▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼17台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
主にメーカー、ショップブランドPCの購入相談を受け付けるスレです。
質問用テンプレ、各メーカーのリンクは>>2-20あたり
なお、質問・相談に対する回答は>>2-20あたりのテンプレート他を読んでいる、という前提の元に
つけられます。必要事項のほか、ワンポイントアドバイスもありますので、必ず目を通してください。
また、最低最新50レスを見てから、各種書き込みをしてください。重要な連絡事項・注意点などが
書いてあるかもしれません。
前スレ
▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼16台目
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1097340252/l50
また、ノートPCの購入相談は、別にスレがあります。こちらもご利用ください。
▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼35
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100282547/l50

こちらにデスクトップPCの基本的な用語説明、機器の説明などがあります。
わからないことがありましたら読んでみてください。
http://2style.net/giko/Desk/Inform-DeskTop.html
2名無しさん:04/11/24 20:52:14
2げっとずさー AA(ry
3名無しさん:04/11/24 20:56:15
■質問者の注意事項
・相談する際は、そのパソコンで何がしたいかをきちんと書きましょう。
 予算は殆どの人が書きますが、何をしたいかを書かない人がたまにいます。
・現在、一般的な用途(○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ○音楽○DVD鑑賞○2Dゲーム)のみを目的としている場合は
 デザインやスペックにあまりこだわらなければ15インチ液晶モニタ込みで家電メーカーなら16万円、
 BTO、ショップブランドなら13万円程度あれば可能です。
・3Dゲームやその他比較的スペックに厳しそうな用途(ソフト)の場合には詳しく書いてください
 特に家電メーカー製のPCだと、ハイエンドでも必要スペックを満たしていない事があります(大抵グラフィック関係)
(最低ゲームタイトルや使用ソフトを書き、関連リンクも貼っておいてください)。
・3Dゲームを考慮している場合にはAGPスロットの有無に注意。これがないと3Dゲームのためのグラフィックボードが
 取り付けられません。 また、スリムタワーの場合、たとえAGPスロットがついていてもサイズと排熱の問題で
 搭載できるグラフィックボードの種類と性能に大きな制限ができます。
・FF11とリネージュ2は最適な構成が違うので注意。他のタイトルの情報も待ってます
 (最適環境がFF11がAthlon+RADEON、リネ2がP4+GeForceと相反。ちなみにHalfLife2はRADEON有利)
 また、双方とも、特にリネージュ2は快適なプレイのためには高いレベルのマシンパワーを要求されます(特にメモリ。クロニクル2で多少改善)
・違法行為(P2PソフトMXやnyなど:現在共有されているファイルの大半は違法ファイルです)については書かない。
4名無しさん:04/11/24 20:57:48
・PCカードスロット付を希望する場合、選択肢がほとんど家電メーカー製PCのみになります。
特に3Dゲーム用などハイスペックPCを希望する場合、本当に必要かを検討してください。
なお、デスクトップPC、特に拡張性に優れるBTOメーカーやショップブランドのPCは
基本的にPCIボードという拡張ボードで機能拡張を行い、PCカードは使用しません。
(自分で別にPCカードアダプタを購入して取り付ければ直販メーカー、ショップブランドでも
PCカードは使用できます。価格は6000〜10000円程度です。)
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/pcica2.html
ttp://www.owltech.co.jp/web/site/products/card_reader/FA902F/FA902F.html
ttp://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/index.htm
・無線LANについて
無線LANアダプタにはPCI接続タイプやUSB接続タイプ、
無線LANPCカード専用PCカードアダプタがあります。
PCカードスロットがなくとも、無線LANを使用することはできます。
ttp://www2.elecom.co.jp/products/LD-WL54AGPCI.html
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/record/0401/19/spec10.html
ttp://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2002/wn-oppci/index.htm
・最近はTV機能を内蔵するPCも増えてきていますが、画質などに関してはあまり期待しすぎないでください。
普通のTVと比較するとやはり画質が劣る場合が多いです(関連スレで相談するのもいいかもしれません)。
TV機能を内蔵していない機種でも外付けUSB2.0やPCI接続のTVチューナーユニット(1.5〜2.5万円程度)などを使えばTVの視聴・録画は可能になります。
・TV視聴について
TV視聴だけなら、TVチューナ内蔵のディスプレイを購入すればOKです。
TV録画をしたい場合、キャプチャカードが必要になります。
また、
1.PCをつけずにTV視聴をしたい(これが必要な場合はその他自由記入欄にその事を記入してください。)
2.録画もPCでしたい
という2つの用件を満たすには、TVチューナ内蔵ディスプレイとキャプチャボードの両方が必要になります。
2つに分線するため、画質の低下を補うためブースター(増幅器)が別途必要になる場合があります。
5名無しさん:04/11/24 21:03:18
■回答者の注意事項
・必要と思われる場合を除き、自作は極力避けて下さい。
・特定メーカーの贔屓、宣伝や誹謗中傷は禁止です。
 なるべくいろいろなメーカーを比較した上で勧めて下さい。
・質問者の意向(特に予算)は尊重してあげましょう。
 予算を度外視して高性能パソコンを勧める人をたまにみかけます。
・最近主流のTFT液晶モニタですが、一般的にメーカーPCに多く採用されている光沢液晶は
 映り込みもあって、長時間の使用には向きません。長時間使用する方には通常の非光沢
 液晶にシールドを貼るのがオススメです。
(光沢液晶はDVDやTV視聴にはメリットあり。word、Excelでの作業やMMORPG等、長時間使用では目が疲れる)
・過去ログ読め、スレ違い、逝ってヨシ!などのレスはできるだけ控えてください。
 ただし、過去ログへの誘導、他スレへの誘導は可です。
 スレ違いでも、わかる範囲の質問には暇だったら答えてあげてください。面倒だったらスル
 ーで。不愉快な質問などがあったらスルーしてくださってけっこうです。 誰もレスをつけなけ
 ればいけない義務なんて無いんですから。
・PC使用歴が長くても、PC選びは得意ではない質問者もたくさんいます。
 それくらい自決しろ、などのレスは控えてください。
・当スレでは常時回答者募集中です。多少でも知識がある、という方、どうぞよろしくお願いし
 ます。仮におかしなことを書いたとしても、他の回答者がフォローしてくれますので、気軽に
 ドゾー。回答していると、予想以上にPCへの知識が深くなっていくものです。ご自身のスキ
 ルアップのためにも是非お願いします。
6名無しさん:04/11/24 21:06:30
質問用テンプレです。(特に重要な物は◎にするとわかりやすいかも)

【PC使用経験】有り 無し 【PC使用歴】[ ]年 【過去・現在の使用機種】
【形態】○タワー型○スリムタワー○キューブ型○その他 色(○不問○白系○黒系○その他)
【予算】[ ]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ○CAD○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11○リネ2○開発○その他()
【モニタサイズ、種類】○CRT○液晶(光沢、非光沢)○15○17"○19"○20"以上○現在のモニタを流用(モニタの種類:)
【通信手段】○有線LAN○無線LAN○ダイヤルアップ、ISDN○その他
【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro○Win2000○MSオフィス(XP、2003、パーソナル、プロフェッショナル等のverもできれば)○その他
【HDD容量】○40G○60G○80G○120G○160G○200G○250G(複数HDD構成希望ならその旨記入)
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM○DVD-R/RW○DVD+R/RW○DVD±R/RW○DVDマルチ○DVDマルチプラス○その他
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[スロット数]○AGP(機種によってはPCI-Express)スロット
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)○その他[ ]
【マウス等の好み】○光学○ボールマウス○ホイールの有無○その他
【スピーカー】○不要、流用○音が出ればよい○それなりの質○結構良い質○2ch○5.1ch
【メーカー系統】○どれでも良い○家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】
【部屋の環境】暑いとか、エアコンあり・なしなど
【その他自由記入】
不要やわからない項目は消して下さい。項目追加も自由。
(注意)【メーカー系統】に関しては ○どれでも良い とかだと
まず間違いなくゾヌでの見積もりになると思います。(どのくらいの予算でどの程度のものが買えるかの参考にはなります)
初心者には向かないので、初心者やトラブルを解決する自信がないなら
○家電メーカーや○BTO直販メーカー にした方がいいでしょう
7名無しさん:04/11/24 21:09:25
【主なパソコンメーカー】
・家電メーカー
日本電気(NEC) VALUESTARシリーズ。初心者ユーザーが多い。最近は上位機種はゲームにも対応。
http://121ware.com/VALUESTAR/
富士通 FMVシリーズ。こちらも初心者向け。ハイエンドでもオンボードVGA、独自規格モニタなどの致命的な難点がある。
特に独自規格のモニタが癌となっており、このスレで勧められる事はまずない。
http://www.fmworld.net/
ソニー VAIOシリーズ。好き嫌いの分かれるデザインが特徴。SONY以外のAV機器を使っている場合は相性問題を覚悟する事。
ギガポケットの後継アプリ「DoVAIO」の評判は芳しくない模様@価格.com
http://www.vaio.sony.co.jp/
日立 Priusシリーズ。ディスプレイが綺麗との評。ハイエンドではノート用VGA採用で3D性能強化。
秋モデルはラインナップを絞っている。
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/index.htm

・BTOメーカー
DELL Dimensionシリーズ。欲しいスペックを選んで買えるBTOの代名詞的存在。メーカー製でゲームしたい人に。
付属ソフトは少ないので買い替えやFMV等のアプリてんこもりPCが嫌いな人向けでもある。最近ラインナップ一新。
http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
エプソンダイレクト Endever、Edicubeシリーズ。Dell同様BTOの老舗。タワー型のEndeverの上位モデルは
ゲーム向けにも十分な一品。デザインはシンプル。64ノートが出るあたり、intel一辺倒でもない模様。
http://epsondirect.jp/
hp(旧COMPAQ) hp bisiness desktop等。ビジネス向きのモデルに定評があるメーカー。最近はリネージュU推奨モデルといった製品も。
付属ソフトは少ないのでわかってる人向け。ネカフェでの採用数が何故か多い。
http://www.hp.com/country/jp/jpn/welcome.html
IBM ThinkPad、ThinkCentraシリーズ。ビジネスユースに定評のブランド。ただ、高いのが難。
http://www.ibm.com/jp/
SOTEC PC STACIONシリーズ。低価格PCの先駆者的存在。品質も値段なり?
http://www.sotec.co.jp/top.html
eMachines 新興のPCメーカー。売上げ15万台突破で市民権獲得に成功した模様、ジョーシンでも取扱開始。
モノ自体は至ってシンプル。VGA増設前提であれば選択肢に入れるのもあり
http://www.emachines.co.jp/
8名無しさん:04/11/24 21:11:54
(中小メーカーorショップリスト、ABC順)
DOS/V パラダイス(Primeシリーズなどを展開。自作、ショップブランド初心者向けといわれているらしい)
http://www.dospara.co.jp/
フロンティア神代(中小メーカーの1つ。他のメーカーPC同様「製造元とサポート元」でロゴが拝める。
システム情報で確認可能なので持ってる人は試してみよう。ヤマダ電機などで購入可能)
http://www.frontier-k.co.jp/
マウスコンピューター(最近取扱店舗急増中。大手量販店には大抵あるので実機を確認してみよう。実は株式を上場しているのでメーカーと呼んで差し支えない)
http://www.mouse-jp.co.jp/index.htm
サイコム(細かいBTOができるが、パーツの事があまりわからない人でも比較的わかりやすくなっている)
http://www.sycom.co.jp/
サイバーゾーン(通称ゾヌ。このスレでもショップ案の見積もりに多用される)
http://www.cyberzone-net.com/shop/index.html
ソフマップ(PCショップの大手。牛丼PC等のオリジナルPCもあり)
http://www.sofmap.com/shop/default.asp
take ONE
http://www.wonder-v.co.jp/
ツクモ(eMachinesの代理店だが、オリジナルPCもある)
http://www.tsukumo.co.jp/
9名無しさん:04/11/24 21:13:47
家電メーカー等の購入を検討している方は、以下の価格比較サイトでだいたいの相場をつかんでください。
価格やスペックなどで購入対象のPCを絞り込むことが可能です。

価格.com
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/wind.htm
BestGate
http://www.bestgate.net/index_desk.html
coneco.net
http://www.coneco.net/idx/01011010.html

また、テンプレにないショップは以下のスレッドを参照してください。
おすすめのショップブランドPCは?Part.17
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1093168188/
10名無しさん:04/11/24 21:26:31
タワー型やスリムタワー等、形態のイメージがわからないという人もいるので参考までに

タワー型PCの一例
(DellのDimension8400、XPSやepsonのPro3100、MT8000など。拡張性に優れ、ハイスペックのものが多い。ただ、やや場所を取る。
NECの水冷PC、TX・TZもこのタイプ。ショップPCも多くはこのタイプ)
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_8400?c=jp&l=jp&s=dhs
http://www.epsondirect.co.jp/pro3100/index.asp?kh=
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA71P/

スリムタワー型の一例
(富士通のFMVシリーズ、日立のPriusシリーズなど家電メーカー製PCは大抵このタイプ。
場所をとらないが拡張性に欠ける。ほとんどの機種で3D性能はPen2時代(つまりDirectX6世代)のままなのでゲーム用途なら避けた方が賢明)
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/deskpower/ce/index.html
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2004sep/deck/index.html
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/d330sf/

キューブ型の一例
(sotecのAfina ACなど。メーカーPCにはあまりない。そこそこのビデオカードなら搭載できる機種も多い。
家電メーカーのスリムタワーが横にスリム化しているのに対し、こちらは縦にスリム化しているのが特徴。
いろんな意味で話題のPrescott搭載モデルやAthlon64搭載のハイエンド機もあり)
http://www.sotec.co.jp/direct/af-ac4280ar/index.html
http://www.mouse-jp.co.jp/easycube/color.htm
http://www.mouse-jp.co.jp/easycube/index.htm

液晶一体型PCの一例
(SONYのVAIO VやFMV DESKPOWER Lシリーズなど、本体とディスプレイが一体になったタイプ。
コンセプトとしては「ネットやメールができるワイド液晶TV」と思った方がわかりやすい。
そんなコンセプトの商品なので、PCとしての性能は期待しない方が後悔せずにすむ。
リビング用やサブ向きで、メインマシンにはお勧めできない)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-V202/
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/deskpower/t/index.html
11名無しさん:04/11/24 21:27:04
◎このスレで相談したことによって買いたいPCが決まり実際に買った、という方、
 もしもよろしければ使用した上でのレポートなどをお願いします。この際、発熱や騒音などの情報が重宝されます。
 購入後のレポートについてはこのテンプレートに沿って書いてくださると助かりますが、簡単に書いていただいても別にかまいません。

◎購入後レポート用テンプレ(ノートPCスレより転載、一部改修)
【機種名&メーカー】≪  ≫
【購入金額】[   ] 円
【購入場所】[   ] 通販なら店員対応・発送にかかった時間などもお願いします。

【ディスプレイ 点】 視野角・輝度・照明の写りこみ具合など(ショップPC等の場合はモニタのメーカー、機種名も)
【騒音     点】 ファン・HDD・光学ドライブの騒音について。
【使用感   .点】 キーボードの使用感、付属ソフトの使用感、デザインなど。
【サウンド .点】 サウンドがどんなものか。前のPCやステレオなど身近なものにたとえても可(音が出る機種のみ)
【各種ベンチマーク結果】 ベンチマークを走らせた方のみで結構です。でもあると嬉しい。
【その他自由記入】
【総合満足度 点】

点数は、5段階評価(個人の主観で可) <良い 5 ⇔ 1 悪い>
あくまでも自分の感想でけっこうです。他人の評価を気にする必要はありません。

代表的なベンチマークソフト
HDBENCH v3.30      http://www.forest.impress.co.jp/library/hdbench.html
3DMark2001SE       http://www.forest.impress.co.jp/library/3dmark2001.html
3DMark03        http://www.forest.impress.co.jp/library/3dmark03.html
FF11ベンチマークVer2.0 http://www.playonline.com/ff11/win/07.html
12名無しさん:04/11/24 21:27:40
質問者・相談者用AAです、たまーに使ってあげて。
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/ モナー
___∧__________

  ∧_∧∩
  ( ・∀・)/ モララー
___∧__________

    ∧∧ ∩
   ( ,,゜Д゜)./ ギコ
___∧__________

  ∧_∧ ∩
  ( *゜ー゜)/ しぃ
___∧__________

  ∧_∧∩
  (  ^^ )/ 山崎渉
___∧__________

   /■\ ∩
  ( ´∀`)./ おにぎり
___∧__________
13名無しさん:04/11/24 21:28:03
回答者用AAです、たまーに使ってあげて。
  ∧_∧
  ( ´∀`) モナー
  (つ つ
___∧__________
  ∧_∧
  ( ・∀・) モララー
  (つ つ
___∧__________
   ∧∧
  ( ,,゜Д゜) ギコ
  (つ つ
___∧__________
  ∧_∧
  ( *゜ー゜)  しぃ
  (つ つ
___∧__________
  ∧_∧
  (  ^^ ) 山崎渉
  (つ つ
___∧__________
  /■\
  ( ´∀`) おにぎり
  (つ つ
___∧__________
14名無しさん:04/11/24 22:35:40
モニタに関しては以下のスレも参考に

【安いか】液晶モニタ総合スレ Part47【高いか】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1100934646/l50

■19インチ液晶モニター■A3サイズ■5台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1099235769/l50

UXGA以上の液晶ディスプレイ Part16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1098536654/l50

TVチューナ付き液晶モニタ その3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1098893885/l50

【CRT】 CRTモニター統合スレ 【Part14】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096507534/l50

21インチ以上のCRTモニター Part9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1098806002/l50
15名無しさん:04/11/24 22:38:05
テンプレ終了。では逝ってみましょう
16名無しさん:04/11/24 22:40:32
>>1
乙!!
17名無しさん:04/11/25 10:52:32
お疲れ様デスー 一番乗り?
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[5]年 【過去・現在の使用機種】VAIO PCV-HS92BC7
【予算】[20-30]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞△3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○CRTor液晶○17〜
【プレインストール】無しで。(必要なものは全て所有) 【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW
【マウス等の好み】○光学 【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○どれでも良い
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/sokuno_2.html 前スレ参考。ただ詳細なデータが無いー
ここのTSA32KB7RDN1SPあたりを元にして増設、強化
【使用予定期間年数等】5年↑ 【部屋の環境】盆地で寒い。
【その他自由記入】
来年あたまくらいに山に移住するので、そのための多目的水冷PCを想定。
置く場所がないので、PCでTVを見たいです。高画質を目指したい・・・ですが、
どうすればいいのかわからないです。高いキャプチャ・グラボが必要なのか。
いっそ「TVにPCを繋げて」というのも考えていますが、
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1090308919/l100
・・・あんまり実用的でない?
まだ時間に余裕があるのでnForce4を待つとか、年末年始商戦を待った方がいいのかしら?
宜しくご教授お願いします・・・
18名無しさん:04/11/25 14:05:21
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[5]年 【過去・現在の使用機種】VAIO
【形態】○タワー型
【予算】[15]万円
【用途】○ワードやエクセル(オフィス)○FF11のような3Dゲーム
【通信手段】○無線LAN
【モニタサイズ、種類】○CRT
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120G
【光学ドライブ種類】○CD-R/RW、DVD-ROM
【スピーカー】○ヘッドフォン使うので特にこだわり無し。
【使用予定期間年数等】 約2年


大学のレポート作成やゲームが主な使用目的です。
ネットは無線LAN使用です。
19名無しさん:04/11/25 16:21:29
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】6年 【過去・現在の使用機種】
【形態】なんでもいいけど、タワー型がいいのかな?
【予算】14〜18万円
【用途】○掲示板閲覧 ○2Dゲーム○3DCGゲーム(○リネ2 やるかもしれない)
【モニタサイズ、種類】なんでもいいです。ていうかモニタとは?
【通信手段】光ファイバー
【プレインストール】ウインドウズXP
【HDD容量】リネージュやるにはどれくらいいるんですか?
【光学ドライブ種類】?
【インタフェース】○フロッピードライブと
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)は
いります けど、それ以外はわかりません。
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】家電メーカー
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】
【部屋の環境】暑いとか、エアコンあり・なしなど
【その他自由記入】
不要やわからない項目は消して下さい。項目追加も自由。
(注意)【メーカー系統】に関しては ○どれでも良い とかだと
まず間違いなくゾヌでの見積もりになると思います。(どのくらいの予算でどの程度のものが買えるかの参考にはなります)
初心者には向かないので、初心者やトラブルを解決する自信がないなら
○家電メーカーや○BTO直販メーカー にした方がいいでしょう
2019:04/11/25 16:27:22
デザインはどうでもいいです。
21名無しさん:04/11/25 18:53:59
【PC経験】なし
【形態】あんまり大きくないもの
【予算】20万
【用途】リネージュ2をやりたい
【モニタ】17インチ
【通信手段】フレッツADSL 1、5M
超初心者ですがご指導よろしくお願いします。
22名無しさん:04/11/25 19:54:32
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】5年 
【過去・現在の使用機種】 VAIO505EX64(ノート)>VAIOMX-1TV7(デスク)
【形態】タワー型 色(△白系◎黒系○その他(シルバー系))
【予算】〜20万円
【用途】○ウェブ○TV視聴◎TV録画○フォトレタッチ(画像管理)
     ◎3DCGゲーム(シムシティ4 HalfLife2)
     ◎その他(映画DVDを個人用に焼く・DV編集)
【モニタサイズ、種類】○現在のモニタを流用(モニタの種類:17インチCRT)
【通信手段】○有線LAN>将来的には無線LANにしたい
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○160〜200G(あとあと増設予定)
【光学ドライブ種類】○DVDマルチプラス?2層焼けるドライブを希望
【インタフェース】
○USB2.0 ◎IEEE1394(i-Link)
○PCIスロットだのAGP(機種によってはPCI-Express)スロットだのわからない
ので将来的にも長く使える仕様を希望
△メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)
○その他[FDDは別にいりません]
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】○家電メーカー(SONYなど)○BTO直販メーカー(eMachines等)△ショップブランド(よくわかりません)
【メーカーの好き嫌い】 SONY 長く使う上では愛着のわくガワも大事
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 
VAIO TypeR  eMashines J4355&J6420 
ガワだけならSOLDAM ALTIUM S8 MUSCLEBACK B(ブラック)
【使用予定期間年数等】 3〜5年
【部屋の環境】エアコンあり

消費電力や騒音、発熱も心配。DV編集&DVD焼き、テレビ録画、3DゲームメインのPCを考えています。
どうぞよろしくお願いします。
23名無しさん:04/11/25 21:52:34
>21
リネ2は高スペックが必要だから、スリム型とかの小さいPCはオススメ出来ないかも。
 もし部屋の模様替えするなりして大きいサイズのPCへ変更出来る場合であれば、
 サイコムのスレッドあたり覗いてみると良いかも。

ちなみに下記のプランは最近・PC素人さんがFF目的で(必要スペックはリネ2と似てるよね?)
 サイコムで買ってったモノなので参考にどぞ。

RadiantGX600V series
================================================
CPU : AMD Athlon64 3400+[Socket754/L2 512KB/HyperTransport] (標準構成価格74800円)
CPU-FAN : AMD推奨FAN(標準)
MOTHER : MSI K8T NEO-FSR[K8T800 chipset/GigabitLAN](標準)
MEMORY : 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+15750円)
FDD : 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (0円)
HDD : IDE/Seagate ST3200822A [200GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受](+7850円)
CD-ROM : DVD±R/RW;[白ベゼル]Pioneer DVR-A08-J-BK[日本語BOX](+13080円)
VGA : nVidia GeForce 6800GT 256MB AGP[DVI端子付/TV-OUT](+48120円)
SOUND : AC97[6ch]オンボード(標準)
LAN : GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE : INWIN Sycom-S523T Silent430 白 [ATX 430W/静音]【パッシブダクト】(0円)
KEY : [白]Chicony製(W) PS/2 日本語109キーボード(標準)
MOUSE : Microsoft IntelliMouse PS/2 (標準)
OS : WindowsXP Home Edition(SP2) OEM (+11100円)
MONITOR : なし
●商品単価 : 170,700円

↑ こんな感じのプラン+ディスプレイだけは他の安いとこみつけて買うのが良さそ。
 VGAが48120円になってるけど、
 コレは3万円くらいの安いモノへダウンさせても問題ないかも。
2421です:04/11/25 22:10:57
23さん、ありがとうございました。
でも右も左もわからない超初心者なので、読んでもちょっと理解が…(^_^;)
25名無しさん:04/11/25 22:28:43
>>22
ハードにつかうならeMachinesは放置で、メーカー系ならVaioでも良いと思うけどね
512MB×2、X600XT、その他必要なものを付けて(予算超えるかな?)
将来性云々言っても虚しいので気にしない方向で
ゲームマシンとしての性能、C/Pを求めるならショップ系が良いとは思う
そのケースで組めるところもあるし(割高は覚悟で)、2,3年中身を換えないならAGPでも無問題
ちょくちょくビデオカードを換えるつもりならもう2ヶ月くらい待ってPCI-Eマザーが出揃うのを待つのが良いかも

>>19-21
家電系で3Dゲームなら、Vaio TypeRかNECのTXでメモリ1G必須、X600XT/Proを挿して
上の方のリンクから辿って見積もりしてみて下さい
HDDは80Gもあれば余るし、モニタは別に買ってCRTなら2万弱〜、液晶なら4万〜と言ったところかと

>>18
詳細は不明なんだけど、FF程度なら>>17のツクモのやつでスペック的には十分だと思う
メモリは1Gあったら良いんだけど、「増設用メモリ512MB欲しい」と言えばなんとかしてくれる、かな?

>>17
弄り倒す素材としては悪くないと思う
TVはお好きにどうぞ チャプチャ+モニタがお手頃かなとは思うけど
nForce4待つならあと2ヶ月くらいは様子見したいかも
SLIみたいな特殊な機能が要らないならあまり必然性はないけど、マザー等の相場を下げる効果はありそう
だからこそそのモデルが出たのでしょうけどね
26名無しさん:04/11/25 22:29:16
>>24
TSA32KB7RDN1SP\109,800にして
http://www.tsukumo.co.jp/bto/sokuno_2.html
NMB CMI-6D4Y6B MX-510 INSPIRE 2500/J
液晶はこれでも
http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1197&p_prditmid=987
後はソフトを買え。
2724です:04/11/25 22:38:47
25さん、26さんありがとうございます。
25さんの書いてくれた家電系ので探してみようと思います。
28名無しさん:04/11/25 22:42:13
>>17
ツクモの薦めたのは今買える物では安く性能が良いから
先のこと考えるのならnForce4とかだろうが半年もすればまた変わる。
TVならサムスンの液晶とかにしろ
http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1197&p_prditmid=975
チャプチャーカードなどもどんどん変わる
先は考えないで今ならリモコン付きのこれ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202020010000000&jan_code=4981254981085
入る性能見極めて最小でそろえろ すぐ古くなる。
29名無しさん:04/11/25 22:45:50
>21
仕事用のPCならそのへんの電気屋で買えば問題ないんだけど、
 ゲーム用PCだと後付けのVGA等が必須だから、初心者でも初めに自作PCを買ってしまうのがベターだと思うなぁ。

で、テンプレに掲載されてると思うけど、
 PC素人だったら自作PCを店で組んでくれるshopで買うのがベターだと思う。

21さんの場合はとりあえずshop選びから始めるところなのかな。
 PCのパーツ選びは相性が最も重要なんだけど、
 shopの中には無謀な組み合わせでも平気で受注したのを、
 そのまま送りつけてくるshop(言い方は悪いけど、いわゆる玄人向きshop)
があるから、それだけは注意してた方がよいかも。
3021です:04/11/25 23:04:25
29さん、ありがとう。
確かに家電店だと高いのを勧められてしまうかもです。
田舎なんで大きいショップがないのがつらいです…
よく雑誌の広告に載ってるG TUNEはどうだろう?と思いました。
今日電話かけてみたけどつながらなかったです…
31名無しさん:04/11/25 23:10:35
>21
よく考えてみると、超初心者さんの場合だと 25さんの助言がベストな気がしてきた・・ (´・ω・`)
 家電系で攻めてみて、あとでもし安さの方を追求したくなったら、
 ひま潰しがてらでも自作の方も調べてみてくださいな。
32名無しさん:04/11/25 23:17:09
ゲーム用プランは、最近はどこのshopでも扱ってるから、
 とりあえず始めはshop選びから始めてよう。
33名無しさん:04/11/25 23:31:25
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[10]年 【過去・現在の使用機種】Mac Vaio LavieS
【形態】スマートorスモールできれば
【予算】[25〜28]万円
【用途】○3Dゲーム
【通信手段】○無線LAN
【モニタサイズ、種類】○液晶希望
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120G
【光学ドライブ種類】○CD-R/RW、DVD-R/RW 二重書き込み(できれば)
【スピーカー】○ヘッドフォン使うので特にこだわり無し。
【使用予定期間年数等】 約4年

VRAMが256のものがいいのですが、最高ランクで256でいいんでしょうか?
とにかく、3Dゲームが快適にできる環境が望ましいです。
よろしくお願いします。
自作も視野に入れればと友達に勧められたのですが、どうなのでしょうか?保障などがなく不安なのですが。
34名無しさん:04/11/25 23:44:46
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA71P/
これって液晶も含めた値段なんですか?
35名無しさん:04/11/25 23:57:58
>>34
写真に液晶画面が付いてるのは液晶混み
そうでないのは液晶抜き
36名無しさん:04/11/26 00:06:24
>>33
3Dゲームするならメーカより自作のがいいですね
自作の自信・時間がない場合はパーツ選んで組んでもらうのも手です。
ここでよく出てくるのはゾヌかサイコムで

パーツ選びに幅があり、安いが納期が遅く、相性の問題が微妙なのがゾヌ
相性の問題は気にしなくてよく、納期が早いがパーツの選択肢が少なくゾヌより若干高いのがサイコムです。

どちらもメーカで買うよりは無駄なものをつけなくてすむ分安くはなりますよ。
どちらもスレがあって3Dゲーム用マシン構成の質問は多いのでのぞいてみたらいいのでは?
37名無しさん:04/11/26 00:48:17
>>33
今の所値段と性能で6600GTぐらいでどうか?
TSP540KD7RDN1SP\99,800をベースに
http://www.tsukumo.co.jp/bto/sokuno_2.html
これ別に買って差せ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010005000000&jan_code=4537694038348
どうせうるさいと思うが我慢しろ
液晶は19が安くなっている
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001D7NOC/ref=br_e_ts_4//249-8959381-3051538
3822:04/11/26 01:55:13
25さん、レスいただきありがとうございます。

>ハードにつかうならeMachinesは放置で・・・
eMachine駄目ですか?
>512MB×2、X600XT、その他必要なものを付けて(予算超えるかな?)
3万弱の予算オーバーでちと痛い・・・。typeRも悪くないんですね。
ソニスタで送料無料が明日までで、11月中にEdyで購入が5%オフなもので・・・
早く決めなくてと思っています。それともスルーしてじっくり考えるか・・・。
>ゲームマシンとしての性能、C/Pを求めるならショップ系が良いとは思う
素人質問ですが、DV編集となるとIEEE1394備えたショップ系PCでも
あとからソフトさえ入れさえすれば可能なのでしょうか?
それなら、予算的にtypeR止めて、eMachinesのJ4355あたりはどーかな?
って思うのですが。
>そのケースで組めるところもあるし(割高は覚悟で)、2,3年中身を換えない
>ならAGPでも無問題 ちょくちょくビデオカードを換えるつもりならもう2ヶ月
>くらい待ってPCI-Eマザーが出揃うのを待つのが良いかも
将来性という意味では、これからはAGPからPCI-Eに切り替わっていくんですね。
3918:04/11/26 01:57:25
>>25
有難う御座います。
512のメモリはあるので、直ぐに増設して1Gにするのは可能なんですよ。
Office系のソフトはOpenOfficeというのがあると聞いたので、とりあえずそちらでやればOKかな・・。
40名無しさん:04/11/26 03:24:43
テンプレ沿ってなくてごめんなさい。
暇だったら答えてください。

液晶一体型のVALUESTAR Sってどうなんでしょう?
TV機能等を備えたうえ、デザインが凝っているので
気になっています。
ただ同価格帯のノートと性能的に変わらないように
見えるので購入をためらっています。
HDD以外に優位性ってあるんでしょうか?
41名無しさん:04/11/26 03:33:59
>>38
時間的に急いてるようなので一応・・・
家電メーカー製の保証・サポートの元に使う事を優先したいならVaioでも良いんじゃないかな?
DV編集については、使用するソフトの推奨環境をクリアしていればOK
eMachinesは、そのまま使う分には結構安いし悪くないんだけど
拡張性がイマイチだから、増設して使おうとすると却って使い勝手が悪いと言うか
個人的には、ゲーム用途なら>>29氏のレスも参考にして欲しい、という気持ちも・・・

>>39
手持ちメモリの増設については、ちょっと不安が・・・
最悪の場合、はじかれる可能性もあるので、そのあたりをどう考えるかですね
4218:04/11/26 03:56:32
>>41
多分そのツクモPCのDDRの同じ製品だと思うのですが、どうなんでしょう・・・。
まぁやりたいゲームはFF11よりは要求スペック低いので平気だと思います。
41さんもレスありがとですー。
43名無しさん:04/11/26 06:33:10
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[4 ]年 【過去・現在の使用機種】 VAIO RX-63 P2,8CのデスクPC
【形態】○不問 色(○不問)
【予算】[ 20]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム(ROや簡単なFPS)
【モニタサイズ、種類】別途購入・必要なし
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G○120G○160G
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)○その他[ ]
【マウス等の好み】○不要
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○どれでも良い なんでも良い
【メーカーの好き嫌い】 無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 無し
【使用予定期間年数等】 5年と4ヶ月
【部屋の環境】特に無し
今サブPCとして使ってるRX-63の後継機を買おうと思ってます メインPCはゾヌで組みました
鯖PCとしても使うので24時間使用します 熱はプレスコ並でもいい(北国だし)ですが できるだけ静音でお願いします
HDDはRX-63が80Gなのでそれ以上を希望します
予算大目ですが、値段は安ければ安いほうがいいです お願いします
4417:04/11/26 11:10:23
>>25 >>27
早速のお知恵感謝。それで、意見を参考に構成してみたり・・・
(本体)TSA32KB7RDN1SP(Athlon機の方がTV向き?)99,800 
(モニタ)SyncMaster 930MP-R(実機見たいナァ)69,800
(キャプチャ) PC-MV51XR/PCI(良悪はワカラーン)16,000
その他諸々(+メモリ512、他周辺機器等で20,000)
計 205,600
他に何か忘れているかな・・・もしくは、
(モニタ)FlexScan M190(画質・応対速度良さげ。) 109,830
計 245,630
サムスンだとS端子ついてるのでPS2出来るけど、M190は付いてないみたい?
静音性の為に水冷にしようかと思いましたが(予算は大丈夫だけど)、
素人では無理っぽく、諦めるしかないかしら。NECだと非常に高くなりそ。
実際の画質も、どの程度なのか調べないと〜 悩みドコロです・・・
4522:04/11/26 14:28:51
41さん、レスありがとうございます。

時間的猶予もあまりないので、VAIOはパスしようと思っています。
ここの過去スレを少し見返していたのですが、ショップ系のPCも面白そうですね。
もう少しここで勉強して、次のPC購入に役立てたいと思います。

そのときはどうぞよろしくお願いします。
46名無しさん:04/11/26 15:10:19
【PC使用経験】ほぼなし 【PC使用歴】学校で2年
【形態】なんでもいいです。
【予算】9万円位
【用途】○フラッシュMX○イラストレーターをとりあえず動かしてみたいです。○就活用にオフィスをもう少し触りたいです。
【モニタサイズ、種類】とりあえず15インチで、部屋が狭いので液晶がいいです。
【通信手段】ADSLの予定。
【プレインストール】ウインドウズXP
【HDD容量】40G位以上
【光学ドライブ種類】CD-RW/DVD-R
【インタフェース】わかりません。
【マウス等の好み】特になし
【スピーカー】あってもなくてもいいです。
【メーカー系統】特になし。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
 価格comで調べただけなんですけど、サポートがあるのでよさげかと思いまして。
 オフィスは後で買うとして、メモリ512とHDD80にして何とか予算内に納めようかと。
 モニタはどっちでもいいんですが、とりあえずシャープを選んでみました。
 ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/desktops/20041108_dx2000_sharp15_17_19/

【使用予定期間年数等】2年位。
【部屋の環境】エアコンあり

 ○本当に初心者なのでサポートの付いている激安PCが希望です。
 ○とりあえず上記ソフトを動かしてみたいです。
 本当に初心者なので、CPUやメモリ等もあまりよくわかっていません。
 この他にどういったものが必要なのか教えて頂ければ助かります。
 グラフィックソフトを動かすのにハイスペックPCが必要なのはわかっているのですが、
 学生で親の援助もないんで、今の自分に出来る範囲でスタートするつもりです。
 ソフトはお金を貯めて後で買います。
 よろしくお願い致します。
47キリン:04/11/26 16:18:10
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[5 ]年 【過去・現在の使用機種】ソニーバイオ
【形態】○タワー型 色(○不問)
【予算】[30 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○TV視聴○TV録画○DVD視聴○2Dゲーム○3DCGゲーム○リネ2
【モニタサイズ、種類○液晶○17
【通信手段】○無線LANにする予定
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】1○160G 2○250G 2個
【光学ドライブ種類○DVDマルチプラス
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】どれでもいい
【メーカーの好き嫌い】なし
【使用予定期間年数等】なるべく長く5年以上
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】いろいろなゲームをテスト版であそびたい 真女神など





48名無しさん:04/11/26 17:54:06
>>46
本当にギリギリの予算ですね
検討してるdx2000ははっきりと事務用PCで、イラレには向かないような・・・
(オンボードVGAでAGPなしだからイラレ使う時点でただの箱、という事にもなりうる)
ネットだけとか事務専用など、完全に割り切って使う用途向けの品ですからね。
そこまで逼迫した予算であれば、最悪イラレ他が動作しない可能性があってもdx2000買って半年金貯めるか
5万程度のショップPCと安い15型モニタ買うか、の2択ですね
映像関係扱うならオンボードVGAは論外(といってもハイエンドVGAは不要。安物VGAで事足りる)

予算9万だとこんなプランはいかが?
マウスのLm-AS200T-SP1を17型液晶モニタキャンペーンで買う手も(メモリ512Mにして、コンボドライブ付けてギリギリ9万)
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/0412-lcd.htm
この案だと税、送料込みで89880円。セットの液晶はIOのアナログ17型

或いは普通にLm-A303に15型液晶モニタ付けるか、ですね(こちらはメモリのみ512Mに)
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_new/a_spec.asp?prod=0410Lm-A303-T
こっちの案では三菱のモニタに変更した方がいいでしょう(+3780円)
この案で税、送料込みで90510円(三菱の15型モニタの場合)



ちなみにどっちもオンボードVGAなので、イラレがまともに動かなかった場合は別途ビデオカードを増設する事になります
(その用途なら安いGeForceFX5200で十分。実売8000円前後)
だが、前者のスリム型だと選択肢が減るので注意(ロープロ対応カードしか使えない。後者だと普通のサイズのカードが使える)
予算オーバーしてもいいのであれば、最初からオプションでFX5200付けてもらうのもあり
(+7980円。保証もついてくるというメリットあり、映像関連のソフトも動作しないという心配はまずなくなる)
49名無しさん:04/11/26 18:00:05
DynabookSS2000ってどうですか?
5048:04/11/26 18:01:55
追伸
このままだとHDDが40Gなので80Gとか120Gにするのもあり(もちろん費用はかさむわけだが)
51名無しさん:04/11/26 18:03:00
しかしそんなにHDDにため込む人って あれやってるからだろ
52名無しさん:04/11/26 18:09:27
今のご時世、200GクラスのHDDなんざどこにでもあるのだが
ちなみにアレやらなくてもTV録画とかするから200Gでも足りない



アレもTV録画もしなくてもゲームやる奴だと20Gとかすぐ使うし
でかいデータ扱うならHDDは容量多いに越した事ない(事務用なら40Gで十分)
53名無しさん:04/11/26 18:10:41
その溜め込んだTV動画をアレにながすんだろ
54名無しさん:04/11/26 18:12:58
そんな俺は180GB
55名無しさん:04/11/26 18:17:12
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】7年
【過去・現在の使用機種】VAIOスリム型およびノート
【形態】タワー型、色は黒系
【予算】20〜25万円
【用途】TV視聴・録画、音楽鑑賞、FF11やリネ2クラスのゲーム
【モニタサイズ、種類】液晶(非光沢)19"
【通信手段】無線LAN(親機有AirStation)
【プレインストール】WinXPHome
【HDD容量】200G〜250G
【光学ドライブ種類】DVD±R/RW
【インタフェース】USB2.0、IEEE1394(i-Link)、PCI-Expressスロット(2〜3)
【マウス】USBマウス所持のため不要
【スピーカー】それなりの質
【メーカー系統】ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【使用予定期間年数等】5〜10年
【部屋の環境】エアコン有
【その他自由記入】7年前に購入したVAIOが燃えつきそうですので、次は自作に挑戦してみたい。
…のですが、いきなりは無謀だと思いますので、諸先輩方のアドバイスをいただきたいと思います。
56名無しさん:04/11/26 20:32:51
  /|-|ヽ
  ( 0M0) 
  (つ つ
___∧__________

【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[3]年 【過去・現在の使用機種】 LAVIE L
【形態】よくわからない
【予算】[10 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11
【モニタサイズ、種類】知識がないが、流用はしません。液晶で。ブラウン管ではなく画面が平らなものを。
【通信手段】○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】なるべく多く。できれば80G以上
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
【マウス等の好み】○光学(流用)
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】知識がありません
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】
【部屋の環境】エアコンなし 夏暑く冬寒い
【その他自由記入】
初デスクトップです。もっとPCの勉強してこいなんて言わないでください…10万では無謀でしょうか。
ショップブランドなら同じ値段でより性能のいいものが買えると聞いたのでショップブランドにしたいです。自作の勉強にもなると思ったので。
PCゲームをよくやるので2D格闘物や3DCGものなど、その他ツール等がサクサク動くものがいいです。デスクトップを侍などでいじるので常住が多くても重くならないスペック。
そしてできれば静音設計がいいのですが・・・ショップブランドでは難しいのでしょうか。
よろしくお願いします。
5748:04/11/26 20:39:18
ありがとうございました!
ビデオカードがいると言う事もよくわかっていなくて。。。
本当に助かります。
58名無しさん:04/11/26 20:51:23
>>56
働けアホ
5956:04/11/26 20:59:55
無謀なら3Dを捨てます。2Dのゲームが快適に動けばいいです。
60名無しさん:04/11/26 21:01:22
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】3年 【過去・現在の使用機種】ソーテック
【形態】○タワー型○スリムタワー
【予算】15万円程度(20万まで可)
【用途】○フォトショップ
【モニタサイズ、種類】○CRT×2 ★ディスプレイは予算に含まない★
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120G○160G
【メモリ】○2GB以上
【光学ドライブ種類】○DVD-R/RW
【インタフェース】○USBができれば前面にも欲しい
【メーカーの好き嫌い】自信がないので余りサポートが充実してないところは…
【検討した場所】 エプソンダイレクト MT7500ベース
【使用予定期間年数等】  3年(保証もつけたい)
【その他自由記入】
 フォトショップをヘビーに使うのでメモリを2GB以上ほしく思います。
 モニタは21インチナナオCRTを別で購入し、21インチと17インチのデュアルディスプレイにする予定です。
 ビデオカードを自分でつけるのは不安があるので、最初からついていると嬉しいです。

■相談内容
・CPUの種類と値段がさっっぱりわからず、困っています。
 3Dゲームやエンコーディングはしません。重いのはフォトショップフィルタだとおもいます。
 どの程度がいいのでしょうか?
・メモリ2Gといっちゃってるんですが、正直なところメモリと体感速度の関係がわかりません。
 カラーで2000*1500でレイヤ30枚以上使うのですが、どの程度必要でしょうか
・最近のビデオカードはだいたい2画面出力に対応しているそうですが、
 なんというか自分でも出来るでしょうか。大丈夫でしょうか。
・あまりPCに詳しくないのでサポートが充実している所を選びたいのですが、
 どのサイトを選べばいいでしょう。
・PCの前にずっといるので静かだと嬉しいです。

初心者まるだしで申し訳ありません、多少、揉んでいただければ、とおもいます。
61名無しさん:04/11/26 21:24:44
>>44
PRだから割り引いて読め
http://www.watch.impress.co.jp/lcd-factory/review/041110/index.htm
パネルがそう変わらないから値段で薦めた高くて良いならナナオにしろ。
62名無しさん:04/11/26 21:33:29
>>51-53のアレって何ですか?
63名無しさん:04/11/26 21:35:01
>>62
トド
64名無しさん:04/11/26 21:43:51
>>55
予算が有るようだからどこでもどうぞ
912T
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00069EWOU/reFTD-G931ASf=br_e_nr_2//249-8959381-3051538
FTD-G931AS
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_11407062_201_8417309/27573148.html
このぐらいがパネルが良いだろう
Type-G4a¥118,800〜 (税込)GeForceFX 5900XTがそろそろ時代遅れ
GeForce 6600とか6800系まで予算が有ればしろ
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_2.html
考え方はこれが良いがパーツは好き嫌いで決めろ。
こんなのでも良い
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=338&v18=1&v19=0&a=1
ゾヌ、サイコムは組み合わせが難しい 適当に教えてくれるが
責任は自分 その覚悟があるならどうぞ。
65名無しさん:04/11/26 21:48:04
>>63
トドって?
マジレスおながいします
66名無しさん:04/11/26 21:49:32
>>65
トドも知らないのか?
背中のつぼと間違えて押すと大変な事になるから注意
67名無しさん:04/11/26 21:52:07
>>66
マッタクワカリマセン・・・orz
68名無しさん:04/11/26 21:58:21
お願いします
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】2年
【過去・現在の使用機種】VAIO
【形態】タワー型、色は 不問
【予算】20万円が限度、安ければ安いほうが
【用途】ウェブ・メール、office、DVD・音楽視聴、エロゲ・2Dゲー
[モニタサイズ、種類】液晶
【プレインストール】WinXPHome
【HDD容量】80G〜
【光学ドライブ種類】DVD±R/RW
【インタフェース】USB2.0、IEEE1394(i-Link)
【マウス】光学
【スピーカー】それなりに聞ければ
【メーカー系統】ショップブランド
【使用予定期間年数等】行けるところまで
【部屋の環境】エアコン有
【その他自由記入】PC知識希薄ですが一応、ツクモオリジナルTSA32KB7RDN1SP(限定だけど)にメモリ512MB増設でどうかと思っています
http://www.tsukumo.co.jp

いろいろご教授お願いします
69名無しさん:04/11/26 22:00:38
>>56
最低のオススメイーマシーンズ J2950
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2950.html
SyncMaster 712ND
http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1197&p_prditmid=987
後ビデオカードとメモリを1万ではろくなの買えない。
これぐらいが限度で無理なく動く程度。
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000000025314
70名無しさん:04/11/26 22:00:54
>>44
>Athlon機の方がTV向き
かというと、やや微妙かも・・・
M/BはK8T Neo-FIS2Rだと思うんだけど、チップの仕様も含めPCI回りの弱さはがいしゅつだったり
ユーザーは多いのでそこそこ安心感はあると思うんだけどね
ゲーム用途ならAthlon64を推すんだけど、一台であれこれやろうとするとどこか妥協することになりそう
用途、要求性能の優先順位次第かな (自作の醍醐味とも言う?)
水冷は随分敷居が低くなったので、マイナーで怪しげなものに手を出さなければ大丈夫かと
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098934027/
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098930629/
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100882541/
個々のハードについては、(??)なのでハード板や価格コムの掲示板なども参考にして下さい
71名無しさん:04/11/26 22:01:37
>>46
eMachines J2920 \49800
17型液晶モニター \30000
増設メモリ256MB \6000
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2920.html
7256:04/11/26 22:06:49
すいませんでした…
では10万で買えるもので将来的に増設等でパワーアップ可能な機種を…
新聞なんかに載っている安いPCなんかは地雷なんでしょうか
73名無しさん:04/11/26 22:08:35
>>43
サブ機の用途とは思えないし、メイン機の用途が見えないのが疑問
録画ならVaioでも出来るのでは?
ゲームはメイン機じゃだめ?
74名無しさん:04/11/26 22:39:24
>>72
まともに動くなら12万ぐらいか
どれでも地雷だろう
メモリ512 1枚にしてXP入れて8万これぐらいが先を考えると良いかも
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=229&v18=2&v19=0
7556:04/11/26 22:49:44
>>74
ありがとうございます。安いですがこれに残りの予算で性能をあげたりするのも有りですよね?
将来的に3D対応にもできますよね?
76名無しさん:04/11/26 23:19:15
>>75
時代はSocket 939 PCI Express(16x)の方に走り出した だから安い。
電源もケースも良さそうだからまずまずベースに向く。
贅沢言える値段で無いしメモリ512 1枚追加
安いビデオカードの追加くらいまで6800系とかは電源に無理が行く。
RADEON 9600 XTの安いのぐらいまでか
GF6600(無印版)AGPぐらいがでたらそれぐらい?
77名無しさん:04/11/26 23:41:08
>>55
> …のですが、いきなりは無謀だと思いますので
正解。
極力意向を反映した形で組んで見ました。
@サイコム
Radiant GX500GD/3400 Pentium4 550(3.40GHzFSB800/HTテクノロジ)  83,800円

CPU       Intel Pentium4 550[3.40GHz/FSB800/L2 1MB/HTテクノロジ]
CPU-FAN    Intel純正FAN(標準)
マザーボード ASUS P5GDC-V Deluxe[Intel915G chipset/IEEE1394/GigabitLAN](+2910円)
メモリ      1024MB DDR2-SDRAM PC4200[512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+19940円)
FDD       2mode(黒ベゼル)[1.44MB/720KB] (0円)
HDD       S-ATA/HITACHI HDS722525VLSA80 [250GB 7200rpm 8MB S-ATA 流体軸受](+10740円)
コンボドライブ DVD-RAM/±R/±RW;[黒ベゼル]LG GSA-4160B-BK+ソフト (+8160円)
ビデオカード  【PCI-Express x16】nVidia GeForce 6600GT 128MB [DVI端子付/TV-OUT](+27970円)
サウンドカード Creative Sound Blaster Audigy2 Value Digital Audio[日本語BOX] (+7980円)
スピーカー   YAMAHA YST-M101B(BLACK)[外付](+2920円)
IEEE1394カード 標準搭載
LAN        GigabitLAN (1000BASE T)搭載
ケース      ★キャンペーン中 INWIN IW-C588 Black[ATX 430W/ブラック/静音]【パッシブダクト】(-1000円)
キーボード   [黒]PS/2 日本語109キーボード(0円)
マウス      なし (-530円)
OS        WindowsXP Home Edition(SP2) OEM
ディスプレイ  液晶/IO-DATA LCD-AD194CB(ブラック)[DVI-D端子/19インチTFT] (+62280円)

\236,620.-   ※キャプチャーボードと無線LANは無し、ディスプレイは光沢品。

でも、ゲーマーズPCとしてはビデオカードが貧弱です。
PCI-Expressを指定した時点で現状Pentium確定&ビデオカードの選択肢がかなり減る。
同じ様な金額出すなら、Athlon系の方がコストパフォーマンスは良いです。
続く。
78続き:04/11/26 23:42:24
Radiant GX610VP/3200+ AMD Athlon64 3200+(Socket939/L2 512KB/HyperTransport) 71,800yen(税込)

CPU       AMD Athlon64 3200+[Socket939/Winchester/L2 512KB/HyperTransport]
CPU-FAN    AMD推奨FAN(標準)
マザーボード  ASUS A8V Deluxe [K8T800Pro chipset/IEEE1394/GigabitLAN](+3000円)
メモリ       1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+15500円)
以下Pen4と同じ。

\242,040.-

A8VはなぜかFFベンチが低く出るのでチョット?ですが、実害は無いレベル。
FFベンチのスコアを気にするのであれば、MSI K8T NEO2-Fを。(1394無し)

後、nForce4搭載(Athlon64用でPCI-Expressになる)のマザーボードが年末迄に出そうなので、
nForce4がカスタムPC用に登場するまで待つのも有り。(そんな事言ってるといつまでも買えない)
でも、PCI-Expressなハイエンドビデオカードは現状X800XTの一拓になるので価格的に厳しくなります。
ので、上記のAthlon構成がお勧め。
7943:04/11/27 01:54:05
>>73
Vaioの録画機器が壊れてしまって無理になってしまいました
メインPCでゲームやりつつサブPCでTVを見てーという方法をしていたため、メインPCにはTVチューナー入ってません
現在のメインPCは性能はいいのですが音がうるさく鯖PCとして24時間起動はちょっと使いづらい(電力も多め)
ゲームは2PC起動をしたいのでサブPCでも使えるようにまぁまぁの程度のVGAを
また、デジタルビデオでいろいろと容量も食うのでHDDも…
VAIOは家族にそのまま流すのでサブPCを買ったら使えなくなる予定です
自作を一切したことがないので(メインPCもここで見積もりしてもらった)何々を取り付ける等の作業は無理です
こんな状態ですがお願いします
80名無しさん:04/11/27 02:03:55
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[5]年
【過去・現在の使用機種】FMVのノート、VAIOのデスク
【形態】○スリムタワー(省スペース) 色(○不問)
【予算】[12]万円 最高でも頑張って15万円
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞◎2Dゲーム△3Dゲーム
【モニタサイズ、種類】○15
【通信手段】無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○40G 〜 80G ※外付けを流用できるので40GでもOK
【光学ドライブ種類】○CD-R/RW○DVD-ROM コンボドライブ
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[1]
【マウス等の好み】○光学(流用)
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】○どれでも良い ※組み立てから自分でやらなくてはいけないものは
                      できれば避けたいです
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
FMVのノートがお亡くなりになってしまいましたので代わりを探しています。
予算内で出来るだけゲーム性能が高いものが希望です。
(3Dゲームは可能なら。必要スペックが低いものなら動く程度)
2メートル四方のコタツで使用したいので省スペース型を考えているのですが、
素直にノートにした方が良いでしょうか?
どちらにしてもゲーム用途には向いていないのは承知していますが、
場所的にあまり大きなPCは無理なので、ある程度の妥協は覚悟しています。
どうかアドバイスをお願いいたします。
81名無しさん:04/11/27 02:25:05
前スレでレスがつかなかったのでもう一度
おねがいします。

