■液晶モニター総合スレッド■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
液晶モニターに関する総合的なスレが無いので立てておきます。

■関連スレッド■
☆液晶モニタ、どこのメーカーがいいでしょうか?☆
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1057621594/
ノートPCの液晶はどこがいいのかを考えるスレ
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1090731670/
液晶モニタはどこが良い?
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1077447515/

個人的にが三菱が好きです。
2名無しさん:04/11/14 03:44:48
>>1
Good Job!
3名無しさん:04/11/14 03:49:28
ああん・・もう・・3番すき
4名無しさん:04/11/14 03:49:39
有機EL待ちしているんですけど
いつになったら製品が出るんでしょうかねえ
5名無しさん:04/11/14 09:40:09
cincoゲットズザー
6名無しさん:04/11/14 09:59:02
>>1
とりあえず氏んで下さい。

【安いか】液晶モニタ総合スレ Part46【高いか】 (ハードウェア板)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097680685/


という訳で終了。
7名無しさん:04/11/16 17:10:18
>>6
2にも言っておいた方が良いよ。
普通は2で誉めるカキコはないから。
8名無しさん:04/11/17 01:10:28
お・・・一つ進んでるじゃあないか・・・・
9名無しさん:04/11/17 01:20:31
ワイドと普通のは、どっちがいいの?
10名無しさん:04/11/17 09:28:26
ワイドだとVGAとか普通に表示されるかなぁ…。
11名無しさん:04/11/17 14:43:16
>>1
とりあえず氏んで下さい。

【安いか】液晶モニタ総合スレ Part46【高いか】 (ハードウェア板)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097680685/


という訳で終了。
12名無しさん:04/11/20 11:14:26
12月上旬、三菱から新製品がでます。
こんなモニタが欲しかったので、待っていてよかった。
さっそくRDT195S(BL)を予約しました。
13575:04/11/28 05:42:34
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/11/12/652523-000.html
で紹介されているやつの高価版の
ガラス板がついているほうのモニターってどうでしょうか?
14名無しさん:04/11/28 10:36:00
15名無しさん:04/11/28 11:12:31
>>14
それほしいなら買えば2005FPW HAS以外は安いと思わない。
16名無しさん:04/11/28 11:27:04
去年の11/24に買った三菱の17液晶モニター壊れた〜。
修理窓口休みだしアホかと仕事中に電話しなきゃいけさいのか…
まぁソニータイマーみたいな発動で笑ったよ。
17名無しさん:04/11/28 11:36:03
そうだよね20インチUXGAが69825円は少なくとも安い。
デルにしたら送料無料だし。

ただ法人向けとなってるが個人でも買えるのか?

18名無しさん:04/11/28 14:01:50
>>15>>17
少しは話しを噛みあわせる努力ぐらいしろ
19名無しさん:04/11/28 14:14:09
20.1インチのUXGAが7万切るとはそれは安いぞ!

こんなんでイイ 
>18よ
20名無しさん:04/11/28 18:10:55
2005FPW HAS 20台限定 77,175円(税込)何か問題でも
TN買うなら視野角160°/160°のこれがまし
http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1197&p_prditmid=987
21名無しさん:04/11/28 20:14:20
スレ違いだったらごめん、なんかちょっと違う気もするんですけど、他に適当なスレが見つかりません。
液晶モニターを10メーターのアナログケーブルでつなぐと、何か不具合が出る可能性はあるでしょうか?
途中地上波テレビのすぐ脇とか通るんですが。
22名無しさん:04/11/28 21:44:06
>>16
たしか三菱の保障は3年だったろ

だったらタイマー発動とは言わん
23名無しさん:04/11/28 22:20:37
>20

UXGAで安いとこないかい?
24名無しさん:04/12/02 21:49:25
RDT1710SとRDT1710Vはどっちが良いの?
25名無しさん:04/12/02 23:34:56
>>24
Sは光沢パネル採用。
Vは光沢パネルなし。
大きな違いはそんなもん。光沢パネルが好みに合うかどうかで選べばいいかと。
26名無しさん:04/12/02 23:44:55
>>25
24です
有難うございます。
27名無しさん:04/12/04 02:08:00
俺の使ってるgreen houseのGH-PAF150SBという液晶ディスプレイなんですが、
電源を付けた瞬間はまともに映ってるんですが、その後ぶつっという音とともに暗くなってしまいます。
めちゃくちゃ暗いんですけど、うっすらと映ってはいます。
あと、ディスプレイの電源を付けたり消したりしてると100回に1回くらいはまともな状態が持続してくれます。
こういう症状の方って他にいらっしゃいますか?
対処法を知っていらっしゃる方がいたら、教えていただけないでしょうか?
28名無しさん:04/12/04 11:06:21
買い替え
29名無しさん:04/12/05 07:04:01
光沢パネルをはずしたいのですがどうすればよろしいでしょうか?
30名無しさん:04/12/05 22:44:00
クイックサンというメーカーの液晶モニターをもらったんですが、
このメーカーってどうなんでしょう?
聞いたことないんですが誰か知ってる人いますか?
31名無しさん:04/12/05 23:02:39
2ちゃんねるの取締役員でベストシステム社長さま。
<藤井学社長の経営哲学を学びたい>
 あらゆる情報を教えてください。
2ちゃんねるの陰の実力者と言われている
マァヴこと、藤井学社長って最高♪

 http://www.bestsystem.com/

2ちゃんねるマンセー藤井の天下か!?


http://bbs.avi.jp/115886/

32名無しさん:04/12/05 23:30:32
イーヤマの液晶モニターは良いのですか?
三菱と迷っています。
33名無しさん:04/12/16 17:33:47
すいません、これどこの液晶か教えてもらえませんか?
ttp://up.isp.2ch.net/up/1993070f0046.jpg
34名無しさん:04/12/19 17:12:17
すみません。
質問なのですがLCD-A173VのOEMってどこですか?
35名無しさん:04/12/26 01:21:03
I/OのLCD-A173Vが来た。
これって画面部分をチルトするにはドライバーがいるのかな?
クニッて動かしたいんだけど。
36名無しさん:04/12/27 05:35:04
イー山の液晶は安いから貧乏人には最高!
hpダイレクトでイーヤマの液晶付けて6万円位。
37名無しさん:05/01/02 01:11:09
デルの液晶19インチはどうなの?
普通のとウルトラシャープのと
どっちがいいの?

普通ののほうが応答速度が速いので、
テレビを見るならこっちのほうが
きれいなのかな?(16ms:20ms)

38名無しさん:05/01/05 13:23:08
グリーンハウスの15インチ液晶モニターを新品20000円で買っちゃいました。
高いのか安いのか分からんが今のところは一番安いのか?
使用して感想
CRTモニターを使っていた自分としては何より消費電力が三分の一になったのが
うれしかった。
TVチューナーを買ってあって付けてみたけどCRTとなんら画質は変らんかった。
場所が軽いので簡単に移動できるので(CRTに比して)良かった。
CRTを長年使ってきた自分にしたら安物ではあるが本当に満足いくものであった。
あと不安はどれだけ長持ちするかって事。メーカーがメーカーなので不安。

現在パソコンとして使うより省電力液晶TVとしての使用頻度が大きいです。
39名無しさん:05/01/09 06:14:22
書き込めない
40名無しさん:05/01/09 06:25:11
RDT179Sを買ったのだが、1280X1024以外で中央出力だとOUT OF RANGE
と出て鬱陶しい、中央出力で1152X864のサイズを使いたいのだが、OUT OF
RANGEを非表示にすることは出来ないのだろうか。
41名無しさん:05/01/11 20:44:47
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h22076327

↑これって安いですかね???
42名無しさん:05/01/12 22:07:26
RDT194S
43名無しさん:05/01/12 22:55:55
>>41
お前の頭が安い
44名無しさん:05/01/19 18:56:47 0
http://gekiyasu.at.webry.info/200501/article_41.html
サムチョンモニター激安だーよ。
45名無しさん:05/01/19 19:13:14 O
近所のTSUTAYAにTVチューナー、DVDプレーヤー内蔵の
15インチTFTモニターが3万くらいで売ってた。
細かいスペックとか見てこなかったけど。
46名無しさん:05/01/20 20:12:50 0
久しぶりにこんな糞スレ見た気がする
47名無しさん:05/01/22 10:30:09 0
48名無しさん:05/01/30 20:29:49 0
株式会社 エイ・アイ・ディー 製品案内MV141AB(MV141ブラックモデル)
http://www.aidetech.co.jp/product/MV_141_B.htm

17800円で買えるけど

14だけど
サブで使うし
今、サブで使ってるのも13だからね
49名無しさん:05/01/30 21:26:30 0
15インチのノート買おうと思ってるんだが液晶をXGAにすべきかSXGAにすべきか迷ってる
両者のメリット・デメリットを誰か詳しく教えてください
主な用途としては、ネット・エロjpeg閲覧・エロゲ等です・・・
例えば640×480の画像をフルスクリーン表示した場合、やっぱりXGAよりSXGAの方が粗くなってしまうんですか?それとも液晶のドットが細かい分キレイなんですか?
50名無しさん:05/01/30 22:20:40 0
お前にはドリームキャストで十分
51名無しさん:05/02/01 23:45:03 0
まともに答えれるやつがいないな。
ハード板のスレも使えねえし。
52名無しさん:05/02/02 17:55:03 0
質問です。

マイPCの液晶モニターが最近チカチカします。どうやら寿命のようです。
平均寿命は使用2〜3万時間程度だそうですが、
私は買ってからまだ3年弱(今度の春でちょうど3年)で、
1日あたり多く見ても10時間程度しか使用してないので早すぎると思うのですが、
こういう場合は無償で交換してもらえるのでしょうか?
それともこれを機に買い替えるべきなのでしょうか?
53名無しさん:05/02/04 17:35:40 0
>>52
金持ち→買い替え
金持ちじゃない→保障期間内→もしかしたら無償修理
金持ちじゃない→保障期間外→チカチカを我慢
ガンガレ
54名無しさん:05/02/04 22:04:04 0
I/ODATAのA173GBというやつなんですが、
暗い場面だと上下にバックライトが薄っすらと見えます。
明るい場面では全く違和感無いんですが、そういう症状はデフォルトなんですか?
55名無しさん:05/02/06 01:48:18 0
IT26iMってのを買ってしまったが
これってPC用だよな?
56名無しさん:05/02/06 15:59:56 0
液晶も安くならねーな
5000円くらいで買えればイイんだけどなー
5台で25000円とかでもイイんだけど。
57名無しさん:05/02/06 16:09:10 0
約5年ぶりに液晶モニタを買い換えたよ。L1704MNと言うやつでどこかのOEM品と書いてあった。
今までバックライトが薄暗くなったアナログ接続のやつを見ていたので、これに換えたらまぶしい。
でも、画面くっきりで感動した。27500円でこのレベルのモニタが買える世の中に感謝。
58名無しさん:05/02/10 11:12:42 0
液晶モニタを買ったんですけど、古いやつはどうやって処分してます?
完全に壊れて、いらないんですけど、どっかの店舗で引き取ってもらえますかね?
やっぱ粗大ごみ行きですか?
59名無しさん:05/02/10 21:04:14 0
ハードオフ
60名無しさん:05/02/26 10:22:59 0
韓国製品は買うな
http://sapporo.cool.ne.jp/rati_yurusan/
61名無しさん:05/02/26 13:32:30 0
やっぱXGAとSXGAでは画質が全然違う。
制止画像とか文字だと歴然
62名無しさん:05/02/26 14:24:08 0
液晶モニター使ってます
もう3年位かな
換え時ってどんなとき?
63名無しさん:05/02/26 17:03:26 0
買い換えたくなったとき。
64名無しさん:05/02/27 13:18:26 0
バックライトが暗くなったかなと思ったとき
65名無しさん:05/02/27 16:07:05 0
暗くなったかなどころか真っ暗なんですけどどうしよう
66名無しさん:05/02/27 16:47:34 0
そりゃチンコも使ってれば黒くもなりますよ
67名無しさん:05/03/05 23:46:39 0
19インチで、5万以下の液晶でDVI接続
視野角はどうでも良くて、明るくて、綺麗だったら
どれがお薦め?
68名無しさん:05/03/06 02:49:33 0
知るかヴォケ
69名無しさん:05/03/06 02:51:15 0
>>68
うるせえハゲ
70名無しさん:05/03/06 03:37:16 0
黙れ糞虫ども
71名無しさん:05/03/06 05:30:03 0
パソコンの液晶モニターの画像をトランスミッターで飛ばしてTV画面でみるにはどうしたらいいんでしょうか?
どなたか知ってますか?
72名無しさん:05/03/06 17:33:24 0
知るかヴォケ
73名無しさん:05/03/06 18:24:12 0
しどい荒れようだな。

液晶のパネルには主に3種類ある
TN,MVA、IPS 右側ほどグレードが高い。
TNは色むら、光度ムラが凄い MVAは光度ムラ、IPSはよかですたい。
74名無しさん:05/03/07 11:23:22 0
ナナオの17インチ考えてますが
写真いじりするならL567、L568、S170のどれがよいですか?
567ってスペックだけ見れば一番低そうなのに
値段が一番高いので?なんですが・・・
75名無しさん:05/03/09 05:44:01 0
>>71
安いグラフィックボードかダウンスキャンコンバータ買ってきて
それにトランスミッターつないで飛ばす。
7675:05/03/09 05:45:39 0
×安いグラフィックボード
○TV−Outの付いている安いグラフィックボード
77名無しさん:05/03/10 03:57:16 0
シャープMURAMASAユーザーです。
液晶が割れてしまったらしく一部が表示されません_| ̄|○
修理代って幾ら掛かるのでしょうか…
それと何処へ持っていくのが一番良いでしょうか…

無知な人間へご教授お願いします
78名無しさん:05/03/12 22:24:14 0
79名無しさん:05/03/12 23:01:39 0
>>78
高い。こんなゴミ、タダでもいらない。
つうか、市ね。
80名無しさん:05/03/12 23:55:11 0
入札しました。
81名無しさん:05/03/17 01:46:25 0
今自分が使っている液晶の詳細を調べる方法ってないですかね
メーカーPCなんで、どんなパネルが使われてるのか分からないんです
82名無しさん:05/03/17 01:49:44 0
83名無しさん:05/03/17 11:07:56 0
バックライトってやっぱり序久に暗くなっていくの?
84名無しさん:05/03/17 11:08:34 0
うん
85名無しさん:05/03/17 14:01:56 0
17インチでお勧めの液晶ありませんか?
ここ数十年CRTばっかり使って液晶のスペックの見方やいい機種がわかりません。
よろしくお願いします。
86名無しさん:05/03/17 14:58:42 0
ツクモで、19800円の液晶モニター売ってるな。
87名無しさん:05/03/17 16:45:47 0
88名無しさん:05/03/17 22:41:58 0
↑そういうんはあまり信頼できない。
利権とか横流しとかで糞な液晶でも良いと言われる世界。
俺はこれをお勧めしよう。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00851011015
なんと!!15インチでUXGA表示可能。
89名無しさん:05/03/18 11:47:02 0
光沢フィルムを買ったら既に本体とりけいフィルムの間にゴミが入っていた件についてorz
90名無しさん:05/03/18 12:46:13 0
>>89
オマケだと思えばいいやん。
91名無しさん:05/03/18 17:08:34 0
92名無しさん:05/03/18 18:18:42 0
安杉
93名無しさん:05/03/18 18:57:27 0
>>91
そんなの買うな
あんな感情剥き出しの連中の品物は買わないこと
ちなみに俺は嫌韓ではない
94名無しさん:05/03/18 22:50:37 0
んなこといったら、シャープでさえ液晶パネルは自社生産ではなくサムソンからOEM供給なんだから買うものがなくなるよ。
95 :05/03/19 21:03:31 0
友達がノートパソコンもって旅行したら、荷物の中のノートパソコンに圧力が加わったせいか画面の一部が白しか写らなくなったり、しま模様がでるようになったらしんですけど、これは修理に出さないと駄目ですか?
96名無しさん:05/03/20 09:34:44 0
修理以外にどうしろと。自分で治せないんだから。。。
5万は覚悟しろよ。
97名無しさん:05/03/20 20:23:34 0
SXGAの液晶で安いのなら2万円台でありますね
UXGAで4万円台になるのは何日頃になりそうでしょうか?
もし何年もかかるようならSXGA2枚にするかと思案しています。
98名無しさん:2005/03/26(土) 03:46:18 0
起動画面のときだけ、
out of rangeと表示されます。
セーフモードが使えない。。
99名無しさん:2005/03/27(日) 02:23:16 0
TVが観れる液晶モニターを探しているのですが
シャープのIT-26M1はどうですか?
また他にオススメの製品がありましたらご教授願います。
100名無しさん:2005/03/27(日) 02:29:58 0
http://nzm-gm.com/zinkenyoug.html
知ってる人も多いと思うが、このサイト存続にかかわる問題だから…
立ち上がってください勇者たち
より多くの人間にこのことを知らせてくれ
おねがいだ
101名無しさん:2005/03/27(日) 08:22:50 0
102名無しさん:2005/03/27(日) 10:00:51 0
>>101
漠然と聞かれても答えようがないが、SHARP製って以外なんの魅力も感じない
2万で買えるなら考えるが3万以上出すなら17型以上のもっといい物を探す
103名無しさん:2005/03/27(日) 11:22:48 0
ソニーと三菱とイーヤマならどれがマトモなんでしょうか?
SDM-X73をメインに考えてるんですが
104名無しさん:2005/03/27(日) 11:45:46 0
五洲貿易で液晶交換してもらいたいんですけど、
どうですか?
105名無しさん:2005/03/27(日) 13:28:52 0
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ノートPC画面がまったくうつらなくなった 最近画面が青っぽくなったりして心配してた
しょうがないから別モニターとノートPC繋いでみた テーブルが狭くなっちゃった 
画面がでっかくなったのはいいけど… なんかおちつかねぇ
106名無しさん:2005/03/27(日) 22:58:12 O
ノートパソコンに液晶モニター付けて使えるの?
液晶がヒビ入って映らなくなったノートPCあるんだけど…
107名無しさん:2005/03/28(月) 23:51:07 0
>106
起動前に接続して置けば写るはず。
駄目なら再起動すれば多分OK。
108名無しさん:2005/03/29(火) 22:59:41 0
シャープのTT−1620を使っています。VGAはMatrox G550です。
これをDVIの方に繋ぎます。

次にGeForce 6600を使ったパソコンをアナログ側に繋ぎます。
これをモニターの入力1と入力2で表示を切り替えて、
PC切り替え機なしで2台のPCを使おうと思っていますが、可能なんでしょうか?

GeForce 6600を使ったパソコンは今持っておらず、購入予定です。
これで相性問題とかは発生するんでしょうか?

