【EPSON】エプソンのデスクトップPC 42【Direct】
1 :
名無しさん:
2 :
名無しさん:2006/12/19(火) 10:04:44 0
3 :
名無しさん:2006/12/19(火) 10:05:46 0
4 :
名無しさん:2006/12/19(火) 10:06:16 0
5 :
名無しさん:2006/12/19(火) 10:09:03 0
6 :
名無しさん:2006/12/19(火) 10:09:58 0
7 :
名無しさん:2006/12/19(火) 10:10:31 0
8 :
名無しさん:2006/12/19(火) 10:13:23 0
>>2 にくちゃんねるは今年一杯で終了。
てか
>>1にエプのサイトURLも入れないような手抜きスレを立てるなよ。
9 :
名無しさん:2006/12/19(火) 10:14:25 0
一等自営業阻止
__,,,,__
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! 幅広く情報収集を行い、
ゝ i、 ` `二´' 丿 必要な事柄を十分に満たすものを
r|、` '' ー--‐f´ 財布の中身と相談して選ぶのがよい。
_/ | \ /|\_ その選択がエプソンなら、余は幸せである。
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子殿下はDELLやhpのホームページも閲覧することを勧めています。
>>9 外すなヴォケ!!!
もう一個立てようか?
12 :
名無しさん:2006/12/19(火) 10:51:52 0
いらねーよ
ご不満のようなんで立てるね
アホか
16 :
名無しさん:2006/12/19(火) 11:21:01 0
阿呆だよな
もう一個立てようか?
カルシウムの足りない奴ばかりで。。。
あぁ、粘着君か・・・w
20 :
名無しさん:2006/12/19(火) 12:14:14 0
21 :
名無しさん:2006/12/19(火) 18:21:40 0
ST100を発注した人って、もう居ます? 納期は年内でしたか?
年内に来るようならポチってしまおうかと思ってるんですけど
>>21 すまん、眼中になかった。
3100を注文したもんで
到着予定メールに書かれている日付にはまず届くって思ってていいのかしら?
初ポチだったのでちょいと心配でしてw
全製品納期2日配達保証!のエプソンダイレクトのパソコンだから、年内の
お届けは12月27日(水)17時まで(※)のご注文確定分まで可能です!
(※)お支払方法、在庫状況、配達地域等により異なります。
ここ見積もりしたけどデルのPC同じ構成で2台もかえるじゃんwwwwwwww
初心者用?
>>25 デルのサポートが糞ニー並に劣化していることを知らないとは、あなた初心者?
むしろデルのPCたった2台分の値段で
エプソンのPCが買える事に気付いて逆に感動したんだがw
28 :
21:2006/12/19(火) 22:40:32 0
ST100相当がデルのサイトに出ない件
>>28 昨晩1時の注文
この度ご注文を承りました識別番号「+++++++」の製品は、
12月21日のお届けを予定しております。
出荷された時点で改めてメールをお送りいたします。
31 :
25:2006/12/19(火) 22:45:24 0
サポートなんかに電話するって初心者だろww
わらわせるなwwwww
サポートなんて使ってる人いるのか??
保障期間内に万が一壊れた時に使うのはわかるけどな!
操作方法でもきいてんのか?
無知は罪だなw
32 :
21:2006/12/19(火) 22:47:32 0
>>30 自分の場合は週末かな?
自分へのクリスマスプレゼントw
>>31 一度デルのスレを見ることをお勧めする。
そこにも書いたが、
DVDが壊れて電話した。明らかに物理的損傷にもかかわらず
「OSが壊れています」と言ってくれたよ。
SONYもそうだった。
それにデルは日本人が修理受付しないからな。
キムだのナカだのorz
エプソンの1/3の価格でもかわねえ。
って釣られたところでST100が早く届きますようーに。
36 :
25:2006/12/19(火) 23:17:55 0
ごめんデル3台もってる
サポートに電話とかしたことないしする必要もない
普段は自作だったけど最近安いからね
>>36 世の中知らないでいた方が良い事もあるから。自分の家にお帰り。
でも俺も5年前くらいに嫌な思いをした<エプソンサポート
ノートPCが壊れて電話している間に、他から電話が入ったのでそっちの電話に応答してる間待たせたら
エプソンのサポート野郎が切れやがった。
42 :
21:2006/12/19(火) 23:54:44 0
>>41 Core 2 Duo プロセッサ T5500
HDD 40GB
メモリ 512MB
HDDは手元に予備があるのでそれと交換して、メモリは後から適当に増設します
CPUは迷ったけど、あくまでサブPCなので、これで十分
43 :
名無しさん:2006/12/20(水) 00:00:51 0
>>42 お金持ちだなあ。
おらはCPUも最低スペック。キーボードとか無しで送料込60,795円。
それでもマザボは同じだから、将来CPUが安くなったらCore 2 Duoを買って挿せば良いんだよね??
25日まででキャンペーの終わったらまた新しいのが始まるのかなぁ?
通常価格に戻っちゃったらまた買うの先になっちゃう…。orz
ちなみにMR3100。
46 :
名無しさん:2006/12/20(水) 10:47:23 0
25日までに買えよ
オレもMR3100の購入考えてる
Vistaは1年ぐらいは使いにくいと思ってXPProを予定してます
>>44 BIOSの問題でCPUの乗せ変えは無理と思われ
>>46 OSの選択はそれでおk
俺が今すぐ買うとしたら、同じくXPproを選択する
Pro4000 待機時約23dB位にならんもんかの〜
ショップブランドだとミドルタワーで20db位がちょくちょくあるのでエプダイにもがんばって貰いたい
48 :
名無しさん:2006/12/20(水) 11:55:36 0
MR3100に搭載できるGF7300LEですけど
メモリが128Mのようですが
それ以上は本体メモリからの流用になるんでしょうか?
49 :
名無しさん:2006/12/20(水) 14:50:50 0
みなさんこんにちは。
私はEDを愛して使用していました者ですが
先日、使用していた愛機が寿命尽き昇天されまいした。
突然のことで緊急にPCが必要だったため。
泣く泣く他社の製品を購入するはめに・・・・・
今、猛烈に後悔しています(T_T)
やっぱりEDにすればよかった・・・・
だから、何だ
51 :
名無しさん:2006/12/20(水) 15:52:49 0
泌尿器科へ
HomeとProってそんなに違うものなのか?
家と玄人くらいの差だね。
55 :
名無しさん:2006/12/20(水) 19:02:17 0
>>47 > Pro4000 待機時約23dB位にならんもんかの〜
> ショップブランドだとミドルタワーで20db位がちょくちょくあるのでエプダイにもがんばって貰いたい
激しく同意。
フラッグシップモデルとして是非静音性も極めてもらいたい。
Core2Duo になって Pen4 や PenD の頃と比べて静音にはかなり有利になったはずだし。
まあ、やろうと思えば出来るんだろうけど、高くなるし複雑になるし時間かかるし効率悪いんだろうね。
56 :
名無しさん:2006/12/20(水) 20:05:17 0
>>55 電源とFANを気にするだけで簡単にだいぶ静かになるが
57 :
名無しさん:2006/12/20(水) 20:39:57 0
音楽聴きながらPC触ってるから、ファンの音なんか気にならないな。
いよいよ明日クル
この度ご注文を承りました製品は、日通ペリカン便(JD):伝票番号「************」で
当社工場を出荷いたしました。12月21日の納品を予定しております。
配送状況は下記のURLまたは窓口にてご確認いただけます。
製品お届けの際には、商品代金60795円をお支払いください。
ktkr
60 :
比較表:2006/12/20(水) 23:35:29 0
eMachines J3068 エプソンダイレクト Endeavor AT960
価格 57,800円 80,010円
(税・送料込)
OS Windows XP MCE 2005 Windows XP Home SP2
(無料で Vista Premium) (13,650円で Vista Premium)
CPU Intel Celeron D 356 Intel Celeron D 346
チップセット ATI Radeon Xpress 200 ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ 512MB DDR2 PC4200 512MB DDR2 PC4200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 160GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps -
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×4
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MMC
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x2
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、ボールマウス
電源容量 300W 250W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) Norton AntiVirus(90日)
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜金9〜22時 土日祝9〜18時 フリーダイヤル
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.10.26 2006.6.中旬
62 :
比較表:2006/12/20(水) 23:47:09 0
デブで恥ずかしい
eMachines J3068
184 (W)×406 (D)×362 (H)mm (本体、突起物含まず) 重さ 約10.2kg
スマートでオシャレ
エプソンダイレクト Endeavor AT960
99×383×310mm(スタンド・突起部を除く) 約8.1Kg
ST-100完売キター
◆ご好評につき、ただいまご注文いただいた場合は、2007年1月中旬の出荷予定となります。
俺、購入1号だったりして。
うぎゃああああ
AT960のデザインは秀逸
>>45 振込みで注文しとけば?
安くなったらキャンセルして買いなおせばよかですかも。
ST100はポチル前に(ry
3100の構成で、7300LEのメモリ128なくなったのな
1000円ほど高いが256になってるよ…
明日届くやつは128でぽちったやつだよorz
>>68 どうせ128や256は換装するんだろうから、安い方がお得じゃん?
7300LEなんて付けてないのと同じだから気にしない気にしない!!
ST100は今日届くけど、職場でも一台ST100を注文してみた。
こっちはCORE 2 DUOにしてみた。
2台でセレロンと電力量の差とか速さとかを比べてみる。
72 :
68:2006/12/21(木) 13:28:47 0
>>69-70 レスありがとう。
君たちのレスで慰められたよw
明日の到着を楽しみに待ってるよ。
ST100を自宅用と会社用の2台注文したわけだが。
注文日 12/19
注文日 12/21
の3日間で識別番号の差が513だった。
初回出荷はST100は500台だったんじゃないかと書いてみるてすつ
>>73 1.キャンセルが発生した。
2.不吉な番号(42等)を省いた。
3.TVショッピングでありがちな限定○○台と言っておきながら実は準備数が多かった。
さてどれ?www
4番!
売り惜しみか・・・
売り惜しみする理由なんてあるの
プレミアの予感w
79 :
名無しさん:2006/12/21(木) 18:45:39 0
新しい7300LE 256MならVista入れるのもなんか安心感あるね
オンボよりマシだろうと
ST100届いたーーー。スゲー良い。
スゲー小さい。
でもまだメモリが256だ。はよ買わなきゃ。
消費電力も小さいねえ。実測で23W〜25Wくらい。@セレロン
電源ランプのLEDの点灯の仕方がイカス。
マジ、イイヨ、これ。
お茶の間PCとして各量販店500台づつ、カラーリング7色あたりで売れば面白いのにな。
お茶の間用ワイヤレスキーボード添付で。俺がエプソンダイレクトならやっぞ。
家の液晶テレビの下のラックの中にスッポリ納まるし。
あるいはST100のサンリオバージョンとか
ミッキーマウス、プーさんモデルとかあると家族受けしそうだな。
83 :
73:2006/12/21(木) 19:11:49 0
>>74の意味が全く分らんのだけど。。
誰か分る?
キャンセルが発生したってのは何?
別に500台限定だったとしても、俺の2台目のように1月中旬以降の出荷でも良いという人が
俺の前に12人申し込んでいると解釈すれば良いと思うし。
そんな話題誰か望んでんのか
>>81 ラックの中にスッポリ納めたら、カラーリング関係無いだろw
>>85 それじゃ、下着なんて見えないから穴あきでもなんでも良いじゃんと言っているようなもんじゃん。
下着もPCの色も自己満足の世界だし。綺麗ならラックの中から出して外に飾るよ。
うん、綺麗なのは大切だな。
88 :
名無しさん:2006/12/22(金) 00:07:50 0
ST100は小さいだけで実に半端なポジション
Bluetoothとコンポーネント出力くらいは備えていてほしかった
89 :
名無しさん:2006/12/22(金) 00:10:27 0
ST100 人気あるみたいだね。
これってメモリがシングルチャンネル動作みたいだけど、あまり体感的に変わらないのかな?
■2005年国内PC出荷台数(IDC Japan調査)
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/03/14/7414.html 順位 ベンダー 台数(千台) シェア
1 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NEC 3,009 20.6%
2 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 富士通 2,609 17.9%
3 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| デル 1,802 12.3%
4 |||||||||||||||||||||||||| 東芝 1,324 9.1%
5 ||||||||||||||||||| 日本HP 977 6.7%
6 ||||||||||||||||| ソニー 832 5.7%
7 ||||||||||||| 日立製作所 675 4.6%
8 ||||||||||| レノボ・ジャパン 559 3.8%
9 ||||||| アップルコンピュータ 361 2.5%
10 ||||||| シャープ 351 2.4%
松下電器産業(パナソニック)
Gateway(eMachines)
ソーテック 191
マウスコンピューター
エプソンダイレクト
会社 資本金 売上高 従業員数
------------- -------------- --------------- ---------
Dell 4,100万ドル 559億800万ドル 65,200名
HP - 867億ドル -
松下電器産業 2,587億4,000万円 4兆1457億円 47,867名
東芝 2,749億円 2兆8,163億円 30,810名
富士通 3246億2507万円 2兆8462億5600万円 33,792名
日立製作所 2820億3300万円 2兆5974億9600万円 41,069名
NEC 3,378億円 2兆4,268億円 23,545名
シャープ 2046億7500万円 2兆0849億2800万円 23,000名
: : : :
: : : :
: : : :
ソーテック 85億2,232万円 184億5100万円 132名
マウスコンピュータ 37億7503万 107億5927万円 175名
: : : :
: : : :
: : : :
: : : :
: : : :
: : : :
エプソンダイレクト 1億5000万円 - 200名
●エプダイのPCは煙が出て回収したことがある事実
煙に包まれたら死ぬの?
↓最近こんな書き込みが…
211 名前:名無しさん :2006/07/24(月) 23:48:31 0
昨日エプソンのPC送られてきて電源コード挿したらポンって言って
煙出やがんの(マジ)。ビビッタ。
229 名前:名無しさん :2006/07/26(水) 00:08:51 0
>>211 おおかみ少年状態になってるがこれはマジだから。
>>63 シリアルが***-00001だったら笑えるな
もうすぐ粘着2周年
しっかしマメなやつだな・・・感心するわ。
98 :
名無しさん:2006/12/22(金) 08:00:02 0
>96
ワロタ
ワロタ
↓最近こんな書き込みが…
211 名前:名無しさん :2006/07/24(月) 23:48:31 0
DELLはDVD不具合でリコールかもな。
101 :
名無しさん:2006/12/22(金) 10:40:10 0
実際DELLの方が変な不具合は多いよな
パーツが劣化?したみたいにおかしくなって修理
2年ぐらいでそんなんが出たから長期使用は向いてないのかな
エプソンのはHDDの初期不良はあったけど
後は全然安定して動いているし
102 :
名無しさん:2006/12/22(金) 12:06:17 0
初期不良はどのメーカーでもありうる
が、年数経ってからの急な不具合は企業体質
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 通りがかりの蛇に「おまえ、毒持ってるの?」って聞いてみたんだお。
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \ そしたら・・・・
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) Yes, I haveだっておwwwwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ノ | | | \| | |
ヽ / `ー'´ | | |
| | l||l 从人 l||l | | DELL |
ヽ ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_| |
ヽ _____,ノ|____|_|____________|
____、′ 、 ’、 ′
/ \ . ’ ’、
/ ─ ─\ 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
/ (●) (●) \ ’、′・ ’、.・”; ” ’、
| (__人__) ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
\ ` ⌒´ ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′
ノ 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'DELL;;;;;ノ、"'人 ヽ
/ 〃 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
( ヽ、 ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
たしかにプリンターの目詰まりは酷すぎる
MR3100のマニュアルには「UltraATAのHDDは使えません」と
書いてあるけど光学ドライブに接続されてるパラレルATAに
繋ぐとちゃんと使えるんですね。
前PCが壊れてHDDのデータ移動どうしようかと思ってたけど
出費が抑えられて良かった。
koe
109 :
名無しさん:2006/12/23(土) 03:37:52 0
111 :
名無しさん:2006/12/23(土) 07:46:19 0
ST100はもうちょっとなんとかならなかったの?
EPSONさん、ST-100のアンケートに答えてっていうから答えようとしたらST-100のがねーじゃん。
是非、ブラックモデルを追加販売してくれ。
天板を光沢のあるメタリックなブラックにしてさ。
インテリアとしても使えるような所有欲を満たすものにしようさ。
つか俺のST−100、前面のATIのシールが曲がってたorz
気を配ってくれよおおおお
>>94
シリアル番号140台だった。ショボーン
ST100はDVI付けろよ
ST-110では付くんじゃね?そしたら100から買い換えるよ。
116 :
名無しさん:2006/12/23(土) 08:41:37 0
じゃーST100なんか出すなよ
別にST-100でも良いって人はいるんだから、
買わなきゃ良いだけじゃん。
俺としてはDVI端子じゃ無くて、液晶大型テレビにつなぐ用小型専用モデルとして
HDMI端子を付けて売って欲しいな。
それ同意
120 :
名無しさん:2006/12/23(土) 09:44:10 0
東芝のレコーダーXD-92Dがだいたい50Wなんで、
テレビにつないだST100で見た方が電気代が半分で済むな。。。
122 :
名無しさん:2006/12/23(土) 10:54:33 0
今日、3100を買うことにするよ
地デジテレパソに出来ないのはネックだけど
124 :
名無しさん:2006/12/23(土) 14:02:04 0
MR3100は構成でGF7300LEが256Mになってるのは
密かに嬉しいバージョンアップだね
Vista入れる予定にしても気分的に楽
3100来た
静かさにまず感動!C2Dもイイ感じ
まあ不満と言ったらDVDドライブのトレイが開いていると
OPEN/CLOSEボタンにかぶっちゃって押しづらいことだけかなw
ST100にするくらいなら、ノートPC買ったほうが便利かな〜
と、なんとなく思ったのは俺だけか?
↑キーボードとかディスプレイも持ってないしw
128 :
名無しさん:2006/12/23(土) 16:39:10 0
>>128 でもそれ抜け道ばっかじゃんorz
渋滞で遅れた時は除くとか。
>>125 OPEN/CLOSE操作はマウスやキーボードで出来る
そっとトレイを押してやればCLOSE出来るのでは?
131 :
名無しさん:2006/12/23(土) 17:56:53 0
ST100って結構気に入って購入しようと思ってるんだけど
スペック的に何向けのPCなのかな?
ネット専用機にするのがお勧め?
132 :
名無しさん:2006/12/23(土) 18:04:37 0
高いエプダイで買う理由はDVI出力ができるから。
DVIなかったらダメだろ。
133 :
名無しさん:2006/12/23(土) 18:16:26 0
俺はエプは品質の安定感を感じてるのと
サポセンの対応がいつも好感持てたから購入を考えてる。
個人的な感想だから他人には強く勧めないけどね。
PC関係の企業はなぜかサポセンが糞なとこが多いから
>>131 俺の中ではお茶の間お気軽ネット専用機(妻用
+レンタルDVDリッピング用(俺用)の存在ですよ。
決して本格的に仕事や趣味で長時間使う存在では無い。
だから6万円の出費で超小型で液晶テレビにつなげるのが良いねえ。
他の超小型機は6万円で一式揃わないからねぇ。
今、メモリ256で使ってるけど、これでも今の用途じゃ及第点の速さだな。
512MBにしないともったいないのでこれからする予定だが。
>>132 たしかにそれはあんな
DVIなんてイーマにボード増設すればできっけど
ここで買う連中の中にはケースも開けられないやつがいる
そんな連中には最初からDVIついてるここのPCが選択肢に入るわけだ
そんなやついるのかよ
ST100を鯖として使うならDVI無しでもOK
ただGbEで2つ付いてればな、やっぱ中途半端
138 :
名無しさん:2006/12/23(土) 21:09:13 0
まあ、ライトユーザー向けなのだろう。
ただ、そうなるとAT960でいいんじゃないかとも…
DELLよかエプソンの良いとこ。
・ゴミのようなキーボード、マウスを売りつけない。押入れのコヤシになってる奴も多い。
・設置時にインターネットセキュリティの体験版をインスコするか否か選択出来る。
DVIで1600×1200の解像度に対応してくれないと困る。
>>140 えー それだけ?
