f三ミ'' アT ー-'ヽ       ノ
    ヽ !、´ /i ヽ    }、     /
     ヽ l´ .ノ   `ー 'ノ l    l
   _,. - Jィヘ. `、''__  ヽ'ノノ   ,.人、    <親父ギャグかよ・・・
  /  /ヘ ヘ ー   `ィ_ /  lヽ\
  l   _,\  /`ー,. ''_,.ゝ'   /   |   \
304名無しさん:2007/03/23(金) 12:02:01 O
ここ社員見てるだろうし本当に多色出してくれるとうれしいな。できればピアノ面仕上げで。
305名無しさん:2007/03/23(金) 12:32:48 0
+ 1万円いただきますがよろしいですか?
306名無しさん:2007/03/23(金) 12:39:06 0
エプダイは法人がメイン
一般人のために面倒なことはしない
307名無しさん:2007/03/23(金) 12:49:15 O
そういうのにプラス一万円出すのは惜しくない。不要なキーボードとかに数千円出すのは惜しいがW
308名無しさん:2007/03/23(金) 12:57:26 0
+ 2万円いただきますがよろしいですか?
309名無しさん:2007/03/23(金) 13:14:23 O
そんな風に料金むしり取ってく店を知ってる
310名無しさん:2007/03/23(金) 13:19:39 0
私用は牛の4014jだが
急に会社のPCを買い換えることになり、C2Dまでは必要ないのでAT960にした
今さら感たっぷりだが、Pen4(3G)で122640円
電源がショボイが、送料(4200円)もマケてくれたし
サポもしっかりしてたので、ポチったわ
311名無しさん:2007/03/23(金) 13:41:02 0
C2Dも買えない貧乏人乙www
312名無しさん:2007/03/23(金) 13:42:40 0
はいはい
313名無しさん:2007/03/23(金) 13:46:06 0
>>311
早く仕事みつけろー
314290:2007/03/23(金) 22:43:27 0
>>296
dくす!
エプダイから買うつもりじゃなくて、スペック(ECCの有無)を確認したかっただけ。
IOデータとか、バッファローの1GBだと13000円くらいなので、アキバに行ってきます。
315名無しさん:2007/03/24(土) 00:49:19 0
自作PCが頻繁にフリーズします。コンデンサが液出してます。
他のコンデンサも秘孔を突かれたみたいに膨らんでます。
なのでどうか、ST100のDVI仕様を早急にお願いします。
316名無しさん:2007/03/24(土) 03:16:43 0
時間稼ぎのコンデンサ交換にチャレンジしる!
ST100のDVI化には賛成です
317名無しさん:2007/03/24(土) 08:47:18 0
しばらく仕様変更はしないだろうから
部品交換したほうがいいよ
318名無しさん:2007/03/24(土) 14:12:52 0
>>315
また自作すれば?
319名無しさん:2007/03/24(土) 15:37:53 0
>>315
直ぐにマザー交換したほうがいいのでは
320名無しさん:2007/03/24(土) 15:56:08 O
火事になる前に何とかしないとダメ。
321名無しさん:2007/03/24(土) 16:58:05 0
コンデンサの液漏れとか妊娠てのは、どれくらいやばいの?
つまり、マザーがお亡くなりになるまでの時間的余裕がどれくらいあるのか?が聞きたいです。

経験者の人、宜しくです。
322名無しさん:2007/03/24(土) 17:24:47 0
液漏れて妊娠・・・ナルホド
その時点でアウト
323名無しさん:2007/03/24(土) 19:59:00 0
ST100を買ったばかり。XPモデルです。
OSのアップデートをやっただけなのに、エラー??
PC切るときになんかの強制終了がでるし、
メモリが「read」または「written」できませんでした、
というメッセージが出る。確かにアップデートの数は多いけど、
いきなりこれはないでしょ。。同じような症状出る人いませんか?
324名無しさん:2007/03/25(日) 00:14:54 O
グラボ載せた黒いST100が出るって本当なんですか?
325名無しさん:2007/03/25(日) 00:16:08 0
何その願望の権化w
326名無しさん:2007/03/25(日) 01:27:29 0
>>324
携帯厨の妄想乙
327名無しさん:2007/03/25(日) 01:59:45 0
>>326
テレホ厨のおまえが言うな
328290:2007/03/25(日) 02:07:44 0
>>323
漏れのST100もXPですが、そんな症状は出ないですね。
HDDのパーティションを切ってからXPを入れなおし、80くらいのうpデートをインスコしますた。

ただ、概ね良好なんだけど、ファンの回転が上がったり下がったりでファンの音質が気になるます。
329名無しさん:2007/03/25(日) 02:09:04 0
37歳にもなって漏れって気持ち悪い奴だな。
330名無しさん:2007/03/25(日) 08:18:47 0
>>323
何度やっても同じ症状がでるのか、
リカバリして、素に近い状態でUPしても同じ症状がでるのか、

は試したんだよな?
331名無しさん:2007/03/25(日) 12:42:57 0
MR3100買ってから3ヵ月
今、ファンの掃除してみた。かなり溜まってたよorz
以前のはもう3年放置だったから、今度はマメにすることにする。
メンテもしやすいから最高だ
332名無しさん:2007/03/25(日) 16:13:33 0
>>331
部屋はきれいにしてる方ですか?
自分の部屋は少し放置すると埃が溜まりやすいので…。
333331:2007/03/25(日) 16:46:22 0
>>332
いや、汚い部類かも^^;;うちも溜まりやすいね
ただ、これ買ってからはPC周りは気を遣うようになったよw
それに以前のは、放置が良くなかったのかCPUファン逝っちゃったから
余計にそうなのかもw
334名無しさん:2007/03/25(日) 16:49:01 0
neroアップデートしたら消えちゃった
335名無しさん:2007/03/25(日) 19:44:20 0
>>334
うちも仕方なく復元してアップデート本体を実行したよ
336名無しさん:2007/03/25(日) 21:33:37 0
>>315
頭から液出して腐食してる電解は一つだけなので時間さえあれば交換は簡単です。
が、他がいつ液出すか分からないし、面倒くさい。もしかしたら他に原因があるかも
しれないと考えると行動にでれません。不能になってもノートPCあるし。。

拡張もしないし、コンパクトで冷却やら静音性を考えてくれてる既製品買うのが楽だ。
エプソンはニーズに応えてください。
337名無しさん:2007/03/25(日) 21:50:34 0
R3100 XP Pro E6600 メモリ2Gを買って一ヶ月になります
たまに立ち上がるときに、普通は「ピィッ」って一回鳴るところ
「ピィピィッ」って二回音が鳴ってへんな画面?になります・・・

F2を押すと(F1のほうがいいのかな?)立ち上がるんですが
日付と時刻が2002年1月1日0:00になってしまいます

どこか悪いんでしょうか?アドバイスよろしくお願いします
338名無しさん:2007/03/25(日) 21:53:15 0
>>337
【ビープ音のエラーの音について】
ttp://www.computer-japan.net/unsite/bi-pu.htm
339名無しさん:2007/03/25(日) 21:53:41 0
そのままノートをお使いください
340337:2007/03/25(日) 22:13:32 0
>>338
ありがとうございます、説明によると

>CMOSの設定エラー(CMOSクリアー・BIOSの設定をします。)

みたいですが(確かにBIOSの設定画面が出ていたと思います)
なにか設定が悪いんですか?このまま使い続けて大丈夫なのでしょうか?
341名無しさん:2007/03/25(日) 23:07:32 0
大丈夫じゃない

明日サポートに電話
342名無しさん:2007/03/25(日) 23:58:51 0
>>330
レス、ありがとうございます。
もちろん、やりました。
それどころか初期不良で交換してもらっても同じ症状が出ます。
343名無しさん:2007/03/26(月) 00:15:54 0
>>342
もちろんまた不具合が出たってエプソンに相談したんでしょ?
そしたら向こうはなんて言ってきたの?
344名無しさん:2007/03/26(月) 19:35:50 0
>>343
ゆっくり様子見しながらアップデートしてくれと。。
そんなバカな、と思ったけど。。。
345名無しさん:2007/03/26(月) 22:35:36 0
変なソフトでも入れてるんジャマイカ?
346名無しさん:2007/03/26(月) 22:59:31 0
>>345
大きなお世話です!私がどんなソフト入れようと関係無いじゃないですか!
347名無しさん:2007/03/26(月) 23:09:20 0
>>346
お前の親だから心配してんだYO!
348名無しさん:2007/03/26(月) 23:41:20 0
>>347
こんなスレもう来ません。。。
ひどい。。。
349名無しさん:2007/03/27(火) 00:26:58 0
>>345
あのぅ、344ですが、間に書き込んでるのは私じゃないです。
で、変なソフトを入れるも何も・・・何にもインストールしてないんですよ。
初期状態のままです。敢えて言えば、プレインストールされてるノートンですが。

xpのアップデート前でもおかしな症状が出る。
350名無しさん:2007/03/27(火) 00:38:57 0
>>349
updateするとき、もちろん脳豚は終了させてるんだろうな?
351名無しさん:2007/03/27(火) 01:32:43 0
>>349
お前、持ってないのバレバレだよ(w
352名無しさん:2007/03/27(火) 02:20:29 0
久々に来たら比較表が無いなww
353名無しさん:2007/03/27(火) 02:21:04 0
彼は逮捕されました
354名無しさん:2007/03/27(火) 09:18:21 O
キャンペーンの日付伸びてないか?
355名無しさん:2007/03/27(火) 10:16:51 0
>>350
はい、終了させてます。
というか、アップデート前でも症状がでる時があります。

>>351
別にエプソンの製品全体を貶めたいわけじゃないし、
ちゃんと持ってますよ。喧嘩したいために書き込むのやめてください。
356名無しさん:2007/03/27(火) 11:12:51 0
test
357名無しさん:2007/03/27(火) 13:42:07 0

エプソンさん、ST100の後継機種の中身はコレにして売ってください

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0327/aopen.htm
358名無しさん:2007/03/27(火) 19:46:45 0
>>344 >>349
エプソンがそんな対応するわけないだろ、DELLじゃあるまいし。
一度でもサポートに連絡した事ある人ならわかるわ、荒らすにしてももっと勉強してこい。
359名無しさん:2007/03/27(火) 20:30:40 O
なんか漏れも終了時にメモリのリードエラーやら応答してないアプリケーションを終了やらでるんだけど…
360名無しさん:2007/03/27(火) 21:15:28 0
メモリがreadになることができませんでした

は折れも毎回出るな、何なんだ?あれ
361名無しさん:2007/03/27(火) 21:23:45 0
正常な状態じゃない

さっさとサポートに電話汁
362名無しさん:2007/03/27(火) 21:45:52 0
>>355
お前、誰だよw
質問を続けるなら、名前の欄にレス番を書け!ゴラ!!
363名無しさん:2007/03/27(火) 22:38:37 0
Memtest回したら((;゚Д゚)ガクガクブルブル
364名無しさん:2007/03/27(火) 22:43:01 0
そろそろ買いなおそうと思うのだが4月待ったほうがいいのかな
365名無しさん:2007/03/27(火) 22:49:50 0
CPUの値下げがエプソンにいつ頃反映されるかだねぇ
どうなんざんしょ
366名無しさん:2007/03/27(火) 22:51:08 0
そうなんだよねぇ
GWまでかかることはないと思いたいが
367名無しさん:2007/03/27(火) 22:54:59 0
MR3100買っちゃった。
当たりかハズレかまた報告しますー
368355:2007/03/27(火) 23:09:54 0
私は別に荒らしはしていないと思っています。

また、嘘もついていない。
エプソンも対応は丁寧だが、
結局答えがそうだったのは事実です。

丁寧だったというのは、
説明の仕方が丁寧だったり、
無効から電話をくれたり、
初期不良かもしれないからということで交換してくれたり、
ということだけれど、結果はサポートも「よく分からない」
ということだったんだと思います。

だから、ここでおなじ症状の人がいるか、
もしいるなら、どう対処しているかを聞きたかったのです。

2ちゃんねるの作法に反しているなら謝りますが、
常識的には悪いことはしていないと思います。

同じ症状の人もいることが確認できてよかったです。
あまり気にせず使ってるってことですよね。
369355:2007/03/27(火) 23:10:56 0
無効→向こう、の間違いです。
すいません。
370名無しさん:2007/03/27(火) 23:26:38 0

C2Dの値下げが4月22日と言われているからGWにかかるかどうか。
過去のCPU価格改定のエプソンの対応はどうだったか知ってる人います?
371名無しさん:2007/03/27(火) 23:29:50 0
>>370
そんなに時間かからずに対応してたはずだけど
372名無しさん:2007/03/27(火) 23:48:43 0
>>368
お前、舐めてんのか?
レス番をつけるなら、355じゃなくて323だ!ゴラ!!
373323:2007/03/28(水) 00:06:40 0

まともに話ができない人がいますね。
皆さん、私も悪いところがあるのでしょうが、
こういう372のような礼儀知らずが湧くので私は撤退します。
一言だけ。舐めてんのかとは俺の台詞だ、バカヤロウ。

ご迷惑お掛けしました。

まともに答えてくださった方には御礼を言いたいと思います。
374名無しさん:2007/03/28(水) 00:09:48 0
>>370
最新を追うという意味ではEPSONは定評があると思うのだが
375名無しさん:2007/03/28(水) 00:29:54 0
釣られません・・・・
376名無しさん:2007/03/28(水) 00:32:47 0
Vista発売された時もすぐ対応PC発表してたし、4/22まで待てるなら待ってみれば?
377名無しさん:2007/03/28(水) 00:39:13 0
4月22日に何か出るの?
378名無しさん:2007/03/28(水) 01:04:43 0
今最も人気のあるCPUであるCore 2 Duoシリーズの大掛かりな価格改定がある
379名無しさん:2007/03/28(水) 01:06:28 0
d!
380名無しさん:2007/03/28(水) 02:37:07 0
test
381名無しさん :2007/03/28(水) 03:26:50 0
シャットダウン時に”メモリが「read」または「written」できませんでした。”というエラーがでるのはノートン2007が原因だよ。 PCの終了処理よりノートンの終了処理が遅れるのが原因。

セキュリティのノートンスレに行けば、解決方法も教えてくれるから、行って聞いてみたら?
2007が入ってればだけど。 

俺はPCはエプじゃないけど、解決した。
382名無しさん:2007/03/28(水) 10:34:19 O
メモリエラー=ノートンが原因と言い切れるはずがないと思うが。
383名無しさん:2007/03/28(水) 10:51:04 0
>>381じゃないけど、脳豚が原因で同じエラーが出るということだろ。

ここでエラー報告してる連中全員が脳豚のせいかは不明だが
少なくとも脳豚が原因でエラー出てるやつがあちこちにいる。
だから当該スレでも問題になっている。

脳豚外してエラーが出なくなれば脳豚が原因。
外してもエラーが出れば脳豚は関係ないという単純な話だろ。
384名無しさん:2007/03/28(水) 10:59:14 0
変な漢字使うなよわかりづらい
385名無しさん:2007/03/28(水) 11:07:37 0
>>383は童貞
386名無しさん:2007/03/28(水) 11:08:23 0
383キモイ
387名無しさん:2007/03/28(水) 11:09:24 0
初めてこのスレに書き込みしますが>>383はPC初心者の方ですか
388名無しさん:2007/03/28(水) 11:10:33 0
>>357
いい感じのスペックだな
389名無しさん:2007/03/28(水) 12:38:45 0
(・∀・)ジサクジエーン!!
390名無しさん:2007/03/28(水) 13:16:26 O
381の言ってる原因が該当するとして、ノートン云々という話しではなく、常駐系のアプリで起きる可能性がある事象ってことだろ?
じゃあユーザーではどうしようもないじゃない。

ノートン切るってのはありえないが。
391名無しさん:2007/03/28(水) 13:21:19 0
読解力のない奴
392名無しさん:2007/03/28(水) 16:29:42 O
>>391
中身の無いレスはしないほうがいいぞ。
単なる独りよがりな愚痴にしか見えない。
393名無しさん:2007/03/28(水) 16:39:32 0
>>392
君は文盲か



>390 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 13:16:26 O
>ノートンスレに行けば、解決方法も教えてくれる
>俺はPCはエプじゃないけど、解決した。
394間違えた:2007/03/28(水) 16:41:02 0
>381 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 13:16:26 O
>ノートンスレに行けば、解決方法も教えてくれる
>俺はPCはエプじゃないけど、解決した。
395名無しさん:2007/03/28(水) 17:07:01 O
>>393
勘違いしてもらったら困るが、俺はそんなトコの話しはしていないぞ。
率直に言うと、チラシの裏にでも書いとけと言ってる。
396名無しさん:2007/03/28(水) 17:19:14 0
だったら>>392はなんなんだよwww
中身あるのか?www
目糞鼻糞だなwww
397392:2007/03/28(水) 17:25:59 O
>>396
あれは注意のつもりで書いたんだがな。
いずれにしろ、もはや下らないな。

