▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼28台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ここは主にメーカー製デスクトップPCの購入相談を受けるスレです。
購入相談者は『相談用テンプレート』に必要事項を記入してください。
相談用テンプレート、各メーカーのリンクなどは>>2-25あたりです。必ず目を通してください。
また、最低でも最新50レスを見てから書き込みをした方がよいでしょう。

前スレ
▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼27台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1136451748/l50

ショップブランドPCはこちら【3Dゲームメインや静穏性、電源などにこだわりたい人向け】
▼ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼27台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1140966827/l50
おすすめのショップブランドPCは?Part.20
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1124030593/l50

ノートPCはこちら【省スペース重視や持ち運びたい人向け】
▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼40
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120473725/l50
◆ノートPC購入相談スレッド(新品限定) その8◆(ノートPC板)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1139502186/l50

【重要】 イーマシーンズについて【重要】
コストパフォーマンス面では他を圧倒するブランド。とりあえず安い機種をお探しの方にオススメ。
ただし、残念なことに比較表などの荒らし対策のため、eMachinesの話題はお控えください。
どうしてもイーマを知りたい方は専門スレがあるのでそちらで聞いてください。

2chブラウザ各種をお使いの方は以下のワードをNGワードに設定してください
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6452.html
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
2名無しさん:2006/03/02(木) 21:34:28 0
◆◆◆相談用テンプレートについて◆◆◆

不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。 あったらいいな程度は△を。
○○以上、○○まで欲しいと書きたい場合は「〜」を付けてください
[使用例【メモリ】○512MB〜【CD/DVD】○DVD±R/RW〜【モニタサイズ】○15型〜○19型 など]
初心者の方は下記の簡易説明を参考に。
殆どの項目は、相談者の注意事項&初心者用の簡易説明で、ある程度分かるようになっています。
なるべく具体的に書いた方が良いです。ただし、あまり制限しすぎると返って回答しにくいので注意。
相場が判らない人は過去レスを見たり、以下の価格比較サイトでだいたいの相場をつかむとよいでしょう。
価格やスペックなどで購入対象のPCを絞り込むことが可能です。

価格.com
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/wind.htm
BestGate
http://www.bestgate.net/desk/
coneco.net
http://www.coneco.net/idx/01011010.html
3名無しさん:2006/03/02(木) 21:35:18 0
◆◆◆ 相談用テンプレート ◆◆◆

【予算】〔 〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→ 〕 ○CAD,CG ○その他〔 〕
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない) ○Windows XP Professional 〔 〕 ○不要
【CPU】○どれでもよい ○PentiumD ○Pentium4 ○Athlon64x2 ○Athlon64 ○Intel系希望 ○AMD系希望 ※〔 〕
【メモリ】○256MB ○512MB ○1024MB ○2048MB ○分からない
【ハードディスク】○40GB ○80GB ○160GB ○200GB ○250G ○〔 〕G ○分からない
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)〔 〕 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)○無線LAN ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい ○タワー型 ○省スペース型(スリム) ○一体型 【色】○どれでもよい ○黒系 ○白系(シルバー)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) ○不要
【保証期間】○1年 ○3年〜
【モニタ1】○液晶 ○TVチューナー内蔵(液晶TV含む) ○CRT ○不要(現在のものを流用)〔 〕【モニタサイズ】○15型 ○17型 ○19型 ○20型以上(低価格) ○20型以上(高級)
【モニタ2】【ワイド】○あり(16:9) ○なし(4:3) ○問わない 【DVI端子】○必須 ○余裕があれば ○不要 【光沢液晶】○希望 ○不可 ○問わない
【PC使用歴】〔 〕年 【過去〜現在の使用機種】〔 〕 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能 ○なし
【メーカー】○大手国内メーカー(NEC,富士通など) ○海外・その他メーカー(DELL,HP,SOTECなど) ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販 ○家電量販店 ○問わない
【現在の候補機種】
【その他自由記入 】
4名無しさん:2006/03/02(木) 21:37:08 0
◆◆◆相談者の注意事項&初心者用の簡易説明◆◆◆

【用途】インターネット,メール ,ワープロ,表計算 ,音楽鑑賞, DVD鑑賞, TV視聴・録画,殆どの2Dゲームなどの軽い処理なら比較的安価なPCでも十分処理できます。
    ・写真編集(画像にもよる) ,動画編集 ,3Dゲーム,CAD,CGなどはPCに負担を掛ける重い処理になります。用途はしっかりと書きましょう。
◇用途・3Dゲームについて◇
・タイトルや使用ソフトは必ず記入してください(種類によって必要な性能や相性が様々なので)。関連リンク(仮にFF11ならそのホームページ)も貼っておいてください。
・「将来的に〜」でも良いのですが、3DゲームはPCの作業の中でも特にお金が掛かります(TV機能抜きでも予算15万以上は欲しいところ)。
・例を挙げるとBattleField2などは高いレベルのマシンパワーを要求されます(このクラスだとショップブランドの方が種類も豊富で有利です) 。
【OS】HomeとProfessionalの違いを分かる上で必要な人以外はWindows XP Homeを選択してください。Professionalを選択の場合、使用目的を書いてください。
   ・Home選択の場合、Media Center Edition2005を含むかを選択します。DELLなどのTV機能付きの機種に多いです。判らない方はそのままにしてください。
【CPU】下記テンプレのCPUメリットorデメリット表を参考にして下さい。
【メモリ】よく机と称されるもの。どんな処理でも最低512MBはあったほうが良い。1024MB以上は重い処理する場合検討してみて下さい。
【ハードディスク】容量です。多いほど沢山入ります。 TVなどを録画するなら多めが良いです(200GB〜)。逆にネットや表計算などが主でしたらあまり必要ありません。
         ・容量が心配な方は、後々USB2.0などで簡単に大容量HDDを外付け出来ますのでご安心を。専門的な知識は不要で取り付けられます。
【CD/DVD】CDやDVDを読み込んだり書き込んだりするところです。DVD-RAMはフロッピーのように使えるDVD。+R 2層書は容量が大きいDVDです。↓右に行くほど多機能。
     ・CD-ROM(CD読込) ・CD-R/RW&DVD-ROM(CD読書&DVD読込) ・DVD±R/RW(CD&DVD読書) ・スーパーマルチ(CD&DVD読書+RAM) ・DVD+R 2層書込み対応
5名無しさん:2006/03/02(木) 21:39:15 0
【TV機能】動画編集しないならあまりメリットはない気もします。普通にTVで見るものより画質は落ちると考えてください。
     ・TV機能を内蔵していない機種でも外付けUSB2.0やPCI接続のTVチューナーユニット(1.5〜2.5万円程度が主流)などを使えばTVの視聴・録画は可能になります。
     ・TV視聴・録画をしたい場合、TVチューナー搭載ビデオキャプチャが必要になります。TV視聴だけなら、TVチューナ内蔵のディスプレイだけでも可能です。
     ・地上デジタルやWチューナ希望の場合は〔 〕に○○希望と書いて下さい。 地上デジタル+3Dゲームは今のところは諦めてください。
【通信機能】殆どの方はLANです(ほぼ標準装備)。無線LANは下記参照。モデムは電話回線経由で使う人などが選択してください。
◇無線LANについて◇
無線LANは自分で別にPCカードアダプタを購入して取り付ければPCカード経由で使用できます。価格は6000〜10000円程度です。
ttp://www.ratocsystems.com/products/adapter.html
ttp://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/index.htm
無線LANアダプタにはPCI接続タイプやUSB接続タイプ、無線LANPCカード専用PCカードアダプタがあります。
また、PCカードスロットがなくとも無線LANを使用することはできます。
ttp://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2005/wn-wagus/index.htm
ttp://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/satellite/wl54su.html
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-g54/index.html
【インタフェース】USB2.0はほぼ標準。IEEE1394(i-Link)はUSB2.0で賄える部分があります。メモリーカードスロットは、プリンタやモニタなどに付属している場合があり、
          外付けでも数千円で購入出来ます。 これら以外に必要なものはその他の〔 〕内に記入してください。
6名無しさん:2006/03/02(木) 21:42:34 0
【拡張スロット】増設するならPCIの空きに注意。AGP、PCI-Expressは3Dゲームをする人、DVI(デジタル)でモニタを接続したい人です。PCI-Expressの方が新しい。
         ・DVI(デジタル)接続のみなら数千円程度の安価なビデオカードで十分です。その分、良い液晶を選択した方が賢明です。
         ・DVI接続は良いモニタで生かされるもので、安価なモニタで「とりあえず」程度なら同価格帯の1ランク上のアナログ専用機とそれほど変わらないかも?
【ケース】タワー型は排熱処理(エアフロー)や増設などに有利。省スペース型、一体型は字の通りです。設置場所に困らない方はタワー型をお勧めします。
     ・3Dゲーム希望の際、省スペース型希望でも無視する場合があります(ビデオカードに制限がある場合がありますし、選択肢も少なく不向き(不可能な場合も)な為)。一体型は論外です。
【Officeに関して】OfficeのOEM(PC付属版)は2万円くらいするので必要ない方は思い切って切り捨てた方が節約になります。簡単な文章作成や表計算などならオープンオフィスなどで十分可能。
          ・また、学生さんならProfessional (Word・Excel・Outlook・Access・PowerPoint・Infopath・Publisher)のアカデミックパック製品版が別途3万円ほどで購入出来ます。
【保証期間】1年はメーカー保証です。3年以上の保証は、殆ど追加料金が必要です。、家電量販店や一部Web上での購入なら5年保証などもあります。
【モニタ】通常は液晶。違いが分かる人ならCRTでも。TVチューナー内蔵液晶はテレビとしても使えるモニターですが解像度が低いので注意。
     PCモニタを大型薄型テレビで兼ねようとしている方も同様です。(解像度に関しては各自お調べください。言葉で説明するより図で見たほうが理解しやすいです)
◇光沢液晶について◇
メーカー品などに多く採用される最近主流の光沢液晶モニターですが、Word、Excelでの作業やMMORPG等、長時間使用では映り込み等、
目に負担が掛かり非光沢より疲れる可能性があります。ただし見た目は鮮やかに見えるのでDVDやTV視聴中心の方には良いかもしれません(好みの問題もありますが)。
また長時間使用する方には通常の非光沢液晶にシールドを貼る方法などがあります。
7名無しさん:2006/03/02(木) 21:43:32 0
【モニタサイズ】主流は17型〜19型です。20型以上になると高額になりますが解像度などで有利です。(参考価格 17=2万5千〜 19=3万5千〜 20=6万〜 20(高級)=10万〜)
【増設スキル】自分で増設することで、金銭的にかなり有利になる場合があります。メモリ増設はとても簡単。 高性能ビデオカードは電源にも注意が必要です。
【購入場所】「機種選定の参考に各メーカーの大まかな傾向」を参考にしてください。DELLは家電量販店では買えません。

デスクトップPCの基本的な用語説明、機器の説明など
http://2style.net/giko/Desk/Inform-DeskTop.html

【注意】
・違法行為(P2PソフトMXやnyなど:現在共有されているファイルの大半は違法ファイルです)については書込み禁止。
・よく液晶+Officeで10万と希望される方がおられますが難しいです。予算12万円くらいは用意してください。
・PCは日々進化しています。待っていては何時まで経っても買えませんので、欲しいと思ったときが「買い」です。
8名無しさん:2006/03/02(木) 21:44:46 0
■■■回答者の注意事項■■■

・回答者はsage推奨。珍や厨はスルーしましょう。【荒らし対策用テンプレを参照】
・相談者の意向を最大限に尊重してあげましょう。 相談者の意向を無視して回答する人をたまにみかけます。
・他の回答者に対する悪口等は禁止です。
・特定メーカーの贔屓、宣伝や誹謗中傷は禁止です。※重要! なるべくいろいろなメーカーを比較した上で勧めて下さい。
・過去ログ読め、スレ違い、逝ってヨシ!などのレスはできるだけ控えてください。 ただし、過去ログへの誘導、他スレへの誘導は可です。
 不愉快な質問などがあったらスルーしてくださってけっこうです。  誰もレスをつけなければいけない義務なんて無いんですから。
・PC使用歴が長くても、PC選びは得意ではない質問者もたくさんいます。 それくらい自決しろ、などのレスは控えてください。
・必要と思われる場合を除き、自作を勧めるのは極力避けて下さい。
・当スレでは常時回答者募集中です。多少でも知識がある、という方、どうぞよろしくお願いします。
 仮におかしなことを書いたとしても、他の回答者がフォローしてくれますので、気軽にドゾー。
 回答していると、予想以上にPCへの知識が深くなっていくものです。ご自身のスキルアップのためにも是非お願いします。

■■■荒らし対策用テンプレ■■■

相談者の要望を無視して、特定のメーカー・機種を勧める荒らしが存在します。
用途や必要性能を一切無視して、売れてれば良い、安ければ良い、が主な論調です。
片言の説明文+URLが特徴的です。 相談者は前後の流れを見て判断して下さい。
もし疑問を感じたら直接質問してみるのも良いかもしれません。
どうせ荒らしからはまともな回答は返って来ませんが相手をするとつけあがるので、回答者側は徹底放置推奨です。
9名無しさん:2006/03/02(木) 21:45:59 0
☆☆☆主なメーカーリンク☆☆☆

・大手家電メーカー

-NEC-[インテル、AMDモデル有]
国内PCシェアNO.1を誇るメーカーで、ネット直販のNEC Directに水冷PCがあるのが特徴。
AMDモデルのValueOne G タイプMTベーシックは大手でありながら値段もお手頃。
http://121ware.com/VALUESTAR/
-富士通-[インテル、AMDモデル有]
国内PCシェアNO.2。TVの使いやすさや一体型PCなどに力を入れている。大画面液晶モデルあり。
Sempronモデルがあり、家電量販店での購入なら検討したいところ。
http://www.fmworld.net/
-SONY-[インテルモデルのみ]
SONYブランドは今だ健在。独特の機能があったり、家電をSONY製品で統一すると繋がる場合がある。
他の大手家電メーカーに比べると多少割高だが、デザインに遊び心があり女性受けは良いようだ。
http://www.vaio.sony.co.jp/
-日立製作所-[インテルモデルのみ]
HITACHI Directが3月にオープン。大手メーカーとしては低価格帯にバランスの取れた強い機種がある。
ほぼ全ての機種が省スペースか一体型で、デザインも非常にシンプルなものが多い。
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/index.htm
-SHARP-[デスクトップはインテルモデルのみ]
AQUOSを使った大画面高画質液晶が売り。AVとの融合を目標としたPC。
ただしデスクトップは種類は少なく、全体的にノートPCの方に力を入れている感じがする。
https://www.sharppconline.jp/
10名無しさん:2006/03/02(木) 21:47:19 0
・ネット直販・海外・国内一般メーカー

-デル(DELL)-[インテルモデルのみ]
世界市場シェア第1位メーカー。独自にインテルのCPUを安く手に入れられるので安い
特に液晶セットに強く、液晶モニタ単体でも20型、24型などが他社より安く人気。
http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
-日本HP- [インテル、AMDモデル有]
デスクトップPC 世界No.2。ノートPC 世界No.1。特に法人モデルに強い。
格安液晶セットはシンプルで無駄が少ない。
http://www.hp.com/country/jp/jpn/welcome.html
-ソーテック-[インテル、AMDモデル有]
国内メーカーでは低価格なパソコン。
一部アンチや荒らしに叩かれているが言われるほど悪くない。家電量販店でも購入可能。
http://www.sotec.co.jp/top.html
-マウスコンピューター-[インテル、AMDモデル有]
一部家電量販店でも買える。どちらかというとショップブランドPCに近い。Linuxモデルがある。
CPU、ビデオカード共にBTOで最高峰のものが選べる。サポートと初期不良が不安要素。
http://www.mouse-jp.co.jp/index.html
-ゲートウェイ-[インテル、AMDモデル有]
格安Athlon64X2モデル登場。イーマの親会社。BTOは不可で3ヶ月ごとに新モデルが出る。
http://jp.gateway.com/
-フロンティア神代-[インテル、AMDモデル有]
ヤマダ電機で購入可能。BTOモデルもあり。ショップブランドPCに近い。
http://www.frontier-k.co.jp/
-Lenovo-(旧・日本IBM) [インテルモデルのみ]
http://www.lenovo.com/think/jp/ja/
-エプソン-(旧・エプソンダイレクト。現在はEPSONブランド) [インテルモデルのみ]
http://www.epsondirect.co.jp/
11名無しさん:2006/03/02(木) 21:49:05 0
★★★機種選定の参考に各メーカーの大まかな傾向★★★

☆☆☆大手家電メーカーPC・家電量販店モデル☆☆☆(NEC、富士通、日立など)
家電量販店独特の長期保証などがある。値引き交渉やポイントなどを含めると結果的にWebより安く買える場合もある。
実物を自分で確認出来るのも強み。光沢ワイド液晶と組み合わせられたモデルが主流で、好きな方には良い。
TV機能搭載機種に強い。 反面、3Dゲーム、拡張等は全く考えてない。付属アプリの多さも特徴の1つ。 保証とサポートに強い。
はじめての1台の方、故障したときなど近くの家電量販店だと安心感を感じる方、3Dゲームは一切せず、TV機能やレコーダー重視の方、
省スペース派、一体型希望の方などにオススメ。※注意※店員さんの話を鵜呑みにしないこと(売りたい機種と良い機種は違うので)

☆☆☆大手国内メーカーPC・ネット直販☆☆☆(NEC Direct、SONY Style[VAIO Style]など)
家電量販店モデルに比べ、自分で液晶やOfficeの有無を自分で選べる分、安く高性能なPCを手に入れられる場合が多い。
ネット直販専用モデルがある。国内大手メーカー品希望で、付属アプリ等を省いた自分に合わせて選びたい方、3Dゲームもしたい方、
液晶を別に選びたい方、大手の保証が欲しい方、メーカー品の水冷PCが欲しい方(NEC)などにオススメ。
12名無しさん:2006/03/02(木) 21:50:25 0
☆☆☆BTOメーカー(海外・国内一般)PC☆☆☆(Dell、hp、エプソンなど)
大手国内メーカーネット直販と同じくユーザーが各自の必要に応じたスペックで購入可能。事務用からゲーム向きまで幅広い構成にできる。
余計な付属アプリ少なめで自分好みに出来る。3Dゲームなどに必要なビデオカードも上位が選べる。性能とサポートも充実している所が多い。
大手国内メーカーに比べると安価な場合が多いが、クーポンや値引きなど日々大きく変動するので買うタイミングは難しい(特にDELL)。
一部、家電量販店品で購入可能で、家電量販店独特の長期保証を受けられる。ただしBTOが出来ない場合も多い。
※大手海外BTOメーカーは法人で購入するとシンプルで高性能な機種が手に入る場合が多い。

☆☆☆ショップブランドPC☆☆☆(ドスパラ・ゾヌ・サイコムなど)
BTOメーカーと同じく、ユーザーの必要に応じたスペックで購入可能。基本的に自作PCベースなので後で拡張したい人には嬉しい。
メーカーに少ないAMDプラットフォームが充実しているショップが多い。電源、静穏性も配慮している。
3Dゲームメイン&強いPCが欲しい、増設に強いもの、液晶を別に選びたい、OSを流用したい、保証より性能を重視したい方にオススメ。
※長期保証が欲しい方や法人購入の場合、長期保証が付けられ法人実績が多い、ツクモやドスパラがおすすめ(ただし、その分割高)
13名無しさん:2006/03/02(木) 21:51:39 0
【主なCPUのメリットorデメリット インテルデスクトップ編】

【PentiumD】「インテル社のデュアルCPU。Pentium4が2個分」
メリット:マルチコアによりマルチスレッドに強い、ほぼ全ての業務アプリや周辺機器で動作保証されている
     安値でDualCPUが手に入る、エンコードに強い
デメリット:消費電力が非常に高く排熱対策必須、Pentium4のメリットの1つでもあるHTが省かれている
      マルチスレッド非対応のアプリ等ではシングルコア以下の性能しか発揮できない

【Pentium4】「インテル社のシングルのメインCPU」
メリット:ほぼ全ての業務アプリや周辺機器で動作保証されている、エンコードに強い 、HTによりマルチスレッド処理に強い
デメリット:消費電力が高い、一部の用途ではSempronにも劣る 、HTが場合によっては不安要素になる

【CeleronD】「インテル社のバリュー向けCPUでPentium4の廉価版。メーカー品に多く採用。CelDクロック数×(0.6〜0.7)=Pen4クロック数くらいの性能」
メリット:特にないが、ただし【用途】にも書いた「軽い処理」なら十分処理できる力はある。
デメリット:帯域命のPentium4系の帯域を削ったものなのでNetBurst系CPUの短所が強調されたCPUになっている、消費電力は高め

【PentiumM】「インテル社のモバイル向けCPU。低電圧版、超低電圧版などもある」
メリット:消費電力がとても低い、同クロックのPen4(HTオフ)の1.5倍以上の性能を持つ、特に3Dゲームなどに強い
デメリット:デスクトップに搭載できる基盤が少ない&高価で自作ぐらいしか選択肢がない

【CeleronM】「インテル社のPentiumMの兼価版CPU。低電圧版、超低電圧版などもある」
メリット:消費電力が低い、名前はCeleronでもとても優秀(PenM系に属する)、一般的な作業なら十分に活躍してくれる
デメリット:一部メーカー品に搭載されているが、非常に少ないので選択肢には入れにくい

!インテル社の次世代デュアルコアCPU!
メリット、デメリットは2006年3月現在不明。PentiumDがAthlon64X2に対抗して「急ぎ」で作ったのに対し、こちらは数年前から「計画」して作られた
熱対策を重視したCPUということで期待は大きい
14名無しさん:2006/03/02(木) 21:53:26 0
【主なCPUのメリットorデメリット AMDデスクトップ編】

【Athlon64X2】「AMD社のデュアルCPU。Athlon64が2個分」例(Athlon64x2 3800+はAthlon64 3200+が2個、X2 4400+は64 3700+が2個)
メリット:PentiumDに比べ高性能、マルチスレッド処理に弱いAthlon64を補う力がある、デュアルCPUとしては優秀
デメリット:一部ゲームと相性が悪い(リネージュUなどが有名)。 まだまだ高額。3Dゲームやキャプチャー用途だと相性が結構ある

【Athlon64】「AMD社のシングルのメイン。CPUモバイル向けにモバイルAthlon64がある」
メリット:同価格帯のPentium4に比べほとんどの用途で高性能、デスクトップ用CPUとしては消費電力が低め、特に3Dゲームやビジネスアプリに強い
デメリット:マルチスレッド処理やエンコードに弱い、チップセットがインテル系に比べると弱い(LANやUSB2.0などがインテルに比べ少し遅いらしい?)
※Athlon64 FX=Athlon64の上位でゲーム用途では現時点で最強。ただしとても高価なので、予算が有り余っている人以外はビデオカードに注ぎ込んだ方が良い

【Sempron】「AMD社のバリュー向けCPU。モバイル向けにモバイルSempronがある」
メリット:CeleronDより高性能、消費電力が低め、L2キャッシュが少ない割にAthlon64に比べても性能低下が少ない、特にビジネスアプリに強い
デメリット:Athlon64のデメリットと同じ。モバイルSempronはCeleronMより少し熱が出る。

※AMD系は一部アプリで動作保証外(一般用途向けでは殆どないが業務使用でサポート必須なら事前に要確認)

【CPUのメリットorデメリット 玄人編】

【Xeon、Opteron、PentiumXE】
PentiumDやAthlon64x2に物足りなくなったらこれらになる。稀に使いたがる初心者がいるが、決して一般ユーザーが手を出すものではない
PCの域を超えたCPU。メーカーではDELLやhpなどで売られている。またこれらの後続のCPUも発売予定。

※補足
HT(ハイパー・スレッディング・テクノロジ)=仮想Dual。擬似的に1個のCPUを2分することにより効率化を図る
マルチスレッド処理=複数の処理を平行して行う事(音楽聴きながら写真編集、ゲームしながらエンコードなど)
エンコード=ttp://homepage2.nifty.com/netwarp/resource/faq.html#エンコードって何
15名無しさん:2006/03/02(木) 21:55:19 0
★★★3Dゲームに必要な性能の簡単な説明★★★

ゲーム向けPCが欲しい方のために要求スペックについて少々(タイトルによってはオーバースペックだが現行世代品で書いてるためです)
CPUはCeleronDやSempronなどの廉価CPU以外を激しく推奨(Athlon64系かPentium4。PentiumDはやめた方がいい)

FF11・大航海時代online・・・比較的安価なGeForce6600orRADEON X700クラスでOK(FF11は場所によっては6800クラスでないとフルオプションは無理)
またFF11は現在RADEON X1800系とGeForce7800系でパフォーマンス低下の不具合あり。対策パッチのリリースが待たれる

Lineage2・・・出来ればRADEON X800系以上を。それ以下では設定下げる必要あり。メモリが重要で1G必須、出来れば2G
GeForce最適化のはずだが最近GeForceでパフォーマンス低下の不具合を確認。何故かRADEON推奨という異常事態に

Halflife2・・・RADEON系に最適化されている。RADEON系はX700系でサクサクプレイできるがGeForce系は6800系以上推奨。設定下げればRADEON X600系でも十分遊べる

BattleField2・・・発売されてみるとVGAさえ強力なら他はソコソコでいい事が判明。VGAは金が許せばGeForce7800系推奨
CPUはAthlon64 3000+とFX57でほぼ変わらない(あくまでBF2の話)。また、メモリが重要で出来れば2G欲しい

ラグナロクオンライン・・・重くなったのはサーバー側の原因でVGAは低価格品でOKという意見もあり
nProtect導入により要求スペックがかなり上がったとらしく、事実ハイエンドVGA推奨というプレイヤーもいて意見は分かれる
その場合GeForce6800かRADEON X800以上欲しい。ちなみにツクモで販売されているラグナロク推奨PCはGeForce6100のオンボードVGAが標準となっている

スカっとゴルフ パンヤ・・・オンボードVGAでなければOKというレベルと思われる。GeForce6200とかRADEON X300あたりが推奨か

ハンゲーム各種・・・オンボードVGAでも問題ないと思うが、i845世代やPentium4系のサードパーティ製チップのオンボードではやや厳しいか?
ちなみにハンゲ各種はSXGAだと縦に伸びるとか
16名無しさん:2006/03/02(木) 21:56:32 0
◆◆◆モニタに関しては以下のスレも参考に◆◆◆

液晶モニタ総合スレPart60
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1138958200/l50
■19インチ液晶モニター■28台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139557254/l50
UXGA以上の液晶ディスプレイ Part28
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139124752/l50
TVチューナ付きモニタ 8台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1138989832/l50
【ゲーマー】アスペクト比固定拡大なSXGA液晶【8枚】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1140420439/l50
【CRT】 CRTモニター統合スレ 【Part21】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141137333/l50
【19"】大型CRT総合スレッド【21+"】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1136884680/l50
17インチCRT 3台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1107440293/l50
17名無しさん:2006/03/02(木) 21:57:46 0
相談者用AAです。たまーに使ってあげて!

  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/ モナー
___∧__________

  ∧_∧∩
  ( ・∀・)/ モララー
___∧__________

    ∧∧ ∩
   ( ,,゜Д゜)./ ギコ
___∧__________

  ∧_∧ ∩
  ( *゜ー゜)/ しぃ
___∧__________

  ∧_∧∩
  (  ^^ )/ 山崎渉
___∧__________

   /■\ ∩
  ( ´∀`)./ おにぎり
___∧__________
18名無しさん:2006/03/02(木) 21:59:07 0
回答者用AAです。たまーに使ってあげて!

  ∧_∧
  ( ´∀`) モナー
  (つ つ
___∧__________
  ∧_∧
  ( ・∀・) モララー
  (つ つ
___∧__________
   ∧∧
  ( ,,゜Д゜) ギコ
  (つ つ
___∧__________
  ∧_∧
  ( *゜ー゜)  しぃ
  (つ つ
___∧__________
  ∧_∧
  (  ^^ ) 山崎渉
  (つ つ
___∧__________
  /■\
  ( ´∀`) おにぎり
  (つ つ
___∧__________
19名無しさん:2006/03/02(木) 22:00:33 0
このスレで相談したことによって買いたいPCが決まり実際に買った、という方は よろしければ使用した上でのレポートなどをお願いします。
この際、これらの情報が重宝されます。 簡略化して書いて頂いても構いませんので、どうぞよろしくお願いします。

◎購入後レポート 使用期間 [ ] 日・週間・ヶ月
【購入金額】[ ] 円 【主な使用目的】[ ] 【PC使用歴】[ ] 年 
【メーカー】[ ] 【機種名】[ ] 【保障期間】[ ] 年【商品到着までの日数】[ ] 日
【購入場所】○Web○量販店○その他[ ] 【対応評価】○(・∀・)好印象!! ○(´∀`)<普通 ○('・ω・`)少し不満 ○ヽ(`Д´)ノ二度とゴメンだ゙!
◎構成
【CPU】[ ]【メモリ】[ ] MB 【ハードディスク】[ ] GB 【CD/DVD】[ ] 【Office】 ○あり ○なし
【ビデオカード】[ ] 【TV】○あり[ ] ○なし
◎ディスプレイ※選択した方のみ
【メーカー】[ ] 【型番】[ ] ※付属の場合は「付属」でお願いします。 【サイズ】[ ] 型
【モニタ評価】○キタ(゚∀゚)コレ!! ○(・∀・)イイ!! ○(´∀`)<フツウ ○('・ω・`)ショボーン ○(・∀・)カエレ!!(買い替えを検討)
◎使用感 ※該当しない項目は消してください
【騒音】 ○非常に静か ○静か ○通常使用で問題なし ○少し気になる ○(・∀・)カエレ!!(うるさい)
【キーボード・付属ソフトなど】 ○満足(使いやすい) ○良い〜普通(問題なし) ○少し使いにくい ○(・∀・)カエレ!!(買い替えを検討)
【サウンド】 ○キタ(゚∀゚)コレ!! ○(・∀・)イイ!! ○(´∀`)<通常使用で問題なし ○('・ω・`)ショボーン ○(・∀・)カエレ!!(買い替えを検討)
【TV機能】○使いやすい ○良い〜普通(問題なし) ○少し不満(使いにくい) ○すごく不満(使えない)
【3Dゲーム】ソフト[ ]○キタ(゚∀゚)コレ!! ○(・∀・)イイ!! ○(´∀`)<コンナモンカナ ○('・ω・`)ショボーン ○| ̄|_(使い物にならない)
【各種ベンチマーク結果】[ ] ※下記のベンチマークソフトを使ってください。
【その他自由記入[使ってみて気付いたことなど]】

【総合満足度】 [ ] 点 ※100点満点

※あくまでも自分の感想でけっこうです。他人の評価を気にする必要はありません。
20名無しさん:2006/03/02(木) 22:02:01 0
代表的なベンチマークソフト
HDBENCHv3.30 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/benchmark/hdbench.html
CrystalMark 2004 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/benchmark/crystalmark.html
3DMark05 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/3dbench/3dmark05.html
FF11ベンチマークVer3  http://www.playonline.com/ff11/multimedia/download/bench/
大航海時代 Onlineベンチマーク(ハイエンドPCではカンストするので微妙な性能のPCの動作検証に) http://www.gamecity.ne.jp/dol/bench/index.htm
ゆめりあベンチマーク(ほぼビデオカードベンチ) http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/3dbench/yumeriabench.html

※用語が分からない時は、聞く前に自分で調べてみてください。
IT用語辞典
http://e-words.jp/
21名無しさん:2006/03/02(木) 22:03:27 0
        ノ   \
         | ☆ |
         |    |
        ( ・∀・) テンプラ終了〜♪
     / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
.:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
.:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.     .::.
   。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.

これ以降、テンプレと称するものは正規のテンプレではありません。
住人一同困惑しております。
22最重要テンプレ:2006/03/02(木) 22:18:21 0
■2004年の国内PC出荷実績(IDC Japan)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/idc.htm

 1位 ||||||||||||||||||||||||||| NEC 271万台

 2位 |||||||||||||||||||||||||| 富士通 258

 3位 ||||||||||||||| デル 151

 4位 ||||||||||| 東芝 112

 5位 |||||||||| 日本IBM 97

 6位 |||||||| 日本HP 83

 7位 |||||||| ソニー 83

 8位 |||||| 日立製作所 64

 9位 |||| シャープ 36

10位 ||| アップルコンピュータ 29

11位 松下電器産業(パナソニック)

その他 Gateway(eMachines)、ソーテックなど
23比較表:2006/03/02(木) 22:18:53 0
         イーマシーンズ J2926     ソーテック PC STATION PD331

OS       Windows XP Home        Windows XP Home
CPU      Intel Celeron D 335       Intel Celeron D 335J
チップセット  Intel 865GV            SiS M661GX
メモリ      256MB(DDR SDRAM PC2700) 256MB(DDR SDRAM PC3200)
         スロット×2(空き×1) 最大2GB スロット×2(空き×1) 最大2GB
ハードディスク 80GB(ATA100 7200rpm)    80GB(ATA100 7200rpm)
CD/DVD    CD-R/RW&DVD-ROM      CD-R/RW&DVD-ROM
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 なし
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   なし
モデム     56Kbps               なし
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394なし    USB2.0×6、IEEE1394なし
拡張スロット  AGPなし、PCI×3         AGP×1、PCI×3
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、光学マウス
         ステレオスピーカー       ステレオスピーカー
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日)    McAfee VirusScan(90日)
ケース     マイクロタワー          マイクロタワー
電源容量    300W                250W
保証      1年間 引取修理、持込修理  1年間 引取修理
         ユーザ部品交換
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール
       (6:00〜24:00、通話料お客様負担) (9:30〜18:00、通話料お客様負担)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付

価格(税込・送料込) 44,800円        46,900円
24重要テンプレ:2006/03/02(木) 22:19:57 0
PCを購入するなら最低でも>>23の項目はチェックしよう!
特に大手メーカー以外では注意が必要。

一番重要なのは「保証内容」と「サポート」
標準で引取修理または出張修理のところが安全。
これがないと修理のとき自分で送料を支払って配送することになる。
電話サポートを明記してない(電話番号だけしか書いてない)ところでは、
技術サポートを受けられないことがある。また受付時間にも注意。
「チップセット」や「ハードディスク」の回転数が不明だったり
情報量が少ないところは危険!避けるべき。
「スピーカー」が付いているか事前に有無をチェック。
大手だと「セキュリティ対策ソフト(90日版)」が付いていることが多い。
法人モデルは安いが「PCリサイクルマーク」が付いていないので廃棄時3150円かかる。
またマークが付いていても大手メーカー製以外は郵便局で引き取ってもらえないので注意。
その場合、自分で送料を支払って配送することになる。
25名無しさん:2006/03/02(木) 22:21:29 0
会社           資本金        従業員数       売上高

NEC         3,378億円       147,753人     4兆8,551億円
富士通        3,246億円       150,970人     4兆7668億8800万円
東芝         2,749億円       30,810人      2兆8,163億円
ソーテック       85億円         132人           −
マウスコンピュータ  32億円         174人           −
ソフマップ       28億円         760人           −
パソコン工房     4億6千万円      582人         415億円
エプソンダイレクトw 1億5千万円       200人           −  
ドスパラ        4千万円         332人         158億円
26注意事項:2006/03/02(木) 22:22:57 0

>>22>>25を見れば分かるが、

エプダイは会社規模が小さく販売台数が極端に少ないためテンプレから除外します。

27名無しさん:2006/03/02(木) 22:23:55 0
>>1-999

eMachines J3028 Celeron D 346 256MB 80GB コンボ     \45,800〜\49,800

eMachines J2934 Celeron D 341 256MB 80GB コンボ XPpro \54,800

eMachines J3032 Celeron D 351 256MB 100GB スーパマルチ \49,800〜\54,800

eMachines J3034 Celeron D 351 512MB 200GB スーパマルチ \59,800〜\64,800

eMachines J6452 Athlon64 3700+ 256×2 250GB スーパマルチ \69,800〜\74,800

eMachines J4430 Pentium 4 630 512MB 250GB スーパマルチ \79,800〜\89,800

Gateway GT4012j Ath.64X2 3800+ 512×2 200GB スーパマルチ \91,800〜\99,800

Gateway GT5026j Pentium D 920 512×2 250GB スーパマルチ&ROM \104,800〜\119,800

Gateway GT5030j Pentium D 920 512×2 320GB スーパマルチ&ROM GF6600 \127,800〜\139,800

ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/
28名無しさん:2006/03/02(木) 22:24:44 0
■eMachines/Gatewayの製品は次の販売店で購入できます。

九十九電機 ネットショップ(特別価格!!)
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/
上新電機 Joshin web(ポイント10%)
ttp://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?PID=TOP
ヨドバシカメラ ヨドバシ・ドット・コム(ポイント10%)
ttp://www.yodobashi.com/
石丸電気 Refino(ポイント2%)
ttp://www.ishimaru.co.jp/
ギガスケーズデンキ オンラインショップ
ttp://www.ksdenki.com/online_shop/
ベスト電器 eBEST
ttp://www.ebest.co.jp/
コストコホールセール(特別価格?)
ノジマ
さくらや

■eMachines/Gatewayオフィシャル
ttp://www.emachines.co.jp/
ttp://jp.gateway.com/
291:2006/03/02(木) 22:26:33 0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

   こ こ ま で テ ン プ レ 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


↓相談どうぞ
30名無しさん:2006/03/02(木) 22:33:35 0
>>22は国民の声
一番役に立つテンプレだな
31名無しさん:2006/03/02(木) 22:46:37 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 △TV録画 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→Halflife2 BattleField2〕
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を含まない)
【CPU】○どれでもよい ※(基本的にAMD系だけど、intelでもいい)
【メモリ】○1024MB ○2048MB ※(増設するので512Mでもいい)
【ハードディスク】○160GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○なし 〔場合によっては、増設予定〕
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○PCI ○PCI-Express
【ケース】○タワー型 ○一体型 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ※(場合によっては買い足すので不要)
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年 ※(増設とかしたいから、保証は関係ないかな)
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○17型
【モニタ2】【ワイド】 ○問わない 【DVI端子】○問わない 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC 型番不明〕
【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】○大手国内メーカー(NEC,富士通など) 【購入場所】○家電量販店
【現在の候補機種】NEC ValueOne MT470/3D
【その他自由記入 】
ゲームやるかどうか正直なところ分からない。
でも、やれるようなものを買っておけば、後先楽かなぁって思って、とりあえず候補にValueOneを。
基本的にデザイン気にするタイプなんで、VAIOあたりもカッコイイかなって思ってる。
でも、性能悪いからねぇ。
ビデオカード増設予定だけど、RADEONのどのぐらいのものを買ったらいいか、アドバイスくれると助かる。
3231:2006/03/02(木) 22:51:43 0
>>31
補足:ハーフライフ2がRADEON最適化されてるってあるから、RADEONって聞いたけど、
GeForce系でも大丈夫ならば、6800GSあたりを考えてる。どうかな。
板違いだけど、ついでにアドバイスくれると、ホント助かる。
33名無しさん:2006/03/02(木) 22:56:43 0
3Dゲームもできるメーカ製PCだとかなり値段が高くなるし、保証が必要ないならショップPCの方がいいんじゃないかな?
34名無しさん:2006/03/02(木) 23:03:53 0
>>31
HL2がRADEON有利なのはRADEONベースで開発したから。GeForceでも問題なく遊べる(でないと売る側に不都合出る)
6800GSならBF2でUXGAフルオプションとかの高設定望まなければ現在あるゲームで遊べないやつないし悪くない
もっと出して7800GTと言いたいが上を見ればキリがない
家電メーカーならValueOneのAMDモデルが適してるけど、増設するんならショップブランドの方がいいかも
あとVAIOは「サイバーショット以外のデジカメ所持」「ipod所持」「PS2故障・買い替え経験あり」のどれかに当てはまるなら絶対買うな
どのメーカーよりもクセの強いPCでもある(ソフトの相性起こりやすい)んで。当方アンチソニーなんで参考程度に
35名無しさん:2006/03/02(木) 23:07:51 0
【予算】13万円
【用途】○インターネット○音楽・DVD鑑賞 ○TV視聴・録画○動画編集○2Dゲーム
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Pentium4
【メモリ】○512MB
【ハードディスク】○160GB
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能】○LAN(ADSL、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード
【ケース】○できるだけ省スペース
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
【ソフトウェア】動画編集ソフト
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 ○17型
【PC使用歴】5年【現在の使用機種】DELLノートinspiron

という感じです。アドバイスお願いします。
36名無しさん:2006/03/02(木) 23:17:57 0
>>33
ショップブランドは、通販になるので、抵抗があるかな。
引越しついでに買うので、家電量販店で買いたいんです。
アドバイスthx

>>34
お金に余裕ができれば、7800GTつみます^^
ショップブランドは、上の理由です。
VAIOのそのような噂は聞いていましたが、やっぱりよくありませんね。
一応、PS2買い替え経験ありなので、やめておきますw
ありがとうございました
37名無しさん:2006/03/02(木) 23:20:09 0
通販でも問題はないんだよ、そもそも地元の店で買っても
修理はメーカーだよ、あと別に店に持ち込んでも安くならないよ
38名無しさん:2006/03/02(木) 23:39:42 0
>>35
NEC Direct VALUESTAR G(タイプL)
pen4 516
標準ソフトウェア
地上アナログ
メモリ1GB
HDD160GB
DVDスーパーマルチ
クーポン使って116,445円
21,880分ポイントが付くので、
予算13万円の差額13,555円を合わせてモニタを買う。
PCカードはデスクトップでは少ないから諦めて。
39名無しさん:2006/03/03(金) 08:06:22 0
要求する項目も、テンプレのを使って不要なものを削除して
記述させるやり方も良くないかもな
JavaScriptでも使って、チェックボックスを使って選択できて
各項目に注意書きがされたフォームがあると便利だな
40名無しさん:2006/03/03(金) 12:23:06 O
【予算】カミさんと交渉次第。なるべく低価格
【用途】インターネット、ハガキ作成など。仕事での使用無し。
ゲーム興味無し。
【使用歴】漫喫で遊ぶ程度の初心者
【購入場所】近所の家電量販店

性能等分かりません
何を基準に選べば良いのかも分かりません
ネットがサクサクできれば桶!
何かお勧めはありますか?
41名無しさん:2006/03/03(金) 18:53:39 0
【予算】〔15〕万円
【用途】 インターネット、メール 3Dゲーム〔Civilization4〕
【OS】○Windows XP Home ○Windows XP Professional
【CPU】 どれでもよい
【メモリ】 512MB以上
【ハードディスク】 80GB以上
【CD/DVD】 CD-ROM  DVD-ROM
【TV機能】 不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー) ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】 どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【モニタ】○液晶  
【サイズ】17型以上
【メーカー】特にこだわりはない
42名無しさん:2006/03/03(金) 19:06:23 0


【予算】〔7〜8 〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○動画編集 〕 ○CAD,CG ○その他〔ストリーミング 〕
【OS】 ○不要
【CPU】 ○Pentium4
【メモリ】 ○1024MB
【ハードディスク】 ○160GB ○200GB
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○1年
【モニタ1】 ○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔3 〕年 【過去〜現在の使用機種】〔 SOTEC  V6130C〕 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】 ○問わない
【現在の候補機種】faithの自作キット
【その他自由記入 】なるべく納期が早いものがいいです。(直接店に足を運ぶこともできます)

43名無しさん:2006/03/03(金) 19:37:04 0
>>40
>【購入場所】近所の家電量販店
近所の量販店で聞いた方が早い
今時のPCなら安くても問題ないが、中古はあかんで
44名無しさん:2006/03/03(金) 23:26:29 0
新しいパソコンを購入しようかと思い、
ドスパラのPrime A Lightning MF64かMF64x2かで迷っています。
候補の機体のスペックは
【予算】10万〜15万
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞
○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→HALO〕
【OS】WindowsXP HomeEdition
【CPU】Athlon64 3200+かAthlon64x2 3800+
【メモリ】1G
【HDD】250G(パーティション2分割)
【CD/DVD】スーパーマルチ
【ビデオカード】GeForce 6600GT
【TV機能】無し
【通信機能(ネット)】○LAN(CATV)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【ケース】○タワー型
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶
となっています。
MF64のほうは予算に合っているのですが、計算能力がちょっと心配で、
MF64x2のほうは計算能力はおkなんですが予算オーバー(17万)してしまいます。
ちょっと無理してもMF64x2買ったほうが良いですか?
あまり計算能力を必要とすることはしないつもりなのですが・・・・・・
45名無しさん:2006/03/04(土) 01:08:04 0
46名無しさん:2006/03/04(土) 01:15:46 0
>>44
ちうか、予算オーバーは多少するけど、17万じゃなkつえ15万円チョイでしょ?
パーティションなんて後から自分で再インストールする際にやりゃええやん
CPUはつけたしって分けにはいかんから、最初っからこれというものを選んでおきたい
しかもx2(デュアルコア)は先行きを見たら是非とも欲しいね
ドスパラでメモリが512MBx1枚がオプションでは無いんだよね・・・
47名無しさん:2006/03/04(土) 17:05:57 0
オレはその用途なら3200+の方を進めるぞ。(゚Д゚)ゴルァ !!
だってデュアルコアを生かす機会がほとんどないじゃん。
今は予算を抑えて、2年後くらいに本当に必要になったときに買い換える資金にしたほうが。
あるいは、余った予算でモニタorグラボのランクアップをねらうとか。(ゲームを重視してるみたいだし)
あと、512MBx1枚のオプションがないのには、ちゃんと理由があります。要勉強>>46
あまりいい加減なことを教えてやるんじゃねえぞ!(゚Д゚)ゴルァ !!
48名無しさん:2006/03/04(土) 19:12:26 0
>>47
デュアルコアを活かす機会なんて、既にWin95が出たときからあるんだよ
複数のタスクを同時進行なんてとき、あるいは他のアプリを立ち上げて
さらに別のアプリを立ち上げるときの待ち時間の煩わしさを解消
今まで処理の流れが一本線だったのが、2本になって
そんなに処理能力のいらないプログラムをいくつか処理するにはもってこいだよ
49名無しさん:2006/03/04(土) 19:13:48 0
>>47
>512MBx1枚のオプションがないのには、ちゃんと理由があります
いや、将来もう一枚512MBを付け足すことを考えての1枚なんだが?w
あまり自分勝手な妄想や固執した考えで煽るんじゃねえぞ!(゚Д゚)ゴルァ !!
50名無しさん:2006/03/04(土) 19:15:25 0
っつか、将来的なことを考えたら、256MBx2なんて
メモリのソケットが2つしかなかったら1GBにするには丸々交換だぜ?
別にメモリ1枚でも問題はないよ
いい加減な理由でも教えでもないじゃん、アホくさっ
消えろ>>47

>だってデュアルコアを生かす機会がほとんどないじゃん。
↑これこそいい加減、自分の使用範囲ないでのことしか言えないアホ
51名無しさん:2006/03/04(土) 19:18:34 0
昔の2枚同じ容量のメモリ1セットって時代でもないのに、古臭い考え持ってんだな
消えろ>>47
52名無しさん:2006/03/04(土) 19:19:39 0
何のために今の「DDR」SDRAMがあると思ってんだろうねぇ・・・
2枚なきゃ機能しないと勘違いしたか?おっさんの知識じゃそれまでか>>47
53名無しさん:2006/03/04(土) 19:30:03 0
ttp://www1.sumoto.gr.jp/fss/pc/memory.htm
に説明があるが
>例として取り上げた中にデュアルチャネルDDRという物が出ましたが、
>これはRDRAMと同じくDDRSDRAMを2枚一組で装着する事によって、
>2倍の帯域を確保できるというものです。
もうRIMMの時代じゃねーんだよ、DDRが目に入らなかったのかねぇ・・・
っつーか、DDRの意味もわかってないのか?
Double Data Rate
http://e-words.jp/w/DDR.html
5444:2006/03/04(土) 22:47:19 0
先ほど帰って来ました。
やはりデュアルコアの方が良さそうですね。
ちょっと頑張って金貯めてみます。
55名無しさん:2006/03/04(土) 23:06:12 0
>>47が正論でしょ
X2 3800+と512x1枚では「とても奇抜な構成」
メモリを後から付け足すのに係るデメリット等に言及しないのは
本当に判ってる人なのか疑ってしまう






・・・どうも釣りくさいが
56名無しさん:2006/03/04(土) 23:18:39 0
>>55
どこが 正論 なんでしょうか?間違いを指摘したつもりが
間違いではなく一個人の価値観、あるいは勘違いに過ぎなかったというのが
露呈されて顔を真っ赤にして、口先だけで意見を言わずに納得か?w
57名無しさん:2006/03/04(土) 23:20:10 0
>>55
>「とても奇抜な構成」
どこが?そう思っているのは過去の構成をそのまま引きずっているおじさんくらいだろ
>メモリを後から付け足すのに係るデメリット等
デメリット?増設のデメリットなんてないよ
むしろあとあと付け足したくなったときに出来ない方が問題だろ
>本当に判ってる人なのか疑ってしまう
そうだね、そのデメリットや奇妙な構成の概要を言わないことがw
58名無しさん:2006/03/04(土) 23:24:36 0
昔はメモリの容量が少なくて高かったしねぇ
しかも2枚1セットで使うことのメリットが大きかった
今じゃそんなものなくても5,000〜6000円で512MBのメモリが買えてしまう
たとえ1枚でも512MB、普通に使う分には十分な容量
そこに目が行ってないんだろうね
あと、CPUも性能が上がっているわけだし
今じゃメモリの性能そのものが上がっているわけだし
そのメモリの性能の向上にまでも目が届いてないのかね?
PC2100とPC3200とじゃ差が大きいぜぇ
今じゃPC3200以上を見かけるし、2枚1セットにこだわらんでも十分
59名無しさん:2006/03/04(土) 23:40:08 0
要するに、普通に作業をするくらいの処理じゃ
その性能をフルに使うことがなくなってきているんだよ
今時1枚で256MBを2枚差しなんてやってると
後々そのメモリを使ったままつけたしが出来なくなる
メモリのソケット2つのものじゃ無駄になる
あと、CPUは言うまでも無くつけたしなんてせんで
丸々交換だから、将来性を考えるならCPUは重要

デュアルコアの便利さを知らんからいい加減なことがいえるんだろ
ttp://www.leoplanet.co.jp/dualcore-cpu-pc.htm
IntelのPentiumの紹介サイトになるが、デュアルコアを
視覚的に分かりやすく説明しているデモがあるから
目を通しておくことをお勧めする
ttp://www.intel.co.jp/jp/personal/desktop/pentium_d/demo/popup/demo.htm
6055:2006/03/05(日) 00:26:58 0
釣り確定かよ、暇な香具師がいたもんだ
>>44が本当に相談に来てる人かも知れんので一応言っておく

>デュアルコアを生かす機会がほとんどないじゃん。
ゲーム全般においてDualCoreによる性能向上は殆ど見込めない(要するに殆どのものはマルチスレッド非対応)
X2 3800+≒Venice3200+相当の能力
ゲーム機としての性能向上を図るならVGA他にでも投資した方がなんぼかマシ

【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞
例えばDVD・音楽流しながらインターネット程度ならSingleCoreで十分
もっと言うと、CnQ入れとくと殆ど1GHzクロック固定状態(3000+ですらそう)
この程度の「ながら作業」じゃ困らんし、無理してまでX2にする必要なし

マルチタスク的使い方を考慮すると、十分なメモリ量を確保しておくのが大前提で512MBは十分とは言い難い
スワップさせてるようじゃ本末転倒、3Dゲーだって要メモリ量
1枚じゃDualChannel出来ないので性能(少なくともベンチ上は)ダウン
シングル性能はX2 3800+→754 3000+程度
「後から〜」は相性注意(特にAMD系)なDualChannel環境において不要なリスクを背負ってしまうが、
最も愚かなのは特に詳細が書いてないバルクメモリ1枚で買ってしまう事
そうでなくとも一緒に買っとけば動作確認してくれるんだし、
一時の出費をケチってまでX2と512MB1枚にするのはナンセンス

基本的にはここ嫁
ttp://bluewind.ktplan.jp/borujoa/pukiwiki/pukiwiki.php?FAQ_RAM
61名無しさん:2006/03/05(日) 00:33:58 0
>>60
>ゲーム全般においてDualCoreによる性能向上は殆ど見込めない
ゲームだけが使用目的じゃないし、ゲームで発揮する必要がない
ゲームしながら他の作業なんてやる奴はアホだろw
>ゲーム機としての性能向上を図るならVGA他にでも投資した方がなんぼかマシ
それには同意だが
>十分なメモリ量を確保しておくのが大前提で512MBは十分とは言い難い
だから将来1GBを考慮して512MBを先に入れておくんだよw
512MBもありゃ軽作業では十分だよ
PC2100とPC3200で比較すりゃ分かるが、メモリそのものの性能が上がっているんだから
1枚のみで性能が悪いなんていう奴の方が無知だろw
性能を発揮するための架け橋がなきゃ、そこで終わりだろ

将来性を知らんバカは今だけで満足してろw
62名無しさん:2006/03/05(日) 00:42:09 0
とりあえず、デュアルコアがダメとか言う奴は、もう時代遅れだと思った方が良い
CPUのクロック数ばかりが上がっても、使いもしない性能にお金をつぎ込むハメになるぞ
デュアルコアは3万7〜8千円くらいと値段は高いが
もし将来デュアルコアにするなら、使っていたCPUは交換になるぜ?
Athlon64 3200+ たって1万9千円くらいはするかねぇ
まっ、将来Athlon 64 x2 3800+の値段が下がる可能性も否定できないんで
今は使いもしないならデュアルコアは後回しにしても問題ないよ
マザーボードが対応してんならね
それでもx2の値が下がるまで煩わしい処理を見るハメになるかもねぇ〜
前に使っていたCPUを自作で他のPCに流用する手もなくはないが
果たして購入を相談する初心者がそこまで頭が回って行動に出るかどうか・・・
6355:2006/03/05(日) 00:53:47 0
入れ食い乙