もっと他にはないの?
昨日、Pro4000を注文しました。
皆さん宜しく。
144 :
名無しさん:2006/12/24(日) 08:51:10 0
,,,_ ,,--.
.,,,,,、 .,,―-、,、 ,,,,,---l゙ `'''-. 〔^゙''、、 .厂".=,,、│
│ `'i、 丿 ./'''i、`''i、 / `r'''''''ー=@ .゚'''〜i、、 ゙i、 ‘''''''〜-,、 ゙'_,l゙`'"
} ヽ .│ .| .゙l .゙l, | \,/゛ ,,―i、 `'i、 ,,/ _,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,_
.l゙ │ l゙ | .| │ ゙l、 .,/ .,! ゙l 厂` /゙l ̄゛ `i、
| | .l゙ `| | .| │`^ 'lj〜--‐'" .│ ``''┐ │ .,/′.,,,,,----┘
.| │ ,l゙ ," .| │ ゙''ー--. ゙゙l-,,,_ ._,/ ,l゙ │,i´..,r'"
│ .l゙ | │ | | ヽ ヽ  ̄″ 丿 ,l゙ l゙ |、
ヽ ‘''′ `,-,,, ̄″ │ .ヽ `゙l、 l゙ .│ .ヽ `゙""" ̄ ̄ヽ
‘-、,,,,,,,/ `'ヽ__,,i´ ヽ ,l゙ .゙l、 .,/ `''-,,,、 _,,l゙
`''''" `゙"`  ̄ ̄″
146 :
名無しさん:2006/12/24(日) 08:57:25 0
.!¬、 > 、 r‐ ,
| | 、 / ./ t-、 ,,, | レ''')
<゙゙´ レ'',゙ ̄\ .l゙‐''"゛.,i、`'i lヽ _,_._,,、 ヘ ̄ .,,..-',゙ _
`フ / ̄│ .l `-7 ./ .l .! .l l l'‐'゙/'''''''、.ヽ / /ィニ二_,,,ノ
,/ ! } ! / ./ l /!││゙''" .} | l゙ / ,,.'"゛
∠ ! ノ ノ / .iト,,ノ / .゙''゙ / . l ,/ / ./.! ._....、
.! l ∠‐" |__/ ヽ ./ ._.. ‐,゙..-゙ ! / .l、.´ ,!
`゛ `´ .  ̄´ `" `"'''''"゛
.r‐┐ ,_,、 v-┐ ,--i、 ,-y‐i、 ._,,,-、 ,r--、_,_
r‐¬′‘ ̄ ̄`| ," l゙ ゙l l .__l゙ エ___゙l._》,,7 .ヽ ゙i_,―‐', l゙--、___゙l゙
.←ー」 ニニ二゙″ .| l゙ | .|.| ___ ゙l.厂 | .,,ノ __-ノ ._,_――‐\、
.,/゛ ,-、,、`''i、 .| l゙,,=@.| ,广゙|′l゙ { |゙l | ./ ., ゙l` ,/゛ _,_---. `i、
: ,/ /'| | ./ .、 ゙l | ″.゙l、 l゙ | ,l゙ ,l゙ | | | ゙l.| ,l゙ .゙l―" ‘i、-'"` ,} ゙l
: | .| ゙l .゙‐'.,,/゙| | ゙l__,,/` l゙ | │ l゙ | | .―'"| ゙l,、 ,,,-'i、 ,,/` 丿
: ゙l ゙''''" .,,/` ,l゙ ,! .| .| ,l゙ .l゙ '| ̄″│ ヽ、 ` ̄ ̄` .,,ノ' /` .,/
` ̄ ̄´ . ̄ .゙‐'‐" ^"'" └―'" `''―――''″ ゙'-‐゛
Pro4000ポチりました
宜しく
ここは、どこの宅配便なのかなぁ?
149 :
名無しさん:2006/12/24(日) 14:07:29 0
たしか日通だよ
配送会社も安心感
150 :
名無しさん:2006/12/24(日) 14:11:10 O
vista発売後にラインナップ一新するのかな?
C2Dのときも同じようなこと期待してたけど、結局C2D搭載モデルなんてごく一部だったしなあ。。。
全てにvista載せたら販売価格上がるからしばらくは上位機種だけじゃない?
153 :
名無しさん:2006/12/24(日) 17:22:47 0
Pro4000とMR3100はそのままじゃない?
どっちもリリースから半年も経ってないし
どっちも雑誌やWebで宣伝しまくってる
だからATとMTの新型は出てくると思う
154 :
名無しさん:2006/12/24(日) 17:48:01 0
MR3100ぽちりました
ST100は春にでも新型が出ると思う。
とにかくどんな物でも黒が大好きで
気に入ったアイテムに白やグレーしかなく涙を流したりして来たからこそわかる
悔しいがST100のコンセプトだと白しか似合わん
>>157 うちのAV機器は全て黒に統一しているからST100だけ白いんで目に付かないところに置いてる。
黒なら堂々と出せたのに
スプレーしる!
黒人のチンポはやっぱり黒
161 :
名無しさん:2006/12/25(月) 00:16:59 0
>>154 C2D E6700
GeForce7900
メモリ3GB
HDD400GB
こんな感じですよ
163 :
名無しさん:2006/12/25(月) 12:41:45 0
なぜ6700
6600でいい気が
なぜ3G
2Gで十分のような
そんな言い方ないだろ
たしかにエプソンは高いです
ここを選んだのも私の考えで自由なはずです
構成は自分なりに考えて
したんですが…
人それぞれパソコンの考えや使う目的が違いますからね。
166 :
名無しさん:2006/12/25(月) 13:06:45 0
オレの4000の構成
E6600
GF7600GT
メモリ1G
HDD160G(60+100でパテ切りました)
167 :
名無しさん:2006/12/25(月) 17:55:39 0
お年玉クーポン出ないかな〜。
BIGなやつ。
よくて10.500offだな
169 :
名無しさん:2006/12/25(月) 18:19:26 0
HDDのパテ切るので質問なんですが
160Gを分けるなら皆さんどんなように切りますか?
40 20 20 20 5 55
んなもん人に聞いたって仕方ないだろ。
自分で使いやすいように切ればいい。
初めてでわかんなかったら、まずはパテなしか、半分ずつにしておけ。
173 :
名無しさん:2006/12/25(月) 19:28:42 0
ごめんなさい
4000を最小構成で買ってcpuを4000に、HDDをラプタンに交換予定です。
OSはどんな形で付いて来ます?
自分でバックアップして作るのかメディアで付いて来るのかどちらですか?
175 :
174:2006/12/25(月) 20:16:21 0
×cpuを4000
○cpuを6600
176 :
名無しさん:2006/12/25(月) 20:27:25 0
お前イブも2ちゃんやってたのか?w
悲惨だなw
前にも174と同じ質問があったな
エプダイのサポートは評価が高いが、それをあえて2ちゃんに質問に来るとは
それほど信用されていないということか・・・
質問してくるヤツの質が低いか、サポセンの質が低いかのどっちかと言われると…まぁねぇww
ここ見積もりしたけどデルのPC同じ構成で2台もかえるじゃんwwwwwwww
初心者用?
カスタマイズするととたんに高くなるからね。
まあ、人それぞれ、好きなメーカーの買えばいいんじゃない。
だいぶ前にそのレス見た
182 :
名無しさん:2006/12/25(月) 21:23:55 0
イブも2ちゃんは悲惨すぎだろ
まずは仕事始めることだと思うよ
183 :
名無しさん:2006/12/25(月) 21:25:39 0
仕事始めれば見た目もきれいになるし2ちゃんもやらなくなる
全てが良くなると思うよ
なんだ、誰にも相手されなくて寂しいのか?2ちゃんにそんなこと書き込んで。
185 :
名無しさん:2006/12/25(月) 22:01:51 0
それに、仕事しないと結婚できないぞ
なんだオッサンか
187 :
名無しさん:2006/12/25(月) 22:16:27 0
何の仕事でもいいから始めてみ
たったそれだけで人生大きく好転するもんだよ
もうすぐ粘着2周年
191 :
比較表:2006/12/25(月) 23:32:26 0
Gateway GT5058j エプソンダイレクト Endeavor MR3100
価格 114,800円 162,960円
(税・送料込)
OS Windows XP MCE 2005 Windows XP MCE 2005
(無料で Vista Premium) (1,050円で Vista Premium)
CPU Intel Core 2 Duo E6300 Intel Core 2 Duo E6300
チップセット Intel G965 Intel G965
メインメモリ 512MB×2 DDR2 PC4200 512MB×2 DDR2 PC5300
スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大3GB
グラフィック チップセット内蔵 NVIDIA GeForce 7300 LE
ディスプレイ - -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm) 400GB(SATA II 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
DVD-ROM -
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps -
インタフェイス USB2.0×9、IEEE1394×2 USB2.0×6、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MMC
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x4、PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x2
入力機器 キーボード、光学マウス キーボード、光学マウス
電源容量 400W 275W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル 月〜金9〜22時 土日祝9〜18時 フリーダイヤル
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.10.26 2006.10.中旬
もうすぐ粘着2周年
エプソンのほうが良いみたいだね
4000のケースだけ欲しいよ。
195 :
名無しさん:2006/12/26(火) 01:24:01 0
C2DのE6400とE6600劇的に違うの?
ゲームとかほとんど遊ばないんですけど
196 :
143:2006/12/26(火) 01:28:35 0
>>154 遅レス、スマソ。
まさか反応あるとは思わなかった(w
C2D E6600
GeForce7300GS
メモリ1GB
HDD80
あと、19インチの液晶モニタもつけました。
直営店で購入したので送料が無料。
おまけにハガキ製作ソフトとひざ掛けをゲット(笑)
198 :
112:2006/12/26(火) 02:08:58 0
気が付けばST-100のアンケート回答が出来るようになってた。
うぉぉぉST-100スゲー良いー。
ほんとに電源ランプがイカスよなー。
ところでST-100に合うメモリってPC4200のDDRUって奴ならなんでもOK?
デスクトップ用のを買えば良いんだよね?240PIN?
どこで見りゃ良いんだろ。アークで言えばどれ?誰かおしえちくり
エプソンさんはアフターは良いですか?
203 :
名無しさん:2006/12/26(火) 12:31:05 0
全てにおいてアフターケアがベスト3に入ってるじゃないか
Pro4000を購入しました。
ほんとに注文してから二日で届くのんですね!
以前ここでエプソンモニターのこと質問したけど、答えが得られなかったので七尾のモニターを別注文しました。
パーティション切り直して使っているが順調に稼働しています。
買って直ぐトラブルっていうのも困るけどw
他に比べたらかなり高値になるけど、良い買い物したと思ってます。
ただかなりの大きさと重さだったので、追加で専用キャスターを注文しました。
205 :
名無しさん:2006/12/26(火) 13:24:41 0
サポートの良さは購入する際に重要なポインヨだね
PCメーカーならエプソンD
プロバイダならDTI
これ最強
206 :
名無しさん:2006/12/26(火) 13:31:53 0
将来、XPとVistaをブートで共存させようと思うんですけど
MR3100のHDDを160Gと40Gで入れて40Gの方にVistaを入れるのはいかがなものでしょうか?
後でHDDは別で追加した方が良いのでしょうか?
207 :
206:2006/12/26(火) 13:32:49 0
パーティションではなく、物理的にHDDを160Gと40Gで別々に入れるつもりです
ねんがんのMR3100をてにいれたぞ!!
210 :
名無しさん:2006/12/26(火) 17:52:09 0
Pro4000を購入しました。
>>205 プロバイダは非公開規制が入ってたら最悪だよ。
そこは知らんけど。
エプダイなんて買うわけないだろアホw
■2005年国内PC出荷台数(IDC Japan調査)
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/03/14/7414.html 順位 ベンダー 台数(千台) シェア
1 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NEC 3,009 20.6%
2 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 富士通 2,609 17.9%
3 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| デル 1,802 12.3%
4 |||||||||||||||||||||||||| 東芝 1,324 9.1%
5 ||||||||||||||||||| 日本HP 977 6.7%
6 ||||||||||||||||| ソニー 832 5.7%
7 ||||||||||||| 日立製作所 675 4.6%
8 ||||||||||| レノボ・ジャパン 559 3.8%
9 ||||||| アップルコンピュータ 361 2.5%
10 ||||||| シャープ 351 2.4%
松下電器産業(パナソニック)
Gateway(eMachines)
ソーテック 191
マウスコンピューター
:
:
:
:
:
エプソンダイレクト
はじめてのプロパがDTIだったな・・・
あの頃、\3500/月で使い放題は、安い分類だったな・・・
さてさて、正月休みが過ぎたら、またキャンペーンをするんでしょうかね?
メインとしてPro4000、サブとしてST100が欲しくなってきたw
自演必死だなw
エプダイなんて誰も買うわけないだろw
もうすぐ粘着2周年
>>204 L997ですか?
モニターに拘る人は、おそらくエプダイ純正を買わないでしょうから答えが無いのも仕方ないのでは?
法人比率が高そうなエプダイですから、目にはそれほど厳しくないとは思いますが、
コストの関係でインバータとか良いものを使っているかは分かりませんし。
エプダイ買うやついないからw
>>212を見てのとおり、ぶっちぎりのビリだからw
218 :
名無しさん:2006/12/26(火) 22:23:52 0
たまにバカが間違って買うくらいだろw
今年始めにAT205と一緒に、純正液晶モニタ買ったよ。
本体はいいが、はっきり言って純正モニタは買わない方がいいです。ダメ。
通信専用のサブマシンとして買ったので、まあいいんだけど、
視野角とか発色の関係で、メインPCには使う気にならない。
同じような値段で、もっといい液晶モニタあると思うので、別購入がオススメ。
メインPCには今だにナナオのCRT使ってます。さすがに文句ナシ。
そのうち液晶もナナオにしようかと…。
今ちょっと、メインPCとしてMR3100を狙っているところ。Pro4000はでかすぎ。
220 :
名無しさん:2006/12/26(火) 23:23:32 0
嘘つけ
エプダイなんて買うやついる訳ないだろw
221 :
名無しさん:2006/12/26(火) 23:26:01 0
買ったとか言ってる奴は100%嘘w
その証拠に絶対にうpしないw
以前のエアロスレと同じwww
エプソンの液晶は仕事用と思わなきゃいけないんだな
Pro4000を初めに注文したが初期不良のドサクサに紛れて返品して後からMR3100にしたけど、
たしかにデカすぎた
224 :
名無しさん:2006/12/26(火) 23:31:24 0
嘘バレバレwwwww
絶対買ってないだろw
225 :
名無しさん:2006/12/26(火) 23:32:35 0
どう見ても自演にしか見えないんだけどwwww
悲惨だなw
確かにPro4000はデカいw
天板の上が物置と化してる 生活感があふれ過ぎw
>>225 アンチさんST100サイズで6万円で買える他メーカーのお勧めを教えてください。結構マジレス
228 :
名無しさん:2006/12/26(火) 23:35:43 0
お前、絶対持ってないだろ?wwww
ちょwww笑えるwww
229 :
名無しさん:2006/12/26(火) 23:37:30 0
「買った」とか嘘書いても意味ないなw
うpしてみwwww
230 :
名無しさん:2006/12/26(火) 23:38:40 0
追い込んじゃうぞwwwww
うpしてみそwwwww
うpしてみそwwwww
うpしてみそwwwww
うpしてみそwwwww
うpしてみそwwwww
うpしてみそwwwww
うpしてみそwwwww
うpしてみそwwwww
wwww
231 :
名無しさん:2006/12/26(火) 23:39:11 0
あー笑えるwww
アンチさんST100サイズで6万円で買える他メーカーのお勧めを教えてください。結構マジレス
>>229 キチガイさんの素晴らしいPCを参考に見てみたいな
うpしてみwwww
234 :
名無しさん:2006/12/26(火) 23:42:30 0
お前のエプダイうpしてみろよw
できるものならw
アンチさんST100サイズで6万円で買える他メーカーのお勧めを教えてください。結構マジレス
答えられないのに煽ってんじゃないよクサちん
236 :
名無しさん:2006/12/26(火) 23:43:40 0
一人で一日中「買った」「買った」書いても本当に意味ないぞw
237 :
名無しさん:2006/12/26(火) 23:44:49 0
うpうpうpうpwwww
無理無理うpwwww
238 :
名無しさん:2006/12/26(火) 23:45:37 0
エプダイは品質が悪いから誰も買わないからw
■2005年国内PC出荷台数(IDC Japan調査)
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/03/14/7414.html 順位 ベンダー 台数(千台) シェア
1 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NEC 3,009 20.6%
2 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 富士通 2,609 17.9%
3 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| デル 1,802 12.3%
4 |||||||||||||||||||||||||| 東芝 1,324 9.1%
5 ||||||||||||||||||| 日本HP 977 6.7%
6 ||||||||||||||||| ソニー 832 5.7%
7 ||||||||||||| 日立製作所 675 4.6%
8 ||||||||||| レノボ・ジャパン 559 3.8%
9 ||||||| アップルコンピュータ 361 2.5%
10 ||||||| シャープ 351 2.4%
松下電器産業(パナソニック)
Gateway(eMachines)
ソーテック 191
マウスコンピューター
:
:
:
:
:
エプソンダイレクト
もうすぐ粘着2周年
去年の夏休みみたいに粘着が友達連れてきて荒らしてるのと違う?
241 :
名無しさん:2006/12/26(火) 23:47:39 0
「買った」「買った」ばっかで中身空っぽじゃん
このスレw
意外とプロ固定かもね。
243 :
名無しさん:2006/12/26(火) 23:48:17 0
妄想で買ってもうpできない罠w
今日は特に元気だな
245 :
名無しさん:2006/12/26(火) 23:48:49 0
早くお前のエプダイが見たいw
246 :
名無しさん:2006/12/26(火) 23:49:53 0
でも妄想だから無理なのも知ってるよw
アルバイトかな? 自給幾らだろう?
小遣いが欲しい…
249 :
名無しさん:2006/12/26(火) 23:52:23 0
250 :
名無しさん:2006/12/26(火) 23:55:51 0
このスレで絶対に一台も売れてないw
251 :
名無しさん:2006/12/27(水) 00:01:28 0
1000まで一台も購入レビューないと思うw
て言うかあるわけないww
おとなしくなった。。。。
いまごろ。。。。 w
254 :
名無しさん:2006/12/27(水) 00:25:08 0
at960に使えるグラボ教えてくれ
vistaでエアロ使いたい
ノートンスレでトロイの木馬あったみたいだな。
>>219 L997の後継機種発売されないかもなんて不安説が消えないだけに、
買い替えも検討してみては?
俺も来年L997購入する予定。
256 :
名無しさん:2006/12/27(水) 00:40:41 0
お前www自分で自分にレスしてどうした?w
PC修復に40分w
258 :
名無しさん:2006/12/27(水) 00:45:45 0
プリンターで名が知れてるから買っちゃったみたいな感じか?w
259 :
名無しさん:2006/12/27(水) 00:48:02 0
お前、明日の昼も一人で自演がんばれよw
260 :
名無しさん:2006/12/27(水) 00:49:00 0
明日は何買うんだ?w
261 :
名無しさん:2006/12/27(水) 00:50:43 0
毎日妄想で買ってるよな?
