【ドスパラ】DOS/Vパラダイスってどうよ【8店舗目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
前スレ
【ドスパラ】DOS/Vパラダイスってどうよ【7店舗目】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1122084852/l50

公式
http://www.dospara.co.jp/top/

最近の使用パーツ (過去レスより)
MB   ASUSかBIOSTAR
VGA  ASUSかLEADTEK
メモリー コルセアかA-DATA
HDD   Samsung/WD/SEAGATE
ドライブ LG

2名無しさん:2005/11/01(火) 00:53:13 0
池沼パラダイス
3名無しさん:2005/11/01(火) 00:54:11 0
>>1
4名無しさん:2005/11/01(火) 00:58:20 0
ドスパラのノートのメーカーはどこですか?

工房やMCJは爆音灼熱のCLEVOだけど、
ドスパラは違うみたいね。
5名無しさん:2005/11/01(火) 01:07:12 0
>>1


そいばさ、Prime A Lightning MF64 X2 特別モデルって買った人おるん?
前スレから見てるけど、なんかアホほど叩いてる気がしたんで
6名無しさん:2005/11/01(火) 01:11:44 0
>>1
前スレ>>1000よかったな

前スレ>>968>>978
運送・流通各社ともに当たり前のように「時間指定サービス」やってるけど
その時間指定通りに来るか来ないかは末端の配達の方次第だよね?
急に電話かかってきて「ご在宅ですか?今届けてもいいですか?」ってのもたまにある。

というか配達指定で、局留めってできないのか?
7名無しさん:2005/11/01(火) 01:16:53 0
>>1

>>6
ヤマトならOK。たまに使ってる。
8名無しさん:2005/11/01(火) 01:19:56 0
ドスパラって運送会社どこだっけ?
9名無しさん:2005/11/01(火) 01:28:19 0
>>8
ドスパラは店でしか買わんから知らんけど、ヤマトのあんちゃんいたよ。

10名無しさん:2005/11/01(火) 02:20:43 0
ヤマトか。

スレ違いだけどヤマト以外使い物にならんよね。
俺んとこだけかもしれんが、佐川は遅いし日通のオヤヂはおつり持ってないから代引きの時
きっちり金額合わせにゃならんし。
11ドスパラ最高 ◆JwordYiAqM :2005/11/01(火) 09:04:09 0
ドスパラで組んでもらったら
彼女ができました
ドスパラ最高!!!!
12比較表:2005/11/01(火) 11:24:55 0

         eMachines J6448        ドスパラ Prime A Lightning MC64

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      AMD Athlon 64 3700+      AMD Athlon 64 3500+
チップセット  ATI RADEON XPRESS 200  NVIDIA GeForce 6100
メインメモリ  256MB×2 DDR PC3200    256MB×2 DDR PC3200
         スロット×4(空き2) 最大4GB  スロット×4(空き2) 最大?
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
ディスプレイ   なし                なし
ハードディスク 200GB(Serial ATA 7,200rpm) 200GB(Serial ATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD+R DL)
フロッピー   なし                なし
TV機能     なし                なし
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×2   USB2.0×6、IEEE1394×4
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC  SD/SM/CF/MS/MD/MMC
拡張スロット  PCI Express x16、PCI×3   PCI Express x16 x1、PCI×2
ドライブベイ  5"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5"×2、3.5"×2、内蔵3.5"×2
付属品     キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W                400W
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日間)  なし
保証      1年間 引取修理         1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 10:30〜19:30 通話料自己負担
リサイクル   PCリサイクルマーク       PCリサイクルマーク
発売日     2005/10/14            ?

価格(送料・税込) 65,800円         105,784円
13名無しさん:2005/11/01(火) 13:13:56 0
これってさ、実はeMashinesを貶める為にやってるんだよね?
14名無しさん:2005/11/01(火) 15:02:50 0
15名無しさん:2005/11/01(火) 16:43:58 0
安い割りにケースはいいと思う。
16名無しさん:2005/11/01(火) 20:52:01 0
>>1乙、クソスレたてんなボケ
17名無しさん:2005/11/01(火) 21:14:18 0
ここで買おうと思っているのだが何も問題ないよなあ?
接客態度とかよりもパソコンそのものに問題なければ問題ない。
18名無しさん:2005/11/01(火) 22:06:50 0
神経質でなければそんな問題ないかと
モノによるけど
19名無しさん:2005/11/01(火) 22:41:56 0
>>17
普通のホワイトボックスパソコンだと思う。
ケースも特殊ネジやオリジナル仕様も無いし
いたって普通。
20名無しさん:2005/11/01(火) 22:44:32 0
>>17
問題は無い。特にメリットも無いが。
21名無しさん:2005/11/02(水) 01:41:56 0
質問です。
MF64を購入したんですが、中身をいろいろと見てるうちに、
DVDドライブを追加してみたくなりました。でも前面が外せなくて困っています。
どのようにしたら外せるのでしょうか?また元々ついているLG4167BはIDEと
電源ケーブルしか刺さっていませんが、オーディオは接続しなくてもいいものなのでしょうか?


最後に、ケースファンが無かったので、背面に120を設置してみましたが、
前面にも80を追加したほうがいいのでしょうか?

自作にトライする勇気が無くてこれをかっていじろうかと計画しましたが、なかなか難しいものです・・・。
22名無しさん:2005/11/02(水) 09:00:11 0
Thunderstorm X2Lを狙っていますが工房のLibrage T3800*2RAM/GF66GT
も気になっています。X2LをGF66GTと同じような内容にすると6000円近く割高
になるようです。気持ち的にはX2Lの方に傾いていますが、この価格の差は
何処から来るものでしょうか?ただ単に会社の利益になるだけの差でしょうか?

まぁ、この価格差ならどちらを買っても良いのですが、お奨めはどっちがいい?
23名無しさん:2005/11/02(水) 12:41:42 0
>>22
見比べるの面倒だから、お互いの構成を、ここに晒してくれ。
24名無しさん:2005/11/02(水) 15:56:14 0
>>22
ドスパラでカスタマイズすると微妙に高くなるのは既出。

好きなほうにしろ。
25名無しさん:2005/11/02(水) 20:01:52 0
嫌だ
26名無しさん:2005/11/02(水) 21:08:22 0
>>21
ケース側板を外したら、5インチベイの裏側から
金属の目隠しをペンチなどで外す。
プラの目隠しのツメをマイナスドライバで外す。
これで増設出来るはず。オーディオ接続は不要。
ケースファンは無いよりある方が良いに決まってる。
初心者はケースで手を切ることが多いので手袋使え。
27名無しさん:2005/11/02(水) 21:28:17 0
MF64使っているがこのごろ、変な音がしているのに気づいた。
キーンって音、ちょいと頭にくるな。
しょせんこの程度のPCなのか・・・。
まぁそれほど期待はしてなかったが・・・。
なにかが共振してるのかな?

28名無しさん:2005/11/02(水) 23:31:25 0
>27
ショップブランドのPCはつくりが甘い場合が多いので1度分解して組みなおすとよいです
その際パーツを1つつける毎に通電してみて音の原因となっているパーツをみつけてください
2927:2005/11/03(木) 00:37:07 0
>>28
アドバイスありがとうございます。
パーツの接続部などみてみようと思っておりますが、ちょっと面倒ですね。
でもやるしかないなぁ・・・。

次もドスパラPC!と思っていたけど、考え直します。
30名無しさん:2005/11/03(木) 00:59:07 0
ネット通販で店頭受け取りにした人で、
受け取り時に店頭価格との差額で追加料金になった人っています?

「品受け取り時の店頭価格との差については」

という一文がちょいと気になりました
31名無しさん:2005/11/03(木) 01:24:31 0
>>30
ちょっと違うかもしれないけど・・・
ドスパラのサイトみて、プライムPCの在庫を店に聞いたら
在庫アリ、ってことだったので店に買いに行きました。
価格はサイトと同じです。

カード払いにした人とかかな?差額発生は。
あとは店独自に多少の割引をしているところもあるんかな?秋葉店とか。
まぁ、店頭で購入するつもりなら店にTELするか、直接行ってきいてみたら?
3221:2005/11/03(木) 01:56:03 0
>>26
ありがとうございました!
念願のDVDドライブ2個設置に成功しました!
とはいっても2個ある必要なんて全く無いんだけど・・・。
良い練習になりました!次は3.5インチベイにカードリーダー挿す練習でもしてみようかな?
みなさんはどんなパーツを購入後加えました?
今回の成功で今までよりもちょっと自作に関心が持てました。
明日はとりあえず前面にファンでも追加してみよう!今後も色々と手を加えて
変身させるにあたってみんなのアドバイスを参考にしてみたいと思います。

そう言えば今日、3.5ベイの下部にぶら下げるような形でつける3.5インチ追加ステーみたいなん
売ってるのを発見したんですが、あんな感じの物は皆さんつけられているんですか?
33名無しさん:2005/11/03(木) 02:22:16 0
>>32
静音CPUクーラーへの換装、HDD増設、カードリーダ
あたり。ケースファン追加は安価に出来る。あとは
HDDクーラーあたりか。冷却系はパーツ類の寿命を
伸ばすのに効く。

追加ステイを使ってまでHDDを増設する必要無し。
外付けHDDを買うのが安全でラク。

壊さない様に気をつけてガンガレ
34名無しさん:2005/11/03(木) 03:03:50 0
ドスパラ梅田店に行ってみた。

綺麗なウェブサイトとの差がすごいな。一気に俺の中の信頼度が下落した…。
店舗がやばいくらいに胡散臭すぎる。
3521:2005/11/03(木) 09:53:42 0
>>33
dクス!
まずは前面にファンをつけて冷却装置を一通り備えてみたいと思います。
昨日つけたドライブで気付いた点が一つ。
もともとの4167Bをセカンダリにして、買ってきた110Dをプライマリにしたんだけど、
これはプライマリの方がセカンダリよりも優先順位が高いってことになるんですか?
せっかくならMYコンピューターでドライブを表示させた時に、
110DをDドライブに、4167BをEドライブにしたいんですが、
その逆になってしまってます。これは元々4167Bがついてたからこっちが先にドライブの場所を
もらちゃってるからなんですかね?
36名無しさん:2005/11/03(木) 10:11:10 0
>>35
どっかでドライブレターの変更ができたはずだけど。
37名無しさん:2005/11/03(木) 10:13:49 0
あったわ。

>>35
コントロールパネル − コンピュータの管理 − 記憶域 − ディスクの管理

でドライブが表示されるので、ドライブ選択で右クリックして
ドライブ文字とパスの変更 を選択して・・・あとはわかりますよね。

健闘を祈る。
3821:2005/11/03(木) 14:17:03 0
>>36>>37
ありがとうございました!ドライブの名前も気持ちよくアルファベット順になりました!
さて、前面のファンを取り付けたけど、体感的にはあんましわからないもんですね。
音もそれ程うるさくなった訳でも無いし、内部の温度なんてわかんないし・・。
次はカードリーダーを着けてみよう!
39名無しさん:2005/11/03(木) 14:24:19 0
前スレでも書き込んだPRIMEを買った者です。(asusのボード)
サウンドのリアとフロントが逆の設定になってしまっていて
メッセンジャーがとても使いづらく困っています。
→普通、フロントにイヤホンジャック突っ込むとリアの音が消える。
 この設定ができません。
ショップの人も対応に苦慮しているらしく未だ解決策の提示はありません。

このスレ見ている人で最近PRIMEを買った人。情報を提供ください。
または、解決策をご存知の方は教えてください。よろしくおねがいします。
場合によっては返品も検討しています。
※社内で数十台のPCの購入も検討ていますが、このままでは大好きだったドスパラ
 はリストから外さざるを得ません。
40名無しさん:2005/11/03(木) 14:57:10 0
前後を逆に置いてみるとかw
41名無しさん:2005/11/03(木) 15:32:28 0
oowara
42名無しさん:2005/11/03(木) 16:33:56 0
クレーマー紛いの不良客は困ったもんだ・・・。
agesage出来ん厨にも(ry

こういう輩のせいで、善良な客が損をするんだなヤレヤレ
43名無しさん:2005/11/03(木) 16:41:10 0
クレーマってか、実際PCを使っての不満を書いてるだけぞ。
ショップに文句言ってる訳じゃなく、改善してもらいたくて書いてるんだが。
不満がでるってことはまだまだ甘すぎるってことなんだよ、ドスパラ。
44名無しさん:2005/11/03(木) 16:55:24 0
>>27
どこが原因だかわかりもしない初心者が、「しょせんこの程度のPC」とか言わないように。
今度はケチらないでメーカー製買って面倒見てもらいなさい。

一応言っておくと、原因はHDで、あなたはたまたまハズレを引いただけの話。
ショップはどの店も動作確認ぐらいしかしないからね。
45名無しさん:2005/11/03(木) 17:13:14 0
IDがでないから困る
46名無しさん:2005/11/03(木) 17:28:55 0
>>44
ありがd
そっかHDDですか。。。しかもハズレとは・・・それこそ検査甘いんじゃねーの?
ってなりますよね。
ってことはこの程度のPC、ってのも間違いではない気がします。
この程度のショップにして、この程度のPCって感じでしょうか。
47名無しさん:2005/11/03(木) 17:34:25 0
>>46
>それこそ検査甘いんじゃねーの?
自作やらない人間はそう思うかもな。自作erの世界でも、そういう動作に問題無い
「個体差」は不良にならない。よってメーカー保証も受けられず当然ショップでの交換も通らない。
黒簿掲載覚悟でゴネれば何とかなるかも知れんが。

常識だから覚えておけ。
48名無しさん:2005/11/03(木) 17:34:37 0
>>39
単なる組み立て時の配線ミスかピンレイアウトのミスかと思われ。
つまり売っているマシンはみんな馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
49名無しさん:2005/11/03(木) 17:52:23 0
>>47
なるほど。
キーンって不快な音は、しょうがないのねorz
半自作ーだけど、今となっては自作すら面倒だし・・・。

まぁゴネることはしないよ、これがこのPCの、ショップのクオリチと思って。
ユーザを不快にするパーツを使っている時点で・・・。

そんなこと言うなら自作しろってか、そうですね、はい。
50名無しさん:2005/11/03(木) 17:56:56 0
>>49
喪舞言ってることがクレーマー。

買わなくて良いよ。
51名無しさん:2005/11/03(木) 17:57:26 0
>>49
文章みただけで原因わかるんなら簡単だけどね。誰かに見てもらえばいいんじゃねーの。
52名無しさん:2005/11/03(木) 18:57:13 0
>>38
BIOSからPC HealthもしくはHardware Monitorの
項目で、CPUとマザーの温度が確認出来るぞ。
53名無しさん:2005/11/03(木) 19:05:21 0
ドスパラのノートPCってどんな感じ?地雷?
54名無しさん:2005/11/03(木) 21:09:44 0
>>31

なるほど。ご意見有り難う御座いました。

通勤途中にドスパラがあるから、注文したら取りに行った方がラクだし送料もかからないからなぁと思ってたところで
あの文面を見たから、どうなんだろと思ったわけです。


とりあえずは、特別版を購入してみようかと思ってます。
ちょうど、ディスプレイも安く売ってるし。

>>34

通勤途中にあるのがドスパラ梅田店だったりするわけですけど
テナントビルからして胡散臭いですからねぇ〜
んでもまぁ、ウェブサイトがキレイなのは至極当然で、店の内部がゴチャッとしてるのは
この手の店では当たり前かなと思ってしまったり

難波にある鼠の店なんか、小綺麗に何もなさ過ぎて、大丈夫かよここ…って思うくらいだし
55Socket774:2005/11/04(金) 00:22:35 0
>>53

AspireはACERブランドもの、製造はQUANTA
品質は問題なし


その他のはTwinHeqadとかだから
まあ、灼熱爆音すぐ壊れるCLEVOのベアを使っている
工房やmcjよりまし
56名無しさん:2005/11/04(金) 01:59:09 0
サポート嫌なら初心者に物売るなよ、初心者はメーカー製買えって張り紙してさ
自作知識筆記試験で合格したら販売とかにしたら?

糞店員乙
57名無しさん:2005/11/04(金) 02:05:38 0
ドスパラのヲタク店員排除計画は失敗したようだな。

中身を弄らず上っ面だけ装ったから>>49とか>>56みたいな素人が買って
面倒な事になる。
58名無しさん:2005/11/04(金) 02:12:09 0
初心者といってもサポートして
理解できる人と理解できない人いるからね

自作知識筆記試験というより
問題を自分で解決する気があるかということ。

価格が安いのは何か理由がある。
59名無しさん:2005/11/04(金) 07:41:31 0
ドスパラが安いとは思えない。
60名無しさん:2005/11/04(金) 08:23:40 0
何でよ?
61名無しさん:2005/11/04(金) 08:58:16 0
妥当な価格と思ってる。
ショップPCだけど店頭で持ち帰りできる手軽さでドスパラにしただけ。
62名無しさん:2005/11/04(金) 11:29:51 0
>>58
マイルール(〜はこういうものだ)が最優先で人の話を
聞かないヤツはどこにでもいる。腹が立つと、問題
解決よりとりあえず怒ってストレス発散を行うタイプ。
63名無しさん:2005/11/04(金) 12:20:24 0
嫌だねぇ
64名無しさん:2005/11/04(金) 12:39:57 0
文句があるなら、まず、店に直接言え。
話はそれからだ。
65名無しさん:2005/11/04(金) 13:07:24 0
言えないからここで文句を言ってんだよ
66名無しさん:2005/11/04(金) 14:02:58 0
嫌だねぇ
67名無しさん:2005/11/04(金) 14:11:11 0
>>65
志ね
68名無しさん:2005/11/04(金) 14:46:47 0
>>67
お前が氏ね。話はそれからだ。
69名無しさん:2005/11/04(金) 15:54:52 0
>>54
パーツショップは混沌としてるのが普通。
70名無しさん:2005/11/04(金) 16:55:32 0
Lightning MC64と同slimで迷ってるんだけど、どうかなぁ。
出来れば小さい方がいいんだけど、うるさいかなぁ。
音は個人差だから何とも言えないとわかってるんだけど、あえて聞く。
slim使ってる人どうっすか?
71名無しさん:2005/11/05(土) 00:24:53 0
dPROのマウスってどう?
72名無しさん:2005/11/05(土) 12:40:51 0
買ってみたけどよかった。
お買い得
73名無しさん:2005/11/05(土) 12:42:27 0
>>57
お前、ヲタク店員だろ。
事業部でどういう話されているか分からないのか?
お前はリストラリストに入っているよ。

7457:2005/11/05(土) 15:34:38 0
>>73
はぁ?全然違いますがw

ヲタである事は認めるがな。
75名無しさん:2005/11/05(土) 15:45:04 0
          _ , ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
          , '゙          )        \\  ,
        ,ノ!,'         @ \    / \   _,.イ  __
  ,,.. --─- ノ゙!,/         ,'     /   .\ ─┼─   .|
   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ \  \ /      \ノ  __| オォ ン
     ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,    \   \                  
        !!.,i      ノ゙,  .'.,   \ `゙''‐、   \   | ./ ./
       ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙, \     `゙''‐、 \ | / /
        ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'\´)⌒ヾ\ ──−‐‐‐ ∴ ←>>74
       i..i'i   ,゙       (ハソ `yレリ      / / | \   
       ゙.. ',   !        ヽハゝソノ     / /  |  \
        '!,',   !    __/.)wxvム   /  /   |∴・  \
         ' ,   ',, ´つ/ ,.イ    /i      /  .∵|:・∴・  \
           \  ' .,人ミノ_,_ムロく]/ノ    /  ∴・|∵' ・∵
            \「`〜⌒ _,_ノソ\ \_
             "ヽて⌒´∠ノ ハゝ、_ `⌒i
76Socket774:2005/11/05(土) 19:59:51 0
フフ 釣れた。
店員でもない奴が何で失敗したとわかるんだ。
あっ 元ヲタ社員でリストラ済の奴か・・・
77名無しさん:2005/11/05(土) 20:18:44 0
いいからお前は士ね
78名無しさん:2005/11/05(土) 20:30:17 0
わざわざ釣れたとか言って必死な香具師ハケーン
79名無しさん:2005/11/05(土) 23:18:34 0
よくわからんが、鬱憤の溜まった店員が他の
店員を釣ろうとしてる流れなのか?「事業部」って
いうのも社内で使われてる用語みたいだけど。

>>70
何とも言えないが、うるささにガマン出来ないとき
スリムだと換装できるCPUファンの種類が乏しいと思う。
80名無しさん:2005/11/05(土) 23:20:45 0
つまり、実は>>76がヲタ店員だったという事でFA?
81名無しさん:2005/11/06(日) 00:33:46 0
>>39 同じだ。何だ?これ。秋葉だがみんな変だったな。
今頃はクレームだらけだろうよ。店つぶれるんじゃないか?
82名無しさん:2005/11/06(日) 01:21:02 0
>>39
>>81
フロントがわの接続が間違っているんですかね?
使わないから確認してないが・・・。
83名無しさん:2005/11/06(日) 05:36:42 0
なんだか知らぬが、今は買わない方が良いのか?
トラブってるようだな
84名無しさん:2005/11/06(日) 13:23:34 0
>83
別にたいした問題は起きてないように思うけど
85名無しさん:2005/11/06(日) 13:24:01 0
フロント端子を使う時は、スピーカの電源を
切るくらいしか対応方法がなさそう。
根本的な解決にはなってないね・・・仕様?
86比較表:2005/11/06(日) 16:58:09 0

         eMachines J6448        ドスパラ Prime A Lightning MC64

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      AMD Athlon 64 3700+      AMD Athlon 64 3500+
チップセット  ATI RADEON XPRESS 200  NVIDIA GeForce 6100
メインメモリ  256MB×2 DDR PC3200    256MB×2 DDR PC3200
         スロット×4(空き2) 最大4GB  スロット×4(空き2) 最大?
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
ディスプレイ   なし                なし
ハードディスク 200GB(Serial ATA 7,200rpm) 200GB(Serial ATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD+R DL)
フロッピー   なし                なし
TV機能     なし                なし
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×2   USB2.0×6、IEEE1394×4
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC  SD/SM/CF/MS/MD/MMC
拡張スロット  PCI Express x16、PCI×3   PCI Express x16 x1、PCI×2
ドライブベイ  5"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5"×2、3.5"×2、内蔵3.5"×2
付属品     キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W                400W
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日間)  なし
保証      1年間 引取修理         1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 10:30〜19:30 通話料自己負担
リサイクル   PCリサイクルマーク       PCリサイクルマーク
発売日     2005/10/14            ?

価格(送料・税込) 65,800円         105,784円
87名無しさん:2005/11/06(日) 17:06:18 0
88名無しさん:2005/11/06(日) 20:10:17 0
>>84 店員乙。 どうせもみ消すんだろ、逃げ巻くってな。
レアなミスのために回収や個別部品対応なんてカネかけれないもんな。
しつこい客には何かオマケつけてごまかそうとする。
返品の嵐になりゃ一発倒産だもんな。メーカーに対しても今じゃ力ないし。
89名無しさん:2005/11/06(日) 20:52:22 0
そりゃレアなミスだからな
90細野ののぶ:2005/11/06(日) 20:53:52 0
僕は、ノブです、みんな、うんこまみれ
91名無しさん:2005/11/06(日) 22:12:20 0
この板で騒いでも無駄。
本当に不満があるなら

お問い合わせフォーム
http://www.dospara.co.jp/info/share.php?contents=inquiry&m=n&h
で文句言ったら丁重な回答が来たよ。
92某メーカー営業:2005/11/06(日) 22:18:46 0
>>88
弱小ショップのオタ店員乙

揉み消すと、逃げて後でばれると大変なことがあるらしい。

ミスなら本部に言えば対応される

しつこくてもクレーマーや基地外にはオマケは出さない

メーカーに対して”今じゃ力ない”って、将来は力つくのか?その根拠は?
現状でもパーツ業界ではドスパラを無視して営業できないよ。
93名無しさん:2005/11/06(日) 22:32:16 0
スタパ斉藤がドスパラPC飼ったらしい。
評価に期待。

http://bb.watch.impress.co.jp/stapa_blog/archives/2005/10/post_46.html
94名無しさん:2005/11/06(日) 22:43:28 0
爆熱Pen買ったのか、斉藤・・・
95名無しさん:2005/11/06(日) 23:04:38 0
俺も衝動買いしちまったよ。明日論64X2+7800GTX。物はまだ来ていないけど大丈夫なんだろーなーー?w
パソコンじゃゲームなんて全然しないんだけど、どうしてもヅアルでDVI接続で使いたくてさーー。
まあ、せっかく7800なんてたいそうな(おそらくパーツの中で一番高い)買っちまったんだからゲームもやってみるか。
96名無しさん:2005/11/07(月) 01:27:50 0
>>92
いや、サービス業やっている人にそれはない。
クレーマーにはサービス品でさっさと揉め事を納める。
これ常識。

毅然とする上司がいるなら別だがどの業界にも
そんなのはおらん。
事なかれ主義ばっか。
97名無しさん:2005/11/07(月) 01:51:31 0
ここは直接クレーム言えない人が愚痴を言うことができる場だからね。
98名無しさん:2005/11/07(月) 02:03:48 0
>>96
サービス品だして素直に収めてくれりゃいいよ。
でも袖の下で収めようとしたことをニュース番組への投稿やネットで気軽に流される時代だからアウト。
サービス業だと余計にそれが響くのでNG中のNG。
99名無しさん:2005/11/07(月) 04:46:02 0
ちゅうか自分とこが原因のクレームには過剰サービスするのが手っ取り早い
且つ合理的だわな

明かなミスなんだから
100名無しさん:2005/11/07(月) 05:05:14 0
上(本部)からするとそうだろうね。
101名無しさん:2005/11/07(月) 10:02:00 0
良く分からんが、>>39って、ケースのジャックにヘッドフォン挿しこんでも
ママンのジャックからも出力されてるって事?

これ普通じゃないの?
102名無しさん:2005/11/07(月) 10:30:30 0
>>39 >>101
うちの最近買ったPrimeはフロントにヘッドフォン挿すと
リアに挿してあるスピーカの音は消える。

これで普通だと思ってた。てか他の手持ちのPCもそうだし。
MF64X2だけど何もいじってない状態(購入時まま)
103名無しさん:2005/11/07(月) 14:53:23 0
普通のデスクトップでもそうじゃないの?
本体にイヤホンさすとスピーカーの方からは音が出ない
104名無しさん:2005/11/07(月) 22:37:24 0
とりあえずここ最近注文した香具師、問題が解消されているか
どうか報告よろすこ
105名無しさん:2005/11/07(月) 23:45:12 0
だから自作機じゃ珍しくないつーの。
106名無しさん:2005/11/08(火) 00:14:10 0
うるせーチンカス
107名無しさん:2005/11/08(火) 06:02:57 O
>>70
スリムは、CPUとケースのファンはCnQのおかげで静香(シバキ過ぎたら意味ないけど)。それよりロープロゲフォのファンが煩いかもね・・・・
108名無しさん:2005/11/08(火) 16:11:13 0
>>102
うん、だからそれが普通だろ。ノートだって。
要するにドスパーが配線ミスの不良品を堂々と売っているってことだろ。
109名無しさん:2005/11/08(火) 16:12:18 0
>>105
PRIMEってことは自作じゃないんだろ。
110名無しさん:2005/11/08(火) 16:23:33 0
      国民生活センター 
【消費者トラブルの実態を教えて下さい!】

http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

***************************************************************
国民生活センターでは、消費者被害の実態をリアルタイムで把握し、
消費者被害の防止に役立てるため、消費者の皆様からの情報を集め
ています。あなたが体験した悪質商法、身近にある問題商品、日頃
考えている不満など、消費者トラブルの実態を教えて下さい。
***************************************************************
111名無しさん:2005/11/08(火) 18:57:57 0
>>108
ノートだとな。メーカー製デスクトップでも漏れが持ってるのは
ヘッドフォン繋いでもスピーカーから出る。
ちなみにHITACHIのFLORAとSONYのVAIO LXな。VAIOはモニタのケーブルで
音声信号も転送するからちょっと特殊だけど。
両方ともオンボードでマザーはFLORAがAcer。VAIOがASUS。

>>109
自作機と同じパーツ使ってPrimeってロゴつけて売ってるだけ。
それくらいは馬鹿なお前だってわかってるだろ?