【PC使用経験】有り【PC使用歴】4年【過去・現在の使用機種】FMVノート
【形態】○タワー型 色○黒系
【予算】13〜15万円
【用途】○ウェブ・メール○DVD焼き○CD焼き○動画視聴
【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢)○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○PCIスロット○AGPスロット
【マウス等の好み】流用
【スピーカー】○不要
【メーカー系統】○ショップブランド(出来ればサイコムがいいです)
【メーカーの好き嫌い】特に無し
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【部屋の環境】エアコンはあるのですが、あまりつけないので夏は暑いです。
【その他自由記入】
上にも書いたのですが、出来ればサイコムで組んでいただけるとありがたいです。
無理ならほかのショップでもかまいません。
拡張性の高いものがいいです。高発熱は避けたいと思っていますが
予算的には難しいでしょうか・・・
よろしくお願い致します。
82名無しさん:04/11/27 02:41:15
私もお願いします。
NECダイレクトも見たのですが、何がなんだかわかりませんでした。。。
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[8 ]年 【過去・現在の使用機種】富士通 ビブロ
【形態】家でメール・ネット・ワード
【予算】[18 ]万円程度 テレビ機能なしだと13万程度
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○TV録画○DVD視聴
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○17
【通信手段】ケーブルインターネット
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○160G前後
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM○DVD-R/RW○DVD+R/RW○DVD±R/RW○DVDマルチ○DVDマルチプラス○その他 
 ↑よくわかりませんが、テレビの録画もしたいです。
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[スロット数]○AGP(機種によってはPCI-Express)スロット
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)○その他[ ]
【マウス等の好み】よくわかりません。
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】○どれでも良い メーカー&直販でも可
【使用予定期間年数等】壊れるまで。
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】テレビが見れてDVDに録画できる機能をつけるべきか迷っています。
できれば、テレビ見れるバージョンとなしバージョンでお薦めを挙げてくださいまし。
83名無しさん:04/11/27 04:32:21
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[10]年 【過去・現在の使用機種】NEC VALUESTAR NX→mousecomputer CS2400SCN
【形態】ドライブが2台つけられる物がいいが無理ならやむなし。
【予算】[ 20]万円以下。安いほうがよい
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○CD/DVDコピー、HD容量が足りなくなったら動画等のデータをDVDに書き込み○2Dゲーム○3DCGゲーム(できれば。重視しない)テレビ機能不要。
【モニタサイズ、種類】○CRT○液晶(光沢、非光沢)17以上 液晶を考え中ですが、CRTの方がよいならCRTでも可。本体とセットよりもバラバラに買った方がお得ならそちらで。
【通信手段】フレッツADSL。無線LANも興味あり
【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro MSオフィスはプロフェッショナル2000があるので必要ないかと。
【HDD容量】○40Gあれば十分かな。足らなくなったらDVDに焼けばいいし。
【光学ドライブ種類】バッファロのDVDML4242FBがあるのでこれを乗せかえできれば必要なし。
【インタフェース】○USB2.0  フロッピードライブは外付けがあるので必要なし。○PCIスロット2つぐらいあれば十分かと。○メモリーカードスロットあればいいがなくてもよい
【マウス等の好み】なし。
【スピーカー】○なければ流用 ○それなりの質でよい。
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】mauseはもういや。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】これから。
【使用予定期間年数等】5年程度は使いたい。
【部屋の環境】エアコンなし 室温普通
【その他自由記入】マウスのパソコンが修理後1ヶ月でまた壊れました。
前日まで動いていたのに起動後htoskrnl.exe.がないのでXPが立ち上がらないと表示されました。
OSインストールディスクが欠品のようで電話すると「購入後2週間以上たっているので、自分で用意しろ」
と言われました。保障は残っているので、修理は出せるのですが、なた1ヶ月くらいかかりますし、
またいつ壊れるかもわかりませんので、もう一台買おうと思いました。
ですので、ショップブランドでもかまわないのですが、壊れ安いと評判の所はご遠慮したいです。
ご意見のほどよろしくお願いします。
84名無しさん:04/11/27 06:32:27
>>80 ゾヌでの構成ですが
モデル名 CompactMaxCTO 0
CPU          Intel Celeron-D325 2.53GHz (FSB533MHz) 9,240
CPUファン     サイズ SAMURAI Rev.B P4-3.6(478)まで(回転調節つまみ付) 3,150
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 Corsair純正 11,550
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 6,510
マザーボード     MSI 865GM3-FIS 865Gチップセット※ビデオ機能有 11,025
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 10,867
ドライブ1      MSI MS-8452M CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,300
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー 1,050
ケース        AOPEN H360A(ホワイト+ブルー) 250W電源搭載 スリムタイプケース (5*1/3.5*1(1)) 7,875
スピーカー      ONKYO GX-20AX(ホワイト) 5,250
OS         Microsoft WindowsXP HOME SP2 10,500
ディスプレイ     ACER AL1521 15インチ液晶ディスプレイ 31,290
合計 114,607  モニタとスピーカーは自力のほうが○
セレDになってます。どうせおこたでぬくぬくしてるなら熱くたっていいでしょ(ぇ
気になるならAth64でもいいですが+1万円以上になります。
VGAは9600XTでもう1ランク上にしてもOK GFに拘るならリドテクのやつでも選んでください
FDの色やドライブは適当です。自分で微調整してください
85名無しさん:04/11/27 06:40:42
>>80
省スペース型でも結構場所とるよ、コタツで使うならノートかな。

>>81>>82>>83
安く済ますならeMachines J2950 \59800 + 17"液晶セット \30000
但しDVD-RAMは使えない、フロッピードライブは無いので注意。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/
86名無しさん:04/11/27 06:48:29
>>81 サイコムでの見積もり
■ご注文品 RadiantGX600V series
CPU AMD Athlon64 2800+[Socket754/L2 512KB/HyperTransport] (標準構成価格60800円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER MSI K8T NEO-FSR[K8T800 chipset/GigabitLAN](標準)
MEMORY 512MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 *1枚【メジャーチップ・6層基盤】(+5000円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Seagate ST3120026A [120GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受](+4270円)
CD-ROM DVD±R/RW;[白ベゼル]Pioneer DVR-A07-J[日本語BOX](+9190円)
VGA nVidia GeForce4 MX4000 64MB AGP[FAN無/TV-OUT](標準)
CASE ★キャンペーン中 INWIN IW-C588 [ATX 430W/静音]【パッシブダクト】標準(-1000円)
OS WindowsXP Home Edition(SP2) OEM (+11100円)
MONITOR お得★液晶/BenQ T701[17インチTFT] (+31800円)
合計お支払い金額 122,890 円
モニタは自力で選んだ方がいいです。安かったりなんだりなので
変えるとすれば動画視聴のためにVGAを少しいいやつに(画質)する
CD/DVD焼きのためにもっといいドライブに(時間短縮等)する
もっと安くしようと思えばできます。CPU自体この用途には満足すぎるのでランク低くすれば-1万円ぐらいなるかも
その辺はご自分で微調整を
87名無しさん:04/11/27 06:56:28
>>82 NECダイレクトでの見積もり
ベースユニット本体     PC-VG30NDZEJ 【地上アナログモデル】
CPU AMD Athlon(TM)64プロセッサ 3000+
OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack2
ソフトウェアパック 標準ソフトウェアパック (『オフィスソフト』の有無は別に選択する必要があります)
TV受信機能 地上アナログ(VHF/UHF)、地上アナログデータ(ビットキャスト、ADAMS)
LAN LAN内蔵(1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T)
キーボード テンキー付きPS/2小型キーボード(ワンタッチスタートボタン付き)
マウス 光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)
カードスロット/IEEE1394 SDメモリーカード/メモリースティック/xD-ピクチャーカード/PCカード/IEEE1394 内蔵
選択必須項目オプション
CD/DVDドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)
メモリ 512MB DDR SDRAM(512MB×1)、PC3200対応(DDR400)
ハードディスク 約160GB Ultra ATA HDD
グラフィック SiS社製 SiS760チップセット+DVI-Dインターフェイスボード
合計12万5000円
これにスピーカー5000円:17インチ液晶4万円として17万円になります
TV受信機能を無しにしてミニマムソフトウェアパックにすると3万5000円安くなるので
TV機能無し=13万5000円です
その場合は液晶を安いやつに買えたりスピーカー付きにすれば13万円以下に抑えられます
もしもっと値段が安いのが欲しければショップブランドだともっと安くなります
NECだとTV機能・モニタ・スピーカー無しで8万円ぐらいまでかな
その他微調整は自分で 上のは参考にどうぞ
88名無しさん:04/11/27 07:15:31
>>83 ゾヌでの見積もり
モデル名 FreeStyle64CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3200+ 64bit CPU 22,050
CPUファン     サイズ SAMURAI Rev.B Ath64 3800+まで(回転調節つまみ付) 3,150
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 Corsair純正 11,550
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 6,510
マザーボード     MSI K8TM-ILSR K8T800チップセット※ビデオカードが必要 10,080
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600PRO 128MB (TVOut+DVI) 11,760
ドライブ1      無し 0
フロッピーディスク  6in1カードリーダー(シルバー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 2,940
ケース        CELSUS FP-401SV 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 8,400
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL8025NMB16 (8cm) 1,260
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL1225NMB12 (12cm) 1,680
スピーカー      ONKYO GX-20AX(グレー) 5,250
OS         Microsoft WindowsXP HOME SP2 10,500
ディスプレイ     ACER AL1721 17インチ液晶ディスプレイ 36,540
本体価格 (1台) 131,670
モニタ・スピーカーはそちらで選ぶ時の予算簡易めやすとして付けました。実際はご自分で買ったほうがいいです
ケースは一番安いやつです 自分で選んだ方がいいですが特に静音などについてかかれてなかったのでこれにしました
他に選ぶなら612やクーラーマスター等から選んでください 後者は電源に金かかったりしますが
ドライブは無し、VGAはGFがいいならそちらから選んでください また、もっと安いやつでも良さそうですので自分でどうぞ
VGAで欲しいのが無かった場合、は問い合わせるとあったりします OSはPro/Homeどちらでも
他に変えるとすれば1、CPU 2、メモリぐらいです 安くするか高くするかは予算とまたダメじゃないかという不安を天秤にかけてどうぞ
あと、修理とかはとことんやったほうがいいですよ 何々だから〜と言ってたらいつまでもこっちが不利なだけですから
もしこれでも不安であればNEC等の直販系を薦めます
8955:04/11/27 09:05:17
>>64
ショップのブランドも良さそうですね。ツクモのほうで見積してみます。

>>77
PCI-Expressはまだ発展途上なのですね。
Pen4に特にこだわりはありませんので、Athlonも選択肢に入れたいと思います。

両氏に多大なる感謝。
90名無しさん:04/11/27 09:33:24
>>79
こんなんでどう?

2004年冬発表商品 VALUESTAR G タイプTZ
ベースユニット本体     PC-VG30NDZEJ 【地上アナログモデル】
CPU AMD Athlon(TM)64プロセッサ 3000+
OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack2
ソフトウェアパック 標準ソフトウェアパック (『オフィスソフト』の有無は別に選択する必要があります)
TV受信機能 地上アナログ(VHF/UHF)、地上アナログデータ(ビットキャスト、ADAMS)
カードスロット/IEEE1394 SDメモリーカード/メモリースティック/xD-ピクチャーカード/PCカード/IEEE1394 内蔵
CD/DVDドライブ CD-R/RW with DVD-ROMドライブ
メモリ 512MB DDR SDRAM(512MB×1)、PC3200対応(DDR400)
ハードディスク 約80GB Ultra ATA HDD
グラフィック ATI(R)社製 RADEON(TM)9600SE
スピーカ 外付けステレオスピーカ(1.5W×2)
外付けFDD フロッピーディスクドライブ(USB接続)
増設HDD 増設用 約160GB Ultra ATA HDD
修理保証サービス PC3年間安心保証サービスパック (引取修理+動産総合保険)
149,625 円 (税込)

ポイントは3年安心保証
欠点としては、キャプチャは高画質回路が付いてない微妙に廉価モデル
3Dゲーム機としては多くを望めない、特にビデオカード
ラグナロクはともかく「簡単なFPS」がどの程度のスペックを要求するのかが気になるかも
それでも長期保証をつけれるメーカー製をおすすめしたいところ
91キリン:04/11/27 10:45:53
おねがいします
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[5 ]年 【過去・現在の使用機種】ソニーバイオ
【形態】○タワー型 色(○不問)
【予算】[30 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○TV視聴○TV録画○DVD視聴○2Dゲーム○3DCGゲーム○リネ2
【モニタサイズ、種類○液晶○17
【通信手段】○無線LANにする予定
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】1○160G 2○250G 2個
【光学ドライブ種類○DVDマルチプラス
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】どれでもいい
【メーカーの好き嫌い】なし
【使用予定期間年数等】なるべく長く5年以上
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】いろいろなゲームをテスト版であそびたい 真女神など


92名無しさん:04/11/27 12:41:46
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[6〜7]年 
【過去・現在の使用機種】FUJITSU SIII165,SHARP MJ740C
【形態】○タワー型かスリムタワー 色(○黒系)
【予算】[7]万円(できるだけ安く)
【用途】○ウェブ・メール○オフィス、デジカメ画像の取り込み
【モニタサイズ、種類】液晶(非光沢)○15インチ
【通信手段】○無線LAN(USB接続のものを別に買う)
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】40G〜
【光学ドライブ種類】○CD-R/RWかDVDコンボ
【インタフェース】USB2.0 2スロット以上
【マウス等の好み】いらない
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【使用予定期間年数等】4〜5年
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
ソフトでCPUの調整ができるみたいですが、音は割と静かめなものがいいです。
BTOとショップブランドでそれぞれ1台候補を教えていただきたいです。
質問  ショップブランドとBTOのスペックが同じ場合、ショップブランドのほうが安いと思いますが、
     ショップブランドのデメリット(サポート以外でありましたら)を教えてください。
9392:04/11/27 12:45:28
訂正
BTOとショップブランドでそれぞれ1台(もしくはそれ以上)候補を教えていただきたいです。
94名無しさん:04/11/27 13:08:37
>>83
マウスの安いのは前面の空気がどうしても抜けにくそうだからHDの
温度が上がりやすいそうすると壊れやすいので薦めていない。
イーマも同じような物(値段で薦めている) 今ならドスパラの新ケースが良さそう。
見た目も悪くほこりも入るがドライブベイの目隠し取れば温度は下がる。
TSA32KB7RDN1SPとかを薦めているが
http://www.tsukumo.co.jp/bto/sokuno_2.html
ケースとか電源が良いしMSI製マザーボードと GeForce6800LE と言う風に
ゲーム用の性能も不満が無いレベル。
http://www.casemaniac.com/item/CS117016.html
液晶はLCD-A193VBでも良いが予算が有るなら912Tとか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00069EWNG/ref=br_e_nr_4//249-8959381-3051538
ゲーム用には17のTN 712NDがアナログだが値段で
http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1197&p_prditmid=987
95名無しさん:04/11/27 13:33:08
>>80
上に書いた712NDと
TSP30KB7RDX1CUBE \79,800  SB61G2V3.
http://www.tsukumo.co.jp/bto/sokuno_2.html
ビデオカードは出来ればファンレス
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010010000000&jan_code=4537694026505
面倒だが値段を考えると自分で取り付けろ。
96名無しさん:04/11/27 13:39:50
>>82
値段でMR1300+ビデオでDVI+19インチ専用液晶を薦めている。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/19/news079.html

http://www.epsondirect.co.jp/edicubemr/index.asp?kh=
97名無しさん:04/11/27 13:44:27
>>92
eMachines J2920 49800円 + 15型液晶 28000円
モニター込みで7万だとこれでも予算オーバー…
音はフリーソフトSpeedFanで静かにできる
9892:04/11/27 14:12:42
>>97
そうですか。ノートの液晶(バックライトかインバータ)が壊れてしまい
急遽探しているところです。価格コムでも液晶は安くて25000くらいですね。
どうもRWやDVDは後で買っても安そうなので、条件を
【予算】6万前半(できるだけ安く)
【光学ドライブ種類】○CD-ROM
に変えると条件を満たす機種があるでしょうか?
静音はソフトで効果ありならそうします。
99ガム:04/11/27 19:38:04
【PC使用経験】有り【PC使用歴】4年 【過去・現在の使用機種】SHARP PC-GP2-C5Z
【形態】○タワー型 色 ○不問
【予算】大体20万円
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞間○2Dゲーム○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢)○19"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】無
【HDD容量】○200G
【光学ドライブ種類】○CD-R/RW○DVDマルチプラス
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○○メモリーカードスロット (メモリースティック,SDカード)
【マウス等の好み】Microsoft Intell Optical
【スピーカー】○2ch
【メーカー系統】○特になし
【メーカーの好き嫌い】ソニーが嫌い
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】Prime Monarch LWX ,NEC Value Star TZ,TX 牛丼ラーメン極盛り,Epson Direct Endeavor Pro 3100
【使用予定期間年数等】3年ほど
【部屋の環境】エアコンあり・部屋狭い
【その他自由記入】超静音で、PCがサクサク動く物が良いです
宜しくお願いいたします。
100名無しさん:04/11/27 19:40:17
100なら柏原芳恵とセックスできる
10156:04/11/27 19:43:19
>>76
ありがとうございました
102名無しさん:04/11/27 20:09:57
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[3]年 【過去・現在の使用機種】VAIOのデスク
【形態】○タワー型
【予算】[10]万円前後
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞 できれば○TV視聴○TV録画も・・・
【モニタサイズ、種類】液晶(光沢、非光沢)○15
【通信手段】○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○40G
【光学ドライブ種類】○DVDマルチプラス
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
【マウス等の好み】○光学○ホイール有
【スピーカー】それなりの質
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】富士通は却下

何個か条件落としてもかまいません。おながいたします。
103名無しさん:04/11/27 20:39:39
【予算】○15万以内
【形態】○省スペース型
【用途】○インターネット閲覧・メール・文章作成
【PC使用歴】○0年
【使用予定年数】○できるだけ長く
【モニタサイズ】○17インチワイド
【通信手段】○LAN
【プレインストール】○WindowsXP
【HDD容量】○80G
【光学ドライブ種類】○DVDコンボ
【インターフェイス】○USB2,0、IEEE1394
【マウス等】○なし
【スピーカー】○なし
【メーカー系統】○どこでもよし
【メーカーの好き嫌い】○なし

価格はなるべく安いほうがよいです。
10481:04/11/27 21:29:01
>>85>>86
ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
10580:04/11/27 22:08:58
>>84>>85>>95
お礼が遅れてすいません。ありがとうございます。
ボーナスで買おうと思っていますのでそれまでに
いただいたレスを参考によく考えてみます。
できればデスクトップにしたいので>>84さんか>>95さんの
構成まんまで買わせていただく可能性が高いです。
ありがとうございました。
106名無しさん:04/11/27 23:00:51
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】4年 【過去・現在の使用機種】 頂き物(自作?)
【形態】不問、できれば省スペース、黒がベター
【予算】7万円 (OS,ディスプレイ無しです)
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○フォトレタッチ○2Dゲーム ○Webサイト作成
【モニタサイズ、種類】現在のモニタを流用(モニタの種類:) CRT
【通信手段】ケイオプティコム、eo64エア
【プレインストール】無しで
【HDD容量】○80Gか○120G
【光学ドライブ種類】CD書き込みとDVD視聴できれば
【インタフェース】よくわかりませんが、eo64を接続するのにR2-232Cケーブル差込口が必要みたいです。
           PCカードスロットがあるか、USB変換アダプタを買えばそれでもよいようですが・・・
【メーカー系統】○ショップブランド
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】 2、3年くらい
【部屋の環境】エアコン有り、湿度が高い
【その他自由記入】
eMachine、ヨドバシ、牛丼パソコン等で考えてみたのですが、あまり違いがわかりません。
牛丼スレを見た限りでは牛丼はやめておいたほうがいいのかな?
eMachineも音がうるさいと聞きますが、少々うるさいぐらいは我慢できます。
それなりに安定して動いてくれればそんなに高いスペックは求めていません。
イーマシーンのJ2920、J2950、ヨドバシのYA330、YI520あたりなのかな・・・
10744(17):04/11/27 23:09:09
>>70 >>61
勉強になります。
モニタをナナオのM170にランクダウンさせて一体ユニットタイプ
の水冷、チューナー導入、あたりが予算的に限界でしょうか。
でも、TV・PS2どちらも動きが多いし、諦めた方がいい予感。
(「PCでゲーム」はPS2が殆ど。)
特殊なソフトは使わないので、TVを見る事に特化させた性能なら、他は
OFFICE全般とウェブだけなので楽勝〜♪と、甘く見すぎてました・・・
しかし、勉強になり過ぎて少し頭パンク状態ー
もう少し時間をかけて学習、年末に色々見回ってみようと思います〜

準備知識としても非常に有効な情報、感謝でした!
108106:04/11/27 23:39:36
追記
家の近所にパソコン工房の店舗があるので、そこでもいいかな、考えてます。
109名無しさん:04/11/28 00:16:07
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=296&gs=1&gf=0

↑ドスパラのこれを80GBにアップしたのと

http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1542260

牛丼PCの大盛り↑

どっちがオススメですか〜?用途はネットとワードとMXでDVD焼きぐらいです!
110名無しさん:04/11/28 00:33:07
>>109
性能差としては値段の差ぐらい。
重い作業をしないなら静かそうなドスパラでよい。

つーかその牛丼をOS付きで買うならイーマシンズの2950あたりの方がいい。
111名無しさん:04/11/28 01:10:47
>>106
値段安く安定しているとは贅沢だと思う。
出来るだけ良く冷えるケースと良い電源だけでも有る程度する。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=340&v18=1&v19=0
これベースにメモリ256MB x2 XP 3500入れて¥75000ぐらい
ファンも無いから予算出来れば付けろ。
112名無しさん:04/11/28 01:33:10
>>102
eMachines J2950 \59800 + 17型液晶セット \30000でどう?
但しDVDマルチプラスとIEEE1394はない。
TV視聴・録画は自分で好きなビデオキャプチャーを付ければ良い。
11383:04/11/28 06:23:12
>>88,94
回答ありがとうございます。
ぞぬは1年保障しかなさそうなのでやめときます。
九十九の一番上のTSP30KB7RDN1SPはどうでしょうか?
TSA32KB7RDN1SPと3万違うのですが、正直何がどう違うのかわからないです。
何が出来て何が出来ないかとか、これくらい性能が違うとかわかりやすく教えていただけたらうれしいです。

NECのTZモデルも割安そうなのですが九十九と比べてコストパフォーマンスはいかがでしょうか?
これは選んだ方がよいと言う構成がありましたらおねがいします。

あと、NECの3年保障(たぶん3年完全保障)と九十九の5年保障(2年目で購入金額の50%、毎年10%減り、5年目は20%ただし3回こわれたらその年の%分強制ポイント返金)、上新の5年保障(修理代を購入金額から減らしていく)
5年使うとしたらどれが一番安全(修理代が少なくてすむ)でしょうか?

質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
114名無しさん:04/11/28 08:06:50
>>113
>>94では無いが、

おまえさんがな、3Dゲームしたいかしたくないか、いまいちハッキリしない曖昧な
用途を書いてるから、それならとりあえず、やりたくなった時に出来る方のモデル
選んでおこうということでTSA32KB7RDN1SPを選択して薦めたたんだと思うよ。
TSA30KB7RDN1SPとの一番大きな違いはグラフィックカードの性能だから。
あと、CPUも違うね。あなたの用途であれば、TSA32KB7RDN1SPのCPUの方が恩恵を
受けると思うよ。


>ショップブランドでもかまわないのですが、壊れ安いと評判の所はご遠慮したいです。
>ご意見のほどよろしくお願いします。
コレに関してレスすると、ショップは組み立ててるだけなんで、壊れやすいとかは特にどこでも
関係無いと思われ。ただ、初期不良等に対する対応とかパーツ保障とかをちゃんとうたってる
店を選んで買うようにすれば良いと思われ。
115109:04/11/28 09:09:13
ありがとうございます。イーマシーンズをググってみます。
116名無しさん:04/11/28 10:43:58
>>113
ってか、4,5年で故障するようなPCのほうが少ないと思うのは俺だけか?
そんなに故障する? 6年使ってるVAIOはピンピンだし 24時間フル稼働のゾヌPCももう3年だぞ…
そんなビクビクしなくたっていいと思うがなー
117名無しさん:04/11/28 10:53:32
>>116
ちょっと待った!!
>24時間フル稼働のゾヌPCももう3年だぞ…

ゾヌのPCを2年以上前から使ってる人ってのは見かけたことないんだけど
いつ購入した物?構成は?
118名無しさん:04/11/28 11:00:52
>>113
即納モデルは1年保障。
壊れるのは可動部分 大抵HD 保障がそんなに入るかな?
液晶とかは長い方が良いが無理な所が多いし
安物買うと壊れやすくなるよ特に電源とマザーケチるとろくなこと無い。
TSA30KB7RDN1SPはオススメでは無い TSP540KD7RDN1SPなら少しうるさいのが
気にならないのなら買えば良い。
119名無しさん:04/11/28 11:22:01
>>118
TSA30KB7RDN1SPはインテル純正マザーだしCB001の電源も特に安物ってことはないだろ。
120名無しさん:04/11/28 11:43:53
☆                (テス
121名無しさん:04/11/28 12:03:28
>>117
スマン普通に間違ったorz
ゾヌで3台も買ってたから普通に勘違いした…サイコムだった<3年前から
でも今までショップブランドで5台買ってるけど未だに修理必要になったことはないってのは言っておく
122名無しさん:04/11/28 12:05:16
あ、でもゾヌのは友達からいいよー言われて買ったから友達は持ってるかもしれない<3年以上
連レススマソ
123名無しさん:04/11/28 12:34:28
>>121-122
了解です
ゾヌがこの板で注目されてから、まだ2年も経ってないからちょっと確認したかったもので。
124名無しさん:04/11/28 13:21:04
>>119
FP-401の電源と同じメーカー悪いとは思わないが少し落ちるだろう。
ゲームも用途に書いてるし安定性重視でススメルモデルかな?
http://www.tsukumo.co.jp/bto/limited_041001_2.html
メモリ256MBとOS入れたぐらいで高くなるがこちらの方が良いと思う。
12592=98:04/11/28 13:24:47
とりあえず液晶は抜きで考えることにしました。
eMachines J2920 49800円 と同程度のスペック(ドライブはCD-ROMでもよい)
でこれより安い製品ってどこかにありますか?ありましたら教えてください。
126名無しさん:04/11/28 22:41:34
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】8年 【過去・現在の使用機種】メーカー製PC
【形態】○タワー型 色(○不問)
【予算】10万円
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム△3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○現在のモニタを流用(モニタの種類:CRT)
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G以上
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW か ○DVDマルチ
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○AGP(機種によってはPCI-Express)スロット
【マウス等の好み】○なし
【スピーカー】○不要、流用
【メーカー系統】○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】NECはちょっと・・・
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】ツクモ即納TSA32KB7RDN1SP
【使用予定期間年数等】3〜5年
【部屋の環境】エアコンなし
【その他自由記入】パーツの追加、交換など拡張性があれば長く使えるのかなと・・・
3DCGゲームは拡張で対応できればいいやという程度デス

865Gチップで775ソケット対応のマザーは性能的にどうなんでしょう?
良いならば候補にしようかと思っているものが近所のショップに置いてあるのですが・・・


127お願いします:04/11/28 22:52:34
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[?]年
【形態】○タワー型○スリムタワー
【予算】[10]万円まで
【用途】○ウェブ○TV視聴○TV録画○DVD視聴
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○15
【通信手段】○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○60G○80G
【光学ドライブ種類】○DVDマルチプラス
【インタフェース】○USB2.0
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】○BTO直販メーカー○ショップブランド

ゾヌとか見たんですけど、そこまで細かくは設定できません・・・
とりあえずintelのHTテクノロジ系で、メモリは256〜512MBくらいがいいです。
128127:04/11/28 22:59:07
具体的にはイーマシーンズのJ4250がもう少し安くなったものがいいかと。。。
129キリン:04/11/28 23:43:28
おねがいします
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[5 ]年 【過去・現在の使用機種】ソニーバイオ
【形態】○タワー型 色(○不問)
【予算】[30 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○TV視聴○TV録画○DVD視聴○2Dゲーム○3DCGゲーム○リネ2
【モニタサイズ、種類○液晶○17
【通信手段】○無線LANにする予定
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】1○160G 2○250G 2個
【光学ドライブ種類○DVDマルチプラス
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】どれでもいい
【メーカーの好き嫌い】なし
【使用予定期間年数等】なるべく長く5年以上
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】いろいろなゲームをテスト版であそびたい 真女神など




130名無しさん:04/11/28 23:45:47
30マンあるならデザインで選べば?
131名無しさん:04/11/28 23:51:24
30万あったらメーカー品の最高級製品でいいんじゃないでしょうか?
無理か?
132名無しさん:04/11/28 23:52:19
無理。50以上用意汁
133名無しさん:04/11/28 23:59:31
バイオの最高位は例外でしょ。
メーカー製で高いの買ってればまず間違いない。

3Dゲームをばりばり使いたいなら
50マン持って、ショップに行って要望言えばよろし。
134名無しさん:04/11/29 00:21:05
ていうか、30万とかえらい金持ちだな。
オレなんて10万のパソコンだぞ。。。
135名無しさん:04/11/29 06:47:19
つーか3Dゲームやりたい奴にPen4勧める奴は何考えてんの?
メーカー製でPen4しか選択肢がないならともかく、
ショップブランドで775とか勧めるのはどうかしてると思う。
FFベンチ、HL2、DOOM3などの代表的なゲームベンチで64>>>プなのは明らか。
6600GTのAGP版も出たしもうすぐヌフォ4も出るわけだから、
電力バカ食いで熱いだけの775+プを買うなんて(ry
136名無しさん:04/11/29 09:26:36
そういえば電気代のことなんて何も考えてなかったな・・・
結構重要じゃないか?
13783,113:04/11/29 09:33:18
TSUKUMONOのTSP30KB7RDN1SPかTSA32KB7RDN1SPにしようと思っているのですが、
まだ迷っています。3Dげーむはあまり好きではないので、3Dゲームだけの
ために3万高いものは必要ないです。
3Dゲーム抜きに考えた場合、TSP30KB7RDN1SPとTSA32KB7RDN1SPに3万円分の
処理速度等の性能の差は見られますか?
TSP30KB7RDN1SPの方にはVRAMが書いてないのですが、サカつくやサクラ大戦など
最近のグラフィックボード必須の2Dゲームは問題なく動作するのでしょうか?
2Dゲームはやりたいのそこが心配です。
あと、プリンタと液晶がほしいのですが、TSUKUMONOのセット割引で買うよりも
バラで別のところで買った方が安いでしょうか?

138名無しさん:04/11/29 12:00:39
>>137
そのどちらかって言えばTSA32のほうがいいと思う
5年も使ってればそのうちオンボード程度じゃ限界が見えてくる
適当なVGAを自分でつけれるなら前者でも問題は無いと思うけど
ただ問題はnVIDIAのやつだから、何かしら不具合が出るかも知れない
モニタとプリンタはその種類のでいい!というのであれば安さの観点からはいいけど

プリンタは自分の用途次第でもっと安くも高くもなるからモニタだけ買うってのを薦める
あと17インチ以外がいいって場合(15か19インチ)は自分で買ったほうがいい

>>136
電気代は24時間放置するような奴じゃない限りそんなに心配しなくてもいいんじゃない?
ちょくちょくPCを使う程度の人じゃそれほど気にしなくても…   でもプレスコは別ね

>>135
なんだかんだP4が好きな人(俺とか)はしょうがないと思うけど、実際はAth64だね
でも北森程度の性能しか求めない人にはどっちでもいいって感じはする
3Dゲームって言っても広いんだから、一応考えてるんじゃない?


社員か、または一切考えてないかもしれないが
139名無しさん:04/11/29 13:47:03
>>137
>>138
今3Dゲームをやらないなら6800LE(3万円相当)なんて必要ないよ。
グラボが必要になったらその時に用途に合ったものを買えばいい。
だいたい6800LEってRivaTunerでGT化しなけりゃとても値段に見合うような性能じゃないし。
TSA32KB7RDN1SP全体で考えれば激安だから悪くないけどね。
140名無しさん:04/11/29 17:46:27
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[ 2]年 【過去・現在の使用機種】 友人からもらった自作PC(Pen4)
【形態】○タワー型○スリムタワー○キューブ型○その他 色(○不問)
【予算】[18 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム
【モニタサイズ、種類】不要
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】G○120G○160G
【光学ドライブ種類】○DVD+R/RW○DVD±R/RW
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】 FMV以外
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 現在のところ無し
【使用予定期間年数等】 3
【部屋の環境】暑くも寒くも
【その他自由記入】出来うる限り静音・低電力にしてください
NECの水冷もいいかなと思ったんですが電力消費が無駄に有りそうで…
予算はありますが用途程度のPCでいいです 2Dは適当なオフラインゲームなのでオンボードクラスでもいいかな?
よろしくお願いします
141名無しさん:04/11/29 18:15:43
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】8年 【過去・現在の使用機種】NEC VALUESTAR 4年前の代物です。
【形態】タワー型、できるだけシンプルなデザインの方が好き、色は不問です。
【予算】20万円ですが、不足が生じた場合・不備があった場合に備え、これに5万ちょい用意しています。
      スキャナ、プリンタ、タブなど周辺のものももこれを機に変えようと思っています。(これは別に予算を組んでます。
【用途】ウェブ・メール、フォトレタッチ。
     DVD視聴、音楽鑑賞、テレビ視聴などや録画・編集。
     できることなら3D能力も欲しいです。
【モニタサイズ、種類】液晶で反応速度を重視します。
【プレインストール】WinXPHome
【HDD容量】100GB以上、容量よりも速さを重視します。
【光学ドライブ種類】DVDマルチ
【インタフェース】USB2.0、AGPスロット
【マウス等の好み】形状はこだわりません、ホイールは必須です。
【スピーカー】それなりの音が出る品ならかまいません。
【メーカー系統】知人を見て、VAIOにはいい思い出がありません。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】まず見た目がVAIO系統とは違う気がする、思い出せない。
【使用予定期間年数等】4年ほど
【その他自由記入】
現在動いているPCがかなりまったりした速度。もう画面殴りつけたいぐらいに。
なので新しいのは速さを重視したいと思っとります。
PC事情にはとんと疎いです。
先生方、お願いします!
142名無しさん:04/11/29 19:04:51
【PC使用経験】有り【PC使用歴】10年 【現在の使用機種】ソニーバイオ
【形態】○タワー型○スリムタワー○キューブ型 色(○不問)
【予算】〜20万円  できるだけ安くがいいですが、オーバーしても構いません。
【用途】○ウェブ・メール○TV録画○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶○17以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○160G以上
【光学ドライブ種類○DVDマルチ
【インタフェース】○USB2.0 △フロッピードライブ
【メーカーの好き嫌い】なし
【使用予定期間年数等】できれば5年以上
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
テレビにつないでゲームをしたりもしたいので、800×600以上のダウンスキャンが
できるものがいいなと思っています。
今回の買い換えで重視している点は、○TV録画○DVDマルチ○ゲームの3点です。
TVは視聴よりも録画がメインです。
TV録画にいい環境がよくわからないのでご指導お願いします。
143名無しさん:04/11/29 19:20:51
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[ 6]年 【過去・現在の使用機種】 VAIO PCVLX51BP
【形態】○タワー型
【予算】
【用途】ウェブ・メール DVD視聴 音楽鑑賞 2Dゲーム 3DCGゲーム TV関連
【モニタサイズ、種類】液晶17
【通信手段】有線LAN
【プレインストール】OSは手持ちで98SE、XPホームアップ版あるので必要無し?
【HDD容量】160G
【光学ドライブ種類】DVD±R/RW
【インタフェース】USB2.0 IEEE1394(i-Link) PCI、AGPは良くわからんです。
【マウス等の好み】 手持ちがあるので必要なし
【スピーカー】必用 それなりの質〜結構良い質
【メーカー系統】○どれでも良い(ショップブランド、通販の中で)
【使用予定期間年数等】 3年程
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
FFやリネなのどのオンラインMMOをやる予定はまったく無いのですが、
輸入系のゲーム(バルダーズゲート等3Dゲーム)を快適に遊べる程度のグラフィック性能で
他は一般的なことが出来れば「どのくらいの値段」がかかるのか知りたいです。
大体どのくらいになるのでしょうか?
また、お勧めの構成等ありましたらそのまま紹介して頂けると嬉しいです。

まとめると
・FF等オンラインゲームはやらない
・でもそれなりのスペック
でお願いします。
144名無しさん:04/11/29 20:59:31
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】4年 【過去・現在の使用機種】 SOTEC PC STATION M366
【形態】不問
【予算】18万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽鑑賞◎フォトレタッチ
【モニタサイズ、種類】○現在のモニタを流用(モニタの種類:三菱製17inch CRT)
【通信手段】○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィスXPパーソナル
【HDD容量】○60G以上
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW
【インタフェース】○USB2.0
【マウス等の好み】○ホイール有
【スピーカー】○不要、流用
【メーカー系統】○家電メーカー○BTO直販メーカー
【メーカーの好き嫌い】SOTECとSONYは不安があります。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
軽く見てまわっただけですが、候補としては、NECのVALUESTAR TXをカスタマイズするのがいいなと思っています。
主にカスタム内容は、CPUはPen4の540〜560、メモリは1024MB、グラボはRADEON X600 PROを検討しています。
ただ、他に調べたhpだと、似たようなスペックでずっと安価なので、不安と同時に魅力を感じます。
富士通の今やってるおとく〜ポンキャンペーンを利用して買うのも気になります。
【使用予定期間年数等】別途保証をつけてでも、3〜5年位、もしくはそれ以上使いたい。
【部屋の環境】エアコンなし
【その他自由記入】
予算内で、フォトショップ作業に特化したスペックのマシンがほしいです。
パフォーマンスの良さ、フリーズのしにくさを重視したいです。
VALUESTAR TXなら適したカスタマイズを、もしくは他にもっと良いのがあればご教授お願いします。
145名無しさん:04/11/29 21:37:29
>>144
hpだとX300SEしか選べないみたいだけど、別に3Dゲームをするわけじゃないんだし
これでいいんじゃないか。

hpは将来拡張を考えてるなら少し電源が弱いけど、そうでないなら安定度も高いし
良い選択だと思う。
146名無しさん:04/11/29 22:35:11
>>137
贅沢言わないなら安いほうで良いけどビデオカード差せ
1万ぐらいのGeForce FX 5700 でどうだ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010010000000&jan_code=4529327813309
147名無しさん:04/11/29 22:59:04
>>144
パフォーマンスの良さ、フリーズのしにくさを重視ならショップになると思う。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/net07_2.html
メモリは1024MBにしてOS入れると余り安く無いがAntec製 430W静音電源
のため有る程度安心感が有る。
17inch CRTなら75hzで行ける良いやつなら問題ないが安物なら液晶にしろ。
148名無しさん:04/11/29 23:09:55
>>140
ノートの方が良いと思うが。
メモリー少ないので自分で増設。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_58_16178553/28102890.html
149名無しさん:04/11/29 23:48:28
>>141-143
FreeStyle939CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3200+ 64bit CPU 939Pin 23,625
CPUファン     リテールFAN 低発熱だからリテールで
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 19,950
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 6,510
ハードディスク2   Maxtor 6Y160M0 160GB 7200rpm 8MB S-ATA 10,290
マザーボード     ASUSTeK A8V Deluxe K8T800PROチップセット※ビデオカードが必要 15,750
ビデオカード     Leadtek A6600GT TDH 128MB (TVOut/DVI) 24,675
ゲーム用に高いけどこれ
キャプチャカード   BUFFALO PC-MV5DX/PCI MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 15,015
BUFFALO PC-MV51XR/PCI リモコン付が良いと思うが選べないので
ドライブ1      NEC ND-3500A DVD±RW/±R/DL+R ソフト付 9,450
フロッピーディスク  6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 2,940
ケース        Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 11,550
ケースは前の安いの電源が違うだけだが予算的にこれ
OS         Microsoft WindowsXP HOME SP2 10,500
ディスプレイ     BUFFALO FTD-G731AS (ホワイト) 17インチ液晶ディスプレイ 34,440
出来ればこれを別に買え
http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1197&p_prditmid=987
キーボード マウス スピーカー は自分で調べて好きなのを
184,695
少し安く組んで見ました。
液晶は19の方がきれいと思うので予算が有れば
BUFFALO FTD-G931ASアナログだがプレミアムMVAパネルでフルカラーになる。
150名無しさん:04/11/30 00:19:13
age
151名無しさん:04/11/30 00:20:14
ショップブランドがフリーズし難いって初めて聞いたがそうなのか?
本当なら認識を改めないと…。
152名無しさん:04/11/30 00:27:10
>>146
3Dゲームやらない奴に、確実にうるさくなるファン付きのグラボなんて勧めるなよ。
ファンレスのFX5200とかで十分。
153名無しさん:04/11/30 00:42:03
>>151
メーカーは多く組み立てるので電源に余裕が無い。
ショップは値段を下げるためにケースがボロいのが多い。
その中でAntec製 430Wなら前のでも12Vが20A有り安定性に定評も有る。
出来るならOWL-612-SLT/430のように 12Vがダブルでファン120mmで
Active PFC有るのが良い。
http://www.casemaniac.com/item/CS102106.html
154名無しさん:04/11/30 00:43:54
ツクモの即納 TSA32KB7RDN1SPを候補に考えてたんですけど、
同じくツクモのネットショップ限定 X1aはSocket939ですね。
グラボを気にしないならこっちのがいいっスかね?
155名無しさん:04/11/30 00:47:09
>>152
FORTREX製の電源だろ有る程度うるさいの確定だと思う。
ゲーム2Dでもするなら値段的に5700ぐらいが良いと思う。
156名無しさん:04/11/30 00:54:11
>>155
おいおい2Dゲームならほとんどの奴はオンボードでやってるし、
5200でも5700でも変わらないよ。到底体感できるような差はない。
CPUとメモリ帯域の負荷を減らすだけならもっと安い9200SEあたりでも十分なくらいだ。
しかもギガの5700とかは小径ファンが高速回転するから、
あるのとないのとでは明らかに音が違う。

157名無しさん:04/11/30 00:57:08
>>140
費用対効果的にはTZで手を打つのが良さそう
もっと拘るならPenMで組んで極力静音化って事になりそうだけど、結構割高になるよ
どうせやるなら電源、CPUクーラーはファンレスに、HDDを囲えばほぼ無音マシン
出来そうなショップは・・・知らないです(自作マニアの世界)
どこかあるかも?
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=PentiumM%E3%80%80BTO&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

>>143
そのゲームはこれで良いの?
ttp://sega.jp/pc/bg2c/home.html
ならボロイPCで動きそうだけど
158名無しさん:04/11/30 00:57:38
>>154
ケースの評判良くないよ
¥39800の19インチ液晶も有るしマウスでどう
http://www.mouse-jp.co.jp/mdvex/0412/7310gt.htm
159名無しさん:04/11/30 00:59:53
>>156に同意

3Dゲームをしないなら5200で必要十分
わざわざFan付きのVGAを付ける必要は全くないね
160名無しさん:04/11/30 01:10:26
>>156
そこまで気にするならこれかなデジタルDVI出力無いのススメルのもなんだし
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010010000000&jan_code=4537694026505
161154:04/11/30 01:23:44
>>158
そうなんですか・・・
まぁケースは変更してもいいですからね。

マウスは友人とかぶるんでちと保留しますかな。
162名無しさん:04/11/30 01:28:22
センチュリオンが評判良くないったってマウスのケースと比べたら(ry
163名無しさん:04/11/30 01:31:21
うわあ!見積もり中に固まった!クソIEめ!!
164名無しさん:04/11/30 01:32:43
それはIEがくそなのk(ry
16583,113,137:04/11/30 02:48:21
回答くださった皆さんありがとうございます。
TSA32KB7RDN1SPの方が高性能だとは思いますが、3万円は冷静に考えると高いですし、
1年もすればさらに高性能なものが出ると思うので、安い方で妥協しようと思います。
不満があったら、紹介していただいたグラボをあとで追加しようと思います。
TSP30KB7RDN1SPでも前のマウスのセレロン2.4よりはかなり高性能でしょうし。
モニタはまだ一応VALUESTARのモニタが生きてますし、それが壊れる時か
正月セールでも期待しようと思います。ありがとうございました。
166名無しさん:04/11/30 03:49:13
PC使用経験】有り  【PC使用歴】[5]年【過去・現在の使用機種】SOTEC AFiNA AV AFM386C1
【予算】[10]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽鑑賞○DTM
【モニタサイズ、種類】現在のI.O DATAの15インチの液晶を流用
【プレインストール】Windows XPhome 【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW
【マウス等の好み】○光学 【スピーカー】○現在のONKYO GX-D90を流用
【メーカー系統】○どれでも良い
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
emachinesのJ4250
【使用予定期間年数等】5年 【部屋の環境】北東北なので寒い。
【その他自由記入】
Pen4よりAthlon64のほうが高性能という意見をよく聞きますが、
DTMメインでゲームをやらない場合でも当てはまりますか?
また使いたいソフト(ZERO-G VOCALOID )の動作環境が
システム :Windows 2000/XP (Windows XPを推奨)
コンピュータ :Pentium III、1GHz以上 (Pentium 4、1.7GHz以上を推奨)
メモリ :512MB以上 (1GB以上を推奨)
ハードディスクに約500MB以上の空容量
CD-ROMドライブ
サウンドカード
Ethernet LANカード
なのですが、J4250で快適な動作は期待できるのでしょうか?

