【EPSON】エプソンのデスクトップPC 40【Direct】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
エプソンのデスクトップパソコンについてまったり語り合いましょう。

・エプソン ダイレクトショップ
http://www.epsondirect.co.jp/

・前スレ
【EPSON】エプソンのデスクトップPC 37【Direct】 実際はPart39
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1157704533/

・ノートパソコンはこちら
【EPSON】エプソンのノートPC 30【Direct】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1156851584/

皇太子殿下からの挨拶は>>2あたりを参照
過去スレッドは●を買って読みましょう。
2名無しさん:2006/10/08(日) 21:18:36 0
           __,,,,__
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!   
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   幅広く情報収集を行い、
          ゝ i、   ` `二´' 丿   必要な事柄を十分に満たすものを
              r|、` '' ー--‐f´    財布の中身と相談して選ぶのがよい。
         _/ | \    /|\_   その選択がエプソンなら、余は幸せである。
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

 皇太子殿下はDELLやhpのホームページも閲覧することを勧めています。
3名無しさん:2006/10/08(日) 21:19:07 0
エプソン・ダイレクトって?
http://pc.2ch.net/pc/kako/1002/10021/1002118601.html
エプソン・ダイレクトって? 2
http://pc.2ch.net/pc/kako/1006/10065/1006580851.html
エプソンダイレクトって? 3
http://pc.2ch.net/pc/kako/1013/10131/1013107880.html
エプソンダイレクトって! 4
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1022/10223/1022333223.html
エプソンダイレクトって! 5
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1031/10314/1031433122.html
エプソンダイレクトって? 6
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1034/10344/1034476247.html
エプソンダイレクトって? 7
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1038/10387/1038723822.html
エプソンダイレクトって? 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1041158318/
エプソンダイレクトって? 9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1043425273/
エプソンダイレクトって? 10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1046016162/
エプソンダイレクトって? 11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1049024802/
エプソンダイレクトって? 12 新製品まだぁ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052441674/
エプソンダイレクトって? 13 新製品キター
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054146988/
エプソンダイレクトって? 14 新製品マタキター
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1055840561/
エプソンダイレクトって? 15 サイトリニューアル
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1057277805/
4名無しさん:2006/10/08(日) 21:19:37 0
エプソンダイレクトって? 16 マイナーチェンジまだぁ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1059100374/
エプソンダイレクトって? 17 値下げ゙まだぁ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061189297/
エプソンダイレクトって? 18値下げまだぁ?
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1066624577/
エプソンダイレクトって? 19 只今キャンペーン中
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069346566/
エプソンダイレクトって?20【柏原芳恵】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1074151393/
エプソンダイレクトって?21【柏原芳恵】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1076979985/
エプソンダイレクトって?22【柏原芳恵】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1080911505/
エプソンダイレクトって?23【柏原芳恵】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1085263095/
エプソンダイレクトって?24【柏原芳恵】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1089799446/
エプソンダイレクトって?25【柏原芳恵】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1093928901/
エプソンって?25【柏原芳恵】 実際はPart26
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1099041161/
エプソンって?27【柏原芳恵】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1101550228/
エプソンダイレクトショップって?28【柏原芳恵】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1105684091/
エプソンダイレクトショップって?29【柏原芳恵】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1109520879/
エプソンダイレクトショップって?30【柏原芳恵】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1113717309/
5名無しさん:2006/10/08(日) 21:20:08 0
エプソンダイレクトショップって?31【柏原芳恵】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1117233945/
エプソンダイレクトショップって?32【柏原芳恵】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1118803684/
エプソンダイレクトショップって?33【柏原芳恵】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120889408/
【EPSON】エプソンのデスクトップPC 34【Direct】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1122097078/
エプソンダイレクトショップって?35【柏原芳恵】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126200436/
エプソンダイレクトショップって?36【柏原芳恵】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1129719810/
【EPSON】エプソンのデスクトップPC 35【Direct】 実際はPart37
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126776509/
【EPSON】エプソンのデスクトップPC 36【Direct】 実際はPart38
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1151500743/
【EPSON】エプソンのデスクトップPC 37【Direct】 実際はPart39
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1157704533/
6名無しさん:2006/10/08(日) 21:21:42 0
以上でテンプレ終了です。

荒らしはNG Wordに登録してローカルあーぼんしてください。
7名無しさん:2006/10/08(日) 21:23:30 0
乙カレー
8名無しさん:2006/10/08(日) 21:25:34 0
MTのC2D搭載まだぁ〜?
9エプダイは売れてない事実w:2006/10/08(日) 21:26:48 0
■2005年国内PC出荷台数(IDC Japan調査)
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/03/14/7414.html
順位 ベンダー 台数(千台) シェア
1 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NEC 3,009 20.6%

2 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 富士通 2,609 17.9%

3 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| デル 1,802 12.3%

4 |||||||||||||||||||||||||| 東芝 1,324 9.1%

5 ||||||||||||||||||| 日本HP 977 6.7%

6 ||||||||||||||||| ソニー 832 5.7%

7 ||||||||||||| 日立製作所 675 4.6%

8 ||||||||||| レノボ・ジャパン 559 3.8%

9 ||||||| アップルコンピュータ 361 2.5%

10 ||||||| シャープ 351 2.4%

松下電器産業(パナソニック)

Gateway(eMachines)

ソーテック 191

マウスコンピューター

エプソンダイレクト
10エプダイはショップブランド以下の事実w:2006/10/08(日) 21:27:30 0

会社         資本金       売上高       従業員数
-------------  -------------- --------------- ---------
Dell         4,100万ドル     559億800万ドル   65,200名
HP           -         867億ドル        -
松下電器産業  2,587億4,000万円 4兆1457億円     47,867名
東芝        2,749億円     2兆8,163億円      30,810名
富士通       3246億2507万円 2兆8462億5600万円 33,792名
日立製作所    2820億3300万円 2兆5974億9600万円 41,069名
NEC        3,378億円      2兆4,268億円     23,545名
シャープ      2046億7500万円 2兆0849億2800万円 23,000名
 :             :            :          :
 :             :            :          :
 :             :            :          :
ソーテック      85億2,232万円    184億5100万円  132名
マウスコンピュータ 37億7503万      107億5927万円  175名
 :             :            :          :
 :             :            :          :
 :             :            :          :
 :             :            :          :
 :             :            :          :
 :             :            :          :
エプソンダイレクト  1億5000万円       -        200名
11名無しさん:2006/10/08(日) 21:27:43 0
>>10
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
12もうすぐ潰れると思うw:2006/10/08(日) 21:28:07 0

●エプソン、最終赤字に転落へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/27/news071.html
13エプダイは買わない方がいいよw:2006/10/08(日) 21:28:42 0

●エプダイのPCは煙が出て回収したことがある事実

煙に包まれたら死ぬの?
死にたくないからタダでもイラネw


更に最近こんな投稿も↓


211 名前:名無しさん :2006/07/24(月) 23:48:31 0
昨日エプソンのPC送られてきて電源コード挿したらポンって言って
煙出やがんの(マジ)。ビビッタ。


229 名前:名無しさん :2006/07/26(水) 00:08:51 0
>>211
おおかみ少年状態になってるがこれはマジだから。
14名無しさん:2006/10/08(日) 21:29:17 0
>>13
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
15名無しさん:2006/10/08(日) 21:29:50 0
>>14
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
16名無しさん:2006/10/08(日) 21:30:41 0
>>15
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
17名無しさん:2006/10/08(日) 21:30:43 0
>>1-13

   _     ___
  l二 二l   |__  | [][]
  l二 二l      / /
  __| |       / /
  / o ヽ__    | |
 ヽ、__ノヽ_|    ヽ_ヽ

       _          ‐j;'+..,_
       '''!i; "''l、   ‐t;;-..,, ゙'l_ `l!
         l! r'゙'     ゙'l, `゙l! l-fl!
  ,,,,     /゙ ..||_      ト-''
  l,."'‐''';;;;ニ ',,r‐''l..;゙'l、  '!l{ニ'l..,_
   `゙'''"´ ノ │   | l|    '':、 ゙'::,
      / │   || l     'l;  'l、
     ,f' _jl′   j| l!    ___|,  ''j
    f! l!    丿 ||  ''liiiii-''t、 │
   ,l' jl´    ;l! j        ゙゙゙`
  rノ f! ゙lil;;''l....r'l |l′
  l |l   `゙l _,..|{`
   ""    ""

   ───  _   __O |
   ─┬─    |     l   |
     /     _ノ   _/   |ノ
18名無しさん:2006/10/08(日) 21:31:14 0
>>16
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
19名無しさん:2006/10/08(日) 21:31:46 0
>>18
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
20名無しさん:2006/10/08(日) 21:32:03 0
>>19
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
21名無しさん:2006/10/08(日) 21:32:20 0
>>20
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
22名無しさん:2006/10/08(日) 21:32:53 0
>>21
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
23名無しさん:2006/10/08(日) 21:33:11 0
>>22
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
24名無しさん:2006/10/08(日) 21:33:49 0
>>1
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
25名無しさん:2006/10/08(日) 21:33:55 0
>>24
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
26名無しさん:2006/10/08(日) 21:34:32 0
強烈なテンプレだなw
27名無しさん:2006/10/08(日) 21:35:36 0
このスレ見たら、エプダイ買う奴いなくなるだろw
28名無しさん:2006/10/08(日) 21:36:07 0
>>1 訂正

(誤) 日本の直販パソコンをリードするエプソン
 ↓
(正) 日本の直販パソコンを他社にリードされているエプソン
29名無しさん:2006/10/08(日) 21:36:30 0
>>28
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
30名無しさん:2006/10/08(日) 21:36:40 0
         eMachines J3056       エプソンダイレクト Endeavor AT960
価格      49,800円          86,310円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ  512MB DDR PC3200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA II 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×4
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               250W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton AntiVirus(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜金9〜22時 土日祝9〜18時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.6.中旬
31名無しさん:2006/10/08(日) 21:38:58 0
>>30
eMachinesの方が安いな
32名無しさん:2006/10/08(日) 21:39:48 0

エプダイは買わない方がいいよ

ていうか、エプダイなんて買うバカいないだろ

テンプレ>>9>>10>>12>>13参照

33名無しさん:2006/10/08(日) 21:39:50 0
>>31
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
34名無しさん:2006/10/08(日) 21:40:39 0
誰もエプダイなんて買わないからw

てか実際に買ってる人いないからww

(テンプレ>>9>>10>>12>>13参照)
35名無しさん:2006/10/08(日) 21:40:55 0
>>34
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
36名無しさん:2006/10/08(日) 21:41:50 0
>>35
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
37名無しさん:2006/10/08(日) 21:42:13 0
>>36
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
38名無しさん:2006/10/08(日) 21:43:32 0
         eMachines J3056       エプソンダイレクト Endeavor AT960
価格      49,800円          86,310円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ  512MB DDR PC3200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA II 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×4
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               250W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton AntiVirus(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜金9〜22時 土日祝9〜18時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.6.中旬
39名無しさん:2006/10/08(日) 21:44:05 0
eMachinesの方が安いな
40名無しさん:2006/10/08(日) 21:44:18 0
>>39
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
41名無しさん:2006/10/08(日) 21:44:36 0
エプダイなんて買うバカいるわけないだろw

テンプレ>>9>>10>>12>>13を見てみろ

これが現実w



42名無しさん:2006/10/08(日) 21:45:05 0
>>41
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
43名無しさん:2006/10/08(日) 21:45:23 0
>>42
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
44名無しさん:2006/10/08(日) 21:45:37 0
>>43
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
45名無しさん:2006/10/08(日) 21:45:54 0
>>44
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
46名無しさん:2006/10/08(日) 21:46:14 0
>>45
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
47名無しさん:2006/10/08(日) 21:47:52 0
>>46
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
48名無しさん:2006/10/08(日) 21:48:22 0
>>47
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
49エプダイは売れてないから買わない方がいいよ!:2006/10/08(日) 21:49:22 0
参考までに2004年のランキング

■2004年の国内PC出荷実績(IDC Japan)
#http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/idc.htm

 1位 ||||||||||||||||||||||||||| NEC 271万台

 2位 |||||||||||||||||||||||||| 富士通 258万台

 3位 ||||||||||||||| デル 151万台

 4位 ||||||||||| 東芝 112万台

 5位 |||||||||| 日本IBM 97万台

 6位 |||||||| 日本HP 83万台

 7位 |||||||| ソニー 83万台

 8位 |||||| 日立製作所 64万台

 9位 |||| シャープ 36万台

10位 ||| アップルコンピュータ 29万台

11位 松下電器産業(パナソニック)

 Gateway(eMachines)

 ソーテック

 :
50名無しさん:2006/10/08(日) 21:49:49 0
>>49
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
51エプダイは売れてないから買わない方がいいよ!:2006/10/08(日) 21:49:53 0
参考までに2004年のランキング

■2004年の国内PC出荷実績(IDC Japan)
#http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/idc.htm

 1位 ||||||||||||||||||||||||||| NEC 271万台

 2位 |||||||||||||||||||||||||| 富士通 258万台

 3位 ||||||||||||||| デル 151万台

 4位 ||||||||||| 東芝 112万台

 5位 |||||||||| 日本IBM 97万台

 6位 |||||||| 日本HP 83万台

 7位 |||||||| ソニー 83万台

 8位 |||||| 日立製作所 64万台

 9位 |||| シャープ 36万台

10位 ||| アップルコンピュータ 29万台

11位 松下電器産業(パナソニック)

 Gateway(eMachines)

 ソーテック

 :
52名無しさん:2006/10/08(日) 21:50:56 0
良いものは売れる

  悪いもの(=エプダイ)は売れない

    ただそれだけのことだろw




エプダイは買わない方がいいよ

て言うか、実際に売れてないしw(テンプレ>>9>>10>>12>>13
53名無しさん:2006/10/08(日) 21:51:28 0
>>52
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
54名無しさん:2006/10/08(日) 21:51:54 0
誰もエプダイで買うわけないからw

つーか、事実を書いてるだけだから(テンプレ>>9>>10>>12>>13




現実を見ろよ、現実をw


55名無しさん:2006/10/08(日) 21:52:45 0
とりあえず前スレ埋めろ
56エプダイは売れてないから買わない方がいいよ!:2006/10/08(日) 21:53:04 0
参考までに2004年のランキング

■2004年の国内PC出荷実績(IDC Japan)
#http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/idc.htm

 1位 ||||||||||||||||||||||||||| NEC 271万台

 2位 |||||||||||||||||||||||||| 富士通 258万台

 3位 ||||||||||||||| デル 151万台

 4位 ||||||||||| 東芝 112万台

 5位 |||||||||| 日本IBM 97万台

 6位 |||||||| 日本HP 83万台

 7位 |||||||| ソニー 83万台

 8位 |||||| 日立製作所 64万台

 9位 |||| シャープ 36万台

10位 ||| アップルコンピュータ 29万台

11位 松下電器産業(パナソニック)

 Gateway(eMachines)

 ソーテック

 :
57名無しさん:2006/10/08(日) 21:53:24 0
>>56
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
58名無しさん:2006/10/08(日) 21:53:35 0
>>57
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
59名無しさん:2006/10/08(日) 21:54:41 0
>>58
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
60名無しさん:2006/10/08(日) 22:02:23 0
あぼーんばっかりだお

3100はいつくらいから受注開始してくれるんだろう
61名無しさん:2006/10/08(日) 22:02:36 0
AT960を買おうと思うんだけど
メモリは512Mでいいかな?
62名無しさん:2006/10/08(日) 22:05:44 0
用途次第だと思うけど
普通に使うならそれでおk
6361:2006/10/08(日) 22:06:48 0
>>62
ネタに決まってんだろw
エプダイなんて買う奴いるわけねえだろバーカwwwwwwwwww
64名無しさん:2006/10/08(日) 22:09:36 0
Pro4000はHD最大で何台まで内蔵できる?
今見積もり中なんだけど
65名無しさん:2006/10/08(日) 22:09:48 0
定期荒らし乙
6664:2006/10/08(日) 22:11:45 0
誰も答えないのか?
注文やめた方がいいかな?
67名無しさん:2006/10/08(日) 22:17:21 0
>>67
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
68名無しさん:2006/10/08(日) 23:03:14 0
>>1
いちもつかれー
69名無しさん:2006/10/08(日) 23:08:50 0
>>64
確実なとこでは5台だね。
HDDドライブベイに4台+5インチベイに1台
5インチベイに搭載分は下から鎌平で風を当てるなり、ベゼルをメッシュに
変えるなどの工夫がいるが。
もうちょい工夫すれば搭載台数は増やせるよ。
70名無しさん:2006/10/09(月) 00:33:19 0
スレ始まったばかりなのに見えないレスばかりで何がなんだか
71名無しさん:2006/10/09(月) 01:00:19 0
そりゃあ、お前が目を瞑ってるからさ
72名無しさん:2006/10/09(月) 01:50:10 0
エプの純正モニターどうですか?
73名無しさん:2006/10/09(月) 01:50:24 0
MSJAVA入れろ
74名無しさん:2006/10/09(月) 02:13:00 0
ほんとやっとまともなレス出てきた
前の方はあぼ〜んばっかり
75名無しさん:2006/10/09(月) 02:44:49 0
(自分用メモ)
Pro4000  内蔵HDD増設してみた
追加材料 SATAIIケーブル 500mm(片側がL型になっていないと入りづらい) 1本
       ねじ(インチ) 6本(HDDホルダー固定用)
       HDD(320G) 1個
初期化しようとしたらマニュアルにない選択肢
「ベーシックフォーマット」「ダイナミックフォーマット」
調べてもどっちがいいのかわからないのでCドライブと同じベーシックフォーマットにしてみた。
76前スレJAVA男 AT960編:2006/10/09(月) 02:59:05 0
>>73
いまさらながらそのひとことでピーンときました。

< 結論 >

MSとSUNの間におこったJAVA問題の結果、初期のXPではMSのJAVAが
外されました。協議の結果、2007年末までサポートが継続されるようになりましたが
XP SP1はMSのJAVA、SP2(SP1aは?)からはSUNのJAVAが
プリインストールされているようです。SP1のAT950も持っているので
これであっていると思います。

なおAT960には前述の通り、SUNのJAVA JRE1.5.0_06がプリインストール
されていますが購入直後はまともに動きません。未確認ですが、コントロールパネルで
JAVAのタグサポートをいじる必要があるとかないとか…。
とにかく、購入直後ではRadishやYahooGamesが動作しません。
77その2:2006/10/09(月) 03:00:09 0
そこで、考えられる選択肢はふたつです。ひとつはSUNのJAVA JREを
バージョンアップすることです。JRE1.5.0_09に更新すると前述のサイトが
動作するようになります。ただ、YahooGamesなどはMSのJAVAに
最適化されているようで、SUNのものでは動作はするものの、
挙動がおかしくまともに使えません。

ということで、将来性は皆無ながらMSのJAVAを入れてみました。
MSからはダイレクトにダウンロードできないようなので
~yahoo java" で検索し、YahooGamesのヘルプからリンクをたどって
ダウンロードしました。なお、WindowsUpdateのカスタムを使って
最新のものに更新した方がいいみたいです。3802から3810になります。

あとは、インターネットオプション→詳細設定 で、JREのチェックを外せば
OKです。これで無事YahooGamesが動作するようになります。
* 下の、Java JITコンパイラの使用 に要チェック

終わり。
78訂正:2006/10/09(月) 03:11:37 0
どうやらMSのJAVA VMが外されたのはXP SP1aからのようですね。
79エプダイは売れてないから買わない方がいいよ!:2006/10/09(月) 03:40:42 0
参考までに2004年のランキング

■2004年の国内PC出荷実績(IDC Japan)
#http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/idc.htm

 1位 ||||||||||||||||||||||||||| NEC 271万台

 2位 |||||||||||||||||||||||||| 富士通 258万台

 3位 ||||||||||||||| デル 151万台

 4位 ||||||||||| 東芝 112万台

 5位 |||||||||| 日本IBM 97万台

 6位 |||||||| 日本HP 83万台

 7位 |||||||| ソニー 83万台

 8位 |||||| 日立製作所 64万台

 9位 |||| シャープ 36万台

10位 ||| アップルコンピュータ 29万台

11位 松下電器産業(パナソニック)

 Gateway(eMachines)

 ソーテック

 :
80名無しちゃん:2006/10/09(月) 07:30:49 0
>>76
全角アルファベットという時点で初心者丸出しw
文章も稚拙で読みづらい。

VMについてはいろんなサイトで解説済み。
ただ、最近パソコン始めました(^o^)/ などという連中には有益な情報となるだろう。

誰か書き直してやれよw
内容的にはテンプレに追加してもいい感じはする。
しかしJRE150-06が入ってるのにダメダメというのが信じられないな。
AT-960は、VMの初期設定が無効になってるということか。
81名無しさん:2006/10/09(月) 08:44:15 0
このスレの流れ見たら、絶対に買うやつ減る罠w
82名無しさん:2006/10/09(月) 08:48:33 0
もともと買うやつ少ないから、
一台減るごとのダメージは他社に比べて何十倍も大きい罠w


■2005年国内PC出荷台数(IDC Japan調査)
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/03/14/7414.html

順位 ベンダー 台数(千台) シェア

1 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NEC 3,009 20.6%
2 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 富士通 2,609 17.9%
3 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| デル 1,802 12.3%
4 |||||||||||||||||||||||||| 東芝 1,324 9.1%
5 ||||||||||||||||||| 日本HP 977 6.7%
6 ||||||||||||||||| ソニー 832 5.7%
7 ||||||||||||| 日立製作所 675 4.6%
8 ||||||||||| レノボ・ジャパン 559 3.8%
9 ||||||| アップルコンピュータ 361 2.5%
10 ||||||| シャープ 351 2.4%
松下電器産業(パナソニック)
Gateway(eMachines)
ソーテック 191
マウスコンピューター
  :
  :
  :
  :
  :
エプソンダイレクト
83名無しさん:2006/10/09(月) 08:54:21 0
エプソン、販売部門だけでその規模
いいみたいだね。
84名無しさん:2006/10/09(月) 09:07:59 0
pro4000
ポチろうかな
85名無しさん:2006/10/09(月) 09:08:45 0
>>84
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
86名無しさん:2006/10/09(月) 11:50:15 0
>>80
オマエが書き直せや
87名無しさん:2006/10/09(月) 11:55:48 0
>>86
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
88名無しさん:2006/10/09(月) 12:49:21 0
pro4000ってHDDいくつまで積めるの?
89名無しさん:2006/10/09(月) 13:31:51 0
エプダイで買ったばかりなのに怖いの見付けた orz
http://www.venus.dti.ne.jp/~hd-wired/dennou/mt8800.html
90名無しさん:2006/10/09(月) 14:15:53 O
>>89
どこでも少なからずあることだ
自分のに不具合出ないように祈れ
91名無しさん:2006/10/09(月) 14:57:28 0
キモいページ
92名無しさん:2006/10/09(月) 14:58:50 0
>>89
うわあ
エプダイにもこれからがんばってほしいがあんまりだなあ
93名無しさん:2006/10/09(月) 14:58:52 0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 不具合が出ませんように
    /  ./\    \__________________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
94名無しさん:2006/10/09(月) 16:03:21 0
よく調べもせず選んだスーパーマルチドライブ、
届いたら松下のやつだったけど
こんな古くて不人気で低性能のドライブが
15000円なんて高杉だろw
取り付け料いくらだよwww

ビックカメラで調べたら、載ってもいないし、
4000円程度で同性能のものがあって呆れた。
なんでこんなに高いんだ?
しかもなんか動作が遅いぞ。CDR読ませたら
ちんたらしてるから壊れてんのかと思ったよ。
95名無しさん:2006/10/09(月) 16:06:24 0
>>89
長すぎて全部読む気になれない。
だれか三行でまとめてくれ
96名無しさん:2006/10/09(月) 16:10:20 0
>>94
Pioneer DVR-A11-J
これも読み込みはちんたらしてるぞw
スーパーマルチなんてこんなもんじゃね?
97名無しさん:2006/10/09(月) 16:27:16 0
>>95
MT8800の構造的欠陥を指摘した男とエプソンダイレクトの、
5ヶ月に渡る壮絶なドラマ
98名無しさん:2006/10/09(月) 17:07:14 0
BTOで選択するのは、CPUとHDD、グラフィックカードぐらいだから、
私の場合は問題ないとは思うんだけど、不安になってしまうな。
検証はしっかりとして欲しいし、告示もお願いしたいよ。
99名無しさん:2006/10/09(月) 17:20:40 0
MT8800を使ってる人に聞きたいんだが、本当に>>89は正しいのか?
HDDが60℃になるんかね?
100名無しさん:2006/10/09(月) 17:41:17 0
>>99
夏に何の熱対策もしないでエンコすれば60度近くまで上がる
101名無しさん:2006/10/09(月) 17:46:11 0
>>89
キモイなそこの男
102名無しさん:2006/10/09(月) 20:51:17 0
>>89が悪い
103名無しさん:2006/10/09(月) 21:05:48 0
>>1-87

   _     ___
  l二 二l   |__  | [][]
  l二 二l      / /
  __| |       / /
  / o ヽ__    | |
 ヽ、__ノヽ_|    ヽ_ヽ

       _          ‐j;'+..,_
       '''!i; "''l、   ‐t;;-..,, ゙'l_ `l!
         l! r'゙'     ゙'l, `゙l! l-fl!
  ,,,,     /゙ ..||_      ト-''
  l,."'‐''';;;;ニ ',,r‐''l..;゙'l、  '!l{ニ'l..,_
   `゙'''"´ ノ │   | l|    '':、 ゙'::,
      / │   || l     'l;  'l、
     ,f' _jl′   j| l!    ___|,  ''j
    f! l!    丿 ||  ''liiiii-''t、 │
   ,l' jl´    ;l! j        ゙゙゙`
  rノ f! ゙lil;;''l....r'l |l′
  l |l   `゙l _,..|{`
   ""    ""

   ───  _   __O |
   ─┬─    |     l   |
     /     _ノ   _/   |ノ
104名無しさん:2006/10/09(月) 21:15:35 0
もう1000までテンプレでいいじゃん。
105名無しさん:2006/10/09(月) 21:48:30 0
http://supertank.iodata.jp/products/sotohdzue/index.html
エプソンが『E-IDE変換LSI』&『変換基板』を作ってるんだってよ。
106エプダイは買わない方がいいよw:2006/10/09(月) 22:29:58 0

エプダイなんて買うバカいるわけないだろw


●エプダイは売れてない事実w(テンプレ>>9


●エプダイはショップブランドより会社規模が小さい事実w(テンプレ>>10


●エプダイのPCは煙が出て回収したことがある事実w

俺は死にたくないからタダでもいらねw
さらに最近こんな書き込みがw↓

211 名前:名無しさん :2006/07/24(月) 23:48:31 0
昨日エプソンのPC送られてきて電源コード挿したらポンって言って
煙出やがんの(マジ)。ビビッタ。