自分が無知なだけなのに、仕様を不良だと言い張るなんてとんでもない。
ただクレームをつけたいだけだろ。
仕様というのが納得いかないなら自作板行って聞いてくればいい。
112名無しさん:2005/11/08(火) 19:24:23 0
そもそもノートの話に「俺のデスクトップは」こうだぞ!
ってのが何の意味があるんだ?
デスクトップなら漏れのdimensionと牛はデフォで音出ないし。
113名無しさん:2005/11/08(火) 19:36:05 0
>>112
(゚Д゚)ハァ?
問題があるのはデスクトップだろ?わけわからん。
114名無しさん:2005/11/08(火) 19:40:08 0
Lightning MF64使いの方います?
マウスのポインタの動きが悪くありませんか?
横移動させたときにポインタが引っかかった感じの動きで
一定のスピードじゃないんですけど・・僕だけですか?
この症状って一般的に何が問題なのでしょうか?
マウスは付いてきたやつでモニタはCRT(よって、応答速度が原因じゃありません)、VGAは66無印の256Mです。
マウスのオプションも一通り試したのですが、どうやらハードの問題のようです。
宜しくお願いします。
115名無しさん:2005/11/08(火) 19:56:24 0
>>39
まだいるか?煽り豚がウザいからちょっくら調べてやったよ。

とりあえず、nforce4のマイクロはOKのようね。
とすると>>39はインテルと仮定する。
使っているマザーは945系はP5LD2-VM(WEB表記アリ)と恐らくP5LD2だろ。
どっちもchipはrealtekのhd aoudio codecでalc882。
ちなみにnforce4はalc850、こっちはAC'97codec。
alc882でぐぐってみるとMSIのユーティリティのPDFマニュアルを見つけた。
http://www.google.com/search?hs=a64&hl=ja&client=opera&rls=ja&q=alc882&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
この手のユーティリティはパネルを変えてるだけだろうから、おそらくASUS付属のものと機能的には同じと思われ。
それによると、ケース側コネクタがAC'97対応の場合、ユーティリティによって固定しなきゃならんそうだ。
他にも2chの場合のスピーカ設定やら結構いろいろある。
まあ、確定はできんが恐らくここらへんが原因だろう。
俺はAC'97だから確認できないんで、所有者は確認ヨロ

116名無しさん:2005/11/08(火) 20:43:14 0
>>114
下に紙とか反射のいいもん引いて試した?
光学系だと机とかの反射率によってポインタの飛びや引っ掛かりがでるよ。

117名無しさん:2005/11/08(火) 21:07:16 0
>>114
>>116の言うとおり光学マウスの特性。マウスパッドにもよるけどね。
付属マウス自体あんまり良くないから、他のに変えるといいよ。

個人的にはM$のがオススメ。
118名無しさん:2005/11/08(火) 22:02:41 0
MF64つかっている。
キーボとマウスは最初から別なものしてます。
119114:2005/11/08(火) 22:43:02 0
>>116
>>117
>>118
色々試してはみました。マウスパッドを替えてみたりもしましたし
付属マウスはps/2なのですがMSのUSBマウス(1500円位のものなのでこちらも動作に不安がありますが・・・)も試しました。
テキストの縦スクロールにも多少違和感があるのでマウスだけが問題ではないのではと思っています。
マザーやVGAの表示機能が原因ということは有り得ないのでしょうか?
CRTは2万以下の申し訳程度のものなのでこれが原因な気がしないでもないのですが・・・
120名無しさん:2005/11/08(火) 23:45:46 0
>>119
実際どんな感じなのかわからんからな・・・。
スクロールがおかしいという事はグラボのドライバが正常に当たって無いとか。
とりあえずグラボのドライバ更新してみたら?
ttp://www.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp
121114:2005/11/09(水) 00:34:07 0
一応ドライバ更新してみました
ちなみにこれで良かったんですよね?
ttp://www.nvidia.com/object/winxp_2k_81.85.html
ビデオカードはこれです。
ttp://www.gfe.com.hk/news/36/20041013183452.htm
結果はというと特に変化はありませんでした・・・
更にマウスのリフレッシュレートを100から200に上げたのですが
劇的な変化はありませんでした。
122名無しさん:2005/11/09(水) 00:49:54 0
>>121
うん。いいよ。

OS再インスコして状況に変化が無いなら、ドスパラに持ち込んだ方が良いかも。
123114:2005/11/09(水) 01:20:35 0
ありがとうございました。
一応マウスを取り替えてみます。
ところでメーカー製デスクトップのマウスのリフレッシュレートってどれくらいですか?
一応の参考にしたいと思います。
124名無しさん:2005/11/09(水) 08:49:36 0
>>115
詳しいな。さすがはミスした本人。説得力あるよ。店員乙。
125名無しさん:2005/11/09(水) 11:30:44 0
サウンドなんてただの飾りです!
偉い人にはそれがわからんのです!
126名無しさん:2005/11/09(水) 12:37:10 0
>>124
タダで調べてもらったんだから、感謝しろよ。
127名無しさん:2005/11/09(水) 13:00:16 0
>>126
124だけど。別に漏れには関係ないし。
ロクなテストもせずに店頭で売った低脳ショップで
それを見抜けず買った哀れな香具師がいるだけだ罠。
128名無しさん:2005/11/09(水) 14:06:29 0
>>127
age一辺倒の、他人の迷惑省みない低脳君乙
クレームあるなら板を荒らさずに直接ドスパラに文句言え!!
12970:2005/11/09(水) 14:09:40 0
>>107
遅レスですがありがとん
ってことはマザーのチップセット使用ならわりと静かなんだね
130名無しさん:2005/11/09(水) 14:23:23 0
>>128
まあまあ、落ち着け

>>127は自分自身が
ロクなテストもせずに店頭で売った低脳ショップで働いていて
それを見抜けず買った客を、哀れだと思っている悲しい香具師なので、
他社も自分の低脳さ加減と同じと思い込んでいる。
131名無しさん:2005/11/09(水) 14:55:22 0
CPUはアスロンでしたっけ?
132名無しさん:2005/11/09(水) 16:10:06 O
そうそう。
毛糸洗いに自信が持てるやつ。
133名無しさん:2005/11/09(水) 17:48:57 0
つまんねぇyp携帯厨
134名無しさん:2005/11/09(水) 18:04:23 0
ドスパラでノート買っていようかと考えてるんですが評判どうですか?
自分で調べてみてもデスクトップのレビューばっかり出てきて・・・
135名無しさん :2005/11/09(水) 19:53:16 0
>>134
クレシーダ(白いやつ)買ってみたんで報告してみる。
安さ・白色を貴重としたデザイン・無駄なソフトが無い点に惹かれた。

primeのロゴが激しくかっこわるいのと、英語の説明書が出てきたときは、
やっぱりマニアックな世界の物なのかなと軽く後悔した。
ホームページで日本で作っていると書いてあったのに
made in china だったのもなんかだまされた気がした。
(こんなの常識なのかもしれないけどさ)

まぁ、設定は意外に簡単だったし(不安は残るけど)、
ロゴは白いシールで隠して目立たなくなった。
で、いま学習用に使っているんだけど、不便はないんで
大満足とはいわないけど、満足はしている。
136名無しさん:2005/11/09(水) 20:15:51 0
>>135
漏れは>>134じゃないが、液晶の視野角はどんな感じ?
先代クレシーダ使ってるから気になる。

先代は視野角以前に青みがかってる上、デフォじゃ白飛びしちゃってて
調整しなきゃ使えないほど糞だったからな・・・。
137名無しさん:2005/11/09(水) 20:32:12 0
皆さん、いろいろな(?!)情報やご意見ありがとうございました。
結局お店からは何の連絡もありませんし、状況は解決しません。

>>115さん、有難うございます。ご指摘がその通りとすれば
解決は難しいかと思います。残念ですが返品することにします。
また、社内の他のPC(40台)も他社に決めました。
同じくショップモノですが(安いから)、一台購入したものは
至って正常でしたし、対応も良かったので決めました。
以前はDOSパラファンでしたが残念です。
店頭に並べる商品くらいはキチンと動作チェックをしてほしいものです。
たかがショップという人もいるかもしれませんが。。。

とにかく皆さん有難うございました。では。
138名無しさん:2005/11/09(水) 20:33:44 0
>>137 は >>39 です。失礼いたしました。
139名無しさん:2005/11/09(水) 20:34:36 0
必死ですな
140名無しさん:2005/11/09(水) 20:40:20 0
>>137

えらい結論を出すのが早いなw 工作員?

こんなところに書き込んでる前に何で店に言わないの?  

ドスパラ会員の掲示板では聞かないのか?
141名無しさん:2005/11/09(水) 20:48:34 0
>>140
クレーマーだからw
142名無しさん:2005/11/09(水) 20:51:31 0
社内の他のPC(40台)も他社に決めました
社内の他のPC(40台)も他社に決めました
社内の他のPC(40台)も他社に決めました

3言おおいっす
143135:2005/11/09(水) 20:51:45 0
>>136
視野角は悪くないかと。それで不便には感じないよ。
先代はやばかったんですか?
いや、パソコン専門店に関しては初心者なもんで。
そういえば、いわれて気づいたけど青みもかかってるかも。
…orz マァイインダケドサ
144名無しさん:2005/11/09(水) 21:09:47 0
殺伐としてきたねこのスレ
145名無しさん:2005/11/09(水) 21:23:38 0
40台ものパソコンを必要をする会社ですか・・・
まともな会社が法人サポなしのPCを買うわけないし
まともじゃないなら40台も必要とするって・・・

子供A「じゃあいくら賭ける?」
子供B「100万!!」

こんな感じですか?
妄想もいい加減にして下さい
146名無しさん:2005/11/09(水) 21:29:27 0
2ちゃんねるらしくなって参りました
147名無しさん:2005/11/09(水) 22:33:09 0
>>137
はショップからの返事もまっていたんでしょ?
それなのにショップからの返事はなし。
ドスパラも馬鹿ですね。
せっかくのまとまった受注を得られるところだったのに。
こういうことやってると痛い目みるよ。
そして低俗ショップから抜け出せませんよっと。
148名無しさん:2005/11/09(水) 22:35:37 0
文末がほぼ。で終わってる
自演くさい
149名無しさん:2005/11/09(水) 23:02:58 0
>>147
つーかゴネるためのハッタリでしょ?
150147:2005/11/09(水) 23:19:36 0
>>148
自演じゃないから^^;
。?たまたまでしょ。
ってか普通。つけると思うけどな文末なら。
少なくとも自分はそう。

それがたまたま>>137と同じだったってだけだ。
まぁ自演と言われようが別にかまわんがね。

>>149
そうなのかな〜?

でも、たんに接続の間違いか、マザボの仕様か、どっちかの気がする。
151名無しさん:2005/11/09(水) 23:24:45 0
必死だな
152名無しさん:2005/11/09(水) 23:58:07 0
もうこのネタスルーしようぜ。

>>143
じゃあ改善されたのかな?
先代だと画面から1m以上離れないと色が均一に見えない。糞パネルにもほどがある('A`)

青みとか白飛びはユーティリティの方で調整出来るから無問題。
153名無しさん:2005/11/10(木) 00:18:06 0
それよりもノートは音の割に熱がひどいって聞いたんだけど
暴走するまではいかないらしいものの、やっぱりパーツの寿命考えると気になるな
154名無しさん:2005/11/10(木) 01:55:09 0
40台も買うなら、最初から法人用窓口に訊くだろうしね。
どうせアンチか、トラブル起こして辞めさせられた元店員が
それっぽいハッタリかましてストレス発散してるだけ。
155名無しさん:2005/11/10(木) 22:14:53 0
Lightning MF64の特別モデルってどうなんだろ。
ゲーム用にGalleria買う予定だったんだが、
特別モデルでスペック同じ+安いLightningにしようかと考え直した。
でもここ見てると、Lightningの不具合報告多い?ちと不安。

単に人気で多く出てる=報告も多い、ってだけならいいんだが。
156名無しさん:2005/11/11(金) 00:32:55 0
>>155
知らん。そんなに不具合報告多くないだろ?

心配ならメーカー製買え。買うならレポよろ。
157名無しさん:2005/11/11(金) 00:50:22 0
>>155
VGAが6600GTだから少し音が気になるかもね。
ファンレスのカードは選べないみたいだけど、
店舗かWEBで訊いてみたら?
158名無しさん:2005/11/11(金) 00:53:26 0
ここのスリムケース用でいいケースファンないかな?
もとからついてる奴なんか煩いし回転数落とせないっぽいから
交換したいんだけど
159名無しさん:2005/11/11(金) 01:14:09 0
つまり
ここでは買うな
そういうことだな。
160名無しさん:2005/11/11(金) 12:56:46 0
店員の目付きが悪いかも?
161名無しはん:2005/11/11(金) 18:59:11 0
Prime Magnate LM 静音モデルを買って約一ヶ月。
何事も無く、いやむしろ快適です。
昔心斎橋のFで買ったのとえらい違いだ。

で、質問。
今ドスパラのHPで Prime Euro ってノートが売ってるけどどうかな?
みなさんのご意見をお聞かせ下さい。(価格の妥当性、スペックの良否等)
162名無しはん:2005/11/11(金) 19:00:40 0
間違った。
○日本橋 ×心斎橋
163名無しさん:2005/11/12(土) 00:23:36 0
メモリスロット4つあるモデルだと、
カスタムで512Mを1Gにアップするより、
1Gを追加購入して1.5Gにする方がCPよくね?
164名無しさん:2005/11/12(土) 02:21:23 0
>>163
デュアルチャンネル非対応M/Bならね。
165名無しさん:2005/11/12(土) 08:58:34 0
上司に仕事で使うパソコン選んでくれって言われたので
下記のものにしました。

AMD Sempron 搭載ブックタイプ型省スペースモデル
Prime A Regulus Light Slim

でもCPUファンの音がうるさくて、上司に申し訳ないと思ってる
だれか解決方法頼む。

筐体に網目みたいに沢山穴が開いていて空気の循環はいいみただけど
外からファンが丸見えになっている。

166名無しさん:2005/11/12(土) 10:52:30 0
>>165
ファン付け替えるかはずせばいいじゃん
167名無しさん:2005/11/12(土) 12:03:53 0
>>166
はずしてもいいの?
168名無しさん:2005/11/12(土) 12:32:58 0
外したら逝くぞ
静穏ファンに付け替えるのが一番手っ取り早い
169名無しさん:2005/11/12(土) 13:48:21 0
>>165
ブックタイプに付けられる静音ファンは種類が多くないから
慎重に選べ。力ワザだけど側板を外しっぱなしにして
大型静音ファンに換装という手もある。
170名無しさん:2005/11/12(土) 14:41:44 0
>>165
CPUファンならソフトで回転数ある程度落とせると思う。

>>158には誰も答えてくれないのね
171名無しさん:2005/11/12(土) 16:22:05 0
>>170
そもそも板違いであることに気づけ。
ファン総合スレ Part15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128721342/
172名無しさん:2005/11/12(土) 22:42:52 0
ここでPrime特別モデル買った(Athlon 64X2のやつ)
ファンの音は全くうるさくないので満足です
しかし、HDDアクセス音がやばい・・・
カリカリ言いまくってる。これってどうにかできませんか?
173名無しさん:2005/11/12(土) 23:03:51 0
>>172
サムチョン製なら五月蝿いよ。
取り替えるのが手っ取り早い。
174名無しさん:2005/11/13(日) 02:44:32 0
HDDのキャッシュをメインメモリから使うとか出来ない?の?
DOSの時代は、そうするだけでHDDだいぶ静かになったんだけど?
175名無しさん:2005/11/13(日) 07:07:02 O
>>171
ここのケースに合うのって聞いてんだから間違ってないんじゃ?
自治厨ウザイよ
176名無しさん:2005/11/13(日) 07:18:50 0
お前もウザイ消えろ
177名無しさん:2005/11/13(日) 07:42:16 0
にしても、スリムってそんなにうるさいの?
つぎのPCにちょっと検討はしていたんだけど・・・。
178名無しさん:2005/11/13(日) 08:23:07 0
>>175
携帯厨Uzeeeeee!

消えろ
179名無しさん:2005/11/13(日) 09:00:30 0
>>177
人それぞれ。うちは年中扇風機回してるから全然気にならない
180名無しさん:2005/11/13(日) 10:21:31 0
MF64に追加したファンの音が気になりだしているこのごろ。
超静音選んでいてもこれだもんなぁ(´・ω・`)
181名無しさん:2005/11/13(日) 10:22:02 0
>>180
ちなみに後付です。
182名無しさん:2005/11/13(日) 10:42:56 0
>>181
つ ファンレスパーツ&CFにOSインスコ
183名無しさん:2005/11/13(日) 13:57:12 0
>>180
つ 水冷&i-RAM
184比較表:2005/11/13(日) 23:43:51 0
         eMachines J6448        ドスパラ Prime A Lightning MC64

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      AMD Athlon 64 3700+      AMD Athlon 64 3500+
チップセット  ATI RADEON XPRESS 200  NVIDIA GeForce 6100
メインメモリ  256MB×2 DDR PC3200    256MB×2 DDR PC3200
         スロット×4(空き2) 最大4GB  スロット×4(空き2) 最大?
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
ディスプレイ   なし                なし
ハードディスク 200GB(Serial ATA 7,200rpm) 200GB(Serial ATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD+R DL)
フロッピー   なし                なし
TV機能     なし                なし
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×2   USB2.0×6、IEEE1394×4
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC  SD/SM/CF/MS/MD/MMC
拡張スロット  PCI Express x16、PCI×3   PCI Express x16 x1、PCI×2
ドライブベイ  5"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5"×2、3.5"×2、内蔵3.5"×2
付属品     キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W                400W
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日間)  なし
保証      1年間 引取修理         1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 10:30〜19:30 通話料自己負担
リサイクル   PCリサイクルマーク       PCリサイクルマーク
発売日     2005/10/14            ?

価格(送料・税込) 65,800円         104,804円
185名無しさん:2005/11/13(日) 23:44:35 0
eMachinesのほうが安いね
186名無しさん:2005/11/14(月) 01:19:21 0
>>eMachines
せめてOSぐらい選べるとよいのに
XP Home はいらん
てか、使いたいソフトが、XP pro またはWin2000しかサポートされてない
187名無しさん:2005/11/14(月) 01:27:08 0
そいや、Prime A Lightning MC64 のスタンダード(os無し\57800)は、
CPUが店頭ではAMD Athlon 64 3200+ にアップグレードになってた
188名無しさん:2005/11/14(月) 07:56:12 0
>>186
XP Homeもいけるやろ?

189165:2005/11/14(月) 08:22:22 0
ファンコンかましてみます
190165:2005/11/14(月) 09:56:35 0
・・・と思いましたが
>>170さんのレスで「speedfan」って言うソフト入れました
CPUファンを75%に落としたら静かになりましたが、
電源ファンの方もうるさいですね、こちらは制御できませんでした。
とりあえず「スタートアップ入れて自動設定にしてます。

届くの遅いけどビジネス用はデルがいいのかなぁ。。音が全然しない
191名無しさん:2005/11/14(月) 22:05:10 0
ケータイWatchでスタパが静音じゃねぇ静音じゃねぇって書いてるのが気になる
192名無しさん:2005/11/14(月) 22:51:58 0
>>191
あのCPUじゃ静音にはならんだろw
193名無しさん:2005/11/14(月) 23:04:42 0
スタバの記事みたよ。
静音コースって忍者がついてくるんだね。

最初に静かと感じても、慣れればうるさく感じるものよ。
ってスタバは最初から騒音って言ってるなw

まぁいいけど。

MF64使いには、PenDはあまり興味ナサス
194名無しさん:2005/11/15(火) 01:10:26 0
PenDのは忍者に静音ファンをつけてるってこと?
195名無しさん:2005/11/15(火) 07:09:06 0
>>190
デルはBTXになってるからね
こことか、ゾネで気軽に選べるよう
もっとBTX普及しておくれよぉ
196名無しさん:2005/11/15(火) 07:55:57 0
DELLはうるさいって評判だけど・・・?
197名無しさん:2005/11/15(火) 07:56:46 0
このスレ サンクスコ! 参考になりますた。
買ったのはe-machinesです。店の対応も悪い。
何でもこうして情報集めてからじゃないとね。
198名無しさん:2005/11/15(火) 08:03:10 0
>>196
それでもここの静音コースよりまし
199名無しさん:2005/11/15(火) 08:11:44 0
そうですか。
DELLも進化しているってことですね。
次はDELLも選択肢にいれてもいいのかな。
200名無しさん:2005/11/15(火) 11:50:55 0
テレビで海外や日本の研究室とかオフィスが映るときほとんどが「DELL」なんだよな
201名無しさん:2005/11/15(火) 14:34:55 O
オタ科学者や医者はApple
202名無しさん:2005/11/15(火) 20:31:38 0
>>93
ゲーム専用機だったらシングルコアで良いんじゃないの?って言うか、
デュアルコアが必要なゲームって何?
203名無しさん:2005/11/15(火) 22:15:36 0
EQ2は普通に多重起動できるらしい
204名無しさん:2005/11/15(火) 23:05:41 0
>>199
アスロン64系が選べれば、なお良しなんだが…
205名無しさん:2005/11/16(水) 02:39:41 0
半月前に買ったPrime XP-home penD メモリ2G

photoshopいじると絶対システムフリーズor突然再起動

もうマジ本当に困ってる
206名無しさん:2005/11/16(水) 06:31:20 0

ヒント:penD
207名無しさん:2005/11/16(水) 12:33:12 0
デルはここ数年はむしろ静かな方だと思う
メーカー製は全般的に静かだ。
208名無しさん:2005/11/16(水) 15:24:42 0
静かな森の湖畔の♪あれっ?
209名無しさん:2005/11/16(水) 17:27:02 0
>>205
そうなる事を承知の上でPenDを選んだんだろ?w
210205:2005/11/16(水) 18:03:26 0
>>206
やっぱそうだよね、、、orz

>>209
いや、承知はしていなかった
こんな致命的な不具合は聞いていなかったぞ、、、マジどうしよう、仕事できねぇ、、
211名無しさん:2005/11/16(水) 18:07:40 0
窓から投げ捨ててマザボと64買いに走る

せめてCPUぐらいは、パーツの評判とか調べようよ
212名無しさん:2005/11/16(水) 18:31:53 0
>>205
マザボ、CPU、CPUファソの交換で幸せになれるかも
213名無しさん:2005/11/16(水) 21:47:20 0
>>210
まあ、待て。
フォトショ使ってんだったらCPUの前にメモリ疑え。
最低2,3周はmemtesかけろ。

214205:2005/11/17(木) 00:09:46 0
>>211
評判が悪いのは知ってた。intelがやっつけ仕事で作ったのも知ってた。
けど基数とクロック数の割には性能が悪いくらいの認識だった。
作業中にクラッシュするなんて予想しなかったよ。

>>213
メモリーテストって簡単に行えるフリーウェアとかってないんですか?
少しググったけどなさそう。
215名無しさん:2005/11/17(木) 01:00:34 0
本当にちゃんと調べたのかと。
memtest86でぐぐれ
エラー吐かないならOS入れなおし
そもそもドスパラの保証はどうした
216名無しさん:2005/11/17(木) 01:49:57 0
インテルがAMDに不利なマイクロコードを仕込んでいたように
マイクロソフトが、アドビに不利なコードをOSに仕込んでいる
なんてこた、絶対にありませんから安心しなさい
217名無しさん:2005/11/17(木) 02:03:41 0
アドビがインテルに不利なコードを仕込んでるなんてこともありませんから、安心しなさい
218名無しさん:2005/11/17(木) 02:07:18 0
実はそのphotoshopのバージョンは、2Gのメモリに対応していません。
なんてこともたぶんないと重います。
219名無しさん:2005/11/17(木) 17:24:32 0
電源関係かもしれません
とりあえず100Vあるか調べましょう
220名無しさん:2005/11/17(木) 18:55:04 0
いろんなショップやメーカー(DELL,NECダイレクト、HP、エプソン、イーマシン)から、低価格パソコン出てるけど

 ドスパラのPC買うメリットって何よ?純粋にさ。一回整理してくれ。オネガシシマス。
221名無しさん:2005/11/17(木) 19:32:39 0
温度関係を気にする人は、ドスパラ機は進められない。
Athlonのくせに温度めちゃ高ですので。
温度気にしなきゃおすすめします!
222名無しさん:2005/11/17(木) 19:55:35 0
俺の温度低いけど
3000+で30°〜37°位
223221:2005/11/17(木) 20:13:17 0
>>222
現在、アイドル時37度です。
これって低いんでしょうか?
224名無しさん:2005/11/17(木) 20:32:46 0
十分低いだろ、あほ
そんなに冷やしたきゃLN2でもぶちまけてろよ
225221:2005/11/17(木) 20:46:29 0
CPU温度スレでは異常!って言われるんですが(´・ω・`)
温度報告スレなどみても異常に高い気もしますが・・・。
226名無しさん:2005/11/17(木) 20:53:56 0
PenD機なんかこの時期なのにリテールファン全開でアイドル45℃だから困る
227名無しさん:2005/11/17(木) 20:54:48 0
異常ってほどではないが高いな。
CnQオンにしてる?
228221:2005/11/17(木) 21:19:38 0
CnQオンにして、223の温度ですよ。
夏場はCnQオフだったけど、50度近くまでいってましたからね。
229名無しさん:2005/11/17(木) 22:47:55 0
まっ飼い主に似るっていいますからな。
230221:2005/11/17(木) 22:58:02 0
熱い奴ではないんだが(´・ω・`)
231名無しさん:2005/11/17(木) 23:51:35 0
>>221
見に行ってきたよ。
そりゃあそこのノリじゃ異常だわw
確かに室温に比べて高めだけど異常ってほど高いわけでもない。
まあ、気になるんだったらクーラーとグリス付け直してみ。

232221:2005/11/18(金) 07:04:07 0
>>231
クーラ、グリスやってみたけど変わらずです(´・ω・`)
233名無しさん:2005/11/18(金) 07:35:44 0
まっ飼い主に似るっていいますからな。
234名無しさん:2005/11/18(金) 08:40:00 0
>>220
ショップブランドだとOSなしが選べるからじゃないですか
235名無しさん:2005/11/18(金) 08:55:10 O
新Primeタケェ---!!
でも7800GTXホスィ(´・ω・`)
236名無しさん:2005/11/18(金) 12:51:03 0
うちのAthlonは60℃くらいです
CPUのファンをはずしてダクトつけてみますた
237名無しさん:2005/11/18(金) 13:33:28 0
>>236
言ってる事が良くわからん。60℃ってヤバイんじゃまいか?
238名無しさん:2005/11/18(金) 14:06:20 0
>>220
半自作のベースキットとして使うためのメリットなら
・電源ユニットの容量が低くはない(400W)
・OSなしが可能
・光学ドライブなしも可能
良くも悪くも標準的なパーツの組み合わせ。
239名無しさん:2005/11/18(金) 17:49:25 0
誰かガレリア新ケース見てきて
仕事忙しくていけないぽ
240名無しさん:2005/11/18(金) 22:50:21 0
Lightning MF64 特別モデルを購入予定してるけど、
なんかガレリア新ケースの奴、Galleria 64 を購入予定スペックに会わせてみると殆ど金額一緒…

新ケースの方がナイスなモノだったら、こっちの方が気分的にお得なんかな
241名無しさん:2005/11/19(土) 01:27:03 0
新ケースの人柱様募集〜
242名無しさん:2005/11/19(土) 10:47:19 0
本当に高いのか見に行ってみた
なるほど、高スペック好きの方向けに推奨モデル設定したわけね。XXとか。
3500+/2G/250G/7800Gtを目処に考えてたんで
このレベルのガレリアは順調に値ごなれしてるみたい。(GT在庫不安だが)
新ケース、外見では良さげだったなぁ。人柱様、実際に使用した感想御願い
243名無しさん:2005/11/19(土) 15:15:51 0
>237
すいません今見たら37℃でした
冬は1500rpmのケースファンだけでいけそうです
244名無しさん:2005/11/19(土) 15:35:37 0
>>242
ケースの材質ってプラスチックだった?
245名無しさん:2005/11/20(日) 05:09:35 O
>>178
頭の悪いリア厨はそろそろ氏んだかな?と煽ってみる。反応したらリア確定w
246 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/20(日) 16:39:52 0
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   '"●>  ‖ ‖  <'●  ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c  ( ○ ,:○ ) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/  _,-'ニニニヽ :\.”・:。;・’0.)
.\。・:%,: ):::  ヾニ二ン"   ::::(: :o`*:c/    
 \ ::: o ::::::: ::::::::::::::::::::::::  ::::::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
247名無しさん:2005/11/20(日) 17:28:32 0
Prime A Note Aspire 3003 を購入予定です。

使用目的は、MSオフィスとHP作成とDVDが見れたら御の字なんですが、どうですか?
あと、FLASHの勉強もしたのですが。大丈夫でしょうか?
やっぱり、デスクトップのほうがいいんでしょうか?よろしくお願いします。
 
248名無しさん:2005/11/20(日) 17:38:28 0
>>245-246
ワロス
249名無しさん:2005/11/20(日) 17:57:58 0
250名無しさん:2005/11/21(月) 17:07:12 0
年末の価格改定がどう反映するか分かるまで、
買い換え控えた方が良いのかな
251名無しさん:2005/11/21(月) 17:31:45 0
>>250
パーツが年末だと値下げするの!
なら俺も組み立てようと思ってたけど我慢汁けど
252名無しさん:2005/11/21(月) 17:44:44 0
>>251
未確認情報です
自作とか他板他スレでそう言う話題をちょくちょく聞くモノでして

もしソレが事実で価格改定が影響するのなら、買い控えた方が良いかなっと思ったワケ
253名無しさん:2005/11/21(月) 19:08:04 0
もう今年は変わらないんじゃないの
254名無しさん:2005/11/22(火) 01:50:55 0
二回目の修理から返ってきて今セットアップ中…
ところで三年保障とかつけた場合、パーツを自分で交換したり増設しても保障効くのですかね。
メモリ増設して修理出しても無料修理(実質新品交換だったが)んで今度はHDDの交換でもしようかと。
255名無しさん:2005/11/22(火) 21:59:11 0
ここでBF2モデルを購入しようと思ってるんですが、新ケースはよさげですか?
特別悪い点がなければ、多少カスタムして購入するつもりなのですが
256比較表:2005/11/23(水) 01:01:01 0
         eMachines J6448        ドスパラ Prime A Lightning MC64

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      AMD Athlon 64 3700+      AMD Athlon 64 3500+
チップセット  ATI RADEON XPRESS 200  NVIDIA GeForce 6100
メインメモリ  256MB×2 DDR PC3200    256MB×2 DDR PC3200
         スロット×4(空き2) 最大4GB  スロット×4(空き2) 最大?
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
ディスプレイ   なし                なし
ハードディスク 200GB(Serial ATA 7,200rpm) 200GB(Serial ATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD+R DL)
フロッピー   なし                なし
TV機能     なし                なし
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×2   USB2.0×6、IEEE1394×4
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC  SD/SM/CF/MS/MD/MMC
拡張スロット  PCI Express x16、PCI×3   PCI Express x16 x1、PCI×2
ドライブベイ  5"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5"×2、3.5"×2、内蔵3.5"×2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W                400W
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日間)  なし
保証      1年間 引取修理         1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 10:30〜19:30 通話料自己負担
リサイクル   PCリサイクルマーク       PCリサイクルマーク
発売日     2005/10/14            ?