167名無しさん:04/11/30 03:57:35
>>166
J4250でも問題ないけど、プレスコで静音性も低いからDTMにはどうかな。
64が高く評価されてるのは省電力で静音化に有利だからというのもある。
静音重視でNECのTZなんかはどうだろうか?
ゾヌとかのショップでよければ空冷の静音仕様にもできるけど。
168名無しさん:04/11/30 05:59:23
>>166
DTMとかDTVとかグラフィック関連のソフトはPentium4に最適化してあるのとかよくあるんで、
VOCALOIDの公式とか海外のサイトとかぐるっと検索してみてまわったけど、特にPentium4
に最適化してあるような事書いてる内容も無いしかったんで、そゆときはathlon64のほうが処理
早くなる可能性はあるよ。まあ推奨Pen4 1.7GHzだからどっちの選んでも楽に処理こなせると
思うし。
169名無しさん:04/11/30 17:52:17
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】[1]年 
【過去・現在の使用機種】てか今も使ってるけど、フロンティアのタワー
【形態】○タワー型色○黒系
【予算】[15]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞○3DCGゲーム○開発
【モニタサイズ、種類】液晶(光沢)○17
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○Win2000SP4
【HDD容量】○120G
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ(パイオニアの、えっと〜、RAM殻付き対応のやつ。)
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0×5○IEEE1394(i-Link)×3○PCIスロット×[スロット数]
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)
【マウス等の好み】いらん
【スピーカー】○不要
【メーカー系統】○メーカー系じゃなくて、なるべく安いショップブランドがいい。
【メーカーの好き嫌い】NEC、富士通、東芝、ソニー、デル、
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】なし
【使用予定期間年数等】5〜6
【部屋の環境】暑いとか、エアコンあり
【その他自由記入】
今使ってるやつが、だんだんダメになってきたから新しいのがほしい。
あんまり、こっち系のこと詳しくないんでよろしくお願いします。
170名無しさん:04/11/30 20:22:21
>>169
殻付対応のDVDマルチはパナソニックしか出して無いよ。
DVDマルチ自体パイオニアは出してないし。
(アイオーもバッファローもプレクもパナ製だし。たぶん。)
171名無しさん:04/11/30 21:40:09
>>170わりわり間違えたw
そう、パナソニックね。
172名無しさん:04/11/30 21:42:00
【PC使用経験】有り【PC使用歴】? 【過去・現在の使用機種】
【形態○不問
【予算】15万円
【用途】○ネットゲーム(FF11、リネ2はやる予定無し)
【モニタサイズ、種類】なるべく小さいやつ
【通信手段】yahooBBのADSLにするつもりです
【プレインストール】ウィンドウズ
【HDD容量】ネットゲームやるのにさしつかいないくらい
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM○DVD-R/RW
【インタフェース】意味がわからない。フロッピーはいる。
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】それなりの質
【メーカー系統】○家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)
173名無しさん:04/11/30 22:42:00
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】[1 ]年 【過去・現在の使用機種】valuestar NX
【形態】何でもいいです
【予算】15万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢はどちらでも) サイズも何でもいいです
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro○MSオフィス(XP、2003、パーソナル、プロフェッショナル等のverもできれば)
【HDD容量】○100GB以上あればいいです
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM○DVD-R/RW○DVD+R/RW○DVD±R/RW○DVDマルチ○DVDマルチプラス
【インタフェース】○フロッピードライブ
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)
【マウス等の好み】何でもいいです。○ホイール有
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】○家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 特に無いです
【部屋の環境】エアコンなし、冬にいると手の感覚が無くなる
【その他自由記入】
親が使うので操作が分かりやすい・サポートがそれなりに充実しているものをお願いします。
あと質問なのですが、パソコンを購入するところはネットと店頭どちらが良いのでしょうか?
店頭のほうが安心だとは思いますが、ネットの方が安そうなので
よろしくお願いいたします。
174名無しさん:04/11/30 23:02:16
>>173
PC操作の難易度はどれでも同じ。電源スイッチを押すだけだ。
メーカーのPCサポートってのは、いっておくけど”なんでもPC相談所”じゃないぞ。
買う場所は、店頭が安心代で高い。ネットは不安だが安いと思うんだろ?
どっちが重要かは人それぞれ。自分で決めなはれ。

条件も緩いので、とりあえず15万握り締めて、PC売ってる店に行って
見た目良さそうなので良いと思うよ。
175名無しさん:04/11/30 23:41:54
PC使用経験】有り  【PC使用歴】[8]年 【過去・現在の使用機種】ショップ自作機セレロン800
【形態】○タワー型 色不問
【予算】[18 ]万円
【用途】○ウェブ・メール DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム○その他(リネ1、GNO2)
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○17"○19" もしくは8年前のゲートウェイについてた19"CRT
【通信手段】○無線LAN ADSL
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○160G〜200G
【光学ドライブ種類】外付けDVDRWあるので、DVDドライブがあればいい。
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[スロット数]○AGP(機種によってはPCI-Express)スロット
○メモリーカードスロット
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○結構良い○5.1ch
【メーカー系統】○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種】DELLの8400 電源が350Wってのが不安
【使用予定期間年数等】3年〜
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
おもな目的はリネ、GNO2といったネトゲ。今後は3Dゲームも視野に。
ビデオカードはRADEON800XEが欲しい。
メモリは1Gで、液晶モニタつきがうれしい。

こんな私にお勧めはどこでしょ?
176名無しさん:04/12/01 00:02:25
ズバリ 液晶がかっこいい奴教えて下さい
かっこ良ければスペックは問題にしません
マックの旧シネマ見たいな格好良さです
素直にマック買った方がよいでしょうか?
できればウインがいいので
シネマ+ウイン機ってのも有りですが
できればセットもので キーボードやマウスもにたようなテイストのものをご紹介下さい
値段は多少張ってもOKです
177名無しさん:04/12/01 00:04:22
vaio typeX
178名無しさん:04/12/01 00:25:10
値張りすぎ
179166:04/12/01 00:26:38
>>167さん、>>168さん
わざわざソフトの方まで調べてもらって有難うございます。
用途がDTMということで静音性重視でNECのTZにしました。
athlon64の3000+に512Mの構成で注文しようと思います。
180名無しさん:04/12/01 00:32:31
おめーら金持ちだな
181名無しさん:04/12/01 00:35:29
>>176
あなたの希望を見ると、選択肢はメーカー製PCに限られる訳で
(セットが良いということはショップ系は論外。BTOも希望には合わなそう)
候補としてはソニー、富士通、NECなどのメジャーしか残らん。
センスのこともあるし自分で調べろとしか言いようがない。
182名無しさん:04/12/01 00:41:32
>>141
もしかして水冷?
NEC DirectでTXの 「RADEON(TM) X600 PRO & DVD+R 2層書込みドライブ搭載 高画質TVモデル」
をメモリ512M×2にすれば大体ご希望通り
一応言っておくと、3D用ビデオカードは3D用途に使わなきゃ無用の長物だから、
本当に必要なのかじっくり考えてみることをお勧めします
本当に必要で高性能なものが良いならショップブランドの方が良いと思われます

>>142
>TV録画にいい環境
極力シンプルな安定構成、熱そう五月蝿そうなビデオカードは付けたくないところだったりするかも
Northwoodあたりで専用機を組むのが一番だけど、そうも言ってられないだろうから
サイコムで組む(か、構成をパクる)のが良い感じ
183名無しさん:04/12/01 01:26:11
>>174
アドバイスありがとうございます。
今使ってるパソコンもつかっててサポートを利用したことは無かったので、
とりあえずある程度サポートがよさそうな家電メーカーにします。
買う場所も値段と相談します。

本当にありがとうございます。
184名無しさん:04/12/01 02:25:29
>>175
ttp://www.nature-net.co.jp/paso/enfini.html
で、BTO組んで
ttp://www.nature-net.co.jp/sale/
で、17TFT特価液晶ゲット
まぁ希望に近くなるんじゃなかろうか(スペックも値段も)
まぁ100%とはいかんじゃろうが
185184:04/12/01 02:28:00
17TFTはこっちじゃった。スマソ
ttp://www.nature-net.co.jp/parts/
186名無しさん:04/12/01 04:38:27
新しいPCに買い換えたいと思って色々調べ回ってDimension 8400と言うのを見つけました。
これってIEE1394接続できるんでしょうか?
今使ってる外付けHDDも使いたいんで、これさえ埋まれば買おうかと思ってるんです。
どか宜しくお願いします。
187名無しさん:04/12/01 04:55:10
Dellのサイトの
Dimension 8400製品詳細によると…

【ポート】
シリアル x1
パラレル x1
PS/2 x2 (マウス・キーボード)
オーディオ入出力端子(背面:5.1ch対応、前面にヘッドフォン用端子x1)
USB 2.0 High Speed x 8(背面x6、前面x2)
【拡張スロット】
PCI : 3ポート
PCI Express x1: 1ポート
PCI Express x16: 1ポート

ということで拡張性は十分だが、あいにくIEE1394は無い模様。
しかし、BTOで

【 IEEE1394ビデオキャプチャ PCIカード】
高速データ転送用ポートです。デジタルビデオカメラ等から映像データをPCに取り込むことが可能になります。
と言うのが2000円で選択できる。PCIポートを一つ使うけど。
188名無しさん:04/12/01 04:56:45
つーかIEEEがあるかどうかぐらいBTOのページを見ればすぐ分かると思うんだが・・・
189名無しさん:04/12/01 05:21:57

基本的にインターネットとテレビ番組を録画できて、
DVDを焼けるパソコンが 欲しいのですが、
10万円切ってる機種ってありますか?
190名無しさん:04/12/01 05:23:17
テンプレぐらい読め
191名無しさん:04/12/01 09:42:15
172の質問に答えてください!
できるだけ安いヤツが良いです。
192166:04/12/01 12:01:46
答えようがない
193名無しさん:04/12/01 12:58:57
>>191
確かに答えようがない。
せめてやろうと思っているネットゲームとそのゲームの推奨環境へのリンクぐらい張れ。

あと、ネットゲームにFDDが必要なのか?
多分FDDが必要な用途が他にあるんだろうが、その辺もちゃんと書かないと判らん。
194名無しさん:04/12/01 14:15:57
宜しくお願いします。
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[4]年 【過去・現在の使用機種】FMVノート
【形態】○タワー型
【予算】10万円前後
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞○2DCG
【モニタサイズ、種類】○現在のモニタを流用(モニタの種類:CRT)
【通信手段】○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80Gあれば十分です。
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RWか○DVDマルチ
【インタフェース】○フロッピードライブ(他はよくわかりません;)
【マウス等の好み】必要ないです
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
 マウスコンピュータ、ツクモ、サイコムのBTOパソコン
【使用予定期間年数等】5年
【部屋の環境】エアコンなし
【その他自由記入】
 一番の用途としてphotoshopやpainterを使って2DCGを作成したいです。
 メモリは1GBは欲しいです。ビデオカードも付けたいです。
 CPUはこの板ではAthlon64の方が人気があるようですが
 phtoshop等にはPen4が合っているのでしょうか?
 お勧めのメーカー、組合せを教えて下さい…
195名無しさん:04/12/01 15:58:55
お願いします。

【PC使用経験】有り【PC使用歴】[9]年 【過去・現在の使用機種】自作PC(ペンV700)
【形態】○タワー型
【予算】5万以下
【用途】○ウェブ○DVD視聴○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】○今あるものを使います
【通信手段】○光
【プレインストール】○OSなし
【HDD容量】○40G以上(多いほうがいいけど)
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW
【インタフェース】○特にこだわらない。USBさえあればよし
【マウス等の好み】○今あるものを使います
【スピーカー】○今あるものを使います
【メーカー系統】○安いもの
【メーカーの好き嫌い】○特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
 マウスコンピュータのLm-A304-N
【使用予定期間年数等】3年
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
使用用途はネットと動画鑑賞くらいです。
今のPCだとメモリ、HDDともに厳しくなってきたので、なるべく安いPCを探してます。
HDDは今使ってるものをそのままマスターHDDに(新しいHDDはデータ保存用)したいんで、OSなしで十分です。
マウスコンピュータのLm-A304-Nがいいかなって思ったんですが、電源系が弱いみたいなんで不安
196172:04/12/01 17:36:22
【PC使用経験】有り【PC使用歴】? 【過去・現在の使用機種】
【形態○不問
【予算】15万円以下(できるだけ安く)
【用途】○ネットゲーム(FF11、リネ2はやる予定無し)、リネージュ、UO
ワード・ウェブ
【モニタサイズ、種類】なるべく小さいやつ
【通信手段】yahooBBのADSLにするつもりです
【プレインストール】ウィンドウズ
【HDD容量】ネットゲームやるのにさしつかいないくらい
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM○DVD-R/RW
【インタフェース】意味がわからない。フロッピーはいる。
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】それなりの質
【メーカー系統】○家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)

http://www1.lineageonline.jp/begin/download.html
おねがいします
197名無しさん:04/12/01 18:06:08
>>173
ジャストホーム3 銘品工房でも入れろ。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/26/news002.html

http://www.justsystem.co.jp/meihin/price/index.html
19インチディスプレイセットでGeForceFX5200でも
http://www.mouse-jp.co.jp/mdvex/0412/3300st.htm
198名無しさん:04/12/01 18:18:49
>>172=196
なんか自分が初心者だったときのこと思い出してほっとけなくなったw
ネットゲームで3Dはしないと言う前提で・・
2004年冬発表商品 VALUESTAR G タイプTZ
ベースユニット本体     PC-VG30NDZEJ 【地上アナログモデル】
CPU AMD Athlon(TM)64プロセッサ 3000+
OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack2
ソフトウェアパック ミニマムソフトウェアパック (『オフィスソフト』の有無は別に選択する必要があります)
TV受信機能  無し
カードスロット/IEEE1394 SDメモリーカード/メモリースティック/xD-ピクチャーカード/PCカード/IEEE1394 内蔵
CD/DVDドライブ CD-R/RW with DVD-ROMドライブ
メモリ 512MB DDR SDRAM(512MB×1)、PC3200対応(DDR400)
ハードディスク 約160GB Ultra ATA HDD
グラフィック sis社製 sis760チップセット+DVIインターフェイスボード
スピーカ 外付けステレオスピーカ(1.5W×2)
外付けFDD フロッピーディスクドライブ(USB接続)
修理保証サービス PC3年間安心保証サービスパック (引取修理+動産総合保険)
114,975 円 (税込)
TVチューナーは付いてないよ
後で3D性能欲しくなったら自分でグラボを追加出来る
FDDは他で買った方が安い 約2,000円
モニタも他で買った方が安い
価格.comあたりをどうぞ
199名無しさん:04/12/01 18:23:43
>>198
それ安く無い 買うなら予算オーバーだがこれ
http://store.nttx.co.jp/_II_C-11116367
200198:04/12/01 18:28:35
>>199
安いのは分かるがメモリとHDDが小さすぎるのと
>>172=196はなるべく小さいモニタが欲しいと言ってるよ
後、15万よりなるべく安くとも・・
201名無しさん:04/12/01 18:31:11
ごめんミスった・・
>>198
【地上アナログモデル】 じゃなくてベーシックモデルね
202175:04/12/01 18:54:10
184さんありがとうございましたー! 
203名無しさん:04/12/01 18:59:14

>>173
買い換える必要無し。
USB接続のDVD-RW機 1万5千円
USB接続のマルチメモリーカードリーダーライター 4千円
計2万円弱

>>195
USB接続のDVD-RW機 1万5千円
HDD
 USB接続の外付HDD 1万5千円(160GB)
 もしくは
 HDD ベアドライブ 160GB 8500円
 PCI-ATA133インターフェイス 3500円
 マウンター 500円 
USB2.0 PCI インターフェイス 4000円
で、
3万5千円くらいあれば足りる。

>>198
“リネ2”はバリバリ3Dゲーム。
最近のネトゲーは3Dものが主流。

204名無しさん:04/12/01 19:07:14
>>203
【用途】○ネットゲーム(FF11、リネ2はやる予定無し)、リネージュ、UO

日本語読めますか?
205名無しさん:04/12/01 19:09:24
>>203
リネ2、FF11はやらないって書いてありますよ。
>>196の遊びたいソフト=リネ1

206198:04/12/01 19:15:46
俺もミスってるし勘違いは誰にでもあるものです。
変に煽って優秀な先生を減らさないようにしましょう。
ちなみに俺はまだまだ駆け出しです・・
207名無しさん:04/12/01 19:16:18
でも、リネージュとかUltima ONline とかはやるんだろ?
3D要るじゃん
208名無しさん:04/12/01 20:28:03
そりゃ3Dでくくればな、けど必要なスペックは天と地ほどの差があるっしょ
オンボードでも動くよ
209名無しさん:04/12/01 21:25:50
>>196
用途の欄にWordってあるけどOfficeが必要なんだよな?
>>198の案だとOfficeが入ってないし、>>199の案だとメモリがしょぼすぎるし
モニタも希望に合わない。
NECで行くなら
2004年秋冬発表商品 VALUESTAR G タイプL
ベースユニット本体     PC-VG26H2ZGJ 【ミニマムソフトウェアパックモデル】
CPU インテル(R) Celeron(R)D プロセッサ 330 (2.66GHz)
OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack2
ソフトウェアパック ミニマムソフトウェアパック (『オフィスソフト』の有無は別に選択する必要があります)
グラフィック Intel社製 Intel(R)82915GVチップセットに内蔵
デジタルTV受信機能 なし
モデム モデム(内蔵) データ通信:最大56Kbps(K56flex、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)
LAN LAN内蔵(100BASE-TX/10BASE-T)
キーボード テンキー付きPS/2小型キーボード(ワンタッチスタートボタン付き)
マウス 光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)
メディアスロット トリプルメモリースロット(SDメモリーカード/メモリースティック/xD-ピクチャーカード)
CD/DVDドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)
メモリ 512MB DDR SDRAM(256MB×2)、PC3200対応(DDR400) デュアルチャネル対応
ハードディスク 約80GB Serial ATA HDD
ディスプレイ 15型デジタルTFT液晶 (スピーカ内蔵)(スーパーシャインビュー)
外付けFDD フロッピーディスクドライブ(USB接続)
オフィスソフト Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 日本語版
周辺機器&ソフトウェア
シマンテック Norton AntiVirus 2005(セキュリティソフト)
NEC Direct 価格 151,074 円(税込)
これでぎりぎりだと思うが、あまり積極的に勧めるようなモデルではない。

やはり少し予算不足。
210名無しさん:04/12/01 21:40:43
officeはopenofficeでもいいならそっちのほうがいい。
211名無しさん:04/12/01 22:04:36
3D(doom,.lineage2)ばりばりやりたいんですが
ttp://www.mouse-jp.co.jp/mdvgt/0412/6350gb.htm
はどうですか?
やっぱうるさいですか?
ここが弱点だとかありましたらおながいします。
212名無しさん:04/12/01 22:09:11
>>211
騒音はどうか知らんがDOOM3を快適にやりたいなら6600GT以上のグラボが必要。
CPUはPen4でもいいが、64の方が有利だし静かになる。
213名無しさん:04/12/01 22:09:59
ラップださいって言うけど
若い女の子とカラオケ行くと、歌ってー
っていわれるんだって。

そしたら、男だったらやっぱり良いトコみせたくなっちゃうよ?
214名無しさん:04/12/01 22:10:38
ごめん間違えた。
215名無しさん:04/12/01 22:14:36
>>213-214
誤爆オメ
216名無しさん:04/12/01 22:18:20
>>211
DOOM3の場合Pen4と64ではこんなに違う。

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2149&p=7

マウスならこれに6600GTをつけた方がいいな。
金があればもっと上のモデルでもいいが。

http://www.mouse-jp.co.jp/mdvex/0412/7250gb.htm
217名無しさん:04/12/01 22:32:38
>>212
>>216
ありがとうございます
pen4 3.4Gでもまともに動かないのか・・・
出直してきます
218名無しさん:04/12/01 22:34:55
いや、グラボ等の水準を満たしていればまともに動かないことはないけど64の方が有利って話。
219名無しさん:04/12/01 23:16:06
たくさんのひとへ、答えてくれてありがとうございます。
>>209にする事に決めました。
予算は16万円までならぎりぎり出せます。
ていうか買うのは来年3月なので(現時点で金は全く無いので)
早とちりしすぎた感じもします。
220名無しさん:04/12/01 23:31:45
>>219
念のために言っとくが>>209はCeleronでメモリは256MB×2で入ってるから
増設するとき無駄になるよ。
後、HDD80GB
よく理解して納得して買うようにね
221名無しさん:04/12/02 00:08:44
来年3月なら春モデルがでてるからだいぶ違ってくるよ。
222名無しさん:04/12/02 00:14:39
誰か、俺のパソコン買ってくれ
富士通のFMV T90H
出来れば 20万くらいで
何で売るのかって?
それは、デカイから 購入時に営業マンに勧められて
断れなくなって・・・
性能は 富士通のホームページを見てくれ!
223名無しさん:04/12/02 00:47:25
>>222
MOHPAは5万くらいのマシンでも動くぞ
224名無しさん:04/12/02 04:46:29
>>222
ヤフオクで怪しい業者が17万前後で売ってるけど怪しいから伸びないだけで
写真とかちゃんとつけて売れば20万前後にはいくとおもわれ
225名無しさん:04/12/02 05:00:15
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[1]年 【現在の使用機種】NECノート LaVieNX LW45H/2
【予算】[20]万円以下
【用途】◎3Dゲーム
【通信手段】現在がカードによる無線LANなのでそれを流用したいです
【プレインストール】XPHome
【HDD容量】○40G
【光学ドライブ種類】○その他 CDが聞ければそれでいいです
【マウス等の好み】現在使っているLogitechMX310を流用予定
【メーカー系統】手軽に買えて、サポートがしっかりしているとこであれば○
【使用予定期間年数等】3年以上
【その他自由記入】
MMOができれば特に他の機能(TV・DVD等)はどうでもいいです。(あったらあったでウレシイかな程度)
CPUはペンティアム4以上を希望しますが20万以下じゃ難しいですかね・・・
基準としているMMO:Master of Epic
ttp://moepic.com/dl/spec.html
226225:04/12/02 05:03:07
現在使っているPCは父のお下がりのため、
OSインストール→ネット開通までの設定方法がさっぱりわかりません。
なので、できればサポートや設定代行してもらえるところのものがいいです。
外見は色調がシルバーであれば特に他は希望しませんが、あまりにも古臭そうなものは
勘弁願います・゚・(ノД`)・゚・。
227名無しさん:04/12/02 05:03:29
>>225
3Dゲームといってもピンからキリまであるので、
リネ2やDOOM3、HL2など重いものをやるのかどうか明確に。
228225:04/12/02 05:06:55
>>227
>>225にも書いたとおり、Master of Epicを基準としています。
リネ2等は動けばいいかな程度で考えているので
別に快適じゃなくてもいいです
229名無しさん:04/12/02 05:22:06
>>225
サポート重視なら家電メーカーだが、
NEC DirectでTZの『水冷』ベーシックモデルをメモリ512、RADEON9600SEにすれば
その程度のゲームは快適に動くはず。これで10万ぐらい。
あとは予算に合わせてHDDを増やすなりいいモニタを買うなりすればいい。
無線LANはNECだと高いので、できれば自分で無線LANアダプタをつけた方がいいと思う。
230225:04/12/02 05:28:26
>>229
>あとは予算に合わせてHDDを増やすなりいいモニタを買うなりすればいい。
HDDを増やすってことは自分でPCパーツ買っていじるってことですよね?
まったくの初心者で不安なのですが簡単にできるものなのでしょうか?
231名無しさん:04/12/02 05:35:11
>>230
ここ見るとわかると思うけど、自分でスペック選択して購入できるよ

ttp://www.necdirect.jp/personal/

後は誘導元でも貼っておいたけど、以下のURLのとこに色んな家電メーカでスペック選択できる
とこがまとめてある
これらを比較していくうちに勉強になるかも

ttp://shopweb.s40.xrea.com/
232231:04/12/02 05:40:36
>>230
追記だけど、現在3Dゲームへの対応に関してはRADEONよりGeForceの方がいい
(グラフィックボードの事ね)

俺が以前探した範囲ではあんまりこれを扱ってるメーカはなかったけど見つけたらチェックしてみると
いいと思うよ

もこたん、がんがれ!(謎
233225:04/12/02 05:44:19
>>231
NEC Directでスペック選択してみました。
CPU HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R)4プロセッサ 540 (3.20GHz)
OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack2
ソフトウェアパック ミニマムソフトウェアパック (『オフィスソフト』の有無は別に選択する必要があります)
グラフィック Intel社製 Intel(R)82915GVチップセットに内蔵
モデム モデム(内蔵) データ通信:最大56Kbps(K56flex、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)
LAN LAN内蔵(100BASE-TX/10BASE-T)
キーボード テンキー付きPS/2小型キーボード(ワンタッチスタートボタン付き)
マウス 光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)
メディアスロット トリプルメモリースロット(SDメモリーカード/メモリースティック/xD-ピクチャーカード)
CD/DVDドライブ CD-R/RW with DVD-ROMドライブ
メモリ 512MB DDR SDRAM(256MB×2)、PC3200対応(DDR400) デュアルチャネル対応
ハードディスク 約200GB Serial ATA HDD
ディスプレイ 17型デジタルTFT液晶 (SoundVu & サブウーファ内蔵)
ワイヤレス通信 トリプルワイヤレス対応(IEEE802.11a/b/g準拠)(Super AG(TM)対応)
これで>>225に書いたMMOはできますでしょうか?
234231:04/12/02 06:01:45
>>233
グラフィックボードがONボード(そこに書いてある内蔵ってやつ)だと大抵の3Dゲームはきつい
3Dゲームのほとんどはグラフィックボードで左右されるから

同じくDELLで調べてみた
ttp://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen

DELL Dimension8400をカスタマイズして

Pen4 3G
メモリ 1G
HDD 160G
DVD/CD-RWコンボドライブ
グラフィックボード GeForce6800 256MB
17インチ液晶モニタ
ステレオスピーカ
ワイヤレスLAN USBアダプタ
無料プリンタ付属

という構成で税込み\187,900になった
このグラフィックボードは現在ではかなりトップレベルに近いので高いが、ランクを落としたやつ
だと\158,500になった

多分使ってるうちに段々いいのが欲しくなってくると思うからここでグラフィックボードだけでも
いいのを買っておいた方がいいかもしれない
あとメモリが大目だと快適だから1Gをおすすめしたいところ

これは結構高めのスペックだからもっと低いランクでいいならもっと安くなる
235名無しさん:04/12/02 06:06:43
>>233
その構成ではグラフィックが弱い。あとアナログモデムは必要かな?
3DゲームやるならTXかTZしかないが、安くなってるTZがお勧め。

2004年冬発表商品 VALUESTAR G タイプTZ
ベースユニット本体     PC-VG30NYZGJ 【TVなし・ミニマムソフトウェアパックモデル】
CPU AMD Athlon(TM)64プロセッサ 3000+
OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack2
ソフトウェアパック ミニマムソフトウェアパック (『オフィスソフト』の有無は別に選択する必要があります)
LAN LAN内蔵(1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T)
キーボード テンキー付きPS/2小型キーボード(ワンタッチスタートボタン付き)
マウス 光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)
CD/DVDドライブ CD-R/RW with DVD-ROMドライブ
メモリ 512MB DDR SDRAM(512MB×1)、PC3200対応(DDR400)
ハードディスク 約80GB Ultra ATA HDD
グラフィック ATI(R)社製 RADEON(TM)9600SE
ディスプレイ 17型デジタルTFT液晶 (SoundVu & サブウーファ内蔵)
ワイヤレス通信 トリプルワイヤレス対応(IEEE802.11a/b/g準拠)(Super AG(TM)対応)

例えばこんな感じで192,570円。今はキャンペーン中で21000引き。
安く上げるならモニタと無線LANを別途購入。
236名無しさん:04/12/02 06:09:04
>>234
かなり初心者みたいだからDELLはどうかな?
C/Pはいいが、サポートに不安がある。
237名無しさん:04/12/02 06:12:36
>>236
んー 実際に使った事ないけどサポートが業界一って聞いてたから選んでみた
でも確かに自宅へきて設定とかはやってないんだろね

もうちょっと別のも見てみる
238名無しさん:04/12/02 06:15:18
>サポートが業界一

DELLスレを見るとサポセンでは中国人が電話に出るらしいよ。
法人サポートは評判がいいが、個人だとちょっと初心者向けではないと思う。
239225:04/12/02 06:21:34
>>234
メモリ1Gの割に安いんですね・・・
って言うよりNECが高いのかな
>>233のセッティングで20万でしたorz
240225:04/12/02 06:25:34
あっちの12さんへ
まだ見てたら参考までに購入したデスクトップの詳細と値段教えて下さい
241231:04/12/02 06:28:25
>>238
今ちょっとスレいくつか眺めて見てきた
確かにDELLのサポートはひどいみたいだな・・・ 無知ですまなんだ

>>239
DELLとかBTOとかはサポートを削ってる分安いんじゃないかと
まぁ、メモリなんて、512MB分の増設なら1万未満でできるけど

他にもEPSON DIRECTでそれなりに安いのあったが、これはどうなんだろうか?
こっちはサポート全然わからないから有識者求む

または近所のヤマダ電機等の家電店で、その店オリジナル構成で売ってる場合、安い
サポートはその家電店がやってくれるからこれも結構おすすめ
ただし、人気のないパーツを選んで組み立ててるケースが多いというデメリットもある
安心を買うか、安さを選ぶか・・・悩むとこですな
242229:04/12/02 06:31:15
>>239
まあ価格性能比を取るならDELLだろうね。
サポート重視と静音性ならNECのTZかTX。
まあ値段が大きく違うのはデジタル接続のSoundVu付きモニタと無線LANが高いからっていうのもあるよ。
あとNECは今クーポン使おうキャンペーンをやってるからTZなら21000引きになる。
>>229に挙げた構成に市販の安いモニタと無線LANアダプタならクーポン割引使って13万ぐらい。
243231(某所の12):04/12/02 06:33:46
>>240
俺の場合、完全に自分で全てのパーツを選んで、組み立てだけして出荷してくれる、
ほとんど自作と変わらないBTOショップで買ったのでおすすめできない

パーツについての知識が必要だし、自分でメンテも必要だからほぼ自作と一緒になるよ
その分かなり安くついたけどね
244225:04/12/02 06:35:52
>>242
>市販の安いモニタと無線LANアダプタなら
うちの近辺ですと
ミドリ電気、コンプマート、エイデンあたりがあるのですが
売ってますでしょうか?
取り付けなど、簡単にできますでしょうか?
245244:04/12/02 06:37:23
>ミドリ電気、コンプマート、エイデンあたりがあるのですが
>売ってますでしょうか?
実際に見て来いって話ですよね(汗
休みが取れたら見に行ってみます
246名無しさん:04/12/02 06:40:38
>>235
9600SEはこの先を考えると辛い(非力)ではなかろうか。
これしか選べないそのモデルは、検討の必要性が疑わしい。
247231:04/12/02 06:44:25
>>244
無線LANアダプタならUSBタイプを選べばノートPCにマウスをさすのと同じ感覚で使えるよ
ドライバのインストールも説明書を読めばまずわかると思う

昨日の某スレを見た限り名古屋の大須が近いらしいからそこに足を伸ばせば近所の
量販店よりは安い価格で手に入ると思うよ(俺も名古屋出身なので)
248229:04/12/02 06:45:03
>>246
でもクーポン使うと安いからなぁ。
>>225のゲームは十分出来るわけだし、将来的にもっと高性能のグラボが
必要になって知識も増えたら換装すればいい。
TZスレでは自分でグラボ増設してる人がたくさんいるよ。
249244:04/12/02 06:47:24
なんかこんだけお世話してもらって言うものアレなんですが・・・
金溜めてから購入検討しろよって自分で思ってきた(´・ω・`)
クーポン使うっていっても期間限定だったりしますよね?
月頑張って5万(たぶん無理)貯金したとしても4ヶ月後ですやん・・・
・゚・(ノД`)・゚・。
250名無しさん:04/12/02 06:53:01
なるほど、正論だな。
それにユーザーが多ければ、情報も入手しやすいと。

どうも選択肢の狭さが引っかかってね。
ひょっとするとロープロしか挿せないとか。
251231:04/12/02 06:59:30
>>250
ただ、個人的にはメモリ512、HDD 80G、RADEON9600SEでこの値段ってのがちょっと・・・
将来グラボのせかえる知識がでたときにでもHDDには不満がでるんじゃなかろうか

>>249
確かにお金たまった頃にはもっといいPCが出てるはず
今のうちに色んなスレみるなり、PC初心者用雑誌読むなり、そういうサイト見るなりして
知識を得てから選ぶのもいいかもしれない

ただ、ある程度どれくらいのが欲しいかを調べておいて、市場価格を調査しとくと貯金の
目途も立てやすいけどね
252229:04/12/02 07:08:38
>>251
Athlon64 3000+、メモリ512MB、HDD160GB、9600SE、コンボドライブ
の構成だと84420円(105420円の21000引き)だよ。
家電メーカー製としてはかなり激安だと思う。
253231:04/12/02 07:13:10
>>252
なるほど ディスプレイのせいで高いんだな
確かにそれは激安だ
だから人気あるんだね
17インチ液晶モニタなんざ探せば安いのいくらでもあるしな

ただ、問題は>>225が今現在かえないからクーポンが使えない・・・
254225:04/12/02 07:17:42
みんなありがとうございました。
金溜めて買えるようになったときにまた新たなクーポンがあることを祈りつつ
バイト行ってきますorz
255名無しさん:04/12/02 09:24:03
20マンなんて金持ちすぎ
成金うぜー
256名無しさん:04/12/02 09:47:29
毎年20万くらいのPCを買い換えてる奴だったら、たしかに金持ちだろうけど、
 買い替えサイクルが5年、なんて感じに滅多に買い替えしない奴だったら、
 20万なんて安すぎるよ。
257名無しさん:04/12/02 10:03:45
PCの趣味って一般的にお金かかるように思われがちだけど、
 
例えばバイクも趣味になってる俺の場合なんかは、
 新車に80万とか来月はマフラーに15万とか半年以内にマグホイール20万とか‥ 
 とか平気で払ってるんだよな・・ (´・ω・`)

そゆコト考えるとPCて案外金のかからない趣味なのかもしれんね。
258着たろう:04/12/02 11:43:08
CPU [939] Athlon64 3500+
CPUクーラー [静音] Scythe BEAR1VS2 (AMD939対応) W95xH102xD112mm/15〜31dB/20〜44CFM
マザーボード [939] ASUS A8V/Deluxe (K8T800Pro/F1000/PC3200x4/SATA/RAID) [-/S/GL/U/I]
メモリ 1GB(512MBx2) DDR-SDRAM PC3200 NON-ECC 
VGAカード [AGP] GeForce 6800GT 256MB DDR DVI/TV
ハードディスク Maxtor [SATA] MaxPlus9 6Y160M0 160GB (7200rpm/8MB)
2nd ハードディスク Maxtor [SATA] MaXLine PlusII 7Y250M0 250GB (7200rpm/8MB/9ms)
フロッピーディスク MITSUMI 3.5インチ(2モード) ブラック
光学式ドライブ DVD±R/RW/RAM LG GSA-4160B(ブラック)ソフト付(DVD+R16/+R[DL]2.4x/-R8x/±RW4x/-RAM5x]
サウンドカード オンボード
キーボード OWLTECH OWL-SMK02(B)ブラック(キーボード+マウス+スピーカーセット)
PCケース [ATX] Scythe X-313-BS ミラーシルバー/400W(12V=16A)/W200xH430xD440mm/FAN前横後8cmx3(オプション)
OS MS Windows XP Home Edition OEM版
LAN オンボード
IEEE1394 カード 無し
モニター [液晶17型] 17インチ液晶モニター ホワイト
その他 1 [静音] 岡谷エレクトロニクス OEC-R2-450W14 音無しぃR2
その他 2 Canopus MTVX2004USB 外付けTVキャプチャー(ハードウェアエンコーダ/ゴーストリダクション、3D Y/C分離)
これ、買おうと思うのですがかえたらいい所などありますか?
使用目的 リジェ2 エバークエスト2 TV録画です
ちなみに店はシグマです

259名無しさん:04/12/02 12:20:18
DDR2+pci-express対応してないことぐらいか?
>>258
260名無しさん:04/12/02 12:21:14
OCしないなら64でDDR2なんてイラネ。
261名無しさん:04/12/02 13:29:10
>>258
Athlon64 3500+は90nm品か確認を。欲を言うならSound Blaster Audigy 2 VDAが欲しい所。
他は問題無いかと。
無理して指摘するなら、ASUS A8VはFFベンチが低めに出るのでベンチの値に神経質なら
MSI K8N NEO2-PLATINUMとか。今後のBIOSバージョンアップで問題なくなるとは思いますが。
DVD-RAMが不要ならNEC ND-3500Aの方が書込み速度は速い。
電源が不明なのでチョット不安かも。+12Vが25A以下なら即交換。
262262:04/12/02 15:09:25
こんど新しくパソコンを買いかえようと思ってるんですが
↓のはどうですか?
使用目的はネット閲覧、エロ画像・動画程度でゲームはしません。
音楽や映像の編集もしません。
パソコンの知識は少ないほうです。


http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=229&v18=4&v19=0
263262:04/12/02 15:12:09
あとこっちもどうですか?
予算として5万前後なのでこれもいいかと思って…。
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=286&gs=3&gf=0

これも↑のと似たような価格なんですがどうでしょうか?
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=202&v18=1&v19=0#to_2
264名無しさん:04/12/02 15:30:46
>>262
windowsXP homeSP2加えて5万くらいか。
それと画像には液晶付いてるが、基本構成だと付いてないからな。
265262:04/12/02 15:40:22
>>264
液晶は今使ってるやつをそのまま使うので大丈夫です。

>>263の2つの違いはどうなんでしょうか?
値段が近いのでどちらを買うべきなのか迷ってます。
266着たろう:04/12/02 15:43:38
>>259.260.261
アドバイスありがとうございます
あと、グラボですが5000円ぐらい出すとRADEON X800XT にできるのですが
これはどうでしょうか?
267名無しさん:04/12/02 15:57:04
>>264
見りゃわかるとは思うけど・・。
HDDの容量が違うのと、搭載ドライブがDVD読める&書けるorDVD読み書き出来ないってとこかな。
まぁカスタマイズすりゃいいんじゃないの?
268262:04/12/02 16:02:07
>>267
そうですか。。。
2万余分に払って>>262
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=229&v18=4&v19=0
を買うまでもないですか?
ただネットで楽しむだけなんですが。
269名無しさん:04/12/02 16:11:23
>>268
エロDVD見るなら最低DVD-ROMにするとして、+1050円
そんで、色々保存しようと思うなら HDD80Gにして、+1313円
動画はもしかするとオンボードだと綺麗じゃないかもしれないけど、そこは妥協。
そんでOSにXp sp2 いれて合計56000円くらい。
ドスパラならこんなもんかな。
270名無しさん:04/12/02 16:14:28
>>266
X800XTはPCI-Ex用では? AGP用で6800GTと同等のRADEONはX800Pro 上位は6800Ultra or X800XTPE。
271262:04/12/02 16:17:16
>>269
ってことは高いほうの
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=229&v18=4&v19=0
は買う必要無いってことですか?
272名無しさん:04/12/02 16:17:22
本当にネット+動画のみで、安く済ませたいなら
ttp://www.cyberzone-net.com/shop/sale/main2.html
ここの、即納オリジナルPC Celeronモデル \22,800
これにOS付けて32800円で、こっちでもまぁいいんじゃない?
こっちは修理品含めたものだから保障は1週間だけども。
273名無しさん:04/12/02 16:19:03
>>271
買う必要ないわけじゃないけど5万そこらでは不可能
274着たろう:04/12/02 16:27:24
>>270
GeForce とRADEONではゲームするにはどちらがいいでしょうか?
275262:04/12/02 16:29:38
>>272
5年以上使ってるパソが逝ってしまって買いかえようとしてるんですよ…。
なので壊れる可能性がありそうなのは手が出にくいです…。

>>273
ただホントに普通に使うだけのパソコン知識が少ない人間にとって
高いほうは無駄になりませんかね…?
276270:04/12/02 16:39:07
>>274
すまん。俺には答える勇気がない。好きな方で問題ない。
277名無しさん:04/12/02 16:46:44
>>276
そうか?ラデとゲフォどっちがいい?と聞く人間にはゲフォがいいだろ。
278名無しさん:04/12/02 17:05:38
>>274
某wikiより抜粋

Ge Force
昔からそして今もゲーマーに大人気。不具合はRADEONに比べてかなり少ない
ゲームメーカーを抱き込んでいるため、現在発売中のゲームは殆どGe Forceに最適化されてる
2D画質はクッキリ綺麗。(ベンダ・ロットによるが)
DVI出力させるとノイズがのることがある
ベンチのスコアとゲームの快適性は一致する
カードがでかい
ドライバがゲーム毎に画質設定を出来るなど高機能
高発熱だが、熱暴走は起きない。(安全圏はなんと140℃、それ以上になると自動的にクロックが下がる)
グラフィックカード単体の消費電力は、2D時小、3D時大(2D時はクロックが低くなる)
ハード・ソフト両面で雑に扱っても平気
一般的にマージンが大きく取ってあり、オーバークロック耐性は高め
Ultra>無印>XT



RADEON
2D画質にバラツキあり。(パワカラ等、安物はオススメできない)
ベンチスコアとは関係なくカクカクすることも。GF よりゲームでエラーが起きやすい
カードが小さいのが魅力的、GFの長いカードが装着できないPCはコレしかない
ロ〜ミドルはGFより圧倒的に低発熱だが、ハイエンドはGF並に発熱UP
エアフローが良い事を前提とされているようで、比較的熱暴走を起こしやすい(要注意)
オーバーレイ画質、2Dの発色が良い(18禁ゲームには最適)
グラフィックカード単体の消費電力は、2D時・3D時に関わらず一定で常に中
ハード自体は良いが初期ドライバの完成度が低い
ハード・ソフト両面で敏感、ちょっと環境を変えると不安定になることがある
GFよりも同価格だと若干性能がよく、コストパフォーマンスは高い
アスペクト比固定機能が無い(一部の液晶ユーザーには致命的に)
279名無しさん:04/12/02 17:07:38
>>275
壊れる可能性はどれにでもあるし、CPUコアによっては発熱高くて2年ほどで壊れるのもある。
冷却性重視でPC作れば大体は5年以上は持つことは持つ。
280名無しさん:04/12/02 18:01:07
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】3年 
【過去・現在の使用機種】vaio
【形態】○タワー型○スリムタワー
【予算】15万円
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴
【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢)○17
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G○120G○160G
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ
【インタフェース】○USB2.0○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○不要
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】無し
【使用予定期間年数等】2〜3年
【部屋の環境】エアコン無し

用途は主にネットサーフィンです。たまーにDVD観たりするだけです。
よろしくお願いします。
281着たろう:04/12/02 18:11:01
ありがとうございました
Ge Forceにします

282名無しさん:04/12/02 18:15:20
>>278
RADEON系を採用しているメーカ製デスクトップやノートPCも多いんだから
そんな物ここに貼るなよ...

まあ、ここはインターネットの一部。
何処の誰が作成したか解らない物を信じる信じないは貴方次第。
283172:04/12/02 18:53:09
いっぱい答えてくれてありがとう!
ほわあああああ!
284名無しさん:04/12/02 19:43:13
>>262さんが掲げているマシンと
http://shop.tsukumo.co.jp/ebto/ebto.php/http://www.tsukumo.co.jp/emachines/mitsumori/j2920m.html
これあたりを比べるとどうですかね。
>>262さんと同じようなの捜しているもんで。
285名無しさん:04/12/02 20:08:38
すいません、これです。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2920.html
286名無しさん:04/12/02 20:23:09
インターネットが主な目的であれば
[CPU] 1Ghz以上
[メモリ] 256M以上
[HDD] 40GB以上
[M/B] VGA機能付の安いもの
[フロッピー] 一応付けといたほうが無難。安いし。
[ドライブ]※ここが分かれる
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_custom/share.php?contents=drive
[ケース] 最低250w電源付
[OS]Windows home SP2
[キーボード、マウス]なんでもいい。

こんな感じでいいと思う。
287名無しさん:04/12/02 20:58:05
>>286
OSがwinXPだとメモリ512必要ですよね…。
288名無しさん:04/12/02 21:00:20
>>287
それなりに重い動作しない限り十分間に合うよ。
289名無しさん:04/12/02 21:08:55
間に合わねーよ。
常にブラウザ数個しか起動しないならいいけどな。
290名無しさん:04/12/02 21:36:53
>>288
IE使ってるとキツい。
ウィンドウ1つで10Mとか20M平気で喰うからな。
軽いタブブラウザを使えば大丈夫かな。
291288:04/12/02 21:51:47
なるほど。IEだと重いのか・・・。
Dount使ってるから体感わからんかった。
スレ汚しスマソ
292名無しさん:04/12/02 23:04:05
Firefox使おうぜ
293名無しさん:04/12/02 23:29:39
>>284
ドスパラのなら8万ぐらいになる。
J2950 でメモリ256MB増設と安いビデオカードが安く快適。
294名無しさん:04/12/03 00:54:57
>>280
ビデオカードが有る方が快適だろうからJ6420
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&PID=emachines
SyncMaster 712ND
http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1197&p_prditmid=987
予算が有るならこのぐらいで良いのでは?
295名無しさん:04/12/03 01:03:49
>>291
m9(^Д^)プギャーーーッ
296名無しさん:04/12/03 03:08:18
>>280
>>294
J6420を買うならNEC DirectのTZの方がいいって。
ベーシックモデルをベースに、3000+、メモリ512、HDD160、9600SE、スーパーマルチドライブ
の構成で88830円。(109830からクーポンで21000引き)
国産の水冷PCがイーマシンズ並みの値段で買える。

http://www.necdirect.jp/
297名無しさん:04/12/03 04:57:15
>>296
えらく安いな、なぜだ
298名無しさん:04/12/03 05:15:44
旧モデルの在庫処分でしょ。
299名無しさん:04/12/03 11:02:04
それすごいいいな、今のPCを半年前に買ってなかったら絶対買ってた・・
在庫処分とか言っても十分すぎる性能だし、メーカーPCでここまでやるのか
今何だかんだ考えてる奴には適当に薦めとくか
300名無しさん:04/12/03 13:19:14
>>296
それは安いッスねぇ
予算10万なんで候補に入れますわ
ただメーカー製って事は拡張性イマイチ?CPU、HDD、メモリ、グラボはいずれ換装して延命使用したいんですが…
301262:04/12/03 14:16:55
>>296
今度買い換えようと思ってるんですがこれはそんなにいい物なんですか?
>>263のを買おうと思ってたんですが、値段も>>296のと近いので
ちょっと気になったんですが。
302名無しさん:04/12/03 14:41:46
マザーが古いだけだな
3Dはしばらくは十分だ
303名無しさん:04/12/03 14:48:00
>>300
拡張性考えてるならこれがいいよ
これのOSなし
ttp://www.mouse-jp.co.jp/mdvgt/0412/6350gb.htm

うるさいかも知れないから報告よろしく
304名無しさん:04/12/03 17:38:02
>>303
それもまぁまぁ安いな でも無駄に用途が広いし、できないことも多いか
自分である程度の知識さえ持っててプレスコでもいいって奴なら買いかな
でもドライブの正確なメーカーとか、そこら辺書いて無いのがちょっと心配
あとプレスコってこともあるが、S-ATAとかみたいだから確かにうるさそうだ
305名無しさん:04/12/03 19:25:00
>>17 >>44 で、相談した者です。「TV視聴(録画)・PS2・OFFICE」多目的家電目標。
あれからちょこちょこ調べて、モニタを
DELLの2001FPとNANAOのM170の併用(もしくはどちらかを実家へ)
にして、本題の本体を、
CPU AMD Athlon64 3500+[Socket939/Winchester/L2 512KB/HyperTransport] 
CPU-FAN CoolerMaster DRACO64  [Athlon64 3500+対応]
MOTHER ASUS A8V Deluxe [K8T800Pro chipset/IEEE1394/GigabitLAN]
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚]
FDD FDD+カードリーダー/MITSUMI FA404M (黒ベゼル)
HDD S-ATA/Maxtor 6Y200M0 [200GB 7200rpm 8MB S-ATA 流体軸受]
CD-ROM DVD±R/RW;[黒ベゼル]NEC ND-3500A+ソフト
VGA RADEON 9600 128MB AGP OEM [128bit/FAN無/DVI端子付/TV-OUT]
SOUND AC97[8ch]オンボード(標準)
TV-tuner CANOPUS MTVX2004HF【ハードエンコ+地上波デジタル対応】
LAN GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE INWIN IW-C588 Black[ATX 430W/ブラック/静音]【パッシブダクト】
KEY Logicool CK36[コードレスキーボード コンパクト(日本語109)]
MOUSE Logicool MX-700 Optical[ワイヤレス/光学式/充電器付]BOX
S-Cable スマートケーブル接続2本SET [FDD1本,CD-ROM等1本]
●商品金額 171,280円
サイコムで構成してみました・・・
この上で手元にあるOSとOFFICE、外付けCDRW、モデム、ソフト関係
に、買い足し 外付けHDD160、PS2用アプコン「ちょーキレイだね」
で全合計約30万(モニタの値段次第で足が出ますけど、イタシカタナイ・・・)
という感じです・・・ゾヌだともう少し安くなるかしら?騒音は迷惑だと思う
ので、水冷も(備考に書けば導入可能?)考慮に入れています。
移住を1月中旬に予定しているので、今のうちに買っておいた方が確実な感じ。

アドバイス、お願い致します!
306名無しさん:04/12/03 20:23:15
>>296
それって別途で買った6600GT AGPスロットのビデオカードに変えることできますか?
307名無しさん:04/12/03 20:29:25
>>305
296のでいいじゃん
308名無しさん:04/12/03 21:36:07
>>306
見れば分かるけどもの凄く変則的な独自規格の構成だわ。AGPは一番下のところっぽいけど
区画が切られてるような感じになってるから発熱多いのだと熱がこもっちゃいそう。

http://review.ascii24.com/db/review/pc/desktop/2004/05/27/imageview/images741082.jpg.html
http://review.ascii24.com/db/review/pc/desktop/2004/05/27/imageview/images741084.jpg.html

にしてもなんじゃコリャ。PCI端子板がマザボに垂直にささっちょる。
309名無しさん:04/12/04 00:23:51
>>306
TZスレでの報告によると、X800Proをつけてる人がいるので6600GTでも電源容量はおそらく大丈夫。
ただしクーラーで2スロット占有する大型のものや、
大型ヒートシンクのついたファンレスグラボはサイズ的に微妙。
例えば9800Proファンレスは無理だが9600XTファンレスはギリギリOK。
6600GTはうるさいものが多いのでせっかくの静音が無駄にならないよう注意が必要だ。
発熱については今の季節は問題がないが、夏場は冷房が必要だろう。
まあグラボはツクモのようなパーツ交換保証のある店で買うのが無難。

グラボを自分で増設するならオンボードで注文すると5000円ぐらい安くなる。
ただし9600SEが5000円というのはかなり安いので、他のPCに流用してもお得。
310名無しさん:04/12/04 00:24:39
>>305
ここまで待ったのならK8T890でも待てば。
311309:04/12/04 00:32:20
あと、予算に余裕があれば6800無印もいい。
6600GTと同じくらいの性能で値段が高いが、発熱が少なく静音にできる。
312名無しさん:04/12/04 05:10:39
99!
313名無しさん:04/12/04 05:29:42
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[ 8 ]年 【過去・現在の使用機種】 IBMアプティバ(機種番号忘れた)→SOTEC PC STATION G387AV
【形態】○タワー型 色(○不問)
【予算】[ 10 ]万円
【用途】◎ウェブ・メール○オフィス(仕事でちょっとWord使う程度)△DVD視聴△音楽鑑賞○フォトレタッチ
     ◎その他(サイトの動作確認用ローカルサーバ)
【モニタサイズ、種類】現在のモニタを流用(モニタの種類:SOTEC PC STATION G387AVのモニタ)
【通信手段】○有線LAN○その他(CATV)
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】80G
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ(取り敢えずどんなのが来ても対応できれば嬉しい)
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0
【スピーカー】○不要、流用
【メーカー系統】○家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)
【メーカーの好き嫌い】 SOTECとIBMは懲りました。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 NEC水冷TZ
【使用予定期間年数等】 最低でも3年は持って欲しい。
【部屋の環境】エアコンなし・暑い・多湿・埃多め
【その他自由記入】
サイト制作が使用目的のメインです。将来PhotoshopやDWなどを使用できればと思っているので
それらが快適に動くスペックであれば嬉しいです。
なるべく静かで熱に弱くないもの(真夏に熱暴走当たり前な環境のため)を選びたいのですが、
ハード面はまるっきりわからないのでこちらへ参りました。お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
314名無しさん:04/12/04 05:30:21
性能が近いのに、静音のために差額1万円捻出するのはちとつらひ
315名無しさん:04/12/04 05:53:36
>>313
TZでいいんじゃないの?水冷ベーシックモデルでオプションに
マルチドライブ、メモリ512MB、外付けFDD、office personal、
にして12万5千円。ネットクーポンで割引して10万4千円。
まあ送料別だから11万になるけど。

静音設計で売ってるんだから、静かなんだろうし、CPUも
athlon64でCool‘n’Quiet効くから発熱量抑えれるし、高性能だし。
メーカー製というとこで見たら物凄くコストパフォーマンス高いよ。

普通に良いと思うよ。金あったら俺も買いたい。けど金無い orz

メモリ増やしても512×1で空きスロット1個あるから、フォトショップ
とかやるようになって大容量メモリ必要になっても足せるし。

ちなにみネットクーポン利用できるの10日までだから。

いいレヴュー見つけた。マジホスィ。
http://www.saisin.to/u-nec.htm
316名無しさん:04/12/04 07:46:29
>>315
そのレビュー、3DゲームでPen4の方が速いと書いてるのには笑った。
まあそれ以外は問題ないだろうが。
317名無しさん:04/12/04 10:59:50
水冷てcpu増設無理なんですか?
318名無しさん:04/12/04 12:20:42
>>317
お前の足りない頭じゃ無理w
319305:04/12/04 13:31:06
おお!普通に増設できるのです?だったらTZのほうがいいかな・・・
CPUをAthlonの3400+、スーパーマルチドライブ、メモリ512MB(1)
HDD160Gにして、3年保障、オンボードその他ベーシックで133,560、
割引いて112,560。
それに、外付FDD・HDD160G・メモリ512M・MTVX2004HF・GeF6800で+約70,000
合計約190,000・・・あ、MTVX2004HFだとRADEONの方がいいかしら9600XTとか。
比較的近い秋葉原界隈まで足を運べばも少し下がるかな?

値段も枠内〜というか少し軽減だし、静かそうだしこちらの方が断然いいな
ただ、心配なのは電源・相性。ギリギリ、は怖いなぁ・・・
320名無しさん:04/12/04 13:34:05
そこでツクモのパーツ交換保証ですよ。
321名無しさん:04/12/04 13:37:15
>>313
電源の安定のためショップ製にしろ。
Intel 915Gチップセットモデル
Intel Pentium4-530 3.00 GHz (FSB800MHz)
ビデオカード 無し
ドライブ1 LG GSA-4160B DVD±RW/±R/RAM ソ\フト付
フロッピードライブ FDD+6in1カードリーダー
98660円
http://www.cyberzone-net.com/shop/delight.html
性能が普通のSOLTEKが気に入らないが10万で組むには仕方が無い。
うるさいのはある程度覚悟しろ。
VIA K8T800PROチップセットモデルの方が静かで良いが
ビデオカードを買う必要が有るので高くなる。
322名無しさん:04/12/04 13:42:44
>>321
なるべく静かなものが希望でハードの知識もないって言ってるのに、
そんなうるさそうなショップ物を勧めるなよ。
用途からしてPen4にする必要もないし。
323名無しさん:04/12/04 14:08:17
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[5 ]年 【過去・現在の使用機種】Thinkpad
【形態】○タワー型○スリムタワー 色(○不問)
【予算】[ 15]万円  あるいはモニター無しで11万前後
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞○動画編集
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○17  別途購入でも可
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○160G〜 
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW○DVDマルチ
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット○AGP(機種によってはPCI-Express)スロット
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】○何でも
【使用予定期間年数等】 3年以上
【部屋の環境】西日が入るため夏は室温高め。エアコンあり
324323:04/12/04 14:08:46
【その他自由記入】
以前に一度ここにで相談した後、考え直してみたのですが
現時点で以下の点がいまいちわからないため迷ってます

○Pen4かAthlonか
上記の用途+将来的に(っていうか金たまったら)増設してテレビ視聴、録画もしようと思うのですが
それらの用途だとPen4がいいのか、それともAthlonでも変わらないんでしょうか
動画編集にはPen4がいいとよく聞くもので・・・
あと、アプリを複数個同時に開くことが多いので、そういう場合HTのあるペン4の方が動作が速いのかとか。

○グラボの有無
 DVDなどの動画を見るときにグラボをつけるつけないで
画質の違いってどのくらいあるんでしょうか。
又他にグラボをつけることで得られる利点等はありますか。

○その他
マザーボードや、ケースを選ぶ際のポイントみたいなのがあれば教えて欲しいです。
ゾヌのカスタムは幅が広すぎてどれを選べばいいのかさっぱり・・・

質問だらけになってしまいましたがよろしくお願いします。
325名無しさん:04/12/04 14:22:31
エアコンありならPen4
グラボはいらね
326名無しさん:04/12/04 14:29:46
>>324
Pen4かAthlonか
どれでも普通に使うのに違いは少ない。
Socket939 Athlon64 3200+ ぐらいが性能と値段でべすとかな?
グラボの有無
915G以外は付けた方が良い。
マザーボードは高いがASUSが無難。
ケースは冷えと電源AOpen A600A-400IW12とか OWLTECH OWL-612SLT/430が
今の所良さそう。
327名無しさん:04/12/04 14:45:19
>>322
それなら安物モデル組む
FreeStyle775CTO 0
CPU          Intel Celeron-D330J 2.66GHz (FSB533MHz) 9,660
CPUファン     リテールFAN 0
OCで166設定にしろ
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) (JEDEC準拠) 17,850
ハードディスク1   Maxtor 6Y160M0 160GB 7200rpm 8MB S-ATA 10,290
マザーボード     ASUSTeK P5GDC-V Deluxe ※ビデオ機能有
ドライブ1      LG GSA-4160B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 9,135
フロッピーディスク  6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 2,940
ケース        AOPEN A600A-400IW12 400W電源搭載 ミドルタワーケース (5*4/3.5*2(6)) 13,650
ケースファン(前)  Scythe 鎌フロゥ(8cm)静音 1,050
キーボード      112日本語キーボード(ホワイト) 525
マウス        サイズ UTILE SCM002-WH (PS/2、USB両対応) 光学式マウス 今月のオススメ! 999
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME SP2 10,50
96,024
これぐらいが安くある程度静音な物になる
電源が12Vのダブルで安定性が有りアルミの足つきだから振動も少ない。
328名無しさん:04/12/04 15:03:27
>>327
いやだから>>313は知識がなくてメーカー製希望なんだからそもそもゾヌはダメだろ。
しかもSOTECやIBMがダメってことはサポートと信頼性重視だろう。
それにその構成ならどう見てもTZの方がいい。
TZスレを見ると電源には割と余裕があるようだし、
用途からして大した増設はしないだろうからあまり電源にこだわる必要もない。
ましてこういう相談者にセレDをOCしろとは(ry
329名無しさん:04/12/04 15:21:20
今の投売りTZは下手にショップで静音仕様を組むより安いね。
例えば>>296と同じ値段で同等の静音性にするのはけっこう大変だ。

さらにNECだと保証とサポートも充実していて、電話サポートは24時間フリーダイヤル。
標準で1年間の引き取り修理保証の他に+7,980円でPC3年間安心保証サービスパック(引取修理+動産総合保険)がつけられる。
これは天災や顧客過失による故障も補償の対象になる。

http://121ware.com/navigate/direct/campaign/warranty5/
http://121ware.com/navigate/direct/info/product/warranty/warranty.html
330名無しさん:04/12/04 15:30:01
>>328
NECやソニーは信用出来ない。
EDiCube MR1300ぐらいが信用できる最低レベル。
http://www.epsondirect.co.jp/edicubemr/index.asp?kh=
331名無しさん:04/12/04 15:41:42
>>321=>>327=>>330はネタで言ってるのか?
特定のメーカーを信用しないのは勝手だが、だからといってメーカー製希望の相談者に
初期不良以外ろくなサポートがなく1年保証だけのゾヌを勧めてしかもOCしろとは笑止千万。
相談者を馬鹿にするにも程があろうというもの。
それでメーカー製のみと言われたらプレスコ(セレD)搭載スリムタワーですか、静音希望なのに・・・
332名無しさん:04/12/04 15:54:30
>>331
ギガバイトのSIS760マザー不具合報告出て今は売っていない。
NECは大丈夫なの?
http://www.kakaku.com/sku/price/001002.htm
まともに動いてないようだけど大丈夫?
333名無しさん:04/12/04 15:58:44
>>332
TZスレではマザーに関する不具合報告は見たことがないね。
NECでは特にトラブルはないはず。
334名無しさん:04/12/04 16:01:01
つーかTZが何万台売れてるかっていう話だよな。
ギガのママンと同じ不具合が出たら大問題だっての。
335名無しさん:04/12/04 16:05:23
横レスだが、確かにOCしろはひどいな。
メーカー製希望でも予算や用途の都合上どうしてもショップブランドで組まざるを得ない場合は確かにあるが、
メーカー製の静音PCが安く買えるならそれでいいんじゃないの?
336313:04/12/04 16:10:03
遅くなりましたが、315さん、321さん、構成考えてくださってありがとうございます。

自分がPCを使える時間帯が夜中しかない・家族がネトゲに嵌ってて長時間プレイしている・
サーバ機としてさらに一台常時稼働中って現状なので、これ以上うるさいと他の者の迷惑かと思いまして。
自分に多少の知識があれば、321さんの構成例などを元にすることもできたかもしれませんが
本体の蓋開けて掃除するくらいしかできない人間なので、今回は大人しく315さんが書いて下さったのと
リンク先のレビューとTZスレを参考にして購入したいと思います。

SOTECとIBMの二社を8年使っててハード面詳しくないってのもちょっと情けないし、
皆様のレスを読んで奥が深いということがわかったので、今使ってるヤツを練習台にして
ハードの方も勉強していきたいと思います。
レスくださった皆様、とても助かりました。本当に有難うございました。
337名無しさん:04/12/04 16:58:41
せっかくだからちょっと教えて欲しいんだけど、最近電源にこだわって家電メーカーやBTO直販
メーカーが希望という相談にショップブランドを薦める回答があるよな。
殆どのユーザーは拡張するといってもメモリ増設程度しかしないと思うんだけど、BTOで選べる
範囲の構成でもメーカー製のPCの電源ってそんなにヤバいものなのか?

