【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part15【牛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
■Gateway/eMachinesオフィシャル
http://jp.gateway.com/
http://www.emachines.co.jp/

■前スレ
【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part14【牛】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1151743404/

■GT4012jについてのスレッド情報まとめWiki
http://wiki.nothing.sh/703.html
2名無しさん:2006/08/01(火) 17:11:45 0
■ラインナップ
デスクトップ
Gateway GT4016j Ath.64X2 3800+ 512×2 320GB スーパマルチ \89,800〜\99,800
Gateway GT5042j Pentium D 930 512×2 400GB スーパマルチ&ROM \109,800〜\119,800
Gateway GT5044j Pentium D 930 512×2 500GB スーパマルチ&ROM GF7600GS \127,800〜\139,800

モニタ
Gateway FPD1760j 17" \39,800
Gateway FPD1970j 19" \52,800
Gateway FPD2185W 21" \79,800
eMachines E17T4  17" \34,800

■パーツ情報(メーカー/型番)
GT4012j【マザーボード】FIC KTBC51G 【メモリ】Hynix HYMD564646CP8J-D43
 【CD/DVD】日立LG GSA-4165B
 【HDD】Seagate ST3200826AS または WesternDigital WD2000JD-60KLB0
 【電源】DELTA DPS-400RBA または Bestec ATX400GW
3名無しさん:2006/08/01(火) 17:13:06 0
■Gatewayの製品は次の販売店で購入できます。
九十九電機 TSUKUMOネットショップ(会員特別割引)
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/
上新電機 Joshin web(ポイント10%)
http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?PID=TOP
ヨドバシカメラ ヨドバシ・ドット・コム(ポイント10%)
http://www.yodobashi.com/
石丸電気 Refino(ポイント2%)
http://www.ishimaru.co.jp/
ギガスケーズデンキ オンラインショップ
http://www.ksdenki.com/online_shop/
ベスト電器 eBEST
http://www.ebest.co.jp/
さくらや(ポイント10〜15%)
http://www.sakuraya.co.jp/
ノジマ(ポイント?%)
http://www.nojima.co.jp/
コストコホールセール(会員価格) 、ビックカメラ 、さくらや

■延長保証について
◎ ケーズデンキ5年保証・・・何度でも保証が受けられる
                 修理代金が購入金額を超える場合は代替品が提供される
○ ジョーシン5年保証・・・修理代金の合計が購入金額(税込)に達するまで受けられる
               保証限度額を上回った場合は保証残高相当分のポイントがもらえる
○メーカー3年保証・・・何度でも保証が受けられる、でも保証料が高い(\10,395)
△ ツクモ5年保証・・・2年目購入金額(税込)の50%、3年目40%、4年目30%、5年目20%まで
             3回以上故障が発生した場合は保証限度額相当分のポイントがもらえる
△ 石丸3年保証・・・2年目購入金額(税別)の60%、3年目50%まで何度でも受けられる
             修理が不可能な場合は保証限度額相当分の商品交換券がもらえる
× ヨドバシ5年保証・・・2年目購入金額の80%、3年目70%、4年目60%、5年目50%まで1回限り
4名無しさん:2006/08/01(火) 17:20:29 0
夏モデル → 秋モデル変更点

■GT4014j → GT4016j
ハードディスク   250GB → 320GB

■GT5036j → GT5042j
ハードディスク   320GB → 400GB

■GT5038j → GT5044j
ハードディスク   400GB → 500GB
NVIDIA GeForce 6600 → NVIDIA GeForce 7600 GS
5名無しさん:2006/08/01(火) 17:28:56 0
■要インストール(未インストールでJava使用のサイトを開くとブラウザが落ちる)[Java Runtime]
http://www.java.com/ja/
http://www.java.com/ja/download/manual.jsp (上記ページで落ちる場合ここから手動ダウンロード)

■GT4012j用 BIOS Updates [Version:NAB24GW]
http://www.jp.gateway.com/support/product_support.html?cat=desktop&subcat=GT+Series&model=GT4012j

■スタンバイ/休止状態からの復帰時、DEP(データ実行防止)に対応したPCの安定性が向上する更新プログラム[KB889673]
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=e216d6f0-2dbd-4449-96e2-f0d05651fd6a&DisplayLang=ja

■Windows XP SP2を実行しているデュアルコアプロセッサ搭載PCの性能や動作を最適化するための更新プログラム[KB896256]
http://support.microsoft.com/kb/896256/ja
ftp://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/nb/A6J/CPU_HotFix_XP_060220.zip (多言語詰め合わせパッチ )

■ゲームを中心としたデュアルコア非対応ソフトでの不具合改善[AMD Dual-Core Optimizer]
http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_9706,00.html
http://www.4gamer.net/news/history/2006.07/20060704213240detail.html (参考)

■マカフィーの削除ツール
http://www.mcafeesecurity.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp

■Windowsをわかりやすくカスタマイズ[Win高速化 PC+]
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se301488.html
6名無しさん:2006/08/01(火) 17:29:46 0
7名無しさん:2006/08/01(火) 17:34:39 0
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
8名無しさん:2006/08/01(火) 18:54:00 0
いただきます
9名無しさん:2006/08/01(火) 18:55:38 0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
10名無しさん:2006/08/01(火) 18:58:25 0
     ∋oノハヽo∈ ________ 
      ( ´D`)/ ̄/ ̄/ <しんすれれす
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /
11名無しさん:2006/08/01(火) 22:42:09 O
去年の10月に711JPを購入しました。そのときは、マイコンピューターを見たら記憶領域がC
D
Eの3つのドライブに別れてました。
事情があって再インストールしたのですが、記憶領域がC
Dの2つの領域になってしました。
元の通り、3つに戻したかったのですが、やり方が分からなかったのでサポートに電話しました。
そうしたら、「Cはシステム関係のドライブだから容量分割出来ないです。だから、新しいリカバリディスクを送るからそれを使ってみて下さい」と言われました。
そして、先ほど届いた新しいディスクを使って再インストールしたのですが…ドライブは2つのままでした。
もう、元に戻らないのないのでしょうか?
教えてください。お願いします。
12名無しさん:2006/08/01(火) 22:45:39 O
アルファベットの間にカンマを付けたら、何故か改行してました。
読みにくくなってすみません。
13名無しさん:2006/08/01(火) 22:58:39 0
>>11
ここ見てXPのクリーンインストールCDを作成してそれからOSインスコすれば
Cも好きな大きさにできるしパーティションも自由に切れる

http://wiki.nothing.sh/page?Gateway%20Athlon%C5%EB%BA%DC%A5%C7%A5%B9%A5%AF%A5%C8%A5%C3%A5%D7%40wiki#dd6fdfdb
これ見て誤解する人が多いけどクリーンインストールCD作成するのにTrue Imageは全く必要ない
14名無しさん:2006/08/01(火) 23:18:57 O
救いの手を差し延べて頂きありがとうございます。
今から実行してみます。
15名無しさん:2006/08/02(水) 11:27:07 0
レッツゴーレッツゴーレッツゴー!  BF風
16名無しさん:2006/08/02(水) 12:53:07 0
BFって?バトルフィーバー?ビーファイター?
17名無しさん:2006/08/02(水) 16:12:06 0
ボーダーフリー
18名無しさん:2006/08/02(水) 16:21:54 0
ぼーんふりー
19名無しさん:2006/08/02(水) 16:33:22 0
99でGT4014jの見積もりが(税込)で79800になってる
バグ?

注文できるようだから欲しい奴は急げ!!
20名無しさん:2006/08/02(水) 16:51:15 0
>>18
言うと思った。むしろ、(流れ見て)言おうと思ってた。
21名無しさん:2006/08/02(水) 19:24:20 0
バトルフィールドだろ、とマジレス。

牛はハイスペックな上に拡張性が高いから、BFやっている人も多いと予想。
22名無しさん:2006/08/02(水) 19:53:14 0
ビーフだよ
ビーフ
23名無しさん:2006/08/02(水) 20:08:19 0
正解はバトルフィールドでした
24名無しさん:2006/08/02(水) 20:43:15 0
ボーイフレンドだろ
25名無しさん:2006/08/03(木) 00:55:36 0
藤本美貴の曲だな
26名無しさん:2006/08/03(木) 00:56:24 0
ビーファイター懐かしいな
27名無しさん:2006/08/03(木) 01:00:35 0
5月に買ったGT4012jなんだが、最近ちょっと重めのマルチタスクをさせると
ファンがものすごい音をたてるようになった。
前から重い処理させるとうるさかったけど、ここまで回転数上がらなかったと思うし、
そもそもマルチタスクに強いはずの64x2だろ?と。
どっかいかれてきたのかな?
28名無しさん:2006/08/03(木) 01:07:29 0
夏だからじゃね?
29名無しさん:2006/08/03(木) 02:03:49 0
4月に購入した4012jはそんな事ないけどな
エンコでもネトゲでも五月蝿くならない
初期不良じゃないの?
30名無しさん:2006/08/03(木) 03:58:10 0
http://www.dosv.jp/feature/0605/08.htm
これ見たらコンロー欲しくなったけどこの記事のモデルは5,5000円もするのか…
もっと手ごろな価格のモデルでテストしてくれと言いたい
31名無しさん:2006/08/03(木) 03:58:46 0
5,5000じゃなくて55,000だった
32名無しさん:2006/08/03(木) 04:31:01 0
>>27
エアコン無しで4012使ってエンコとかしてるけどSpeedFanとかで確認しないと回転数上がったのわからん
前からうるさかったって事はなんか異常があるんでしょ
たしか以前も似たような事言ってる人が居たけどヒートシンクの取り付け不良くさいって話になった
33名無しさん:2006/08/03(木) 06:31:51 0
亀田興毅のタイトル奪取を、お前らどうして素直に祝福してやれない?
田舎のヤンキーみたいな外見だから、いじめられっこ時代のトラウマでも蘇るのか?
八回までに勝てば、王座奪取にかかった最短ラウンド記録を塗り替えていたそうだな。
百戦錬磨のランダエタ相手にKO勝ちは最初から無理かも知れないと思ってたけど、
長丁場の試合でも最後までスタミナを持続させ、勝利ももぎ取った亀田はスゲエよ。
最高の試合だったと思うよ俺は。周りがなんと言おうとも、最高にカッコよかった。
悪意ある書き込みなんかに耳を貸すな。所詮は喧嘩も出来ないフニャチンの遠吠えだから。
34名無しさん:2006/08/03(木) 10:08:32 0
>>33
お前みたいなスレ違いが書き込みするからだよ
35名無しさん:2006/08/03(木) 10:16:10 0
>>33
VIP行って来い
36名無しさん:2006/08/03(木) 13:28:55 0
ビスタでる前に取り敢えず買っといたほうが良い!?
37名無しさん:2006/08/03(木) 13:58:23 0
5042ってVista Capable PCだったのか。
実物見ずに通販で買ったんで、本体のステッカー見て初めて気付いたわ
38名無しさん:2006/08/03(木) 14:00:18 0
Vista Capable PCってステッカーは春ごろ作られたから
同じようなスペックでもそれ以前のPCは貼られてないってだけ
39名無しさん:2006/08/03(木) 15:44:44 0
同じスペックのPCでも、Vista発売後のサポートの点で貼ってある方が安心できる
40名無しさん:2006/08/03(木) 15:45:02 0
1年前から使ってたシリアルATAのHDと
新品のIDEのHDがあるんだけど
選ぶんならどっちかな?
新しくpcを買って、古いのを売ろうと思うんだけど
HDを交換しようか迷ってる。
41名無しさん:2006/08/03(木) 16:02:49 0
シラネーyo!
42名無しさん:2006/08/03(木) 16:03:12 0
やっぱり新品にしますた
43Socket774:2006/08/03(木) 16:19:51 0
44名無しさん:2006/08/03(木) 16:24:37 0

― 広告企画 ―
45名無しさん:2006/08/03(木) 19:45:07 0
Core2 DuoとAthlon64 X2を比較するのはわかるが
PentiumDも一緒に比較したらPenDのアラが目立ちすぎるじゃん
46名無しさん:2006/08/03(木) 19:58:39 0
コンローはVista環境だとパフォーマンスダウンするからその次のコア待ちだな…
XPのサポート期間がもう少し長けりゃ繋ぎとしてコンローは最高なんだけど
47名無しさん:2006/08/03(木) 21:25:27 O
やっぱりペンDよりアスロンの方がよさ気だな(´・ω・`)
でもグラボ7600GTと6100GTとか考えるとどっちもどっちか?
48名無しさん:2006/08/03(木) 21:44:00 0
コンローの64bit問題ってなんで発売直前まで出てこなかったんだろ
49名無しさん:2006/08/03(木) 21:55:17 0
明日値下げ&Core2 Duo発表あるかな〜
50名無しさん:2006/08/03(木) 22:35:28 0
先輩方に質問があります。
リカバリディスクを使用してリカバリするときに
R→R or Q
    ↑
ここでFを押すとフォーマットされるんですよね?
Qって何の頭文字なんでしょうか?
51名無しさん:2006/08/03(木) 22:43:17 0
クイックじゃねーの
52名無しさん:2006/08/03(木) 22:48:26 0
いや、クルックーじゃね?
5350:2006/08/03(木) 23:21:42 0
>>51
なるほど、クイックですか。ありがとうございます。
1つ知識が増えました。
54名無しさん:2006/08/03(木) 23:36:23 0
マジレス。クルックーだっつーの。
55名無しさん:2006/08/03(木) 23:42:11 0
鳩さんですか?
56名無しさん:2006/08/03(木) 23:54:43 0
オレは嶋大輔じゃねーよ
57名無しさん:2006/08/04(金) 00:38:49 0
鳩といえば新沼健二
58名無しさん:2006/08/04(金) 01:33:44 0
         ∧        l'vヘ
         ハ ┌( ;/ ト, ,、 rヘ  r'^ナrジ-z
    __}ヽ,__ (ヽ/ス_r^フしz,り い)n/イr〜^′
   'っヾ、r'__  |レ'ノ_C'入彳勺ソメろ_j/し-,_
    `フ ヾ勹_| <_r' !|刀_」r''>||/⌒(_rヘ-‐'
     <_ゝし||フぅ(ひzメ__ゝ'l !'そ
        ~zヾ|て 、l レ^ //'| |'~
            | | ヽl| // }|
            | :! || | | ,/ ,'       すいません、ちょっと通りますよ
          | :{. || | |/ /
            l !|| | | /
          ヽ ヽ.|/ //
          _,r)_ j (_,(           ciz
         ,ノこ_- __,ーヽ         ん|Zゥ レz  zjそ_
          }    ...  丿        ろ、,_!|乙7ムLそ/し-z
         ノ""''   一(          `う.l !シ/ア了//_⊂,
        /、__      ヽ         ^'| |~//,/_ソ ハr^
        /    ......     ーl         | |// //ノ
     /~"' 、__/   ,,,...}        |/ ///
      {' _  `y′ 一  /         r'〜(_ノ
     人   =/‐-     ハ       丿"  ''(
      ヽ '' /  __,,  /       / ‐-  ''')
        '∨     X.        }'''   ....ノ 
        j    ー/        /==  ノ'ヽ 
       /=‐  r'´-ヽ        }  ー/''''  {
       ,' _,, 人 ''"`、      ノ.. '' ノ`ヽ ''"ヽ 
        {ー /  \ -'}     / /    \'''}`
      ハ  〈      )八     ( f       )ハ
       ヽ )   ((        )ノ      /
       ノ/     ')    _/
59名無しさん:2006/08/04(金) 02:55:44 0
   歌 / 作詞 / 作曲 / 編曲
01. 石田虎侍 / 武藤将吾 / 七海慎吾 / 長岡成貢
02. 桜並あかね / 桜並あかね / 菊池一仁 / 鎌田真吾
03. 山田あゆみ / 天野こずえ / 竹本祐太 / 前嶋康明
04. 桜並あかね / 桜並あかね / 春畑道哉 / 城島正光
05. 玖我なつき / BONES / 片岡人生 / 近藤一馬
06. 巳屋本いろは / 犬塚孝士 / 松本一平 / 長岡成貢
07. 小沢一郎 / 武藤将吾 / 藤井裕久 / 渡辺未来
08. 桜並あかね / 桜並あかね / 桜井充 / 野宮匠
09. 月海 / 極楽院櫻子 / 極楽院櫻子 / 久保田光太郎
10. 桜並あかね / 桜並あかね / 渡辺未来 / 城島正光
11. 桜並あかね / 桜並あかね / 松本一平 / 松本一平
12. 堀江貴文 / 岡本文人 / 大谷靖夫 / 田辺恵二
13. 桜並あかね / 桜並あかね / 渡辺未来 / 鎌田真吾
14. 石田虎侍 / 犬塚孝士 / 菊池一仁 / 川上浩良
15. 九頭竜もも子 / 鵲久美子 / 野宮匠 / 玄場公規
16. 藤岡ハルヒ / BONES / 湯汲哲也 / CMJK
17. 竹本祐太 / 竹本祐太 / 竹本祐太 / 近藤一馬
18. 桜並あかね / 桜並あかね / 春畑道哉 / 鎌田真吾
19. 山田あゆみ / 山田あゆみ / 松本一平 / 野宮匠
20. 桧月彩花 / 日暮茶坊 / 城島正光 / 安倍吉俊
21. 桜並あかね / 鵲久美子 / 利光メグミ / 玄場公規
22. 石田虎侍 / 井上真 / 鈴木大輔 / 田辺恵二
23. 桜並あかね / 桜並あかね / 竹本祐太 / 川上浩良
24. 桜並あかね / 大槍葦人 / 菊池一仁 / 城島正光
25. 藤岡ハルヒ / 岡本文人 / 木村有里 / 鎌田真吾
26. 桜並あかね / 桜並あかね / 渡辺未来 / 藤井裕久
27. 堀江貴文 / 堀江貴文 / 城島正光 / 田辺恵二
28. 玖我なつき / 岡本文人 / 野宮匠 / 川上浩良
60名無しさん:2006/08/04(金) 03:49:16 0
>>58-59
なにこれ?
61名無しさん:2006/08/04(金) 07:22:48 0
逃げちゃだめだ
62名無しさん:2006/08/04(金) 09:58:30 0
前スレ
961 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/01(火) 00:03:34 0
4014jなんだけど、メモ帳を保存する時メモリ不足が出るんだけど何これ?
サポセン聞いたら担当者も同様の不具合が出るけどXPのSP3が出るまで無理だって言われた
こんなトラブル出てる香具師居る?

居る 4014jだが全く同じ症状

オンボのGeFoce6100だと解像度1440×900無理なのか?
63名無しさん:2006/08/04(金) 15:15:21 0
>>62
サポセンの対応した奴が馬鹿なのかなんなのかわからんけど
そのカキコ以前にそういう報告なかったから明らかに何かがおかしいんだろ
サポートに連絡してみれ
64名無しさん:2006/08/04(金) 19:35:02 0
DVDドライブが認識しない
マクセルの空のDVD-R
クリーナーのCDと音楽CDと片面1層DVD-ROMは認識された
65名無しさん:2006/08/04(金) 19:52:27 0
NeroInfoToolだとディスクのところにちゃんとあるんだけど
66名無しさん:2006/08/04(金) 20:20:21 0
エクスプローラーで開けないけど書けた
書いたら読み込めた
空のDVDだけ認識しないのかな?
67名無しさん:2006/08/04(金) 21:27:06 O
アスロン64*2 3800+とGeForce6100+nForce410のセットって3Dムリポ??

