【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ193【エスパー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
質問はあるが、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問どうぞ。
一流のエスパーが回答or誘導します。また、百済ねえ質問もこちらで引き受けます。
使用に際しての注意
 (1)基本的には超能力者が答えますが、低能力・霊能力者もいます
 (2)エスパー:書かれている情報を頼りに、不足分は超能力で補完して回答する事
   質問者 :回答が自分の意図と違った場合、情報が足りなかったと反省する事
 (3)どんな回答を貰おうとも、PCの操作は自己責任で

 ★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/

Windows       ttp://pc8.2ch.net/win/
ビジネスsoft    ttp://pc8.2ch.net/bsoft/ (ExcelやWordなど)
ソフトウェア..    ttp://pc8.2ch.net/software/
インターネット.   ttp://pc8.2ch.net/internet/
初級ネット.     ttp://pc8.2ch.net/hack/
プロバイダー.     ttp://pc8.2ch.net/isp/
ノートpc         ttp://pc7.2ch.net/notepc/
ハードウェア    ttp://pc8.2ch.net/hard/
プリンタ         ttp://pc8.2ch.net/printer/
自作PC.       ttp://pc7.2ch.net/jisaku/
CD-R,DVD..     ttp://pc8.2ch.net/cdr/
PCゲーム      ttp://game10.2ch.net/game/
ネトゲ質問     ttp://live19.2ch.net/mmoqa/

テンプレは>>2-10あたり
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:21:36 0
Google(質問の前に、自分で調べよう)
http://www.google.co.jp/
アスキーデジタル用語辞典(○○って何ですか? って聞く前に調べてみよう)
http://yougo.ascii24.com/
winfaq(閉じるボタンなどが数字になった等はこちら。windowsのトラブル解決)
http://winfaq.jp/
http://homepage2.nifty.com/winfaq/linkwindows.html
ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/index.html
@IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/win2ktipsindex.html
@IT コネクタ
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/
Nacelle
http://nacelle.info/index.php
シマンテック セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
トレンドマイクロ オンラインスキャン
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
電子カタログライブラリ
http://www.toppage.ne.jp/
PC組み立てマニュアル
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=manua
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:21:53 0
※ 最大化・最小化・閉じるボタン([_][□][×])や、チェックボックスが数字になったり選択できるフォントが減少したら
 → ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
※ 海外サイトで不具合(ポップアップ・勝手にページが開く)が発生した場合は
 → ttp://www.higaitaisaku.com/
※ IEで画像がBMPでしか保存できない現象が発生したら
 → ttp://www.yomiuri.co.jp/net/qa/20040731qa01.htm

最後に
ここでの回答内容を鵜呑みにしてはいけません
回答者も人ですので間違ったことを書くこともあります
自己責任でどうぞ

あと、検索エンジンのGoogle http://www.google.co.jp/
などで自分で調べた方が早い場合もあります
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:22:12 0
質問者の皆様へ

  PC一般板の質問スレへようこそ

  基本的にメアド欄は[age]で。[sage]はネタ・荒らしと間違えられます。

  質問は随時受け付けておりますが、
  回答には時間が掛かる場合もありますので
  質問を書き込んだ後は暫くお待ち下さい。

  1日経っても回答が無いようであれば、
  名前欄に最初の質問のレス番号を書いて回答を促してみて下さい。
  その際、最初の質問を見直して、情報を追加する事をお薦めします。


  尚、変な人が若干名居るようですが、
  回答者ではありませんので気にしないで下さい。
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:22:30 0
※質問する際にはOSも必ず明記してください。
※特定の機器の問題(LANボードが認識されない)などの場合は型番を明記してください。

※2台のパソコンのデータをLANで移動させたい方
ttp://www12.ocn.ne.jp/~k-page/lan.html
ttp://www.s-me.co.jp/tech/network/tunagu1.shtml
ttp://www.orixrentec.co.jp/itsite/basic/2002-11-hub.html
まずは上記のHPあたりを参考にしてみてください

1スレに3回以上出る質問。
以下の事を知りたい質問者は前スレを見るように。

・古PCから新PCへのデータ移動方法
・メモリがデュアルチャンネルか確かめる方法
・入力したオートコンプリートの消去方法

また、以下に関する質問には答えません
・ライセンス違反のソフト
・nyやMX等のファイル交換ソフト
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:22:56 0
前スレ見えないぞ(゚Д゚#)ごるぁと怒る前に

2ちゃん検索
http://find.2ch.net/
http://find.2ch.net/faq/start.php(登録して50モリタポ集めれば過去ログも見れます)


人大杉で見えないぞ(゚Д゚#)ごるぁと怒る前に

◆専用ブラウザの導入
2ちゃんねるブラウザの比較表(仮仮)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/7562/
乱立する2chブラウザの比較表(仮仮仮)
http://dempa.2ch.net/prj/page/viewer2ch/index.html
2ちゃんねるブラウザの比較表(仮仮仮仮)
http://www.geocities.jp/browser_2ch/index.htm

◆ p2.2ch.netの導入
http://p2.2ch.net/( ASP形式なので、IE・火狐などブラウザだけで利用できます。)
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:23:28 0
>>1
8名無しさん:2005/09/10(土) 18:26:09 0
自己厨は死ね
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:26:55 0
前スレ
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ192【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1125822431
10名無しさん:2005/09/10(土) 18:29:42 0
走召ネ刀心者の質問に答えるスレ193
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126343811/

11名無しさん:2005/09/10(土) 18:32:07 0
【マジレス】超初心者が質問に答えるスレ2【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126262074/

【ネタレス】超初心者様専用 質疑応答スレ54【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126150327/

超初心者の質問に罵詈雑言で答えてやるスレ Part81
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1122982077/
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:41:43 O
教えてください
PCを買うつもりですが、ドライブにDVDしか装備されていないのは
CDは読み込めないのでしょうか?

お願いします
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:49:28 0
キーボードの一部が打てなくなりました。
例えば「o」「F4」「ctr」「l」「半角/全角」などのキーが反応してくれません。
今日ネットを見てて突然こうなってしまいました。
怪しいHPを見てたわけでなく、ノートンの反応もないのでウィルスではないと思います。
再起動をしても治りませんでした。
今はスクリーンキーボードでこの文章を打っています。

原因と解決策はありませんでしょうか?お願いします。
使用OSはMeです。
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:49:46 0
>>1

>>12
前スレ埋めてからこっち使え。
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:50:25 0
>>13
前スレ埋めてからこっち使え。

16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:52:35 0
ウェブカメラについてはどこで質問したらよろしいでしょうか?
17名無しさん:2005/09/10(土) 18:53:02 0



 前 ス レ と 重 複 ス レ 埋 め て か ら こ っ ち 使 え 。
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:15:38 0
>>12
>>13
>>16

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ193【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107596106/

ここで質問してください
1918:2005/09/10(土) 19:17:17 0
まちがい
>>12
>>13
>>16

【マジレス】エスパーの質問に答えるスレ【超初心者】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107596106/

ここで質問してください

20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:43:24 0
なんで上位10スレから外れちゃってるの?
age
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:47:58 0
先に既存スレの消費にご協力ください

【マジレス】エスパーの質問に答えるスレ【超初心者】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107596106/

ここで質問してください
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:50:49 0
変なのが涌いてますが、無視して質問どうぞ。
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:02:03 0
パソコンを立ち上げたら、立ち上がった瞬間にすぐ再起動になっちゃってパソコンが使えません。
立ち上がる前にF2を押して設定するのとかは問題なく出来るんだけど、。
壊れてるのかな?ウイルス?
24名無しさん:2005/09/10(土) 20:03:38 0
>>22
何を言ってるんだね君は
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:12:35 0
今日マイクロソフトのKeyBoard Elite for Bluetoothを買って接続しました。
けどマウスのスクロールホイールを横に動かす、またはキーボードに備え付けの
スクロールを上下に動かすと、勝手にアプリケーションが立ち上がってしまって困ってます。

立ち上がるのは、dell media experienceというもので、
デルPCなので最初から入ってるソフトです。
コンフィグには、クリック設定等はあるのですが、スクロールに関しては
スピードの設定だけで、アプリケーションを立ち上げるような設定項目はありませんでした。

解決方法を知ってる方がいたら是非教えてください〜。

ちなみに、OSはXP HomeEdition SP2です。
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:14:42 0
>>23
故障
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:25:46 0
>>23
>>25
重 複 ス レ 埋 め て か ら こ っ ち 使 え 。

【マジレス】超初心者が質問に答えるスレ2【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126262074/

【マジレス】エスパーの質問に答えるスレ【超初心者】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107596106/
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:38:15 0
【マジレス】超初心者が質問に答えるスレ2【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126262074/

は、削除依頼でている。書き込むな

質問は
【マジレス】エスパーの質問に答えるスレ【超初心者】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107596106/
におねがいします
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:53:45 0
走召ネ刀心者の質問に答えるスレ193
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126343811/

【マジレス】超初心者が質問に答えるスレ2【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126262074/

【ネタレス】超初心者様専用 質疑応答スレ54【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126150327/

超初心者の質問に罵詈雑言で答えてやるスレ Part81
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1122982077/

全て削除依頼出ている。

質問は
【マジレス】エスパーの質問に答えるスレ【超初心者】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107596106/
におねがいします
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:56:00 0
30ゲト
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:28:21 0
非常につまらない質問かも知れませんが教えてください。
変換予測?で質問ですがたとえば2ちゃんの検索の所に「リンク」と入力したとします。
以前、「リン」と入力してEnterキーをおしていたとした場合、予測で「リン」が表示されますが、
この変換予測?機能の以前変換した項目を消去、もしくはこの学習機能のOFFの設定はどうすればいいですか?


32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:34:10 0
>>31
質問は
【マジレス】エスパーの質問に答えるスレ【超初心者】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107596106/
におねがいします
33真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/09/10(土) 23:37:20 0
>>31
IMEのプロパティだな
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:05:29 0
DLパスを入力しないと落とせないロダでも使えるDLツールを教えて下さい。
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:32:14 0
>>34
質問は
【マジレス】エスパーの質問に答えるスレ【超初心者】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107596106/
におねがいします
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:46:37 0
>>34
そんなことできたらパスの意味ないよね
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:59:08 0
外付けHDDを買ったんですが、つけっぱなしでPCの電源を切り、次に立ち上げようとすると起動しません。<F12:BIOSセットアップ>とか書かれた画面で止まってしまいます。
これは一回一回取り外さないといけないものなんでしょうか?
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:01:28 0
>>37
相性っぽいな。
つなげた瞬間に問答無用の再起動&再起動ループしなかっただけマシと思え。
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:25:13 0
>37
前レスも読まない人間は質問する資格も無いわけだが。
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:26:54 0
誘導ウザイ。
ゴミスレを埋めてもまたネタ乱立されるのがオチ
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:28:26 0
>40
何を言ってるんだねチミは?
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:07:28 0
>>38
そうなんですか。ありがとうございます
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:09:59 0
ID→IP変換機

http://hp-sv.facty.net/index.php

↑これって信用できる&使えますか?
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:53:21 0
ハードディスク買ったら、250Gなのに、プロバティでみたら232Gしか在りません
これは、欠陥?
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:56:57 0
>>44
質問は重複再利用スレの
【マジレス】エスパーの質問に答えるスレ【超初心者】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107596106/
におねがいします
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:58:48 0
>>44
正常です。
至って正常です。
メーカーは少しでも多くの数値になるよう細工しています。
実際に使える容量が250GBではないのです。
実際に使えるようにするための情報がそこから減算されます。
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:01:12 0
>>44
自由帳を思い浮かべて。
まっしろでしょ?
それが未フォーマット状態。メーカーが公称している数値です。
けど実際には大学ノートのように罫線(横線)にあたるものを引かないとPCでは使えないのです。
真っ白の面積が減りますよね?それがその誤差に現れます。
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:01:14 0
>>46
回答は重複再利用スレの
【マジレス】エスパーの質問に答えるスレ【超初心者】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107596106/
におねがいします
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:01:58 0
>>47
回答は重複再利用スレの
【マジレス】エスパーの質問に答えるスレ【超初心者】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107596106/
におねがいします
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:02:36 0
45 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん


48 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん


49 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:03:16 0
今度PC買い換えるんですが、移行すべきデータを
今のうちにコピーしておこうと思います。
ですが何をコピーすればいいのやら、どこにあるのやら…。
どうか教えてください。
・色んなページのIDやパスワード⇒メモしてないんです。
・圧縮してあるデータ⇒場所は分かります。圧縮したまま保存するのか、
 展開済みのものを保存するのかが分かりません。
あと、これらのデータってCDに焼いて大丈夫ですか?
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:04:59 0
>>51
質問は重複再利用スレの
【マジレス】エスパーの質問に答えるスレ【超初心者】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107596106/
におねがいします
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:05:30 0
何で誘導されてるのにここで質問するのかね?
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:05:57 0
>>51
圧縮した方がいいよ。
CD-Rは書き込むと自動で読み込み専用属性が割り当てられるから。
コピーしてもいちいち読み込み専用属性を外さなきゃダメになる。
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:06:36 0
>>53
ならここを書き込みできないように細工したら?
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:09:11 0
( ゚д゚)
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:09:43 0
ここで回答してる香具師はエスパーのネタスレや重複スレを乱立してる
エスパー嵐という種類の嵐です。
詳しくは自治スレ参照。
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:12:04 0
雑音は無視して質問どうぞ。
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:15:33 0
何でそんなに必死なの?
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:18:02 0
>>59
???
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:19:02 0
エスパースレをPC一般板の名物スレにしたいらしい
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:19:26 0
誘導するヤツがよほど必死に見える
63名無しさん:2005/09/11(日) 08:20:20 0
何で重複を先に使おうとしないの?
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:21:19 0
埋めてもまた立てられてキリがないから
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:22:16 0
それは言い訳じゃ?
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:24:05 0
そうだね。言い訳だよ。
けど質問者は構わずここに書いてくる。
質問者への説得が優先されるべき。
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:25:01 0
その言い訳を正当化するために糞スレ乱立してるのがエスパー嵐
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:26:02 0
誘導を雑音扱いするとは酷い話ですね。
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:26:27 0
スレタイやテンプレに拘る厨房が重複を埋めようとしない。
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:28:34 0
拘りがないとは安い人間のようですね。
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:28:55 0
誘導先がレス800越えてても我慢できないのか?
誘導先の次スレはここだろ?
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:29:19 0
誘導先がレス800越えてても我慢できないのか?
誘導先の次スレはここだろ?
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:29:24 0
意味わかんねw
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:29:34 0
>>35-36はパスを解析してくれるツールと勘違いしてるみたいですが(パス付きロダを知らないのかも)
パスがわかっている場合の話です。


他の方でパス付きロダを使った事のある方>>34お願いします。
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:32:36 0
正直、エスパー住人うざすぎ
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:32:46 0
>>74
質問は
【マジレス】エスパーの質問に答えるスレ【超初心者】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107596106/
でお願します。
77真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/09/11(日) 08:43:36 0
質問受付中
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:43:41 0
こっちが本線じゃねえの?どうなってるの、ここ?
79真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/09/11(日) 08:44:22 0
>>78
キチガイパコが荒らしてる
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:47:03 0
>>78
ここは重複が埋まっても無いのに自己厨が勝手に建てたスレ
重複埋まるまではなるべくここ使わない方が良いと思う。
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:48:14 0
とりあえず、>>76を埋めろってか?
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:51:09 0
>>81
そそ、>>76さえ埋まれば、ここが正当な本スレ。
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:51:20 0
だけど、こっちは193と点いているけど、あっちは1?
わけわかんねえよ
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:52:53 0
>>83
日記は自分のブログに書いてくれ
85真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/09/11(日) 08:55:14 0
>>76は埋めなくてもいいよ

埋めたところで、馬鹿がまた重複スレ立てるだけなんだからさ


と言う訳で、質問受付を再開します


86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:55:19 0
>>83
放置され続け、再利用もせず保守荒しによって
削除人からも見捨てられた哀れな糞スレ
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:57:57 0
>>85
その馬鹿はおまえだろうが
エスパーのスレタイがそんな大事なのか?

PC一般板でエスパースレが成長するのがおまえの生き甲斐か引き籠り野郎!
>>76が埋まったら、ここが本スレだっつってんだろが!
少しくらいは我慢しろよ基地害
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:02:38 0
まあ、エスパーの中にも生真面目な奴もいる罠
喧嘩やめろ
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:10:46 0
エスパースレに誘導してるのって荒らしなの?スルーでいいの?
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:14:08 0
>>89
スルーしたかったらスルーしとけ
それくらいの事が自分で判断できないんだったら人間やめれ
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:15:17 0
>>89
スルーしたかったらスルーしとけ
それくらいの事が自分で判断できないんだったら人間やめれ
9251:2005/09/11(日) 09:15:59 0
ここでいいですか??
>>54さんありがとう。
でもちょっと分からない…。
とりあえず二番目の質問はzipファイルとかのまま
保存した方が良いよってことですか?
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:17:27 0
真・エスパー ◆EsperY/BKY が反論できないのでコピペ嵐を始めました
94真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/09/11(日) 09:18:05 0
>・色んなページのIDやパスワード⇒メモしてないんです。
それは困ったな。思い出せ


>・圧縮してあるデータ⇒場所は分かります。圧縮したまま保存するのか、
 展開済みのものを保存するのかが分かりません。
迷ったらどっちも保存


>あと、これらのデータってCDに焼いて大丈夫ですか?
大丈夫
9551:2005/09/11(日) 09:25:12 0
どうもありがとう。
マイドキュメント全部保存しときます。

>それは困ったな。思い出せ
うーん思い出せない。
楽天とかJBOOKとかデリバリー系とか、
全部PCに記憶させたまま使ってたので…
どこかに保存されてないのですか?
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:30:47 0
>>95
メモしてなかった君のミス。
保存されていても通常の方法では抜き出せない。
少なくとも質問するレベルでは。
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:31:26 0
>>90-91
やっぱりただの荒らしか。
9851:2005/09/11(日) 09:34:11 0
そうか、簡単に抜き出せて個人情報漏れたら
それこそ大変だもんね。どうも失礼しました。

ひとつひとつIDとパス再送信してもらってメモっとくです。
どうもありがとう。
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:36:18 0
引き続き「真・エスパー ◆EsperY/BKY」の一人芝居劇場をお楽しみください。

↓ ↓ ↓
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:37:53 0
PCシャットダウンするとフリーズしてしまいます。
1日放置しても直りません。
仕方なくコンセント抜いたら、お気に入りが消えますた。
エスパーさん助けてください。
8万・デスクで、買ってから1ヶ月もたちませんorz不良品??
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:40:42 0
102真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/09/11(日) 09:46:02 0
>>100
1ヶ月以内なら保証の範囲じゃないかな?
購入したお店に連絡だね
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:53:59 0
>>101
>>102
どうもです
ケーズ電気でかったので、行ってみますかorz
直す方法は無いっすかねぇ・・・・
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:56:35 O
なぜかオンラインに接続できません。どうしたらいいですか?
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:58:42 0
先に既存スレの消費にご協力ください

【マジレス】エスパーの質問に答えるスレ【超初心者】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107596106/

ここで質問してください
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:09:46 0
>>74お願いします
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:14:20 0
>>106
>>105お願いします
108真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/09/11(日) 10:19:11 0
>>106
こっちの方がいいんじゃまいかな

気軽に「こんなソフトありませんか?」 19
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1125332494/
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:26:46 0
88 :真・エスパー ◆EsperY/BKY :sage :2005/03/27(日) 01:29:10 0
スルーも出来ない初心者が回答者に居るなんて・・・

89 :名無しさん :sage :2005/03/27(日) 01:31:28 0
>>88
それはお前のことじゃ…

90 :真・エスパー ◆EsperY/BKY :sage :2005/03/27(日) 01:34:55 0
つーか、パソコン先生を駆逐して
質問スレの統一を果たした俺に文句があるなら
別の質問スレでも立てて好きにやれや
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:32:04 0
先に既存スレの消費にご協力ください

【マジレス】エスパーの質問に答えるスレ【超初心者】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107596106/

ここで質問してください
111真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/09/11(日) 10:54:21 0
質問受け付け中
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:01:02 0
90 :真・エスパー ◆EsperY/BKY :sage :2005/03/27(日) 01:34:55 0
つーか、パソコン先生を駆逐して
質問スレの統一を果たした俺に文句があるなら
別の質問スレでも立てて好きにやれや
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:04:49 0
真・エスパー ◆EsperY/BKY ← コイツ何者?
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:06:44 0
エスパー荒らし
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:10:49 0
なぜ193も続いているスレを荒らすのか?
質問者が居て、回答者が居る。
それが気に入らないのか?
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:16:02 0
>>115
荒しって誰?
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:21:07 0
真・エスパー ◆EsperY/BKY
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:27:03 0
すみません。教えてください。
メディアプレイヤーのライブラリにある曲の一覧をコピーしたいのですが
方法はありませんか?
前のPCには画面印刷のキーがあったのですが。

119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:36:58 0
>>74もお願いします
 
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:40:06 0
>>118
WindowsMediaPlayer総合スレ Ver.26
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1124630349/
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:40:35 0
>>119
【テンプレ厳守】こんなソフトウェアありますか?Part65
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1122847635/
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:42:52 0
>>119
おまえ頭おかしいんじゃねえの
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:57:50 0
先に既存スレの消費にご協力ください

【マジレス】エスパーの質問に答えるスレ【超初心者】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107596106/

ここで質問してください
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:58:59 0
>>119
>>123参照
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:00:56 0
>>119 = 真・エスパー ◆EsperY/BKY
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:15:06 0
違います
>>74もお願いします
 