分かる方はよろしくお願いします。
109名無しさん:2005/03/29(火) 23:46:57 0
>>108
こっちで聞いたほうが良いよ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1098009997/l50
110108:2005/03/30(水) 00:18:09 0
>>109
そういうスレがあったんですね。
ありがとうございます。そっちへ行きます。
111名無しさん:2005/03/31(木) 10:56:28 0
DELLスレでも質問しましたが、こちらでも質問をさせて下さい。

液晶20インチの、2005FPW HAS か 2001FP HAS の検討をしています。
応答速度も12ms(16ms)と魅力的なのですが、この液晶パネルは、TN液晶でしょうか?
IPSとかでしたら、即購入をするのですが、TN液晶だと、ちょっと躊躇してしまいます…。
112名無しさん:2005/03/31(木) 15:36:21 0
>>111
その応答速度なら、TNで間違いないと思う。
他に視野角も書いてみて。そうすればTNかどうかハッキリするから。
あと、OD付きかどうかも。
113111:2005/03/31(木) 18:01:53 0
>>112
どうもです。やはりTN液晶の可能性高いですか…。
視野角は、左右:+/- 88°上下:+/- 88°と記載があります。

他には、コントラスト比 600:1 応答速度 16ms(中間色12ms)
OD(オーバードライブですよね?)は、記載が無いようです。

ttp://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&s=dhs&~id=monitors&~line=desktops&~mode=popup&~series=dimen&~subcat=20tft
114名無しさん:2005/03/31(木) 19:00:04 0
MITSUBISHI RDT194S ☆メーカー3年保証付!

これ¥47,000で売ってるけど安いんかな〜

応答速度 12msってなってるんだが。。。。。
115名無しさん:2005/03/31(木) 20:20:16 0
>>114
安い、買え。
116名無しさん:2005/04/05(火) 21:50:46 0
今度新たに液晶TVorモニタ買おうと思うんですが
パワプロとか音ゲーが好きなんですが、画像の遅れが
気になります。
今使ってるSONY液晶がすごい駄目なんで・・・・・。
できればどの液晶がおすすめか教えてください。
一応購入予定はDELLの今売切れの24型のモニタか
十数型のアクオスにしようと思ってます。
117名無しさん:2005/04/06(水) 20:42:36 0

これ安い?
最近は18インチってめずらしいけど。
どこかの企業向けに作ったものが余っちゃって、在庫整理してるのかなあ。
http://www-605.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=-392&storeId=392&langId=-10&dualCurrId=8983403&categoryId=13875872&productId=33024886
118名無しさん:2005/04/06(水) 21:02:13 0
CRTでしょ やっぱり(^_-)
119名無しさん:2005/04/06(水) 23:21:18 0
CRTは画質が悪いので却下
120名無しさん:2005/04/08(金) 03:42:55 0
今、使ってるEIZOの365が最近、微妙に暗くなったり明るくなったりするのだが、バックライトの寿命なのかな?
121名無しさん:2005/04/08(金) 05:21:35 0
>>120
使用時間は?
122名無しさん:2005/04/08(金) 09:23:41 0
17インチのSXGAと19インチのSXGAとでは、情報量は同じなのでしょうか?
19インチだと単に文字が大きくなるだけなのでしょうか?
123名無しさん:2005/04/08(金) 13:11:53 0
SXGAは解像度が1280x1024なので19インチだとドットが大きくなるだけ
20インチになるとUXGAがあるので細かい解像度で使いたい人はこちらをどうぞ
ちなみにUXGAは解像度が1600x1200なので表示されるものはだいぶ小さくなる

UXGAの20インチは値段も結構張るけどね
画面の大きさよりも情報量だけで考えるならSXGAの19よりも17インチで十分
好みによりますが
124名無しさん:2005/04/08(金) 13:49:42 0
>>121
3464時間でした
125122:2005/04/08(金) 14:29:57 0
>>123
丁寧なレス、サンクス。
そうすると、やっぱ20インチが欲しいですね。
126名無しさん:2005/04/08(金) 18:00:22 0
>>124
まだまだバックライトの寿命ではない使用時間だなぁ。
5年保証期間内でしょ? 修理出してみたら?
127誘導:2005/04/09(土) 00:17:52 0
ここは>>1が荒らし目的で立てたスレです。
本スレは↓こちらのハードウェア板のスレです。
液晶モニタ総合スレ Part50
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112769986/
128名無しさん:2005/05/12(木) 08:36:55 0
3週間前に買った液晶のドット欠け発見。1ドットだけだけど神経質なんで
気になってしょうがない。

修理に出すといくら位ですか?
129名無しさん:2005/05/12(木) 08:59:30 0
>>128
キミの買ったLCDを当てられる超能力者を待て。
130名無しさん:2005/05/12(木) 09:01:24 0
ドット欠けは基本的に発生を完全に防ぐことができない「仕様」というのが各社の見解。
なので修理に出すとパネルかどこかを丸ごと交換になって相当高価という話を聞いたような。
各社料金も違かろうし、メーカさんに問い合わせるのが確実と思われますよ。
131128:2005/05/12(木) 09:03:16 0
132128:2005/05/12(木) 09:05:48 0
>>130
そうなんですか・・・。
液晶って買うのには勇気が必要ですね。CRTにしとけば良かった・・・
133名無しさん:2005/05/12(木) 09:21:04 0
>>131
全部のメーカーが同じ料金だと思う理由は何故ですか?
134誘導:2005/05/12(木) 09:21:50 0
ここは>>1が板荒らし目的で立てたスレです。
本スレはハードウェア板の↓こちらのスレです。
液晶モニタ総合スレ Part50
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112769986/
135名無しさん:2005/05/13(金) 17:07:52 0
>>132
ドット抜け交換保障を有料でつけられる販売店で買えばよかったな。
気になるならオクに流して再度新品。。
136名無しさん:2005/05/15(日) 03:05:33 0
I・O DATAのLCD-173Gという17インチのモニタを買いました。

スピーカ内蔵型なんですが、思ったよりも音が悪く、ビックリ
しています。こんなものなんでしょうか。今までは1000円くら
いで売ってるようなスピーカーを使ってたんですが、そっちの
ほうが圧倒的に音がまともだったので・・・。
137名無しさん:2005/05/15(日) 03:35:04 0
>>136
釣りか?
一応マジレスしとくと、最初の方や直前のレス読めよ。
モニターはハードウェア板の管轄なの!
とりあえず適当なスレ見つけといたから、こっち移れ。
IO-DATAの液晶を語るスレ (ハードウェア板)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103720258/
138136:2005/05/15(日) 03:40:28 0
>>137
すみません。このスレ自体が板違いだったんですね。
レスも読まず上げてしまってすみませんでした。

誘導感謝です。ありがとうございました。m(_)m
139名無しさん:2005/05/15(日) 05:32:53 0
モニターに付いてるスピーカーなんかに期待しちゃダメ。
うちのEIZOのL567のスピーカーもしょぼい音だよ。スピーカーは使ってないけど。
140名無しさん:2005/05/15(日) 10:26:28 0
500円のスピーカーよりも?
141名無しさん:2005/05/15(日) 16:53:31 0
グリーンハウスのGH-ACF193SDV安かったんで買ったんだけど
液晶の表面処理が悪くて文字がにじんで見える
やっぱ安物買いの銭失いしてしまった
142名無しさん:2005/05/16(月) 02:38:15 0
すいません。シャープの液晶モニタ(TV) IT-26M1 についてですが、
PC接続端子として、
・15ピン ミニD-sub(3列)×1系統
・24ピンDVI-D×1系統
があり、2つ入力があります。
これらに別のPCを接続して切り替えることは可能ですかね?

143名無しさん:2005/05/16(月) 03:23:09 0
http://jisaku.satoweb.net/img/1459.jpg
液晶モニタ総合スレより転載。あなたのモニタは全部見えますか?
144名無しさん:2005/05/16(月) 17:26:59 0
全部見えるぜ問題ねぇよ
145モニター:2005/05/17(火) 00:14:55 0
ノートパソコンのディスプレイを自動車のフリップダウンモニターに流用したいんだけどどーしたらいいの?
146名無しさん:2005/05/17(火) 02:40:34 0
見えるが、5と252が微妙だな…
147名無しさん:2005/05/17(火) 06:16:39 0
>>146
それで正常。
5と252がはっきり見えるようだと調整不良です。
148名無しさん:2005/05/17(火) 10:55:06 0
〜〜〜〜〜〜ちらしの裏〜〜〜〜〜〜
Diamondcrysta RDT195Sを買った。
前回は4年程前のサムソンのCRTだったんじゃが、
かなり綺麗になるね。テカテカしすぎて結局反射防止フィルター張っちゃった。
んで、赤色の常時点灯ドット欠けもあった。
ソフマップだったので、ドット欠け保障がなかた。
〜〜〜〜〜〜ちらしの表〜〜〜〜〜〜
149名無しさん:2005/05/17(火) 12:13:50 0
>>147 252って左上にあります?左上は真っ白なんですけど
150名無しさん:2005/05/17(火) 13:27:27 0
普段ナナオのL567を使っているが、
会社で買ったばかりのDELLの液晶見て愕然とした。
同じ液晶でココまで差がありますかね〜。
ナナオは、高かったけど、いい買い物だった。
151名無しさん:2005/05/17(火) 13:35:30 0
>>149
少し輝度を明るく設定しすぎかも。
コントラストは最大にして、
「252がうっすら&5がうっすら見えるような気がする」程度が基本。
152名無しさん:2005/05/18(水) 20:48:04 0
あのーすみません
液晶買ったんですが明るさが安定するまで
ある程度の時間が必要なのは液晶も一緒なんでしょうか?
それとも不良品でしょうか
153名無しさん:2005/05/18(水) 20:52:52 0
>>150
モニタは息の長い品だから、ちょっと奮発するのが正解な感じですね。
でもナナオは粘着安置が多いから気をつけると吉ですよ。
154名無しさん:2005/05/18(水) 20:54:30 0
>>152
どんな感じ? まだ二台しか扱ってませんが、明るさが不安定な液晶ってなんか変だと思いますょ。
とりあえ品をもって購入店へ怒鳴り込め。
155名無しさん:2005/05/18(水) 21:00:28 0
>>154
電源入れて20分ほど暗いんです
ナナオと三菱二つともなんですが
CRTからの乗換えではじめての液晶なんです
156名無しさん:2005/05/18(水) 21:08:19 0
>>155
で。20分を過ぎるころにおもむろに明るくなってくる訳か。変わった症状ですね。
うちは今SONYの液晶(今年春のモデル)使ってますけど、使用中勝手に明るさが変化するということはないです。

でも二台同じ症状……別々のPCにつないでいるのですか? それともデュアル? どちらにせよサポセンへの電突が一番効果的な気が。
157名無しさん:2005/05/18(水) 21:17:42 0
あっ書き方悪かったですね
徐々に明るくなってくるんです
PCは何台も有るので色々つないで見たんですが
どれにつないでも同じです
158名無しさん:2005/05/19(木) 20:29:54 0
>>152
液晶モニタ使ってるけど、そんな症状にはならないよ。
買ったお店に相談したほうがいいね。
159名無しさん:2005/05/19(木) 21:12:23 0
そうなのか?
電源入れて直ぐ明るさ安定するの?
店に返品してきます二台
160名無しさん:2005/05/20(金) 23:15:26 0
それで正常だよ
電源入れていきなり通常輝度になるモニターなんて無いよ
>>158とかの意見は初心者発言なので気にするな正常です
以上
161名無しさん:2005/05/20(金) 23:21:35 0
いや、20分もかかるのは異常だろ…家は通常輝度になるまで5分とかからないんだが。
旧・ソテクPC ST-PV2250AR付属液晶。現・SONY SDM-HS75P.

とりあえず店舗に持っていって、そこのPCに繋がしてもらいなさいな。その「不良」の再現性を確かめるために。
162名無しさん:2005/05/20(金) 23:36:42 0
CRTでしょ やっぱり(^_-)
163名無しさん:2005/05/20(金) 23:39:40 0
CRTならもっと安定するまでかかるだろ?
ガンマ調整用の画面なんか出しっぱなしだと良く分かる
164名無しさん:2005/05/20(金) 23:45:06 0
CRTは画質が悪いから論外でしょ やっぱり(^_-)
165名無しさん:2005/05/20(金) 23:51:51 0
CRTは画質が悪いのが致命的

まぁ貧乏で見れればなんでもいいっていうならCRTでもいいんじゃないかい
166名無しさん:2005/05/20(金) 23:54:24 0
安くてゲーム向きなCRTは厨房に最適だね(^_-)
167名無しさん:2005/05/21(土) 00:01:07 0
>>161
まあ普通に使ってる人にはその説明でも間違いじゃないと思うが
多分151は色校正とかしてるんじゃないのかなそれだとやはり時間が必要ですよ
直ぐ使える液晶は今は無い
1681000!!!:2005/05/21(土) 00:02:11 0

最終結論である1000いただきました!!!

液晶厨は悔しくて今晩は眠れないだろうなあ。爆笑w


■■■液晶とCRTはどっちが(´-ω-`)イイ?■■■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1088006999/

>1000 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/20(金) 23:39:45 0

>   <結論>

>CRT=NYヤンキース

>液晶=欽ちゃん球団

169名無しさん:2005/05/21(土) 00:02:47 0
>>168
残念、最終結論はこれだw


><  最  終  結  論  >

>ほとんどの用途は液晶

>ゲームだけはCRT


>☆☆☆☆☆☆終了☆☆☆☆☆☆
>☆☆☆☆☆☆終了☆☆☆☆☆☆
>☆☆☆☆☆☆終了☆☆☆☆☆☆

>↓以下パクったら猿以下に決定!笑
170名無しさん:2005/05/21(土) 01:04:19 0
>>168-169
はいはい、お前らの隔離スレはこっちな
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1116604381/

しかし今どきCRTで必死になってる奴って・・・
171名無しさん:2005/05/21(土) 01:12:55 0
>>167
色校はCRTの方がいいんジャマイカ?
172名無しさん:2005/05/21(土) 01:26:22 0
それは昔の話
173名無しさん:2005/05/21(土) 02:26:46 0
CRTはボケボケで画質悪いからなぁ
174名無しさん:2005/05/21(土) 03:18:02 0
http://www.keian.co.jp/new_pro/l17hcn/l17hcn.html
http://www.keian.co.jp/new_pro/cp170d/cp170d.html
使ってる方います?
どんなもんか教えてください。

175名無しさん:2005/05/21(土) 15:29:53 0
作業中、急に画面がちらついたかと思ったらモニター真っ暗になりました。
その後電源パイロットランプがレッドとグリーンを繰り返しますが画面は真っ暗のままです
キーボードでCtrl+Alt+Delete押してもシャットダウンしません
ビデオカードはFX5200です カードにTV-OUTはありますが配線無いし方法もわかりません
ノートパソコンもあるのですがなにがどう悪いかわからない そうしたらいいですかね
176名無しさん:2005/05/22(日) 11:15:45 0
買って一年もたってないを液晶モニタをなぜかベランダのコンクリに
落としてしまった。
そしたら液晶に傷ついてそこから黒い線が広がってきた・・。

修理の問い合わせしたら液晶パネルの交換などで
6万円ぐらいです。。って購入費より高い。

買い換えた方が安いのかなぁ。

177名無しさん:2005/05/22(日) 22:24:39 0
そういう場合、普通は買い換えるんじゃ?
178名無し募集中。。。:2005/05/27(金) 00:56:13 0
三菱の
MDT191S(テレビチューナー付き19inch光沢パネル)か
RDT195S(テレビチューナー無し19inch光沢パネル)
どっちを買おうかなやんでます。

でもそれ以前の問題としてエロ画像がリアルに見えるモニターがほしいです。
この2つが画面がきれいだったので候補にあげてるだけなんですが
どうでしょう?
179名無しさん:2005/05/27(金) 01:07:09 0
>>178
光沢パネルは動画を見るには良いけど、普通のテキストとか2ちゃんとか見るにはかなり辛い。
光を反射しまくるので目に痛いのよ。

なので個人的には同社の光沢無しモデルや、SONY SDM-HSのように輝度が高く・モード切替可能
(動画向けの明るい設定と、テキスト向けの輝度最低の設定を作っておき、切り替えて使う。この機種や三菱の機種は切り替えが簡単)。
な機種を買うのが良いのではないかと思われ。

テレビチューナの有る無しはお好きに。チューナ付きは確かPC起動しなくてもテレビ見れたはずだから、それはそれで便利。
180名無しさん:2005/05/27(金) 22:57:19 O
CRTってなんですか?
自分のPCは2年くらい前に15万くらいで購入したんですが(富士通)、DVDをフル画面でみると映画館で見るような感じでぼやけます
DVDプレイヤー使って、ブラウン管テレビだと鮮明に見れます。
テレビチューナー付きで、最大画面でテレビみても写りは良くないです
何故でしょうか?
次買うPCは液晶の綺麗な奴にしたいですが、どこのメーカーがオススメですか?
181178:2005/05/27(金) 23:01:39 0
光沢パネルは光を反射するだろうけど
CTRも光沢あるし、同じような感じだと思うんですが
どうでしょう?
182名無しさん:2005/05/28(土) 00:45:32 0
19インチで7〜10万くらいの予算だったら
どこのメーカーがおすすめですか?
動画は見ないので静止画がきれいなやつを探しているのですが
店頭ではみんな動画を映しているのでどうもよくわかりません。
やっぱりNANAOでしょうか?Appleも候補に入れてはいるのですが
他にもいいメーカーあったら教えて下さい。
183名無し募集中。。。:2005/05/28(土) 01:00:30 0
店頭で静止画見せてくださいと言えばしてくれる
184182:2005/05/28(土) 01:15:31 0
>>183
なるほど。そうですよね。
でも言ったら買わなきゃなんない気がする小心者でして…
185名無し募集中。。。:2005/05/28(土) 10:17:17 0
アメリカ人ぐらいずうずうしくなれ
186178:2005/05/28(土) 13:09:33 0
RDT195S(テレビチューナー無し19inch光沢パネル) を買いました。
俺前Priusのガラス貼りのモニター使ってたから光沢は気になりませんでした。
Prius 17inch 756×1024
RDT 19inch 1024×1248
なのでかなりでかく感じます。
エロ画像が一段と迫力を増してます。
187名無しさん:2005/05/28(土) 17:04:57 0
>>184
俺が一緒に行ってやろうか?
188184:2005/05/29(日) 01:13:56 0
断る
189名無しさん:2005/05/29(日) 10:35:20 0
>>186
Prius 17inch 756×1024これ間違ってると思うぞ
190名無しさん:2005/05/29(日) 13:31:27 0
液晶用の光沢フィルムってありますよね。
あれってどのような感じになるのですか?
あれも大分光を反射して見づらくなるのでしょうか?
191名無しさん:2005/05/29(日) 13:59:22 0
デルのウルシャー20インチ液晶1600x1200か
アップルの20インチシネマ1680x1050
どっちの方がいい液晶なのか
店で見るとアップルの方が綺麗っぽいが
192名無しさん:2005/05/29(日) 18:58:28 0
193184:2005/05/29(日) 21:40:07 0
>>189
適当に書いたからな
194名無しさん:2005/05/29(日) 22:25:07 0
三菱のRDT1711VM(だっけかな?)買ったけど
なんでこれ彩度がこんなに高いんだろう・・・失敗したかな。。
195名無しさん:2005/05/29(日) 22:50:10 0
>>191
どっちも韓国LG製。
似たようなもんだ。
画質はいまいちだが値段の割にはそこそこって感じ。
あくまで値段の割にはってとこ。
画質を求めるなら×
196名無しさん:2005/05/30(月) 00:19:07 0
>>194
どんなのか知らんけど慣れるだろそのうち
俺はRDT195S
197名無しさん:2005/05/30(月) 00:22:00 0
>>196
デジカメ画像を弄るもんで彩度が高すぎるとプリント仕上げに追い込めないw
付属のソフトでは彩度を簡単には弄れない。