俺はたまに知り合いなどからPCの購入相談をされることがあってそういうときにはこのスレを参考に
してるんだけど、そもそも相談をしてくる程度のスキルしかない奴にショップブランドは薦めにくいと
思っているので家電メーカーとかBTO直販メーカーを薦めてるんだけど、Webの情報では電源に
関する情報が載ってないモデルも多いし、薦めていいものかどうか迷ってきた。

本当のところどうなんだ?
338名無しさん:04/12/04 17:05:41
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】1年 【過去・現在の使用機種】FMV-BIBLO NB18D/L
【形態】○不問 色○白以外
【予算】20万円以下(出来るだけ安く)
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴◎3DCGゲーム 童話王国、ラグナロクオンライン
【モニタサイズ、種類】○液晶17"
【通信手段】○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM△DVDマルチ
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○不要
【メーカー系統】○家電メーカー
【使用予定期間年数等】4年以上
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】童話王国、ラグナロクオンラインが快適に出来れば良いです。FF11やリネ2はやりません。
DVDマルチは予算オーバーなら無くても良いです。現在使用している無線LANカードを流用する予定。

童話王国動作環境
ttp://gamespace24.net/f-kingdom/dw_hajime/h_dousa.html

ラグナロクオンライン動作環境
ttp://www.ragnarokonline.jp/getstart/download.html
339名無しさん:04/12/04 17:12:19
>>338
TZ
340名無しさん:04/12/04 17:54:20
>>337
個人的な考えだがそんなに電源ばかりこだわる必要はないと思う。
電源にこだわる必要があるのは自作かショップブランドとかで買って
かなりハードな増設を前提にする場合じゃない?
家電系に普通の増設ならそんなに気にする必要ないでしょ。
超高性能グラボでも増設するなら電源は重要だろうけど、家電系ならそれは向かないし。
自作なら電源選びは優先順位が高いだろうけど。
341名無しさん:04/12/04 18:20:08
・上限10万
・CD-RW/DVD-ROM
・スクリーンは要らない(CTR持っているので)
・CPU、メモリ、ビデオメモリはこの三つと上の条件を合わせた値段が10万円くらいになるとイイです。
・ビデオカードは中級3Dゲームが出来て、DVDが見えればイイです。
・リップ、エンコーディングは結構します(音楽CDからの)

条件はこんなもんです。動作の信頼できるPCが欲しいです。
342名無しさん:04/12/04 18:26:49
>>341
中級3Dゲームの名称言ってくれないとなんともいえない
343名無しさん:04/12/04 18:29:51
>>337
昔と違い今は発熱が多いのでショップ製の大きく良く冷えるケースが有利。
電源も12Vがダブルになり合わせて28Aぐらいになると安定度は格段に良くなる
OWL-612-SLTの新型電源がActive PFCも有りベストだと思う。
ケースの出来ではAOPEN A600Aの方が良いが電源は普通ぐらいと思う。
家電メーカーはどうしてもコスト削減のため良い電源を載せていない上に
ケースも小さく無理するのでHDの温度が高くなったり安定度が落ちる。
ショップはケースで値段下げることも多いので良く調べること。
344名無しさん:04/12/04 18:43:52
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[ 3]年 【過去・現在の使用機種】 NEC LAVIE L LL700R/7
【形態】○不問
【予算】[ 10]万円
【用途】○ウェブ・メール○音楽鑑賞◎2Dゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶 17インチ以上
【通信手段】○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120G 無理なら80Gまでで
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
【マウス等の好み】○流用のため不要
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】家電メーカーでなければOKです。値も張るでしょうし…
【使用予定期間年数等】 長く使いたい
【部屋の環境】エアコンなし、4畳半
【その他自由記入】
GUILTY GEAR XX # RELOAD
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002IOZ6U/ref=ase_thediscoverdm-22/249-6865327-1325166
が快適に動くスペックを希望します。
あと可能ならできるだけ静音設計がいいですが、厳しいなら無視してください。
よろしくお願いします。
345名無しさん:04/12/04 18:53:17
すみません。最近はゲームしてないんで3Dゲームに何があるかわからないですけど、
大体の3DゲームができるようなCPUやメモリやビデオメモリの組み合わせにしたいと思っています。
ただ、できない3Dゲームがあってもイイということです。
346名無しさん:04/12/04 19:55:01
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[5 ]年 【過去・現在の使用機種】 vaio
【形態】○タワー型
【予算】[ 10]万円
【用途】◎その他(動画編集)○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】○現在のモニタを流用
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量○120G+外付け120G
【光学ドライブ種類】一般的なフォーマットのDVD書き出しがしたい。
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0 (できれば○IEEE1394)
【マウス等の好み】○光学○ホイール有
【スピーカー】結構良い質○2ch
【メーカー系統】○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)
【使用予定期間年数等】 4年
【その他自由記入】
Adobeのプレミアというソフトで動画編集します。
DVテープからのキャプチャ(IEEE使用)は他のパソコンで行い、
外付けHDでデータを持ってこようと思っています。
メモリは1ギガ欲しいです。


347346:04/12/04 20:00:17
346の追加です。
ビデオカードについて、詳しく教えてもらえると有難いです。
(動画編集にどんなものが向いているか、キャプチャもしたい場合はどうか)
348名無しさん:04/12/04 20:09:41
今マウスのPCで悩んでいるんですが一つが
MDV ADVANCE 4320ST-N◆CPU:pen4 530(3GHz)◆DDR1 512MB PC3200
◆HDD:160GB S-ATA◆インテルグラフィックス・メディアアクセラレータ900チップセット内蔵
◆インテル915Gチップセット搭載マザボ◆DL対応ドライブ
◆ATXミドルタワーケース(最大400W電源)◆キーボード、マウス、外付けスピーカー、USB2.0/6ポート
もう一つが:MDV EXTREME 7250GB-N◆CPU.アス64 3000+◆DDR SD-RAM 1024MB
◆VIA K8M800チップセット内蔵グラフィック◆VIA K8M800チップセット搭載マザボ◆3.5インチmode FDD
他ドライブやHDDの仕様はpen4のPCと同じです。
情報が曖昧ですいません;アド貼れればよかったんですけど今PCが使えない状態なので
ともにOSXPインストール済+17インチ液晶ディスプレイ込みで10万弱で買えるようなので目を付けてるんですが(予算十万弱なので;
用途としては主にネット閲覧、音楽鑑賞、動画編集、鑑賞。ゲームはたまに買ってやる程度なのでオンライン、3Dとかはやりません。
特に迷っている点がCPUなんですが、pen4の方はとにかく発熱が問題視されてるようで、、逆にアス論の方は優等生のレッテルが大分貼られてるようで、、
特にゲーム方面にはアス論が力を発揮するみたいで、自分の用途がゲームよりエンコ専用になりそうな感じなので
pen4のほうがいいかなぁと決めかねている状況です。こんな痔持ち野郎にアドバイスいただければ。。おながいします

長文糞文でスマソ;
349名無しさん:04/12/04 20:12:37
>>348
まぁ、2chでテンプレも読まずに自分勝手な書き込みする奴は、どこのスレにいってもまともに相手にされないだろうな。(特に質問スレや購入相談スレにおいては)
要は>>1-15をしっかり読んで、>>6の書式に従って書き直して出直して来いっていうことだ。
350名無しさん:04/12/04 20:46:22
>>349 禿しく読み難いのは頂けないが(誤爆も)、どっちが良いかならコレでも良いんじゃね?
>>348
で、ソケ939な3000+なら間違いなくAthlon。エンコ、編集専用と割切るならPen4。
351341:04/12/04 20:56:56
だれか返答お願いします!
352名無しさん:04/12/04 21:07:16
353名無しさん:04/12/04 21:09:26
>>351
>>342の質問に答える。
質問はテンプレを使用して行う。
お願いしますという気持ちがあるのなら、ルールは守ろう(゚д゚)ファッショナボー!
354341:04/12/04 21:10:43
なんだ、この返信が来ないスレッドは?
立ってる意味ないね。削除依頼出してくる
355341:04/12/04 21:12:17
テンプレに沿って文をつくったが、それじゃあ不足なの?
356名無しさん:04/12/04 21:40:05
>>345
ソケ939な3000+てあるんですか?
357名無しさん:04/12/04 21:41:29
>>355
tzなら8万以下でかえる
358名無しさん:04/12/04 21:49:24
>>348
それ無理だろう17インチ液晶ディスプレイで3万だから残り7万
液晶これにして
http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1197&p_prditmid=993
メモリ256MB出来れば512増設したい。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=201010020000000&jan_code=4981254338612
ビデオカードも最低クラスだが差したい
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010010000000&jan_code=4537694028097
イーマシーンズ J2950
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2950.html
これで10万それ以下ではろくでもない。
359名無しさん:04/12/04 21:55:38
360名無しさん:04/12/04 21:57:45
>>344
モデル名 FreeStyleLightCTO 0
CPU          AMD Sempron 2200+ (FSB333MHz) Thoroughbredコア 5,092
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット Corsair純正(合計512MB) 12,180
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 6,510
マザーボード     Biostar M7NCG400 nForce2-Gチップセット※ビデオ機能有 7,350  ←ver.要注意
ドライブ1      MSI MS-8452M CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,300
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
ケース        Compucase CI6A19S2IV 前面USB2.0対応 400W電源搭載 (5*4/3.5*2(5)) 12,600
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME SP2 10,500
ディスプレイ     ACER AL1721 17インチ液晶ディスプレイ 36,540  ←価格参考の為
合計 98,647  +IEEE1394カード2000円くらい?

予算的に余裕が無いので、あちこちに皺寄せが
そのゲームの推奨環境を見たところ、なにかビデオカードを挿した方が良さげだったけど
贅沢は言えない・・・2Dゲームなら遊ぶには困らないだろうけど
普通に使うならeMachinesのJ2950でメモリ、IEEE1394増設した方が無難かと
もう少し頑張れるならTZで
こんな感じでも組めると、参考までに
361名無しさん:04/12/04 21:59:01
349.350
申し訳ないです。もっとテンプレ熟読して
その通りに書くべきでした。
その上激しく読みづらい結果になってしまったようで
改行とかが全然できてなかったんでしょうか。
3000+ソケは754でした、微妙ですかね?。
完全エンコ、編集機にと割り切るまではちょっといかないので
アス論の方で検討してみようかと思います。
362名無しさん:04/12/04 22:02:32
>>348
>ともにOSXPインストール済+17インチ液晶ディスプレイ込みで10万弱で買える
 う そ で し ょ
363名無しさん:04/12/04 22:13:21
364名無しさん:04/12/04 22:16:13
362ではないが、11万を超えてるように見える
365名無しさん:04/12/04 22:16:37
>>341
10万で信頼できてゲームのできるのは難しい。
税込 ¥116,800 ぐらいはする
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=338&v18=1&v19=0&a=1
Athlon64でも値段は同じぐらい
http://www.mouse-jp.co.jp/mdvex/0412/7310gt.htm
Intel 915Gチップセットモデル
http://www.cyberzone-net.com/shop/delight.html
DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) (JEDEC準拠)
Leadtek PX6600 TD 128MB (TVOut/DVI) PCI-E
MSI MS-8452M CDRW/DVD コンボドライブ ソ\フト付
ぐらいにしてどうにか10万
366名無しさん:04/12/04 22:40:36
>>360 無理頼んですいません。ありがとうございます。
…自作ですか?どこで買うんでしょうか。
eMachinesは調べてみます。
367名無しさん:04/12/04 22:50:33
>>366
テンプレにあるサイバーゾーンってショップでのBTO(CTO)
>>360は定格を超える運用を前提にしてるから、万人にはお勧め出来ないだろうね
eMachinesもテンプレのツクモからいけるよ
368名無しさん:04/12/05 00:10:10
TFT液晶モニタが長時間の使用には向かないのなら
スーパーシャインビュー液晶っていうやつならOKですか?
369名無しさん:04/12/05 00:10:22
>>367
丁寧にありがとうございます
370344:04/12/05 00:18:49
定格というのがよくわからないのですが、BTOに挑戦してみようと思います。
371名無しさん:04/12/05 00:47:59
>>365
というか>>342の中級の3Dゲームの「中級」ってなんだろうか?というのがミソの気がするんだが・・・
1,2年くらい前のって意味の3Dとかなんだろうか?
372名無しさん:04/12/05 00:50:03
正直3Dゲームで有名所のリネ2はハイスペック必須だし、FFはそれなりだけども。
ってか3Dゲームで人気あるの大して無いような希ガス

373名無しさん:04/12/05 03:01:07
サクセスの台数限定
http://www.pc-success.co.jp/bto/special.html

こいつらをカスタマイズして10万程度におさえれんかな?
そもそもこれは安いのか?
374名無しさん:04/12/05 04:17:57
遅くなりましたが325さん、326さん
アドバイスありがとうございます。
Pen4は発熱の面がどうかなって思ってたんですが
エアコンつけてれば何とかなるってことなんですかね。

ケースや電源、マザボは326さんのあげてくださったものを参考にしようと思います
とりあえずは予算がまだ完全に決まらない
(ボーナス待ち)ので余裕があるようならゾヌかサイコムあたりでペン4で組む。
余裕がなければこのスレでここ数日話題になってるw
NECのTZにしようかと考えてます。
375名無しさん:04/12/05 04:55:44
お願いします!

【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[5]年 【過去・現在の使用機種】 FMV-BIBLO
【形態】特になし
【予算】[7]万円
【用途】◎フォトレタッチ○ウェブ・メール○オフィス
【モニタサイズ、種類】必要なし
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○60G○80G
【光学ドライブ種類】○CD-R/RW
【インタフェース】○USB2.0
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○どれでも良い
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 NECdirectのLスタンダードモデル
【その他自由記入】
photoshopやpainterを使うために購入を検討しています。予算が低すぎでしょうか…
376名無しさん:04/12/05 05:24:06
>>374
その用途だとTZがいいと思うよ。
プレスコPen4でTZ並みの静音性にするのはけっこう大変だ。
基本的にTMPEGencでエンコしないのであればPen4を使うメリットはほとんどない。
ショップで組むなら939の64(Winchester)かな。
377名無しさん:04/12/05 09:08:06
ほんとに俺みたいな素人が静音対策しようったってたかが知れてて散財した割りに
さほど静かになってなかったりなんで、よほど自信がなけりゃ自分で静音対策するのは
よしたほうがいいべ。

防音シート貼ったり、静音電源にしたり、静音ファンにしたりしてたら結局普通にメーカーの
静かなのと値段かわらねーじゃんみたいな感じでさ、静かになってねーし。
378名無しさん:04/12/05 10:49:46
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】7年 
【過去・現在の使用機種】富士通 FMV DESKPOWER C4/665
【形態】○タワー型 (○黒系○その他(シルバー))
【予算】15万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○フォトレタッチ○DVD視聴
○音楽鑑賞○3DCGゲーム○FF11
【モニタサイズ、種類】別に購入します
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro(HomeとProの違いがわかりません…)
○MSオフィスXP
【HDD容量】○160G〜200G
【光学ドライブ種類】○DVDマルチかDVDマルチプラス
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○シリアル(RS-232C)
○AGPスロット○フロッピードライブ
【マウス等の好み】○光学○ホイール有り
【スピーカー】○それなりの質〜結構良い質
【メーカー系統】○どれでも良い○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特になし
【使用予定期間年数等】出きるだけ長く使いたいです。
【部屋の環境】エアコンなし。
【その他自由記入】拡張性が高く、サクサク動いてくれると嬉しいです。
静音にはこだわりませんが、冷却がしっかりできる物だとありがたいです。
モニタは別途購入します。
スピーカもいい物がなければ、別途購入を考えています。

どうかよろしくお願い致します
379名無しさん:04/12/05 11:39:01
380名無しさん:04/12/05 13:02:44
質問なんですが
予算10万円前後でパソコンを2台購入してCPU切り替え機使うか、
性能の高いものを1台買うか迷っています。
エンコードやゲームはしません。お願いします
381名無しさん:04/12/05 15:51:08
【PC使用経験】 無し 
【PC使用歴】無し 
【過去・現在の使用機種】 家にあってたまに使うのは兄のvaluester-VL750R/6
【形態】どれでもいいです 
【予算】20万円
【用途】ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○
【モニタサイズ、種類】大きくて見やすい物
【通信手段】無線LAN
【プレインストール】WinXPHome
【HDD容量】160G以上
【光学ドライブ種類】DVDマルチ
【インタフェース】USB2.0
【マウス等の好み】できれば光学だが ホイールでも良し
【スピーカー】結構良い質
【メーカー系統】家電メーカー
【メーカーの好き嫌い】 どれでもいいです
【使用予定期間年数等】 5年
【部屋の環境】エアコンなし
【その他自由記入】
 
先日私の部屋のテレビとCDコンポとビデオが次々と壊れてしまいましたので
この機会に全てを兼ね備えたパソコンの購入を考えています、
どうぞ宜しくお願い致します。
382名無しさん:04/12/05 17:43:46
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[4 ]年 【過去・現在の使用機種】FUJITSU DESKPOWER C3/50L
【形態】拘りません 色(○できれば黒系)
【予算】[20 ]万円
【用途】○ウェブ・メール◎TV視聴△DVD視聴○音楽鑑賞○painter6,photoshop6等○2Dゲーム
◎3DCGゲーム(FF11、リネ2、PSOBB等検討中)
【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢)17
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○40G
【光学ドライブ種類】○CD-R/RW○DVD+R/RW
【インタフェース】△フロッピードライブ○USB2.0○メモリーカードスロット(SDカード等)○AGPスロット△AV端子
【スピーカー】音が出ればよい
【メーカー系統】○どれでも良い
【使用予定期間年数等】 2年以上
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
基本的には3Dオンラインゲーム用に使っていく予定なので、少なくともPCを買ってから数ヶ月以内に出るソフトは
快適に出来るようなスペックのものが欲しいです。

それと、nForce4というのが12月上旬に出ると聞いたのですが
それがショップPCに組み込めるようになるのは、まだ当分先の話なのでしょうか?
今年中には購入しておきたいのですが…

宜しくお願いします。
383名無しさん:04/12/05 18:07:49
よろしくお願いします。
【PC使用経験】無し 【PC使用歴】[6]年 
【過去・現在の使用機種】GATEWAY GP6-400【形態】○タワー型 色(○不問)
【予算】[20]万円(安ければその方がいいです)
【用途】◎ウェブ・メール○オフィス◎音楽鑑賞◎2Dゲーム
◎3DCGゲーム【モニタサイズ、種類】○CRT
【通信手段】○有線LAN、光ファイバー【プレインストール】○WinXPPro
【HDD容量】○120G以上
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW○DVDマルチ○DVDマルチプラス(DVD&
CDの書き込みができればOK。現PCのCD-Rドライブ(SCSI接続)も壊れるまで
流用予定)
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
【マウス等の好み】最低限ホイールであれ
【スピーカー】○それなりの質○5.1ch
【メーカー系統】○BTO直販メーカー○ショップブランド
【使用予定期間年数等】5年ほど
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
さすがに、ちょっとしたゲームや資料作成(研究職なもんでどうしても画像処理
が増える)MP3作成、Web閲覧にまで支障が出てきてしまったので、買い換え
を検討しています。
現在使用中のPCは親に譲る予定なので、モニタ含めて購入するつもりです。
よろしくお願いします
384名無しさん:04/12/05 18:11:56
>>382
nForce4は値段が2万と高いから無理だろう。
K8T890+VT8237チップセット搭載マザーボードが値段的に早く
サイコムとかに上がりそう。
今買うなら
@Best AD6350GB-SP1とかGeForce6600は別にLeadtekでも買え。
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/index.htm
液晶は急がないならこれ待て
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1202/princeton.htm
385383:04/12/05 18:19:36
いくらかは後ほどの増設も考えていますので、電源やスロットなどは、
余裕を持った構成がいいかな、と思っています。
386名無しさん:04/12/05 21:07:06
>>326
ASUSが良かったのは、昔の話。
P3B-Fが最後だな。
387名無しさん:04/12/05 21:34:33
>>386
ソニーもエプダイも安定性でASUSのマザー使っている。
性能向けのチェーンでは無くメモリの相性とかが断トツ少ない。
388名無しさん:04/12/05 22:06:17
>>383
CRTは新型も無く重いのでどうか?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=101520000000000&jan_code=4948570012183
プリンストンの新型ぐらいなら我慢できないことも無いだろう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1202/princeton.htm
3200に落としてWinXPProにしても14万までに収まる
http://www.mouse-jp.co.jp/mdvex/0412/7340rx.htm
電源とかがそう強くなさそうだが最低限の性能は有りそうだし
値段もまあ安いので贅沢言わないのならこれ。
贅沢言うなら次の価格改定待ってゾヌで組め。
今組むならサイコムかな?
389名無しさん:04/12/05 22:19:25
>>381
どのぐらいの性能入るかによるがMR1300でどうか
ビデオでDVI選んだぐらいで
http://www.epsondirect.co.jp/edicubemr/index.asp?kh=
液晶は専用のでもこれでもお好きに?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1202/princeton.htm
不具合の報告もあるがまああまりけなしてないので良ければ読め。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=0010X514197
390名無しさん:04/12/05 22:22:23
>>380
2台買う意味が不明。
マルチブートとか方法は有るから普通はすぐに古くなるので1台。
391名無しさん:04/12/05 22:41:23
>>378
Proは学校つか会社のネットワークにつなぐ時要る 普通はHome。
ゲーム用なら>>388に書いたのぐらい。
サイコムで組んでも値段的に同じぐらい
RadiantGX610VP series
CPU AMD Athlon64 3200+[Socket939/Winchester/L2 512KB/HyperTransport] (標準構成価格71800円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER MSI K8T NEO2-F [K8T800Pro chipset/GigabitLAN](標準)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+15500円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/HITACHI HDS722516VLAT80 [160GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受](+4960円)
CD-ROM DVD-RAM/±R/±RW;[白ベゼル]LG GSA-4160B+ソフト (+7580円)
VGA nVidia GeForce 6600GT 128MB AGP[DVI端子付/TV-OUT](+19810円)
CASE ★キャンペーン中 INWIN IW-C588 [ATX 430W/静音]【パッシブダクト】標準(-1000円)
KEY [白]Chicony製(W) PS/2 日本語109キーボード(標準)
MOUSE Logicool MX510 Performance Optical Mouse[高性能/光学式]BOX (+3780円)
OS WindowsXP Home Edition(SP2) OEM (+11100円)
MONITOR お得★液晶/Acer1715GW[17インチTFT] (+29980円)
http://www.acer.co.jp/products/monitore/al1715g-3.html
アナログだが値段ぐらいの性能有る
●商品金額 163,510円
●発送料  1,500円
165,010 円
392名無しさん:04/12/05 22:44:48
390さん。返事ありがとうございます
もうひとつ質問なのですが
性音パソコンが欲しいのでOLIOSPECの
Athlon64ソケット939搭載↓を考えています。
http://www.oliospec.com/windows/index_athlon64atx.html
(カスタマイズせずこの構成のままのやつです)
価格に見合った性能ですか?
また、これよりオススメのパソコンありませんか?
お願いします
393名無しさん:04/12/05 22:47:55
>>392
用途や予算が分からないのに勧めようがない。
まともな回答が欲しければテンプレを使うこと。
394名無しさん:04/12/05 23:01:48
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[5]年 【過去・現在の使用機種】 NEC VALUESTAR VE40H75D
【形態】○タワー型 色(○不問)
【予算】[15]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11
【モニタサイズ、種類】○現在のモニタを流用(モニタの種類:○17"液晶)
【通信手段】○ADSL
【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro
【HDD容量】○160G
【光学ドライブ種類】○DVD-R/RW○DVD+R/RW○DVD±R/RW○DVDマルチ
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[スロット数]
 ○AGP(機種によってはPCI-Express)スロット
【マウス等の好み】○光学○ホイール有
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○BTO直販メーカー(エプダイ)○ショップブランド(ツクモオリジナル)
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
  ツクモ電気のゲーム推奨PC各種、エプソンダイレクトPRO3000、PRO3100など
【使用予定期間年数等】 5年 【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
今日一日ネットでいろいろ調べましたが、ツクモとエプソンダイレクトで、どちらがいいか決めかねている
状態です。とくにCPUで、ペンティアム4の評判がかんばしくないようですが、ATHLON搭載PCもあまり数が
多いとはいえず、グラボも、ペンティアム4の乗っている機種のほうが選択肢が広そうです。
また、上記のほかに、何か良い選択肢等がありましたら、教えていただければ幸いです。
 どうか皆様のお知恵をお貸しください。とりとめもなくなってしまいましたが、どうかよろしくお願いいたします。
 
395名無しさん:04/12/05 23:04:30
主にオンラインゲームをやるので
http://store.yahoo.co.jp/joshin/0000000000475-1-475.html
に目をつけたのですが、これってどうでしょう?
なんか安いので心配なのですが・・・。
396名無しさん:04/12/05 23:07:33
>>395
ビデオボード NVIDIA GeForceFX 5200

圧倒的にVGAが力不足
今頃のオンラインゲームやるには力不足
397名無しさん:04/12/05 23:08:13
>>395
ビデオボード NVIDIA GeForceFX 5200
これがショッパイからFFとかリネ2とか考えてるなら自分で交換する必要がある

つーか、これ買うならNECのTZの方がお勧め
398名無しさん:04/12/05 23:10:57
>>392
金は有る程度かかっている
ZALMAN CPUクーラーでも6000円ぐらいする
40GB HDD 最低でも80
ASUS V9520 Magic/ 地雷品
COMBOは無いだろう
静音は間違いないと思うが欲しくない。
ST465BLに変えてOS入れたぐらいでどうか 静音CPUファンでも良い。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/net07_2.html
399名無しさん:04/12/05 23:20:48
>>395
それDVIの無い地雷のカードのようだしCPUも古い方。
>>398 ぐらいが今の所最低。
液晶アナログだがこれとかにすれば値段も似たぐらい。
http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1197&p_prditmid=993
400383:04/12/05 23:22:29
>>388
ありがとうございます。
一つ質問なんですがゾヌの「価格改定」って、「この時改訂」って
時期があるんですか?
それともちょくちょくサイトをチェックして自分で判断するものなん
でしょうか?
せっかくなので贅沢を言ってみようかと思いまして
401381:04/12/05 23:33:37
389さんありがとうございます!
エプソンは見落としていました
かなり安いですね、ショールームを見てこようと思います、
ありがとうございました!!
402名無しさん:04/12/05 23:38:27
>>400
明確な時期はない
だいたい月1回程度で更新してるから、前回の更新の時期みて予測するしかない
403名無しさん:04/12/06 00:08:32
>>401
>>391がサイコムで組んだ物
FreeStyle939CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3200+ 64bit CPU 939Pin 23,625
CPUファン     CoolerMaster Ultra Voltex Ath64 3700+まで 4,200
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) (JEDEC準拠) 17,850
ハードディスク1   Hitachi HDS722516VLAT80 160GB 7200rpm 8MB ATA100 9,765
マザーボード     ASUSTeK A8V Deluxe K8T800PROチップセット※ビデオカードが必要 15,750
ビデオカード     Leadtek A6600GT TDH 128MB (TVOut/DVI) 24,675
ドライブ1      NEC ND-3500A DVD±RW/±R/DL+R ソフト付 9,450
フロッピーディスク  6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 2,940
ケース        Owltech OWL-612-Silent(新型) 430W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
キーボード      112日本語キーボード(ホワイト) 525
マウス        MS Wireless IntteliMouse Explorer (プレミアムシルバー) 5,460
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME SP2 10,500
142,905 WinXPProだから¥8000ぐらい足して。
オレが今組むならこんな感じよく調べて好きなようにどうぞ
20日ぐらいの日曜日によく値段改定有る。
K8T890のマザーでも出たら値段もそこそこなので考えてみろ。
404名無しさん:04/12/06 01:41:01
>>38
エプダイはどうだか知らないが、ソニーが安定ねぇ……
信者さんはVAIO様に何を求めているのやら。
405名無しさん:04/12/06 02:28:43
VAIOって駄目なの?
富士通も論外って誰か言ってたし
じゃあどこのパソコンにすりゃいいんだ?
406名無しさん:04/12/06 02:31:41
>>405
NEC
407名無しさん:04/12/06 02:32:10
dellの液晶を買いたいんですけどオンラインじゃなくて店先で買える
所ってないですかね、クレジットカードないもので・・・。
408名無しさん:04/12/06 02:35:03
>>407
現金振込でいいじゃん
409名無しさん:04/12/06 02:59:35
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[ 5 ]年 【過去・現在の使用機種】 SONY VAIO PCV-RX63
【形態】○タワー型 色(○不問)
【予算】[15〜20]万円
【用途】○ウェブ・メール○フォトレタッチ○CAD○その他(2DCG製作/メイン)
【モニタサイズ、種類】モニター別途購入
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome or ○WinXPPro
【HDD容量】○120G以上
【光学ドライブ種類】○DVD+R/RW
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[2程度]
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)
【マウス等の好み】○ワイヤレス光学
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】○BTO直販メーカー○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】 なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】 4年
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】

CG製作に使います。GeForce6600を希望しています。
P4の3.2Ghz以上メモリーは2GB程度欲しいです。
よろしくお願いします。
410名無しさん:04/12/06 03:10:29
すいません、グラフィックボードは
GeForceに限りません。予算内収まりそうで高画質の物でしたら
OKです。Aopenとかでも良いです
411382:04/12/06 05:07:22
>>384
ご丁寧なレスどうもありがとうございます。

なるほど、やはりnForce4だと高くつくのですね。
しかし、せっかく買うのだからなるべく新しいものをと思い
これまで購入を先送りにしていたので、多少高くつこうがもう少し待ってみることにします。
今年中には無理なようでしたら、384さんに勧められたPCとモニターを買おうと思います。

本当にどうもありがとうございました。感謝です。
412338:04/12/06 16:03:23
TZが良いとの事なので構成してみました。この構成で大丈夫でしょうか?

2004年冬発表商品 VALUESTAR G タイプTZ
ベースユニット本体     PC-VG30NYZGJ 【TVなし・ミニマムソフトウェアパックモデル】
CPU AMD Athlon(TM)64プロセッサ 3000+
OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack2
ソフトウェアパック ミニマムソフトウェアパック (『オフィスソフト』の有無は別に選択する必要があります)
TV受信機能 なし
LAN LAN内蔵(1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T)
キーボード テンキー付きPS/2小型キーボード(ワンタッチスタートボタン付き)
マウス 光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)
カードスロット/IEEE1394 任意選択項目オプションで選択することができます(ベースユニットには含まれておりません)
CD/DVDドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(DVD+R 2層書込み)
メモリ 512MB DDR SDRAM(512MB×1)、PC3200対応(DDR400)
ハードディスク 約160GB Ultra ATA HDD
グラフィック ATI(R)社製 RADEON(TM)9600SE
カードスロット/IEEE1394 SDメモリーカード/メモリースティック/xD-ピクチャーカード/PCカード/IEEE1394
修理保証サービス PC3年間安心保証サービスパック (引取修理+動産総合保険)

それと、ディスプレイは高いので別に買おうと思ってるんですが、
17"液晶、5万以下でお勧めあったら教えてください。
用途は、3DCGゲーム、DVD視聴、ウェブです。
413名無しさん:04/12/06 16:11:43
>>412
RADEON(TM)9600SE
はやめて別に6600GT買え
414名無しさん:04/12/06 16:21:48
>>99 誰か答えて...
415名無しさん:04/12/06 16:34:12
>>414
TZにしなはれ。>>413も読んどけ。
416名無しさん:04/12/06 17:51:41
同じく3Dゲーム重視の者ですが、
TXのグラフィックボードX600は
TZの9600SEとあまり変わらないんでしょうか?
こちらではTZがお勧めみたいで、TXは話題にもならないみたいなんですが。
417名無しさん:04/12/06 18:48:43
>>416
3Dゲーム重視ならPentium4よりもAthlon64のほうが強いですし。
Pen4は大食らいですし。価格的にもTZのほうが安いですし。
TXをわざわざ薦める意味が無いので。

3Dグラフィックの性能はX600proのほうが9600SEとの比較なら
かなり上ですよ。ただ、そんなのは別にオンボード選択しておいて
あとで買ってきて増設すればいいだけの話なので、さほど意味も
ないかと。
418名無しさん:04/12/06 20:59:21
>>416
確かに9600 SE よりは上だが...
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040619/etc_x600pro.html
9600/X600クラスのVGAは、今となっては3Dするのに最低限のスペック。
3D重視なら>413の言う通りせめて6600GTは欲しい所。
6600GTはPCI-Ex版とAGP版が有るのでM/Bに合せて選択を間違えないように。
419338:04/12/06 21:23:34
>>413
グラボの増設は簡単に出来るんですか?
PCの知識まったく無いんですが。

420338:04/12/06 21:23:50
>>413
グラボの増設は簡単に出来るんですか?
PCの知識まったく無いんですが。

421338:04/12/06 21:25:31
>>413
グラボの増設は簡単に出来るんですか?
PCの知識無いんですが。
422338:04/12/06 21:28:25
三回も書き込んですいません。
423名無しさん:04/12/06 21:29:11
>>417
>>418

なるほど。
ご丁寧にありがとうございました。
424名無しさん:04/12/06 21:53:22
>>409
メモリーは2GBは難しい。
相性も出るしショップでもゾヌ見たいに1Gを2枚とかにすると高くなる。
自作で自己責任にするしかないかも。
マウス(MSJ)はDDR2だけ2G可能だが高いしどうする。
425名無しさん:04/12/06 22:05:43
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[5]年 【過去・現在の使用機種】自作
【形態】○タワー型 色(○不問)
【予算】[20]万円前後
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○2Dゲーム○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○19"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro(どちらでも可)
【HDD容量】○160G
【光学ドライブ種類】○DVDマルチプラス
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○PCIスロット×[3]○PCI-Expressスロット
○メモリーカードスロット(SDカードが有ればよし、無くても可)
【マウス等の好み】○光学○ホイールの有
【スピーカー】○音が出ればよい○2ch
【メーカー系統】○家電メーカー○BTO直販メーカー
【メーカーの好き嫌い】無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】無し
【使用予定期間年数等】メインとして2年
【部屋の環境】暑くて、寒い。エアコンありだがあまり使わない。
【その他自由記入】
3Dゲームをするのに最高性能に近いものを探しています。
426名無しさん:04/12/06 22:12:18
>>425
>○PCI-Expressスロット

LGA775で3Dゲーム仕様が欲しければエプダイかDELLだがその予算では無理。
64+AGPでよければ>>296をグラボなしで注文して自分でグラボとメモリを増設すればギリギリ予算内だろう。
メーカー製限定でなければnForce4を待ってショップで組むという手もある。
427名無しさん:04/12/06 22:33:41
すいません。
>>3に『一般的な用途』とありますが、一般的でない用途とはどんな事があるんでしょうか?
例えば3DMMOとかですか?
初めてPCの購入を考えているのですが、『一般的な用途』以外の事にも使うかも知れないので教えてください。
428名無しさん:04/12/06 22:56:31
 【予算】[30]万円
 【用途】○ウェブ・メール○オフィス◎音楽
     ○2Dゲーム○3Dゲーム(羅刹弐程度)
 【PC使用歴】○[5]年  
【過去の使用機種】○デスクトップ[NEC バリュースター]
 【使用予定年数】○壊れるまで
 【第一印象が良い機種・候補】[VAIO TYPE-R NEC TX]
 【メーカー系統】○直販系メーカー
 【メーカーの好き嫌い】ない
 【液晶サイズ】17〜 
 【解像度】よく分からないので…写ればOK
 【CPU】○Pentium 4  【HDD容量(GB)】500G以上
 【光学ドライブ等】○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM)
 【光学ドライブ形式】○内蔵  【質量】とくにない
 【通信方法】○有線LAN
 【インタフェース等】○USB2.0○PCカードスロット
 【プレインストール】○WinXP Home○Office
 
CPUとメモリはFF11やリネージュが快適に動く程度あれば良いです。
モニターは写ればとくに光沢やワイドと言った希望はないです。
ただ音楽をPCで聞きたいので、音がいい奴+HDDの容量が多いと助かります。
どなたかご教授御願い致します。
429名無しさん:04/12/06 22:59:49
>>427
一般的でない用途:()内に書いていない物全てです。
3DMMOも当然一般的でない用途です。
430名無しさん:04/12/06 23:12:28
エロゲ専用PCもまたその他の用途ですな
あとはとにかくその1台を分解したり組み立てたりを繰り返すだけのPCや
買ってそのまま1年も手付かずのままほこりまみれにして起動したらCPUいきなり焼きついたり
ショップブランドで買ったのにヤフオクに自作PCとして売り出すのも一般的でない用途です
431名無しさん:04/12/06 23:22:13
>>429,430
そうですか、ありがとうございます。
PC買って、どんな用途に使おうか夢が広がるばかりですが、3Dゲームや430のような用途には使わなさそうです。
VC++の勉強やフォトショでの画像編集なども考えてみましたが、やはり一般的な用途ではないですよね?
少々高スペックが必要でしょうか。
432名無しさん:04/12/06 23:37:39
>>428
直販系500G以上となると値段が高い。
ゾヌ見たいな指定できる所で組む方が安心感が有るが
TV録画でもしないとそこまで入らないだろう
433425:04/12/06 23:47:51
>>426
有り難う御座います。
そんな選択肢も有るんですね。
もう少し調べて出直します。
434名無しさん:04/12/06 23:49:08
Pen4よりAthlon64の方が静かですか?
435名無しさん:04/12/06 23:54:23
>>434
静かかどうかは全体の構成によるが、
発熱が少ない64の方が静音化しやすい。
436名無しさん:04/12/06 23:58:43
437名無しさん:04/12/07 00:03:02
CPUは熱を発するところで音は出てないからね。athlon64のほうが発熱は少ないので
ブンブンとファンぶん回さなくても良くなる分静音化しやすいだろうね。
438名無しさん:04/12/07 00:06:13
>>436
19インチモニタ込みでどうやったら20万前後に収まるんだw
それにマウスはメーカーと言えるかどうか微妙だし。
439426:04/12/07 00:10:15
>>433
DELLで無理と書いたが、Dimension 8400 おすすめ構成 DVD編集パッケージに
6800と19インチ液晶、19インチモニタ割引をつけたらほぼ予算内だね。

http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_240.asp
440名無しさん:04/12/07 00:27:19
>>436
マウス ススメルならこれ
3200にして買え。
http://www.mouse-jp.co.jp/mdvex/0412/7340rx.htm
液晶はBenQ FP931 なので買うな
このぐらいとかがまし
http://store.nttx.co.jp/_II_BQ11140056
441名無しさん:04/12/07 00:34:22
じゃあマウスのAthlon64 3000+バージョンを考えてみます!
てかこれにすると今のパソコンの10倍のCPUです;w
メモリとビデオカード十分にしても10万で買えそうなのが嬉しいw
442名無しさん:04/12/07 00:40:34
>>440
つかAGPじゃん
443名無しさん:04/12/07 00:45:49
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】5年 【過去・現在の使用機種】NEC
【形態】○タワー型 色(○不問)
【予算】10万円
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○現在のモニタを流用(モニタの種類:CRT)
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120G
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW
【インタフェース】○メモリーカードスロット(あってもなくてもよい)○USB2.0○AGP(機種によってはPCI-Express)スロット
【スピーカー】○流用
【メーカー系統】○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【使用予定期間年数等】3〜5年
【部屋の環境】エアコンなし
【その他自由記入】ゲームマシン予定。いまのところはROのみですが。
パーツの追加・換装でいずれ3Dゲームに対応できればと思うので拡張性が良いものがいいです。

ゾヌの即納が安くなってる?ので候補に追加

444名無しさん:04/12/07 00:49:08
>>441
それマザーこれだろう やめておけ
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6646
AGPスロットとIDEコネクタの位置が近く,ケース内に組み込んだ状態での
AGPビデオカードやIDEケーブルの着脱が難しい。また,ヒートシンクの
大きいビデオカードでは,干渉する可能性もある
445名無しさん:04/12/07 16:11:46
>>443
レス付かんね。予算不足だし。
@sycom
512MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [256MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+5500円)
IDE/HITACHI HDS722516VLAT80 [160GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受](+4960円)
DVD±R/RW;[白ベゼル]NEC ND-3500A+ソフト(+8510円)
OWLTECH OWL-612-Silent [ATX430W/静音]【パッシブダクト】(+7810円)
WindowsXP Home Edition(SP2) OEM
ここ迄変更で104,680円...VGAはMX4000で3DはNG。(動きはするが...)
今後の予算でCPUを3500+以上、VGAを6800GT or X800Pro以上へ変更。

ゾヌAthlon64即納品はM/Bと筐体が不安だが完成品売りならそれでもOKかと。
ゾヌの場合バージョンアップ時は電源交換必須。
446名無しさん:04/12/07 16:14:20
おっと、失礼。sycomは
Radiant GX610VP/3000+ AMD Athlon64 3000+(Socket939/L2 512KB/HyperTransport) 66,800円
がベースです。
447名無しさん:04/12/07 20:36:45

   /■\ ∩
  ( ´∀`)./ おにぎり
___∧__________
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[3 ]年 
【過去・現在の使用機種】FMV DESKPOWER C20WB/M
(HDDが壊れたので今はDESKPOWER M/X367)
【予算】[10]万円前後
【形態】○タワー型
【用途】○ウェブ・メール 動画 画像閲覧 
【モニタサイズ、種類】○CRT○液晶○19" 目にやさしい あまり明るすぎないものがいいです
【通信手段】○無線LAN
【プレインストール】なしで構いません 学割でXP買います
【HDD容量】○160G
【光学ドライブ種類】○DVD-R/RW4倍速ぐらいで構いません 外付けでも構いません
【インタフェース】○USB2.0が沢山あればいいと思います
【マウス等の好み】○ボールマウス (光学はやりずらい)またあとで買い足します
【スピーカー○2chかヘッドフォン
【メーカー系統】○BTO直販メーカー(ツクモ、エプソン等)○ショップブランド(オススメあれば)
【メーカーの好き嫌い】FMV(いきなりHDDこわれたから) SONY(いい評判ききません) 
                       SOTEC(・・・・・)    DELL(壊れやすいらしいから)
【自分で第一印象が良いと思った機種】>>398さんにおすすめされたツクモST465BLとNEC TZ
【使用予定期間年数等】気分次第ですが長く(3年〜)使いたい
【部屋の環境】臭い 和室 エアコンなし
【その他自由記入】
ひとつ)FMV DESKPOWER C20WB/M(P4 2.0G メモリ256+512) を超える体感速度?とにかく快適でありたい
                                        (フリーズ?動きが遅いので)
ふたつ)隣にうるさくしないよう静音パソコンがイイ!
みっつ)贅沢にAthlon64 ソケット939がイイです!
よっつ)3DゲームやりたくなったらVGA?が差し込める。つまり増設しやすいものがイイ!
いつつ)遅れながら393さん398さんありがとうございます
お願いします
448名無しさん:04/12/07 20:42:50
>>447
とりあえず仕事しなお前は
449名無しさん:04/12/07 20:56:24
>>412
ソブマップカードを持っているなら↓で買おう
http://www.sofmap.com/shop/default.asp
450名無しさん:04/12/07 21:33:43
>>447
とりあえず、おすすめ構成だけ置いときますね。( )内は少し下げた物

CPU:Athlon64 3200+ 939pin (Athlon64 3000+ 939pin)
CPUファン:cooler master DRACO64 (KAMA Cooler SCKK-1000)←冷えて静かな物。
メモリ:512MB*2 (512MB*1)←出来ればsumsung純正とかの安心出来るもの。
HDD:Seagate 160GB 7200rpm 8MB
M/B:MSI K8TNEO2-FIR K8T800PRO チップセット
VGA:Leadtek A6600GT TDH 128MB (Leadtek WinFast A360 TDH)←後でつけるなら何でもいい
ドライブ:NEC ND3500Aか、それ相応の物
フロッピー:何でもいい。
ケース;400W電源付ケース 例えばCompucaseのCI6A19S2とか。
ケースファン:8cm→2000rpmくらい
        12cm→1000rpmくらい


備考:VGAはファンレスなら無音だが、ファン付だと大体のものは五月蝿い
上で選んだものは静かな物。
451名無しさん:04/12/07 21:48:02
>>447
簡易見積もり
CPU      20000円〜
M/B      15000円〜
メモリ512G x2 20000円〜
液晶      50000円〜
ダメモトで無茶を言ってるのならさようなら

>>445
どういう意味で必須なのか知らないけど、Winche+6800GT+HDD1個程度ならその電源でも動きそうなものだけど?
それなりの検証をしているはずのサイコムでは普通に選べるし
電源をこき使うゲーム用途なら積極的には勧めないけどね
452名無しさん:04/12/07 22:40:23
>>443 >>447
どちらも10万で拡張とかいうなら納期短縮モデル\105,800-(税込)
VIA K8T800PROチップセットモデル MSI FX5700は地雷だから
Sapphire RADEON 9600PRO 128MB (TVOut+DVI)にでもするしかない。
http://www.cyberzone-net.com/shop/delight.html
値段的にオーバーだしお買い得と言うほどで無いがケースもそこそこなので
後で電源を強化しなくてもすむ。
VIA K8T890などにしたいがまだまだ値段が高そうだし初物は1月は待つのが
基本 nForce 4は値段の下がるのが遅そう。
453445:04/12/07 23:18:45
>>451
"+12V 20Aは少ない"と言うイメージから。
個人的にはハイスペックPCは25A以上必要と思っていた。
(CPUを3500+以上、VGAを6800GT or X800Pro以上に換装して3Dゲームが前提)
確かに必須は言い過ぎかもしれない。
454名無しさん:04/12/07 23:22:23
俺のPCはケース付属電源で+12Vが20Aだけど、
Pen4 [email protected]、6800GTの構成で問題なく動いてるよ。
455名無しさん:04/12/07 23:25:46
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】4年 【過去・現在の使用機種】 VAIOノート
【形態】◎ミニタワー 色○黒系
【予算】10万5千円
【用途】○ウェブ・メール○フォトレタッチ○2Dゲーム
【モニタサイズ、種類】別予算で購入します
【通信手段】○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○100G以上あれば十分
【光学ドライブ種類】○DVDマルチプラス
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×2○AGP(PCI-Express)スロット
【マウス等の好み】 流用
【スピーカー】○不要
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】 VAIO使ってますがSONY嫌い
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 特に無し
【使用予定期間年数等】 2〜3年
【部屋の環境】エアコンあり  多少ホコリがたまりやすい
【その他自由記入】
机の上に置きたいのですが拡張性も少し欲しいので、ミニタワーがいいかなと考えてます。
ミドルタワーだと机の上に置いたら結構圧迫感あるので。
用途にフォトレタッチとありますが、使ってるのはフォトショップエレメンツで
趣味でお絵描きしたり多少デジカメ写真を加工したりする程度です。
あとはブラウジングが快適に出来れば。
CPUがランク下がってもメモリは多く積んでおきたいです。
宜しくお願いします。
456名無しさん:04/12/07 23:38:28
↑間違えました。光学ドライブはDVDマルチプラスじゃなくて
○DVD±R/RWでお願いします。RAM要りません。
457名無しさん:04/12/07 23:43:30
>>455
メーカー製が良さそうだから>>296にIEEE1394を追加して、
メモリはNECだと高いので512を別途購入して1Gにする。
無線LANもNECだと高いので無線LANアダプタを別途購入。
メーカー製としては最高にC/Pが高いはず。(12/10まで)
458445:04/12/07 23:48:14
>>454
ttp://support.intel.com/design/motherbd/rl/rl_documentation.htm
ここにあるD865PERL Technical Product Specificationの
DC Loading/Maximum loadingの+12Vが16Aになっているので、
「えー、マザボにそんなに使われたら20Aでは足りない」と思ったのがキッカケ。
確かにMAXまで使われる条件は極限られた場合だし、神経質すぎるかもしれない。
459名無しさん:04/12/08 00:24:35
【PC使用経験】有り【PC使用歴】5年 【過去・現在の使用機種】SOTEC PCSTATION
【形態】○タワー型○スリムタワー
【予算】できれば10万円程度(最高13万円くらい) 
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○2Dゲーム○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○現在のモニタを流用(モニタの種類:今使っているSOTEC製)
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス(XP)
【HDD容量】○80G
【光学ドライブ種類】○DVD-ROM○CD-R/RW
【スピーカー】○流用
【メーカー系統】○家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)
【メーカーの好き嫌い】SOTECはちょっと・・・
【使用予定期間年数等】3年は使いたい
【部屋の環境】暑いですがエアコンはあります
【その他自由記入】
 あまりPCには詳しくないのでサイバーゾーンやサイコム等は厳しいかもしれません。
 友達がツクモのオリジナルPCを組み立てているのを見て、この程度なら自分にできると思いました。
 ネットとネトゲが主な用途で、大航海時代オンラインやワーネバオンラインがやってみたいです。
 リネ2やFFはやるつもりがありません。
 予算が足りなければ、オフィスは後につけたいと思います。

 わがままが多くてすみません。宜しくご教授をお願い致します。   
460459:04/12/08 01:17:38
失礼、修正と補足を。

ドライブはDVD-ROMでした。
3DCGゲームは大航海時代オンラインが快適に動くのと、
将来拡張して多少スペックを必要とされるゲームが対応できるくらいでお願いします。

予算的に厳しいかもしれませんが、できればこの条件に合うようお願い致します・・・
461名無しさん:04/12/08 01:34:07
>>455
TZで満足出来ればそれで良い予感
マイナスポイントは奥行450mm、空きベイがシャドーベイ3.5"1個のみ ここらへんが微妙かも?
M-ATXなら欲しい拡張性の方向でケースが決まりそう
462459:04/12/08 11:39:44
何度もごめんなさい。ネトゲに必要なスペックを書いておきます。

ワーネバオンライン http://www.althi.com/intro002.html
大航海時代オンライン http://www.gamecity.ne.jp/dol/cb/cbeta_main.htm