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:16:25 0
真・エスパー ◆EsperY/BKY
こいつが出てくるまで待ってなよ
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:18:04 0
>>126
おまえいい加減にしろよ
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:45:13 0
ネットに繋いでる状態で手動で接続をきると
また5秒くらいで勝手にネットに接続されるんですが
どうやったら直るのでしょうか?
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:10:41 0
>>128
おまえこそいいかげんにしろ
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:12:15 0
ソフトウェア板のスレに誘導されてるじゃん
何でしつこくここで聞こうとするんだろう?
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:15:18 0
坊やだからさ
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:16:17 0
2.36 MBって10MBより少ない?
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:16:19 0
荒らしはなんでしつこく誘導したがるんだろう?
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:17:12 0
1MBって1000KB?
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:17:52 0
>>133
うん
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:18:35 0
>>135
1024KB
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:19:07 0
質問するのに適した板やスレが他にあるならそっちに誘導するのは普通のことでしょ。
そういうのを荒らしとは言わないよ。
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:20:15 0
>>136
>>137
ありがと
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:21:14 0
>49
>52
>76

↑こういうのが適した誘導なんだってさ
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:21:48 0
>>138
まず自分に適した病院へ誘導してもらえば?
142名無しさん:2005/09/11(日) 13:22:37 0
(´ー`)y─┛~~
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:23:25 0
また、立ったね…orz
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:24:31 0
誘導しまくってた奴はあのスレを埋めて終わらせたかったんだろうか?
誘導しまくって埋めた結果、次スレ立てられて1からやりなおし・・・
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:25:07 0
>>144
自演乙
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:25:59 0
明らかにわざと建てたな
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:26:35 0
もう後は新質問スレに期待するしか無いな
エスパーには基地害しかいない。
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:29:39 0
エスパーに拘る香具師は、何で重複を消化することも嫌がるんだろう。。。
せっかく住人で団結して整理しようとしてるのに。
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:31:27 0
お望み通りここを本スレとして利用する順番が来ましたよ。
誘導を拒否してたみなさん、ageますね。
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:31:38 0
そういう誘導を嫌う人もいるんじゃない
必死になればなるほど、荒らしの思う壺なんだよ
ほっとけばいいじゃん。重複スレなんて。どうせ埋めてもまた立てられるよ
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:32:57 0
>>144 うーん、でもじゃあ現状の質問スレ乱立どうしたらいいと思います?自然にまかせる派?
俺は>>148の言うことにかなり理があるように思うんだけど。
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:33:26 0
立てられたよ。

【マジレス】エスパーの質問に答えるスレ【超初心者】2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126412122/
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:33:29 0
古い重複やネタスレは
削除以来出してたのか?
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:35:41 0
>>153
ウザイくらい出てたよ。
155151:2005/09/11(日) 13:35:52 0
>>151書いた直後に>>150のカキコが。ちょっと解ったような。
まあでも俺はしばらく協力してみるけど・・・重複はやっぱりイクナイ!と思うので。
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:36:15 0
ココ本スレになったの?
じゃあ流れを戻すために質問よろ
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:36:47 0
じゃあ>>74お願いします
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:38:15 0
どれが本スレなのかよく沸かんな〜ぃ
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:40:00 0
俺は誘導してる香具師が重複を立ててるとは思えない
どっちかっていうと本スレのスレ番号を常に通したい
変に几帳面な香具師がわざと重複を立ててるように思える。
再利用なんかする必要が無いということを正当化するために。
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:42:06 0
今回スレたてた奴は酷いな
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:44:04 0
【質問スレ】エスパーの休憩所【愚痴】
90 :真・エスパー ◆EsperY/BKY :sage :2005/03/27(日) 01:34:55 0
つーか、パソコン先生を駆逐して
質問スレの統一を果たした俺に文句があるなら
別の質問スレでも立てて好きにやれや


【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ193【エスパー】
85 :真・エスパー ◆EsperY/BKY :sage :2005/09/11(日) 08:55:14 0
>>76は埋めなくてもいいよ

埋めたところで、馬鹿がまた重複スレ立てるだけなんだからさ


と言う訳で、質問受付を再開します
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:47:40 O
質問なんですけど、PCを再起動したら
NTLDR is missing
Press any key to restartって文字が出て起動しなくなりました
どうしたらいいのかわからないので教えてください
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:50:37 O
ちょっとリカバリーについて聞きたい。別にやり方はわかるんだ、数回やったことあるから。
今回はちょっと特殊でな。リカバリーディスクを読み込んでくれないんだ。CDは読み込んでくれてもDVDが駄目で。
ディスク使わないでリカバリーする方法ってない?
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:50:39 0
エスパースレが埋まったら、>>74とかの質問が出てももう誘導されなくなってるなw
判りやすい厨房。なにが適した誘導だよww

165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:51:31 0
誘導拒否してた基地害さんが自分で立てた>>152のスレで一人芝居してるよ。
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:51:58 0
明らかに荒らしだからスルーされてるんだろw
何言ってるんだよwww
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:53:13 0
このスレって真・エスパー ◆EsperY/BKYの私物らしいな

つかライフワークか。
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:53:40 0
>>162 とりあえずこんなん出ましたけど・・・
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;318728
Googleで"NTLDR is missing"で検索。引用符でくくるのが意外に知られてないコツ。
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:54:16 0
荒しは語尾にwww を付けたがるってのは本当なんだな。
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:56:24 0
>>169
166は荒らしってことか。
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:57:40 0
埋め立て荒らしだからスルーされ続けて
次スレ立てられて努力も水の泡か。
誘導がなくなった分このスレで愚痴が増えたなw
鼻の穴パンパンか
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:58:46 0
なんかね、エスパースレが全部埋め立てられたら消滅するんじゃないかと
ひとり危機感を感じて必死で誘導拒否したり糞スレの次スレ立ててたみたい。
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:00:25 0
だから古い重複が埋まったら、ここに戻るって言ってたのにな。
なんでまた新たに糞スレ乱立するんだか…orz
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:00:40 0
誘導でこのスレ埋め立てたあとは
エスパースレの愚痴でこのスレ埋めるの?
どっちにしてもこのスレの住人にとって荒らしでしかないな
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:02:40 0
>>171
新しい重複スレは削除依頼出してるから、苦労が水の泡とか思ってないよ。
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:04:01 0
誘導しまくって埋め立てようとした馬鹿行為が削除却下を呼び込んだ事を学んだのねwm9(^Д^)プギャー
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:04:16 0
>>174
なぁ、おまえの気に入らない香具師は全員荒しか?
重複を自主的に整理しようとしてた善意の住人も荒しか?
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:05:31 0
>重複を自主的に整理しようとしてた善意の住人も荒しか?

うわあ・・・
運営系の板半年ロムってこいよ厨房
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:06:46 0
アク禁になるやつの半分近くは聖戦と称して重複スレを埋め立ててアク禁になる馬鹿で溢れかえっているよ
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:09:02 0
誘導厨と誘導拒否厨

文章の表現力から見ればどちらが厨房かは一目瞭然
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:09:50 0
ID出たら楽しそうだな
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:11:46 0
質問よろ
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:11:54 0
ID出たら多分1対1のやり取りが多いと思われ。
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:12:49 0
真・エスパー ◆EsperY/BKY ← そのうちの一人はこいつだけどな
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:14:50 0
177読めば義務教育もろくにうけてない文盲なのは一目瞭然だしな・・
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:17:58 0
ケンカはやめて>>74お願いします
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:22:11 0
>>186 今このスレに回答者いないんじゃないかなあ。他板に行ってみたら。
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:23:06 0
>>186
そんなツールはないよ
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:23:10 0
187って頭よさそうだから回答者になれんじゃない?
なんかすげーいい回答しそう
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:24:29 0
>>185
もう満足だろ、そろそろ静かにしろよ
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:25:25 0
質問よろ
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:26:23 0
じゃ>>74をお願いします
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:29:04 0
>>192
Net Transportでググれ
194真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/09/11(日) 14:30:50 0
ま、キチガイ隔離もこのスレの役目だからね
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:33:07 0
>>194
おまえが基地害の代表だろが
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:35:25 0
↓これは 真・エスパー ◆EsperY/BKY の事を言ってるのか?

896 :名無しさん :sage :2005/09/09(金) 03:28:22 0
エスパーの住人はスレが延びた事に優越感を感じてる輩が多いからな
実社会からかけ離れた世界に住んでらっしゃる方は一筋縄ではいかないよ。

刃物振り回してる基地害に丸腰で注意しに行くようなもん。
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:37:16 0
>>194
よう基地外代表
はやく>>74に答えてやれよ
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:42:12 0
基地害の代表さんは自分が立てた糞スレの保守に忙しいみたいだな
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:44:51 0
アホと屑の集まりは、ここでつか
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:45:55 0
>>192
なぜ自分で立てたスレで聞かないの?

【マジレス】エスパーの質問に答えるスレ【超初心者】2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126412122/
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:49:47 0
>>200
既に削除依頼出ているから
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:52:27 0
>>200
今みてきましたが、それは私じゃありません
ショックです。。
>>74お願いします。
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:53:17 0
>>202
Net Transportでググれ
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:57:28 0
ワロス
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126412122/26-28

26 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 14:36:38 0
今日起きたら知らないうちに埋まってた。すごいペースだよ。

27 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 14:37:33 0
>>24
埋め立て荒らしの時間は寝てたなw

28 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 14:38:42 0
>>26
>>27ほんと酷い荒らしだよな。。
次スレ立ててくれた人乙
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:00:41 0
>>204>>28はアホですか?
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:01:34 0
というか、こっちが本スレ。
ここで質問しろよ
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:02:49 0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126412122/6

これも超ウケルw

>この人はおりこうさん
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:04:13 0
>>207のUrlはバカだな
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:05:32 0
あの…何か忙しいみたいですけど質問はどこですれば良いのでしょうか?
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:06:24 0
ここだよ
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:06:25 0
>>209
ここでいいよ
俺がきくよ
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:08:54 0
真・エスパー ◆EsperY/BKY ← このスレの持ち主
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:11:36 0
おい、 真・エスパー ◆EsperY/BKY
糞スレの保守ばっかりしとらんと質問者に答えろよ
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:12:35 0
>>209 ここでもいいし、不安なら下のスレにいっても。
パソコン一般板総合質問スレッド vol 1047
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1124129690/
総合質問スレッド@PCサロン Part 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1124693777/
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:15:12 0
質問どうぞage
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:18:37 0
真・エスパー ◆EsperY/BKY は前スレの携帯厨房と>>200のスレで会話中。

今のうちに質問どうぞ↓
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:19:16 0
ワープロ機のフロッピーディスクをパソコンにとりこんで印刷
することは出来ますか?
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:21:42 0
>>217
ワープロのフロッピーをIBMフォーマット(720KB)にして、そこに文章を
保存して、PCに呼び込めばTEXT部分は印刷できるよ
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:29:47 0
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:32:19 0
質問よろしく
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:35:44 0
>>
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:36:28 0
ここは荒らしが他のスレの実況をしているスレ(>>205>>207-208参照)なので
質問は>>152のスレでやった方がいいかも
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:37:26 0
突然内臓HDDが認識されなくなって、OSが起動できなく
なりました。それでOSのCDを入れたのですが、「HDDが
インストールされていません」と表示されてしまいます。
どうすれば良いのでしょうか?教えて下さい、お願いします
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:38:13 0
>>223
修理に出すかハードディスク載せ替え。

載せ替えはどうやるんですか?なら前者を選ぶこと。
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:39:38 0
>>223
BIOSで認識されなくなったHDDは業者に頼む以外復旧の術はありません。
諦めて新しいHDDを購入するのが一番かと。
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:40:57 0
>>222
でも、本スレなんでしょ?ここって
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:41:24 0
>>226
スルー汁
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:41:34 0
>>223
S-ATAモデルであるならコネクタが抜けてないかを確認。
普通に使っていてもファンやらハードディスクの振動で勝手に抜け落ちることが多い。
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:43:11 0
>>228
あら、そうなの?
そんなこともあるんだ、勉強になった。
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:44:35 0
>>226
そうだよ
でも今は基地外のせいで荒れてるからな
落ち着くまで質問控えるか、急ぎなら初心者板でもいって質問すればいい
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:47:29 0
>>226
キチガイが>>152のスレを埋める為にここで何ヶ月も
>>152のスレのURLべたべた貼ってたんだよ。
詳しくは>>152のスレの14を読めばわかる
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:50:04 0
>>204>>207書いている人が荒らしているのか・・・
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:51:54 0
本物のアホはだれ?こっちが本スレでしょう?
なぜ質問を控えなきゃいけないの?どうゆうことよ?
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:53:05 0
>>233
オマイが本物
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:53:23 0
>>229
うん。
同僚が自作してるんだけど、S-ATAコネクタが勝手にぽんぽん抜けて困ってるらしい。
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:54:47 0
>>229
メーカー製だったらなんらかの専用コネクタスタビライザでも作って使ってるかも知れないけど
237229:2005/09/11(日) 15:57:05 0
いあ、まだS-ATA機器つけれるM/B持ってないから洩れは心配無いんだけど
今度グレードアップするときの参考になったよ。ありがと。
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:04:49 O
「社員の出勤表を作れるソフト」って、あるんですか?◎各売場に、責任者とその補佐役と‥売場面積に必要な人数を振り割りつつ‥、全員の休日を日数分だけ消化できる「シフト」を毎月、作ってる者です(T_T)大手スーパーや、病院の勤務表は、どうやって作ってるんでしょうか?
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:05:37 0
>>224
有難うございました。
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:05:40 0
6〜7年前のノートでWinnyやってんだけどさ、熱が凄いから冷凍庫に
入れて動作させとこうと思うんだけど、やっぱ不味いかな?
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:06:21 0
ものすごく釣りっぽいな。>>240
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:07:26 0
結露。

あと、冷蔵庫は「放熱するもの」には対応してないよ。
そのノーパソの周辺だけ熱い空気が溜まるだけ。
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:07:50 0
>>238
そういうのはAccessでやるのだろうけど、専用のソフトを探した方がいいね
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:08:25 0
>>74もお願いします
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:09:42 0
>>244
お帰りなさい

そして、さようなら。
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:10:03 0
>>244
Net Transportでググれ
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:10:10 0
最近HDDのファンがめっさ五月蠅くなってきたんだけどさ。
対処法ありませんか?2年前下ってつけた時の2〜3倍くらい五月蠅いんだよ。
1年くらいかけて段々大きくなってきてるって感じがする。
中開けて掃除とかしたほうが良い?その場合、気をつけることとかある?
熱はそんなに籠もってないと思うからやっぱホコリかなぁ・・・って思うんだけど。
248名無しさん:2005/09/11(日) 16:10:19 0
アンチウイルスの性能評価をしている「AV Comparitives」の8月のテスト結果が公開されました。
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report07.pdf
http://www.av-comparatives.org/
1位はKasperskyで、2位はSymantec(ノートン)という結果でした。
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:13:01 O
243さん☆ありがとうございます☆専用ソフトって、ありそうですか?
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:13:01 0
人大杉ってどうやってみるんですか?
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:14:35 0
>>250
夏休み期間過ぎて、それがでるときは、時間を置いてリロードしてください
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:15:55 0
>>251 見れました。
ありがとうございます。
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:16:19 0
>>247
掃除もいいけど、ベアリングにホコリが入っているなら、効果は薄いね
買い替えが一番いいのかな
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:17:32 0
>>249
Sofmapの通販あたりなら、取り扱っているような気がする。
電話してみたらどお?
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:18:40 0
※緊急情報
●アンチウイルス製品『NOD32』にブルースクリーンが生じて、Windowsが停止するトラブルが再発。
 メーカーが原因を確認中です。
http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html

●過去の大きな不具合
・【レジストリが破壊されてWindows シャットダウン時にブルースクリーンになる問題】
・【登録済みのアプリが強制抹消される問題】
http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
・【Windows Updateができなくなるトラブル】
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html
・【通信不能となり最悪の場合OSがリブートの繰り返しになるトラブル】
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:19:23 0
>>247
掃除は適度にしたほうがいい。
ファンも寿命があるから開けてみて埃やコードが触れて無いのに
音がするなら要交換。
回転軸のベアリングの摩耗かグリスが薄くなってきたら五月蝿くなる

>>250
2ch専用ブラウザを導入すると回避される。
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:36:04 0
デスクトップの本体にノートPCをつなげて、
ノートを液晶モニタとして使えますか?
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:36:34 0
>>257
使えるが、実用的じゃない。
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:37:33 0
>>257
正直、それをするための費用を新品の液晶購入に充てた方が簡単で安上がり。
260250:2005/09/11(日) 16:40:42 0
>>256 2ch専用ブラウザってなんですか?
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:41:49 0
>>257
設定はどうするんだ?
安く上げる場合、どちらも正常に起動する状態でないと写りもしない。(ネットワークを成立させることで初めて機能する機能)
Windows起動以前の画面も表示したい場合、新たにハードウェアの購入および設定が必要。そしてその設定がデスクトップ側で消えた場合、オールブラインドコントロールで復旧させることになる。画面が映らないんだから。
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:42:12 0
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:42:27 0
>>260
脊椎反射で聞き返すしか能がないんだね。
264257:2005/09/11(日) 16:42:42 0
>258-259
そうなんですか。ありがとう。
ググったんですがやり方発見できませんでした。
線をつなげれば出来るって感じじゃないんですね。
265250:2005/09/11(日) 16:45:36 0
>>262 あざーす
266257:2005/09/11(日) 16:50:00 0
>>261
設定・・・分かりません。
ネットワーク介するんですね。
ノートPCの液晶がだめになったら他のモニタに繋げるのは出来るみたいなので
その反対も出来るカナと思って。
ややこしいんですね。あきらめます。
参考になりました。ありがとうございました。

267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:51:34 0
ノートPCのディスプレイ端子は出力オンリーだからなあ。
268250:2005/09/11(日) 16:59:09 0
2ちゃんねるターボっていうので人大杉見れるようになりますか?
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:00:45 0
>>268
なるよ。というか、普通に見られるようになる
270250:2005/09/11(日) 17:03:26 0
>>269 やってみます
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:03:46 O
2chもパソも初心者です。RPGしたいんですが。グラフィックカードが駄目ぽくてできません(ρд`。q)
初心者でも交換てできますか?ちなみにOSはME、グラカはS3ですm(_ _)m
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:06:18 0
スレ違いならごめんなさい。

以下のサイトで購入検討してるのですが
代金先払いのみなので不安です。
自分なりに調べた結果きちんと取引されてるみたいなのですが
実際に購入された方がいましたらお知らせください。
よろしくお願い致します。

100万人のPCショップ
有限会社スリーハウス
ttp://www.tokudesu.com/
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:06:55 0
>>271 グラフィックカード交換そのものはそれほどハードルの高い作業ではないが…
交換して意味があるかどうかの判断が難しい。
OSがMeってのは結構足をひっぱりそうだなあ。ソフトの方は大丈夫?

本体の機種も一応教えて。あと、S3だけでは情報不足。もう少し細かい型番を。
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:09:55 0
>>271
ソフトがXP対応でなければ、OSはそのままでいい
Radeon9600クラス、or GeForce6800無印ぐらいのカードが良いんじゃない?
もちろんAGPスロットが有るという仮定で話しているから、AGPスロットが
あるかどうかを確認してください
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:10:05 0
質問させていただきます。
ここ数日DVDやGyaoなどの映像を再生するとDVD再生ソフト、メディアプレーヤーに関係なく全てに
緑色の縦じま模様が入るようになりました。
VGAカードを挿し直したりDVDクリーナーを使用してみたのですが改善しません。
こういった症状の場合原因となりそうな部分はどの辺でしょうか?
よろしければお知恵をお貸し下さい。


276271:2005/09/11(日) 17:12:00 O
273さん、レスありがとうございました(*∩_∩*)
ダウンロード、インストは問題なかったんですが起動すると「画面初期化できません」みたいなメッセがでます、いただいたPCなんですがハードは増設してあるみたいです、詳しい型番は今主人が使用中なのでみれないですがメーカーはIBMです。
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:16:26 0
>>275
VGAの故障
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:18:06 0
>>74お願いします
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:19:55 0
>>275
・DVD再生ソフト
・DVD再生機構(ハードウェアのVGA Card等)
・Windowsの調子が悪い

2つめ以外なら、システムポイントの復元で、直るかもしれない
280271:2005/09/11(日) 17:20:33 O
274さんレスありがとうございます、すみませんAGPスロットとはどこを確認したらよいでしょうか(汗)
中身を開かないとわからないですか?
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:22:01 0
>>280
うん、あけないとあるかないかは分からない
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:22:56 0
>>278
NET TRANSPORTでググれ
283271:2005/09/11(日) 17:25:54 O
280さん、わかりました(*∩_∩*)近いうちにトライしてみます〜教えていただいたカードもお店やさんでみてこようと思います、また分からない問題にぶちあたったらみなさんのお力借りに来ます、ありがとうございました(≧∀≦)
284250:2005/09/11(日) 17:27:13 0
2ちゃんねるターボを起動させても人大杉見れないんですけど
なんか設定とかいるんですか?
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:28:19 0
>>284
いや、特に設定いらないと思うけど
286250:2005/09/11(日) 17:29:32 0
ではどうしたら・・・
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:32:19 0
>>286
というか2チャンネルターボの説明書いたURLとかは見た?
288250:2005/09/11(日) 17:33:06 0
金の壺ってゆうのを起動させておけばいいんですよね?
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:33:39 0
>>286
アプリケーションの使いかたはソフトウェア板かWindows板で専門スレを探すか
くだ質などの凡庸質問スレでしてください。
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:35:03 0
>>286
つぼの設定で、あんたのIDとパスワード入れるだけ
291250:2005/09/11(日) 17:36:03 0
ID持ってないんですが・・・
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:36:47 0
んなこたぁない
293250:2005/09/11(日) 17:38:52 0
何のIDとパスワードですか?
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:39:43 0
聞いてばかりじゃなくて少しはReadme読んだりぐぐったりしろよ…
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:40:29 0
>>293
つぼって有料じゃなかったっけ?
お金をCardで払うとIDとパスワードもらえるよ
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:40:59 O
テレビをモニターにするにはどうしたらいいですか?
297250:2005/09/11(日) 17:42:47 0
>>295 無料で人大杉見れるものもあるんですか?
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:42:51 0
>>296
ダウンスキャンコンバータを買う
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:43:57 0
>>250
他にもいい専ブラあるけど、取り合えずこれ入れてみろ
http://sakots.pekori.jp/OpenJane/
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:44:03 0
>>297
だから専用ブラウザだって誰かも言ってんだろ?
あれらは殆どフリーソフトだから、それを使ってみれ
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:44:08 0
250は一度首吊った方がいい
しまじろうとお約束だ
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:46:02 O
ダウンスキャナコンバーターはいくらですか?
画質とか取り付けはどうなんですか?
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:47:00 0
>>302
1.5〜2.5万円
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:47:14 0
>>296
ダウンスキャンコンバータ
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/index.htm#sc
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:48:00 0
>>250
Janeのヘルプ読んでも理解出来なかったら
ここへ行け
http://p2.2ch.net/
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:49:13 0
>>302
ダウンスキャンコンバータは>>304に載っている

