NEC VALUESTAR TX専用Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
2名無しさん:04/12/10 02:55:01
うめさん
3名無しさん:04/12/10 02:55:42
うめさん
4名無しさん:04/12/10 02:56:25
う め さ を
5名無しさん:04/12/10 02:57:53
【水冷】NEC VALUESTAR TX専用【Pen4】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1087724690/
【新モデル】NEC VALUESTAR TX専用 Part3【マダー】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091109760/
【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part4【北森】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1093447737/
【水冷?】NEC VALUESTAR TX専用 Part4【プ】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1095220402/
【水冷】NEC VALUESTAR TX専用Part6【Intel】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1097078321/
NEC VALUESTAR TX専用Part7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1099727901/
6名無しさん:04/12/10 02:59:51
いま買うならTZだネ
7名無しさん:04/12/10 03:02:23
俺もそう思うヨー
8名無しさん:04/12/10 03:11:12
サクサク感が違うんだよネ
9名無しさん:04/12/10 03:14:41
長時間アニメエンコ専用ならTX
パソコンとして使うならTZだネ
10名無しさん:04/12/10 03:20:37
(T-T)そもそもTXって純粋な水冷じゃないって知ってた?

(;o;)えー何それ

(T-T)TXに搭載のプっていうCPUはあまりに発熱が多いので
水冷だけでは足らず空冷ファンが付け足されたんだ!

(;o;)なんてことダ

11名無しさん:04/12/10 03:30:15
(T-T)イメージとしてはTXのアイドル時とTZのフル稼働時が
一緒の静音という書き込みもあったヨ

(;o;)12cmファン空冷の静けさを言うならゲートウェイの
新しいBTXのほうが水冷ポンプがないぶん静かかもネ

(T-T)オー怖い。
12名無しさん:04/12/10 03:34:19
おいおい新スレそうそう負の空気漂いまくりw
統合しなくて正解だったな
13名無しさん:04/12/10 03:34:28
(声を合わせて)

(T-T)(;o;)空冷要らねー!!
14名無しさん:04/12/10 03:39:03
プレスコ(笑
15名無しさん:04/12/10 03:45:22
片っ方は水冷で十分冷やせる。
もう片っ方は水冷だけでは冷やしきれず、
空冷ファンを追加せざるを得なかった。

しかももっさり。

プレスコ(笑
16名無しさん:04/12/10 03:46:08
秋モデル開発者もプレスコの発熱には悩まされ、
エアーフローファンを追加することで解決。
17名無しさん:04/12/10 03:46:12
いま録音先生が助けにくるから待っていろ!
正直、ピンチ♪
19名無しさん:04/12/10 04:11:19
一ヶ月前にTX買ったんですが、常時カタカタカタ…って音がするのは仕様ですか?
おそらくポンプの音だと思うんですが。








ってサポートに電話したら、「すぐに新品をお送りします」とのこと。
NECのサポートいいね。なかなか電話つながらなかったけど。
それにしてもカタカタ音は仕様のような気がしないでもない。
みなさんのはどうですか?
20名無しさん:04/12/10 04:15:24
>18
そのIPはなんだ?
21名無しさん:04/12/10 04:28:00
ウソしか言わない者、雑音大畜生 Part.20
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1100826050/

自作PC板を中心に三年以上に渡り暴れ続けている雑音(録音)犬畜生負け虫の為の隔離スレです。
自作には興味は無いと自作板からの引退を宣言したにも関わらず
自作板内にて暴れ続けている為にこちらにてスレ立てさせて頂きたいと思います。

プロフィール
◆Rb.XJ8VXow通称「雑音(録音)」犬畜生負け虫
自称:自営業プログラマー、45歳、 年収5000万、子供は小4の少女が一人との事。
また「503です」や「北森厨 ◆5Gsd5WS6Yo」「おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc」「アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA」「◆1V4CaE0ZHE」
他の名前を使うことも有ります。
普通に自作自演を仕掛けてきますが、その際には名無しにてダイアルアップや携帯、
串を駆使してIDを替え自作自演にてスレッドを混乱に落としいれる事を得意技とします。

興味のある方は、雑音犬畜生負け虫を突付き回して遊ぶことで日頃仕事で溜まったストレスの
発散にでも役立ててください。

なお、雑音はウソつき呼ばわりされるのが大嫌いです。
ですので、雑音本人に対するレスには、
「またウソか。ホントウソしかいわねぇなお前は」を最後につけるよう、徹底願います。

前スレ
【独尊】雑音大畜生Part.19【分盲】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1099825602/

Wiki
ttp://l-lab.org/pukiwiki/

プレス子スレにてSIMMとSIMDの勘違いをした決定的瞬間のログ
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
22名無しさん:04/12/10 04:29:50
pd3fdd2.osaknt01.ap.so-net.ne.jp ◆Rb.XJ8VXowはこんな香具師です。

http://l-lab.org/pukiwiki/
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
http://www.angelfire.com/hero2/rokuon/01/through.htm

詳細は↑にて。
重度の構って君&レス乞食で、レスを貰うためなら嘘・煽り・なりすまし・模造ベンチ等何でもします。
まともに相手をするのは時間の無駄です。
完全無視(専用ブラウザなら無視トリップ登録)して快適なweb生活。
23名無しさん:04/12/10 04:30:30
ウザイ。
誰もそんなヤツに興味ないから。
24名無しさん:04/12/10 04:34:20
雑音犬畜生が登場しましたw
25名無しさん:04/12/10 06:07:27
さすがTXスレ
26名無しさん:04/12/10 07:45:30
結局新スレか。
スレタイのネーミングセンス無さ杉。
次からこんな風にしろよ↓
【Pen4】NEC VALUESTAR TX専用 PartX【560】
27名無しさん:04/12/10 08:10:06
統合厨の思い通りにならなかったからって必死に荒らしてるな
28名無しさん:04/12/10 08:16:37
【TX】負け組み専用スレ その十【プレスコ(笑)】

これでいいだろ。
29名無しさん:04/12/10 08:20:39
10万出して暖房器具買う必要ないのにw
30名無しさん:04/12/10 11:20:39
NEC水冷・エプダイと迷ってたが余りの安さに705JP購入決定
3年保証にすれば多少は安心できるし
31名無しさん:04/12/10 11:26:17
AAあらしじゃ即削除されることを多少は学習したみたいだなw
以下915Gチップセットを採用した秋TX以降に関して。

グラフィックカード

Q 915Gの内臓グラフィックコア「GMA900」の性能ってどうなの?

A 915Gの内臓グラフィック機能はDirectX9.0に対応し、デュアルディスプレイもサポートしており
 従来のチップセットから大きな進歩を遂げたと言ってよいでしょう。
 事実、シェーダーを使わない処理では9600SEや5200と同等以上の性能を発揮します。
 ですが、ハードウェアTLを搭載しておらず、メーカー側の売り文句に反して快適どころか動作不能なゲームが幾つかあるので
 ゲームを「薄く広く」プレイしたい人は1万円台前半で購入可能なX300や6200を搭載することをお勧めします。

Q グラフィックカードは載せかえられるの?

A 可能です。
 メーカー独自規格が廃止された上に筐体が大型化したので自作PCと同様に当たり前といえばそうですが
 X600XT、6600無印、6600GT、X800PROなどを載せた例が過去のTXスレに書き込まれています。
メモリ

TXはDDR2を採用しています。
DDR1とDDR2はピンの切り欠きの位置が違い、スロットに刺さらないので後から増設する人は要注意。

【Intel バリデーションリスト】
http://developer.intel.com/technology/memory/ddr/valid/dimm_results.htm

光学ドライブ

レビュー記事やこのスレの書き込みを参考にすると採用されているのは以下の製品のようです。
殻付きRAMには対応していないので記録メディアを購入する際には気をつけませう。

CD-R/RW DVD-ROMドライブ 不明
スーパーマルチドライブ 日立LG GSA-4082B or Panasonic?
2層対応スーパーマルチドライブ 日立LG GSA-4120B

※参考サイト CD-R実験室〜自作の醍醐味ここに極まれり〜
http://homepage2.nifty.com/yss/
ディスプレイ価格調査(新宿/秋葉原 2004/12 第2週)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1209/p_dsp.htm
CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '04/12 第1週)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1207/pa_cphdd.htm
ATI nVIDIA 性能表
http://motheboard-bench.cside.com/jisaku263g.htm
グラフィックチップ 基本性能一覧 - テスト版
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/icontent/index.php?page=6
ATiWiki 〜RADEON友の会〜(RADEONシリーズの情報はここに集う)
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/

オンボードVGA友の会 その4 (スレタイの通りオンボードVGAの話題)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095660161/
激安価格ビデオカード総合スレ 2  (8000円以下の製品、地雷、モニタに映ればいいよ系)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1099030111/
低価格ビデオカード総合スレ 36  (1万円くらいの製品、少しくらいは性能も気にするよ系)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100802485/
中価格ビデオカード総合スレ 6枚目(1万5000円以上の製品、CP重視でゲームバリバリやるよ系)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101881709/
高価格ビデオカード総合スレ 2枚目 (主に数万円から数十万円する業務用製品、我々には縁が無い)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100028561/
[液晶] Dual DVI ビデオカード総合スレ [多画面] 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100328153/
ファンレス/静音グラフィックカード 8枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094707416/
おすすめビデオカードスレ Part11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1093955689/
35名無しさん:04/12/10 12:22:05
HTを速いと思ってる人多い
エンコしてないときはHT切るのが一般常識なのにね
36名無しさん:04/12/10 12:37:08
遂にスレタイから水冷の文字が消えたか・・・
37名無しさん:04/12/10 12:51:03
「水冷」に反応して荒らす人いるから
38名無しさん:04/12/10 13:12:06
とことん弱気なTXスレ。
39名無しさん:04/12/10 13:16:39
>>35
切り方教えて!
40名無しさん:04/12/10 13:25:09
嵐が去った
41名無しさん:04/12/10 13:50:38

前のPenV866・128MBに比べてJaneDoeの起動が一瞬なのが512MBの威力でしょうか?
以前はだいたい30秒はかかりました(´Д`;)
42名無しさん:04/12/10 13:53:53
>>36
そりゃあたりまえ
TXは空冷マシンだし。
一般的に○冷マシンというのはCPUを冷やす手段のことをさすわけで
TXはCPUの熱をファンで冷やし補助的に水冷システムを使ってるだけ。
グラボを水冷化したようなもの。
TXが水冷マシンとなるならその辺のCPUにヒートシンクを載せてその上からファンで
熱を飛ばしてるマシンはすべて”ファンレス”になってしまいます。
43名無しさん:04/12/10 14:51:09
>>42
最高スペックのCPUにも対応するためのシステムなんだから、
低クロックのCPU(520)だとプでもCPUクーラー取り除いても問題ないと思われ。
44名無しさん:04/12/10 15:43:05
プ
45名無しさん:04/12/10 15:47:12
NEC
46名無しさん:04/12/10 16:07:11
プレスコ氏ね
47名無しさん:04/12/10 16:31:44
TZスレ盛り上がりまくってるネ。
統合したほうがよかったヨ。
48名無しさん:04/12/10 16:45:49
今からでも統合スレ建てて自演で盛り上げれば?
ID出ないから楽勝でしょ
49名無しさん:04/12/10 16:54:36
嘆きの声で盛り上がってるといえば盛り上がってるけど・・・
あのTZスレの惨状ぶりをTXユーザーはどんな目で見ればいいのか。
50名無しさん:04/12/10 16:59:18
TZが気になるのか? プ厨どもw
51名無しさん:04/12/10 17:39:26
寂れたね
52名無しさん:04/12/10 17:44:53
スレが分かれてたら自演で荒らしやすいしね
ここを荒らした後TZスレを荒らせば、それぞれのスレの住人のせいに出来る。
あとはそれぞれのスレで協力者を募って荒らしまくると。
とりあえず荒らしが嫌がってるのは
・TX,TZスレを統合すること
・本スレに誘導
だな
53名無しさん:04/12/10 17:45:44
>>52
お前の手口を詳細に教えてくれなくていいよ。
54名無しさん:04/12/10 18:09:19
>>53
痛いトコ突かれて必死だなw
55名無しさん:04/12/10 18:15:03
DirectでTXが激安になってるのに祭りにならないのはなぜだ?
56名無しさん:04/12/10 18:22:50
>>55
プレスコの爆熱爆音信仰にすっかり染まってるやつが多いからだと思われ。


57名無しさん:04/12/10 18:28:58
NECも一押しのTXじゃなく、
こっそり売りたがってるTZ売れちゃって複雑なんじゃないか。
58名無しさん:04/12/10 19:16:10
スペック要求の低い3Dゲームをするつもりなんだが
グラボはX600PROで事足りますかね?
915Gにしてあとから6600GT載せかえるか迷っているんですが

あとX600の静粛性ってどんなもんですか?
59名無しさん:04/12/10 19:50:15
誰か早く教えてやれよ。
60名無しさん:04/12/10 19:51:34
>>58
ぼちぼち
61名無しさん:04/12/10 20:37:58
今日入金しちまったよorz
同じ構成で計算してみたら・・・

\281,295 が
\270,795 になってるじゃねぇか・・・

orz
62名無しさん:04/12/10 21:01:59
TZに比べたら。
63名無しさん:04/12/10 21:04:44
スペック要求の低い3DゲームでX600なんて贅沢だぞ
64名無しさん:04/12/10 21:10:00
何この過疎スレ(プ
65名無しさん:04/12/10 21:46:06
みんなこっちにいるよ♪
【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用 Part12【クーポン】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102520699/
66名無しさん:04/12/10 21:48:00
TZスレなんてうちらは気にせずまたーりいきましょう
67名無しさん:04/12/10 21:54:43
統合しようとしたくせに(プ
68名無しさん:04/12/10 21:55:32
誰もいないんだもの・・・
69名無しさん:04/12/10 21:57:19
確かに>>66だな。前スレで勝手に統合しようとしていたやつは。
例の口調だ。

>またーりいきましょう
>荒らしはスルーしましょう

いつもこんなことばっかり言ってる基地外。
70名無しさん:04/12/10 21:57:41
キチガイに餌をやらないように
71名無しさん:04/12/10 22:02:57
65=69
自演乙
7269:04/12/10 22:05:54
>>71
いつも自演してるのはあんただろうが。
いいかげんうざいから消えてくれ。
73名無しさん:04/12/10 22:08:54
>>72
どうせ71=72でしょ
いい加減そのパターンは見飽きた
自演するならもうちょっと勉強して来い。
7469:04/12/10 22:11:29
>>73
死ねよ。
75名無しさん:04/12/10 22:13:46
糞スレ認定
76名無しさん:04/12/10 22:15:30
相手にしてもらえなくなったら自演で荒らしだすか・・
無様だな(プ
77名無しさん:04/12/10 22:49:39
すみません。TXを購入検討中の者です。
TXにプレステ2を繋げてゲームをしたいのですが、キー入力から1〜2秒の
タイムラグが発生してゲームがまるでできない、という話を聞きました。
実際にプレステ2を接続されている方がいらっしゃいましたら現状を教えてください。
また、ディスプレイは付属のSoundVuディスプレイを考えておりますが、
他に推奨する他社ディスプレイがあれば教えてください。
78名無しさん:04/12/10 22:55:24
ディスプレイに繋げてやればいいのに。
79名無しさん:04/12/10 22:58:47
TZスレって自作自演か?
思いっきり伸びててびっくりした。
こっちは落ち着いてるな。
80名無しさん:04/12/10 23:05:58
>>79
僻むなよ、ブタw
81名無しさん:04/12/10 23:08:33
明らかに自演と分かるだろw
すごい暇人だねぇwww
82名無しさん:04/12/10 23:10:05
このスレ哀れすぎww
83名無しさん:04/12/10 23:15:12
TX購入組は傷が浅いけど
TZ購入組は満身創痍のようです

よかったTZ選んで…

と自分を納得させてます
84名無しさん:04/12/10 23:18:03
買うならTXってことか・・・
85名無しさん:04/12/10 23:19:29
>>83
> TX購入組は傷が浅いけど
> TZ購入組は満身創痍のようです
> よかったTZ選んで…
> と自分を納得させてます


ワケワカメ
8683:04/12/10 23:22:23
ごめん、TXを選んで でした
動揺してるのかな…orz
87名無しさん:04/12/10 23:26:48
落ち着けよw
88名無しさん:04/12/10 23:33:30
15000円offかよ。
キャンセルして再発注できます?
89名無しさん:04/12/10 23:39:52
radeon x 600だけは通常価格に戻ってるけど、これってグラボとしては安かったの?
PCI-Xのファンレスカード売ってるかどうか分からなかったからとりあえず買っといたけど。
90名無しさん:04/12/10 23:45:58
>>77
不安ならIOのゲーム機とディスプレイ繋ぐのを買ってみたら
てかPS2ってXBOXやGCに比べて解像度が低いからPCのディスプレイに
繋ぐメリットってほとんど無いような気もするけど
91名無しさん:04/12/10 23:51:39
テレビ自体持ってないんだよ。
92名無しさん:04/12/11 00:03:57
>77
多分タイムシフトがONの状態。
リアルタイムにしとけば問題ない。
9377:04/12/11 00:34:40
>>90,>>92
有難うございました。家電量販店の店員さんに聞いたんですが
よく分からなかったみたいで。これで気掛かりな点が解消しました。
94名無しさん:04/12/11 00:46:18
>>89
バルクとは違う物だと思いたいが。
95名無しさん:04/12/11 01:02:45
とりあえず PCI-Express のことを PCI-X とかくのはやめよう
96名無しさん:04/12/11 01:45:18
97VGAの人 ◆/kG4Qt65v. :04/12/11 02:27:04
>>89
ダイレクトのX600PROはキャンペーンを適用すればバルク品よりも安かった。
ちなみにファンはMSIのX700やX600と同じ静音タイプ。
98名無しさん:04/12/11 02:46:13
なにこの墓場みたいなスレw
99名無しさん:04/12/11 03:55:29
向こうとこっちを梯子して荒らす糞がまた現れたか・・・
分割した意味ねーな
100名無しさん:04/12/11 04:00:06
このスレから一体何人の自殺者が出たのだろうか・・・
101名無しさん:04/12/11 10:34:11
>>100
TZスレのキャンセル失敗組に比べればたいした数ではないと思われ
102名無しさん:04/12/11 10:37:34
ファンレスのVGAならいくらでもあるやん・・・
死にたい
103名無しさん:04/12/11 10:39:42
バグ多いのはこの際置いとくとしても
食糞はなぁ・・・
ニーソに触手は最高なのに馬鹿じゃん
104名無しさん:04/12/11 10:40:05
スマソ
105名無しさん:04/12/11 10:48:53
106名無しさん:04/12/11 10:56:29
XPのアップデートしたら
IEのurlリンクをマウスでアドレスバーにドラッグ出来なくなった。
新規windowを作成せずにurl飛べて便利だったのになぁ
これってバグ?
107名無しさん:04/12/11 11:37:19
TXに合う記録メディア教えてください
108名無しさん:04/12/11 11:43:49
スパーX(ワラ
109名無しさん:04/12/11 11:56:00
ところでニーソって何?
タイマー付きのあのメーカーの事?
110名無しさん:04/12/11 12:02:40
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i     /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   (ry
111名無しさん:04/12/11 15:07:11
>>77
悪いこと言わないから、Intel大好きでTXじゃなきゃだめだって人じゃなければ
TZにした方が良いと思われ、Intel史上最悪のCPUを選ぶことないって・・・しかもLGA775だから・・・
http://www.tomshardware.com/cpu/20041115/pentium4_570-20.html
112名無しさん:04/12/11 15:55:46
>>111
ハイハイ編む厨乙
巣にお帰りなさい
嫉妬しないで下さる?
113名無しさん:04/12/11 15:59:53
リドテク6600GTが(640*480,4bitしか)写らneeeeeee!
ハード的には問題ないみたいだけど、ドライバがだめっぽい。
これまでグラボ交換した人、助言おながいします。
114名無しさん:04/12/11 16:03:01
>>112
一体どの辺に嫉妬すればいいのですか?
暖房器具としての能力ですか?w
115名無しさん:04/12/11 16:10:18
4bitワロス
116名無しさん:04/12/11 16:33:32
理科張りでもかけろ
117VGAの人 ◆/kG4Qt65v. :04/12/11 16:41:03
>>113
ドライバを更新すべし。

ForceWare
http://downloads.guru3d.com/
118名無しさん:04/12/11 16:44:56
>>114
巣に帰れ
119113:04/12/11 17:34:00
>>116,117
サンクス、いま、70.10入れたけどダメポだったんで、
他のVer.試してそれでもoutだったら再インスト逝っときます。
120113:04/12/11 17:47:53
>>119
70.90でした
121名無しさん:04/12/11 18:47:59
買ったよぉ〜
来るのが楽しみだよぉ〜
122名無しさん:04/12/11 19:31:08
  ___
  \_  |
 /|_| .l
 |_./\|
 A M D
    ___     __   __  ___      _____
    /  ヽ    |   \ /    | |  _  ヽ    \      |
   / ∧ ヽ   |  |\   /|  | |  |  ヽ .|    /| ̄ ̄|  |
   / / ヽ ヽ  .|  | \/ .|  | |  |   |  |  /  .|_  |  |
  /   ̄ ̄ ヽ  .|  |     .|  | |  |  ノ  /  |    / |  |
  / / ̄ ̄\ ヽ |  |     .|  | |   ̄  ノ  |   /   \|
   ̄       ̄   ̄       ̄   ̄ ̄ ̄     ̄       
123前スレ847位:04/12/11 20:17:42
本日RADEONX700PROを買いFFベンチ3立ち上げた結果を報告。
構成は以下の通り

CPU 3.2GB
MEM 1024MB
グラボ RADEONX700PRO(ATI純正)
 http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05500312408
OS: WinXP PRO SP1

HIモードで5033
BTOで選んだX600PROではHIモードで3700程度だったので大幅に性能UP
但しタスクマネージャ見ると使用率は8割程度だったので
まだグラボがボトルネックになってるが5000も行けば十分だろΨ(`∀´)Ψ

TXでFFやりたいって人はX600でも良いと思うけど
裏世界とかアラ戦闘頻繁にをやってる人は個別にパーツ買って取り付けた方が良いとオモタ
124名無しさん:04/12/11 20:56:22
俺はX600proで充分じゃ!
125名無しさん:04/12/11 21:38:43
>>123
ファンの音はどうだ?
ついでに LOW はいくつ?
126名無しさん:04/12/11 22:07:25
ttp://www.ask-corp.jp/news/news041206.html

このボード載るかなぁ?ファンレスだと裏のヒートシンクがライザーボードに干渉する?
127名無しさん:04/12/11 22:50:24
>>123
自分でグラボ付けたら補償外らしいよ。
128名無しさん:04/12/11 22:51:30
つけたかどうかなんてわからねーだろ
129名無しさん:04/12/11 22:57:02
ふたあけただけで保証外だよ。
130名無しさん:04/12/11 23:03:23
>>129
いじらなければ大丈夫。
131名無しさん:04/12/11 23:08:42
【樫本】
「極端な話、このTXを、自作でテレビパソコンを組むときのスクラッチとしてとらえてもらってもいいかもしれないとは思っています。
公式にはお薦めできませんし、保証も効かなくなりますけど、メーカー製のパソコンを購入し、そのまま使っておしまい・・というのではなくて、自由な発想で拡張していくためのベースとなるプラットフォームとして使って貰えれば。
確かに5インチベイの数が少ない事では不満も多いと思いますが、その他の部分では、それなりにパワーユーザー層にも満足してもらえるだけの拡張性は持たせたつもりです。
メーカー製のパソコンに対して、あまりいい印象を持っていない方にも、そのあたりを評価してもらえるとうれしいですね」