229 名前:名無しさん :2006/07/26(水) 00:08:51 0
>>211
おおかみ少年状態になってるがこれはマジだから。


●エプソン、最終赤字に転落の事実w
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/27/news071.html

倒産したらサポート打ち切りだろw
買うバカいるわけないわなw


107名無しさん:2006/10/09(月) 22:31:06 0
>>101 >>102
俺は貴重な情報だと思うがなあ。
自分が同じ目に遭ってもここまで詳細なレポートはできん。

こういう報告がオープンにされることでエプソンダイレクトが変わってくれることを望む。
108名無しさん:2006/10/09(月) 22:34:58 0
>>107
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
109107:2006/10/09(月) 22:39:07 0
>>108
俺はエプソンダイレクトユーザーだってば。
個人+企業購買窓口の。
だからこういう報告はありがたい。

しかしほんとにタチの悪いのが常駐してるなあ。
実感しちゃったよ。
110名無しさん:2006/10/09(月) 23:16:52 0
どんなメーカーも同じような事はあるよ
メーカーの体質よりも最初に対応したオペレーターで嫌なめにあう事もある
最初に買ったPCは富士通だったが
かなりトラブルに巻き込まれたが、凄く良い対応をしてくれて満足してるし感謝してる

決してエプソンだけが悪いわけじゃないと思うがな
111107:2006/10/09(月) 23:37:33 0
>>110
> 決してエプソンだけが悪いわけじゃないと思うがな

それはわかっている。だからといって現状のエプソンでいいわけでもない。
さらに>>89のような指摘を受けても改善できないのでは、企業体質として問題があることになる。

だからこそエプソンダイレクトには変わってもらって、企業体質に問題がないことを見せて欲しいんだがな。
他のメーカーはどうでもいいが、ユーザーとしてはエプソンダイレクトだけでも変わってもらいたい。
112名無しさん:2006/10/10(火) 00:03:53 0
>>89見てると、言ってることはごもっともなんだけど
内容をもっと要約した方が良いとオモ 読んでて疲れる
113名無しさん:2006/10/10(火) 00:26:29 0
Pro4000はHDDの増設・交換が簡単で良いね。
前面からHDDベイ開けて(斜めに開く)、中のホルダを取り出しHDDネジ留めして戻す。
横面カバー開いて、HDDベイ底面のコネクタとマザーボードのコネクタをSATAケーブルで繋いで終わり。
楽だ〜。

それにしても、Pro4000の壁紙やけにカッコイイ。
114名無しさん:2006/10/10(火) 00:45:47 0
最近のリムーバブルラックだとHDDそのまんま放り込んでフタしめて終わり
115名無しさん:2006/10/10(火) 01:59:09 0
36
116名無しさん:2006/10/10(火) 02:25:37 0
MT-7500を使用していて、高負荷時にファンの音がうるさいと感じたので、
CPUファンを換装したとこと驚くほど静かになったのですが、
今度はケースファンがうるさいので交換しょうと思い、
サイズの静穏92mmファンを購入したのですが、
従来のケースファンの取り外し方が分かりません。

後ろにネジではなく、黒いプラスチックみたいなものがついていて
それを外していくのでしょうが、如何せん外し方が分かりません。
前スレで交換された方や仕様に詳しい方がおられましたら、
是非ご教授をお願いいたします。
117名無しさん:2006/10/10(火) 03:30:47 0
>>116
http://www.ainex.jp/products/ma-023.htm
少々形は違うけど、構造はこれと同じだと思う。
真ん中のピンのみ抜いたらいいよ。
Pro2000使いより。

118名無しさん:2006/10/10(火) 12:46:53 O
MT7700とMR3100なら、どっちが早い?
拡張性はなくていいので。
119名無しさん:2006/10/10(火) 13:40:16 0
>>94
> 7月21日、「をいをい」と思ったが、またもや故障が発生した。スーパーマルチドライブ MATSHITA >DVD-RAM SW-9586が
(>89より引用)
120名無しさん:2006/10/10(火) 13:47:28 0
89を読んで、ここまで粘着アンチが住み着いている理由が分かった気がする。

あぁ、どこのデスクトップを買えばいいのかワカラン orz
121名無しさん:2006/10/10(火) 14:16:14 0
AT-960のSW9586について。

リカバリCDをセットしてもブーンと回転音がなりません。
自前のCDRをセットしても同様です。
CDRからHDDにコピーさせると死ぬほど遅いです。
静穏仕様で制限でもかけているのかと思いましたが
そんなわけないですね。

買い換える前はAopenの52倍速CDRWをつかっていました。
爆音でしたが読み込みは速かったです。

みなさんのところのSW9586はどうですか?
CDRをセットするとブーンと高速回転して高速コピーできますか?
122名無しさん:2006/10/10(火) 14:27:34 0
>>120
ツクモ、サイコム、オリオ・・・
123121:2006/10/10(火) 14:52:00 0
あんまり遅いからNero CD-DVD Speedで計測してみた。

AT960付属のリカバリCDをセットすると
XPインストール画面になるから終了で抜ける。

そして計測…。

Drive MATSHITADVD-RAM SW-9586
Firmware Version B100
Start 5.48x
End 12.40x
Average 9.38x

Pentium531(3GHz) / 1GB / 250GB HDD

やっぱりおかしいよこれ。
124121:2006/10/10(火) 16:57:22 0
さらに検証したところ、ブーンとなるときもあることが判明。

また、複数のCDRメディアで試したところ、最初からブーンとなるものや
何度セットをやりなおしてもブーンとならないものがあることもわかった。
ただし、ブーンとなるものもコピーは非常に遅い。

買い換える前に使っていたAopenの52倍速CDRWはすべて爆音爆速だったので
当該メディアが極端に悪いということはないはず。

考えられるのは、単純に故障しているか、極端に読み取り性能が悪いか。
詳細に検証したわけではないが、書き込みも遅い気がすることから、
CDメディアに対する性能が悪いのかもしれない。
なお、DVDメディアに対しての検証は一切やっていない。

もしこれが性能ということであれば非常にやっかいなことになる。
交換しても同じものがくるだけだから。さてどうしたものか。
125名無しさん:2006/10/10(火) 17:03:52 0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
126名無しさん:2006/10/10(火) 17:38:24 0
>>121
そのブーンって音が回転時メディアが振動してる音なのか、高回転してる時の駆動音なのかわからないが…
ドライブが本来の能力を発揮できてるかどうか判んないけど音が云々の話がメディアごとに違うって事は、
メディアの質かCDの焼き方とかだと思うな。 多分。
普通にプレスされたCD-ROMを入れてみたらどうなんだろう?

SW-9586ってOEMのみ?みたいなんで、悪い噂も良い噂も数が少ないから良く判らんね。
どのくらい出回ってるものなんだろう?
127名無しさん:2006/10/10(火) 18:49:24 0
今週の週替わりお買い得モデルはMT8800か
PenDなんて言われてもな
Pro4000早く来い!!!
128121:2006/10/10(火) 18:54:44 0
>>126
こういうこと書くとすぐ荒らされるこのスレでまじめなレスありがとうございます。
もともとリカバリCD自体がプレスだと思います。
なんとなく遅い気がする とかではなく、CDSpeedで計測した結果ですから、
ある程度の信憑性はあると思います。

Nero CDSpeed http://www.cdspeed2000.com/

買い換える前のAopen52倍速CDRWは、40倍速でCDRを焼くと
だいたい3分かかりました。読む場合は余計な処理がないため
もっと速いはずです。このn倍速というのは最高速度であり、
常時その速度が出るわけではありません。それは承知しています。
しかし、計測の通り、遅すぎます。

最近のDVDドライブはCDメディアに対してシビアなのでしょうか。

ほとんど愚痴になってしまいましたので、それではこれにて。
129名無しさん:2006/10/10(火) 19:04:53 0
こんなの見つけた
http://support.sotec.jp/esupport/index_view.asp?Q_CODE=0000001732

>sotec
>
>DVDスーパーマルチドライブ(ドライブ名:MATSHITA DVD-RAM SW-9586)の
>ファームウェアをリリースしました。
>
>CD-ROMメディアの読み込み性能の向上
130名無しさん:2006/10/10(火) 19:57:21 0
そーてっくの認めた初版ファームがB100 '05,12,06で、
'06,06,29版をわざわざUPDATEとして公開したということは、
CDにたいする性能が悪いと認識しているということだな。
えぷだいはふぁーむを上げてるんか気になる。
131116:2006/10/10(火) 20:17:45 0
>117
情報有難うございました。
取り外した方は未だに分からないですが、
取りあえずなんとかやってみようとは思ったものの、
結局取り外すことは難しそうであったので、
ケースファンの電源を抜くことにしました。

元々先にCPUファンをサイズのとってもでかいやつのうえに、
直接熱気を排気までもっていけるようなデザインなので、
現状だとケースファンを動かして時よりも3度位熱いものの、
エベレスト等の温度計測で危険な温度にならない限りは
このまま使っていきたいと思います。
何より7500の前に使っていたMT4000並に静かになって、
大満足しています。2年間程使っていますが、
今まで何のトラブルもないので、これからも長く使って行きたいと思います。
132117:2006/10/10(火) 20:32:21 0
>>131
多分、原因は硬いからだと思うよ。
ケースの側面パネルを開けて、ファンのネジを前と後ろから持っていじくって
いたらなんとかなるんじゃないのかな?

サイズのCPUクーラーはいいよね。
自分は峰とインファニティーを使ってる。
Pen4ノースウッドコアなんかと組み合わせると、1000rpm以下でも冷やせるね。
133酷い自演スレだなw:2006/10/10(火) 20:32:35 0

エプダイは買わない方がいいよw

て言うか、実際に売れてないしw(テンプレ>>9>>10>>12>>13



良いものは売れる

  悪いもの(=エプダイ)は売れない

    ただそれだけのことだろw

134名無しさん:2006/10/10(火) 20:48:33 0
ねえねえ、誰かうちのSW-9586は高速リードするよ という人いないの?w

心配になってきたwww
135名無しさん:2006/10/10(火) 21:06:01 0
>>128
CD-RDVD板で質問してた人だな
136名無しさん:2006/10/10(火) 21:12:25 0
3100無線LANつけてえ
137酷い自演スレだなw:2006/10/10(火) 21:55:31 0

エプダイは買わない方がいいよw

て言うか、実際に売れてないしw(テンプレ>>9>>10>>12>>13



良いものは売れる

  悪いもの(=エプダイ)は売れない

    ただそれだけのことだろw

138名無しさん:2006/10/10(火) 22:34:56 0
>>121
今春に購入したMR2100、よく見たらSW-9586じゃぁないですか。
以前、所有CDを数枚リッピングしてたんだけど、20分/枚位掛かってた。
遅いな、とは感じていたけどリッピング設定に因るものかと。。。
不安になってきたぞ。
139138:2006/10/10(火) 22:49:25 0
普通の音楽CDで試してみた。
結果は、、、良いか普通か悪いのか、よく分からん。

Nero CD-DVD Speed 4.60

Drive MATSHITADVD-RAM SW-9586
Firmware Version B100
Start 11.09x
End 24.22x
Average 18.46x

Pentium630(3GHz) / 1GB / 80+250GB HDD
140126:2006/10/10(火) 23:03:19 0
>>128
>もともとリカバリCD自体がプレスだと思います。

あっ そっか スマネ
検証してるリカバリCDとか音楽CDって容量ってどんなもん?
外周に行けば行くほど読み込みが速くなるから、目いっぱい書き込まれたCDじゃないと最高速度は出ないと思うけど。

とりあえず同品で比較するか、サポセンに同条件で動かしてもらって結果を数値で教えてもらうかかなー
リカバリCDならサポセンにあるだろうし、そんなに特殊な組み合わせではないだろうし。
意図的に回転数落としてる可能性もあるだろうし…そんな事出来るのか知らんけど。
全然力になれないけど、頑張ってくらはいな
141名無しさん:2006/10/10(火) 23:20:03 0
>>131
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Btune%5D%5D#content_1_6
ここの"ヒートシンクのはずしかた"という所が分かりやすい思う。

>サイズのとってもでかいやつ
CPUクーラーorFANを交換しようと考えているので、参考までに教えていただきたい。
142比較表:2006/10/10(火) 23:25:17 0
         eMachines J3056       エプソンダイレクト Endeavor AT960
価格      49,800円          86,310円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ  512MB DDR PC3200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA II 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×4
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               250W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton AntiVirus(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜金9〜22時 土日祝9〜18時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.6.中旬
143名無しさん:2006/10/10(火) 23:25:51 0
eMachinesの方が安いな
144名無しさん:2006/10/10(火) 23:34:58 0
pro4000ポチろうかな
145名無しさん:2006/10/10(火) 23:51:37 0
俺はぽちった
5回くらい
146名無しさん:2006/10/11(水) 00:30:51 0
>>140
リカバリCDは645MBありました。
検証に使った自前のCDRはどれも699MBです^^;

Aopenのころが懐かしいです。うぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃんと爆音でしたが
ものすごい速さで読んでくれました。

調べてみると、SW-9586はCDリード48倍速と書いてあるWebPageもありました。
OEMはほとんどが40倍速になっているので、静穏のために最高速度を落としてる
可能性もありますね。ただの推測ですが…。

余談ですが、キーボードの左シフトキーがパチンパチンなるようになりました。
他のキーは静かなのに押すとパチンと音がなります。
キーボードとマウスはおまけみたいなものなのでもうどうでもいいですが
だんだん↑で読んだ誰かさんの長い奮闘記のようになりそうで怖いです^^;
147名無しさん:2006/10/11(水) 00:47:15 0
最悪9586イラネ!でCDROMに変えてもらって
自分で好きなドライブに換装するかUSB2.0接続だな。
148名無しさん:2006/10/11(水) 11:03:47 0
クーポンキタワァ

3100は受注開始いつなんだ〜〜?
149名無しさん:2006/10/11(水) 11:34:58 0
クーポンがキター

>>148
今までの経験上、休み明け2営業日目のときにメール送ったりニュースが出たりしてる事が多いから
今日受注開始でなければ来週火曜日(17日)と予想してみる
150名無しさん:2006/10/11(水) 12:09:04 0
クーポンが来ない
メール会員だけじゃダメなの?
151名無しさん:2006/10/11(水) 13:35:22 0
>>142
eMachinesポチろうかな
152名無しさん:2006/10/11(水) 16:19:07 0
SW-9586追記


あれからもっと複数のCDROM/CDRで検証してみたところ、
比較的マシな速度で読み込むときがあることが判明。

ただ、同一のCDRなのに、ブーンとなったり、ならなかったり と
不安定なところは変わらず。再度AopenのCRW5232と比較検証してみたところ、
Aopenはすべて高速に読み込んだのに対し、SW-9586は不安定そのもの。
ブーンとならないとき多数。AopenのCRW5232はCDオンリーなので相性がいいのかも。

結局、購入間もないため本体ごと交換となりましたが、CDメディアに対して
シビアだという情報もありましたので、また同じものが届く可能性大かと…。

>>147 いらないからドライブの分、返金してくれとも言い辛いので
このままSW-9586は受け取って、自分で適当なものと換装する予定です。
153名無しさん:2006/10/11(水) 17:33:53 0
pro4000の筐体って単品で買えれば良いのになぁ〜
154名無しさん:2006/10/11(水) 19:35:25 0
>>152
MR2000も同じドライブだったが、CDの読み取りは悪いのに加えてエプソンの
CDのプレスも悪い気がする。

エプソンのソフトを仕事上よく使うが送られてきたエプソンのソフトによっては
SW-9586で全然認識しない事とかあるし。
155名無しさん:2006/10/11(水) 20:00:04 0
>>152
本体ごと交換ですか、改善してるといいですね
156エプダイで買わない方がいいよ!:2006/10/12(木) 00:26:58 0

●エプダイは売れてない事実w

(テンプレ>>9参照)


●エプダイはショップブランドより会社規模が小さい事実w

(テンプレ>>10参照)


●エプダイのPCは煙が出て回収したことがある事実w

おれは死にたくないからタダでもイラネw


●エプソン、最終赤字に転落の事実w
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/27/news071.html

閉店セールまだ?

157名無しさん:2006/10/12(木) 00:44:53 0
貧乏暇無し
158名無しさん:2006/10/12(木) 13:02:13 0
肉棒暇なし
159名無しさん:2006/10/12(木) 13:34:16 0
やる気なし
160名無しさん:2006/10/12(木) 16:12:54 0
朝立たず
      夜も立たない
               役立たず
161名無しさん:2006/10/12(木) 17:39:52 0
SW-9586 最終追記

交換品が届きましたがどうやら仕様みたいです(涙

買ったばかりだけど、取り外して手頃なものと交換するしかないですね。
とにかくCDメディアに対する認識性能が低すぎます。

手持ちの3台 Mitsumi、LG、Aopenは爆音・爆速で読むのに
このSW-9586はシーンと静かでカシャカシャゆっくり転送します(笑

さすがにDVDドライブごときで2回も交換したくないのでこれで終わりにします。

ではさようなら。
162名無しさん:2006/10/12(木) 18:17:49 0
Pro4000のカスタマイズになんでサウンドブラスターがないわけ?
糞重い3Dゲームをする上でもCPU負荷を少しでも減らすためにサウンドブラスターは必携だろう?
それともなにかいC2DのおかげでもうサウンドのCPU負荷なんて気にしなくていいってことかい?
163名無しさん:2006/10/12(木) 18:31:29 0
さすがにPCIボードくらいは自分で買えってことだろう
164名無しさん:2006/10/12(木) 22:27:31 0

エプダイは買わない方がいいよ!!!

つーか、エプダイなんて買うバカいるわけないしw



■エプダイは売れてない事実w(テンプレ>>9参照)


■エプダイはショップブランドより会社規模が小さい事実w(テンプレ>>10参照)


■エプソン、最終赤字に転落の事実
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/27/news071.html
もうすぐ潰れると思うw


■エプダイのPCは煙が出て回収したことがある事実
煙に包まれたら死ぬの?
パロマ湯沸し怖いなw

165名無しさん:2006/10/12(木) 23:41:26 0
>>163

サウンドブラスターでの不具合というのもちらほら聞くので
エプソンのお墨付きがほしいのだよ
166名無しさん:2006/10/12(木) 23:46:51 0
pro4000ポチろうかな
167名無しさん:2006/10/13(金) 00:41:46 0
ポチってよくでてくるけど、どういう意味?
168名無しさん:2006/10/13(金) 00:59:13 0
>>167
「タイムボカン ポチっとな」でぐぐってみ。
169116:2006/10/13(金) 03:17:11 0
>>141
自分のCPUファンは下記のURLのものです。
http://www.scythe.co.jp/cooler/mine-revb.html
通常時は650回転ほど、高負荷時は1500回転ほどで回っていますが、
高負荷時でも全然気になるほどではなく、凄い静かで感動しました。
ただ、サイズ的にかなり大きく最初はケースに収まるか心配になりました。
サイズだけに

現在はケースファンを取り付けるまで、ケースファンの電源を落としたまま
運用していますが、熱もそれほど心配になるまで高くならないでいます。
HDDの位置を変えたのと掃除したのが効いてるのかと思います。
170名無しさん:2006/10/13(金) 06:49:08 0
AT−960用のBIOSアップデート情報キタコレ。
すごく重要な更新なのにフロッピーがないと更新不可。
どうする? 漏れ?
171名無しさん:2006/10/13(金) 12:27:25 0
MR3100の性能スリムにしちゃあ凄すぎだな。
172名無しさん:2006/10/13(金) 13:50:44 0
工作員乙
173-- 質問 --:2006/10/13(金) 13:55:40 0
リカバリディスクの中身をHDDの別パーティション(例えば D: )にコピーしておいて、
HDDからOSの再インストールを行うことは可能ですか?


HDDの中にはドライブレターの振られていない領域(ドライバなどが入っていて、
削除しないでくださいと書かれている場所)が存在しますが
Acronis True Imageなどを使ってOSの保存と復元は可能でしょうか?



実際にやってる人ご教授ください。
174名無しさん:2006/10/13(金) 15:56:20 0
>>173
出来ます
175名無しさん:2006/10/13(金) 19:38:32 0
>>170
漏れはUSB接続フロッピーディスク買ってウプデート(0303)したよ
176名無しさん:2006/10/13(金) 22:40:31 0
>>166
ケースはでかいが、値段に不満がなければポチってしまえ。
基本性能と拡張性は高いから損はするまい。
177名無しさん:2006/10/14(土) 08:46:18 0
拡張性を重視するやつはほかで買えよ
買ったまんま手を加えないで済むからこそのエプソンだろう
178エプダイは買わない方がいいよ!:2006/10/14(土) 08:55:42 0

エプダイ買う奴は事前調査もできないバカだろw
まともな人はエプダイなんて買うわけないだろw


会社         資本金       売上高       従業員数       
-------------  -------------- --------------- ---------
Dell         4,100万ドル     559億800万ドル   65,200名
HP           -         867億ドル        -
松下電器産業  2,587億4,000万円 4兆1457億円     47,867名
東芝        2,749億円     2兆8,163億円      30,810名
富士通       3246億2507万円 2兆8462億5600万円 33,792名
日立製作所    2820億3300万円 2兆5974億9600万円 41,069名
NEC        3,378億円      2兆4,268億円     23,545名
シャープ      2046億7500万円 2兆0849億2800万円 23,000名
 :             :            :          :
 :             :            :          :
 :             :            :          :
ソーテック      85億2,232万円    184億5100万円  132名
マウスコンピュータ 37億7503万      107億5927万円  175名
 :             :            :          :
 :             :            :          :
 :             :            :          :
 :             :            :          :
 :             :            :          :
 :             :            :          :
エプソンダイレクト  1億5000万円       -        200名
179名無しさん:2006/10/14(土) 10:37:28 0
さて、MR3100がポチれるようになったみたいなので、早速逝ってみたわけだが・・・
180名無しさん:2006/10/14(土) 11:16:14 0
pro4000ポチろうかな
181名無しさん:2006/10/14(土) 11:28:35 0
>>179
構成を教えてください
182179:2006/10/14(土) 11:47:43 0
>>181
XP Professional
Core2 Duo E6600
ATI Radeon X1600Pro
HDD 160GB
スーパーマルチドライブ
その他 保証とか
送料、税込み \171,360

ってとこかな。 諸事情あって、非常にタイミングが良かったんで。
もう少し待てるなら、NECの水冷スリムPCと比較検討したかも
183181:2006/10/14(土) 11:52:28 0
>>182
アリガd、PC到着したら使用感とかレポお願いします
184名無しさん:2006/10/14(土) 13:43:53 0
>>182
届いたらスーパーマルチドライブについての検証ヨロシク
185名無しさん:2006/10/14(土) 15:15:06 0
>>182
高いねえ。メモリは1G?HDD増やしたら余裕で20万行くね・・・
186名無しさん:2006/10/14(土) 15:35:34 0
ここ高すぎね?
187179:2006/10/14(土) 15:44:11 0
>>185
メモリは1GB、HDDは外付けが何個かあるんで適当に。
クーポン前は高くて迷ったけど、クーポン付で予算ギリギリだったんで決めてました。
他でも同じような構成にすると1万ぐらいしか違わないようだったし。

とりあえず、他は気にせず楽しみに待つことにする
188141:2006/10/14(土) 23:35:11 0
>>169
ありがとう。
早速明日にでも探しに行ってみます。
189名無しさん:2006/10/15(日) 02:15:47 0
>>186
価格の高さは業界No.1です
190名無しさん:2006/10/15(日) 09:45:08 0
ペン531+ラデ200+1GB+SATAで十分だな。
糞重いゲームするならパワー不足だろうが
事務処理やネットサーフィン程度ならCPU使用率50もイカネ。
しかも瞬間的に上がるだけですぐ1程度に戻る。

ゲームしない香具師はAT960クラスで十分だと実感した。
191名無しさん:2006/10/15(日) 11:03:39 0
ビデオカメラで撮影した素材を編集したいのですがAT960クラスでも問題ないですか?
編集はBGMを挿入したり字幕スーパーを入れる程度です。
192名無しさん:2006/10/15(日) 11:52:04 0
知らんがな
193名無しさん:2006/10/15(日) 12:24:55 0
>>191
問題ないと思うけど、メモリは1GB必須だろうね。

普通は、仮に処理が遅延しても
瞬間的なものだから問題ないけど(パワー余りまくり)、
動画は即時性が要求されるから
処理によってはもっと速いCPUやグラボが必要かもしれない。
要するに、こればっかりはケースバイケースなので十分と断じることは不可能。

心配なら、MR系を狙ったほうがいいと思う。
ただ、いずれにしろメモリは1GB。これは忘れずに。
194名無しさん:2006/10/15(日) 12:45:00 0
不躾にすいません。オンラインクーポンくださいな。
MR3100買っちゃいます。
195名無しさん:2006/10/15(日) 13:16:38 0
知らんがな
196名無しさん:2006/10/15(日) 13:24:55 0
>>191
レスありがとうございます。
後々のことを考えればMR系を選択した方が賢明かもしれませんね。
予算面もありますのでもう暫く考えたいと思います。
ご教示ありがとうございました。
197名無しさん:2006/10/15(日) 13:46:26 0
>>196
ただ、ペン531は3GHzなので、ほとんどの処理は大丈夫です。
わずかなピーク(3GHzの能力を瞬間的に超える)のために
高いCPUを買う意味があるかどうかです。

DivXなどを再生させるとCPU使用率は4パーセントくらいで推移してます。
デコードとエンコードは全然違うので少しでも速い方がいいと思うのは人情ですが
即時性が問われないソフトウェアを使うとか工夫すれば>>190クラスでも
十分だと思います。

あとは、心配ならさらに上を狙うかどうかだけです。
198名無しさん:2006/10/15(日) 16:54:03 O
エプダイは高すぎ
199名無しさん:2006/10/15(日) 18:13:24 0
クーポンもまさか会員だけ?なんか囲い込みに必死だな。
200名無しさん:2006/10/15(日) 19:32:14 0
>>196
DTV板に来い!
201名無しさん:2006/10/15(日) 21:45:16 0
Pro3300についてきたスーパーマルチドライブ松下の9585S
CD焼くのにしょっちゅう失敗するんだけどなんなのこれ
202名無しさん:2006/10/15(日) 21:53:20 0
AT960は9586だけどPRO3300は9585Sなのか。
203名無しさん:2006/10/15(日) 22:18:23 0
>>198
日本HPはもっと高いぞ
204名無しさん:2006/10/15(日) 22:21:37 0
>>201
俺は600枚くらい焼いて失敗は2枚
205名無しさん:2006/10/15(日) 22:31:25 0
>>204
よろしければメディアを教えてください
206名無しさん:2006/10/15(日) 22:43:11 0
>>201
初期不良じゃね?
207名無しさん:2006/10/15(日) 23:19:05 0
クーポン… (;´Д`)
208201:2006/10/15(日) 23:46:55 0
三菱化学のCD-Rメディアだから失敗するのかなーと推測していて
修理も面倒だしメディア変えれば使えるのならそうしたいのです
209名無しさん:2006/10/16(月) 10:12:12 0
OSにXPProが選べないのは俺だけ?
210名無しさん:2006/10/16(月) 10:54:36 0
>>209
知らんがな…
つーか、何の話かもわかんねーw
211名無しさん:2006/10/16(月) 11:26:19 0
>>210
カスタマイズの話。MR3100で(他でも同じだけど)
212名無しさん:2006/10/16(月) 11:29:27 0
普通にXPproは選べるよ
213名無しさん:2006/10/16(月) 12:10:38 0
できた。タブブラウザだからか orz
214名無しさん:2006/10/16(月) 12:34:05 0
 それにしても、価格高過ぎ。
 粗利高い会社だろうね。ここって。
215名無しさん:2006/10/16(月) 12:37:57 0
HDDすげえボッタクリだなw
216名無しさん:2006/10/16(月) 12:40:15 0
メモリ自分で積んだ方が安くあがるのはあがるんだけど、
自分で増設するとスリープ復帰できなくない?
困るんだよねあれ
217名無しさん:2006/10/16(月) 13:25:12 0
>>216
なんか仕掛けがあるの?
218名無しさん:2006/10/16(月) 13:30:32 0
>>216
ノーブランドじゃない?