何をあせってたんだろう、俺
463名無しさん:04/12/08 14:45:13
>>459
NECのTZに9600SEつけて買えば?
後から拡張出来るし。
13万ならoffice2003も入れられるよ
464名無しさん:04/12/08 18:00:57
>>455
サイコムで組んで見た。
RadiantVX400SG series
CPU Intel Celeron D 330[2.66GHz/FSB533/L2 256KB] (標準構成価格47800円)
CPU-FAN Intel純正FAN(標準)
MOTHER Intel BOXD865GLCL [Intel865G chipset](標準)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+15500円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/HITACHI HDS722516VLAT80 [160GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受](+4960円)
CD-ROM DVD-RAM/±R/±RW;[白ベゼル]LG GSA-4160B+ソフト (+7580円)
VGA RADEON 9600 128MB AGP OEM [128bit/FAN無/DVI端子付/TV-OUT] (+11420円)
CASE INWIN Sycom-V523T Silent350+前面ケースFAN装着【パッシブダクト】(+1470円)
KEY [白]Chicony製(W) PS/2 日本語109キーボード(標準)
MOUSE Logicool MX510 Performance Optical Mouse[高性能/光学式]BOX (+3780円)
OS WindowsXP Home Edition(SP2) OEM (+11100円)
合計お支払い金額 103,610 円
SPEAKER は付けていないマウス新型の方が良いが古い方だろう。
普通は机の下に置くと思うが?
予算的にメモリとOSで10万以下のこれぐらいが良いのでは
http://www.tsukumo.co.jp/bto/limited_041001_2.html
465名無しさん:04/12/08 18:12:14
466459:04/12/08 19:26:23
>>463.465
ありがとうございました!検討してみます。

上にでていて気になったのですが、もしNECのTZで
グラボを自分でGeForce6600GTを買ってつける場合、
PCI-Ex版ですか?それともAGP版ですか?
467名無しさん:04/12/08 20:41:10
PCの調子が悪いので携帯から書き込みしてます。
読みずらかったらすみません。
VAIOのDuron800のモデルを4年使ってます。
買い換えを考えていますが、田舎在住で比較がありません。
使用目的は、DVD編集、MIDI打ち込み(ソフトウェア音源使用)、
アナログ音源等の取り込みと波形編集、ホームページ作成、
画像編集はちょっとだけします。
あとはネットとメール位です。
通信はADSL、OSはXPHomeインスコ済み希望です。
HDは80Gあれば足りると思います。
モニタは不要です。
予算は10から13万までです。
ショップに行くと、女だから馬鹿にされてるのか?
本当に必要なのか?わかりませんが、
ペン4とか凄そうなのを薦められます。
私の使用目的にあったレベルのスペックで良いです。
アドバイスお願いします。
ちなみにメモリ増設とか簡単な事はできますが、
自作までは自信ありません。
あとDVDドライブは外付けのスーパーマルチを持ってます。
468名無しさん:04/12/08 22:10:47
>>467
童貞必死だなwww
とっとと氏ねや
469467:04/12/08 22:22:28
そういうあなたが童貞では?
よほどリアルで女に相談されたりしない人なんですね。
女が書き込みしたら全部童貞ネカマだとか思っているのでしょうか?
それともここには女はいないとでも?
可哀想な思考の持ち主さんですね。
470名無しさん:04/12/08 22:27:57
>>466
リンク先の仕様ぐらい見ろよ。もちろんAGP。
まあそのゲームならTZに5000円(市価だと8000円前後)でつけられる9600SEで十分だけどな。
471名無しさん:04/12/08 22:35:44
>>467
有る程度うるさいと思うが
TS-jade 週替わりモデル¥69,800にXPHome入れて81800円ぐらいが最低
キーボード、マウス、スピーカ は付いてないので
SCYTHE 3in1デスクトップマネージャー 黒モデル ¥1,780税込でも付けろ。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/limited_041001_2.html
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=203010000000000&jan_code=4560143266795
液晶入るならSyncMaster 712ND(SL)税込29,800円
http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1197&p_prditmid=993
クリエイティブメディアCreative Professional Proteus X¥17,480税込
入るなら自分で増設することになる。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202030010000000&jan_code=4562181050404
詳しくはこれを読め
http://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=11894
472467:04/12/08 22:49:26
471さん、ご親切にありがとうございました。
下に書いてあるボード、初めて知りました。こんな凄い物があるんですね!
勉強になりました。
SCSIとかLANボードの取り付け経験はあるので、
取り付けはできると思います。
PC本体も予算内ですし、購入考えます。
本当に心から感謝します。
473443:04/12/09 00:46:37
色々とアドバイスありがとうございました。
ゾヌの納期短縮考えてみます。メモリを512に落としたり、キーボード・マウス・スピーカーを削れば予算内におさまりそうなので。
ケースは見た目もまあまあだし電源もよさげなんで…
即納のは見た目がちょっとなぁと思ってたので。でも、こっちの側面のダクトは結構有効だったりするんですかね?
474名無しさん:04/12/09 02:19:51
>>459
せっかく13万円あるんだから、あと2〜3万円追加で貯金できるまで待ってから、
 15〜7万円(ディスプレイ無しの場合ね)を用意してから、
3Dゲームを問題なく動かせる環境のPCセットを買うのがオススメだと思う。

少ない予算で無理やりPC買ったあげくに希望のゲームが動かなかったりしたら、
 マジ地獄見るから・・
475名無しさん:04/12/09 03:21:29
ネットしかしないんですがこんなのどうですか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_58_16178553/27949454.html
476名無しさん:04/12/09 07:35:00
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[5]年 【過去・現在の使用機種】 NEC PC-VE667J37D
【形態】○タワー型
【予算】[20〜23]万円
【用途】○ウェブ・メール△TV視聴(あまり重要ではない、予算の都合により非搭載可)△TV録画(TV視聴に同じ)
     ○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム○リネ2○信長の野望Online○エロゲ
【モニタサイズ、種類】○希望は液晶 17"(予算の都合により無理なら、CRTでも可) その他:現在のモニタを流用する可能性あり(モニタの種類:)
【CPU】 Pen4の3G以上を希望
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome OS以外はよくわからないが、用途に対して必要なもの
【HDD容量】○200GのHDDを二つ
【光学ドライブ種類】DVDマルチorDVDマルチプラス
【インタフェース】○USB2.0○PCIスロット×[2] SCSIボードに必要○メモリーカード 1G これ以外は知識不足によりわかりません
【マウス等の好み】○光学 ○ホイール有り ○その他:ホイールは回転するものより、前後に動かすものを希望(PC-VE667J37Dのマウスが使いやすかったので、これの光学版が一番望ましい)
【スピーカー】○音が出ればよい、前機種の流用も考え中 ほとんどヘッドホンなので…
【メーカー系統】○家電メーカー○BTO直販メーカー
【メーカーの好き嫌い】 NECしか使ったことがないので特になし
477名無しさん:04/12/09 07:36:03
>>476の続き

【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
2004年秋冬発表商品 VALUESTAR G タイプTX
ベースユニット本体     PC-VG32SVZGJ 【TVなし・ミニマムソフトウェアパックモデル】
CPU HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R)4プロセッサ 540 (3.20GHz)
OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack2
ソフトウェアパック ミニマムソフトウェアパック (『オフィスソフト』の有無は別に選択する必要があります)
LAN LAN内蔵(1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T)
キーボード テンキー付きPS/2小型キーボード(ワンタッチスタートボタン付き)
マウス 光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)
カードスロット/IEEE1394 任意選択項目オプションで選択することができます(ベースユニットには含まれておりません)
CD/DVDドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(DVD+R 2層書込み)
メモリ 1024MB DDR2 SDRAM(512MB×2)、PC2-4200対応(DDR2-533) デュアルチャネル対応
ハードディスク 約200GB Serial ATA HDD
グラフィック ATI(R)社製 RADEON(TM)X600 PRO
増設HDD 増設用 約200GB Serial ATA HDD
カードスロット/IEEE1394 SDメモリーカード/メモリースティック/xD-ピクチャーカード/PCカード/IEEE1394
ナナオ 17型デジタル/アナログ液晶ディスプレイ(L550-RGB)【メーカー保証5年】(色:ツートン)
を購入しようかと考えてました
【使用予定期間年数等】 5〜6年
【部屋の環境】エアコンは夏場だけ使用 部屋は裏口があるので寒い
【その他自由記入】
5年もやってる割りに、無駄な方の知識しかなくあまりPCに詳しくなく、自作は無理です。
以降出る3Dゲームに対応できるだけのスペックを希望。
主目的はネトゲかエロゲ。
買いかえるのが億劫なので、できるだけ長持ちさせるため高スペックを希望。

宜しくお願いします。
478名無しさん:04/12/09 07:45:25
>>476
TXのX600Proではリネ2以上の3Dゲームを快適にプレイするのは無理。
NECがよければ明日まで安くなってるTZかTXに自分でメモリと
6600GTか6800無印あたりを増設するのがいいだろう。

自分で増設するのが面倒ならDELLの8400に6800をつけるのがいい。
DVD編集パッケージに6800をつけて198450円。
479名無しさん:04/12/09 08:14:44
>>478
ありがとうございます。

DVD編集パッケージを確認したのですが、疑問がいくつか
6800には幾つか種類がありますが、無印とはAeolus 6800-DV128のことですか
あと、CPUは2.80でも以降の3Dゲームに対応できますか
480名無しさん:04/12/09 09:07:21
>>479
6800にはパイプライン8本のLE、12本の無印、16本のGT、Ultraがある。
DELLのはどこのメーカーか知らないが無印。
ちなみにAopenのAeolus 6800-DV128も無印(ただしこれはAGP版)。
CPUは2.8GHzでも大きな差は出ないが、今後を考えると3G以上あった方がいいと思う。
481名無しさん:04/12/09 10:54:50
>>3G以上あった方がいいと思う。
根拠は?
482名無しさん:04/12/09 10:56:58
tzにメモリ512 6600GTつめばdoomでも動くでしょ
483名無しさん:04/12/09 11:04:26
>>481
性能的には程度の問題だが、DELLだと540が+9000円程度で選べる。
TXなどと比べて安い。
484名無しさん:04/12/09 11:15:48
間違っても、DELLのPCなんてすすめられんが。
485名無しさん:04/12/09 11:18:57
マウスコンピュータは?
486名無しさん:04/12/09 11:21:13
アンチDELLキターー!!!

そういえばNECやソニーは信用できないなんて言ってた人もいたな。
487名無しさん:04/12/09 11:21:48
マウスってショップブランドに毛が生えたようなメーカーでしょ。
488名無しさん:04/12/09 11:25:12
>>487
個人的に信頼できるメーカーベスト5出してみて
489名無しさん:04/12/09 11:32:05
え、DELLも購入の選択肢にいれてるけど、駄目なの?
490名無しさん:04/12/09 11:47:03
>>485
爆音爆熱でもよければいいんじゃない
安いし
491名無しさん:04/12/09 11:48:34
プレスコなんてよほどエンコマニア以外にはいらねーよ
>>483
492名無しさん:04/12/09 11:48:36
どこのメーカーが信用できるとかいう話はあまり信じない方がいよ。
どこのメーカーにも信者とアンチがいるから。
493名無しさん:04/12/09 11:51:04
>>491
プレスコより64がいいのは分かるが、
メーカー製PCで64の3Dゲーム仕様がないんだから仕方ないだろ。
自分でグラボ増設するのはサポート外だから嫌だという人もいる。
494名無しさん:04/12/09 11:57:48
筐体はドライバーなしであけることができていい感じだけど、ソフト周りが…
1度フォーマットして、自分でOSいれないとまともに使えないって俺の
周りだけかな。

自分もDellのPentium4 2.8MHzが入ってるやつを買ったけど、dllファイルが
足りないだのなんだのとインストールできないソフトが大量に出てきたので、
泣く泣く持ってたWindows2kをインストールしたよ。

激しくスレ違いなので、これにて消えます。
495名無しさん:04/12/09 13:38:19
>>494
つか、自分のスキルが著しく劣ってるだけじゃん…
496名無しさん:04/12/09 15:43:41
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[7]年 【過去・現在の使用機種】Sotec、Vaioノート
【形態】○タワー型 もしくは ○スリムタワー 色(○不問)
【予算】[10]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ○2Dゲーム○その他(イラレ・フラ作成)
【モニタサイズ、種類】○現在のモニタを流用(モニタの種類:三菱の液晶RDT158V)
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome もしくは ○WinXPPro MSオフィスは不要
【HDD容量】○80Gもあればよし
【光学ドライブ種類】○CD-R/RW○DVD-R/RW
【インタフェース】○USB2.0○PCIスロット×[スロット数多めならうれしい]○AGP(機種によってはPCI-Express)スロット
【マウス等の好み】マウス不要
【スピーカー】○不要、流用
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】プレにごちゃごちゃ入ってるメーカー製は好きじゃないです
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】pcデポのozzioってどうすか。電源やばいって話ですけど。
【使用予定期間年数等】5年くらいはもってほしいかと。
【部屋の環境】エアコンあり。でもモノが密集しているので冷却は必須。
【その他自由記入】当座はゲームはする予定はないけど、いずれするかもしれない、てことを勘案してスロットとスペックには余裕がほしい。
よろしくです〜。
497名無しさん:04/12/09 16:11:33
>>496
tz+6600GT
498名無しさん:04/12/09 18:48:29
結局手っ取り早いのはTZなんだよなぁ…
グラボやメモリ足せば大抵こなしてしまえるし。
便利というか都合良いというか。

良パソと言ってよいのだろうか。
それとも2万引きが効いてるだけなのか。
俺はソケット939じゃないからスルーですが
499名無しさん:04/12/09 19:35:57
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[3]年 【過去・現在の使用機種】SOTEC S2100
【形態】○タワー型○スリムタワー 色○不問
【予算】[14]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽鑑賞○2Dゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢)○15○17
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○60G○80G
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○音が出ればよい○それなりの質
【メーカー系統】○どれでも良い
【使用予定期間年数等】3〜6年
【部屋の環境】エアコンあり

ことよろ
500名無しさん:04/12/09 20:48:04
もうほとんどの相談者にはTZでおkだな。
まあキャンペーンが悪くなれば話は別だけど。
メーカー製で今の値段なら、性能、サポート、信頼性のどれを見ても
ほぼ完璧といえるか・・・
501名無しさん:04/12/09 21:32:47
TZ調べてみたけど、液晶入れると17万以上行っちゃって、予算的にキツイ人も半数以上いると思うんだけど。
502名無しさん:04/12/09 21:47:27
>>501
TZは拡張性が低いのが欠点。
503名無しさん:04/12/09 22:30:13
>>496 >>499
TSP540KD7RDN2BK WindowsXP HomeEdition モデル \89,800 
http://www.tsukumo.co.jp/bto/sokuno_2.html
キーボード / マウス / スピーカは無いので別に。
ケ−スも電源もまずまずだが値段が安い有る程度うるさいの
覚悟で買え 前の方が高いけど良かった。
液晶はアナログだが3万ぐらいの買え
http://store.nttx.co.jp/_II_QZX0001331
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000A030H/ref=br_e_ts_5//249-1397318-5249964
http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1197&p_prditmid=993
504名無しさん:04/12/09 22:31:33
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[4]年 【過去・現在の使用機種】vaio デスクトップ
【形態】○ノート型 色○不問
【予算】[18〜15]万円
【用途】○インターネット○エロゲ○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】○出来れば光沢液晶○15〜12.5
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80Gあればいい
【光学ドライブ種類】○DVDスーパーマルチ
【インタフェース】○USB2.0○PCIスロット
【マウス等の好み】マウス不要
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】○どれでも良い
【使用予定期間年数等】3〜6年
【部屋の環境】エアコンあり

あまり知識知りませんがヨロシクお願いします
505名無しさん:04/12/09 22:32:18
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[3]年 【過去・現在の使用機種】FMV
【形態】○タワー型 色(○不問○白系○黒系○その他)
【予算】[10〜15]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○開発
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○17"
【通信手段】○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G以上
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW以上
【インタフェース】○USB2.0○PCIスロット×[スロット数]○AGP(機種によってはPCI-Express)スロット
【マウス等の好み】流用
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】 家電メーカーは好きじゃない
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
イーマシーンズ(色々調べてみて却下?)マウス(値段が魅力)エプソン(なんとなく)
【使用予定期間年数等】出来るだけ長く使いたい 3年以上
【部屋の環境】エアコンなし
【その他自由記入】
出来るだけ安いものがいいですが、出来るだけ長く使いたいので、どうせ買うならそこそこのを、と。
ラブマシーンズLm-i705 17型液晶セットモデル で、
HDD増量キャンペーン160G(+2940)、GeForceFX5200/DDR128MBAGPTV-OUT/DVI(+7980)、無線LAN子機のみ(+7245)
で、127,785円でした。
VGAについてはよく分からなく、適当なんですが、ツッコミどころあったらお願いします。てかDVIってなんでしょう??ついでに教えてください。

506名無しさん:04/12/09 23:23:35
>>504 >>505
予算が有るなら
VIA K8T800PROチップセットモデル \105,800-(税込)
http://www.cyberzone-net.com/shop/delight.html
MSI FX5700-TD128Eは地雷だが静音なのでゲームをしないのなら
するならSapphire RADEON 9600PRO 128MB (TVOut+DVI) にして
液晶は値段で3万のアナログ >>503に書いたの
19ならDVI(デジタル接続)も有るこれとか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002FGIBS/ref=br_e_ts_1//249-1397318-5249964
簡単な質問は検索してから。
http://siisise.net/crt.html
507505:04/12/09 23:28:43
>>506
レスありがとうございます。
508505:04/12/09 23:45:44
>>506
さんくす。
Sapphire RADEON 9600PRO 128MB (TVOut+DVI)
にした方が安くなるから変更確定って事ですよね?

>>507
おまいは誰だ?504?
509名無しさん:04/12/10 00:00:26
>>508
ファン有りだからうるさいかも RADEON 9600 PROも減っているので
Sapphire 9600Pro ADVANTAGE 128MB AGP かも
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040925/ni_i_vc.html
これぐらいなら大抵のゲームは動く 快適には足らない。
510名無しさん:04/12/10 03:21:08
>>509
うるさいってよく言われるけどどのくらいなんだろう?
文字じゃ表し難いけど表してクレー
エアコンの音より大きいとか、ウチのテレビのボリュームだと3くらいだとか、ファンヒーターくらいだとか
511名無しさん:04/12/10 06:45:48


【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[2]年 【過去・現在の使用機種】 MEC 型名は忘れました
【形態】○タワー型○スリムタワー
【予算】[〜20]万円 多少なら融通利きます
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム○リネ2
【モニタサイズ、種類】○CRT○液晶(光沢、非光沢) ○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○160G+200G○200G×2○250G×2のどれか
【光学ドライブ種類】○DVD-R/RW○DVD+R/RW○DVD±R/RW
【インタフェース】○USB2.0○PCIスロット×[2]
○メモリーカードスロット 1Gは確保
【マウス等の好み】○光学○ホイール有
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】 経験から、DELLと富士通はイラネ
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
ドスパラのPrime Galleriaのゲーム仕様をカスタムしたもの
NECのTZをカスタムしたもの
【使用予定期間年数等】 6年ほど
【部屋の環境】夏場は暑く、冬場は寒い 埃がかなり多い
【その他自由記入】
ドスパラのPrime Galleriaのゲーム仕様をカスタムしたもの
NECのTZをカスタムしたものかで迷ってます

別にこの二つに限らないので意見お願いします
512名無しさん:04/12/10 08:32:07
>>511
tz+メモリ1G+6600GTで10マン

http://www.mouse-jp.co.jp/mdvgt/0412/6350gb.htm+6600GT
513名無しさん:04/12/10 08:49:50
>>512
6600GTでリネ2余裕ですか?

あと書き忘れましたが、静音性と安定性もできるだけ考慮に入れていただきたいです。
514名無しさん:04/12/10 09:27:34
【PC使用歴】[4]年 【過去・現在の使用機種】VAIO PCV-J21V5
【形態】○タワー型
【予算】[15-17]万円
【用途】○ウェブ・メール○3Dゲーム(メインFF11)
【モニタサイズ、種類】○現在のモニタを流用
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】120もあれば十分です
【光学ドライブ種類】DVD-Rさえあれば。可能ならDVDも焼きたい
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット○AGP〇PCIexあったら嬉しいけど無理なら無くても
【マウス等の好み】いらないです
【スピーカー】音が出れば
【メーカー系統】マウス?サイコムあたりで
【メーカーの好き嫌い】よく解りません
【使用予定期間年数等】3年以上
【部屋の環境】夏はやばいくらい厚いです(クーラーうんこ)
【その他自由記入】
  いろいろ調べてみましたが、Athlon64が良いと言うのを良く見るので 
 そちらでお願いします。 
515名無しさん:04/12/10 11:52:52
TZの21000円割引も、今日の15時までか
516名無しさん:04/12/10 12:33:32
>>513
快適。でもリネ2含め3Dゲームする場合での重要性は
CPU>メモリ>VGA>HDD って感じだから上位層を疎かにすると痛い。
517名無しさん:04/12/10 12:37:05
>>514
直接的なアドバイスではないけれど……
メーカー機は、その機体そのものに執着が無いのなら、新しいのを買って少ししたら
中古屋かヤフオクかで売ってしまうことだ。
モニター、キーボード、マウス、OSの流用はしないこと。丁寧に掃除して、一緒に付けて
売っ払う。廃棄費用なんか考えたら、モニターの流用はお勧めしない。

データを移しおえたところで、ハードディスクを丸消して、増設した部品を外し、初期状態に
戻して売りに出してしまう。
518名無しさん:04/12/10 12:46:40
>>508
Sapphire RADEON 9600PRO 128MB
半年も使えば、ファンがヘタってきて轟音だぞ。
519zone厨:04/12/10 14:36:44
>>514 マウスサイコムらへんなら別にゾヌでもいいでしょって感じのゾヌ構成

モデル名 FreeStyle939CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3200+ 64bit CPU 939Pin 23,625
CPUファン     サイズ SAMURAI Rev.B Ath64 3800+まで(回転調節つまみ付) 3,150
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Corsair純正(合計1024MB) 23,100
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 9,030
マザーボード     MSI K8NNEO2-PLATINUM nForce3 Ultraチップセット※ビデオカードが必要 16,695
ビデオカード     Sapphire RADEON X800Pro 256MB (TVOut/In+DVI) 44,415
ドライブ1      LG GSA-4160B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 9,135
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 1,575
ケース        SuperFlower SF-561-BK 前面USB2.0対応 400W静音電源搭載(5*5/3.5*3(3)) 10,500
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDM8025NMB25 (8cm) 1,260
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL1225NMB17 (12cm) 1,680
スピーカー      ステレオスピーカー(ブラック) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME SP2 10,500
本体価格 (1台) 155,190

もしPCI-E欲しいならあと1ヶ月待ってnF4が出回りまくるのを待ってから…かな VGAも合うやつにして
これはどこの店でも同じだと思う。もうすでに予約した人とかでいっぱいだろうし
この構成で変えるとすればケースを変える。これでも十分エアフローはいいからPCイカレルことは無いと思う
部屋はすごい暑くなるかもしれないけどね、あとファンもちょっと五月蝿いかも(高回転)
VGAは下げるとすればATIの9800pro メモリをバルクにしたりマザボを変えたりしても安くなる
あとはドライブに拘るなら変えればいいし、サウンドカード挿したければ挿してもいい
CPUは939ピンだとこれのままのほうがいい、本来ならもう少し上にしたいところだけど予算との関係上この辺り
この構成でもかなりFF11は楽だと思う ベンチ6000超えるぐらいに
後は回線次第かな  どうしてもサイコムとかがいいなら別人答えるよろし
520名無しさん:04/12/10 14:44:46
>>519
つーかよくまじめにこたえる気なるな
521名無しさん:04/12/10 16:05:20
>>520
だって>>519は、店の売上を伸ばそうと必死なゾヌの中の人だから。
522名無しさん:04/12/10 16:10:44
でも夏うんこならマウスはパスだな。
後はゾヌ、ドスパラ、タケオネ、サイコムで、お好み構成でやればいいかと。
523名無しさん:04/12/10 16:28:12
な〜〜んかTZむちゃくちゃ安くなってきたなぁ。
524名無しさん:04/12/10 16:48:41
割引が2万6千になってる…orz
2万引きの時に勝って損した。
525名無しさん:04/12/10 16:50:37
恐るべしNEC・・・。年明けにはお年玉キャンペーンで3万引きか?
526名無しさん:04/12/10 16:52:35
>>519
なんか、無駄の多い構成だな。
最初にCPU。Athlon64 3200+と 3000+とでは、値段は7000円くらい違うが、実際に
使うとさしたる体感差は無いよ。実クロックも一割ちがわないし。
CPUファンだって、3000円も出して買うものか? CPU付属のものでかなり良いものが
ついてくる。
次はハードディスク。
XP使うんなら、120GBにこだわる必要が無い。160GBと値段の差は500円とかそんなものだ。
容量が三割も違うと入るものもえらく違うぞ。
メモリーも、3Dゲームは速度は食うがメモリーはあまり食わない。1GBも入れる必要は無い。
しかも、Corsair純正が必要か? Athlon64はメモリーコントローラーがCPUにオンチップで
相性がやかましくなくなってる。CFD(バッファロー)の256MBを2枚突っ込んで8000円で
十分だろう。
それから、DVD機も、なんで、9000円も出して、LGなの?

25000円もドブに捨て、無駄が多すぎ。
527名無しさん:04/12/10 16:54:22
読み込みがや動作が速くて、HDの容量が多くて、インターネッツができて、デジカメの写真をDVDに入れれて、
プリンターとスキャナーが使えて、動画が見れて5万〜10万円のかっくいいパソコンセットってありますか?
528名無しさん:04/12/10 17:25:05
>>526
3000→3200が微妙とかいってたら始まらん。全て微妙になる。
3Dゲームにメモリ1Gは妥当な所だと思うが。まぁせめてsumsung純正止まりだけどな。

後、ドライブはNECの3500でいいと思う。

529名無しさん:04/12/10 17:29:30
530名無しさん:04/12/10 17:29:58
>>527 AMDで適当に考えると、

>読み込みがや動作が速くて、プリンターとスキャナーが使えて、動画が見れて、インターネッツができて
AthlonXP2000以上あれば十分かも

>HDの容量が多くて
120G以上で多分OKだろう

>デジカメの写真をDVDに入れれて
DVD書き込めるドライブを選択

>5万〜10万円のかっくいいパソコン
問題無し

>セット
・・・ディスプレイ付?Acerの915(2万)でも買えばなんとか。
531名無しさん:04/12/10 17:36:13
>>530

さっそく回答ありがとうござ〜い!
しかし貴殿が何語を喋ってりるのか
わかりません。AMDでググればいいのですか?
532名無しさん:04/12/10 17:49:51
>>528
っつーかXP使うならメモリ1Gは必須だと漏れは思う。
いや、シェイプすりゃいいんだけど、漏れから見ればメモリ乗せれば
シェイプしなくていいじゃん、って思うし。ウチは大体起動時700M消費しとる。

が、無駄が多いってのには賛成なんだよな。
>>519はあんなにFANに拘る必要ないだろう。
さして発熱ある構成でもねーし。120GHDDってのも今時謎だよな。
その上、ゲームするってのにスピーカーが激ショボだし。
ファン代でウーハー付きのまともなスピーカーか
5.1ch対応ヘッドフォンにした方がいいだろう。
533530:04/12/10 18:09:06
>>531

AMD ←メーカー名
AthlonXP ←AMDが発表したCPU
2000+ ←そのグレード 数値=クロックではない。
HDD ←ハードディスクドライブ(記憶領域)
120G ←120ギガバイト
ディスプレイ ←いわゆる画面
Acerの915 ←http://www.acer.co.jp/products/monitore/ac915.htm 価格相応なディスプレイ
534名無しさん:04/12/10 18:14:38
じゃあお前ら構成出せよ って言ったら>>519になっちゃうのでちょいと煽り
>>532 HDDは多分>>514が120Gぐらいでーとか言ってるからじゃない?スピーカーも
ゲームやるなら80Gか、他もろもろ的な要素含めた160Gが薦め
テレビ録画しないなら2つ付ける必要は無いけど、本格的にゲームやるならWDの10000rpmのやつを入れるとGood
セカンドHDDを160Gぐらいにすれば十分容量も確保できるしね
CPUは3200+でいいと思うけどな、CPUファンは普通のリテール品で十分。Ath64のはなかなか良いから
メモリは別にこだわりがないならバルク品、ちょっと気になるならcorsairでもいいけどサムスンで十分じゃないかな。
>>526 FF11にメモリ1Gは必要だ!って意見は言っておく。なかなかメモリ重要だぞ3Dネトゲには
DVDドライブはLGが一番安いってところで選んだのかな、俺はパイオニア製が好きだけど。
ま、>>519の構成を見るとドライブは安いの選んでるのにファンとか無駄なのをつけて
デコボコな値段の構成になってるから、安くするなら安く。高くするなら高くの精神でやるといいよ

まぁ、>>514が選ぶンだけどなー実際は
535名無しさん:04/12/10 18:25:52
>>527
予算的に少しオーバーするが
\88,800(税込)
http://www.sofmap.com/shop/set/set_tanpin.asp?PRDT_ID=1545263
¥12,990 (税込)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00065FXLU/qid=1102670380/br=1-10/ref=br_lf_e_9/249-1397318-5249964
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6435
ぐらいなら最低ぐらいはあるだろう。
予算が出来たらビデオカードでも差せ。
536名無しさん:04/12/10 18:59:16
>>526
微妙とかではなく、ハッキリ、費用の増分に見合う効果が無い。
値段5割増で性能1割速くはなないんだから、無駄。
5割高くて5割速ければ、迷わず高い方買えと言えるんだけれどね、この辺りは、
性能差の小さい割に値段の差がデカい。
半年後に、値段がこなれてきたところで、もっと良いCPUに買い直して、今のは
中古に売れってところだな。

>>534
HDDは、今の段階で、容量単価の一番低いのが160GB級。
120GBのものと160GBのものとで価格差は殆ど無い。場合によっては逆転している。
制約があって120GB級のものが上限となる場合には120GBのものを選ぶことに意味が
あるけれど、新しく導入するとき完全に大は小を兼ねるもので、値段の差の無い将を射んとせばまず馬を射よ
選ぶ意味はないだろ。

それから、LGに9000円は高いんだよ。なんで、好きこのんでLGか? 9000円の必然性も無い。
NECでも東芝でもパイオニアでもそれより安くて品質が良いのに、さ。
537534:04/12/10 19:46:43
>>536
いや、そんなこと言われても 俺は519のことで言ってただけだが…
160Gのが安いってのは知ってるし、LGについても知ってるつもりだが
「ゾヌ」ではLGが選べる中で一番安いみたいだし、120Gってのは519に意見して言ってるんだから
レス番号は俺じゃなくて>>519にしてくれないか?
538名無しさん:04/12/10 19:50:33
sisのオンボードにして後で高性能のグラボに交換しろってよく聞くけど、
実際はグラフィックボードの交換って難しいんだよね。
ソニーのバイオでsisから98SEに乗せ変えようとしたら失敗したよ。
新宿のヨドバシにいって周辺機器の増設料5千円払って付けてもらうのが上策。

539名無しさん:04/12/10 20:25:09
マルチ乙
540名無しさん:04/12/10 21:18:28
>>505
VALUESTAR G(タイプTZ)
(内訳)
・パソコン
・DVDスーパーマルチドライブ(DVD+R 2層書込み)
・512MB DDR SDRAM(512MB×1)
・200GBハードディスク
・DVI−Dコネクタボード
・SD/MS/xD/PCカード/IEEE1394
合計金額 \85,680
+8000円で3年保証

今時478なプレスコ買う位ならこっちの方が遥かにマシ
マウスの安いやつは予算が厳しい人以外にはお勧めしないよ
詳細不明なパーツはカタログスペックを満たす最低限のモノと予想
届くまで何が来るのかわからないんじゃお勧めする理由は無いし
これから一式買うならDVI付きをお勧めしときます
>>504もベースになり得ると思うんだけど、ビデオ・サウンドあたりに拘る人ならそうでもないのかな
そっち方面はあまり知識知りませんので(以下略
541名無しさん:04/12/10 22:42:57
サイコムやるな・・・誰か人柱にならない?
542名無しさん:04/12/10 22:48:09
>>514
サイコムでしょ
Radiant G-MasterII AMD Edition新発売
ケースは人気のCoolerMaster Centurion5(電源なしタイプ)!
電源は高品質のAntec TruePower480 S-ATA2(標準)搭載!
チップセットは話題のnVidia nForce4 SLI搭載!
AMD Athlon64(Socket939)で初のPCI Express対応
メモリ1GのしてOS入れて
148400円
SLIに対応してないビデオカード6600が付いてるみたい。
543名無しさん:04/12/11 00:31:08
>>541
もう注文した。
とりあえず人柱になって、それなりに良ければここでも薦めるよ。
544514:04/12/11 02:18:15
アドバイスありがとうございます。 
>>517 
今使っているVAIOは売るつもりはないんです。年明けくらいに液晶ディスプレイが
が手に入る予定なのでそれまでの繋ぎに今のディスプレイ使って、液晶手に入ったら
ママンのボケ防止にVAIOあげようと思ってます。 
>>519 
ゾヌも調べてみたりはしたんですが、選択が細かくて知識に乏しい自分には 
ちと解りかねてたんです。>>519さんのをベースにもう一度調べてみます。 
細かくアドバイスありがとうございます。 
>>542 
nForce4ってのがどんなものなのかまだ勉強不足なのですが
PCI-Ex対応ってゆうのは惹かれます。 
やっぱどこのショップもボーナス、クリスマス商戦に備えて 
いろいろ出てきましたねぇ。各ショップもう一度調べなおしてみます。 
 
その他アドバイスくれた方もありがとうございます。 
パソコン買い換えようと思ってからいろいろ調べたんですが 
調べていくうちに面白くなってきてしまいますた。パソコンを 
趣味にしてみようかと思ってみたりします。
とりあえず現時点でサイコムのやつに惹かれております。どもでした!
545名無しさん:04/12/11 02:43:54
サイコムのRadiant GX610VPシリーズはPCI-Exはついてますか?
ってかPCI-Exが付いてるかどうかってのはマザーボードによるんですか?
MSI K8T NEO2-FやASUS A8V Deluxeってのには付いてますか?
546名無しさん:04/12/11 03:41:30
ちょっと調べれば簡単にわかる程度の事を自分で調べないめんどくさがり屋や
調べる方法すらわからない人にはショップブランドは不向きです
サイコムのページ見ればわかりそうなものだけど・・・
http://www.google.co.jp/
547名無しさん:04/12/11 03:43:37
挿すものもないPCI-Eなんて買ってどうする?
548名無しさん:04/12/11 08:55:43
>>533

ウホ!解りやすい回答ありがとうございます。

>>535
ソフマップにちょっくら行ってきます。
549名無しさん:04/12/11 19:31:36
FMVCE50J7
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/deskpower/ce/method/index.html#spec03
PCVL570AD
http://121ware.com/product/pc/200409/valuestar/vsl/spec/index02.html
のどちらを買うか迷っています。
CPUを見るとFMVCE50J7のほうがいいと思うのですが
テンプレを見ると富士通はよくないようなことが書かれていたので、PCVL570ADにしたほうがいいでしょうか?
550名無しさん:04/12/11 19:45:18
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[4]年 【過去・現在の使用機種】dynabook1470、panasonic cf-r1
【形態】○タワー型
【予算】[15〜20]万円
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○フォトショップ
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○17〜19"
【通信手段】○airH
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○150G以上
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW以上
【インタフェース】○USB2.0○PCIスロット×[スロット数]○AGP(機種によってはPCI-Express)スロット
【マウス等の好み】流用
【スピーカー】○不問
【メーカー系統】○BTO直販メーカー○家電メーカー
【メーカーの好き嫌い】 特にないがBTOは初めてなので不安あるかも
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
NECバリュースターのSかL、またはhttp://store.yahoo.co.jp/dell/a1da12-13c23.html
【使用予定期間年数等】出来るだけ長く使いたい 3年以上
【部屋の環境】寮、相部屋・・orz・・
【その他自由記入】
用途はデジタル一眼で取った画像をいじったり鑑賞したりです。
できるだけ綺麗な液晶がいいのですがDELLの液晶はどんなもんでしょうか?
また店頭ででいろんなメーカーの製品を見ると
光沢液晶は細部がつぶれているような印象を受けましたが実際はどうでしょうか?
551名無しさん:04/12/11 20:28:22
>>550
NECのTZを3000+ ミニマム メモリ1G HDD250Gにしてクーポン使えば12万円ぐらいになる
グラボやドライブ変えても15万以下
形でバリュースターL.Sを選んだなら別にそっちでもいいけど
CPUとかで選ぶとやっぱTZがいいかな
液晶は自分で選ぶかそのまま付属してつけれるやつでもいい 安くするなら自分の足で
DELLとかで買ってもいいけど、自分で見てこの明るさがいい!とか選んだ方がいいよ
細部がつぶれているって意味ちょっとわからないけど、いろんなメーカーとか言うならDELLもそうだと思ったほうがいい
できるだけPCを安めで良いやつにして、液晶にバーンと金かけてもいいと思う
552名無しさん:04/12/11 20:40:24
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[4 ]年 【現在の使用機種】 VALUESTAR VT-5500D
【形態】○スリムタワーor○キューブ型 色○不問
【予算】[15〜16 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢or非光沢)○17
【プレインストール】○WinXPHomeor○WinXPPro
【CPU】Athlon64
【メモリ】512MB以上
【HDD容量】○160G以上
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[3]○AGP(機種によってはPCI-Express)スロット
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○家電メーカーや○BTO直販メーカー
【メーカーの好き嫌い】 ソーテックとsony以外で出来ればnecか富士通がよいです。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
FMV CE70H7  FMV CE70H
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
現在のPCがMEなので…とりあえず全般的に3Dゲームが出来るくらいのは欲しいです。
できればPCの電源をつけずにTVが見れるタイプがよいです。
展示品などアウトレットでもよいです。
よろしくお願いします。

553名無しさん:04/12/11 20:44:59
>>552
ME以外ならなんでもいいだろ?w
554名無しさん:04/12/11 21:30:16
>>552
大手メーカー製では条件厳しい。
ゲームほとんどしないならそのモデルでもいいが・・・
ミニタワーでもいいなら、NECのVALUESTAR TXとか
http://121ware.com/community/navigate/direct/directtemp.jsp?BV_SessionID=NNNN1166589369.1102767876NNNN&BV_EngineID=cccjaddddleedmfcflgcefkdgfgdffh.0&LN=4d&ctp=MO&ctnm=%2fPC%2fAVALUESTAR%2f200409%2fVGTX200409&MODE=k&ND=9398
555名無しさん:04/12/11 21:31:08
>>552
ショップブランドでいいなら、例えば、以下の構成で、
http://www.sycom.co.jp/custom/cx600n.htm

Radiant CX600N series
CPU AMD Athlon64 3000+[Socket939/Winchester/L2 512KB/HyperTransport] 
MOTHER Shuttle SN95G5[nVidia nForce3 Ultra]
MEMORY 512MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [256MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+5500円)
FDD 2mode(黒ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/HITACHI HDS722516VLAT80 [160GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受](+3580円)
CD-ROM DVD±R/RW;[黒ベゼル]NEC ND-3500A+ソフト(+8510円)
VGA RADEON 9600 128MB AGP OEM [128bit/FAN無/DVI端子付/TV-OUT] (+6410円)
SOUND AC97 codec搭載
SPEAKER YAMAHA YST-M101B(BLACK)[外付](+2920円)
TV-tuner BUFFALO PC-HMP2E/PCI【ハードウェアエンコード】 (+13250円)
LAN GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE Shuttle SN95G5 ベアボーン使用 電源240W
KEY [白]Chicony製(W) PS/2 日本語109キーボード(標準)
MOUSE Microsoft IntelliMouse PS/2 (標準)
OS WindowsXP Home Edition(SP2) OEM (+11100円)
MONITOR 液晶/Acer AL1721[DVI-D端子/17インチTFT] (+34480円)
付属品
ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク、
ウイルスバスター2004 インターネットセキュリティー(30日間評価版)
保証
Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)
Easy Kit は 10ヶ月間保証(初期不良期間30日)
お支払い方法 銀行振込/郵便口座振込
●商品単価 172,550円
●商品金額 172,550円
●発送料  1,500円
合計お支払い金額 174,050 円
556名無しさん:04/12/11 21:44:15
>>554-555
ありがとうございます。やはりこの設定じゃぁ少し無理がありすぎましたかね…

中古品を探せばまだ可能性はありますかね?
557名無しさん:04/12/11 21:46:22
>>549 >>552
メーカー製は薦めていないからそのつもりで
http://store.nttx.co.jp/_II_C-11116367
残り3台と書いている。
MR1300 を薦めている
http://www.epsondirect.co.jp/edicubemr/index.asp?kh=

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/19/news079.html
558名無しさん:04/12/11 21:53:08
>>557
確かにこれは安いかもしれないな…ありがとうございます。

オススメのMR1300なんですがPentium4はさっきあるスレで
やたら叩かれまして…
559名無しさん:04/12/11 21:56:28
>>550
液晶の安いのならアナログのFTD-G931AS コントラスト:700:1
ぐらいになれば有る程度の性能有る。デルならそのセットの安いのダメ
HASの付いた方。
待てるならこれだろう
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0412/03/news056.html
560名無しさん:04/12/11 21:58:16
>>558
ペン4サイコー♪
最新型を買い給え♪
561名無しさん:04/12/11 21:59:14
>>558
そりゃPen4を叩くスレだからなw
Athlon64のほうが評判いいのは確かだが、いかんせん選択肢が少ない。
Pen4でも十分すぎるバフォーマンスはある。
562名無しさん:04/12/11 22:02:05
そうきたか。
563名無しさん:04/12/11 22:03:52
>>560
そぉっすか?
まぁ5時間前まで俺もその気持ちでしたが…

>>561
もしかしてさっきいらっしゃいました…苦笑”
Pen4は発熱がすごいらしくって躊躇しているんですが…

ではGeForce FX Go5200 64MBではどれくらいのことが出来るのでしょうか?

564名無しさん:04/12/11 22:04:18
>>558
安定考えるとうるさくてもJ付きのインテルは悪くないと思う。
いやならショップになるが
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/index.htm
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=289&v18=3&v19=0
どこでも相性の少ないインテルだけしかTVモデルが無い。
565名無しさん:04/12/11 22:05:45
>>564
本当だ…やっぱりインテルなのかなぁ
ちなみにJ付きってなんですか?
すみません。何から何まで。。。
566名無しさん:04/12/11 22:13:15
ドスパラのPCに好印象をうけました。
これはPCの電源をつけなくてもテレビが見れるのでしょうか?
567名無しさん:04/12/11 22:15:47
>>566
ドスパラに聞くといいよ
直接聞いて見れば、向こうのサポートの対応も確認できるしね
568名無しさん:04/12/11 22:18:03
>>565
一番新しいPentium4はJがついてて、要するに改良版。
SP2に搭載されたメモリ保護技術を可能にする機能を追加したもの。

漏れ的には安定=INTELなんて今や都市伝説だと思うがな。別にどこのでも同じ。
569名無しさん:04/12/11 22:18:33
どすパラのこれで3Dゲームやるにはグラフィックカード選択してね。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=289&v18=3&v19=0
570名無しさん:04/12/11 22:25:20
>ではGeForce FX Go5200 64MBではどれくらいのことが出来るのでしょうか?

FF VGAベンチ最新番付表では最低ランクに位置する

X800XT(PE) > 6800ultra > X800pro > 6800GT > 9800XT > 6800 ≧ 9800Pro >
FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra > 9700np >
FX5900 > FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≧ 9600XT > 9500Pro > FX5700Ultra >
Volari Duo > 9600Pro > 4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 >
9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro > 9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)
>>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultra(CPU次第?)>>>>
9200≒8500LELE > 9200SE > FX5600 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX440 >>> 64bit地雷たち
571名無しさん:04/12/11 22:28:26
>>568
そういうことですか。ありがとうございます。

>>569
ハイもちろんですw
572名無しさん:04/12/11 22:29:07
>>570
そうですか…ってことはダメダメだなぁ。
573名無しさん:04/12/11 22:49:07
J付に関してはこれでも読んで分かったつもりになれるかな?
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/11/30/570j/
574名無しさん:04/12/11 22:57:24
↑よりによって提灯大原の記事載せるなよw
575名無しさん:04/12/11 22:59:43
>>573
と、とりあえずレベルが高すぎて僕にはなんとことかさっぱり…

でもベンチマークでJ付がすごいのはわかりました。
ありがとうございました。
576名無しさん:04/12/11 23:01:53
J付きだからベンチが高いのではなくてクロックが高いだけ。
NX技術(Athlon64やEfficeonにも搭載)は性能を上げるものではない。
577名無しさん:04/12/11 23:07:33
よろしくおねがいします。

【PC使用経験】有り 【PC使用歴】 [5]年 【過去・現在の使用機種】 NEC LavieNX ノート
【形態】○タワー型○スリムタワー○ 色(○不問)
【予算】[10 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○2Dゲーム○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢?よくわかりません) ○15○17 1024*768表示出来れば充分です。
【通信手段】○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○40G
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○DVD-ROM

【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[スロット数]○AGP(機種によってはPCI-Express)スロット
○その他
[ノートパソコンでいうPCカードスロットのようなものが欲しいです。無線LANカードを現在使用しています。引き続き使用したいので]

【マウス等の好み】○使えれば何でも構いません。
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○どれでも良い ショップブランドのサイトはちょこちょこ見てます、どこでも構いません。
【メーカーの好き嫌い】 特にありません。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】 3〜5年使えれば
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
5年使ってきたノートでは最近のエロゲーでさえ重くなってきたので、買い換えたいと。デスクトップは素人知識です。
3Dのゲームはやりませんが、ラグナロクオンラインというのをやってみたいです。
ラグナがギリギリプレイ出来るもので構いません。
お金が溜まり次第、色々いじって(カスタマイズ?というのでしょうか)みたいので拡張性のあるのだと嬉しいです。
10万じゃ無理っぽければスルーしてくださいませ〜 よろしくお願い致します。
578名無しさん:04/12/11 23:16:57
>>575
あの程度でレベル高すぎなら
電気屋で店員に聞いて買った方が良いのでは。
579名無しさん:04/12/11 23:31:01
>>578
わかりました。とりあえずドスパラのにしようかと一応決めました。
ありがとうございました。
580名無しさん:04/12/12 00:44:27

【PC使用経験】有り
【PC使用歴】3年 【過去・現在の使用機種】 シャープ メビウス
【予算】27万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ
【モニタサイズ、種類】○15○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○40G○200G 以上
【光学ドライブ種類】○DVDマルチプラス
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
【スピーカー】○不要
【メーカー系統】○どれでも良い)
【メーカーの好き嫌い】 なんとなく家電がいいかも
【使用予定期間年数等】 3年〜
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】

テレビをOS立ち上げなくても見れる機能が絶対欲しい。それと、テレビ系統のソフトウェアの評判のいいものがうれしい。
ドライブの交換等多少拡張性は欲しい。
よろしくお願いしますm(__)m
581名無しさん:04/12/12 00:44:50
>>577
液晶では後で後悔するレベルになる。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=215&v18=3&v19=0
Magnate LS
メモリ:DDR SDRAM 512MB (PC3200/256MBx2) ×1 に変更
● 光学ドライブ:DL(片面2層書込み)対応 NEC ND-3500A Soft付(DVD±Rx16 DVD+DLx4) ×1 に変更
● オープンベイ:3.5" 7in1 CARD READER/WRITER USB2.0 ×1 に変更
● OS:Microsoft Windows XP Home Edition SP2 のインストール ×1 に
Acer AF715 ホワイト¥16,590
¥94,780
これが限度かな
582名無しさん:04/12/12 00:57:07
583名無しさん:04/12/12 01:00:45
>>580
今なら神のように安いTZにしとけ。
584125:04/12/12 01:40:45
2週間ほど前ですがJ2920をツクモで買いました。
ディスプレイもI/O DATAのLCD-A173V(17インチ)が3万だったのでよかったです。

◎購入後レポート用テンプレ
【機種名&メーカー】≪J2920 emachines ≫
【購入金額】[ 84000  ] 円 (ディスプレイ代、送料、代引き込み)
【購入場所】[  ツクモネットショップ ] 
注文前に納期を確認したかったが、電話をかけてもつながらなかった。
11/29(月)昼前に注文   12/1(水)夕方到着
【ディスプレイ 5点】 スピーカの音質がいい。画面はきれい。
【騒音     3点】 デスクトップとしては普通くらいの音の大きさ。
【使用感   4点】 前面にあるUSBがややはめにくい感じがする。キーボードが大きい。
【その他自由記入】 普通に使う分には十分。説明書が薄く内容も少ない。
【総合満足度 5点】 3Dゲームしない、CPUはセレロンでよい、DVD書き込みがいらなければ
             この機種で十分かと。
585577:04/12/12 02:08:47
>>581さん
お答え頂き誠に嬉しいです。
リンク先のドスパラのを参考、基準にさせて頂きますー
586580:04/12/12 02:13:30
>>582
確かにいい感じですね!騒音ってのが気になりますけど・・・
それさえなければ全然OKです!
>>583
何故安いんですか?もし理由知ってたら教えてくれると幸いです。
587名無しさん:04/12/12 02:27:44
>>586
おそらく在庫処分だと思うがあり得ない値段。
例えば

Athlon64 3000+
メモリ512MB
HDD 250GB
スーパーマルチドライブ
の構成で77280円

http://www.necdirect.jp/
588名無しさん:04/12/12 03:07:50
>>586
athlon64を狙うならメーカー製は諦めれ。
TZは確かにいいマシンだけどビデオカードがオンボードか9600SE(地雷)しか選べなくて、
まあ要するに3Dゲームには向かない。
自分でビデオカードを換装するスキルがあるなら特攻してもいいけどさ、そういうの無理なんだろ?
そもそもメーカー製PCにまともな3D性能持ったPCは少ないし、
あったとしてもボッタクリ上乗せ価格を取られるのでオススメしない。
いい機会だしもう少し勉強してショップブランドで買いなさいや。
さっきからアンタの要望スペック&予算を見るに、
そうするしか満足のいく選択肢はないよ。
589名無しさん:04/12/12 03:09:50
>>588
>>580は3Dゲームをやるなんて書いてないようだが・・・
590名無しさん:04/12/12 03:41:35
ショップブランドってなんか不安だよな
すぐガタがきそうなイメージ
591名無しさん:04/12/12 04:03:31
>>589
スマン
違うレスと勘違いしたorz
592名無しさん:04/12/12 04:07:16
>>590
そういうイメージを持つのは勝手だが、
メーカー品の中に入ってるパーツも
結局ほとんどパーツ屋から卸したパーツを
人力で組み立てるものだぞ。
しかもパーツ単位で指定できるショップブランドと違って
どんなヘボいパーツを使われてかわからんから却って怖い。
593名無しさん:04/12/12 04:37:52
>>526
今後の参考にどぞ

>CPUファンだって、3000円も出して買うものか? CPU付属のものでかなり良いものが
>ついてくる。
↑これは間違い ウィンチェスターからはCPU自体の発熱が減ったため以前のものよりファンの性能が下がってる
前のは相当良かったのにねぇ・・・
594名無しさん:04/12/12 11:00:57
TZってOS立ち上げなくてもテレビ見れるの?
595名無しさん:04/12/12 12:27:50
>>586
EDiCube MR1300 くちコミ情報は読んでおいた方が良い。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=0010X514197
596名無しさん:04/12/12 16:35:51
>>570

X700がないじゃん
597名無しさん:04/12/12 17:54:56
>>587
ほんとにいい値段ですね。欲しいけどインスタント機能がなぁ…
なかなか全てをクリアするものってないもんですね
598名無しさん:04/12/12 21:01:16
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[3]年 
【形態】○タワー型 色(○不問)
【予算】[15〜20]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○3DCGゲーム○FF11○リネ2
【モニタサイズ、種類】○液晶○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○160G以上
【光学ドライブ種類】DVDマルチ
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
【マウス等の好み】○ボールマウス○ホイール有
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)
【使用予定期間年数等】 4年
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
あとあと手を入れたいのでBTOもので、モニタはTVが見れるやつがいいです。
スピーカー、マウスなどはあとで買います。
音は全然気にしません。メモリは1G以上でいいのありますか?
599名無しさん:04/12/12 21:13:49
欲張りだな。
2〜3万は予算超えってとこだと思う。
600名無しさん:04/12/12 22:29:17
TVチューナー付きモニタ自体普通のより高いんだから、それを換算したりすればどうしても高くなる
FF11とかをどのぐらいのスペックでやりたいのかで大分変わるかも
あとあと手を入れたいならショップブランドとかのほうがいいと思うんだけどな
601名無しさん:04/12/12 22:49:26
【PC使用歴】[4]年
【形態】○不問 色(○不問)
【予算】[10〜15]万円
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ○CAD○2Dゲーム○3DCGゲーム○開発
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢)○17"以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】(゚听)イラネ
【HDD容量】○160G〜250G
【光学ドライブ種類】○CD-R/RW○DVD-ROM
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
【マウス等の好み】○光学○ホイール有
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】SOTEC、富士通は勘弁
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】上に挙げられているNECのTZ
【使用予定期間年数等】4〜5年がメド
【部屋の環境】夏場激やヴぁ
【その他自由記入】作業用に出来うる限り安定していれば幸いです
よろしくおながいします
602名無しさん:04/12/12 23:08:29
>>598