TXを改造したい人はどんどんすればイイ。
NECの開発担当のカッシーも応援しているぞ。
132名無しさん:04/12/11 23:16:59
3年後陳腐化したらメモリーを増強すれば良いよ。
133名無しさん:04/12/11 23:31:57
>>123
参考までに、左から機種、CPU、ビデオカード、FFベンチ2Highのスコア、スコアの呼称の順

TZ 3400+ SiS760 1080  楽PC
自作 530 915G  2000弱 おなつよPC ※自作板の書き込みを引用
TZ 3200+ 9600SE 2475 おなつよPC
TX 540  X600PRO 3700 とてつよPC ※>>123
TX 540  X700PRO 5033 とてとてPC ※FFベンチ3>>123
TZ 3400+ 6800無印 6096 とてとてPC
TZ 3200+ X800PRO 6300 とてとてPC ※TZスレの最高記録
自作 FX-55 X800XTPE 10000程度 計り知れないPC ※自作板の最高記録
134VGAの人 ◆/kG4Qt65v. :04/12/12 00:43:11
「ファンレス仕様」(高速電脳)というGeForce 6600 GTビデオカード。
PCI Express対応。メモリ容量は128MB。

約25,800〜27,000円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html
http://tw.giga-byte.com/VGA/Products/Products_GV-NX66T128VP.htm#
135123:04/12/12 02:58:24
>>125
元からついてたX600PROに比べると少しFANの音が気になるな〜
どの程度まで許容できるかは人それぞれだから何とも言えないけど・・
どうしても静音にこだわりたいならファンレスタイプを買ったほうが良いかな
LOWでやったら7033だった。

>>126
載るか不安ならTSUKUMOのパーツ交換保障付けて買ってみては?
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/


参考というかどうでも良い情報
自分前のPCではRADEON9800PRO使ってたのね。
X600PROに比べてX700PROの方が前使ってたグラボの色調に戻ってくれたからこれは大助かり。
製品によって色調って変わるのね〜
136名無しさん:04/12/12 08:26:42
後からグラフィックカードつけるつもりで、「DVI−Dコネクタボード」にしたんだけど、
これはずしてPCI-Exのカードつけてドライバインストールすれば動くよね?
137名無しさん:04/12/12 08:36:57
動くよ
138名無しさん:04/12/12 11:10:29
これさあ、なんか起動に失敗すること多くないですか?
OS立ち上げの時途中でフリーズしたりして、電源ひっこぬかないといけないことが
けっこう発生します。みなさんはどうですか
139名無しさん:04/12/12 11:15:01
>>138
おまえのだけ
140名無しさん:04/12/12 11:15:06
↑なに言ってんのコイツ
141名無しさん:04/12/12 11:15:34
>>138のことね
142名無しさん:04/12/12 11:27:28
>>139
仕事おつかれさん
143名無しさん:04/12/12 11:33:06
>>142
貧乏人は巣に帰りな
144名無しさん:04/12/12 12:29:41
過疎
145名無しさん:04/12/12 13:26:40
オンボードのDVIとD−SUBでデュアルモニターは可能でしょうか?
146名無しさん:04/12/12 13:48:43
138だが、本当にオレのだけかね?
147名無しさん:04/12/12 14:50:40
>138
メモリ後付けしなかった?
148名無しさん:04/12/12 15:55:47
その症状、前のPCの時あったけど
修理だしたらマザーボードがイカれていると言われた。
149名無しさん:04/12/12 16:23:23
TXってi915G搭載してますよね。
このオンボードのVGA殺すことは出来ないんですか?
PCI-Ex付けようがBIOSをいじろうが、まとわりついて困惑してます
150名無しさん:04/12/12 16:54:08
ふーん・。不良y品ってことなのかな。
1年たつ前に送ってみるかな・
151名無しさん:04/12/12 17:18:44
HDDのなかの画像消さないとな。
152名無しさん:04/12/12 19:14:30
なぁ、正直エロゲしかしない漏れには
オンボードで十分だよな?
153名無しさん:04/12/12 19:56:47
答えてくれよママン
154VGAの人 ◆/kG4Qt65v. :04/12/12 20:11:57
155名無しさん:04/12/12 23:56:45
質問です。TXの購入を考えています。

特に3Dゲームなどをやるつもりはありません。
PCでテレビを見る・録画する、Photoshopなどグラフィック関係の仕事で使用したい場合は、
グラフィックボードというのは、RADEONX600 PROじゃなく、
Intel915Gチップセットでも大丈夫でしょうか?

ちなみにグラフィックボードにより、
発色が正確?であったりなかったりするものなのでしょうか?
156名無しさん:04/12/13 00:12:45
>>155
テレビはそのままでも大丈夫、グラフィック関係をしたい時は
RADEONX600 PRO付けた方が無難。
157名無しさん:04/12/13 00:18:43
>>155
3Dグラフィックでないならそのままで問題なし。
増設するとしたらマトロックスのミレニアムシリーズが良さそうだけどPCIEのがあるかはしりません
158名無しさん:04/12/13 00:22:24
TXってハードディスクの温度どんなもんなの?
俺が使ってる古い筐体のTXは35度だけど。
159名無しさん:04/12/13 00:23:23
TX届いた 音も静かでちょっと不安w
エンコも早いし快適だし
TZすれ見てるとやたらにTXの悪口かいてるけど
大満足〜〜〜
いい買い物したと思ってます〜
160155:04/12/13 00:34:02
>>156
>>157

レスありがとうございました。
3Dグラフィックはする予定は今のところないので、
そのままでいいのかなと思えるようになりました。
ありがとうございます。

そのまま使用した場合と、RADEONX600 PROにした場合とでは、
ゲーム以外で、何か異なる部分が出てくることはあるのでしょうか?

もし今後必要になった場合、自分で交換することは可能ですか?
161VGAの人 ◆/kG4Qt65v. :04/12/13 00:42:54
>>160
>ゲーム以外で、何か異なる部分が出てくることはあるのでしょうか?

発色が微妙に異なる・・・が、個人の好みの問題で気にするレベルではない。
後はテンプレ熟読の事>>32>>34
162155:04/12/13 00:49:46
>>161

ありがとうございます。
テンプレよく読んでおりませんでした。申し訳ないです…。
これで購入する決意が固まりました。ありがとうございました。
163名無しさん:04/12/13 00:50:16
>>160
クラボは後付けすれば良いが自信が無い時は最初から注文した方が良いよ。
164名無しさん:04/12/13 00:55:25
>>160
あんたそもそも仕事で使ってないだろ。
使ってるというなら、市販の色温度調整ソフトを複数挙げてみろ。
165155:04/12/13 00:58:15
>>163

後々追加するかどうかはわかりませんが、
それも確かに不安です。

一応、HDDやメモリの増設、LANボードの設置は経験はあるのですが、
グラフィックボードってのは、これらよりも難しいもんですか??
1万ぐらいの差だったらいいんですが、2万違ってくるので、
そこだけ迷ってます。
166名無しさん:04/12/13 01:04:11
水冷式はなんとなく不安で購入をためらっていたのですが、特に問題は無いようですし、
今はキャンペーン中で安くなるんで、PC-VG26HVZGJをベースにして購入を検討しています。

そこで、ちょっと質問なのですが…
1.PCカードスロットは任意選択項目で「カードスロット/IEEE1394」を選択しないと付きませんか?
2.HDDやDVDドライブ・メモリのメーカーがわかりませんが信頼性は大丈夫でしょうか?

もし宜しければご教示お願い致します。
167名無しさん:04/12/13 01:28:16
>>166
1.その通り
2.メーカー製PC買うならそういうことには目をつむるのが常識
168名無しさん:04/12/13 01:29:43
>>166
1 選択しないとつかない
2 HDD DVDについてはTZスレに詳細があるよ
  ものは悪くないんじゃないかな ただ、NECのドライブはつかないので
  それを期待はしないほうがいいと思います(DVD焼きは一層・二層ともにLG製とのこと)
169名無しさん:04/12/13 01:45:09
1の質問って
ご飯食べたいんですけどご飯買わなきゃいけませんか?って言ってる様なものだな。
170166:04/12/13 01:54:46
>>167-168
どうもありがとうございます。
もう少し検討してみます。
171名無しさん:04/12/13 03:17:05
TXってHDDの熱対策万全なのか?
TZスレでも聞いてる香具師いたが
172名無しさん:04/12/13 03:20:20
>171
TZでそれ聞いてたのはおまえだろっつのw。
自演ご苦労さん。
173名無しさん:04/12/13 03:51:26
TXなんて買うぐらいなら俺はDOSパラで915Gマザーのセレロン買うよwww
174名無しさん:04/12/13 03:54:08
そんなヤシがなんでこのスレいんだ
175名無しさん:04/12/13 08:13:02
>>174
貧乏人だけにかまって欲しいんだろ
176名無しさん:04/12/13 09:28:33
まーたきどうに失敗しやがった。
再起動もうけつけねーから電源を引っこ抜くしかない。
マジでクレームいったほうがいいかな。OS入れなおしたばかりでこの有様。
177名無しさん:04/12/13 10:13:16
178名無しさん:04/12/13 10:36:44
お正月をZX三昧するのなら今週中の注文が限度か・・・
179名無しさん:04/12/13 10:42:35
正月はソウリン三昧
プレミアムボックス予約したしあとは待つだけ
180名無しさん:04/12/13 13:37:53
うちのTXはシャットダウン時にデスクトップ画像のみが表示された状態で止まることが多々ある・・・・
181名無しさん:04/12/13 13:55:32
180そういうときはやはり電源をぬくしかないですか?
182名無しさん:04/12/13 13:59:02
水冷の水を抜いちゃってください。
183名無しさん:04/12/13 16:57:30
>>178,179
ZXとソウリンって何?
184名無しさん:04/12/13 17:05:04
2台買うってことなんだろうね
185名無しさん:04/12/13 17:24:03
原チャリ
186名無しさん:04/12/13 19:07:12
ハァハァ...今週中に届かないかなハァハァ
187113:04/12/13 20:08:20
色々試行錯誤したところ、なんとかリドテクAGP6600GTが使えるように
なりました。
でも、画面のプロパティ→詳細設定ボタンを押すと固まったり
再起動がかかります。
PCIグラボを挿してるのが問題か、もしくは電源容量不足だと思います。
完全に使えるようになったらまた報告します。
188名無しさん:04/12/13 20:44:11
>>187
構成詳細キボンヌ
189113:04/12/13 21:13:01
と言っても去年の秋?モデル(ペン4、2.6Ghz)にメモリ512追加して
さらにクロシコのラデ9200のPCIグラボを挿してるだけです。

あと画面出力はナナオL557に6600のデジタル端子、付属のサウンドビュに
PCIグラボ、6600のコンポーネント出力にソニーの29DX650をつなげてます。
190名無しさん:04/12/13 21:19:50
>>189
TVチューナー追加したりHD増設したりしてる?
191名無しさん:04/12/13 21:20:26
まずはPCIのグラボ抜いて、6600GTだけにしろ。
話はそれからだろ。
192名無しさん:04/12/13 21:41:10
PCIのグラボ
193名無しさん:04/12/13 21:43:38
また固まりやがった。なんでだ!!!
194名無しさん:04/12/13 21:54:10
>193
PCIのグラボ。
195名無しさん:04/12/13 22:25:04
TX持ってるが、PCI-Eのグラボ高いのでPCI用の使ってる。
どれも1万くらいするよね。何で廉価品売ってくれないのかな。
性能はGF2世代でいいのに。
196名無しさん:04/12/13 23:11:14
>>195
馬鹿ハッケソ
197名無しさん:04/12/13 23:18:11
LGA775じゃなきゃ良かったのに・・・
なんでよりによって静音には一番不向きなもの採用しちゃったんだろ勿体ない・・・
478よりたいして速くなってないのにこれじゃ改悪だよ・・・
やっぱりイソテルの圧力なのかな・・・
198名無しさん:04/12/13 23:34:02
>>197
初心者に売り込むためには最新のCPUが必要だったから
競合他社の新製品に対抗するためには775は欠かせなかったから
初心者にコアの発熱が云々と言っても分からないから
915の採用でオンボード機能の底上げが図れたから
199名無しさん:04/12/13 23:39:47
>>197
単に、90nmプロセスのプレスコの方がダイサイズが小さくて製造コストが安くて儲かるからでしょ。
インテル様は、こっちの都合なんて考えちゃいないのよ。
200名無しさん:04/12/13 23:46:49
>>199
何を今更
201名無しさん:04/12/13 23:53:59
>>199
つーか、イン様がユーザーやPCメーカーや都合を考えてくれたことがあったか?w
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1098548495/408
202名無しさん:04/12/14 00:00:37
ゲームパッド210円で買えない
なぜ?
203名無しさん:04/12/14 00:54:05
>>202
セット値引き額の欄をよく見てみよ。
差額が引かれてるだろ
204180:04/12/14 01:34:33
>>181
遅くてスマソ。
電源ボタン長押しして落としてます。
205名無しさん:04/12/14 02:06:44
プレスコ(大爆笑
206名無しさん:04/12/14 02:10:45
TXで、CPUの温度を知るにはどうしたらよいですか?
207名無しさん:04/12/14 02:11:49
天ぷらやるときに温度はかるのと同じ。
208名無しさん:04/12/14 02:12:31
209名無しさん:04/12/14 02:15:44
208さんありがとうございます。
やはりHDDの温度しか知ることが出来ないのですね…。
210名無しさん:04/12/14 02:19:14
>>209
EVERESTなら他も見れる
211名無しさん:04/12/14 02:19:29
あ、CPUか
ゴメソ
212208:04/12/14 02:27:54
>>206
これは?

SpeedFan(温度測定・ファン回転数制御ツール)
http://www.almico.com/speedfan.php
SpeedFan日本語化パッチ
http://ruinsdove.tripod.co.jp/download/download.htm
213名無しさん:04/12/14 04:08:53
このスレの人がTZスレを荒らしてるみたいなんですが
どうにかなりません?
214名無しさん:04/12/14 04:15:18
TZスレは流れが速すぎるのですが、このTXスレはどうしてゆっくりなんですか?
215 :04/12/14 04:17:04
216名無しさん:04/12/14 04:26:45
>>214
高熱プレスコだから人気ないから
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1098548495/408
217113:04/12/14 05:59:21
いろいろ試した結果、なんとか上手く設定できたっぽいです。
まだテレビの方の表示がおかしい(画面からデスクトップ画面がはみ出る)
のを除けば設定完了です。
というわけで、テレビにコンポーネント出力したい人、ファン有りでもいいから
3D性能を上げたい人にはいいのではないかと思います。

でも、ファンレスグラボから静音ファン付グラボでもちょっと耳障りな音は
しますね。もっと静かかと思っていたから残念。
218113:04/12/14 06:02:43
すみません、ちと追加
>>190
TVチューナは標準装備のスマビ、HDDも最初から内臓の幕160Gだけで
そこから増設はしてないです。
219名無しさん:04/12/14 08:11:56
>>215からパソコンを買うと↓こんなこと↓やってる香具師に貴重な金を吸われる。
http://www.saisin.to/q-affiliateprogram.htm

> 11月は注文件数が大幅に増え、
> 売り上げベースでは、1,000万円を超えた模様だ。
> 件数が多く、計算が追いつかないので、およそ1,000万円以上としておく。
> 未確定の報酬も含めると、40万円以上になる。
220 :04/12/14 09:37:52
TZ厨、品切れで発狂中(大爆笑www
221今のうちに言っておこう:04/12/14 09:40:14
TZ買えなくてプレスコTXに妥協する香具師は負け組wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
カートに残ってるのに今気づいて
今購入・・
大丈夫なのか?
223>>222&rlo;い遅うも&lro;:04/12/14 13:18:03
224名無しさん:04/12/14 13:30:56
>222
電話で品切れごめんの知らせくるらしい
225名無しさん:04/12/14 13:41:25
>>180
これ試してみ。直るかもしれん。

ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;837115
226名無しさん:04/12/14 13:41:48
届くの21日か・・・
先週の金曜日に銀行振込してから11日後に到着か・・・

待ちきれねぇ---------------------------!!!!!!!!!!!
227名無しさん:04/12/14 14:26:24
今が激安。買い時だ!と思ったらHDD400Gが売り切れじゃないの。
春まで待てということカーorz
228名無しさん:04/12/14 15:03:18
400G高杉
229名無しさん:04/12/14 15:17:27
あ、本当だね。貧乏人専用TZが売り切れたようだね。
つーか、今頃水冷TZを欲しがる奴も奴だなw

NECもいつまでもガキや貧乏人ばっかり相手にしても
TZじゃ利益が少ないし、まじめに金持用を出さないとだめだな。
230名無しさん:04/12/14 15:34:56
爆熱イラネw
231名無しさん:04/12/14 15:38:12
爆熱って使ってもいない奴が他人の受け売りしてるだけだろ?
まあ、貧乏人らしいよw
232名無しさん:04/12/14 15:38:57
なんていうか......2ちゃんってすごいねw
どーーーーーみてもこの売り切れは2ちゃんだと思うぞww
Gタイプはネットモデルだから、ネットの香具師しかかわんし。
そもそも、NECをこう頻繁にチェックしとる香具師もいないだろうし。
2ちゃんで騒いだから売れた。
 
これでノルマ達成してボーナスアハーンだ。
おまいらありがとうなw
 
233名無しさん:04/12/14 15:39:05
貧乏人御用達パソコンTZ(笑)
234名無しさん:04/12/14 15:40:25
Pen4 = 処理遅い、消費電力大きい、発熱量大きい、おまけに値段高い。
バカw。 金を捨てるのには便利だねw。
235名無しさん:04/12/14 15:40:50
爆熱とか使ってる上ではあんま関係ないな
冷却装置に苦労するだけだ
236名無しさん:04/12/14 15:41:36
お金を無駄にしたい金持ち御用達パソコンTX。

貧乏人共ひざまずけ。
237名無しさん:04/12/14 15:49:13
何だかんだで結局Pen4なんだな
238名無しさん:04/12/14 15:53:23
貧乏人御用達パソコンTZ=ソーテックやデル みたいで嫌だなw

NECももう少しまともなユーザーのことを考えてくれよ。
発売された6月に購入した人たちも、この12月の貧乏人達と同一視されるのか?

あ〜あ〜 もうNECは見送るか
239名無しさん:04/12/14 15:54:12
TZもTXも持ってる俺はいったいなんなんだ?w
240名無しさん:04/12/14 15:54:21
お金の使い道が無くて困ってTXにしますた

他の機種では安いし、アスロン、セロリンは安いし、
水冷Pen4が手ごろだね!
241名無しさん:04/12/14 15:55:09
>240
さすがPen4使い。こうでなくっちゃ。
242名無しさん:04/12/14 15:56:11
>>240
それが正解だよ、少なくてもIntelだから
将来的にも貧乏人扱いだけはされないので安心して。
243名無しさん:04/12/14 16:02:05
モナリザが描けちゃったり裁判所で歌っちゃったり
244名無しさん:04/12/14 16:02:49
なんだか必死に勝ち組装って悲惨なスレw
245名無しさん:04/12/14 16:09:03
漠熱や水漏れで壊れたら又TXにする予定です。

私、ゴミ置場にAthlonおくの恥ずかしい つД`)
誰が見ているかわからないから。
246名無しさん:04/12/14 16:12:40
>> ゴミ置場にAthlonおく

それ犯罪
247名無しさん:04/12/14 16:13:48
3年サイクルで買い換えるので
TXは3年もってくれればいい

下取りでアスロンを出せません
はずかしくて・・・
248名無しさん:04/12/14 16:13:54
漏れも次はIntelにしよう
249名無しさん:04/12/14 16:16:04
>下取りでアスロンを出せません

見た目すごいイケメンでもパンツ脱いだら皮かぶっていたり、
10cm位だったりするのと同じ位恥ずかしいねw
250名無しさん:04/12/14 16:17:32
>>246

あれ、Athlonは再利用しても買い手がつかないから
処分にお金がかかるんじゃないけ?
インテル製はゴミ置場においても喜んで誰かが持て行くから
いいんじゃない?
漏れはそう聞いたよ
251名無しさん:04/12/14 16:32:04
Intel=浜崎あゆみ、宇多田 クラスの女

アスロン=女芸人並
252名無しさん:04/12/14 16:49:13
夜のクラブでホステスの質問で

「あなたは何持ってるの?」
「インテルPen4」とは言いやすいが

「あなたは何持ってるの?」
「AMDのアズロンでつ」とは言えない

おれは。



253名無しさん:04/12/14 16:50:33
そりゃアズロンとは言えないよ、恥ずかしい
254名無しさん:04/12/14 16:57:12
なんだこのスレ

ママンにパソコン買ってもらった厨房ばかりだな
255名無しさん:04/12/14 17:13:04
>>254
話の内容が無くつまらん
256名無しさん:04/12/14 17:14:50
>254が

厨房みたいねー
257名無しさん:04/12/14 17:15:10
釣ってるか釣られてるのか。
マジレスすると、
メーカー製パソコンは破棄したければメーカーに
引き取ってもらわなければならないという法律があるんだよ。
258名無しさん:04/12/14 17:21:22
>>257
そんな法律は貧乏人どもが認めない
259名無しさん:04/12/14 17:31:19
今週納入だ。
まぁ何だかんだ言われてるけど、今のPen!!!667に比べれば次元が違うんだろうな…
楽しみだなぁワクワク
260名無しさん:04/12/14 17:33:16
yes、認めないNE
261名無しさん:04/12/14 17:38:02
調子に乗って23型ワイド選んじゃったよ
いろいろスレ見てるとゲームとかで不具合あるみたいでちょっと鬱
262名無しさん:04/12/14 17:39:43
このブルジョアめ!
263名無しさん:04/12/14 17:41:00
ひょー資産家だー
遊び用としては最高だよ
264名無しさん:04/12/14 17:43:52
50マソのマシンでゲーム
うらやましい
265名無しさん:04/12/14 17:46:23
漏れ17型で3マソのディスプレイ使ってるぞ('A`)
266名無しさん:04/12/14 17:47:31
21マソ/3マソ=7台でつ
267名無しさん:04/12/14 18:45:11
アスロンのシールなにあれ?
恥かしすぎて人に見せられないよなw
268名無しさん:04/12/14 18:55:04
ってかP4なんてAMD互換CPU使ってて恥ずかしくね?
使ってる事人には言えないよねw
269名無しさん:04/12/14 19:01:08
>>264
50万マシン@自作の場合

[CPU]Intel Pentium 4 Extreme Edition 3.46GHz(LGA775、Gallatinコア、FSB1066、HT) \120000
[クーラー]SCYTHE 鎌斬(KAMAKIRI SCKKR-1000) \4500
[メモリ]CORSAIR TWIN2X1024-5400C4 512MB2枚セット \49000
[M/B]ASUS P5AD2-E Premium(925XE、オンボード機能多数) \35000
[VGA]SAPPHIRE RADEON X800XT PCIe 256M \65000
[Sound]ONKYO SE-150PCI \13000
[HDD]HGST HDS722525VLSA80(250GB、シリアルATA) \14000
[光学ドライブ]PLEXTER PX-716A/JP(DVD±R/±RW) \16000
[FDD]imation FG-FD INT2B \4000
[ケース]CM Stacker Black(STC-T01-UWK) \27000
[電源]Seasonic SS-500HT(500W) \15000
[Keyboard]MS Natural Keybord \6000
[mouse]Logicool MX-1000 \10000
[OS]WindowsXP Pro SP2 OEM版 \20000
[モニタ]NANAO EIZO Flex-Scan M190 \110000
[その他]MTVX2004HF \25000
ケーブル、ケースファン、ファンコン一式 \10000

合計:約54マソ
270名無しさん:04/12/14 19:12:26
質問です TX買おうとおもうんですが ディスプレイはいまつかってるCRTつかいたんですがつかえますか? えっとMultisyncFE791sbって機種です

271名無しさん:04/12/14 19:27:13
週間アスキーにはTZの話題なんて出てこないな。
TXばっか
272名無しさん:04/12/14 19:43:32
雑誌の広告でもTXのみばかりだし、
店頭の総合カタログでもTZの扱いは醜い。
ほんと売りたくないんだな・・・。
273名無しさん:04/12/14 20:08:27
お届けまで10日かかると書いてあって、
年末までに欲しかったから、
今日頼んで振り込んだら、18に届くってメールが来た。

このメールが来たってことは本当に届くって考えていいの?