その無駄な努力だけは認めてやるw
263 :
名無しさん:2006/12/27(水) 00:54:02 0
もういいよ、買ってないの知ってるからw
粘着君を駆除できたようでw
Pro4000
29日に到着予定のMailきた。
年内に来るんでうれしい。
粘着君を特定出来ますたw
268 :
名無しさん:2006/12/27(水) 10:32:20 0
年内納入って今日まで?
今日注文確定で明日入金でも間に合うの?
1日いくらの粘着君ワロスwww
それてもそんな簡単な罠にかかる香具師なのか?
入金を確認して注文が確定すると思う
着払いが一番早く確定する手段のような気がするが
確かな事はサポセンに聞いて
271 :
名無しさん:2006/12/27(水) 12:48:55 0
ST100ってどのくらい静か?超静音って言える位?
ハードディスクを無視すれば、6センチファンが1個だけだからそのファンの静音性が全てだね。
22デシベルってのが何か微妙なんだよな。20デシベル以下なら即静音認定出来るが…
272 :
名無しさん:2006/12/27(水) 13:14:54 0
入金今日出来そうに無いから
年明け発送にするよ
6日ぐらいに到着かな〜
>>271 メーカーPCで20デジベル以下ってあるんかいな?
NECの水冷でも、もっとあるんじゃないかな?
>272
それなら年明けに注文したら?
お得なクーポンが出るかもよ!
275 :
名無しさん:2006/12/27(水) 14:30:13 0
>>274 一応は25日までのキャンペーンで注文したんだけど
忙しくて銀行入金にいけなくて
明日以降なら時間が出来るのにさ
276 :
名無しさん:2006/12/27(水) 14:58:56 0
年明けから10マソ以上の振り込みは窓口へだっ面倒だっけ?面倒。
自分の口座から振り込む時に受付番号とか入力出来た?
>276
???
ATMから振り込む時の話?
自分の名前の後に受け付け番号を入力できるよ。
278 :
名無しさん:2006/12/27(水) 16:42:08 0
>>276 本人確認取れない振込みは10万以上が窓口。
自分のキャッシュカードからの振込みなら関係ない。
>>271 個人的には「超静音」の「超」を抜いた程度かな。
東芝のDVDレコーダーXD92Dよりはずっと静か。
ただ、松下のファン無しのCF-R4とかに比べると煩い。うちのようにオーディオラックの中に入れてしまえば
それでも無音に近づくんで「超静か」と言っても良いけど。
ところでエプソン買うときに、ちょび・ネットマイル以外に還元ポインヨがある所ってある?
クレカと合算しても2%程度の還元か…
283 :
名無しさん:2006/12/28(木) 01:24:58 0
___ /⌒ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ \ // ____ (^ω^ ) < 粘着厨逮捕だってお
|\/ ̄ ̄| /\ 旦⊂ ) \_____________
.\|. [ | <\ ※\____\,ノ
_ノ|\__| ヽ\ ヽ \ ※ ※ ※ ヽ
\| | \`─----ー─-ヽ
 ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ̄
284 :
271:2006/12/28(木) 01:40:03 0
>>280 サンクス!さすがにファンレスのレッツノートには敵わないだろうね。
やっぱ6センチファンじゃ静音にも限界があるんだろうな。
285 :
271:2006/12/28(木) 01:42:09 0
>>285 >ショップブランドっていうの?
YES
それさ、ショップブランドの中でも特に静音なモデルなんだよな。
ACアダプダ電源だし、16dbのPCってよほどの静音マニアしか使ってないと思うよ。
同レベルの物をメーカーから買おうと思ってもまず無理。
それとショップはPenDのファンレスとか売ってるとこもあったし、耐久性が心配なものもあるね。
小型PCならセッティングが自由なので、置き場所で静かにしてもいいな。
上の方に書いてあったけど、オーディオラックに入れるのもいいかもしれない。
メモリを増やしたいんだけど、相性ってあるの?
ちなみにMT7300で256×2を512×2にする予定です。
288 :
名無しさん:2006/12/28(木) 10:31:28 0
不思議なことにあるんです。とくにノーブランドの安いものにその傾向が強いようです。
安いメモリはメモリテストにときどき失敗するものがあります。
これは当該メモリ自体がダメダメという場合です。
最近のノーブランドは品質的に問題ないものがほとんどですから
(もしものときのサポートがない くらい)、単独ではきちんと動作することが
多いのですが、違うメーカのものやロットと混ぜて使用すると
タイミング関係でエラーが出る場合があります。うそのような本当の話です。
PC付属のいいメモリとノーブランドを併用すると相性でエラーが出ることは
十分あり得ます。こればかりはやってみないとわかりません。
だから相性保証とかいうのが存在するのです。
むしろ、ノーブランドだけで1GBにしたほうがいい場合もあるほどです。
名の知れたメーカのメモリならメモリテストに合格したものだけを
出荷しているはずなので、安物を買って失敗するより、
最初からそこそこいいものを買ったほうがいいかもしれません。
289 :
名無しさん:2006/12/28(木) 11:31:12 0
素直にメーカー製のメモリにしておけ
バルクは相性とか当たり外れがあるから
最近はメモリ高騰で差額もそんなに大きくないし
エプダイのPC本体購入時に高い金額許せるんだったら、
後付パーツも高い金額のメーカーに保証された安心なパーツを買えよ
291 :
名無しさん:2006/12/28(木) 11:52:52 0
なにもエプソンでメモリ買えとは言ってなんだ
I-Oやメルコで良いから対応メモリ買っとけ
292 :
287:2006/12/28(木) 12:22:16 0
了解しますた。
有名どころのメモリにします。
あと、いま価格コムを見てたのですが
DDR PC-2700 512ってのが無くて、ほとんどがPC3200ってのしかないんですが、
これでも大丈夫なんでしょか??
実際お店に行けばPC2700ならあるのかな?それとももうマイナーすぎて廃盤?
エプソンのHPでは増設可能で一番大きいのは
DDR SDRAM DIMM1024MB
(512×2 PC2700 デュアルチャンネル)
って書いてありました。
vistaってPC立ち上げた時点でメモリを700MB以上使用するらしいね。
てことはvistaを快適に使うには2GBは必要なのかな。
メモリメーカーはウハウハだな。
立ち上げた時点でそこまでメモリーを消費しない設定にすればいいだけ
わかりましたぁ
ありがとうございます
今からアキバに行ってきやす
ノシ
297 :
名無しさん:2006/12/28(木) 13:40:44 0
DVDドライブなんですけど
Pro4000でDVDマルチにするか
ドライブ別購入かで悩んでます
エプソンのドライブはどうなんでしょうか?
データのバックアップしかしないが、エプソンのドライブで困ったことは無いなぁ
299 :
名無しさん:2006/12/28(木) 13:54:12 0
300 :
名無しさん:2006/12/28(木) 15:15:23 0
ST100は残念でならない・・
302 :
名無しさん:2006/12/28(木) 18:11:57 0
AT950 i845 Celeron2GHz 256MB 50パーセント
AT960 Radeon200Xpress HT-Pentium531 3GHz 1GB 1パーセント
YouTubeで同じ動画を見た場合のCPU使用率です。
この差はどこにあると思いますか?
なお、AT950にはセキュリティ対策ソフトウェアなどの余計なものは
一切入れていないので、256MBでもそこそこ快適に動作します。
303 :
名無しさん:2006/12/28(木) 18:16:59 0
AT950の何もしていないときのCPU使用率は、タスクモニターを起動した状態で
2パーセントです。
AT960にも余計なソフトウェアは一切入っていないので、何もしていないときは
0パーセントです。
AT950はi845が自動的に8MBをVRAMに割り当てているようです。
AT960は32MBに固定してあります。
>>302
どの動画?
305 :
名無しさん:2006/12/28(木) 18:33:32 0
>>297 ドライブの品質は良くても、リッピング出来ない物もある。
やらないなら、パイオニア推奨。
便乗質問です。
リッピングはメインマシンでやりますが、
DVD-Rは見たいんです。
EPSONのDVD-ROMドライブで-Rを使用しても
支障ないでしょうか?
ST100、店頭で見たら結構でかかった。
…mac miniクラスを期待しちゃってたからなぁ…
309 :
297:2006/12/28(木) 21:33:40 0
ありがとうございます
一応特別な事はしないので
マルチにしたいと思います
クーポンまだぁ? (チンチン
311 :
名無しさん:2006/12/28(木) 21:40:57 0
クーポンはVistaまで無いと予想
ST−100の2号機@会社用の出荷予定日メールキター
1/8だって。
1/9が仕事初めなんすけど。。。
>>302 ST-100 6万円格安モデルだとこんな感じ
Celeron M 410 1.46GHz 256MB で 5〜10%程度
ST100は中途半端
クーポンないとやっぱ高いねぇ…。
▼エプダイは売れてない事実w(テンプレ
>>90)
良いものは売れる
悪いもの(=エプダイ)は売れない
ただそれだけのことだろw
▼エプダイはショップブランドより会社規模が小さい事実w(テンプレ
>>91)
▼エプダイのPCは煙が出て回収したことがある事実w
俺は死にたくないからタダでもいらねw
さらに最近こんな書き込みがw↓
211 名前:名無しさん :2006/07/24(月) 23:48:31 0
昨日エプソンのPC送られてきて電源コード挿したらポンって言って
煙出やがんの(マジ)。ビビッタ。
229 名前:名無しさん :2006/07/26(水) 00:08:51 0
>>211 おおかみ少年状態になってるがこれはマジだから。
▼エプソン、最終赤字に転落の事実w
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/27/news071.html 潰れたらサポート打ち切りだろ
買うバカいるわけないじゃんw
もうすぐ粘着2周年
良いものは売れる
悪いもの(=エプダイ)は売れない
ただそれだけのことだろw
■2005年国内PC出荷台数(IDC Japan調査)
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/03/14/7414.html 順位 ベンダー 台数(千台) シェア
1 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NEC 3,009 20.6%
2 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 富士通 2,609 17.9%
3 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| デル 1,802 12.3%
4 |||||||||||||||||||||||||| 東芝 1,324 9.1%
5 ||||||||||||||||||| 日本HP 977 6.7%
6 ||||||||||||||||| ソニー 832 5.7%
7 ||||||||||||| 日立製作所 675 4.6%
8 ||||||||||| レノボ・ジャパン 559 3.8%
9 ||||||| アップルコンピュータ 361 2.5%
10 ||||||| シャープ 351 2.4%
松下電器産業(パナソニック)
Gateway(eMachines)
ソーテック 191
マウスコンピューター
:
:
:
:
:
エプソンダイレクト
もうすぐ粘着2周年
今日pro4000が来ます
早く宅配便来ないかなぁ♪
(^ω^)
321 :
名無しさん:2006/12/29(金) 07:50:30 0
__ へ ,へ _ _ __
/ ∠___, / / \ \ ______ / / / / | | /\
l ___ | / / \ \ |____ _| ΠΠ / / ./  ̄ ̄ ̄| | | / |
| |___| |/_/_____\_\ / / .∪∪/ イ / ./| | ̄ ̄ | ̄ レ' ./| |
l ___ | ̄ |_ __ │  ̄ / / / _ |// .|  ̄ ̄|  ̄7 / | |
| |___| | / / | | | ( //| | | | ̄ ̄ ./ ,/ | |
l ___ | / / | | .ヘ ヽ. | | |  ̄ ̄| / , | | |
| |___| | / / _/ | \ \. | | | | ̄ ̄ヽ./| | | し、
l______| // \_/. `< |_| |_| |_| .廴__ノ
つーか、粘着はなに考えてるんだ?
ホントヒマだよな
つーか、粘着に反応する奴はなに考えてるんだ?
ホントヒマだよな
放っておけばいいのに・・・
チョンマがデルに潰されかかってるから必死なんでしょw
まあ、在日の仕事といえば、生活保護を盗む事と日本企業の邪魔することくらいしかないからねw
327 :
名無しさん:2006/12/29(金) 12:26:38 0
ネガキャンをやるほど脅威なのか。
エプダイが躍進すると職をうしなうのかw
328 :
名無しさん:2006/12/29(金) 13:38:22 0
エプダイは日経とかのアフターサービスランキングとかで高順位とったりして
最近、PCの売上のびてるからな〜
DELLは売上は前後してるけど売れてる
が、サポートや不具合から安かろう悪かろうの代名詞になってるのは事実
品質高価→エプソン
コストパフォーマンス→DELL
住み分けはハッキリしてる
329 :
名無しさん:2006/12/29(金) 14:49:59 0
ヒント : Alt + F4
エプソンは修理早いよね
この前初めて使ったよ
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < クーポンまだぁ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .愛媛みかん. |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
332 :
名無しさん:2006/12/30(土) 14:32:13 0
Pro4000なら25日まで雑誌限定クーポンがあった
MR3100はお得意様限定クーポンがあった
つまり、Vistaまでクーポンはないだろう
今、クーポンを出したら注文が減らずに中の人が休めない。
だから、正月明けたらまた出すんでネノ?
ここのは評判いいの?
335 :
名無しさん:2006/12/30(土) 15:39:51 0
サポート、アフターケアは評判いい
価格はショップブランドやDELLに比べると高い
本体の安定性は高い
パーツの品質が高い分値段も上がるということか。
一番いい使い方は、最小構成で注文して、追加パーツは際安ネット通販で買って自分で取り付け。
338 :
名無しさん:2006/12/30(土) 18:54:24 0
どっちかだろうね
最初にある程度まとめて買い替えまでほぼ一切触らないか
そこそこの構成で買って安く増設か
品質が高いがAV機器との融合ではNECとかに負けるけども
性能比ではなかなかだよ
339 :
名無しさん:2006/12/30(土) 19:13:04 0
はっきり言うが、自分で何かを取り付けると
異常が発生したときに、まずその機器のせいだと言われる。
これはエプダイに限らずどのメーカ(組立屋)でも同じ。
とりあえずOS再インストールしてから出直せの一点張り。
素人は全部エプダイで買うのが無難。強く抗議できる。
まあ、それでもWindowsが壊れてるとかごちゃごちゃ言われて
OS再インストールしろってのは同じなんだけどねw
メモリとかだとマジで相性とかあるから気をつけたほうがいいよ。
外すと普通に動き出すなんてザラにあるから。
340 :
名無しさん:2006/12/30(土) 19:17:24 0
メモリやPCIに取り付けは変な不具合が出る事は結構あるね
Pro4000とかはHDDが取り付けがお手軽になってるから
HDDはダメなら引っこ抜けば基本問題ないね
I-Oやメルコで機種対応した物を買えば基本的に問題はおきにくい
増設ドライバ最新のものをあらかじめメーカーからDLしておいた方がいい
バルク品は変なことになっても文句言わない
不具合起きたら引っこ抜いとく事
増設したパーツ外して動作確認すればいいだけじゃん。
そんでそれでも調子悪ければ電話すればいいだけじゃん。
問題が増設パーツにあるなら、そのパーツを自分で交換すればいいだけじゃん。
342 :
名無しさん:2006/12/30(土) 19:20:33 0
ヒント>素人はどうすれば良いか分からない
どこに電話したらいいかわからない
そんな素人は最初から自分で増設しようと思わないじゃん。
そもそも素人はBTOに手を出すな
345 :
名無しさん:2006/12/30(土) 21:03:28 0
エプソンは素人が手を出してもまだ大丈夫なメーカーだろう
パーツとか分からなかったら電話で聞いてみるといい
同じ価格帯でも電気屋のPCはスペック悪いし
DELLとかは初心者でもOKみたいなCMやってるけど
あきらかに中級者以上じゃないとムリだし
>>340 自作PCの世界だとIOとかメルコは搭載されてるチップがロットによって違ったりであまり評判良くなくね?
ttp://www.ark-pc.jp/parts_memory.shtml 搭載してるチップ名を記載してるここの店が結構評判良さげで良く使ってる。
事前に電話で機種名言えば向こうで調べてくれたりする。
友人にこの店勧めたらこの店に買いに行ったんだが、
「相性が良いのは?」と聞いたらメルコとかIOを薦められたというのは内緒だがw
ちなみに俺の場合は自宅で買ったお茶の間用ST-100は最少構成で。保証も特別付けていない。
よってメモリその他は自分で手に入れて増設するつもり。
会社で買ったのは3年オンサイト契約して、HDDもメモリも純正品で満たしている。
要は金があるか否か。もしもの緊急時にどういうサポートを必要とするかで各自で選択すれば良い。
ST-100は増設のし易さ(つーか箱の開け易さ)が良く出来てる。ネジ一つ取らなくて良いし。
壊れた時には買った時の構成に戻して修理に出せば良いだけだし。
333
349 :
名無しさん:2006/12/30(土) 23:34:27 0
350 :
名無しさん:2006/12/30(土) 23:36:08 0
>>344 でもメーカーの変なソフトてんこ盛りはいらないし、モニタいらねーし。
352 :
名無しさん:2006/12/30(土) 23:48:05 0
ソニーダイレクトとかとBTO+地デジが付くけど値段がバカ高いもんな
エプダイでMR3100を20万チョイの構成で選ぶと
それプラス地デジチューナーで30万近くなるからな
ST110まだぁ〜(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
てst
てst
MR3101まだ?
357 :
名無しさん:2006/12/31(日) 10:21:28 0
pro4000きた。でかい。。
358 :
名無しさん:2006/12/31(日) 10:29:30 0
だからAT960にしとけって言っただろ
ソーテックと比べると似た様な構成だとエプダイのほうが高くつくな。
何が違うんだろう?朝鮮製のパーツ使用率が低いから割高になるのかな?
まあ、朝鮮製使わなきゃいいんだけれどね。そうは言っても、メモリとかは
無理だろうけど、朝鮮メーカーのシェアがあまりにも大きいし。
360 :
名無しさん:2006/12/31(日) 16:41:53 0
361 :
名無しさん:2006/12/31(日) 17:09:59 0
品質とサポート&アフターケアが他社より良い
日経アフターケアランキングで上位争ってるNECと比べても
選べる構成の種類はエプダイの方が豊富で最新の物が多い
未だPenDPen4搭載してるNECだが同じ価格帯でC2Dが選べるなど
ただ、地デジチューナー搭載などAV機器との融合はNECの方が上だ
ソーテックやDELLとかと比べんな
品質やサポートがいいのは解ったけど、同じような構成でデルなんかと比べると
どのくらい高い?
363 :
名無しさん:2006/12/31(日) 19:07:40 0
物によるだろ
数万円の差はでる
364 :
名無しさん:2006/12/31(日) 19:43:48 O
ST100の黒色DVI接続版っていつ頃出ますか?
なにそのスレの要望全部まとめた奴w
367 :
名無しさん:2006/12/31(日) 19:56:25 0
AT960のVISTA COLOR出してよ
368 :
名無しさん:2006/12/31(日) 21:51:33 0
電源の修理出したらいくらくらいかかるかな?
保障はとっくに切れてるし
古い型なんだけど・・・
MX3700PVRなんだけど
369 :
名無しさん:2006/12/31(日) 22:16:22 0
Core2で
エプダイとショップBTOやDELLとほぼ同構成で価格比較してみたけど
エプダイが22万
DELLだと15万
ショップBTOだと14万
NEC(PenD)だと20万
全く同構成は不可能だけど、これくらい大きな差がある
さすがにアフターサビとか良くても買う気にならん
370 :
名無しさん:2006/12/31(日) 22:23:44 0
じゃーよそ行ってね^^
371 :
名無しさん:2006/12/31(日) 22:32:21 0
EDの難点は店頭で在庫置いて販売してない事だね〜
緊急で必要なときに買えなかったから(><)
余裕があれば予約するんだけどね
うるせーぼけ!