価格(送料・税込) 65,800円         104,804円
257名無しさん:2005/11/23(水) 17:47:18 0
>>254
HDD交換はさすがにダメだろう。おかしくなったら
OS再セットアップしなきゃならないし。
258名無しさん:2005/11/24(木) 01:12:37 0
>>
AMD Athlon 64 3700+ て、ソケット754ですね。
なので、メモリはデュアルチャンネル非対応?

ドスパラ Prime A Lightning MC64の方はソケット939だから
メモリはもちろんデュアルチャンネル対応でCPUはデュアルコア
も選択可能
259名無しさん:2005/11/24(木) 02:27:29 0
ソケット754は、負け組み板確定っぽいけど、Athlon 64 3700+で息を吹き返すのだ
でも、ドスパラのソケット754マザーのセット(エントリーモデル)て、何故かCPU選択できない
260名無しさん:2005/11/24(木) 03:05:28 0
J6448はSocket 939でデュアルチャネルだけど
261名無しさん:2005/11/25(金) 12:50:59 0
目付きが悪い人がいる。怖〜
262名無しさん:2005/11/25(金) 23:13:31 0
ハードディスク、デフォの160から120ギガに下げると値段あがるんだな
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=472&gs=8&gf=0
263名無しさん:2005/11/26(土) 01:30:53 0
ハードディスク、デフォの160から250Gにうpするのが一番CP良いよね
264名無しさん:2005/11/26(土) 01:37:16 0
>>258
AMD Athlon 64 3700+はそけと754とそけと939の2種類あるよ
但し内部クロックは、そけと754の方が速い
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_9487^10248,00.html
265名無しさん:2005/11/26(土) 01:53:59 0
Athlon 64 X2+Gフォースをつんだ機種で
MC64 X2 Slim より置き場所スペースを
取らない筐体はまだ見たことないんだけど
他にはないのかなぁ

キューブは横幅が広いので、結構場所とったり
266DOS-V仮面:2005/11/26(土) 02:23:20 0
「ちょ〜〜お、激安ぅ〜〜〜〜〜」
267名無しさん:2005/11/26(土) 04:10:59 0
http://erotyabin.gotdns.com/user/erotyabin/cgi/uproda/img/upsf001187.jpg

USBメモリ抜き差し実験の結果
・バッファロー製 200回以上抜き差ししても異常なし
・ソニー製    96回で認識不能に
・ノーブランド  200回以上抜き差ししても異常なし
268名無しさん:2005/11/26(土) 07:09:26 0
5ONY製品にそんな激しい事やっちゃ駄目ー!
269名無しさん:2005/11/26(土) 08:15:07 0
ソニタイマとソニカウンタか…
270名無しさん:2005/11/26(土) 11:54:56 0
ドスパラとどういう関係があるのか悩んだ(´・ω・`)
271名無しさん:2005/11/26(土) 12:00:39 0
「安全に取り外し…」の手順を無視した誤った使い方だよな
PCによって壊されるわけだが、もっと10回以内で不調になるものかと思ってた。
バファローすげえな

そういえば、用法守って普通に使っててもポケットに入れたりするだけで
買った翌日くらいには液晶画面がガビガビになる音楽プレーヤー
そんナノがあったらしいよね
272名無しさん:2005/11/26(土) 17:11:58 0
じゃんぱら日本橋●号店ににPentium4 2.0GHZ(ウィラメット)と
DDR266 PC2100 512MB売りに行ったんですけど、
Pentium4 2.0A GHz¥5000-,DDR266 PC2700 512MB¥2800-
として買い取ってくれました。

動作チェックまでして解らないのですかね?
思いっきり2.0GHz,PC2100って書いてあるんですけど・・・

273名無しさん:2005/11/26(土) 19:42:40 0
>>272
そして、その間違った内容で中古品として店頭に並ぶのか・・・。
274名無しさん:2005/11/27(日) 00:03:55 0
ナノは、音楽あまり聞かない香具師がつられて買ってみなに見せびらかして2〜3日後には飽きてあぼーん
音楽好きな香具師もアプルから音楽DLしたらうぎゃぁな真実知ってあうぅトホホでガードを外す方法がないかと途方にくれる
275名無しさん:2005/11/27(日) 04:30:56 0
>うぎゃぁな真実

kwsk
276名無しさん:2005/11/27(日) 16:03:04 0
>>274
普通にやるなら、ファイルのやりとりは
著作管理のない韓国プレイヤーが一番楽だな
自分でエンコしないといけない事も多いけど
277名無しさん:2005/11/27(日) 16:54:39 0
Galleria 64って、66GTが最初から載ってるけど、68に積み替えた方が良いかな
予算の関係上、78GTとか載っけたらモニタが買えなくなるからなぁ……orz
278名無しさん:2005/11/27(日) 17:53:13 0
>>277
そうねぇ
ソフト嗜好にもよるが、66だとすぐ買い換えたくならない?
私は3Dバリバリ嗜好はないけど、GTXはともかく78GTにはしときたいんで、
値ごなれ具合睨みつつ過ごしてます
年末セールを期待
279名無しさん:2005/11/27(日) 23:21:27 0
>>278
私も特に3Dバリバリ嗜好と言うわけではないですけど、そこそこの3Dゲームとかしますからねぇ〜
78GTあたりは、ついてたら文句なしなのかもしれないですけど、いかんせ前述通りモニターに回す予算がありますからねぇ……
選択肢としては68が精一杯……

特にオニゥでデスクトップ買うから、失敗したくないですからねぇ。
……まぁ、ソレで計画してからすでに半年近くたっているのですけどね……orz
280名無しさん:2005/11/28(月) 01:05:04 0
ところでまだ誰も新ケース買った人いないの?
281名無しさん:2005/11/28(月) 03:17:52 0
MC64 X2 Slimって熱暴走は大丈夫なんだろうか
発火したりしない?
282名無しさん:2005/11/28(月) 06:45:19 0
ドスパラっていつもツクモよりもちょっと価格その他の面で負けてる気がするので、
大きい買い物する時はツクモ優先になってしまう。
283名無しさん:2005/11/28(月) 08:49:23 0
確かに
284名無しさん:2005/11/28(月) 09:28:24 0
うむ
285名無し:2005/11/28(月) 12:30:40 0
いや
きっとプライスレスなものがある






わけないか
286名無しさん:2005/11/28(月) 15:20:32 0
マハポーシャみたいな名前だな
287名無しさん:2005/11/28(月) 15:59:29 0
ツクモのエアロストリームのが安くて丈夫そうだな
288名無しさん:2005/11/28(月) 16:30:07 0
店頭受取ってどれくらい在庫集まるのに時間掛かるものですか?
注文した品はすべて即納です
289名無しさん:2005/11/28(月) 18:08:35 0
やっぱここで買うよりツクモの方がいいの?
290名無しさん:2005/11/28(月) 18:14:12 0
>>289
「いい」基準を教えろ。
291名無しさん:2005/11/28(月) 19:02:38 0
ここはツクモの工作員の多いスレですね
みなさん、だまされないでください
292名無しさん:2005/11/28(月) 22:48:19 0
それだけここが売れてるってことさ
293名無しさん:2005/11/29(火) 03:17:58 0
まあCPUはAthlonよりP4の方がいいよな
294名無しさん:2005/11/29(火) 11:13:57 0
フロントにヘッドフォン指すと、時々「ぷつっ、ぷつっ」って音がすんだけど
これどうしようもない?
295名無しさん:2005/11/29(火) 15:43:48 0
>>293
あんたばかぁ
296名無しさん:2005/11/29(火) 16:21:01 0
>>295は初心者
297名無しさん:2005/11/29(火) 17:07:42 0
まぁ、暖房として使うなら断然Pen4だな。
298名無しさん:2005/11/29(火) 17:12:29 0
PenDのことも思い出してください
299名無しさん:2005/11/29(火) 17:28:06 0
人柱覚悟でクレシーダ64Tを購入してみた。
>135のと同じかもしれないが、
説明書がフル英語なのに萎えた。
CPUファンは五月蠅く感じたが
bios設定にファンの最適化という項目があって
それを実行するとほとんど気にならないレベルになった。熱は思ったほどこもらない
またバッテリーについてはパワーセーブボタンを押すと
1.6Gから800Mにクロックダウンされ、
その分バッテリー稼働時間がかなり伸びる。欠点は画面の明るさがかわったりはしないので
分りにくい。
感想はこんな感じです。
300名無しさん:2005/11/29(火) 17:33:57 0
視野角、色のばらつきはとくに気にならないレベルでした。
メモリーが512から変更不可能なのが残念ですが、
ケースを開けるとあっさり交換できる位置にメモリーはあるので
最悪自己責任で変えようかと。
一週間ほど使って見たけど、個人的には満足。
301名無しさん:2005/11/29(火) 21:48:22 0
>>299-300
乙。俺もボーナスもらったら買おうかなあ・・・
302名無しさん:2005/11/29(火) 23:55:50 O
ここで買ってそんはない?
303名無しさん:2005/11/30(水) 00:15:40 0
それは気持ち次第だ
304名無しさん:2005/11/30(水) 01:20:20 0
新しいミドルタワーのケース、
見た目はカコイイと思ったんだが
どうなんだろうか。
305名無しさん:2005/11/30(水) 08:28:41 O
ドスパラとツクモで迷ってるんだが、どっちが良い?ツクモの方は良いパーツを使ってるらしいんだけど…
306名無しさん:2005/11/30(水) 09:05:26 0
おすすめのショップブランドPCは?Part.20
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1124030593/
では現在はツクモ押してる
307名無しさん:2005/11/30(水) 12:33:49 0
>>305
お前の「良い」と言う基準を教えろ。
「良い」と思う部分が人それぞれなんだから。
308名無しさん:2005/11/30(水) 12:38:23 0
正直Athlon64よりPentium4の方が良さそう。
もちろん性能で
309名無しさん:2005/11/30(水) 12:45:37 O
307

屁理屈イラネ

良いものは良い。美味いものは美味い。
適当に答えてやれよ。聞く奴らは、保証が欲しいだけなんだよ。

ポンっと背中押したれば、おっけーじゃん。


つツクモ
310名無しさん:2005/11/30(水) 12:47:17 0
>>308
ドスパラにもPentium4モデルありますよ
ハイエンドのタブを押してごらん
311名無しさん:2005/11/30(水) 12:47:51 O
308

グラフィック以外は、ぺんちあむが宜し
312名無しさん:2005/11/30(水) 12:52:53 0
>>309
「どっちがxxx」ってのがウザいから、あえて。

つ 好きな方
313名無しさん:2005/11/30(水) 12:57:38 0
>>310
ありがとー^^
ここと九十九のPentiumモデルと比較してみます。
314名無しさん:2005/11/30(水) 18:01:09 0
>>308
そうかぁ?
まぁ、どちらも扱ってるから
好きなほう買えば?
ドスパラでもペンティアム機のほうが値段安いし
315名無しさん:2005/12/02(金) 13:18:29 0
(延長)持込修理保証ってよくわからないんだけれども、家電量販店の付ける保証と似たような物なのですか?
自然故障って・・・。パソコン保険にも自然故障が含んでいるんだから、延長持込修理保証っていらないのでは?
マズイ?パソコン保険も店舗持込可能みたいだけれど・・・

電話してみるか・・・でも、店員、知らないのでは・・・。

http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=insuranceindex#to_1
http://www.dospara.co.jp/info/share.php?contents=insurance
316名無しさん:2005/12/02(金) 23:38:58 0
>>315
自然故障以外の保証が大きく違う
317名無しさん:2005/12/03(土) 02:07:17 0
Prime A Note Aspire 3003

にメモリ512化復活か。さらにカードリーダー

これにしようかな。いまプロトンのWIN98、せるろん500Mhzだけど信頼性
の不満は無かった。5年間無問題。
ドスパラも似たようなもんでしょ?
318名無しさん:2005/12/03(土) 13:25:26 O
今、ドスパラで新ケース見てきたけど、思ったよりも大きかった
横にライトニングあったけど、それよか一回りはあったかな
319名無しさん:2005/12/03(土) 14:04:48 0
>>318
kwsk
320318:2005/12/03(土) 15:17:27 0
ぐわっ…マクドのおねーちゃん、ストローとナゲットのソース入れ忘れてるよ……orz

んと、大まかな詳細はwebの方の「NEWケースの詳細はこちら」で紹介されてる通り、
全面と側部、後部にエアフロー用のはあった。
まぁ、優れてるかどうかは別として・・

ブラックボディはおそらくアルミ?
?付きなのは、多分そうなんだろなぁと言う認識。
言えることはプラスチックではないことは確か。
シルバー部分は…………スマソ、触れるの忘れてた。

内部構造は確認できなかったので省きます。

だいたいこんな感じかのぅ。
とりあえず…G-turnみたいな威圧感は感じなかった事は言える。でかいけど

あまり詳しくなくてすみません
でも、買っても良いかなとは思ったかな?
321名無しさん:2005/12/03(土) 15:30:55 0
>>320
アルミではないだろ。
ウソ言っちゃいかんよ。
322320:2005/12/03(土) 16:07:54 0
>>321

ん〜
だから「?」をつけてるわけです。
まぁ、言えること。
あまり詳しくない奴は実物見てもたいした感想は言えないっちゅーこっちゃ。

爪ではじいた感触が硬質系だったこと
触れてみたらプラスチックとは違う冷たさを感じたこと。

まぁ、こんなんでどうや。これ以上は、自分の目で確認してくれとは言えないですね、いやマジで
323名無しさん:2005/12/03(土) 16:09:04 O
>>320が関西人であることはわかった
324名無しさん:2005/12/03(土) 16:34:36 0
>>323
…………………………………………正解
325名無しさん:2005/12/04(日) 00:27:00 0
>317

液晶あいかわらず、他のNOTEよりちょっと暗く、視野角も狭いように見えたが
気のせいかなぁ。

一応、あれは実物確認してからの方がいいと思う。
326317:2005/12/04(日) 02:27:02 0
今日、実物確認した。
うーん、分らん。
AMDは熱がやばいとか聞いたけどどう?ファンがまわってそれで収まるなら
無問題。ボタンを押してみたが感覚は他のと変わんない。こんな事しか
見れなかったぜ!
となりにほぼ同型のPCをフェラーリカラーに塗ってるのがあった。
しかも高い。自分で塗れば安上がり。

光沢液晶は嫌だけど、流行だから仕方ないな。

でもnx6125?とかと比較しても10万でこのスペックは他に無いよなあ。
327名無しさん:2005/12/04(日) 03:51:08 0
>>326
AMDの熱がヤバイっていつの話だよ・・・。

TDP25Wだよ。>Turion MT&LV版モバセン
モバイルセンプロンには通常版と低電力版があって、通常版はモバアスと同じTDP62Wだから
店員に事前に低電力版使ってるか聞いてみ。多分LV版だと思うけどね。

>光沢液晶は嫌だけど
喪舞の候補のなかにツルピカしか無くて、どうしても嫌なら艶無しのフィルム買ってきて貼れ。
328名無しさん:2005/12/04(日) 08:53:19 0
>>326
メモリ増設はうれしいね。
カードリーダもあったら便利だ!
329比較表:2005/12/04(日) 23:28:11 0
         eMachines J6448        ドスパラ Prime A Lightning MC64

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      AMD Athlon 64 3700+      AMD Athlon 64 3800+
チップセット  ATI RADEON XPRESS 200  NVIDIA GeForce 6100
メインメモリ  256MB×2 DDR PC3200    256MB×2 DDR PC3200
         スロット×4(空き2) 最大4GB  スロット×4(空き2) 最大?GB
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
ディスプレイ   なし                なし
ハードディスク 200GB(Serial ATA 7,200rpm) 200GB(Serial ATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD+R DL)
フロッピー   なし                なし
TV機能     なし                なし
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×2   USB2.0×6、IEEE1394×4
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC  SD/SM/CF/MS/MD/MMC
拡張スロット  PCI Express x16、PCI×3   PCI Express x16 x1、PCI×2
ドライブベイ  5"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5"×2、3.5"×2、内蔵3.5"×2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W                400W
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日間)  なし
保証      1年間 引取修理         1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 10:30〜19:30 通話料自己負担
リサイクル   PCリサイクルマーク       PCリサイクルマーク
発売日     2005/10/14            ?

価格(税・送料込) 65,800円         121,163円
330名無しさん:2005/12/05(月) 01:51:05 0
>>329
ツクモでビデオカード増設のカスタマイズを行ったら
ビデオドライバーが入ってなかった件について・・・・・・

初心者には馬太目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
331名無しさん:2005/12/05(月) 08:35:25 0
>>329
ドスパラは引き取り修理じゃなくて、持ち込み修理だぞ そこんとこ勘違いするやつが出るだろ。
ちゃんと調べて書けよ。
332名無しさん:2005/12/05(月) 12:49:15 0
>>331
+3,150円で1年間 引取修理になるから、そういう仕様にカスタマイズしているんだろ?
333名無しさん:2005/12/05(月) 17:01:41 0
OS入りモデルを選んだ場合
アクティベートはどうなってるんだろ
やっぱし自分でやるのかな
自作機は部品換えると再認証求められることがあるから
自分でするほうが良さそうだけど
334名無しさん:2005/12/05(月) 18:06:23 0
>>333
筐体にOSのシリアルが貼ってあるので
それを自分で入力してアクティベート。
335135:2005/12/05(月) 19:27:42 0
>>299
たぶん同じやつ。
BIOS設定でファンの最適化ってあったんだね、
たまたま書き込みを見かけて設定したら
本当にファンの音が静かになった。
英語でも説明書は読まなきゃいけないねー。
ってことで、気づかせてくれてありがとう。
336名無しさん:2005/12/06(火) 05:24:43 0
自作機みたいなもんだから
マニュアルは確かに英語だろうな。
これが韓国だか中国人なら
「なぜ韓国語が書いてない」
と言って謝罪と賠償を求めてたのだが
337名無しさん:2005/12/06(火) 09:42:13 0
Prime買ったら、2週間経たずにブッ壊れた('A`)
338名無しさん:2005/12/06(火) 12:27:34 0
3年間使っていたPrimeサンダーストームXDがぶち壊れました。

とりあえずサポセンに電話してPCを送ることに。
症状を書いた紙と、保証書、伝票、初期不良で修理した紙を同封してヤマト便に。
なんか、サポセンに電話したらパーツが入らないかもしれないから、
10日くらいかかるかもしれんといわれた・・・。
ケースごと新しくしてくれるといっているけどちと不安・・・。

俺の対応間違ってないよね?
339名無しさん:2005/12/07(水) 01:12:05 0
>>337
やっぱし小さいケースつかってるから無理がきてるのかなぁ。
他メーカーでAMD64X機搭載のスリムケースを使っているのを
見かけないところからも何か理由があるのかも。

でもキューブに入れてるとこもあるしなぁ
340名無しさん:2005/12/07(水) 01:21:18 0
故障対応は東芝とかと同等?
むりか
341名無しさん:2005/12/07(水) 16:24:59 0
>>329
ケースの大きさが全然違うじゃん
342337:2005/12/07(水) 19:28:11 0
>>339
どうも電源が死んだらしい。
つい数時間前までは何事も無く稼動していたので、まさに突然死だった。
小さいケースは取り回しが楽でいいんだけどなあ。
343名無しさん:2005/12/07(水) 22:40:14 0
ここの静音パックと TSUKUMO のエアロどっちが静かか
344名無しさん:2005/12/08(木) 02:45:07 0
スリムケースのデュアルコアアスロン機って
ドスパラ以外には存在しないのだろうか
345名無しさん:2005/12/08(木) 03:49:54 0
>>343
エアロの静音CPUクーラーは回転数高めだから
うるさく感じるかもしれないが、回転数下げれば静か
SMART DRIVE使わなければそんなに大差ない。
346名無しさん:2005/12/08(木) 23:19:54 0
エアロのほうがバキバキされない限りは壊れにくそうだ
347338:2005/12/09(金) 01:31:05 0
今日、電話がかかってきた。
ものすごい親切に説明してくれました。

店員の人ありがとう
348名無しさん:2005/12/09(金) 19:52:46 0
それ間違い電話
349名無しさん:2005/12/09(金) 20:50:40 0
コルセアのメモリ買ったが初期不良。
説明書きをみると、交換やそれにともなった差額の払い戻しはするけど
返品と返金はしないシステムと。
誰か返金してもらったって前例ないのか?
350名無しさん:2005/12/09(金) 22:24:54 0
交換してもらえばいいじゃん
351名無しさん:2005/12/10(土) 09:14:49 0
質問です。
Galleriaを買おうと思っています。
AcerACERVIEW AF715Bというモニタもセットで購入する予定なのですが
接続ケーブル(D-Sub 15Pin)はGalleria本体、もしくは
モニタに付属しているのでしょうか?

PCが届いてからケーブルが無く
二度手間になるぐらいなら無駄になっても買ってしまおう…と
「パーツ・周辺機器」→「ケーブル」と探してみたのですが
接続ケーブルを見つけることが出来ませんでした。

今までメーカー製のPCしか使ったことがないので、
PC・モニタを別々に購入したことがなく判断しかねています。
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
352名無しさん:2005/12/10(土) 10:36:35 0
PC本体にはモニターケーブルはついてないよ。
ついているならモニターのほう。

モニターの付属品にケーブルがあるかチェックしてみて。
大抵はついていると思うけど。
353338:2005/12/10(土) 12:10:44 0
明日PC帰ってくるよー。
超嬉しい。

電源予防交換で容量UP!
ヒャッホイ
354名無しさん:2005/12/10(土) 12:32:29 0
電源容量アップは嫌な思いをした分のおまけということでw
355301:2005/12/10(土) 20:42:38 0
クレシーダ64T買ってきました。
これからWin2000とVS.NETを入れるつもり。
デザインは・・・想像してたよりも、ずっとイイ。
真っ白できれいだと思います。
356名無しさん:2005/12/11(日) 13:12:46 0
結局ここのパソコンって買いなの?
357名無しさん:2005/12/11(日) 15:21:50 0
\980のスピーカ結構イイね。
Edifier R10ね。
ちなみに
+\500のR18のほうは木製+イヤホンジャックありで高級感もイイ。
358名無しさん:2005/12/11(日) 16:25:18 0
>>356
そんな質問しか出来ない人は買わないほうが幸せ
359名無しさん:2005/12/11(日) 16:41:11 0
>>358
きさま それでも人間かっ!
360名無しさん:2005/12/11(日) 16:55:11 0
>>356
そりゃタダではくれませんがなー
361名無しさん:2005/12/11(日) 18:02:22 0
>>352
レス頂きありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

モニタの付属品を確認したところ、
電源コードのみで
どうやらケーブルはついていない様子です。
362名無しさん:2005/12/11(日) 18:33:48 0
>>361
接続ケーブルはモニタに付いてるよ
ACERのモニタ使ってるオレが言うんだから間違いない
付いてないメーカーなんてないんじゃないかな
363名無しさん:2005/12/11(日) 18:59:55 O
うちも何も考えずに買ったが
普通にケーブルついてきたぞ?
364名無しさん:2005/12/11(日) 19:00:12 0
それは当たりだ
365名無しさん:2005/12/11(日) 19:30:46 0
>361
CRTはケーブル直付けなので「付属品」にならない
366名無しさん:2005/12/11(日) 19:44:05 0
>>362-365
そ…そうですか。
無知でお恥ずかしい限りです。
これで安心して購入出来ます。
ありがとうございました。
367名無しさん:2005/12/11(日) 19:53:05 0

誰か当たった人いる?
スクラッチ
http://www.dospara.co.jp/chance/?a=1
368名無しさん:2005/12/11(日) 20:01:59 0
教えて頂戴?
http://chie.dospara.co.jp/
369362:2005/12/11(日) 22:04:13 0
>>366
モニタはいいけどGalleriaはやめたほうがいい思う
高いし、サポート、保証内容も悪いし、PCリサイクルマークもついてない
Athlon64モデルだったらイーマシーン6448の方がいいよ
ケーズデンキで延長保証つければ5年間は絶対に使えるから
370名無しさん:2005/12/11(日) 22:08:17 0
だからイーマは売れてる
悪かったら誰も買わないから売れない
371名無しさん:2005/12/11(日) 22:21:45 0
イーマって凄いんだね
372名無しさん:2005/12/11(日) 22:29:24 0
ほっといてやれよ
373名無しさん:2005/12/11(日) 22:38:29 0
イーマ、安くていいね。
一度買ってみたいな。
まぁ今使っているMF64が壊れたら考えようかな。
でもイーマ、デザインで却下!!
374名無しさん:2005/12/12(月) 01:54:12 0
イーマうるさそうなのがね。。。
375名無しさん:2005/12/12(月) 09:29:31 0
うるさいのです
376299:2005/12/12(月) 11:30:04 0
ボーナスオメ。ファンの最適化だけはしとあたほうがいい。
あと、ユーティリィティCDのドライバーいれないとパワーセーブも反応しない
いい機体だと思うよ。バランスもいいしデザインもいい
377名無しさん:2005/12/12(月) 21:05:40 0
最近どのスレもイーマ厨があふれてて困る
378名無しさん:2005/12/12(月) 22:33:46 0
ソニーも直販始めたね。

ttp://www.vaio.sony.co.jp/Store/FS/
379名無しさん:2005/12/12(月) 22:47:26 0
どうせソニーはいらんソフトいっぱいつけているんでしょ。
いらんし、消すの面倒だし、ソニータイマつきだからいらんポ
380名無しさん:2005/12/13(火) 13:37:09 0
SilentKing-3 400W搭載マシンですが、SilentKing-4 への移行は容易でしょうか自作経験はありませんが
381名無しさん:2005/12/13(火) 14:10:35 0
>>380
繋ぎ方自体は難しくない。でも、せめて電源から伸びてるケーブルの種類くらい
覚えておいたほうが作業が円滑に進む。

まったく中触った事無いなら、不慮の事態に備える意味でも自作の入門書買ってきて読んでからに汁。
382名無しさん:2005/12/13(火) 23:33:16 0
ガレリア新ケース出てから半月ほどかにゃ?
買った人はいますかのぅ?
383比較表:2005/12/13(火) 23:36:56 0
         eMachines J6448        ドスパラ Prime A Lightning MC64

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      AMD Athlon 64 3700+      AMD Athlon 64 3800+
チップセット  ATI RADEON XPRESS 200  NVIDIA GeForce 6100
メインメモリ  256MB×2 DDR PC3200    256MB×2 DDR PC3200
         スロット×4(空き2) 最大4GB  スロット×4(空き2) 最大?GB
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
ディスプレイ   なし                なし
ハードディスク 200GB(Serial ATA 7,200rpm) 200GB(Serial ATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD+R DL)
フロッピー   なし                なし
TV機能     なし                なし
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×2   USB2.0×6、IEEE1394×4
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC  SD/SM/CF/MS/MD/MMC
拡張スロット  PCI Express x16、PCI×3   PCI Express x16 x1、PCI×2
ドライブベイ  5"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5"×2、3.5"×2、内蔵3.5"×2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W                400W
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日間)  なし
保証      1年間 引取修理         1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 10:30〜19:30 通話料自己負担
リサイクル   PCリサイクルマーク       なし
発売日     2005/10/14            ?