うちのは、I/Oデータのメモリ増設で問題なし
219名無しさん:2006/10/16(月) 13:52:07 0
ECCありなメモリを積んでしまったとか
220216:2006/10/16(月) 15:18:35 0
あれ、増設すると必ずってわけじゃないのか。
無知でスマン
ちなみに増設したメモリはバッファロだったとおも
他は問題なかったんだが、スリープから復帰すると真っ黒でフリーズするんだよ
ちょっと調べてみるわ
221名無しさん:2006/10/16(月) 16:02:40 0
C:\Windows\Temp

ここにNetJapanというフォルダがあって
200MB以上ファイルが存在するんだけど必要なの?

普通tempの中は消してもいいって言われてるけど、
リカバリツールの一時ファイル削除を選んでも消えないし。

みんなのところにもある?
222名無しさん:2006/10/16(月) 16:13:29 0
プッ
223名無しさん:2006/10/16(月) 17:12:51 0
プッ と笑われたんで消しちゃった
224名無しさん:2006/10/16(月) 17:26:45 0
サポートで聞け。
なんのために高い金出してんのか。
225名無しさん:2006/10/16(月) 17:41:38 0
>>224
本当にその通りだよな

サポート担当のレベルはともかく、どーでも良いことまで付き合ってくれるぞ
困ったらハードを丸ごと交換って考えてる感もするがw
226名無しさん:2006/10/16(月) 17:54:32 0
>>221
ナイ
227名無しさん:2006/10/16(月) 18:20:34 0
>>214
高利少売=ボッタクリ
228名無しさん:2006/10/16(月) 18:34:25 0
>>225
ここのサポートは、外部委託じゃないの?
どこかの離島で受けてるとか
229名無しさん:2006/10/16(月) 20:41:21 0
>>208
三菱化学となると台湾アゾ?
アゾならレーザー出力弱いドライブだと焼くスピード落とせばいい
230比較表:2006/10/16(月) 21:54:31 0
         eMachines J3056       エプソンダイレクト Endeavor AT960
価格      49,800円          86,310円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ  512MB DDR PC3200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA II 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×4
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               250W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton AntiVirus(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜金9〜22時 土日祝9〜18時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.6.中旬
231名無しさん:2006/10/16(月) 21:55:10 0
eMachinesの方が安いな
232名無しさん:2006/10/16(月) 22:13:14 0
pro4000ポチろうかな
233名無しさん:2006/10/16(月) 22:15:05 0
MR3100にしとけ
234名無しさん:2006/10/16(月) 22:21:54 0
VISTA用にメモリ2Gにしておけ。
235名無しさん:2006/10/16(月) 22:23:09 0
メモリーだけ増やしても駄目
236名無しさん:2006/10/16(月) 22:26:09 0
VISTAなんか使えねえからいいだろ
237名無しさん:2006/10/16(月) 22:26:30 0
そうか26過ぎに買えば無料うpぐれーどか
238201:2006/10/16(月) 23:05:40 0
>>229

原産地台湾でアゾって書いてあります
一応48倍速メディアなのですが今度スピード落として試してみます
239エプダイは買わない方がいいよ!:2006/10/17(火) 00:00:16 0

●エプダイは売れてない事実w(テンプレ>>9


●エプダイはショップブランドより会社規模が小さい事実w(テンプレ>>10


●エプダイのPCは煙が出て回収したことがある事実w

俺は死にたくないからタダでもいらねw
さらに最近こんな書き込みがw↓

211 名前:名無しさん :2006/07/24(月) 23:48:31 0
昨日エプソンのPC送られてきて電源コード挿したらポンって言って
煙出やがんの(マジ)。ビビッタ。

229 名前:名無しさん :2006/07/26(水) 00:08:51 0
>>211
おおかみ少年状態になってるがこれはマジだから。


●エプソン、最終赤字に転落の事実w
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/27/news071.html

倒産したらサポート打ち切りだろw
買う奴はバカしかいないわなw

240名無しさん:2006/10/17(火) 00:01:04 0
企業からの放出でPRO3000かMT7500出ないかな〜
241名無しさん:2006/10/17(火) 00:15:30 0
>>238
それはソニックアゾだね、アゾでもスーパーアゾの方がいいけど
今は入手困難、一部出てるけど高い
242名無しさん:2006/10/17(火) 00:36:25 0
メモリたけーよwwwwwwww
ヤフオクで買ったほうがいいよwwwww
243名無しさん:2006/10/17(火) 02:11:48 0
たしかに、メモリー高過ぎやわ。

 メモリー無しで買えたら最高なのにね。
 
 
244名無しさん:2006/10/17(火) 02:17:41 0
メモリーとHDDとCPUとグラボとCDドライブとウィンドウズ無しで買えたら最高
245名無しさん:2006/10/17(火) 02:19:33 0
25万の構成で買ったけど
上記パーツ別のところから買えば
5万5千円浮いたんだよなぁ
246名無しさん:2006/10/17(火) 03:13:24 0
 ああああああ
247名無しさん:2006/10/17(火) 05:39:55 0
XPはプリインストールだから再インストール(リカバリ)しても面倒なことは無いよな?
248名無しさん:2006/10/17(火) 07:25:35 0
NECみたいにメモリキャンペーンとかあれば狙って買えるのに
メモリで本体の1/3以上かかるよorz
249名無しさん:2006/10/17(火) 08:42:08 0
コンプマートで買うと3年保証が付くから良いね
250名無しさん:2006/10/17(火) 08:59:11 0
test
251名無しさん:2006/10/17(火) 09:50:43 0
メモリを別で買って増設した方が安くついたんだけど…
って人はどうしてそうしないのか、その理由が知りたい。
自分で積むのに不安があるから?
やっぱり保証とかの問題?
何かあったときにクレームできなくなるから?
252名無しさん:2006/10/17(火) 09:53:40 0
マンドクセ
253名無しさん:2006/10/17(火) 09:55:36 0
PC使うのには興味あるが作るのは1ミリも興味ないから

中をガサゴソいじりたくない
254名無しさん:2006/10/17(火) 11:20:05 0
メモリー増設ぐらい簡単よ。

でも、増設すると、けっこうの値段するのよ。

あんまり、ここで買うのと変わらなくなる。

コンプーマート、他にサービスはないの?
255201:2006/10/17(火) 12:06:48 0
書き込み速度を16倍速に落としたら無事書き込めたですよ

>>241
確かにソニックアゾとパッケージに書いてありました
そこらの違いは良く分かりませんが買いなおさずにすんだのでよかったです
256名無しさん:2006/10/17(火) 12:27:54 0
しかし、CDRを16倍速で焼かないといかんなんて腹立たないか。

40倍速でも遅いと感じてるのに16倍速はカワイソス。
257名無しさん:2006/10/17(火) 12:41:44 0
Pro4000ほしいけどいまある3100が用無しになってしまうのがなんだかもったいない
中身だけC2Dに替えてほしいくらいなんだがそうはいかないのか
258名無しさん:2006/10/17(火) 13:22:32 0
3100ポチってきたお
259名無しさん:2006/10/17(火) 13:26:48 0
この犯罪者め!
260名無しさん:2006/10/17(火) 13:27:19 0
ごめん、誤爆した
261名無しさん:2006/10/17(火) 13:29:48 0
>>255
よっぽど急ぎの時以外は、俺もそのくらいの速度で焼いてるよ
音楽なんかだともっと速度落として4倍くらいで焼いてる
262名無しさん:2006/10/17(火) 13:36:00 0
Acronis True Image 使ってるひといますか?
263名無しさん:2006/10/17(火) 14:19:55 0
使ってる
264名無しさん:2006/10/17(火) 17:51:49 0
機種名を教えてください。
265名無しさん:2006/10/17(火) 20:56:57 0
>>261
今のCD-Rは高速書き込み向きになっているので、あんまり低速で焼くと
焼き品質が落ちるんじゃないのかな
266名無しさん:2006/10/17(火) 21:49:19 0
音楽用のCDRは16倍速とかが多いよ。
値段変わらないし一応音楽焼く時は私的録音補償金収めている
メディア使っている。低速メディア数少なくなってきたし
267257:2006/10/17(火) 21:50:44 0
というわけでPro3100のマザーを交換することとした
CPUは6600と決めているんだがマザーは何がいいだろうか
あとなるだけ静かでダクトと干渉しないCPUクーラーも教えてくれ
換装経験者のアドバイスを求む
268名無しさん:2006/10/17(火) 23:06:46 0
マザー交換とかほぼ自作まがいの事するならここで買う必要無いんじゃね?
269257:2006/10/17(火) 23:12:03 0
Pro3000シリーズの立派なガワを持ってる人間なら
マザー交換はC2Dの登場で誰しも考えたことじゃないかな?
270名無しさん:2006/10/17(火) 23:20:07 0
自作のスキルゼロ、本業&片手間の株取引にだけ使う

でAT960選んでチョー快適ですYO
271名無しさん:2006/10/17(火) 23:35:48 0
ぶっちゃけPro4000のケースに惚れた人間以外は
エプダイで買う理由が特に無いと思うんだが
272257:2006/10/17(火) 23:38:54 0
960とB5ノートは良いと思う
273名無しさん:2006/10/18(水) 00:14:47 0
俺んところのAT960、なんかときどき
シュイーンと高周波的な音がするんだよねー。
なんだろ。

もちろん手淫なんてしてないよ。
274エプダイは買わない方がいいよw:2006/10/18(水) 01:26:12 0

▼エプダイは売れてない事実w(テンプレ>>9

良いものは売れる

  悪いもの(=エプダイ)は売れない

    ただそれだけのことだろw


▼エプダイはショップブランドより会社規模が小さい事実w(テンプレ>>10


▼エプダイのPCは煙が出て回収したことがある事実w

俺は死にたくないからタダでもいらねw
さらに最近こんな書き込みがw↓

211 名前:名無しさん :2006/07/24(月) 23:48:31 0
昨日エプソンのPC送られてきて電源コード挿したらポンって言って
煙出やがんの(マジ)。ビビッタ。

229 名前:名無しさん :2006/07/26(水) 00:08:51 0
>>211
おおかみ少年状態になってるがこれはマジだから。


▼エプソン、最終赤字に転落の事実w
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/27/news071.html

潰れたらサポート打ち切りだろ
買うバカいるわけないじゃんw
275名無しさん:2006/10/18(水) 02:27:13 0
>>271 納得
276名無しさん:2006/10/18(水) 02:28:45 0
ノートを買う検討中だが
277名無しさん:2006/10/18(水) 03:48:18 0
コクヨ
オナニーが好きな僕のノートはコクヨ
278名無しさん:2006/10/18(水) 04:39:59 0
中卒のくせに大学ノート使うとは生意気だな
279名無しさん:2006/10/18(水) 07:45:02 0
使っているのはジャポニカ学習帳ですが?
280名無しさん:2006/10/18(水) 09:19:31 0
>>271
まさにそれだ。
6年ぶりにPCの買い替えを検討中だが
他の安いところに心移りをしつつも
やっぱりPro4000のケースがいいんだよなー。
281名無しさん:2006/10/18(水) 09:21:18 0
>273
うちのMW2300はたまに猫が鳴くような声で小さく「エーーーーーーン」って言うよ
夜中にどこかで猫が鳴いてる!って家族がビビッてた
282名無しさん:2006/10/18(水) 11:49:28 0
3100買った人ファンの音はどう?改善されてるんだよね?
283名無しさん:2006/10/18(水) 12:09:07 0
>>282
仕事が終わって家に帰ったら、軽くレビューする
284名無しさん:2006/10/18(水) 12:37:20 0
wktk
285名無しさん:2006/10/18(水) 14:07:14 0

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
286名無しさん:2006/10/18(水) 15:32:23 0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   自分も来月あたりに買おうと思っていたので、
 (0゚∪ ∪ +   ぜひ感想を聞いてみたい
 と__)__) +
287名無しさん:2006/10/18(水) 16:21:51 0
実際にpro4000を使われてる方は満足されていますか?
僕も購入を考えているのですが。
288名無しさん:2006/10/18(水) 16:44:14 0
感想

まぁまぁ






なんてことはないように…
289名無しさん:2006/10/18(水) 17:34:43 0
エプソンのPCは電源を後々付け替えとか出来ます?
増設したいけど電源容量が不安って事になったら不安なので
どうでしょう?
290名無しさん:2006/10/18(水) 18:23:02 0
【裁判】 "エプソンの特許は無効" エプソン、インクカートリッジ訴訟で請求棄却される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161158585/
291名無しさん:2006/10/18(水) 19:20:55 0
>>289
どういう構成で何をしたいわけ?

まあ、ミドルタワー、スリムタワーで出来ないのはないと思うが。
292283:2006/10/18(水) 19:48:20 0
さて、帰ってきた訳だが…
ちなみに、179と同じ人だったりするので、構成は>>182>>187を参照してください。

現在、出荷時状態のままでそのままセットアップ後にベンチマークで遊んでいる所。
ファンの類の音に関しては、自分の感覚ではまったく気にならないです。
今まで使ってたPCは、実はかなり音がデカかったのか…

とりあえず、スーパーマルチドライブについて。 >>128のソフトで、リカバリCDを使ってテスト。
平均:34.22x 開始:20.38x 終了:45.16x  CDの容量は、660MB
まぁ、スペック通りか?
ただ、CDが回転してるとかなり音がデカい。 止まると、ものすごく静かな状態に戻る。

次はHDBENCHでもやって、色々負荷かけてみる。
また、後ほど。
293名無しさん:2006/10/18(水) 19:52:37 0
●エプソン、中間期業績を大幅に上方修正、黒字に転換(Impress Watch - 10月18日 19:40)
ニュースリリース:http://www.epson.jp/osirase/2006/061018_3.htm

いつものコピペが一つ使えなくなったな w
294名無しさん:2006/10/18(水) 20:00:12 0
>>292
ドライブはSW-9586じゃないみたいですね。
295283:2006/10/18(水) 20:14:06 0
色々やってたら、少しファンの音が。
開けてみたら、グラフィックカードのファンが少し音大きめ。
HDDのアクセス音はかなり静か。
スーパーマルチドライブは、相変わらず音が大きい。 音楽CDを再生中の低回転時?なら気にならない。

HDBENCHやFFベンチは概ね下記サイトのスコアから、グラフィック関係が5%増しでHDD関係が10%減ぐらい。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1003/epson2.htm

さて問題無さそうなんで、パーティション切り直すために再セットアップします。
帰って来れなくなったりしてw
296283:2006/10/18(水) 20:14:45 0
>>294
SW-9587Sですよ
297名無しさん:2006/10/18(水) 20:26:16 0
SW-9587SはCDR 48倍速なのか…

ウラヤマシス
298名無しさん:2006/10/18(水) 20:46:47 0
【 AT-960 】 Acronis True Image 9.0 体験版

購入後、自分で c: と d: にパーティションを分け、
体験版をインストール。

保存はあっさり完了。ベリファイも問題なし。
作成したブータブルCDRからHDDの認識確認。


復元がうまくいくかはまたいずれw
299名無しさん:2006/10/18(水) 20:52:15 0
Z-CLV 書き込み(゚听)イラネ
300名無しさん:2006/10/18(水) 21:59:34 0
レポサンクス!
問題なさそうだからポチって来た
楽しみだ
301名無しさん:2006/10/18(水) 22:05:04 0
>>300
構成教えてください。
302257:2006/10/18(水) 22:09:28 0
結局C2Dは止めてAthlon64x2-3800+を使うことにした
AM2のおかげでDDR2メモリもそのまま転用できるし
これで夢に見たエプソンケースにAthlon64だ
303名無しさん:2006/10/18(水) 22:29:00 0
>301
C2D E6700/GeForce7300LE/メモリ3.0GB/HDD 250GB
スーパーマルチドライブ/5年保証/モニタ17インチ

奮発したけど30万行かなかった
304比較表:2006/10/18(水) 22:36:32 0
         eMachines J3056       エプソンダイレクト Endeavor AT960
価格      49,800円          86,310円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ  512MB DDR PC3200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA II 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×4
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               250W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton AntiVirus(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜金9〜22時 土日祝9〜18時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.6.中旬
305名無しさん:2006/10/18(水) 22:37:04 0
eMachinesの方が安いな
306名無しさん:2006/10/18(水) 22:40:43 0
>>303がモニタも買ってるみたいだけど
エプのモニタどうです?
307283:2006/10/18(水) 22:51:39 0
一通り終わった。 問題なし。
一応、気がついた点だけど、
  ・スーパーマルチドライブが妙に静かになった。
  ・電源からの排気が、ちょっとぬくい
  ・スーパーマルチドライブからCD出すと、結構熱い
SpeedFanでみると、CPU:29℃、HDD:48℃
HDDの温度が微妙だけど、デフラグやフォーマット掛けても変わらず。 正確なのかな?
DVDを1枚焼いてみて、普通に焼けた。 音はそんなにうるさくない。
とりあえず様子見ですな。 100点とは言えないけど、90点ぐらいの満足度でした。
308名無しさん:2006/10/18(水) 23:20:08 0
Pro4000届いた\(^o^)/
HDD前面簡単付け替え楽しみにしてたけど
これドライバーいるし、ケーブル繋ぐときにサイドカバーあけないといけないから、あんまり簡単じゃないんじゃ…


あと四角い方のエアダクト? の取り付けむずかった
309名無しさん:2006/10/18(水) 23:39:21 0
>>307
>CPU:29℃
ありえねー SpeedFanがおかしいぞ HDDもおかしいんじゃね?
一応聞くけど、室温は何度?

>>308
よかったな〜
よかったら、CPU、HDDの温度をレビューしてくれい。
それと、PC付けっぱなしで寝れそう?
310309:2006/10/18(水) 23:40:54 0
HDDがおかしいんじゃなくて、HDDの温度もおかしいかもしれないってこと。
311名無しさん:2006/10/18(水) 23:48:41 0
>>308
>HDD前面簡単付け替え楽しみにしてたけど
>これドライバーいるし、ケーブル繋ぐときに
>サイドカバーあけないといけないから、
>あんまり簡単じゃないんじゃ…

これマジでつか?
なんかカギみたいなやつで前面カバー開けて
HDD差し込めばいいだけなんじゃないの?
これが欲しくて次買うつもりだったのに。。。
312283:2006/10/18(水) 23:55:03 0
>>309
だよなー 多分、チップセットの対応が取れてないんだろうな
室温は24℃
他に何か温度見れるようなソフトを探してみる

さしあたって今のところは問題無さそうなので、移行は明日にして寝ますです
おやすみー
313名無しさん:2006/10/19(木) 00:29:18 0
>>311
だったらリムーバブルケース買ったら?最近の奴は裸のHDD
そのまま放り込むだけ、ねじ止めとか要らない
314名無しさん:2006/10/19(木) 00:32:51 0
Pro4000にHDDの増設はS-ATAケーブル(L型)とネジ(HDD固定用)が必要。
1回つけてしまえば、抜き差しは楽。
まあ、ぶっちゃけ、S-ATAケーブルは最初から繋げておいてくれと思ったが。
とりあえず、3本買ってきて繋げておけば、全面から抜き差しするだけになるよ。
S-ATAケーブルは50cmぐらいのやつが必要。うちのは70cmで余ってる。

ちなみに、買って1ヶ月が経ちました。
不満がないのが不満(笑)
爆音の時はどーしたものかと思いましたが、交換後はかなり静かです。
315名無しさん:2006/10/19(木) 01:30:21 0

エプダイなんて買うバカいるわけないだろw

倒産したらサポート打ち切りなんだからw

引き篭もってないで現実を見ろよ、現実をw

(テンプレ>>9>>10>>12>>13参照)




316名無しさん:2006/10/19(木) 01:49:38 O
サポートいらね
Pro4000のケースだけ売ってくれ
317名無しさん:2006/10/19(木) 02:00:27 0
>>316
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
318名無しさん:2006/10/19(木) 02:53:35 0
>>309
データ引継ぎやらで起動できるのは一週間後になりそう_no

>>311
説明書にはそう(ネジ&サイドカバー開けてケーブルをさす)書いてあった
でも314さんの言うとおり、ケーブルの方は長さが足りてたら引っ張って前面から繋げそう

HDDはまず前面のフタを開けて、HDDを包むプラスチックの枠? を取り出して
それに普通のケースの様にHDDをネジで4箇所固定してから、前面のフタの場所から差し込む形かな

ここツールフリーにしてくれたらよかった_no
319名無しさん:2006/10/19(木) 12:09:02 0
昨日、Pro4000のケースあけてグラボを増設したけど、とても扱いやすくて
驚いたよ。最近のケースって、こんなによくなってたのか。Pro4000が特別
いいのかどうか、よくわからないけど、2,3年前に買ったパソコンから
するとびっくりするくらい楽だった。
320名無しさん:2006/10/19(木) 14:15:10 0
>>319
オマエが知らないだけ!
もっと楽なケースを数年前から採用してるメーカーもある
321名無しさん:2006/10/19(木) 14:25:28 O
>>319
グラボ増設ってどういうこと?
2枚挿しってことはCrossFire構成?
322名無しさん:2006/10/19(木) 17:10:20 0
>>317



    い    つ     も      い        る         な





    間 違 い な  く障 害      者  だろ?     死       ね        ば 




323名無しさん:2006/10/19(木) 17:14:10 0
>>319
ネット長者かデイトレの方ですか?
324名無しさん:2006/10/19(木) 20:36:38 0
ここも人を馬鹿にする輩が多いのな!
三輪中学のOBですか?
325名無しさん:2006/10/19(木) 21:28:53 0
>>324
あなたと同じ中学ですよ
326名無しさん:2006/10/19(木) 22:36:53 0
いつまでペンディアム4を売るつもり?
327名無しさん:2006/10/19(木) 23:41:12 0
久しぶりにNG登録してないパソでこのスレ見たけどひでぇなw
328名無しさん:2006/10/20(金) 00:13:07 0

エプダイは買わない方がいいよ!!!