>>369 最低構成で比べたらどうなる?
ST-100とどれ比べるべきか知らんが。
つか、エプソンダイレクトとDELLで迷う奴はおらんだろう。。。
エプソンダイレクトに魅力を感じる奴はやっぱり省スペース性とかに魅力のある奴だろうし。
DELLに転ぶ奴は単純に値段に魅力を感じる奴。
よってDELLのライバルはマウスコンピューターとかHPとかそういう類。
HPはどちらかというとエプダイ側の品質だと思う
377 :
【小吉】 :2007/01/01(月) 00:22:10 0
新年から、バカの集いですか?
と、↑小吉のクセにプギャー
あれ
アフォですか?
( ´,_ゝ`)プッ
383 :
名無しさん:2007/01/01(月) 01:09:57 0
HPとエプダイとNECは品質重視で比較的高価な方
DELL、マウス、ソーテック、ゲート、はコストパフォーマンス重視
HP、エプダイ、NECは構成しだいだけど、ほとんど価格帯では横並び
HPはワークス重視
エプダイはホームPC重視
NECはAV機器としても使えるエンターテイメント重視
Pro4000で、リムーバルHDDとして使ってるヤシいる?
(勿論、ホットプラグじゃなくて)
エプダイにするか自作するか…
パソ作るなら自作
パソ使うならエプダイ
388 :
名無しさん:2007/01/01(月) 05:10:58 0
エプダイがDELL並みの価格になるか
NECがすぐに最新パーツを採用してDELL並みの価格になってくれればなぁ…
NECなんて未だ旧世代の遺物PenDがハイエンドモデルだからなぁ
ベンツはヒュンダイ並みの値段にならない、ということ。
エプ
PCは主要パーツが共通
車は主要パーツ(エンジン、シャシーなど)は各社自社開発
それを分かっていない低脳君がいるのは、ここでつか?
393 :
名無しさん:2007/01/01(月) 13:28:38 0
安く買いたい奴はDELLにしておけばいい
エプダイもDELL並に価格が下がると
サービスもDELL並なるから、それはいやだ
>>393 同じ性能の商品でサービス料ばったくり杉
せめて1〜2割高にしろと言いたい
EDにはEDの良さがあるからDELLの価格と同じにしろと言わないが
高級部材料で +5%
最高サービス料で +10%
これくらいが相場だろ?
今は50〜100%割高だから酷すぎる。
800万のレクサスと800万のベンツなら明らかにトータル性能や品質は
レクサスLS>>ベンツなのに成金や893はベンツが好き
それに近い感じだなw
レクサスのドライブフィールはあまり好きになれないお
国産からの乗り換え客ばかりというのもなんかわかる
固い足回りが好きならユーロ仕様買いなさい
399 :
名無しさん:2007/01/01(月) 14:20:37 O
オプション価格が異常
400 :
名無しさん:2007/01/01(月) 14:27:34 0
他社なら80GB→320GBは5k〜10kくらいだが
エプダイは20Kとか平気でupするから殺意を抱く
DELLは買った後の不満が飛び交う
EPSONに飛び交う不満は専ら価格の話ばかり
この文句のおかげでそれぞれのクォリティが手に取るようにわかる
文句言ってくれる奴に感謝
(´−`).。oO販売台数が全く違うのに馬鹿だなぁ
403 :
名無しさん:2007/01/01(月) 14:40:32 0
DELLは糞だがエプダイの価格はもっと糞
403の収入が糞なんだよ。
エプソンは良い
デルは良くない
当たり前の事ですが
何か…?
LSは知らんがセル塩はほんといい車だったな。
ベンツよりはるかに静かでGoodフィールだった。
800万のレクサスと800万のベンツなら、間違いなくベンツの方が上
DELLって、筐体のフタを開けた時点でサービス対象外になるから、
後から何か増設しようと考えてるヤシには向かない。
>>409 メルセデスはセルシオの静粛性や動力性能に驚き、セルシオを分解までして調べたのは有名な話なんだけどな。
で、同価格帯なら圧倒的にセルシオの方が上なのも有名。
国産嫌いの徳大二が絶賛した数少ない国産車でもある。
セルシオじゃなくてレクサスだろ?
日本語も読めない馬鹿は、デルでも使って
サポセンのねーちゃんと下手な日本語で会話してろよw
>>409 間違いなくベンツが上の根拠は?
具体例を3つ挙げてください。
414 :
名無しさん:2007/01/01(月) 19:38:30 0
>>412 セルシオ≒レクサスなんだよ、バーカ
レクサスはブランド名で実質セルシオだ
415 :
414:2007/01/01(月) 19:40:06 0
LSの話な
セルシオはレクサスブランドで米国で売れまくっていた(LS)
LS以外は日本では苦戦しているが米国では大売れ
今は廃盤になってLSに統一した
まぁ、エプダイはセルシオの品質に近いが価格がベンツなのが痛い
エプダイの↑今年の運勢↑
DELLの今年の運勢↑↑
>>413 ベンツはアウトバーン仕様でかなり固いセッティングしてあって
車好き=ぶっ飛ばす人が多いから柔らかなセッティングが嫌われた
でもってセッティングを変えたユーロ仕様を出したりしたわけ
だが、日本で速度無制限アウトバーン仕様(ユーロ仕様)が快適なわけがないw
車の話はおいといて、俺もEpson Endeavor Pro4000買おうと思ってるんだが、いかんせん価格が高すぎる。
メモリを3G積んだら81900円って・・・
ハードディスク500Gが42000円? どこのヴァイマール共和国(=超インフレで有名)の話ですか?
ちなみにバラで買ったら、
メモリ1G=14000〜15000円で、3G積んでも45000円くらい。
ハードディスク500Gで18000円〜20000円くらい。
俺はもう、あのかっちょいいケースだけを買うつもりで、最小構成で注文することにしますた。
ただ悩みどころは、CPUをどうするかなんだよ。
さすがにCPUだけはエプダイでいいのをつけてもらうか、あるいはCPUも自分で換装するか・・・?
誰かアドバイスキボンヌ。
421 :
名無しさん:2007/01/01(月) 20:00:57 0
自分で取り付けできるひとは最小構成でいいんじゃね?
ただし相性で問題出ても泣かないように。
まあ確かに高すぎるよな。最小構成にしたいという気持ちはよくわかる。
筐体だけ買うつもりと割り切って安く仕上げるのはいいと思うよ。
そのかわり全部自分でやってね。
なぜ基本構成から、ちょっとのグレードアップであそこまで激高になるのかね?
>>420 CPUの換装はここで質問してるようでは避けた方が無難かもね
メモリやHDDやグラボとはわけが違うと思うよ
423 :
名無しさん:2007/01/01(月) 20:04:03 0
>>419 高速で180km以内走行ならユーロ仕様はイラネだよなw
大抵の人が柔らかい滑らかなノーマルの方を日本人は好むらしい
評論家は逆だけどな
424 :
名無しさん:2007/01/01(月) 20:07:38 O
エプダイはオプション価格を下げろよ
425 :
名無しさん:2007/01/01(月) 20:12:03 0
>>422 組み上がった製品 + 利益 = 価格
じゃなくて、
それぞれの部品 + 利益 = 価格 だから
426 :
名無しさん:2007/01/01(月) 20:15:42 0
電力線通信(PLC)がアマチュア無線の通信に妨害を与える可能性があると訴訟がおこされて
いるようだが、彼らの要求を十分に取り入れて殆ど雑音が発生しないような回路が組まれて
いる。一方アマチュア無線は都会地の住宅地で1000Wという大電力を扱い、彼らが一度電波を
発射した場合半径500mのPLCが通信不能に陥るとのことだ。彼らは正式に免許を受けているの
で一切責任が無いという態度だがこの件を総務省に問い合わせしてみた。回答はこうだった。
「アマチュア局が正式に許可された無線機を使いかつ設備規則に規定された設置条件で運用
されている場合は責任がないが、正式に免許されていない設備を使ったり接地が不完全であっ
たり空中線との整合が適切に行われていなくて強力な電波が電力線を通じて輻射されて、それ
がPLC機器に影響を与えた場合はアマチュア局は直ちに運用を停止する義務を負うので、問題
が発生した場合は通報をしてほしい」ということだった。
もしPLCで通信不良が発生した場合は周囲にアマチュア無線のアンテナが無いかを確認し、あれ
ば監視部に報告をすれば適切に対応してくれるらしい。
>>425 ヒデー価格体系だなw
エプダイはスゲー利益率高そうだ
>>427 売れてないから会社を維持するためには数少ない客を鴨にするしかないわな
もうすぐ粘着2周年
>>420 HDDは80GBでオーダーするつもり?
それから、メモリは?
相性問題があるから、またレポよろ!
盗用多が好きなら、DELLでも買っとけ!ヴォケ!!
432 :
名無しさん:2007/01/01(月) 21:58:32 0
昔DELLは安くて構成選べるいいメーカーだった
が、価格破壊と引き換えに品質とサポートが悪くなった
出してる量が多いから不具合率が高いと言ってるやつもいるが
同数の中で不具合の割合出すとDELLの方が明らかに不具合が多い
会社でエプダイとDELLのPCをほぼ同期に同じぐらいの数を仕入れていたが
DELLはマザーや電源など、根幹のパーツ不具合が非常に多かったが
エプダイはHDDやドライブ周りなど、一般的に不具合が多い部品以外大きな不具合はなかった
ちなみに会社ではDELLのPCは絞るらしい
価格が安いからいくぶんか仕入れるらしいが
>>420 そうだよ、一年後に新しいCPUとかを自分でつければよし。簡単。
最小構成で組む>他で買ったのを付ける。
PRO4000は中身がいじりやすいし経済的。
435 :
名無しさん:2007/01/01(月) 22:07:03 0
4000のチップ975はC2Dクワッドにも付け替えできるからな
メモリとCPUは後付パワーアップしていけばいいよ
Pro4000のガワだけほしい・・
437 :
名無しさん:2007/01/01(月) 22:59:02 0
>>435 975Xはメモリも8Gまで積めるし後々のアップグレードを
考えるとP965とは差があるな。
DELLにしたって975Xのはそんな安くないし、グラボの
選択肢があまりゲーマー向きではないからなぁ。
自作でも975X搭載ママン使うと割高。
439 :
名無しさん:2007/01/01(月) 23:21:44 0
俺もPro4000を最小構成で買いたいと思ってるんだけど、
メモリの組み合わせに悩むところ。
512*2で、後から1*2を追加すべきかな?
>>439 そうだね、256×2 >1GB×2
これが賢い。
Pro4000はいくら最小構成でも激高いじゃん(15万円〜)
つーか最小構成のものを、
まとも自分で換装したりする努力や相性問題、経費(+10万)を考えると
ママンが多少良い以外にそこまでメリットあるか?
むしろデメリットの方が100倍多いだろ
最小構成はウンコなのに14万円・・・・
氏ねと言いたい
高いと思ったら買わなきゃ済む話じゃん。
自分の懐具合に合わせて買うとこ選べよ貧乏人。
EDの鴨になってあげて下さい
貧乏人乙
pro4000のケースは魅力ある。最小構成で買ってマザーと電源以外総入れ替え。
本当は欲しいんだけど、高くて買えないもん。だから叩いて憂さを晴らそう。。。
箱と電源とママンは後から換えようと思ってもなかなか
大変だもんな。
甘やかすなよ
エプダイが好きだからこそPro4000の最小構成が10万円
OP価格も今のパーツ相場に見合った1/3くらいになってほしい
嫌いで良いよ。ウザイ
お前がウザイ
↑
こいつがうざい
メーカーの本体は電磁波を気にした設計だし。
pro4000は高調波規制適合があるみたいだ。
それとVCCI Class Bに適合してみたいだ
454 :
439:2007/01/02(火) 00:15:19 0
グラフィック関係ですか
普通だと2.0GBで十分やからね。
512MB〜8.0GB* (PC2-5300 デュアルチャネル DDR2 SDRAM)から選択
DIMMソケット(240ピン)×4(同容量2枚1組で使用)
これから、DDR3もあるし
456 :
名無しさん:2007/01/02(火) 01:42:44 0
4000頼んで来週ぐらいに届く
構成はC2DE6600、メモリ1G、グラボGF7600GT
コレぐらいで20万ぐらいかかる
フロンティアやDELLだと同じぐらいの構成で
〜18万ぐらいだったと思う
オレはサポートと本体の評判で決めた
グラボGF7600GTって中途半端な存在じゃね?
3Dゲームじゃ物足りないし、2Dなら7300で十分だし
>>456 他の構成が分からないけど20万では無理だろ
最小構成でも139800円なんだから…
459 :
名無しさん:2007/01/02(火) 05:49:35 0
電源の修理出したらいくらくらいかかるかな?
保障はとっくに切れてるし
古い型なんだけど・・・
MX3700PVRなんだけど
自分で電源変えたほうがいいんじゃないの。
調べてみたら手数料と部品代で相当取られそう
こりゃ自分でやったほうがいいな・・
ttp://www.epsondirect.co.jp/products/option/thoshu.htm 修理代金の目安は次の通りです。
● メイン基板(マザーボード) 交換費用 約57,750円 + 14,175円(基本修理料金・診断料・送料)
● ハードディスクドライブ(IDE40GB)
交換費用 約42,000円 + 14,175円(基本修理料金・診断料・送料)
● CD-R/RWドライブ 交換費用 約31,500円 + 14,175円(基本修理料金・診断料・送料)
注) 上記価格は目安であり、機種によって若干異なります。
(参考)
当社ではパソコンの標準保証サービスとして「1年間の無償保証」「3年間の部品保証」を提供しております。
3年間の部品保証期間が終了後、定額保守サービスにご加入されなかった場合、
基本修理料金・診断料・送料のほかに部品代がかかります。
購入から1年以降、3年未満の修理代は部品代は無料、14,175円で修理できる。
463 :
名無しさん:2007/01/02(火) 07:59:41 O
なんでエプダイのスレは伸びるの?
464 :
名無しさん:2007/01/02(火) 11:05:52 0
エプソンの4000は良く考えられてるな。
俺達みたいな変な奴の為に作ってくれた商品だからな。
465 :
名無しさん:2007/01/02(火) 11:06:47 0
ハイビジョン編集目的と拡張性に惚れて買ったが快適です。
>>463 他スレのペースに比べたら全然伸びてないじゃんw
アンチと信者が必死だなw
>購入から1年以降、3年未満の修理代は部品代は無料、14,175円で修理できる。
修理代が高いから、部品だけ送ってもらうことって出来ないのかね?
漏れの1000君は購入後6年目に突入したが、HDDを1回交換しただけで
故障したことは無いんだが。
470 :
名無しさん:2007/01/02(火) 17:22:27 0
今 見 た ら お 前 、 大 晦 日 も 元 旦 も ず っ と 2 ち ゃ ん や っ て た の か
完 全 に 人 間 終 わ っ て る な 、 も う 死 ん だ ほ う が い い ん じ ゃ ね
471 :
名無しさん:2007/01/02(火) 17:25:45 0
親 、 親 戚 、 友 達 、 知 人 、 完 全 に 一 人 も い な い だ ろ
完 全 な 異 常 者 だ 、 本 当 に 気 持 ち が 悪 い
もうすぐ2周年
473 :
名無しさん:2007/01/02(火) 19:00:53 0
>>473 セレロンDが 5250円
Core2E6300が 36750円
相場のセレロンはそんなものだが
E6300は24000円くらいでPCショップで販売されている
当然、仕入れ値は2万前半であろう
つまりCPUだけで13000円〜17000円もボッタクリしてる悪徳商売と言わざるを得ない
50%〜80%もパーツだけで利鞘を設定している
他のパーツも似たようなもの
FA:ED芯でくれ
良質なパーツを使ってるらしいですけど、選別品ですか?
>>475 電源や筐体なら分かるがCPUやHDDや光学ドライブは同じメーカーが作っている
(HDDや光学ドライブなどは多数のベンダーがあるけど価格差は僅差)
だから最小構成からパーツ変更でここまでボッタクルのは異常
EDをまともなメーカーに育てたければ買うべきではない
と言うか、ED社員も買うべきでないと言っていた(内部情報)
必死ですね
はい
479 :
名無しさん:2007/01/02(火) 21:26:51 0
貧乏人に売るために無駄に安くする→ユーザーが多すぎて万が一の修理の際に電話がつながらない→DELL化→マズー
値段は高めに設定する→富裕層のみ購入する→万が一の修理の際にすぐ対応可能→ウマー
単に自己満足を満たすだけか。。
483 :
名無しさん:2007/01/02(火) 21:46:07 0
つか、高いと思ったら買わなきゃ良いだけだっつーの。
エプソンダイレクト自身もそんな貧乏人には買って欲しく無いのだろう。
自分がターゲットユーザーになってないからって僻むなっての。
働いて稼げよ貧乏人
>>483 性能はセルシオの方が上でも性能以上に値段の高いボルボやBM買うやつと同じ感覚
外車買う人って見栄っ張りな人が多いでしょ?
それと同じ
ユニクロとビームスであそこで価格差に見合った品質は今やないけど
それでもビームスやラルフが好きな人がいるでしょ?
それと同じ
>>479 本当は欲しい。だけど値段が高いから買えない。
おまいさん、それ以外に理由あるの?
489 :
名無しさん:2007/01/02(火) 22:03:18 0
>>488 見栄っ張りなだけだと白状しろよwwwww
見栄っ張りなだけです。すみません
成金なので許してください。すみません。
金時計や金アクセサリーとか大好きです。
ST-100ってコンパクトでイイと思うが、自作でもあれだけ小さいケースで
同等のスペックって安く作れる??
ノートPCのパーツがあれば作れるんでネノ?
もちろん、ケースも自作で
ノートPCのパーツ買っていったらもっと高くつく
496 :
名無しさん:2007/01/02(火) 23:15:09 0
予算75万でお勧めの構成教えてニダさい。
失礼します。
少々教えていただきたいことがるのですが、
MR3100とMT7700だとやはりMTのほうが多少は静かなのでしょうか?
499 :
名無しさん:2007/01/02(火) 23:46:26 0
>>493 うーむ、そうですか・・・・
あのコンパクトさにかなり惹かれてますw
mac miniでbootcampって手もあるな。
これなら8万くらいで何とかなるかな
>>498 MR3100 27db MT7700 30db HPで比較できるよ。
購入した時点では3100の方が静か。
だけど自分でいじって静音化していくのなら、タワーの7700が有利。
>>503 大変参考になりました。
ありがとうございます。
505 :
名無しさん:2007/01/03(水) 15:17:47 0
初期不良で苦しむ経験が多い俺には最適のメーカーだよ
HDDレコーダーは購入2日目でクラッシュ、交換
PS2は買って1年チョイの保証切れでクラッシュ、有料修理後7ヶ月でまた故障で買い替え
ニンテンドーDSはドット抜け
Wiiはこ買って約1ヵ月で故障、正月明けに修理
エプソンの安心かで買うことにする
壊れたんじゃなくて、壊した自覚が無さそうだ。
505のようなクレーマーは、DELLでも買った方がいい。
507 :
名無しさん:2007/01/03(水) 16:31:58 0
>>506 クレーマーじゃないって!