これ以上荒らす気はないので終わりにしようや。
398名無しさん:2007/03/28(水) 18:37:19 0
       _                      ー┐             __
     ノ   ゝ     _  lーl,   ー 、 l ̄ i  l  |  l ̄ l     l ̄'|  | |
     /  ,/___、 l  l l,  ゙l、 l′ |  l  l  |  l   l  |     l  l___l  l---.
     /        l l、 l l_ l l  ,l   |  .l―l″ .l―l″ |  lー ′         l
    /  / ̄l   | ̄   ̄      l   ,|  ,l___、 ___l_ l_  ┌-ー l  l--'"
   l_ /  ,l  ,l′         ノ   ,/"  lー-l  |   l  lー-l    | l . l ̄  |
       ,ノ  ,l'         ノ  ノ   |   l  l  l   l  l     |   l. 'l-―'"
      丿 丿       | ̄  ノ゙     l  .゙ー "  ゙ー-|  l    l,  ヽ――ヾ
       |_ノ        ー "       l   _____  l     ヽ____l
                          ゙ー"       "- '
399名無しさん:2007/03/28(水) 18:54:04 0
   ∧_∧  ホイッ
  (・ω・` )
   ⊃⌒*⌒⊂ノ
   /_/~~\_l 
400名無しさん:2007/03/28(水) 20:07:58 0

 400番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズザザーーーーーッ
401名無しさん:2007/03/28(水) 20:15:44 0
キモイ
402名無しさん:2007/03/28(水) 21:04:14 0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
403いつからココはAAスレに?:2007/03/28(水) 22:06:06 0

               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
             ∫  | ST100を買ってノートンの試用90日版が
   ∧,,∧     ∬   | 切れるんだが、OSを再インスコすれば、
   ミ,,゚Д゚彡っ━~  < また90日間に延期されんのか?
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀   \_________________
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
404いつからココはAAスレに?:2007/03/28(水) 22:07:36 0
x ST100を買ってノートンの
o ST100を買って、あと10日でノートンの
405名無しさん:2007/03/28(水) 22:07:58 0
>>403
昔のはできたねぇ・・・。2007もいけそうな気がするが。
406名無しさん:2007/03/28(水) 22:10:43 0
2006あたりから駄目になった気がする。
407いつからココはAAスレに?:2007/03/28(水) 23:04:35 0
10日後に試してみるよw
408名無しさん:2007/03/28(水) 23:37:58 0
エプダイは売れてない事実

■2006年国内PC出荷台数(IDC Japan調査)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0319/idc.htm

順位 ベンダー 台数(千台) シェア
1 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NEC 2,868 20.1%

2 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 富士通 2,504 17.5%

3 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| デル 2,033 14.2%

4 |||||||||||||||||||||||||||| 東芝 1,410 9.9%

5 ||||||||||||||||||| 日本HP 929 6.5%

6 |||||||||||||||||| ソニー 906 6.3%

7 |||||||||||||| レノボ・ジャパン 686 4.8%

8 |||||||||||| 日立製作所 585 4.1%

9 ||||||| アップルコンピュータ 329 2.3%

10 |||||| 松下電器産業(パナソニック) 290 2.0%

  :
  :

シャープ、Gateway(eMachines)、ソーテック、マウスコンピューター

エプソンダイレクト
409名無しさん:2007/03/28(水) 23:54:36 0
粘着3年目突入オメデトウ
410名無しさん:2007/03/29(木) 00:32:17 0
巨大AAか、宣伝のコピペか?
専ブラで透明あぼーんしてるから、書き込まれるまで分からんw
つーか、嵐に反応するなよ、糞ガキ。
411名無しさん:2007/03/29(木) 00:42:36 0
             _______
            |\         \
            〈 ..\______''ヽ
            .〉  .〉  U      ''ヽ
             .〈  .〈       U   .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  *‘ω‘*  アタリ  |〈  U         |.                |
 \________| 〉          |__________/
             〉  〈       U      |
             \  〉 U        |
               \|______,,,ノ
412名無しさん:2007/03/29(木) 00:45:14 0
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  *‘ω‘*  アタリ  今ならST100が698000円で買えます      |
 \__________________________/
413名無しさん:2007/03/29(木) 00:57:12 0
このスレの質も落ちたな
414名無しさん:2007/03/29(木) 01:30:23 0
話題が無いからしょうがないっぺ。
ST100にハードディスクの代わりにSSD付けたりとか
DVI付けて出荷するとかして欲しいな。
415名無しさん:2007/03/29(木) 07:44:41 0
黒ry
416名無しさん:2007/03/29(木) 16:08:18 0
おーい、早くMTシリーズの8000番代新型機を出してくれ!
MT8000が電源落ちで大変だ、いつストンと落ちるかわからんから
使えんよ。どこにも、エラー表示がでないからソフトでなくて
ハードのトラブルか?修理にだすと、電源ユニットの交換くらいで
済めば良いけど、たいてい新品HDに交換されてしまう。
バックアップも手間だし、新型に乗り換えたい。
417名無しさん:2007/03/29(木) 16:16:43 0
>バックアップも手間だし
新しいのを買ってもやっぱりデータ移すんだろ?
設定やり直すほうがよっぽど手間だと思うけどな。
データをDVDかUSB-HDDにバックアップして
修理に出せばいいじゃん。
418名無しさん:2007/03/29(木) 18:38:00 O
来月真っ黒いST100が出るって本当ですか?
419名無しさん:2007/03/29(木) 20:29:33 0
test
420名無しさん:2007/03/29(木) 21:00:56 0
また携帯厨が荒らしに来たかw
421名無しさん:2007/03/30(金) 15:18:42 0
>>416
なんか増設したからじゃねーの?
422名無しさん:2007/03/30(金) 15:44:53 0
修理に出してHD交換するとしてもHDがまだ生きてるならメーカーが
バックアップ取ってデータは新しいのに入れなおしてくれるよな?
423名無しさん:2007/03/30(金) 16:18:51 0
>>422
×
424名無しさん:2007/03/30(金) 16:29:16 0
>>422
そこまではムリみたいだ。対面で個人的にメインテナンスを頼む場合以外は
普通は受け付けてくれないようだ。そのかわりに、納品時状態まで復旧して
くれるようだ。で、バックうアップは自己責任となる。

その昔のバブルの頃だったら、壊れた事にして、ついでだから新CPUと
新OS+新Officeに乗り換えても婆さんはOK?
425名無しさん:2007/03/30(金) 16:30:54 0
>>422
元のもののデータは完全に消してしまうようだ
426名無しさん:2007/03/30(金) 16:44:33 0
HD交換する状況ってのは、HDそのものに問題があるか
中に入ってるアプリだのウィルスだのに問題がある
って事じゃないか?

検証が面倒、中身に問題がある場合の修正は別問題
って事が多いだろうし、まぁデータ保証なんて普通しないわな
427名無しさん:2007/03/30(金) 17:58:51 0
中に入ってるアプリは関係ねぇよ、バーカ
428名無しさん:2007/03/30(金) 20:43:29 0
バックうpするよーなデータなんて持ってねーぞ。
しいて言えば、専ブラに溜まったdatくらいかな。
429名無しさん:2007/03/30(金) 20:55:29 0
test
430名無しさん:2007/03/30(金) 22:41:59 O
黒いST100が欲しいな
431名無しさん:2007/03/30(金) 23:09:22 0
>>430
黒が出たとしても買えない貧乏携帯厨毎度乙
432名無しさん:2007/03/31(土) 07:32:47 0
>>427
できの悪いアプリでOSの挙動がおかしくなるのは十分にありえる話だが。
広義でいえば、ウイルスもアプリ・・・
433名無しさん:2007/03/31(土) 10:02:13 0
それでHDD交換するナンテ聞いたことがない
434名無しさん:2007/03/31(土) 17:35:09 0
test
435名無しさん:2007/04/01(日) 00:42:56 0


「良いものは売れる

  悪いもの(エプダイ)は売れない

   ただそれだけのこと」


436名無しさん:2007/04/01(日) 00:51:13 0
悪いものってより値段高くね?
437名無しさん:2007/04/01(日) 00:54:10 0
そう感じる貧困層がいるらしいとは聞いたことはある
438名無しさん:2007/04/01(日) 00:59:45 0
安かろう、悪かろうよりは良かろう
439名無しさん:2007/04/01(日) 01:02:24 0
その貧困層だが、パソコン使い初めて十数年
サポートに電話したこと無い俺は
ここで買うのは無駄ですか?
440名無しさん:2007/04/01(日) 01:04:02 0
黒ST100以外みたいな無二のもの以外は。
441名無しさん:2007/04/01(日) 01:05:01 0
自作でいいんじゃね?
442名無しさん:2007/04/01(日) 02:44:04 0
>>439
サポートだけでなくマザーが特注仕様で品質高めてるとか
そういう点を選択基準に入れるのも悪くないと思う。
443名無しさん:2007/04/01(日) 05:43:28 0
>>439
1mmのスチールケースとか自作でもなかなかないよ。
それに、故障した場合など素直に交換してくれる。

アンチが必死なもんで、いい情報は書き込まれずに悪い情報ばかり書き込まれる
というわけ。
444名無しさん:2007/04/01(日) 09:49:47 0
実際アフターサービスでは一位だったりする
売れれば無知が増えてDELLみたいに急落するだろうが。
445439:2007/04/01(日) 10:40:45 0
レスくれたひとサンクス
AT960、マルチディスプレイ仕様ポチります!
446名無しさん:2007/04/01(日) 11:23:57 0
>>443
次から次へと買い換えられないので
良い情報、悪い情報両方知りたいです
1mmのスチールケース、1mmだと何がよいのですか?
447名無しさん:2007/04/01(日) 12:25:25 0
>>446
丈夫だね。
・複数のHDDを積み込んでも共振しにくい。
・ペラペラより遮音性で有利。
・増設、取り外しを繰り返してもガタがきにくい。
まだ他にもあるかもしれないw

全部が全部神戸製鋼の1mmスチールかどうか知らないし、
ST100なんかここまでの剛性は必要ない罠。
448名無しさん:2007/04/01(日) 14:00:27 0
pro4000ユーザの方にお聞きしたいのですが、
pro4000の不満点があれば教えてほしいです。

私はpro4100のリリースを待ってるのですが、
特に目だった不満点がなければ4000でも良いかなーと思いまして・・・。
449名無しさん:2007/04/01(日) 14:44:42 0
     *      *
  *  うそです + 
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
450名無しさん:2007/04/01(日) 15:44:00 0
PRO3100の電源がうるさくなってきたので、
新しい物買おうと電源引っこ抜いてみた。

既出かもしれんが、入ってた電源の型番かいとく。

 DELTAのDPS-350TB B

せっかくだからとエアーで掃除したら、驚くほど静かになった。
装着状態でもエアーは何度かしてたけど、
やっぱバラらしてのメンテって大事だね・・・
451名無しさん:2007/04/01(日) 16:02:12 0
     *      *
  *  うそです + 
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
452名無しさん:2007/04/01(日) 16:23:37 0
453名無しさん:2007/04/01(日) 17:26:58 0
いつの間にかあったが、何気に参考になるな。
いまのメインPCが安いノートよりスコア低いのが悲しい…

Windows エクスペリエンス インデックス
http://www.epsondirect.co.jp/vista/experience.asp
454名無しさん:2007/04/01(日) 17:40:20 O
今度出る黒いST100って
ブルーLEDが付いてるんですよね?
455名無しさん:2007/04/01(日) 17:41:45 0
ボディがブラックならアイはレッドだろ
456名無しさん:2007/04/01(日) 17:46:16 0
>>454
またおまいかw
457名無しさん:2007/04/01(日) 18:09:32 0
pro4100なかなかでないな。
ウリであるセキュリティチップのvista対応に苦労しているのか、
あたらしい”目玉になる物”を待っているのか
458名無しさん:2007/04/01(日) 19:21:03 0
>>457
975マザーの後継が出れば、モデルチェンジ汁のじゃないかなぁ??
マザーが変わる度に、新型が出る傾向があるように思うけどね
459名無しさん:2007/04/01(日) 23:57:21 0
GWまでには4100発売してくれないかな・・・

もう少し早く4100でると思ってた。
4000発売日にスルーしたのが少し後悔。
460名無しさん:2007/04/02(月) 05:50:47 0
今度出る黒いST100って
AMD690GチップセットのSSD搭載で49800円ですよね?
461名無しさん:2007/04/02(月) 08:04:43 0
Pro4000の不満。
フロントファンが無い。
462名無しさん:2007/04/02(月) 12:21:54 0
>>460
それなら即買いだ。
463名無しさん:2007/04/02(月) 13:48:11 0
test
464名無しさん:2007/04/02(月) 14:59:21 0
465名無しさん:2007/04/02(月) 15:13:39 0
ベアボーンかよw
466名無しさん:2007/04/02(月) 17:32:29 0
Pro4000値下げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
467名無しさん:2007/04/02(月) 18:20:22 0
     *      *
  *  うそです + 
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
468名無しさん:2007/04/02(月) 18:34:22 0
エプダイのトップページは旧価格のままだけど
Pro4000のページでは値下げされてるな
ttp://www.epsondirect.co.jp/pro4000/index.asp?kh=3

こうなると夏あたりにPro4100?が出そうな悪寒
469名無しさん:2007/04/02(月) 18:41:09 0
夏は・・厳しいな。
せめてボーナスシーズン前には検討できるよう発表してほしい・・・
470名無しさん:2007/04/02(月) 18:52:30 0
>>464
出来れば縦置きにして使いたいからもっと幅のあるやつがいい。
そうなると、ST100の一択。
471名無しさん:2007/04/02(月) 22:12:30 0
ST100を7種類ぐらいのカラーバリエーションで出すかどうかが
エプソンが勝ち上がるかどうかの分岐点なんだが
まぁそれは心の中に秘めとくわ ifは許されない
472名無しさん:2007/04/02(月) 22:18:39 0
ああ、ホワイト・グリーン・パープル・ピンク・シルバー・アクアマリン・  ベージュな
473名無しさん:2007/04/02(月) 22:36:29 0
>>471
カラーバリエーショーンを増やすと、その分だけ部品の種類が増えるってことだから倉庫を圧迫する。
だから、ほかのメーカもカラー増やしたがらないんだろうな。
474名無しさん:2007/04/03(火) 01:20:16 0
今日 在庫なしのMT7800を注文したんだけど
何日くらいでとどくかな?
475名無しさん:2007/04/03(火) 01:21:49 0
test
476名無しさん:2007/04/03(火) 01:30:50 0
test
477名無しさん:2007/04/03(火) 11:46:41 0
Pro4000ポチるか。月末まで待つか。

今月末のCPUの価格改定でさらに値下がりは期待できますかね?
478名無しさん:2007/04/03(火) 11:50:15 O
値上がることは無いので、4/23まで様子見。
479名無しさん:2007/04/03(火) 12:23:55 0
Pro4100まで松
480名無しさん:2007/04/03(火) 12:51:05 0
ST100なんてビジネス向けだろ
カラバリなんていらん。

仕事場においてるがHDDがもう少し速ければ文句なし。
481名無しさん:2007/04/03(火) 13:00:34 0
まだ届いてねーんだから俺のも4万下げ路をおアああv日rf具おああああ!!!!!!!!!!!
482名無しさん:2007/04/03(火) 13:08:54 O
あれ程価格改定来るといってたのに
483名無しさん:2007/04/03(火) 13:23:08 0
いつも思うんだが、エプダイに限らず、こうも突然ある日を境に
大きく値下げするのなら安心して買えない。

そろそろ値下げくるんじゃないかと買い控えてしまう。

値下げ確定日から段階的に、それ以前に購入したひとへ
なんらかの還元があってしかるべきだと思う。

注文翌日の値下げなんて論外。1週間前までなら値下げ適用。
その1週間前までは値下げ分の半分だけ適用とかね。

どこかで線引きしないといけないのは仕方ないとしても
万円単位で値下げがあるとがっかりくるよね。
そろそろ値下げ来るんじゃないかと思って いつまでたっても買えない。
484名無しさん:2007/04/03(火) 13:28:01 0
>>483
ここで言うのもなんだかDELLはプライスプロテクトというのがあるよな
485名無しさん:2007/04/03(火) 13:38:23 0
>>481
クーリングオフするぞ!受け取り拒否するぞ!って電話してみたら?
届いてないんだからゴネればなんとかなりそうだが。
486名無しさん:2007/04/03(火) 13:59:52 0
>>485
そこまで言わなくても、電話で言えば割引価格で売ってくれるよ。
487名無しさん:2007/04/03(火) 14:15:17 0
貧乏人は無理するなw
488名無しさん:2007/04/03(火) 16:04:11 0
価格に執着するんだったら、
他の安いショップで買えばいいんじゃないか。