ま、ディスプレイ上で見る分には綺麗なんだが。。
198名無しさん:2005/05/30(月) 00:50:48 0
なるほど
そりゃー大変なことですね
199名無しさん:2005/05/30(月) 01:13:03 0
>>195
どっちもLGか、、、、orz
UXGA(1600x1200)以上で安くてお勧めってありますか?
画像編集をメインで使いますが液晶でいいのがあれば欲しい
200名無しさん:2005/05/30(月) 09:03:48 0
1600x1200いいなぁ。漏れも欲しい。けど高いよね。
1280xじゃもう狭いと感じる。
201名無しさん:2005/05/31(火) 23:14:52 0
なんかモニターの中央に縦にオビみたいなのが出てるんですけど故障ですかね?
e-yamaの15インチなんですが。
202178:2005/05/31(火) 23:39:50 0
俺なんか横にワンドット幅の帯ができたぜ
それも10っポンくらい だんだん増えてきたから買い換えた
203名無しさん:2005/06/01(水) 00:09:20 0
>>199
ttp://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd.htm

ここくらい読め。
それとハード板の液晶スレ
204名無しさん:2005/06/01(水) 19:23:49 0
IBM(レノボ)の4万円台くらいの液晶は性能いいでしょうか?
205名無しさん:2005/06/01(水) 22:28:51 0
今日初めてPCショップに行って液晶を見てきたんですが(と言ってもノートPCの)
スーパーシャインEX2と書いてあるものがすごくきれいでした。
今BenQのFP931使ってるんですが、接続がアナログにしているせいかわかりませんが
↑のと比べるとすごく粗い感じがしてます。
やっぱり安いものを買ってちょっと後悔してます。
そこでここのお奨めの液晶を教えてほしいのですが、やっぱりNANAOの製品がいいのでしょうか?
206名無しさん:2005/06/02(木) 00:13:06 0
やっぱりて
207名無しさん:2005/06/02(木) 00:21:00 0
>>205
スーパー社員は、どっちかというと輝度優先型のきらめき液晶。
動画を見るには良いけど、普通にテキスト・ウェブページを参考するには避けたほうが良いと桃割。

ナナオは品質よいけど高いから、多少品質信用できなくても安価・高スペック品狙いならサムスン。
それ以外は、メーカーというより視野角からパネルを推測して買うのがよろしいかと。

とりあえず>>203のアドレスの頭に h を付けて見てくる事。
あとハードウェア板の液晶スレな。
208名無しさん:2005/06/03(金) 03:18:21 0
誘導した奴!さっさと削除依頼出しておけよな!!
ここまでレス付いちゃったらもう通らないだろうが(怒)
209名無しさん:2005/06/13(月) 12:59:43 0
TSUKUMO ツクモオリジナル液晶モニタ TKM150(15インチ)
「見やすいシャープ製パネル採用、スピーカ内蔵ツクモオリジナルモニタ!!」
と書いてあるけどよくわかりません。どうなのでしょうか。
17インチのナナオ Flex Scan L551-BKにした方が無難でしょうか?
教えて君で申し訳ないですが・・・
210名無しさん:2005/06/13(月) 13:14:52 0
>>209
そのナナオ機は廉価機なので、性能的には他社のものと大差なくお勧めしがたいですね。
九十九オリジナルに関しては、シャープパネル採用でパネル品質だけはよさそうだけど、あんまり……。
パソコンならともかく、モニタのオリジナルモデルって何かいまひとつ品質信用しがたいような。今時15インチですし。

個人的にはシャープLL-173A辺りがお勧めかと。
実勢3マソ5千円、視野170、応答速度12、スピーカ内蔵、17型。ただしデジタル接続非対応。
デジタルに拘るなら……ハード板の液晶スレで意見参照しつつ価格コム突撃推奨。
211名無しさん:2005/06/13(月) 13:23:19 0
>>210
ご指南ありがとうございます。
検討しなおして見ます。
212名無しさん:2005/06/13(月) 14:55:01 0
この糞スレまだ削除されてなかったのか・・・。
213名無しさん:2005/06/13(月) 17:23:04 0
はやく9800円ぐらいになんないかな
214名無しさん:2005/06/15(水) 10:50:34 0
>>213
なる前に新機種がでてまた価格が上がる。
215名無しさん:2005/06/16(木) 21:00:24 0
画面にたばこのヤニがついて黄色くなってるんだけど、
何か取る方法はないですか?
216名無しさん:2005/06/17(金) 01:42:32 0
つ ザクトライオン
217名無しさん:2005/06/20(月) 15:10:30 0
これって安いの?

デル 20インチ TFT液晶モニタ UltraSharp(TM) 2001FP HAS
☆特別価格:66,150円 (税込/配送料別:1,575円(税込))
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=12289
218名無しさん:2005/06/20(月) 17:16:37 0
>>217
よそのモニタと比較ぐらいしれ
219名無しさん:2005/06/20(月) 19:02:54 0

220名無しさん:2005/06/20(月) 20:08:48 0
sonyかmitsubishiで迷ってるんですが、sonyのほうが性能がだいぶ落ちるっていうことはないですよね?
221名無しさん:2005/06/20(月) 20:13:10 0
>>220
タイマーの精度が激しく落ちてればいいんだけど…(w
222名無しさん:2005/06/20(月) 20:45:26 0
>>221
三菱はやはりこわれにくいのでしょうか?
223名無しさん:2005/06/20(月) 21:08:21 0
>>220
ソヌーったっていろんな機種があるし、蜜菱にもいろんなモデルがあるのに
ほんなもん、どっちがいいとか悪いとか言えない。
224名無しさん:2005/06/20(月) 21:32:16 0
>>222
リコール隠してるかもしれない(w
225名無しさん:2005/06/21(火) 10:12:03 0
デルのW2600とかW1900は
結構売れてるみたいだけどどうなのよ?
だれかレポしてくり
226名無しさん:2005/06/21(火) 18:08:08 0
>>225
可もなく不可もあり
227名無しさん:2005/06/21(火) 18:43:50 0
そんなレスいらん
まともなレポくれ
228名無しさん:2005/06/22(水) 08:38:54 0
モニカ
229名無しさん:2005/06/22(水) 16:52:12 0
・「デルのサポートランキングが首位から転落したのは、客の質が下がったから。」とDELL社長談。

正直買う気にナラネ
230名無しさん:2005/06/22(水) 19:25:48 0
安物買っちゃった
今年出たやつだから大丈夫かな。。
231名無しさん:2005/06/22(水) 20:09:41 0
>>229
なんだ。責任転嫁する程度の体質なのか。
232名無しさん:2005/06/22(水) 20:47:55 0
そんなレスいらん
まともなレポくれ
233名無しさん:2005/06/22(水) 21:10:26 0
>>232
悪いがレポのために購入する気にはなれん。
購入したやつがここにくるともかぎらん。
一年くらい待ってれば一人くらいはレポくれるかもしれん。
234名無しさん:2005/06/23(木) 17:18:52 0
そんなレスいらん
まともなレポくれ
235名無しさん:2005/06/23(木) 18:40:37 0
三菱評判良いの?
236名無しさん:2005/06/23(木) 20:51:53 0
>>235
今のところリコール隠しをしているという情報は入ってきてないからまあいいんじゃない?
237名無しさん:2005/06/23(木) 20:54:11 0
>>236
笑うとこなのか?
238名無しさん:2005/06/23(木) 21:11:32 0
>>237
さあ
239名無しさん:2005/06/23(木) 21:21:09 0
漏れは可笑し杉で、腹がよじれたよ。
240名無しさん:2005/06/23(木) 21:57:13 0
そんな笑いはいらん
まともなレポくれ
241名無しさん:2005/06/23(木) 22:00:53 0
なんかお猿さんが紛れ込んでるようで…

名付けて「まともなレポ猿」
242225:2005/06/23(木) 23:19:57 0
>>241
ばーか 漏れが元の質問者だが最初の一回以外
書き込んでいるのは全部違う香具師だ
>>232>>234>>240
それぐらい見抜けよ このオナ猿!!

243名無しさん:2005/06/24(金) 08:38:04 0
オナ猿はいらん
まともなレポくれ
244名無しさん:2005/06/24(金) 08:39:10 0
>>242
誰が「お猿さん一匹」と言った?
あと証拠を見せてもらおうか。別人である証拠を。
>>242が必死すぎてワラタ
245名無しさん:2005/06/25(土) 07:29:18 0
>>244
ふふふ 必死なのは誰が見てもおまいだw
246名無しさん:2005/06/25(土) 07:30:51 0
なんか不毛な言い争いが繰り広げられているようで…
漏れは傍観させてもらうぜ
247名無しさん:2005/06/25(土) 10:45:57 0
お猿さんはいらん
まともなレポくれ
248名無しさん:2005/06/25(土) 18:24:48 0
厨房警報発令中
このスレは閉鎖する
249名無しさん:2005/06/26(日) 16:55:18 0
液晶モニタ−・・メ−カ−によって
品質、性能格差が大きいの?

パネルはシャ−プのOEMが殆んどと聞いたけど。
250名無しさん:2005/06/26(日) 16:56:10 0
>>249
寒寸のOEMは聞いたことがないのか?
251名無しさん:2005/06/26(日) 17:15:34 0
東特の医療用のってどうですか?
252名無しさん:2005/06/26(日) 17:23:44 0
そんなレポはいらん
まともなレポをくれ
253名無しさん:2005/06/27(月) 17:34:19 0
おお なんかここまで流行るとうれしいな
コピ厨よ もっとあちこちに貼って来い!

そんなレスはいらん
まともなレポをくれ
254名無しさん:2005/06/27(月) 21:38:37 0
ttp://www.hercules21.jp/bto/pcparts.html
これってメーカーのかわかります?
255名無しさん:2005/06/27(月) 23:43:38 0
ノートPCを使っているのですが、小さい画面に嫌気がさして
三菱のRDT171OSを買ったんですが、
主にゲームなどをする時に激しく重く感じます。

ノート付属?のディスプレイに切り替えるとサクサク動くので、
三菱液晶が原因なのかなと思ったのですが…こんなことはあるのでしょうか?
256名無しさん:2005/06/28(火) 08:13:27 0
そんなレスはいらん
まともなレポをくれ
257名無しさん:2005/06/28(火) 08:17:58 0
>>253
ここ以外に貼る気はないぜ
次スレがなければここで消滅

そんなレスはいらん
まともなレポをくれ
258名無しさん:2005/06/28(火) 22:52:56 0
>>255
解像度が違うんでないかい?
259名無しさん:2005/06/28(火) 23:31:30 0
Iiyama ProLite E431S-B3 型番:PLE431S-B3Sって良い感じなんけ?
260名無しさん:2005/06/30(木) 21:07:02 0
この液晶ってどうですか?宜しくお願いします。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p19559535?u=%3bdostore
261名無しさん:2005/06/30(木) 21:16:59 0
高杉
262名無しさん:2005/06/30(木) 21:23:58 0
>>260
視野角:垂直130° 水平160° 

ってことは...
263名無しさん:2005/06/30(木) 21:24:18 0
このスレてきにある程度多用途で使える最強の液晶モニターって何?
264名無しさん:2005/06/30(木) 21:25:57 0
金があったら、コレ買う。
ttp://www.eizo.co.jp/products/ce/cg220/index.html
265名無しさん:2005/06/30(木) 23:14:36 0
↑評価がめちゃくちゃ悪い糞チョンパネル使ってるNANAOじゃねえかw
俺だったらベンキュのFP931とそれとどっちかをあげるといわれたら迷わずFP931を選ぶな。
266名無しさん:2005/07/01(金) 02:17:59 0
初めて液晶モニターを購入したんですが、
モニターの斜め四方から、中心に向けて光が出ています。
バックライトだとは思うのですが、スポットライトのように中心を照らしています。
特にDVDの映画などを見ると、上下の黒い部分が斜め方向から照らされて、
とても見づらい状態です。
液晶モニターってどれもこういった状態なのでしょうか?
ちなみに機種はMFM-HT95(SONY)です。
267名無しさん:2005/07/01(金) 04:33:16 0
いや、そんな液晶モニターは見たことないな。
268名無しさん:2005/07/01(金) 05:15:36 0
>>265
中途半端な知識ですね。
269名無しさん:2005/07/01(金) 06:22:06 0
>>266
それ、あきらかに変。
270名無しさん:2005/07/01(金) 06:24:35 0
>>264
70万以上するんかい
271名無しさん:2005/07/01(金) 09:14:29 0
でもCG220は応答速度も遅いし発色も悪いし。
272266:2005/07/01(金) 13:38:51 0
さすがにおかしいと思って、新しいものと交換してもらったのですが、
新しいものも同じでした。
もう一度交換してもらしかなさそうですね。
また、同じ症状がでそうですが…
273名無しさん:2005/07/01(金) 13:57:54 0
三菱のRDT1711Vを買おうと思ってるんですが・・・、
ノングレア / 応答 8 / DVDモード / デジ・アナ切り換え使用
この辺の機能が気に入ってます。日曜日に量販店で実物見て決めようと思ってます
どうでしょうか?
274名無しさん:2005/07/01(金) 18:15:05 0
>>271
使ったことあるの?
うちの会社で使ってるけど、かなりなところまで色を追い込めるよ。
応答速度は求められない職場なんで、応答速度は二の次だけど。
275名無しさん:2005/07/02(土) 00:24:06 0
276名無しさん:2005/07/02(土) 01:33:47 O
液晶モニタの値段、見積もりについての質問はここでOK?ダメならそれ系のスレへ誘導をお願いしまふ、
277名無しさん:2005/07/02(土) 20:58:03 0
これ買うことにしました。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c102419779?u=%3bdostore
評価のほどを宜しくお願いします。
278名無しさん:2005/07/02(土) 21:09:23 0
そんなレスはいらん。
まともなレポをくれ
279名無しさん:2005/07/03(日) 00:00:51 0
別に私は貴方への返答レスをしたわけではありません。
280誘導:2005/07/03(日) 00:26:06 o
ここは>>1が板荒らし目的で立てたスレです。
現行の本スレは↓こちら
液晶モニタ総合スレ Part52
(ハードウェア板)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118819844/
281名無しさん:2005/07/03(日) 06:42:42 0
そんなレスはいらん。
まともなレポをくれ
282名無しさん:2005/07/04(月) 07:33:32 0
19インチって17インチと比べて大味なギラギラ感がある・・・。
283名無しさん:2005/07/04(月) 08:39:17 0
そんなレスはいらん
まともなレポをくれ
284名無しさん:2005/07/04(月) 20:33:58 0
17インチ19イインチって普通アスペクト比5:4なんですけどテレビと同じ4:3比のモニター17インチ探していますが何処がありますか???
285名無しさん:2005/07/04(月) 23:39:17 0
>>150

DELLの20インチ安いんで買ったよ
家には比較するものがないからこれで満足
286名無しさん:2005/07/05(火) 00:08:14 0
やっぱりSTNと比べるとTNのTFTはいいですね
287名無しさん:2005/07/05(火) 00:23:34 0
>>285
ひょっとして2001FP?

俺もそれ買って、縦シューゲーム用に使ってる。
288名無しさん:2005/07/05(火) 00:39:12 0
dellの液晶モニタは2台買ったが2台ともドット抜けが。。。。。。。orz
安いからこんなものなのかなあ。富士通のPCはドット抜けがひとつも無い。。。
流石は日本メーカーだな。。。。。。。。。。。
289名無しさん:2005/07/05(火) 01:17:47 0
三菱のRDT195Sを4ヶ月ほど使用している者です。

画面中央に白っぽい3〜5本ぐらい横線が出てています。
常に出っ放しで画面の左端から右端まで一直線にw
非常に薄い線なので、つい最近まで気付かなかったんですが
気付いてからは気になってしまって・・・

やはり故障ですか?
誰か詳しい人教えて下さい。よろしくお願いします!
290名無しさん:2005/07/05(火) 01:33:59 0
291名無しさん:2005/07/05(火) 03:12:18 0
17インチで光沢のある液晶で安いのありますか?
この前パソコンショップで光沢液晶見たらどうしても欲しくなって。
292名無しさん:2005/07/05(火) 05:38:30 0
>>284
ありません
普通Geforceチップのビデオカードにアスペクト比率固定拡大機能付いてるから
それで対応汁
293名無しさん:2005/07/05(火) 05:41:14 0
>>291
MITSUBISHI RDT1710Sとかオススメ
294名無しさん:2005/07/05(火) 12:28:00 0
>>293
新型のRDT1711Sはだめなん?
俺は光沢の無いRDT1711Vの方がいいと思うが
295名無しさん:2005/07/05(火) 13:08:47 0
光沢ない液晶なんて(プゲラ
296名無しさん:2005/07/05(火) 14:14:48 0
左上に一ヶ所ドット抜け・・・・
最悪や・・・・
297名無しさん:2005/07/05(火) 14:28:29 0
>>295
光沢あると画面に背景や照明が映って邪魔にならないか?
298名無しさん:2005/07/05(火) 17:48:06 0
そこでクリアブラックですよ
299名無しさん:2005/07/05(火) 18:08:25 0
>>288
デルはドット欠け多いので有名だよ
300名無しさん:2005/07/05(火) 22:01:34 0
画像編集・閲覧や2chとかのテキストサイト閲覧が主な用途
目に優しい、疲れにくい19インチ液晶でお勧め教えてけれ
301名無しさん:2005/07/05(火) 22:21:54 0
そんなレスはいらん
まともなレポをくれ
302名無しさん:2005/07/05(火) 23:50:35 0
ドット抜けなんか気にする人なんかいるの?
いちいち調べる気にもならん
303名無しさん:2005/07/06(水) 02:10:12 0
常時点燈ならお手上げだがドット抜けは押せば直る
304名無しさん:2005/07/06(水) 06:02:51 0
>>303
そして倍になって広がる
305名無しさん:2005/07/06(水) 08:32:41 0
コレガ17型液晶¥24,700(税込・送料無料)
2系統入力対応
http://otoku.web-jp.biz/
2系統入力対応17インチSXGA液晶モニタ
SXGA(1280x1024ドット)
D-SUB15ピンとDVI-I(29ピン)の2系統入力
DVI端子はDVI-I(29ピン)とDVI-D(24ピン)に両対応
表示色 約1620万色
視野角 垂直 170°
水平 150°
輝度 250cd/m2
コントラスト比 430:1
応答速度 20ms
スピーカ 1W(Max)×2

306名無しさん:2005/07/06(水) 08:35:59 0
>>305
まあ一年は様子見だな。
コレガっていきなり飛び込んできてあれこれ引っかき回すからな
307名無しさん:2005/07/06(水) 11:16:56 0
>>305
色も少ないし応答速度も遅い
BenQ買った方がマシ
308名無しさん:2005/07/06(水) 13:41:04 0
最低でも3万ちょっとは出そうぜ
309名無しさん:2005/07/06(水) 16:29:06 0
TNパネルじゃないやつで17インチあたりで2系当入力ってありますか?
3万以内希望です
310名無しさん:2005/07/06(水) 18:33:55 0
ゴネ厨が自慢気に録音して2ちゃんに晒した電話記録
http://web.poporo.net/home/555/bbb/best.zip
最初に出た女性担当者に「はぁ?」と怒鳴り
終盤では分かりもしない個人情報保護法を持ち出して脅して誠意を見せろとごねています。
311名無しさん:2005/07/06(水) 18:35:37 0
312名無しさん:2005/07/06(水) 19:43:45 0
今日頼んでた液晶モニターが来た!
驚くくらい綺麗・・感動した。今までSONYの安物使ってたから
尚更違いがすごい。ゲームも映画も何もかも次元が違う。うれしい。
313名無しさん:2005/07/06(水) 19:45:47 0
どんなやつ?
314名無しさん:2005/07/06(水) 19:50:17 0
EIZOのS1910ってやつ。
まったく知識が無かったから、詳しい人の勧めでそのまま購入した。
文字の見え方も、動画も違う。ただ動画の粗が目立つようになった(当たり前だけど)
315名無しさん:2005/07/06(水) 19:57:33 0
ナナオの高級機種か・・・いいのぅ
いつか俺も欲しい
316名無しさん:2005/07/06(水) 21:07:54 0
RDT1711Vって応答速度8msって書いてありますが
中間色の速度はどうなんでしょうか?
317名無しさん:2005/07/06(水) 23:57:19 0
誘導されて来ました

・I・O DATA LCD-A173GB
・SAMSUNG SyncMaster712N(SL)
・ナナオ Flex Scan L551-BK
・イーヤマ ProLite E431S-B3

17インチモニタはどれが良いのでしょうか?