つーか、実際に売れてないしwwww



■エプダイは品質が悪くて売れてない現実w(テンプレ>>9
潰れたらサポート打ち切りだから、誰も買うわけないw


■エプダイはショップブランドより会社規模が小さい現実w(テンプレ>>10
売れないから当たり前w


■エプソン、最終赤字に転落の事実
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/27/news071.html
もうすぐ潰れると思うw


■エプダイのPCは煙が出て回収したことがある事実
煙に包まれたら死ぬの?
パロマ湯沸しみたいで怖いな・・・

329名無しさん:2006/10/20(金) 01:01:02 0
クーポンってどうやってもらえるんですか?
メール登録しているだけど、来ていないらしい。
330名無しさん:2006/10/20(金) 02:54:36 0
pro4000ポチろうかな
331名無しさん:2006/10/20(金) 03:03:20 0
mr3100 ポチろうかな
332名無しさん:2006/10/20(金) 07:25:07 0
ポチれ。

とPro4000から書いてみる。
333名無しさん:2006/10/20(金) 11:40:50 0
>>332
HDD何個積んでる?
334名無しさん:2006/10/20(金) 11:42:55 0
3基
335名無しさん:2006/10/20(金) 11:45:50 0
もう1基追加して4つにしない?
336名無しさん:2006/10/20(金) 12:06:13 0
サポートの評価は主要メーカーの中では
NECに次いで堂々の第2位ではある。

パーテーション切るのに金取り始めたのは
ここが最初だっけ?
一つ切るのに五千円とか。
337名無しさん:2006/10/20(金) 13:44:12 0
>>336
レストアするときに自分で切れるの?
338名無しさん:2006/10/20(金) 13:57:36 0
>>337
できる
つーか、納品されたら初期動作確認後にパーティション切り直し含めて
即再セットアップって人が多いんじゃないかな?
339名無しさん:2006/10/20(金) 14:05:21 0
AT-960 + e-yama 19AC1(DVI接続)

ときどきブラックアウトするんだけどRADEON Xpress200との相性のせいかな?
19AC1が悪い可能性もあるけど…。

340名無しさん:2006/10/20(金) 16:34:31 0
         eMachines J3056       エプソンダイレクト Endeavor AT960
価格      49,800円          86,310円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ  512MB DDR PC3200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA II 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×4
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               250W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton AntiVirus(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜金9〜22時 土日祝9〜18時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.6.中旬
341名無しさん:2006/10/20(金) 16:45:35 0
pro4000ポチろうかな
342名無しさん:2006/10/20(金) 16:51:02 0
>>341
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
343名無しさん:2006/10/20(金) 16:51:33 0
>>330
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
344名無しさん:2006/10/20(金) 16:52:04 0
>>331
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
345名無しさん:2006/10/20(金) 16:56:32 0
へいへい、DELL Dimension C/E521の次スレはまだかい?w
346名無しさん:2006/10/20(金) 17:40:31 0
pro4000で質問なんですが
グラボでATIのCorssFire可能ということは
NVIDIAのSLIには非対応なんですよね
347名無しさん:2006/10/20(金) 18:06:34 0
あげあげ
348名無しさん:2006/10/20(金) 18:27:29 0
>>346
釣りですか?
349名無しさん:2006/10/20(金) 19:50:43 O
Vista、1月もあやしいらしいな
350名無しさん:2006/10/20(金) 19:51:57 0
MR3100無線LANつけてくれ
351名無しさん:2006/10/20(金) 20:08:59 0
HP、2006年第3四半期PC出荷数がDellを抜き世界1位に
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1019/hp.htm

調査会社IDCなどが発表した統計によると、2006年第3四半期におけるPC出荷数で、Hewlett-Packard(HP)がDellを抜き世界1位になった。
2006年の第3四半期では、Dellの980万3千台に対し、HPは983万1千台と、僅差ではあるがDellを上回った。
Lenovo(3位)、Acer(4位)、東芝(5位)の順位に変化はない。
352283:2006/10/20(金) 20:21:32 0
納品されてから、3日目。 移行も全部終わって問題なし。
前のPCが結構うるさかったので比較にはならないけど、結構静かに動いています。
負荷かけると微妙に音が聞こえるけど全く気になりません。 電源ONのままでも十分寝れます。
音を気にするなら、X1600よりも7300LEとかにすればもっと静かかも。
あとは、長期間使ってなるべく壊れないのを祈るのみです。

とりあえず、初期レビュー終わり  ノシ
353名無しさん:2006/10/20(金) 20:27:57 0
>>350
同じく
354名無しさん:2006/10/20(金) 20:29:30 0
MR3100ほしい
355名無しさん:2006/10/20(金) 22:23:25 0
>>352
レビュー乙
356名無しさん:2006/10/20(金) 22:28:39 0
>>352
やっぱちょっと煩そうですね。9200Cにします。
357名無しさん:2006/10/21(土) 00:44:27 0
>>352
mr3100 ちょっと気になってたんですよね。
今使っているパソコン、でかくて、うるさい・・。
同じエプダイなんですけどもね。。

買い換えようかなぁ・・。

大きさってどうですか?
小さそうなイメージではあるんですけど。
358比較表:2006/10/21(土) 00:48:05 0
         eMachines J3056       エプソンダイレクト Endeavor AT960
価格      49,800円          83,160円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ  512MB DDR PC3200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA II 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×4
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               250W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton AntiVirus(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜金9〜22時 土日祝9〜18時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.6.中旬
359名無しさん:2006/10/21(土) 00:48:37 0
eMachinesの方が安いな
    ィ´`´`´`)
     ト´  ̄`ヽ
    (i,~[・‐][・.]
     ゝ、 )3、,)     ∧_∧
    /     \    <`∀´ > さすが将軍様ニダ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / . |   | |
||\ ..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  <    >     ~\_____ノ|   ∧_∧
   /   ヽ天才ニダ      \|   <`∀´ >ウリナラマンセー 
  |     ヽ
361名無しさん:2006/10/21(土) 10:30:02 0
pro4000ポチろうかな
362283:2006/10/21(土) 12:07:21 0
>>356>>357
前に使ってたのがエプダイのMX1700で大きさはほぼ同じで、MX1700は割と煩い部類に入ると思うのですが、
それに比べれば格段に静かです。
基本的に概ね仕様どおりのサイズなので、実寸で比べてほしいですが見た目的になんとなく大きく見えるような…
とりあえず定規でも当てて想像してほしいですが、立てるときは排気口とかの関係でスタンドの足が必須だと思うので、
スタンドの足込みの場合は幅が16cmぐらいになります。 
9200Cは自分も検討しましたが、個人的にDELLを避けたいのと友達が月初に発注していてお揃いは嫌だったので
MR3100にしました。 友達の9200Cは、発注から3週間ぐらい経った今も納品されてませんが…
お勧めしたいですけど、ディスプレイの有無とか使用目的とかで予算を考えれば、DELLを選択するのも
間違いではないと思いますー
363エプダイは買わない方がいいよw:2006/10/21(土) 13:48:27 0

▼エプダイは売れてない事実w(テンプレ>>9

良いものは売れる

  悪いもの(=エプダイ)は売れない

    ただそれだけのことだろw


▼エプダイはショップブランドより会社規模が小さい事実w(テンプレ>>10


▼エプダイのPCは煙が出て回収したことがある事実w

俺は死にたくないからタダでもいらねw
さらに最近こんな書き込みがw↓

211 名前:名無しさん :2006/07/24(月) 23:48:31 0
昨日エプソンのPC送られてきて電源コード挿したらポンって言って
煙出やがんの(マジ)。ビビッタ。

229 名前:名無しさん :2006/07/26(水) 00:08:51 0
>>211
おおかみ少年状態になってるがこれはマジだから。


▼エプソン、最終赤字に転落の事実w
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/27/news071.html

潰れたらサポート打ち切りだろ
買うバカいるわけないじゃんw
364名無しさん:2006/10/21(土) 15:15:22 O
3100ほしいけど、高い
カスタマイズすると16万くらいになってしまう
365名無しさん:2006/10/21(土) 15:19:44 0
Pro4000ポチろうかな
366名無しさん:2006/10/21(土) 18:21:48 0
>>364
ミドルタワーだとそれくらいかそれ以上は普通にかかる。
自作してもそれ以上かかることが多いじゃないかい?
標準的な構成なら。
367名無しさん:2006/10/21(土) 21:58:25 0
エプダイのPC高すぎ
368名無しさん:2006/10/21(土) 22:03:41 0
お前の予算低すぎ
369名無しさん:2006/10/21(土) 22:31:51 0
MR3100の音の主要因が気になるところだな。
CPUファンやHDDならなんとか自力で交換すればよいが、
電源だと少しやっかいだな。独自形状っぽいし。
370名無しさん:2006/10/21(土) 23:17:36 0
かなり静かという人が多いんだが
371名無しさん:2006/10/21(土) 23:21:39 0
何処に居るの?教えて。
372名無しさん:2006/10/21(土) 23:25:01 0
MRか、勘違いしとった
373名無しさん:2006/10/21(土) 23:37:02 0
Pro4000満足できるスペックで見積もったら30万超えたが、
自分で欲しいと思えたのでポチってきた
土日はさむから納品は来週半ばだな
とりあえず、ウワサのケースが楽しみだ
374名無しさん:2006/10/21(土) 23:38:09 0
AT960の方は、静音を売り物にしてて、とっても静かなんだけどねぇ。
375名無しさん:2006/10/22(日) 00:23:36 0
>>373
構成プリーズ
376名無しさん:2006/10/22(日) 00:45:53 0
Pro4000届いたが、静か静かって言ってるやつが多いから期待してた
確かにそれなりに静かだが、超静かって程でもない気がする
377373:2006/10/22(日) 00:57:00 0
>>375
Pro4000 WinXP Pro SP2
Core2Duo E6700
GeForce 7900GTX
メモリ 2.0GB
HDD 250GB x1
その他保証で31万ちょっと

正直こんなスペックはいらなかったかもと思ったが
使っているマシンが壊れて必要だったし
キャンペーンでCPU安くなってたから決断した
HDDなんかは既にバッファロのテラステーションあるし
後からアップグレードサービスもあるみたいだから
現状では必要なしと判断
でもRAID0にしてもよかったかも
378373:2006/10/22(日) 01:03:30 0
光ディスクドライブはDVD-ROMにして後で自分で好きなのつなぐことにした
379名無しさん:2006/10/22(日) 01:03:34 0
モニタ抜きで30万越えですか・・・・・・・・・
380373:2006/10/22(日) 01:06:18 0
>>379
ちょっと神経質かもしれんがLCDは絶対にドット欠けがいやなので
いつも交換保証してくれるとこで買うことにしてるので
381名無しさん:2006/10/22(日) 01:09:18 0
本体だけで31万円て、どこの石油王だよ
382名無しさん:2006/10/22(日) 01:11:23 0
本体だけなら20万チョイが限界だよ
383名無しさん:2006/10/22(日) 01:16:11 0
>>381
株で50万円儲けたんよ
384373:2006/10/22(日) 01:18:32 O
>>381 >>382
ただのリーマン
金はクルマか女かPCくらいしか使わない
あとは基本的には預金だよ
385名無しさん:2006/10/22(日) 01:23:35 0
ゲフォも自分で買った方がよかったんじゃないか?
自分で買うのと比べて静音性や性能に対してのコストパソーマンスが糞ほど違うぞ
386名無しさん:2006/10/22(日) 01:30:06 0
Core2Duo E6700  vs  prescott 531


どのくらい差があるの? 531 を 1 とした場合、E6700は1.7くらい?
387373:2006/10/22(日) 01:32:34 0
>>385
実は別途Radeon X1950PROでCrossFireというのを考えたんだけど
現状ではGeForceひとつ積めばいいかな?と判断した
まぁ保証金ってことで納得
388名無しさん:2006/10/22(日) 01:59:04 0
>>67
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
389名無しさん:2006/10/22(日) 06:21:20 0
本体だけなら8万くらいが限界
390名無しさん:2006/10/22(日) 07:28:06 0
初期設定で超えるじゃねーかwww
391名無しさん:2006/10/22(日) 09:50:19 0
ここにも格差の波が…
392名無しさん:2006/10/22(日) 11:24:23 0
Pro4000だったら、あっさり30万こえるだろ!
393名無しさん:2006/10/22(日) 12:04:32 0
ATは45000くらいからだから、いろいろ贅沢しても60000で収まる。
MRでも余裕じゃん。
本体だけなら80000でも高すぎ。
394名無しさん:2006/10/22(日) 12:08:14 O
>>392
予算見なければ30万超えた

万人が廃スペック買うワケではない

自作に比べれば高いが
メーカーPCに比べてのカスタマイズの高さや
拡張性とかで買う人もいるかと

拡張性高いからメモリやHDD控えめにして後で買う人もいる
次はハイエンドにはSLI対応と低価格層にはファンレスGPUギボン


ASUSの7600GS加えられないかな…
395名無しさん:2006/10/22(日) 14:50:43 0
>>376

Pro4000 くらいのハイエンドマシンで「それなりに静か」ならいい方じゃない?

俺は Pro3100 使いなんだけど、既出だが電源ファンがかなりうるさい。
そんな Pro3100 を「静か」と言ってた人もこのスレにはいたくらいだからね。
396名無しさん:2006/10/22(日) 15:54:26 0
エプダイのPC高杉
397名無しさん:2006/10/22(日) 16:25:12 O
安いから、何もつけない最小構成で買う人も多い
むしろ全体でみたら、4000とかのハイスペックを求める人より、ATとかの最小構成で買う人が圧倒的に多いだろう
バソコンは5万でも十分、そのかわり、2年くらいでがんがん変える、その
方が楽しいしコストパフォーマンスもいい
398名無しさん:2006/10/22(日) 18:17:07 0
本体だけなら¥25マソが限界、モニター込みで¥40マソが限界
モニターは既に購入済み、PC本体は次のボーナスまでポチれません(´・ω・`)
399名無しさん:2006/10/22(日) 22:17:26 0
たしかに高い。

なら、保証を五年間無料にしてくれよ。
400名無しさん:2006/10/22(日) 22:33:50 O
高い、高すぎる
401名無しさん:2006/10/22(日) 22:50:09 0
>>399
メモリ・HDD辺りは高い・・・

5年保証1万円
20万以下の構成の場合は高い。
>減らせるなら本体金額の5%とか

Goldワランティの限度額減少
3年迄ってのがどうにかならんものか
402名無しさん:2006/10/22(日) 23:19:02 0
松下のスーパーマルチドライブ糞すぎる…
403名無しさん:2006/10/23(月) 09:10:55 0
3100明日届くお(^ω^*)
404名無しさん:2006/10/23(月) 11:43:48 0
>>402
kwsk

ちなみに俺のとこではPro4000内蔵の松下 SW-9587SでDVD-Rを複製しようとするとかなりの高確率で失敗する。
メディアはマクセルの8倍速用なので品質に問題はないはずなのだが。

仕方がないのでPLEXTORのPX-760A買ってきて入れた。

3000に内蔵のSW-9585Sだと何の問題も起きないのに。
405名無しさん:2006/10/23(月) 14:32:57 0
>>404
マクセルの8倍速用でも品質はピンキリ
ドライブ等の相性もあるので、DVDCD-R板も覗いてみたら
406名無しさん:2006/10/23(月) 15:21:16 0
AT960内蔵のSW-9586もダメだ。
遅すぎるよ。

CD-ROMドライブを選択して、USB2.0の外付けを買えばよかった orz
407名無しさん:2006/10/23(月) 17:26:48 0
DVD-ROMドライブ選択して外付けマルチドライブにした俺は勝ち組み!
408名無しさん:2006/10/23(月) 17:28:27 0
Pro4000の週替わりモデルってどうよ・・・
409名無しさん:2006/10/23(月) 18:26:50 0
カスタマイズ値段表によるとMR3100のベースユニット(MB + CASE + XP/home)が
\32,550 ということになる。
この値段でEPSON製ベアボーンキットとして販売したら、バカ売れだろうな。

CPU、HDD、メモリの市場価格との差益で儲けるビジネスモデルだからあり得ない話
だけどね。つまりできるだけシンプルな構成の方がお得と言うことなる。

CPU、HDD、メモリを最低ランクにして、オクで売り払って、実際に使う部品は市場で
調達すると、E6300 MEM/1G HDD/250の構成で3万は安くなると思う。
めんどくさいけどね。あとDVDドライブも差額大きい。
410名無しさん:2006/10/23(月) 18:29:58 0
そんなメンドクサイ事するなら、最初から自作した方が楽しいよ
■2005年国内PC出荷台数(IDC Japan調査)
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/03/14/7414.html
順位 ベンダー 台数(千台) シェア
1 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NEC 3,009 20.6%

2 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 富士通 2,609 17.9%

3 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| デル 1,802 12.3%

4 |||||||||||||||||||||||||| 東芝 1,324 9.1%

5 ||||||||||||||||||| 日本HP 977 6.7%

6 ||||||||||||||||| ソニー 832 5.7%

7 ||||||||||||| 日立製作所 675 4.6%

8 ||||||||||| レノボ・ジャパン 559 3.8%

9 ||||||| アップルコンピュータ 361 2.5%

10 ||||||| シャープ 351 2.4%

松下電器産業(パナソニック)

Gateway(eMachines)

ソーテック 191

マウスコンピューター

エプソンダイレクト
412名無しさん:2006/10/23(月) 18:57:14 0
MR3100ポチってきた。
一部在庫切れになってたんだが、いつ頃届くのかなぁ
413名無しさん:2006/10/23(月) 19:05:53 0
>>412
いつもいるな
間違いなく障害者だろ?死ねば
414名無しさん:2006/10/23(月) 20:06:01 0
>>409
俺はケースに魅力感じないから買わない
Pro4000のケース単体で販売なら買う
415名無しさん:2006/10/23(月) 20:10:02 0
高いなら高いのでいいから、絶対、不良品出すな!!
 出した場合は、それなりの補償をして欲しい。
 それぐらいの覚悟をもって商売してもらいたい。

 保証料も五年間無料にすべき!!
416名無しさん:2006/10/23(月) 20:40:32 0
3100買おうと思ったら在庫切れかよ!
417名無しさん:2006/10/23(月) 22:25:37 0
エプダイw
そんなもん買う奴いるわけないだろw
418名無しさん:2006/10/23(月) 23:11:46 0
>>416
初期ロットは、捌いちまったって事かな
419名無しさん:2006/10/23(月) 23:23:10 0
26日以降大量出荷
420名無しさん:2006/10/23(月) 23:36:30 0
エプダイなんて誰も買わないからw
421名無しさん:2006/10/23(月) 23:51:30 0
Pro4000ポチろうかな
422名無しさん:2006/10/24(火) 00:06:39 0
>>421
いつもいるな
親もいないんだろ?じゃあ自殺したほうがいいよ
423名無しさん:2006/10/24(火) 04:51:57 0
イーマ買うくらいなら、もっと高性能でずっと安いデルを買うw
それでも俺は信頼性でエプソンを買うがなwww

エプソンが高いのは>>417の同類のチョンを排除するためだろwww
424名無しさん:2006/10/24(火) 10:45:00 0
エプダイは撤退するとか言ってる奴もわいてくる事があるが
立派な国内メーカーだしな
セイコーエプソンなのにな
大陸の人は自分のところで作らせてくれないから
ひがんでるんだな
425名無しさん:2006/10/24(火) 18:12:21 0
エプダイ買うのはバカだろw
426名無しさん:2006/10/24(火) 18:12:44 0
チップセットでpro4000は975X Express + ICH7Rですが
MR3100のチップセットはG965 Express + ICH8Rです
C2Dにするなら、あわせてリリースされたG965の方が良いのでしょうか?
pro4000の975Xは今後長く使用する場合何か足かせになる事はありませんか

グラボを積む場合は関係ない気がしますが、、、、
427名無しさん:2006/10/24(火) 19:38:44 0
買うわけねえだろバカw
428名無しさん:2006/10/24(火) 19:52:16 O
3100高いのに大人気だな。
買おうとしたら、品切れだった。ATにするか悩む。
429名無しさん:2006/10/24(火) 19:55:29 0
ペンチアムなんてやめとけ
430名無しさん:2006/10/24(火) 21:00:41 0
なんかすんげー重い処理でもする予定がないならAT960でじゅうぶんだろ。
今ならプレスコ531が1万円程度だ。たしかにC2Dに比べるとパワー不足かも
しれないが、ネットを徘徊したりオフィスで事務処理する程度ならパワー余りまくってるぞ。

常に新しいのを追うのではなく、安くなったのを選ぶとお買い得だ。

昔はこの論理で選ぶとパワー不足になりがちだったが今なら必要じゅうぶん。
プレスコ531の何倍もするC2D買って何やるの?という話だ。

もっともっと待てる人はC2D E6700あたりが安くなるまで粘り、
待てない人はプレスコ531がいいだろう。PenDは中途半端に高い。
431名無しさん:2006/10/24(火) 21:06:27 0
プレスコなんてやめとけ

使ってるうちに重くなる
432名無しさん:2006/10/24(火) 21:08:28 0
プレスコにも世代があって、531世代は比較的マトモだぞ。

初期のプレスコと勘違いしてないか?

エプダイなんて買うわけねえじゃんw


会社         資本金       売上高       従業員数
-------------  -------------- --------------- ---------
Dell         4,100万ドル     559億800万ドル   65,200名
HP           -         867億ドル        -
松下電器産業  2,587億4,000万円 4兆1457億円     47,867名
東芝        2,749億円     2兆8,163億円      30,810名
富士通       3246億2507万円 2兆8462億5600万円 33,792名
日立製作所    2820億3300万円 2兆5974億9600万円 41,069名
NEC        3,378億円      2兆4,268億円     23,545名
シャープ      2046億7500万円 2兆0849億2800万円 23,000名
 :             :            :          :
 :             :            :          :
 :             :            :          :
ソーテック      85億2,232万円    184億5100万円  132名
マウスコンピュータ 37億7503万      107億5927万円  175名
 :             :            :          :
 :             :            :          :
 :             :            :          :
 :             :            :          :
 :             :            :          :
 :             :            :          :
エプソンダイレクト  1億5000万円       -        200名
434名無しさん:2006/10/24(火) 22:55:05 0
>>433
これマジかよ・・・
435名無しさん:2006/10/24(火) 23:25:03 0
PCだけの売り上げじゃないからなぁ
436名無しさん:2006/10/24(火) 23:29:42 0
PCの通販部門限定で比較したらどれも似たような物。
それに規模が大きければ良いという物ではない。
437名無しさん:2006/10/25(水) 00:21:53 0
>>430
>プレスコ531の何倍もするC2D買って何やるの?という話だ。
静音やるならC2Dだろうね。高いのが問題だが。
他は同意。
438名無しさん:2006/10/25(水) 07:55:15 0
これからの季節プレス子はありがたいが夏場は地獄が待っている。
439名無しさん:2006/10/25(水) 12:14:19 0
HDD2台内蔵が俺的には激しく魅力的なんだが、どうにも高い。
同じような構成で組んでみると、Dellより4万ほど高い。
こんな価格差じゃ、話にならん!
・・・と、DELL 9200Cをポチったのが約1か月前。やっと明日到着。
さて、この選択は正しかったのかどうか。もうすぐ分かる。

つーか、DELLの安さが異様なんだよなぁ。

ちなみに、今まで、会社でエプダイ10台前後買ってるけど、運がいいのか、
ほとんどトラブルなし。サポートの応対も問題なし。
DELLは、自分でノート買ったことあるけど、こっちも幸い、大きなトラブルなし。
たまたまか、サポセンの対応も非常に丁寧だった。
そんなわけで、どっちも、変な先入観はない。
440名無しさん:2006/10/25(水) 14:22:27 0
値段高い分だけ購入後のサポートやアフターケアはどんなもんなの?

DELLも何年か前にサポートランキングがどうとか言ってたけど、、、
値段高くてアフターケアも一緒なら買う気は起きないんですけど、、、、
441名無しさん:2006/10/25(水) 15:30:34 0
俺はハードウェアのちょっとした疑問で電話したらすぐ全交換してもらえた。
購入後すぐだったからだけど。

あれだけサポートに金かけていたら、そりゃ高くなるわなー と実感した。

まあ、初期不良?の前提がダメダメだけどw、大量に作っていれば
初期不良だってあるだろう。問題はその対応がどうかだ。
すぐに全交換してくれたから(電話の翌日に発送)対応は優秀だと思う。
442438:2006/10/25(水) 15:58:33 0
あんまし褒めてばかりいると、社員乙とか言われるから、割愛させていただきます。

今回買ったDELLに関しては、サポートとか一切期待してないから。問題なす。
自作してるヒマなかったから、手っ取り早く選んだだけで。
443名無しさん:2006/10/25(水) 18:06:09 0
438 名前:名無しさん 本日のレス 投稿日:2006/10/25(水) 07:55:15 0
これからの季節プレス子はありがたいが夏場は地獄が待っている。
444名無しさん:2006/10/25(水) 18:23:24 0
高くても売れてるメーカーはいくらでもあるわなw
エプダイが売れないのは品質が悪いからw


■2005年国内PC出荷台数(IDC Japan調査)
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/03/14/7414.html

順位 ベンダー 台数(千台) シェア

1 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NEC 3,009 20.6%
2 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 富士通 2,609 17.9%
3 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| デル 1,802 12.3%
4 |||||||||||||||||||||||||| 東芝 1,324 9.1%
5 ||||||||||||||||||| 日本HP 977 6.7%
6 ||||||||||||||||| ソニー 832 5.7%
7 ||||||||||||| 日立製作所 675 4.6%
8 ||||||||||| レノボ・ジャパン 559 3.8%
9 ||||||| アップルコンピュータ 361 2.5%
10 ||||||| シャープ 351 2.4%
松下電器産業(パナソニック)
Gateway(eMachines)
ソーテック 191
マウスコンピューター
  :
  :
  :
  :
  :
エプソンダイレクト
         // ̄ ̄ ̄ ̄\ 
        彳丿       lヽ
        入丿ー□-□ーヽミ.
         l : .: (_:.::::._) :.:: :)
         ( ::..∴.ノ3(∴: ノ
        ⌒\_____ノ⌒
     `ー/`つ, __   ̄ ̄ 
      l' "/ f トi        
        ゝ、 ' ^ノ   /⌒⌒iヽ-、 
               〈、_ __ ィー'
              ノ,ィ i l, l )、
              `‐' ト l l ヽ,ノ
446名無しさん:2006/10/25(水) 19:52:45 0
Vistaクーポン付いたらMR3100買う(一応DELLとツクモはチェックするが)!
447名無しさん:2006/10/25(水) 20:07:32 0
エプダイなんて買うやついるわけないだろw
バーカwwww
448名無しさん:2006/10/25(水) 20:14:10 O
Vistaクーポンって?
今960の最小構成で安く買い、Vistaのサービスパックがでて落ち着くころ、また買う
のが1番賢い
449名無しさん:2006/10/25(水) 20:18:25 0
でも、エプダイ買うやつはいないw
450名無しさん:2006/10/25(水) 20:21:29 0
エプダイってかなり高いな
見積もったらビックリした
451名無しさん:2006/10/25(水) 20:24:57 0
>>448
俺もそう。

PCが壊れたのでとりあえずAT960本体を10万円ほどの構成で買った。
現状ではこの性能で十分。

2年後くらいにまた買う予定。
452名無しさん:2006/10/25(水) 20:34:28 0
高くても売れてるメーカーはいくらでもあるわなw
エプダイが売れないのは品質が悪いからw


■2005年国内PC出荷台数(IDC Japan調査)
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/03/14/7414.html

順位 ベンダー 台数(千台) シェア

1 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NEC 3,009 20.6%
2 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 富士通 2,609 17.9%
3 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| デル 1,802 12.3%
4 |||||||||||||||||||||||||| 東芝 1,324 9.1%
5 ||||||||||||||||||| 日本HP 977 6.7%
6 ||||||||||||||||| ソニー 832 5.7%
7 ||||||||||||| 日立製作所 675 4.6%
8 ||||||||||| レノボ・ジャパン 559 3.8%
9 ||||||| アップルコンピュータ 361 2.5%
10 ||||||| シャープ 351 2.4%
松下電器産業(パナソニック)
Gateway(eMachines)
ソーテック 191
マウスコンピューター
  :
  :
  :
  :
  :
エプソンダイレクト
453名無しさん:2006/10/25(水) 20:44:49 0
月曜にMR3100が届く予定。
なげぇー
454名無しさん:2006/10/25(水) 21:39:12 0
>>448
Vistaクーポンはこれのことです。日本ではまだ未定ですけど。

MS、年末商戦のWindows XP搭載PCを無料/割引料金でVistaへ
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/25/101.html
455名無しさん:2006/10/25(水) 22:05:01 0
>>454
どんなに性能よくてお値打ちでもVISTAはお断りさせていただきます かしこ
456名無しさん:2006/10/25(水) 22:13:22 0
>>448
おれもだ
買う予定はなかったけど、パソコンの調子が悪くてイライラするので、8万くらいで
960を買った。
前のは5年も使ったけど、今度は2年くらいで買い換える予定。ぜいたくかも。
457名無しさん:2006/10/25(水) 22:16:11 0
エプダイなんて買う奴いるわけないだろw
458比較表:2006/10/25(水) 22:51:05 0
         eMachines J3056       エプソンダイレクト Endeavor AT960
価格      49,800円          83,160円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ  512MB DDR PC3200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA II 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×4
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               250W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton AntiVirus(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜金9〜22時 土日祝9〜18時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.6.中旬
459名無しさん:2006/10/25(水) 22:53:40 0
eMachinesの方が安いな
460451:2006/10/25(水) 22:55:01 0
俺なんて前のパソコン1999年に36万円で買った。
最新のスペックだった。