エプは割高だし。
489名無しさん:2007/04/03(火) 16:37:42 0
ちょっち質問、

「PCリサイクルマーク付」って値段上乗せされるの?
ぱっとみ法人ページでマーク無しで見積もりしても
同じ値段なのだけど。

せこい話だけど、機関で個人使用なのでど法人でも
個人でも注文できるので、やすければ法人、同じなら
個人で注文しようと思っています。
490名無しさん:2007/04/03(火) 17:21:52 0
>>489
故人の489のご遺体を斎場で焼いて、リサイクルするのにも
使用料金が必要なのだが。捨てると、死体遺棄罪で逮捕、合掌。
491名無しさん:2007/04/03(火) 18:49:22 0
PCリサイクルマークつけても値段は変わらない筈
サポートで聞くが良し
492名無しさん:2007/04/03(火) 19:55:01 0
今日値下げがあったってことは、数日待てば、
さらに何かキャンペーン割引が追加される?
493名無しさん:2007/04/03(火) 20:03:56 0
>>492
さらに重ねての割引ってのは可能性が低い。
キャンペーンが終わる4/23以降に新しいキャンペーンがあるって考えたほうが良いかも。
494名無しさん:2007/04/03(火) 20:45:14 0
>>493
ありがとう。
じゃ、今買ってしまうかなー。
495名無しさん:2007/04/03(火) 20:47:07 0
>>494
4100を狙ってないのなら、今買ってもいいかもな。
496名無しさん:2007/04/03(火) 20:48:34 0
今年もゴールデンウィーク明けにエプダイで買うぜ
497名無しさん:2007/04/03(火) 21:13:04 0
CPUはかなり安くなったが、メモリとDVDが相対的に高いね。
オンラインクーポンは、5月かな。
498名無しさん:2007/04/03(火) 21:20:05 0
通販じゃなくショールームで直接注文すると郵送料の分だけ値引いてくれる。
数千円だが。
499名無しさん:2007/04/03(火) 21:20:40 0
今が買い時なのはわかる。
だが、どうしてもpro4100の影がチラチラしていて・・・踏ん切りがつかない。
500名無しさん:2007/04/03(火) 21:55:41 0
今Pro4000を今買って
Pro4100が出たらまた買えばいいのだ
簡単な事じゃないか
501名無しさん:2007/04/03(火) 22:27:09 0
>>500
OK
ポチってくるよ。
502名無しさん:2007/04/03(火) 22:29:20 0
3100を買おうとしている俺は少数派なんだろうなぁ・・・
503名無しさん:2007/04/03(火) 22:32:14 0
440BX世代の省スペースデスクトップを持っている人がいたら教えて欲しいのだけど、
(型番としては、エプソンブランドでは「ブック型TYPE-SC」エプダイブランドでは「AT-700C」)
メーカーの公式仕様では使える拡張カードの長さは17.5cmとなってるけど、
実際に入れられる限界はどのくらいなのでしょうか?

どうしても入れたい20cmのISAカードがあるのですが、
大きなケースを置く場所はないのでぜひ知りたいのです。

ちなみに、この機種のサウンドチップはESS Solo-1のようですが、
DOSモードにおけるサウンドブラスタ16との互換性はどうでしょう?
こちらもご存知の方がいたらよろしくお願いします。
504名無しさん:2007/04/03(火) 22:38:05 0
>>493
NEC DIRECTも4/24が今のキャンペーン終了になってて、CPU価格改定が4/22だそうだから
やっぱし、4/25日ごろですか、その辺になんか各社どどっと来ましょうか。
505名無しさん:2007/04/03(火) 22:44:33 0
>>504
新社会人の初任給がでる&GW&ボーナス商戦の前哨戦って時期だからなぁ。
待てば待つほど良い条件はでてくるが、待ってたらいつまでたってもPCが買えない罠。
506名無しさん:2007/04/03(火) 22:46:44 0
PC買うときはタイミングだな。
値段に納得して今PCが必要なら買うべき。

そのときは>>8を参考にするとよい。
507名無しさん:2007/04/03(火) 23:24:28 0
Pro4000値下げ幅すげぇなw
508名無しさん:2007/04/03(火) 23:58:56 0
エプソン高いよねー。

同じ値段でもっといいのがかえるけど、明日にでもこのPCが逝ってしまいそうなので
MT7800を今日注文しました。5日には来るらしい。早いッ
509名無しさん:2007/04/04(水) 00:57:06 0
test
510名無しさん:2007/04/04(水) 02:15:36 0
おれもMT7800注文したけど
液晶をナナオにしたので納品まちだよ
511名無しさん:2007/04/04(水) 04:28:36 0
>>502
スペース的な問題もあって俺も3100にした。
思いっきり満足だよ。
512名無しさん:2007/04/04(水) 07:11:38 0
>>502
仲間だよ。
俺も悩んでる。
513名無しさん:2007/04/04(水) 09:10:25 0
CPUは市場価格とあまり変わらないけど、
HDDは市場の倍、メモリは3倍以上。
それなのに、なんで買うん?
514名無しさん:2007/04/04(水) 10:12:29 0
ここでEPSONの信頼性マジックですよ
515名無しさん:2007/04/04(水) 10:16:13 0
ケースが命
516名無しさん:2007/04/04(水) 10:37:50 0
要は、HDDとメモリは比較的最小に近い構成で買えばいいんだな。
あとDVDのマルチドライブは今付いてるのを外して使う。
517名無しさん:2007/04/04(水) 10:51:16 0
流れをぶった切って悪いけど、
エプダイの回収サービスって、マシンからHDDとか抜いてても大丈夫?
今あるエプダイマシンに積んでるHDDを抜いて、新しいやつに増設して使おうと思ってるんだけど。
518名無しさん:2007/04/04(水) 11:27:39 0
2月にMR3100買ったけど、随分安くなってるなぁ〜
送料込み\155,715だったのが同じ構成で
C2D E6600 \-21,000
HDD 160G \-6,300
合計\128,415になってるよ。
欲しいときが買い時だろうけど、差がありすぎorz
519名無しさん:2007/04/04(水) 12:24:14 0
>>518
俺も1月にPro4000を買ったが、買ったときの構成で比べると28000円も差があった・・・・
悔しいな
520名無しさん:2007/04/04(水) 13:24:09 0
>>510
俺はL997使ってる
521名無しさん:2007/04/04(水) 15:59:54 0
test
522名無しさん:2007/04/04(水) 16:41:30 0
>>518
自分と一緒ですね、値下がりしてるの知らなかったよ・・・orz
523名無しさん:2007/04/04(水) 17:11:43 0
自分が買ったときより安くなってることを不満に思う人は
早く使えるって事実を忘れてるんじゃね。

だから、↑をとるか、値下がりするまでガマンする(その間使えない)
の2択のどっちをとるかだな。
524518:2007/04/04(水) 18:27:47 0
>>523
忘れてねーよ。
分かってて書いてんだよ。
525名無しさん:2007/04/04(水) 18:32:15 0
>>523 同意
早く欲しくて欲しくて、しょうがなかったが
値下がりするまでガマンして待って
やっとポチリました。

今月末の新しいキャンペーンでさらに値下がりも予想されるが
それも全て承知の上で購入したので、後悔無しです!
526名無しさん:2007/04/04(水) 20:47:07 0
>>524
買ってから今日までの間、そのPCでエロエロなことしてたんだろ?
その時間は、お金じゃ買えないんだYO!
527名無しさん:2007/04/04(水) 20:50:04 0
値下がり待ってたら永久に買えないもんね
528名無しさん:2007/04/04(水) 20:57:48 0
4/中の値下がりまでは待つ。
とか決めて買えばいいんじゃないか。
結局決断はしないと買えないね。
529名無しさん:2007/04/04(水) 21:27:29 0
今は、4/中に値下がりが分かってるからな。
年末には、1月にもっと値下げがあると思って買わなかったから
ちょっと後悔してる。
530名無しさん:2007/04/04(水) 22:56:02 0
>>526
おれはUSBバスパワーのバイブも一緒に買ってエロエロな事いっぱいしたYO!
その時間は、お金じゃ買えないよね。
531名無しさん:2007/04/04(水) 23:14:51 0
まあ買わないけどね。

それはそれとして、価格改定が即座に反映されるかな。うーん。
532名無しさん:2007/04/05(木) 03:50:21 0
ST100が気になる...
動作音はどれだけ静かですか?
動画などの高負荷状態での動作音はどんな感じですか?
533名無しさん:2007/04/05(木) 04:54:26 0
>動画などの高負荷状態

をもっとkwsk
534名無しさん:2007/04/05(木) 08:26:11 0
4/中の値下がりって4/22のC2Dの値下げを指してるんだろ?
4月から既にC2Dがかなり安くなってるが、これからさらに安くなるの?
今月からの安値が値下げの先取りって訳ではないよね?
535名無しさん:2007/04/05(木) 11:04:15 0
>>532
動画再生時に問題が出るんじゃね?
PowerDVDで早送りするときなど、高速で出来ないぞ。
2.5インチと3.5インチの差は大きい。
俺は3.5インチHDD搭載モデルを勧める。
536名無しさん:2007/04/05(木) 11:08:23 0
俺ならhpを勧める
537名無しさん:2007/04/05(木) 13:09:40 0
>>534
4/22の値下げって、AMDの値下げに合わせたもので、
リーク情報によると、1ランク下のチップの値段に落ちるらしいと
先月末にどこかで見た。
今よりも安くなると思うんだけど。どこで見たのかわすれてしまった。
538名無しさん:2007/04/05(木) 13:23:12 0
現在のエプダイの価格(\→$は116円で換算)
C2D E4300(1.80GHz) \21,000 → $181
C2D E6300(1.86GHz) \30,450 → $263
C2D E6400(2.13GHz) \34,650 → $298
C2D E6600(2.40GHz) \42,000 → $362
C2D E6700(2.66GHz) \63,000 → $543
C2Q Q6600(2.40GHz) \94,500 → $814

値下げ情報
PINUPS - 上田新聞 blog版: Core 2 Duoの価格改定は4月22日
http://nueda.main.jp/blog/archives/002487.html
●Core 2 Quad (Quad Core FSB1066)
- Q6600 :2.66G(266x9)、4MBx2、$851→$530 (38%)
●Core 2 Duo (Conroe系 FSB1066)
- E6700 :2.66G(266x10)、4MB、$530→$316 (40%)
- E6600 :2.40G(266x9)、4MB、$316→$224 (29%)
- E6420 :2.13G(266x8)、4MB、$183 * 4/22から発売開始?
- E6320 :1.86G(266x7)、4MB、$163 * 4/22から発売開始?
●Core 2 Duo (Allendale系 FSB1066)
- E6400 :2.13G(266x8)、2MB、$224→$183 (18%)
- E6300 :1.86G(266x7)、2MB、$183→$163 (11%)
●Core 2 Duo (Allendale系 FSB800)
- E4400 :2.00G(200x10)、2MB、$133 * 4/22から発売開始?
- E4300 :1.80G(200x9)、2MB、$163→$113 (30%)

まだ下がるな。
539名無しさん:2007/04/05(木) 15:12:28 0
 4/9に価格改定を実施するAMDだが、各モデルの具体的な予価が判明した。

Athlon 64 FX-74(3.0GHz,L2 1MB×2) 約\53,000(1個あたり)
Athlon 64 FX-72(2.8GHz,L2 1MB×2) 約\40,000(1個あたり)

Athlon 64 X2 6000+(3.0GHz,L2 1MB×2) 約\30,000
Athlon 64 X2 5600+(2.8GHz,L2 1MB×2) 約\23,000
Athlon 64 X2 5400+(2.8GHz,L2 512KB×2) 約\33,000(販売終了)
Athlon 64 X2 5200+(2.6GHz,L2 1MB×2) 約\22,000
Athlon 64 X2 5000+(2.6GHz,L2 512KB×2) 約\26,000(販売終了)

Athlon 64 X2 5200+(2.6GHz,L2 1MB×2,TDP65W) 約\23,000(4月下旬発売予定)
Athlon 64 X2 5000+(2.6GHz,L2 512KB×2,TDP65W) 約\22,000
Athlon 64 X2 4800+(2.5GHz,L2 512KB×2,TDP65W) 約\17,000
Athlon 64 X2 4600+(2.4GHz,L2 512KB×2,TDP65W) 約\16,000
Athlon 64 X2 4400+(2.3GHz,L2 512KB×2,TDP65W) 約\16,000
Athlon 64 X2 4200+(2.2GHz,L2 512KB×2,TDP65W) 約\14,000
Athlon 64 X2 4000+(2.1GHz,L2 512KB×2,TDP65W) 約\14,000
Athlon 64 X2 3800+(2.0GHz,L2 512KB×2,TDP65W) 約\11,000
Athlon 64 X2 3600+(1.9GHz,L2 512KB×2,TDP65W) 約\9,500

Sempron 3800+(2.2GHz,L2 256KB) 約\9,000(近日発売予定)
Sempron 3600+(2.0GHz,L2 256KB) 約\6,800
Sempron 3500+(2.0GHz,L2 128KB) 約\11,000(販売終了)
Sempron 3400+(1.8GHz,L2 256KB) 約\5,500

Intelガンバレw
540名無しさん:2007/04/05(木) 15:36:56 0
低クロックは値段も消費電力もAMDのほうが魅力的なのな。
AMD690チップセットとX2 3600+で作れば値段もスペックも中々のもんやろ。
そんなAT960が欲しいわ。まじIntelガンバレ。エプソンもAMD考えろよ。
541名無しさん:2007/04/05(木) 15:44:44 0
AMDってwww
どこぞのウンコなメーカーみたいに成り下がらんでくれEPSON
542名無しさん:2007/04/05(木) 16:14:58 0
そう言えばエプソンはいつの間にかAMDを取り扱わなくなったな
なにかあったのか?
543名無しさん:2007/04/05(木) 17:39:58 0
サムチョンのHDDを引っこ抜いて秋葉で買ったHDDをシステムドライブにして、
ある日突然パソコンがうんともすんとも言わなくなってエプダイに修理を出したらHDD以外の部分が故障してた。

こんな時でもエプダイは保証期間内なら無料で修理してくれますか?
544名無しさん:2007/04/05(木) 18:33:40 0
サムチョンのHDDを元に戻せばおk
秋葉で買ったHDDのままだと保証対象外で有償
545543:2007/04/05(木) 19:01:34 0
>>544
レスありがとう。

安心してPro4000ポチってきまつ。
546名無しさん:2007/04/05(木) 20:58:37 0

/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
547名無しさん:2007/04/05(木) 20:59:56 0
>>539
4/22 予想価格 