価格(税・送料込) 65,800円         121,163円
384名無しさん:2005/12/14(水) 01:18:09 0
>>383
すまんが、もうそれ飽きた。
385355:2005/12/14(水) 23:41:12 0
>>376
アリガト。ファンの最適化はしました。
Win2000のせいか、CDのインストーラが使えない。
手動でいろいろドライバ入れてみたけど、パワーセーブは反応してない気がする。
気になる点はそれぐらいかな・・・ほんと満足度の高いマシンだと思います。
これから寝ながらバッテリーの最適化をしてみます。
386名無しさん:2005/12/15(木) 00:32:30 0
>>385
パワーセーブってPowerNow?

それならAMDのサイトにドライバ置いてあるよ。
387名無しさん:2005/12/15(木) 00:33:26 0
ドスパラショップ機で ASUS の OEM 用マザボ A8NE-FM の
BIOS だけど ASUS のページでは OEM 用のため非公開
ドスパラのページには 古い 1.006 しかないとお嘆きのあなたに
これを試してみな、もち自己責任で!
tp://ftp.levi.cz/pub/support/driver/mb/asusbios/a8ne-fm/beta/1009-002.zip

388385:2005/12/15(木) 22:09:12 0
>>386
電源ボタンの反対側に、パワーセーブボタンがある。
それを押しても反応してない気がするっていう話。
でも確かに、PowerNowが入っていれば困ることはないかな。
389349:2005/12/15(木) 23:14:04 0
>>350
返金をというのは、詐欺ではないかと感じるところがあったから。
ショーケースに展示してるメモリを見て購入を決意したのですが、
レジ奥から同じ製品として出されたものを開けてみるとさっぱり違ってました。
その後に交換してもらい、今度はちゃんとマッチしましたが
やはりショーケースのものとは細部で違うようです。

コンデンサの数が明らかに少ないとかさすがにヤバイだろ・・・
390名無しさん:2005/12/16(金) 19:24:25 0
ドスパラのmacminiもどきめっちゃかっこいいね!
買った人いる? 使用感とかどうすか?
391名無しさん:2005/12/16(金) 20:38:38 0
>>390
これだね
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133590101/
見た目はいいけどねー、熱が心配。夏越せるかな?
392名無しさん:2005/12/16(金) 22:01:03 0
ガレリア新ケースレビューが来ないのは誰も買ってないからですか?
393名無しさん:2005/12/16(金) 22:09:10 0
きっとここみてる店員さんへ
 Prime Magnate GM Cubeなんですが、マザボが915なら買います。
855ならイラネ
ちなみにOS込みで12万は高すぎです。
394名無しさん:2005/12/17(土) 08:40:53 0
Prime A Lightning MC64 Slim
買った人、音は静かですか?
395名無しさん:2005/12/17(土) 09:54:44 0
>>391
これを見る限りPentiumM 740 (1.73GHz )はかなり危険。

ちなみに、編集部周辺でも、保証外のPentium M 760(2GHz)を入れ、
シリコングリスの塗りすぎでうまく排熱できずにマザーボード上のコンデンサをパンクさせた例があった。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1214/aopen.htm
396名無しさん:2005/12/18(日) 13:33:52 0
千葉店の店員曰く
最新のBIOSはASUSさんのサイトで落としてくださいね
だそうで。
OEMだからないですよ?というと
そんなわけない、マザーのサポートはASUSだとの一点張り
楽しいお店だね♪OEMって意味を理解していらっしゃらない
ちゃんと店員の教育しろよ、、、。
397名無しさん:2005/12/18(日) 14:57:04 0
>>396
あらあら、店員のレベルの低いこと。
自分でASUSサイトへ行ってみろ!って感じだなぁ。
398名無しさん:2005/12/18(日) 14:57:51 0
ドスパラ自体がASUSサイトへ行けば、って思っていたら
店員教育しても変わりようがないが。
399名無しさん:2005/12/18(日) 18:54:10 0
>>396
自作PC板のドスパラスレではまともに教育してないから
個人の能力に依存する所が大きいとのこと。
その店員はハズレ店員だと思われ。
400名無しさん:2005/12/19(月) 00:57:12 0
>>396
物によってはASUSのサイトにあるよ。

でも、マザーのサポートはASUSだとの一点張りって言う店員はカス。
ちなみに千葉店○長はチンカス。

商品部はコスト低減のためにASUSからOEMで買ってるのに
店は相変わらず、店にある在庫でPC組立ていたころと変わっていない。

これじゃ、ますますPC-JAPANと差が開き
ドスパラの経営は傾くと思われ
401名無しさん:2005/12/19(月) 01:02:44 0
399>>

そうか?どこも同じ。
どこのショップがちゃんと教育しているんだ??

402名無しさん:2005/12/19(月) 12:41:59 0
昨日、vaioノートが全く起動しなくなったので、即納出来る
デスクトップ購入目的でフェイス・TWOTOP・工房・マウス・ドスパラと
渡り歩きましたが、
フェイス・TWOTOPは即納が見当たらず、マウスは嫁がG-tuneデスクトップ
を持っており、音が五月蝿いのでパスで工房とドスパラで迷いましたが、
工房には高スペックが無かったので(お手軽間はありましたが)
最終的にドスパラにて購入を決めました。
本体:Prime Galleria Dark Age of Camelot(即納)
ディスプレイ:Acer AL1932
スピーカー:EDIFIER MP210
保証期間3年
店の感想としては話をした店員さんはヲタで無神経とは全く逆のタイプで
(そんな感じの人はいてましたが)初心者よりは少しだけ詳しい
自分に色々レクチャーしてました。接客態度良かったと思います。
本体が在庫無いとの事で他のPrime Galleriaを Dark Age of Camelotモデルに
するので、時間を欲しいと言われ(2時間あれば十分できます。出来上がり
ましたら携帯に連絡します。)たので、その辺をブラブラして時間を
過ごしましたが、全く連絡無く2時間30分経過してコチラから連絡すると
「たった今出来上がりました!」と取って付けた事を言ってました。
自宅にてセッティングをして起動しましたが、思いのほか静かで驚きました
(G-tuneがよっぽど五月蝿いだけかも知れませんが)これからもしかしたら
色々問題が起こるかも知れませんが今は十分満足してます。
ただ、不満な点(自分が悪いだけかも知れませんが)は全体的にディスプレイ
に写る映像は綺麗なのですが、文字が変に見難く(旨く表現出来ませんが)
自分の分かる範囲で色々調整してみたのですが全く変化が無かった点です。

長文失礼しました。
403299:2005/12/19(月) 13:48:08 0
>301 パワーセーブは押しても全く反応ないんで気付かないがシステムのCPU項目を見れば分かる
電源の最適化ってどうやるんだい?よかったら教えて欲しい
404名無しさん:2005/12/19(月) 13:55:23 0
解像度いくつにしている?800 600とかにしていると今のディスプレイは1024 800や1200 1024を基本につくられているからその他の解像度にすると文字などがにじむ場合がある
405402:2005/12/19(月) 14:23:41 0
>404さん 有難う御座います。

解像度は1024×800にしてますが、にじんでる感じがしてます。
解像度上げても下げてもにじんだ感じでした。^^;
406名無しさん:2005/12/19(月) 19:54:09 0
>>405
19インチなら1280×1024が最適サイズだよ〜。
最適サイズ以外はにじみ感はしょうがないかも。
リフレッシュレートは60にしてますか?
おそらく60が最適だろうと思いますが、液晶にもよりますね。
407名無しさん:2005/12/20(火) 23:47:49 0
>>400
pc-japanってどこなんだ?
408名無しさん:2005/12/22(木) 09:45:11 0
AMD64X使ってるノートもあるのに何でデスクトップは
ドスパラのスリム以外はデカいのばかりなんだろう


デュアルコアノートPCで5時間駆動 AMD、リファレンス「Yamato」公開
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/15/news082.html
409名無しさん:2005/12/22(木) 15:21:00 O
ホンマ、ガレリア新ケースの話題はサッパリやね
410名無しさん:2005/12/22(木) 15:21:32 0
>>408
>ドスパラのスリム以外はデカいのばかりなんだろう
マイクロタワーあるじゃん。
411385:2005/12/22(木) 23:49:34 0
>>403
亀レスすんません。
BIOSのFAN最適化のひとつ下にバッテリーの項目があったような。
CrystalCPUIDで見てみたけど、クロックはやはり変わってないような。
412名無しさん:2005/12/23(金) 05:26:31 0
>>408
キューブなら結構ありがちだけどなー
スリムケースにX2突っ込んで何に使うの?
ちょっと幅が節約出来るだけで、デメリットの方が大き過ぎ
413名無しさん:2005/12/23(金) 11:23:52 0
>>409
関西人死ねよ
414名無しさん:2005/12/23(金) 11:33:33 0
>>413
あえて関西弁をつかうのは関西人ではないw
415名無しさん:2005/12/23(金) 20:24:26 0
>>413
なんでそんな嫌ってるんだ?
どいつも同じ日本人だぞ

ちなみに俺は生まれも育ちも関東だが
416名無しさん:2005/12/23(金) 20:59:31 0
俺は薩摩人だが
417名無しさん:2005/12/23(金) 22:23:17 0
俺は岡山生まれで大学は大阪で今は東京だが
418名無しさん:2005/12/23(金) 22:42:24 0
ここは自己紹介スレですかw
419名無しさん:2005/12/23(金) 22:55:41 0
いえ、>>413の自演スレです
420名無しさん:2005/12/23(金) 23:59:14 0
>>413
関西弁を真似したらへたくそで、馬鹿にされた過去があるとか?
421名無しさん:2005/12/24(土) 00:29:23 0
関西人=在日
422205:2005/12/24(土) 06:48:15 0
亀レスだが

メモテスやってもエラーなしです。
未だにphotoshopで「ぼかし」「自由な形に」を使うと電源落ちます。
一回だけイラレでも落ちました。

今度は、メモリを全て取り替えてみようと思います。。
423名無しさん:2005/12/24(土) 09:40:15 0
>>422
PenDの問題なの?
そうじゃなければどこかのパーツがいかれているとか。

ドスパラで初期不良(パーツ問題なら)で対応してくれるのでは?
424名無しさん:2005/12/24(土) 12:37:39 0
>>422
OS再インスコは?
425名無しさん:2005/12/24(土) 12:52:22 0
再インストして、最初に写真屋入れて、他のドライバやアプリ入れて・・・
って1個ずつ相性悪い原因を探していくしかないんじゃ?
426名無しさん:2005/12/24(土) 13:48:52 0
>205

電源容量が足りないんじゃないの?
買った店に相談すれば電源交換してくれんじゃないかな??
買った店がごまかすようなら、他の店舗か、サポートセンターに行けばよい。


427名無しさん:2005/12/24(土) 16:36:39 0
>>409
店の人に訊いたら内蔵HDDを横から入れる
方式になってるそうだ。他の利点は知らん。
428名無しさん:2005/12/25(日) 08:23:37 O
>>427
横からってことは、横開きか
メンテとかは楽……そうかな
429名無しさん:2005/12/26(月) 00:13:06 0
(´・∀・`)ヘー
430名無しさん:2005/12/27(火) 09:54:36 0
会社名が 潟Tードウェーブ。。。。

     そうか、 「三流」なのも理解できる罠。
431名無しさん:2005/12/27(火) 18:01:39 0
432名無しさん:2005/12/27(火) 22:29:07 0
>>430

アルビン・トフラーのThe Third Waveを知らないカスはネットを使うな。

ttp://www.sala.or.jp/~aoi/TheThirdWave..htm

>>432
社員乙と書く430の出現を予言
433名無しさん:2005/12/27(火) 22:32:24 0
社員乙 433 だけど・・・
434名無しさん:2005/12/27(火) 23:28:55 0
つーか「流」と「波」がごっちゃになってる馬鹿な>>430
誰か突っ込みいれてやれよw

>>435
俺は社員じゃないからな。
435名無しさん:2005/12/27(火) 23:57:33 0
でも俺は社員だ
436名無しさん:2005/12/28(水) 01:21:13 0
そういや雅夫ちゃんの一周忌も近いな
437名無しさん:2005/12/28(水) 14:16:11 0
ガレリア買った。
アスロン64x2と7800GTX追加した。

唯一の不満は付属のレーザーマウスが鬼杉。
438名無しさん:2005/12/28(水) 21:16:57 O
>>437
ガレリアのどのタイプですか?
後、レーザーマウスが鬼杉とは……?
439名無しさん:2005/12/29(木) 00:14:00 0
鬼杉の予想。

1:角が生えている
2:縞パンを履いている
3:>>437の嫁にそっくり
440名無しさん:2005/12/29(木) 00:16:03 0
樹齢1200年らしいぞ
441名無しさん:2005/12/29(木) 02:37:37 0
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=476&v18=0&v19=0
これってどうなの?
買った人レビューとかない?
442437:2005/12/29(木) 10:35:17 0
レーザーマウスはちょっと動かしただけで画面の端にスッ飛んでくよ。
マウスのプロパティで速度をデフォの半分にしてもまだ早い感じ。
せっかくの6ボタンなのに設定変更できないのは痛いな。
マウスパッドの相性が厳しくパッドによっては動きがつまる。

買ったのはガレリア64XGかな?
静音パック適用してないけど予想より静か。
俺は満足。

443名無しさん:2005/12/29(木) 11:18:03 0
マウスパッドいらないんじゃない?>レーザマウス

444437:2005/12/29(木) 11:39:39 0
そうもいかんのよ。
B4くらいのマウスパッド愛用してるので。

つうかグリップ感みたいな吸い付き加減があったほうが俺はよいので。
445名無しさん:2005/12/29(木) 13:42:45 0
ドスパラスレなのに、ヲタのAAが全然貼られてないじゃないか!
446名無しさん:2005/12/29(木) 15:15:27 0
>>437
それはマウス感度が良すぎるのかなぁ……
購入してみてしっくりいかなかったら、買い換えるって言うのは手かな。

Galleria64を考えてるけど、レビューが全然無くて踏ん切りが付かなかった。
ケースとか諸々の感想、出来ればお願いしたいです。
447437:2005/12/29(木) 20:55:21 0
オーケイ、ケースについての俺の初見を

ドテっ腹についてるダクトから中を覗くとCPUファンが見えるので
マザーによっては多少ズレたりとかあんのかな?と。
ダクトに防塵フィルターとか付けられるかと思ったがちょっとデフォでは無理っぽい。

当方3800+のデュアルをOCして動かしてるがファンがうっさいとかは無い(無音というわけでもない)
買う前に店員に相談して静音パックをヤメたんだが、俺としては全然OK。
パーツの構成上デフォの電源ではちょっと不安だったんだがこれもクリアしてる。

5インチベイやシャドウベイに使われてるビス。
これはビスにゴムキャップみたいなものがついてて静音に一役買ってるようだが、
俺はうまくつけられませんでした・・・orz
448名無しさん:2005/12/29(木) 21:37:05 0
>>447
>静音パックをヤメた
つーか冷却大丈夫なの?HDDとかさ。
今の季節は大丈夫だろうけど・・・。

ドスパラって静音パックつけないとケースファンすら付かなかった気がするんだが。
最近のは違うのかな?
449名無しさん:2005/12/29(木) 22:28:52 0
初見ありがとうございます。
とりあえず私は予算がさほど無いので、いろいろと悩むところですけど、
かなり参考になりました。

防塵フィルターは一工夫したらつけれそうな感じですね
その当たりは実物見ないと何とも言えませんけど……

>静音パックをやめた
私もそこ気になりました。
過去スレ当たりで、静音パックつけないと、ケースファンはないと言うのを見た記憶がありまして。
その後で、ガレリア新ケースが出たから、どうなのかは分かりませんけど……
その辺は私も気になるところ。
とくにこれからは冬が終わりに向かうわけだし
450名無しさん:2005/12/29(木) 22:42:48 0
ファンは自分で追加してもいいんじゃない?
なくても大丈夫そうならそのままいけばいいし。
451437:2005/12/29(木) 23:03:10 O
ケースファンはちゃんとあるよ。
7800GTXつけたら静音の意味がないかもとの事でヤメにしたんです。
後から付けられるしね
452名無しさん:2005/12/29(木) 23:26:53 0
>ケースファン
あ、ついてましたか。これで一つ解決〜

私は特に高スペックなネトゲをやってるわけでもないんで66GTを68無印にするくらい。
初見見る限りは静音パック無しでも無問題のようですねぇ

色々と見積もってみよう。
なんせノートから初のデスクトップへの乗り換えだから、慎重に行かねば

あとは……モニターだ……何にするかなぁ……(鬱
453名無しさん:2005/12/30(金) 03:03:22 0
AMD64に関しては、ドスパラより、ツクモ買ってマザボ交換(←必須っぽい)の方が良い?
454名無しさん:2005/12/30(金) 12:58:39 0
ツクモのKDDI申し込みで2万OFFに釣られたかったんだが
光学ドライブ無しとかOS選べるドスパラにしてみまつた。
ママン変更って結局高くつかね?
455名無しさん:2005/12/30(金) 13:20:56 0
ドスパラさん
 Turion64のキューブだしてください!
456名無しさん:2005/12/30(金) 18:40:13 0
最近、デフォルトの DVD スーパーマルチドライブ買ったお方、どこのだった?LG?
457名無しさん:2005/12/30(金) 21:29:00 0
そう。10月時点ではHL-DT-ST DVDRAM GSA-4167Bだお
458456:2005/12/30(金) 21:35:24 0
>>457
サンクス!で、音どお?うるさくね?
459名無しさん:2005/12/30(金) 21:39:06 0
うるさいおw
それまでπのドライブ使ってたから余計気になる。
460456:2005/12/30(金) 22:02:59 0
やっぱり(^_^;)
ちなみに HDD はどこだった?
461名無しさん:2005/12/30(金) 22:13:21 0
サムチョンでした
462456:2005/12/30(金) 23:41:09 0
マジすか。。。orz
463名無しさん:2005/12/30(金) 23:45:07 0
ここのガレリアを6月に買って以来、やたらと共振音がうるさいので
触ったり取り外したり検証したら最初から付いていた日立のHDDが原因と
判明
やってらんね
464名無しさん:2005/12/30(金) 23:58:16 0
>>463
自分はラインとニングMF64を8月に購入したけど
HDDはサムスンでしたが、数日もすると共振音がなりだしました・・・・。
最近まで気になっていましたが、今はそれもなくなっているなぁ。
なんか鳴る時と鳴らない時があるみたい。
サムソンのHDDもあまりよさげとは思えない(´・ω・`)
465名無しさん:2005/12/31(土) 11:27:08 0
>>463
取り付け場所変えててみるとか
共振防止ゴムかませるとか・・・・・
466名無しさん:2005/12/31(土) 19:22:28 0
M64が54800円の特に買ったけど、癖のないデザイン、癖のない動作はいいね
AGPなので、6600GT MSI 追加、電源をSilent king 4 450W にしたら爆音になったけれども
467名無しさん:2005/12/31(土) 19:40:06 0
>>466
M64って??
468名無しさん:2005/12/31(土) 19:56:27 0
星雲です
469名無しさん:2005/12/31(土) 22:23:03 0
>>453
どゆこと?
470名無しさん:2006/01/01(日) 00:37:50 0
M64 って、実際実在したモデルですが>>ALL
471名無しさん:2006/01/01(日) 02:13:14 0
なんかさっきまで、メモリのページに
「DDR SDRAM PC3200 1GB×2枚組み」が2個表示されてて
1個目のやつが「DDR SDRAM PC3200 1GB 1個分」の値段だったっような
気がるすんだけど俺の見間違い?
今見直したらちゃんと表示されてて更新日も14日になってた
472名無しさん:2006/01/01(日) 11:54:33 0
2006年もドスパラをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
473名無しさん:2006/01/01(日) 18:05:38 0
ドスパラって配達遅くね?
474名無しさん:2006/01/01(日) 18:12:42 0
店で買う、送料もったいないから。
でも車で店まで行くから燃料代がかかるが・・・
475名無しさん:2006/01/01(日) 19:32:09 0
徒歩で行けよ
476名無しさん:2006/01/01(日) 19:43:26 0
>>475
いければそうしているがな(´・ω・`)
477名無しさん:2006/01/01(日) 22:04:28 0
徒歩でいけないなら新幹線で行けばいいじゃない
478名無しさん:2006/01/01(日) 22:24:07 0
ってか送料って離島とか遠隔地でない限り大体1500円くらいでしょ?
それくらいケチるなよと思うのは変かね?
479名無しさん:2006/01/01(日) 22:49:16 0
変ですね
480名無しさん:2006/01/01(日) 22:52:16 0
ここの福袋ってどうなん?明日・・・
481名無しさん:2006/01/02(月) 00:48:07 0
福袋のことは知らんけど、たぶんお菓子とかいっぱい入っていそうで良いんじゃないか
482名無しさん:2006/01/02(月) 01:18:10 0
福袋あるん?
明日店にもいってみようとおもっているんだけどちょっと期待してもいいのかな?
483名無しさん:2006/01/02(月) 01:39:09 0
Galleria 64
66GTを68GSに
CPUはデュアルにしようかちょっと悩む。しないのなら35のまま
するかしないかで2万近く変わるからなぁ
HDDも、Cの容量を減らしてシステム系放り込んで、も一個大容量を換装して貰うか……
些末なことかも知れないけど、悩むね……
484名無しさん:2006/01/02(月) 01:51:15 0
だがそれがいい
485名無しさん:2006/01/02(月) 09:17:41 0
>>483
つーか、自分の用途を考えれば勝手に答えが出るだろ。
486名無しさん:2006/01/02(月) 10:08:26 0
勝手に出てこられては困ります
487名無しさん:2006/01/02(月) 10:24:09 O
おのずと…ですな

初のデスクトップ乗り換えで慎重になってるんですよ
他板や過去スレ読み返しても、悩むものは悩む
こんな私はA型小吉
488名無しさん:2006/01/02(月) 14:09:27 0
つか、用途を書かないことには、こちらもアドバイスのしようがない。
489名無しさん:2006/01/02(月) 15:07:12 O
用途は、主にネット、Excel等。
ネットの合間にDVD見たりエミュ走らせたりMSNしたりゲームしたり

ネトゲはFPSは一切せず、せいぜいROとかパンヤくらい
エロゲ、一般ゲもあまりせず
エンコは多分やっても低頻度
まぁこんなとこ
ノート→デスクトップへの初の買い換えだから、購入後に色々始めるかもしれない
こんなとこですかね
490名無しさん:2006/01/02(月) 15:27:08 0
>>489
それだったら、CPUデュアルにしてもあんまり効果ないから、安くした方がいいんじゃね?
んで浮いた2万でワンランク上の液晶買うとか出来るし。
491489:2006/01/02(月) 17:34:34 O
>>490
デュアルはやはりあまり意味無いですか
必要性を感じてきたら乗せ換える事にします
休日出勤なので、帰宅後見積もりしてみます

>モニター
19吋スレやUXGAスレ見て、色々と情報仕入れています
選択肢が多くて多くて…
492名無しさん:2006/01/02(月) 19:15:28 0
>モニター
ドスパラで買うならACERかLGしかないんじゃない??
493名無しさん:2006/01/02(月) 20:54:39 0
>>492
基本的にどのメーカーのでも買えるよ
取り寄せになるけど。
494名無しさん:2006/01/02(月) 23:41:51 0
Prime Magnate LMD 静音モデルの購入を考えているんですが、
カスタマイズの画面でサイズが奥行き415mmに
なっていて、ケースの外観の詳細を見ると
480mmとかになっています。
これはどちらが正しいんでしょうか?
あまり奥行きがあると困るので415mmなら購入しようかと考えています。
495名無しさん:2006/01/02(月) 23:54:19 0
>>494
自分がみるかぎり、420mm(スペック詳細、ケース詳細とも)になっているけど。
496名無しさん:2006/01/03(火) 00:10:17 0
>>495
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=428&gs=7&gf=0
ここをみるとなんか違うんですよねえ・・・
497名無しさん:2006/01/03(火) 00:27:44 0
>>496
リンク先のケースはミドルタワーのものになってますね。
マイクロタワーは420mmだと思いますけど。
498名無しさん:2006/01/03(火) 00:29:24 0
>>496
実際うちはGWのマイクロだけど奥行きは420mmくらいだよ。
499名無しさん:2006/01/03(火) 00:58:43 0
高さや幅も全然違うことには気づかなかったんだろうか…
500名無しさん:2006/01/03(火) 09:18:11 0
>>497
>>498
>>499
どうもありがとうございました。
実際は、420mmくらいなんですね。
高さや幅も違うことは気づいていたんですが、
ひとつだけ書いておけばいいかなあと思ってしまったので。
501名無しさん:2006/01/03(火) 11:47:21 0
漏れたちはエスパーじゃない!
502エスパー マン:2006/01/03(火) 12:03:38 0
エスパーにけんかをうるとは・・・
どこまでも たのしい >>501だ!
503名無しさん:2006/01/03(火) 12:04:28 0
ノートPCでYonah搭載を発売する予定あるのかな?
PemMやCel搭載機を在庫処分で安く売らないかな。
504名無しさん:2006/01/03(火) 12:08:24 0
ドスパラのパーツ福袋を買ってみた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/03/news002.html
505名無しさん:2006/01/03(火) 12:20:44 0
お菓子は入ってないのかい?
506名無しさん:2006/01/03(火) 12:25:01 0
>>504
なんか損してるようにしか見えない・・・。
507名無しさん:2006/01/03(火) 12:44:37 0
>>504
なんだこのせこさは・・・

福袋で儲けようと考えてどうするんだよ
508名無しさん:2006/01/03(火) 13:06:54 0
お前らそんなにお菓子が入ってないことが納得いかないのか?
509名無しさん:2006/01/03(火) 16:35:40 0
>>504
・・・
捨てる際のゴミ分別のほうが大変そう (´・ω・`)
510名無しさん:2006/01/03(火) 17:00:02 0
オクでもさばけないような内容にガクゼン
なにやってんだがドスパラ・・・これクオリチィどおり??
511名無しさん:2006/01/03(火) 20:37:30 0
>>504
ドスパラではもう二度とかうまいとおもた。
512名無しさん:2006/01/03(火) 20:45:44 0
美味いとおもた
に見えた。
513名無しさん:2006/01/03(火) 21:31:04 O
ν速にもスレ立つくらいだから
よっぽど糞なんだなorz
514名無しさん:2006/01/04(水) 02:18:44 0
長文で失礼いたします。

NECのバリュースターVL570BDを使用していましたが、
この度ゲーム用にドスパラでPrime A Galleria 64XGを購入いたしました。
カスタマイズとして、静穏化とことんコース、メモリ2G、Sound Blaster X-Fi Digital Audioをしております。
モニターのみNECバリュースターのものをそのまま利用しています。
モニターの型番はNEC F17R31です。
起動、ネットは問題ないのですが、音が全く出ません。
起動時の音、音楽CDの音も含め全く出力されません。

・ボリュームコントロールはミュートになっていません。音量はMAXにしています。
・コードの接続も問題ないはずです。(スピーカーのコードは黄緑色のスピーカー端子に接続しています)
・モニターのスピーカーの音量もMAXです。
・サウンドカードは「デバイスは正常に動作しています」「このデバイスを使う(有効)」
 「このデバイス上でオーディオ機能を使う」になっています。
・ドライバは最新のものに変えましたが、変える前も変えた後も音は出ません。
・デジタル署名あり
・ハードウェアの競合を示すマークはついていません

念のため、元のバリュースターに接続しなおしたところ、きちんと音は出ました。

音が出ない原因として何が考えられるでしょうか?
接続ミスを考えたのですが、黄緑色のスピーカー端子マークに接続するしか考えられないのです。
他の端子に接続して再起動してみましたが、どの端子も音は出ませんでした。