今同じことすると、とんでもないハイスペックなマシンが買える。
これで何やるのか?と自問してもよい答えが見つからない。

どうせ2年もたてばC2D E6700も遅いと言われてるだろう。
どうせ言われるならAT960クラスを2.3年ごとに買い換えた方が安くていい。
461名無しさん:2006/10/25(水) 23:01:30 0
eMachinesの価格は良心的だな。それに比べて・・・
462名無しさん:2006/10/25(水) 23:16:05 0
キムチ
463名無しさん:2006/10/26(木) 04:10:43 0
Pro4000ポチろうかな
464名無しさん:2006/10/26(木) 05:34:16 0
いまOS再インストールしてるんだけど、
RAMメディアを使わない場合は
DVD-RAMドライバー入れなくてもいいよね?
465名無しさん:2006/10/26(木) 09:41:27 0
来月には、AMDの65nmとIntelの4コアCPUが出るからもう少し待とうぜ
DirectX10のGPUもその後出るからさらにもう少し待とうか
466名無しさん:2006/10/26(木) 09:50:39 0
Vistaが安定するまでは待とうぜ→新アーキテクチャCPUが登場するんだぜ→DX11時代GPUが出るんだぜ→ブルーレイが普及するんだぜ→エンドレス
467名無しさん:2006/10/26(木) 09:52:51 0
winXPが安定している今が買い時だと思うけどな
クワッドになってもデュアルは低価格で
メインで売れていくと思うけどな
買いたいときが買い時
468名無しさん:2006/10/26(木) 10:02:03 0
469名無しさん:2006/10/26(木) 10:19:06 0
>>468
グラフの凡例に間違いが多々ある気が
470名無しさん:2006/10/26(木) 10:48:04 O
Pro4000って写真で見るより意外と高さ低いのな
471名無しさん:2006/10/26(木) 12:07:11 0
pro4000を正直買うのを迷ってる
エプソンで買うのは初めてだし
BTOで買うのも初めてだし
そんなでも大丈夫?
クーポン切れるまでに買おうか迷っています
472名無しさん:2006/10/26(木) 12:30:39 0
ダイジョブダイジョブ
473名無しさん:2006/10/26(木) 12:47:51 0
BTOはいらないもの入ってないからいいよ

エプダイはうちのクーラーのない家で初めて5年も使えたパソコンだw
他のメーカーのは大抵1〜2年であぼんしたが
474名無しさん:2006/10/26(木) 12:51:54 0
JWORDがプリインストールされてるのが何ともだがw
どうせ、パーティション切り直すために再セットアップしなおすだろから、
その時にあえて自分で入れなければ関係ないけど
475名無しさん:2006/10/26(木) 12:55:24 0
エプソンはリカバリディスでOSプリインスト―ルされてるんですよね?
自分でパテを切る場合はOSは別買いしなきゃならないんでしょうか
476名無しさん:2006/10/26(木) 12:56:10 0
パーテーションきってもきらなくても再インストロールするよろし
どうせ1時間半もあれば買ったときの状態までは戻せる
477名無しさん:2006/10/26(木) 14:22:32 0
>>475
エプソンはAT-960クラスでもリカバリはディスクイメージじゃなくて
普通のOSインストール。

いいか悪いかは人それぞれだけど、再インストールすれば
クリーンな状態になる。

リカバリ→リカバリツール使ってドライバインストール という流れ。

再インストールの際にパーティション切り直せるから買う必要なし。
478名無しさん:2006/10/26(木) 14:25:54 0
安価なPCだとリカバリはすべて込みのディスクイメージだから
クリーンな状態にならない。その分リカバリが速いけどね。

リカバリしたのにいらんソフトてんこ盛り がいいか、
時間はめちゃくちゃかかるけどクリーンな状態 がいいか という話。

エプダイは後者。
479名無しさん:2006/10/26(木) 14:29:27 0
これから買おうと思ったのでエプダイに電話で聞いてみたんですけど
Pro4000は再インストはリカバリーディスクからで
OSはプリインストール方式ですみたいな事を言われましたけど
MR3000やPro4000は実際どうなんでしょうか?
480名無しさん:2006/10/26(木) 14:34:00 0
再インストールもなにも、パーテーション切るソフトで自分であとからやりゃいいだけの話じゃないの?
481名無しさん:2006/10/26(木) 14:35:19 0
>>479
表現の違いで勘違いもアレなんで、まずマニュアル見て予習してみ
ttp://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/ContentsID/DL100000441
482名無しさん:2006/10/26(木) 17:11:51 0
リカバリCDの中にWinXPそのものと各種ドライバが
入ってるって事ですよね?
483名無しさん:2006/10/26(木) 18:56:55 0
>>482
構成にもよるけど、OSのリカバリCD、標準構成のドライバCD、BTOオプションのドライバCD(あれば)っていう感じで何枚かある。
マニュアルを参照してOSのリカバリCDから順に使用して再セットアップする手順になる
484名無しさん:2006/10/26(木) 18:59:31 0
>>479
>>482

Pro3100 ではリカバリディスクとドライバディスクは別々だった。
ただどっちにしても自作 PC じゃないんだからプリインストールに決まってる。
エプダイの場合は余計なソフトが入っていないので OS クリーンインスコと変わらないってこと。

パーティションで区切りたい場合は別途専用のソフト使うなりしてやる必要がある。
485名無しさん:2006/10/26(木) 19:12:53 0
ドライバディスクって言っても、実際はHDDのセキュアゾーンに入っている
ドライバなどを読み出すためのプログラムが入っているだけです。

セキュアゾーンに入っているのはドライバやライティングソフトなどだけで、
OSは毎回CDからインストールする必要があります。
486484:2006/10/26(木) 19:20:14 0
>>485

参考までにそれは何ていう機種?やっぱノートかな?

俺が書いた Pro3100 はもちろんセキュアゾーンなんてものはないからね。
487名無しさん:2006/10/26(木) 19:35:59 0
MR3100にもない・・・ ・゚・(ノД^)・゚・
488名無しさん:2006/10/26(木) 19:44:48 0
そうですか、ありがとうございます
リカバリディスクで十分そうですね
あまり気にしないよにします
489名無しさん:2006/10/26(木) 19:58:45 0
パーティションを切るときは一度リカバリを行って
パーティションコマンダーなどの市販ソフトを使えば問題ないのでしょうか?
490484:2006/10/26(木) 20:05:23 0
>>489

ん?質問の意図がイマイチわからんけど、

パーティションを切る前に一度リカバリをする必要はあるか?
→ない。むしろリカバリ前に切れるなら切っとけば遥かに楽だよね。

市販ソフトを使えば問題ないか?
→これは答えにくいな(w
 Linux で出来るやつもあるって言うし、金あるなら市販ソフトでももちろんいい。
 むしろ使い方が分かりにくいだろうからちゃんとマニュアル読んで頑張って(・∀・)
491名無しさん:2006/10/26(木) 20:11:10 0
>>489
OSで切れるよ
492名無しさん:2006/10/26(木) 20:14:18 0
>>489
まぁ、>>481のマニュアル読んで、落ち着け
493名無しさん:2006/10/26(木) 20:15:51 0
>>490-491
ありごとうございます
再インストールのさいにOSでパテ切れるんですね?
494名無しさん:2006/10/26(木) 20:20:15 0
セキュアゾーンがあるのはAT−960。
495484:2006/10/26(木) 20:23:18 0
>>493

エプダイに手を出そうとしている割にかなりの初心者だな (;´Д`)

>>491 さんが言っているのは、Win2k や XP にある機能のことだと思われ。

コントロールパネル → 管理ツール → コンピュータの管理 → ディスクの管理

↑これ使ったことない?これで切っておけば再インストール時に切る必要ないって意味。
ただ、既にディスク全体を 1 つのパーティションとして運用している場合は切れないよ。
その場合はやはり何らかのツールが必要。
496名無しさん:2006/10/26(木) 20:27:42 0
>>486-487
コントロールパネル、管理ツール、コンピュータの管理、ディスクの管理で
セキュアゾーンでない?
497484:2006/10/26(木) 20:36:35 0
>>494

AT-960 ってデスクトップか。
隠しパーティションに OS のイメージ入れとくのはノートだけかと思ってたよ。

>>496

正直なところ、購入直後の状態がどうだったかは覚えてない。 (´∀`)
でも少なくとも今は無いし、OS はリカバリディスクに入ってるからね。

Pro3100 みたいなの買う時ってさ、値段抑えるために HDD 最小サイズで注文して、
別途買った、あるいは手持ちの、大きい HDD にすぐ変えるなんてことよくやるし、
その辺がノートと違うんじゃないかな。
498名無しさん:2006/10/26(木) 20:38:58 0
>>497
AT960もOSはリカバリディスクの中ですよ

セキュアゾーンにあるのはドライバ
499名無しさん:2006/10/26(木) 20:40:15 0
>>493
その通りです

>>495
それって、OSをクリーンインストールした後にやる作業でしょ
パーテーション切るソフトを使わない場合は

OSクリーンインストールするときに、一旦Cドライブを削除

新たに任意のサイズでパーテーションを区切る

区切りなおした領域にOSインスト

OSインストール完了後に、残りの領域に新たにドライブ作成


よく分からないんだったら、注文するときにパーテーション区切ってもらうことも出来るよ
5000円くらいだっけ?
時間があるなら自分でやるほうが良いとは思います
500名無しさん:2006/10/26(木) 20:51:13 0
>>499
詳しくありがとうございます
それなら別にパテ切るソフトを買う必要もありませんね
501名無しさん:2006/10/26(木) 21:19:28 0
MR3100いつから在庫○になるんだ?
早急にPC必要だから他社にすっかな
502名無しさん:2006/10/26(木) 21:27:11 0
パーテーションって、わからん・・・・
503名無しさん:2006/10/26(木) 22:01:58 0
>>501
昨日の昼頃に問い合わせたんだが、
今日入荷予定って言ってたぞ。
で、PCは月曜に届く予定。

504名無しさん:2006/10/26(木) 23:56:19 0
なぜか"パーテーション"が流行ってしまったんだよねー。
X68K時代、俺もパーテーションと言ってたよw

まあ、やっぱパーティションだゆなーwww
505名無しさん:2006/10/27(金) 02:44:46 0
パラメーター
パラメタ

パーテーション
パーティション

シュミレーション
シミュレーション

どうでもいいよ
506名無しさん:2006/10/27(金) 03:46:46 0
>>460
禿同。
507名無しさん:2006/10/27(金) 11:07:50 0
>>503
在庫×のまんまだね。それとも注文すればきちんと届くのだろうか?
508503:2006/10/27(金) 11:32:23 0
>>507
早い段階で注文した人の分しか確保できなかったとか?
すぐ欲しいなら、問い合わせて確認した方がいいかもね。
509名無しさん:2006/10/27(金) 16:38:51 0
予想以上に売れたってことだな。
こんな機会損失最初から前提にするわけないから。

510名無しさん:2006/10/27(金) 18:50:30 0
早めに買っといてよかった。

音はすごい静かだ。ついてるかついてないかわからん。
前のPCが爆音だったからなぁw
511名無しさん:2006/10/27(金) 20:28:46 O
おれもATクラスの安いのを数年で代えていく。それで十分だし、楽しい。
20万を4年使うより、10万を2年で代えた方が、全然快適。
512名無しさん:2006/10/27(金) 21:16:33 0
>>511
正解!
しかし、ビスタは曲者だ、気を付けろ!
513比較表:2006/10/27(金) 22:25:48 0
         eMachines J3068       エプソンダイレクト Endeavor AT960
価格      59,800円          83,160円
(税・送料込)
OS       Windows XP MCE 2005    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 356      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 160GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×4
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               250W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton AntiVirus(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜金9〜22時 土日祝9〜18時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.10.26            2006.6.中旬
514名無しさん:2006/10/27(金) 23:31:56 0
誤爆スマソ
515名無しさん:2006/10/28(土) 00:59:11 0
ブランドの差では、エプとイーマの差は。たとえ同じような性能でも。

 
516名無しさん:2006/10/28(土) 01:53:18 0
eMachinesはサポートが悪い。
やっぱり、サポートランキングNO.1のエプソンが良いのでは
517名無しさん:2006/10/28(土) 08:47:49 O
エプダイって電話注文で値切れんのかな?
518名無しさん:2006/10/28(土) 10:03:47 0
電話じゃ値切れないだろうね
ただ、電話だとサポート割引とか電話注文だけの特典はあるみたい
519名無しさん:2006/10/28(土) 11:05:18 0
リカバリCDの話が出てたので聞きたいのですが
最初に付いてるHDDと外して
別のHDDを取り付けた場合はリカバリCDからWinXPは入るんでしょうか?
520名無しさん:2006/10/28(土) 11:12:06 0
リカバリCD=WinXP
521名無しさん:2006/10/28(土) 11:58:02 0
MR3100 ってノーマークだったけどあのスリムなケースで
HDD が 2 つと普通サイズの(スリムじゃない)光学ドライブが入るのはいいな。

つーか、これが可能なら今まで他の PC の工夫が足りなかったってことか。
522名無しさん:2006/10/28(土) 12:09:41 0
実物見てみると結構でかくてびっくりするよ。
一度店頭で見てみることを勧める。
523名無しさん:2006/10/28(土) 12:45:14 0
>>519-520
ドライバ等は元のHDDから抜き出さないと駄目なの?
(元から付いてきたディスクのみで出荷状態に戻せるの?)
524名無しさん:2006/10/28(土) 12:53:35 0
>>521
他所も同じだろ
525名無しさん:2006/10/28(土) 12:53:41 0
>>523
ドライバはXPCDとは別にCDが用意してある

こう考えてくれ
リカバリーディスクなんて無い

あるのは
WindowsXP CD
各種ドライバーCD
グラフィックドライバーCD
他ドライバーCD
他付属ソフトCD

リカバリーするときは、自分でXP入れてから、各種ドライバーや付属ソフトを入れる
つまり元から付いてきたディスクのみで出荷状態に戻せる(ただしごく一部、最初に自分でHDDからバックアップを取らないといけないものあり)
526名無しさん:2006/10/28(土) 14:17:58 0
>>522

エプダイって店頭販売もしてるの?知らなかった。


>>524

マジ?例えばどこ?

AT960 は FDD と排他で 2 台に出来るだけだし、HP の dx5150 SF/CT は 1 台だし、
マイクロタワーより小さい場合は HDD は 1 台が標準だと思ってたよ。


>>523

ちなみに使っている機種は?
>>494 >>498 >>485 によると AT960 はドライバをセキュアゾーンとやらに入れてるらしいぞ。
まあ、セキュアゾーンが失われても、ドライバは↓から落として CD-R にでも焼いとけばいいけど。

エプソンダイレクト ソフトウェアダウンロード:AT960
http://www.epsondirect.co.jp/support/download/download.asp?KISHU=AT960
527名無しさん:2006/10/28(土) 15:43:34 0
アキバのLAOXで店頭販売してるよ。
「ネットよりも安くします」だそうだ。実際は知らん。
1代前のMR3000が置いてあった。ケースは共通と思われ。
528名無しさん:2006/10/28(土) 16:11:51 0
VISTAになったらMR3150とかでそうだな。
529名無しさん:2006/10/28(土) 17:29:25 0
AT960購入後すぐにOS再インスコしたんだけど
セキュリティパッチはどうなってるのかな?
純粋なXPSP2ならKB912919とか入れないといけないし、
発売日(AT960は今年の5月くらい?)までのパッチが
すべて入ってるなら焦ることはないし。

どうなんでしょ?
530名無しさん:2006/10/28(土) 17:34:09 0
レジストリエディタで検索してもKB912919はヒットせず。

531名無しさん:2006/10/28(土) 17:53:43 0
電話して聞くのが一番ぽ
532名無しさん:2006/10/28(土) 17:58:09 O
エプダイは高すぎ
533名無しさん:2006/10/28(土) 18:00:13 0
>>525
全然違うPCにリカバリCDを入れてもXP入れれるって事?
534名無しさん:2006/10/28(土) 18:13:02 0
マザーボードかBIOS認証しているので他のPCには入れれない。
535名無しさん:2006/10/28(土) 19:17:18 0
>>533-534
するってっと、通常(XP単体販売用)のCDが入っているわけじゃないのか・・・
536名無しさん:2006/10/28(土) 19:34:37 0
他社製BIOSのPCにはインストできないけど
中身はXP単体販売用のCDそのままだよ、たぶん
537名無しさん:2006/10/28(土) 19:42:05 0
他のPCにインストールできる状態で売ればマイクソに締め出されるからねぇ。
538529:2006/10/28(土) 19:44:17 0
WindowsUpdateにアクセスして確認すると
KB912919が出てきたので
適用されていないということがわかりました。

OSを再インスコした人は最低限KB912919は入れましょう。
WindowsUpdateに接続したくないひとはGoogleで KB912919 を検索すると
MSからダウンロードできます。
539名無しさん:2006/10/28(土) 20:01:49 0
そんなこと、言われんでも・・・
540名無しさん:2006/10/28(土) 21:18:22 0
>>536
つーことはプリインストール用と違ってアクチベーションするの?
541名無しさん:2006/10/28(土) 21:22:10 0
アクチベーションは必要ない
542名無しさん:2006/10/29(日) 00:25:06 0
MR3100のチップセットのG965 Expressっていいの?
543名無しさん:2006/10/29(日) 00:44:33 0
MR3000のG965はC2Dに最適化されたチップセットだから良いんじゃない?
pro4000の975Xの方がハイエンドなはずだけど
発売されたのが前だから、C2Dに最適かというとどうなのかな

G965の方がP965よりもハイエンドだったはず
少なくても悪い品物ではないはずだよ
544名無しさん:2006/10/29(日) 01:22:23 0
>>543
なんかスレ違いの質問なのに即レスありがとうございます!

日本HPのやつと迷ってて、あっちはQ965みたいで。
一応ぐぐって調べたらQ965の方は企業向けっぽい記事でした。
G965の方が性能はいいのかなぁとは思ったんですけど、
念のために質問してみました。
545名無しさん:2006/10/29(日) 11:16:02 O
VistaのSP1がでるのって発売後どのくらい?
XP用のソフトが多いので、今AT買って、しばらく使って、
1年でSP1がでるなら、そのときまた買おうと思うが、2年
以上でないなら、3100にしようかと
546名無しさん:2006/10/29(日) 11:43:56 0
大体1年位でSP1がでるからATでいいんじゃね?
その頃には大容量メモリも安くなっているだろうし、HDDも
ハイブリットが普及しているかもしれないし。
547名無しさん:2006/10/29(日) 11:52:54 0
そっか、あと一年ちょいだな 
そうするとだいたい8年使うことになるな 98SE
548名無しさん:2006/10/29(日) 11:56:31 0
AT960買おうかと思ってます。モニターもつけようか迷ってます。
エプソンのモニターLD1954W、LD1753Sって使い心地どうですか?
デイトレで使用予定ですが目が疲れやすいとかあります?ゲームとかはしません。
549名無しさん:2006/10/29(日) 12:12:37 0
AT-950とセットで買った19インチは黒がしまってとてもきれいでしたよ。

今はどうだろ。。。  ATはDVI接続できるからいいよね。
550名無しさん:2006/10/29(日) 12:14:27 0
DVIケーブル3000円くらいしますが
アナログ接続とは別次元なので
必ずDVI接続することをお勧めします。

AT買ったらDVIケーブル買っておきましょう。
551名無しさん:2006/10/29(日) 12:35:48 0
MR3100無線LANつけろや
552名無しさん:2006/10/29(日) 12:59:45 0
>>549ー550
レスありがとう!DVIケーブル買います。
553名無しさん:2006/10/29(日) 13:00:28 0
NECのPCでも買えや。
554名無しさん:2006/10/29(日) 16:10:48 0
>>550
アナログ接続でないと出来ない事もあるから
”必ず”は言い過ぎ
555名無しさん:2006/10/29(日) 16:26:53 0
普通変換機ついてないか?
556名無しさん:2006/10/29(日) 17:22:59 0
>>552
LD1752W持ってるけど、DVIケーブルとアナログケーブル付属してたよ。
PCはMR2000でDVI-D端子付なのでデジタル接続してます。
ケーブルは不要なのでは。
実際に確認してから買っても遅くはないでしょ。

>>555
AT960はDVI-Dだからアナログ変換不可。
当然変換コネクタは無いと思われ。
557名無しさん:2006/10/29(日) 18:56:04 0
>>554
>アナログ接続でないと出来ない事もあるから

アナログ接続でしかできないことをするならアナログ接続すればいい。
1度DVI接続したら、永久に変更できないというわけじゃないのだから。
それだけのことです。

>>556
たしかに、LCD側にDVIケーブル同梱されてましたね。
でも、今もそうかは断言できませんので質問主はエプダイに聞きましょう。
558名無しさん:2006/10/29(日) 19:34:45 0
知るかヴォケ
559名無しさん:2006/10/29(日) 19:39:04 0
>>556-557
レス、d!確認してからにします。
560名無しさん:2006/10/29(日) 19:59:55 0
>>525
>(ただしごく一部、最初に自分でHDDからバックアップを取らないといけないものあり)

kwsk
561名無しさん:2006/10/29(日) 21:35:09 0
>>532
何でこんなに高いのか
562名無しさん:2006/10/29(日) 22:00:44 0
日本生産で信頼性が高いからでしょ
563名無しさん:2006/10/29(日) 22:01:10 0
>>561
お前が貧乏だからだ。
564名無しさん:2006/10/29(日) 22:16:46 0
日本生産でも信頼性は高く無い
565名無しさん:2006/10/29(日) 22:41:23 0
BTOやショップブランドの中でエプダイやHPは信頼性高いと思うよ
国内組み立てってのもあるけど、値段相応の対応はしているよ
普通ドライバとかの問題でディスクを郵送なんてしてくれないし
他のメーカーと比べても修理の時の対応はいいよ

少し前のDELLやショップブランドと比べても遥かにいい
566名無しさん:2006/10/30(月) 00:03:17 0
>>565
hpのノートは最悪だって話を聞いたことがあるけど
デスクトップは大丈夫なんですか?
567名無しさん:2006/10/30(月) 06:22:39 0
MT7500使って一年経過。
CDやフロッピーの出し入れ口に埃貯まりやすくない?
どうやって掃除する??
568名無しさん:2006/10/30(月) 09:14:04 0
知るかヴォケ
569名無しさん:2006/10/30(月) 17:34:01 0
エプダイ(MR3100)手を出そうと思ってるんですが、>>89 のような記述が気になります

アンチ全開の内容なら無視できるのですが、中途半端にフェアな口調で書かれると
どうにも気になって仕方がありません

1.サポートランキング・満足度ランキング1位2位、と謳っているのは真っ赤な嘘なのか
 いままでサポート受けられた方、印象はどうでしたでしょうか
 やっぱり知識に難ありでしたか?

2.本当に排熱がアブナイ設計なのか
 RAID載せたいので熱の問題は知りたいところです
 動画エンコやゲームはしませんが、デカイ静止画の編集はガシガシやります

MR3100以外でも結構ですので、エプソンな諸先輩方の御意見をお聞きしたいです
570名無しさん:2006/10/30(月) 18:42:18 0
廃熱にかんしてはその機種を持っていないので知りませんが
サポートに電話した限り、マニュアル回答しかしてくれません。

エプダイの製品を日々勉強している人たちが回答している という印象はなく、
パソコンやWindows全般について回答してくれるだけ のような気がします。

要するに、特定の機種に対して少しでも詳しいことを聞くと さあ? 的な
回答が多かったです。もちろん調べてくれるのですが、ひとつの質問に対し
数分の 待ち が発生します。ですから、続けて詳しい質問をする気がおきません。
(また 誰かに聞きに行くため)。

まあこのあたりはどこも似たり寄ったりだと思いますけどね。
少なくとも保証期間内は迅速な修理を約束している以上、問題ないと思います。
ややこしくなるとすぐ全交換を要求してくるのは仕方がないかもしれません。
その方が互いの利益に繋がりますので。
571名無しさん:2006/10/30(月) 18:42:57 0
もう出ないだろと言われていた新モデル(冬モデル)キタ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!

【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part18【牛】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1161676276/
572名無しさん:2006/10/30(月) 18:58:54 0
サポートに関しては担当した人によって当たり外れはあります
ただ、事例が少数だからといって載せなかったり、対応遅れるのは最悪ですね
それと、増設機器は未チェックっのは引っかかる、マジか?
ショップブランドでも最近はきちんと作動チェックしてるよ

でも、どのメーカーでも完璧なサポートはありえないので
よく見極めて買うしかなさそうですね
決してエプダイがダメということではありませんよ
573名無しさん:2006/10/30(月) 19:05:21 0
ショップブランドのツートップやサイコム
電気屋に吸収されたフロンティアとか
このあたりとエプダイ比べるとどうなんだろ?

本体の安定性やサポート体制でみると
574名無しさん:2006/10/30(月) 20:09:58 0
>>573
サイコムは納期爆速、サポート対応速い
機種によって相性の出るパーツは予め注意が促されてたり
選択肢から外されてたりする、カスタマイズ゙性はイマイチ
備考欄に追加したいパーツを書くと対応してくれる場合もあり
575名無しさん:2006/10/30(月) 20:29:37 0
サイコム方が初心者には買いなのかな?
576名無しさん:2006/10/30(月) 20:59:43 0
EPSONのほうが納期早いしサポートも良いよ

でも選択肢は狭くなる
577名無しさん:2006/10/30(月) 21:22:50 0
納期って4日くらいで届きますか?
578名無しさん:2006/10/30(月) 21:23:26 0
2日
579名無しさん:2006/10/30(月) 21:26:41 0
おれんときは振り込んでから二日だったか三日だったか

土日またいだけど、月曜16時に振り込み確認のメールが来て水曜夜には届いてた
580名無しさん:2006/10/30(月) 21:28:02 0
ぼくのときは木曜日にwebで注文して土曜日に到着しました。
581名無しさん:2006/10/30(月) 21:28:16 0
違った、月曜振り込んで水曜届いたから二日だ
582名無しさん:2006/10/30(月) 21:29:07 0
おれんちは九州のド田舎だけど3日で届いた
583名無しさん:2006/10/30(月) 21:29:54 0
おれんちはピョン( ゚д゚)ヤンだけど3日で届いた
584名無しさん:2006/10/30(月) 21:35:45 0
おれんちはきちんとけつの穴の中まで届けてくれた
585 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/10/30(月) 21:43:18 0
  ,/\___/ヽ、???
 /        \,                  ?/ヽ__/ヽ ???
 | /゚ヽ /゚ヽ .::::::|                 /       \ ???
 |  ⌒..⌒  :::::::|.               ?/?_ノ  ヽ_?  ヽ???まーた始まったおw?
 |.  (\_/)  ::::|               ?.| ●   ●    ?|???
 \ |'|\__/  :/                |  (_人_)?   /???
 / Uー‐--‐―´\              ? ?\      ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /???
586名無しさん:2006/10/30(月) 23:13:56 O
もう2月まで新作はでないな
587比較表:2006/10/30(月) 23:42:46 0
         eMachines J3068       エプソンダイレクト Endeavor AT960
価格      59,800円          83,160円
(税・送料込)
OS       Windows XP MCE 2005    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 356      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 160GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×4
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               250W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton AntiVirus(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜金9〜22時 土日祝9〜18時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.10.26            2006.6.中旬
588名無しさん:2006/10/30(月) 23:56:34 0
Pro4000ポチろうかな
589名無しさん:2006/10/31(火) 00:38:46 0
エプダイで見られるMR3100のFLASH動画、ああいうのって
いくらくらいで発注してるんだろう?