X2 6000+(3.0GHz,1MB×2) 約\30,000         E6600 (2.40GHz,L2 4MB,TDP65W): 約\30,000
X2 5600+(2.8GHz,1MB×2) 約\23,000
X2 5200+(2.6GHz,1MB×2, TDP65W) 約\23,000   E6420 (2.13GHz,L2 4MB,TDP65W): 約\24,000
X2 5000+(2.6GHz,512KB×2,TDP65W) 約\22,000  E6320 (1.86GHz,L2 4MB,TDP65W): 約\21,500
X2 4800+(2.5GHz,512KB×2,TDP65W) 約\17,000
X2 4600+(2.4GHz,512KB×2,TDP65W) 約\16,000  E4400 (2.00GHz,L2 2MB,TDP65W): 約\17,500
X2 4400+(2.3GHz,512KB×2,TDP65W) 約\15,000  E4300 (1.80GHz,L2 2MB,TDP65W): 約\15,000
X2 4200+(2.2GHz,512KB×2,TDP65W) 約\14,000
X2 3800+(2.0GHz,512KB×2,TDP65W) 約\11,000
X2 3600+(1.9GHz,512KB×2,TDP65W) 約 \9,500
548名無しさん:2007/04/05(木) 21:17:27 0
>>543
HDDを元に戻すのでもいいが
戻さなくてもHDD以外のところはちゃんと無償で見てくれる
549名無しさん:2007/04/05(木) 21:49:30 0
MW2300H使用中です。この機種はメモリ2Gにできますか?
もしできるならやってみたいのですが、マニュアルが
手元にないのでわかりません。現在は512Gx2で1Gです。
550543:2007/04/05(木) 21:54:24 0
>>548
ナイス情報、サンクスです。
551名無しさん:2007/04/05(木) 22:03:36 0
>>548
ウソを書くでない
552名無しさん:2007/04/05(木) 22:35:14 0
>>549
出来る、1GB×2
553名無しさん:2007/04/05(木) 23:00:26 0
>>549
>>552
マニュアルに最大1Gまでって書いてあるけど・・・1Gx2でもおkってこと?
554名無しさん:2007/04/05(木) 23:57:52 0
調べりゃすぐわかること
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=44094
555名無しさん:2007/04/06(金) 00:26:49 0
MR3100っCDとかDVDのライティングソフトって付属してますか?
556名無しさん:2007/04/06(金) 00:55:14 0
>>555
ドライブ付ければ普通は付いてくるw
3100はB'sが付いてくるよ
557名無しさん:2007/04/06(金) 07:47:21 0
>>555
まあ、xpとvistaならOS機能としてライティング機能あるが。
558名無しさん:2007/04/06(金) 10:12:10 0
>>557
OS付属のライティング機能なんて使ったことないや
559名無しさん:2007/04/06(金) 10:37:16 0
MR1050使ってて、これに付いてたキーボードに電源ボタンがあって
便利なんだけど、今売ってる機種のPro4000とかMT7800のキーボードにも
付いてますか?
560555:2007/04/06(金) 18:39:10 0
>>556>>557
ありがとです
561名無しさん:2007/04/06(金) 22:02:08 0
>>559
ホットキーのついてるキーボードはあるけど
電源はないはず
562名無しさん:2007/04/06(金) 23:06:41 0
そろそろAT960の後継機でないかな。
965チップセット搭載かな。PCI ExpressX16搭載だと嬉しいけど、
現状のままPCIだろうな。GW明けに期待。
563名無しさん:2007/04/06(金) 23:48:18 0
3100についてたキーボードは電源キーもホットキーもついてたよ
564名無しさん:2007/04/07(土) 00:39:08 0
>>563
だね。3100に付いてくるのには左上のが電源キー

>>561さてはおぬし、もぐりだなw
565名無しさん:2007/04/07(土) 10:37:46 0
後継機でXPが選択できなくなったら泣く
566名無しさん:2007/04/07(土) 10:58:11 0
できなくなるだろ
567名無しさん:2007/04/07(土) 13:51:19 0
>>565
なんで?
ビスタでいいじゃん
XPのキモイ色が嫌
568名無しさん:2007/04/07(土) 14:43:10 0
>>567
色って何だよ馬鹿www
スタイル変更も出来ない馬鹿がVISTA語れるのか?www
569名無しさん:2007/04/07(土) 15:55:29 0
>>567
興味本位で済みませんがXPのどの部分の色がキモイのかお教えてください。
570名無しさん:2007/04/07(土) 16:31:29 0
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',   タスクバーとタイトルバーの色がきもいじゃん
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.    青てなんだよ シルバーてなんだよ 黒にしろ 
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
571名無しさん:2007/04/07(土) 17:16:06 0
>>570
おまえセンス無いな。
572名無しさん:2007/04/07(土) 17:52:13 0
>>570
www
573名無しさん:2007/04/07(土) 18:56:30 0
>>570
お前って、何だよ。ってか、生まれは国外だね。
センスと知性を感じられないね。

                君ってさ
574名無しさん:2007/04/07(土) 19:43:45 0
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / / ????? ??????????? ??????????? ???????
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',     ???? ??????????? ??????????? ???????
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.     
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
575名無しさん:2007/04/07(土) 20:19:23 0
色が嫌なら変えればいいじゃん、と思うが……
もしかして俺、釣られてる?
576570:2007/04/07(土) 21:16:29 0
雑魚ばっかりだな・・・
577名無しさん:2007/04/07(土) 21:35:00 0
おまえモナー( ´ー`)y−~~
578570:2007/04/07(土) 21:35:55 0
まあいい。所詮エプソンはこの程度だってことだ。
579570 ◆u6/hhq1V9. :2007/04/07(土) 21:38:04 0
ヒドイ
580名無しさん:2007/04/07(土) 22:08:36 0
使わなくなったパソコンってどうしてます?
やっぱり売ってますか? 売っても3,4年前のパソコンだと二束三文の値段だし、
かといって実用にもまだまだ使えるので、処分に悩むときがあります。
とりあえず、小さな会社なもので許可を得て職場に持っていって使っているのですが、
みなさんは買い換えるときはどうしてるんだろ?
581名無しさん:2007/04/07(土) 22:12:52 0
>>580
生ゴミと一緒に
582名無しさん:2007/04/07(土) 22:55:59 0
12年前に買ったWin98マシンを使ってるよ。
HDDは数回交換したけど、現役のサブマシン2号です。
ちなみに、サブマシン1号はPro-1000(XP Home)です。
583名無しさん:2007/04/07(土) 22:56:37 0
x 12年前に買ったWin98マシン
o 12年前に買ったWin95マシン
584名無しさん:2007/04/08(日) 04:15:21 0
現役じゃないけどうちのCanBeとPB100はまだ動くよ。
メインはST100だけど
585名無しさん:2007/04/08(日) 07:20:11 0
十数年前のマシンは部品の一つ一つに至るまで最高級品つかってたから、
耐久性はハンパないわな。値段もハンパじゃなかったが。
586名無しさん:2007/04/08(日) 09:33:25 0
>>585
電気・電子関係に疎いアフォな私に、現在のマシンで使用されている部品と比較して
仕様ならびに性能面で、どういう点がどういう風に最高級品なのかもう少し説明して
頂けませんか。
587名無しさん:2007/04/08(日) 10:15:31 0
今のSCSI HDDとIDE HDDくらいの違いはあるな。
性能的には今の方が上だろうけど。

エプダイの製品ではなく、一般的な話になるが、
メーカー側の、目標耐用年数が、最近のものは短い物が増えた。
たとえば、古い製品では目標5年くらいで考えられていたものが、
最近のものでは1年くらいを目標に、設計・製造・検査されている。
588名無しさん:2007/04/08(日) 12:24:15 0
そういえば最近のは電解コンデンサがすぐ逝くような気がする。
3年目くらいがやばい。
HDDは完全に当たり外れの世界
589名無しさん:2007/04/08(日) 13:23:54 0
最近のは価格競争が激しいからな。
サーバ機以外はライフサイクルも短いし、
買い換え需要を期待する点においても
高い耐久性を求めなくなった。
590名無しさん:2007/04/08(日) 13:25:29 0
スペックは10数年前と比べ物にならないほど向上したが、
薄利多売になったおかげで耐久性と信頼性は
比べ物にならないほど下がった。
591名無しさん:2007/04/08(日) 13:31:04 0
電気・電子関係とは直接関係ないが、外からすぐ見られる例でキーボード。
どのメーカーも冗談みたいにちゃっちくなっている。
電気・電子部品も押して知るべし。
592名無しさん:2007/04/08(日) 13:46:07 0
スペック向上のひとつに、RAIDがオンボ実装はありがたい
昔はRAIDカード用意したり何かと金が掛かった
未だにSCSIの方が好きだが
593586:2007/04/08(日) 19:35:34 0
>>587
なるほど。よく1年丁度くらいで故障するのをソニータイマー発動とか
揶揄されますが、メーカーによっては設計通りだった場合もあるので
これに対してユーザーがあれこれ言うのはおかしいってことですね。
ありがとうございました。
594名無しさん:2007/04/08(日) 20:37:49 0
君はつまらん
595名無しさん:2007/04/08(日) 21:14:09 0
エプソンダイレクトのPCが1年で壊れても文句いうなよ。
それがいやだったら他メーカーの物を買えwww
596名無しさん:2007/04/08(日) 21:50:06 0
何がいいたい、はっきり言え
597名無しさん:2007/04/08(日) 21:56:27 0
正直HPと迷ってる。
近所のネットカフェにHPのPCあるけどかなり静か。
エプソンではMR3100考えてるけど、持ってる方、
動作音などどんな感じでしょうか?
598名無しさん:2007/04/08(日) 22:06:56 0
>>597
ネットカフェはBGM流れてるっしょ?
実際に静かな部屋で触ってみると違うもんよ。
599名無しさん:2007/04/09(月) 00:21:02 0
>>597
3100は静かだよ。
ただあなたの静かの基準がどの程度のものか知らないけどw
600名無しさん:2007/04/09(月) 04:03:16 0
静かなのにこだわるなら水冷式しかないと思うが
ST100でもファンは回るし
601名無しさん:2007/04/09(月) 08:15:45 0
>>563
おれのPro3100のキーボードには電源ボタン無いぞ。
スリープボタンはあるが。
602名無しさん:2007/04/09(月) 11:04:01 0
>>600
水冷だとしても、それを冷却する装置にファンついてるんじゃなかったっけ?
603名無しさん:2007/04/09(月) 12:42:12 O
>>602
あるけど補助的に低速回転してるだけだから、殆んどきこえんよ。基本的には熱効率の良い空冷だよ
604名無しさん:2007/04/09(月) 12:53:50 0
PINUPS - 上田新聞 blog版: 4月9日のAthlon X2の価格改定を先取りした通販価格
http://nueda.main.jp/blog/archives/002593.html

Athlonはもう下がりだしてるっぽいね。
605名無しさん:2007/04/09(月) 18:33:05 0
>>600
完全ファンレスモデルがショップBTOであるけどな
電源もファンレス、寿命うんぬんは(゚听)シラネ
606名無しさん:2007/04/09(月) 19:32:42 0
MT7800なんだけど、IDEのHD増設できない。
バイオスレベルでも認識されないんだが・・・
皆はどうでつか?
607名無しさん:2007/04/09(月) 20:10:21 0
マジで?
BIOSでIDE殺してるのかな?
でも光学ドライブはIDE接続だよな?
MT7800買おうと思ってるんで、原因追究頼む。

あと、質問にも答えず、聞いてばかりでなんだが、
静音性とか使ってるパーツのメーカー型番についても
教えてくれるとありがたい。
608名無しさん:2007/04/09(月) 20:36:16 0
両方マスターとかだったら笑える
609名無しさん:2007/04/09(月) 21:04:03 0
IDEはまだまだ需要があるなあ
シリアルATAのコネクタって
何であんなに抜けやすいのかってくらい抜けやすいからいや。
610名無しさん:2007/04/09(月) 21:09:14 0
株すごいじゃん
611名無しさん:2007/04/09(月) 21:23:02 0
>>609
SATAのコネクターって数種類あって
ロック出来るタイプも出てるから各メーカーが採用してくれればな
612名無しさん:2007/04/10(火) 19:53:48 0
はやくpro4100だしてくれーーー

4000ポチリそうになる。
613名無しさん:2007/04/10(火) 22:41:04 0
さっさとポチれ
614名無しさん:2007/04/11(水) 08:50:06 0
intelのCPU値下げ前に早まったかとも思ったけど、MR3100届いたー。
普通の動作時は、思ってたよりもずっと静かなんだな。
DVDの読み取り音は、思ってたよりもずっとうるさかったけど。
615606:2007/04/11(水) 16:15:34 0
>>608
HDをマスターにして、光学ドライブをスレイブにしたけどだめ。
バイオスで見てみると、
マスター NONEと表示されている。
スレイブの光学ドライブはちゃんと認識されているんだけど。
616名無しさん:2007/04/11(水) 16:22:09 0
HDDと光学ドライブを一緒に繋ぐのはよくないと聞いたことあるけど・・・。
617名無しさん:2007/04/11(水) 16:26:21 0
HDDと光学ドライブを一緒のコードでマスターとスレーブにしてるのか。。。
618名無しさん:2007/04/11(水) 16:40:37 0
電源繋いでないとかだったら暴れる。
619名無しさん:2007/04/11(水) 16:43:42 0
マニュアル読め!オマエその程度の知識でよく増設しようとしたなw
MT7800のHDDの増設のページみればやり方書いてあるのに。
620名無しさん:2007/04/11(水) 17:13:48 0
Pro4000持ってるヤシに教えて欲しいんだけど
デフォのメモリはどこのメーカーのものなん?
621名無しさん:2007/04/11(水) 19:40:07 0
622名無しさん:2007/04/11(水) 19:48:16 0
ST100の高周波音がつらいんだけど
何か軽減方法ないでしょうか。
623名無しさん:2007/04/11(水) 19:50:18 0
家の中のこたつを疑え。
うちも特定のこたつ付けるとなる。
AT960。

こたつの電源切ったら解消した。
まっ、こたつに限らんけどね。
とにかく家の中の何かが怪しい。
624名無しさん:2007/04/11(水) 20:03:42 0
>>623
レスありがとうございます。
ここにコタツはないですが
他のPCやプリンタとタコ足配線状態です。
その他周囲には電気製品いっぱい…です。
いろいろ試してみます。
感謝!


625名無しさん:2007/04/11(水) 20:30:18 0
ST100の高周波音って何?
漏れのST100は、ファンの音質(回転数)が一定じゃないので気になる。
626名無しさん:2007/04/11(水) 20:50:33 0
Pro4000のメモリ、SanMaxのエルピーダだった。
同じチップでそろえるとなると安く買えないな・・・・
627名無しさん:2007/04/11(水) 21:14:21 0
>>612
自分も同じです。色々なメーカーのハイエンドBTOデスクトップ見ましたが
広告だけ見ると他と比べてケースの性能が優秀な感じがしてポチりたくなります
でも我慢しています。新しい何かすごいのがでそうな気がするんです
だから耐えています
628名無しさん:2007/04/11(水) 22:04:20 0
ジサクジエン
629名無しさん:2007/04/11(水) 22:11:10 0
>>626
エプ他に納入しているのは選別品
630名無しさん:2007/04/11(水) 22:23:50 0
メモリはバッファロ〜とかIOでおk
631624:2007/04/12(木) 01:02:47 0
>>623
電源関係チェックしましたが変化なく
高周波と思っていたのは
どうやら本体の共振だったようです。
お騒がせしてすみません。

ファン側の本体カバーをあけて
1センチほど隙間を作ると驚くほど音が変わって
高周波と思っていた高音がなくなります。
アルミニウム合金が良いのか悪いのか疑問になってきます。
このまま隙間をあけておいたほうが快適なのですが
問題ないでしょうか?
632名無しさん:2007/04/12(木) 01:56:15 0
>>631
安く上げたいなら、家にある包帯を隙間の幅に切って、貼り付けて埃防止にする。

お金をかけるなら、100均に行って、ガワのケースとよく似た色の目の細かい網を買ってきて、それを貼り付けて埃防止にする。


俺は包帯を貼ってるよ。自分の部屋で誰も見ないから気にしない。
633631:2007/04/12(木) 02:16:04 0
>>632
ありがとうございます。
さっそく何か探して、埃防止をつけて使っていこうと思います。
なんだか、ずっとへこんでましたが
やっと安心しました。 感謝です。

634名無しさん:2007/04/12(木) 02:31:54 0
>>633
言い忘れたけど、ホームセンターも狙い目。
網戸の交換用網は色も何色かあるし、虫取り用の網も目が細かくていいよ。

要するに、静かでエアフローが確保できて、埃が防止できれば何でもいいよね。
635606:2007/04/12(木) 02:37:20 0
>>619
読んでみた

>>本機にIDE仕様のHDは接続できません。

って書いてある・・・旧マシンから一体どうやってデータ移行すればいいんだ・・・
636名無しさん:2007/04/12(木) 02:41:42 0
俺もHDがSATAしか対応してないの買ってから知った。
結局IDEを外付HDけに移してからSATAに移した。
4時間くらいかかった。
637名無しさん:2007/04/12(木) 02:56:03 0
>>635
俺はEVERGREENのIDE→SATA変換ケーブル使って外付け状態にして移した。
ttp://donya.jp/everg/7.1/4547479510686/

って品切れかよ…orz ちょいとジャンパーいじらなきゃならないが
便利だった…在庫ないようだな、スマソ…
638名無しさん:2007/04/12(木) 02:58:58 0
あ、連スマン
こっちだった…こっちなら在庫あったわ…orz
ttp://donya.jp/everg/7.1/4547479510693/
IDE/SATA対応ってやつなw なんか勘違いしてたw寝る
639名無しさん:2007/04/12(木) 03:19:40 0
ズコー
なんじゃ、そりゃ!
あやうくMT7800買うとこだったわ!