画質はTVでうつす画質だから、640x480dotがきれいに写る程度だよ
307250:2005/09/11(日) 17:56:07 0
>>299 見れるようになりました。
ありがとうございます。
308素人:2005/09/11(日) 18:01:43 O
メモリーを増設して増やすと、どんな効果があるんですか?教えて下さい。
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:06:21 0
>>308
PCが重い作業していても遅くなりにくくなる
たくさんのタスクを1度に処理しても遅くなりにくくなる
たくさんのメモリを消費するアプリケーションが快適に使える
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:07:30 0
遅レスだけど
>>241
つりじゃないです…
>>242
ありがと。やっぱ意味ないのね。
311素人:2005/09/11(日) 18:10:15 O
初歩的な質問に答えて頂いてありがとうございます。HDみたいに今付いてるメモリーの容量ってどうやったら調べれますか?
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:11:51 0
>>311
マイコンピュータ右栗
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:11:52 O
インターネットがつながらなくなりました。ページを表示できません!と書いてあります。何度やってもダメです。壊れてるんでしょうか?買い換えるしかないですか?
314275:2005/09/11(日) 18:12:38 0
>>277
>>279
システムの復元をしてみてダメでしたので277氏もおっしゃってる2番目のVGAの故障が原因みたいです。
幸い普通にネットの画像は普通に見れるのでまた時間のある時に調整してみます。
アドバイスありがとうございました。
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:13:54 0
>>311
マイコンピューターを右クリックしてプロパティで見れる。
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:14:08 0
>>313
ADSL・VDSL・光ルータ・モデムの電源を一時抜いて様子を見る
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:27:42 0
質問よろしく
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:30:43 0
PCの音が、PCの処理に合わせるように音飛びしてしまうのですが、
これって軽減したりできるんでしょうか?
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:32:18 0
>>318
メモリを増やせばあるいは緩和できるかもしれない。
あと、余分な常駐ソフトを消したり
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:40:28 0
>>318
USB音源は、一般的にCPUの能力使うのだが、CPU処理が原因でないなら
今回の現象を解消できるかもしれないよ
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:43:26 0
質問よろ
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:43:55 O
ビートダウンとアーバンレインの公式ホームページの動画を携帯用に変換してうpしてください、auで
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:44:53 0
>>319-320
thx 調べてみます
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:48:54 0
>>322
自分でやれよ
動画DownならNet Transportで拾ってきて、なんかでMPEG-4に変換かませ
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:50:21 O
パソ持ってないんですが、だから動画見たいんですよ(^_^;)お願いしますm(_ _)m
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:50:59 0
バックアップをしようと思うのですが、いつも使用しているフロッピーが無くなってしまいました。

win98で、「かんたんバックアップ」をしようと思います。
新しく買おうと思うのですが、どんなCD-ROMでも大丈夫ですか?
他のソフトが無くても、CDには書き込めますでしょうか
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:51:21 0
>>325
電器屋
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:51:33 0
>>325
ここさぁ、質問スレであって要望スレではないから、友達にでも頼めば
>>324の方法で
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:52:13 0
>>326
Windows9x(95/98)・Me質問スレッド Part49
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1121963335/
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:53:03 0
>>326
CD-Rに書き込むためには、CD-R Write DriveとCD-R Wright Softの両方
いるぞ。
持っているの?
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:53:21 0
質問スレ統一の件で自治スレに動きがあります。
告知テンプレの募集について一例を書きましたので
評価をお願い致します。ヽ(´ー`)ノ

●[自治スレ]パソコン一般板の荒らし対策本部・7●
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126230989/
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:53:41 O
友達はめんどくさいしそんな暇ないって、暇なネラーの皆さん、お願いしますm(_ _)mビートダウンとアーバンレインの公式ホームページの動画を携帯用に変換してうpしてください、auで
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:55:18 0
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:55:27 0
>>74お願いします
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:56:14 0
>>330
Σ(゚Д゚) 持ってませんorz

フロッピーなら、「かんたんバックアップ」で書き込めますか?
どのフロッピーでも大丈夫ですかね
(2HDとか2DDとかあるみたいですが)
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:56:43 0
>>332
せめてそのURLぐらい自分で書けよ。
ホントに暇で親切なやつでめんどくさがりでなければ、作ってくれるかも。
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:57:49 0
>>333
ですです。
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:58:31 0
>>335
フロッピーは使わないほうがいい。
膨大な量が必要になるし、フロッピーは信頼性が少し弱い。
MOかDVD-RAMならいいんだろうけど。

それならCD-R Driveのほうが安いかw
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:00:19 0
IP192.168.1.183っていうのがいつもファイアウォールに引っかります。
たまにすり抜けて、家のパソコンにアクセスしてるみたいなんですけど。なにか
対抗策ないでしょか?この間、そのせいかわからないけどエロ動画眺めてたら
いきなり音量がアップしましたwそんなことって出来るの?
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:00:32 0
332
↑この携帯厨は荒らしだから放置推奨ですw

>334
いい加減にあきらめろー
簡単に解析できたらパスかける意味ないって
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:00:43 0
>>337
質問スレ統一の件で自治スレに動きがあります。
告知テンプレの募集について一例を書きましたので
評価をお願い致します。ヽ(´ー`)ノ

●[自治スレ]パソコン一般板の荒らし対策本部・7●
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126230989/158-

わかた、ない知恵ひねってそこに書き込んでみるわ
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:01:45 0
>>74お願いします
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:02:54 0
>74
解析したいファイルを晒せ!
話はそれからだwwwww
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:03:50 0
>>339
マカフィーかノートンのセキュリティインスコして、そのIPを不可IPに設定する
といいよ
345326:2005/09/11(日) 19:04:29 0
>>338
現在、「FMV-BIBLO NE2/450L」を使用しています。

「CD-R Write Drive」、付いていないですよね?(;・∀・)
無ければ「CD-R Wright Soft」を買っても無駄なのでしょうか

もうすぐ壊れそうなので、早目にバックアップを取りたいのですが、
フロッピーも駄目だと難しいですね;
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:05:46 O
荒らしじゃない、真剣に頼んでるんだ
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:06:50 0
>>344
ありがとう。ウィルスバスター2005使ってるんですけど、これでもその設定できますよね?
一応除外ルートというのに設定してるんですけど、すり抜けてくるんですよ。
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:08:06 0
>>345
もう1台PCがあるならLANで、Back Up。
それしかないなら、Back UPメディアの書けるなんだかのドライブは買わないとね

http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-uem16c/index.htm
http://www.iodata.jp/prod/storage/mo/2004/moc2-s/index.htm

参考にしてみて
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:09:12 0
>>326
そりゃ、ソフトだけあっても無理ぽ

バックアップを一番低予算ですませたいなら
ドライブじゃなくて外付けHD買えば?

>>346
はいはい、真剣に人任せなのねw
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:09:50 0
>>347
除外IPには、出来ないの?
ウィルスバスター2005は

もし出来ないならマカフィーかシマンテックの製品にした方がいいかも
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:10:02 O
お願いしますm(_ _)m
352326:2005/09/11(日) 19:10:12 0
>>348
有難うございます。
もう一台あるので、調べてみます。
また分からなくなったらよろしくお願いします
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:12:16 0
>>350
丁寧にありがとう。更新もちかいんで、ノートンに変えますね。助かりました。
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:13:17 O
ビートダウンとアーバンレインの公式ホームページの動画を携帯用に変換してうpしてください、auで
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:13:33 0
>>339
あのさ、「192.168.x.x」ってLAN内で使われるIPなんだけど。

家でLAN組んでて、その中の一台が
なんか定期的にフォルダ構成を拾ってるとかでないの?
ま、ルーターのゲートウェイIPかもしれないけど、なんか変。
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:13:37 0
>>346
(>>351かもしれんが)
>>336参照
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:13:54 0
すみません
CドライブがいっぱいになってしまったんですけどDドライブ分を割り当てることって
できるんでしょうか?
出来るならやり方を教えてください(ペコリ
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:15:19 0
>>355
そうそう普通ルート不可IPだよな
そのIPがルータなら、除外したらInternetにつなげなくなったりしてw
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:15:32 0
>>357
Cドライブの何を割り当てたいのよ?

自動的に使われるキャッシュや仮想メモリでない限り
今後自分でDドライブにデータを保存すればいいだろ?
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:16:20 0
>>350
バスター舐めんな
そのぐらい当然出来る
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:16:24 0
>>357
パーティションコマンダー8とか買えば簡単
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:16:43 0
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:18:15 0
>356
構わない方が良いー
他のスレでうPしてくれた人に「携帯じゃ見れねぇ!」「チャネラーは嘘つき」
とか罵詈雑言浴びせてた厨ですよ…
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:19:19 0
>>363
うい
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:20:13 O
いやうpしてもらってませんし…………
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:22:10 0
無知でお恥ずかしいのですが・・。
自分のパソコンの中に入っている情報の量はマイコンピュータ内の
cドライブですか?Dもあるのですがなにが違うのでしょうか?
写真などバックアップとっていないのでそろそろ
空きがなくならないか心配なのです。

あともうひとつ。。
よくネットなどで見ていて好きな画像を友人に送りたいと思い
右クリでこの画像を〜という項目が出てきますが
私は普段メールはアウトルックエクスプレス使用なのに
それを出すとアウトルックが立ち上がってしまいます。
その立ち上がるソフトをエクスプレスに設定する事はできませんか?
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:23:18 0
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:23:56 0
>>355
>>358
家に2台つなげてるんですけど、もう1台はまったく動いてないです。
ファイアウォールのログにもアクセスが記録されてるんですけど、たまにLAN
パトロールで、他の接続を確認しましたが、どうしますか?という表示が出るんですよ。
でもなんか勘違いの予感も・・・
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:24:46 O
↑へ行って何しろと?
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:27:55 0
>369
そこはファイルうpしてくれとか、おねだりする専用の板

ここはPCの質問するスレ
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:31:41 O
エロばっかりやんけ、ここでおねだりします、ビートダウンとアーバンレインの公式ホームページの動画を携帯用に変換してうpしてください、auで
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:32:06 0
>366

>自分のパソコンの中に入っている情報の量はマイコンピュータ内の
cドライブですか?Dもあるのですがなにが違うのでしょうか?

すまんが何を聞いてるのか皆目見当が付かん。
例えて云うならCもDも同じ部屋(倉庫)。
広さは違うかもしれないけど、一杯になるまでユーザーが好きに使って良いという点では一緒。

ただ、CにはWindows用の管理事務所のスペースがあるから
そこに荷物置いたり、そこのものを勝手にいじったらダメってだけの話。


>その立ち上がるソフトをエクスプレスに設定する事はできませんか?

IEのツール>インターネットオプション>プログラム>電子メール

で設定を変えればよろし
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:34:04 0
>>368
動いてないって、電源が切れてるって事?
なら、ルーターの可能性も。

一回、ルーターもPCもIPアドレスを固定にして
そのログをしばらく観察すれば、一発で答えが出るんだけどね。
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:35:07 0
>>368
全部固定IPにしたらいいよ
375373:2005/09/11(日) 19:35:39 0
書き忘れ。
無線LAN使ってるなら、赤の他人がその電波拾って
そこからちょっかい、かけてきてるのかもよ
以前から議論されておりましたPC一般板での質問スレの統一についての告知を
行ないたいと思います。つきましては告知のテンプレになる文章を募集しています。
表現力のある文章を書ける諸兄は奮ってご参加くださいますようお願いいたします。

●[自治スレ]パソコン一般板の荒らし対策本部・7●
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126230989/
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:40:53 0
>>376
ここが統一スレだよ

何に統一しようが荒らしはいなくならないってば
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:41:39 0
《暫定》統一スレの割には長く続いてるよね
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:42:45 0
これからは序々にデュアルCPUになっていくのでしょうか?
デュアルのメリットがいまいち良く解りません。
マルチタスクに有利だと聞いたのですが、本当なのでしょうか・・・
新PC購入を考え、迷っています。

よろしくお願い致します
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:42:54 0
>>377
意見は自治スレか削除議論板でお願いします。
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:49:02 0
>>379
本当です
今後はデュアルが主流になるでしょう
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:51:04 0
>>380
議論してもいいけど、議論の結果何が変わるんだい?

単に議論を押し付けるだけでは、何の説得力もないぞ
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:54:53 0
DVDを挿入すると別のプレイヤーで視聴したいのに
リアルワンプレーヤーが起動してしまいます
リアルワンの設定でDVDの自動起動のチェックを外しても改善されませんorz
どうすれば…
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:54:55 0
>>381
ありがとうございます。
デュアル出始めだけで以後はあまり目立っていないので、
ポっと出で消えて行くものかと思っていました・・・
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:55:15 0
>>357 >>366
とりあえず、CドライブDドライブの全容量と空き容量を教えてくれ。
(マイコンピュータ開いて、表示を詳細にすれば出てくる)
PCやOSにもよるが、Cの残りが100MB切ったら超赤信号。200MBで赤信号。400MBで黄信号。
(この辺の感覚は人にもよるが)
Dの残りは100MB切っても赤信号ではない。(整理した方がいいとは思うが)

Cの残りが少ない場合の対処法は、詳しくは
http://www.iki.point.ne.jp/komatta/308/308.html
http://smallbiz.nikkeibp.co.jp/members/QA/20040212/104448/
http://smallbiz.nikkeibp.co.jp/members/QA/20040301/104538/
http://www.nanmoku.ne.jp/~kouza/pasokon/my-doc.htm
など参照。「デスクトップにファイルが多い」など、心当たりがあるんでない?
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:04:40 O
www.capcom.co.jp namco-ch.net
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:06:08 O
↑がビートダウンとアーバンレインの公式ホームページです、違ってたら訂正お願いしますm(_ _)mビートダウンとアーバンレインの動画を携帯用に変換してうpしてください、auで
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:07:33 0
どこで聞けばいいのかわからないのでここで聞いてみます。
HERCULESと言う会社なのですが、信頼できますでしょうか?
ここで商品を買いましたよ。
大丈夫だと思いますよ。
ここは信頼できないからやめとけ。
など、一言でもいいのでレスください。
URL置いときます↓
http://www.hercules21.jp/
389388:2005/09/11(日) 20:08:54 0
下げちゃいけなかったのかorz
あげときます
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:10:02 0
>>373
>>374
レス遅くなってすいません。来客があったものですから。
IP固定してログに目を通してみますね。ありがとう。
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:15:20 O
公式ホームページのURL教えたら動画うpしてくれるって……………もう一回載せます、www.capcom.co.jp namco-ch.net
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:19:44 0
うpしてくれる人がいるかもって言われてるだけでそ
よく読め
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:20:28 0
>>388
俺も使っている
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:22:35 O
いるかも……………………俺はその可能性に賭けます、皆さんよろしくお願いしますm(_ _)m
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:24:17 0
XP Homeと2000Proでスイッチング・ハブを介して有線LANを組んでいます。
ウィザードを使ってお互いの共有フォルダが見えるようになりましたが
見るだけでも非常に時間が掛かったり、ましてやコピーするとエラーが出ます。
設定がおかしいのでしょうか?
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:24:23 0
>>382
まあ、そういわず話し合ってみろよ
それで納得できなければ、自治スレにそうかけばいいんだから
ここで管巻いていてもしかたないし
397388:2005/09/11(日) 20:25:24 0
>>393
レスありがとうございます。
これで安心して注文できます。
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:26:15 O
マジお願いしますm(_ _)m
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:26:53 0
>>395
HomeのFWがじゃましているのかも
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:27:49 0
>>399
FWは切ってます。
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:28:32 O
お願いしますm(_ _)mビートダウンとアーバンレインの動画うpしてくださいm(_ _)mauで
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:37:32 0
>>400
IPはユニークに(違うIP)192.168.0.3と192.068.0.4とか
サブネットマスクは同じ
DNSもおなじ
デフォルトゲートウェイもおなじ

になっている?
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:37:38 0
>>396
何が変わるのか、そういうビジョンも言えないの?
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:42:45 0
>>403
巣へ(・∀・)カエレ!!

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126262074/
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:42:48 0
>>402
[PC1台目]
IPアドレス 192.168.100.1
サブネットマスク 255.255.255.0

[PC2台目]
IPアドレス 192.168.100.2
サブネットマスク 255.255.255.0

いずれも手動で設定しました。
デフォルトゲートウェイ、DNSは設定しておらず空白ですが、これがいけないのでしょうか?
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:43:37 0
>>403
それはあなた次第でかわるかも
かわらないかも
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:45:19 0
改革を止めるな
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:45:59 0
>>405
DNSとデフォルトゲートウェイは、普通ルータのアドレスを振る
ルータのDHCPサーバ機能を停止させて、PCの設定してみて
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:46:00 0
ttp://www.sycom.co.jp/custom/silent_m_amd.htm
これサブマシンとして欲しいと思ってるんですが、
エスパーのみなさん的にはどうでしょうか?
メモリがデュアルじゃないのが難点ですが、
静音・省エネって点では良さそうで心が揺れてます。
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:49:02 0
>>409
いいんじゃねーか。
結局Cache1MByteのAthlon64 754Pinと同じアーキテクチャ + SSE3だからな

欲を言えばVGA Cardをいいのを付けれ
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:49:25 0
>>409
(・∀・)イイ!!
AMD系だからメモリのヂュアルなんぞほとんど影響しない
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:53:59 0
>>408
すみません。一応環境はこんな感じです。
http://v.isp.2ch.net/up/67fe3dfaa685.jpg

無線LANを使用していて、なおかつ有線でLANを組む感じです。
ルータではなくハブを使ってます。
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:57:33 0
>>412
だいたいワカタ

2階のPC2に以下のようにセットしてみなされ

IPアドレス 192.168.100.3
サブネットマスク 255.255.255.0

414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:07:15 0
IPアドレス 192.168.11.3 じゃ無いのか?
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:07:44 0
HDDがいかれちゃったみたいなんですけど
biosからも認識しなくなったらデータは諦めなくちゃならんのですか?
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:08:06 0
>>412
無線ルーターのLAN側のIPアドレスとサブネットマスクはどうなの?
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:09:42 0
>>415
うん
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:10:07 0
>>415
他のPCに繋いでも見られなかったら、死亡診断書出していいかと
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:10:28 0
>>415
莫大な金を積めばサルベージできるかもよ
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:10:42 0
>>413
すみません、混乱してきので整理させてください。

いま2階のPC1でネットをしています。
無線のほうはIPアドレス192.168.11.2で機能しています。
有線のほうはIPアドレス192.168.100.1です。

PC2のIPアドレスを192.168.100.3に設定するということですか?
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:12:22 0
>>420
まずルーターのLAN側のIPと、サブネットマスク見せてよ
そうでないと、助言ができないよ
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:12:34 O
ADSLって何ですか?
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:12:40 0
>>406
目指す方向性も示せないんじゃ、どうしようもないね

今のままでも悪くはないだろ
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:13:30 0
>>422
Asymmetric Disital Subsucriber Line の略で非対称デジタル加入線
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:14:54 0
>>417-419
うぅ〜 ありがとうございます
写真とか入ってるんだけど
ダメなのか orz

買って5日しか繋いでないのに
今までの写真全部持ってかれた orz
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:15:18 0
>>423
方向性はスレの整理
その意見について論議するということ
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:16:12 0
>>421
無線ルータのほうですか?
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:16:40 0
DLパスを入力しないと落とせないロダでも使えるDLツールを教えて下さい。
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:17:06 0
Windows XP
VAIO PCV-V151B/B

Award Medallion BIOS v6.0
Copyright (C) 1984-2001, Award Software, Inc.

ACPI BIOS Revision 3001

CPU1*Intel(R) Celeron(R) 2500MHz
Memory Test : 229376K OK + 32768K shared memory

Award Plug and Play BIOS Extension v1.0A
Initialize Plug and Play Cards...
PNP Init Completed

Detecting Primary Master ... WDC WD1600BB-98FTA0
Detecting Primary Slave ... None
Detecting Secondary Master ... SONY DVD RW DW-U55A
Detecting Secondary Slave ... None

上記のエラーの意味わかる方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:18:19 0
>>427
そう、無線ルータのWAN側じゃなくLANがわ
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:19:23 0
>>429
エラーじゃなくてそれスペック表示
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:21:11 0
>>430
わかりません。
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:21:58 0
>>431
それはエスパー度が足りん回答では・・・
このメッセージを書き写せるということは、PCの起動がここで止まっている、フリーズしているということだろう。
で、429はPCが起動しなくてどうしていいか悩んでいる、と。

ここまでは想像できたんだが回答が解らない、結局役立たずな俺・・・
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:22:11 0
>>432
なんで?
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:23:53 0
>>434
192.168.11.1
255.255.255.0
でいいのでしょうか?
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:24:25 0
>>431
POST表示で止まって動かないの?
CD-ROM BOOTとか試してみたかいな
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:24:38 O
変換アダプタなんだけどPCVA-141LAPの液晶からD-Sub15Pinに繋ぐための変換アダプタって存在する?
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:26:39 0
>>435
それがルータのIPだったら
家の下の無線PCに
192.168.11.2
255.255.255.0

上のPC1に
192.168.11.3
255.255.255.0

上のPC2に
192.168.11.4
255.255.255.0

と入れてみて
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:28:26 0
>>426
このスレは193まで続いているし、
ふざけたスレ立ててる馬鹿が約1名いる

話し合って何が変わるんだ?
変わった先の状況を示してくれ

それに賛成できたら協力を惜しまない
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:28:39 0
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:30:04 0
>>439
それを自治スレにかけばいいやん
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:31:48 0
>>439
それを自治スレに書いて反応をみたら、おのずと展開が見えるだろ
初心者みたいに先の回答求めるなよ
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:32:34 0
テスト
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:33:04 0
>>438
PC1でネットワーク接続を開くと、ローカルエリア接続とワイヤレス接続が出ますが
ワイヤレス接続で192.168.11.2を使用してるとローカルエリア接続では192.168.11.2は使用できませんでした。
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:33:36 0
pcを購入時の状態に戻したいんですが、
システム復元で購入時まで戻れません。
どうしたら購入時の状態に戻せますか?
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:35:20 0
>>444
なら、192.168.11.11
とでも入れてみて
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:36:18 0
>>445
リカバリ
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:37:35 0
>>439
さっさと自治スレ行けよ糞ガキ
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:39:23 0
>>439
おまえが139まで導いたのかよw
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:41:00 0
>>441
>>442
>>448
宣伝をコピペする位なら、ビジョンも一緒に書けよ
少数で議論して先導したいんなら、話くらい詰めとけって

ただ話し合いましょうじゃ、今までと一緒だろ
何年同じ話繰り返せば気が済むんだ?

