理想?の日本語入力「飛鳥」配列3打鍵目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ray ◆GuTbk9G1MQ
「飛鳥」とはニコラと全く異なる発想で足掛け二世紀の開発期間の末に作られた新親指シフト配列です。
初めての方はHPをお読み下さい。http://shizuoka.cool.ne.jp/izubekkan/asuka.htm

エミュは98以前のOSの方はHPの親指ひゅんQが使えますが、それ以降のOSの方は、飛鳥のシフトの連続に対応した
シェアウェア「姫踊子草」をお勧めします。http://hp.vector.co.jp/authors/VA011751/software/himeodorikosou/

過去ログ 1打鍵目 http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/aska_log/aska_01.html
     2打鍵目 http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/aska_log/aska_02.html 

HPが更新できないため最新の飛鳥配列を書いておきます。

 飛鳥決定版候補 配列表
(カタカナは姫踊子草にある21世紀-290からの変更分)

   アンシフト
ASD F  G H  J K L ; : ←列
「ーじひ。  %−  ・ とはヘ 」   
きしう て  ブゆ  んいかたけ  
ほミセギ ゼゃ  っ ょ ゅめ

    左シフト
ASD F GH J K L ; :
ざねえぁ ぅぇ  ぃよふ! )
ださあり ぉず るすまでげ
ビひちば ヴや が、。?   「ヴ」は無変更の「ゔ」

    右シフト
A SD F  GH  J K L ; :
( べレへ。 &ぢ 〜ソ こぞご
わおな ら  ぬぼ  くのつにろ
ふ。ヅは。ほ。 *む をどもグ  
2岩隈氏ね:2005/03/23(水) 13:12:27 0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
3名無しさん:2005/03/23(水) 14:22:53 0
まだ2が534なのにクソレス立てるな
4yfi:2005/03/24(木) 01:41:44 0
>>3
 あれで485KB(94.7%)喰ってるらしいです…明らかに無駄遣いがあるようで。

 勝手に提案なのですが、今度からレスをするときは全文・部分引用をなるべく避けて
 「 >>000 ○○○さん 」
などという一行だけで済ませてみるというのはいかがでしょうか。
 引用による重複分を減らすことが出来れば、もう少しは長持ちするかと思われます。

 この場合、2-430で牛手気さんが示された「議論のしかた」が参考になるはずです。
http://iwatam-server.dyndns.org/software/giron/giron/x843.html#AEN846
5名無しさん:2005/03/24(木) 07:07:00 0
>>4
誰かサンが下らない長文書かなきゃいいんだよ
どうせ大抵の香具師はスルーするんだから
どうしてもやりたきゃどっかに掲示板設置してやれ
6ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/24(木) 11:24:05 0
>>3
>まだ2が534なのにクソレス立てるな

申し訳ない。IEでは人大杉で書けなかったもので。。。

しかしyfiさんのブログで、mikadoさんにURLを下のようにすると、
まだ2打鍵目が使えるとアドバイスいただきました。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1083580895/l50

ネット資源節約のため、これから↑に

>タッチタイプを練習するとき、「J」の位置に「んつる」がある、なんてふうには覚えませんよね?
に対するレスを書いてみます。

>yfiさん
容量オーバーになるのはyfiさんの引用より、明らかに私の長文のためなので、気になさらないで下さい。
もう評価打鍵は終わったことですし、これからはブログなど他の場所で長いのを書くことになると思います。

ここは、理論より実用サイドに立ったやり取りにしたいと考えています。
ただ、そういうのはyfiさん始め他の方のほうが得意だと感じるので、私は出番を減らそうと思ってます。

ということですから、よろしくです!
7名無しさん:2005/03/25(金) 01:33:01 0
8名無しさん:2005/03/25(金) 23:22:51 0
>>7
気が付いたら学級崩壊してた。

なんてことにならんよう自分の書き込みには配慮しなよ、先生。
9名無しさん:2005/03/25(金) 23:49:52 0
いつもでも「先生」でいたいんだから。
そっとしてあげなよ・・・

「自分は生徒」だと思っているスレ住人がいるんだろう、きっと。
10名無しさん:2005/03/27(日) 00:32:59 0
「ところ」が打ちずらい。
11名無しさん:2005/03/27(日) 01:03:39 0
>>8
あちらこちらの書き込みで本音が透けて見えるのは改善しようが無い

2ch専ブラや書き込みスタイルへの提案をした前スレ>>435みたいな
新参者だってきているのにね
小馬鹿にしているという印象を植え付けてしまったら、そういう層は繋ぎ止められない

ギャラリーがユーザーになるのを阻害して何が楽しいのやら。
12名無しさん:2005/03/27(日) 01:34:38 0
最良なのはどこにも書かずにネットから去ってくれることだろう

「元」教師って・・・・・
盗撮でもしたのか?w
13Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/27(日) 12:37:50 0
2打鍵目http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1083580895/l50使い切りましたのでそこからの続きです

P4
[Bの続き] 親指はスペースバーの上に置き、ひじは軽く体につけて、手の甲から手首、ひじ迄は
ほぼ水平になるようにします。この場合、指が外側に傾かないように注意して下さい。

練習中はこの基本の姿勢から、打つ指だけがガイドキーを離れて文字を打ち、すぐ、また、ガイドキーに
戻ります。その間、他の指はできるだけガイドキーから離れないようにしなければいけません。

図4 側面から見た指の角度[の写真。薬指と中指は第一関節迄はキーに垂直、短い小指は70度位。]

C このガイドキーに指を置いた基本の姿勢は、熟練者でも打ち始めは必ず取る姿勢で、この姿勢が悪いと、
全てが不自然になり、正しい打ち方の習得は出来なくなります。

前ページの図2と比べて、これより手が外側に開いていたら、強いて真っ直ぐ直して下さい。
これは大切なことですから、絶えず気を付ける必要があります。

D 次にいよいよ実際に打つ練習です。練習問題は書くグループごとに、少なくとも30回以上
繰り返して打って下さい。

P5
=EXERCISE I=左手の練習
1.左手・人差し指(FRVGTB)(第1日目)

問題をよく見てゆっくり打って下さい。一打を打つ時間は30秒くらいで[分速100打鍵]
あわてずリズミカルに打つことが大切です。
左手人差し指の他は、両手とも、ガイドキーから離れないように気をつけましょう。

f ff fff f ff fff f ff fff f ff fff
〜〜〜〜〜fvf frf fbf ftf fgf fvf frf fbf ftf fgf など12行に渡って単調なヤツ
14Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/27(日) 12:38:34 0
横に注意として
@決して指先を見てはいけません。
A間違いに気づいたら、消しゴムは使わないで、赤鉛筆で印を付けておきます。
B打ちにくい所は余分に練習して下さい。
C打ち上がったものは、点検して間違いがある行はもう一度打ち直します。 
Dスペースを作る場合には、左指で打ち終われば右手親指で、
右指で打ち終われば左親指で、スペースバーを打ちます。

P7
2.左手・中指(DEC)(第2日目)

人差し指に中指が加わった練習です。2本の指が各々分担を間違えないように注意します。
キーの位置が不安定であっても、極力指先は見ないようにして下さい。
面倒だからと、全部人差し指で打ってしまっては練習になりません。

d dd ddd d dd ddd d dd ddd d dd ddd d dd ddd
〜〜〜〜〜
gfde dfdc rfde bfdc bgfd ggfd edrf vfcd など13行

横に注意として
@打つときに左手全体がキーボードから離れてしまってはいけません。
少なくとも、は指は正確にAの上に乗せておきます。また打った指も
すぐガイドキーに戻します。
A右手はまだキーを打ちませんので忘れがちですが、ガイドキーに乗っているか
時々確かめて下さい。
15Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/27(日) 12:38:58 0

P8
3.左手・薬指(SWX)(第3日目)
人差し指、中指、薬指の練習です。薬指は打ち難く、始めは間違い易いのですが、
他の指で代用してはいけません。
特に、Sの字は英文で非常によく使う文字(英文中Sで始まる単語が最も多い)
ですから、正確にしかも楽に打つ事が出来るようになる迄練習します。
始めのうちは小指を少しあげるようにすると打ち易くなります。

sws sws sws sws sws sws sws sws sws sws
frsw trew bvcx gfds gfew bvcx fgds swsx など13行
横に注意として
体が曲がったり、ひじをはったりし易いので、
特に気を付けて下さい。
どうしてもひじが張る[ハの字になる]時は脇の下に
小さい手帳などを挟み、これを落とさぬように打つことに
よって慣れて下さい。
[うううん、大リーグタイパー養成手帳か。。。ハードだ!]

ASXWは打ち難く、間違い易いので、十分点検し、間違いが
一つもなくなるまで、繰り返し練習して下さい。
-----------------------------------------------------------------

と写すのも疲れるのでこの辺にしておきます。
手元を見ないこと、ひじが広がらないようにする、などがこの先も含めて
くどいまでに注意されているのは、編集者の責任感の現れでしょう。
参考までに、この後は各指の練習が今までやった指との組み合わせで書かれています。

その後は、単語の練習・数字の練習・記号の練習・大文字の打ち方と続きます。
16Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/27(日) 12:39:21 0
12日目に「文章の打ち方」がありますが、ここに英文タイプでは必須のことが書かれています
英文をよく打つのに、正式な様式を知らない人が多過ぎるので、ここは頑張って写しておきます。

---------------------------------------------------------------------------
=EXERCISE3=文章の打ち方(第12日目)
@ 文章を打つときは、1行打ち終えるまで、指先やタイプライタを見ないで打ち続けます。
慣れるに従って全部打ち終わるまで、原稿から目を離さないように努めて下さい。

[私の経験でも細かい字の資料などを写すとき、一度でも目を離すとどこを写していたか
探すのに1分以上とか掛かって、打鍵速度どころではなくなったものです。ですから、
自分で考え出した英文が打てない英語初心者ほど、タッチタイプが重要になります。

逆に原稿を写すのではなく、すらすら湧いてくる英文を打つだけの人なら、左右
の人差し指二本で、キーボードを見ながらでも打てるのが変換不要の英文タイプ!
その典型が多数の名作をその二本指打法?で書いたヘミングウェーです。]

A 語の難易によってリズムが乱れるのはよくありません。どの単語も同じ調子で打って下さい。

B 単語の間は必ず1スペース空けます。その他の記号を打った場合は、次の規則に従い
スペースを空けて下さい。

節の始め…………5字あけ、6字目より打ち始める
. ………………文章の終わりは2字分、略字の後は一字分、数字の後は空けない
, ………………文章の切れ目は一字分、数字の間は空けない
: ………………1字分空ける
; ………………2字分空ける
?! ……………2字分空ける
− ………………前後は空けない
“” ……………クォーテーションマークの内側は空けない、外側は一字空ける
17Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/27(日) 12:39:49 0
[ここから、文章の練習が始まります。どうでもいいので最初の4つだけ書きます。これら
の文の意味が、タイピングの練習に通じていることに編集者の工夫と愛情を感じます。]

Well begun is half done.
Rome was not built in a day.
Make hay while the sun shines.
There is no royal road to learning.

あと、13日目にアルファベット全部使った文章が10個ものっています。
例の、A quick, sly fox jumped over the lazy brown dog. の類です。

しかし、当時は文章と単語が難しすぎてこの辺はパスして、参考書の文章や
簡単な物語の文章を打っていたようです。

------------------------------------------------------

と、大体昔のタイプの教本はこんなもので、やはりユーザーに対する編者
の責任感と愛情が滲み出ています。英文を打つしか能のない機械なのです
から、メーカーがそういうものを作らせるのは当然といえば当然です。

対照的に「PCは長い文章を打つ機械」だという認識がメーカーの側にないのでしょう。
余りにも色々派手なことが出来ちゃうし、それぞれが複雑で分かりにくく長い解説
を要するので、打鍵のような一見単純なことの解説がないのは一概に責められません。

しかし、お金を出して買うタイピング本は違う筈です。PCのマニュアルと
違い打鍵周りのことしか乗せる必要がありませんから、基本が詳しく書けるはずだからです。

詳しいと言っても、上のタイプ教本の主要部分は十数ページですしね。
18Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/27(日) 12:40:51 0
それなのに、この白黒印刷の教本とは違って今のタイピング本は多色刷りで派手、
その上ゲーム満載で「面白いよ〜〜」と客引きばかり考えているようで、基本が
まったく詳しく解説されていません。

Uジローさんの仰る通り、この国の歴史意識の欠如はこんなところにまで波及しているようです。

タイピングの本を書こうというくらいの人なら、昔のタイプライタの教本とまでは
言わなくても、薄っぺらい説明書にあたってみる位の知恵は廻りそうなんですがね。

でも、最初から歴史意識がPCのタイピング本を作る誰にもないから、
横並びの似たようなものしか書けないのは仕方がないのかも知れません。

しかしその種の入門書を買って読んで、真面目に正しいタイピングを身に
付けようとしているタイピング初心者のことを思うと胸が痛みます。

さて、私はこの長い文章でUジローさんに今の打ち方を変えろとか言っているのではありません。
最適化のようなことができる方は元々が器用なのですし、仮に親指シフトにしてもその器用さで
どうにでもなると思います。

ただ、私の視線の先にあるものは常にこれから打鍵をする次世代の人達です。
そういう人にはまず基本通りのことを身につけて欲しいのです。
基本通りがやはり一番易しく打ち易いからです。
超不器用な私が言うのですから間違いありません。

基本を自分に合わせて崩すのはそれからです。打鍵では普通そんな必要はないのですが。。
19Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/27(日) 12:42:34 0
>All

さて、このレスは私が自分で買った10種類程度のマイコン・ワープロ機・パソコンのマニュアルや
限られた種類の打鍵関係の書籍の立ち読み、及びUジローさんやyfiさんクラスの人でさえタッチタイプの
基本を飛び越えて、急に文章を打ち始めるような現状からの考察です。

打鍵の基本が詳しく書いてある良い本やマニュアルが存在した場合は以上の議論はそれには当てはまりません。
ゲームでもそういうものを強調したものの存在も考えられます。

なにぶん、調査費も何も無いので経験や見聞きしたことから、考えたことです。

異論のある方は、具体的に「このメーカーのPCには打鍵の基本が書いてある小冊子がついている」とか
「今も売られている〜〜から出ている・・・という本には詳しく書いてあって、役に立った」など、具体的に
教えてくださると、情報が共有化できて宜しいかと思います。
20yfi:2005/03/27(日) 21:01:07 0
>Rayさん
 お手数おかけしアレですが、原典の出所を今のウチに明示される方が宜しいかと。
 現行著作権法では、法人著作物の著作権は「発表から」50年間主張可能です。
 現在30年しか経過していないとの事ですと、まだ著作権は切れていません。
 (個人著作物は「本人の死後」50年となっています)
  http://homepage2.nifty.com/hebicyan/main/cho.html

 で、主張を補足するための「引用」としては、「原典を確認するために必要となる
出所を明記する」「引用範囲を明確に表示すること」「改変しないこと」「自身の
主張を主とし、引用内容を従とすること」「引用範囲は必要最小限度にとどめる」の
条件が必要です。
  http://homepage2.nifty.com/hebicyan/main/cho1.html
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8

 現状では明らかに「原典確認」が怪しいですので、どういうタイプライタの教本
なのかを明記される必要があると思われます。これは機種名を明記すれば良いかと。
 また、引用の主従関係については…心配するまでもなさそう?もし怪しいかもしれ
ない場合は、「引用した分量以上の主張」をお書きいただければ間違いなさそうです。
 #もちろん、私は法律の専門家では無いので、詳細は不明ですが。

 私は、はじめて買ったワープロのマニュアルをほとんど読んでいません。
 タイピングに関する記述は…うーん、確かに真っ当なことはほとんど書かれていな
かった気もしますね…。

 参考までに、単純なキーワード「正しい タッチタイプ 姿勢」で検索してみました。
  http://home.highway.ne.jp/tact/Shisei.htm
  http://www.e-manabinet.org/e-contents/systemroom/mikatype.htm
  http://www.okakogi.go.jp/People/miwa/document/sokkey/howto.html
  http://www.marchingkids.net/hamakaze/f3/f3.htm
  http://www.geocities.jp/sonsaku175/kenshoen.html

 細切れにはよく出て来るのですが、纏まっているところは…あまりないかも?
21Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/29(火) 12:11:52 0

>yfiさん
ご心配をお掛けしまして申し訳ありません。
原典は、前スレに書いたように「ブラザータイプライター タイピングテキスト 」
そのままでして、出版元は明記してありませんでした。
しかし、最後のページに枠の中に「ブラザー工業株式会社・ブラザーミシン販売株式会社」
とだけありました。そこが出版元なのだと思います。

著者名・編者名が書かれてなかったのは、製品の取り説の扱いだからでしょう。私の教師の感覚
では、昔はたくさんあった(英文)タイピスト学校の良質のベテラン教師の手になるもののはずです。


私があれを写したのは、最近どうもyfiさんやUジローさんのような入力に深い造詣を
持っておられる方たちでさえ、タッチタイプを基本は全然やっていないらしいことが
その書かれたものの端々に滲み出ていたからです。

で、原因を考えたら打鍵に関する基礎教育の不在、そしてあのテキストにあったような
「あせらず、あわてず、正確第一をモットーとして」と反対に、最初にキーボードに
触れる一日目から「自分の言いたいことをキーを目で探して打つ」と基礎を飛ばして
成果を求めるというやりかたではじめてしまいます。

「あせって、あわてて、不正確に(タイプライタと違って修正が効くため)」
のやり方の独学しかないようなマイコン・ワープロ専用機・パソコンから
入力体験を始めてしまったことが、我流の打鍵を生み出してしまうことは明らかでしょう。

考えたら私はタイプライタを買った一日目からタッチタイプだったわけです。
まあ、一日目は「左人差し指の練習」ですから「RFVTGB」だけしか打てなかった
のですが、手元はテキストの通りに一切見なかったからです。

タイプライタ以降の殆どの機械には、打鍵の基礎がマニュアルに書いてありません。、また、英語圏と違って
世の中全体に「打鍵はタッチタイプが当たり前」の常識がありませんので、小学校低学年でチャットから
打鍵を始めてしまったUジローさんや恐らくyfiさんにも基礎がなかったのは仕方がないことです。
22Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/29(火) 12:12:15 0
でもこの辺は、タッチタイプでしか打てない飛鳥にとっては無視できない問題なんです。
特に、初めてキーボードに触れる初心者にはです。

で、あれを写していて痛感したのですが、日本語はタッチタイプでさえ紙にあるものを
写して打つのが英文に比べて格段に困難なことです。

英語なら、テキストから一切目を離さずに何ページでも正確に写せます。

しかし、日本語は変換がありますから一行ごとに確認しなくてはいけません。
更に確認して一見正しくてもテキストとの仮名遣いの違いという問題があって、
その辺も画面とテキストを見比べて確認する必要があります。

あのテキストの例ですと、「ため」が「為」、「打ちにくい」が「打ち難い」と
なっていたため、確定する前に一々確認して、文節の区切りを変えるとかIMEの
面倒な操作が必要でした。
「タイプライタ」といつも打つ私には「タイプライター」の長音記号はつい抜かしましたしね。
英語だったら、typewriter 以外のつづりは存在しないので確認不要なのですが。

つまり、タッチタイプでも紙のものを写す場合日本語は「テキストと画面を一行ごとに見比べる」
をしないと前に進めないのです。
この二点移動でさえ面倒で死にそうなのに、タッチタイプでない場合は手元を見るという
視線の三点移動になりますから、問題外です。

しかし、これはネットなどでは余り問題にされません。
ネットでの文字入力がチャットやHP/ブログの記述などもっぱら「頭にある文章を打つ」
ことに限られ、紙からの入力が殆どされていないからでしょう。

しかし、事務的な仕事ではやはり紙に書いたものを写すことも少なくはないでしょうから
この面でもタッチタイプはもっと強調されるべきでしょう。
23名無しさん:2005/03/29(火) 14:48:36 0
まぬけ野郎
タイプライターと現行のキーボードとはピアノとオルガンくらい違うぞ

くだらない妄想はチラシの裏にでも書いておくようにw
24名無しさん:2005/03/30(水) 07:49:47 0
> 英語なら、テキストから一切目を離さずに何ページでも正確に写せます。

それは漢直なら日本語でも可能。
25Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/30(水) 10:47:40 0
>タイプライターと現行のキーボードとはピアノとオルガンくらい違うぞ

いや、もっと違います。ピアノが弾ける人はとりあえずオルガンが弾けますし、逆もいえます。
でも、PC入力では神の人でも、タイプライタでは一分に5打鍵も打てません。
初めてでは、絶対に力が足らなくて印字されませんからね。

私の経験ではタイプライタを打っていてPCに移行するのはあっけないほど簡単です。
大リーガー養成ギブスを外して投げるようなもので、楽で仕方ありませんでしたからね。

で、タイプライタでの練習法がPCの打鍵に継承されてないのが問題
というのが私の最近の問題意識です

つまり、皆さんが相変わらずの一行レスしか書けない現状はタイプライタ時代には常識
だった打鍵の基礎が全くできていないためで、きっと皆さんのせいではないんです。

だって、基礎が出来ていたら、同じ煽るのでも話すのと同じ感じで、ケチを付けたいことが
きっと沢山あるのでしょうから、簡単にすぐ1レスくらいは消費してしまう筈だからです。
26Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/30(水) 10:48:39 0
>Uジローさん
>タイプライター時代の教則本的なタイプ方法論が果たして今も必要なのかどうか、と言う点デス。

やはり、「タイプライタ時代のやり方の有効性」というような危惧していた反応がありました。

しかし、各自が「色々なやり方」でタイプができるようになるのを認めるにしても、
そのためには「それでも結果が十分出ている」ことを検証する必要があると思います。

つまり、基礎を抜かしたタイピングでもほとんどの人は結果的に十分なタイピングが
できているという日本の現状が存在することが必要になるわけです。

しかし、私の通常目にしているタイピングはまだまだ時々手元を見る人が多いです。
タッチタイプでも指の分担がおかしな人がよくいますが、あれは英語用のQWERTY配列で
ローマ字を打っているからで仕方が無いのでしょう。
まあ、リアルでは不器用な私より速い人に(外人を除いて)会ったことがありませんしね。

また、マクロで言っても日本のホワイトカラーの生産性は欧米のそれの数分の一とは
よく聞くところです。もちろんこれは、文字入力だけの問題ではなく会議などでも
自由な意見を言えない雰囲気、論理的な思考を育む作文教育やディベートなどが学校
で行われていないことなど様々な要因があります。

しかし、文字入力がやりにくいこともやはり無視できないと思います。
ホワイトカラーの文書生産量も向こうの何分の一かでしょう。
27Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/30(水) 10:49:09 0
実際大正時代に山下さんだったかが、カタカナタイプライタを作った動機も、彼が
日本の文明が欧米に比べて遅れているのは文字を書くのに機械が使えないためだと
考えたことにあったと聞きます。
カナモジカイの結成の動機もそのようなものだったはずです。

まあ、そんな大昔のことを言わなくても今年の証拠があります。

報道では、あの悪名高い社会保険庁のPCには打鍵数を監視するソフトが入っていて、
「一日の打鍵数を五千打鍵」に制限しているそうです。
五万打鍵ではありません!五千打鍵です。

これは、労組の要求で「ストレスが多く指も痛めやすい打鍵はその位が限界」
とかいう甘々の判断からだそうです。

でも、五千打鍵って、このペースで打っていたら30分前後で打ち切っててしまいます。
ローマ字の前提だとカナにするときと変換するとき文字が減りBS、Enterと推敲を
含めると五千打鍵で出来上がる文書はせいぜい千数百字あるかないかでしょう。
私の今回の書き込みのきっと何分の一かです。。。(^^;;

まあ、それはお役所だから問題外として、私の以前いた職場のことで考えてみます。
外人はルーティーン的な文書だと指だけ動かしていて、口では冗談や他の話題を
喋りながら打っていました。
総務の女の子などは、一日の大半をまなじりを決して専用機の画面と文書とキーボード
の三点移動で打っていて、話しかけたら怒られそうな様相でした。

もちろん、出来上がる文書は短時間で打ち終える外人の英文の方が数段多いわけです。
外人のは海外の企業との複雑で重要なやりとりが多く、質も比較にならないものでした。
28Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/30(水) 10:49:33 0
この彼我の差は、変換不要の英語と変換を要する日本語とでは完全には埋められませんが、
少なくともタッチタイプで打てば大分縮まる筈です。(飛鳥で打てば更に縮まりますが。。(^^;;)

社会保険庁だって、一日の制限を何倍かに引き上げられるはずです。それなのに、マイコン
登場の時も専用機の時代も私の周辺にはタッチタイプで打つ人が殆どいませんでした。

ここで私はちょっと挑発してみようと思います。
「タッチタイプなんてできるのが当たり前。まともな中学生ならローマ字
のタッチタイプは、一週間もあれば取りあえず打てるようになれる」

これ、反感持ちませんか?でも私が言っていることは
「九九なんて当たり前、まともな小学生なら誰でもできる」
と同じことなのです。

九九ができることが何か自慢になるでしょうか?それなのに、「タッチタイプができる」と
言うと、何か自慢していると誤解されて結構反発を買うのです。

では、私達はなぜ皆んな「九九ができる」のでしょうか?
それは、九九が独習ではなく学校教育で基礎から教えられているからです。
「九九ができるのは当たり前」が社会通念になっているからです。

私の記憶では、18歳の私が英字のタッチタイプをマスターするのより
小2の時の私が九九をマスターする方が遥かに難しかったです。

あのテキストでは、一日一本の指だったですから全部の指のマスターには8日掛かるのですが
私はすっ飛ばしたので一週間位で、少し考えながらだったと思いますが This is a pen.
Is this your book? 位は手元を見ないで打てたと思います。
後は打っていけばどんどん指が綴りを覚えましたから九九と違って苦労した覚えがありません。
29Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/30(水) 10:49:53 0
基礎から練習する機会を与えられなかった人達は、一体キーボードを触り始めてどのくらい
経ってからタッチタイプで打つようになったのでしょうか。

そこに至るまで自己流でやったため回り道の苦労をさせられたので、タッチタイプが
何か特別な技術のように感じられて、「当たり前」と言われるとその労力を否定されて
いるように感じるので、逆に反感を持つのではないでしょうか?

つまり、基礎教育、特に学校での基礎教育が重要なのです。

ここで、案外言及されないことを言います。

それは(恐らく)九割以上の人がローマ字入力で日本語を打てていることの理由です。
日常読むことも書くこともない特殊なやり方で何故皆んな日本語が打てるのでしょう?

もちろん、小学校でローマ字をまず習うからです。
まあ、教師によっては「ローマ字は英語学習に有害」とかわけの分からない理屈を付けて
まともに教えない人もいますが、中学高校と6年間は殆どの日本人がローマ字に毛が生えた
ような英語の読み書きをするわけです。

この基礎学力が皆んなにあるから英字段で打てるローマ字がメジャーな位置を保てているのです。

殆どの英語の授業は読み書き話せる日本人を作ることには失敗していますが、非常に効率の悪い
やり方で、日本人にローマ字くらいは読み書きできる(地名や人名程度ですが)能力を付けること
には成功し、それの応用で目出度くローマ字入力を殆どの国民に可能にしているのです。

つまり、試験勉強とかを入れると最低千時間位は英語教育にはかかっていて、
その基礎の上でローマ字入力が殆どの人に可能になっているのです。
30Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/30(水) 10:55:57 0
こう考えると、あのテキストにあったような「タッチタイプの基礎」を数時間学校で教えることは
英文タイプは置いておくとしても、ローマ字入力でも飛鳥でも月でもなんでも英字キーを手がかり
にするしかない日本語入力の基礎として、最低限必要なのではないでしょうか。

あのテキストには「50時間」と書いてありました。しかしそれは、打ち難いタイプライタで
一切誤打鍵も許されないという厳しい前提があるからです。
また、活字の大きさによって打つ強さを変えて濃淡のない綺麗な印字を求めるからあんな
ハードな練習が必要なので、大体覚えて間違ったら簡単に修正できるタッチの軽い
PC入力だったら基礎教育は数時間で済むでしょう。
まあ、「50時間」はなかなか覚えられない人にもその位多めに言っておけば焦らない
だろうという、あれを書いた先生の優しさの現れでもあるような気がしますが。。

要するに「自分は苦労してタッチタイプできるようになったからこの方法でいい」ではなく
「もし基礎からやったら簡単なのなら次の世代はタイプライタの時代からの基礎教育をするべき」
が、無駄な苦労をさせられた先行者が次世代のために考えることではないのでしょうか?

本来タイピスト学校で教えられていた打鍵法は、同じレイアウトと配列で打つPCキーボードに
継承されるべきだったのです。

PCタイピングで系統だった授業法があったと私は聞いたことがありませんし、教本類も知りません。

一方で、英文のタイピング教育には歴史があり日本には戦前からタイピスト学校がありました。
日本は戦前から貿易立国でしたから、海外とのやり取りにタイプされた文書が必須だったから
です。先日はラジオで戦前タイピストだったという80過ぎのお婆さんが電話で話していましたし。

では、タイプライタの教育法が何故PCキーボードの打鍵につながらなかったのでしょうか?

私の見るところでは、タイピスト学校の先生は英語がかなり出来る人で、しかし理系は結構
音痴の人が多かったからのような気がします。
31Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/30(水) 10:56:38 0
最初にPCでの入力を教えた場所はPC-8001やFM-8/7時代のマイコンスクールでしょう。
でも、英文の打鍵と英語のプロのタイピスト学校の教師がこれらの学校に横滑りできたでしょうか?

それは無理な相談でしょう。当時必要とされた教師はベーシックが書けたりMS-DOSがいじれたり
する理系の人だったからです。ローマ字での日本語入力はプログラムを書く余技のようなもので、
正確な指使いを全ての教師がしていたとも考えられません。

「手元を見るな」「脇を閉めろ」と腐るほど注意するあのテキストの先生とは全く別の
文字打鍵や日本語入力には余り関心のない人達だったでしょう。

今のアビバなどでも、殆どがエクセルの賢い使い方など様々なソフトの操作を主に教え、
指使いの基礎から(ローマ字でも)日本語入力を教える先生は少ないのではないでしょうか。
手元を見て打てば誰でも最初から打てる文字入力のような地味なことより、
プレゼンテーションのソフトに動画や音声を取り込んだりと色々派手なことを
やって見せられる能力が教師には優先されそうです。

しかし、結局半数以上の人がPCでやることはネットを通じて文章を読むか書くか
なのではないでしょうか?チャットに2ちゃんに様々な掲示板、そしてHPにブログ
と皆んな文字を読み書くことで成り立っています。
役所に会社、活字メディアに電波メディアと様々な仕事関係での文書作成は言うに及ばずです。

ですから、タイプライタの時代の打鍵教育を「古くさい」と思わないで下さい。

今、沢山の人が手元を見てオタオタ打っていたり、タッチタイプでもおかしな打ち方
をしている現状は、その「古くさい教育」が伝承されていなかったせいなのです。
「誰でも打てない」から、タイピングゲームの成績が何か意味のあるようなものだと
勘違いして、練習ばかりして自分の文章を書かない若い人が沢山出てくるのです。
32Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/30(水) 10:57:09 0
ここで、例によって一見打鍵とは無関係な話を書きます。
それは、幕末から明治の西洋文明の導入は四書五経の素読を子供の頃してきて、漢文の素養があった
福沢や漱石のような人達が、英語に行くことでその担い手になって始めて可能だっとということです。

そういう人材が翻訳したものから一般の日本人はすぐに西洋の技術や文化を知ることが出来、
日本は短期間に西欧に追いついたのです。

そういう外国語受容の方式が存在しなかったインドなどでは一部の上流層に英語が広まったものの、
それは訳されることはなく、一般大衆の啓蒙には至りませんでした。

外国語を自国語に訳して大衆のものにする漢字導入以来の伝統があった日本とちがって、
他のアジア諸国にはそういう文化はなかったようです。

漢字の本家の中国からして、共産主義に国会に選挙とか、西洋の文物を指す
言葉は孫文のような中国人留学生が日本から逆輸入したくらいです。

日本人には四書五経という、読み方は日本流であっても、中国語という外国語受容の
素養があったからたった26字しかない英語が難しいとは思わなかったのです。

英語を学ばせる人材を選ぶに当たって、漢文の素養の高いものを選んだことは、
古くさいことなどではなく非常にまっとうなものだったはずです。
漢文の習得という一見古くさい外国語受容の伝統が英語の受容という一見新しい
ものの受容に十二分に生かされたのです。

論語にある「温故知新」の重要性は、この例と同様、タッチタイプ教育にも
通じると思うのですが、いかがでしょう?

タイプライタという手強いものを相手にできた打鍵教育は、PCキーボードという
やわなもの相手ならもっと容易にその威力が発揮できるとは思われないでしょうか。
33名無しさん:2005/03/30(水) 11:20:47 0
>>25
短いレスなのはくだらない屁理屈につき合うのがムダだから。
真面目に誰かと意見交換したければ
自分のHPにcgi置くよ 行制限とかも自由に設定できるし
そんな知識はあんたにはなさそうだけどねw
34名無しさん:2005/03/31(木) 00:29:43 0
本人は「啓蒙者」でありつづけたいんだろうから。
好きにさせとけ。
35ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/31(木) 11:10:52 0
yfiさんが最近飛鳥の打鍵の様子を動画でアップされました。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/touchtype_asuka.html 
のページの下の方から行けます。

「打ち易いキーでしか文字打鍵しない飛鳥」の特長がよく出ていますので、
興味のある方はご覧下さい。

タイピング教育のことは、更に考えながら打ってたら結論めいたものが出たのですが、
レスを書かれた皆さんには興味がないみたいなので、貼るのはやめておきます。

>yfiさん
せっかく動画を撮られたので、奥床しいyfiさんに代わって私の方からガイドしてしまいました。
OKですよね?
飛鳥のブロガーがもう一人誕生したのをyfiさんのブログで教えて頂き嬉しく思っています。 
36yfi:2005/03/31(木) 23:55:17 0
>>35 Rayさん
 お手数おかけしすみません。明日amebloが再稼働してから書くべきかと思っていま
したが、現状ままでも問題はありません。

----
 アンカー付きのURLは次の通りとなります(81秒/13.8MBの大きなものはこちら)。
 http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/touchtype_asuka.html#20050328

 blog側でのURLは次の通りです(15秒版が見られればよい、という方に)。
 http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20050328#aska

 この動画では、右手側の親指と小指の動きが見づらくなっています。
 今週末に、真上に近い場所から撮影し直す予定ですので、それまでお待ち下さい。
 それから、月配列のUジローさんがローマ字入力時の運指についても撮影されてい
ましたので、それに倣い私も、ローマ字入力時の動画を併せて撮影することにします。

 どういう形で動画を撮るのが良いのかという点については、未だに試行錯誤を繰り
返している状況です。どなたか、良案を思いつかれましたら、是非お教え下さい!
37ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/04/05(火) 11:15:14 0
>yfiさん 
新しい動画の作成や毎日のブログへのカキコ、お疲れ様です。
月や姫踊子草にもプロジェクトDが広がって面白い展開になってきました。

まあ、あれは前世紀から考えていたんですが私には実現する環境がなかったのでyfiさんが
やって頂いて嬉しいです。文字の説明よりやはり今の世代には動画なのがUジローさんのブログを
読んでいても良くわかります。

で、動画のアイディアなんですが、「歌のリアル入力」はどうでしょう?

「世界で一つだけの花・地上の星」レベルだと、間奏中に遅れた分を打てたり
訂正もできます。見ている人も次にくる言葉がわかっていますから、打鍵の
指使いに集中できます。歌の音も一緒に入れるといい感じになりますね♪

でも、著作権が。。。W

法律用語に可罰的違法性というのがあるんだそうです。
それで行くとCDの売上に影響を与えるわけでもないですし、営業目的でも
ないので、大目に見てくれそうなんですが、人にリスクのあることは勧められません。。

やっぱ、安全策をとって著作権切れの昔の歌謡曲とか童謡や軍歌にするしかないか。。
でも、受けそうもないなあ。。W
38ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/04/05(火) 11:16:36 0

誰に向けてと言うことではありませんが、飛鳥人のquarkさんのページに書かれていたことについて書いてみます。

「あわせわざ」が打ちにくい理由

これは、「『しあわせ』が打ち易い」カナ配列は「幸せに打てない」理由と共通しています。

つまり、飛鳥ニコラ共通の「いん」を右に、また飛鳥のように拗音も全て右に置いた場合、
2音漢音に交互打鍵を割り当てる必要性からこのような一部の大和言葉の単語に打ちにくい
左の連打が生じるのです。

つまり、「しん・しゃ・しゅ・しょ・あん・あい・わん・わい・せん・せい」
を交互打鍵にするため飛鳥の「しあわせ」は左の連打になるわけです。
「あわせわざ」ですと、飛鳥の「ざ」は「ざん・ざい」の2音漢音を
交互打鍵にするためQ裏と左に置いてあります。
後のパートは「しあわせ」と共通していますから、結局打ちにくい左手の五連打になるわけです。

漢語の交互打鍵を優先しているのは、2音以上の漢音は多くの漢熟語に共通で使われ、また同音異義漢字も
多いため出現率が高いからです。また、素早く発音されるため素早く打てる必要もあります。

また、漢音パートには単純な規則性があり、例外がないのでそれについては「一挙解決」できるからです。

大和言葉やカタカナ語にはカナの連続に規則性が小さく、「こちらを立てればあちらが立たず」の
嵐になるので、あらゆる大和言葉に打ち易い運指を割り当てることは、カナ配列では不可能です。

ですから、飛鳥の場合、「これは打ちにくい」と感じるのは多くが左連打の大和言葉の筈です。
ただ、救いは漢語のパートと違って大和言葉の単語はその一語のみの運指であること。
また、大和言葉は漢熟語のような素早い発生をしない一音一拍なので速い打鍵を
したくなることが余りないことです。
39ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/04/05(火) 11:17:20 0
上の二語以外で「これは打ちにくい」と印象に残っているものには、
「みぎて・ひだりて・ひだりきき・ひきあて・てらざき」などの左連打があります。

これらも、その単語の一つ一つのカナについて検証すると、構成しているカナが
2音以上の漢音の交互打鍵のために左に置いてあるのが分かります。

もちろん、上のような言葉が「です。・する・おもう・わたし・って・にほん」のように
超重要な大和言葉やそのパートの時には、他の平均以下の出現率の言葉の打ち易さを犠牲
にしてもょ何とか打ち易くしてきました。

しかし、「しあわせ」はもちろん、上で挙げた例のような言葉は出現率が非常に小さく、
左の連打のままで構わないとしています。

また「あわせわざ」は評価打鍵中でも出てこなかったので存在に気付かなかったものです。
探せばもっとあるでしょうが、何年間の評価打鍵でも出てこなかったものは非常にマイナー
な証拠であって、それらを打ち易くするのは殆どの場合不可能です。
というのは、それをすると他のもっとメジャーな言葉を打ちにくくせざるを得ないからです。


この「出現率の低い限られた数のカナに打ちにくい運指が発生する」という事態は融通
無碍にくっ付き合う大和言葉をカナで打つ配列の場合原理的に避けることが出来ません。

もちろんM式のような子音と母音を左右に分けた2ストローク系では、限られた母音の連続などを
除くと、同じ手の連打は一挙に避けられます。
しかし、こちらは母音を除く「九割弱の全てのカナに二連打を要する」という大問題が生じます。

これは、飛鳥で上のような大和言葉やそれで出来ている(横浜のような)地名で打ちにくい
運指がたまに生ずるという問題とは比較にならないものなのは言うまでもありません。
40ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/04/05(火) 11:17:46 0
Uジローさんのブログhttp://ujiro.ameblo.jp/entry-9aa0097ebcd0bb4a976bf766c2172418.htmlによると
TWの作者さんが「ミスを修正しないと前に進めないモード」を追加することを検討中とありました。

まあ、ここの私の主張を読んだわけではないでしょうが、実際のタイピングに
近づけることをTWの作者さんが検討されているのは心強いことです。

では、そのBSはどこに置くか?

最近この問題が飛鳥人のブログを中心に話題になっています。

標準のBSキーを使うと、yfiさんの動画でも分かるとおり右手が大きく
ホームから離れるので、戻すのに時間がかかり問題です。

飛鳥では一応右端の ] に置いていますが私はこれは使わず、カタカナひらがなキー
に置いて親指で打っています。
というのは、BSはシフトや変換のように文字打鍵ではなく「機能操作」なので
文字を打たない親指だとしっくりくるからです。
同じ理由で遠いEnterキーは左Altキーに置いています。
これで手の移動が不要の「ホームを死守する飛鳥」がほぼ100%実現します。

ただ、これは親指シフトエミュの他に配列変更ソフトが必要になります。またyfiさんの
ノートPCのようにカタカナひらがなキーや左Altキーが親指で打つのは辛い位置にある
場合も多いので、飛鳥の標準はニコラの位置に近い ] にしています。
41ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/04/05(火) 11:18:20 0
しかし、飛鳥のBSの位置は遠い他にも、飛鳥では右小指の負担が多めなので
右小指の負担を減らす意味でも本当は避けたいのです。

quarkさんはBSをYに置こうと考えられているようです。

で、文字打鍵の指にBSを置くしかない場合は、一体どこに置くのが良いか私も考えてみました。
Yは飛鳥では文書によっては一時間打っていても一度も使わないキーなのでやはり遠すぎます。

で、私だったらこうします。
BS→H表、「ゆ」→U表 ・→ ]表

理由はこうです。まず、「ゆ」のUの位置は前スレでも一度ここに置いて問題がなかったものです。
(ただ、飛鳥の「各指の分担は最高実質4キーに押さえる」という原則に反するのでやめました)

中黒(・)は元々そんなに使わない人が多いでしょうから右端の]で構わないでしょう。

BSをHに置いたのは、Hの位置がBSの「左の字を順に消して行く感覚」と一致するからです。
これは、飛鳥の括弧が「左で始めて右で閉じる」という感覚と一致させてQ@に置いたのと同じです。

実は私は、ATOKの「変換前カーソル前一字削除」にCtl+Hを前世紀から使っています。
ここはBS的な操作には一番違和感のない位置だと感じているからです。

尚、このカキコはあくまで参考になればとの思いからで、こうしろということではありません。
配列作者の守備範囲はあくまで文字の割り当てで、機能キーの割り当ては余技ですからね。
42ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/04/05(火) 11:30:33 0
>yfiさん
今確認したら、飛鳥スレの2打鍵目、もう落ちてました。
yfiさんのところのは途中までなので、最後までの分を
お持ちでしたら,更新していただけないでしょうか?

とくにタイプライタの話が中途半端になっているもので。。
でも、私も保存し忘れてますから,きっとお持ちでないでしょうね。。W
43yfi:2005/04/06(水) 07:00:04 0
>>42 Rayさん
すみません、ここの仕掛けを解っていませんでした(ioi)
(というか、2chブラウザの挙動について勘違いしていました)
いくらか待てば取得できるのでしょうか?
「2ちゃんねる Viewer」を使って取得すればいいのか…
↓にURLをメモしておきます。待つかどうか考え中…
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1083580895/
44qua:2005/04/06(水) 16:31:21 0
>>41
え、私はBSをYに置くといった発言はしていないはずですが?
誰かと勘違いされてるのでしょうか。
45yfi:2005/04/06(水) 23:26:48 0
>>44 quaさん
 きゅべさんのことだと思います。
 あちらでは、6の下を「Y・←・→」でならべていますので。
 そういえばきゅべさん、上手くいったのかな…
46yfi:2005/04/07(木) 00:24:26 0
>>42 Rayさん
 ええと…ログの件ですが、邪道タイパーさんとUジローさんに助けていただき
まして、無事補完できました。お二方に感謝!です。

 それと、お一つ聞きたいことがあります。
 鈴見咲さんより、「左右の親指シフトキーとして、どのキーを使っているか・
右手側のホームポジションは右寄りに移動しているか」という主旨の質問が
ありました。
 詳しくは下記にて。
 http://suzumizaki.blog6.fc2.com/blog-entry-22.html
47yfi:2005/04/07(木) 00:26:59 0
>>45 の訂正。
 ○ 6の下を「BS・←・→」で
48ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/04/09(土) 10:50:52 0
>yfiさん
ログの件お手数をかけて申し訳ありません。
ご協力していただいた、ジロー〜さんと邪道タイパーさんも有り難うございました。

プロジェクトDといい今回の件といい、飛鳥も「一人プロジェクト」から複数が
係わる本物のプロジェクトらしい格好がついてきたようで嬉しく思っています。
quaさんという私が予想していなかった「飛鳥レーサー」の方も出てきてくれたことですし。

鈴見咲さんのシフトキーの場所の話は向こうを見ても余り意味が分かりませんでした。
ああいうややこしい議論は、リアルで二三回読んだだけではピンとこないようです。

ただ、私は使うキーボードによって最下段のキーの割付を親指シフトをし易いように変えています。
また、今書いているキーボードでは、文字キーの方を全て右側に一つずらして親指シフトと
BSとENTERを親指で打ち易いようにしています。(SキーがAになります)
最下段も右にずらして、全体として親指シフトがし易いようにしています。

文字キーと違って最下段はキーの長さや文字キーとの位置的関係が定まっていないので、
今のところ各人が自分のキーボードに合わせた配置をするしかないのが現状だと思います。

キー配置の規格というのは本来は一種類だけがあるべきなのですが、親指シフトや
BS・Enterの親指打ちを無視した規格が決められると飛鳥は使えなくなってしまいます。

ですから現状の混乱状態も、「その中から自分に合うものを選べる」
という意味では、悪いことばかりではないようです。
49ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/04/09(土) 10:51:20 0
>quaさん
前回はきゅべさんとquaさんを間違えて済みません。外で読んできたものを
記憶に頼って家で飛鳥で書いているもので勘違いをしてしまいました。
quaさんがやっているのは高速打鍵のための飛鳥の配列替えでしたね。

quaさんの案ですと、JKLの裏を現行の「くのつ」から「のつく」にするとのことです。

で、ここからは私が配列を現行のものにしている理由を書いてみます。
ただし、これは〜さんのタイピングのための飛鳥の「最適化」を否定する
ものではなく、現行の配列が何故そうなっているかを解説するものです。

まず、今の配列では「ゃく・ゃっ・ゃん・がく」等で右人差し指連打が生じます。
しかし、これらは合わせても出現率的には0.15%程度で大したことはありません。

例えばローマ字だと、右人差し指の同指飛躍の「む」だけで0.27%あります。
また、「くに・うな・すむ・むね」など多くのum・unの連続を含むものがありますし、
「じゅ・ゆ・ひゃ・ひょ」でも人差し指連打は使うので合わせると数%の出現率になり、
これがQWERTY配列で打つローマ字の打ちにくさの大きな要因になっています。

しかし、それでも何とかローマ字で打てるのは右人差し指の運動性の高さと強さがあるからで、
左の人差し指ではこういう連打は生じません。英語では左右とも余り人差し指連打は生じない
のも、英語用配列としてのQWERTY配列を私が結構高く評価する理由です。
50ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/04/09(土) 10:51:43 0
で、飛鳥では「ィッ・ェが・ェを・ぢが・ぢを」等、滅多に出てこない
例外を除くと人差し指の飛躍は生じません。
確かに上で書いたような右人差し指の連打は少数あるのですが、これはローマ字
で確認済みの右人差し指の運動性の高さに任せようという考え方です。

「ちゃった・チャット・ちゃんと・シャッター」などで人差し指の倍速打鍵を素早く打つのは、たま
には右の人差し指の運動性の高さを発揮することになって、逆に楽しいと思って今の配列にしています。

ローマ字もそうですが、ニコラは右人差し指担当のキーYUHJNMには「よら・にちぢ・
みはば・おとど・ぬめ・ゆそぞ」と16個ものカナを乗せています。

これではいくら運動性が良いといっても、人差し指の酷使のし過ぎです。
そのうち6個のキーに渡って0.5%を越すカナが11個もあるのですから余計そうです。
飛鳥では0.5%を越すのはJM2キーだけに乗っている「んるくがっを」の6個だけですから。

つまり、右人差し指の運動性の良さは飛鳥のように「たまに」生かせば運指が単調になるのを
防いで楽しい打鍵につながるのですが、酷使のし過ぎはバラバラ感や腱鞘炎の元になるのです。

で、私が「く」をJに持ってきたのは「いく・かく・たく・とく・はく・めく・つく・
ろく・そく・どく・こく・ぞく・ごく・どく・もく・すく・まく・よく・ふく」など
多数の連接2字で、右の外→内の打ち易いアルペジオにするためです。出現率の高い
「いく0.07%かく0.11%こく0.06%たく0.06%」の四つの合計だけで0.3%にもなります。

ただ、この数字は性格上漢語が異常に少ない2ちゃんデータなので、上のような多数
の2音漢音の出現率は、仕事や研究のような固い分野では上の数倍になるはずです。

この「外→内のアルペジオ」の片手連打を生かすことは、飛鳥の隠れた柱の一本で、
ニコラでは全く考慮されていないものです。
51ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/04/09(土) 10:52:07 0
また、quaさんの案のように最も出現率の高い助詞としての「の」をJに持ってくると、「く」のときより
もっと高い確率で「JNM以外の右手が打つカナで終わる名詞+『の』」で外→内のアルペジオが生じます。

しかし、私がその手を選ばなかったのは助詞はそんなに急いで打つ必要がないこともありますが、
「の」を打つ最も強く速い右中指は、右の連打であっても急ごうと思えば十分速く打てるからです。

また、出現率3.9%で五位の「の」は一番強い中指に置いて、それより1.3%低い「く」をJ裏
に置くことで、人差し指の負担を軽めにして大量打鍵時の腱鞘炎防止を狙ったこともあります。


ただ、この「標準飛鳥」の思想は「いくら毎日長時間打っても腱鞘炎にならない」ためのものです。

また、私は常に「打鍵と発声の一致」や「倍速打鍵」という言葉を、拗音音節などの
複数のカナで表記される漢音音節や語尾について使っています。

これは、飛鳥が「8割程度のカナの連続は『最高速の半分のスピード』で打つ配列」だからです。

最高速で何時間も打ち続けられるわけはないので、発声と打鍵を一致させるために
「ここぞ」という時だけ、最高速を出せるように配列しているということです。

しかし、短距離走者の〜〜さんがそんな悠長な打ち方で満足するわけはありません。
その意味からour飛鳥の一つとして、quaさんが「タイパー飛鳥」を作るために努力
されていることを、私は大変貴重なことと思っています。

タイピングゲーム(TWは打鍵速度測定ソフトと思いますが)の世界で、飛鳥が
好成績を収めるのは普及に弾みが尽きますから私としては有り難いと思っています。

超不器用な私ではいくら練習しても高記録はとても望めませんからね。
52名無しさん:2005/04/10(日) 10:47:30 0
>>49
> まず、今の配列では「ゃく・ゃっ・ゃん・がく」等で右人差し指連打が生じます。

開脚、チャット、キャンギャル、ガクブルという
超重要単語が打ちにくいではないですかw
53yfi:2005/04/10(日) 15:42:59 0
>>52
 気になったので、Qwertyでの打鍵例を書いてみることにしました。
 Dvorakの例は、「子音k(Qwe:v)」を「子音c(Qwe:i)」に振り替えてます。
 飛鳥の例は、21世紀290と>>1案を両方提示しています。

Qwerty:kaikyaku
Dvorak:iagitaif
Ask290:lkan →j (>>1も同一)

Qwerty:tyatto
Dvorak:ktakks
Ask290:←c nmi (>>1も同一)

Qwerty:kyangyaru
Dvorak:italutaof
Ask290:anjgn ←j
Ask>>1:anjvn ←j

Qwerty:gakuburu
Dvorak:uaifnfof
Ask290:←m →j v ←j
Ask>>1:←m →j g ←j

 単語全体で見た場合、「チャット」は少し、「ガクブル」はかなり重いですね…
 これらを毎回記述するとなると、さすがに辛いかもしれません。
 ああ、でも人によって感じ方は違うかもしれないですので、お手元で「一度打って
みる」ことをお勧めします(そのためにQwerty表記にしていますので)。
54名無しさん:2005/04/15(金) 03:23:20 0
今のところ最新版の配列は>1ということでOK?
55名無しさん:2005/04/15(金) 08:55:46 0
公式ページが更新できないというのは痛いね・・・。
2ちゃんには来ない人もいるだろうし。
56名無しさん:2005/04/15(金) 18:39:16 0
あー、正式には290のようだね。まあいっか。
57yfi:2005/04/17(日) 16:39:32 0
>>54-56
 新配列を追いかけるテストタイパー(?)ならば>1で、「飛鳥のために」を
使うならば290…といったかたちでしょうか。
 290(と将来の「飛鳥」)への変更が容易な形の定義でしたら、>1を採用し
て定義を組んだとしても、特に問題はないかと思います。

 公式頁があのままってゆーのは確かに痛いですね…。
58Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/04/18(月) 14:04:53 0
ううん、公式ページの更新はできそうもないので、またyfiさんの所に置いてもらおうかなとか
また、他人のふんどしで相撲を取る算段を考えたりしてます。。W
>>54
>今のところ最新版の配列は>1ということでOK?

いや、一昨日「上手い手」を思いついて、三日評価打鍵をしたのが最新版です。

でも、ここに書くと一覧性が悪くなるので

http://asuka-layout.ameblo.jp/entry-e1d6b9598009173f3a86131ef096c068.html
に長いのを書いてみました。

ということで、チャレンジャーの飛鳥人の方はお読みください。
59名無しさん:2005/04/28(木) 20:15:44 0
ン??
皆んなブログに移動したのかな?
60名無しさん:2005/04/29(金) 10:59:57 0
Rayがblogで喧嘩始めるのを待っているだけだよw
61Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/04/29(金) 18:08:17 0
いや、ブログでは平和にやってますよ。2チャンと違って煽りにくいみたいですね。

それより、月のUジローさんが飛鳥始めましたので↓読んでみてくださいな。
http://ujiro.ameblo.jp/
62名無しさん:2005/04/29(金) 19:48:54 0
やっぱRayさんはblogのほうが相性いいよ
煽り云々じゃなくて、こっちは飛鳥・Rayヲチスレになるだろうし。
配列界隈のblogは2chと違って優しいからね、そこらへん勘違いしなきゃいいけど。

ただ気になるのは微妙にNICOLAを煽ってる点だな
脊髄反射されないことに安心してると口が滑るからアレはやめときな。

腹の底が透けて見えるぞ。
63名無しさん:2005/05/01(日) 00:25:40 0
最近はちょっと丸くなったと思ったんだけどな。
やっぱ教祖がアレじゃ未来はないな。
64名無しさん:2005/05/01(日) 00:43:02 0
あと何回「完成版」が登場するんだろう。
65名無しさん:2005/05/01(日) 13:40:39 0
さっさとまともなエミュ作れよ。もちATOK対応版な。
66名無しさん:2005/05/01(日) 22:23:50 0
>623
菱の shift = 3 の事だと思うけど、アレはシフト専用のキーに定義することを
前提にしてるので、中指だと微妙。「ら」と「も」が変になる。
6766:2005/05/01(日) 22:37:37 0
ごめんなさい誤爆です。
68名無しさん:2005/05/01(日) 23:44:27 0
ttp://jisx6004.blog8.fc2.com/blog-entry-13.html
なあ、こ.れって成績悪化してないか
69名無しさん:2005/05/02(月) 00:27:55 0
その表に現れない部分で向上してるんだよきっと。きっと。きっと。
70名無しさん:2005/05/02(月) 23:34:58 0
>>62みたいに率直に警告してくれるのは2chスレの「優しさ」だねぇ
ブログじゃ誰も言わねーしw
71名無しさん:2005/05/02(月) 23:44:48 0
言ってるんでは? 2chのようにキツい言い方ではないけど、
内容としてはずばっと言ってると思うよ、二人とも。
彼は聞く耳持ってないから言うだけ無駄なんだけどね。
72名無しさん:2005/05/03(火) 00:31:44 0
はてなの人は必死ですよ。
報われないけど。
73名無しさん:2005/05/03(火) 22:20:17 0
なんでさ、この配列の場合、取り巻きのように作者の言動を気にするんだ?