買った人教えてください。

上の方には時間かかりそうなこと書いてあったが…。
274名無しさん:04/12/14 20:09:31
>273

「18に届くってメールが来た」
275名無しさん:04/12/14 20:09:58
>273

おまえは先生か両親が言わないと信じられない人間か?
276名無しさん:04/12/14 20:29:01
完全に2ちゃん脳に侵されてるな>273
277名無しさん:04/12/14 20:36:57
ニュースで横田めぐみさんの骨が別人って言ってたんですけど、

このニュースをやってたってことは本当に別人って考えていいの?
278 :04/12/14 20:45:08
おいおいIntel使いはカッケーな
279名無しさん:04/12/14 22:01:14
>>273
おい!俺は10日に振り込んだんだぞ!?
なのになんで俺のTXは21日に届くってメールがきたんだ!?
280名無しさん:04/12/14 22:14:28
内容が違うんじゃない?
281名無しさん:04/12/14 22:28:23
冷静に考えればわかるよな・・
282名無しさん:04/12/14 22:56:31
いよいよあさって(´∀`)
283名無しさん:04/12/14 23:04:15
>>279
マジで?俺もキャンペーン切り替わってからクレジットカード払いで契約したんだが、今日17日予定って
メールが届いていたぞ。

ちなみにCPUは540にしたんだが、これってもちろんTDP84WのD0ステップだよな?たぶん…。
購入者教えて!
284名無しさん:04/12/14 23:22:56
NECのバリュースターTXにWindowsXPsp2を導入しました。
sp2はもともとsp1のCDにsp2のパッチをあてたものです。
自分で作成しました。
インストール後ネットの接続設定をしていたらつながりませんでした。
デバイスマネジャーを確認したところLANアダプターがありませんでした。
認識されていないと思われます。
誰か助けてください。
285名無しさん:04/12/14 23:30:12
俺は13日に注文し受け付け完了画面がでて、
その日のうちに16日に届けるってメールが来た。
よっぽど向こうにとって簡単な注文内容だったんだろうな。
286名無しさん:04/12/14 23:38:46
誰かがキャンセルしたやつだろ
287名無しさん:04/12/15 00:00:35
50万とか話持ち上げてるの全部雑音だろ?
一人でこんな過疎スレのばしてるのか
288名無しさん:04/12/15 00:09:14
キャンセルしたら手数料かかるの?
289名無しさん:04/12/15 00:58:17
283さんへ。
私は、11月11日にCPU540の商品が届きましたが、E0ステッピングです。
290名無しさん:04/12/15 01:01:53
D0-E0ステッピング程度の発熱の差なんて関係ないよ
アイドル時は低発熱になってるが、負荷かけたらほとんど変わらない。
プレスコは負荷をかけた時に爆発的に消費電力が大きくなるからね。
291名無しさん:04/12/15 01:11:00
お正月TX三昧するなら注文の期日が限界に来ている。
品切れ部品の範囲が日々増えている。
TZはとっくに品切れで注文STOPしている。
まあバーゲン品からなくなる一般的な傾向だ。
292名無しさん:04/12/15 01:16:37
あの、
TXの温度ってどうやって確認するんですか?
293名無しさん:04/12/15 01:48:45
TX欲しい人は早めに購入した方が正月楽しめるよ、
本当に欲しいのなら1万や2万をケチるな。

TZのケチケチ貧乏人クン達の様にならぬように。
294180:04/12/15 01:53:26
>>225
試してみました。
この症状、1週間に1回起こるか起こらないかくらいの確率なんでまだどうなるか分からないですけど今のところは大丈夫みたいです。w
ありがd!
295名無しさん:04/12/15 01:57:17
NECのボロマシン買ってる分際で貧乏も糞もあるか
本当の金持ちはVAIO買う
ここにいる自称金持ちは貧乏人
296名無しさん:04/12/15 02:04:10
>>295
VAIOはソニー信者がお布施代わりに買うPC。
別に信者でも無いのになんでわざわざ不要なソニー製品を買う必要がある?
ひとつでも答えてみな。

恥ずかしさを知らないというのはお目出度いな。君が羨ましいよ。
297名無しさん:04/12/15 02:06:17

CPU人気ランキング
http://cgi.members.interq.or.jp/king/kumitate/rankvote/cpu/votec.cgi?no=0

1位.AMDAthlon64 3000+
9位.Intel Pentium4 2.8EGHz (FSB 800MHz, Prescott)
72位.Celelon D
298名無しさん:04/12/15 02:17:30
禿ワラタ
http://cgi.members.interq.or.jp/king/kumitate/rankvote/cpu/votec.cgi?mode=com&p_co=Intel%20Pentium4%202%2e8EGHz%20%28FSB%20800MHz%2c%20Prescott%29&no=0
Intel Pentium4 2.8EGHz (FSB 800MHz, Prescott) の投票理由

あのいつ落ちるかわからない熱暴走的スリルが最高!? (2004/06/23(水) 01:43/SOUICHIROU)
hayaissu (2004/08/24(火) 11:27)


組織票?
http://cgi.members.interq.or.jp/king/kumitate/rankvote/cpu/votec.cgi?mode=com&p_co=Intel%20Pentium4%203%2e0EGHz%20%28FSB%20800MHz%2c%20Prescott%29&no=0
Intel Pentium4 3.0EGHz (FSB 800MHz, Prescott) の投票理由

コメント無し
299名無しさん:04/12/15 02:18:40
全然笑えないけど
300名無しさん:04/12/15 03:39:33
そんなCPUに高い金を払うからこそ、
ステイタスなのですよ。
301名無しさん:04/12/15 03:56:15
250GBって音うるさくない?
302名無しさん:04/12/15 04:45:54
400よりは静か
303名無しさん:04/12/15 08:56:04
>>295
漏れの知り合いなんかベンチのために注ぐ金額が凄いぞw
今はAthlon64 3400+、ASUSのK8T880板、5900XT、HDD250GBという構成だが
今度はソケ939のAthlon64、nForce4板、X800XTにしてモニタもDUALにするんだと。
予算総額20万ほどらしい。
304名無しさん:04/12/15 11:41:03
20万ごときで「凄い」とか言ってる奴発見。
305名無しさん:04/12/15 11:45:12
>217
これ使えば体感ほぼ無音になるよ。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/29/news090.html
ばかでかいヒートシンクがないんで、グラボの厚みが気になるTX/TZにぴったり。
306名無しさん:04/12/15 13:14:47
>>304
それ言っちゃほぼ全てのメーカー製PCユーザーなんて・・・。
307名無しさん:04/12/15 14:46:40
言ってみただけだろ
308名無しさん:04/12/15 14:50:28
Pentium4が失敗作なのは知ってるが、使ってて弊害が分かるほどの
ものなのだろうか。
余程遅かったり不安定だったり
309名無しさん:04/12/15 15:28:31
>>304

400マソの車にさらに200-300マソくらい改造費に掛けるってことでしょ。
310名無しさん:04/12/15 15:31:46
>308
弊害ってほどのモノではないけど、消費電力と発熱量が大きいって点
じゃないのかな?もちろん使う分に支障は全くないわけだが。

それよりも、無駄に電力消費したり、発熱量が高いCPUに
高い金を払うっていうのがモッタイナイって発想なんだろ。

別に金なんて湯水のようにあるから電気代なんて気にしないけどな俺は。
311名無しさん:04/12/15 16:55:58
温泉偽装騒動で、「湯水のように」の国語的意味が一変しますた
312名無しさん:04/12/15 17:02:52
地球に優しくないTX
313名無しさん:04/12/15 17:03:11
TXはIntel信者がお布施代わりに買うPC。
別に信者でも無いのになんでわざわざ不要なIntel製品を買う必要がある?
ひとつでも答えてみな。

恥ずかしさを知らないというのはお目出度いな。君が羨ましいよ。
314名無しさん:04/12/15 17:04:12
ロータリーでガソリン垂れ流しながら走ってるようなもんだな
315名無しさん:04/12/15 17:38:37
TX最大の強みはセレロンPCを選べる事。
通常用途ではこれで十分です
316名無しさん:04/12/15 17:48:41
Pen4の方がいいから。
317名無しさん:04/12/15 17:58:45
ガソリンを噴射する勢いで走る車のようなPCのスレはここですか?
318名無しさん:04/12/15 18:04:06
>>317
いやガソリンを噴射する勢いで走るんだけど、ハイブリッドが売りの車のようなPCのスレです。
319名無しさん:04/12/15 19:44:06
>318
あんた表現ウマイw。
320名無しさん:04/12/15 19:52:45
消費電力ぐらいでガタガタ言ってるアホウがいるw
1ヶ月で、たかだが数百円だろw
321名無しさん:04/12/15 20:02:06
http://www.gdm.or.jp/voices.html

「M/Bは聞いてない」
・・・・・某ショップ店員談

来年1月16日に、IntelはSonomaプラットフォーム用i915GM(Alviso)対応CPU、
FSB 533MHzのPentium M(Dothan)を正式に発表する。
発表されるのは730(1.6GHz)/740(1.73GHz)/750(1.86GHz)/760(2GHz)/770(2.13GHz)と、
それぞれにNXbit対応のJモデルの合わせて10製品。
予価は730(約\20,000)/740(約\24,000)/750(約\30,000)/760(約\42,000)/770(約\64,000)となっている。


だそうです。
これで少なくとも自作PCを愛用している方の一部は確実にPenMに移行するでしょうし
メーカー製のデスクトップPCでもPenMやCelMが採用される可能性まで出てきました。
どうなるLGA775、SmithFieldはLGA775となる予定だが・・・・。
322名無しさん:04/12/15 20:35:53
つくづく思うんだけど2ちゃんねらって、どっちかってーとアンチ権力標榜してる割には
権威付けに弱いよね。
どっかのスレでマンセーされた意見に反する者には、自分の考えを無視して煽ってみたり
否定してみたり。
自分の価値基準と違うものは徹底的にかつ感情的に否定しなければ気が済まないって哀れよな。
323名無しさん:04/12/15 20:38:00
気づくのが5年遅いな。
324名無しさん:04/12/15 21:28:47
>>295
VAIOはノートだけは良いよ。
325名無しさん:04/12/15 21:34:31
明日届くけどモニター買いに行かなくちゃ
326名無しさん:04/12/15 21:42:15
コンデンサなんかのパーツの劣化は速いだろうな。
一年後に追い銭次第ではあるけどPen-Mに移行する予定。
327名無しさん:04/12/15 21:54:53
契約に縛られてる企業とかはそう簡単にはいかないけど、
個人ユーザーで知識のある人はそぞろAMDへ逃げ出してるから
早いとこデスクトップPentiumMの態勢を整えてほしいね。
今んとこ買うものがない。
328名無しさん:04/12/15 22:00:05
きっとintelもなんらかの策を見つけるさ
それが大企業の意地というもんだよ
329名無しさん:04/12/15 22:30:39
そこで圧力ですよ
330名無しさん:04/12/15 22:54:23
数年後、確実に稼動しているプレスコ機はこいつくらいかもなぁ。
331名無しさん:04/12/15 23:05:56
北森TX、ぱったり話題なくなったな
332名無しさん:04/12/16 02:46:21
モニターってみんな別で買ってるの?
19型のやつ選んだんだけど、いろいろサイト見てると同じ型で値段が安いのがめっちゃあるんだけど。
ちょっと後悔中です…
333名無しさん:04/12/16 03:11:38
>>332

NECダイレクトでTX買う連中は既存のディスプレイを単体で持っていたり、
又は自分の気に入っているメーカー品を買う人が多いんじゃないかな。
だから安いだけでは選んでないと思うよ。
NECで選択するディスプレイはあれでまた統一感があって悪くないし、
2流、3流のメーカーでは当りはずれがあるがNECのならまず失敗は無い選択です。
ブランド名、デザイン料、安心料に1、2割高く払ったと考えて損は無い。

334名無しさん:04/12/16 03:34:26
BTOではナナオですよ
335名無しさん:04/12/16 03:41:25
>>333
どうもです。
そう考えると損ではなかったのかな…
まぁ当分買い換えずにいくつもりなのでこれで良かったのかも。
到着が楽しみです。
336名無しさん:04/12/16 03:45:32
他社ディスプレイ欄に入ってるナナオの17インチの画質はどうなんだろう。
アーム付けられるデザインはよさげなんだけど。
337名無しさん:04/12/16 03:54:00
ナナオのデスプレイはどれも高品質
スタンドのデザイン機種により好みが別れるね
338名無しさん:04/12/16 03:59:12
セレロンDってのは、定格が1.4VのくせしてTDPは533なNWよりも高いのは

どうして?
339名無しさん:04/12/16 03:59:34
17インチなら同じナナオでもL567の方がいいと思うよ。
デジカメ使う奴には特にお勧め。
340名無しさん:04/12/16 04:09:16
>>338
>NW
針が見えてるぞ(w
341名無しさん:04/12/16 05:00:39
NEC三菱の液晶が発火したのでw、ついに今では2〜3年前からサムスン使ってる。
他のに比べれば若干色のにじみがあるが、案外丈夫だなぁ。
国産のは一体何回出張修理に来てもらったのか思い出せないほどよく故障した。
342名無しさん:04/12/16 05:44:46
漏れなんてアイオーの安物5年も使ってるぞ(つД`)
343名無しさん:04/12/16 05:49:21
大枚はたいて買ったモニターが半年で逝くよりはよっぽどいいじゃないか
344名無しさん:04/12/16 06:05:45
マシンが超高性能な癖にディスプレイがヘタレな香具師ってよくいるよねw
345名無しさん:04/12/16 07:20:37
>>331
そりゃあプの方が話題性あるもん
346名無しさん:04/12/16 10:06:29

     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |
    l   ;   ノ( 、_, )ヽ  |
    ー'    ノ、__!!_,.、  |
     ∧     ヽニニソ   l  <そりゃあプの方が儲かるもん
   /\ヽ           /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ


http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102614874/199
347名無しさん:04/12/16 12:42:24
セレロンDはプレスココア。劣化Pen4プレスコ。
Pen4プレスコよりひどい。
348名無しさん :04/12/16 13:07:00
ディスプレイは日立パネルwithナナオで決まりでしょ。
もう古いのかな?
ボーナス商戦は通年割高だったと思うけど・・・みんな金持ってっし。
年明けが楽しみだな。
349名無しさん:04/12/16 13:13:52
仕様書を見ても、中にはP520よりC330のほうが消費電力が高いと書いてある場合もあるのが謎。
350名無しさん:04/12/16 13:23:00
>348
今のナナオはサムスンパネルですよ!
351名無しさん:04/12/16 16:51:16
>>341
NEC三菱の液晶で火噴いたってほんま???
おれの大丈夫かな。
外出のときはコンセントから抜かないとだめ?
352名無しさん:04/12/16 17:29:39
明後日到着だ
モニタ買って来るか…
それにしても火を噴くってどんな状況なんだ?
353名無しさん:04/12/16 17:45:06
いまどき液晶が火噴くなんてあんのか?
画面が焼きつくことすらなくなってんのに・・・
354名無しさん:04/12/16 17:56:50
>>351 >>353
使ってたのはTV付液晶ディスプレイで、
正確には、液晶そのものから火が噴き出したんじゃなくて
その電源ユニットから。(液晶自体とAVインタフェース機器が分離してた)

いずれにせよひどい故障だった。
355名無しさん:04/12/16 18:03:39
それは自分の使い方が悪いんだろうな
356名無しさん:04/12/16 19:42:47
となると、埃が原因っぽいな
357名無しさん:04/12/16 19:54:17
お前ら30dbで静音って馬鹿かw
358名無しさん:04/12/16 20:11:26
グラボが9600XTファンレスなうちのTXはビックリするほど静かで、快適な毎日であるわけだが...
とても30dBもあるとは思えない
359名無しさん:04/12/16 20:28:19
今日、午前中に届きました。
確かに今まで使ってたバイオより静音で快適。
でもウイルス対策ソフトに「マカフィー」が最初からついてんじゃん。
付いてないと思って一緒にウイルス対策ソフトの「ノートン」を買っちまったよ。
この「ノートン」、どうすりゃいいんだよ・・・・・・
360名無しさん:04/12/16 20:30:09
>>359
なんで?使えばいいじゃん。
ノートンインターネットセキュリティ買って入れてる人多いと思うよ。
361名無しさん:04/12/16 20:43:30
>>360

え?
マカフィーとノートンを一緒に使えってこと?
それともマカフィーを削除してノートンを使うってこと?
362名無しさん:04/12/16 20:47:08
>>361
もちろん削除してからね
363名無しさん:04/12/16 20:52:13
>>362

親切にありがとう
364名無しさん:04/12/16 20:53:47
マカフィーは機能制限付じゃなかったか?
もしくは30日限定とか
365名無しさん:04/12/16 21:04:54
90日
366名無しさん:04/12/16 21:13:08
W@REZ
367名無しさん:04/12/16 21:29:43
>>366
通報しまつた。
368名無しさん:04/12/16 22:13:02
だからマカはさっさと消して
ウイルスバスター90日体験版入れろ
369名無しさん:04/12/16 22:20:24
マカフィーを削除せずにノートン入れて再インスコした俺は負け組
370名無しさん:04/12/16 22:40:38
TXマジ静かでつ。
NECのノートPCもあるんだけ「ザー」ってうるさくて
TXが静かな分余計にノートの音が気にるようになった。
うれしい誤算ヽ(・ω・)/
371名無しさん:04/12/16 22:47:01
TXって怖いほど静か
あれが爆音プレスコ搭載と考えると恐怖すら覚える
372名無しさん:04/12/16 22:47:05
汚れはマカフィー即削除した
起動のとき画面に出るのがうっとしいし時間もかかる、
メモリー余計食っている
VBのほうが快適
373名無しさん:04/12/16 22:50:53
やっと届いたけどディスプレイがまだ(´・ω・`)ショボーン
374名無しさん:04/12/16 22:59:10
わしも1週間、箱の中
通販で買ったデスプレイが届かない
。・゚・(ノД`)・゚・。
375名無しさん:04/12/16 23:16:00
今年って暖冬?
まだ暖房1回も点けてないのに
部屋の中いま22.5℃、埼玉で
昨年と違うのはTXが1ヶ月前に来たことぐらいかな
TXの神たち、どう?

376名無しさん:04/12/17 00:04:54
TXに相性がいいお薦めの液晶教えてください
377名無しさん:04/12/17 00:10:59
>>375
それはTXが来たからだ。
























と言って貰いたいのか。
378名無しさん:04/12/17 00:19:49
>>376
三菱か?七尾辺りにして置けば?
イーヤマは辞めた方が良いらしい
379名無しさん:04/12/17 00:39:05
>>375
そして来年の夏は猛暑となるな
375の部屋だけで・・・
380名無しさん:04/12/17 00:51:25
>>375

俺の部屋もまだエアコンつけてないよ

夏は夏用のマシン買うから問題ない!
381名無しさん:04/12/17 01:13:22
382名無しさん:04/12/17 01:27:40
速報!!

12/17 19時より、VALUESTAR TZ AMD Athlon(TM) 64プロセッサ 3000+搭載・TVなしモデルのみ、

先着40台限定で販売いたします。在庫僅少に付き、完売の場合はご容赦ください。
383名無しさん:04/12/17 01:37:06
NECダイレクト流行ってんなぁ・・・w
俺もこの前はじめて利用したけど6500ポイントついた

384名無しさん:04/12/17 02:17:00
おまいもミーハーだな
385名無しさん:04/12/17 05:47:18
TX壊れてるのかと思うほど静かで怖いよ
386名無しさん:04/12/17 06:10:53
ていうか、プレスコ540までだったら04Aパッケージのやつが乗ってくるんだろ?
そしたら北森と一緒ぐらいジャン。560だと04Bパッケージだから熱すごいだろうけど。
387名無しさん:04/12/17 06:34:38
http://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=dfipm&page=10

プレスコTXって本当に哀れだな
Pentium Mの方が性能良いってのが・・
388名無しさん:04/12/17 07:18:22
プレスコにはぴったりな季節だが、今年は暖冬。
389名無しさん:04/12/17 07:53:39
冬なのに冷房が必要なプレスコット(笑
390名無しさん:04/12/17 07:57:57
これ見られる人いますか?
https://ads.jp.ap.valuecommerce.com/vc/images/00/20/34/8a.gif

1コマ目
「NECのPC直販サイト NEC Direct」
2コマ目
「iPod miniが当たるプレゼントキャンペーン 12/31まで」
3コマ目
「しかも今なら成果報酬3%キャンペーンも実施中! 12/31まで」

てなわけで、VALUEcommerce貼ってるアフェリエイト馬鹿のページから買うと
3%もそっちに流れちゃうらしいぞ。気をつけろ!
391名無しさん:04/12/17 08:07:34
また貧乏人のあらしか。
392名無しさん:04/12/17 10:01:36
TXスレ荒らす→TZスレ荒らす→TXスレ荒らす・・・・

>>387
お前のPCの方が哀れだよ(プ
393名無しさん:04/12/17 12:52:33
もっさり
394名無しさん:04/12/17 13:33:43
プレスコで暖をとる。
395名無しさん:04/12/17 13:33:54
本体は昨日到着したんだが、通販で買ったディスプレイが未だにこねーよ
396名無しさん:04/12/17 13:35:45
誰か分割払いで買った人います?