最近のモーション入りエロゲが動けばいいんだが
つか共有で256MB持ってかれるから増設したほうがいい??
68名無しさん:2006/08/04(金) 21:58:20 0
メモ帳保存でメモリエラーは漏れの自作機でもたまに出る。
牛じゃなくてWindows自体の問題じゃね?
69名無しさん:2006/08/04(金) 23:14:53 0
あれ?Core2って評判あんま良くないの?
70名無しさん:2006/08/05(土) 00:14:57 0
>>69
雑誌では非常に評判いいよ。
もう売っているのかな?いずれは、Gatewayにも載るんだろうけど、
Gatewayのケースのザインは少々派手だね。
7170:2006/08/05(土) 00:16:55 0
失礼しました。デザインです。
72名無しさん:2006/08/05(土) 00:36:50 0
>雑誌では非常に評判いいよ

皮肉なのか?
73名無しさん:2006/08/05(土) 00:45:21 O
マルチドライブとDVD-ROMドライブって一緒に載せて意味あるのか??
74名無しさん:2006/08/05(土) 00:47:18 0
>>72
すまん、皮肉ではありません。
単に実際に使い始めた人のインプレを
ほとんど目にしていないからだけです。
75名無しさん:2006/08/05(土) 00:49:19 0
>>72
すまん、皮肉ではありません。
単に実際に使い始めた人のインプレを
ほとんど目にしていないからだけです。
76名無しさん:2006/08/05(土) 01:12:02 0
うるせーボケ!
77名無しさん:2006/08/05(土) 01:17:47 0
いずれは牛からもC2D搭載マシンが発売されるんだろうな・・・。
セカンドはこの間、牛のノートを購入(このメーカーの製品は初購入)
したんだが、なかなか良かったからメインも牛で揃えたいな。
78名無しさん:2006/08/05(土) 01:30:17 0
2年後が買い時だな。
79名無しさん:2006/08/05(土) 01:33:48 0
ツクモに行ってるヤツ、おるんかな?
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060805i
80名無しさん:2006/08/05(土) 01:59:00 0
コンローは64bit環境だとX2にも劣るんだろ?
Vista控えてるだけになんだかなぁ
81名無しさん:2006/08/05(土) 02:19:02 0
旧ゲートウェイの頃から8年使い続けてます
マザーも電源も買い換えちゃって中身は別物だけど
ケースとキーボードとマウスにはしっかり牛のロゴが入ってるw
82名無しさん:2006/08/05(土) 02:28:20 0
4014j79800だから買おうと思うけどイイですか?
83名無しさん:2006/08/05(土) 03:10:30 0
銅像
84名無しさん:2006/08/05(土) 06:09:00 0
仏像
85名無しさん:2006/08/05(土) 06:19:53 0
インド象
86名無しさん:2006/08/05(土) 09:48:59 0
>>82
御盆が済むまで待て
87名無しさん:2006/08/05(土) 10:03:23 0
牛の次期モデルでcore2duo搭載が出たら5022jを売りに出して買い替え資金に
しようと考えているのだが、待った方がいいのか?
88名無しさん:2006/08/05(土) 10:25:31 0
その金でプレステでも買えばいい
89名無しさん:2006/08/05(土) 12:27:41 0
Core2Duoモデルが牛で出る頃にはCore2Duoが広く出回ってて以前のCPUマシンの買い取り価格はけっこう安くなってるんじゃないの
それでなくてもCPUの値下げもあったしさ
90名無しさん:2006/08/05(土) 15:20:12 0
Vistaのサービスパックが出る頃まで5022使えばいいじゃん
繋ぎとしてコンローを考えてるんなら良いけどVista入れるつもりなら来年まで待て
91名無しさん:2006/08/05(土) 15:27:37 0
今度は来年まで待ったら4コアまで待てってことになりそうで怖い
だからオレはCore2Duo搭載したGatewayマシンがきたら買う!
92名無しさん:2006/08/05(土) 16:52:37 0
まあVistaに乗り換えるまでの繋ぎならコンローでいいんじゃね
93名無しさん:2006/08/05(土) 17:10:42 0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154613676/
94名無しさん:2006/08/05(土) 22:55:33 0
95名無しさん:2006/08/05(土) 23:44:36 0
288 :ひろゆき@どうやら管理人★ :2006/08/02(水) 19:37:22 ID:SuI7/dOdW
夏休みということで掲示板に夏休み機能をつけてみました。
名前欄に【Summer/&rfu&rs&ria&rn&ras&ran&r/Vacation】と書き込めば
【花火大会】とか【盆踊り】【プール】などと出ます。暇なたしになればと。。
板によって内容は変わります。数値は書いた日付とか時分秒とか
レス番号で反映され100種類くらいまでありますよ。
96【海水浴】:2006/08/05(土) 23:51:44 0
てすてす
97【花火大会】:2006/08/05(土) 23:58:07 0
test
98名無しさん:2006/08/06(日) 00:00:05 0
てふてふ?
99【読書感想文】:2006/08/06(日) 00:00:29 0
何がでるかな?w
100名無しさん:2006/08/06(日) 00:11:40 0
>>95
>>96
>>97
>>99
うそをつくのは楽しいですか?
101【海の家】:2006/08/06(日) 00:22:13 0
4014jノーマルでMMOやりたいんですけど
何かおすすめありますか?
前はROやってました
同じ感じでかわいいのをプレイしたいんですけど・・・
お願いします教えてください><
キモイ♂が少ないMMOが希望です
102名無しさん:2006/08/06(日) 00:24:35 0
トリックスターがいいんじゃね?
103名無しさん:2006/08/06(日) 01:19:08 0
ネトゲ板でスペック晒して聞けばいいんじゃね?
104【ひと夏の恋】:2006/08/06(日) 02:34:32 0
test
105名無しさん:2006/08/06(日) 02:38:31 0
>>101
>>104
うそをつくのは楽しいですか?
106【Summer/ koizumi.kantei.go.jp /Vacation】:2006/08/06(日) 03:26:55 0
gateway
107名無しさん:2006/08/06(日) 03:34:31 0
ビデオメモリを比較したらGT5042jだと224M(メインメモリと共有)でGT5044jだと256Mになってるよね?
32Mも差があるけど動画を見る場合、GT5042jだと何か不都合がある?
108名無しさん:2006/08/06(日) 03:38:29 0
動画程度じゃまったく不都合ない
つーかビデオメモリの最大値とか気にするだけ無駄だぞ
109名無しさん:2006/08/06(日) 09:52:49 0
牛の最低ランクにもC2Dのらないかな・・・
110名無しさん:2006/08/06(日) 10:34:43 0
ウェブで即納モデル予約でポチッた人、南無
BTO生産優先で納期が盆開け以降かつ極少数だそうで。
構成に変更がなくてもBTOで申し込んでくださいとかナニソレ
111名無しさん:2006/08/06(日) 10:39:31 0
悪い、こっち牛スレだった・・・
112名無しさん:2006/08/06(日) 11:14:50 0
>>107
GT5044に搭載されているNVIDIA GeForce 7600GSには動画再生支援機能
「PureVideo(TM)」が付いている分少しは有利かな。
113名無しさん:2006/08/06(日) 11:19:41 0
さて、コンローがモッサモッサで使い物ならないことわかったんで
牛君4016買ってくるかなぁ
おれ、パイ焼きの速さなんていらない。オッパイならモミタイけどwww

やっぱ、実用性考えたら、AM2でいいやってかんじだ。値段下がったし
114名無しさん:2006/08/06(日) 13:27:44 0
春から使ってる4012のマウス、結構気に入ってたんだけど
最近急にホイールの効きが悪くなってきた…。
分解して掃除しようとしたんだけど、
裏面のネジを外しただけじゃマウスの底が外れてくれなかった。
仕方ないからホイールをティッシュですこし拭いてみたんだけど、
どうにも改善しない。空回りしてる感じだ。

手入れしてる人はどうやってますか?
115名無しさん:2006/08/06(日) 13:31:27 0
>>114
買った時から使ってないから手入れはわかんないけど
効きが悪いならサポートに連絡して新品送ってもらいなよ
せっかく保証があるんだし
116名無しさん:2006/08/06(日) 14:19:18 0
>>115
そうか、サポートに連絡するって手があったね。
今まで全く使った事が無かったから、すっかり忘れてた。
ちょっと聞いてみます。ありがとう!
117名無しさん:2006/08/06(日) 15:19:03 0
4016って4014からHD容量増えただけなんですか?
それとも4012→4014の時みたいにファンなんかにも変更があったんですかね?
118名無しさん:2006/08/06(日) 15:26:41 0
>>117
>>4
HDDの容量のみ変更
119名無しさん:2006/08/06(日) 16:18:58 0
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060805/image/nc2s4.html
ショップ店員がこんな事言っていいのか
120名無しさん:2006/08/06(日) 16:51:01 0
コンローが発売したとはいえまだ販売中のPenDをショップがこき下ろすとは恐れ入る
121名無しさん:2006/08/06(日) 16:54:10 0
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/f06072901.jpg
これとかもな。ロゴに×はまずいだろ。
ホントはもっと書きたかったんだろうな。
122名無しさん:2006/08/06(日) 17:02:31 0
今年中にクアッドコア出るからその時はもうコンローの時代じゃねーとか言い出しそうだな
123名無しさん:2006/08/06(日) 17:05:46 0
>>114
裏面にネジは3本。
124名無しさん:2006/08/06(日) 17:15:12 0
米ゲートウェイの第2四半期は赤字転落、訴訟和解費用がかさむ
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/account/story/04reutersJAPAN223606/
125名無しさん:2006/08/06(日) 18:33:02 0
4012持ってるけどPV3用にコンローで組むか
126名無しさん:2006/08/06(日) 19:23:20 0
Performance933が壊れちまったので、4014買った。
よかったんかなぁ・・・。
127名無しさん:2006/08/06(日) 19:44:43 0
さあな
128名無しさん:2006/08/06(日) 20:22:12 0
X2が勝ち組って事だね
これから買う人はもちろんコンローで
PenDは問題外
129名無しさん:2006/08/06(日) 20:24:31 O
CPUだけ変えるのって可能??
130名無しさん:2006/08/06(日) 20:30:21 0
>>129
何から何に変更するかによる
131名無しさん:2006/08/06(日) 21:25:56 0
4012jでこれ動く?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se194578.html

うちの4012jだと、exeファイルダブルクリッコしても「問題が発生したため〜終了します。」って
メッセージがでて起動できないんだ。
132名無しさん:2006/08/06(日) 22:07:36 0
4012j (Sound Card Philips PSC706 , HD Audio 削除)でとりあえずViC-3の窓は開く
133名無しさん:2006/08/06(日) 22:13:01 0
>>132
レスthx!

色々と削除しないといけないのか〜。
ちょっと失敗したら怖いから、やめておく。
情報ありがとう。
134名無しさん:2006/08/06(日) 22:13:49 0
>>130
7010jのPenD830を900番台のに交換できますか?
135名無しさん:2006/08/06(日) 22:34:48 0
そんな、フリーソフトなんかどーでいい、多分Vistaなら・・・w

136名無しさん:2006/08/06(日) 22:36:01 0
ありがちな法則
ttp://10.k-server.org/housoku.html
137名無しさん:2006/08/06(日) 23:00:30 0
>>133
>色々と削除しないといけないのか〜。

いやそうじゃない

手元の4012jではエラーは出なかったが、
サウンドカードを増設しているから、
エラーが出なかったという結果を安直に一般化はできないな、ということ
ひとつのサンプルとして見てくれ
138名無しさん:2006/08/07(月) 00:10:32 0
>>125
PV3は画質重視ならAMDの方が精度高いってアースソフトが公式にアナウンスしてるぞ
まあエンコスピード重視ならコンローだろうけど

================================================
メモリベース映像デコードサンプル 2.4.4 2006/7/24
================================================

・デコード結果は AMD と Intel で若干異なります。IDCT 精度の差によるもので AMD の方が高精度になります。
139名無しさん:2006/08/07(月) 00:10:42 0
今夜は暑い。クーラーがないから窓を開けも風がないから、室温36度。
それでも、PenD830 7010j思ったより使える。
ファンはうるさいが、深夜でもなければ気になるほどではない。
140名無しさん:2006/08/07(月) 00:12:19 0
じゃあ今は気になるくらいうるさいんだな。
寝不足になるなよ。
141名無しさん:2006/08/07(月) 00:30:40 0
まあ、俺の考える深夜というのは午前4時以降、テレビとかの自室の騒音、および、
周囲の騒音がほとんど聞こえなくなる時刻だがな。
142名無しさん:2006/08/07(月) 04:19:19 0
PCとかテレビの発熱ってバカにならないよな
廊下から自室に入るときモワッて熱を感じる
あと19インチの液晶モニタ使ってるけど近寄ると顔面に生暖かさを感じる
143名無しさん:2006/08/07(月) 04:40:46 0
新型CPUが出ると毎回あんなボロクソに言うのか?
144名無しさん:2006/08/07(月) 07:21:20 0
>>143
そんな事はないよ
AMDのX2が今まで良でPenDが糞だったから
余計に言われてるだけ。

たしかにPenD買う人はどうかしてるのには違いないが
145名無しさん:2006/08/07(月) 08:07:02 0
そこまで気にして買う奴が少ないからね
146名無しさん:2006/08/07(月) 08:09:43 0
エアコン使ってるならPenDでも何の問題もない。
147名無しさん:2006/08/07(月) 08:12:27 0
PenDなんてわざわざ買う必要ないだろ
もうゴミ
C2Dあるじゃん
148名無しさん:2006/08/07(月) 11:07:42 0
PenD(笑)
149名無しさん:2006/08/07(月) 11:08:40 0
PenD(苦笑)
150名無しさん:2006/08/07(月) 11:09:10 0
PenD(爆笑)
151名無しさん:2006/08/07(月) 11:52:01 0
ttp://www.acer.co.jp/products/monitore/al1916wsd.html
こういうワイド液晶はオンボの6100のままで接続可?それともグラボ要るの?
152名無しさん:2006/08/07(月) 14:27:38 0
コンロー>>>>X2>>64>ペンティアム4>センプロン>セレロン>>>>>>>>>>>>>>>>>Duron>>>PenD
153名無しさん:2006/08/07(月) 14:37:40 0
PenDユーザーを煽るなら自作板でやってよ
154名無しさん:2006/08/07(月) 15:34:27 0
そもそも牛モデルはまだconroeモデルが出てないのにどうやって買うんだよ。
155名無しさん:2006/08/07(月) 16:08:51 0
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) 何かクサいけどウンコついてない?
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧__∧ |∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) ウンコついてないけど何かクサい
  ||  ヽ ● )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
156名無しさん:2006/08/07(月) 16:34:43 0
PenDモデル買わなくて良かった
コンローモデル出るまで待ってよっと
PenDモデル買った人ご愁傷様♪

X2モデルの人は繋ぎにはいいけどね
PenDは・・・・繋ぎにも(ry
157名無しさん:2006/08/07(月) 16:37:48 0
ここはPentium D所有者が多いんだよ分かってる?池沼野郎
158名無しさん:2006/08/07(月) 16:39:35 0
別に好きなの買えばいいじゃんバカじゃねーの
159名無しさん:2006/08/07(月) 16:52:24 0
これからの話をしてるんだよ分かってる?池沼野郎
160名無しさん:2006/08/07(月) 17:06:17 0
Pentium D所有者が多いって、そんな池沼、お前だけだよww
161名無しさん:2006/08/07(月) 17:13:34 0
牛のPC持ってないPen4ユーザーの俺もいますよ
162名無しさん:2006/08/07(月) 17:45:25 0
牛はPenD機種のほうが売れてるって知らないのか?
しかも高性能だしマスゴミに左右されるお馬鹿さん達なのか?
163名無しさん:2006/08/07(月) 17:57:28 0
文句言うなら使ってから言ってちょうだい
164名無しさん:2006/08/07(月) 18:03:42 0
>>162
池沼の相手するのはやめれ。
国内のメーカー製PCはインテル機の方が売れてる現実があるんだから、
PenDも相当数出てるはず。

オレはConroeまで待てない事情があって、去年PenD機を買ったよ。
ISP加入割引で自作では不可能な安い値段で変えたし、結構静かだし
安定してるんで満足はしてる。
165名無しさん:2006/08/07(月) 18:29:03 0
その前に釣りにマジレスしてどうすんのよw
いちいち煽りに反応する奴うぜ
166名無しさん:2006/08/07(月) 18:34:52 0
>>165
いつもの自演でしょ
池沼レス→煽りレス→擁護レス
全部同一人物スルー汁
167名無しさん:2006/08/07(月) 18:42:22 0
168名無しさん:2006/08/07(月) 19:10:03 0
Pen4の漏れがきますたよ(=゚ω゚)ノ
まあ712JPなんですがね。

最近起動画面が4回に1回くらいおかしくなる
(縦方向に線が入ったり画面が緑の模様になったり)けれど

同じような人居るかな?
169名無しさん:2006/08/07(月) 19:40:56 0
chkdsk c: /rやってみたら?
不良セクタできてるんじゃないの
170名無しさん:2006/08/07(月) 22:32:47 0
不良セクタが出たらサポに交換要求してる?それともそのまま使ってる?
171名無しさん:2006/08/07(月) 22:39:29 0
いちいち交換を要求するヤツがいるのか Σ( ̄□ ̄;)
172名無しさん:2006/08/07(月) 23:52:02 0
>>171
あんた呑気だなぁ。人から、ドン臭いって言われてるだろ。

早めに、交換する方が大事に至らない。

173名無しさん:2006/08/08(火) 00:00:51 0
>>172
クレーマーか、おまいはw
174名無しさん:2006/08/08(火) 00:02:51 0
不良セクタって普通交換するだろう。
そのまま使う方が怖いよ・・・
175名無しさん:2006/08/08(火) 00:11:59 0
もういくつ寝ると〜
176名無しさん:2006/08/08(火) 00:13:39 0
>>172
交換を要求するって書いてるだろ。
自分で交換はしてもサポに行くかどうかは別だろう。
177名無しさん:2006/08/08(火) 00:21:57 0
>>176
相手にしたらアフォが移るどw
178名無しさん:2006/08/08(火) 00:29:01 0
不良セクタが故障じゃないって言ってる奴は冗談で言ってるんだよな?
179名無しさん:2006/08/08(火) 02:15:19 0
誰が故障じゃないなんて言ったの?
180名無しさん:2006/08/08(火) 02:52:53 0
お前が言ったじゃん?
181名無しさん:2006/08/08(火) 03:08:02 0
確かに、>>178は何故いきなり「故障」って単語使ったんだろうなw
182名無しさん:2006/08/08(火) 03:48:53 0
不良セクタでたらクラッシュの危険増してるじゃん?
183名無しさん:2006/08/08(火) 04:18:33 0
ゆうべの晩メシ何だった?
184名無しさん:2006/08/08(火) 07:36:41 0
ざんぱん
185名無しさん:2006/08/08(火) 08:16:56 0
激しく言い合っているが、
起動画面に線が入るのはHDD関係ないと思うゾ
VGAかモニターを怪しむべきではないか?
186名無しさん:2006/08/08(火) 08:51:53 0
夏にも程があるw
187名無しさん:2006/08/08(火) 11:27:22 O
牛さんのパソって作動音どうですか??
あとファンはいくらくらい付いてるんでしょうか??
188名無しさん:2006/08/08(火) 11:46:05 0
>>187
静かです
4012jならファンは1つ
他は2つ
189名無しさん:2006/08/08(火) 13:06:37 0
>>187
起動時はドライヤーくらいのが5秒くらい
あとは灯油ファンヒーターくらいの音。静かだと思うよ。
でもHDDのカリカリ音はけっこうするけど、ウイルス踏んだときわかりやすいかもねw
@4014
190名無しさん:2006/08/08(火) 13:08:21 0
不良セクタ=故障=交換要求なのですか?
サポも大変ですねw
191名無しさん:2006/08/08(火) 13:13:22 0
室温35℃・・・
192名無しさん:2006/08/08(火) 13:30:00 O
>>188->>189
ありがとうございます。
私はGT4016Jを購入予定です。

ウイルス踏むと音変わるんですか??
193名無しさん:2006/08/08(火) 13:43:23 0
>>190
どのHDDも不良セクタは最初からある
工場でプライマリデファクトリストを登録してそのセクタを使わないよう設定する
でも使用してて不良セクタが発生するようならメーカーは交換してくれる

>>192
ウィルスが活動してHDDにアクセスするから必要以上にカリカリ言うって事でしょ
あと4016はHDD容量が増えただけだから4014が安く売ってればそっち買った方がいいよ
194名無しさん:2006/08/08(火) 15:46:17 0
4014買いました
今まで中古Pen3のノート使ってたから神の如く早い・・・しかも静かだし
しかもこの値段、正直驚き
今のところ変な動作無し、wikiにある電源問題はよくわからないので電源抜かない方向で対処

初めてのデスクトップ、とりあえず金溜まったらビデオカードとメモリ、ファンとか付けてみるかな
自作の勉強もしてCPU付け替えとかもしてみたいわ
195名無しさん:2006/08/08(火) 16:00:30 0
>>192
ウイルスとかスパイウエアがあると定期的にHDDにアクセスするから。
前のPCはHDD音でウイルス感染に気づいたよw
本体のHDDあまり使わない人なら、4014でいいかもよ?
でも4014の前面のイヤホン端子のノイズは結構気になるかも…スピーカー派なら関係ないんだろうけど
196名無しさん:2006/08/08(火) 19:04:22 0
>>194
購入おめ
4012半年使って1回だけ例の画面真っ黒でファン全開のままって状態になったけど
コンセント抜いた後電源ボタンしばらく押しっぱで放電させたらすぐまた正常に戻った
あんま気にするような問題じゃないと思うよ
197168:2006/08/08(火) 19:28:06 0
>>185
漏れも原因はビデオカードと思うけど
同じ症状の人がいるかなと・・・
198名無しさん:2006/08/08(火) 20:27:47 0
むしろ接続部の問題かもね
端子の部分を掃除機で掃除して良く乾拭きしてもう一度しっかり接続すれば直るかも
199名無しさん:2006/08/08(火) 20:54:38 0
>>198
レスdクス。
内部の掃除と接触の確認をしてきました。
これでしばらく様子を見ます。
200名無しさん:2006/08/08(火) 22:48:36 0
C2Dモデル出るまで待てないので、明日あたり4016買おうと思ってるんですが。

牛のPCってカコイイのはいいんだけど、カードリーダライタの差込口から緑色の基盤が見えるってのはどうよ??と思う。
見えてはいけないものがチラっと見えるのが萌える!・・っていう変な人もいるんだろうか。
201名無しさん:2006/08/08(火) 23:35:27 0
7010jの電源とファンをもっと静かなものに変えようと思っています。
ファンはマザーボードのファンコントロールに対応したもので、
何かお勧めはないでしょうか?
202名無しさん:2006/08/08(火) 23:51:31 0
4012jの電源問題とか常時付けっぱなし俺には関係ナッシング!!
引きこもりの特権だぜ!
203名無しさん:2006/08/09(水) 00:11:04 0
>>200
CDのイジェクトする時もすぐには押さないで
だめだ、まだ出すな、我慢しろ、もっと我慢しろ、だめだって言ってるだろうが、
何? 我慢できない? しょうがねーなぁ、この豚はァァァ!
とか散々いじくってからガーッと出てくるCDにハァハァしてしまう俺ですが何か?
204名無しさん:2006/08/09(水) 00:27:56 0
CDトレイは閉まるときにビミョーにプルプルする
てか夏だとDVDがめっさ熱くなる
てかPower2Goのデザインダサすぎ…
@4014
205名無しさん:2006/08/09(水) 00:55:09 0
フリー使ってるけど
普通はオーサリングできるソフト入ってるよな・・・ @4014
206名無しさん:2006/08/09(水) 03:49:40 O
焜炉マダー?
ケースデザイン好きだし楽しみなんだが年内でるかな
グラボの不具合はツクモのHPやらに検証表あったな
207名無しさん:2006/08/09(水) 04:21:36 0
>>206
コンローが牛に乗るころまで待つならクアッドコアまで待った方が絶対いい
後々Vista乗せる事を考えるとコンローだと64bit環境に適さないから
208名無しさん:2006/08/09(水) 07:11:36 0
クアッドコアなんて牛で使うクラスのものじゃないんじゃないの
64bit対応はクアッドコアかどうかに限らずに修正してくるだろうさ
209名無しさん:2006/08/09(水) 09:10:21 O
4016買うんですが
やっぱりPCカード対応してませんよね??