しかし、弱ったな。
pro4000は大仰すぎるけど、スリムタワーじゃ
拡張性に不安があるし、どれ買おう…
640名無しさん:2007/04/12(木) 08:47:32 0
最近の流れでは、HDDの増設は
速度を求めないならUSB
速度も必要ならeSATA
って感じになってきてるから、
別にスリムタワーでも問題ないと思うけどな。
と思う俺は、MR3100にした。
641名無しさん:2007/04/12(木) 13:53:21 0
>>635
IDEの増設が目的なの?
移行だけならHDDと光学ドライブを一緒に繋がずに
一時的に光学ドライブ外してIDEのHDDつなげば?
オレはMR3100だけど、旧パソのIDEのHDDからそうやってデータ移行したよ。
642名無しさん:2007/04/12(木) 13:53:34 0
外付けHDDで十分だな。
会社のPCと兼用だから、USBで持ち運び出来るほうが便利。
自分に合った方法で良いのでは?
643名無しさん:2007/04/12(木) 15:40:03 0
単にデータの移行だったら、2台のPCをLANで繋げばいいだろ。
644641:2007/04/12(木) 16:04:35 0
>>643
そだね。オレの場合、
旧パソが、起動してもすぐリセットが掛かるようになってまともに使えなかったもんだから・・・。
645633:2007/04/12(木) 19:12:14 0
>>634
再度ありがとうございます。
虫除けネットの寒冷紗なるものが、うちにありました。
目も細かいしちょうど白なのでそれでやってみます。
レスいただいて助かりました。
へこみ脱出できそう。
646名無しさん:2007/04/12(木) 21:33:35 0
vistaにしたやつ、ほとんど後悔してるみたいだな。
960あたりのxpを買うのがもっともかしこい。
647名無しさん:2007/04/12(木) 22:50:17 0
漏れは自作だけど
vistaにして本当に後悔してXpに戻した

エプソンはXP選べる数少ないメーカーなんだから
XPを選ぶべき
648名無しさん:2007/04/12(木) 23:20:51 0
具体的にどのへんで後悔したか教えてくれまいか?
そこそこのスペックにするなら大丈夫かなと思ってるんだが。
おもさは若干気になるが。同じパソに入れるならxpのほうがもち軽いだろうし。
649名無しさん:2007/04/12(木) 23:37:48 0
でもまあ、そのうち小慣れてくるんじゃない。
XP出たての頃も、やいやい言うてたやん。
650名無しさん:2007/04/12(木) 23:51:37 0
だからVistaも小慣れてきてから導入すればいいって話だな。
SP1が出て、マシンスペックもメモリ2G・グラフィック7600GT相当
あたりが標準になるまでは、あえてvistaを買う意味はない。
651名無しさん:2007/04/12(木) 23:57:40 0
>>650
今でもそれくらいで標準じゃんw
652名無しさん:2007/04/13(金) 00:19:11 0
VISTAってMTU、RWINって自動調整だったんだな。
買ったやつがおもいっきり速度落ちて泣いてたよ。
あれほどXPにしておけって言ったのに…
653名無しさん:2007/04/13(金) 01:34:05 0
>>648
現時点で正式対応していないアプリが多い
対応しているソフトでも一部の処理が極端に重いことがある

もともと新しいモノ好きなんだが、アプリが快適に使えなきゃ意味がない
あえてvistaにしたけど、こんなに後悔するとは思わなかったよ
XPにしとけばよかった・・・

ちなみにC2DのE6600、メモリ2G、ビデオ7300GSのPro4000
654名無しさん:2007/04/13(金) 01:41:45 0
>>653
Vistaはダウングレード権が確かあるとおもったが、Pre4000は無料でXPにダウングレードできた?
655名無しさん:2007/04/13(金) 01:55:08 0
ヘタすりゃ…いやヘタしなくてもmeの二の舞だわな
656名無しさん:2007/04/13(金) 02:52:20 0
みんな大変なんだな。
MR3100のVistaで大満足してる俺は珍しいのかい?
657名無しさん:2007/04/13(金) 06:57:43 0
春だし
658名無しさん:2007/04/13(金) 07:05:12 0
次の新作はいつごろー?
659名無しさん:2007/04/13(金) 08:34:18 O
新作はそろそろ。少なくともボーナスまでにはあるはず。
660名無しさん:2007/04/13(金) 09:48:16 O
>>651
パソオタはそれで標準なんだろうが、一般的に家庭で主にインターネット目的で使うのにそんなスペックが標準な訳がないだろう。
661名無しさん:2007/04/13(金) 14:41:07 0
私もPro4000で、更にVistaで満足してるよ。
662名無しさん:2007/04/13(金) 15:08:10 0
ビンボー人はXP使ってろって事だな。
663名無しさん:2007/04/13(金) 15:27:51 0
2chにカキコするだけならVistaでも満足するわなw
664名無しさん:2007/04/13(金) 15:49:10 0
俺なんか先週まで PenIII 1G 256MB Win2K だったよ
7800で初XPだよ
665名無しさん:2007/04/13(金) 16:04:58 0
>>662
貧乏人はそもそもエプダイなぞ買えない。
キミはお金持ちかもしれないが、そのお金で
もっと脳味噌に栄養与えてやりなよ
666名無しさん:2007/04/13(金) 21:50:46 0
わざわざVistaにする理由がないんだよ。
安定性が増したとか、セキュリティーが堅固になったとか
動作が軽くなったとかないんだろ?
667名無しさん:2007/04/13(金) 21:51:47 0
>>664
それで正解
668名無しさん:2007/04/13(金) 22:25:57 0
>>664
おまえは俺かw
いまだに日本から撤退する前のGatewayのW2kPC使ってるよw
669名無しさん:2007/04/13(金) 23:34:16 0
俺はこの前までTC500M使ってたぞ。
670名無しさん:2007/04/13(金) 23:55:26 0
>>665
AT960なら蛙
671名無しさん:2007/04/14(土) 00:05:24 0
AT960 を買おうかと思っているのですが、
4/22のCPU価格改定はAT960の価格にも影響しますか?
672名無しさん:2007/04/14(土) 00:10:46 0
しますん
673名無しさん:2007/04/14(土) 00:32:14 0
>>672 どうも
CPU価格改定はD2Cの話だと思っていたので、
それが選択できない、AT960には関係ないのかと思ったんですがそうでもないのですね。

674名無しさん:2007/04/14(土) 00:34:30 0
D2C
675名無しさん:2007/04/14(土) 00:43:12 0
します + しません = しますん

>>673は します と読解したわけかw
676671:2007/04/14(土) 00:57:22 0
>>675
違うんですか?
677名無しさん:2007/04/14(土) 00:59:41 0
>>676
そんなの見てみないとわからんよ。
678名無しさん:2007/04/14(土) 01:16:29 0
>>671
4/22からGWまで間が無い。
メーカーの販売戦略を考えれば、GW商戦に合わせて来るだろうから5月中旬まで待てば
一段安も場面もある
679名無しさん:2007/04/14(土) 01:17:29 0
D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C
D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C
D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C
D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C
D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C
D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C
D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C
D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C
D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C
D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C D2C
680671:2007/04/14(土) 01:21:51 0
>>671 どうもです
やっぱり買い時は難しいですね。

>>679
すいませんC2Dでしたね。
681678:2007/04/14(土) 01:27:38 0
>>680
高くなることは絶対にないから、wktkしながら5月を待てばいい。
糞Vistaのお陰でメモリが安うなって有り難いことじゃ。
682名無しさん:2007/04/14(土) 02:00:36 0
早くて24日、遅くとも5月末までにPro4000の上位モデルが発表される悪寒
683名無しさん:2007/04/14(土) 04:12:18 0
>>682
今使ってるマシン・・・かなり不安定な状態で買い換えを予定してたんだが・・・

それまで持つんだろうか orz
684名無しさん:2007/04/14(土) 07:35:19 0
>>683
不安定な時はデータ避難してから、リカバリ汁!
見違えるように安定するぞ!

もしかして、システムとデータのドライブ分けてるか?
全部を一つのPartitionにしてると、データが増えてくると不安定になる。それは当然だぞ。
685名無しさん:2007/04/14(土) 09:42:21 0
CPU安くなっても、その時は最新上位モデルってことで高い値段ふっかけられ可能性ありますね。今より上がるかも。
CPUが少し安くなって、端末自体も値下がりしている今のpro4000が実は一番安かったりする可能性がある。
686名無しさん:2007/04/14(土) 13:52:43 0
687名無しさん:2007/04/14(土) 13:59:00 0
>>686

こいつぁ恐ろしいほどカッコワルイ
688名無しさん:2007/04/14(土) 13:59:35 0
ぐわぁあああ ダセェエエエ
689名無しさん:2007/04/14(土) 14:00:11 0
他の機種のリカバリディスクでOSのインストールってできるんだな。
知らなかった。
AT930CにAT951のディスクを使ってみたらインストールできた。
他のメーカーPCのディスクでもできるのかな?
690名無しさん:2007/04/14(土) 14:02:07 0
>>686
ワロタw
というかまた一体型PC出してくれー。
ビジネス用途だと、あの省スペースが重宝する。
691名無しさん:2007/04/14(土) 14:17:08 0
>>689
OEMのWindowsは確かBiosを見に行ってるはず。
それを利用したBios書き換えで認証スルーがあったと思う。
したがって他のメーカーは無理
692名無しさん:2007/04/14(土) 15:00:09 0
OEMはアクチが免除されてるんじゃなくて、
事前に販売時構成でアクチ登録が済んでるだけ。

別のPCに入れるとアクチが発動する。
しかし、すでに登録が済んでいるのでインストールしても
制限モードでしか動作しない。

いずれにしろライセンス違反なんでそこんとこよろしく。
693名無しさん:2007/04/14(土) 15:29:44 0
コピーすんな!貧乏人はエプソン買うなってあれほど言ってるだろ
低所得層のモラルや犯罪意識の低下はひどいな
694名無しさん:2007/04/14(土) 15:42:09 0
BerylすげええええええLINUX最高!Vista(゚听)イラネ、ペッ!
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZD7QraljRfM
695名無しさん:2007/04/14(土) 20:44:53 O
今度出る新製品は黒い?
696名無しさん:2007/04/14(土) 21:35:53 0
>>695
またお前か…
黒だろうがなんだろうが買えないくせに、貧乏人www
お前には一生携帯がお似合いだよwww
697名無しさん:2007/04/14(土) 22:09:56 0
ここで4月下旬に価格改定があると書いてる奴に聞きたいのだが
それは本当の情報なのか?

この間価格下げたばかりだろ
698名無しさん:2007/04/14(土) 22:17:41 0
希望的観測
699名無しさん:2007/04/14(土) 22:21:26 0
新機種の登場も間近なこの時期にMR3100を買った私が来ましたよ。

CPUほか一番安い構成でも、買い換え前の機種からすればかなーり
動作が軽くなって(・∀・)b なワケですが。
中の構成も考えられていてドライブの換装もやりやすいし、音もまあ、
そこそこ静かですな。
心配なのはHDD周りに熱が籠もりそうなのが夏に向けて、心配といえば心配か。
700名無しさん:2007/04/15(日) 00:01:42 0
>>684
683じゃないけど勉強になります
ウチのMT7500も時々不安定で、次回はHDDを計画的に増設して使おうと思う
ところで例えばゲームソフトのような時々しか使わない、それでもそれ自体動くプログラムをインストールする時は
やはりシステム側のHDDでしょうか、それともデータ側のHDDでしょうか

CPUの価格改定と同時にマイクロタワーの新機種がでないかなと思いつつ、今は待ちの状態
701名無しさん:2007/04/15(日) 00:30:49 0
>>691
今度はAT930CにDELLのリカバリCD入れてみたけど使えなかった。

AT930Cを処分する前に他の機種のディスクは使えるのか気になって
たので試しにやってみた。
702名無しさん:2007/04/15(日) 00:53:13 0
MT7800のVISTAのリカバリCDをPro3000に入れたがダメだったよ。
703名無しさん:2007/04/15(日) 01:01:44 0
704名無しさん:2007/04/15(日) 07:12:20 0
>>702

>>689のAT951のディスクはXP Pro SP1。
>>701のDELLのディスクは98SE。
どちらもコピーしたディスクじゃなくて本物です。

俺みたいにこういうことできるのかなと疑問に思ってた人の参考になれば。
705名無しさん:2007/04/15(日) 07:46:19 0
>>704
本物であってもライセンス違反。
荒らしOKな板じゃないんだから、もう少し常識を持て。
706名無しさん:2007/04/15(日) 08:26:52 0
>>699
エプダイは大手みたいに夏モデル、冬モデルみたいな
出し方はしないから、MR3100ならしばらく新機種はでないよ
707名無しさん:2007/04/15(日) 09:47:07 0
つぎはAT960の新モデルだね。楽しみ。
708名無しさん:2007/04/15(日) 10:59:58 0
>>700
>ところで例えばゲームソフトのような時々しか使わない、
>それでもそれ自体動くプログラムをインストールする時は
>やはりシステム側のHDDでしょうか、それともデータ側のHDDでしょうか
プログラムソフト(アプリソフト)はOSが入ってるシステムと同じドライブに入れたほうが良いよ。
OSと別ドライブにすると、DLLなんかで動きがおかしくなる事があるって話を聞いたことがある。

だから構成は、Cドライブ OSとドライバとアプリ 、Dドライブ データ その他もろもろ でいいよ。
今その構成で使ってるけど、すこぶる快調だし。

>次回はHDDを計画的に増設して使おうと思う
物理的にHDDを増設して、別ドライブにするのが理想的だけど、
そこまでしなくても一つの物理ドライブにパーティションを2つ作ればほぼ同じ効果が得られるよ。
 エプソンはリカバリする時にパーティション構成を自分で選べるから、その時にすればいい。
 
例を挙げると、250GBのHDDをリカバリする時(OSを再インストールする最初の時)には
システム用に20GBとデータ用に230GBに分けてから、
20GBの方にOSとドライバとアプリをインストールすればOK。

やってない人はやった方がいいよ。
 
709名無しさん:2007/04/15(日) 11:43:22 0
MT8000買って2年半くらいです。
本体から「ジジ、ジジ」と一定感覚で異音がします。
これまで起動時にしか鳴っていなかったので気にしていなかったのですが、
最近は使用中にも鳴るようになりました。
コレ、何でしょう?
今のところ動作には問題ないんですが、いつか固まりそうで恐い…
710名無しさん:2007/04/15(日) 11:47:16 0
DLLで動きがおかしくなるのは、DLLを「作業ディレクトリ」で参照していて、
インストールフォルダ名に半角スペースを含んでいる場合くらい。
そういうインストールドライブによって挙動がおかしくなるソフトは、
むしろProgram Files内に入れることの方がトラブルになりやすい。
(実際、ゲームなどではVistaで動かすとき、Program Files内だと誤動作するものがある。
 こういうソフトは、たとえばC:\Gameとかを作ってその中に入れると動いたりする)

重要なのは、再インストールが必要かどうかで、再インストールせずに動作するものなら、
Dドライブなどの別ドライブにいれておいても問題ない。
ゲームソフトの場合、データ側においておくと、OSリカバリで、
誤ってセーブデータを消すことがないというメリットもある。
711名無しさん:2007/04/15(日) 11:48:25 0
>>709
掃除しろ。
単にホコリがたまって冷却効果が下がって、
ファンが回転過剰になってるだけだ。
712名無しさん:2007/04/15(日) 17:54:45 0
test
713名無しさん:2007/04/15(日) 20:06:15 0
OSの再インストールなんて5年くらいやってないな
レジストリの掃除は毎週欠かさずやってる
夏になったらPC新調するからその時にでもやってみるかな
以上チラ裏でした、スマソ
714名無しさん:2007/04/15(日) 23:42:47 0
>>713
ちなみにレジストリの掃除、何使ってます?
715名無しさん:2007/04/16(月) 00:42:30 0
>>684
そういった類の不安定さじゃないんだ・・・
起動時にキーボードを認識しなくなったりとか、ハードがらみぽい不安定さだから orz
716713:2007/04/16(月) 01:15:01 0
>>714
CCleaner
EasyCleaner
jv16 PowerTools