先週の金曜にTX申し込んでまだクオークから電話来ないんだけど・・・
分割で買った人は何日位で電話きたの?
397名無しさん:04/12/17 13:41:54
電話なんて来るのか?
398名無しさん:04/12/17 13:50:01
いよいよ明日到着だ!
プレス子の爆熱騒音振りを堪能するぞワクワク
399396:04/12/17 13:50:29
>>397
 
ちなみにここの6ね、     
 
>5. お客さまに入力いただいた内容に基づき、(株)クオークにて審査をさせていただきます。 
   
>6. お申込いただいたご本人さまへお申込内容に関する確認のお電話を入れさせていただきます。  
   
>7. ご契約成立後、お客さまのご自宅にご契約内容を明らかにする書面、及び預金口座振替依頼書を送付いたします。 
 
     
 
NEC Direct 8. 日本電気(株)が、(株)クオークから契約成立された旨の通知を受領後、ご注文商品を受注・発送いたします。 

ってことらしい。
審査落ちたのかなorz
  
400名無しさん:04/12/17 14:05:54
>>399
クォークから、申し込みの確認電話が家にかかってくるのだけれど
その際に不在なら、延々と待たされる羽目に。
だいたい2〜3営業日後に電話がかかってくる。
ちなみに審査落ちの場合には、その旨メールがくる。
後、急ぐならNECダイレクトに電話だ。「どーなってんでしょうか〜?」と。
401名無しさん:04/12/17 14:18:15
漏れもあんまり電話が来ないんでこっちから電話したな。
402名無しさん:04/12/17 14:22:42
クオークの審査落るような香具師はクレジットカードも不可
完全な負け組だ (`∀´)
現金でTZコースへ
403名無しさん:04/12/17 15:03:48
無職なのに、この間クレジットカードの限度額が10万アップしてた。
一体何でなんだ???

まあどうだっていいや。
404名無しさん:04/12/17 17:14:12
ダイレクトで今日夜7時からTZの売れ残り品、特売やるそうだから
サブ用に1台買うかな・・・
405名無しさん:04/12/17 17:25:20
ちなみにクォークの確認電話って平日の昼間とかにかかってくるから注意なw
406名無しさん:04/12/17 17:28:44
15日にTXたのんで 19に届くってメールが今日届いてた
はえ〜〜
407名無しさん:04/12/17 17:50:06
物が余ってるからね
408名無しさん:04/12/17 17:53:50
余ってるのにIntelの圧力で値下げできず。
在庫がさばけないスパイラル。
409名無しさん:04/12/17 17:54:15
俺は10日注文で21日納品だ糞が
410名無しさん:04/12/17 18:42:16
ところでPen4は電気食うし暑いと聞きますが
水冷式のTXならさほど暑くはならないのでしょうか?
又、騒音もほとんどないですか?
411名無しさん:04/12/17 18:45:11
PC一般板が、今晩7時、揺れる。

この一ヶ月間、パソコン一般板で繰り広げられたNECの水冷PC「TZ」価格破壊祭りが、
今晩7時、最後の「限定40台」を巡って最大のクライマックスを迎えます。
〜TZ価格破壊の系譜〜
・9/8 秋モデル発表 最安値10万円台半ば TXの陰でヒソーリ、まるで売る気ゼロ
・11/18 『第1弾』 ミニマムソフトウェアパックキャンペーン
  ミニマムソフトにすると¥15,750値下げ、最安値8万円台後半
・11/26 『第2弾』 メモリ512MB/256MB爆下げ+ラデ9600SE+10%ポイント(+上記ミニマム)
  最安値¥79,170(ポイント込みで実質7万3千)、ラデ9600SEが地雷とはいえ¥5250
・12/1 『第3弾』 クーポン使おうキャンペーン(+上記メモリ+ラデ9600SE)
  クーポン¥21,000引きで最安値¥73,870。誰もがこれで最安だと思った。
・12/10 『第4弾』(「12.10事変」) クリスマスキャンペーン(HDD+クーポン)+純正モニタ(+上記メモリ)
  クーポン¥26,250引きで最安値¥68,620。メモリ512MBにしても+¥1,050に加え、
  HDDを250GBにしてもたった+¥3,150しかしない。妬む者、煽る者、板は騒乱状態に。
・12/17 『売り切れ』 あまりの安値に注文が殺到、突然「販売完了」の告知。スレに絶叫がこだまする。
  「最大の勝ち組」として購入ボタンを押すはずだった人々は一気に惨めな「ナイコン」状態に転落。

そして今晩7時、最後の「40台限定、在庫一掃セール」の火蓋が切って落される。

NEC Direct
http://www.necdirect.jp/water/ (TZ)

【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用 Part15【納期未定】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102961006/
412名無しさん:04/12/17 18:51:58
ハードディスクの音響ノイズは、主にデータを読み取る磁気ヘッドの移動時に
発生します。VALUESTAR TXでは音響ノイズが発生する瞬間だけ磁気ヘッドをなめらかに移動させることで、
音の発生する原因となる振動を減らし、音響ノイズを低減しています。

と書いてありますが、HDDを増設したらこの静穏システムは適応されないと?
413名無しさん:04/12/17 19:30:59
>>411 411 :名無しさん :04/12/17 18:45:11

チンカスとはお前のことだな
414名無しさん:04/12/17 20:23:35
騒音はまったくしない、と言ってもいい。
HDDにアクセスする音も家庭用HDDレコーダーの音より静か。
415名無しさん:04/12/17 20:36:22
TXいいなぁ
迷ってるんだけど…やっぱり今が買いですか?
416名無しさん:04/12/17 20:37:13
>>414
レスどうもです。HDDは何をチョイスされました?
417名無しさん:04/12/17 20:49:10
ぷ(笑)れすこw
418名無しさん:04/12/17 20:53:01
今が買い
419名無しさん:04/12/17 21:09:06
余ってるからね
420名無しさん:04/12/17 21:25:12
プ、クスコ
421名無しさん:04/12/17 21:36:14
19時に発売して完売御礼したTZって値段いくらだったの?ちょっと気になる。
422名無しさん:04/12/17 21:37:29
メモリ512
HDD250
マルチドライブ

で78000円ぐらい。
423名無しさん:04/12/17 21:41:09
>>421
12/10のキャンペーンと同じ金額
424名無しさん:04/12/17 21:50:53
>>422-423 サンクス
425396:04/12/17 21:55:41
>>400 401 402 405
レスサンクス!

審査落ちのメールが未だ来ないって事は落ちては無さそう・・・

土日には電話来ないよね?
来週までに電話無いと届くの来年になっちまうし、こっちから電話してみるよ
426名無しさん:04/12/17 23:05:14
>>425
土曜日は来るというか来た>経験者
427名無しさん:04/12/18 00:18:28
今日やっとこさTXが届いてセットアップしたんだが、なんか「ヒュイィ〜〜」って高周波音が結構気になる。
ケース開けてどこから音が聞こえてくるか調べたんだけど、結局わからなかった。
ほかにもこんな音が聞こえるって人いる?
428名無しさん:04/12/18 00:23:15
今のとこなんも音しない
起動時にPCに耳近づけたらやっと音聞こえるくらい
429名無しさん:04/12/18 00:29:23
>>427 はずれ
>>428 あたり
430名無しさん:04/12/18 00:37:35
静音を無音と思ってる香具師多すぎ
431名無しさん:04/12/18 01:35:29
>>427
どの位の高周波かわかんないけど、聞こえる人と聞こえない人がいるよ。
PCじゃなくて、耳の個人差で。
俺も聞こえるYO!
432名無しさん:04/12/18 02:09:47
>>427&431
グラボだと思うよ。x600proですか?
今期のモデルはファンレスはオンボードしか無いんだね。
433名無しさん:04/12/18 02:16:45
TZ祭り参加するかどうかをそれなりに考えたけども
デフォでHDDがシリアル メモリがDDR2 そんでPC-exってことで
プレスコのデメリットを差し引いても魅力あったんでTXポチッた。

CPUは540にしたのだけど これってTDPが84Wじゃなくて
100W超えてるやつだっけ?
まあゲームとエンコードメインなんで そこそこ働いてくれればOK!!
おまいらこれからよろしくお願いします。
434名無しさん:04/12/18 02:23:00
シリアルHDD、ほとんど変わらねーよ。
デュアルチャンネル、ベンチで1,2倍ほどの効果。思ったより低かった。
PCI-EX、ゲームやるなら必須。

プ(藁)レスコと値段差し引いても、、、引き分け。
どっちもイマイチ!
435名無しさん:04/12/18 02:37:23
>>433
こちらこそ宜しくお願いします。色々情報交換できたらいいでつね。
436名無しさん:04/12/18 03:51:56
久しぶりに(4ヶ月ぶりかな)随分進んでいるTZスレ覗いたら
本当に貧乏人が多くてビックリした。気持ち悪い世界だな。
でもTX とTZ両方持っている漏れとしては複雑だな。
NEC安く売りすぎ。
437名無しさん:04/12/18 04:44:49
>>432
いや、グラフィックはオンボード。
なんか、負荷がかかった時に「ヒュィ〜〜」ていっているっぽい。

428のはアタリかな?俺、結構思っていたよりファンの音するんだって思っちゃった。
でも、この「ヒュィ〜〜」って音が無かったらそんなに気にならないレベルだけど。
438名無しさん:04/12/18 07:54:41
サウンドビュー買った奴は負け組み
わかってる奴はシャインビューを買う

現に17型シャインビュー売り切れだしな
439名無しさん:04/12/18 07:58:38
>>438
がんばれよ。
440名無しさん:04/12/18 07:59:55
なにをじゃ
441名無しさん:04/12/18 08:19:16
テカテカ液晶なんて買う香具師は池沼だろ
442名無しさん:04/12/18 09:10:55
テカテカ、普及してきたな。
最初に見たのは日立のプリウスだっただろうか。
443名無しさん:04/12/18 09:18:27
目に悪そう
444名無しさん:04/12/18 09:26:55
おれのTXも変な五月蝿い音するよ。。
「ワーンワーン」みたいな「ひょーいひょーい」みたいな
なんとも変な音。これでは安眠できませんよ・・
445名無しさん:04/12/18 09:28:50
TXお兄さんに質問です
プレスコ@PCIeなら3Dゲーの「痴漢は犯罪」ヌルヌルに動きますか?
446名無しさん:04/12/18 09:33:07
備考2は滑らかだった。
447名無しさん:04/12/18 10:33:00
>>410
電気食うのは同じなんだから暑いのも同じだろ?小学生か?
風で冷やすのか水で冷やすのかの違いだけだろ

427 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/12/18(土) 00:18:28
今日やっとこさTXが届いてセットアップしたんだが、なんか「ヒュイィ〜〜」って高周波音が結構気になる。
ケース開けてどこから音が聞こえてくるか調べたんだけど、結局わからなかった。
ほかにもこんな音が聞こえるって人いる?

437 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/12/18(土) 04:44:49
>>432
いや、グラフィックはオンボード。
なんか、負荷がかかった時に「ヒュィ〜〜」ていっているっぽい。

428のはアタリかな?俺、結構思っていたよりファンの音するんだって思っちゃった。
でも、この「ヒュィ〜〜」って音が無かったらそんなに気にならないレベルだけど。

444 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/12/18(土) 09:26:55
おれのTXも変な五月蝿い音するよ。。
「ワーンワーン」みたいな「ひょーいひょーい」みたいな
なんとも変な音。これでは安眠できませんよ・・

>>412
メーカー製しか使ったことが無いんだろうけど敢えてマジレス。

HDDに関してはメーカーが提供している静音化ファームをTZを組み立てる時点でインスコしているだけ。
決して特別な製品をNECの水冷専用として使っている訳ではない。
更に付け加えるとサムソンとHGSTのHDDは静音化ファームを使ってやると25dB程度にまで動作音を落とす事が出来る。
448名無しさん:04/12/18 11:00:09
>>445
あれは地雷なので回避推奨
絵に騙されてはいけませぬ
449名無しさん:04/12/18 12:27:01
>444
背面の12pファンです。
負荷によってファンの回転速度が増減するんだけど、
そのタイミングが短いと「ふぃーん、ふぃーん」みたいな感じに
耳につく音になってしまいます。

ある程度回転速度が一定してると気にならないんだけど、
使い方によっては短時間で速度UPとDOWNを繰り返す
ことになるので、音が耳につくようになってしまいます。
450名無しさん:04/12/18 12:40:04
音が気になるならPC使うな。
451TXの鳴き声:04/12/18 12:57:27
「ヒュイィ〜〜」「ヒュィ〜〜」「ワーンワーン」
「ひょーいひょーい」「ヒュィ〜〜」「ふぃーん、ふぃーん」
452名無しさん:04/12/18 14:08:26
>>「ひょーいひょーい」
ワロタw
出来れば録音してUPして欲しいぞw
453名無しさん:04/12/18 18:50:43
汚れのは
「あっは〜ん、いやん〜、ヒイ〜ヒイ〜、ハアハア〜」が5分間鳴るよ

故障かな?
454名無しさん:04/12/18 19:09:43
↑金持TXだから当然だw
455名無しさん:04/12/18 21:24:03
>453
溜まってるようだから水冷液でも出してスッキリしろ
456名無しさん:04/12/18 23:13:48
TXを購入したいのですが、Pen4の2.8G(520)→3.2G(540)にアップ
するのと、その予算(1万円ほど)をメモリ512→1024に使うのでは
どちらがサクサク快適&長く使えるでしょうか??
用途はTV録画、エンコード等で、ゲーム等はあまりしませんが、3〜4年は
買い替えできないと思うので…
457名無しさん:04/12/18 23:35:48
>>456
メモリに一票
CPUは体感できるほどの差はないけどメモリは1Gほしい

458名無しさん:04/12/18 23:35:57
256なら512にすべきなんでしょうけどね。
459名無しさん:04/12/18 23:40:44
3.2G(540)+メモリ1024の両方必須

どちらか選択をしなければならないのなら3.2G(540)
メモリは後で追加ということで
だが今ダイレクトのメモリ(512+512)は市販より断然安いので借金してでも
両方UPしたほうが後悔しないと思うよ
460名無しさん:04/12/18 23:42:29
長く持たせたいなら小さいところでケチらない
これ鉄則アルヨ
461名無しさん:04/12/18 23:42:30
>>456
メモリ512MBと1GBでは倍も容量が違うぞ。
2.8Gと3.2Gだと周波数の差はわずかだぞ。
この違いがわかるかな?
462名無しさん:04/12/18 23:45:11
>>456
長く持たせたいのなら

・全てに於いて水準の高い構成のメーカー製PCを買う(2年か3年程度使用)
・ケースと電源を良い奴にしておいて自作(その都度パーツ交換∩拡張)
・メーカー製、自作を問わず鯖にする(電源とHDDの交換で3年以上第一線)

になるわけだが・・・。
463名無しさん:04/12/18 23:52:41
512MB→1024MBは倍だけど倍の差を体感するの難しい

2.8G→3.2Gの差は114%UPの差は割りと体感できる
ただし2.8Gのマシンと3.2Gのマシンを両方並べておいて比べればの話

後は現在の位置づけだな。2.8Gは普通レベルだが3.2Gはまだハイエンドの部類
所有した満足度はかなり違と思うね。
464名無しさん:04/12/18 23:55:52
メモリじゃないかな〜 追加してもデュアルにするんだったら同じものを二つささなきゃじゃなかったっけ?
コストを考えるとメモリのキャンペーン利用のほうがいいと思うけどな〜

CPUの差ってそんなに感じる?
TZすれでも3000と3400の差は自己満足だけだって書いてる椰子多いしね

漏れなら迷わず2.8G+メモリ1G
465名無しさん:04/12/18 23:59:52
おれ昨日メモリー512MBから1Gにしたけど、なーんも変わらんね。
なんで?

まちがって裏に入れたかな?
466名無しさん:04/12/19 00:02:14
>>463
CGやりたい時はそれが良い。
467名無しさん:04/12/19 00:06:03
私はある仕事用のソフトを使っていますがCPUの数字分きっちり早くなります。
期待を裏切られなくてうれしいです。ヽ(・ω・)/
計算時間
PV1.0:PW3.6=35分:10分
Athlon64+3000:PW3.6=13分:10分
468名無しさん:04/12/19 00:23:11
結論

メモリとCPUは選択しないで秋葉で安いのを探す

でどうでしょうか
469名無しさん:04/12/19 00:24:15
ケースだけ欲しいな
470名無しさん:04/12/19 00:25:34
両方買えばいいんじゃない?
お金のガマンは一時だけど
購入後のガマンは長いからね〜


471名無しさん:04/12/19 00:29:42
お金で持っておき、メディアをたくさん買ってHDが一杯になるのを防ぐ。
472名無しさん:04/12/19 00:34:08
ゲーム・動画メイン→メモリ
CG CAD製作→CPU
メール中心→ケータイ PHS
473名無しさん:04/12/19 00:37:29
>>470
そうそう

夜ラーメン屋でバイト、2週間でCPU3.6G、メモリー1G+1Gになる
474名無しさん:04/12/19 00:41:22
牛丼→吉野家
カレーライス→なか卯
カルビ定食→松屋
475名無しさん:04/12/19 00:41:47
ありがとうございます! 参考になります。
ついつい、見積もりしてると、最後の最後に往生際悪くセコくなって
しまうんですよね…(TZ買いそこねたのもあって:涙)

Pen4て2.8Gと3.2Gでは、パワー以外は基本性能(仕様?)は変わら
ないてことは、使える期間はそんなに変わらないですよね?
Windows Media Player10の最低メモリが512だったのを
見て、やっぱメモリ512より増やしとくべきかなとも。
476名無しさん:04/12/19 00:45:26
デスクトップ→NEC
ノートパソコン→FUJITSU
一体型テレパソ→SONY
477名無しさん:04/12/19 00:53:51
メモリは1Gはあったほうがいいよー
その上でCPUを検討すべし!

仲間入り待ってますー
478名無しさん:04/12/19 01:02:23
>>463
> 2.8G→3.2Gの差は114%UPの差は割りと体感できる

114%アップですかいな。DQNの話は聞いても全く説得力ないな。
479名無しさん:04/12/19 01:09:28
深夜、ぶきみな音がどこかから発生してると思ったらTXだったのか。
こんなわずかな音にふと気になるとは、何て平和なんだろう。
水冷にしてほんと助かった。
TXを買う前なんか、爆音の恐怖でPCを使うことすらままならなかったというのに。
480名無しさん:04/12/19 01:14:27
どれもこれもプレスコになってきやがって。納得して買えるのはこれしかないぞ。
481名無しさん:04/12/19 02:11:45
21日がお届け予定日なんだけど
もう 新東京第一物流システム支店 に出荷されたらしいんだ。

もしかしてそこに3日近く放置されるのかな?ガクガクブルブル
482名無しさん:04/12/19 02:42:01
>>481
初めに配達日ありきだから。
配達日指定してるんだから、運送会社としてはその日まで待つのは当たり前。
どうしても早く欲しいんなら問い合わせるしかないな。
483名無しさん:04/12/19 03:49:27
クオークの審査の基準って何よ?
484名無しさん:04/12/19 04:35:15
知能レベル
485名無しさん:04/12/19 09:35:06
CDから次世代DVD、3種類対応のドライブ開発
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041219i201.htm
486名無しさん:04/12/19 11:19:31
TXのHD置いてる奥のほうにあるポンプって結構五月蝿いなぁと感じてたけど
ようやくそれに近い音を見つけました。
石油ストーブを消す時に使う消臭装置のモーター音にそっくり
ブゥーーンという音とワーンという音が入り混じった感じです
487名無しさん:04/12/19 13:45:32
そんなTXが大好き
488名無しさん:04/12/19 15:08:22
今日 TX届きました ただ サウンドって項目にあるサウンドボードも一緒に購入したんですが
届いたものをみてみたら 装着されてませんでした。これってこういうものなんですか?
自分で付けなければいけないんですか?
489名無しさん:04/12/19 15:36:49
納品書とかはないの?
490名無しさん:04/12/19 15:50:52
>>478
古い話だが、
君の説得力とはどんな話か言ってみたまえ。
それで判断しようじゃないか。
491名無しさん:04/12/19 17:11:47
TXきたーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
492名無しさん:04/12/19 17:23:55
>>488
多分下の方にあるSoundCard等は、自分で付けるんじゃないのか?
まぁSoundCardやビデオカードは簡単だから心配するな。
493名無しさん:04/12/20 01:19:34
クオークの電話ってどれくらいでかかってくるの?
494名無しさん:04/12/20 01:36:14
DVD1層の方にしたんだけど、てっきりLG製が入ると思っていたら「MATSHITA DVD-RAM SW-9583A」だった。
HDDは200Gでこっちは「WDC WD2000JD-19HBB0」になっていた。

両方とも予想していたのと違ったメーカーだったよ。
495名無しさん:04/12/20 02:09:02
クロック数教えろ
496名無しさん:04/12/20 08:28:31
(;´Д`)イェ〜エェエェェ・・・・・(こんき〜ん こぉん・・・)
(;゜Д゜)ヲィ〜ヲィィ〜イィィィ〜 (;´Д`)ィィィ・・・
だんっだ、だんっだ、だららららっ!
どぅっだだらだ、どらだった どぅっだだらだ、どらだった
どぅっだだらだ、どらだった どぅっだだらだ、どらだった (・∀・)しゃらーらっ!
ゴォオ(;゜Д゜)ハッ! ズズ(;゜Д゜)ハッ! (;゜Д゜)ハッ! ズズ(;゜Д゜)ハッ!
ゴォオ(;゜Д゜)ハッ! ズズ(;゜Д゜)ハッ! (;゜Д゜)ハッ! ずぅ、しゅるりるりるっ!
だーった、たた しゅぅ ガー、だーった、たた しゅぅ きん、ガー、(;゜∀゜)がぼ!
だーった、たた しゅぅ ガー、だーった、たた しゅぅ きん、ガー、(;゜∀゜)がぼ!
たたしゅぅ きん、(;゜∀゜)がぼ! しゅぅ きん、(;゜∀゜)がぼ! しゅぅ きん、(;゜∀゜)がぼ!
だだんっ!   ブイィィィィィィィィン
497名無しさん:04/12/20 11:40:00
この機種に搭載されているマザーって、
インテル純正ですか?
498名無し募集中。。。:04/12/20 12:28:37
なわけねえだろ
499名無しさん:04/12/20 14:13:43
>>494
うそぉ?うらやましい。
2週間前に1層のほうを買ったらLGだったのにOTL
500名無しさん:04/12/20 14:15:47
>>497
NECが独自開発してるM/B
他機種と互換性は一切なし。
ひそかに怪しい機能が入ってたりする
501名無しさん:04/12/20 14:52:11
水冷だけどCPU交換できる?
502名無し募集中。。。:04/12/20 14:53:01
保証がなくなるが不可能ではない。
503名無しさん:04/12/20 14:55:45
俺のもWestern Digitalと松下だった。
504名無しさん:04/12/20 15:05:45
>>501
ネジを4本外せば、あとは手作業だけで可能
505名無しさん:04/12/20 15:34:46
交換するメリットなし。
506名無し募集中。。。:04/12/20 15:35:40
間違ってTZスレのほうに書いてしまった。

TZやTXの水枕(ヒートシンク)って、外したらバレるようなシールとか貼ってある?
自作用の電源ユニットなんかには、分解したら保証がなくなるようなことが書かれてる
シールを破かないと分解できないようになってるよね。
507名無しさん:04/12/20 15:39:43
「TZやTX〜」 と書いてあるのになぜ 「間違ってTZスレに書いてしまった」 の?
別に間違ってないじゃないの。
ようはマルチってことだな?
508名無し募集中。。。:04/12/20 15:41:14
スマン、こっちでCPU交換の話題が出てたからこっちで書こうと思ったんだが、
間違ってTZスレに書いてしまったんだよ。
509名無しさん:04/12/20 15:42:17
498 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:04/12/20 12:28:37
なわけねえだろ

502 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:04/12/20 14:53:01
保証がなくなるが不可能ではない。

506 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:04/12/20 15:35:40
間違ってTZスレのほうに書いてしまった。

TZやTXの水枕(ヒートシンク)って、外したらバレるようなシールとか貼ってある?
自作用の電源ユニットなんかには、分解したら保証がなくなるようなことが書かれてる
シールを破かないと分解できないようになってるよね。

--------------------------------------------------------------------

名無し募集中。。。

プゲラw
510名無しさん:04/12/20 15:44:57
名無し募集中。。。ってのはモ娘(狼)板で使われてるHNだよ
TXユーザー(あるいは購入検討者?)はキモオタばっかりだなw
511名無しさん:04/12/20 16:20:55
TZシリーズは終了してインテルオンリーになるのか?
512名無しさん:04/12/20 16:22:50
水冷のメリットが生きるのは爆熱プレスコがあってこそだからな。
64は冷却に難のあるスリムタワーに使えばいい。
513名無しさん:04/12/20 16:27:41
>>510
趣味があるだけお前よりまし
ウセロ。
514名無しさん:04/12/20 16:40:37
DVDドライブがGSA−4120Bに当たってしまったんですけど
これってLG製なんですか。
何か問題があるのか知っている方教えて下さい。
いまのところ事件はおきていませんが・・・
515名無しさん:04/12/20 17:01:31
たいしてかわらねーよ
キムチ嫌いな人が騒いでるだけ
516名無しさん:04/12/20 17:08:12
>>514
精神的な苦痛がある
517名無しさん:04/12/20 17:08:44
正月後まで待って大型電気店で新作買うほうがお得
4万以上はポイントつくし保証も5年つくし
518名無しさん:04/12/20 21:06:19
ati surround viewできますか?
519名無しさん:04/12/20 21:11:09
>>517
貧乏人の知恵はすばらしいですね^^;
520名無しさん:04/12/20 21:30:14
HDDが日立みたいなんですけど、Maxtorの方がいいんですよね。
521名無しさん:04/12/20 21:40:33
>>520
ばかやろう
昔から洗濯機は日立が良いというのが常識だろが!
522名無しさん:04/12/20 21:40:43
>>520

問題ない
523名無しさん:04/12/20 21:45:22
>>517
でも高い。
524名無しさん:04/12/20 21:49:58
>>521,522

ありがとうございます。
そうですよね。洗濯機のモーターいいの日立ですよね。冷蔵庫、エアコンも・・・
きっとHDDも良いと思うので安心して使います。ヽ(・ω・)/
525名無しさん:04/12/20 22:01:07
これからTXを買おうか考えてます。それでいくつかお聞きしたいのですが
プレスコにはやはり水冷がひつようですか?
TVチューナ(Buffalo「PC-MV5DX/PCI」 )をあとからつけれますか?
ぶっちゃけツクモなどのオリジナルパソコンよりお買い得ですか?

