理想?の日本語入力「飛鳥」配列2打鍵目

このエントリーをはてなブックマークに追加
496Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/13 15:28:34 0
>>489さんと>>490>>435さん
許していただいたようで、嬉しいです。読み易いのは大切ですからね。

>今後を楽しみにしつつ名無しのギャラリーに戻ります。
まま、そう仰らずに、タイプ歴でもなんでもいいので書いてくださいな。参考になりますから。

>yfiさん 毎日のブログ書きお疲れ様です。
汚れたキーボードカバーの画像秀逸ですね.
「ホームポジションを死守する飛鳥」の解説を百行書くより、画像一発の方が説得力があります。
飛鳥人もそうでない人も、あの写真を見てください。
http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20050311#respect

ええと、あと貼るの良そうかと思ってたけど、タイプゲームの話題が出てるから貼ってみます。
497Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/13 15:31:42 0
>飛鳥人の皆さん
月配列のUジローさんのブログにあった文章なんですが、↓どのくらいで打てます。

出会った軌跡は忘れない起きない奇跡

これが3秒以下で打てれば神だそうです。
私は、30回くらい練習しましたが、4秒程度が最高でした。
やっぱ、超不器用の私は一番飛鳥で打っているのに「神」ではないようです。

飛鳥では「わすれ」の逆シフトの3連続の切り替えがネックになるようです。
ちょっとデータ出すと。飛鳥で神になるためには

であったきせきはわすれないおきないきせき  20タッチ 秒速6.7タッチ
;dm;acaoakiedksadkaca 内ホームキー8個使用16タッチ(80%)
ローマ字では
deattakisekihawasurenaiokinaikiseki     35タッチ 秒速11.7タッチ

秒速11打鍵超って。。やっぱ、神だ!

Uジローさんは(ついでにここも読まれているようなので、レスしておきます。)
(↓はhttp://ujiro.ameblo.jp/entry-309319319e0fb0148a467773151bc37d.htmlから引用

>飛鳥の設計思想が乗り心地や乗員の精神的な快楽といった点ま
>でをも重視するロールスロイス的なものであることは間違いなかろう、と思うのではあるが、

はい、大体そのようです。でも、快適であるためにはパワーも必要なので、速度も出るようにはしています。

>その一方で、この方向性は、実は脱いだらスゴイ的な、レーシングカーとしての使用にも
>耐えるだけの実力があるのではないか、という期待も個人的には捨てきれないのである。
>こういうのを余計なお節介というのは、重々、承知しているのであるが、飛鳥で
>公道最速を目指す方がいたら、ぜひぜひ是〜非!、果敢にチャレンジして欲しい!
と、挑戦状を叩きつけています。
498Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/13 15:32:12 0
というのは、このあとの分でUジローさん自身、神の領域に達したとかしないとか書かれているからです。
でも、私はきっとダメですし、無気になって何百回も練習する気にもなりません。

何と言っても、Uジローさんは「メモを手書きした方がPCで打鍵するより速い」という
私のような超不器用人間の目からは、夢のような離れ業が苦もなくできる人だからです。

私なんかは1〜2行のメモでも、PCをオンして2分くらい掛かっても他のことして待ちますからね。

ということで、どなたか手先器用系の飛鳥人の方、この挑戦を受けてくれません?

飛鳥はもともと「長い文章を内容のみに集中して打ち易い」という長距離ランナーなので、
こういう10m競争みたいなのは得意分野ではないことはあります。

しかし、親指シフトで打鍵数も少なく、更に使うキーの範囲も狭い飛鳥ですから、
器用な方なら3秒切れるかも知れません。

それで神になったら、ブログの方に「脱いだらスゴイ飛鳥人」のHNででも書いて来て下さい!

ただ飛鳥人は自動的に仏教徒になりますんで、「神になる」よりは「成仏した」の方が適当なのですが。。(^^;;


>Uジローさん
「飛鳥のブログを作っては」とのご提案の件、せっかくのお勧めですが、私には無理です。
大体、週に一二回しか読んだり書いたりできませんし、コメントが溜まったりしたら、私のこと
ですから、一つ一つに長いのを書いて一日中打ち続ける羽目になるのは見え見えですからね。

例えば、最近のUジローさんの文章にもコメントしたいことが沢山あります。ちょっと書くと。。
499Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/13 15:37:07 0
(飛鳥人も必見!内容豊富で文章も上手いUジローさんのブログ→http://ujiro.ameblo.jp/

中山センセの件は全く同感です。一つの例から、歴史的検証もせずに急に結論を導くやり口、最近多いんですよね。
簡潔できっぱりしてるから、ムツカシイ本なんかを読まなくなった若者には受けるのが心配なんです。

2ちゃんのカキコ見てると単純な詭弁にダマされる若いのが多いで、ここにそういうのが書かれてると、
騙される若いのが出ないように、ついつい撲滅しようと国語の授業しちゃうんです。
世の中、理解できないややこしいものは皆んな偽物だと思う単純な右翼発想まがいがはびこって困ったものです。

で、Uジローさんの考えて行くと、例の純ちゃんの「自衛隊がいること自体が非戦闘地域の証明だ」
というのも確信犯で、本人は>と〜っても賢いん でしょうかね?

あれ、「警察が逮捕したから有罪だ」とか「最高裁判決が出て刑務所に入ってるから冤罪ではない」
というのと同じで、気が利いた小学生でも気が付く詭弁or真性アホ発言なんですよね。

そこまで国民がアホと舐めきっていたとしたら、そっちの方が余程アホということになりません?
やっぱ、純ちゃんの場合は、素直に真性アホと認定した方がややこしくないような。。(^^;;

あと、タイピングゲームの話しなんかもレスしたいですね。私は前半の「実用ではミスタイプは一切許されない」
には大賛成。しかし、後半の「タイピングゲームが速ければ実用では遅く打てば確実にミスをなくせるから
タイピングゲームは有用だ」には素直に賛成できないんです。

確かにUジローさんのように、仕事でもブログにも長いのをミス無しで書くことが習慣になっている人の
場合はそれは言えるし、Uジローさんがいくらゲームに熱中して最高速を目指してもいいと思うんです。
私の見るところ、Uジローさんは文字打鍵全体の時間の一割もタイピングゲームはやってないはずですから。

でも、私が危惧するのはタイピングゲームをやっている中高生なんかの若者です。文字打鍵の殆どは
ゲームで早く打つ練習をやってそうなんですね。彼らはミスの許されない内容のある長いものは殆ど
打たずに、タイピングスピード狂になっているんじゃないでしょうか。
500Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/13 15:38:02 0
つまり、自分の文章は打っても2ちゃんの数行しか書かないって人が多いんじゃないんでしょうか。
そうすると、修正の習慣がついていませんから、いざ内容のある長い文章をミスを修正しながら
打つのが、そういうタイパーと呼ばれる多数派の人達には億劫になるのではないかということです。

タイピングスピード上げることばかりに捕らわれて、そのタイピングで肝心の自分の文章をHPや
ブログに書く時間がないとかありそうです。普段からやってなければ、文章考えるのは面倒ですし。
ゲームは習慣性があるし手先が器用ならだれでもできますから、楽な方に流れ勝ちなんですよね。

まして、ミスは一切許されない仕事の文書作成などにスムーズにつながらないんじゃないでしょうか。
大体、手書きの速書き大会があったとは聞いたことがありませんし、欧米ではタイプはし易いので
こんな競争なんかはしてないように思います。

で、タイピングゲームが意味を持つとしたら、こんな風だといいと思うんです。
つまり、「ミスは修正しない限り次の言葉は打てない仕様にする」ことです。。

または、「無修正のミス一字に付きマイナス50字程度のペナルティーを課す」ことです。
そうなると、いくら速く打ってもミス率2%で打鍵速度0字/秒になりますから、慎重に打ったり
ミスをその場で見つけて素早く直すのが習慣になるから、実用につながると思うんです。
ミスのペナルティが甘いと実用からどんどん遠ざかるんじゃないでしょうかね。

あと、単語単位で打つことは実際にはあり得ないので、何か一つ利口になるとか
感動するとか、いい文体が盗めそうな「文章」を打つようにすることも必要でしょう。

最低名詞は「日本に/日本で/日本です。」のように助詞か語尾付きにしないと
現実とかけ離れるんですよね。実際私なんかは、助詞とか語尾付きで名詞の運指を別個に
指が打ち切るようになっているんです。「それし」だけ打とうとすると頭を使うんですが、
「それは/に/の/へ/が/を」だと無意識に指が打ち切るんですね。