配列の形は一応できているし、作者も派生バージョンOKと言っているんだから、
作者の資質云々言わずに、さっさと分家の旗揚げすればいいのに


74名無しさん:2005/05/03(火) 22:47:23 0
おまえがやれば。
75名無しさん:2005/05/03(火) 23:20:54 0
様に、じゃなくて、実際に取り巻きなんだよ。良くも悪しくも。
76名無しさん:2005/05/03(火) 23:29:22 0
飛鳥にそこまで傾倒している人がいない証拠ですよ。
77名無しさん:2005/05/04(水) 12:45:29 0
>>73
そりゃー足掛け200年も配列キチガイやってた教祖様だから。
2chなら痛くも痒くもないが、自分のblogで粘着説教されたらダメージでかいよ。
78名無しさん:2005/05/04(水) 13:28:24 0
「足かけ2世紀」と「足かけ200年」は違うよ。
足かけ2世紀っての、極端な話2000/12/31から2001/01/01をまたいでれば
良いわけだから。
なんでいっつも彼がこの表現を使うのかは分からない。
79名無しさん:2005/05/05(木) 11:28:18 0
親Q4.22ってキー入力を取りこぼさないか。
21世紀207つかって,一太郎ver10上で「ます。」を打ってみたけど,早く打つと「まいゅ」となってしまう。
飛鳥の達人はこんなことないのかな?

ちなみに当方の環境は次の通り。
OS    Windows2000
IME  ATOK17
キーボード Rboard PRO 親Q4.22で,親指シフトかな入力
繭常駐させ,ダイアモンドカーソルやコントロールキー操作でCut&Pasteを可能にしてある。
80名無しさん:2005/05/05(木) 11:35:12 0
現行は4.31なのかな。古いんだから仕方あるまいて。
81名無しさん:2005/05/05(木) 11:58:00 0
>>80
普段は429でoasys.olyなんだけど,ものの試しに飛鳥導入してみた。
連続シフトが,効かないと導入した意味ない。
姫踊子を使うしかないか?

賛否いろいろあるが,指が踊らないのはいいと思っている。
82名無しさん:2005/05/05(木) 12:28:10 0
繭で書くとか。
83名無しさん:2005/05/05(木) 12:43:36 0
そこまでのめり込むきもないので,まあいいやって感じです。
84yfi:2005/05/05(木) 22:19:59 0
>>79
 親指ひゅんQの旧版では、同時シフトと連続シフトのうち、片方しか有効になりませ
ん。そのため、文字キーを先に押して同時打鍵判定を受けると、その後は連続シフトが
効かなくなってしまいます。

 解決方法としては、次の3通りがあります。
 ・連続シフトをするときは、(面倒でも)意図的に親指キーを先に押す。
 ・姫踊子草の最新版を使う(一部の旧版は、親指ひゅんQと同じ挙動を示すため)。
 ・窓使いの憂鬱を使う。下記にて3スレッド目>>1の繭用定義が公開されています。
  http://jisx6004.blog8.fc2.com/blog-entry-5.html
85名無しさん:2005/05/05(木) 23:34:42 0
さいころえんぴつで誰か書いて。
86名無しさん:2005/05/06(金) 11:44:45 0
あんな糞ツール誰が使ってるんだ?
87名無しさん:2005/05/17(火) 21:11:15 0
なんかネタなーいー?
88名無しさん:2005/05/17(火) 22:23:11 0
「足掛け二世紀」

この宣伝文句のおかげでうさんくささが二割り増しになってる件について。
89名無しさん:2005/05/17(火) 22:56:30 0
ちょっとした冗談にいちいち突っ込む粘着がいる件について
90名無しさん:2005/05/18(水) 00:22:06 0
教祖様はそれで喜んでるみたいだし。
91名無しさん:2005/05/18(水) 00:26:12 0
教祖様、最近見ないね。
92名無しさん:2005/05/18(水) 13:20:47 0
教祖ワロタ
93名無しさん:2005/05/18(水) 23:21:32 0
>>89
信者乙
教祖様が書くと冗談には思えないんだよな
自分がちょいと突っ込まれるとムキになって
読む気がなくなる長文書くオサーンだし(藁
9489:2005/05/19(木) 01:04:43 0
>>93
ムキになって信者認定乙。
今時(藁って・・・。
俺は飛鳥に興味があるだけで、教祖様が何をしようが知ったこっちゃない。
95名無しさん:2005/05/19(木) 18:19:24 0
信者の詭弁
「俺は飛鳥に興味があるだけで、教祖様が何をしようが知ったこっちゃない」

↑それが盲信って言うんだよ。
96名無しさん:2005/05/19(木) 18:23:07 0
何しに来てるの?
97名無しさん:2005/05/19(木) 23:19:47 0
他なら間違いなくスルーされるだろう、どんなクソ煽りに対しても
膨大な労力をかけて構ってくれていた心の友Rayたんが、最近、
姿を見せないので、正直、危機感と飢餓感を感じて来ている

のだろう。
98邪道タイパー:2005/05/21(土) 00:36:14 0
飛鳥配列では連続シフトのシフト残りが問題になっています。この問題に対してUジローさんがブログにおいて提案されたアイディアを、窓使いの憂鬱用の設定ファイルとして実装してみました。
シフト残りが気になっていて、窓使いの憂鬱をお使いの方はぜひ試してみてください。

http://www.uplo.net/www/vip7008.lzh

このリンクの先はアップローダーですので、ダウンロードはお早めにお願いします。
99:2005/05/21(土) 00:57:58 0
>>98
早速、お疲れ様です。
ちょっと打ってみたのですが、なかなか良いですね〜!
「ちょ」を打ち損じることは全くなくなりました。

問題はやはり「ます」が「まい」に化けがちなところですが、
こちらの問題の方がはるかに扱いやすい気はします。
100名無しさん:2005/05/21(土) 01:44:37 0
エミュはないの?mayuは不安定になるから使いたくないんだけど。
101yfi:2005/05/21(土) 12:52:26 0
>>98

 邪道タイパーさんが作成された定義にて、打鍵テストをしてみました。
 「それ」→「そじ」or「そ(文字落ち)」となるときがありますが…これはうちの
キーボードが原因なはず…姫踊子草を使っているとbeep音が鳴りますし。

 ねらいであった「シフト側文字→アンシフト側文字」のつながり具合につい
ては、かなりいい感じです。
 「シフトキーを離せば、遡って確実にシフトが切れる」というのは、挙動が一定
でいいですね。

 この方法を使えるとなると、タイマ環境が貧弱(もしくは、擬似マルチタスク)な
マシンなどでのエミュレーションは、この方法論そのままで決定かもしれません。
 もしかすると、NICOLAやTRON配列も同じロジック上に乗せて大丈夫なのかも。

 邪道タイパーさん、一万行超の定義作成、本当にお疲れ様です。
 過去ログの時に引き続き、また助けて頂きました…ありがとうございます。


>>100

 ロールオーバーせずに打鍵する方法を採っているならば、現行エミュレータでも
問題ない「らしい」です(詳しくはRayさんとこのblogをご覧下さい)。
 邪道タイパーさんが作成された定義は、ロールオーバーをしてしまっても誤打が
起こらない様にと、親指シフトの挙動をいじっているものです。
 実際に動くものとしてはこの定義が初でしょうから、まだエミュレータで同等の
動作をするものはないと思われます。
102名無しさん:2005/05/22(日) 01:35:33 0
>>98
懐かしのエンドマークエラーが出るんだけどファイルの圧縮は何でやったの?
まさか古ーいLhaplus使ってるとは思えないけど・・・
当方Noah + UNLHA32.DLL

DLL型ソフト使ってる環境だと必ず出るだろうから実害は無くても印象良くないよ
再UPするときは修正を勧める。
103名無しさん:2005/05/22(日) 02:56:43 0
>>102
全く同じ環境だけど、普通に解凍できたよ。
104名無しさん:2005/05/22(日) 11:12:36 0
>>98
Archon2 2.00 β36
Unlha32.dll 1.96f

「エンドマークが存在しません」

オレも出た(w
いまさらコレかよって感じだが実害ないから別にいいや、DLL型ユーザーなら周知のことだし。
もしコレを知らずに配布してるなら変えたほうがいいけどね。
105名無しさん:2005/05/22(日) 11:36:08 0
>>102-104
打鍵感のレポもよろ
106邪道タイパー:2005/05/22(日) 13:39:25 0
>>102
>>104
ご忠告ありがとうございます。
圧縮ソフトの実状にうとくてご迷惑をかけてしまってすみませんでした。
おっしゃるとおり、何の考えもなしに「古ーいLhaplus」を使っていました。
今のバージョンは1.51のようですね。
これを使えばよろしいのでしょうか?
それともほかのソフトの方がよいのでしょうか?
ご教授いただけると助かります。
107名無しさん:2005/05/22(日) 19:31:40 0
>>106
Lhaplus 最新版だけで充分すぎるくらいだと思う

DLL型ならとりあえず Noah + caldix を手元に置いとけばいつか出番があるかもしれない
108邪道タイパー:2005/05/23(月) 00:07:54 0
>>107
教えていただいてありがとうございます。
いろいろ調べてみて Noah + caldix の方を使うことに決めました。
109名無しさん:2005/05/23(月) 19:33:29 0
>邪道タイパーさん
ファイル消えちゃってます〜
再upお願いします!
110邪道タイパー:2005/05/25(水) 16:29:16 0
>>109
ホームページを作りました。ダウンロードはこちらからどうぞ。

http://aumtyper.hp.infoseek.co.jp/
111名無しさん:2005/05/27(金) 22:17:43 0
>>110
対策版飛鳥、使わせてもらっています。
シフトミスに関してはだいぶ症状が緩和されています。
非常に気分よく打てます。
ただ、記号、例えば!などをうつと、なぜか入力モードが変わってしまうのです。
これについて何か、対策法はあるのでしょうか。
112名無しさん:2005/05/27(金) 22:32:02 0
>>111
ちょっと試してみたのですが、うちでは問題ないですね。
逆にjisx6004さんが作成された設定ファイルだと
「!」を打つとIMEがOFFになってしまいました。

繭のバージョンやIMEによって変わるんですかね〜?
テストした環境は、こんな感じです。

繭のバージョン:snapshot20040810
IME:ATOK16
113jisx6004.client.jp:2005/05/27(金) 23:15:27 0
単純に、かなロックをon/offさせた方が良いかもしれませんね。
僕は何らかの理由があって、かなロックのon/offを使わなかったんだけど、
今となってはどういう理由があったのか忘れました。

あと、繭は新しいの出てますよ、正式に。知っててあえてupdateしてないんだったら
ごめんなさい。
114邪道タイパー:2005/05/28(土) 00:24:38 0
>>111
確かに英字や数字や記号を打つと全角英数モードになりますが、
全角ひらがなにするキーと全角英数にするキーをきちんと設定していれば、
その後になんかしらのかなを打てばもとの全角ひらがなモードに戻ると思います。
これで普通に文章を打つには問題はないと思うのですが、どうでしょう。
115yfi:2005/05/28(土) 07:09:10 0
 たぶんここかも、という点を書き出しておきます。
 既に設定済みの点は無視してください。

 jisx6004さんの定義では、デフォルトのキー設定が
  かなモードに移行するキー → 「ひらがな」
  英数モードに移行するキー → 「変換」
 邪道タイパーさんの定義では、デフォルトのキー設定が
  かなモードに移行するキー → 「ひらがな」
  英数モードに移行するキー → 「英数」
 となっています。両方を試す場合は、どちらかに揃える方が良いかと。

 ATOKの場合は、「記号入力」以外のすべて(文字未入力〜半角入力まで)について、
  「ひらがな」 → 「入力文字種全角ひらがな(あ)」
  「英数」または「変換」 → 「入力文字種半角無変換 (A)」
 を割り当てることになります。

 はずしていたら、すみません。
116名無しさん:2005/05/28(土) 11:04:25 0
>>114
んー。
いや、大体、問題はないのですけれど、!がこのように半角で出てしまうのと、
!!と普通に打とうとすると、「!ぬ」となってしまうので、若干打ちづらいのですよ。
後は、数字を打つときも「100」と打とうとしても「1わ0」となってしまってどうもうまくいかないのですよ。

ちなみに、使用している繭は3 30、IMEはMicrosoft(R) IME スタンダード 2002です。
117邪道タイパー:2005/05/28(土) 13:47:17 0
>>116
こちらでも「繭 3.30、Microsoft IME スタンダード 2002」を試してみて、
「!」が半角になるなどの症状を確認しました。
対処法ですが、IMEのプロパティの「キー設定」において、英数キー(都合が悪ければ
「Shift+無変換」あたりにでも)の設定6種類をすべて「全角英数(説明として
「全角英数に切り替えます」と出るやつ)」にしてみてください。
これでよくなるはずです。
118名無しさん:2005/05/28(土) 13:52:05 0
>>117
おおっ!!
これで問題がなくなりました。
ありがとうございます。多謝です。
119名無しさん:2005/05/29(日) 00:59:24 0
イタい人、健在
120名無しさん:2005/05/29(日) 01:17:59 0
死んでてくれ。
頼むから。
121名無しさん:2005/05/29(日) 04:27:21 0
製作者自らメクラになって、「盲目でも使える!!」と吠えてほしかったな
122名無しさん:2005/05/29(日) 04:42:43 0
散々いろんなユーザーが飛鳥は打ちにくいって声を上げてんのに、
強引に屁理屈でつぶして「私が打ちやすいんだから打ちやすいんだ」
とのたまう。人それぞれ持ってる感覚が違うという当たり前のことが
分かってないおこちゃまなRayが、この公の場に出てくること自体迷惑だ。
その上、人の価値観を無視しまくっているくせに「議論は負けるが勝ち」
とか言ってるし。いい加減自分のやってることを自覚してから物言えよ。
123名無しさん:2005/05/29(日) 04:53:15 0
他人の価値観を無視する人間のくせに子供に使わせたいなんて言ってんだもんな。
どうして教師ってやつはこうなのかね。俺が学生のときも人としてまともな教師は
いなかったけど、改めて出会うと鬱だ。最近の子供はおかしいって言うけど、
おかしくもなるよな。
124名無しさん:2005/05/29(日) 05:13:53 0
あーあ、言っちゃった。10倍返しで長文が来るぞw
125名無しさん:2005/05/29(日) 09:05:05 0
あれの教え子はどうなったんだろうな…
126名無しさん:2005/05/29(日) 09:42:22 0
アレってリストラされたのか? トラックの運転とかセメントがなんとかとか
言ってるけど。
127名無しさん:2005/05/29(日) 13:05:58 0
Rayさん復活したらいっきにスレ伸びたなぁ
愛されてるなwww
128名無しさん:2005/05/29(日) 23:21:12 0
アンビバレントかな
129515:2005/05/30(月) 02:26:10 0
自分では大したことも出来ないくせに、匿名の掲示板で他人の誹謗中傷に血道を上げている奴は人間の屑。
130名無しさん:2005/05/30(月) 09:31:51 0
あまりにも短文すぎて「↑作者乙」といえない

それが飛鳥クオリティ
131名無しさん:2005/05/30(月) 12:03:03 0
>>128
それってエロゲのタイトルだっけ?w
132名無しさん:2005/05/30(月) 23:31:58 0
>>123
教師だった時期があった・・・じゃないの?
定年まで勤めたような年齢でコレじゃもう氏んでくださいってカンジだし
気分だけ一人前でモノにならんから嫌われてるのに
「自分のような優秀な人間を認めないとはなんと愚かな社会だ」って思ってて
日本でデフォになる配列でも作れば世間が認めてくれると思い込んでる電波かと・・・
オウムにハマらんで良かったねくらいしか言ってやれる言葉がないw
133名無しさん:2005/05/31(火) 02:31:24 0
定年までは行ってないんじゃない?
独身が決定しました、とか言ってたから
40過ぎぐらいかなと思ってたんだけど。
134名無しさん:2005/06/08(水) 17:38:20 0
ともえもん氏が、10時間位の練習で飛鳥へ移行し、300打鍵(カナ)/分を達成とか
http://d.hatena.ne.jp/tomoemon/

飛鳥は高速タイピングも可能らしい。
凡人は無理だと思うけどね。
135名無しさん:2005/06/08(水) 19:04:57 0
そこまで早いタイピングが必要なのかねぇ…。
136名無しさん:2005/06/09(木) 10:52:13 0
Typewellで300くらいならちょっと練習すれば凡人でもいけるよ。
ま、必要ないっちゃないけど。
137名無しさん:2005/06/11(土) 10:56:16 0
でも300カナ/分っていったら、ローマ字だと500打鍵/分くらいだぜ。
ローマ字で1秒に8打鍵とか、凡人が「ちょっと練習すればいける」のか?
138名無しさん:2005/06/11(土) 11:59:52 0
凡人でも練習次第で十分到達可能な領域ではあるけど、
他の配列ですでにそのレベルにあるのでない限り、
ちょっとの練習で到達できようはずがないと思う。

TW管理人の方が取っている統計からも分かる話。
(管理人メモにそんなこと書いてあったし)
139136:2005/06/11(土) 21:43:11 0
凡人でも無理じゃないということを言いたかったんだが、
確かに「ちょっと練習すれば」は言い過ぎた。スマン。
「練習すれば」だな。
140名無しさん:2005/06/11(土) 22:08:15 0
飛鳥と月はどっちが速いの?
141名無しさん:2005/06/11(土) 22:49:54 0
使用者による
142名無しさん:2005/06/13(月) 10:39:23 0
しかしともえもん氏が凄いのは、300カナ/分というスピードより移行して
30分ずつの2週間の練習で、そこまでの速度になったということだな。

ローマ字の人は今からJISカナを覚えて、どのくらいの時間をかけたら
あの速度になるかってことだね。
30分の2週間だったら、文字の位置を覚えるのがやっとだと思うが。
143名無しさん:2005/06/13(月) 18:00:00 0
>>142
138嫁
他の配列ですでにかなりのレベルな場合移行して早く打てるようになるのに
それほど時間はかからない
だから
> ローマ字の人は今からJISカナを覚えて、どのくらいの時間をかけたら
> あの速度になるかってことだね。
なんて比較する意味がないんだ
その人間がその時点でもってるタイピングの技術によるからな
それとローマ字しか知らない人間がかなを憶える時は
配列がバッティングしないので結構憶えるのに時間がかからない
感心するべきはかな→かなの移行で短時間で憶えたことだと思う
144名無しさん:2005/06/13(月) 20:41:23 0
確かにカナ(JIS)→カナ(NICOLA)は辛かったな。
おかげでJISカナは綺麗さっぱり忘れた。
覚悟していたからか、NICOLA→飛鳥は意外と楽に感じた。

ローマ字とカナ(今は飛鳥)は全然問題ない。混乱することなく両方使える。
145名無しさん:2005/06/21(火) 21:07:55 0
>>115
× ライオネル飛鳥
○ ライオネス飛鳥
146yfi:2005/06/22(水) 10:58:08 0
>>145

 チェックしてみましたけれども、正しく「-ライオネス -Lioness」でした…。
 もっとも、ノイズを取る効果は殆どないようですので、ハイフン以下は除去して
  「飛鳥 "親指シフト"」
のみに変更しました。
147邪道タイパー:2005/06/22(水) 16:45:40 0
エミュレータを作ってみました。
よかったらどうぞ。

http://aumtyper.hp.infoseek.co.jp/
148名無しさん:2005/06/29(水) 06:51:53 0
PDFかなんかで、白地図ならぬ白キーボード配列図みたいなものってありますか?
ATOK対応のすばらしいエミュレータもそろったので、印刷して飛鳥配列を練習したいのですが。
149名無しさん:2005/06/29(水) 15:26:08 0
どっかになんかあったよ。エクセルのやつ。
150名無しさん:2005/06/29(水) 16:29:06 0
>>148
かな打のshinoさんが傑作なヤツを作っていましたね。
「かな打 キーボード練習帳」でググれば出てきますよ。
151段平 ◆JmJ4d5jvQI :2005/07/04(月) 00:05:42 0
「飛鳥のために」を改定しています。ためしに、別のURLに
載せています。いかがでしょう?

http://asukabeginner.kt.fc2.com/indexNew.html
152名無しさん:2005/07/04(月) 23:26:12 O
一般サイトで293を勧めてるとこ見たことないんだけど、293より290の方が使いやすいからなの?
153名無しさん:2005/07/05(火) 00:38:41 0
ほとんど変わらんよ
154名無しさん:2005/07/05(火) 22:47:03 O
ありがとう。一般的な290を使ってみます
155名無しさん:2005/07/21(木) 23:23:23 0
最近話題ないね。
156名無しさん:2005/07/22(金) 05:07:01 0
問題ないね。
157Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/07/24(日) 21:27:27 0
ローマ字から飛鳥に移行する際に挫折する方がいたので、そうなる
原因と、飛鳥に移行するときに理解する必要があることをブログの方に
書きました。

移行をお考えの方は参考になると思いますので、例によって長いので恐縮ですが、
http://asuka-layout.ameblo.jp/の「ローマ字から飛鳥へ移行を考えている方へ」
を試しに読んでやって下さい。
158名無しさん:2005/08/06(土) 22:50:31 0
キーボード練習帳 がなぜか404なのですが、
誰かうpしてもらえませんか?
159名無しさん:2005/08/24(水) 15:32:43 0
age
160名無しさん:2005/09/05(月) 18:44:49 0
test
161 ◆TsukilTBuQ :2005/09/05(月) 18:55:05 0
こちらでも報告しておきますか。
掲示板のアドレスが変更になり、変更前のアドレスのままだと全く書き込みが無いように見えます(専用ブラウザを使っている場合は問題ありません)。
このため、変更前のアドレスをお気に入りに入れている方々には何らかの手段でお知らせしておいた方がいいかと思われます。

変更前
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1111550971/l50

変更後
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1111550971/l50
162名無しさん:2005/09/05(月) 23:07:24 0
余計なお世話
163名無しさん:2005/09/05(月) 23:41:15 0
てか常識。
164名無しさん:2005/09/22(木) 12:50:09 0
これどのくらい使ってる人いるの?
165名無しさん:2005/09/22(木) 17:15:11 0
>>164
ぐぐれ
最近は結構、多いんじゃないか
166名無しさん:2005/09/22(木) 23:36:39 0
ウェブ イメージ ニュース グループ ディレクトリ more ≫

検索オプション
表示設定

ウェブ全体から検索日本語のページを検索



ウェブ


飛鳥配列の利用者数に該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。




--------------------------------------------------------------------------------



c2005 Google
167名無しさん:2005/09/27(火) 00:44:44 0
やっぱり配列作りって、理系の人のやる仕事だよね!
168名無しさん:2005/09/27(火) 11:01:01 0
>>167
素直に、淋しいからRayキテ!って書けよw
169Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/10/07(金) 19:39:50 0
今日ちょいと長いのブログに書いてみました。
淋しい人は↓をどうぞ。
http://asuka-layout.ameblo.jp/
170名無しさん:2005/10/07(金) 20:57:01 0
>>169

> 本日午前中より、ネットワーク障害の影響を受けまして、
> アメーバブログへのアクセスが大変つながりにくくなっております。
> 現在スタッフが緊急対応中ですが、復旧には時間がかかる見込みです。

だそうです。
171Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/10/09(日) 17:39:19 0
      飛鳥21世紀-315

       アンシフト

列A,S,D,F,G,H,J,K,L,;,: 
□「,ー,じ,ぶ,%, ,−,・,と,は,ほ,」
□き,し,う,て,び, ,ゆ,ん,い,か,た,え
|ば,み,に,ぎ,ひo, ,ゃ,っ,ょ,ゅ,め,

       左シフト
列A,S,D,F,G,H,J,K,L,;,: 
□ゴ,ケ,ド,ぁ,ぅ, ,ぇ,ぃ,よ,ふ,!,)
□だ,チ,あ,り,ぉ, ,ず,る,す,ま,で,げ
□ぜ,ひ,セ,ネ,ヴ, ,や,が,、,。,?

       右シフト
列A,S,D,F,G,H,J,K,L,;,: 
|(,べ,へ,へo,&, ,*,ろ,そ,こ,ぞ,ザ
□わ,お,な,ら,づ,  ,ボ,く,の,レ,サ,ろ
ふo,はo,ぐ,ほo,*, ,む,を,ツ,も,ヌ


↑のコンマと□と|は行をそろえるためです。また、カタカナ部分
は明らかに前回と変わっているものです、ただ、一々前のと比較
するのが大変なので、他にも変わっているものがあります。
今まで置いたことのない場所だけ、カタカナになっている
ということでご理解ください。
172Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/10/09(日) 17:40:27 0
毎度、「上手い手を思いついたんだから仕方ねえ。。」というわけで、
例によって前言を翻して、↑のように半年振りに更新です。

バージョンは前回発表した〜〜からだいぶん進んで321になってます。。(^^;;

今回は、更新の理由を敢えて書かないで、飛鳥人の皆さんに実際打って
頂いて、その変更の理由を発見してもらえたらと思います。
理由が分かった方はここに書いてください。感想とかも頂けると嬉しいです。

もちろん打ちやすくなった大事な言葉の裏には、頻度的には落ちても打ちに
くい言葉もあります。しかしそれは、出現頻度の高いカナほど、殆どのカナと
くっつくという「カナ配列の宿命」だと諦めて下さい。

また、出現率が0.2%程度の濁音同士でもかなりくっついて言葉ができるものがあって、
それが弱い指の同指連打などだと打ちにくくなります。
しかし、それは出現率を考え、他にそれらの濁音と存続するもっと大事な
言葉を打ちやすくするためにマイナーな言葉の運指が犠牲になっているものです。
173Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/10/09(日) 17:41:24 0
ただ、そういう時は「ローマ字ならこう、ニコラやトロンならこう」と実際打ってみて、
それとの比較で飛鳥の配列で打つと、殆どがそれよりは速く打ちやすくなっています。

ですから、くれぐれも「見知らぬ」の「みし」が打ちにくいとか言って、「みに」を
入れ換えたりたりしないで下さいね。。(^^;;
上で言ったように「し」は出現率が四位の清音なのでくっつくのが沢山あるのです。

「さみしい」の方が「みし」では圧倒的に使われますが、それとて何十万語もある日本語
の中での出現率は知れてて、勿論2ちゃん連接2文字データの上位500位にはありません。
逆に今度はXSの同指連打になる「にし」は、堂々の200位台に入っています。

「にし」は西日本とか西田敏行とか小錦、西ナイル熱とか「〜にしては」
とか、結構出てきますからね。
174Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/10/09(日) 17:42:00 0
それはさておき、↓の4スレを使って、親指ヒュンQ用と姫踊子草用
の配列ファイルを2スレずつに分けてテキストで貼っておきます。
試す方はエディタにコピペして一旦テキストファイルを作ってください。

Qの場合は、「21世紀−321.oly」とかにファイル名を更新してQのある
フォルダーに置いてから、Qのスパナで開いて配列を更新して下さい。


姫踊子草の方は設定→配列のカナ配列で「複製」をクリックして下さい。
「ファイルに保存」が出ますから、「asuka-321.hmo_kana」とかの
名前を付けて保存してください。
そのファイルを設定の画面で開くと「複製」のタグが「編集」に変わります。

そこを押すと、メモ帳が開きますから、上でエディタに二回に分けて
コピペしたものをメモ帳のものにCtl+AとCtl+Vでも使って貼り付けて
上書きすると配列が更新されます。

後は一旦お姫様を終了させて再起動させると新しい配列が使えます。
175Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/10/09(日) 17:47:11 0
親指ヒュンQ配列ファイル用・テキスト1

*** 親指ひゅんQ配列データ *** 触らないでちょ
00003700000032000000310000003500000034000000360000003900000038000000ここの改行削除
30000000330000002E0000002C0000002A00000008000000A2000000B0000000BC01改行削除
0000CC010000250000002D000000A5000000C4000000CA000000CE000000A3000000改行削除
5C000000B7000000BC000000B3000000C3000000BE010000D5000000DD000000B200改行削除
0000B6000000C0000000B400000008000000CA010000D0000000C6000000B7010000改行削除
CB020000AC000000AF000000AE000000AD000000D20000002C00
00007B0000005B0000005D0000007D000000DE000000FF000000270000002A000000改行削除
5C0000002F0000002B0000005F0000007C00000008000000BA010000B9000000C401改行削除
0000A7000000A9000000AA000000A8000000D6000000CC0000002100000029000000改行削除
5F000000C0010000C1000000B1000000D8000000AB000000BD010000D9000000BD00改行削除
0000CF000000C3010000B90100001B000000CB010000CB000000BE000000C8000000改行削除
B3010000D4000000B6010000A4000000A10000003F000000A600
0000210000002200000023000000240000002500000026000000FF000000DF000000改行削除

3E0000003C0000003D0000005E000000FF0000000800000028000000CD010000CD00改行削除
0000CD02000026000000C10100007E000000BF000000BA000000BF010000BB010000改行削除
FF000000DC000000B5000000C5000000D7000000C2010000CE010000B8000000C9000改行削除
000DA000000BB000000DB00000008000000CC020000CA020000B8010000C70000002改行削除
A000000D1000000C2000000A6000000D3000000CE020000FF00
0000210000002200000023000000240000002500000026000000270000002E000000改行削除
2C0000007E0000002D000
176Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/10/09(日) 17:49:23 0
親指ヒュンQ配列ファイル用・テキスト2
0007E0000007C0000000800000051000000570000004500000052000000540000005900000055000000490000004F改行削除
00000050000000400000005B0000004100000053000000440000004600000047000000480000004A0000004B0000改行削除
004C0000003B0000003A0000005D0000005A000000580000004300000056000000420000004E000000
4D0000002C0000002E0000002F0000005F00
0000310000003200000033000000340000003500000036000000370000003800000039000000300000002D000000改行削除
5E0000005C0000000800000071000000770000006500000072000000740000007900000075000000690000006F00改行削除
000070000000400000005B0000006100000073000000640000006600000067000000680000006A0000006B00000改行削除
06C0000003B0000003A0000005D0000007A000000780000006300000076000000620000006E0000006D0000002C改行削除
0000002E0000002F0000005C00
0000210000002200000023000000240000002500000026000000270000002800000029000000300000003D00000改行削除
07E0000007C0000000800000051000000570000004500000052000000540000005900000055000000490000004F改行削除
00000050000000600000007B0000004100000053000000440000004600000047000000480000004A0000004B00改行削除
00004C0000002B0000002A0000007D0000005A000000580000004300000056000000420000004E0000004D0000改行削除
003C0000003E0000003F0000005F00
177Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/10/09(日) 17:50:02 0
姫踊子草配列ファイル用・テキスト1

visible=1←この行は常に先頭に置き、かつ削除しないでください。
'
' 飛鳥21-180.hmo_kana
' http://shizuoka.cool.ne.jp/izubekkan/asuka.htm
'
'表=単独:裏=同手親指同時打鍵:逆=対手親指同時打鍵:小=小指
TypeModeDefault=8
MultiDownHold=LR
'シフト無し
=
123457$2$1$5$4
qwert「$ー$じ$ぶ$−
asdfgき$し$う$て$ぎ
zxcvbば$せ$さ$ろ$ぴ

67890-^\6$9$8$0$3$.$,$*
yuiop@[ぢ$!$こ$は$へ$」$¥
hjkl;:]ゆ$ん$い$か$た$け$退
nm,./_ゃ$っ$ょ$ゅ$め$,

'逆=対手親指同時打鍵
=R*
12345!$”$#$$$%
qwert($ぼ$わ$%$&
asdfgれ$お$な$ら$づ
zxcvbぷ$ぐ$べ$ぺ$・
=L+
178Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/10/09(日) 17:50:40 0
姫踊子草配列ファイル用・テキスト2

67890-^\&$’$*$¥$/$+$_$|
yuiop@[ヴ$ぃ$ふ$や$ぇ$)$_
hjkl;:]ず$ま$る$す$で$げ$避
nm,./_よ$が$、$。$?$¥




'裏=同手親指同時打鍵
=L+
12345{$[$]$}$゛
qwertぜ$え$ね$ぱ$ぁ
asdfgだ$あ$ち$り$ぉ
zxcvbざ$ひ$み$び$@
=R*
67890-^\却$却$゜$>$<$=$^$却
yuiop@[ぅ$〜$ど$ほ$ぞ$ぽ$却
hjkl;:]ぬ$と$の$く$に$つ$退
nm,./_む$を$も$そ$ご$/

'小指シフト入力。
=H
12345!$”$#$$$%
67890-^\&$’$.$,$〜$−$〜$|
'小指シフトによって英字非シフトの文字を入力するもの。
@[;:]F;M@$F;M[$F;M;$F;M:$F;M]
,./_F;M,$F;M.$F;M/$F;_
179Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/10/09(日) 17:53:00 0
ううん、姫はともかくQは一行が長すぎてぶった切ったから
上手く行くかな。。
こうなると,ますますHPがほすい。。。
180名無しさん:2005/10/09(日) 17:59:02 0
つくりゃーいいやん。
181名無しさん:2005/10/10(月) 18:38:53 0
それ俺も思った。なんで作らんの?
パスワード忘れたんならテキトーに無料スペース借りて新しく作ればいいじゃない。
182名無しさん:2005/10/10(月) 20:47:42 0
だれか死蔵してるXREAアカウントくれてやれよ。
183Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/10/11(火) 18:13:37 0
ここから、そういう作業ができないように、決められたプログラムしか実行できないから。
では、貼ります。


184Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/10/11(火) 18:14:55 0
上の配列表のバージョンが315になっていましたが、これは321の誤りでした。
配列表も間違いと右一列の省略がありましたので、お詫びして訂正致します。

      飛鳥21世紀-321
(カタカナは以前に置いたことのない位置に置いたカナ、
 _はズレをなくし表を見やすくするためのものです。)

________________アンシフト____________
A_S_D_F_G____H_J_K_L_;_:_] ←列
「_ー_じ_ぶ_%____−_・_と_は_ほ_」_¥
き_し_う_て_び____ゆ_ん_い_か_た_エ_BS
ば_み_に_ぎ_ひo___ゃ_っ_ょ_ゅ_め_,

(右端の「¥,」は10キーと合わせて¥3,500等が打ちやすいためです)

________________左シフト____________
A_S_D_F_G___H_J_K_L_;_:_] ←列
ゴ_ケ_ド_ぁ_ぅ___ぇ_ぃ_よ_ふ_!_)_右端の_は本物
だ_チ_あ_り_ぉ___ず_る_す_ま_で_げ_ESC
ぜ_ひ_セ_ネ_ヴ___や_が_、_。_?_/

________________右シフト____________
A__S__D_F__G___H_J_K_L_;_:_] ←列
(__べ__へ_へo_&___ぢ_〜_そ_こ_ぞ_ザ_無
わ__お__な_ら__づ___ボ_く_の_レ_サ_ろ_BS
ふo_はo_ぐ_ほo_*___む_を_ツ_も_ヌ_無

尚、英字記号と小指シフトの英字の全角半角はIME側で設定します。
185Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/10/11(火) 18:16:26 0
また、先日貼った姫踊子草の配列ファイル用のテキストの一部
にも誤りがあり、ブログ(http://asuka-layout.ameblo.jp/)に
書いたように@表の」を打つと姫踊子草が終わってしまいます。

それと、鈴見咲さんの作られた姫踊子草の飛鳥180自体にも右端の一列に
文字位置の誤りがありましたので、それも含めて訂正を貼ります。

Q用のも2字、配列表との違いがあるのですが、どうもQはテキストを
そのままファイルにしても働かないようなので、上の0と1のヤツは
忘れてやって下さい。

Qで飛鳥をやっている人はあまりいないでしょうが、そういう人は
従来どおり上の配列表を見て、Qのスパナで321を作ってください。

ただブログにも書いたように自分で確認したところ、MEでHPにあるシフト
の連続が利く古いQを使うと、数字段が打てないことが判明しました。


*数字は全て「さんぴゃくにじゅういち」などと打って321に変換するか、
右の10キーを使うという人なら、飛鳥は日常的に使用する英字記号は
英字三段にありますから、文系の文章しか書かない人だったら、Qも
使えないこともありません。
186Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/10/11(火) 18:18:04 0
*ただ、私もそうですが、「さんぴゃくにじゅういち」はともかく、
「ななれつ/にひゃくにん」と打って「七列/二百人」に変換したい
ときはあるのです。
「英数字を使いたいときは数字段、漢数字を使うときはカナで打つ」
と分けておくと、変換キーを押す回数も省けるものです。

カナはタッチ数が多いといっても、頭にある音のリズム通りに打てるのは
快感ですし、ホームから手の離れる数字段は打つのが面倒で、三段
のみで今まで打っていたリズムが狂いますから、却って遅くなること
もあります。。

また、1,000,000,000,000,000を出したいときに、「せんちょう」と打って
変換すれば、タッチ数が減ってゼロの数も間違えなくて済みますし。

ここまでのは、昔出した宿題の解答でしたね。。(^^;;

ただ、「せんちょう」はAtokではできるのですが、いま試したら
お馬鹿なMS-IMEにはできません。
1,000,000,000,000(一兆)とかくらいまでならできるのですが。。。

しかし、やはり一般の方には、数字段もちゃんと使えて、
シフトの連続も完璧な姫踊子草↓の方をお勧めします。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011751/software/
187Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/10/11(火) 18:19:23 0
姫踊子草配列ファイル用・テキスト1

visible=1←この行は常に先頭に置き、かつ削除しないでください。
DraftData=1
' 飛鳥21-321.hmo_kana
' http://shizuoka.cool.ne.jp/izubekkan/asuka.htm

'表=単独:裏=同手親指同時打鍵:逆=対手親指同時打鍵:小=小指
TypeModeDefault=8
MultiDownHold=LR
'シフト無し
=
123457$2$1$5$4
qwert「$ー$じ$ぶ$%
asdfgき$し$う$て$び
zxcvbば$み$に$ぎ$ぴ

67890-^\6$9$8$0$3$.$,$*
yuiop@[−$・$と$は$ほ$」$¥
$」$¥
hjkl;:]ゆ$ん$い$か$た$え$退
nm,./_ゃ$っ$ょ$ゅ$め$,

'逆=対手親指同時打鍵
=R*
12345!$”$#$$$%
qwert($べ$へ$ぺ$&
asdfgわ$お$な$ら$づ
zxcvbぷ$ぱ$ぐ$ぽ$*
=L+
188Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/10/11(火) 18:20:25 0
-------------------↑までコピー-------------------------

*普通の数字並びにするためには、テキスト1のシフト無しの123457$2$1$5$4
と67890-^\6$9$8$0$3$.$,$* の後半部分を123並びに直します。
189Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/10/11(火) 18:22:27 0
2を貼るの忘れた。
姫踊子草配列ファイル用・テキスト2



67890-^\&$’$*$¥$/$+$_$|
yuiop@[ぇ$ぃ$よ$ふ$!$)$_
hjkl;:]ず$る$す$ま$で$げ$避
nm,./_や$が$、$。$?$/

'裏=同手親指同時打鍵
=L+
12345{$[$]$}$゛
qwertご$け$ど$ぁ$ぅ
asdfgだ$ち$あ$り$ぉ
zxcvbぜ$ひ$せ$ね$ヴ
=R*
67890-^\却$却$゜$>$<$=$^$却
yuiop@[ぢ$〜$そ$こ$ぞ$ざ$却
hjkl;:]ぼ$く$の$れ$さ$ろ$退
nm,./_む$を$つ$も$ぬ$未

'小指シフト入力。
=H
12345!$”$#$$$%
67890-^\&$’$.$,$〜$−$〜$|
'小指シフトによって英字非シフトの文字を入力するもの。
@[;:]F;M@$F;M[$F;M;$F;M:$F;M]
,./_F;M,$F;M.$F;M/$F;_

190名無しさん:2005/10/12(水) 02:45:44 0
わーい、やっぱ飛鳥スレはこうでないとwww
191Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/10/13(木) 15:40:38 0
>>190
あはは、どもです。
あと、上で、姫踊子草のHPのURLが間違っていましたので、一応修正しておきます。
正しくは
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011751/software/himeodorikosou/
192名無しさん:2005/10/13(木) 17:22:45 0
AutoHotKeyをプラットフォームにしたら?
http://lukewarm.s101.xrea.com/
193名無しさん:2005/10/13(木) 17:38:45 0
AHKは日本語IMEに対応したのか?
194名無しさん:2005/10/13(木) 18:26:50 0
AutoHotKey で日本語のキー配列をいじっている人が現にいるよ。
http://iroha2.rona.nomaki.jp/
195名無しさん:2005/10/13(木) 18:46:34 0
なるほど。IME制御関数スクリプトを誰かが実装したようだ。
196名無しさん:2005/10/14(金) 21:26:08 0
[窓使いの憂鬱]で飛鳥配列を実装するには、どうすればいいんだろう?
シフトキー先打ちだけなら設定を書くのは簡単だけど、
微妙なタイミングでシフトキーが後になることも多いわけで、
そういう状況に対応する設定の書き方が判らない。
197名無しさん:2005/10/14(金) 23:11:24 0
キーを押す/離す
-D -~D モディファイアを使えばどうです?
-D-*Space = $keymap(shift_map)
-~D-*Space = $keymap(default_map) $prefix(shift_map)
でどうにかなりませんかね?
198名無しさん:2005/10/14(金) 23:17:22 0
mod mod0 = Space
key Space = prefix(shift_map)
key M0-*A = prefix(default_map) *B

でも出来そうです。
199名無しさん:2005/10/15(土) 00:00:17 0
微妙に書式が間違ってるけど、書いてる意図は判る。
でも、マニュアルをもう一度読んでみて。
[窓使いの憂鬱]の仕様で、キーを上げる動作だけではプレフィックスを移動できないんだよ。
200名無しさん:2005/10/15(土) 00:23:31 0
> [窓使いの憂鬱]の仕様で
うっはー、すまんす

じゃ、これはどう?
mod M0 = !!Space
key M0-A = B
key M0-Space = $prefix(shift_map)
201名無しさん:2005/10/15(土) 00:30:09 0
うーんとこれもイケるような気がします

-D-*Space = &Toggle(Lock0on)
A = B &Toggle(Lock0off)
202名無しさん:2005/10/15(土) 00:46:22 0
飛鳥用mayuは二つぐらい公開されてるからそれ見てみればいいよ。
203名無しさん:2005/10/15(土) 13:00:06 0
include "109.mayu"

keymap global
key IL-*IC- =
event after-key-up = &Toggle(Lock5,off) &Toggle(Lock4,off) &Toggle(Lock3,off) &Toggle(Lock2,off) &Toggle(Lock1,off) &Toggle(Lock0,off)
mod mod1 = !!Space#右親指シフト


key ~M1-D-a = g &Toggle(Lock5,off) &Toggle(Lock4,on ) &Toggle(Lock3,on ) &Toggle(Lock2,off) &Toggle(Lock1,on ) &Toggle(Lock0, off)#a単独=き キー通し番号26=011010B
key ~M1-D-s = d &Toggle(Lock5,off) &Toggle(Lock4,on ) &Toggle(Lock3,on ) &Toggle(Lock2,off) &Toggle(Lock1,on ) &Toggle(Lock0, on )#s単独=し キー通し番号27=011011B


key M1-a = _0#右母音シフト先押し+a=わ
key M1-s = Semicolon#右母音シフト先押し+s=れ


key ~L5-L4-L3-~L2-L1-~L0-Space = BS _0#a+右母音シフト後押し=わ
key ~L5-L4-L3-~L2-L1-L0-Space = BS Semicolon#s+右母音シフト後押し=れ

204名無しさん:2005/10/15(土) 13:02:55 0
↑しっかりスペースを殺していなかった。変換かかっちゃうな。orz
205名無しさん:2005/10/15(土) 14:08:59 0
Altでごまかし
シフト残り現象は無いハズ

include "109.mayu"
def key dummy = E0-0x2a

keymap global
key IL-*IC- =
event after-key-up = &Toggle(Lock5,off) &Toggle(Lock4,off) &Toggle(Lock3,off) &Toggle(Lock2,off) &Toggle(Lock1,off) &Toggle(Lock0,off)
mod alt -= RightAlt
mod mod1 += RightAlt #右親指シフト
key *RightAlt=dummy

key ~M1-D-~U-a = g &Toggle(Lock5,off) &Toggle(Lock4,on ) &Toggle(Lock3,on ) &Toggle(Lock2,off) &Toggle(Lock1,on ) &Toggle(Lock0, off) #a単独=き キー通し番号26=011010B
key ~M1-D-~U-s = d &Toggle(Lock5,off) &Toggle(Lock4,on ) &Toggle(Lock3,on ) &Toggle(Lock2,off) &Toggle(Lock1,on ) &Toggle(Lock0, on ) #s単独=し キー通し番号27=011011B


key M1-a = _0 #右母音シフト先押し+a=わ
key M1-s = Semicolon #右母音シフト先押し+s=れ


key *M1-~L5-L4-L3-~L2-L1-~L0-D-~U-RightAlt = BS _0 #a+右母音シフト後押し=わ
key *M1-~L5-L4-L3-~L2-L1-L0-D-~U-RightAlt = BS Semicolon #s+右母音シフト後押し=れ
206名無しさん:2005/10/15(土) 15:56:50 0
×シフト残り現象は無いハズ
○シフト残り現象までは考えていない
207名無しさん:2005/10/16(日) 00:23:07 0
タイマーがいる
208名無しさん:2005/10/16(日) 21:33:53 0
あー、まだこの飛鳥スレ生きてたんだ
よくやってられるなぁ
209名無しさん:2005/10/18(火) 23:59:55 0
誰もカキコしなければそのうち諦めるに違いない
210名無しさん:2005/10/19(水) 00:55:43 0
>>209
素直に、淋しいからRayキテ!って書けよw
211名無しさん:2005/10/19(水) 07:48:33 0
212名無しさん:2005/11/25(金) 03:59:19 0
飛鳥はいつ決定版が出るんだろうなあ。
Rayがどこで満足するのかが問題なわけだが。
213名無しさん:2005/11/25(金) 20:12:52 0
今までに何度も出てるよ。
214名無しさん:2005/11/26(土) 07:09:50 0
「禁煙なんて簡単だ。現に俺は何十回も禁煙したことあるぜ」
という小話を連想した(笑)
215名無しさん:2005/11/27(日) 04:36:38 0
微妙な論理配列の違いにこだわるくらいなら、
左上に向かってへし曲がっている現在の物理配列を放棄した上での論理配列を検討するとかすればよいのに。
そういう製品も最近出ているわけだし。

こういう検討をしているのは、メジャーなものはTRONプロジェクトくらいしかないでしょう。
TRON配列で我慢しろって?おっとそりゃ失礼…。
216名無しさん:2005/11/27(日) 17:52:26 0
>>215
素直に、淋しいからRayキテ!って書けよw

217名無しさん:2005/11/28(月) 13:09:12 0
逃げてるし
218名無しさん:2005/12/20(火) 14:37:03 0
ブログで長い独り言書いてるし
http://asuka-layout.ameblo.jp/
219Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/12/21(水) 17:02:04 0
飛鳥配列更新です。詳しい変更理由は、ブログの方をご覧下さい。 
http://asuka-layout.ameblo.jp/ 
飛鳥最新版(飛鳥21世紀−324) 配列表  
(カタカナは前回からの変更分)  
 
   アンシフト  
 
ASD F  G H  J K L ; : ←列  
「ーじひ。  %−  ・ とはほ 」     
きしう て  ビゆ  んいかたえ    
ブみにぎ  ゼゃ  っ ょ ゅめ  
 
 左シフト(右はクロスシフト左は同手シフト)  
 
ASD F GH J K L ; :  
ごけどぁ ぅぇ  ぃよふ! )  
だちあり ぉず るすまでげ  
バひせね ヴや が、。?   「ヴ」は無変更の「ヴ」  
 
 右シフト(右は同手シフト左はクロスシフト)
 
A SD F  GH  J K L ; :  
( べへへ。 &ぢ  〜そこぞざ  
わ おな ら づぬ  くのれさろ  
ふ。ハ。ぐは。ボ*む をつもホ。  
220名無しさん:2005/12/21(水) 20:03:16 0
>>219
乙です〜☆
221名無しさん:2006/01/03(火) 02:46:26 0
Rayさんは指へのダメージをしきりに気にしてるけど、
親指シフト自体が指にダメージを与える入力方法なのだから、
細かな配置換えをしたところで無駄だと思う。
222名無しさん:2006/01/03(火) 04:15:34 0
>>221
しーっ
223Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/01/05(木) 18:55:24 0
>>221
少なくとも、一日5時間以上、数年間飛鳥で打ち続けていますが、それで指が痛く
ならないような配列を作っているので、その点は大丈夫ですよ。

100近いカナと記号を30+αのキーに乗せて一打鍵で打てるのは、親指シフト以外は
原理的に存在しませんから、「指にダメージを与えやすい親指シフト」の問題が
解決できれば問題ないんですよ。
これは、ローマ字で打ってますが、打鍵数が多くて大変です。
ダメージっていったら、こっちの方が多そうな。。
221さんは、打鍵で親指って変換くらいにしか使ってないでしょうが、
親指シフトで親指が痛くなるって話は聞いたことありません。。

と、それはともかく2ちゃんの皆様、あけおめです!
224名無しさん:2006/01/05(木) 21:08:00 0
あけおめ→あけましておめでとうございます。
225名無しさん:2006/01/12(木) 17:42:57 0
飛鳥配列使おうと思うんだけど、配列色々ありすぎてどれ使えばいいか分からない…
226名無しさん:2006/01/12(木) 21:01:43 0
>>225
飛鳥使おうと思ってるなら、素直に飛鳥使えばいいと思います。
227名無しさん:2006/01/12(木) 21:05:38 0
>>225
最新版か、最後に出た安定版がよい。

俺はもう諦めたが…。
228名無しさん:2006/01/28(土) 23:20:21 0
Rayってどんなキーボード使ってんだ?
俺の経験上絶対的にかな字より指への負担が大きいと思うのだが。
つーか自分だけ入力しやすいキーボード使って公表しないなんてずるくねーか?
良心傷まねーか?かーちゃん泣いてねーか?
229名無しさん:2006/01/28(土) 23:34:25 0
神様だから自分のことは出し惜しみ。

カリスマや創始者を気取るなら見習うべき点だぞ>>228
230Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/02/02(木) 18:58:55 0
>Rayってどんなキーボード使ってんだ?