音が出ない原因が全くわかりません。
ウインドウズのヘルプにしたがって、音が出ないトラブルシューティングもすべてやりましたが、だめでした。
何か考えられる原因がありましたら、教えてくださいませ。
また、スレ違いであれば、誘導していただけると助かります。
よろしくお願いします。
515名無しさん:2006/01/04(水) 02:33:13 0
とりあえず新しいPCのスピーカー端子に、他のスピーカーなりイヤホンなり
挿して音流してみたら?結果で範囲絞り込めると思うけど。
516名無しさん:2006/01/04(水) 02:44:08 0
>>514
注文画面で「マザーボード標準オンボードサウンド以外の場合、音声の入出力は背面端子でのみご利用頂けます。」
って書いてあるけど、もちろん背面のサウンドカードの黄緑色端子につないでいるよね?
オンボードの端子や前面につないでも音でないよ。
517名無しさん:2006/01/04(水) 02:44:21 0
>>514です。

PCのスピーカー端子にイヤホンを挿して見たら、きちんと音聞こえました。
ということはサウンドカードには問題がないということでしょうか?
518名無しさん:2006/01/04(水) 02:48:19 0
>>514です。

>>515さん、516さん。ありがとうございました。
あまりの恥ずかしさに涙が出そうです。
オンボードの端子と前面にのみつないでました。
背面のサウンドカードの端子に色がついてなくて、気づきませんでした。
本当にありがとうございました。
519名無しさん:2006/01/04(水) 16:33:55 0
DOS/VパラダイスでDVD-Rドライブをバルク品で買った
添付ソフトがないのは覚悟してたが
ファームウエアのバージョンアップができないってのが想定外!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
メーカーがOEM先でしか配布してないってのも悪いんだけど
DOS/Vパラダイスもそうゆう説明をしてくれんかった
自作ユーザーでは常識なんかもしれんけど
BTOぐらいでいっぱいおっぱいの漏れは焦った

とりあえず国民消費者センターにちくった。(消費者の権利として)
今後この手の苦情が多ければパソコン業界にも働きかけてくれるそうです。

あまりにも相性が悪くて困ったら こんどはよそで箱つきのやつを買うけどね。
勉強代4980円でした。
520名無しさん:2006/01/04(水) 17:30:48 0
>>519
なにかやり方間違ってない?
ファームのバージョンアップならできる気がするが・・・。
521名無しさん:2006/01/04(水) 17:38:55 0
>>BTOぐらいでいっぱいおっぱい

のような人にバルク品は無理じゃね?
522名無しさん:2006/01/04(水) 18:04:07 0
>BTOぐらいでいっぱい

バルクじゃなくてパッケージ品買えよ
523名無しさん:2006/01/04(水) 20:20:12 O
489です。
パソコンからの書き込みが出来ないので携帯から
とりあえず見積もってみました。

Windows XP Home Edition インストール済み
Athlon64 3500+
nForce4 Ultra チップセット
1GB メモリ
80GB Serial ATA HDD
200GB Serial ATA HDD
nVIDIA GeForce 6800GS 256MB
DVDスーパーマルチ ドライブ Pioneer DVR-A10-J
以上の構成で¥149725
HDDを標準の250GBのままにしてパーテーションきったるする方選ぶと¥141325

HDD構成をどうするか考えてたりします。
モニターはジャストで話題になったナナオのモデルが出るまで待ってみようと思います。
AD202Gを一部で薦められたりしましたが…
524名無しさん:2006/01/04(水) 20:25:36 0
知らんがなと書きなぐりたい衝動
525名無しさん:2006/01/04(水) 20:30:12 0
>>523
ドスパラではできるだけカスタマイズはしないほうがよさげ。
カスタマイズするよ値段が高くつくため。
どうしても自分好みにしたければ別な店のほうがいいかも。
自作の経験などあるなら、ノーカスタマイズで購入し
自分で追加、変更していったほうがいいかも。
526名無しさん:2006/01/04(水) 20:44:15 0
527名無しさん:2006/01/04(水) 22:45:04 0
ドスパラの納期ってどう?
フェイスとかのスレが悲惨すぎてこっちのほうがマシに見えているんだが。
528名無しさん:2006/01/04(水) 22:47:55 0
ドスパラは納期に関しては早くていい感じポ。
ただし、カスタマイズするとどうかわからんですよ。
とりあえずノーカスなら、結構在庫は豊富ももってそうなので。
まぁそれも売れ筋機種だけかもしれないけど。
529名無しさん:2006/01/04(水) 22:55:29 0
カスタマイズしようと思ってるんだが・・・
まぁ検討してみよう
530名無しさん:2006/01/04(水) 22:59:36 0
カスタマイズした人のレスに期待しましょう
どんなカスタマイズで納期はどれくらいだったのでしょうか?
531名無しさん:2006/01/04(水) 23:24:46 O
523です

カスタムすると値段もさることながら、納期も長くなりそうですね
自作経験乏しいので、66GTを68SGにするぐらいでとどめておきます。
まぁ、購入はモニターが決まってからだからまだ先か……

そういえば、ここの納期がどれくらいか、あまり聞かなかった気がしますねぇ
532名無しさん:2006/01/04(水) 23:27:09 0
「静音パック」ってやっぱり付けたほうがいいのかな?
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_custom/share.php?contents=gw_silent_custom
ここにあるぐらいの違いが表れるんなら付けようかと思うけど
こんなに顕著に違いが出るものなんですかね?
533名無しさん:2006/01/04(水) 23:34:28 0
では、今日ドスパラでカスタマイズして注文したので届いたらレポします

Prime A Lightning MF64 特別モデルで、以下だけ変更
☆nVIDIA GeForce 6800GS 256MB
☆PLEXTOR PX-716A/JP2
☆内蔵型7in1カードリーダー
支払いは代引き

納期確認メールには受注後3-5日程度で納期とあります
534名無しさん:2006/01/05(木) 00:46:15 0
お見積り依頼/ご注文のどちらかを選択してください

これの意味がわからない私はアホでしょうか・・・
535名無しさん:2006/01/05(木) 05:34:39 0
Prime Prime Magnate LMA お年玉スペシャル
って買いかな…?まだ在庫あるのか?
536名無しさん:2006/01/05(木) 05:38:22 0
ageてしまったorz
537名無しさん:2006/01/05(木) 20:14:09 0
さて・・・ハズレ券でゲットしたDVD-R40枚強をどうしようwwww
538名無しさん:2006/01/05(木) 21:23:34 0
焼きまくる!
539名無しさん:2006/01/05(木) 21:24:32 0
そうそう、最近、FortisのDVD-R、エラーばっかりなんよね。
最初のころは良かったんだけど、最近、品質落としたかも。
もう買えないわ。
別なやつに乗り換えようっと。
540名無しさん:2006/01/05(木) 23:07:54 0
110年来のマカーですが、初めてのWinマシンをここで買いました。
ノートパソコンなんですが、3年延長保障を受けててよかった…
最初の一年で本体1台交換、2年目でまた交換。
来年も交換しなきゃいけない予感がするんだけど、
今使っているモデルはもう在庫がない、との事。
ひょっとして無料でCPUパワーアップ?w
パソコンはアレだけど、ポンポン本体交換してくれる
お店はすごくいいなと思った。 

つか潰れるぞ、この店。
541名無しさん:2006/01/05(木) 23:09:27 0
改正、10年来。
そんなに筋金入りのマカーではありませんでした。
542名無しさん:2006/01/05(木) 23:09:38 0
>>540
修理じゃなくて交換なんだ?
いかにダメダメPCを出荷しているかわかるね。
ノート買えないジャン。

それとも使い方が悪いの??
543名無しさん:2006/01/05(木) 23:35:56 0
>>539
マジか、今の100枚スピンドル使い切ったら次は何を買えばいいんだろう…
544名無しさん:2006/01/05(木) 23:45:45 0
>>540
どこが壊れたの?

と言いつつ、漏れの先代クレシーダはそれほど荒い使い方してないのに
足のゴムがとれちゃったり筐体にヒビが入ってたり、電源入れてもPOSTが成功せずに
ハングしてみたり、タッチパッドが誤動作しまくりやがったりしてますが・・・。

電源入れて起動しないのと、タッチパッドの調子が悪いのは買った時からだけどねorz
使い辛かったり、電源が一発で入らないのを我慢すれば問題ないから修理に出してないけど。
545名無しさん:2006/01/05(木) 23:56:29 0
>>543
最近買ったやつがダメぽです。
それまでに買ってたやつは大丈夫っぽいんだけど。
最近のロットから手抜きしだしているかも《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァア!!!!!
546名無しさん:2006/01/06(金) 00:20:44 0
Prime A Galleria 64 (税込み) 119,800円を
Prime A Galleria 64XG (税込み) 199,800円と同じ構成にカスタマイズしたら
価格が198,025円となり1,775円安くなったのですが、きのせいでしょうか
547名無しさん:2006/01/06(金) 00:48:36 0
気のせいです
548名無しさん:2006/01/06(金) 01:10:17 0
>>504
やっぱ大きいつづらを選んじゃ駄目なんだよ・・・
549名無しさん:2006/01/06(金) 12:41:40 0
う〜ん、例のハズレ券23枚を
DVD-Rに換えてきたが、
以外と使い道が無いもんだな…。
550名無しさん:2006/01/06(金) 15:26:24 0
そりゃあもともとハズレ券だからな
お米券とは訳が違うぜ
551名無しさん:2006/01/06(金) 18:18:09 0
おっぱおおっぱお!
552533:2006/01/07(土) 20:33:15 0
4日に注文したPCが今日届きました
カスタマイズしたのに3日で来たのはかなり早いと思います
まぁOSなし・代引きがきいてるんですかね
553名無しさん:2006/01/07(土) 20:42:35 0
OSはデフォルトで入っちゃってるんだよ。
だからOSなしだと逆に面倒だったりする・・・らしい。

んでもやはり、早いですな。
かなりの在庫をもっていると思うが、ちゃんとさばけているのかなぁ。
554名無しさん:2006/01/07(土) 20:45:23 0
華麗にスルー (゚Д゚)y─┛~~



555名無しさん:2006/01/07(土) 21:13:48 0
>>552
カスタマイズして納期がどれくらいになってたかが気になるんだが
556555:2006/01/07(土) 21:14:52 0
>>533に書いてあったなスマソ
557533:2006/01/07(土) 21:21:44 0
>>553
OSはデフォなのか・・・
ちなみにドスパラからの発送自体は翌日でしたよ
日に何台さばいているんですかね

只今、OS・ドライバのインスコも終わって何事もなく動いております
558名無しさん:2006/01/07(土) 22:12:41 O
>>533
思ったよりも早かったですねぇ
次の給料入ったら注文するかな
559名無しさん:2006/01/07(土) 23:43:57 0
560名無しさん:2006/01/07(土) 23:55:17 0
ウハッ
またやった、さすがドスパラ
561名無しさん:2006/01/08(日) 00:08:58 0
CD-ROMに収録されたドライバに入ってましたとか良くあるけど、
こういうのってどこをどうすれば混入させる事が出来るんだろ?
562徳納:2006/01/08(日) 00:59:17 0
よっ!!
563名無しさん:2006/01/08(日) 11:57:36 0
>>561
検品用のpcが感染していた
これ以外には考えにくい
564名無しさん:2006/01/08(日) 13:58:20 0
>>562
メテオ
565533:2006/01/08(日) 17:04:26 0
Prime買った者ですが、
静音パックにしただけあって動作音が静かだなーと思ってたら、
BIOSでCPU最低温度が60℃だったのでFANの回転数がMAXでなかった・・・
少し作為的なものを感じましたよ

今はCPUの基準温度を下げつつ、Cool'n'Quietを設定しました
音はアイドル時はさほどうるさくないです
566名無しさん:2006/01/08(日) 17:40:50 0
>>542
ノート用のベアボーンメーカーの質が悪いのかもな
デスクトップは知らないが、ノートは延長保証必須かも
567名無しさん:2006/01/09(月) 05:33:28 0
>566

未だにCLEVOのベアを使っている
工房、FAITH、MCJよりまし
568名無しさん:2006/01/09(月) 11:22:57 0
ドスパラ本店でビデオカード買って2日目で表示不良発生、初期不良で交換。
交換した品は、デジタル端子が死んでいてアナログ端子は表示不良の優れもの。
サポートに電話したら、『2回目ということでこちらへ着払いで交換という形でも大丈夫です』などと言われたものの、配送の間に1週間ほど空けられて『初期不良受け付けられません』といわれるのが癪なので秋葉まで行ってまいります。

交通費だってただじゃないのに、高い買い物しちゃったなー
569名無しさん:2006/01/09(月) 12:54:28 0
>>568
ちゃんとDBで管理しているから大丈夫だよ
570名無しさん:2006/01/09(月) 16:03:14 0
>>568
2回も続けてって >>568 に問題があるんじゃないかと思うのは俺だけ?
同ロットで不良が多いなら他にもレスありそうだし
571568:2006/01/09(月) 22:24:08 0
サポセンの検証機で正常動作したため、相性ってコトで片がつけられました
交換前のは少なくとも丸一日正常動作した点と、明らかにファン等の外観が違うため「同ロットの品ですか?」と訊ねたところ「同ロットの品です」とのこと
とりあえず、負け組ケテーイ
572名無しさん:2006/01/09(月) 23:15:00 0
それなら「動かない」ということを証明するほかないな
まぁ 不可能だけど
573名無しさん:2006/01/10(火) 01:16:10 0
たまにモニタのリーク電流でビデオカードを半殺しにしていることがある
574名無しさん:2006/01/10(火) 01:17:28 0
>>568は自作何台目?それなりに経験のある人なのかしら、
抽象的な症状の書込みだからその状況が全く分からないけれど
ビデオカード以外の場所に原因がある可能性はないの?
575名無しさん:2006/01/10(火) 01:21:16 0
DVI端子が出たてのころの古い液晶モニタは相性がかなりあって
ビデオカードと悪い組み合わせだと壊れちゃったりあったよね
576名無しさん:2006/01/10(火) 22:36:48 0
ドスパラでPrimePC購入するとリカバリdiskってついてきますか?
577名無しさん:2006/01/10(火) 22:55:57 0
ドライバCDはついてくる。
578名無しさん:2006/01/10(火) 23:11:57 0
>>576
リカバリはなく、OS(OEM版)がついてくる
579名無しさん:2006/01/10(火) 23:27:51 0
>>577
>>578
ドライバdiskとOSがついてくるということですね
ありがとうございます。
580名無しさん:2006/01/12(木) 13:56:37 O
再セットアップする時は、そのOSとドライバでするか、
自分でリカバリーディスクを作成したら良いわけです?
581名無しさん:2006/01/12(木) 18:32:43 0
そうです
582名無しさん:2006/01/12(木) 20:28:49 0
チャチャチャチャ♪
583名無しさん:2006/01/12(木) 22:56:16 0
通販で買った物が届きません。
メールしても返事来ない。
この店ってこんなもん?
584名無しさん:2006/01/12(木) 23:02:21 0
MF64特別モデル消えたな。
585名無しさん:2006/01/12(木) 23:14:05 0
>>584
ランキングからのリンクでまだ購入できるっす。
586名無しさん:2006/01/12(木) 23:25:11 0
ドスパラが\15000でゴミを販売( ´,_ゝ`)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1136271540/

スレが立ってる。
587名無しさん:2006/01/12(木) 23:37:37 0
福袋ね。
あれはほんとヤヴァイよね。
588名無しさん:2006/01/13(金) 13:19:58 0
dProのメカニカルキーボードってどうよ?
メカニカルにしてはえらく安いから気になるんだけど・・・
589名無しさん:2006/01/13(金) 13:29:02 0
>>585
本当だ。thanks
590名無しさん:2006/01/13(金) 17:48:39 0
>>588
値段にしては良いと思った。
591名無しさん:2006/01/13(金) 19:18:37 0
メカニカル買おうと思ったけど、
PFU買ってしまった^^
592名無しさん:2006/01/13(金) 21:31:27 O
ガレリアに68GS挿して注文しようとしたら、納期三週間……
先週のうちに注文したらよかった…
593名無しさん:2006/01/14(土) 00:11:19 0
クレシーダ64Tの購入を検討しているのですが、
実際使って見て、バッテリーは何時間くらい保つ
のでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂くと
嬉しいです。
594名無しさん:2006/01/14(土) 14:00:47 0
クレシーダなら任せてくれ(*゚Д゚)ノ使ってるがなかなかいい。お勧めするぞ

バッテリーは動画再生とかフル稼働させると2時間半
パワーセーブでCPUを800MHzにして画面の明るさおとして
3時間程度だ。ぶっちゃけCPU800でも外でエンコードとかする
人はいないだろうし問題ないと思われ。

バッテリーの最適化というのがBIOSからできるので
だんだんバッテリーが充電できなくなってきたと思ったらやってみるといいかもしれない
595名無しさん:2006/01/14(土) 16:18:32 O
ガレリアってどうです?
AMDの19万のやつ買いたいのですが
596名無しさん:2006/01/14(土) 17:06:21 0
メモリの相性保証ってMemtest86でエラーが出たメモリも対象になるんですか?
597名無しさん:2006/01/14(土) 17:09:54 0
>>596
それって初期不良になるんじゃ??
598名無しさん:2006/01/14(土) 18:36:23 0
>>593
俺もクレシーダ使ってる。ほんと良いと思うよ。
あとは594の言うとおり。
使い方にもよるかもしれないけど、きっかり3時間程度。
599名無しさん:2006/01/14(土) 22:06:57 0
一応クレシーダ64Tの欠点の方も挙げとく。グラボがオンボードなところがリネ2などのグラフィックゲームには向かない。FFレベルならCPU能力でいける。
DVDRがシビアなきもする。ノートのスリムRドライブ全般にいえるかもしれないが激安DVDRだと焼きミスでる。
そんなところだな
600名無しさん:2006/01/14(土) 22:30:35 0
早く組み立てて発送しろやボケ
601593:2006/01/14(土) 22:42:11 0
皆さん、ありがとうございました。
おかげさまで今日、早速買ってまいりました。
一目見て気に入りました^^
ところで液晶に貼ってあるツルピカシートは、剥がせるのでしょうか?
テープのようなもので止めてあるように見えるのですが。

今OS入れている最中です^^
ありがとうございました。

602名無しさん:2006/01/15(日) 01:45:13 0
>>596
Memtest86はメモリが正常でもエラー出る場合も結構ある。
どのテストでエラーが出たかにもよるが、エラー多発の場合は>>597も書いて
いるが、相性以前に初期不良も有り得る。
他のソフトとかも試した方が良いかと。
603名無しさん:2006/01/15(日) 12:45:19 0
>>596じゃないけど他って何がおすすめ?

うちのノート、閉じた状態でmemtest86走らせるとなぜかエラー出る
かえって負荷がかかりでもするんだろか
604名無しさん:2006/01/15(日) 15:13:09 0
Memtest86はUSBを認識しない状態にしてからテストしたほうがいいらしいが。
605名無しさん:2006/01/15(日) 18:41:51 0
ここで買おうと思ってるんだけど、いくつか質問です。
Prime Monarch LGD
penDの830デュアル対応はpen4や他のcpuに比べてなんか欠陥とか
あったりします?

penDの830、CORSAIR DDR2 SDRAM 2GBはwin2000proで問題なく動きます?

606名無しさん:2006/01/15(日) 19:04:55 0
質問変更です
Prime A Thunderstorm X2L の
athlon64 X2 3800とDDR SDRAM 2GB (PC3200/1GBx2)は
win2000proで問題とかはおきますか?
607名無しさん:2006/01/15(日) 19:07:45 0
>>606
OS選択でWin2000が選択できるなら無問題でしょう
608名無しさん:2006/01/15(日) 19:18:05 0
よし、五年ぶりに乗り換えるぜ!

だが念には念を入れて質問だ。
Athlon64 X2 3800と
Athlon64 X2 4400では、どっちかに欠陥があったりとかするか?
609名無しさん:2006/01/15(日) 19:19:12 0
欠陥あったら売らんでしょ、普通。
まぁドスパラじゃあ、わからんが^^;
610名無しさん:2006/01/15(日) 20:26:28 0
Prime Magnate LMA \79,800をカスタマイズして買おうと
思っているのですがどうでしょうか?
611名無しさん:2006/01/15(日) 20:48:14 0
いいんじゃないでしょうか?
612名無しさん:2006/01/15(日) 20:50:52 0
ドスパラではカスタマイズすると割高だと聞きましたが
そこらへんはどうなんでしょうか?
サポートとかって充実してますか?
613[Fn]+[名無しさん]:2006/01/15(日) 21:34:58 0
自分も、PrimeのMF64あたりを買おうか迷ってる
昨日、サポに電話で話したが愛想が無いと言うかなんちゅうか
あと、CPUなんかはグレード替えると割高になる気がしますね
614名無しさん:2006/01/15(日) 21:42:00 0
一般的にサポセンは愛想のないものだけど
こらえてやってくれ
615名無しさん:2006/01/15(日) 21:47:42 0
質問です。
内臓120G HDD*2
athlon64 X2 4400+ デュアル
DDR SDRAM 2GB (PC3200/1GBx2)

この最適電源は標準400 silentking450 silentking550 のどれ?
550にすれば間違いは無いんだろうけど、
エアコン二台つけると停電起こす家庭事情だから、
これのせいで停電がおきることはないようにしたいんだけど、、、、
616名無しさん:2006/01/15(日) 21:51:33 0
VGAが7800GTXなら間違いなく550
617名無しさん:2006/01/15(日) 21:58:15 0
>>616
グラフィックボードはPrime A Thunderstorm X2 の
ノーマルです。
618615:2006/01/15(日) 22:17:42 0
■Prime A Thunderstorm X2 快適パック
基本スペック : 通常のモデル+30,000円でここまで出来るんです!
■Athlon64 X2 4400+ (デュアルコア / 2.2GHz / L2キャッシュ 1MB×2)
■nForce4 Ultraチップセット (ASUS製 / ATXマザーボード)
■2GB メモリ (DDR SDRAM / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (250GB×2台 / 7200rpm / SerialATA)
■GeForce 6600GT搭載ビデオカード (128MB / PCI Express)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×16 / DVD-RAM×5 / DVD2層書込み対応)

スペック変更・オプション追加は下記の通りです

● 静音パック:★まんぞくコース (CPUFANの静音化+静音FANの追加) ×1 に変更
● ハードディスク:120GB Serial ATA HDD (7200rpm) ×1 に変更
● ハードディスク(追加):120GB Serial ATA HDD (7200rpm) ×1 に変更
● オープンベイ:2mode FDD ×1 に変更
● ケース:GW ホワイト (静音電源 SilentKing4 400W) ×1 に変更
● 電源:EVERGREEN SilentKing4 550W (静音550W電源) ×1 に変更

こんな感じです。
619名無しさん:2006/01/15(日) 22:19:50 0
なあ、すまんのだが、
Prime A Lightning MF64 特別モデルってのが
¥89,980なわけなのだが、

これを、Prime A Thunderstorm 64で
MF64と同じ、Athlon3200+にして
ビデオカードもGeForce 6600GT 128Mにすると、
¥92,975になって約3,000円しか差がなくなるわけだが、
この場合どちらを選択するのがいい感じでしょうか。
620名無しさん:2006/01/15(日) 23:20:34 0
自分の好みに合ったサイズのケースの方
621名無しさん:2006/01/16(月) 02:38:09 0
Prime Galleriaとツクモのエアロってどっちがいいですか?
622名無しさん:2006/01/16(月) 06:13:26 0
dProのヘッドフォン、dPRO-SHPN1の音質ってどう?
やっぱ安かろう悪かろうなんだろうか
623名無しさん:2006/01/16(月) 06:33:28 0
>>619
静音パックを忘れるな
特別モデルは最初からまんぞくコースが適応されてる
624名無しさん:2006/01/16(月) 09:26:14 0
>>623
(・∀・)ソレダ!!
なんとなく決心がついた。
サンクスコ挿入。
625名無しさん:2006/01/16(月) 16:12:08 0
今日、Prime A Galleria 64XG 注文したぞ
いつ届くか楽しみ
626名無しさん:2006/01/16(月) 23:43:29 0
627名無しさん:2006/01/16(月) 23:51:26 0
>>626
あの機種ってMF64と同じだから、うちのも気になる。
具体的に、電源機種名とか書いて欲しかった。
でもちょっと前の機種なのかな?
628名無しさん:2006/01/16(月) 23:51:56 0
>>625
すぐくるんじゃない(∩´∀`)∩キャー
629名無しさん:2006/01/17(火) 00:42:59 0
正月に買い足したGalleria64とMF64がのセットアップがやっと終わったのでちょっと報告。

LightningMF64を今まで使っていたのだが、バックアップ用にもう一台ほしくなったので
Galleria64を追加購入。MF64特別モデルと迷ったのだが、新ケースに興味があったので
Galleria64を選んでみた。
ついでにお袋がビデオ編集用PCが欲しいといったのでMF64X2も同時購入(-15K)した。

で、X2の3800+とGalleria64の3500+と自分のMF64の3000+をところてん式に交換w
してセット。あと変更箇所はCPUクーラーはリテールからSI−120に変更、12cmフロントファン追加、
ファンコン(サイズのLCDMaster)追加、、玄人のUSB2.0ボード追加(相性回避)ってとこ。

新ケースのGalleriaだが、このケースはなかなかいい。素だとフロントにファンがないけど
12cmファンを追加すればあとはほとんど手を入れるとこは無い。開口部も広く、リヤも12cmだし
HDDマウント部も取り外し出来てメンテしやすいし。エアフロも合格。癖の無いケース。
これに比べるとMF64のケースはやはり狭い。あとフロントファンが8cmで
HDDの冷却がまったく考慮されていないのが痛い。デザインは好きなんだけど。

Galleria64のいいところはマザーが普通に売られてるASUSのA8N-Eってとこ。
メモリも4枚刺さるしオーバークロックも可能。(MF64は不可)
しかし電源の静王4が五月蝿すぎ。せっかく他が静かでも意味なし。
自分が使ってるMF64は電源をabeeのER−2520Aに換装してるので余計そう
思えるのかも。このGalleriaも電源は交換かなあ。
付いてるキーボードとマウスはdプロブランドの物でMF64のよりは良くなっていました。
鬼解像度にも慣れましたw。
MF64も初期のものからマイナーチェンジされてましたね。
ビデオカードがアルバトロンのファンレスからASUSのファン付きに、電源が静王3カスタムから
静王4へ。これはまあ部品供給の兼ね合いですかね。

結論。
大きさに拘らなければガレリア(新ケース)は選ぶ価値はあると思います。

630名無しさん:2006/01/17(火) 02:23:30 O
>>629
レポあり
ガレリア購入に踏ん切りついたんで、明日にでも注文しよう
68GSの納期が3週間ってのがひっかかるけど……OTZ
631無しさん@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 13:25:33 0
>>629
参考に成りました
また、細かな事でも何でも気づいた事を教えて下さい。
初心者には、本当にありがたいです。
今の所、Prime A Galleria64かGalleria MF64 で、迷ってます。
632名無しさん:2006/01/17(火) 17:14:44 O
>>629

自作は経験ないんですけど、フロントファン取り付けって、容易ですか?
それとも、静音パック込みです?
633名無しさん:2006/01/17(火) 17:44:41 0
質問です。
最近 Prime A Galleria 64 を購入してインターネットをしようと思ったら
フレッツ接続ツールで「LANカードがありません」 とでたんですが
ドライバというものが入ってないからでしょうか・・・?
もしそうならどのCDからいれられるか教えてくださいorz

スレ違いでしたらすみません・・・。
634名無しさん:2006/01/17(火) 19:35:58 0
>>631
Galleria MF64だと>>629の持ってる
例のかっちょいいケースじゃなくなるぞ。
635629:2006/01/17(火) 21:52:02 0
>>632
このケースのフロントファンの取り付けは初心者的難易度中かな。
フロントパネルをはずさにゃきゃいかんからなあ。
取り付け自体は簡単だが。
ついでにつけ方も書いとく。
まず背面のネジを4つ取り側板を両方はずす。次にDVDドライブのIDEケーブルと電源ケーブルを外す。
DVDドライブの取り付けネジを4つ外し前方にDVDドライブを引き抜く。
前面パネルを外す。(後ろのボッチを割り箸とかで押すと取れる)マザーから伸びているケーブルは取らなくて良い。
12cmファンを付け前面からネジ止め(4箇所)ファンのケーブルをマザーボードのfanってかいてある所に接続。
あとは元通りにするだけ。フロントパネルを取るとこがちょっと難しいかも。

静穏パック適応してフロントにファンがつくかどうかはわからん。
ケースファン(背面)は最初からついてるから追加ならフロントのはずだが。
だれか静穏パック付きで注文したひといるのかな?