CPU:HTテクノロジ インテル(R) Pentium (R)4 プロセッサ 540 (3.20GHz)
チップセット:インテル(R) 925X Express 
オペレーティングシステム:Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 日本語版
メモリ:1GB (2x512MB) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスクドライブ(RAIDなし):160GB SATA HDD
フロッピードライブ:内蔵3.5インチ 1.44MBディスクドライブ(2モード)
光学ドライブ:DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
IEEE1394:IEEE1394ビデオキャプチャPCIカード
ビデオコントローラ:NVIDIAR GeForceTM 6800 256MB GDDR3-SDRAM
Dell製モニタ:デル W1900 19インチワイド液晶モニタ(TV機能付/3年間保証) <PCリサイクルマーク付>
サウンドコントローラ:ANALOG DEVICES AD1980 AC97 Codecサウンドコントローラ(オンボード)

配送料: 5,000 円
小計: 184,952 円
消費税: 9,247 円
合計金額: 194,199 円
603名無しさん:04/12/12 23:17:29
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[3]年 【過去・現在の使用機種】NEC VALUESTAR NX
【形態】不問。今はタワー型。色(○不問)
【予算】[15〜16]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞○その他(イラストレーター、フォトショ、ホームページビルダー、ipod、音楽鑑賞)
【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢)○17
【通信手段】○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○160G〜
【光学ドライブ種類○DVD+R/RW
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[スロット数]
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)○
【マウス等の好み】なんでもよい
【スピーカー】結構良い質
【メーカー系統】○家電メーカーや○BTO直販メーカー
【メーカーの好き嫌い】ナシ
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】今(といっても明日までですが)安いからDellにしようかと思っていたのですが、なんか評判悪いのでどうしようか悩み中・・・
【使用予定期間年数等】3年くらい
【部屋の環境】エアコンはつけないことが多い。今は赤外線ストーブ、夏は死にそうなときだけエアコンつけます。
【その他自由記入】テレビ内蔵チューナー付きで結構安いのがありますよね、しかしパソコンをおく部屋はアンテナ繋げないので、線を繋げなくても良いのってないのでしょうか。そこら辺がよくわからなくてテレビみれなくてもいいか。と思っています。
604名無しさん:04/12/12 23:26:58
>>601
高いから薦めないけどSOTECのミニタワーのケース 電源は良いと思う。
NECのTZに安定もとめて大丈夫?
予算無いからツクモTSA32KB7RDN1SP \109,800 
http://www.tsukumo.co.jp/bto/sokuno_2.html
e-yama17JN1-SC¥33,800
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_11407062_201_8417275/28352995.html
マウス キーボード等はお好きに。
お金が出来たらメモリ増やして!
605名無しさん:04/12/13 00:01:12
>>597
チューナー付きのモニタを買えばいい。
606名無しさん:04/12/13 00:20:20
    ∧∧ ∩
   ( ,,゜Д゜)./ 宜しくお願いします。
___∧__________

【PC使用経験】有り【PC使用歴】[5]年 【過去・現在の使用機種】Vaio PCV-LX30
【形態】スリムタワー 色(不問)
【予算】[10]万円
【用途】○ウェブ・メール◎オフィス○フォトレタッチ
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○15○17"
【通信手段】有線LAN(ADSL)
【プレインストール】WinXPHome
【HDD容量】○40G○60G○80G○120G
【光学ドライブ種類】○CD-ROM
【インタフェース】○USB2.0◎IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×(最低)1
【マウス等の好み】流用
【スピーカー】音が出ればよい
【メーカー系統】BTO直販メーカー
【使用予定期間年数等】最低3年程度使います。
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
パーツの相性等がよく分からないため、ショップブランドを躊躇っています。
あと、予算内で極力メモリを増やしたいと考えています。
よろしくお願いします。
607名無しさん:04/12/13 00:34:05
>>604
dクス
少しメモリに予算割く事を考えてみますわ
608名無しさん:04/12/13 00:39:04
つーか重い3Dゲームやらなくて知識に自信のない奴はみんなTZにしとけ。
NECの静音PCがこんな値段で買えるなんて今までは考えられなかったことだ。
NECのような大手メーカーとショップブランドではサポートと保証が雲泥の差。
例えば大手メーカーの電話サポートは大半が24時間フリーダイヤルなのに対し、
ショップの多くは日中だけで通話料は顧客負担。
大手メーカーは引き取り修理保証が当たり前だがショップは壊れたら自分で送るのが普通。
送料まで顧客負担のところが多い。延長保証もない場合がほとんど。

ショップブランドは基本的に初期不良以外サポートに頼らない、「分かってる人」向け。
609名無しさん:04/12/13 01:17:11
>>606
ソーテックなんかどう?
PC STATION PM4000(スノーホワイト)
インテル Celeron Dプロセッサ 325(2.53GHz)
・ 512MB(PC3200 DIMM 512MB×1)DDR SDRAM
・ 【無料アップグレード】160GB(UltraATA) 7200rpm 日立GST社製
・ コンビネーションドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 東芝サムスンST社製
・ 実用アプリケーションCDパック EN4877A
66,600円(税込
http://www.sotec.co.jp/direct/pm4000/index.html
液晶これ
http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1197&p_prditmid=993
イーマシーンズ J2950に自分で増設も有り。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2950.html
610名無しさん:04/12/13 02:49:03
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[5]年 【過去・現在の使用機種】機種不明
【形態】ミドル
【予算】[17]万円
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11○リネ2
【通信手段】有線LAN(ADSL)
【プレインストール】WinXPHome
【HDD容量】HDD1 80G HDD2 250G
【光学ドライブ種類】DVDは焼けた方が良い。2層はイラネ。
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×2
【マウス等の好み】光学 ホイール有(非回転式)
【スピーカー】音が出ればよい
【メーカー系統】○家電メーカー○BTO直販メーカー○ショップブランド
【使用予定期間年数等】4年は問題無く使いたい
【部屋の環境】エアコン有 埃多し 夏暑し
【その他自由記入】
メモリは1G以上を希望。
相性の方も考えてお願いします。

安定>熱対策>静穏でお願いします。
冷却がしっかりしているものを希望。
音は最大時PS2ぐらいまでなら我慢できます。
OSは64 939 3500+で。

ちなみに、あまり知識に自信ありません。

611名無しさん:04/12/13 03:31:12
ドスパラの「ケース」と「電源」の項目がよくわからないんですが、
「ケース」で400Wのものを選べば、「電源」で400Wを選ばなくてもいいんですか?
612名無しさん:04/12/13 10:12:46
OSは64 939 3500+で。
お長居します
613名無しさん:04/12/13 12:36:39
オーエス!オーエス!
614名無しさん:04/12/13 13:43:52
>>610
CPU ath64 3500+  M/B soket939となるとショップか自作しか選択肢はないんだけど。
知識に自信が無いとのことだけどそれでも大丈夫?
615名無しさん:04/12/13 14:26:16
騒音にしてもいつのPS2だろうか。。
616名無しさん:04/12/13 16:10:33
>>610
ゾヌだとこんな感じになる
モデル名 FreeStyle939CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3500+ 64bit CPU 939Pin Winchester 30,450
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) (JEDEC準拠) 15,750
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 9,030
ハードディスク2   WesternDigital WD2500JB 250GB 7200rpm 8MB ATA100 13,650
マザーボード     MSI K8NNEO2-PLATINUM nForce3 Ultraチップセット※ビデオカードが必要 16,695
ビデオカード     Leadtek A400GT TDH 256MB (TVOut/DVI) 46,200
ドライブ1      Lite-On SHOW-1653S DVD±RW/±R/DL+R ソフト付 7,350
ケース        Owltech OWL-612-Silent(新型) 430W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 16,800
キーボード      無し 0
マウス        無し 0
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME SP2 10,500
本体価格 (1台) 166,950

本文最後のところには突っ込まないけど、PS2の騒音ってどのぐらいなのかわからない
Ath自体発熱とかしないけど、リテールFANには五月蝿いのと静かなのと2種類あるらしいから
そこが心配なら鎌風辺りを付けるといい 一番最低回転にすればかなり静か
ケースはそれなりにいいけど外見とか取るなら変えてもいい 静音はともかく冷却性は高い
HDDは適当、120Gになってるのもただ選んだだけ ドライブはただ焼くだけみたいだから安いのにした
>>614の言うとおり939+3500はショップブランドのみ、しかも扱ってないところもあるので
そこから探し出していい構成を見つけるしかない
617名無しさん:04/12/13 16:14:50
Thinkpadのシステムボードが逝きまして、新調します。
上の方と似てますが、よろしくお願いします。

【PC使用経験】有り【PC使用歴】[5]年 【過去・現在の使用機種】Thinkpad-1400 AptivaTモデル
【形態】ミドル 以上
【予算】[10-12]万円
【用途】○The Sims2 ○Simcity4 ○年賀状印刷(納期間に合うかギリギリ?)
【通信手段】有線LAN(ADSL)
【プレインストール】WinXPHome (無理なら手持ちのwin98入れるので削っても良し)
【HDD容量】160GB↑(無理か?)
【CPU】アスロン
【メモリ】1G(512x2 or 1024x1)空きメモリスロット有り
【グラボ】おまかせします。
【光学ドライブ種類】DVDは焼けた方が良い。2層はイラネ。
【インタフェース】○USB2.0
【マウス】イラネ
【スピーカー】マザーで音が出るならそれでかまいません
【メーカー系統】○家電メーカー○BTO直販メーカー○ショップブランド
【使用予定期間年数等】4年は問題無く使いたい
【部屋の環境】エアコン有 猫有り(埃多し) 夏暑し
【その他自由記入】
Sims2で家具を沢山置いても動いて欲しい
電源・マザーの品質(海外製の糞コンデンサが乗ってなければいい)+熱対策>静穏でお願いします。
あと、3Pinの2.5インチファンが手元に一つあります。
マウスもキーボードも流用できるものは流用します。
モニタはPC9821から引っ張ってきた15インチのCRTがあります。
618名無しさん:04/12/13 16:48:06
>>617 616だからまたゾヌでの構成だけど
モデル名 FreeStyle939CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 939pin Winchester 17,535
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 18,900
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 9,975
マザーボード     ABIT AV8 K8T800PROチップセット※ビデオカードが必要 13,545
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600PRO 128MB (TVOut+DVI) 11,655
ドライブ1      Lite-On SHOW-1653S DVD±RW/±R/DL+R ソフト付 7,350
ケース        Owltech OWL-611-SLT(新型) 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 15,750
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME SP2 10,500
本体価格 (1台) 105,735
こんな感じで
メモリは後々増設するみたいだったからメーカーわかりやすくサムスン選んだだけで
自分で調べてちゃんとできるって言うなら普通のバルクでもいい、メモリテストしてるしね
マザボは大丈夫なはず VGAは適当。別を選ぶなら9600XTとか6600GTでもいいかも 予算あるし
知り合いでsims2やってるやつはこれで楽しんでるから、大丈夫だとは思うけど
ドライブはただ焼くためってことで安いやつ しっかり焼きたいとか思うならもっと高いやつでもOK
ケースはあんまり気にしないで選んだ 形こだわったりするなら別を選んでもいい

まず望むやつをとことん入れただけです 別な店の構成がいいならまた別で出す
619名無しさん:04/12/13 17:18:49
>>611
普通はLusterware - ラスターウェア選ぶのでは?
SILENT KING-2のLW-6350H-2が付いている場合が多い。
普通はケースに付いた物で 電源で選べばSILENT KING-3に付け替えてくれる。
ムダだからその場合は他の店で買え。
http://www.everg.co.jp/?contents=evergreen/powersupply/
620名無しさん:04/12/13 17:39:48
>>618
ありがとう かなり参考になりました。

今、円高で激安?のDELLディメンション8400
http://store.yahoo.co.jp/dell/a1da12-13c22.html
メモリ1Gで350w電源 12.5万円

ツクモのほうで見積もっていただいたのと似たような構成の
http://www.tsukumo.co.jp/bto/sokuno_2.html
10万円でnVIDIA GeForce6800LE 電源はオウルテックの新型

というのも見てたんですが、
上記のCTOとメーカー2社で頼むとしたら
個人的にどれにされますか?

DELLの方のマザーは素性が良く判らないので決めかねています。
Pen4の悪名高い熱発で安ケミコンが近い将来あぼんぬするのが
目に見えているようで
621名無しさん:04/12/13 19:32:10
>>620
DELLはモニタ含めの値段としてはかなり安いですね
多分マザボはintel純正でしょう。問題は無いと思います
Pen4は確かに厳しいですね。あとはグラボがちょっと性能低めなので
メモリ1Gあってもグラフィックが追いつかないという状況に陥る可能性があります

ツクモは普通にいい店だと思うので問題は無いでしょう 性能もいいし
が、VGAがnVIDIAの純正というところでファンが心配でもあります(ファンが壊れやすいことで有名?)
それ以外で言うならメモリが512MBなので1Gにするとしたら増設しなければならない(後々の相性問題)
CPUが754pinなので今後のPCパーツの流れについていけない可能性がないわけではない(現状でも十分な性能ですが)

まぁ保証などの観点も含めて見れば ツクモ>ショップブランド>DELL だと思います
622620:04/12/13 19:37:31
暫くモバ板にいりびたっていて
ハード板離れてたら、あっというまに浦島太郎になってしまった事を思い知らされたよ

DELLディメンション8400 スレで早速クギ打たれててきました。
618で組んでもらった構成を元に大部感覚が戻ってきた。THX
623名無しさん:04/12/13 20:57:55
【パソコン使用経験】有り 【用途】2Dゲーム3Dゲーム 画像整理など 【資金】二十万前後 何卒お願いします
624名無しさん:04/12/13 21:12:22
テンプレつーのは必要最低限、回答をするためにあるんだから
それを端折るってのはどうかと思わないか?諸君
625名無しさん:04/12/13 22:57:00
ここまで簡略化されるとむしろ笑えるな
626名無しさん:04/12/13 23:14:52
>>608

普段は自作板にいる者なんだけどさ。
自作板にいるヤツって大抵、「組む事」=「目的」だったりする人が多い傾向があるんだよね。
だから組み立て済みのPCは、どんなにコストパフォーマンスが良くても見向きもしないんだけど。
自分は置く場所がもう無いから断念してるけど、NECのTZは自分でも欲しくなる希な一台だよ。

大手メーカー製品でAMD64積んで水冷静音仕様でしょ?
素性の良さは抜群だよ。

Office系のソフトはAMD64のキビキビさの独壇場だし、ゲームはAGPあるので何とでもなる。
何より静音と言うことはDVD鑑賞する時もPCの存在が気にならない。
エンコードする時もそのまま騒音を気にせず「寝れる」って事。
(エンコが数分で終わるならまだしも、数時間かかるのはざらだから普通は就寝中にやるでしょ?)

608氏の意見に賛成しとく。
627名無しさん:04/12/13 23:37:07
資産20万前後って極貧ですな
628名無しさん:04/12/13 23:50:59
>>626
あのさ、俺も自作板住民なんだけどさ・・・
電源糞すぎ!って騒がれてるものをすすめるのはどうかと思うよ
629名無しさん:04/12/14 00:23:18
自作板の連中はオタクだから妥協しないものねー。
普通の人が実用品を買うときは、妥協、妥協、妥協だよ。

オタクの満足には糞でも、そこそこの値段でそこそこのことをやるには十分
というものが、まぁ、あれだ、メーカー品の部品だ。
630名無しさん:04/12/14 00:33:48
>>621
intelマザーは自社製造じゃなく全部OEMだし、
自作板のintel「純正」マザースレを見ればわかるとおり、
ケミコン不良が頻発している。
intelの名前自体は何の意味もない。

DELLでもPrecision670のマザーの実装は立派だが、Dimension8400は×、
Sony VAIO type Rはasus OEMだが、asus自作用マザーより実装が明らかに上。
使いたいかどうかはともかく、
このクラスのマザーなら90nm Netburstでも耐えられるだろう。
要は、大手メーカーPCの場合、メーカー側の方針で
マザーの質はピンキリになる。

>>628
TZは自作板で言えば、MATXマシンを組むやつの領分だ。
Δ250W電源が載ってりゃMATXマシンとしては万々歳。
自作板電源スレテンプレに昔あったメーカー別紹介では、
公称スペックと実装との間に一番ゆとりがあるとされていた。
たとえば、糞電源350WとΔ250Wなら別の事情がない限り
後者を選ぶべきだろうね。
631名無しさん:04/12/14 02:00:29
>>630
結局のところ、TZの電源ってどーなんでしょう?
どのグラボが載ったとかはあんまし参考にならないでしょう?
限界まで電源能力使わしてれば動いても壊れるのが早いわけで。
 
やはり、ある程度の余裕を残した電源と仕様でないとあかんと思うわけですが。
ここらへんいかがなもんでしょうかね?
いくら良質とはいえ、1流ランクの電源ではなさそうですが……
632名無しさん:04/12/14 02:56:42
>>631
TZで電源の寿命を気にするなら延長保証をつけるといいよ。
今だと+7,980円でPC3年間安心保証サービスパック(引取修理+動産総合保険)がつけられる。
これは3年間の引き取り修理サービスで天災や顧客過失による故障も補償の対象になる。
もし電源が逝ったらグラボを外して修理に出せばOK。

まあ重い3Dゲームならショップで組むのが一番確実だとは思うが。
633名無しさん:04/12/14 09:58:56
TZうりきれ〜〜〜〜

激しく(・ω・)
634628:04/12/14 10:06:46
>>630
あんたほんとに自作板住民?
元じゃないの?情報古すぎだよ
>>631
増設やグラボの変更を一切しないのなら問題なし(最初から選べるものは可)
増設変更すると即効CPUやメモリを道連れにマザボ&電源あぼーん仕様
本当のぎりぎり設計なんでゲーム目的で自分でグラボ変えればいーやってやつは同時に電源の載せかえも必要になる

電源が糞だと他のパーツを道連れに壊れるのが恐いんだけど(覚えときましょね
635628=634訂正しとく:04/12/14 10:12:39
>>632
電源が糞だと他のパーツを道連れに壊れる(高確率で)のが恐いんだけど(覚えときましょね

メモリ・CPU・グラボ・マザボ・電源のうち2つ以上逝ったら、メーカー修理だと買い換えるより高くつくよ
636名無しさん:04/12/14 10:15:46
メーカー修理は修理代金、送料すべて無料だが
637名無しさん:04/12/14 12:39:36
>>635
何のための動産総合保険だよw
638名無しさん:04/12/14 12:42:57
628=634が糞って事でFA?
639名無しさん:04/12/14 12:46:47
まあTZもBTOで選べる範囲だと、
400GB*2、9600SE、キャプチャーカード、サウンドカードぐらいまでの増設はOKってことだろ。
今は品切れ中だけどなw
640名無しさん:04/12/14 14:04:55
おいおい、クリスマスキャンペーン中に品切れってどういうことだよ?
641名無しさん:04/12/14 14:15:04
芸能人のサイン会に行ったら、「本人お疲れなので
早目に帰りました」って感じか?
642名無しさん:04/12/14 14:18:02
例え下手糞杉
643名無しさん:04/12/14 14:25:34
↑上手い例えヨロ
644名無しさん:04/12/14 14:55:06
つか、自作民ウザイからどっかいけ
645名無しさん:04/12/14 15:26:30
サイバーゾーンで、即納モデルタイプワンに、
ケース ミドルタワーケース (サイズ製 SCY-4292B-400)
電源ユニット 400W静音タイプ電源ユニット (サイズ製 SCY-400A-12)
と書いてあるのですが、
SCY-4292B-400
ttp://www.casemaniac.com/item/CS109310.html

SCY-400A-12
ttp://www.casemaniac.com/item/CS109311.html

どっちもケースに見えるんですが…?どういうことでしょうか?
646名無しさん:04/12/14 16:09:02
>>645
なんでそれをここで聞く?聞くところ間違えてないか?

ま、コレだけだと駄レスになるんでちょっとだけ
ttp://www.casemaniac.com/item/CS109311.html
これは、「SF-561-S」ってケースに「SCY-400A-12」って電源が搭載されてるって事
あとは('A`)マンドクセから自分で調べろ
647名無しさん:04/12/14 16:11:21
>>646
スレ違いでしたか、すいませんでした。
理解できました、ありがとうございます。
648名無しさん:04/12/14 17:31:26
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[2]年 【過去・現在の使用機種】pcv-rz50
【形態】○タワー型 色(○不問)
【予算】[40]万円
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ○2Dゲーム○3DCGゲーム○その他()
【モニタサイズ、種類】○液晶(不問)○15○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】160G○200G○250G
【光学ドライブ種類】DVDマルチ○DVDマルチプラス○その他 2層に書き込めればベストです
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[スロット数]○AGP(機種によってはPCI-Express)スロット
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)○その他[]
【マウス等の好み】○光学○ボールマウス○ホイールの有無○その他 このあたりはいまいちよく使いこなせていません
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】○どれでも良い サポートがしっかりしているところが好ましいです。
【メーカーの好き嫌い】sony製は避けていただけたらありがたいです。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】5〜6年ほど
【部屋の環境】エアコンなし風通しは良いので埃は少ないと思います
【その他自由記入】
 今年に入って2年前に買ったPCが2度も壊れたのでそっちをサブにおきゲーム用の
 メインPCを買おうかと思います。ご指導宜しくお願いします。
649お願いします♯22:04/12/14 18:00:45
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[6]年 【過去・現在の使用機種】vaioの一体型(17万位の普通のやつ)
【形態】○ミドル以上 色(○不問)
【予算】[15]万円
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム○その他()
【モニタサイズ、種類】○液晶(不問)○15○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome ○winXPmedia
【HDD容量】160G〜250G
【光学ドライブ種類】DVD関係があればしょぼくてもいいです
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[スロット数]○AGP(機種によってはPCI-Express)スロット
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○どれでも良い
【メーカー系統】○どれでも良い サポートがしっかりしているところが好ましいです。
【メーカーの好き嫌い】すぐ壊れるメーカーとはいやですね
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】わかりません
【使用予定期間年数等】一生
【部屋の環境】微妙に埃あり、冬寒いです
650名無しさん:04/12/14 19:26:38
>>648-649
サポートがしっかりしているところって書いてるけど、どういうサポートを望んでるの?
わからないことを聞いてすぐ教えてくれるような初心者的サポートか
動作保証や不良パーツ交換をしっかりしてくれる・またはそれが長期的(3年とか)な本体のサポートか
それともただ単にPCをちゃんと組んでくれてそうそう問題が起きない等の当然のサポートなのか
どういうのを望んでるかでまた変わってくる
ちなみにゲーム専用PCを望むならばショップブランド等の系統になってくる メーカーPCでゲーム仕様は微妙
ゲーム望まないならNECが良かったけど、今はTZ品切れ。他のPCになる(そっちも少しは安い)
651名無しさん:04/12/14 19:31:30
>>648
>>3にも書いてあるように、3Dゲームを用途に入れる場合は詳しく書くべし。

>>649
ネタとしても面白くないので、お引き取り下さい。
652名無しさん:04/12/14 19:38:08
【PC使用経験】○有り 無し 【PC使用歴】[ 5]年 【過去・現在の使用機種】valuestar VF500/7
【形態】 タワー型○スリムタワー キューブ型 その他 色(○不問 白系 黒系 その他)
【予算】[10 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス TV視聴 TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ CAD○2Dゲーム○3DCGゲーム△FF11△リネ2 開発 その他()
【モニタサイズ、種類】 CRT 液晶(光沢、非光沢) 15 17" 19" 20"以上 ○現在のモニタを流用(モニタの種類:液晶15")
【通信手段】有線LAN○無線LAN ダイヤルアップ、ISDN その他
【プレインストール】○WinXPHome WinXPPro Win2000 MSオフィス(XP、2003、パーソナル、プロフェッショナル等のverもできれば) その他
【HDD容量】 40G 60G 80G 120G 160G○200G○250G(200G以上キボンヌ)
【光学ドライブ種類】CD-ROM CD-R/RW DVD-ROM○DVD-R/RW DVD+R/RW DVD±R/RW DVDマルチ DVDマルチプラス その他
【インタフェース】フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[1〜2] AGP(機種によってはPCI-Express)スロット
メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等) その他[ ]
【マウス等の好み】○光学 ボールマウス ホイールの有無 その他
【スピーカー】○不要、流用 音が出ればよい それなりの質 結構良い質 2ch 5.1ch
【メーカー系統】○どれでも良い 家電メーカー(SONY、NEC、富士通など) BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】sony嫌です!
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】emachinesの J6420、TZ
【使用予定期間年数等】3年以上
【部屋の環境】エアコンありっす
【その他自由記入】
結構長い間使いたいので、できるだけ性能よさげなCPUがいいです。
希望としてはAthlon64が・・・。
emachinesとTZどちらもコストパフォーマンスがよさそうなので迷っています。
ほかのでもやすいのあったら教えてください!
PCIスロットは、無線LANをカードでやってたので流用できないかなぁ、と。
おねがいしますー。
653名無しさん:04/12/14 19:46:47
やさしい俺が解読してやるが
【PC使用経験】○有り 無し 【PC使用歴】[ 5]年 【過去・現在の使用機種】valuestar VF500/7
【形態】 タワー型○スリムタワー キューブ型 その他 色(○不問 白系 黒系 その他)
【予算】[10 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ○2Dゲーム○3DCGゲーム(FF11やリネ2をかじる程度)
【モニタサイズ、種類】○現在のモニタを流用(モニタの種類:液晶15")
【通信手段】○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○200G以上なら何でも
【光学ドライブ種類】○DVD-R/RW DVD+R/RW DVD±R/RW DVDマルチ DVDマルチプラス
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[1〜2]
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○不要、流用
【メーカー系統】○Sony以外ならどれでも良い
【メーカーの好き嫌い】sonyは嫌
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】emachinesの J6420、TZ
【使用予定期間年数等】3年以上
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
CPUがAth64のPCを希望 できるだけ長く大事に使いたい
ツクモやNECで悩んでますがTZが品切れなので他でいいのあったら教えて欲しい
PCIスロットに無線LANを挿したいのでできたら流用したい

できるだけ回答者に見やすいように削ろうな、お兄さん(42歳)との約束だぞ
654652:04/12/14 19:53:23
>>653
すいません、ありがとうございます。
655652:04/12/14 20:09:09
あ、あと追加希望なんですけど、
ケースのデザインがいい物
納期がなるべく早い物
希望です。欲張りすぎかな(´・ω・`)
656名無しさん:04/12/14 20:24:56
>>655
それなら自作した方が(ry
657652:04/12/14 20:26:35
656>>
自作したときないんですよー・・。
してみたいんですけどね、相性とかわけわかんないですし
658名無しさん:04/12/14 20:48:26
FF11とかに△ついてたけど、どの程度の3Dゲームをやる予定?
ケースがカッコイイとかは人それぞれだから、案外難しい
こんな感じのケースがいい!とかいうケースを教えてもらえばこっちも回答しやすい
どこのメーカーのどれどれみたいな感じ〜とかぐらいでいいからよろしく
情報が多ければ多いほどいい回答期待できるはずだから
659652:04/12/14 21:03:51
658>>
えっとですねぇ、
3Dゲーは、今はするつもりないですが将来する機会があればできればいいなぁ、くらいですね。
ケースなんですけど、いかにも自作っぽい!のがちょっと・・・です。
濁った白で、スリムタワーのです。
先入観ですかね・・・。
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=80659
こんな感じのっす
660名無しさん:04/12/14 22:51:53
>>648
予算が有るならサイコムで組む。
RadiantGX610VP series
AMD Athlon64 3200+[Socket939/Winchester/L2 512KB/HyperTransport] (標準構成価格71800円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER MSI K8T NEO2-F [K8T800Pro chipset/GigabitLAN](標準)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+15500円)
FDD 6in1カードリーダー(白ベゼル)(+1210円)
HDD IDE/Seagate ST380011A [80GB 7200rpm 2MB U-ATA100 流体軸受](+1380円)
ExDrive HDD/Seagate ST3160827AS [160GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受](+12470円)
CD-ROM DVD-RAM/±R/±RW;[白ベゼル]LG GSA-4163BK+ソフト (+9090円)
CD-RW なし (標準)
VGA nVidia GeForce 6600GT 128MB AGP[DVI端子付/TV-OUT](+19810円
キャンペーン中 IW-C588 SLT430(Sycom)[ATX 430W/静音]【パッシブダクト】標準(-1000円)
KEY [白]Chicony製(W) PS/2 日本語109キーボード(標準)
MOUSE Logicool MX510 Performance Optical Mouse[高性能/光学式]BOX (+3780円)
OS WindowsXP Home Edition(SP2) OEM (+11100円
145,140 円
贅沢言い出すとどんどん値段が上がる。
nForce4 出てすぐなので見送り。
液晶は912Tを別に。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00069EWNG/ref=br_e_ts_4//250-4943322-4508212
661606:04/12/14 23:00:54
>609
非常に亀レスですが、
値段と機能は希望にぴったりですね。
あとは部屋のスペースと相談したいと思います。
ありがとうございました。
購入したら改めてご報告します。
662名無しさん:04/12/15 01:34:37
この条件では何を買った方がいいでしょうか?
お願いします。
以下の使用で、ストレスが完全に無い環境を作りたいです。


【PC使用経験】有り 5年
【現在の使用機種】Vaio PCV-MXS1
【形態】不問
【予算】20万円希望、ギリギリまで安く
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴・録画
    ○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ○2Dゲー
【モニタ】液晶
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】80以上
【光学ドライブ種類】○DVDマルチプラス
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394
【スピーカー】それなりの質〜結構良い質
【メーカー系統】○メーカー品希望
663名無しさん:04/12/15 01:46:13
ちょっとお尋ねしたいのですが、
IEEE1394やUSB2.0の有無はどの部分で判断したらよいのでしょうか
664名無しさん:04/12/15 01:58:32
>>663
メーカー品でもショップブランドでも、たいていは製品仕様のインターフェースってところに書いてある
USB2.0は確実にあると思っていい。ポート数は仕様を見れば書いてある場合も
IEEEは仕様に書いてなければ付いてないと思った方がいいかも
665名無しさん:04/12/15 02:16:31
>>653
J6420で良いんじゃないの?
キューブが良いとか、高性能VGAが欲しいならあと2,3万必要
デカいケースで良いなら939で組める
ケースに3万とか出せるならアルミケースも手に入るけどね

スリムにしたいなら3Dゲーはきっぱり諦める
キューブならハイスペック環境を諦める
ケースに拘りたいなら自分で探してきなさい
ttp://www.casemaniac.com/index.html
店長の熱き言も読んでね
666663:04/12/15 03:44:14
>>664
素早いレスありがとうございます
例えばゾヌで、AMD Socket939モデルでフルカスタムする場合、
どこに着目すればいいのでしょうか
667名無しさん:04/12/15 08:04:44
>>666
ゾヌスレのゾヌWikiからマザボ欄に行けば
ゾヌが組み込んでるマザボ一覧あるから、そこからメーカーPCとか飛んで
IEEEあるかとか調べればいい
英字のところも多いけど、939だと多分全部と言っていいぐらいについてるんじゃないかなー(不確)
もしIEEE付いてない場合は別で取り付けられるけど、それは面倒だからなぁ・・・
668名無しさん:04/12/15 08:11:15
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[ 5]年 【過去・現在の使用機種】人からの貰い物、自作
【形態】 ミドルタワー
【予算】モニターの流用が可なら〜17万円 不可なら〜15万円
【用途】○ウェブ・メール○エロゲ○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】PC-VE667J37D付属モニターかFMV C9/WT付属モニターを流用
【通信手段】○ADSL
【プレインストール】○WinXPHome2
【HDD容量】システム用120(60*60) データ用250
【光学ドライブ種類】○RAMが焼けるもの
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[2] ○メモリ1G
【マウス等の好み】○光学 キーボードも希望
【スピーカー】安物で構わない
【メーカー系統】家電メーカー(SONY、NEC、富士通など) BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】sony、Dell、富士通はいらない
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】未定
【使用予定期間年数等】壊れるまで半永久
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
CPUに64 3200 939あたりを。
VGAは3Dゲームもするが動画再生やTV見る時間の方が長いので迷ってます。
当初の予定では、Leadtek A6600GTを買う予定でした。
モニターのところにもあるが、できるだけ安上がりにする為
この二つのどちらかを流用したい。

ほとんどエロゲ専用マシーン
669名無しさん:04/12/15 09:43:55
>>668
モデル名 FreeStyle939CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 939pin Winchester 17,535
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) (JEDEC準拠) 8,400
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 9,030
ハードディスク2   WesternDigital WD2500JB 250GB 7200rpm 8MB ATA100 13,650
マザーボード     MSI K8TNEO2-FIR K8T800PROチップセット※ビデオカードが必要 14,700
ビデオカード     Sapphire RADEON X800SE 256MB (TVOut+DVI) 34,650
ドライブ1      I/O DATA DVR-ABH16W DVD±RW/±R/DL+R/RAM ソフト付 14,700
ケース        Owltech OWL-612-Silent(新型) 430W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 16,800
キーボード      112日本語キーボード(ホワイト) 525
マウス        MS Basic Optical Mouse 2,100
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME SP2 10,500
本体価格 (1台) 143,115
サイコムだと2HDD選ぶの面倒だったからゾヌで構成
CPUは別に3000でも問題なさそう HDDは60*60の意味がわからない、60Gが二つなのか120Gをパーテンションで分けるのか
動画やるってことで写真関係もやるならメモリは1Gにしたほうがいいかも
VGAはエロゲとかするならRADEONを薦める GFがいいならリドテク6600GTもいいかもね
納期はお察しくださいだが
モニタはNECのなら使えるかも? FMVは絶対無理  15万以下にしたから別に買ってもいい
ドライブは実際問題どれでもいいって感じかな・・とにかく安くするならLGにでもすればいい
キーボードとかは自分で選んだ方がいい 部屋に合うやつとかいろいろもろもろ
ケースも気に入らないなら別にすればいい
670名無しさん:04/12/15 09:57:47
>>669
ありがとうございます。
考えていた構成とほとんど同じで踏みきることができそうです。

ちなみに、NECの仕様なんですがどうでしょう?
ttp://121ware.com/community/navigate/support/product/svrt/controller?buttonNm=specificationList&prod_id=PC-VE667J37D&BTN=
%e4%bb%95%e6%a7%98%e4%b8%80%e8%a6%a7&action=prodInfo&bId=Specification%20List&BV_SessionID=NNNN1416766256.1103071982NNNN&BV_EngineID=ccchadddgdilhjgcflgcefkdgfgdfgh.0
(長すぎて書き込めないため切ってます)
671648:04/12/15 11:15:23
お返事ありがとうございます。
3DゲームはフロントミッションオンラインがWin版になったらやりたいなーと思っています
主にゲーム機として使いたいと思っているので高速なグラフィックボードが搭載されている
方がいいとは思っているんですが・・・
サポートは、故障などの場合早く対応してくれる事と、長期の保証が整っているのが望ましいです
ハード面が勉強不足なので故障の場合対処ができないのです。
液晶は別で買おうと思っていますので、本体のみを買いたいと思っています。
ご指導宜しくお願いします。
672名無しさん:04/12/15 11:51:23
>>670
多分流用できる。独自仕様になってない限りOK

>>671
ゲーム用途を高くするとショップブランド中心になって
サポートがメーカー等より下になる
もし近場にPC専門店などがあるならそっちで組んでもらって
販売店でってことでサポートを受けた方がいいと思う
あまり詳しくない人間はそっちのほうが安心できる。問題点とかを直に聞けるしね
組んでもらうPCは>>660のを参考にすればいいし
近場に無いのなら普通に>>660のでいいんじゃないかな VGAも十分だし
673名無しさん:04/12/15 13:13:16
>>671
エプダイでも見積もってみた。

ベースユニット Endeavor Pro3100 \38,850
OS MicrosoftR WindowsR XP Home Edition Service Pack 2
PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク付
CPU HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 540J(3.20E GHz) \32,550
チップセット インテル(R) 925XE Express + ICH6R(標準)
ビデオ RADEON X800 XT 256MB(PCI Express ×16) \68,250
メモリ 1024MB (512MB×2) PC2-4200 デュアルチャネル DDR2 SDRAM \42,000
ハードディスクドライブ 160GB シリアルATA対応 7200rpm \17,850
CD/DVDドライブ DVD±R/±RWドライブ(DVD+R 2層書込) \14,700
フロッピーディスクドライブ マルチカードリーダ付FDD \4,200
サウンド機能 インテル(R) 925XE チップセット内蔵サウンド(標準)
キーボード&マウス 109 USB K/B(グレー)&ホイール付USBオプティカルマウス(グレー) \4,200
IEEE1394 & TVチューナ IEEE1394ボード(PCI) \3,150
ピックアップ/オンサイト(コンピュータ本体) 3年間オンサイト保守サービス \10,500
Goldワランティ(コンピュータ本体) Goldワランティ3年間(単独加入不可)
ディスプレイ 17型液晶:三菱 RDT179M(PCリサイクルマーク付) \57,540

合計\298,725

http://www.epsondirect.co.jp/desktop/index.asp?kh=

予算があってサポートと保証を重視するならショップブランドは避けた方がいいと思う。
>>608に書かれているように大手メーカーとは天と地の差がある。
エプダイは1万程度で3年間のオンサイト保守サービス(出張修理)をつけられるのでお勧めできる。
ショップブランドと比べれば割高だが、メーカー製で3Dゲーム仕様にできるのはDELLかエプダイのみ。
674名無しさん:04/12/15 15:54:13
>>662
今MR1300は6600が選べる。
http://www.epsondirect.co.jp/edicubemr/index.asp?kh=
GeForce 6600 128MB(PCI Express ×16)
スーパーマルチドライブ
で12万ぐらい。
液晶は安い19型アナログ
http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000036111
675名無しさん:04/12/15 16:42:45
>>662
出来る限り安くということなら、今だとNECのLが激安なのでオススメ。
ベーシックモデルをベースに、

メモリ512
標準ソフトウェアパック
DVDスーパーマルチドライブ(DVD+R 2層書込み)
250GB HDD
TVボード

に変更して82,425円

http://www.necdirect.jp/personal/

>>674

2Dゲームしかやらないのに6600が必要かな?
スリムタワーだし熱も心配。
676名無しさん:04/12/15 18:56:23
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[3]年 【過去・現在の使用機種】 FMV
【形態】○タワー型 色(○不問)
【予算】[14]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶○17"以上
【通信手段】○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G以上
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW
【インタフェース】△フロッピードライブ○USB2.0△IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[スロット数]○AGP(機種によってはPCI-Express)スロット
【マウス等の好み】なんでも
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】 家電メーカー以外ならなんでも
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
サイコムのRadiant GX610VP/3000+、ゾヌの即納(Athlon64)モデル
【使用予定期間年数等】 出来るだけ長く
【部屋の環境】エアコンなし
【その他自由記入】
Athlon64がいいです。
ゾヌの即納モデルにメモリを1024MBにして液晶ディスプレイを追加すると、予算内に収まるし、
結構いいと思ったのですが、あまり話題に出ないのはなぜでしょう?
どこか突っ込み所があるのでしょうか?
また、サイコムのRadiant GX610VP/3000+にメモリ1024MB、HDD80G、ドライブ、ビデオカード、OS、ディスプレイを追加しても結構いいと思いました。
677663:04/12/15 22:35:17
>>667
とても参考になりました
レスありがとうございました
678名無しさん:04/12/15 22:37:38
>>676
余り安くないのでインパクトが無い。
ツクモの即納 Socket754だけどGeForce6800LEで増設の必要が無い。
TSA32KB7RDN1SP \109,800の方がお得。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/sokuno_2.html
679名無しさん:04/12/15 23:21:37
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[5 ]年 【過去・現在の使用機種】 vaio
【形態】○タワー型
【予算】[ 8]万円
【用途】◎その他(動画編集)○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】○現在のモニタを流用
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○Win2000
【HDD容量○80G+外付け120G
【光学ドライブ種類】一般的なフォーマットのDVD書き出しがしたい。
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394
【マウス等の好み】○光学○ホイール有
【スピーカー】結構良い質○2ch
【メーカー系統】○dos/vパラダイスで相場を調べているが、拘りは無し
【使用予定期間年数等】 4年
【その他自由記入】
Adobeのプレミアというソフトで動画編集します。
メモリは1ギガ欲しいです。

ビデオカードとCPUについて、詳しく教えてもらえると有難いです。
(動画編集にどんなものが向いているか)
680名無しさん:04/12/16 00:53:48
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】10年 【過去・現在の使用機種】 NEC VALUESTAR NX VC733 ,LabbyNX 900 ,VersaProNX233
【形態】○タワー型○スリムタワー○キューブ型 色(○不問)
【予算】12-15万円
【用途】○TV視聴○TV録画○DVD視聴○その他(時々 TV録画→DVD化、DV→DVD化)
【モニタサイズ、種類】HDTVに接続(専用のモニタは不要)
【通信手段】○有線LAN+CATV
【プレインストール】○WinXPHome○WinXPProどちらでも可
【HDD容量】○40G+○160G(物理2台)
【光学ドライブ種類】○DVD-R/RW(CD-RW機能つき)
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[わかりません]○AGP(機種によってはPCI-Express)スロット[わかりません]
【マウス等の好み】何でも良い
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】 すみません、SONY嫌いです
【使用予定期間年数等】 4年
【部屋の環境】エアコンあり(消し忘れで24時間起動ありうる)
【その他自由記入】
テレビ録画専用機です。D端子にてHDTVに接続します。現在無線LAN802.11bですが、このPCは有線でルータへ繋ぎます。
このPCで録画したものを他のPCで見れることを望みます。そのために802.11Gが必要ならば別途ルータ等は買い替え予定。
生のTV放送も直接他のPCから見ることも希望しています。他のPCはPIII733機とPIII900機(ノート)で見れればOKで、
MMX233ノートからはリモートデスクトップ等で録画予約操作ができればよいです。
基本的に今回購入PCの操作は他のPCからのみの予定ですので、キーボード、マウスは使いにくくても小さく安いものを希望します。
681名無しさん:04/12/16 00:55:37
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[10]年
【過去・現在の使用機種】 Gateway Performance 600
【形態】◎スリムタワー 色(◎白系○黒系)
【予算】[10〜15]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞
    ◎2DCG(photoshop,illustrator)○DTM(XG,acid)
    ↑こちらが多少快適になれば嬉しい。
【モニタサイズ、種類】◎液晶 ◎17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXP
【HDD容量】○80G↑
【光学ドライブ種類】○DVD-R/RW
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[2〜3]
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○不要(既存を流用)
【メーカー系統】○BTO直販メーカー ○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】 DELLには何となく心が動きません・・・。

宜しくお願いします。
682名無しさん:04/12/16 01:08:44
■AMD Athlon 64 3500+ (2.20GHz/512KBキャッシュ) Socket939
■ASUS A8V Deluxe (VIA K8T800Pro + VT8237チップセット)
■PC3200 DualChannel DDR 512MB(256MB x2)
■HDD 160GB 7200rpm 8MBキャッシュ Serial-ATA
115,290(税込)
どおよ?
■nVIDIA GeForceFX 5900XT 128MB TV-OUT/DVI (AGP 8x)
■DL対応DVDスーパーマルチ(DVD+R 16x/-R 8x/±RW 4x/+R DL 4x/-RAM 5x)
■6-in-1カードリーダ機能付 3.5インチFDD
■サウンドオンボード
■1000 Gigabit LAN
■拡張スロット:PCI 5本、AGP 1本
■IEEE1394 I/F onboard
■USB2.0 I/F x8
■INSPIRE PASSANT ATXミドルタワーケース Black 450W電源
■日本語キーボード、PS/2マウス付属
683名無しさん:04/12/16 01:57:17
>>678
676です
そうですか
TSA32KB7RDN1SPですが、モニタなどを入れると、あまり変わらない気が…
ビデオカードにはお金をかけなくてもいいので、メモリが1024MB欲しいです
684名無しさん:04/12/16 02:01:41
>>683
2Dゲームしかやらないなら6800LEは必要ないよ。
というかうるさくなるだけ。
685名無しさん:04/12/16 02:03:59
>>674
お金をかけるところが間違ってると思う
6600なぞ要らんでしょ
>>662がadobe系ソフト使うならPen4に1Gメモリは欲しいところ
ストレスなくギリギリまで安くと言われも困るけど

>>676
どっちもどっちかな
ゾヌのモデルにケチ付けるなら、VGAが64bit地雷というやつ(2Dなら問題無し)
LGのドライブは評判良くない(壊れやすいとか)
液晶がどうなんでしょ?
個人的には、2D限定ならBTOで組んだ方がベターかなとは思う

>>679
CPU Pen4 or Athlon64  2万〜
マザボ            1.5万
メモリ 512x2         2万
HDD            0.7+1.5万
光学ドライブ         1万
ケース・電源       1.5〜2万
スピーカー        0.5〜1万
VGA             1万
OSその他 Win2000Pro  2万
686676:04/12/16 02:18:09
>>685
ありがとうございます。
仮に、VGAをもっといいやつに変えたくなったら、将来VGAだけを買い換えればOKですよね?

>個人的には、2D限定ならBTOで組んだ方がベターかなとは思う
ということは、ゾヌやサイコムでベターということですね。
実際、ゲームは(軽いのしか)あまりしないと思うのですが、長く使いたいのでそこそこのスペックにしたいです
将来、拡張したい部分だけを買い換えればいい(出来るだけ簡単に)ような状態が最良です。
687名無しさん:04/12/16 02:38:06
>>686
良いんじゃないかな
メモリ512x2は無難な選択だと思うよ
ゲーム用ならFX5200でも良いし
低発熱&動画重視ならRADEON9550あたりがお勧め(選択肢にないかも)
なんでも良いなら9200(9250)とかもあり
当面は困らないでしょう
688676:04/12/16 02:50:19
>>687
ありがとうございました
近々購入したいと思います
689名無しさん:04/12/16 04:09:23
【PC使用経験】有り 
【PC使用歴】5年 【過去・現在の使用機種】NECバリュースターの4年ぐらい前のもの
【形態】多分タワー型
【予算】30万円
【用途】○ウェブ・メール(○TV視聴)○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトショ・イラレ使用
【モニタサイズ、種類】○CRT○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome若しくは○Win2000
【HDD容量】○250G
【光学ドライブ種類】○DVD-R/RW○DVD+R/RW○DVD±R/RW○DVDマルチ○DVDマルチプラス
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)
【マウス等の好み】○ボールマウス○ホイール有
【スピーカー】○結構良い質
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】今NECを使っているので、またNECにしようかそれともVAIOのカスタマイズ出来る奴か
【使用予定期間年数等】出来るだけ長く
【部屋の環境】夏暑い、冬寒い。エアコンなし。
【その他自由記入】イラレやフォトショを本格的に勉強するために買い換えようと思っています。
このソフト二つが入ってても楽なPCが欲しいです。メモリが1GBとか、増設が安いといいです。
あと、音はあまりうるさくないものを望みます。夏暑いので冷却機能の優れているのも出来れば欲しいです。
ワガママだらけですがどなたかご教授お願い致します。
690名無しさん:04/12/16 04:14:42
691名無しさん:04/12/16 07:50:08
>>685

>>662がadobe系ソフト使うならPen4に1Gメモリは欲しいところ

意外な事かもしれないが、Photoshopの一部のフィルターで
Pen4はPenIII系およびAMD系のCPUより数倍遅くなるものがいくつかある。
短絡的なAdobe系→Pen4の選択はまちがいだったりする。
692名無しさん:04/12/16 12:39:30
よくNECのアドレスに直で送る奴いるけど
その都度自分のIPなどなどでIDが変わるから、直リンだしてもいけなかったりする
面倒だけどNECのLを〜とか言わないとだめ
693676:04/12/16 16:39:15
度々すいません。
クレバリーeショップというところを偶然見つけたのですが、
CPU Athlon64 3000+(939Pin)
CPUクーラー AMD純正クーラー
メモリ DDR1GB/PC3200/CL3 [512MBx2] (SAMSUNG) 9,000円
マザーボード nForce3 Ultra搭載マザーボード【K8NNEO2-PLATINUM】[10/100MbpsLAN・サウンド]
ハードディスク 【UltraATA】Maxtor M6Y160L0 [160GB/7200rpm/2MB]
ビデオカード 【AGP】RADEON9200SE/128MB/DVI/TV-OUT
光学ドライブ 【2層書込対応】NEC ND-3500A(ブラック) [DVD+R DLx4/DVD±Rx16/DVD±RWx4] 3,000円
フロッピーディスク 2モードFDD(ブラック)
LANカード オンボードLAN
サウンドカード オンボードサウンド
ケースファン 8cm静音ケースファン 【Xinruilian RDM8025S(BLUE)】 1,300円
OS Microsoft WindowsXPHome(SP2)
キーボード・マウス・スピーカーセット 日本語112キーボード・PS/2ホイールマウス・ミニアンプ内蔵スピーカー(ブラック)
の構成にI/Oデータの17インチ液晶をプラスして139,545円でした。
ゾヌやサイコムと比べて劣る点などあったら教えてください。
694名無しさん:04/12/16 21:46:28
>>693
それ高い。一番下のA3上のはケースが悪いから忘れろ。
http://www.wonder-v.co.jp/2_k8a64939.htm
695名無しさん:04/12/16 21:56:20
>>694
あんたのが高いよ。
あんたの安いというのはモニター無しでメモリー512MBで、10万とんで7千円。
対して693のは液晶とメモリー512MBと追加して、13万9千円。

696676:04/12/16 22:26:04
>>694
695さんの通り、Athlon64+モニタ+OS+メモリ1024+DVD±RWで14万位にならないかなと思いまして。

A3上ってのは何ですか?
697名無しさん:04/12/16 22:29:04
>>694
そこのAthlon3800+以下の二次キャッシュすごいな
512MBもあるのか
698名無しさん:04/12/16 22:32:18
宣伝 宣伝っと♪
http://3peace.dip.jp/akkie/index.htm
699名無しさん:04/12/16 22:44:53
>>696
パソコンを安くするのはケースをケチるのが一番。
A3高いと思うのならやめろ。
サイバーゾーンの納期短縮の 939で
Sapphire RADEON 9600PRO 128MB (TVOut+DVI)
にして108540円
SyncMaster 712N ¥29,700
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00069EWM2/ref=br_e_ts_4//250-4943322-4508212
でも買えば予算内に収まる。
700689:04/12/16 23:05:34
>>690
教えて頂いて大変有難いのですが、リンク切れか何かで見れませんでした。
申し訳ありませんが型番など教えていただけるでしょうか?
701名無しさん:04/12/16 23:11:19
702名無しさん:04/12/16 23:42:21

【PC使用経験】有り【PC使用歴】[1]年 【過去・現在の使用機種】Prius
【形態】○タワー型 ◎スリムタワー 色(○不問)
【予算】[10]万円
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム△3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢)○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)[よくわかりません]
○PCIスロット×[よくわかりません]○AGP(機種によってはPCI-Express)スロット[よくわかりません]
【マウス等の好み】○光学○ホイール有り
【スピーカー】△それなりの質
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】SONYは避けたいです。予算上関わるようなことは無いでしょうが。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2950.htmlを考えています
【使用予定期間年数等】2年持てば。
【部屋の環境】エアコン有り。関東なので気温は問題無し。
【その他自由記入】予算が非常に少なくて申し訳ありません。学生で初Myパソコンなもので。
モニタは15インチでも大丈夫です。
出来れば、ROをやってみたいと考えています。
ROの必要スペックはhttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2950.htmlに
グラフィック関係が無理なようでしたら3DCGゲームは諦めますが、
メモリ512MとHDD80G、DVD±R/RWは確保したいです。
よろしくお願いいたします。
703680:04/12/16 23:47:31
>>682
私へのご回答ですよね。ありがとうございます。
ttp://www.faith-go.co.jp/org_pc/inspire_passant.asp
へ行ってみたのですが、BTOでnVIDIA GeForceFX 5900XT 128MB TV-OUT/DVI (AGP 8x)が選べませんでした。
どこか別の店で調べられるのでしょうか?

それとキャプチャボードって価格幅がとても広いんですね。
どのあたりをチョイスすれば良いでしょうか。

よろしくお願いします。

微妙にスルー気味だった気がするんですが、私にマナー違反等あればご指摘下さい。
704名無しさん:04/12/16 23:48:47
ROの必要スペック(゚∀゚ )Ξ( ゚∀゚)ドコドコ?
705702:04/12/16 23:57:01
>>704
http://www.ragnarokonline.jp/getstart/download.html

_| ̄|○
すいません。逝ってきます。
706名無しさん:04/12/17 00:34:36
>>703
HDTVに接続 HDTV出力対応しているビデオカードが少ない。
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px6600_td_1.htm
D端子にてHDTVに接続 コンポーネントビデオ(Y/Cb/Cr)出力を使用します
キーボード、マウスは使いにくくても小さく安いものを
小型は高いここまでしないが フェイスで3,570円
http://www2.elecom.co.jp/products/TK-U77MPBK.html
707676:04/12/17 00:54:41
>>699
どうもありがとうございます。
いっその事、液晶のサイズを17インチに拘らず15インチに妥協しようかとも思っています。
かなり主観的ですがどっちがいいですかね?
スレ違いだったらスイマセン。
708名無しさん:04/12/17 00:58:18
>>702
モニタ込みでその値段だと結構難しいかもね
セレDでもいいならイーマシーンズのJ2950 + 17型液晶セットにメモリ512MBとグラボのFX5700を+してちと予算オーバー113079
10万だとモニタ込みでアスロン64とPen4ともに予算厳しいしグラボもオンボードより少しマシといった程度しか選べないと思うよ
ROも今頃は落ち目だしROだけしかやらないと決めたのならいいかもしれないけどね
今頃のネトゲは無理だと思う。
一応拡張性高いのを重視でミドルのほうがいい。スリムだとそれから拡張するのはほぼ無理
709702:04/12/17 01:24:36
>>708
ありがとうございます。
とりあえずJ2950でいこうと思います。
ちびちび貯金して、少しずつ手を入れていこうと思います。
弄り倒して5年は持たせてやりますw
本当にありがとうございますです。
710名無しさん:04/12/17 01:37:47
■ 12/17 19時より、AMD Athlon(TM) 64プロセッサ 3000+搭載・TVなしモデルのみ、
  先着40台限定で販売いたします。在庫僅少に付き、完売の場合はご容赦ください。

http://www.necdirect.jp/water/

なんと激安高スペックPC限定40台で再販売!TZを検討される方はお見逃しなく!