飛鳥の開発過程で、もう何十台もつぶしているけど、今のお気に入りは↓
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,contentid=8777,crid=2166,commerceid=1568
また、このキーボードの詳しい記事が「下駄配列」のKouyさんのブログにある。
http://kouy.exblog.jp/1003485/
ポッチが付いてるFJキーを抜いてキーの刻印の入れ替えしようとしたら出来なかった、
という体験を私と共有してて笑った。。W

これは、なかなかいいんだけど、親指シフトがしにくいので、SをAのように英字キーを全部(数字も)
右に一つずらして、親指シフトキーはスペースとカタカナキーにして、変換は変換キーにしている。
こうすると、自然に親指を下げればシフ出来るし、右ALTをBSキーにできる。
左のA列が空くから、これらは機能キーを割り付けられる。

デスクトップPC付属のキーボードだと、こんなややこしいことは不要でそのまま親指シフトできる
ものが多いけど、別売りの大手ではないキーボードだと、この手が技が必要なものが多い。
とくに、富士通のは本家だけあって、そのままで親指シフトのエミュが使えるものが多いね。
231Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/02/02(木) 19:00:01 0
>俺の経験上(親指シフトは)絶対的にかな字(=JISカナ)より指への負担が大きいと思うのだが。

確かに、親指シフトはニコラのように両手の人差し指に出現率の高いカナを18個載せている
6個のキーを受け持たせると指にダメージがくる。

でも、一個のキーに三個のカナを載せられる親指シフトは、人差し指にそんな無理を
させなくても、一キー三カナを基本に各指を満遍なく使えばいいだけのこと。
ホームキーとその上と下のキーは8X3=24で、カナや記号は72個載せられるんだから、
そこだけで、普通の日本文の98%は打てるからね。

とにかく、飛鳥開発の第一前提は「指が痛くならないこと」。
指が痛くて打てなくなったら、速度なんて言ってられない。
こっちは、もう6年、毎日一万打鍵以上打ってるんだから、これはいつも確認していること。

指にダメージがあるのは、「親指がシフトキー(普通は無変換キーと変換キー)に実質固定されてしまう親指シフト」だから。
つまり親指を変換キーに置いてRTYUBGHキーをうとうとすると、人差し指が伸びて打つので毎日の大量打鍵では確実に指を痛める。

まあ、飛鳥が指にダメージを与えるとしたら、yfiさんが毎日↓みたいな長いブログを書き続けられるはずがない。
http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/ その上に、他の場所にも色々長いのを書いているわけだしね。

こっちは、家でネットできないから、ローカルで長いの書いて一発で1万字超なんてのをブログに載せているんだけど
アップする頻度が少ないから、「毎日少しずつ書いて一週間分をドッと載せてる」と疑われても仕方ない。
でも、yfiさんは毎日だからね。

それに、内容を考える分は打鍵数が稼げないので、こっちは放送音声のコピーが一番多いわけ。
とにかく、飛鳥はニコラ、トロンに比較しても、圧倒的に車で言えば「耐久走行」にあたる
「毎日、5〜10時間の数年にわたる評価打鍵」を徹底的にやって、なるべく指にダメージのないものにしている。
こういう決め方と評価打鍵は、JISカナやローマ字はもちろん、ニコラやトロンでもやってない。

と、このレス、出先のPCでローマ字で打ってて面倒で死にそうなので、この辺にしておくね。
232名無しさん:2006/02/02(木) 20:00:31 0
JISカナやQwertyローマ字で、もっと打ってる人も世の中にはいくらでもいるので、
飛鳥を使っている人が長文を打っているからと言って、何を証明するものでもない。
233名無しさん:2006/02/02(木) 20:48:20 0
>>228の言う「経験上絶対」よりはマシだわな。
234yfi:2006/02/03(金) 01:53:46 0
>>232
 「私にとっては」飛鳥が一番楽に使える……と、ただそれを証明する
ことしかできないですね、確かに。

 キーボードと指の動作特性、それと考え方の問題で「ある時点での、
自分にとっての最適配列は異なってくる」様に思います。
 JISかなをやっていたときには不満など何一つありませんでしたし、
ロマかなをやっていた時代は「これで英字鍵盤を覚えるんだ!」という
意気込みでやっていたわけで、それはそれで今役立っていると思います。

 実際今でも飛鳥で誤打をやらかしている自分としては「なぜ飛鳥を
使い続けているのだろうか?」と疑問に思うことはあります。
 で、そう思う度にロマかなに戻ってみるのですが、やっぱり誤打する
事には変わりないわけで。
 同じく誤打をする2つの配列を並べてみると、普通は「より汎用で使え
るロマかなの方が良いじゃん!」という話になるのかもしれませんが、私
の場合は「誤打しては困る場面で誤打が生じにくい飛鳥の方が楽」だと
感じているので、結局自宅などでは飛鳥ばかりを使っています。
 #ですます調の文章が書きづらいと感じる配列はどうにも慣れなくて。

 配列を選ぶ動機や理由は人それぞれに異なるでしょうから、私としては
人様の入力環境に関して、既にあれこれ言及するつもりはありません……。
235名無しさん:2006/02/03(金) 02:13:15 0
そういや、配列研究全般で、誤打傾向の研究の資料が少ないな。
韓国語入力の方式別誤打率の資料なら見たことがあるが、
Dvorak関係の先行研究と代わり映えしなかった。

単純かな系・親指シフト系・行段系で誤打率の差が有意か調べられたら、
新たな展開だと思うんだけどなー。
236名無しさん:2006/02/12(日) 01:56:12 0
「飛鳥のために」って、いくつか単語入れ替わってない? いつの間に?
237名無しさん:2006/02/12(日) 18:25:37 0
この配列に派生はないのですか?
238名無しさん:2006/02/12(日) 18:28:12 0
派生と呼べるほどの物はないね。個人レベルでちょこっと改変とか、
実験的で使用実態のない物ならあるけど。
239名無しさん:2006/02/15(水) 19:27:04 0
親指シフト=Nicolaと言い張るNicola派の人間がむかつく
240名無しさん:2006/02/16(木) 02:24:03 0
 |
 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
241名無しさん:2006/02/16(木) 12:09:59 0
>>239
禿同
242名無しさん:2006/02/16(木) 12:22:27 O
ある面ではそうなんだからしょうがないよ
243Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/02/20(月) 14:08:45 0
久しぶりの飛鳥更新です。変更の詳しい理由はブログ
に書きましたので、興味のある方は↓をお読み下さい。
http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10009282836.html

また、以前「飛鳥はどのバージョンを使うのがいいのか?」
と質問された方がおられました。

これは、車を選ぶときなどと同じで「同じメーカーなら
最新のものが一番進んで」います。ですから、これから
飛鳥をやろうとする方には、最新版がお勧めです。

メーカー?は私だけなので、何百時間もかけて打ち難く変更する
ことはありませんから、最新版が常に一番打ちやすいことに
なっているというわけです。

ただ、「とりあえず飛鳥を経験したい」という方は、配列
ファイルをいじくるのは大変でしょうから私のHPにある
ひゅん用の古いものや、姫踊り子草に付属している以前の
配列でも、十分飛鳥の打ちやすさは体験できます。
(HPにある親指ひゅんQは95/98/MEで使え、
 MEと2000やXPでは姫踊り子草が使えます。)

本当に飛鳥人になる気になったとき初めて最新のものを使うと
いいでしょう。また、覚えたもので十分だと感じて、ファイルを
いじったり何十もカナの位置が違うものを覚え直すのが面倒と感
じる方は、以前の配列を使い続けるのも一向にかまいません。

どっちにしろ、飛鳥の刻印のあるキーボードはないのですから。。。
244Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/02/20(月) 14:10:07 0
        飛鳥21世紀−326
    
(カタカナは以前と位置の変わったたカナ。
  _はズレをなくすためのものです。)

________________アンシフト____________

A_S_D_F_G____H_J_K_L_;_:_] ←列
「_ー_じ_ひo%____−_・_と_は_エ_」_¥
き_し_う_て_び____ゆ_ん_い_か_た_ホ_BS
ブ_み_に_ぎ_ゼ____ゃ_っ_ょ_ゅ_め_,

________________左シフト____________

A_S_D_F_G___H_J_K_L_;_:_] ←列
ご_け_ア_ぁ_ぅ___ぇ_ぃ_よ_ふ_!_)_右端の_は本物
だ_ち_ガ_り_ぉ___ず_る_す_ま_で_げ_ESC
ば_ひ_せ_ね_ヴ___や_ド_、_。_?_/

________________右シフト____________

A__S__D_F__G___H_J_K_L_;_:_] ←列
(__べ__へ_へo_&___ぢ_〜_そ_こ_ぞ_ざ_無
わ__お__な_ら__づ___ヌ_く_の_れ_さ_ろ_BS
ふo_はo_ぐ_ぼ__*___む_を_つ_も_ほo_無

尚、数字・英字記号と小指シフトの英字の全角半角はIME側で設定します。
245名無しさん:2006/02/21(火) 22:54:00 0
おいおい月スレを汚すなよ
246名無しさん:2006/02/23(木) 21:54:46 0
なんのための隔離スレだかわかっていない御様子。
247名無しさん:2006/02/24(金) 08:33:48 0
飛鳥の文字表で一番最初に目に付く箇所だった、
右手小指の「エロゲ」という並びがなくなってしまったのが寂しいね。
248Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/02/27(月) 18:39:35 0
>>245 だから、長々謝ってたし。。
>>246 分かってるから、下の三レスはここに貼る。

新配列の開示期間は終わったことだし。。
249Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/02/27(月) 18:41:26 0
よろしければスレ http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1136856710/210-212
の210さん  飛鳥に触れていただいて有り難うございました。

>たとえば飛鳥配列の作者は、
>文書の打鍵列は、ある意味的なまとまりのある小単位
>(単語〜文節くらいの大きさの単位だと思われる)に
>別れているのであって決して連続単一のストロークではないとし、

はい飛鳥では、名詞や活用付きの動詞の打ち易さを
一つの単位として打ち易くなるように配列しています。

そのあとで、名詞ならその次に来る助詞との組み合わせを
動詞なら活用の後の定型文末との連続した運指を一つの単位
とした、打ちやすさを確認して作ってきました。

また言い回しでは2〜3の単位の連続の打ちやすさを考えています。
例えば、たとえば、「思います。」というような頻出表現では
「おもい」と「ます。」の二つのブロックの打ちやすさ
実現した上で、「おもい」に「ます。」をシームレスに
に「連結できる」ことが重視されています。

ブロックを「渡る」というより、「接続/連結」するという感じです。

他にも、「かんがえて/います・かんじ/です・ない/から/です。
もの/です。・されて/います。」など、このレスで使っている頻出
表現も、全てシームレスに連続しやすいと確認した後配列しています。
250Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/02/27(月) 18:42:30 0
>つまり飛鳥の設計方針では、ブロックとブロックとの間を渡るとき
>(助詞の後とか)の打鍵のしやすさは犠牲にされていることになる。
>このことから飛鳥は、小単位内部に拍が発生するのを嫌い、
>小単位と小単位のあいだに拍を招くべく設計されていると解釈できるのでは?

まあ「設計方針」と言っても、飛鳥には「親指シフトで指に優しく打ち
易い配列を作る」以外の方針はなかったので、色んな飛鳥の法則は最初の
方針に沿った配列を作るために捻り出した「設計結果」みたいなものです。

それは別として、上のは少し違います。このことは*重要性が
低く、私も今まで書いてこなかったために、210さんには無用
な疑心を起こさせてしまったようです。

私の知る限りでは、飛鳥はこの部分「も」最も考えている配列です。

というのは、今のIMEは性能がいいので、昔みたいに
文節単位の細切れ変換をすることは少なくなっています。
このため、助詞とその後に来る最初のカナのようなことも
*「一応」考える必要はあります。

これについて、上で*「重要でない/一応」と書いたのは、単語の
最後とは違って、「特にある種のカナで始まる単語が多い」という
ような特異性が、単語総体としては少ないという事情があります。

ですから、助詞とその後に来る単語の冒頭のカナの
運指などに囚われる必要性は小さいのです。
251Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/02/27(月) 18:45:36 0
助詞とその後のカナの運指を余りに重要視すると、もっと
大切な他の運指に悪影響を与えるだけで、意味がありません。
それでも考察は必要なので、7年も掛かっている飛鳥では、
一応このことは考慮に入っています。

この「助詞とその後の単語の最初のカナの運指」
については、重要性が低いのに、書き出すと簡単に
20レスくらい消費しそうなややこしい問題ですから、
ここでも詳しく解説をするのは控えます。

良かったら、「飛鳥がこのことも考慮に入れた配列」
になっている理由を、ご自分で考えてみてください。

ヒントは飛鳥の配列表を眺めながら、2ちゃんの、助詞の
絡んだ連接二文字のデータを助詞以外のものと比較しながら
「問題意識を持って」検索することです。

これだけではわかりにくいのでもう一つ。

上で私は、「『特にある種のカナで始まる単語が多い』
というような特異性が、単語総体としては少ない」
とは書きましたが、「特異性がない」とは言っていません。

つまり、「単語の冒頭に来られないカナ」があるということですね。
句読点も来られませんが。。

あと、片側の連打の可能性は左では最小化し、右では起こっても
構わないという、飛鳥の「利き手活用」の法則も関係しています。
252名無しさん:2006/03/01(水) 18:12:50 0
“210”です。
語頭に現れないカナがあるというのは当然ですね。「ぁぃぅぇぉゃゅょんー」は絶対に語頭に現れません。
(アフリカの地名人名でンが語頭に立つとか、変体少女仮名の類などを除きます)
「ら行」のカナも語頭に非常に現れにくいですが、これは漢語・カタカナ語多用文ではむしろ積極的に現れることもあります。

>片側の連打の可能性は左では最小化し、右では起こっても
>構わないという、飛鳥の「利き手活用」の法則も関係しています。

「法則が関係してい」るというのは、助詞用ガナが片手に集中していることと関係がある、という意味でしょうか。
右手で文節を打ち終われば、続いて次の文節がどちらの手から始まろうとも問題がない、ということでしょうかね。
詳しいことは配列自体を精査しないとわかりませんが、多分そういうねらいがあるんだろうなとあたりをつけています。


ところでこの範囲の課題は、単にコーパスをベタに扱ったとしても、コーパスの量が十分なら
機械評価で自然と定まる範囲内だと思う(マルコフ連鎖ですからね)のですが、それ以上に飛鳥のすぐれたところというのはあるんでしょうか。
もちろん、親指シフトで押しやすいキー・押しにくいキーの位置を発見されたのは飛鳥ならではの成果だとは思います。
253Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/01(水) 19:04:21 0
>>252
早速のレス、有難うございます。
クイズのような文章を書いたこと、そちらの真摯なレスを読んで反省しています。

飛鳥の良い所は?とのお尋ねですが、それ書き出したら何十万字かかかるので、
詳しくは、ここを中心とした配列スレの私の文章を読んでくださいというしかないです。

今日は、ブログにも長いの書いてきましたからそちらにもあります。
月スレの方の書いたグラフも分かりやすいです。

まあ、飛鳥の一番の特長は。。ううう、たくさん思いつくのでローマ字で
書く気しません。HPのも読んで欲しいし。。

まあ、長文入力に耐えることと、数千の単語や言い回しごとに運指を
チェックして、うちやすいものをなくしていった一万時間以上の作業の
結実ともいえます。

助詞が多い右はの部分は、打ちやすい運指の右連打は交互打鍵なみの
スピードが出るということもあります。

なにしろ、そちらの疑問は色んな形でこの数年ネットに書き散らして
ありますので、ここの過去スレとかも含めて読むと殆どの理論は書いてあります。

でも、それ読む時間より姫でも入れて、試用期間中にタッチタイプをマスター
してからにした方が、お互いの為だと思います。

とにかく、親指シフトはローマ字系やプリシフトの月のよに多くの打鍵を交互打鍵に
するような「一挙解決」系のことは原理的に出来ません。

ですから、一語一語考えているので、説明を始めると
「です。ます。でしょう。とうきょう・にほん・ません・こと....etc.」と
一つずつ考えていますので、何万行の運指の解説になって、誰も読んでくれません。
254Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/01(水) 19:04:59 0
まあ、PCだって、原理から原料の採掘、加工、工作機械がから始まってOSとか
ソフトとか全てを理解してから使おうと思ったら誰も使えません。

飛鳥も同じで、複雑怪奇な原理なんか理解しようとするより試したほうが
1000倍はやいんですね。

タッチタイプが完全になったら、今打っている頻出単語とか表現が打ち易い
理由が納得できますし、理屈好きな方なら飛鳥文書も理解できます。

私も昔、英語が読めてしゃべれるようになってから文法書を読んだら良く理解できましたし。

ただ、以前グループチャットしていた女の子達はCPUもHDも知らないでもやってました
から、PC同様配列も自分が打ちやすいためだけなら、理論なんていりません。

説得に入ると、理論を言わざるを得ないのですが結局相手は理解できなくて、
「打ってみないと分からない」という結論に達しがちです。

あらら、出先のローマ字で2レス書いてしまったので、この辺で。
255“210”:2006/03/02(木) 06:58:50 0
>助詞が多い右はの部分は、打ちやすい運指の右連打は交互打鍵なみの
>スピードが出るということもあります。
左手も同じですよ。

>とにかく、親指シフトはローマ字系やプリシフトの月のよに多くの打鍵を交互打鍵に
>するような「一挙解決」系のことは原理的に出来ません。
ですよね。
少なくとも左手右手、左右親指の4点を考慮しなければならないですから、
他方式との単純比較は無理でしょう。
また他方式の成果を単純に取り入れるということも不可能であり、意味がないことでしょう。

>ですから、一語一語考えているので、説明を始めると
>「です。ます。でしょう。とうきょう・にほん・ません・こと....etc.」と
>一つずつ考えていますので、何万行の運指の解説になって、誰も読んでくれません。
それは機械的な総当たり決定では代用できないプロセスであるのかが知りたいのであって、複雑奇怪な検討内容については興味がありません。
もちろん機械的な決定には運指の基礎データが必要であって、飛鳥がその唯一信頼できる提供元になるだろうと思っています。
256Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/02(木) 19:09:09 0
早速のレス有難うございます。
>左手も同じですよ。
いや、やはり右利きの人は右の連打の方が速いし、左手の連打はX裏A裏F裏F表D裏の
「ひだりてが」の右5連打位でも相当つらいです。
この例は、左手の連打の最長クラスですが、右だったら20連打以上いくらでも、文章が
でっち上げられます。と言うか、そう配列しています。

まあ、世の中にはスイッチヒッターがいるくらいですから、両手とも器用に動かせる人が
いることは事実でしょう。しかし、生まれてこの方まともに葉書一枚書いたことのない
ほど不器用な私には、そういう人は例外としか思えません。

ですから、利き手に対応は重要なんで、飛鳥には別にレフティ飛鳥があるわけです。

ただ、NICOLA トロン 新JISと、コンピュータによる配列作りはNICOLAを除いては、
ある程度の規模で行われ、みんなコケています。

これに対して、数千回の配列替えと数千万打鍵の評価打鍵による
泥臭いは配列作りは、私が初めてのようです。
みなさん同じ手を使うピアノの打鍵とか編物とかはPCで使わないからPCによる
運指の効率化とか、考えないのですが、PCは目の前にあるのでそれに使う配列は
コンピュータで作るのが当然と、何か勘違いされているようです。
大体、カナ配列つくりは相当文系の世界なのに、配列をいじる人は理系が多いですし。

まあ、PCで人間の指の感覚や打鍵リズムの感覚の完全シュミレーションが
できたら、コンピュータでもいいものが作れるかもるかも知れません。
しかし、考えてみたらそれが無意味なこともすでにブログで論じました。↓お読みください。
http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10009282788.html
http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10006633094.html

ただ、そちらでプログラムを作ることは大変でしょうが何も反対はしません。
凄いのが出来るかもしれませんし、出来なくても制作することで見えてくることも
たくさんあるはずです。
257Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/02(木) 19:17:34 0
それはそうと。。。

飛鳥の「小指シフトの英字の使い方」についてブログに
書きましたので、飛鳥人の方は↓を参考にしてください。

http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10009617682.html
飛鳥と言わず、カナ系の人にも役に立つかもしれません。
258名無しさん:2006/03/02(木) 21:07:07 0
>その感覚ができあがるのは実際の配列作成を通 
>してですから、感覚の完成と配列の完成は同時なのです。

この一文で、大体のことが理解できました。
それが聞きたかった。
計算で配列するとき、その基準は「人間にとってどんな配列が打ちやすいか」というデータなのですが、
そのデータ自体が人間の慣れによって変化します。
計算によってより優れた配列を作ろうとする場合、
計算する→打ってみて慣れる→データを収集する→計算する…
という繰り返しによってのみ正しい「よい配列」の決定が可能になります。ゴールはありません。
「生成物はたった一種類しかない」というわけではないのです。計算方法をちょっと変えれば、花配列のように亜種が1万種類も生成できますし、
さっき述べたように繰り返し繰り返しデータを収集して再計算する…ということをやれば、計算で決定した配列は変化しつづけます。
計算を使うという部分以外は、飛鳥に似てますよね。従来の配列決定手法に欠けているのは、手動で配列の入れ替えをするということではなくて、
繰り返しフィードバックするということではないかと思うのです。ただ、それをやる人間が確保できないということがあるんですが。
あー。しかももRayさんの場合、手の故障まで考慮しているので、やっぱり計算一筋縄ではいかないんでしょう。
先は長い(というか、定まらないのかも知れませんが)ですが、がんばってください。繰り返しフィードバックによって配列を作ってる人間は、本当に少ないんですから。
259名無しさん:2006/03/02(木) 21:52:18 0
飛鳥は親指に変換・無変換キーを使うからな。
エルゴノミックキーボードにはもっと別の配列がある。
普通のキーボードは飛鳥でベストでイナフだが。
計算を前提にしていては、それに気付くことも無いだろう。

http://jisx6004.blog8.fc2.com/blog-entry-53.html
http://kouy.exblog.jp/2831775/
260Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/05(日) 18:56:37 0
>>258さん
>先は長い(というか、定まらないのかも知れませんが)ですが、がんばってください。

激励有り難うございます。でも、もう飛鳥は完成です。
もう7年目で最近は何ヶ月かに一遍くらいしか「うまい手」が浮かんできませんし。

飛鳥と全く違った考えでもっといい配列が出来るかも知れませんが、
私にはもう無理みたいです。半端じゃなく時間も気力も体力も取られますから。
誰にも会わずに朝から晩まで配列漬けの生活に何年もなるし、タバコもコーヒーも
多くなって、健康に良くないですからね。

ですから、後何年掛かるか分からないその仕事は、もっと若い元気な人に任せたいと思います。

で、コンピュータの配列作りの件ですが、PCが作った候補を人間に
評価打鍵させて、そのデータをコンピュータにフィードバックさせる
とのことですが、それってまるっきり意味ありません。

だって、配列作りに掛かる時間の殆どが評価打鍵なんです。
大量な評価打鍵があって、修正すべきところを見つけるわけです。

つまり、配列を変更してファイルを保存するなんてのは飛鳥の作成時間の
1%にもなっていません。色々な法則を考えて運指を作るのと合わせて、
せいぜい20%位で、後の80%は評価打鍵の時間です。こういう風に打って
いるのも評価打鍵の一部ですし。

(思いつく言葉とかお手本を打つのは基本部分のチェックとしては
 欠かせませんが、配列が実際に使われるのは創作打鍵の時です。

 内容を考えて打つという創作打鍵時の評価が最後のチェックとして重要
 なんです。ここで指が痛くなったり誤打鍵が増えるようなら、それを
 どうにかしないといけません。だから配列の評価は時間が掛かるんです。)
261Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/05(日) 18:57:34 0
つまり、飛鳥はサラリーマンの年間労働時間の8年分くらいの作成時間が
掛かっているのですが、その6分年くらいは打つ内容を考えることも含んだ
評価打鍵の時間なわけです。

だったら、配列作るのにせっかくPC使ったって、人間が評価打鍵する
ようでは、掛かる時間は手作りと大差ありません。
それに、人がやる更新は、一回に4個とか6個の変更くらいなので、
これは慣れれば10分もあれば完璧に指が位置を覚えます。

でも、コンピュータが作ったら一回一回大幅な変更になるんでしょうし、
評価打鍵の以前に指が配列を覚えるのに何時間も掛かりそうです。

ですから、前も書いたようにPCが配列を作るのなら
「人間の運指の感覚や指の疲労の完全シミュレーション」をPCがやって、
一番時間を食う評価打鍵の方もPCに任せないと、話になりません。

その、シミュレーションには指の強度や上下左右の動きやすさとか、
手首の回転など、人間工学や解剖学的考察をプログラム化する必要が
あるので、作る人は大変になりそうです。

しかし、これをやらないことには、ニコラやトロンやJISカナや花の
二の舞になってしまいます。

人間が実際に評価打鍵するのは、最初にプログラムがまじめに配列を
評価しているか確認するときくらいなんだと思います。
ひどく指が辛かったり、メジャーな幾つもの言葉の運指が明らかに悪か
ったら、プログラムにバグがあるわけですから、修正していくわけです。
262Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/05(日) 19:02:13 0
まあ、バグっていうより不足しているパラメーターが幾つもあるとかかも知れませんが。

なにしろ、コンピュータは速いですから、人間のテスターの千人分くらいは
同じ時間で評価してくれるでしょう。
何より、PCが評価してくれればテスターの人件費要りませんし。。。

まあ、コンピュータが打鍵をシミュレーションをして配列の評価をした
ものが今までないのは、それをするのはとても難しいからなんでしょうね。

でも、ロボットの二足歩行なんてもコンピュータでのシミュレーション
の成果なんでしょうから、優秀な人だったら、作れるのかも知れません。

とか、色々思うこととはありますが、258さんはプログラムが
作れるようなので色々トライしてみるといいと思います。

私と違ってまだ若い方でしょうし、目もかすんだりしていないでしょうから
その方式で、ニコラとかトロンとは別格の「コンピュータで作った日本初の
まともな配列」を目指したらいかがでしょう?

私も、JISカナ以外の配列は全てコンピュータの計算に基づいて
いるということを知って、「日本初のまともな手作り配列」に
なりそうだったので、飛鳥造りに燃えたことですしね。

あと、そちらで「PCで作る新配列」スレを立てて、
理系の人同士で切磋琢磨したらいいかも知れません。

頑張ってください。
263名無しさん:2006/03/06(月) 00:17:35 0
評価打鍵に頼る方法だと、Ray本人にとってはベストな配列になるだろうが
他の人にもベストであるかどうかは分からないんだよ。
計算で割り出す方法は、誰にとってもベストではないかも知れないが、
より多くの人にとっての最大公約数にはなるかも知れない。
264yfi:2006/03/06(月) 02:13:41 0
>>263
 仮想タイパー(多数人数から提供してもらった自由打鍵データを元に
作成)を1500人分くらい(?)用意して、仮想タイパー一人一人に全配列
を打鍵評価させる……とか、そういう方法であれば「もっとも高速に
打鍵できる配列」は作成可能だと思います(時間が掛かることは無視)。

 逆に難しいのは「もっとも指に負担が掛かりにくい配列」かも。
 打鍵順序によって指に掛かる負担が変わる可能性があることまで考
慮すると、単に「打鍵数」「交互打鍵率」などだけでは表現できない
別の評価指針を新たに必要とするように思います。
 #例えばキーに掛かる荷重・手のひらの上下動作量も測定するとか。

 もし本気でそのセンを検討されているのでしたら、やはり
 「【かな入力】PCで作る新配列【ローマ字入力】」
などの名前でスレッドを立ち上げて、あれこれと意見交換をするほう
が、(一人作成とは違って)より良い成果物を作成できると思います。
 実際、この分野は「やろうとしてはいるが、手が出せない」という
方が複数人いらっしゃるでしょうし。
265名無しさん:2006/03/06(月) 02:21:47 0
自由打鍵データはあてにならないと思う。花を見る限り。
266名無しさん:2006/03/06(月) 06:37:11 0
指を伸ばすのを嫌うのって、腱鞘炎に特有の症状では?
健常者には関係がない。
267yfi:2006/03/06(月) 07:02:56 0
>>265
 花のそれが何人分のデータを元に作成されたのかは解らないので
すが(見落としているだけでしたらすみません)、もしもそれが冨樫
氏お一人によるものだとすれば、花は「冨樫氏のための配列」と言
う事が出来るのかもしれません。
 あとは、データの取り方を制限する(例えば左手はパームレスト
に付けたまま打鍵してもらうとか)など、ある程度「欲しいと思う
配列の理想図」をあらかじめ想定してからデータを取るようにす
れば、初回からある程度有意な値を得られるのかもしれません。

>>266
 医学的に立証されていますか?もし真でしたら詳細が知りたいです。
268名無しさん:2006/03/06(月) 08:12:43 0
>>267
屈筋腱が膨張していますと、指を伸ばす動作をするときに痛みが走ります。
この原因は指を頻繁に曲げることにあるのであって、伸ばすことにあるのではありません。

だからといって「だから飛鳥は〜である」と断ずることができるようなことではもちろんありません。
269名無しさん:2006/03/06(月) 18:28:34 0
>267
一人。
270yfi:2006/03/07(火) 01:11:37 0
>>268
 説明いただきありがとうございます!
 そうすると、「指を伸ばす操作を多用しうる配列」であるか、もしくは
「指を曲げる操作を多用する配列」であるかのどちらかであれば成立して
も、「両方の操作を同時に多用する配列は指に負担を掛ける」という解釈
でよろしいでしょうか。
 もしこの解釈で正しければ「ローマ字入力や新JIS系配列は前者を選択」
「NICOLAは親指シフトキーを中央に配置し回避」「飛鳥は後者を選択」と
いう選択肢をそれぞれ取ることで、腱鞘炎の回避を目指したと見ることが
出来るのかも……どういうスタイルをとるかで「指にかけても大丈夫な打
鍵頻度」も変わってきそうですね。
 計算で配列を作るとなれば、まずは実績(=データ)が多い「指を伸ばす
操作を多用しうる配列=中二段のみを多用する配列」で設計する方が、比
較対象となる配列が多い分だけ安全性を確保しやすいように思います。

>>269
 しっかり書いてありましたか^^;お教えいただきありがとうございます。
 やるなら大人数の意見やデータがほしいところですし……「詳細なデー
タが取れる(=利用者から見れば弱点克服用に使える)タッチタイプソフト」
があると、被験者側に回る方にとってもメリットがあるのかも……?
271名無しさん:2006/03/07(火) 02:08:45 0
富樫氏の取った自由打鍵、ただ闇雲に、ナニも考えずにキーを叩いた
らしいのだが、それだと何人分取ってもあんまり意味がないように思う。
俺だったらホーム段から動かん。
272名無しさん:2006/03/07(火) 07:10:37 0
>>270
>「指を伸ばす操作を多用しうる配列」であるか、もしくは
>「指を曲げる操作を多用する配列」であるかのどちらかであれば成立して
>も、「両方の操作を同時に多用する配列は指に負担を掛ける」
そういうことです。
じゃあ4段カナはどうなんだといえば、あれは腕ごと動かさないと届きませんからまた別でしょう。
273名無しさん:2006/03/07(火) 07:38:55 0
キータッチの重さも重要な要因だろう。
ホームポジションでの打鍵に必要なエネルギーを一単位として、
それぞれの指を、離れた位置に水平移動させるエネルギーがどれだけになるかは、
キータッチの重さで変わってくる。

タイピングにかかるエネルギーの節約のためには、
キータッチが昔のタイプライター並みに重いキーボードなら、
指の水平移動を増やしてでも打鍵数を減らすのが合理的だし、
キータッチが軽いキーボードなら、打鍵数が多少増えても、
指の水平移動を減らす方が合理的になる。
274名無しさん:2006/03/07(火) 08:48:35 0
>>273
中段+親指の使用率で大まかに見積もるとすると、
77%の飛鳥、
70%のSKY、
68%のNicola、
66%の下駄配列、
62%の新JIS、
61%の姫踊子草配列
の順でおおむね合理的といえる、ということ?

「打鍵数が多少増えても」の「多少」の程度が問題だし、
"G,H"は水平移動に含まれるじゃないかというつっこみももちろんあるのだけれど。
275名無しさん:2006/03/07(火) 09:14:26 0
親指を算入する必要はなかったね。間違えた。
文字を入力するのは親指以外の指だ。親指の効果は純粋に中段率に現れる。

(=中段率/打鍵数(シフト除く))
☆は再計算したもの

70% SKY
66% 飛鳥☆
66% 下駄配列
66% 姫踊子草配列☆
(58% 月配列)
57% 新JIS☆
(57% 和ならべ)
54% Nicola☆

なるほど。RayがNicolaを叩くわけだ。
276名無しさん:2006/03/07(火) 09:18:06 0
だれか興味があったら、
ASDF JKL:
だけで計算してみて下さい。
277名無しさん:2006/03/07(火) 09:20:19 0
> 指の水平移動を減らす方が合理的になる。
Rayは「そんな基準は役に立たない」って言ってたよ。
278名無しさん:2006/03/07(火) 14:10:02 0
>>277
Rayは水平移動の最小化も考えてるはずだぞ。
なぜなら飛鳥のBNGHも、明らかに余り使わないカナが多い。
277は配列も見ないで、言ってるな。
279277:2006/03/07(火) 14:31:13 0
>>278
>Rayは水平移動の最小化も考えてるはずだぞ。
>なぜなら飛鳥のBNGHも、明らかに余り使わないカナが多い。

俺もそう思うんだけど、

>コンピュータは「指の移動距離の最小化」のような超原始的な尺度で配列を決めます。、 
>「親指シフトにおいては感覚的にBはRより近い」というような、人の手の構造と 
>関連した事実はプログラムを作る人間が実際にキーボードと格闘しながら発見しな 
>ければ無視されるのです。 

単純な移動距離や時間ではなく、RよりもBが優先であるような基準を発見して、それを活用することのほうが大事、
と言ってるんだよな?
水平移動の最小化を目的にしてるのではありませんよ、と言ってる。結果と過程の混同はよくない。
280名無しさん:2006/03/07(火) 14:32:37 0
>コンピュータは「指の移動距離の最小化」のような超原始的な尺度で配列を決めます。、 
>「親指シフトにおいては感覚的にBはRより近い」というような、人の手の構造と 
>関連した事実はプログラムを作る人間が実際にキーボードと格闘しながら発見しな 
>ければ無視されるのです。

これのソースはここ。
http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10006633094.html
281名無しさん:2006/03/07(火) 20:16:56 0
手の緊張を抜いて自然にキーボードに載せたときの指先位置が、
人差し指の場合は中段キーの下端くらい、
中指・薬指の場合は中段キーと上段キーの間くらいになることを考慮して、
水平移動の距離を測る起点をその位置からということにすれば、
指の移動距離の最小化と、Rayの評価基準に矛盾は無いよ。

エネルギー消費の評価関数も、単純合計ではないね。
左手小指の疲労度〜右手小指の疲労度を、f0〜f9で表記するとして、
タイピングの疲労度というのは、基本的にはmax(f0……f9)に近くて、
それに、Σ(f0……f9)の要因をちょっと加味したような関数になるはず。
282名無しさん:2006/03/07(火) 20:34:44 0
>272
腕を動かさなくても最上段は届くよ、手は小さい方だけど。
さすがにファンクションキーは辛いけど、それでも届かないことはない。
283名無しさん:2006/03/07(火) 23:40:59 0
>>281
中指・薬指もCX,.がよい、とおっしゃってましたが。
284名無しさん:2006/03/07(火) 23:57:43 0
>>281
> エネルギー消費の評価関数も、単純合計ではないね。
だね。でなければ指の使用率を測ったり、指に見合った量の仕事を割り振ったりする意味がない。
親指を遊ばせない理由もそこにある。
285"51":2006/03/08(水) 15:17:00 0
http://sapporo.cool.ne.jp/tsukimoriseki/mntask.JPG
http://sapporo.cool.ne.jp/tsukimoriseki/mntsjis.JPG
ひかく。キー使用量。ソースは例によって自由論序章。
2キー間の移動量も視覚化できればよかったんだけど、技術が足りません('A`)

http://sapporo.cool.ne.jp/tsukimoriseki/askren.JPG
…こっちはうまく纏められなかった。飛鳥のキー入力列から連接頻度を測った、とだけ記しておく。(汚いものをうpしてすまない。)
他の配列も 入力内容の連接頻度を調べて、上の キー使用量と合わせて比べると、飛鳥のやってることが分かってくるよ。


 片手連打は、ものによっては交互打鍵よりも打ちやすい。いわゆるアルペジオだ。これを利用しない手はない。
しかし「ものによっては打ちやすい」というのがくせ者で、 pl や /l は論外。in は問題ないが ,y はちょっと打てない。

飛鳥以外の配列は、アルペジオを捨ててまで交互打鍵率を上げることで、難しい運指を回避しようとする。
しかし飛鳥はアルペジオを最大利用したまま、難しい運指の出現も回避する。
ホームポジションから手が外れてしまう位置のキーを、端から使わないという方法で。 …作者の主観ではどういう仕組みになってるのかは、分からないが。
286285:2006/03/08(水) 15:26:44 0
> ホームポジションから手が外れてしまう位置のキーを、端から使わない

これは正しい表現ではなかったかも。

u や r が忌避されるのは、片手連打が打ちにくいからだ。
u や r だけ打っても、ホームポジションから手が外れてしまうということはない。
287Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/08(水) 18:31:52 0
>>285 さん グラフを作って頂いて、有難うございます。
他の方も、本質的な議論をして頂いているようで、嬉しく思います。

私も計算だけはしてきたので、それを貼ります。

あっ、3行だけでは勿体無いので、これをレスしよう。

>u や r だけ打っても、ホームポジションから手が外れてしまうということはない。

いや、ローマ字なんかでは、手全体は結構離れるんですが、もともと上段の使用率が
多いし、手ごと細かく俊敏に動かせるから普通は気にならないんですよ。

飛鳥は親指がシフトキーの虜になっているので、URに指を届かすと
どうしても、邪悪な「人差し指を伸ばしたままの打鍵」になるんですね。

って、腐るほどこれは書いてたので、貼ります!
288Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/08(水) 18:32:40 0
>>276さん
 
>だれか興味があったら、ASDF JKL: だけで計算してみて下さい 
 
M式のページの国研データを元に計算してみました。ローマ字は
「じゃじゅじょ」にJを使うことにして若干修正しました。 
また飛鳥は、最新配列 21世紀−326版 >>244 です。 
 
時間が掛かるため、飛鳥と三大入力法のみの比較としました。 
 
___左ASDF___JKL;_合計_ 
ローマ字._18.51%___7.46%_._25.97%  
JISカナ._12.10 ___7.45%_._19.56% 
ニコラ_22.86%___26.65%__49.5% 
飛鳥〜_24.83%___31.87%__56.7% 

但し飛鳥は、この8個のキーの使用率を何が何でも上げる 
ことは意図していません。他に問題がなければ上げようと 
いうスタンスです。 
 
長いので、この続きは↓のブログ内の今日の日付の記事で。
http://asuka-layout.ameblo.jp/ 
 
>>266さんや>>273さんへのレスもそちらで書いています。 
28915:2006/03/08(水) 18:48:07 0
> いや、ローマ字なんかでは、手全体は結構離れるんですが、もともと上段の使用率が
> 多いし、手ごと細かく俊敏に動かせるから普通は気にならないんですよ。

なるほど、「ローマ字の感覚的には、ホームポジションから手は外れない」とでもいいましょうか。(いや、ホームポジションがuiopにあるとも言えますね)

また、単純な感覚上の距離ではやはりRよりBの方が遠いと思うのですが、
飛鳥ではそう考えない理由は、片手の連続ではR,Uはうちにくくなりやすいからなのでしょうか。たとえばwbに対するxrであるとか。
290名無しさん:2006/03/08(水) 19:53:07 0
>あのね、生まれた時から腱鞘炎の人はいないの。 
> 
>腱鞘炎になったら、事実上もう打鍵はできないんだから 
>「腱鞘炎の人のための配列」なんかもないのね。 
> 
>腱鞘炎にならないために、どう配列するかが大切なんだ。

Maltronが、「腱鞘炎でリタイアしたタイピストを業務に復帰させた」っていうのを売りにしてますが。

>前は指が痛くなったりしたから

指が痛くなったら腱鞘炎です。
腱鞘炎は自覚症状が出るまでに時間が掛かることが多いので、痛みが出るころには炎症が進行していることもあるんですよ。
291名無しさん:2006/03/08(水) 22:02:13 0
「腱鞘炎 予防」とかで見つかる、いろんなサイトで言われてることだけど、
腱鞘炎というのは生活習慣病(成人病)の側面が大きいようだ。
手先だけじゃなく全身の筋肉を動かして鍛えることが予防への道。

腱鞘炎になってしまうと、手を動かすのも大変になるけど、
そういうときは、肘から胸・背中の筋肉を動かすことで、
手先の筋肉を間接的に動かすことを習慣にするのが、回復への道。
29251:2006/03/09(木) 03:21:59 0
http://sapporo.cool.ne.jp/tsukimoriseki/step3.html
こんどは同指異鍵に注目してみた。
他の方式に比べて飛鳥、特に飛鳥21-326の同指異鍵の値は悪い。
しかし同指打鍵の中にも、考慮しなければならないものがある。
2打鍵目がホームキーになる同指異鍵は、負担が少ないということが言われるからだ(Dvorakを見られたし)。

そこで新JISと飛鳥の、2打鍵目がホームキーになる同指異鍵を数えてみた。
新JIS 195
21-290 374
21-326 422
これを同指異鍵から引き算すると、
新JIS 568
21-290 550
21-326 690
大分差が縮まる。
29351:2006/03/09(木) 15:43:36 0
http://sapporo.cool.ne.jp/tsukimoriseki/sfakask290n326.JPG
>>292で出した値を、指毎にグラフ化したもの。
記号と数字は面倒だから省いた。
290から326で、右手人差し指がどう変わったのかが見える。
左手の中指は今後どうするんだろうか。
294Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/10(金) 17:00:13 0
51さん、分析ありがとうございます。

で、飛鳥は「同指連打撲滅原理主義」を取っていません。特に中指に出現率の高いカナを
集中させてる以上、中指で同指連打が起こることは、ニコラ的な乱暴なことをしない
限り、確率的にも避けられません。

そこで私は、あらゆる左右の中指の同指連打で出来る言葉を想起して、実際かなりの量を、
単独で、或いは文章中で、打ってみて、特に打鍵が遅くなったり、リズムの乱れが生じないか、
数千時間に渡って、徹底的に評価して問題がないので、今にいたっています。

また中指以外、特に左手は「ぐみ・ぐち・ひじ」のレベルまで同指連打を徹底的に撲滅しています。
逆に左中指の連打「うに・うが」などは頻出することが分かっていますが、実際打ってみて問題が
ないので、他の(例えば、にほん 等)の運指を優先して配列しています。

「うに・うが」の出現率が高いのは別に「ウニを食べてうがいした人!」が多いからではなく
「東京に・状況が」などのように「膨大にある『う』で終わる名詞+助詞の『に・が』」
の出現率が非常に高いためです。

つまり、「うに・うが」は一つの単語の中では連続していないので、特に速い打鍵は
必要とされず、これらの同指連打が気にならないのです。

また、右中指で頻出する「とい・いの」も大和言葉の言い回しであり、
漢語パートのような速い打鍵を要求しないものなので、問題はありません。

右の薬指の3連打の「これは・これも・かれは・かれも」も、親指シフトに
おけるこの指の、親指を支点にした回転的打鍵」が速くまた気持ちも良いので、
この指も「同指連打用の指」として想定しています。

ただ、これが可能なのは、この指がその負担野力よりかなり低めの使用率になって
いるので、これらの言葉の同指連打がしやすいと感じられている可能性もあります。
また、同指連打になるかなの連続が漢語パートではないのは中指と同じことです。
295Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/10(金) 17:02:16 0
結局数値データは、この辺のややこしい意味的ものは一切無視して、
「同指連打」として、○ソミソ一緒にしてしまうんですね。

おおよその参考にはなっても、数値データでは全ては分からないという限界があるようです。
また、そういう難点があるので、数値データに基づいた配列作りには問題があると思います。

また、分析していただいたとおり、同指打鍵は2打鍵目をホームキーに帰結させれば、
次の打鍵は手全体がホームに戻っているので、スムーズに次の打鍵に移行できる
ことは、私も意識して配列してきました。

ということで、飛鳥の『中指最強説』は指の分担率だけではなく
「同指連打が起こるなら中指に集中させる」という考えでもあります。
次は、右薬指で「起こして」他の指、特に中指以外の左の指では
起こさない、というのが飛鳥の配列方針。。。じゃなくて、最終的に
採用した「設計結果」です。


もし、お時間がありましたら、指ごとの同指連打の比較などを各方式で比較した
グラフを作られると、この辺の傾向が視覚的に見られると思います。

それは別として、各入力法の数値データを計算されただけではなく、それを
見やすい形で提供されている、51さんのご努力に敬意を払いたいと思います。
296Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/10(金) 17:38:57 0
>>289 さん
>また、単純な感覚上の距離ではやはりRよりBの方が遠いと思うのですが、
>飛鳥ではそう考えない理由は、片手の連続ではR,Uはうちにくくなりやす
>いからなのでしょうか。

ええと、「そう考えない理由」ではなくて「指がそう感じる理由」なんですね。
で、これ発見するのに千時間くらいの打鍵時間が掛かったので、
エミュでの親指シフトの経験が無い人は不思議に思うのはもっともです。

つまり、飛鳥レベルまでRTYUの使用率を下げると、これらのキーの
表や逆を打つとき、親指シフトキーから親指を離して「エイヤ!」と
人差し指を伸ばして打つようになってしまうのです。

これは、Rの0.03%の出現率の「ひo」だからできることで、そ7倍の
出現率のある、「ぜ」をここに乗せた場合、指を伸ばして打つ打鍵が
多すぎるので、Rの表でもあるので、手全体を上にずらして、普通の
ローマ字のように打つことになります。

しかし、これを親指シフトでやるのは、親指がそのホームキーから外れるので
まずいんです。というか、親指を元に戻す動作が面倒で仕方がないんです
297Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/10(金) 17:42:27 0
これに対して、Bキーは「手首の回転だけで打てる」という特長があります。
Rを打つときに手全体を動かすのより動かす質量が数分の一ですし、親指の
ズレ方も、より小さくなります。

また、なんと言っても親指を無変換キーに置いてBを打つのはB裏の
超マイナーな「ヴ」を打つとき以外は指がやりたがりませんから、
Rの「ひo」を打つときのように、指を無理に伸ばしてBを打つという
ズボラを「指がしない」のです。

「Bは遠過ぎるから、ズボラは諦めて指が手首に回転を命じて基本通りに打つ」
ようになるんですね。

もし「ぜ」をRに乗せたら、きっと指が0.2%くらいの出現率だから
手をずらすのはメンドッチイから、人差し指を伸ばして打つことを
指が勝手にしてしまい、結局弱い左人差し指を痛めることになるのです。

ということで、親指がシフトキーの虜になっている飛鳥は、
物理的距離より、指の構造上の距離が重要になるとか、
今までとは違う理論に基づいていることが多いんです。

ですから、飛鳥は理屈を理解しようなどとしないで、試した方が楽なんですね。
298名無しさん:2006/03/10(金) 22:51:17 0
21世紀-290で練習中なんだけど、
「は、」「される」が打ちにくいのはこれでいいの?
もちろん理由があってのことなんだろうけど、
「が、」「で、」「ます。」「です。」「する。」
が連続シフトで一気に打てるのと比べて差があるように思えて。
299名無しさん:2006/03/10(金) 23:05:33 0
飛鳥使ってると文章が冗長になるよ
300名無しさん:2006/03/11(土) 01:37:56 0
>>297
親指のキーが重めだったり深めだったりするキーボードを使ってる場合でも、
飛鳥はおすすめ?
301Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/11(土) 17:20:24 0
>>298
>21世紀-290で練習中なんだけど、 「は、」「される」が打ちにくいのはこれでいいの?

「は、」は特に出現率の高い連接ではありません。
また、O表.逆 器用な右手の強い指同士の異指連打で、Oと.は容易に同時に指が置けます。
これは打ちやすい連打を保証するものです。
私は「は、」の連接は異指連打なので問題なしとして、ああ配列しました。
慣れの問題ですから、1万字超の長文を何回か書くと打ちやすく感じるかと。。W

受身尊敬に多用される!「され」は290だと、S裏E逆で、シフトの違う左連打なので少し問題でした。
最新のもの(21世紀−326版 >>244 )では「され」は;裏L裏の右シフトの連続+打ちやすい
右ホームキーの連打になりましたから大分打ちやすくなっています。「ください。」も打ちやすいです。
「される」はシフトが切り替わりますが、外←内のアルペジオなので打ちやすくなってます。
また、これはサ変動詞の活用の一種に過ぎないので、最善の運指を求められたら、
もっと頻出する言葉が打ちにくくなってしまいます。

打ちにくくて毎度あんな長いの書く気になる筈がないと思いません?
練習、頑張ってください。

>>299
>飛鳥使ってると文章が冗長になるよ
飛鳥使わないと↑みたいな一行レスしか書けないよ 句読点も打てないし
>>300
とりあえず試してみて打ちにくかったら、、親指の真下で変換・無変換キーが
押せて同時シフトもしやすいか、店でチェックしてやりやすいの買ってください。
ありきたりの日本語KBでいいので、500円からありますよ。
302Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/11(土) 17:22:13 0
今日のブログhttp://asuka-layout.ameblo.jp/
に、交互打鍵と同指異鍵に関して書いてみました。

興味のある方は、今日付けの上記ブログをお読み下さい。
303yfi:2006/03/11(土) 23:49:27 0
>>298
 「は、」は同手跳躍なので、手首から先だけで打鍵すると大変かと。
 自分のズボラな打ち方(延々と21世紀-290を利用中)ですと、
 ・左手側は、手のひらをパームレストに置きっぱなし。
 ・右手側は、手のひらを浮かせる・ひじで腕を支える。
としておいて、右手の同手跳躍時には手のひらを相応に動かして処置
しています(左手は割とベタ置きで平気です)。

>>299
 私の場合は推敲・取捨選択という作業が面倒なので(書いているもの
自体が「日記だから」というのもありますが)、そのまま書いてますね。
 #掲示板では一レス内におさめるためにと苦労していますが……orz

>>300
 重めなのは少し辛いかも……もっとも、新しいキーボードを買って
チャレンジすると、配列に慣れる以前に「キーボードに慣れる」まで
に苛つきかねません。まずは手元のキーボードでお試し頂くべきかも。
 もし新規調達されるならば、こういうキーボードもあります。
 → http://vshopu.com/buff_BKBUJ109LG/index.html
304名無しさん:2006/03/12(日) 00:07:24 0
飛鳥使ってると独善的になるらしい。
305298:2006/03/12(日) 11:27:18 0
>>301
「は、」が出現率が特に高くないというのは本当? 自分の文章では頻繁に出てくるのだが。

> Oと.は容易に同時に指が置けます。

これはとても納得できない。中指の爪で押す形になって打ちやすいとは到底思えない。

「される」の件はまあ了解した。
俺としてはシフトが切り替わる連続はやはり打ちにくいと思う。
飛鳥には出現率が高い言葉は全部打ちやすいというのを期待していたのだが。

なんか文句が多くなってしまったが、>>298にも書いたようにいいところもある。
ちょっとやそっとで投げ出すつもりはないのでその点は安心してほしい。

>>303
> ・右手側は、手のひらを浮かせる・ひじで腕を支える。

スマン。手は浮かせて打つのは俺には無理。数字以外は両手ともベタ置き。
306名無しさん:2006/03/12(日) 13:09:06 0
俺も「は、」は頻出
というか気分的に打ちやすくあってほしいと感じる言葉
307名無しさん:2006/03/12(日) 13:24:05 0
「が、」との差が大きすぎるね。
308名無しさん:2006/03/12(日) 17:55:15 0
「は、」なんて、そんなに頻出するか?

「今日は、思ったより風が強い」には「、」が入ることがあるが、
「今日は風が強い」には原則として「、」が入らない。
「今日は晴れだが(、)風が強い」も「、」がない。

助詞に限っても、全体として、「は、」は少ないと思うのだが。
309名無しさん:2006/03/12(日) 18:27:55 0
試しに自分の書いた文章を検索してみたら、
「は、」は4071件、「が、」は3037件だった。
310名無しさん:2006/03/12(日) 18:36:12 0
「は、」の需要が多いな。
とうとう句読点の場所が動くのか?
311名無しさん:2006/03/12(日) 18:38:17 0
馬鹿、教祖様が下々の意見なんかに惑わされるわけがないだろ。
お前たちが間違っているのだ。
312名無しさん:2006/03/12(日) 18:49:43 0
、と。って並んでるけど、そういえば並んでる必要ないよね。
313名無しさん:2006/03/12(日) 20:35:27 0
句読点なんて一番時間的余裕があるんだから、
そんなところで慌てなくてもいいと思うがな。
314yfi:2006/03/12(日) 22:59:36 0
>>309
 面白そうですね、うちの日記からも参考データを拾ってみました。
  【は、(1023)】以下の3字頻度は50回越えのみ。
   「ては、(187)」 「には、(112)」 「では、(101)」 「のは、(100)」
   「いは、(74)」 「んは、(63)」 「とは、(58)」
  【が、(722)】以下の3字頻度は50回越えのみ。
   「すが、(422)」 「たが、(51)」 「んが、(58)」
 「〜は、」は説明で多用するのに対し、「〜が、」は否定含みなのでワン
パターンになりがちなのかもしれません。【は、】は【が、】の3割増で使う?