どっちにしろオーバークロックすること考えて性能いいクーラーにしといたほうが
いいと思うから静音パックはアリだとおもうけど。でも静音パックのクーラーって
何が付くのかな?
636名無しさん:2006/01/17(火) 21:52:26 0
16日の昼にThunderstorm 64を発注した。何箇所かカスタマイズしたのにすでに出荷済みになっててびびった。
明日の指定時間には届くそうだ。マジ楽しみ。
637名無しさん:2006/01/18(水) 01:52:23 0
>>629
ご報告感謝です。

>>636
えらく早いですね、でも本当に早くてよかったですね
見た目や作り等で気づかれた事の感想お待ちしてます。
638名無しさん:2006/01/18(水) 10:34:50 O
>>635
丁寧な説明、ありがとうございます
取り付け作業以外にも、メンテや交換にも覚えておいて損はないでしょうし、臆せずにやってみたいとおもいます

あと、あれからサイトに見に行って気が付いたのですが、新ケースの説明書に、フロントファン12糎は静音で付くみたいな事書いてました
ですけど価格・工賃的に、安いファンみたいです。メーカーまではわからなかっです
ファンの値段をよく分かってない。というのもあるかもしれませんけど…
639名無しさん:2006/01/18(水) 22:37:13 0
てst
640名無しさん:2006/01/18(水) 22:41:11 0
値下げマダー?
641名無しさん:2006/01/18(水) 22:42:09 0
マダー
642636:2006/01/19(木) 04:09:07 0
>>637
届いたThunderstormを諸々カスタマイズしてようやく報告。
見た目はほんとシンプル。黒のっぺりで飾りっ気ゼロ。無印良品みたいな感じのそっけなさ。
今まで使ってたのが5年前のPCだったからパワーランプの青色LEDにハァハァしてる。
青LEDの下にHDDランプがシルバーに輝いてとてもきれい。
背面の配線ユニットの辺りの銀盤が少し歪んでる。
中身はCPUファンからエアダクトにかけて誘導カバー?みたいなのがかかってた。
HDDはさむすん。配線等は神経質なほど丁寧に結束バンドで止められてる。
電源、カスタマイズ無しで注文したのになぜかSilentKing4の550Wのやつがついてた。
型落ち品だからサービスしてくれたんだろうか…。それとも>>626となんか関係あるのか。

とりあえずこんな感じ。特に不満は無し。早く届いたのがすごく助かり満足。
あんまPC詳しくないので曖昧なレポでゴメソ。
643名無しさん:2006/01/19(木) 09:22:23 0
>>642
カスタマイズ無しで電源が550Wってのが気になるね。
8,000円得しますたな。
音はどんなですか?
644名無しさん:2006/01/19(木) 12:41:22 0
あら、年末に購入した俺のにはマックストアのHDDが入っておりましてよ?
645名無しさん:2006/01/19(木) 14:30:01 O
ドスパラHP繋がらん
646名無しさん:2006/01/19(木) 15:50:53 0
お前の日ごろの行いが悪いからだよ
647名無しさん:2006/01/19(木) 16:00:23 0
今復帰したよ
648645:2006/01/19(木) 17:02:17 O
なにも悪いことしてないよ。・゚・(ノД`)・゚・。

>>647ありがとう。
そんな自分はガレ64ユーザーorz
家帰ってNo.調べてみまつ凹
649名無しさん:2006/01/19(木) 17:43:06 0
Lightning MC64 を買ったんだが、HDDが発狂しそうなほどにウルセェ。
シーク音がたまに「バリバリバリバリッ!!」という轟音を立てる。
マジでノイローゼになりそうだ……買って一ヶ月も経ってないがHDD交換してくる。
650名無しさん:2006/01/19(木) 20:41:42 0
>>635
少し前までは、
デュアルコアCPU:NINJA(+12cm FAN)
シングルコア:Freezer 7 / 64
だったが、今も同じかは知らない。
651名無しさん:2006/01/19(木) 20:44:17 0
AMD搭載ノートが欲しかったので、
Prime A Note Aspire 3003 Plusを購入しました。
当然ながら、液晶は値段相応です。
エアコン等は使用していない環境ですが、ファンは頻繁に回ります。
机と接する面は結構発熱してるで、発熱対策をした方がよさそう。
652名無しさん:2006/01/19(木) 22:12:43 0
この時期にすでに?
653名無しさん:2006/01/19(木) 22:26:43 0
>>649
HDDどこの?
654649:2006/01/20(金) 00:13:26 0
>>653
HDS728080PLA380だった。日立のSATAで80Gのヤツ。
中にゴミでも挟まってるんじゃないかと思うほど酷い音だ。
655名無しさん:2006/01/20(金) 00:22:47 0
>>643
1m離れると注意しないと気付かない程度、結構静かだとおもう。

>>644
250G→160Gにしたんだけどさむすんだったお
でも特に音とかしないし今のところは問題なし
656名無しさん:2006/01/20(金) 01:10:01 0
>>655
う〜ん、さすがSilentKing。
やっぱ静王を名乗ってるだけのことはありますわな。
657名無しさん:2006/01/20(金) 01:17:44 0
>>656
静王は2までは良かったが3以降はそれほど静かではないよ。

まぁ、電源の品質は悪くないし、満足してるなら無問題。
658名無しさん:2006/01/20(金) 10:29:03 0
じゃあ
Prime A Regulus Light SP
で十分か
659649:2006/01/20(金) 11:52:47 0
後日談。HDD静穏化ツールを使ったら、今までの騒音が嘘のように静かになった。
HDD買う前でよかった。お騒がせしましたorz
660名無しさん:2006/01/21(土) 22:10:05 0
土曜日なのに発送されるのか
お疲れ様といいたいところだけど、既に1〜2週間過ぎてるよん。
まぁ少しの遅れはいいけど商品は丁寧に扱ってもらいたい・・・
大阪の運搬人頼むぞ。
661名無しさん:2006/01/21(土) 22:30:50 O
即納買って、66GTから68GS乗せ換えた方が早そうだし、メーカーも選べるなぁ
技術も身に付くだろうし……
失敗さえしなければ……

既存のグラボはメーカーどこでしたっけ
662名無しさん:2006/01/21(土) 22:57:56 0
ドスパラで買おうと思ってるんですが、静音パックっていりますかね?
サンプル聞いてみたけどいまちい分かりません。
静音パック無しだとうるさいですかね?

微妙に高いんで無しでいけるなら無しでいきたいんですけど。
663名無しさん:2006/01/22(日) 00:48:06 0
>>662
人それぞれじゃないかな…。
上の方のレスに1m離れれば気にならないって人もいるし。
Lightning MC64の音を聞いた事があるが
確かに1m離れればさほど気にならないと思った。
664名無しさん:2006/01/22(日) 00:59:46 0
>>662
悩むのならつけとけ
高い買い物だ
六千円ぐらいケチるな
665名無しさん:2006/01/22(日) 01:38:13 0
>>662
気になるようならあとから自分で静音化ってのも手だね。
666名無しさん:2006/01/22(日) 03:59:44 0
上のほうにあったがクーラーが忍者なら妥当なとこだ。
忍者普通に買っても4K、静穏ファンも1Kするし。手間賃1Kは安いだろ。
不器用なら買っとけ。ただシングルコア:Freezer 7 / 64 だと
ちょっとなあ。お勧めできない(品質的に)。詳しくは自作板のクーラースレ参照。

静音パックの利点は静音化ではなくて品質の高いCPUクーラーによる冷却効率UPと
ファン増加によるエアフロ改善がメインだと思うがな〜。夏場に効いてくると思うよ。

音は机の下とかに本体おけば余り木にならない。
俺はすごく気になるので電源変えたけど。
667名無しさん:2006/01/22(日) 04:08:24 0
>>661

ちょっと前(初期)はアルバトロン、こないだ買ったやつはASUSだった。でもリドテクのも見たし、
物や時期によって変わってくると思われ。
でもまあわりといい物は選んでるよね。
直接店にいけるんならじゃんぱらで中古も視野に入れてみれば。初期不良さえつかまなきゃ
グラボってそんなに壊れないし。
668名無しさん:2006/01/22(日) 13:51:12 0
そうだ
669名無しさん:2006/01/22(日) 14:09:33 0
PrimePC、MF64半年使って
ケースを別なものに換えたが、CPUファン、グラボのファンに
埃がべっとり付いていた。
みなもちょっと気にしてみるといいお。

うちが埃すげーのかも(´・ω・`)
670名無しさん:2006/01/22(日) 15:13:16 0
ケースの横の部分はずして、
Airスプレーで埃を吹き飛ばしながら、掃除機で吸い込めば
楽に取れるよ。
671名無しさん:2006/01/22(日) 15:33:38 0
>>670
なるほど、そんな手もありますか。
考えておきます。
とりあえずケース交換後、しばらくはきれいでしょう。

またすぐ埃まみれでしょうが・・・(´・ω・`)
672名無しさん:2006/01/22(日) 15:34:59 0
PCの内部は定期的に掃除しようぜ
普通に考えてファンが回ってるんだから埃だらけになるのは分かるとオモウが
673名無しさん:2006/01/22(日) 15:49:58 0
>>672
でもまめな人じゃないとなかなかできないでしょう・・・いいわけですかね。
んでもなるべく日をみては、やるようにしようかなと思います。
埃をとるだけでもCPU温度なども違うらしいし。
674名無しさん:2006/01/22(日) 15:50:14 0
普通じゃん
675名無しさん:2006/01/22(日) 16:06:42 0
>>673
んー別に2、3ヶ月に一度だしなぁ
半年でもいいかもしれない

まぁ俺は休みの日とかに暇だったら掃除したり
増設やらでPC内部いじる機会があればついでにやってる
676名無しさん:2006/01/22(日) 16:44:17 0
PC買って5年、はじめて掃除した時ヒートシンクに埃がめいっぱい詰まってた
掃除したら夏場でもフリーズしなくなったよ
677名無しさん:2006/01/22(日) 17:29:58 0
会員でメール受信していれば
店にもって行けば、タダでそうじしてくれるそうな

DJメールマガジンご購読の方はお持込み頂ければPrimePCの内部クリーニングを無料で行います。

http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=prime_cln&m=n
678名無しさん:2006/01/22(日) 17:48:19 0
>>677
きっと今日から?明日からクリーニング依頼殺到だなw
679sage:2006/01/22(日) 19:59:14 0
Galleria 64をX2 3800+にして買ったんだけど
なんかベンチのスコアがでない
6600GTがFFベンチ3で2600(Hi)前後って低い?
680679:2006/01/22(日) 20:01:48 0
sage忘れスマソ
681名無しさん:2006/01/22(日) 20:30:54 0
>>680
多分低いと思われ。
FFベンチスレPart48
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136160097/34

ドライバ変えてみれば?
682名無しさん:2006/01/22(日) 20:35:09 0
>>679
また、BIOSがX2対応になってなかったり??
683名無しさん:2006/01/22(日) 21:03:11 0
>>681-682
ドライバのバージョン新しくして、だめだったから一回だしたんだよ
そしたら電源が原因らしくて変えてもらったんだけど
サービスセンターは5000前後でてるっていわれて自分でやってみたけれどだめだった
やっぱりBIOSかな、でもちゃんとX2は認識してたんだと思うけど…
684名無しさん:2006/01/22(日) 23:27:49 0
人時生産性を語る前に時間外労働の不払いを何とかしろ!

バイト全員で・・・
労働監督・・・
弁護士に・・・
判例で・・・
過去に遡って・・・
685名無しさん:2006/01/22(日) 23:45:20 0
ガレリア64きたんだけど、本体のほかに色々部品があったんだけど無視していいんだよね?
686名無しさん:2006/01/23(月) 00:02:42 0
ん?
687名無しさん:2006/01/23(月) 03:21:25 0
>>679

いま同じ構成のガレリア64(6600GT、3800+)でFFベンチ3やってみたら
5113(Hi)だったよ。
とくにドライバとかは添付のCDのもの。
OS無しで買ったからXPSP2を自分でいんすこしたけど。
688名無しさん:2006/01/23(月) 08:59:57 0
昨日クレシーダ64T買ってきた。
中々イイね〜思ってたより剛性がしっかりしてるし、音も煩くない。

ところで2Dのゲームをしてて気づいたんだが、
画面が動く様な場合に多少もたつきを感じるのだがこんなもんなのかね?
添付のドライバーを使っても最新のドライバー使っても発生するんだけど、
他の人どう?
689名無しさん:2006/01/23(月) 13:36:51 0
>>688
ユニクロじゃそんなもん。
690名無しさん:2006/01/23(月) 15:45:18 0
クレシーダ64T結構いいですよね。重宝しそうです。

メモリを増設で買ってきたんだけど、裏のネジ全部外してケース開けなきゃできないのかな・・・
FANのある位置のフタ開ければ増設出来ると思ってたもので。
個人でメモリ増設した人教えて下さい。
691名無しさん:2006/01/23(月) 15:51:37 0
>>687さん
グラボの6800GTのファンの音とかどうですか?
3Dゲームとかはそんなにやらないと思ってますが
6600か6600GTで迷ってます。
692名無しさん:2006/01/23(月) 16:38:21 0
株の含み益が増えたので3800+、2GBを注文した。
暴落に巻き込まれて含み益が吹っ飛んだ心を癒すかのように、
今日、PCが来た。

ゴトゴト音がするので中を見たら、CPU冷却フィンに
ついてなきゃいけないファンが、取り付けられないまま
出荷されてきていた。。。

サポセンに電話して、輸送中にファンがグラボにガンガン
当たっていたと考えると不安だ、というと、じゃあ送り返してくれ、
後から不調を訴えられても対応できないと言われ、
今、佐川急便の集荷を待っています。

20万の買い物でこんな手抜きがまかり通るって、
やっぱりPC業界はいい加減だな。
ま、サポセンの電話がすぐにつながったことだけはよかった。
693名無しさん:2006/01/23(月) 16:50:29 0
雪だったから大変だったのでわ?
694名無しさん:2006/01/23(月) 17:50:45 0
雪の圧雪路面って車がすごく揺れるからな
グラボに加わった打撃の回数もすごいことになってるだろうから
送り返して正解だね

まあそのファンを付けただけでそのまま送り返される可能性もあるがw
695名無しさん:2006/01/23(月) 19:14:50 0
>>692
ドスパラのいい加減さがわかるね。
まぁその程度のショップだよ。
696名無しさん:2006/01/24(火) 01:51:46 0
屋号変更して2年以上経つのに 未だにDOS/Vパラダイスという香具師がいる件について
697名無しさん:2006/01/24(火) 02:23:11 0
>>696
('A`)ノシ

何時の間にw
ドスパラが正式名称になったんだ。知らんかった。
698名無しさん:2006/01/24(火) 09:03:19 0
パソコン攻防でHDDを購入したときは、10ヶ月の保証だったような気がするのですが
この前、ここでHDDを買ったときは初期不良1週間のみだったのですが
パソコン攻防のサービスが良いだけで、普通は1週間なのでしょうか?
699名無しさん:2006/01/24(火) 13:31:30 0
>>698
俺が半年前にドスパラで海門のST3250823A買ったときは10ヶ月って言われたよ。
メーカーに拠って違うんじゃない?
700699:2006/01/24(火) 14:02:28 0
>>698
ごめん。半年だったかも。
701692:2006/01/24(火) 16:37:21 0
>>694
>まあそのファンを付けただけでそのまま送り返される可能性もあるがw
そうなんだよね。
サポセンのちっちゃい声のにーちゃんには「絶対交換しろ」って
念を押したけど、それだけじゃだめだと思って、ファンの目立たない
ところに鉛筆でマーキング・・・しようと思ったのに、「まーいーか」と
そのまま送ってしまった。
今ごろ後悔。
702名無しさん:2006/01/24(火) 16:57:41 O
難波のじゃんぱら含むパーツ屋歩き回ってみたけど、68GSどころか68シリーズなかった……

運無いんかなぁ

納期数週間覚悟で注文すっかな、給料日だし……
703名無しさん:2006/01/24(火) 18:05:20 0
ドスパラで買うメリットあるの?
対応悪いし、他の方が安いし・・・・
704名無しさん:2006/01/24(火) 18:19:30 O
近いから持ち込みが可能
メリットデメリットなぞ、何処にでもある
705名無しさん:2006/01/25(水) 01:14:07 0
労働分配率を語る前に夢で会社を潰さんでくれ!
706名無しさん:2006/01/25(水) 10:16:12 0
5000円以上購入したらポイントが当たるというやつで
当選した人はいますか?
707名無しさん:2006/01/25(水) 11:59:37 0
昔なんば店にいたN原さんて辞めちゃったのかな
M/Bのマニュアル探してたら当時の本体見積もり書出てきて
自作全く知らんかった漏れに丁寧に色々教えてくれた事思い出した

親父のPC1台組んでやる事になって久々にドスパラ行ったら
店員の(゚Д゚)ハァ?な態度でドスパラで買うのやめた
もうメディアですら買ってやらねー
708名無しさん:2006/01/25(水) 12:51:11 0
>>707
あなたがどんな態度で接していたのかわかりませんが
お店としてはまたお客をひとり失ったわけだ・・・。
709名無しさん:2006/01/25(水) 12:53:22 0
クレシーダ64T増えて来たなぁ。仲間が増えて嬉しい限りだ
>588 特にもたつきはない。オンボードグラボだから3Dの高スペック要求ゲームだと少しもたつくかもレベル。
>590 完全に開けないと無理じゃないか?もし成功したら教えてくれ
710名無しさん:2006/01/25(水) 18:13:03 0
>>709
クレシーダってUnichromeProでしょ。ウインドウの移動だけでももっさりなはず。
チップセットがK8M800のママン持ってるから分かるw
3Dなんて論外だよ。DirectX7世代のコアだし、H/WT&L非対応だから重いゲームじゃ起動するかも怪しい。

まぁ、モバイルノートだからそんなの不要だけどな。
711名無しさん:2006/01/25(水) 18:15:51 0
>>709
クレシーダ64Tかなり、ドツボな値段設定かと・・・
九十九のモバイルBTOノート(MS-1013)と同じ値段で比較した限りでは、
Mem:512MB、HDD:60GB、無線LANを標準搭載といった構成に、
OSをWinXPHome付けて12万を切るし。

MS-1013はK8N800より3D性能高いが、チップセット故かバッテリーの持ちが短過ぎ・・・
712名無しさん:2006/01/25(水) 18:31:05 0
>>710
それにK8M800使ってるという割には、その現象はどうも解せないな。
今時のK8のシステム構成なら、XGA程度ならウィンドウ動作でもっさりしないぞ。
ドライバ等ちゃんと入れてる?
それにK8M800使うなら求める方向性が違うのではないかと・・・
713名無しさん:2006/01/25(水) 19:24:54 0
>>712
Athlon64 2800+/RAM:1GBで省電力鯖にしてる。
XGAで使ってるけど、Athlon64 3500+/RAM:1GB/GeForce6600/SXGAと比べると
描画がもっさりだよ。先代のクレシーダ持ってるけど、それもそうだし。

ドライバは色々試した。まぁ、もっさりしても実作業にはまったく支障ないけどね。
要は、ユニチャームは今時珍しく2D処理も糞だという事が言いたかった。
714709:2006/01/26(木) 00:47:24 0
2Dでもたつくことは流石にないぞ。
>711 そう思うなら九十九いってくればいんじゃないか?一時間持たないバッテリーはノートとしてどうかと思うけど。
すくなくても俺はいい機体で値段も安いと思った(俺はOSなしで買った)
まあ。モバイルノートにいろいろやらせてSUGEEEって自慢したい場合には向かないな。
715名無しさん:2006/01/26(木) 12:20:20 0
私もクレシーダ使ってるが流石に2D程度でもたつきは無いね。
でも九十九のバッテリーが1時間しか持たないのは、モバイルノートとしてどうかと・・・

>Athlon64 3500+/RAM:1GB/GeForce6600/SXGA
デスクPCとしてTurion64 MT-40 nForce4-4X Mem:2GB GeForce7800GTXで
UXGAの解像度で使ってるが、それと比べてもなんら気にならないが

716名無しさん:2006/01/26(木) 22:47:16 0
つーかベンチ走らせりゃわかるじゃん。
717名無しさん:2006/01/27(金) 00:05:32 O
価格改定って来てる?
718名無しさん:2006/01/27(金) 03:51:26 0
ドスパラ最安のエントリーPCことPrime A Regulus Light SPを狙っています。
「ASUS製 VIA K8M800 マイクロATX マザーボード」とは正体は何ですか?
型番ご存知の方どうかお教え下さいませ。
719名無しさん:2006/01/27(金) 07:04:15 0
なんば店の人間なら殆ど全員やめたんじゃないかな
720名無しさん:2006/01/27(金) 12:12:16 0
>>718
ASUS K8V-X。最安モデルはメモリが128MBしかないから
WindowsXPを使うのはかなり厳しいぞ。
721名無しさん:2006/01/27(金) 15:42:28 0
ちがうちがう。K8V-MXだよ!
ドスパラは2800+までしか選べないから他のショップで3000+以上のやつ
買った方がいいと思うよ。CNQ使えるし価格差ほとんどないし。
まー自分で乗せれば使えるけどセットでショップ保証が効いた方がいいでしょ。
全てわかりきった上でわりきって買うならいいけど。
722名無しさん:2006/01/27(金) 15:47:14 0
>>721
つ 栗
723名無しさん:2006/01/27(金) 18:15:44 0
>>722
つ 栗と栗鼠
724名無しさん:2006/01/27(金) 19:15:47 0
>>721
Linuxサーバにしようと思っていたので、マザーの型番が気になっていました。ありがとう。
他のショップで3000+以上のやつを価格差ほとんど無しで買えるの? 目的が目的なんで、OSついてなくて安いのが魅力に思ったのだけれど
725名無しさん:2006/01/27(金) 19:48:54 0
この>>722「栗」ってのが店名なのかな...?
726名無しさん:2006/01/27(金) 23:03:07 0
ダメな店はいつも同じ・・・
初歩的なミスや簡単な確認ができてない。
今日、あることで我慢ならんので辞める事にした。
無駄話で30〜60分ぐらい使ってるからいつも残業してる奴らが多い。
まあ本当に忙しくて残業している人もいるけど・・・
毎日残業=時間内に仕事ができない
そういう認識がないからだめなんだろうな・・・
727名無しさん:2006/01/27(金) 23:56:09 0
Prime買うついでにIOの無線LANアダプター注文したら
定価より高かった… orz

定価 4,700円
ドスパラ通販特価 4,761円

気付かない俺がバカなのか?
728名無しさん:2006/01/28(土) 00:30:18 0
>>727
定価って税抜きじゃないの?税込みだと\4,935になるはず。
729名無しさん:2006/01/28(土) 00:48:01 0
定価はメーカーのHPに書いてあったものです。
両方とも税抜き価格で比べてます (T_T)

PS.コレガの無線LANアダプタも定価より高い値段になってました。
730名無しさん:2006/01/28(土) 02:12:50 0
>>726
脱北おめでとう。名古屋か大阪の方?
731名無しさん:2006/01/28(土) 19:01:58 0
Prime MF64なんだけど・・・
ケースを換えました。
そのケースにはフロントオーディオがなかったので
A8NE-FMのマザボには接続しませんでした。
スピーカはオンボードのところからとりました。

が、それでは音が鳴らなくなりました。

おかしいなと思い、元のケースのフロントオーディオをとっぱらい
それを使ってマザボに接続したら
オンボードのオーディオは復活しました。
つまりマザー側のフロントオーディオ用のコネクタには
接続しないとオンボードも使えない、ということになります。

A8NE-FMってこんな仕様なんでしょうか??

まぁ元のケースを使っていれば、無問題のことなんですが
気になったので報告します。
それにしても納得がいきません(´・ω・`)
732名無しさん:2006/01/28(土) 19:18:34 0
>>731
つーか、普通そうだ。

F_AUDIOを使わない時はジャンパピン刺しておかないと
リアポートから音出なくなるよ。
733名無しさん:2006/01/28(土) 19:24:45 0
>>732
ジャンパピンでF_AUDIO未使用でも
オンボードのオーディオ使えますか?

マザボもマニュアルみてみますけど・・・
734731:2006/01/28(土) 20:50:26 0
マザボのマニュアルには特にF_AUDIOでジャンパ
って話はないようですね・・・。
ジャンパするとしてもどこにセットすればいいのか・・・。
どなたか情報もってませんか?
735名無しさん:2006/01/28(土) 20:51:44 0
Prime買ったら、最初からJ-wordが入ってた。。。

【社員】最凶の不快ウェアJword.Part3【工作】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1134209389/
JWordうぜええええええ(^▽^)v
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1124518601/
【スパイウェア】Jword Part2【大迷惑】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1123287295/
Sleipnir2に含まれるJWordを完全に消す方法
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1120247728/
JWordってうざくない?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1085955833/
JWORD入りの糞ソフト
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130904924/
736731:2006/01/28(土) 21:00:23 0
Line_OUT_RとBLINE_OUT_R
Line_OUT_LとBLINE_OUT_L
のところにそれぞれジャンパをセットすればいいんですかね?
マニュアルみるとそこだけ色違いで表示されてるんですけど・・・。

737731:2006/01/28(土) 21:18:17 0
解決しました^^
>>736を実行した結果、音がでるようになりました!
お騒がせしました。
738727:2006/01/28(土) 22:38:59 0
価格訂正のメールが来ました。

チラシの裏でスイマセンでした <(_ _)>
739名無しさん:2006/01/28(土) 22:42:10 0
>>738
よかったね。
ついでにキャンセルしちゃえばよかったんじゃない?
740名無しさん:2006/01/29(日) 01:02:10 0
>>735
Jwordプリインストールメーカー増えているよな。
インセンティブが入るからだろうけど。
741名無しさん:2006/01/29(日) 01:27:09 0
解決してるからいいけど、
ジャンパ挿さないと音鳴らないなんてAC97の当たり前のことなんだけど
>A8NE-FMってこんな仕様なんでしょうか??
こう書く神経がわからん。
742名無しさん:2006/01/29(日) 09:53:55 0
>>741
はじめて知ったんだもん。
前の自作では、ジャンパ不要で使えたし。
743名無しさん:2006/01/29(日) 14:59:53 0
>>741
俺の家のシチューは芽キャベツ入れるなんて当たり前なんだけど、
>おまえんちのシチューなんか知ったこっちゃねぇ
こう書く神経がわからん。


というくらいの問題だと思う。
「子供しかるな来た道だ」ってね。
744732:2006/01/29(日) 15:15:44 0
>>743
お前の言いたい事の方がわからん。

>>741>>742
>こんな仕様なんでしょうか??
という、自分が無知なだけなのにママンが糞であるという事を臭わせるというか、
半ば断定したような書き方をした事を批判してるんジャマイカ?

まぁ、確かに俺もジャンパ抜いた状態でF_AUDIO使わないとリアから音出ないなんて知らなくて
自作板に泣き付いた過去があるがw
745名無しさん:2006/01/29(日) 15:23:17 0
>>732
あなたさまのおかげで助かりましたです。
ありがとうございました。

と最初の自分の書き方も悪かったようですいませんでした。
ごめんなさい(´・ω・`)
746名無しさん:2006/01/30(月) 06:24:04 O
ガレリア64注文しようと思ったらばーちゃん、来週入院しそうだ……
747名無しさん:2006/01/30(月) 13:30:32 0
おばあちゃんにお大事にと伝えておいてください
748名無しさん:2006/01/30(月) 14:48:50 0
>>735

OSなしで買って FDD付きOEMをほかの店で買えばJword付かない。
値段的に変わらん
749名無しさん:2006/01/30(月) 15:45:22 0
俺はこのスレで自分の古いPrimePCにケースファンが付いていないことに気づいたw
まあ低スペックだしどうでもいいが
750名無しさん:2006/01/30(月) 18:39:47 O
>>747
ありがとうございます

さしあたって、購入費を入院費にあてるつもりなんで、買い換えは遙か先に

その頃に少しでも安くなるのと、ばーちゃんが退院する事を祈ろう
751名無しさん:2006/01/30(月) 19:58:22 0
ドスパラでPC組み立てのアルバイトをしようと思ってるんですが仕事内容が
どんな感じなのか知ってる方がいましたら教えていただけませんか?
752名無しさん:2006/01/30(月) 20:50:55 0
>>749
低スペックなら無問題
753名無しさん:2006/01/30(月) 23:26:09 0
>>751
店舗ではなく、組立のみ志望なのか?
754名無しさん:2006/01/31(火) 12:08:23 0
デュアルCPU(Athlon64 X2 3800+)のLightning MF64 X2かThunderstorm X2Lを考えてるんですが
当然、アプリがデュアル対応じゃないと意味ないですよね?