ビジョンを示せ。賛同したら協力する。
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:41:13 0
リカバリのページまでどうやって行けばいいですか?
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:42:06 0
>>449
>>439はなんか勘違いしている。妙に自治スレに行くの渋るし
なにを怖がっているのやら?

展開が見えないとかいろいろ難癖つけるが、自治スレに書かない理由には
ならない
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:42:21 O
ビートダウンとアーバンレインの公式ホームページの動画を携帯用に変換してうpしてください、auで、
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:43:36 0
>>452
過去に何度も行ってるって

>>449
そう言っても過言ではない
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:44:34 0
>>451
ページというものではなく、各PCメーカーがそういうCD-ROMやDVD-ROMを
つけていたり、NECみたいに自分でリカバリCD-ROMやDVD-ROMを作るのもある

そういうCDやDVDからBootして、すっぴんにインストールするのがリカバリ
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:45:49 0
>>453
結構しぶといな。
auの動画ってどんな形式だ?(単なる好奇心で聞くだけだけど…)
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:46:49 0
>>452
行っただけではだめだぞ、意見は書くものだ
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:46:49 O
3g2
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:48:03 0
>>437 http://niga.sytes.net/at/vaio_dvi.html
相当ハードル高そうよ?通販で何か買ってつないでポン、とはいかなさそう。
460429です。:2005/09/11(日) 21:48:38 0
>>429

スペック表示なのですか・・・
でも電源をつけるとその画面が表示され、先に進みません・・・。
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:49:20 0
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:50:14 0
>>451
必要なファイルはバクアップしてから
リカバりディスク実行する。説明書よく嫁や
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:51:56 0
>>454
コテ使わないのか?
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:53:49 O
ビートダウンとアーバンレインの公式ホームページの動画を携帯用に変換してうpしてください、auで
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:54:41 0
>>456
多分MPEG4ではないかと・・・・
(自信なし)
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:56:18 0
>>454
おまえの本スレはこっちだろ
自分で立てたんだから最後まで責任もって埋めてこいよ

【マジレス】エスパーの質問に答えるスレ【超初心者】2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126412122/
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:56:57 0
>>464さんよ
せっかく>>456さんが、興味しめしてくれているのだから、ちゃんと
対応しなきゃw
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:57:42 O
456さん形式は3g2ですよ
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:58:05 0
>>454
質問者のレス捏造してまで糞スレ立てんなよな

>74も馬鹿だが、勝手に騙られた事には同情するよ。
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:58:36 0
他では恥ずかしくて聞けないので、どなたかご教授くださいT_T

質問の内容ですが↓

ビデオカードの、
GeForce 6600 256MB
GeForce 6600GT 128MB
はどっちが性能いいんでしょうか?

あと、CPUの
インテル(R) Pentium(R)Dプロセッサ820 (2.80GHz/FSB800MHz)
インテル(R) Pentium(R)4プロセッサ630 (3GHz/FSB800MHz)HT
はどっちが性能いいんでしょうか?

何処で性能を判断すればいいのか良くわからなくて><

値段ですかね?w
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:00:55 0
>>458
おれは2軍のエスパーだから無理だ。
ところでここに張り付いてないで、本家(namcoやCAPCOM)に
「動画をauで見たいんだけど」って言ったほうが早くないか?
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:01:13 0
結局誰もビジョン示せないで、自治ごっこしてるだけなのね

高2くらいにありがちだよね
473名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:01:27 O
どなたかお願いしますm(_ _)mビートダウンとアーバンレインの公式ホームページの動画を携帯用に変換してうpしてください、auで
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:01:58 0
>>470
GeForce 6600 256MB
インテル(R) Pentium(R)4プロセッサ630 (3GHz/FSB800MHz)HT
を俺ならチョイスする。
これが枯れてて速いよ
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:02:11 0
>>455コンピュータを受け取ってから追加されたどのような
プログラムやファイル(データふいるも含む)も永久にハードドライブ
から削除されますって書いてあるんですが、戻す前にプリンタとかの
ソフト入れてあるんですが、リカバリしたあとプリンタソフト入れられ
ないってことですよね?
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:03:04 0
ルータにAとBのパソコンをつないでいます。
(どちらもWindowsXP Pro、オンボードのLANポート)

それぞれのPCIに新しくギガビットのLANボードを挿して、
ふたつをクロスLANケーブルでつなごうと思っているのですが、
どのような設定が必要なのでしょうか?
(直接つないでファイル移動をはやくしたいのです。)
現在はDHCPとMACアドレスでローカルIPを固定させています。

もしよければ教えてください。
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:03:31 O
友達がデジカメの画像を店で現像するから(画像が入った)メモリーカードを
貸してくれと言ってきたんです。それでオレはメモリーカードを貸すのは
都合が悪かったんで画像集をうぷろだにあげてそれをダウンしてあとは勝手に
CDRに焼くなりなんなりしてくれ、と言ったら画像をメモリーカードからHDDからCDR等というふうにすると
画像が次々に劣化するからダメだって言われたんですけどそれホント?
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:04:12 0
>>475
そういうのは手動で自分が全部入れる
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:04:18 O
ビートダウンとアーバンレインの公式ホームページの動画を携帯用に変換してうpしてください、auで
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:05:18 0
>>475 その"プリンタソフト"ってのが何だか解らんが、
買ったプリンタについてた、プリンタを使えるようにするためのソフト(ドライバ)なら大丈夫。

付属のメディア(最近だとCD-ROMかな)が残っていれば再度そこから入れられるし、
最悪なくしていてもネットからダウンロードできる。
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:06:59 0
>>477
大嘘
482名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:07:14 0
>>476
そのGiga Bit LAN CardのTCP/IP設定で専用に
PC1:10.144.205.11とPC2:10.144.205.12のようにルート不可IPで、
255.255.255.0とサブネットマスク書くとか
ローカルルールを決めればいい
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:09:48 O
ビートダウンとアーバンレインの公式ホームページの動画を携帯用に変換してうpしてください、auで
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:10:52 0
//478 //480 ありがとうございます。
ウイルスソフトも再度入れられますか?

485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:12:45 0
>>470
性能がいいのは6600GT、PentiumD820。
ただどっちが性能いいのか分からないような人には、6600とPentium4を薦める。
(基本的には)性能いい→発熱がすごい→冷却ファンの音がものすごい、だから。
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:12:48 0
>>482
「TCP/IPフィルタリング」というところでしょうか?

書き忘れていましたが、現在は
A:192.168.0.2 B:192.168.0.4 となっていて、
ゲートウェイ192.168.0.1、サブネットマスク255.255.255.0 になっています。
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:13:18 0
>>476
正直そこまでできているならつなぐだけでOK。
TIPSとして、パソコンBのIPアドレスを192.168.xx.yyとすると、
エクスプローラーのアドレス欄に"\\192.168.xx.yy"と入れてやると早く認識する。

もしどうにもうまく行かない、初心者向けの手順書ない?という状態になったら下記参照。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/network/try/NB001.html
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:13:44 O
ビートダウンとアーバンレインの公式ホームページの動画を携帯用に変換してうpしてください、auで
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:14:00 0
>>484
うん
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:15:34 0
>>488
マルチに付き、以後放置。
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:15:41 O
最近、ゲームをダウンロードしてからタスクマネージャーの
EXPLORERの使用率がほぼ100%になってしまい、ファイルを開くのが遅くなったり
スクリーンセーバーが途中で止まったりしてしまいます。
ウイルスかと思いチェックしてみましたが異常なしでした。
この様な場合どうしたらよいのでしょうか?
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:16:18 0
>>484 ウィルスソフト入れちゃだめでしょ・・・というくだらない突っ込みはおいておいて。 入れたときの手順を思い出せればたいていはOK。

ダウンロードで入手していて、メディアが残っていないような場合は、インストーラーを
外部HDDに逃がしてやるなどの工夫が必要かも。
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:16:30 O
マジでビートダウンとアーバンレインの公式ホームページの動画を携帯用に変換してうpしてくださいm(_ _)m、auで、ほんとにお願いしますm(_ _)m
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:17:02 0
>>488
君って昨日から一日中粘着してるよね?
それだけ粘って君の望む物は手に入りましたか?
このスレでは君の協力者は誰もいないんだし、そろろそ諦めて他所に行ってくれませんかね
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:17:27 0
>>491
そのゲームをアンインストールしてみる
それでもダメならOSごと再インストールしてみる
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:17:35 0
>>487
わかりました。オンボード経由でファイル移動したらもったいないという心配が大きかったのです。
とりあえず、買ってきてつないでみますね。
ありがとうございました。

>>482
482さんにお礼忘れてました。
ありがとうございました。
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:17:57 0
>>486
ネットワーク設定→ローカルエリア*→TCP/IPの設定
*には任意の数字がはいる
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:18:15 0
>>488
うpしてやってもいいよ
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:19:40 O
ビートダウンとアーバンレインの公式ホームページの動画を携帯用に変換してうpしてくださいm(_ _)m、auで
500 :2005/09/11(日) 22:20:44 0
何もしていないのに、ある日突然PCを立ち上げると
Power Fan is abnormal
と出てBIOSの設定へ飛ぶよう画面に表示されます。

BIOSを見るとPower Fanのところは「N/A」と出ていて
それを変えようとしても「disable」しか選択がありません。

この場合、どう対応したらよいのでしょうか。
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:20:51 O
498さんうpしてください
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:21:04 0
外付けHDDを付けてみたところ、今まではDドライブは内蔵のHDDだったんですが、なぜか外付けがDドライブになってしまいました。
代わりに内蔵HDDがLドライブになってしまったんですが、どうやって直すのでしょうか?
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:22:09 0
>>501
ただ最近いそがしいから、うpは一週間後になるよ^^
悪いけどそれまで待ってください^^
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:22:43 0
>>502
XPと仮定して、
コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理
から変更できる
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:24:01 O
嫌です、そうやって俺を書き込ませないようにしても無理です、ビートダウンとアーバンレインの公式ホームページの動画を携帯用に変換してうpしてください、auで
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:24:34 0
>>492
外付けHDDにいれるってプログラムファイルそのまま入れて
リカバリしてからCドライブ戻すって方法はだめなんですか? 
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:24:43 0
>>428教えて下さい
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:24:46 0
著作権の問題があるのでうp出来ません。
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:25:15 0
>>505
おまえ、おもろいやっちゃなぁ
>>503の言うこと信じろよw
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:26:17 O
嘘つくなよ、別に著作権あろーがなかろーがパワプロ12の公式ホームページの動画うpしてくれた人いるし
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:26:23 0
>>502
マイコンピューター右クリック>管理>ディスクの管理
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:26:41 0
>>497
何度も書き込んですいません。
「TCP/IP詳細設定」のところで、[IP設定]・[DNS]・[WINS]・[オプション]の4つがあって、
自分はオプションの[TCP/IPフィルタリング]〜[プロパティ]が怪しいと思っているのですが、
そこら辺でしょうか?
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:26:59 0
>>500

電源ファンが壊れた。
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:27:13 O
別に面白くもなんともない、早くうpしてください
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:27:52 0
リカバリってSymantecによる復元ですよね?
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:30:09 0
>>514
うpしたよ
ぎこのfile33942、パスは今日8
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:31:11 O
どこにうpしたん?URL教えて
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:31:20 0
>>512
怪しいと思うなら、その根拠に基づいてやってみれば?
フィルタリングは関係ないと思うけど。(素通しなかぎり)

あと、固定IPで使うときはlmhostsをちゃんと書くと
早く繋がるよ。
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:32:59 0
>>504
M以降のアルファベットにしか変えられないんですが、やり方が間違ってるのでしょうか?
ドライブ文字とパスの変更、じゃないのかな・・・
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:33:44 0
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル 日本もオワタ

『栃木県の公立高校で生徒が混浴体験』
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1124102759/

県立共和第一高校で、2年生の課外実習(山歩き)の一環として露天風呂での教師と生徒の混浴体験が実施された。
生徒への心理的影響の考慮から、貸切られた露天風呂での混浴参加は希望者のみとなっていたが、実際には数名を
除いてほとんどの生徒が混浴に参加した。
参加した生徒の多くは、初めての体験に戸惑いながらも新鮮な感動に興奮気味だ。
「すごくいい思い出になった」橘健一君(17)、「最初は恥ずかしかったけど、ふだんできないような話もできてよかった」
岬容子さん(17)。 (写真右) 生徒の反応は至って好評だった様だ。 (写真は記念撮影の1コマ)

村田校長(52)は、父兄からの評価も良かったので、今後も継続して行う予定だが、一部の関係者から倫理上の問題も
指摘されており、今後の課題として水着の着用なども検討してゆく方針。しかし、増加傾向にあり深刻化している若年者に
よる性犯罪を減らすためにも、学校として適切な性教育を行う必要も感じている。今回の試みは、授業としての堅苦しさを
排除して体と心で異性関係の健全さや尊さを認識してもらおうとベテラン教師が提案した。
昔から人間関係は裸のつきあいからと言われていることから、出来れば、より自然な形での混浴体験を続けて行きたいと
心境を語った。
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:34:21 0
>>512
DNSとデフォルトゲートウェイをルータのIPにすればいいよ
522518:2005/09/11(日) 22:34:22 0
>>512
つか、めんどくさいことをせっかくやってるんだから
ネットの全てのパラメータが何の意味か
良い機会だからググって確認したら?

そこまで足突っ込んで、半端に勘でやってても
しゃあないべ
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:34:38 0
>>518
すいません・・全然見当違いだったようですね。。

>ネットワーク設定→ローカルエリア*→TCP/IPの設定
「ローカルエリア*」ってのがわかりません・・「ローカルエリア接続」ってのはあって、
自分はその中から近いモノを探していました。
「TCP/IP設定」ってどこにあるんでしょうか?
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:35:38 O
ビートダウンとアーバンレインの公式ホームページの動画を携帯用に変換してうpしてくださいm(_ _)m、auで
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:36:47 0
>>519
Mまで使ってんじゃないの?
DとLを変えたいなら2回の動作では変えられないから
まず、DをZとかにして、LをDに、ZをLにする。
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:37:29 0
>>523
……orz プロパティすら開かないで怪しいとか言ってたのか

NICや回線が複数ある人はローカルエリアがいくつも出来るんで
*が振ってあるだけの話。1個しかないならそれでOK。

ローカルエリアを右クリックして、プロパティを開けばあるよ
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:38:34 0
>>525
なるほど。そういうことですか。
サンクス。
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:38:47 O
ビートダウンとアーバンレインの公式ホームページの動画を携帯用に変換してうpしてくださいm(_ _)m、auで、お願いしますm(_ _)m
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:39:06 0
同じAthlon64プロセッサでもソケット754とソケット939
では939のほうがちょっと性能いいと聞きましたが・・
どのくらい差があるの?
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:42:00 0
>>529
ちょっと性能いいくらいの差があります
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:42:43 0
HDDに不良セクターが出てきてしまいました。
このままバックアップを取ろうとしても、エラーが出てしまってバックアップが取れません。
ひょっとして手遅れですかね(汗)
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:43:42 0
>>529
同じモデルNo.なら754pinの方が200Mhz高い
つまりデュアルチャネルメモリの効果が200Mhz分と見込まれているのだな939Pinは
だから、同じクロックなら939pinの方が高性能。

あと939pinはVeniceとか頻繁にモデルチェンジして、メモリの相性とか緩和して
いるし
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:43:52 O
ビートダウンとアーバンレインの公式ホームページの動画を携帯用に変換してうpしてくださいm(_ _)m、auで
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:44:31 0
MSNメッセンジャーを起動してサインインすると、
メンバリストが表示される前に固まります。
その間、ほかのアプリのネット通信も阻害されます。
ただ常に固まるわけではなく、時々ちゃんと繋がったりもします。
どうすれば直るんでしょうか?

Verは7.5、OSはWinXP、ルーター経由です。
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:44:32 0
連続投稿で荒らし認定だな
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:45:01 0
>>531
スキャンディスクor チェックディスク
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:45:18 0
>>526
すいません。今書き込んでるほうはまだボード買ってないのでLANポート1つでした。
すでに挿してあるほうで確認したところ、「2」を発見しました。

「ローカルエリア接続のプロパティ」で
・Microsoft ネットワーク用クライアント
・Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有
・Qos パケット スケジューラ
・インターネット プロトコル (TCP/IP)

の4つがあり、今までずっと4番目を選び「プロパティ」で探してきました。
開いてすぐ「全般」ってところで、DHCPか固定かを設定するところがあり、
さらにそこから「詳細設定」を選びました。
でも、どこにあるのかわかっていません。。
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:45:39 O
うpはいつになったらしてくれるんすか?早くして
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:47:19 0
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:48:47 0
>>537
それで固定を選べばいい
IPは2台で4つめの数値が異なるように設定すればいい
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:49:34 0
複数の話題が同時進行してちとわかりにくくなりつつあるな。
>>506 (リカバリとアンチウィルスソフトの話)
すまん、その文章ではどういう操作をしたいのか正直解らん。エスパースレらしく想像で書くと、
(1) 現在のプログラムが入ったまま、リカバリ操作をして、その後Cドライブを戻したい
 →リカバリはCドライブをきれいにしてしまうので、購入後に入れたソフトは元に戻りません。
(2) C:\Program Filesにあるファイルを退避し、リカバリ後にCドライブに戻したい
 →やめましょう。よっぽどシンプルなプログラムでない限り、おかしな動きをするはずです。
  特にアンチウィルスソフトはWindowsの設定と密接に絡み合うのでこれでは絶対動きません。

とりあえずどうやってインストールしたのか教えてくれ。メディアが手元にあるのか、
それともインストーラをダウンロードしたのか。あとできれば会社名・ソフト名も。
542名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:51:17 O
本気でビートダウンとアーバンレインの動画が欲しいんですお願いしますm(_ _)m
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:52:21 0
>>540
なるほど、>>482とつながりました。。
「ルート不可IP」というのを勝手に「ルータ経由のルートは不可の設定」だと思いこんでいました。
こんな馬鹿につきあってくださって本当にありがとうございました。
544名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:53:02 0
>>524
あなた、PC持ってないんでしょ。だったら、クレクレ君するにも板違いもいいとこよ。
あなたがいく所は、

【カテゴリ】 家電製品
【板  名】 携帯コンテンツ
【スレッド】 【非エロ】携帯で見られる動画を貼るスレ【神募集】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1119468124/l50
他にもau着ムービースレ等あるから、自分で探しなさい!
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:56:14 O
いやここで頼み続けます
546名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:58:20 0
>>545
BEAT DOWNの公式サイト行ってみたけど、動画の複製・改変・公衆送信・転載ダメってかいてるじゃん・・
だからむりぽ
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:59:38 0
>>542
しょぼmini6428 passは幼馴染
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:59:52 O
大丈夫、根性と人情と性欲があればあんたはやれる
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:01:04 O
パス言われても困る、URL教えて
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:05:23 0
>>549
ネトカフェでやりたまえ
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:07:08 O
早くうpしてください
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:08:12 0
転載だめって書いてあるんだから無理だろ。
根性とかは関係ない。
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:08:16 0
いや…うpしたよ?
直接URL指定じゃダメだから・・・・ どうしよ?
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:09:33 0
FF11とかリネージュとかをノートパソでやれる3Dに強いスペック
を探しているんですけどどこかいいとこありませんか?
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:10:00 O
どっかに載せろや(゚Д゚ )ゴルァ!!
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:10:53 0
>>555
それが人に物を頼む態度か?
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:11:44 0
>>555
だから直接指定じゃ見えないつーのw
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:12:06 0
>>554
ある。ちょっとまってて
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:12:12 O
すいませんでしたm(_ _)mお願いしますm(_ _)mどこかに載せてください
560429です。:2005/09/11(日) 23:14:11 0
>>429

一部回答をくださった方または意見をくださった方ありがとうございます。
何をしてもエラー画面から進みません。
パソコンに詳しくないのが本当に恥ずかしいです。
もしお暇な方でわかるかたがいましたら、知恵のほどをお借りしたいです。
よろしくお願いします。
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:14:22 0
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:15:46 0
>>559
載せてあげたいけど、公式サイトに転載はだめって書いてあるからね。
諦めなよ。
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:16:58 O
あきらめません(・∀・)俺は絶対あきらめません
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:19:08 0
>>560
BIOSってわかる?分からなかったらGoogleしてね
それでBIOSのメニューを出す。これはマニュアルに載っているはず
そこからBOOTをCD-ROM優先に設定する

それでWindowsXPとかのCDから起動するのかやってみて
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:26:30 O
新しいPC買ったんですが、古いPCから新しいPCにデータを移すにはどうしたらいいの
でしょうか。
できればお金がかからない方法でお願いします。

移すものは動画や曲などです。あとお気に入りなどです。

566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:27:17 O
うpしてくださいm(_ _)m、auで、お願いします
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:28:01 0
>>565
古いPCからHDDを外す
新しいPCに取り付ける

以上。タダだよ
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:30:57 O
H"のカード式のやつでネットを繋いで、プロバイダもOCNに入りました。

ですが、ネットを開くと回線が切れちゃって、画面が表示できないんです(つД`)
少し詳しい知り合いに見てもらっても分からずで…

どなたか解決策を教えて下さいm(_ _)m
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:34:59 0
>>568
すまんがMacのことはわからんよ。
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:36:59 0
も前ら荒らしに構うのいい加減にしろー

放置するのが大人の対応でつよwwwwww
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:37:08 0
>>561
をををを!!
すごそうですね!!!
今すぐ買いたい!
どうもありがとうございますたです
572565:2005/09/11(日) 23:38:46 O
>>567
ありがとうございます。
そのままやると不具合がでるかも(システムファイルが重複してとかなんやら)とか友達にいわれたんですが無問題なんでしょうか。
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:38:58 0
>>541
ウイルスブロックです。ロムありです。
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:41:19 0
>>541
ウイルスブロックです。ロムありです。
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:41:58 0
このページのスクリプトがInternet Explorerの実行速度を遅くしています。
スクリプトを実行い続けると、コンピューターが反応しなくなります。
スクリプトを中断しますか?