どうかレスお願いします
526CD-R、DVD板住人:04/12/20 22:01:54
>>514
むしろ日立LGのはマシな方。(と言ってももっとマシなドライブなんてワンサカあるが)

長所は全規格対応であの安さを実現している点、海外製の粗悪メディアにも書き込める点
短所は動作音が比較的五月蝿い点に代表されるようにドライブの防音性や強度がやや落ちる点か。

韓国製=全て低品質って先入観があったり、メーカー製PCを買うくらいだから
自作した事が無くてイマイチ分からないんだろうけども
総合的な焼き品質やコストパフォーマンスはかなり良いほうだよ>LGの全規格対応ドライブ
527名無しさん:04/12/20 22:02:25
>>525
ショップ買うなら無理してもこっちの方が良い。
528名無しさん:04/12/20 22:04:16
日立LGが悪いとは言わないけど、できることならDVD-ROM選択して
焼きは外付けでパイオニアかNECにしたほうがあとあとのことを考えるといいかも
529名無しさん:04/12/20 22:06:25
>>525
高クロックのプレスコだと空冷で静音化は困難。
特に高負荷時は水冷が有利。

チューナーは後からPCIに増設できる。

静音性と信頼性、サポートを重視するならNEC。
価格性能比とカスタマイズの自由度、拡張性を重視するならショップブランド。
530名無しさん:04/12/20 22:08:22
光学ドライブはどれも微妙すぎるよなぁ
自社製品使えばいいのに
531名無しさん:04/12/20 22:12:38
>>525

同程度の内容だと思っていたほどの安くないことに気づくはず。
そのうえNECのブランドマーク付、サポート、リセールのことを考えると
以外に安いのでは。
532名無しさん:04/12/20 22:25:30
>>529
空冷でTXより静かなメーカー製だと、VAIOtypeRがあるよ。
ただ、付属品が価格を押し上げてますけど。
アレがなければそっち買ってたんだけどな・・・。
533名無しさん:04/12/20 22:29:20
>>527,529,531,523
みなさまレスどうもありがとうございます
私が比較していたのがツクモオリジナルオーダーメイドPC
TS-SeriesLIMITEDのPen4をカスタマイズしたものです
ですがこれは空冷なので心配になりTXにしようか迷ってました。
チューナーがあとからつけられるならばTXにするべきですね

ちなみに11〜2万でVHSからDVDに書きかえたり録画するのに
どのへんのパーツを注意するべきですか?
それと増設したらサポートがダメになったりしますか?

質問ばかりすみませんが私に知恵を貸してください
お願いします
534名無しさん:04/12/20 22:31:00
http://www.tsukumo.co.jp/bto/sokuno_2.html

上のツクモTSP540KD7RDN2SPに近い構成をNECでできるだけ安く組むと
送料込みで105000円ぐらいかな。(ベーシックモデルを540、512MB、200GBにしたもの)
ただしツクモの方はATXで430W電源と拡張性は高い。
15000円の差を高いと見るか安いと見るか。
535名無しさん:04/12/20 22:34:26
高いわよぅ
536名無しさん:04/12/20 22:51:21
九十九ならゲートウェイもあるな。
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/index.html#desktop

CPU:Intel Pentium4 550(Prescott、3.4GHz)
クーラー:BTXケース一体型クーラー
メモリ:PC3200 DDR400 512MB*2枚
マザーボード:Intel純正 D915GMHLK?(BTX用マザー)
ビデオカード:915Gオンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:SATA 250GB(7200rpm)
光学ドライブ:DVD±R/±RW
FDD:8in1カードリーダー一体型
ケース&電源:ゲートウェイBTXケース
マウス・キーボード:付属
スピーカー:付属
OS:WindowsXP HOME SP2

合計:119800円
537名無しさん:04/12/20 22:52:39
>>534
どうもです。
ATXってことはタワー型ですよね?
そうすると私の机は高さが制限されていてミドルタワー程度が
ちょうどよさそうなので物理的に無理ですね。

ちなみにTXは電源面も大丈夫ですか?
質問ばかりですみません お願いします
538名無しさん:04/12/20 22:54:21
>>536
どうもです。
しかしそれも空冷ですが
実際どうですか?
539名無しさん:04/12/20 22:58:53
>>537
ATXっていうのはマザーの規格で、ケースで言えばミドルタワー以上なら入るよ。
高さはこのケースだと415mm、TXは380mm。
TXの電源は350Wだが、そんなに増設できないケースなのでハイエンドのグラボ以外ならまず心配ないと思う。
540名無しさん:04/12/20 23:15:01
415mmだとギリギリですね。
やっぱ余裕のあるTXですね
電源も問題なさそうですし、
グラボもDVI端子がくっついている安価な物を
つけようと思ってますので大丈夫ですね

長い間付き合っていただきありがとうございます
ふんぎりつきましたのでこれにきめます

やはりサポートに水冷なんかを含めると
NECですね といいますかTXスレでツクモを買うなんていえませんし(笑)

ありがとうございました
541名無しさん:04/12/20 23:51:10
これ消費電力平均で何wつかってる?
MAX300Wってかいてあるが、エアコンなみだぜ?
542名無しさん:04/12/21 00:14:34
電気代的には、熱帯魚たくさん飼ってるようなもんだと思えばいい。
543名無しさん:04/12/21 00:26:07
キーボードのDVD/CDとTVのボタンには任意のアプリケーション割り当てることができないの?
ワンタッチスタートボタンの設定にはボタン1〜4までの設定しかないし…。
544名無しさん:04/12/21 00:53:12
ドライブはどのぐらいで壊れます?
まー壊れたら3年保障で直せばいいんだが・・・
545名無しさん:04/12/21 01:59:24
CPUってプレスココアじゃないじゃん!…と思って調べてみたら、
プレスコベースの新型だったのね...orz
546名無しさん:04/12/21 02:57:43
>>545
何が言いたいのか全く分からん。
新しいものがいいものだと思ってるわけ?
547名無しさん:04/12/21 08:01:50
>>519>>523
ネットで買うより大型電気店で買うほうがいいよ
ドットで外れても変えてもらえるとこあるし
音がする外れに当たっても変えてもらえてくれるとこある
548名無しさん:04/12/21 08:13:38
あのねぇ、、、
家電店とBTOを一緒にするなハゲ
549名無しさん:04/12/21 10:23:17
>>548
横だけど君のほうが間違ってるな。
まあ、釣りなんだろうけど。
550名無しさん:04/12/21 11:53:18
ヤマダデモコジマでもどこでも好きなトコで買えよw
で、君もう2度とここにこなくていいから。w
551名無しさん:04/12/21 15:20:18
質問ですが、
水冷だといちいち分解して水とっかえなきゃだめなのですか?
552名無しさん:04/12/21 15:22:27
普通の水が流れてるわけないだろ
553名無しさん:04/12/21 15:54:47
あ、すいません質問がわかりずらくて。
水冷式は特殊な水?が入っているのは知ってますが、
それを数ヶ月で水を交換しなければならないとお聞きしました

つまり交換するときにわざわざパソコン本体を
分解しなければならないのかな?どこかに入れ替える口はないのかな?
と思いましたので質問しました。実際どうなのですか?
554名無しさん:04/12/21 15:57:35
>それを数ヶ月で水を交換しなければならないとお聞きしました

誰に聞いたの??
そして、それは間違いなくNECの水冷システムか?
555名無しさん:04/12/21 16:00:20
>553
5年間メンテナンスフリー。
フリーっていうのは自由って意味じゃなくて、不要って意味だからね。
556名無しさん:04/12/21 16:07:49
>>554さん
友人です。 たぶんNECじゃなくて一般の自作のときに使う水冷のことだと思います
私ももしかしたら・・・と思い質問しました

555さん
それを聞いて安心しました

二人ともありがとうございます。すっきりしました
557名無しさん:04/12/21 16:39:23
5年間もあれば、水冷ではなく電源やHDDのほうが先にお亡くなりになりそう。
558名無しさん:04/12/21 16:54:45
水冷ユニットも電源も独自仕様だから保証が切れた後壊れたらそのまま廃棄?
普通のCPUクーラーやATX用電源みたいにネジ外して簡単に交換とはいかないでしょ。
3年経ったら第一線は退いてるからバカ高い修理代払ってメーカーにやってもらうのも・・・
559名無しさん:04/12/21 18:00:33
>>558
家電は生産終了から数年間は部品を保有している必要があるから
大丈夫だと思うが。
まあ、修理代かけるよりは、そのときの最新式のPC買ったほうが良いかも知れん……
560名無しさん:04/12/21 18:25:02
もちろん部品は5年間は保存しているから修理不可能ということはない。
しかしメーカーにやらせるといくらになるか知らんが修理代があまりに高いよな。
これが普通のタワー(ミニタワー)形PCなら3000円ぐらいのCPUクーラーや、
5000円ぐらいで適当な電源ユニットを買ってきて自分で比較的簡単に交換できる。

まあTXやTZは保証が切れたらさっさと売り飛ばすのが正しい使い方かも。
561名無しさん:04/12/21 19:20:22
おいおい、頼めばPC-8801の修理もしてくれるメーカーだぞ?
初心者が集まるスレはここですか?
562名無しさん:04/12/21 19:24:36
メーカーの修理代ってどこでもボッタクリ価格じゃん。
563名無しさん:04/12/21 19:28:19
>>561
ウン万で修理できるんだから喜んで修理するだろ。
564名無しさん:04/12/21 19:28:30
で、NECでの修理代はいくら?
565名無しさん:04/12/21 19:34:53
>>563って馬鹿?
566名無しさん:04/12/21 20:03:29
初代TXスレをその後もいっぱいスレを立てたり
テンプレ制作や質問者の回答の多くをこなし
ここまでTXスレを育ててきたものから言わせてもらうと
くだらん言い争いはするなってことだ
567名無しさん:04/12/21 20:56:05
つか、ここは初心者が集まるスレだ。
568名無しさん:04/12/21 21:03:58
>>566
オレオレ
569名無しさん:04/12/21 21:34:21
TZにつづいて売り切るつもりだな

キャンペーン期間中にVALUESTAR G タイプTXをご注文していただくと、
NEC Directポイントをなんと6%ポイント還元!(12/27 15時迄)

http://121ware.com/navigate/direct/campaign/6percent_vgtx/
570名無しさん:04/12/21 21:37:50
○| ̄|_ =3 Σ( ̄ρ ̄;)566
571名無しさん:04/12/21 21:46:04
>>569
テレビ付は売り切れだよ
572名無しさん:04/12/21 21:53:34
それにしても、何でこんな時期に売り切ろうとしてるんだ?
新製品発表直前でも十分さばけるだろうに、今売っちゃったらそれまで困るだろ。
573名無しさん:04/12/21 22:00:51
>>569
年始に買おうと思ってたけど買っちゃおうかなぁ。。。
年末年始にこれ以上の割引はあるんだろうか
574名無しさん:04/12/21 22:22:16
>>572
その理由を公表したらみんな買わなくなるから。
575名無しさん:04/12/21 22:37:24
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
576いのっち:04/12/21 22:41:56
カードスロット、IEEE1394端子品切れ…!
って、おい!普通にPCショップでは売っとらんから、それなかったら手に入れようが無いじゃん。
577名無しさん:04/12/21 22:44:25
新製品は格安で売り出すんだから、旧機種の方が高かったらまずいだろ。
578名無しさん:04/12/21 22:49:30
これはなにかあるな
579名無しさん:04/12/21 22:50:26
>>569
うわー…
昨日注文・入金したのに…。
580名無しさん:04/12/21 22:51:09
初代TXスレ後にいっぱいスレを立てたり
テンプレ制作や質問者の回答の多くをこなし
ここまでTXスレを育ててきたものから言わせてもらうと
これはなにかあるな
581名無しさん:04/12/21 22:52:13
>>579
ご愁傷様
これがあるから怖いよな
582名無しさん:04/12/21 22:54:27
ポイントなんていらんだろ。
商品少ないし、高いし。
583名無しさん:04/12/21 22:58:58
INNOのPCI-EX 6600GT 128M装着
とても静かだったマシンが結構な爆音に......(笑)

このスレには世話になったんで一応報告ってことで
メモリ 1G(512*2)
HDD 200G
VGAドライバ 6693
他はそのままでFFベンチ3で約4700

PCI-EX装着スペース余裕あり電源も安定してるっぽ
買うならリドテクの静音タイプとかがいいかもしんない
584名無しさん:04/12/21 23:05:20
585名無しさん:04/12/21 23:15:00
>>582
いや、今回のキャンペーンはそのポイントで即購入金額からの値引きができるのが特徴。
結局6%引きになるんだよ。
586名無しさん:04/12/21 23:23:06
>>585
NEC Directポイントとは
  NEC Directポイント1ポイントにつき1円相当のポイント値引券に交換できます。
  NEC Directでは、次回以降の商品のご注文時に「ポイント値引券」をご利用いただくことにより、
  ご注文の商品の消費税額を除いた販売価格・出張料・送料(消費税抜)を値引きいたします

途中までやってみたけど利用可能ポイント0のままだった
587名無しさん:04/12/21 23:41:22
初代スレをたてた566はアニオタ
588名無しさん:04/12/21 23:46:52
>>586
おぉ。なんか勘違いしていたみたいだった。ごめん。
589名無しさん:04/12/21 23:47:25
TXとか買う意味分らん
TZでいいのに
590名無しさん:04/12/21 23:51:43
NEC、デスクトップPC用HD DVDドライブを試作
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/20/news037.html
591586:04/12/21 23:51:47
>>588
いえいえ
592586:04/12/21 23:58:00
>>137
スカトロってもSMみたいに、喰いたい派と喰わせたい派という両極のファンがいるじゃん
互いに排他的だから、両方満足させられるようなビデオはできないはず
女糞の食糞とか、女優の脱糞シーンが好きな男は潜在的に喰いたい派なんだろうな

マニア度は喰いたい派のほうが強そうだから、喰いたい派は狭く深く
喰わせたい派は広く浅く分布してるような気がする(あくまでも比較の問題ね。両方とも少数派だろうから)
ビデオメーカー販売戦略として、どちらをターゲットにするか、難しいところだろう

ちなみに俺は喰いたい派だが、買いたくなるような作品がなくて残念なんだがお勧めない?
593名無しさん:04/12/21 23:59:50
やべぇ。誤爆スマン・・・_| ̄|○
594名無しさん:04/12/22 00:00:47
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
595名無しさん:04/12/22 00:01:30
>>582
デルみたいにANAやJALのマイルに替えられたらウマー
596名無しさん:04/12/22 00:02:42
喰いたい・・・
(;´Д`)ハァハァ
597名無しさん:04/12/22 00:19:05
スカトロなんか全く興味ないけど、
最近ずっとドラクエばかりでオナってなかったから、
あのレス読んだらムズムズしてきた。
久しぶりにネタ探してオナってこよう。
598名無しさん:04/12/22 00:32:59
TX売れてないのかねえ・・・
599名無しさん:04/12/22 00:33:39
アロマ企画
600名無しさん:04/12/22 00:40:28
みんなのTXは手近づけたら熱いの?
俺、購入して以来ハードに使ってるけど、音はほとんどしないし熱なんてまったくないぞw
ただ、なぜかEPSONのプリンターのCDをインストールしたときだけ
他のそれとは明らかに違う爆音がしたのがいまだに引っかかる。。。
601名無しさん:04/12/22 00:41:25
>600
普通にCDドライブの音だろ。
602名無しさん:04/12/22 01:15:59
漏れは食ったり食われたりはダメだが、浣腸とかでウンコするだけのやつなら割とイケる。
もっともそれは「女の子の恥ずかしがっている姿に興奮する」という、
羞恥モノの延長線上としての認識だから、カメラ見ながら笑顔で脱糞してるタイプのは気にいらんね。
603名無しさん:04/12/22 01:36:26
>>602
ダウンタウンの松本絶賛のそういうビデオあったな
ぜひ見たいんだが
604名無しさん:04/12/22 01:46:03
これだね

松本人志絶賛の感動脱糞ドキュメンタリー

『大観衆が見つめる中で初めての公開生うんち』

宣伝動画
http://www.sod.co.jp/asx/300k/masd001_300k.asx
ビデオ紹介
http://www5.av-navi.co.jp/detail.php/id=589000904334/
605名無しさん:04/12/22 01:55:12
>>604
見てえええ
606名無しさん:04/12/22 02:02:12
とりあえず他所でやってくれないか
もしかして自演?
607名無しさん:04/12/22 02:09:22
自演じゃないがそうだね悪い
ついついスカトロレスがあったもんで>>604を貼ってしまった
608名無しさん:04/12/22 02:09:46
不痔痛さんはNECのスレに来ないで下さい。
609名無しさん:04/12/22 02:10:29
その脱糞ドキュメントがDVDなら、ぜひTXで見ようじゃないか!

と、軌道修正に失敗。
610名無しさん:04/12/22 02:47:03
TXが21日に届きました。
HDDがWDCの物だったんですが、品質的には問題ないんでしょうか…?
611名無しさん:04/12/22 03:07:52
むしろ喜べ
612名無しさん:04/12/22 03:12:47

TX到着

OS not foundでいきなり起動せず。交換依頼。

新TX到着

無事起動。しかし使用2日目にディスプレイ異常。
(緑と赤の縦線が画面ど真ん中に出現)

ディスプレイ交換依頼

な連続技をくらっています。(´・ω・`)
FFXIパックに目がくらんでTX購入した素人で、
PC買うのは初めてだったのですが、よくあることなのでしょうか。
613名無しさん:04/12/22 06:05:03
>>612
かなり運が悪かったとしか言い様がないけど、耐えろ!来年は良い年になる!かもよ?