都合の悪い所は無視ですか?まあ納得してもらえたのかな

3Dゲー用ならメモリは「今」必要なんだが・・・
だからそうまでしてX2にする意味がある用途って何よ?
エンコとか【用途】に入ってない物は持ってこなくて良いから
「軽作業では十分だよ」←これを踏まえて説明してくれ
>将来性を知らん
遠からず939とDDRT自体が終了なわけだが・・・PCの将来性を語るなんて虚しいだけ
用途と予算と現状から最善な物を買えば良い
X2に換装は出来るでしょ、メーカー製ならともかく
64名無しさん:2006/03/05(日) 00:59:48 0
>>63
>都合の悪い所は無視ですか?まあ納得してもらえたのかな
だからそこを説明してみたら?
>だからそうまでしてX2にする意味がある用途って何よ?
軽作業をもっと早く済ませる意味を含めているわけで
シングルコアの時代遅れの指摘さ
>遠からず939とDDRT自体が終了なわけだが
その先にナニがあるか挙げてみ?ん?お前が技術の発展の先駆者じゃないだろ
良いか、これだけクロック数の上がったCPUでも
処理速度が速ければ良いって思っているのは
本当に常に長時間、忙しく処理をしなければならないマシンであって
一般家庭で扱うプログラムなんざ2本処理する流れがあった方が効率が良いんだよ
いつまでも一本の線で流れてくる水を汲む順番を待つより
二本に分けて多くの人が短時間に済ませる作業を効率よく流す
そこに目を点けておいた方が良いよ

っつかさぁ、お前は自分の考えだけで否定ばっかりするだろ?
こっちは利点を挙げて説明までしてんだが
お前にとって必要かどうかじゃないんだよ
こっちは押し付けてないんだから
ちゃんとメモリ1枚にしてもデュアルコアの利便性も説明したろ?
くだらねぇよ、一個人の言い争いなんて
65名無しさん:2006/03/05(日) 01:05:12 0
っつか、もうええわ。メモリ1枚でここまでうるさく言う香具師がおったとはね
将来2枚で1GBにせんでも良い奴は別に256MBx2で悪いとは言ってねーし
先に指摘した奴だって2枚使うことって言っているんだから
そこから1GBへ増設するなら、次は512MBx2で買い直しだね
それでも良いよ、負担は増設する人間にあるんだから
デュアルコアは使ってみりゃ分かる、必要ないなら入れなくても良い
出来るならやった方が良いって意見に真っ向から否定じゃ話にならん
あばよ
6655:2006/03/05(日) 02:22:39 0
別にX2自体が駄目って言ってるわけじゃないし
何が何でも2枚挿しにしろって言ってるわけでもないし
>>44の用途と予算を考慮して言ったつもりだがなあ・・・

本当に買う人(いるのなら)には参考になったのかな?
まあこれくらいにしとくわ(おれも暇だったんだな)
67名無しさん:2006/03/05(日) 02:57:48 0
>>55はまだ粘着してるのか?しつこいね
68名無しさん:2006/03/05(日) 04:34:06 0
【予算】20万円
【用途】◎インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ◎音楽鑑賞 ◎DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム
【OS】○Windows XP Home
【CPU】 ○Pentium4 ○Athlon64
【メモリ】 ○1024MB以上
【ハードディスク】 ○160GB
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード
【拡張スロット】
【ケース】 ○タワー型  【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年以上
【モニタ】○液晶  【サイズ】 ○17型
【PC使用歴】7年 【過去〜現在の使用機種】dynabook
【メーカー】○大手家電メーカー(NEC,富士通など) ○ネット直販(DELL,HPなど)
【その他自由記入】

よろしくお願いします。
69名無しさん:2006/03/05(日) 04:35:51 0
【予算】〔14〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算
【OS】XP
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○512MB
【ハードディスク】○80GB
【CD/DVD】 ○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ) ○DVD±R/RW
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0(余裕あれば ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど))
【拡張スロット】よくわからないので多分いらない
【ケース】○どれでもよい ○タワー型 ○省スペース型(スリム) 
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】オフィス
【保証期間】1年以上
【モニタ】○液晶 【サイズ】○15型
【PC使用歴】〔05〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC VALUESTAR〕
【メーカー】どれでもよい
【現在の候補機種】〔特になし 〕
70名無しさん:2006/03/05(日) 10:03:42 0
今時のメモリ事情は「DualChannel バルク」とかでぐぐれば解る筈。
RIMMがなんだって?本当のオヤジなら初代PentiumとSIMMだなw
まともなメモリの2枚組、流用や転用の可能性を考えるとこれも立派な将来性だよ。
ドスパラのはValueSelectとはいえCorsairメモリだから、その点は期待してよいかも?
少なくとも有象無象のノーブランドメモリよりは遥かに信頼出来る。
>>44的には基本は3200+と512MB2枚、X2にしたいならCPU代は頑張って捻出するのが無難かと。
71ななしさん:2006/03/05(日) 11:01:40 0
∧  ∧モナーだ。よろしくモナ。
(´∀`)


モナー【もなー】
2chを代表するキャラ。m
72名無しさん:2006/03/05(日) 11:07:49 0
まだ2枚1セットにこだわってるのか、時代遅れだなぁ
ぶっちゃけ、たとえ2枚装着しても、性能いっぱいに使うこたぁ滅多にないよw
それだけ1枚だけでも容量がカバーしてんだよ
73名無しさん:2006/03/05(日) 11:18:07 0
あと、増設することにして、メモリのスロットが4つあったとしよう
結局その256MBと同じものをもう2枚つけたしだろ
512MBが1枚でも問題ないんだが、上にあったドスパラは
2枚差しになってんだから、それについてはドスパラでは
1枚で512MBが無いって話に過ぎないんだよ?w
無いのに理由があるのに、知らないのかお前はって煽った奴が悪いだけ
知ってても今の性能じゃこだわらんでも問題ないという点が露呈されただけだな
74名無しさん:2006/03/05(日) 11:18:42 0
【予算】〔30〕万円
【用途】△インターネット,メール △ワープロ,表計算 ◎音楽鑑賞 ◎写真編集 ○動画編集 ○CAD,CG ◎その他〔Web制作〕
【OS】】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない)
【CPU】○PentiumD ◎Pentium4 ◎Athlon64x2 ○Athlon64
【メモリ】◎1024MB〜
【ハードディスク】○160GB〜
【CD/DVD】○DVD±R/RW〜
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶 ○CRT 【モニタサイズ】◎17型〜◎20型以上(低価格)〜○20型以上(高価格)
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】○余裕があれば 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔15〕年
【過去〜現在の使用機種】〔→東芝 DynaBookSS→NEC Mate MA80T→NEC Versa Pro NX〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 モニタはナナオのCG19、L997、L887辺りを考えています。
【その他自由記入 】 仕事でWebのデザインと開発をすることになり
Adobe Web Bundleを使いこなすための高性能なPCが必要になりました。
主に、Dreamweaver、Photoshop、Illustratorを同時に使用します。
CPU、メモリ、モニタサイズは作業効率に関わるので重要視しています。
iTunesを起動させてカナル型イヤホンを使い、クラシックやアニソンを聴きながら作業をすることが多いです。
PCとの付き合いは長いですが、ハード面の知識は素人レベルです。よろしくお願いします。
75名無しさん:2006/03/05(日) 11:21:17 0
ttp://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
とりあえず、自分のPCの中のパーツがどんなもんか表示してくれる
EVEREST Home Editionを紹介しておくよ
増設をお考えの人は使っているものの性能を良く知ること
76名無しさん:2006/03/05(日) 11:27:45 O
【予算】14万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 △音楽鑑賞 △DVD鑑賞 △その他〔CG画像を書いてみたい〕
【OS】○Windows XP

【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○512MB以上
【ハードディスク】 ○分からない 可能な限り良い性能で
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応

【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,)
【インタフェース】良く分からないです
【拡張スロット】 ○分からない
【増設スキル】〇ありません
【ケース】〇タワー型
【色】〇どれでもよい
【付属品】〇キーボード 〇マウス 〇スピーカー
【ソフトウエア】〇分からない
【保証期間】一年以上
【モニタ】〇液晶
【モニタサイズ】〇17or18型
【購入場所】〇家電量販店 〇WEB上
【PC使用歴】〇5年(インターネットを少しやる程度です)
【その他】なるべく音が静かなのが希望です
【メーカー】特にありません
【現在の候補機種】特にありません

以上です、お願いします
77名無しさん:2006/03/05(日) 13:00:00 0
【予算】20〜25万円
【用途】インターネット,メール 音楽鑑賞 DVD鑑賞 TV視聴・録画 2Dゲーム 3Dゲーム(予定)
【OS】Windows XP Home(MCE2005を含まない)
【CPU】どれでもよい
【メモリ】1024MBか2048MB
【ハードディスク】160GBか200GBか250G
【CD/DVD】DVD±R/RW スーパーマルチ DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)か無線LAN
【インタフェース】USB2.0
【拡張スロット】 分からない
【ケース】どれでもよい 【色】黒系
【付属品】キーボード マウス【ソフトウェア】不要
【保証期間】1年〜
【モニタ】液晶【モニタサイズ】17型か19型
【DVI端子】不要 【光沢液晶】問わない
【PC使用歴】5年 【過去〜現在の使用機種】富士通 BIBLO 【増設スキル】なし
【メーカー】決めていない 【購入場所】ネット直販
【現在の候補機種】 デル Dimension 9150 XPS 600
【その他自由記入 】
録画と2Dゲーム同時に快適にできるマシンが欲しいです
そろそろ新機種が出るかもしれないのでどうしようか迷ってます
よろしくお願いします
78名無しさん:2006/03/05(日) 21:58:16 0
>>68
NEC VALUESTAR G タイプX
モニタはポイントで別途購入。
グラボは自分で取り付けたほうが安上がり。

>>69>>76
その用途なら、10万でもけっこう選べます。
DELLやhpの液晶セット。法人購入でさらに安く。
SOTECのPC STATION DT707。
大手ならNECのMTベーシック。
予算いっぱいまで使う場合、
ネットや表計算くらいならこの機種はオーバースペックですがGatewayのGT4012j。
ケースが馬鹿でかいのが難点ですが、デュアルコアCPU搭載機種では静からしいです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/03/news062.html

>>74
候補のモニタが15万以上するのでGatewayのGT4012jはどうでしょうか。
Athlon64x2搭載でグラボやメモリを追加すれば、
値段的にも、性能的にもかなりバランスの取れた良い機種だと思います。
増設スキルがないということで、どうしても不安なら九十九などで
PCパーツを一緒に買って取り付けてもれえば良いでしょう(有料ですが)
電話などで相談もできますので。

>>77
候補のDimension9150XPS600で性能的には問題ないと思いますが
TV機能付けるとMCE2005必須じゃなかったですか?
XPS600クラス以上でテレビと3Dゲームとの両立となると
メーカー品ではマウスコンピューターとか。
でも選択肢を広げるという意味でもショップブランドも視野に。
7977:2006/03/05(日) 22:38:09 0
>>78
どうもありがとうございます。
TV機能をもっかい考えて詰めてみる事にします。
80名無しさん:2006/03/05(日) 22:55:20 0
【予算】15〜20万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○TV視聴・録画 ○動画編集○3Dゲーム〔タイトル→BattleField2 freestyle 〕 △CAD,CG △音楽鑑賞 △DVD鑑賞
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を含まない)
【CPU】 ○Intel系希望
【メモリ】 ○分からない
【ハードディスク ○160GB
【CD/DVD】○DVD±R/RW   △DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)○無線LAN ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0 【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】 17〜19型
【モニタ2】【ワイド】 ○問わない 【DVI端子】 ○余裕があれば 【光沢液晶】 ○問わない
【PC使用歴】〔3 〕年 主にインターネット 【過去〜現在の使用機種】〔 〕 【増設スキル】○メモリ
【その他自由記入 】
ネトゲをやったり、他に色々と同時進行でこなしたりすることもあるので
できるだけ処理が早い奴のほうがいいです。
ヨロシクお願いします。
81名無しさん:2006/03/05(日) 23:28:24 0
っつーか、ディスプレイは項目から除外した方がよくね?
15〜17インチはだいたい25,000から適当なものを各自で探すってことで
もちろんBTOのオプションやメーカーモノで付いているものはあるけど
ディスプレイを別で買っても問題ないし
82名無しさん:2006/03/05(日) 23:29:33 0
>>80
BattleField2に関して
設定を下げればゲフォ6800系でもいけますが、出来るところなら7800系は欲しいところ。
メーカーならDELL、SOTEC、マウスコンピューターなどですね。
でも予算的に無理なのでショップブランドの方が良いかと(それでもきついですが)。
また、3DゲームをするならCPUはAMD系の方が有利ですよ。
ゲームでAthlon64 4000+同等以上の性能をインテルで出すならPentiumXEが必要ですから。
予算が有り余ってるなら止めませんよ。
83名無しさん:2006/03/05(日) 23:33:01 0
>>81
まだ前スレが埋まってないからなるべくsage進行で

質問者の方へ。なるべく下記をお使いください。

▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼27台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1136451748/l50
84名無しさん:2006/03/05(日) 23:37:23 0
>>83
いや、>>81にでなくてここで相談を持ち出している人に言えよw
85名無しさん:2006/03/06(月) 00:08:38 O
>>73
有難うございました
8676:2006/03/06(月) 00:21:50 O
>>78さんの間違いでした。
有難うございました

14万ならメモリとハードディスクは どのくらいまで行けますか?
87名無しさん:2006/03/06(月) 00:24:04 0
>>84
いや、>>81はageてるから。
お前さんもな。
88名無しさん:2006/03/06(月) 00:40:52 0
>>87
だから「age」じゃなくて相談してたらageておかないとレスがつきにくくなるだろ?
うるさいよ
89名無しさん:2006/03/06(月) 01:12:40 0
>>86
何を重視するかによって違ってきます。用途的にはメモリは512MB(余裕を持たして1GBでも)、
HDDは160GBあれば十分だと思います。
14万ギリギリ使うなら、先ほど薦めたGatewayのGT4012j。メモリは1GB、HDDは200GB。
とても静かなPCのようで、電源も400Wあるので
後々自分でグラボを増設して3Dゲーム対応にしたり、TV機能を追加したりできるのも魅力です。
この場合、モニタはセットのものを買うか、別途自分で購入することになります。
店舗だとツクモ、ケーズ、ジョーシン、ヨドバシなどで買えます。

また、モニタの大きさを重視し作業効率をUPしたいなら
Dimension 9150 20インチワイド液晶モニタ付パッケージ
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=15235&c_SegmName=dhs
にスピーカーを追加して3月6日までのクーポンDOC-3814-VBVSHM-M-0
を使えば予算内に収まると思います。基本構成でメモリは1GB、HDDは160GB(BTOは可能です)。
初めから単体グラボが付いているのでデジタル入力でモニタを表示できます。
20インチワイドは17インチを横に伸ばしたような大きさです。

携帯からの書き込みのようなので、見づらいかもしれませんがこんなところです。
90名無しさん:2006/03/06(月) 01:20:31 O
>>89
また丁寧に有難うございます。
GatewayのGT4012jを視野に入れて検討してみたいと思います
9180:2006/03/06(月) 02:22:15 0
>>82
丁寧にありがとうございます。
cpuはいままでインテル系だったのでなんとなくインテルに選択したんですが
そちらの方がいいみたいなので、言われたとうりAMD系を本命に考えます。
ショップブランドの方が良いという指摘があったのでショップブランドスレの
方でまた新たに質問させていただきます。(予算の方もコレではきびしいみたいなのでまた考え直してみます。)
本当に丁寧にありがとうございました。
9274:2006/03/06(月) 09:55:29 0
>>78
ありがとうございます。
要点をきちんと抑えた説明で分かりやすかったです。

ご指摘の通り、GatewayのGT4012jは自分が望むものに近いです。
増設スキルがないので、パーツの取り付け等はショップの方に任せたいと思います。
モニタは予算の中でかなりの部分を占めるので、ここをもう少し絞り込んでから
ショップブランドスレの方に改めて書き込みたいと思います。
93名無しさん:2006/03/06(月) 13:03:03 0
前スレで、GT4012jは論外と言われた自分です(´・ω・`)ショボーン
Gatewayって良くないって言われた自分です(´・ω・`)ショボーーン

3Dゲームやりたいんだけど、
GT4012j と NEC ValueOne どっちがいいの?
94名無しさん:2006/03/06(月) 14:58:14 O
>>93
kwsk
95名無しさん:2006/03/06(月) 15:25:51 O
NECでMTベーシックのカスタマイズで欲しいパソコンを調べていたのですが、他社ディスプレイにしたときのデメリットはありますか?
安そうなので・・・
96名無しさん:2006/03/06(月) 15:42:35 0
>>94
何を詳しく説明したらいいんだ。。

3Dゲームタイトルなら、BF2あたり動かしたいな。
一応、GeForce7800GTあたりを後でつけるかも。

Gateway論外についての参照は、過去ログあさってください。

詳しく説明することが違ったら、何のこと教えればいいのか教えてください。
97名無しさん:2006/03/06(月) 16:35:41 0
>>96
生意気な質問者ですね。
98名無しさん:2006/03/06(月) 18:54:41 0
>>95
デメリットではないが値段相応、NECのモニタは光沢液晶、他社製は非光沢が殆ど。
もしデジタル入力したければ製品仕様に気をつけるべし。

>>96
まず前スレと言われても現在850ちょっとある。過去ログあされと言われても回答者がいちいち探すの?
せめて前スレの何処かぐらいは書こうよ。回答者は善意で答えてるんだからね。
それにkwskと書いた人は携帯でしょ?過去ログあされは無理があるよ。
簡単でいいから用途、予算くらいは書いてあげないと答えようがないよ。

7800GTを後付けしたいようですがGT4012jもNEC ValueOneも電源が厳しい。
BattleField2を本気でやりたいなら、ショップブランドで500w電源積んだほうが良い。
>>82も参考にしてください。
middleで良いならどちらを選んでも大丈夫。6600GTクラスでも遊べるようみたいだ。
9995:2006/03/06(月) 19:44:57 O
>>98
ありがとうございます。
やっぱり値段相応となるのは当たり前ですよね・・・
仕様も含めて慎重に考慮したいと思います。
100名無しさん:2006/03/06(月) 20:09:03 0
【予算】〔13+〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○動画編集 ○3Dゲーム(予定)
【OS】○Windows XP Home(MCE2005○含まない)
【CPU】○Athlon64
【メモリ】○1024MB
【ハードディスク】○160GB
【CD/DVD】○DVD±R/RW
【ビデオカード】GeForce 6600GT以上
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス 【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○3年〜
【PC使用歴】〔5〕年 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【その他自由記入 】
モニタは別途でDELLの2405を買う予定です
101名無しさん:2006/03/06(月) 20:10:29 0
忘れてました
【DVI端子】○必須
102名無しさん:2006/03/07(火) 01:00:09 0
>>100
本体だけでAthlon64ならNEC ValueOne G タイプMTベーシックかな
希望の構成でGeForce 6600GTにしても予算内にだろう。

でも、DELL2405を買う予定なら
DimensionTM 9150【新聞掲載】20インチワイド液晶モニタ付パッケージ
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_9150?c=jp&l=jp&s=dhs
を薦める。
この基本構成に4年保証、Dell AS501TFTモニタ用スピーカ、GeForce7800GTX、2405FPWに変更後
20%クーポン使って216,393円だった。
2405FPW単体が9万することを考えると、実質13万以内でGeForce7800GTX搭載機が買えることになる。
これはかなりお得じゃないか?CPUがPenDだとしても、何処のメーカー品よりもゲームが動くと思うし
13万以下で買える3Dゲーム機としては、最強かもしれん。今ならウイルスバスターが15ヶ月無料だしね。
とうしてもPenDが嫌なら無理には薦めないけど。
103名無しさん:2006/03/07(火) 01:06:02 0
メーカー固有の使用でHDDの中にリカバリデータのあるやつは
将来使い続けることを考えたらお勧めしません
104名無しさん:2006/03/07(火) 01:22:44 0
105名無しさん:2006/03/07(火) 02:02:29 0
【予算】〔11 〕万円 。安ければ安いほどいい。
【用途】○インターネット ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画
    ○動画編集(TV録画したものをCMカットする程度)
【OS】○Windows XP Home(MCE2005○よくわからない)
【CPU】Athlon64x2希望ですが、用途上問題が無ければもう少し安いものにしたいです。
【メモリ】○1024MB位
【ハードディスク】○200GB ○250G 以上
【CD/DVD】○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応 【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型 ○省スペース型(スリム) 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード○スピーカー【ソフトウェア】○不要 【保証期間】○3年〜
【モニタ1】不要(現在のものを流用)【PC使用歴】〔5〕年
【過去〜現在の使用機種】〔ダイナブック〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○大手国内メーカー【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】 富士通のCEシリーズかNECのMTベーシック。

【その他自由記入 】
・TV視聴・録画機能は外付けのものか増設で補うつもりです。
 Athlon64は合うものが少ないと聞きましたがインテルにした方が
 良いのでしょうか。又、上記内容でも問題ありませんか?

・富士通のCEシリーズが条件に合いそうなのですが、
スリムケースという点が引っかかります。(CDの出し入れがしにくそうなので)
 NECのMTベーシックは、Athlon64x2を選ぶとグラフィックボードを強制で選ぶ必要があり
 3Dゲームをしない身としては損なので迷っています。
 3Dゲーム以外で何か役に立つのなら購入を考えるのですが調べても良く分かりませんでした。

・それではよろしくお願いします。
106名無しさん:2006/03/07(火) 02:53:38 0
>>102
ありがとうございます。
デルの20%が今日までだったので、取り合えず見積もりを取ってみました
NECも見ていい方を購入させていただきます
107名無しさん:2006/03/07(火) 11:05:15 0
【予算】5〜7万くらい、本体のみを希望
【用途】○CGイラスト制作 ○インターネット,メール ○デジカメ画像編集○軽くゲーム
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○よくわかりません
【メモリ】○512MB以上(増設して1GBにはしたい)
【ハードディスク】○80GB以上
【CD/DVD】○よくわかりません(保存用CDを作れたりDVDを見たい)
【TV機能】 ○今のところ不要ですが後に後付できればよい
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)(FDD付いてもいい)
【拡張スロット】よくわかりません
【ケース】○どれでもよい
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】 ○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlookできるだけ欲しい)○ウィルスソフト
【保証期間】○1年〜3年
【モニタ】 ○不要(現在のものを流用)
【メーカー】○拘りはないです
【PC使用歴】〔06〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC VALUE STAR VL3003A 〕
【現在の候補機種】〔eMachines J3034 〕 〔NEC ValueOne〕

【その他自由記入】基本的にメール、ネット、CGソフト(フォトショップ、ペインター)、タブレットが
ストレス無く動かせて処理が安定しているもの希望です。
よろしくお願いします。
108名無しさん:2006/03/07(火) 15:32:53 0
【予算】20万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム(特にアレがやりたいとかは無いので、出来ればで)
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○1024MB
【ハードディスク】○分からない
【CD/DVD】○DVD±R/RW
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】よく分からないです
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい ○一体型 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○17型 ○19型
【モニタ2】 ○問わない 【DVI端子】 ○余裕があれば 【光沢液晶】 ○問わない
【PC使用歴】7年 【過去〜現在の使用機種】iMac(8.6) 【増設スキル】 ○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】
【その他自由記入】ずっとMac使ってたのでwinの知識はサッパリです。「分からない」「どれでもいい」等が多くて申し訳ないです。
109名無しさん:2006/03/07(火) 16:49:20 O
初歩的な質問なんですがインテルとAMDの下位クラスのCPUならばどちらが良いのでしょうか?
知り合いでインテル派とAMD派に分かれていて迷ってます・・・
110名無しさん:2006/03/07(火) 20:02:45 0
【予算】〔20〕万円 前後
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○写真編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→ RagnarokOnline〕
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない)
【CPU】○PentiumD ○Pentium4 ○Athlon64x2 ○Athlon6
【メモリ】○1024MB ○2048MB
【ハードディスク】○250G以上
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM
【TV機能】〔 〕 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年 ○3年〜
【モニタ1】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔7〕年 【過去〜現在の使用機種】〔Lavie L , VALUESTAR G〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○大手国内メーカー(NEC)【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】ValueOneMTベーシックかVALUESTAR Gタイプ XかC
【その他自由記入 】3Dゲームのできる環境で良いものはどれがいいのかわからなくて迷っています。
よろしくお願いします(・ω・)
111名無しさん:2006/03/07(火) 22:31:54 0
【予算】〔6〕万円
【用途】○インターネット,メール ○TV視聴・録画
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい(できればAMD系がいいです)
【メモリ】○256MB以上
【ハードディスク】○40GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー) ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)○PCカード
【拡張スロット】よくわかりません
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード○マウス
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○一年以上
【モニタ】○不要
【PC使用歴】〔1〕年
【過去〜現在の使用機種】わかりません
【メーカー】どれでもいいです
112名無しさん:2006/03/08(水) 00:21:39 0

【予算】〔15くらい〕万円 
【用途】○インターネット,メール○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム
    ○3Dゲーム〔タイトル→FFとかではなく無料のミニゲームみたいな物をやる程度〕 
【OS】○Windows XP Home 
【CPU】○どれでもよい※〔あまり詳しくないのですが、それなりにサクサク動いて静かなのがいいです〕 
    >>13を読んだ限りだとPentium4かCeleronDがよさそうです。
【メモリ】○512MB 
【ハードディスク】○80GB ○160GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ 
【TV機能】○不要 
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス (○スピーカー) 
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)←あってもなくてもいいです
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○15型 ○17型 ○19型
【DVI端子】○余裕があれば【光沢液晶】○希望 ←できれば
【PC使用歴】〔約6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔iBook(ノート)、FMV-NB9(ノート)〕 
【増設スキル】○なし 
【メーカー】○大手国内メーカー(NEC,富士通など)
【購入場所】○家電量販店
【現在の候補機種】 できればソニー以外
【その他自由記入 】
今までノートPCだったんで次もノートにしようかと思ったんですが、
ノートだと雑音あるし容量少なかったりするのでデスクトップを購入検討しています。
外には持っていかないのですが1ヶ月に1度くらいPCの置き位置を変えたいので、あまり重たくない物がいいです。
よろしくお願いします。
113名無しさん:2006/03/08(水) 00:22:38 0
>>105
用途的にはCEシリーズで十分でしょう。
しかし、メモリを自分で増設するならば、
Athlon64x2搭載のSOTEC PCSTATION PT8000の方がSempron搭載のCEシリーズより実は安かったりします。
(256MB選択後、自分で1GB取り付ける)
なるべく安い方が良いようなので大手国内メーカーにこだわらなければお勧めします。
グラボに関しては、用途を見てもそれぼど必要ないと思うのでNECは候補から外しても良いと思います。
もし後々モニタを買い換えて、デジタル入力したければ安価のグラボで十分ですしね。
>>107
eMachinesは本体だけを買うならメーカーの中で一番安いと思われるが
Office付けたらJ3034ですら無理。
完全な新品ではないがSOTECのアウトレットのPJ732B-Rが希望に近いかな。
後々、テレビつけるなら予定なら予算は超えるがPJ771B-A1-Rでもいいと思う。
でも、実際フォトショップが快適かと問われると否。
画像にもよるし、人によって快適かどうかはそれぞれだけども、
今の予算の倍は必要。
>>108
win機で何がしたいかが文面で伝わってこないです。
どんな作業をしたいとか、先入観でも良いので何処のメーカーが良いとか
書いてくれれば絞れるのですが・・・。
>>109
スレ違いなのですがテンプレの>>13-14を参考にしてください。
>>110
ROはそんなに重くないので、候補機種に6600GTを積めば余裕と思われます。
ただしCは3Dゲームには向いてないので避けた方が良いです。
ただし、モニタ不要で20万前後という予算なので、ショップブランドなら
BF2も余裕でプレイ出来る高性能の機種が手に入りますよ。
>>111
無理。
114名無しさん:2006/03/08(水) 00:35:41 0
>>112
適当と言われるかも知れないが
君の用途ならお店で見て気に入ったデザインで決めちゃっていいと思う。
一応>>14も見てあげて下さい。
115名無しさん:2006/03/08(水) 00:45:02 0
【予算】〔 15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB
【ハードディスク】○60GB
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ)
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】○PCI ○AGP
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【サイズ】○15型
【PC使用歴】〔 0 〕年
【メーカー】不問
【その他自由記入
116名無しさん:2006/03/08(水) 01:00:39 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB以上
【ハードディスク】 ○160GB以上
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○17型以上
【PC使用歴】〔4〕年 【過去〜現在の使用機種】〔mebius→afina al 〕 【増設スキル ○なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】dell Dimension 3100C
【その他自由記入 】dimension3100cのcpuをpen4 630、メモリを1Gに変更したものを考えています
            用途と価格帯から、もっとお勧めしていただける商品がありましたら教えてください
117名無しさん:2006/03/08(水) 01:10:34 0
◆◆◆よろしくお願いします◆◆◆

【予算】〔15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○写真編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→FF11 シムズ2 ttp://www.thesims.jp/thesims2/dousa.html 〕
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない)
【CPU】○Pentium4 ○Athlon64x2 ○Athlon64
【メモリ】○2048MB
【ハードディスク】○250G
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW
【TV機能 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) ○不要
【保証期間】○1年 ○3年〜
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ○19型
【モニタ2 ○問わない 【DVI端子】○余裕があれば 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔 5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔 FMV〕 【増設スキル】 ○なし
【メーカー】○海外・その他メーカー(DELL,HP,SOTECなど)
【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】特になし
【その他自由記入 】 主に3Dゲーム、その他ネット、メール、HP製作、フォトショップ、音楽DLなど
118名無しさん:2006/03/08(水) 08:32:43 0
119名無しさん:2006/03/08(水) 13:43:43 0
【予算】〔10〕万円以下
【用途】○インターネット,メール ワード、エクセル
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【ハードディスク】○40GB
【CD/DVD】○CD-ROM
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【モニタ1】○問わない
【PC使用歴】私5年、使用者(母)2年
【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない
【その他自由記入 】 母がメール等をするだけなのでロースペックでかまいません。
安心で安上がりな方法を模索しています。

お願いします
120名無しさん:2006/03/08(水) 13:56:10 0
一部のマニアを除いて、ほとんどの人はこれでいいじゃん

eMachines J3028 Celeron D 346 256MB 80GB コンボ     \45,800〜\49,800

eMachines J2934 Celeron D 341 256MB 80GB コンボ XPpro \54,800

eMachines J3032 Celeron D 351 256MB 100GB スーパマルチ \49,800〜\54,800

eMachines J3034 Celeron D 351 512MB 200GB スーパマルチ \59,800〜\64,800

eMachines J6452 Athlon64 3700+ 256×2 250GB スーパマルチ \69,800〜\74,800

eMachines J4430 Pentium 4 630 512MB 250GB スーパマルチ \79,800〜\89,800

Gateway GT4012j Ath.64X2 3800+ 512×2 200GB スーパマルチ \91,800〜\99,800

Gateway GT5026j Pentium D 920 512×2 250GB スーパマルチ&ROM \104,800〜\119,800

Gateway GT5030j Pentium D 920 512×2 320GB スーパマルチ&ROM GF6600 \127,800〜\139,800

ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/
121名無しさん:2006/03/08(水) 14:29:53 0
【予算】10万
【用途】○インターネット,メール ○家計簿 ○写真編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB以上
【ハードディスク】○80GB以上
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ)以上
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】よくわかりません
【ケース】○どれでもよい
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】 ○不要(現在のものを流用)
【メーカー】○拘りはないです
【その他自由記入】基本的にメール、ネットできれば良く、
価格は安ければ安いほどありがたいです。よろしくお願いします。
122名無しさん:2006/03/08(水) 16:15:23 0
>>113 回答ありがとうございます。
    グラフィックボードはさして必要ないとのことで富士通のCEに決めました。
    ソーテックも見てはみましたが、3年補償が高かったので…
    ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
123名無しさん:2006/03/08(水) 23:22:29 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○インターネット,メール ○3Dゲーム〔スカっとゴルフ パンヤ〕 ○株取引
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB以上
【ハードディスク】○80GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,光ファイバー) ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい 【色】○白
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年以上
【モニタ】○液晶 【サイズ】○17型以上
【PC使用歴】〔3〕年 【過去〜現在の使用機種】〔VALUESTAR〕
【メーカー】○特になし
【その他自由記入】無線LANが使えるのでお願いします。
124名無しさん:2006/03/09(木) 00:06:17 0
【予算】〔 20〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない) ○Windows XP Professional 〔 〕 ○不要
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB ○1024MB
【ハードディスク】○200GB ○250G
【CD/DVD】 ○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】 ○タワー型 ○省スペース型(スリム) ○一体型 【色】 ○白系(シルバー)
【付属品】○キーボード ○スピーカー【ソフトウェア】○Microsoft Office Professional (Word・Excel・Outlook・Access・PowerPoint・Infopath・Publisher))
【保証期間】 1年
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○15型 ○17型 ○19型 ○20型以上(低価格) ○20型以上(高級)
【モニタ2】 ○問わない 【DVI端子】○必須 ○余裕があれば ○不要 【光沢液晶】 ○問わない
【PC使用歴】〔 6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔VAIO6年くらい前のデスクトップです 〕 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能 ○なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】 ○問わない
【現在の候補機種】
大学で情報系のことを学ぶので、自分用のものを購入したいんです。
あと、一人暮らしして、夜もつかいたいので、できればあまりうるさくないパソコンがいいです。
自分で買うのがはじめてなので正直困っています。宜しくお願いします。
125名無しさん:2006/03/09(木) 02:12:28 0
>>116
Dimension 3100Cで良いと思いますよ。
5150Cも値段は変わりませんし、こちらの検討してみては?
>>117
色々探してみましたが、イーマのJ6452にメモリとグラボを自分で増設する以外
見当たりませんでした。
>>119
用途と希望構成から見てノートPCのでも良いんじゃないですか?
ネットが無線LANとのことで、移動に便利なノートPCを生かせると思います。
hpならデスクトップ、ノート問わず、Office付きでも10万以内に収まりますよ。
>>121
DELL Dimension1100の法人モデル。
>>123
とりあえず>>7あたりを読もう。パンヤでもオンボードじゃきついですし。
126名無しさん:2006/03/09(木) 02:13:18 0
>>124
-案1-
本体はGateway GT4012j、モニタはDELLの2001FP、2005FPWあたりで良いではないでしょうか?
希望は満たしていると思いますし、グラボを挿せば、モニタをデジタル入力したり
後々3Dゲームなども出来ます。
今は多少オーバースペックになるかもしれませんが、それほど買い換えることもないでしょうし。
-案2-
ノートPCはどうでしょうか?たしかに案1の方が性能、モニタの大きさ、解像度などで有利ですが
自宅から学校まで持ち運びが出来ますし、一人暮らしということなどで、場所とかもあまり取りません。
なにより冬はコタツで操作できるというノートPC最大のメリットがw
NECのLaVie G タイプRXがそれなりに軽く、SXGA+液晶を選択できたりとオススメです。 
今なら20%ポイントが付きますし、周辺機器などもポイントで買えます。
-Windowsに関して-
Windowsは基本はHomeで十分ですが、大学での情報系がどういったことを学ぶか知りませんので
Professionalが必要かどうかは事前に確認してください。
-Officeに関して-
学生さんのようなのでOffice Professional アカデミック版が購入できます。
3万ちょっとと思いますのでお近くの家電量販店などで別途お買い求めください。
また学校によっては、学生が正規VL版を無料でインストール出来る場合があるので
Windowsのことも含め、一度教授や担任などに聞いてみてください。
127名無しさん:2006/03/09(木) 06:10:37 0
SONY=1.5 x sotec

寿命がソーテックの1.5倍なものを、デザインとやらで2倍の値段で売りつける。
ただ、ソーテック製は一年の保障内に故障してくれるものの、ソニーは、、、、、

128名無しさん:2006/03/09(木) 07:04:50 O
どこに質問すればいいのか分からなかったのでこのスレで失礼します。
初歩的な質問です。
テレビ付きのパソコンを買った場合、ネットに繋がなくても使えるのでしょうか?
また月額で契約とかあるのでしょうか?
本当に無知なので、知識のある方に教えてもらいたいです。
129名無しさん:2006/03/09(木) 09:00:44 0
そんな餌に釣られるクマ―(AA略)
130名無しさん:2006/03/09(木) 10:09:08 O
( ゚∀゚)<月額契約しない
  ┼  とネットは出
  │  来ませんにょ
 ∧
131116:2006/03/09(木) 14:12:58 0
>>125  ありがとう 
23%クーポンと送料無料がきたので、5150Cにしました (゚д゚)ウマー
132名無しさん:2006/03/09(木) 15:59:34 0
パソコン一般
http://pc7.2ch.net/pc/
行ったほうがいい気がする。
まぁ何に使うか答えれないようじゃあっちでも叩かれると思うが。


参考スレ
▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼28台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1141302815/l50
▼ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼27台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1140966827/l50
133名無しさん:2006/03/09(木) 16:00:46 0
PC初心者への誤爆

失礼しました。。。
134名無しさん:2006/03/09(木) 16:20:56 0
【予算】〔12〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算△ 音楽鑑賞△DVD鑑賞 △TV視聴・録画 △写真編集△動画編集△2Dゲーム
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない) ○Windows XP Professional
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○512MB 以上
【ハードディスク】○分からない
【CD/DVD】○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】△TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL)○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】 ○省スペース型(スリム) ○一体型 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年〜
【モニタ1】○液晶 ○TVチューナー内蔵(液晶TV含む) 【モニタサイズ】○15型 ○17型
【モニタ2】【ワイド】 ○問わない 【DVI端子】 ○余裕があれば 【光沢液晶】 ○問わない
【PC使用歴】〔7〕年 【過去〜現在の使用機種】〔iMac〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】 ○問わない
【現在の候補機種】 SONY VGC-M54
【その他自由記入 】 自室の使用です。用途はネット、メール、Office使用がメインです。TV視聴、録画はできればいいので、画質そのものは問いません。
 Windows初心者向けで省スペースなものを探してます。拡張等は考えていません。よろしくお願いします。
135134:2006/03/09(木) 16:42:18 0
追記と訂正です。
予算は15万以下、現在の候補にVAIOの他に日立、HPを考えています。

136名無しさん:2006/03/09(木) 16:58:31 0
【予算】〔22〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○2Dゲーム
【OS】○Windows XP Home(MCE2005どちらでも)
【CPU】○どれでもよい ○PentiumD ○Athlon64x2
【メモリ】○512MB ○1024MB
【ハードディスク】○160GB ○200GB ○250G
【CD/DVD】○DVD±R/RW ○スーパーマルチ
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○PCI
【ケース】○省スペース型(スリム)【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○スピーカー【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003
【保証期間】○1年 ○3年〜
【モニタ1】○液晶 ○TVチューナー内蔵(液晶TV含む)【モニタサイズ】○19型 ○20型以上(低価格) ○20型以上(高級)
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】○余裕があれば【光沢液晶】○希望
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC VALUESTAR Tシリーズ(VT900/D2) 〕 【増設スキル】○自作可能
【メーカー】○NEC以外の大手国産メーカー希望〔リカバリディスク添付しているとこ〕 【購入場所】○家電量販店(急ぎなので)
【現在の候補機種】特別ありません
【その他自由記入】購入するのは親のPCで、株をやっているためモニタは大きい方が使用しやすいと思います。
 例えば発売前は期待されていたCPUだったけど実際は発熱が大き過ぎて問題があったり、公表性能はいい割に実際の描画速度が微妙だったり
 安定性のないグラフィックボードを使用しているなど、なるべくそのような問題がない機種が理想です。

よろしくお願いします。
137名無しさん:2006/03/09(木) 17:26:22 0
最初にPC買う初心者の方は安い中古のPCを購入されるのを進めます。
何故なら、初心者の方は知識がないので店頭に表示されている
性能表を参考にしただけでは理解不可能で結局、店員の進める不必要な
機能の付いた高価なPCを購入するからです。
無駄に高いPCに十数万つぎ込むより、1,2万払って中古のPCを買って
実際の使い勝手を体験してから新品のPCを買ったほうが後悔しないで済みます
2CHの文字の情報を見るだけでは真偽の判断もおぼ付きませんし、上記の方法を薦めます。
138名無しさん:2006/03/09(木) 18:03:21 0
欠品とかで後々困る可能性があるんで
初心者に絶対に中古はお勧めしません
いい加減なこと言うなよ
ただでさえWinMEの頃の、今じゃ明らかに時代遅れのマシンが出回っているってのに
139名無しさん:2006/03/09(木) 18:05:43 0
あと、中古でも値段を見たら、明らかに最新のを買った方がマシってのが多い
たとえばCD-Rまでしか扱えないドライブ、HDDの容量は80GB
USBは1.1とか、正直、今からしてみればイラネーって感じで
それらを新しくしたら、結局本体だけで6〜7万くらいになるし
USBなんてオンボードじゃ交換なんて無理
140名無しさん:2006/03/09(木) 19:48:42 0
>>126
レス有難うございます。
デスクトップで買うとした場合、
提案していただいたものと、
ttp://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/0603/i912-s.html
では、どちらのほうがいいでしょうか?回答よろしくおねがいします。
141名無しさん:2006/03/09(木) 20:11:51 0
これらは
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000087222
デジタルチューナー内臓でしょうか?
142名無しさん:2006/03/09(木) 20:13:45 0
デジタル放送も今後、規格が変わらないとも限らんので
2011年まで様子を見るべし、どの道、今のテレビに
チューナを地デジ対応のチューナをつければ良いし
143名無しさん:2006/03/09(木) 21:38:23 0
>>142
ありがとうございます。
今のが古くてこの機会にどうかなと思ったのです。
無いのなら買わないつもりですがないようですね。
>今のテレビに
>チューナを地デジ対応のチューナをつければ良いし
一台一台いりますよね?
144名無しさん:2006/03/09(木) 21:44:23 0
ディスプレイだけの相談もいいですか?
デル W2606C の新品か W2600Cの新古品を買おうと思ってるんですが
同じ値段だとどっちのほうがいいと思いますか?両方とも9万くらい
なんですが・・・・・・
145名無しさん:2006/03/09(木) 21:59:20 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○インターネット,メール ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→FF11〕
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB
【ハードディスク】○160GB ○200GB ○250G
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○PCI ○PCI-Express
【ケース】○タワー型 【色】 ○赤系(無ければ黒系で)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○15型
【モニタ2】【ワイド】○問わない
【PC使用歴】〔1〕年 【過去〜現在の使用機種】〔DELLの古いの〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 特に無し
【その他自由記入 】 友人と相談して決めてみました、宜しくお願いします
146名無しさん:2006/03/09(木) 22:50:11 0
【予算】25万円
【用途】○その他〔ファイル、プリントサーバ〕
【OS】○Windows XP Professional
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】○40GB
【メーカー】○富士通
【現在の候補機種】 FMV-W5210
【その他自由記入 】

ちょっとスレ違い、と言うか板違いになるかもしれないけど質問します

会社でファイル鯖を立てることになりました
winしかわからんので、鯖機を買うと
OSはwinスモール鯖2003なんだけど、クライアントライセンスが高い・・・

等等の理由によりデスクトップPCを鯖にすると半決定しました
で質問

CPUとメモリはどのくらいあれば良いのかと

・クライアントPC数は10台
・鯖使用容量は4G程度(CADファイル、書類を電子化したTIFF等)
・現行は自分が使っているCADワークステーションを鯖兼用にしている常態
 →富士通セルシアスJ430 Pen4(3.0) 512MB

足りない部分は補足します
お願いチマス
147名無しさん:2006/03/09(木) 22:59:41 0
>>143
そう何台も地デジが見られるテレビが今すぐ必要で?
一台ありゃ十分でしょ、今は
148名無しさん:2006/03/09(木) 23:12:15 0
【予算】〔約20〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む)
【CPU】○PentiumD ○Pentium4
【メモリ】○512MB ○1024MB
【ハードディスク】○〔300〕G以上
【CD/DVD】○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○一体型
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】○液晶
【モニタサイズ】○17型 ○19型
【モニタ2】【ワイド】○問わない
【DVI端子】○不要 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔3〕年 【過去〜現在の使用機種】〔自作〕 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能
【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 NEC:VR500/EG VR300/EG 、富士通:LX55R LX50R
【その他自由記入 】
 メモリは自分で増設可能。空きなしの場合は差し替えします。
 親のPCになるので、PC使用歴の部分だけ、親のデータです。
 ワイヤレスキーボ、マウスが良いらしいので、無難に一体型を検討していますが、他に良いものありますでしょうか?
 デザインだけ見せたところ、富士通の方が良いと言っていましたが、個人的にはNECの方が無難な気がしています。
 使用用途は、主にTV、DVD、DVDエンコード、インターネットになると思われます。
 ご教授のほどお願いいたします。
149名無しさん:2006/03/10(金) 00:00:14 0
【予算】〔25〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算
○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画
○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→Age of Empire Vできる程あれば〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB程
【ハードディスク】○250G程
【CD/DVD】】○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】CATV
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】出来れば4年くらい欲しい。
【モニタ1】○TVチューナー内蔵(液晶TV含む)○20型以上(安い方が良いです。)
【モニタ2】【ワイド】 よく分かりません。
【PC使用歴】〔7〕年 【過去〜現在の使用機種】〔富士通とCOMPAQの奴〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【その他自由記入】テレビパソコンでCATVの番組が見たいです。

よろしくお願いします。
150名無しさん:2006/03/10(金) 00:45:43 0
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2590
>「Microsoft Office」の次期リリース「2007 Microsoft(R) Office system」
オフィス系ソフトはどこまで進化するか?
151名無しさん:2006/03/10(金) 01:11:17 0
>>125
ありがとうございました!
152名無しさん:2006/03/10(金) 01:26:35 0
>149ですが自己解決しそうです。ありがとうございました。
153名無しさん:2006/03/10(金) 07:30:45 0
>>146
Athlon系ありならSunのOpteron搭載WSを使うとかhpのd5150って手もあるんだが・・・
前者は別途Xp Pro用意する必要ありというのが難(XPサポートはしているが)
後者は導入するなら3年オンサイト保証追加推奨(用途が用途だけに。標準は1年オンサイト)
intel縛りならNECのPenM鯖のほうが消費電力の点からもおすすめ。Pen4系の鯖はファイル鯖としては大喰らいかつ五月蝿い


どのプランでも予算確実に余る・・・か?
154名無しさん:2006/03/10(金) 10:42:34 0
>>158
intel縛りではないですが、Athlon系は未体験なので少し躊躇してます
富士通を選んだのも会社が富士通PCオンリーなので
サポートのし易さから選択しました。

現行のワークステーション鯖兼CADがそれほど五月蝿くはないので
そこまで気にする必要は無いと思ったんですが・・・

PenMと言うとノートとばかり思ってました
NECのサイトチラッと見たんですが
PenMデスクトップありますか?
ラックサーバにはあったんですが・・

ご回答ありがとうございます
155名無しさん:2006/03/10(金) 10:43:20 0
>>154
アンカーミス
>>153
ですね
156名無しさん:2006/03/10(金) 15:43:30 0
【予算】15万円前後
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→バトルフィールド2〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○1024MB
【ハードディスク】○80GB
【CD/DVD】○CD-ROM
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型 ○省スペース型(スリム)○白系(シルバー)
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】○液晶 ○CRT【モニタサイズ】○19型
【モニタ2】【ワイド】 ○問わない 【DVI端子】 ○余裕があれば 【光沢液晶】 ○問わない
【PC使用歴】5年 【過去〜現在の使用機種】〔Gateway GP6-400C〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】GB-A35Vなど(フロンティア神代より)
【その他自由記入 】 初の買い換えなので御指南よろしく。色々調べたんだがAthionとPentiumの違いがわからない・・・
というかなぜAthlonが3500+とかにも関わらず同級のPentiumより安いのか誰かわかりやすく教えて下さい。
できればそれぞれの長短を箇条書きしてもらえると助かる。どの説明サイト行ってもはっきり書いて無くて困った・・・
ところでテンプレの中にグラフィックカードに関する記述がないのだが書かなくても大丈夫かな?一応256以上を希望。
157名無しさん:2006/03/10(金) 18:56:33 0
>>156
BF2が最もハイスペック要求する用途なのでそれ基準に言うと
Athlon64>>>(超えられない壁)>>>同価格帯のPentium4
もっと言えばAthlon64はPen4より低発熱かつエンコ以外のほぼ全ての用途でPen4より上。3500+どころか3200+でもPen4 650あたりにゲームでは勝てる
Pen4はここ2年半ほど性能がまったく上がってないので、2年半前の2.8Cと今の630(プレスコ3G)が性能ほぼ同等
ゆえに性能の割に高価な印象が強調される結果に。今年後半に出るconroeは3年ぶりにデスクトップ向けintel CPUの性能アップになりそうで期待できるが・・・
あとグラフィックカードは256以上といってもGeForce6600の256MとGeForce7800GTの256Mでお話にならない位の差がある
モニタ込みで予算15万だから高望みはできないが19型なら最低6600GT、できれば6800GS(またはRADEON X800系以上)推奨
158名無しさん:2006/03/10(金) 22:05:49 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 △音楽鑑賞 △DVD鑑賞 △TV録画 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→BF2〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Pentium4 ○Athlon64x2 ○Athlon64
【メモリ】○512MB〜 (増設予定)
【ハードディスク】○80GB〜
【CD/DVD】○DVD±R/RW〜
【TV機能】○不要 (増設予定)
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 △メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】△キーボード △マウス 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) ※(別途購入も視野に)
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○17型〜
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】○わからない 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔5年前のValueStar〕 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○家電量販店
【現在の候補機種】 Gateway 4012j
【その他自由記入 】
GeForce7600GTが出たので、7600GT搭載可能なパソコンがいいです。(電源あたり)
好き嫌いがあるようですが、性能はいいと思うので、Gateway 4012jを選んでみました。
4012j+オフィス+モニタ となると、15万を若干オーバーするかもしれませんが、許容範囲です。
それと、メモリやビデオカードは後ほど増設予定なので、予算15万円に含んでないです。
よろしくお願いします。
159名無しさん:2006/03/10(金) 22:29:13 0
【予算】〔10〕万円 前後
【用途】○フォトショップ ○イラストレーター ○動画編集 ○3dmax ○インターネット,メール
【OS】○Windows XP pro
【CPU】○コストパフォーマンスがいいの
【メモリ】○1024MB ○2048MB
【ハードディスク】○250GBでパーテーション切って80GBをOS
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM
【TV機能】〔 〕 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】 ○あった方がいい
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年 ○3年〜
【モニタ1】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔7〕年 【過去〜現在の使用機種】自作機 【増設スキル】○あり
【メーカー】○問わない【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】ない
【その他自由記入 】後から拡張できるのがいいでつよろしくお願いします(・ω・)
160名無しさん:2006/03/11(土) 02:44:02 0
よーーし、方針を変えよう。まずデュアルコアを求めている人で
軽作業くらいしかしないんであれば、Core Duo が使えるものを選ぶと良い
モバイル向けだが
http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/coreduo/

動画編集や込み入った作業を頻繁にする人は
Pentium D にしておくと良いが、消費電力は100W近く、それ以上と大きいのが難点だ
http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/pentium_D/index.htm
http://www.intel.co.jp/jp/support/processors/pentiumd/sb/CS-020921.htm
161名無しさん:2006/03/11(土) 02:50:15 0
それ以外で、安いPCを求めているなら Celeron D の 2.6GHz くらいありゃ良い
Intel 社の CPU にこだわらなくて省エネ重視なら
AMD 社の Sempron (Socket 743) や Athlon 64
まだ不具合があるけどそれでも良いなら Athlon 64 x2 といったところだが
Athlon 64 x2 は4万円近くとまだ安くない
数年もすりゃ、Intel 社がそれなりの新型 CPU を開発しているんで
値が下がる可能性は高い
現に、今年2月に発表された次世代 CPU もあるしね
どの道、次世代の64ビット対応のOSとともにパーツも進化するだろうから
今はあまりお金の掛からない CPU にしておいた方が良い
なんなら、将来マザーボードと CPU を交換して
PCケース、HDD、ディスクドライブ、メモリは変えずに流用できるだろうし
ただ、メモリも CPU の FSB に応じて高速なものに変える方が良い場合もあるが
最近じゃ下位互換もあるだろうから、今とメモリの差し込み口が変わらないなら
問題はないはず
162名無しさん:2006/03/11(土) 02:51:50 0
>>161をちと訂正
Sempronの省エネ機能つきはSocket 754だったっけ
もうひとつ、AthlonXPも使えるSocketAのもあるみたいだが
163名無しさん:2006/03/11(土) 02:58:35 0
あとは、リネージュII の問題かね。推奨環境を見ると Pentium 4 3.0GHz 以上となっている。
リネージュ目当てだと、Athlon はお勧めしないが、パッチを当てれば問題ないそうだ
あと、Athlon 64 は発熱や性能を比べると Pentium 4 よりは良いらしい
という記事を見ただけで申し訳ないがw
164名無しさん:2006/03/11(土) 03:26:33 0
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00001&fl=3,1,5,2&hid=i
CPUのおおよその金額はこんなもん。他とそう大差はない
165名無しさん:2006/03/11(土) 06:46:10 0
>>157
ご助言に感謝。じゃアスロンのやつに決めようかな・・・どうもでした。
166名無しさん:2006/03/11(土) 07:00:44 0
パワフルなのに低消費電力なAthlon 64の魅力を知る
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0412/09/news079.html
Socket939対応Athlon 64特集 Part.1
http://review.ascii24.com/db/review/hard/motherboard/2005/07/11/print/656903.html

高性能かつ低消費電力ならAthlon64で決まりだな
いまどきPentium4は時代遅れになったか・・・
167名無しさん:2006/03/11(土) 09:41:14 0
あった、これ。Pentium4についての消費電力
ttp://www.ascii.co.jp/pb/ascii/special/200412_01/200412_01-01.html
168名無しさん:2006/03/11(土) 09:43:11 0
SONY製は実質二倍の金がかかるものと思え 一年たったらすぐ壊れるけど、皆メンテナンス費考えなさすぎ
169名無しさん:2006/03/11(土) 14:10:30 0
>>160-161
メーカ製デスクトップPCを求めている人に、現状では採用マシンが全く無いCoreDuoを薦めたり
マザーボードやCPUの交換を前提にレスしても意味ないと思われるが・・・
170名無しさん:2006/03/11(土) 15:45:12 0
>>169
今じゃなくてこれからの先行き参考までにあげているんであって
今すぐその製品を買えというわけではない
何事も事前の情報袖手が大事だよ?
採用するメーカーが出たら選ぶ
マザーボードとCPUの交換を考慮する人がいたら
メーカーものはやめておいた方が良いってなるだけの話
171名無しさん:2006/03/11(土) 20:00:57 0
通りすがりで今更だけど、>>50あたりからのメモリ一枚、二枚論争って
明らかに釣りだよね・・・。
メモリ一枚でも動くとは思うけど、後から同チップ/モジュールのメモリを用意できなきゃ
デュアルチャンネルを捨てるようなもんだし・・・。
わかっててスルーしてるんだったらスマン。間違える人がいるかもしれないと
思ったので。
172名無しさん:2006/03/11(土) 20:36:14 0
>>171
「同じメモリ」を「容量と規格が同じ」と思ってる人の為の補足乙
どうも1枚を推してるのはネタでやってる香具師とマジレスしてる香具師の二人がいるように思えるがね
173名無しさん:2006/03/11(土) 22:42:22 0
>>171
ソケット2枚だと1GBで2枚にするには512MBにしなきゃならないんだが?
釣りとかじゃなくて、1枚でも問題ないんだが
上の流れをちゃんと読んだか?
ドスパラで2枚差しのオプションしかないって話に対して
意味があるんだよ、知らないのかお前は?って突っかかってきたやつがいるだろ?
174名無しさん:2006/03/11(土) 22:44:59 O
うん。俺も171は釣りだと思う
175名無しさん:2006/03/11(土) 22:58:13 0
っつか、もう2枚差しの件は良いだろ
ドスパラでそのオプションがあるかないかの話であって
ほかのBTOでは1枚のオプションはあるし
ただ、256MB1枚はWinXPを動かすにはきついとだけ言っておく
さすがに今時256MBしか積んでいないモデルがあったら
ユーザのことを考えていないメーカーだなぁって思うべしw
176名無しさん:2006/03/11(土) 23:37:54 0
前スレちゃんと使い切れよ↓


▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼27台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1136451748/
177名無しさん:2006/03/11(土) 23:46:41 0
前スレを消化しきらない状態で早い段階からスレ立てした
仕切り厨が悪い
178名無しさん:2006/03/12(日) 00:11:30 0
まだ500kBすら知らないやつがいるのか
179171:2006/03/12(日) 00:22:48 0
>>173 メモリスロットが二つしかないマザボの場合、最初から二枚挿しちゃうと
拡張できないから一枚にしとけってことなのかな?その考え方を全否定するつもりは無いが
>>49-53あたりを見ると、そもそもデュアルチャンネルには物理的に二枚のメモリが必要という
ことを理解していないように見える。このへんを誤解してないか気になっただけ。個人的には
最初から性能に足枷はめてどうする、という気がする。

まぁ>>47の突っかかる口調もちょっと乱暴だとは思うが。
スレ違い&あんまりやると荒れそうなのでまぁ考え方の違いってことで。
180名無しさん:2006/03/12(日) 00:53:11 0
>>179
だからぁ、その後の議論なんてどーでも良いのよ
結論からして「ドスパラには1枚差しのオプションがない」ってことでおk
181名無しさん:2006/03/12(日) 00:56:45 0
>>134
候補機種のVGC-M54は止めた方が良いです。
この機種にはCeleronというCPUが搭載されているのですが
本当に悲しいくらい処理能力が低く2.8GHzでもCeleronMの1.3GHzより遅いです。
デザインが好みでどうしてもというなら上位機種のVGC-M74の方が
予算を超えたとしても満足出来るかと思います。
その他候補ですが、大手国内メーカーで見ますと
NEC Direct VALUESTAR G タイプL
最廉価モデルからPen4 516、標準ソフトウェア、地上アナログ、メモリ1GB、250GBHDD
スーパーマルチ、Office、3年保証の構成で\147,105+27,720 ptになります。
ポイントと差額でモニタ(LCD-A174GW)が買えるので15万の予算内に収まると思います。
FUJITSU WEB MART FMV-DESKPOWER CE50RN
メモリ1GB、300GBHDD、高画質TVチューナー、Officeで112,300円(本体のみ)
純正モニタは高額なので、別途モニタを買うことになります。
>>136
FMVCE60RW、FMVCE65RWあたりでしょうか?
参考程度にどうぞ。
>>140
CPUに関して
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050822/166605/
メーカーに関して
マウスコンピュータージャパンってどうよ?その13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1139546353/
Gateway GT4012jに関して
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/03/news062.html
一応資料置いておきますね。
最後のレビューは多少大げさに書かれていますので自己で判断してください。
現在2001FPが5万切ってるらしいので買うなら逃さず慎重に・・・
182名無しさん:2006/03/12(日) 00:57:37 0
>>144
9万なら私は7万円台の2405FPW買いますね。
今はDELLで祭りが開催されているのでW2306C+パソコンが11万円台で買えるようですよ
これ以上はスレ違いなので誘導。
TVチューナ付きモニタ 8台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1138989832/l50
>>145
予算が厳しいです。イーマのJ6452でもどうぞ。
>>146
鯖2003でもDELLなら安いですよ。参考にしてください。
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part22
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141377400/
DELL オンライン広告限定ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=3
>>148
富士通の方が良いと言われているなら富士通で良いんじゃないですか?
やっぱり好きなものを買うのが一番ですから。
>>156
>>13-15>>83なども参考にしてください。
183名無しさん:2006/03/12(日) 00:59:19 0
>>148
×>>83>>82
>>158
メーカー品で家電量販店購入ならGateway 4012jで良いでしょうね。
コストパフォーマンス的にも最高でしょう。
ただ、400w電源なので不安と言えば不安ですが。
>>159
NEC ValueOne G タイプMTベーシック
フォトショップするなら本当はデュアルコアの方が良いのですが
10万円以下のGateway 4012jはXP pro選択ですし他だと予算超えるので・・・
>>177
つまり濡れのことか
184183:2006/03/12(日) 01:03:40 0
修正>>159へのレス
XP pro選択「出来ない」ですし

・・・寝ようorz
185:2006/03/12(日) 01:15:44 0
ネタにマジレスキモイwwwwwwwwww暇人wwwwwwwwwwww
無意味な人生送ってるなwwwwww
186名無しさん:2006/03/12(日) 01:16:44 0
>>182
DELLが安いのは重々承知しております
ただサポートが良い噂を聞かないですね・・・
win2003のクライアントキーのコストも高い
ファイルサーバ、プリントサーバのみ
そして実際の運用での負担等考えると

・win2000かwinXPのProを使う
・クライアントPCが富士通のみなのでサポート面で鯖機も同じが良い
・富士通の鯖機、プライマリージは予算オーバー且つオーバスペックか

と富士通のデスクトップに絞られます
ミラーリングやストライピングは今のところ考えてないですが
後々の拡張性を考えてFMV-W5210を選んでみました

とここまで決まってるなら
買った方が良いかなw

あとお聞きしたいのはファイル、プリント鯖のみなら
メモリとCPUをどの程度にしとけば良いか・・
この辺です・・
187前スレ895:2006/03/12(日) 01:16:50 0
前スレの897さんへ
ありがとうございます。信頼性とサポートを考慮して多少予算オーバーですが
NECのValueOne G タイプMTベーシック を購入しようと思います。
Gatewayの4012は安さが魅力なのですが関連スレを覗いたところ
初心者には不安な問題要素があったので今回は見送ることにしました。
188名無しさん:2006/03/12(日) 01:24:12 0
>>186
意見を求めておきながら自分の考えを貫くんなら質問するなよ
189名無しさん:2006/03/12(日) 01:34:59 0
>>188
わからん部分もあるから質問してるんだが・・・

決して安い買い物じゃないから
ある程度決まってても人の意見は聞きたいデス

スレの流れに反してたのなら消えます
190名無しさん:2006/03/12(日) 01:42:59 0
【予算】〔14〕万円
【用途】◎インターネット◎ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 △CG
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 512MB以上
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】○DVD±R/RW
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel)
【保証期間】○1年
【モニタ1】◎TVチューナー内蔵(液晶TV含む)
【モニタサイズ】○17型か19型
【PC使用歴】〔4〕年 インターネットをやる程度
【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない
【その他自由記入 】

春から一人暮らしでテレビを購入しないつもりなので、TVチューナー内蔵でビデオ端子有りというのが優先事項です
他はネットとワープロが出来ればいいのですが、もしかしたらCGを勉強しなければならなくなるかもしれないので、スペックは高ければ高いほどいいです
ハード面は全然分からないので宜しくお願いします
191名無しさん:2006/03/12(日) 06:07:45 0
【予算】〔30〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB以上
【ハードディスク】○250G以上
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画) 〔地デジ希望〕
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○一体型 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年
【モニタ1】○TVチューナー内蔵(液晶TV含む) 【モニタサイズ】○20型以上
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】○余裕があれば【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC Lavie〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○問わない
【現在の候補機種】FMV-DESKPOWER LX90R/D FMVLX90RD、VALUESTAR W VW770/EG、VAIO VGC-VA201DB
【その他自由記入 】
候補は上記の3つなんですが、どのPCがTV試聴に適しているのかわかりません。
こだわるのはTV試聴時の画質なんですけど、どのPCが一番適してますか?
192名無しさん:2006/03/12(日) 07:26:10 0
>>190
無理
チューナ内臓モニタだけで7万はする
それを諦めれば
Office Personal 2003=39000円
キャプチャーボード 2chでもお勧めの奴=15000円
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvprx3/index.htm
残った予算でイーマ辺りの安いやつを

>>191
メーカー製なら何でもいいと思われ
dellなどのBTOならその資金で超ハイスペックのパソコンを買えるけどね
画質に拘るならここ↓見て後で自分で取り付けるとか
メーカー製パソコンなら付け替えが出来ないと思うけどね
あとメモリが512ならエンコードする時しんどいよ1Gはないと

テレビチューナー付きキャプチャーボード 8枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1136900724/
193名無しさん:2006/03/12(日) 07:39:44 0
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P022101Q-09QW9&role_id=1
これで良ければ17インチでTVチューナ付きディスプレイが
3万8千円くらいで買えるYO!
俺だったら、17インチのディスプレイを2万5千円くらいで買って
1万2千円くらいでディスプレイをテレビにする
ユニットを買うけどな
194名無しさん:2006/03/12(日) 08:00:00 0
【予算】〔25〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○写真編集 ○動画編集
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を問わない)
【CPU】○Cele系・PenD以外ならどれでもよい
【メモリ】○1024MB
【ハードディスク】○80GB~
【CD/DVD】○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○問わない
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど) ○その他〔TV入力端子〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要 【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○17型~
【モニタ2】【ワイド○問わない 【光沢液晶】可 ○問わない
【PC使用歴】〔2〕年 【過去〜現在の使用機種】〔VAIOノート〕 【増設スキル】 ○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】 ○問わない
【現在の候補機種】 NECダイレクト タイプL 富士通カスタムメイドCE
【その他自由記入 】
旧式のビデオカメラを使っていて、編集などはTV入力端子(赤白黄のやつ)が必要なため それがついているタイプが欲しいです
メーカーモデルを見るとどうしてもTV機能がついていなければ入力端子が無いので、TVは見ないけどチューナーボードが必要かなと思ってます
VGAでTV入力端子もついているのがあると聞きましたが、メーカーなどではあるのかどうか・・
195名無しさん:2006/03/12(日) 08:02:40 0
>>194
TVチューナ無しのキャプチャーボードを後で別に買えばよい
ただ、どうがを扱うだけあって、それなりのスペックはほしいが
そればかりのために使うんでなければ、ごく普通のマシンで十分やな
196名無しさん:2006/03/12(日) 08:15:47 0
>>193
それでも予算オーバーの予感
197名無しさん:2006/03/12(日) 10:30:39 0
結局どこのメーカーがいいんでしょうか??? 今自分の中ではDELLや
マウスが候補に上がっていますがよく壊れると聞くので・・
198名無しさん:2006/03/12(日) 11:02:06 0
Bluetooth搭載で2000円違ってくるんですが、Bluetoothって必要ですか?
199名無しさん:2006/03/12(日) 11:38:42 0
>>198
必要かどうかわからないようならきっと必要ない。

まあBluetooth付き携帯を持ってるなら、一度Bluetoothを試してみるつもりで付けるのも悪くないけど
200名無しさん:2006/03/12(日) 11:52:18 0
>>183
159です。レスありがとさんです。
NEC ValueOne G タイプMTベーシック
NECダイレクトで探してきます!!
201名無しさん:2006/03/12(日) 20:26:53 0
【予算】15万円
【用途】インターネット,メール ,音楽鑑賞,DVD鑑賞,TV視聴・録画,動画編集
【OS】Windows XP Home
【CPU】どれでもよい
【メモリ】 1024MB
【ハードディスク】 250G
【CD/DVD】 DVD2層書き込み
【TV機能】できたら地上デジタルやWチューナ希望
【通信機能(ネット)】 LAN
【インタフェース】 USB2.0
【拡張スロット】 分からない
【ケース】 どれでもよい(多少趣味の良いものならいいです)
【付属品】 スピーカー
【PC使用歴】6年
【過去〜現在の使用機種】VAIO RZ51
【増設スキル】メモリ,ビデオカード
【メーカー】何処でも
【購入場所】問わない
【現在の候補機種】 なし
【その他自由記入】
基本的に家のAV家電機能を全てまかなったサクサク動くPCにしたいです。
あと、結構電源付けっぱなしになるんで消費電力は抑え目で有りたいです。
202名無しさん:2006/03/12(日) 20:30:14 0
>>201

eMachines J3028 Celeron D 346 256MB 80GB コンボ     \45,800〜\49,800

eMachines J2934 Celeron D 341 256MB 80GB コンボ XPpro \54,800

eMachines J3032 Celeron D 351 256MB 100GB スーパマルチ \49,800〜\54,800

eMachines J3034 Celeron D 351 512MB 200GB スーパマルチ \59,800〜\64,800

eMachines J6452 Athlon64 3700+ 256×2 250GB スーパマルチ \69,800〜\74,800

eMachines J4430 Pentium 4 630 512MB 250GB スーパマルチ \79,800〜\89,800

Gateway GT4012j Ath.64X2 3800+ 512×2 200GB スーパマルチ \91,800〜\99,800

Gateway GT5026j Pentium D 920 512×2 250GB スーパマルチ&ROM \104,800〜\119,800

Gateway GT5030j Pentium D 920 512×2 320GB スーパマルチ&ROM GF6600 \127,800〜\139,800

ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/
203名無しさん:2006/03/12(日) 20:30:59 0
デスクトップ(ウィークリー・3月7日集計) 毎週水曜日 更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_w.html

順位  機種名        型番      ベンダー名  CPU
1 FMV-DESKPOWER    FMVLX50R  富士通   Intel Celeron D 341
2 VALUESTAR SR     VR300/EG   NEC     Intel Celeron D 346
2 J3034            J3034      eMachines Intel Celeron D 351
4 VALUESTAR L      VL500/ED   NEC     Intel Pentium 4 516
5 VAIO type H        VGC-H32B7  ソニー    Intel Celeron D 355
6 GT4012j          GT4012j    Gateway  AMD Athlon 64 X2 3800+
7 J3032            J3032      eMachines Intel Celeron D 351
8 VAIO type M       VGC-M54B/S ソニー    Intel Celeron 2.8
9 VALUESTAR SR     VR500/EG   NEC     Intel Celeron D 346
10 FMV-DESKPOWER    FMVLX55R  富士通   Intel Pentium 4 516
11 FMV-DESKPOWER    FMVCE50R7 富士通   AMD Sempron 3400+
12 Prius Air N Series    AR35N     日立     Intel Celeron D 345
13 GT5026j          GT5026j    Gateway  Intel Pentium D 920
14 FMV-DESKPOWER    FMVLX90RD  富士通   Intel Pentium 4 630
14 J6452            J6452      eMachines AMD Athlon 64 3700+
16 iMac MA199J/A     MA199J/A   アップル   Intel Core Duo T2400
17 FMV-DESKPOWER    FMVLX60R  富士通   Intel Celeron D 341
18 J4430            J4430      eMachines Intel Pentium 4 630
19 J3028            J3028      eMachines Intel Celeron D 346
20 FMV-DESKPOWER    FMVCE60RW 富士通   AMD Sempron 3400+
204名無しさん:2006/03/12(日) 20:51:01 0
録画機となるとどうしてもPentiumDか4がほしいよな
205名無しさん:2006/03/12(日) 20:58:50 0
とりあえず深夜に録画するのにPenDなんてうるさいマシンは欲しくない
206201:2006/03/12(日) 21:28:55 0
PCつけてるのは基本起きている時間帯
7:00〜24:30なんでそこまでうるささは気にしませんが・・・・・。
207名無しさん:2006/03/12(日) 21:32:26 O
今度デスクトップを買おうと思っているのですがスペックと値段が妥当かどうか判断してもらえませんか?

バリュースター(一昨年に発売した物らしい)
pen4(2.8ギガ)
winXP
office2003
メモリ(512)
HDD(250)
モニタ(23インチ)
DVD.CD RW
TVチューナー付

中古で13万。

どうでしょうか?
208名無しさん:2006/03/12(日) 22:04:31 0
>>207
型番と用途書いてくれないとわかんないけど、まぁまぁ性能と値段のバランスは
取れてると思うよ。録画機として家電的に使うならちょっとCPUとHDD容量に不満
を感じると思うが・・・。用途によるがモニタ23インチってのがお得感あるね。

ちょっと細かいが>>pen4(2.8ギガ) >>メモリ(512)
これじゃメモリの規格がわからないので(DDRなのかDDR2なのか)後から増設
する気があるなら注意。
209名無しさん:2006/03/12(日) 22:10:28 O
【予算】〔20〜30〕万円
【用途】○インターネット,メール ×ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 △
TV視聴・録画 △写真編集 ○動画編集 △2Dゲーム ◎3Dゲーム〔GTA SA や ソル
ジャーオブ フォーチュン 〕 ×CAD,CG ○その他〔 〕
【OS】×Windows XP Home(MCE2005を含まない) ○Windows XP Professional
【CPU】○PentiumD ○Pentium4
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】○160GB ○200GB ○250G
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ○DVD+R 2
層書込み対応 (しょぼければ自分で違うのをつけます)
【TV機能】○どちらでも
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型 ○黒系
【付属品】○キーボード ○スピーカー
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○15型 ○17型 ○19型 ○20型以上(低価格)
○20型以上(高級)
【モニタ2】【ワイド ○問わない 【DVI端子】○余裕があれば
【PC使用歴】〔2〜3〕年 【過去〜現在の使用機種】〔EPSON Endeavor Pro3100〕
210名無しさん:2006/03/12(日) 22:12:35 O
【増設スキル】○DVDドライブのみ
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】VAIO typeH (気に入ったのですが友人が所持していたので
ちょっと・・・)
【その他自由記入 】 ゲームや動画がきびきび動くようなのをお願いします
HDDやドライブなどのちょっとしたものは外付けするのでお願いします。
拡張性が出来るだけ高いものをお願いします。
迷惑かも知れませんがお願いします。
携帯からなので2つになってしまいましたすいません
211名無しさん:2006/03/12(日) 22:25:36 O
>>208
レスありがとうございます。
店で見掛けたスペックをメモっただけなのでメモリと型番はわからないのですが…
用途はゲームはしようとは思わないのでそれ以外で動画、音楽、メール、ネット、ワード、エクセル、録画用に使おうと思っています。

ちなみに同じスペックでモニタ(17インチ)のが10万だったのですがそっちはどうでしょうか?
好みの問題ですかね?
212名無しさん:2006/03/12(日) 22:30:04 0
>>209
エプダイはもうすぐ潰れるからやめとけw
最重要テンプレ>>22を参照せよ
213名無しさん:2006/03/12(日) 22:30:50 0
あと>>25も参照せよ
214名無しさん:2006/03/12(日) 22:38:51 O
では無難にNECなどの大手のメーカーのがいいのでしょうか?
私の考えとしては性能のいいグラフィックボードが載っていた方がいいのですが どうでしょう?
215名無しさん:2006/03/12(日) 22:48:39 0
>>211
動画鑑賞・録画用途にどれくらいウェイトを置くかだね。動画を見るには大画面は
迫力あっていいけど、事務的用途では20インチ以上になると首を動かすことになって、
大きすぎると感じると思うよ。
それと録画用なら、中古ってこともあるので液晶の質・劣化具合と(睡眠中にも動かすなら)騒音には注意かな。
電源・ファン・モニターは特にへたりやすい部分だから、できれば一度動かしてもらうといいと思うよ。
モニタだけの違いなら、新品だったら三万差なら23インチ買うけど、中古なら値段相応の差かなぁ。
216名無しさん:2006/03/12(日) 23:05:52 0
>>209
XPS 600 19インチTFT液晶モニタ付きベーシックパッケージ
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_321.asp
基本構成から
Dell AS501 TFTモニタ用スピーカ
NVIDIA(R) GeForce 7800 GTX 256MB DDR (DVIx2/TV-out付)
2405FPW HAS 24インチワイド TFT液晶モニタ
に変更、クーポン使って251,466 円
23%+送料無料は明日までだから買うのならお早めに。
217りす:2006/03/12(日) 23:10:49 0
【予算】〔25〕万円
【用途】○インターネット,メール ○(ワープロ,表計算) ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集 ○動画編集 ○その他〔Tシャツプリントのデザイン、ネットショップ運営〕
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含まない)
【CPU】○どれでもよい ○PentiumD ○Pentium4
【メモリ】○512MB ○1024MB ○分からない
【ハードディスク】○250G ○分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい ○タワー型 ○省スペース型(スリム)
【色】○黒系
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) ○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】○液晶
【モニタサイズ】○17型
【モニタ2】【ワイド】○なし(4:3) ○問わない
【DVI端子】○必須 ○余裕があれば ○不要
【光沢液晶】○希望 ○問わない
【PC使用歴】〔0〕年
【増設スキル】○なし
【メーカー】○大手国内メーカー(SONY,NEC,富士通など) ○決めていない(何処でも)
【購入場所】○家電量販店
【現在の候補機種】 VAIO typeR (VGC−RC51L7)、VAIO typeH (VGC−H72B7)、NEC VL590/ED
【その他自由記入 】 初めてPCを買う者です。自分にとってpen4かpenDのどちらがいいのかもわかりません。
PCと同時にアドビのCreative Suite 2を購入して使う予定です。officeはすぐには使わないのでいらないかもしれませんが、あった方がいいです・・・。あとできるだけ壊れにくいものがいいです。
よろしくお願いいたします。
218名無しさん:2006/03/12(日) 23:12:06 0


【予算】8〜9万円
【用途】○インターネット,メール ○その他〔株取引〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB以上
【ハードディスク】○160GB以上
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM以上
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型 【色】 ○黒系
【付属品】○不要 【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年 ○3年〜
【モニタ1】○不要(現在のものを流用)〔 〕【モニタサイズ】 ○19型
【モニタ2】○問わない 【DVI端子】○必須 【光沢液晶】 ○問わない
【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔牛とpana〕
【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】 ○問わない
【現在の候補機種】ツクモのeXシリーズかイーマシーン
【その他自由記入 】
DsubとDVI-Iでマルチモニターを構成したいです。
よろしくお願いいたします。
219名無しさん:2006/03/12(日) 23:15:40 O
>>215
確かに大きいと事務用に使うのは疲れそうですね…
液晶の具合とか騒音とか全く考えてなかったんでとりあえず今度店に行って動かしてもらいます。
丁寧に説明して下さってありがとうございました。
220名無しさん:2006/03/12(日) 23:22:35 O
>>216
今見た感じではかなりいいのですが
DVDドライブを付ける部分が3、5と5、25と二つ有るのですが普通のドライブは5、25の方ですか?
それと買うのは3月下旬から4月の初めなので出来れば他に2、3個紹介していただきたいのですが?
お願いします!
221名無しさん:2006/03/12(日) 23:30:13 0
【予算】特に上限はありません
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム
【OS】Windows XP MCE2005 または○Windows XP Professional
【CPU】○PentiumD または○Athlon64x2
【メモリ】○2048MB
【ハードディスク】○2TB
【CD/DVD】○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】○Microsoft Office Professional 2003
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】○液晶 ○TVチューナー内蔵(液晶TV含む) 【モニタサイズ】○20型以上(高級)
【モニタ2】【ワイド】○あり(16:9) 【DVI端子】○必須 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔VAIO〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○大手国内メーカー(SONY)【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】VAIO
【その他自由記入 】現在VAIOを使ってるんですがこれがとても良いPCなので、VAIOでお願いします。
よろしくお願いします。
222名無しさん:2006/03/13(月) 00:26:31 0
>>217 ネットショップ運営ということであればサポートの質より、そもそもの
壊れにくさを重視したほうがいいかと。デザイン系ソフトならメモリは倍の1024あったほうがいいと思う。

あと、>>初めてPCを買う とのことですがソフトのスキルは他で学んだのかな?
もしスキルがないならまずはgimp(高機能なフリーソフト)あたりで練習したほうが
いいような気も・・・。基本的に待つほどソフトの機能も向上するし。使うソフトが決まってて
別途購入するという場合、メーカー製にこだわる必要は無いと思う。

分野が特殊で大雑把な指標くらいしかアドバイスできないので、具体的な機種等は誰か他の
詳しい方頼みます。なんとなくショップブランドからX2搭載でパーツの品質良いものを選んで、
Office+延長サポート付きにしたほうが幸せになれそうな気がするけど(デザイン系ならグラボ換装の
余地を残しておいたほうがいいのでは、と)。
223名無しさん:2006/03/13(月) 00:37:09 0
>>215
家電メーカーで23型というと恐らく液晶TVと考えていい
つまり解像度は1366x768のWXGA。PC用モニタとして使うならドットの荒さが気になる
画面から数メートル離れてTV視聴するのに最適な代物なのでモニタとしては首を傾げる
PC用モニタとして販売されている23型は1920x1200のWUXGAなのでコンセプトから違う


TVではなくPC用モニタとしては23型の液晶TVより17型モニタの方が使いやすさという点では上
224217 りす:2006/03/13(月) 00:54:59 0
>>222
ありがとうございます!まだスキルがないのでgimpでの練習も考えてみます。
やっぱVAIO typeRですかねー?拡張性あるだろうしタワー型だから他の機種より熱に強そうだし・・・。
ショップブランドも考えたんですが、あまりにも最初から入ってるソフトが少ないので・・・初心者として不安です。あと1年後(ショップオープン後)にセカンドとしてノートも持つかもしれないのでofficeは今回はいらないかもです・・・。すいません。難しいです。
225名無しさん:2006/03/13(月) 01:46:30 0
>>224
VAIOシリーズは現存するPCの中でも特にクセが強いから何らかのソフト入れて使うなら避けるべきだが
意味不明のソフト間競合多いし、windows機で唯一ipodがそのままでは使えないし(使うならまずSonicStage削除)
あとtypeRはカタログスペックに現れない部分が糞だから拡張性実は低いぞ(電源に余裕がない、耐久性の低さ)
まあそれ以前に実質サポートなしなので保証期間内に壊れても有料修理とか関係ない部分直されるとかありえないサポートなんで
それからソフト少ない方が実は使いやすい。特に使うソフトがある程度決まってる場合はメーカー製はかえって不便
226名無しさん:2006/03/13(月) 01:58:11 0
>>224
タワーは確かに排熱には有利だろうけど、元がpen4かpenDだからなぁ・・・
拡張についてもちょっと考えてるみたいなんで少し難しい話になるけど
typeRの仕様見ても細かいこと書いてあるのを発見できなかったんだけど
写真から判断すると、5インチベイ*2 3.5シャドウ*4 PCIe×16*1 PCI*3(うち一つはPCIe×1または×4の
可能性あり)かな。簡単に言うとメーカー製としては拡張性に優れるけど、自作とかも含めて
考えると拡張性は並(シャドウベイ全部にHDD詰めるのはお勧めできないし)。
VAIO使ったこと無いんで噂の真贋はわからないけど、メーカー製の独自ソフト・特に
SONYのソフトはあんまり初心者には優しくないと思うよ。特に仕事に使えるほど有用なソフトは
期待しないほうがいい。ウィルス対策ソフトと、必要ならoffice系ソフト買っておけば、後は
フリーソフト探すか買うかしたほうがいいと思う。ショップブランドなんかでも、書いてない場合も
あるがDVDドライブとかのバンドルソフト(動画編集や焼きソフト)はついてくるからね。

故障率や安定性に関してはメーカー製もショップブランド・自作もトントンだと思うんだけど
OS触ったり内部のパーツ触りだすとメーカー製の方が独自仕様が響いて難しい。
メーカー製のサポートやブランド価値は否定しないし、メーカー製から選ぶなら用途を考えれば
typeRは良いと思うけど、それ以外では
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=31&v18=0&v19=0
↑このへんか、これと同等の他社BTOって手もあるね。
227名無しさん:2006/03/13(月) 02:15:11 0
【予算】10万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○写真編集 ○動画編集
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○256MB ○512MB
【ハードディスク】 ○80GB
【CD/DVD】○CD-ROM
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい ○一体型 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) ○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】○不要(現在のものを流用)【モニタサイズ】○17型
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】○必須 ○余裕があれば ○不要 【光沢液晶】○希望 ○不可 ○問わない
【PC使用歴】5年 【過去〜現在の使用機種】〔 〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○大手国内メーカー(NEC,エプソンなど) ○海外・その他メーカー(DELL,HPなど) ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販○問わない
【現在の候補機種】ValueOne G タイプMTベーシック  (NEC=約60.000円)
【その他自由記入 】
今現在、富士通のFMVシリーズ(タワー型)使っているんですが度重なる故障で買い替え決断しました
1 富士通以外のメーカー希望ですが液晶ディスプレイは今の富士通の使いたいんですが他メーカーPCへの流用可能でしょうか?
2 オフィスも欲しいんですが、できればそれも今使ってるのを使い回ししたいです
(富士通のPCに付いていたオフィスのCDで他のPCへのインストールって可能ですか?)
3 HDDは80G程度でも充分です(外付HDD160GBを2台持っているので)
4 外付DVDあるのでCD-R読みこめれば充分です
5 動画編集ソフトのWindowsムービーメーカーが入ってるPC希望です(使いやすかったので)
6 予算はいちおう10万円くらいまで可能ですが、できれば7万円以内希望です
  ディスプレイも買うとなると10万円くらいいきそうですけど
7 メーカー的には NEC エプソン デル あたり考えています(ネット直販)
228217 りす:2006/03/13(月) 02:15:40 0
>>225
あぁ〜なるほど〜、勉強になります。ヤマダ電機で買うつもりだったんでフロンティアかなぁ・・・。趣味程度に動画の編集もするつもりなのでtypeRはちょっと魅力だったんですけどね。
あとユーティリティー系のソフトっていうんですか?VAIOナビとか。初心者なんでそういうのに魅力を感じます・・・。

自分が中級者以上なら間違いなくBTOにするんですけどねー。自分が使うであろうソフトを完璧にリストアップしてフロンティア(神代)をヤマダ店頭でBTOで買うのが一番なのかなぁ。ちょっと怖いけど。
この前見積もってもらった時の店員が痛い人間だったんでわかんなくなっちゃたんですよ。w
あー難しい。とりあえずvistaとかブルーレイは気にしてませんし、CPUもpenDの920か930なら新しいのが出ても後悔しないとは思うんですけど・・・。
初心者にパソコン選びを教えるのが一番難しいと聞いてますし、自分もそう思ってます。お返事をくれている方々に感謝してます。
229名無しさん:2006/03/13(月) 02:18:21 0
>>1-228

eMachines J3028 Celeron D 346 256MB 80GB コンボ     \45,800〜\49,800

eMachines J2934 Celeron D 341 256MB 80GB コンボ XPpro \54,800

eMachines J3032 Celeron D 351 256MB 100GB スーパマルチ \49,800〜\54,800

eMachines J3034 Celeron D 351 512MB 200GB スーパマルチ \59,800〜\64,800

eMachines J6452 Athlon64 3700+ 256×2 250GB スーパマルチ \69,800〜\74,800

eMachines J4430 Pentium 4 630 512MB 250GB スーパマルチ \79,800〜\89,800

Gateway GT4012j Ath.64X2 3800+ 512×2 200GB スーパマルチ \91,800〜\99,800

Gateway GT5026j Pentium D 920 512×2 250GB スーパマルチ&ROM \104,800〜\119,800

Gateway GT5030j Pentium D 920 512×2 320GB スーパマルチ&ROM GF6600 \127,800〜\139,800

ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/
230名無しさん:2006/03/13(月) 02:25:01 0
>>228
初心者だから初めは大手をお店で〜は解かるかもしれない。
ましてやショップブランドは未知の領域だねw
でも大手国内メーカーの家電量販店モデルはTV機能を重視してるし
どちらかというと「色々やってみたい(3Dゲーム以外)」人向けだからね。
また、初めから付属しているソフトに関しては、殆どお試し版などで
使わない(使いづらい)迷惑なソフトも多いので、
ソフトが少ないのが引っかかるならあまり気にすることもないよ(逆に不安定になる原因だし)。
りすさんはデザインという目的があるんだから、ちょっと勿体無い。
あくまで大手に拘るならNEC VALUESTAR L VL770/EDなどかなぁ(希望の17型モデルはVL500/EDかな?)
TV機能付いてるから無駄と言えば無駄なんだけど家電量販店モデルだと仕方がないよねぇ。
ネット直販なら大手国内メーカー品でも無駄を省けるので検討してみて。
その他、選ぶ際ちょっとした助言。
CPUに関しては、初心者の方なら尚更PenD搭載機は止めときなさい。
理由は>>13-14 >>166-167や他のスレを参考に。
あと19インチ以下のモニタはアス比問題とかあるので作業効率も考えて
解像度が高い、20型以上をオススメしたい。
ちなみに、もし私が同じ予算、用途で購入するなら
GatewayのGT4012jにモニタはNANAO FlexScan L887(予算があればS2410WやL997)を買うでしょう。
家電量販店でも買えるし、性能も高い。ジョーシンやケーズ電機の5年保証が魅力。
231217 りす:2006/03/13(月) 02:33:12 0
>>226さん、ありがとうございます。サンダーストームですか、かっこいいですね。ただ家の近くにヤマダ電機もあることですし、最初の一台は無難に店頭で買おうかと・・・。
通販などでもなかなかいい保証があるみたいですが、それがどういう仕組みかわかんないし・・・やっぱ店舗があると安心できます。

ただtypeRは買う気にならなくなってきたような・・・。iPodは持つ気ないからいいんですけどねー。はぁ・・・。
232名無しさん:2006/03/13(月) 02:52:46 0
>>227
モニタの流用はその機種(メーカー)専用とかあるからなんともいえん。
Dimension 1100 19インチ液晶モニタ付 ベーシックパッケージ
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_323.asp
Dell A215 ステレオスピーカ追加、 E176FP 17インチへ変更、Office追加
10万以上で2万5千円OFFクーポンDOC-3756-OVDPJT-M-0
使用で86,299 円
>7の下の方みてないでしょ?もう限界www。
自分好みに構成を変更するのは構わないが、
小計が10万を超えないとクーポン使えないから気をつけて。
233217 りす:2006/03/13(月) 03:01:00 0
>>230
ありがとうございます。ソフトに関しては勇気が湧いてきました。BTOで買ってなんにもできないなんてことはなさそうですね。
情報の小出しになってしまい申し訳ないのですが、最初にやることは音楽をMP3方式?にしたり動画をwmvにすることです。そこらへんも大丈夫ですかね?
まぁなにかソフトが必要なら店員さんに聞いてみます。とにかく自分のやることをすべて完璧に伝えないとやばそうですね。っていつのまにか店頭BTOで買う気になってる・・・。てかたぶんそうするのかなぁ・・・。

大手ではNECが一番信用できそうなんですが、Lシリーズは耐熱性が気になります。VAIOのtypeHよりはマシそうですが。

penDはそんなにやばいんですかねー?たしかに自分がデュアルコアをフル稼働させるかわかんないしそうだとしたらシングルコアの方が優れているというのもわかります。
ただpen4の516は糞だってどっかのスレで見たような・・・。
あとケーズ電機とかは近くにないんです。
234名無しさん:2006/03/13(月) 03:01:28 0
>>227
>【メーカー】○大手国内メーカー(NEC,富士通など)
>  ↓
>【メーカー】○大手国内メーカー(NEC,エプソンなど)

わざわざテンプレの富士通をエプダイに変えてるところがけなげだなw
わざとだから知ってるだろうけど、エプダイは全然大手じゃねえから
ショップブランドより小さいからww
235エプダイはショップブランド以下の事実w:2006/03/13(月) 03:02:25 0
会社          資本金        従業員数       売上高

NEC         3,378億円      147,753人     4兆8,551億円
富士通        3,246億円      150,970人     4兆7668億8800万円
東芝         2,749億円       30,810人      2兆8,163億円
 :             :            :             :
 :             :            :             :
ソーテック       85億円         132人           −
マウスコンピュータ  32億円         174人           −
ソフマップ       28億円         760人           −
パソコン工房     4億6千万円      582人         415億円
エプソンダイレクトw 1億5千万円       200人           −  
ドスパラ          4千万円       332人         158億円
236エプダイは売れてない事実w:2006/03/13(月) 03:05:15 0
■2004年の国内PC出荷実績(IDC Japan)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/idc.htm

 1位 ||||||||||||||||||||||||||| NEC 271万台

 2位 |||||||||||||||||||||||||| 富士通 258万台

 3位 ||||||||||||||| デル 151万台

 4位 ||||||||||| 東芝 112万台

 5位 |||||||||| 日本IBM 97万台

 6位 |||||||| 日本HP 83万台

 7位 |||||||| ソニー 83万台

 8位 |||||| 日立製作所 64万台

 9位 |||| シャープ 36万台

10位 ||| アップルコンピュータ 29万台

11位 松下電器産業(パナソニック)

 Gateway(eMachines)

 ソーテック

 :
237226:2006/03/13(月) 03:25:27 0
>>231
230さんがすごく丁寧に書いてるけど、長文から同一人物かと思われそう
だけど自分じゃないからねwずっとこのスレ見てるわけじゃないから。

実は226書くときにフロンティアも見てみたんだけど、230さんと一緒で
PenDに魅力を感じないので両社のAMDモデルを比べてみました。すると
大差は無いんだけどマザーボード・電源の点でドスパラのほうが少し高品質に
思えたのでこちらを勧めた次第です。
でも近所の店舗で買えるというのは大きいので、フロンティアでもいいかも。
ちょっと気になるのはフロンティアのAMDモデルの場合、メモリが256Mのものが
あるので、あなたの用途なら忘れずに512×2にする必要があるかと。
ナビソフト(ランチャー?)は、フリーだと初心者向きではないけれど(かといって自分は上級者
ではないけれど)、自分の場合ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~geoph/claunch.html
と、ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se362264.htmlの組み合わせで結構
便利に使えてます。上達を前提にするなら、メーカー製独自ソフトはむしろ上達を阻害することもある
のであまり重視すべきではないかと。

と、書いてる途中でリロードしたら音楽や動画の編集もしたいみたいですが、音楽のリッピング
くらいならむしろフリーソフトのほうが汎用性高いです。eacとかcdexとか。
動画の場合、DVDからの吸出しや動画ファイルの再編集ならバンドルソフト+フリーソフトでもできます
が、他の家電機器などから直接取り込んだりするとなるとキャプチャーボードが必要です。
デジタル放送の録画とかだと今のところメーカー製PCでしかできないので、注意して下さい。
238217 りす:2006/03/13(月) 04:14:09 0
>>237
226さん、ほんとご丁寧にありがとうございます。もうずっと考えて悶々として寝れなくなってます。
フロンティアでもいいかも。と言ってもらえたので今の第一候補はフロンティアですねー。typeRはあまり上手な買い物とは言えなさそうですね。

で、CPUなんですがAMDというのがいままでノーマークだったんでちょっとこれから勉強してみます。
やっぱpenDは魅力ないですか・・・。フロンティアならpenDの930にするつもりだったんですけど。あ、機種はGーBREAK Type-Gシリーズというやつです。インテルならpen4のHT付き?の方が無難っぽいですね。

ただアドビのCreative Suite 2の必要システム構成を見たらインテルのpen3またはpen4クラスプロセッサを搭載したパーソナルコンピュータって書いてあるんですよね。
この場合でも226さんのいうAMDでも大丈夫なんですかね?って、またCPUを本格的に勉強してみますよ・・・。あぁ〜難しい。

pen4のHTかな・・・わからない・・・。
239226:2006/03/13(月) 07:06:34 0
>>238 起きたらレスが・・・体があったまるまでカキコしてみますか・・・。
フロンティアのスレ覗いてみたんだけど、なんか微妙な評価。ヤマダ店頭で本当に
BTOできるのかいまいち不明瞭(繰り返すけどメモリのBTOだけは忘れないように)。
このへんは確認すれば済むことだけど、ちょっと騒音が大きいらしいのと、OSが正規版じゃなくて
メーカー製と同じリカバリ方式らしい(このへんは好みにもよるだろうけど、個人的には面倒&融通が
利かないので好きじゃない)。まぁ初めての購入ってことを考えると特に問題にはならないかもしれない。
それほど故障しやすいって話も見られなかったし。
ドスパラのほうは友人が買ったのを見たことがあるけど、OSはOEM版のCD付属、マザボ・ドライブ等の
CDもそのまま付属でした。要するに最初から組んである自作マシンそのもの。ただ、ケース背面の12cmファン
は取り付けられておらず、長寿命化を考えればあったほうがいいと思うので、取り付けるなら自分で付ける
必要有り。まぁ簡単な作業ではあるけど、近所に自作パーツ売ってる店が無いと辛いかも?頼めば最初から
いくらか払ってつけてくれるかもしれない。

Athlonの場合、名前についてる四桁のモデルナンバーがぶっちゃけ、Pen4&Dとの性能比。例えばAthlon64 3500+(2.2Ghz)
ならPen4の3.5Ghz相当の性能って意味です。デュアルコアなら64X2のナンバーとPenDの比較。まぁPen4系に比べて性能が
劣ることは有り得ないです。というかAthlonのほうが性能の天井が高いです。
クロックあたりの性能が良く、Pentiumに比べれば低発熱・省電力なので最近、特に2chではAthlon派が多くPenD叩きが目立ちます
が、言われてるほどPen4(プレスコ)系は糞でもないと思いますwまぁ自分のメイン機も64X2で、どちらかを選ぶならAthlonのほう
を薦めますが、PenDってだけでダメってわけでもないかな、と(決して「良い」とは言いませんが)。あと、>>13参照ですがPenM系
(CoreDuo含む)はPen4系とは全然性能の見方も評価も違うので、ノート買う時は注意して下さい。

あんまり続けると他の方にも217さんにも負担になるので、この板で今候補にしてるショップに関するスレを
探して情報収集してからまた戻ってくると、もう少し決めやすくなると思いますよ。
240名無しさん:2006/03/13(月) 07:18:09 0
X2 4800+はPentiumD 4.8GHz相当ですか?
そりゃ凄い!!!
241226:2006/03/13(月) 07:27:12 0
>>240 あ・・・ごめん、正直なところデュアルコアのモデルナンバーの
見方よくわかんない。X2の3800+がPenD3.8Ghz相当とも思えないけど
シングルコアのと比較してるとも思えないし。補足・訂正できるなら
是非頼む。
242名無しさん:2006/03/13(月) 12:45:30 0
>>217
VAIO typeR
>>221
VAIO typeR
243名無しさん:2006/03/13(月) 14:29:42 0
【予算】15万ほど
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞
    ○2Dゲーム ○3Dゲーム[
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64x2 3800+
【メモリ】1024MB
【HDD】250G
【CD/DVD】スーパーマルチ
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○1年
【モニタ】○17インチ液晶スピーカー付き
【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】なし
【現在の候補機種】
静音ショップレインのPowerLightのカスタマイズ品を購入検討しています。
244217 りす:2006/03/13(月) 14:55:44 0
>>239
いえいえ負担じゃないですよ。っていうかぶっちゃけ負担ですけど、それは最初からあります。226さんやレスをくれる皆様のおかげでそれは確実に減ってますよ。新しい負担は生まれてますけど。w ただそれはいい買い物をするために必要なことですし。
なんか私の相談で引っ張ってしまってすみません。
買うなら明日にでも買えますし、どんなに遅くても4月中には絶対買うつもりです。4月中というのは夏モデルを観察できるのと光の工事費無料の期間があるからです。(まぁ無料期間は延長になるっぽいけど。)
あと早くパソコンになれるためにもそれまでには絶対買います。このスレの中で一台バッチリ決めて購入報告できたらなぁ〜と思います。帰宅したらまた書き込みさせていただきます。
245名無しさん:2006/03/13(月) 15:02:43 0
>>243
GatewayのGT4012Jがいいんじゃない?
希望スペックはほぼ全て満たしているし

グラボ追加とモニタは別に用意しないといけないけど、本体のみなら9万程で買える
246名無しさん:2006/03/13(月) 16:30:51 0
HDDやグラボを買って取り付ける手間を考えると、あまり変わりない気がします。
247名無しさん:2006/03/13(月) 17:11:07 0
VAIOの一番良い機種をお願いします。
メーカーはSONYがいいです。
248217 りす:2006/03/13(月) 19:14:38 0
今ヤマダでフロンティアの見積もり取ってきました・・・。値引きもたいして効かない(ポイントも付かない。VAIOは13%)し、けっこう割高感があります。必要なソフトを買い足すとさらに高くなるし・・・。
フロンティアのスレで初心者は黙って大手メーカーの完成品買えっていうのも響きましたし。その通りで、それで間違いないと思います。

なのでVAIO typeRにしようと思います。大手のデスク(完成品)で唯一のメモリ1GBですし。夏モデルの発表が4月中にあればそれを見てから決めます。
まぁソニーはもっと響く書き込みがあるんですが。w 現状これしかないです。
夏モデルでメモリ1GBでいろんな機種を選べるようになっていれば嬉しいのですが。それか今のtypeRがもっと値下がれば・・・。

私の相談に付き合ってくれた方々、ほんとにほんとにどうもありがとうございました☆
教えてくださった事は次のPC選びの時に役に立つと思います。それでは・・・。
249名無しさん:2006/03/13(月) 20:44:30 0
>>248
どうしてもVAIO買うというのなら止めはしないが、かつてVAIOを窓から投げ捨て・・・もとい買って2ヶ月で運用を諦めオクに売り飛ばした者の意見として
ipod使えなかったのが一番頭に来たが、必要以上に独自仕様多くてソフトいろいろ入れて使うには明らかに不向きだった
メーカー縛りでその用途、かつ量販店で買えるブツならNECのValueOneシリーズの方が信用できるとだけ言っておく
250217 りす:2006/03/13(月) 21:03:41 0
>>249
うわぁ〜そうなんですか・・・。ipodは使わないんでいいんですけど、2ヶ月でやめて「ソフトいろいろ入れて使うには明らかに不向き」ってとこがひっかかります。
とりあえず買うのは夏モデルの発表があってからなんでその時のValluestarを見て考えます。メモリ1GBで耐久性ありそうならそっちですね・・・。
でもNECは省スペース型でもあんまり壊れたって意見は聞かないですよね?ソニーのそれはすごいですけど・・・。

あとValueOneシリーズにあんまりいいCPU入れるとよくないとどっかのスレで聞きました。AMDなら大丈夫なのかな・・・?

ご意見ありがとうございました。
251名無しさん:2006/03/13(月) 22:15:06 O
>>249
要するにipodを使う頭がなかったわけだね。
それならソニーは候補に入れないだろ。
252名無しさん:2006/03/13(月) 22:23:59 0
>>250
VAIOは良いPCだよ。オススメだ。
253217 りす:2006/03/13(月) 22:53:50 0
>>252
ソニー板がある2ちゃんねるでは貴重なご意見ですね。ww できればそのわけを教えていただきたいのですが・・・って私はそろそろ消えた方がいいかもですね。
ちょっとの間様子見だし・・・。今のtypeRをなるべく安く買うか、夏モデルに飛びつくか・・・。
できればNECに飛びつきたいなぁ。VAIOはかっこいいですけど。
購入したら報告しにきます。
254名無しさん:2006/03/13(月) 23:02:59 0
VAIOは良いPCだよって言う奴、本当に良いのか?はぁ?
理由を挙げてみろよ。どうせ単なる良いって思い込まされた
イメージだけで安易に勧めちゃっているんだろ?
もっと中身を良く見てみろよ。ソフトを抜いてBTOのと
パーツのスペックで比べたら、明らかにボッタクリな価格じゃねーかよ
このやろう!(ベシッとマイクをたたきつける)
255名無しさん:2006/03/13(月) 23:26:17 0
>>253
待てるなら夏モデル待った方がいいと思うよ。
>>254
スペック、品質、デザイン、付属ソフト。
VAIOのソフトは良いのばかりだよ。
256t k:2006/03/13(月) 23:40:42 0
【予算】30万以内で
【用途】○インターネット○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ?TV視聴・録画 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔GTAやPostal〕
【OS】○Windows XP Professional
【CPU】○PentiumD ○Pentium4
【メモリ】 ○分からない
【ハードディスク】 ○160GB ○200GB ○250G
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】わかりません
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型 ○黒系
【付属品】○キーボード ○スピーカー 【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】ゲームをする上で快適に出来るぐらい
【モニタ2】【ワイド】問わない 【DVI端子】○余裕があれば 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔4〕年 【過去〜現在の使用機種】〔EPSON Endeavor〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】 ○問わない
【現在の候補機種】 XPS600
【その他自由記入 】
3Dのゲームがさくさく動くような快適なビデオカードが載っているもの
拡張性が高いもの
壊れにくいもの

家で使うので文章作成ソフトなどはあまり使わないので重いゲームがヌルヌル動くようなのを
希望したいと思っています。
お願いします
257処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/03/13(月) 23:43:45 0
バイク板のテンプレ思い出した。
258名無しさん:2006/03/13(月) 23:54:27 0
>>255
>VAIOのソフトは良いのばかりだよ。
だから何を以って良いって言っているのか
中身、詳細を言えよw
良いよとしか言わないなら、俺にだってできるわボケ
259名無しさん:2006/03/14(火) 00:13:18 0
>>256
VAIO typeR
>>258
全部だよ。
Do VAIOとかSonicStageとか。
260名無しさん:2006/03/14(火) 00:15:40 0


eMachines J3028 Celeron D 346 256MB 80GB コンボ     \45,800〜\49,800

eMachines J2934 Celeron D 341 256MB 80GB コンボ XPpro \54,800

eMachines J3032 Celeron D 351 256MB 100GB スーパマルチ \49,800〜\54,800

eMachines J3034 Celeron D 351 512MB 200GB スーパマルチ \59,800〜\64,800

eMachines J6452 Athlon64 3700+ 256×2 250GB スーパマルチ \69,800〜\74,800

eMachines J4430 Pentium 4 630 512MB 250GB スーパマルチ \79,800〜\89,800

Gateway GT4012j Ath.64X2 3800+ 512×2 200GB スーパマルチ \91,800〜\99,800

Gateway GT5026j Pentium D 920 512×2 250GB スーパマルチ&ROM \104,800〜\119,800

Gateway GT5030j Pentium D 920 512×2 320GB スーパマルチ&ROM GF6600 \127,800〜\139,800

ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/
261t k:2006/03/14(火) 00:25:28 0
>>259
色々VAIOのことで放しているようですがiPodが使えないと言うのは本当でしょうか?
と言うよりも私も昔 VAIOのWindows ME を使っていたのですが次々にトラブルが発生したり
したので正直あまり使う気がしません。
誠に申し訳ないのですが,他のお勧めのPCはないでしょうか?
262t k:2006/03/14(火) 00:26:43 0
すいません誤爆です。
上の 放している は 話している です
263名無しさん:2006/03/14(火) 00:29:51 0
VAIO はクソです、だまされないで下さい
本当に良いものってのは、自分の使用目的にジャストフィットするもので
なおかつ無駄な性能やソフトにお金をつぎ込まないパソコンです
どの道、時間が経てば型が落ちて価格が急落するのが
メーカー品の特徴なんだから
なぜか?ほとんどはサポートのための水増し金額で
中身のパーツはそんなに良いものではないから

あと、ディスプレイと本体が一体になっているのはお勧めしない
あんなメーカー固有の仕様じゃ、自分で適当にカスタマイズすらできん
264t k:2006/03/14(火) 00:40:01 0
>>263
ゲームや動画編集に強い強力なPCはありますか?
265名無しさん:2006/03/14(火) 00:48:57 0
>>261
本当。VAIOでipod使いたいならSonicStageの削除が必須
(SonicStageがiTunesのインストールを妨害するため。これは結構有名でVAIO以外でもSonicStageが入ったPCだとiTunes入れられない)
だがVAIOというのはプリインストールのアプリ削除したりすると不安定になったり最悪起動しなくなる
恐らく出荷状態のままで使う超初心者の使用を前提にした仕様になっていると思われる


あとVAIOはところどころセコい(というか自社規格使わせるための)仕様が多く、過去にはカードリーダー搭載なのにSDカードのみ書き込み不可とかあった
それからおまいのVAIOがトラブル多発だったのはVAIOだからってのもあるが
最大の原因は「Meだから」だぞ
266t k:2006/03/14(火) 00:52:40 0
>>265
そうなんですか。
確かにMEはどこの掲示板でも MEだから仕方ないよ で済まされていました
VAIOはグラボを入れ替えたりするだけでも不安定になりますか?
267t k:2006/03/14(火) 01:08:53 0
続けてすいません今色々検索してきたところ
MASTER PIECE F6000A-WS に興味がわいてきたのですが
弱点と言うかこのパソコンの苦手な処理はありますか?
と言うよりゲーム以外の動画編集などは快適に出来ますでしょうか?
268名無しさん:2006/03/14(火) 09:22:23 0
>>267
これか
http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2005/news_20051028_01.html

このスペックなら何でも快適に動く。おそらく音はかなり五月蠅いだろうが
ただマシン本体だけで30万近くするんだが、液晶を買う金はあるのか?
269名無しさん:2006/03/14(火) 09:34:02 0
mEのせいにすな糞NY
270名無しさん:2006/03/14(火) 09:39:18 0
>>269
マイクロソフトにもGKがいるとは知らなかった
271名無しさん:2006/03/14(火) 10:36:49 0
>>267
動画編集ならVAIO typeRがオススメだよ。
3Dゲームもできるし。
272名無しさん:2006/03/14(火) 12:21:04 0
20万を超えるクラスのハイエンド機なんてなおさらVAIOはお勧めできないと
思うが。と言うか、高性能機は使う人間のスキルも必要なんだが、>>267
書き込みからは具体性が感じられず、漠然と高性能機が欲しいと思ってるように
見える・・・。
273名無しさん:2006/03/14(火) 13:20:40 0
>>272
逆だろ。ハイエンドこそVAIOでしょ。
VAIOは高級品。スペックや品質やデザインなど全てにおいて他社を上回ってる。
安物で妥協するなら別にどこでも良いじゃん。
274名無しさん:2006/03/14(火) 13:22:56 0
メーカー固有のクソ仕様でハイエンド?
そうだな、はい、終わりってところでそれ以上にはなれん罠wwwww
メーカー製なんてのは、サポートやいらねーソフトで水増しされた値段なんだよ
275名無しさん:2006/03/14(火) 13:35:33 0
ハイエンドPCを作れるのはSONYだけ。
276名無しさん:2006/03/14(火) 13:55:58 0
1:VAIOユーザーがただ無邪気にVAIOを勧めている
2:厨を演じてVAIOのネガティブキャンペーンを行っている。
3:ただの愉快犯。
4:VAIOから変な電波が出て書かせている。

自分は3に300ペリカ。
277名無しさん:2006/03/14(火) 19:13:03 0
すみませんが、よろしくお願いします。
候補は2つに絞ってあって、事情があって変えれません。
NECの「VALUESTAR L VL500/ED」とSONYの「type H VGC-H72B7」です。
違いといえばCPUがpentium 4かDかと、HDDの容量だけだと思うのですが、
HDDの容量は別にどうだって構いません。
ただ、CPUはどちらがいいのかと悩んでいます。
両方ともあまり評判が宜しくないようなのですが、どうなのでしょうか?
また、SONYの評判も同じく良いとはいえないようで、迷っています。
よろしくお願いいたします。
278名無しさん:2006/03/14(火) 19:40:41 0
>>277
PenDの方がいいよ。
Pen4 516なんて糞CPU使ってる時点でダメ。
あとソニーの評判が悪いのは一部のアンチがしつこいだけだぞ!
279277:2006/03/14(火) 20:00:18 0
>>278
ありがとうございます。分かりました。
Pentium DのSONYにしようと思います。
ありがとうございました。
280名無しさん:2006/03/14(火) 21:05:29 0
>>278
SONYを薦めるとは意表をつかれた
281名無しさん:2006/03/14(火) 21:54:30 0
すみません。
DELLとGatewayってどちらの方がお勧めですか?
282名無しさん:2006/03/14(火) 21:57:28 0
>>281
まだGatewayの方がましっぽい
283名無しさん:2006/03/14(火) 22:36:41 0
ゲートウェイはやめとけ、DELLもだけどw
284名無しさん:2006/03/14(火) 23:12:16 0
つかVAIO勧められるのって
1:「使用しているデジカメがサイバーショット」
2:「NW-HDシリーズやWalkman Aなどを常用」
3:「TVやDVDレコ等もすべてSONY」
4:「SDカード対応機器(携帯電話含む)を1つも持っておらず、今後買う予定もない」
このうち3つ以上該当する人だけな気がするんだが・・・特に4に該当しない人は買ったら後悔すると思われ
285217 りす:2006/03/15(水) 00:00:25 0
>>284
ちょっとお兄さん、かなり聞き捨てならないんですけど、私はVAIO購入予定なんですがもろSDカード使うんですよ。4に該当しません。
問題なのは著作権保護機能に対応してないからですか?