と出て、YES NO どちらを押してもHPが表示されません。

これって無視してもいいんですか?
ご存知のかた、ご教授ねがいます。
よろしくお願いします
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:42:34 0
>>572
うん。起動HDDと繋いだHDDには、直接かかわるファイルはないので・・・

だけど、安全なのは少し金かかるけどLANでPCを結ぶというやり方かな?
これは、安全だからお勧め
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:43:44 0
>>575
一応windows updateをしておいてね
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:46:25 0
>>568
うーんOCNに問い合わせた方がはやいんじゃないかなH"だし
579429です。:2005/09/11(日) 23:47:01 0
>>429 です。

>>564 様

ご親切にありがとうございます。
調べてやってみたのですが変化ありません・・・。

本機の電源を入れてF2キー押しBIOSのセットアップメニューを起動し、
全ての項目をお買い上げの設定に戻しました。

それでWindowsが起動すると書いてあるのですが、またさっきのスッペク表示に戻ってしまいました。
もう少しGoogleで粘ってみます・・・。
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:48:51 0
動画についてなんですが、
98se、WMP9でMPEG2を再生したいんですが無料のコーディックで
お勧め教えてもらえないでしょうか?
ググって入れてみたんですがクラスが登録されてないで再生できま
せんでした。
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:50:03 0
キーボードのボタンを3個以上同時に押すと
ビーって音が鳴って
うるさいのですがどうすればいいのでしょうか?
582572:2005/09/11(日) 23:52:53 O
>>576
そうですかー。
よろしければLANでPCを結ぶやり方について詳しく教えていただけませんか?
それかその方法の名称を教えていただければ自分で調べてみますのでよろしくお願いします。
583名無しさん:2005/09/11(日) 23:58:05 0
>580
無料コーデックGPL MPEG-1/2 Decoder入れてミソ

ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=98765&package_id=105790
584名無しさん:2005/09/12(月) 00:01:20 0
XPとLANを組みましたが、2000では「近くのコンピュータ」で相手のXPが見れますが
XPからはどうやって相手の2000を見れますか?
585名無しさん:2005/09/12(月) 00:03:10 0
>>582
LANやってみる?

「家庭内LAN」で検索かければいくらでも解説サイトは出てくるよ
586名無しさん:2005/09/12(月) 00:06:30 0
>>584
スタート→マイネットワークから
587名無しさん:2005/09/12(月) 00:07:28 0
>>584
マイネットワークでは?
588名無しさん:2005/09/12(月) 00:07:46 0
>>568
もし、あなたの家のご近所(半径200b以内)に業務用無線を頻繁に使っている事業所
(タクシーの営業所等)があるのでしたら、サービス提供エリア内でもAirEdgeは不向きです。
別の回線契約に変更されることをお勧めします。

589名無しさん:2005/09/12(月) 00:09:27 0
>>586
>>587
むう、出てません。。
590名無しさん:2005/09/12(月) 00:11:23 0
>>589
じゃHELPのトラブルシューティングを試してみる
591名無しさん:2005/09/12(月) 00:12:25 0
>>581
コントロールパネル→キーボードで設定
592名無しさん:2005/09/12(月) 00:15:28 0
画面が突然、黄色いフィルムを貼ったような色調に変わってしまいました
全体的に黄色がかっているもののPCの動作自体は普通のようです
単にモニタの調子が悪くなったのか、それとも何か他に原因があるのか、
ぐぐってみてもそれらしい事例が見つからずわかりません

どなたか直す方法をご存知でしたら、よろしくお願いします
593名無しさん:2005/09/12(月) 00:16:52 0
>>583
これは自分でも見つけたんですが、真っ白で何も落とせないですよね?
…削除?
594名無しさん:2005/09/12(月) 00:22:12 0
>>593
真っ白?
俺は>>583じゃないけどzipとmsiが落とせないか?
595名無しさん:2005/09/12(月) 00:23:23 0
>>573 CD-ROMがあるならたぶん心配要らないよ。リカバリしてからゆっくり入れればいい。
596名無しさん:2005/09/12(月) 00:27:24 0
従兄弟に頼まれてPCを買う事になってしまいました
多分ゲームとかにしか使わないと思うので適当に安いの
あげようかと思ってるのですが評判の良いメーカーを知りたいのです。
sonyとかよく耳にはしますが実際どうなんでしょう、教えてくださいー
597名無しさん:2005/09/12(月) 00:29:28 0
>>594
いえまったくです。真っ白無反応です。うちのノート不感症?
598名無しさん:2005/09/12(月) 00:35:18 0
>>596
ソニーでもNECでも富士通でも、どこでも好きなところをどうぞ。
基本的にメーカーの評判に関してはアンチと信者の貶し合いになるから、
あんまり考えない方が良い
599名無しさん:2005/09/12(月) 00:37:22 0
>>596
・デスクトップ/ノートどちらがいいか見当はつくか
・色・デザインがちょっと気に入らない!さてその従兄弟はどうするか
 (1)文句言ってきそうだ、それは避けたい (2)文句言ってくるだろうが知ったことか
 (3)人任せにしたのは自分なのでしょうがないとあきらめるだろう。
 (4)そういうことは気にしない奴だ
・最新ゲームがそのPCでできなかった!さてその従兄弟はどうするか。
 (1)文句言ってきそうだ、それは避けたい (2)文句言ってくるだろうが知ったことか
 (3)自分でなんとかするだろう
・何万ぐらいまでなら出せるか。
この辺が知りたいなー。
600名無しさん:2005/09/12(月) 00:39:19 0
>>596
ゲームによるけどかなり廃スペックが必要になるかも
601名無しさん:2005/09/12(月) 00:40:33 0
602名無しさん:2005/09/12(月) 00:46:41 0
>>592
原因はいろいろ考えられます。
モニタが悪い場合もあるでしょう。
PC本体が悪い場合もあるでしょう。
PCとモニタをつなぐケーブルが悪い場合もあるでしょう。
ケーブルを少し揺らしてみて変化があるようならケーブルの切れかかりか、
コネクタあたりの接触不良が考えられます。

R(赤)G(緑)B(青)のうち、B(青)が出ないと黄色みがかる場合が多いです。
603366:2005/09/12(月) 00:47:35 0
>>372
トンクス!!

>>385さん
まだいらっしゃるかな・・
C全14.3GB 空き4.27GB
D全88.5GB 空き86.5Gb
です。おっしゃってるので考えればまだ平気・・?
でもピンクの部分が多いので何とかしたいです。
604名無しさん:2005/09/12(月) 00:50:10 0
605名無しさん:2005/09/12(月) 00:50:22 O
質問です。
Windows Media オーディオファイルをMP3形式に変換するにはどうしたらよいでしょうか?
教えてエロイ人。
606名無しさん:2005/09/12(月) 00:51:37 0
>>603
パーティションコマンダー8薦めた私なら、まだいますよw
607385:2005/09/12(月) 00:54:16 0
>>603
超平気。何も心配する必要はない。ピンクの部分も別に無理して減らすこたーない。
何かしたかったら>>385で挙げたURLの下2つを参考に、マイドキュメントを
Dに移すぐらいか。

ただ、現状はDドライブがもったいないぐらいで別に致命的ってほどではないので、
慣れない事をしてヘマするよりは現状のまま使い続ける、というのもごくごく健全な発想。
608385:2005/09/12(月) 00:56:48 0
>>606 いくら日曜だからってお互いヒマですな。(w
609名無しさん:2005/09/12(月) 00:59:12 0
>>605
wma→mp3変換ソフトを使う。
フリーで沢山あるから探してみれ
610606:2005/09/12(月) 01:02:52 0
>>608
ういうい
私も暇だねw
611名無しさん:2005/09/12(月) 01:12:32 0
しつもんよろしく
612603:2005/09/12(月) 01:18:47 0
とりあえず今夜は眠いので
現状維持の方向で、
時間あるとき>>385に貼っていただいたの
やってみます。
どうもありがとうおやすみなさいノシ
613名無しさん:2005/09/12(月) 01:23:32 O
凄い古いパソコンのせいで全然ゲームが動かないんですがどうしたらいいですか?馬鹿なんでわからないんです
614名無しさん:2005/09/12(月) 01:25:37 0
新しいパソコン買えばいいじゃない
615名無しさん:2005/09/12(月) 01:26:44 0
最近買ったパソコンのリモコンが作動しないのですが
どうしたらいいのでしょうか?
なにか設定とかが必要なのですか?
ちなみにヴァイオです。
電源の入切はできるのですが
DVDを見る際のチャプタ移動とかできません。
おねがいします
616名無しさん:2005/09/12(月) 01:27:23 0
ヴァイオハザード
617名無しさん:2005/09/12(月) 01:30:00 0
>>613
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=100520000000000&jan_code=0827103060898

Noteでバリバリゲームが出来るのってこんなの

Video Cardに RadeonとかGeForceとか使っているやつ
デスクトップでも同じことだよ
618名無しさん:2005/09/12(月) 01:31:36 0
>>615
そのリモコンの電池、消耗していないか、とか
そのDVDソフトがホントにリモコンに対応しているのかとか

マニュアルでよんでみ
619名無しさん:2005/09/12(月) 01:32:25 O
>>617
95を使ってしかも繋いでないんでただの箱なんです…
いちお95用のゲームなんですが重くて動かないんですよ…
620名無しさん:2005/09/12(月) 01:40:49 0
>>619
今Win9x系OSを使って速くしたいなら、自作しかないぞ
Athlon64系なら
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K8NNeo2Platinum.html
Pentium4系なら
http://jp.asus.com/products4.aspx?modelmenu=2&model=179&l1=3&l2=12&l3=31

こういうM/Bを買って、WinMeでもOSをOEMで買う
そういう感じだね
621名無しさん:2005/09/12(月) 01:43:26 0
S-ATAとU-ATAはどっちが速いのですか?
622名無しさん:2005/09/12(月) 01:45:24 0
>>621
理論値上はSATA
623名無しさん:2005/09/12(月) 01:46:27 0
S-ATAなら150MByte/Sのバンド幅
U-ATAなら133MByte/Sのバンド幅

だけどHDD自身がその半分も速度出ていないから、実質同じ
624名無しさん:2005/09/12(月) 01:51:40 0
>>622--623
ありがとうございました
S-ATAはマザーボードとつなげるところ(?)が折れやすいとか聞いたことがありますので
速度が変わらないようでしたら、U-ATAのほうを買おうかと思います
625名無しさん:2005/09/12(月) 01:53:41 O
20インチと17インチ…
どっちが使いやすいですか??

macはなんでテレビ観れないんですか??
626名無しさん:2005/09/12(月) 01:55:15 0
しつもんよろしく
627名無しさん:2005/09/12(月) 01:57:17 0
>>625
リアルタイムゲームで、画面を瞬時に把握する必要があるのだったら17inch
それ以外は20inchがいい

macにそういうTVオプションを動かせるドライバを作っているところがないから
628582:2005/09/12(月) 01:59:01 O
>>585
よくわかりませんでした笑
629名無しさん:2005/09/12(月) 02:00:42 0
>>1よ。

お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。

転送量が多すぎて、費用が一ヶ月700万円もかかってるって発表され、
「数日中に2ちゃんは閉鎖」って予告されてさ、その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。

あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、

そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに
1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。

でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカも
いたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。

2ちゃんはもはや一つのコミュニティなんだよ。これを見て、少しは自分を見つめ直してみろよ

ttp://www.fetica.com/unix.swf
630名無しさん:2005/09/12(月) 02:03:47 O
>627
ありがとうございます☆ゲームよくわかんないので20インチのが良いのかな…??画面大きいと目疲れませんか??
631名無しさん:2005/09/12(月) 02:10:00 0
めちゃくちゃ初心者です。
音量最大にしても音が鳴りません。
ミュート・消音にもなってないはずです。
どうすればいいですか?
本当に何も分からないので、パソコンの種類などもろもろ
教えときます。参考にならないと思いますが。
typeMとか書いてあります。インテルCeleron2.70GHz?
Mirosoft Office Personal Edition 2003
パソのキーボードを上に上げると音楽が鳴るパソコンです。
VAIOです。
632名無しさん:2005/09/12(月) 02:11:49 O
Celeronの呼び方はセレロンですか?
633名無しさん:2005/09/12(月) 02:12:48 0
すみません。わかりません・・・。
でも、綴りはあってます。
634名無しさん:2005/09/12(月) 02:19:57 O
PCにレコードの曲を入れたいのですが、方法が分かりません。
ターンテーブル→フォノイコライザ→PC
という風に繋げたいのですがどうすればいいのでしょうか?

MIDIインターフェースというものを使用すれば接続できるんですかね?
一応自分なりに調べてみたんですがよく分からなかったので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
635名無しさん:2005/09/12(月) 02:21:08 0
セリェリョン
636名無しさん:2005/09/12(月) 02:23:49 O
みんな20インチ使ってるの??
637名無しさん:2005/09/12(月) 02:29:39 0
自作板では主にセロリン
638631の中1女:2005/09/12(月) 02:33:09 0
コントロールパネルで、音声のところを見てミュートになってる
項目を全てミュートじゃなくしてみた。
が、やはり音は聞こえない。
639名無しさん:2005/09/12(月) 02:34:33 O
セロリンの由来は・・・?
640名無しさん:2005/09/12(月) 02:37:05 0
>>634
つ「ONKYOのSE-U33GX」でも使ったことは無い
PCとこのアダプタとの接続はUSB。編集ソフト付らしい
641名無しさん:2005/09/12(月) 02:40:53 0
なんでだろうね。
クロックのわりに動作がもっさりしてるからかな?
なんとなくそんなイメージで…セ・ロ・リ・ン
642名無しさん:2005/09/12(月) 02:42:08 0
>>638
餓鬼は寝ろ
643631の中1女:2005/09/12(月) 02:45:17 0
寝れない
644名無しさん:2005/09/12(月) 02:46:51 O
>640
回答ありがとうございました!
さっそくチェックしてみます!
645名無しさん:2005/09/12(月) 02:47:27 0
>>638
よくワカランがイヤホンジャック(ヘッドホンジャック)みたいのはある?
あったら適当なイヤホンでも差し込んでみて音が出るかどうかやってみてちょ。

>>634
とりあえずMIDIは違うんじゃないか、と言っておこう。
で、フォノイコライザは持ってるの?
あれば普通はライン入力(大抵水色のジャック)でいけるとおもうけど。
646582:2005/09/12(月) 02:49:51 O
とりあえず家庭内LANはHUBがなくちゃできないんですよね?
647631の中1女:2005/09/12(月) 02:52:03 0
聞こえないや。
諦めたほうがいいのかも。
648名無しさん:2005/09/12(月) 02:53:09 0
649648:2005/09/12(月) 02:54:06 0
>>647 明日以降頑張ることにして寝ろ。
650名無しさん:2005/09/12(月) 02:56:02 0
>>646
PC2台だけならクロスケーブル1本あればできる。当然PC側の設定必要だけど。
651名無しさん:2005/09/12(月) 02:57:57 O
>627サン
寝ちゃったのかな??(´・ω・`)
652646:2005/09/12(月) 03:00:24 O
>>650
ありがとうございます。
PC2台で旧PCから新PCへデータを移したいだけです。
旧PCは98で新PCはXPSP2なんですが、98はやり方をみつけたんですがXPのほうは見つかりませんでした。
普通に初心者ですができちゃうものですかね?
653631の中1女:2005/09/12(月) 03:01:45 0
>>648 ありがとう。参考にしてみる。直ってほしい。。

>>649 昼間は、私学校があるのでここに来れないんですよ。
654名無しさん:2005/09/12(月) 03:04:25 0
>>651
627です。メールチェックして返信書いてたので、見てませんでした

それで追加のご質問は何番のレスですか?
655名無しさん:2005/09/12(月) 03:04:47 0
新しくPCを買うことになりましてネットゲームをしたいので
こういうモデルを購入する予定なのですが?快適に動くでしょうか?
ラグナロクオンラインをするつもりでGvGというのをしたいのですが、
ラグがひどいと聞きましたので、ファイナルファンタジーもしてみたいです。
マザーボードもっと拡張性あるのにしろといわれたのですが、
お金かかるのでこれで抑えてます、新製品でるのはやいしあとで
マザーボード買い換えるのもありかなと思いまして、詳しい人いれば
意見など参考聞きたく思い書き込みしました><
CPU Intel [775] Pentium4-540J 3.2EGHz HT 800M 1M
CPUクーラー 標準CPUクーラー搭載
メモリー 1GB(1GBx1) DDR-SDRAM PC3200 NON-ECC
HDD1 [PATA] 標準 160GB (ATA100/7200rpm/2MB)
マザーボ−ド [775] MSI PM8M2-V MATX[P4M800/FSB800/V/S6ch/LAN/AGPx1/PCI/DDRx2]
VGA [AGP] GeForce 6600GT 128MB DDR DVI/TV
656名無しさん:2005/09/12(月) 03:09:49 0
>>652
う〜ん・・・ PCでインターネット上のサイトが見られれば簡単だと思うのだが。。
上のレス見てきたけど、旧HDDを外せるならそのHDDを新PCにつなげたほうが
転送速度も速いし簡単かと思う。両方共に3.5インチのIDEであればだけど。

新PCのケース開けてCDD(DVD)へ繋がっているケーブルと電源外して
そのケーブル・電源に旧HDDを接続すればおkだと思うが。
657名無しさん:2005/09/12(月) 03:10:14 0
>>652 http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/network/try/NB001.html
vaio用のページだが一般PCにそのまま適用可。
658名無しさん:2005/09/12(月) 03:11:40 O
>654サン
>630と>636デス(^-^;)プレゼントするからどっちがいい??って聞かれたのですが、パソコンまったくわからないので…(>_<。)
659名無しさん:2005/09/12(月) 03:17:35 0
>>655
VGAもCPUもラグナロクオンライン・ファイナルファンタジーの
合格ライン超えているね。

うん、無茶苦茶快適・・・とはいかないまでも、そこそこいいんじゃないの?

ただ、CPUがプレスコなのが難点だな。
知っているかも知れないが、Intelは爆熱CPU出しているから、電気代とか
考えれば、Athlon64の方がいいとは思う。

MSI-NEO3-F
http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=642

Athlon64 3000+か3200+ぐらいで
上のM/BはPCI-EXPRESSなのでVGAも
WinFast PX6600GT TDH (PCIExp 128MB)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05503512318

これならGamePCとしてぴったりだよ。
660656:2005/09/12(月) 03:21:39 0
間違った。。 新しいPCに旧HDDが繋がればイイわけでHDDの接続方法は問わないわ。
661名無しさん:2005/09/12(月) 03:22:48 0
>>658
ワカタ
俺はSHARP LL-T2015-Hという20.15インチの液晶つかってて、すごく便利だよ
1600x1200dotというのは、ウインドウ何個も一度に開いても、広いから見渡せて
便利だよ
http://www.sharp.co.jp/lcd-display/crisia/lineup/ll-t2015/index.html

ゲームもやっているけど、全画面宇宙みたいになって、リアルタイムシミュレーション
なんて、すごいよw
662名無しさん:2005/09/12(月) 03:28:22 O
>661サン
ありがとうございます!!とりあえず大きい方が良いんですね??
663652:2005/09/12(月) 03:28:54 O
>>656-657
ありがとうございます。
まず両方共に3.5インチのIDEなのかがわかりません。意味もわかってません。
URLにあるやり方も理解できないっぽいです。

回答を無駄にしてすみませんが↑は諦めます。


>>567>>656はイコールですよね?
それより旧HDDを外してHDDケース?とやらに移して新PCにUSBで接続したほうが初心者には簡単でしょうか?
不具合は大丈夫だろう・・・と上で回答を頂いてるので・・・
664652:2005/09/12(月) 03:30:00 O
>>660
じゃあOKですね!
665名無しさん:2005/09/12(月) 03:35:27 0
>>662
うん、多くの場合は広い方がいい。
プレゼントならよけいに喜ばれるだろう。
666名無しさん:2005/09/12(月) 03:37:58 0
>>629ってマルチじやん
667名無しさん:2005/09/12(月) 03:38:59 0
コピペだろ
668名無しさん:2005/09/12(月) 03:41:36 0
>>632
亀レスだが、呼び方は「セレロン」or「セルロン」
669名無しさん:2005/09/12(月) 03:43:05 0
>>662
17インチで十分だと思うよ・・・
本体もそうだけどモニタ大きいと部屋の中で存在感あって邪魔。
PC初心者の女の子なら特にそう思う。
PCが数台ごろごろしてる人の部屋だと普通なんだろうけど
670名無しさん:2005/09/12(月) 03:44:31 O
>665サン
大きいと邪魔になったり目疲れたりしませんか??映画トカみるなら大きい方が良いってゆわれたケド…
671名無しさん:2005/09/12(月) 03:48:48 O
>669サン
ありがとうございます☆迷っちゃいますね…(^-^;)大きくても小さくても使いこなせないと思うんだけど…(x_x;)
672名無しさん:2005/09/12(月) 03:51:20 0
>659さんありがとうございます^^
ほかにも検討してるのがありまして
Microsoft® Windows® XP HomeEdition
■HTテクノロジ インテル Pentium 4 プロセッサ 640
 (3.20GHz/LGA775/L2キャッシュ2MB/EM64T)
■DDR2-SDRAM 1024MB PC2-4200(512MBx2)
■250GB SerialATA150 7200rpm ハードディスク
■nVIDIA GeForce 6600GT/DDR128MB PCI-Express
これなんですけど少し値段があがるので少しまよっています><
やっぱりすごく快適なのをもとめると20万上になるものでしょうか?
私は通販のBTOパソコンっていうのにするつもりなのですが、
以前がノートPCでオンラインゲームをしていまして、ラグが気になったので
買いなおしを検討しました^^
673名無しさん:2005/09/12(月) 03:51:34 0
>>671
実際に見てみるといいよ
17inchと20inchの液晶って

TVとかブラウン管のと違って、意外と大きくないから
674名無しさん:2005/09/12(月) 04:00:10 0
>>672
DDR-2メモリなんだね。
メモリのレイテンシが大きいよ
メモリのランダムリードライトがかえって遅くなるけどいいの?