増設するか。
210名無しさん:2006/08/09(水) 10:12:52 0
買わなくても携帯で十分だろ
211名無しさん:2006/08/09(水) 11:33:06 0
PCIに2つグラボ使いたいのだけど、
大丈夫かな?
212名無しさん:2006/08/09(水) 11:47:04 0
>>211
具体的に何を2つ増設する予定なの?
213名無しさん:2006/08/09(水) 11:47:47 0
>>211
あと本体の型番は?
214名無しさん:2006/08/09(水) 12:11:46 0
>>212-213
GT4016jに
Leadtek WinFast A340 PCIを2枚です。
マルチモニタ4画面にしたいのでこれでいけるか¥のかなと
215名無しさん:2006/08/09(水) 12:38:48 0
パソコンわからない素人(家族)に、ゲートウェイはイイ買い物なんだ!
ってのを解って貰えるにはどうすればいいのでしょうか?
216名無しさん:2006/08/09(水) 13:11:10 0
>>215
とりあえず大手メーカー物のカタログを見せて
地デジが付いただけでこのお値段、
PCで地デジを見ても仕方ないしDVDに焼いたらハイビジョンじゃ
なくなるよと言ってみる。
217名無しさん:2006/08/09(水) 13:29:23 0
>>214
だいじょうぶじゃないかな
といっても俺は試してないし、試したという報告も見てないが
218名無しさん:2006/08/09(水) 13:31:03 0
>>215
不要なソフトがない分、安いとか
>>216の言うように他社製とも比較するのもいいんやけど
素人さんは「大手」を好むからね・・・

何でGatewayがいいと思った?
そこを家族に言えばいいさw
219名無しさん:2006/08/09(水) 13:33:09 0
>>214
おお、俺も将来的にその構成を考えてたw
もし試すようだったら報告お願いします!
220名無しさん:2006/08/09(水) 14:25:30 0
>>215
うちの実家は農家なのになぜかGatewayを知ってて
これにしたいといったら普通に決まったんだが
そのときの説得用材料は
中身は大手で組み立てて箱だけ付けたのがこの会社だから大丈夫だというのだった
221名無しさん:2006/08/09(水) 15:13:37 0
2007入れるとnyが消されると聞いたんだが、マジっすか?
222221:2006/08/09(水) 15:14:08 0
誤爆しますたw
223名無しさん:2006/08/09(水) 15:24:45 0
先生の2007か?
224名無しさん:2006/08/09(水) 15:40:48 0
>>217
ありがとう!
>>219
(゚∀゚)人(゚∀゚)
でもBTOにしようか迷ってるのん。
225名無しさん:2006/08/09(水) 18:23:20 0
>220

ゲートウェイは、1985年に米国中西部、アイオワの農家で設立されたPCメーカーです。
高性能のパソコンを業界トップクラスのサービスサポートで提供するゲートウェイは、農業で生まれたことを示す牛柄模様のパッケージとともに米国ではすっかりおなじみのブランドです。
また2004年3月に、米国で急成長のPCメーカー、イーマシーンズを買収したことによりDELL、ヒューレットパッカードに次ぐ米国PC市場第3位の出荷台数を誇るメーカーとなっております。
現在ゲートウェイでは「ゲートウェイ」と「イーマシーンズ」の2つのブランドによる製品ラインナップを展開しています。

こ れ だ !
226名無しさん:2006/08/09(水) 18:27:11 0
ここのって専用のキーボードカバーって売ってないんですかね?
サイト行っても見当たらないし、大型電気店やらPC専門店でも見つからず
汚れるの大嫌いなのでできればピッタリのカバー欲しいのですが…
みなさんはどうしてますか?
227名無しさん:2006/08/09(水) 18:30:26 0
普通に使ってるよ。。。?
228名無しさん:2006/08/09(水) 18:37:54 0
すみません…言われてええーって思って検索したら有りました…orz
229名無しさん:2006/08/09(水) 20:07:33 0
あるの? みつけられない
230名無しさん:2006/08/09(水) 20:53:49 0
ツクモに売ってるけど、近所じゃ見つからない
@田舎より
231名無しさん:2006/08/09(水) 22:11:04 0
といいますか、キボドもマウスも不要だって選択もさせてほしいよ。
両方とも呆れるほど持ってるだろ、大抵の牛ファンは。
232名無しさん:2006/08/09(水) 22:24:27 O
5044ってグラボのほうにモニター出力挿すんですよね??
233名無しさん:2006/08/09(水) 22:27:54 0
キーボードカバーつける奴って何がしたいのか分からん
キータッチは最悪になるし
234名無しさん:2006/08/09(水) 22:52:14 0
ソーテックもついにC2Dモデル発表したな、ダイレクトモデルだけど
235名無しさん:2006/08/09(水) 22:52:43 0
>>233
おまいは牛乳飲みながら2chする楽しさを知らないな。
236名無しさん:2006/08/09(水) 23:28:00 0
こぼしたところで買っても知れてるやん。
237名無しさん:2006/08/10(木) 00:03:02 0
牛乳何本買えると思ってるんだ
238名無しさん:2006/08/10(木) 00:18:25 0
>>233
ホコリがキーの間につまりまくるのがイヤ。

DellのCore2Duoモデル見たけど、高すぎ。牛もあんなに高いなら買わん。
239名無しさん:2006/08/10(木) 00:22:08 0
>>225
そういう関係だったのか
240名無しさん:2006/08/10(木) 00:37:50 0
何の話だ?
241名無しさん:2006/08/10(木) 00:38:25 0
IntelのCPUはメーカー品にのっかるとプレミア価格になっちまうからなぁ
242名無しさん:2006/08/10(木) 01:39:03 0
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/pics/yumeria9.jpg
このグラフを見て
4014jに玄人志向のRDX7PRO-E128Hを挿そうと思っているのですが
どの程度の性能うpを見込めますでしょうか
Half-Life2が快適に動いてくれればありがたいのですが…

以上よろしくお願いいたします。
243名無しさん:2006/08/10(木) 02:36:08 0
しるかぼけ
244名無しさん:2006/08/10(木) 03:44:13 0
>>242
質問するスレ間違ってると思うが…グラボのスレで聞いたほうが良いよ
245名無しさん:2006/08/10(木) 08:43:01 0
性能十分と理解してGT5036jを購入したのですが
youtube ネットTVの放送が途切れてしまいます。
何か対応方法があったら教えてください。
GT5036j です。
246名無しさん:2006/08/10(木) 09:02:34 0
>>245
回線は? とマジレスしてみる(* ̄m ̄)
247名無しさん:2006/08/10(木) 10:10:34 0
>>244
ごめんなさい、グラボスレ行ってきます。
248名無しさん:2006/08/10(木) 10:12:15 0
フレッツ光プラン マンションタイプです。
よろしく。
249名無しさん:2006/08/10(木) 10:23:56 0



よろしくw
250246:2006/08/10(木) 10:40:49 0
>>248
CCleanerなどでキャッシュをクリアにしてみる
ルーターや終端装置の再起動(電源再投入)
アクセスが集中してない動画でも途切れるかどうか試す

アンカーなし
ageる
よろしく。に戸惑う折れは、ここまで・・・
あとは、他の方に or 自力でガンバってください
251名無しさん:2006/08/10(木) 11:02:55 0
>>245=クレーマー
252245:2006/08/10(木) 11:16:52 0
多謝
253名無しさん:2006/08/10(木) 13:57:10 0
というのは嘘で
感謝なんてしてねえよねけ
254名無しさん:2006/08/10(木) 14:28:34 0
してねえよねけ
255名無しさん:2006/08/10(木) 14:37:38 0
新人類、現る
256名無しさん:2006/08/10(木) 14:52:29 0
もうチンコ勃ってきたよ
257名無しさん:2006/08/10(木) 14:54:54 0




カ、カブってるがな(´・ω・`)
258名無しさん:2006/08/10(木) 16:57:20 0
またおまえか(棒読み
259名無しさん:2006/08/10(木) 17:56:35 0
4012jの電源問題って壁側のコンセント抜いた場合は発生しないんですかね?
それともどのコンセントでも抜いたら発生するんですかね?
260名無しさん:2006/08/10(木) 18:32:45 0
電源が通電してない状態で電源ボタン押すと、次回から起動しなくなるのが例の電源問題
どっち側だろうと抜いてある状態で電源ボタンをポチッっとするとマズー
プラグ抜き差しで通電させるとやたらバチバチして、やっぱり起動できなくなることがままあるので
プラグ抜き差しするよりはスイッチ付き電源タップでも買って、差し込んだ状態でスイッチ入れたほうがいい

まあ一番のオススメはもうめんどくさいのでケース開けるとき以外は常に通電させておくことだけどね(´・ω・`)
261名無しさん:2006/08/10(木) 19:31:31 O
もしつかなくなったらそのままパソあぼーん??
262名無しさん:2006/08/10(木) 19:58:27 0
>>260
> どっち側だろうと抜いてある状態で電源ボタンをポチッっとするとマズー

これって放電してるんじゃないの?まずくはないと思うが・・・マズイの?
263名無しさん:2006/08/10(木) 21:16:33 0
それをやると例の電源問題が発生して起動しなくなるってだけ
通電してない状態で電源ボタン長押し(10秒くらい?)すればたいていは起動可能になる
マシンによってはLANが認識しなくなったりUSBが1.1でしか認識しなくなったりする場合もある
こっちはCMOSクリアするとたいていは元に戻る
264262:2006/08/10(木) 22:07:18 0
長押し(10秒くらい) と ポチッ の違いなのかな。

よくわかってなくてスマソ。
265名無しさん:2006/08/10(木) 23:04:38 0
糞マシンだな
266名無しさん:2006/08/10(木) 23:31:01 0
黙れハゲチョン
267名無しさん:2006/08/10(木) 23:33:03 0
ほらこれだ
268名無しさん:2006/08/10(木) 23:33:42 0
ちなみに禿げには憧れがある
269名無しさん:2006/08/10(木) 23:37:22 0
なぁ思い起こせばここにもずっと居たんじゃないか?
特に専用スレの方とか

ピックル
270名無しさん:2006/08/10(木) 23:38:15 0
http://jp.gateway.com/products/microsites/21_in_overview.html

牛の21インチってA3縦の実寸表示できます?
1680×1050だから、短いほうの辺の長さが微妙に足りないかな・・・・
金があれば素直にL997買うのだが。
271名無しさん:2006/08/11(金) 01:44:38 0
人生初のリカバリーに挑戦なんだが説明書どおりいけばなんも無いよね・・・
272名無しさん:2006/08/11(金) 02:29:47 0
一瞬人生のリカバリーかと思って焦った
273名無しさん:2006/08/11(金) 02:45:00 0
>>260
何をカンチガイしてるのかわからんがコンセント抜いた状態で
電源ボタンおそうが何しようが問題なんて起こらんぞ

問題なのはコンセント抜いた「直後」にすぐまたコンセントを差し込むと
画面真っ暗のままファンだけ回ってる状態になる場合がある

コンセント抜いて電源ボタン押して放電したらすぐ直るからどうって事ないけどな
274名無しさん:2006/08/11(金) 03:04:03 0
>4012J壊れました。実は3台ありまして、ある手順を行ったら3台ともお亡くなりにorz

>windowsを終了する
>後ろのコンセントプラグを抜く
>直ぐに本体の電源ボタンを押して放電
>コンセントプラグを差し込む

>これで2度と起動できませんでした (正確にはファンが回るだけでbiosも拝めない)

>先ほど、販売店に持って行きその場で確認&展示機でも同じ現象が発生
>店員アタフタ

>ロットの問題かもしれませんが、こんな現象が出ましたというご報告です

>その後、販売店から連絡がありまして
>3台のうち2台が復活したそうですが展示機と残り1台は、まだNG

>「時間を置けば復活する」そうです(信じてませんけど)

>3台とも返金してもらったので
>「BIOSが拝めなくなるような状況が出るPCは遠慮します」と言う事にあいなりました。

>静かでフォルムも気に入っていただけに、とても残念です。


いわゆる電源問題の発端はこれだったと思うが
これ以前にも「プラグ差し込んだら勝手に起動する」といった類のレスはちょくちょくあったけど
そちらのマシンはどうか知らんが俺のは例の操作すると100%の確率で起動不能になる
それだけならまだしもたまにCMOS情報まで巻き込むから困りもの
275名無しさん:2006/08/11(金) 03:12:58 0
でも電源問題はその報告以外含め3〜4件程度しか報告なかったからなぁ
発売後すぐにその報告があったから試してる人が少ないだろうってのもあるけど
起動不能になるようなのは不良品っぽいから交換してもらったら?
276名無しさん:2006/08/11(金) 03:51:48 0
俺も数少ない不良なのかと思って4012jスレで「この操作試してみて」的なことを3回ほど書いたけど
「壊れるの嫌だからちょっと・・・」とか、「プラグ抜いた後長押ししてまたプラグ挿して電源入れたけど普通に起動した」
とかいう判断に困るレスばっかりで、数少ない不良なのか仕様なのか結局分からなかったんだよね
>>263>>273みたいにすれば元に戻るからクリティカルな不具合というわけでもないし

とまあ>>273見てカチンと来たわけで、解決策出てることを必死に掘り返してスマソ
>>273は起こらないって言ってるし、やっぱ数少ない不良のひとつなのかなあコレ
ちなみにさっきの引用元と同じくうちの4012jの電源もDELTA
277名無しさん:2006/08/11(金) 03:52:27 0
同じモノを3台も、同じことして動かなくしちゃうだなんて。
278名無しさん:2006/08/11(金) 04:08:37 0
うちもDELTAのってる4012だけど半年使って電源のトラブルは一度も無いな
おそらく4012の特定のロットで発生する問題じゃね?
279126:2006/08/11(金) 05:13:58 0
届いた。なにより、起動時以外はプレステ2より静かなのに驚いた。
280名無しさん:2006/08/11(金) 10:28:26 0
64X2って地雷?
281名無しさん:2006/08/11(金) 10:37:40 O
ゲーマーは64*2 3800+の方よりも64 3800+の方が良いとというのは本当ですか??
282名無しさん:2006/08/11(金) 11:30:37 0



なついなー
283名無しさん:2006/08/11(金) 15:34:25 0
ってかGateWayは本当に静かなの作ってくれるな。
爆音PenDが嘘のように静かに動いてくれている。
284名無しさん:2006/08/11(金) 15:37:59 0
285名無しさん:2006/08/11(金) 15:41:44 0
>>281
以前はデュアルに対応してないソフトだとそうだったが
今はWindowsの不具合をCPUドライバの方で解消してるから無問題らしい
http://www.4gamer.net/news/history/2006.07/20060704213240detail.html
286名無しさん:2006/08/11(金) 15:59:49 0
牛の945GマザーってもしかしてCore2Duoに乗せかえるだけでウマーな展開?
やった人いる?
287名無しさん:2006/08/11(金) 16:46:59 0
はぁ???????????
288名無しさん:2006/08/11(金) 16:48:24 0
はぁwwwwwwwwwwwwwwwww
289名無しさん:2006/08/11(金) 16:52:15 0
>>286
やってレポよろ
290名無しさん:2006/08/11(金) 16:53:05 0
>>281
今現状のゲームではデュアルコアよりシングルの高クロックの方がマシだね
唯、X2 3800+でも殆どのゲームで不足を感じる事は無いと思う。グラフィックカードの方が重要だと思います。
(一応X2 3800+と4000+を持ってて比較した結果)
291名無しさん:2006/08/11(金) 16:54:45 0
>>286
945マザーは新リビジョンのでないと無理
292名無しさん:2006/08/11(金) 16:57:41 0
無知な奴をいじめるなよ
293名無しさん:2006/08/11(金) 16:57:53 0
>>284
使えてるよ。うちのもコレです。
294284:2006/08/11(金) 17:04:27 0
>>293
thx!!!
日本橋に行くときにでも買いますわ
295名無しさん:2006/08/11(金) 17:27:57 0
>>291
ツクモのエアロのCore2Duoが945Gだったんで、もしかしたらと思ったんだけど
やっぱりダメか。
296名無しさん:2006/08/11(金) 18:09:44 0
はぁああああああああああwwwwwwwwwwwwww
297名無しさん:2006/08/11(金) 18:29:32 O
>>285>>290
thx

まぁゲームっつてもエロゲか簡単な3D程度なんだがなw
でもエンコとかはどうよ??それに同時に作業ならやっぱデュアルが強いよなぁ。
まぁグラボはどっちにしろ増設するつもりだし
グラボ積んだら64×2の方が何かと有利じゃないの??
298名無しさん:2006/08/11(金) 18:40:57 0
>>297
テンプレ>>6くらいは読んでくれ
エンコはデュアル対応アプリならシングルの2倍弱のスピードでエンコできる

あと牛が欲しいならX2一択だぞ
Intel欲しいならコンロー出たからPenD買う理由無くなっちゃったし
299名無しさん:2006/08/11(金) 18:50:42 0
PenDの俺に慈悲を…
300名無しさん:2006/08/11(金) 19:04:36 0
>>299
心置きなく買い換えられるじゃないか
301名無しさん:2006/08/11(金) 19:12:47 0
>>299
Athlon派の漏れも今回のC2Dは裏山だわ

ガンガレw
302名無しさん:2006/08/11(金) 19:48:49 0
こうなりゃヤケクソだ、あと6年はPenDを使ってやる。
303名無しさん:2006/08/11(金) 20:10:34 0
>>302
PenDを使い続けた事で余分にかかった電気代を想像するとゾッとするな
304名無しさん:2006/08/11(金) 20:35:33 0
Σ(゚Д゚ ||||)ゾッ
305名無しさん:2006/08/11(金) 20:43:17 0
コーン
306名無しさん:2006/08/11(金) 21:06:13 0
>>302
頑張れよ
その頃、君はオンリーワンさ
307名無しさん:2006/08/11(金) 21:26:49 0
なんか>>302に漢を感じた
308名無しさん:2006/08/11(金) 23:02:17 0
>>303
PenIIIから5022jに買い換えたけど、そんなに電気代変わってないよ。
一日中エンコとかヘビーゲーマーじゃなければ、そんなに電気食わない
と思うけど。
309名無しさん:2006/08/11(金) 23:58:11 0
牛ハイスペックなPC出して欲しいな
310名無しさん:2006/08/12(土) 00:51:15 0
>>309
金出して他買ったほうが早くね
311302:2006/08/12(土) 03:22:29 0
>>ヘビーゲーマー
>>ヘビーゲーマー
>>ヘビーゲーマー

・・・・・・・・・・・・orz
312名無しさん:2006/08/12(土) 13:30:53 0
4014jに付属のスピーカーってUSB端子抜かないと青色のLEDみたいなの点灯したままなの?
PC落としてもずーーーっと点いてるんだが・・・
313名無しさん:2006/08/12(土) 18:29:09 0
付属のスピーカー使ってる人いるんやねw
微量ながら電源供給されてるので、仕様です
314名無しさん:2006/08/12(土) 18:33:21 0
俺もUSBHDDこないだ電源切り忘れて寝ちゃったよ
315名無しさん:2006/08/12(土) 18:45:06 0
もっとも電源OFFの時にUSBに電気の供給止めたければジャンパ設定すれば良いだけ。
これはどのM/Bでも出来る。
316名無しさん:2006/08/12(土) 20:03:01 0
>>312
ボリュームのツマミを左に回していけば切れるよ
俺は常時オフで必要な時だけ電源入れるからこれで充分。
317名無しさん:2006/08/12(土) 20:20:04 0
俺は滅多に電源自体切らないからこれで充分。
318名無しさん:2006/08/12(土) 23:31:29 0
5036で電源は勝手に切れるけどツマミでスイッチオフできることに初めて気づいた

ところでDVDドライブでCD聞いてると、ドライブのランプが点灯するのにあわせて
カチカチ音がして気になります。同じ症状の方いませんか。
319名無しさん:2006/08/12(土) 23:36:44 P
おまいらグラボ何使ってる?
ゲフォ7900GTあたりって付けられる?
320名無しさん:2006/08/13(日) 00:11:19 0
>>315
マジ?どうやんの?
321名無しさん:2006/08/13(日) 00:24:46 0
>>316
ありがとう!
ものすごい盲点でした・・・まさかボリュームがスイッチになってるとは・・・
>>313
初めてのデスクトップなのでとりあえずスピーカはこのままで行く予定ですw
でもお金たまったらグラボ、サウンドカード共に増設したいですね
322名無しさん:2006/08/13(日) 00:55:58 0
「まさか」?
323名無しさん:2006/08/13(日) 02:04:12 0
電源スイッチなHDDはずっと回りっぱなしかw
アダプタ抜くしかねえのかw
324名無しさん:2006/08/13(日) 06:02:14 0
あぁリカバリしないと・・・


バックアップ付システム復元だとEドライブのファイルが無事なんだっけ?
325名無しさん:2006/08/13(日) 14:29:58 0
>>324
クリーンインスコCD作ってそれからリカバリが一番いいぞ
326名無しさん:2006/08/13(日) 16:04:35 0
4012をnyの為に連日35度くらいの暑さの中つけっぱにしてるんだけど大丈夫かな
昼間はHDD41度くらいまで上がるし
327名無しさん:2006/08/13(日) 16:26:12 0
どうでもいいがnyのキャッシュはシステムやデータと別のHDDに置けよ
当然そうしてると思うが
328名無しさん:2006/08/13(日) 16:57:16 0
誰でも知ってることをそんなに偉そうに言わんでも
329名無しさん:2006/08/13(日) 17:18:30 0
ちょ・・・過去ログを1スレから見てるんだが


@バックアップ付リカバリでEドライブは消えない
AクリーンインスコCD使用でEドライブは消えない


どっちが正解?又は両方正解?
330名無しさん:2006/08/13(日) 18:00:33 0
どちらも正解ですが
331名無しさん:2006/08/13(日) 19:09:40 0
クリーンインストールCDが作れないorz
何が間違ってるんだぁぁぁ!
誰か、何が間違ってるのか教えてください。・゚・(ノД`)・゚・。
コマンドプロンプトに出てきた文章です。

Warning : Creating ISO-9660:1999(version2)filesystem.
Warning : ISO-9660 filenames longer than 31 may
cause buffer overflows in the OS

mkisofs : Is a directory. Unable to open disc image file
332名無しさん:2006/08/13(日) 19:32:03 0
>>326
>昼間はHDD41度くらいまで上がるし
HDDは WD?
オレの4012j(HDD Seagate)だと 1600rpmのリアファン増設しても最近はHDD温度が40℃超える
ファン増設してなかったら50℃超えてただろうな
333名無しさん:2006/08/13(日) 19:35:15 0
安い近くの店ないお
334名無しさん:2006/08/13(日) 20:30:18 0
>>331
多分ブートファイルの場所や、ISOイメージの保存先を間違えてる。
どこでもいいけど、パスに日本語が含まれないところに保存するように。
335名無しさん:2006/08/13(日) 20:35:10 O
いろんな店を回り、半日悩んでGT4016jにしました。
初Gateway初AMDデビューです。
ワクワクソワソワして家に帰ってます。
336名無しさん:2006/08/13(日) 20:48:16 0
>>329
リカバリDVD使ったら一旦HDDまっさらになるんじゃなかったっけ
クリーンインスコCDから入れたらCだけ消してインスコだからE以降はもちろん残せる