フリーのツールを幾つか併用してます
717名無しさん:2007/04/16(月) 03:08:29 0
test
718名無しさん:2007/04/16(月) 07:41:55 0
>>716
どうも。 私も使ってみます。
719名無しさん:2007/04/16(月) 16:12:19 0
はじめてデスクトップを購入するんだけど
Pro4000でゲフォ7600GT+デジタル接続にした場合
WUXGAで表示することはできない?
720名無しさん:2007/04/16(月) 22:45:58 0
>>716
神経質なやつw
1こでええやろwww
721名無しさん:2007/04/16(月) 22:51:00 0
>>720
レジストリの掃除スレでも見てこい
もっと神経質な奴がイパーイ居るぞwww
722名無しさん:2007/04/16(月) 23:24:54 0
リカバリすればすっきり綺麗。
723名無しさん:2007/04/17(火) 00:07:17 0
キモスwwwwwwwwwwww
724名無しさん:2007/04/17(火) 00:43:07 0
>>722
素人乙
725名無しさん:2007/04/17(火) 02:09:53 0
どなたかMR3100でHDD増設した方おらんだろうか?
SATAケーブルの長さ、どれぐらいの必要だったか教えて下さいませ
726名無しさん:2007/04/17(火) 03:13:01 0
test
727名無しさん:2007/04/17(火) 07:06:07 O
富士通の夏モデルノートパソコンがかなり黒いので
富士通パソコン買うことにしました
728名無しさん:2007/04/17(火) 10:16:27 0
>>727
そうか、よかったな
もう二度と戻ってくるなよ
729名無しさん:2007/04/17(火) 11:00:11 0
>>725
50センチのポキッっと曲がるの使え
730名無しさん:2007/04/17(火) 15:39:15 0
エプソンの夏モデルいつでる?
731名無しさん:2007/04/17(火) 15:57:27 0
エプダイはBTOメインだから、他社メーカーPCみたいに定期的なリリースはないはずだが。
732725:2007/04/17(火) 17:09:18 0
>>729
レスありがとう
で、ポキッと曲がるのって^^;コネクタがL字じゃなくて?
733名無しさん:2007/04/18(水) 01:16:11 0
Edicube MW 2300Hを使っているのですが、ちゃんとこの機種に対応したPCIのグラボを買ったんですが
設定が出来ていないのか、取り付けは出来たんですが、ディスプレイに信号が送れていないみたいで、画面が映りません
考えられるのは何なのでしょうか
自分としてはBIOSの設定あたりかとは思うのですが、BIOSの設定で優先とか変える方法はないんですかね?
マニュアル見てもかえれるのはPlugAndPlayくらいのもので、そこを変更してみたもののダメでした
EdicubeでPCIのグラボ動かせてる人いますか?
734名無しさん:2007/04/18(水) 03:10:39 0
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)  
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ 
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (        (●  ●)  U       )
       ( U  下  / :::::l l::: ::: \   流  U  . )    
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .) 
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  / 
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  /  
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゛ /:::::::::/       
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、   
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/  
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |  
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /         
「オッス!俺様は● ◆EPSON/KKmsえぷそんだ!
東北生まれでスーパーイケメンで エプソン最新鋭のPM-G800 使いだ!
千葉の超高級住宅街に住んでるのさ!妄想じゃないぞ!
すんごい美人の彼女もいるのさ!どいつもこいつも妄想扱いしやがって!
あれ?何でこんなに涎が・・・あれれ?誰だ俺様を笑ってる奴は!
お・おおおおお・俺はパ・パパパ・パラノイアなんかじゃないぞ!
くっ薬をくれ〜パパ、ママ助けて〜」
735名無しさん:2007/04/18(水) 08:17:04 0
>>733
どの様に設定したのかわからんが、デュアルモニタにしたのか?
だったとしたら、OS側の設定は確認したのか?

736名無しさん:2007/04/18(水) 08:48:35 0
test
737名無しさん:2007/04/18(水) 18:01:19 0
>>733
詳しいことはわからんけど、オンボードのビデオデバイスを切るとか
BIOSで設定ないの?

自分でできること無いなら、サポートに電話してみればいい
せっかくメーカー製PC買ったんだから、サポートは有効に使ったほうがいいよ
738名無しさん:2007/04/19(木) 02:19:22 0
AT960の新モデルって出るの?
739名無しさん:2007/04/19(木) 10:37:15 0
去年(AT960)は5月30日発表。6月中旬発売だったよ。
740名無しさん:2007/04/19(木) 10:46:54 0
AT970と思いきや

741名無しさん:2007/04/19(木) 12:18:16 0
test
742名無しさん:2007/04/19(木) 16:19:22 O
XP入りが欲しい人は今買うのが正解??
743名無しさん:2007/04/19(木) 16:31:52 0
>>742
XPは最低でもあと2年は残る。
744名無しさん:2007/04/19(木) 16:56:32 O
そっか。じゃあ今慌てて買う必要ないな。
745名無しさん:2007/04/19(木) 18:15:24 O
XPのプリインストールモデルが二年ものこるか怪しいぞ。H社は今年度までだそうだ。
746名無しさん:2007/04/19(木) 19:27:46 0
Hは日立と見た
747名無しさん:2007/04/19(木) 21:19:36 0
>>746
日立じゃなくて、Home Pageでしょ?
748名無しさん:2007/04/19(木) 21:48:28 0
エッチ社
749名無しさん:2007/04/19(木) 22:24:05 0
Hin-Nyu社?
750名無しさん:2007/04/19(木) 23:07:40 0
HewlettPackard
751名無しさん:2007/04/20(金) 07:28:36 O
とりあえずCore2Duoの値下がりを待ってXP入りを買うとするわ。
今月中にはCore2Duo付きが値下がりするだろ。
752名無しさん:2007/04/20(金) 09:18:42 0
期待出来んな。。。

  Core 2 Quad Q6600(2.40GHz,L2 4MBx2) 約\71,000(約\35,000下げ)
  Core 2 Duo E6700(2.66GHz,L2 4MB) 約\44,000(約\20,000下げ)
  Core 2 Duo E6600(2.40GHz,L2 4MB) 約\31,000(約\8,000下げ)
※Core 2 Duo E6420(2.13GHz,L2 4MB,4/22発売) 約\26,000
  Core 2 Duo E6400(2.13GHz,L2 2MB,終了予定) 約\26,000
※Core 2 Duo E6320(1.86GHz,L2 4MB,4/22発売) 約\23,000
  Core 2 Duo E6300(1.86GHz,L2 2MB,終了予定) 約\22,000
※Core 2 Duo E4400(2.00GHz,L2 2MB,4/22発売) 約\19,000
  Core 2 Duo E4300(1.80GHz,L2 2MB) 約\16,000(約\5,000下げ)

  Pentium D 935(3.2GHz,L2 2MBx2) 約\12,500(約\5,000下げ)
  Pentium D 925(3.0GHz,L2 2MBx2) 約\11,000(約\4,000下げ)

hermitage akihabara[エルミタージュ秋葉原] -the voices- アキバショップの生の声!
http://www.gdm.or.jp/voices.html
753名無しさん:2007/04/20(金) 10:20:17 0
秋葉原のショールームでPro4000展示品処分セールだと。
新しいの出るのか?
754名無しさん:2007/04/20(金) 10:43:42 O
今月中は無理か
まぁあと少しあと少し買うのは待とう。
755名無しさん:2007/04/20(金) 12:52:06 0
>>752
見飽きたw
756名無しさん:2007/04/20(金) 22:50:18 0
>>752
E6700が買いやすくなる・・・くらいしか旨みねぇな
757名無しさん:2007/04/20(金) 23:07:14 0
Tシリーズ下がらないのかよ!
俺には意味ないな
Tシリーズ値下げきぼんぬ
758名無しさん:2007/04/20(金) 23:45:27 0
>>757
同士よ!あうあうあう…
759名無しさん:2007/04/21(土) 10:43:31 0
『● ◆EPSON/KKmsえぷそん』でつ( ´,_ゝ`)プッ

● ◆EPSON/KKmsプリンタ板 復活!!!
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1175531075/l50
よろしくでつ( ´,_ゝ`)プッ


エプソンのパソコンは宇宙一優秀でつ( ´,_ゝ`)プッ

他メーカーのパソコンは全部ウンコ以下でつ( ´,_ゝ`)プッ

くやしかったらいつでもかかってきやがれ、この糞野郎共でつ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
760名無しさん:2007/04/21(土) 12:55:32 0
EDiCube MX3850HVRを使ってます。
OSを再インストールしたのでアプリも再インストールしようとしたのですが、
ULEAD MovieWriterのあとInfoVisionをインストールして後者を起動すると
「ドライバーがインストールされていません」
と出て終了してしまいます。確かインストールに順番があったと思うのですが
マニュアルが行方不明になってしまいました。マニュアルが手元にある方、イ
ンストール手順を教えてください<(_ _)>
761名無しさん :2007/04/21(土) 14:42:04 0
>>760
リカバリーCD-ROM以外に、ドライバーソフトのCD-ROMがあるでしょ。
それにドライバーが収録されてると思うけど。
762名無しさん:2007/04/21(土) 14:48:49 0
http://www.epsondirect.co.jp/cmpgn/index.asp?kh=3#3

キャンペーン期間 2007年4月23日17時まで


24日に値下げがあるかもしれんね。
763760:2007/04/21(土) 17:44:29 0
>>761
MXシリーズドライバCDというのがありました。けどInstallアイコン
をダブルクリックしても無反応なのです・・・
764760:2007/04/21(土) 17:49:15 0
サポートページにPDFのマニュアルが載ってました。
失礼しました。
765761:2007/04/21(土) 21:47:09 0
>>763-764
表現が冷たかったかな。すいません。
無事解決したならよかったです。
766名無しさん:2007/04/21(土) 22:43:06 0
>>762
( ´_ゝ`) そんなもんねーよ
767:2007/04/21(土) 23:19:49 0
あったら?w
768名無しさん:2007/04/22(日) 01:31:42 0
会社も9割以上xpのままらしいし、今年いっぱいならxp買う方が良さそう。
アイチューンもまだ対応してないみたいだし
769名無しさん:2007/04/22(日) 01:42:46 0
よく考えたらAppleのだな
770名無しさん:2007/04/22(日) 01:56:07 0
>>745
HPかも知れないけど、最新モデルの個人向けはVistaしか選択できず。旧モデルはXP
みたいだけど。BTOにしても、その後個人で手入れるにしても魅力を感じません・・・

>>753
Proと名乗る以上975Xの後続のX38(ベアレイクX)の出る第3四半期以降かも?
771名無しさん:2007/04/22(日) 08:58:20 0
【PC】Dell(デル)、消費者向けPCも「Windows XP」を再搭載へ 顧客からの要望を受け[04/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177163043/
772名無しさん:2007/04/22(日) 09:15:18 0
GWまでに買いたいと思ったんだが、 E6700 × E6600 △ なんとかせーや
773名無しさん:2007/04/22(日) 10:00:10 0
MR3100 のカラーケース、やってくれないかな。MR3000 のときみたいに。
774名無しさん:2007/04/22(日) 10:38:11 0
エプソンのPCたかくね?
775名無しさん:2007/04/22(日) 11:28:18 0
また出たよw
エプダイ買えない貧乏人www
776名無しさん:2007/04/22(日) 14:18:07 0
エプダイのPCケースだけ欲しいwww
777名無しさん:2007/04/22(日) 14:24:04 0
>>770
コスト高になるけど、ビジネスモデルでXPProを選べるのはどう考えても後4年や5年はあるよ。
今までの2kの時のフェードアウトの仕方を見てもそうだしね。
 
778名無しさん:2007/04/22(日) 18:03:28 0
st100の不満。
CPUの値下げに対応していない。DVIに対応していない。スロット二つあってもシングルチャネル。
光デジタルに対応していない。  あとやっぱり黒(ry

素直にMR3100にすっかなぁ。
779名無しさん:2007/04/22(日) 19:13:10 0
C2DのTシリーズは価格据置
E6300とE6400は明日からキャッシュ4Mに変更  ・・・ですね
780名無しさん:2007/04/22(日) 21:59:35 0
ここのPC高いなあ。はっきり言ってボリすぎ
各パーツの総合計金額とここの価格比べたら10万円も高いし
781名無しさん:2007/04/22(日) 22:11:55 O
全部真っ黒なら高くても買うんだけどなー
なんで銀色入れたがるんだろ?
782名無しさん:2007/04/22(日) 22:32:13 0
黒いPCが欲しいってのと、ここのPCは高いっていうの
二人しかこのメーカには関心を持ってないらしいな
783名無しさん:2007/04/22(日) 22:40:54 0
叶親くんのST100の先っぽ真っ黒でした!
784名無しさん:2007/04/22(日) 22:44:50 0
CPUの価格改定と、VGAの選択の幅が増えないのか。
値下がりを待っていたのにさ。
785名無しさん:2007/04/22(日) 22:47:12 O
黒色出すだけで
売れるのにな
786770:2007/04/22(日) 22:49:29 0
>>777

>>BTOにしても、その後個人で手入れるにしても魅力を感じません・・・
とレスしましたが、
BTOにしても、その後自分でパーツなどの換装するにしても魅力を感じません・・・
の方正確かも知れません。

Vistaに関しては、Meみたく短命かXPや2000みたくサービスパックを出しながらの長寿か
様子見です。MSの誰かが「XPの時みたくブランク空けたくない」なんて言ってますが・・・
787名無しさん:2007/04/22(日) 23:11:08 0
価格改定、値下げ来るかなぁ…。
788名無しさん:2007/04/22(日) 23:14:07 O
黒色来るかなー
789名無しさん:2007/04/22(日) 23:14:14 0
さあ。CPUの製品切り替えはするだろう。明日かは知らないけど。
790名無しさん:2007/04/22(日) 23:19:07 0
>>788
黒まで携帯でがんばるのか?いつものボクwww
791名無しさん:2007/04/22(日) 23:26:18 0
CPU安くなってないな

グラボもめちゃくちゃ古いな

DVDとかメモリとか追加すると、市場価格の二倍くらいぼったくられるな


エプソン  ぼったくりは プリンターの インクだけに しとけwwwwwwwwwwww
792名無しさん:2007/04/22(日) 23:30:18 0
不満なら低品質でサポートが貧弱なメーカーに行け
793名無しさん:2007/04/22(日) 23:34:26 0
エプソンで黒いのが欲しいという言い分はわかるが
高いのが嫌ならさっさとDELLで買えやと
794名無しさん:2007/04/22(日) 23:47:58 0
>>778
ST100の場合、メモリがシングルでも速さはあまり変わらないから大丈夫。
795名無しさん:2007/04/22(日) 23:49:56 0
黒いのは欲しくて売ってないなら自分で塗ればいいじゃんw
プラモだって、昔は好みの色を塗ってただろ?
796名無しさん:2007/04/22(日) 23:51:34 0
>>793
いつもの黒黒と騒いでる携帯厨はDELLすら買えないかわいそうな人なんだよwww
797名無しさん:2007/04/23(月) 00:40:17 0
明日が山田
798名無しさん:2007/04/23(月) 00:52:27 0
つぶれるの?
799名無しさん:2007/04/23(月) 00:55:33 0
>>794
HDDが足引っぱてるからな
800名無しさん:2007/04/23(月) 01:35:03 0
所詮2.5インチだ
801名無しさん:2007/04/23(月) 01:39:42 0
だ、だれが9cmやねん!
802名無しさん:2007/04/23(月) 03:40:55 0
今DELLの黒い筐体使ってる者だけど、購入時は値段もあるけど昔 製造業の電算室
勤務時のサポートが素晴らしかったので決めたけど、長期サポート入ったけど現在はダメで
オンボードデバイスや他と比べて動作が安定してたグラボなどのドライバ入ってる中国
プレスのCDが2年で劣化。回答は「有・無償提供無し。他のDELL使いからコピれ」など
呆れる事多発。
次回購入機候補を細部まで比較すると、高価だけどエプソン機が有力で大昔白いMSXを
タバコで薄茶色にした経験から、換気扇・空清機能付きエアコンフル稼働でも白筐体は心配。
過去レスで塗装とありましたが、まず有り得ない転売or譲る場合を考慮してカッティングシート
貼り付け考えてます。バイクでレースしてた時は、某メーカーのワークスマシンやトラスポータ
にも関わってる店にお世話になった事もあるけど自宅使用ならDIYで気泡や仕上がりが少々
下手でも問題無し。キ−ボードは展示品触って気に入った物を付けるつもりです。
最後に長レス申し訳ないです。
803名無しさん:2007/04/23(月) 04:06:04 0
これはむつかしい。
804名無しさん:2007/04/23(月) 04:23:50 0
>>802
別に長レスは申し訳ないとは思わないが、
それよりあなたの改行が皆に申し訳ないと言うことを気が付いてくれw
805名無しさん:2007/04/23(月) 04:37:29 0
富士通webmartの法人モデルの値段の馬鹿高さに比べたら,EPSONなんて
まだまだ安い,ちょろいもんだと思う。
806名無しさん:2007/04/23(月) 05:45:48 0
>>786
MS発表では、次期版からは1年1バージョンを目指すそうな。
807名無しさん:2007/04/23(月) 09:03:02 0
C2D価格改定マダー?
808名無しさん:2007/04/23(月) 10:41:37 0
7900GS選ばせろよwww
809名無しさん:2007/04/23(月) 13:58:02 0
発表はあした夕方か・・・
810名無しさん:2007/04/23(月) 17:17:31 O
発表    щ(゚Д゚щ)カモーン!!
811名無しさん:2007/04/23(月) 17:39:40 0
>>794
ありがと。色は冗談なんだけどね。
でパフォーマンスを考えたらHDDは容量大きめの方がいいかな。
Cドラのサイズだけなら40Gもあれば十分なんだけど
812名無しさん:2007/04/23(月) 18:35:41 0
どうでもいいけど>>783のネタは分かる人いるの?
IBM、富士通、シャープあたりのスレなら関係は
なくもないけど..
813名無しさん:2007/04/23(月) 20:05:18 O
キャンペーンは新しいのん出たけどCore2Duoの値段下がらないね・・
814名無しさん:2007/04/23(月) 20:21:00 0
ST100で光ディスクドライブなしが5250円もするのって何かの間違いなのかなぁ。
815名無しさん:2007/04/23(月) 21:07:00 0
ひどいよエプダイ…
ずっと信じて待ってたのに…
816名無しさん:2007/04/23(月) 21:12:25 0
つC2Dの在庫
817名無しさん:2007/04/23(月) 21:23:47 0
嘘だといってよエプソン
818名無しさん:2007/04/23(月) 21:29:31 0
オレも期待してたんだけど>>809の言う通りだとすると明日に期待だな