675名無しさん:2005/09/12(月) 04:00:51 0
>>672
inрェ好きだねw どうせならPenDにしなよ。
676名無しさん:2005/09/12(月) 04:01:42 0
>>672
GAMEならもっとVGAカードに投資したら?
6800GTとか
677名無しさん:2005/09/12(月) 04:02:35 0
>>672
Athlon64がゲーム向きなのにw
678名無しさん:2005/09/12(月) 04:04:06 O
>673サン
見たケドお店で見るのと家で見るのとはちがうかな…って思いました(・∀・;)20インチと17インチが並んでると17は小さく見えるケド部屋にあったらそんな気にならないかなぁって…
679名無しさん:2005/09/12(月) 04:05:26 0
680名無しさん:2005/09/12(月) 04:06:08 O
質問です。
昨日ノートPCを起動しようとしたらカラーン、ピー、ジーとかいう異音がして、
OS(XP)が起動しなくなりました。
前から規則的(337拍子みたい)なHDDアクセスがあって調子が悪かったのでHDDが逝ってしまったと思うんですが、
この様な場合、バックアップしてない中のデータは取り出す事は可能でしょうか?
機種はNECのLaVie Gです。携帯からなので読みにくいと思いますが、宜しくお願いします。
681名無しさん:2005/09/12(月) 04:06:53 0
>>678
20inchの液晶はそんなに大きくないよ
20inchのブラウン管ならでかくて重いけど
682名無しさん:2005/09/12(月) 04:08:52 0
>>680
不可能ではありませんが、HDDが完全死亡の場合、非常に高いサルベージ代を
取られます。おそらく個人で払うのには不釣合いなほどの金額が。

HDDが動くならFinal Dataなどで、救うことができることもあります
683名無しさん:2005/09/12(月) 04:17:22 O
>>682
そうですか。まぁ中身は音楽データが主なんで仕方無いけど諦めます。
ちなみに新しいHDDに交換は自分で出来るでしょうか?
684名無しさん:2005/09/12(月) 04:18:33 0
>>682
NEC機なら自力でできますよ。
変なトラップゾーン(隠れシステム領域)とかもありませんから。
685名無しさん:2005/09/12(月) 04:18:58 O
>681サン
迷います…↓>669サンの言うとおりPC初心者で♀だし(^-^;)ここのヒト達はみんな20なのかな??(・_・;)
686684:2005/09/12(月) 04:19:22 0
>>683さんへ
アンカー間違えたorz
687名無しさん:2005/09/12(月) 04:22:19 0
>>685
まあ、そうですね。
女の子ということで、あまりびっくりさせるのもなんですし・・・
http://www.kakaku.com/images/productimage/fullscale/00852611368.jpg
こんなのでどうでしょう?
\30000超ですが。
688名無しさん:2005/09/12(月) 04:23:47 0
689名無しさん:2005/09/12(月) 04:27:58 O
>>684
出来ますか!今60Gなんですが、これ以上のに交換も可能ですかね?
何回も質問すみません。
690名無しさん:2005/09/12(月) 04:28:23 0
・Pentium(R) 4 /2.40AGHz FSB 533MHz (1MBキャッシュ)
・Celeron(R) D335(2.8G/FSB533)

CPUをどっちにするかで迷ってるんでご意見お願いします。
PCの使い方としてはテレビ録画・DVD編集がメインです。
691名無しさん:2005/09/12(月) 04:29:42 0
>>685さん
後は、あなたの感性で決めてください。
17inchのSHARPかNANAOなら、画質も問題ないでしょう。\30000〜\40000ぐらい。
20inchのSHARPやNANAOはは非常に高額になると思います。
おそらくプレゼントとしての金額としては破格です。10万超えますから。
692名無しさん:2005/09/12(月) 04:30:55 0
>>690
どちらも同じぐらいの処理能力しかないので、Pen4でいいんじゃないですか?
693名無しさん:2005/09/12(月) 04:33:46 0
>685
ここの人たちは、起きてる間はPC付けっぱなし24時間稼動な人達。
PCとネット無いと生きていけない。
あなたとは違う人種ですw(失礼だったらスマソ)

もしあなたやプレゼントしてくれる人が、CADソフト(設計ソフト)やDPE(デザインとか)やるなら
20インチはあった方がいいよ。あと、ゲーマーとか。
でもPCはネットとメール、レポート、Excel、Word、たまにゲームなら17で十分だよ〜。
694名無しさん:2005/09/12(月) 04:36:34 0
>>689
できますよ。たとえば
Seagate 80G
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360810221
Seagate 100G
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360810222
Seagete 120G
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360810270

120Gまでは、つくでしょう
後は、容量と予算とで相談してください
695名無しさん:2005/09/12(月) 04:36:40 O
>688サン
ありがとうございます。やっぱり17インチにしよーかな…あんまり使わない気がするんで(^-^;)白カワイイですね☆
696名無しさん:2005/09/12(月) 04:38:24 0
>>692
レスどうもです。
Pen4のほうが5000円ほど高いんですがあんまし変わらないですか・・・
じゃあ安いほうにしようかなぁ
697名無しさん:2005/09/12(月) 04:39:52 O
>>694
ありがとうございました。とりあえず自分でやってみます。
698名無しさん:2005/09/12(月) 04:40:54 0
>>695
それでいいんじゃないですか?
プレゼントが10万超える20inch SHARPとかは、つらいでしょ?
699名無しさん:2005/09/12(月) 04:41:30 0
>>693
自己レス。
×DPE→DTPです。。すみません(´・ω・`)
700名無しさん:2005/09/12(月) 04:43:21 0
>>696
Celeは省電力機構とか全て外されているCPUなのでPen4より安かったりする
701名無しさん:2005/09/12(月) 04:46:22 O
>693サン
ありがとうございます。プレゼントしてくれるヒトは17を使ってるそうです。たぶんもらっても使いこなせそうにないので20だともったいないですよね(^-^;)
702名無しさん:2005/09/12(月) 04:47:08 O
質問なんですがモニターと本体繋ぐ場合にケーブルありますよね。ピンが14しか無いモニターでも15ピン対応本体で使用可能?
703名無しさん:2005/09/12(月) 04:47:27 0
>>700
ほほぉ〜う、そうなんですか。
早く新しいPC欲しいから注文あせってたんですけどもうちょっと
冷静になって勉強してみようと思います。ありがとうございますた。
704名無しさん:2005/09/12(月) 04:49:29 O
>698サン
17と20ではだいぶお値段ちがうんですか??Σ(゚ロ゚)
705名無しさん:2005/09/12(月) 04:51:50 0
>>702
Mini D-Sub 15pinという規格ならOK
見かけは、
http://www.loas.co.jp/loas/search/search_syohin.php4
こんなのならOkですよ
706名無しさん:2005/09/12(月) 04:53:17 0
>>704
全然ちがう
17inch SHARPやNANAOは\30000〜\40000
20inch SHARPやNANAOは\100000〜\200000
707名無しさん:2005/09/12(月) 04:57:36 O
>>705
なるほど
オークションで本体落としたんですがモニター無しらしくモニター探してるんですよ
本体はD-Sub15PinらしいんですがよくMini D-Sub15Pinと見かけるんですが普通のD-Sub15Pinより小さいってことですかね?
708名無しさん:2005/09/12(月) 04:58:21 0
>>702
このURLなら見られるかな・・・
http://www2.elecom.co.jp/cable/display/cac-fs/index.asp
709名無しさん:2005/09/12(月) 05:01:48 0
>>707
http://www2.elecom.co.jp/cable/display/cac-fs/index.asp
こんなケーブルがmini D-SUB 15 Pin
http://www2.elecom.co.jp/products/AD-ADVGA.html
これがD-SUB 15Pin変換アダプタ
これがあればつくよ
710名無しさん:2005/09/12(月) 05:02:18 O
>706サン
そんなにちがうんですねw(゚o゚)w
711名無しさん:2005/09/12(月) 05:03:21 O
>>708
すみません。携帯からの接続なので見れません 汗
712名無しさん:2005/09/12(月) 05:04:42 0
>>710
今のお買い得は19インチ\40000〜\60000ぐらい
713名無しさん:2005/09/12(月) 05:05:51 0
>>711
うーん、ネトカフェでもいって見てみて
714名無しさん:2005/09/12(月) 05:05:59 O
>>709
とりあえず相手方に普通のD-Sub15PinなのかMini D-Sub15Pinも聞かないと意味無いですよね
今日にでも接続端子の写真送ってもらいます
715名無しさん:2005/09/12(月) 05:07:32 0
質問者>all
エスパー>all
そろそろ寝たいのだが、質問あるなら今のうち
後10分で寝る
716名無しさん:2005/09/12(月) 05:10:03 O
ちなみに14ピンがこんな感じです。

http://auok.jp/.m131042/_im?i=29163276&no=2
717名無しさん:2005/09/12(月) 05:10:13 0
>>714
そうだね。で、あなたも、ネットカフェでURLのを見てみて
718名無しさん:2005/09/12(月) 05:11:27 0
>>714
それか本体とかモニタの型番を聞くだけでもはっきりするかもしれない。
719名無しさん:2005/09/12(月) 05:11:50 0
ここで回答してくれる方々は、メインで何しながらレスしてくれてるんですか?
テレビ、ゲーム、仕事?
720名無しさん:2005/09/12(月) 05:12:02 O
>>714
とりあえず今週中にネット繋がるんで今のパソコンで見てみます
朝早くからの対応有難うございます
またお世話になるときはよろしくお願いします
721名無しさん:2005/09/12(月) 05:13:05 0
>>716
そのURL見られない

>>719
BGM流しながら
722名無しさん:2005/09/12(月) 05:14:25 O
>712サン
19ですか…(・∀・;)
やっぱりSHARPが良いんですかね??わからないなら見た目で選んでいいってゆわれたんですが…(・_・;)macカワイイーって思っちゃうんですケド初心者には使えないですよね??(´・ω・`)
723名無しさん:2005/09/12(月) 05:15:24 0
>>719
2ちゃんやるときいつも専ブラの端っこに常に開いて、自分が自信持って答えられる質問の時だけ回答。
724名無しさん:2005/09/12(月) 05:16:12 0
>>722
画質は後々まで影響するからね。
SHARPがいいよ

macは板違いMac板の質問スレで聞いてくれ
725名無しさん:2005/09/12(月) 05:17:13 0
>>722
液晶はSHARPと言うが別にSHARPが突出している訳ではない。
見た目で選んで良いと言われたならそうすればいい。

>macカワイイーって思っちゃうんですケド初心者には使えないですよね??(
Windowsも初心者の人なら、どっちを使おうが最初は初心者って事で同じだがな。
726名無しさん:2005/09/12(月) 05:18:49 0
では、私は寝ます。
あとのエスパーさん、よろしく。
727名無しさん:2005/09/12(月) 05:19:40 0
>>726
728名無しさん:2005/09/12(月) 05:20:01 O
>>721
ピン数が上が5
中段が4(3の次開いてて1)
下段が5です

・←ピン
_______
| ・・・・・|
|・・・ ・ |
| ・・・・・|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
729名無しさん:2005/09/12(月) 05:22:22 0
>>728
間違いなくmini D-sub 15pinで合っています。
730名無しさん:2005/09/12(月) 05:24:14 O
>>728
了解です
後D-Sub15PinをMiniにする変換アダプタとかは存在します?するなら安心なんですが。
731名無しさん:2005/09/12(月) 05:24:50 O
>724サン
失礼致しましたm(__)m見た目のちがいしかわからないので(/_・。)

パソコンって習わなくても使えるようになるものなんですか??(;゚;艸;゚;)
732名無しさん:2005/09/12(月) 05:26:57 0
>>731
>習わなくても使えるようになるものなんですか?
こうしてパソコンを使っている人間の何%が、教室なんかで習った経験があるってんだ。
恐らく一桁ではないか?

使っていて時に応じて色んなやり方を覚えていこうとする姿勢があれば、
完全な初心者でも1年後にはかなり自由に使えているもの
733名無しさん:2005/09/12(月) 05:27:22 0
質問です。
現在、WINXPを使用しててユーザーアカウントを使っています。
自分のアカウントはパスワードが設定されているのですが、
ローカルディスク(D:)を使用すると中身が他のユーザーに見られてしまいます。
何か対処法はありませんか?
あと、外付けのHDDの購入も考えているのですが、それも同じようになってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
734名無しさん:2005/09/12(月) 05:29:22 O
>725サン
なるほど!!そーですよね☆ありがとうございます(≧∀≦)♪
735名無しさん:2005/09/12(月) 05:29:36 O
>>731
横から失礼します
自分もパソコンは習ったりしてませんがネットカフェで余裕ですよ
用途にもよりますがアプリケーション(一太郎やCD、DVD焼く)などの知識は本があればなんとかなりますよ。
736名無しさん:2005/09/12(月) 05:36:57 O
Runner Errorが出てパソコンが重くなって全然動きません。
どうしたらいいのですか?パソコンはノートのXPです。
とにかくクリックしても反応させたいんです!
お願いしますします、対処法を教えてください、困ってます。
737名無しさん:2005/09/12(月) 05:37:55 O
>732サン
ありがとうございますm(__)mがんばります☆

答えてくれたみなさんありがとうございました!!こんな時間に話聞いてもらえて嬉しかったデス(/_<。)パソコン買ってもらったらたぶんまた来ると思うので、その時はまたよろしくおねがいします(^-^;)
738名無しさん:2005/09/12(月) 05:59:07 0
>>736
窓から投げ捨てれ・・・って言いたいところだけど
パソコンリサイクル法があるからそんなことをしては逝けないよ

ほら、窓の外から解決法が聞こえてきたでしょ。

「リモコン式テレビ、パソコン、オーディオアンプ、無料にて、無料にて・・・」
739名無しさん:2005/09/12(月) 06:04:21 0
>>736
困った時のおまじない「リーテ、…」
じゃなくて「リカバリ」
740736:2005/09/12(月) 06:07:23 O
リカバリのDISCを入れても反応しない
741736:2005/09/12(月) 06:11:51 O
そもそもランナーエラーって何なんですか?
742名無しさん:2005/09/12(月) 06:18:19 0
>>741
Logitechの何かを使ってるとしたらその辺に原因があるかも。
エラーが出る前に何をやったか思い出せ。
743名無しさん:2005/09/12(月) 06:34:56 0
winXP付属のデフラグソフトは非力だと聞いたんですが
無料でお勧めのデフラグソフトありませんか?
744名無しさん:2005/09/12(月) 06:38:06 0
なぜか二週間近く前までハードディスクの空き容量が9G程あったんですが
今日見ると1Gしかありませんでした。
この2週間の間にネットゲームしかインストールしてないんですが・・・
ハードディスクの空き容量を増やすにはどうやればいいですか?
ちなみにインストールされてて使わないのは全部削除しましたけど0.11Gしか増えませんでした。
745名無しさん:2005/09/12(月) 06:48:53 0
>>743
ない
つーかそんな重要な部分をフリーソフトですまそうなんて恐ろしいこと思いつかないよ。
746名無しさん:2005/09/12(月) 06:51:11 0
>>744
なんか驚速インターネットみたいなソフト入れてない?
もしあるなら、それは単にネット上のデータを蓄積させるものだから空き領域をどんどん食われる。
747名無しさん:2005/09/12(月) 06:57:20 0
>>746
昨日にwin高速化というソフトを入れました
このソフトを削除すればいいんですか?
748名無しさん:2005/09/12(月) 07:00:03 0
>>747
あぁやっぱし。
それって起動したときのメモリ情報をハードディスクに蓄積させて、
同じ条件で起動するものの読み込み速度を減らそうとするもの。
けどゴミが爆発的に貯まる諸刃の剣。
749名無しさん:2005/09/12(月) 07:03:03 0
>>748
どうすればいいんでしょう・・・
もはや手遅れですか・・・・?
750名無しさん:2005/09/12(月) 07:04:57 0
>>749
高速化ソフトをアンインスコ。
けどものによってはゴミファイルを自分でごりごり消す必要がある。
詳しくは鳥説かサポセンに。
751名無しさん:2005/09/12(月) 07:08:33 0
質問です。
Windows-XP HomeSP2で"HMTCDWizard.smi"がないといわれ、"HighMATExtension"をインストールできない旨の
エラーが出ます。XPのアップグレードインストールをしてみましたが、状況は変わりません。

通常のフォルダなどでは問題ないのですが、音楽属性?なフォルダでは、開くたびにこのエラーが出てしまいます。
PC内を検索したのですが、上記のファイルは見当たりません。XPのインストールCDでも見つけられません。

どなたか、どのような解決方法があるか、お教えくださいませ(;´д⊂)
752名無しさん:2005/09/12(月) 07:15:03 0
>>751
逆に質問させて貰う。
・何をしようとしてそのエラーが出るのか?
・音楽属性のフォルダってなんだ?
・上記の音楽属性フォルダとエラーが出ることにどういう関係がある?
753名無しさん:2005/09/12(月) 07:23:42 0
>>750
インストールするタイプじゃないんですが
ファイルごと削除しても空き容量が増えません
なぜかこの数分の間に1.11Gから847MBに減ってました・・・
754751:2005/09/12(月) 07:27:11 0
>>752
早速のレスありがとうございます。ちょと順序換えて答えます。

・音楽属性の・・・
  ●そのフォルダのプロパティ>カスタマイズで「音楽(オーディオファイルや再生リストに最適)」
   になっているフォルダの事っす。

・ナニをしようとしてそのエラーが・・・
  ●そのフォルダを開いたり、そのなかに新規フォルダを作成しようとすると、出ます。

・上記の音楽属性フォルダとエラーが・・・
  ●どうやら、CDライティングに関するモノが消えているらしいんですが、どうやって再インストールするのか
   さっぱりわかりません・・・


よろしくお願いいたします。
755名無しさん:2005/09/12(月) 07:30:22 0
>>753
じゃあもうリカバリに踏み切ってくれ。
756751:2005/09/12(月) 08:13:18 0
>>753
(o・_・)ノ"(ノ_<。)


ところで、リカバリCDも無い私の場合、最後の手段はOS再インストールなんでしょか・・・









ヽ(`Д´)ノ ゲイツ
757名無しさん:2005/09/12(月) 08:22:56 0
>>756
OS再インストールをリカバリという・・・・・
758名無しさん:2005/09/12(月) 08:24:40 0
>>753
[Attosoft] Win高速化 PC+
http://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/
インストールしたのは↑これ?
そうならアンインストールはフォルダごと削除と書いてある。
それと スタート->プログラム->アクセサリ->システムツール->システムの復元
やってみたら

>>756
よくワカランけどエラーメッセージとか間違ってない。
HMTCDWizard.smiであってる?
759名無しさん:2005/09/12(月) 08:25:20 O
マジお願いしますm(_ _)mビートダウンとアーバンレインの公式ホームページの動画を携帯用に変換してうpしてくださいm(_ _)m、auで
760名無しさん:2005/09/12(月) 08:47:09 0

そう、それです!
9/9日まで復元してみたんですが今日DLしたwin高速化のフォルダがまだデスクトップにありました・・・
これは復元失敗ですか?
アードディスクは1G程増えて1.93GBなりました
761名無しさん:2005/09/12(月) 08:47:39 0
>>758さんへのレスです
762751:2005/09/12(月) 08:54:52 0
>>757
あ、そういう。
てっきりメーカーモノ付属の、やる気削がせるRomかと・・・


>>758
あい・・・間違いありません。
ググってもロクに引っかからない、ナゾのメッセージでございます(T_T
763トラックバック ★:2005/09/12(月) 08:56:19 0
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 今すぐテレ東観ろ!スーパーフリー出身の女子アナが生出演中
[発ブログ] ハロプロ@2ch掲示板
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1126479772/l50
[=要約=]
前スレ
亀井】オイ×4!オイラックス!スーパーフリー出身の女子アナがテレ東に生出演中【京子
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1122937852/