>>305
> スマン。手は浮かせて打つのは俺には無理。数字以外は両手ともベタ置き。
 なるほど……スタイルを変えずに行くならば、配列を弄る必要があるかも。
 単純にやると「ー(w表)」と「は(o表)」の交換が思い浮かびそうです。
  【は、(1023)】をw表に置いた場合の左手小指(はべねしおさせぐひ)連指
  「ーは、(18)」「しは、(18)」 ※21-290、他はmorogramで集計されず。
 ただしこれをやると、他に問題が出るかもしれない(私には他の問題を予測
できない)ですので、できればRayさんに「【は】を他の場所に置くべきではな
い理由」をお伺いしたいところです。
 (21-326でも【は】【、】の位置は同じなので、最新版を基準に説明していた
だいても差し支えないように思います)
315Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/14(火) 17:01:00 0
あらら、活気づいてる。。
簡単なの、一つだけレスしておこう。。
>>312
>、と。って並んでるけど、そういえば並んでる必要ないよね。

いや、「必要は無くて」もそれを言い出すと、一万打鍵に一回とかの「、」との
連接のために、最強最速の右人差し指に全ての助詞のカナが置けなくなる。

「は、/と、」は連接データでも番外だからね。特に「と、」は少ない。

でも、「は、」は使う人は使うので、解決策一応考えておいたよ。

でも、下でも書いているけど、打鍵数の少ない親指シフトで、「全てがハッピー」はムリ。

その、ムリをして句読点と「うんっを」のみを左右の小指に置いたのがニコラ。
確かにその句読点の連接と、何でもくっつく「う・ん」の部分だけは解決したけど、もっとも
弱い左右の小指に出現率2位と3位のカナを置いて、十位以内の句読点を置いたから、
指が弱い人は長文打てない配列になった。

「一挙解決」を理系の人はやりたがるけど、それで指が痛くなったら元も子もない。。

と、ローマ字で書くのは大変なんで、リアル・レスはこの辺で。。
316Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/14(火) 17:09:08 0
あはは、口語文では、確かに「と、」で始まる文章が多い。

でも、普通はA and Bの「と」だから、それに、が付くのは少ない。

主語+は が 主語+は より多いのは、が は事柄など長い文節(主節)を
受けるので、ここの「で」同様、読みやすくするために区切る必要がある。
対して、は は「初出の『は』」と言うぐらいで、「わたし/これ」とか短い
節ではなく名詞や短い節を受けるので、区切ると帰って品の無い表記になる。。。

なんて、ローマ字で無理して書いてないで貼ろう。。
もう、左小指がつらくなってきたし。。。
317Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/14(火) 17:13:18 0
ブログで、トラブルが出ていますので、また長くなりましたがこちらに貼ります。
>>298さん
そうですね。290から326だとカナの位置が結構変わっていますから、
290のままでもいいと思います。

>「は、」「される」が打ちにくいのはこれでいいの?
> もちろん理由があってのことなんだろうけど、

今回は「される」「は、」が290で「そうなっている理由」の方を解説します。

「され」が、両方左にあったのは漢語パートの「さんさいさつさくれんれいれつ」が
交互打鍵になるからです。シフトが違うのは、「さ」は「さま・ださ」等のシフトの
連続で左シフトに、「れ」は「れな・られなく・われな(く)・われわれ」等のため
に右シフトになっています。

また、そうしないと他のカナのシフトの連続が崩れたりするのでああなっている部分もあります。

出現率の高い「れ」は本当はホームを外れるE逆に置きたくはなかったのです。
で、ホームで「れ」を置けるところはA逆があります。しかし、これは弱い左小指
の保護を考えて「れ」より出現率が半分以下の「わ」を置いているところです。
「わたし」のA;Sの指対象を含む交互打鍵も捨てがたいですしね。

またAで「きれ・れき」の同指連打が発生するので、私は実際置いて
みて、数十時間打ってみました。

その結果、この変更は「わたし」のバタツキ感が我慢できないことと
左小指を痛めることが確かめられたので却下しました。
この変更をしても、「され」の左連打とシフトの切り替えは残るわけですし。
318Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/14(火) 17:14:02 0

326版で「され」が両方とも右に行ったのは、漢語パートの「さんさいれんれい」等が右連打
になっても、全て外→内のアルペジオで打ち易く、「ください・されて・される・されない」
が、全て「ホームキーのみ」で打てる快適さを漢語パートの交互打鍵より優先したからです。

飛鳥には、左の打ち難い連打が1あったとして、それらを右に動かすと右で連打が四倍に
増えたとしても、それらの右の連打が打ち易ければその移動を許すという考え方があります。

「れ」に関しては、「れん・れい・れく・れつ」が右連打になっても、「れな・られ・
・きれ・れき・しれ」が今度は交互打鍵になりますし。

これは、「漢語パートは交互打鍵」という基本的な考え方と対立しますが、
複数の法則と頻出文字列の打ちやすさが両立しない時には、変えて数百時間
程度打ってみて、滑らかに打てる方を選択しています。

多分「され」の連接は数百時間悩んだ部分です。

また、「しゃ・きょ」のような倍速打鍵を要する連接ではない漢語パートは
右の連打ならば、十分打鍵のリズムを乱さない速度で打てることも確認しています。

で、290で「される」のシフトが全部違う理由のうちの「され」の部分は上で述べました。

また、前に書いたように「される」は「された・されない・されます」などを含む
サ変動詞に続く助動詞「れる」の活用の一種に過ぎません。

ですから「される」のために、「る」のシフトを動かすわけにはいかないことがあります。
319Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/14(火) 17:15:10 0
仮に、「れる」をシフトの連続にするため「る」を左シフトにすると、
「ある・あるが、・する・ふる・よる・ひる・がる・でる」のシフトの連続を
全て「される」一つのために崩されることになり、本末転倒になってしまいます。

また、上のような連接があるので2.3%の「る」を少々打ち難いクロスシフトに置けて、
Jという良いキーの使用率を上げられ、全体的なバタツキ感をなくせているんです。
「れる」のために「る」を右シフトにしたら、打ち易い右の同手シフトから「こそ」などが
追い出されて、そちらで打ち難いシフトの切り替えが発生しますからね。


基本的に親指シフトのカナ並べは「こちらを立てればあちらが立たず」の
連続で、「全て完璧ハッピー」は論理的にありえません。

しかし、殆どの運指がハッピーになれるM式的ローマ字のやり方では
打鍵量が76%も(51さんの自由論のデータより)増えてしまうのです。

それを個々の単語や言い回しの頻度などを考えてこれはアンシフト・右/左シフトの連続、
これはシフトは切り替わるがホームキーのみこれは交互打鍵、これもシフトは違う右の連打
だが、打ち易いアルペジオ、これは*左右の指対象のような、打ち易くなる「言い訳」を
用意して、交互打鍵になっていない連接でもバタバタ打たなくても済むようにして
いるので時間が掛かるんです。

*(326だと「くら・って・ょう・とう・そう・つう・のう・いう・よう・すう・
  ゆび・ただ・プロ・わた・げき・ざわ・さわ・ざき・さき・むね」などが指対象)
320Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/14(火) 17:19:14 0
配列を考えるより「本当に皆んな(単語や言い回しが私の中では擬人化されてます。。(^^;;)
この運指で満足するか、満足とは行かなくても仕方がないと我慢してくれるレベルなのかを
確かめる大量の評価打鍵が、実は配列作りで最も時間を食う部分なんです。
>>
最初から、自分の理屈など余り信じてないから、こういう文章を含む大量の
評価打鍵をしているのですから、>>304>>299さんの意見にあった、私が
「独善的」というのは、飛鳥の配列の決定には最も遠いものです。

保存した配列だけで500を越している飛鳥は最も自分を否定して作られた配列なんですから。

ただ、こういうレスでもあるように教師的というのはあります。しかし、それは千以上の親指
シフト配列を一万時間以上かけて作り続けてきた人でないと私と同じ土俵には立てないためです。
一方的という感じがするのもそのせいでしょう。

でも、授業って一方的でしょう?方程式の立て方とか文法が
間違っているって教師が断言しないと、授業、成立しませんからね。

つまり、教師同士の討論は成立しないので授業的になってしまうんですね。

これは私のせいではなく、この国が入力法という重要な分野を見捨てて
いるため、カナ並べの専門家が成立しないので私以外に本格的にカナ
並べする人が殆どいないという現状のせいなんです。或いはいても
学会誌とか、発表する場所があるので、ネットなんかには書かないのかも
知れませんが。。。
321Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/14(火) 17:19:53 0
脱線しました。それで、「は、」が打ち難い件です。

これ、私よく自分の打鍵を観察してみたら、「わたしは」等の助詞の「は」と、
「配列・支配」など単語の「は」では打ち方違っていました。

私は助詞の「は」は、単語のような重要性を持たないので軽く打つ、つまり
薬指を軽く伸ばしてOキーの下部を、打つというより触るように打っています。

これに対して単語の中の「は」は、Oキーの真ん中に近い部分をしっかり
打っています。単語の方が頭の中では重要ですし、発声も助詞の「は」
より単語の中の「は」は強くされますからね。

で、上の「助詞の『は』はOキーの下端を打つ」やり方をすると、
「は、」のO,の異指飛躍の感じも低減されます。

あと、私のように「わたしは」を余り使わず、「私は」の「しは」が
SWの同指異鍵になことに問題を感じないのであれば、対象の位置
にあるWの「−」とOの「は」を入れ替える手もあります。

この入れ替えの長所は「はん・はい・はく・はつ」の右連打が交互打鍵
になることと、長音記号を含むカタカナ語が大幅に打ち易くなることです。
322Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/14(火) 17:20:46 0
短所としては、何と言っても「−」の数倍の出現率を持つ
「は」を、余り強くない左薬指が伸びがちにして打つWに
置くと、大量打鍵時の腱鞘炎の発生が危惧されることです。

また、打ち易いOの表に出現率の低い「−」を置くのは
「良い位置の無駄遣い」になることですね。

ただ、298さんがそんなに大量打鍵を今後もしないということを確信されて
いるのなら、この変更をすると「は、」が交互打鍵になっていいかも知れません。
また、大量打鍵しても指が強い人なら問題ないということもあります。

飛鳥はあくまで「指が余り強くない人が大量打鍵しても指を痛めない」
ことを一番の基準として配列しています。

ですから、ユーザーが自分にあわせて飛鳥をカスタマイズすることをMY配列として、
私は以前から奨励していますので、良かったら試して感想を書いてください。
323Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/14(火) 17:45:14 0
訂正
>>316 
主語+は が 主語+は より多いのは、⇒主語+「が」が、主語+「は」より多いのは

>>319 仮に、「れる」をシフトの連続にするため「る」を左シフトにすると、
左シフト⇒右シフトの間違い

うう、面倒!! だからこんなややこしい理屈とかじゃなく、この前のブログ
じゃないけど、アラバウアのネタとか普通の文章を文系の私は打ちたい。。。W

あっ、それから「を」の位置はどうしてここだとか言う人は一度
親指シフトのカナ並べをしてみるといい。
確かに、ニコラでは「を」はAの裏だから 「う」で終わる名詞としか
連接しない。しかし、Aの裏という弱い小指で強めに打つ必要がある
「を」をここに置くと、左小指を痛めるというのは上で書いた通り。。

飛鳥のAの表裏は「き・だ」だから両方ともニコラの「う・を」の
1/3くらいの出現率しかない。
Qも括弧類と「ご」だから、「。」のニコラの1/5とかしか打たない。

まあ、飛鳥文書は括弧が多いからちょとつらいんだけど、飛鳥は飛鳥文書
打つための配列じゃないからね。。

配列作りは、「カナ同士の良い位置の取り合い」だから、そのカナの
事情だけ優先して配列すると、もっと出現率の高いカナが打ちにくく
なったり、出現率が高い運指が悪くなって困るのは自分。。

この辺の全体的なバランスが打って感覚で分かるようになるだけでも
結構時間がかかるんですね。。

って、リアルのローマ字打ちはもうやめよう。。。W
324名無しさん:2006/03/14(火) 18:17:10 0
ローマ字で打っても長いんだな。ローマ字は優れている証拠だ。
325名無しさん:2006/03/15(水) 01:09:28 0
同じことを思った(笑)
326yfi:2006/03/15(水) 22:19:06 0
>>321
 発音上「わ」となるか「は」となるかで、「は」の打ち方が変わる……と。
 面白そうなので長期間試してみることにします。試打を除けば14ヶ月ぶりの
配列替えなんですよね……なれることができるかどうかちょっと不安ですが^^;

>>324-325
 同意。というか、文章の長さは配列ではなく人に帰属している気がします。
 ケータイでも小説「りはめより100倍恐ろしい」を書く人がいるくらい
ですから、「長く書ける=よくできた配列」という説明は誤解の元なのかも。
 同じく親指シフトの「しゃべるように打つ」も誤解の元かなという気がする
のですが(ミクロな視点で見る限りは、行段系拡張配列の方がよほど似合う説明
だと思う)、より適当な表現が思いつかないんですよね……。
327名無しさん:2006/03/16(木) 03:21:41 0
>>326
>「長く書ける=よくできた配列」という説明は誤解の元なのかも。

まったくその通りです。
せっかく長文で説明なさるなら、
「長く書いても手を痛めない」、
「長文でも自然に紡ぎ出し得る」
というせっかくのいいところに集中して強調なさればいいのに、
「一行レスをするのは、使っている配列が無能な証拠」
とか、
「ゼロコンマ%の単位まで調整しないと、手が覿面に痛くなります」
とかいう部分をも強調されているため、誤解どころか、配列全体への信頼も揺らぐありさまです。まったく惜しい。
328yfi:2006/03/16(木) 07:07:13 0
>>327
> 「一行レスをするのは、使っている配列が無能な証拠」
 一行でレス「しなければならない」ほどヒドイ状況ではないはずですから、
 「一行でレスしたいと思ったから、一行でレスした」でしょうね、やはり。

> 「ゼロコンマ%の単位まで調整しないと、手が覿面に痛くなります」
 「は」と「ー」の交換だけでも色々と苦労してみたり……orz
 ここは「長文を打って打鍵数がかさむと、それだけ小さな差でも十分影響し
てくる」という意味でストレートに捉えていただくのが適当かと思います。
329名無しさん:2006/03/16(木) 07:39:46 0
>>328
>  ここは「長文を打って打鍵数がかさむと、それだけ小さな差でも十分影響し
> てくる」という意味でストレートに捉えていただくのが適当かと思います。

「指の使用率がコンマ以下数%でも飛鳥と異なる配列は、指の負担配分を間違っている」と仰っているように読めますが、そういう理解でよろしいんでしょうか。
330名無しさん:2006/03/16(木) 11:28:46 0
The best is often the enemy of the good.
331名無しさん:2006/03/16(木) 12:26:08 O
何を言っても彼には届かない。各人の差は認めず、おのれの主観が
唯一絶対神聖不可侵だから。最近は多少丸くなってきたようだが。
332名無しさん:2006/03/16(木) 15:24:52 0
各キーの使いやすさに関する飛鳥作者の配点を見ると、
平均的日本人男性より(少なくとも配列作ってる他の作者達より)
手が小さいんじゃないかという気がする。
そう考えれば、飛鳥の下段優遇も理解できるし、
キー押し動作を詳細に語っているときにもそれを感じることがある。

それはそれで悪いことじゃない。
キーボード作者の大半は男性のようだが、
キーボード使用者の半分は女性で、もっと小さな手をしてるんだから。

ただ、(手のサイズに限らず)いちいち出て来る環境差に関して、
自分個人のケースを絶対定数にしてしまっており、
変数なんだと意識してない点が、ディスコミュニケーションを生んでるね。
333Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/16(木) 16:15:05 0
>>332 身長178で、体重90キロ(指以外運動不足!)、手は男性の標準の大きさ。
でも、握力とか手の力は全体的に弱いので、これが女性の立場に立てるメリット。

>自分個人のケースを絶対定数にしてしまっており、
↑こんなこと、普通配列作り初めて100時間もすればそれを
避ける必要があるのは気付くでしょう、アホじゃないんだから。。
自分だったらそうすると思いません?

>>324
>ローマ字で打っても長いんだな。ローマ字は優れている証拠だ。
いや、>>315>>323だけがローマ字なのだが。。。読解力大丈夫??

>>329
>「指の使用率がコンマ以下数%でも飛鳥と異なる配列は、指の負担配分を間違っている」
>と仰っているように読めますが
そんなこと言ってません。そう言っている部分をコピペして証拠見せてください。。
全体的に、こちらも読解力が不足してますね。
334Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/16(木) 16:23:45 0
>>yfiさん
こちらにも、いろいろ書いて下さって感謝しています。

しかし、飛鳥理論なんて幾ら私が詳しく書いても、いつも読んでいる人が多いはずのここでもこのありさまです。
でも、別に書く意味が私には幾つもあるので書いているんですが、これは長くなるので説明は省きます。

ですから。yfiさんが飛鳥の特長を簡潔に数行で言おうとする試みは不可能です!
数千行くらい無いと。。。。W

だから、一般向けに飛鳥の特長を推察してもらう手段として、「制作期間・評価打鍵数・長文の多さ」
を前に出す物量作戦しか、広告費ゼロの飛鳥ではないんです。。何にも書かないのよりはましですからね。

前も書きましたが、「構想10年・制作費ン十億円」とか、映画の宣伝では言います。
制作の苦労話とかストーリーの魅力とかスタッフの質とか、細かいことを言い出したら
きりが無いので宣伝ではそっちは言いません。
沢山のメッセージが入れられるメイキング編を別に作ればそっちでやれますが。

でも、ニコラみたいに少しの工夫しかしていないものなら、数行で特長をいえるんですけどね。

長文云々については、私は配列の作者やユーザーが長文を大量に書いてネットに
置くのは凄く意味があることだと思ってやっていることです。

何年もかけて長文を書き続けている私の気持ちも少しは忖度してくれたらと、
私はyfiさんのああいう不用意な意見を読むたびに悲しく思います。

私が花を全然信用しないのはそれが皆無だからで、月はUジローさんが毎日
月で書くのを実践しているから信頼しているんです。

あと、前世紀からここいる「あの人」を擁護しているのも真意が全くわかりません。。
あの一行粘着アラシ、一人だけがやってるんですが、気がついていません?
335Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/16(木) 16:26:59 0
なんてことをローマ字で書きにここに来たんじゃなくて、本題は↓


月配列のUジローさんのアドバイスのお陰で、ブログの改行トラブルが解消できました。

今日付けのブログに、ここでのレスを含む一万字超の記事を書きました。
時間がある方はお読み下さい。 http://asuka-layout.ameblo.jp/
336名無しさん:2006/03/16(木) 18:14:57 0
>そんなこと言ってません。そう言っている部分をコピペして証拠見せてください。。
>全体的に、こちらも読解力が不足してますね。

ん?なら小数点以下の微配分なんて必要なかったんじゃないですか?
何を以て他配列をあんなに糾弾なさるのかわからない。
337名無しさん:2006/03/16(木) 20:30:42 0
>>自分個人のケースを絶対定数にしてしまっており、
>↑こんなこと、普通配列作り初めて100時間もすればそれを
>避ける必要があるのは気付くでしょう、アホじゃないんだから。。
100時間近くかかるって普通にアホでしょ。普通は作り始める前から分かりそうな
ものです。

>自分だったらそうすると思いません?
おっしゃるとおり。それが分かっていてなぜRayさんがそうしていないのかが
分からないのです。
338名無しさん:2006/03/16(木) 20:52:35 0
だから言うだけ無駄っつってんのに。
33951:2006/03/16(木) 22:26:20 0
http://sapporo.cool.ne.jp/tsukimoriseki/a21c326.GIF
a21c326の練習を始めるけどなんか質問ある?
340yfi:2006/03/16(木) 23:06:34 0
>>334
 私には基本的に「配慮」というものが欠けているのかもしれません。
 暫くおとなしくすることにします。

> あと、前世紀からここいる「あの人」を擁護しているのも真意が全くわかりません。。
 端的に言うならば「書き手は一人、読み手は一人ではない」からですね。
 それ以上の深い意味はありません……おそらく。

>>339
> http://sapporo.cool.ne.jp/tsukimoriseki/a21c326.GIF
> a21c326の練習を始めるけどなんか質問ある?
 将来このスレッドを見て練習される方のために、以下の2点について予め
宣言いただけると助かります。
・どの手法を用いて練習するか(増田式/シャドー増田式/独自方法/etc...)
・練習の途中経過などをどこで公開する予定なのか
 以上、不躾なお願いかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。

 では、しばらくROMに戻るとしますか……。
34151:2006/03/16(木) 23:32:08 0
>>340
増田式を用います。
増田式での練習に、6日前後掛かると見積もっています。
途中経過を公開する場所はありません。たまにスレッドに書き込むと思います。
必要とあらばblogを作りますが、デモンストレーション目的の長文を書くつもりはないので、不要かと思います。
342名無しさん:2006/03/17(金) 00:42:13 0
どこの51?
343"51":2006/03/17(金) 01:23:39 0
>>342
新JIS・月スレです。
紛らわしくて申し訳ない。
344名無しさん:2006/03/17(金) 07:16:53 0
ブログを読んでの疑問。

一般的には、上段が内側にずれてる右手側のキーの並びの方が、
エルゴノミックで打ちやすいということになってるはず。
だからこそ、人体工学な配慮をしたキーボードの場合は、
キーが左右対称の「ハ」の字に並んでたり、
真ん中で二つに割れる形だったりするわけで。

左手側のキー位置の方が打ちやすいという個人的感想は、
全く正直な実感なんだろうと思うけど、
それを普遍的事実として前提されると、読んでる頭の中に「?」が並ぶ。
そういう記述の際には、ハの字型キーボードを打ちやすいとする、
デフォールトの社会通念と食い違う理由がどこにあるのか、
間を埋める説明が欲しいと思う。

(これは単なる疑問なので、ここに悪意を読み込まないで欲しい。
 レスをいちいち「敵か味方か」みたいな枠組で分類しているようなので、
 ごく何気ない疑問を書き込むだけで冷や冷やする)
345"51":2006/03/17(金) 08:10:32 0
>>344
普通のキーボードで、手首を机かハンドレストに置いて使う場合では、
上段に手を伸ばすには、指の伸縮と、手のひらを軸にした回転の動きを使うことになる。
手のひらを軸にした回転の動きを使う理由は、手とキーボードとに10度弱程の角度のギャップがあるため(キーボードの上で手を振ってみれば分かる)。
回転の動きを使うと、手は外へ行くので、上段は内側よりも外側にずれてる方がマシ、ということになる。

対してハの字型は、そもそも「回転の動きは使わない方が打ちやすいよ」というスタンスのもの。手とキーボードとの角度のギャップがない。
当然、上段が外側ズレである必要はなくて、むしろ今度は指の伸縮に合わせて、内側ズレが打ちやすくなる。

この差ッ!この概念ッ!
346名無しさん:2006/03/17(金) 08:19:00 0
手首をハンドレストに置かない場合、もちろん
左手の、外ずれの方が圧倒的に打ちにくいよ。
回転軸を失うからね。
347"51":2006/03/17(金) 08:20:43 0
346に名前入れ忘れた。
348"51":2006/03/17(金) 08:38:36 0
ややこしいから、用語の統一をしようか。

手首の回転方向には3種ある。
「招く回転」
「(ゼンマイを) ねじる回転」
「(窓を) 拭く回転」

>>345-346の「回転」は、拭く回転のこと。
349名無しさん:2006/03/17(金) 15:15:45 O
窓拭きは手首より肩や肘だと思う。
ゼンマイの動作はキー入力時に発生しないから触れる必然性が感じられない。
350名無しさん:2006/03/17(金) 17:10:59 0
親指シフト反対論者が、
親指シフトはゼンマイ回転が発生するからだめだってよくいうお。
351Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/17(金) 18:36:30 0
>yfiさん、
そんな簡単に傷つかないで下さいよ。。
私なんかもっとボコボコに言われているのに、四年間かけて
あんまり酷いこと言う人を減らしてきたんですから。。
現実にも、20個下のに慣れない開発費稼ぎでよく怒鳴られたりしてますしね。。

ああいうのは、他の人にも読んで貰いたいので書いている部分もあるのです。
ブログにも少し書いてしまいましたが、大切に思っているから気がついた
ことを言うので、どうでもいい相手には、何時間も掛けて一万字とか打ちませんよ。
議論はアプリオリに『良い』というのも、書きましたから嫌がらないで読んでくださいな。

もちろん同意できないのであれば、反論歓迎です。
一番困るのは、傷ついて黙られてしまうことです。
>>344さん
ごめんなさい、ハの字型のキーボードは打ったことが無いし、
私の勘では、QWERTY配列と現行のキーボードの形は、私が生きている間くらいは
90%以上のシェアを占め続けると思って、他の形式のキーボードは研究していません。。」

というと、格好いいんだけど、そんな高いの買えん!

もちろん、夢見たいな話をすれば、形状から、最下段の並び方、機能キーの
変更とか、やってみたいことは沢山あるけど、そんなこと所詮ごまめの歯軋り。。

それより、皆が今のキーボードか、それがやりにくければ1000円くらいで
買えるもので体験できる今の形を前提にして行くしかないんですね。

私は、カナ並べ職人なんで、他のこと若い皆さんに任せたいと思ってます。

>左手側のキー位置の方が打ちやすいという個人的感想は、
あれれ、飛鳥は右利き用だから、右手の負担が最も多い配列だよ。
レフティ飛鳥は、左が打ちやすい前提だけど。。。
352Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/17(金) 18:52:32 0
今日は、>>329さんに間違って失礼なことを書いたことに対する謝罪文と、
>>327さんと>>326のyfiさんへのレスと、三つの記事を書きました。

気が向いたら今日付けのブログをチェックしてください。
http://asuka-layout.ameblo.jp/

今日は時間もないし、間違いの元のローマ字
でのリアルレスは致しませんので、あしからず。

↑と家で決心してきたのに。。。リアルレスの甘い誘惑に負けた。。。W
353名無しさん:2006/03/19(日) 16:23:14 0
リアルレスってリアルタイムレスのことか。
半端に略すから分からなかった。
354名無しさん:2006/03/19(日) 16:44:57 0
マジレスの一種かと思ってた。
355名無しさん:2006/03/19(日) 18:10:39 0
飛鳥は、左手連鎖率がすごく低いね。
交互打鍵率で他配列に勝てるはずが原理上ないんだから、そういうところを前面に押し出せばいいのに。
356名無しさん:2006/03/19(日) 18:54:35 0
左手使用率が低い、と言うだけの話では。
上段使用率も低いので、同手跳躍率が低いのも売りにはならない。
357名無しさん:2006/03/19(日) 19:39:42 0
>>356
交互打鍵率が高い、というのだって飛鳥に言わせれば、左右バランスが不正、というだけの話なのでは。
358名無しさん:2006/03/19(日) 21:38:29 0
そう言いたければ言っても良いんじゃない?
359名無しさん:2006/03/20(月) 06:58:08 0
>上段使用率も低いので、同手跳躍率が低いのも売りにはならない。
それはいくら何でもおかしい。
上段使用率が低いせいでシフトが増えたという問題はあるが、同手跳躍率が低いのは純粋に利点であるはず。

釣?
360名無しさん:2006/03/20(月) 10:31:44 O
そう言いたければ言ってもいいんじゃない?
361Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/23(木) 14:14:50 0
三ヶ月以上評価打鍵してきた326版に、「一万字超の長文を連日打った場合、左手が辛い」という問題が発覚しました。
例⇒http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10010490132.html
>>327さん 私が「コンマ数%云々」とか言うのは、↑のレベルでの話です。

軽自動車の使用の多くが一日100キロ以下だとしても、メーカーは
もっとハードな乗り方を前提にして、一日2000キロとかの連続
走行試験を何日もします。近所の買い物程度にしか乗らない
主婦にはそんな耐久性が無関係なのは承知の上です。

車のユーザー並にいる将来のユーザーを想定した配列では、同様の
テストは必須です。「私はそんな打たない・乗らない」という人にも、
自分がそうならない保証はありません。またそうならなくても、
ハードなテストを経ていることは邪魔にはなりません。 

一日数行、あちこちのスレに書き込むだけの用途にしか
文字入力をしないのであれば、従来の入力法を使い
続ければいいだけです。
しかし打ち易い入力法はその人の文章量を、私の例を見れば
分かるように、何倍にも増大させるという事実あります。

ですから、現状の自分を標準にしても、効率的で大量打鍵
に耐えるうる入力法の存在は、実は無関係ではないのです。
幾ら打っても指への負担が少ない入力法の存在は、余人は
置いて、配列関係のスレを日常的にチェックしているような
皆さんには、意味のあることです。

そして、大量入力時にも指への負担の軽くするためには、
配列作者の側には、非常に微妙な調整が必要とされます。
362Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/23(木) 14:15:36 0
日々の大量入力を前提とした入力法では、コンマ数%の
各キーの使用率の増加が、キーの位置とシフト関係に
よっては「テキメン指を痛める」ことにつながるのです。

これは、私の数年に渡る毎日数万打鍵の評価
打鍵の過程で、頻繁に確認されています。

また、この文章でさえ、今回の変更で左手の指への負担が感覚
的にも少なくなるかの、確認の評価打鍵の意味もあるのです。

確かに一般人は一トンもある車の部品が、コンマ1g単位で軽量化
されていることをあまり強調した広告を読んだら、いくらそれが
重要ことであっても、エキセントリックに感じるかも知れません。

しかし、車に関心のある人が読む車の専門誌にそれが書かれて
いたら、多くの読者は当然のこととして受け取るでしょう。

私のコンマ数%も同じです。

私は別に、一般人に向けて広告を書いているのではありません。
こんな辺鄙な2ちゃんの片隅にまで、配列関係のことを探し出して
これを読んでいる皆さんは、車で言えば一般人というより、専門誌
の読者に近いはずです。

そういう人に向けて「コンマ数%」云々を書くのに、別に何もおかしい
ことはないでしょう。まして、書いているのはコピーライタではなくて、
車で言えば設計者に当たる、配列作者自身なのですから。
363Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/23(木) 14:16:38 0
で、今日の11レス分の書き込みと、下の方でガイドする今日付けの
ブログの文章は、今回更新した327版の評価打鍵の一部でもあります。

では、本題に入ります。
下のA〜Cは、>>337でも登場している>>332さんのレスを見やすくしたものです。

各キーの使いやすさに関する飛鳥作者の配点を見ると、
平均的日本人男性より(少なくとも配列作ってる他の作者達より)
手が小さいんじゃないかという気がする。
そう考えれば、飛鳥の下段優遇も理解できるし、
キー押し動作を詳細に語っているときにもそれを感じることがある。

それはそれで悪いことじゃない。
キーボード作者の大半は男性のようだが、
キーボード使用者の半分は女性で、もっと小さな手をしてるんだから。

ただ、(手のサイズに限らず)いちいち出て来る環境差に関して、
自分個人のケースを絶対定数にしてしまっており、 変数なんだと
意識してない点が、ディスコミュニケーションを生んでるね。

Aで332さんは、「配列を作っている他の作者達より」
と、書かれていますが、新たに親指シフトの配列を
作っている人は、私以外にはいなかったと思います。

もし、そういう作者達がいて332さんがご存じなら
教えていただきたいと思います。
364Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/23(木) 14:17:29 0
しかし、恐らくそうではなく332さんが、親指シフト以外の配列と
飛鳥を比較して、飛鳥の打鍵範囲の狭さを問題にいるのでしょう。

もし、そうだったとしたら、次のようなことがいえます。

つまり、親指シフトの飛鳥の配列をそうでない他の配列と比較
することは、野球の打法とテニスの打法を同じ「打法」だから
と、同列に論じるくらいに馬鹿げたことだということです。

まあ、それも後段で詳しく解説しています。

その前にまず、3332さんの上の書き込みを検証していきます。
見やすくするために細かい部分は省いて簡潔化すると

(今日のブログに書いたこととは異なり、簡潔化するための書き
 換えは、先に原文を引用した上で注意深くすれば許されます。)

A 飛鳥は特殊な打鍵感を持つ手の小さい作者に合わせた配列で、下段優遇もそれの現れ

B 従って女性や(言っていないが)子供用配列としては適している。

C しかし、作者は飛鳥の配列が手の小さい自分用に最適化していることを
  意識することなしに、(言ってはいないが)男しかいないこのスレの住民
  に女性用の配列を押しつけている(=自分のケースの絶対定数化)。それが、
  このスレでの作者とその他の住人とのディスコミュニケーションの原因である。
365Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/23(木) 14:18:15 0
上は、いわば三段論法です。証明しているつもりなのは端的に書くと

「作者の手の小ささが、ディスコミュニケーションを生んでいる」です。

もし、Aが「正」であれば、Bは成り立ち、従ってCも成り立ちます。
337さんの論法は、一見完璧に見えます。

しかし、肝心の出だしのAが全く間違っているので、BもCも一緒にコケちゃってるんです。

つまりAとは異なり、(1)私は別に手が小さい訳ではなく、また
(2)そのために広い打鍵範囲を打つのを嫌っているわけでもありません。

(1)については過去スレにも何度も書いてありますし、
今回は私の身体スペックをここの>>333に書きました。

(2)については、私があの広大な打鍵範囲を持つJISカナの
タッチタイプ歴が前世紀に既に15年に達していたと何回も書いてい
るのですから、それを読んでいれば間違っているのが分かるはずです。

ですから、ディスコミュニケーションの原因は、332さん達が
私の書いたものをろくに読みもしないことです。

読むのに要する時間や労力はきちんとしたものを書くことの1%にも及ば
ないのですから、何か言うときは読んでからにして欲しいものです。
366Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/23(木) 14:31:27 0
また、親指シフトで(実用的という意味で)一度も打った経験もない
のにも係わらず、安易に親指シフトの飛鳥の配列の批判に走っている
ことも、ここでのディスコミュニケーションの原因になっています。

私は、4年前からこのスレにかなりの量の文章を書いてきました。
最近はブログでも長いのを書いています。
全てそのときそのときのバージョンの飛鳥で打っているのです。

332さん達は、一行でも飛鳥で打ったことがあるのでしょうか?

その努力をせずに、毎日の打鍵が数万字になる人でも指を痛め
ない親指シフト配列を自分を実験台にして毎日数万打鍵打ち続
けてきた作者のことを「例外的存在」として批判するのは
如何に問題かは、少し考えて頂ければ分かるはずです。

これは、ズブの素人が人前でベテラン職人の仕事を物知り顔
で批判しているのと、そう変わりのない恥ずかしい行為です。

つまり、ディスコミュニケーションの本当の原因はネット
というのが、その性質上、開発室とか研究室と異なり、プロ
と素人が、同じテーブル上に混在できてしまえることです。

議論の参加資格になんの制限もないのが、原因なのです。

と、こういう書き方は「飛鳥を批判するなら飛鳥で打てる
まで練習してから言え」と言っているのと同じで、少し
傲慢(独善的?)に感じられるかも知れません。
367Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/23(木) 14:32:10 0
ただ、飛鳥は無料で簡単に体験できるので、
別に私は無理なことを言ってはいないはずです。

ここは飛鳥の作者が立てたスレで、色々な既存の入力法のユー
ザー同士が、無責任な思いつきを言い合う場所はないのです。

しかし、人として当然の、既に何回も解説されていることについての
過去の記事を読んだり、数時間体験する程度の手間も惜しんで、数分
の思いつきにしか基づいていない、安易な批判に走る人が絶えません。

そこで私は配列を覚えないでもできる
「親指シフトの打鍵領域の仮想打鍵感実験」を考えてみました。

これは、エミュでする親指シフトの打鍵感に近い打鍵感を、
我慢さえすれば、数時間ではなく10分で体験できるものです。

一万時間以上の思考と実践で作られた飛鳥の
打鍵領域の狭さの理由が10分で分かるはずです。

毎日十時間とか親指シフトしている私には、この
親指シフトならではの打鍵領域の狭さが余りにも
当然で、解説の要もない常識のように思えていました。

考えたら、このスレでのディスコミュニケーションの理由の多くが
この親指シフトの特徴を私が強調してこなかったことかも知れません。

では、何日か前に書いた下の5レスをお読み下さい。
ポイントは最後の「重要事項」の2レスです。
368Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/23(木) 14:32:48 0
>>337さんへのレスというより、それに触発された百倍返しを書いたので、
詳しいことに興味のある方は、ブログをチェックしてください。
http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10010490132.html

厳密には92字に対して全角9000字くらいなので、98倍返しです。。惜しいっ!

ブログにも書きましたが、あの長いのを読む人は余りいないでしょうから、
記事中の親指シフトの体感実験を抜粋し、一部変更追加して書き直しました。

ここに置くのは、このことが特に重要と思われたので、より多くの人に
読んでいただきたいからです。

また、ブログでは>>337さんのことを少しからかい気味に書いた部分がありますので
事前にお詫びしておきます。よく、レスを読み返したら、最初>>332で恐ら
く、337さんご本人としては、真面目に考えて書かれていたのだと思います。

しかし、リアルでレスしたこともあって、私の中には「丸六年親指シフト配列を作り
続けたプロ同様の作者に向かって、作ったどころかそれで打ったこともない素人が、
のっけから間違っている三段論法を展開し、脳天気に『環境差に関して、 自分個人
のケースを絶対定数にしており、それを変数と意識していない』のような、こけおどし
の専門用語もどきを使って得々と結論している」ことに対する怒りが沸き上がりました。

(出だしから間違っているのは本当ですが、上のように激するのは私の不徳の致すところです)

それで、>>333で 怒りを少し不真面目な文体に変えて表現してしまいました。

それが原因で337で337さんが、「普通にアホでしょ。」のような「売り言葉に買い言葉」
のレスを書いてしまったのかなと、長いのを書いた後の今は反省しています。
369Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/23(木) 14:35:10 0
やはり今回もリアルスレの故に、感情に流されて>>333
大人げのないレスをした私が悪いのかも知れません。

ただ、過去スレからブログまで細かく読んでいて頂いたとしたら、
332での337さんの発言も変わっていたのかも知れません。

しかし、参加者の制限のないネットでは、相手に大きな努力を期待するのは基本的に
間違いなので、やはり思い入れの激しさに流される私の性向が問題なんだと思います。

開発者というのは、エキセントリックな部分がないと続けていけないところが
あるので、その辺はごご含みおきの上、今後もお付き合い願えたらと思います。

また、ブログの文章は、このことにまだ気づいていない段階でのものです。
激情に駆られて、しかし、それを必死に押さえながら書いていたもので、怒り
を皮肉や当てこすりに置き換えるのがやっとで、失礼な表現が含まれています。

それでも、あれはかなりの工夫を凝らして書いたので、全面的に書き直すのは
相当長い時間が予想されるため、今回はあのままで載せることにします。

ですから、あの記事は337さんに向けたものではなく、それをネタに、
私の言葉に対する思いの深さなどを表現したものとして、中身の方を
中心に読んでいただければと思います。

あらら、前書きを一レスに押さえるつもりが、なんだか長くなってるぞ。。。(^^;;

では以下に、飛鳥が私個人の感覚に基づいた配列ではないことを解説します。
370重要項目1:2006/03/23(木) 14:36:36 0
------------------親指シフト未経験の方のための打鍵感実験---------------------

 変換と無変換キーの数ミリ上から親指を絶対移動しないように「物凄く気を付けて」
 普段のようにローマ字で打ってみてください。それを10分位続けて下さい。文章を
 打つ目的ではないので、手元を見て、親指が大きく動かないように監視して下さい。
 画面が気になるかも知れないので、電源は入れないでやる方がいいかも知れません。

 (これ、私もやってみたのですが、物凄く難しいです。自分で、リアルレスで
  ローマ字で打つときもこんなことやってませんから。親指シフト未経験の皆さん
  は、もっと難しいはずです。でも、実験ですから、頑張って試してください。)
------------------------------------------------------------------------------

どうです?RTYUGHBキーが、今までと違って「物凄く遠い」と感じられはずです。
真面目に10分間打った方は、もう人差し指が痛くなり始めたかも知れません。

それが、RTYUGHBキーにまともな出現率をもったカナを割り付けてし
まった場合の、シフト率の多い親指シフト配列のもたらす打鍵感です。

まずいと思いますよね? だから飛鳥では、RTYUGキーには%−&・の記号
や、ァィゥェ、及び出現率の低いひoやへoしか割り付けていないのです。
GHキーにも「びづぉゆずぬ」と出現率の低いカナが厳選して割り付けられています。

実験した人なら感じたはずの、指に辛い「人差し指を伸ばしたままの打鍵」
を飛鳥はこのようにして最小化しているのです。

親指シフトは一般の入力法より、特に人差し指が楽にカバーできる領域が狭いのです。

別に皆さんが言うように、私の手が小さかったり、私の
指が短いから飛鳥の打鍵領域が狭いわけではありません。
371重要項目2:2006/03/23(木) 14:51:52 0
親指シフトの打鍵領域の狭さは、一万数千時間の飛鳥の開発期間のうちの
最初の数十時間くらいで気づいた、親指シフト理論の基本中の基本です。

小さい手が狭い打鍵領域を求めているのではなく、親指シフトという「親指が
シフトキーに囚われた入力法」が、飛鳥の打鍵領域の狭さを要求しているのです。

下段の使用が他の配列より若干多いのも、RTYUGHBキーの使用の最小化のあおりを下段が
喰っているためで、下段の使用は多少狭苦しくても人差し指を伸ばすよりマシだからです。

また、指が伸びるVに1%を越すカナを割り付けたとき以外は、私のハードな
評価打鍵でも、下段の打鍵のために指が痛くなったことはあまりありません。

指が伸びるBVN以外では、下段を打つ時に大きく曲げた指は、戻そうと思わなくて
もホームに戻るというメリットが下段にはあります。最初は狭苦しいと感じる下段の
打鍵も、慣れれば余り感じなくなるのは私が、開発のごく初期に既に確認しました
ので、心配には及びません。(人間の基本的な感覚は普遍的です!)

実験では、狭い打鍵範囲以外は打ち難いのに、無理してRTYUGHBを中心とした
「広い打鍵領域」を打とうとしたから、人差し指を伸ばす必要があったのです。

いつもの、打ち易いように無意識に手を小刻みに動かすやり方も、親指がシフトキーの
上にに固定されるとできなくなることも、実際に上の実験をした方は分かったはずです。

これで、飛鳥が「作者のケースの絶対定数化」に基づいた配列ではないことは納得された
と思いますが、いかがでしょう?

実験された方は、感想を書いて頂けると嬉しいです。 ←まで、4スレで全角2525字o(^-^)o♪
372名無しさん:2006/03/23(木) 15:12:42 O
だらだらと無駄に長く内容の薄い文章を書くのに飛鳥配列は最適ですね!
簡潔な文章が好きな人には無用の長物。
373名無しさん:2006/03/23(木) 16:17:58 0
つまり、この人はこのスレで、
飛鳥を既に使ってる人向けに飛鳥を宣伝しようと思ってるわけだな。
374名無しさん:2006/03/23(木) 18:39:36 0
飛鳥配列をweb上で体験入力できないですか?
375名無しさん:2006/03/23(木) 19:29:03 0
Rayさんにいくつか質問があります。

>つまり、親指シフトの飛鳥の配列をそうでない他の配列と比較
>することは、野球の打法とテニスの打法を同じ「打法」だから
>と、同列に論じるくらいに馬鹿げたことだということです。

ではなぜ親指シフトではない他の配列を批判するのですか。


>また、親指シフトで(実用的という意味で)一度も打った経験もない
>のにも係わらず、安易に親指シフトの飛鳥の配列の批判に走っている
>ことも、ここでのディスコミュニケーションの原因になっています。

あなたは常々「花配列」を批判していますが、(実用的という意味で)
常用もしくは試用したことはありますか。


>(人間の基本的な感覚は普遍的です!)
それは証明されているのでしょうか。NICOLAには信者と呼ばれるほど
熱狂的使用者がいることに関してどう考えますか。

行段系が好きな人がいること、漢直が好きな人がいること、同時打鍵が
嫌いな人がいること、外部のシフトが嫌いで、文字キーだけで入力したい人が
いることに関してはどう思いますか。姫踊子草や下駄といった、親指ではない
同時打鍵に関してはどうお考えですか。これらの配列を(実用的という意味で)
使ったことはありますか。

なお、勘違いされているようですが>>333>>337は別人です。今回は
お得意のカリカチュアライズではないようですので。
376"51":2006/03/23(木) 19:43:19 0
>三ヶ月以上評価打鍵してきた326版に、「一万字超の長文を連日打った場合、左手が辛い」という問題が発覚しました。

290版では左右使用率が黄金比に近かった(ちょうど1.6くらい)のだが、
326版では、その比率が少なくなっていた(1.45くらい)のがいけなかったのかなあ。

ほ乳類の赤ん坊の前腕の左右使用は黄金比に近い、なんて話があったっけ。
産まれたばかりの子猫を観察してるとわかりやすい。
ただ、ずっと黄金比に近い比率で腕を使い分けるんじゃなくて、 前腕を使って一方に回転→前進 を繰り返す運動をして、結果的に螺旋状に移動する。

人間の成人に当てはまるとも思えないが、…ちょっとした小話でした。
377名無しさん:2006/03/25(土) 22:21:26 0
>>370
そんな実験しなくても、NICOLA使いの人に聞けば済むことでは。
「NICOLAを10分打ったら指が痛くなりますか」と。
378名無しさん:2006/03/25(土) 23:57:44 0
>>377
それは駄目。ニコラだってローマ字のように頻繁には人差し指領域は使わないよ。
ニコラは飛鳥ほどシフトしないけど、あの実験は全部シフトだしね。
俺はやったけど、打ちにくいのは確かだな。5分でめげた。
379Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/26(日) 01:50:01 0
今回は、大して長くないのですがこのスレが私の文章で埋まらないように、
1レスで無理矢理ここは押さえて、詳しいことはブログでレスします。

>>334さん 
前回は余り深読みしないでレスしてしまったので、344さんの疑問は解消していないかも知れません。
ブログの解説をお読み下さい。↓>>375さんへのレスも一緒です。
http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10010586540.html

>>335さん
>飛鳥は、左手連鎖率がすごく低いね。

その通りです。理解していただいて苦労のかいがありました。
飛鳥で打ってみての感想でしょうか?
335さんへの普通の(=長い)レスは、ブログの方に書きました。

>>359さん
やはり、>>356は釣りなんでしょうね。でも、釣りでも答えておくと、釣り
ではない人の疑問が解けることもあるので、ブログにレスしておきました。
援護射撃、サンクスです♪

他の方に念のため言っておきますが、飛鳥は交互打鍵の速さにも注目した配列です。

カナ入力では副作用の方が多い、「交互打鍵率の最大化」に惑わされていないだけです。

>>335っさんの「飛鳥で左連打が極端に少ない理由」は>>356さんへ「飛躍が少ないのは『売り』
にならない」発言へのレスも兼ねて、ブログで詳しく回答します。↓
http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10010586829.html
380Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/26(日) 01:56:21 0
>>376の51さん
いろいろな飛鳥関連のデータをアップするだけではなく
飛鳥を試してくれているみたいで、嬉しいです。

練習は、http://shizuoka.cool.ne.jp/izubekkan/asuka/practice/renshu.html
の配列図を修正しても、やりやすいと思います。

私は、あれの配列図がないので更新の後の最初のうちの評価打鍵をしています。
配列図は変更直後でも頭に出来ているので。

新しいバージョンは評価打鍵がすんだらここに載せるつもりです。
練習のほど、がんばって下さい。

>>374さん
残念ながら私は完全文系なのでそういうのは作れません。
今のところ飛鳥の体験版を作った人はいないようです。
飛鳥人で、そういうのを作るのが得意な人が出てくるといいのですが。。。

>飛鳥人の皆さん

326版はやはり重い左の同手シフトのDEに出現率の高い「が・あ」を置いたので、
五時間くらい打ってると、左手が痛くなります。

前は、「がん・がく・がっ」が同指連打で面倒とか、「ですが、」の」右の4連打はやりすぎと書き
ましたが、少なくとも右の人差し指が痛むことはありませんでした。面倒なのは腱鞘炎よりマシですから。

というわけで、大分先祖帰りしましたが、一部変わってるのでバージョン上げてみました。

入れ替え可能な組は「おれ・ござ・ぼほo・えへ」くらいだと思います。

これらは「こちらを立てればあちらが立たず」の関係ですから、なかなか決めかねるんですね。
yfiさんや51さんなどの飛鳥人には、評価して頂けると助かります。
381Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/26(日) 02:00:29 0
        飛鳥21世紀−327
    
(カタカナは以前と位置の変わったたカナ。
  _はズレをなくすためのものです。)

________________アンシフト____________

A_S_D_F_G____H_J_K_L_;_:_] ←列
「_ー_じ_ひo%____−_・_と_は_え_」_¥
き_し_う_て_び____ゆ_ん_い_か_た_ほ_BS
ぶ_み_に_ぎ_ぜ____ゃ_っ_ょ_ゅ_め_,

________________左シフト____________

A_S_D_F_G___H_J_K_L_;_:_] ←列
ご_へ_ケ_ぁ_ぅ___ぇ_ぃ_よ_ふ_!_)_右端の_は本物
だ_ち_ア_り_ぉ___ず_る_す_ま_で_げ_ESC
ば_ひ_せ_ね_ヴ___や_ガ_、_。_?_/

________________右シフト____________

A__S__D_F__G___H_J_K_L_;_:_] ←列
(__べ__オ_へo_&___ぢ_〜_そ_ド_ぞ_ざ_無
わ__レ__な_ら__づ___ぬ_く_の_コ_レ_ろ_BS
ふo_はo_ぐ_ぼ__*___む_を_つ_も_ほo_無

382"51":2006/03/26(日) 02:48:14 0
>>380
 恐れ入ります。
 練習し始めて10日が経過しますが、まだあやふやです。
 飛鳥は学習の波及効果が少ないですね。濁点後付けのカナとは違って、「まずまず」が打てるようになると、「ますます」も打てるようになるということがないという意味です。
 この効果はM式やSKYで顕著です。どちらも清音と濁音とを配置上関連づけています。
また例えば"daken"というストロークからは片手毎に"d k"の2キー、"a en"の2キーが再利用でき、それぞれ"doku"や"doken"、"aen","saen","kaen","maden"などに波及効果があります。
初期に早く覚えられるか、打ったことのないストロークにも慣れられるか、という観点からはアドバンテージがあります。
 その点飛鳥は辛いですね。
濁点を後付けにしたり関連付けしてしまうと、配置が濁点に縛られてしまうのでよくないと考えられた結果なのでしかたないことです。
その代わり飛鳥は特定のストロークパターンが繰り返し出現しますから、早く覚えたければ音韻ではなく、運動パターンを頼りに覚えるのがいいのかもしれません…。やってみないと分かりませんが。

 それから、両親指をシフトに使う構造にもハマってしまっています。「重要項目1」同様、親指が両方キーから離れられないというのは、飛鳥でもまだなお辛いですね。
その分の効果があれば、いいんですが。

 この投稿も新JISで書いています。長年使ったローマ字系は現在辛うじて封印していますが、
かつて覚えた配列の助けをかりることになろうとは(^^;
383名無しさん:2006/03/26(日) 02:50:45 0
>>378
> それは駄目。ニコラだってローマ字のように頻繁には人差し指領域は使わないよ。

それだと、親指シフトでRTYUGHBを使う量は、ローマ字のように使うのは使いすぎだが、
NICOLAくらいの使用量なら妥当、というように意味に取れますが、それでよろしいですか?
384"51":2006/03/26(日) 03:50:36 0
>>383
そう。NICOLAは妥当です。
ローマ字はおそらく不当。
飛鳥は正当な使用量を追求する試みです。その方法や考え方が妥当かは私には分かりませんが。
385名無しさん:2006/03/26(日) 04:22:29 0
>>293は90レスを辿ってついに本当のことになってきたようだ。いま>>381で起こる。
386名無しさん:2006/03/26(日) 14:26:31 0
>>384
それならば、RTYUGHBの使用量はNICOLAより飛鳥の方が圧倒的に少ないのだから、
NICOLAのRTYUGHBの使用量は妥当なら、飛鳥は少なすぎる、と考えることができると思うのですが、
そうではないのですか?
387"51":2006/03/26(日) 18:10:59 0
>>386
NICOLAは妥当の範囲内だと思われます。
しかし飛鳥はそれよりももっと理想的であると、作者は考えているようです。

繰り返しになりますが、作者のその基準が定かかは、まだ客観的には分からないのです。
たとえば飛鳥理論では、ある親指シフト配列を長時間使って負荷実験をした場合、負荷を感じる箇所があれば、手の耐久力に比べてそこを酷使していると言える、と考えるようですが、
現実には同じ配列を使っても左手に問題を訴えるタイピスト、右手に問題を抱えるタイピスト、人差し指、中指、薬指、小指と様々であって、
たった数人での試験を以て、負荷問題を完全に確認したとは言えません。
また日常生活で異常を来しやすい指は、薬指と中指であることが知られていますが、飛鳥では逆にこれらを好んでよく使いますし、
右手テンキーでの数値入力と、かな入力を平行して使う場合は結構多いと思いますが、その使い勝手や負荷までは考慮しないだろうし、また試験しないでしょう。
388名無しさん:2006/03/26(日) 18:45:17 0
>>387
分かりました。
私としては、NICOLAと飛鳥のRTYUGHBの使用量の差を考えると、
飛鳥が「理想的」だとしたら、NICOLAは妥当の範囲にも入らない、
「妥当」の範囲はそこまで広くないと思うのですが、
言いたいことは分かりました。ありがとうございました。
後段についてはまったく同感です。
389名無しさん:2006/03/26(日) 19:17:31 0
>>388
飛鳥は親指を頻繁かつ押しっぱなし連続で使うことによってさまざまな利益を享受しようとする配列ですから、
もともと親指シフトに潜む、人差し指の動かしにくさが顕在化したのかもしれません。
そもそもNICOLAと飛鳥の選んだ条件が違うのだということも、知っておいてください。
390名無しさん:2006/03/27(月) 13:46:16 0
>今のところ飛鳥の体験版を作った人はいないようです。
あるのにな
忘れ去られて、作者たんカワイソス
391yfi:2006/03/27(月) 17:38:34 0
>>374
 4日遅れの案内ですみません……。

「やまぶき」作者の邪道タイパーさんが公開しています。
http://aumtyper.hp.infoseek.co.jp/asuka_ap.html
使い方を忘れて慌ててしまったので、一揃い書いてみます。

・IE/Firefox/Operaで動作するようです(Javaアプレットを使用)。
・飛鳥の[21世紀-290]版を試すことができます。↓の配列表を参考に。
 http://kirinsystem.net/japanese_input/asuka.html
・IMEはOffにしてください。
・テキスト領域にフォーカス(テキストカーソル)があると動作しません。
 スライダをクリックし、スライダにフォーカスが移った状態でどうぞ。
・左親指(←)は無変換、右親指(→)はスペースに設定されています。

【お試し文とキーシーケンス・等幅フォントでご覧ください……】
←←   → ←   ←→    ←←←→ ←← ←←←
DKLOVFDQE,D;.;/SDCKJOIM;ALK.
あすかはぶらうざじょうでもためしうちすることができます。
392名無しさん:2006/03/27(月) 18:03:19 0
飛鳥21世紀−327にサがありません。
レが二つあります。
393名無しさん:2006/03/28(火) 02:23:38 0
NICOLAは作家だっているのに長文を打っている人がいないと言うのは
どういう了見だろう。
394名無しさん:2006/03/28(火) 13:09:49 0
2ch上の文章量しか見ていないので。
395名無しさん:2006/03/28(火) 15:22:27 0
今の文字情報の9割以上はローマ字入力だろ。
配列関係でタダであんなに打ってるのはそういなけどな。作家だったら、生活掛かっているから
ローマ字でもニコラでも打ちにくいとか言ってないで沢山打つ。
上の二つとJISかなくらいしか、普通作家先生も知らないしな。
親指シフトスレの短いレスばかり見てたら親指シフトに熱狂的信者がいると誰も思わん。
396Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/28(火) 16:40:45 0
>yfiさん フォロー、サンクスです。
一言。私は配列は科学だと思ってやってきました。
だから、「得策」のような妥協的なスタンスが取れないんです。
それでも地球は回っている。。。(^^;;

>>387の51さん
>また日常生活で異常を来しやすい指は、薬指と中指であることが知られていますが

それは、仰るとおり「日常生活で」だからです。
日常生活で薬指と中指を痛めやすいのは、毎日何千回と弱い衝撃を指に与え続けることによって
でははなくて、瞬間的に大きい力が掛かってしまうのがその二本の指だからです。

ドッヂボールするとき、下手な子が指から取りにいって、最初にボールが当たるのが中指、次は薬指です。
突き指のことです。人差し指と小指は短いから普通あたりません。振り向いたら伸ばした指に何かが
ぶつかるときも、この二本にあたります。

そういうのと、弱い力で一本の指が私のように一日数千打鍵するときの腱鞘炎は全く話が違います。
配列界隈では、中指最強説は多くの人が認めています。
中指シフトの月配列や花配列もその前提があるから使えるんです。

また、今日のもそうですが、私の連日10時間とかを数年間打ち続けた結果ですから、間違いは無いはずです。
頭の勘違いに基づいて配列すると指がすぐ悲鳴を上げますから、変な考えで配列してもすぐ馬脚が現れるんですね。

もちろん予算が潤沢にあって、テスターを何十人も三ヶ月くらい雇って検証できればいいのですが、
無い袖は触れないのを承知の、見切り発車の飛鳥作りですからね。
397Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/28(火) 16:41:48 0
>たった数人での試験を以て、負荷問題を完全に確認したとは言えません。

全くその通りです。主観を客観に変えるのは多数のユーザーの証言です。だから私はネットで
頑張って書いてユーザーが増えるのを待っているんです。でも、足掛け2世紀も掛って、51さんが
5人目??(^^;;ですから、まだまだ「客観」とは言えないでしょう。

ただ全てのものは「自己の客観性を信じて」新しいことを始める一個人から始まるのです。

ゴッホのように自分の主観は客観に通じると人生をかけて、芸術に取り組んだ人もいます。
しかし、運悪く生きているうちには客観性を獲得することは出来ませんでした。

しかし、彼の主観は客観に通じていたことは、死後に彼の作品が人類の宝と認められるまでに
客観性を獲得したのです。
ゴッホも偉いのですが、死後であっても彼の作品の芸術性を最初に認めた批評家(ううう。。ローマ字で打ちにくい!)
は勇気のある人です。最初は周りから、「あいつ、何言ってんだ。。」の世界だったでしょうね。。

お金が潤沢にある大企業の新製品でも最初はベストは無理で、製品に付けたハガキに
客が書いてくる意見なども取り入れて、改良するのです。
競合他社の製品も、物ではあってもそれが自社のものより優れていれば批評として取り入れるでしょう。

しかし、そういうのは資金力のある大企業だからできるので、個人に求められることではありません。

マイナーだから客観性を持てない、持てないから説得力が無い、説得力が無いからマイナーだ
の、暴力。。じゃなくて、マイナーの連鎖を断ち切るのは、51さんのような
「うそか本当か分からないが、とりあえず、あれだけ無気になって沢山書いているんだから、
信じた振りして試してみよう」という勇気あるパイオニア・ユーザーの出現なんです。

なんてことを、ローマ字で打ちにここに来たんじゃなくて。。。
398Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/28(火) 16:48:48 0

>>382の51さん
飛鳥の練習ご苦労様です。まだ、飛鳥始めて十日目だったんですね。

そうと知ったら、書きたいことが無限に出てきて、
ブログの方で、また長いレスを書いてしまいました。

再び、一回の書き込みの限界の一万字を越えたので

「JISカナ時代の体験に強く影響されている飛鳥」↓
http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10010674017.html

「飛鳥の練習法:マイナーなカナほど集中的に練習すべし!」
http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10010673943.html

という二つに分けてのレスになっています。。。

今回は、一万六千字超の文章作成の所要時間の最短記録大幅更新です♪

しかし、いくら何でも一万六千字はやり過ぎと思って、ここは趣向を
変えて短めなのをもう一本書きました。ほんの四千三百字くらいです。。。(^^;;

「両立し得ない配列の覚え易さと打ち易さ」↓こちらから最初に読むのがお勧めです。
http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10010674296.html
399Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/28(火) 17:10:13 0
>>392さん
>飛鳥21世紀−327にサがありません。 レが二つあります。
ご指摘有り難う御座います。早速訂正します。ついでに、評価打鍵で「おれ」は
元のほうが良かったのを確認しましたので、それも直しておきます。
「に」は元の;裏の方がいいような気もして。。他のカナが入れ替
わっているのでサを左に持ってきても問題は少ないんですよね。。