711703=680:04/12/17 01:47:38
>>706
ありがとうございます。
本当にHDTV直接続が必要かもう一度見直します。アナログRGB→D端子(orコンポーネント)等も検討します。
キーボードも小さければ反って高くなるんですね。よく考えます。
その他に記入した無線LAN配信も他スレ(他板)でもっと勉強する必要がありそうな気がしてきました。
712名無しさん:04/12/17 02:45:23
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】6年
【現在の使用機種】FMV-DESKPOWER(2年前の時点で最下位機種)
【予算】10万円強(本体+Officeのみで。モニタの予算は4〜5万円)
【用途】◎フォトレタッチ○ウェブ・メール○オフィス
【モニタサイズ、種類】液晶17型
【通信手段】有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス
【HDD容量】120G〜
【光学ドライブ種類】○CD-R/RW○DVD-ROM
【インタフェース】○USB2.0(端子が前面に2つ以上)
【スピーカー】音が出ればよい
【メーカー系統】BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
NEC Direct VALUSTER G タイプTX
(メモリ1024MB/HDD200GB/3年修理/Office/スピーカ以外は初期構成のままで約11万)
NEC Direct VALUSTER G タイプL アドバンスト
(CPUペンティアム4 2.80GHz/メモリ512MB/HDD250GB/3年修理/Office/スピーカ以外は初期構成のままで約12万)
【使用予定期間年数等】動きが遅くならなければ長く使いたいです。

フォトショップ6とイラストレーター9がウイルスソフトと共にサクサク動いてくれればOKです。
趣味でCGを描いていますが、やはり今のパソコンでは描きにくいです。
PC内部のことは全然分からないので、ある程度のサポートがあった方が安心です。
また、あまり音がうるさくないものを選びたいです。

モニタは別にして、店で実際に見て決めようと思っています。
http://www.sharp.co.jp/crisia/lineup/products/ll-172a/
http://www.nmv.co.jp/press/index_pressH161027_2.html
あたりを考えています。
713名無しさん:04/12/17 07:51:03
【PC使用歴】5年
【使用機種】FMV-BIBLO NE96X3Z
【形態】タワー型
【予算】15万
【用途】ウェブ・メール DVD視聴 音楽鑑賞 2Dゲーム 3DCGゲーム
【通信手段】CATV
【メモリ】1G(512M*2)
【HDD容量】80G
【光学ドライブ種類】DVDマルチプラス
【インタフェース】フロッピードライブ USB2.0 IEEE1394(i-Link) AGPスロット(できればPCI-Express) メモリーカードスロット
【メーカー系統】家電メーカー BTO ショップブランド
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
ショッピングクレジットが使えるところでお願いします。
できれば20回分割で予算内に納まるようにして頂きたいです。
後々増設してずっと使っていくつもりですので拡張性が高いもので。
マウス・キーボード・スピーカー・モニタは別途購入予定なので不要です。
よろしくお願いします。
714172:04/12/17 08:47:11
追記です。
CGは3Dではなく2Dの方です。
フォトショップとタブレットを使うのですが、今のパソコンでは
ペンの動きに画面がついていかないという状態です。
グラフィックボードの質なども関係してくるのでしょうか?

それでは、よろしくお願いします。
715712:04/12/17 08:49:01
×172→○712です。何度もすみません。
716名無しさん:04/12/17 09:16:05
>>644
ウザイらしいのでこのスレから消えます
このスレのパート1から1000台以上見積もりしてきましたがそんなこと言われたのは初めてですよ
責任もって見積もりよろ
717名無しさん:04/12/17 09:17:47
つーかここで回答してる奴ってほとんど自作人だろ。(俺もそうだが)
気にすることはないよ。
718649:04/12/17 10:30:56
俺はこのスレの人て本当に親切だと思うよ。

ラリった俺の質問にも一応返事くれたし。

ちなみに、俺は MU奇跡の大地 ができるPCがほしいです。

でも詳しくはあまりわかんなくて。

つまり15万位でなるべく性能のいいデスクトップPCがほしいです。

どなたかオススメを教えてください><
719名無しさん:04/12/17 10:31:36
>>717

>>716のハートは激しく傷ついてしまったのさ…
だがにちゃんねるをみるたびに「相談スレどうなってんのかなぁ?」と気になって結局のぞいてしまうんだよ

その時は暖かく迎えてあげようじゃないか
720名無しさん:04/12/17 13:11:23
おれもそんなうちの一人なわけだが
>>649
そのゲームのスペックを張りなされ
721名無しさん:04/12/17 15:30:43
>>649
ツクモのTS-Amber Basic K8T800Proモデルを
CPU Ath64 939 3000+
メモリ 512*2
VGA ELSA GF FX5900XT
HDD 160G
ドライブ NEC製DVD±R/RW
OS入り
これにゴーゴーキャンペーンだかの5050円引きで12万5000円
2万5000円もあれば15インチ液晶買えるから別で買う
これで15万
722649:04/12/17 15:33:50
723名無しさん:04/12/17 16:32:05
【PC使用経験】有り【PC使用歴】5年 【過去・現在の使用機種】 FMV廉価2000年春モデル
【形態】○タワー型○色(○不問)
【予算】[6〜7 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD編集するかも○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】○現在のモニタを流用(モニタの種類:CRT/三菱RDF173H)
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80Gもいらんけど今の最低ラインかな?
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW CD-R/RW
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○PCIスロット×2○AGP
【マウス等の好み】不問
【スピーカー】○音が出ればよい○2ch
【メーカー系統】○どれでも良い○家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)
【メーカーの好き嫌い】 外資系が好き
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
emacJ2950 dellDimension 8400
【使用予定期間年数等】∞(辛くなるまで)
【部屋の環境】冬寒く夏暑い
【その他自由記入】
メモリ512MB希望、用途的にはエントリークラスで十分なんですが
数年前の3DPCゲーをやってみたい(性能的に余裕なゲーム)。
オンボードのGPUでもできるんならいいんですが数年前のとはいえAGPのグラボくらい必要っていうなら
最低限AGPが欲しいかな?
CPUはpen4が必要ならゲームは諦めます。
明日か明後日買いますので回答お願いします。
724名無しさん:04/12/17 16:37:23
>>707
液晶は17インチのアナログが安くて(3万ぐらい)性能のそこそこだと思う。
15にしても5000円も安くならない。
19もアナログなら安くなってる。
725名無しさん:04/12/17 16:52:15
726676:04/12/17 17:05:12
>>724
どうも、変な質問に答えていただいてありがとうございます。
今日、電気屋に行って実際にサイズを見てきましたが、
やっぱり15インチは小さいかなと思いましたし、コストを考えても17インチにすることにしました。
アナログとデジタルの差がよく分からないのですが、安いやつはみんなアナログのようで、
しかも性能もそこそこだと仰るので17インチにします。
727名無しさん:04/12/17 17:10:36
728名無しさん:04/12/17 17:56:24
PC一般板が、今晩7時、揺れる。

この一ヶ月間、パソコン一般板で繰り広げられたNECの水冷PC「TZ」価格破壊祭りが、
今晩7時、最後の「限定40台」を巡って最大のクライマックスを迎えます。
〜TZ価格破壊の系譜〜
・9/8 秋モデル発表 最安値10万円台半ば TXの陰でヒソーリ、まるで売る気ゼロ
・11/18 『第1弾』 ミニマムソフトウェアパックキャンペーン
  ミニマムソフトにすると¥15,750値下げ、最安値8万円台後半
・11/26 『第2弾』 メモリ512MB/256MB爆下げ+ラデ9600SE+10%ポイント(+上記ミニマム)
  最安値¥79,170(ポイント込みで実質7万3千)、ラデ9600SEが地雷とはいえ¥5250
・12/1 『第3弾』 クーポン使おうキャンペーン(+上記メモリ+ラデ9600SE)
  クーポン¥21,000引きで最安値¥73,870。誰もがこれで最安だと思った。
・12/10 『第4弾』(「12.10事変」) クリスマスキャンペーン(HDD+クーポン)+純正モニタ(+上記メモリ)
  クーポン¥26,250引きで最安値¥68,620。メモリ512MBにしても+¥1,050に加え、
  HDDを250GBにしてもたった+¥3,150しかしない。妬む者、煽る者、板は騒乱状態に。
・12/17 『売り切れ』 あまりの安値に注文が殺到、突然「販売完了」の告知。スレに絶叫がこだまする。
  「最大の勝ち組」として購入ボタンを押すはずだった人々は一気に惨めな「ナイコン」状態に転落。

そして今晩7時、最後の「40台限定、在庫一掃セール」の火蓋が切って落される。

NEC Direct
http://www.necdirect.jp/water/ (TZ)

【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用 Part15【納期未定】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102961006/
729名無しさん:04/12/17 18:24:27
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】3年 【過去・現在の使用機種】BTO
【形態】スリムタワー 色は不問です
【予算】10万円くらい
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム(主にRO、パンヤ)
【モニタサイズ、種類】現在のモニタを流用(モニタの種類:DVI準拠24pin)
【通信手段】ISDN(USB接続) 転勤があるのでADSL、光も使うかもしれません
【プレインストール】WinXPを持っているので不要です
【HDD容量】40G〜
【光学ドライブ種類】CD-R/RW できればDVDも
【インタフェース】USB2.0(3〜4個接続できると助かります)
【マウス等の好み】現在のマウスを流用
【スピーカー】それなりの質
【メーカー系統】どこでも良いですが、できればすぐ納品してくれるメーカーが良いです
【使用予定期間年数等】2〜3年
【部屋の環境】北海道なので寒いです
【その他自由記入】
ゲームは主にROとパンヤですが、それ以外の最近のゲームもそこそこ動く程度の物が良いです。
モニタはメーカー製の物を流用していて、24pin準拠ですが現在のBTO製PCでも使えるので問題はないと思います。
スリムタワーで予算が10万円と厳しい条件ですが、よろしくお願いします。
730名無しさん:04/12/17 21:24:23
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[1]年【過去・現在の使用機種】FMV
【形態】○タワー型 色不問
【予算】[ 10〜20]万円
【用途】○ウェブ・メール○音楽鑑賞◎2Dゲーム◎3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶
【通信手段】○有線LAN○
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】80G○↑
【マウス等の好み】なんでもいいです。
【スピーカー】○不要、流用○音が出ればよい○それなりの質○結構良い質○2ch○5.1ch
【メーカー系統】○どれでも良い
【使用予定期間年数等】できるだけ長く
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
オンラインゲームを快適に出来るPCがいいです。
ゲームはRED STONEをやろうと思ってます。
http://www.redsonline.jp/beginner/spec.asp
PC初心者ですがよろしくお願いします(・ω・)
731名無しさん:04/12/17 23:51:43
>>730 ゾヌ構成
モデル名 FreeStyle939CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 939pin Winchester 17,535
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) (JEDEC準拠) 15,750
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 9,975
マザーボード     MSI K8NNEO2-PLATINUM nForce3 Ultraチップセット※ビデオカードが必要 16,695
ビデオカード     Leadtek A400GT TDH 256MB (TVOut/DVI) 46,200
ドライブ1      Pioneer DVR-A08-J DVD±RW/±R/DL+R ソフト付 12,600
フロッピーディスク  無し 0
ケース        Owltech OWL-612-Silent(新型) 430W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 16,800
キーボード      サイズ 楽らくキーボード白(SCKB01-WH) 122キーボード 今月のオススメ! 999
マウス        サイズ UTILE SCM002-WH (PS/2、USB両対応) 光学式マウス 今月のオススメ! 999
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME SP2 10,500
ディスプレイ     ACER AL1521 15インチ液晶ディスプレイ 31,290
本体価格 (1台) 179,868
削るならメモリ・HDD・マザボ・VGA・ドライブ・ケース…簡単に言えばいくらでも削れる
VGAはかなり性能いいけど、別にそこまで・・って気持ちがあるなら6600GTにでもすればいい
GFいやならRADEONでもいいし マザボはK8T800PROに下げても問題ぜんぜん無い
ドライブは特にかかれてなかったからコレ選んだけど、使う物で選べばいい
HDDは160Gにしたけど80Gでいいなら下げればいい
ケースは簡単に選んだ FP-402をファン変更で頼めばコレより安くつく
メモリはゲームしまくりたいなら1Gでやればいい モニタは大体の値段目安で選んだけど
自分でどっかから選んだほうがいい 形とかいろいろ

>>729 納期早いところ探して見たけど、省スペースでゲーム用途となるといいものが少ない
一番よくてサイコム 納期遅くてもいいならゾヌが一番安い&用途に合うのになると思う
732729:04/12/18 00:42:18
>>731さん
返信ありがとうございます。

お正月休みは新しいPCでゆっくりゲームでもしようと思い、
納期が早い物を希望したのですが、なかなか厳しいみたいですね。

納期が早い物をあきらめて、
ゾヌで見積もった場合、どのような構成となるのでしょうか?
何度も質問申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
733名無しさん:04/12/18 00:55:20
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[6]年 【過去・現在の使用機種】BIBLO NE3/500L
【形態】○不問 色(○不問)
【予算】[7]万円
【用途】○ウェブ・メール△TV視聴△TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】NANAOのモニターを頂いたのでそれを使用
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】必要なし
【HDD容量○160G
【光学ドライブ種類】スーパーマルチ
【インタフェース】○USB2.0△PCIスロット
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)○その他[ ]
【マウス等の好み】不問
【スピーカー】○不要
【メーカー系統】○どれでも良い
【使用予定期間年数等】3年
【部屋の環境】エアコンあり

よろしくお願いします。
734名無しさん:04/12/18 00:55:43
>>732
納期で選ぶんならネイチャーがイイヨ
納期遅れたら3000円ゲットでウマー
http://www.nature-net.co.jp/
735734:04/12/18 01:00:19
BTO品のC/Pけっこうタカイヨ(とくにENFINI)
ゾヌみたいに細かく選べんが...
736名無しさん:04/12/18 01:06:51
>>733
eMachines J2950 \59800
但しスーパーマルチではない
737733:04/12/18 01:10:33
>>736
ありがとうございます。
やっぱりeMachinesがベストになるんですね。
スーパーマルチでということになるといくら
くらい必要になるか教えていただけないでしょうか?
738733:04/12/18 01:16:19
すいません。
DVD-RAMがあれば問題ありません。
739729:04/12/18 01:41:22
>>734さん
アドバイスありがとうございます。
5日以内の即日発送は魅力的ですね。

ネーチャーで私の希望しているようなPCを組むことは可能でしょうか?
もし無理であれば、納期が遅くてもゾヌにしようかと思っています。
何度も質問申し訳ありませんがよろしくお願いします。

※いろいろ考えているうちに、サウンドカードも良いなぁ、と思うようになってしまいました。(汗
それなりの品質のサウンドカードを条件に加えても10万円程度に収まるでしょうか?
740名無しさん:04/12/18 03:28:20
>>739
OSモニタ流用みたいなんで10万でもいけるかもな

でも最初はオンボードでいってみて不満があればかえればいいんじゃね
741名無しさん:04/12/18 08:10:17
>>733

今だとNECのLがかなり安い。
VALUESTAR G タイプLベーシックモデルをベースに、

DVDスーパーマルチドライブ(DVD+R 2層書込み)
メモリ 512MB
250GB HDD(安いので)

上記の構成に変更して総額 \68,250(送料込み)

http://www.necdirect.jp/personal/

大手メーカー製だが価格性能比ではイーマシンズに劣らないと思う。
これにTVボード(と標準ソフトウェアパック)をつけると8万強。
742名無しさん:04/12/18 08:14:16
親の自営用で使用するPCを探しています。
小さな会社なので、業務外での使用(DVD鑑賞など)も考えております。
春モデル発売前の値下がりPCに期待しております。
今日、買いに行きたいです。

【PC使用経験】有り【PC使用歴】[ 6]年 【過去・現在の使用機種】 Vaio
【形態】○スリムタワー△タワー型 色(○不問)
【予算】20万前後(もちろん安い方が良い)
【用途】○ウェブ・メール○オフィス△DVD視聴△音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢)○17"以上
【通信手段】○有線LAN○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○Win2000
【HDD容量】○40G
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM△DVD-R/RW△DVD+R/RW△DVD±R/RW△DVDマルチ△DVDマルチプラス
【インタフェース】○USB2.0△IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×2以上
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○家電メーカーや○BTO直販メーカー 
【部屋の環境】エアコンあり

お願いします。

743名無しさん:04/12/18 08:22:01
>>742

>>741でいいのでは?
NECのLなら電器店でも売っているでしょうから、
ネット直販とよく価格、構成を比較して決めるといいでしょう。
744名無しさん:04/12/18 08:42:03
>>729 ゾヌとサイコムで大体同じ構成にすると
■ご注文品 RadiantSTX250V series
CPU AMD Sempron 2600+[FSB333/L2 256KB]SocketA (標準構成価格37800円)
MOTHER MSI KM4M-V [VIA KM400chipset] (標準)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+15750円)
FDD 2mode [1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Seagate ST3160023A [160GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受](+5430円)
CD-ROM DVD±R/RW;NEC ND-3520A+ソフト(+8510円)
VGA RADEON 9600XT 128MB AGP OEM [OEM [128bit/DVI端子付/TV-OUT]] (+16660円)
SPEAKER なし (標準)
CASE IW-L545B(Blue) P4-240W [MicroATX](標準)
KEY [白]Chicony製(W) PS/2 日本語109キーボード(標準)
MOUSE Microsoft IntelliMouse PS/2 (標準)
OS なし (標準)
●商品単価 84,150円
モデル名 CompactLightCTO 0
CPU          AMD Sempron 2600+ (FSB333MHz) Thoroughbredコア 7,980
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) (JEDEC準拠) 15,750
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 9,975
マザーボード     ASUSTeK A7N8X-VM/400 nForce2-Gチップセット※ビデオ機能有 10,815
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 15,750
ドライブ1      NEC ND-3500A DVD±RW/±R/DL+R ソフト付 8,925
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)スーパーホワイト 1,575
ケース        AOPEN H360A(ホワイト+ブルー) 250W電源搭載 スリムタイプケース (5*1/3.5*1(1)) 7,875
キーボード      サイズ 楽らくキーボード白(SCKB01-WH) 122キーボード 今月のオススメ! 999
マウス        サイズ UTILE SCM002-WH (PS/2、USB両対応) 光学式マウス 今月のオススメ! 999
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         無し 0
本体価格 (1台) 81,168
745744:04/12/18 08:44:45
ちなみにメモリ・HDDはもっと削れる OS無しでキーボードとかあるけどそれは無視していいよ
メモリはゲームするならXP SP2だといろいろとメモリ使うからってことで1Gにした
ゾヌは21日までに注文で年内発送らしい、サイコムは20日までで年内発送
それ以降は7営業日だから年内発送は厳しい
マザボはゾヌのほうがいい、 こう見るとゾヌのほうが安いってのは確か
早くAth64を省スペースでできるようにならないかな…
746名無しさん:04/12/18 08:46:17
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[8]年 【現在の使用機種】 FMV-BIBLO NB75J
【形態】○タワー型 色(○不問)
【予算】[25]万円
【用途】○ウェブ・メール○EQ2日本語版
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120G
【光学ドライブ種類】○DVDマルチプラス
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0
【スピーカー】○不要
【メーカー系統】○どれでも良い
【使用予定期間年数等】 3年程度
【部屋の環境】エアコンなし

EQ2がやりたくてPCを買いたいのですが、Pen4は評判がよくないようなので
迷っています。
アドバイスよろしくお願いします。
747名無しさん:04/12/18 08:49:54
>>742
>>743が言うとおりLでいいと思う。その代わり法人のほうで頼むことね
液晶は別で買うといいかな。NECのは高いのが多いから
高くてもいいならそっちで頼むといい あとは会社で使うなら3年保証を付けるとなおよし
748742:04/12/18 10:32:28
743さん、747さんありがとうございます。

法人用商品で下記内容のがありましたが、お買い得ですかね?

VALUESTAR G(タイプL)
(内訳)
パソコン (型番:PC-VG26H2ZGJ)
CD−R/RW with DVD−ROMドライブ
256MB DDR SDRAM(256MB×1)
80GBハードディスク

e-yama 17型アナログ液晶ディスプレイ【メーカー保証3年間】色:シルバー
(型番:17JN1-SC)

\89,670

プラス
3年保証¥7,980
749名無しさん:04/12/18 10:42:20
>>748
+1050円でメモリを512MBにできるらしいから付けて損はないと思いまする。
+525円でDVDに書き込みができるドライブが付くので付けて損はないと思いまする。
+1050円で160GB、 +2100円で200GB、 +3150円で250GBになるのでHDDの容量を増やして損は無いと思いまする。


ところで、e-yamaのディスプレイ選択画面なんてないぞ??
750名無しさん:04/12/18 10:51:59
>>748
オフィス2003もつけてるのけ?
751名無しさん:04/12/18 10:56:33
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[ 7]年 【過去・現在の使用機種】 ダイナブックG6
【形態】○タワー型
【予算】頑張って 26万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ◎3DCGゲーム◎エンコ
【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢)○17〜19
【通信手段】○有線LAN FTTH
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス(2003、パーソナル、)
【HDD容量】○160G〜250G
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0×6○IEEE1394(i-Link) ○PCIスロット(よく分かりません)○AGP(よく分かりません)
【マウス等の好み】なんでもよい
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】 なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 dellの8400
【使用予定期間年数等】 5年
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
基本的には3Dゲーム用に考えています。現在はダイナブックG6でプリストンテールというMMOをしていますが、カクカクするので
このノートをサブ機にまわして、今回はメイン機の購入を検討しています。将来的に他の3DMMOもやりたいのでゲームが
快適にプレイできることを第一条件とします。
その他よく使うソフトとしてDVD DecrypterとDVD Shrinkです。
予算的に厳しければオフィスを削ってもかまいません。トラブったときのサポートがある方が嬉しい。
よろしくお願いします。
752742:04/12/18 11:01:51
>>749
法人様限定掘り出し市 内の商品でメモリとかは増設できないやつです。
753742:04/12/18 11:03:54
>>750
オフィスはついてないです。

ディスプレイは法人様限定商品でありPCリサイクルマークは添付しておりません。
との事です。
754742:04/12/18 11:07:33
755名無しさん:04/12/18 11:08:30
用途にオフィスと書いてあるけど、既に持ってるのかな?
あとメモリ256MBじゃサクサク動かないから、やはり512MBは欲しい。

ディスプレーをここ(↓)で見つけて、PCは単体でカスタマイズしたほうがいいと思います。
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/Edisplay.htm



と個人的な意見を言ってみました。
756名無しさん:04/12/18 11:13:47
>>751
http://www.necdirect.jp/valuestar/tx/


なんかNECばっかりだが、、、メーカー製なら27日までは最強だと思うYO.
表示価格からさらに15750円引き。
757729:04/12/18 11:26:30
>>740さん
>>744さん
アドバイスありがとうございます。

>>744さんに構成していただいた物をベースとして現在構成を考えているのですが、
HDDのキャッシュとS-ATAはあった方が良いのかどうか決めかねています。

どのくらいパフォーマンスが変わるものなのでしょうか?
758742:04/12/18 11:31:30
>>755さん、アドバイスいただいた方々、

ありがとうございます。
PC単体でカスタマイズ(メモリ、HDD増設とDVDドライブ追加)して
ディスプレイは別で見つけることとします。
759名無しさん:04/12/18 11:36:03
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】 5年 【過去・現在の使用機種】 sharpのノート
【形態】○タワー型○スリムタワー
【予算】18 万円 (頑張って20万)
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム◎3DCGゲーム(GNO2)
【モニタサイズ、種類】○液晶○17"以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス
【HDD容量】○80G以上
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ○DVDマルチプラス
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット[よくわからない]○AGPスロット[よくわからない]
【マウス等の好み】特になし
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 エプダイのMR1300
【使用予定期間年数等】 壊れるまで
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
今使っているノートが壊れたため、今度はデスクトップを考えています。
優先順位として
1.GNO2ができること
2.静かであること
3.TVが見れること
です。
いろいろ調べてエプダイのMR1300を第一候補にしていますが、
1.CPUはセレDのままで十分なのか (一応大丈夫そうだけど、カクカクしないのか)
2.グラボはオンボードでいけるのか
ここらへんがわかりません。
よろしくお願いします。
今の時点で3DゲームはGNO2しか考えてません。
GNO2
ttp://www.gno2.ne.jp/howto/pc.html
760名無しさん:04/12/18 11:57:47
>>759
静かとはいえ無いだろう立ち上げるとファンはフル回転後一定に。
6600付けとけ
セレDJ2800だからペン4の2400ぐらいだと思う。
ゾヌで組む方がケースが大きいので静かにしやすい。
761名無しさん:04/12/18 12:37:58
>>759
オンボードはかなりきついと思う 2Dならいいだろうけど3DでやりたいならRADE9600orGF5700ぐらいはつけたほうがいい
メモリは512MB必須 将来的なこと考えないなら512MBで十分
セレDはまぁまぁいいよ。プレスコよりはかなり
俺的にはAth64(939>754)>Sempron>P4北森>セレD>>プレスコ
GF6600はメーカーによって糞うるさいのと静かなので分かれてる。これはnVidiaなのかな
その用途には余りある性能だから、値段(と静音)を考えるならゾヌとかタケオネのほうがよさそう
保証が欲しいならこれでもいいだろうけど、ちょっとうるさいかも
762751:04/12/18 12:56:21
>>760さん
>>761さん
アドバイスありがとうございます。

アドバイス通りにゾヌで組もうと頑張ったんですが、
もうなにがなんだかわからない状態になってしまいました。

申し訳ないのですが、参考まで一度組んでもらえないでしょうか?
ゲームができて、静かなもの(これが一番わからない)を希望です
763762:04/12/18 12:56:58
間違えました
759です
764733:04/12/18 13:07:03
>>741
ありがとうございました。
NECでずいぶん安いんですね!
信頼性の意味でもメーカーということで決めようかなと思って
いるのですが、テレビの録画を行う時に必要なパーツは
『TVボード(ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード』
でいいんでしょうか?
初歩的な質問ですいません。
765名無しさん:04/12/18 13:09:39
>>764
それでOK。
あとTVボードを選択する場合、標準ソフトウェアパックにする必要がある。
766名無しさん:04/12/18 13:13:05
767733:04/12/18 13:19:36
>>765
ありがとうございます。
んー、それだったらNECの方がよさそうですね。
もう一つ質問をしたいんですが、今、テレビの録画
のできるパソコンを買うか後で買ってきて付ける
のではどちらのほうがベストなのでしょうか?
768名無しさん:04/12/18 13:30:57
765氏ではありませんが、

テレビチューナー+ソフトウェアパック(必須)で16000円なら
後付けのがいいと思うYO!
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/videocapture.ht
769名無しさん:04/12/18 13:32:14

リンクミスった。
CANOPUSあたりが有名です。

http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/videocapture.htm
770名無しさん:04/12/18 13:39:29
NECだからスマートビジョンが付いてくるんじゃないの?
まぁ、ソフトウェアパックは要らないが。
771733:04/12/18 13:42:52
>>768
ありがとうございます。
それは画質&価格という面で後付けの方が有利という
ことでしょうか?
ただUSBだったら問題ないんですが複雑な取り付けは
できるのか心配です。
772名無しさん:04/12/18 13:59:12
画質はピンからキリまで
接続方式もいろいろある

相性を考えればNEC(スマビ?)のでいいかもしれんが、予算7万で足りるの?
773名無しさん:04/12/18 14:19:38
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】 4年 【過去・現在の使用機種】 2001年冬のノート compaq presario710jp
【形態】○タワー型
【予算】20万円位
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴、編集○音楽鑑賞○2Dゲーム
【モニタサイズ、種類】○CRT○液晶(光沢、非光沢)○19"以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○40G○250G(複数HDD構成希望)
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ
【インタフェース】○USB2.0]○AGP(機種によってはPCI-Express)スロット
【マウス等の好み】○その他 ノートのタッチパッドを使っていたのでどれがいいのか・・・
【スピーカー】○結構良い質 今のノートのスピーカがJBLで気に入ってるので同等かそれ以上で
【メーカー系統】○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 Dimension XPS Gen4
【使用予定期間年数等】 4,5年
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
DVD編集をメインに考えてます。ゲームは2Dですが、DVD鑑賞は映画とライブビデオなので結構良い質を。
774名無しさん:04/12/18 14:28:35
>>762
これは予算を抑えるためCeleronをOCして166x20にデモするためよう。
イヤなら素直にPentium4 530 3GHz にしろ。
FreeStyle775CTO 0
CPU          Intel Celeron-D335J 2.80GHz (FSB533MHz) 11,550
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) (JEDEC準拠) 8,400
ハードディスク1   Hitachi HDS722516VLSA80 160GB 7200rpm 8MB S-ATA 9,660
ハードディスク2   Hitachi HDS722516VLSA80 160GB 7200rpm 8MB S-ATA 9,660
マザーボード     ASUSTeK P5GDC Deluxe 915Pチップセット※ビデオカードが必要 DDR/DDR2 18,165
ビデオカード     Leadtek PX6600 TD 128MB (TVOut/DVI) PCI-E 13,545
キャプチャカード   BUFFALO PC-MV51XR/PCI MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 15,750
ドライブ1      NEC ND-3500A DVD±RW/±R/DL+R ソフト付 8,925
フロッピーディスク  FDD+6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 3,465
ケース        Owltech OWL-611-SLT(新型) 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 15,750
キーボード      MS Basic KeyBoard 112日本語キーボード 1,575
マウス        Logicool MX-510RD (レッド) 4,200
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME SP1a+Office2003 Personal 27,300
148,470
3万の液晶足して予算ぐらい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00069EWM2/ref=br_e_ts_3//250-4943322-4508212
775733:04/12/18 14:28:48
>>772
予算はこれくらいだったらいいなぁくらいに思ってます。
実際には、テレビを録画するということができるパソコンを選択した場合には
もっと予算は増やすことは可能です。
ただあまりにもテレビチューナーが高くなる
ということであればパソコンで録画じゃなくてもいいじゃ
ないのかなと感じています。(高いお金だすならDVDレコーダーを・・・)
なのでNECのテレビチューナーくらいのプラス分くらいで他の
メーカーのチューナーがつけれるならそちらの方がベスト
かなと。
776名無しさん:04/12/18 14:32:07
>>774
メモリミスってる1Gにして値段も8000円上がる。
777名無しさん:04/12/18 14:40:35
>>775
NECのSmartVision(TV受信機能で選択するとついてくるボード)は結構評判いいはず。
778733:04/12/18 14:47:24
>>777
ありがとうございます。
じゃあ素直にNECのTVボードと標準ソフトウェアパックを
選択しようと思います。
779447:04/12/18 15:03:52
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[ 3]年 【過去・現在の使用機種】deskpower C20WB/M
【形態】○タワー型○スリムタワー 色(○不問)
【予算】[13 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○TV視聴○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢)17"○19"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○160G
【光学ドライブ種類】DVD±R/RW
【インタフェース】○USB2.0
【マウス等の好み】○光学○ボールマウスどちらでもいいです
【スピーカー】○流用
【メーカー系統】○家電メーカー(NECなど)○BTO直販メーカー(エプダイ)ツクモなど
【メーカーの好き嫌い】富士通,SONY,DELL嫌い
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】牛丼パソコン 特盛+L17Tセット
【使用予定期間年数等】3〜4年
【部屋の環境】エアコンなし
【その他自由記入】
前回とは別に家族共有用が必要になりましたのでまたお願いします
C20WB/Mと同じか上がればCelelonDでもかまいません
TV視聴は多分しませんがC20WB/Mにはあるのでできれば欲しいと思います
画面はあまりに酷くなければどこでもいいです
OSの学生割引は安ければ別にかいます
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0210/deskpower/index.htm
↑FMVC20WB/Mのスペック表みたいのがあります
780名無しさん:04/12/18 15:17:55
>>778
まぁ、PCでのキャプチャなんてたかがしれてるけどね。
ハードディスクレコーダーとは比べ物にならんよ。

念のため。
781名無しさん:04/12/18 20:53:34
>>780
( ゚Д゚)ポカーン

釣り?マジで天然のヒト?

まあ操作性や簡便さはレコーダーのが遙かに上だけどな。
782名無しさん:04/12/18 21:00:10
PC用モニタで液晶テレビのようにきれいに写らないのを
キャプチャーのせいだと思ってるんじゃないか?
783名無しさん:04/12/18 23:56:41
>>782
何のせい?
784名無しさん:04/12/18 23:56:59
今、>>716さんのレス見たんだけどたった一人のくだらない
レスで親切な人が居なくなるのは嘆かわしいことですね・・
コテハンの方では前によく見積もりしてくれてたぼるじょわ氏、
大ちゃん氏も見なくなったし・・
自分はここで教えてもらってPC買ったから寂しいでつな(´・ω・`)
785名無しさん:04/12/19 01:21:55
>>779
L17Tはもう一つ良くない。これに
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00069EWM2/ref=br_e_ts_3//249-4271886-3581119
MR1300
http://www.epsondirect.co.jp/edicubemr/index.asp?kh=
Pentium4 520の方にWindowsXPにしてこのケースに
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=041210a

http://www.tsukumo.co.jp/bto/limited_041001_2.html
キーボード、マウス、スピーカはオプション
Microsoft Basic Keyboard ¥1,890税込 とか適当に
どちらでも好きな方を
786名無しさん:04/12/19 05:01:39
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】5年  【過去・現在の使用機種】4年ほど前のSHARP製ノート
【形態】○タワー型
【予算】13万円
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○フォトレタッチ◎2Dゲーム○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○17
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G〜160G
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ○DVDマルチプラス
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○PCIスロット×[スロット数]○AGP(機種によってはPCI-Express)スロット
【マウス等の好み】○ホイールの有ならなんでも
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 なし
【使用予定期間年数等】2〜3年
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
2Dゲームがメインですがあまり性能の必用としない3Dゲームもそこそこ遊べる仕様がいいです
787名無しさん:04/12/19 07:37:26
.>>785さん ありがとうございます
ちなみにツクモの方ですがケースを変える理由はなんですか?
788名無しさん:04/12/19 10:01:29
>>786
モデル名 FreeStyleLightCTO 0
CPU          AMD Sempron 2600+ (FSB333MHz) Thoroughbredコア 7,980
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) (JEDEC準拠) 15,750
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 9,975
マザーボード     ABIT NF7 V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 9,030
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600PRO 128MB (TVOut+DVI) 11,655
ドライブ1      Pioneer DVR-A08-J DVD±RW/±R/DL+R ソフト付 12,600
フロッピーディスク  6in1カードリーダー(スーパーホワイト)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 2,940
ケース        Owltech OWL-611-SLT(新型) 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 15,750
キーボード      サイズ 楽らくキーボード白(SCKB01-WH) 122キーボード 今月のオススメ! 999
マウス        サイズ UTILE SCM002-RD (PS/2、USB両対応) 光学式マウス 今月のオススメ! 999
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME SP2 10,500
本体価格 (1台) 98,703
789名無しさん:04/12/19 11:23:28
>>787
2000円で12cmファンに出来るから。
前のケースの評判も値段程度らしいし いやなら好きなように。
790787:04/12/19 12:23:28
789さん
なるほどありがとうございます
791名無しさん:04/12/19 12:25:18
音が静かでAth64でメモリが512MB以上で予算が20万で買えるパソコンはありますか?
金が溜まったんでNECのTZ買おうと思ったんですけど、なんか販売終了になってて買えませんでした。
ちなみにFF11やる予定です。
よりしくお願いします。
792名無しさん:04/12/19 13:47:12
>>791

あるよ
793名無しさん:04/12/19 14:07:10
>>791
テンプレ使え
794名無しさん:04/12/19 14:21:11
>>791
TZ買えてたとしてもFF11は厳しい。
CPUとメモリだけじゃ3Dゲームは動きません。

それ以上に今更FF11なんぞやるってのが・・・
795名無しさん:04/12/19 22:52:04
どなたかアドバイスお願いいたします。

【PC使用経験】有り【PC使用歴】 6年 【使用機種】win98登場当時のFMV-BIBLO
【形態】○Dimension 3000くらいの大きさまでなら…
    ○色はシルバーorグレー系
【予算】10〜15 万円
【用途】○ウェブ・メール ◎動画の編集 ◎音楽(mp3など)の編集
【モニタサイズ、種類】○液晶 15インチ〜
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○Win2000以降で
【HDD容量】○80G〜160G
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW(2層書き込み対応だとなお○)
【インタフェース】○USB2.0(フロントに2つくらいは欲しいです
【マウス等の好み】○キーボードは、ノートのようのなタッチのものを
          マウスともに(予算は別で)書い足します。
【スピーカー】○最悪、ステレオのヘッドフォン端子があれば良いです。
【メーカー系統】○BTO直販メーカー(◎信頼性重視で)
【メーカーの好き嫌い】特にありません。
【自分で第一印象が良いと思った機種】デル、エプソンダイレクト
【使用予定期間年数等】長く使えるとありがたいです。
【部屋の環境】エアコンありです。

ソニーのPC接続可能なカーナビが欲しくなり、いま使っているPCが力不足のため
PCを買うことにしようかな。と思ってます。

カーナビのHDDにmp3やMPEG4などを入れるために、それらを気持ちよく編集できる
環境が欲しいです。
3Dゲームなどをする予定はありません。

cpuはHTpen4 3EGhz?メモリが1Gくらいあればいいのでしょうか?
このような場合、グラフィックに関するスペックがどの程度あればよいのか、なか
なかイメージしにくいので、良いアドバイスをよろしくお願いいたします。
796名無しさん:04/12/19 22:52:50
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[ 2]年 【過去・現在の使用機種】 もらいもの よくわかりません
【形態】問わず 色(○不問)
【予算】[28]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○160G○200G○250G
【光学ドライブ種類】○DVD+R/RW○DVD±R/RW○DVDマルチ○DVDマルチプラス○その他
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○PCIスロット×[スロット数]○AGP(機種によってはPCI-Express)スロット
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)
【マウス等の好み】○動けばよい
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】 無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】ショップブランド系BTO
【使用予定期間年数等】 2年
【部屋の環境】すごい暑い 年中半そでor裸
【その他自由記入】 近くが交通量の多い道路なので騒音はどうでもいいです
部屋はエアコン無い上に暑いという最悪な状況ですが、湿気はぜんぜんないです
掃除もマメにするのでゴミも少ないです
PCはとにかくゲーム重視です。これから出るハイスペックPCも楽々できるぐらいの性能を望みます
使う用途はゲーム9割 他1割ってところです
液晶はすごい安い3万円切るぐらいのやつを探し出すので、25万円ほどで作ってもらいたいです
DVD焼きはほとんどやりませんが、一応機能としては欲しいです メモリカードスロットも同じ
797名無しさん:04/12/19 22:55:38
厳しいかかと思いますが妥協点も考慮してみました。よろしくお願いします。
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[5]年 【過去・現在の使用機種】日立FLOLA Prius310(一体型)
【形態】タワー型 色(不問)
【予算】[17]万円
【用途】○ウェブ・メール◎オフィス△TV視聴・録画◎DVD視聴◎CAD(2D)◎3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】液晶 ◎17〜19インチワイド
【通信手段】○?(現在eo64エア)
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】160G以上
【光学ドライブ種類】○DVDスーパーマルチ
【インタフェース】○USB2.0○PCIスロット○AGPスロット○メモリーカードスロット(SD)
【マウス等の好み】特に問いません
【スピーカー】○音が出ればよい(後から拡張、改良できるようならば尚いいです)
【メーカー系統】○家電メーカー○BTO直販メーカー○ショップブランド
【メーカーの好き嫌い】できることなら、保証などサポートが充実しているところを望みます。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】DellのDimension 3000、4700C、8400
【使用予定期間年数等】ディスプレイに関しては使いまわしができるよう長く使いたいです。
【部屋の環境】エアコンあり

      続きます
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
798797続き:04/12/19 22:56:45
【その他自由記入】
ディスプレイのサイズが予算上のネックだとは思いますが、方法があればよろしくお願いします。
不可能ならワイドサイズでなくて結構です。
ディスプレイと拡張性を重視したいので、予算オーバーの場合はTV視聴は後から拡張できればいいと考えています。
3Dゲームに関してはRise of nationを基準に考えようと思っています。

推奨スペックはhttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1101029905/3より
------------------------------------------------------------------------------------
CPU パフォーマンスクラス以上(P4ないしはアスロン:エントリークラスは非推奨) (2GHz以上推奨意見多数)
  Mem 768Mb以上 (2枚挿し必須なら512x2以上)
  VGA 128MB 以上 DirectX7対応 (DirectX9対応は必須ではない)
  GeForce4Tiクラス以上、GeForceFX5600以上(5200は非推奨)、RADEONはわからね
  回線 損失の少ない回線であること、ゲーム制限プロバイダがあるので要確認
  HDD 80Gクラスで20G空きがあればほとんど無問題
      重要なのは残りサイズよりも75%以上の空き領域があること(MFOよりそのまま転載)
------------------------------------------------------------------------------------
とのことです。

ネット接続に関しては近々、光に変えようかと思っています。
以上です。どうかよろしくお願いいたします。
799名無しさん:04/12/20 00:07:34
>>797
TSA32KB7RDN1SP \109,800
キーボード / マウス / スピーカ は好きに
http://www.tsukumo.co.jp/bto/sokuno_2.html
納期:標準Xペックで3週間前後が気にならないなら
Dex HG-6432DVRDL/GF66\99,800(税別)にWindowsXP入れて変更すると12万。
3年保証(個人)にでもしろ。
http://www.twotop.co.jp/special/dex_wh.asp
800名無しさん:04/12/20 01:55:35
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】4年
【過去・現在の使用機種】 Vaio
【形態】○不問
【予算】15-18万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】○液晶17"以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】160G〜
【光学ドライブ種類】DVDマルチ できればDL対応
【インタフェース】○USB2
【スピーカー】○結構良い質
【メーカー系統】○家電メーカー

今のパソコンが古くなったので買い換えようと思います、
条件はモニタが綺麗、通常使用でストレス無し
で探しています。誰かよろしくお願いします。
801名無しさん:04/12/20 08:25:09
>>800
FMV-DESKPOWER CE50J7 FMVCE50J7とか、
VALUESTAR T VT500/9Dぐらいだな、
どんなやつかは自分でググれ
802sage:04/12/20 11:23:20
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】6年
【現在の使用機種】PenV700(ゲートウェイ)
【形態】○タワー型
【予算】10万円
【用途】○ウェブ・メール○DTM○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ
【モニタサイズ、種類】○現在使用している21型を流用
【通信手段】○有線LAN+CATV
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120G(外付けHDDを300Gほど所持しているので、これ以下でもいいのかなと考えております)
【光学ドライブ種類】○DVDが焼けるもの(できれば2層式にも対応)
【マウス等の好み】なんでもよい
【スピーカー】○あればいい
【自分で第一印象が良いと思った機種】
イーマシーンズのJ4250(他ではドスパラのPrime Magnate LM、ストームのBlack Magic GX )
【メーカー系統】○どちらでも構いません
【メーカーの好き嫌い】 dellはあまり良い印象が無いです。(会社のマシンが次々不具合を起こしているので・・・)
【使用予定期間年数等】長く使えるもの
【部屋の環境】エアコンなし
【その他自由記入】
家庭での使用で、ゲームなどは全く行いませんが、ビデオで撮影したDVテープが沢山たまっておりまして、
それらを編集して、DVDにしたり、TVなどがみれるマシンが欲しいと思っております。
ただ予算的に考えてTV視聴の録画などは、後から増設することが出来ればと思っております。
(IEEE1394のインタフェースなどは、ついていなければ、現在のマシンのものを流用できる状態です。)
803名無しさん:04/12/20 12:45:20
【PC使用経験】有り(素人に毛が生えた程度の知識と技術) 【PC使用歴】5年 【過去・現在の使用機種】ゲートウェイsolo2150
【形態】◎スリムタワー できれば白系
【予算】15〜18万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴・編集○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】○液晶(◎非光沢)17インチ以下
【通信手段】有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス(最新のやつがいいです)
【HDD容量】○120G〜
【光学ドライブ種類】○DVDスーパーマルチ
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○PCIスロット○AGPスロット
○メモリーカードスロット
【マウス等の好み】特にないです。
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○家電メーカー○BTO直販メーカー
【メーカーの好き嫌い】 イメージだけですがVaioはあまり好きじゃないです。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 Dell
【使用予定期間年数等】 できるだけ長く
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
PCでテレビを見ることはまったくないので視聴機能はいらないです。
できるだけコンパクトにして(本体も仕様も)、速く動いてくれることを望みます。


ご教授よろしくお願いします。

804名無しさん:04/12/20 14:09:30
>>802
Prime A Lightning M64が私的にオススメ
動画編集が主ならP4でもいいけど、エアコン無しで夏を乗り切れるならって条件が付く
別にどうでもいいならPrime Magnate LMでOK メモリ1Gにしてね
TV視聴を入れたいならショップブランドで組めば10マン以内になるけど、きつい

>>803
とことん小さいなら http://www.epsondirect.co.jp/at200/index.asp?kh= こんなのもある
普通にいくならドスパラのPrime A Slim 5630 V SP OS搭載モデルを
メモリ512MB、HDD160G、ドライブ二層書き込み対応ドライブ、オープンベイをカードリーダーに変えればOK
FDDがないので外付けのをどこかで買えばいい、 液晶も一緒に買ってくればなおOK
805名無しさん:04/12/20 17:44:00
【PC使用経験】無し
【現在の使用機種】Mac G3 DT233
【形態】○タワー型○色(不問)
【予算】14万円(がんばって17万)
【用途】○ウェブ・メール○動画編集○フォトレタッチ◎3DCGゲーム(リネ2)
【モニタサイズ、種類】○現在のモニタを流用(CRT17インチ)
【通信手段】○ADSL
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○160G以上
【メモリ】○1G以上
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394○AGP(機種によってはPCI-Express) スロット
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)
【マウス等の好み】○光学○ホイール有
【スピーカー】○現在のスピーカーを流用
【メーカー系統】○BTO直販メーカー○ショップブランド
【メーカーの好き嫌い】なんとなくサイコムが好印象
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】サイコムのGX610VP
【使用予定期間年数等】 3〜4年
【部屋の環境】エアコンあり

今までMacしか使った事ありません。よってWinPCについては初心者です。
優先順位として
1.リネ2が 最高画質で快適に動く(人が多い街や戦争は除く)
2.動画編集ができてDVDに焼ける
3.Photoshopでフォトレタッチ

ご教授よろしくお願いいたします。
806名無しさん:04/12/20 17:51:01
サイコムのRadiant GX610VPシリーズでマザーボードが、

MSI K8T NEO2-F [K8T800Pro chipset/GigabitLAN]と
ASUS A8V Deluxe [K8T800Pro chipset/IEEE1394/GigabitLAN]は、

後者の方が3000円高いのですが、どういう違いがあるのでしょうか。
また、どちらの方がいいのでしょうか?
807名無しさん:04/12/20 18:10:14
>>805
モデル名 FreeStyle939CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3500+ 64bit CPU 939Pin Winchester 30,450
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) (JEDEC準拠) 15,750
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 9,975
マザーボード     MSI K8NNEO2-PLATINUM nForce3 Ultraチップセット※ビデオカードが必要 16,695
ビデオカード     Leadtek A400GT TDH 256MB (TVOut/DVI) 46,200
ドライブ1      NEC ND-3500A DVD±RW/±R/DL+R ソフト付 8,925
フロッピーディスク  6in1カードリーダー(スーパーホワイト)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 2,940
ケース        Owltech OWL-612-Silent(新型) 430W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 16,800
キーボード      サイズ 楽らくキーボード白(SCKB01-WH) 122キーボード 今月のオススメ! 999
マウス        サイズ UTILE SCM002-WH (PS/2、USB両対応) 光学式マウス 今月のオススメ! 999
OS         Microsoft WindowsXP HOME SP2 10,500
本体価格 (1台) 160,233
本当ならメモリ2G欲しいけど、金ないみたいだからこれぐらい

>>806
どっちがいいかは人それぞれだから、どっちの方が上かって議論はMSIが好きかASUSが好きかぐらいになる
ちなみに違いはIEEE1394が内臓されてるかどうか MSIの場合、IEEEが無いのでPCIを使った外付けが必要になる
IEEEを使わないならMSI 使いそうならASUSってところ
808名無しさん:04/12/20 18:27:50
806です。
>>807
どうもありがとうございます。
違いはIEEE意外あまり無い、IEEEが後から付けられる、という事なら用途を考えてどちらにするか考慮したいと思います。
809名無しさん:04/12/20 19:07:25
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[3 ]年 【過去・現在の使用機種】FMV
【形態】○ミドルかタワー型○スリムタワー 色○不問
【予算】[ 10]万円
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞○TV視聴○TV録画
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○160G○200G
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ
【インタフェース】○USB2.0
○メモリーカードスロット(メモリースティック、SDカード
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○流用
【メーカー系統】○家電メーカー(NEC、富士通)○BTO直販メーカーTUKUMO○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】DELL
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】わかりません
【使用予定期間年数等】3年
【部屋の環境】エアコンなし 季節によって気温差が激しい
【その他自由記入】
予算はプラス1か2万まで構いません

お願いします
810名無しさん:04/12/20 19:14:23
>>806
単純に、後者にはIEEE1394が組込搭載されている。
まぁ、後付でも同じような値段で付けられるから、別に問題ないよ。
811名無しさん:04/12/20 19:48:01
805です。
>>807
ありがとうございます。
その構成でいくか、CPUとグラボを1ランク下げてメモリ2ギガにするか、もう少し考えてみます。
812名無しさん:04/12/20 19:49:22
>>809 さっくりゾヌで組んでみた
モデル名 CompactLightCTO 0
CPU          AMD Sempron 2600+ (FSB333MHz) Thoroughbredコア 7,980
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 (JEDEC準拠) 7,875
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 9,975
マザーボード     ASUSTeK A7N8X-VM/400 nForce2-Gチップセット※ビデオ機能有 10,815
キャプチャカード   CANOPUS MTVX2004 MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,640
ドライブ1      NEC ND-3500A シルバー DVD±RW/±R/DL+R ソフト付 8,925
フロッピーディスク  6in1カードリーダー(シルバー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 2,940
ケース        AOPEN H360A-Black(ブラック+シルバー) 250W電源搭載 スリムタイプケース (5*1/3.5*1(1)) 8,400
キーボード      サイズ 楽らくキーボード黒(SCKB01-BK) 122キーボード 今月のオススメ! 999
マウス        サイズ UTILE SCM002-BL (PS/2、USB両対応) 光学式マウス 今月のオススメ! 999
OS         Microsoft WindowsXP HOME SP2 10,500
本体価格 (1台) 87,048
スリムタワー型になったけど、普通のタワー型でも同じ構成できる
813803:04/12/20 19:53:29
>>804
ありがとうございました!検討します。
814名無しさん:04/12/20 20:04:23
>>812
ありがとうございます
815名無しさん:04/12/20 20:18:01
>>808=805
>>805
サイコム RadiantGX610VP series にオプション追加・変更
・マザーボード MSI K8T NEO2-F
・CPU AMD Athlon64 3200+ Socket939
標準構成価格71800円
・メモリー 512MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 +5500円
・DVD±R/RW NEC ND-3520A+ソフト +8510円
・6in1カードリーダー(白ベゼル) +1210円
・HDD Maxtor 7Y250P0 250GB +11780円
・VGA RADEON 9800Pro 128MB AGP OEM +23310円
・OS WindowsXP Home Edition(SP2) OEM +11100円

合計 132,210円、送料除く。
この構成では、IEEE1394インターフェイスは無し。3000円くらいで適当に選んで
自分で取付けよう。

807に比較して我慢したところは、
CPU、メモリー。
3200+(実クロック 2GHz)と3500+(2.2GHz)とでは1万円以上差があるが、実際に使うと
モデルナンバーやクロックやら程には差は無い。
メモリーは、フォトレタッチの度合にもよるが、家庭用の写真の編集くらいなら512MBで十分。
「リネ2が 最高画質で快適に動く(人が多い街や戦争は除く)」とのことから、特に動きの多い
ところで多少飛ぶのは我慢できるとして、VGA RADEON 9800Proで十分だろう。
踏ん張ったところは、HDD。ついでに、動画をやると、HDDはいくらあっても足らない。
250GB級と160GB級とでは容量単価に差がないので、デカのを積む。
メーカーは好み。どれでも差はあまり無い。
816名無しさん:04/12/20 21:19:43
>>805=811
CPUは下げない方がいい、リネUはCPU性能が大事
グラボを6600とか、RADEとかに変えてメモリ2Gのほうがいい
メモリ2Gにするのは512MBを4つ付けてくださいって言っても付けてくれるはず
将来的に増設しないならそっちのほうが安上がり
817名無しさん:04/12/20 21:51:28
この二人の言い分はどっちが正しいのか
それは使ってみないとわからない(ワラ
818名無しさん:04/12/20 22:30:24
815だが、
わからないときには、スペックの高い方にしておくのが正解。
予算内に収める、効果対費用の分の悪いところから削る、というのが>>815の見積だから、
予算のタガを外せるものなら、許す限り高いスペックに切り替えるのが良いよ。
速い・容量の大きいパソコンは、遅い・容量の小さいパソコンのできることは全部できるが、
逆は難しいからね。
819名無しさん:04/12/20 23:00:45
すいません
CPUAthlon64 3500+ Socket939
・メモリー 2GB
ビデオカード6600GT