主に使うのは
オーサリングでDivXToDVD、MovieWriter
動画編集で、Aviutl、VirtualDub、TMPGEncなどです
755名無しさん:2006/01/31(火) 13:35:50 0
>>754
意味無い。

喪舞が使うやつの中ではTMPGはマルチスレッド対応だな。
他は知らん。
756名無しさん:2006/01/31(火) 14:49:07 0
2本流して2倍速
757名無しさん:2006/01/31(火) 16:35:57 0
>>754
2台買うか、デュアルディスプレイにした方が効率上がるのでは
758名無しさん:2006/01/31(火) 17:00:54 0
謝恩セールって何だろう
759名無しさん:2006/01/31(火) 17:05:02 0
やっぱ、お客さんに感謝の気持ちをこめたセールだろうね
760名無しさん:2006/01/31(火) 23:41:10 0
うむ。
761名無しさん:2006/01/31(火) 23:46:32 0
また福袋じゃないだろうな
762名無しさん:2006/02/01(水) 00:31:53 0
おそらく懐かしのファミコンゲームじゃないだろうか
763名無しさん:2006/02/01(水) 23:13:00 0
感謝の気持ちと売れ残りを
764名無しさん:2006/02/01(水) 23:28:19 0
今回は、センス無い店に任せず
商品部が気合入れて”本物の福袋”がでるらしい。

とパーツメーカー営業から聞いた
765名無しさん:2006/02/01(水) 23:28:55 0
社員乙
766名無しさん:2006/02/01(水) 23:31:37 0
765が、真実を知る日は近い
767名無しさん:2006/02/01(水) 23:53:40 0
いや、俺が聞いた情報だとゲームウォッチと聞いた
768名無しさん:2006/02/02(木) 02:05:43 0
2001年から施行されている電気用品安全法(2006年4月より順々に猶予が切れる)によって、
過去に発売されたゲーム機や、ビンテージのギターアンプ、シンセ、
またアンプや等のオーディオ機器(スピーカーは対象外)や、
レーザーディスク等のAV機器が一切売買できなくなります。
この法律によって、 楽器を弾く人や、DTMをする人は、ギター、ベース、シンセ、DTM機材などが。
音楽を聴くことが好きな人は、レコードやオーディオ、CDプレーヤー、ミニコンポなどが
アニメや映画などAV鑑賞が趣味の人は、レーザーディスクやベータなどが。
ちょっと昔のゲームが好きな人プレステやセガサターン、ドリキャスなどが。
今年の4月から二度と手に入らなくなるのです。
ひとごとではありません。この法律によって影響を受けるのはあなたです。
これらの文化的損失を許さないためにも、少しでもこの法律のことを知って広めてください。
今ならまだなんとかできるかもしれません。法律の猶予が切れてからでは遅いのです。

まとめサイト
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/
769名無しさん:2006/02/02(木) 03:15:34 0
>>690
んで、クレシーダ64Tのメモリ増設ってどうなった?
そろそろ増設しようかなと思ってるので、
成功してたらどうやって裏開けるのか教えてくれぃ
770名無しさん:2006/02/02(木) 05:58:37 0
とりあえずXBOX360いれろよ
771名無しさん:2006/02/03(金) 00:11:45 0
2週間たっても来ない…
772名無しさん:2006/02/03(金) 00:19:48 0
>>771
電話して文句言え。
773名無しさん:2006/02/03(金) 00:38:43 0
見積もりって、値段と納期を知ることができる?
見積もり内容が気に入らなければキャンセルできるのかな
774名無しさん:2006/02/03(金) 01:06:20 0
自作プログラム(主にC)をまわしたりするパソコンにここのショップPCを買おうと思っています。
Prime A Lightning MC64と
Prime Knight VP
をどちらもメモリを1Gして他はほぼ標準にしようかと思うのですが、
どちらがよりプログラムに適していますでしょうか?
775名無しさん:2006/02/03(金) 01:45:37 0
ドスパラ秋葉原本店
特価情報 2006/02/02 (木)登録分

AMD Opteron180BOX(UP 2.4GHzx2 L2=1MBx2 939 Rev.E6) (CPU)
限定1個 特価 \ 28,361(税込\ 29,780)

祭日のときに一度、特価品目当てに開店時に並んだことがあったが、
某店はなんだかんだ理由つけて、開店一人目の客に売らない場合があったから180がこの値段だと半信半疑。
もし今回買えた人目撃したら報告きぼん。
776名無しさん:2006/02/03(金) 08:14:02 0
さすが表示偽装の店っす。もう載ってないっす。
関連スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136189231/l100
777名無しさん:2006/02/03(金) 21:26:56 0
ただのミスだろバーカ
778名無しさん:2006/02/03(金) 21:35:54 0
>>777
社員乙w
779名無しさん:2006/02/03(金) 23:10:58 0
通販部はバーカと言うかアーホだね
特に○○クン もっと勉強して下さい
780名無しさん:2006/02/04(土) 01:38:07 0
ガレリア64購入予定。
なんでも価格改定が来てるというのを他で見た記憶があるけど、ここはまだなんかな。


68GSを追加して約3週間待つのと、即納で注文して電気街で捜しまくるのとどっちがお得かなぁ……

……スレ違い?
781名無しさん:2006/02/04(土) 02:01:28 0
>>775
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2/2(木)23:30〜26:00頃まで、システム上の不都合により、過去のデータが掲載されていました。
現在は修正し正常に戻っております。
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
782名無しさん:2006/02/04(土) 14:10:55 0
>>471も本当だったのかもしれんな。
783名無しさん:2006/02/04(土) 16:33:31 O
ここのオプションで買える液晶モニタってどうですか?
エイサーはあまり情報がなくて決めかねてるんですが…。
784名無しさん:2006/02/04(土) 17:18:58 0
ドスパラの保証、ちゃんと聞くのだろうか
揉めて店に直接持っていったらキモヲタ店員が難癖つけてきそうだ

通販してる奴正気か?
785名無しさん:2006/02/04(土) 17:27:24 0
横浜店とかいくけど、たまにもめているよ。
初期不良でも交換してくれなさそうだよ。
あーいうのをみているとあまり利用したくない店だなと・・・
786名無しさん:2006/02/04(土) 17:30:35 0
>>785
よく店いけるな。当方大阪。
店入る前からぷーんとヲタ独特の匂いがして店に入れなかった・・。
787名無しさん:2006/02/04(土) 17:37:33 0
>>786
店入ると、自分もヲタかぁ、とか思うよorz
788名無しさん:2006/02/04(土) 17:40:34 0
>>787
・・・そうか。染まると楽なんだろうが。一線は踏み外すなよ。
789名無しさん:2006/02/04(土) 18:02:34 0
>>788
うん^^
790名無しさん:2006/02/04(土) 18:29:08 0
ドスパラで初めて買い物しようと思ったら、便利なクレジットカードが購入と同時に入会できるらしい
さっそく会員登録して、商品を購入しようと思った。
購入手続きがすすみ、注文確定ボタンを押し、入会したクレジットカードで個人情報入力中(職業だったかも)に誤って戻るを押してしまった。
カートの中身が消えているのだが、コレは注文不成立ととっていいのだろうか・・・
791名無しさん:2006/02/04(土) 19:00:32 0
俺も大阪にいたときは入れなかったな。
秋葉のPrime館とか、あまりにまっとうな空気で驚いた。
792名無しさん:2006/02/04(土) 20:26:46 O
大阪と言おうか、梅田のドスパラはビル自体が怪しい…

>>790
注文確認メールとかは来てないの?
793名無しさん:2006/02/04(土) 21:08:18 0
>>790 
当然成立はしてません
794名無しさん:2006/02/04(土) 21:20:48 0
大須はいい感じだよ。
795名無しさん:2006/02/04(土) 21:58:26 0
自分のミスをシステムの不具合にするか??

このネット社会でシステムに不具合が多い会社は
信頼度・信用度が下がることにもつながりかねないことを
分かっているのだろうか?

この会社の社員の質=低、将来=不安。
796名無しさん:2006/02/04(土) 21:59:33 0
↑781
797名無しさん:2006/02/04(土) 22:17:30 0
>>794
メモリ買うときの接客態度にムカついてから行ってない。
798名無しさん:2006/02/05(日) 00:17:50 0
東京都内だったら、どこがお奨め?
799名無しさん:2006/02/05(日) 02:43:35 0
>>367
これのクーラーボックスってのが当たったんだけど
写真が無いから一体なんだろうと思って調べたが
ttp://review.dospara.co.jp/archives/7421387.html
これかぁ??
800790:2006/02/05(日) 03:14:51 0
>>792
今のところ来てないです。
>>793
そうですよね・・・返品不能に少々ビビリ過ぎていたかも知れません

念のため、しばらく待ってから再注文します。ありがとうございました。
801名無しさん:2006/02/05(日) 05:01:25 0
>>768
初めて知った。サンクス。
オーディオファンが本当にかわいそうだ。
802名無しさん:2006/02/05(日) 11:22:50 0
ドスパラの人は誰もそのクーラーボックスって言ってないよ。
商品届いてがっかりするなよ
803名無しさん:2006/02/05(日) 15:25:41 0
ttp://turibori.net/sup/1m/upload.cgi?mode=dl&file=1863
DLkeyは dospara

注文した商品と色も型も構成品も違う商品が届きました。
適正品の交換を希望したら返品返金を要求され
こちらの損失が全く視野に入れて貰えませんでした。

ドスパラ通販担当の対応があまりにも酷すぎます。

何とか適正品との交換までして貰えないかなぁ・・・orz
804名無しさん:2006/02/05(日) 17:13:58 0
>>803
最初に頼んだのはアウトレットでもないものなんですよね?
それが、なんだ・・・アウトレットでごまかそうとしたのかな?
返品返金ってことはものはなさそうですね。
なんじゃこりゃ(^_^")?
805名無しさん:2006/02/05(日) 17:23:44 0
>>803
ん?色も型も違うって話が良く分からんのだが、何頼んだのよ?
現行品のクレシーダ頼んだのに、旧型のアウトレット品が来たってこと?

現行品
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=476&v18=0&v19=0&a=1
旧型
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/img/img_ll/img_cressida64_ll.jpg
806803:2006/02/05(日) 17:43:53 0
>>804 >>805
現行品のクレシーダがアウトレットに出ていたので
注文したら、旧型のアウトレットが送られてきました。

こういうのは諦めるしかないのかなぁ・・・
来週から出張で使おうと思ってたのですがorz
返送する手間や返金されるタイムロスもあるし
出張まで新しいノートを買う資金が無いッス('A
807名無しさん:2006/02/05(日) 17:48:17 0
>>806
そういうことでしたか。
んでも旧型でごまかそうとした店側はひどいですね。
間違いとかなら、新型のアウトレットに換えてくれるだろうし。

808名無しさん:2006/02/05(日) 17:59:58 0
通販管理部の連中は現物なんてみてないからな。
あのアフォどもはデータベースの在庫の数字だけみて
店舗に面倒を割り振るだけの連中だし。
809名無しさん:2006/02/05(日) 18:09:35 0
こういう時の対応でリピーターになるってこともよくある話なのにね。残念。
でもまー物が無いなら返品返金謝罪で送料向こう持ちなら妥当で普通じゃないか?
ドスパラも新品と交換は出来ないだろうしうまい具合に展示処分品がありゃ
交換の流れかもしれんがどうしようもないだろ。こういう時は商品券くれたり
する店もあるけどね。これより対応悪い店もあるし良い店もある。ドスパラは並。
810名無しさん:2006/02/05(日) 18:21:54 0
間違えたで済ますのか、嘘を言ったかで大きな違いだけど
ドスパラの対応は悪すぎるね
展示品も型落ちの新品として売るような事を平気でするからね

そいつは、ISIDAでしょう
811名無しさん:2006/02/05(日) 18:26:44 0
>>807
いろんなケースが考えられるだろ。新型のアウトレットは元々無いって事も。
・営業は現物を確認していない→DBのデータだけでメール返信
→実は現物は旧型のオンボロ中古(DBにはあるはずの新型は存在しない)
このような可能性が一番濃いと思うよ。メール返信クソ早いしw
意図的に旧型でごまかそうとしていたわけじゃない、、、と思う
812名無しさん:2006/02/05(日) 18:47:53 0
俺だったら、上にゴラ電する下っ端相手にしてるよりいい
あと、出張で使うつもりで買った訳だから、その事を説明して
必要であれば使ってから返品すればいい
813名無しさん:2006/02/05(日) 19:44:56 0
工房、サイコムに比べると製品は確かだと思うが購入しても大丈夫でしょうか
それともみんなdell、hpあたり購入して手を入れてんの?
814名無しさん:2006/02/05(日) 19:52:01 0
しかし出張の前に新しいノートなんて俺は買わんけどな。
1ヶ月ぐらい間があるんなら買って色々試して持って行けるが。
今回のは物が違うって事だが、初期不良のノートをつかまされても
結果は同じで出張には持って行けない可能性がある。
どうしても必要だったのなら在庫の豊富な店頭で買うことをオススメするよ。
通販では何かあると時間がかかることが多いので余裕のあるときがいいと思う。
815名無しさん:2006/02/06(月) 01:38:04 0
こちらでドスパラ製品を修理をしたことがある方はおりますか?
電源を入れるとファンは鳴っても画面に何もつかない状態なのですが
保障期間が過ぎて修理をしたい旨のメールを送ったところ、診断料が1万円かかるとのことでした。
高いとは思いつつも工賃はこんなものかなと思ったりしますが、
修理に出したことがある方がいればお話を聞かせていただきたく思っています。
816名無しさん:2006/02/06(月) 01:38:17 0
>>803
通販担当の名前は控えてるか?もう一度電話してみろ。
それでも跳ねつけられたら消費者センターに。
とにかく早めに行動した方がいい。
817名無しさん:2006/02/06(月) 01:48:35 0
>>815
保証期間が過ぎていたら、どのメーカーでも技術料を取る。
1万取られるのは珍しくはないが、古いものだったら
買い換えた方が安く済むことも。メーカー以外の修理業者も
あるとは思うが、使ったことが無いので知らない。
818名無しさん:2006/02/06(月) 11:50:24 0
>>815 その症状で一万は安い方だと思う。
他スレをみてもわかるが修理は保証が切れると10万とかざら。
特にノートは壊れたらダメもとで修理見積もりをだす感じなので一万だったら良かったねといいたい
819803:2006/02/06(月) 12:08:31 O
担当者はISIDAさん。
まさにその人でした。有名というか、通販担当としては名が通った方なのかな?
電話口からはかなり若い感じがしたけど、課長とかマネージャークラスではなさそうな感じ。
とはいえ、昨日ずっと考えてみたけど、やはり腑に落ちない。

流れを単純にすると
注文→確定→到着→スペック間違い→返送要求→返金
全部店側の都合に因る不手際の筈なのに、
こちらの返送する手間や返金されるまでの金銭的なロスが完全に無視されている。
まず始めの電話料金だけで送料以上掛かってるし。
少々お待ちくださいで10分オルゴール鳴らすなら、携帯電話なんだし掛け直しますの配慮が欲しかったよ…
更に拝み倒して何事も無かったような流れに持っていこうとする態度には、
流石に誠意なんて感じられないよ…
まだ入金の前に構成間違いでしたの一報があったなら
他の店頭に買いに行く事も出来た訳だし。

ドスパラは学生の時からもう5年以上利用してるけど、
今回の件で新品販売の利益を優先し、以降のユーザをなしつぶてという偏見を持たざるを得ないです。
実際これを並の対応とするなら、並以上をドスパラさんには期待したかったですね。
820名無しさん:2006/02/06(月) 15:35:29 0
クレシーダ64Tでメモリー増設考えてる人に情報。
電話で尋ねたらかなり親切に教えてもらえた。
メモリーは二ヶ所なので増設可能だが
個人ではかなり難しい場所にある(カバー全はがし)
ドスパラで手数料3000円で増設
してくれるとのこと。
メモリー持ち込みOKだがその場合相性保証なし。
俺は3000円ならカスタマイズで1Gにしたのより安いくらいだし
512増設すればいいかとも思うけど
ドスパラが製品情報にメモリーMAX1Gと記載してるのにたいして
輸入元のTWINHEADは2Gとしているのが気になる
821名無しさん:2006/02/06(月) 16:55:59 0
>819
機種名が同じなので問題ないと思われています
ここのお店は在庫がなくなると形や構成が少し変わったりします
822815:2006/02/06(月) 18:29:40 0
>>817
>>818
なるほど・・・
見てもらうだけで(だけという言い方も失礼ですが)1万で
修理代はまた別なんで躊躇してしまいますね。
まずは自作経験が豊富な知り合いに相談したいと思います。
823名無しさん:2006/02/06(月) 19:57:22 0
>>819
電話代だの手間賃だの…クレーマじゃん
824名無しさん:2006/02/06(月) 20:00:24 0
>>783
17型で応答速度8msを謳っている奴なら、
やや明るすぎてにじむ感じ。
安いなりの品質かと。
825名無しさん:2006/02/06(月) 20:02:58 0
>>815
NECとかだと\0〜\3,000で見てくれたりするんだけど
ドスパラで買った物だったらもう少し安くてもいいと思うけど
見積もりに1万円掛かると言うのがドスパラなのかな
知り合いがいるんだったらそうした方が良いですね。
826名無しさん:2006/02/06(月) 20:08:47 0
>>819
>実際これを並の対応とするなら、並以上をドスパラさんには期待したかったですね。

「○○以上」は「○○を含めて、それより上」って意味なので、
並の対応はしてもらったしということ?
827名無しさん:2006/02/06(月) 21:30:11 0
>>826
それは数学に限ったきまりだ。
文章の場合 「○○を含まず、それより上」とすることもある。
国語辞典ひけー
828名無しさん:2006/02/06(月) 21:49:50 0
>>815
メール会員なら修理工賃(診断料金、作業料金)が半額になるそうです。
詳細はここ
ttp://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=insuranceindex
829名無しさん:2006/02/06(月) 21:51:23 0
>>822
修理料金について
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060125/115152/

知り合いに頼むのもいいが、ムリな事は言うなよ。
830名無しさん:2006/02/06(月) 23:08:32 0
クレームを上げる人→クレーマー
別に難癖つけて店の最上位機種を何台も寄越せとかゆすってる訳じゃないさ。

金も時間もたっぷり有るならこんな事で揉めたりはしないよ。

当方も商品の販売管理や購買の仕事してる手前、
こういう凡ミスに対しての対応には凄く気を遣ってる。

商材や材料の手配ミス1個でそのモノ以上の損失が発生し
結果多大なる損害を被った場合、その被害を最小限に食い止める最善の努力と
その損失に対する埋め合わせを惜しみなく注ぎ込む姿勢。
少なくともこの仕事をしている以上、それを忘れたことは無いよ。

結局品物本体を扱う人間と発注処理を行う人間が別々で
当の現物を見ないで発送なんて良くある話だし。
人間なんだから間違うのも当然のこと。
でも、そこでミスがあった場合、客先への対応能力が非常に問われるものだと思う。

しかし、当の本人はぼそぼそ声でスミマセンスミマセンスミマセンスミマセンの連続
終いには黙り込んで電話越しでハァハァ呼吸音を客に聞かせるなんてプロのやる事じゃないよ。

ドスパラ通販部に転職して彼を叩き出したくなってくるorz

つーかwebの商品って売り切れの商品を消さずにいつまでも放置してるのは
一種の販売戦略ですか。販売品よりも売り切れ品が多いのは仕様ですか。
そんな表記を放置して類似品が入荷した場合カートボタンONとか誤表記の核心じゃないですか・・・
831名無しさん:2006/02/06(月) 23:56:29 0
アウトレット品を注文したんだよね?
その後の対応は確かにドスパラに非があるように思えるけど
同じ値段で新品をよこせ!とか考えてるの?
ダウンタイム、手間まで含めてそのぐらいするのが当然だと思ってるの?
商品の販売管理や購買の仕事してるプロのチミはこういう場合どうするん?

俺はプロじゃないからわからん
832名無しさん:2006/02/07(火) 00:05:32 0
>>831
アルバイト乙
833名無しさん:2006/02/07(火) 00:38:45 0
なんかこのスレ見てるとドスパラやばそうに見えて恐くなってきた
でもPrime A Slim Lightning MF64を注文
834名無しさん:2006/02/07(火) 00:45:06 0
>830
つーかそこそこのパーツを適当に組み合わせて安く売ってくれるのがこの手のショップブランドのよいところだと思います
新品でも外観やら構成やら価格やら納期やらは変動しています

※平均納期表示は前一ヶ月間の当サイト通販にてPrimePC各モデル(仕様変更有り無し含む)をご注文頂いた際の納期データを元に算出しております。ご注文確定時の生産状況や選択パーツ等により大きく変動する場合がありますのであくまで目安としてご覧下さい。
※為替の変動や入荷時期の違いにより販売価格が予告なく変わる場合があります。
※写真はイメージです。実際の商品と多少異なる場合がございます。

それのアウトレットですから何が来るか分からないところが楽しいのではないでしょうかw
835名無しさん:2006/02/07(火) 00:56:38 0
>>833
まぁサポートなどは当てにできないよ。
価格的な意味でね・・・だってボッタクリなんだもん(´・ω・`)
自分でいじれる人ならいいんじゃね?
836831:2006/02/07(火) 01:23:24 0
>>834
仕様が違うのは楽しいとは言えんだろw
837名無しさん:2006/02/07(火) 01:30:17 0
福袋だろそれ
838名無しさん:2006/02/07(火) 01:46:47 0
そんなケーブル類なんて要らんがな
839名無しさん:2006/02/07(火) 04:10:24 0
>>830
どっぱら
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=guarantee
> 7.責任制限
> 弊社の責任の範囲は、上記の修理・交換とし、当該商品のご購入金額を上限とします。
> 逸失利益、ダウンタイム(機能停止期間)、データ及びプログラムの修復、などの間接的損害に付いては、
> 弊社の責任範囲から除外されます。 修理時に記憶媒体(ハードディスクなど)内のデータの保証は
> いたしませんのでご注意ください。 この保証は日本国内においてのみ有効です。 本規約に関する紛争は、
> 特に別段の定めなき場合は、東京簡易裁判所または東京地方裁判所のみをもって第一審の専属管轄
> 裁判所とします。 サービス・保証内容は、予告なく変更される場合がございます。

天下のNEC様
> 2.当社は、対象機器の修理作業において、当社の故意または重過失に起因する場合を除くいかなる場合
> においても、 当社の責に帰すことのできない事由による損害、当社の予見の有無を問わず特別な事情から
> 生じた損害、逸失利益、派生的損害、第三者からお客さまに対してなされた賠償責任に基づく損害、 オペレ
> ーティングシステム、データその他のソフトウェアの破損、変更、または消滅については、責任を負わないも
> のとします。

逸失利益を保証するパソ屋ってあるの?
840名無しさん:2006/02/07(火) 12:16:03 0
>>839
ん?良く読んでみ。

ドスパラ=有無を言わず保証せず
NEC=NEC側の故意、重過失であったら保証
841名無しさん:2006/02/07(火) 13:56:14 0
>>840
そういうことだったのか。裁判所どうのというところで妙にガクブルしてしまた。
とにかくパソコン保証(価格*5%)をつければ大丈夫という事だよね。

上で注文してた人いたけど、Prime A Slim Lightning MF64よさげだな。
NECのAMD搭載はばかでかいケースだし。
しかしドスパラはちょっと→ループ
842名無しさん:2006/02/07(火) 14:56:31 0
何かあったときに手厚い保証がある
=元々高い店、パーツショップよりも家電店。それよりも街の小さな電器屋
何かあったときに手間暇等で損をする
=元々安い店、激安パーツショップ、激安店の激安アウトレットでしかも通販とかねw

気持ちはわかるが返品返金で良しとしないと。所詮は激安パーツショップですよ。
100万人に一人の運の悪いケースてな感じでお気の毒だけどね。
843名無しさん:2006/02/07(火) 15:13:03 0
>>842
ドスパラの場合は
10人に9人の運が悪いケースだな
箱無しパーツ=保証が無い=安い  それを組み立てて商品化して売る
844名無しさん:2006/02/07(火) 16:00:02 0
>>843
まじかよ!ばか高いパソコン保証かけないと泣き寝入りかよ・・
845名無しさん:2006/02/07(火) 16:36:56 0
それが普通だ
846名無しさん:2006/02/07(火) 18:31:16 0
馬鹿高いっても5%だぞ
DELLでも4年保証なら1万だし
847名無しさん:2006/02/07(火) 20:35:23 0
ドスパラとツクモどっちがいいですか
848名無しさん:2006/02/07(火) 20:49:59 0
そうだなあ・・・両方あわせてドスモにしとけ
849名無しさん:2006/02/07(火) 20:52:36 0
>>848
10万以上する買い物なんですよ
・・んないいかげんな事言って初心者が本気で「ドスモ」でぐぐったらどうするんですか
850名無しさん:2006/02/07(火) 21:29:55 0
>>849
どっちかでまとめて買いたいなら、ツクモをすすめます。
ドスパラは店にいくが、初期不良交換しぶったり
態度でかく対応したりして印象よろしくない。
ネット通販だけなら感じないだろうけどネ。

個人的にクレカ使うと、表示価格より5%高くなるのもイヤ
わざわざドスパラカードつくってらんね。
ツクモならもってるクレカ利用できるしイイ!
851名無しさん:2006/02/07(火) 23:35:35 0
ツクモは悪い噂ほとんど聞かないよね。ドスパラは、うーん…w
通販ならツクモ、近所に店舗あるならドスパラでいいんじゃないの。
クレカはほんと詐欺まがいだよな。他店でクレカはうん割増しですなんて
あるのな?購入する段階じゃないと気づかないよ5%
852名無しさん:2006/02/07(火) 23:52:45 0
クレジットカード払いの時に料金上乗せはダメなはず。
ほとんどのカード会社の規約で禁止されていると思う。
カード使用時にポイントの還元率が低くなるのは店のルールだろうけど。
853名無しさん:2006/02/08(水) 00:10:49 0
ドスパラの説明を細かく読んでみると、クレカで料金上乗せじゃなくて、
通常価格(5%増し=クレカ価格)と、現金特価の2重価格体系のようです。
カード規約逃れでしょうねw
普通は通常価格なんてどこにも現れなくて全部現金特価なので誤解しやすい。
よーく読まないとわからないところに悪意がある。
854名無しさん:2006/02/08(水) 01:49:48 0
>>820
GJ!!