HDDレコーダーは買って直にフリーズ連発でHDD→DVDへのダビングも出来なくなった
PS2は1年保証切れたとたんにディスク読み込まなくなって
修理から半年少しで全くディスクを読み込まなくなったから違うのに買い替えた
ニンテンドーDSは無数のドット抜けがあって連絡したら交換してくれた
Wiiは買って1ヵ月、昨日潰れて全くディスクが起動しないのとリモコン感知がおかしいの
クレーマーじゃなくてマジで故障続きなんだよ
>>507 どうでもいいが、他のエプソンユーザーの邪魔はしないでくれw
Dellが嫌ならHPでもEマシーンでもいいジャマイカ!!
509 :
名無しさん:2007/01/03(水) 16:40:47 0
当たりの悪さにワロタ
510 :
名無しさん:2007/01/03(水) 16:46:49 0
トラブルに合いやすい人はエプダイでいいかもなね
あと、NECやHPもアフターケアは評判いいし
お金あるならエプダイ、HP、NECのどれかで買えばトラぶっても何とかなるんじゃない?
DELLは劣化修理だからオススメしないけど
>>507 うちの機械は約1年をすぎたらよく壊れる。
だから、507の言ってることはよくわかる。
エアコン、浄水器、掃除機、などなど信じられないぐらいによく壊れる。
運が悪い人はこんなもんだよ。
御祓いくらい逝っとけ
エアコン、浄水器、掃除機・・・ 全部、糞ニー製か?
エアコン、浄水器、掃除機
糞ニーってこれらの商品も発売してるの?
約1年をすぎたらよく壊れる = ソニータイマー
516 :
名無しさん:2007/01/03(水) 21:56:36 0
明確には保証が切れると壊れるソニータイマー
修理に出しても保障期間過ぎれば作動開始!
チョニー恐るべし(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
518 :
511:2007/01/04(木) 08:56:31 0
メーカーは関係なく壊れるんだよ。
それと、ソニーはいっさい使っていない。
東芝、NECのPCも1年1ヶ月で壊れた。 陰謀だわ。
タイマー壊れてるのか?普段使ってるVAIOノート、今年で7年目突入だよヽ(`Д´)ノ
これじゃ買い換えられない orz
ThinkPadは1年半で液晶に線が入って修理した
エプソンにして良かった。
ショップブランドのBTOには泣かされました。
初期不良やら…
Pro4000元気に稼働してます。
>>520 7年前の性能で良く使えるな・・・。
モバイルノートにはXPの方が良さげなので、昨年買い換えた。
デスクトップの買い替えは、VISTAがサクサク動作するようになってからかな。
523 :
520:2007/01/04(木) 18:33:14 0
>>522 MobilePentium3 850Mhz メモリー384MB OS W2KSP4
何年か前から自宅でネットとメール・2Ch専用で使ってます
買った当時は¥48万くらいしたので中々捨てられないです(´・ω・`)
モバイル用途にはLet's note使ってます
524 :
名無しさん:2007/01/04(木) 21:50:19 0
Pro4000元気に稼働してます。
武田じゃなくて北岡だろ
526 :
名無しさん:2007/01/04(木) 23:40:37 0
Pro4000 自宅で使ってる人たち、騒音は気にならないの?
会社とかならいいだろうけど、静かな自宅で待機時ですら 34db もするのはキツイでしょう。
# 34db ってのは
>>473 を流用
# 俺は今 Pro3100 使用だけど次は静かなやつにしたい
今日ラオックスで注文してきたら3万近く浮いた。
初めてラオックスの存在意義を感じたわ。
>>526 自宅で使ってるけど
騒音と言うより静かに感じるけど
今までのパソコンが煩かったからかな?
トラブルは今のところ無しです
529 :
名無しさん:2007/01/05(金) 02:00:37 0
ラオックスでなんで三万?
>>523 それ、7年前のスペックじゃねーぞ(w
ネタでしたと誤れよ
532 :
名無しさん:2007/01/05(金) 03:11:57 0
MR3100の購入で迷ってる事があるのですが、CPUをC2DのE6400かE6600で迷ってます
後々Vistaへも移行したいと考えてるのですが、どちらの方が良いのか迷ってます
ネット、音楽編集、オフィス、写真編集と加工、ストリーミング動画鑑賞がおもな使用目的です
一応構成はメモリ1G、グラボGF7300、DVDマルチドライブです
2つのCPUのキャッシュ2Mの差がどれぐらい出るでしょうか?
予算の都合で価格は抑えたいんですが、価格差に見合うのでしょうか?
その程度の利用なら6400で十二分
>526
自宅の書斎でPro4000を使っているけど、全く気にならないよ。
電源を入れてすぐは一斉稼働するからざわつくけど、それも一瞬でおしまい。
快適に使っていますw
>532
迷ってるなら上位にしておいた方が後で後悔しないと思うよ。
E6600で決定!!
Pro4000…たしかにカスタマイズしたら高くなりました
でも買ってよかったです
いままでのBTOのなかでも
クオリティがたかい。
工作員じゃないよ
ショップブランドは、もう懲りました
初期不具合ばかりで
エプソンは各パーツの相性とか良いのでは?
>>532 今使ってるのがどのくらいのスペックか知らないが、現在の利用目的が
これからも変わらないなら
>>533の言うとおりにE6400で十分かと。
現在の利用目的のままE6400とE6600で比較しても違いは有るんだろうけど
体感は出来ないと思う。
書き出した利用目的のものを全て同時に実行するなら違うかもしれない?
ただ、これからもっとほかの事がやりたいとか長期間使用するとか言う事になると、
>>534の言うみたいに予算の許す限りハイスペックな方がいいと思う。
でも、どちらかと言うと優先順位はグラボやメモリの方が高い気もする。
537 :
532:2007/01/05(金) 11:49:35 0
ありがとうございます
特別な用途じゃない限りE6400でも大丈夫ですか・・・
E6600にしておきたい気もしますが1万5千円の差は大きいので・・・
最低XPproのサポートが切れる5年間ぐらいは使います
今、かなり古いPC使ってるので十分満足できるとおもいます
Me世代はかなり辛くて・・・
538 :
名無しさん:2007/01/05(金) 15:14:26 0
メモリーは、後から追加すればいい。
1GBだと、32760-27300=5460円高いけれど・・・
そのうち、値下がりするとは思うけれど・・・
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < Pro4000のクーポンまだぁ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .愛媛みかん. |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
540 :
523:2007/01/05(金) 18:05:35 0
約6年前では?
40万て所が時代を感じさせるなw
>>529 >>531 ネット一緒で二万円。
本体とディスプレイの送料なし。
ピックアップ延長も店頭申し込みサービスで無料。
>>543 ラオックスでエプダイのPCが買えるのか?
早速、確かめてみるから、どこのラオックスか教えてくれ
>>544 エプソンダイレクトのHPに書いてあるが、
秋葉原のコンピューター館とか言うところ。
ただ、納期が結構遅くなるみたい。
俺の場合は昨日申し込んで11日には届けるって言ってた。
546 :
名無しさん:2007/01/05(金) 20:43:48 0
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < Pro4000のクーポンまだぁ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .三ケ日みかん. |/
俺も・・・・
1/9以降に期待ってことで・・・
お年玉を貰った年齢層が買うような代物じゃないけど、
売上が伸びなけりゃ、Vistaの買い控え連中を
クーポンで釣りするかも試練・・・
いや、釣られたい(w
548 :
名無しさん:2007/01/06(土) 01:33:08 0
>>543 よくわからん。
名古屋のコンプマートや、デオデオの一部の店舗で、買えるのと同じなんかなぁー。
送料無料と三年間無料保証
五年間保証を選びたい時は、全額いるみたいね。
>>548 たぶん一緒だけど、ラオックスはADSLか光を申し込むと
その場で一万〜二万円値引きしてくれるらしい。
デオデオも電話したんだけど、エプダイPCはネット契約の値引対象外って言ってた。
まぁ、すでに光の人はめんどいかもしれんが、
ADSLなら簡単に乗り換えられるし二万引きならお得では…
ぶっちゃけ、何ヶ月使ってくださいとかないしね。
ちなみに、クーポンと併用できるのかは不明。
どうしましょう?
551 :
名無しさん:2007/01/06(土) 12:52:30 0
>>549 ラオックスはいいなぁー
東京はいいなぁー
デオデオの人に、前、聞いたのだけど、 委託販売っぽい形らしい。
だから、そんなに、うまみはないみたいね。
ビデオカードも、エプダイで、買えるようになればいいのに、メモリーだけじゃなく。
552 :
名無しさん:2007/01/06(土) 14:33:46 0
クーポンやキャンペーンは当分ありません。
Vistaが公式発表される1/15(または1/16)に、Vistaモデル限定で新しいキャンペーンが発表されます。
ただし、発売開始は1/30です(Vistaの発売開始と共に受注開始)。
1月中にクーポンなかったらHPに浮気も考えるかも。
今DELLのタワー型を使っていて、
引っ越して綺麗な部屋になったのでもう少しスリムなPCにしたいと思い、
HPのDC5750を検討していたのですが、EPSONがいいよ!と知人から聞き、
EPSONのスリムタワーなPCを検討しています。
ですが、EPSONはまったくわからず(PCを売っていることすらよく知らなかった)、
どれにしたらよいものかよくわかりません。
スリムタワーは3つくらいあるようですが、スタンダードとかラインってあるんでしょうか?
用途はネット、メール、iTunes(音楽再生)、Office(WORD/EXCEL)くらいなものなのですが。。
あ、あと液晶TVをディスプレイとして使いたいのでDVIがあると嬉しいくらいです。
お勧めとかあったら教えてください。
Pro4000だな
それしかない
俺もpro4000に一票
通りすがりだけどエプソンってユーザの質はやっぱ悪いな
558 :
名無しさん:2007/01/06(土) 20:38:07 0
金があればいいPCに買い換えたいんだけど
田んぼしかないような田舎に住んでるから店がない。
朋子っていう彼女がいるんだけど使ってるのはゲートウェイ。
子供のころはお年玉もらえていろいろ買えたけど
最近は親から金もらうわけにもいかないし
高望みはもうやめたらしい。AT960で十分だって言ってた。
ほんの少し、ぽっちゃり系
>>558 一番左 金田朋子最高
彼氏の気持ちか?
左から7つ目 いい彼お金や
彼女の気持ちか? 男は金か?
563 :
名無しさん:2007/01/06(土) 21:52:16 0
ぽっちゃり系が好きだから、4000は許容範囲です。
俺はスレンダー好みだから、MR3100を選んだぜ
おれはチビデブが好みだから、ST100を選んだ。
>>554 ST100
拡張性を完全に捨てでも、そこそこの性能で、とにかく省スペースを望む人向け
AT205
一世代前の性能・わずかな拡張性でも、省スペースを望む人向け
Vistaにアップグレード不可。主に法人向け
AT960
一世代前の性能・ある程度の拡張性で、省スペースを望む人向け
MR3100
省スペースだが、最新の性能・拡張性を犠牲にしたくない人向け
Vista Home Premiumにアップグレードしたい、ビデオカードを付けたいならコレ
個人的にお勧めはMR3100。
MR3100は一度店頭で見てみることを勧める。
結構でかいよ。特に高さ。秋葉のLAOXに常時おいてる。
568 :
名無しさん:2007/01/06(土) 23:40:17 0
エプダイは、HDDがサムスンだからなぁ…
(Windows98の時代はカンタム)
HDDは最小構成にして、すぐに換装したほうがいいかもね。
サム寸でもいいじゃない
うちの日立だぞ。静かでいいぞ
571 :
名無しさん:2007/01/06(土) 23:56:14 0
チョン製だけどSP2504Cは名機だぞ
572 :
名無しさん:2007/01/07(日) 00:02:27 0
サムスンHDDの信頼性のほどは?
自作じゃないんだから全部自分の好きなパーツっていうのは無理だろ
>>572 まず自分で調べろ
そして調べた方法と判ってる事、判らない事、知りたい事を明確にして質問しろ
ここは金もらって仕事してるサポセンじゃないのだから、何もせずに他人を使って
調べようなんて思っても気前良く対応してくれる人は極少数
576 :
名無しさん:2007/01/07(日) 03:43:39 0
577 :
名無しさん:2007/01/07(日) 03:53:53 0
上のECCのほうはサーバ用
持ってるPC書かないとアドバイスしようがないぞ?
アイオーとかバッファローの対応メモリ買った方がいいんでない?
579 :
名無しさん:2007/01/07(日) 10:05:41 O
OS:Windows XP Home Edition Service Pack2
ベース:Endeavor MT7700
CPU:Intel Pentium D processor 925(3GHz)
チップセット:Intel 945G Express + ICH7、
ビデオ:GeForce 7600GT 256MB(PCI Express×16)
メモリ:512MB(256MB×2)PC2-4200 dual channnel DDR2 SDRAM
HDD:250GB 7200rpm(パーティション分割なし)
光ディスクドライブ:スーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込)
FDDなし
ディスプレイ:17型液晶 ナナオFlexScan S1701-STGY。
合計、175,770円
明日来るwktk
見栄っ張りの俺はまだ19歳…貯金もボーナスもほぼ使い切ったorz
でもwktk
>>579 オメ!
何するか知らんけど、OSのサポートが切れる23才までは使えそうだね。
HP(DC5750かEPSON(MR3100)で迷ってます。
HPは売れているしMadeInTokyoでなんか気になるし、
EPSONはこのスレ見ててもユーザの人たちがなんかいい感じだし、、、
率直なご意見いただけないでしょうか。
用途はWEB、Mail、Office、音楽(再生)、など、、
あとはDVIでAQUOSに出力するくらいの初心者です。
MR3100って人気あるんやなぁ。なんでや?
>>582 用途を見てみると、CPUのパワーは必要じゃないね。
TV出力はどっちも出来る。
モニター付きで買うのであれば、HPはかなり割安なんだけど、モニターの質が心配。
安モニターは長時間見ていると目が痛くなるのもあるからね。
予算、静音、画質、何年使用したいか?などもっと条件を書いたほうがいいと思うよ。
MTを出し渋ってるから選択肢がない
>>585 本当にMT系を出し渋る理由が分からない。
MR3100のMBを使えばいいだけなのに。
>>582 とりあえず、VISTAが発売されてから様子見すればいいんじゃない?
XP機種の値下げとかあるかもしれないし。
588 :
582:2007/01/07(日) 15:25:42 0
>>584さん、ありがとう!
確かに用途はそんな感じのライトユーザ(基準はわからないけど)です。
現在はDELLを使っていて、PEN4(2.2G)、メモリは1GBです。
持て余してそうですが、ビデオチャットすると結構動作が遅くなるくらいかな。。
当面は今持ってる19インチのディスプレイを使って、そのうちAQUOSをディスプレイにしようと思っているので、
ディスプレイなしで考えています。あと、キーボードとマウスも気に入っているのがあるのでなしで。
予算は、、、今EPSONサポートに聞きながらカスタマイズをしてみたら15万くらいになったので、
そのくらいまでで、と思っています。
ちなみに、
CPU:Core2Duo2.13G
RAM:256MB(1GB×1がなかったので後から増設予定)
HDD:160GB
ビデオ:Geforce
と大まかにはこんな感じです。
もちろん静かなほうがいいし、早いほうがいいし、綺麗なほうがいいのですが、
いかんせんそれぞれのパーツでどのクラスを選んだらいいのやら・・・というところです。
HPかEPSONかという点では、どちらも似たようなスペックならあとは評判で選ぶのかな、と思っています。
589 :
582:2007/01/07(日) 15:27:04 0
>>587さん、なるほど。。。
Vistaは使ってみたいけど(アップグレード対応にしといて)、確かに出てすぐはどうなんだろうって思うし、
しばらくは様子見のほうがいいですもんね。。
590 :
584:2007/01/07(日) 16:11:24 0
MR3100
CPU E6300(1.86GH) 36750円 これで十分じゃないかな。すこし安くなるし。
メモリ 256MB×2 MR3100はデュアルのメモリしか選べないよ
自分でメモリを1GBにしたいのなら、1GBのメモリ1本より、512MB×2の方が速い
ビデオボード GeForceで問題ないと思うんだが、最近はオンボードVGAの性能も上がってきてるようなので、こっちでもいいかもしれない。
詳しい人の出現を待っておこう。
OS XPpro サポート期限の都合により。Vistaは出たばっかりの時は不具合が出るんじゃないかな。
ビデオチャットをやったことが無いので、ここにVGAの能力がいるのかCPUの能力がいるのか知らないけど、
全く考慮していないんで。。。一応参考にどうぞ。
エプソン、HP共に構成をコピペしたらたくさんのレスが付くと思う。
個人的な意見だとケースを開けても保障対象外にならないエプソンにするけど、開けない人は考えなくていいね。
591 :
名無しさん:2007/01/07(日) 20:54:52 0
いまからWindowsXPを買うのなら、HOME版の用途で足りる人でも、
Professionalを買ったほうがいいよ。
2009年2月以降に、セキュリティパッチが出なくなるのは痛すぎ…
たった2年しか使えない超短命マシンになっちゃう。
>>591 …今年に入って、MR3100をHOME版で買っちゃったよ…。
まだ買ったばかりでソフトもデータも殆ど入ってないから
早いうちにproにアップグレードするか。
Vistaが待ち遠しいわぁ
594 :
名無しさん:2007/01/07(日) 23:14:45 0
>>579 高卒かよ。
生きていて恥ずかしくないの?
高卒なんてみんな氏んじゃえばいいのに。
596 :
579:2007/01/07(日) 23:32:20 O
>>594 確かに高卒の俺なんて死んじゃえばいいんだろうけど、
>>594みたいにもっと死んじゃえばいい人がいるからまだ死ねません。
高卒に足元すくわれたんだろうな
599 :
名無しさん:2007/01/07(日) 23:59:24 0
>>578 サンクス
pro4000 1GBメモリー一本で注文して、後で、もう一本追加したほうが建設的みたいなこと書いてあった雑誌があって。
600 :
名無しさん:2007/01/08(月) 00:07:28 0
MR3100の魅力を簡単に説明するとしたらなに?
そして、おススメな構成は?
ついでに、買い時は?
誰か教えてください。
>>594 ママが心配するから早く寝なさい。
>>596 気にするな、俺も高卒だがバリバリ稼いでる。
ちなみに現在、ST100とMR3100を迷ってる。
603 :
名無しさん:2007/01/08(月) 02:58:52 0
>>602 同じメーカーが作った同じ型のメモリーなら相性合うのでは?
大学も行けない様な低学歴にはエプソンのPC買って欲しくないなあ。
イメージ悪くなるよ。
>>604 酷い釣りですね
と、釣られてみるテスト
ST100はDVIが無いのが惜しいよねぇ
C2D搭載のmacminiが出れば迷わずmacなんだが・・
>>599 箱入りアイオーなら、相性問題もないよ。
あぁ、いいお
>>399 それで儲けてるの。ベース車じゃ利益でないよ。
610 :
名無しさん:2007/01/08(月) 10:51:56 0
>>510 NECは知らんが、HPはハードディスク40G交換修理。出張で5万だってさ。
その後のリカバリーはユーザーがやれとさ。
611 :
名無しさん:2007/01/08(月) 11:09:04 0
本体と一緒に19型液晶も購入予定なんですが
エプソンの19型ってどんなもんでしょうか?
17型は文字やアイコンが見づらいので。
できればまとめて購入したいのでご意見聞かせて下さい。
>>612 自分も3100と19型まとめて買ったのだが
デジタル接続でとってもキレイだよ。
視野角も問題なし。
今まで17のワイド使ってたせいか縦が長く感じちゃう^^;
前に電話したらOD付いてないって言われたから辞めたけど
VAっぽいから静止画とテキストメインなら良いんじゃない?