で、ググったんですけどSDカードって松下とかの3社が開発したものだったんですね・・・。私はまだ初心者以下なんでよくわかりません。
DVで撮った動画とかDVD(コピーガード付いてないヤツ)とかネットで落とした動画をwmvファイルにしてSDカードに記憶させるのってVAIOじゃできないんですかねぇ?あと音楽(CDなど)もSDに入れるんですけど・・・教えてくださいぃ・・・。
286名無しさん:2006/03/15(水) 00:17:46 0
>>285
いや、著作権保護機能うんぬんではなくSONYのセコさが露骨に出た独自仕様の弊害
知っての通り、SONYはメモリースティック(以下メモステ)の提唱企業だけあってSONY製品にはこれが広く使われている
デジカメ然り、スゴ録然り、PSP然り・・・
で、問題なのは昔からSONY製品というのは「それに関連する機器全てをSONYで固める」前提で作られている事
なのでSDではなくメモステを買わせるために、1年ほど前にSD書き込みできないVAIOをリリースした実績がある(カタログには一切書かれてなかったはず)
他にもマイナーだがVAIO周辺機器のプリンタで何故かSD使えないやつあったし(実はhpのOEM。元となったhp製プリンタはSD使える。というかSONY版はSDスロットを塞いだだけ)
叩かれても仕様で突っぱねる事で定評があるメーカーだけに現在も怪しい




ともかくVAIOシリーズは伝統的に自社規格と競合する規格の製品全般との相性が悪い
メモステなんてメディアとしちゃxD(フジ・オリンパス製デジカメで採用)以下の汎用性だろうが・・・
今じゃSONY以外で採用メーカーないし
287217 りす:2006/03/15(水) 01:00:12 0
>>286
そうなんですか・・・。うまく自分のライフスタイル?にSONYがハマればいいんですけどね〜。あとはSONYの規格が業界のスタンダードになってくれるか自分が信者になるか。w
今はSDスロットも着いてるし大丈夫かもだけどなんか考えちゃうなぁ。やだなぁ。
ますますNECの夏モデルに期待が・・・。

ご親切にありがとうございました☆
288名無しさん:2006/03/15(水) 01:31:46 0
>>287
そのSD書き込みできないVAIOにもSDスロットはあった
タチが悪いのは「SDスロットは読み込みのみ」だった事
289名無しさん:2006/03/15(水) 01:53:12 0
おいおい、たかだかメモリーカード(スティック)の種類で選ぶのか?
そんなの、市販のカードリーダ/ライターを買えば
読み出し、書き込みは問題ないだろw
290217 りす:2006/03/15(水) 01:54:35 0
>>288
そっか、スロットはプリンタの話でしたもんね。今でもそうなら怖いなぁ。そういえば店員さんも「たぶん書き込みできるはず」って言ってたし。そこでソニーは独自のなんたらがあるって聞いたんですょ。
もし買うなら絶対に確認しなきゃ・・・。ここで色々お話を聞けて本当によかったです。パソコン選びは難しい。大昔はわりと楽だったそうですね。

ただ今の技術があるのも昔の人達のおかげです。感謝、感謝☆
291名無しさん:2006/03/15(水) 02:12:55 0
その大昔のパソコンには「エプソンチェック」というSONYも
真っ青な罠があったわけだが・・・
292名無しさん:2006/03/15(水) 02:27:26 0
VAIOが独自仕様だろうが全然かまわないよ。
全てSONY製品で固めたらいいだけじゃん。
293名無しさん:2006/03/15(水) 02:28:49 0
固有のものばかりじゃ融通が利かなくなるからだめなんだよ
しかもクソニーの製品は高いのに、他と性能はほとんど変わらないどころか
中には金額に見合わず劣るもんもある
294217 りす:2006/03/15(水) 02:30:25 0
なんだ・・・NECも昔そんなことしてたんだ・・・。みんな仲良くしよーよぅ。
295名無しさん:2006/03/15(水) 02:36:59 0
CPUは言うまでもない、HDDもメモリもドライブも
結局は市場に出回っている他のメーカーのものばかりだろ
NEC製のディスクドライブはあるけど
NECのVALUE STAR L にパイオニア製のが使われてたなぁw
296名無しさん:2006/03/15(水) 02:52:27 0
ハイエンドが欲しいならSONYかNECしか選択肢がないよな。
オーナーメードモデルで好きな構成にできるのが良いよね。
297名無しさん:2006/03/15(水) 02:54:18 0
■2004年の国内PC出荷実績(IDC Japan)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/idc.htm
 1位 ||||||||||||||||||||||||||| NEC 271万台
 2位 |||||||||||||||||||||||||| 富士通 258万台
 3位 ||||||||||||||| デル 151万台
 4位 ||||||||||| 東芝 112万台
 5位 |||||||||| 日本IBM 97万台
 6位 |||||||| 日本HP 83万台
 7位 |||||||| ソニー 83万台
 8位 |||||| 日立製作所 64万台
 9位 |||| シャープ 36万台
10位 ||| アップルコンピュータ 29万台
11位 松下電器産業(パナソニック)
12位 Gateway(eMachines)
13位 ソーテック
14位 マウスコンピューター
最下位 エプソンダイレクトw
298名無しさん:2006/03/15(水) 03:04:24 0
PCの性能じゃない、もはや知名度で売れている
他にユーザがいるからってことで買っている人もいるだろう
ただ、メーカーモノでHDDの一部にリカバリデータを格納しているのは
正直お勧めしない、添付ソフトもそのOEM版のOSを使ってのものだしな
299名無しさん:2006/03/15(水) 03:06:33 0
メーカー製PCってのは、例えるなら同じ業者のレトルトを使ってる
喫茶店が複数あって、あとは値段と添え物の差、店員のサービスを
比べるようなものでしかないんだけどな・・・。
同じものを使ってる時点でVAIOだって特段悪いってわけじゃないんだが
その店では箸を頼んでも「フォークしかありません」と言われたり、食後の
コーヒーがバカ高かったりする、ということだ。
店の雰囲気(ブランドイメージ)なんてのは人それぞれだから知ラネ。
300名無しさん:2006/03/15(水) 03:28:18 0
まぁ、良質な食材を集めて、自分で適当に調理できれば良いんだけどねw
301名無しさん:2006/03/15(水) 03:30:44 0
【予算】〔 20〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない) ○Windows XP Professional 〔 〕 ○不要
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB ○1024MB
【ハードディスク】○200GB ○250G
【CD/DVD】 ○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】 ○タワー型 ○省スペース型(スリム) ○一体型 【色】 ○白系(シルバー)
【付属品】○キーボード ○スピーカー【ソフトウェア】○Microsoft Office Professional (Word・Excel・Outlook・Access・PowerPoint・Infopath・Publisher))
【保証期間】 1年
【モニタ1】○液晶 ○17型
【モニタ2】 ○問わない 【DVI端子】○必須 ○余裕があれば ○不要 【光沢液晶】 ○問わない
【PC使用歴】〔 6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔VAIO6年くらい前のデスクトップです 〕 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能 ○なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】 ○問わない
【現在の候補機)
302名無しさん:2006/03/15(水) 03:41:08 0
>>300 それこそ自作なんだが、「安くて栄養もあって・・・」という
つもりで始めると、いつのまにかやたらこだわりだして却って高くつく
あたりも料理と同じw
でも自分で料理できない料理評論家が今ひとつ信用できないのと
同じで、自作してみるとメーカー製の良いところも悪いところも見えてくる
んだけどね。
303名無しさん:2006/03/15(水) 03:51:43 0
>>302
うむ。今までメーカーモノを買って、乗り換えの時に
OSがそのまま使えなかったりで無駄になったんで
俺は自作の道を歩むことにした
PCのケースやCPU、マザーボードを変えたいと思ったときにも
通用するようなカスタマイズをしてこれからは乗り切ろうかと
304名無しさん:2006/03/15(水) 04:09:11 0

良いものは売れる

悪いものは売れない

ただそれだけのことだろ



【テンプレ>>297参照】


305名無しさん:2006/03/15(水) 04:17:36 0
売れている=良いとは限らないが
売れないものが悪い可能性は高い
所詮こんなのは、各メーカーの売り込みの努力だろ
利用者にとって、どこのメーカーだろうと、BTOだろうと
同じOSぶち込んでインターネット、メール、オフィス系ソフトの起動をしても
大差はないんだし。メーカー固有の仕様のキーボードは
無駄なボタンがついてうざい。OSのバージョンアップをしたら
メーカーのサポートは無し。使いもしないソフトで水増しされた金額はあれど
使おうとしてもどんどん最新バージョンのソフトが出てきたり
代用品が安く買えたりw
要するに、メーカーもの(OEM)は本当にその仕様を有効に使わないんであれば
無駄なお金を払って終わってしまうユーザが増えるだけ
306名無しさん:2006/03/15(水) 04:20:51 0
例えばVAIO、VALUESTARのテレビが録画可能なモデルがあるが
別にこれはPCIバスにTVチューナが差せれば、必要最低限の
スペックを満たしているPCならどれでも良い
DVD-Rもドライブがあれば良い
ネックなのは、HDDの一部にリカバリデータがあるものは
リカバリデータをCDやDVDに書き込む作業をしないと
HDDの交換をしたり、フォーマットしたらあぼ〜〜ん
サポートも知らずに使っていたユーザはメーカーに再インストールの依頼
余計なお金が掛かるってところだ
順を追わずに使おうって考えが、あとあと通用しないユーザを増やす原因になっている
307名無しさん:2006/03/15(水) 04:25:31 0
ちなみに、うちは別にNECだからという理由で買っているわけではないが
PC9821、PC98-NX、VALUESTAR L、ノートはLavie L、RXを買っているが
別に固有の仕様で使いやすいとは思ってはいない
固有の仕様とかソフトとかほとんど使わず
そんなものは知らずに買っていたというのが現状
だが、PC9821はDOS/Vとは仕様が違うんで
いまだに使わなくなっても残してあるw

問題なのは、ディスプレイと本体が一体型は
本当に後々融通が利かなくなって困るぞ
ディスプレイだけ、本体だけ交換ってのが個人では無理
壊れたら修理、あほくさっ
308名無しさん:2006/03/15(水) 04:32:38 0
マウスコンピュータも持っているな
あれはケースにもMCJのロゴが入るのが嫌だがw
309名無しさん:2006/03/15(水) 08:50:32 0
諸兄に相談なんだが、買い換えの時に旧PCから新PCへデータを移すのには何を使うのが一番早い?
初めての買い換えだからちょっと迷っている。外付けHDD買わなきゃダメ?
310名無しさん:2006/03/15(水) 08:53:54 0
それは、残したいデータの容量の問題だろ。
PCサクセスのヤツか?
311名無しさん:2006/03/15(水) 08:57:10 0
NOVACのSATAのHDDケース、生産中止なのかな。
熱問題あるからなのか知らないが、ないと困るよな・・・。
312名無しさん:2006/03/15(水) 10:02:54 0
>>309
PC2台を接続する手もあるけど、どうせなら一度
外付けHDDにちゃんとバックアップしておくことを踏まえて
作業をした方が、後々楽かもよ
250GBでも1万3千円で買えるし
313309:2006/03/15(水) 10:10:09 0
古い方のPCが大昔のゲートウェイでドライブCの容量が8GBないのをやりくりしてきたから
データ量は上記の通り8GBも無い。それしか必要ないのに金かけて外付け買うのがなぁ・・・
でもたしかにバックアップも必要か・・・一番安いの買ってくるよ。参考意見サンクス。
314名無しさん:2006/03/15(水) 10:25:32 0
>>309
おれの場合はクロスケーブル買って来てLAN経由でやろうとしたけど
よくわからんまま使えず終い、結局HDD移植してコピーした。
今時の数GBってゴミみたいなものだよ。
315名無しさん:2006/03/15(水) 11:13:46 0
>>301
VAIO typeH
316名無しさん:2006/03/15(水) 14:21:56 0
【予算】〔〜10〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない) ○Windows XP Professional 〔 〕 ○不要
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○512MB
【ハードディスク】○80GB
【CD/DVD】○DVD±R/RW
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】○あった方がいいですが、無くてもかまいません
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶【モニタサイズ】○15型〜
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】○余裕があれば【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔05〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC VALUESTAR NX VE450J/8〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】
【その他自由記入 】家族のPCを使っていますが、知識0の初心者です。どうぞよろしくおねがいします。
317名無しさん:2006/03/15(水) 14:57:33 0
【予算】〔〜10 〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含まない)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○分からない
【ハードディスク】たくさん
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW のどれか
【TV機能】〕 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○17型 ○19型 どちらでも
【DVI端子】 ○余裕があれば 【光沢液晶】 ○問わない
【PC使用歴】〔11 〕年 【過去〜現在の使用機種】〔富士通 〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】 ○決めていない(韓国以外) 【購入場所】 ○問わない
【現在の候補機種】 デル3100
【その他自由記入 】
複数窓を開けてネットと辞書等のソフトとワードやExcelを毎日たくさん処理するので
さくさく動くのがいい
動画はネットでたまに見る程度。おまけソフトは超イラナイ
上記処理をしながらネットラジオをストレスなく聴ければうれしい
あまり冒険しないし改造する気もないので、よほどのことがなければ初期化とかの破目には
ならないと思うが、こわれにくいのがいい。毎日安定した環境で安定した作業がしたい
稼動約15h/日が毎日で、週に一回、一度も電源入れない日があればいいほう
318名無しさん:2006/03/15(水) 15:07:12 0
>>1-317

eMachines J3028 Celeron D 346 256MB 80GB コンボ     \45,800〜\49,800

eMachines J2934 Celeron D 341 256MB 80GB コンボ XPpro \54,800

eMachines J3032 Celeron D 351 256MB 100GB スーパマルチ \49,800〜\54,800

eMachines J3034 Celeron D 351 512MB 200GB スーパマルチ \59,800〜\64,800

eMachines J6452 Athlon64 3700+ 256×2 250GB スーパマルチ \69,800〜\74,800

eMachines J4430 Pentium 4 630 512MB 250GB スーパマルチ \79,800〜\89,800

Gateway GT4012j Ath.64X2 3800+ 512×2 200GB スーパマルチ \91,800〜\99,800

Gateway GT5026j Pentium D 920 512×2 250GB スーパマルチ&ROM \104,800〜\119,800

Gateway GT5030j Pentium D 920 512×2 320GB スーパマルチ&ROM GF6600 \127,800〜\139,800

ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/
319名無しさん:2006/03/15(水) 15:08:03 0
売れ筋ランキング

デスクトップ(ウィークリー・3月14日集計) 毎週水曜日 更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_w.html

順位  機種名        型番      ベンダー名  CPU
1 FMV-DESKPOWER    FMVLX50R  富士通   Intel Celeron D 341
2 VALUESTAR SR     VR300/EG   NEC     Intel Celeron D 346
3 J3034            J3034      eMachines Intel Celeron D 351
4 VALUESTAR L      VL500/ED   NEC     Intel Pentium 4 516
5 J3032            J3032      eMachines Intel Celeron D 351
6 VAIO type H        VGC-H32B7  ソニー    Intel Celeron D 355
7 GT4012j          GT4012j    Gateway  AMD Athlon 64 X2 3800+
8 FMV-DESKPOWER    FMVCE50R7 富士通   AMD Sempron 3400+
9 VAIO type M       VGC-M54B/S ソニー    Intel Celeron 2.8
10 FMV-DESKPOWER    FMVLX55R  富士通   Intel Pentium 4 516
11 iMac MA199J/A     MA199J/A   アップル   Intel Core Duo T2400
12 VALUESTAR SR     VR500/EG   NEC     Intel Celeron D 346
13 GT5026j          GT5026j    Gateway  Intel Pentium D 920
13 J6452            J6452      eMachines AMD Athlon 64 3700+
15 FMV-DESKPOWER    FMVLX60R  富士通   Intel Celeron D 341
16 J3028            J3028      eMachines Intel Celeron D 346
17 VALUESTAR L      VL300/ED   NEC     Intel Celeron D 346
18 FMV-DESKPOWER    FMVLX90RD  富士通   Intel Pentium 4 630
19 FMV-DESKPOWER    FMVCE70R7  富士通   Intel Pentium 4 516
20 J4430            J4430      eMachines Intel Pentium 4 630
320名無しさん:2006/03/15(水) 15:23:29 0
アスロン64+3700以上搭載で
HDD300GB、メモリDDR2、1GB
ビデオカードはGeforce6800.
で構成された、或いはそれ以上のスペックのPCを
1万から3万までで買いたい。
もちろん新品で、有名メーカじゃくてもいいし、送料は購入者負担でいい
このスレにいるメーカーの工作員以外の方教えて。
ただし、3、5kまでなら出すしOSは友人が作ってくれた奴を使うので要らない。
321名無しさん:2006/03/15(水) 18:23:22 0
【予算】20万前後
【ディスプレイ】17インチ以上
【用途】インターネット,ワープロ ,音楽鑑賞, DVD鑑賞, TV視聴・録画 ・動画編集
【OS】Windows XP Home
【CPU】inter系
【メモリ】512MB〜
【ハードディスク】200GB〜
【CD/DVD】スーパーマルチ(CD&DVD読書+RAM)・DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】有り(出来れば地上デジタル対応)

春から新生活なのですが、TVを買わずにパソコンのTV視聴・録画機能で
済ませようと考えてます。アドバイスお願いします。

322名無しさん:2006/03/15(水) 18:59:59 0
【予算】6万円以下
【用途】インターネット、ファイル置き場
【OS】Windows XP Home
【CPU】AMD系希望
【メモリ】 ○512MB ○1024MB
【ハードディスク】○250G
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW ○スーパーマルチ
【拡張スロット】 ○AGP ○PCI-Express
【ケース】でか過ぎず静音なもの。
【付属品】○不要
【PC使用歴】6年
【過去〜現在の使用機種】BTOショップPC
【その他自由記入 】
付けっぱなしにしておきたいのでできるだけ低消費電力で静音にしたい。
ケースはHDDが多少増設できてメンテしやすければベスト。
できるだけ安く手に入れたい。

こんなの探してるんだけどやっぱり厳しいでしょうか?
323名無しさん:2006/03/15(水) 19:31:05 0
>>321
VAIO typeR
324名無しさん:2006/03/15(水) 19:31:20 0
【予算】〜15万円
【用途】インターネット、表計算、音楽鑑賞、2Dゲーム、(3Dゲーム〔MABINOGI〕)
【OS】Windows XP Home
【CPU】どれでもよい
【メモリ】512MB〜
【ハードディスク】80GB〜
【CD/DVD】CD-ROM、CD-R/RW&DVD-ROM
【TV機能】可能であれば
【通信機能(ネット)】LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】USB2.0、メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】PCI、PCI-Express
【ケース】どれでもよい【色】どれでもよい
【付属品】問わない【ソフトウェア】Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】3年〜
【モニタ1】TVチューナー内蔵(液晶TV含む)【モニタサイズ】15型〜
【モニタ2】なし(4:3)【DVI端子】余裕があれば【光沢液晶】問わない
【PC使用歴】9年 【過去〜現在の使用機種】IBM Aptiva Eseries 4DM 【増設スキル】メモリ、ビデオカード
【メーカー】決めていない(何処でも) 【購入場所】家電量販店
【その他自由記入 】
サウンド・ビデオカードが欲しいのでPCI空きは2つ以上希望(GeForce等がデフォなら1つ以上)

春から一人暮らし、SiS630ともついにおさらばです(´・ω・`)
325名無しさん:2006/03/15(水) 19:31:47 O
>>322
Mac mini竹の在庫
326322:2006/03/15(水) 20:28:50 0
>>325
竹って何ですか?
あとマックは勘弁してください。
327名無しさん:2006/03/15(水) 22:03:51 0
【予算】〔18〕万円くらい迄
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集 ○2Dゲーム ○CAD,CG
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない)
【CPU】○Athlon64x2 ○Athlon64
【メモリ】○1024MB
【ハードディスク】○200GB ○
【CD/DVD】○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)○無線LAN ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○分からない
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型 ○省スペース型(スリム) 【色】○白系(シルバー)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) (価格内で付けられるのなら)
【保証期間】○何年でも
【モニタ1】○液晶【モニタサイズ】○17型
【モニタ2】○問わない 【DVI端子】○余裕があれば 【光沢液晶】○不可
【PC使用歴】〔4〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC VALUESTER〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販
【その他自由記入 】
常備付けっぱなしになる事多々。なので、それに耐え得る耐久性、静音・省電があれば尚良いです
アプリの多重起動にも無理なく安定した動作・音質も良ければ良いほうが良いです。

よろしくお願いします。
328名無しさん:2006/03/16(木) 02:16:39 0
>>316
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
のDimension 5150C。
でも君の場合、ノートブックのInspiron 1300オンライン限定!〜の方が幸せになれるかもしれない。
>>317
今DELL安いですし、用途的にも候補機種で十分です。
壊れるかどうかは運なので、長期保証に入り日々バックアップを取りましょう。
>>321
HITACHI Prius Air AR37P
HITACHI Prius One AW37P
>>322
SOTECのアウトレットPTシリーズPT832-Rが希望に近いかな・・・
>>324
家電量販店ではイーマに別途TVチューナー内蔵液晶を買うくらい。
ネットならDELLの
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_9150?c=jp&l=jp&s=dhs
23インチワイド液晶マルチメディアTV付スペシャルパッケージくらいかな?
>>327
Gateway GT4012j。静音、音質等が不満な場合は増設で補ってください。
モニタは好きなものを買ってください。
329名無しさん:2006/03/16(木) 07:48:27 0
誘導されて来ました
今現在6年落ちのSOTEC CPU600MH 98SE
の化石パソコンを使っています。
最近調子悪いのと北斗で儲かったので買い換えようと
思うのですが、誰もが納得するようなお奨めのデスクトップPC
てありますか?予算10〜15万という所で
TV見れる奴ってもっと高いんでしたっけ?
330名無しさん:2006/03/16(木) 08:00:44 0
>>329
テレビが見られるって言うけど、パソコンを通してディスプレイに
テレビを映すのと、ディスプレイにチューナがついているタイプがあるが?
チューナが付いていないディスプレイををテレビにするユニットもある。

>誰もが納得するようなお奨めのデスクトップPC
人それぞれ使用目的に応じたスペックがあるんで
誰もがって言うのはこれといって存在しない
けど、いまどき、CPU 2.0GHz 以上、HDD120GB以上、メモリ512MB以上なら
価格と性能からして無難かな
問題なのは、Pentium 4は消費電力が大きく、発熱も高いため
テレビを見るためにパソコンを起動してという使い方が主ならお勧めしない
電気消費量が大きく、ろくに使わない性能にお金を使うハメになるから

ってなわけで、Athlon 64でメモリ512MB以上、
331名無しさん:2006/03/16(木) 08:02:04 0
追記
ってなわけで、Athlon 64でメモリ512MB以上、 HDD160GB以上
辺りなら無難かね。これから使い続けるなら、省エネは考えた方が良い
ディスプレイも必要がないなら15インチで済ませた方が良いかも
332名無しさん:2006/03/16(木) 08:08:35 0
>>330さん
パソコンを通してディスプレイに
テレビを映すのと、ディスプレイにチューナがついているタイプがあるが?
ディスプレイは現在使用中の物を使いその分の出費を+スペック
に当てたいと思っていますが、実際どちらのほうが良いのでしょう?
もちろん見るだけじゃなく録画出来る事が前提ですが。
333名無しさん:2006/03/16(木) 08:15:04 0
>>330さん
あとズバリお勧めメーカーありましたら教えてください。
そこに絞ります。
あまりにも選択肢がありすぎて困っています。
334名無しさん:2006/03/16(木) 08:20:57 0
くどいようだが、パソコンを起動しテレビを見ようってのは
消費電力からして考え直したほうが良いよ
チューナなしディスプレイに受信機をつける装置もあるが
それはアナログ対応だから、もし使っているディスプレイが
DVI-Dのみ対応なら無理だけどね
TVチューナつきならこれかね
http://121ware.com/product/pc/200512/valuestar/vsl/spec/index.html
335名無しさん:2006/03/16(木) 08:27:28 0
20万弱は行きそうですね
しかし妥協して後悔したくないので良く吟味して購入を決めます。
ありがとうございました。
336名無しさん:2006/03/16(木) 08:41:25 0
メーカーモノに求めるから悪い
あれは確実に使わないソフト大量+サポートで
ぼったくりな金額
しかもメーカー仕様でリカバリとかカスタマイズがしにくい
337ふしあなさん:2006/03/16(木) 12:18:16 0
>>329
どこから?
338処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/03/16(木) 12:26:15 0
俺のバイク用スパイクタイヤがほったらかしになってる件について。
339処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/03/16(木) 12:28:57 0
なぜか、テンプレでは萌えないんだよな、この板。
と、いうわけで・・・
340名無しさん:2006/03/16(木) 18:03:32 O
【予算】〔15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB
【ハードディスク】○80GB〜
【CD/DVD】○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型 ○省スペース型(スリム)
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】◎Microsoft Office Professional Edition 2003(Word,Excel,PowerPoint,Access・Publisher)
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】○液晶
【モニタサイズ】○15型 ○17型
【DVI端子】○分からない
【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔0〕年
【増設スキル】○なし
【メーカー】○大手国内メーカー(NEC,富士通など)
【購入場所】○家電量販店
【現在の候補機種】FMVMG50R
【その他自由記入 】
当方、学生です。学校からFMVMG50Rを勧められましたが、携帯することはないそうです。
それならデスクトップの方がいいと聞きましたので考えてます。

ちなみにPowerPointは必須です。
よろしくお願いします。
341名無しさん:2006/03/16(木) 18:21:52 0
【予算】8万円以下
【用途】DVD・動画再生をTV出力
【OS】Windows XP
【CPU】どれでもOK
【メモリ】 512MB〜
【ハードディスク】250G〜
【CD/DVD】 DVD±R/RW〜
【拡張スロット】 分からない
【ケース】どれでもOK
【PC使用歴】4年
【過去〜現在の使用機種】 ノートPC
【その他自由記入 】
メーカー不問。()
TV出力するのでモニタは不要。
金額に大差が無ければ動画キャプが出来るスペックなら尚良い。

以上です。よろしくお願いします。
342名無しさん:2006/03/16(木) 18:54:24 0
>>340
用途・予算からして家電メーカー非推奨
量販店で買えるものだとGateway 4012Jあたりか
店によっちゃ9万くらいで売ってるので、これと適当なモニタ付けて12万ちょいくらいで買う
PowerPoint必須かつ身分が学生なのでアカデミック版のOffice2003 Professionalを別途購入、こちらが27000円ほど
もし、後で3Dゲームやりたくなったりしたらビデオカードをその時増設



15万で家電メーカーだとPowerPoint代が捻出できない(PowerPointなしのPersonal付属モデルばかりなので低価格機でも予算オーバー)
その上スペック不足でコンセプトがTV機能特化なので辛い
343340:2006/03/16(木) 19:44:19 O
>>342
素早い回答ありがとうございます。デスクトップを買うことにします。

あの、追加で申し訳ないのですが、もしネット通販で探すならどのような物がありますか?やはりDELL製品ですか?
344名無しさん:2006/03/16(木) 19:59:13 0
>>343
今のDell製品(というかPen4系CPU採用モデル全般)は強く推せないんだが・・・発熱やばいし
通販ならショップブランド検討してもいいかも。Athlon64系採用したモデルのほうがいいんでは?
ちなみに342にあげた4012JはAthlon64 X2 3800+採用




何買うにしろPentiumD採用モデルだけはやめとけ
345340:2006/03/16(木) 20:07:00 O
とても参考になる意見ありがとうございます。
ショップブランドってことはこれ以上はスレ違いになりますね。むこうに行ってきます。
親切で詳しい回答ありがとうございました。
346名無しさん:2006/03/16(木) 20:08:08 0
長時間放置などをしない人に発熱はあまり関係ないと思う
Intel系列だからといってすべてを排除するのはよくない
いくらAthlonでもイーマとかで買うほうがかなりやばい
PenDはデュアルコアの性能としては確かに値段相応の性能にはなってるんだから
用途次第では十分選択内に入るかと
サポートを気にしない人ならAthlonでショップブランド/自作をすればいいし
Pentium系列でもNECや富士通 DELLなどといったところなら十分満足できると思われ

>>340
大手なら富士通のオーダーメイドでSempronモデルを改ざんすると10万以下になるから
それに後乗せさくさくすれば十分な性能になるかと モニタやMSオフィスは別買で
DELLでも十分な性能のがもっと安値になってるから、どちらでも問題ないと思う

>>341
なんかサポートとか気にするのか微妙な書き方なので
ショップブランドでいくらでも安く見積もればいいんでない
そっちのほうが安いし性能よくなるし
347名無しさん:2006/03/16(木) 20:15:09 0
>>346
エンコしないんならPenDより同価格帯のPen4使った方が数段マシという現実があるんだが・・・
あと、大手で富士通がSempron機出してるのは知ってるがモニタが独自規格でちょっとどうかというのがある
348名無しさん:2006/03/16(木) 20:27:34 0
>>347
独自企画云々なんて、いつの時代の話をしているのかと
確かにまだ専用端子はあるけど、普通にミニD-SUB15ピンの端子もあるから
たとえ多少違っても、変換コネクタ(1500円ぐらい)を使えば簡単につなぐことができる
349名無しさん:2006/03/16(木) 20:51:24 0
>>348
でも家電メーカーは一部の機種(NECのVarueOneシリーズとか)以外はどれもTV機能特化型だぞ
あと富士通の専用30pinコネクタは「モニタの電源をPC本体から供給するため」の代物
あとFMV専用モニタを普通のPCで使うための変換コネクタは知ってるが逆は知らんぞ
350名無しさん:2006/03/16(木) 21:28:27 O
キャプチャ機能ってどんなときに必要なんですか?
351名無しさん:2006/03/16(木) 21:30:48 0
とりあえずVAIO買っておけば問題ない。
352名無しさん:2006/03/16(木) 21:34:37 O
>>351
いや、BTOするときにその項目があったんですが
なんか三万もするやつもあるので、ゲームやネットを主にするPCにそれが必要なのかと思って
353名無しさん:2006/03/16(木) 21:37:57 0
全く必要ない
354名無しさん:2006/03/16(木) 21:39:40 O
>>353
そうなんですか
ありがとうございます
355名無しさん:2006/03/16(木) 22:19:17 0
【予算】〔16〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→バトルフィールド2〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○AMD系希望
【メモリ】○512MB〜
【ハードディスク】○80GB〜
【CD/DVD】○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 △メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶【モニタサイズ】○17型
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】○余裕があれば【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC〕 【増設スキル】△メモリ △ビデオカード(多分、できる)
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○家電量販店
【現在の候補機種】 特になし 4012jが気になる
【その他自由記入】
4012j薦めてる人結構いるみたいなので、気になってます。
モニタが別で必要みたいだから、そういう場合はRDT1712V(三菱製)を考えています。
356名無しさん:2006/03/16(木) 22:41:18 0
>>355
家電量販店じゃ4012jが一番だろう。
でも>>15にもあるがメモリ2Gにグラボは7800GTくらいは欲しい。
4012jは電源が400wなのでちょっときついかもしれない(6800GSぐらいまでが妥当か?)。
ショップブランドを薦めるが、もう少し予算を増やした方が良い。
357名無しさん:2006/03/16(木) 23:07:22 0
>>318-356

eMachines J3028 Celeron D 346 256MB 80GB コンボ     \45,800〜\49,800

eMachines J2934 Celeron D 341 256MB 80GB コンボ XPpro \54,800

eMachines J3032 Celeron D 351 256MB 100GB スーパマルチ \49,800〜\54,800

eMachines J3034 Celeron D 351 512MB 200GB スーパマルチ \59,800〜\64,800

eMachines J6452 Athlon64 3700+ 256×2 250GB スーパマルチ \69,800〜\74,800

eMachines J4430 Pentium 4 630 512MB 250GB スーパマルチ \79,800〜\89,800

Gateway GT4012j Ath.64X2 3800+ 512×2 200GB スーパマルチ \91,800〜\99,800

Gateway GT5026j Pentium D 920 512×2 250GB スーパマルチ&ROM \104,800〜\119,800

Gateway GT5030j Pentium D 920 512×2 320GB スーパマルチ&ROM GF6600 \127,800〜\139,800

ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/
358名無しさん:2006/03/17(金) 00:55:18 0
質問があります。

予算15万円以内で横置きに出来るPCってありますか?
スペックは問いません。
調べてみましたが、横置きに出来るとはっきり明記してあったのはマウスコンピュータしかありませんでした。
テンプレは使わなくてもいいと思ったので使いませんでした。

359名無しさん:2006/03/17(金) 01:05:35 0
その横置きとかって、結局ケースの形状でしょ?
そんなもんで金額はあまり左右されない
360358:2006/03/17(金) 02:10:07 0
>>359さん
レスありがとうございます。
そうです。ほとんどのパソコンは縦置き専用ですが、場所的に
横にしか置けないので横におけるケースのパソコンを探しています。
ケースだけ買うという手もありますが、自作は得意ではないので・・・


ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGX-XL70S/
こういうのが欲しいのですが、これはちょっと高くて買えないので・・・
361名無しさん:2006/03/17(金) 02:35:18 0
>>360
つ http://aopen.jp/products/baresystem/mz855-ii.html
ただ、こういうのはノートPCのパーツになるんで
高性能は望めないが、インターネット、文書作成といった
軽作業でなら十分過ぎるくらいさくさく動きまふ
ちなみに、自分は↓を軽作業専用で使っている
http://aopen.jp/company/news/2005/minipcrelease.html
362名無しさん:2006/03/17(金) 03:32:33 0
>>358
縦置き両用なら自作向け市販ケースにはある(ジャンルとしてはマイナーだが)
横置き専用なら、いかにも前時代的オフィス用な外見を嫌うなら「HTPCケース」ってのがある
ショップブランドなら扱ってる所もある
google等駆使して自力で探せ
363名無しさん:2006/03/17(金) 17:13:23 0
>>356
ありがとうございます

グラボは、最近出た7600GTあたりにしようと思ってます
五月蝿いらしいですけど
別に設定は普通ぐらいでもいいので、7800GTはあまり考えてません
後は、関連スレ見てみますね
364名無しさん:2006/03/17(金) 18:11:27 0
【予算】10〜15万円
【用途】○インターネット ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○動画編集
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む
【CPU】○ゲーム等はあまりしないので、DVDやインターネットなどが快適に見れればどれでもよいです。
【メモリ】○512MB〜 こちらも↑と同じく快適にできれば。
【ハードディスク】○160GB以上
【CD/DVD】 ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】○光ファイバー
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○1年
【モニタ1】どれでもいいです【モニタサイズ】○17型
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】 ○余裕があれば【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】4年ですが、人任せだったので知識には乏しいです 【過去〜現在の使用機種】FMV6733SL5 【増設スキル】 ○なし
【メーカー】特になし 【購入場所】 ○家電量販店
【現在の候補機種】 ソーテックBT300 BT360
【その他自由記入 】
TV鑑賞(録画)DVD書き込み、メモリ512MB以上、HDD160GB以上が最低条件で、後はそれほど重要視しません。
よろしくお願いしますm(__)m
365358.360:2006/03/17(金) 19:02:09 0
レスありがとうございます。

>>630
Macみたいでいいですね。
でもPCIがないのはちょっと痛いです。

>>362
大手メーカーのものが欲しかったんですけど、
やはりショップブランドの方が数的にはありますよね。
ショップブランドのスレで聞いてみます。
366明日購入予定です。よろしくお願いします:2006/03/17(金) 19:34:05 0
【予算】〔25〕万円
【用途】◎インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ◎音楽鑑賞 ◎DVD鑑賞 ◎TV視聴・録画 ○写真編集 ◎動画編集 ◎2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→ 〕 ○CAD,CG ○その他〔 〕
【OS】◎Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない)
【CPU】○どれでもよい
【ハードディスク】 ◎250G以上
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ◎DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】◎TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】 ○タワー型 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】 ○CRT【モニタサイズ】 ○17型 以上
【モニタ2】【ワイド】○あり(16:9) 【DVI端子】 ○余裕があれば 【光沢液晶】 ○問わない
【PC使用歴】〔6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔不明〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○家電量販店
【現在の候補機種】不明
【その他自由記入 】
367名無しさん:2006/03/17(金) 23:20:34 O
初めてPC買うんですが、オススメのPCは、ありますか?
368名無しさん:2006/03/17(金) 23:40:13 0
【予算】〔20 〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○512MB
【ハードディスク ○200GB
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】○液晶 ○TVチューナー内蔵(液晶TV含む)【モニタサイズ】 ○20型以上(高級)
【モニタ2】【ワイド】○あり(16:9) 【DVI端子】○問わない
【PC使用歴】〔2 〕年 【過去〜現在の使用機種】〔不明 〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】 ○家電量販店
【現在の候補機種】
【その他自由記入 】 今月中に購入予定です。
親切な方、アドバイス下さい。


369名無しさん:2006/03/17(金) 23:46:14 0
>>368
予算20万かつ20型ワイド以上のモニタ希望
本体とモニタ別で買ったほうがよさげだな



ただTVチューナー内蔵型ってのが曲者で、液晶TVになってしまう可能性がある
液晶TVをPCモニタとして使うと、解像度が低いという欠点がある
370:2006/03/18(土) 00:06:21 O
初めて買います。何が何だかサッパリ…どうせなら、ワイド画面でキーボードがしまえて、地上デジタルが見れるの希望ですが、おすすめを是非とも教えて下さい!あと、ネットの工事費みたいなものは、幾らぐらいしますか?ホントのド素人です(ToT)
371名無しさん:2006/03/18(土) 00:43:44 0
>>370
テンプレに当てはめて書けと言いたいが携帯かららしいから、せめて予算と用途くらいは書こうな
372名無しさん:2006/03/18(土) 00:56:08 O
誰か366を何とかお願いします
373名無しさん:2006/03/18(土) 00:59:13 0
>>372
3Dゲームのタイトルは?モニタがCRT希望だからFPS系?
374名無しさん:2006/03/18(土) 01:45:04 O
3Dは正直いらないんですよね。
エロゲさえ出来れば
375名無しさん:2006/03/18(土) 04:40:26 0
>>366
>TVチューナー搭載ビデオキャプチャ
ってあるんだから、それ搭載のモデルならかなり限定されるんで
自分で探してみては?
376名無しさん:2006/03/18(土) 07:03:47 O
ごめん。もうパソコン使えなくなった。
ほんの数時間前のことだよ
377名無しさん:2006/03/18(土) 07:05:52 0
>>376
お母さんにパソコンを隠されちゃった?
378名無しさん:2006/03/18(土) 07:12:06 O
近い
379名無しさん:2006/03/18(土) 12:03:13 0
>>368
カタログ漁って希望に近いモデルがいくらするか調べてみろ
380名無しさん:2006/03/18(土) 14:21:33 O
>>364お願いしますm(__)m
381名無しさん:2006/03/18(土) 15:20:46 0
いまどきパソコンが20万以上するなんて詐欺だな。
ここ見て購入する人、ブランドバッグを買う感覚でPCを購入しているとしか
思えない。PCは生活用品だから、CPUとメモリとOSとHDDとチップセットの性能
で決めるべき。それから言えば、20万以上のメーカー製PCは詐欺に近い。
高いブランドのバッグを買うようなものと割り切っているなら何もいえないけど。
382名無しさん:2006/03/18(土) 15:49:03 0
SONYのVGC-H52B7
http://www.jp.sonystyle.com/Business/Product/Vaio/H/h52b7.html
買おうと思ってるんですが、これだとイリュージョンのゲームはできますか?
グラフィックメモリがチップセット内蔵とあるから不安なんだけど
さすがにデスクトップなんだからできまうよね?
383名無しさん:2006/03/18(土) 15:54:24 0
>>382
出来ると思うけどすげー割高だよ、それ
384名無しさん:2006/03/18(土) 16:07:15 0
割高?
この機種が評判良くないんですか?
385名無しさん:2006/03/18(土) 16:11:46 0
公式に書いてある動作保証外というのは不具合があっても対処しませんよ、ってことで
別に動作しないわけじゃないんだよね?
それならGeforceのないノートでも動作環境のグラフィックやビデオメモリは条件満たしてると思うんだけど
386名無しさん:2006/03/18(土) 16:36:37 O
初めてPC買うんですが、ネットとCDが焼ければいいんですが、
この条件だといくらくらいで買えますか?
387名無しさん:2006/03/18(土) 18:08:04 0
>386
モニタ液晶17インチで10万くらいで充分買える
ソニーとかじゃきついだろうけどメーカー選ばなければもっと安くなるぽ

でも初めてPC買うなら予算に余裕があるのなら10万〜15万くらいのPC買うのもいいかもね
1台目のPCは適当にソフト付いてたほうがいいと思う
次からは自分にあったPC選べばいいと思うよ・・・2年もすればまたすぐに新しいPC欲しくなるぽ
388名無しさん:2006/03/18(土) 19:31:49 0
【予算】〔15~20〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→ボンバーマン 〕 ○CAD,CG
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない)
【CPU】○どれでもよい ○PentiumD ○Pentium4 ○Athlon64x2 ○Athlon64 ○Intel系希望 ○AMD系希望 ※〔 〕
【メモリ】○1024MB↑
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい △省スペース型(スリム)
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal XP(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶
【モニタサイズ】 ○17型 ○19型
【DVI端子】○余裕があれば ○不要 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔 〕年 【過去〜現在の使用機種】〔 〕
【増設スキル】○なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販 ○家電量販店
【現在の候補機種】
【その他自由記入 】 よろしくお願いします。
389名無しさん:2006/03/18(土) 22:13:21 0
>>364
FUJITSU FMV-DESKPOWER CE50R7 FMVCE50R7
HITACHI Prius One AW33P
>>370
SHARP PC-TX100K/32MD3
>>381
それ言ったらこのスレいらねwww
>>384
バイオにはデザイン費が含まれております。
>>388
NEC VALUESTAR G タイプX
DELL Dimension 9150
390名無しさん:2006/03/18(土) 22:24:33 O
>>387
アドバイスありがとう(´∀`)ノ
391388:2006/03/18(土) 22:57:17 0
>>389
ありがとうございます〜!
392名無しさん:2006/03/18(土) 23:34:14 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 △TV録画 ○動画編集 △2Dゲーム
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Pentium4 ○Athlon64x2 △Athlon64
【メモリ】○512MB〜1024MB
【ハードディスク】○160GB〜
【CD/DVD】○2層書込みが出来るもの
【TV機能】○余裕があれば
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 △メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○PCI △PCI-Express
【ケース】○一体型以外 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年〜
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○17型〜
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】○余裕があれば 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔5,6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔valuestar〕 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】○大手国内メーカー(NEC,富士通など) △海外・その他メーカー(DELL,HP,SOTECなど) 【購入場所】△ネット直販 ○家電量販店
【現在の候補機種】未定。DELLあたり気になるけど、出来れば量販店で買いたいので…
【その他自由記入 】
高校進学に当たって、新規購入を考えているので、相談させてもらいます
受験勉強があるので、ゲームは、あまり考えていません。
多分、エンコード中心の用途になると思います。
キャプチャーカードあたりを増設したいです。
393名無しさん:2006/03/18(土) 23:42:42 0
394名無しさん:2006/03/18(土) 23:55:26 0
主にオンラインゲームをしたいためにパソコン購入を考えていまして、
サポートがいいといわれている?NECdirectにてオンラインゲーム用お勧め構成の
http://121ware.com/community/navigate/learn/indexc.jsp?BV_SessionID=NNNN0265801894.1142692334NNNN&BV_EngineID=cccdaddhfgkdhfhcflgcefkdgfgdffg.0&ctp=MO&ctnm=%2fPC%2fAVALUESTAR%2f200512%2fVGX200512%2fHeader&PROD_ID1=PC-GV30VV8GWEE23FCAA&MODE=k&ND=8730
にしようかとおもっているのですが、
この構成で、リネージュ2やFF11、エイジオブエンパイア3などは快適に動くのでしょうか?
また、nec以外のメーカーでオンラインゲーム用pcとしてお勧めがありましたら教えていただきたいのですが。。
宜しくお願いします。
395名無しさん:2006/03/19(日) 00:45:06 0
>>394
高いと思う。

ショップブランドでもいいなら、ショップブランドに
メーカーこだわるなら、DELLの9150あたり
あくまでNECなら、ValueOneあたり
メーカーこだわらないけど、量販店で買いたいなら、Gateway 4012j

快適にやるためのスペックは関連スレで一度調べてみるといい
396名無しさん:2006/03/19(日) 11:17:22 0
【予算】〔4〜7〕万円
【用途】○動画編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○よく分からない
【メモリ】○512MB 以上
【ハードディスク】○160GB 以上
【CD/DVD】○スーパーマルチ希望
【TV機能】いまのところ○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】?
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○問わない
【付属品】【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【ソフトウェア】○DVDが見られれば
【保証期間】○3年〜
【PC使用歴】〔5〕年
【過去〜現在の使用機種】東芝Dynabook(バックライト故障)に外付モニタ
【増設スキル】 ○なし
【メーカー】○問わない
【現在の候補機種】 すいません自分で探したのはイーマシーンズJ3034でした

【その他自由記入 】
 自分が撮ったビデオを編集したいのですが
 持ってるパソコンは古くてCDを焼くこともできません(FDのみ)。
 今は友達のマックを借りて編集させてもらってますが
 自分でできるように環境を整えたいです。
 できればテレビも見れたらうれしいですが、今はこの予算が限界です。
 音がうるさい場合があると聞いたので、静かなのが希望です。
 アドバイスよろしくお願いします。
397名無しさん:2006/03/19(日) 16:20:01 0
>>396
動画編集ならメモリ1Gはないときつい
http://nattokude.gozaru.jp/mokuteki/m_dv.html
398名無しさん:2006/03/19(日) 17:34:25 0
>>396
SOTECアウトレットのPJ762-R
http://www.sotec.co.jp/outlet/index.html?top=116
メモリが256MBなので自分で1GBに増設(1万円くらい)
無線LANはUSB型を別に買う(5千円くらい)
保証期間が短いのが欠点だが、TV視聴・録画できるし、
希望は満たしていると思う。
399名無しさん:2006/03/19(日) 17:37:55 0
>【増設スキル】 ○なし
400:2006/03/19(日) 23:27:33 O
389さんありがとうございます! 371さん、値段は20から30前後です。ホントのホントのド素人は、テンプレがどうの言ってもピンとはきません…此処に飛び交ってる言葉は、まず分かりません(-_-#)が、初心者向けですよね…此処(*_*)
401名無しさん:2006/03/19(日) 23:32:15 0
>400
最初はみんなそんなもんだよ
まだ2ちゃんねるしてるだけホントのドド素人よりはスキルある
402:2006/03/19(日) 23:45:29 O
401さんありがとうございます(ToT) 救われました… 自分にとって書き込みしてること自体、奇跡的なんですf^_^; インターネットの契約は、何処がおすすめですか?
403名無しさん:2006/03/20(月) 00:10:50 0
VAIOだけの独自修理?:全交換してしまうというのは、不良の原因を探る気がないってことだし、さらにそれをユーザーに負担させるというのもどうかと・・・。
404396:2006/03/20(月) 03:19:58 0
>>397 ありがとうございます。パワーが重要なんですね。
「512MB(最大2GB)」という表示だと大丈夫でしょうか。
>>398 ありがとうございます。
編集ソフトも入ってるし、TVも見られる(諦めてた)ので、すごい理想的です。
メモリの増設スキルが自分にないのがガンで、お店に問い合わせてみようと思います。
405名無しさん:2006/03/20(月) 09:47:47 0
デルのXPS600を買うか迷っています

問題なのはペンティアムDなんですよね
熱も高くてデュエルコア対応アプリやゲームじゃないとシングルコア以下でしか動かない
みたいな意見を聞いたんですがやはりそうなんでしょうか?

用途としては洋3Dゲーなんですが、ペンDって言われてるほどひどいものですか?
特に熱がすごいってのがきになります
406名無しさん:2006/03/20(月) 12:04:23 0
【予算】〔20〕万円前後
【用途】◎インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ◎DVD鑑賞 ◎TV視聴・録画 △写真編集 △動画編集 ○その他〔HP作成〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】どれが良いのかわからない
【メモリ】○512MB〜
【ハードディスク】○200GB〜
【CD/DVD】○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応 (よくわからない)
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)○無線LAN ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年 ○3年〜
【モニタ1】○液晶 ○TVチューナー内蔵(液晶TV含む) ○CRT (わからない)【モニタサイズ】○17型 ○19型 ○20型(低価格)
【モニタ2】○問わない 【DVI端子】わからない 【光沢液晶】わからない
【PC使用歴】〔4〕年 【過去〜現在の使用機種】〔DELLのデスクトップ・家族のものなので機種はよくわからない 〕 【増設スキル】 ○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 今のところ候補はNECかDELL 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】VALUESTAR TZ VZ500/AD PC-VZ500AD
【その他自由記入 】
  ワードとエクセルしか出来ないくらいの初心者です。今のところネットやメールが中心ですが、
  これから本格的に使いこなせるようにしたいです。
  春から大学生で、しばらくの間はTVとしてもかなり使うと思います。
  候補に挙げた機種は楽天で見つけてなんとなく良いなと思いました。でもメモリの容量が少ないし
  NECのHPでも見つからないのであくまでもアドバイスの参考としてくだされば結構です。
  長くなってすみませんがよろしくお願いします。
407名無しさん:2006/03/20(月) 12:08:48 0
パソコンのテレビなんか720x480でしかないぞ
408406:2006/03/20(月) 12:20:10 0
すみません、追加です。
通信機能とインタフェースはよくわかりません。
あと、メーカーはNEC、DELL、富士通あたりで考えていますが
それ以外でもどこでも良いです。よろしくお願いします。
409名無しさん:2006/03/20(月) 16:55:20 0
>>406
VAIO typeR
410名無しさん:2006/03/20(月) 17:40:22 0
         Gateway GT5026j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      104,700円          161,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 920      Intel Pentium D 920
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 250GB(SATA 7,200rpm)    250GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee VirusScan(90日間)  Norton Internet Security(90日間)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.1.14             2006.1.6
411名無しさん:2006/03/20(月) 21:33:08 0
>>405
うん。熱がひどくて、デュアルコア非対応アプリは(高クロック版)シングルコア以下の性能

まあPenDのメリットとデメリットを理解していて安ければ買っても良いけど、
3DゲームはPenDが最も苦手なジャンルだし、20万も出して買うだけの価値があるとはとても思えない
412406、408:2006/03/21(火) 23:10:49 O
どなたか>>406>>408をお願いします。
今日はNECの水冷式のが良いかななんて思いました。
何かお勧めを教えてください。
413名無しさん:2006/03/21(火) 23:19:39 0
>>412
馬鹿?
409でレスしてくれてるじゃん。
414名無しさん:2006/03/22(水) 00:11:16 O
>>413
すみません。>>410を見る限りテレビ機能がないようなので
何かの間違いかと思ってました。よく調べてみます
415名無しさん:2006/03/22(水) 00:50:52 0
いままで
pen = 高い  →高性能
AMD系= 安い→低性能

って思っていたのですが、このスレの
>13
>14
を見る限り、高い金払ってインテル系にするのは不毛なのでしょうか?

用途はネット見てメールして、テレビの録画(動画の編集とかはしない)をするぐらいです
ただ、全体的な動作が快適ならそれでいいのです(起動とか、複数のアプリの同時起動とか)
それならば、CPUは安価なAMD系にして、浮いた分でメモリーを1Gにしたりするのが効果的なのでしょうか?
メーカーでAMD系は数少ないですが、現在のところ富士通のFMV-DESKPOWER 、センプロン搭載のを考えております

それとも、やはり安い分普段の動作にも影響してくるのでしょうか?