に;裏 さC裏 せC表 もありのような。。どなたか気が向いたら評価してください。

       飛鳥21世紀−327
________________アンシフト____________

A_S_D_F_G____H_J_K_L_;_:_] ←列
「_ー_じ_ひo%____−_・_と_は_え_」_¥
き_し_う_て_び____ゆ_ん_い_か_た_ほ_BS
ぶ_み_に_ぎ_ぜ____ゃ_っ_ょ_ゅ_め_,

________________左シフト____________

A_S_D_F_G___H_J_K_L_;_:_] ←列
ご_へ_ケ_ぁ_ぅ___ぇ_ぃ_よ_ふ_!_)_右端の_は本物
だ_ち_ア_り_ぉ___ず_る_す_ま_で_げ_ESC
ば_ひ_せ_ね_ヴ___や_ガ_、_。_?_/

________________右シフト____________

A__S__D_F__G___H_J_K_L_;_:_] ←列
(__べ__レ_へo_&___ぢ_〜_そ_ド_ぞ_ざ_無
わ__お__な_ら__づ___ぬ_く_の_コ_さ_ろ_BS
ふo_はo_ぐ_ぼ__*___む_を_つ_も_ほo_無
400名無しさん:2006/03/28(火) 18:40:48 0
前から疑問なのですが、なぜローマ字で入力してるのですか。
401名無しさん:2006/03/28(火) 20:22:02 0
>>400
PCを借りてネットをしてるので、
勝手にソフトを走らせると怒られるから、
らしいです。
402名無しさん:2006/03/28(火) 22:33:57 0
>>397がいいこと言った。Ray氏の書き込みだが。

「まだまだ「客観」とは言えないでしょう」なんて、いままでのRay氏の主張からは
想像できない言葉だ。
いままでRay氏が、明らかに客観的ではないことを「客観的だ」と言い張っているのが、
何を考えているのか理解できなかったが、397を読んですべて納得できた。
397を読んでからRay氏の文章を読んでみると、そういう考え方を前提としているなら
そういう書き方になるだろう、と理解できる。

Ray氏に望みたいのは、文章を短くしろということ。
評価打鍵のためだとしても、それを他人が読む文章でやるな。
Ray氏の文章が読みにくいのは、飛鳥の理論が複雑だからというのも一因だろうが、
決してそれだけではないぞ。

つうかRay氏は文章の書き方の本を読め、講座を受けろ。まじで。
飛鳥普及のためにも必ず役に立つぞ。
Ray氏以上に飛鳥の理論を書ける人はいないだろうし、
新しい配列を覚えるのは、一見初期負担が重いと思えるので、
(少なくともQWERTYローマ字しかやったことのない人は確実にそう思っている)
やってみようと思わせるわかりやすい説明は絶対必要。

> 広報にあたる掲示板のレスやHPの作成
> などは、もっとそちらに適性のある飛鳥人に任せたいんですよね。
(↑Ray氏ブログから引用)
なんて人任せをするのはまだ早いぞ。
それができるのは、飛鳥の理論を十分理解した飛鳥人がRay氏の他に現れたとき。
まだそんな人がいるとは思えない。yfi氏も拒否してただろ。

これを読んでRay氏やその他の飛鳥人が気分を害されたら申し訳ない。
しかし、これは煽りとかじゃなくて本気で言っている。そこは分かって欲しい。
403名無しさん:2006/03/28(火) 23:52:40 0
多少は学習したのか、単に年を取ったのか、昔よりは幾分丸くなったな
昔は頼まれてもいないのに関係のないスレで延々と自説を書き殴って
顰蹙を買いまくり、最後には隔離スレとしてここが立てられた。

いまだに10倍返しとか100倍返しとか言って、長文こそが正義と思ってる。
自分の駄文を棚に上げて長文を読まない方が馬鹿だと思ってる彼には、
短くする事なんて出来んよ
404名無しさん:2006/03/29(水) 00:19:02 0
煙に巻いてるようにしか見えないのは問題だね。
彼の話を要約するために神経を使い果たし、
実際に配列を使ってみようかという頃には、
果たして何がよかったのかさっぱり分からなくなってる。

要約といえば、いま試しに一太郎の「文書要約」機能でRayのBlogを要約してみたところ、
オヤジギャグとか、野球とか自転車とかのへんな例え話とか、どうでもいいことわざの話の部分などを、狙ったかのようにズバズバ省略してくれるw
11行に渡るお説教を全部省略した後で、「つまり」と結論を述べている部分だけ要約して提示してきたのには噴いたw

持ってる人は試してみて欲しい。Wordでも同じ結果になるかは不明。
405名無しさん:2006/03/29(水) 01:58:22 0
ついでに飛鳥スレのログも要約してくれ
406名無しさん:2006/03/29(水) 02:24:32 0
>>405
このスレッドを要約してみたところ、
一太郎さんは、21世紀-321の右シフトがとても気に入ったようです…。
407名無しさん:2006/03/29(水) 02:31:01 0
以下、コレに関して教祖様のありがたい説教が延々と貼られる模様。

ひと段落したら誰か要約して貼り付けといて。
408名無しさん:2006/03/29(水) 03:51:09 0
本来FAQとしてまとめておくべき基本情報が、
ノイズに埋もれてしまってるのが、飛鳥ブログの欠点だな。

[QWERTYの打ちにくさにうんざりし、
 もっと効率的な配列を求めてあちこち覗いて回ってる人]というのが、
ここも含めて配列関係のスレの典型的客層だと思うが、
そういう潜在的ユーザーが何か疑問を持っても、
飛鳥ブログから回答を見つけ出すのは大変だろう。

で、その潜在的ユーザーが疑問をここに書き込んだら、
意味不明の被害妄想に巻き込まれて百倍返しの長文説教され、
けっきょく疑問は解消しないまま……というwww
409名無しさん:2006/03/29(水) 04:10:29 0
今北産業が必要な隔離過疎スレってのもめずらしいよな。
410名無しさん:2006/03/29(水) 04:59:25 0
>に;裏 さC裏 せC表 もありのような。。

やめといた方がいいような。
まだ右手が「に」を受け入れられない気がする。
411名無しさん:2006/03/29(水) 07:35:41 0
で、>403-408まで敵の自作自演認定される。
412yfi:2006/03/29(水) 11:06:28 0
>>397
 飛鳥を使ったことがある方というと……私より前に始めた方は別にすると、
141Fさん、itouhさん、きゅべさん、quarkさん、51さん、邪道タイパーさん、
段平さん、tomoemonさん、みのりさん、やながわさん、Uジローさん、私。
あとlolipopの方、同人ゲーのシナリオライターさんも一人公言されてるので
……抜けている方がいなければ、公称14人。実数はもちろん不明。

>>402
 私にはその技量がないだけですorz。何とかしたいのは山々なのですが……。

 今の流れを見て思ったのですが、ここまでの話を乱暴に要約すると
 「【飛鳥関連の話を使って】評価打鍵をしてくれるな」
ということなのでしょうか?念のため皆さんのご意見を再度確認したく。

 Rayさんは時事ネタに対する「レスポンスのなさ」にがっかりしていたよう
ですが、実際Blogで検索されやすい話は大抵が時事ネタなので、評価打鍵は
そちらで行っていただくほうがいい(=宣伝効果もある)と思うんですよね。
 ウチみたいに突っ込みどころ満載などという場合を除いては、普通コメン
トはそうそう付かないものですし、それを気にされる必要はないかと。

 そういう記事を目当てに来る方(=配列ネタの基礎知識を持っていない方)
向けに書くつもりで飛鳥のことを書いていただくようにすれば、おそらくは
ここで今上がっている要望もそのまま満たせるのではないかと思います。
413yfi:2006/03/29(水) 12:23:51 0
 tastieraさんが抜けてるなんてありえない……チェック甘すぎでしたorz
 それと、NAOYAさんもちらっと日記に書いていたはず。公称16人……と。
414名無しさん:2006/03/29(水) 12:38:07 0
つか、ブログとは別に、公式サイトを作ればいいんだよ。
知ったこっちゃない事情で、もともとの公式サイトは更新できなくなってるらしいけど、
それならそれで、geocities みたいな無料サーバーに登録して、
最重要な情報を提示する本部を作ればいいだけのこと。

最重要な情報というのは、例えば、最新バージョンの配列図とか、
飛鳥の想定しているキーボードと想定外のキーボードの説明とか、
想定している指/キーの位置関係(特に親指シフトキー)とか、
入門者向けの練習法のガイド……といったようなものね。

http://geocities.yahoo.co.jp/start
415名無しさん:2006/03/29(水) 13:11:45 0
>>414
言い出しっぺの法則
416名無しさん:2006/03/29(水) 13:33:31 0
>>415
ですな。

ということで、>>408 氏には、Wiki にFAQ追加を、
>>414 氏には公式ページの作成を命じますw

・・・って、オレは何様だ
417402:2006/03/29(水) 23:27:28 0
>>412
>  「【飛鳥関連の話を使って】評価打鍵をしてくれるな」
> ということなのでしょうか?念のため皆さんのご意見を再度確認したく。

いえ、俺が>>402で書いたのはそういう意味じゃありません。
俺が書いたのは、「何の話題だろうが、【公開する文章で】評価打鍵をするな」という意味。
評価打鍵をするなら、メモ帳にでも打ちこめば済むこと。それをこのスレやブログに書き込む必要はない。

もちろん、公開するために(他人が読んで分かりやすい)文書を書いて、
それが自動的に評価打鍵も兼ねることになる、というのはいい。
しかし、評価打鍵のために、公開する文章を長くするということは、1文字たりともしてはいけない。
それは読み手にとってマイナスにしかならない。

ただ、これは>>402で言いたいことのメインではないです。
メインは「分かりやすい文章を書け。そのためには、まず第一に文章を短くしろ」。
「公開する文章で評価打鍵をするな」というのは、
以前Ray氏が、長文を書いているのは評価打鍵を兼ねているからだと書いていたので、
それは理由になってないぞ、と言いたかったわけで。
418Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/30(木) 18:09:43 0
402さん
私は文章を長くするためにここやブログに一度でも書き込んだことはありません。
貴方には理解できない必然が、私の長い文章にはあるので、干渉もいい加減にして欲しいと思います。
もし、もっと良い書き方で簡潔に書くやり方があるなら、当然402さん自身やっているはずなので、
そちらのHPかブログにガイドしてください。参考にして勉強したいと思います。

私はブログでも書いたように、人の立てたスレやブログで長いのを書いている
わけではありません。でも、無駄に長くするのもその人の勝手です。
でも、そんなすぐバレるやり方は私は嫌いなのでやらないだけです。

仮にやった人がいたとしても、「やるな」という権利は誰にもありません。
気に食わなかったら、二度と見たり書き込んだりしなければいいだけです。
それが、書き手のコストを読み手が負担していないネットの常識のはずです。

ところで、402さんは一体、何の為にここにいるのですか?

あと、客観は新しいものをつくるときその人間の中にある客観的視点と、
本当に多数の他人が評価する客観の2種類があるってこと、分かる?

いつもは、自分の中の客観を言ったことが多いかもしれないけど、
前回はユーザーの話が文脈だから、他人という意味の客観。

自分で字や絵が下手だったら「下手」ってのが分かるのも自分の中の客観。
プロの絵描きや作家が、皆に見せたり読ませたりする前に、途中でやめたり
修正したりするのも、自分の中の客観性。

主観を極めると客観に通じるって、ブログに書いたのに読めてないね。。。
そういう人がいるから長く説明しているのに、短くしろですか。。。
419Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/30(木) 18:16:20 0
ここからは、心当たりのあるほかの人にも言うのですが、私の文章が長いのは、
「無駄に長い」といつも自分で言ったり、ブログタイトルも「うだうだ長いのを」
と書くくらいですから、言われなくても分かっています。

それでもあの読みにくい長文が何でもなく読めて、飛鳥人になる人も最近増えているようです。
自分には長くて読みにくくても、読書で長い文脈の文章を読みなれている人には何でもないはずです。

私の文章は中3くらいを相手の授業のつもりで書いていますから、長いだけで難解さは何にもないですからね。
確かに、企業の宣伝だとしたら私のやり方は問題外ですが、一部の人には確かに届いているので、
ユーザーになっているのです。
こちらも商売でやっているのではないので、自分の基準に合わないから書き方を変えろ
と言われても、他に代わりを雇える資金もないので、困ってしまいます。

しかし今日のブログの文章で本の長さのことを書いていたとき、自分の文章が長いのは明らかに
子供時代から読書でその千倍長いのを読みなれている活字人間の性でもあるようです。

皆さん色々仰いますが、私は長くて読むのが面倒な人に読むことを強制しているわけではありません。
ただ、批判的なレスをする方は、どんなに長くても読んでからにすることは当然の礼儀です。
同じ事を何度も説明する負担が答える側に生じるからです。

誰でも分かるようにするために文章が長くなるのも、たとえ話が多いのも、塾教時代
からの癖ですし、それをしないと分かる子しかわからないと言う問題があったのです。
読むほうは、自分が基準で気楽に言いますが、明らかに読めてないゆえのレスが多すぎるから
毎回説明が長くなるのです。
お金を払って買っている本でさえ内容や書き方に不満があっっても読者カードに書いて出す人など滅多に
いません。面倒だからです。

それなのに、読むのに何のコストも払っていないネットの文章の書き手に、皆さんなんで
本の作者以上のものを求めるのでしょう。いくらネットで簡単に書けると言っても
余りにも卑怯だと思いません。自分も何かを提供しての批判なら構わないのですが。。
420Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/30(木) 18:20:11 0
どっちにしろ、企業だったら長々と説明を始めてしまう開発者なんか表に出さないで、広報は
そっちのプロがやるんで、その予算がない飛鳥で私はもともと無理なことをやっているわけです。
猫に犬になって番猫になれ、と言っても無理なんです。

誰かさんが正当に提案されたとおり、批判するより、簡潔な文章を書くのが得意の方は、
その手のHPを代わりに作っていただくと助かります。

このように不器用に長い文章を書くしか能がない人間だから、逆に長い思考を要求される
飛鳥が作れたとのだいう事情の程も察っして頂きたいと思います。

さて、本題
>>393
>NICOLAは作家だっているのに長文を打っている人がいないと言うのはどういう了見だろう。

↑の三十八字に対するレスをブログにしたので、興味があったら読んでください。
http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10010757576.html

今度は四千五百字弱だから、おっと百倍返し余裕で初達成♪
まあ、三十八字が元々短いからだけど。。。

(上みたいなのは、言葉遊びで言ってるだけで、誰でも当たり前にすることなら書きません。
 書く側は手間を掛けているのですから、少しは書き手の楽しみも認めて欲しいものです。
 それくらいしか今回掛かった労働の見返りはないのですから。。。)

英語の掲示板で教える君をやっていたときは、5000字くらいで懇切丁寧に解説してあげると、
皆「よく分かりました」って、感謝や労いの言葉をくれたのに。。ここが2ちゃんだからか。。

人生無駄遣いしちゃったかも。。。
421名無しさん:2006/03/30(木) 18:39:06 0
キタコレ
422名無しさん:2006/03/30(木) 19:09:19 0
>私はブログでも書いたように、人の立てたスレやブログで長いのを書いている
>わけではありません。

新JIS・月 キーボード配列 4打鍵目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1139243753/64-82

うそつき。
423名無しさん:2006/03/30(木) 19:16:19 0
>仮にやった人がいたとしても、「やるな」という権利は誰にもありません。
そう。俺が「短くしろ」って言うのも自由だし、それにあんたが100倍返し
するのも自由。好きなだけ喚けばいいよ。
424名無しさん:2006/03/30(木) 19:16:31 0
今日のブログのまとめ――

作家が生業としてやっている「作業としての打鍵」を以てして、配列の善し悪しを語ってはいけません。
そもそも、作家が特に大量に打鍵しているという事実はないのです。

むしろ、英語の一般小説の長さや、英文のタイピングで2,3ヶ月ごとに1300ページもの小説を量産する流行作家が存在することなどと比較すれば分かるように、
日本の小説家は入力方式に恵まれていない、ということの証明にさえなっているのです。
よって>>393の主張は不当です。

「ニコラで長文を打ってる人はいない」とは言った覚えがありません。
対価の与えられない、ネットでの長文の公開が重要だというような言い方をしたはずです。
批判するなら流し読みはせず、ちゃんと読んでからにしましょう。
読んで分からなければ、まずは質問形式にしましょう。

――というようなことが書いてあったと俺は思う。
お前ら、これは検索用見出しみたいなものだからアテにせずに、ちゃんとblog読んでね…。
425名無しさん:2006/03/30(木) 19:17:06 0
>>422
「無駄に」は長くないよ、という反論があると思うよ。
426名無しさん:2006/03/30(木) 19:20:35 0
昔はよろしければやNICOLAスレで散々暴れて顰蹙買いまくったのを
忘れたのかな。こいつはいちいち反応するから煽るのが面白いよ。
427名無しさん:2006/03/30(木) 19:26:46 0
こんなふうに基地外だから、塾教師も続けられないし、いい歳して独身なんだよ。
配列が優れているかどうかではなく、作者に嫌悪感を抱いて使わない人がいるって
ことが分からないんだろうね。
428名無しさん:2006/03/30(木) 19:32:29 0
フリーウェア・シェアウェアの公式サイトが、みんなこんな具合だったら可笑しいだろうね。
ソフトの技術情報を知るためにそこを見たら、だらだらと愚痴ばかり書いてあんのwww
429名無しさん:2006/03/30(木) 19:46:07 0
Dvorakだって性格が悪くて、世渡りが下手だったんだ。
作者の人格なんて気にしてられないね。
製品…いや作品…芸術性は認められないから、成果物というべきか――それが優れていると思ったら、その時に使えばいい。
今のところ、無報酬自体が功労だと作者は考えてる。配列のカスタムも自由(小梅とか)。
blogを毎回確認する要請もないし、隔離スレから出てくることもあまりない(good!)
作者に協力したり、報酬を与える必要はない。
ただし作者の協力を仰ぎたいときは別。

そういう距離でやっていくしか、ないんじゃないの。
狂育的姿勢はキャラなんだから、今後もどうせ煽り(どっちが煽ってるのか分からないことが殆どだが)と衝突してお互いぶち切れながら、
なんだかんだでスレは伸びるんだろ。

>>428
http://lovelove.rabi-en-rose.net/blog_index.php コレとかな。
昔は作者のまとめコピペまで出回ってね…。
430名無しさん:2006/03/30(木) 19:52:04 0
小梅は関係ないだろ。
431名無しさん:2006/03/30(木) 20:15:40 0
飛鳥を試す人がいるのは分かったが、使い続けている人はいるのか?
432名無しさん:2006/03/30(木) 21:17:03 0
>>430
小梅はNicolaベースで、飛鳥の影響を受けてるだけだった。つまり関係なかった。間違えました。

>>431
少なくとも2人いるが、たった2人とも、されど2人とも…。
433402:2006/03/30(木) 23:30:32 0
>>418
> ところで、402さんは一体、何の為にここにいるのですか?

飛鳥の普及のため。
飛鳥を使う人が増えて欲しい。そのためには、Ray氏が分かりやすい説明を書いていないのはマイナスだ。
と考えて>>402を書いた。

しかし、Ray氏が>>419-420と考えているのであれば、すべて意味のないことだった。
>>402も書くべきではなかった。申し訳ない。

> もし、もっと良い書き方で簡潔に書くやり方があるなら、当然402さん自身やっているはずなので、
> そちらのHPかブログにガイドしてください。参考にして勉強したいと思います。

自分は「簡潔な文章の書き方」を教えることはできない。
だから、>>402で「本を読め、講座を受けろ」と言っている。
体調の悪い人に「病院に行った方がいいよ」とアドバイスすることはできても、
診察することはできないのと同じ。

> あと、客観は新しいものをつくるときその人間の中にある客観的視点と、
> 本当に多数の他人が評価する客観の2種類があるってこと、分かる?

分かります。飛鳥はRay氏の客観的視点で作っているが、
多数の人が認めるという意味の客観には至っていない、と。
>>397を読むまでは、単純に
主観的=自分の見方、客観的=多数の人の見方
と考えていたのでRay氏の言う「客観的」の意味が分かならかったが、>>397を読んで気がついた
……と、>>402の最初に書いたつもりだったのだが、伝わらなかったようだ。
434名無しさん:2006/03/31(金) 00:00:53 0
もう君も敵認定されたから、何言っても悪意に取られるよ。
435``51":2006/03/31(金) 00:12:18 0
>>433
普及活動乙。要約すると、
「待ってくれたまえ. ことばの洪水を ワッと いっきにあびせかけるのは!」
でFA?

――練習をするタイミングが全くない。スレを読んだら寝る時間という生活だ――

今日は、Rキーに対するものに匹敵するほどの敵意を感じるね。
>>402が具体的に活動せず、「〜しなよ」と口を動かしてるだけに見えることが問題になったものと思うが、
なにもしない草を片っ端から刈り取っていたら、スレが一面ハゲ山になってしまう。
でも先生はきっとそういうのが好きなんだろう。私は嫌いだけど。
436名無しさん:2006/03/31(金) 05:45:57 0
文章の長さというより、情報密度の低さに、読者はうんざりしてるんだよ。
S/N 比が低すぎで、この場合は分母の側の問題だということ。
437名無しさん:2006/03/31(金) 07:47:53 0
そうだね。面白ければいくらでも読む。
438名無しさん:2006/03/31(金) 16:23:41 0
>>434
んなことはないでしょう。

ところで、Rayさんの長文はともかく、他の方のレスも
結構、長いし込み入っているような・・。
>>402 さんとか、真剣にやっている方はコテになって
くれると流れを追いやすくて嬉しいかも。
439名無しさん:2006/03/31(金) 23:57:58 0
一太郎での要約マダ?
440Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/32(土) 14:44:25 0
>>435の51さん
そうでしょうね。。普通のユーザーの集まるスレだったら私の書き込み量は異常です。。
自分で作ったのでもないものを、そんなに熱狂的になったらおかしいですからね。

でも私の文章は、丸六年とか掛り切りで開発している作者のものですから、その辺をご理解して貰えると。。。

と、言っても皆さんそんな経験をしてないので分からないと思います。
人の作った入力方でそのまま打っているとか、月みたいに一部の改良をした人と私の差ですね。

まあ、新しいことをやり始める人は理解者が少なくても仕方ありません。変人扱いも常でしょう。
世の中そういったものです。。

親指シフトチームのトップの神田さんも、それ以前に大型コンピュータの日本語化を提唱したときは
変人とか、日本語入力の教祖とか言われましたし。。
最初は、「日本のコンピュータが日本語を扱えないのはおかしい」という
神田さん一人「主観」が今や誰でも認める「客観」になったわけです。

しかし、彼には動かす組織もあったし富士通という大会社の開発者という権威もあった。

まあ、402さんが私の文章を長いだけというのは、理解するつもりが最初からないためですね。
飛鳥を試そうと思ったら、どうせ一月とか掛るのですから、私の記事を読むのに5分掛ったと
しても、そんなの気になりませんからね。

つまり、神田さんと違って、私が馬の骨だから権威が無いので、最初から議論に勝つ目的で
書いてるだけの日本人に典型的な「自大主義」なんです。
哲学の本が長くてわけがわからないとしても、本になっていたら、権威がありますから
さすがの402さんも、長いとか無意味とか文句はつけないでしょう。

でも、全く新しい哲学を無名の人が2ちゃんで展開したら、私と同じ状況に遭遇するでしょうね。。
なんてことを、この花見に絶好なお天気の中、書きに来たんじゃなくて。。。
441飛鳥21世紀−329 公開:2006/03/32(土) 14:48:01 0
     飛鳥21世紀−329
 
      
(カタカナは326と位置の変わったカナ。  
  _はズレをなくすためのものです。)  
 
________________アンシフト____________  
 
A_S_D_F_G____H_J_K_L_;_:_] ←列  
「_ー_じ_ブ_%____−_・_と_は_ヘ_」_¥  
き_し_う_て_び____ゆ_ん_い_か_た_ほ_BS  
ミ_ケ_に_ぎ_ヒo___ゃ_っ_ょ_ゅ_め_,  
 
(右端の「¥,」は10キーと合わせて¥3,500等が打ちやすいためです)  
 
________________左シフト____________  
 
A_S_D_F_G___H_J_K_L_;_:_] ←列  
ご_バ_エ_ぁ_ぅ___ぇ_ぃ_よ_ふ_!_)_右端の_は本物  
だ_ち_ア_り_ぉ___ず_る_す_ま_で_げ_ESC  
ば_ひ_せ_ね_ヴ___や_ガ_、_。_?_/  
 
________________右シフト____________  
 
A__S__D_F__G___H_J_K_L_;_:_] ←列  
(__べ__へ_へo_&___ぢ_〜_そ_こ_ぞ_ざ_無  
わ__お__な_ら__づ___ぬ_く_の_ツ_さ_ろ_BS  
ふo_グ__ハo_ぼ__*___む_を_ド_も_ほo_無  
 

変更の理由は↓をお読み下さい。
http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10010824306.html
442"51":2006/03/32(土) 17:45:17 0
>やはり、単独でメジャーなカナが打ち易かったり、メージャーなカナの連接が
>多くなれば、出現率の低いものにはある程度同指異鍵のようなしわ寄せがあって
>も構わないと見切ることが、全体の打鍵を楽なものにするのを確認できました。

難しい基準です。
どのような場合でも、連接表の上位を優先するのがよいのでしょうか?

左右交互率至上主義である新JISにおいて、「な」は「い」・「ん」と同じく右側にあります。
しかし「な」の連接の上位は「ない」・「なん」などが目立って多いのです。一見矛盾しているようですが実はそうではなく、
下位の連接も併せて考えれば、「な」を右にした方が交互率が僅かながら有意に増加するので、「な」は右で矛盾がないのです。

口語体と2ちゃんねるコーパスを優先した月では、「な」を迷わず左側に移し替えている一方、
書き言葉3万字テキストで追試験したところ、「な」が右であるべき蓋然性もまたはっきり確認できるのです。

このような微妙なケースでもなお、連接表の上位を優先するのがよいのでしょうか?
どの程度まで上位優先が通用するのか、ここからは打ってみるまでわからない世界ですね。
443名無しさん:2006/03/32(土) 17:54:08 0
>>441
「れ」はどこ?
444名無しさん:2006/03/32(土) 18:21:12 0
「へ」が2個ある。
445名無しさん:2006/03/32(土) 18:22:58 0
ブログでもRとUを書き間違ってるなあ。
446yfi:2006/03/32(土) 18:53:48 0
>>440
> まあ、402さんが私の文章を長いだけというのは、理解するつもりが最初からないためですね。





> 飛鳥を試そうと思ったら、どうせ一月とか掛るのですから、私の記事を読むのに5分掛ったと
> しても、そんなの気になりませんからね。
> つまり、神田さんと違って、私が馬の骨だから権威が無いので、最初から議論に勝つ目的で
> 書いてるだけの日本人に典型的な「自大主義」なんです。
> 哲学の本が長くてわけがわからないとしても、本になっていたら、権威がありますから
> さすがの402さんも、長いとか無意味とか文句はつけないでしょう。
> でも、全く新しい哲学を無名の人が2ちゃんで展開したら、私と同じ状況に遭遇するでしょうね。。
> なんてことを、この花見に絶好なお天気の中、書きに来たんじゃなくて。。。
447名無しさん:2006/03/32(土) 19:12:46 0
最終的にはどっかのアトラクターに嵌り込んで安定するんだろうと予想してたけど、
複数のアトラクター間を振動し続けるという解も、もしかしたらあり得るだろうか?
448yfi:2006/03/32(土) 19:41:14 0
446は投稿ミスです……orz
>>440
 神田さんの場合、扱う対象が「かな+漢字」だったからこそ一般ネタに詳し
い報道系が食いついたし、世の中にもすんなり受け入れられたのだと思います。
 それ以前のコンピュータは「英数とカタカナだけ」であり、効率化しか見て
いない「技術者の独りよがり」的な存在でしたが、コンピュータに関わらない
普通の人にとっては、そんなふざけた理由など通用しませんでしたし。
 人間、【気づいている不満】が解決されると嬉しいものなのだと思います。

 翻って、日本語入力の分野は……今のところ「普通のローマ字入力でも特に
不満はない」という方が多いだけに、神田さんのそれとはだいぶ状況が違う
様に思います。【気づいていない】のであれば当然不満に思うはずもなく、
まずは【気づいていただくこと=可能な限り簡潔に書き記すこと】は重要な
作業だと、私はそう考えます。これは課題ではなくチャンスなのではないかと。
 民生機器の操作方法マニュアルには「始めにお読みください」「ここだけ読
めば使えます」といった項目なり別紙なりがあり、多くのコンシューマはそれ
だけを見て使える手法が「優れている」と感じるという事情もありますし。
 402さんの主張はそれを前提にしたものなのかも、と勝手に想像してみたり。

 【Rayさんは長文を打っている≒飛鳥は長文を打ちやすい】は既に証明できて
いるとして、次は別の手に出るというのもアリなのではないかな……と。

>>424
 要約を読んでから全文を読むと把握しやすくて良いですね。助かりました。
449"51":2006/03/32(土) 19:47:01 0
>>447
ありうる。
というか、条件の設定によっては循環し続けるという解もある。
450Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/32(土) 19:50:28 0
>>424さん
要約有り難うございました。短めですが、ここに貼るには長すぎるレスを家に帰って家事を
終えてから、速攻でブログ用に書いてとんぼ返りして来ました。↓を読んでいただけると幸いです。

http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10010834540.html
451Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/32(土) 20:05:09 0
ブログと配列表のミスを指摘していただいた皆さん有難う御座います。
両方とも速攻で直しましたが、市の施設が閉館間際ですので自信がありません。。W
さて、貼ろう。。。
     飛鳥21世紀−329 
 (カタカナは326と位置の変わったカナ。  
  _はズレをなくすためのものです。)  
 ________________アンシフト____________  
 
A_S_D_F_G____H_J_K_L_;_:_] ←列  
「_ー_じ_ブ_%____−_・_と_は_ヘ_」_¥  
き_し_う_て_び____ゆ_ん_い_か_た_ほ_BS  
ミ_ケ_に_ぎ_ヒo___ゃ_っ_ょ_ゅ_め_,  
 
(右端の「¥,」は10キーと合わせて¥3,500等が打ちやすいためです)  
 ________________左シフト____________  
 
A_S_D_F_G___H_J_K_L_;_:_] ←列  
ご_バ_エ_ぁ_ぅ___ぇ_ぃ_よ_ふ_!_)_右端の_は本物  
だ_ち_ア_り_ぉ___ず_る_す_ま_で_げ_ESC  
ば_ひ_せ_ね_ヴ___や_ガ_、_。_?_/  
 
________________右シフト____________  
 
A__S__D_F__G___H_J_K_L_;_:_] ←列  
(__べ__レ_へo_&___ぢ_〜_そ_こ_ぞ_ざ_無  
わ__お__な_ら__づ___ぬ_く_の_ツ_さ_ろ_BS  
ふo_グ__ハo_ぼ__*___む_を_ド_も_ほo_無  
452名無しさん:2006/03/32(土) 21:06:58 0
http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10010834540.html

を見ると、人格が変わったくらい腰が低くなってるな。
今北産業さん、どうもありがとう。
453yfi:2006/04/02(日) 01:22:43 0
>>447
 かな系配列の場合、漢語対応が終わった時点で「ある程度安定している」と
見なすのが自然なのかもしれません。
 計算結果を基に配置する方法であれば、その時点からでも大きく変わる可能
性がありますが、飛鳥の場合は「まず漢語対応ありき」の様ですし。

 今日は、21-329で「え・が」が21-290近傍まで戻ってきたあたりに驚きました。
 やばいなぁ……段々と本格移行を避ける根拠(言い訳)が解消されてきたし^^;。
 とりあえず、どこに収束するのかを楽しみにしつつ、今日は評価打鍵のみで。
454名無しさん:2006/04/02(日) 01:55:00 0
「ば」が2個あって「ぜ」がない?
455"51":2006/04/02(日) 02:07:14 0
http://sapporo.cool.ne.jp/tsukimoriseki/326-329.jpg
左右バランスだけを考えれば(327“させに”入れ替えバージョンを除いて)、順調に収束していっているように見えます。
「さ」をどうしても左に戻すなら、また大きく変わるでしょう。
456"51":2006/04/02(日) 02:12:06 0
>ぜ=0.19% ば=0.39%なので、「ば」はZ裏から、空いたW裏に出世です。
>これらの移動に伴って「ひoぜ」も以前の定位置のB表Z裏に戻しました。

図の「ば」は「ぜ」の誤植。
457名無しさん:2006/04/02(日) 17:14:19 0
昨日からはじめた。どうにか見ずには打てるレベルになった。誤打も多いが。

裏シフト連続って無理すぎない? 力が入ってすごく疲れる。慣れるもんなのかな。
もうちょいスムーズに打てるまで頑張ってみる。
458yfi:2006/04/02(日) 21:37:32 0
>>457
 一日で見ずに打てるとは……というか、皆さん覚えるのが早いですね。
 (いや、私が遅すぎるだけですな……orz)

 無理に連続シフトを活用する必要はないかもしれません。
 「やりやすいと思う方法でやるのが一番快適」だと思いますし。
 ちなみに私は……無理に連続シフトしようとするのは諦めました^^;

 続報もお待ちしております!
459名無しさん:2006/04/03(月) 19:18:45 0
http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10010824306.html#c10017533856
こんなのがあった。


ようやく打てるようになってきた。
21-329で練習していこうと思う。
前衛的配列とはいえ、先祖返りした伝統系列バージョンがやっぱり安心できる…というチキンな理由です。
460名無しさん:2006/04/03(月) 21:36:25 0
>>459 を見てふと思ったんだけど、最近、Rayさん、
配列表の表記にイージーミスが多いっすね。
ブログでも先が短い、みたいなこと書いてたけど、
もしかして結構、目が悪くなってきてしまっている?
461名無しさん:2006/04/03(月) 21:59:49 0
ということは実質「飛鳥の配列が落ち着く」というわけだ。

おれは歓迎するw
462名無しさん:2006/04/03(月) 22:44:57 0
更新停止で飛鳥ユーザーが増えるとは期待してないがな
【かつて開発された配列のひとつ】に収まるのは飛鳥だって避けられないだろう

過去の所業は語られ続けるだろうが配列(とユーザー)に罪は無いんだし
463名無しさん:2006/04/04(火) 02:00:01 0
文字列の構造的諸関係からなる虚の純粋に形式的な配置であった過去の配列と、
実評価によって満たされた機能ある配列とは全く違うと俺は思うけどね。

開発は個人的なものにとどまっているけど、だからこそ、個人個人がそれぞれに持っているが機械平均すると消滅してしまう、有機性みたいなものが残ってるんじゃないかとおもう。

何が「いい配列」なのかは一概には言えないが、
飛鳥と継続的生産性のよさとの関係については、皆さん思うところがあるのではないだろうか。
464名無しさん:2006/04/04(火) 18:43:29 0
変人扱いを世の中のせいにするのってすごいね
465名無しさん:2006/04/04(火) 20:13:58 0
変人扱いというか、変人には違いないんだけどね。
466名無しさん:2006/04/04(火) 22:05:50 0
ユーザーまで変人扱いはされていないのは他配列ユーザーの心遣いを感じるが。

なぜか同情される。
467名無しさん:2006/04/04(火) 22:32:18 0
だってユーザーいないじゃん。一人しか。
468名無しさん:2006/04/04(火) 22:52:10 0
確かにユーザーは一人だけだな

あとは「飛鳥を生暖かく見守っている人々」だった
469"51":2006/04/04(火) 23:53:16 0
今日思ったこと:

1.「英文タイプは日本語の入力法と比べて、漢字変換分を差し引いたとしても、生産性がなかなか高いと言える」 らしい。

2.「英文タイプ」の配列はほとんどQwertyか、少ない確率でDvorakだろうと思われる。

3.英文タイプの指の使用率は、QwertyもDvorakも、【両手の人差し指が最も高い】。

4.しかし飛鳥はこれに倣わない。…飛鳥が人差し指の使用率を高くしない理由は、両親指をシフトを用いるためである。

5.ということは、両親指をシフトに用いなければ、英文タイプ並みに人差し指を活用しても問題ないということになる。

6.3段の文字キー部分と、スペースバー1つだけを使う方式なら英文タイプに近いし、親指がシフトに囚われないので手が自由であるに違いない。

7.親指が自由であるという利点が、濁点別打ち方式のハンディを超えるとするなら、新JISのようなものでもかなりいい線までいけるのでは。
470名無しさん:2006/04/04(火) 23:58:09 0
でも、新JIS設計用の文章データは、「漢字仮名交じり文のひらがな部分のみ」でできていたり、
デスマス調の文章が殆ど使われてなかったりするせいで、
「あ」が遠かったり、
(せっかく3連糸まで計算してあるのに)「です」が遠かったりして、
問題が多いんだよな…。
471"51":2006/04/04(火) 23:58:52 0
>>470に名前入れ忘れた。
472名無しさん:2006/04/05(水) 00:30:45 0
教科書ではあんまりですます調使わないからかな。
473名無しさん:2006/04/05(水) 00:34:11 0
>>472
そう。
天声人語も使ったみたいだけど、あれもですます調じゃない。
引用部分にしかデスマスは含まれてなかったのかも。
474名無しさん:2006/04/05(水) 00:50:51 0
2chじゃですます調使わないからちょうど良いけどな。
475名無しさん:2006/04/05(水) 00:55:05 0
その調子じゃ「デアル」も使わないだろうから、飛鳥の左シフトは要らなくて、むしろ新JIS gjかw
476名無しさん:2006/04/05(水) 01:04:54 0
何にせよ、飛鳥の「は、」に比べれば問題ないだろう。
R(て)とZ(す)には、ちゃんと同時に指が届く。「は、」より近いくらい。
同時に指が届く範囲なら打ちやすいですよ、って言ってた人もいるし、飛鳥基準で言えば全く問題ないはず。
477"51":2006/04/05(水) 01:17:25 0
●である調、ですます調の文章を1対1に繋げたサンプルでの出現回数
206 「は、」
130 「です」
   …(1対1.58の割合で「は、」が多い)

●ですます調のサンプル(Rayのブログ)のみでの出現回数(比)
837 「です」
318 「は、」
   …(1対2.63の割合で「です」が多い)

「は、」と「です」のどっちが重要かは、書くものによって変わってくるようで。
478名無しさん:2006/04/05(水) 03:54:30 0
飛鳥使ってるとですますが打ちやすいからですます調になりやすいんだろ。
教祖も信者もそう言ってたぜ。
479名無しさん:2006/04/05(水) 04:09:13 0
結局、「マイナーな文字はしっかり練習しておかなければならない」ということ自体がネックになってる。
かなり長く使い込んでも、たとえば づ を打とうと思ったらすごく遠い。いつまでも遠い。
というかただ単に、いつまでも打ち慣れられない。

あるキーばかりを使ってるとそのキーが打ちやすくなってくるからそのキーに集中してくるってことが、
あるのかなあ。
例えばローマ字入力者がAキーには鈍感なのに、セミコロンについては辺境だから押しにくいと訴えるように。
480名無しさん:2006/04/05(水) 21:45:33 0
>>479
ご自身でローマ字の例を出されているように、
飛鳥に限らず、何の配列でもマイナーな文字・キーは
なかなか覚えない。

なので、その文字を全く使わないというわけでないなら
自然に覚えるのを待つより人為的に練習して
覚えちゃった方が後々、楽。

ただ、ローマ字で、「;」や「Q」とかは、人によっては
全く使わないことも十分、あり得るので、
そういう人に対しては
「頻度の少ないものはわざわざ練習した方が良いかも?」
と言ってもぴんと来ないことも多いとは思うけど。
481名無しさん:2006/04/05(水) 21:50:15 0
場所が分かっても指が動かないから困る。
482yfi:2006/04/05(水) 22:55:04 0
>>479
 飛鳥のみならず、いくつかのかな系に共通していると思う所とし
て、「頻度の低いカナは打ちづらい場所に配置されている」という共
通点があるような気がします(身近なところではJISかなの辺縁部とか)。
 飛鳥の場合、「ぢ」「ヴ」「づ」など(人によっては右手小指領域
も)が打ちづらい場所に配置されていますが、このあたりはトレード
オフで決まるものですし、そこは諦めるしかないかな……と思います。

 行段系配列はこういった問題が発生し難い代わりに打鍵数が増えま
すし、月配列系の様に打鍵数混在のカナ配列であれば、この中間の性
質を有するでしょうし。
(新JISが完全な良いとこ取りにならない点は>>472-475さんの指摘通り)

 90字というカナ数が多すぎることが問題だと感じていらっしゃるわ
けではなく、純粋に「頻度が低いカナが打ちづらい位置に配置されて
いる」ことが気になるわけですよね……
 飛鳥をやっていない方に対しては、ためしに「親指に縛られない」
星配列あたりをお勧めしてみたいところですが、それでは解決策には
ならないですよね。

 480さんのご意見通り、低頻度カナほど真剣に練習する価値はあるよ
うに思います。練習を怠ると、かつての私の様に苦労しかねませんし。
483名無しさん:2006/04/05(水) 23:06:42 0
>>482
頻度が低いカナが打ちづらい位置に、 徹底的に 配置されていることが気になるわけです。
そうなってくると、
「遠い位置をのキーを打つときにズボラになって、手を動かさずに指だけえいっと動かすようになり、頻度をますます下げないと手を痛めるようになる」(要旨)
とRayさんはおっしゃっていました。
RTYUを打たない生活に慣れると、RTYUを打つことがとんでもない作業であるかのように思えてきます。
じっさいにとんでもない作業なのです。滅多に使わない位置のために、えいっと指を伸ばしているのですから。

低頻度カナの練習を特にしなければ、飛鳥は打ちやすくならないのではないかとさえ思います。
とにかく、練習、是が非にも練習が必要なんです・・・。

ところで、>>476に関してはどう思われますか。
484名無しさん:2006/04/05(水) 23:15:39 0
>>480
そうではなくて、Rayさんが一部のキーに文字を集中させていることの本質について、ですよ。
セミコロンが叩きにくいというのと同じレベルで、上段はキライ、と言っているのではないか、と。
JISでぶいぶい言わせていたRayさんに限ってそんなことはないと思いますが、
「シフトすると遅くなる」ということを具体的に確認していながら、それでもアンシフト面を避けるように見えるのは不思議なことです。
みなさん、そんなに親指が器用で軽やかなのですか?
485483-484:2006/04/05(水) 23:58:57 0
いや、言いすぎました。
単に俺が個人的に、どうやらシフトの殺到がキライであるというだけの話なのだと思います。
シフト交代が少なめであることなどはとてもよかった。慣れに慣れを重ねれば、最高の環境なのかもしれません。

「初めから自然なものなどなくて、慣れ親しんだものが自然なのです」というのはマウス開発者の言。
飛鳥と、自分に。
486yfi:2006/04/06(木) 00:50:43 0
>>483
 「頻度の低いカナも、頻度の高いカナと同じ負担で打てるべきだ」と
感じるならば、そういう配列を選ぶしかない……のかもしれません。
 とは言いながらも、「頻度の高いカナも頻度の低いカナと同じく
高い打鍵コストを要する」様では面倒くさくて仕方がないわけでして、
結局は「打鍵コストに差が出ることを承知の上で、よく打つ語彙の
打鍵コストを少なく」設計した配列の方が、最終的には楽に打鍵でき
る様に思います。

 >>476に関して、ですか?
 うーん……私の場合は>>314以降で「は・ー」の入れ替えを試してみた
ぐらいに違和感を持っていましたので^^;、それなりに不満はあります。
 ただ、実際に「は・ー」を入れ替えてもしっくりこなかったので……。

 「R(て)・Z(す)」には……とりあえず届きますが、JISカナと比
べて多少悪手なのは気になります。NICOLAの左手縦連よりは良さそう。
 新JISカナの資料に「カナタイピストにおける指の運動特性について」
というものがあるのですが(新JISカナ規格書にもチラッと登場します
ね)、運動特性を測定するためにナンセンスシラブルとJISカナ配列
(およびJISカナの段ごと交換したもの)を使ってしまっているので、
すばやく打たれやすい漢音二文字目「つ/っ」(両者はZに割り当て)の
カナ文字が持つ特性が、まったく関係のない新JISカナ配列に対して
「JISカナの香味」を付けてしまう結果となったのかもしれません。

>>485
 連続シフトの感覚をつかめるようになるまでは割と大変かも。
 初期練習時には「全て同時打鍵で」処理するしかないので、結構
イライラさせられるんですよね……。
487名無しさん:2006/04/06(木) 08:49:41 0
>>484
> セミコロンが叩きにくいというのと同じレベルで、上段はキライ、と言っているのではないか、と。

それはないだろうね。

> 「シフトすると遅くなる」ということを具体的に確認していながら、それでもアンシフト面を避けるように見えるのは不思議なことです。

これは実際に打って体験してみた方が早い。
「楽さ」を追求するなら、確かにそうしたくなるよ。
それが(タイピングゲーム的)「速さ」につながるかどうかは
分からないけど、元々そういう方向性には興味ないんだろうしね。
488名無しさん:2006/04/06(木) 15:59:21 0
>>487
> これは実際に打って体験してみた方が早い。
いま使ってます。
きっとなにも考えずに、自分がシフトに慣れるのを待つべきなんでしょうね。
489名無しさん:2006/04/06(木) 16:43:04 0
右手小指上段に「め」か「ほ」か…。
すぐに変更が入る予感。
490名無しさん:2006/04/06(木) 17:05:59 0
>>489
薬指押しで問題なし
491“け☆っ”:2006/04/07(金) 23:29:34 0
http://sapporo.cool.ne.jp/tsukimoriseki/mnemotechnique.JPG

濁音もセットになっている配列は覚えにくいと聞いた。確かに、数が増えりゃ覚えにくいのは道理。
そこで具体的にどれくらい覚えにくいのか考えてみた。

文字を出現頻度順に並べて棒グラフにし、頻度量をlog2すれば、初期の学習の必要量に近似できる。

左上のグラフは、飛鳥のように濁点付きカナがほぼバラバラに並んでいる配列の場合。
右上はJIS、新JISやNICOLAのように、濁点を別に付けるタイプ。
ただこのままでは2つのグラフの横幅が合わず、何が何だか分からない。幅を合わせて重ねたのが下のグラフ。

50位以下のカナについて、確かに飛鳥の方が覚えるべきものがいっぱいありそう。
たとえば出現頻度4度以下で比べると、別付けタイプでは6個のカナがあるのに対し、10個。
6度以下なら、7個対18個。
8度以下ならさらに……といった感じであり、
比べて増加するこれらの低頻度カナを、初期にみっちり練習した人間には、しあわせな飛鳥生活が待っているといえるようだ。

濁点いっしょ方式で比較的目立つ低頻度カナは、
ぢ う゛ ぴ ぺ ぽ ぐ ぶ ぼ ぞ ざ べ ぱ ご ぜ づ
などである。通常練習のに加えて、ここらへんの反復練習を積めば、俺も晴れて飛鳥人認定を勝ち取ることができるに違いない…。
492名無しさん:2006/04/07(金) 23:56:12 0
>>491
もしか”51”さん???
キャラとハンドルのあまりのギャップにwww

それはさておき、その思考実験では、濁点別方式では、
濁点付きの文字を打つときは濁点なしの文字に比べて
倍の打鍵時間がかかっても良いということを前提として
いるように思えるのですが?

実際は濁点別方式であっても、「で」は「べ」よりも早く速く
打てるようになるんじゃないかなぁ?
493名無しさん:2006/04/08(土) 00:56:49 0
>>492
そうです。"51"です。個性を出してみました。

>>491では、
「文字の配置された場所を思い出し、そのキーを押す という作業が、打鍵の妨げにならずに満足に出来るようになるまでに、どのくらいの練習が必要であるのか」
のみを問題とし、打鍵時間については一切触れませんでした。
グラフの高さは時間や速さではなく、「日常文を打って練習したとき、よく訓練される度合い」を示しています。
もちろん数字だけでは完全には推し量れませんので、「『ぢ』と『ヴ』はまったく覚えなくてもいい」というようなヘンな結果が出ています。ご愛嬌。

>実際は濁点別方式であっても、「で」は「べ」よりも早く速く
>打てるようになるんじゃないかなぁ?