でもクリーンインスコCDとドライバ・アプリの再インスコディスク作った後はEを残してもしょうがないよ
クリーンインスコCDで起動してHDD全消去→好きなようにパテ切ってOSインスコ→ドライバとアプリインスコでいい
もしまた元の状態に戻したきゃリカバリDVDでインスコしなおせばEは戻る
337名無しさん:2006/08/13(日) 20:52:30 0
>>334
レスありがとうございます。
パスに日本語は含まれてないのですが、ユーザ名に . がついてるのです。
もしかしてコレが原因なのでしょうか?
338名無しさん:2006/08/13(日) 20:55:29 0
>>332
WDで2000rpmの8cmファン付けてる
あとHDDは一段下に下げて取り付けた
まあこの暑さの中で使っても41度程度だから意外に上がらないもんだなとは
思ったんだけどさすがに24時間稼動なもんで最近ちょっと心配
339名無しさん:2006/08/13(日) 23:10:28 0
>>335
俺も近々、G7-500という古い牛さんから4016に買い換えます。
同じくワクワクソワソワしてるよw
340名無しさん:2006/08/13(日) 23:41:40 0
老牛さん参上
341名無しさん:2006/08/13(日) 23:54:39 0
4014jのアイドル時の消費電力ってわかりますかね?
知ってらっしゃる方いらしたら教えてください
よろしくおねがいします
342名無しさん:2006/08/14(月) 00:07:50 0
なんかリカバリしたらEドライブがIドライブになってしまった・・・
343名無しさん:2006/08/14(月) 08:01:21 0
344名無しさん:2006/08/14(月) 08:14:24 0
345名無しさん:2006/08/14(月) 08:58:02 0
EVERESTで温度表示させるとモニタの温度が一番高い・・・w
346名無しさん:2006/08/14(月) 10:21:44 0
>>339
4014使用者ですが
PenからAthlonって方もおられるんですねw
347名無しさん:2006/08/14(月) 14:24:03 0
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_amdevent.html

インテルはフカシしないで適度に期待させておけばよかったのにねぇ
あれだけ期待を膨らませちゃうと今度はアラばかり目立つ
348名無しさん:2006/08/14(月) 14:28:02 0
それ、自作板で非難轟々じゃん
K8に有利なベンチばかりでエンコなんて一つもないし
349名無しさん:2006/08/14(月) 14:39:37 0
TDPの算出方法違うっての差し引いてもコンローの方が消費電力低いと思ってたのに
アイドルじゃX2に負けてるとはショック
350名無しさん:2006/08/14(月) 14:43:58 0
アイドル時はTDP関係ないわけだが・・・
むしろチップセットその他の消費電力と
CPUの省電力機能で全てが決まるだろ
AthlonX2のCnQは1Gまで下げられるからな
Core2Duoより大分最低消費電力が低いはず
351名無しさん:2006/08/14(月) 14:51:02 0
>>347
ホットショップなんかではアス×2の方がいいみたい
エンコはどのくらい速度がちがうわからんな
ベンチマークとか、いいから
実際のDVDや音楽CDエンコしたら、どれくらいの
時間でできるのか?とかの差が知りたい
352名無しさん:2006/08/14(月) 15:00:34 0
ホットショップってなに?
サウナの一種?
353名無しさん:2006/08/14(月) 15:08:56 0
まあ何にせよコンローはVistaには向いてないって事か
354名無しさん:2006/08/14(月) 15:41:21 0
動画エンコだと僅差だがE6300>4200+
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-shootout_6.html
64bitでも大抵のアプリはC2Dの方が速い
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-64bit_4.html
355名無しさん:2006/08/14(月) 15:47:21 0
話題先行で売るのはIntelのいつもの話じゃん
別に驚く事でもない
356名無しさん:2006/08/14(月) 15:47:36 0
こんろまだ
357名無しさん:2006/08/14(月) 15:51:04 0
>>354
X2との比較は別にいいんだよ
ただ発売前に言われてた圧倒的なパフォーマンスがフカシだったからガッカリしてるだけ
358名無しさん:2006/08/14(月) 16:00:33 0
>>357
>発売前に言われてた圧倒的なパフォーマンス

って具体的に何の情報?
発売の結構前からESを使ったベンチが海外のサイトでいくつも出てたわけだが見たことないの?
自分の無知を棚に上げてIntelのフカシって・・・w
359名無しさん:2006/08/14(月) 16:01:38 0
でも牛にコンローがのるころにはクアッドコアが控えてるからなぁ
360名無しさん:2006/08/14(月) 16:03:28 0
>>358
コンローが上なのはわかってるからもういいってば
煽るなら自作板の該当スレでやれ
361名無しさん:2006/08/14(月) 16:09:29 0
一般ユーザーにはクアッドコアのメリットなんて少ないし、当分は
ハイエンドだけだから普及価格帯のPCに載るのはかなり先だよ。
362名無しさん:2006/08/14(月) 16:12:11 0
>>358
お前わざとバカっぽくカキコしてC2Dってホントは凄くないのか?と思わせようとしてるだろ
363名無しさん:2006/08/14(月) 16:12:19 0
牛のAMDモデルは今後どうなるんだろうな
364名無しさん:2006/08/14(月) 16:14:53 0
クアッドコアはハイエンドっつっても牛にX2がのったように家庭向けでも出してくるよ
処理能力が上がれば当然メリットもあるし
365名無しさん:2006/08/14(月) 16:18:56 0
シングルとデュアルの差は大きいがデュアルとクアッドの差はそれほどでもない。
鯖などと違って家庭用PCで使うアプリの場合は処理の並列化が難しいからだ。
またクアッドだとダイサイズが大きくなって歩留まりも下がるからそんなに安くできない。
366名無しさん:2006/08/14(月) 16:22:34 0
なんだか知らんがクアッドコアが出たらそっちが欲しいな
367名無しさん:2006/08/14(月) 17:17:14 0
Refurbishedモデル
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=050922a

↑どうだろう
368名無しさん:2006/08/14(月) 20:46:18 0
コンロだけに、熱々じゃないでしょうか。


失礼しました。
369名無しさん:2006/08/14(月) 21:46:39 0
4016jに付属のpowerDVDでDVD再生する音声が不安定なんですが・・・
同じ症状の人いますか?
ちなみにWMPで同じDVDを再生すると何の問題も無く再生されます
370名無しさん:2006/08/14(月) 23:53:18 0
powerDVDなんか使ってないなぁ
使いづらくね?
371名無しさん:2006/08/15(火) 02:28:46 0
PCが壊れ、急遽GT5042jを買いました。
次の手順でXPプロに入れ替えたいのですが、何か問題あるでしょうか?

(1) SATA-II の250GくらいのHDDとXPプロSP2のOEM版を購入
(2) いったん内蔵の400Gをはずして、(1)のHDDに差し替え
(3) XPプロをCDブートでインスコ、(1)のHDDはワン・パーテションで使用
(4) 内蔵400Gを再度追加してフォーマットしてまるごとデータ領域にする。

問題はXPプロOEMがインスコできるかどうかなのですが。
372名無しさん:2006/08/15(火) 07:56:03 0
は?
373名無しさん:2006/08/15(火) 12:13:04 0
GT5036j購入してそろそろ3ヶ月になるんですが
3ヶ月使用期間限定のマカフィーってFireWallも3ヶ月経つと使えなくなるんですか?
それとも更新できないだけでそのまま使い続けることは出来るのかな
374名無しさん:2006/08/15(火) 12:28:48 0
期限切れれば使えなくなる
375名無しさん:2006/08/15(火) 13:53:39 0
>>371
ドライバだけ問題になるかもしれないから、リカバリCDを準備しておけば大丈夫だと思う。
376名無しさん:2006/08/15(火) 13:57:40 0
この時期に11万も出してPenDモデルなんか買ったのかよ
ツクモのC2Dモデルが10万以下で買えるのに
377名無しさん:2006/08/15(火) 14:00:16 0
Core 2 Duoモデルが79,800〜から

PenDオワタ\(^o^)/
オワタヨー\(^o^)/
378名無しさん:2006/08/15(火) 14:00:53 0
>>373
更新できないだけ
379名無しさん:2006/08/15(火) 14:03:57 0
>>373
マカをアンインストールして
これでいいだろ
無料アンチウイルス
ttp://atubon.hp.infoseek.co.jp/avg.html
ファイヤーウォール
ttp://atubon.hp.infoseek.co.jp/fire.html
380名無しさん:2006/08/15(火) 14:05:18 0
とりあえず無料版ウイルスバスター6ヶ月でしのげ
381名無しさん:2006/08/15(火) 14:06:17 0
>>380
一ヶ月のしかないよ
382名無しさん:2006/08/15(火) 14:08:35 0
>>381
アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1142732730/
383名無しさん:2006/08/15(火) 14:11:59 0
Core 2 Duoモデルが79,800〜から
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31j_6330e_2.html

PenDオワタ\(^o^)/
オワタヨー\(^o^)/
384名無しさん:2006/08/15(火) 14:16:46 0
GatewayのGT5036jを使ってるんですが、GeForce 7950 GX2って積めますか?

詳しい人いたら教えてください。

385名無しさん:2006/08/15(火) 15:50:56 0
え?
Homeエディションがプレインスコされてる機種にプロフェショナルってインスコできるの?
無理だよね?インスコ序盤で英語のエラー出たよ?
386名無しさん:2006/08/15(火) 16:36:18 0
>>385
うpグレードVerを使うか、一度HDDをフォーマットして
Proを一から入れなされ
そうしたら入ると思うが、Gatewayは撤退前のやつしかもってないから
今のはわからね
387名無しさん:2006/08/15(火) 17:40:12 0
このスレにgateway筐体でマザー取替えAM2移行を成し遂げた猛者いる?
388名無しさん:2006/08/15(火) 18:13:16 0
いるぉノシ
389名無しさん:2006/08/15(火) 18:15:12 0
ほとんど意味がないだろ
390名無しさん:2006/08/15(火) 18:21:08 0
>>382
おおサンクス
391名無しさん:2006/08/15(火) 19:14:02 0
>>388
乙・・・
やっぱ+3800の低電圧版か?
>>389
いや、自作erとはこういうものだw
392名無しさん:2006/08/15(火) 19:30:12 0
>いや、自作erとはこういうものだw

自作エロ?
393名無しさん:2006/08/15(火) 19:39:04 0
>>387
マザーどうするの?AM2のBTXマザーなんてあったっけ?
394名無しさん:2006/08/15(火) 19:58:02 0
エロのためならなんでもするって事だろ
エロは偉大だよ
395名無しさん:2006/08/15(火) 20:53:32 0
なるほど
サルなんだな
396名無しさん:2006/08/15(火) 21:04:54 0
サルゲッチューです
397名無しさん:2006/08/15(火) 22:01:08 0
買ったとき3パーテーションだったのですが、HDDまっさらにして再インストールで
1パーテーションにできますか?
リカバリ領域とかいらないんですけど。
398名無しさん:2006/08/15(火) 22:21:57 0
しるかぼけ
399名無しさん:2006/08/15(火) 22:28:18 0
>>397
>>1にあるWikiに書いてあるクリーンインストールCDを使えばできる
400名無しさん:2006/08/15(火) 22:58:58 O
牛初購入。4016。
起動時のファンフル回転の騒音に驚いた。
あとは静かね。かなり満足。
401名無しさん:2006/08/15(火) 23:35:53 0
>>400
そのうち慣れる
402名無しさん:2006/08/15(火) 23:38:09 0
>>400
俺も最初ちょっとビックリしたけどすぐ慣れるよ
後はずっと静かだし、何より熱くない、むしろ涼しい!
ファンの風が冷房代わりだよ、わっはっは!
403名無しさん:2006/08/15(火) 23:43:11 0
TrueImageなしでクリーンインスコCD作る方法ないかなあ?
404名無しさん:2006/08/15(火) 23:48:03 0
>>403
クリーンインストールCD作成にTrueImageは不要です
TrueImageは念のためにバックアップをとる人が使うものです
405名無しさん:2006/08/16(水) 00:44:38 0
TrueImageってもしかして取るイメージをもじってる?
406名無しさん:2006/08/16(水) 08:40:35 0
リカバリCDかよ・・・

糞だな
407名無しさん:2006/08/16(水) 14:09:32 0
4016jでDVDが再生できない・・・タイムは進むんだけど映像と音声が流れないという変な症状
WMPの不具合なのか、ドライブが悪いのか
何かバッティングしてんのかなぁ・・・
408名無しさん:2006/08/16(水) 16:18:54 0
メディアプレーヤークラシックでいいべ
409名無しさん:2006/08/16(水) 21:01:59 O
WMP使いにくい

つGOM
410名無しさん:2006/08/16(水) 22:50:00 O
初代牛柄
前に29800円で買った
411名無しさん:2006/08/17(木) 13:30:22 0
412名無しさん:2006/08/17(木) 19:53:15 0
ツクモのRefurbished PCてどうなんでしょう?
価格に惹かれていますが、保証は90日というのはやはりあぶないでしょうか?
購入した人いませんか?
413名無しさん:2006/08/17(木) 21:10:43 0
>>367>>412
良くも悪くも再生品だからな。その分安い点を割り切って買えば吉。
保障が短くて不安なら延長保障でも入れ。

そういえば昨日、藤沢のビックカメラで4014が79800だったぞ。
414名無しさん:2006/08/17(木) 21:11:09 0
>>412
過去報告はあったよ
保障については買う人しだいだな
他人の報告を聞いてしょうがないし
悪くないと思うがどうにも不安ならやめておけば
415名無しさん:2006/08/17(木) 21:12:13 0
>そういえば昨日、藤沢のビックカメラで4014が79800だったぞ。
ツクモでもそうだな
416名無しさん:2006/08/17(木) 22:15:34 0
>>404
便乗で質問させていただきますが、購入後いくつかのソフトをインストール
した後にクリーンインストールCDを作成する場合、どんな問題が発生する
のでしょうか。
417名無しさん:2006/08/17(木) 23:30:46 0
>>415
それだったらエアロのコンローモデル買ったほうがいいんじゃないの?
79800円からあるような気がした
418名無しさん:2006/08/18(金) 00:22:21 0
エアロはまともなの買おうとすると139800円〜だけどな。
419名無しさん:2006/08/18(金) 00:24:30 0
知ったかすんなぼけ
4014はメモリ1Gだ、キーボード等もついてる
同じ構成にしてから言え!池沼のゴミ野朗!!
420名無しさん:2006/08/18(金) 00:31:35 0




アホ専用
421名無しさん:2006/08/18(金) 01:07:24 0
クリーンインスコCDが作れない・・・
XPのCDを入れてEnterを押せと言われて、
そこから先に進みません。
本体についてきたリカバリCDを入れてもダメです。
422名無しさん:2006/08/18(金) 01:43:35 0
あのー、ちょっとよろしいですかぁ?
あのキーボードとマウスは要らないですよね?
ほぼ未使用で押し入れに入ってますけど。はっきり言って産業廃棄物ですよね。
423名無しさん:2006/08/18(金) 02:05:15 0
>>422
自分で使わないですんでるなら他人に確認とる必要はない
むしろなんて言って欲しいのか?
424名無しさん:2006/08/18(金) 02:29:42 0
>>422
はねとびのニートみたいな口調だね
425名無しさん:2006/08/18(金) 03:21:03 0
>>422
んで、なんて言って欲しいの?
426名無しさん:2006/08/18(金) 09:19:17 0
>>419
takeOneとかTWOTOPあたりだと、BTOできる分ショップブランドの方が良くね?

1Gっても512X2だし、日本語KBなんか使わないからイランし。
変わっても1万とかだからなー
427名無しさん:2006/08/18(金) 09:40:26 0
エアロ見てきたけどメモリなんて安いし足せばいいだけだな
今時X2とPenD買うのは基地害としか言えん
428名無しさん:2006/08/18(金) 10:38:49 0
>>422




429名無しさん:2006/08/18(金) 12:28:56 0
>>422
緊急時には必要だろ〜
牛さんはそういうところまで気を使っていることをわすれるな〜〜〜〜〜
430名無しさん:2006/08/18(金) 17:58:06 0

>>429
そうそう。
この前、ゲームやってたら突然マシンが落ちて
再起動してもなかなか立ち上がらない
やっと立ち上がったら、社外品のキーボードもマウスも
全滅だったよ
なんとか純正つないだら認識して、これで修復した。
純正品捨ててたら、やばかったよ
431名無しさん:2006/08/18(金) 18:27:17 0
>>429
 >>411を見ると気を使っているとは思えん 返品できたのはいいけど
432名無しさん:2006/08/18(金) 18:28:22 O
この度4014jを買おうと思ってる初心者ですが、これはDTMやDTVは無理なく出来るのでしょうか?
433名無しさん:2006/08/18(金) 18:30:56 0
>>432
必要に応じてサウンドボードやキャプチャーボードを増設すればできるでしょう
434名無しさん:2006/08/18(金) 18:31:36 0
5030jが新品在庫処分で93000円で売られているのですが、お買い得でしょうか?
435名無しさん:2006/08/18(金) 18:41:06 O
>433
そうですか。ありがとうございます。
436名無しさん:2006/08/18(金) 18:48:00 0
>>434
あなたがそうだと思えば
437名無しさん:2006/08/18(金) 19:08:04 0
>>436
そうですかぁ。高いという意味ですね。ハァ。。。。。
438名無しさん:2006/08/18(金) 22:52:34 0
エアロのコンローなら79800円で買えるやん
439名無しさん:2006/08/18(金) 23:07:04 0
テンプレに書いてあったようにJavaをインストールしようとしたら、インストールの途中で

内部エラー 2755。1624、

ってでてインストールが中断されるんだがどうすればいいだろうか…助けてくれ
440名無しさん:2006/08/18(金) 23:41:17 0
おまえそれこのよのおわりざんねん
441名無しさん:2006/08/18(金) 23:47:21 0
>>439
♪コ カ コーラを 飲もぉ〜〜およ
  イェー!
442名無しさん:2006/08/19(土) 00:26:15 0
>>434
わからん。
443名無しさん:2006/08/19(土) 00:26:37 0
おすすめゲーム
http://brking.hi5games.jp/
444名無しさん:2006/08/19(土) 01:32:51 P
勝手にすすめるな
445名無しさん:2006/08/19(土) 08:20:29 0
あの〜どなたか「GP6-333C」の最終BIOSが置いてある場所を
教えていただけませんでしょうか?
できればWindows上からアップグレードできるサイトを
教えていただけますと幸いです。

G7-450のBIOSは↓のサイトからダウンロードできたのですが・・・
http://uk1.gateway.com/bioses/desktop/bios.shtmlに
446名無しさん:2006/08/19(土) 14:40:05 0
不良セクタ→CHKDSK→修復→使用するとハングアップ&イベントビューアにエラー

やっぱり壊れてるやん。修理だな。
447名無しさん:2006/08/19(土) 19:07:56 0
エロ画像てんこ盛りで故障した場合
修理に出す前に何とかしてHDD消去する方法ないのでしょうか?
448名無しさん:2006/08/19(土) 19:11:09 0
消さないで中のHDDに
「入ってるエロ画像は賄賂です」
と付箋を貼っておいたらどうだ
449名無しさん:2006/08/19(土) 19:11:55 0
>>447
どうどうと出せ
オレは富士通のノートPCの修理工場で働いてたことあったが
人のHDDを覗き見する暇なんてない
効率上げるために区分分けされたものをテンプレみたいなものにそって
ガンガン修理していくんだ
ただ、デスクトップにnyのショートカット置くのだけは勘弁な
450名無しさん:2006/08/19(土) 19:43:57 0
>>449
どうして?
451名無しさん:2006/08/19(土) 20:06:20 0
覗きたくなる誘惑を抑えるのが大変なんだろ
452名無しさん:2006/08/19(土) 20:06:56 0
X誘惑
○衝動
453名無しさん:2006/08/19(土) 22:36:58 O
4016使ってます。
デュアルコアってのはDVD焼き中に他の作業しても威力発揮しますか?
焼きミス出たら嫌なので止めてますがネット見るくらいなら平気?
454名無しさん:2006/08/19(土) 22:43:36 0
>>453
俺は余裕だったが
455名無しさん:2006/08/19(土) 23:22:55 0
余裕のよっちゃんかね?
456名無しさん:2006/08/19(土) 23:39:00 0
>>453
メディアの相性で焼きミスすることはあっても、PC側でミスすることはないでしょう
457名無しさん:2006/08/20(日) 00:00:58 O
4014j買おうと思うんですけど欠点ってなんかありますか?
458453:2006/08/20(日) 02:26:49 O
>>454-456
ありがとう!
459名無しさん:2006/08/20(日) 07:24:11 0
>>457
・ケースの流用ができそうにない(BTXは普及しなさそう)。
・メディアリーダーが遅い。
・旬を過ぎた感がある。

4014持ちでグラボ搭載予定だが、このマシン静かすぎて
グラボ選びに迷ってる。7900GTまでは積めるようですがね。
この問題が自分にとっては一番の悩み。
460名無しさん:2006/08/20(日) 10:09:09 O
ケースや冷却機能はイーマシーンズより良いよね?
461名無しさん:2006/08/20(日) 12:55:14 0
もうずっとどのPC買うか悩んでます
とにかく静かで安いPCが欲しいんですが、4012系列で正解ですかね?
やっぱりATXよりは静かですか?
462名無しさん:2006/08/20(日) 13:00:27 0
705売っぱらいたいが、BTXケースだけ使い勝手がよさそうなので
残したい・・・
463名無しさん:2006/08/20(日) 13:31:09 0
>>461
4012系が静かなのはBTXだからというだけではないと思いますが
静かですよ
464名無しさん:2006/08/20(日) 14:33:05 0
>>461
起動時以外は静かなので
X2で無問題なら、いいんやない?
465名無しさん:2006/08/20(日) 16:33:05 O
最近4016j買った。起動時の爆音には驚いたけどそれ以外は静かだし快適
店の保証がクソだからメーカーの3年保証入ろうか迷う
ところで、牛柄のマウスパッド付けて欲しいなあ…あの柄カワユス
466名無しさん:2006/08/20(日) 17:03:23 0
やっぱり静かですよね。自分は店頭で実機見て静かだと思って興味を持ちました
オンラインショップのBTOだと、安くて似た構成も可能みたいなんで迷ってましたが、
届いた実物を見て後悔したくないのでやっぱり4012系列にしようと思います
467名無しさん:2006/08/20(日) 17:12:22 0
ファンの排気口も全然熱くない、むしろ扇風機になるお( ^ω^)
468名無しさん:2006/08/20(日) 17:15:59 0
>ところで、牛柄のマウスパッド付けて欲しいなあ…あの柄カワユス

確かに欲しいかもそれ。
469名無しさん:2006/08/20(日) 17:18:50 0
4014系はCPUの温度とか負荷にしたがって、
BIOSか何かによってファンの回転数は制御されるのですか?
簡単に言うと、CPUの温度にしたがってファンの回転数あがりますか?
470名無しさん:2006/08/20(日) 17:19:22 0
昔は付いてたよな?
いつから無くなったんだろう?
471名無しさん:2006/08/20(日) 17:45:42 0
>>462
売るなんてもったいない。
あのケースは使いやすいぞ。
俺は712JPだが大事に使っているぞ。
Gatewayのジンクスなのか分からんが初めに登場したケースは名機になるという気がするぞ!
とことん使い倒すのが牛ユーザーの意気込み!!
472名無しさん:2006/08/20(日) 18:31:33 0
で、実際BTXの普及ってどうなん?