50万円くらい?
590名無しさん:2006/10/31(火) 01:37:23 0
>>570-572
ありがとうございます
MR3100の在庫が○になるまでは、色々考えてみますー
591名無しさん:2006/10/31(火) 02:13:32 0
てかエプが企画して部品調達と組み立てはデルに○投げ

これで\60000は下がるだろ
592名無しさん:2006/10/31(火) 04:10:28 0
国内で組み立てやってる(?)からはやいんじゃないの?
よそは納期が長い。

すぐ欲しいときはエプダイ。それが売りなんだから
よそにまかせたらよそと同じになって結局勝てないじゃん。
593名無しさん:2006/10/31(火) 04:48:08 0
納期が早いのは嬉しいが
他と比べての売りにはならん気もする
594名無しさん:2006/10/31(火) 08:48:48 0
なるよ 法人では
595名無しさん:2006/10/31(火) 14:17:29 0
>>564
チョン氏ね! そう妄想してんのは、世界中で藻前だけだw
596名無しさん:2006/10/31(火) 14:34:30 0
最近の日本産はアテにならない気がする
チョン産よりゃはるかにマシだがwwwwwwwwwwww
597名無しさん:2006/10/31(火) 15:54:18 0
>>596 に同意だな
チョンに比べりゃどこだって品質いいから比較にならんのだが、
かといって日本産が今後も良いかというと、ちょっと悲観的にならざるを得ない
コンビ二バイトで平気で内引きやるようなモラル欠如の年齢層が労働者になってくるわけでしょ?
598名無しさん:2006/10/31(火) 18:34:02 0
>>593
他には、エプダイオリジナルのケースが売りになるな

その2つしかないけど
599名無しさん:2006/10/31(火) 18:37:17 0
それ以外にはライバルのDELL等と比べるとサポート対応がいいのと
修理に出した際の早さがウリか
その分、価格が高いと納得してる
それと、本体の安定性は高いような気がするけど
当たり外れないし(初期不良は別)
600名無しさん:2006/10/31(火) 20:26:23 0
Pro3300持っているんだけど、電源ファンが五月蝿くて(共鳴か?)・・・
何かおすすめある?
601名無しさん:2006/10/31(火) 22:42:38 0
AT-960だけど、少し処理が重くなると電源ノイズのような音が大きくなる。

ジリジリジリジリ… みたいな音。

アースもとってるのに何これ?
602名無しさん:2006/10/31(火) 22:44:07 0
EPSONはプリンターでこりた
インク詐欺もむかつくし
絶対ここでは買わない。
603名無しさん:2006/10/31(火) 22:59:02 0
MR3100、日曜注文でもう発送された
なんか早ければ早いで逆に不安になるね
604名無しさん:2006/10/31(火) 23:38:38 0
外国人の使い方が上手い所で作った物は問題無い
船井ラインのリコーMP5240Aはその例
605名無しさん:2006/10/31(火) 23:48:45 0
パソコンは早急に新しい規格を作るべき。

今の筐体は増設や換装がやりにくい。

昔のファミコンカセットのように、
すべてスロットインで付けられるようにすべき。
組立屋の仕事がなくならないように、
最低限の組立やすさを実現しているとしか思えない。
606名無しさん:2006/10/31(火) 23:55:12 0
エプダイのサポートサービス凄い・・・ちょっと感動したぽ!

4年前に買ったPCが半年前位から調子悪くなって、つい最近とうとう起動してくれなくなった。
サポートに電話したら、症状からすると修理する前に「Cモスラムの初期化をしてはどうか?」とアドバイスされる。
リチウム電池外して初期化するも起動せず、結局修理に出す事に。
漏れ 「起動しないので修理おねがいします。後、冷却部品が取れてて、コンボドライブも調子悪いッス。」
サポ 「基本修理費+部品代が掛かります。マザーボード等変える様ならお見積もりを送りますので。」
との返答を貰う。土曜の朝に届くように郵送(着払い)する。
月曜日返答無し。(まぁ修理の内容見てるのかなぁ?)
火曜日返答無し。(混んでて順番待ちか、修理内容がややこしいのか、見積もり作ってるのか?)
・・・と思いきや、火曜の午前には既にPCが返却されてたw
でまぁ、今引き取りに行って来た訳です。
代引きのハズがその旨書いてないし、「宅配便屋も代引きじゃありませんよ」と。
ん〜、壊れて修復不可能だからそのまま突っ返してキタのかなぁ?と不安に陥る。
若しくは基本料金だけでの修理だったから、振込み用紙が入っているのか。

梱包開けると修理報告書が入っていた。申請していた所は全て修理済みとの事。
で・・・修理代金書いて無いンですけどwよく読むと備考欄に
「ヒートシンクが外れた事により、放熱効果が十分に得られず故障の原因となったようです。
 今回は 【無償で修理】 させて頂きます。」

ちょ〜!4年前に購入したのPCの故障も(場合によるが)無償でなおしてくれるとは思わなかったよ!
保証期間(1年)なんて当然切れてるし、4年前のマザボを無料で交換てw
(コンボドライブも新品になってるぽぃ・・・w)

エプダイマンセー!エプサポマンセー!・・・と言うよりか「大丈夫か?エプダイ」な感じ(藁
サポート体制NO.1は伊達じゃないね。マジでびっくいしたよ。
607名無しさん:2006/11/01(水) 00:22:14 0
>>606
それは

>89 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/10/09(月) 13:31:51 0
>エプダイで買ったばかりなのに怖いの見付けた orz
>http://www.venus.dti.ne.jp/~hd-wired/dennou/mt8800.html

これに対する火消しか?

俺はこんなの気にせず買ったけどね。
608名無しさん:2006/11/01(水) 00:27:43 0
マジでびっくいしたよ。w
609エプダイは買わない方がいいよw:2006/11/01(水) 01:05:49 0

▼エプダイは売れてない事実w(テンプレ>>9

良いものは売れる

  悪いもの(=エプダイ)は売れない

    ただそれだけのことだろw


▼エプダイはショップブランドより会社規模が小さい事実w(テンプレ>>10


▼エプダイのPCは煙が出て回収したことがある事実w

俺は死にたくないからタダでもいらねw
さらに最近こんな書き込みがw↓

211 名前:名無しさん :2006/07/24(月) 23:48:31 0
昨日エプソンのPC送られてきて電源コード挿したらポンって言って
煙出やがんの(マジ)。ビビッタ。

229 名前:名無しさん :2006/07/26(水) 00:08:51 0
>>211
おおかみ少年状態になってるがこれはマジだから。


▼エプソン、最終赤字に転落の事実w
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/27/news071.html

潰れたらサポート打ち切りだろ
エプダイなんて買うバカいるわけないじゃんw
610名無しさん:2006/11/01(水) 03:04:39 0
必死
611名無しさん:2006/11/01(水) 03:19:09 0
アンチがつくってことは名を上げた証だからねー
>>609 みたいのが湧くとちょっと嬉しくなる自分ガイル
612名無しさん:2006/11/01(水) 03:54:57 0
Pro4000ポチろうかな
613名無しさん:2006/11/01(水) 04:25:57 0
おまえはPro5000が出ても迷い続けポチらない予感。
614名無しさん:2006/11/01(水) 11:07:50 0
>>606
3行でまとめろ、バカ。

それから無償修理だなんだと、騒ぐな!
そういう噂が立つと、在日が殺到してマジで火病クレーマー化して、エプソンにクレクレ言い出す事が目に見えてる。

お前の胸にだけしまってろ、な。
615名無しさん:2006/11/01(水) 11:17:51 0
test
616名無しさん:2006/11/01(水) 11:21:04 0
>>606
要するに(3行にすると)
不具合該当機種だったから交換されたと
だから在日が買っても無駄だと
617名無しさん:2006/11/01(水) 11:26:37 0
MR3100を起動させたときピッって音なるんだけど、
この音の消し方を教えてくれー
618名無しさん:2006/11/01(水) 11:27:43 0
>>615
testってあちこちで見かけるけど何のテストですか?
619名無しさん:2006/11/01(水) 12:43:36 0
確かに。なんだろ?
620名無しさん:2006/11/01(水) 14:54:56 0
test
621名無しさん:2006/11/01(水) 15:19:40 0
            _ _             _ _
           /::. ソ . :;;ヽ          /::. ソ . :;;ヽ
           /::.     ..:::;;;ヽ         /::.     ..:::;;;ヽ
           /::.      ..::;;;;ヽ       /::.      ..::;;;;ヽ
         /::.        ..::::;;;;i      /::.        ..::::;;;;i
         (::.        ..::;;;丿      (::.        ..::;;;丿
          >::...___..::::;;;イ        >::...___..::::;;;イ
          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|        !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
          |::: ('    ( :;;|         |::: ('    ( ::;;;|
          |: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
          |::: 丶ヽ  :ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
          ( \  l. |  ..:;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
          |::\∨丿 ″..:;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
          |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
          |::: 丶ヽ  .ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
          ( \  l. |  ..:;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
          |::\∨丿 ″..:;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
          |::: ( (  ゙ ..:;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
          ( \  l. |  ..:;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
          |::\∨丿 ″..:;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
          |::: ( (  ゙ ..;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
622名無しさん:2006/11/01(水) 20:02:06 0
>>617
どのPCもそうだけど、たぶん無理
623名無しさん:2006/11/01(水) 20:07:51 0
>>617
配線を切る
624名無しさん:2006/11/01(水) 20:18:25 0
スピーカにガムテープ貼れば良いよ
625名無しさん:2006/11/01(水) 20:18:38 0
マザボのスピーカな
626:2006/11/01(水) 20:42:45 0
<a href="http://smaf.jp/104401663">光ファイバ専用プロバ<br>イダ[GyaO 光]</a>
627617:2006/11/01(水) 20:54:18 0
>>622
デスクトップ型のPCは鳴るらしいね
今までノートPC使ってたから鳴らないのが当たり前だと思ってた…
628名無しさん:2006/11/01(水) 21:33:21 0
test
629名無しさん:2006/11/01(水) 21:38:41 0
やっと巻き添えアク禁が終わったゼ

>>618
2ちゃんブラウザの調子が悪いときの書き込みテスト。
アク禁が解けたかとうかの判断。
など、いちいち調べるのがめんどいのでとりあえず適当なスレに書き込んでるわけ。
多分、みんなも俺と同じじゃないかと思う。
630比較表:2006/11/01(水) 22:44:32 0
         eMachines J3068       エプソンダイレクト Endeavor AT960
価格      59,800円          83,160円
(税・送料込)
OS       Windows XP MCE 2005    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 356      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 160GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×4
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               250W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton AntiVirus(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜金9〜22時 土日祝9〜18時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.10.26            2006.6.中旬
631名無しさん:2006/11/01(水) 22:54:01 0
632名無しさん:2006/11/01(水) 23:03:28 0
入れたひと感想ヨロシク
633名無しさん:2006/11/01(水) 23:40:49 0
634名無しさん:2006/11/02(木) 19:02:25 O
MR3100ポチりたいけど在庫切れかよorz
しかも色々カスタマイズすると約26万て…同じぐらいの値段ならMR3100よりハイスペックにできるFRONTIERにしようかな、でも爆音だったらヤダしなぁ…う〜ん迷う。
635名無しさん:2006/11/02(木) 19:28:35 0
パーツを最小構成で購入し、自分で追加していけばかなり安くなるぞ。
636名無しさん:2006/11/02(木) 19:33:04 0
後付は相性の保証は無いけどね
安く上がるよ
上手くいけば
637名無しさん:2006/11/02(木) 19:41:06 0
おまいらメール見れ クーポン出たぞ
638名無しさん:2006/11/02(木) 20:23:40 O
なるべく安くATかMR買いたいけど、最小構成から追加するとしたら、メモリ1G
かCPUを少し上げるか、どっちがおすすめ?
あとはマルチドライブだけで、ハードディスクも120くらいです。
639名無しさん:2006/11/02(木) 20:25:09 O
なるべく安くATかMR買いたいけど、最小構成から追加するとしたら、メモリ1G
かCPUを少し上げるか、どっちがおすすめ?
あとはマルチドライブだけで、ハードディスクも120くらいです。
640名無しさん:2006/11/02(木) 20:41:01 0
ATならCPUは531で十分。とてつもなく重い処理でもしない限りPower余りまくり。
要するに、3Dゲームや動画のエンコする奴はもともとATを選択しないから、
ATいいなーと思った時点でPower余りまくりw

531が1万2千円くらいだからコストパフォーマンス的にはちょうどいい。
AT選んでPenDは性能と価格が中途半端。まあ最終的には本人の自由だけど。

メモリは相性があるから高いけどエプダイに任せたほうがいい。
まったく同じメモリを手に入れる自信があるなら後付でも問題ないけど。
Windowsは実は結構安定している。ブルースクリーンの多くはメモリなどの
不安定要素が原因。メモリをいいものに変えると安定することが多い。
641名無しさん:2006/11/02(木) 20:45:58 0
ドライブはCD-ROMにしてUSBタイプのスーパーマルチドライブを買ったほうが
安いのに性能が上。

8000円出せば確実にATのSW9586よりいいものが買える。
速度的にもUSBで十分。実際俺も買った。
642名無しさん:2006/11/02(木) 20:58:29 0
>>639
ネット、メールしかしないのだったらCeleronで十分。
発熱がPen4より低いのでこっちの方がいい。

だけど、何をするかによって必要なCPUを選ぶわけなので、
まずはやりたいことを書かないと、どっちかの答えは出ないよ。
643名無しさん:2006/11/02(木) 21:09:17 0
単純に増設時の必要スキルとして、
「CPU換装」と「メモリ換装」を考えれば、選択の余地は無いだろ。

 CPU換装は難しいから、CPUは欲しいのを最初から注文しておいて、
  メモリは自分で増設すればいい。
644名無しさん:2006/11/02(木) 21:17:19 0
俺CPUはやったことあるけどメモリはないなあ
645名無しさん:2006/11/02(木) 21:17:37 0
めもりは増設だな
一回あったわ
646名無しさん:2006/11/02(木) 21:20:17 0
>>642
いくらなんでもせろりんはだめだよw
あれは遅すぎる。

531でもファンは静かだから531を強く勧める。
647名無しさん:2006/11/02(木) 21:36:36 0
640だけど、みなさん、ありがとう
やることは、インターネット、画像や動画や音楽を焼くこと、デジカメの編集、
エクセル、ワードくらいです。
あと、外付けのスーパーマルチドライブの方がいいのが買えるって、速度も
あまり気にならないのかな?
648名無しさん:2006/11/02(木) 21:43:58 0
外付けの方が安くて速い現実w
649名無しさん:2006/11/02(木) 21:50:22 0
RAM使わないならこれがお勧め。
音はうるさめ系だけど、高速で読んでる、焼いてる感が味わえる。

http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2006/dvr-un18e/

量販店で 7600〜8000円 くらいで買える。
650名無しさん:2006/11/02(木) 21:57:02 0
PCのホコリ、溜まりやすくない?
CDとDVDの入り口、掃除機吸い取りでいいんかな。
651名無しさん:2006/11/02(木) 22:01:52 0
どんなゴミ屋敷に住んでんだよ。
吸いたきゃ吸えよ。
652名無しさん:2006/11/02(木) 22:10:26 0
前のPC(sotec製)の壊れた箇所が、CDとDVDでね。
もしもトレーを掃除したせいで使えなくなったらどうしようって。
掃除機で大丈夫なのね??
USBとかFDの入り口も、むき出しなのでホコリっぽくなる。
653名無しさん:2006/11/02(木) 22:14:00 0
吸うだけなら問題ないでしょう。
654名無しさん:2006/11/02(木) 22:21:15 0
>>653
どうもありがとう。
655名無しさん:2006/11/02(木) 22:26:21 0
>>652
ただし、ドライブ内部にほこりを撒き散らさないように注意しましょう。
656名無しさん:2006/11/02(木) 23:17:47 0
>>652
掃除した後は母ちゃんのパンストでも被せておけ
657名無しさん:2006/11/02(木) 23:24:35 0
>>656
ちゃんと説明しないと煽りと勘違いされるよ。
658比較表:2006/11/02(木) 23:58:18 0
         eMachines J3068       エプソンダイレクト Endeavor AT960
価格      59,800円          83,160円
(税・送料込)
OS       Windows XP MCE 2005    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 356      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 160GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×4
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               250W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton AntiVirus(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜金9〜22時 土日祝9〜18時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.10.26            2006.6.中旬
659名無しさん:2006/11/03(金) 00:13:55 0
Pro4000ポチろうかな
660名無しさん:2006/11/03(金) 00:17:40 0
デルのAMDモデルが出てからというもの、比較厨が哀れでならんのうwww
661名無しさん:2006/11/03(金) 07:06:55 0
エプダイはJwordが入っているから嫌という人が前はいたんだけど
入ってたらどうなるわけ?
アンインストールしてもだめなんかな?
3100を購入検討してたらなんか気になってきたw
662名無しさん:2006/11/03(金) 07:25:46 0
pro4000を見てきたんだけど、
本体の色はシルバーじゃなくてホワイトなんだね
663名無しさん:2006/11/03(金) 07:26:09 0
>>649
それB's clipついてるね。
なるほど、そういう手があるのかぁ。
664名無しさん:2006/11/03(金) 09:22:55 0
>>663

>>649の同シリーズにRAM対応 & LabelFlash対応がある。
でも、LabelFlashは対応メディアが糞高い。

RAM使いたいというなら>>649はダメだけど、RAMなんか使わない
ということならお勧め。速度制御もNeroのツール使えばできるし。
665名無しさん:2006/11/03(金) 11:01:00 0
LabelFlashは対応メディアは糞高い上、焼き品質も劣悪
666名無しさん:2006/11/03(金) 13:17:15 0
>>661
【スパイ】最凶の不快ウェアJword.Part5【ウェア】にどぞ。
アンインスコできないわけじゃないが、一筋縄にはいかないらしいぞw
667名無しさん:2006/11/03(金) 13:37:01 0
>>661
再セットアップ時に、インストールするかどうかの任意選択ができるので、そこで入れなければ良い
どうせ、パーティションの設定しなおしとかで納品直後に再セットアップするだろ?
668名無しさん:2006/11/03(金) 13:53:49 0
>>661

漏れは最近ATを購入したんだが即行で

コンパネ>プログラムの追加と削除で、Jwordを選択削除で綺麗さっぱり

もちろんC:の”CnsMin”検索検証済み↓参考までに

ttp://enchanting.cside.com/security/cnsmin.html
669名無しさん:2006/11/03(金) 14:31:36 0
>>666
馬鹿じゃね?再インスコすればOKに決まってる
670名無しさん:2006/11/03(金) 14:55:14 0
PC買って最初にする事は再インスコだよね。
671名無しさん:2006/11/03(金) 15:06:03 0
>>670
memtest86とか動作確認
672名無しさん:2006/11/03(金) 15:14:08 0
>>670

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) いちいち再インスコしないだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ  常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
673名無しさん:2006/11/03(金) 15:27:17 0
オレはパーティション切るからまず再インストールだな
674名無しさん:2006/11/03(金) 16:41:49 0
俺も一通り動作確認したら再インスコしたよ。
1パーティションなんてありえねーし。

ところで、AT960は初期設定でJavaVMが無効になってるんだけど
やっぱりみんなSUNのJavaVM使ってるの?
675名無しさん:2006/11/03(金) 17:22:57 0
パーティション切って何に使ってる?
676661:2006/11/03(金) 20:56:50 0
>>666
後でそっちを見てきます。
専門スレまであるとは… とんでもないやつなんですねえ。

>>667
再セットアップマンドクサ。
でもたぶんすると思います。
Cドライブは20GBもいらないし、昔みたいに10GBあったら十分なのに。

>>668
いい方法を知ってるみたいですね。
後でそっちを見てきます。

みなさんれすありがとうございます。
677名無しさん:2006/11/03(金) 23:06:25 0
>>671
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
678名無しさん:2006/11/04(土) 01:57:43 0
パーテーションの意味わからん。
679名無しさん:2006/11/04(土) 02:15:34 0
250GBあるけれどCドライブのままだ。不都合なし。
680名無しさん:2006/11/04(土) 02:50:37 0
Windowsがおかしくなったとき意味がわかるよ
681名無しさん:2006/11/04(土) 03:09:45 O
外付けHDに常にバックアップしてるから安心
682名無しさん:2006/11/04(土) 05:30:45 0
今は、データがCと外付けで2つだよな。
OS再インスコするときは、Cのデータが吹っ飛ぶんで、データは外付け1個のみなんだぞ。
パーテーションで区切ってOSの再インスコすればデータは2個のままだ。
なんか間違ったこと覚えてないか?全然安心じゃないぞ。
683名無しさん:2006/11/04(土) 06:20:35 0
いやいや、外付けHDDにバックアップとってるならいいじゃん。
Dドライブをデータ用パーティションにしてればもっと便利だけど。

いずれにしろ内蔵HDDが逝けばパーティションなんて関係ないわけだから
外付けHDDにバックアップとってるなら最高じゃん。

よって問題なし。 >>682は何か勘違いしている。
684682:2006/11/04(土) 08:38:39 0
>>683
大事なデータというのは基本的に複数のバックアップをとるものなんだよ。
外付けのHDD1つでは万が一かーちゃんが蹴ったとかの衝撃が心配じゃないのかな?
でもまあデータの大事さによってバックアップの方法も違ってくるので、
俺の心配しすぎかもしれんな。
685名無しさん:2006/11/04(土) 09:49:52 0
>>684は自己矛盾に気づいていない。
レスの流れはパーティション分けとけという話。
パーティション分けてても、かーちゃんが蹴ってHDDが死ねば D: も死ぬだろ。
内蔵 + 外部HDDにバックアップとってる>>681の方がまだマシ。

D: に保存しつつ、外部HDDにバックアップというのがベターだろうけど、
D: だけよりはるかにマシ。
686名無しさん:2006/11/04(土) 09:59:18 0
       /.⌒ヽ
     ?/    .\
    ../     ?ヽ. \
    (./      ?ヽ. )
     i r-ー-┬-‐、i
     | |,,_? ?_,{|  やらなイカ?
     N|?"゚'` {"゚`lリ
     ト.i? ?,__''_ ?!  いいこと思いついた
   ?/i/?l\?ー?.イ|、  おまえオレの中にご飯詰めろ
.  ?丿ノ ノ?丁丁 ̄l\
 ?.?く_(__(_(_._」____)ノ
687名無しさん:2006/11/04(土) 10:01:28 0
       /.⌒ヽ
      /    .\
    ../      ヽ. \
    (./       ヽ. )
     i r-ー-┬-‐、i
     | |,,_   _,{|  やらなイカ?
     N| "゚'` {"゚`lリ
     ト.i   ,__''_  !  いいこと思いついた
    /i/ l\ ー .イ|、  おまえオレの中にご飯詰めろ
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
  . く_(__(_(_._」____)ノ
688名無しさん:2006/11/04(土) 10:04:14 0
パーティションなんて切るわけないじゃん。
貧乏人がやることだよ。
バックアップするなら外部メディアにリアルタイムで同期させる。
689名無しさん:2006/11/04(土) 10:07:43 0
本当の金持ちはRAIDでバックアップしてるけどな
690名無しさん:2006/11/04(土) 10:08:06 0
>>686-687
m9(^Д^)プギャーーーッ
691名無しさん:2006/11/04(土) 10:31:47 0
AT-960の光学DRIVEを交換したいんだけど
外し方がわかりません。
解説してるサイトとかありますか?
692名無しさん:2006/11/04(土) 10:47:50 0
パーティション切るんだったら俺は空きドライブベイにHDD追加するか、外付けHDD買うがな。
少量のファイルだったらDVDでもいい。
693名無しさん:2006/11/04(土) 11:53:40 0
切り方も知らないど素人の戯言でした。
694名無しさん:2006/11/04(土) 12:02:31 0
>>692
だからさー、話の流れ読めよ。

外付けHDD付けないという前提ならパーティションは切った方がいい。
Cに再インストールするときDが生き残るから。
これが元々の話。

外付けHDDにバックアップ取ってるからCだけでいい という奴が現れたから
それならCだけでもいいかもな となった。

よりいいのは、パーティション切ってなおかつ物理的な別HDDなどの
ストレージやメディアにバックアップをとること。
695名無しさん:2006/11/04(土) 12:37:38 0
>>693
このスレは大半が初心者だよ
696名無しさん:2006/11/04(土) 12:39:02 0
ああ、だからPCは安ければいいって言う奴が多いのか。
697名無しさん:2006/11/04(土) 12:58:05 0
>>693
必死乙
698名無しさん:2006/11/04(土) 12:59:24 0
>>697
図星かよw
699名無しさん:2006/11/04(土) 13:04:05 0
パテ切りもできないような初心者が語るなよ
700名無しさん:2006/11/04(土) 13:37:37 0
何パーティション切れない奴なんているの?
701名無しさん:2006/11/04(土) 13:54:02 0
いくらでもいる、初心者なめんなよ!
702名無しさん:2006/11/04(土) 16:22:07 0
みなさんはビデオRAMをいくらにしてますか?

おととい届いたAT960は32メガバイトになっていました。
メモリは1ギガバイト入れてます。

先週買ったノートは128メガバイトになってました。
メモリは1ギガバイト入れてます。


32メガバイトでもまったく問題なさそうなんですが
みなさんの意見を聞かせてください。
703名無しさん:2006/11/04(土) 16:25:47 0
追跡!在日米軍を運営している遠藤洋一氏が使用しているPC、
ニュースで写っていたけど、AT205だった。
ちょっと興奮してしまったよ。
704名無しさん:2006/11/04(土) 17:59:25 0
32MB・・・・・・
705名無しさん:2006/11/04(土) 18:04:04 0
>>688
貧乏人がパーティション切って何が悪いんだ?
706名無しさん:2006/11/04(土) 19:59:39 0
質問です。

MR3100のグラボ"X1600Pro HDMI"を使ってHDMIケーブル接続し、TVから光デジタル音声出力端子→5.1chアンプとすると、5.1ch出力されるのでしょうか?
また、HDMIケーブル&DVI変換アダプタは付属してますか?
707名無しさん:2006/11/04(土) 20:54:51 0
蒸し返して申し訳ないんだがおまいら
家が火事になったらどうすんの?
708名無しさん:2006/11/04(土) 21:30:25 0
消防車呼ぶだろ
709名無しさん:2006/11/04(土) 21:31:27 0
パーテーションって、エプダイでも、してくれるのでは?