318名無しさん:2005/07/07(木) 22:14:49 0
自分なら ナナオ>サムスン>アイオー>イーヤマ って優先順位つけるかな
319名無しさん:2005/07/07(木) 22:18:39 0
そんなレスはいらん
まともな(ry
320名無しさん:2005/07/07(木) 23:07:28 0
>>311
これってTNパネルですよね?
321名無しさん:2005/07/07(木) 23:18:35 0
ハードウェア板の方が情報多い
322名無しさん:2005/07/07(木) 23:22:01 0
うんこTNパネルだね。
また上の中の人も、糞TNより(今の17インチはほとんどTN)お買い得な
19インチVAパネルの方が良いのジャマイカ。
BenQ/Princeton/GreenHouse等から3.5マソくらいで手頃なVAパネルのが出てるぞ。
323名無しさん:2005/07/08(金) 00:02:56 0
17まではTNでも大丈夫ってことですかね?
324名無しさん:2005/07/08(金) 17:14:54 0
これ↓、実物を見たけど、結構綺麗だった。
122,850円だけど、買いだと思う。

デル UltraSharp(TM)2405FPW HAS(24インチワイド TFT液晶モニタ
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_overview.asp?pid=11077
325名無しさん:2005/07/08(金) 21:57:49 0
LG電子のL1751SQ-WNってどうなんですか?
この値段で応答速度8msとかやめたほうがいいですかね?
326名無しさん:2005/07/08(金) 21:59:07 0
つうか、LGはやめとけ。
327名無しさん:2005/07/08(金) 22:12:47 0
>>326
なぜですか?
328名無しさん:2005/07/08(金) 22:12:58 0
LGはメモリ以外やめとけ
329名無しさん:2005/07/08(金) 22:16:58 0
>>328
ではバッファローのFTD-G731ASはどうですか?
330名無しさん:2005/07/08(金) 22:25:36 0
>>329
つうか、バッファローはやめとけ
331名無しさん:2005/07/08(金) 22:27:28 0
>>330
なぜですか?
332名無しさん:2005/07/08(金) 22:51:20 0
>>329
BUFFALO FTD-G722AS とかが良いかも
値段的にAcer AL1913smd 税込み 31,800
がDVIも有るし1番お得。
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=48357
333名無しさん:2005/07/08(金) 22:54:31 0
>>331
つうかバッファローはマウスパッド以外やめとけ
334名無しさん:2005/07/09(土) 10:13:02 0

三菱の液晶を買ったけど、いきなり画面のど真ん中にドット抜け。高かったのに、萎えるよ。

淀橋で買ったのでは、2回連続だし、交換もできない。

こんなのから、安いモニタ買っとけば良かった。

335名無しさん:2005/07/09(土) 10:14:39 0
>>334
つうか三菱はやめとけ。
336名無しさん:2005/07/09(土) 10:43:57 0
>>1-335
つうかやめとけ
337名無しさん:2005/07/09(土) 11:00:33 0
ドット抜けはモニタとして致命的だな。
338名無しさん:2005/07/09(土) 13:11:34 0
つうかドット抜けはやめとけ
339名無しさん:2005/07/09(土) 14:09:40 0
ドット抜け保証がある店で買え!

検索で直ぐ見つかる
340名無しさん:2005/07/09(土) 17:28:25 0
テレビも見れる液晶モニターでお勧めなものありますか?
341名無しさん:2005/07/09(土) 17:37:37 0
>>340
おすすめの基準が不明故、無し。
342名無しさん:2005/07/09(土) 17:49:56 0
つーか、TV観たいなら素直にプラズマTVでも買ってろ。
343名無しさん:2005/07/09(土) 18:02:18 0
>>342
前提条件が違うしな。
TV前提のTV、PCモニタ前提のTV機能。
ここからすでに違う。
344裕也:2005/07/09(土) 18:45:58 O
どなたか液晶モニタを買っていただけませんか。DELLの19インチです。
345名無しさん:2005/07/09(土) 18:47:46 0
ドット抜け保証ってのは
お店でドット抜けがあるかどうか確認して送ってくれるのですか?
346名無しさん:2005/07/09(土) 21:03:39 0
普通はヌケがあったら交換しますよ、だと思うが違う店もあるかもしれん。
店名も出さずに聞くのが間違いとはおもわんか?
347名無しさん:2005/07/09(土) 22:48:42 0
交換して返品された液晶はどうなるのでしょうか?
348名無しさん:2005/07/09(土) 23:05:40 0
つうか返品はやめとけ
349名無しさん:2005/07/09(土) 23:32:37 0

液晶製品を買うなら、ちゃんと対応してくれる店のほうが、安心だな。
350名無しさん:2005/07/10(日) 05:51:38 0
>>344
10円ならいいよ
351名無しさん:2005/07/10(日) 08:37:11 0
>>344
漏れは11円出そう。
352名無しさん:2005/07/10(日) 09:57:22 0
落札まで残り30時間
353名無しさん:2005/07/10(日) 13:02:13 0
購入相談スレが無くなっていたのでこちらで宜しいでしょうか。
【過去・現在の使用機種】 初液晶
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 近視+乱視で目はかなり悪いです。あと40才代に突入して、先行き老眼も心配。
【サイズ・解像度】〜21型UXGA 広ければ広い程嬉しい。
CRTで1024x768と同程度の文字サイズで見ることが出来るとなおありがたい。
【予算】30万円位まで(デュアルディスプレイにしたいので2台の予算です)
【用途】(2)静止画重視『色調整を行い、画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【こだわり】〇色調整にこだわりがある〇残像が気になる〇視野角が気になる
【画質調整機能】〇RGB独立補正〇色温度調整○10bitガンマ補正○sRGB○ICCプロファイル
【インタフェース】○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【電源】電源内蔵、ACアダプター どちらでも良いです。
【メーカーの好き嫌い】 ナナオ
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】FlexScan L887
【使用予定期間年数等】3年から5年。
【その他自由記入】
仕事で画像を扱うので色調整重視です。
長時間HTMLをエディターで書いているので文字もあまり小さいと辛いです。

個人的にはL887を2台だと予算内で一番良さそうな気がします。L997を2台ですと予算的には
苦しいのですが、画質は良さそうで、文字も大きいですし、気持ちが揺れてます。
 またビデオカードがMatrox ParheliaとP650なので、いっそのことL797を3台だと文字もより
大きく、画面も更に広くなって良さそうなのですが、デジタル接続は一つで後2つはアナログ
接続になり画質は?・・・と迷っています。自分でショップなりに見に行くべきでしょうが、
時間がとれないので、アドバイスをお願い致します。

追記:ドットピッチだとぴんと来ないのですが、19〜21インチの推奨解像度で12ポイントの文字
を見た場合、CRTだと何ポイントくらいになるかお教え頂けるとありがたいです。
(実寸で液晶の文字サイズを見ることが出来るサイトを探したのですが見つからなかったです)
(長文申し訳ありません)
354名無しさん:2005/07/10(日) 15:22:34 0
>>353
30万円を頭金にしてローンを組んでNANAO CG220を2台買う。
355名無しさん:2005/07/10(日) 15:34:53 0
>>353
matの場合アナログも悪くないとは思うけど使っていないからなぁ
自作板のmatroxスレならヒントぐらいはでるかも
356名無しさん:2005/07/11(月) 00:40:29 0
>>353
19を2台かデル W2600 26インチワイド液晶モニタ(TV機能付)
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx?c=jp&id=lcd&l=jp&s=dhs
と19でも買い大きく映したい時は26に小さくてよいときは19とかにするとか
SDM-S95FS
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009QD9JY/ref=br_e_nr_3//250-1246520-3102625
シャープLL-193G-B やソニーSDMHS95PBとか少し高いのも良い。
ナナオは今は高いだけのような気がする。
357名無しさん:2005/07/11(月) 04:26:45 0
中古5000円くらいで売ってる液晶でオススメのはどれでしょう?
358名無しさん:2005/07/11(月) 06:37:37 0
>>357
ゴミ同然
動作を確認して納得した上で買え
359名無しさん:2005/07/11(月) 07:58:47 0
>>357
てか、いかに中古でも5000円で買えるまともな液晶モニタなんてあるのか?
360名無しさん:2005/07/11(月) 08:26:24 0
361名無しさん:2005/07/12(火) 22:51:45 0
液晶は中古で買いたくないな
362名無しさん:2005/07/13(水) 02:56:17 0
中古ならドット抜けが無いか確認してから買える
363名無しさん:2005/07/13(水) 06:54:09 0
>>362
タイマーの期限までは確認できない。
364名無しさん:2005/07/13(水) 16:07:20 0
デルの19インチワイドモニタを買った。
テレビとしてはすごくいい。だが!!

フォトショップで画面を開くと画面を4対3にしても、画面が横が長くなる。
正円が横にひらたくなっちまう。
デルに聞いてもそれは直らないんだという。
これでは仕事にならないよー!!正方形が長方形になってしまうなんて!
絵を描く連中なんてこのモニタじゃ使えないじゃん!!
頼むよ、デル、どうしてそんな大事なことを黙っていたんだよ!!
365名無しさん:2005/07/13(水) 16:39:47 0
>>364
返品すれば?
366364:2005/07/13(水) 17:20:31 0
>>365
(TT)もう3ヶ月も使っちゃったのに返品できるの?

「前に建築関係の方でそういうことがおきたのですが」とデルが
言っていたけど、その建築関係の方がどうしたのか聞かなかった。
聞けばよかった・・・返品したのか? 仕事にゃ使えないものなあ
367名無しさん:2005/07/13(水) 17:38:00 0
>>364
基本的なことがダメダメってことじゃん。普通は調整できるもんだが。
368名無しさん:2005/07/13(水) 18:10:21 0
ヒント:ヤフーオークション
369名無しさん:2005/07/13(水) 20:30:58 0
今日買ったQOSMIOというノートPCの画面が、なんか液晶が不良というか、小さい点があって、そこだけ色が変わらないんです。
展示品限りのものだったんですが、これは保障してもらえるのでしょうか?
370名無しさん:2005/07/13(水) 20:32:31 0
>>369
ドット欠けは新品だろうと中古だろうと交換はできない。
ドット欠け保証をつけたなら返金はあり得るだろうが。
371名無しさん:2005/07/13(水) 20:35:15 0
>>369
交渉次第。
俺は販売店じゃなく、メーカーのサービスセンターに直接行って交換してもらった。
ただし、「もし交換した液晶にドット抜けがあっても2度目は交換できません」って言われたけど。
372名無しさん:2005/07/13(水) 20:36:11 0
>>370
そうなんですか・・・。ドット欠けで検索してみるとそのようなことは良くあるのですね。
ありがとうございました。初めてなのでそんな欠陥があることを知らなかった僕が馬鹿でした。
373名無しさん:2005/07/13(水) 20:36:33 0
常時点燈ならお手上げだがドット抜けなら押せば直る可能性がある

俺のも力加減しながら何回か押して、さっと擦ったら直ったよ
まぁ自己責任で
374名無しさん:2005/07/13(水) 20:36:35 0
>>371
かなりしつこくゴネたんだね
375名無しさん:2005/07/13(水) 20:37:29 0
>>373はやるな。
液晶パネルは精密だ。それで解決してもしばらく後に余計広がる場合がある。
376名無しさん:2005/07/14(木) 09:41:47 0
ここ読むと、液晶はまだまだ実用レベルじゃない気がした。
致命的なドット欠けが有償じゃないと交換・返金しないなんて・・・。
377名無しさん:2005/07/14(木) 09:53:20 0
>>376
そうりゃそうよ。
なにせCRTが消えたのは重量により運送費がバカにならないからであって、
それをCRTより省スペースで性能が高いというフレーズを盾にしてるだけだから。
378名無しさん:2005/07/14(木) 17:42:21 0
目に優しいモニタのおすすめはありませんか?
ナナオなんか良く聞くのですが。
379名無しさん:2005/07/14(木) 17:43:42 0
>>378
脳内モニタ
380名無しさん:2005/07/14(木) 18:05:34 0
>>378
マジレスするとハード板液晶スレへGO! という話になるかも。

それと視野角170以上のスペックの機種(良質パネル搭載機)をカタログで探して、
店頭に行って明るさと調節機能を確認→好きなトコで購入。
381378:2005/07/14(木) 18:47:59 0
>>380
すいません、どうもありがとう。
382名無しさん:2005/07/15(金) 22:01:57 0
>>378
Acer AL1913smd みたいな視野角(水平/垂直) 170゜/ 170゜以上有るのが向くが
動画で残像が出やすい。
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=48357
でシャープのLL-193GとかソニーのSDM-S95FS になるが値段が高い。
383名無しさん:2005/07/15(金) 23:32:44 0
ああ・・・うっかり倒してしまって割れた部分

最初は写ってたのにだんだん黒ずんできやがった・・・
もうだめだoez
384名無しさん:2005/07/16(土) 00:47:23 0
 すみません、スレ違いでしたらごめんなさい。
サムスンの720Tという液晶モニター購入したんですが、取説が
入ってません。PCに接続したのですが、画面でないんですけど
この機種って電源ボタンないんですか?
 前面に表示はあるんですが、押すようなところがみつからない
のですが・・・。
 あと、今の液晶モニターから2本コードが出てるのですが、
2つとも差し込まないと画面でないんですか?
 くだらない質問&スレ違いかもしれませんが、どなたか教えてください。
385名無しさん:2005/07/16(土) 07:24:35 0
>>384
本体の前面だけじゃなく、背面やスタンド部分もじーっくり観察。
386名無しさん:2005/07/16(土) 08:44:04 0
>>385
 ありがとうござます。やっぱり分からないので他スレで
質問してきます。板汚してすみません。
387名無しさん:2005/07/17(日) 02:48:30 0
スクエニパーティ2005での試遊台には三菱のRDT195Sが使われるらしいな。
388名無しさん:2005/07/17(日) 03:04:34 0
age
389名無しさん:2005/07/17(日) 06:03:39 0
>>387
不具合隠しがなければいいな
390名無しさん:2005/07/17(日) 07:37:00 0
質問ですが、液晶のモニタじしんにTVチューナーがついてるのってありますよね?
そういう奴を買いたいんですが自分の部屋にテレビを見るのに必要なケーブル(アンテナケーブル?)がありません。
そういうのがなくても液晶モニタでTV番組を見ることはできるのでしょうか?
391名無しさん:2005/07/17(日) 08:04:44 0
>>390
まるち坊主は氏ね
392名無しさん:2005/07/17(日) 11:57:46 0
三菱MDT191SとRDT195Sならどっちがいいんだろ?
スペック表みる限りでは性能同じだし、TVチューナーついてるMDT191Sのがいいかな?
値段はどっちもそんなに変わらないから買うならチューナーついてる方がいいのかな〜?と思ってるんだけど、
PC用のモニタとしてはRDT195Sのが良かったりする?
一応店頭で見比べて来たんだが、MDTのほうはテレビしか映してなくてPCにした時にどうなるかわからなかったんだよね。
TVチューナーついてるのはPC用としてはあまりよくないってウワサを聞いたことがあったから悩んでます・・・
でもスペック表みたら性能』同じだし、値段もそんなに変わらない・・・。どなたかアドバイスください。
393392:2005/07/17(日) 12:06:10 0
ちなみにマルチモニタとかしないから別に大きさは気にしない。個人的に三菱が好きなんで、このどっちかで悩んでました。
CRTにしようかとも思ったんだけど、近々ひとり暮らしをしようかと思ってるんで液晶にしようと考えてます。
もしMDTでテレビみれるなら、部屋に別のテレビ置く手間も省けるしいいかなと考えてますが、PCモニタとして主に使うので、そちらの性能が気になってます
394名無しさん:2005/07/18(月) 09:46:05 0
仕事でナナオの21インチCRT使ってきた。
もういいや。液晶モニター買うぞ。
DELLの24インチで間違ってないよな?