俺もそこまで酷くは無いけど購入直後に起動しないコンボは食らった事あるな。
今後もHDDクラッシュくらいには対応出来るように気を付けてね。
フリーズしたとか、途中で落ちたくらいじゃ負けるなよ〜。
614名無しさん:04/12/22 06:39:55
>>610
当たり!
これでドライブが東芝かパナだったら、TXとしては大当たり♪
615名無しさん:04/12/22 10:28:08
>>610
性能いいよ、検索してみ
616名無しさん:04/12/22 10:46:11
だれかTZと交換してくれるやついないかな。
617名無しさん:04/12/22 11:08:33
>>558
TXスレで水冷ユニットが1年程度で壊れたという報告があるよ
さらに発熱量が大きい秋TXは寿命が短そうなのが心配だな・・・

http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1099727901/
225 名前: 名無しさん 04/11/17 11:55:41
去年の夏モデルのTX(北森Pen4 2.4)なのですが、
昨日から突然、起動直後の負荷が全くかかってない状態で、
背面ファンが100%回るようになって、うるさいったりゃありゃしません。

229 名前: 225 04/11/17 13:08:42
マザーボードモニタをインストールして起動させてみると、
突然ピーピーと、アラームが鳴り出してCPU温度の表示が72度…。
水冷システムのどこかに異常があるのかなぁ。
CPUの温度が十分下がるのを待ってから
必要なデーターを退避させ修理に出してみますわ。。。
修理期間中にTV録画使えないのが悲しい。
&修理費どのぐらいかかるんだろ…。

232 名前: 225 04/11/17 15:50:02
バックアップ作業をしながら、ダメもとで自作水冷機のエア抜きをやる要領で
本体を横にして起動したり、ひっくり返して起動したりしてたら、
冷却水が流れるようになったらしく(?)65度まで上がっていった温度が
グイグイ下がっていって、今は36度(アイドル時)で安定しています。
しばらく温度を監視しながらこのまま使っていって、
また温度が上がって戻らなくなったら修理に出そうと思います。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

246 名前: 225 04/11/18 19:10:39
CPU温度が再び68度超え。
アラーム鳴りっぱなし笑。
修理イッテキマス。
618名無しさん:04/12/22 11:38:11
>617
それ書いたの俺だけど、修理出したら異常ナシで返ってきたよ。

修理担当者から電話が来て話したけど、48時間まわしてノートラブル、
念のためCPU、LAN、水冷システム、その他すべてのハードをチェックしたけど
これまた異常なしってことだった。設置場所の関係でたまたま熱がこもったと
言うことだったのか…。

ちなみに、保証期間過ぎていたにもかかわらず、送料も調査料も
請求されなかった。謎。
619名無しさん:04/12/22 11:50:05
で 今も正常に動いてるわけか。
620名無しさん:04/12/22 12:12:53
>>619
闇改修してたりして・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
621名無しさん:04/12/22 12:22:30
>>618
タイマー付きのあのメーカーなら手数料取られてただろうから
良かったんじゃない?
622名無しさん:04/12/22 15:35:32
pentiumMって思ったほどいい出来では無いみたいだな。
ちょっと期待していただけに残念
623名無しさん:04/12/22 16:38:21

DDR2遅いやん・・・OTL
DRDRAMの再来かもしれない・・・

http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/mb/915/9151.html
同じくメモリ帯域を計測するテストですが、今度は875Pが完全にリードという、
Sandraのとき以上に衝撃的な結果が出てしまいました。
グラフィック内臓の915Gとはいえ今回は外付けVGAを使っていますので、メモリ帯域が圧迫されることは無いはずです。
となると純粋にDDR2がいまいちか、あるいは915Gのメモリアクセスがいまいちかどちらかという風に考えられます。
期待の帯域が広がらないのはちょっとつらいものがありますね。

続いてメモリアクセスのレイテンシの長さのテストですが、Athlon64が速いのはアーキテクチャ上当然なので驚きませんが、
915G+DDR2がかなり遅いスコアしか出せていません。DDR2はレイテンシが4-4-4と非常に大きいため、
クロックが上がっていますがレイテンシが長くなっており PC4300(533MHz)のCASレイテンシ4は7.5nsとなり、
PC3200(400MHz)のCASレイテンシ2.5は6.25nsと約1.2 倍のレイテンシがかかることになります。
CL以外の部分はPC4300のレイテンシ4=PC3200のレイテンシ3ですからほぼ同等となり
実際には6%程度の差がつく可能性があることになります。

しかし差は1.2倍程度あり上記を考慮に入れてもなお遅い感じがします。メモリチューニングがうまくいっていのか。
あるいは、FSBとメモリのクロックが同期されていないためその分の待ちがはいること、あたりが原因かなと推測されます。

というわけで、まずはメモリ関連のテストを中心にテストしてきましたが、まさかのDDR2の敗北という結果に終わってしまいました。
原因を考えるのは難しいのですが、初物だけにまだまだチューニングが進んでいないという点はあると思われます。

http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/mb/915/9152.html
 HTオンだとP4とAhtlon64がほぼ同等のスコアというのはP4 3.2Eのテストのときにも言及したとおりです。
しかし同じP4同士では915Gの方が875Pよりも若干スコアが落ちており、
いままで何度か見てきたメモリ性能がDDR2なのに遅くなっているという結果を裏付けています。
DDR2になって速くなりそうな感じだったんですが、レイテンシの高さがどうしても響いてきている感じですね。
624名無しさん:04/12/22 16:46:46
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/12/22/100.html

春モデルにはこれが搭載されるかもね。
間に合わないかもしれないけど。
625名無しさん:04/12/22 16:47:06
>>623
実効速度がDDR2 > DDRになるのは、667以降。
現行915/925マザーにはDDR2 667もFSB1066 Pen4も載らないが。

メーカーPCで、DDR2 400使ってる915/925マシンがあるが、
ありゃさすがに詐欺だと思う。
626名無しさん:04/12/22 18:00:48
購入ページへいったけど、いろいろ品切れのやつがあるなぁ。
春モデルって通例いつごろ発表なのでしょうか?
今買うのがいいか、それとも春まで待ったほうがいいのか・・・
627名無しさん:04/12/22 18:30:28
>>626
年明けすぐに出るよ
628名無しさん:04/12/22 20:00:54
>>626
今年中、待てるんなら、断然時期モデルがいいね
629名無しさん:04/12/22 20:03:17
TZはともかく、TXは次のモデルもあんまり変わらないだろ。
安い今のうちに買っておくのもいいと思うよ。
630名無しさん:04/12/22 21:39:10
Pen540バージョンなんだけど、思ったより発熱少ないような…。
エンコードとかでフルに負荷をかけたところでラジエーターからほのかな暖かさしか感じられない。
冬場で室温が低いためなのか、もしかしたらこれに載っている540はTDP84Wなのか?

爆熱排気をちょっと期待していたんだが…。
631名無しさん:04/12/22 22:11:25
そうだよん。

TX持っている香具師も面白がって誇張して言っているんだ。
632名無しさん:04/12/22 22:13:46
>>618
初期のTXだったの?
633名無しさん:04/12/22 22:28:45
>>630
この水冷システムは(キャンセルされたけど)将来予定されてた
更なる爆熱のCPU、TDP150Wクラスまで対応できるようになってる。
優れた水冷システムにしてみれば、TDP84Wなんて序の口
634名無しさん:04/12/22 22:44:22
冷却システムが優秀なのと排気の温度は関係ないよ。
635名無しさん:04/12/22 22:49:01
>>634
排熱総量は変わりようがないが、排気温度は違うだろ。
じゃなきゃ水冷の意味が静音以外にない。
636名無しさん:04/12/22 22:59:39
TDP84WとTDP115WのCPUを見分けるソフトとかあるの?
637名無しさん:04/12/22 23:18:59
嘘かどうかは店頭のTXでラジエーターを触ってみれば分かるよ
結構熱くなってるからw
638610:04/12/22 23:33:40
>>611 >>614-615
レスありがとうございます。
当たりで良かったです…私の知らないメーカーだったものでw

因みに、スーパーマルチドライブ(2層対応)はLGの物でした。
639名無しさん:04/12/22 23:36:47
>>630
pentium4 540って、TDP84Wじゃなかったっけ?
640名無しさん:04/12/22 23:41:51
>>638とそれに対してのレスを読むと
人によって送られてくる製品違うのかよ!
よく、そんなとこでみんな買えるよなあって思うんだけど・・・
641名無しさん:04/12/23 00:40:25
お前のような子供には確かに無理な話だな。
642612:04/12/23 00:49:35
>>613
レスありがとうございます!

画面の線は出たり消えたりします。ディスプレイ到着は来月なので、
来年も引き続きごたごたしそうですが頑張りますです。

643名無しさん:04/12/23 00:58:51
PEN4-540が最大消費電力250Wってマジかよ。
644名無しさん:04/12/23 01:09:20
今売り切れのものって入荷はキャンペーン後の年明けになるんですか?
645名無しさん:04/12/23 01:23:03
>644
もう入荷しませんよ。
1月には新モデルがでますから。
646名無しさん:04/12/23 03:09:40
>>641
は?
なんでさ?
送られてくる製品は運みたいな感じなのに普通注文できるか?
647名無しさん:04/12/23 09:48:17
>>639
http://www6.tomshardware.com/cpu/20041115/pentium4_570-20.html
に(S775 FSB800 Prescott 04B D0) Pentium 4 540ってのと
(S775 FSB800 Prescott 04A D0) Pentium 4 540ってのがあるから
どっちかなぁって思ったわけ。あのグラフ見ると消費電力がぜんぜん違うから。
648名無しさん:04/12/23 11:34:12
m9(^Д^)プギャー
649名無しさん:04/12/23 11:56:30
SmartVision BS で録画した映画のファイルサイズが、
珍しく4GB未満だったのでCPRM対応の DVD-RAMに
エクスポートして保管しようとしましたが、エクスポート
先にDVD-RAMドライブを指定できませんでした。

もしかして、SmartVision BSからのエクスポート先は
HDD決め打ちで、このマシンを使っている限りはDVD
メディアのCPRM対応というのは意味がないのでしょうか?
650名無しさん:04/12/23 12:08:40
さっき到着してセットアップ終わったけど、DVDドライブうるさすぎ
本体は静かなのにこれじゃ台無しだよ
651649:04/12/23 12:09:08
age て書き込んでから気づいたのですが、DTV板のSmartVision BS
スレで質問すべきことのようなのでそっちに行きます。 _o_
652名無しさん:04/12/23 15:46:03
TXを起動すると、ずっと「カタカタカタカタ…」という音がして気になるんですが、
これはポンプの音なんでしょうか…?
(DVDドライブに何もディスクを入れていない状態でも鳴っています)
653名無しさん:04/12/23 16:02:05
>>652
上の方見たら「ひょーいひょーい」なんて音がするらしいし
今更驚かないよ。仕様です
654名無しさん:04/12/23 17:07:51
動作報告

ONKYOのサウンドカードSE-150PC
オンボードの疲れるサウンドから、柔らかい音に変わったよ。
自分的には満足。

PCIにはこのボードのみ、グラボもなし、
Pen4 2.8GHz
DDR2 1GB
HDD 250GB

不具合?
ごくまれに、音飛びあり。
MTVX2004-USB使用時にテレビにノイズが乗ったような気がする。

以上
655652:04/12/23 17:33:32
>>653
レスありがとうございます
TXには色々な鳴き声(?)があるんですね。

まぁ、壊れなければ問題ないんですけど…w
656名無しさん:04/12/23 19:06:44
そこがまた可愛いトコなんだよ
657名無しさん:04/12/23 19:10:14
NECのTXかバイオのRを買うことにしました。
両機種のメリットデメリットを教えてください!
658名無しさん:04/12/23 19:15:18
TX:アニオタに見られる。サポートが充実。
バイオ:上の逆
659名無しさん:04/12/23 20:11:24
そりゃソニータイマーさえ発動しなければソニーの方がイメージ的にいいだろうな。
660名無しさん:04/12/23 20:18:55
もとソニーユーザーからの乗り換えだけど別にイメージに差はないと思う…
「俺、VAIO持ってるぜ」なんていうやつはいないでしょ?
少なくともTXに関してはデザイン的にも負けてないと思う
661名無しさん:04/12/23 20:28:53
VAIOだけはPC興味ない奴にでも商品名でわかって貰える
662名無しさん:04/12/23 21:09:05
深夜アニメを録画なら動作音気にせずにぐっすり眠れるTXいいよいいよ。
663名無しさん:04/12/24 00:07:34
TXではありませんがFZ(去年秋?店頭モデル)にリドテク6800無印乗せました
取り付けはまさにギリギリ。上のカバーが当たってるかな。
今のところ問題なし。
音も静かです。

PEN4 2.6(北森)
512MB PC2700
HD 1基
電源 250W

FF2 H  4641
FF3 H  3608
3DMark03 8365
05はまだ

664まお:04/12/24 00:35:17
今回激安なんだけど、200Gが品切れなので見送りです。
春モデルってどんなのだか少し楽しみですね。
まぁたいして変わらなそうだけど。

毎年新年すぐ発表されたましたっけ?
もう現在の4Gしかない昔のPCは限界です^^;
発売してすぐって高いんですかね?
年末より安いことはなさそうだし、買い時のタイミングも難しそう・・・

毎年の傾向でもいいので知ってる方がいらっしゃったら教えてください。
665名無しさん:04/12/24 00:41:01
>>663
>PEN4 2.6(北森)
>512MB PC2700

完全にメモリ周りがネックになってるな。
PC3200のデュアルチャンネルならメモリ帯域も2倍になってスコアも伸びて違いが体感出来るだろうに。
666名無しさん:04/12/24 01:40:21
>>664
160もダメなの?
667名無しさん:04/12/24 08:03:29
>>664
PentiumMになる前に購入しておいた方がいいぞ
668名無しさん:04/12/24 08:30:50
>>666
キャンペーンの都合で、160GB→200GBが\1050しかしない。
で、なぜか250GBと400GBは据え置きっていう不可解なことになってた。
そりゃ200GBばかり売れて品切れになるのは当然だな。
669名無しさん:04/12/24 09:32:07
40GB程度の差で買うのを躊躇ってると痛い目にあうぞ!
670名無しさん:04/12/24 13:13:52
あれ?差額の\1050がもったいなくて160GBのほう買ったけど。
大体、HDD単体の実売価格なんて160GBと200GBだと差はほとんどない。
671名無しさん:04/12/24 16:51:09
買っても〜た
今なら200Gもカードスロットもあるぞ
672名無しさん:04/12/24 17:09:28
おい!Celeronモデル自体品切れになってるじゃないか。
Pentiumモデルは1万円以上実際の価格にプレミア付けてるので高い。
事実上値上がりになってるな・・・
一番安いときに買っておいてよかった。
673名無しさん:04/12/24 19:40:55
秋モデルTXです。
S-ATAの2台めのHDDを内蔵したいんだけど、ケーブルとかってついてるん
でしたっけ。
開ければいいんだけど、机の奥にしまいこんでしまったので、知ってる人いれば
教えてくらさい。
674名無しさん:04/12/24 20:03:23
>>673
一台増設するために電源、S-ATAケーブルとも空きがあるぞ。
675名無しさん:04/12/24 22:04:45
TVチューナー付きが品切れになった?
676名無しさん:04/12/24 23:08:00
ほんとだ。
俺のTX明日来るYO!
ディスプレイが無いYO! orz
677名無しさん:04/12/24 23:41:32
通販で買おう!
678名無しさん:04/12/25 12:16:20
>>672
セレロンがやっぱり人気あるからな
性能低いなんていってる奴はただのベンチオタ
アプリにゲーム大体セレロンで十分こなせます
3Dゲーなら厳しいだろうが
679名無しさん:04/12/25 12:33:17
>>668
160GBは韓国サムスン製のHDD
静からしいけどね
680名無しさん:04/12/25 13:15:53
壊れて動かないから静かとかいうオチじゃないだろうな
681名無しさん:04/12/25 13:36:09
200GB復活してたからポチっといこうとしたら
今度はカードスロットが売り切れ
もう縁が無かったと思って年明けまで待とうかな
682名無しさん:04/12/25 13:54:00
>>680
まぁ、デルとかも採用するようになったから信頼性は悪くないんじゃないの?
683名無しさん:04/12/25 15:58:09
>>681
外付けすりゃいいじゃん
684名無しさん:04/12/25 18:11:13
いま注文してampmのATMから金振り込んできた
NECダイレクトで512MBにして、200GBにした
685名無しさん:04/12/25 18:17:53
>>684
確定は月曜日の朝だから、納期は来年だな。
686名無しさん:04/12/25 18:33:02
奥さんの報告によると、うちの場合(セレD)の電気代は推定で月に800円くらいと判明。
前のPEN3ノートは200円くらいだったから、単純計算で年に一枚512MBのメモリが買えるな。
687名無しさん:04/12/25 19:48:14
>>684
NECダイレクトで買うものじゃありません
送られてくるHDDがくじ引きみたいで決まってません
外れと当たりがあります
688名無しさん:04/12/25 20:13:21
689名無しさん:04/12/25 20:14:37
>687
メーカー製PC初心者さんかな?初心者さんこんばんは^-^。
メーカー製PCなら当たり前のことですよ。
690名無しさん:04/12/25 20:17:40
>>689
何をおっしゃってるのかな?
外出できない引き篭もりさんですか?
オンラインならくじでも店頭ではくじではないですよ
691名無しさん:04/12/25 20:39:00
展示品買うの?
692名無しさん:04/12/25 20:58:16
>>691
そのうち●シールの色とかシリアルのx桁目とか言い出すから放置しとけw
693名無しさん:04/12/25 20:58:51
店頭モデルでもHDDのメーカーなんてバラバラだったと思うが、最近変わったのか???
694名無しさん:04/12/25 21:05:33
PC購入初心者さんばかりかな?
貧乏だからPC滅多に買えないのかな?
初心者さんたちこんばんは^-^。
店頭販売員はHDDも把握してますよ^^
社交性ない引き篭もり君たちには会話は難しいかな^^
希望のHDD伝えればそれを選んで買えますよ。
在庫もHDD別に分けて担当者が人を見て判断して郵送チェックするそうです。
695名無しさん:04/12/25 21:16:12
店員のぼやき?
696694:04/12/25 21:22:36
PC購入          ?
貧乏だからPC   買えない    
    ん


              で   す 。
在    に                 チ       です。
697名無しさん:04/12/25 21:23:24
冬休みだな
698名無しさん:04/12/25 21:25:24
>>696
悔しいものだから騙ちゃって・・・かわいそうな坊やだな^^
情報教えてやったんだから、そんなに悔しがるなよ^^
699名無しさん:04/12/25 21:51:14
あ!
梱包が一回開いた状態なのは
中身確認してわたしてんだw

またあのwwが来たとか店員が逝ってる
700名無しさん:04/12/25 22:07:19
ああ、またいつもの貧乏人が煽りにきたのか。乙。
701名無しさん:04/12/25 22:07:54
根性が無いから改行したりスペース入れたり・・w
702名無しさん:04/12/25 22:43:49
TX12月3日に買ったんだけど、今でも満足すこぶる快調ですぜ
703名無しさん:04/12/25 22:46:45
年明けにすぐでる新作待てばいいのに
704名無しさん:04/12/25 22:48:10
>>702
1月もたってないのに快調じゃなかったら困るだろ
705名無しさん:04/12/25 22:50:34
>>702
祖母の命日です
何か深い縁を感じますね
メールアドレス教えてもらえないでしょうか?
706名無しさん:04/12/25 22:56:12
>>705
貴方のレス番僕の誕生日です。(7/05)
何か深い縁を感じますね
メールアドレス教えてもらえないでしょうか?
707名無しさん:04/12/25 23:12:37
>>706
7月5日はアル中の祖父の誕生日なのでお断りします。
家族に最後まで迷惑をかけ続けた男だったので・・・
それにしても凄い偶然が重なって驚いています。
2ちゃんのこんなスレの中で奇跡的なのことだと思いますね。
サンタさんが近くにいるのかな。
そういえば中絶した水子に買ってあげてたサンタさんの靴に入ったお菓子を食べなきゃ。
それでは失礼します。
708名無しさん:04/12/25 23:13:32
>>707
君のレス番俺のキャッシュカードの暗証番号下3桁です。(4707)
何か深い縁を感じますね
メールアドレス教えてもらえないでしょうか?
709名無しさん:04/12/25 23:54:16
694>>

こいつばかだなWW

> 店頭販売員はHDDも把握してますよ
どこの店員がしてるんだよボケが(展示以外で)
いまだにこんな馬鹿がいるんだなW

710名無しさん:04/12/25 23:57:50
>>709
そいつじゃないけど、本当みたい
全部か知らないけどベストで働いてる兄貴にわざわざ電話した
ベスト電気ではそうみたい
711名無しさん:04/12/26 00:02:57
>>709
そいつじゃないけど、本当みたい
全部か知らないけどコジマで働いてる姉貴にわざわざ電報した
コジマ電気ではそうみたい
712名無しさん:04/12/26 00:14:27
>>708>>711はもっと工夫しろよな
713名無しさん:04/12/26 00:47:00
レス伸びてると思ったら・・・何だよこれ
714名無しさん:04/12/26 01:06:20
いいこと知って特したね
715名無しさん:04/12/26 01:24:48
だみだこりゃ
716まお:04/12/26 01:53:05
キャンペーンに釣られて注文したけど、
マジでそんなに電気代違うのはショックだなぁ。
プレスコ使ってる人どうですか?

ちなみにサウンドカードって付けると音って結構違うもの?
717名無しさん:04/12/26 02:27:49
>>716
名無しじゃないから教えない
718名無しさん:04/12/26 08:48:45
>>716
付けて変わらないなら誰も買うわけねーだろ?ん?
719名無しさん:04/12/26 13:29:48
プレスコ機の消費電力問題はPCメーカーの最大のタブー。
『熱さ』に論点をすり替えるよう社内に暗黙の了解が。
720名無しさん:04/12/26 13:54:32
>>716
オンボードサウンドの普及で、サウンドカードの人気もだいぶ下火になった印象はある。
しかし高音質製品ではサウンドカードに利があるのもまた確かであり、自作ユーザーを中心に人気が根強い。
現在の音質に不満を持っているのならば音質に定評のあるCreativeやオンキョーの
1万円以上の比較的高価な部類のサウンドカードの増設を検討してみるのもいいだろう。

しかし716氏のようにサウンドカードについて何も分かってないようなら付けても余り有り難味は無いのかも知れない。
721名無しさん:04/12/26 14:05:29
昨日到着。んもう最高でつ。
722名無しさん:04/12/26 14:15:18
未だに糞ロータリーFC3Sに乗ってる俺からすればプレス子の消費電力なんぞ微々たる物
723名無しさん:04/12/26 14:21:11
PCに音質求める馬鹿がいるね(w
724名無しさん:04/12/26 14:24:36
グラボなしのモデルにElsaのGLADIAC743LPをつけてみたんだが、
電源入れてもビープ音が鳴って映像が出ない。 orz

現在対策を検討中だが、似たような症状になったひといたら情報おねがいします。
725名無しさん:04/12/26 14:24:40
>>722
リッター3,4kmってホントの話?w
726722:04/12/26 14:40:52
>>725
街乗りで3km前後だぜチクショウ
727名無しさん:04/12/26 14:59:40
>>720

×サウンドカード
◎オーディオカード

サウンドカードっていったらゲーム用にすぎない。CreativeやONKYOがいいとかいうのは、
まあオンボードに比べたらいいというだけで、音質は悪い。
オーディオカードというと業務用にも使える高級カードで、音楽には最高。

似たような名前だが実際は全然レベルが違うもの。
728名無しさん:04/12/26 15:07:19
>>726
都市伝説かと思ってたw
それじゃ、爆熱プレスコなんかかわいいもんだね。
729名無しさん:04/12/26 16:05:10
TX使いは環境に優しくないですね。
730名無しさん:04/12/26 19:28:07
秋TXを買いました。
OSはホームを買ったのですが2CPUの恩恵を受けるべく
以前購入したプロを導入しました。
ところがインスコしてネット接続の設定をしようとしたら
LANコントローラーが見つかりません。
どうやら認識しないようです。
ドライバを新たに入れれば大丈夫ですか?
それとTXでつかわれているLANコントローラーの種類を
誰か教えていただけませんか?または調べ方を教えてください。
また根本的な解決方法は大歓迎です。
それではよろしこ。
731名無しさん:04/12/26 20:02:23
TX到着したんでHDDが何製か調べたいんだけどどこ見ればいいの?
分らないよー
732名無しさん:04/12/26 20:07:43
>>731
そんなヤツがHDDが何製か調べてどうすんだ?
733名無しさん:04/12/26 20:21:32
>>732
上で当たりとか外れがあるって知ったから
私はどっちだろうって気になっちゃうじゃん
734名無しさん:04/12/26 21:00:25
マイコンピュータ右クリック&プロパティ

ハードウェア

デバイスマネージャ

ディスクドライブ・・・ここに型番が書いてある。
735名無しさん:04/12/26 21:09:07
>>734
ありがとー
サムスンと松下だったよ・・・
NEC製じゃない・・・ショック・・・_| ̄|○
736名無しさん:04/12/26 21:11:50
オレもちょっと気になったから見てみたけど、
HDS724040KLSA80
ってどうなの?型番だけでドコ製かわかる人ってすげーな・・・
737名無しさん:04/12/26 21:12:02
NECはRAMドライブ作ってねーからしょうがねーだる
738名無しさん:04/12/26 21:13:46
型番ぐぐったら出てきた(汗
日立製だった・・・あたりかはずれかわからん・・・
739名無しさん:04/12/26 21:13:50
>>736
HGST(日立IBM)
検索すれば一発で分かることを聞きなさんな。
740名無しさん:04/12/26 21:14:57
おまいリッチだなぁ。
HDD、400GB選択したのか。
741名無しさん:04/12/26 21:16:26
>>735
NEC製とかはHDDもDVDもないぞ
サムスンは外れというわけでもない。160GBだろ?
DVD松下は当たりだぞ
742名無しさん:04/12/26 21:25:16
>>740
160G程度のを選択しようとしたら親父が
「多いほうがいんだろ?だったら400にしとけ」
とかいったんで400にしました。クラッシュが怖いなー・・・
743名無しさん:04/12/26 21:27:25
>>734
これ初めて知った。唯一使ってるPCがこれだけだった
他者製PCなのにFLOPPY DISKがNECとは驚いた
HDDはググったが分らん。フロッピーと同じGENERICってのだからNECかも

GENERIC IDE DISK TYPE01
GENERIC NEC FLOPPY DISK
744名無しさん:04/12/26 21:33:10
>>742
43000円も出して400GBの買ったんか?w
160GBなら7000円程度なのにw
745名無しさん:04/12/26 21:33:26
松下電気=パナソニック
日立=IBM
だったのかよ。分野ごとに名前違う会社名にしてんのか?
それとも提携して作ってるとか?
4社とも別企業だとずっと思ってた
746名無しさん:04/12/26 21:34:22
>>743
HDDがNEC製のわけないだろ
型番かいてみ。
747名無しさん:04/12/26 21:37:01
>>745
>松下電気=パナソニック
>だったのかよ。

電気じゃなくて電器な。
超超超超超超超超超超超超有名なことなのだが。
小学生でも知ってるぞ。
あと、家電は National ブランドで出してることは知ってるよな?
748名無しさん:04/12/26 21:37:33
WDC製か東芝製かパナソニック製だったら当たりと言える
749名無しさん:04/12/26 21:41:18
日立≠IBM
HDD作ってるのは、日立とIBMの合資会社だ。
750名無しさん:04/12/26 21:41:51
>>746
そこ開いたらGENERIC IDE DISK TYPE01としか載ってない
それのプロパティ見ても型番はない

製造元 標準ディスクドライブ となってる

IBMノートだからIBMってことかな?
751名無しさん:04/12/26 21:44:51
>>744
なんかキャンペーン中でかなり安かったんです。いくらなんでも
そんなに差があるなら絶対買ってませんw
752名無しさん:04/12/26 21:44:51
>>747>>749
俺知らなかったから家族に聞いたら
松下電気=Nationalは知っててびびった
でもパナソニックは知らなかったぞ
753名無しさん:04/12/26 21:52:48
>>750
>そこ開いたらGENERIC IDE DISK TYPE01としか載ってない

んなわきゃねーだろw
よく見なさい。
754名無しさん:04/12/26 21:55:14
743 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/12/26 21:27:25
これ初めて知った。唯一使ってるPCがこれだけだった
他者製PCなのにFLOPPY DISKがNECとは驚いた


この方は、TX購入者じゃないようで・・・
755名無しさん:04/12/26 21:56:02
>>753
マジだよ
うpするから。待ってて
756名無しさん:04/12/26 21:57:59
スレが伸びてるからワクワクしながら更新したらこのザマかよ・・・
757名無しさん:04/12/26 22:02:23
>>753
ほらあ
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/kao/source/up0647.jpg

>>754
年明けモデル買うんだよ
758名無しさん:04/12/26 22:09:54
>>757
スタート→マイコンピユータ→Cドライブ右クリック→ぷろばてぃ→はーどうぇあ
759名無しさん:04/12/26 22:28:04
>>758
Cドライブのプロバディ見ても項目が全般とツールの2種類しかない
で、全般にはボリュームラベルってのが IBM_PRELOAD ってなってる

あと、マイコンピューター右クリックでシステムのプロバディの項目が4つ
全般とデバイスマネージャーとハードウェアプロファイルとパフォーマンス
で、全般にGenuineIntel×86 Family6 MODEL 8 Stepping 3 64.0MBのRAMってあるがこれ?