416名無しさん:2006/03/22(水) 00:53:28 O
予算】〔15〜22〕万円
【用途】◎インターネット,メール ◎ワープロ,表計算 △DVD鑑賞 △TV視聴・録画 ◎写真編集 ◎動画編集 ○2Dゲーム ◎その他〔会社ホームページ作成、在庫数管理等〕
【OS】○Windows XP Home〔よくわかりません〕
【CPU】○どれでもよい ○PentiumD ○Pentium4 ○Intel系希望 ※〔五年くらい経過しても現役で使えれば〕
【メモリ】○1024MB
【ハードディスク】○〔300〕G
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)〔最悪無くても〕
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,光ファイバー)〔現在ISDNで購入の際、変更予定〕
【インタフェース】〔よくわかりません、将来困らない設定であれば〕
【拡張スロット】 ○分からない

約六年振りにパソコンを購入する事になりました。
以前の用途はメールとネットのみだったので全く知識がありません。
今回は用途にもありますように、自宅の会社の事務関係やホームページ作成、
また家族の動画編集がメインです。
自分なりに調べてサポートの良いと言われるNECダイレクトにて、
基本はVALUESTAR L VL500 ED にメモリ1GB HDD300GB にアップしたものを最候補としています。
しかし搭載されているPentium4 516 2.93GHzは古く、実際はCeleron D と変わらないと書いてあって、
よく意味がわからないながらも非常に不安になりました。

今回購入して最低でも五年は使用したいと思います。
その場合、やはりCPUはダイレクトで上位にあるPentium Dというのにした方がよろしいのでしょうか?
また、OS、メモリ、オフィス等適切なものがあればお教え下さい。
宜しくお願い致します。
417名無しさん:2006/03/22(水) 09:06:12 0
>>415
AMD製のCPUは、3D描写が得意
エンコードは、基本的に、Intel>AMDだよ
ゲームを全く考えていないなら、Pen4でいいと思うよ
ゲームをやりたいなら、Athlon64 x2 っていう選択肢もあるが、
量販店で買うなら、Gatewayしかなくなるから、そこはお好みで

富士通のSempron搭載モデルって、そんなに安かったかな…?
418名無しさん:2006/03/22(水) 10:50:23 0
予算】20万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○分からない
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】 ○スーパーマルチ
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス 【ソフトウェア】 ○不要
【モニタ1】○TVチューナー内蔵(液晶TV含む) 【モニタサイズ】○15型 ○17型
【モニタ2】【 ○問わない 【DVI端子】 ○余裕があれば
【PC使用歴】〔 〕年 【過去〜現在の使用機種】〔 〕 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能 ○なし
【メーカー】) ○決めていない(何処でも) 【購入場所】 ○問わない
【その他自由記入 】 弟の大学入学祝いで探しています。TVも見れるものを希望していますが、
それ以外はそんなにこだわりはなさそうです。当人も私もパソコン購入となると全く知識がないので、
極力価格の低いものでおすすめがありましたらアドバイス下さい。
419名無しさん:2006/03/22(水) 19:39:14 0

>>418
今は大学で授業としてWord・Excelを学びますし、レポート提出などでも使うので
Word・Excelはあった方が良いと思いますよ。
用途を見る限り、それほど処理能力は必要ないので
デスクトップなら弟さんの好みのデザインなどで決めても良いと思います。

低価格希望ならDELLのDimension 5150Cなど
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
DimensionTM 5150C
簡単カスタマイズ!デュアルコアプロセッサー&1GBメモリ搭載スペシャルパッケージから

Windows(R) XP Media Center Edition 2005
4年間引き取り修理+12時間電話サポート
デル製オールインワンプリンタ なし
13メディア対応カードリーダー/ライター
Dell AS501PA TFTモニタ用スピーカ ACアダプタ付
Media Center Edition専用 TVチューナカード
<ソフトウェア>Dell Media Experience「無し」
Microsoft(R) Office Personal Edition 2003
に構成を変更して179,580 円
現在、35,000円OFF!クーポンと23%OFF!クーポンがありますが後者を使い
139,484 円(送料、税込)です。
420419の続き:2006/03/22(水) 19:40:43 0
その他構成例として

もし、今後プリンタを買う予定がなければカラープリンタが980円ですし
コーピーとスキャナが付いたオールインワンプリンタ 810などを購入しても良いかもしれません。
Dell AS501 TFTモニタ用スピーカ + ATI RADEON X600SE128MB + 1907FP HAS 19インチTFT液晶モニタ
で3Dゲームにも対応し、モニタをデジタル入力出来るので多少綺麗になります。
Office 2003 Personalはここでは選択せずにProfessionalを買う手もあります。
(Access、PowerPointなども、もしかしたら使う可能性があるので)
学割版があるので別途家電量販店などで購入出来ます。


また、ノートパソコンでもいいかもしれませんね。
場所は取りませんし、いざと言うとき持ち運べるのは便利ですから。
421419の続き:2006/03/22(水) 19:48:43 0
Gatewayの方が安いよ

         Gateway GT5026j       DELL Dimension 5150C
価格      104,700円          130,124円 (2/16まで)
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 920      Intel Pentium D 820
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 250GB(SATA 7,200rpm)    250GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(+R DL)
         DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x1、3.5"x1、内蔵3.5"x1
入力機器   キーボード、光学マウス    キーボード、光学マウス
電源容量   400W               270W
セキュリティ   McAfee VirusScan(90日間)  Norton Internet Security(90日間)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.1.14             2005.09.27
422名無しさん:2006/03/22(水) 20:03:25 0
PCIスロットの無いデスクトップって・・・
買う価値あるのか?
423名無しさん:2006/03/22(水) 20:14:05 0
>>421

         Gateway GT5026j       DELL Dimension 5150C
価格      124,800円           123,769 円 (3/22まで)
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 920      Intel Pentium D 820
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 250GB(SATA 7,200rpm)    250GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   DVD+/-RW ドライブ
         DVD-ROM
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x1、3.5"x1、内蔵3.5"x1
入力機器   キーボード、光学マウス    キーボード、光学マウス
電源容量   400W               270W
セキュリティ   McAfee VirusScan(90日間)  ウイルスバスター12 インターネット セキュリティ 15ヶ月版
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.1.14             2005.09.27
モニタ     なし                E196FP 19インチ TFT液晶モニタ ←ココ!
ソフト     Office Personal          Office Personal
424名無しさん:2006/03/23(木) 15:40:41 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 △TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→ゴーストリコン、バトルフィールド、イース〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】どれが自分の用途に適してるのかが分かりません・・・・
【メモリ】 ○512MBぐらいあれば何でも出来ると何かで聞いたので512MBぐらい欲しいです
【ハードディスク】○ゲーム一つでインストールや拡張MODで2Gぐらい軽く使ってしまうので160GB以上あったらうれしいです
【CD/DVD】スーパーマルチ希望です・・・・
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)はあればうれしいなってぐらいです
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)○無線LAN ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) △メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○PCI ○AGP △PCI-Express
【ケース】結構何時間もやるので熱処理のスムーズなやつが良いのですが、どれが良いのか・・・分かりません・・・・
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー △Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】CRT希望です
【モニタサイズ】○17型以上希望です
【モニタ2】 この項目は分かりません・・・
【PC使用歴】〔5〕年
【過去〜現在の使用機種】〔ソーテックのPCSTATION G7100DW〕
【増設スキル】○メモリ
【メーカー】現在ソーテックのPCを利用してますが5年で10回ぐらい故障してメーカーに修理出したのでソーテック以外が良いです
出来ればDELLがサポートも良いと聞いたのでDELLが良いかなぁと思いますが、あまり予算もないため贅沢は言えません・・・
お任せさせて下さい・・・
【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】
【その他自由記入 】
△はあるとうれしいなという事です

どうかよろしくお願いします
425名無しさん:2006/03/23(木) 16:05:28 0
HDVの動画鑑賞というちょっと特殊用途で必要なPCを探してます。
中々見つからないので伺ってみました。
CPUとPCケースのサイズ以外はそんなにこだわりませんから
どなたかご教授願います。

【予算】〔15〕万円
【用途】 HDV動画鑑賞
【OS】○Windows XP Home ○Windows XP Professional
【CPU】 Pentium 4 630(必須)
【メモリ】 512MB以上
【ハードディスク】 250GB以上
【CD/DVD】 DVD±RW
【TV機能】 不要
【通信機能】○LAN(なるべく1G対応)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express x1 ○PCI-Express x16 (ロープロは対象外)
【ケース】 縦150mm 横300mm 幅350mm(縦と横はこの寸法以上、幅はこの寸法内)
【メーカー】特にこだわりはない
426名無しさん:2006/03/23(木) 17:14:50 0
誰もいねーの?w
早くご教授しろよw
427名無しさん:2006/03/23(木) 17:22:10 0
>>419-423
ありがとうございます!!
DELLとGATEWAY、私には使い勝手の違いがわからないので
弟の好みを聞いてみることにします。
お値段も想像していたより安そうなんで良かったです。
428名無しさん:2006/03/23(木) 17:33:26 0
【予算】15万円
【用途】○インターネット、メール ○ワープロ △表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞
【OS】○Windows XP Home(MCE2005はよく分からない)
【CPU】○どれでもよい←違いがよく分からない
【メモリ】○1024MB
【ハードディスク】○160GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW △スーパーマルチ △DVD+R 2層書込み対応←一部よく分からないがDVDの書込みもしたい
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型 ○省スペース型(スリム)
【色】○黒系
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年〜
【モニタ1】○液晶
【モニタサイズ】○17型 △19型
【モニタ2】【ワイド】○なし(4:3)【DVI端子】○余裕があれば←よく分からない 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】6年 【過去〜現在の使用機種】TSUKUMO(自作ではない) 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(実績と定評のあるところなら何処でも) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】 ビックカメラオリジナルPC BCM4616/W + 19型液晶ディスプレイ SDM-S95FS
ttp://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw020000&fnc=f&SVID=04&ActionType=bw020000_01&STC_SCI=2&PRODUCT_ID=0010120484
【その他自由記入 】
上記機種をメモリ増設して購入しようかと検討していますが、
ビックカメラオリジナルPCの評判ってどうなんでしょうか。
それと、以上の回答事項でこの機種を購入するに当たって
注意または覚悟すべきことって何かありますでしょうか。
あと、スレ違いかも知れませんがパーティションの設定が自分でできるかどうか不安です。

よろしくお願いします。
429名無しさん:2006/03/23(木) 17:38:52 0
【予算】〔10〜13〕万円
【用途】○インターネット,メール ○3Dゲーム〔タイトル→BF2〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64 3200○Sempron ○その他
【メモリ】 ○1024MB以上
【ビデオ】※希望グレード添えて○GeForce系 ビデオメモリ256MB以上
【ハードディスク】○160GB ○200GB以上
          ○日立 ○WesternDigital ○Seagate
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ) ○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー) ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】○PCI-Express
【ケース】○タワー型 【色】○どれでもよい ○黒 ○白
【付属品】 ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【サイズ】○15型 ○17型
【PC使用歴】〔3〕年 【過去〜現在の使用機種】〔IBM ThinkPad型番忘れ〕
【ショップ】○ドスパラ ○ツクモ
【現在の候補機種】〔eX.computerBATTLE FIELD2 推奨Captainモデル ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/game_battlefield2_2.html#a106_bf1
【その他自由記入】
10〜12万におさめたい
電源が不安です。
430429:2006/03/23(木) 17:39:42 0
スマソ誤爆
431名無しさん:2006/03/23(木) 17:40:28 0
つか回答者いねーーの?w
質問をした訳だが???
さっさと答えろ馬鹿w
432名無しさん:2006/03/23(木) 17:47:36 O
お前のような頭の悪そうな書き込みが他に見あたらないんだが、どれのことかね
433名無しさん:2006/03/23(木) 17:52:51 0

すまんw
いたのかw
406ですがなにか?w
もちっとまともな回答しろっつーのw
解りやすくってこ〜と〜なw
い〜い?
434名無しさん:2006/03/23(木) 18:08:08 O
>409が回答してるじゃん
お前みたいな奴はごちゃごちゃ言わずに勧められたものを黙って買っとけ
435名無しさん:2006/03/23(木) 18:12:03 0
どこで買うのが良いんだよ?
436名無しさん:2006/03/23(木) 18:20:40 O
近所に売ってるなら近所で買え。その方が故障の時も楽だろ
売ってないなら通販で買え
送料もちゃんと見ろよ
437名無しさん:2006/03/23(木) 18:40:29 0
てか催促ありなの?
438名無しさん:2006/03/23(木) 19:01:30 0
>>358>>437

eMachines J3028 Celeron D 346 256MB 80GB コンボ     \45,800〜\49,800

eMachines J2934 Celeron D 341 256MB 80GB コンボ XPpro \54,800

eMachines J3032 Celeron D 351 256MB 100GB スーパマルチ \49,800〜\54,800

eMachines J3034 Celeron D 351 512MB 200GB スーパマルチ \59,800〜\64,800

eMachines J6452 Athlon64 3700+ 256×2 250GB スーパマルチ \69,800〜\74,800

eMachines J4430 Pentium 4 630 512MB 250GB スーパマルチ \79,800〜\89,800

Gateway GT4012j Ath.64X2 3800+ 512×2 200GB スーパマルチ \91,800〜\99,800

Gateway GT5026j Pentium D 920 512×2 250GB スーパマルチ&ROM \104,800〜\119,800

Gateway GT5030j Pentium D 920 512×2 320GB スーパマルチ&ROM GF6600 \127,800〜\139,800

ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/
439名無しさん:2006/03/23(木) 19:03:01 0
売れ筋ランキング

デスクトップ(ウィークリー・3月21日集計) 毎週水曜日 更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_w.html

順位  機種名        型番      ベンダー名  CPU
1 FMV-DESKPOWER    FMVLX50R  富士通   Intel Celeron D 341
2 VALUESTAR SR     VR300/EG   NEC     Intel Celeron D 346
3 J3034            J3034      eMachines Intel Celeron D 351
4 VALUESTAR L      VL500/ED   NEC     Intel Pentium 4 516
5 FMV-DESKPOWER    FMVCE50R7 富士通   AMD Sempron 3400+
6 J3032            J3032      eMachines Intel Celeron D 351
7 GT4012j          GT4012j    Gateway  AMD Athlon 64 X2 3800+
8 VAIO type H        VGC-H32B7  ソニー    Intel Celeron D 355
9 FMV-DESKPOWER    FMVLX55R  富士通   Intel Pentium 4 516
9 VALUESTAR SR     VR500/EG   NEC     Intel Celeron D 346
11 VAIO type M       VGC-M54B/S ソニー    Intel Celeron 2.8
12 VALUESTAR L      VL300/ED   NEC     Intel Celeron D 346
13 PC STATION PJ713   PJ713      SOTEC   AMD Sempron 3000+
14 J3028            J3028      eMachines Intel Celeron D 346
15 iMac MA199J/A     MA199J/A   アップル   Intel Core Duo T2400
16 GT5026j          GT5026j    Gateway  Intel Pentium D 920
17 FMV-DESKPOWER    FMVLX90RD  富士通   Intel Pentium 4 630
18 J4430            J4430      eMachines Intel Pentium 4 630
19 FMV-DESKPOWER    FMVCE70R7  富士通   Intel Pentium 4 516
19 J6452            J6452      eMachines AMD Athlon 64 3700+
440名無しさん:2006/03/23(木) 19:11:31 0
セレロンDって性能悪いんじゃないの?w
なんでこんな糞CPU使ってるPCが売れるのかねぇ〜w
441名無しさん:2006/03/23(木) 19:12:38 0
>>406
VAIO VGC-VA201B
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=00102217976
>>427
先に言っとくけど>>421は419の続きじゃないからね。
Gatewayはテレビ機能は元々ないから自分で増設しなければならないよ。
また、紹介したDELLのクーポンがなくなって実質値上げ状態なので、
もし待てるなら今は購入を控えたほうが良いです。
急ぐのなら無難に大手メーカなどでも今はそれほど値段は変わらないかと。
442名無しさん:2006/03/23(木) 19:26:49 0
イーマシーンって良いのかね?
ちょくちょくテンプレみたいなの貼られてるけど
てか、ほとんどモニター無しなんすね

それでこの安さを実現してんのなw
んでモニター購入すると10万ぐらいになるわけだ?
なんだこれ?w
443名無しさん:2006/03/24(金) 00:25:59 0
【予算】11万円
【用途】○インターネット ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集 ○動画編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB
【ハードディスク】○160GB
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ1】○不要
【PC使用歴】 8年
【現在の使用機種】ThinkPadT23
【増設スキル】○自作可能
【メーカー】○問わない
【現在の候補機種】 特になし
【その他自由記入 】 
AdobeのAfterEffectsやPremiereで動画編集したいのですが
それに見合った性能のPCでなにかいいものはないのでしょうか。
自作するには時間などがないので完成品を買いたいです。
どうかご教授おねがいします。
444名無しさん:2006/03/24(金) 07:15:05 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 △写真編集 △動画編集 ○その他[音楽エンコード itune等]
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含まない)
【CPU】 ○Intel系希望
【メモリ】 ○512MB 以上
【ハードディスク】 ○160GB
【CD/DVD】○DVD±R/RW △DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】△TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 △IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年
【モニタ1】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔ノートしか使ったことがない 前機種・富士通ビブロ 現在・ソニーバイオFX-55/BP 〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 BTOのできるメーカーに頼もうかと思ったが、サポート体制に不安あり
【その他自由記入 】
CDのエンコードが遅くてストレスがたまるので、デスクトップにしたいと思いました。
皆様のアドバイスをお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
445名無しさん:2006/03/24(金) 08:49:14 0
皆様、相談に乗ってください。
お願いします。

【予算】13万円くらい。
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画
【OS】○Windows XP Professional
【CPU】○どれでもよい ※〔 〕
【メモリ】○1024MB ○2048MB(今の時代なら2GBなのでしょうか?)
【ハードディスク】○160GB 以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW(ドライブ自体は持っているものを流用する予定)
【TV機能】○不要 (今持っているものを流用する予定)
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 拡張ボードを入れたい 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ1】○TVチューナー内蔵(液晶TV含む) 【モニタサイズ】 ○20型以上(低価格) ○20型以上(高級)
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】○必須 【光沢液晶】○希望
【PC使用歴】〔8〕年 【過去〜現在の使用機種】〔IBM Aptiva、TakeOneを2機種〕 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販 ○家電量販店 ○問わない
【現在の候補機種】
DELL 5150c
【その他自由記入 】
今使っているPCのマザーが逝ってしまわれたので、できる限り早く入手したいです。
つけっぱなしにすることが多いので、静音なものが欲しいと思っています。
446名無しさん:2006/03/24(金) 11:14:35 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→REDSTONE〕
【OS】○Windows XP Home(MCE2005分かりません)
【CPU】○どれでもよい ○PentiumD
【メモリ】○512MB
【ハードディスク】○160GB
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型  【色】○白系(シルバー)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】17型
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】○不要 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔3〕年 【過去〜現在の使用機種】〔FUJITSU DESKPOWER CE7/857〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所 ○家電量販店
【現在の候補機種】
【その他自由記入 】 家で家族が使う〔FUJITSU DESKPOWER CE7/857〕と別に、自分の部屋にPCを買います。
             
447名無しさん:2006/03/24(金) 12:59:41 0
【予算】〔14〜16〕万円前後
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない) ○Windows XP Professional
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB ○1024MB
【ハードディスク】○160GB ○200GB
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○省スペース型(スリム)
【色】○どれでもよい ○黒系 ○白系(シルバー)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶 ○TVチューナー内蔵(液晶TV含む) ○CRT ○不要(現在のものを流用)〔 〕
【モニタサイズ】○15型 ○17型 ○19型 ○20型以上(低価格) ○20型以上(高級)
【ワイド】 ○問わない 【DVI端子】○余裕があれば
【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔6年前と3年前のVALUESTARの普通の〕
【増設スキル】○なし
【メーカー】○大手国内メーカー(NEC,富士通など)
【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】VALUESTAR L
【その他自由記入 】
固まったとき強制シャットダウンもきかず電源オフしか手段ないのが多いんですが
どれもそうなんですかね。それが原因でいつも壊れちゃって。次のPCではしたくないす。
3DゲームとかはやらないのですがWMPの起動や本体の起動がサクサクなのがいいです。
3年前の液晶を使う事もできます。最後に、賢い買い方を教えて頂けると幸いです。
ヨドバシで買うってアホなんですよね・・・
448名無しさん:2006/03/24(金) 18:12:02 0
>>440-447

eMachines J3028 Celeron D 346 256MB 80GB コンボ     \45,800〜\49,800

eMachines J2934 Celeron D 341 256MB 80GB コンボ XPpro \54,800

eMachines J3032 Celeron D 351 256MB 100GB スーパマルチ \49,800〜\54,800

eMachines J3034 Celeron D 351 512MB 200GB スーパマルチ \59,800〜\64,800

eMachines J6452 Athlon64 3700+ 256×2 250GB スーパマルチ \69,800〜\74,800

eMachines J4430 Pentium 4 630 512MB 250GB スーパマルチ \79,800〜\89,800

Gateway GT4012j Ath.64X2 3800+ 512×2 200GB スーパマルチ \91,800〜\99,800

Gateway GT5026j Pentium D 920 512×2 250GB スーパマルチ&ROM \104,800〜\119,800

Gateway GT5030j Pentium D 920 512×2 320GB スーパマルチ&ROM GF6600 \127,800〜\139,800

ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/
449名無しさん:2006/03/24(金) 18:14:15 0
訂正

J6452 \67,800

GT4012j \89,800
450名無しさん:2006/03/24(金) 20:10:26 0
ツクモ工作員うざいです
451名無しさん:2006/03/25(土) 02:53:52 0
【用途】ネット、メール、Office、illustrator、DTM(音楽作り)
【OS】XP Home
【CPU】Athlon64x2
【メモリ】2048MB以上
【ハードディスク】できれば160GB以上を2つ? (OSと実際の作業領域を分けたいため)
【CD/DVD】スーパーマルチ
【通信機能】LAN(光)
【インタフェース】USB2.0 IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】 分からない
【ケース】タワー型
【色】どれでも
【ソフトウェア】不要
【保証期間】1年〜
【モニタ】液晶17型以上
【DVI端子】分からない
【光沢液晶】分からない
【PC使用歴】4年
【過去〜現在の使用機種】SHARPのMebius⇒MURAMASA
【増設スキル】なし
【メーカー】不可
【購入場所】問わない


【その他】
初めてのデスクトップです。
CPUは(Pen4の評判が悪いので)Athlon64x2にしようと考えています。
メーカー品はintel系ばかりなので、ショップブランド品を探しています。
ショップブランドについて調べてはみたものの、各店の違いがよく分からず、
よく知っている人に実際に違いを聞いてみたいと思って書き込みました。
よろしくお願いします。
452名無しさん:2006/03/25(土) 06:53:33 0
>>451
依頼はいいが予算は?
453名無しさん:2006/03/25(土) 12:11:15 0
◆◆◆ 相談用テンプレート ◆◆◆

【予算】〔約15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○PentiumD or ○Pentium4
【メモリ○512MB以上
【ハードディスク】○250G以上
【CD/DVD】 ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)、地上派デジタル見れるやつ
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】 ○3年〜
【モニタ1】 ○TVチューナー内蔵(液晶TV含む) ○CRT 【モニタサイズ】○20型以上(高級)
【モニタ2】【ワイド】○問わない
【DVI端子】○余裕があれば
【光沢液晶】 ○問わない
【PC使用歴】〔8〕年
【増設スキル ○なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも
【購入場所】○問わない
【その他自由記入 】
454名無しさん:2006/03/25(土) 14:10:56 0
モニタだけで15万だな
455406:2006/03/26(日) 00:19:47 O
>>433
勝手に名乗らないでくださいねハゲ
もう見てないと思ったら大間違いなんだよ。
>>434
気にしないでください。なんかすみません
456名無しさん:2006/03/26(日) 11:05:23 0
質問です。
NECのオンラインショップでデスクトップを買おうと思っているのですが、
PentiumDはデュアルコア?らしく、AthlonX2は不具合が多いと聞いたので、
PentiumDもそうなのかな、と思い購入を躊躇っているのですが、
PenDもAthlonと同じく、デュアルコア=不具合多数 なのでしょうか。

用途は2Dゲームなので、特にAthlonに拘っているわけでもなく、
安定性重視でIntelにしようと思っている所です。
457名無しさん:2006/03/26(日) 11:53:16 0
>>456
安全性ならPenDは絶対にやめとけ
458名無しさん:2006/03/26(日) 12:01:54 O
>>457
即レスありがとう。
PenDはやめておきます、となるとやっぱりAthlonかな。
459名無しさん:2006/03/26(日) 15:45:57 0
>>456
64X2の不具合と言っても今ではその大半は回避可能だし、安定性=Intelって考え方ももはや化石
とりあえずゲーム用途なら、PenDはCeleron並みの性能しか発揮できないのでやめとけ
460名無しさん:2006/03/26(日) 19:49:52 0
【予算】〔下限なし(安ければ安いほど)〜30〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB〜
【ハードディスク】○TV録画をしたいので200GB〜
【CD/DVD】○DVD±R/RW ○スーパーマルチ
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)〔地デジが可能であれば〕
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○17型 ○19型 ○20型以上(低価格) 予算が許すならば大きい方が良いです
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】○余裕があれば【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔4〕年 【過去〜現在の使用機種】〔hp pavilion 2450〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】特に無し
【その他自由記入 】
今度一人暮らしをすることになり、これを機会に買い替えを考えています。
貯めてきた貯金を切り崩しての購入を考えているので
安ければ安いほど助かります。が、せっかくですのでそれなりの物が欲しいという
無茶苦茶な要望ですがなにとぞお願いします。
461名無しさん:2006/03/27(月) 00:48:24 O
【予算】20〜25万円
【用途】○インターネット,メール ○○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔ハンゲーム?など〕
【OS】○Windows XP
【CPU】 ○分からない
【メモリ】 ○分からない
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】 ○CD-R/RW&DVD-ROM 【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】
【拡張スロット】 ○分からない
462名無しさん:2006/03/27(月) 00:51:06 O
>>461
【その他】

高校勉強の関係上パソコンが必要だろうということで、買うことになったのですが、せっかくなので良い物を買おうと思いました。
自分なりに必要なことをしらべたんですが非常に"わからない"の回答が多くてすいません。
ビックカメラで買おうと思っています。どうか回答に当てはまる物があったら教えて頂きたいです。
463名無しさん:2006/03/27(月) 04:47:51 0
>>462
CPU:PenD以外
メモリ:1G以上
HDD:250G以上
一体型PC以外
で、
3Dゲームやるかもしれないならグラフィックカードも重要
ttp://www.sakura-pc.jp/pc/040100.shtml
ttp://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~shimahara/vgachip.html
RADEON X700あたりかGeForce 6600GTあたり積んでるPC探してみ
464名無しさん:2006/03/27(月) 08:07:25 O
>>463

レスありがとうございます。参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
465名無しさん:2006/03/27(月) 08:26:47 0
【予算】〔15〜20〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○写真編集○3Dゲーム〔タイトル→world of warcraft 〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Pentium4
【メモリ】○512MB〜1024MB
【ハードディスク】○80GB〜
【CD/DVD】DVD-ROM が使えればよし
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○省スペース型(スリム)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 別途買う、でも問題ないです。
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○17型〜 そんな大きくなくていいです。
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】○余裕があれば【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔友人に作ってもらった自作PC、でもwin2000pro〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 特にないです。
【その他自由記入 】
いい加減今のPCのグダグダさに嫌になりました。
20万を超えるとアウトで、4年間は使いたいと思っています。
TVはTVで見ますのでなくて大丈夫です。
3つ程候補をあげていただけたら嬉しいです。
お願いいたします。
466名無しさん:2006/03/27(月) 15:59:40 0
スリムタワーで3Dゲームはきついと桃割れ
467465:2006/03/27(月) 18:24:42 0
じゃぁケースはこだわらないに変更で!

再度お願いします。
468名無しさん:2006/03/27(月) 20:17:39 0
469名無しさん:2006/03/27(月) 20:27:08 0
【予算】〔12〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ ○音楽鑑賞 ○2Dゲーム(BMS) ○3Dゲーム〔タイトル→RO(無理であれば必要ない)〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB以上
【ハードディスク】○160GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない(できれば後にサウンドカードを拡張したい)
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶(19インチ以上)
【モニタ2】【ワイド】○問わない
【DVI端子】○不要
【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔8〕年
【過去〜現在の使用機種】〔富士通→VAIO(LX)〕
【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない(カードでローン組めれば可)
【現在の候補機種】DELL Dimension 5150C

【その他自由記入 】
グラボはGeForce or RADEONで128Mは欲しいです。
しかもパーティションや10baseTの項目が無いので、何か不安です。
予算が足りないのは承知なんですが・・・何とかならないでしょうか?
470名無しさん:2006/03/27(月) 22:14:21 0
>>451-469

eMachines J3028 Celeron D 346 256MB 80GB コンボ     \45,800〜\49,800

eMachines J2934 Celeron D 341 256MB 80GB コンボ XPpro \54,800

eMachines J3032 Celeron D 351 256MB 100GB スーパマルチ \49,800〜\54,800

eMachines J3034 Celeron D 351 512MB 200GB スーパマルチ \59,800〜\64,800

eMachines J6452 Athlon64 3700+ 256×2 250GB スーパマルチ \67,800〜\74,800

eMachines J4430 Pentium 4 630 512MB 250GB スーパマルチ \79,800〜\89,800

Gateway GT4012j Ath.64X2 3800+ 512×2 200GB スーパマルチ \89,800〜\99,800

Gateway GT5026j Pentium D 920 512×2 250GB スーパマルチ&ROM \104,800〜\119,800

Gateway GT5030j Pentium D 920 512×2 320GB スーパマルチ&ROM GF6600 \127,800〜\139,800

ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/

471469:2006/03/27(月) 23:14:17 0
DELLは5回以上で分割払いできないのな・・・いきなり10万用意はできない。
モニタとセットだとDELLが一番安い気がするのに。

どうかレスお願いします。
472名無しさん:2006/03/28(火) 04:13:54 0
>>465
NEC ValueOne G タイプMTアドバンスト
DELL Dimension 9150
SOTEC エミル・クロニクル・オンライン推奨モデル

>>469
ROをやりたきゃeMachines J6452くらい。
メモリ&グラボは自分で別に買って増設(グラボはRADEON700PROあたりが無難)
モニタもセットのもので予算はギリギリ収まるはず。
473名無しさん:2006/03/28(火) 12:36:23 O
助言をお願いします。

目的は3Dゲーム無し。TVと録画、エンコードを中心に買うとしたらAMDのデュアルコアはあったほうがいいですか?
474>>469:2006/03/28(火) 18:17:27 0
>>472
我侭なんだが一箇所で全部買いたいんだよね。
増設は色々見たんだけど、12万では収まらない気がするんだけど。

ttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0602Lm-i411S-PL9-T9
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0603Lm-A410GB-T9

で迷ってるんだけど、>>469の用途だとどちらが適切かな?
PEN4とAthlonの違いだけなんだが。
勿論同等の構成でこれより安いものがあれば、そちらに乗り換えたい。
知識が全く無いのでさっぱり分からない。

色々迷いすぎて頭痛くなってきた。
475名無しさん:2006/03/28(火) 18:20:48 0
来月から大学生になり一人暮らしをする者なのですが、FMV-DESKPOWER CE60RW FMVCE60RW とVALUESTAR L VL570/EDに何か決定的な違いはありますか?
用途は主にTVとネットになる予定です。
476名無しさん:2006/03/28(火) 19:04:28 0
477名無しさん:2006/03/28(火) 19:34:49 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○ネット○メール ○音楽鑑賞○ハンゲ程度のゲーム○フォトショ
○将来的にペインターとイラレ○DVD
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○ペン4【メモリ】○1G
【ハードディスク】○160GB以上【CD/DVD】○2層書込み対応
【TV機能】微妙【通信機能(ネット)】謎【インタフェース】謎・・【拡張スロット】 謎・・・・
【ケース】○そこまでこだわらない
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ1】○ワイド19インチ以上希望
【モニタ2】【ワイド】○問わない
【DVI端子】○謎・・
【光沢液晶】○つや消し
【PC使用歴】〔2〕年
【過去〜現在の使用機種】今のPCはNECのノートでversapro OSはwin2000です
【増設スキル】○なし
【メーカー】○ソーテック以外
【購入場所】○ネットでもいい
【現在の候補機種】DELL Dimension 9150 23インチワイド

【その他自由記入 】
価格comなどで各社のHPは見ましたが
dellなどのカスタマイズするも知識がなく、
こちらで相談させてもらうことにしました
vaioのtypeVを予定していたんですが、お金がなくて断念しました
相談ですが、テレパソを買うよりもTV見れないPCを買い
DVDレコーダーを浮いたお金で買うほうがいいでしょうか?
TV録画をDVDに焼けるようにしたいです
478名無しさん:2006/03/28(火) 23:51:21 0
【予算】10万円以下
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○ごくたまに動画編集
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含まない)
【CPU】○どれでもよい ※〔 〕
【メモリ】あとでバルクを買ってきます
【ハードディスク】 ○80GB データ用にDドライブをあとで追加します。
【CD/DVD】どれでもいいです。手持ちのDVD-RWをあとで追加します。
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット、でも最低USBがあればいいです。
【拡張スロット】 ○PCI は必須。
【ケース】○どれでもよい
【色】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ1】○不要(現在のものを流用)
【DVI端子】○問わない
【PC使用歴】〔10〕年
【過去〜現在の使用機種】〔自作からメーカー製までいろいろ〕
【増設スキル】○自作可能
【メーカー】○問わない
【現在の候補機種】 NEC Valuone MT(アスロンのやつ)、エプソンダイレクトMR2100
【その他自由記入 】
現在のパソコンが壊れたので買い換えです。予算はなるべく少なくて、できるだけ静かなやつがいいです。
e-machinesも使いましたが、ファンがうるさすぎました。
479名無しさん:2006/03/29(水) 00:15:35 0
>>474
上は論外。下なら大丈夫。
3Dゲームに重要なのはCPUだけでなくビデオカードだから。

ツクモJ6452 + 19型液晶セット
バルクメモリ PC3200(DDR400)256MB DDRSDRAM チップメーカーHynix ×2
AOpen PCX6600GT-DVH128
構成で¥121,158(一応相性保証は付けた方が良いかも)
今はやってないが玄人志向RDX700PRO-E256Hが1万円切る時があるのでオススメ。
またeMachinesは3ヶ月ごとに新モデルが出る。
その際、九十九では旧型を安く売るので狙い目(3千円〜5千円)。
次は例年だと4月中旬頃。

>>477
候補機種のモニタは解像度が低いので避けた方が無難です。
一例
3月号カタログ TV&ミュージックパッケージ DimensionTM 3100C
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/mg_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
基本構成から
<注目のソフトウェア>【デル推奨】ウイルスバスター12 インターネット セキュリティ 15ヶ月版 4,725円(税込)
<CPU>HTテクノロジー インテル(R) Pentium(R)4 プロセッサー 630 (2MB L2 キャッシュ、3GHz 800MHz FSB)
<メモリ>【デル推奨】1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
<モニタ>デル製モニタ
【デル推奨】デル デジタルハイエンドシリーズ 2007FP 20インチ TFT液晶モニタ (ブラック/3年間保証) <PCリサイクルマーク付>
に変更後、30,000円OFF!クーポンを使って144,304 円
480名無しさん:2006/03/29(水) 00:28:18 0
>>473 テンプレ読んで書き直すこと。最低でも予算の情報がないと助言不可。

>>475 CPUが違うだけかと。TVを時々見て、時々ネットにつなぐだけなら大して違いはない
メーカーの好みか、付属ソフトなりで決めて問題ないと思う。

>>477 正直、DVDレコーダーを進めるが、安いものでも3-4万円だがその辺は大丈夫なのか?
19インチ液晶ディスプレイと適度なビデオカードの時点で4-5万円消えると思っていいし、
その時点でオンラインショップで最安値PC以外の選択肢が少ない。
481477:2006/03/29(水) 01:15:40 0
>>479
レスありがとうございます
9150と3100ではテレビ関係ないなら3100で十分だということでしょうか?
ウィルスはノートンよりバスターのほうがおすすめですか?
>>480
レスありがとうございます
PCだけとして使うのならインチは17でもかまいません
dellでの付属オプションの選択がわからないのですが
基本構成で問題ないでしょうか?
よろしくお願いします
482477:2006/03/29(水) 01:17:39 0
あと、レコーダー3〜4万は
ゆっくり後で購入しようと思います
483名無しさん:2006/03/29(水) 01:24:06 0
>>479
親切なレスThx!!

>>474のアドレス1つ目カスタマイズして、ビデオカード増設しても無理かな?
それでも11万位で収まるんだけど。

次の狙い目まで待つか凄く悩みますね・・・
484名無しさん:2006/03/29(水) 06:18:40 0
【予算】5-6万円程度(安いほうが望ましい)
【用途】インターネット,メール ,ワープロ,表計算 ,音楽鑑賞、写真編集
    重い作業はあまりしないが、大量のデジカメの写真のブラウズはだけは常時
    1ヶ月に1度程1000枚以上のデジカメ写真をウェブ用に一斉縮小したりする。
【OS】Windows XP Home 実はXPのライセンスが一つあるのでなくても可
【CPU】Seplon3000+前後があれば十分な気がする。CeleronDが向いてるという意見も可
【メモリ】512MB以上
【ハードディスク】160GBあれば可(80Gでもどうにかなる)
【CD/DVD】CD-R/RW&DVD-ROM以上(DVD±R/RWあればなお可)
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】LAN(Flet's B マンションType接続)
【インタフェース】USB2.0 (SD/CFリーダは本体にあってもよいかな?)
【拡張スロット】 PCIはないと困るけど。あとは不要。
【ケース】第一希望は省スペース型(スリム)、ミニタワーが第二希望
【付属品】キーボード マウス スピーカー
【ソフトウェア】不要
【保証期間】1年
【モニタ1】現在のものを流用
【PC使用歴】約28年、486時代からは自作派、ただ最近はメーカの方が割安な気がする。
【過去〜現在の使用機種】Cele800自作とAthlonXP1700+自作とSOTEC AL7190(ノート)
【増設スキル】自作可能
【メーカー】まったく問わない
【現在の候補機種】
【その他自由記入 】ショップブランドでも構わないです(が割高な気がする)。
  ここ2-3年ぐらいの新製品と新技術はぜんぜん知らない。NASとUSB外付けHDDで
  500Mぐらいの容量があるので内蔵HDD容量はあまり気にしてない。
  外付けDVDマルチドライブあり(本体で焼けたほうが楽だけど)
  家庭内で長時間使うので普通に静かな機種が望ましい。超静音である必要はないです。

というような感じです。情報ありましたらお知らせください。
485名無しさん:2006/03/29(水) 07:48:25 0
【予算】〔なるべく〜10〕万円
【用途】○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→エバークエスト2ほか〕
【OS】○不要
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】○分からない
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM以上
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○その他〔わからない〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔1〕年 【過去〜現在の使用機種】〔名も無きショップブランド機〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○大手国内メーカー(NEC,富士通など) ○海外・その他メーカー(DELL,HP,SOTECなど) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】
【その他自由記入 】
現在のAMD系ショップブランド機(RADEON)が不安定なのでIntel系メーカー製(nVIDIA)購入希望です。
職業柄どんな重いオンラインゲームも実用に耐えるものが欲しいですが(しかし去年1台買ってしまってあまりお金が‥orz)
OSのインストールぐらいならわかりますがスペック知識がほぼ皆無です。
そのあたりも含めてアドバイス等ありましたらどうぞよろしくお願いします。
486名無しさん:2006/03/29(水) 07:58:55 0
>>484 今は自作するとそのほうが高いくらい。本体がスリムで、
かつ6万までとなると、DOSPARA等のショップブランド系で、
安い物を自力で探すほうが他人のアドバイスより満足度が高いと思う。

ただし、スリムの時点でメモリ以外の拡張は不可だと思っていい。
487名無しさん:2006/03/29(水) 08:01:13 0
>>485 10万で重たいオンラインゲームは無理だと思っていい。
規制がなければ門道そのまま使えと言うが。
488名無しさん:2006/03/29(水) 08:51:50 0
あっちでは答えてもらえなかったのでこっちにも張ります。
【予算】〔12〜15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○動画編集 ○2Dゲーム
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon643500+
【メモリ】○1024MB
【ビデオ】※希望グレード添えて○GeForce6600程度
【ハードディスク】○200GB以上
          ○日立
【CD/DVD】○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード
【拡張スロット】○PCI-Express
【ケース】○タワー型【色】○黒
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶【サイズ】○17型
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔DELLDimension4500C〕
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【現在の候補機種】〔検討中〕
【その他自由記入】
ビデオカードはゲームに興味がわいたとき増設せずにできるくらいのスペックで・・・
騒音はなるべく静かであればいいです。
489名無しさん:2006/03/29(水) 09:23:15 0
>>488 HDD日立限定なのか。例に挙げているショップに
「HDDのメーカーは指定できますか?」と問い合わせてみてくれ。
話はそこからだろう。
490名無しさん:2006/03/29(水) 09:40:42 0
>>469
>>474

どうかもう一押し背中を押してくれないだろうか?
もう悩むの疲れた。
491名無しさん:2006/03/29(水) 09:49:49 0
>>489
あ、ごめんなさい
消し忘れていました。どこでもいいです。
492名無しさん:2006/03/29(水) 10:56:13 0
>>488=>>491
割とよくできてる構成だし、そこまでスペックが決まっているなら、
ドスパラに行ってスペックそのまま入力で問題ないと思う。(清音化忘れるな)

予算が足りないからどうすればいいの?という質問だったら、
私なら、泣いてビデオカードとIEEE1394を斬る。
それでも足りないなら私にはどうにもできない、ごめんな。
493激安PC:2006/03/29(水) 11:44:27 0
一般人はこれでヨシ!34800円
http://www.rakuten.co.jp/factory/512113/733888/
494名無しさん:2006/03/29(水) 17:39:36 O
日立のハードってあまり良くないんですか?
シーゲートの方がいいのかな
495名無しさん:2006/03/29(水) 17:49:53 0
>>494 一般的なPCではHDDのメーカーを指定できない。
だから>>489みたいに聞いたものかと思う。

日立のHDDは型名によって格差があるらしいですが、
あくまで2ch情報という形でしか知らないので、気にすることはないと思います。
496名無しさん:2006/03/29(水) 17:57:48 O
>>463 無事にデルのXPS600買いました。本当にありがとうございました。
497名無しさん:2006/03/29(水) 17:59:47 O
>>495
なるほど、ありがとう。
サイコムのBTOで、日立か海門を選べたので気になってました。
安いから日立にしたんだけどね。
498名無しさん:2006/03/29(水) 19:17:58 0
日立のHDDは現在入手できるものだとHDSで始まる型番のものとHDTで始まる型番のものがある
評判が割といいのはHDTで始まる型番。HDSは前世代のモデルで在庫処分を兼ねて安く出る事がある。発熱が大きいのが欠点でMaxtor製と並んで地雷扱いする人も少なくない
大きな違いはプラッタあたりの容量と発熱。HDSシリーズの250Gは3プラッタだがHDTの250Gは2プラッタという違いなど
プラッタあたりの容量が大きいほど速いHDDになる
あまり関係ないが現行HDD最大容量の500Gモデル(HDSシリーズにある)は100Gプラッタの5プラッタ構成
499名無しさん:2006/03/29(水) 19:22:59 0
>>492
いろんなところで見積もってきます。ありがとうございました。
500林檎:2006/03/29(水) 19:45:26 0
バイトの都合でPCやすくうってるんですけど。。。。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/egu3147
501名無しさん:2006/03/29(水) 20:25:11 0
【予算】20万円以下
【用途】インターネット,メール ワープロ,表計算 DVD鑑賞 TV視聴・録画 3Dゲーム〔タイトル→BattleField2〕
【OS】Windows XP Home
【CPU】できればAthlon64x2
【メモリ】512MBか1024MB
【ハードディスク】250G位
【CD/DVD】CD-ROM CD-R/RW&DVD-ROM以上
【TV機能】TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】USB2.0 IEEE1394(i-Link) メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 分からない
【ケース】できれば省スペース型、無理なら他おk 【色】どれでもよい
【付属品】キーボード マウス スピーカー
【保証期間】1年以上
【モニタ1】TVチューナー内蔵(液晶TV含む)【モニタサイズ】15型か17型
【モニタ2】問わない
【DVI端子】余裕があれば 【光沢液晶】問わない
【PC使用歴】〔3〕年 【過去〜現在の使用機種】〔富士通のデスク一致型〕
【増設スキル】経験無し
【メーカー】海外ブランド以外 【購入場所】問わない
【現在の候補機種】どれでも
【その他自由記入 】 グラボがGeForece6600GTクラスでAV入力端子付のであれば最高です
502名無しさん:2006/03/29(水) 20:34:39 0
>>501 >>1-15のテンプレを読み直すことを推奨。
ビデオボードはもっといいのを買ったほうがいいし、メモリも不足。

スリムでBattleField2は、そもそもビデオボードが対応してないので無理だと思っていい。
503名無しさん:2006/03/29(水) 21:04:02 O
>>502
ではタワー型のGeForce6800クラスではどうでしょうか?
BF2はあきらめます
504484:2006/03/29(水) 21:31:35 0
>486
情報ありがとうございます。ドスパラを始めショップブランドは
これからチェックしてみます。

ただ、ショップブランドは自作より多少割安かもしれませんが
WinXPが1.2万前後するのとPCリサイクルが無いことを考えると
メーカー品の方が割安な気もします。

先ほどヨドバシに寄って帰ってきたのですが、
SOTEC    PJ713/PJ733   が結構よいのじゃないかと思いました。
それぞれ  54800円/64800円 (税込)の10%還元
HDDは    80G/160G
光学Drv   CD-RW+DVD-ROM/DVDスーパーマルチ

2機種共通のスペックは
WinXP_Home,Sempron3000+,Mem256MB,メモリカードリーダ
PCI*3+AGPスロット

ポイント還元+OS標準+PCリサイクル+拡張性あたりを考えると
ショップブランドよりよいかと思いました。メモリは512Mまで
増設必須かとおもいますが。

DellとHPも調べてみたのですが、最小構成での価格は安いものの
HDD40GやらCD-ROMだったりして、そこそこの構成に上げると結構高めな
価格設定がきになります。またDellあたりは送料5000円と高めでした。
それでもHPの5150のモニタセット(NANAO)あたりはかなり魅力的でした。


これからショップブランドをざっと見てみます。
505名無しさん:2006/03/29(水) 22:09:48 0
>>501=>>503
BattleField2をやらないのであれば話は早い。
ttp://121ware.com/community/navigate/direct/directtemp.jsp?BV_SessionID=NNNN0336552398.1143637276NNNN&BV_EngineID=cccfaddhgeghieicflgcefkdgfgdffm.0&ND=9635&MODE=k&LN=4d&ctp=MO&ctnm=%2fPC%2fAValueOne%2f200601%2fVOGMTB200601
↑から、適当に構築してみると
AthlonX2 3800+
メモリ1G
HDD250G
GeForece6600GT
17型液晶
ここまでで17万6000円、別途外付けの(安めの)TVキャプチャ付けても20万に収まるが
ウイルス対策ソフトは買っておけよ。
506名無しさん:2006/03/29(水) 22:49:19 O
>>505
ありがとうございます
大丈夫そうですね
これからは増設技術も勉強して、段々とハイグレードにしていきたいと思います
507名無しさん:2006/03/29(水) 23:03:36 0
【予算】25万円
【用途】◎インターネット ○メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 △DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→ 〕
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない)
【CPU】Athlon64x2 かAthlon64
【メモリ】 1024MB か2048MB
【ハードディスク】 200GB か250G
【CD/DVD】○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】アカデミックパックでproを購入予定
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○17型 か19型
【モニタ2】○問わない 【DVI端子】わかりません 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔7〕年 【過去〜現在の使用機種】〔7〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○大手国内メーカー(NEC,富士通など) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 AeroStream6160
【その他自由記入 】 サポートがしっかりしていて、3Dゲームがそこそこできてネット、
動画鑑賞、音楽鑑賞が快適に出来るものをお願いします。初心者でも対応できるサポートを希望します。
予算は、アカデミックパックでのOfficeを含んだものでお願いします。
それでは、よろしくお願いします。
508名無しさん:2006/03/29(水) 23:38:39 0
>>507 サポートに頼ったことがないのでよくわからないが
>>505 のNEC Directではダメ?

AeroStream6160の性能が良くわからないから、
せめてメーカー名だけでも希望。
509名無しさん:2006/03/29(水) 23:44:25 0
510507:2006/03/30(木) 00:55:22 0
>>508
>>509さんのおっしゃるとおりTSUKUMO(eX.computer)です。記入漏れ申し訳ありません。

NECのValueOneのベーシックモデル?がAthlon64x2でいいかなーと思っているのですが、
そのままだとTVが見れないようなのが引っ掛かっています。
TVキャプチャといったものは初心者でも自分で取り付けできますかね?
あと、選択できるモニタが17型で50000円以上したのですが、
もっと安いのを別で買ったほうがいいですか?
アドバイスよろしくお願いします。
511名無しさん:2006/03/30(木) 01:11:43 0
>>510 外付けのTVキャプチャなら、USB端子に接続するだけ。
大き目のPC量販店に行けば置いてあるはず。
あなたが、説明書を読んでビデオデッキをTVにつなげて、
ビデオのタイマー録画ができる技術があるならそれで十分。

液晶は、もっと安くしたいなら他社製品を選んでいいし、そこは好み。
そのままにしておけばNECにも説明しやすいでしょ?
512名無しさん:2006/03/30(木) 02:38:45 0

【予算】10万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ×TV視聴・録画 △写真編集 ×動画編集 △2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→FF11、フリーのFPSとか〕
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない)
【CPU】 ○AMD系希望
【メモリ】 ○分からない
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】 ○タワー型 【色】 ○白系(黒でもかまわないが、シルバーは×)
【付属品】○キーボード ○マウス 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年 ○3年〜
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○19型 現在GH-PMF193SDの購入を検討しています(価格最安\32918)
【PC使用歴】7年 【過去〜現在の使用機種】〔VALUESTAR何か〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【その他自由記入 】
FF11は後にPCを強化してからやろうと考えています。
よろしくお願いします。
513名無しさん:2006/03/30(木) 07:49:00 0
>>512 某所のJ6452の本体価格は\67800だが規制されている。
DOSPARAのPrime A Lightning MCAなら\76600で予算超え。

力になれなくてすまん。
514名無しさん:2006/03/30(木) 08:56:58 0
>>513
DOSPARAのPrime A Lightning MCAってttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=520&v18=0&v19=0か
\63980だぞ、やるじゃないか!!
515514:2006/03/30(木) 08:59:42 0
っと思ったらOS無しだったのか・・・
516名無しさん:2006/03/30(木) 09:05:06 0
>>507
VAIO typeR
517名無しさん:2006/03/30(木) 15:19:26 O
予算10万前後
インターネット、メール、エクセル、ワード、音楽鑑賞、動画をダウンロードして編集したい。
初めてのPC購入なので、HDDの容量がどうとかはさっぱりわかりません。
ゲームはする予定なしです。
気になるメーカーはDELLで買うと安いと聞いたので、DELLにしようかと思います。
これぐらいの内容でアドバイスもらえるでしょうか?
518名無しさん:2006/03/30(木) 17:32:10 0
>>517 DELLならPentiumDやCeleronを選ぶな。スリムやノートを選ぶな。
後は新聞広告をよく見て、値段で決めていい。
519517:2006/03/30(木) 17:49:07 O
>>518
ありがとうございます。とりあえず私ぐらいの用途であれば、値段で買っても大丈夫そうですね。
DELLでもう少し探してみます。
520名無しさん:2006/03/30(木) 18:06:28 0
【予算】〔20〕万円ほど
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→ FF11〕
【OS】○Windows XP Home ○Windows XP Professional
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB ○2048MB
【ハードディスク】 ○250G
【CD/DVD】 ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL)○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(メモリースティック)
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい 【色】○黒系
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○3年〜
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔SONY VAIO〕 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) ○問わない
【現在の候補機種】
eXcomputer AeroStream / B30A-6160X

できれば長く使いたいのですが、ゲームとネットがメインでつけっぱなしにすることも多くなると思うので
電源が不安です。また、他の3Dゲーム(FEなど)もやりたいのですが、その場合どのようなものがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
521名無しさん:2006/03/30(木) 19:34:17 0
>>520 まず、無線LANが必要な理由を聞かせて欲しい。

PCはB30A-6160Xで、最初からチェック付いているものを、そのままで問題ないはず。
追加のHDDを入れると、幸せ度増加。

ただし、ウイルス対策ソフトは買っておけ。
522名無しさん:2006/03/30(木) 20:45:03 0
【予算】〔25〕万円
【用途】○インターネット ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集 ○動画編集 ○3Dゲーム〔タイトル→リネージュ2、FFなど 〕
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を←わかりませんでした><)
【CPU】○PentiumD
【メモリ】○2048MB
【ハードディスク】 ○160GB↑
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW
【TV機能】 ○不要・・・・かいずれ増設を考えてます
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】○PCI-Express
【ケース】○タワー型
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】○液晶【モニタサイズ】 ○17型
【モニタ2】【ワイド】 ○なし(4:3) 【DVI端子】○余裕があれば 【光沢液晶】○希望
【PC使用歴】〔3〕年 【ソニーGRT=現在の使用機種】 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】 ○海外・その他メーカー(DELL,HP,SOTECなど) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】
特に無し

ソニーのGRTを使っていたんですが、ゲーム用途にはあまり適していませんでした><
ディスプレイは直販メーカー製のにはこだわりはありません。
BTOのサイトを色々回っていたのですが、色々不安なので、できればショップ製で無いPCを購入希望です。
お忙しい中申し訳ありませんが、ご教示願いましたら幸いです。
よろしくおねがいします。
523名無しさん:2006/03/30(木) 21:32:44 0
   /■\ ∩
  ( ´∀`)./ おにぎり
___∧__________
お願いします。
【予算】15万円
【用途】○インターネット,○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含まない) 【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB以上 【ハードディスク】○160GB以上
【CD/DVD】○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【ケース】○省スペース型(スリム)【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年【モニタ1】○液晶
【モニタサイズ】○17型以上 【モニタ2】【ワイド】 ○なし(4:3)
【DVI端子】○余裕があれば【光沢液晶】 ○問わない
【PC使用歴】5年 【過去〜現在の使用機種】DELLノート INSPIRON1150
【増設スキル】○なし 【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない
【その他自由記入 】
テレビの無い自室に置くので、パソコンのディスプレイで
テレビ視聴・録画とPS2ができればいいなと思ってます。

よろしくお願いします。
524名無しさん:2006/03/30(木) 21:47:17 0
>>522 
DELL XPS 600だと予算オーバー。
SOTECのPC STATION DT9000で、
Pentium4+メモリ2G+Geforce 7900GTを選択するのがベストか?
ttp://www.sotec.co.jp/top.html
525名無しさん:2006/03/30(木) 22:06:36 0
>>523 >>524を進めようとしたら、キャプチャ以前に予算超えた。
TV録画の時点でPentium4確定なのだが、15万の予算で液晶込みが厳しい。

TV録画を手持ちのビデオデッキに任せて、
アップコンバーター(高くても15000円)でPS2&ビデオ再生。
お金を貯めてから、ビデオキャプチャー購入じゃだめかな?
526名無しさん:2006/03/30(木) 22:40:15 0
>>520
VAIO typeR
527名無しさん:2006/03/31(金) 00:10:31 0
お願いします。ドスパラでPrime A Galleria 64の購入を考えています。
【予算】22万円
【用途】○インターネット ○オフィス ○DVD鑑賞 ○CG、動画編集 ○3Dゲーム〔Master of Epicなど〕
【PC使用歴】5年 【過去〜現在の使用機種】ノート:東芝ダイナブックサテライト 1800
【増設スキル】○自作可能
 カスタマイズの変更点として
【OS】○Windows XP HomeかProfessional(MCE2005を含まない)
【CPU】○Athlon64x2 4200+ その他可
【メモリ】○2048MB
【グラフィックボード】NVIDIA Geforce 7900GT 256MB (DVIx2/TV出力)
【保証期間】○1年
【オプション】○液晶17型 LG電子 L1751SQ-BN ¥25480 ○スピーカー¥980
【購入場所】○ネットショップ
【その他自由記入 】
 現在自分が考えついた選択がこれです。
 他にやったほうがいい事や、いいショップがありましたら教えてください。

質問として
・Windowsを使いまわしできるか?(OME版 1台1OSは守ります)
・3Dゲームをしようと思いますが、
 Athlon64 X2 4200+ は相性が悪いのでしょうか?最悪動かない事もありますか?
・メモリでSAMSUNG 2GB DDR SDRAM(PC3200/1GBx2) と 2GB DDR SDRAM(PC3200/1GBx2)の違いはなんですか?
・液晶は気に入らなかった場合、液晶光沢フィルムという物を張ろうかと考えています。
 (現在使用しているノートの液晶より上だと思うので大丈夫かと思いますが)
・ドスパラでラインナップが変わる時期(月)とかはありますか?(いつ頃?)
 又、各社CPUやマザーボード等の新機種の発表時期(月)ありますか?(いつ頃?)
お願いいたします。
528名無しさん:2006/03/31(金) 00:26:58 0
>>527 OEM版Winはパーツとの抱き合わせ。パーツを流用しないとダメ。
後は問題ないように見える。メモリはSAMSUNGのほうが信頼性高いと言う話。
529名無しさん:2006/03/31(金) 00:39:02 0
>>521
無線LANは消し忘れです(´・ω:;.:...
追加のHDDはあった方がよいのでしょうか?
ウイルスソフトは今マカフィーのを使っているので別に買うつもりです。

>>526
少しVAIO typeRについて調べてみます。

返答ありがとうございました。
530名無しさん:2006/03/31(金) 00:48:56 0
>>529 HDD追加は好み。
Cディスクを全部バックアップ取れる安心感がある以外に、
あるといろいろ便利だが、なくても問題ない。
531名無しさん:2006/03/31(金) 13:47:18 0
HDDは外付けを買えばおk
内蔵2つは電源を消費するし、起動していれば
使わなくても電源が入って回転しているから寿命にも影響するし
532名無しさん:2006/03/31(金) 14:00:19 0
【予算】〜18万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 △写真編集 △動画編集
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含まない)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○512MB〜
【ハードディスク】 ○250G〜
【CD/DVD】 ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】 ○一体型 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年 〜
【モニタ1】 ○TVチューナー内蔵(液晶TV含む)【モニタサイズ】○15型 〜
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】 ○余裕があれば 【光沢液晶】 ○問わない
【PC使用歴】 7年 【過去〜現在の使用機種】〔VALUESTAR〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○大手国内メーカー(NEC,富士通など)【購入場所】 ○問わない
【現在の候補機種】 SONY VAIO typeM、VAIO type V、日立 Prius One
【その他自由記入 】
 自室で手軽に、ネット、メール、Office、TV視聴・録画、DVD鑑賞、音楽鑑賞ができればいいです。
 ゲーム、拡張等は考えていません。写真編集、動画編集は重視してません。
 アドバイスよろしくお願いします。
533名無しさん:2006/03/31(金) 18:26:01 0
CPUアスロン三ギガくらい
モニターは液晶で17インチぐらい
HDDは80G以上
メモリは512M以上
OSはXPHOMEでいい
静音性抜群
電源は400〜450Wぐらい
グラフィックシステムはゲフォ6600ぐらいの性能のもの
オンボは駄目よ
スーパーマルチ
マウスは光学
キーボードあり
スピーカーあり
オフィス付属

これで10マンぐらいで購入希望なんだがあるかね?
534名無しさん:2006/03/31(金) 18:43:56 0
中古なら
535名無しさん:2006/03/31(金) 18:52:55 0
>>532 候補機種はどれも予算より高いなあ・・・
一体型が好きだという意見はわかりましたが、
一体型でないとダメとなると厳しい。
536名無しさん:2006/03/31(金) 20:17:53 0
あーーーーーーーーーー!