395名無しさん:2005/07/18(月) 09:50:54 0
>>394
なにが?
正解の基準が不明
396名無しさん:2005/07/18(月) 19:56:26 0
397名無しさん:2005/07/18(月) 21:50:27 0
実際に店頭に並んでるディスプレイを見てきた。
日立priusのラスタービューパネル付き液晶モニターは本当に綺麗だと思った。
あとNEC ValueStarのSoundVu仕様のモニター、画面から音が出るやつで
体験した事の無いようなクリアな音で驚いた。
これらのディスプレイを単品で手に入れる方法ってないですか?
398名無しさん:2005/07/18(月) 21:53:10 0
>>397
ない。
メーカーが独自に出してセットのみで販売してる
399名無しさん:2005/07/18(月) 21:58:21 0
>>398
もし、そのセットを持っていたら、追加でモニターだけとかを注文できるんでしょうか?
400名無しさん:2005/07/18(月) 22:20:07 0
>>399
できんだろ。普通に考えて。
向こうで故障してたのを確認して新品を送り返すってところだな。
401名無しさん:2005/07/18(月) 23:49:04 0
メーカーセット品のモニターのみとかを
代行で買ってくれる業者とかいればなぁ
402名無しさん:2005/07/19(火) 00:07:40 0
>>396
ナナオはとりあえずチェックしたけど、これって縦が1200ないんだよね。
あのスタンドはいいかんじだけど・・。
やっぱ選択肢はなさそうだなぁ。
403名無しさん:2005/07/19(火) 01:42:13 0
サウンドビュー買うくらいなら別売りのスピーカー買えばいいと思うんだが。。
しかも光沢液晶で目がつかれるしいいことないよ。
漏れはNECのPCを買ったけどモニタは買わなかったし。
404名無しさん:2005/07/19(火) 06:47:40 0
405名無しさん:2005/07/21(木) 12:22:31 0
CRT併用だがLCD二台目買った。
輝点が二つあったが、一つは輝点部ちょん押しで消えた。
ほんとにちょん押しじゃないと駄目なようだな。
けど確かに現行のLCDはきれいだな。
キャリブしきれんかったが…
406名無しさん:2005/07/21(木) 16:19:49 0
>>405
キャリブレータソフトは何使ってまつか?
407名無しさん:2005/07/21(木) 22:45:50 0
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=52933
主にゲーム用途で安い液晶19インチ探してるんだけどこれってどう?
408名無しさん:2005/07/22(金) 01:32:05 0
EIZOに三国液晶2台分の価値ありますか?
409名無しさん:2005/07/22(金) 17:23:13 0
アジアンドアのOW-MO17ってどうですか?
安いですが
410名無しさん:2005/07/22(金) 17:27:54 0
てst
411名無しさん:2005/07/24(日) 01:33:13 0
三菱の19インチ買ったよ。
綺麗だし、目がぜんぜん痛くならない。
おすすめ。
412名無しさん:2005/07/26(火) 01:48:57 O
>>411
俺もRDT195S買ったー
52Kで手に入ってウレシス
413名無しさん:2005/07/26(火) 02:13:48 0
やっぱり液晶ってナナオのが一番いいかな?
仕事上、色調とかにこだわるんだが。上であげられてるRDT195Sは店頭で見た時、横から見るのは問題なかったんだけど
ちょっと上下で位置変えてみると結構色変わったんだよね。黄色がオレンジっぽくなったり。。。
414名無しさん:2005/07/26(火) 02:41:39 0
>>413
このスレの主には悪いが、本気で情報を探すならハード板の液晶スレッドがお勧め。
テンプレでお勧めとか書いてあるから。

スマソ吊ってくる。
415名無しさん:2005/07/26(火) 14:37:20 0
RDT1710VMを25000円で買いますた
ドット欠けも何もなく満足じゃー
最近のモニタって明るいっすね。ブライトネス30%くらいじゃないと俺だめぽ
416名無しさん:2005/07/26(火) 19:01:28 0
>>415
漏れも先週にLCD買いかえた。
明るいと言うよりも眩しい。
最低輝度にしてもまだ眩しい。
もう少し調整枠が欲しいな。
417名無しさん:2005/07/27(水) 02:11:18 0
サングラス必須
418名無しさん:2005/07/28(木) 16:24:23 0
イラスト制作・閲覧がメイン、動画や3DCG少々という用途では
1677色で600:1
1670色で1000:1  どっちのモニタが良いんでしょうか?
419名無しさん:2005/07/28(木) 18:42:03 0
製品名かけ製品名、下はFP91Eだろうけど
420名無しさん:2005/07/28(木) 22:28:31 O
二万円以下の15インチで 評判のいいものはありますか?(イーマJ6446につけれるもので)
421416:2005/07/28(木) 22:54:21 0
>>419 スマソ
シャープの193G…1677色で600:1
ベンキューのFP91E…1670色で1000:1  です
422418:2005/07/28(木) 22:55:24 0
×416

○418
423名無しさん:2005/07/29(金) 06:50:15 0
1670色て...
424名無しさん:2005/07/29(金) 15:48:10 0
>>421
ハードウェア板の19インチ液晶スレみてくるといい
っつってもその2つなら鉄板というかどっちも評判がいいからデザインとかで決めちゃえばいいんじゃないか
425名無しさん:2005/07/31(日) 03:25:01 0
LCM-T191A/Sっていうのはどうですか?
19インチTFTなのに3万きってて偉い安いので聞きに来ました
426名無しさん:2005/07/31(日) 10:32:08 0
疑似フルカラーでアナログ接続しか出来ず、TNパネルの製品。
基本的に止めといた方が良いのでは。
実物は見たことないので、分からんけど。
http://www.logitec.co.jp/products/monitor/lcmt191as.html
427名無しさん:2005/07/31(日) 16:07:31 0
株でマルチモニターにしたいってんなら必要にして十分だね
428425:2005/08/01(月) 00:39:36 0
ゲームかネットにしかPCつかわんのですが・・・・そうですか
やっぱ安物買いの銭失いですか・・・・
429名無しさん:2005/08/01(月) 08:56:19 0
ネットはともかく、ゲームは要求スペックが厳しいからな
430名無しさん:2005/08/03(水) 17:43:09 0
デジタル接続とアナログ接続って画質はかなち違うの?
431名無しさん:2005/08/03(水) 18:21:31 0
>>430
デジタルに慣れるとアナログには戻れない
それぐらい違うぜ
432名無しさん:2005/08/03(水) 18:26:44 0
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ185【エスパー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1122921961/
【マジレス】エスパーの質問に答えるスレ【超初心者】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107596106/
【ネタレス】超初心者様専用 質疑応答スレ53【エスパー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1090929942/
【質問スレ】エスパーの休憩所【愚痴】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110541716/
【マジレス】超初心者が質問に答えるスレ【エスパー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1098392041/
433名無しさん:2005/08/03(水) 18:31:56 0
I-Oの17インチ液晶モニタを使っていたんですが、
2年ほど使用したところ、急に画面全体に横線が現れて、
メーカーに一旦送ったところ、パネルの故障と言われました。
今はI-Oの代替品サービスの15インチモニターを使っているのだけど、
こちらも画面のちらつき&時々画面が真っ黒になってしまいますorz
問い合わせると「故障品は送っていない」と言われたのだけど、
これってうちのPCに原因があるのでしょうか?
ちなみにPCはMacintosh/G4。
色々調べてみたのだけど、PCとモニタの因果関係が分からないのです・・。
434名無しさん:2005/08/03(水) 18:31:56 0
>>431
うそをつくなよ。たいして変わらんよ
435名無しさん:2005/08/03(水) 19:03:56 0
デジタルは劣化しないがアナログは劣化する
故にアナログでも最高の状態=劣化しない環境ならデジタルと変わらない画質が保てるが、現実的には難しい
436名無しさん:2005/08/03(水) 21:25:11 0
人間の目はアナログ
437名無しさん:2005/08/03(水) 21:31:26 0
人間のアナはグロい
438名無しさん:2005/08/04(木) 09:38:02 0
PC9821 で使える液晶ディスプレイを中古で探したいんですが
使える・使えないという意味ではどんな点に注意すればいいでしょうか?
対応周波数とか、コネクタとか心配なので。
439名無しさん:2005/08/05(金) 13:09:08 0
>>48
の液晶買った人いませんか?
この液晶っていわゆる光沢液晶ってヤツですかね?
440名無しさん:2005/08/05(金) 20:46:10 0
>>438
周波数24.8KHzをだせるものを
もっともゲームをしないなら
9821なら普通のVGA(31.5KHz)でもOK

コネクタは9821の型番次第で変換コネクタが必要な場合もある

詳しいことは、ここより昔PC板の9821スレで聞いたほうがいいと思われ
441名無しさん:2005/08/05(金) 21:39:42 0
>>425
とりあえずこれ買っとけば?MVAだけど3万ちょっとで買える

ttp://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0221/P022103V08OKQ.html
442名無しさん:2005/08/05(金) 21:49:36 0
>>421
FP91Eは生産終了でどこにも売ってない。代わりに後継のFP91GPが出るから、そっちを買った方がいいと思う。
193GはS-IPSで18msだからOD無しの液晶では最高クラスの高速応答ぽい。

値段はFP91GPの方が少し安いけど、パネルは193Gの方が良いから、どっちを選ぶかは自分の好みに合わせればいいと思う
443名無しさん:2005/08/05(金) 21:51:16 0
>>1
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
444名無しさん:2005/08/05(金) 21:53:28 0
>>443
コピペあきた
445名無しさん:2005/08/07(日) 00:50:43 0
古すぎて逆に笑えた。
446名無しさん:2005/08/07(日) 10:50:15 0
>>443がなんのコピペかわからない。
447名無しさん:2005/08/07(日) 16:16:05 0
>>407
ゲーム用ならワイドがイイ
448名無しさん:2005/08/11(木) 05:54:13 0
グレアパネル 応答速度8ms(ODで一時的に8ms可) 19インチ以上
のモニタありませんかね?
ナナオの次機種に期待するしかないのかな・・・
449448:2005/08/11(木) 05:56:16 0
ぐは、ミス
グレアパネルではなく
ノングレアパネルでした
電気等の映りこみが嫌なのでノングレアパネル採用製品を探しているんですけど
少ないんですよね・・・
450名無しさん:2005/08/11(木) 19:21:59 0
>>448
飯山のPLH1900
451名無しさん:2005/08/11(木) 21:34:54 0
5万円以下の液晶で3Dゲームするのにお勧めのはなんですか?
452名無しさん:2005/08/12(金) 06:39:25 0
>>451
応答速度8ms、またはそれより数字の低いもの
453名無しさん:2005/08/12(金) 07:25:23 0
ttp://www.benq.co.jp/www/front/BenqMain.asp?MenuHead=137&ShowType=program&FileURL=product.asp&model=FP91V+&style=11602&headline=仕様&GenMenu=&RootId=137
これとか中間色6msで動画とかに強そうね
コントラスト比とか低くないのかな?よく1000:1とか見かけるから低いような気がするんですけど
ここのクリアパネルが映りこみしないタイプのだったら欲しいかも・・・
454名無しさん:2005/08/12(金) 08:17:21 0
写り込みがイヤならフィルタかぶせりゃすむこと。ダルフィニッシュ加工のフィルタを
455名無しさん:2005/08/12(金) 11:13:37 0
2.5万以下の17インチ液晶でおすすめありますか?
インターネットとたまにゲームするくらいです。
よろしくおねがいします。
456名無しさん:2005/08/12(金) 11:20:43 0
17インチは小さいのでお勧めしません
457名無しさん:2005/08/12(金) 11:24:55 0
でも19インチだと3万超えますよね?
458名無しさん:2005/08/12(金) 11:27:09 0
はい、しかし大きい方がいいです
459名無しさん:2005/08/12(金) 11:47:04 0
ハード板の液晶スレ池
460名無しさん:2005/08/12(金) 15:20:42 0
>>451

>>453が勧めてるのはTNのカスだから買うな。その価格帯なら今度出るBenQのFP91GPかシャープのLL193Gだな

http://www.benq.co.jp/www/front/BenqMain.asp?MenuHead=164&ShowType=program&FileURL=product.asp&Dataid=12018&GenMenu=&RootId=
http://www.sharp.co.jp/lcd-display/crisia/lineup/ll-193g/index.html


>>455
ハードウェア版に全く同じ質問してる奴がいたからそれを参考に。というか同一人物?
461名無しさん:2005/08/12(金) 15:26:50 0
「板」は”ばん”じゃなくて”いた”って読むんだよ。
462460:2005/08/12(金) 15:31:13 0
>>461
今まで知らなかったorz
463名無しさん:2005/08/12(金) 16:47:47 0
いや、”ばん”だし
”いた”って読んで通ぶってるの厨だけだよ
464名無しさん:2005/08/12(金) 16:53:01 0
別にどっちでもいいよ
465名無しさん:2005/08/12(金) 16:58:11 0
「いた」だよ、ひろゆきが言ってるから間違いない。
まぁどっちでもいいがな。
466mario:2005/08/12(金) 17:22:44 0
誰か教えてください。
ネット上からダウンロードしたファイルが削除できません。
削除しようとしたら「削除できません。指定されたファイルは
無効であるか、長すぎます。別の名前に指定してください。」
のメッセージがでます。
誰かお助けください。
どうすればよろしいのでしょうか?
467名無しさん:2005/08/12(金) 17:34:09 0
ゲイツの言ったとおりにしろよハゲ
468名無しさん:2005/08/12(金) 18:55:05 0
>>466
それと液晶とどういった関係が・・・
マルチだし
469名無しさん:2005/08/12(金) 19:39:31 0
L1910B買ってきた。
で、DVI-Dケーブル繋げても映らない。
D-subの方は普通に映るんだけど…
なんで?
470名無しさん:2005/08/12(金) 20:07:29 0
>>455
予算の都合上、ほとんど選べません。
471名無しさん:2005/08/12(金) 20:28:05 0
>469
アナログで1280×1024、リフレッシュレート60、75、その他、といろいろ試してみるとか。
あとはグラボのドライバを最新のものにしてみるとか。

あと考えられる原因は、ケーブルの断線・不良、グラボの相性、かな。
それか液晶側或いはグラボの不良かもね。

472名無しさん:2005/08/12(金) 20:29:23 0
>471
>アナログで1280×1024、リフレッシュレート60、75、その他、といろいろ [と変えてからDVIで] 試してみるとか。
473名無しさん:2005/08/12(金) 20:31:40 0
>>469
DVIはアナログ接続より比較的相性が起きやすい。
474471:2005/08/12(金) 22:02:43 0
>>471-473

回答ありがとうございます
いろいろ試してみましたが…
とりあえず今の構成(アナログ)で我慢します。

ちなみにDVI接続にすると何か向上しますか?
475名無しさん:2005/08/12(金) 23:07:58 0
>>474
ノイズが乗りにくくなるんだっけ?

よく分からないのでパス
476名無しさん:2005/08/12(金) 23:37:57 0
L1910、なんか文字がいまいちシャープじゃないんですけどどこか設定変えたらみやすくなりますか?
477名無しさん:2005/08/13(土) 00:02:50 0
>476
自動調整、した?
自動調整で調整しきれない時は、クロックとかフェーズとかいう項目を調整。
シャープネスっていう項目もあるかも。
調整用の画像はウェブで検索。
ていうかマニュアル読め。

DVI接続にすれば面倒な事しなくても、クッキリハッキリになる。
478名無しさん:2005/08/13(土) 05:21:56 0
>>474
アナログで起きやすい「滲み」が解消される。
より高速な映像転送ができるので一秒間に切り替わる映像枚数(フレーム)が増える。
画質はほとんどかわらん。若干発色に影響はあるだろうが、
それ以前にカラーキャリブレーション前提の高価な業務用モニターでないと意味はない。
479名無しさん:2005/08/15(月) 13:56:10 0
acerのAL1951をどすパラで通販にて購入してみた。
なかなか悪くはなかった。
ただageながらここだけで言わせてくれ。

ドット抜けが一個あるんじゃボケー!!(一個かよっっ)

めんどいんでそのまま使うが二度と通販しねーよプンプン
480名無しさん:2005/08/15(月) 14:01:07 0
>>479
ぶっちゃけドットヌケがイヤならLCD使うな。以上。
481名無しさん:2005/08/15(月) 14:26:30 0
おれんちのCRTにドット抜けがあった。
6年使ってていま初めて気付いた
482名無しさん:2005/08/15(月) 14:27:59 0
>>481
ドットヌケがイヤならモニター使うなと。
けど6年も気づかない程度のものってこった。
483名無しさん:2005/08/15(月) 14:29:59 0
モニターなしでどうやってPC使うんだよ。プロジェクター使えとでもいうのか!
484名無しさん:2005/08/15(月) 14:33:56 0
>>483
PC使うなってとこまで行く。
485名無しさん:2005/08/15(月) 14:37:14 0
なんでst
486名無しさん:2005/08/15(月) 14:42:41 0
>>481
それは珍しいから価値あるぞ。
487名無しさん:2005/08/15(月) 14:44:46 0
お宝探偵団的には電気を使うものは家電扱いなので査定ゼロです。
488名無しさん:2005/08/15(月) 17:10:22 0
CRTにドット抜けなんかあるのか?
489名無しさん:2005/08/15(月) 17:55:13 O
17型で手頃な価格のモニターを探してるのですが、
シャープのLL-173Aはどうなんでしょう?
490481:2005/08/16(火) 00:04:11 0
>>488
現実に今使ってるCRTがドット抜けしてるんだが・・・
画面右端に常時青点灯のドットが1つ。青だから全然目立たなかった。背景赤にして初めて気付いた
491名無しさん:2005/08/16(火) 06:20:18 0
>>488
知らないのか?あるんだぞ。
液晶は固定ドットで真っ黒だったり常時光ったりだから特に目立つだけで。
ブラウン管はあまりドットヌケがないし、あってもかなり目立ちにくい。

>>489
手頃な液晶?
Princetonの17インチは27000ほどで買える。
応答速度が若干遅いので3Dゲームをやりたいとかだったらオススメしないが。
492489:2005/08/16(火) 07:23:40 O
>>491ありがとうございます。
ゲームはしないのですが、TV機能は頻繁に使うので、応答速度は速い方が嬉しいです。
しかし、\27000は魅力ありますね。
493名無しさん:2005/08/18(木) 00:31:40 0
ドット抜けが嫌だから、医療用としてL685EXを購入する知人に
一台余分に注文してもらい使ってる漏れがいるw
494名無しさん:2005/08/18(木) 08:53:19 0
>>490 >>491
CRTの原理的に、光らないドット抜けはあるかも知れないが、常時点灯はありえないだろ。
本当に常時点灯ならビデオカード(のメモリ不良)が怪しいんじゃないか?
495名無しさん:2005/08/18(木) 22:36:12 0
アドバイス願います。
来月辺りにパソコン買おうと思っていますがお勧めの液晶モニターって
ありますか?
サイズは17インチ
予算は四万円くらいまでです。

496名無しさん:2005/08/18(木) 23:18:14 0
>>495
17インチの安物を買え 以上
497名無しさん:2005/08/18(木) 23:52:17 0
>>495
三菱は良いよ。
上手に買えば17インチなら三万以下で買える。
498名無しさん:2005/08/19(金) 06:15:05 0
安物買いの銭失い
499名無しさん:2005/08/19(金) 13:38:12 0
三菱の3万以下なんて…糞液晶ビジネスモデル('A`)イラネ
500名無しさん:2005/08/19(金) 16:51:19 0
えっ、三菱の法人向けモニター、俺使ってるけど悪くないよ
501名無しさん:2005/08/19(金) 16:52:51 0
>500
まともなCRTモニタを使ったことがありますか
502名無しさん:2005/08/19(金) 17:20:15 0
>>501
人間好みってもんがあるからさ
悪趣味だろうと、あまりいじめるなよw
503名無しさん:2005/08/19(金) 19:36:46 0
蓼食う虫も好きずき。
人の価値観にチャチャ入れるな。
漏れもな。
504名無しさん:2005/08/19(金) 21:50:47 0
まあ以前に数年前の格安モニタしか使ってないなら
現行の二万円台液晶でもそう悪くないだろ
505名無しさん:2005/08/19(金) 21:52:22 0
サクセール ProLite E431S-3 型番:PLE431S-W3S 3年延長保証