何製なんだろ?
760名無しさん:04/12/26 22:57:39
761名無しさん:04/12/26 22:58:32
豚に真珠ってこいつらのことか。
762759:04/12/26 23:05:33
自己解決?

http://www-1.ibm.com/support/docview.wss?uid=pcd5syp0-01fb01d
機種はこれで検索してたら
http://www.hddex.com/hddex/ibm_japan_i.htm
こんなんがあった
2609-53Jで12GBからしてIBM製みたいだ
でも、DARA-212000なんてどこにも書いてないんだけど

スレ違いすまん
763名無しさん:04/12/27 00:15:16
まあ、まわりから見ればおまえ自身が豚みたいなものなんだがな
764名無しさん:04/12/27 00:59:57
どうした、なんなんだ、このもろ初心者(たち?)は!!
765名無しさん:04/12/27 01:11:27
NECは初心者が多いし初心者が恥ずかしいことではない
俺の彼女はサポセンで働いてPCのことは詳しいが
他分野は全く駄目だ
766名無しさん:04/12/27 01:11:56
休みにはいると、これだ。
767名無しさん:04/12/27 01:17:44
休みじゃないと引き篭もりのパソヲタばかりになるから気持ち悪いもんな
やっとまともな空気になってきたから安心するよな
768名無しさん:04/12/27 01:50:16
付属品のマウスの右ボタンをクリックするとキコキコ言うよ…orz
769名無しさん:04/12/27 01:56:18
俺は買って二ヶ月程だけど、昨日辺りからホイールがキュコキュコ言い出したよ。
CRC5-56とか差したらさすがにヤバいのかなあ?
770名無しさん:04/12/27 02:00:35
>>604
これ見ながらチンコしごいてたら
実際はシコシコ言わなかった・・・
771名無しさん:04/12/27 02:03:36
指マンするとクチュクチュ言うがな
手マンって呼び方の地域挙手
772名無しさん:04/12/27 07:34:59
(-o-)/
773名無しさん:04/12/27 13:26:17
土曜日の注文して
お届け予定日12/30だって
ずいぶん速いな
774名無しさん:04/12/27 13:34:53
(;´Д`)
775名無しさん:04/12/27 13:55:57
>>730
XP Homeも、ハイパースレッディングには対応していますよ。
Shift + Ctrl + Esc でタスクマネージャを起動して、
パフォーマンスタブを選んでみてください。
「CPU使用率の履歴」に、メーターが2つ表示されるはずです。

物理的に2つCPUを搭載している場合は、XP Proが必要です。
776名無しさん:04/12/27 17:41:17
>>730
関連ドライバは、全てC:\WINXPに入ってる。
その中のBroadcomとか書かれたフォルダ。
777名無しさん:04/12/27 23:06:28
サンワバック安すぎ・・

俺も30日到着予定です
778名無しさん:04/12/27 23:25:31
約5000円分のポイントで何買う?
779名無しさん:04/12/28 02:52:47
ポイント使うときもわざわざ何か買い物しなきゃいけないんでしょ?
5000円超えるもの買うのが条件とか・・・
780名無しさん:04/12/28 03:21:40
やっぱり鈴虫が鳴いているのってWDのHDDの人?
うちはそうだけど…。
781名無しさん:04/12/28 10:56:00
きょうは「RADEON X850XT Platinum Edition」でPCI Express X16最強パワーを味わった
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0412/27/news011.html
782名無しさん:04/12/28 12:09:08
年末年始感謝セール中ですよ。
783名無しさん:04/12/29 01:16:51
>>782
テレビ付は品切れだよ。
784名無しさん:04/12/29 19:11:47
■届く前の準備
・DVD-Rを最低3枚買ってくる(国産推奨 2枚で二時間くらいかかります)
・必要ならアンテナ線と分配器を準備(自分のTV環境によって必要な物は変わるが、
 アンテナ線1本と2分配器になる場合が多いはず。分配器は金属製がノイズに強い)

・必要ならキーボードカバー、液晶保護シートも買う(赤ちゃんや幼児がいるなら大推奨)
■届いたら
・保証書と本体のシリアルが合っているかチェック!
・ディスプレイの保証書が記入されているかチェック!
・「スタートシート」にしたがって添付品の確認
・「はじめにお読み下さい」にしたがってセットアップ
・ハードディスクのエラーチェック
・「困ったときのQ&A」のPART2再セットアップを読んで、
 再セットアップ用DVDを作成する。DVDで3枚フルに作る。
・ネット設定をしてインターネットにつなげられる様にする。
・添付ウイルス対策ソフトの設定をチェックしてからネットへ接続
・WindowsアップデートでWinを最新に
・NECのサイトのダウンロードでドライバをアップ
◇ハードチェック
・液晶ドット欠けチェック
・TVアンテナを接続してチャネル設定をしてから映像、録画でTV機能、リモコンチェック
・手持ちのDVDやDVDーR、CD-RWなどの再生チェック。サウンドビューの性能もチェック。
・ キーボードの全てのキー、ボタンの動作チェック
(以下必要なら)

・プリインストソフトで不要な物を削除
・プリインストされてない添付ソフトで必要な物をインスト
785名無しさん:04/12/29 19:37:10
>>784
それTZスレのテンプレだけどTXでも使えるね。
786名無しさん:04/12/29 19:42:54
今PCの辺りからカララン、カラランって何か変な音がしたから、買って二ヶ月で
もうやベーのかよ!最悪じゃん!とか思いながら音の発信源を辿っていったら、
雪が解けて雨どいを伝う音だった。

787663:04/12/29 20:04:14
6800無印色々やった結果

     定格  16パイプ化  OC+ドライバ入れ替え
3DMark03 8365   9268     10222
3DMARK05 未計測  2741      3770

次はメモリ買わないと・・・
788名無しさん:04/12/30 13:39:03
俺の6800GTの場合

        定格
3DMark03 10986
3DMark05 4656
TZだけど
789名無しさん:04/12/30 14:21:43
TX確かに静かだよ。でも、あの青のLEDが夜寝ている間にエンコや録画させると激しくウザイ…。
設定で消せるようになっていたらなぁ。

コネクタごと外すと、電源スイッチや、パワー、アクセスLEDも消えちゃうし。
790名無しさん:04/12/30 20:55:08
TX買おうか迷ってる者です。
春に新モデルがでるんですか?
でたら安くなりますか?
791名無しさん:04/12/30 20:58:45
TZ 春モデル すべて一新 値段高い

TX 春モデル 変更一部 値段安定 キャンペーン次第で祭り
792名無しさん:04/12/30 21:01:58
春というのは具体的にいつくらいでしょうか?
793名無しさん:04/12/30 21:24:50
一月六日
794名無しさん:04/12/30 21:30:46
マジすか!ありがとうございます、もう少し動きを見てみようと思います。
795名無しさん:04/12/30 21:57:26
>>794
ウソ情報をそんなに簡単に信じるってネット初心者?
毎年と同じパターンだと発表なら1月下旬ごろ。
796名無しさん:04/12/30 22:18:29
今日届いた
HDはWDC、DVDは松下だったよ
797名無しさん:04/12/30 22:23:14
容量と種類を。
798名無しさん:04/12/30 23:01:41
>>789
簡単にフロントパネル外せるからREDの上の穴に、黒のビニールテープ
貼り付ければ問題ない。

799名無しさん:04/12/30 23:15:06
>>797
200GB

2層じゃないほうのDVD
800名無しさん:04/12/31 01:07:19
今年の春〜夏モデルのホントの買い時って7月ごろだった・・・
801名無しさん:04/12/31 02:06:53
>>784
漏れも購入したが、全然ネットにつながらず。デバイスで内臓モデムを確認したが、
正常な様子。サポートで、モデム診断をしたが、モジュラーケーブルの接続に
問題があるとのこと。コネクタもちゃんとつないでるのに・・?
802Kz:04/12/31 10:20:19
こんにちは。クイックタイムをインストールした所、立ち上げる度に
”Eドライブの準備が出来ていません”とのダイアログが何度も立ち上がってしまい、
正常に起動出来ません。

スタートメニューのクイックタイムの所がオレンジ色になってるのですが、これは何か意味があるのでしょうか?

あと、OFFICEでOutlook todayのスタイルをカスタマイズした時に表示が文字化けしてしまうのですが、これはどのように修正したら良いのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
803名無しさん:04/12/31 11:25:08
>>802
マルチにつき放置
804名無しさん:04/12/31 12:26:20
>Prescottの後継になるデュアルコア "Smithfield"と新チップセット i955/i945の情報が掲載されている。

>"Smithfield"はPrescottの後継になるLGA775のデュアルコアCPU。
>05年第3四半期にリリースの予定らしい。それぞれのコアに1MBのL2を持ち
> SpeedstepやEM64T、eXecute Disable Bitに対応する。
>予定されるクロックと価格は以下のとおりだが、かなり高価なCPUみたいだ。
>- x40 : 3.2GHz、1400US$以上
>- x30 : 3.0GHz、1100-1399US$
>- x20 : 2.8GHz、800-1099US$

>これによると、05年第2四半期に予定されているi955/i945の概要は以下の感じ。
>- FSB 1066/800/533 サポート
>- DDR2 667/533 サポート
>- i955Xは8GB ECCメモリサポート
>- i945PはGMA950内蔵
>- 新サウスICH7:HD Audio、SATAIIx4 (NCQ、RAID0/1/5/10、MatrixRAID)

http://nueda.main.jp/blog/archives/001110.html

コヤツが出てくる来年の秋までIntelには大きな動きがないからなぁ。
新シリーズのPen4 6xxを採用するんだろうが春TX、夏TXは
世代交代の波に飲み込まれる微妙なポジションになるかも知れん。
805名無しさん:04/12/31 12:59:32
まあNECですから。
806名無しさん:04/12/31 13:38:13
おれは、EM64TやSpeedstep対応BIOSがNECから出ればうれしい。
って、絶対無理だろうけど…。
807名無しさん:04/12/31 13:40:15
春モデルが出て、売れ残り旧型の投げ売りセールまだー(チンチン
808名無しさん:04/12/31 15:05:39
↓ わろた

12/27 15時までのクーポン適用価格と比べた場合の値下げ額

タイプTX(TV無し)
-¥13,860
809名無しさん:04/12/31 15:29:22
TXでZIPファイルを複数選択したら総容量が表示されない。
いままでWIN98つかっててこんなことなかったのに。
何か特別な設定が必要なのかな?バグって事ないよね
810名無しさん:04/12/31 17:18:49
>>808
微妙にクリスマスキャンペーンの時より
高い気がする。
811名無しさん:04/12/31 20:00:11
>>810
話についていけないらしい
「値下げ額がマイナスってどういうこっちゃ?!」ってことだよw
812名無しさん:04/12/31 20:38:18
それは、深読みしないと分からんネタだなw
813名無しさん:04/12/31 21:00:35
延長保障入ったほうがいいですか?
814名無しさん:04/12/31 21:02:04
>>813
今からだとキャンペーン終わっているから微妙じゃない?
てか、もうGシリーズってTXしか残っていないんだね。

TX売れ残り?
815名無しさん:04/12/31 22:09:01
生き残りといって欲しい
816名無しさん:04/12/31 22:15:37
九時頃、セットアップして起動。
ネットしてたら30分もしないうちにアラーム音。
説明書読んでるうちにPC死んでしまいました。
817名無しさん:04/12/31 22:25:02
じゃあ保険入っておくか
818名無しさん:04/12/31 22:25:46
>816
プレスコのエマージェンシーシャットダウンを知らない冬厨の煽りであることがばればれ。
819名無しさん:04/12/31 22:43:42
年末もまた貧乏人のあらし
820名無しさん:04/12/31 23:35:23
>>818
オレも知らん、何それ?勝手にシャットダウンされることあんの?
821名無しさん:05/01/01 00:11:21
新年初カキコ
822名無しさん:05/01/01 00:13:23
リミット温度を超えると、CPUを保護するために自動的に電源が落ちます。
823名無しさん:05/01/01 00:26:07
>>822
なるほど、初めてしったよありがとう。オレも買った直後USBモデムと相性悪くて落ちまくった
から気になってね。
つーわけでアケオメ!
824名無しさん:05/01/01 03:41:45
先日届いたので報告
DVD 2層 日立LG GSA-4120B
HDD 200GB ウエスタンデジタル WD2000
メモリ 512MB×2 ELPIDA PC2-4200U-444
電源 350W DPS-350SB(TPU-350N)
でした。
今後の予定は
グラボはX800無印のファンレスが出ればいいけど
出なければ、ファンレスX700PROの追加
DVDはND-3500Aに変更を検討するも
しばらく様子見でLG使ってみる
追加HDDにI/Oの箱物(seagate)200GB
かWDにするか迷ってます
流体軸受けの方が良いのか
統一した方が良いのか・・・
825名無しさん:05/01/01 04:39:31
>>784の「ドライバをアップ」というのは、
ダイレクトの自動アップデートサービスをすればいいんでしょうか?
それとも、HDDや光学ドライバなどは別にアップデートしなければいけないんでしょうか?
826名無しさん:05/01/01 09:53:38
TXのメモリ1GBで注文した人、
起動時の使用メモリ容量はどんなもん?
俺のは370MBも喰ってるんだけど。
余計なスタートアップ切ってるのになぁ〜・・・。
827名無しさん:05/01/01 11:06:44
>825
全部自動アップデートでOK

>826
気になるなら、起動直後にメモリクリーナーソフトで綺麗にしちゃえ。
828名無しさん:05/01/01 11:17:01
>>827
店頭で買った場合のアップデートはどこでするのでしょうか?
829名無しさん:05/01/01 11:31:07
>828
店頭購入でも登録すれば自動アップデートできるよん。
830名無しさん:05/01/01 11:32:40
>>829
ありがとうです
831名無しさん:05/01/01 12:25:57
これからTX980の上でラーメンたべます
キタ━(゚∀゚)━!
833名無しさん:05/01/01 12:33:19
こぼすなよ〜
834名無しさん:05/01/01 12:46:49
今やってる台数限定セールって12/27より前のと比べてお得なの?
835名無しさん:05/01/01 12:51:03
得じゃないな。
選べないしポイント対象外だし。
836名無しさん:05/01/01 12:53:24
前回で祭りは終ったんだよ。。。
あれ以上安くなることはない
まあ次期モデルまでまとうや
837名無しさん:05/01/01 12:56:29
>>831
勇者だ。
838名無しさん:05/01/01 12:57:00
あけましておめでとうございます

それにしてもメモリが高いな〜

まあ、一番お得だったのは12月10日以降に買えた人たちか
私は12月上旬に買っちゃったけど、満足してるよ
5000円の違いが出たけど、カードスロットの有無くらいしか差がないし
あれはなくてもいいかなって思ったから

それにしてもTZは激安だからわかるとしてもTXもここまで売れるとは…
まあ、店頭に比べるとぜんぜん違うしね

いま、あせって買うよりかは夏まで待って春モデルのキャンペーン処分待ちがいいのかも

以上 
839名無しさん:05/01/01 13:01:43
ラーメン汁がいっぱいとびちりましたが動いてますよ
840名無しさん:05/01/01 18:46:40
>>839
勇者さん、画像うpきぼん。
841名無しさん:05/01/01 20:42:42
静かであんまり熱が出ないよ。
842名無しさん:05/01/01 20:56:33
終了してから電源切れるまでに30秒近くかかるんだけど、普通?
843名無しさん:05/01/01 20:57:42
エクスプローラー見てたらプログラムファイルの中に
「xerox」
っていうフォルダが入ってたけどこれなんだろう。
中には「nwwia」ってフォルダが入ってた。
ファイルは何にも入ってないけどみんなのTXにも入ってる?
844名無しさん:05/01/01 21:19:59
>>843
検索したらすぐに見つかった。

ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418634
845名無しさん:05/01/01 21:26:25
>>844
サンクスです!
仕様だったのか…!
846Kz:05/01/01 21:47:45
この度TXを購入しました。

添付ソフトのSonic Record nowの使い方がイマイチわからなく、質問させて頂きます。
写真データをCDに焼いたのですが、CDを入れてCDをクリックするとSonic Record nowが立ち上がってしまいCDの中身を閲覧できません。

どのようにしたら閲覧出来るのでしょうか?
そもそもこのソフトの
”ディスクのイメージを作成してHDDに保存”
のイメージの意味がわかりません。
HDDにデータを写してもRecord Nowのアイコンが出て来て中身を閲覧することができません。

サポートがお休み&ソフトウェアBBSを探しても項目がなかったので、こちらで質問させて頂きました。

もし、ご存知の方いらっしゃいましたらご指導お願い致します。
847名無しさん:05/01/01 22:23:51
>>824
流体でないと使ってるうちにうるさくなるよ。
848名無しさん:05/01/01 22:38:21
3 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/10/17 01:03:59 ID:XkGPNgIE
前スレより

 WD   2500    JB     -   00      G    V    A0
メーカー 容量 バッファ・I/F   静音モード? XL80II 8MB リビジョン?

■型番命名規則

W D 2 5 0 0 B B      1.WesternDigital
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄    2.容量
 ↑    ↑   ↑ ↑     3.A = 5400rpm/2MB(マルチプラッタ) E = 5400rpm/2MB(シングルプラッタ)
  1      2    3 4      B = 7200rpm/2MB J = 7200rpm/8MB S = 7200rpm/8MB(RAID Edition)
                      G = 10000rpm/8MB
                     4.B = UltraATA/100 D = SerialATA/150

例1) WD2500BB = WesternDigital 250GB 7200rpm 2MBキャッシュ ATA/100
例2) WD2500JD = WesternDigital 250GB 7200rpm 8MBキャッシュ SerialATA/150
例3) WD740GD = WesternDigital 74GB 10000rpm 8MBキャッシュ SerialATA/150

http://www.wdc.com/en/library/2579-001028.pdf

□ボールベアリングと流体軸受け(FDB)について
昔は↑3の項目にLとPが存在していて、BとJはボールベアリングとされていた
L = 7200rpm/2MB/FDB
P = 7200rpm/8MB/FDB
しかし今はBとJに統合され、全て流体軸受けになっている
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
849名無しさん:05/01/01 23:39:46
>846
ヘルプを読めと。
850824:05/01/02 03:08:05
>>847,848 レスサンクス 参考になりますた

>>848
WD  2000  JD  -  19  H  B  B0でしたので
                      ~~
Vは不明です

しかし今はBとJに統合され、全て流体軸受けになっている
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑判るようでしたらソースキボンヌ
851名無しさん:05/01/02 03:33:38
>>850
この辺↓で少し話題になってる
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1103790987/770-781
852851:05/01/02 03:42:05
が、結局分からなかったw
判明したら教えてちょ>>850=>>824
853名無しさん:05/01/02 11:22:06
モデルTXでのHTの切り方を教えてください。
854名無しさん:05/01/02 11:39:01
この機種にはカノプーのMTVGA X600Proは
乗りませんよね?
855名無しさん:05/01/02 18:44:49
今年の冬はTXのおかげで暖房がいらないかと思っていたけど、
あまり熱でないじゃん…。プレスコってこんなものだったんだ。
Pen4 540です。
856名無しさん:05/01/02 18:55:17
編む厨の言う事を真に受けるなw
857名無しさん:05/01/02 19:24:19
爆熱でも騒音でもないな・・・
どっからこんなデマが出たんだ?
858名無しさん:05/01/02 19:36:50
TZしか買えないやつもいるってことだ
まあ、言わせておけばいいんじゃないの?