>>809のソースは?
もしかして社員?
819名無しさん:2007/04/23(月) 21:57:49 0
メモリキャンペーンだけじゃないの?
820名無しさん:2007/04/23(月) 22:57:00 O
ま、明日の夕方まで待ってみるか

いつまでたっても買えないよ
821名無しさん:2007/04/24(火) 00:50:27 0
E6420出たな
822名無しさん:2007/04/24(火) 06:21:16 0
MT7800のガワだけ売ってくれよ!
823名無しさん:2007/04/24(火) 07:37:22 0
せめてメモリキャンペーンだけでも全機種適用だったらな…
さらば、エプソン。
824名無しさん:2007/04/24(火) 07:47:34 0
メモリキャンペーンと別のキャンペーンが一緒になるってことってある?
825名無しさん:2007/04/24(火) 08:39:02 0
>>822
Pro4000ならわかるが
MT7800と似たようなケースなんて探せばあるだろ
826名無しさん:2007/04/24(火) 08:54:36 0
エプソン高杉ワロタwww

しかもグラボが超テスペックwww


こんなのじゃ3Dゲーム動かないwww
827名無しさん:2007/04/24(火) 09:28:29 0
ゲームwww
828名無しさん:2007/04/24(火) 10:25:13 0
ゲームやるならDELLだな。
829名無しさん:2007/04/24(火) 10:30:09 0
ゲームやるならゲームパソだろw
G-TUNEとかw

エプソン?何そのプリンターw
830名無しさん:2007/04/24(火) 10:42:57 O
長期補償入ったら同じじゃん
デルに決めた。
831名無しさん:2007/04/24(火) 10:46:46 0
長期補償入ったら同じじゃん

そんな風に考えていた時期が私にもありました
832名無しさん:2007/04/24(火) 11:05:39 0
C2D価格改定マダー?
833名無しさん:2007/04/24(火) 11:24:11 0
エプソンは何でも4ヶ月遅れ

8月まで待て そのころにはGF7900GSも選べるようになる
834名無しさん:2007/04/24(火) 12:03:04 0
MT7800を考えてますが電源が300Wですよね?
のちに、500Wとかに普通に交換できますか?(独自企画とかじゃないですよね?)
835名無しさん:2007/04/24(火) 13:24:08 0
>>834
「企画」じゃなくて「規格」
836名無しさん:2007/04/24(火) 14:29:52 0
ちなみに、カスタマイズによりあきらかに足りない場合は
違う電源をつけてくれるそうな
837名無しさん:2007/04/24(火) 14:44:02 0
GWが終わってしばらくしてから値下げするんじゃないすかねぇ
GW中は何でもよく売れるから値下げする必要なし
838名無しさん:2007/04/24(火) 14:47:16 0
だ・誰かクーポンおくれよ!!
839834:2007/04/24(火) 15:33:14 0
>>836
エプに聞いたら
仕様なので、電源は300Wのままでカスタマイズできない とのことでした
独自規格では ないみたいなので、自分で交換するしかないみたいですね
840名無しさん:2007/04/24(火) 19:48:53 0
C2D下がってないじゃねーか。
残念だけどよそで買うわ
841名無しさん:2007/04/24(火) 20:20:27 0
C2D下がってないのか
まあ減価が安くなった分の差額は会社にとっておいしいかもしれんが、びっくりだな
842名無しさん:2007/04/24(火) 20:49:07 0
エプソンがパソコンつくってたなんて白中田>1
843名無しさん:2007/04/24(火) 20:59:00 0
なんかいいねここのメーカー
さっき出るのHPで構成を選ぶときに詳細がわからなかったけど
メモリとかCPUが細かく説明されている
844名無しさん:2007/04/24(火) 21:01:15 0
出るなんてもう誰の子やらわかったもんじゃないからな
845名無しさん:2007/04/24(火) 21:05:06 0
キャンペーンが23日までだったから値下がり期待したんだけどなぁ。
現在価格設定検討中!とかならいいんだけどな。

今度はCore 2が価格急落、Q6600は7万円へE6600は3万円割れ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070421/etc_core2.html

でも現在ダイレクトだとE6600が4万円以上する。
846名無しさん:2007/04/24(火) 21:07:52 0
さがらんだろう
847名無しさん:2007/04/24(火) 21:18:37 0
6月の価格改定町かな?
848名無しさん:2007/04/24(火) 21:19:05 0
また出たよw
C2D買えない貧乏人www
849名無しさん:2007/04/24(火) 21:35:33 0
オレも期待してたんだけどな
ところでBTOメーカーでC2D値下げしたところってあるん?
850名無しさん:2007/04/24(火) 22:00:25 0
キャンペーン無し、C2D値下げ無しでもGW前は売れるものなのかな
851名無しさん:2007/04/24(火) 22:05:15 0
MT88使いだけど、Vistaへのうpはいつ頃サポートされるんかね?
永久に放置プレイかな・・・
852名無しさん:2007/04/24(火) 22:05:18 0
>>849
自信は無いけど、多分マウス、知らないうちにCPUが1ランク上がったような気がします。
でもHPの横で、スパッッティーとか缶コーヒーとか売ってるの見てここのPC買う気しないんだけど。
853名無しさん:2007/04/24(火) 22:16:35 0
hp
854名無しさん:2007/04/24(火) 22:27:18 0
>>845
市場価格とエプダイの価格は別物
光学ドライブが一番分かりやすい
855名無しさん:2007/04/24(火) 22:32:47 0
夏のボーナスでPro4000を買おうと思っているんだ…
賞与支給日は6月8日なんだが、クレジットで買うことになる
末締め翌月27日引き落としだから、5月1日になれば買える(引き落としが6月27日になるんで)
しかし…時期的にはちょい待った方がいいんですかね(´・ω・`)
856名無しさん:2007/04/24(火) 22:48:25 0
>>852
トン
オレもマウスはパス
明日Pro4000ポチるか
>>851のようにGW明けにC2D値下げあるかもしれんけど
エプダイのことだから大きな値下げじゃないだろう品
857名無しさん:2007/04/24(火) 22:49:58 0
E6600今月初めにこっそり2マソ値下げしてた事実を知る人は少ない。
858名無しさん:2007/04/24(火) 23:03:23 0
>>855
これ読むともっと欲しくなるよ
昨日付けの 参考記事

http://journal.mycom.co.jp/column/collection/002/index.html

859名無しさん:2007/04/24(火) 23:13:25 0
>>858
欲しい時が買い時…か
CPUは下がらなかったけど、メモリがちょい下がったし5/1にポチるか
860名無しさん:2007/04/24(火) 23:14:05 0
エプソンはいつC2Dの価格を波及させていくんだろうか
861名無しさん:2007/04/24(火) 23:45:36 0
PRO2500を無理してかったおかげで今でもオーバースペックで快適だが一つだけ不安な点がある
オンボじゃないのでビデカ必須な点。
昨今のビデカは電気凄いし心配
862名無しさん:2007/04/25(水) 00:08:10 0
>オンボじゃないのでビデカ必須な点。
意味不
863名無しさん:2007/04/25(水) 01:21:44 0
読解力の無い奴w
864名無しさん:2007/04/25(水) 02:03:24 0
ぽちってきたよ。いつ下がるかいつ下がるか待つのに秋田。
サイトやここ見なけりゃ下がっててもわからないからいいや。
>>857の書き込みを見てちょっと幸せな気分になれたし。
在庫△だったけどGW間に合うかなー。
865名無しさん:2007/04/25(水) 02:23:24 0
>>864
いいタイミングというか、正解だと思うよ。
2万の差で、あきらめて6400にしちゃった俺みたいなのもいるしw
GW楽しみだね^^
866名無しさん:2007/04/25(水) 04:08:36 0
米大学乱射の韓国人留学生の実家の画像だってさ
手前から2番目がそうだって。窓のとこに本人が写ってるね
はじめよく見えなかった

ttp://gazo08.chbox.jp/occult/src/1161301987749.jpg
867名無しさん:2007/04/25(水) 04:12:24 0
絶対ビックリgif動画
愛機pro4000かけてもいい
868名無しさん:2007/04/25(水) 04:19:40 0
うおおおおお、びびたじゃないか、死ね
869名無しさん:2007/04/25(水) 07:57:13 O
>861
ビデカ…??
こういう場所で自分だけ、仲間内だけの略語を使うな
一般略語はグラボだ
870名無しさん:2007/04/25(水) 08:20:39 0
オンボ、ビデカ、、、なんでも略せばいいってもんじゃねーぞ。
871名無しさん:2007/04/25(水) 08:35:33 0
>>857
この辺だろ?
>>518-522
>>534
872名無しさん:2007/04/25(水) 09:35:46 O
エロビデとかな
873名無しさん:2007/04/25(水) 11:45:01 0
ジサクジエン
874名無しさん:2007/04/25(水) 13:37:36 0
今時AGPのRADEON9600PRO使いですよ
まだまだ元気?
875名無しさん:2007/04/25(水) 18:40:10 0
スペースの関係でST100を検討中なんですが
他のデスクトップ機に比べて、劣る点とかありますか?
主な用途は文書作成とネット・メール・DVD鑑賞なんですが
ハードディスクは160GBで十分でしょうか?
876名無しさん:2007/04/25(水) 18:45:23 0
ハードディスクの回転数が一般的なデスクトップに比べて低めなので
そこの部分がマシンの総合的な速さのネックになる
877名無しさん:2007/04/25(水) 18:47:46 O
>>875
筐体の色に黒を選べない
878名無しさん:2007/04/25(水) 18:49:01 0
ディスプレイ端子がデジタルじゃない
>>877
それはオチの部分だろ
879名無しさん:2007/04/25(水) 18:51:37 0
>>877
またお前か…お前は選ぶ以前の問題だろ。
880875:2007/04/25(水) 19:10:54 0
>>876-878
ありがとうございます。
スペースを作って、普通サイズのを買った方が良いのでしょうか・・・・。
迷ってきました。速度の違いやアナログ端子って結構差が出るのでしょうか?
881名無しさん:2007/04/25(水) 19:26:30 0
AT960を購入したのですが。
HDDの消去禁止領域に保存されているファイルは、
ウィルスに感染する可能性はないのでしょうか?
882名無しさん:2007/04/25(水) 19:28:41 0
>>880
簡単に言うとというか、HDDは2.5インチのノートに使われてるやつ。
まあその辺を気にしなければ省スペースでいいと思うけど
MR3100のスリムタワーの方を自分はオススメするけどね^^;
883名無しさん:2007/04/25(水) 19:30:45 O
>>880
速度の違いはあるが、大容量のファイルを扱わないのならば特に気にならないとおもう。あれはデスクトップの様だが中身なまんまノートブックな代物。画質は輪郭がややぼやけるぐらいだが、これが気になるかどうかは個人差かも。
884名無しさん:2007/04/25(水) 19:55:25 0
>>880
一応、ここにアナログとデジタルの画質差が紹介されてる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010516/newpro.htm
885名無しさん:2007/04/25(水) 20:52:41 0
>>881
細かな技術的理由は省くが、気にする必要はないぞ。
可能性は0ではないが、非常に低いと考えていい。
886881:2007/04/25(水) 21:14:35 0
ほっとしました。
windowsのシステムとは遮断された領域にあるとでも考えておけば良いのですね。
念のためバックアップも作っておきます。
ありがとうございました。
887名無しさん:2007/04/25(水) 21:41:59 0
>>886
だからといって、ワクチンソフトを導入しないのは駄目だぞ。
888881:2007/04/25(水) 21:45:54 0
はいw
どうもありがとうございました。
889名無しさん:2007/04/25(水) 21:59:28 0
優しい人が多いな
890名無しさん:2007/04/25(水) 22:08:45 0
ゴールデンウィーク中のカスタマ(アドバイスや修理)の休日教えて。
891名無しさん:2007/04/25(水) 22:10:49 0
今は正常なんだけど、時折コキコキ異音がするのよ。
HDDが危ないかも。
892名無しさん:2007/04/25(水) 22:16:11 0
>>889
エプダイ使いに悪い人はいないのさ
893名無しさん:2007/04/25(水) 22:28:15 0
むしろ馬鹿が多い
894名無しさん:2007/04/25(水) 22:36:58 0
それはどの世界にもいえること
895名無しさん:2007/04/25(水) 22:45:01 0
特に2chwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwww
896名無しさん:2007/04/25(水) 22:58:12 0
>>890
GWも通常営業日活動だってさ。
ってかHPにモロかいてあったぞ。
http://www.epsondirect.co.jp/info/GW.htm
897名無しさん:2007/04/25(水) 23:11:24 0
「初めてエプダイPC購入」+「電話で注文」の場合
3年間のピックアップ保守サービスが無料になるという話が
たしか前スレにあったんだが
今はやってないのね

電話してオペレーターが出るまで40分近く待たされたのに
これじゃオンラインで注文した方がよかったような希ガス
898名無しさん:2007/04/25(水) 23:18:06 0
>896
買う前の相談だけだぜ。
買った後の修理相談は、、、GW開けまで待て。
899名無しさん:2007/04/25(水) 23:23:15 0
>>897
若干違うが、電気店で買うと3年間のピックアップ保証と配達料が無料になるということをやっていたな。
900名無しさん:2007/04/26(木) 00:03:18 0
秋葉のエププラザで購入すると送料無料は変わってないだろ
901890 :2007/04/26(木) 01:36:50 0
>>896
どうもありがとう!
902名無しさん:2007/04/26(木) 02:32:05 0
消去禁止領域にはどんなファイルが入っているんだ?
将来、HDD換装とか無理?
903名無しさん:2007/04/26(木) 02:56:50 0
貞子が入ってる
904名無しさん:2007/04/26(木) 03:17:42 0
>>903
画面繋いだら出て来るの(>o<)?
905質問:2007/04/26(木) 13:12:05 0
AT960を使っています。

スタンバイから復帰すると、ちゃんとLANケーブルが繋がっているのに
「ケーブルが繋がってないよー」と一瞬だけ右下のシステムトレイに
アイコンが表示されます。

− プロパティ −
接続時に通知領域にインジケータを表示する にチェックは入っていません。

みなさんのところはどうですか?
906名無しさん:2007/04/26(木) 13:15:07 0
あちゃー、感染しちゃったか。
907名無しさん:2007/04/26(木) 13:15:18 O
それハブのそれなりに有名な問題。
新しいハブではならんよ。
908名無しさん:2007/04/26(木) 13:17:37 0
>>905
出るよ。気にすることないよ。
909名無しさん:2007/04/26(木) 13:19:31 0
>>907
kwsk
910名無しさん:2007/04/26(木) 13:25:38 O
今外にでてるので正確なこといえないが、簡単に言うと昔のハブは端末がスタンバイになったことを正確に把握できず、
ランを抜かれたと思って接続を切っちゃうの。
911名無しさん:2007/04/26(木) 13:27:47 O
そして、スタンバイから復帰してもソレを感知できないので接続がもどらない
912名無しさん:2007/04/26(木) 13:56:21 0
AT951を使ってるんですが
「画面のプロパティ」の「デザイン」でした設定と、「サウンドと
オーディオ デバイスのプロパティ」の「サウンド」でした設定が
起動時に初期設定に戻ってしまいます。

どうやらUSB接続の外付けHDドライブを電源連動で接続しているときに起動すると
こうなるようなのですが同じ経験がある人います?
外付けHDドライブはバッファローのものです。
913名無しさん:2007/04/26(木) 14:24:32 0
>>906->>911
ありがとうございました。

LinksysのBEFSR41C-JPというルーターを使ってます。
こいつのハブがいけないのですね。
914名無しさん:2007/04/26(木) 14:52:28 0
>>913
ルータ側か?
ルータ同じで以前VAIO使ってたときは何も表示されなくて
エプダイに変えてから一瞬表示されるようにウチもなったが?
まあ繋がらない訳じゃないからあまり気にしてなかったけどw
915名無しさん:2007/04/26(木) 14:57:31 0
>>897>>899
コンプマートとデオデオ。

 
916名無しさん:2007/04/26(木) 14:59:36 0
>>914
そうですか。

接続時に通知領域にインジケータを表示する

の下もチェックを外してみたのですが 復帰時やっぱり表示されます。
エプダイ特有の問題かな?
917名無しさん:2007/04/26(木) 15:01:23 0
>>916
なんかそんな気も…
ウチもチェック外してるし、もう一台のMR3100も出るしw
918名無しさん:2007/04/26(木) 15:03:49 0
>>917
ルータは何を使ってます?