入ったほうがいいと思います?バックライトは適用されないの?
506505:2005/08/19(金) 23:15:28 O
解決しました。
507名無しさん:2005/08/20(土) 03:23:59 0
保証・初期不良のみ。ドット欠け許す。アナログ接続のみ。  でよければ
Buffalo/IOあたりのアウトレットなんてどぉ?
19インチMVAを26Kで買ってみたが常時点灯ドット1ヶ所。今のところ元気だよ
508名無しさん:2005/08/20(土) 15:18:25 0
17型で2万前後のモニタどこで売ってる?
509505:2005/08/20(土) 17:46:00 0
E431S-3を込みこみで26000ぐらいでパソQにてげっとしました。サクセールよりぜんぜんいいな
510名無しさん:2005/08/20(土) 18:38:03 0
SDM-S75FSの購入を考えてます。用途は3Dゲーと2chぐらいなんですが、
下記URLのスペックで問題無いないでしょうか?(残像等)
お持ちの方や知識のある方がいらっしゃいましたら、ご教授くださいませ。

ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/index.cfm?PD=21718&KM=SDM-S75FS
511名無しさん:2005/08/20(土) 19:53:11 0
>>508
Princeton
IOdata
Buffalo
512名無しさん:2005/08/21(日) 00:10:46 0
>>510
それ17インチTNの癖に結構高い地雷みたいな製品だから止めたほうがいい。同じ17インチTNなら飯山PLE431S-3や三菱1710Vの方が1マソ近く安い。

個人的にはもう1マソ足してBenQのFP91GPをおすすめする。
513名無しさん:2005/08/21(日) 01:52:47 0
FP91GPも送別\35000前後まできた
514名無しさん:2005/08/21(日) 02:10:35 0
>513
FP91G じゃないの?
515名無しさん:2005/08/21(日) 02:15:52 0
>>514
ありがとう…再確認したら”P”がなかったぉ orz
アブなく飛びつくとこだった。。
516名無しさん:2005/08/21(日) 14:06:46 0
>>513
その値段だったら迷わず買う。

で、転‥‥
517名無しさん:2005/08/23(火) 22:00:43 0
デルの20inchUXGA法人向けで6マソちょっとで出てた、(゚Д゚)安ー
518名無しさん:2005/08/23(火) 22:45:47 0
>>517
うちの会社のファックスにもチラシ入ってたけど
これって、個人でも買えるのかな?領収書を会社で切らないと駄目?
519489:2005/08/23(火) 22:50:42 0
シャープのLL-173Aを税込¥30000で買いました。
思ってたよりも良いですね。
520名無しさん:2005/08/23(火) 22:57:06 0
>>518
FAXでは法人のみだって書いてあるね・・・
521名無しさん:2005/08/23(火) 23:31:31 0
最悪受け取り場所を会社に指定して、現金で購入できないものだろうか。
つーか、これ近所の魚屋の大将でも法人扱いになるのかな?
522名無しさん:2005/08/23(火) 23:45:47 0
このスレだとSOHO扱いでOKみたいなこと書いてある

【最近】DELL価格情報VOL.19【高いぞ!】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1122375187/
523名無しさん:2005/08/24(水) 00:08:31 0
ありがとさん。参考になりますした、明日直接電話してみます。
524名無しさん:2005/08/25(木) 03:04:01 0
5000円以内で液晶モニタ売ってませんかね?
液晶ならなんでもいいんです
525名無しさん:2005/08/25(木) 04:50:14 0
携帯の液晶画面で我慢しとけ
526名無しさん:2005/08/25(木) 06:51:29 0
>>524
駅の車掌にでもなっとけ
527名無しさん:2005/08/25(木) 07:28:14 0
528名無しさん:2005/08/25(木) 07:43:27 0
>>524
そこまで安いものは以下のどちらかです。

・呪い付き死の液晶モニター
・バックライト死亡寸前または前兆現象あり
529524:2005/08/25(木) 08:05:23 0
>>528
呪い付きでお願いします
530名無しさん:2005/08/25(木) 08:07:54 0
>>529
ワロタ
531名無しさん:2005/08/25(木) 09:33:51 0
19インチも安くなっるから買い替えたいのだが
パソコンデスクに17インチしか収まらんorz
20インチなら収まりそうだがまだ高くて手が出ないorz
532名無しさん:2005/08/25(木) 09:55:12 0
>>531
19で収まらないのにより大きい20なら収まるとはこれ如何に?
533名無しさん:2005/08/25(木) 13:45:56 0
このはしわたるべからず
534名無しさん:2005/08/26(金) 12:29:56 0
>>531-533
ワロタ
535名無しさん:2005/08/28(日) 00:57:05 0
[新製品]バイ・デザイン、西友限定の26型液晶TVが109,700円 32型モデルは149,700円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050826-00000043-rbb-sci
これ、どうかな? 
536名無しさん:2005/08/28(日) 01:11:47 0
>1,366×768ドット ←この解像度を設定するのに手こじゅりそう・・・
537名無しさん:2005/08/28(日) 01:33:33 0
液晶モニタと液晶TVは別物
538名無しさん:2005/08/30(火) 19:44:31 O
液晶モニターでテレビみれますか?
539名無しさん:2005/08/30(火) 19:51:31 0
>>538
TVチューナ付きであれば
無いならアップスキャンコンバーターが必要。
540名無しさん:2005/08/30(火) 21:56:30 O
ありがとう538さん
541名無しさん:2005/08/30(火) 21:57:46 O
539さんでした
542名無しさん:2005/08/31(水) 00:47:00 0
emachinesのJ6646を購入する予定ですが、モニタの選択に悩んでいます。
用途はネットにTV機能に文書等作成などの予定です。
値段は安い方がいいのですが買い替えサイクルが長いという事で5万まで見ています。
何かお勧めのものがあったら教えて下さい。
543名無しさん:2005/08/31(水) 06:34:52 0
>>542
ツルピカ液晶
応答速度が速いヤツ
できるだけ大きいヤツ

オススメの基準は人それぞれ。
薦められたからって君の要求を完全に満たすとは限らない。
お店で見て決めてこい。
544名無しさん:2005/08/31(水) 10:43:27 O
>>524
すいませんありがとうございました。
545名無しさん:2005/08/31(水) 15:00:37 0
つるぴか液晶なんていらん
546名無しさん:2005/08/31(水) 15:11:38 0
うむ
547名無しさん:2005/08/31(水) 18:11:14 0
>>542
EIZO
548名無しさん:2005/08/31(水) 18:20:17 0
>>544
ツルピカ液晶は発色いいぞ。
マジで。
比べてみるとよく分かる。
けど好みが別れるところだよな。
ツルピカタイプは認めているが、俺は絶対使わない。
549548:2005/08/31(水) 18:20:56 0
アンカーはスルーしてくれ。
550名無しさん:2005/08/31(水) 18:32:55 0
>>548
発色が良くなったように見えるだけなのに。馬鹿だな。
551名無しさん:2005/08/31(水) 18:37:37 0
>>550
見えるだけでも違うのだが
実際鮮やかさがあきらかに違うわけだし。
ちょっと霞がかったようなのがざらざら。
けど俺はツルピカは絶対使わん。
552名無しさん:2005/08/31(水) 18:39:50 0
それ以上言うと
禿スレにリンク貼っておくぞ
553名無しさん:2005/08/31(水) 21:58:09 0
鮮やかとか言ってるよ…

ソースネクストのソフトとか喜んで買っちゃうタイプだな。
554名無しさん:2005/08/31(水) 22:33:31 0
>>553
ソースネクストのソフト買って喜んでるが何か?
いきなりpdfやらTrueImageやらかなり気に入っている。
555名無しさん:2005/08/31(水) 22:41:54 0
よ〜く探すと反射の少ないツルピカパネルもある。
発色いいし目もそれほど疲れないし、こういうのを探してみるのもいいよ
556名無しさん:2005/08/31(水) 23:54:03 0
>>543
典型的なDQN御用達液晶だなwwwwwwwwwwww一度ハードウェア板を見て来いカスwwwwwwwwwww


その用途で実際の使用で気になるのは

・視野角
・発色

だから、ツルピカは評価が分かれるけど、長時間使用していると眼が疲れる事だけは事実。
予算がそれだけあるなら、パネルがTNの物を絶対に買ってはいけない。詳しくはハードウェア板へ
557名無しさん:2005/09/01(木) 16:36:46 0
つるぴか液晶ってあれだろ、
妙にゴツゴツしたデザインのオーディオコンポとか好きそうなヤンキーが
喜んで買っちゃいそうな、そんなイメージだよな。
558名無しさん :2005/09/01(木) 16:45:05 0
死ね
559名無しさん:2005/09/01(木) 22:58:04 0
エロ画像のリアルさが全然違うぞ、つるぴか液晶だとw
560名無しさん:2005/09/02(金) 13:45:27 0
テレビで見りゃいいじゃん。ネットワークプレイヤー買えばよし。1万くらいで手に入るし。
561名無しさん:2005/09/02(金) 13:55:40 0
つるぴか液晶って目を大切にしないナルシストご用達の品でしょ?
蛍光灯とかが映りこむし、暗い画面になると自分の顔が映りこむし
目にもあまりよくないし、と
私は人には勧めたくない系統です(液晶には詳しくないけれど)
高価なフィルターをつけるなら別でしょうけど
562名無しさん:2005/09/02(金) 14:03:42 0
昔はいかにして移りこみを抑えるかって方向で作られてたし、
雑誌もそれを支持してた。それが今はなんだ?

提灯持ちのライターとバカ消費者の宗教ですか?
563名無しさん:2005/09/03(土) 09:51:14 0
>>562
低脳向けにはツルピカTNでいいんだよ。「がめんきれい。でもぱそこんてめがつかれるな」で終わるから。
メーカー製PCや三菱は低脳の志向をよく分かってるからツルピカTNを販売の主力に据える。

実質本位の海外では目が疲れて映りこむツルピカは支持されないからノングレアそのものは無くならない。
世界的な主流なので生産は多く、国内に流入する際にはツルピカ液晶にパッと見劣るから値付けも弱含み。

モノをよく分かってる正常な人間が、安価で綺麗で目に優しい液晶を買えるだけの話だ。
564名無しさん:2005/09/03(土) 10:43:46 0
  〃∩ ∧_∧
  ⊂⌒(  ・ω・) はいはいわろすわろす
   `ヽ_っ⌒/⌒c
      ⌒ ⌒
565名無しさん:2005/09/03(土) 23:34:57 0
普段は目に優しい液晶つかって
エロ見るときは映りのいい液晶に換えるのが理想

パネル切替の液晶をキボンヌ
566名無しさん:2005/09/03(土) 23:41:51 0
エロは生で観なきゃ
567名無しさん:2005/09/04(日) 07:44:51 0
>>562
マジレスするがおまいもその提灯持ちの片棒を担がされているんだがなw

現在の問題はツルピカ液晶は質の悪い液晶パネルを誤魔化し易い…ではなく
ツルピカ⇔ザラザラという判り易くて、低次元な二元論に隠れて
殆ど全ての液晶パネルが安くて粗悪なものになってしまっている という事

その現状を知らない無知なら味噌汁で顔洗って出直してこい!
知ってて誤魔化すクソ野郎なら氏んでしまえ!!
568名無しさん:2005/09/04(日) 14:28:10 0
これはレスアンカーを通して見ると隠された縦読みが出てくるやつだな!
>>567
569名無しさん:2005/09/04(日) 18:33:18 0
選挙終わったら消費税が上がるらしいな。
自民党は、2007年からとか言っているがもっと早くなるんじゃないか。
今度モニター買ったら、貧乏人のおれには一生次のは買えないかもしれぬ。
長持ちするのを買わなければ。
570名無しさん:2005/09/04(日) 18:47:34 0
15,17inchのTNパネル液晶はウリナラが大量生産してばら撒くから激安になるまで待て
571名無しさん:2005/09/04(日) 21:48:18 0
>>567
市場が成熟してくると低価格帯の製品の品質は下がるのが常だろ。ごまかすもへったくれも無いのでは
572名無しさん:2005/09/04(日) 23:34:08 0
TNは糞
573名無しさん:2005/09/04(日) 23:58:26 0
何でアク禁なんだよ
574名無しさん:2005/09/05(月) 02:28:34 0
たまに横に細かい線みたいのがいくつか出来て揺れるみたいになるんですが故障・・?
まだかって半年なんですが
575名無しさん:2005/09/10(土) 04:22:15 0
つるぴかはマンソンのショウルゥムや小洒落たインテリヤショップゥとか、チョットした小道具に最適です。
576名無しさん:2005/09/16(金) 19:32:52 0
IOデータのLCD-A172VBK白い砂嵐みたいのでやがった、まだ2年もたってないのにふざけんな
577名無しさん:2005/09/16(金) 22:41:08 0
17inch=SAGA 20inch=UXGA
が主流なんだから、
19inch=SXGA+(1400*1050)の液晶、
どこか作ってくれないかな。
あったら売れそうなのに。
みんな欲しくない?俺だけ?
578名称不安定:2005/09/18(日) 00:40:02 0
ノートで、デュアルモニタするのに丁度いいパネルないかな。
579名無しさん:2005/09/18(日) 14:02:31 O
ナナオの20インチ液晶2枚なんて在庫がある店無いのか?秋葉原ヨドバシは駄目だったorz
580名無しさん:2005/09/19(月) 17:17:17 0
9月末まで送料 代引手数料無料 【お取り寄せ】
Logitec 20型液晶モニタ 2年間完全保証 [SB-LCM20-HP-02]


商品番号 4992072811300
価格 11,080円 (税込 11,634 円) 送料別

http://item.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/4992072811300/

logitec direct
http://www.logitec-direct.jp/product/productDetail.cfm?pno=LCM-T201AD/S(S)

3台注文した。
581名無しさん:2005/09/19(月) 20:23:30 0
>>580
※こちらの商品は保証のみとなります。モニターではございません。

582名無しさん:2005/09/19(月) 21:03:39 0
>>580
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)キタ━━━━━━━━!!!!!!
583名無しさん:2005/09/20(火) 12:34:18 0
>>580
ワロタw
584名無しさん:2005/09/20(火) 18:27:44 0
>>580
ちょwwwwwwwwww
585名無しさん:2005/09/21(水) 20:08:21 0
>>580
                       キター ゚.ノヽ , /}
                    キター   、-'   `;_' '  キター
  ┏┓  ┏━━┓              (,(~ヽ'~  キター  ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃\        キター  i`'}        /┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   . キター   /},-'' ,,ノ  キター   --┗┛┗┛
  ┃┃/   ┃┃/,i' _,,...,-‐-、/    i  キター .   \┏┓┏┓
  ┗┛     ┗┛   <,,-==、   ,,-,/           ┗┛┗┛
          キター {~''~>`v-''`ー゙`'~   キター  
              レ_ノ   キター  キター
        キター    キター
586名無しさん:2005/09/21(水) 23:27:52 0
液晶だと、どこのメーカーがいいですか?
587名無しさん:2005/09/21(水) 23:43:52 0
>>586
ナナオが良いよ。高品質、超高価格だから
588名無しさん:2005/09/22(木) 03:41:29 0
>>577
漏れは字が小さいのが嫌だから
20インチでSXGA+ほすい
589名無しさん:2005/09/22(木) 16:56:26 0
>>588
普通に19インチSXGA買えばいいじゃんww
590名無しさん:2005/09/22(木) 17:53:07 0
>>587
nanao高いですが買うことに決めました。ありがとうございました
591名無しさん:2005/09/22(木) 18:27:19 0
>>590

ヲイヲイ七尾だったら何でも良いと言うわけでは無いぞ。

とりあえず用途と予算を言ってみろ
592名無しさん:2005/09/22(木) 19:47:48 0
ナナオの1910を買うことにしました。
店で見たら190より綺麗だったので。
593名無しさん:2005/09/22(木) 21:27:25 0
>>591
主にオンラインゲームで使うのでnanaoのS170にしようかと思ってるんですがどうですかね?
594名無しさん:2005/09/22(木) 23:01:28 0
>>593
S170は応答速度が遅いから、OD付きのM170にした方が良い
595名無しさん:2005/09/22(木) 23:30:34 0
>>594
4,5万でないですかね。。。M170は6万するので高くて・・・
596名無しさん:2005/09/23(金) 00:54:31 0
>>595
つ BenQ FP91GP

国内メーカーが良いなら
つ 三菱 RDT195V
597名無しさん:2005/09/23(金) 23:36:41 0
デジタルとアナログではかなり見た目に差があるものなのでしょうか?
ゲームはやらないんですが・・・
598名無しさん:2005/09/23(金) 23:55:29 0
>>597

15インチだとあんまり差がないかもしれないけど、
17インチ〜だと差が出る。
デジタルのほうが表示がくっきりしてる。
599597:2005/09/24(土) 15:42:24 0
>>598
ありがとう。
17インチにしようと思ってるんだけど・・・考えてみます
600名無しさん:2005/09/24(土) 22:03:39 0
シャープの液晶、LL-T1620の画面に薄い色の横シマ模様がチラチラ入るようになった。
これって故障?
601名無しさん:2005/09/25(日) 19:59:39 0
>>597

アナログでもビデオカードや液晶によっては、
綺麗に映るけど、デジタルのほうが確実。
602名無しさん:2005/09/26(月) 11:42:46 0
17インチ3〜4万くらいの液晶探してます。
使用用途がDVDやTVを見るのが主で、ゲーム少々なので、動画、TVが綺麗に映るものがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
603名無しさん:2005/09/26(月) 13:39:55 0
3〜4万も予算があれば楽勝でしょう。EIZOとか買っておけばいいんじゃない。
17インチは2万台で買える。
店頭で見比べてみたら良いと思うけど、
DVI(デジタル)接続だったら最近のは画質にそんなに差がないと思うよ。
輝度とか速度はカタログの数値をそんなに気にすることはないと思うけ
ど、視野角は試してみたほうが良い。

パソコンだと正面で使うけどDVDとかだと、寝転んでみたりするので視野角が
広くないと使えない。

あとは電源内蔵かどうか、スピーカがついてるかどうかとか。

中古の液晶をいくつか購入したことあるけど昔のでもDVDは普通に見れる。
TVはTVチュナーの性能によるが、あんまり綺麗ではない。

あとDVDはTV再生用(640×480ドット)だから17インチ用SXGA(1280×1024)
で再生して、凄い綺麗と言うことはない。

よくある海賊版のDVDは、DVD→DVDコピーでは圧縮してあっても見れるけど、
TV録画をDVDに焼いたのは、TV再生だとそこそこ見れても液晶だと見れたもの
ではない。
604名無しさん:2005/09/26(月) 18:28:20 0
>>602
あえて言う。動画がメインなら絶対にブラウン管モニターを買うべき。

俺はシャープ製のSXGA液晶を買ったが、動画の再現能力はAtticとかいう無名メーカーの
アパチャーグリル管モニターにはるかに劣っていて心底がっかりした。

オフィスワークや静止画HPを見るのがメインなら逆に液晶のほうが断然キレイ。
だが動画なら絶対にブラウン管。
605名無しさん:2005/09/26(月) 19:50:29 0
大きさが全然違うから液晶のほうがいいよ。
ブラウン管だとスペース取りすぎる。
606名無しさん:2005/09/26(月) 21:11:17 0
動画メインの人にCRTを薦めるのは、至極まともだとは思うが、現行機種の中に
まともなCRTがないという現実を見ると、どうしたものかと思う。