そのとおりだと思います。
新JIS規格書で「習熟効果」と表現されている現象により、まず、濁点はかなり素早く打てるように指が (というか、神経が) 自然に訓練されます。
親指シフトに掛かる時間よりも全体的に短い時間で濁点キーが打鍵されることがあると記録されています。
企画書の考察では濁点が速く打てるようになる理由として、濁点の出現頻度が高いために訓練が重ねられ、早く速くなるためとしています。
また「て」自体の出現頻度も高いこと、「で」も出現頻度が高いことから、「で」はごく初期のうちにかなり素早く打鍵できるようになります。
494“け☆っ”:2006/04/08(土) 00:58:41 0
うはw コテハン記憶しとかなきゃ
495“け☆っ”:2006/04/08(土) 01:28:27 0
それから、例えば飛鳥の「べ、で」に比べ、濁点別方式の「べ、で」は同じくらい早く覚えるか、という問題ですが…

飛鳥の「べ」はW逆、新JISの「べ」はシフトSとLで出ます。

新JISの濁点キーが訓練されて早く打てる一方、飛鳥でも2つの親指シフトがかなり訓練されているはずですし、
新JISの薬指がホームキー以外にOや.も受け持っていること、飛鳥のシフトが濁点と意味的関連がないことなどを考えると、
「べ」は、ごくごく初期では濁点後付けの方が早いでしょう。思い出せなくて探す、ということは少なくともないのですから。
「で」は初期から十分覚えられますから、濁点いっしょ式でも同じか、または有利です。

しかし前後の連接も考えると、分かりやすいところで言えば「です」なんかを調整できている飛鳥の終局的有利は明らかだと思います。
「べ」も新JISは、シフト+キー+濁点 の操作で手間取るようになるので、習熟すれば結局飛鳥に勝ち目はありません。
496“け☆っ”:2006/04/08(土) 01:34:03 0
>飛鳥に勝ち目はありません。

いや逆だ。

濁点後付けの代表である新JISにとって、結局飛鳥は勝ち目のない相手となるのではないかと思います。

と書きたかったのでした。
脳が文系アホになってきたかも。
497“け☆っ”:2006/04/08(土) 02:51:47 0
 n個の選択肢の中から1つを回答するのに掛かる、行動心理学的な反応時間の定式 ってあるよなあ…
あのM式の人が好きな t=0.2(1+log(2,n))じゃよ!
 ということで、当て嵌めてみた。
 これは熟練者が1打鍵あたりにかかる打鍵時間を単純化して示している。打鍵数を掛ければ、全体の心理反応時間が得られる。
もちろん、単語や音節ごと(飛鳥で言う、倍速打鍵とか) の運動記憶なんかには当てはまらないが、よい参考にはなるものと思う。

 飛鳥で、あるサンプルを打鍵すると、32180打鍵かかった(シフト除く)。
飛鳥配列では、常用するカナと句読点とをを併せて86の選択肢があるから、t=0.2(1+log(2,86))
これらを掛け算して、行動心理学的な総反応時間は 【47795】 であると計算できる。
 同様に、新JISでは35509打鍵かかる。
60鍵の選択肢があるから、
式に当て嵌めて総反応時間 【49051】 が得られた。
 ちなみに、JISローマ字で、母音+nとその他に分けて計算してみると、 【52341】 が得られる。

熟練者においては、濁点付き文字がバラバラに配置されていても、総合的な反応時間では優れているようです。
言われてみれば、新JIS使いの中の人も>>492が示唆しているように、「濁点付き文字=1単位」として覚えている傾向があるんだった。
498名無しさん:2006/04/08(土) 19:18:44 0
>“け☆っ”
   ↑
レスしにくいじゃん!
499yfi:2006/04/08(土) 19:47:05 0
 21c290で五十音順に打鍵してみました。打鍵ミスは修正、覚え違いはそのまま。

  あいうえおぁぃぅぇぉヴ ←小書き文字と「ヴ」は位置を思い出しつつ
  かきくけこがぎぐげご
  さしすせそざじずぜぞ
  たちつてとだぢづでどっ ←「ぢづ」は遠い位置、位置を思い出しつつ
  なにぬねの
  はひふへほばびぶべぼぱぴぷぴぽ ←「ぷぴぽ」は覚え違いorz
  まみぬめも ←「みぬめ」は覚え違いorz
  やゆよゃゅょ
  らりるれろ
  わをん

・「ぢヴ」は極端に遠く配置が変わらないので、かえって打鍵ミスしない。
・覚え違いは、JISX4063ローマ字の「綴り」を忘れる感覚に酷似している。
・打鍵アクション数が少なく、最終的には打鍵ミスの最小化が容易かも。

 濁点付き文字は「濁点とセットで打つ」のがある意味基本ですが(これは
濁点分離系配列の特徴、ユーザは案外適応できうる)、本来的にキー打鍵は
「全てのキーを同じ間隔で打つ」のが理想で、好ましい傾向かどうかは不明。
 「ダダッダダダッダダッダダッ」というという間隔で打鍵すれば「ッ」を
含めた全体を高速打鍵する必要が出るので、逆に「ダダダダダダダダダ」と
同じ打鍵間隔で打鍵する方が、低コストでの高速打鍵はしやすくなるかと。
 これが何を意味するのかは、私には解らないのですが……とりあえず。
500“け☆っ”:2006/04/08(土) 21:31:07 0
>>498
「けっ」とかでおけ。

>>499
確かに、濁点は慣れると同時シフトのように接近して打鍵するようになります。いわゆる倍速打鍵ですね。

しかし感覚上は独立した1打であって、テンポも詰まることなく1打です。ダダダと等しく打っているように体感されながら、
物理的には打鍵と打鍵の間隔が確かに短縮しています。ただしかえってシフトによるリズムのズレの方が、大きく計測されるくらいです。
501yfi:2006/04/10(月) 16:38:48 0
 「いろはぶみ」は練習ソースとして使える?
 http://homepage3.nifty.com/KGEC/IROHA/index.htm
 ……清濁分離配列でしか使えない気もしますけど、ひとまず。
502Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/04/10(月) 17:26:57 0
>>469の決算?が、あの日思ったことについて少し考えました。、つまり

1.「英文タイプは日本語の入力法と比べて、漢字変換分を差し引いたとしても、生産性がなかなか高いと言える」 らしい。
3.英文タイプの指の使用率は、QwertyもDvorakも、【両手の人差し指が最も高い】。

について、レスというより短い解説をしてみましたので、今日付けのブログをお読みください。
http://asuka-layout.ameblo.jp/
503名無しさん:2006/04/14(金) 14:50:32 0
http://61degc.seesaa.net/
これ、小梅配列の作者さんのページだけど、なかなか良いと思う。
504Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/04/25(火) 18:54:41 0
飛鳥最終版です。

      飛鳥カナ配列  Produced by Ray
________________アンシフト____________  
 
A_S_D_F_G____H_J_K_L_;_:_] ←列  
「_ー_じ_ひo%____−_・_と_は_ぶ_」_¥  
き_し_う_て_ぎ____ゆ_ん_い_か_た_ほ_BS  
へ_み_に_け_び___ゃ_っ_ょ_ゅ_め_,  
 
________________左シフト____________  
 
A_S_D_F_G___H_J_K_L_;_:_] ←列  
ざ_ば_え_ぁ_ぅ___ぇ_ぃ_よ_ふ_!_)_右端の_は本物  
だ_ち_あ_り_ぉ___ず_る_す_ま_で_げ_ESC  
ぜ_ひ_せ_ね_ヴ___や_が_、_。_?_/  
 
________________右シフト____________  
 
A__S__D_F__G___H_J_K_L_;_:_] ←列  
(__はo_れ_へo_&___ぢ_〜_そ_こ_ぞ_ご_無  
わ__お__な_ら__づ___ぬ_く_の_つ_さ_ろ_BS  
ふo_べ__ぐ_ぼ__*___む_を_ど_も_ほo_無  

(なお「僕」を使わずに「札幌」をよく使う人は、「ほoぼ」の入れ替えもありです。
 また、語尾の「ね」の使用の有無で、「ねば」の入れ替えもいいかもしれません。)
505“け☆っ”:2006/04/25(火) 19:14:21 0
意外とあっさり最終版になりましたね。

332から、ミサネバベヘレツグパが入れ替わっているようです。


ひとまずお疲れ様です。
506Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/04/25(火) 19:23:38 0
あらら、決算さん?素早い反応で。。

>意外とあっさり最終版になりましたね。
それは、前世紀から何回もこれで終わりと私が言ってたのを目撃していないからで。W

でも、今度は本当に終わりです。いろいろお世話になりました♪
507”総決算”:2006/04/25(火) 20:20:57 0
偶然居合わせました。

207以前にも既に「完成」を宣言されていましたっけ。

しかし多分、日本語が変わるか、文章の技法の流行が変わるか、キーボードが変わるかしない限り、
もう大幅に入れ替えることはされないんじゃないでしょうか。
Rayさんのことですから、小幅な入れ替えとか、思いつきバージョンが出るだろうことははもう予見済みですがw

あとは、最初の数文字から再スタートしてみるとかですねw

影響力の大きな1字を入れ替えると全入れ替えになりますが、あえてそういうのを試してみるなら、大変なことになるでしょうね。
左右均衡の飛鳥を求める声がありましたが、そういう要望に答えるには、たとえば「う」を右にもってくるところからやりなおすことになるでしょう…。
508山口利仁:2006/04/25(火) 22:15:39 0
高月整形外科(東京手の外科・スポーツ医学研究所)の院長である山口利仁先生は
患者さんを診察する際に数人並べて行います。隣の人に診察内容が丸聞こえで
プライバシーは全くありません。それどころか注射の際などは女性患者さんでもほか
の患者さんが見ている前で半分裸に近い状態にならざるを得ず、悲惨です。
精神的にショックを受ける人もいます。こんなことが許されていいのでしょうか。
509名無しさん:2006/04/25(火) 22:23:14 0
完成はもう5回は宣言してる印象。

少なくとも1年間動きがなければ開発終了宣言は鵜呑みにしてはならないと思う。
510名無しさん:2006/04/25(火) 22:40:20 0
>>509
いまのうちにプレッシャーを与えておいて、終了にするんだ
511名無しさん:2006/04/26(水) 18:13:18 0
完成宣言しても狼少年状態(笑)
512名無しさん:2006/05/06(土) 11:32:37 0
509氏は日本語を整理した方がいいな。

× 少なくとも1年間動きがなければ
  開発終了宣言は鵜呑みにしてはならないと思う。
   ↓
○ 少なくとも1年間動きがなければ
  開発終了宣言は鵜呑みにして「いい」と思う。
    (てかむしろ「額面通り受け取っていいと思う」とか?)

   or

○ 少なくとも1年間動きが「なくなるまで」
  開発終了宣言は鵜呑みにしてはならないと思う。

っていいたいんでしょ >>509
違うのか?
513名無しさん:2006/05/21(日) 01:01:36 0
ちんぽっぽ
514名無しさん:2006/05/25(木) 11:39:52 0
まんこっこ
515名無しさん:2006/06/12(月) 18:01:39 0
ひっそりと、終了
516名無しさん:2006/06/18(日) 13:59:41 0
飛鳥に対応したタイピング練習ソフト
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se350806.html
517yfi:2006/06/18(日) 18:11:44 0
>>516
 「繭の定義記述方法を採用している」という所にびっくり。
 今までの .mayu による配列定義を「小改訂のみで一揃い活かせる」というのは凄いと思います。
 今後が楽しみなソフトですね。
518名無しさん:2006/06/18(日) 18:26:53 0
今年の1月に公開されてたんだね。知らなかった。
519yfi:2006/06/18(日) 21:20:09 0
 NICOLA対応が2006/04/23のようで、飛鳥もその時に?
 NICOLA使いの方から見てどう映るのかはちょっと気になります。
 #NICOLAの定義でも連続シフトできるようなので。
520名無しさん:2006/07/02(日) 00:06:08 0
http://ja.wikipedia.org/wiki/飛鳥配列

wikipediaの飛鳥配列のページに削除依頼が出されている。
521名無しさん:2006/07/02(日) 00:57:33 0
Wikipedia浄化計画の一環か。仕方ない。
522名無しさん:2006/07/12(水) 02:26:28 0
ソース明示しろ、ってだけの話だから、
本人のブログや2chのスレでの発言を
引っ張ってくるだけで済む気がするんだが。

まあ、ここで言っても仕方がないことだけど。
523名無しさん:2006/07/12(水) 07:07:12 0
その「ソース」の基準が厳しいんだって。
学会に発表された論文か、書籍、大手新聞記事が要求されてる。

でも「検証可能性」自体、荒らしみたいな悪質な記事を削除されるためにあるんだから、
真剣な記事まで削除依頼に出すことないとおもうんだけど。
524名無しさん:2006/07/12(水) 07:07:21 0
んなもんがソースになるんだったら話は簡単だがな。
525名無しさん:2006/07/12(水) 13:04:17 0
権威主義というか法律のための法律というか杓子定規というか道具に使われているというか
526たぬきしうて:2006/07/14(金) 01:51:57 0
小梅の存在を知っていかに飛鳥が優れているかがわかった。
派生が出れば出るほどRay氏がやった事がどれだけすごいか認知されるんだろうね。
小梅の場合、濁音は必ずシフトでわかり易いけど、どうせやるなら「あ」行は右親指シフト
で「か」行は左親指シフトなりと徹底的に初心者向けに分けていった方がとっ付き易いと
思うんだがどうだろうか。
・・と、スレが無いのでここにカキコしますた。(使用者殆ど無し?)
俺は324(やまぶき)から飛鳥の存在を知った新参者だけど(でもスレは1打鍵目から全
部目を通したけど)その時はべへぺの位置が気に入らなくてどうしても使う気にならなか
ったが、最終版になって使ってみたらスラスラ打てる用になったよ(^^)
使用してみて驚いた事は「Q」[W]「P」「@」の所が全て濁音で打つようになってると言う事。
まあそれは古いバージョンでも一緒だけどね。
かな入力で打ってると、どうしても打ちたくない文字、打つのが苦痛の文字が存在するの
は皆知ってると思うけど文字自体にも「力」があって他の文字より打つ(書く)のが苦痛に
ならない文字なんかもあると思う。それが特に出るのが濁音で始まる言葉だから、一番
指の運動に苦痛を感じる所にあえてそういう文字をもっていったんじゃないかなと思いま
すた。この飛鳥(333)の配列は美しいと言わんばかりに自分の意思を持って使用者の
周りをぐるりと飛び回る極楽鳥のような感じでつね。
この日本語入力最高の作品飛鳥配列を一人でも多くの人に存在を知ってもらいたく、要
約した短文でつがキーを叩いた次第でございまつ。_(_^_)_
527悩めるビギナー:2006/07/14(金) 02:27:59 0
>>526
親指キーをどういう位置に設定すれば、
そのように快適になれますか?
528たぬきしうて:2006/07/14(金) 21:08:50 0
>>527
俺はNICOLAを覚えた時はスペースキーが角ばってる奴使ってたから「このまま使ってる
と親指がダメになる」と思ってずっとかな入力とローマ字を交互に使ってた。
今考えると角ばってるキーに両面テープで柔らかい布でもくっつけとけばいいだけの事で
要は当時の俺のNICOLAに対しての覚えようと言う気持ちはたかがそれだけしかなかった
と言うことなんだね。
まあ、練習してる最中にもキー配列がどうしても納得できなくて不満ながらやっていたのが
大きいけど(^^)
今はスペースキーの長いキーボードで打ってるけど、それでもこれと言った不満は特にな
いよ。かな入力に戻れと言うほうが苦痛だしね。
勉強できない子の母親が、周りが皆塾に行ってるからといって強引に連れて行かせても
やっぱり勉強できないわけで、飛鳥を使えないから欠点を探して自分に納得させる人もや
はりいつまでたっても使えないわけ。
だから親指キーの位置なんか自分でどうしたら最良なポジションになるのかがすぐに思い
つか無いようだったら、多分飛鳥を使う事はできないんじゃないかな。
529名無しさん:2006/07/15(土) 00:09:01 0
>>528
わかりました。諦めます。
530Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/07/15(土) 11:44:29 0
>悩めるビギナーさん

>親指キーをどういう位置に設定すれば、そのように快適になれますか?
>>親指キーの位置なんか自分でどうしたら最良なポジションになるのかがすぐに思い
 つかないようだったら、多分飛鳥を使う事はできないんじゃないかな。
>>わかりました。諦めます。

まま、たぬきしうてさんにきついこと言われたからと言って、そう簡単に諦めなくても。。。

飛鳥に限らず親指シフトは(1)変換キーと無変換キーの上に親指を置いて、
他の指が自然にASDFJKL;に乗るキーボードが一番簡単に使えます。
富士通やNECなど大手のデスクトップパソコンに付属しているものは
ほとんどがそうなっています。

今お使いのキーボードが(1)のようなものでない場合は、keylayなどキー配列変更ソフト
を使うと上手く行く場合もありますが、初心者さんには難しいかも知れません。

お使いのキーボードが(1)の条件に当てはまらないようなら、(1)の条件に当てはまる
外付けキーボードが1000円程度から売っているので、それに実際手を置いて試すといいでしょう。

ただ、安物はキータッチが悪かったり重かったりするので、もう少し良いものがいいかも知れません。

特に飛鳥は親指シフト率が高いので、最下段のキーは下端が角ばっていな丸みのあるもの
を選ばないと、長く打つときに確実に親指の外側が痛くなるので、其の辺もチェックすること
を忘れないで下さい。
531yfi:2006/07/15(土) 20:24:16 0
Wikipediaがらみ:
記事「飛鳥配列」についてはWikipedia:検証可能性の再翻訳待ちで。
誤解部修正とトレーサビリティ確立が必要なので、全文再構成は必須。
全部私がアホなのがいけないのです……すみません。

>>529
Rayさんの話に追加で。

(デスクトップPCの場合)
親指をピンと伸ばさないと居心地が悪いようでしたら、親指シフト
キーボードのUSB接続版(PS/2接続版は使えません)か、親指シフト
向きキーボードと言われるもの(BUFFALO BKBU-J109LG など)あたり
を選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。
エルゴノミクスキーボードとの相性も良いらしい(他のスレッドで
使用している方がいるのを知って驚いたばかり)ので、その手のキー
ボードをお持ちでしたらそのままお使いいただけるかもしれません。

(ノートPCの場合)
姫踊子草の「右手キー移動機能」を使って、右手側のホームポジ
ションを一つ右側へとずらすという方法も、検討の価値があるかと
思われます。

(親指キーの角について)
真上から見たときに「親指の爪全体が親指キー上に乗る」位置に
親指を置いてしっくり来るようでしたら、キーボードの角問題は
あまり気にしなくても大丈夫かもしれません。
もっとも、下端の角が丸いキーボードを選ぶほうが安全ですね。

(親指を置く位置について)
すぐにピンと来るかどうかは人によって違うはずなので、いまから
色々試行錯誤したとしても別に問題はないと思います。
私は……当時の日記によると、一ヶ月ぐらい悩んでいた様です。
532たぬきしうて:2006/07/15(土) 22:29:47 0
Rayさんのブログを観て生命の安否まで気がかりだったのは俺ぐらいなもので
しょうか・・・・・・(´・ω・`)
うれしいんだけどショックで寝こみたいような気持ちでつね。
Rayさんにはカリスマ性が充分あるようです。(少なくとも無用な心配した俺には)
とりあえず書き込みありがとうございます。ブログの方も更新してもらえると非常
に気持ちがすっきりしますです。
533yfi:2006/07/18(火) 00:05:29 0
全文貼る勇気はないので、URLのみ掲示します。

http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10014783246.html
http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10014782976.html

たぬきしうてさん宛のフォローが上の記事にあるので、
上から順にお読みください。
534名無しさん:2006/07/26(水) 23:31:16 0
親指シフト専用キーボード向けに作り直したらどうなるんだろうね。

親指シフターには専用キーボードじゃないと打てないって人も多い。
専用キーボードを使うと、環境が大きく変わるのかもしれない。
それとも単に、NICOLAの人差し指の頻度が多すぎるから専用キーボードが必要なのか。
535名無しさん:2006/07/29(土) 21:08:33 0
数字段の指遣いってどうしてる?

7215469803.,

「6」キーを左手で打つようにできてるってのは、シフト構造から見てすぐに理解できるんだが、
ということは「5」キーは中指になるの?人差し指なの?
「0」は薬指なの?中指なの?
「0」が薬指だとしたら、「3」が小指なの?「P」さえ小指で打たないのに、それはあんまりじゃね?

「こうすれば使いやすい」「設計者的には多分こうだ」「小指なんて使うな」等様々なご意見をお待ちしております。
536名無しさん:2006/07/30(日) 02:31:16 0
>>535
いろんな流派があるが、飛鳥がどれなのかはどこにも書いてないな。
「6」が左手だとしたら、★の方式が該当する。確認できただけで3種類もあるな。

英文タイプ
★英文タイプ伝統型 (人差し指負担型)   http://www.dvorak-keyboards.com/Image6.gif
★英文タイプ伝統型その2 (小指負担型) http://twoday.tuwien.ac.at/static/tippacman/images/10Finger.jpg
・近年型                    http://www.download.com/i/dl/media/dlimage/10/45/1/10451_medium.jpeg

JISカナ
★JISかな入力伝統型 (中指負担型) http://spoon.hmc6.net/tipe/t04.htm
・近年型                 http://homepage1.nifty.com/cox/kana/images/unshi.gif

NICOLA
近年型のみ      http://nicola.sunicom.co.jp/thumb2.html
537名無しさん:2006/07/30(日) 17:48:59 0
数字並びは適当な運指で大丈夫だと思う。
数字には、ゼロが後置されやすいとかの傾向はあるが、それは交互打鍵で大体解決されてる。
その他に厳然とした順序が存在するわけではないから、大体「1」か「5」、「8」か「0」が中指付近になっていれば問題がないと思う。
「6」が左手だとしたら、折り畳みR-Boardなんかの「6」キーが右にあるキーボードでちょっと困るな。
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk_image/img_open.jpg
538yfi:2006/07/30(日) 20:49:43 0
小薬中中人人____人中中薬小小小
__小薬中人人____人人中薬小小小
___小薬中人人____人人中薬小小小
_____小薬中人人____人人中薬小小

参考にはならないかもしれませんが、私の場合はこんな感じです。
数字配列は飛鳥式ではなく標準で、中指の長さに依存しています。
昔はローマ字入力時の癖で、[P]と[-]を薬指担当にしていました。

[6]キーに関しては、自身が使うキーボードで「より近い指」に割
り当てすれば、それで良いと思います。Kinesisキーボードでは
http://sapporo.cool.ne.jp/tsukimoriseki/dual-leg6.JPG
のような割り当てになるようで、[6]をどちらの指で打つべきかは
キーボードによって決まるのではないかな……と。

小指をなるべく使わない場合、こういう考え方が参考になるかも。
http://shadow.cside1.com/typing/kana/saitekika-04.htm

数字段の割り当て&運指については私も良くわからないですね……
*「零式」「飛鳥20世紀」「Last1」では【1234567890】
*「Last2以降、21世紀11まで」は【3215467809】
http://web.archive.org/web/20021206224022/www.izu.co.jp/~wizard/key/last.htm
*「21世紀12以降」では【7215469803】
http://web.archive.org/web/20030727161154/www.izu.co.jp/~wizard/key/21st_1.htm
となっていますが、変更理由がどこに書いてあるのか不明でした。
539yfi:2006/07/30(日) 21:02:02 0
【コピペ依頼 from http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10015242849.html

数字キーの担当の指は正統的なタイピングの指使いになっています。
つまり、出現率最高の1と0は一番長い中指をすっと伸ばせば他のキーを上に
連れて行かなくてもすむ3と9のキー上にあります。

詳しくは飛鳥練習のページの配列表の上にマウスをあてると、各指の担当の
画像が出るようになっています。
http://shizuoka.cool.ne.jp/izubekkan/asuka/practice/renshu.html

もちろん、あの並べかたは100人、5000円札、2万人位とか、アバウトな日常的、文系的文章での
数字の出現率と打ちやすさを一致させたものなので、細かい正確な数字をたくさん打つ
経理とか理系の文章を打つことが多い人は、従来の123並びがいいと思います。

でも、そういう人でも「数字は元々テンキーで打つ」という人なら、あの変な並び方を
覚えるのも一興でしょう。

なお、この文章は家から2ちゃんの書き込みが不可となっているため、ブログに書いたものを
貼ってもらっています。恐らくyfiさんと思いますが、お世話になりました。

また、そういう事情なのでこちらでのレスは遅れたり書けなかったりすると思いますが
今後ともこのスレを宜しくです。

540名無しさん:2006/07/30(日) 23:48:07 0
ブラウザの問題で、
http://shizuoka.cool.ne.jp/izubekkan/asuka/practice/renshu.html
に気付かなかったorz
理解した。
541yfi:2006/07/31(月) 01:11:35 0
手元で見る限り、IEとOperaは大丈夫で、Firefoxはダメっぽいですね。
というか、転載しておいて >>540 さんのコメントを見るまで「ブラ
ウザがダメだから見れない」事に気づけなかった私ってば一体……orz

とりあえず、OnMouse時の画像リンクを貼っておきます。
http://shizuoka.cool.ne.jp/izubekkan/asuka/e/finger2.gif
542名無しさん:2006/07/31(月) 16:52:41 0
ただのセパレート型キーボードならば、
 72154  69803
 小薬中人人  人人人中薬
として、1、0に中指が来ることができるが、

キネシスはどうしようもないな。
Ray基準の合理性を最大限保存するなら、
 72154  98036
 小薬中人人  人人中薬小
または
672154  9803
小小薬中人人  人人中薬
というようにでもするべきか。
543名無しさん:2006/08/02(水) 12:15:29 0
なにこのスレ
読む気なくなる・・・
544名無しさん:2006/08/03(木) 13:07:57 0
>>543
なにこのレス。
545名無しさん:2006/08/08(火) 12:20:27 0
http://kouy.exblog.jp/2831775/
> Rayさんは親指を普通に下ろすと[無変換]と[変換]を押すことになるとのことですが、私は、例えば記事中でも取り上げたELECOM TK-P09FLGのようなキーボードで普通に親指を下ろすと、両手とも[スペース]を押すことになります。
>
>> つまり、親指の下には二つのシフトキー、その間にスペースキーというように
>> 3個のキーが並んでいることが、親指シフトするためには必要と思うのですが。
>
> 親指シフト用キーボードがそういうキーは位置になっていないので、それは違うのではないかと思います。

これについて真剣に悩んでいます。
正直、富士通の純正キーボードでも、変換・無変換を使って親指シフトする「快速親指シフト」は、Nicolaユーザーにもすこぶる評判が悪いです。 http://www.saccess.co.jp/oasys/rapid_kb.html
にも関わらず、なぜ配列に容赦ない飛鳥が、親指の位置を軽んじているように見えるのか。
1.本当に軽んじている
2.市販キーボードに合わせただけ
3.http://www.rsiwarrior.com/images/typing/image001.jpg 親指は引いた方が自然で手に優しいから
…どういう理由なんでしょう。
546名無しさん:2006/08/08(火) 12:58:06 0
ただ攻撃しているだけだと思われるといやなので、画像検索してみた結果を貼っておきます。
http://computing-dictionary.thefreedictionary.com/touch+typing (V,Nの下に親指がある)
http://www.nimblefingers.com/index_1.html (V,Jの下に親指がある)
http://www.sol.dti.ne.jp/~cdrcarco/NotePC-keyboard.jpg (親指丸め打法)
http://www.logitech.com/lang/images/6/5363.jpg (Ray愛用品)
547名無しさん:2006/08/08(火) 23:23:29 0
>>545
俺個人の考えを。
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/8957.jpg
飛鳥の親指キーは、画像の赤い所らへんを、1キー以上の幅でカバーしてれば十分だと思う。

手を壊さない正しい打ち方のためには、親指は人差し指の真下(FGHJのあたり)にくるのがいい。
でも飛鳥はG、H、Yキーをあまり使わないので人差し指の横移動が少ない。ついてはBの下まで親指キーがある必要を感じない。
(ただしGHを使わないのは、親指に合わせたわけではなく、人差し指の横移動を嫌ったためだと思う)

もちろん、Bキーの下まで親指キーがあっても無駄ではない。
また、親指シフト専用キーボードのように、キートップが盛り上がってる方がより打ちやすいだろうなと思う。
548545:2006/08/10(木) 23:48:46 0
>>547
ありがとう。
そういう理由で、親指が狭くてもいいってことか。
その理屈だと、Bの下に変換キーを置いて、
 [ 左 ][変換][ 右 ]
とすることも、飛鳥なら自然にできるってことかな。


実はあのあと飛鳥を試してみたけど、思ってたほど無理がなかった。
親指はスペースと変換にした。
文字の位置を覚えてないあいだは難しいけど、
主立ったところを覚えればとりあえず使えるし、あとは練習次第でどんどん進むね。。。
549☆彡:2006/08/11(金) 10:32:25 0
 他の配列と比べてどう…とかじゃなくて、飛鳥にはそれ自体にいいところがいっぱいある。
 飛鳥をやる前は、頻度の少ない濁音をバラバラに置く必然性なんてまったく理解できなくて、
「で」とか「が」とか、よく使いそうな濁音だけを清音から分離させりゃ十分なんじゃないかと思ってた。
新JISよりも月配列の中指シフトが手軽で好きだったから、飛鳥が親指シフトってのにも納得が
いかなくて、中指シフトにすればいいのにと思ってた。シフトが多い飛鳥なんて、貧乏くさくて邪魔で、
使うのが辛いだけの親指なんだろうなと思ってた。
 でも全然違った。
ごくごく低頻度の「づ」一つ取り上げても、あの場所になきゃいけないんだってことがいまは分かる。
 また、親指シフトを押した状態でキーを押すと手に何が起こるのかが1鍵1鍵それぞれ調べられ、
使い分けられてることもわかった。親指シフトとの関係を1鍵ずつ調整する方法が有効だなんて、
普通なら考えつかないだろうな。このおかげでシフト動作が自然にできる。
 左右シフトが入り乱れないように、左右が連接しにくいように分けてあるというのも楽だ。片側の
シフトキーだけで完結する言葉が多いし、余計なところにシフトが割り込んでくる感じがないから、
シフトキーが辛くない。言葉をつくりにいくために、積極的に手が動きたくなるシフトになっている感じ。
550☆彡:2006/08/11(金) 10:35:09 0
 「よこはま」が打ちにくいという話を聞いたときは、さすがに身構えた。毎日通ってる都市だったから。
でも落ち着いて考えてみたら、すごく打ちにくい!という運指でも、「よこはま(“IOOL”の運指に、
左右のシフトが絡むだけ)」程度なんだと気付いて逆に安心した。いまのところ幸いなことに、
「よこはま」以上に難しい運指には出会っていないw 左右シフトが繋がりにくいように調整されて
なかったら、もっと難しい運指がどんどん出てたはずだ。
 最後に。この乱文を見ればわかるように、俺は物書きじゃないけど、
飛鳥は人に「書きたい」と思わせる配列だと思う。
配列が書くことを影で支援しているようだとしか表現できない感じ。
俺みたいな素人が長々と済まなかった。ノシ
551名無しさん:2006/08/13(日) 03:36:05 0
mixiで飛鳥配列を使ってるって人を見たよ。
さらりと、表明してた。
いま検索しても引っ掛からないな。
意外なところにユーザーがいる。
552名無しさん:2006/08/22(火) 17:08:07 0
お前ら長文ばかり書くならメーリングリストでも立ち上げて
そっちでやったらどうよ
どうせ固定メンバーなんだし
553名無しさん:2006/08/22(火) 23:58:35 0
>>552
 3行レス専用のスレが欲しいのなら、他にも受け入れ先はあるんじゃない?
 むしろメーリングリストの需要はないと思う。配列自体が安定期に入ってるから。
 配列が安定している「JISローマ字入力」「JISカナ入力」の専用スレなんて、ネットの半数以上がユーザーのはずなのに、
だいたいどのスレも過疎でしょう。専用のメーリングリストもない。たまに盛り上がっても、カナ入力とローマ字の差で喧嘩してるくらい。
 単純・使える・不足が無い。使えば使うほど話しあうべきトピックなんてなくなるのが、「常用できる配列」ってものだと思う。
 参加しにくいメーリングリストに行って、内輪で話すことなんてないよ。
554名無しさん:2006/08/23(水) 18:19:53 0
>>552
すでに各人の長文の考察はブログに移動しているように見えるが

ここは議論や話題のネタふりが主でちゃんと掲示板なりの機能は
果たしているんじゃないか?
555名無しさん:2006/08/23(水) 19:17:37 0
こんなところにあの人が!

かな入力VSローマ字入力
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1087386570/
556名無しさん:2006/08/24(木) 12:26:38 0

宣伝手法まで「足掛け2世紀」なようで。

また飛鳥使いの肩身が狭くなるな…
557名無しさん:2006/08/24(木) 16:53:03 0
モノは唯一無二なんだけどね…
中身で勝負の下町工場みたいだな。
558名無しさん:2006/08/24(木) 20:20:25 0
デバッガを募って?改訂を重ねていた頃はこういうやり方でもよかったけどね
アンチでもウザくても配列マニアに興味持たせる効果はあった

配列が完成して今となっては逆効果だろうな
普及を促すつもりでも「作者がウザい」ってだけでライトユーザーは避けるから。

最近、また露出が増えたけど結局我慢できていないんだろう。
559名無しさん:2006/08/24(木) 20:49:36 0
使用者的には、エミュレーターと日本語キーボードさえあれば怖いものはない。
宣伝なんてどうでもいい。
むしろ他の人間に飛鳥を明け渡すことの方が脅威。
560名無しさん:2006/08/24(木) 23:21:08 0
>>559
ただ、そのエミュレータはやっぱりある程度の使用者がいるからこそ
作ってくれる人がいるわけで、ユーザー数は重要でしょう。

もちろん、全ての使用者がそういうことに興味を持つ必要は
全くないけど。
561名無しさん:2006/08/25(金) 00:13:49 0
あの特攻根性だから、「やってみようじゃないか」という人間が出てきたわけでもある。
従来の数値主義配列理論にはまったく適合していなかったから、人柱が立たないとどうしようもなかった。
結局、苦労して飛鳥333に乗り換えてまで飛鳥を使い続ける俺がいる。
ウザいと思われるのは当然だと思うが、宣伝する理由も(すこしは)あるんだよね。
嫌われない程度にやるよう、気をつけてもらうしかない。
562名無しさん:2006/08/25(金) 10:23:38 O
数値主義は別に悪くないよ。飛鳥を適切に評価できる関数が今のところないだけで。
563名無しさん:2006/08/25(金) 14:02:35 0
飛鳥は数値主義的に見ても妥当だと思う。連接2文字の上位は皆打ち易くなってるしな。
それからウザい宣伝の件だが、>>561もこことかのウザい宣伝で飛鳥を知ったんだろ?
露出しなきゃ試す香具師も出てこないんだから、宣伝は仕方ないだろ。
Rayのやり方はなにだが、それを言うのなら言い出しっぺの法則で
自分で宣伝部長になるくらいの覚悟がないと。
その気がないんだったら、宣伝のやり方を批判しても無駄だぞ。
564名無しさん:2006/08/27(日) 01:12:21 0
飛鳥使いだけど飛鳥の宣伝・普及に関与する気は無いなw
565名無しさん:2006/08/27(日) 10:12:02 0
>>563
宣伝部長ならはてなでやってるし、あれで充分だよ
誰も覚悟なんてしてねぇって。
566名無しさん:2006/08/27(日) 11:19:57 0
広報大使
567名無しさん:2006/08/27(日) 17:43:50 0
弘法大師
568名無しさん:2006/08/27(日) 17:45:28 0
筆を選ばす
配列を選ばず

ダメじゃん
569名無しさん:2006/08/27(日) 22:23:31 0
弘法大師は、字の失敗を筆のせいにしたことがある
http://homepage2.nifty.com/gun_q/quiz/tv/toribia/toribia921~.htm

唐に留学中、筆の作り方を学び、
帰国後、楷書・行書・草書・写経用の書体の違いにあわせて作らせた四本の狸毛筆を、嵯峨天皇に献上した
http://tb.sanseido.co.jp/kokugo/kokugo/column/calligraphy/bn/030210.html


飛鳥も「飛鳥流」とかにして、秘伝にでもするか?
570名無しさん:2006/08/27(日) 22:43:11 0
どうでもいい

作者宣伝がウザいのはいつものことだから放置だが、
ユーザーがアレに倣ってウザ宣伝し始めちゃったらもうダメだろうね
571名無しさん:2006/08/27(日) 22:55:01 0
飛鳥はキーボードを選ぶからなぁ
572547:2006/08/28(月) 00:18:36 0
>>571
不思議なことに、他の親指同時押し系と比べると、そんなにキーボードを選ばないけどな。
あるとき、Fの真下より1/4か1/3キー幅だけ外側(Ctrl側)寄りに無変換キーがあるキーボードしかなくて、
不安ながら使ってみたが、違和感なく使えた。
>>547は改訂しなきゃな。。
573名無しさん:2006/08/28(月) 01:08:34 0
コロコロ配列が変わる時点で使い物にならない気がしないでもない
574名無しさん:2006/08/28(月) 01:26:54 0
>>573
俺もそう思っていたんだが、「最終版」は本当に最終版みたいだ
今まででは考えられないくらいの期間、変更されないままだ
575名無しさん:2006/08/28(月) 02:38:24 0
とりあえずRayの死亡確認(by王大人)がされるまでは鵜呑みできない。

というわけで早く死んでくれ作者
576名無しさん:2006/08/28(月) 03:06:02 0
というか完成宣言の信用の無さは「死亡確認!」に匹敵するだろ…

まぁオンラインソフトやサイトが閲覧者には事情が知れぬまま更新しなくなったり
知人によって逝去報告されるのはよく遭遇することだが、これからは配列界隈でもありえる話だろう

ユーザーがそれなりにいるとか、配列界隈でのつながりを自覚しているなら
配列作者は万が一に備えて、誰かに告知を依頼しておくべきかもね

ブログの停滞でうかがい知れるだろうが下手に待たせるのは残酷だからな
577名無しさん:2006/08/28(月) 03:48:24 0
“配列界隈”に笑った。

安かろう悪かろうのPCに、配列なんて求める方がそもそもおかしいからな。
しかし物書きはこれで物を書き、ライターは原稿を作るんだぜ。
さすが雑誌のライターを中国に外注する時代だな。
578名無しさん:2006/08/28(月) 09:45:58 0
>>577
君が何を使って文章作成しているのか、非常に気になる。
精神感応でも使っているのか?
579名無しさん:2006/08/28(月) 14:40:29 0
露骨な冷やかしが多いな。
580名無しさん:2006/08/29(火) 16:55:28 0
学歴ネタと配列の優劣ネタは、事実がどうあれ荒れる。
581名無しさん:2006/08/31(木) 00:37:05 0
■報告
窓使いの憂鬱 5スレにて埋め荒らし→偽の次スレ建てが発生しました
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1118469602/808-n

偽スレは削除依頼しますので建て直したこちらを使ってください

■本スレ誘導
窓使いの憂鬱 6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1156950577/
582名無しさん:2006/09/07(木) 00:42:01 0
1に告ぐ

キーボードの配列を研究する奴は、取得プログラム開発にも尽力しろ!
ローマ字入力で口述スピードを達成している香具師は、いまさらいかなる配列に替える必要もない。
新配列の利用者に成る可能性があるのは初心者連中だ。

で、新人に教える場合、英文配列を覚えるには4日もあれば人間覚える。
新配列のトレーニングプログラムも精精一週間で実用レベルに達するようなことにしないと
新配列はマニアにしか浸透しないことになる。
583名無しさん:2006/09/07(木) 03:32:50 O
>>582
> 新配列はマニアにしか浸透しないことになる。
それって、良いことだと思うよ。
ブログなどで自信作を発表し合い、自慢大会を開く心境は理解できる。しかし、
配列に興味がない人に勧めるのは不可解だ。
QWERTY以外の配列を使ってる人となら話ができそうな気がする。しかし
世に新しい配列を広めようと考える人がいたならば、その人と俺とはきっとウマが
合わない。
584名無しさん:2006/09/07(木) 22:26:19 0
>>582
> 新配列のトレーニングプログラムも精精一週間で実用レベルに達するようなことにしないと

それはたとえば増田式(の応用)あたりで大体、達成されていると思う
問題は配列だけでなく配列の習得プログラムの知名度も低いことだな

>>583
>世に新しい配列を広めようと考える人がいたならば、その人と俺とはきっとウマが
合わない。

このスレでそれを言うとは良い度胸ジャマイカw
585名無しさん:2006/09/07(木) 23:36:19 O
>>584
どうやったら指に負担がかからないか、どうすれば快適に打てるか、日本語には
どんな特徴があるのか、そんなことを考えるのはすごく楽しい。配列を改造したり
新しく作ったりするのは良い趣味だと思う。
でも布教活動はあんまり楽しそうに見えないんだけどな……。
586名無しさん:2006/10/03(火) 08:39:56 0
第四の親指シフト配列発見!

ニコラ、飛鳥、小梅に次いで、今度は「さら配列」というが出てきた。
http://www015.upp.so-net.ne.jp/sanskrit/sala.htm
どれが一番いいか、誰か人柱になって試してみる気ない?
587名無しさん:2006/10/03(火) 13:44:37 0
「して」が厳しいな
「は」が遠い
「や」がさらに遠い
中指単打が「ち」と「ょ」なのはもったいない
「できた」が人差し指連打になるのはちょっとつらい
588名無しさん:2006/10/03(火) 18:56:17 0
梵語やってる人なのか……。
だったらもっと何か飛躍したアイデアを見せて欲しいところ。
インド人がどうやってデーヴァナーガリー文字を入力してるのか知らないけど、
それを日本語入力に応用した方式なんかを見てみたい気がする。
そういうのだったら、自分では使わないとしても、
自分配列の参考にできるアイデアを拾えただろうに。
589名無しさん:2006/10/03(火) 19:57:33 0
ダルシムみたいに指が伸びる人前提の配列とか?w
590名無しさん:2006/10/04(水) 22:32:22 0
「ぱぴぷ」や「づぜぞ」でホームポジションを使い潰してしまっているのが惜しいね。
逆手シフトをもっと使う方針にしたなら、「は」をもうちょっといいところに置けただろうから。

中指 〜 親指シフトと移行した実験記録として面白かった。
中指シフトだった時の名残りで、「ち」、「ょ」が中指ホームポジションに来てるのも実験的で面白い。


>>589
もし指が苦もなく、正確・高速・自由に伸びたなら、キーボードを縦に2台並べて、全部シフトなしで打つw
591586:2006/10/07(土) 18:28:58 0
141F氏が早速さら配列の評価をしているから、見てみるといいかも。
http://61degc.seesaa.net/article/24964468.html
592名無しさん:2006/10/08(日) 11:23:34 0
新配列習得に1週間とか随分気の短い話ですね
私なんぞ1ヶ月以上かけて少しずつR字覚えたというのに。
覚えるのにかかる時間よりその後でしょ問題は

今時社会人になってからパソコン触り始めるのはごく一部だし
時間がある子供のうちに一番よさげなのを覚えるべきだね
593名無しさん:2006/10/08(日) 12:24:47 0
ローマ字は疲れる
が飛鳥は覚えるのが辛い
シフトがしやすいキーボードを
まずおしえてくれ・・・

ここまで10分かかった・・・はぴへ
594名無しさん:2006/10/08(日) 12:34:23 0
>>593
専用の親指シフトキーボードを使うか、
RealforceやCMI-6D4Y6あたりの軽くて
普通にストロークがあるヤツが良いんじゃない?

特にキーを底まで突かなくてもスイッチのはいる
Realforceは親指シフトには向いてると個人的には思う
595名無しさん:2006/10/08(日) 12:43:49 0
>594
ありがとう

実のところ飛鳥に興味ある理由は
歌謡タイピング劇場っていうゲームで
いい点取りたいからってだけ

とりあえず買ってくる
596名無しさん:2006/10/08(日) 13:26:09 0
>>595
それは良い点を取ると脱ぐのか?w

理由はともあれ、打てるようになってくると
他でも打ちたくなると思うからガンガレ
597名無しさん:2006/10/08(日) 19:21:21 0
ところで飛鳥環境を持ち歩きたいと思ったら
流行りのU3メモリと親指キーボード持参しかないんでしょうかね
既存のキーボードの手前に別置きでUSB親指シフトキーボード(キー2つのみ)とか
そういうものを誰か作ってくれないかな
別置き式だと場所とか固定とかハードル高そうだけど・・・
598名無しさん:2006/10/08(日) 22:03:51 0
デスクトップだと、親指キーのところに
スポンジみたいの貼ってキーを若干、
高くしたり大きくしたりという工夫をする人は
見かけるけど、ノートでも検討の価値はあるかもね

こういうの↓
ttp://www.vshopu.com/kboya.html

パネルを開け閉めするごとに取ったり外したり
しなくちゃならんのがちょっとアレだが・・・
599名無しさん:2006/10/09(月) 06:27:30 0
素朴な疑問

なんで両シフト同時押しっていうシフト状態を使わないの?
600名無しさん:2006/10/09(月) 07:59:16 0
[両手親指キー+文字キー]なんていう三指の組み合わせを使うくらいなら、
まず[右手側文字キー+左手側文字キー]とか、片手側の隣接文字キーとか、
文字キー同士で二指の組み合わせを使うことを先に考えてしまうからだろう。
そういう組み合わせの数はかなり多いから、
[両手親指キー+文字キー]までは、なかなか順番が回ってこないんだと思う。
601名無しさん:2006/10/09(月) 09:17:45 0
文字キー自体にシフト的機能を持たせるのは個人的に嫌いなので
中指シフトには全く興味が沸かないけど、それはさておき
まず遊んでる親指をできる限り活用するのが先なんじゃないかなって思う

両親指シフト押下状態(ダブルシフトと勝手に命名)を追加して
1つの文字キーに4つのかなが配置できるようになったらどうなんでしょ。
単に濁音が付けられるだけでもいいんだけど。
実際のところ連続シフト中のダブルシフト間欠連打みたいな操作を
自分含む凡人が滑らかにできるかどうかは良くわからないけど
どっかに試せる環境ないですかね
602名無しさん:2006/10/09(月) 10:34:01 0
繭で書けば。
603名無しさん:2006/10/09(月) 11:11:46 0
http://iroha2.rona.nomaki.jp/
色波2は、左右の同時打鍵に加えて三種類の親指シフトキーを使っており、
最大四指の同時打鍵になることもある。
604名無しさん:2006/10/09(月) 12:01:06 0
親指は現行の左右キーだけでお腹一杯だと思われます。
運動性能的に。
605名無しさん:2006/10/09(月) 21:37:28 0
とりあえず分かったこと

今、完成を見た飛鳥配列をダブルシフト仕様でさらに改良しようと思ったら
それだけでRay氏と同じような労力を払わなければむりぽだという事実

頭で考えて入れ替えてもそれが打ちやすいかどうか経験と勘がないと判定できない
だから目の前にある飛鳥配列の意味を身体で理解してからじゃないと始まらない
自分も日本語入力と親指シフトの未来のために飛鳥覚えるしかない

よかったらダブルシフト試案に同行の士求む
606名無しさん:2006/10/09(月) 22:31:03 0
文字キー同時打鍵の方がよくね?
607名無しさん:2006/10/09(月) 23:35:38 0
姫踊子草式?
ロールオーバーできるのそれ?
608名無しさん:2006/10/10(火) 08:58:45 0
基本的に同時打鍵には、文字キーを押す指とは離れて付いている親指が向いていると思うが。
609名無しさん:2006/10/10(火) 20:22:28 0
飛鳥の良い練習法を誰か頼む
610名無しさん:2006/10/10(火) 23:45:20 0
暗に、今までネットで発表された練習法は良くない、と喧嘩売ってる?w
611名無しさん:2006/10/11(水) 00:33:28 0
というか飛鳥の練習法って発表されてたっけ
612名無しさん:2006/10/11(水) 11:46:59 0
あんな熱心にやってる宣伝部長が泣くぞw
613名無しさん:2006/10/11(水) 19:41:38 0
すまん新参なんで宣伝の類はほとんど見てないんだ
とりあえず あいうえお から順番に打ってるとこ
614yfi:2006/10/11(水) 21:29:49 0
 ここでまとめを書いていなかった私が悪いのです……すみませんですorz
 以下を好みで組み合わせた「My練習法」を用いてみてはいかがでしょうか。

21-290用・単語練習
http://asukabeginner.kt.fc2.com/
2005年4月19日版用・増田式+シャドータイピング
http://ujiro.ameblo.jp/entry-f155ddccd09cde4f20c8392de857c206.html
最終版用・キーボードシール
http://brokenwords.oh.land.to/aska/aska060429.pdf
最終版用・50音順+シャドータイピング
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/kaede-method/index.html (PDFのp.7)
615名無しさん:2006/10/16(月) 21:17:24 0
やっぱりローマ字しか打てない凡人には覚えるのが難しいね
挫折しそう
616名無しさん:2006/10/16(月) 21:29:56 0
初めてローマ字を覚えたときの苦労と変わらないか、簡単だと思うよ。忘れてるだけで。
617名無しさん:2006/10/16(月) 21:49:05 0
うん
苦労は忘れてない。
だからローマ字の経験が指の動きを邪魔する。
そして覚えたら本当に今より楽に速く打てるようなる
のかという不信もある。
今の時点で、なんていうか自分の手の性能にどうも
合ってないような気がしてならなくて。
誰か飛鳥習得の苦労話でも聞かせておくれ。
618名無しさん:2006/10/16(月) 22:40:31 0
飛鳥を覚えられなくてもちっとも困らない。
だから苦労する必要もない。
気の向くまま、好きな文章をカタカタ打つだけ。
619名無しさん:2006/10/16(月) 23:00:58 0
「おもわない」という文字列を打つのに、ローマ字だとOMOWANAIと、長いんだよね。
だから理屈の上では飛鳥の方がいいし、速く打てるはずなんだけど、
練習中はぜんぜん速く打てるようになるきざしがなくて、ローマ字より楽に打つなんて、無理なんじゃないかとすら思った。
今じゃ無意識に「おもわな」を全部シフト押しっぱなしにできて、とても快適。
ローマ字のように、手を上下に行きつ戻りつさせながら打つ環境には戻れない。
620名無しさん:2006/10/17(火) 00:13:43 0
とりあえず、メリットは指が疲れないことではないかと思う。
たとえば、「きゅうきゅうしゃ」のようにアンシフトでなおかつ指が踊らない単語がけっこう多い。

飛鳥の苦労話は……慣れないうちは遅くてイライラすることだけ。
ただそれもローマ字→ニコラのときに経験しているのでそれほどでもなかった。
二週間ぐらいパタパタやってれば苦痛じゃなくなる。
621Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/10/17(火) 18:13:22 0
>>619さん
飛鳥では「思う」とその活用は最も一般人の文章で多用される動詞なので運指やキー位置、シフトの連続が利くように前世紀から配列して
います。ですから「おもわない」も5打鍵のO逆M裏A逆D逆K表で打ちやすいはず。「おもわな」までは右シフトの連続が利きますしね。
また、「も」以外は全てホームキーですから指もバタつくことがありません。
一方ローマ字のOMOWANAI は8打鍵で、2個あるA以外は全てホームから外れます。

つまり、飛鳥のホームキー4打鍵を含む5打鍵とローマ字のホームキー2打鍵を含む8打鍵なら、勝負はついています。
それでもローマ字が打ちやすいと619さんが感じられるのは、やはり飛鳥に慣れていないためでしょう。
カナの位置が完全に頭に入っていないのと、シフトの連続を指が勝手にするようになってないのではないでしょうか。

今までローマ字で打った時間の総計と飛鳥で打った時間を比べたら、飛鳥では10%も
打っていないのかもしれませんね。何でも最初からベテランのようには行かないものです。
気長に練習してくれたらなと思います。

あと、JISカナのタッチタイプを経験していないので、カナ入力自体に違和感がある可能性もあります。
JISカナを覚えてから飛鳥に戻ると飛鳥の利点は分かりやすいのですが、時間が無駄ですから勧めるわけにもいきませんが。。
622Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/10/17(火) 19:33:02 0
あらら>>619さんの下の2行が画面上で見えなくて、上3行だけと思ってレスしてしまいました。

>今じゃ無意識に「おもわな」を全部シフト押しっぱなしにできて、とても快適。
>ローマ字のように、手を上下に行きつ戻りつさせながら打つ環境には戻れない。

って書いてくれていたのに。。ローマ字を打つのに気を取られていたようです。
すみませんでした。
619さん、今後とも飛鳥をよろしくです。。
623名無しさん:2006/10/17(火) 20:59:58 0
Ray氏生きてたーヽ(゚∀゚)ノ マンセー
624619です:2006/10/17(火) 21:58:13 0
>>622
あれ、2行見えませんでしたかw びっくりした
しかし>>621は、ローマ字入力から移行した初期の困難をよく捉えていますね。参考になる。
たしかにカナ方式自体に慣れていない最初のうちは、つい頭がローマ字のテンポに合わせてしまい、
「あれ…?せっかくカナになって余裕ができたのに、入力がローマ字より速くならないぞ…?」と感じていました。
いまでは、すらすらといけます。
特に和語が好きです。
ローマ字では「タタタタタタッ」と打っていた「わかば」が、飛鳥では「タタタ」でいけます。
テンポよく落ち着いて打てるので、バックスペースのお世話にならずに済むのもいいですね。
625619です:2006/10/17(火) 22:25:19 0
「わかば」はシフトが2回入るから、実質「タタタタタ」となるんじゃないかという指摘があります。確かにその通りです。
しかしなんと言うべきか…
親指は常にホームポジションにあるためか、
他のキーのように移動に必要なテンポを取る必要がない感じがします。
だから全角で「タタタ」と表現した次第です。

ローマ字も熟練してくると、子音と母音をほぼ同時押しするような感じで、相当に高速になりますが、
これは誤打鍵が減りませんでしたし、今思えば移動が多くて大変でした。
626名無しさん:2006/10/18(水) 00:01:30 0
結局のところ文字スピードはローマ字の何倍くらい?
あと配列バージョンはどれ使ってますか
右ずらしとかの派生配列はどうなんでしょ
627619:2006/10/18(水) 01:14:21 0
>>626
速さは脳力によるところが大きいので、平均では多分あまり変わりませんが、
瞬間的な速さはローマ字よりも簡単に出せるので、ちょっとした単語がササッとうてるようになりました。
ですから多分、考えながら・修正しながら打つのには特に向いています。
また高速で打つときの訂正が少なくなったので、作業がだいぶ楽にすすみます。

バージョンは333(数字をのぞく)を使っています。
327で一度挫折し、333に変えてまた練習しました。
大体の文字の出し方をつかめたら思い切ってソフトをスタートアップに入れ、日常で使うようにするのが近道です。

右ずらしは使っていないのでよくわかりませんが、主に、親指がキーに届かないときに使われるものです。
Enterが近くなったり、BackSpaceを左手の近い場所に置けたりと嬉しい副作用もありますので、
アルファベットとホームポジションが異なることに抵抗がなければ試してみるのも一興かも?
右手だけ右にずらすという手もありますね。使いやすい方法を探すといいんじゃないですか。
628名無しさん:2006/10/18(水) 01:18:04 0
手首は浮かせるべきですか?
629名無しさん:2006/10/18(水) 11:40:38 0
>>628
軽快に打ちたいなら、キーボードと手指の構造上、浮かせた方がいいです。
ローマ字入力でも浮かせた方がいいですし、飛鳥も浮かせることを想定して作られています。
でも「浮かせよう」とはあんまり意識していないですけどね。
たとえば 「あんまり いしき していない です」 は、全部ホームキーでうてちゃうので、特に手首を浮かせなくてもいけます。
630名無しさん:2006/10/23(月) 10:10:27 0
というわけで東プレキーボードと親指キット買って来た
これだけ投資したからには飛鳥でローマ字並に速く打てないと
キーボードが泣く
631名無しさん:2006/10/23(月) 23:03:16 0
おお。
東プレ羨ましいな。
632名無しさん:2006/10/23(月) 23:23:46 0
しかし俺には違いが分からない
うーん マンダム

親指キットは調整が微妙である
もう少し改良の余地がありそうな気もする
633名無しさん:2006/10/23(月) 23:49:55 0
>>632
打ってて面白いキーボードではないからね
大量に打鍵する人ならそのうち違いを感じるようになるよ
634名無しさん:2006/10/24(火) 00:37:32 0
RealForceは、使ったことがないから分からないな。
でも軽くて、底突きの必要がないから、それなりに使いやすそう。
635名無しさん:2006/10/24(火) 05:14:04 0
久しぶりに飛鳥再開してみた。
TW憲法の第1段落前半のみだけど
Xランク突入してローマ字の速度越えた。
まだまだ速くなれる余地あり。
636名無しさん:2006/10/24(火) 11:19:40 0
需要はないと思うが、やまぶきの定義ファイルを作ってみた。

 飛鳥[21-333](Colemak)(数字除く).yab
 飛鳥[21-333](英数でも飛鳥数字並び).yab
  http://sapporo.cool.ne.jp/tsukimoriseki/yab.zip

設定ダイアログで「英数配列」を選ぶと使えます。
使用をやめるときは、「英数配列」のチェックを外すのを忘れずにね(外し忘れると、一時的にキー入力を受け付けなくなるよ)。
637名無しさん:2006/10/24(火) 11:59:52 0
おお、ちょうど欲しかったところなんだ
ありがたく使わせていただきます

ところで姫の配列表示機能は便利だね・・・
638名無しさん:2006/10/24(火) 22:57:12 0
画面が小さいから、配列表は紙に印刷して練習したが。
画面に余裕がある環境はいいな。
639名無しさん:2006/10/25(水) 00:09:08 0
数字まで入れ替えると実際打ちやすいの?
一番上の段に1個ずつ数字を並べる限りどっかで手間取る気がする・・・
640名無しさん:2006/10/25(水) 07:46:27 0
>>639
1や0のように他と比べて日常的には圧倒的に
使用頻度の多い数字を打ちやすいところに
持ってくるのは理に適ってるとは思うけど
641名無しさん:2006/10/25(水) 10:48:51 0
1=左小指
0=右小指
俺にとっては現状より打ちやすい位置はないわけだが
642名無しさん:2006/10/26(木) 00:20:59 0
> 現状より打ちやすい位置はないわけだが

なら問題ないんじゃね?
643名無しさん:2006/10/26(木) 00:29:48 0
>>639
数字の出現頻度はそんなには高くないことと、
数字は2つ以上連続して出現することが多いから、
ぜんぶ最上段にまとまっているのがいいのだと俺は思っているが…。
644名無しさん:2006/10/26(木) 02:06:27 0
英数の国の人ならシフト使えばホームに数字を置くこともできるわけだ
645名無しさん:2006/10/26(木) 09:52:54 0
どっかのスレでちらっと話題になった、両親指シフトの出番ですよ。
646名無しさん:2006/10/26(木) 19:57:16 0
>>635
もしかして、「飛鳥Xタイパー」で有名な人ですか?
ちがうひとかな…?

「飛鳥はシフト残り現象があるから、速く打てるはずがない」
という批判をよく聞きますが、実際にXレベルで打ってみてどういう感想をお持ちですか?

個人的には、
シフトが残るくらいならむしろ他の指がホームポジションに残ってしまい、
上下段が速く叩けないという「指残り現象」が起きるものなんじゃないかと矛盾を感じているんですが。
647名無しさん:2006/10/26(木) 20:21:37 0
>>646
「シフト残り」というのはそういうことじゃなくて、
シフト付きの文字を打鍵した後にアンシフトの文字を打鍵しようとした際、
自分ではシフトキーを離したつもりでもキーボード、あるいはソフト的には
まだシフトが押下されていると認識されてしまい、アンシフトのキーにも
シフトがかかってしまうこと

速く押せないことや速く指が移動しないことが問題なのではなくて、
速く離せない(離した、と認識してもらえない)ことが問題

あと、「飛鳥はシフト残り現象があるから、速く打てるはずがない」
というのは誤解で、「打ち方によっては厳しい」くらいの話じゃないかなぁ
648名無しさん:2006/10/26(木) 23:03:03 0
飛鳥は喋るように打てるのがハードに依存するのね
やまぶき使いの方、シフト残りはどうですか?
649635:2006/10/26(木) 23:46:50 0
tさんじゃないですよ。最近Xになったばかりなので。

シフトに関する設定は甘めが好きなのですが
(シフトを後押してもシフト打鍵と認識して欲しい)
普段文章を打っている分には問題ないですね。
練習しはじめはシフト残りに大分苦しめられましたが。

ただ、普段からXの速度で打っているわけではないし
全くシフトミスをしないという訳でもないですよ。
単純な場所間違い、左右対称ミスに比べて多いわけでもないし、
しても「今のはミスしたかな」と気付きます。

どこまで速度に耐えうるのかは現時点ではわかりません。
TW憲法では出だしの「 にほんこくみんは」の「ん」で
よくシフト残りミスしますがそこ以外ではしません。
まだその域に達してませんが少なくとも分間350打程度
(ローマ字換算550程度?)まではやまぶき使用で問題ないと感じています。
650名無しさん:2006/10/28(土) 21:23:03 0
http://www.unsymmetry.org/up3d/files/1162036662753.jpg
http://www.unsymmetry.org/up3d/files/1162038148424.jpg

だれかまともでセンスある配列表を作ってはくれまいか。
俺にはこれが限界だった。
651名無しさん:2006/10/28(土) 22:47:53 0
飛鳥かな配列でひとつ気になるのは
なぜ下段をかなり多く使うかということ
自分は上段の方が打ちやすいんだよな・・・
指を曲げて下段を叩くのは苦手
652名無しさん:2006/10/29(日) 00:26:13 0
> 下段をかなり多く使う
そうだっけ?