延長保証長く付けられるから魅力あるよね
>>613>>614 ありがとうございます。
ゲームやらないしTVやDVDも見ないので十分そうですね。
19型では縦長に見えるというのは意外でした。
そうだねDVI接続は綺麗だと思う。DVDで映画見ると良く分かる。
あ、ワイドからなら縦長は当然ですねw
Vista搭載モデルが出たら本体と一緒に購入する事にします。
省スペース希望なので、ST100かMR3100で思案中です。
ST100にDVIがあれば即決なんですが。
OD付きじゃないと最初は動画見ないと思っていても将来的に動画エンコ
などで何度も見ていると残像で酔う場合あるよ
OD無し25msで毎日テレビ見たりエロ動画見たりしたりしてるけど平気だよ
それりゃ、残像はあるけど慣れちゃえば気にならなくなる
慣れって恐ろしいな・・・
OD無しでも、IPSならまだましだけどね。
L997とかは、お勧め。
>>618 なるほど。OD無しだと動画は残像が残るんですね。
主な用途は静止画編集と音楽関連なので我慢できそう。
>>619 慣れは恐ろしいですね。
>>620 予算的に手が出ないですw
>>621 音楽も扱うなら、あのモニタのスピーカーはおまけ以下なのでw
別途そこそこのスピーカー買った方が幸せになれるよ^^
>>622 スピーカーは別途用意することにします。
皆さん、ありがとうございました。
ST100並みの小ささでPCIスロットがあるPCってある?
エプスレじゃ寒村製のHDが貶されまくってるけど、
具体的にどこがどうヤバイの?
>>625 別に全然ヤバくないと思う。
今まで何度か寒村製使ったけど耐久性など問題なかった。
シーク音が気になるなら日立の静音ツールが使えるし。
個人的にはマックストアの方が嫌い。
ヘッドの移動音かなんか知らないけどうるさい。
>>626 じゃあそれほど搭載されててヤバイ、ってものじゃないんだね。
駆動音がうるさいのは特に気にしないと思うから、
安心して960っていうのをポチってこようと思う。
マジレスどうもありがとう。
俺のさぶそんは
温度表示不正。(常にー10℃)
たまに、パコ〜ン、パコ〜ンって音がする。
他は問題なしですなぁ。
629 :
名無しさん:2007/01/09(火) 14:58:59 0
630 :
名無しさん:2007/01/09(火) 15:04:15 0
サムソン製HDDだというのはどこで分かりますか?
>>631 私が購入したPro4000はそうでした。
636 :
名無しさん:2007/01/09(火) 17:25:34 0
騙されたと思って Alt + F4 押してみろ
637 :
名無しさん:2007/01/09(火) 17:29:03 0
MR3100買ったが、サウンドの録音が出来なくなってる。音声チャットの録音がしたいのに
638 :
名無しさん:2007/01/09(火) 17:34:40 0
あ、サポートの返事これw
リアスピーカー端子とラインイン端子を繋いで、4スピーカーの設定にすると録音できます。だってさ。
雑音入り杉wwwww
ていうか、それってループしないか?
サウンドコントローラいじってもダメなわけ?
もっと詳しく書いてくれ。
サウンドコントローラいじってもダメだった。SoundMAXってドライバかな? もちろんオンボードだ。
俺も10年選手だし、サポートにも聞いたから間違いない。
マイク・ラインイン・CDしか録音デバイスとして設定できなくなっていて、ステレオミキサーだとかWAVEという選択肢が無い。
641 :
639:2007/01/09(火) 17:48:35 0
アクセサリ / エンターテイメント / ボリュームコントロール
オプション / プロパティ / ミキサーデバイス
これいじってもダメか?
サムソン製良質HDD採用
645 :
名無しさん:2007/01/09(火) 18:11:44 0
>>642 うちのAT960では録音できたけどなー
SoundMAX HD Audio I を選択すると 録音時に表示されるコントロールを
選択できるだろ? 表示するコントロール をすべてチェックして
ステレオミキサー にチェック入れてるか? (マイクのチェックが外れる)
元に戻すときは マイク にチェック入れる。
>>645 すまん、AT951もMR3000も持ってるが出来る。MR3100が出来ないだけっぽいwwwww
あ、Pro4000は持ってないけどどうなんだろ
648 :
名無しさん:2007/01/09(火) 18:16:00 0
まぁドライバメーカーが悪いだけだろうけどさ、こういうダウングレードは分かるようにして欲しかったぜ。
650 :
名無しさん:2007/01/09(火) 18:45:44 0
火曜日なのに、キャンペーンやクーポンどころか、販促メールすら来なかったな
651 :
名無しさん:2007/01/09(火) 20:00:01 0
Core 2 Extreme X6800って、つけれないの?
まず自分で調べろ
そして調べた方法と判ってる事、判らない事、知りたい事を明確にして質問しろ
ここは金もらって仕事してるサポセンじゃないのだから、何もせずに他人を使って
調べようなんて思っても気前良く対応してくれる人は極少数
653 :
名無しさん:2007/01/09(火) 20:53:39 0
アンケートに答えてクオカード当たった!
>Intel 975Xというのは非常に微妙なチップセットである。
ハイエンド向けのチップセットであるのに新しいメモリ規格のDDR2 800には正式に対応していない
(実際には動作するように設計されているが、インテルは動作の保証をしていない)し、
ハイエンドユーザーに注目されているマルチGPUのt対応も、
AMD(旧ATI Technologies)のCrossFireはサポートするが、
市場で圧倒的なシェアを誇るNVIDIAのSLIには対応していない。
それなのに、PCメーカーとしては困ったことにチップセットの価格が高いという問題点がある。
>しかし、Q6600がIntel P965でも動作が保証されているので、
PCメーカーはIntel P965とQ6600の組み合わせで価格を抑えた製品ラインアップで
クアッドコアCPUを搭載した製品を出荷できる。
Pro4000は馬鹿が買うものだとよく分かりました。
975Xイラネ。
別に大して気にすることでもないと思うけど。
自分にとって快適に使えるPCを選択したらいいだけの話じゃん!
俺はPro4000を選んだけど何の後悔もしてないよw
使えないと感じたら次のPCに買い換えればいい訳だしね。
今のクアッドコアはプレスコの再来だから(゚听)イラネ
658 :
名無しさん:2007/01/10(水) 01:15:20 0
pro4100かpro4300、そろそろ出ると思うけれど、どんな構成で出るんだろう?
659 :
名無しさん:2007/01/10(水) 01:17:57 0
CPUがZ80Aだったらネ申
>>653 QX6700がラインナップに加わったときに、X6800は消えた。
理由は知らん。
661 :
名無しさん:2007/01/10(水) 07:17:27 0
PRO4000のケースだけ欲しいんですが・・・
ところで今売られてるPro3500にC2D乗せられる?
一応975Xだし乗るのかな
やってみてけれ
>661 サポートに問い合わせてみればいいのに。
俺も同じ質問を2chじゃなくエプダイにしたんだが、無理という返事。まぁ予想通り。
664 :
名無しさん:2007/01/10(水) 16:35:46 0
40万円近く出して最新のPCを買っても1〜2年でPC事情は激変する。
10万円で同じものが買えるなんてザラ。
AT960クラスを2年ごとに買い換えるか、40万円のPCを5年以上使い続けるか。
40万円PCの性能が必要なひとは仕方ないけれど、
とにかくいいのが欲しいとかいうひとはAT960クラスで十分。
40万円の予算から考えれば、2年ごとに4回は買い換えられる。
本当に高スペックPCが必要かよく考えてから買おう。
665 :
名無しさん:2007/01/10(水) 17:21:18 0
おもうんだがMTが出れば全て解決すると思うんだ
C2D対応のMT
みんなこれを待ち焦がれていると思うんだ
VISTAまでの辛抱なのかな
そうだといいな
待ち遠しいな
666 :
名無しさん:2007/01/10(水) 17:57:34 0
職場用ST-100(CORE2DUOモデル)が届いたんで、さっそく消費電力を測ってみた。
製品群:デスクトップPC
メーカー名:エプソン
型番:ST-100(CORE2DUO2.0GHz、エプソン純正512MBX1、100GB)
購入時期:先日
消費電力量:起動時(稼動時)22w〜30w(瞬間的に46wとか)、スタンバイ時1〜2w
スペック表記:スタンバイ時3W /電源OFF時2.4W(最大110W)
計測手段:ワットチェッカー
備考:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se392376.html 上記のベンチマークテスト時は43W〜48W スコアは2027でした。
667 :
名無しさん:2007/01/10(水) 18:01:21 0
参考)自宅用格安構成ST-100の場合
製品群:デスクトップPC
メーカー名:エプソン
型番:ST-100(セレロンM1.46GHz、エプソン純正256MBX1、40GB)
購入時期:2006年12月
消費電力量:起動時(稼動時)23w〜25w(瞬間的に29wとか)、サスペンド時2w
スペック表記:スタンバイ時3W /電源OFF時2.4W(最大110W)
計測手段:ワットチェッカー
備考:ベンチマークテスト実行時で30W〜33Wくらい。
1ヶ月電源入れっぱなしでも300円〜360円
※消費電力厨的には貧乏人仕様のST-100の方が嬉しいかもw
エプダイのHP落ちてる?
670 :
669:2007/01/10(水) 18:24:33 0
スマソ
自己解決
671 :
名無しさん:2007/01/10(水) 18:36:53 0
俺のMT8000もHDDは2台ともサムソンだった。
突然死が多いと散々脅されたけど、まあ何とか1年持ってるよ。
そう神経質になるほどでもないと思うよ。
換装なんて簡単だし。
ちょっと気になるのはMT8000にはMBにSATAコネクタが3つあって、
HDDドライブベイも3台収納できるようになってるんだけど。
エプダイは3代目の増設はあまり勧めてないみたいなんだな。
やっぱ熱とかヤバいのかな?
>>661,665
Pro4000ケースは散々既出だがデザイン気に入った
HDDだけラックマウント式の簡易脱着に変更されないかな
MTのデザインもそろそろ変えないのかねー
674 :
666:2007/01/10(水) 20:43:10 0
675 :
名無しさん:2007/01/10(水) 20:44:25 0
MTのC2Dモデルまだ〜?
サムソン製のHDDなのに、なんであんなに高いんだ?
あくまで利益追求です
ST-120まだぁ〜
679 :
名無しさん:2007/01/10(水) 23:44:07 0
>>672 MT8000で
光学ドライブ×2台
HDD×3台
ビデカ(X800無印)
きゃpボード
を積んでいるが明らかに筐体の温度は上がっている
不具合は無いけど気になるのなら3台積みはしないほうが良
680 :
名無しさん:2007/01/11(木) 00:28:02 0
デルのXPSに負けるな!!
ST-100で、光学ドライブなしを選んでも金を取られるんだな(w
なんで?
あくまで利益追求です
「光学ドライブなし」なんて選んだら、リカバリーできないじゃんw
>>681 なんかダミーの部品を入れるんじゃないか?
ドライブのとこに口が開いたままだと変だし。ホコリ入りそう。
>>683 外部ドライブで出来るんじゃね?
最初はドライブ無しで注文しようかと思った時もあった。
外付けDVDドライブをつなごうかと。
でも今は内蔵DVDドライブを付けてよかったと思った。
やっぱりまんどくさいもんなあ。たかだか4千円の差で。
686 :
名無しさん:2007/01/11(木) 01:10:13 0
取り外し料 ならびに 機会損失料(儲け)
ってところだろ
687 :
666:2007/01/11(木) 01:12:28 0
会社で買ったST-100の値段16万円をおばちゃんが聞いて「安い!」と言ってたんで、
「自宅用に買った方は6万円だよ。」って教えたら気絶寸前だったw
>>666のベンチマークのスコアは自宅用のは1308だった。
出力解像度が違ったんで比べる意味無いかもだけど。
689 :
名無しさん:2007/01/11(木) 02:58:48 0
8800GTX欲しい
690 :
名無しさん:2007/01/11(木) 03:45:56 0
ST100 買うぐらいなら、バーガーMini か Prime Mini にする。
692 :
名無しさん:2007/01/11(木) 05:43:46 0
それ買うくらいだったらハワイ行く。
金津園行くわ
694 :
名無しさん:2007/01/11(木) 08:33:49 0
>>690 少なくともおまいさんよか
富裕層と判明した瞬間
695 :
名無しさん:2007/01/11(木) 09:55:18 0
696 :
名無しさん:2007/01/11(木) 13:11:47 0
原子力郵船ww
MT7000の電源死んでもうたorz
698 :
名無しさん:2007/01/11(木) 14:55:45 0
701 :
名無しさん:2007/01/11(木) 15:53:30 0
>>701 お前か! お前がやったのか!
あやまれ! もっと、あやまれ!
俺のが壊れたわけじゃないけど
703 :
名無しさん:2007/01/11(木) 16:30:52 0
ごめん
スマン
あいむそーりー
707 :
名無しさん:2007/01/11(木) 16:40:02 0
この中に真犯人がいるかもしれないのに一緒に馴れ合えるか!俺は自分の仕事に戻るぞ!」
ついに死亡フラグまで・・・
何がおきてるのか判らないが、とりあえず申し訳ない
713 :
名無しさん:2007/01/11(木) 17:23:03 0
ビスタ発売が月末なんだから
そろそろ投売りが始まってもよさげなんだがナ
714 :
名無しさん:2007/01/11(木) 19:05:24 0
最近の糞在日アンチはエプソンユーザーを装うようになったねwww
715 :
名無しさん:2007/01/11(木) 20:06:56 0
fas
716 :
名無しさん:2007/01/11(木) 20:07:55 0
4000ポチッた
来週届く!
717 :
名無しさん:2007/01/11(木) 20:24:52 0
次のpro4000シリーズの電源はアップして欲しいなぁー
>>716 どんな感じの構成にされました、もしよかったら教えてください。
719 :
716:2007/01/11(木) 20:31:15 0
オレの構成
XPpro
C2D E6600
メモリ1G
VGA GF7600GT
DVDマルチ マルチカードリーダー
HDD160(パテ80x80)
保証5年 ワンティ3年
モニタなし
720 :
名無しさん:2007/01/11(木) 20:35:55 0
>>717 電源600wあれば十分だよ
GF8800SLIで使わない限り問題ない
もう我慢できねぇ
716じゃないけど、Pro4000今日届いた
一つ質問
HDDベイは、手前に引いて開けるはずなんだけど
異様に固くて開かない
もちろんHDDベイ用キーロックは解除してある
これはこんなもんなの?
それとも簡単に開くもんなの?
デルに聞けよ
>>637以降を読むとMR3100はサウンドの録音が出来ないそうですが、
聴く事は出来るんですよね?
srecとかのソフトを使っても録音出来ないんでしょうか?
ネットラジオを録音したいので、ダメならMR3100はやめようと思ってます。
>>723 よーく見れば手をかける所が分かる。俺も最初悩んだw
壊さないようになw
727 :
名無しさん:2007/01/12(金) 01:35:32 0
720>>心配。
CPU+8800
728 :
名無しさん:2007/01/12(金) 01:38:23 0
つーか、グラボなんて最初のボード積むのはハイエンドゲーマーだけだろ
GF8600GTクラスが出たぐらいが買い替えどきだな
電力や安定性が増したころあいだ
DX10対応へのバージョンアップだから少し時間かかって秋前ぐらいになるかもな
先日MR3100が届いたのですが、
起動時に「プッ!!」とビープ音らしく音が鳴ります…
仕様ですかね?
>>725 出来ない。デバイスの設定ができないからどんなアプリ使おうが一緒。
731 :
名無しさん:2007/01/12(金) 11:44:17 0
Vistaアップグーレードキャンペーンで購入したXP機を
Vistaへアップグレードした場合はサポートは適応されるの?
そういや、XPインスコPCを買った時に
SP1からSP2にアップデートしたらサポート対象外って言ってたなあ。<DELL
>>729 おまえ、たぶん、パソコンに馬鹿にされてる。嘲笑されてる。プッ
735 :
名無しさん:2007/01/12(金) 12:13:05 0
でも、XPの時って今のケーパブルキャンペーン見たいの事してなかったし
サポに聞いたら未定ですみたいな言い方だったけど
736 :
名無しさん:2007/01/12(金) 14:20:24 0
ソフマップのHP見てきたのだけれども、8800は、推奨電源700W以上だって。
・・・
>>723 手をかける所にフック外すレバーが付いてる。
俺もこれに気づかず、もう少しで新品のケースを破壊するところだった。
ちなみに空きのベイにはSATAケーブル付いてないから
増設する時は結局横カバー開けないといけない。
738 :
名無しさん:2007/01/12(金) 15:49:29 0
素人が簡単にHDD増設できると思ったら大間違い。
結局ケースあけてSATAケーブル挿さないといけない…
ということでつか?
いや、そこまで複雑な構造じゃない。全然ビビらなくてよい。
740 :
729:2007/01/12(金) 17:22:33 0
>>732 >>734 すいません><
何でそんなに叩かれてるのかわかりません。
もしかして、適応障害の方ですか?
ストレスをおかけして申し訳ないですが、
私にはどうすることもできないので、
はやくかかりつけの精神科に行って下さい><
私では基地外は手に負えません><
マザーによっては起動時にビープ音が鳴ることがある。常識とは言わんが、それくらい知っておけ。
742 :
名無しさん:2007/01/12(金) 17:37:58 0
そうそう
ピッ と音がするのは常識
また、ほとんどのマザーでそれを消すことができないのも常識
消せるか消せないか なら質問としてアリかもしれないけど(隠し設定で)
この音なーに? ってのは論外
素人扱いされて当然
>>740 君の質問は
「車のドアの開け方が分かりません。」
「人との接し方がわかりません。」
という風に聞こえるのだよ。
>はやくかかりつけの精神科に行って下さい><
つまり精神科医に係るのはおm(ry
744 :
名無しさん:2007/01/12(金) 18:06:15 0
745 :
名無しさん:2007/01/12(金) 19:23:38 0
>>725 ネットラジオの録音だけなら 仮面舞踏会というフリーソフトを使えば?
746 :
名無しさん:2007/01/12(金) 19:27:40 0
MTのC2Dはいつ出るの?
>>746 もうMR3100買ったから出さなくても良いよ
俺、困んないし
748 :
名無しさん:2007/01/12(金) 20:26:04 0
オレもPro4000届くからいらないよ
十分すぎるスペックで届くし
>>745 お前は本当にMR3100使いなのか?
録音できるならやり方教えてくれ。
>>726 >>737 ありがとう! 買って早々ケースぶっ壊さずにすんだよ
フック使ったら拍子抜けするほど簡単に開いた
しかし取説にも書いてないってのは不親切だよなー
751 :
726:2007/01/12(金) 22:11:33 0
>>750 おっ、解決したな。 実は気になってたよw
752 :
725:2007/01/13(土) 00:09:36 0
>>749 637さんですか?
詳しく教えて欲しいんですけど
>マイク・ラインイン・CDしか録音デバイスとして設定できなくなっていて、ステレオミキサーだとかWAVEという選択肢が無い。
これはプロパティでミキサーデバイスの録音を選択した場合ですか?再生を選択したらWAVEはありますか?
うちの古いパソコンでは録音を選択した場合はWAVEはありませんが、
試しにマイク・ラインイン・CDのみをコントロール対象にしても
srecでネットラジオ録音できますよ。
何を使って録音しようとしたんですか?
srecは試してみました?