「動画メインなんですけど、モニターは何がいいですか?」というのは、正直
聞かれたくない質問だな。

ちなみに、わたしは19インチCRTを探して、現状に唖然とし、結局ナナオの
M170を買ってそれなりに満足してますけどね。
607名無しさん:2005/09/26(月) 21:40:21 0
ナナオの1910と保護フィルタを買ったのだけど、保護フィルタが
11,000円もするのは高いよな。
あんなプラスチックの板が、なんで11,000円もするの?
文句言うなら買うなと言われるかもしれないけど。
608名無しさん:2005/09/26(月) 22:10:54 0
》607
ん?どこで買ったんだ?
EIZOダイレクトだったら、ダイレクトパックで、フィルタ付けてもそんなに
高くならないはずだけど。
まぁ、その分本体の方は割高になるけど、トータル安い場合もあるから。

と、もう買っちゃったら、安いとしても遅いか。
609名無しさん:2005/09/26(月) 23:12:17 0
>>602
少々予算オーバーだけど、定番のFP91GPかRDT195Vがお薦め。
>>603の言ってることはスルーで。3〜4万円台の液晶はTNとVAが混在しているし、DVIに対応していないものも多いので、じっくりと選ばないと後で痛い目を見ることになる。
どうしても応答速度に拘りたいならCRTの方が良いと思うけど。
610名無しさん:2005/09/26(月) 23:33:04 0
BENQって生産国どこ?
台湾?
611名無しさん:2005/09/27(火) 00:05:03 0
>>610
そう。
Acerの系列企業(Aopen、AUOもそう)
612名無しさん:2005/09/27(火) 00:20:35 0
>>611
サンクス
613604:2005/09/27(火) 17:30:47 0
追加。

「CRTモニタは画面がチラつくから嫌だ」という人、Hz(ヘルツ)の設定を忘れていないか?
一般に70Hz以下だとチラつきがひどくて目が疲れて仕方がない。
グラフィックボードとCRTの性能が許す限りHzを上げるんだ。

・画面のプロパティ
・設定タグ→詳細設定→モニタ
・「画面のリフレッシュレート」の値を最高に(85Hzあれば十分)

この設定で見るDVDは泣くほど美しい映像。ハイビジョン画質。
液晶などドブに投げ捨てたくなる。DivXなどの圧縮映像でも同様。

動画ユーザーなら絶対CRT。
614名無しさん:2005/09/28(水) 03:24:33 0
予算6万前後でTVチューナーのついてるのとそうでないのでお勧めの商品
ってありませんか?
615名無しさん:2005/09/28(水) 05:14:51 0
CRTはでかいのが難点だけど、別に今まではそれでやってきたんだもんな。
少々高くてもいいからまともなCRTを作り続けて欲しいよ、まったく。
616名無しさん:2005/09/28(水) 13:20:48 0
今は買うな時期が悪い
617名無しさん:2005/09/29(木) 00:12:53 0
今までThinkPadの腐ったモニタだったから、1910の画面の明るくかんじること。
目がチカチカしたよ。
618名無しさん:2005/09/30(金) 15:52:26 O
SHARPのIT-32M2の評価ってどんな感じですか?
619名無しさん:2005/09/30(金) 15:57:41 0
液晶17インチ以上・DVI-D接続・電源内蔵
上記の条件で探しているのですが
予算3万以内で収まるでしょうか?
620名無しさん:2005/09/30(金) 16:57:33 0
イーヤマやアイオデータの売れ筋が2万中盤くらい。
映りなんてそんなに変わらないと思うけど、個人的にはエイサーのが
二万後半で性能もよく、デザインもまあまあだからお薦め
621名無しさん:2005/09/30(金) 22:24:14 0
こんにちは。

どなたかmac(パワーブック)にデルのマルチメディア液晶テレビチューナー付きを
繋げている方いらっしゃいますか?

今日、リアルストアで聞いたら「推奨マシンには入ってないので保証できない」と
言われてしまいました。

ドライバがないからだと思うのですが、標準のドライバで問題なく使用されている
方がいらっしゃったら教えてください。
不具合が無いようでしたら購入するつもりです。
622名無しさん:2005/09/30(金) 22:37:42 0
623名無しさん:2005/09/30(金) 22:40:14 0
×618→○619
624名無しさん:2005/10/01(土) 14:39:22 0
エイサーよりは日本メーカーのものが良いと思うぞ。
日本メーカーは大抵3年保証付いてるしね。
海外のは1年保証ばかり。
625名無しさん:2005/10/01(土) 22:47:41 0
日本製でもパネルの保証は1年だろ。
626名無しさん:2005/10/03(月) 21:07:37 0
15インチで使ってる壁紙使いまわしたいんですが
17,19,20インチってそれぞれ画面全体に拡大しても比率ずれないのってあります?
627名無しさん:2005/10/08(土) 10:43:44 0
3年なのは、ナナオかな。
628名無しさん:2005/10/08(土) 10:47:46 0
>>621さんへ。
PBの型式なければ答えようがないと思います。
実機をリアルサイトに持ち込んで試してみればいいのでは?
629名無しさん:2005/10/08(土) 13:55:50 0
最近の液晶は映像信号の有無を利用して、パソコンの電源に追従して自動的に
電源をON/OFFにする機能は付いてないのですか?
SHARPのLL-173A辺りを狙ってるのですが。
630名無しさん:2005/10/08(土) 15:38:38 0
「VESA DPMS」というのに準拠してれば自動的に省電力モードに逝く。
モニターへの信号によって、4つのモードに切り替わる。

完全にOFFになるものなんて、以前もあったのかな。
LL-173Aについては知らんな。メーカーに聞いてみそ
631名無しさん:2005/10/08(土) 19:59:18 0
>>630
ありがとうございます。電源をOFFにするというか、緑のランプから赤のランプになって
スタンバイ状態になるかどうかということなのです。
今はiiyamaのCRT使ってるのですが、パソコンの電源が切れて信号がなくなると、約5秒
くらいでスタンバイ状態になります。
632名無しさん:2005/10/08(土) 20:11:31 0
液晶はサムスンだな。

デザイン、性能、コストパフォーマンスは世界一。
日本製はデザイン悪すぎ。
633名無しさん:2005/10/08(土) 23:34:39 0
サムスンいいけど、720Tどうして販売中止なんじゃ!
PVAパネルどうなってるんだ。
634名無しさん:2005/10/09(日) 00:59:56 0
>629
OAタップでそういう機能付いてるのあるから、それ買ったら?
635名無しさん:2005/10/09(日) 01:01:59 O
SHARPのIT-32M2使ってる人いませんか?使ってみての感想教えてください。
636名無しさん:2005/10/09(日) 03:20:37 0
バトルフィールド2をやるためにパソコン組むんですが
やっぱ液晶はまずいでしょうか?
予算は5万がぎりぎりです。。。。。
637名無しさん:2005/10/11(火) 22:45:56 0
(PS2繋げる)2001FPにするか、それとも手堅くSDM-X95FSか・・・でもSDM-HX93/SK、こいつを
みると同じソニーなら・・・。この際だから奮発して(憧れのシャープ)LL-193Gも捨てがたい。
(評判の良い三菱製で)RDT195V、こいつはどうなのだろう?
どうせこのクラスでこの値段じゃ大して変わらんと思うと少々画質で評判の悪いDELLがまた候補に挙がって・・・

そして今日18%のクーポンが終わる(本体も買うつもりね。モニタだけ決めあぐねているのです)。
時の速さを恨みつつも、結局時の速さで進化を感じ我慢できたことを嬉しく思う。

ああ、新しいPC買い換えたい・・・どうせネットとDVD、音楽鑑賞程度しか使わないけど。

長々と失礼しました。ちなみに皆さんの中で上記のモニタをお持ちになって満足度教えてくださる方がいましたら
知識を分け与えてください。

638名無しさん:2005/10/12(水) 08:24:06 O
液晶モニタってメーカー保障だけだと危険かな?壊れやすいって聞いたから…
639名無しさん:2005/10/12(水) 10:59:20 0
Acer AL1951ってどんな感じですか?
640名無しさん:2005/10/14(金) 20:33:14 0
TNとかVAはカタログのどこをみればわかりますか?
641名無しさん:2005/10/14(金) 22:13:35 0
色数・視野角・応答速度
642名無しさん:2005/10/15(土) 22:30:00 0
>>639
TNパネル採用の、デザイン重視で性能はごくごく平凡なモニタ。

643名無しさん:2005/10/16(日) 03:35:05 O
液晶モニタ買うのにメーカー保証だけっていうのは危険ですか?
644名無しさん:2005/10/16(日) 18:34:13 O
カルコンプMJLC-192SはTNかな?クグッても分からないorz
645名無しさん:2005/10/17(月) 10:16:38 O
SHARPのIT-32M2の購入を検討しています。購入先を2店舗に絞ったのですが、送料込み約183000円で保証が3年の店舗と、送料込み約195000円で保証が5年の店舗ではどちらがおすすめでしょうか?
646名無しさん:2005/10/21(金) 16:07:05 0
ここはチラシの裏ですか?
647名無しさん:2005/10/21(金) 16:40:18 0
液晶が壊れました
SHARPのLL-T17A4-hで最初は画面がオーロラみたいなって画面が見えなくなり、
しばらくほっといたら直ったりしてたんですが、今ではさっぱり見えません
どうしたらいいんでしょうか?
648名無しさん:2005/10/21(金) 17:20:47 0
>>647 気合で
649名無しさん:2005/10/22(土) 11:03:54 0
sonyの SDM-HS75PBを使ってる人、ないしはよく
ご存知の人、質問です。

・表面ツルピカの画面ですが、長時間見ていると
つかれますか?
・おなじく、ライト等の写りこみはどうでしょうか?

当方、テキストとWEB中心、ごくたまにDVDを見る程度。
デジカメ写真も見ますが、画質は問わない。わからないので。
650名無しさん:2005/10/22(土) 19:15:55 0
自分の顔がよくわかる
651名無しさん:2005/10/22(土) 22:50:55 0
一人暮しで液晶テレビが欲しいのですが、TVチューナー付き液晶モニタ
というのがあるのですが自分はノートPCしかないのでデスクトップ用PCが
なくてもテレビとしてだけで使えますかね?
652名無しさん:2005/10/23(日) 00:29:49 0
>>651
使えるよ。

どうでも良いが、最近泊まったビジネスホテルで三件立て続けに↓を見た。
http://www.sharp.co.jp/lcd-display/crisia/lineup/ll-m15x1/index.html
653名無しさん:2005/10/23(日) 01:40:06 0
>>652
どうも、情報ありがとうございます。
液晶テレビとチューナ付きモニタでは画質の性能は
あまり差は無いのかな?ゆくゆくはデスクPCを買った時の
事を考えモニタにも使えて便利かなと思っていまして。
654名無しさん:2005/10/26(水) 14:09:34 0
使っていると何もしていないのに色が青みがかったり赤みがかったりします
激しく色が切り替わりまくったり
新品購入二日目です

ケーブルの不良なのか本体の不良なのかコレだけの書き込みで分かりますか?
アナログ接続です
655名無しさん:2005/10/26(水) 16:00:43 0
富士通のパソコンってモニタケーブルの形状は15pinで一緒なのに
pinの本数が14本なんですけど、
これって何が違うんでしょうか?
それと市販のモニタにこのケーブルのまま繋げて問題ないですか?
656名無しさん:2005/10/27(木) 01:06:22 0
>>655
pinの場所にもよる(普通は使える)

>>654
質問する前に 一般常識を勉強しておいで
657名無しさん:2005/10/27(木) 15:15:43 0
>>656
偉そうに語ってんじゃねーよボケ
まとめて質問スレに逝け
658名無しさん:2005/10/27(木) 15:31:44 0
まあまあ。
659名無しさん:2005/10/28(金) 00:48:44 0
ま、常識が無くても偉くなれる…世の中に甘やかされた馬鹿は
常識など学ぶ機会などない 死ぬまでなw
660名無しさん:2005/10/29(土) 01:47:41 0
NECのF17R21ってモニタの応答速度知ってる方居ますか?
モニタの買い替え考えているのですが今使ってるモニタよりなるべく良いのを選びたくて
色々調べたんですが応答速度だけが見つかりませんでした・・・・
ゲームとかやるなら応答速度は16msぐらいあれば十分ですか?
661名無しさん:2005/10/29(土) 19:22:35 0
BENQのFP91Gを先月秋葉で21700円で買ったよ
662名無しさん:2005/10/29(土) 21:45:36 0
都内で液晶モニターをたくさん展示してるとこってどこでしょうか?
秋葉原がいいのかな?
知ってる人いましたら、教えてください。
663名無しさん:2005/10/30(日) 07:52:09 0
>>662
都内で実際に見て回るなら秋葉原が一番いい
664名無しさん:2005/10/30(日) 11:28:56 0
液晶モニタって、白色がちょっと黄色気味に見える液晶と青味がかって見える(白がすっきりしてる)ものとありますが
これって各モニタの特性なのでしょうか?
メーカーによってこのメーカーは黄色っぽいとかあるんでしょうか?
665名無しさん:2005/10/30(日) 11:47:10 0
>>664
モニタというより、メーカー毎に色温度の初期設定が違うんじゃないの?

色温度:
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E6%B8%A9%E5%BA%A6
666名無しさん:2005/11/01(火) 12:13:46 0
>>664
確かに>>665の言うとおり、色温度もある。
しかし、それ以外に各社のバックライトのチョイスによっても違う。

店頭では、青紫がかった色の方が(特にエクセルとか)よく見える。
ただ、実際は(比較して)若干黄色く見える方が
実際の色に近い表現が出来ることが多いよ。

ま、結局は用途と好みで選ぶのが良いと思う。
667名無しさん:2005/11/01(火) 13:16:10 0
画面にノイズがはいりまくってこまってるんだけど、窓から投げ捨てるのが得策ですか?
Princeton
668名無しさん:2005/11/01(火) 15:26:28 0
19インチの黒色で対応速度が12~8ので安いのってないですか?
669名無しさん:2005/11/01(火) 17:56:36 0
BenQのFP937S+ってどうですか。
用途はネット、メール、DVD等なんですが。
視野角が狭いみたいなので、
DVDとかは色むらになって画面が見づらいんだろうか・・。
670名無しさん:2005/11/01(火) 18:29:27 0
色むらは慣れる、が、いいの買っとけ
671名無しさん:2005/11/01(火) 21:53:00 0
>>670
いい物っていうのが難しいのです。
AよりBのほうが一万円高いから良い物じゃないですからね。
いい物=高いものだったらどんなに楽なことか・・・。

ここ最近の激安ブームはこの辺りが原因のような気がする・・・
貧乏人の代表の意見でした。
672名無しさん:2005/11/01(火) 23:52:25 0
FlexScan L568の42000円の物を買おうとしてるんですが。
素人がネットサーフィンやゲームをする分には十分ですか?
673名無しさん:2005/11/06(日) 01:55:31 0
GREEN HOUSEのGH-PLF193SDB
LogitecのLCM-T193AD/S(S)
どっちがいいかなぁ?

どっちにしようか決めかねてるんだよねぇ。。。
なんか決め手になるとこない?
674名無しさん:2005/11/06(日) 04:01:00 0
IBM T860 9494-HB0の液晶はどこのメーカーでしょうか?
675名無しさん:2005/11/06(日) 07:57:40 0
IBMだよ。
676名無しさん:2005/11/06(日) 08:04:52 0
19インチで6万以下で良いのありますか?
もしあればご教授下さい。
677674:2005/11/06(日) 19:35:18 0
>>675
dクス
DD-IPSと云う事でいいのかな。
678名無しさん:2005/11/06(日) 19:37:51 0
>>676
こちらへどうぞ↓
■19インチ液晶モニター■24台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1129531719/
679名無しさん:2005/11/07(月) 03:55:19 0
WUXGAのLCDに買い換えようと思ったが、嫌韓厨な漏れには選択肢がないなぁ…
680名無しさん:2005/11/07(月) 17:01:20 0
株式会社イーヤマが平成17 年11 月7 日付けで民事再生手続開始の
申し立てを行った

名称:株式会社イーヤマ
所在地:長野県長野市
社長:勝山 和郎
資本の額:7億1400万円
事業内容:パソコンモニタの製造・販売業


負債額:81億2000万円(八十二銀行 分)

681名無しさん:2005/11/07(月) 19:16:16 0
682名無しさん:2005/11/07(月) 22:19:21 0
買った当初から1ドットだけ青色に常時点灯してる画素があってがっかりしてたんだけど、今さっき「これなんとかなんないかな〜」とか考えながらトントン指で叩いたら正常になった。
テストパターン表示させてみたけど階調表現もばっちりいけてる。

らっきー。
683名無しさん:2005/11/07(月) 23:35:31 0
684名無しさん:2005/11/08(火) 23:30:28 0
液晶モニタ思い切っていいのに買い替えようかなと思って探してたのですが、

24インチワイド液晶 10万円
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_overview.asp?pid=11077

 のこれって、結構安い気がするのですが、正直モニタのスペックって、サイズと解像度くらいしか
意味がわからないので、買って損がない商品か何か欠点がありそうかどうかご教授頂けると嬉しいっす。
685名無しさん:2005/11/09(水) 00:33:33 0
BenQがレアルのスポンサーとは
えらくなったもんだ
686名無しさん:2005/11/10(木) 13:33:39 0
>684
これ10月までは7万ちょいで買えてたと祭りになってたやつじゃないか?
なんに使うのかわからないけど静止画みるだけならそんなに問題はないかな。

動かすと残像がそれなりにきつい。
687名無しさん:2005/11/10(木) 16:51:12 0
質問させて下さい;
Acerの液晶AL1751を購入した者ですが、BTOで組んだPC本体が到着しましたので
ケーブル類を接続しようとしたのですが15ピンD-subケーブル(青色の端子)が
PCの背面に接続できません。 背面の差込口もケーブルと同様の形でピンが並んでおり、
お互い凸の関係になっています。
他のケーブル類を接続して画面は普通にできて立ち上ったのですが、
AL1751の画面下のスピーカーからは音声が出ません。  
家にもう一台あるFM-Vはこの液晶のすべてのケーブルを接続できたのですが・・・。
この15ピンD-subケーブルとは元来どのような働きをするのでしょうか?
接続しなくてもいいものなんでしょうか?
688名無しさん:2005/11/10(木) 22:11:52 0

デルのワイド液晶20型が、
49,319円(税込)ですが、
これは、買いですか?