いまもBEFSR41C-JPですか?
919名無しさん:2007/04/26(木) 15:05:17 0
>>916
うちのDELLのも放置してスクリーンセーバーにしたあと
復帰するとき画面にチラっと接続どうこう〜って出るな
実害はないから無視してるけど
920名無しさん:2007/04/26(木) 15:08:31 0
妙な現象だけど、みんな出るなら まあいいか って感じですね。
たしかに実害ないし。

回避策があればなおいいんですけど。
921名無しさん:2007/04/26(木) 15:25:25 0
>>918
バッキャローのBBR-4HGだよw
>>919
DELLもなるのか…SONYがならなかったのはなぜって気もするけど
そう言われちゃうと気になっちゃうよねw 確かに実害はないけどねw
922名無しさん:2007/04/26(木) 15:31:42 0
>>921
ちょっとわき道にそれますが、
いまBフレでBEFSR41C-JP使ってます。
PPPoEだと78Mbpsが限界のようです。
BBR-4HGに買い換えようかと思ってるのですが
BEFSR41C-JPとくらべてどうですか? 

この現象は回避できそうにありませんけど。
923名無しさん:2007/04/26(木) 15:41:32 0
>>922
BEFSR41C-JPもBBR-4HGも実効スループットは同じみたいね。
ウチもBBRでBフレ、セキュリティレベル低で平均80Mぐらいだね。
中や高にすると50Mぐらいに落ちるみたいだけど。
もう4年使ってるけど不具合や熱暴走は一度もないね。
変える理由がわからないけど、速度だったら変わらないんじゃないかい?
まあ、値段も安いから試してみるのもいいかもw
924名無しさん:2007/04/26(木) 15:45:55 0
>>923
そうですか。

BBR-4HGだとPPPoEのSpeedTestで
90M近く出るようなWebPageを見たものですから。

たしかに78Mbps出れば御の字なのでこのままでもいいんですけどね。

スレ違いなのに教えて頂いて感謝です。参考になりました。
ありがとう。
925名無しさん:2007/04/26(木) 16:31:04 O
スタンバイ復帰の件は夜にでも詳細書くようにするよ。
仕事で調査した件だし。

ただし、今日家に帰れればの話しだが
システム屋は休暇前がいそがしい
926名無しさん:2007/04/26(木) 18:12:21 0
スレが伸びてるから価格改定があったかと思ったら下らない質問かよ
927名無しさん:2007/04/26(木) 18:31:35 0
価格改定なぞしても買えない貧乏人ってみっともないですね
928名無しさん:2007/04/26(木) 19:06:34 0
Pro4000カッコ悪すぎ・・
929名無しさん:2007/04/26(木) 19:24:36 0
最近のエプソンPCはデザインがかっこ悪いね
930名無しさん:2007/04/26(木) 19:50:44 0
ケースだけ買えよw
931名無しさん:2007/04/26(木) 20:01:05 0
>>927
くだらない書き込み乙
932名無しさん:2007/04/26(木) 20:53:29 0
>>905

とりあえず問題として考えられるのは

・LANアダプタが省電力をサポートしていない。
・ネットワークハブの不具合
・その他物理的な不具合

以上のことが考えられます。

この問題の解決策としては・・・
1.最新のLANドライバをインストールする。
2.省電力モードをサポートしているLANアダプタを増設する。
3.最新のネットワークハブを使用する。
以上3つの事が考えられます。

AT960のLANアダプタが省電力モードをサポートしているかどうかは、
サポートで確認するしかないかも。
933名無しさん:2007/04/26(木) 21:39:29 O
Pro4000ケースのかっこ悪さは異常
934名無しさん:2007/04/26(木) 21:42:12 0
>>933
またお前か…
935名無しさん:2007/04/26(木) 21:44:04 0
まだ居るのかイーマ厨w
936名無しさん:2007/04/26(木) 21:57:12 0
かっこ悪くは無いと思うが...

個人的にはもっとごついのがいいな。
937名無しさん:2007/04/26(木) 22:11:40 0
ごついエプソンなんて
モー娘に全員腋毛が生えてたら俺のストライクど真ん中 って言うようなもんだぞ
938名無しさん:2007/04/26(木) 22:50:30 0
あっそ
939名無しさん:2007/04/27(金) 07:12:59 0
スタンバイ中にポートを閉じることが問題なのか?
ポートを開放しておくほうが危ないんじゃないの?
940名無しさん:2007/04/27(金) 08:35:49 O
>>939
そんな話しではなかったろうに。
941名無しさん:2007/04/27(金) 11:53:28 0
>>939
バーカ
942名無しさん:2007/04/27(金) 11:59:55 0
>>939
朝から笑わせないでくれw
コーヒー吹き出してキーボードがびちゃびちゃだwww
これって保証の対象になるんか?
恥ずかしくてサポにも電話出来んwww
943名無しさん:2007/04/27(金) 13:25:29 0
連休中じゃないと設定とかできないと思ってMR3100をポチってしまった
しかしディスプレイどうしよう
今使ってるNEC純正のが使えたらいいんだけど
17インチでDVI接続できるオススメ機種教えてよ
944名無しさん:2007/04/27(金) 13:30:17 0
>>943
NEC純正でも、使えるんじゃないかな。(型番でググれば何か出てくるんじゃね?
今は、19インチとかそれ以上でも安いのいっぱいあるよ。
945名無しさん:2007/04/27(金) 13:40:00 O
液晶モニタは個人の嗜好にモロに左右されるからなぁ。
大型電気屋で実際に見比べるとよい。
946名無しさん:2007/04/27(金) 13:50:00 0
>>943
用途とか予算が解らないから
一度、液晶スレを見てきたら?
947名無しさん:2007/04/27(金) 14:03:01 0
>>944-946
ありがとう、エプソンスレの住人は親切だなぁ
一応液晶モニタのスレとか一通り見てみたつもりなんだけど、余計にわからんようになってしまった
だからブランドで選ぼうと思うんだけど、三菱とBENQとイイヤマだったらどこのがいいかな?
予算は17インチで25000円まで
用途はネットと動画鑑賞くらいかな
あんまりゲームとかは考えてない(けどビデオカードも注文しちゃった)
ブランドイメージといえば、エプソンって大昔に兄が98互換機を使ってたイメージしかないんだよね
948名無しさん:2007/04/27(金) 14:08:36 0
あと、画像がいいとかよりも頑丈なほうがいいな
NECのパソコン、買ってまだ3年くらいだけどかなりヤバい
ジャンクでオクに出すつもりだから詳細は書かないけど…
NECはずっと買ってきただけに今回エプソンを選ぶのには躊躇したんだけどね
949名無しさん:2007/04/27(金) 14:28:09 0
>>947
三菱だね。
あとIO−DATAも気に入ってる。
950名無しさん:2007/04/27(金) 14:31:43 0
>>933
ケースをかっこよさで選んでちゃダメポ
951名無しさん:2007/04/27(金) 16:16:39 O
まぁアレだ。
何処のメーカーのPC選んでも、定期的にメンテナンスしないといかんよ。
やるとやらないではかなり寿命が違うはず。
952名無しさん:2007/04/27(金) 16:34:18 0
>>951
メンテナンスって例えば?
フタ開けて、中の部品全部外して、掃除機で吸うとか?
953名無しさん:2007/04/27(金) 16:40:59 0
>>952
へたにいじって収拾つかなくなりそうなお方だなw
せめてフタ開けてCPUファンの掃除はやらないと。
結構溜まってるぞ
954名無しさん:2007/04/27(金) 17:05:57 0
CPUファン&ケースファンは消耗品だから定期交換だな。
それとコンデンサ類も交換が必要だな、今からハンダ付けの練習しとけよ。
もちろん電源の交換も忘れちゃだめだぜ
ハードディスクも故障が多い部品だから定期的に交換だな
ケーブル類も劣化してくるから交換だな
それぞれ1年ぐらいでやっとけば長持ちするだろ
955名無しさん:2007/04/27(金) 17:14:37 0
>>952
>>954はネタだからw

エアーで一通り埃を吹き飛ばすくらいでいいよ。
半年に一度やれば大丈夫。

劣化してくるとファンだと静かだったのに、軸音がするとか、
電源だとジーと鳴くようになったり、PCの動作が不安定になったりする。

そういう不具合を感じたら、自分で交換してもいいし、エプソンに修理に出してもいい。

結構持つもんだよ。おれのMT7000は4年目に突入して快調だ。
(電源だけは一度交換した。)
956名無しさん:2007/04/27(金) 17:19:53 0
>>949
遅レスでごめん
ありがとう、もし必要なら三菱のにするよ
あとメンテの件とても参考になった
でもNECの場合メモリ以外交換したらサポート対象外だって言われたよ
エプソンもDVDドライブを自分で交換していいかって電話で聞いたらサポート対象外になるって言われた
DVDドライブくらいなら自分で換えれるんであとからマルチドライブ買うつもりだったんだけど
結局マルチドライブもエプソンで注文した
957名無しさん:2007/04/27(金) 17:31:05 O
>>956
入れ換えしたら何処のメーカーでも原則サポート外。
でも、修理の時に元の構成に戻したら、サポートしてくれたりする。
余りにあからさまなら駄目かもしれんが。
958名無しさん:2007/04/27(金) 17:49:05 0
>>957
そうなんだ
1万くらい損したかな
でもまあいいか
お布施だお布施
959名無しさん:2007/04/27(金) 19:30:42 0
埋め
960名無しさん:2007/04/27(金) 19:31:16 0
埋め
961名無しさん:2007/04/27(金) 19:31:46 0
962名無しさん:2007/04/27(金) 19:32:21 0
963名無しさん:2007/04/27(金) 19:33:00 0
964名無しさん:2007/04/27(金) 19:33:31 0
965名無しさん:2007/04/27(金) 19:34:01 0
u
966名無しさん:2007/04/27(金) 19:34:32 0
m
967名無しさん:2007/04/27(金) 19:35:25 0
e
968名無しさん:2007/04/27(金) 20:22:16 0
埋めんの早すぎだろw
969名無しさん:2007/04/27(金) 20:31:11 0
       _____
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\   AM 9:00 東証 みずほFG
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |
         ____
       /   u \
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |           | 
 |    l             | |          |
         ____

             / ̄ ̄ ̄\
           /─    ─  \
          /(●)  (●)   \  
          |   (__人__)     |   エプダイのPCでも買うか
          \   ⌒´     /
       ▼/ ̄       ̄ ̄)____
      〃(⊥) ´/     / ̄ ̄/ /   〃 ⌒i
  ___i /⌒\./    /∧ ∧し' __|;;;;;;;;;;i
970名無しさん:2007/04/27(金) 20:37:34 0
水曜日にポチッたやつが今届いた。早すぎ。
971名無しさん:2007/04/27(金) 21:46:26 0
本当に2日で届くんだな。
も遅れれば5000円キャッシュバックしてくれるみたいだし、
俺は遅れて欲しいw
972名無しさん:2007/04/27(金) 23:09:12 0
うーむ、CPUの価格表をみると、
今までエプダイで買うときは「CPUとメモリ以外は最小構成で〜」ってのを進めてきたが、
今買うなら「OS以外は最小構成で」購入した方がいいような気がしてきた。
973名無しさん:2007/04/27(金) 23:13:33 0
>>970
ナカーマ
974名無しさん:2007/04/28(土) 10:12:23 0
Pro4000ってなんであんなにカッコ悪いデザインなの?
975名無しさん:2007/04/28(土) 11:00:46 0
ばっか、あれがイイんじゃねーか。
976名無しさん:2007/04/28(土) 12:16:47 0
2006年度グッドデザイン賞受賞
http://www.epsondirect.co.jp/pro4000/
977名無しさん:2007/04/28(土) 12:51:48 0
>>969
ワロタ。
どんだけ強気になってるんだw
978名無しさん:2007/04/28(土) 12:52:53 0
まあデザインとか色とかは好みがあるからねぇ
正直pro4000よりもMT7800が好きだな。

あとMT7500を93年5月に買ってまだ現役だ。交換した部品もない。
昨日までUDで半年くらい電源入れっぱなしだった・・・・
そうそう中の掃除もしたこと無いwwwFD挿入口とか綿状のほこりだらけに
なっていて正直中を見るのが怖いwwww
979978:2007/04/28(土) 12:53:59 0
93年じゃなかった、03年だったwwww
980名無しさん:2007/04/28(土) 18:33:48 O
PRO4000は普通に良いデザインだと思うけどな
機能美と言えばいいのか
981名無しさん:2007/04/28(土) 23:59:13 0
Pro4000って高いから買う気はしないけど
ケースだけ欲しいぐらいデザインと使い勝手がよさそうなんだけど
982名無しさん:2007/04/29(日) 01:06:39 0
HDD4台入れると熱々、せめてフロントにファンが付いていればな
983名無しさん:2007/04/29(日) 12:40:14 0
>>978
MT7***とPRO2***は埃が溜まりやすい
前パネル外すと絨毯できている予感
984名無しさん:2007/04/29(日) 14:31:09 0
MT7800って、OC出来る?
出来るなら、CPU・E4300にして買うんだけど。
985名無しさん:2007/04/29(日) 14:35:03 0
インクぼったくりのエプソン

パソコンまでぼったくり(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
986名無しさん:2007/04/29(日) 16:30:34 0
>>984
OCするにはまずBIOS書き換えないと駄目だが、しかもトラブった時は完全に自己責任。
以上の事を分かってなければ資格なし。

そんな事をこのスレで聞くようではOC止めておけ。

大体、BIOS書き換えた時点でサポートが無くなるし。
987名無しさん:2007/04/29(日) 17:18:28 0
>>105
そりゃお前のやり方が悪いんだろ。

ところで、オレもMR3100を購入しようと思うけど、
持っている人、実際、どうだい?

カバー開けたら、光ドライブやハードディスクの交換は
自分でも簡単に出来そう?
バリュースターのスリムはかなり独自な構造で、
自分で交換するのは技術がいった。
988名無しさん:2007/04/29(日) 17:24:38 0
エプソンダイレクトで買うOSって、「正規版」ってあるけど、
これってパッケージ版のこと?
それともプレインストール版?DSP版?
989名無しさん:2007/04/29(日) 17:39:39 0
>>988
「海賊版じゃないよ」という意味。
990名無しさん:2007/04/29(日) 17:46:45 0
MR3100かPRO4000を買いたいんだけど、光ドライブが高くない?
自分でバッファローの内部ドライブを増設した方が高機能で安くつく。
DVD-R18倍速のソフト付き内部ドライブが6000円以下だからね。
エプソンのやつは16倍速だろう。みんな大人しくエプソンのマルチドライブを
1万5千円で買ってるの?
991名無しさん:2007/04/29(日) 17:52:08 0
プリンタはやっぱりエプソンの方が相性いいわけ?
992名無しさん:2007/04/29(日) 17:53:29 0
プリンタとパソコンの相性なんて存在したら困るがな(´・ω・`)
993名無しさん:2007/04/29(日) 17:55:41 0
VISTAってメモリは何ギガまで認識するの?32ビットですよ。
デオデオの従業員は3ギガって言ったんだけど、
PC本では4ギガって書いてるんだな。
994名無しさん:2007/04/29(日) 17:57:01 0
デオデオを介してエプソンダイレクトを買ったら安く買えるって本当?
保証なんかが有利になるって。
995名無しさん:2007/04/29(日) 18:07:29 0
996名無しさん:2007/04/29(日) 18:19:25 0
>>993
正解は4GB未満
997名無しさん:2007/04/29(日) 18:21:42 0
>>993
32bitの場合仕様上4GBぐらいまで
ただ実際使えるのは3.3GB程度まで

ttp://www.kingston.com/japan/windowsvista/vista_faq.asp
998名無しさん:2007/04/29(日) 18:25:09 0
すごい初心者が紛れ込んでんな
999名無しさん:2007/04/29(日) 18:26:04 0
具体的な指摘もできない超初心者乙
1000名無しさん:2007/04/29(日) 18:28:19 0
1000ですね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。