>>459 は否定的だけど、これからスタンダードになりそう?
473名無しさん:2006/08/20(日) 18:40:50 0
>>472
調べれば分かるだろうが
現状から判断する限り無理だろう
M/BもほとんどIntel以外出してないし、種類も少ない
それにIntelが路線変更をしたので以前のCPUのような冷却の必要もなくなり
BTX自体不要の可能性が高い
BTXで出てる商品の少なさを見ても分かると思う
ショップで店員に聞けばBTXのケースは売れないからあまりおいてない とまでいわれる

AMDのCPU向けM/Bに至っては単体での市販品はない
474名無しさん:2006/08/20(日) 18:55:35 0
>>473
に追加するとMicroBTXより小さいサイズのM/B規格としてなら細々と生き残るかもしれない
475名無しさん:2006/08/20(日) 19:02:57 0
やすい401シリーズどこぉ
476名無しさん:2006/08/20(日) 21:55:35 0
♪引越しするなら ダック
477名無しさん:2006/08/20(日) 22:52:02 O
マルチドライブは二層書き込み書き出しに対応してますか?
478名無しさん:2006/08/20(日) 23:19:51 0
>>457
4014jに関して気づいたことがあったので書き込んでおきます。

まずゲームやるなら絶対dual-coreやめましょう。
最近オンラインゲームは不正対策にハック防止プログラム
を動かしているのが多いです。
(まだのゲームもこれからどんどん増えるでしょう)

これがdual-coreCPU非常に愛称悪いです。
ハックプログラムが不正と感知してゲームがぶつぶつ中断されます。
正直参りました・・

ちなみに私がやっているゲームはナイトオンラインです。
479名無しさん:2006/08/20(日) 23:21:17 0
上記理由でシングルCPUに載せ変えようかと検討中・・・
なにかいいのないっすかねー。。。
480名無しさん:2006/08/20(日) 23:23:29 0
なぬー。>5に
パッチがあるじゃないですか!!
早速インストールしてみます
481名無しさん:2006/08/20(日) 23:46:04 0
>>478
折れはゲームはしないが、コレで治るみたいですよ
ttp://cowscorpion.com/CPU/AMDDual-CoreOptimizer.html
482名無しさん:2006/08/21(月) 03:50:56 0
これからDUALが主流なんだから、そういうのも
最適化してくるんじゃないの?

でも待てないのか・・・
シングルだと問題ないって確証はあるの?

まあ止めないけど入れるなら
AMDのシングル上位入れるんだね、がんがれ
483名無しさん:2006/08/21(月) 07:10:05 0
>>478
割振りもできないのか?
GTA3みたいな古いゲームでも出来るのに
484483:2006/08/21(月) 07:15:07 0
ちなみにCPU DYNAMIC HELPERを使うと
割り振る気が無くても自動的にCPU 0に割り振られる
デュアルでさせたい仕事だけ2つチェックすればいい
485名無しさん:2006/08/21(月) 15:00:38 0
GT4016jは前面のヘッドフォン端子にノイズ入る現象は修正されてますか?
486名無しさん:2006/08/21(月) 21:05:41 0
ノイズが入るのは構造上仕方がないみたいだから改善されないんじゃね?
487名無しさん:2006/08/21(月) 21:15:11 0
オンボードのヘッドフォンジャックにノイズの入らないPCなんて存在するのか?
488名無しさん:2006/08/21(月) 21:40:58 0
します
489名無しさん:2006/08/21(月) 23:44:22 0
すます
490名無しさん:2006/08/21(月) 23:46:27 0
Core2の登場で一気に割安になった5042jを購入しました。
ヨドバシのポイントが大量にあったので、現金の出費は6万円で済んだ。
491名無しさん:2006/08/22(火) 00:42:22 0
ウラヤマシス
492名無しさん:2006/08/22(火) 01:20:15 0
4012jを三ヶ月ほど前に購入したのですが、
最近立ち上げから10分ほどでネットから落ちてしまうという現象が…

回線を旧PCに繋いだところフツウに使えることから、モデム、ケーブルには恐らく問題ない。

すると4012のほうに問題が?

最初の数分はまるで問題なくしばらくすると通信が途絶える。
DL中とかおかまいなく、ぷちっとです。

これはハードの問題でしょうか?
ソフトの問題でしょうか?

同様の経験をされた方がいらっしゃったらご教授をお願いします。

493名無しさん:2006/08/22(火) 02:27:32 0
電源なら俺も落ちる。
494名無しさん:2006/08/22(火) 04:18:39 0
X2機でCnQを有効にしている人に質問です。
最低の動作クロックっていくつです?
CPUのロットによって決まるというのを聞いたことありますが、
自分の場合は当初502(504?)Mhzだったような。今はいつの間にか
最低値1Ghzになっちゃってます。
放置してたわけじゃなくてパッチをあれこれ(KB896256+AMD関係)
入れて気付いたら、って前提がありますが。

本当にロットによって左右されるんです?記憶違いでしょうか。
ちなみに4012jです。
495名無しさん:2006/08/22(火) 13:04:26 0
最近いつかけてもサポートが話し中なんだが?
496名無しさん:2006/08/22(火) 13:08:43 O
ネトゲ用に買った4012j
オンボードのGeforce6100じゃ我慢出来ないのはわかっていたのでハイエンドなもので増強しようと考えています。
ここで疑問なんですが電源も取り換えないとまずそうですか?
497名無しさん:2006/08/22(火) 13:13:44 0
>>496
大丈夫だよ
7900GSぐらいまでは大丈夫だろ
498名無しさん:2006/08/22(火) 13:43:37 0
米投資家グループ、ゲートウェイ株10%取得
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060822AT2M2200D22082006.html
499名無しさん:2006/08/22(火) 14:46:03 0
>>494
HyperTransportの周波数下げれば?
500名無しさん:2006/08/22(火) 14:46:25 0
うるせー馬鹿!
501名無しさん:2006/08/22(火) 14:51:48 O
>>497
ありがとう!
参考にしてみます
502名無しさん:2006/08/22(火) 15:25:56 0
4016jを買って一週間
system32のファイルが破損したとかでいきなりwindowsが起動できなくなり仕方なくリカバリ・・・
せっかく全アプリケーションインストールし終わったのに・・・
ウィルスなの?スパイウェアなの?もう嫌・・・orz
503名無しさん:2006/08/22(火) 15:48:28 0
>>498
結局またか
504名無しさん:2006/08/22(火) 15:49:14 0
>>502
なでシステムバックアップをとらない?
505名無しさん:2006/08/22(火) 16:12:12 0
>>504
違うんだ、取ろうとしたんだ
アプリインスコ終わって取ろうとしたんだ
だけどその前に・・・・orz
506名無しさん:2006/08/22(火) 19:06:07 0
>>505
だからなんでバックアップ取らないんだよ低脳
507名無しさん:2006/08/22(火) 19:12:42 0
>>506
貴様バカだろw
508名無しさん:2006/08/22(火) 19:13:47 0
4016が83000\だったんだけどこれってお買い得なの?
あんまいろいろな店舗で比べてないからよくワカラン。
509名無しさん:2006/08/22(火) 19:14:17 0
古き良きゲートウェイはもう無いことがよく分かった!
510名無しさん:2006/08/22(火) 19:25:30 0
>>508
お買い得だけど、保障期間も確認しろよ
1年じゃ心配だから
511名無しさん:2006/08/22(火) 19:33:21 0
>>510
ああ、そうだね。
すぐに飛びつくところだったよ、気をつける。
サンクス
512名無しさん:2006/08/22(火) 20:53:52 0
Gatewayって購入時のユーザー登録とか無し?
513名無しさん:2006/08/22(火) 22:47:35 0
5030jが93000\だったんだけどこれってお買い得なの?
新品です。
514名無しさん:2006/08/22(火) 23:32:55 0
1000%お買い損
515名無しさん:2006/08/22(火) 23:38:15 0
5042jがお持ち帰り可で118000円だった。お買い得?
516名無しさん:2006/08/23(水) 00:02:42 0
89800で展示品4014じゃあ高いよね?
517名無しさん:2006/08/23(水) 00:19:50 0
>>514
なんで?
518名無しさん:2006/08/23(水) 00:22:49 0
>>492
レスつかないね
Gatewayの過去スレをにくちゃんねるで漁って キーワード「LAN」「ネット」あたりで検索してみると良いよ
いくつか不具合報告とその対処例が載ってたとおもう
519名無しさん:2006/08/23(水) 00:46:31 0
>>516
高いね
520名無しさん:2006/08/23(水) 02:57:39 P
>>496
4012jを電源そのままで7900GT付けてるけど平気だよ。
OCさせて3DMark06連続10回試したけど問題なかった。
その他の増設はHDとキャプチャとファンくらい。
521名無しさん:2006/08/23(水) 04:07:38 0
先日GT4012j買ったんですが、DXDIAGで確認したらメモリが894MB RAMでした。
1024MBって書いてあったんですけどどういうことなんだろう・・・。
もちろん新品で買いました
522名無しさん:2006/08/23(水) 04:09:22 0
オンボードのビデオに(ry
523名無しさん:2006/08/23(水) 07:05:47 0
>>521
氏ねよ低脳
524名無しさん:2006/08/23(水) 07:31:24 0
>>523
待て
もしかしたら、ほんとに意味が分からなくて質問してるかもしれないじゃないか
それでも氏ねとしかいいようがないけどな(゚∀゚)
525釣り仙人 ◆o3fCTcZdVI :2006/08/23(水) 07:38:31 0
だから釣られなんっつのw
526名無しさん:2006/08/23(水) 08:17:32 0
うるせー馬鹿!
527521:2006/08/23(水) 12:58:41 0
うはw入れ食いwwwwwwwwうぇwwwwww
528名無しさん:2006/08/23(水) 14:39:10 O
とうとう老牛さんから4016jに買い換えた。
散々言われていることだろうけど、起動時のファンの音に驚いたよ。
今のところ不具合は特に無しなんで満足です。
529名無しさん:2006/08/23(水) 14:48:57 0
イヤホンノイズまだある?>>528
530名無しさん:2006/08/23(水) 15:38:07 O
>>529
一度イヤホン付けてみたけど、やっぱりノイズはある。
でもあまり使わないので、特に気にならないかな。
531名無しさん:2006/08/23(水) 16:10:56 0
>>520
牛の純正電源は、400Wですが、12Vラインは何Aですか?

ご存知の方がいれば、よろしくお願いします
532名無しさん:2006/08/23(水) 17:01:42 0
いきなりgifファイルが開けなくなった
フォルダオプション見たらgifファイルの設定そのものが消えてる・・・・なんだ?
533名無しさん:2006/08/23(水) 17:02:16 0

4016jの話ですです
534名無しさん:2006/08/23(水) 17:04:00 0
>>532
なにかのソフトインストール時とかにgifの関連付けが変わってしまったんだろ
関連付けしてやればいいじゃないか
535名無しさん:2006/08/23(水) 17:26:53 0
>>530
エロゲやらエロ動画には必需品だろ
それにエロチャットとかもな
536名無しさん:2006/08/23(水) 17:44:25 0
ちゃちいヘッドセットやイヤホンならノイズはしょうがないな
ヘッドフォンならノイズまったく聞こえないから2〜3千円くらいのヘッドフォン買ってくれば解決
537名無しさん:2006/08/23(水) 18:01:14 0
イヤホンジャックまでの配線がHDDのすぐ上を通ってるからじゃね?
HDDを一段下げて配線をアルミホイルかシールド材でくるめば解決するかもよ
538名無しさん:2006/08/23(水) 18:30:59 0
↑を、ちょい誰かやってみよ
539名無しさん:2006/08/23(水) 18:40:41 0
>>536
あふぉ
540名無しさん:2006/08/23(水) 19:04:29 0
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/dengen.html

こういうことしたらノイズへるのかな?かな?
541名無しさん:2006/08/23(水) 19:29:55 0
>>539
イヤホンでノイズが目立つがイヤホンより出力の大きなヘッドホンで
ノイズが出ないのは散々既出だバカ
542名無しさん:2006/08/23(水) 19:37:03 0
>>540
なんか偏執狂的なものを感じる・・・。
むしろ強迫神経症的な。

ちょっと前のPC雑誌なんかだと、こういう磁気減衰手法の特集ページとかはよくあったのは知ってるけどさ。
543名無しさん:2006/08/23(水) 19:39:32 0
フェライトコアは音質に影響あるらしいけどな
PCの音に音質求めてもしょうがないけど
544名無しさん:2006/08/23(水) 19:57:00 0
一度スピーカの電源入れたままで
ヘッドホンでエロゲして一人攻略しきったことがある
なんか臨場感のある音声だなとは思っていたが
545名無しさん:2006/08/23(水) 20:01:31 0
ヘッドホンでAV見ててなんかのはずみでジャックが抜けて
スピーカーから大音量でああーん♥ってのは何度もあった
546名無しさん:2006/08/23(水) 20:11:19 0
>>541
出る出ねえの問題じゃなくて聞こえてねーだけだハゲ
まともな1万円以上のヘッドフォンだってノイズ聞こえるわ無能
547名無しさん:2006/08/23(水) 20:11:50 0
4012j使ってるんだが、これって起動時のBIOSメニューからビデオメモリの数値は変更できないの?
最近グラボが起動時に認識されない時があるんで、オンボードでも少しはマシな環境にしたいんだが。
548名無しさん:2006/08/23(水) 20:34:52 0
このPCにはXPのCDは付属していないのでしょうか?
XPだけを再インストしたいのですが。。
549名無しさん:2006/08/23(水) 20:49:57 0
>>548
絶対付いてる。
なんか緑のボール紙みたいなヤツに入ってる。
550名無しさん:2006/08/23(水) 20:54:32 0
            ∩
            〈〈〈 ヽ
           〈⊃  }
   (\___/)  |   |
 ( ̄l▼      ̄)!   !
  /  ●   ● |   /
  /   l ___\lミ/
 /▲  (  。--。 )
/■___  (( ̄)) 
(___)   ̄/
551名無しさん:2006/08/23(水) 21:00:50 0
GT4016jって内蔵HDD増設できるのか?シャドウベイある?
552名無しさん:2006/08/23(水) 21:10:36 0
>>547
自動認識なので、変更負荷

>>551
できるけど
増設した場合、個人的には夏場の温度が気になるかも
553547:2006/08/23(水) 21:19:58 0
>>552 サンクス。オンボだとフォトショがまともに動かんからなあ・・・。困ったorz
554名無しさん:2006/08/23(水) 21:20:40 0
>>549
再度探したのですが見つかりません(TT)
何も書かれていないCD-Rはありましたが。。
555名無しさん:2006/08/23(水) 21:27:20 0
ノイズが出る出ないじゃなく、目立つか目立たないかの問題
イヤフォン/ヘッドフォン/イヤスピーカ/アンプ経由スピーカ でノイズが目立つか否かは
そのインピーダンスの設定によるんだろ、たぶん
ちなみにイヤフォン=安物は必ずしも当てはまらない ER-4Sは2,3万だし
556名無しさん:2006/08/23(水) 21:28:28 0
>>554
しょうがないからGatewayに連絡汁。なんかしてくれるかもしれない。
557名無しさん:2006/08/23(水) 21:33:13 0
GT4014j or GT4016j買おうと思うんだけどC2D搭載モデルが出るまで待った方が安くなるのかな?

でもC2Dモデルの値段次第では迷ってしましそうで恐い・・笑
さほど変わらんようなら今買いたいです。
558名無しさん:2006/08/23(水) 21:34:09 0
>>549
はぁ?
559名無しさん:2006/08/23(水) 21:35:06 0
>>556
ありがとう。
ちなみに何も書かれていないCD-Rには
何がはいっているのでしょうか?
560名無しさん:2006/08/23(水) 21:50:28 0
>>557
C2D搭載モデルが欲しければ待て
そうでなければ今買え
561名無しさん:2006/08/23(水) 21:53:31 0
どっちも嫌だね
562名無しさん:2006/08/23(水) 22:12:02 0
>>546
だからヘッドフォンだと聞こえないんだが
なんでそんなに必死なのかわからん
563名無しさん:2006/08/23(水) 22:12:18 0
>>559
おい、とりあえず取り説嫁
564名無しさん:2006/08/23(水) 22:13:59 0
>>554
XPのクリーンインスコディスクはWiki見て自分で作るんだよ
それでXPだけ入れられる
565名無しさん:2006/08/23(水) 22:15:31 0



入れ食い(´・ω・`)
566名無しさん:2006/08/23(水) 22:17:12 0
>>563
とりあえず取り説よく読みます。
>>564
難しそうですががんばります…。
567名無しさん:2006/08/23(水) 22:24:38 0
>>560
そうですか。でもやはりC2D気になるっちゃ気になるなぁ。来月の給料日までは待ってみる。
568名無しさん:2006/08/23(水) 22:25:47 0
ドライバドコー?ってなりそうでwktk
569名無しさん:2006/08/23(水) 22:27:12 0
ふと我に帰ったw 来月の給料日ってwでるわけねぇ。今買う
570554:2006/08/23(水) 22:28:23 0
>>566
566さん、なりきって書き込みするのやめて頂けませんか;
571名無しさん:2006/08/23(水) 23:22:50 0
>>552
>自動認識なので、変更負荷

ど素人!
572名無しさん:2006/08/23(水) 23:28:57 0
>>551
707(プレスコ)にHDDを250G(seagate) 250G(seagate) 320G(wd)を 
増設して温度が3台とエンコ時でも37℃近辺でとどまってるから、athlonならもっと
低温になるんじゃなかろうかと思うよ
573名無しさん:2006/08/23(水) 23:54:54 0
>>571
んじゃ、どうやって変更するの?
サポに同じ質問して、出来ないって言われたよ?
574名無しさん:2006/08/24(木) 00:25:18 0
BIOSが対応してくれないと変更できないよ
575名無しさん:2006/08/24(木) 00:46:53 0
ジャンパスイッチで変更できたりしないかな?
576名無しさん:2006/08/24(木) 00:48:23 0
しるかぼけ
577552:2006/08/24(木) 00:55:17 0
>>571
一応、某PCメーカーのサポートなんだが
ど素人と言われたら、折れも終わりだなw
578名無しさん:2006/08/24(木) 01:00:26 0
メーカーでサポートやってるってのは何の自慢にもならん
素人に毛が生えた程度の奴わんさか居るし
579名無しさん:2006/08/24(木) 01:08:16 0
HDDイカレた時某国内メーカーのサポにSMARTの話したらSMARTって言葉さえ知らんかった
580名無しさん:2006/08/24(木) 01:10:11 0
ピンキリです
581名無しさん:2006/08/24(木) 01:13:42 0
極端な話、めっちゃ知ってる女もいるし、中級者レベルの男もいる

VRAM変更できないのは事実だがな
582名無しさん:2006/08/24(木) 01:18:37 0
>>578

>>577が自慢してると思うおまいの神経がワカラン
583名無しさん:2006/08/24(木) 01:22:24 0
>>582
まあまあそんなに必死になるなよ
584名無しさん:2006/08/24(木) 01:32:46 0
現状に不満はないが、そろそろOCしてみようかのー @4014
585名無しさん:2006/08/24(木) 01:46:46 0
Athlon系のPCの話題ばっかりだね
586名無しさん:2006/08/24(木) 01:53:19 0
GT4012jについてのスレッド情報まとめWikiに書いてる
クリーンインストール用CDの作成の仕方ってTrueImageが無くても出来るんですか?
587名無しさん:2006/08/24(木) 02:21:33 0
マウスとキーボードが使いにくいーーー
588名無しさん:2006/08/24(木) 02:23:31 0
>>585
C2Dが発売されればかわってくるよ
さすがにペン4やペンDはこりごりって感じでしょ
589名無しさん:2006/08/24(木) 02:34:20 0
>>586
できるよ
590名無しさん:2006/08/24(木) 02:36:03 0
Advanced Chipset Features→Frame Buffer Size
4012jなら128Mまで設定可能だったはず
今はGS-Z乗せてるから変更がちゃんと反映されるか確かめるのメンドイのでやらんけど
ForceWareのビデオメモリの値はバージョンによっては256Mになったり512Mになったりしてあてにならんので
dxdiagの「システム」や、コンパネ→システムの「全般」のRAMなんかで1024Mからどんだけ減ってるかで確認したほうがいい

確かこれで変更できたと思ったけど、やっぱり確認がめんどくさいので(ry
591名無しさん:2006/08/24(木) 02:38:39 0
>>587
買い替えれば?
592名無しさん:2006/08/24(木) 02:39:48 0
conroeなら最低でも6600は欲しいが、まだ¥4万くらいするのでスルー
593名無しさん:2006/08/24(木) 03:25:32 0
さすがに来月の中旬にはC2Dモデルが上から下まで出揃うらしいぞ
594名無しさん:2006/08/24(木) 03:30:05 0
コンローはアイドル時の消費電力が高いのが残念だなぁ
たまにエンコするからそれには威力発揮するだろうけど
後のほとんどはアイドルに近い2chとnyくらいだし
595名無しさん:2006/08/24(木) 04:05:19 O
>>593
マジで?十万はきるんだろうか
596名無しさん:2006/08/24(木) 04:23:05 0
IntelモデルはメーカーPCにのっかるとプレミア価格になるのが通例だけどな
597名無しさん:2006/08/24(木) 05:18:33 0
4012j使いだけどスタンバイにすると英語がずらーっと並んで
復帰できなくなる他の人はスタンバイ出来る?