ベストゲートでオフィス付属、テレビ視聴可にチェック入れてんのにぜんぜん入ってるのがヒットしないんですね!

これって仕様ですか?

教えてください!
537名無しさん:2006/03/31(金) 20:22:41 0
>>536
ベストゲートとはなんでしょうか?URLを希望します。
538名無しさん:2006/03/31(金) 20:24:45 0
539名無しさん:2006/03/31(金) 20:32:39 0
>>538 ttp://www.bestgate.net/desk/
↑では普通にできてるけど?ノートン先生にしばらく黙っていてもらうのはだめかな?
540名無しさん:2006/03/31(金) 21:02:13 0
>>539
oops
てかね?
オフィスあり、テレビ視聴可で検索したんですよね
しかし、オフィス無し、テレビ視聴も出来ませんってやつばっかヒットするって訳w
どうなってんの?
541名無しさん:2006/03/31(金) 21:06:26 0
PCリサイクルマーク付
って表示のあるPCなんだがw
まさか中古じゃないよな?w
おしえてたも!
542名無しさん:2006/03/31(金) 21:45:34 0
>>535
一体型に強いこだわりはないんです。
予算も〜22までは出せるので、アドバイスお願いします。
543名無しさん:2006/03/31(金) 22:18:39 0
>>542 メモリ以外拡張しないこと前提ですが、NECが好きなら
NECダイレクト VALUESTAR G タイプLでいいんじゃない?
ttp://121ware.com/VALUESTAR/
Pentium4を入れて、IODATAディスプレイで\185,850

少し予算オーバーかな・・・
544名無しさん:2006/03/31(金) 22:50:30 0

  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/ 質問させて頂きます。
___∧__________
【予算】〔10〜15〕万円
【用途】○インターネット,メール ◎ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ◎TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→ 〕 ○CAD,CG
【OS】○Windows XP Home ◎Windows XP Professional 〔どちらでもいいです〕
【CPU】○どれでもよい ※〔音が少ない方がいいです〕
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】○多ければ多いほどいいです。後から買い足すことも考えています。
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】◎TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画) 〔付いていなければ、後々追加できるもの〕
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)○無線LAN(あればいいかな、という程度です)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい〔小さい方がいいですが、無ければ大きくても構いません〕 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー〔無ければ無いで構いません〕
【ソフトウェア】△Microsoft Office Personal2003(Word,Excel,Outlook)〔あればいいですが、オープンオフィスで充分かと思います〕
【保証期間】○1年程度は欲しいです
【モニタ1】○液晶 ○TVチューナー内蔵(液晶TV含む) ○CRT ○不要(現在のものを流用)〔 〕【モニタサイズ】○15型 ○17型 ○19型 ○20型以上(低価格)
【モニタ2】【ワイド】○あり(16:9) ○なし(4:3) ○問わない 【DVI端子】○余裕があれば 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔SOTEC。エプソン〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】
【その他自由記入 】 私が買うわけではなく、家族が買うものです。
家族はパソコンでテレビを見て、番組をパソコンで直接DVDやHDに記録したいそうです。
そういうことが出来るパソコンをお願いします。
545名無しさん:2006/03/31(金) 23:12:48 0
>>544
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/b31j_6110p_2.html

キャプチャ+HDD80G+250G=\94725
ディスプレイは別の画面からの注文なんで注意。

できればビデオカードつけた方がいいが、
激しいゲームをやらないなら、なくても何とかなる。
546名無しさん:2006/03/31(金) 23:38:44 0
>>545
早速ありがとうございます。なかなかこれは良さそうですね。
ビデオカードを増設した方がいいとのことですが、
これに搭載されているビデオカードでも充分テレビ番組を録画したり見たりということは出来ますか?
547527:2006/03/32(土) 00:57:30 0
528様、返答ありがとうございます
問題ないようなのでこの選択でいこうとと思います。
Windowsはパーツとの抱き合わせとの事なので、
その後の拡張もできそうなので安心しました。
メモリも自分の考えからすれば問題無いですね。
あとは、勇気を出して購入ボタンを押すだけですね、ありがとうございます。
548名無しさん:2006/03/32(土) 08:13:27 0
【予算】〔30〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→リネージュ2やら 〕
【OS】○Windows XP Home または Professional
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○2048MB
【ハードディスク】○250G
【CD/DVD】 ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】 ○3年〜
【モニタ1】○液晶 ○TVチューナー内蔵(液晶TV含む)
【モニタサイズ】○19型以上
【DVI端子】○余裕があれば
【光沢液晶】○希望
【PC使用歴】〔3〕年
【過去〜現在の使用機種】〔 necのノート〕
【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】何処でも
【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 特にないよ
【その他自由記入 】
パソコン工房で自分で見積もってみたんだけど、どうも40マソを越えてしまう。
windowsXPやらofficeをつけるとどうしても高くなってまう。
削りどころがよくわかりません。
ところでネット直販で買うのと、家電量販店で買うのはどっちが安くつくのかな?
549548:2006/03/32(土) 08:15:13 0
ネットゲームとかもガンガンしたいです。
550名無しさん:2006/03/32(土) 08:27:01 0
>>549
自作するしかありません
551名無しさん:2006/03/32(土) 08:42:13 0
>>548 パソコン工房のLibrage MT710X2だと\33万強だなあ・・・
↓でいろいろカスタムしてみてくれ。ディスプレイは別画面注文なんで注意。
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/b30a_6160x_2.html

私が組んでみたら
X2 4400+
2GB
7800GTX
250GBで
\259380

別画面の5年保障が\14000
格差でディスプレイ。後で外付けHDDかな・・・
552名無しさん:2006/03/32(土) 11:13:13 0
553名無しさん:2006/03/32(土) 12:02:27 0
CPU Intel Pentium4 2.4AGHz (2.4GHz / L2キャッシュ1MB)
メモリ 256MB DDR SDRAM
ハードディスク 80GB Ultra ATA HDD (7200rpm)
マザーボード VIA製チップセット搭載 Micro ATX マザーボード
グラフィック機能 UniChrome ビデオアクセラレータ(メインメモリからグラフィックメモリ
を使用)
サウンド マザーボード 標準 オンボードサウンド

【用途】インターネット,音楽鑑賞 DVD鑑賞 、オンラインゲーム、エンコード

【その他自由記入 】これらをするスペックは足りてるでしょうか?



554名無しさん:2006/03/32(土) 12:14:26 0
>>553
なんだかノートかスリムっぽいスペックだな。
定番だがメモリは増やした方がいい。

後はオンラインゲームの種類次第。
555548:2006/03/32(土) 12:25:05 0
>>550-552
サンクス

自作しようかなぁ
自作したらさらに高くなんないかな
556名無しさん:2006/03/32(土) 13:03:18 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→FF 他にも色々やってみたい〕
【OS】○Windows XP Home 予算内ならProfessional
【CPU】 ○AMD系希望 
【メモリ】○1024MB 以上
【ハードディスク】 ○250G
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○ADSL
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい ○黒系
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】 ○17型
【モニタ2】○問わない 【DVI端子】 ○余裕があれば 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔4〕年 【過去〜現在の使用機種】〔SOTEC〕 【増設スキル】 ○なし
【メーカー ○決めていない(何処でも) 【購入場所】 ○問わない  できれば家電量販店
【現在の候補機種】特になし
【その他自由記入 】
 eMachines以外でアドバイスよろしくお願いします。
557名無しさん:2006/03/32(土) 13:19:35 0
>>556
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/game.html
eX.computer GB30A Athlon64モデルなら\105,800。
FFなら十分だけど、重いゲームは厳しいかな?
ディスプレイは付いてないから追加してくれ。

量販店がいいなら身近な量販店に行って「FFできるもの」と聞く。
558548:2006/04/02(日) 03:02:35 0
自作かBTOショップか悩んでます。

>>548くらいのハイスペックを目指す場合は
自作かBTOショップ、どっちが安くつくのでしょうか?
559名無しさん:2006/04/02(日) 03:20:39 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→リネージュ2とか 〕
【OS】○Windows XP Home 又はなし
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1G
【ハードディスク】○特になし
【CD/DVD】○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○なし
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】 ○特になし
【ケース】○どれでもよい
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○特になし
【保証期間】 ○1年〜
【モニタ1】○なし
【PC使用歴】〔5〕年
【過去〜現在の使用機種】〔 自作〕
【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】何処でも
【購入場所】○問わない
 色々選ぶ時間がないのでどこかで出来合い買おうかと悩んでるのですが最近の事情に疎くて;;
 重い操作はMMOくらいです。
 モニタ、HDDは流用効きます。
 グラボとCPUの発熱具合が良くわからないので長く持ちそうなものを紹介していただけたら幸いです。。
560名無しさん:2006/04/02(日) 03:56:03 0
質問させて下さい。

仕事でイラレ9.0/フォトショ6.0/flashMX/Dreamweaver/Fireworksをガシガシ
同時に使っているのですが、いかんせんVAIOでは力不足が否めず買い替えを
考えています。

予算は25万で納めたいのですが、スペック的にどの程度のものがあれば十分
なのかイマイチ分りません・・・
なので、お奨めの組み合わせなんか教えていただけますでしょうか。

あと、昨日子供が生まれたので静穏性が高いと嬉しかったりもします。
ま、あまり多くは望めないので無理なら静穏は無視でもOKです。
561名無しさん:2006/04/02(日) 08:20:07 0
>>558 自作は、安さに注目してやるものじゃないぞ。
私も自作するからわかるが、あれは趣味以外の何者でもない。
今のPCから何か流用できるパーツがない限り、BTOのほうが安い。
562名無しさん:2006/04/02(日) 08:22:57 0
>>559 自作をやる人なら、Lineage2の時点で10万ではかなり苦しいとわかってくれると思う。
>>15参照。
563名無しさん:2006/04/02(日) 08:43:54 0
564名無しさん:2006/04/02(日) 08:44:24 0
>>560 テンプレに沿った質問にしてほしいけど、まあいいや。
今時のAthlon64X2でメモリ2Gあればかなりこなせると思う。
メインメモリ使用するビデオカードはやめておいたほうがいいぐらいかな。

流用できそうなものがあるなら書いてくれ。(ディスプレイとか)

子供のPC対策は適当にググってくれとしか言えないが、
動けない段階での騒音は大人より適応力あると思うよ。
(うるさい環境の家庭は結構ある)
少し大きくなってからの誤飲、衝突、指で触る、ケーブル抜きとかの方がヤバイ。
565名無しさん:2006/04/02(日) 09:45:10 0
パソコン一般板超初心者質問スレより誘導戴きました
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1143820956/484-486

【予算】〔7〕万円
【用途】○メールチェック(受信はMac) ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞
     ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→The Sims1、同2〕 ○CAD,CG 〔PainterIX.5,CarraraまたはShade〕
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含まない) ○Windows XP Professional 〔 〕
【CPU】○どれでもよい※[3DCGモデリングとレンダリング、できればマルチスレッドレンダリング対応できるもの]
【メモリ】○512MB
【ハードディスク】 ○200GB
【CD/DVD】○DVD±R/RW
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】◎USB2.0 △IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】 ○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】 ○タワー型 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】○不要(現在のものを流用)〔SONY CPD-G200〕
【モニタサイズ】○17型
【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔Macintosh,学生時代にIBM ThinkPad i1200(Windows2000)を2年〕
【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】○大手国内メーカー(NEC,富士通など) ○海外・その他メーカー(DELL,HP,SOTECなど)
【購入場所】○問わない
566名無しさん:2006/04/02(日) 09:49:03 0
【その他自由記入】
 1、Pentium D 820とAMD AthlonTM 64 3700+、3DCGレンダリングにより最適な
   CPU(テンプレでAMD系の方が有利は理解、でもXP Proの恩恵が必須?)
 2、NECはシリアルATA、イーマシーンズはウルトラATA(MacではIDEと呼ばれるもの)。
   換装・PCリカバリ時に制約がすくないのはどちらか。
 3、グラフィックカード+メモリは後日自分で増設
   本体内蔵のグラフィックチップを「3DCG向け」で選ぶ時
   INTEL 945G(NEC)
   NVIDIA GeForce 6100 and NVIDIA nForce 410 MCP(eMachines)
どちらが最適か?

Macからの乗り換えでまだまだ勉強不足の感がありますが、よろしくお願いいたします。
567名無しさん:2006/04/02(日) 12:22:23 0
【予算】〔7〜9〕万円
【用途】◎インターネット,メール ◎ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○動画編集
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を含まない)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○256MB or ○512MB
【ハードディスク】○80GB
【CD/DVD】○DVD±R/RW
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】◎USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ◎PCI ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい 【色】 ○出来れば黒系
【付属品】△キーボード △スピーカー 【ソフトウェア】◎Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○17型 ○19型
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】○余裕があれば 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔12〕年 【過去〜現在の使用機種】〔自作機(2004年初めに作成)〕 【増設スキル】○自作可能
【メーカー】○大手国内メーカー(NEC,富士通など) ○海外・その他メーカー(DELL,HP,SOTECなど)【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】特になし
【その他自由記入 】
諸事情でOfficeというかExcelが必要になったので新PC購入決意。
メモリ・HDDは、自分でどうにでも増設できるので特に問わず。
TV視聴については、現在使用しているPCに載っているボード(GV-MVP/RX2)を移すので
特別な機能は必要なく、スペックさえ満たしていれば良いです。
新PCをWeb巡回・メール・Office用にして、今現在使用しているPCをゲーム専用にする予定なので
ビデオ周りに高スペックは不要。
モニタ・付属品はこの値段で可能なら、不可能なら余ってるモニタ等を流用するので構わないです。
録画した番組のエンコードなど長時間起動しておくことが多いので出来れば静穏性重視で。

99年に購入したSOTEC以来久々のメーカー製PCです。
宜しくお願いします。
568名無しさん:2006/04/02(日) 12:29:39 0
>566に書き忘れておりました
【現在の候補機種】
 ・NEC ValueOne MT MT800/2A(税込6万円←開封未使用未通電品)
  ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00100217673
 ・eMachines J6452(開封未使用新品・税込み57800円←最寄り販売店のポイント1万円引)
  ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/hikaku_061q.html

569名無しさん:2006/04/02(日) 13:14:20 O
>>565
一般的な使い方ならAMDだがその用途ならIntel
SATAとUATAは転送量の違い
nForceはうんこ
>よってNEC
メモリは2Gまで増設
ビデオボード増設は電源で引っ掛かるかも知れないが増設必須

>>567
下手に本体だけ購入するよりDellの液晶付を安い時に買う
というよりOS+Officeでその予算は選択の余地が無い
570名無しさん:2006/04/02(日) 14:18:19 0
>>560 です。

>>563さんと
>>564さんのご指摘をいただき
テンプレを作成してみました。

過不足ありましたらご享受よろしく願いします。

【予算】〔25〕万円
【用途】○インターネット,メール ○写真編集 ○動画編集 ○その他〔イラレ9.0・フォトショ6.0・FLASHMXによる作業〕
【OS】Windows XP Home
【CPU】Intel Pentium D 920 EM64T 65nm 2.8GHz
【CPUファン】サイズ NINJA PLUS(SCNJ-1000P)
【メモリ】HYNIX DDR2-SDRAM 1GB PC4300を2枚セット
【マザーボード】ASUSTEK P5LD2 Intel 945Pチップセット
【HDDヒートシンク】なし
【ビデオ】SAPPHIRE Radeon X1600PRO 128MB PCI-E
【ハードディスク】SEAGATE ST3200826A 200GB ATA100 8MB×2(RAID0)
【CD/DVD】PLEXTOR PX-755A/JP DVDマルチドライブ(DVD±R/RW)
【通信機能】オンボードLAN
【FDD】MITSUMI FA404M ブラック 3.5インチFDD+カードリーダ6in1
【ケース】Thermaltake Armor(VA8000BWS) ブラック 電源無し ATX +サイズ 鎌力弐 550W KMRK-550A(U)
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○1年
【PC使用歴】〔5〕年
【現在の候補機種】〔レイン PowerMax〕
【その他自由記入】 上記で191,267円。液晶に関してはDELLの2007FP HAS 20インチ TFT液晶モニタ
にしようかと・・・これで約25万円となりました。
素人考えで見積もってみたのですが、どうでしょうか?
571名無しさん:2006/04/02(日) 14:57:22 0
>>570
玄人っぽい構成でいいじゃないか
だがマザーをintel純正にするとベター

それとサイズの電源はいかんな、せめてseventeamやacbelが良い
ちなみに最高の安定性を求めるならニプロン、zippyだ
572567:2006/04/02(日) 15:02:55 0
>>569
どうも
とりあえずDellのHPチェックしてみます
573名無しさん:2006/04/02(日) 15:05:57 0
>>570
あ、ただニプロンとzippyは高品質・安定性抜群だが静音性は期待できない
というかうるさいから無理に選ぶことない
↑の構成くらいならそこまでの安定性がなくてもいけそうだし
574名無しさん:2006/04/02(日) 15:22:48 0
>>570
Gateway GT4012j
自分で増設
メモリ+1GB(512MB×2)
グラボはとりあえずGeForce 7600GT、RADEON X800 GTOが候補
Radeon、GeForceは色の感じが違うので、好みの方を。
でも、3Dゲームをされないのならここまで高性能のグラボは必要ないのもたしかです。
10kくらいのでも十分なので、そこら辺は自己判断してください。
モニタはNANAO Flex Scan L887、S2410W、L997。
モニタ重視の構成。イラレ9.0・フォトショ6.0用途ならそこそこ満足できるかと。
575名無しさん:2006/04/02(日) 20:15:54 0
>>571
>>573
>>574

ご指摘ありがとうございました!非常に参考になりました。
頂いた情報を元にもう少し煮詰めてみます!
576名無しさん:2006/04/03(月) 15:48:27 O
電源はシーソニックいいぞ
ジッピーは高い
577名無しさん:2006/04/04(火) 12:13:59 0
【予算】〔〜15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 △写真編集 △動画編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○512MB
【ハードディスク】 ○200GBか○250G
【CD/DVD】○わかりません
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○1年
【モニタ1】 ○TVチューナー内蔵(液晶TV含む) 【モニタサイズ】○20型以上(低価格)
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【光沢液晶】 ○問わない
【PC使用歴】〔3〕年
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】 なし
【その他自由記入 】
とりあえずテレビが見れればいいと思っています。
よろしくお願いします。
      
578名無しさん:2006/04/05(水) 00:41:43 0
>>470-577

eMachines J3028 Celeron D 346 256MB 80GB コンボ     \45,800〜\49,800

eMachines J2934 Celeron D 341 256MB 80GB コンボ XPpro \54,800

eMachines J3032 Celeron D 351 256MB 100GB スーパマルチ \49,800〜\54,800

eMachines J3034 Celeron D 351 512MB 200GB スーパマルチ \59,800〜\64,800

eMachines J6452 Athlon64 3700+ 256×2 250GB スーパマルチ \67,800〜\74,800

eMachines J4430 Pentium 4 630 512MB 250GB スーパマルチ \79,800〜\89,800

Gateway GT4012j Ath.64X2 3800+ 512×2 200GB スーパマルチ \89,800〜\99,800

Gateway GT5026j Pentium D 920 512×2 250GB スーパマルチ&ROM \104,800〜\119,800

Gateway GT5030j Pentium D 920 512×2 320GB スーパマルチ&ROM GF6600 \127,800〜\139,800

ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/
579名無しさん:2006/04/05(水) 01:22:56 0
【予算】〜16万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Pentium4
【メモリ】○512MB〜
【ハードディスク】○80GB〜
【CD/DVD】○DVD±R/RW
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○15型以上
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】○余裕があれば 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】3年 【増設スキル】○なし
【メーカー】○大手国内メーカー(NEC,富士通など) 【購入場所】○ネット直販
【その他自由記入 】
使っているノートPCがしょっちゅう壊れるので長く使えるデスクトップPCを購入したいと思っております
長時間稼動に耐えうる安定性と安さを重視したもので、アドバイスをどうか宜しくお願いします
580名無しさん:2006/04/05(水) 17:25:03 0
メーカー固有の仕様のモデルになると
売るときに付属品がないと大幅に減額されるのが、ねぇ
しかも、サポート代や使いもしないソフトにまでお金が掛かっているし
実際、現代においては、無駄なサポートよりも2ちゃんみたいな
多くの人が集まる場所で、トラブルに対して質問できるなら
そうした方が、確実ではないが安上がり
メーカー製はまったく使えない人向けってのが現状やな
どうせ使い続けるなら、今後カスタマイズ可能な自作が面白い
581名無しさん:2006/04/05(水) 17:38:44 0
>>579 >>9のNECのリンク開いて、ValueOne G タイプMTアドバンストで。
長期使用はよくわからんが3年保障+ナナオ17インチで16万弱。

LとかCだと値段超えそうだ。
582名無しさん:2006/04/05(水) 23:28:59 0
【予算】以下の条件を満たす、最低クラスの価格。
【用途】○インターネット○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→DEKARON〕
【デカロン】ttp://www.dekaron.jp/index.asp
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB
【ビデオ】スマソ分かりません・・・
【ハードディスク】スマソ分かりません・・・
          ○日立 ○WesternDigital ○Seagate
【通信機能】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0
【付属品】○キーボード ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○2年以上
【モニタ】○液晶の安い奴 【サイズ】 ○17型
【PC使用歴】オンラインゲームだけ〔2〕年 【過去〜現在の使用機種】〔windows me〕
【ショップ】なんでも。ローンがきけば・・・
【現在の候補機種】
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_xps600?c=jp&l=jp&s=dhs#tabtop
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_3100c?c=jp&l=jp&s=dhs
【その他自由記入】
オンラインゲームが出来ればいいんです('A`)
Pcのスキルはありません。いじった事がないです。
少ない情報ですが、よろしくお願いします。

既出であれば、アンカーお願いしますorz
583名無しさん:2006/04/05(水) 23:56:52 0
>>582 下手にローン組むと金利が大変だし、一括の方がいいだろ。
候補機は上はいいんだが、値段高いし。
ttp://www.g-tune.jp/standard_model/AMD/0603/index3.html
ここの17インチモデルならGeForce(R)6600にして、13万7千円で必要十分。
1年保障だけど。

DOSPARA Prime A Galleria M64
ttp://www.dospara.co.jp/galleria/?b10=30&a=r
MITSUBISHI17インチで13万4千円。GeForce(R)6600でいいだろ。
3年持ち込み保障もあり。

>>10のゲートウェイ製品で、モニタ付きでも10万以下切れる店がある。
ビデオボード自力拡張なら2万だからかなり安いとは思うが
保障とは相容れないところがある。
584名無しさん:2006/04/06(木) 00:44:57 0
【予算】モニタ含まず8〜10万円以内
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含まない)
【CPU】 ○AMD系希望 
【メモリ】○512MB以上
【ハードディスク】 ○80GB以上
【CD/DVD】○スーパーマルチ以上
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN(NECのUSBで接続するタイプのものを所有)
【インタフェース】○USB2.0 できれば○メモリーカードスロット(SDカード)
【拡張スロット】 拡張予定なし
【ケース】○どれでもよい、色も不問
【付属品】○キーボード 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ1】○不要(現在のものを流用)
【モニタ2】
【PC使用歴】〔6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔SHARP PC-FS1-C1〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】 ○何処でも 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】
http://www.sotec.co.jp/catalog/pt834/index.html
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DT_0601_CUST_VOGMTA&catalogid=N1K_Z_DT_0601_CUST_VOGMTA
【その他自由記入 】
出来るだけ安いほうがいいのですが、SOTECはあまりいい評判を聞かないので迷ってます。
あと>>569の、Dellの液晶付を安い時にってのも気になるんですが・・・
585名無しさん:2006/04/06(木) 01:01:08 0
>>584 AMD系希望でIntel系のMTアドバンスにリンクするのはどうかな。
それからUSB接続無線LANは勧めない。電波が通りにくい場所でしか運用できないとキツイ。

DELLはモニタとのセットがものすごく安い瞬間があるってだけ。
DVDしか見ないなら、安くても問題なさそう。
DOSPARA Prime A Regulus VMだとOSつき6万くらい。
SOTECが安ければ、無論それでもいいと思うよ。
586名無しさん:2006/04/06(木) 08:21:00 0
>>585
ベーシックにリンクしたつもりが・・・
USBは仕方がないです。譲り受けたものなんで
あとDOSPARA Prime A Regulus VMとSOTECでは、信頼性の面ではどちらがいいですかね?
587名無しさん:2006/04/06(木) 11:46:45 0
>>583
ありがとうございます。
検討してみます。
588名無しさん:2006/04/06(木) 19:29:53 O
【予算】〔10〕万円
【用途】○インターネット○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞
【OS】○Windows XP HomeMCE2005を○含む
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB
【ハードディスク】○200GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インターフェース】〇USB2.0
【拡張スロット】〇分からない
【ケース】〇どれでも良い
【付属品】〇キーボード〇マウス〇スピーカー
【モニタ1】〇液晶〇CRT(安い方)
【モニタサイズ】〇19型
初めてパソコンを買います
ピアキャストがサクサク見れるのをお願いします
589名無しさん:2006/04/06(木) 19:32:36 O
>>588 予算間違えました 5万円です
厳しいなら、メモリとHDを削って下さい
590名無しさん:2006/04/06(木) 20:01:40 0
っつか、モニタ19インチで5万はないだろ
OS抜いて本体価格だけでも4〜5万はするし
200GBのHDDは中途半端、160か250GBのどっちかにあげるか
下げるかした方が良い
実際、パーツの値段を見ると
160GBと200GBの差が2000円近くあるのに対し
200から250にしても1000円もしないんで
容量の差を見たら明らかに中途半端というか、無駄になる
591名無しさん:2006/04/06(木) 20:36:18 O
んじゃモニタは15インチでお願いします
592名無しさん:2006/04/06(木) 21:32:52 0
( ゜Д゜)ポカーン
593名無しさん:2006/04/07(金) 13:13:44 0
594名無しさん:2006/04/07(金) 17:31:35 0
>>588

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
595名無しさん:2006/04/07(金) 17:37:47 0
>>588
とりあえずパーツごとに概算を出すと
Windows XP HomeMCE2005 1万3〜4千円
メモリ 512MB:5〜6千円
HDD 200GB:1万〜
DVDドライブ:5千円〜
CPU 2GHz:1万円〜
これに加えて、PCケースだって電源、マザー込みで2万円くらい
ワープロ・表計算だってOffice2003Personalを選べば2万円はする
中古品をあさったとして、内部をカスタマイズしても結局新品で
安いものとほぼ同額になるが、マザーボードが古いと
メモリやCPUが最新のものが適合しないという面もあるため
お勧めしない。そのスペックで
OSやオフィス系ソフトを抜いて、本体のみを自作しても
5万円くらいはするもんだよ
596名無しさん:2006/04/07(金) 17:48:59 0
んで、メーカー製でそのスペックを求めてディスプレイつきじゃ
やっぱ15万円以上はしちゃうのかね
597名無しさん:2006/04/07(金) 18:00:39 0
http://www.rakuten.co.jp/jtus/615064/680171/#651816
売り切れてるけどこういうのもあるね。
598名無しさん:2006/04/07(金) 21:47:57 0
>>597
ん、まぁ中古の在庫を常に見ていれば
それに当たることもあるけど、必ず当たるとも限らず
出るまで在庫を常に探し回る手間や時間を考えたら
後数千円出して、しかも新品のを買った方が楽やね
しかも新品で買えるところなら一年保証くらいはあるしね
599名無しさん:2006/04/08(土) 13:14:05 0
  ∧_∧∩
  ( ・∀・)/ モララー
___∧__________
おねがいします
【予算】〔10〕万円
【用途】○インターネット,メール○音楽鑑賞○DVD鑑賞○2Dゲーム
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含まない)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB
【ハードディスク】○160GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 できれば○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】○分からない
【ケース】○タワー型 ○省スペース型(スリム)【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○17型
【モニタ2】【ワイド】○なし(4:3)【DVI端子】不要 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔DELL INSPIRON〕 ○なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【その他自由記入 】
やはりモニタ付きで10万はきついでしょうか。
アドバイスおねがいします。
600名無しさん:2006/04/08(土) 13:47:15 0
>>599
DOSPARAのPrime A Regulus VMは?一応、三菱17インチつき送料込み\91,530
ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=493&gs=19&gf=0
FX5200つけてもぎりぎり10万に収まるし、それを推奨。
AGPのみだから、今後の拡張性は皆無だけどね。
601名無しさん:2006/04/08(土) 15:53:08 0
>>599
( ・∀・)っNEC ValueOne G
602名無しさん:2006/04/08(土) 16:52:06 0
【予算】〔15〕万円程度
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○3Dゲーム〔タイトル→リネージュ2〕
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含まない)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB
【ハードディスク】○160GB〜
【CD/DVD】○DVD±R/RW〜
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい【色】○できれば白系(シルバー)
【付属品】○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶【モニタサイズ】○17型〜○19型
【モニタ2】【ワイド】○なし(4:3) 【DVI端子】○余裕があれば 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC VALUESTAR VS700/4DA〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】
【その他自由記入 】
リネージュ2(http://www.lineage2.jp/)を快適にプレイすることが出来れば満足です。
その他には、主にインターネット、メールと表計算ソフトを使用をする程度です。
皆様、よろしくお願いいたします
603名無しさん:2006/04/08(土) 16:57:25 0
【予算】〔10〕万円まで
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○2Dゲーム
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○できれば512MB以上
【ハードディスク】 ○そこそこはあったほうが良いが気にしない。

【CD/DVD】○CD-ROM 出来ればCD-R/RW&DVD-ROM
【TV機能】○不要
【インタフェース】○一般的なのがそこそこあれば
【拡張スロット】 ○特に気にしない。あれば良いかなくらい。
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー めんどいので一緒に買いたいが別で買ったほうが安いなら別でも可
【ソフトウェア】○不要

【保証期間】○3年以上〜が嬉しい。一年でも可
【モニタ1】○液晶
【モニタサイズ】○17型以上
【DVI端子○余裕があれば
【光沢液晶】○問わない

【メーカー】 ○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない

【その他自由記入 】
作業用のサブのPCのつもりです。値段重視で安ければ安いほど良し
604名無しさん:2006/04/08(土) 17:02:48 0
>>602
正直モニタ込み15万でリネ2を快適にするってのは辛い
まぁ不満はないかな?程度ならNEC MTベーシックを以下のような感じに
Athlon3500+ メモリ1G HDD160GB DVDスーパーマルチ GF6600GT
これで今のクーポンがつけば10万円 後の5万円でモニタ選べば十分すぎるぐらいになる
モニタは自分で選んだほうがいい いろいろとそっちのほうが便利
ただし11日までなので買うなら急がないといけないけどね
605603:2006/04/08(土) 17:05:14 0
すみません。やっぱり
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM
これで
よろしくお願いします<(_ _)>
606名無しさん:2006/04/08(土) 17:33:46 0
>>604
親切にどうもありがとうございました
早速、購入を検討してみたいと思います
607名無しさん:2006/04/08(土) 17:43:04 0
>>603>>605

>>600はだめかな?
608名無しさん:2006/04/08(土) 17:54:40 0
【予算】25万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○2Dゲーム
【OS】○Windows XP Home(MCE2005どっちでもいい)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○512MB ○1024MB
【ハードディスク】 ○250G
【CD/DVD】○DVD±R/RW
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○何でもいい
【ケース】○どれでもよい ○一体型 【色】○どれでもよい
【付属品】 ○不要 【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年 ○3年〜
【モニタ1】 ○TVチューナー内蔵(液晶TV含む)【モニタサイズ】○20型以上(低価格) ○20型以上(高級)
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】 ○不要 【光沢液晶】 ○問わない
【PC使用歴】5年 【過去〜現在の使用機種】〔アプライドのBRAIN〕 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】 ○問わない
【現在の候補機種】 FMVLX90RD
【その他自由記入 】 テレビ・DVD視聴メインで、ついでにネットやゲームもできればいいかなって感じです。
             FMVがよさげだけど20型はちょっと小さい、32型はでかすぎです。DELLとかも考えてます。
609603:2006/04/08(土) 18:00:04 0
>>607
DOSPARAってあんまり聞いたことないのですが評判はどうなんでしょ?
価格だけだとDELLとどちらが安いですかねぇ?
でもOSを自分でインストールできるのは良いかもしれない。
610名無しさん:2006/04/08(土) 18:11:00 0
もはや現代において、どこのお店のがって大差はないと思う
ただ、俺はドスパラがどこのメモリを使っているかは知らんが
BTOの大半はhynixを使っているはず
少なくとも自分が利用した3つのBTOは数年前からhynixのメモリ
メモリだけがすべてじゃないが、どの道ほかのパーツも
HDDにしたらシーゲートか日立、ディスクドライブは一番安いLGばかり
そんなもんさ
611名無しさん:2006/04/08(土) 18:11:36 0
>>608 今、20インチ以上となると、ディスプレイ次第では普通に15万円以上。
むしろ、ディスプレイだけPC接続付きを買って、
もしお金が余るなら、改めて安いPC買う方がよさそう。


>>609 個人に当てはまるかどうかは不明だけど、法人契約例見れば満足?
ttp://www.dospara.co.jp/hojin/?contents=results&m=y
612名無しさん:2006/04/08(土) 18:14:38 0
そうだ、あとマザーボードがあったか。これも単体で買えば
7000円くらいのものだな。とにかく一番安いもので済ませているってのが現状だが
別にすぐに壊れるという粗悪なものってわけでもない
一年間の保証もあるしな
613名無しさん:2006/04/08(土) 18:53:45 0
【予算】〔20〜25〕万円 モニタ込みで。
【用途】○音楽鑑賞 ○写真編集 ○動画編集
【OS】○Windows XP Professional
【CPU】○どれでもよい ○PentiumD ○Pentium4 ○Athlon64x2 ○Athlon64 ○Intel系希望 ○AMD系希望 ※〔 〕
【メモリ】○1024MB ○2048MB
【ハードディスク】○200GB ○250G
【CD/DVD】○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型
【PC使用歴】〔6〕年
【メーカー】DELL,HP,エプソン
【現在の候補機種】エプソン Endeavor MT8800
【その他自由記入 】
フォトショップやプレミアをなるべく快適に出来る機種が欲しいです。
CPUとメモリの選択に迷ってます。
よろしくお願いします。
614名無しさん:2006/04/08(土) 19:24:05 0
デスクトップパソコン購入を検討しています。
一応条件は
デジタルTVチューナー付き、17インチ以上、3〜5年くらいは使えるスペック
用途はTV(DVD)鑑賞、ネット、エクセル、キャド他
上記条件で3機種に絞りました。
(1)SONY VGC-H72DB2R
(2)NEC VW770EG
(3)FUJITSU FMVLX90RD
それぞれの良いところ、注意事項、落とし穴などありましたら教えて下さい。

別件ですがPSPへの動画ダウンロードはソニー以外は出来ないのでしょうか?
こちらも分かればお願い致します。
615名無しさん:2006/04/08(土) 19:48:50 0
>>614
PSPの動画DLってso-netのやつだよね?
適当に調べてみたところどうやらVAIOじゃないとダメ、とかは無いみたい
616615:2006/04/08(土) 19:58:20 0
×so-netのやつだよね?
○so-netとかのやつだよね?

まあ、修正しなくても問題は無いんだけれども。
617名無しさん:2006/04/08(土) 20:19:56 0
>>614 個人的な好みになるが、その中ではSONYがましかな。

5年使うには、他PCと比べない忍耐が必要。
そして、ハード的な故障を自力で直すにも、ディプレイ別の方がやりやすいしね。
618名無しさん:2006/04/08(土) 20:42:31 0
デジタルチューナー付を現時点でパソコンに求めるのは
あとで無駄になりかねんよ
619名無しさん:2006/04/08(土) 21:49:32 O
>>614
ソニーはスペック的には問題無いがTV関連のソフトが最悪
富士通は可もなく不可もなく
NECはスペック的に劣るがTV視聴に最も特化したPC
後日立のプリウスがあるがNECと富士通の間位
620608:2006/04/08(土) 23:06:57 0
>>611
やっぱそっちのほうがいいかも・・・レスサンクス!
621名無しさん:2006/04/09(日) 11:08:04 0
【予算】〔15〕万円前後
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○DVD鑑賞 ○写真編集 ○動画編集 ○3Dゲーム〔タイトル→ラグナロク・サミー777タウン〕他にも色々やってみたい
【OS】○Windows XP Home
【CPU】 ○AMD系希望
【メモリ】 ○1024MB 以上
【ハードディスク】 ○250G
【CD/DVD】○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○黒系
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年以上
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○17型
【DVI端子】 ○余裕があれば 【光沢液晶】 ○不可
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔SOTEC〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】 ○問わない
【現在の候補機種】 eX.computer Aero Stream B30A-6140A をカスタマイズ
          メモリ1G・ビデオカードGeForce 7600GTで考えているのですが少し予算オーバーになります。
【その他自由記入 】この機種でも他の機種でもアドバイスよろしくお願いします。
622名無しさん:2006/04/09(日) 11:16:13 0
>>621 他のPCと比べなければ、GeForce 6600GTでも満足できるはず。
>>15参照。
623621:2006/04/09(日) 11:31:12 0
>>622
ご指摘ありがとうございます。
やはりGeForce 6600GTで十分でしたか・・・
5000円しかかわらなかったという理由のみでGeForce 7600GTを選択してました。

他はこのままでよいでしょうか?
優柔不断で決めかねているので他に何かあればよろしくお願いします。
624名無しさん:2006/04/09(日) 12:03:38 0
2006年4月下旬発売 PBJ ウルトラモバイルPCスマートキャディ
はいいかも

 モデルで女優の山田優が4日、東京・新宿の京王プラザホテルで、
モバイルパソコンの 新製品「Ultra Mobile PC
『SmartCaddie(スマートキャディ)』」の 発表会に出席した
同製品は液晶画面7インチ、重さ約860グラムと小型。タッチパネル式
操作でWindowsの機能が使用可能。インターネット、メールやチャット
動画・音楽の鑑賞やゲームなど多彩なエンターテインメントが楽しめる。

http://plaza.rakuten.co.jp/shinsho
625名無しさん:2006/04/09(日) 12:05:58 0
>>621
というか、ラグナロク程度なら6600無印でも構わん。

優柔不断なら、まずは最低構成で注文して、後にメモリ/VGA/CPU等買い替えでアップグレードすればよろし。
その方がスキルもあがるし自分のためにもなる。

626614:2006/04/09(日) 12:17:47 0
>>615-619
いろいろありがとうございます。
検討3機種の価格ではSONY>NEC>FUJITSUのようですね。

>>615-616
まぎらわしい書き方してすみません。動画ってTV録画したものです。
他の機種でMSDuoに落としてPSPに見れるのかなあ?と思いまして。

>>617
ソニーがマシなのは何処の部分でしょうか?
確かにフェリカポート付いているのは魅力です。
一体型よりセパレートのほうが良いというのはごもっともです。

>>618
何故ですか?むしろアナログのほうが無駄だと思うのですが。

>>619
>ソニーはスペック的には問題無いがTV関連のソフトが最悪
どのような点でしょうか?簡単に教えてくれませんか?
627名無しさん:2006/04/09(日) 12:55:36 0
>>628

無駄というが、アナログはあと5年は頑張れる。
PCはどうよ?5年後だと色々とガタ来るし、性能的にも色々と不満出て結局買い換える。
それに今のデジタルはコピワン規制とか、色々と制約が多い。
本放送後、そういう制約を取っ払ったチューナーが出るかもしれんし。
Windowsマシンも「Windows XP ready」シール貼ったPCがあったけど、
結局Win XPを使うには、性能低すぎて役立たなかったという事実もあったし。
628名無しさん:2006/04/09(日) 13:04:43 0
アナログのほうが無駄
629名無しさん:2006/04/09(日) 13:45:05 0
メーカー固有の仕様で地デジ対応でも
そのハードが対応しているパーツの発展が終わったら
それまで、数年後は数千円で投売りされるくらいに落ちた型のマシンで
その後も地デジのためだけに使い続ける煩わしさはあるかも
あと、OSのサポートがどうなっていることやら
どうせなら、64bit対応を視野に入れて、Vistaに合わせた構成にした方が良い
630名無しさん:2006/04/09(日) 14:36:30 O
スレ違いかもしれませんがここで質問させて下さい。
ペン4-516が地雷とゆう事が他スレを読んで分かったので、ペン4-630かアスロン64搭載のPC購入を考えています。
そこでそれぞれのCPUの性格?を教えて頂けないでしょうか?
利用目的はネット、音楽鑑賞、DVD、他にも勉強して動画編集など色々やっていきたいです。長文スマソ
631名無しさん:2006/04/09(日) 14:48:33 0
まず、ペンティアム4630はHT対応でクロック高い&L2キャッシュ多めのがウリですが、熱量と消費電力がチト高め。
アスロン64はクロック数はクロック周波数が低い代わりに、消費電力、熱量共に低いです。

つまり、そんなにPCしないって奴はペン4 630、長時間使うオタクタイプならアスロン使えってことだ。
632631:2006/04/09(日) 14:54:27 0
あと、もう一つ。
DVDとか音楽鑑賞とか表計算とかならペンティアム4とか凄まじいスペックは要らない。
一般的にAthlon64とかPen4はエロゲ用。ほかの作業にはCeleronとかの方が安くつくと思われ。
633名無しさん:2006/04/09(日) 14:57:08 O
>>631
早速のレスdクス。なるほど平日はそんなにいじれないし、週末位しかのんびりPC出来ないので630で検討してみます。
634名無しさん:2006/04/09(日) 15:02:27 O
>>632入れ違いになってしまいましたスマソorz
そうですね、セレロンでもいいかもとは思ってはいるんですが、簡単に買い替えられる物ではないので勉強して色々やりたい事が出てきた時の為にと2種類から考えてました
635名無しさん:2006/04/09(日) 15:08:34 O
>>623
今更6600GTを買うのはどうかと
スペック不足で泣く事はあってもオーバースペックで困る事はまず無いから7600GTにしとけ
後最近のツクモは組み立てが素人以下
購入したらネジやらパーツやらを細かく確認してBIOSからパーツの接続を確認する事
これが出来ないようなら他社にするのを薦める
636名無しさん:2006/04/09(日) 18:48:18 0
>>632
エロゲってならintelのはCeleronで十分っしょw
637名無しさん:2006/04/09(日) 18:51:01 0
ちょっとすいません。再び質問をさせて頂きます。
>>544なのですが、
こちらの、→ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=42&a=pl
これ→Prime A Thunderstorm X2 と、
これ→Prime A Thunderstorm X2L
が、条件にあっていそうなので良いかなあと思ったのですが、
このスレの住人さんの目から見て、どんなものでしょうか?
638614:2006/04/09(日) 19:00:37 0
いろいろな意見を考慮するとVistaを待ったほうが良い気がしてきました。
その頃には地デジもちょっとは割安になってるかもしれませんしね。
Vistaって何時頃でるのでしょうかね?今年中に出ますか?
遅くても秋までには買い換えしたいと思っていますが・・・
639名無しさん:2006/04/09(日) 19:07:15 0
>>637
すいません間違えました。
Prime A Lightning MF64 MCE と
Prime Monarch LGD MCE
です。
640名無しさん:2006/04/09(日) 19:16:22 0
たびたびすいません。
付け加えますと、>>545で回答者さんに紹介してもらったサイトで、
こういうの→ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/multimedia_2.html
を見つけたのですが、>>545の製品と比べてどうでしょう?
641名無しさん:2006/04/09(日) 19:20:59 0
642名無しさん:2006/04/09(日) 21:53:18 0
【予算】〔20−23程度〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB 以上
【ハードディスク】○200GB か ○250G
【CD/DVD】○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)〔できればダブル録画希望〕
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶 ○TVチューナー内蔵(液晶TV含む)  モニタサイズ】○17型 か ○19型
【モニタ2】【ワイド】○出来れば 【DVI端子】○余裕があれば 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔 9〕年 【過去〜現在の使用機種】〔現在はVAIO VGC-V171Bを家で、会社でDELL X300〕 【増設スキル】 ○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所 ○問わない
【その他自由記入 】
仕事の関係で実家を出る為、新たにデスクトップ購入検討をしています。
テレビは買わずにPCで済ませたいため、必須。
テレビを見ながら、動画DLやネット、などをサクサクできれば無問題。
今の実家のPCでも可能だが、512MBじゃやはりちょっと重い感じ。
ハードディスクは外付けで付け足す予定なので、あまり気にしてません。
さらにデジタルTV対応だとうれしいが、予算的にちょっときついかと。
宜しくお願い致します。
643名無しさん:2006/04/09(日) 22:09:01 0
>>642
NECのvalue oneベーシックがいいんじゃない
TVなしだけど
CPUもアスロン3500だしオススメ
644名無しさん:2006/04/09(日) 22:18:12 0
>>642
確かに最初は惹かれましたが、TVをつけられないので×です
NECではVALUESTARのCタイプがいいかな、なんて考えております
645名無しさん:2006/04/09(日) 22:19:12 0
646名無しさん:2006/04/09(日) 22:25:21 0
>>644
いいんじゃない
メモリとHDD
だけは、つけれるぶんだけつけときな
647名無しさん:2006/04/09(日) 22:34:13 0
>>646
どうもありがとうございます
648名無しさん:2006/04/09(日) 22:52:29 0
【予算】15〜20万円前後
【用途】◎インターネット,メール ◎ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 △DVD鑑賞 ◎TV視聴・録画 ○写真編集
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない)
【CPU】○どれでもよい※〔できれば○Intel系希望 〕
【メモリ】○512MB
【ハードディスク】○200GB〜
【CD/DVD】○DVD±R/RW
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】 ○タワー型 ○省スペース型(スリム) 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要 【ソフトウェア】○不要 〔すでにアカデミックパックを買いました〕
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶 ○CRT ○不要(現在のものを流用)〔 〕【モニタサイズ】○17型 ○19型 ○20型以上(低価格)
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】○必須 ○余裕があれば 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔富士通〜VAIO 〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○大手国内メーカー(NEC,富士通など) ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 親がSONYが好きなので、VAIOを検討していましたが、どこのメーカーでもいいです。
【その他自由記入 】
新しく買い換えようと思い、ここを尋ねました。
一日中起動していることが多いです。
なるべく静かな方がいいですが、かといって、モッサリ?されるのも困ります。
ゲーム等はあまりしませんが、インターネットとか、文章作成、表計算をします。
よろしくお願いします。
649名無しさん:2006/04/09(日) 22:56:25 0
NECで探してみな
650648:2006/04/09(日) 23:28:11 0
>>649
探してみます
ありがとうございました
651名無しさん:2006/04/10(月) 00:28:44 0
Vistaはまだまだ先だね、それでもそう遠くないから考えてしまうが
現行で64ビット対応のマシンにしとけば、リリースされてすぐに
インストールも出来るでしょう
要求スペックは、512MB以上のRAM、15GB以上のHDDの空き容量
そしてVistaはDVDメディアなんでDVD-ROMドライブ
これらを満たすスペックは今じゃ十分安く手に入るが
メーカーモノでメモリが256MBなんてのもあるから、そこは注意
っつか、XPで推奨が256MB以上だが、最低512MBは欲しいから
Vistaは1GBを視野に入れた方が良いね
652名無しさん:2006/04/10(月) 07:07:09 0

厨か


最近多いな
653名無しさん:2006/04/10(月) 10:02:45 0
自分で足したほうが安いだろ
654名無しさん:2006/04/10(月) 15:25:15 0
>>652
>厨か
なんで?何も「間違った」記述はされてないよ
現にプレビュー版が配布されているが要求スペックは
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/20th/pack/premium/vista.mspx
>512 MB 以上の DVD ドライブ
>RAM、15 GB 以上のハードディスク空き容量
だし、これは最低ラインであって、メモリにおいては
過去のOSもそうだが、必須環境に書かれているものの2倍はないと
使い続けるに当たっての快適感は感じられなかったもんだよ

安いメーカーモノでWinXPがプレインストールされているものには
いまだに256MBなんてのもある。が、それをそのまま使うなら
メモリの増設は必要になる
それから、何も自分で出来ないとも言っていないが?
オーダーする際にカスタマイズだってあるだろ

>>652
最近多い厨房ってのは、お前見たく
「何も理由を言わずに相手をどうこう言う奴」なんだよね
ネットで相手が見えないからって、都合が悪くなりゃ逃げるからな
現実からは逃げられないから、しっかりと筋を通した意見がいえないと
いずれ失敗した人生を送るよ
655名無しさん:2006/04/10(月) 18:02:48 0
>>654
簡潔に言えば、64bitCPUに汁・・・だろ。
もう少し簡潔に書くんだな。
656名無しさん:2006/04/10(月) 18:20:28 0
>>655
普通はそうだろ、それが何か?
問題なのは「間違った内容」があるかないかだろ
厨は自分の意見すら言わないで否定しかしないから痛いんだよ
657名無しさん:2006/04/10(月) 19:13:53 0
っつーかVistaが64bitのみ対応ってソースはどこに?
658名無しさん:2006/04/10(月) 21:35:11 0
PC買い換えるのに間違えないように気をつけたいので…
PS2等のTVゲームをPCディスプレイでプレイ&動画保存、画像保存などをして
みたいのですが
ttp://bb.new.gr.jp/asin/B0001LJ306
このビデオコンバータだけでは、PCのディスプレイでPS2等はプレイできても
動画や画像を取ることはできませんよね?専用のソフトというものが必要に
なってくるのでしょうか?
また、この商品の場合、コネクタの形状というのがDVI-VGAでないといけない
みたいなのです。DVI-Dなどでは対応していないみたいなのですが、この
コネクタ形状というのはどうすれば知ることができるのでしょう…?
659名無しさん:2006/04/10(月) 22:48:00 0
660名無しさん:2006/04/11(火) 14:34:26 0
【予算】10万円
【用途】ネット、Office、音楽鑑賞、DVD鑑賞、動画編集、エロゲ
【OS】Windows XP Home 【CPU】AMD系
【メモリ】1ギガ 【ハードディスク】200GB程度
【CD/DVD】 ○スーパーマルチ △DVD+R 2層書込み対応
【インタフェース】○USB2.0 【拡張スロット】 PCI-Express
【ケース】 ○タワー型 △省スペース型(スリム) 【色】○黒系
【PC使用歴】10年
【過去〜現在の使用機種】ショップブランドの440BX
【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【購入場所】○ネット直販

【現在の候補機種】
GT4012j、ValueOne

【その他自由記入 】
ポテンシャルの高いAthlon64X2を選んで、将来3Dゲームやりたくなったら
ビデオカードを増設しようと思います。
パラレルの160GHDが余ってるので使おうと思ってますが
ビデオカード増設も含めて電源周りは大丈夫でしょうか。
あと、今までG400を使って非常に発色等を気に入ってますが
内蔵VGAの性能ってどんなもんなんでしょ。
661名無しさん:2006/04/11(火) 15:10:51 0
>>660
GT4012jは、電源交換の必要性があるって報告あり。
【淫厨VS自演厨】GT4012j専用Par11【釣りFUD】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1144660111/

ValueOneは電源系報告はないけど、グラボ次第か?
【NEC】ValueOne Part9【低価格、高性能パソコン】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1143618743/

性能はともかく、発色G400-G650系最強は崩れてない。
662名無しさん:2006/04/11(火) 15:29:44 0
あのな、10万以上するPCは詐欺だって。ここで懸命にメーカー製の
セレD搭載の15万以上するPCのマシンスペック以上でその2分の一
の価格でPCが売っているのに、詐欺に加担してどうする。
これからPCを初心者に勧めるなら、イーマかマウス以外は工作員の認定で
FA?
663名無しさん:2006/04/11(火) 15:41:38 0
>イーマかマウス以外は工作員の認定
つまりイーマは当然工作員だってことか。
664名無しさん:2006/04/11(火) 15:52:17 0
>>660
GT4014j発売だから人柱待ちした方がいいお
665名無しさん:2006/04/11(火) 16:23:51 O
666名無しさん:2006/04/11(火) 16:45:30 0
【予算】10〜12万円前後
【用途】◎インターネット、メール ○DVD鑑賞 ○コミックスタジオ等漫画作成
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】1GB
【ハードディスク】160GB くらいあれば
【CD/DVD】○DVD±R/RW だとうれしい
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】 ○タワー型 ○省スペース型(スリム) 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○17型 ○19型
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】○必須 ○余裕があれば 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔ENDEVOR〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 DELL3100か5150、hpdx5150、VALUEONE
【その他自由記入】 半日はつけっぱにする生活です、よろしくお願いします。
667名無しさん:2006/04/11(火) 18:02:07 0
【予算】15万円 以下
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない ?)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○512MB
【ハードディスク】 ○80G以上
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】 ○3年〜
【モニタ1】○液晶 ○17型
【モニタ2】○問わない
【PC使用歴】〔0〕年 【過去〜現在の使用機種】〔 〕 【増設スキル】 ○なし
【メーカー】○大手国内メーカー(NEC,富士通など) 【購入場所】 ○問わない
【現在の候補機種】
【その他自由記入 】
初のパソコン購入で家族全員知識0だそうです。
サポートに定評があるメーカー品で何か良いのはないでしょうか?
668名無しさん:2006/04/11(火) 18:40:39 0
>>667 他の家族サポート乙。
家族の誰が使うかスペック次第ではPC勧めないという選択肢もあり。

スリムだろうがなんだろうが、初心者には大してかわらないし、
どうしてもやっかい背負いたいなら、一緒にPC量販店に行き
プロパイダー加入セットでNEC機だろうね。
669名無しさん:2006/04/11(火) 18:48:00 0
>>667
初のパソコン購入で家族全員知識0だそうです。
サポートに定評があるメーカー品で何か良いのはないでしょうか?