754 :
名無しさん:2007/01/13(土) 11:17:30 0
ここはいい情報源だったんだけどねぇ
これからはPC−VANの時代
PC−VANはとっくに廃止されてまんがなw
じゃあ、サンケイ EYE−NETで
759 :
名無しさん:2007/01/13(土) 13:24:33 0
いつになったら8800がラインナップに並ぶんだ
いまさら1950なんて買う馬鹿いないだろ
760 :
637:2007/01/13(土) 14:31:47 0
>>752 srec使ってやってみたよー。
リアスピーカージャック→LineInジャックを繋いでいる状態なら録音できたが、(LineInからの録音でしょう)
リアスピーカージャック→LineInジャックのコードを外すと録音できませんでした。
試しに、録音するオーディオデバイスをCD、マイク、ライン入力と試してみましたが結果は同じでした。
他に試す方法ある?
761 :
名無しさん:2007/01/13(土) 14:34:36 0
ST100って、アイドル時にファンって止まる? それとも回りっぱなしかな?
止まるのなら、HDDもアイドル時に止めて、かなり静音になると思うんだけど。
教えて、もってる人。
そんなん小さいのに無理させんといたって
あ〜い とぅいまてぇ〜ん
>>761 ファンが回るのは電源を入れた一瞬だけ。後は鳴ったとこを聞いたことない。
765 :
名無しさん:2007/01/13(土) 18:07:46 0
さんくす!!
>>764 んじゃ、かなり静音だね。
いまはノートPCに外部モニタつなげてデスクトップ代わりにしてるから、
それの置き換えにぴったりだ。買うことにするよ。
766 :
761:2007/01/13(土) 18:08:07 0
一瞬って、0.3秒くらいですか?
>>765-766 ごめん。俺の記憶違いだった。
他のデスクトップの話だった。
ST-100は常にファンが回っているのかな?
耳を澄ますと聞こえてるのがファンの音かも。
回っても22dbなわけで、俺はオーディオラックの中に入れて
使っているから特に静かで気になってなかったんで。
昔のノートパソコンに搭載されたHDDから出る電子音の方が気になってる。
つか、オーディオラックの中に同じく入れられてる東芝のXD-92Dという
レコーダーのファンの音の方がはるかにでかいしw
起動時に音が出ると思ったのは実際にそうだった。
電源ボタンを押した後に「ギギギチュイン」みたいな音が約2秒くらい鳴る。
HDDの回転スタート音??
それをファンの音と勘違いしたのかな。
769 :
名無しさん:2007/01/13(土) 19:15:53 0
>>761 持ってないけど、展示を見てきた。常に回ってるよ。
771 :
名無しさん:2007/01/13(土) 22:45:03 0
>>761-769 訂正了解。重ねて感謝。そーかー、ちょっと悩みどころ。
僕もアキバのダイレクトショップみてこようかなあ。
772 :
752:2007/01/14(日) 00:13:46 0
>>760 えーダメですかー。かなりショック。
なんで最新機種でこれぐらいの事ができないのかなぁ。
サポートと話した時、初期不良とかドライバおかしいとかの話は出ませんでした?
あとスピーカーとラインイン繋いで録音できたのは雑音どの程度入りますか?
773 :
名無しさん:2007/01/14(日) 00:18:01 0
どうにも信じられん。
質問主は10年選手だと言うが、なにか設定を怠っている気がしてならない。
最近の機種でそんなスペックダウン信じられないよ。
基本性能が×なんておかしいだろ。
もっと調査するべき。
774 :
名無しさん:2007/01/14(日) 00:29:39 0
今日PCが届いた
日通の丁寧な配送に好感触
夕方届いたから明日セッティング
超楽しみ
壊れてたらいいのになー
↑
こいつの親、生まれたてのこいつをあやしながら
将来人様にこんなレスするような奴に育つなんて全く思いもしなかったろうな
マジ時の流れは残酷で切ないわ
↑
こいつの親、生まれたてのこいつをあやしながら
将来人様にこんなレスするような奴に育つなんて全く思いもしなかったろうな
マジ時の流れは残酷で切ないわ
↑
こいつの親、生まれたてのこいつをあやしながら
将来人様にこんなレスするような奴に育つなんて全く思いもしなかったろうな
マジ時の流れは残酷で切ないわ
ほぼ誰もが1度は思いつくけど面白くないから止めとこうと頭の中で打ち消すオウム返しレスを本当にやる奴ってやっぱり一人はいるんだな…
あ、
>>778面白くないよ
780 :
↑:2007/01/14(日) 02:37:05 0
781 :
名無しさん:2007/01/14(日) 07:20:13 O
ST100の黒&グラボ搭載型キボンヌ
>>774 良かったね
初期設定も楽しいよな
オレのPro4000もトラブルなく元気に稼働してます。
783 :
637:2007/01/14(日) 13:12:44 0
>>772 これがMR3100の仕様のようで、ドライバ類にも異常無しでした。
雑音はかなり覚悟したほうがいいです。FMラジオとAMラジオぐらいの違いだけど、音質を気にする人じゃ出来ない。私は通話が録音できればいいので問題なかったですけど。
>>773 10年選手だが自分でプログラムが組めるほどではない。
こんなものドライバが更新されればすぐに解決すると思うんだが、エプダイじゃ作らないだろうなぁ。
Vista入れたら解決するのかな、なんて考えてます。
>773
10年前と言えば、ちょうどWin95が導入されて、パソコンが一般的になった頃だ。
それ以前からの使用者に言うならともかく、Win95以降は一括りにできんと思うよ。
パソコン使い始めて10年、エロネットと2ちゃん専門の俺が来ましたよ?
786 :
名無しさん:2007/01/14(日) 16:53:13 0
ss
MR3100ってそんな糞PCなのか。
それじゃストリーム落とそうとしても出来ないとか
映像は落とせても音は出ないとかもあるわけ?
788 :
名無しさん:2007/01/14(日) 18:16:14 0
MCEも選択できるから
ストリーミングや落とした動画の音は問題ないんじゃない
音が出ないなら欠陥リコール
789 :
名無しさん:2007/01/14(日) 18:19:23 0
テレビとかキャプチャーボードからの録画で音は録音できるのかが気になる
>>789 すっげー 普通に出来るが
地上アナログ、ワンセグ共に
792 :
名無しさん:2007/01/14(日) 19:19:53 0
MR3100だけできないなんて信じられない。
これはMR3100だけの問題ではない。
今後のエプダイの問題でもある。
スルーせずに、本当にダメなのか調査しようよ。
MR3100持ってるひといないの?
793 :
名無しさん:2007/01/14(日) 19:23:35 0
つーか、電話サポートで誰か確認したらいいんじゃね?
>ストリーミングや落とした動画の音は問題ないんじゃない
実際にちゃんと出来るのか検証してくれる人、激しくキボン。
795 :
637:2007/01/14(日) 19:40:29 0
MR3100使いってそんなにいないんだなw
1から説明してくれるんなら俺のMR3100で色々試してみてもいいよ。どうせVista入れるつもりだし。
もう1人ぐらい検証者がいると助かるが。
>>787 ストリームをそのまま落とすのなら問題ないんじゃない? やったことないけど。
音が出ないということは無い。7スピーカーにしてもきっちり出る。
>>791 XP Homeだよ。XP Proもあるけどとりたてて不満は無いし。
>>792 エプダイの問題じゃなくてオンボードのサウンドドライバの問題だと思う。
エプダイはこういう所にメス入れないんじゃない?w
>>793 電話サポートの人はきっちり「出来ない」と言っていた。こういう仕様なんだと思う。
796 :
名無しさん:2007/01/14(日) 19:42:53 0
>>795乙です
まー外部から録音したりネットラジオを別途録音したり
それ以外では問題はなさそうですね
このスレ住人はスルーする奴が多い
諦めてエプダイに聞いてみな
798 :
名無しさん:2007/01/14(日) 19:48:39 0
vista向けクーポン 明日あたり出るのか?
明日からだな
>>797 637が聞いて「出来ない」って言われたんだし
今回のように、実際に使ってみないと分からない不具合だってあるだろ。
>>795 付き合ってもいいぞー
詳細な手順がある前提で
こっちは、XP ProでE6600のX1600pro
802 :
名無しさん:2007/01/14(日) 20:16:59 0
サポートはあてにならんよ。
エプダイもそうかは知らんけど、
上司に聞きに行くとマイナス評価されるとかで
オペレータが自分の知識だけで
回答することがあるから。
>>802 オマエの思いこみなど誰も聞いてないわヴォケ
>>804 脳味噌に栄養送ってやれよ、今さらかとは思うがなwww
てことは、PCIとかのTVカード刺して、普通にアンテナからくるTVの音はOKだが、
TVカードにさらに外部チューナ(例えばAQUOSの外部出力とか)から入力(音声・映像)する場合に、
音声はNGってこと?
今度TVカード刺して、そこに地上デジタルチューナ通した映像を入力しようと思ってるんだけどなぁ。。
637さん、ありがとう。
ちなみにスペック一通り教えてもらえませんか?
MR3100が特別なサウンドデバイス使ってるのか分からないけど
他の組み合わせとの相性問題ならエプダイにも責任が有る気がする。
>>801 お、MR3100使い?
やっぱりネットラジオとか録音できない?
ストリーミングや落とした動画の音はどう?
>>808 あんまり恥ずかしいことばっかり聞いてるんじゃないぞ
810 :
名無しさん:2007/01/14(日) 23:37:20 0
ストリーミング動画の録画ってw
811 :
名無しさん:2007/01/14(日) 23:44:56 0
たぶん、普通にネットの動画観たり音楽聞く分には問題ないだろ
GyaoとかDMMみたいな動画ストリーミングや期間ダウンロードも問題ないだろ
まーキャプチャも選択できるし録画も問題ないだろうし
MR3100の録音がムリってのは少々いただけない
ピンポイントな層には不具合だけどエプダイには対策出して欲しいね
812 :
801:2007/01/14(日) 23:49:05 0
>>808 だからー やろうとしてた手順を詳細に
自分、ネットラジオの録音って発想が今まで無かったし
ついでに言うと、それが出来なかったからって全然困んないし、それ以外でも
MR3100つかってて細かい不満はあれど何か出来なくて困ったことないし
とりあえず、全く困んないけど出来る事と出来ない事を知っておこうと思ってレスした訳だし
とりあえず寝る
ネットラジオ録音できないのは、本当なら結構痛いな。
MR3100で出来るかどうか聞いてんのに
初心者板で何聞けってんだ。
816 :
名無しさん:2007/01/15(月) 00:44:30 0
ストリーミングのネットラジオとかだと、特殊なダウンローダ使わないと
普通の人はファイルとして落とせない。だから、ストリーミング再生しながら、
同時にSoundEngineみたいなプログラムで録音する必要がある。
この作業が、今までの機種ではできていたが、MR3100はできないと
このスレで問題になっている。
こういうことだよな?
そういうこと。
態度がデカいな
○○○は小さいくせにw
なんか変なのが住み着いたな
ネットラジオって、まとめてダウンロード出来たような気がしたが?
再生キーが発行されるストリーミングを落とそうとしてるのかな?
前に他スレで、フレッツで無料発信してたガンダムをPCに取り込みたいって、マルチ質問してた人が居たが、なんか無茶苦茶な様な気がする。
823 :
801:2007/01/15(月) 09:10:06 0
>>821 うん判ったー 帰宅したらやってみる
忘れてなければ22時ごろレスする
2の再生可否ってコーデックの問題じゃないの?
とりあえずやってみるんで、また夜にでも
動画の音声など普通に3100で出ますが?
てか、音声再生出来ないってコーデック以外有り得ないだろ
初心者板行けって言われたのはそういう理由だろ?
3100で録音出来ないって上で言ってたのは音声チャットのことだろ。
>>821 動画の音声部分の仕組み勉強したら?
ネットラジオの問題となんも関係ないやん
826 :
637:2007/01/15(月) 10:52:42 0
>>807 CPUをE6600に、メモリを1GBに、ビデオカードにATI X1600Pro、HDDを160GBに、スーパーマルチドライブ、ぐらいかな。
>>818 すでにサーバーが止まっているようだが、たぶん出来ない。
ファイルはダウンロードできるし保存できる。それを再生することは出来る。それを録音することが出来ない。
>>821 1と2のダウンロード再生はまったく問題無い。
ただ、それを録音(Windowsのサウンドレコーダーや、前述のsRec、SoundEngine等で)することが出来ないというだけで、再生に関してはまったく問題ない。
>>822 ストリーミング配信されている動画や音楽をそのままダウンロード出来るんなら、きっと保存できるんだと思う。私は試したことはない。音声チャットでも有効な技術だといいね……。
>>825 私の説明不足かもしれない。手順を説明してもらえるのはありがたいよ。ROMの人が「何を試してる」のか詳しく分かるし。
827 :
801:2007/01/15(月) 11:20:27 0
えっ えっ?
>>821はやんなくてもいい?
>>760程度の事は済んでる?
俺、釣られた? 入れ食い? 何すればいい? 何もしなくていい??
過去レスをちゃんと読んでないんで見当違いかもしれないけど…
初期不良や環境を自分で壊したとか言うのを除外すると、素直にドライバかマザボの
仕様という事ではないのだろうか
詳細な検証方法が提示されてないんで、わかんねーけど
オーディオ環境を良くする事もあわせて外部デバイス入れるのが一番だと思うけどなー
ぶっちゃけ、自PCでの出力を録音しようなんて需要がどれだけあるのか疑問な今日この頃
自分は全く必要性を感じないのだが、何か楽しみが増える? そういう風な発想が無いんで知りたいんだけど…
828 :
名無しさん:2007/01/15(月) 11:45:29 0
メール着たけどMTの新機種が1月30日から発売みたいだね
MTって書いてないけどシルエットからMTと予想
829 :
名無しさん:2007/01/15(月) 12:34:01 0
830 :
名無しさん:2007/01/15(月) 12:37:35 0
>>829 業務用だろ。
それとシステム的にMC非対応じゃないの、HOME Premiumも×だし。
831 :
637:2007/01/15(月) 12:47:08 0
>>827 俺もそう思うよ。こういう仕様なんだと思う。ただ、エプダイはこの仕様を公開してないよね。サポートに聞いて初めて仕様なんだと分かる感じ。仕様として書かれてないから検証。やるやらないは善意にお任せします。
新たにサウンドカードを挿すという発想は無かった。それなら解決するかも。オーディオ環境としてはオンボードのもので過分に十分なので、買う意欲が沸かないがw
あと、楽しみが増えるというか、メッセンジャーやネットミーティングの音声通話を録音するという発想は無い? 会議だとボイスレコーダー置くでしょ。私の使い道はそれと一緒。
832 :
名無しさん:2007/01/15(月) 12:50:10 0
グラボのラデ1600pro付けてるとPCI全部埋まるんじゃなかったけ?
834 :
801:2007/01/15(月) 14:44:33 0
サウンドカードをPCIに差しちゃらめぇぇ
>>831 >仕様として書かれてないから
ん〜 興味無い分野だから気にしてなかったけど、そんなのを明記してある仕様表ってのも
見たこと無いなぁ
出来るって書いてあって出来ないならまだしも、何も書いてないなら出来ないものと思わないと
その為に、エプダイなら購入前サポートとか、こういうスレで事前質問が出来る訳だし…
思い込みがあるのは仕方ないとして、せっかく買っちゃったんだから有効利用できる方向に持っていかないと
>あと、楽しみが増えるというか・・・
無い!
と言い切るのもアレだけど、やった事ないから想像できないと言うのが本当かな
会議で云々は判るけど、PCはプレゼンやメモ専用だし録音は専用のもの用意するし…
まぁ、自分に需要が発生したらそれ用に外部デバイス用意するんだろうな 新しい物好きだし
とりあえず、詳細な検証方法が出たらやってみるけど
>>832 埋まんないよ空いてる
但し、右のリンクを見て欲しい
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1003/epson2_12.jpg X1600proのファンが下向いてて、それを電源のファンが受けてるって形状なのね
だから、エアフロー的にダメ
PCIExpressの短いボードなら問題無いのではないだろーか
外部音源って話なら、USBで増設になるだろうね
836 :
名無しさん:2007/01/15(月) 15:09:07 0
ファイル保存=録音じゃないのか?
録音って、どういう意味で使ってるんだろう?
839 :
名無しさん:2007/01/15(月) 15:29:13 0
ファイル保存できなかったらPCとして成立しないでしょw
ストリーミングのネットラジオとかだと、聞くことはできるけどファイルに保存できない。
ダウンローダ使っても、ストリーミングに対応している特殊なものじゃないと、
ストリーミング再生するためのアドレスが書かれた小さなファイルしか落ちてこない。
ストリーミングとダウンロードの両方が選べる場合は書いてあるURLから
直接ダウンロードできるけど、ストリーミングオンリーの場合は上記の通り、
普通のダウンローダでは落とせない。
そこで、ストリーミング再生しながら、サウンド処理ソフトウェアを使って
ストリーミング音声を録音するわけ。要するに、PC上で再生されている音声を
PC上でそのまま録音(当然等速録音になる)しようということ。
これが、MR3100ではできないよーと問題になっている。
840 :
名無しさん:2007/01/15(月) 15:32:13 0
>>834 改めてパンフとか見直したが
X1600Pro使うとPCI全て占有
GF7300LEはPCIを1つのみ使用可能
つまりだ、X1600Proを入れてPCIに増設すると
場所は空いてるが排熱周りで不具合起きる可能性あるよ
熱で問題起きてもしらないよ
841 :
名無しさん:2007/01/15(月) 15:33:22 0
842 :
名無しさん:2007/01/15(月) 15:40:07 0
ビスタキャンペーン見てきてけれど、期待してたほどのものじゃなかったよ・・・
>>840 俺がエプダイに問い合わせた時もそんな感じの返事だった
X1600pro
・PCIが埋まってる訳ではない
・グラボのファンの関係で無理
・PCIのボードを入れても動作はするが、PC全体の動作保障はしかねる
→故にメーカー的にPCIスロット使用不可=占有済みという事らしい
※PCI-Eの事は特に聞かなかった
GF7300
・アナログVGA出力の為に1スロット使ってる為にPCIを1つ占有済み
・アナログVGA出力のコネクタを外せばPCIを2スロット使用可能
・でも廃熱の関係とかありそうなので、出来るだけ使わないで欲しい
だ、そうで
844 :
名無しさん:2007/01/15(月) 16:12:18 0
GF7300の場合は熱が出るPCIはよしておいた方がいいね
X1600Proは熱的にヤバソウだけど
ネットラジオなんかfoobarで聞いてるが
ConvertでWAVに普通に3100で録音(保存)できる訳だが…
もちろん等速で録音→停止クリックするまでの聞いている部分だけど
847 :
名無しさん:2007/01/15(月) 16:19:57 0
>>845 ストリーミングでなら問題ないんだろ?
それなら普通は問題ない
それを録音できなくて怒ってるんだろ?
普通はストリーミング動画や音声を記録するか?
少なくてもオレはしない
>>847 アンタがするしないの問題じゃ無いわけで。
初心者は板違いだぞwww
849 :
名無しさん:2007/01/15(月) 16:46:08 0
RAZIEで録音できるだろ
もしくはstreamripper
そもそも
> ファイル保存できなかったらPCとして成立しないでしょw
という時点で間違い
>>847 テレビ番組の録画もしたことないのか?同じ発想だよ。
何の為にストリーミング保存に関するサイトやらダウンローダが
山ほどあると思ってんだ。
852 :
637:2007/01/15(月) 17:21:52 0
別に「問題ない」って人はスルーしてくれればいい。
MR3000だと出来たのにMR3100だと出来なくなってるよ、という情報として提供しただけ。別にこのぐらいの事で怒らないよw
「この方法で出来ないか?」とレスされたので試していただけだ。何故怒るw社員様か?