他に、言葉より速く思考するとかも書かれていました。あれは、非言語
思考のことで、私には一家言あるのですがもうやめておきます。

ほら!私がブログ始めたら大変なことになるのが分かったでしょ?(^^;;
501Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/13 16:03:08 0
500の訂正
「それし」→「それ」
502den:05/03/13 22:57:27 0
誤解されていると思います。
第一に
通常のタイピングゲームでもタイプミスすればその打鍵分は意味無くなります。
つまり分速350打でも50ミスすれば分速300打ですし表示もそうなりますよ。
雑に打って成績が出るのは低いレベルまでで
それ以上に成績を上げようとすれば『ミスをなるべく減らすこと』は必須条件になります。

ただ多くのタイピングゲームはわりに短い時間に短い文章(あるいは単語)を打つものが多いので
長時間速度をキープしながらミスしないで打つのは苦手かも知れません。
こう書いている私もTWのTW憲法の長い3章、4章で記録更新するのに苦戦しました。

それと
>「ミスは修正しない限り次の言葉は打てない仕様にする」
はかな・ローマ字では知りませんが美佳タイプTEXT(英文)ではそういう仕様になっています。
私自身タイピングソフトを新しい配列を覚えるのに使っていますが速くかつミスしないタイピングを身に付けることは可能だと思います。

次に
> 欧米ではタイプはし易いので
> こんな競争なんかはしてないように思います。

ご存じないだけです。
タイピングの世界記録があるのですからそういうコンテストのようなものは存在しているようですよ。
ttp://www7.plala.or.jp/dvorakjp/dvorak_a.htm
に誇らしく書いてあります。

最後に
タイピングが速く正確に打ててもチャット等で喋っているのと同じ感覚で打てるとは限りません。
私自身、初めてチャットをしたときにはタッチタイピングをマスターしていましたが
他の人の反応速度についていけませんでした。
そのときの私はまず文章を頭で考えてからタイプしてたからなんですね。
文章を考えるのと同時並行でタイピングすることはチャットしているうちに
いつのまにか身に付いてしまいましたが・・・
503yfi:05/03/14 11:11:05 0
>>494
 文末の打ちやすさについてはご存じの通り、ということで。
 その他については >>330-334 と、「飛鳥のために」その1〜その3をご覧頂くのが早いですね。
  http://asukabeginner.kt.fc2.com/

 また、AZIK特殊拡張と比較してみました…カナの左側がAZIK、右側が飛鳥21-290です。
 矢印はその向きの親指シフトを押しながら/空白は手を離す…として表記しています。
 (AZIK特殊拡張は「覚えなければ使えません」が、飛鳥はすべて「標準打鍵で」表現できます)
 全てを打ちやすくするのは無理としても、案外多くの手を逐次打鍵的に打鍵できています。

同一シフト面の連続(逐次打鍵的に打鍵することが出来るもの)
ST した s;    MN もの →.k   MS ます ←lk   DS です ←;k
TM ため ;/    SR する ←kj   YR よる ←ij   RR られ →fe
ZR ざる ←qj   TB たび ;b    NB ねば ←wv   BT びと bi
WR われ →ae   DT だち ←ac

シフトなし→シフトあり(文字キー1→シフト→文字キー2と逐次打鍵的に打鍵できるもの)
TT たち ; ←c   KM かも l →.   KR から l →f   TR たら ; →f

シフトあり→シフト替え
DM でも ←; →.   NR なる →d ←j   GR がら ←m →f   NT にち →; ←c

シフトあり→シフトなし
KT こと →o i   HT ひと ←x i   WT わた →a ;
MT また ←l ;   GT ごと →@ i

 蛇足ですが、もし「同時打鍵」という方法に疑問をお持ちでしたら、小指シフトキーの
操作と同じように「常に親指キーを先に押す」という方法をお試し下さい。
 いわゆる「あてかいゅ」誤打問題(>>412あたりでひとまず解決、旧ひゅんQについては
Rayさんの>>427を参照)もありますから、こういう「制約」を付けて打鍵したとしても、
大きな障害は発生しないはずです。
 後は慣れ次第、親指キーと文字キーとの打鍵間隔を徐々に短くしていけば良いかと。
504U:05/03/14 20:37:49 0
>>500
Rayさん、すみません、いろいろとコメントを頂きまして。
スレ違いになりそうなので、自分のところで返答させて頂きますね。

>>502
タイピングゲームの練習にチャットが最適、というのは、
よく言いますよね。もしかしたら情報処理の仕方が
似ているのかもしれませんね。
タイピングゲーム上級者の方々は、チャットも驚くほど速いことが
多いです。普通の会話間で、応答にタイムラグがない感じみたいに。
505Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/16 13:22:42 0
>>502のdenさん。書き込みどうもです。今の入力法や打鍵歴など今度は書いれ頂けると参考になります。

で、ここのような論文なんかじゃない文章を書くときには余り重要ではないものは、「大まかに言っておく」
ということををしないと、私の長文がもっと長くなるので、その辺はご理解を。
↓の「思います」は、そういう突込みを防ぐためのあいまい表現だったんですが。。。

つまり、>> 欧米ではタイプはし易いので こんな競争なんかはしてないように思います。
と私が書いたのは、「歩くのは易しいので、歩きの競争なんかしないと思います」と同じようなことです。
「競歩はオリンピックの種目だぞ!」の突っ込みは無しです。

私は秒速10打鍵超なんかは当たり前の外人の沢山いた職場にいたので、彼らは練習やましてゲームで速くなったのではないことをよく知っ
ています。私自身ESSやその職場で英語は沢山打ちましたから、英語は打つ必要があれば段々速くなるのが当たり前だと思っていました。

案内されたリンクは行けませんでしたので、私も少しググってみました。
例えば、向こうのタイプ練習はこんなもんでしょう。http://www.typingmaster.com/index.asp?go=bubbles_start

どうです?微笑ましいでしょ?このページにも
>TypingMaster Pro makes teaching touch-typing to students significantly easier and more enjoyable,
と、このゲームが小学生のそれも大分下の年代を対象にしたものであることが分かります。
あとは、非英語圏の移民くらいがやるものでしょう。

日本語にひらがなしかなく、その数も英字と同じ26個しかない世界を想像してみてください。
そうなると日本語の文書は手動タイプでも簡単に打てますから、昔から、じいちゃんばあちゃん、
父さん母さん皆タッチタイプでパチパチやっているわけです。

そんな環境で育ったら、タイパーの皆さんのような若い人が向きになって速さ競争などしないはずです。
目新しい特技でも、速いことが自慢になるものでも何でもないからです。気がついたら、自分も見よう見真似
でタッチタイプで打っているような、日常的なものになるはずです。

注目されるのは、「どのくらい速く打つ」ではなく、それで「何を書いたか」だけです。
506Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/16 13:25:48 0
歩きと同じで、小さいころは遅く、学校や職場でのりポート書きや資料作りで沢山打つ人は、
自動的に速くなり、歳を加えれば遅くなるだけです。ですからタイピングの速度など、私の
外人との付き合いの経験でも一切話題にもなりませんでした。

ということで、PC屋に結構な種類と量のタイピングゲームが置いてある日本のようなことは
英米にはないだろうということです。
もちろん、世界には携帯の入力世界コンテストがあるくらいですから、競争しているところは、探せば
何にでもあるでしょう。なんと言っても英文打ちは、日本語の数十〜百倍はいるのですから、中には
速書きのような普通の人はまずやろうとはしない競争でもやる物好きはかなりの数いるでしょう。

日本語の入力競争は、一見「意味がありそう」ですし、速いkeyboard入力まだまだ「特技」として認められています。
ローマ字とかJISカナで打ちにくいという障害もあるので、それを乗り越えての高速打鍵に若い人が引かれるのは理解できます。

あと、英文タイプで重要なのは、どのくらい指が速く動くかではありません。どのくらい「大量の語彙を正しいスペル」で言えるかです。

言えれば打つのは慣れればどんどん速くなるからです。spelling, spelling, spelling が英文タイプの肝なんです。
スペルが不安で、辞書を引いたり資料でスペルの確認なんかしていたら、スピードどころではないからです。