  【下段使用率 低い順ソート】
和ならべ           6.5%
NICOLA           7.7%
●飛鳥21世紀290     11.4%
姫踊子草配列六案六版 12.6%
月配列2-263式      13.9%
ローマ字入力       14.0%
カナ入力          14.7%
月配列2-285改      14.9%
TRON            15.0%
下駄配列ver.1.11     16.3%
新JIS            18.8%
月配列U8版        21.2%
653名無しさん:2006/10/29(日) 00:56:05 0
実際に叩く数じゃなくて設定範囲な
頻度が少ない文字でも打ちにくいとストレスが溜まる
「」なんかどうでもいいから下の打ちにくいところに
移動したくなる
654名無しさん:2006/10/29(日) 00:57:36 0
つーか同じ記号が2箇所にあったりするのもどうもなあ
%なんか5でいいっての
655名無しさん:2006/10/29(日) 02:41:39 0
下段が多いのではなく、
中段が多くて上段が少ないのだが、
よく誤解されるね。
656名無しさん:2006/10/29(日) 03:59:03 0
中段が多いのは当然として
上段が少ないから下段が多いってことだろう
上段をかなに割り当てると何が不都合があったのだろうか
TYBにかなを設定するより記号なりBSなりでも置いておけば
良いかもしれん

基本思想に対する設計思想が読めなくて困る
誰か3行とは言わないから3ページにまとめてくだしあ
657名無しさん:2006/10/29(日) 06:44:21 0
段間移動とか移動距離じゃなく、
移動・戻しにかかる労力を主に考慮したと思われ。

後は、実際に使ってみて問題がなかったよとしか言いようがない。

ColemakやArensitoなどの配列は、交互打鍵と上下二段にこだわるDvorakの方法を明確に否定しているが、
飛鳥もこの流れのひとつだと思う。
658名無しさん:2006/10/29(日) 06:45:19 0
間違えた

×上下二段にこだわる
○中段・上段の二段にこだわる

だった。
659名無しさん:2006/10/29(日) 10:51:51 0
親指キーは現行キーが下に倍くらい伸びると打ちやすいな
手が大きいせいか下段シフト同時打鍵がうまくいかない
特に中指が曲げづらい
ハードの問題はハードル高くてキビシス

世間の皆々様が入力にもっと関心をもってくれれば・・・
660名無しさん:2006/10/29(日) 11:00:09 0
>>659
つ 専用キーボード
661名無しさん:2006/10/29(日) 12:30:33 0
専用キーボード必須は単に廃れるのみの法則
662名無しさん:2006/10/29(日) 13:22:29 0
>>659 みたいに特別手が大きい人でなければ
専用キーボードでなくても全然大丈夫だけどね
ノートで打ってる人とかもいるし
663名無しさん:2006/10/29(日) 17:37:58 0
数字を下段に移して、最上段・上段・中段を文字キーとして使う
自分配列に改造したらいいんじゃないか。
664名無しさん:2006/10/29(日) 23:29:37 0
>>663
Arensitoがすでにやってるが、飛鳥にとっても悪い解ではなさそうだ。
しかし使い始めの親指シフトは、鈍った親指が変に力む。>>659はそれにあたると思う。
自分も最初は、「『も』なんてそう度々打てねーよ」と思っていたが、いまじゃずいぶん慣れたもの。
665名無しさん:2006/10/30(月) 22:35:42 0
練習するモチベーションが上がらん…

emuの動作仕様や完成度に依存するため不自由が多い
自分で作ればいいんだが開発環境はあってもスキルが
全然足りないし
誰かどっかでソース出してませんかね
666名無しさん:2006/10/30(月) 22:39:37 0
別に無理してやらんでも。
667名無しさん:2006/10/31(火) 01:03:37 0
>>665
飛鳥のエミュではないけど hishi がソース公開していて
かなり勉強になるよ
hishi をベースにすれば飛鳥エミュも短期間で作れるはず
668名無しさん:2006/10/31(火) 01:03:56 0
数字・記号・小文字は後回しで、部分部分に分けて覚えるんだ。
アイウエオのア行からという分け方でもいいし、右手からとか、中段からでもいい。やりたいところからどぞ。
シフトに慣れていなければ、どんどん使って慣れるのがいいと思われ。
但し連続シフトの練習は後回しな。慣れたら勝手に連続できるから、まずは文字位置を覚えるまで待つんだ。
669名無しさん:2006/10/31(火) 01:06:35 0
ありがとう またがんがってみる
670名無しさん:2006/11/03(金) 01:35:39 0
飛鳥の傾向を利用して、習得の手がかりにされてはいかが?

・ ぁぃぅぇぉ  =  左シフト・人差し指
・ 「ぢう゛づぬへざぞご」などの低頻度文字  =  人差し指を伸ばした場所か、小指

「ぱぴぷぺぽ」にも特徴があるので調べてみてほしい。
飛鳥の傾向は他にもある;

・ゃゅょとくっつく「きしちにひみり・ぎじび」は、左側にある。
・音読みの2音目に来る、「くつきちん」は、ホームポジションのなかにある
・ホームポジション8つのキーの中に、濁音は、「でだ」 の2つしか無い
671名無しさん:2006/11/06(月) 20:49:52 0
やっぱり覚えられん
同じ場所に3つも文字があるってのは
上手く打鍵のイメージとして定着できないな
これじゃダブルシフトは夢のまた夢か
672名無しさん:2006/11/07(火) 05:10:14 0
俺なんか飛鳥に2回挫折してるw
やっぱり一旦覚えたローマ字の誘惑は強いんだよ。
1度で移行できたら神。自作配列なら作ってる間に覚えることもあるだろうが、覚えたあとに後悔することもw

それからダブルシフトの動作仕様についてだけど、
(左I(右O))というような重複状態、つまり、「「I」にかかる左シフトが残ったまま右+Oが入力される」場合、
Oはダブルシフトとして判定されるの?それとも右シフトなの?

もしこれがダブルシフトとして判定されるなら、例えば「よこ」の入力がちょっと辛いかもしれないよ。左右のシフトキーが被らないように気をつけないといけない。
かといって、「ダブルシフトとして判定されるためには、左右のシフトキーが同時に入力されている必要がある」という仕様にも問題が。
たとえば(左I)(左右O)と、左シフトを一旦離してから、再度両方同時に入力する必要があるということになる。こうなると今度はダブルシフトの入力が辛くなるのでは?

いずれにせよダブルシフトを文中で使うのは辛そうだけど、使いようによっては確かに便利だと思う。
たとえば日本語入力関係のショートカットを置くというのはどうだろう?
ショートカットならシフトキーを両方同時に押しなおすというのも苦にならないと思うし、ホームポジションのキーで後変換等の機能が呼び出せるのは便利だと思う。
673名無しさん:2006/11/07(火) 19:24:15 0
Rboardは両親指押下でIMEon/offだと聞いた。
674名無しさん:2006/11/07(火) 20:58:18 0
>>673
「両親指ポン」だろ?繭で設定できるみたいだけど。
675名無しさん:2006/11/07(火) 21:14:58 0
ダブルシフトの目的は早く入力することではなく
指移動がさらに少ない入力ができることなので
原則的にキー押しのキレに全てをかける予定

親指状態の遷移がある文字のロールオーバーは不可
親指は連続対応、文字キー押下ディレイを確認した
時点の親指状態でコード決定

でも最近思うのは1本指で打鍵できない配列って
やっぱり不便だなってこと
676名無しさん:2006/11/07(火) 21:24:16 0
飛鳥で打ちにくいとされるTYBのかなを他に振って
その分の記号・機能をダブルシフトに追いやればいいかね・・・
677名無しさん:2006/11/08(水) 00:08:57 0
両親指より文字キー同士の同時打鍵のほうがいいと思うんだけどなあ。
678名無しさん:2006/11/08(水) 06:55:32 0
だけどここ飛鳥スレだし。
679名無しさん:2006/11/08(水) 19:25:36 0
飛鳥に文字キー同時打鍵を取り入れるのがスレ違いなら、飛鳥に両親指シフトを取り入れるのも
同様でしょ。
680名無しさん:2006/11/08(水) 22:10:12 0
そらそうだ
681名無しさん:2006/11/12(日) 07:03:48 0
>>672
俺はローマ字→ニコラ→飛鳥って遍歴だけど、
やっぱもうここまで来ると最適化は誤差の範囲だと思う。
682名無しさん:2006/11/12(日) 10:42:15 0
まあ後は人間の処理能力に頼る割合の問題になるわな
飛鳥と同条件で他の解があっても誤差の範囲だろう
683名無しさん:2006/11/15(水) 13:15:41 0
>>681
飛鳥は一日あたり数万文字級の入力でも問題が起こらないことを目標にし、それをある程度達成している。
普通の入力には十分なレベルだろうね。
たとえば、原稿用紙に25枚ギッシリ詰めて書けば1万文字になる。プロ用途にも十分な想定量だ。
だからこれ以上に工夫をこらしても、たしかに「誤差」としか感じられない予感がする。

ただ、現実味の薄い仮定だが、もしも「1日10万文字を快適に入力したい」という人が現れたなら、「誤差」とは言っていられないだろうけど。

いろいろやってみることは否定しない。もしかしたらより使いやすくなる方法が見つかるかもしれない。

http://sapporo.cool.ne.jp/tsukimoriseki/comparison.JPG
684名無しさん:2006/11/15(水) 13:58:48 0
何のグラフかさっぱりわかんね
685名無しさん:2006/11/15(水) 16:16:28 0
1日10万文字の文章を入力する仕事って・・・
686名無しさん:2006/11/15(水) 16:46:38 0
どんだけ売れっ子作家だよ。
687名無しさん:2006/11/15(水) 18:02:26 0
>>683は、comparison3.xlsをそのまま使って、飛鳥333と小梅のデータを追加しただけのもの。

 基本 = 各打鍵の積算 ( ホームポジションからの移動量 × 指ごとの負荷 )

「ホームポジションからの移動量」は、概ね下段21、上段20、最上段41、T@は23、Bは34、Yは30、GH:は19となっている。
指の負荷は、人差し指1、中指1.33、薬指1.66、小指2となっている。
負荷配分に異論も多いだろうが、打鍵列ではなく、1打鍵ずつに対する、全体として大まかな評価であるので、
どの配列にも適用可能な値の配分というのはそもそもできない。容赦してもらいたい。

ソース
http://sapporo.cool.ne.jp/tsukimoriseki/comparison3-3.xls
688名無しさん:2006/11/15(水) 21:20:10 0
親指の負荷って体感的にどんなもん?
689名無しさん:2006/11/15(水) 21:56:55 0
入力文字数・打つときの姿勢・使用キーボード・あんたの親指の強度他

左右する条件は数限りないな
690名無しさん:2006/11/16(木) 04:01:52 0
親指はとても丈夫だが、同時打鍵によって、他の指(特に人差し指)
に負荷がかかる、という認識をしていますが。

飛鳥は、
・指運びの合理化のためにシフトが増えるのは仕方なし。
・指運びの合理化によりシフト一回あたりの負荷が減少。
卵が先か鶏が先かだけれど。。。
691名無しさん:2006/11/16(木) 15:50:35 0
新JISよりも飛鳥の方が親指は楽。
新JISは「ん」への人差し指伸ばしが多いので、人差し指−親指間に多めの負荷を感じる。

また新JISは、せっかく親指がシフトキーに待機してるのに、実際にはあまり使わないから、待機するだけ損な感じがする。
親指をシフトキーに構えるのをやめて、人差し指「う・ん」の運指に専念したほうが速いし楽だと思った。
小指シフトにした方がしっくりくるかもしれん。

配列によって指に感じる負荷は変わる。
692名無しさん:2006/12/04(月) 12:09:09 0
>>691
シフトキーの位置を限定しなかった新JISに対し
シフトキーを最初から親指だけに限定したアドバンテージだね

その分、当然ながら新JISに比べて快適に使える
ハードウェアが限定されるというディスアドバンテージも
抱えるわけだけど
693名無しさん:2006/12/09(土) 09:34:53 0
【コピペ依頼 from http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10021246452.html

飛鳥21世紀−334 公開

     飛鳥最終版と言うのはよそう。。(^^;;(飛鳥21世紀−334)
   (ヴ以外のカタカナは333からの変更分)

________________アンシフト____________  
 
A_S_D_F_G____H_J_K_L_;_:_] ←列  
「_ー_じ_ひo%____−_・_と_は_ヘ_」_¥  
き_し_う_て_ぎ____ゆ_ん_い_か_た_ほ_BS  
ミ_ケ_に_ブ_び___ゃ_っ_ょ_ゅ_め_,  
 
「ヘ」はカタカナ
 
________________左シフト____________  
 
A_S_D_F_G___H_J_K_L_;_:_] ←列  
ざ_ネ_え_ぁ_ぅ___ぇ_ぃ_よ_ふ_!_)_右端の_は本物  
だ_ち_あ_り_ぉ___ず_る_す_ま_で_げ_ESC  
ぜ_ひ_せ_バ_ヴ___や_が_、_。_?_/  
 
________________右シフト____________  
 
A__S__D_F__G___H_J_K_L_;_:_] ←列  
(__ベ__れ_へo_&___ぢ_〜_そ_こ_ぞ_ご_無  
わ__お__な_ら__づ___ぬ_く_の_つ_さ_ろ_BS  
ふo_グ_ハo_ほo_*___む_を_ど_も_ボ_無  

変更の詳しい解説はブログ↓にて
http://ameblo.jp/asuka-layout/
694名無しさん:2006/12/09(土) 15:36:29 O
「1日10万文字」
24時間働けますか?な世界だな。給料は良いが辞める人も多そうだ。
常人には不可能だが、プロなら休憩なども含めてギリギリ24時間以内に
打てる数字なんだろうか。
695名無しさん:2006/12/09(土) 23:29:41 0
だから一体何をそんなに打つ仕事が存在するのか教えてくれよ
テンキーなら分からんでもないが。
696名無しさん:2006/12/09(土) 23:47:25 0
原稿用紙300枚ぐらいかね。
697名無しさん:2006/12/10(日) 00:58:01 0
>>695
土木作業員
698名無しさん:2006/12/10(日) 01:21:44 0
しかもローマ字入力で仕事をしたら1.4倍の仕事量に跳ね上がるぜ。
699名無しさん:2006/12/13(水) 14:10:08 0
新バージョンは「れば・えば」に不安があるな。
「ば」は以前から不安定だったけど、決定打がまだないみたい。
またしばらく探索が続きそうだ。
700名無しさん:2006/12/14(木) 01:52:33 0
はっきり言ってしまえば飛鳥はいじくってもほとんど意味がない。
作成者の趣味の領域。でも死ぬまで続ければいいと思う。完成なんてないからな。
飛鳥の完成は作成者が死んだときだ。俺は一応最後までついて行くつもり。
701名無しさん:2006/12/14(木) 03:40:44 0
俺専用飛鳥に走るしかないなこりゃ
完成しない配列は普及以前の問題だぜ
702名無しさん:2006/12/14(木) 06:30:26 0
キモい
703名無しさん:2006/12/14(木) 08:01:28 0
キーボードオタなんてみんな
704名無しさん:2006/12/14(木) 13:27:05 0
ウザい
705名無しさん:2006/12/14(木) 14:38:35 0
キーボードオタと配列オタは別物w
706名無しさん:2006/12/14(木) 20:13:51 0
どっちもどっち
707名無しさん:2006/12/15(金) 01:28:26 0
ひでぇな
自虐はやめろよ
708名無しさん:2006/12/17(日) 00:59:11 0
Ray氏の依頼でブログエントリのURLを貼ります。
>>699 さんへの言及だそうです。

http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10021586511.html
709名無しさん:2006/12/17(日) 02:12:28 0
相変わらずユーザーの使用感を無視してるな
この人はいったい誰のために作ってるんだろう
710名無しさん:2006/12/17(日) 06:47:02 0
オナニー
711699:2006/12/17(日) 09:33:31 0
使用感?
使っちゃいないけど。

俺が、「『れば・えば』は大丈夫か?」と聞いたら
「他に手がない」と返事があったと理解してます。

なににしろ「『ん』は『っ』と連接しないからYとNに置こう」みたいなよくある思いつき配列よりはまし。
712名無しさん:2006/12/17(日) 11:30:23 0
飛鳥に濁点と半濁点キーを付けて
出現頻度が低い濁音半濁音は清音に後付けする
2ストローク混在方式にしたらどうだろう
まったく別の配列になりそうだが・・
713 ◆GuTbk9G1MQ :2006/12/17(日) 11:44:24 0
これは…!
714名無しさん:2007/01/06(土) 17:27:52 0
http://asuka-layout.ameblo.jp/

正月の間に書き溜めた文章がアップされているが、
読むのが苦痛という点では、これまでの中でも最強だな。
例のごとく変更を思い付いてしまい、そのようにする利点を書き並べたのだが、
更にその後、やっぱりそれは採用しないことにした……という話。
こういう試行錯誤は、普通は公開しないものだと思うが、
思考過程のバックアップを残すという意味で、
サーバー上に文章を置いておくらしい。

……このウンザリ感をみなさんと共有できれば幸いです。
715名無しさん:2007/01/06(土) 17:48:36 O
ブログなんだし、読みたくなきゃ読まなければいい。
Ray氏自身もユーザは読まずともいいと言ってるわけだし。

試行錯誤の過程が見れるのは、他配列の作者の中には有意義と思う人もいるんじゃないかな。
まぁ、確かにやたら長いし、読めばうんざりするのもわかるがw
716名無しさん:2007/01/06(土) 22:04:46 0
>715
似たような手法の配列は無いから、見ても参考にはならんと思う。
717715:2007/01/07(日) 01:12:21 O
>>716
ああ、たしかにそれはそうかも。
親指シフト系作ってる人自体ほとんどいないしね。
あれを見て方向転換したり新しく作り始める人がいないと意味がないかもしれん。

まあなんというか、彼の文章は“内容の割に”長いよな。
冗長な書き方とか、つまらないだじゃれみたいなのを削れば、内容を削らずとももっと短くなるはず。
文章の構成もまずいしな。
彼は「推敲した」と言ってるが全然されてるようには見えないw
718名無しさん:2007/01/07(日) 03:17:28 0
親指シフトがどうこうと言うより、「計算に依らない配列」「足かけ2世紀人力試行錯誤配列」と
でも言うか。そう言う配列のって他に類を見ないんじゃないかなあ。
親指シフトに関係する部分や設計の思想に関する点は、他の配列作者にもなんらかの
ヒントを与えたかもしれない。清濁分置とかそう言うの。

現在の、細かい入れ替えが他に影響を与えることはないだろうな。
719名無しさん:2007/01/07(日) 15:01:54 0
連続シフト前提ってとこでかなり門戸が狭くなってるよ
720名無しさん:2007/01/07(日) 20:12:12 0
ニコラの普及率見れば分かるだろ
日本人の大半は入力作業の最大効率化など求めていない
そこにある配列に何の疑問も持たない
その程度なんだよ
721名無しさん:2007/01/11(木) 11:54:51 0
>>714-
君らがなぜこのスレにきてるのかよう分からんw
722名無しさん:2007/01/11(木) 21:27:08 0
冷やかし
723名無しさん:2007/01/11(木) 22:05:34 0
くだらない人生だな
724名無しさん:2007/01/11(木) 23:02:21 0
飛鳥作者は、ボランティアの打鍵モルモットだと思って感謝しているよ。

例えば、自分のタイピングリズムが拗音の時は通常より速くなることを、
「倍速打鍵」という表現を使って説明している。
つまり、モーラ入力速度を一定にして発音と入力のリズムを一致させるために、
二字で一モーラとなる時は打鍵リズムを瞬間的に加速しているわけだ。
ところが本人の意識では、仮名単位で入力するのがいちばん自然だと断言していて、
拗音拡張を導入したキー配列をどっかで莫迦にしたりしてる。
そういう風に意識のレベルでは仮名単位入力主義者であるような人物でさえ、
無意識のレベルでは実質的にモーラ単位の入力をしてるんだな……
というのがすごくおもしろかったし、情報として有益だった。
日本語はモーラ単位で入力するのがいちばん自然なんだろうと、
それを読んで以来思うようになったし、自分配列でもそれを採用している。

という具合に使わせてもらった情報が他にもあるし、
そういう風に参考にさせてもらうために、
製作の考え方を報告してる他の配列作者のサイトも見てる。
で、参考にできそうなアイディアがあれば、関連のスレにメモする。
それだけのことなんだがなあ。
725715:2007/01/12(金) 02:00:34 O
俺もRay氏の文章は参考になると思ってるんだが、読むに耐えない面があると言いたかっただけ。

・毎回「それ前読んだ」的なことが多い
・文章がやたら長い(長さ当たりの内容の密度が低い)
・面白くない駄洒落を多用する

この辺りがきつい。
読んでて最後まで読むのが面倒になってくる。
推敲する時間があるなら、もう少し短くわかりやすく、でも内容は落とさずにまとめられるはず。

興味深いことも色々書いてあるのに、あの長さくどさで失ってる読者が結構いるんじゃないか?
それはちょっと勿体ないなと。
726名無しさん:2007/01/12(金) 11:54:13 0
まるで学校の先生の話みたいな文章だよな。
同じこと何回も言って、時間稼ぎで話を延ばし、あげくにだじゃれ。
727名無しさん:2007/01/12(金) 12:37:01 0
「みたいな」というか、じっさい子供相手の英語の先生だったんでしょ。
もう、あの人はああいう書き方しかできないんだろうから、
あのサイト見てる人が、冗長な文章から実質的情報を掘り出して、
ここに要約書き込みするしかないんじゃないの。
そういう作業が必要な状況は確かに変だが……タイピング練習のつもりでwww
そういう方向にしないなら、このスレの存在意義もあんまり無いしね。
728名無しさん:2007/01/13(土) 05:29:18 0
要約は入力とは別の能力だしなー
文章を読む速度なんて入力速度の比じゃないし
脳内の訓練にしかならないな
729名無しさん:2007/01/13(土) 07:22:29 0
前一回誰か要約してたね。
730名無しさん:2007/01/14(日) 18:10:44 0
要約しないといけないってことは会話が成立しにくいな

理系だったらまず一番最初に外されるだろう
731名無しさん:2007/01/14(日) 20:25:06 0
話の要約っつーのはむしろ文系的な気もするが

価値観の押しつけにつながる要約なんざはしないのが真の理系w
732名無しさん:2007/01/14(日) 21:56:35 0
要約に理系も文系もあるかよw
733名無しさん:2007/01/15(月) 13:56:45 0
この期に及んで、かなり大幅な配置換えをしてきたな。
もう安定して、今後変更があるとしても微調整だけだろうと思っていたのに。
734名無しさん:2007/01/15(月) 16:36:32 0
大きな変更は一発で安定しないだろうから
たぶんしばらくは微調整が続くのではなかろうか?

勝手な観測だが、前回バージョンが一つの完成型で、
今回から「飛鳥2.0」みたいな新しいところを目指した
展開が始まるのかも
735名無しさん:2007/01/15(月) 18:57:28 O
じゃあ290が1.0、333が1.5、339は2.0 Alpha1ってとこか。
そういう目で見ると、今からやるならとりあえずStableな333って感じなのかな。
736名無しさん:2007/01/16(火) 01:53:27 O
Ray氏の文体が冗長な理由は、職業病だからか!
ちょっと親近感湧いたぞ(笑)

どんなに丁寧に説明しても聴衆はめちゃくちゃな解釈をするものと心得、
言ったことの1%が伝われば満足、と開き直れば短く書けると思う。
737名無しさん:2007/01/16(火) 02:04:03 0
「喋る」ことと「書く」ことは違うんだけどね。当然「聴き手」と「読み手」も違う。
そりゃ、喋るように書きゃ冗長だわな。
738名無しさん:2007/01/16(火) 09:52:58 O
冗長なのと同じくらい面倒に思うのが、
記事アップ後の追記変更だな。
いや、それ自体はかまわないんだが、
追記変更分が明記されてないから、どう読めばいいかわからん。
とりあえずスクロールして、明らかに追加された所は読むが、細かい所は見ない。
739名無しさん:2007/01/18(木) 15:15:40 0
飛鳥の配列図、P行を「はo ひo ふo へo ほo」なんて表記してる。
字が小さいと、たいがいのフォントでP行とB行が区別しにくいから、
こういう表記する意図は判るんだけど、何か無理矢理な感じで美しくないのも確か。
「ァィゥェォ」や「ヴ」と同じ扱いで、単にカタカナ表記した方が見やすいと思う。
P行は英語系外来語での使用頻度が高いので、不自然さも少ない。

なお、ここのフリーフォントでは、濁点・半濁点が大きくデザインされているので、
これをインストールしてデフォールトのフォントにすると、
小さい字でもP行とB行を楽に見分けられるようになる。
[M+ と IPAフォントの合成フォント]
http://mix-mplus-ipa.sourceforge.jp/


740名無しさん:2007/01/18(木) 17:04:07 O
半濁音はカタカナってのはいいかもね。
フォントの場合入れてない人には無効ってのが難だが、表を画像化するならいい手だと思う。
変更点をカタカナにしてるみたいだけど、それは斜体とか色とかで示せるしね。
741名無しさん:2007/01/18(木) 20:01:09 O
他の配列系サイトでは半濁点カタカナ使ってるとこあるね。
問題点は、「べ」と「ペ」はやっぱり見分けにくいと言うところ。
742名無しさん:2007/01/19(金) 04:52:11 0
He Be Pe

これで解決
743名無しさん:2007/01/19(金) 13:39:45 0
彼、Peになってください。


何となく Excite に翻訳させてみた
744名無しさん:2007/01/20(土) 03:45:58 O
ヘリウム
ベリリウム
ぺ?
745名無しさん:2007/01/20(土) 03:47:31 0
ペペロンチウム
746名無しさん:2007/01/20(土) 22:44:48 0
飛鳥21-333を練習し始めたばかりなんですが、ふと疑問が。
この配列にすると全角の「;」とか「:」って打てなくなる…?

打ちたかったら空いてるところに自分で組み込め、という話になるんでしょうか?
747名無しさん:2007/01/21(日) 00:29:33 0
飛鳥じゃなくてもカナ系配列だと大抵そう言うのは定義されていない。
748名無しさん:2007/01/21(日) 00:47:01 0
>747
なるほど…
「;」はまだしも「:」はよく使う身なので、どこか空いてるところを探して登録することにします。
ありがとうございました。
749名無しさん:2007/01/21(日) 21:04:24 0
340の「ぽ」と「ぶ」の位置って逆じゃないか?
と思ったけど何か理由があるんだろうな
750名無しさん:2007/01/21(日) 21:08:38 0
まずは、業務連絡。

この今ローマ字で打っている市のPCは2ちゃんの書き込みが禁止で、
レスができなくなっています。どなたか↓を飛鳥スレにコピペを願います。

>>746さん 初めまして。>>1のRayです。
>飛鳥21-333を練習し始めたばかりなんですが、ふと疑問が。
>この配列にすると全角の「;」とか「:」って打てなくなる…?

打てます。飛鳥ではA〜Zとシフトしないで出る3段内の記号は全て普通のシフト
+そのキーで出します。ですから、,や.や:や;も、小指シフトすれば入ります。

全角や半角、大文字や小文字のことは15日の記事の下の方の解説に書きました。

< >など、IMEオフで英字段のシフト側の記号も、飛鳥では
数字段の親指シフトで出るよう、当然定義されています。

配列表にある文字や記号は全てそのままか、親指か小指のシフトで出ますから、日本語
を打つなら、まずIMEをオフにする必要はないと思います。配列表をよくご観察願います。

指がカナの位置を勝手に打つようになるまで練習にしばらく
時間が掛かると思います。頑張ってください。
751746:2007/01/21(日) 21:41:14 0
>>750
ああ……そうなってるんですか。
確かにそう考えるとスマートに行きそうかも。
お手数かけて済みません。納得です。
752名無しさん:2007/01/22(月) 18:38:08 0
338改らへんから、「け」と「ひ」が入れ替わっているが、
誤植じゃね?
753名無しさん:2007/01/23(火) 16:51:55 0
>>749
ローマ字入力やQwerty英文なら、確かに@よりPのほうが打ちやすいと思う。

だが、中段にすぐ戻る飛鳥の場合、たとえば、「かぶん」の運指が「L@J」か「LPJ」かで比べると、前者の方がぎくしゃくしないっぽい。
Pだと、「Lから急いで上行って、また下に戻る」って感じがしてガチャガチャとするけど、
@なら横移動っぽい感じで、マシになる。

JKLに指を3本置いたまま、小指の届く範囲を確かめてみるとおもしろいよ。

俺も、141Fさんに「@の方が打ちやすいですよ」と指摘されるまで気付かなかった。
配列は奥が深いな。
754名無しさん:2007/01/23(火) 16:56:51 0
>>753
サンクス。試してみる。
親指シフトは奥が深いな……だから何年も配列を弄っていられるのだろうけど。
755名無しさん:2007/01/23(火) 17:40:19 0
「アンシフトはシフト側よりも高頻度の原則」によれば、
「ぽ」と「ぞ」が逆になるんじゃないだろうか。

「ぞ」の連接頻度上位は、
ぞく、ぞれ、れぞ、のぞ
など右シフト連続ばかりで、アンシフトにしてしまうのはもったいない(w)気もするが、
同一キー内での入れ替えは運指が変わるわけではないから、連続シフトにこだわる理由はないはず。入れ替えるべき。
756名無しさん:2007/01/23(火) 17:53:42 0
>>755
> 「ぞ」の連接頻度上位は、
> ぞく、ぞれ、れぞ、のぞ
> など右シフト連続ばかりで

じゃあそれでいいじゃんw
757名無しさん:2007/01/23(火) 19:09:58 0
一応連続シフトを考慮して、「ぞ」と「ぽ」のどっちをアンシフトにしたほうがシフト押し下げ回数が減るのか計算してみた。

「ぞ」をアンシフトにすると、シフト押し下げを19回減らせる場合、
「ぽ」をアンシフトにすると、22回減らせる。

3万文字の入力の中で、差引3回の差しかなかったw

「ぞ」の連続シフトに慣れているなら、裏のままでもいいかもね。
しかし原則的には、たぶん、おもてに出すのがいいかと。
758名無しさん:2007/01/26(金) 02:13:31 0
ぼ→P表
ぽ→/裏
ぞ→P裏
になったみたいね。
移行を始めるわ。
759名無しさん:2007/01/26(金) 23:49:37 O
少しでも配置を変えるならバージョン名も変えてほしいな。
混乱を招く。
341+、340改、340-2とか、変わってさえいればいいんだが。
760名無しさん:2007/01/27(土) 00:36:34 0
なんだかなあ
番号増やすのが目的じゃないのかと
761名無しさん:2007/01/27(土) 16:12:49 0
括弧を動かせることに気付かなかったという点には、
俺も指さんと一緒にブチ切れてはいます。
しかし、ならばお前ならもっと早くに気付いたのか?と言われれば、
きっと同じくらい時間がかかっただろうと思うし、
そもそも、括弧にもそれなりの位置を与えてやろう、なんて発想はなかっただろうから、面と向かって怒れない。

ところで、かつては「RやTよりもBの方が打ちやすいですよ(^^;」なんて言ってたけど、Bに中黒とアンパサンドが来ちゃってますね。
括弧と中黒のどっちが大事かは比較できないにしても、ゥよりも&が大事ってことはないと思うんだけど、どうなんだろ。
762759:2007/01/27(土) 17:17:06 O
Ray氏からすばやい返答が。

>でもそれをやったら、もう千以上にはとっくになっているので、一組や二組くらいの、特に入れ替えではバージョンを変えるつもりはありません。

よくわからんが、1000を越えたら何が悪いんだろう。
小さい変更とはいえ配置の区別がつかないなら、何のためのバージョン番号なんだと。
ユーザの混乱を招くよりいいんじゃないか?
340-2とかにすれば変更の大きさも示せるわけだし。
763名無しさん:2007/01/27(土) 18:26:44 0
一進一退ってやつですね
764名無しさん:2007/01/27(土) 20:44:24 0
一般的に、小さい変更のときはver.340.1とかつけるよね。それをまたちょっとだけかえたら
ver340.11とか出来るし。
765769:2007/01/28(日) 07:55:30 O
そうそう。たとえばエミュの作者が「340に対応しました」って言ってもユーザはどっちかわからない。
作者「340(新版)に対応しました」って言ってもらうか、
ユーザに判断してもらうかしかない。
普及を目指してるところからしても、こういうわかりにくさは排除するべきと思う。

変に意地を張らずに次に小変更したときにはバージョンを変えてほしいと願う。
(今までのものはさらにわかりにくくなるのを防ぐためにそのままにしておくのがいいと思う。)
766名無しさん:2007/01/28(日) 16:42:10 0
「一旦公表したものについては、固有のバージョン番号をふってほしい」ってことね。
でなきゃ、日付で区別するしかないからな。
767名無しさん:2007/01/28(日) 17:10:42 0
「GよりRのほうが打ちやすい」ならば、「ば」もRにあった方がいいじゃないか!と思ってやってみたが、どうもそうでもない。

「れば」の場合、「れ」のEに中指がとられるせいなのか、「ば」でRに行きにくいみたいだ。
括弧を打つときはこんなことないのに。不思議だ。

ところで、長音符をGにやって、「ば」をWに戻すと、何か問題ある?
768名無しさん:2007/01/30(火) 04:47:47 0
>>767
滅多にないことだが、もしも「バーレーン」とか、「ジェー・ティー・ビー」とか……
正式名称ではないが、「エヌティーティーグループ」とかが出たとき、右人示指が反復横跳び状態になるおそれがある。

特に「ティー」の左手が、人指し指→シフト→人指し指という流れなのははよくないと思った。ティーは2モーラだけど1音節だから、途中でつっかかるような運指をあえて選ぶのはどうかと。
ファーとかトゥーとかフォーだともっとまずい。

固まっては出てこないとわかっている「ば」を置いておく方が、いまは安全っぽい。
769759:2007/01/30(火) 13:41:30 O
バージョンについては考え直してくれるらしい。

Ray氏はみんな最新版にしか興味がないと思っていた、らしい。

新版が出る度に乗り換える人は多くないだろうし、検索で最新じゃないのがひっかかることも大いに考えられる。
この点を考慮すれば、版名と配置が一対一になっているのが望ましいと思う。

ともあれ、理解してもらえたようでよかった。
770769:2007/01/31(水) 02:01:10 O
またRay氏にツッコミ。
Ray氏はアンパサンドは通りが悪いというけど、黒丸も充分通りが悪いんじゃないか?
俺はRay氏の「・」に関する記事を読むまで黒丸という呼び方を知らなかった。
その呼び方を知らない人なら黒丸と言われて「●」のことだと勘違いする可能性だってある。

俺も無駄に通りの悪い外来語を使うのはあまりよくないと思うが、通りの悪い日本語も同じだと思う。
771名無しさん:2007/01/31(水) 16:38:17 0
俺も黒丸は知らなかった。
中黒とか黒ポツ(国語の教師が勝手にこう呼んでいたので、中ポツが正式名称だとずっと思っていた)と呼ぶのは聞いたことがあるが。

でもまあ、『黒丸とは「・」のこと』と断ってるし、読み間違いや意味不明瞭はないからいいんじゃね。

正式名称で呼ばなきゃいけないのは、
*を「こめじるし」と呼んだら※になっちゃうとか、
#をシャープと呼んだら♯になっちゃうというような、一見間違いに気付きにくい場合だけだよね。
しかしRayは#をシャープと呼んでいた気もするが…まあ、これは世間でもあいまいにされているし、間違えても実害はない(#を♯と印字している有名キーボードすらある!)ので、追及しないことにします。
772名無しさん:2007/02/01(木) 00:43:09 0
773名無しさん:2007/02/01(木) 01:10:59 0
#・

ご飯粒こぼしてしまった
774759:2007/02/01(木) 04:42:45 O
Ray氏へさらにツッコミ。
ばう氏が言いたいのはモーラ・拍と音節は意味的に異なる概念だから問題なんだということだと思ったんだが。
つまり、「あん」なんかは2モーラ1音節とされる場合があるから誤解を生むと。

黒丸に関しては、解説記事はあってもそれ以降からの読者だったり、単体の記事しか読んでない場合通じない可能性があるってのが問題だと思う。
ブログ記事は1記事で独立したものなわけで。
「アンパサンド(&のこと)と書くのが礼儀」なら黒丸も「黒丸(・のこと)」と書くほうがいいのでは?
また、アンパサンドの時は通じないことを問題にしたのに、黒丸になると好みを持ち出すのでは話をすり替えてるとしか思えない。
それから、「・」が打ちにくいらしいが、よく使うなら単語登録すればいいんじゃないかと。

最後に。重箱の隅をつついてるのはRayさんだってそうでしょう。
俺が言いたいのは、批判するのならもう少し発言に一貫性をもたせたらどうかということ。
これでは他の人の発言をネタに頭に浮かんだことを片っ端から書き出してるようにしか見えません。
775名無しさん:2007/02/01(木) 06:02:09 0
Rayさんのblog、3つしかブックマークにリンク置いてないのにその一つが「きっこさんのブログ」って...


とりあえず、まとめwikiのリンク書いておくんで、読んでだけは欲しい。
http://www21.atwiki.jp/dktnh/pages/6.html
776名無しさん:2007/02/01(木) 09:38:29 0
>>774

「ツッコミ」をしたって、見苦しい言い訳しか返ってこないことが
ヒジョーに高いことは、あらかじめ予想がつくのに……。

私はそれほど、Ray氏のコミュニケーションへの姿勢には信用を
置いていません。

結果物だけを自分なりに検討するだけでやめておかないと、
ムダなやりとりに疲弊しますよ?
777名無しさん:2007/02/01(木) 10:36:48 0
>>775
そんなの人の好きずきじゃんw
単にきっこのルックスが好みなのかもしれんしwww

>>776
世の中にはそういうコミュニケーションの形もあるのさ
人はそれを「愛」と呼ぶwww
778名無しさん:2007/02/01(木) 11:39:18 0
>>777

「愛」は他者と出会うもの。

Ray氏は、同じ者、とくに自分ばかりを見つめていますよ?
779名無しさん:2007/02/01(木) 12:31:35 0
>>778
自己愛だって立派な愛
世の中には君の知らない愛の形もあるのさ

でも世界で最高の愛は大塚愛♪
780名無しさん:2007/02/01(木) 13:42:02 0
>>779

自己の中の他者を発見できていればね。
781名無しさん:2007/02/01(木) 15:05:17 0
こだわるね〜w
782名無しさん:2007/02/01(木) 16:50:09 0
>>781

それが「愛」だからね。
783名無しさん:2007/02/01(木) 19:10:36 0
「あ・い」が対象位置で楽だからってお前ら打ちすぎwww


ところで俺はモーラの件をコメントで指摘した本人ですが、
飛鳥の場合、モーラの概念を使わなければいけないのは、
「っ」「ん」「ー」が必ずしも倍速打鍵の対象ではないのはなぜか?という問題くらいですね。
それ以外の部分では「音節」と言い換えて問題ありません。

カナ配列ですから、ぁぃぅぇぉゃゅょっ以外は、もともとモーラと打鍵が一致しています。

そもそもモーラは物理的実体のある時間であるというよりも、
音節構造を50音(?)に分解して単純化するための、仮想単位にすぎないと言えます。
子音とは違い、1モーラの発音にかかる時間はかなり伸び縮みします。

おそらくRayさんが言いたいのは、
実際には変動しているモーラを時間の単位とみなしてしまうとおかしなことになるので、あえてモーラを単位として意識する意義はない。
ってことなんでしょう。

それに、2モーラ1音節の部分が特に速く発音されるということもありませんしね。
「ー」が速く発音されるのは音節うんぬんじゃあなくて、「ー」だからです。
784783:2007/02/01(木) 19:25:46 0
でも飛鳥理論の浮き世離れ、いや、独自性から誤解が生まれるのは面倒なので、
誰かが逐一解釈する必要がある。

『黒丸は黒丸さんだから黒丸さんです。(意訳)』
にはどうしようかと思った。
行間読むとか無理スwww
785名無しさん:2007/02/01(木) 23:07:40 0
飛鳥にも姫踊子の遺伝子を入れたらいいのかな
ヴァー
786名無しさん:2007/02/02(金) 01:21:30 0
それじゃ遺伝子注入してやる
アッー
787759:2007/02/02(金) 18:25:03 O
前のレスの769は、759の間違いorz

>>776
>>777
まあRay氏の文章に価値を認めてるからこそやってるという意味では愛か?
なんかちがうようなw


>Ray氏
「重箱の隅」は間違いで、「揚げ足取り」なのは了解。
しかし、揚げ足取りならいいんですか?
(元の発言者を小馬鹿にしているように見える発言があちこちに見られる)

誤解を生むかもしれない表現については、長々と説明しなければ、毎回書くほうがいいと思う。
最初出てきた漢語にはふりがなを振るように各記事で最初に出たときのみ 「黒丸(・のこと)」という風に書くといいんじゃないかと。
「はo」の表記もそう。
この表記は最初見たときは何を意味しているのか謎に思った。

あと、人間は理系・文系に二分できるものじゃないよ。
それぞれの意見を見れば良いわけで、理系・文系に分けても意味がないと思う。
788名無しさん:2007/02/02(金) 23:26:17 0
なんというか究極よりも選択肢を
左利き用とか強靭小指用とか
789759:2007/02/04(日) 20:54:18 0
また「完成」らしい。
前から飛鳥を知ってる人は誰も信じないだろうな(苦笑)

乗り換えやすさについて書いてるけど、乗り換えやすさを考慮してる配列ってのは単に飛鳥とターゲットが違うだけなんじゃないかと。
AZIKやJISカナ改なんか乗り換えのみがターゲットだしね。

乗り換えを考慮しなければ習得後の打ちやすさを最大にできるわけで、それはいい選択だと思うけどね。
まあ、乗り換えやすさが必要な人が乗り換えやすい配列を作っているというだけ。

そこまではいい。
Ray氏は「次の世代」「普及」というけど、どこに飛鳥が普及する見込みがあるんだろうか。
「こうなったらいいなあ」っていう希望的な話なんだろうな。
790名無しさん:2007/02/04(日) 22:04:58 0
全く根拠無く普及モードに切り替えたりもしないでしょう
まあ雰囲気的には確かにそういうフェーズな気もす

意外に開発完了の記者会見計画とか進んでたりねw
791名無しさん:2007/02/04(日) 22:19:54 0
死ぬまで開発終了しないと思うね。発表するか(できるか)どうかは別として。
792名無しさん:2007/02/04(日) 23:11:50 0
793名無しさん:2007/02/05(月) 00:34:24 0
飛鳥がついに完成した!
ただしソースはRay

290
333
341
次の「完成」は345あたりかw
794名無しさん:2007/02/05(月) 01:17:59 0
>>793
> ただしソースはRay

それ以外のソースで完成宣言出されてもw
795名無しさん:2007/02/05(月) 03:20:29 0
>飛鳥最終版と言うのはよそう
これは撤回かw
それとも、「最終」は言わないけど、「完成」は言うとか?
いい加減あきれるな・・・。
796名無しさん:2007/02/05(月) 04:04:46 0
意外と本当に完成かもしれないんだからまたーりしる
一定の脳内制約の元で配列組んでるんだから
どっかで最適化が終わるはずだし
まったく別の発想から組みなおしたら名前変わるだろうしな
797名無しさん:2007/02/05(月) 07:20:33 0
Rayが今日死ねば完成版だけどな。

改変版が出るまで半年持たないね。下手すると一週間。
798名無しさん:2007/02/05(月) 23:22:10 0
仮に今日死んだらそれは完成版とは言わない
遺作と呼ばれるだろう
799名無しさん:2007/02/06(火) 00:56:20 0
エロゲかよっwww

ってゆーか、君ら、なにふつーに
めちゃくちゃ不謹慎な話をしてんだ?w

飛鳥最終面をテストプレイした猛者はおらんのか?
800名無しさん:2007/02/06(火) 01:04:07 0
>798
完成版宣言せずに死んだら単なる遺作だが、完成版宣言しているのだから完成版であり、
なおかつ遺作だ。
801名無しさん:2007/02/06(火) 01:08:53 0
Rayの死亡確認(by王大人)がされないかぎり、完成宣言もあてにならない。
802名無しさん:2007/02/06(火) 01:16:40 0
王大人の死亡確認の方がよっぽどアテにならんwww
803名無しさん:2007/02/06(火) 01:18:30 0
>>801
Rayの完成宣言は、死亡確認(by王大人)と同じくらいあてにならない。

の間違いじゃないかと。

そういえばマイナー配列作者の死亡確認ソースなんてどうやって流れるのかね?
NICOLAなら新聞の死亡欄に載るだろうが…
Rayがホントに死んでも誰も信じないとしたら完成版同様、狼少年な結末だな
804名無しさん:2007/02/06(火) 20:58:02 0
どれが本当の完成版なのか教えてください
805名無しさん:2007/02/06(火) 21:17:39 0
>>804
Rayさんが最も完成度が高いと考えている配列、
ということであれば現在の最新版で良いんじゃない?

まだ検証報告を見かけないみたいなので
>>804 さんが人柱になれば喜ばれることは間違いなしw

最近のバージョンアップに関しては概ねバージョンが
上の方がこれまでの問題を着実に解決していて良い
という評価が多いように思うので、特に最新バージョンを
疑う理由はないと思うしね。
806名無しさん:2007/02/07(水) 06:10:31 0
現時点での完成版なんて
VistaのSP1みたいなものではないかと
807名無しさん:2007/02/07(水) 23:08:02 0
タイピングが自己目的化した生活を何年も送って来た Ray は、
要するにタイピング中毒だろう。
どうせ何か文字を打ってないと落ち着かないんだろうから、本でも書け。
一冊の本の文字量が二十万字、Ray の入力速度が時速一万字とすれば、
一冊で一週間くらいは間が持つぞ。

808名無しさん:2007/02/07(水) 23:36:35 0
誰も読まないけどな
809転載:2007/02/08(木) 14:48:30 0
http://d.hatena.ne.jp/kettt/20070207/p1

>>799
何度か新バージョンへの乗り換えを試みているが、
333からならば、最終面への乗換えが一番楽だと感じた。
すでに乗り換えはほぼ完了し、あとはパ行の練習をすれば完全になるはず。

341では「ぎ」もGに戻ったし、その他の文字も333に近い場所にあって覚えやすかった。
もちろん、各人がそれぞれのバージョンを使い込んでいればいるほど、
記憶も深く定着しているから移行が難しくなるだろうし、
新バージョンでそんなに大きい変化があったわけではない。
必ずしも最新に移行する必要はないと思う。
乗り換えは各自の必要に応じてどうぞ。

飛鳥は開発途上版では突飛な配列を出してくることが多いが、
決定版では無難におさめてくれる。
今回も割と落ち着いたところに着地したなぁという印象を受けた。
特に懸案だった「ば」をよく解決している。

「ば」
「ば」は、「ばん」「ばい」「ばつ」「ばく」など右手との連接が多く、
どうしても左手に置きたい文字なのだが、
「れば」「えば」との連接も確保しなければならない。
「れ」、「え」を打った瞬間に小指を折り曲げると、丁度そのあたりにZが来る。
(※ローマ字入力で同じ動作をすると、小指はZでなくAに来てしまうと思われる。
しかし、打鍵範囲の重心が手前にあり、打鍵テンポがゆっくりしている飛鳥では、
自然にZに小指が届く。)
EZの運指は、配列ベンチマークにすると「同手2段跳躍」に数えられてしまう手だが、
「れば・えば」の場合、これを避ける必要はないだろう。
「けば」「せば」「てば」「ねば」「ばしょ」「ばあい」の運指も確保できていて、むしろとてもよい。
810転載:2007/02/08(木) 14:49:14 0
http://d.hatena.ne.jp/kettt/20070207/p1

無変換キーを使ったほうが手首に優しいかもしれない件

また、左シフトの使い心地も変わった。
Cの下にある 無変換キー に親指を置いたままだと「け」が打ちにくいし、
B裏の「ヴ」にも指が届かないと思ったので、
いままでスペースキーを左シフトに使っていた。
だが、341ではBから「ヴ」と「び」が立ち退き、Vから「け」がなくなったので、
無変換キーでも打ちやすくなった感じがする。

急に無変換キーに乗り換えると変な感じがするが、
左ひじの位置を意識して変えると乗り換えやすいようだ。
無変換キーを使う場合は、スペースキーを使う場合よりも大きめにヒジを開くか、
キーボードを手前に引き寄せるとちょうどいい。
こうすると手首の曲がりも解消されて……意外と、楽な姿勢になるかもしれない。
ひじの場所ひとつで、無変換キーが使いやすくなるのは意外だった。
ただし、ひじを開くとRTYUがより使いにくくなるかもしれないので、
飛鳥以外の配列に適用するのはお勧めできない。

以上、341の感想でした。
またね
811名無しさん:2007/02/08(木) 23:17:50 0
341配列をここにも貼ってくださいよ
ぶふ
812名無しさん:2007/02/10(土) 09:11:58 0
括弧を2つ動かしただけでここまで劇的に変わるんなら
!を元の場所に押し込めるだけでまだ変えられそうですね

よく使う中黒・と入れ替えてみようかな
813名無しさん:2007/02/10(土) 19:42:53 0
s
814名無しさん:2007/02/10(土) 19:51:31 0
じゃあ俺は、

@に!を、
P逆に・を、
Bにびを、
V裏にぽを、

というのを試してみようかな。

@からホームポジションに戻るのにうまく慣れられないのと、
V裏があまり打ちやすくない感じがしたため。

また、@とV裏が打ちやすくなるコツがあったらアドバイスをください。
815名無しさん:2007/02/10(土) 19:53:22 0
右手を4分の1キー分、右にずらす感じで置くのはどう?
816名無しさん:2007/02/10(土) 20:02:59 0
四分の一キーか。。
理論上はできなくもないな。
家に帰ったら、騙されたと思って試してみる。ありがとう。

ローマ字入力の打ち方のクセがなかなか抜けないから、いままで使ったことがないキーには苦労してるよ。
打ち慣れてクセが脱構築されると、あるときからスーと馴染むけどね。一晩経つとやっぱり元のクセがもどってたりなんかしてw
817名無しさん:2007/02/10(土) 23:19:05 0
小指なんてみんな小さいに決まってるんだから
キーピッチも小指だけ2mmくらい縮めてもいいと思うんだよね・・・
世の中の人はそういう改良は思いついても実行しないんだろうけどさ
818名無しさん:2007/02/11(日) 01:00:41 0
>>817
小指だけキーピッチが狭いキーボードはノートPCで
よくあるけど打ちにくい。

小指は確かに小さいけど、だからといって細かいコントロールが
しやすいわけではない。また、可動範囲も広いし、個人的には
小指のキーピッチだけ狭くするのはヤだな。
819名無しさん:2007/02/11(日) 07:23:05 0
そうかダメか
やっぱりRFみたく小指だけ軽くするのがいいところか
全部軽くしてほしいけどな
820名無しさん:2007/02/11(日) 12:52:59 0
RealForceの全キー軽荷重版も出ていたよ
今も生産・販売しているかは分からないけど

クリック感が全くなくなるし、指を置いただけで
キーが沈みがちなんで、打ち心地は普通の人に
とってはあまり好評ではなかったように記憶しているけど
821名無しさん:2007/02/11(日) 15:50:19 0
ここにいる人は普通ではない
親指erには軽いキーが合うと言われる
822名無しさん:2007/02/11(日) 19:55:03 0
飛鳥は安物キーボードに最適化されている
823名無しさん:2007/02/11(日) 21:49:33 0
mjk
824名無しさん:2007/02/12(月) 06:06:31 0
ブログに、

「Q@を素早く打ちたければ、『Q@の飛鳥打ち(ホームポジション付近に人指し指か中指を置いたまま、小指を伸ばす)』を使うのがおすすめ。
あまり頻繁にやると手が痛いけど、『ポェ』くらいなら平気だろ、経験的に考えて…」

という話が書いてあった。

@裏(=ご)は打ちにくくないのに、
むしろアンシフトの@(=ポ)のほうでは、指の位置感覚を喪失することがあるんだよね。
これには、親指をシフトキーの上に置いたまま打てるかどうかの違いがあると思う。
シフトキーに親指を触れたままポを打つのは無理があるからなあ。
825続き:2007/02/12(月) 06:36:19 0
誤解されそうだから、追記しておこう……。

つまり、@をアンシフト・逆シフトで打つとき、右手親指は自然にシフトキーを離れる。
そのため、ホームポジションに戻るための目印がなくなってしまう。
かわりに、人指し指をホームポジションに置いて目印にしようというのが『飛鳥打ち』なんだと思われる。

です。
826名無しさん:2007/02/12(月) 07:43:53 0
キーにゴマの点字でもくっつければいいんじゃね
827名無しさん:2007/02/12(月) 09:33:53 0
そういう意味じゃないんだよ。
手で探らなくても戻って来られるようにしたいわけです。
多分、使えば分かるはずなんだが。
828名無しさん:2007/02/12(月) 09:37:38 0
そういう意味じゃないんだよ。
手で探らなくても戻って来られるようにしたかったわけです。
多分、使えば分かるはずなんだが。
829名無しさん:2007/02/13(火) 14:12:57 0
>>824
ならば「ご」の打ち方を思い出しながら「ぽ」を打てばいいよ。手は丸めてね。
「飛鳥打ちの意義とはッ」なんて考える必要はない。
「ぽ」も「ご」も基本は同じ。「親指(ついでに人指し指も)を動かすのはめんどくさい」ってこと。
飛鳥を使うには、ズボラにやれば大体それが正しい。みんなしってるね。
830名無しさん:2007/02/13(火) 15:35:15 O
>>829
> ズボラ
これぞ美学
831824:2007/02/13(火) 20:38:28 0
結論から言う。

1日掛って慣れた。
832名無しさん:2007/02/13(火) 20:50:39 0
作った人の理念を体得しないといけないのね
833名無しさん:2007/02/13(火) 22:24:58 0
理念なんて方法論的退行にすぎないよ。美学なんて言っても、ひとつの結果の様態を言っているにすぎないし。
むしろ、各自が「マイ理念」との整合性でモメてるんじゃないのか。
>>832はとてもいいことを示唆しているよ。配列の使いやすさは、特定の理念が全てではないし、特定の理念に依存しているべきでもない。
理念は理想とは違うからね。これからも、配列の理想(?)に疑問符を付けていこう。
834名無しさん:2007/02/13(火) 22:40:23 0
飛鳥使ってる人でエタイとかの成績どのくらい出ますか
親指ソフトはどれ使ってますか
835名無しさん:2007/02/14(水) 13:19:40 0
ソフトはやまぶきを使ってます。
エタイはやったことない…
タイピングゲームは苦手だけど、また今度挑戦して報告しますー。
836名無しさん:2007/02/14(水) 20:25:46 0
Ray氏は速さにはこだわらない印象だけど
やっぱり打ったら結構速いんだろうなあ
837名無しさん:2007/02/14(水) 20:53:59 0
タイピング系のサイトのランキングで、
[……@飛鳥配列]みたいなハンドル名がトップに並んだら、
かなり良い宣伝になるだろうね。
838名無しさん:2007/02/14(水) 21:01:35 0
JISかなの速い人は無茶苦茶速いからねえ
親指エミュレータの性能に依存する飛鳥で
どこまで上位に食い込めるだろう
839名無しさん:2007/02/14(水) 21:47:55 0
タイプウェルXBがいまの最高記録だっけ。

タイプ速度は配列よりも、個人の能力によるところが大きい(たとえば英文タイプ世界記録のバーバラさんはドボラク・クワティー両方で記録を持っている)から、
ユーザーが少ないいまの飛鳥に、高速度記録を期待するのは酷じゃね?