 >>694 やり取り見てて、なんとなくでも、パーテーションが、わかってきた。 
サンクス
  でもCと  
 D   の意味がわからん。
710名無しさん:2006/11/04(土) 21:37:07 0
エプソンでパーティション切ってもらうには別途料金がかかる
元から切っておいてもらえば
買ってすぐ再インストするときにパテ切りなんてしなくて良い
ただ、お金を払ってまでするのかが疑問
711名無しさん:2006/11/04(土) 22:03:15 0
>>708
うん、それでパーティション切ったり外付けHDに保存したりして
何重にもバックアップしたデータはどーすんの?
712名無しさん:2006/11/04(土) 22:28:20 O
今や、パソコンはほとんどの人がもってるが、おそらく95パーセントくらい
はパーティションの意味もわからないはず。
みんなそのまま使ってる。
何の問題もない。
713名無しさん:2006/11/04(土) 22:50:59 0
パテ切りもできない超初心者と、バックアップのためだけにパテ切りすると思ってるアフォは
このスレから出て行け
714名無しさん:2006/11/04(土) 22:52:40 0
>>706
日本語でおk
715名無しさん:2006/11/04(土) 22:59:14 0
昔エンコ始めた当時はHDD回転数低く容量少なめ
コマ落ちして欲しくないからパテ切りして一番速度の安定する
外周付近だけ使ってやってたな
716名無しさん:2006/11/04(土) 23:51:42 0
HDD2つ乗せればパーティ切る必要ないよ
717名無しさん:2006/11/04(土) 23:59:09 0
わざとド素人のふりして嫌がらせをしているやつがいるとしか思えん。
718名無しさん:2006/11/05(日) 00:14:51 0
パーティション切るのが5000円くらいなら、40GのHDD増設した方が良くない?
719702:2006/11/05(日) 00:33:53 0
で、みなさんのビデオRAMは・・・???
720名無しさん:2006/11/05(日) 00:40:42 0
128にしとけ
721名無しさん:2006/11/05(日) 00:43:48 0
ごめんね>>719蒸し返してこめんね

エプダイなんて買うやつバカしかいないだろw


■エプダイは売れてない事実w(テンプレ>>9参照)


■エプダイはショップブランドより会社規模が小さい事実w(テンプレ>>10参照)


■エプソン、最終赤字に転落の事実
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/27/news071.html

潰れたらサポート打ち切りだろw


■エプダイのPCは煙が出て回収したことがある事実

パロマ湯沸しって怖いよな・・・
20人くらい死んだんだろ

723名無しさん:2006/11/05(日) 02:54:59 0
荒らし乙
724名無しさん:2006/11/05(日) 04:36:37 0
Pro4000ポチろうかな
725名無しさん:2006/11/05(日) 04:42:30 0
定期巡回乙
726名無しさん:2006/11/05(日) 15:18:34 0
>>713
スマン。俺はバックアップファイルを置くためだけにパーティーション切ってる。
もちろんDVDにもバックアップとってるがw
727名無しさん:2006/11/05(日) 18:36:00 0
たとえばHDD160Gを60と100で切ると
60はOS入れて各種アプリを入れて動かす部分
100はデータを入れておく部分って使い方じゃない?
728名無しさん:2006/11/05(日) 20:23:58 0
60はOSのみ
729名無しさん:2006/11/05(日) 21:10:22 0
>>702
チップセット内蔵の? あれって自動で変化するんじゃなかった?
730名無しさん:2006/11/05(日) 21:22:26 0
>>729
普通はBIOS上で、なんメガ割り当てるか決めるんだがw
731名無しさん:2006/11/05(日) 22:05:03 0
       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ●  ●(     )
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
       、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
         ̄| ̄           |
         /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
>>724 Pro4000ポチるワン
732名無しさん:2006/11/05(日) 23:09:15 0
HHDを2台にして一台めを40G、二台目を400Gくらいにすれば
パーティションをきらなくてもいいし、物理的なトラブルに対しても安心。
733名無しさん:2006/11/06(月) 20:15:16 0
>>732
俺もそんな感じ。
80GB選択して到着後250GBを増設。
で、バックアップ用に300GBの外付け購入予定。
MR2100の話ね。
734名無しさん:2006/11/06(月) 21:44:46 0
MR3100の基板写真を見る限り、ASUS P5B-VMとそっくりなのだが、
P5B-VMのOEMあるいはカスタムバージョンでFA?
でもマニュアル見る限り、FSB変更は殺してあるみたいね。
735名無しさん:2006/11/07(火) 00:16:24 0
>>734
ってことは、BIOSでオーバクロック封印されても、ASUS製オーバークロックツールが
使えたりしないか?だれか試してみてけろ。
736名無しさん:2006/11/07(火) 11:47:35 0
>>735
おまえがヤレや、ボケ!
737名無しさん:2006/11/07(火) 20:58:05 0
干す
738名無しさん:2006/11/07(火) 21:05:54 0
MR3100のお勧め仕様、ポチってイイすか?
739名無しさん:2006/11/07(火) 21:09:00 0
いいんだよ



夜回り先生
740名無しさん:2006/11/07(火) 21:23:09 0
絵婦台最古ーひゃっほーひゃyほーーっっっっっっっっっw
741名無しさん:2006/11/07(火) 22:04:12 0
絵婦駄最高ーひゃっほーひゃyほーーっっっっっっっっっw
742名無しさん:2006/11/07(火) 23:16:29 0
牛に移籍しました。
743名無しさん:2006/11/07(火) 23:31:33 0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
744名無しさん:2006/11/08(水) 00:48:41 0
以前パソ買ったときに、オプションで購入したms officeって、
別のパソにインスコできないの?
ユーザー登録画面が出てきて、「後で登録する」を押してやり過ごしてたんだが、
繰返してると機能制限ウイザードが出てきて使えなくなってしまった。
おなじCDで2回以上ユーザー登録するのはマズいだろうし・・・
みんな真面目に、エクセルみたいな基本ソフトはパソ買い換えるたびに新規購入してるの?
745名無しさん:2006/11/08(水) 00:59:36 0
>>744
うん(´・ω・`)
746名無しさん:2006/11/08(水) 05:31:46 0
>>744
OpenOffice.org でいいじゃん
747名無しさん:2006/11/08(水) 07:01:52 0
ユーザー登録なんて出てきた記憶が無いな。
7年前に買ったオフィスだけど。
748名無しさん:2006/11/08(水) 07:09:31 0
プリインストールのオフィスはOS再インストールすると
アクチベーションが必要になる。

同じPC構成だとアクチ不要の版もあるかもしれないが、
すでに購入時のPC構成で登録されているはずなので
アンインストール情報をMSに渡してからでないと
別のPCにインストールできない。
749名無しさん:2006/11/08(水) 07:12:57 0
ちなみにOffice97とかだとアクチがないので
そのままインストールできる。

XP SP2にWord98入れて使ってるよw
750名無しさん:2006/11/08(水) 10:00:18 0
>>749
Microsoft Outlook98 使ってない?
英小文字使うと、フォントがArialになっちゃうんですごく不便。
751名無しさん:2006/11/08(水) 10:33:13 0
>>744
Office2000までならアクチなしでインストール出来る。
でOffice2000のOEMなら通販で9000円で売っている所あるよ

まぁその次のXP(2002)〜だとそのPCからアンインストールして3ヶ月待てw
そうすれば(ry

http://www.kingsoft.jp/
752名無しさん:2006/11/08(水) 11:01:04 0
工作員乙
753名無しさん:2006/11/08(水) 13:03:01 0
みなさんレスありがとう。offic2002ですだ。
基本的に使えないのね。複数にインスコしちゃ駄目なのね。
じゃ一方をアンインスコして、その情報をMSに送れば、別のにインスコできるの?
俺の場合Excelは各パソに必須なんで、もうウインドウズに内蔵して欲しいくらいです。
754名無しさん:2006/11/08(水) 14:23:32 0
755sage:2006/11/08(水) 17:33:45 0
質問なんですがAT950にGF9200A挿したんですがそっちに切り替えるとディスプレイに何も映りません。
BIOSでオンボードを切ると映ると聞いたんですが、BIOSにオンボードを切る項目がありません。
AT950はグラボつけれないんですかね?
756sage:2006/11/08(水) 17:34:58 0
すいませんGF6200Aでした
757名無しさん:2006/11/08(水) 17:43:03 0
>>755
画面のプロパティ → 設定 はどうなってますか?

758名無しさん:2006/11/08(水) 17:47:03 0
>そっちに切り替えると

なにを切り替えるの?PCIに挿してドライバ入れて繋いだってこと?
画面右クリックしてプロパティから設定開いてやっても駄目なの?
759sage:2006/11/08(水) 17:48:18 0
前のオンボードのになってました。今それをかえてみたんですけど適用してもう一回開くと前のに戻ってしまいます、、。
760名無しさん:2006/11/08(水) 17:50:53 0
>>759
へぇ〜。
761名無しさん:2006/11/08(水) 17:54:20 0
>>758 あ、PCIに挿して繋いだってことです。
762比較表:2006/11/08(水) 21:18:45 0
         Gateway GT5058j       エプソンダイレクト Endeavor MR3100
価格      114,800円          156,660円
(税・送料込)
OS       Windows XP MCE 2005    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Core 2 Duo E6300    Intel Core 2 Duo E6300
チップセット   Intel P965            Intel P965
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC5300
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大3GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)   400GB(SATA II 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            -
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×9、IEEE1394×2  USB2.0×6、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x4、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、光学マウス    キーボード、光学マウス
電源容量   400W               275W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    月〜金9〜22時 土日祝9〜18時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.10.26            2006.10.中旬
763名無しさん:2006/11/08(水) 22:20:27 0
Pro4000ポチろうかな
764名無しさん:2006/11/08(水) 22:23:56 0
おう
ポチれポチれい
765名無しさん:2006/11/08(水) 22:27:16 0
MR3100買おうか買うまいか・・と数日悩んでいたんだけど、今HPに行ったら「Windows XP Media Center Edition」ってのが追加されてた。
最初は「高ぇーよ!」って思ったが、オススメ仕様(189,000円のヤツね)と同じカスタマイズにしたら値段が一緒くらいになった。



・・・ポチった
766名無しさん:2006/11/08(水) 22:47:40 0
WinXP MCEは録画形式が固定されて
変換なんて面倒くさい事しなくちゃいけないんだよね
767名無しさん:2006/11/08(水) 22:54:23 0
MCEはVistaへの(ry
768名無しさん:2006/11/08(水) 23:41:58 0
現実を見ろよ、現実をw


●エプダイは売れてない事実w

(テンプレ>>9参照)


●エプダイはショップブランドより会社規模が小さい事実w

(テンプレ>>10参照)


●エプダイのPCは煙が出て回収したことがある事実

煙に包まれたら死ぬの?
タダでもいらねえw


●エプソン、最終赤字に転落の事実
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/27/news071.html

閉店セールでもいらねえw

769名無しさん:2006/11/09(木) 00:01:18 0
定期荒らし乙
770名無しさん:2006/11/09(木) 00:02:01 0
MR3100のMCEって、Vistaのアップグレード料金がたったの\1,050じゃん!
しかも、MR3100専用プラン&送料込み。

※他のモデルだと・・

Windows XP Professional → Windows Vista Business は \3,150
Windows XP Home → Windows Vista Home Basic は \8,400
Windows XP Home → Windows Vista Home Premium は \13,650

MR3100のプランはVistaのHome Premiumだし、いずれVistaを入れたい人はお買い得なんじゃね?
771名無しさん:2006/11/09(木) 00:19:03 0
>>770
ココ最近急にいままで扱わなかったショップもMCEが選べるようになった
772名無しさん:2006/11/09(木) 01:10:39 0
5年前のMT-6000の画面が表示できなくなったので、
メーカーが動作確認済みのグラフィックカードと交換しようと
ケースを開けてみたら、FireWireのカード?が燃えていました。
コンデンサー?が破裂してました。FireWireは使っていません。

まだ、MT-6000を使っている人がいたら、気をつけてください。
773名無しさん:2006/11/09(木) 09:09:01 0
マカーか
774名無しさん:2006/11/09(木) 09:16:04 0
マカーではないです。iPodは5Gと旧Shuffleのみ。
775名無しさん:2006/11/09(木) 10:14:25 0
ベータ入れてる人はVistaを地雷といってる人もいるな
多くの意見はSP1以降に本領発揮とか
776名無しさん:2006/11/09(木) 10:23:26 0
Pro4000にはWinXP MCEは選択肢に無いんだな
777777:2006/11/09(木) 11:17:59 0
>>775
>多くの意見はSP1以降に本領発揮とか
なんでそんな先のことがわかるの?
778名無しさん:2006/11/09(木) 11:53:34 0
開発当初から今現在の状況、発売日が決まっていること
当初実装されるとされていた機能が省かれた、間に合わない
他にも多々ある
779名無しさん:2006/11/09(木) 14:14:27 0
Microsoft、Windows Vistaが完成。発売日を正式発表
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/ms.htm
780名無しさん:2006/11/09(木) 14:44:02 0
>>778
dクス
781名無しさん:2006/11/09(木) 20:28:11 0
>>778
遅れに遅れた印象もあるんだが
vistaの次が、本来のvistaの機能を持って、さくっと出そうなんだけど。
sp1が出るころには新OSでproの乗り換え組みは直接行くって事にならんかな。
782名無しさん:2006/11/09(木) 20:49:11 O
あと1年くらいの間にパソコン買う人はXPを選んだ方がいい。
783名無しさん:2006/11/09(木) 20:52:18 0
VISTA出るのっていつ?
その前かちょっと後くらいには買わないと
っつってもXPはいつまでも打ってるものでしょうか?
784名無しさん:2006/11/09(木) 20:53:04 0
失礼>779に書いてあったか
785名無しさん:2006/11/09(木) 20:54:40 0
こないだ新宿行った



すげーエプソンの看板が光ってて感動
786比較表:2006/11/09(木) 23:29:53 0
         eMachines J3068       エプソンダイレクト Endeavor AT960
価格      59,800円          83,160円
(税・送料込)
OS       Windows XP MCE 2005    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 356      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 160GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×4
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               250W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton AntiVirus(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜金9〜22時 土日祝9〜18時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.10.26            2006.6.中旬
787名無しさん:2006/11/09(木) 23:50:04 0
筐体のサイズが違います。比べる価値もありません。
788名無しさん:2006/11/10(金) 00:23:43 0
Pro4000ポチろうかな
789名無しさん:2006/11/10(金) 00:29:19 0
おう
ポチれポチれい
790名無しさん:2006/11/10(金) 16:33:07 0
ポチれメモれコピれー
791名無しさん:2006/11/10(金) 17:38:16 0
Pro5000ポチろうかな
792名無しさん:2006/11/10(金) 18:47:01 0
早くAMDモデル出してクリ
793名無しさん:2006/11/10(金) 19:14:50 O
(Pro4000外観の)
Pro3800マダー?
MT9000マダー?
MT7900マダ-?

RAMとHDDの値下マダ-?
ボーナス近い
794名無しさん:2006/11/10(金) 20:16:05 0
売ってないと困るなあ。
win2003で半年乗り切り、ハード毎乗り換えるか
xp pro購入か悩むところなんだよな
795名無しさん:2006/11/10(金) 20:22:57 O
12月上旬迄には新モデル出ないかな…

1月まではXPでFA?
796名無しさん:2006/11/10(金) 20:58:06 0
XPは当分売るだろう
797名無しさん:2006/11/10(金) 22:14:15 0
リカバリCDの事でお聞きしたいんです
リカバリCD自体はWinXPその物という話がありましたが
Pro4000でHDDにWinXPを入れたままで
増設HDDにリカバリCDからWinXPを入れて
増設HDDの方をvistaにアップグレードできますかね?
798名無しさん:2006/11/10(金) 22:16:53 0
XPはそのままで、おそらくVistaはもう一つのHDDにクリーンインストールできる。
でもライセンス上はアウト。
799名無しさん:2006/11/10(金) 22:18:43 O
来年夏くらいにパソコン買う予定だが、XPで買う。
おそらく1年くらいは両方選べるようになってるはず
800名無しさん:2006/11/10(金) 22:20:00 0
>>798
アップグレードやパッチは問題ないんですかね?
vistaをメインで使うのは正直怖いし
801名無しさん:2006/11/10(金) 22:25:03 0
増設HDDにクリーンインストールできるんですか
今PC買ってvistaアプグレードキャンペーンで
ディスクだけでも買っておいても良いかもと思いまして
ただ、vista自体をメインで使うのは考えてしまいます
802名無しさん:2006/11/10(金) 22:33:03 0
Vistaがアップグレード版だとして無理。どうしてもやりたければ、HHD1にXP入れて外しておいて
HDD2を繋げてXP→Vistaってやりかたなら出来るかも?でも認証がどうなるかまでは
やってみないと分からない。
はっきり言えることは2台のHDDに同じシリアルでXP入れて認証させる行為自体はライセンス違反って言うことだけ
803名無しさん:2006/11/10(金) 22:36:17 0
そうですか、、、
少し様子をみたいと思います
ありがとうございます
804名無しさん:2006/11/10(金) 23:01:47 0
アップグレードの認証はXPのCDでおけ。HDDにインストールしておく必要はない。
Vistaも同じチェック方式だ。
805名無しさん:2006/11/10(金) 23:32:15 0
VGC-RM90S
XPHome
PremierElements2.0
カードリーダ内蔵
Core2DuoE6600 1GB 250GB
GeForce7600GT DVDマルチ
TV無・スピーカ付 液晶無
3年保証<ベーシック>
\201,900

Endeavor Pro4000
XP Home(Vista Capable)
Litte
カードリーダ内蔵
Core2DuoE6600 1GB 250GB
GeForce7600GT
DVDマルチ
TV無・スピーカ無 液晶無
+3年保守
\206,700

値下げマダー?
納得逝かない・・・
806名無しさん:2006/11/10(金) 23:37:25 0
Vistaのベータバージョンもほとんどの人は
XPとは別にパテか別HDDに入れてる
基本的にライセンス以外は問題ないと思う
入れて使える状態にするだけなら
807名無しさん:2006/11/10(金) 23:46:40 0
AT960を買ってまだ1ヶ月だが内蔵スーパーマルチドライブが
壊れたったぽい。CDRは焼けるけど、DVDが8倍速で焼けない。
8倍速対応メディアなのにATAPIエラーが必ず出る。
メディアとの相性かもと思って4種類ほど買って試してみたが
必ず最後にATAPIエラー。

4倍速なら焼けるようなので諦める。修理に出すのは面倒だ。
しかし評判通りSW-9586はヘタレだな。
808比較表:2006/11/10(金) 23:48:00 0
         Gateway GT5058j       エプソンダイレクト Endeavor MR3100
価格      114,800円          156,660円
(税・送料込)
OS       Windows XP MCE 2005    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Core 2 Duo E6300    Intel Core 2 Duo E6300
チップセット   Intel P965            Intel P965
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC5300
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大3GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)   400GB(SATA II 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            -
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×9、IEEE1394×2  USB2.0×6、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x4、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、光学マウス    キーボード、光学マウス
電源容量   400W               275W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    月〜金9〜22時 土日祝9〜18時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.10.26            2006.10.中旬
809名無しさん:2006/11/10(金) 23:59:06 0
エプダイの方がいいな。
810名無しさん:2006/11/11(土) 00:26:56 0
おうポチれポチれい
811名無しさん:2006/11/11(土) 00:49:40 0
すまん、聞いてくれ。
ここの製品の二年前に買ったXPを使ってるんだが、
電源を切ったあとに勝手にスイッチが入ることがある。
しかも、その際出てきた画面は一切の操作を受け付けず、
コンセントを抜くしか対処しようがない。
こんなことが月1ぐらいで起こるのだが、誰か原因わかる?
812名無しさん:2006/11/11(土) 00:57:01 0
>>811
っ【下ヨシ子】
813名無しさん:2006/11/11(土) 00:57:55 0
ちょまっ

Pro4000ポチろうかな
814名無しさん:2006/11/11(土) 01:03:52 O
普通に考えたら、エプソンのパソコン買う気おきないよね
ゲートウェイのが全然安いもん
なんでこんなの買ったの?
815名無しさん:2006/11/11(土) 04:06:35 0
Because I love EPSON.
816名無しさん:2006/11/11(土) 05:59:03 0
>>808
Gatewayのチップセットは G965 だよw
817名無しさん:2006/11/11(土) 08:59:30 0
>>808
Endeavor MR3100のチップセットは G965 だよw
818名無しさん:2006/11/11(土) 09:25:23 0
>>816
>>817
G965とP965ってPのほうがいいの?
819名無しさん:2006/11/11(土) 09:26:01 0
Gの方が良かったはずだよ
820名無しさん:2006/11/11(土) 09:58:56 0
Pxxxはグラフィック機能なしだろ。
>>808にはチップセット内蔵とあるからGxxxじゃないのか?
821名無しさん:2006/11/11(土) 10:00:17 0
>>820で指摘されていることもわかってないようだな。
ホントにただの低脳工作員らしい。
822名無しさん:2006/11/11(土) 10:02:27 0
グラボ使うからチップセットは気にしない
823名無しさん:2006/11/11(土) 11:21:40 0
グラボ使ってるけどチップセットは気にする
824名無しさん:2006/11/11(土) 11:35:36 0
フラグシップのPro4000のチップセット975Xはハイエンドなので
少し前のチップセットだけど多いな問題はない
ただ、エントリーモデルの場合は気にした方がいい
C2Dを積むなら最適化された965シリーズにしておいた方がいい

825名無しさん:2006/11/11(土) 19:08:04 0
誰か>>811を頼む
826名無しさん:2006/11/11(土) 19:11:08 0
>>825
誰からの反応もないことで、察してくれ。
827名無しさん:2006/11/11(土) 19:25:24 0
マザーがいかれてる。

おそらくコンデンサ。
とにかくコンデンサ。
原因不明はだいたいコンザンサ。

コンデンサと10回言ってみ。

828名無しさん:2006/11/11(土) 19:26:04 0
コンデンサコンデンサコンデンサコンデンサコンデンサ
コンデンサコンデンサコンデンサコンデンサコンデンサ
829名無しさん:2006/11/11(土) 20:10:47 0
サポートに電話しろよ
830名無しさん:2006/11/12(日) 10:35:02 0
Pro4000みて来たけど
大きいけれど結構良いな
ただ、前面のメディアリーダー&FDDの部分のフタ
ショボクてそれだけが残念だった
購入考え中
831名無しさん:2006/11/12(日) 16:20:30 0
test
832名無しさん:2006/11/12(日) 21:08:32 0
てst
833名無しさん:2006/11/12(日) 21:34:01 0
Beast
834名無しさん:2006/11/12(日) 22:24:31 0
徳川家康
835名無しさん:2006/11/13(月) 00:27:14 0
>>827 元ネタなんだったっけ。
836名無しさん:2006/11/13(月) 11:34:20 0
Pro4000って64Bitに対応してるの?
Vistaのアップグレードキャンペーンの分は32BitのOSって聞いたけど
フラグシップPCが対応していないなんて事はないよね
Pro3500は64Bit対応みたいだけどさ
837名無しさん:2006/11/13(月) 14:28:24 0
pro4000は一応ワークステーションなんだよね
838名無しさん:2006/11/13(月) 18:00:52 0
ξエプダイUPグレードξ情報交換汁
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049125739/
839比較表:2006/11/13(月) 22:59:30 0
         eMachines J3068       エプソンダイレクト Endeavor AT960
価格      59,800円          80,010円
(税・送料込)
OS       Windows XP MCE 2005    Windows XP Home SP2
         (無料で Vista Premium)    (13,650円で Vista Premium)
CPU      Intel Celeron D 356      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 160GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           -
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×4
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               250W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton AntiVirus(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜金9〜22時 土日祝9〜18時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.10.26            2006.6.中旬
840名無しさん:2006/11/13(月) 23:01:18 0
Pro4000ポチろうかな
841名無しさん:2006/11/13(月) 23:21:32 0
おうポチれポチれい
842名無しさん:2006/11/13(月) 23:44:18 0
年初にもっといいのでるYO!!
843名無しさん:2006/11/13(月) 23:58:20 0
エプソンのデスクトップパソコンは壊れにくいですか?
教えてください。
844名無しさん:2006/11/14(火) 00:00:51 0
おう!壊れにくいぞ!!なんたってASUS特注ALL日本製コンデンサ搭載 だ か ら な!!!!!!!111111111111
845名無しさん:2006/11/14(火) 05:05:47 0
ヒカクコピペウゼー
846名無しさん:2006/11/14(火) 11:14:12 0
Pro4000でWinXP64bit入れてる人います?
847名無しさん:2006/11/14(火) 11:32:49 0
イナイ
848名無しさん:2006/11/14(火) 11:43:56 0
Pro4000はハイスペックなゲームPCです
849名無しさん:2006/11/14(火) 12:13:57 0
外見はかっこ悪いが、性能は良い
値段は高いが、品質は良い

分かる人だけ使えばよい
そんなパソコンがエプソン
850名無しさん:2006/11/14(火) 15:07:19 0
値段は高くて品質は良いのは当たり前
高くて旨いは当たり前
851名無しさん:2006/11/14(火) 18:06:27 0
>>850
っ[SONY]
852名無しさん:2006/11/14(火) 19:30:34 0
>>842
kwsk!
853名無しさん:2006/11/14(火) 19:38:49 0
>>852
いや勘。。。
854名無しさん:2006/11/14(火) 20:15:22 O
デルからこっちに変えようと思ってるが、
全体的に選択肢多すぎで悩むな。

買い時を逃してしまいそうだぜ。
855名無しさん:2006/11/14(火) 20:55:34 0
選択肢多い?むしろ少ないくらいだと思う
856名無しさん:2006/11/14(火) 21:27:26 0
メールサポートはっやいなー。休日はさんだのに休日の間に返事来た。
857名無しさん:2006/11/14(火) 21:59:17 0
Pro4000の見積もりをしてみた
余裕で20万超えた・・・
858名無しさん:2006/11/14(火) 23:32:11 0
俺はモニター込みで¥50マソだった
859名無しさん:2006/11/14(火) 23:32:19 0
>>855
機種もそうだし、パーツも用途がかぶってるのないよな。
ゆえに、特定のパーツを避けたいと思っても選択の余地がない・・・
860名無しさん:2006/11/15(水) 00:16:40 0
ところで、エプソンデスクトップは壊れにくいでFAですか?
861名無しさん:2006/11/15(水) 00:27:47 0
862名無しさん:2006/11/15(水) 00:38:48 0
50万のPCも、2年もたてば流行からどんどん離れていく。
2年後、PC業界はどうなっているのか?
CPUのマルチコア化が進むのか? 新しい規格が登場するのか?