英語は言えても普段打ったり書いたりしない人には綴りが書けないことは多く、それだととても高速の打鍵は出来ません。
日本語は言えれば、書けなくても「正しい漢字を選択」できる、つまり「読めれば打てる」のです。
この部分は、日本語の方が英語より易しいんですね。

飛鳥とは言いませんが打ち易い合理的なカナの入力法が小学校くらいで教えられ、英語圏と同じように
タイプは「出来るのが当たり前」の世界になれば、いい若い者がタイピングゲームにうつつを抜かして、
貴重な青春の時間を浪費することはなくなるだろうと私は思うし、それも飛鳥開発の動機の一部なのです。
507Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/16 13:26:09 0
タイピングゲームの件は、ミスを修正しない速度と全て修正したものの速度は比較できず、不便だということがあります。
ゲームというより、他との比較が簡単なタイピング速度の正確な測定が必要と思ったので、ああ書きました。

私が速度測定に使っているのは、type練習2.0の「文章入力練習」です。
http://www.ymg.urban.ne.jp/home/shinako/type-htu-bun.htm
これだと、自分の好きなテキストが使えます。

ローマ字で、時間が限られている中書いたので、推敲が行き届かなくて読みにくかったのではないでしょうか。
大意が伝わればと思っています。
508yfi:05/03/18 01:22:56 0
>段平さん
 「飛鳥のために」の中で、「練習実例」などとして、段平さんご自身の
練習記録を公開されてみてはいかがでしょうか。
 練習方法の一例として、そういった記述があれば、初見であっても
練習方法を理解しやすくなりますので、よりメソッドの有用性が向上
すると思いますので。

 「その3」の冒頭はツボにはまりました。思わずニヤリとしてみたりして。


>Rayさん
 写真ですが、ひとまずへたれ液晶画面でも判別できるように「浮いた
まま」を撮影しています。ただし、もっとまともな画面で見るには少々イン
パクトが少ないように感じましたので、アレで良いかどうか迷っています。
 キー間に重しを置くなどして、真上から撮影したものも貼るべきでしょうか。


>denさん
 チャットの存在は重要ですね。
 普通に「声を出して喋る」という行為さえも、しばらく誰とも喋っていないと
舌がもつれて喋れない状態に陥ってしまうそうですから。
 「思考と打鍵との一致」といっても、注意深く書くときの速度と、(後から訂正
が効くことを前提とした)話すときの速度との、2種類があるように思います。
 私はまだまだ「指で喋る」にはほど遠い状況ですが、それを目標にしてみると
いうのは面白そうですね。
 #と、その前にまず誤打をなくさねば(ioi)
509ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/18 11:19:12 0
>yfiさん
写真はあれで十分だと思います。凝るなら今度はyfiさんの流れる打鍵の動画
を撮ると、飛鳥の手の動きの少ないことも分かってもっと説得力が増します。

本当は女の人の白魚の手の滑らかな打鍵の動画が欲しいところです。
でも問題は、飛鳥村には女村人が一人もいないような気がすることなんです。。W

ナンパ師の飛鳥人がいたら、リアルだけでやってないで、
ネットでも女村人獲得に是非ガンバッテほしい!!
510ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/18 11:20:51 0
>>502のdenさん
家に帰ってよく読んだら、レスをしていない部分があったのに気づきましたので追加します。

>誤解されていると思います。 第一に 通常のタイピングゲームでもタイプミスすれば
>その打鍵分は意味無くなります。
>つまり分速350打でも50ミスすれば分速300打ですし表示もそうなりますよ。

いや、誤解はしていません。私の言っているのはミスの分の「棒引き」ではなく「ペナルティー」だからです。

鉄道のキセル同様、ズルした(=ミスを修正しない)ことに対して、料金の10倍とかを課するのと同じです。
>>500で↓のように数字を引いて詳しく書いたので分かってもらえると思ったのですが。

>または、「無修正のミス一字に付きマイナス50字程度のペナルティーを課す」ことです。
> そうなると、いくら速く打ってもミス率2%で打鍵速度0字/秒になりますから、

つまり、分速350打で50ミスして修正を一切しない場合は、ペナルティーは2500打分になります。
これでは分速マイナス2150打となりますので失格です。1打のミスなら分速300打ということです。
こうなると時間のロスは覚悟の上でミスはした時点で訂正する習慣が付くので実用の打鍵に近づきます。

一打鍵に50打分のペナルティーはタイピングゲームが一般の文書作成の練習であるのなら、それ程多いもの
ではありません。仕事の文書では、denさんの例の1/100の3500字に5字のミスでも致命的だからです。

実用の打鍵にシームレスにつながるためには、ゲームの「ミス分は棒引き」の数え方は大甘なのです。
昔のワープロ検定でも、1字のミスのペナルティーは確か20字分だったはずです。ミスの分は数えない
だけで、ペナルティーは無しのゲームは「ミス量産打鍵」を奨励しているようなものです。

練習でも、高速で打つ場合20カナ前後打ってから変換します。
そのとき、15カナ前辺りでミスタイプをして修正をする場合、かなりの時間を食います。
それから、元のリズムに乗って打てるまでにはさらに時間が掛かります。
511ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/18 11:22:13 0
と言って、ミスをそのままにして使うのは仕事の文書どころか2ちゃんですらされないのは、相手に
読んでもらう以上当然です。つまり、長い私はもちろん少し長いレスを書く人は誰でもゆっくり目に
打ってミスゼロにするか、速く打って面倒でも訂正をしてここにも書いているはずなのです。

一打鍵のミス修正のためには簡単に数秒はロスするので、修正しないときの
ペナルティーは何十字分かあって当然なのです。
それに加えて、ミスを見逃したりミスを知っていながら修正しない習慣を
つけないように、ペナルティーは50字分とか大きいことが必要なのです。

また漢字変換を要するのは、ひらがなのみの文書は存在しない以上、
実用のための練習として変換無用のゲームは問題外になるはずです。

denさんも、>>507で挙げた正しくテキスト通り変換し、ミスは修正しないと前に
進めない練習ソフトで、憲法前文ででもテキストにして測ってみて下さい。

いままでの(例えば)350打鍵/分がミスの修正と変換作業で、平気で100字/分を
下回るかも知れません。
(ローマ字の350打/分は、ローマ字からひらがなに直すと減り、さらに漢字
 変換すると減るので、ミスゼロでも160字/分くらいだとは思いますが。)
それが、ご自分の本当の打鍵速度なのではないでしょうか?

あと、「打/分」は同じ方式間の比較ならいいのですが、ローマ字にJISカナ、
親指シフトと、一カナに要する打鍵数が異なる色々な方式の比較には使えません。

打鍵の目的は仮名漢字交じり文を完成させることなのですから、変換を正しくしてミスゼロ
かミス修正後の仮名漢字交じり文の「字/分」が標準の表記になるべきだと思います。

特にTWの「前人未踏の総合ZH」とか言われても、知らないものには
どれだけエライのか、見当も付きませんからね。。(^^;;

ただ、テキストが異なるとカナの数と字数の関係が異なるので、幾つ
かの千字前後の「標準テキスト」を設定する必要があるでしょう。
512ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/18 12:21:36 0
>yfiさん 
上のを貼った後、ブログを拝見しました。
>飛鳥に数年間もかかりっきりで開発を続けてきた原動力が、「この途方もない日英差を埋めようとすること」にあった訳ですよね

まあ、最初から意識はしていなかったのですが、段々英語と同じ「言い回しや助詞付きの名詞が運指で打ち切れる」ように
飛鳥がなってきてからは、かなりそれは意識して、メジャーなものに打ちにくい運指がなくなるように工夫してきました。

外人がいた職場のことですが、彼らは違うフロアやビルにいたので、派遣で外国人人事の私はそちらに出かけて目撃し
たことです。同じフロアには人事部と総務部があって、こっちは日本人ばかりの私達を除くと文書も日本語の世界です。

で、こっちは専用機やPCはDOSの時代だったんですが、一日の多くを文書作成の打鍵に当てる人が結構いたんです。

でも同じ仕事のための打鍵なのに、お雇い外国人の英文タイプと違ってこっちはアホみたいに素人くさい遅い打鍵だったんです。
手書きコンプレックスと英文タイプの関係からかなり日本語も打っていた私より早い人なんて全然いなかったです。