メモリ持込で増設が可能な事が分かっただけでも十分だね〜

855名無しさん:2006/02/08(水) 02:30:25 0
>>853
値札に小さく「現金特価」って書いてあったのはそのせいか。
856名無しさん:2006/02/08(水) 09:27:40 0
>>840
だが絶対に重過失だとは認定されない罠

どんなとこでも結局、
損失利益とかダウンタイムとかデータは保証されんよ
857名無しさん:2006/02/08(水) 09:54:46 0
ツクモでイーマシン以外でアスロンのマイクロATXで
ケースが黒タイプで6万程度の価格のショップブランドってあるの?
あったらドスパラ行く必要ないかとおもって
858名無しさん:2006/02/08(水) 12:30:21 0
>852-852
逆にクレジット会社のぼったくりがよく分かります
ドスパラは良心的ですねw
859名無しさん:2006/02/08(水) 13:14:44 0
>858
クレジット会社は、そんな事しませんよ。
ドスパラの販売力が無いだけ

店頭に行くと一人位は話の出来るのが居るから
店で買うぶんにはそんなに悪く思わないが
通販部の対応の仕方が悪い(頭も悪い
860名無しさん:2006/02/08(水) 21:25:13 O
店に直接買いに行った場合って、カスタムすると受け取りとかはどうなる?
通販だと日数取られるみたいだけど
861名無しさん:2006/02/08(水) 22:24:13 0
>>820
ナイス情報。
ま、512でも特に不便は感じてないけど。
862名無しさん:2006/02/08(水) 22:31:26 0
>>860
パーツにもよるが、店内にあれば数時間まってくださいってことになる。
それで作業してくれる・・・まぁ混雑していたらその限りでは無いかも。
863名無しさん:2006/02/09(木) 01:02:09 0
ドスパラの使っているマザーボードがどこのメーカーの
何の系番かわからん
(ASUS系)だけしか表記していないし
864名無しさん:2006/02/09(木) 02:08:50 0
>860
内容によりけり。
在庫アリでFDD/メモリ増設とかなら30分〜1時間、と言ってのを聞いた事ある。
HDD交換はもっと時間かかるとか。

>863
同じモデルでも、時期によって変わる臭い。
普通に店頭にあるのと同じのもあれば、OEM用のちょい型番変なのも混じってる模様。
質問メール打つか、どっかの店頭に購入予定の物のMB何か問い合わせたらよいと思われ。

1度見かけた変なプライム、星野のアルミケースな物。
店頭だと、WEBにリストに無いカスタムも結構出来るらしい。
価格は要相談らしいが。
865名無しさん:2006/02/09(木) 03:04:19 0
そんいや、ナンバのドスパラにゃ、なんか見積もり相談デスクみたいなのがあったなぁ……
一度たりとも利用されているのは見たこと無いけど……

え〜っと……詰まるところアレですか。
即納モデルを購入して、カスタマイズは自分でした方が時間的には良いと
866名無しさん:2006/02/09(木) 16:20:19 0
え〜っと……詰まるところアレです
ドスパラやツーTOP&フェイス&工房で買わない方が良いと
867名無しさん:2006/02/09(木) 16:29:45 0
いえ、詰まるところその逆なのです!
868名無しさん:2006/02/09(木) 16:34:21 0
>>867
社員乙
869名無しさん:2006/02/09(木) 17:11:38 O
詰まるところ、どないせぇっちゅーねん
870名無しさん:2006/02/09(木) 17:29:25 0
詰まるところ、どないもこないもマコッチャンです
871名無しさん:2006/02/09(木) 22:22:11 0
お! マコッチャンか 元気かい?
872名無しさん:2006/02/09(木) 22:52:34 0
>>870
ファンです。たまにはメールくださいね。@関東
873名無しさん:2006/02/10(金) 11:06:33 0
ドスパラの爆音ノートPrimePC(clevo)

 1.FANの故障
背面のファンになにか引っかかってカタカタ言う。当然熱暴走してリブートを繰り返すようになった。エアダスター通用せず。
故障箇所が一目瞭然だったので 水曜の朝に送る→土曜の夜に戻ってきた。
 2.画面に縦線
買って1ヶ月もしないうちに画面に縦線が入った。
店頭に持ち込んで確認を取ってもらって回収→2週間で戻ってきた。
 3.画面に縦線ver2
買って1年半で今度は前回と違う位置に縦線。ただし頻度は低い。
もう慣れたもので先週の水曜朝に送る→発生頻度が低いのでなかなか確認が取れなかったらしく、電話で故障箇所について訊かれる→
HDD&液晶ケーブルの故障で確認が取れたので1,2日で発送するとのこと。

爆音PC使うなら延長保障はつけておくと安心。対応は個人的には良。
延長はつけれても3年だし、3年もすれば買い替え時期だと思う。
874名無しさん:2006/02/10(金) 19:19:01 0
そうだよな。3年すればXP(Home)のパッチが提供されなくなるって話だし。

ところで修理に送った場合って、どういう感じに連絡とか発送とかされるの?
ここで購入した場合はデフォっぽいので、一応聞いておきたい。
875名無しさん:2006/02/10(金) 19:53:54 0
俺のは持ち込み延長修理だった(買った時は地元に店があった)。
で、引越ししてドスパラがない土地にきたからサポートに電話してみたら「送料そちらもちになるが、送ってもらえば持ち込み扱いで修理する」とのこと。
修理についてはドスパラのwebにシートがあるので印刷→記入して同梱して発送
事前に連絡が必要とのことだったので、送る前にパソコンの破損で修理依頼の旨をメールなり電話なりで伝える。

当然梱包材は自分持ち。同梱する保証書やCD、アダプタについても上記のwebに記載がある。
戻ってくるときは事前連絡なしだけど、シートに配達希望時刻を書く欄があった気がする。
876名無しさん:2006/02/10(金) 21:02:39 0
1月20日頃に発表されたエイサーの新ノートPCの入荷はマダァァァァ??
877名無しさん:2006/02/10(金) 21:23:36 0
ドスパラの店員が仕様を間違って売ったのに返品できないって言われたよ。
社の規則で差額交換しか出来ません。 だとさ。
散々ゴネた結果、もし使えないものであったら返金する と言う約束をして帰宅。

後日、ドスパラでチェックしてもらった結果は確かに使えないものだった。
ここでまた
社の規則で差額交換しか出来ません。って言われたが、使えないものであったら返金していただける約束をした事を告げると
ポイントにて返金になります だと。。
コレって普通なの?
878名無しさん:2006/02/10(金) 21:37:27 0
Primeノートのクロノス型番D400Vが丁度2年でぬっこわれた
保障1年しかつけてねーよショボーン
そこで、俺の予想だが不良箇所をメモリだと思い
近くの電気屋で買うことにしたんだが
説明書に書いてあるメモリ詳細と同じようなものだったらどのメーカーでも大丈夫ですか?
アドヴァイスきぼんぬです
879名無しさん:2006/02/10(金) 22:14:00 0
>>878
うちも購入してそろそろ丸二年のクロノスD400Vだけど、中身は全く同じなのかなぁ?
うちのはCPUが2.8C、グラフィックボードがMobileRadeon9600。

で、メモリは256MB+256MBだったのを、一枚交換して256MB+512MBにした。
交換したメモリを買った店はドスパラだけど、何も考えずに
ノーブランドのPC3200のSO-DIMMを買って問題なし。

メモリでも相性問題はあるので確実なアドバイスにはならないけど、
基本的には今のクロノスに積んでいるのと同仕様のSO-DIMMを買えば
いけると思う。
880879:2006/02/10(金) 22:17:23 0
補足。
故障の原因がメモリでなければ、「同仕様のSO-DIMMを買えばいけると思う」
という話も意味がないわけだが。

メモリが疑わしいなら、Memtest86+とかのチェックプログラムを走らせて
調べてみたらどうだろう?
881878:2006/02/10(金) 22:30:17 0
>>879
レスサンクス
このノートでネトゲしまくり&FPSもやってみてキーボードを
バカ打ちしすぎたせいだろうかorz
症状は:何かの拍子でブルースクリーンが出てハードかソフトの問題だって書いてあるのね
リブートしまくってるとPOST画面さえでなくなる
しかし半日くらい休ませると1時間くらいは起動してくれる・・・原始的だ
そこで物理フォーマット+OSインスコでも変わらず
CPUの背面を掃除、ヒートシンクも掃除、CMOSクリアも試した
外付けFDDがないからメモリテストできない状況

保障は長めにしたほうがいいな これも経験のうちか
882名無しさん:2006/02/10(金) 22:36:46 0
>>881
Memtest86+はiso形式でも配布されてるから
それをCDに焼けばおk
俺もその方法でやってる
883名無しさん:2006/02/10(金) 22:49:50 0
>877
社の規則守らないと店員首になっちゃうから返金したくても出来ないんだよ。
ひどい会社だろ。客にも社員にも。
884名無しさん:2006/02/10(金) 22:52:10 0
>>882
CDイメージがあったのか〜さんくすー

それにしても同じPCのユーザーがいてテラビビッタ
このPCってリネ2がギリギリで動くビミョーナスペックで買換えも考えてたところだよ
最近でたDELLのインスピロン9400にするか
新しいグラボを待ってみるか悩みどころ
885877:2006/02/10(金) 22:58:56 0
>>883
ですね。

ポイントでは"返金"とは言わないだろ と言った結果、現金で返金は出来ないけど振込みで返金なら出来る と…
もう、どうなってんだろうね。社の規則ってのは。
振り込み手数料は客の負担だって言うしさ。
ここまで来るのにも相当苦労したんでOKしちゃったけど。
(また店舗まで行く交通費のほうが高いし)

引き下がらなければどんどん言うことが変わる規則ってのもオカシナ話ですよね。
そもそも、店員側に非が有るんだから最初から返金してくれれば良いのに
886名無しさん:2006/02/10(金) 23:53:46 0
>877
差額で交換してもらわないのは何故
887877:2006/02/11(土) 00:23:44 0
>>886
その店舗には条件を満たすものが随分上の価格帯のものしか無かったから。

ま、簡単に言えば予算オーバー。
888名無しさん:2006/02/11(土) 08:51:30 0
>>877
俺ならそういうとき買った店舗で「間違えた店員の名前と、この店舗の責任者の名前を教えてください」って訊いてから
本社に電話と並行してメールで苦情を訴えるね
889名無しさん:2006/02/11(土) 10:25:46 0
社の規則って、、ローカル(脳内)ルールじゃない?
常識以前の問題だと思うよ。おそらくバイトが責任取りたくなくて勝手にルール捏造してるのでは?
890877:2006/02/11(土) 13:49:30 0
あんまり言うとドスパラ側に特定されそうですが、こちらに非は無いのでもう少し書きます。
>>888-889
"他のドスパラ店舗に聞いても良いですよ"
とも言われました。
"そちらのミスなのに返金できないのはおかしいですので、消費者センターに相談しますよ?"
という内容を告げると、
"かまいません"
との事でした。
どうせしないだろうと思われてるんですね…

仕様を間違って販売したのは普通の店員でした。バイトだったのかもしれませんね。
チェック後の電話対応は店長でした。(>>877 の"後日〜" 以降の記述部分)
ポイントで返金 や 振込み手数料が客の負担 と言った発言は店長のものです。
声や話し方が似ていたので、返品対応(約束を頂いた方)も店長だったかもしれませんが確かでは有りません。
顔は覚えているので店舗に行けばハッキリすると思います。
891名無しさん:2006/02/11(土) 13:54:14 0
とりあえずドスパラがとんでもない店だという事はわかった。
892877:2006/02/11(土) 14:10:10 0
振り込み手数料をケチっている訳ではないですが、このままでは後味が悪い…
対応に腹が立ったので振込みが済んだ後に本社に連絡してみようと思います。
振り込み手数料を返せ という訳ではなく、ドスパラという会社の反応を見てみます。

今調べてみましたら、領収証に販売担当者の名前
初期不良承り書に対応者の名前が記載されていました。
電話対応は店長と分かっているので、3人とも特定できましたので、本社への連絡もしやすいですね。

暫くゴネた結果、"チェックして動作しなかったら返金致します" と約束していただけたのですが,
初めは"交換以外の対応は社の規則で出来ない" と言っていました。(返品対応者)

電話で、店長が言っていた事は
"社の規則でポイントで返金となる"
"社の規則で振込みで返金となる。その際手数料は客の負担"
社の規則についても調べてみたいところです。
893名無しさん:2006/02/11(土) 14:18:33 0
>>892
面倒だけどがんば!
894名無しさん:2006/02/11(土) 15:29:05 O
どうせ本社とかには連絡しないだろうとタカをくくって、店ぐるみ(?)での誤魔化し工作失敗といったところですかね
どういう結果になろうと、しっかりと言質はとって下さい

後に続く者の為にも
895名無しさん:2006/02/11(土) 15:48:05 0
さぁ、法務部の出番だっ
896名無しさん:2006/02/11(土) 16:02:59 0
普通に謝られて終わりだと思うけどね
だれがどう考えても言い訳の仕様がないくらいおかしいし
897名無しさん:2006/02/11(土) 16:29:17 0
そもそも、契約不履行のくせに“社の規則”を振りかざせるわけないだろ・・・
ドスパラの規則>商法ってか?

変則的ネガティブオプションっぽ
このケースが通ったら、以後ドスパラ側は誤注文を装って
金をじゃんじゃんポイントに変換して囲い込めるようになる訳だ
898名無しさん:2006/02/11(土) 23:51:54 0
法律よりも自分たちの都合の良いローカル・ルールを優先させようとしていますな。
楽天がこの間のポイント騒ぎで勝手にクレジットカードの
使用額を書き換えようとしたのと同じようなものか。

まあ、こんなことは当然無効なわけですが。
899名無しさん:2006/02/12(日) 01:10:47 0
878
ClevoのD400互換なら、うちの友人のはA-DATA製が入ってた。EVTだっけか?
こいつ調子悪くなったときに頼まれていじったことあるけど
ヒートシンク周りのホコリ掃除のついでに
CPUのヒートシンク外して銀色のシートも剥がしてグリス付けなおしで結構直る模様。
900名無しさん:2006/02/12(日) 01:48:13 0
>>899
銀色のシートはがしてグリスをきれいさっぱりふき取りペカペカにしたまま使用してる・・・
CPUやばいかな?
901名無しさん:2006/02/12(日) 06:48:12 O
すいませんちょっと質問です。

ドスパラのサイトでPC本体の映像出力が、ミニD-sub15ピンのヤツを買うつもりです。
しかし、周辺器機のCRTモニターを選択すると、映像端子がD-sub15ピンのモニターしかありません、これは別途変換アダプターを購入しなければいけないという事なのでしょうか?

このPCとCRTモニターを買った場合、そのままでは使えないのでしょうか?(変換アダプターは付いてこないという事?)
902名無しさん:2006/02/12(日) 06:49:37 O
>>901です。
すいませんsageれてませんでした。
903名無しさん:2006/02/12(日) 07:03:19 0
今時標準2列のD-SUB15ピンの機器があるなら見てみたいもんだ
904名無しさん:2006/02/12(日) 07:12:42 O
>>903
えと、それは・・・変換アダプター等を購入せず、このままでも使用可能と言うことなのでしょうか?
905名無しさん:2006/02/12(日) 08:31:46 0
http://www.at-mac.com/used-display/connecter/wani_connecter.html
業務用はしらんけど、今はほぼミニD-SUB15ピンの機器しかないので「ミニ」をつけないでも
通じるようになっちゃってるだけ(横着といえば横着)
906名無しさん:2006/02/12(日) 13:41:04 0
>>901
大概はミニD-SUB15=D-SUB15と思って大丈夫かと。
言っちまえばメーカー側でも区別してない所が多い
907名無しさん:2006/02/12(日) 13:45:06 0
いまどき、ミニD-SUB15ピンしかみたことない。
908901:2006/02/12(日) 19:11:59 O
みなさん数々のレス有り難う御座います。
これで気兼ね無く購入できます。
909名無しさん:2006/02/12(日) 19:43:35 0
今の時代、客を一人失ってもなんともないんだろうね
ドスパラにはがっかりです
910名無しさん:2006/02/12(日) 22:06:36 O
ガレリア64買うつもりだけど、婆ちゃん入院したんと例の店員の対応のが気になって買い控え中

はてさて……
911名無しさん:2006/02/13(月) 12:39:06 0
ここで買ったBTOパソ修理に出すんだけど、交換した電源とかHDDは買った時の物にした方がいいかな?
912元店員:2006/02/13(月) 19:08:53 0
>911
普通のメーカーだと戻さないと保障すらないが、
ここの場合故障箇所によっては無料になると思う。
(交換した電源とかHDDが原因なら当然OUT)
913名無しさん:2006/02/13(月) 21:52:00 O
久しぶりに行った梅田店が、小綺麗に整理されてた
でもそのせいか、前より品揃えが悪く見えた

店の感じだけなら、わざわざ難波のprime館まで出向いた方が良い気がする
914名無しさん:2006/02/13(月) 22:45:45 0
大手メーカー=預かっていつ修理帰ってくるかわからない
ドスパラ=店に持っていけばすぐ見てくれる

どっちが良いか??
915名無しさん:2006/02/14(火) 08:09:39 0
初代クレシーダ限定販売
現行機種より2万円くらい安いけど
買い?
916名無しさん:2006/02/14(火) 10:48:05 0
アランカルセクスタクレシーダグリムジョージャガージャック
917名無しさん:2006/02/14(火) 10:56:05 O
877は電話したんかな
918873:2006/02/14(火) 21:42:05 0
修理に出してたノートPC、先週末に戻ってきたんだけど同梱して送ったはずの保証書が返ってこなかった。

> PrimePCの修理をしていただきありがとうございました。
> 返送されてきたパソコンその他一式ですが、送るときに同梱した保証書(明細書)が荷物に入っていませんでした。
> 確認をお願いします。

ってメールしたら

>弊社において着荷時に同梱物の確認をさせて頂いておりますが、保証書(明細書)が同梱されておりませんでしたので
>修理受付の際にPrimePC修理依頼書に記入頂いたシリアル番号と本体付属のシールが合致する事を確認した上で
>登録をした経緯がございます。
>再度お客様のお手元をご確認頂きます様、お願い申し上げます。

と2/12に返答があった。自分の勘違いかなぁと思ってたら、今日、謝罪のメールもメモも無しで突然保証書のみが送られてきてました。
まーこんなもんだよね。今度から再度サポートセンターの荷物確認してください。
919877:2006/02/14(火) 21:47:14 0
>>917
未だに振込みがありません。本当に振り込まれるのか不安ですよ…
920名無しさん:2006/02/15(水) 00:00:39 0
ここのパソコン保証ってほんとに過失でも大丈夫なの?
>>877とか見てると不安になるんだが
921名無しさん:2006/02/15(水) 01:24:52 0
>>919
振り込みは本社からとかで時間がかかった(1週間ぐらいか)記憶がある。
何年か前にしてもらった>振り込み返金
922名無しさん:2006/02/15(水) 12:46:15 O
>>919

振り込む言ってから何日目です?
最悪振り込みもゴルァ電?
923名無しさん:2006/02/15(水) 14:18:19 0
>>914
週末などの忙しい時は店頭でも後日連絡の時があるぞ。
924名無しさん:2006/02/15(水) 19:59:24 0
>>877はネタだろ
925名無しさん:2006/02/15(水) 21:18:53 0
>>924
いや、全部はわからんがポイントにて返金ってのは俺もいわれたことある
初期不良のときね
926名無しさん:2006/02/15(水) 21:50:16 O
ちなみに、何処の店?
関東関西?
927名無しさん:2006/02/15(水) 22:08:27 0
>>926
925は岡山
928名無しさん:2006/02/16(木) 09:16:55 0
929名無しさん:2006/02/16(木) 20:45:21 0
>>928
注文間違ったって返品交換できないのかよ
930名無しさん:2006/02/16(木) 21:19:09 0
それは普通に不可だろ
931名無しさん:2006/02/17(金) 00:30:15 0
フフフ、そうかな?
932名無しさん:2006/02/17(金) 05:35:18 0
■Prime A Galleria 64XX
基本スペック : ■Windows XP Home Edition インストール済み
■Athlon64 FX-60 (デュアルコア / 2.6GHz / L2キャッシュ 1MB×2)スペックUP!
■nForce4 SLI X16 チップセット (ASUS製 / ATXマザーボード)
■2GB メモリ (DDR SDRAM / デュアルチャンネル)
■[システム用] 74GB ハードディスク (10000rpm / SerialATA)
  [データ用] 400GB ハードディスク (7200rpm / SerialATA)
■GeForce 7800GTX 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×16 / DVD-RAM×5 / DVD2層書込み対応)
● OS:Microsoft Windows XP Professional SP2 のインストール ×1 に変更
● 静音パック:★とことんコース (★まんぞくコース+HDD関係の静音化)※5インチベイを一つ消費します ×1 に変更
● メモリ:SAMSUNG 2GB DDR SDRAM (PC3200 / 1GB×2) ×1 に変更
● ハードディスク(追加):74GB Serial ATA HDD (WD Raptor / 10000rpm) ×1 に変更
● ハードディスク(追加)の静音化:追加ハードディスクを静音化する※5インチベイを使用します。 ×1 に変更
● グラフィック機能:2枚挿し(SLI接続) nVIDIA GeForce7800GTX 256MB (DVI×2/TV出力) ×1 に変更
● オープンベイ:内蔵型 8in1カードリーダー +2mode FDDの追加 ×1 に変更
● サウンド:[要納期確認] CREATIVE SoundBlaster X-FI ELITE Pro ×1 に変更
● マウス:[お勧め] Logicool G5 Laser Mouse ×1 に変更
単価:¥526,176 ×1 計:¥526,176

保証をつけて60万になった。
933名無しさん:2006/02/17(金) 14:18:14 0
そりゃあんた変更しすぎだべ
934名無しさん:2006/02/17(金) 14:29:38 O
教訓
自分で出来るカスタマイズは自分でした方が安くつく?
935名無しさん:2006/02/17(金) 14:48:57 0
うん、なるべく初期の状態の方が一番安い・・かもしれない
936名無しさん:2006/02/17(金) 18:22:40 0
ドスパラのアウトレットって大丈夫?すぐぶっ壊れない?
937名無しさん:2006/02/17(金) 18:57:58 0
わけ有り品だよ
938名無しさん:2006/02/17(金) 23:45:23 0
>>932
これってもう注文したの?
939名無しさん:2006/02/18(土) 00:41:58 0
Prime A Regulus Light値上がりしてる?
940名無しさん:2006/02/18(土) 03:43:03 0
うっかりクレジットカードで注文してしまった
941名無しさん:2006/02/18(土) 03:53:59 0
クレカ高くなるって途中どこにも書いてないな
942名無しさん:2006/02/18(土) 04:05:47 0
サンダーストーム注文した
納期10日 マチキレナス('A`)
943名無しさん:2006/02/18(土) 04:14:38 0
10日もかかんの?平均5日のやつで?
944名無しさん:2006/02/18(土) 05:39:47 0
+カスタマイズ分かな?納期5〜10日で現在7日目
ハリーハリーハリーハリー
945名無しさん:2006/02/18(土) 14:29:36 O
一番楽しいんだよな
注文前と注文後の待ってる時が(*^_^*)
納期7〜10日で今8日目早く来ないかな〜
946名無しさん:2006/02/18(土) 17:22:20 0
注文している人達、パソコン保証をつけてますか?
3年引き取り保証で十分なような気もするんですが。

NECとか保証金額安いですよね・・つけない場合は勇者になるんでしょか
947名無しさん:2006/02/18(土) 17:30:26 0
静音パックつけとくんだった。
音がこんなにうるせーもんだとは思わなかった・・・。
948名無しさん:2006/02/18(土) 17:41:49 0
>>947
PenD?Pen4?
949名無しさん:2006/02/18(土) 21:15:55 0
>>947
耐えきれないくらいの騒音なら金払って静音化
してもらうか、自分で交換する。
950名無しさん:2006/02/18(土) 22:21:58 0
初心者さんなんだが、思い切って電話して色々聞いてみた。
「だったら大手メーカーさんの買ってくださいよ」と投げやりに言われるかと
思いきや、すごく親切丁寧な対応だった。買うか・・
951名無しさん:2006/02/18(土) 22:24:47 0
>>950
金払う前の客にならどこの糞企業だってそうさ('A`)
952名無しさん:2006/02/18(土) 22:25:56 0
うんうん。通販の悪評を聞いてるとブルっちまうよなw
実際店頭で対話すると親切丁寧だよ。近所に店があるならおすすめする。
通販オンリーなら、、、ちみの幸運を祈る!
953名無しさん:2006/02/18(土) 22:28:50 0
>>952
店舗はちょっと・・・
電話でバカにしないで親切に教えてくれた兄ちゃんを信じてぽちる!
954名無しさん:2006/02/19(日) 01:43:08 0
>>950
静穏パックをデフォで用意してるぶん、マシともいえる
まぁそれ適用して爆音なんてことは無いんで
955名無しさん:2006/02/19(日) 02:29:16 0
>>953
石●田を信じちゃいけないよ
956名無しさん:2006/02/19(日) 17:15:18 0
サポート終わっとるねここ
957名無しさん:2006/02/19(日) 17:16:40 0
>>956
はじめから期待してない。
サポート依頼してもボッタクリだしね。
958名無しさん:2006/02/19(日) 22:18:51 0
なんかAMDでマシンつくる場合、
Athlon64 3200+と3500+で
価格にちょっと差が無いか?
3200+が安いのか3500+が高いのか…。
959名無しさん:2006/02/19(日) 23:11:11 0
>>958
需要と供給のバランスからついている価格ってことで。
960名無しさん:2006/02/19(日) 23:42:37 0
>>958
ドスパラは、カスタマイズすると割高に成る
961名無しさん:2006/02/20(月) 01:15:27 0
>>960
手数料とか技術料取らないと稼げないモンね。
見方を変えると初心者さんの要望に応じる体制を整えることで
採算を取る方針って感じ?
ノートPCにしてもBTO対応の割には
一通りの工具を持っている人以外は
メモリ交換さえさせてもらえそうもない屈強な壁が
立ちはだかってるみたいだし。まあ、これは何処も一緒だろうけど。
962名無しさん:2006/02/20(月) 13:14:39 0
Prime Note Cartina F10D持ってる方、ファンの音はうるさいですか?
ファン回りっぱなしですか?
使い方と合わせてご紹介下さると幸いです。
963名無しさん:2006/02/21(火) 00:35:33 0
修理品送ったのに何の連絡もよこさない
糞サポートにもほどがあるぞ
964名無しさん:2006/02/21(火) 03:17:41 0
そして何の連絡もよこさずに修理品が送られてくる
965名無しさん:2006/02/21(火) 09:01:47 0
オーバークロックする方法・・・BIOSがロックされてイrのですが・・・
いや、ぜ4ty79yうぇいおふぇrたのあxmうぇr8うv  
バイオスで、MC64ですが、オーヴァークロックで着ない・・・のですが。
仕様でしょうか????
966名無しさん:2006/02/21(火) 12:36:37 0
>>965
よくわかりませんが、国へお帰りください。
967名無しさん:2006/02/21(火) 14:18:14 0
>>947
静音パックのまんぞくコースを頼んだけど、結構五月蝿いよ。
だけど、自作している友人に音を聞かせたらそんなに五月蝿くないと言っていたので
どこまでが五月蝿いと感じるかどうかは人によるらしい。当然といえば当然の話だが。
このスレで俺と同じ機種で、静音パックをつけてないのに驚くほど静かだって書いてた人もいたし。
968名無しさん:2006/02/21(火) 16:39:57 0
969名無しさん:2006/02/21(火) 20:07:15 O
PCキターー!!
ここの書き込み参考にしてガワ外して取り付けチェック後
ワクテカしながら起動、、、シネーー(TT)
インストール失敗?輸送時に飛んだ?システムがたりませんとか言われてもorz

今必死こいて再インスト中です

64GX買ったけど音は静かです(静音パック無し)
DVDドライブ動かすと爆音出ますけどw
970名無しさん:2006/02/21(火) 20:36:56 0
>>969
ガンガレ
971名無しさん:2006/02/21(火) 22:34:14 0
4月の給料でGalleria買うて
GWをエンジョイしたいのだが、
早くCPUとか価格改定してくんないかなぁ…。

って考えてる今が一番幸せなんだろうな…。
と思ってみたりもする。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:45:57 0
>>971
4月にガレリア飼って
6月にAMDの新ソケット・新CPU発表で泣くなよ
973969:2006/02/22(水) 20:00:39 O
再インストしたけどグラフィックドライバー入れようとすると電源落ちるorz
電話してさっき佐川でドスパラに送ったよ、、、
先が思いやられる(´・ω・`)
974名無しさん:2006/02/22(水) 20:51:05 0
>>973
電源臭くね?
975969:2006/02/22(水) 22:30:04 O
臭いはしなかったです
詳しく書くとドライバーインストし出すと数秒で画面がブラックアウト→起動時のカーソル点滅×2
モニター反応しなくなる、PC自体は動いてる(多分途中で電源自体は落ちてない、起動時の電子音鳴って無いから、、、)
諦めてリセット→Windowsロゴまでは表示後は画面映らず
セーフモードで立ち上げドライバー無効化して立ち上げると深刻なエラーから復帰しました、との表示
んで、電話したらサポートに送って下さいとの事
時間かかるのかな、せっかく届いたのに
976969:2006/02/22(水) 22:54:25 O
追記
変だな?と思ったこと
起動時画面上にノイズがのる
グラフィックドライバーインスト時文字化け発生
977名無しさん:2006/02/23(木) 02:47:18 0
>>975
においじゃないwww
電源ユニットの初期不良が原因「臭い」という事を言いたかった。

でもまぁ、俺は新品の電源ユニットの臭い好きだぞ。
交換して1週間くらいはPCつけておくと部屋が電源臭くなるのが快感w
978969:2006/02/23(木) 08:32:03 O
うはw
素で間違えたw
979名無しさん:2006/02/23(木) 18:44:31 0
>>977
新品のパソコンのにおい好き。
排気口から出るあの匂いをかぐと幸せ。

脳細胞が逝ったと思われる・・・
980名無しさん:2006/02/24(金) 04:40:48 0
ビデオカードのチップノイズがかなり
「ジリジリジリ」っと、プログラムを起動中とか
凄いのですが M64ですが

RADEON、GeForce両方 M64使っているかた、どうですか?
981名無しさん:2006/02/24(金) 04:56:43 0
Prime A Lightning MC64 のマザーが
biostar なら(゚д゚)ウマーなんだが('A`)
982名無しさん:2006/02/24(金) 09:55:17 0
kasema san konosure mitetara kaisha ni kitekudasai minna shinnpai shitemasu
983名無しさん:2006/02/24(金) 10:57:14 0
かせま さん このすれ みてたら かいしゃ に きてください みんな しんぱい してます

ドスパラ社員?
984名無しさん
包装紙や紙袋の石油臭い匂いが好き。
子供の頃、お父ちゃんお母ちゃんにプレゼント買ってもらった時、
オモチャを包んだ包装紙からあの匂いが伝わってくるんだ。