今は別の方法にしてある。スピーカーのラインに機器1つ挟むだけだけど。けど、MR3100だけで出来ることなら、そうした方がいいだろ。購入思案してる人もそれなら不安に思わない。それに次にパソコン買った時、その機器が無駄になる。
しかし誰もがストリーミングの録音だと思うんだな…。
>しかし誰もがストリーミングの録音だと思うんだな…。
今までそんな事思ったことないが
そう思うのが少数か多数か知らないけど少なくとも、メーカーには重要視されていないようだし
そういう需要はメーカーが気にするほど大きくないって事だな
854 :
名無しさん:2007/01/15(月) 17:37:53 0
Vistaになったらネットラジオやストリーミングの記録は難しくなるだろうし
基本的に著作権保護の関知から不可能になるだろうし
VistaケーパブルPCの3100には積む必要が無いと判断されたのかもな
MTの新モデルはなぜかホームプレミアムに対応してないね。
MR3100のクーポンなしか…。
ビスタいらんしなぁ…。
仕方ないからどっか他のXP搭載PC買うことになるな。
>>846 なんだ、普通にできるんだね。良かった。
もう少しでエプダイに対する信頼無くすところだった。
だったら大丈夫だと思うけど
>>827 嫌じゃなかったら
>>821やってみてもらえませんか?
そんなに時間かからないと思うし
「当然出来る」と思っていた事が万が一出来なかったら、泣くに泣けないので。
>>857 だからアンタさあ、少しPCお勉強してからおいでよ。
ここまでみんなが散々レスしてくれてるのにまだ理解できない馬鹿のようだから。
なんか一日でずいぶんレス伸びたなと思ったら全部独り言か・・
Endeavor Pro4000 のケースに惹かれてここに来ました。
見積もりとってみて、他ショップより割高な印象ですが、
ケースの使い勝手はいかがなもんでしょうか?
861 :
名無しさん:2007/01/15(月) 19:27:04 0
MR3100で録音できないと書いた人に質問なんですが、
スレに出てきたSoundEngineでもダメだったんですか?
SoundEngineはフリーの定番なので、これでできないと、
普通のプログラムでできないのと同じです。
>>846にできるとありますが、プログラムが限定されると
知らない者は困ってしまいます。
教えてください。
862 :
名無しさん:2007/01/15(月) 19:29:24 0
>>846さん、コントロールパネルとかをいじらなくてもできるのですか?
こうすれば録音できるというやり方を詳しく教えてください。
866 :
名無しさん:2007/01/15(月) 19:39:51 0
>>865 馬鹿呼ばわりするのなら説明するべきではありませんか?
エプソンダイレクトの他の機種ではできるが、同じようにやっても
MR3100だけできないと怒り主は書いていました。
怒り主は複数の機種を持っていて間違いないと書いています。
どちらが本当か確認するべきではありませんか?
>>866 何をほざいてるんだか
オマエがチャット音声とネットラジオやら動画の音声の仕組みを理解してないだけだろ。
オマエの言う怒り主はチャット音声としか書いてないわけだが?
868 :
名無しさん:2007/01/15(月) 19:47:55 0
あなたがこのスレを読んでないことがよくわかりました。
>>868 オマエが読んでないだけだろ馬鹿www
どこまでも痛い初心者だなwww
870 :
名無しさん:2007/01/15(月) 19:50:01 0
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
871 :
名無しさん:2007/01/15(月) 19:53:23 0
彼はチャット音声を録音したいそうですが、
>>839に書いてある、
>PC上で再生されている音声をPC上でそのまま録音したい
というのと同じことです。それができないと怒り主は書いているのです。
その代表例がストリーミング音声だというだけです。
エプダイのPCも買えない低脳貧乏人が暴れているスレはここですか?
>>871 見てるこっちが恥ずかしくなるようなこと書いてんじゃねーよwww
ホントオマエ何にもわかってないんだなw
874 :
名無しさん:2007/01/15(月) 20:01:04 0
>>873 じゃあ説明してみなさいよ。
ストリーミングラジオをダウンロードしてファイルにできるかどうかは別の話です。
本件とは関係ありません。
なんらかの理由により、ダウンロードして直接ファイルにできないとき
直接録音できるか? という話です。わたしのATではできます。
怒り主は、MR3100でそれができないとはっきり書いています。
あんたまじめだね
よくわかってないバカが煽ってるだけだから無視すればいいじゃんか
,、‐ " ̄:::゙:丶、
,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
{::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
ヾ l:::::::/ 丶 `ヾ ィ、:::|
|;:r::| ●` ● ゙ハ|
ヽハ :.:. :.: レ
´\ r‐--‐、,ノ
r、 r、/ヾ ̄下ヘ
ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
\>ヽ/ |` } n_n| |
ヘ lノ `'ソ l゚ω゚| |
/´ /  ̄|. |
\. ィ ___ | |
>ストリーミングラジオをダウンロードしてファイルにできるかどうかは別の話です。
だったらfoobarでの保存方法なんて聞いてんじゃねーよwww
オマエの頭の中じゃ同じ話じゃねーかよwww
ここまで低脳な煽りもおもしろいわ
あ
ほ
881 :
名無しさん:2007/01/15(月) 20:52:01 0
>>878 Foobarでできるかどうかを聞いたのはついでです。
どういう仕組みでできるのを知るためです。
この流れはスレを読んでいればわかるはずです。
だから、あなたがスレをよく読んでいないと書いたのです。
ストリーミングデータをそのまま記録しているなら関係ありませんが、
同時録音という形式なら関係あります。その点を把握していなかったので
聞いたまでです。
初心者の煽りほど見ていて痛々しいものはないな。
久しぶりに腹抱えて笑ったよ。
883 :
名無しさん:2007/01/15(月) 21:09:29 0
怒り主の最初の書き込み
>>637 >>638 「MR3100買ったが、サウンドの録音が出来なくなってる。
音声チャットの録音がしたいのに」
関連 639 640 641 642 645 646 649
725 730 745 749 752 760
772 773 783
ここから少し脱線 787-796 800 806-808
811-812 814-818 821-827
831 834-836 838-839
841 845 847-854 857
>>861-881
884 :
名無しさん:2007/01/15(月) 21:12:46 0
>> が多いと書き込めないので 敢えてこういう形にしてあります。
このスレを読んでいるひとは関係ないのでスルーしてください。
>>878 そこのよく読まずに煽ってるひと、読んでから出直しましょう。
885 :
801:2007/01/15(月) 21:25:30 0
>>857 引っ込みつかないみたいなんで一応やったよ。
1:問題なし
2:ダウンロードするまでえらく時間かかったけど問題なし
→但し、DivXのコーデックが無いとまともに再生されないだろう
・・・で?
考えなしに受けた自分がおバカなのだけど、初期の目的を全く達成していないではないかー
自分は困んないから、もういいや
役に立たなかったけどとりあえず解決してるみたいだし、これまでと言う事で
そんなに録音したいなら、音声出力端子からDVDレコなどに送って音声録音してみれば?
mpgから音声だけ引っこ抜けばいいよ。
初心者登場w
>>885 あんたが頼まれたその実験は意味がないと思う
途中から最初の質問者ではなく、2年目粘着君が初心者を装って
いるだけの気がするんだけど。
ハードの仕様を変えるなら普通、型番も変えると思う。
デスクトップはミニタワー新機種の追加だけじゃね?
AT960の新型期待してたんだけどなぁ。
何も進歩していない。。。
新タワーってMTじゃないの?影からして。
少なくともあまりコンパクトな機種ではなさそうだね。
残念。
1/30以降も、WinXPで買えるのかね?
教えて、中の人!
896 :
名無しさん:2007/01/15(月) 23:39:43 0
エプダイの関係者以外は明確な情報は無いだろ
XP欲しいなら今買っとけ
Vistaでもいいなら1/30以降に買え
予想はできてもハッキリしたことは誰もわからん!
897 :
名無しさん:2007/01/16(火) 00:55:24 0
pro4300を、そろそろ出して欲しい。
オマエバカだろwww
899 :
821:2007/01/16(火) 01:29:14 0
>>885 サンクスです。問題ないようで一安心です。
>ダウンロードするまでえらく時間かかったけど
ごめんなさい。回線混んでたのかな?5分ぐらいで終わると思ってたんだけど。
>初期の目的を全く達成していないではないかー
音声チャットの録音のこと?自分はこれ関係ないんだけど
>出来る事と出来ない事を知っておこうと思ってレスした訳だし
とあったので、もしかしてこんな事もできないようなトンデモPCだったら困ると思って
便乗してお願いしちゃったんだけど。
自分にとっては十分役に立ってもらえて助かりました。
それから誤解されてるみたいだけど、直前まで続いてたレスは自分じゃないですよ。
それ以前でも自分以外にこの流れで質問してる人たくさんいるし。
ここでレスしてまた変な流れになったら嫌だけど、一応お礼はしたかったんで。
それにしても初心者をバカにする割に、音声チャットとネットラジオをごっちゃにしてたり
煽るレスしかできない人がほとんどって・・・
やっぱオマエバカだろw
くだらんレスいまごろしてんじゃねーよwww
釣りか
毎度アンチ工作活動ご苦労さまです。
最近荒らし方変えたんですね。
ノルマがキツくなったのか?
>>895 電話で聞いたら当初はXPも併売って言ってた。
ただし、終了時期は未定らしい。
でもCapableは1/29で終了らしいから、
落ち着いたらVistaって思ってるのなら、
1/29までにCapable買うべし。
903 :
名無しさん:2007/01/16(火) 07:27:09 0
>>899 IDが出ないと思って、一人何役もやって面白いか?
そもそも、ごっちゃにしてたのは、あなたです。
録音云々って、誰かが最初に書いてたが、ホントは単にコーデックだったんじゃないか?w
晒しあげしておく
>>903はどれとどれが同一人物だと誤解してるんだ?
まずそれを明らかにしろよ
もう止めなよ、
>>904で解決じゃん。
ちゃんとググってから質問すれば良いだけなのに、一体この無駄レスの多さはなんなんだ?
>>906 横から失礼しますが、君もこの問題についてよく理解していないね。
>>908 横って、本人じゃんw
チャットを録音して何が楽しいのか分からんw
>>908 横からのくせに、このスレの一連の流れを理解してきたの?
スゲーw
本人というのは、私が
>>821氏ということですか?
君大丈夫?
912 :
名無しさん:2007/01/16(火) 08:31:59 0
XPのサポート期限が延長されるみたいだな
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>914 自分もPro買ってしまった訳だが…orz
でもこれで糞Vistaなど買わなくて良くなるわけでw
早いとこXP HOME買っておくほうが吉だな
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
918 :
名無しさん:2007/01/16(火) 10:30:57 0
>>916 おれもXPpro買ったけど
VistaのHomePremiumにUPグレード出来ないのが痛い
すごい伸びてると思ったら・・・釣りかよ・・・orz
920 :
名無しさん:2007/01/16(火) 13:39:12 O
pro買ってリモートデスクトップ使わないならホントに無駄な買い物だな
XPが好きで長く使いたくてPro買った人にMSは返金しろよな
m9(^Д^)プギャー!!
924 :
名無しさん:2007/01/16(火) 16:48:05 0
ここの新製品とDELLとhpで迷って半年…
925 :
名無しさん:2007/01/16(火) 16:50:31 0
安さならDELL
品質とアフターケアならエプソン
欲しいPCの構成と仕様で選べば問題なし
926 :
名無しさん:2007/01/16(火) 17:00:06 0
XP Pro使ってると見た目Momeより良い感じ
ProとMRの中間サイズの製品作って欲しいんだけど。
Prpだとでか過ぎるし、MRだとビデオボード1600pro選ぶとPCI
使えず全く拡張性が潰されるのが痛い。
Prp Mome
自作のキーボード使ってて配線間違ったんじゃね?
930 :
名無しさん:2007/01/16(火) 18:23:19 0
MR3100選ぶんならGF7300LEにとどめておいた方が良さそうだね
ただ、スリムタイプでグラボが選べたり
拡張も高いのは捨てがたい
MacみたいにMacProの下がiMacなんて極端でもないし
MR3100だと3Dゲームに支障が出そうだな。あまりやらないけど。
GF7600GSのロープロとかを載せられればいいんだが・・・・
他の会社が作らないサイズを作ればいいんだよ。
933 :
名無しさん:2007/01/16(火) 19:42:52 0
pro4300に期待
新しいミニタワーがVista Ultimateに対応しないのは、会社用だからか?
家用でいいのって、やっぱり3100なのかな?
家用も会社用も全機種用途で使い分け
936 :
名無しさん:2007/01/16(火) 22:17:05 0
エプダイで買ったらノートンの90日試用版が入っていますが
ノートン2007の製品を買ったので入れようと思ってます
90日試用版はアンインストールした方がいいのでしょうか?
それとも、製品版を上書きできたりするのでしょうか?
ノートン使ったこと無いけど、試用版にライセンスキーを入力すれば
正規版として使えるんじゃないの?
>>936 90日試用といっても製品版(1年使える)と全く同じもので、期限が90日ってだけ。
その90日が尽きた時にまた1年更新したらOK
939 :
名無しさん:2007/01/16(火) 22:35:14 0
>>937 Norton Internet Securityを買ったのですが
試用版は使わないんです
その場合、一度試用版をアンインストールした方が良いのか迷いまして
940 :
938:2007/01/16(火) 22:35:32 0
ってもう製品版買ってきたんかい!
じゃあもうアンインストールして買ってきた奴入れたら良いぽ
941 :
名無しさん:2007/01/16(火) 22:35:45 0
言葉足らずですみません
切れたあとにOS再インスコしたらまた使えるの?
脳豚のサーバーにインスコ記録が残って使えない?
おしえてエロい人。
943 :
名無しさん:2007/01/16(火) 22:36:37 0
>>937-938 日本語の解読ができないバカ(w
>>936 買ってきたのは、インターネットセキュリティか?
アンチウィルスは、アンインスコした方がいい。
ノートン先生は、「何らかの不具合が出るかも・・・」と疑ってインスコすると
しやわせ(←なぜかうまく変換できない)になれる。
つか、エプソンのPCの良いとこは、
最初のセットアップでノートンインターネットセキュリティをインスコするか否か選べるとこだよね。
DELLは強制で最初から入ってるし。ウザ
>>942 使えるよ(w
ただし、NIS2005までのバージョンなら(ww
仕事用にNA701(T7400)買ったけど異常に早いぞ
っていうか回りの奴らがスペック低いだけなんだけど
これで軽ければ文句ないんだがな
正直言って、ビスタには興味ナッシングなんだけど、メモリの割引とか
キャンペーンをされると今買うのは損な希ガスる・・・
年末にあったクーポンで買うのが一番良かったね
MR3100はお得意様クーポンに電話購入でサポート割引
Pro4000は雑誌クーポンに電話購入でサポート割引
CPU割引も高性能なほど割引率高かったし
>>946 なーーー!
試用版切れて半年経ったのでそろそろ製品版購入しようと思ってたけど、悩むな〜。
ノートンなんてプリインストールだもの
セットアップのとき入れなきゃいいだけだろ。
エプダイユーザーなら常識だと思うがな。
DELLユーザーがスレに紛れ込んでるのか?www
最近はプリインストールじゃないよ。
購入直後、OSセットアップ後、いずれも自分で入れる。
>>953 プリインストールって言い方悪かった。スマソ。
釣ってくる…orz
吊れよw
あいつがまた来てるな
957 :
名無しさん:2007/01/17(水) 00:41:55 0
>>948 同じく年末買わなかったことを後悔しているが
キャンペーンに釣られてビスタモデルを買うつもり
しかし、ビスタ使ってもしやわせになれる気がしないんだな
× しやわせ
○ しわよせ
960 :
名無しさん:2007/01/17(水) 01:37:39 0
雑誌クーポンあったんかいなぁー
知らなかったよ・・・
なんのための掲示板だい!!
2月19日以降にかけるしかなさそうだなぁーー
んだなw
963 :
名無しさん:2007/01/17(水) 13:59:37 0
割引を期待して、ビスタキャンペーンで買おうと思ってたけれど、今いそいで、買う必要ないなぁー。
964 :
名無しさん:2007/01/17(水) 14:26:20 0
MT8000使いです
お勧めの静音ケース・ファン&静音CPUクーリング・ファンを教えて
ちょんまげ!
965 :
名無しさん:2007/01/17(水) 16:09:05 0
ビスタでもかまわないけど、半年は手出し無用だな
クーポンなしでXPを買わなければならないのか・・・・・
去年買えばよかったと後悔orz
AT−950のメインボードにはサウンド機能が搭載されています。
スピーカーも搭載されているため、本体から音が出ます。
ラインアウト端子を使うと液晶モニタなどのスピーカーから
音を出すことができますが、本体からも同時に出ます。
マニュアルには、「ライン出力コネクタに外部スピーカなどを接続しても、
本機の内蔵モノラルスピーカの音を切ることはできません。」とあります。
いまはヘッドホン端子に小型ステレオイヤホンを挿して最小化させていますが、
Windowsのスピーカー設定か何かでラインアウト端子のみの出力に
変更できないでしょうか?
AT−950をお持ちの方、ご教授ください。
>>967 なんだか知らんが、普通にスピーカーのコネクタ引っこ抜いたりケーブルを切断するではイカンのか
ここのモニターの質はどのくらいでしょうか?
テキスト扱う分には可もなく不可もなし
ume
972 :
名無しさん:2007/01/17(水) 21:34:58 0
あいつがまた来てるな
973 :
名無しさん:2007/01/17(水) 21:54:46 0
おまいら新型ミニタワー・マシンを予想汁!
おいらは、筐体はMT8800タイプ=爆音マシンだと思うが
ST100なんだけど、CPUをC2D、メモリ1GB×2を選んでも、全てシングルチャネルでの動作となります。って表示されるが、デュアルで使えないの?
975 :
名無しさん:2007/01/17(水) 21:59:09 0
>>974 小型&静音もいいんだがグラフィックが弱杉で萎える>ST100
勝手に萎えてろw
MR3100ほしーけど、ここハイスペックにすると高いっすね〜。
メモリとかもうちょっと安くしてほしーわ。
978 :
974:2007/01/17(水) 22:13:59 0
マジレスきぼん
エプダイの、XX円から、というのはオトリ価格。
そのままじゃ貧弱すぎて使えない。
BTOで満足いくスペックにアップグレードすると
値段が倍になってる。
980 :
名無しさん:2007/01/17(水) 22:27:23 0
>>974 シングルチャネルでの動作となります=デュアルで使えない
他にどう解釈しようがあるんだ?
981 :
名無しさん:2007/01/17(水) 22:31:13 0
982 :
名無しさん:2007/01/17(水) 22:35:53 O
ST100はなんであのスペックにしたの?
物凄く惜しい一品なんですけど‥
>>974 チップセットがデュアルチャネルに対応してない。
よーし、ホッチキスで勝負だ!
正社員の俺と勝負しようと言うのか?
ST100出す時期遅かったんじゃない?
VISTAでは、ちょっと心配だな。
静音省電力Linuxサーバ用に検討したけど諦めた。
LAN×2、2.5インチHDDの機種出さないかな
ST-100のHDDは2.5インチだったね。
拡張スロットの空きがないのが痛いな。
せめてminiPCIスロットがあればね。
991 :
名無しさん:2007/01/18(木) 04:05:08 0
PRO4000に、7900GTX載せれなかったけ?
もう無理?
表向きは(HP上)無理だけど、電話してお願いしたら、融通きくところかなぁー
経験者教えてくださいなぁ。
まず電話してみよう
それが、引き篭もり脱出の第一歩
993 :
名無しさん:2007/01/18(木) 11:30:41 0
埋め上げ
994 :
名無しさん:2007/01/18(木) 11:39:56 0
ume
おしまい
ぬこ
梅
DELL
早く次スレへ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。