この光景を目の当たりにしたことは、私が飛鳥作りに凝りまくるかなり大きな理由になっていたようです。
513ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/18 12:22:04 0
あと、日本語の入力環境を英語に近づけることで、「アメリカの価値観のグローバルスタンダード化」
をなんとか阻止する一端に微力ながらも加わりたいということがあるわけですが。。

もちろん、目標は学校教育で教えられる日本語入力の標準になるか、少なくともその礎になること。
まあ、そのくらいの誇大妄想が無ければこんな無気になってまで作るのはできないわけです。
飛鳥作りみたいなのは、とても趣味ではやれる事ではありませんからね。

作家の卵が芥川賞を目標に何年も全てを犠牲にして創作に打ち込むことを不思議に思う人はいないでしょう。
しかし、同じことを日本語入力の開発でやると世間は奇異の目で見るようです。

これは、作家という職業として確立しているものと、配列作りという長期にわたって専門にやる者が
いなかった世界との差でしょう。「親指シフト配列開発者」なんて職業はないわけですし。。。W

あと、このスレ終わりそうなので、yfiさんのほうでHTMLとしてどっかにアップして頂けないでしょうか?
そうすると次スレのガイドに書けますから。1打鍵目の方も持っていたらお手数ですがお願いしたいと思います。
お持ちでなければ、こちらから送ることもできます。
514den:05/03/18 19:37:33 0
>>505

これはNICOLAで打っています。
自宅では姫踊子草でNICOLA(かな)dvorak(英文)です。
打鍵歴は
キャノンのワープロ(新JIS)→富士通オアシス(親指)→シャープX68000(qwerty)
それからAT互換機でインターネットに接続するようになり
ひゅんQでNICOLAで打つようになり、dvorakを覚えたので姫踊子草に乗り換えました。
タッチタイピングを覚えたのはインターネットに接続して
メール、掲示板に書き込んだりするようになってからですね。
それまではタイピングを気にしたこともなかったし・・・

飛鳥・花・月・TORON・新JISもそれぞれ一度はタッチタイプできるまでやりました。
ちなみに家でかな打ちをしてdvorakでローマ字打ちすることはないので
ローマ字はいまでもqwertyで打ちます。
外で困らないこととあとはPS2のFFonline用ですね。

2chのあちこちのスレでやってる低次元なローマ字vsかな論争。
あるいは本家NICOLAのトピを荒らしに来る自称タイパーの行儀の悪さは
私も知ってますのが、それは書き込んでいる人間の資質の問題であって
タイピングゲームの責任ではありませんよ?

> 日本語にひらがなしかなく、その数も英字と同じ26個しかない世界を想像してみてください。
> そうなると日本語の文書は手動タイプでも簡単に打てますから、昔から、じいちゃんばあちゃん、
> 父さん母さん皆タッチタイプでパチパチやっているわけです。

それは無理でしょう。
現代用語にはアルファベットで表記されているものが沢山あります。
例えば社名・・・NHK、NEC、NTT 、この間やっと打ち上げに成功したロケットはH2ロケット・・・
日本人がワープロやPCで文章を打ち込むためには
どのみち、かなとアルファベットの両方を入力することが必要なのです。
515名無しさん:05/03/18 19:38:32 0
Rayさんだって生まれた時からタイピングできたわけではないでしょ?
ご自分が配列を初めて覚えようとした時のことを思い出してごらんなさい。
時間と同時に努力(あるいは我慢・根気・執念・・・etc)が必要だったはずでしょう?
タイピングをマスターするのに難行苦行が必要だとしたら多くの人が避けるでょう?
というか、そう感じて腰が引けてる人が多いから問題なのですよ。
誰もが、かなとアルファベットの配列をすんなり覚えられるのなら、
またはそういうインターフェイスが登場すれば
つまらないローマ字vsかな論争をする必要もないのですしね。

> PC屋に結構な種類と量のタイピングゲームが置いてある日本のようなことは
> 英米にはないだろうということです。

打てればいいなぁとは思っている、でもそのために努力だの訓練だのはしたくない。
そう感じてる人には光明じゃないですか。
遊びながらタイピングを覚えていけるのならね。
それを買ってでもタイピングをマスターしようと思う方が
折角買ったPCにホコリを被らせるよりはマシではないですか?
私の友達にもタイピング・オブ・デッドでタイピング覚えたのが一人おりますよ?
それに英米にも結構な量のソフトが出ていますが?
「だから『だろう』と書いてるじゃないか」は止めましょうよ?
それは
・自分は自分の勝手な想像と思い込みできちんと調べもせずにモノを書く人間である
と自ら告白することなんですからね。
516den:05/03/18 19:40:31 0
失礼しました↑は私です。

Uジローさんはご自分が変更を加えた配列が
どれだけ効果があるのかを確認するためにゲームを利用されているのでしょうし
>> 510で書いたように私は配列を覚えるのに利用しています。
もう少し詳しく書くと配列が一応頭に入ってあんちょこ無しで打てる状態から
配列を思い浮かべなくてもすんなりと指が反応するようになるまで
ノーミスに近い速度を少しずつ上げるようにして指に馴染ませるのです。
自分が好きな小説をタイプするとか、
天声人語や編集手帳のようなコラムをその日の課題にするとかいろいろ試しましたが
タイピングゲームを使うのが一番馴染むのが早いのです。
この時期はすんなり打てない自分にイライラしやすいので
ゲームで自己記録更新という遊び要素を入れることがモチベーションを保ちやすくしているのでしょう。
このようにタイピングゲームはそれなりに役に立つのですよ。
結局のところタイピングゲームを効果的に使えるかどうかはユーザーの問題なのです。

トリップ付ける付けないくらいで大騒ぎになっちゃうくらい頑なな人なのはもう知ってますが
もう少し他人の意見に素直に耳を傾けるべきですよ。
おそらくは>>502に対するレスは
『ほぉ、ソフトも役に立つことがあるんですね。参考になりました』
の一行で済んでしまうものです。それに返信する人間の負担も減ります(笑

TW等のランキング争い(あるいはスピード競争)がお嫌いのようですね。
それについては理解できますが
> いい若い者がタイピングゲームにうつつを抜かして、
> 貴重な青春の時間を浪費することはなくなるだろうと私は思うし、
などという書き方は
『A配列がB配列より速いから配列として完全に優れている』
『どこそこのソフトのランキング上位者がC配列だからC配列はすばらしい』
というのと変わりませんよ?
517den:05/03/18 19:41:38 0
自分には関心が無くても世の中には[遊びとして]速度競争を楽しみにする人はいるのです。
自分は必要がなくてもゲーム要素でも入れないと配列をマスターできない人もいるのです。
世の中にはいろんな考え方感じ方があって
それは正誤・優劣を決めることができないものなのです。

あくまで自分が基準、
自分の感覚のみが正しい。自分が良いと思えるものだけが真に良いものである。
そういう感覚でいるとしか思えない人に
> もちろん、目標は学校教育で教えられる日本語入力の標準になるか、少なくともその礎になること。
など不可能だと思いますよ?

>>432 >>433 >>463
でも指摘されていますが、あちこちに書き込みして普及しようと努められている一方で
その書き込み自体(=Rayさんのスタンス)が
『飛鳥配列なんてクソだぜ』という書き込みより飛鳥の普及を阻害していると
思えるのは私だけではないと思いますよ?
まぁ私の場合は姫踊子草に入っていたので
Rayさんのパーソナリティとは無関係に試してみようと思いましたが
もし知っていたら試そうとは絶対に思わなかったでしょうね。
配列を変えるのは気軽にはできない決断なんです。
私はローマ字でもそれほど問題なく打てるのでまだマシでしょうが
普段ローマ字を使い慣れていない、かな打ちの人だともっと勇気がいると思いますよ?
518den:05/03/18 19:42:28 0
別にいい人を気取れとはいいませんが
せめて反論や指摘を屁理屈で返すのは止めるくらいはしましょうよ・・・

気づかれなかったのか無視されているのか知りませんが
>>502のURLは直リン回避のために頭のhを故意に抜いてるんですよ。
飛べなくてもdvorakが2度も続いてるんだからそれでググってもらえば
私の意図も分かってもらえたかもしれませんが
Barbara Blackburnさんは[世界で最も優れたタイピストの一人]であって
いわゆるタイパーではないのですよね。
できれば『この人はプロでしょうが!』と返して欲しかったところでしたが・・・・・
ちなみに彼女は秘書養成専門学校みたいところでタイピングを学ばれてるんですね。
>「歩くのは易しいので、歩きの競争なんかしないと思います」
・・・屁理屈もここまでくると口あんぐりですが
アメリカにおいて秘書になるには
タイピストという専門職があって専門教育が必要だということを知らないとは思いませんでしたよ・・・
ソフトの件でも思いましたが、Rayさんは実は欧米の実情に詳しくないのではありませんか?