逆に言えば、飛鳥でタイプ記録を出すなら今のうちだな。
840名無しさん:2007/02/15(木) 00:21:03 0
日本のタイパーなら歌謡タイピング劇場で遊んでるよ
841名無しさん:2007/02/15(木) 08:33:40 0
ランキングに乗せるなら、タイプウェルだろうね。
配列に興味を持つようなレベルの人狙うなら、あそこが一番だと思う。
842名無しさん:2007/02/15(木) 11:14:15 0
遅ればせながら飛鳥完成オメ。
すごくいい出来だと思う。今まで Ray はよく頑張った。
でも、ここからが男の見せ所だ。

いま「飛鳥 親指シフト」辺りで検索しても、飛鳥−21世紀341 にはたどり着けない。
また、やまぶきや360による Tesla mod の情報もほとんどない。
つまり、飛鳥は死んだままだ。
だから Ray は、まずドキュメントを整えないといけない。
HP の更新ができないのなら、「こうこうこういう旨でできません。」とパスワードの再発行を頼んでみるといい。
受け付けて貰えなかったのなら、新しいサイトを作る。
そこで、飛鳥の最新版とその使い方の説明を載せる。
俺自身、絵描きや物書きだから、作品を作る作業より作品の周りを整える作業の方が面倒なのは体で知っている。
だが、その作業は飛鳥に対する義務だ。
飛鳥を大切に思うなら、絶対にやらないといけない。
面倒だが頑張って欲しい。

そして、一番大切なのは、飛鳥をいじらないこと。
Ray のことだ、これから先、必ずここをこうすればどうだろう、と言う思いがよぎるだろう。
それを食いしばれ。我慢しろ。配列に頂点はない。
それを直せばまた別のところに綻びが生じる。
分かっているはずだ。

本当に飛鳥に必要なのは時間だ。
油絵が百年かけて乾き初めて完成するように、飛鳥は時間を経て固定され、初めて完成する。
だから、Ray が男なら、飛鳥をよりよくしたいなら決して触るな。
それが飛鳥のためだ。

それでも飛鳥を触りたくなるやも知れない。
そのときは、全く別の新しい配列を作るといい。
そして飛鳥とは全く別の名前──たとえば難波や大津──をつけるといい。
さいごにもういちど、飛鳥完成おめでとう。
これからも頑張って欲しい。
843名無しさん:2007/02/15(木) 19:19:47 0
とりあえず姫踊り子草用の定義ファイルきぼんぬ
844名無しさん:2007/02/16(金) 01:01:46 0
>>842
うむ、何だかよく分からないがアツイな
漢だ
845名無しさん:2007/02/16(金) 12:46:58 0
速く打てるようになるにつれ、やまぶきのパラメータ設定の好みが変わってきた。
以前は、第一パラメータは35もあれば十分だと思っていたが、最近は55くらいの余裕が欲しいと思うようになった。
遅く打つと誤判定が出るので 0 にしていた第三パラメータも、30くらいに上げて様子見している。効果はあまり感じないが問題もなし。
みなさんも速く打てるようになってきたら、パラメータ見直してみてはいかがだろう。
846名無しさん:2007/02/16(金) 20:40:40 0
もしかして時代はやまぶき?
無料だから?
847名無しさん:2007/02/16(金) 21:07:54 0
繭姫は繭同様Vistaでは制限出るしね。
848名無しさん:2007/02/17(土) 01:02:21 0
飛鳥 21-341.hmo_kana

http://nurupo.net/cabinet/asuka/%E9%A3%9B%E9%B3%A5+21-341.hmo_kana?ak=eac56986dbede312ce0f859d2aa30b9a

123数字並び。
コメントアウトを解けば、721数字並びになります。
849名無しさん:2007/02/17(土) 02:11:59 0
ありがとうありがとう
850名無しさん:2007/02/17(土) 02:29:45 0
出世払いだから覚えとけ。
851名無しさん:2007/02/17(土) 10:54:14 0
>>850
はい、がんばって覚えますw
852名無しさん:2007/02/17(土) 18:35:07 0
やまぶきはvistaで制限ないのか?
853名無しさん:2007/02/19(月) 17:42:54 0
やまぶきにはVista特有の制限は特にないみたい。
854名無しさん:2007/02/21(水) 21:32:20 0
やまぶきだと、XPでサスペンドやユーザーの切り替えから復帰した後、
やまぶき経由で記号を入力すると全角英数モードに切り替わってしまうっていう不具合があると思うんだが、
誰か再現する?
MS-IMEとATOK、2台のPCで確認した。

いまはやまぶきを再起動させるスクリプトを用意することでなんとかしているんだが。
855名無しさん:2007/02/23(金) 23:50:55 0
>>854
いまなった。
やまぶきを再起動しても直らないが、
いろいろ作業しているうちに勝手に直った。
Windowsの問題だと思うが、なんだろうな。
856こんな感じのを見て覚えた:2007/02/25(日) 00:25:19 0
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/9577.png

・大きい → アンシフト
・シフト
  ┣  黄 − 右
  ┗  赤 − 左
857名無しさん:2007/02/25(日) 00:52:05 0
中間段階で、同じキーに「あすか」という並びが来たから飛鳥配列らしいが、
完成段階ではその並びはどこにも無いんだから、それが名前というのも妙だな。
完成バージョンで命名するとしたら、いちばん印象的な字の並びは何だろう?
個人的に最初に目に付いたのは、右手側縦の「ぶため」だったwww
858名無しさん:2007/02/25(日) 09:37:07 0
配列名の伝統に則ると ぴーじ 配列になるな
これはこれで独創的
859名無しさん:2007/02/25(日) 09:49:34 0
いやいや、
目立つのはぜひせびそこぞごだろ。
860名無しさん:2007/02/25(日) 10:59:32 0
親指シフトを強調するために ぴざぷーね
861名無しさん:2007/02/25(日) 12:08:25 O
>>857
一番印象的な字の並びといえば「おなら」。
これしかないw
862名無しさん:2007/02/25(日) 12:31:12 0
「穂高院」て、ちょっと高級感があるな。
863名無しさん:2007/02/25(日) 17:12:33 0
ホーム8キーでアナグラムを作ると
「かいうんしてきた」
ができるぞ。
864名無しさん:2007/02/25(日) 21:37:48 0
>>854-855
詳細なテキストサービスをオフにしちゃってるのが原因では?
最近は、オフにする必要はなくなったんじゃないだろうか。
865名無しさん:2007/02/27(火) 18:35:11 0
343 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?
866名無しさん:2007/02/27(火) 19:58:00 0
とりあえず無視しよう
867名無しさん:2007/02/28(水) 10:30:36 0
「がっ」が「っっ」になったことなんて一度もないぞ。
一番下の目盛りを上げすぎているか、
真ん中のを下げすぎてるんじゃないのか。
868名無しさん:2007/02/28(水) 20:56:09 0
もう、流石にどうかと思う。
869名無しさん:2007/02/28(水) 21:36:21 0
みんな何を言ってるんだ
とりあえず341を極めて問題点を挙げようぜ
870名無しさん:2007/02/28(水) 21:40:32 0
問題点なんか挙げたらヤツにああいえばこういうで返されてイライラするだけ。
871名無しさん:2007/02/28(水) 22:03:03 0
現時点の飛鳥配列を、過去時点のRayに見せて、
「こういう風にしたら、こういう風に運指が改善されるよ」と言ったとしたら、
その提案がどれほど不合理か、やっぱり長文で莫迦にしまくるんだろうな。
872名無しさん:2007/02/28(水) 22:04:37 0
確実に。
873名無しさん:2007/02/28(水) 22:53:54 0
過去にそんなことあったっけ。
代替案を示さずに、「それはもう動かすな」、「そこにそれがあるのはおかしい」という話がほとんどだった気がする。
874名無しさん:2007/02/28(水) 23:17:46 0
>>869
341の問題点はRay自身からもうあがってるじゃないか。

・補助動詞「み-て」がVFになる問題
・下一活用語尾「〜け-て」もあるから、「け」はもうVに戻したくない問題
  → 長音符(ー)が薬指にあって勿体ないのでVに移動 ・ Wに「け」を置き、「み」をXに戻して解決を検討中

・パピプペポの行き場が増えた+「へ」が右シフトCにある利点が特にない
 → 「へ」を@に戻してパを配置 ・ 他検討中

・「がん・がっ」での同指を防ぎ、小指の頻度を下げるため、「がでま」を入れ替えられるか確認中

解決策がありそうじゃない限り、問題点なんておいそれと挙げられないよ。
究極には動作ゼロで入力したいんだからさ。 
それに言い出しっぺの法則だぞ。自分も何か挙げるんだ。
875名無しさん:2007/03/01(木) 02:16:02 0
先走って343の問題を、「まがで」の2連同指に限って調べとくことにしよう。
この変更が不安定だと、今後も改変が続いてしまうからな。改変は終わらないとは思うけど。

  まず、「で」。
・改良になったとされるのは小指の使用率。
連接上の改良はほとんど確認できない。
・新たな問題点:「んで(助詞か助動詞の『で』)」。「んが」の半分程度生じる。

  「が」
・改良になったとされるのは「んが(助詞の『が』、または『かんがえる』)」、「がっ(漢字音ではなく、あがった、ちがってなどが殆ど)」、「がく(『学』または『ながく』)」。
およびホーム段使用率の向上。しかし頻度表によっては、「が」よりも「で」の方が多く出現するとしているものもある(ですます調が混ざると、大抵増える?)
ので、ホーム段使用率が向上するかは定かでない。
・新たな問題点:「がこ(助詞。「それがこの」等。)」で「がっ」と同頻度の同指が起こる。
・評:「んが」で不便が起きるとは考えにくい。「がっ」に問題がないとすれば、「がく」に問題があることになる。「がく」もそんなには辛くなかったが、どうなんだろう。

  「ま」
・改良になったのは、小指使用率の低下。
2連接の改良は「つまり」、「まも(いまも、まもる)」、「こま(こまかい、ここまで、そこまで、こまる)」、「はま(〜はまず、〜はますます、〜はまさに、はまる)」。
よこはま問題が解決か。
・問題点:「また」で、「つま」と同頻度の同指連打が起こる。

総評:連接は悪くない。「ま」の連接がよくなるのが目立った利点となりそう。
しかし、「で」がホーム段から外れたのが痛んでくるかもしれない。
飛鳥は大抵の助動詞が、ホーム8キー + ECI , : の範囲に収まっているので、重要な「で」が離脱するのは不安。「である」に人差し指が2回必要になったりとか。
負荷試験待ち。
876名無しさん:2007/03/01(木) 18:18:32 0
飛鳥の問題点をあげつらえばいいのか?
それじゃあこれを見てくれ
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/9586.png
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/9587.png
上は飛鳥341、下は小梅1.23の図。
いわゆる「同指異鍵」の発生箇所と量を、連接300位まで追跡して示してみた。
「;o」のストロークも打ちにくいらしいので、オマケで水色の矢印をつけて示してみた。

さて、今回、飛鳥343で「んが」の問題が消滅すると、
 「 飛鳥の同指異鍵は多くが中指に集中する 」
という傾向になる。対して、小梅は右手の中指・薬指に薄く同指異鍵が分散する。
Rayは、中指以外で同指異鍵が発生するのを嫌っていると指摘できるようだ。
中指に同指連続が集中するというこの傾向、他にもどこかで見たことがあるなと思ったら、
月配列 2-263が同様に、激しい中指傾向なんだよね。
どうして中指だけが同指に耐えるのか。理由はわからないけど、そういうものらしい。
877名無しさん:2007/03/01(木) 18:33:58 0
中指は長くて強いからじゃね
878876続き:2007/03/01(木) 18:49:40 0
じゃあ、人差し指の「んが」連接は、潰しておいたほうがいいのか?
という問題だが、それはわからない。

飛鳥文書には「で」が結構多い。「やっぱ人差し指に「で」は多すぎました」みたいなことを言うかもしれないし、
「んが」の「が」は大部分が助詞の「が」だから気にしない、と言いだすかもしれない。
一部には、2打目以降の「が」はほとんど鼻濁音だから、人差し指を曲げる感じが鼻濁音らしくてよい(?)という検証不可能な評判まである。
単純な数値だけでは決着が付かないのが飛鳥の方法の恐ろしいところだな。
Rayも一旦「で がす」に慣れてしまったら、「が すで」に戻すのは面倒だな、というのが本音だろうし。
879名無しさん:2007/03/01(木) 18:53:13 0
>>877
そうだろうね。
正確には、
長い+強い=カバーできる範囲が縦に広め+連続使用可
という解釈になるだろうか。

ローマ字入力みたいにいっぱい出てくる「de」なんかだと、さすがに限界が近いだろうけど。
ちなみに、「ki」が辛いというのはあまり聞かないね。
880名無しさん:2007/03/01(木) 19:15:04 0
俺はどのバージョンを覚えればいいのか分かりません
こんな入口でつまづく配列は他には無いのではないかと
881名無しさん:2007/03/01(木) 19:16:59 0
というわけで、343では、
「中指以外の『同指』が嫌い」
という理由で「が」がやり玉に挙がったと思われるのだが、
その意義がどこまであるのか、Mが予想以上に増える可能性はないのか、あたりが不安。

「ま」の連接も改善になってるそうだけど、「ま」でそんなに困るようなものってあったっけ?
シフトの入れ替えが激しいものじゃないと、手が止まるようなものは出ないよなあ。
882876,881:2007/03/01(木) 19:18:19 0
>>880
ああ、完成してないですからね。
入り口とかないんですよ。
883名無しさん:2007/03/01(木) 19:30:00 0
適当に選んでバージョンアップを無視するのがベスト。
884名無しさん:2007/03/01(木) 19:39:18 0
新たな飛鳥理論が出たぞ

「連接のバリエーションが少ないカナは、ちょっとくらい悪い場所に置いても運指に迷うことがないので大丈夫」
885名無しさん:2007/03/01(木) 20:20:57 0
「反対に、何に連接するかわからないカナは迷いやすいので、打ちやすい場所に置きたい」

か。
886名無しさん:2007/03/01(木) 22:25:25 0
「出世したカナはその位置にすぐ慣れて間違いも少ない」
これは確かに実感したことがある。
良い運指は憶えやすい。
ちゃんと考えた配列なら何でも、QWERTYに比べて高頻度音の運指が良いので、
事前の予測以上に簡単に憶えられると思う。
逆に言うと、ローマ字で使う数十個ばかりのキー位置を憶えらない人、
タッチタイプできない人が多数派なのは、ローマ字の運指が悪すぎるからだな。
887名無しさん:2007/03/01(木) 22:33:40 0
>>886
いや、「すぐ慣れて間違いも少ない」ってのはきっと、配列を変更した場合のことでしょう。
配列が固定されているQwertyローマ字入力にはあまり関係のないことだと思う。
タッチタイプできない人が多いのは、そもそもタッチタイプしようとしないからじゃないかな。
「タッチタイプできない人がほとんどですよ」
なんて言って、タッチタイプを特殊技能のように思いこみ、自分がタッチタイプする必要もないし、
その能力もないと思っている人がずいぶん多い。
英文タイプくらいなら、かなり鈍くさい人でも2週間もあればタッチタイプできるようになるのにね。
でもまあ、わざわざ敵に塩をくれてやることもないから、素人にタッチタイプを勧めるようなキトクな人はいない。
そういうわけよ。相手が乗り気じゃないんだ。悪口を言わずにほうっておこう。
888名無しさん:2007/03/01(木) 22:45:40 0
QwertyとJISカナは、特にタッチタイプの習得が困難な配列だとは思うよ。
理由は>886の言うとおりで。NICOLAも今となっては覚えにくい方だろう。
889887:2007/03/01(木) 22:52:23 0
>>888
それは考えたことなかったな。興味深い。
配列にどういう特徴があると覚えやすいか、
具体的に何か説明できる?もしくは例を挙げてみてくれると助かるんだけど。
飛鳥を使っている自分には、
「なにやら見た目が、特に小文字の配置とか句読点まわりとかが、秩序立っているような感じがする」
くらいの感想しかないんだが……。
890887:2007/03/01(木) 22:59:06 0
あー、「高頻度音の運指がいい」って、そういうことか。焦って>>889を書いてしまった。すまない。
なんというか、恥ずかしいくらいわかりやすい、ストレートな運指は多いよね。
「『す。』は中指と薬指で打たなきゃな」くらいのことは直感で分かるし、
見ないでも手探りでなんとかなるように配置してあることが多いし。

覚える量は多いけど、素直に入っていけるって感じなのかな。
当たり前に覚えてしまった今になっては、もうよくわからないな。
891名無しさん:2007/03/01(木) 23:02:42 0
>>889
腕や手のひらを動かさず、
指だけを伸ばすようになっているから、
ホームポジションへのおさまりがよい。
892名無しさん:2007/03/01(木) 23:17:04 0
>887氏
「高頻度のカナが打ちやすいところにある配列は覚えやすい」の法則。
実証は困難。(「当たり前に覚えてしまった今になっては、もうよくわからない」)

無理矢理理屈をこねくってみよう。飛鳥に限らない一般論として。

カナ系配列の場合。
打ちやすいところによく使うカナが振ってあると、それに関しては早く覚えられる。(*注1)
たとえばこれで1/3覚えたとしよう。覚えたカナの種類は1/3だが、頻度が高いものばかりなので
日本語文章の2/3が打てるようになる(*注2)。実際の文章を打ちながら、比較的ストレスの低い状態で
実践投入でき、実践のなかで低頻度カナの練習をしていけるわけだ。

(*注1) これを「なぜ?」と聞かれると説明できないな。経験上そういうものだとしか。
(*注2) 1/3、2/3という数字は適当です。


行段系の場合。
母音は母音で集まっている配列の方が覚えやすいのは理解してもらえると思う。
Qwertyは母音がバラバラで両手に分かれている。覚えにくい。
「新配列」は子音の位置も「高頻度子音は打ちやすい位置に」配置されているので、
カナ系のところで説明した理由で覚えやすい。と思う。


指自体が良く動かない(キーの物理的な位置をまだ把握していない)PC初心者の段階で、
もっとも覚えにくいQwerty・JISカナを習得しようとするから「タッチタイプ」できない人が
多いのだと思う。
893887:2007/03/01(木) 23:23:52 0
>>891
それは高速打鍵になってからじゃないと実感できなかったかな……。
でも邪魔な運動を積極排除していることもいいのかもね。
ちなみに、みなさんのおすすめの練習法があったら参考までに教えてくれませんか?
894887:2007/03/01(木) 23:39:45 0
>>892
んー、なんとなく分かりました。
そういや自分も、「んいかた」 の4文字に右手を載せながら、
その4文字で単語を作りながら試し打ちする、というところから始めました。
(その次は、旧「るすまで」の4文字を試し打ち。)
実用と、運指の練習が近いことはいいことだ、ってことでしょうかね。

反証として、かなり打ちにくいはずの長音符「ー」の位置が、一番最初に覚えられてしまうってのがありますけどw
それは例外として。

母音が集まっている行段系が覚えやすい件は、いくつもの研究があるのでほぼ実証されていると言っていいでしょうね。


それから、全然関係ないですが>>864さん、
おかげで直りました。ありがとう。
895887:2007/03/01(木) 23:41:48 0
8行目補足:「打ちにくい位置にある長音符」というのは、カナ入力やローマ字入力の場合の話です。
分かりにくくてすみません。
896名無しさん:2007/03/02(金) 00:11:07 0
ゲシュタルト心理学が説明になるんじゃないかと思う。
時間的&空間的&体感的なパターン≠ニして把握しやすい運指と、
そういう風に把握しにくい運指がある。
キーが近接していて短い運指はパターン≠ニして把握しやすく、
キーが散らばっていて長い運指はパターン≠ニして把握しやすい。

例えばLKという運指は、そういう意味で最も単純なパターン≠ノなっていて、
配列とは関係なく原理的に一番憶えやすいはず。
ところがこの貴重な資源が、ローマ字では勿体なくも捨てられている。
JISカナでは一応使われてはいるけど、
「りの」という稀な連鎖なので、あんまり有効活用されているとは言えない。
それが飛鳥では「かい」「ます」という頻出連鎖なので、
このパターン≠ェ骨までしゃぶりつされていると言える。

文字の側から、「この連鎖はどう打つべきか」と考えるよりも、
キーの側から、「この運指パターンは何に相応しいか」という考え方をして、
配列というのは決まっていくもんなんじゃないかな。
897名無しさん:2007/03/02(金) 00:12:49 0
おっと、5行目に致命的な書き間違いが_| ̄|○

→「キーが散らばっていて長い運指はパターン≠ニして把握しにくい」です。
898887:2007/03/02(金) 00:34:11 0
「ゃっょゅ」も『パターン』性が強いよね。
YHUは低頻度にしか使いたくないという要請から(?)、たまたまこういう、下一列の横並びになったわけだけど。

「親しみやすいからよい配列です」とはあんまり言いたくないけど、
たまたまそうなっているなら歓迎したいね。

おっと、この話も検証困難だ。仮説が多いなあ。
899名無しさん:2007/03/02(金) 06:48:06 0
日本語の中でャュョが連続することは無いので、
運指パターン資源の有効活用という観点からすると、
それが下段に並んでいることは、
下段アルペジオという好運指を放棄していることになる。
ャュョだけを取り出して考えるなら、
辺境に並べるにしても、横じゃなく縦が相応しいはず。
人差し指を伸ばして打つ縦の並びとか。
同じことは句読点にも当てはまる。
900名無しさん:2007/03/02(金) 09:56:15 0
ゃゅょを縦に並べようとすると、逆に不自然になるんだよね。多分、人指し指伸ばし位置に置くと、ゃゅょが遠くなりすぎるんだと思う。
ご指摘のとおり、連接数値の上では、ゃゅょの縦並びはかなり必須なんだけど、これには小梅も一度挑戦して、結局採用していない。

ホームポジションにいろいろと詰めている飛鳥の場合、下段にあるような文字はほとんどがホームポジションとの絡みになるから、下段の独立したアルペジオを認める必要性は少ないってこともある。
また、連続シフトを使うことでシフト側に置いた文字でもアルペジオが有効になるから、「で、」とか「ども」くらいならば、ゃゅょを退かすまでもなくシフト側に収まってしまう。

句読点は、どうなんだろうね。月配列なんかだと、
「句読点をあえて下段に追いやることで、上中段をカナで独占する」
みたいな使い方をし、うまくやっているみたいだが。
「だが、」「るが、」「すが、」と「だ。」「る。」「す。」を考えると、「が」一文字を挟んで「、」と「。」が変わってしまうわけだから、一応関係は近い。そう大きくは変えられないんじゃないか。動かすなら、左手中指か小指にやるのかなぁ。
そもそも読点を動かしてまで置きたい文字って具体的に何かある?
901名無しさん:2007/03/02(金) 12:28:01 0
下段・上段の連続は、必ずしも良運指ではないからなあ。
Rayに至っては、
「中段への戻りを阻害する邪悪な運指」
くらいに考えてすらいるんじゃなかろうか。

上下段の利用は、指だけを動かして対応できる範囲にとどめ、手全体が移動することができるだけ少なくなるようにする。

って方針だろう。これ高速に打つ時に楽。
902名無しさん:2007/03/02(金) 16:37:58 0
Ray氏が降臨したかのような長文乙
ここまで長いと確かにコテ付けてくれんと読みにくい
903名無しさん:2007/03/02(金) 16:43:38 0
Rayはこの10倍はいくだろ。
904名無しさん:2007/03/02(金) 20:17:43 0
それでどのバージョンが一番完成度が高いのか
鳥付きの多数決で決めてほしいんですが
905887:2007/03/03(土) 00:32:58 0
・2種類のバージョンしか使った事がないので、投票に参加とか無理っす。

・343の連接を解析して欠陥を探してみたが、以前のバージョンと比べ、目立った損失はなかった。
ただし、数値にはあらわれないが、「ぐ」の位置がちょっと不安かもしれないとふと思った。
「ポ」が出過ぎたんじゃないかな?
「ぐ」をX逆に、「ぽ」を/裏に戻す手もあるが、どっちがマシだろう。
906名無しさん:2007/03/03(土) 03:20:58 0
>>904
安定度でいうと、341がおすすめかな。
 「みて」が人差し指連打 (沢山打たなければあまり気にならない)
 「プ」 がQで、ちょいと遠い
という問題が解決できていないが、それ以外は概ね大丈夫。
もしも「プ」があまりにも辛ければ、いざとなったらGの右シフトにでも割り付けちゃえばいいよ。
「〜っぷり」が同指になってしまう諸刃の剣だが、気にするほど多くは出ないはず。

……今後、343の「がま」並びが採用される確率は高いようだが、それ以外の部分の検証がまだ十分じゃない。
移動した「ー」が、もとに戻ってくる可能性だってあると思う。
907名無しさん:2007/03/03(土) 05:35:25 0
343はRay氏にとっては試作?
908名無しさん:2007/03/03(土) 16:33:04 0
完成版だとは言ってないね。
完成版と言ったバージョンですら試作だったんだから、まして……。
909名無しさん:2007/03/03(土) 21:55:49 0
何を動かして何を動かしたくないのかよく分かりません
910"け☆っ":2007/03/03(土) 22:11:47 0
頭を動かして、手を動かしたくないんだと思う

半分冗談だが半分本当。


あまりむやみに動かすのは確かに大変だから、
こういうので試用してみようかと思っています。
http://d.hatena.ne.jp/kettt/20070303

数日以内に新バージョンが出なければ、ですけれど。
911名無しさん:2007/03/04(日) 22:23:03 0
手を動かしたくないなら頭を働かせて
短い文章で要旨を的確に伝えればよい
そうすればRay氏より短い時間でゆっくりと打ち終えることができる
912名無しさん:2007/03/04(日) 22:52:55 0
>>911
マジレスすると、始めから短くまとめようとするより、
あれだけの長さの文章を打った後、半分に縮めるよう推敲すべき。
913名無しさん:2007/03/04(日) 22:53:06 0
完成したら試してみるか……と思っている人も少なくないはずだが。
914名無しさん:2007/03/04(日) 23:01:12 0
>912
うーん、あれは本人が評価打鍵のために膨らましてるとかなんとか以前言ってたな。
本当かどうかは知らんが。あれは半分どころか1/5にして良いと思う。

普通の人は最初からもうちょっと短いね。ああまで冗長な文章は逆に難しかろうて。
915名無しさん:2007/03/04(日) 23:28:22 0
結論を最初に書いて
あとは評価打鍵用文章とさせていただきたいのでございます
916名無しさん:2007/03/05(月) 20:56:25 0
344北

「ぐ」「ぼ」が直ってる。

ヌグヅボがそれぞれGVH/の右シフトになった。

/には小指連打の起きそうな「ぐ」は合わず、「ぼ」が合っていることと、
「つづ」がLHでもちゃんとはまることから今回の変更らしい。

「ー」がVに移動したせいで外来語には弱くなったと書いてあるが、
その分「ぱぷぺぽ」がよくなったので、そんなに悪くもないんじゃないか?
917名無しさん:2007/03/05(月) 23:05:44 0
なぜVがそんなに嫌なのかー
「ほ」よりよっぽど近いぜ
918名無しさん:2007/03/05(月) 23:11:36 0
>>917
邪魔なところを細かく削ってるだけだから、嫌いなわけじゃないと思う。
「ほ」ってどこ?右小指の隣?
919k:2007/03/06(火) 01:53:29 0
>>917
周囲のキーとの指の兼ね合い。
Vに「け」があった頃は、:よりもVの方を多く使っていたほどだったので、>>917はある意味正しい。でも「ー」を置くってのも結構な重要任務。

Vでいま問題なのは、
・「け」では負荷がすこし高過ぎるし、連接もあまりよくないようだ
ということがある。
さらに、「け」の代わりにVにおさまる文字がない(連接が悪くなってしまう)・「け」が収まる場所もないという事態になった。

そこで選ばれたV「ー」だが、これには次のような特徴がある
・外来語(「キーボード」等)に集中して何度も出、しかもどの文字と連接するか予想ができないため、手の移動が少なく済む位置に置いておきたい
・通常文での使用頻度は「み」以下だが、カタカナ語が混じる文では「け」以上に跳ね上がることがある

以上のように「ー」は結構難しい字なので、余裕をもたせてVに割り振ったという感じじゃないだろうか。Wでもそうだったように。
「ー」以外に、連接の具合よくVに適合する文字があったなら、もうちょっとたくさんVを使うかもしれない。
920名無しさん:2007/03/06(火) 19:52:49 0
「ほ」ってのはJISカナ、つまりロマの「ー」
慣れると打ち間違うことはないがやはり遠いので往復には時間がかかる
Vに置くのは革新的かなと思った
921名無しさん:2007/03/06(火) 21:26:06 0
>>920
なるほどねー。
「Wに『ー』を置いていた時と比較すれば、少し打ちにくくなった」
ってことなんだろう。「ほ」と比較すりゃ、Vは十分によくなってる。

ついでに344の配列表を貼っときます。(やまぶき形式)

[シフト無し]
1,2,3,4,5,6,7,8,9,0,−,,,.
ぴ,け,じ,「,(,),」,と,は,ぶ,へ,¥
き,し,う,て,ぎ,ゆ,ん,い,か,た,ほ,後
ば,み,に,ー,・,ゃ,っ,ょ,ゅ,め,,

[左親指シフト]
{,[,],},゛,無,’,*,¥,/,+,^,|
ざ,ね,え,ぁ,ぅ,ヴ,ぇ,よ,ふ,!,ぃ,_
だ,ち,あ,り,ぉ,ず,る,す,が,ま,げ,逃
ぜ,ひ,せ,び,&,や,で,、,。,?,/

[右親指シフト]
!,”,#,$,%,&,無,゜,>,<,=,_,無
ぺ,べ,れ,%,−,ぢ,〜,そ,こ,ぞ,ご,無
わ,お,な,ら,ぬ,づ,く,の,つ,さ,ろ,後
ぷ,ぽ,ぱ,ぐ,*,む,を,ど,も,ぼ,無

[小指シフト]
!,”,#,$,%,&,’,(,),無,=,〜,|
q,w,e,r,t,y,u,i,o,p,@,{
a,s,d,f,g,h,j,k,l,;,:,}
z,x,c,v,b,n,m,,,.,/,_

小指シフトで入力する英数字は、小文字に設定してみました。好みによって大文字に戻してください。
922名無しさん:2007/03/06(火) 22:08:53 0
>>921
配列表助かります。
月使いですが、最近飛鳥をまったり覚え中。
連続シフトが思いのほか難しい。
慣れればミスなく使いこなせるのだろうか。
923名無しさん:2007/03/06(火) 22:36:20 0
連続シフトは、まず文字の配置に慣れないと難しいはずです。
軽快に打てるようになるまではプレッシャーで逆に疲れますから、
最初から全部やろうとはせず、2,3に絞って攻めるのがいいでしょう(「です・する」くらいから?)。
924名無しさん:2007/03/06(火) 23:07:19 0
開発者は少しずつ連続の使いどころを発見して
覚えてくれっていってるんだから最初は逐次でおkじゃね
925名無しさん:2007/03/06(火) 23:55:28 0
Macで親指シフト
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095665219/360-366

連続シフトに対応するらしいので、遅まきながらリンクを貼っておきます。
926名無しさん:2007/03/07(水) 01:21:14 0
「"カップヌードルのエビはカナブンの幼虫"というのは誰が見てもギャグ」と、きっこが心よりお詫び
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1173177228/

前にも書いたけど、何できっこなんてとこへのリンクが...
927名無しさん:2007/03/07(水) 02:10:22 O
Rayはきっこファン
(このへんでセンスを疑う)
928名無しさん:2007/03/07(水) 20:57:02 0
いやいやもっと前から分かってただろ
ここみてみろよ
http://shizuoka.cool.ne.jp/izubekkan/asuka.htm
929名無しさん:2007/03/07(水) 21:10:44 0
配列に関係ない話題はやめようぜ
930名無しさん:2007/03/07(水) 23:20:31 0
ここはRayヲチスレ
931名無しさん:2007/03/07(水) 23:58:34 0
きっこの流したつまらないデマの件がここまで波及してくるとはw
長文書きはモテるな。
932名無しさん:2007/03/08(木) 00:42:32 O
「ぬ」と「〜」の件。
配列表が美しくないなんて理由で採用しないなんて飛鳥らしくないな。
配列表の美しさとか言い出すと清濁同置の小梅にはどうやっても勝てないのに。。

俺的には「〜」なんかより「おなら」並びのほうが気になる。
配列表見るとそればっかり目についてしまう。。
933名無しさん:2007/03/08(木) 01:25:25 0
>>932
YOU、才能あるね
934名無しさん:2007/03/08(木) 01:53:41 0
少し前の話の続きか。
じゃあ、これはもうオナラ配列ということで。
935名無しさん:2007/03/08(木) 02:06:14 0
>>932
「おなら」が嫌で並び変えるってのも変だがなw
そもそも、そこを変えたいとなると、「おなじ」「ならば」「おもわ」の3つとも分解しなきゃならないからなぁ。
「な」はちょっとやそっとじゃ動きそうにない。「ら」も「から」と「なら」に挟まれて動けない感じ。とするとターゲットは「お」か?
「お」が移動するならば必然的に、「も」を下段に留めておく作用もなくなってしまうってことにもなる。

思いつきだが、
「お」を;裏に、
「さ」を.裏に、
「も」をS逆に、ってのはどうだろう。
「思いつきだが」がホームで打てるようになるぞw
「だしおしみ」の薬指4連打も解消w

あ、冗談で言っていたけどほんとにいいかも。
936名無しさん:2007/03/08(木) 05:45:39 0
http://d.hatena.ne.jp/kettt/20070307
お、おならで行くしかねぇ・・・(`・д´・ ;)
937名無しさん:2007/03/08(木) 11:07:57 0
奇しくも次スレの時期
938名無しさん:2007/03/08(木) 12:34:38 O
スレタイは
理想?の日本語入力「おなら」配列4打鍵目
ということで。
939テンプレ:2007/03/08(木) 15:20:48 0
現在開発76ヶ月目。
最新バージョンは[21-344]

能書き
http://shizuoka.cool.ne.jp/izubekkan/asuka.htm

飛鳥に対応するキーカスタマイズソフトたち
姫踊子草 http://hp.vector.co.jp/authors/VA011751/software/himeodorikosou/
やまぶき http://aumtyper.hp.infoseek.co.jp/yamabuki.html
TESLA http://tesla.sourceforge.jp/tesla.html
TESLA連続シフト対応mod http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095665219/360-366

過去ログ 1打鍵目 http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/aska_log/aska_01.html
      2打鍵目 http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/aska_log/aska_02.html
      3打鍵目 http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/aska_log/aska_03.html
940名無しさん:2007/03/08(木) 15:40:31 0
>>939
TESLA mod へのリンクは、
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095665219/360-
の方がいいんじゃない?
今後の更新にも期待してさ。
941名無しさん:2007/03/08(木) 15:55:05 O
作者ブログ
http://asuka-layout.ameblo.jp/

これも。
942名無しさん:2007/03/08(木) 16:35:43 0
作者は自分のブログに「配列表」というテーマを設け、
そこに最新の配列表を乗せて欲しい。
そしたら、「最新の飛鳥配列」をいつでも示せるのに。
943名無しさん:2007/03/09(金) 03:42:10 0
練習のコツを。

まず「んいかた」だけを打てるように、高いんとか体感とか印鑑とかで練習しておく。
次に「きしうて」を打てるようにする。指揮して、打て、牛。
次はもう適当に文章を打ち始めてしまう。
知らない文字が出てきたところで、その文字の練習に入る。例えば文字の「も」が分からないので、もじ、ひも、かも、もしもしと、配列表を見ながら、ありそうな言葉を適当に組み合わせて打つ。まだ覚えていない文字との組み合わせでもOK。それも後で役にたつ。

平行して、あいうえおかきくけこがぎぐげご…を先頭から制覇していく練習も進めると、結構早く、迷う文字なく使えるようになった。
944名無しさん:2007/03/09(金) 05:54:00 0
そのメソッドの理由を
945名無しさん:2007/03/09(金) 20:08:40 0
公式サイトが使い物にならない以上、誰か Wiki 立てない?
姫踊子草とかやまぶきとかいまいち使い方がまとまっていないし。
本当は言い出しっぺの法則、と言いたいんだけれど、
来年度一年ほとんど俺は PC 触れないんで誰か頼む。
946名無しさん:2007/03/09(金) 21:41:50 0
飛鳥に関して言えば敷居が高い方がいいと思う
誰かRay氏の右腕にならんという人間のために
これまでの軌跡をアーカイブしておく必要はあるかも
初代からどれだけ変わったのか知らないが配列は
着実に進化してるし知らずに後戻りするのも時間の無駄だしな
親指エミュはまた別のお話
947名無しさん:2007/03/09(金) 22:23:24 0
敷居が高いというより、情報が散乱しててわかりにくいんだよね。
自分が興味を持ち始めたときは、21世紀-290が完成版だと勘違いしてしまったし。
調べても古い飛鳥の情報だったりと。
もうちょい敷居が下がって、ちょっと触ってみよう、という人が増えれば、
フィードバックも増えていい感じなんじゃない。
個人的には、もっと見やすく美しい、見目麗しい配列表が欲しい。
自分用に作っているけれど、欧文とひらがなのバランスが難しいね。
948名無しさん:2007/03/09(金) 22:47:38 0
>>944
レスありがとう。
まず、すべての文字の組み合わせを練習すると、片手ずつやったとしてもかなり冗長になる(実際に挫折しかけた)。
そこで、まずはよくでる文字に絞って習得すべきだと思った。
「いしうてんかなたのとっくに」あたりがよくでるんだが、これは大体ホーム8キーと一致しているので「きしうて・んいかた」と紹介した。やりたいひとは「なのとっくに…」にまで範囲を広げてもいい。

次に、テキストを作ってそのとおりに進めようと考えたんだが、「忘れた文字が急にテキストに出てくると、探すのにイライラする」という羽目になった。
知りたい文字を1文字探すのはそんなに苦にならないが、テキストと配列図を照らし合わせながらすべてを確認するのは結構つらい。
そこでテキストはなくしてしまって、配列図から問題文を「自己発見」してもらったほうが早いと考えた。問題文は適当でいい。「に」を覚えるために「にゃにゅにょ」とか「にく」とか「にんにきにきにき」とか。

五十音を先頭から完成させる練習も重要。
「自由練習」だけだと漏れができる。漏れがあるとその文字だけ打てないことになる。そこで五十音の「決まり練習」を平行してやってみたらいいと思う。
やりかたは、五十音を行毎に区切って五文字ずつ練習するだけ。「あえいうえおあお」が打てるようになれば十分。

全17ステージ。
あぁかがさざただなはばぱまやゃらわヴ

練習方法に二つの道を用意するのはよいことだと思う。直線的なカリキュラムだとどう考えても挫折しやすい。
気分によって進める練習法を変えられるようにしておいた方がよいはずだし、50音法には明確なゴールがあって心強いと思われる。

概要はこんなかんじ。自由に発展させて応用してみてください。
949名無しさん:2007/03/09(金) 23:25:23 0
把握した
問題は配列がすぐ変わることだ
変わってもすぐ対応できる人たちはすごいと思う
俺はそんな芸当はできない
というよりそういう方面に頭を使うのがひどく苦手で嫌いだ
早く完成させてくれ飛鳥
950名無しさん:2007/03/09(金) 23:48:38 0
飛鳥と小梅の完成待ってます。
小梅のスレはないんだよね。
951名無しさん:2007/03/10(土) 14:17:37 0
ブログの344配列表の記号部分が旧版に戻っちゃってます。
ミスかと。
952やぶがかり:2007/03/12(月) 03:28:16 0
現行の飛鳥配列定義ファイルや配列表には、記号配置などに混乱があるようなので、
原典に当たって再度確認し、ただしいと思われるものに修正しました。

できる限り余計な手は加えないようにし、
特殊な設定は「オプション」として別ファイルに分けました。
やまぶきで定義できない文字は「無(なにも入力しない)」にしておきました。

http://up.spawn.jp/file/up7376.zip.html

総合解説.txt
飛鳥[21-344] (721数字).yab
飛鳥[21-344] (123数字).yab
飛鳥[21-333] (123数字, 新記号システム).yab
飛鳥[21-333] (123数字, 旧記号システム).yab
飛鳥[21-344改] 『ぬ〜%』入れ替えバージョン (123数字).yab
新JIS配列 {JIS X 6004(C 6236)}.yab
小梅1.23.yab
トロンキーボード 日本語配列とDvorak(蜂の子変形バージョン).yab
NICOLA J型.yab
[飛鳥オプション] 小指シフトで小文字を入力する.txt
[飛鳥オプション] 英文配列にDvorakを使う.txt
[飛鳥オプション] 英文配列にColemakを使う.txt
[飛鳥オプション] 英語キーボード風の記号配置を使う.txt
953やぶ:2007/03/12(月) 03:37:09 0
訂正すべき点を見つけたら報告をお願いします。
間違ったまま定着するとややこしくなるので。
954やぶ:2007/03/12(月) 19:49:37 0
ややこしくなりすぎた。
最低限、次の2つだけダウンロードして使えばいいと思うよ。

やまぶき
http://aumtyper.hp.infoseek.co.jp/yamabuki.html

飛鳥123[21-344]
http://up.spawn.jp/file/up7521.zip.html


やまぶきのパラメータ設定とかはここ
http://www29.atwiki.jp/asuka-kana-layout/pages/14.html
955名無しさん:2007/03/13(火) 21:06:49 0
ATOK2007でやまぶきを使っているんだが、
()や!?が打鍵しても表示されたりされなかったりするんだけど、
同じ症状になっている人はいない?
解決方法があれば教えてもらいたい。
打ちづらくてたまらない。
956名無しさん:2007/03/14(水) 02:01:01 0
>>954 gj 乙
>>955
ATOK2006を使っているけど、そういう現象はなったことないな。
表示されないって、まったく表示されないの?
MS-IMEにすると直るの?
OSのバージョンは?問題を起こすソフトは決まっている?
()を入力しようとするとモードがおかしくなるって問題なら、
>>864にしたがって設定を元に戻すことで直ったが。
続報希望。

全然関係ないが、気まぐれに、333から341に変えてみた。
「ラーメンズ・バニーボーイ」の記事を書いているときに、
「バニー」の運指が全部下段、ZCV に変わったことに気付いた。
333では左下段の連続使用はしない方針だったと思うのだが、
「ー」の置き場所が確保できないと判断し、方針転換したらしい。
構造としては右手の「ゅっ」「ょっ」と似て、人差し指で受けるようになっているっぽい。
957名無しさん:2007/03/14(水) 18:03:29 0
>>956
表示されたりされなかったり。表示されるというか、入力されないと言った方が正しいかもしれない。
ATOK2006のときにはまったく問題ない。
MS-IMEは消してしまったからすぐには試せないが後で試す。
OSのバージョンはXP、問題を起こすソフトは決まっていないというか、何にでも起こる。
()!(?を入力するのに一回反応しなかった)?とかが入力できないことがある。
詳細なテキストサービスをオフにしてたわけでもない。

多分普通のカナ配列に()とかが無いからかとも思っているのだが、確証は持てない。
ATOK側の問題かと思っている(もしかしたらやまぶきの問題かもしれないけど、バージョンアップはまず起きないだろうし)
958名無しさん:2007/03/14(水) 21:20:13 0
>>957
(もしかしたらやまぶきの問題かもしれないけど、バージョンアップはまず起きないだろうし)
ってのは、バージョンアップがおきないのはやまぶきのほうね。
やまぶきが不具合を持っていても多分バージョンアップはされないだろう、ってことが言いたかった。
959名無しさん:2007/03/15(木) 09:50:00 0
もし完全にATOK側の問題なのだとしたら、
菱も使えないんじゃないか?
960テン:2007/03/15(木) 14:35:35 0
現在開発76ヶ月目。
現在の最新バージョンは[21-344]

  関連リンク
能書き http://shizuoka.cool.ne.jp/izubekkan/asuka.htm
まとめWiki(建造中) http://www29.atwiki.jp/asuka-kana-layout/
作者ブログ http://asuka-layout.ameblo.jp/

  飛鳥に対応するキーカスタマイズソフトたち
姫踊子草 http://hp.vector.co.jp/authors/VA011751/software/himeodorikosou/
やまぶき http://aumtyper.hp.infoseek.co.jp/yamabuki.html
TESLA http://tesla.sourceforge.jp/tesla.html
TESLA連続シフト対応mod http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095665219/360-

  過去ログ
1打鍵目 http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/aska_log/aska_01.html
2打鍵目 http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/aska_log/aska_02.html
3打鍵目 http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/aska_log/aska_03.html
961名無しさん:2007/03/15(木) 21:17:46 0
>>957
俺の場合、ATOK2007の体験版で、何の問題もなく使えている
962名無しさん:2007/03/15(木) 23:03:56 0
>>961
そうですか。他のソフト(例えば猫まねきとか)に問題があるのかもしれない。
もうちょっと調べてみる(それに「まったく反応しない」のでなく
「反応しないときがある」程度なので我慢できないほどではない)。

(ちなみに今も()が何度か反応しなかった)
963名無しさん:2007/03/18(日) 15:29:07 0
341でしばらく落ち着いてほしいなあ
なんで変えるたびに公開するんだろ・・・
覚えるモチベーションが下がるばっかり
普及させる努力はしないんでしょうか
964名無しさん:2007/03/18(日) 15:52:25 0
人柱が必要だからに決まってるだろ>逐次公開

それなりにユーザーがいて更新が激しいから目立つけど
他配列でも同じユーザー数で同じ更新回数なら同じように愚痴られるだろうしな

ついていけないならそれまででしょ、Rayが死ぬまで待てばいいw
965名無しさん:2007/03/18(日) 17:04:17 0
人柱なんて・・・ 本人1人で十分でしょう・・・
966名無しさん:2007/03/18(日) 17:28:36 0
まあ、そんなもんだと諦めればいいんじゃない。
定期的に完成版が出るから、それを安定版だと思って完成版のたびごとだけ乗り換える手もあるし。
967名無しさん:2007/03/18(日) 21:07:13 0
思うしかないのよね
特に根拠がある安定版なのかどうかもよく分からない
968名無しさん:2007/03/18(日) 21:46:20 0
まあ、完成版を謳うからには、本人が完成版だと思った理由もあるのでしょう。
どんどんバージョンアップするソフトウェアにも、正式版とβ版があるようなものじゃないの。
969名無しさん:2007/03/18(日) 23:05:02 0
今はさしずめγ版といったところ
970名無しさん:2007/03/18(日) 23:38:49 0
341は局所解として割と安定しているとおもうけどなー
いままでも波を描きながら向上してきた感じだから、そのときそのときの局所最適を掴むしかないんじゃないかと思っている。
971名無しさん:2007/03/19(月) 15:26:42 0
「うょ」と打鍵(または同時打鍵)すると「ちょ」と出るようにしてみた。
うゃ、うゅも同様に「ちゃ」「ちゅ」。
他にも「ーょ」で「びょ」。
「ばょ」で「ひょ」など。
(ただし「テュ」は外来語で使うので、何も割り当てられない)

この原理を使えば、拗音に使う「イ段仮名」と、単音で使う「イ段仮名」を分離して置ける。
どのくらいの利益が出るかはわからないが、とにかく飛鳥は「イ段は左手の法則」からも解放されうる予感。
972名無しさん:2007/03/19(月) 19:38:22 0
一昨日『飛鳥』の存在を知り、二日間ほど猛特訓。
そして、本日344版の存在を知る。
ざっけんな〜! こんなに頻繁にマイナーしチェンジするなよ!
タダでさえ覚えなければならんキー数が膨大なのに、
ますます混乱させないでくれよ。
三途の河原の石積みやってる気持ち……

でもおもしれえ……
極めてみせるぜ、必ずだ!!

以上、二十一分。
973名無しさん:2007/03/19(月) 19:51:35 0
>>971
それは何の設定を使って行っているんだ?
やまぶきじゃそんな設定は出来ないし……。
974名無しさん:2007/03/19(月) 20:53:02 0
ATOK で変換するとき、変換候補を英字で出しているのだけれど、
やまぶきを有効にしていると正しく変換候補を選べない。
何とかならないでしょうか。
975名無しさん:2007/03/19(月) 21:42:36 0
>972
一緒に頑張ろう。
976972:2007/03/19(月) 22:29:31 0
>>975

がんばりましょう。
親指ひゅんQってのを使っているのですが、
344のキー配列のファイルが見つけられなくて自作しました。
一文字入力する毎にアプリ再起ち上げ。
骨が折れました。でも、確かにこちらの方が合理的っぽい感じかな?
977972:2007/03/19(月) 23:10:07 0
現在『やまぶき』試験中。
こっちの方がストレス少なくて良い感じ。
うん。こっちを使おう。そうしよう。
978名無しさん:2007/03/20(火) 04:18:33 0
>>971
いいね。「うょ・うゅ」に「ぴ・ぺ」なんかを割り当てるのとどっちが楽かな?
> 「イ段は左手の法則」からも解放されうる
とのことだけれど、どんな配列になるのか、前例がないからまだ見えないね。
「拗直分置」を実践しているのは、下駄配列のkouyさんくらい?
しかし下駄配列では、拗直分置に関連した直音の再配置は特にしていないみたいだ。
拗音に使う文字と直音に使う文字を分離させる場合にどうなるかは、前例がないので1から計算してみるほかない。
ということで計算してみた。

まず、○ゃ・○ゅ・○ょ を独立した1文字として取り扱うと、出現率がどう変わるのか。
従来の集計:「いんうのしかとたにるは」
今回の集計:「いんうのかとしたるには」
「し」が2ランクダウン。ほかにも「り」が5ランクダウンしていたりと、いろいろ面白い。
配列の根本が変わるような影響があるかはまだ分からない。続きはまた今度。

>>975
多分だけど、姫踊子草じゃないかな?

>>972
覚えるのがはやいなぁ。すごくうらやましい。
狙ったようにいい運指が出てきて、面白いよね。

>>974
原理上、ATOK自身が「飛鳥カナ入力モード」をサポートするか、候補の英字をカスタマイズできるようにならないとどうにもならないはず。
「小指Shift+文字」でなら選べるけど……。
同音異義語を多数区別しなきゃならないような用途にはそういう操作も必要だろうから、なんとか対応してもらいたいものだなぁ。
979972:2007/03/20(火) 16:12:14 0
>>974

おいらもATOK(11&17)+やまぶきですけどそのトラブルは発生していません。
数字キーに手を加えない「123版を使用すればおそらく問題は解決するものと思われます。
980名無しさん:2007/03/20(火) 22:34:12 0
>>979
プロパティ>入力変換>候補ウィンドウ>候補選択キー
を英字にしたときの設定。
本来なら、ASDFGHJKLとホームポジションのキーで変換できるはずですが、
やまぶきなどを有効にしていると正しく変換できません。
せっかく飛鳥で手の動きを減らしているのに、
変換時に数字キーまで指を伸ばさなくてはいけないのは、本末転倒だなぁ、と感じました。
981972:2007/03/20(火) 22:52:28 0
あー、そんな機能があったのですか
それは失敬いたしました。
982名無しさん:2007/03/21(水) 01:16:43 0
スペースキー連打で選択→確定せずにそのまま次の文を入力をする(または親指に割り当てた確定キーで確定)
という操作をしているので、asdfghjkl;が使えないことに気付きませんでした。
(asdf選択を有効にしていると未確定のまま次の文を入力できないので、無効にしておく必要がある)

んー困った。IMEが候補一覧を出しているかをエミュ側で確認する術がないものだろうか。
983名無しさん:2007/03/21(水) 02:26:49 0
>>978
下駄配列のほかに姫踊子草配列がある。
右手+左手の同時打ち。
拗音の大文字部分(きしちに…)の配置はほとんど直音と共通であり、すなわち拗置分置ではない。
小文字に「ゃゅょ」と「゛ゃ゛ゅ゛ょ」の2種類を用意することで、清濁も共通にしている。

文字キー同時打鍵に自信があるからなのか、覚えやすさを重視した配置にしているみたい。
984名無しさん:2007/03/21(水) 02:29:06 0
拗置じゃなくて拗直だったorz
985972:2007/03/21(水) 09:43:39 0
通常会話程度の言葉は、
プラインドタッチでもほぼいけるようになったなぁ。
ちいさい「あいうえお」「゛゜」「ひせずづゆ」辺りの字が
やたらと難しいかな?
でも見かけ程難しくはないね。
1週間でマスター出来そう。
986名無しさん:2007/03/21(水) 11:33:51 0
ほんとに覚えるのはやいな
「ぁぃぅぇぉ」は確かに覚えるのは難しい。あまり頻繁出てこないから。
まとめて5つ覚えてから、フィトゥヴァ…で定着させた。
「゛゜」って使ったことないんだけど、何に使うんだろう?
987名無しさん:2007/03/21(水) 12:38:37 0
まどみちおの「あいうえおのうた」と、
北原白秋の「五十音の歌」で練習している。
効果のほどは分からないが、無味乾燥な練習砲よりは楽しい。
988名無しさん:2007/03/21(水) 12:39:44 0
練習砲→練習法
989名無しさん:2007/03/21(水) 17:22:42 0
濁点が練習しにくそうだが、なかなかおもしろそうな方法だな。いいかも。
990名無しさん:2007/03/21(水) 21:08:53 0
やっぱり能力がある人は覚えるの速いね・・・
991名無しさん:2007/03/22(木) 01:26:42 0
なあに、覚えてしまえばだれだって同じさ

しかし速度が上がるかどうかにも、また別の個人差がある罠^^;

俺の場合は、覚えは悪い(1ヶ月間くらい、覚え方がわからずにジタバタしていた)が、記憶の定着はよく、
上達は遅いが、数ヶ月たついまでも、かなりゆっくりと速度上昇中。
最近、ローマ字入力換算で360打鍵/分くらいになった。
しかし本人にはそんなに打っているという自覚がない。
ローマ字入力のときの方が、もっと迫力のある打鍵をしていたw周りにはうるさいだけだったかもしれないけど。それがちょっと残念。
992名無しさん:2007/03/22(木) 23:49:05 0
確かにロマ打ちは自分でも不思議なくらい
物凄い勢いで叩きまくるな
その割に文字が出ないのでイライラするわけだが
993名無しさん
ところで次スレ・・・