内容は英語に疎いからなんともあなたのPCにダメージとかメモリがどうたら
とかBios F8 セーフモードとか書いてある意味わかんねw
598名無しさん:2006/08/24(木) 09:46:24 0
【辞退すべきと】年賀状当選、郵便局員が総ナメ!【抗議殺到!】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1140013101/l50
お年玉年賀はがきになんと“郵便局員が1等〜4等すべて当選”したとのこと。
あまりにも確率的に低いとのことで一部では、不正ではとの声もある。
それはさておき、当選が真実でも郵便局関係者の当選という事で
(通常、企業懸賞では、関係者・家族の当選は無効であるのと同様に)
郵便関係者なんだから常識的に見て「辞退するべき」との意見も多い。
ソース http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-060215-0008.html

お年玉年賀はがき1-4等全部当たる/身内が身内にプレゼント!
お年玉付き年賀はがき約350枚に、1等から4等まですべての等級の当選
はがきが含まれていた大分県臼杵市の臼杵“郵便局員”川中幸次郎さん(56)
一家に15日、同局で当選賞品が贈られた。
式には川中さんのほか大分市に住む妻鈴江さん(57)、長女俊江さん(29)
も出席。同局の神代博高局長が「大変珍しく、郵便局の方こそ幸運にあやかり
たい」と、1等のノートパソコンと2等のデジタルカメラを手渡した。
川中さんは「1等はあて先の住所で福岡県田川市を『田山市』と書き損じたもの。
初孫も生まれ良いことずくめです」と照れ笑い。
鈴江さんは「30年以上まじめに働いてくれた夫への神様からのプレゼントかも」
と話していた。

郵政公社・臼杵郵便局公式HP(問い合わせ窓口)
http://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/toiawase.asp?ID=19109
599名無しさん:2006/08/24(木) 10:13:21 0
>>586
イメージ焼きも「CDRecordフロントエンド」とやらを使えばいいんだお。

600名無しさん:2006/08/24(木) 11:27:32 0
グラボ挿したいんだけど、オンボードVGAはBIOSのどの項目で停止させられる?
グラボ挿したら自動で認識するのかな?
601名無しさん:2006/08/24(木) 13:29:39 O
wikiに書いてあるクリーンインスコCDて
普通に買って来た時の状態って言うか、通常のリカバリしたいだけなら
特別作らなくていいんだよね?説明書の通りのリカバリCDだけで
602名無しさん:2006/08/24(木) 14:08:41 0
>>597
>>5

>>601
OSの修復用に作っとけ
603名無しさん:2006/08/24(木) 14:33:23 0
【辞退すべきと】年賀状当選、郵便局員が総ナメ!【抗議殺到!】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1140013101/l50
お年玉年賀はがきになんと“郵便局員が1等〜4等すべて当選”したとのこと。
あまりにも確率的に低いとのことで一部では、不正ではとの声もある。
それはさておき、当選が真実でも郵便局関係者の当選という事で
(通常、企業懸賞では、関係者・家族の当選は無効であるのと同様に)
郵便関係者なんだから常識的に見て「辞退するべき」との意見も多い。
ソース http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-060215-0008.html

お年玉年賀はがき1-4等全部当たる/身内が身内にプレゼント!
お年玉付き年賀はがき約350枚に、1等から4等まですべての等級の当選
はがきが含まれていた大分県臼杵市の臼杵“郵便局員”川中幸次郎さん(56)
一家に15日、同局で当選賞品が贈られた。
式には川中さんのほか大分市に住む妻鈴江さん(57)、長女俊江さん(29)
も出席。同局の神代博高局長が「大変珍しく、郵便局の方こそ幸運にあやかり
たい」と、1等のノートパソコンと2等のデジタルカメラを手渡した。
川中さんは「1等はあて先の住所で福岡県田川市を『田山市』と書き損じたもの。
初孫も生まれ良いことずくめです」と照れ笑い。
鈴江さんは「30年以上まじめに働いてくれた夫への神様からのプレゼントかも」
と話していた。

郵政公社・臼杵郵便局公式HP(問い合わせ窓口)
http://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/toiawase.asp?ID=19109
604名無しさん:2006/08/24(木) 15:05:43 O
>>602
マジで?買ってからここ知ってもうソフト入れて使ってしまったんだが…
作っておけば良かった…・゚・(ノД`)・゚・。
605名無しさん:2006/08/24(木) 15:43:07 0
>>604
ソフト入れても\windows\i386に手を加えて無い限り、インスコCDは作れるけど。
606名無しさん:2006/08/24(木) 16:53:29 0
>>605
具体的にどういう手順で作成するのでしょうか?
お手数でしょうが、教えていただけますか
607名無しさん:2006/08/24(木) 17:27:05 O
>>605
スマソ、自分が言いたかったヤツは初回起動前にTrue Image使って作るってヤツです
608名無しさん:2006/08/24(木) 18:05:11 0
初回起動前にリカバリイメージ作るのって4012のデュアルコアを
認識しないバージョンのリカバリDVD対策だからやってもしょうがないじゃん
609名無しさん:2006/08/24(木) 18:15:53 0
エプダイもC2D搭載キターーー





牛も出してねw
610名無しさん:2006/08/24(木) 18:34:51 O
>>608
…マジで…?スレ汚して本当にごめんなさい消えます…orz
611名無しさん:2006/08/24(木) 19:37:36 0
>>609
10月中旬までまつしかないよ
E6600くると思うが
マザーが問題だ
まさかCPUのせかえただけなら泣くよ
612名無しさん:2006/08/24(木) 22:06:26 0
>>608
パーティションを自由に切れるのは便利だと思うけど
613名無しさん:2006/08/24(木) 22:06:32 0
皆さんへ質問
GX7010jからステップアップグレードするとパソが死ぬんですが他に似たような症状の人はいますか?
現象は↓です
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882178

フロッピーがないのでMSの言っている対処ができなくて・・・
614名無しさん:2006/08/24(木) 22:38:17 0
>>613
hal.dllが無いって言われるんでしょ?
4012買ってクリーンインスコCD作成した時に
試しにそのCDで別パーティションにXPインスコした時なった

手動でboot.ini書き換えれば直るから
別パーティションにOS入れてデュアルブートしてみれば
それで立ち上がればboot.ini書き換えればおk
615名無しさん:2006/08/25(金) 00:45:48 0
俺様はPenD原理主義であーる
616名無しさん:2006/08/25(金) 01:31:23 0
>>614
さんくす
ステップアップグレード版は駄目駄目って噂は聞いたことあったんですけど、結構なってる人いるんですね・・・
挑戦してみまーす
617名無しさん:2006/08/25(金) 02:00:01 0
>>616
ステップアップグレードは駄目駄目って言われてるの?
むしろかなり賞賛されていると思っていたのだけど。

それに機能・仕様は普通のXPと何ら変わらないよ、ただ旧OSのディスクが必要というだけで。
618名無しさん:2006/08/25(金) 03:02:06 0
>>617
値段とかはいいかもしれないけど、インスコ(非クリーン)の時に不具合の関係で駄目駄目って言われてたのをちょこちょこ見たような・・・
619名無しさん:2006/08/25(金) 04:23:42 0
boot.iniのブートパーティションがズレちゃうだけだから
重大な不具合でもないんだけどね
620名無しさん:2006/08/25(金) 04:32:14 0
>>618
まあ得てしてWindowsのアップグレードインストールは不具合が起きやすいしね。
どのWindowsでも。
621名無しさん:2006/08/25(金) 10:21:39 O
ツクモの4014j無くなった・・・。
79800円で一番安かったから買おうと思ったのに。
622名無しさん:2006/08/25(金) 10:34:23 0
負け組みはいつもそう
623名無しさん:2006/08/25(金) 11:09:47 0
>>618
setupreg.hivとsetupp.ini書き換えればディスク要求されなくなる
624名無しさん:2006/08/25(金) 12:43:48 0
>>621
今買えとなんどもいったのに
ためらってるから
やはり
ためらわないことさ
625名無しさん:2006/08/25(金) 12:51:18 O
もうNECダイレクトで
X2 3800+ 、メモリ1G、HDD250Gの4014jと同じスペックにして買うよ・・・。
今なら安いみたいだし。
626名無しさん:2006/08/25(金) 12:58:38 0
>>625
それでいいんじゃない?





ケース、ダサイけど(w
627名無しさん:2006/08/25(金) 13:51:42 0
>>626
安定感求めるならそれでいいかと
628名無しさん:2006/08/25(金) 14:34:36 0
【淫厨死亡】Core2Duoにエラッタ発生【AMD勝利】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156473224/

牛さん早まらなくてよかったね
629名無しさん:2006/08/25(金) 14:36:30 0
>>625
スペックはともかく牛の静音を捨てるのか?
630名無しさん:2006/08/25(金) 14:40:32 0
>>621
火曜にポチった俺は(r
ディスクも作ったしクリンインスコでもするか
631名無しさん:2006/08/25(金) 14:55:43 0
アホが立てたスレ貼っちゃったから貼りなおし

◆緊急会議◆Core2Duo◆エラッタ◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156456621/
632名無しさん:2006/08/25(金) 15:09:00 0
>>631
とりあえず10月に出るであろう新作は
エラッタ込みCore2Duoモデルになるんだろうか?
633名無しさん:2006/08/25(金) 15:31:58 0
10月に出す分はそろそろ製造に入るだろうから
修正済みリビジョンがのっかる事はまずないでしょ
634名無しさん:2006/08/25(金) 15:32:58 0
修正済みステッピングね
635名無しさん:2006/08/25(金) 16:12:19 0
インテルもソニーも初期ロットには手を出すな、と。
636名無しさん:2006/08/25(金) 18:39:46 0
ttp://www.rakuten.co.jp/edigi/283847/1104551/1104404/#1052843
Gateway デスクトップパソコン GT5042J 104,572円

これを購入する予定なんだけど どうですかね
637名無しさん:2006/08/25(金) 19:33:46 0
>>636
コンローが載ろうかという時期にPenD買うのか
638名無しさん:2006/08/25(金) 19:38:52 0
>>636
なぜいまさらって感じなんだが
ペンDなんて
639名無しさん:2006/08/25(金) 19:43:38 0
しかも10万超えw
core 2 duo搭載pcが7万台で買えるってのに
南無南無
640名無しさん:2006/08/25(金) 20:08:11 0
みなさん ありがとう
つまり買うなってことですか
危ない 危ない もう少しで買うとこだった
メインのPCが故障  今 書き込んでる古いPCも不安定
出来るだけ早めに買いたかったけどもう少し我慢しようかな
で何時まで待てば良いの?
あとお勧めのPCがあれば教えてください


641名無しさん:2006/08/25(金) 20:24:13 0
せっかくこのスレ来てるから、4014jオススメしとく。
TUKUMOで売り切れたけど・・・
642名無しさん:2006/08/25(金) 20:28:45 0
643名無しさん:2006/08/25(金) 20:52:56 0
>>640
今買うなら4014か4016だね
10月くらいまで待てるならIntelの高性能な奴が載るかもしれんが保証はできん
644名無しさん:2006/08/25(金) 22:21:27 0
GT5042J 104,572円なら買ってもいいと思うが。

core 2 duo搭載pcが7万台とはいっても、5042Jはただの
PenDマシンではない。
HDDも400あるし、9in1だし、DVD2基だし、メモリも1Gだし。

普通に使ってて安いC2Dマシンと体感に差があるとは思えんし。
645名無しさん:2006/08/25(金) 22:57:46 0
4014が89800から下がらん、あとは現場で交渉かな?
646名無しさん:2006/08/25(金) 23:25:59 0
俺にはPenDというだけで選ばれない十分な理由だ
647名無しさん:2006/08/25(金) 23:30:56 0
初めて牛飼いになりました。4016なんですが、使ってみて感じたのは
DVDドライブの反応の遅さ。入れてから作動ランプが点くまで時間がかかりませんか?
それ以外かなり気に入ってます。
648名無しさん:2006/08/25(金) 23:50:20 0
>>647
実際、蓋しめてどのくらいかかる?
だいたいでいいから
649名無しさん:2006/08/26(土) 01:17:42 0
家のは 5042 だけど 各ドライブにCD-Rを入れて
【Windows が実行する動作を選んでください。】が出るまでの時間は
SPマルチドライブ:18秒
DVD-ROMドライブ :13秒

やっぱ遅いよな。
650名無しさん:2006/08/26(土) 01:30:59 0
>>640
PCの使用目的は?
651名無しさん:2006/08/26(土) 01:46:25 0
>>644
思えんしとかで初心者に変なこと言うなよ
HDDも9in1もDVD2基も今やおまけ程度のもん
PenDよりは安いコンローの方が消費電力小さい上にパフォーマンスずっと上
652名無しさん:2006/08/26(土) 02:04:47 0
アホか・・・Dの方が安くなるよ。
653名無しさん:2006/08/26(土) 02:10:19 0
投売りで安くても消費電力で高くつくCPU
初めから安くて消費電力とパフォーマンスでもお得なCPU
さあどっち
654名無しさん:2006/08/26(土) 02:27:51 0
>>647
俺は4014だが、たしかにこのシリーズ遅いみたい。
遅いけど待ってりゃやがて動くから、どうでもいいです。
655名無しさん:2006/08/26(土) 02:55:55 0
ローディング時間は遅くてもトレイの出し入れの動きがまろやかだから好き
656名無しさん:2006/08/26(土) 03:48:54 0
>>649
そのぐらいだと思うけどな
657名無しさん:2006/08/26(土) 08:09:57 0
アメリカチックな青い光がVERYGOOD!
結構気に入ってる
658名無しさん:2006/08/26(土) 08:52:46 0
現行conroeを買うやつは>>631を見てからにしろ。
659名無しさん:2006/08/26(土) 10:27:10 0
>>655
トレイの動く速さは制御できるんじゃなかったっけ?
660名無しさん:2006/08/26(土) 11:15:10 0
>>648
よく見たら緑色の作動ランプはすぐに点滅始めました。
が、ドライブが「ウィ〜〜〜ン」と音がなるまでには10秒くらいかかりました。
661名無しさん:2006/08/26(土) 14:21:20 0
Power2Goがいけてないんだけどね
662名無しさん:2006/08/26(土) 14:54:30 0
4012jだが、
ディスクの載ったトレイを押し込むところからカウントして、動作選択ウィンドウが開くまで18〜19秒
663名無しさん:2006/08/26(土) 15:36:29 0
4014jなんですがデュアルコアをちゃんとデュアルで認識してるかどうかってどこを見ればわかるんですか?
664名無しさん:2006/08/26(土) 15:38:37 O
それがデフォなのかなぁ。
何か遅くね?
こないだまで使ってた10年前のFMVより遅い。
665名無しさん:2006/08/26(土) 15:43:42 0
>>663
もう少し考えれば、わかるはずー






タスク・・・


デバイス・・・
666名無しさん:2006/08/26(土) 15:53:24 0
>>665
これ、タスクマネージャからCPUごとに1グラフにはなってるんですが
縦のメーターが一つなんですよね
縦メーターをアップにしても2列あるメーターは常に同時に動いてます
しかもグラフもいつもほぼ同時に上下してます
こんなもんなんですかね?

一つのCPUで済むような動作の場合片方のグラフしか動かない、とかそういうの期待してたもので・・・
667名無しさん:2006/08/26(土) 16:26:42 0
668名無しさん:2006/08/26(土) 16:45:20 0
>>獣の数字
H.264の動画を再生すると片っぽしか動かないな
1cpuだけが飽和してしまい、トータルではcpuパワーにまだ余裕があるのにブロックノイズが出たりする
669名無しさん:2006/08/26(土) 17:11:37 0
(゚Д゚)ハァ?
670名無しさん:2006/08/26(土) 19:39:35 0
みなさん レスありがとうです
>>650
外付けキャプボでTV番組の録画と編集です
なんとかく4016が良さそうな気がして来た
671名無しさん:2006/08/26(土) 19:53:57 0
>>670
外付けのキャプボってあるの?
672名無しさん:2006/08/26(土) 20:53:44 0
673名無しさん:2006/08/26(土) 20:54:23 0
釣れた♪
674名無しさん:2006/08/26(土) 20:59:06 0
4014と4016ってHDDの容量が違うだけ?
675名無しさん:2006/08/26(土) 21:10:27 0
ネトゲ、いや、そもそも3Dゲームをやらなければ
4016jの標準のグラボでも問題ない?
667見たらちょっと悔しくなってきたw
676名無しさん:2006/08/26(土) 21:16:24 0
4016のグラボってオンボードだが、T&Lとシェーダーモデル3.0に対応してるから、3Dゲームもそこそこ行けるだろ。
677名無しさん:2006/08/26(土) 21:39:19 0
本当?じゃあ三国志くらいならなんの心配もないよね。ありがとう
678676:2006/08/26(土) 21:47:45 0
だって俺のPCのグラボ、オンボードのGeForce 4 MXコアで、シェーダーモデルもサポートしてないのに、FFXI普通に滑らかにできるよ。
679名無しさん:2006/08/26(土) 22:13:34 0
677は多分676の言ってることが外国語に聞こえるレベルだと思うぞ
680名無しさん:2006/08/26(土) 22:46:44 0
やかましいぼけ
681名無しさん:2006/08/26(土) 23:20:02 0
うっさい禿

もっと禿ろ
682名無しさん:2006/08/26(土) 23:43:02 0
>>672
サンクス
内臓ものばっかりだとおもってたけど
683名無しさん:2006/08/26(土) 23:56:39 0
>>681
サンクス
内臓ものばっかりだとおもってたけど
684名無しさん:2006/08/27(日) 00:18:00 0
>>672
サンクス
内臓ものばっかりだとおもってたけど
685名無しさん:2006/08/27(日) 00:20:06 0
昨日アキバのTSUKUMOで4014j買いました。来週木曜日には念願の牛使いデビューできます。
5年以上使ったSOTECの化石とも一応お別れ。当日は牛さんの神っぷりに鼻血が出るかもw
みなさんよろしくお願いします。

化石スペック
Me、64MB、HDD20GB、celeron733Mhz、CDROM
ぎゃお?そんなの観ようとしたら即フリー(ry
686名無しさん:2006/08/27(日) 01:19:20 0
>>685
4014jはいいよー。
初期不良が一切出ない俺としては、とにかく最高だと思っているけど、同じならいいね。
687名無しさん:2006/08/27(日) 01:35:01 0
>>685
購入おめ
俺なんか4012の前はセレ333MHzだったぞ
メモリ256でW2Kだからそれなりに快適だったけど
688名無しさん:2006/08/27(日) 03:06:05 0
>>686
>>687
今のマシンはショボいアツいうるさいでうんざりだったので401Xを知ったときはコレだと。
基本性能、拡張性、低発熱、静音性(特にコレ)、価格とカンペキだったので。
情報収集もしっかりやったし、付き物のトラブルはまあ対策できるかと。wikiもあるし。

牛のことを知ったころすぐ買いにいってたらたぶんPenD買ってたw
689名無しさん:2006/08/27(日) 10:30:07 0
おはようございます
私も昨日地元の量販店で4016jを購入してきました

約2年前に買ったイーマのj6424(アスロン3200+)はP2P専用機にして
新しく買った物をメインとして活用させていただきます
大変静かで快適です
690名無しさん:2006/08/27(日) 11:15:08 0
4016は無難だが、nViewやVPE,ActiveArmorがないのがつらいな。。RAIDも0と1のみ。
691名無しさん:2006/08/27(日) 11:45:40 0
>>690
ActiveArmorはトラブルの元にもなるからないかな
それと401〜シリーズのM/BにはオンボードでのRAID機能はないよ
692名無しさん:2006/08/27(日) 11:50:18 0
4016を発売日に買ったけどかなりイイね
末永く付き合いたい
693名無しさん:2006/08/27(日) 13:37:06 0
4012と違ってリアファンついてる4014と4016も静かだって言う人多いね
夏用に4012に付けたいからファンの型番教えて欲しい
694名無しさん:2006/08/27(日) 13:52:39 0
>>693
まとめWiki 増設関連
http://wiki.nothing.sh/703.html#iae88076
695名無しさん:2006/08/27(日) 14:00:36 0
誘導されてきました。お願いします。

GT4012j使いです。
先日、グラボを増設したところモニタと本体の電源が連動しなくなってしまいました。(起動時)

CnQを切ってみたり、いろいろやってみましたが解決しません。
BIOSの設定なのかグラボの設定なのかモニタの設定なのかも分からない状況です。
グラボはGALAXY GF7600GS-Z、モニタはBENQ FP91G Pです。
同じような経験をされた方、解決の方法をどうか教えてください。
696名無しさん:2006/08/27(日) 16:59:58 0
GT4012j使いなんだがmemtestやったらエラーがぼろぼろ出てきた・・・
まだ買って一年も経ってないのにちくしょーーーー

思い切って2Gのメモリに変えるか
697名無しさん:2006/08/27(日) 20:05:31 0
>>694
そうじゃなくて4014と4016についてるファンの型番
698名無しさん:2006/08/27(日) 21:03:49 0
みなさん 付属のマカフィー インターネットセキュリティスイート使ってる?
699名無しさん:2006/08/27(日) 21:26:10 0
バスター使ってる。
700名無しさん:2006/08/27(日) 21:27:06 O
メディアカードの転送速度って具体的にどれくらい遅いんでしょうか??
701名無しさん:2006/08/27(日) 21:48:25 0
>>699
マカフィーは削除?
702名無しさん:2006/08/27(日) 21:57:12 0
>>701
>>699じゃないけど俺もバスター使いでマカフィーは削除してある
バスターを旧PCから移すのが面倒だからとりあえず90日マカフィー使って見るかと思ったけど
ノートンみたいにいちいち色んなものに反応するから鬱陶しくて即効消した
703名無しさん:2006/08/27(日) 22:33:31 O
マカフィって追加と削除でちゃんと消える?
消えないとかどっかで読んだ気がすんだけど。
メール開こうとするたびにチェック始まってウザい。
704名無しさん:2006/08/27(日) 22:58:22 0
705名無しさん:2006/08/27(日) 23:00:19 0
>>703
うちのは追加と削除できれいさっぱり消えてるよ
706名無しさん:2006/08/27(日) 23:11:55 O
メールのチェックしてるヤツはスパムキラーだけど
ウイルスとファイヤーウォールだけ必要でスパムキラーは不要とかなら
削除と追加でマカフィーを選ぶとその後に選択画面になって単品だけ消せるよ
707名無しさん:2006/08/28(月) 00:08:14 O
消す前に受信フォルダの「Spam Killer」のフォルダ確認して見た方がいいよ
普通に楽しみにしてた広告のメールが勝手にスパム認定されてより分けられてた…orz
708名無しさん:2006/08/28(月) 00:13:06 0
パソ見に行くとスクリーンセーバー映ってたんだけど
あれって何処からダウンロード出来る?
709名無しさん:2006/08/28(月) 00:37:12 0
は?
710名無しさん:2006/08/28(月) 01:56:32 0
>>708
FFのだっけ?知らね
711名無しさん:2006/08/28(月) 03:18:28 0
712名無しさん:2006/08/28(月) 04:38:38 0
GT5044j買おうかと思っていたけどな。
このスレ見ている限りだとGT4014jかGT4016jの方が良さげだ・・・。
713名無しさん:2006/08/28(月) 04:58:42 0
>>712
というよりコンローが発売したからPenDを買う意味がなくなったのよ
714名無しさん:2006/08/28(月) 05:23:21 0
牛使いの皆様、教えてください。
64x2機を物色して、牛4016かNECバリュワンのどちらにしようか迷っている自分がいます。
NECのサポート&低価格に惹かれつつも、牛の静音&BTXエアフロー仕様も捨てがたくて…