CPUAthlon64 3200+ Socket939
・メモリー 1GB
ビデオカード6800GT
だとどちらにするほうがよいでしょうか?
用途としては、3DゲームでEQ2をかんがえてます

820名無しさん:04/12/20 23:10:53
後者。
821名無しさん:04/12/20 23:20:01
悩んだときには、スペックの良い方。
CPUAthlon64 3500+ Socket939
メモリー 2GB
ビデオカード6800GT
にせいよ。
822名無しさん:04/12/20 23:28:46
>>820,821
ありがとうございます
今回は予算20と決めてたのでどちらもは想定外でした
最初の予定通り後者にしておきます
823名無しさん:04/12/20 23:28:59
そこまでしないでも
CPUAthlon64 3200+ Socket939
メモリー 2GB
ビデオカード6800GT
で十分過ぎる希ガス

824名無しさん:04/12/20 23:32:38
一応一言
2G積んで新規に組むなら1Gx2にしとき
939で4枚挿しは大抵速度↓
安定性の観点でも微妙だからショップには歓迎されないはず
ツクモは出来るっぽいけど、他のショップはどうかねえ?
825名無しさん:04/12/20 23:41:02
2Gはやめとけ。1Gで十分。
512*4はパフォーマンス落ちる&不安定の原因だし、1G*2はC/Pが悪いし。
826名無しさん:04/12/20 23:53:18
>>824
それはボロイMSIマザーASUSは行けるみたい。
Socket939なら新しい K8T890チップセットが良いのでは
納期遅いので来年だろう
http://www.twotop.co.jp/special/dex_wh.asp
827名無しさん:04/12/21 00:06:12
>>825
ってか、やったことあるの?
Athlon64はCPUにメモリーコントローラーがオンチップだよ。
nVidiaのクソいメモリーコントローラーとは訳違うよ。
828825:04/12/21 00:11:04
AMDの推奨は4枚挿し時DDR333動作。MSIはDDR333動作。
4枚挿しDDR400はメモリタイミングが1T→2Tになるのでパフォーマンスは落ちる。(A8V)
体感出来るかは ('A`)ワカンネ
829名無しさん:04/12/21 00:45:04
パフォーマンスが落ちるとか言っても、ベンチマークのレベルで落ちる
とかでしょ。メモリ食うゲームとかやって1Gのメモリでは足らなくてスワップしま
くってたら、そんなのパフォーマンスとか言ってるレベルの話じゃ無いわけよ。

普段の利用では、そのメモリアクセスによるパフォーマンス低下なんぞなんの
影響も無い程度にしか関係ないわけだし、メモリ食うゲームやるんなら
多めに積む方が結果として性能はいいと考えるべきじゃないかね。
830802:04/12/21 01:15:02
>>804さん、ありがとうございます。
エプソンダイレクトも含めて検討したいと思います。

P4だとやはり夏はつらいのでしょうか?
831805:04/12/21 02:09:20
みなさん貴重な意見をありがとうございます。

予算の範囲内に事を前提に
当初の、リネ2が 最高画質で快適に動く(人が多い街や戦争は除く) という考えではなく、
多少画質を下げてでも長時間安定してリネ2で遊びたい、に考え方を変えて再検討したいと思います。

Athlon64 3200+ Socket939
メモリー 2GB (1GB*2)
ビデオカード6600GT
これぐらいを考えてます。
ありがとうございました。
832805:04/12/21 02:11:29

×予算の範囲内に事を前提に
○予算の範囲内におさめる事を前提に
833名無しさん:04/12/21 02:13:48
>>830
夏がどうこう以前のレベル。
LGA775のPen4搭載PCだと、今の季節ですらケースの横蓋開けて扇風機ぶん回してる人が結構いる。
メーカーPCの場合でも、爆熱CPUを強引に冷やすためにファンが轟音を発している。
また、消費電力が64搭載PCとくらべて100Wほど高い(システム全体で)ので、アパート等アンペア数の厳しい環境では
まともに運用できない可能性さえある(最悪、電源入れてゲーム起動するだけでブレーカー落ちる)



もっとも、他の電化製品との兼ね合いもあるが。
834名無しさん:04/12/21 02:46:56
家の近くにあるパソコンショップにてPCを購入しようと思うんですが、
どれくらいのスペックのものを買えば用途に見合うのかがわかりません。
アドバイスよろしくお願いします。

【PC使用経験】有り 【PC使用歴】6年 【過去・現在の使用機種】ショップPC
【形態】○タワー型 色(○不問) 【予算】6〜7万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dネットゲーム
    ○HP制作○C++Builder4.0(簡単なプログラム作成)○Flash制作
    (○ラグナロク程度のMMO・・・たまにしかやらないのでできなくても構いません)
【モニタサイズ、種類】○液晶○現在のモニタを流用
【通信手段】○有線LAN 【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G 【光学ドライブ種類】○CD-R/RW(○DVD-ROM)
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0
【マウス等の好み】○光学○ホイール有【スピーカー】○流用
【メーカー系統】○どれでも良い 【メーカーの好き嫌い】特に無し
【使用予定期間年数等】2〜3年
【静音性】全く考慮に入れなくていいです

今のところ、候補としては以下の2つなのですが、上記の用途で快適に使用するなら
どちらのモデル(あるいはそれ以上)が必要になりますでしょうか?
安い方でも構わなければ、浮いた予算で古くなったプリンタ等、周辺機器を買うつもりです。

ttp://www.3-hawks.gr.jp/pckit/3333702000003.cfm
ttp://www.3-hawks.gr.jp/pckit/3333702000002.cfm

お店の張り紙等を見る限り、多少のスペック変更は可能なようなのでメモリが足りないとか、
ここはこうした方がいい、とかがあればご指摘いただけると嬉しいです。

なるべく早く(数日中)に購入したいので、注文→郵送という形のPCブランドショップは
できれば避けたいのですが、もし他店のPCで良いもの(おすすめのもの)があれば、
教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
835名無しさん:04/12/21 03:35:09
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[7]年 【現在の使用機種】 NEC VALUESTAR VT300/0
【形態】○タワー型 色(○不問)
【予算】[15]万円 前後
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○2Dゲーム
     ◎3DCGゲーム(EQ2他)
【モニタサイズ、種類】○CRT○15or17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPPro
【HDD容量】○160G以上
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ
【インタフェース】○USB2.0○AGP(機種によってはPCI-Express)スロット
【マウス等の好み】○光学○ホイール有
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】 特に無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 別記
【使用予定期間年数等】 最低3年、長ければ長い方がいい
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
現在のPCでは最近のMMO(特に3D)をやるのが辛くなってきたので、
一式新しく買い換えようと思っています。
主な用途はゲームやウェブですが、ある程度の汎用性とDVD関係の機能は欲しいです。
購入初心者なのですが、自分なりに調べてゾヌで見積もってみたので
それに対してアドバイスをして頂きたいです
続きます
836835:04/12/21 03:35:45
モデル名 FreeStyle939CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 939pin Winchester 17,535
CPUファン     サイズ SAMURAI Rev.B Ath64 3800+まで(回転調節つまみ付) 3,150
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Corsair純正(合計1024MB) 21,000
ハードディスク1   Hitachi HDS722525VLSA80 250GB 7200rpm 8MB S-ATA 14,175
マザーボード     MSI K8TNEO2-FIR K8T800PROチップセット※ビデオカードが必要 14,700
ビデオカード     MSI NX6800-TD128 128MB (TVOut+DVI) 32,025
ドライブ1      NEC ND-3500A ブラック DVD±RW/±R/DL+R ソフト付 8,925
フロッピーディスク  Samsung 2MODE アイボリー 735
LANカード     Intel Pro/1000MT Desktop Adapter 10/100/1000BASE-T LANカード 6,615
ケース        CoolerMaster Centurion5 (ブラック+シルバー) 前面USB2.0対応 350W静音電源搭載(5*5/3.5*1(4)) 13,125
キーボード      Logicool IK-20WH 日本語キーボード 1,575
マウス        サイズ UTILE SCM002-RD (PS/2、USB両対応) 光学式マウス 今月のオススメ! 999
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP Professional SP2 17,850
ディスプレイ     ACER AF715 17インチ平面ディスプレイ 16,275
合計 169,209

ある程度のスペックと、長く使う為の安全性重視で選びました。
必要そうなものは一式選んだつもりなのですが、何か見落としが無いかと不安です。
特に気になるのは、ケースファンやHDDヒートシンクが無いと熱関連が平気かどうかという点と、
LANカードがを選んでる方を見ないのですが実は必要無いのか?という点です
特に問題が無ければこのままゾヌで購入する予定です(納期は気にしません)
ただ、今のPCのケースも開けたことが無いので何らかのトラブルに対応できるか不安ですが…

付け焼刃の知識で選んだので、何か気になる部分やおかしな部分があれば
どんな小さなことでも是非ご教授願いたいです。
837名無しさん:04/12/21 10:34:32
LANカードとオンボードLANに金額ほどの性能差・安定感があるのか、俺も知りたい
使用環境で変わってくるのかな?
838名無しさん:04/12/21 11:06:38
具体的な購入相談ではないのですが、
パソコンの買い時っていうのはあるのでしょうか?

今すぐに必要というほどでもないので、なるべくお買い得なものを探してるので。

Athlon64搭載のハイエンドモデルという以外は
特にこだわりはありません。(ほとんど3Dゲーム用です)

839名無しさん:04/12/21 14:01:02
>>837
今のオンボードというか、オンチップのNICは性能良いのが多いから、特別な
理由・目的が無い限り、LANカードを別に買うことは無いよ。

>>838
欲しいときが買い時。
「今すぐに必要」となったときに、欲しい要件をまとめて適したものを選ぶ。
840名無しさん:04/12/21 14:11:46
>>836
イチャモンつけみたいになることは、ちょっと我慢してくれ。
CPUファン。別には要らない。Athlon64のリテール付属のものはかなり良いので、
最初はリテールファンで組む。不満が出てきてはじめて、別のを買え。
ファンに3千円注ぎ込むなら、CPUを1ランク上げる。
メモリー。51MBで8500円のCFDあたりので良いよ。Athlon64のオンダイのメモリーコントローラーは
優秀だから、規格準拠品ならOK
LANカード。マザーボードに載ってる。1000BASE-Tでなきゃあならん理由が6千円に見合うんなら載せる
が、VIAのサウスブリッジのPCIは今でもクソ遅いので、目一杯の速度は出ないぞ。
841759=762:04/12/21 15:30:51
774さん、ありがとうございます。
せっかく組んでもらいましたが、様々自分なりに勉強して、
Athlon64で組んでみたいなと思いました。
なので774さんを参考に自分なりにやってみました

モデル名 FreeStyle939CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 939pin Winchester 17,535
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 18,900
ハードディスク1   Hitachi HDS722516VLSA80 160GB 7200rpm 8MB S-ATA 9,660
マザーボード     Soltek SL-K8TPRO-939 K8T800PROチップセット※ビデオカードが必要 13,965
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 15,750
サウンドカード    オンボードサウンドを使用 0
キャプチャカード   BUFFALO PC-MV51XR/PCI MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 15,750
ドライブ1      NEC ND-3500A DVD±RW/±R/DL+R ソフト付 8,925
ケース        Owltech OWL-611-SLT(新型) 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 15,750
キーボード      MS Basic KeyBoard 112日本語キーボード 1,575
マウス        MS Basic Optical Mouse 2,100
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME SP1a+Office2003 Personal 27,300

合計 147,735

これで自分がやりたいと思ったことをすべて満たすと思うのですが、どうでしょう?
キーボード、マウスは友人がただでくれると言ったので、とりあえず気に入らない限りそれでいこうかと。
ディスプレーは後で購入しようかなと思います(誰か他にお勧めがあったら教えてください)

これで問題がなさそうなら購入しようと思うのですが、どうでしょう?
842名無しさん:04/12/21 17:00:42
>>841
自分が満足すればいいんじゃねぇの?
843名無しさん:04/12/21 17:04:22
少なくとも>>774のOC仕様よりは100倍マシだよ。
自作未経験者にOCを勧めるバカがいるなんて驚き。
844名無しさん:04/12/21 17:06:17
メモリをサムスンにする意味はあまり無いかな
VGAは9600でも十分だと思うけど、その辺は自由
845835:04/12/21 17:23:59
>>840
イチャモンだなんて滅相も無いです。貴重な意見嬉しいです

CPUファンは、Winchesterのものは少し質が落ちるという話を聞いたのと
負荷をかけていると騒音が気になるという話だったので、安全牌のつもりでした。
とりあえずはリテールにしてみます。
メモリは、ゾヌだと選択肢が少なく、その中では純正がよいと聞きました
EQ2をプレイする際もかなりメモリが問われるようなので、質の良い物を選びたいです
LANカードについては完全に無知でした。
無くても接続できるようなので、そちらにしてみます

とりあえず、>836の構成から
CPUを3200+にし、CPUファンをリテールに変え、LANカードを無しにしようと思います

果たしてこのまま注文して大丈夫なのでしょうか?
不安で仕方ないので、背中を一押ししていただけませんか_| ̄|○
846名無しさん:04/12/21 17:30:30
>>841
OSライセンス用として&BIOSのアップデート等で使うからFDD買っておきませう。
847名無しさん:04/12/21 18:17:43
>>845
もう年内発送無理そうだから年明けのお年玉企画待った方がいいんじゃない?
848795:04/12/21 20:41:27
(´・ω・`) ショボーン
849タンタン:04/12/21 21:30:13
DELLの雑誌・チラシ広告特別パッケージ
Dimension 8400 5.1ch サラウンド ホームシアターパッケージ(501217s)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/mg_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
これどうなんでしょうか?このスペックにしては、この値段はお得ですか?
できれば3Dゲームとかもやりたいのですが、どうでしょうか?

850名無しさん:04/12/21 22:05:32
>>843
OCと言っても簡単だろう 安全に近い範囲だけ。
>>841
マザーボード K8T800PROなら S-ATA起動用に使うならFDDが要る。
ATAにした方が音も静かで値段も安い。
メモリ気にするならマザーの方をASUSにした方が良い。
マウスはそれなら1000円のサイズで良い。 
ビデオカードはPROぐらいに押さえてもそう性能変わらない。
CPUファンは何が良いかは難しいが自分で付けるならZALMAN CNPS7700-ALCU
付けてもらうならUltra Vortex (KCC-V91)ぐらいだが大きく重いので
付けてもらった方が良いと思う。
851834:04/12/21 22:13:01
すみません、どなたか>>834お願いできませんでしょうか・・・?
スレ違いだったのかな・・・
852名無しさん:04/12/21 23:07:52
>>851
6万ならイーマシーンズ J2950 が安い。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2950.html
これに Albatron FX5200U
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010010000000&jan_code=4537694024235
とバルクメモリPC2700(DDR333) 512MB (¥6,460税込でも足せ。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=201010020000000&jan_code=4981254338629
OS無しだしPCキットだから自分で組む必要がある。
853名無しさん:04/12/21 23:21:25
>>851 ぱっと見うまく性能差が付けてある。
どっちが良いかなら、MEMを1G(512*2)にして高い方。
DVD書きはデータの保存等で有用。後で欲しくなったら1万近く飛ぶ。
854名無しさん:04/12/21 23:54:01
>>852-853
ありがとうございます。
だいたい6万くらいの予算で購入するPCで
ウェブ・メール・サイト制作・Flash制作・ウェブチャット(カメラ&音声)・2Dネトゲ
これくらいをやるには十分と考えていいのでしょうか?
855名無しさん:04/12/22 00:07:38
>>850
初心者にはOCでどこまでが安全かなんて見当もつかないよ。
テストでPrime95+3DMarkとかが通っても、時間が経ってから不具合が出たりすることも多いしね。
俺もOC厨だが、OCはマザーが逝ったら買い換えて組みなおすためのいい機会ぐらいに思ってる人間がやるもの。
CMOSクリアの方法も知らないであろうと思われる自作未経験者にOCなんて問題外。
少なくともOC前提の構成はこのスレでは勧めるべきじゃない。
856名無しさん:04/12/22 00:10:25
OCってなんですか?
857名無しさん:04/12/22 00:11:18
>>855
そう思うならいい方法レスしてやればいいだろ
揚げ足とって喜んでる前に
俺は自分の考えをアドバイスしただけ
それと違う考えなら別のアドバイスをしてやればいいだろが
858名無しさん:04/12/22 00:13:21
テンプレにOC前提の構成はNGって入れとけよ。
859名無しさん:04/12/22 00:20:11
>>854
6万では少しつらい>>852ので7万超える
そのぐらい有ればそう困らないが
Athlon64 2800+ 754
Sapphire RADEON 9550 128MB (TVOut+DVI)
LG GSA-4160B DVD±RW/±R/RAM ソ\フト付
76310円ぐらいにしたらどうか
http://www.cyberzone-net.com/shop/delight.html
860名無しさん:04/12/22 00:27:39
>>855
イヤなら素直にPentium4 530 3GHz にしろと書いてある
ASUSTeK P5GDC Deluxe はStack Cool が有る166の設定なら動くだろう。
それ以上は危険だから薦めていない。
Jが有る方が少しは良いかなと重い薦めただけ。
861名無しさん:04/12/22 00:39:29
>>860
動くとか動かないとかそういう問題じゃないんだよ。
ここに相談に来るような奴はOCがどういうものかも分かってない奴がほとんどだろう。
セレDでOC前提の構成にすべきかPen4を定格で使うべきか判断できる知識がない。
自作板の初心者質問スレでもOC関連の質問はNG。
まして一般板の購入相談スレでは論外。
862名無しさん:04/12/22 00:51:48
>>861
もう良いよ お前組んでやれ
予算の少ないのも多いし 面白くないの
相当相談に答えてきたけど 最近お前みたいなうるさいのが来て
書き込むのも飽きてきたからやめる。
サヨウナラ。
863名無しさん:04/12/22 01:35:34
>>862
モツカレ。もう来なくていいよ

OC前提で語るならこのスレでは正直スレ違い
勘違いしたままレス付けられてても、一々訂正入れるのも大変だからね
ぶっちゃけ、居なくなってくれた方が助かります。
864名無しさん:04/12/22 01:49:04
>>863
役立たずのお前ひとりでせいぜい頑張れや
865名無しさん:04/12/22 01:57:35
ケース VTECH VT-1168-PW (ホワイト) 400W 8cmファンx2付 パッシブダクト付き
CPU Intel Celeron D-335 2.80GHz 256K 478pin FSB533
マザーボード MATX P4M266Aチップ FSB533/PC2100x2/VGA/6chサウンド/LAN/USB2.0/AGPスロット付
メモリ DDR 512MB PC2100 MAJOR
ドライブ 1 COMBO R48xRW24xCD48xDVD16x (ホワイト) ソフト付
ハードディスク 1 Seagate ST3160023A 160GB U-ATA100 7200rpm 8M Barracuda 7200.7
ビデオカード GeForce FX5200 128MB AGP DDR CRT/DVI/TV
OS Windows XP Home Edition OEM プリインストール
拡張オプション 8cmケースファン 静音型 を追加

税込み82,040

用途は主にネットとネトゲ(童話)あと、できれば3Dゲーム(GTA等)もやってみたいな、と。
アドバイスをお願いします。
866名無しさん:04/12/22 02:00:59
>>865
テンプレ使って下さい
出せる予算の上限等が分からない事には、アドバイスも難しいです
867名無しさん:04/12/22 02:07:10
実に役に立たない>>863だな
868名無しさん:04/12/22 02:39:35
自分勝手で傲慢な863のせいで依頼者もかわいそうだね。
869861:04/12/22 02:43:08
>>862がサヨウナラとか言いつつ泣きながら粘着してるスレはここですか?
ちなみに俺と>>863は別人だよ。
870名無しさん:04/12/22 02:43:29
お勧めのPCは何でしょうか?
予算は20万前後です
よろしくお願いします
871名無しさん:04/12/22 02:49:32
回答能力もないくせに有能な人材を追い出す馬鹿の>>863
同じく回答能力ない馬鹿の多分、>>863と同一の>>869しかいないくなったから
このスレは終ったな
872名無しさん:04/12/22 02:51:02
>>870
>>863のせいで答える人激減したから
ここで聞いても無駄だよ
873870:04/12/22 02:57:44
>>872
そうなんですか。。。
どこに相談すればいいのやら・・・
ひとりの人のせいでスレが滅茶苦茶になるのは残念ですね・・・
874861 ◆QL.3R9i8kM :04/12/22 03:01:31
お前って俺が大ちゃんやってた頃から来てたと思うけど、本当にガキだったんだな。
まあ何を言っても無駄だと思うが、あまり人に迷惑はかけるなよ。
875名無しさん:04/12/22 03:04:47
>>873
>>6を使って質問したほうがいいよ。
どっちにしてもそれだけじゃ誰も答えてくれないよ。
876名無しさん:04/12/22 03:05:37

目立ちたがり屋のカスが迷惑かけてるとも分らないかわいそうな池沼
877名無しさん:04/12/22 03:06:53
861 ◆QL.3R9i8kM
↑ってこいつ
878名無しさん:04/12/22 03:08:08
まあ、みんなマッタリやろうぜ
879名無しさん:04/12/22 03:11:58
まあ>>862もそのうち粘着に飽きるだろ。
続くようならまとめて通報しとけ。
運営はIP分かるから。
880名無しさん:04/12/22 03:14:19
>>879
お前が一番粘着で役に立ってない馬鹿なんだが?
調子に乗りすぎたぞ
881名無しさん:04/12/22 03:17:16
はいはい、ガキには何を言っても無駄だったよな。
もう寝るからどうぞ好きなだけ荒らしてくれ。
882名無しさん:04/12/22 03:22:17
>>881
お前が荒らしてんだろが死ねよ役立たず
何人か追い出したからには全部の回答こなせよな
883名無しさん:04/12/22 03:25:28
( ゚Д゚)⊃旦 チャノメヤ
884名無しさん:04/12/22 05:02:53
OCってなんですか?
普通にPCを買うだけの人が普通にやれる事なんですか?
ケースを開けるだけでも普通は怖いのに、マザーボードやCPUをいじるような事は世界が全然違います。
なのでそういうアドバイスは普通に買うだけの人が聞いても「?」なだけでなく「そんな事も普通やるの!?」と思ってしまいます。
回答者もそこら辺の塩梅を考えてくれたら幸いです。
885名無しさん:04/12/22 06:05:26
OC ← Over Clock
部品を定格外のClockで動作させること。
規定クロックは、耐圧とか発熱量とかのバランスで決めてあるので、それ以外で
動かすと誤作動を起こしたり、破損したり、場合によってはあちこち巻き込んで
壊れたりする。
886名無しさん:04/12/22 06:19:57
>>841
>ハードディスク1   Hitachi HDS722516VLSA80 160GB 7200rpm 8MB S-ATA 9,660
これを入れ替え。
Maxtor の型番の頭が7か6Bのもの、WesternDigitalのキャッシュ8Mのものに変更。
日立は個人でRMAが利かない。1年の保障期間過ぎてからのHDDの故障のときに。
Maxtor、Westerndigitalの 120GB以上キャッシュ8M以上のはメーカー直送での修理交換が
3年利く。英語で故障の状況と製番を送って、シンガポールかそこらにブツを送ると半月ほどで
代替品が帰ってくるよ。
シーゲートは、5年なんだけれど、OEM用コンポーネント用のがどっさり入っていて1年未満の
確率も高いから、とりあえず、除外。
英文書くのはイヤ、1年使えば上等、HDDには秘密が一杯詰まっているから修理には出さない
なんていう人にまでお勧めしないが。
887名無しさん:04/12/22 08:25:19
>884
わかりやすく言えば、
エネルギーを過剰に注ぎ込んで普段以上に働くことを強制させること。
当然だけど、規定値以上の成果(性能)を期待できる。
ただどの位の負荷にまで耐えられるかは
CPU毎に個体差もあるからやってみないとわからない。
あと、規定以上に働かせるわけだから寿命が縮んだり、
周辺機器、パーツにに悪影響を及ぼすおそれもある。まあ諸刃の刃だよね。
あと当然だけど自己責任、保証外になっちゃう。
つまらない長文ごめんなさい。
888名無しさん:04/12/22 09:46:25
(´-`).。oO(なんで最近荒れてるんだろ・・)
889名無しさん:04/12/22 12:10:11
ゾヌの即納のMSI FX5700-TD128Eって地雷ですか?
それさえ良ければ(素人目に見て)他に欠点は無さそうなんですがどうですか?
890名無しさん:04/12/22 12:28:51
>>889
64bit地雷だよ
ゾヌの店長ブログ11月29日にFX5700-TD128Eと非地雷FX5700のベンチ載ってるから
性能に納得した上で買うならアリ
891名無しさん:04/12/22 13:37:46
2Dゲームとか、軽い3Dゲームやるなら問題ないけどね、地雷でも
892名無しさん:04/12/22 15:00:30
ケースと電源の選択

電源なしケース+電源(合わせて三万弱)か
電源付きケース(一万五千円くらい)

で迷っています

よく電源は良いものを買え と聞きますがある程度値の張る電源付きケースならば電源性能も十分で
電源別売りのものはPCを酷使する人、こだわる人用と考えて良いのでしょうか?
893名無しさん:04/12/22 16:29:01
ケースについている電源=腐ってるってわけじゃないから
いいケースは電源もちゃんとしたものを使ってるし
ハイスペックPCでむちゃくちゃ電源容量必要じゃない限り15000円のほうでいいと思う
ってか、もっと安くてもいいやつあるしね
894名無しさん:04/12/22 17:35:19
>>6の質問用テンプレからして、このスレはBTO中心なのですか?
店頭でしか買いたくなんですけど
895名無しさん:04/12/22 17:50:19
>>894
とりあえずテンプレに沿って希望を書きなよ。
店頭モデルでの見積もりもしてるよ
896名無しさん:04/12/22 17:53:43
>>895
ありがとうございます
項目自体分らないのが多い素人なので調べた後に書かせていただきます
どうもでした
897名無しさん:04/12/22 18:01:03
皆がゾヌでSLIに特攻していく中、ストームでSLIに特攻しようと思ってるんですがここの評判てどうなんでしょ?
サイト見た感じでは判りやすくていいかな〜と思ったんだけど・・・
898名無しさん:04/12/22 19:29:07
【PC使用経験】有り
【形態】○タワー型○スリムタワー
【予算】[〜20 ]万円
【用途】○オフィス○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11
【モニタサイズ、種類】○液晶○15以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome0○MSオフィス2003パーソナル
【HDD容量】160G以上
【光学ドライブ種類】別途購入
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[多いほど良]○AGP(機種によってはPCI-Express)スロット
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)
【スピーカー】○それなりの質○結構良い質○2ch○5.1ch
【メーカー系統】○家電メーカー○BTO直販メーカー(
【メーカーの好き嫌い】 NEC>HP>SONY>Dell>その他
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 TZを買い損ね
【使用予定期間年数等】 壊れるまで
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
CPUの消費電力とか発熱とかって解決された?
動画の編集するならメモリは1Gあったほうがいい?
899名無しさん:04/12/22 20:00:42
>>893
ありがとうございます
ケースは自分にとって一番所有欲にかかわる部分なんで慎重に選ぼうと思います
900名無しさん:04/12/22 22:29:28
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[9]年
【形態】○スリムタワー>○タワー型 色(○黒系>○シルバー>○白系)
【予算】[20万前後]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス◎その他(株取引)
【モニタサイズ、種類】○液晶(◎非光沢)○17or19
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPPro>○WinXPHome○MSオフィス
【HDD容量】○160G>○120G>○80G
【光学ドライブ種類】?
【インタフェース】○フロッピードライブ以外は?
【マウス等の好み】○光学○ホイールの有
【スピーカー】?
【メーカー系統】○家電メーカー>○BTO直販メーカー(DELL)
【メーカーの好き嫌い】NECとIBMしか使用なし。どちらも壊れたことなし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】NECの水冷。静音が
【使用予定期間年数等】長く
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
PC知識ないので設定とかリカバリーとか簡単なものが希望です。
株取引のできるスペック高いもの(メモリ最低512MB、CPU最低1GHz)は必須で、
他の用途はネットとメールとエクセルだけなので何でもいいです。
セキュリティーは高いほうがいいです。
901名無しさん:04/12/22 23:33:59
900行ったから言おう。
ここのスレがイマイチなのは、天麩羅が良くない。

エアコンの有無なんちゃあ関係無い、人の住める環境なら、既製品で問題起きない。

使用予定年数なんか意味無いよ。短い、半年ツナギでとかならばまぁ解るが、4年5年とか
壊れるまでとかの長いのは、どういうつもりなのか? 
今やってることを変えず、壊れない物を見積もってくれってか? 壊れる・壊れないは確率的な
ものだし、物の丈夫さの評価の出てくるのは1年先の大抵の保証期間が過ぎた頃。
4年先でも、まぁ、そこそこのレベルで、4年先の環境でも見劣りしない、という意味の4年なのか?
そういうのは、無理だ。技術は日進月歩、モノも環境も要求スペックも変わるし、先がどうなるかは
誰にもよめん。
902名無しさん:04/12/23 00:04:28
>>890,891
どうもありがとうございます。
最新の3Dゲームとかはやるつもりは無く、フリーの軽い3Dが出来たらいいなぁって位です。
ビデオカード以外の部分では悪い部分ありますか?(ゾヌ即納)
メモリを1Gにした状態で買おうか迷っています。

また店長ブログで、「AGPからPCI-Exに急速に移行しつつある」と書かれていますが、
Athlon64にはPCI-Exはあまりないですよね。
予算も考えて、ゾヌの即納くらいのスペックを考えているのですが、
やはりPCI-Exが使えるようになるまで待った方が得策ですか?
903名無しさん:04/12/23 00:25:36
>>902
VGAのメーカーと箱のデザインが↓でいいなら、これを薦める
http://www.tsukumo.co.jp/bto/net07_2.html
904名無しさん:04/12/23 01:41:21
そろそろ次スレの用意を
905名無しさん:04/12/23 01:53:35
>>898
メーカー製限定で3Dゲームならあまり選択肢はない。
予算的にはDELLでないと厳しいかな。
8400のDVD編集パッケージにビデオカード(6800)とオフィスを追加、TV視聴は予算的に無理。
3DゲームがそこそこのレベルでいいならNECのTXもあるが、
グラボがX600ProなのでFFがどこまで快適に動くかは疑問。
消費電力が大きいのがダメならショップブランドで939の64にするしかない。
それなら予算内で収まるはず。

http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_240.asp
906名無しさん:04/12/23 02:01:13
>>900
候補に挙がっているNECのTXで問題ないよ。
NEC Directで買う場合、モニタは高くなるので別途購入がいいと思う。
株取引ということだけど、デュアルモニタにするならビデオカードが必要。
セキュリティーに関してはTXスレだと付属のマカフィーは評判が悪いようなので好きなものを入れるといいでしょう。
何か不明な点があればTXスレへどうぞ。
907名無しさん:04/12/23 05:03:56
【PC使用経験】有り
【形態】○タワー型○スリムタワー
【予算】[ 〜20]万円
【用途】○オフィス○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○15〜
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス(2003パーソナル)
【HDD容量】○160G〜
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[1〜]○AGP(機種によってはPCI-Express)スロット
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)○その他[ ]
【スピーカー】○それなりの質○結構良い質○2ch○5.1ch
【メーカー系統】家電メーカーかBTOメーカー
【メーカーの好き嫌い】 NECがベスト。サポートがしっかりしていれば他のメーカーでも。
【使用予定期間年数等】 できるだけ長く
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
メモリが512MB×1で、拡張性高いものをお願い
908名無しさん:04/12/23 08:28:41
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】4年 【過去・現在の使用機種】 sotec e-note260tx
【形態】なんでもおk
【予算】10万円
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○その他
【モニタサイズ、種類】なんでもいいが、できれば液晶で17にしたい
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】学生なので大学生協の学割ウィンドウズXPを買うつもり
【HDD容量】○120G以上で
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW  できれば  ○DVD-ROM○DVD-R/RW
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0 余裕があれば○メモリーカードスロット
【マウス等の好み】なんでもおk
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】 ないです
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】ttp://www.pc-koubou.jp/contents/bto/t320.php これをカスタマイズしようかと思ってますた
【使用予定期間年数等】 3〜4年
【部屋の環境】エアコンあり ほこりっぽい 夏かなり暑い
【その他自由記入】 PC購入とともにOSとウイルス対策ソフトも買ったほうがいいのか、それともアカデミック版(?)のほうがいいのか迷ってまつ
不要やわからない項目は消して下さい。項目追加も自由。
(注意)【メーカー系統】に関しては ○どれでも良い とかだと
まず間違いなくゾヌでの見積もりになると思います。(どのくらいの予算でどの程度のものが買えるかの参考にはなります)
初心者には向かないので、初心者やトラブルを解決する自信がないなら
○家電メーカーや○BTO直販メーカー にした方がいいでしょう

909名無しさん:04/12/23 19:22:57
【PC使用経験】有り【PC使用歴】5 年
【過去・現在の使用機種】FMV
【形態】○不問
【予算】15万円 モニタ込み
【用途】○ウェブ・メール○オフィス
    ○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHomePro
【HDD容量】○160G以上
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ できれば2層
【インタフェース】○USB2.0
【スピーカー】○結構良い質
【メーカー系統】○家電メーカーがいいけど、まぁどれでも
【その他自由記入】
液晶は綺麗なものがいいです。
ゲームは全くしません。
動画のエンコード、焼き、視聴をよくします。
できるだけ安くすませたいのですが・・・どれがいいでしょうか?


910名無しさん:04/12/23 20:11:45
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[4]年 【過去・現在の使用機種】 Priusノート
【形態】スリムタワー 色(○白系)
【予算】[17〜23 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○DVDのバックアップ○音楽鑑賞○フォトレタッチ○動画のエンコード
【CPU】Pentium4 2.8〜3.2GHz程度
【メモリ】1GB以上
【モニタサイズ、種類】○液晶○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】200GB以上
【光学ドライブ種類】◎DVD+R二層書き込み対応DVDドライブ
【インタフェース】○USB2.0◎SDカードスロット
【マウス等の好み】○光学で大きめのボール付き(良いものが無ければ別途で買います)
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】 ソニー、NECは×。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 エプダイのEndeavorAT200。(デザインに少し不満)
【使用予定期間年数等】 壊れる直前まで
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
液晶はできれば光沢の方がいいですが非光沢でもかまいません。
要は20万円程度でSDカードスロットが付いていてDVD二層書き込み対応のできる限り性能の良いパソコンを探しているわけです。
911名無しさん:04/12/23 20:43:06
>>907
年明けに春モデルが出るからNECの
TZかTXを見てください。
912名無しさん:04/12/23 21:53:37
サイバーゾーンで組んでみたんですけど、こうしたほうが良いとか足りないものとかあったら教えてください。
用途は3D・2DゲームとDVD視聴です。予算はもう少しなら出せます。
お願いします。

CPU Intel Pentium4-550 3.40 GHz (FSB800MHz) (差額:30660円)
メモリ DDRU SDRAM 512MB PC4300 Crucial純正を2枚セット (合計1024MB) (差額:31500円)
ハードディスク1 Hitachi HDS722512VLAT80 120GB 7200rpm 8MB ATA100 (差額:8190円)
ハードディスク2 Hitachi HDS722512VLAT80 120GB 7200rpm 8MB ATA100 (差額:8190円)
マザーボード Intel BOXD915PBLL 915Pチップセット※ビデオカードが必要 DDR2のみ (差額:17220円)
ビデオカード ASUSTeK EAX600XT 128MB (TVOut/DVI) PCI-E (差額:20475円)
ドライブ1 Pioneer DVR-A08-J シルバー DVD±RW/±R/DL+R ソフト付 (差額:12600円)
フロッピーディスク FDD+6in1カードリーダー(シルバー)
ケース AOPEN H600D-400SV12(シルバー) 400W電源搭載 ミドルタワーケース (5*4/3.5*2(3)) (差額:11025円)
OS Microsoft WindowsXP HOME SP2 (差額:10500円)
ディスプレイ NANAO L557-R 17インチ液晶ディスプレイ (差額:54390円)
合計:204750円
913名無しさん:04/12/23 22:15:41
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】[5 ]年 【過去・現在の使用機種】5年前のボロマシン
【形態】○タワー型 色(○黒系)
【予算】[20]万円
【用途】○ウェブ・メール(出来れば○TV視聴)○DVD視聴○その他(フライトシム)
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢)○19"○黒系(ケースに合わせて)
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPPro
【HDD容量】○160G
【光学ドライブ種類】CDとDVDが焼けるのなら何でもいいです
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○メモリーカードスロット
【マウス等の好み】○光学・ワイヤレス(キーボードもワイヤレス)
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】DELL
【使用予定期間年数等】パーツ足して長く使いたい
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】pen4マシンでお願いします。
914名無しさん:04/12/23 22:23:10
>>912
特にこだわりがないならHDは一つにした方が良い
915名無しさん:04/12/23 22:34:43
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[3]年 【過去・現在の使用機種】geteway gp7-500
【形態】○タワー型色(○黒系○シルバー)
【予算】[20]万円前後
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム○リネ2○
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢)○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120G以上×2台(RAID0を使ってみたい)
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW○DVDマルチ○DVDマルチプラス
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0
【マウス等の好み】○光学○ホイール有
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】なし
【使用予定期間年数等】5年
【部屋の環境】エアコンあり
916名無しさん:04/12/23 23:46:37
【PC使用経験】[4]年 
【予算】[9]万円前後
【用途】○ウェブ○TV/DVD視聴○音楽鑑賞
【スピーカー】○それなりの質
よろしくおねがおそます。



917名無しさん:04/12/24 00:05:30
>>916
ttp://www.mouse-jp.co.jp/lm/0412/i306.htm
これの17インチセットにTVチューナーつけれ
918名無しさん:04/12/24 00:29:43
>>909
家電メーカーならNECのLがいいでしょう。
エンコ重視なら>>741の構成からCPUを540にしてクーポン値引き。
液晶を別途購入すればだいたい予算内です。
919名無しさん:04/12/24 00:37:27
>>910
Pen4がよければツクモのType-A2aにカードスロットを追加して102800円。
液晶は光沢がよければ好きなものを別途購入。
ツクモはショップブランドの中ではサポートに定評あり。

http://www.tsukumo.co.jp/bto/de_advanced_2.html

メーカー製ならDELLの8400やエプダイのPro3100あたりだけど多少高くなるかも。
920名無しさん:04/12/24 00:40:38
>>912
その用途ならPen4にする必要があるのかな?
メモリ分高くつくし、構成的にも静音とは言えない。
あとHDDはS-ATAを選ぼう。


しかしゾヌスレは荒れまくってるな。。。
921名無しさん:04/12/24 00:44:24
>>913
フライトシムがどの程度のものか知らないが、
まともな19インチ液晶付でメーカー製の3Dゲーム仕様だと予算不足。
922名無しさん:04/12/24 01:05:12
>>906
サンクス
デュアルモニタのことまでアドバイスしてくれてありがとう
気になってたんで助かりました
923名無しさん:04/12/24 01:05:40
>>915
あまり意味はないと思うが、RAID0の組めるショップってどこかあったかな?
ゾヌとかで備考欄に書けばやってくれるかも
RAID0でなければゾヌでこんな感じ

モデル名 FreeStyle939CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3200+ 64bit CPU 939Pin Winchester 22,365
CPUファン     サイズ 鎌斬 Ath64 3800+まで(回転調節つまみ付) 4,725
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) (JEDEC準拠) 15,750
ハードディスク1   Maxtor 6Y160P0 160GB 7200rpm 8MB ATA133 8,925
ハードディスク2   Maxtor 6Y160P0 160GB 7200rpm 8MB ATA133 8,925
マザーボード     MSI K8NNEO2-PLATINUM nForce3 Ultraチップセット※ビデオカードが必要 16,695
ビデオカード     Leadtek A400GT TDH 256MB (TVOut/DVI) 46,200
ドライブ1      LG GSA-4160B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 8,610
ケース        Owltech OWL-612-SLT/BK(新型) 430W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 16,800
スピーカー      ONKYO GX-70AX (ブラック) 9,450
OS         Microsoft WindowsXP HOME SP2 10,500

合計 168,945

光沢液晶は長時間の使用に耐えないのでやめておいた方が・・・
924名無しさん:04/12/24 01:06:08
>>917
どもありがとうございまそ
925名無しさん:04/12/24 01:36:06
>>913
メーカー製なら安くなってるNECのTXにX600Proをつけて安い液晶でも何とか予算内だけど
まあ予算を追加するかショップブランドにした方がいいと思う
926名無しさん:04/12/24 11:15:04
【PC使用経験】有 【PC使用歴】1年 【過去・現在の使用機種】 イーマシーンズJ2828
【形態】なんでもいい
【予算】8万円以下
【用途】○ウェブ・メール
【モニタサイズ、種類】EIZO T766(19")
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G以上
【光学ドライブ種類】○DVD-R/RW以上
【インタフェース】○USB2.0○PCIスロット×[スロット数]○AGP(機種によってはPCI-Express)スロット
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)○その他[ ]
【マウス等の好み】○ホイールの有
【スピーカー】○不要
【メーカー系統】○BTO直販メーカーorショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】 ナシ
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】ナシ
【使用予定期間年数等】3年
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
イーマシーンズが1台目だったため、静音の物を探しています。
家電メーカーなら静かとは思いますが、8万以下が難しいと思います。
スペック必要最低限
PC音は静音
コスト8万以下

よろしくおねがいします。
927名無しさん:04/12/24 11:53:50
【PC使用経験】有 【PC使用歴】5年 【過去・現在の使用機種】 DELL Dimension T500
【形態】なんでもいい
【予算】5万円以下
【用途】○ウェブ・メール
【モニタサイズ、種類】17インチブラウン管があるので不要です。
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○40G以上
【光学ドライブ種類】○DVD-R/RW以上
【インタフェース】○USB2.0○PCIスロット×[スロット数]○AGP(機種によってはPCI-Express)スロット
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)○その他[ ]
【マウス等の好み】○ホイールの有
【スピーカー】○不要
【メーカー系統】○BTO直販メーカーorショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】 ナシ
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】マウスコンピュータ
【使用予定期間年数等】3年
【部屋の環境】エアコンなし、しかし北国。
【その他自由記入】
この度、五年程かわいがっていた当機が、ついにあぼーんいたしました。
大変困っております。マザーボードの在庫がDELL様には無いとの事で、
修理もままならない模様です。
DELL様のサポートにはちょくちょくお世話になりましたので、
できるだけサポートの充実したところがよいです。
三年位は何らかの形で保証して頂けると助かります。
928名無しさん:04/12/24 13:30:34
>>927
三年保証でその予算?
ムリぽ
929名無しさん:04/12/24 15:09:53
>>927
んじゃ自分でDELLで見積もりしてくれば?
930名無しさん:04/12/24 17:06:59
 ・ CPU --------- AMD Athlon 64 3200+/Socket939 + 静音FAN(Speeze OBLI) 
 ・ M/B---------- ASUS A8N-SLI Deluxe(nVIDIA nForce4 SLI Chipset IEEE1394 Dual-GbLAN) 
 ・ MEMORY ------ ■JEDEC準拠品■ DDR SDRAM 2GB PC3200(512MBx4) (\34770)
 ・ VGA---------- Leadtek PX6600 GT TDH 128MB (GeForce 6600GT PCI Express) x 2(SLI仕様) 
 ・ HDD (main)--- Seagate Barracuda 7200.7 SATAII ST380817AS(80GB 7200rpm SATAII FDB 8MB) (\-3530)
 ・ HDD (sub)---- Seagate Barracuda 7200.7 SATAII ST380817AS(80GB 7200rpm SATAII FDB 8MB) (\8290)
 ・ FDD---------- Mitsumi FA404M(B) (2ModeFDD + 6in1:SD/MMC/MS/SM/CF/MD 前面ブラック) 
 ・ CD-ROM/R/RW 1 ■New!■NEC ND-3520A/前面黒(DVD+R DLx4/DVD±Rx16/DVD±RW ソフト付) (\1190)
 ・ SOUND-------- Creative Sound Blaster Audigy2 ZS Digital Audio (\15800) 
 ・ CASE--------- Cooler Master CENTURION 5 /BlueLine:CAC-T05-UBA + TRUE550 EPS12V  
 ・ OS----------- Microsoft Windows XP Home SP2 DSP版(OEM) (\11800)
 ・ OPT 1-------- Cooler Master Musketeer(Silver):LLCU02(ブルーLED搭載3連メーター表示) (\4980)

この構成でストームに特攻しました。
メール対応いい感じ。VGA等は備考欄に書き込めばメーカー指定可能。
ストームの話はなかなか出てこないので書き込んでみた・・・
到着したらレポします・・・スレ違い・・・?
931名無しさん:04/12/24 17:11:58
>>927
保証期間1年だけど、ゾヌだとこんな感じ。

モデル名 CompactLightCTO 0
CPU          AMD Sempron 2200+ (FSB333MHz) Thoroughbredコア 5,040
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 (JEDEC準拠) 7,875
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 6,090
マザーボード     ECS KM400-M2 Delux KM400チップセット※ビデオ機能有 6,195
ビデオカード     オンボードVGAを使用 0
サウンドカード    オンボードサウンドを使用 0
ドライブ1      BenQ DW1620PRO DVD±RW/±R/DL+R ソフト付 7,350
フロッピーディスク  Samsung 2MODE アイボリー 735
ケース        CELSUS CS-MC03WH 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2)) 6,720
OS         Microsoft WindowsXP HOME SP2 10,500

合計 50,505

フロッピーが死んでも要らないのならなんとか5万切る。

932名無しさん:04/12/24 17:33:32
>>927
イーマのJ2920に延長保証をつけて税抜きだとぎりぎり5万円。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=100510000000000&jan_code=0827103046526

ただしDVD焼きは諦めるようだし、メモリも心許ない。
その予算だとどこかを妥協するしかないだろ。
933名無しさん:04/12/24 17:34:22
>>930
ストームスレでやったほうが喜ばれる
そのあとここで簡易レポよろ
934名無しさん:04/12/24 17:39:50
>>933
そうも考えたんだけど・・・あのスレ覗いたことある?
もう死んでるよ・・・(  ´Д`)
935名無しさん:04/12/24 18:05:22
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[4]年 【過去・現在の使用機種】 CE11A
【形態】○タワー型 色不問
【予算】[15]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶 光沢○15以上
【通信手段】○ダイヤルアップ、ISDN
【プレインストール】○Winhome○WinXPPro
【HDD容量】○120G以上
【光学ドライブ種類】○DVD-R/RW
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[2]以上○AGPスロット
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○不要、流用
【メーカー系統】○家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)
【メーカーの好き嫌い】 SONYが嫌い
【使用予定期間年数等】 壊れるまで
【部屋の環境】エアコンあり
936名無しさん:04/12/24 21:49:23
ベースユニット EDiCube MR1000

OS XP Home SP2

CPU HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 530J(3E GHz)

メモリ 2048MB (1024MB×2) PC3200 デュアルチャネル DDR SDRAM

ハードディスクドライブ 250GB シリアルATA対応 7200rpm

CD/DVDドライブ DVD±R/±RWドライブ(DVD+R 2層書込)

キーボード&マウス 106 PS/2コンパクトキーボード(ホットキー付)&ホイール付PS/2オプティカルマウス(標準)

ディスプレイ (EDiCube MR専用) 19型液晶(ブラック):EPSON LD1951B(PCリサイクルマーク付)

エプソンダイレクトのEDiCube1000で組んでみました。212,940円でした。
他にメモリーカードスロットがあってDVD二層記録対応ドライブ付きでいいのありませんかね?
937名無しさん:04/12/25 03:24:20
現在shuttleのSN85G4v2を使用していますが、オンボードのNICが壊れたのでリプレースします。
【PC使用歴】15年 【過去・現在の使用機種】自作タワー/自作キューブ/他
【形態】○スリムタワー又はキューブ型 色不問
【予算】20万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○VMWareを使用した検証
【要件(優先順)】
・静音(現在はSN85G4+外出し12cm静音低回転ファンなのでわりと静かです)
・DVI端子付き高画質ビデオカード
・高画質チューナー/キャプチャーカード
・高音質オーディオカード(SPDIF端子があれば尚可)・スピーカ不要
・1000Base-T/メモリ1GB/HDD200GB(あとで左記の部品に交換・追加できればOK)
【希望】
・家電メーカー製>BTO>ショップブランド(但しSONY・富士通はNG)
・XP Pro、無くても可
・MTV1200FXより高画質なキャプチャー/チューナーカード
・L567より高画質・高解像度なLCD
・SN85G4と同様、机上に乗せて違和感がない筐体
・見た目が洗練されているのがいいなぁ
【その他自由記入】
以下のパーツを流用可能ですが、これらより良いものがついてくるのであれば尚可です。
・canopus MTV1200FX
・RADEON9600SEファンレス(うろおぼえ)
・EIZO L567
・キーボード(HHK PRo)
・マウス(MS 光学)

光学ドライブは別室のサーバで読み書き及びイメージの保存をして、
今回購入するPCからはリモートでマウントするた、OSがインストール
できるCDドライブさえあればいいです。

宜しくお願いします。
938名無しさん:04/12/26 01:33:20
これまでのレスで、自分に近い人のものを参考にさせてもらってたのですが、どうにも不安になってきたのでアドバイスお願いします。
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】 7年 【過去・現在の使用機種】VAIO PCG−FX99(ノートです
【形態】○タワー型もしくはスリムタワー 色(○不問)
【予算】20万円くらい
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ△3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶○17以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXP(HomeでもProでも)エクセル・ワードが入っていれば。
【HDD容量】○200G以上
【光学ドライブ種類】DVD±R/RWかDVDマルチ
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○PCIスロット(増設するかどうか分からないので普通程度に^^;)
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○どれでも良い。ショップブランドでも探したんですが知識が薄くてお手上げでしたorz
【メーカーの好き嫌い】特になし。ただ嫌いではないんですが、家電メーカーは高いというイメージあります
【使用予定期間年数等】出来る限り長く
【部屋の環境】エアコンあり
【その他自由記入】
・PC使用歴はあまり気にしないでください。2年はネットも繋がず使ってました
・ペインター、DWを使用します。
・騒音はあまり気にしませんが、発熱については掲示板で騒がれて(?)いるのでビビってます。
そんなに熱くなるものなんでしょうか?最悪扇風機を正面から回す用意はあります。
・DELL、hp、NEC(チラっと)、ショップブランド(知識がついて行かずダウン)を検討しました。
DELLなら8400、hpなら…HP Compaq Business Desktop dx6100 ST/CT?微妙です。しかしながら板でDELL批判が多く、これまたビビってます^^;
・3DCGゲームは、できるならやりたいな〜というくらいです。特に重視しません。

平にアドバイスよろしくおねがいします。
939名無しさん:04/12/26 02:34:54
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[2]年 【現在の使用機種】デルの古いふるーい型を思われます。 多分1998年製くらい
【形態】不問
【予算】出来うる限りやすく、3・4万が限界です
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○フォトレタッチ○3DCGゲーム○HP作成 2ch鑑賞w
【モニタサイズ、種類】○現在のモニタを流用(下記推奨です)
ch
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○Win2000がいいかな?使いやすければなんでも
【HDD容量】下記推奨
【光学ドライブ種類】付いてなくても問題なし
【インタフェース】 よくわからないのですがメモリースティックが使えればいいです。
【マウス等の好み ○ホイールの有
【スピーカー】○不要、流用
【メーカー系統】○どれでも良い
【使用予定期間年数等】3・4年 ?
【部屋の環境】エアコンあり
【メーカー系統】に関しては ○どれでも良い
条件が多々あり困っているのです。
・今使っているディスプレイが使えること。
HDBENCH v3.30 で調べたところ モデルLCD-A15H とあるのですが、
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/index_15.htm
で調べたところLCD-A15H なんて物がありません・・・これは一体どういうことなんでしょうか?
・今使っているパソコンの二倍の性能があること
(性能にも色々あると思いますが目安ってことで)
今使っているPCの情報ですが
CPUタイプIntel Pentium II, 400 MHz (4 x 100
マザーボード名Dell OptiPlex GX1 400L+
システムメモリ256 MB (SDRAM)
#1 ドライブ - WDC WD136BA (12 GB)
・とにかく安く。
中古でも全然かまいません。
注文が多くてすみません。宜しくお願いします。
940名無しさん
>>939
ネタなのかとおも思うけど。
http://www.iodata.jp/lib/product/l/286.htm
まずモニタはあるじゃん。端子さえあってればモニタはまず使えるよ。

で、3.4万で3Dゲームってのは認識不足?それともつっこまれたいの?
いまいち判断がつかん。あと勿論OS抜きの値段だよな?