TX買って不満は今のところ皆無
859名無しさん:05/01/02 20:08:23
夏になれば地獄を見るよ

ククク・・・
860名無しさん:05/01/02 20:16:15
プレスコTXはCPU温度測れないのか?
861名無しさん:05/01/02 20:17:53
>>860
その辺の抜かりはございませんぜ
862名無しさん:05/01/02 20:43:35
>>859
部屋に冷房機器が無いのか。
そりゃ大変だなw
863名無しさん:05/01/02 20:52:11
夏場は部屋の冷房設定温度を18℃にしてコタツでぬくぬくとおでんとか鍋物食べながら
焼酎のお湯割を飲んでる俺にはあまり関係ない話だな
864名無しさん:05/01/02 21:36:25
>>859
それだけが心配だな ペンV866使ってたとき、自分は平気なのにパソコンのためにクーラーつけてたし
865名無しさん:05/01/03 00:30:07
VX980/AEにパラレルATAのhddは装着で期末か?
866名無しさん:05/01/03 17:47:22
>>895
こういうATAカードを使う。
http://www.iodata.jp/prod/interface/ide/2004/uide-133r2/index.htm

若しくは玄人志向のKURO-BOXに代表される組み立て型NASか。
こういうパーツはLinuxの知識があればかなり楽しめそう。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041106/etc_kuroboxhg.html
867名無しさん:05/01/03 18:06:31
シリアルATAのHDを買ってきたんですが
どうやって増設するのかわかりません
教えてください
868名無しさん:05/01/03 18:07:46
シリアルATAってなあに?
869名無しさん:05/01/03 18:08:09
USBのまちがいじゃない?
870名無しさん:05/01/03 18:13:02
普通ハードドライブを買うって言ったらUSBかファイアワイア。
付属のケーブルで前面、または後ろの方にプラグを差すコネクターがあるでしょう。
そこに差し込めば自動認識。
871名無しさん:05/01/03 18:18:20
いや、HDを内臓する場所はあるんだけど
そこにどうやってHD入れるのか知りたいのです
872名無しさん:05/01/03 18:36:38
>>871
おぃおぃ。内臓するのか?脳の記憶容量でも足りなくなったか?
あと、sage覚えろよ。
873名無しさん:05/01/03 18:52:08
いや、こいつはわざとsageないでスレをできるだけ多くの人に
見てもらって質問に答えてもらおうとする2ちゃん上級者だな。

そんなおまいに答えてやろう。
HDを内蔵する場所があるんならそこに入れろ。
ケーブルは差せそうなところに差せ。案外大丈夫。
874名無しさん:05/01/03 18:54:31
DVDドライブの下のHDペイがあるから、
そこに内蔵すれ。
875名無しさん:05/01/03 19:04:15
HDくっついた
横にずらすんだ
あとケーブルの余計なのが1本あったからあせった
876名無しさん:05/01/03 22:12:55
>>853
HTは、BIOSでON/OFF設定をします
877名無しさん:05/01/04 01:09:44
TXカスタマイズしてモニター選択でスーパーシャインビュー
19インチを買ってしまって・・・
他社の19インチに比べて性能的にはどうなんでつか?
878名無しさん:05/01/04 01:32:42
モニタはサウンドビューは好みの問題だが
それ以外なら他社の19インチを買った方がいい気が・・・
879名無しさん:05/01/04 01:34:50
スピーカーを置きたくない!って人や、
できる限り省スペースで設置したいって人にはお勧めだけど、
そうでないなら、別のモニタの方がいいよ。
880名無しさん:05/01/04 01:42:30
>>878,879
即レスサンクス
もう買ってしまった・・・・orz
フルカラー1677万色じゃないしorz
昨日地元の店でいろいろモニター物色して個人的に
三菱RDT195Sにすれば良かったと後悔してまつ。
881880:05/01/04 01:43:20
sage忘れスマソ
882名無しさん:05/01/04 06:48:20
ツルテカは目が激しく疲れる。
漏れは結局買い替えたよ・・・
883名無しさん:05/01/04 07:15:00
>>882
漏れ一年中暗い部屋で2chやってるんで無問題。
884名無しさん:05/01/04 07:18:35
>>882
買い替えなくても、光沢なしの画面フィルタを貼り付ければよかったんじゃないのかい。
885名無しさん:05/01/04 07:36:03
あれ貼るのうざくないか?
気泡入りまくるし何回も貼り直すうちにボロくなって結局捨てた
886名無しさん:05/01/04 08:26:16
>>885

★最終★液晶モニタへのフィルタのうんまい付け方
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058437396/l50
887名無しさん:05/01/04 12:07:05
ツルピカ液晶に悩んでる人って結構多いんだな。
お店なんかで見るとちょっと見が綺麗だから
買ってしまう人がいるんだよな。
メーカーも買った後の使用感よりもお店での見た目で
購買意欲を高める事に力を入れてる感じがする。
>>877
そう言う俺もスーパーシャインビュー19インチだよorz
888877:05/01/04 12:38:09
以前富士通のスーパーファインノートPCで
次も買うならツルピカがいいなぁと。罠にかかった。
バックライト光調節可能だからいいけど・・
やっぱり社外品の方が性能がいいみたいでつ。
19インチシャインビューのスペックよくわからん
889名無しさん:05/01/04 13:08:54
品切れがやたら多いけど6日に追加されるんですかね?
890名無しさん:05/01/04 13:13:02
CRTから液晶に買い替えする利点って移りこみのないことだったのに、
いつの間にかメーカー液晶は安っぽい艶アリ液晶がほとんど。

まだCRTはガラスだからいいけど、艶液晶のパネルはアクリルとか
安いコーティングだから微妙に波打ってる。目に良い分けないよ。
891名無しさん:05/01/04 13:19:20
メーカー製の液晶はおまけだと思っているけどね。
俺は、サウンドビューのF19R21にした。
しかし、注文して到着予定日まで2週間は長いな。
892名無しさん:05/01/04 13:55:20
こいつに付いてくるWinXpSP2が激しく使いずらいのでWin2kSP4に
乗せ変えたいのですが、可能でしょうかね?

インテル系のドライバは何とかなりそうな予感がしますが、
そのほかのメモリーカードスロットや無線周りのドライバーってあるのでしょうか?
893名無しさん:05/01/04 14:24:09
>>892
ドライバ関係で苦労するぞ。
機能を切ったりクラシック表示にしておいた方が無難。
894名無しさん:05/01/04 15:24:00
ツルピカ液晶使ってると映り込みがひどくて頭が痛くなってくる。

映り込みをなくすため部屋を暗くすると、
やっぱり頭痛くなってくる(自分、映画館で映画見ると頭痛する人なんで…)。


自分はこの最先端の時代に不向きな生命体だと思うようになってきた。
895名無しさん:05/01/04 15:40:49
液晶オクで売って光沢じゃないの買えばいいのでは?
896名無しさん:05/01/04 15:41:02
背景が反射しやすくなるだけだよな
897名無しさん:05/01/04 21:31:42
フィルターはオートバックスで働いてる兄貴に付けてもらった。
898名無しさん:05/01/04 23:53:17
内蔵用のオーディオケーブルって付けられますか?
冬モデルです
899名無しさん:05/01/05 00:04:11
去年のクーポン期間にPC-VG28SSZEJ買った人に質問
SmartVision/Playerって付いてたかな?
SmartVisionは付いてたんだけど。

これが無いおかげでおそらくsviファイル開けないと思うんだが。。。
イチイチ録画したのをm2pの方で見ないといけなくてちと面倒。
900名無しさん:05/01/05 00:07:28
>899
?????
まずはそんなこと言う前に、マニュアルとヘルプファイルで
スマビの使い方をきちんと勉強しなおしたほうがいいに一票。
901899:05/01/05 00:08:23
追記

録画してすぐ録画したのをSmartVisionで再生させたいから聞いてみました。
ヘルプとかググってみたりしたけどよく分からなかった。
別売りとかなのかなぁ。。。
902名無しさん:05/01/05 05:23:31
なんだ、パーティション変更してもリカバリ領域消えないじゃないの。
903名無しさん:05/01/05 06:48:15
>>902
思いっきりマニュアルに書いているがな。
904名無しさん:05/01/05 12:09:43
>901
「VIDEOリスト」ボタンを押せ。お前はバカか?そこからファイル再生できる。

録画時間やジャンル、チャンネル等で並び替えができるし、
CMカットや短縮再生等の簡易機能も付いてる。

ちなみに、録画終わらなくても、録画中に最初から
再生して追いかけ再生できるぞ。
http://121ware.com/product/pc/200409/common/function/smartvision/index.html
905名無しさん:05/01/05 12:27:50
>>904
CMカットとかあったのか・・・
てか、番組が始まっちゃってるときに予約すると3分後からしか録画できないのどうにか
ならない?手動録画するとつい忘れて録りすぎる事があるし・・・
906名無しさん:05/01/05 12:41:15
>>904
いろんな機能を宣伝してますねー
907名無しさん:05/01/05 13:12:58
>905
お前はバカか?

右クリックから録画メニューで、番組終了時間まで録画ってのがある。
それを選べば、番組終了時に自動的に録画が終了する。

お 前 い い 加 減 マ ニ ュ ア ル 嫁 。
908名無しさん:05/01/05 13:13:57
>907
お前はバカか?

いちいちマジレスするから、自分で調べようとしなくなるんだぞ。

以 後 ス ル ー で 。
909名無しさん:05/01/05 13:16:24
>>904
CMカット機能なんてないぞ
うそつくな
910名無しさん:05/01/05 13:17:01
>909
自動じゃなくて手動な。
911名無しさん:05/01/05 13:17:26
912TZマンセー:05/01/05 13:18:22
哀れなスレw
913名無しさん:05/01/05 13:21:01
プレスコ(笑。
914名無しさん:05/01/05 13:53:58
>>910
・・・orz
あの簡易編集機能、切れ目で毎回輝度の変化があるから駄目駄目だよ
915名無しさん:05/01/05 13:57:39
>914
プレスコだからさ。
916名無しさん:05/01/05 14:32:36
素直に、HDD-DVDレコ買うが良ろし。
917名無しさん:05/01/05 14:45:23
>>914
初心者でも分かるくらい使い勝手は良い。
その他の機能はそこそこで5点満点中3点か4点って評価が雑誌で多いからなぁ。>スマビHG

正直言ってTXに35万掛けるならPCに25万、レコーダーに10万という使い方もありだと思う。
918名無しさん:05/01/05 14:51:31
VALUESTAR C が出たね。
あの筐体で Pentium4 580J (3.80GHz) 搭載可能。
ttp://121ware.com/navigate/direct/info/product/vgc/typec.html
919名無しさん:05/01/05 15:09:07
>>918
地雷確定だなこりゃ。
920名無しさん:05/01/05 15:34:46
> 正直言ってTXに35万掛けるならPCに25万、レコーダーに10万という使い方もありだと思う。

それ正解。
921名無しさん:05/01/05 15:35:59
>919
地雷という程ではない。

>注目と言えるのが570Jから採用されたE-0ステッピングのPrescottコア。
>アイドル時にコア電圧を下げたり、CPU温度が一定値を超えた場合に動作クロックを下げたりする機能が新たに追加されている。
>また、E-0ステッピングではセキュリティ機能の「No eXecute bit(NX bit)」がサポートされており
>570Jは初のNX bitサポートのPentium 4となる。
>NX bitによるセキュリティ機能は、Windows系OSではWindows XP Service Pack 2で利用可能だ。
922名無しさん:05/01/05 15:39:11
(?Д?)
923名無しさん:05/01/05 16:47:10
>>907
うひょーありがとん。今度からちゃんと調べます
924名無しさん:05/01/05 18:13:07
>>923
ちなみに、録画の時、赤いボタンを押すだろ
その赤いボタンを録画中に押してみそ
番組終了までとか、30分後までとか切り替わるから
スリム表示でない場合な
925901:05/01/05 19:01:26
>904
レス遅くなってスマソ
よく探したらスマビ本スレあったんだなぁ
それはもちろんやってみたよ左側にあるやつも真ん中左寄りにあるボタンでも試してみた

だけど出てきたリストで右クリックして再生すると「再生できませんでした」と左下の所にエラー表示が出る
右上の方にもある再生ボタン押してもやはり同じ表示が出るんだよ
121のHP見ても同じ症状のQ&A無かったしさ
だからここで力を貸して欲しいと思ったの。

本スレで聞いてみるけど、>904に良かったら1つだけ教えて欲しいことがある
SmartVision/PlayerってあなたのPCには入ってた?
クライアント側でインストするって書いてあったんだけどソフトナビゲーターのソフトチョイスにも無かった
入ってたか入ってなかったかで良いから教えてくれないかな?

ちなみにsviファイル再生のプログラムはSmartVision TV Application となっています。
これをホントはSmartVision/Playerで再生するのではないかと思うのだが。。。 
926901:05/01/05 19:11:31
また追記でスマソ

えっと
SmartVision関係プログラムでは
☆SmartVision
☆SmartVision/SERVER
☆SmartVision/Player
の3つがあるものだと思っててその内の☆SmartVision/Playerが無いからそれを疑ってた訳です
>904のレス見たら消えますスレ汚しスマソ
927名無しさん:05/01/05 19:13:36
>>926
おれもないよ。ていうかsmart vision自体がプレイヤーだろ。
再生できませんでしたって出るのはファイルが壊れてるんじゃないの?
もう一度録画してみてそれでも見れなかったらソフトが壊れてるのかもね。
928名無しさん:05/01/05 19:15:16
>>921
デザインが地雷
929名無しさん:05/01/05 19:34:01
最新のTXにHT(ヒーターって読むのかな?)は付いてますでしょうか?
並列処理出来るマシンが欲しいです
930901:05/01/05 19:38:21
>927
おぉレスサンクス!!
一番の疑問だった事が解消して良かった。

スマビ削除してもう一回入れてそれだったからインストーラー自体オカシイのかな?
とりあえずサポセンみたいな所に聞いて見たほうが良さそうだね。
消えますありがとうございました。
931名無しさん:05/01/05 19:46:04
>>930
がんばって
932名無しさん:05/01/05 20:03:33
>>929
確かに、ヒーターが付いていると言えなくもないが、一応マジレス。

ハイパースレッディングの事だな。
3.06GHz以上のPen4は、全てHT対応のはずだ。
Celeron, Pentium M, Athlonには載っていない。

構成を変更する時に、CPUの欄が「HTテクノロジ〜」ってなってるCPUを
選べば無問題。
OSは、ProでもHomeでもOK。
933名無しさん:05/01/05 20:08:24
>925
スマートビジョンプレヤーというのは、スマビボードがささっていない
PCにスマビソフトをインストールしようとすると、スマートビジョンプレイヤーが
インストールされる。要はスマートビジョンソフトのプレイのみバージョンだ。

スマビボードがささってるPCにインストールしようとすると、スマートビジョンが
インストールされる。要はフルバージョンだ。
934名無しさん:05/01/05 20:17:52
もともと、HTはAMDのハイパートランスポートに対抗して作られた物。
ハイパー・スレッディングの利点を十分に引き出すことのできるアプリケーションは
それほど多くない。一方、ハイパー・トランスポートはPC内のあらゆる処理速度の
底上げをするため、その効果の恩恵は幅広い。

http://www.ciojp.com/contents/?id=00001955;t=0
あとは↑を読んで。
935名無しさん:05/01/05 20:25:28
>934
スレ違い。
すっこんでろ。
936名無しさん:05/01/05 21:04:34
>>934
ていうか、OSがHTに対応しているジャン。これって重要。
937名無しさん:05/01/05 21:26:47
HTをOSに対応させただけだよ
938名無しさん:05/01/05 21:28:26
>>934
おまえ、おバカ?
それとも、単なる釣り?
本気でそう思ってるなら日本工業新聞の記者並みだな。
939名無しさん:05/01/05 21:31:51
PowerColor SCS X700 XT ニュースリリースに関する訂正とお詫び

お客様各位

日ごろは弊社の製品をご愛顧いただきましてまことにありがとうございます。
さて、このたび弊社が平成16年12月7日に発表いたしました『PowerColor SCS X700 XT』ファンレスタイプのグラフィックスボードですが、本製品に使用される予定のVPU X700XTが急遽生産中止となった関係で、発売を見送らざるを得ない状況となりました。
代替として『PowerColor SCS X700 PRO』を平成17年1月中旬以降に発売予定とさせていただきます。
http://www.ask-corp.jp/news/news050105-2.html

>>781
という訳で新X800無印(実売価格199ドル=2万円台中盤)の登場でX700XTは製造中止。
TXスレでも6600GT並みの価格の新X800無印の人気が出そうな予感。
940名無しさん:05/01/05 21:41:55
新Cシリーズを見る限り、時期TXにはJ付きプレスコ採用は確実だろうな。
あとは、最近メーカー製でぼちぼち見るようになってきたEM64Tが有効になっているかどうか??
941名無しさん:05/01/05 21:52:53
>>934のリンク先から一部抜粋

>一方、AMDが推奨するハイパー・トランスポートは、
>CPUをはじめとするコンピュータの重要なコンポーネントを相互に接続する、
>高性能なバス技術である。
>現在ほとんどのPCに搭載されているPCIバスと比較すると、
>最大50倍という高速での通信を実現する。

PCI(汎用バス)とハイパー・トランスポート(ローカルバス)を比較して何か意味あるの?
かなり、くだらねぇな。
942名無しさん:05/01/05 21:57:39
トータル的な体感速度は、あらゆる形態の通信速度が関わってくるだろ。
バス速度の高速化はボトルネックを引き上げてくれる。

例えば極端な話、メモリ通信速度がいくら速くても、他の速度が遅ければ、
結局処理速度は遅くなる。ま、一概に言えないがな。
943名無しさん:05/01/05 22:12:21
ぶ っ ち ゃ け ど う で も い い 。
944名無しさん:05/01/05 22:15:41
で、PCIとハイパー・トランスポートを比較して何の意味があるのかと、
小一時間ほど、問いつめたい。
945名無しさん:05/01/05 22:21:31
ぶ っ ち ゃ け 好 き な だ け 問 い つ め れ ば い い 。
946名無しさん:05/01/05 22:36:06
>>942
処理速度に関わるところでボトルネックになるのはメモリ以外どこ?
他に無いでしょ。
グラボのこと言ってんの?
947名無しさん:05/01/05 22:50:26
要するにハイパー・トランスポートはデュアル(2CPU)orマルチ(4CPU以上)でしか、
意味が無いってことだ。
948名無しさん:05/01/05 23:32:51
バカだなおまいら。
ペンチアム以外に優れたCPUなんてないっつの。
949名無しさん:05/01/06 11:15:54
デザインは同じみたいだね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0106/nec2.htm
950名無しさん:05/01/06 11:21:23
新モデルキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
951名無しさん:05/01/06 11:28:54
17,850円引きか
952名無しさん:05/01/06 11:38:25
テレビキャプチャカードが変わったみたいだね。
従来よりもさらに高画質化。
SmartVision 単体でも新製品が出てくるかもね。
953名無しさん:05/01/06 11:56:08
Pen4 580Jだってよ。
954名無しさん:05/01/06 12:07:40
だかよらよー!
糞液晶やめて薄型CRT搭載しろっつーの!!!
955名無しさん:05/01/06 12:12:04
>>954
お客様の客層やご利用実態を勘案いたしまして
デザインを重視したSoundVu液晶を選択できるようにしております。
尚、他社製の液晶モニタやCRTモニタもご利用になれます。

NヨC
956名無しさん:05/01/06 12:17:55
3.80GHzのプレスコモデルが俺の3.20GHzの北森モデルより消費電力低いとは
どういうことだ!?
957名無しさん:05/01/06 12:23:05
>>955
いや、新モデル(SR)のこと。
958名無しさん:05/01/06 12:37:42
>956
釣りか?570Jはステッピングコアだから、アイドル時等に電圧やクロックを下げるので
消費電力は低くなってる。ま、高負荷時の爆熱はかわらんのだがな。
959956:05/01/06 12:44:38
>>958
最大消費電力の話。
標準時の値は北森モデルのほうが低い。
960名無しさん:05/01/06 12:55:28
キーボードの気持ち悪さには慣れてきたのだが、
マウスどうにかなりませんかねぇ・・・
マウスパッド敷くとポインタが飛んでしまって話になりません
机に直で使ってるのだけど、だんだん傷がついてきまして・・
961名無しさん:05/01/06 12:55:53
パッドを変えるかマウスを変えればいいだけの罠。
962名無しさん:05/01/06 13:06:32
光学式に柄物マウスパットは使えない。光学式対応のパッドにするか、
普通にボールの買ってきな。
963名無しさん:05/01/06 13:09:26
柄物使えない?
NECのバザールでござーるのマウスパッドはTX付属の光学マウスでも使えるよ。
ちょっとザラザラしてるやつ
964792:05/01/06 15:02:01
>793さんの言う通り1月6日に新モデル発表でしたね

で、結局安くなったんですか?
買い時?
965名無しさん:05/01/06 15:05:29
>>964
あんま変わらんよ。ちょっと割引き控え目。
966792:05/01/06 15:07:25
今確認したんですけど、FFXIセット値上がりしてません?
967名無しさん:05/01/06 15:13:57
>>966
NECダイレクトが嫌なら他所で買うという手があるではないか。
TSUTAYA、ソフマップ、アマゾンetc・・・
968792:05/01/06 15:16:56
そうですよね・・・。
いろいろ調べてみます。
969名無しさん:05/01/06 15:22:59
Prescott-2Mが出るとTXの5xxJシリーズは値下がりしますかね?
970名無しさん:05/01/06 15:54:55
>>969
今までの経緯を見る限り、Intelは価格改定を行うだろうしショップもCPUの販売価格を下げると思う。
(去年のお盆には3.6GHzの発表に伴う価格改定で1週間で北森3.4GHzが\48000→\38000なんてのもあった)
だがしかし、NECにそれが反映されるとは思えない。
せいぜいクーポンの値引き幅が大きくなったりする程度だと思うが。
971名無しさん:05/01/06 16:09:59
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1104995065/

新スレです。
スレタイは気にしないでくれ。
972名無しさん:05/01/06 16:49:32
>>969
それまで待つんだったらもうちょい我慢してスミスフィールドベースのセレロン待てば?
973名無しさん:05/01/06 17:04:45
>>972
>それまで待つんだったらもうちょい我慢してスミスフィールドベースのセレロン待てば?

クロックが下がっている分アプリによっては今のセレDよりも性能が落ちる可能性があるとだけ言っておく。
974名無しさん:05/01/07 17:07:01
セレDって性能いいの?
TXでこのCPU使ってる人いる?
975名無しさん:05/01/07 21:58:27
セレDならわざわざTX買わんでもLで十分でしょ
976名無しさん:05/01/07 22:23:09
ポイントに金足して保険入った
977名無しさん:05/01/08 01:56:06
>>976
27日までは3年のがキャンペーンで7600円だったけど、今は元に戻ってるから
ポイント分加算しても損してるような。
978名無しさん:05/01/08 06:46:00
>>975
だよな。セレDモデル買うぐらいだったら、TZ買ったほうがいいよなぁ。
979名無しさん:05/01/08 10:51:17
979
980名無しさん:05/01/08 10:51:53
980
981sage:05/01/08 20:27:24
981
982名無しさん:05/01/08 20:30:09
下がってないぞ982
983名無しさん:05/01/09 17:23:23
あぁ買って2週間でもう壊れた
Technical information 0x000000ED とエラーが出た

セットアップディスクも効かん
なんじゃこりゃ
また送り返すのかよマンドクセ
984名無しさん:05/01/10 10:43:36
電源容量が足りなくなるとどんな症状が出る?
ラデ9800(コア325/メモリ290)をPRO相当(380/340)まで
上げてベンチ回してたら画面がプッツン!扇風機で風当ててたのに・・・。
985名無しさん
電源容量が足りないと、扇風機当ててもベンチ回してると画面がプッツン!になるよ。
トリビアで言ってた。