どちらが良いかとは聞きません。ただ皆さんがGT401xシリーズに決めた理由を教えてください。
あと、メーカーサポートの対応はどうですか?イーマ使ってたときあまり良い印象無いんですが…
715名無しさん:2006/08/28(月) 06:50:09 0
>>714
音 (HDDの動作音はカリカリうるさいが想定内)

サポートは期待してなかったが、メールでの質問には的確な回答が帰ってきた
(メールシステムの日本語対応が不完全だったりするが)
716名無しさん:2006/08/28(月) 08:40:45 0
牛の24時間電話サポートは精神的には良いよ
サポートする人にもよるけれど私の担当者は聞いてない想定トラブルまで結構親身に教えてくれた
717名無しさん:2006/08/28(月) 09:10:43 0
>>700
今までUSB2.0のIOのを使っていたけど
もう一度使おうかなぁと言うぐらい遅かった。
718名無しさん:2006/08/28(月) 13:42:05 0
>>714
やっぱ静音で決めたなぁ
それまではNECの水冷でX2が出るの待ってたから
あと壊れた時に部品だけ送ってもらって自分で交換修理できるってのもでかい
719名無しさん:2006/08/28(月) 15:54:09 0
>>712
GT5044j買えるもんなら買ってミレ
720名無しさん:2006/08/28(月) 16:56:14 0
>>705
ソフトを使用する前だから綺麗に削除できたんじゃないのかな
721名無しさん:2006/08/28(月) 17:00:10 0
5038j買いました。
722名無しさん:2006/08/28(月) 19:48:44 0
ツクモからキーボードカバー来た
だいぶ打ちにくいが汚れるの嫌いだから仕方ないな
もう少し使い込んだら柔らかくなるかな
723朝鮮キムチ食べる?:2006/08/28(月) 20:16:14 0
>>714
もちろんNECだろ
ただNECはSiSチップ使ってるからパフォーマンスは遅い
724名無しさん:2006/08/28(月) 21:30:08 O
>>714
安くてハイスペックだから。
それだけ。
4016飼ってます。
725名無しさん:2006/08/28(月) 21:56:27 0
>>722
最初は使いにくいけど直ぐに馴染むよ
俺も購入したいからリンク貼ってよ
726名無しさん:2006/08/28(月) 22:05:05 0
>>725
九十九って書いてあるんだから自分でみれよw
727名無しさん:2006/08/28(月) 22:42:25 0
728名無しさん:2006/08/28(月) 23:38:05 0
\980で新しいKB買えるだろ
729名無しさん:2006/08/29(火) 00:08:59 0
マウスが使いにくいので替えたいです。
でもどれが良いのやらわからない。
730名無しさん:2006/08/29(火) 00:25:07 O
>>728
物を大事にしようという精神を大切に
731名無しさん:2006/08/29(火) 00:31:41 0
見極めは重要だけどね
732名無しさん:2006/08/29(火) 01:56:06 O
寂しいな
俺なんか本体にもキーボードにもマウスにも
それぞれ名前つけて可愛いがってるぞ
簡単に乗り換えたり出来ないよ
733名無しさん:2006/08/29(火) 02:59:10 0
>>729
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/track_explorer.asp
ためしにこれ使ってみなよ
トラボに慣れるとマウスなんて使ってられなくなるくらい快適
734名無しさん:2006/08/29(火) 06:54:22 0
>>729
付属マウス、人差し指の筋トレになるよね
735名無しさん:2006/08/29(火) 07:18:55 0
カバーなんか付けるかよ
736名無しさん:2006/08/29(火) 08:04:45 0
>>733
生産中止って知ってた?
おかげで\20000で売れたよ。
737名無しさん:2006/08/29(火) 08:56:24 0
キーボードのドライバーというかボタンの機能変更出来ないの?
738名無しさん:2006/08/29(火) 10:25:50 0
今買い換えたいけど、ビスタまで待ったほうが良いでしょうか?
739名無しさん:2006/08/29(火) 10:30:13 0
GatawayのBTXマザーPCと、ショップブランドのATXマザーならどちらが良いですか?

基本的にCPU交換などのアップグレードは行わない(PC買い替え)のですが、
何か故障があったときは汎用品で修理を済ませたいと考えています。

Gatewayなら汎用品で修理も間に合いますか?
740名無しさん:2006/08/29(火) 11:58:26 0

報告だぞ
401x系にウィンドウズメディアセンターエディションは普通にオーケイだ
ただし、このOSの特徴としてクリーンインスト以外は
XPプロとしてインストールされてしまうので
気をつけてな
media center editionはいいぞ

741名無しさん:2006/08/29(火) 12:05:11 0

>>695
グラボがあやしいだろ
ログイン画面でしばらく放置したら、どうだ?
ログイン画面でモニターオフすれば、
その後の常駐か nVIDIAのドライバがあやしい
それで駄目ならXP側の問題もある
どうもXPはACPI電源周りに問題があると思う
しっかりしてくれよ、マイクロソフト。
742名無しさん:2006/08/29(火) 12:14:11 0
>>740
何が良いのか暗い賭け
743名無しさん:2006/08/29(火) 13:36:42 0
>>739
当方4014j持ちですが、修理は可能です。
しかも、パーツ交換の手順の冊子までついてます(CPU、電源等)。
ただ、マザーボードが逝かれた場合、BTXマザーが手に入らない可能性が高い
(マザーなんて滅多に壊れるもんじゃないが)。

購入後1年以内なら一年延長保障かけれるし(1万、メーカー保障)、
機体の完成度はかなり高いからオススメできますよん。
744名無しさん:2006/08/29(火) 14:02:17 0
>>742
気分がいい
745名無しさん:2006/08/29(火) 14:03:28 O
>>732
なんて名前付けてるのか気になる
教えて
746名無しさん:2006/08/29(火) 14:06:43 0

>>743の云うとおりだよ
マザーの修理費は確か4-5万くらい。
FICのマザーのはずだが、まずヤフオクとかでも見かけることはない

それ以外はすべて汎用品でいけると思う
747名無しさん:2006/08/29(火) 14:16:46 O
>>745
本体:沙綾
キーボード:加恋
マウス:ダコタ
748名無しさん:2006/08/29(火) 14:36:25 0
>>747
その名の由来が気になる
749名無しさん:2006/08/29(火) 15:42:55 0
750名無しさん:2006/08/29(火) 15:58:54 O
>>748
747じゃないが名前を3つ入れてググれ。引くぞ。
751名無しさん:2006/08/29(火) 16:03:00 0
Gatewayの4016よりも安い値段で
ツクモのC2Dモデルが買える。電源も480Wだし。
945だけどさ。
752名無しさん:2006/08/29(火) 16:22:42 0
>>750
なんだロリヲタか

恋愛弱者は寂しいね
753名無しさん:2006/08/29(火) 16:24:08 0
>>738
むしろビスタ前に買い換えて
ビスタが安定するまで2年ぐらい、XPですごすのが一番いいと

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1220/kaigai230.htm
754名無しさん:2006/08/29(火) 16:47:01 0
>>738
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/08/16/blackhat2/
さー迷わずXP搭載の間にポチるのだ
755名無しさん:2006/08/29(火) 17:06:18 0
本体:ソユーズ
キーボード:チャイカ
マウス:ヴォストーク
756732:2006/08/29(火) 17:11:42 O
747は俺じゃないぞ
俺が付けてる名前はポチとかタマとかそういうベクトルだヽ(`Д´)ノ
757名無しさん:2006/08/29(火) 18:59:20 0
XPでさえこないだのWindowsUpdateでIEクラッシュするわ
NTSF圧縮したファイルぶっ壊すわで不安定だというのに
758名無しさん:2006/08/29(火) 19:20:18 0
>>756
別に恥ずかしがらなくても良いんだよ
759名無しさん:2006/08/29(火) 20:06:26 0
>>727
さんくすです
760名無しさん:2006/08/29(火) 20:17:37 0
やすい4016どこぉ
761名無しさん:2006/08/29(火) 20:37:38 0
>>760
ツクモで
メーカー3年保障つけるのが最強
762名無しさん:2006/08/29(火) 20:40:19 0
>>734
漏れは腱鞘炎になったよ。
日本人使用じゃないから仕方ないか・・・orz。
763名無しさん:2006/08/29(火) 21:12:48 0
>>762
GTX0XX《 j 》は 日本仕様なんだから、マウスも日本人一般に使いやすいものを選択してほしかったな
764名無しさん:2006/08/29(火) 21:19:16 0
マウスなんてあんなもんじゃないの?
みんなどんなの使ってんの?凄いのがあるの?
765名無しさん:2006/08/29(火) 21:34:42 0
キーボードは付属のでもまあまあ使えるけど
ポインティングデバイスだけは自分に合ったもの買う
766名無しさん:2006/08/29(火) 21:44:35 0
>>733
生産終了とは残念です。形は良いのに。
767名無しさん:2006/08/29(火) 22:10:03 0
昔は牛マーク入りのMSインテリマウスが付いてきたんだよね。
結局あれが一番しっくり来るんで、いまだに何十っ個目かのインテリ
使ってます。
今回付属の黒いマウスは使ってみて15分で元どおりに仕舞った。
あと、キーボードはまだ箱から出してさえいない。一生使わないと思う。
768名無しさん:2006/08/29(火) 22:40:30 0
KBとかマウスって、PCの付属としてほんとに要らないよね。

MS Elite&トラボの俺なんか特に
769名無しさん:2006/08/29(火) 22:58:03 0
確かにマウスとキーボードは俺にとっては本体より重要だな。
あれを使い続けるのは拷問に等しい。
770名無しさん:2006/08/29(火) 23:13:25 O
皆さんKBとマウス使わずに別の購入するのは何故ですか??
こんど4016買うので買ったらわかりますか??

後メモリーのDDR2 4200は800Mhzより上か下か教えてください。
771名無しさん:2006/08/29(火) 23:20:28 0
しるかぼけ
772名無しさん:2006/08/29(火) 23:24:16 0
>>770
別のを購入するんじゃなくて、自分が気に入ったものを使い続けるんだよ。

>>771
だまれ禿

もっと禿げろ
773名無しさん:2006/08/29(火) 23:50:29 0
>>770
マウスはなんだがキーボードはバッチグー
774名無しさん:2006/08/30(水) 04:18:32 0
>>770
付属の物しか使ったことなければ気づかないが
自分に合った少々高価な社外品のキーボードやマウス使うとそれじゃなきゃダメな感じになる
775名無しさん:2006/08/30(水) 04:46:34 0
Gatewayのラップトップスレは?

solo3300使ってマフ
776775:2006/08/30(水) 04:50:59 0
ノート板でめっけた
777名無しさん:2006/08/30(水) 07:30:51 0
たしかにマウスは日本人の手には大き杉ると言うか高さが妙に高いな
778名無しさん:2006/08/30(水) 07:42:07 0
みんなよっぽど小さい手してるんだな。俺にはちょうどいいよ。
779名無しさん:2006/08/30(水) 11:26:25 0
俺もあのモッコリしてるマウスは手になじむけどな
普通のマウスだと手をのせるというよりつまむ格好になるから疲れる
780名無しさん:2006/08/30(水) 11:31:43 O
マウスはロジのMX1000
やっぱり使い易いし、疲れない
キーボードもロジ
ただのロジ信者でした
781名無しさん:2006/08/30(水) 12:43:56 O
友人の友人(牛飼い)の家に行った時に要塞みたいなキーボードと
グニグニ動くジョイスティックみたいなのがあってビックリしたなあ
何やってんだか分からないくらい速い動きで使いこなしていた
自分ももう少し選んで使ってみようかな
782名無しさん:2006/08/30(水) 14:40:24 0
室温も落ち着いてきたので、nTUNEでOCしてみようかのー @4014
783名無しさん:2006/08/30(水) 15:09:04 0
MSの真ん中から左右にバックリ割れてるキーボードあるじゃん
あれって使いやすいのかな
784782:2006/08/30(水) 16:16:58 0
X2 [email protected]でπ(104万桁)43秒→39秒だったが
アイドルでCPUが50%なので、これ以上は やめますw
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1156921672000.jpg
785名無しさん:2006/08/30(水) 16:18:09 0
4016j使いなんだけど、
ROとか軽めのネットゲームやるだけでも片側のCPU使用率が常にMAXになる。
精神衛生上よろしくないし、うまく2つに分担出来ないもんかねぇ・・・
同じような症状の方いる?
786名無しさん:2006/08/30(水) 16:37:03 0
>>785
気にしすぎ。CPUの寿命なんて半永久と思ってもいいですよ。
787名無しさん:2006/08/30(水) 16:48:43 0
788名無しさん:2006/08/30(水) 16:48:55 0
>>785
Optimizer入れてますか? >>5
789名無しさん:2006/08/30(水) 16:49:29 0







790名無しさん:2006/08/30(水) 16:50:45 0
もしかして片側だけがMAXになってパフォーマンスが云々ってんじゃなくて
片側MAXだから片側のコアだけ消耗するんじゃないかって事?
そりゃ心配するだけ無駄
791785:2006/08/30(水) 16:58:52 0
>>786
それを聞いて少し安心しました。

>>787-788
Optimizerは入れてます。
入れたら某××ゲームの音声が正常に再生されるように・・・(・∀・)(・∀・)!!
ROに関しては導入前となんら変わってない模様。

>>790
消耗の心配はしなくてよさそうですね。
もし両方のCPUで制御できるとしたら、パフォーマンス向上が期待できるのかな?
やってる人の意見があれば聞いてみたいです。
792名無しさん:2006/08/30(水) 17:08:33 0
社外のキーボードやら使ってみたい人はレビューがあるからここ見るといいよ
http://www.vshopu.com/index.html
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/index.html
793名無しさん:2006/08/30(水) 20:46:38 0
Gatewaのキーボードタッチって軽い? それとも重い?
重いと指が疲れるしミスタイプしちゃうんだよね
794名無しさん:2006/08/30(水) 20:50:21 0
>>793
個人的にはちょうどいいくらいの重さだと思うよ。

人によってかなり違うから店頭に行って触ってくるといいと思う。
795名無しさん:2006/08/30(水) 21:23:11 0
NECのバリューワンと一緒だよ。キーボード。
796名無しさん:2006/08/30(水) 21:31:52 0
>>795
それイーマじゃない?
797名無しさん:2006/08/30(水) 21:41:42 O
ツクモの4016 GS7600ファンレス搭載モデルって
ファンの数とかも通常の4016一緒なの??

それともそれだけBTXは熱配慮がなされてるのかな??
798名無しさん:2006/08/30(水) 22:08:17 0
バルタンX
799名無しさん:2006/08/30(水) 22:29:59 0
牛にするかツクモにするか
ツクモにするか牛にするか
あ〜今日も眠れない Orz
800名無しさん:2006/08/30(水) 22:33:10 O
ごめんマイクロATXだったけ??
801名無しさん:2006/08/30(水) 22:42:27 0
なにが?
802名無しさん:2006/08/30(水) 23:07:16 0
牛はマイクロBTXだよ
803714:2006/08/30(水) 23:13:34 0
レスくれた皆様、亀だがthx!結局4016買ってしまった。
延長保証込みでバリュワンが安いので、そこでポチるつもりでいたのでだが、
フラッと寄ったノジマで4016が89800円とツクモのネット価格と同額だったので衝動買い。
自分のPCが調子悪かったのと、僻地の店にしてはその値段は上等だと自分に言い訳しています。
(同じ市内にあるK'sじゃ未だに4012を値引き後89800円で売ってて、
 店員曰く、それが掃けないと新型仕入れられないとか言ってたし…)
ポイント無しが条件だったけどそれは承知。ノジマは普段使わないし。
ちなみに延長保証は購入価格の3%で5年間。但し一回の修理毎に1万円の免責は微妙。
まぁ大した値段じゃないのでとりあえず入っておいた。

現物見て気に入ったのが、静音もそうだが両サイドに通風孔が無いこと。
自分はラック内に本体を入れているので、これだけで設置スペースの融通が利く。
現状未開梱。土日でセットアップするつもり。あとは平穏無事に動作することを祈るのみ。
804名無しさん:2006/08/30(水) 23:19:07 0
>>803
おめ 頑張れぃ
805名無しさん:2006/08/30(水) 23:41:51 0
そうだよな、俺たちだけは新しいパソコン買った感動を忘れない人間で居ような
俺、もう、最近は、きっついことばっかで、その、なんつうか、重く、ズーンと、辛いのよ
806sage:2006/08/31(木) 00:01:59 O
>>803
4016にしたんですね!
私も同じ内容で悩んでます。
バリューワンだとX2の4200が今安いですよね。
NECのサポートをとるか静音牛をとるか考えても答えが出ないー!
807名無しさん:2006/08/31(木) 00:06:48 0
>>806
牛サポートも結構よいよ。割と親切に色々教えてくれる。増設の仕方なんかもレクチャーしてくれたしw

808名無しさん:2006/08/31(木) 00:15:44 0
4012jを使ってるんですけれど
本体の終了時に時々「Card Reader monitor for 9360 4.5slotを終了しています」
と出て正常に終了できず、電源が落とせなくなることがあります。(本体電源ボタンの強制終了はできる)
これは何が原因なのでしょうか?カードリーダーは使ってないので何も刺さってません。
ご存知の方教えてください〜
809sage:2006/08/31(木) 00:18:00 O
>>807
そうなんですか。
実は自分用のパソコン買うの初めてでかなり不安なんです。
でも自分好みのパソコンにしてみたいので頑張ります。
私も4016にしてみようかな!
810名無しさん:2006/08/31(木) 00:19:35 0
調べましたがよくわからないので教えてください。
GT4016にWinFast PX7300 GT TDH、GV-MVP/RX3を刺し、
アイ・オー・データのMO S230をUSB2-SC2(SCSI USB変換用コンバータ)、
バッファローHD-H250U2をUSB接続してます。
ある日突然、LAN接続できなくなり、ネットワーク接続を見ると1394接続
しかなくなっていました。
新しく接続を作っても表示されません。
さぽせんに連絡し、LANドライバの再インスト、BIOSの初期化を行いましたが
変化なしでした。
グラボを抜くとネットワークが作れて改善します。
同じように、WinFast PX7300 GT TDH、GV-MVP/RX3を刺しているひとは
同様の症状はありませんか?
改善方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
811名無しさん:2006/08/31(木) 01:26:39 O
>>808
4016jですが、昨日なりました。
ただ、根気よく電源を切るを押し直して待ったら3回目で普通に切れましたが…。
私もスロットは全く使ってませんし不思議ですね。何だろうか。
812名無しさん:2006/08/31(木) 01:43:29 0
>>810
RX3スレに x2+nforce+RX3 は安定しないってカキコがいくつかあったけど、解決策はでてなかったなあ
813名無しさん:2006/08/31(木) 02:03:08 0
GT4016jってAM2モデルなの?
それとも939のまま?
814名無しさん:2006/08/31(木) 02:14:13 0
>>810
っ【CMOSクリア】
815名無しさん:2006/08/31(木) 03:22:36 P
>>810
俺も4012ゲフォ7900で同じ症状になったよ。
システムの復元で直ったけどね。
816名無しさん:2006/08/31(木) 07:07:23 0
ところで、RX3とMTV2006はどっちがいい?
817名無しさん:2006/08/31(木) 09:17:06 0
(゚Д゚)ポカーン
818名無しさん:2006/08/31(木) 14:35:53 0
>>813
939
819名無しさん:2006/08/31(木) 15:44:13 0
>>818

牛・・・・orz
820名無しさん:2006/08/31(木) 15:52:34 0
発売時期からしてAM2で出るわけがないだろ
821名無しさん:2006/08/31(木) 16:09:19 0
>>820

じゃあ冬モデルから・・・wktk
822名無しさん:2006/08/31(木) 16:25:52 0
こんろーまらあ
823名無しさん:2006/08/31(木) 18:51:47 0
本日ノジマで4016買ってきた。
89800円で株式優待使って80820円ですた。
824名無しさん:2006/08/31(木) 19:11:43 0
>>821
AM2になると劇的に性能アップするとでも思ってるのか
825名無しさん:2006/08/31(木) 20:03:50 0
>>810
7600GSで同じ症状! 初期不良で交換しても直らず。nforceの宿命?
今はPSIにGigaのLANボード刺して安定しているよ!
826名無しさん:2006/08/31(木) 20:22:20 0
>>810
USBの取り付け場所とオンボLANの
IRQ(INT線)がかぶったから不具合起きたのかも。
手っ取り早いのが825氏の言うとおりPCIスロットにLANボード挿すのがいい。
LANボード自体は通称カニチップと呼ばれるRealtekのチップの乗った物(安い)
とIntelチップの乗った高めの物がある。Intelチップの方が低発熱高性能
まぁカニチップの物でも大丈夫なんだけどね。
827名無しさん:2006/08/31(木) 20:27:11 0
Intelならなんでもいいの?i82559はたしかに良かったけど
828名無しさん:2006/08/31(木) 21:13:38 0
>>821
AM2のBTXマザーをまたどこかに作らせるところからやらないとな
829名無しさん:2006/08/31(木) 21:53:51 0
今のモデルでも、OSCDついてこないで、生CDに自分でリカバリーを作るのですか?
830名無しさん:2006/08/31(木) 22:40:39 0
メーカー製でOSのCDなんてついてくるわけないだろ
デルは専用CDだし
831名無しさん:2006/08/31(木) 23:04:28 0
そのリカバリーを、今でも自分で焼かなきゃならんのかと聞いとんじゃろが。このボケ。
832名無しさん:2006/08/31(木) 23:06:38 0
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l   どうしてそんなにえらそうなの?
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
833名無しさん:2006/08/31(木) 23:11:27 0
エロイからだよ
834名無しさん:2006/08/31(木) 23:12:43 0
ってか、GatewayならOS無しモデルを出してくれても良いと思うけどなー
835名無しさん:2006/08/31(木) 23:27:56 0
メーカー製PCはコストの問題でHDD内リカバリが多くなるんだ
836名無しさん:2006/08/31(木) 23:38:45 0
冬モデルはAM2とC2Dか。
こりゃ、普通に考えたら「待ち」だよな・・・・。
今買うヤシははっきり言ってア(略)
837名無しさん:2006/08/31(木) 23:42:57 0
んぱんマン!
838名無しさん:2006/08/31(木) 23:44:51 0
で冬モデルが出た頃に来年のロードマップが出てクワッドコアが視野に入ってくる・・・
でそれを買いたいためにまた我慢する・・・以下ループ
839名無しさん:2006/08/31(木) 23:56:24 0
リンセス!
840名無しさん:2006/08/31(木) 23:57:47 0
PCなんてそんなもんだな。
欲しいときが買時。