私はRayさんとディベートごっこをするほど暇ではないので
次に返信されるのなら可能な限り簡略に願います。
519名無しさん:05/03/18 21:49:50 0
>>514
論争は置いておいて今はNICOLAなんですか。
なぜNICOLAになったんでしょう。
とても興味があります。
520名無しさん:05/03/18 23:13:37 0
>>519
いまのキーボードではNICOLAが一番スムーズに打てるからですね
611 231 Rboard Pro for PCがありますから
521den:05/03/18 23:22:20 0
あ、またやってしまっている・・・・(´・ω・`)
>>520は私です
522yfi:05/03/19 00:16:58 0
>>509,512-513 Rayさん
 動画ですか…流れる打鍵ではないですよ>私。
 単に「運指範囲がコンパクトにまとまっている」事を示すことが出来れば良いと
いうのであれば話は別ですが、現状で「動画」となると…どうしてもスピード面
しか見てもらえないこのご時世ですから、【ミスタイプは多い・打鍵速度は遅い】
という状況を公開してしまって、飛鳥の今後に支障が無いかどうか心配です。
 この点を考慮いただいた上で、それでも宜しいという事であれば、撮影します。
 ただし、デジカメ動画(MotionJPEG)ですから…サイズは大きくなります。

 それからHTML化の件ですが、それって勝手にやっても大丈夫でしょうか?
 2chの著作権絡みに関しては疎いので、詳しい方の助言をお願いします。


>>520 denさん
 KB231をお持ちですか…飛鳥×KB231の組み合わせで、打ちづらいと
お感じになった点がありましたら、詳しくお教えいただけますでしょうか。
 私はつい先日KB231を入手したばかりでして、今(このレスから)はじめて
使用しています…ですので、denさんのレビューはとても気になっています。
 (ちなみに私は、親指キーをシフト専用にして、空白キーで変換しています)
 今のところ気づくことといえば、エミュレーション環境とはシフトキー位置が
異なっている為に、打鍵ミスが出がち…という所くらいでしょうか。
523den:05/03/19 01:14:05 0
>>508
実はチャットよりもネットゲー(RPG)の方が更に有効だったりします。
ゲームといってもネットゲーは結局のところはコミュニケーションツールですから
チャットは必須ですし
「ごめんこっち応援にきて〜」とかさっと打たないと死んでしまうのでw
ネットゲー初めてでチャットも得意じゃないって人も
みるみる上手くなりますよ。
タイピングのためにネットゲーって本末転倒ですが・・・

>>522
飛鳥に問題があるのではなく
NICOLAで指摘されている運指が親指専用キーボードだと
それほど苦にはならないのですよね。
KB231の押下特性だと指をチョンと入れただけですんなり打てるでょう?
そうなってくると飛鳥のウィークポイントである下段使用率の高さが
私の中では強調されてしまうんですよ。
TORONで固定しなかったのも下段使用率がNICOLAより高いのが好きになれないからだし・・・

ただTORONは元々専用キーボードを前提に考案されているので
私の環境下で打ちにくいのはある意味で当然なのかなと・・・・
Kinesisだと下段同時シフトのときの窮屈さはないみたいですから
これ系のエルゴノミクスならTORONや飛鳥の方に軍配が上がるのかも知れません。
ただ値段が値段ですからね・・・
『・・かもしれない、試してみようか』という気にはなれないのが現状です。
524名無しさん:05/03/19 22:43:31 0
>>519
もう一つ教えてください。
月とNICOLAの比較はどうでしたか?
これもキーボードに依存していましたか?
また、もともとはどの入力をしていたのでしょうか?
525名無しさん:05/03/19 23:43:05 0
>>514
ふと思った。
Rayさんはひょっとして、NTTやNHKを
「えぬてぃーてぃー」や「えねーちけー」と
打っているかもしれない。

>>227 で、数字は音読みで入力している
というようなカミングアウトをしていたので・・・。

でも、よく考えたら、日本語入力中心の初心者な
高齢者は英文字は音入力の方がいいかもね。
そもそもアルファベットをよく知らない、なんて
ことがあるし。

うちのおかんとか、「えねーちけー」をアルファベット
表記せよ、とか言われたら書けないかもw
526yfi:05/03/19 23:53:17 0
>>523 denさん
 この専用キーボードは確かに良いですね。価格なりの価値がきちんと備わっています。
 ついでにローマ字入力についても試してみましたが、これも結構良い感じに打てます。
 「い・う・ん」がとんでもない位置にあろうとも、両手間に頻用キーが残っていよう
とも、これだけよく練られたキーボードがあれば、問題は自動的に解決しますね。
 OASYS発売当初から富士通社内で好評だったという理由が、なんとなく理解できました。

 NICOLAは、配列単独ではなく、このキーボードの性能込みで語られるべきなのかも
しれませんね…そうであれば、NICOLAを習得できた人が「わざわざ飛鳥に移行しよう
とは思えない」と言ったとしても、何ら不思議はない気がします。
 #もし私の思い違いでしたら、ご指摘頂けると助かります。

 飛鳥の下段使用率に関しては、下段のうち特定のキーのみを頻用しますので、単に
「下段使用率が高い配列は悪い」などという風に見てしまうのはどうかと…。
 手元のへたれキーボードカバーを見た限りでは、最下段は「XCVM,.」の6キーのみを
高頻度に使用している様です。また、頻用するキーの範囲としては、左手が「WEASDFXCV」
で、右手が「IOJKL;M,.」となっているよう(これもキーボードカバーから判断)です。
 「段ごとの合計・各指ごとの合計」といった枠組みで無理にまとめて計算しようとする
と、飛鳥が目指す指針を的確に捉えることは難しいのではないか…という気がします。

 それはそうと、ここまでのレスで「し」が2回抜け落ちて「ょう」のみが残っていた
様なのですが、それはSキーのへたりによるものでしょうか?
 もしそうでしたら、そのキーボードの使用年数をお教えいただけませんか?このキー
ボードが大体何年程度使えそうなのかを知りたいもので…よろしくお願いいたします。
527yfi:05/03/20 00:06:39 0
>>525
 小指シフトにQwerty配列の英字を割り当ててありますので、小指シフトを押し
ながら文字キーを叩くと、英大文字が出力されます。
 記号部分については少し妙な配置ですが、詳しくは公式頁冒頭をご覧下さい。

 また姫踊子草の場合は、続けてシフトを押しつつ文字キーを叩くと引き続き
英大文字が出ますし、シフトを離して文字キーを叩くと英子文字が出ます。
 ただし、こういう仕様ですので、一度英字を叩いた後は一旦確定もしくはBS
キーでの削除をしないと、カナモードに戻れないという不都合はありますが…
528名無しさん:05/03/20 00:53:25 0
>>524
月の感想をここに書いていいものか・・・と思いつつ・・・
私が覚えたのは2-263式ですが
花が持っている小指使用率の低さ他に
花の下段使用率の高さを加えたカンジでかなり優れていると思いました。
中指プリフィックスシフト系はたしかに打鍵数が多いですが
ローマ字入力に慣れている人なら☆+○(何か)をか[k→a]に近い感覚で打てると思います。
濁音のために3打必要な音が連続して出てくる時に感じるバタバタ感は拡張版なら違うかも知れません。

キーボードは選びません。

打鍵数の少なさがかなの魅力だと思う人
↑とも少しかぶりますが1ストローク1字に拘る人は
好きになれないかもしれませんが・・・

私がNICOLAに戻したのはdvorakと併用不可だからですね。
(月トピでも話がでてますが・・・)

>>525
いま地元のNGOに参加していて
PCを買ってモノにできない人たちのためのお手伝いをしているんですが
徹底的にアルファベットを受け付けない人がいますからね・・・