わかってるなら
聞くな
大体知識0なのに自作とかできねぇ〜だろ
そしたら最初からメーカー製でも買っとけ
Sonyはやめとけよ
670名無しさん:2006/04/11(火) 18:56:06 0
↑偉そうに結局何をいいたいんだろ?
671名無しさん:2006/04/11(火) 19:04:43 0
>>668
レスどうもです。お子さんが大学進学だそうでパソコンは必須っぽいです。
NECって最近あんまり聞かないのですが、割といいんですかね。
その方向でいくつか調べてみようと思います。
672名無しさん:2006/04/11(火) 19:45:00 0
>>669
なんだかんだ相談にのってあげてるお前が好きだ
673名無しさん:2006/04/11(火) 21:48:46 0
>>666
DELLはサポートがよくないみたいなこと聞いたことあるから
NECにしとけ

あとフォトショップを使うならアスロンにしといたほうがいい
メモリーは1Gでもいいが2Gがベスト
674名無しさん:2006/04/11(火) 22:55:53 0
パソコンが壊れたので買い換えようと思うんですが
お勧めのPCやこれだけはっていうのを教えてください
主な用途はネトゲです
予算は8万〜13万(モニターはDELLのがある)
宜しくお願いします
675名無しさん:2006/04/11(火) 22:59:39 0
>>674
もう少し詳しく書けよ

ネトゲもいろいろあるだろうが
676名無しさん:2006/04/11(火) 23:25:29 0
>>675
そのいろいろなネトゲをやりたい
要するにどのゲームでもあんまり気にならないくらいのスペック
677名無しさん:2006/04/11(火) 23:28:05 0
要するにハイエンドクラスを所望、ということでよろしいか
678名無しさん:2006/04/11(火) 23:28:41 0
>>676 >>1-15を良く見てからでも遅くないぞ。

正直8万〜13万の単位が円だと、気にならないでいろいろなゲームというのは無理。
679名無しさん:2006/04/11(火) 23:28:50 0
【予算】〔25 〕万円
【用途】○VHSキャプチャ ○動画編集 ○3Dゲーム〔タイトル→msfs 〕
【OS】○Windows XP Home(MCE2005は不要?)
【CPU】○Athlon64x2
【メモリ】○2048MB
【ハードディスク】○〔300〕G
【CD/DVD】 ○スーパーマルチ
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ1】 ○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔10〕年 【増設スキル】○自作可能
【メーカー】○何処でも 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 サイコムRadiant G-MasterII-AE/D4400+
【その他自由記入 】
上記のサイコムの機種で試しに組んでみました。
CPU AMD Athlon64X2 4400+[Socket939/DualCore/2.2GHz/L2 1MB×2]※TDP89W版
MOTHER ★ASUS A8N-SLI Premium [nVidia nForce4 SLIチップセット]
MEMORY 2048MB [1024MB*2枚]
HDD Western Digital WD3200JS[320GB 7200rpm 8MB]X2
OptDrive1 DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-ABN16RBK
VGA 【PCI-E x16】GeForce6800GT 256MB(ASUS製) [Dual DVI端子付/TV-OUT]
ExCard IO-DATA GV-MVP/GX2[GV-RCkit2]
POWER ANTEC SP-500[500W/Dual 8cmFAN]
商品単価 246,890円

いかがでしょうか?特に、エンコード用途の場合Athronやキャプチャボードが
妥当か意見を聞きたいです。
680名無しさん:2006/04/11(火) 23:29:44 0
>>676
DELLのモニターがべつのメーカーでも使えるかわからんが
オススメしたいのはゲートウェイかNEC
でもその予算じゃグラボ買えないよ
本体だけでいっぱいかも
予算増やしてからきな
681名無しさん:2006/04/11(火) 23:30:17 0
>>678
$です。
682名無しさん:2006/04/11(火) 23:31:06 0
日本円でおk
683名無しさん:2006/04/11(火) 23:35:41 0
684名無しさん:2006/04/11(火) 23:46:52 0
【予算】〔17〕万円
【用途】○インターネット○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB以上
【ハードディスク】○200GB以上
【CD/DVD】○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード,コンパクトフラッシュ)
【ケース】○どれでもよい
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード
【ソフトウェア】○不要
【モニタ1】○TVチューナー内蔵(液晶TV含む)
【モニタサイズ】○17型以上
【モニタ2】○問わない
【DVI端子】○不要
【光沢液晶】○希望
【PC使用歴】〔6〕年
【増設スキル】○メモリ
【メーカー】 ○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない
【その他自由記入 】
 地上デジタル希望です。よろしくお願いします。
685名無しさん:2006/04/11(火) 23:49:10 0
>>684
NECだな
686名無しさん:2006/04/11(火) 23:51:37 0
地デジでだいぶ絞られるんじゃね?
687名無しさん:2006/04/11(火) 23:53:38 0
バリュースター
688名無しさん:2006/04/11(火) 23:54:08 0
>>684 今は、地上デジタル対応用PCと言うだけで、量販店回るしかない。
その時点で予算は意味なし。

地上デジタル対応用さえあきらめるならもう少しいい答も出るが。
689名無しさん:2006/04/12(水) 01:48:21 0
【予算】8〜10万円
【用途】○インターネット,○3Dゲーム〔タイトル→AOC3 Rise of Legends〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB
【ハードディスク】○80GB
【CD/DVD】○どれでもよい
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【ビデオカード】 6800GT
【ケース】○どれでもよい
【色】○どれでもよい
【付属品】 ○不要
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ1】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔7〕年
【増設スキル】○自作可能
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない
【その他自由記入】
XPはRoLの為に必要。
HDDやメモリは後々増設したいと思っています。
690名無しさん:2006/04/12(水) 13:36:31 0
>>689
金たんねーよ
グラボは別に買うのか?
691名無しさん:2006/04/12(水) 13:56:01 0
>>691
自作出来るなら値段の相場くらいわかるだろ・・・
692名無しさん:2006/04/12(水) 16:25:40 0
独り言か
693名無しさん:2006/04/12(水) 20:45:46 0
>>658です。もう一度質問させて頂きたいのですが…
>>659さんの丁寧なお返事で機器の接続の仕方の感じみたいなのは
分かったのですが、自分のパソコンのどこを見ればコネクタの形状という
ものを知ることができるのですか?DVI-VGAというのはどこで分かるのでしょう…?
新たにパソコンを購入しようとしている場合、どの詳細を見ればいいのですか?
また、この機械(VABOX2)だけでは、動画の保存、画像の保存まではできませんよね?
どうすれば保存とかできるようになるのですか?
694名無しさん:2006/04/13(木) 00:00:03 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024M
【ハードディスク】○250G
【CD/DVD】○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○1年
【モニタ1】 ○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔3〕年 【過去〜現在の使用機種】〔TOSHIBA DynaBook 〕 【増設スキル】 ○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】 emachines J4432
【その他自由記入 】
スカパーでのサッカー録画とテレビ録画を主にして、
動画編集はCMをカットする程度です。
モニターはSHARPの液晶テレビLC-20-K1をつなぐ予定です。

どのくらいのスペックのパソコンがいいでしょうか?
695名無しさん:2006/04/13(木) 01:49:16 0
【予算】〔〜30〕万円
【用途】○ネット,メール ○表計算(Excel必須) ◎DVD鑑賞 ◎TV視聴・録画 ○動画編集 ○CG (フォトショLE)
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB〜
【ハードディスク】○200G〜
【CD/DVD】○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】◎TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)〔余裕があれば地デジ〕
【通信機能(ネット)】◎無線LAN (既存の「ADSL+旧AirMac」の無線LANに加えるのでIEEE802.11b対応の物)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年 ○3年〜
【モニタ1】○液晶 ○TVチューナー内蔵(液晶TV含む) 【モニタサイズ】○17型〜
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】○余裕があれば 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔Mac6/Win3〕年 【過去〜現在の使用機種】〔家:シェル型iBook、会社:DELLのノート〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】 ○問わない (ネットは楽そうだけど)
【現在の候補機種】 VALUESTAR G タイプC(スリムなのが気になりますが)
【その他自由記入 】
・CPUとメモリとHDは用途に合うものがよく分からないので、予算が妥当でないかも。勿論もう少し安くなると嬉しいです。
・TVの無い自室に置くため、TV機能必須。今後TVやHDDレコを買うとしても、今まあまあの性能で録画編集保存などしたい。
・PS2を繋いでSRPG・ARPGとかのゲームもしたいですが、モニタはどの程度の解像度が必要でしょうか。
 また、タイムラグ軽減にダイレクトオーバーレイ対応の物は有効でしょうか。
・時々、MDに録音したラジオをMP3にしたり、PSP用に動画のエンコードとかします。
★よろしくお願いしまつ。・・・自分なりに調べたんですけど余りにもおかしなトコあったらスマソ。
696名無しさん:2006/04/13(木) 07:35:00 0
>>694 キャプチャーボードの種類次第で、スカパーでのサッカー録画ができないことがある。
機種がそれでいいなら特に文句はつけないが、
自力で拡張しないのであれば、キャプチャーボードの性能をWEBで調べること。
697名無しさん:2006/04/13(木) 07:53:02 0
>>695
>MDに録音したラジオをMP3にしたり
まさかアナログ?
すべからく程度を気にしない人なら何選んでもいいんじゃね?
698名無しさん:2006/04/13(木) 09:02:20 0
【予算】〔7〜10〕万円
【用途】○ネット○CD、DVD鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→パンヤ〕
【OS】○不要
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB
【ハードディスク】○80GB(こだわりなし)
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM または○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年(こだわりなし)
【モニタ1】○液晶(こだわりなし) 【モニタサイズ】○17型以上
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】○不要 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔8〕年 【過去〜現在の使用機種】〔Macintosh〕 【増設スキル】○メモリ ○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販 ○家電量販店
【現在の候補機種】決めてない
【その他自由記入 】 Macからの買い替えを考えてます。
・ゲームはパンヤやハンゲをたまにする程度です。MMO系はやる予定はありませんが
 ウイニングポストや三国志などのPCゲームは一度やってみたいと思ってます。
・理想を言えばPS2をモニタに接続したいです。
699名無しさん:2006/04/13(木) 09:05:42 0
>>698
14〜5マン必要です
700名無しさん:2006/04/13(木) 09:06:57 0
あのね〜モニターとかグラボとかまとめて10万で買えるわけないだろ
最低で15ないとキツイヨ
701698:2006/04/13(木) 09:10:40 0
すんません。書き忘れました。モニタは不要です。
702名無しさん:2006/04/13(木) 09:10:42 0
書き込んでくる奴は
あるていど値段と見合った構成を書き込め
703名無しさん:2006/04/13(木) 09:11:39 0
>>701
モニターなくても14万はいるよ
704698:2006/04/13(木) 09:15:06 0
値段に見合った構成ってのが良くわからんのです( ´・ω・`)

どの辺のスペックが必要かってのがいまいちイメージできず
705名無しさん:2006/04/13(木) 09:18:29 0
>>704
ようはゲームだろ?
それならグラボ メモリー CPUくらいはいいものが必要
アスロン 2G 6600 くらいはいるな
706698:2006/04/13(木) 09:21:00 0
>>705
へい。ただPS2とPCゲームに関しては後回しでも構わんです。
理想を言えば・・・なので。
主用途は2chとネット巡回と東風とかハンゲ麻雀程度なんで
低スペックので全然構わんとです( ´・ω・`)
707名無しさん:2006/04/13(木) 09:27:06 0
>>706
なら話は早い
NEC サポートはいい
ゲートウェイ サポートあんまりよくない
DELL サポートよくない

好きなところのサイトにいってこい
708698:2006/04/13(木) 09:39:20 0
なるほど。
メーカー品じゃなくてBTOとか考えてたんでそっち系
(ショップブランド系)のしか見たことなかったっす。
709名無しさん:2006/04/13(木) 10:39:22 0
初心者用想定テンプレ(OSアリ送料コミ)

基本スペック:6〜10万(イーマ、ドスパラ、工房、2年前中古)
ゲームスペック:10〜15万(ドスパラ、パソコン工房、dell)
テレビスペック:10〜15万 (マウス、イーマ、ゲート、dell)
ゲームテレビ快適推奨:16〜天井知らず(dell、ドスパラ、工房)

モニターつけて17インチで+3〜4万

って感じ?補足ヨロ、デルがモニタはずせないから扱いに困る
710名無しさん:2006/04/13(木) 10:53:14 0
ショップブランド系ならサポートに注意汁
特にはじめて買う奴はメーカー製での構成で書き込むように

711名無しさん:2006/04/13(木) 10:55:58 0
>>709
それでいいんじゃね〜
このスレは総合的なの?
メーカーとショップ系両方相談できるんだ
712名無しさん:2006/04/13(木) 13:15:09 0
>698
イーマシンズ6452なら、7万5千で予算内に収まる。なおかつ、
ほとんどのアプリ動作でPEN系を上回る、最高のコストパフォーマンスを
誇る6452をお勧めする。
713名無しさん:2006/04/13(木) 13:21:51 0
イーマ廚Uzeeeeeeeeeeeee
714名無しさん:2006/04/13(木) 13:32:15 0
実際、性能対価格比に優れているためユーザーがわの立場に立った
返答をすれば、イーマかマウスのPCを進めることになる。
それでも、質問者が納得しない場合は、その理由に応じたPCを進めればいい。
サポートやブランドという差異はPCの本来の性能とは別なので上記のメーカを
進めることがPCユーザーの良心。
715名無しさん:2006/04/13(木) 13:37:42 O
>>698
NEC VALUEONE MT400/3A
これにメモリ1Gまで増設
TV機能を追加して予算内でおさまる筈
軽いネトゲだからこれで十分
出来るならビデオにもう少しメモリを割り当ててやる事
備考欄に書いてあるゲームは出来ないかもしれない


>>703>>705
ゲームを勘違いしてる気がするぞ


>>709
Dellはゲームに全然向いてないぞ
それよりここは予算内でなるべくメーカー製を薦めるスレじゃなかったのか?
716名無しさん:2006/04/13(木) 13:45:51 0
>>715
それよりここは予算内でなるべくメーカー製を薦めるスレ



だろ?俺もそう思ったんだよ


>>714
ほら見てみろ!
やっぱメーカー製で薦めてんだよ
あと1つsageろ
717名無しさん:2006/04/13(木) 13:46:51 0
>>714
性能の内容もわからない人がPCを購入するから、いまだにPCの値段が
一方で7万だったり、15万だったりするんじゃないの。適正な価格で販売
されるように消費者としては性能に見合った価格で売られているPCを購入していくしか
改善策はないと思うけどね。ここの回答者は市場原理をわかっているのかと、、。
718名無しさん:2006/04/13(木) 15:18:56 0
パンヤなら例の39800円のsempron3100+にメモリ1G足せば十分じゃないか?
5万以内に収まる。
719名無しさん:2006/04/13(木) 16:06:12 O
>>714>>717
面倒だから一緒w
今なら性能対価格比ならOpteronをまわしとけってなる
ここはそういうスレじゃないから出さないだけ
後イーマと牛は部品取りに使い回しが出来るがマウスはゴミ


>>716
定期的にショップブランド薦める準工作員が出没するからね
スルーすればいいんだけどついつい...
720名無しさん:2006/04/13(木) 17:40:33 0
このスレで受け答えしていいショップは >>9-10にあるメーカーのみだと思う
それ以外は全部ショップブランドでOK
初心者には大手家電メーカーが一番オススメ サポートはNECが一番
近くの大手家電量販店に行けばすぐ買えるのも強み
安いのが欲しい人はDELL 半端なショップブランドより格安(特に液晶付き)
サポートが悪いとか言われるけどそうでもない もっと糞なところのほうが圧倒的に多い
ゲーム用途だと確かにショップブランドや自作に劣るけど
6600GTとかは普通に積めるし、FF11ベンチのとてつよクラスにはいく
特にDELLのゲーマーズモデルは7900GTXを積めたりする(CPUはIntelだけど)
とりあえずこのスレに質問しに来た人はテンプレを読もうってことだ
721名無しさん:2006/04/13(木) 19:05:49 0
>>720
BF2は出来ないけどな
722名無しさん:2006/04/13(木) 19:25:12 0
書 き込みするひとは
>>9-10
のテンプレよんで下さい>>720dクス
723名無しさん:2006/04/13(木) 20:26:56 0
【予算】15万前後
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○DVD鑑賞 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→フロントミッションオンライン 〕
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない)
【CPU】○AMD系希望 
【メモリ】○1024MB以上希望
【ハードディスク】200G以上
【CD/DVD】○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】どれでもよい 【色】黒系
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○1年以上
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○17型
【モニタ2】【ワイド】 ○問わない 【DVI端子】できれば【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】7年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC〕 【増設スキル ○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】イーマシンJ6452・ValueOne G タイプMTベーシックなど
【その他自由記入 】用途がゲームメインになると思うのですがどの機種が良いでしょうか?
          よろしくお願いします。。
724名無しさん:2006/04/13(木) 20:48:15 0
>>723 グラフィックボードの拡張さえ忘れなければ
機種選定に問題ないと思われる。
725名無しさん:2006/04/13(木) 21:09:53 0
【予算】〜15万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○動画編集
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB〜
【ハードディスク】○160GB〜
【CD/DVD】○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○白系(シルバー) 無理なら他おk
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○15型 ○17型 ○19型
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】○余裕があれば 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔dyanabook〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 特になし
【その他自由記入 】
TVの視聴と録画と編集をメインにするつもりです。
よろしくお願い致します。
726名無しさん:2006/04/13(木) 21:18:32 O
すみません。プレステ2がつなげられる液晶モニタでオススメありますか?

【予算】2万円
【用途】プレステ2ができるモニタ
727名無しさん:2006/04/13(木) 21:49:38 0
>>725
だったらメーカーのでもいいんじゃね
個人的にはNECのバリュースターとか
Sonyはやめとけよ
728名無しさん:2006/04/13(木) 21:51:53 0
>>726
液晶はわかんないけど
CRTだったらあるんじゃね

だいたい2万ってなんだよ
買えねーだろ
729名無しさん:2006/04/13(木) 21:57:19 0
>>726
用途がよくわからんけど、
PCモニタ流用すれば
コンバとかで
730726:2006/04/13(木) 21:57:27 O
>728
ありがとうございます。やはり2万では無理ですか。
17インチで3万まで出せます。プレステ2がつながる液晶モニタ教えてください。
731727:2006/04/13(木) 21:58:19 0
やばいな・・・俺
NECしかすすめられない なんせNECしか かったことないし
なんか叩かれそうだ
732名無しさん:2006/04/13(木) 21:58:24 0
>>726 
どんなにがんばっても所詮コンポジットだし、
液晶TVで2万円以下のものを探すしかない。
733726:2006/04/13(木) 21:58:50 O
>729
一体型PCしか持ってないので無理でした
734726:2006/04/13(木) 22:00:49 O
>732
なるほど。ありがとうございます。
735名無しさん:2006/04/13(木) 22:02:24 0
>>734
携帯からか・・・・・
PCもってないのか?
736名無しさん:2006/04/13(木) 22:04:47 0
>>733
ごめんちゃんと読んでなかった
PCもってるんだな
737726:2006/04/13(木) 22:06:00 O
>735
iMacなら…
738736:2006/04/13(木) 22:08:53 0
>>736
>>735
は俺だ
739名無しさん:2006/04/14(金) 00:00:24 0
イーマシンって、
Windows XP Media Center Edition 2005
っていうのが選べないんでしょうか?
740名無しさん:2006/04/14(金) 06:10:57 0
>>739
選べないはず
店で買えば?
741名無しさん:2006/04/14(金) 08:37:02 0
>>740
やはりお店に行くしかないんですね。
秋葉原までちょっといってみようと思います。
ありがとうございます。
742名無しさん:2006/04/14(金) 12:51:14 0
【予算】一応10万円ですが、安ければ安いほどいいです。
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○その他〔フォトショップ〕
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない) ○Windows XP Professional
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】○分からない
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) あったほうがいい
【保証期間】○1年 ○3年〜
【モニタ】サイズ等は問わないけど必要
【PC使用歴】〔3〕年 【過去〜現在の使用機種】〔dynabook〕 【増設スキル】 ○なし
【メーカー】 ○問わない

【現在の候補機種】
Dimension1100(19インチTFT液晶モニタ付き、Office無し) \53,980
HITACHI AR33N(17型液晶、Office付き) \99,800
【その他自由記入 】 夜間以外ほとんどつけっぱなしで、使用用途はほぼネットです。
出来るだけ安いほうがいいのですがDimension1100はOfficeが付いてないしdellはサービスが悪いという噂があるみたいなので
少し高くなるけどHITACHI AR33Nにしようかと悩んでます。
これよりもいいものがあるならそちらも検討しようと思います。宜しくお願いします。
743名無しさん:2006/04/14(金) 19:35:23 0
【予算】〔いくらでも〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○動画編集 ○3Dゲーム
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む) ○Windows XP Professional
【CPU】○PentiumD または ○Athlon64X2
【メモリ】○1024MB以上
【ハードディスク】○500GB以上
【CD/DVD】○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)〔デジタル放送〕
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年以上
【モニタ1】○液晶 ○TVチューナー内蔵(液晶TV含む) 【モニタサイズ】○20型以上(高級)
【モニタ2】【ワイド】○あり【DVI端子】○余裕があれば 【光沢液晶】○希望
【PC使用歴】〔7〕年 【過去〜現在の使用機種】〔VAIO〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○大手国内メーカー(SONY,NEC,富士通など) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 DESKPOWER TX95S/D
【その他自由記入 】 よろしくお願いします。
744名無しさん:2006/04/14(金) 19:49:40 0
>>742
サポートが気になるなら日立で買ってもいいとは思うが
DELLのサポートが悪いってのは噂でしかない まぁ、もともと法人向けだから個人対応が苦手なのは…あるかな
MSオフィスは近くの量販店とかのカード持ってたらそこで買って、自分で入れたほうがいいかもしれない
その店のポイントとか付くしね
あと、DELLのはカスタマイズすればオフィスも入れてもらえると思うが…どうだったっけなぁ
745名無しさん:2006/04/14(金) 20:50:15 0
【予算】〔10〜18〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○3Dゲーム〔タイトル→エロ医 〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○分からない
【ハードディスク】○200GB ○250G
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 】
【付属品】○キーボード ○スピーカー 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】○液晶 ○TVチューナー内蔵(液晶TV含む) ○CRT ○不要(現在のものを流用)〔 〕【モニタサイズ】○15型 ○17型 ○19型 ○20型以上(低価格) ○20型以上(高級)
【モニタ2】 ○問わない 【DVI端子】○必須 ○余裕があれば ○不要 【光沢液晶】 ○問わない
【PC使用歴】〔2〕年 【過去〜現在の使用機種】〔FMV BIBLO NB9/1130H 〕 【増設スキル】 ○なし
【メーカー】○大手国内メーカー(NEC,富士通など) ) 【購入場所】○家電量販店
【現在の候補機種】 FMV-DESKPOWER CE55M7
【その他自由記入 】 ノートPCが限界で買い替えたいので診断お願いいたしました。
ゲームメインなのでよろしくお願いします。あと夏モデルが出るまで待った方が良いのでしょうか?
746名無しさん:2006/04/14(金) 21:37:03 0
>>743 さすがに漠然としすぎというか、
いくらでも出せるならその機種で問題ある理由が良くわからない。

個人的には録画や地上波デジタルTV閲覧は専用機に任せたいところだが。
747743:2006/04/14(金) 21:44:18 0
>>746
ありがとうございます。
この機種はシャープの亀山産パネルを使ってるということですが、
液晶の性能やTVの画質はアクオスと同じ性能と考えてよろしいのでしょうか?
748名無しさん:2006/04/14(金) 21:51:08 0
>>745 その機種はやめておけ。
TV見るのにはいいが、ゲーム向きじゃないぞ。

大メーカーがいいなら、NEC ValueOne G タイプMTベーシックあたりか。
グラフィックボードを忘れるな。
749名無しさん:2006/04/14(金) 23:07:37 0
>>748
どの辺が向いていないんでしょうか?

あともう一つ質問なんですが
TV機能なしの大手の機種で安い価格帯のものは余りないんでしょうか?
750名無しさん:2006/04/14(金) 23:40:07 0
>>749 今、大メーカー製は、ほとんどスリムタイプになってる。
件の機種もスリムタイプ。グラフィック機能を内蔵してはいるが、あんまり性能よくない。
グラフィック機能の拡張もやりにくい。
PCでゲームしたい人はBTOに行くほうがいいだろうね。

ぶっちゃけゲーム機あればいろいろゲームできるしな。


大メーカーが低価格帯展開しない理由としては、(あくまで推測)
サポートの分高くしないと利益出ないから、どうしても中小に価格負けする。
だから、TV機能とかの付加価値をつけてるんだと思うよ。
751名無しさん:2006/04/14(金) 23:46:40 0

わかりやすい解説ありがとう
診断どうもでした〜
752名無しさん:2006/04/15(土) 05:09:15 0
【予算】〜25万円
【主な用途】ネット、メール、ワープロ(レポート、論文作成。TeX、Wordともに)、表計算、CAD(2D:AutoCAD、2D、3D:SolidWorks。応力解析等も行います。)、プログラミング(VisualStudio)、音楽、DVD鑑賞
【OS】
Windows XP Professional リモートデスクトップ等を使用することがあります。他ユーザ設定周り等。
他Linux(以前はVine、現在検討中)とのデュアルブートの予定です。
【CPU】Intel系希望です。
【メモリ】1024MB以上
【ハードディスク】マスターに2,300GBあって増設等できれば一番良いですが、不可なら500GB程度。
【CD/DVD】DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)が、あればいいなぁ、程度です。
【通信機能(ネット)】LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】○PCI
【ケース】○タワー型 ○省スペース型(スリム)
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】 ○3年〜
【モニタ1】○液晶 ○TVチューナー内蔵(液晶TV含む) ○CRT(長時間使うことが多いです)
【モニタサイズ】○17型 ○19型 ○20型以上(低価格) ○20型以上(高級)
【モニタ2】【ワイド】○問わない
【DVI端子】○余裕があれば
【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】10年
【過去〜現在の使用機種】PowerPC、ValueStar、現在VAIO PCV-R72
【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード (最近は全く行っておりません)
【メーカー】○大手国内メーカー(NEC,富士通など) ○海外・その他メーカー(DELL,HP,SOTECなど) ○決めていない(何処でも)
【購入場所】特に問いません
【現在の候補機種】 安直ですがDellのXPS 600を検討しています。

753752:2006/04/15(土) 05:13:50 0
改行制限に引っかかったので。

>>752ですが、理系でバリバリ使えてくれるのが良いなぁと思っています。
Mathematica、イラストレーターも使いますが、あまり要求スペックが高くないので省きました。

メーカーについての風評等は、殆ど分からない状況です。
調べてもどこも一長一短のようですが、職場に納入されていたデスクトップはDell製でしたが、サポートの際、
SONYの酷い対応になれていた所為かあまり気になりませんでした。

よろしくお願いいたします。
754742:2006/04/15(土) 11:30:32 0
>>744さん
レスありがとうございます。
オフィスは使うかどうか分からないので、とりあえずDimension1100を購入して
必要になったら量販店で買うようにしようかと思います。
ありがとうございました!
755名無しさん:2006/04/15(土) 13:06:14 0
【予算】〔13〕万円
【用途】○インターネット,メール ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→HL2とか少し前のFPS 出来たらBF2も〕
【OS】○Windows XP Home○含まない) ○Windows XP Professional
【CPU】○Pentium4 ○Athlon64
【メモリ】○1024MB ○2048MB ○分からない
【ハードディスク】 ○160GB ○200GB
【CD/DVD】○DVD±R/RW
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○タワー型
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○1年【モニタサイズ】○15型(低価格)○17型(低価格)
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】○余裕があれば【光沢液晶○問わない
【PC使用歴】〔2〕年 【過去〜現在の使用機種】〔SOTECのPC〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○大手国内メーカー(NEC,富士通など) ○海外・その他メーカー(DELL,HP,SOTECなど)○家電量販店
【現在の候補機種】ValueOne G タイプMTベーシック
【その他自由記入 】
ヨドバシカメラやビックカメラで買おうと思ってます
モニタ込みで13万ってやはり無理ですかね?
グラボはGeForce7600に出来たらいいですけどGeForce6600無印でもおkですかね?
756名無しさん:2006/04/15(土) 13:31:00 0
相談したいがテンプレだけでお腹いっぱいになった
757名無しさん:2006/04/15(土) 14:46:31 0
【予算】〔15〕万円
【用途】◎インターネット,メール ○ワープロ,表計算 △音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB
【ハードディスク】○160GB〜
【CD/DVD】○DVD±R/RW
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい○一体型【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年○3年〜
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○17型
【モニタ2】○問わない 【DVI端子】○問わない
【PC使用歴】〔4〕年 【過去〜現在の使用機種】〔Dynabook〕 【増設スキル】 ○なし
【メーカー】○決めていない【購入場所】○ネット直販 △家電量販店
【現在の候補機種】
『FMV-DESKPOWER LX』 <FMVLX50RJ>
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do?actType=INIT&product=WE200-17869
NEC 『VALUESTAR SR』 PC-VR300EG1T 
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do?actType=INIT&product=WE201-19855
758改行制限があったので続きです。:2006/04/15(土) 14:47:02 0
【その他自由記入 】
現在ちょっとお金がないので分割で買おうと思っています。分割といえばジャパネットたかただと
思いHPを見たところ予算内にあった機種はこの二つでした。
クレジットカードを持っているのでどうしてもジャパネットでなければいけないということは
ありません。(分割手数料はかかりますが)
また、部屋にエアコンがなく、夏場はかなりの高温になるため家電量販店で保障を長くつけた
ほうがいいかなとも思っています。(現在使っているDynabookも熱で一度やられました)
ケースは特に決めていませんが場所をとらない一体型に惹かれています。しかしテレビ機能は
特に必要ないですし、一体型は熱に弱いのかなとも思ってます。
一体型でない場合、ケースはものすごく大きいものでなければ可です。よろしくお願いします。
759名無しさん:2006/04/15(土) 14:51:11 0
>>758
部屋にエアコンがなく、夏場はかなりの高温になるならケースはものすごく大きいものでなければ不可です
760757-758:2006/04/15(土) 15:34:26 0
>>759
そうですか・・・。夏場は扇風機フル稼働させても死にそうになるぐらい暑いので。
デスクトップは使ったことがなく、ケースがどこまで熱くなるか知らないんですが、無謀だということはわかりました。
部屋が3畳しかないのでおとなしくまたノートにしたほうがいいのかもしれません。考えて見ます。
ありがとうございました。
761名無しさん:2006/04/15(土) 15:41:21 0
>>760
まだ見ていたらいいが。。。。
NECとか富士通とかは付属ソフトで値段底上げしているし、起動時間が5分くらいかかる。すなわち、性能を十分に出しきれない。
だから、NEC、富士通はおいら自身お勧めしないお。
762名無しさん:2006/04/15(土) 15:57:38 0
>>760
いざというときには、むりやりケースの側面開けて、扇風機の風を送ればかなり違う。
(ノートより冷えやすいと思うよ)でも、35℃↑とか言う暴威には無力だけどね。
763名無しさん:2006/04/15(土) 16:11:48 O
>>755
そこそこ動くレベルなら可能
それでもモニタはCRTで予算も少しオーバーする
6600無印はfpsをするなら地雷
前線でバリバリやりたいなら予算は+10万必要

>>757
NEC Value One MT470/3D
FMV DESKPOWER CE50R7
同 CE60RW
これならエアコンが無くてもいけるかも
これらの機種ならCPU自体にC'nC(省電力機能)が付いてるから日陰に置いて風を当ててやれば乗り切れる筈

>>761
起動が遅いのは要らないソフトが多いのもあるが物理メモリ不足の方がデカい
764名無しさん:2006/04/15(土) 17:28:57 0
>>763
アドバイスありがとうございます。
ショップブランドを視野に入れてみます
765764:2006/04/15(土) 17:56:02 0
RADEONX800GT 256MBも選べるみたいですがGeForce6600GT 128MBとどっちがいいですかね?
RADEONX800GTの方が安いですが
766名無しさん:2006/04/15(土) 18:22:31 O
>>765
ラデはメーカーによって地雷が混じってるから見方がわからないならやめた方が無難
6600GTを買うなら後数千円足して7600GSを買うように
767名無しさん:2006/04/15(土) 21:18:51 0
>>766
横レスですいませんが、本当ですか?
6600GTって地雷なのか。
お勧めされたからそれにしようかと思ってたんですが。
768名無しさん:2006/04/15(土) 22:09:38 O
>>767
6600GT自体は良いパーツだよ
でも同じ価格帯にもっと優れたパーツがあればそっち買った方がいいんじゃないかね?
用途がわからんから何とも言えないけど
769名無しさん:2006/04/15(土) 22:29:23 0
http://shop.tsukumo.co.jp/ebto/ebto.php/http://www.tsukumo.co.jp/emachines/mitsumori/j3036_141_ex.html
このJ3036か、

http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=15782&c_SegmName=bsd
この3100Cかで迷っています。
一番の迷いどころはCeleron D と Sempron 3100+のところです。
Celeronはあんまり評判がよろしくないようですが大丈夫でしょうか?(動画を見たりはしたいと思ってます)
また、この2つを比べてどちらがお得だと思いますか?
770名無しさん:2006/04/15(土) 22:41:21 0
競れ論
771名無しさん:2006/04/15(土) 22:43:51 0
>>768
ええと……
GatewayのGT4014jの購入を検討しています。
テレビ録画と、ゲーム用にキャプチャーボードとビデオボードを追加しようと思っています。
で、ビデオカードについて、色々調べてこのスレを見てみたのですがよくわかりませんでした。
ここです。http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124899360/l50
なるべく安く上げたいとは思っていますが、
ゲームについてはGeForceの方が上回っている場合が多いとのことですが、
店頭で勧められたのが6600の方なのです。
772名無しさん:2006/04/15(土) 23:02:02 0
>>771 前機種だがほとんど変わらないはずなので
ttp://wiki.nothing.sh/703.html を参考にせよ。

やるゲーム次第だが、高性能ビデオカードは電源負担が大きいので注意。
実際取り替えたって人もいるらしい。
773名無しさん:2006/04/15(土) 23:10:52 0
>>772
どうもありがとうございます。
その場合は電源を取り替えたほうがいい、ということでいいんでしょうか?
774名無しさん:2006/04/15(土) 23:21:14 0
>>773 3Dの重いゲームをしない限りはそこそこのビデオカードでいいし、
その場合は電源交換しなくてもいい。
いずれにしてもWiki見ればいろいろ書いてあるから、じっくり読むこと。
775名無しさん:2006/04/15(土) 23:26:35 0
>>774
どうもありがとうございます。
高い買い物ですので、こういうスレは本当に助かります。
776名無しさん:2006/04/16(日) 00:01:17 0
【予算】〔一応制限無し〕万円 (ただし安めがいい)
【用途】◎インターネット,メール ○ワープロ ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ◎2Dゲーム ◎3Dゲーム〔タイトル→グラナド・エスパダ(最近Oβ) 〕 ○CAD,CG
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○512MB ○1024MB ○2048MB ○分からない
【ハードディスク】 ○160GB ○200GB ○250G ○〔 〕G ○分からない
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア) ○不要
【保証期間】 ○3年〜
【モニタ1】○液晶 ○TVチューナー内蔵(液晶TV含む) ○CRT ○不要(現在のものを流用)〔 〕【モニタサイズ】○15型 ○17型 ○19型 ○20型以上(低価格) ○20型以上(高級)
【モニタ2】【ワイド】 ○問わない 【DVI端子】 ○余裕があれば 【光沢液晶】 ○問わない
【PC使用歴】〔8〕年 【過去〜現在の使用機種】〔 FMV NEC〕 【増設スキル】 ○したことないです
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】 ○問わない
【現在の候補機種】 Gateway® GT4014j  eMachines J6454    
【その他自由記入 】 買いに行くのは明日だったりします。インターネットと3D含むゲーム、それと文章作成ソフトがメインになる予定です。
           今迷ってるのは新しいのを買うか今のパソコンを少し強化して新CPUが出るまで待つのかです(3Dゲームは今のパソコンだと厳しいです(バリュースター))
           よろしくお願い致します。
777752:2006/04/16(日) 00:09:27 0
済みません流れてしまいそうですが>>752よろしくお願いします
778名無しさん:2006/04/16(日) 00:21:44 0
>>776 その段階で後押し必要なのか・・・>>772見ておいたほうが後悔しないぞ

>>777 
選択は間違ってないと思うが、SolidWorksと応力解析がよくわからん。
779名無しさん:2006/04/16(日) 01:05:37 0
【予算】〔10ちょい〕万円 頑張れば15万可能な限り安く抑えたい
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○写真編集 ○CAD(パースなどもできるのがベスト)
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○512MB ○1024MB
【ハードディスク】 ○80GB ○160GB ○200GB ○250G
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】 ○不要  【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0  【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型  【付属品】○キーボード ○マウス 【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】 ○17型 【光沢液晶】よくわかりません
【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔VAIO PCG-c1XG〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○大手国内メーカー(NEC,富士通など) ○海外・その他メーカー(DELL,HP,SOTECなど) ○決めていない(何処でも) 【購入場所】 ○問わない
【現在の候補機種】 イーマJ6564(約7万)+三菱RDT1712VM(17インチ液晶)で10万(+ケーズ電気長期保障+メモリ512Gで計11万) 
dell OptiPlex 210L 17インチ液晶付 71,659(送料込み)DVDコンボドライブに変更。 もしくはPen4+メモリ追加で計1Gにするか。
【その他自由記入 】 自営で工務店をやってるのでCADなどもやりたいです。現在はネット、ワープロ、表計算、はがき作成程度です。
とにかくCADがネックで、簡単なパース(3Dモデリング?)までやりたいので、可能な限り安く上げたいのですが、
あとで追加するよりは10万程度で収まるなら、ath64+メモリ512追加のJ6545もありかな。。。と悩んでいます。
DELLでペン4+メモリ追加とどちらがよいのか、正直わかりません。図面+パース作成はセレDでも十分なのでしょうか?
780776:2006/04/16(日) 01:26:10 0
>>778
wiki何故か見られなかったもので…
高い買い物なので失敗しないように慎重に行きすぎたようですね。一応Gatewayの方を購入しようと思います。
ありがとうございました。
781757-758:2006/04/16(日) 03:15:00 0
>>761-763
夜中にもう一度見てみたらたくさんのアドバイスが。ありがとうございます。

>むりやりケースの側面開けて、扇風機の風を送ればかなり違う。
エアコンの問題については工夫次第で乗り切ることも可能だということですね。
>CPU自体にC'nC(省電力機能)が付いてる
こういう機能は全く知らなかったので気をつけて見てみてみます。
>NECとか富士通とかは付属ソフトで値段底上げしている
確かに付属ソフトがすごく多いですね。なぜこんなに?というほど。もったいない気もしますが、買った後
いらないソフトは片っ端からアンインストールしておくといいかもしれませんね。

アドバイスを参考にもう一度デスクトップから探してみます。本当に助かりました。
782名無しさん:2006/04/16(日) 03:22:59 O
すいません、初めてパソコン買うのですが、日立のデスクトップで以下のものを勧められました。
ズバリ買いでしょうか?用途としては
Excel、ワード、ネットしたり、
CDRに焼いたり、DVD焼いたり、MP3にダウンロードするのが素早く出来るなど音楽生活が快適に過ごせて
GYAO見たり、ネトラジ聞けたり、軽くTVを録画したり、
あとはサクサク操作出来て、フリーズとかほとんどしなければ満足です。(今までマンガ喫茶のDELLのパソコン使ってましたが、すぐ重くなって使いづらかったです…)

価格は19万、ブロードアップセット価格で17万円でした。

【品番】
DH73N(去年秋モデル)【OS】
ウィンドウズXP
【液晶デイスプレイ】
20型ワイド
【CPU】
ペンティアムD
プロセッサ820
【メモリー】
512MB
【HDD】
約250GB
【ドライブ】
スロットインDVDスーパーマルチドライブ
(DVD±R 2層書き込み対応)
【TV機能】
ハードウェアMPEG2
高画質地上アナログチューナー

長々とすいません。アドハイスよろしくお願いしますorz
783名無しさん:2006/04/16(日) 03:25:25 0
目的、初めて買うことを考えても高すぎ。ありえない。
784名無しさん:2006/04/16(日) 04:25:53 O
>>773>>776
メモリ2Gに7600GS追加
電源容量は問題無い
ただ安いPCは質が悪い電源を搭載しているので壊れやすい
電源は突然死するし壊れる時に他のパーツを巻き込む
これだけは頭の片隅に

>>777
サイコムで見積った方が良い
Dellより価格以外は全て上
何故テンプレに入ってないか疑問
PenDを選択するならもうすぐ値下げするから待った方が良い

>>779
セレで問題無い
違いは快適かどうかだけ
Athlon64にしてメモリ2Gに安いのでいいからビデオボードを追加してやればベスト

>>782
FMV CE50R7
多分こっちの方が良い
本当はTVは諦めて
NEC ValueOne MT470/3D
こっちを選択してメモリを1Gまで追加増設を頼めばマンガ喫茶には行けない
785752:2006/04/16(日) 05:15:43 0
>>778
回答有り難うございます。
Solidworksは3DCADソフトです。
CADでモデリングした部品に荷重をかけたときの応力分布の解析ができるのです

>>784
サイコムで見積もってみました。
GX550G6
標準以外のものとしては
CPU:Pentium 4 630 [3Gha/HT/64bit/L2 2MB/SpeedStep]
メモリ:2048MV DDR2-SDRAM PC4200
FDDベイ:FDD+6in1
HDD:Seagate ST3250824 AS[250GB 7200rpm 8MB S-ATA]
光学ドライブ:PLEXTOR PX755-A
ビデオカード:GeForce 6200TC
TVチューナ:IO-DATA GV-MVP/RX3
ケース:Inwin IW-C588BK
OS:WinXP Pro
ディスプレイ:Acer AL1917Abd[19inTFT/DVI-D]

計175,840

質問ばかりですがアドバイス等あればよろしくお願いいたします
786名無しさん:2006/04/16(日) 09:22:27 0
【予算】〔 20〕万円(可能なら安く済ませたい)
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→Lineage2、BattleField2 〕 ○CAD
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○2048MB
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)○無線LAN ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】 ○3年〜
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】 ○17型 ○19型 ○20型以上(低価格) ○20型以上(高級)
【モニタ2】【ワイド】 ○問わない 【DVI端子】○必須 ○余裕があれば ○不要 【光沢液晶】○希望 ○不可 ○問わない
【PC使用歴】〔 1〕年 【過去〜現在の使用機種】〔 ダイナブック〕 【増設スキル】 ○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】 ○問わない
【現在の候補機種】ダイナブック
【その他自由記入 】宜しくお願いします
787名無しさん:2006/04/16(日) 09:29:14 0
>>786 現時点ではLineage2、BattleField2のグラフィックボード要求性能が相反。>>15
どっちをメインにするか決めてくれ。
788名無しさん:2006/04/16(日) 09:32:17 0
>>787
では、今挙げたゲーム以外も色々やってみたいので、多くのゲームをより快適にできる方をメインということにしてお願いします。
789名無しさん:2006/04/16(日) 09:35:47 0
基本的にはリネ2が快適なら他も快適。基本的には。
790名無しさん:2006/04/16(日) 09:45:09 0
それならLineage2特化でお願いします。
ちなみにLineage2に特化させた場合でもBattleField2はそれなりになら楽しめますか?
791名無しさん:2006/04/16(日) 09:50:26 0
>>790
ダイナブックならおk
792名無しさん:2006/04/16(日) 09:53:54 0
>>791
どうしてダイナブックが出てくるのかと思ったら

> 【現在の候補機種】ダイナブック

これが原因ですね
テンプレを読み間違えていました
どうして現在の使用機種を記入する欄が二つあるのか疑問に思ったのですが完全に読み間違いでした

現在の候補機種は特に無いです
快適にゲームができるものをお願いします
793名無しさん:2006/04/16(日) 09:58:49 0
>>790 BTOに行くしかない。↓参考に
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/game_battlefield2_2.html
ttp://www.dospara.co.jp/galleria/?b10=30&a=2
ttp://www.cyberzone-net.com/info/cyberzone_info-twinstar-entry.htm

ディスプレイ金額とメモリ2Gを忘れるな、
許される範囲でできるだけ値段の高いビデオカードを入れればいい。

・・・製作に時間がかかるけど、それは仕方ないと思ってあきらめてくれ。
794名無しさん:2006/04/16(日) 10:25:38 0
>>793
どれが必要かもよくわからないのですが、ディスプレイやメモリ2G、ウイルス対策ソフトなどにチェックを入れるとどこも20万超ですね
特にお勧めできるメーカーを教えてもらえたら嬉しいのですが
795名無しさん:2006/04/16(日) 11:26:58 0
dell
796名無しさん:2006/04/16(日) 11:40:54 0
ゲームをするためにPCを買おうと思っています。条件に合いそうなのがあれば、よろしければ、教えてください。

【予算】約15万円程度まで
【用途】 ○3Dゲーム〔タイトル→パンヤなど〕○2Dゲーム
【OS】Windows XP Professional
【CPU】○Pentium 4
【メモリ】○1GB
【ビデオ】GeForce系
【ハードディスク】○100GB
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ)
【通信機能】○IEEE 802.11b/g対応ワイヤレスカードで無線LAN(ADSL)
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express
【ソフトウェア】○不要
【モニタ】○液晶【サイズ】○17型 画質にはあまり拘りません
【PC使用歴】6年くらいですがMacのみです。
【その他自由記入】出来るだけ静かな動作音希望です。
797名無しさん:2006/04/16(日) 11:44:54 0
ごめんなさい、ショbップブランドのスレッドと誤爆しましたorz
798名無しさん:2006/04/16(日) 11:54:56 0
>>794
俺ならセンプロンのバリューワンに2マソぐらいのグラボ載せるな
799名無しさん:2006/04/16(日) 12:43:20 0
>>796
ドスパラのガレリアあたりにすれば?
800785=752:2006/04/16(日) 20:45:55 0
>>785
はスレ違いでしょうか。

よろしければお願いいたします
801名無しさん:2006/04/16(日) 22:24:50 0
>>800
んじゃ答えてみよう。

【CPU】正直、COSMOS Express程度だとあんまり必要ない。
【モニタ】俺的にはEIZO L997一点張り。これがダメなら中古市場でCRT21インチを探そう。
【メモリ】数百点のアセンブリしないなら1Gで十分。
【VGA】S/Wは遅いチップでもいいからメモリが多い奴がいい。テクスチャが馬鹿食いする。
【ハードディスク】RAID1+何らかのバックアップ体制を。

こんな感じ。別にXPS買ってもいいと思うけど、DELLならPrecisionあたりをベースに
地味な所に金を掛けたほうが多分幸せになれる。
802785=752:2006/04/16(日) 22:59:08 0
>>801
有り難うございます。

ただ、Precision380ベースでモニタまでつけるとかなり予算をオーバーしてしまうのです。
QuadroVRAM256MBビデオカードとモニタが致命的です。
803名無しさん:2006/04/16(日) 23:40:07 0
>>802
予算制限か・・・380買ってきて、別予算枠で6600に256M積んだ程度の
奴でも買ってきて刺すとか。(ちゃんと動くよ。)

VS/Auto/SWと画面のでかさ勝負なソフトのオンパレードなんだから
(Mathematicaも糞ヘルプ見ながら作業するならでかい方がいい)、
モニタは妥協しない事をお勧め。別にEIZOじゃなくてもいいから。
804785=752:2006/04/16(日) 23:51:19 0
>>803
お付き合いありがとうございます。

ビデオカードもモニタも特にDellで購入しなくても良いかなという気になってきました。
(動かなかったりされるとちと面倒だなと言う気持ちがあったのです。)

確かに今のディスプレイだとかなり作業がしづらいので、モニタには妥協しないようにしてみます。

RAIDは保険としては確かに必要そうですが、ディスク領域が実質半分と言うことを考えると
なかなか厳しいなと言う思いもあったのですが、何回か中身を吹っ飛ばして考えるようになったので良い機会だと思います。

参考としてお聞きしたいのですが、801さんは何となく同じような用途で使用しておられるような感じですが、
自作で組まれたのですか?
805803:2006/04/17(月) 00:11:48 0
>>804
お仕事マシンはPrecision370、純正品オンリー、24時間サポート付きです。
今はDOSパラ製のSempronマシンから打ってますが。
806785=752:2006/04/17(月) 00:22:59 0
>>805
ありがとうございます。
サポートつきですか。24hサポートは少々高いですね。
深夜まで動かしていることが多いので欲しいと言えば欲しいサポートではありますが。羨ましい。


外部メディアにこまめにバックアップしておけばサポートとRAIDはいらないかな。
807785=752:2006/04/17(月) 12:39:32 0
連投済みません。
24hサポートはデフォルトでついてるんですね。

ただ、そこそこのスペックで組んでも13万(モニタ無し)
サイコムとやたら悩みます。

Quadroがやたら高いからいかんのだろうか・・・
808名無しさん:2006/04/17(月) 12:53:56 0
【予算】15万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム ○CG
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を含まない)
【メモリ】○512MB以上
【ハードディスク】○160GB以上
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【付属品】○キーボード ○マウス
【モニタ1】○液晶 ○CRT【モニタサイズ】○15型 ○17型 ○19型
【PC使用歴】15年 【増設スキル】○なし
【現在の候補機種】 DELL DIMENSION9150
【その他自由記入 】テンプレから削除した項目は特に問わないので何でも構いません
 今のPCがUSBが1.0なのと、グラフィックがオンボードのみのせいかDVDでコマ飛びするので買い替えを検討しています
 現在使用しているのはドスパラのPEN4,1.3Gメモリ512ですが、現状ではとくに不満は無いです
 ただ3年後を見越した時にどの程度のスペックにすればいいのかが不安です
 PC使用歴は長いのですが、本体内部をいじったことはありません
 USBの外付けで増設がきく分にはいくらでも後から追加するので外付けできないCPU、グラフィック、電源周りでどのあたりがいいのかで悩んでいます
 よろしくお願いします
809名無しさん:2006/04/17(月) 12:57:10 0
>>785
まだ見てるかどうかわからんが同業として忠告
ソリッドワークス動かすならグラボもっといいの積まないと苦しいと思う
仕事の作業が快適じゃないってのは後々かなり響くんで
810785=752:2006/04/17(月) 14:03:19 0
>>809
有り難うございます。まだ見ています。
とりあえずDell Precision 380でグラボ最低価格のものを着けておいて(それでもQuadroになってしまうのは痛いですが)、
あとからモニタL997を買おうと思います。L997なのは調べてみた限りではなかなかに良品だと思ったからです。(少々値は張りますが)
811名無しさん:2006/04/17(月) 16:46:54 0
>>808
DELLの9150で十分かと
9150にするなら19インチがついたタイプをメモリ1GBにすれば問題ないと思う
できたらCPUを820じゃなくて920にしたいところだけど、1万円も変わるから820でも大丈夫かな(9xxのほうがほーんの少し8xxよりいい)
グラボはX300の128MBでもいいけど7300LEの256MBにしてもいいか
2Dゲームだとビデオメモリが意外と重要なので(メインメモリから取られるから1GBは必要)  まぁ、体感はあまりしないかも
ちなみに上記に変えると13,5万円か なんかさらに5%引きとかやってるからもう少し安くなるやもしれない
NECでやると予算ぎりぎりってところかな 特に大手メーカーに愛着が無いならDELLで
812名無しさん:2006/04/17(月) 18:06:35 O
>>783-784
>>782です!遅くなりました、レスありがとう御座います


高いの買いすぎですかね?
一応この日立のパソコンのスペックと値段はつりあってますか?