50万のPCが必要なひとは仕方ないけど、ただの買い替えなら
AT-960(HT Pentium531 & 1GB & SATA)クラスで十分。

50万のPCを5年使うか、2年後にATを買い換えるか。
よーく考えて選ぼう。
863名無しさん:2006/11/15(水) 01:00:39 0
俺、初めてエプダイで買ったPC¥48万だった、丁度98SEの頃
インターフェイスが殆どSCSIでHDDなんか8.4GBだったよ orz
色々パーツとか入れ替えてるから更に投資してるけど
今でもメールとネットくらいはなんとか出来てる
864名無しさん:2006/11/15(水) 02:04:16 0

エプダイなんて買うやつバカしかいないだろw


■エプダイは売れてない事実w(テンプレ>>9参照)


■エプダイはショップブランドより会社規模が小さい事実w(テンプレ>>10参照)


■エプソン、最終赤字に転落の事実
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/27/news071.html

潰れたらサポート打ち切りだろw


■エプダイのPCは煙が出て回収したことがある事実

パロマ湯沸しって怖いよな・・・
20人くらい死んだんだろ
865名無しさん:2006/11/15(水) 02:18:59 0
Pro4000ポチろうかな
866名無しさん:2006/11/15(水) 02:31:37 0
おうポチれポチれい
867名無しさん:2006/11/15(水) 03:27:01 0
>>864
今度そのコピペみたら買うことにする
868名無しさん:2006/11/15(水) 03:27:30 0
20万、50万かけるのなら自分で組んでしまうわ…
ちなみにASUSのM/BがAランクだったのは昔の話
今はB級品

コンデンサで選ぶなら、DFIのLANPartyシリーズや
GIGABYTEのGA-965P-DQ6やDS4が良いよ
アホみたいにコンデンサの質に拘ってる
869名無しさん:2006/11/15(水) 11:18:36 0

エプダイなんて買うやつバカしかいないだろw


■エプダイは売れてない事実w(テンプレ>>9参照)


■エプダイはショップブランドより会社規模が小さい事実w(テンプレ>>10参照)


■エプソン、最終赤字に転落の事実
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/27/news071.html

潰れたらサポート打ち切りだろw


■エプダイのPCは煙が出て回収したことがある事実

パロマ湯沸しって怖いよな・・・
20人くらい死んだんだろ

870名無しさん:2006/11/15(水) 11:22:30 0
Pro4000ポチろうかな
871名無しさん:2006/11/15(水) 13:20:52 0
>>868
組んだことのない奴がB級品とか言ってるなよw
ハイエンドマザーは今でもA級品だよ
872名無しさん:2006/11/15(水) 13:34:39 0
HDDのパーティションをCとDにわけました
Dにリカバリディスクの中身をコピーしてDからインストールすることはできますか?
詳しいやり方プリーズ
873名無しさん:2006/11/15(水) 13:39:52 0
>>869
GJ! 買うぜ
874名無しさん:2006/11/15(水) 14:51:32 0
たしかに、三年先のことは、読めないなぁー。

 でもさぁー、

  ケースはどうだろう。 ケースは、そんなに進化しないのでは?

  4000のケースは好評。

  
875名無しさん:2006/11/15(水) 14:52:30 0
4000のケースは結構いいけど
メディアリーダーの部分は開くとイマイチだね
876名無しさん:2006/11/15(水) 15:07:59 0
pro4000って後々パーツの交換って出来そうですか?
メーカー物はいろいろと縛りがあるので
ショップブランドみたいに自作に近い感じで出来たりしますか?
877AT960販促工作員28号:2006/11/15(水) 16:03:18 0
50万のPCも、2年もたてば流行からどんどん離れていく。
2年後、PC業界はどうなっているのか?
CPUのマルチコア化が進むのか? 新しい規格が登場するのか?

50万のPCが必要なひとは仕方ないけど、ただの買い替えなら
AT-960(HT Pentium531 & 1GB & SATA)クラスで十分。

50万のPCを5年使うか、2年後にATを買い換えるか。
よーく考えて選ぼう。
878名無しさん:2006/11/15(水) 17:24:39 0
>>877
だな。
3年前にデルでアホみたいにパーツぶち込んで組んだマシンが40万。
AGPのradeon9800proが7万とかしてた頃だ。
HTのP4はすげーよなとか話題になってたのよ。必要無いのにね。
とりあえずDDRメモリ1ギガだし、HDDは120G2発だろ。
他にもサウンドカードやら訳も分からず1394カード?何だそれって感じ。
分からんくせに液晶モニタも高い奴選んだな。
当時は「まあ5年はイケるだろ」と期待してたんだよ。
それが今
PCIex?C2D?安めのVGAでもかなり重い3Dゲームとか結構余裕。
俺のPCが目一杯頑張ってもカクカクなのにね。
ケースどころかPCデスク全体がグオーって振動してる感じ。
液晶も、なんか角の所がめっちゃ暗いんだよ。
しかも3年保証切れたその週にコンデンサ破裂でMB死亡だ。
まだローン残ってるのにね。

そんな俺はエプソンでpro4000ポチります

と、コピペにマジレスです
879名無しさん:2006/11/15(水) 18:10:48 O
デル被害の典型じゃん。安物買いのなんとやら
まあ三年前のマシンならパーツ流用して安くできる所は多少有るだろ
ってかラデおくれ
880名無しさん:2006/11/15(水) 18:11:15 0
>>836
64bitを入れる事は出来るだろう
マザボとCPUは対応してるはずだし
ドライバは自分で探さにゃいかんだろうけど
あと、メモリ増設のさいの認識はやってみないと分かんないと思う
881名無しさん:2006/11/15(水) 18:21:54 0
>>878 参考にします。

    五年保証。

    ちなみに、どういう構成に?
882名無しさん:2006/11/15(水) 18:57:00 0
QX6700が出たせいでX6800が選べなくなってるね
883名無しさん:2006/11/15(水) 18:59:30 0
クワッドだからね
みんな入れるのは大抵はE6700ぐらいまでだよ
884名無しさん:2006/11/15(水) 19:24:00 0
エプダイバカコピペウゼー
885名無しさん:2006/11/15(水) 19:26:10 0
Pro4000でE6600を入れていても後々クワッドに変えれるって事でしょ?
クワッドはBIOSで弄れば変更できるのかな
886878:2006/11/15(水) 20:06:04 0
>>881
構成としてはデフォルトから
CPU:E6600
MEM:1G
DRI:スーパーマルチ
に変えたくらいかな
ビデオはGF7300GSで将来的にも十分すぎるから変更なし
>>879の指摘の通りデルは全体的にかなり酷かった。
今度は本当に長く使いたいため、5年保証は確定で。
ただ、調べたらほとんどの部品流用できなかった…
シリアルataのHDDくらいかな。
メモリはDDRUだし、サウンドカードなんかも挿してみないとわかんない。
約20万だね。
887名無しさん:2006/11/15(水) 20:08:26 0
>>885
クワッドは爆熱だよ
888名無しさん:2006/11/15(水) 20:39:03 0
>>878
結局15万くらいのPCを2年ごとに買い換えるのがいい?
889名無しさん:2006/11/15(水) 20:50:52 0
オレはPro4000を20万ぐらいの構成で
4〜5年ぐらいで買い換える予定だけどね
2年ぐらいで買い替えなら10万ぐらいのPCでいいんじゃね?
890名無しさん:2006/11/15(水) 20:58:58 0
>>888
目的によるんじゃね?
3Dゲームぐりぐりやりたいなら10万円のPCじゃ無理だし。

特に目的もないなら10万円PCを2〜3年くらいで買い換えたほうが
最新ではないけれど流行にはついて行ける。
891名無しさん:2006/11/15(水) 21:04:32 0
今はいろいろ変わる時期みたいだから難しいよな
OSが全く新しいのに変わるし
32bit→64bitになるのもこれからだ
CPUが落ち着いたら次があるから困る
892名無しさん:2006/11/15(水) 21:06:19 0
>>888
俺は普段の使用に満足できれば長く使いたいというスタンスなんだよ。
新しいアーキテクチャ・テクノロジそのものにはさほど興味無いし、
短い期間で買い替え考慮してたらエプソンは選ばん。
DELLのお陰で安いものには「当たり外れ」っつーのが当たり前と勉強したから。
俺の場合はPCもサポートもタイミングも「外れ」引いたという事だよ。
878は購入検討中なのかも知れんが
>>結局15万くらいのPCを2年ごと
ってのは一番効率悪いと思うけどね。このメーカーに関しては。
それならやっすいショップブランドPCを使い回す方が良いと思うよ。
893名無しさん:2006/11/15(水) 21:15:00 0
4000と3500の比較したらケース以外は同一なのね。
894名無しさん:2006/11/15(水) 21:20:34 0
4000と3500の最大の違いは選べるCPU
前機種の3500は64bit検証されてるのに
新型の4000は未対応(電話で聞いたら検証すらしてないらしい)
895名無しさん:2006/11/15(水) 21:43:49 0
>>894
64bit対応と同じ内容の内部構成ってとこでまず引っ掛かるんだが、
あの比較画面だけで、あの価格差は無いよな…
896比較表:2006/11/15(水) 23:03:47 0
         Gateway GT5058j       エプソンダイレクト Endeavor MR3100
価格      114,800円          162,960円
(税・送料込)
OS       Windows XP MCE 2005    Windows XP MCE 2005
         (無料で Vista Premium)    (1,050円で Vista Premium)
CPU      Intel Core 2 Duo E6300    Intel Core 2 Duo E6300
チップセット   Intel G965            Intel G965
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC5300
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大3GB
グラフィック  チップセット内蔵        NVIDIA GeForce 7300 LE
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)   400GB(SATA II 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            -
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           -
インタフェイス USB2.0×9、IEEE1394×2  USB2.0×6、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x4、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、光学マウス    キーボード、光学マウス
電源容量   400W               275W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    月〜金9〜22時 土日祝9〜18時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.10.26            2006.10.中旬
897名無しさん:2006/11/15(水) 23:16:40 0
パソコン本体で10万越えるなんて考えられない。
10万以下で3年くらいで買い換えるのがいい
898名無しさん:2006/11/15(水) 23:26:45 0
>>871
自作板のコンデンサスレおすすめ
テンプレは少々古いんで、全て目を通してみたら?
無知な自分が恥ずかしくなるよw
899名無しさん:2006/11/15(水) 23:34:24 0
メーカー製PCでここまで日本製コンデンサに拘ってオーダーしている所って他にある?
900名無しさん:2006/11/15(水) 23:53:03 0
コンデンサなんて古くさいアナログ部品使わなきゃいいんじゃね?
901名無しさん:2006/11/16(木) 00:14:15 O
>897
価格だけ並べられてもな…
またゲートウェイの方が安いよ〜
って言いたいのかい?
同じ性能のアメ車と日本車が並んでたら
俺は確実に日本車選ぶ。
価格に五割差が有ってもな。
902名無しさん:2006/11/16(木) 00:32:45 0
エプソンのPCは電源ユニットがダメダメ。
1年半も使うと壊れるよ。
安いの使ってんだろうな。
903名無しさん:2006/11/16(木) 00:34:33 0
さぁ、メーカーだからコストの兼ね合いもあるだろうし、工業製品なのでバラツキも当然あるわな
904名無しさん:2006/11/16(木) 00:46:46 0
>>898
全然問題ない、いったい何処を見てるのやらw
905名無しさん:2006/11/16(木) 01:00:17 0
( ゚д゚)ポカーン
906名無しさん:2006/11/16(木) 01:19:53 0

3Dを多用したゲームをするか否かによって違うとおもう。
ゲームしなければ常用しても5年は持つし、3D追い求めていれば毎年でも欲しくなるのだろう
そんな俺はDimension8250 もうじき5年目を迎えます
907名無しさん:2006/11/16(木) 01:24:56 0
>>900
つプロードライザ
908名無しさん:2006/11/16(木) 03:55:54 0
まだ98SE
もう5年以上使ってる
909名無しさん:2006/11/16(木) 04:23:40 0
>>904
マザーをコンデンサで選ぶ人が集うスレ Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156223210/

ここみたか?
910名無しさん:2006/11/16(木) 07:05:33 0
>>906
俺も8250だ。
911名無しさん:2006/11/16(木) 16:42:38 0
俺はPCを2台使っている。
1台はそこそこ静音化しながらHDDを5台ほど積み込んでる。
もう1台は保障が切れたPro2000を余裕で寝られるぐらいに静音化。
目的がHDDを積み込むか、または十分な静音PCが欲しいんで
買うとしたら、選択肢はPro4000しかない。
俺の用途ではCPUのパワーなんて北森2.6Gで今でも十分。
だから買ったら末永く使いたい。
とはいえ安心して使うのには5年ぐらいで買い換えた方がいいような気もする。
毎日、半日以上はPCが動いてるもんなあ。

C2Dはファンレスやってるやつもいるし、安くなったらよさげ。
来年の冬のボーナスでPro4000を買うか。
912名無しさん:2006/11/16(木) 16:46:21 0
PCを買うとき一番こだわるパーツはケースだな。
HDDの共振はとてもじゃないがたえられん。
パーツを増設を繰り返すと、へたりが速いのは論外。
どうのこうの考えるとエプソンに行き着くことになる。
913名無しさん:2006/11/16(木) 16:48:34 0
>>911

無職がかっこつけるな
914名無しさん:2006/11/16(木) 16:55:39 0
即レスがきたと思ったら脳内レスかよ…。
915名無しさん:2006/11/16(木) 18:39:46 O
大体ヨソと同じ構成比べたら4、5割高か…
よほど製品に自信があるのか。
916名無し:2006/11/16(木) 18:50:31 O
高いな。
キャンペーンが当たり前の価格に見える。
917名無しさん:2006/11/16(木) 20:02:56 0
>>901
ここの連中は、日本車と韓国車を比べてスペックはほぼ同じなのに値段が高い
日本車は糞だと言う連中なんだよ。
918名無しさん:2006/11/16(木) 20:35:36 O
30万とかのかなりいいパソコンでも今や5年以上使うのは厳しい。
それなら8万のパソコンを2年で買い替えた方が、よっぽど快適だな。
919名無しさん:2006/11/16(木) 20:48:53 0
>>917
PCを何年使うかということを考えると>>918の意見も理解できる。
耐用年数や安全性といった指標がクルマとは大きく違うんだから
クルマに例えるのもどうかと思うが?
920名無しさん:2006/11/16(木) 20:52:37 0
エプソンは確かに価格が高い
本体の安定性、パーツの安定性、サポートの安定性
これらにどれぐらいの価値を見出せるかで変わってくる

いかなるトラブル、故障に自分で対応できるなら
激安のショップブランドでも問題ない
921名無しさん:2006/11/16(木) 21:36:37 0
どんなトラブルでも対処出来る、時間の有る奴は
自作するよ
922名無しさん:2006/11/16(木) 21:37:13 0
>>920
要はそこだな
eMachinesやDellなどのBTOメーカーはパーツの品質にあまり拘っていない
エプダイは品質第一でパーツを選んでおり、尚且つサポートも万全
元々エプダイはワークステーションメーカーだから、長期間酷使するPCに向いてるね

だけど、自作の知識があり、なおかつある程度のトラブルに自分で対処できるのなら、
エプダイで買うより、自分で高品質のパーツを選んで組んでしまった方が安上がりな上に、
消耗品(光学ドライブ、HDD、FDDなど)には余計な金をかけなくて済む
923名無しさん:2006/11/16(木) 21:41:30 0
でも儲けすぎでしょ。
あるいはそうしないとやっていけない体質に問題がありそう。

松下のSW-9586が15000円てどんな価格設定だよ。
いくら取り付け費用が入ってるからって高すぎ。
924名無しさん:2006/11/16(木) 21:44:45 0
>>923
DELLやeMachinesのような薄利多売のBTOメーカーじゃないからね
体質ではなく経営路線の違い。

それに価値が見出せないなら、買わないほうがいいぞ。
925名無しさん:2006/11/16(木) 21:57:28 0
ヒカクコピペウゼー
926名無しさん:2006/11/16(木) 22:08:57 0
>>922
イマドキの自作は金掛かる
安く済ませたい奴はショップブランドとかでBTOだよ
927名無しさん:2006/11/16(木) 22:12:48 0
>>922
酷使と言うならDellは運営規模に応じたサーバー出してる
928名無しさん:2006/11/16(木) 22:56:07 0
俺は本体15万前後で、静穏であって、なおかつ故障時のサポートも良い事。
そうなるとエプソンになるんだよね。
929名無しさん:2006/11/16(木) 23:02:35 0
ならねーよw
お前だけだろ

■2005年国内PC出荷台数(IDC Japan調査)
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/03/14/7414.html

順位 ベンダー 台数(千台) シェア

1 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NEC 3,009 20.6%
2 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 富士通 2,609 17.9%
3 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| デル 1,802 12.3%
4 |||||||||||||||||||||||||| 東芝 1,324 9.1%
5 ||||||||||||||||||| 日本HP 977 6.7%
6 ||||||||||||||||| ソニー 832 5.7%
7 ||||||||||||| 日立製作所 675 4.6%
8 ||||||||||| レノボ・ジャパン 559 3.8%
9 ||||||| アップルコンピュータ 361 2.5%
10 ||||||| シャープ 351 2.4%
松下電器産業(パナソニック)
Gateway(eMachines)
ソーテック 191
マウスコンピューター
  :
  :
  :
  :
  :
エプソンダイレクト
930名無しさん:2006/11/16(木) 23:04:52 0
Pro4000ポチろうかな
931名無しさん:2006/11/16(木) 23:10:23 0
おうポチれポチれい
932名無しさん:2006/11/16(木) 23:51:04 0
いつかパクる予感
933名無しさん:2006/11/17(金) 00:14:50 0
単純に数が出ないから高いだけジャン。
パソコン部品なんて、大量に買えばすごい割引されるんだし。
934名無しさん:2006/11/17(金) 00:54:52 0
なんかさー、すべての部品を組んだあと、
かかった費用に儲けをプラスする という感じじゃなくて、
すべての部品に対して儲けがプラスされてるわけでしょ。

エプダイからすれば、故障交換の保険みたいなもんだと思うけど
購入する側からすると各部品代が高く感じるんだよねー。

もうここで2台買ってるけど、やっぱり高いな。
935名無しさん:2006/11/17(金) 01:03:26 0
エプダイなんて買うバカいるわけないだろw
現実を見ろよ、現実をw


★エプダイは売れてない事実w
(テンプレ>>9参照)


★エプダイはショップブランドより会社規模が小さい事実w
(テンプレ>>10参照)


★エプソン、最終赤字に転落の事実
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/27/news071.html
こんな三流メーカPCタダでもイラネw


★エプダイのPCは煙が出て回収したことがある事実
パロマ湯沸しみたいに人死ななくて良かったなw

936名無しさん:2006/11/17(金) 01:09:46 0
必死
937名無しさん:2006/11/17(金) 02:05:09 0
ジサッカーの俺から見ても高いよ、ここは。
Pro4000の各パーツの代金見てみたけど、アフターサービス(パーツ3年保証)が上乗せされている感じがする。
7900GTXが\70,000超えか・・・

PCに詳しくないけどPC一台で何でもしたい人には向いてると思うよ
少なくとも、俺には不向きっぽい
938名無しさん:2006/11/17(金) 08:53:36 O
自作知識有って自分で全てのチューニングやメンテする奴にとっては割高どころかぼったくり価格。
ただ、ベストの最小構成から自分でHDDやらVGA変更して
スペック上げる事ができる位の人には保証やサポートも含めてちょうどいいじやない。
939名無しさん:2006/11/17(金) 09:16:44 0
俺も自作やるけど、こういうPC買う人の気持ちもわかるよ(値段の高い安いはあまり重要じゃないと思う)。
まぁいいじゃない。メーカーPCに性能と安さのバランス求める人と、性能と品質(サポート含めて)求める人がいても。
俺も何台か組んでみて最近はカネ(重要)があればこんなPC(Pro4000)もありかなとおもうよ。
940名無しさん:2006/11/17(金) 10:16:19 0
チップセットの965と975じゃだいぶん違うのかな?
ゲームより仕事や趣味で使うことが多いから975積んでる
Pro4000のが良いんでしょうか?
941名無しさん:2006/11/17(金) 11:06:50 O
>940
爆熱penDが嫌なら4000しか無い。3Dゲームしない人には完全にオーバースペックだね。
942名無しさん:2006/11/17(金) 12:04:08 O
ガマンできねー
今からポチる
943名無しさん:2006/11/17(金) 12:04:35 0
LightWave3Dなど3D製作にはPro4000はどうでしょう?
944名無しさん:2006/11/17(金) 12:21:18 O
ラデ選んでたら問題なし
945名無しさん:2006/11/17(金) 12:54:56 0
Pro4000が64bitに対応してないってログがあったけど
中身がほとんどPro3500と同じならできるんじゃない?
エプソンが確認してないだけで
946名無しさん:2006/11/17(金) 12:58:57 0
>>944
ここグラボ高いよ!
947名無しさん:2006/11/17(金) 13:14:32 0
ここ全部高いよ!
948名無しさん:2006/11/17(金) 13:45:20 O
>946
じゃあデルでいいじゃん。
抱き合わせのクソモニタで喜んでればいいよ
949名無しさん:2006/11/17(金) 14:10:25 0
デルにはココよりもっと高いハイスペックモデルも存在する
950名無しさん:2006/11/17(金) 14:13:25 0
デルXPS700なんかは高価だけど
同じ価格帯でBTOするとPro4000よりも一回り性能が良いよ
XPS自体は他のメーカーから見てもぶっ飛んでるけど
951名無しさん:2006/11/17(金) 14:35:24 0
スレ違い
952名無しさん:2006/11/17(金) 15:24:39 0
正直サポートが目当てじゃねーとここのは買えん。

必死で電話かけてもなかなか繋がらなくて
やっと繋がっても、カタコトの中国人と口論、
たらい回し、結局回収修理、戻ってきたら中古の部品が付いてきた
ってことはまず無い。
そういう面倒が嫌な人には一番適してる。
同じ構成での価格だけを比べるならめっちゃ高いが。
953名無しさん:2006/11/17(金) 17:15:49 0
4000注文した。最小構成に近くして20マソ
他より約5万高かったが、ケースカッコイイ
954名無しさん:2006/11/17(金) 17:51:29 O
購入おめ。
955名無しさん:2006/11/17(金) 18:10:12 O
MR3100買ったばかりなんだけど、使ってるとたまに画面が一瞬消えるんだけど何が原因なのかわかりません。
956名無しさん:2006/11/17(金) 18:20:21 0
dvi?

at-960 & 19ac1 demo naru
957名無しさん:2006/11/17(金) 18:41:55 O
保証が残ってるなら迷わずサポートに電話。
マザー死にかけの可能性も有るぜ〜
958名無しさん:2006/11/17(金) 19:00:38 0
MR3100だが、X1600PROとの組み合わせで一ヶ月使ってるが、何の問題もないぜー
959名無しさん:2006/11/17(金) 19:06:36 0
なんのためにバカ高い金だして、ここのPC買ったんだ?
サポートに電話しような
960名無しさん:2006/11/17(金) 19:52:36 0
>>952
それはD○LLですね?

>>955
>>959に同意。2ちゃんねるで聞いて解決させるなら
わざわざEPSONにする必要はない。
それこそマウスでもSOTECでも良いということだよw
961名無しさん:2006/11/17(金) 20:45:50 0
パーツの価格が高いのは同意だけど、時間が無いからエプダイにする。
時間と安心を金で買う感じかな。
962765:2006/11/17(金) 22:54:50 0
MR3100 MCE+X1600Proが届いて6日目。
今のところ、>>955のような症状は起きていません。
HDMI出力をDVIに変換して、シャープの32Vで表示してます。
(HDMI表示だと、TV側でDbDが出来なかったため)

意外と本体がデカかったので驚きましたが、品質は良いと思います。
確かに、起動時のBEEP音はドキッとしますね。w
コードレスキーボード&マウスは、なかなか重宝してます。

あと、某ポリゴンゲームが60fpsでスムーズに動いたのは感動。
グラボパワーは結構良い方では?
963名無しさん:2006/11/17(金) 23:19:09 0
>>961
同感。
パーツ吟味して、組み立てて、不具合の原因調べて、
なってことしてる時間なんて、どうやりくりしても出てこない。
それが楽しいのはわかってるけど、仕事が忙しすぎるんだよ!
俺の場合、いくら楽しくても組み立てるのは目的じゃなくて手段に過ぎないし。
964名無しさん:2006/11/17(金) 23:51:05 0
MR3100買った人、HDDの温度ってどのくらいになってますか?
BTOにもよると思いますが、
小さいケースだと温度が高くなりそうでちょっと不安です。
RAIDなんかやるともっと熱くなりそうな気がして。いかがでしょうか?
965名無しさん:2006/11/18(土) 00:08:39 0
やっぱ高いけど電話注文なら今のところ3年保証無料で付くみたい
まあ、それでも割高か…
966名無しさん:2006/11/18(土) 01:55:56 0
>>965
ネット注文より電話のほうが安いの?
967名無しさん:2006/11/18(土) 02:30:02 0
EDi CubeのMR1050使いなんだが今夜志望しますた・・・orz

電源入れたら立ち上がるんだけどXPの画面が出てこなくてモニタ真っ黒・・・

セフモドにしても真っ黒・・・

まだ二年たってないのに・・・・・

ママンかハードかどっちなんだろ・・・

誰かこんなこと体験してる人おらん???

968名無しさん:2006/11/18(土) 02:52:43 0
それってノート?

モニタが悪いってことはないのか?
969名無しさん:2006/11/18(土) 04:24:19 0
NT7500使ってると、ピッ!ピッ!ピッ!と音がするんですが、
もしかしてINS2006のせいか??
970名無しさん:2006/11/18(土) 07:10:37 0
>>967-968

いちいち

改行

入れなくて

いいから
971名無しさん:2006/11/18(土) 09:25:38 0
Pro4000使ってる奴いないの?
エアフロは良さげだが静音性はどうだい?
972名無しさん:2006/11/18(土) 10:24:09 0
ゲームは主にネットのハンゲするだけなんですけど、

インテルR G965 Express内蔵3Dグラフィックス
これよりも
インテルR G965G Express内蔵3Dグラフィックス(アナログ+デジタル出力)
がいいんですかね?
もしくは
ATI RadeonR X1600Pro
がいいんですかね?
973名無しさん:2006/11/18(土) 10:27:43 0
>>972
ハンゲくらいならオンボでもいいんじゃない?でも他の3Dゲームやるなら
ビデオカード積んだ方が何かといいでしょう。専用のGPUとメモリが付くわけですから。
システムへの負担も全然ちがうよ。
974名無しさん:2006/11/18(土) 10:37:28 0
>>966
ネットで買うより何かとおまけつけてるよ
意外と知られてないが、HPでポチるより安くなるパターンが
他のメーカーでも結構ある。
俺はHPで見積プリントして電話で注文した
975名無しさん:2006/11/18(土) 12:28:05 0
>>974
普通逆だと思うんだが Σ( ̄□ ̄;)

で、おまけって何でした?
976名無しさん:2006/11/18(土) 12:33:46 0
オペレーターとの会話した時間だよ。
977名無しさん:2006/11/18(土) 12:46:19 0
>>975
今のエプソンは3年無料保証とマカフィーみたい
どこか忘れたがhdd40ギガから80ギガってのがあったね
誰か次スレよろ
978名無しさん:2006/11/18(土) 13:58:50 0
>>935
タダならどこのでも欲しいぞw
979名無しさん:2006/11/18(土) 14:38:42 0
>>967
メモリーがショートして焼けてる、メモリーが死亡したのかも
980名無しさん:2006/11/18(土) 14:43:46 0
やっぱあれか、時代はPro4000か!?
981名無しさん:2006/11/18(土) 17:01:50 0
火曜日にセンドバック修理で送ったら金曜日に帰ってきた。
なかなかヤルなエプダイ。
982名無しさん:2006/11/18(土) 19:45:01 0
【EPSON】エプソンのデスクトップPC 41【Direct】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1163846673/
983955
VGAコネクタぬいたら直りました。