>>526
> それはそうと、ここまでのレスで「し」が2回抜け落ちて「ょう」のみが残っていた
様なのですが、それはSキーのへたりによるものでしょうか?
> もしそうでしたら、そのキーボードの使用年数をお教えいただけませんか?このキー
ボードが大体何年程度使えそうなのかを知りたいもので…よろしくお願いいたします。

行数減らそうとあれこれいじっててミスったようです、すいません。
購入したのは2002年の夏ですがキーボードはまだ元気です。
529名無しさん:05/03/20 01:00:15 0
またやってしまっている・・・↑は私です。

と訂正です
>花の下段使用率の高さを加えたカンジでかなり優れていると思いました。
高さを抑えた
でした。
530den:05/03/20 01:23:22 0
連投すいません・・・普段コテハン使わないので・・・
>>528 >>529
ついでですが・・・
> NICOLAを習得できた人が「わざわざ飛鳥に移行しよう
> とは思えない」と言ったとしても、何ら不思議はない気がします。
611、211ともエミュ不可ですし、シフトタイミングがルーズで
同時押しじゃなくてもいいのですね。
(シフト先押しでも可能)
その恩恵を捨てたくない人もいっぱいいるのではないかと思います。

531ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/20 14:32:38 0
>>525さん
>ふと思った。 Rayさんはひょっとして、NTTやNHKを 「えぬてぃーてぃー」や「
>えねーちけー」と 打っているかもしれない。
aha! That sounds pretty funny.
The truth is, however, I had already been a seasoned typist long before you were born.

ということで、残念ながら飛鳥の習得の前提は「英字キーの位置が完全に頭に入っている」
ということです。これがないと、刻印のない飛鳥の配列を覚えるのは実質不可能です。

また、万一専用キーボードができても96個のカナと記号の中から刻印を見て打ちたいカナを探すには
一分とかかかるので、やはり「手元見て打つ」のは不可能で、画面かプリントアウトした配列表を見て、
指の方は「手探りで打って覚えてゆく」ことになります。

ですから、飛鳥はタッチタイプでしか打てません。となると指が英字の位置を覚えていないと困ってしまいます。
例えば、「ヂはY裏」で済むところを、「ヂは右人差し指で打つ上の段の遠い方の同手シフト」で覚えることに
なりややこしくて適わないでしょう。

525さんのおかんとかはナラコードで見て打ってもらうとして、若いPC初心者が飛鳥をマスターするには
1.まず英字キーの位置をキーボードを一切見ないで打てるようにする。(>>505のリンクのゲームも使えますね♪)

2.NHK TBS WTO OECD JT IMF LBOなど知っている限りの略語を何回も打って指が無意識に打てるまで練習。

3.各自の要求に合わせて、中学から高校の教科書か覚えたい歌の歌詞などで英文タイプのお稽古〜〜♪
(「自分には英語は関係ないと思っても、会社が外資に買収されたりとか英語はどこで必要になるか分かりません)

4.自分以外のPCで書けないとまずいので、4年生の記憶を呼び覚ましてローマ字入力のお稽古。

まあ、そんな初心者がここを見ているわけはないのですが、楽しい煽りだったのでマジ乗りしてみました。
あっ、リアルですからこれローマ字入力です。しかし、教師癖が抜けないなあ。。W
532ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/20 14:37:19 0
>yfiさん 動画の件は、ご自分で面白いとお思いならやられてみるといいのではないでしょうか。
「遅いと飛鳥に傷が付く」というような心配は無用かと思います。
それに、打鍵速度の報告もそうですが、動画も編集で早送りで速く見せる事はできるでしょう。

そういうことをしない速くはない動画は、yfiさんの誠実さを伝え、物事が見えている人たちには
よほど説得力があると思います。

昔から、 Honesty is the best policy. とか言いますしね。
って、今日は英作文の日なのか。。。W

このスレのHTMLを載せる件は、最初に2ちゃんに書き込むとき「著作権の放棄」のようなことに
同意させられますから構わないのではないでしょうか。他にもやっている人はいることですし。

もちろん、yfiさんの気が進まないようなら無理にはお願いする筋ではないので、忘れてください。
有料の●とかを使うと、落ちた直後でも見られるみたいですが、使われていますか?

>denさん
denさんには長いレスを書いて頂きました。しかし、こちらの無駄に長いレスを貼るのは、
話しを更にややこしくするだけですし、このスレの本旨からも外れますので控えておきます。

せっかくdenさんも、皆さんといい雰囲気でお話しされていることですからね。
533名無しさん:05/03/20 20:08:47 0
>>531
> ということで、残念ながら飛鳥の習得の前提は
> 「英字キーの位置が完全に頭に入っている」
> ということです。

えええ!?
飛鳥を覚える上で英字の位置を覚えている
必要があるとは思えないのですが?
タッチタイプを練習するとき、「J」の位置に
「んつる」がある、なんてふうには覚えませんよね?

もちろん、QWERTY(というか他の配列でも)で
タッチタイプができることは、飛鳥の学習にも
大いに役立つことは間違いないとは思いますが。
534yfi:05/03/21 02:16:58 0
>>532 Rayさん
 なるほど、動画の件はそのままでも良いと。そういうことでしたら試してみます。
 …あっ、すぐには提示できませんので、念のため。

 運指範囲を確認できればそれで良いかな…という感じで、ゆっくりと打鍵してみます。
 パフォーマンスレビューよりもそっちを提示する方が、よほどインパクトがあるはずだと
思いますので。というか、パフォーマンスレビューについてはほかの方にお任せします^^;

 過去ログサイトは確かにありますね。大丈夫なのかな。ではこちらもやってみますか。
 以前のスレッド…「1打鍵目」でしょうか、メールで送っていただければ掲示します。
 http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/aska_arrangement/ の下でも良いですよね。


>>533
 その前提がないと、説明書きが冗長になってかなわないからではないかと。
 (2パラ下の【「ヂはY裏」で済むところを〜】に絡んでの発言と見るべきかも)

 それから、あんちょこを作り使うときも「英字に頼る」方が、迷うことなく便利です。
 キーボードにカナを並べる方法で早見表を作ると、早見出来ずに迷いますので。
 「英字に頼らず一発で目的のキー位置を判別できる」そんな便利なあんちょこの
登場を期待しています。


>>528-530 denさん
 拡張系の月は、ローマ字入力よりもプレシフト数が少ない点が魅力なのかも。
 色々な配列を組み合わせるならば姫踊子草が便利です…シェアウエアですが。
 私も一時期Dvorakを飛鳥と共に使っていましたが、動作上は問題なしでした。
 キーボードは故障ではないとのこと、了解です。
535ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/24(木) 11:22:18 0
>>533さん
>タッチタイプを練習するとき、「J」の位置に「んつる」がある、なんてふうには覚えませんよね?

ええと、そういう風に「言葉で覚える」必要はありませんし、私自身そんなことはやったことは
ありません。また、yfiさんの言われるとおり、説明のしようがないということも、こちらには
あります。しかし、英字の位置を指が覚えていないことは打つ本人の側に様々な問題が生じるのです。

例えば、英字の位置を全く知らない初心者が配列表を見ながら「ん」を打とうとするとします。
そうすると、配列表では「ん」はJキーのシフト無しということまでは分かります。
しかし、「Jキーってどこ?」と思ってキーボードを見て探すようではとてもタッチタイプは出来ません。

「『じ』はEか」と配列表で分かったとしても、それを打つのにキーボードを探して
Eが見つかったら、すぐ打ちたくなって右人差し指でEを打つかも知れません。
これでは全然親指シフトの練習にはなりません。

逆に英字の位置を指が覚えていて、例えば「と」が打ちたいとします。
で、配列表を見渡すとIが(よとそ)になっています。

ここで英字の位置を指が覚えていますから簡単に「『と』はIのアンシフトか」
と思って自動的にIに指が行き「と」を打つことができます。

この場合、「『と』はIのアンシフト」と言いながらIを何回か叩いたりすると頭に入るでしょう。

しかし、上のように言ったとしても、別にI=「と」と英字とカナの一致を
「言葉として」覚えているのではありません。

**「と」というカナの音感と右手の中指が上段を打つ「感覚」を一致するようにしているのです。**

ただその位置は指にはお馴染みの英字のIですから、「トはI」と思って打つことに普通はなるでしょう。
536ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/24(木) 11:22:56 0
ですから、英字に頼るのは覚える時だけで、打てるようになるとカナと英字との一致は意識されません。
飛鳥バリバリの人でも、急に「飛鳥の『と』は何キー?」と聞かれたら結構答えられないものなのです。
「と」を打つ真似をして、右中指が上段を打ちに行くことがわかって「この位置は英字では。。Iだった!」
とやっと気がつくくらいです。