普通自分のニーズだといくら位のものを買うのが標準でしょう?

あとお勧めありがとう御座います!チェックしてみます!
813名無しさん:2006/04/17(月) 20:40:19 0
【予算】〔15〜20 〕万円
【用途】◎インターネット,メール △ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 △TV視聴・録画 ◎2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→これから手を出したいので特になし 〕
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない)
【CPU】 ○Pentium4 ○Athlon64x2 ○Athlon64
【メモリ】 ○1024MB △2048MB
【ハードディスク】 ○160GB ○200GB
【CD/DVD】 ○スーパーマルチ
【TV機能】有ったら有ったでOKですが特にこだわりません
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)△無線LAN △モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○PCI △AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】 ○3年〜
【モニタ1】○液晶 △TVチューナー内蔵(液晶TV含む) △CRT(よく分からない)【モニタサイズ】○17型 ○19型
【モニタ2】【ワイド】 ○問わない 【DVI端子】 ○余裕があれば 【光沢液晶】 ○問わない
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔VAIO PCV-LX51G/BP 〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】保証がしっかりしていれば問いませんがこういったのに詳しいわけではないのでどっちかというと大手で 【購入場所】 ○家電量販店
【現在の候補機種】
【その他自由記入 】パソコンを買うのがこれで2度目になるのですが以前買った際はよくわからず
基本性能(CPU・メモリー・グラボ等)が値段に比べ劣るものを買って後悔した記憶があるので
その3点は特に重視し後からつけたせるもの(HDD・ドライブ等)は拡張性のあるパソコンを買うことで
後で自分でカバーしていきたいと思います。あと上に書いたように3Dゲームにも少し興味があるので
ビデオカードの強いもの(GeForce等)を。

この条件でアドバイスどうかお願いします
814813:2006/04/17(月) 21:04:24 0
あ、すみませんが購入場所の項目はネット購入はOKです
815808:2006/04/17(月) 21:32:07 0
>>811
さんくす。やっぱDELLでいいか
特にメーカーにはこだわらないので

DELL板見てきたら散々な言われようだったのでちょっと心配になってた
安くなってそうな時を見計らって頼んでみます
816813:2006/04/17(月) 21:47:07 0
上にいままで出ているお勧めのパソコンをあたってみた結果、
一応「NEC VALUEONE G MTベーシック」の構成を自分が
上に書いたのに近くいじってみたら希望の値段内におさまりました
メモリー512Mから1G・ディスプレイ17型有り・ビデオカードはGeForce
6600GTで18万でしたどうでしょうか?

817名無しさん:2006/04/17(月) 22:05:33 0
>>816 最初は、6600GT刺さずに買って、
3Dゲームに手出しするときに自力で拡張というのはどうかな?
3Dゲームに手出しするときには、金に余裕があるだろうし、
6600GTよりいいグラフィックボードが安く入手できるかもしれない。
3Dに心が惹かれなければ、拡張しない分安く済む。
818名無しさん:2006/04/17(月) 22:33:54 0
>>817さんレスありがとうございます
817さんの言っていることはわかるのですが
このPCを6600GTを刺さずにたのむとなると強制的に
6200GTを選ばなくてはいけないようなのであまりこういったのに
詳しくない自分からすると6600GTと6200GTとでは
性能的・体感的にどれほどの違いがあるのかがわからないもので
いろいろと考えてしまいます・・・でもその考えはなかったので
非常に参考になります(コスト的にも)
819813:2006/04/17(月) 22:36:30 0
818=816=813です、スミマセン
820名無しさん:2006/04/18(火) 09:10:31 0
最初から6600GTにしたほうが安く済むんじゃね
821名無しさん:2006/04/18(火) 09:38:05 0
【予算】11万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞○DVD鑑賞○2Dゲーム(PC版ロックマンXシリーズとか)
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含まない)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB
【ハードディスク】○160GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 (できれば)○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○省スペース型(スリム)【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○17型
【モニタ2】【ワイド】 ○問わない 【DVI端子】○余裕があれば【光沢液晶】 ○問わない
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔5年くらい前のNECのノートPC〕【増設スキル】なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【その他自由記入 】
 本体をできるだけ省スペースにすることが最優先だと考えています。
 アドバイスありましたらよろしくお願いします。
822名無しさん:2006/04/18(火) 12:14:02 0
>>821
DELL 3100C 約 11.4 x 39.9 x 36.1 cm
これより小さいのを希望だとすると、かなり限られる。
省スペースには本体もそうだが、小さいキーボードを付けるのが建設的。
823813:2006/04/18(火) 14:16:33 0
813ですが17型モニターに5万5千円はちと高すぎでしょうか?
モニタ−は別途に買った方がお得のような気がします
(それか今あるのを流用)
824名無しさん:2006/04/18(火) 14:35:04 O
>>818
7600GSかGTにしとけ
6600GTと6200GTは比較にならない
ゲームやれば誰にでも差がわかる

>>823
ナナオだったら安い
LGだったら高い
CRTだったらぼったくり
というかよくわからん
825813=818=823:2006/04/18(火) 15:05:55 0
>>820
>>824さんどうもです
予算や今すぐに3Dに本格的に手を出さないことを考えとりあえず
ビデオカードは6600GTにし、きつくなったらそれ以上のを
拡張していくことにします

>>824
少し調べましたが本当にモニタ−ひとつとってもピンキリですね
悩みますが824さんをはじめとしたこの板でのアドバイスのおかげで
買うもののイメージが出来てきました
826693:2006/04/18(火) 19:17:02 0
コネクタの形状というのはPCのどこを見れば分かるのですか?(DVI-?とかいうやつです)
また、>>658のリンク先のVABOX2を使って、PS2ゲーム等の動画(画像)の
保存をするには他にどのようなソフトが必要なのですか?

全く答えてもらえなかったのでお願いします
827名無しさん:2006/04/19(水) 04:50:48 0
【予算】20万前後
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞○DVD鑑賞○デイトレード株
【OS】○Windows XP Home
【Cpu 当方詳しくないので・・ デイトレに的したものであればOK
【メモリ】○512MB
【ハードディスク】○こだわりなし
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○光ファイバー
【インタフェース】○USB2.0 (できれば)○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○省スペース型(スリム)【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○大きい方がいい
【モニタ2】【ワイド】 ○問わない 【DVI端子】○余裕があれば【光沢液晶】 ○問わない
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】富士通のFMVdeskpoewr win98だから光ファイバーについていってないっぽいw
【増設スキル】なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【その他自由記入 】
 本体をできるだけ省スペースにすることが最優先だと考えています。
 アドバイスありましたらよろしくお願いします。



828名無しさん:2006/04/19(水) 06:48:02 O
何度もすいません、>>812です今一度教えて下さい!初めてパソコン買うのですが、日立のデスクトップかDELLのデスクトップかで悩んでます
用途としてはExcel、ワード、ネットしたり、
CDRに焼いたり、DVD焼いたりMP3にダウンロードするのが素早く出来る
など音楽生活が快適に過ごせて
フリーズせずGYAO見たり、ネトラジ聞けたり、軽くTVを録画したり、あとはサクサク操作出来て、フリーズとかほとんどしなければ満足です。(今までマンガ喫茶のDELLのパソコン使ってましたが、すぐ重くなって使いづらかったです…)
日立は価格19万、ブロードアップセット価格で17万円です。以下スペック【品番】DH73N(去年秋モデル)
【OS】ウィンドウズXP
【液晶デイスプレイ】20型ワイド
【CPU】ペンティアムDプロセッサ820
【メモリー】512MB
【HDD】約250GB
【ドライブ】スロットインDVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書き込み対応)
【TV機能】ハードウェアMPEG2高画質地上アナログチューナー

DELL価格は9万
【品番】DIMENSION3100C【OS】ウィンドウズXP【液晶デイスプレイ】デル19インチTFT液晶モニタ【CPU】celeronDプロセッサ331
【メモリー】512MB
【HDD】約250GB
【ドライブ】DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書き込み対応)
【TV機能】よく分からない、恐らくアナログ

この2つパソコンの違いは何でしょうか?
CPUやドライブが多少違うようですがどんな違いがあるのでしょう?大して使い心地が変わらないならDELL買おうと思います。
長々とすいません、アドハイスよろしくお願いしますorz
829名無しさん:2006/04/19(水) 07:00:44 0
金あれば前者
金なければ後者
でいいんじゃね?
830名無しさん:2006/04/19(水) 07:07:27 O
>>829
レスありがとうございます!CPUの違いが気になるんですよね…
安い方で重くなったりしないでしょうか?
831名無しさん:2006/04/19(水) 08:04:13 0
>>830
CPUの違いはテンプレにあるからみんな答えないのでは
832名無しさん:2006/04/19(水) 16:17:20 0
>>830
大抵の大手メーカのPCは重いし買ったその3年くらいすればすぐ潰れるからやめておけとレスしておこう。
833名無しさん:2006/04/19(水) 18:01:49 0
【予算】出来たら10万以下で済ませたいです。
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○その他〔イラスト描き 〕
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない)
【CPU】○どれでもよい (メリットデメリットを読んでもよくわかりませんでした)
【メモリ】 ○512以上が普通?(よくわかりません)
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】○わからないのでなんでもいいです
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】 ○その他〔わかりません 〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○? 【ソフトウェア】 ○たぶん不要
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】 ○17型 ○19型
【モニタ2】【ワイド】 ○問わない 【DVI端子】○? 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔 5年〕年 【過去〜現在の使用機種】〔FMV-BIBULO NE5/60C〕 【増設スキル】 ○なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販希望
【現在の候補機種】 なし
【その他自由記入 】
今までネットに繋ぐ程度しかパソコンを利用してなかったので知識は皆無です。
パソコンを使って絵を描いたりしたいと思ってます。(フォトショップとか使ってみたいです)
他にやりたい事はHP作るぐらいで、ゲームなどはやらないつもりです。
出来たら10万円以下で買えたらと思ってるのですが無謀でしょうか?
よろしくお願いします。
834名無しさん:2006/04/19(水) 18:25:33 0
>>833
メモリが2048MB超えていてAMD Athlon64程度ならおk。

けど、そんな都合のよすぎる10マゾ以下のPCは無いと思われ。
835名無しさん:2006/04/19(水) 19:18:36 0
そんな激安なら俺も欲しいw
836834:2006/04/19(水) 19:21:09 0
>>833
電源弱いけどあることはあるお。

ゲートウェイとかイーマシーンw(マテ
837693:2006/04/19(水) 19:49:38 0
コネクタの形状というのはPCのどこを見れば分かるのですか?(DVI-?とかいうやつです)
また、>>658のリンク先のVABOX2を使って、PS2ゲーム等の動画(画像)の
保存をするには他にどのようなソフトが必要なのですか?

全く答えてもらえなかったのでお願いします







838695:2006/04/19(水) 23:14:09 0
大分遅くなってスミマセン。
>>697
レスどうもです。
サイズ優先なのでアナログでいいです。
・・・だとしたら書く程の内容じゃ無かったのかな。

落ち着いてテンプレも読み直して
他スレや板ももっと色々見てきます。
839名無しさん:2006/04/20(木) 00:40:02 0
【予算】〔10〕万円くらい。なるべくなら安くしたいです。
【用途】◎インターネット,メール ◎ワープロ,表計算 ◎音楽鑑賞 ○DVD鑑賞
○写真編集 △動画編集
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない)
【CPU】○どれでもよいがなんとなくIntel系希望
【メモリ】○512MB〜○1024MB
【ハードディスク】○80GB〜○160GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい ○タワー型 ○省スペース型(スリム) ○一体型
【色】○どれでもよい ○黒系 ○白系(シルバー)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
【ソフトウェア】○不要
【モニタ1】○液晶 ○TVチューナー内蔵(液晶TV含む) ○CRT
【モニタサイズ】○17型 ○19型 ○20型以上(低価格)
【モニタ2】【ワイド】○問わない
【DVI端子】○余裕があれば ○不要
【光沢液晶】○希望(なるべくなら、という感じです)
【PC使用歴】〔4〕年
【過去〜現在の使用機種】〔FM-V NB55M〕
【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】DELL社のDimension1100が53980円、OptiPlex210Lが65980円で買えるそうなので、一応候補に考えています。しかし、自分では上記の使用目的にあっているか分かりません。また、他によさそうなのがあれば教えていただきたいです。
【その他自由記入 】
大学の研究室用に購入するので、用途としては、上記以外にフォトショップ、イラストレーター、パワーポイント等が不都合なく使えれば嬉しいです。
よろしくお願いします。
840名無しさん:2006/04/20(木) 01:18:54 0
>>839 ワープロ目的なのにWordがいらない。OpenOffece使い?
841名無しさん:2006/04/20(木) 01:19:10 0
>>839
DELLでいいと思うけど、フォトショやるならメモリはできるだけ多く入れるべき
軽く編集程度なら1GBでいいけど、ちょっと多めにといった場合は2GB欲しい
842名無しさん:2006/04/20(木) 03:36:38 O
>>3

> ◆◆◆ 相談用テンプレート ◆◆◆

> 【予算】〔 〕万円
> 【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→ 〕 ○CAD,CG ○その他〔 〕
> 【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない) ○Windows XP Professional 〔 〕 ○不要
> 【CPU】○どれでもよい ○PentiumD ○Pentium4 ○Athlon64x2 ○Athlon64 ○Intel系希望 ○AMD系希望 ※〔 〕
> 【メモリ】○256MB ○512MB ○1024MB ○2048MB ○分からない
> 【ハードディスク】○40GB ○80GB ○160GB ○200GB ○250G ○〔 〕G ○分からない
> 【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
> 【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)〔 〕 ○不要
> 【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)○無線LAN ○モデム(ダイヤルアップ接続)
> 【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど) ○その他〔 〕
> 【拡張スロット】 ○分からな
843名無しさん:2006/04/20(木) 04:49:48 O
【予算】30万円
【用途】◎インターネット ◎音楽鑑賞、編集 ○DVD鑑賞 ◎TV視聴・録画 ◎2Dゲーム △3Dゲーム(興味は有り)
【OS】○Windows XP Home(できればMCE2005)
【CPU】Pentium4〜○Intel系希望
【メモリ】512MB〜(必要になったら1G以上に増設も可能な物)
【ハードディスク】300GB〜
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】◎TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
○地デジ視聴・録画
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)○無線LAN ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】○分からない
【ケース】○どれでもよい
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス △スピーカー
【保証期間】○1年 △3年〜
【モニタ1】○液晶 ○TVチューナー内蔵(液晶TV含む)
【モニタサイズ】17型〜20型
【ワイド】○問わない
【DVI端子】○余裕があれば
【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】年数回、漫画喫茶のPCでネットサーフィンした程度
【過去〜現在の使用機種】初めての購入です
【増設スキル】○なし
【メーカー】○大手国内メーカー(NEC,富士通など)
【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】VW770EG
【その他自由記入 】上記の通り(?)、初心者中の初心者です。
初めてのPC購入に当たって、少しは調べたつもりですが「この組み合わせは無理」とか「この用途ならこれだけは覚えとけ」とかあったらご指摘願います。欲張りですいませんがよろしくお願いしますm(_ _)m
844名無しさん:2006/04/20(木) 06:03:00 O
>>843
要求を満たしたPCの中ではベストだと思うよ
ただ一応そのPCだと3Dオンラインゲームは軽いのなら出来るけどFFやリネ2とかはかなり厳しいぞ
そんな重要視しないのなら無視してくれ
845名無しさん:2006/04/20(木) 10:31:38 0
【予算】】〔10〜15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 △DVD鑑賞 △TV視聴・録画 △2D、3Dゲーム〔タイトル→ラグナロクオンライン〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○PentiumD ○Pentium4 ○Intel系希望
【メモリ】○512MB・・・後々追加できるなら ○1024MB
【ハードディスク】○160GB ○200GB ○250G
【CD/DVD】○分からない
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○分からない
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい【色】○黒系 ○白系(シルバー)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年 ○3年〜
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○17型 ○19型
【モニタ2】○問わない 【DVI端子】○分からない 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔約6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔兄の自作の為不明 win98 6年目〕
【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○大手国内メーカー(NEC,富士通など)【購入場所】○ネット直販 ○家電量販店 ○問わない
【現在の候補機種】特にありませんがNECあたりがいいかな、と。
【その他自由記入 】
初めてのパソコン購入となります。いくつか専門用語がわかずですみません。。
お勧め機種、メーカー、アドバイス等ありましたらよろしくお願いしますm(._.*)mペコッ
*取り敢えずネットサーフィン、音楽・動画鑑賞がメインです。
*2D、3Dゲームはたまにやるぐらいで今後もラグナロクオンラインのみ。快適に出来れば良しです。
846845:2006/04/20(木) 11:39:31 0
845です。今チラシを目に通してたのですが明日、地元に某大型電気店がオープンするみたいで
オープン特化でNECのVL590/DDという機種が8万9千円と結構安め?なのですがどうでしょうかね?
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00100217759
今年中までに買えればいいという考えなのでそんなに急いではないのですがね・・つω=`)
何か指摘、アドバイス等頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
847名無しさん:2006/04/20(木) 12:28:48 0
>>846 その商品、○名様限定とか書いてないか?
あっという間に売りきれ扱いで、値段が高いの勧める気満々と見た。

オンボードタイプのグラフィックチップセットだから、あまりゲーム向けじゃないし、
改造もやりにくい。
ValueOne G タイプMT(ベーシックタイプ)のAthlon 64機が置いてあるかチェック。
それの値段次第か。
848839:2006/04/20(木) 12:49:32 0
>>840
学生なので、Professionalのアカデミックパック製品版を購入しようと思っています。

DELLなら、Dimension1100とOptiPlex210Lのどちらかで良いでしょうか?
また、どちらが良いでしょうか?
849名無しさん:2006/04/20(木) 14:00:53 0
Professional のアカデミック版なんて、OEM版のと大差ないどころか
高くないか?パッケージ版を買うくらいならOEM版を選んだ方が安くない?
850名無しさん:2006/04/20(木) 14:15:07 0
>>848
仕様を見る限り、1100はチップセットも古いしいかにも安物って感じだから
予算に余裕があって210Lが買えるならそっちの方が良いかと。
ちなみに両方ともビデオカードの増設は不可なので、3Dはほとんど対応できないので注意

その用途ならPhotoshop、Illustratorをどの程度使うかによる。
とりあえず動けばいいならCeleronD+メモリ512MBで問題無いよ
本格的に使うつもりなら最低でもHT Pen4+メモリ1GBは欲しい
851名無しさん:2006/04/20(木) 14:15:54 0
>>849
きっとOfficeProのアカデミックを買うと言いたいと思われ
852名無しさん:2006/04/20(木) 14:26:02 0
>>851
なるほど、それならアカデミック版の方が安い罠
853名無しさん:2006/04/20(木) 15:12:11 0
1100はビデオカード増設は出来るよ。
854名無しさん:2006/04/20(木) 15:34:15 0
AGPもPCI-Ex16も付いてないじゃん。
PCIのビデオカードなら増設できるけど、ほとんど使い物にならないくらい性能低いよ
855843:2006/04/20(木) 15:53:24 O
>>844遅くなりましたm(_ _)m
やっぱりコレが良いですかね。早くてもゴールデンウイーク中に買おうと思っているので、他に似たようなスペックでオススメがあればお願いします。
856845:2006/04/20(木) 16:08:07 0
>>847さん
ありがとうございますm(._.*)m
ちなみに40名様、抽選券がどうたら・・・。
値段は魅力的ですがやはりもう少し検討してから購入を決めたいと思います。
このPCもまだもてそうなので今後は夏、秋モデル含め検討してみますね^^。
857名無しさん:2006/04/20(木) 20:14:49 0
【予算】〔15〜20〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 △TV視聴・録画 △動画編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】○200GB以上
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】△TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○省スペース型(スリム)
【色】 ○白系(シルバー)
【付属品】○キーボード ○スピーカー
【ソフトウェア】○なし
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】○液晶
【モニタサイズ】○17型 ○19型
【ワイド】○問わない
【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NECとTOSHIBAのノートPC〕
【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない
【その他自由記入 】今までずっとノートを使っていたのですが、初めてデスクトップを購入する事にしました。
パソコンを使ったTVの録画・編集に興味があったので、これを機会に出来たらいいなと思っています。
学生なのでソフトウェアはアカデミックパックの製品版を別途購入しようかなと思っています。
アドバイスよろしくお願いします!!
858名無しさん:2006/04/20(木) 20:37:09 0
あの、ビデオキャプチャー機能がついているということは
必ずTVチューナーの機能もついているものなのですか…?
ビデオから映像と音声だけキャプチャできるようなPCが欲しいのですが…
859名無しさん:2006/04/20(木) 21:19:32 0
>>858
PCIバスがあれば、ビオデキャプチャーのみのボードを買って雪像すりゃ良いだけ
860名無しさん:2006/04/20(木) 21:21:05 0
雪像って OTL 接続ねw
861名無しさん:2006/04/20(木) 21:24:02 0
>>858 普通のビデオデッキは、TV映像見ることができるけど、
誰もビデオソフト専用でないことに不満は持ってないと思う。

TV見れないもの探すとして、映像入力はDVD専用のつもりか?
862名無しさん:2006/04/20(木) 22:16:42 0
【予算】〔-20〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含まない)
【CPU】○PentiumD ○Pentium4
【メモリ】○1024MB
【ハードディスク】○80GB ○160GB
【CD/DVD】○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)○無線LAN ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】○液晶
【モニタサイズ】 ○20型以上(低価格) ○20型以上(高級)
【モニタ2】【ワイド】○問わない
【DVI端子】○余裕があれば
【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NECのデスク〕
【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】まだ決めていない。
【その他自由記入 】
長く使いたいので高性能のものを希望。
863名無しさん:2006/04/20(木) 22:45:36 0
>>862
NECダイレクト見てきたら?
その構成だったらけっこういいの買えるよ
864名無しさん:2006/04/21(金) 04:11:17 0
【予算】〔15〜20〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→ 〕 ○CAD,CG ○その他〔 〕
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含まない)
【CPU】○Pentium4
【メモリ】○2048MB
【ハードディスク】○160GB ○200GB ○250G
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW ○DVD±R/RW
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】○液晶 ○CRT
【モニタサイズ】○17型 ○19型 ○20型以上(低価格) ○20型以上(高級)
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】○必須 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔4〕年 【過去〜現在の使用機種】〔Dynabook〕
【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード 【メーカー】(NEC○決めていない(何処でも)
【購入場所】○家電量販店 【現在の候補機種】決まっていません
【その他自由記入 】パソコンで絵を描いたり、漫画を描いたりするのに適したものがいいです。
         余計な機能、というか、余計なアプリケーションの少ないもの。
         あとは故障などのトラブルが少ないもの。
この条件下から多少外れても、お勧めのものがある場合は参考程度に教えてください。
よろしくお願いします。          
865864:2006/04/21(金) 04:13:10 0
すみません、×CAD,CGです。
866名無しさん:2006/04/21(金) 07:47:27 O
展示品ってやっぱ不良多いのですか?
欲しいパソが展示品しかなくて、現状渡しなのでリカバリとかしなきゃダメでしょうか?
初心者だからよくわからないのでご指南お願いします。
867名無しさん:2006/04/21(金) 08:03:14 0
別にいいんじゃね
868名無しさん:2006/04/21(金) 10:57:44 0
>>866
このスレには関係ないことだ
869名無しさん:2006/04/21(金) 11:43:58 O
3Dゲーム用のPCを買おうと思ってます。

フロンティアのKZG15Kに19インチのTFTモニターつけて値引きしてもらったら約15万円だったのですが性能は問題ないですよね?



ちなみにゲームはパンヤとエミルクロニクルをやりますがこれから他のもいろいろやりたいです。

携帯からですみません
870869:2006/04/21(金) 11:53:38 O
ちなみに簡単なスペックを書くと

【CPU】PentiumD
【メモリー】512MB
【グラボ】GeForce7600GS
【HDD】160GB


ってかんじです。メモリーが少し少ない気はしますがそこは後から増やそうと思ってます
871名無しさん:2006/04/21(金) 12:08:31 0
>>870
ゲームはなに?
872名無しさん:2006/04/21(金) 12:15:57 O
>>871
上にも書きましたがとりあえずパンヤとエミルクロニクルをやります。

一応メーカーではリネ2もできるみたい事書いてありますが(3日無料チケットとかついてる)やるかどうかはまだわかりません。
873名無しさん:2006/04/21(金) 12:26:24 0
>>872
penDじゃきついよ
アスロンにすればよかったのに

ちなみにpenDのなに?
874名無しさん:2006/04/21(金) 12:29:32 O
プロセッサ930と書いてあります。

アスロン64x2のほうがよかったですか?
875名無しさん:2006/04/21(金) 12:33:38 0
>>874
x2はやめとけ
ゲームにはシングルコアがいちばんいいよ
リネはきついかもね
パンヤならおkだよ
あとメモリーを1Gにした方がいいよ
876名無しさん:2006/04/21(金) 12:40:09 O
ありがとうございます。

ではアスロン64にして購入の方向でいきます
877名無しさん:2006/04/21(金) 12:53:15 0
>>876
フロンティアをかうのか?
878名無しさん:2006/04/21(金) 13:08:30 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→レイプレイ バトルレイパー2 FF11  〕
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含まない)
【CPU】○Pentium4 ○Athlon64
【メモリ】 ○512MB ○1024MB
【ハードディスク】○40GB ○80GB ○160GB ○200GB ○250G
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW ○スーパーマルチ
【TV機能】○TVチューナー○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】○不要(現在のものを流用)〔CRT17型 99年式〕
【PC使用歴】〔6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔SOTEC PC STATION M250〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 eMACHINES J6452 Gateway 4014J NEC ValueONE MT6004
【その他自由記入 】 主にエロゲ使用です、最低限イリュージョン(メーカー名)などのオフライン(?)3Dを快適にやりたいです。
オンラインの3Dはそこそこ動けばいいです。不足次第メモリやビデオカードの増設に挑戦しようと思います。
アスロンは初めてなのでペンティアムじゃないと動かない、というソフトが無ければアスロンを選びたいです。
前の機種が4年で3回も壊れたので長期保証+手堅いマシンがいいです。
J6452が第一候補ですがよろしければ助言お願いします。 
879名無しさん:2006/04/21(金) 13:19:24 0
候補にあげたので大丈夫だよ
でもイーマはやめとけ

>前の機種が4年で3回も壊れたので長期保証+手堅いマシンがいいです。



それならゲートとNECがいいと思う
880名無しさん:2006/04/21(金) 13:23:20 0
>>878
6452で十分。グラボとメモリ足しておけ。保証も延長できる。ゲームするならAthlonがいい。
881869:2006/04/21(金) 15:05:51 O
近所をふらふらしてたらドスパラの店があったので見積もり組んでもらったら


【CPU】Athlon64の3500+
【メモリー】1GB
【グラボ】GeForce7600GT
【HDD】250GB
【モニター】TFT19インチ


で16万だったのでこちらにしようと思いました。



どうもありがとうございました
882名無しさん:2006/04/21(金) 15:44:28 0
オレ
Ath64 3700+
メモリ 1G
グラボ 7600GT
HDD 250GB
モニタ 緑家の19インチ

で12万だったんだけど。
883名無しさん:2006/04/21(金) 15:45:16 0
間違えた。
11万2千円だった。
884名無しさん:2006/04/21(金) 17:37:15 0
OSは?にしても、eMachinesの3700+モデルのは
OS付きで安いもんだと思った
885882:2006/04/21(金) 17:49:06 0
xp home sp2
886名無しさん:2006/04/21(金) 18:04:48 0
前にも取り上げられたけど、このスレではイーマは取り扱って無し
>>1にすでにあるとおりなんだから、イーマスレですき放題やってろ
それに不満なやつはこのスレから出て行け

>>878
NECのMTベーシックが今Ath3500+を使うと1万円安くなるキャンペーンやってるから
CPU3500+ メモリ1G HDD80GB DVDスーパーマルチ VGA6600GT 7メディア対応スロット IEEE1394
以上を付けてクーポン使えば10万7千円ってところ
3年安全保障付けると+1万円になるから予算はオーバーしちゃうけど、安全性他は折り紙つき
ちなみに俺としてはVGAは自分で別途購入して取り付けることをお勧めする
そうすれば予算内で収まるからな
887名無しさん:2006/04/21(金) 19:06:11 0
>>886
なんか切れててる?切れてるでしょ?長州小力を見習いなさいw
888名無しさん:2006/04/21(金) 19:09:07 0
>>切れててる
>>切れててる
>>切れててる
889名無しさん:2006/04/21(金) 19:13:04 0
確かに>>886は童貞かもしれない。十中八九童貞だろう。
だがテンプレには確かにイーマは荒れるから云々と書いてある。
>>886が童貞だからといってスレのルールに従わないのはよくない。
ここはひとつ童貞の>>886の意見を素直に聞いてイーマの話は避けようではないか
890名無しさん:2006/04/21(金) 19:15:14 0
イーじゃマいか、略してイーマ。
891名無しさん:2006/04/21(金) 19:15:54 0
>>888
やっぱ切れてるでしょ?もっと冷静になりな。煽ったり茶化したりしても
自分がお子ちゃまだと周りに思われるだけですよ?
892878:2006/04/21(金) 19:24:11 0
>>879
>>880
早速のレスありがとうございます、助言を元に検討してみようと思います。
893名無しさん:2006/04/21(金) 21:12:41 0
【予算】12万円 〜16万円
【用途】◎インターネット ◎ビデオキャプチャー(動画取り込み&編集)
○表計算EXCEL ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞
【OS】「用途」に合いそうなの(新しいのがいいです、よくわからない…)
【CPU】動画取り込み&編集に向いているもの *重要
【メモリ】 ○512MB ○1024MB
【ハードディスク】○250G以上(動画取り込み編集に向いている多いのがいいのですがどれくらいですか…?) *重要
【CD/DVD】○DVD±R/RWスーパーマルチ (DVDもCDも焼けるやつがいい)
【TV機能】不要(◎ビデオを取り込む機能は欲しい(ビデオキャプチャーは欲しい)
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○よく分からない(USB、PCカードスロット、ヘッドホン等欲しいです)
【付属品】○キーボード ○マウス ○ディスプレイ(液晶)
【PC使用歴】5年くらい
【メーカー】 NEC(他によさそうなところがあればそこでも)
【セットアップ】セットアップもして欲しいような気がします。(値段が高いなら考えます)

【その他】ビデオをパソコンに取り込めるのに適しているCPU、HDDの容量などが
よく分からないのでそこらを指摘してくださるとありがたいです。
ビデオは5分くらいのもあれば1〜2時間くらいのものを取り込んでみたいとも思っています。
また、気になることがディスプレイは「液晶」と「CRT」とありますが、違いは何なのでしょうか?
またDVDR/RWスーパーマルチというのは、CDR/RWの機能もあるのですよね…?
予算は11〜16としましたが、この条件にあったPCがありましたら、20くらいまでは出せます。
よろしくお願いします。
894893:2006/04/21(金) 21:18:41 0
それと、ビデオキャプチャーについての質問なのですが…
これはビデオデッキに赤黄白の接続端末があるやつがあれば、それで
十分なのですよね…?(とりあえずS端子とかD端子とかはなくても)
接続の形態は、「PC」-「ビデオキャプチャー(エンコーダというのでしょうか)」-「ビデオデッキ」…という感じになると思うのですが、
「ビデオキャプチャー」-「ビデオデッキ」の接続は、「ビデオデッキ」の方の赤白黄端末に
3本差し込んで、「キャプチャー」のほうの赤白黄の3本にも差し込むのですよね…?
その場合、その接続線は一緒に付属されているものなのですか…?
895名無しさん:2006/04/22(土) 00:34:53 0
NEC VALUESTAR L PCVL500/ED を考えてるんですが
3Dゲーム(FF11)は動きますか?
896名無しさん:2006/04/22(土) 00:46:05 0
動くか動かないか で言ったら動くでしょうね
897895:2006/04/22(土) 00:50:54 0
http://store.yahoo.co.jp/pc-akindo/pc-vl500ed.html
これだ、これ。
さっさと答えろやボケども
898895:2006/04/22(土) 01:01:13 0
お前ら俺様を待たせるなよ?
切れたら怖いぜ?
899895:2006/04/22(土) 01:03:53 0
おい!どんだけ待たされてると思ってんだよ!!
相談しにきてやってんだから答えろや!!
FFでバリバリに動くかどうか答えろや!!
900895:2006/04/22(土) 01:10:41 0
おい!
FFどうなんだよ!
お前らニートのくせに寝ちまったのか?
901895:2006/04/22(土) 01:25:15 0
マジでいらつくやつらだな!!
オレが聞いてから50分経ってんだぞ!!
それともわかんねーからシカトしてんのか!?調子のんなよ!!
902名無しさん:2006/04/22(土) 01:29:04 0
もう怒った!
ageるぜ!
お前らすることないくせによ!
903895:2006/04/22(土) 01:31:57 0
わかったお前らオナニーでもしてんのか!?
30秒で終わるだろ!!
シカトすんじゃねえカスども!!
904名無しさん:2006/04/22(土) 05:05:32 0
動かないわけが無い
905名無しさん:2006/04/22(土) 05:18:57 0
【予算】〔20〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ◎音楽鑑賞 ◎DVD鑑賞 ◎3Dゲーム〔タイトル→ギルドウォーズ〕
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含まない)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○2048MB
【ハードディスク】○250GB
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW △スーパーマルチ △DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい ○黒系
【付属品】○スピーカー 【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶【モニタサイズ】○19型
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】○余裕があれば 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔 〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】ttp://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=0603NG-A2500DP-T9
【その他自由記入 】オンライン3Dゲームをしながらソフトやアプリなどを同時起動しまくっても
耐えれる強い子を産んで欲しい。音楽、DVD鑑賞と3Dゲームが主な用途です。
906名無しさん:2006/04/22(土) 08:00:30 0
以前に15万切って32型液晶とデスクトップPCがセットになっているモデルが
どっかのHPに載ってたんだけどみつからねぇ・・・・どこにあったか分かる人
教えて!
907名無しさん:2006/04/22(土) 08:04:35 0
>>895 で?お勧めしないから止めとけと言っておくけど、
信じるかどうかは本人の自由。
908名無しさん:2006/04/22(土) 08:05:37 0
>>906 桁の数え間違いじゃないかな・・・
909名無しさん:2006/04/22(土) 08:54:13 0
910名無しさん:2006/04/22(土) 09:12:20 0
>>909
おおお!これも熱いけどこれじゃあないんだよね。
なんかこんなちゃんとしたメーカーじゃなかった気がする。
どっちかって言うとユニデンとかバイデザインとか価格のオリジナル32Vが
いかにも自作みたいなPCについてる感じw

でもありがと909
911名無しさん:2006/04/22(土) 10:59:11 0
>>886
>NECのMTベーシックが今Ath3500+を使うと1万円安くなるキャンペーンやってるから
(´�ω�`)
15日に頼んで木曜に来たよ
912名無しさん:2006/04/22(土) 11:59:41 0
【予算】〜15万円
【用途】○インターネット ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○動画編集
【OS】○Windows XP professional   ※最悪HomeEditionでも可
【CPU】○Sempron  ※快適であればアスロン、Intel系でも可
【メモリ】○1GB〜 
【ハードディスク】○160GB以上
【CD/DVD】 ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】◎ADSL ○無線LAN(USB)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○マイクロタワー ○ミニタワー ○ミドルタワー
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○1年
【モニタ1】どれでもいいです【モニタサイズ】◎19型〜
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】 ○余裕があれば【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】4年  【過去〜現在の使用機種】 【増設スキル】 一応有り
【メーカー】特になし 【購入場所】 ○家電量販店 ○ネット通販
【現在の候補機種】 DellかNECバリュースター等
【その他自由記入 】
19インチ以上のモニタ、TV鑑賞(録画)DVD書き込み、メモリ1GB以上、HDD160GB以上が
最低条件である以外はそれほど重要視しません。 よろしくお願いします。
913名無しさん:2006/04/22(土) 13:43:41 0
アドバイスお願いします。

【予算】〜8万円
【用途】○インターネット○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○2Dゲーム
【OS】Windows XP Home
【CPU】どれでもよい
【メモリ】512MB〜
【ハードディスク】80GB〜
【CD/DVD】 DVD±R/RW
【TV機能】 不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】 分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) ○不要
【保証期間】○1年〜
【モニタ1】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】5年くらい 【現在の使用機種】NECのバリュースター(98年くらいに買ったもの)
【メーカー】○大手国内メーカー(NEC,富士通など) ○海外・その他メーカー(DELL,HP)
【購入場所】問わない

98年時購入のモニタがあるのでそれを使いたいと思っているのですが
古いモニタに新しい本体でも使用は可能ですかね?
914名無しさん:2006/04/22(土) 13:47:09 0
>>913 たまに専用コネクタでないとだめなモニタがある(とくにNECと富士通)
モニタ機種名晒さないと後悔するだろう。
915名無しさん:2006/04/22(土) 14:04:20 0
【予算】〔〜15〕万円ほど
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算
    ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→ラグナロクオンライン〕2DCG、3DCG
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】 ○分からない
【ハードディスク】 ○分からない
【通信機能(ネット)】○CATV
【インタフェース】○USB 、CDROM?
【拡張スロット】 ○分からない
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年〜
【モニタ1】○液晶
【モニタサイズ】 ○17型 ○19型(低価格)
【モニタ2】【ワイド】 ○なし(4:3)
【光沢液晶】 ○不可
【PC使用歴】〔3〕年位
【過去〜現在の使用機種】〔FMV〕
【増設スキル】 ○なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 ソフマップオリジナル MV-SV34620/M16OS

【その他自由記入 】
フォトショップ、イラストレーター、3DMAX、ラグナロクオンラインを快適に動かせるPCを探しています。
HDD必須容量、CPUの必須、メモリ必須、グラフィックボードは何がいいのかを教えて頂けるとありがたいです。
916名無しさん:2006/04/22(土) 14:18:46 0
>>915 MV-SV34620/M16OSはCeleron D でAGP専用。
間違っても買うな。

NECダイレクトでMTアドバンスド。
Pen4+メモリ1GB+19インチディスプレイでもう14万2000円。
NECではこれ以上削れないし・・・イーマシは規制中だから、もう少し予算増量かな。
917名無しさん:2006/04/22(土) 15:08:11 0
【予算】14〜18万円台くらい
【用途】○インターネット ○音楽録音 ○TV視聴・録画
【OS】○Windows XP HomeEdition
【CPU】○できればSempron、PentiumD、Pentium4の511,516以外、Athlon
【メモリ】○512MBまたは1GB 
【ハードディスク】○200GB以上
【CD/DVD】 ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画) できれば地デジ対応
【通信機能(ネット)】○Bフレッツ ○無線LAN(USB)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○? 一体型は不可
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○1年以上
【モニタ1】○液晶【モニタサイズ】○17型 または19型
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】? 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔5〕年
【過去〜現在の使用機種】Aptiva 自作(PCショップで作ってもらったAopen?)
【増設スキル】メモリ
【メーカー】NEC か HITACHI 【購入場所】 ○家電量販店 ○ネット通販
【現在の候補機種】VALUESTAR L VL500/ED 、VL570/DD
         Prius DH73、DS75、AR35、AR37 等
【その他自由記入 】サポート体制の良いもの。
         迷っててなかなか決められません。新製品でなくて良いので
         お買い得感のあるものを探しています。
918名無しさん:2006/04/22(土) 16:03:45 0
>>1
【予算】〔20〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○写真編集 ○CAD,CG
【OS】○Windows XP Professional
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB 又は ○2048MB
【ハードディスク】○分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○3年〜
【モニタ1】○不要(現在のものを流用)
【DVI端子】○余裕があれば
【PC使用歴】〔0〕年
【過去〜現在の使用機種】〔 〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○大手国内メーカー(NEC,富士通など)
【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】
NEC VALUESTAR タイプX
【その他自由記入 】
業務に使うので故障した際の出張サービスがあったら嬉しいです。
主な用途は建築の図面を見る、描く。ネットにメールです。
図面は今までFAXでやりとりしてましたが、メールでやりとりした方が効率が良いと聞き
導入しようと考えてます。
(なお、この書き込みは代理人が行っています)
919名無しさん:2006/04/22(土) 16:16:09 0
>>918 代理人?本人には、↓で。

「同僚でPC使ってる人に聞く方がいい。PCやCADの操作はやさしくないし、
結局同僚に依存することになるから、機種選定をここでする意味はない」
920名無しさん:2006/04/22(土) 16:29:50 0
今日の山田電気のチラシに
4月26日発売のFRONTIER-FRGB15シリーズというのがありました(リネージュUがサクサク)
これはおすすめでしょうか?お願いします
921918:2006/04/22(土) 16:45:28 0
>>919
代理人です。

個人事業主なので同僚はいません。
CADは最初のうちは「見るだけ」なのでそれ程複雑な操作はしないそうです。
なお、Windowsの基本的な操作を教えるのは、代理人である私が行う予定です。

代理人である自分はこのような用途のPC(の購入)を考えたことも無かったため、
こちらのスレの方に助言して欲しくて書き込んだ次第です。
922名無しさん:2006/04/22(土) 17:03:29 0
【予算】〔25〕万円
【用途】インターネット,メール ○ワープロ,○表計算 ○音楽鑑賞 ○画像編集○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム(オフライン、予定。気にならない程度動けばいい)
【OS】○Windows XP Home
【CPU】分からない(用途、予算に合わせて出来る限りいいもの)
【メモリ】1024MB以上
【ハードディスク○160GB以上
【CD/DVD】 ○CD-R/RW&DVD-ROM ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい 【色】出来れば黒
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年以上
【モニタ1】○液晶 20型(低価格)
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】分からない【光沢液晶】不可(長時間には向かないんですよね?)
【PC使用歴】〔2〕年(ほぼ素人)【増設スキル】 ○なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも)
【現在の候補機種】
【その他自由記入 】
初購入。画像編集でペンタブ導入とかしてみたいと考えています。
あとペンタブ導入するのもゲームするのもメモリはこれで足りるでしょうか?値段の相場が分からないので……
増設とか色々いじってみたいです。

宜しくお願いします。
923名無しさん:2006/04/22(土) 17:10:39 0
>>921 CADソフトといってもファイル形式はいろいろある。

他の人に、CADのファイル形式で渡せない環境だと、
結局FAXモデムで送信するか、プリントアウトをFAXするということになるんだが?

で、20万の値段にCADソフトの値段入ってる?FAXモデムは?プリンターはどうなの?
924918:2006/04/22(土) 17:16:05 0
>>923

CADソフトは取引先が使用しているものを参考に購入することになるでしょう。
どのソフトを使っているかは(代理人は)聞いてません

CADソフトの値段は20万円に入ってません。
FAXも値段に入ってません。
プリンターも値段に入ってません。

あくまでPC本体に関して聞きたいと思い、書き込みをしました。
925名無しさん:2006/04/22(土) 17:17:16 0
>>922
ペンタブレットなら↓も見るといい。ついでにペンタブレット使い方教室のLINKもあり。
ttp://tablet.wacom.co.jp/index.html
ここで適当に習って必要なスペックを絞るほうが無駄が少なそうだ。
926名無しさん:2006/04/22(土) 17:43:54 0
>>924 CADソフトは値段が高いし、それの要求性能しだい。

DELLとかHPには、法人契約対応窓口があるので、(個人企業とて法人)
2chでアドバイス聞くより、そことの交渉も視野に入れたほうがいいかもしれない。>>10

安価モデル+1Gメモリで、大画面の高性能液晶ディスプレイを・・・
ということになりそうだけどね。
927名無しさん:2006/04/22(土) 18:05:25 0
>>912にもアドバイス願いますm(_ _)m
928918:2006/04/22(土) 18:21:28 0
CADソフトが絡むと、このスレではアドバイスは受けられないのですね
分かりました。自分で試行錯誤して探してみます
929名無しさん:2006/04/22(土) 18:33:06 O
母の文字入力練習用に使っていたPCが壊れたので中古で購入しようかと思っています。
用途は文字入力練習なのでofficeが入っていれば十分です。
ネットに繋ぐ予定は今のところありません。
リンク先の内容でこの金額は妥当でしょうか?
相場がわからないもので教えていただけるとありがたいです。
あと何か注意点があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
http://r.pic.to/28ibk
930名無しさん:2006/04/22(土) 19:03:16 0
>>925
dです
けど知識無すぎてここ見てどうこうするのはちょっとできないです。
それに予算をギリギリまでなら使って良いスペックにしたい。

お願いします。
931名無しさん:2006/04/22(土) 19:04:00 0
リックUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
932905:2006/04/22(土) 20:04:10 0
ぷんぷん
933名無しさん:2006/04/22(土) 20:07:50 0
age
934名無しさん:2006/04/23(日) 00:24:36 0
>>912
NECにいってこい
935名無しさん:2006/04/23(日) 00:29:42 0
age
936名無しさん:2006/04/23(日) 00:30:50 O
VAIOのVGC-LA50BとVGC-H53B7のどちらを買おうか悩んでいるんですが性能はどちらがいいんでしょうか?またどれくらい差があるのでしょうか?
937名無しさん:2006/04/23(日) 00:33:07 0
マルチ乙>>936
938名無しさん:2006/04/23(日) 00:37:21 O
答えがなかなかでないからね( ̄□ ̄;)
939名無しさん:2006/04/23(日) 00:38:40 0
>>905
候補と比べるならショップブランドスレの方が良いだろ・・・
メーカー物は実質GeForce6600GTまでと考えた方が良い。
940名無しさん:2006/04/23(日) 00:39:41 0
>>922もお願いします。
941名無しさん:2006/04/23(日) 01:33:34 0
>>936
性能はそう大差ないだろう。消費電力という意味ではVGC-LA50Bの方が有利かもしれん。
ただし、一体型は壊れたときを考えるとな。どちらにしてもデザインで選んでも良い範囲だ。
どうしてもSONYなら濡れはVGC-LA70Bを薦めるがな(゚∀゚)
>>922
Gateway GT4014j
本体9万とは思えないほどの価格と性能。Office付けても11万。
ケースがでかいので増設とかにも向いています。
モニタはセットのものか別途購入。液晶20型(高級)も予算内で買えます。
安く揃えたいならDELL Dimension 9150
時期とタイミングによっては15万ほどで希望の構成が手に入ります。

メモリに関しては何ともいえませんが、
使ってみて処理が重く感じるなら後から増設すればよいでしょう。
942名無しさん:2006/04/23(日) 01:47:05 0
>>940
NECは?
943名無しさん:2006/04/23(日) 03:03:04 0
>>941
Gateway GT4014jいいですね。メモリはフォトショとか使うならもっといるらしいから増設します。メディアリーダーも多いし。
DELL Dimension 9150はテンプレの3DゲームでPentiumDが非推奨なのでやめときます。
>>942
NECはTV機能付きばっかですし必要ないんでちょっと……

Gateway GT4014jにしようかと思います。
モニタ、は別途購入で少し選んでみます。
答えて頂いた方、有難うございました。
944名無しさん:2006/04/23(日) 09:48:33 0
>>943
バリューワン ベーシックがあるジャマイカ
NEC
945名無しさん:2006/04/23(日) 10:25:13 0
>>943
お前さんのテンプレ見る限り4014は使いこなせないと思うぞ。
買ったあとぱにくってる姿が見える・・・
946名無しさん:2006/04/23(日) 12:47:44 0
PC歴10年程ですが、PCが古くなったので新しいのを購入しようかと思ってます。
性能とかがよさそうなのでGatewayのGT5038Jを買おうかと思いますが
疎い私には宝の持ち腐れになりますかねぇ。ゲームはやらないし…
やりたいのは動画配信を録画編集するとか、TVを録画編集するとかなんですけど。
947名無しさん:2006/04/23(日) 14:09:34 0
>>945
そんな上級者向けで使いにくいの?
948893:2006/04/23(日) 14:51:46 0
【予算】12万円 〜16万円
【用途】◎インターネット ◎ビデオキャプチャー(動画取り込み&編集)
○表計算EXCEL ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞
【OS】「用途」に合いそうなの(新しいのがいいです、よくわからない…)
【CPU】動画取り込み&編集に向いているもの *重要
【メモリ】 ○512MB ○1024MB
【ハードディスク】○250G以上(動画取り込み編集に向いている多いのがいいのですがどれくらいですか…?) *重要
【CD/DVD】○DVD±R/RWスーパーマルチ (DVDもCDも焼けるやつがいい)
【TV機能】不要(◎ビデオを取り込む機能は欲しい(ビデオキャプチャーは欲しい)
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○よく分からない(USB、PCカードスロット、ヘッドホン等欲しいです)
【付属品】○キーボード ○マウス ○ディスプレイ(液晶)
【PC使用歴】5年くらい
【メーカー】 NEC(他によさそうなところがあればそこでも)
【セットアップ】セットアップもして欲しいような気がします。(値段が高いなら考えます)

【その他】ビデオをパソコンに取り込めるのに適しているCPU、HDDの容量などが
よく分からないのでそこらを指摘してくださるとありがたいです。
ビデオは5分くらいのもあれば1〜2時間くらいのものを取り込んでみたいとも思っています。
また、気になることがディスプレイは「液晶」と「CRT」とありますが、違いは何なのでしょうか?
またDVDR/RWスーパーマルチというのは、CDR/RWの機能もあるのですよね…?
予算は11〜16としましたが、この条件にあったPCがありましたら、20くらいまでは出せます。
よろしくお願いします。
949893:2006/04/23(日) 14:52:53 0
それと、ビデオキャプチャーについての質問なのですが…
これはビデオデッキに赤黄白の接続端末があるやつがあれば、それで
十分なのですよね…?(とりあえずS端子とかD端子とかはなくても)
接続の形態は、「PC」-「ビデオキャプチャー(エンコーダというのでしょうか)」-「ビデオデッキ」…という感じになると思うのですが、
「ビデオキャプチャー」-「ビデオデッキ」の接続は、「ビデオデッキ」の方の赤白黄端末に
3本差し込んで、「キャプチャー」のほうの赤白黄の3本にも差し込むのですよね…?
その場合、その接続線は一緒に付属されているものなのですか…?
連続ですみません…
950名無しさん:2006/04/23(日) 15:36:35 0
■eMachines/Gatewayの製品は次の販売店で購入できます。

九十九電機 ネットショップ(会員価格またはポイント10〜15%)
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/
石丸電気 Refino(会員価格&ポイント2%)
http://www.ishimaru.co.jp/
ヨドバシカメラ ヨドバシ・ドット・コム(ポイント13%)
http://www.yodobashi.com/
上新電機 Joshin web(ポイント10%)
http://joshinweb.jp/
ギガスケーズデンキ オンラインショップ
http://www.ksdenki.com/online_shop/
ベスト電器 eBEST
http://www.ebest.co.jp/
コストコホールセール(会員価格)
ビックカメラ
ノジマ
さくらや

■eMachines/Gatewayオフィシャル
http://www.emachines.co.jp/
http://jp.gateway.com/
951名無しさん
■ラインナップ

デスクトップ
eMachines J3036 Sempron 3100+ 256MB 80GB コンボ     \39,800〜\47,800
eMachines J2934 Celeron D 341 256MB 80GB コンボ XPpro \54,800
eMachines J3042 Celeron D 351 256MB 120GB スーパマルチ \49,800〜\54,800
eMachines J3048 Celeron D 355 512MB 200GB スーパマルチ \59,800〜\64,800
eMachines J6454 Athlon64 3800+ 256×2 250GB スーパマルチ \69,800〜\74,800
eMachines J4432 Pentium 4 630 512×2 250GB スーパマルチ \79,800〜\89,800
Gateway GT4014j Ath.64X2 3800+ 512×2 250GB スーパマルチ \89,800〜\99,800
Gateway GT5036j Pentium D 930 512×2 320GB スーパマルチ&ROM \109,800〜\119,800
Gateway GT5038j Pentium D 930 512×2 400GB スーパマルチ&ROM GF6600 \127,800〜\139,800

ノートブック
Gateway MX6134j Celeron M 370 512MB 40GB スーパマルチ 15.4" \79,800〜\89,800
Gateway MX6136j Celeron M 370 512MB 80GB スーパマルチ 15.4" \89,800〜\99,800
Gateway MX6639j Pentium M 745 256×2 100GB スーパマルチ 15.4" \119,800〜\129,800
Gateway MX6915j CoreDuo T2300 256×2 100GB スーパマルチ 15.4"X600SE \144,800〜\159,800
Gateway MX6917j CoreDuo T2300 512×2 100GB スーパマルチ 15.4"X600SE \164,800〜\179,800

モニタ
eMachines E17T4  17" \34,800
Gateway FPD1760j 17" \39,800
Gateway FPD1970j 19" \52,800
Gateway FPD2185W 21" \79,800