764名無しさん:2005/09/12(月) 08:58:03 O
ビートダウンとアーバンレインの公式ホームページの動画を携帯用に変換してうpしてくださいm(_ _)m、auで
765名無しさん:2005/09/12(月) 09:00:51 0
>>760
復元とフォルダの削除は別です。
フォルダは自分で削除してください。
766名無しさん:2005/09/12(月) 09:17:41 O
USB1.1の製品は2.0で使用可能ですか?
767名無しさん:2005/09/12(月) 09:29:19 0
>>766
可能です
768名無しさん:2005/09/12(月) 09:32:21 0
回線スピードが、今、5Mです
光にして60Mになったとしてメリットなんですか?
動画ファイルなどを落としても、向こう側の容量?のせいかスピードの上がらないところ多いです
ダウンロードに限っては変わらない気がするんですが・・・?
769名無しさん:2005/09/12(月) 09:32:31 0
>>762
Windows Updadeはした?
770名無しさん:2005/09/12(月) 10:10:13 0
PCの電源を250Wから400W〜500Wくらいの電源に付け替えようと思うのですが
マザーボードにワット数の限界とかあるのでしょうか?
771名無しさん:2005/09/12(月) 10:12:11 0
>>768
動画ファイルのダウンロードと言うから、それを例に取ると、
たとえばアップローダだと、ロダ側のサーバが混んでたりすれば速度は出ない。
nyだと…もはや言うまい
そもそも光回線の60Mってのは、まあ大抵はそこまで出ないし、出ても通常のネットでは
もはや大差を感じられない世界。
772名無しさん:2005/09/12(月) 10:37:34 0
>>770
無い、ついでに言っとくと今電源容量不足で困っているか、HDD等を
追加する計画が無いなら付け替えるだけ無駄
773名無しさん:2005/09/12(月) 10:38:10 O
古いPCを廃棄したいんですがどうしたら安く済みますか?
モノはゲートウェイのデスクトップです
774名無しさん:2005/09/12(月) 10:40:44 0
>>773
ヤフオクに0円スタート、最落無しでしゅぴ〜んしろ
誰かがが部品取り用に買うかも
775名無しさん:2005/09/12(月) 10:42:09 0
>>773
(1) ハードオフ等に売る
(2) 新PC購入時に下取りしてもらう
(3) 地域によっては「古いラジカセ、テレビ、各種電気製品引き取ります・・・」とメガホンで
  言いながらトラックで回っている業者がいる。
776名無しさん:2005/09/12(月) 10:48:30 O
ビートダウンとアーバンレインの公式ホームページの動画を携帯用に変換してうpしてくださいm(_ _)m、auで
777名無しさん:2005/09/12(月) 10:51:53 0
>>775
>(3) 地域によっては「古いラジカセ、テレビ、各種電気製品引き取ります・・・」とメガホンで
>  言いながらトラックで回っている業者がいる。

そういう業者に持って行ってもらうと、HDDの中身とか見られそうで怖いんですけど。
大丈夫なんでしょうか?
778名無しさん:2005/09/12(月) 10:53:28 O
キーボードのKを押すと2と出てきたり、
Jなら1が出てくるのですが
普通のローマ字入力に戻す方法を教えて下さい。
779名無しさん:2005/09/12(月) 11:00:58 0
>>778
NumLockと書いてあるキーが、恐らくキーボードの右上近くにありますから
それを押しましょう。もしかするとFnキーと併用する必要があるかも
780名無しさん:2005/09/12(月) 11:01:02 0
>>778 NumLk

これもかなりのFAQだね。質問スレのテンプレ作るとしたら相当上位に行くなぁ。
781780:2005/09/12(月) 11:01:50 0
あー、案の定かぶった・・・一応リロードしてから投稿したんだが。(w
782名無しさん:2005/09/12(月) 11:03:26 O
スーファミのエミュレーター使ってるんですけど、動作がいまいちなんです。動きが鈍かったり、途中で停まったり、なにが原因ですかね?
783名無しさん:2005/09/12(月) 11:04:14 0
>>782
シッシッ
784名無しさん:2005/09/12(月) 11:04:16 O
>>779-780
出来ました。ありがとうございました!
785名無しさん:2005/09/12(月) 11:05:17 0
>>782
PCがボロ、期待が過剰、祟り、などが原因でしょうね
786名無しさん:2005/09/12(月) 11:10:18 0
>>782
環境書かないと

現在使ってるPCのスペック
使用しているエミュレーター名
787770:2005/09/12(月) 11:11:11 0
>>772さんありがとう。
昨日グラボ付替えたら電力不足になってしまって・・・_| ̄|●
788名無しさん:2005/09/12(月) 11:15:25 0
>>787
それは具体的にいうとどんな症状が出たの?

単に補助電源の付け忘れで、電力不足ですって警告が出たわけじゃないよね?
789名無しさん:2005/09/12(月) 11:36:38 O
ビートダウンとアーバンレインの公式ホームページの動画を携帯用に変換してうpしてくださいm(_ _)m、auで、両方が無理ならどっちかでイイです、
790名無しさん:2005/09/12(月) 11:38:02 O
公式ホームページ、、www.capcom.co.jp namco-ch.net
791592:2005/09/12(月) 11:39:35 0
>>602
レスありがとうございます
どうこに原因があるか調べるためにケーブルを外してみたら、
その状態でも文字が黄色がかっていたのでどうやらモニタが
原因のようです。さっそく買い換えることにしました
最初はウィルスの可能性も考えて不安でしたが、頂いたレスで
落ちついて対処できました。本当にどうもありがとうございました
792名無しさん:2005/09/12(月) 11:40:11 0
>>790
帰宅したらやってやるよ
25時頃もう一度こい
793名無しさん:2005/09/12(月) 11:40:51 O
今すぐよろ
794名無しさん:2005/09/12(月) 11:41:11 0
5年前に購入したマウスが壊れただけでも
不燃ごみで捨ててはいけませんか?
795名無しさん:2005/09/12(月) 11:44:56 0
DVDって中性洗剤+水洗いしても大丈夫ですか?
借りてきたERになんかバターみたいなのがついてる・・・
796名無しさん:2005/09/12(月) 11:48:27 0
>>795
大丈夫だけどスポンジは使わないほうが良いぞ、すり傷の原因になる汚れが付着
してる可能性があるからね。正体がわからなくて不気味でも手洗いしてちょ
797名無しさん:2005/09/12(月) 11:51:16 0
norton internet securityの期限が切れてしまい、延長キーを買おうとしたんですが、
購入画面で「購入する」をクリックするとなぜか「画面を表示できません」が
でてきてしまいます、どうすればいいんでしょう?
798名無しさん:2005/09/12(月) 12:02:15 0
>>797
それ、ノートン側のサーバーの不都合だから
ノートンのHPのFAQでもみて。
799名無しさん:2005/09/12(月) 12:09:59 0
web通信の講座を受講しようと考えていて、
動作環境として CPU:Pentium III 300Mhz以上
と、されているのですが、現在使っているPCに貼ってあるシールを見ると
celeronと書いてあるのですが、これって以上っていう条件を満たしているのですか?
詳しくないので教えて下さい。
800名無しさん:2005/09/12(月) 12:13:40 0
>>799
満たしてますぅ
801770:2005/09/12(月) 12:21:06 0
>>788
AGP版GF6600GTを取り付けて起動すると英語で、電力が足らないので最低の機能で動きます、と
出てOKを押してそのまま作業をしていると十数分程で突然再起動する。という症状です。
補助電源って何かわからないので、もしあるなら付け忘れてるのかもです。
802名無しさん:2005/09/12(月) 12:22:47 0
>>801
カードに4ピン電源(HDに繋ぐのと同じ規格)は刺したか?
803770:2005/09/12(月) 12:33:08 0
>>802
良い感じに刺さりそうな所があったけど怖くて刺せなかったです。
帰宅したら刺してみます。
804名無しさん:2005/09/12(月) 12:43:57 0
お世話になります、僕にお勧めのPCを教えてください。
自作は何度もしたので、自作ではなくメーカー製のPCでお願いします。
モニターはあるので本体のみでお願いします。

基本用途
ブラウジング メール 年賀状作成 TV鑑賞 TeraTerm DVDを焼きたいです

動作音は静かなのが良いです。
OSはWindowsじゃなくても良いです。

偉い人、お願いします。
805名無しさん:2005/09/12(月) 12:47:52 0
かなり遅レスですが>>596の質問に答えてくれた方々ありがとうございました
ほとんどがモニターとかとセットじゃないんですね、全部一緒に買えるとか思ってました
パーツとかたくさんあって頭が痛くなりますが
適当にカスタマイズとかいうのを試してみますー ノシ
806名無しさん:2005/09/12(月) 12:51:20 0
>>804
人間の超初心者?
807名無しさん:2005/09/12(月) 12:52:16 0
RARで、分割されているファイルの場合は
a そのまま結合して、1つにまとめてRARを解く
b 個別にRARを解いて結合する

どちらが正しいのですか?お願いします
808名無しさん:2005/09/12(月) 12:54:39 0
>>807
どっちも正しくない
809名無しさん:2005/09/12(月) 12:57:48 0
>>807
bが正しい
810名無しさん:2005/09/12(月) 13:02:49 0
>>794 マウスを捨てるだけなら、あなたの地域のゴミの収集法だけを気にすればいい。
マウスと併せて本体も捨てたいのなら、家電リサイクル法に引っかかるので有料。
>>773-775参照

>>805 ちょ、ちょっと待て。せめて>>599に対しレスくれないか。
>>601などに対して解りましたありがとうございました、と言ってるんだと思うが、
あの辺は「ゲーム」にかなり重点があると仮定したレスだぞ。それでいいの?
811名無しさん:2005/09/12(月) 13:14:13 0
>>777 ちと遅レス。廃品業者にPC回収に出したりすると、HDDのぞかれたりしない?という件。
気にする人はこういうソフトを使えばいい。
http://www.sourcenext.com/products/dcleanser_p/

個人的には、大抵の個人PCに入っているデータは、わざわざ復元するのもバカバカしい、
他人には価値がないか別ルートで簡単に手に入るものばかりと考えているが、まあこの
辺の感覚は人それぞれ。
812名無しさん:2005/09/12(月) 13:18:24 0
>>808
どうすればいいのですか?
813名無しさん:2005/09/12(月) 13:21:45 0
>>812
一カ所に全部置いてどれかダブルクリックすると解凍しながら
結合する。
名前が一部違ってたりどれか足りないと解凍しない
814名無しさん:2005/09/12(月) 13:23:08 0
IEや特定のファイルを実行しようとすると
HDがカラカラ音がして応答無しとのメッセージが出る。
この現象はHDがもうヤバイ?
815名無しさん:2005/09/12(月) 13:26:06 0
>>814
かなりヤバス
816名無しさん:2005/09/12(月) 13:26:51 0
>>813
それってある「特定の」解凍ソフトの仕様じゃね?
817名無しさん:2005/09/12(月) 13:40:04 0
>812
Nyだと分割してるのが多いからShareにすれば?
818794:2005/09/12(月) 13:42:18 0
>>810
マウスだけを捨てたいのです。
ありがとうございました。
819名無しさん:2005/09/12(月) 13:49:10 0
>>816
解凍ソフトははeoだけ。
デフラグしてOS再インストしても直らなければ
これはもうだめかもわからんね。今のうちに移します。
しかしHD買い替えは痛いorz
820名無しさん:2005/09/12(月) 13:51:17 0
HDは痛いよね
CPUやGPUはどうってことないのにね
821733:2005/09/12(月) 13:55:13 O
どなたか>>733の回答お願いします。
822名無しさん:2005/09/12(月) 13:58:59 0
>>821
アクセス権設定
823名無しさん:2005/09/12(月) 14:09:49 0
>>822
それって外付けHDDはずすより確実ですか?
824名無しさん:2005/09/12(月) 14:10:26 0
LANカードがうんこなせいで回線速度が落ちることは有り得ますか
メーカー付属の物なんですが
825名無しさん:2005/09/12(月) 14:11:43 0
>>824
ボードよりもドライバ。
以前に標準でインスコされたドライバが糞すぎてまともに通信すらできなかった。
純正ドライバ入れたらサクサク。
こんなこともある。
826名無しさん:2005/09/12(月) 14:12:44 0
>>797
リカバリーしたらまた使えるよ。
827名無しさん:2005/09/12(月) 14:12:59 0
ちなみにその時、5Kbpsでなかった。
しかも通信がぶちぶち切れた。
やはりドライバ次第だよ。
828名無しさん:2005/09/12(月) 14:14:03 0
>>824
カニチップのヤツは評判悪いな。
実際のところどうかは知らんけど。
829名無しさん:2005/09/12(月) 14:14:45 O
超初心者な質問です。
自分が使用しているパソコンは、東芝、QusmioのF20/390LS1ですが、色々な無駄なプログラムが入っていると思うのですが、
何が無駄なプログラムなのか分かりません。
それとまだ新品で購入したのですが、購入時にパソコンに入っていた
『パソコン診断ツール』
でFDドライブが
『問題あり』
と出ます……何ででしょうか?
本当に無知ですみません……
830751:2005/09/12(月) 14:17:44 0
>>769
アップデートは、再インストールで症状が変わらなかった時にしました。
でも変わらずでした・・・

泣ける(T_T
831名無しさん:2005/09/12(月) 14:18:26 0
>>829
ムダかムダじゃないかは人それぞれ。
俺にとってはほぼすべてがムダ。
後から自分で入れるソフトがあればそれで充分。それ以外はみんな消す。
FDが問題か…わからんな。
832名無しさん:2005/09/12(月) 14:27:54 O
ビートダウンとアーバンレインの公式ホームページの動画を携帯用に変換してうpしてくださいm(_ _)m、auで
833名無しさん:2005/09/12(月) 14:29:35 0
>>832
今うpするから待っててね
834名無しさん:2005/09/12(月) 14:30:04 O
早くしてください
835名無しさん:2005/09/12(月) 14:31:04 0
>>825
>>827
>>828
thxです
836名無しさん:2005/09/12(月) 14:33:41 0
>>834
いいかげん、バカに&スルーされてんの気づけよ。
837名無しさん:2005/09/12(月) 14:34:38 O
あきらめません、ビートダウンとアーバンレインの公式ホームページの動画を携帯用に変換してうpしてくださいm(_ _)m、auで
838名無しさん:2005/09/12(月) 14:36:10 0
>>829
超初心者なら無理に消そうとしない方が。消し方を間違えると消してないものまで
調子が悪くなることもある。そのまま付き合うのがいいかと。
向上心があるなら止めはしないが・・・

いろいろソフトが入ったPCがイヤなら、メーカー品でなく、ツクモなどのショップブランドを
買うべき。悪くないよ、ショップブランド。軽くて安くてさくさくで機能がシンプルで。

FDドライブの件だけど、このノートPC、本体にFDドライブついてないよね?
ついてないときにFDを診断すると「問題あり」と出るのは診断ツールの仕様。
気になるなら、診断対象からFDを外せばいい。
俺のdynabookでもiLinkとFDは問題ありと出る。どちらもついてないから。(w
839超初心者です:2005/09/12(月) 14:36:10 O
超初心者の質問ですがデーターを整理しようとしていたら間違えて変なところを押してしまい電源をつけても「新しくインストールしてください」となってしまいます。それ以上先に画面が進まないので困っています。どなた解決方法をおしえてくださいm(__)m
840名無しさん:2005/09/12(月) 14:36:34 0
>>837
閉め出されるぞ、気おつけ炉
841名無しさん:2005/09/12(月) 14:36:37 O
831>>
人それぞれなんですか……分かりました。
FDドライブは、ノートパソコンについていませんよね?

↑バカでスマソ↑
842名無しさん:2005/09/12(月) 14:37:28 0
>>839
どこをどう間違えて押したらOSまで消せるってんだ…
OS再インストールするしかない
843名無しさん:2005/09/12(月) 14:38:06 O
マジお願いしますm(_ _)mビートダウンとアーバンレインの公式ホームページの動画を携帯用に変換してうpしてくださいm(_ _)m、auで
844名無しさん:2005/09/12(月) 14:38:12 0
>>841
>FDドライブは、ノートパソコンについていませんよね?
おまいのパソコンの隅から隅まで調べて、FD入れる口があったら付いてるんだよ。
845名無しさん:2005/09/12(月) 14:39:04 0
>>843
冗談抜きで荒らし扱いでアク禁食らうぞ
他人に違法行為を連投で要求するなんて
846名無しさん:2005/09/12(月) 14:39:46 O
違法?
847名無しさん:2005/09/12(月) 14:40:32 0
公衆送信化権侵害
まぢで何人も捕まってる。
848名無しさん:2005/09/12(月) 14:40:43 0
>>845
基地外はスルー
そのうち飽きて消える
849名無しさん:2005/09/12(月) 14:41:39 O
838>>
そうですか(^_^;)
それでは、止めておきます(汗

少し慣れてきたなら知識付けてカスタムします(*^−^)ノ

FDドライブがついてないからですか……
あぁやっと理解出来ましたありがとうございます。
850名無しさん:2005/09/12(月) 14:41:54 0
>>846
昨日からいってんじゃん。
転載禁止って。
今の内に諦めな。
851名無しさん:2005/09/12(月) 14:42:07 O
公式ホームページの動画載せたらいけないの?
852名無しさん:2005/09/12(月) 14:43:22 0
>>851
じゃあやってみな。
853名無しさん:2005/09/12(月) 14:43:24 O
でも前ゲーム板の優しい人が公式ホームページの動画うpしてくれた
854名無しさん:2005/09/12(月) 14:44:03 0
>>853
そいつ、今頃前科付いてるかもな
855名無しさん:2005/09/12(月) 14:44:04 0
>>853
だからやってみな。
856733:2005/09/12(月) 14:44:43 O
>>821
レスどうもです。
ドライブ(D:)には設定できないのですが…
857名無しさん:2005/09/12(月) 14:44:46 0
>>853
授業中に携帯電話弄くるなよ。
858名無しさん:2005/09/12(月) 14:44:50 0
859名無しさん:2005/09/12(月) 14:45:26 O
いや違法とか言ってなかったし、ただやるのがめんどくさって言ってた
860名無しさん:2005/09/12(月) 14:46:50 0
>>859
バカにつける薬なし。
以後完全無視!!
861名無しさん:2005/09/12(月) 14:46:52 O
国語だから大丈夫、教師が女だし
862名無しさん:2005/09/12(月) 14:49:37 0
うーん、一回死んだ方がいいな
863名無しさん:2005/09/12(月) 14:49:58 O
パソコンって持って帰ることできるかな?
864名無しさん:2005/09/12(月) 14:50:19 0
だから、その程度の国語力なんだなw
自分の身に降りかかる事だって意識がまるで無いでやんの
865名無しさん:2005/09/12(月) 14:50:55 0
できるよ。

無断持ち出しした場合は後で大変なことになるかも知れないけど。
866名無しさん:2005/09/12(月) 14:50:55 0
>>863
他人のモノなら、立派な窃盗だけど
867名無しさん:2005/09/12(月) 14:50:59 0
>>862
死んでもそいつのバカは治らない差
868名無しさん:2005/09/12(月) 14:51:47 0
869名無しさん:2005/09/12(月) 14:51:52 O
国語中間98点
870名無しさん:2005/09/12(月) 14:52:38 0
はいはいすごすすごす
871名無しさん:2005/09/12(月) 14:52:42 0
>>869
を100から引いた点数を取ったんだね。
872名無しさん:2005/09/12(月) 14:53:43 0
2点か。
お前にしては上出来だ。
873名無しさん:2005/09/12(月) 14:54:25 0
>>871
うけた。www
874名無しさん:2005/09/12(月) 14:54:28 O
普通に98点だよ、あんたら頭大丈夫か?
875名無しさん:2005/09/12(月) 14:55:06 0
久々に言っていい?

オマエモナー
876名無しさん:2005/09/12(月) 14:55:18 O
クソニーの19インチが32800買いかな?
877名無しさん:2005/09/12(月) 14:55:35 0
まあ授業中にここに出入りするクレイジーさから比べれば遙かにマシだよ
878名無しさん:2005/09/12(月) 14:56:12 0
>>876
一年後に買い換えるつもりなら買い。
879名無しさん:2005/09/12(月) 14:56:43 0
>>874
え!?10000点中98点?
880名無しさん:2005/09/12(月) 14:57:04 O
お、おまいら良いやつだな、感動したよ、授業まじめに受ける、ありがとう、じゃあね
881名無しさん:2005/09/12(月) 14:57:31 0
自演乙
882名無しさん:2005/09/12(月) 14:57:44 0
なんでドモってるのかわからんがw
883名無しさん:2005/09/12(月) 14:58:48 0
>>880
おうっじゃあな。二度とくんなよー!!
884名無しさん:2005/09/12(月) 14:59:26 O
授業終わったらくる
885名無しさん:2005/09/12(月) 15:00:06 0
お、おまいらには感動したんだな
オフオフ
886名無しさん:2005/09/12(月) 15:00:23 0
>>884
はぁぁ。
887名無しさん:2005/09/12(月) 15:16:07 O
初心者ですが
最近のパソコンにCD-ROMドライブとDVDドライブって両方内蔵してるんですか?
888名無しさん:2005/09/12(月) 15:19:23 0
>>887
普通は両方の機能を持ったドライブが付いてるね
889名無しさん:2005/09/12(月) 15:22:37 0
>>887
単品が2つじゃなく、スーパーとかハイパーマルチドライブってのが一つついてる。
マルチドライブって文字があれば、だいたい一通りできる。
890名無しさん:2005/09/12(月) 15:24:58 O
>>888
>>889
親切にどうもありがとうございます
891名無しさん:2005/09/12(月) 15:47:51 0
質問よろ
892名無しさん:2005/09/12(月) 16:09:57 0
質問です。winnyをしていたのですが、やめたいんです。
それで削除したいのですが勝手にアップされてたりしたら怖いので
完璧にwinnyをパソコンから消す方法を教えて下さい!!
フォルダごと消せばいいと聞いたりもしたんですが
フォルダごと消すの意味がわかりません。デスクトップのwinnyって書いてある
カバンみたいのを消すだけじゃないんでしょうか?
ちなみにパソはXPです。宜しくお願いします!!
893名無しさん:2005/09/12(月) 16:16:23 0
>892
OSをクリーンインストールしろ

やり方くらい調べろ!犯罪予備者w
894名無しさん:2005/09/12(月) 16:25:23 0
>892
デスクトップのアイコンだけ消せば大丈夫。
それで完璧。
895名無しさん:2005/09/12(月) 16:31:06 O
超初心者です。質問させて下さい。
@プロバイダがOCNの場合、IPアドレスに地名(県名)が入ってくると
理解していいでしょうか?
A他のプロバイダはどうでしょうか?
B地名が入ってない場合でも、数字である程度、場所を特定できるのでしょうか?
Chttpとかで始まるサイトをクリックしたら、相手方にその気があれば、
IPアドレスを抜かれることがあるのでしょうか?