「と」と打とうとすると自動的に右中指が上段のキーを打ちに行くだけですし、その時は
英字のことなど一切考えていませんから、「Iキー」を打ちに行く感覚もありません。

英字はカナ配列を覚えるときに使う建築現場にあるような「足場」にあたります。
指がカナの位置を覚えてしまえば(=建物が完成すれば)この足場は用済みになり、
足場だった英字を意識することはなくなります。

足場を組み立てるのは建物を造るより遥かに易しいように、32個の英字と記号の位置
を覚えるのは、飛鳥の96個のカナと記号の位置を覚えるのよりはるかに容易です。

ですから、足場も組まず急にビルを造ろうとしたら失敗するように、英字という簡単に
作れる足場を組み立てることを面倒がって、急に飛鳥という建物本体に取りかかると
まず成功はおぼつかないでしょう。

また建築の足場と違って、この英字という足場は英文タイプにも自分のPC以外で打つ
ローマ字にも、PCの操作にも使えるので飛鳥が打てるようになっても役に立ちます。

**PC初心者は飛鳥なんて特殊なものをやる以前にまず英字がタッチタイプできることが重要なのです。

全くの初心者は英字の位置を覚えてタッチタイプでローマ字が打てるようになれば、2ちゃん
に書いたりHPを作ったりチャットしたりコントロールキーを使いこなしたりできます。

そうなれば、飛鳥には進まないかも知れません。でも、それでも構わないのです。
少なくとも正しい指使いで打てるローマ人が一人増えたことになりますから。

ローマ字で打っているうちに、たかが「しかし」を書くために、「sikasi」と6回も打つ
のに疑問を感じるようになったとき、「SLS」で済む飛鳥を思い出してくれればいいことです。
537ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/25(金) 11:39:24 0
これは月配列のUジローさん↓へのレスです
http://ujiro.ameblo.jp/entry-cfa9f59d10d2fc599fe5191172c01300.html

飛鳥ネタでそちらのブログを占領するのもなんですから、こちらに書きます。
Uジローさんもお気兼ねなく、月のことでもこちらにお書き下さい。飛鳥は新スレも立てたことですしね。
↓私
>あと、上段下段については「打ちに行き易いキーは打ちにくく、指が窮屈で打ちに
>くいキーは打ち易い」いう、パラドキシャルな法則も発見して、配列に生かしてある
>のですが、これは長くなるので宿題にしようかな。。W
>ヒントは、「打ちに行くのにはWEが打ち易いのだが、打鍵全体でみるとIOの方が
>打ち易い」ということです。

↓Uジローさんの回答
>普通のキーボードで普通のホームポジションを採用すると、右手は指の曲げ伸ばしだけで打てるが、
>左手は手全体を横移動させないと打てない。しかし、左手は指を曲げ伸ばしする必要はない。

私の意図とは少し違っています。
まず、上段のWEとIOの違いから。

左手のホームに手を置いてから、薬指と中指を素直に伸ばして下さい。WEキーの中心あたりに正しく指が行く筈です。
右手でこれをやると、IOキーの右隅の角か、キーの隙間に指がはまりません?

今度は普通にIOキーの中心を押します。指がやや内側に寄っているはずです。この位置を保持しようとすると
指に素直な位置に戻ろうとするテンションが働いているのが感じられるはずです。

つまり、WEの位置は自然で打ちに行き易いのですが、IOの位置は不自然で、打ちに行くためには指を内側に寄せる
という無理が働いているのです。もちろん、IOなんていつも瞬間的に打ちますから、通常はそんなことは感じません。

よ〜〜く「指に意見を聞いてみれば」そうだと感じられるでしょう。

しかし、現実は皆さんが感じている通りIOの方がEWより打ち易いのです。
538ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/25(金) 11:39:47 0
これは「打ち易い」ということが、何も「打ちに行くのが容易」なことを意味しないということです。
つまり、上下段の打鍵は「打ちに行く」のと「打った指をホームに戻して次の打鍵に備える」でワンセットになっているのです。

IOが打ち易いのは、位置的に無理があるため元に戻ろうとするバネが指に働いていて、打った後自動的にKLに指が戻るからです。
WEは余りに自然で居心地がいいため、指を意識的に戻す必要があり、これを忘れるとしばらく右の連打が続いた後に左の下段
辺りを打つときに、WEに指がまだ残っていて、大慌てで飛躍打鍵をしたりする羽目になります。

このことを私、日当たりのいいWEキー上での指の「お昼寝現象」と名づけてます。

つまり、WEは「行きは良い良い帰りは恐い=(意識的に指を戻すし、そのときに筋力も使う)」のです。

IOは、「行きは恐いが(=内側に指を寄せる分余計力を使う)帰りは良い良い。」なんです。
つまり、行きに蓄えられたバネの力で打ち終わると自動的に指がホームに戻りますから、戻す意識も戻す力も要らないのです。

この他に、IOは右なので右利きには打ち易いことや、特に親指シフトでは長い人差し指で打つEはともかく
Wは指が伸びきる方向なので薬指が辛いということもあります。

しかし、私が注目してきたのは、この指に掛かるテンションの問題でした。

A.では、行きが楽で帰りが面倒なのと、行きは少々力が要るが帰りが楽なのでは、どちらを重視するべきでしょうか?

ここで、私ではありませんが男の自炊にありがちな、「男の台所の法則」を考えます。。W

要するに、自炊派の独り者は腹が減ってもう絶えられなくなると、面倒でも料理に取り掛かります。
しかし、食べた後では、キッチンの後片付けは面倒で怠りがちです。
これは、食欲という欲望は行動の原動力になるが、後片付けという「未来の行動のための行動」は
意識的なものであり欲望ではないので、ついつい怠りがちなのを意味しています。

では、打鍵における「欲望」とは何でしょう?もちろん、このように自分の意見を言いたいなどの「欲望」です。
人の手書きのものを清書するという、今は滅多にない打鍵でも「この仕事を完成させたい」という欲望に似たものが
打鍵の原動力になっているはずです。
539ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/25(金) 11:40:36 0
しかし、欲望に従って打った後に指を戻すのは「後片付け」にあたるので、面倒なものです。
逆に打ちに行くときは指にテンションが掛かろうが、下段で指が窮屈であろうが、言いたいことは打ちたいわけで
頑張るのが苦になりません。
(と、私は今リアルでローマ字で打っていて面倒なのですが、このことを言いたい欲望に駆られて無理ができるのです)

そんなわけで、Aの答えは「帰りが楽」な方がいいというわけです。ですから、IOの方がWEより打ち易いと感じるのです。

当然この話は指が狭苦しい下段にも通じます。下段は無理に指を下に曲げて打っているのですから、
打ったあとは自動的に指を自然な角度、つまりホームキーに戻すので、JISカナ打ちのように下段
も満遍なく打っている人には、下段はそれほど打ちにくくは感じないのです。

ただ、左手のZXV辺りは指の動きが遅いとか、打つ指の強度が不足しているので
多用は避けるなど、他の要素も絡んできます。

しかし下段の敬遠は、今の多くの配列が100年以上前のQWERTYや40年前のDVORAkのような
PCなど無かった大昔にタイプライタ用に出来た配列に基づいているのが原因なのです。

確かに、タイプライタの時代は下段は手全体を大きく手前にずらして
打鍵しないとあの、重くてストロークが長いキーは打ち切れませんでした。

そのため、QWERTYは下段の使用は避けて、もっとも長いストロークの間
力を加えつづけられる上段を最も多用する配列になっています。

それでもよく使う句読点が下段なのは、タイプライタは文字の面積に応じた力で打つと濃淡のない綺麗な印字ができるため、
最も面積の小さい句読点は力が弱い打鍵ですむため、手全体を大きく手前にずらす必要が少なかったためです。

昔のタイピングが特殊技能だったのは、スペリングやスピードもありますが、それを満たした上で、キーごとに
文字の面積に応じた力で打つ必要があったからです。

下段が軽いPCのキーボードでは結構打ち易いと分かったのは私がタイプライタから打鍵を始めたからで、
その経験がない人だと今までの上段偏重の配列に指がなれていて気がつきにくいかもしれません。
540ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/25(金) 11:41:28 0
>Uジローさん レスがいただける場合、ここでもブログでもどちらでも構いません。
月の宣伝もしてください。同じ配列革命者同志ですから、反論しません。。W

ふぅぅっと、生まれて初めてこんな長いのローマ字で打った。。
541Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/27(日) 12:33:28 0
>Uジローさん
家に帰ってhttp://ujiro.ameblo.jp/entry-9a9d0849e14b5f3342626ff7e0a22a1d.html
のUジローさんの文章をよく味わいながら、読ませてもらいました。

私も一語から妄想が広がる方だとは思っていましたが、まさか
「答え合わせ」の一語からあんなロマンチックな妄想が。。(^^;;
そして、ガラッと
>そこで私は、甘美なる妄想を一発で覚ます意外な発見をすることになる。
と、読書家ならではの文体で本題に切り込んでくる技の冴え!