折れはもう少しDELLで我慢しとくけど、
Vistaがまともになるのはいつごろだろうか・・・
841名無しさん:2006/08/31(木) 23:58:49 0
>>831
リカバリーってなんだ?
お前OSCDだのリカバリだの言ってるとこ見ると
リカバリディスクとOEM版OSディスクの違いわかってないだろ
842名無しさん:2006/09/01(金) 00:18:09 0
Vistaがまともになるまで待つつもりか?
自身の言葉通りさっさと買った方がいい
843名無しさん:2006/09/01(金) 00:18:28 0
初期モデルって、OEM版OSが付いていなくて、
そのかわりに生CDが付いてきて、リカバリを自分で焼くって聞いたんだけど、
それは幻聴だったのですか?
844名無しさん:2006/09/01(金) 00:35:24 0
845名無しさん:2006/09/01(金) 01:00:18 0
牛はCPU載せ換え可能とするためのBIOS更新をしてくれますか?
846名無しさん:2006/09/01(金) 01:06:46 0
>>845
847名無しさん:2006/09/01(金) 02:25:54 0
そもそもBIOS更新必要ないじゃん
939なら対応してるしAM2は入らないし
848名無しさん:2006/09/01(金) 03:06:28 0
4014だけど、電源ボタンのすぐ下の空気口の所に溜まるホコリが気になってきた
849名無しさん:2006/09/01(金) 03:11:04 0
あそこは掃除機で吸って掃除してる
850名無しさん:2006/09/01(金) 03:43:17 0
>>821
むしろ次世代のCPUのAM2なのに
851名無しさん:2006/09/01(金) 04:59:54 0
>>830
5年前のDELLについてたリカバリCDはDSP版OSそのものだったぞ。
附属ソフトも市販品みたいに別々のCD-ROMにそれぞれ収録されてた。
852名無しさん:2006/09/01(金) 05:01:10 0
必ず自分で再インスコディスクを作成しなければならないの?
PCに付いてるリカバリCDは使えないの?
853名無しさん:2006/09/01(金) 06:31:20 0
必ず作るのはドライバディスク(付属のブランクCD2枚)
リカバリの簡便化のために自己判断で作るのがクリーンインスコディスク
854名無しさん:2006/09/01(金) 07:55:51 0
>>842
>Vistaがまとも

まともってより、周辺アプリのVista対応の具合だね。
株価チャートアプリなどを使うから。

Pen4-2.4Gなのでもう少し引っ張れるかな・・・と。
855名無しさん:2006/09/01(金) 10:27:53 0
>>851
デルのOEM版OSは専用品だから普通のOEM品とは違うよ
856名無しさん:2006/09/01(金) 11:49:05 0
違うね
857名無しさん:2006/09/01(金) 13:39:45 0
>>852
普通は付属のDVDを使うようになってるけど自分で作成した再インスコディスクでインスコしなおせば
パーティションを自由に切ってインスコできるほか非常時にOSの修復ディスクとして使える等メリットが大きい
だから必要ないと思っても作っておくのが吉
858名無しさん:2006/09/01(金) 15:43:53 0
よくわからないまま取りあえず箱に入ってた紙にしたがって作った
859名無しさん:2006/09/01(金) 16:20:18 0
>>858
俺も。
何か作らなきゃ行けないような感じで書いてあったから作っちゃった。
860名無しさん:2006/09/01(金) 16:37:28 0
紙に書いてあったのは単なるアプリとドライバのリカバリディスク
>>857の言ってるのはi386フォルダから作成するXPのクリーンインスコディスク
861名無しさん:2006/09/01(金) 16:40:11 0
クリーンインスコディスク作っておいたほうがマジでいいよ
紙に書いてあるのだけだとあとあと泣く事になる
862名無しさん:2006/09/01(金) 18:44:53 0
で、作り方は?
863名無しさん:2006/09/01(金) 18:50:39 0
みなさん レスどうもです
クリーンインスコディスクの作り方を書いて有るwikiを見たんだけど難しそうなんだよね
値段も今まで使ってたPCの三分の一以下だし
あーぼんしたら新しいPCを買えば良いか
10万円以下だと気楽さはあるね

他のメーカーのPCでも「クリーンインスコディスクは作っておいたほうが良い」のは同じですか?

>>862
http://wiki.nothing.sh/page/Gateway%20Athlon%C5%EB%BA%DC%A5%C7%A5%B9%A5%AF%A5%C8%A5%C3%A5%D7@wiki#powersupply_trouble
864名無しさん:2006/09/01(金) 19:00:35 0
クリーンインストールし直したら、いままでインストールしたアプリと
自分のデータはどうなるのかな。
865名無しさん:2006/09/01(金) 19:01:44 0
展示品のリスクってどんなもんだろう?

ちなみに4014、89800円のP15%付加なんだけど
866名無しさん:2006/09/01(金) 19:36:49 0
>>865
HDDの寿命。
でもまあ、HDDなんてもともと消耗品だし。
キーボードとマウスくらいかな?気になるのは。

ディスプレイつきなら、ディスプレイのバックライト寿命を気にするところだが、これついてないしなあ。
867名無しさん:2006/09/01(金) 19:46:21 0
初めてパソコン買ったからクリーンインスコディスクってのの
つくりかたがわからないよ><
>>863見ても何がなんだかわからない…orz
868名無しさん:2006/09/01(金) 20:07:15 O
ところで別マシンのOEM持ってるんだが、これでクリーンインスコ出来ますか?
もちプロダクトID調べた上で。
869名無しさん:2006/09/01(金) 20:23:25 0
>>868
CDのe:\i386\OEMBIOS.CA_/DA_/SI_/BI_を
c:\windows\i386\にある同名のファイルと置き換えればいける。
置き換えなくてもインストールできるが、アクティベーションを要求されるので要注意
870名無しさん:2006/09/01(金) 20:36:20 O
>>869
おお!トンクス

さっそく作ってみます!
871名無しさん:2006/09/01(金) 20:53:38 0
音声を 液晶スピーカーとヘッドフォンで
切り替えてつかっていたら、音が聞こえなくなりました
872名無しさん:2006/09/01(金) 20:55:53 0
それは君の耳が原因だね

耳鼻科へ
873名無しさん:2006/09/02(土) 00:14:39 0
MX6924jを通販で購入しようと思ってますが、
液晶ディスプレイのツルピカ度はどの程度でしょうか。
ワードエクセルメインに使うにはきついでしょうか。?



874873:2006/09/02(土) 00:16:17 0
スレ違いでした。すみません。
875名無しさん:2006/09/02(土) 00:19:50 0
PCI Exp x1 活用してる人居る?フタでも可
876名無しさん:2006/09/02(土) 00:44:32 0
4016jを購入したんですが、付属マウスが誤動作してるのかクリックしないのに砂時計マークがチラついたり勝手にスクロールしたりします。これは仕様なんですか?
不都合はないけど気になるんで。
877名無しさん:2006/09/02(土) 01:02:24 0
しっかりとした不具合でしょう。
他のマウスでも発生するのかな?
サポセンに連絡がいいと思うよ。
878名無しさん:2006/09/02(土) 01:11:48 0
不具合ですか・・・。マウスはこれしか持ってないのでサポセンに聞いてみます。
有難うございました。
しかし鬱だ・・・。
879名無しさん:2006/09/02(土) 04:57:23 0
牛って不具合が多くないかい
880名無しさん:2006/09/02(土) 06:59:35 0
どこも、こんなもんだろ
881名無しさん:2006/09/02(土) 07:31:35 O
4012jを¥49800で買ったよ。
マジ五万以下のpcって糞だなw
882名無しさん:2006/09/02(土) 08:57:26 0
>>881
おぉ、おめでとう
883名無しさん:2006/09/02(土) 09:28:27 0
やすい4016どこぉ
884名無しさん:2006/09/02(土) 11:29:26 O
4012jまだ売ってるのか
885名無しさん:2006/09/02(土) 12:15:17 0
>>884
うちのちかくで、89800円で売ってるよ
886名無しさん:2006/09/02(土) 12:35:15 O
ネット回線申込み割引き+3年保証込みで>>881の値段だった。因みにK's電機ね
でも、DSL回線申込んだらアフォーbbに断わられたぜ。まぁ別のプロバイダ使ったからいいんだけど、あの値引しちゃったのに契約締結出来ないでケーズは困らないんだろうか…
887名無しさん:2006/09/02(土) 13:19:15 0

4016とアイオーデータのキャプチャーRX3を
media centerで使用していますが、今のところ問題なし

問題が起きるヒトは、アイオーから最新ドライバをダウンロードしてみたら?
8月リリースのドライバをインストールしたら、きっちり動くようになったよ
それまではブルースクリーンで落ちたりしたんだけどね。

ドライバとマジック5両方とも最新版にした方が良いよ
888名無しさん:2006/09/02(土) 14:21:46 0
↑ >^_^<ぎゃははははは−(爆笑)
889名無しさん:2006/09/02(土) 14:36:39 0
そろそろ4012内部清掃しないとなぁ
夏場はリアファンつけてフル回転させてたし
890名無しさん:2006/09/02(土) 16:42:51 0
4012にHGSTの7K160ってHDD乗せようと思うんだけど大丈夫だろうか
SATA2の転送モード高いやつはマザーによっては認識しないみたいなんだけど…
誰かSATA2のHDD使ってる人いない?
891名無しさん:2006/09/02(土) 18:03:29 0
PCの中 ホコリが積もってたw
これって掃除機で吸い出していいの
892名無しさん:2006/09/02(土) 18:12:09 0
>>891
がっつりすいだせ
893名無しさん:2006/09/02(土) 18:29:04 0
↓ >^_^<ぎゃははははは−(爆笑)
894名無しさん:2006/09/02(土) 18:36:24 0
↑ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ー(爆笑)
895名無しさん:2006/09/02(土) 21:24:06 0
その前にSATA2に対応してんのか?
896名無しさん:2006/09/02(土) 21:45:12 0
次ぎ出るのって10月or11月?
897名無しさん:2006/09/02(土) 21:50:29 O
みんなモニターは17インチのセット買ってるの??
898名無しさん:2006/09/02(土) 23:14:41 0
>>896
前出たのが7月だし、10月じゃないカナ?カナ?
899名無しさん:2006/09/02(土) 23:16:13 0
ノ BenQ FP91G P使用
900名無しさん:2006/09/03(日) 01:06:38 0
>>897
モニタはBenQ FP91G P使ってる。決め手は安さ。

当方4016jなんだけど、
純正のキーボードについてる特殊機能用のキーを動作しないように設定する事ってできますか?
ゲームしてる時など、誤って手が当たってしまうとブラウザが起動したりして面倒なことになってしまう・・・。
誰かヘルプお願い!!!
901名無しさん:2006/09/03(日) 02:20:57 0
近所の店にふらっと立ち寄ったんだけどデジカメ見るのにね。
PC買うつもりは無かった。
でもPCを買ってしまった初Gatewayになっちまったorz
4016j+複合プリンタ+メモリ1G増設で64800円
光加入で34800円+1万円商品券?みたいなもんが付いた
1万円と持ち金で1020万画素のデジカメ買う事が出来た
素晴らしいよ近所の店は本当に・・・・
902名無しさん:2006/09/03(日) 02:28:09 0
>>900
ジャンクキーボードでも使えばいい

903名無しさん:2006/09/03(日) 02:29:59 0
また近所か
904名無しさん:2006/09/03(日) 02:51:16 0
さっき別スレを開いたら、いきなりトロイの木馬に引っかかってしまった。
やっぱりいざという時のためにクリーンインスコCDを作っとけばよかったなぁ・・・と思った4014jの夏。
905名無しさん:2006/09/03(日) 03:00:37 0
近所は秋田
906名無しさん:2006/09/03(日) 03:12:20 0
うちの近所はケーズ電気でしか売ってない上に
値引きは一切無し
その上店員は店長除いて全員が派遣のバイトのせいか
態度がすごく悪い
正直店頭で買う気はしない(´・ω・`)
907名無しさん:2006/09/03(日) 03:23:08 0
>>904
c:\windows\i386が汚染されてなければ別マシンにフォルダごとコピーしてクリーンインスコCD作れるぞ
908名無しさん:2006/09/03(日) 04:16:59 0
>>904
開いただけで感染とかありえんだろ
909名無しさん:2006/09/03(日) 04:18:56 0
ソースが貼ってあったとかそんなんじゃね
910名無しさん:2006/09/03(日) 04:20:09 0
>>900
Microsoftの Tweak UI で設定できる項目にコマンドキーってのがあるな
オレの使ってるキーボードにはナビゲーションキーなんざ無いから
実際に Tweakで変更できるか確認はしてないが
911名無しさん:2006/09/03(日) 05:09:04 0
なんかゲームプレイしてるとデスクトップに戻ってしまうだが
当方4012j ゲームソフトが落ちるんじゃなくてデスクトップ画面に戻る
フルスクリーンだとそうなるウィンドウでやると問題なし。

ゲームはPCゲーム オンラインゲーム問わず一定時間ごと戻る
原因が分からない
4012jデフォのavast!使ってるぐらい
912名無しさん:2006/09/03(日) 05:18:04 0
>>911
ゲームの世界から足を洗うようにと牛くんが背中を押してくれてるんじゃまいか?
913名無しさん:2006/09/03(日) 05:35:46 0
あっそれ漏れもなるわ
4014使いだけど何回やっても
無理だわな
何かソフト同士で競合してるのかもしれんよ?
914913:2006/09/03(日) 05:37:26 0
RPGとかだといいんだけど
テニスとかサッカーゲームやってる時に
デスクトップに戻ると戻ってきた時に
点入ってるwwww
やるならモニタぎりぎりまでウィンドウモードで
やるよろし
915名無しさん:2006/09/03(日) 07:14:26 0
今週4016を購入しようと思ってます
そこで4016使いの人に質問
買って後悔してないですか?
916名無しさん:2006/09/03(日) 09:46:49 0
>>911
なにか裏でうごいてるんじゃないの?
Optimizerいれた?

>>915
当方4014持ちですが、満足してます。
7600GT足してお手軽ゲームマシンにしてますよん。
自作やショップメイドより相性とかエアフローとかもろもろ優れてますし、
なにより購入者が多いのでいろいろ情報もあつめやすいですいしね。

でも今なら他にいいのもあるんで、ツクモの再生品の4014でも買ったほうが
いいかもしれません(コスト的に)。
917名無しさん:2006/09/03(日) 11:14:47 0
>今なら他にいいのもあるんで
これ重要ジャン
918名無しさん:2006/09/03(日) 11:31:44 O
>>915
予定してた置き場所からボディが少しはみ出したことを後悔している。
919名無しさん:2006/09/03(日) 12:15:14 0
>>916
7600GTはファン有り?それとも無し?
自分も4016に7600GTの投入を考えてるんだけど、ファンで迷ってる。
BTXだしファンレスでも結構冷えるのかなぁ・・・
920名無しさん:2006/09/03(日) 12:47:43 0
ゲームのフルスクリーンモードで問題出る場合はフルスクリーンモードの解像度を調整してみて
うちはそれで解決した
921916:2006/09/03(日) 13:06:01 0
リドテクのオリジナルFANのにしたよ。
ツクモで動作確認取れてるから、何かあったときゴラァって言えるかなぁと
思ってw
冗談はさておき、ファンレスならゴキちゃん一択な状況ですんで、
人柱よろしくです。
922名無しさん:2006/09/03(日) 14:58:37 0
7600はミドルレンジだからファンなしで、ヒートシンクだけでもOK.
923名無しさん:2006/09/03(日) 15:33:44 0
>>911
924名無しさん:2006/09/03(日) 17:57:02 0
GT4016j買おうと思ってるんですけどグラフィックボードを別に買ったほうがいいですか?
用途はゲームやら動画を見たりなんだけど。
925名無しさん:2006/09/03(日) 18:07:06 O
マカフィみんな使ってないのかな??
926名無しさん:2006/09/03(日) 18:39:23 0
>>925
間違いなく使ってないと思ふ
927名無しさん:2006/09/03(日) 18:40:47 0
>>925
avastで十分だからなあ・・・
928名無しさん:2006/09/03(日) 18:41:41 0
>>925
ノーガード戦法で2ch
それが俺のジャスティス
929名無しさん:2006/09/03(日) 18:50:41 0
>>928
お前のPCがウィルスに感染しようとしったこっちゃないが
お前が媒介して感染した人は大迷惑
930名無しさん:2006/09/03(日) 19:01:57 0
>>926
おれは使っているよ、マカフィー
前にもこういう話題があって、マカフィー使っているのはおれぐらいのようだったが、
他のウィルス対策ソフトと比較して、何かディスアドバンテージがあるかと聞いたら特に挙がらなかったな。
931名無しさん:2006/09/03(日) 19:17:55 0
AVG、BitDefender、ZA、Ad-aware、Spybot、SpywareBlaster
という厨房仕様でネットの荒波をくぐり抜けるのが俺のジャスティス
932名無しさん:2006/09/03(日) 19:26:51 0
avastにしたけどAVGでも十分だったな
何でもいいけどさ
933名無しさん:2006/09/03(日) 19:29:48 0
>>931
それ厨房仕様じゃなくて、勇者がそろえるべき最初の装備一式だろw
どうのつるぎ、ぬののふく、きのたて・・・
934名無しさん:2006/09/03(日) 19:37:38 0
>>930
マカフィだとウイルス検査対象外フォルダを設定できないんじゃなかったか?
ノートン虐めのスクリプトが貼り付けられてる2chのスレをウイルスチェック時に問答無用で削除しやがる
935名無しさん:2006/09/03(日) 19:38:12 0
AVGとAvast!ではAvast!の方がウィルス検出率は高い
936名無しさん:2006/09/03(日) 19:47:05 O
他スレに誤爆しますた…。


液晶買おうと思ってるんだが悩む…。 princetonの17インチが19800円だったのだが買いかな? できたらワイドで19インチor17インチでスピーカー内蔵が欲しいんだけど、 そういうので2万円台ってのは難しいよね。
937名無しさん:2006/09/03(日) 20:10:03 0
BenQがお勧めらしいよ
938名無しさん:2006/09/03(日) 20:20:33 0
939名無しさん:2006/09/03(日) 20:34:06 0
>>936
安物でいいなら2万後半でも手に入ると思うよ
940名無しさん:2006/09/03(日) 20:45:34 0
ノートのスレにないから聞くけど、
Gatewayのノートは比較的静かかい?
持ってる人いたらおせーて!
941名無しさん:2006/09/03(日) 20:58:08 O
>>926->>934
そうか。
マカフィ90日使ってから教授入れるつもりなんだが
マカフィは日本語なんだよな??
まさか別にパッチとか当てないとダメなのかな??

性能自体で先生や教授と差はないんですよね??
942名無しさん:2006/09/03(日) 20:59:19 0
943名無しさん:2006/09/03(日) 22:18:51 0
マカってかなり前OSを再起不能にする不具合おこさなかったっけ
944名無しさん:2006/09/03(日) 22:25:12 0
>>868-870
これって違法行為じゃないん?
945810です:2006/09/03(日) 23:12:47 0
皆様、アドバイスありがとうございました。
システムの復元をためしましたが、だめで、モデムを抜き、
バッファローのLANボードを挿したところ、
グラボからデジタル出力でき、LANも使えるようになりました。
やっぱりデジタル出力は文字がくっきり見えていいです。
どうもありがとうございました。
946名無しさん:2006/09/03(日) 23:29:04 0
その解決策で満足なのか
まあデバイスマネージャで確認して不明なデバイスとかすら出てなかったら
システムの復元なんぞしようが直るはずがないと言いたいけど満足ならまあいいや
BIOSのOnboardLANの項目の確認やCMOSクリアくらいはやったんだろうな?
BIOSの初期化はやったとか書いてあるけどBIOSの初期化じゃ何やったのかわかんねえぞコルァ

いやまあ満足ならいいんだけどね。それが一番無難な解決策だし。
947名無しさん:2006/09/03(日) 23:38:31 0
いかにも2chっつーレスだな
948890:2006/09/03(日) 23:39:28 0
4012ってSATA2の3GB/sモード対応してたのね
SATA2でNCQ使ったらパフォーマンスどのくらい上がるんだろ

http://www.fic.com.tw/product/motherboard/AMD/KTBC51G.aspx
Serial ATA:Controlled by NVIDIA MCP51G / SATA II PORT 2 port with 3GB/s support (2ports support only with MCP51G)
949名無しさん:2006/09/04(月) 00:17:04 0
>>948
あのね、それはあくまでも理論値ね。U-ATA133でもS-ATA FASE1 1.5GB/sでもFASE2 3.0B/sでも
内部転送速度のボトルネックがあるからU-ATA133の性能さえも発揮できませんが。
950890:2006/09/04(月) 00:24:53 0
>>949
それは知ってるけどマザーの対応転送モードによっては不具合でるのが心配だったから
SATA2を使いたいのはNCQに興味があるから
951名無しさん:2006/09/04(月) 00:28:15 0
>>950
どこのHDD?
952名無しさん:2006/09/04(月) 00:33:54 0
HGSTって書いてあることね?
953名無しさん:2006/09/04(月) 00:44:04 0
知ってるとは思うけど日立GSTのHDDの場合Hitachiのサイト言ってFeatureToolっての落としてFDに入れてそれで設定
954名無しさん:2006/09/04(月) 02:11:32 0
>>949
ボトルネックてw
SATAII使う場合転送速度とは関係なくモードの違いが重要なんだが
あとNCQについて勉強してこい
955名無しさん:2006/09/04(月) 03:16:56 0
パフォーマンスはどうでもいいから発熱少なくて信頼性の高いHDDのおすすめ教えて欲しい
956名無しさん:2006/09/04(月) 04:11:13 0
>>919
基本的には920さんの云うとおり
どちらでもいけるがおすすめはファンレスタイプかな
7600GT系のノーマルファンはかなりうるさいよ
ただし、GSはともかくGTのファンレスは種類がすこし少ないかも
ここがネックで、俺はすこしびびったよ
やはり真夏とか考えると GTのファンレスはすこし苦しいのかなと
そこで
俺は、7600GTにザルマンのGPUクーラーを取り付けた
これがかなりいい。
ファンコントロール可能で、実際のところ
ほぼ無音と同じレベルまで持って行ける。
やばそうなときは回転を上げればいいだけ
ただ、今のところは一切問題なし
確か5000円くらいだよ
スーパーおすすめ


957名無しさん:2006/09/04(月) 04:34:10 0
チップセットとVIDEOのドライバってnVidia公式で配布されてるやつ入れても問題ない?
958名無しさん:2006/09/04(月) 05:05:47 0
次スレ
【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part16【牛】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1157312346/
959名無しさん
>>957
問題なし。
というか、普通nVIDIA公式版を使う