以上、よろしくお願い致しますm(._.)m
896名無しさん:2005/09/12(月) 16:31:26 0
>>894
うん、それで問題ない
俺もそうしてる
897名無しさん:2005/09/12(月) 16:34:48 0
>>895
1うん
2入らないところもある(NTTじゃないやつ)
3まあ、ある程度だけど
4それはURLを訪れたら、誰でもサイト側はわかる

4が怖いのならHPは開けられない
898名無しさん:2005/09/12(月) 16:39:04 0
>>895
俺の知り合いのスパーハカーはIPから住所特定できるんだぜ
899名無しさん:2005/09/12(月) 16:48:21 O
>>897
>>898
よくわかりました。有難うございました。m(__)m
900名無しさん:2005/09/12(月) 17:01:28 0
>899
こらこら、間にうけるなよ。IP抜かれて問題なのはそれを基にしてセキュリティを低く設定していた場合、クラッキングツール
等を使って自分のPCに直接アクセスされる危険性があるということ。

この場合、もしアクセスに成功されて不用意にPCの中に個人情報やその他の重要な情報を保存していた場合、それらが
クラッカーに洩れてしまう場合がある。それが危険なのであって通常は特定の個人を狙ってそこまでする奴はあまりいない
のでまあセキュリティさえ気をつけていれば無問題だな。

問題なのは変にファイアーウォールを切り、ポートを開放することが最も危険だ。
ネットに繋いでいるだけで感染するウイルスも最近かなり出回っているし、ルータのアクセスログ(通信履歴)を見ても
感染したPCと思われるIP先から山のようにアクセスを受けているのが普通のインターネットの実態だ。

ということでセキュリティを変に設定さえしてなければ通常は大丈夫な場合が殆どだ。

IPだけでは住所まで判らんので変に気にするなよ。
901名無しさん:2005/09/12(月) 17:06:43 0
ファイアーウォール一つもやってないんですが
ポートがステルスとクローズだけなんですが危険はありますか?
902名無しさん:2005/09/12(月) 17:11:15 0
>901
セキュリティに絶対安全はないんだよー
普通の使用ならルーターだけでも大丈夫かとも思えるが
心配ならフリーのFWでも入れておけw
903名無しさん:2005/09/12(月) 17:15:54 0
初心者です。ソニー バイオ ウィンドウズMe

画面上のマウスポインターが上下に行ったり、横に行ったり、ワープすると言ったらいいか、とにかく逆らいます・・・
説明が下手ですみません。

マウスを動かさない時はポインターは停止してますが、
動かすと同時にポインターが上とか下とかにヒョイッと逃げて、
目的の位置まで誘導するとある程度まで来るのですが、
よほど嫌なのかまた横とかにヒュイッといってしまいます・・・

起動時に多いですが、ネット中にも4、5回なる時あります。
マウスが悪いのかと思い買い換えたのですがなります。
今日の起動時1分ぐらい格闘してました。
現時点では落ち着いてます。

どうかお願いします。
904名無しさん:2005/09/12(月) 17:23:59 0
>903
リカバリしても改善されないなら買い替えた方が良い

バイオでWindowsMeーって所で終わってるような気もするが…
905名無しさん:2005/09/12(月) 17:27:22 0
>>903
なんだか微笑ましい光景ですね
906名無しさん:2005/09/12(月) 17:29:38 0
>>903
マウスのドライバーにキャリブレーションの調整項目はないのか?

無いなら、マウス買い換え。


てか、ボールマウスで掃除を全然してないとかなら殺す。
907名無しさん:2005/09/12(月) 17:32:06 0
PC初心者なのですが、回答をお願いします。使っているPCはイーマシーンズのJ2955です。
自分のPCで、PS2などのゲームをやりたいのですが、今、私の使っているディスプレイには
コンセントに差し込むコードと、本体につなぐコードの二本しか出ていなく、通常の赤白黄色
のような差込口がありません。
こういった状態で、PS2のプレイ画面をディスプレイに映してプレイすることは可能でしょうか?
908名無しさん:2005/09/12(月) 17:39:07 0
>>907
ダウンスキャンコンバーターが別途必要
↓が一例ね
ttp://www.rakuten.co.jp/archisite/432617/493172/
909名無しさん:2005/09/12(月) 17:43:38 O
>>900
重ねがさねご丁寧に有難うございました!すごくよくわかりました。
みなさん、なんて親切なんだぁー(つД`゚)・。
910名無しさん:2005/09/12(月) 17:44:00 0
>>908
PCのモニターにPS2の画面を出すならアップスキャンじゃね?

>>907
アップスキャンコンバータ使っても
映像が反映されるまでにラグがあって動きの速いゲームのプレイは無理。
911名無しさん:2005/09/12(月) 17:46:27 0
何か、ここ様子がおかしい、、、。
いつもと違う様な気が、、、。
912名無しさん:2005/09/12(月) 17:47:53 0
>>910
間違えた。アップスキャンの方だね
どっちか自信なかったからIT用語辞典で調べたはずなのに・・・orz
913名無しさん:2005/09/12(月) 17:49:34 0
家のPCはDVMTとかいうので自動的にVRAMが割り当てられているようなんだが
ビデオボードのサポートページには最大32Mまでと書いてあるんだが
VRAMは5,5Mしかない(メモリは380Mと十分にあります)
BIOSで最大値を変更したりできる?
914名無しさん:2005/09/12(月) 17:50:26 0
>>911
エスパースレを乱立したがる古参エスパー達が暴れてる
当分荒されるのは仕方が無いかと。
詳しく知りたかったら自治スレ参照。
915名無しさん:2005/09/12(月) 17:53:37 0
アップスキャンを使って直接PS2をつないでも動きの早いソフトは反応が鈍いということでしょうか?
916名無しさん:2005/09/12(月) 17:54:50 0
画面と操作の間が遅れるっていうこと
917名無しさん:2005/09/12(月) 17:55:39 0
>913
普通はBIOSで割り当てを決める物ですー
DVMTではどこのPCか判別するのは難しいので
設定の仕方は自分で調べて下さいw
918名無しさん:2005/09/12(月) 17:56:47 0
>>915
そぉ言われているね。機種にもよるみたいだが。

おすすめアップスキャンコンバータは?その7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1117464217/
919名無しさん:2005/09/12(月) 17:57:21 0
>>917
DELLのGX150でビデオボードはIntel(r) 82815です
920名無しさん:2005/09/12(月) 18:10:22 0
NEC
VersaPRO
ノートパソコンの液晶のバックライトは
調節できないんでしょうか?
921名無しさん:2005/09/12(月) 18:13:31 0
>>920
普通はFn+F8/F9だが、それで駄目な場合「necfmk」と「brighthk」を常駐させろ
922名無しさん:2005/09/12(月) 18:13:42 0
Firefoxを使っているんですが、突然画面下の方に

<button id=" catTabbedButton" label="&tabprefs.label;"-------------

という赤い文字の入ったスペースが現れました。
これは一体何なのですか?また、どうすれば消せるのでしょうか?
923名無しさん:2005/09/12(月) 18:21:00 0
>>921
無事解決しました 
有り難う御座いました。
924名無しさん:2005/09/12(月) 18:29:15 0
>>919
そのチプセトはVGAメモリを動的に割り当てる
試しに3Dゲームとかやってる最中に使用メモリ見ればVRAM増えてるよ
925名無しさん:2005/09/12(月) 18:44:57 0
>>924
んだけど動作環境VRAM16Mのゲームが途中で止まってしまうんですよ
最大値が5.5Mに設定されてるんですかね?
PC購入時に見た時には30Mぐらいあった覚えがあるんだが
926903:2005/09/12(月) 18:48:44 0
マウスについて
先週初期化しましたが症状は変わりません。
マウスは買い替えました。
ボールマウスから光学式マウス。
キャリブレーションの項目はありません。

本体自体買い替えでしょうか・・・
927名無しさん:2005/09/12(月) 18:51:23 0
>>926
マウスパットがダメんじゃ?
あとマウスバッファを上げてみるとか
928名無しさん:2005/09/12(月) 18:55:20 0
>>925
GX150はAGP付いていたような。。ゲームするならビデオカード付ければ?
オンボードより画質もそれなりによくなるかもしれんし
929名無しさん:2005/09/12(月) 18:58:40 0
>>928
AGPってなんすか?
930名無しさん:2005/09/12(月) 18:58:51 0
うぉ〜!
何故かウィルス(トロイの木馬)を発見しますた。
起動してたのはブラウザとしてjava&script切りのドーナツP(放置中)と
2ちゃんねるブラウザのaboneです。
IDが晒されるスレで書き込んだ後に発見されますたが、IDに直にウィルスを送られたってことでしょうか?
931名無しさん:2005/09/12(月) 18:59:48 0
エスパーの休憩所が荒されてる

糞スレだから別にいいけど。。。
932名無しさん:2005/09/12(月) 19:18:15 0
教えてくだされ。
画像等を保存する時に、フォルダの並びが変わるのは何故ですか?
名前順にしても、次の画像保存する時に戻るとフォルダの並びが変わって
しまいます。
933名無しさん:2005/09/12(月) 19:23:52 0
>>932
自動整列が有効でない。
934名無しさん:2005/09/12(月) 19:39:56 0
質問2つあります。
@xpにOffice2000入れて動きますか
Aoffice2000のプロダクトNOが無くなっちゃたんですが
 調べる方法ありませんか?

古いパソコンでoffece2000使ってました。
一応プロダクトNOはプロパティで調べたんですが
拒否されました。
935名無しさん:2005/09/12(月) 19:42:53 0
>>934
1.OK
2.マイクロソフトに?掾iユーザー登録をすませている場合に限る)
936名無しさん:2005/09/12(月) 19:45:50 0
2000は98SEより軽いですか?メモリが192mbなんですけど足りますか
937名無しさん:2005/09/12(月) 19:46:12 0
>>934
プロダクトIDとシリアルナンバー同一のものでありながら、その英数字は異なっている。
シリアルナンバーの英数字を元にしてプロダクトIDが決定する。
シリアルナンバーとは入力する英数字のパスワード
プロダクトIDとは「このOfficeについて」で出てくる数字。
このアルゴリズムは非公開なので解析には専門の知識が必要。
もちろんこの解析はソフトウェアライセンス違反。
938名無しさん:2005/09/12(月) 19:47:15 0
>>936
ぶっちゃけ、重い。
用途にもよるが、256MBは欲しい。
けど安定性は2000が遙かに上。
939937:2005/09/12(月) 19:50:03 0
プロダクトIDとシリアルナンバーが逆だったorz
940名無しさん:2005/09/12(月) 19:50:56 0
コマンドプロンプトの
C:¥Documents and Settings\○○○○>の
○○○○の部分の名前を変えるには「どうしたらいいのでしょうか?
941名無しさん:2005/09/12(月) 19:52:25 0
>>940
Winfaqに掲載してある。
行ってこい
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
942名無しさん:2005/09/12(月) 19:53:45 0
943名無しさん:2005/09/12(月) 19:56:17 0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1124694824/l50

↑のスレでアニヲタソーテック狂信が暴れています
アニヲタ狂信を排除するため支援をお願いします!!
944名無しさん:2005/09/12(月) 19:57:29 0
>>943
やだ
945名無しさん:2005/09/12(月) 20:00:31 0
>>935>>937
ありがとうございました。
946名無しさん:2005/09/12(月) 20:00:53 0
まあシリアルナンバーってのはいわば権利書だ。
無くしたら権利を放棄するのと同義。
無くすなんて時点で管理能力の無さを露呈してる。
947名無しさん:2005/09/12(月) 20:07:15 0
だから何?
何の役にも立たない糞レス付けて何がしたいの?
948名無しさん:2005/09/12(月) 20:09:08 0
>>947
消えろ、と言いたい。
949名無しさん:2005/09/12(月) 20:12:19 0
>>947
オマエモナー
950名無しさん:2005/09/12(月) 20:13:25 0
そんなに悔しかったの?
951名無しさん:2005/09/12(月) 20:15:20 0
あ、あほぬかせ!必死ちゃうわ!!!
952名無しさん:2005/09/12(月) 20:25:34 0
容量250Gでも安かったり160Gでも高かったりするんですが
osは同じだしパソコン本体の値段になんで差がでるのか解りません
これが値段を高くしている! みたいな物ってありますか?
953名無しさん:2005/09/12(月) 20:27:22 0
>>952
ブランド名と社員の給与水準、場合によっては企業年金の差かな
954名無しさん:2005/09/12(月) 20:29:12 0
只今、荒しが自作自演しています。

荒しに反応してるのは、ここを荒してる人が自作自演でレスしてますので
善良な利用者はこれらのレスを無視してください。
955名無しさん:2005/09/12(月) 20:31:53 0
>>952 CPU
さらにメーカーPCならブランドとサポート
さらにノートPCなら小型化する技術と部品そのものの価格
956733:2005/09/12(月) 20:41:22 O
どなたか>>733の回答お願いします…
>>822で言われたアクセス権の設定をしようとしても(D:)では出来ません。
よろしくお願いします
957名無しさん:2005/09/12(月) 20:43:51 0
>>956
NTFSにフォーマット変換しなきゃ
958名無しさん:2005/09/12(月) 20:47:52 0
削除依頼出てる乱立スレを必死でage保守してる香具師って何者?
959名無しさん:2005/09/12(月) 20:49:22 0
>956
アクセス権は管理者権限ないと設定出来ないよ
人に見らて困る物は自分の領域に置きなさいw
960733:2005/09/12(月) 21:01:01 O
レスdです。
>>959
管理者です。
>>956
具体的にどうすれば良いのでしょうか?
良ければ説明か誘導お願いします。
961名無しさん:2005/09/12(月) 21:11:06 0
>733
管理者なら管理者アカウントで
ログインすればアクセス権設定出来る罠
962名無しさん:2005/09/12(月) 21:11:31 0
age
963名無しさん:2005/09/12(月) 21:26:38 0
RARファイルの解凍の仕方を教えてください。
フリーソフトのLhacaを使っているんですが、解凍できません。
よろしくお願いします。
964名無しさん:2005/09/12(月) 21:28:40 0
>>963
そのファイルくれた人に聞きなさいよ
965名無しさん:2005/09/12(月) 21:33:54 0
初めまして!皆様教えてください。
友人(WinXP)が、【ノートン インターネット セキュリティ2005】に
バージョンアップしたら
IEでも専ブラ(O.J)でも
2ちゃんがまったく見れなくなったそうです。
一体どうしたらまた見れるようになりますか?
スレ違いならごめんなさい
966名無しさん:2005/09/12(月) 21:35:25 0
>>965
ファイアーウォールでないの?
967名無しさん:2005/09/12(月) 21:38:09 0
>965
システムをロールバックしなさい

それでダメならシマンテックに《゚Д゚》ゴラァア!!しなさい
968名無しさん:2005/09/12(月) 21:40:55 0
>>965
自動的に立ち上がる初期設定で
「ネットワークを使うアプリの検出」とかあったハズなんだが
それで「常に許可」にしとけばOK
969名無しさん:2005/09/12(月) 21:41:28 0
>>963
Lhaplus(フリーソフト)
970930:2005/09/12(月) 21:43:35 0
930の質問に答えてくれる人いないでそうか?
971名無しさん:2005/09/12(月) 21:44:41 0
足原稲造です
972名無しさん:2005/09/12(月) 21:45:48 0
>>970
ポート警告
973名無しさん:2005/09/12(月) 21:47:37 0
デスクトップとノートのどちらを買うかまよっています。
テレビはあるので、PCについてなくてもいいんですが、
最近のデスクトップにはたいていついてますよね…
今購入を考えてるのは、
FMV-DESKPOWER T90K FMVT90Kとdynabook VX/570LS PAVX570LSです。
どっちがいいと思われますか?
974名無しさん:2005/09/12(月) 21:49:06 0
>>973
9:1で、デスクトープっ
975名無しさん:2005/09/12(月) 22:01:40 0
>>973
持ち歩く
頻繁に設置場所を変える
ならノート
それ以外なら据え置き型。
976973:2005/09/12(月) 22:02:33 0
>>974
レスありがとう
ちなみになんでデスクトップ?
977名無しさん:2005/09/12(月) 22:03:33 0
>973
お前T90Kって液晶一体型だからノートPCとあまり変わらないぞw
設置面積と画面の広さでT90Kだがdynabookには持ち運べる利点もある。
単体で録画できるのもT90Kーまぁ好きなの買えば?

どっちも3Dゲームとかまず向いてないPCだよ…
978973:2005/09/12(月) 22:05:28 0
>>975
デスクトップにするとずっとPCの前に座ってそうな自分がちょっといや。。。
ノートだといろんなとこでひざのうえで遊べるからいいかなぁと。
ノートのほうがちょっと安いし。
979名無しさん:2005/09/12(月) 22:05:51 0
>>965
暇だったので、セキュ板行って拾ってきた。ほれ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1125549830/4
980名無しさん:2005/09/12(月) 22:07:08 0
>>978
殆どノートに決まっていたんじゃねーか。
981973:2005/09/12(月) 22:08:43 0
>>977
ノートとあんまり変わらないですか・・・
じゃやっぱノートかなぁ。
3Dゲームできるのってどんなのですか?やったことないけど。
982名無しさん:2005/09/12(月) 22:09:51 0
>>981
やりたい3Dゲームって何なの?
983名無しさん:2005/09/12(月) 22:12:30 0
>973
そのPCだとかろうじてFFが遊べるくらいじゃない?

リネージュU以降のゲームは無理っぽい
オンボードビデオなのが致命的…
984名無しさん:2005/09/12(月) 22:13:21 0
>>981
ノートは省電力設計のため、ゲームは動作保証外。
ちなみにモニター一体型も映像周りの強化ができないから、もしプレイできなかったら買い換え以外選択肢なし。
985973:2005/09/12(月) 22:14:53 0
>>980
そうかも〜
でも、でかい液晶のやつ勧められて、悩んでます。
>>981
やったことないから、どんなのがあるかも知らないです・・・
いまはインターネットと仕事で使うくらいです。
でもどうせ買うなら、いいやつ買いたいなぁと思って・・・
でもいっぱいありすぎてどれがいいのかほんとわかんないです!
986973:2005/09/12(月) 22:21:26 0
さすがPC板・・・?早い・・・
>>983
>リネージュU以降のゲームは無理っぽい
>オンボードビデオなのが致命的…
ごめんなさい、ぜんぜんついていけません。。。汗

>>984
ゲームはしない!と思って買わないとだめってことでしょうかね?
液晶別付けのやつじゃないとバージョンアップできない???

987名無しさん:2005/09/12(月) 22:24:47 0
>>986
まあゲームをする場合、動かなかったらさようならってことだけは覚えてくれ。
デスクトップ型もAGPかPCI-Express(PCIはExpressではない)が付いてないと焼け石に水ってところ。
988名無しさん:2005/09/12(月) 22:30:40 0
WINDOWSXPで、プログラムの追加と削除を開こうとしたら

c\windows\system32\shell32.dll,Control_RunDLL C\WINDOWS\system32\appwiz.cplの
実行中に例外が発生しました とメッセージが表示され、
その後に 問題が発生したため、rundll32.exeを終了します と
なりアプリケーションをアンインストールしたくてもできず、原因がわかりません
宜しくお願いします。
989名無しさん:2005/09/12(月) 22:36:22 0
>986
いや、どっちかっつーとゲームしたいなら
メーカー製PCじゃダメってこと。
自作すっかショップメイドか。
990973:2005/09/12(月) 22:43:50 0
>>987
AGPかPCI-Expressがついてないとあんまり意味ない、と。。。〆(..)

>>989
自作は無理そうですね。。。知識ないし。。。
ゲームはあきらめようかなぁ。

みなさんどうもありがとうございました。
最近PCなくてつらくなってきたので、
がんばって検討して早めに購入したいと思います!
991940:2005/09/12(月) 22:47:25 0
>>941
すいません
そのことに書いてあるぺージを探してるんですが見つけれません・・。
C:¥Documents and Settings\○○○○>
のところの名前はホスト名というんでしょうか?
それともおコンピュータ名なんでしょうか?
できればそのページまで誘導していただけるとありがたいのですが・・
992名無しさん:2005/09/12(月) 22:54:30 0
>>991
検索使って。
993965:2005/09/12(月) 22:55:26 0
ありがとうございます!さっそく友人に知らせました。
助かります!。・゚・(ノД`)・゚・。
994名無しさん:2005/09/12(月) 23:05:41 0
>>991
ユーザ名

ユーザ名がインターネットを通して他の人にしられたりすることはあるのでしょうか?
995名無しさん:2005/09/12(月) 23:06:42 0
あるあるww
996名無しさん:2005/09/12(月) 23:36:32 0 BE:71806234-#
次スレ用意したよ

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ194【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126535529/

997名無しさん:2005/09/12(月) 23:38:33 0
PRIUSDECK 750U を持っている物です

起動してデスクトップ画面が出てから30秒ぐらい経過すると
「パチッ」とか「カチッ」という小さな音と同時に再起動が始まり
ディスクエラーチェックが始まります。
エラーチェックが終了するとデスクトップ画面になるのですが
また「パチっ」と音がして再起動が始まります。

なんかプログラムが悪さしていると見てリカバリディスクで再インストールをしたのですが
また「パチッ」と音がして再起動します
何が原因なのでしょうか?

OSはMEです
998名無しさん:2005/09/12(月) 23:38:42 0
どうして重複スレばかりたてるの?
いい加減にしてください。
999999:2005/09/12(月) 23:39:23 0
999げっと
1000名無しさん:2005/09/12(月) 23:40:39 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。