お主タダの理系ではないな!文理両道の使い手と見たが如何に?

屁理屈関係にしか広がらない私の一語からの妄想が評判が悪いのがよ〜〜く分かりました。
(Uジローさんみたいな幸せな思い出が一カケラもなかったらか殺伐になるのかも。。)

私はダメなんですね。大体文系と気づいたのが遅かったですし、手書きでは何にも書けない
ので二十台前半まで続けていた大量読書も空しくなって、十年以上メディアを全部英語に切り
換えちゃって、それやめた後も飛鳥作ったりと日本語ろくに読んでませんから。

今沢山書いているので本当は日本語の本を沢山読むと少しはましな文章が書けると
思うんですが、ネットの文章だけのためにそれをする気力もないみたいなんですね。
あと、歳ですから若い頃のような吸収力にも自信がないですしね。

っと、愚痴ってても仕方がないので、こちらも本題に戻って。。

で、あの画像見て思ったのは「これは明らかにローマ字族のタイパー
が、よく『最適化』と称する指の置き方だな」ってことです。
Uジローさんはローマ時代が長かったようですし。。
542Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/27(日) 12:34:13 0
ローマ字ではホームのJKL;なんかより数倍YUIOを使いますから
ローマ字の右のホーム段は完全に上段なんですよね。
まあ、英語と「上段が一番打ち易いタイプライタ」のためのQWERTY配列を
日本語のローマ字に、それもPC入力に使うのが最初からおかしいんです。
だから、最適化なんて変な指の置き方しないといけなくなるんです。

あと、私はあのコメントの中で
>スピードだけ競わせるタイピングゲームは良く売れてもタイピングの本は全然
>売れてないのも、勉強チックなのはどうしても地味で魅力がないためでしょう。

と書きましたが書いた後「でも、今売ってるPCタイピング入門的な本には本当
に、手や指の置き方が勉強チックに書いてあるだろうか?」と不安になりました。

で、市の建物と丁度道路を挟んで向かいにあるダイエーの結構大きな本屋で
その手の本を探してみました。
PCコーナーの棚は沢山あるのですが、タイピング入門的な本は目立たないコーナーの
それも一番下に4冊あるだけで、やはり本から打鍵を学ぶことに対する関心の低さを
物語っていました。

で、中味なんですが、読んでビックリ!どの本にもタイピングの姿勢や肘の広げ方の
まともな解説がないんです。勉強チックな地味な本が無いんですね。
で、付属のCD−ROMに入っている何種類かのタイピングゲームのインストールと遊び方
とか、後はIMEの賢い使い方的なものがカラーページ沢山使って書いてあるんです。

これじゃあ、いくら私が「本でタイピングの基本を身に付けろ」的なお説教しても
仕方がありません。肝心の本がないんですからね。

(もちろん、良心的な本もあるかも知れませんが、人口七十万の都市で一番
大きな本屋でこれですから、普通は存在したとしても目に出来ないでしょう)
543Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/27(日) 12:34:38 0
で、前回言ったタイプの教習書を探しましたが出てきてませんでした。どうも捨てたらしいです。
でもタイプライタは捨ててないので、それに薄いタイピング教本みたいなのが付いていたのを
思い出して、引っぱり出してみました。

そうすると、姿勢とか指の置き方全部書いてありました!

今こそ、こういう地味な教本が必要なんですね。英語でも40年以上前に出た「アメリカ口語教本」
が未だに最も効果的とロングセラーになっているんですから、古いなんて関係ありません。

と、ここまで誉めたのでその大昔の教本がどんなものか興味を持たれたかも知れません。
私もいつも考えながら打つのではなく、たまには本を写す打鍵もしたくなったので
原始的にコピーしてみます。

尚、「タイプライタとPCのキーボードは別物だろ?」と思われるかも知れないので、一言。

まず、キーの間隔や上下段のズレ具合は標準的な外付けキーボードと同じです。
しかし、ストロークがPCの4〜5_に対して15_程度あります。
これに伴って、キーを押し込んでも下の段に打鍵の指が邪魔されないように各段の段差が
10_程度有ります。このため傾斜が水平に近いキーボードと違って、30度とか急になります。
でもそれは手や指の置き方には関係しないようです。


では、引用。時代の雰囲気も伝わるように最初は全文打ちます![ ]の中は私のコメント
(著作権は。。。こんなのにそれがあったとしても、30数年前だから当然失効!)
544Ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/27(日) 12:34:58 0
----------------------------------------------------------------------------------
ブラザータイプライター タイピングテキスト

P1
ブラザータイプライターをお買い上げ頂きまして誠に有り難うございました。お買い上げの機械
をフルにご活用頂きまして、あなたの日常に大きなプラスをもたらし、いつ迄もご愛用頂けます
ようにと願って、このテキストを編集いたしました。

 このテキストで選びました教材は至極簡単なものばかりですが、およそ50時間、解説に従い
注意深く研究して頂ければ、十分実用になる技術も一通り習得でき、また興味もまして、やがて
タイプライターの操作もペン同様、全く自由自在になられることと信じます。

あなたの小さな秘書として、どうぞブラザータイプライターを末永くご愛用下さいますようお願い申し上げます。

P2
T 練習を始めるに当たって
1. まず心得ていただきたいこと

@ 眼は常にテキスト上に置いて、絶対キーボードを見ないこと。
[PCのマニュアルはもちろん今のタイピング本の最初の部分にこんなことは書いてない!]

A 正確第一、決して先を急がないこと。
[私の「正確第一主義」はこの辺の影響だったか。。(^^;;]

初めは、なれない為指が思うように動きませんから、あせりを感じて、ついキーボードを見てしまいがちです。
一時的には早く打てるような気がしましても、すぐ行き詰まってしまいます。特に独習する場合は誰からも
直接指導を受けることが出来ませんから、十分注意しながら、あせらず、あわてず、正確第一をモットーとし
て下さい。
なお、誤りがあった場合はその原因を調べ是正に努めて下さい。
545Ray ◆GuTbk9G1MQ
B 練習は毎日すること
  初歩の練習は単調で飽き易いものですが、毎日、必ず一定時間打つ習慣をつけて下さい。

C タイプライタの手入れなどについて [ここは無関係なので省略]

P3
2.指の分担とガイドキー[ホームキーの正式名称らしい]図表あり
[私のHPの練習のページの配列表にカーソルを持っていった場合JAVAが有効だと
切り替わる指の分担表。ただ私のはPが薬指の担当になっているところが違う。]


U 基本練習 
[横に図3.正しい姿勢 として、昔の髪型をして昔の事務服を着た感じの良い昔のお嬢さんのタイピング
姿あり。背筋を伸ばし、肘を体側に寄せ、素直に前に手を出している。肘の曲がりは90度で肘は正確に水平。

図2.ガイドキーに各指を置いたその人の上からの写真。手はキーボードに対して垂直よりほんの
心持ち開いているくらいで、ハの字とは言えない程度。下が少しだけ広いllって感じ。。。
って、画像を文字で解説するの面倒!。(^^;;]

@A タイプライタ特有の事項のため省略

B機械に対して真っ直ぐに座り、図2の写真のようにガイドキーに軽く指を乗せる。