 

689名無しさん:2005/11/11(金) 07:50:45 0
>>687
ネタですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
690名無しさん:2005/11/11(金) 10:26:49 0
>>687
説明書嫁
以上
691名無しさん:2005/11/12(土) 23:45:09 0
>>688
いい質問だね。

買いです。
692名無しさん:2005/11/13(日) 10:05:14 0
dellの液晶輝度が250くらいしかない。benqだと400超えがある。
693名無しさん:2005/11/13(日) 15:35:41 0
それがなにか?
694名無しさん:2005/11/13(日) 20:14:12 0
>>682
なんだか怪しいモノだね。
逆もありえるわけでトントン叩いて増えたらどうするんだw
695名無しさん:2005/11/14(月) 20:52:04 0
ソニーの新しい24インチぐらいの
格好いいね
696名無しさん:2005/11/15(火) 01:13:30 0
デジタル入力とアナログ入力って画質がそんなに違うものですか?
697名無しさん:2005/11/15(火) 02:35:57 0
しるかぼけ
698名無しさん:2005/11/15(火) 12:57:28 0
>>696
腰が抜けるほど違う
699名無しさん:2005/11/15(火) 13:49:14 0
俺の液昌蛾ぶっ壊れ田

なんだか横に線がノイズが入ったようにジラジラしまくってるですが、これは寿命のサインですか?
まだ買ってから4年もしてないのに(´・ω・`)
700名無しさん:2005/11/15(火) 14:35:51 0
一体型パソコンを買ったのですが、ネットゲームをするにはスペックが足りません。
そこで、CPUを交換したいと思っているのですが、出来るのですか?
あと、一体型で出来る改良ってどれだけあるのですか?
教えてください。
701名無しさん:2005/11/15(火) 17:38:36 0
その用途でなぜ一体型などを買ったのか理解に苦しむがとりあえず

PCを買い換えるが吉

と思う。

702名無しさん:2005/11/16(水) 13:12:53 0
シャープのLL-T1530Aをここ数年使っているのですが、
最近、電源が勝手に入り切りするようになりました。
(画面も明→暗→明となるし、スイッチのLEDも緑→橙→緑となる)
他のパソコンにつないでも同じ症状なので、モニタが原因と思いますが、
もう寿命なのかな…
電源まわりの部品を変えるだけですむのなら修理に出してもいいのだが。
703名無しさん:2005/11/16(水) 22:46:00 0
シャープの「BL-M17W」の購入を考えているのですが、
PowerMac G5でワイド(1280×768)利用できるのでしょうか?
使用中の方がいたら教えていただきたいなあ、、、と。

これだとテレビも見れて便利かなと思ったのですが、
マックでの使用例が中々載ってなくて。
704名無しさん:2005/11/17(木) 13:19:58 O
今度モニタ買おうと思ってるんですが
ガラスがついてるようなやつと(普通のよりくらいけど上品な感じがする)
普通の液晶(明るい)
皆さんならどちらを買いますか?
705名無しさん:2005/11/17(木) 13:22:08 0
アップルのモニタに
ウィンドウズパソコンの画面は写せるのですか?
706名無しさん:2005/11/17(木) 13:34:17 0
>704
ツルテカ液晶を上品だと感じるならそっちを買えばいいんじゃね?
俺の場合は仕事で図面書くんだが、長時間ディスプレイを凝視
する作業に、テカテカしてる画面は非常に辛い。
動画見たりする分にはツルテカの方が見栄えがいいと思うが。

それにしても、 ガラス ってあんた…
707名無しさん:2005/11/17(木) 13:55:38 O
>>706
ぬぬ、フォトショップで絵を塗ったりしてるんですがテカテカ液晶は長時間みるとどうつらいんですか?

ガラスっぽくみえたんだもん…w
708名無しさん:2005/11/17(木) 14:41:54 0
709名無しさん:2005/11/17(木) 17:06:02 0
>>708
高いな・・@@;
ふぉ

>俺の場合は仕事で図面書くんだが、長時間ディスプレイを凝視
する作業に、テカテカしてる画面は非常に辛い。

これが気になったんですがテカテカモニタのが目疲れるんですか?
710名無しさん:2005/11/17(木) 17:15:23 0
チョットくらい検索してみれば?
711名無しさん:2005/11/17(木) 17:22:27 0
>709
反射光とか余計なものが映り込んだりするから、
作業によっては見難い場合があるよ。
あと個人的なイメージだけど、グレア加工とかされてる液晶は
色の表現が派手な奴が多くて、画像を扱う場合は色相の強弱
で実際の画像との隔たりが若干あったりする。
映画を鑑賞したりするぶんにはそっちが都合いいんだけどね。
712名無しさん:2005/11/17(木) 22:49:05 0
日立プリウスを買おうかと思っているのですが、ツルテカ液晶はフィルター貼って何とか
なるもんなんですかね?
713名無しさん:2005/11/18(金) 20:56:37 0
BenQのFP202Wってどうなの?
台湾AUO製の20インチMVA液晶採用で応答速度8ms,コントラスト800:1

11月1日発売で59000円だったのが、ここで49800円(送料込)まで下がってるが
ttp://www.p-tano.com/static/tokusyu/mitamon/mitamon.asp

LG製パネルのDELLの2005FPWが過去最安値46000円だしもっと下がると思うけどね。
714名無しさん:2005/11/19(土) 15:49:08 0
ADTX社のAX-LCD-14という液晶モニタのドライバ・・・
公式にもないのですが、これってどういうことなんでしょうか。

今のところ「プラグ アンド プレイ モニタ」として映っている状態です
ドライバの更新から一覧選んでもADTX社でてこないし・・・
ドライバの在り処がわかる方いませんか?
715名無しさん:2005/11/19(土) 23:34:56 0
少しマルチポストっぽくなってしまいますが質問させてください
17型外付けディスプレイを購入し手持ちのノートとつないでみたのですが
解像度をあわせてみても(1280x1024)少々文字等ぼやけてるようです。
ノートがSXGA表示のものなのですがこれはこのことと関係があるので
しょうか?どなたか教えてください
716名無しさん:2005/11/20(日) 01:20:30 0
>>714
ドライバが無いと何か不都合な事があるのですか?
ADTX社というのは聞いたことが無いし、プラグ アンド プレイ モニタでも通常は問題ないはずです。

>>715
解像度を合わせた上で、モニタに付いてるボタンで調整してみてください。
最近のモニタなら、AUTOモードで勝手に輝度やコントラストを調整する機能が付いています。

ちなみに、SXGA表示=1280ドット×1024ドットです。
ノートPCの場合、DVI端子は付いてない事が多いので、ノート付属の液晶と比べてぼやけた感じになるかもしれませんが。
717名無しさん:2005/11/20(日) 11:47:02 O
現在流通している24インチ液晶モニタの中で最もお勧めできるのはどれでしょうか
718名無しさん:2005/11/20(日) 12:49:16 0
>>717
DELL 2405FPW(サムスンPVA)
最安値は確か88000円くらい。

24インチはサムスンPVA液晶か台湾AUOのMVA液晶しか選択肢が無い。
719名無しさん:2005/11/20(日) 17:47:45 0
秋葉原ではどこが安く買えますか?
720名無しさん:2005/11/20(日) 22:57:02 0
17インチで3Dゲーム等に適したモニターってどんなのがあるんですかね?
予算は4万円代なんですが。
探してもなかなか良さそうなのが見つからなくて・・・。
721名無しさん:2005/11/20(日) 23:48:06 0
722名無しさん:2005/11/21(月) 00:03:30 0
>>721
おお、こんなスレが!
ありがとうございます!
723名無しさん:2005/11/21(月) 10:14:21 O
モニタってマザーボードの種類とかで使えるものが決まってたりするんでしょうか?
それともそういうのはまったく関係なく
古いパソコンでも最新のモニタ使えますか?
724名無しさん:2005/11/21(月) 10:48:58 0
>723
接続端子さえ合えば使える。
ただ、どんなに良いディスプレイであっても
PCのビデオボードが糞だと糞画質になる。
725名無しさん:2005/11/21(月) 18:27:16 0
>>724
geforceMX200
726名無しさん:2005/11/21(月) 18:27:44 0
>>724
geforceMX200、これ糞?
727名無しさん:2005/11/22(火) 00:21:32 0
>>726
5年以上前のローエンド。安物だから画質もあまり良くない。
728名無しさん:2005/11/22(火) 20:23:06 0
>>727
がっかり。
ボードも併せてモニタの購入考えます。
でもゲームしないから結局ローエンド選ぶだろうけど。
729名無しさん:2005/11/24(木) 12:26:51 O
LCD A193VW 19型 SXGA I/ODATA 36000円

これ買おうと思ってるんですが
CG描いたりゲームやったり動画みるのに支障はありませんか?
730名無しさん:2005/11/24(木) 14:39:02 0
>729
擬似フルカラーに応答25ms…
CGにもゲームにも動画再生にも向かない
安いだけが取り得の液晶だね。
731名無しさん:2005/11/24(木) 17:02:08 O
>>730
ガーン…orz

じゃあ

LCD TV174CBR 17型 47700円
SDM HS75PS 17型 42700円
RDT1711S 17型 42700円

あたりはどうでしょうか…?
このあたりもだめとなるともうorz
732名無しさん:2005/11/24(木) 19:00:11 0
>731
自分でもある程度の仕様くらい把握できるようになろうな。
製品名でググって仕様を確認すれば大体の情報は載ってる。

この手の安いディスプレイはTNパネルって言われる液晶を
使ってるのが多くて、特に応答速度には注意が必要。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/05/news004.html

あと、擬似フルカラーだと動画やCGで色調の乱れが発生する事もある。
最大発色数が1620万色とか書いてある奴は擬似フルカラーと思っていい。
本物のフルカラーは最大発色数1677万色。(1677万7216色)
特にCG作成やるなら擬似フルカラーは向かないと思う。
グレアパネルの有無については、その人の好み次第かな…

あとはハード板の液晶関連スレとか、気になるなら価格.comの
くちコミを見たりして自分で調べてくれ。
733名無しさん:2005/11/24(木) 19:40:06 0
その予算ではどうあがいてもCG作成とゲームの両立は無理だべ。
どっちかを妥協しないと。
734名無しさん:2005/11/24(木) 20:51:09 0
>>732
詳しい説明ありがとうございます。自分でその三つを調べてみたところ
RDT1711S 17型が
応答速度 8ms
最大表示色 約 1677万色

といい感じ?なのでこれを買おうと思います。(グレアパネルが具体的にどう映るのかよくわからないけどw)
ありがとうございました。
735名無しさん:2005/11/24(木) 21:30:02 0
スペックしか調べてないな・・・
736名無しさん:2005/11/24(木) 21:39:39 0
ゲームや動画見るに反応速度はどのくらいが最低必要なの?
やっぱTNパネルは避けるべき?
737名無しさん:2005/11/24(木) 21:56:36 0
画面が急に暗くなったのですが原因は何なのでしょうか?
ノートPCを使ってて4年はたってます
738名無しさん:2005/11/24(木) 22:08:45 0
ノングレア液晶って何で拭いたら綺麗になるの?
かんたんマイペットで拭いたらしま模様が付いちゃったorz
739名無しさん:2005/11/25(金) 03:31:33 0
>>737

バックライト切れでは
740名無しさん:2005/11/25(金) 09:17:40 0
>738
液晶用のクリーナーセットとか売ってあるから
そういったの使ったほうが安心。
741名無しさん:2005/11/25(金) 15:18:08 0
擬似フルカラーとフルカラーの違いは人間の目ではまずわからないと思う。
VAやIPS方式のパネルとTNの違いは歴然だけどね。
742名無しさん:2005/11/25(金) 15:34:11 0
>>734
全部TN方式のモニタを選択してるけど、予算4万円台なら

FP91GP(19インチ MVA・AMA搭載 (1280x1024) 20ms(GtG8ms) 1000:1)
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00857011475

これとか良いと思うけどね。
三菱やソニーみたいな有名所はTN方式でも値段が高い。
743名無しさん:2005/11/25(金) 17:01:53 0
>>742
この機種は今は静観した方がいいんじゃないかな...。
744名無しさん:2005/11/25(金) 22:52:15 0
htp://rforum.rakuten.co.jp/?act=viewmsg&cid=203642&fid=34649&mid=251

名前 : BenQeshop店長
題  : Re: Re: Re: 間違いであれば良いのですが


製品につきましては、弊社の台湾開発部門及びパネルベンダーに
確認いたしまして、公表及び製品表記スペックに相違ないことを
確認しております。

今後もより良い商品の開発と販売を行って参ります。
これからは弊社製品を通してのお付き合いではございますが、
末長いご愛用と、お付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
また、機会があれば是非当店をご利用くださいませ。
745名無しさん:2005/11/26(土) 00:24:31 0
331 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 20:52:05 ID:PmchWHv8
>>330
今見てみたが、仕様詐称疑惑が話題。
買って使ってみたら字面ほどの品質ではないと感じ、中開けてパネル型番から
製造元のスペックシート引っ張ってきたら全然数字が違っていたと。

66 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 20:11:52 ID:pOhT6nNd
まとめ

FP91GP仕様
視野角(コントラスト比 5以上) 178°/178°
視野角(コントラスト比10以上) 170°/170°
コントラスト比 1000:1
最大コントラスト比 1050:1
輝度 250
最大輝度 280
パネル M190EN03 V.0

M190EN03 V0仕様
視野角(コントラスト比10以上) 170°/170°
コントラスト比 800:1
輝度 250
746名無しさん:2005/11/26(土) 00:26:04 0
まあ、4万円台のモニターの中では悪くない選択でしょ。
少なくとも、三菱やソニーの糞高いTN液晶買うよりは・・・。
747名無しさん:2005/11/26(土) 00:58:47 0
オレ今三菱のRDT1711とRDT1712でどっちにしようか迷ってるんだけど
どっちがいいかな??
値段的にはRDT1711だけど機能を考えるとRDT1712なんだよねぇ・・・
748名無しさん:2005/11/26(土) 01:28:38 0
RDT1712
749名無しさん:2005/11/26(土) 01:54:24 0
ノ 俺も1712
750名無しさん:2005/11/26(土) 12:22:17 0
>>748 >>749
なぜ??
やっぱ性能的に?
751名無しさん:2005/11/26(土) 16:25:03 0
性の能とか言ってエロい事言わないでもらえますか
752名無しさん:2005/11/26(土) 16:45:18 0
>751
じゃぁ官能的だと官の能なのか?

公務員なめてんじゃねぇぞ!
753名無しさん:2005/11/26(土) 16:49:55 0
うまい!
754名無しさん:2005/11/26(土) 16:53:39 0
公務員の中でバカなのは>>752だけだな
755名無しさん:2005/11/26(土) 18:03:10 O
ここらへんはみなさん的にどうでしょ?
SYNCMASTER913V-BK 19型
756名無しさん:2005/11/26(土) 18:25:58 0
>>755
TN/アナログ/サムソンの三重苦だな。
苦難に耐えるならそれもよかろう。
757名無しさん:2005/11/27(日) 00:02:02 0
価格.comの液晶モニタの三菱の製品名の(BK)ってブラックってことだよね?
RDT1712S
RDT1712S(BK)
RDT1712V
RDT1712V(BK)
の画像見たら上の2つは白、下の2つは黒に見えるんですけど
758Socket774:2005/11/27(日) 01:13:39 0
テレビチューナー内蔵で考えてるんですが、どれがいいですかね?
予算は上限80kくらいです。
ProLite C480T
MFM-HT95
MDT191S
930MP-R(ほとんど扱ってる店ないが)
759名無しさん:2005/11/27(日) 19:05:03 0
>>757
価格.comは画像、評価共に当てにならない。
自分で調べて買うべきというか、そんなこと常識だと思うんだが。
760757:2005/11/27(日) 21:42:18 0
>>759
何をもって常識と言っているのか分かりませんがレスどうも
761名無しさん:2005/11/28(月) 16:58:56 0
S-1910で動画見ようとしてるんですが、どうでしょうか?
762名無しさん:2005/11/28(月) 17:25:09 0
>761
どうでしょうか?って言われても「どこ」「どう」気になるんでしょうか?
あまりに投げやりな質問だとスルーされるよ。

S-1910ってNANAOのS1910だよね。動画再生に限らす
価格に見合ったいい製品だよ。
パネルはVAで、視野角・発色共に申し分ないレベル。
応答速度もオーバードライブで残像は気にならないはず、
価格的に納得いくんなら、個人的にはオススメできる製品かな。
763名無しさん:2005/11/28(月) 17:28:45 0
三菱の
RDT1711S
RDT1712S
で、「グレアパネル」ってあるけど「光沢パネル」のことなの?
見たことある人いますか?
764名無しさん:2005/11/28(月) 18:04:02 0
>763
グレアを日本語にすると光沢って意味になる。
つまりグレアパネル=光沢パネルだ。
765763:2005/11/28(月) 18:18:57 0
>>764
そうなんですか。ありがとうございました!
RDT1711購入しようと思ってるんで、光沢でないのを考えようと思います。
766名無しさん:2005/11/28(月) 19:09:34 0
MDT201WS

MFM-HT95S
この2機種で激しく迷ってまつ。
どうか、よきアドバイスおながいします。
自分で調べた情報は、
三菱はRDT196Sを見た限り、好みの画質ではなかった。また、ドット欠けも多いと聞く。
糞ニーは画質は好み。しかし、タイマーがしかけられていると聞く。
それよりもなによりも、この両メーカーは価格が高いと不評。
以上でぃす。
どっちを買えばいいか、どなたか背中を一押しして下さい。よろしく。
767名無しさん:2005/11/28(月) 20:57:55 0
応答速度8msでminiD-sub15ピンで接続出来る安いモニタって無いですか?
768名無しさん:2005/11/28(月) 23:17:45 0
NANAO EIZO FLEXSCAN M1700-BK 17型TFT液晶 (ブラック)
ここらへんは、皆さん的にどうでしょうか?
769名無しさん:2005/11/29(火) 01:44:57 0
>>768
やめときなさい
770名無しさん:2005/11/29(火) 02:03:00 0
>>769
ぼったくりTNだったんですね
やめときます
ありがとうございました
771名無しさん:2005/11/29(火) 04:05:42 0
買うなら高いのか安いのにしとけ。
中間価格帯は中途半端だ。
っていうか実物見てみろ。安いのと大して変わらん。
772名無しさん:2005/11/29(火) 05:42:53 0
富士通の31型パソコンの画面はどうなの?綺麗なの?
773名無しさん:2005/11/29(火) 08:54:00 O
4万円台以下でここの人が認めるモニタを教えてください
774名無しさん:2005/11/29(火) 14:17:47 0
夜勤帰りにヨドバシよって、S1910見てきたけど……見ると聞くでは違うとよく言うけど、
言うだけのことはある……流石です。
とはいえ…いかんせお値段がちょいと高い……orz

>>771
の、言うように、安いので妥協するか、高いので満足するか……なんですかねぇ
775名無しさん:2005/11/29(火) 14:34:03 0
ここらへんは5万以下のモニタとしてはどうですか?
SyncMaster912T/912T (BK) 46700円

SyncMaster 920T 47630円
776Σ(δOδΣ)オオオ!:2005/11/29(火) 23:36:25 0
DELLの大型液晶付きPCのゎどうなんでしょう?
デカイ液晶付いてるPCがムチャ安い`・・・
http://newhope.gozaru.jp/dell.html
777名無しさん:2005/11/29(火) 23:51:40 0
モニターてどんなパソコンでも使えるの?
778名無しさん:2005/11/30(水) 09:26:05 0
>777
プレステってどんなTVにも繋げるの?って聞いてるようなもんだ。
余程特殊な規格の物でない限り問題なく使える。
但し、PCの出力とディスプレイの入力で端子が異なる場合があるんで
その時は変換ケーブル使う事になる。
779名無しさん:2005/11/30(水) 10:11:55 O
FP91GPが低価格では最強っぽいかな…
780名無しさん:2005/11/30(水) 12:46:47 0
液晶ディスプレイの性能の見方がわかりません。
反応速度とかコントラスト比などどのように性能を見分けるのか教えてください。
781名無しさん:2005/11/30(水) 16:36:21 0
>>780
ここの馬鹿どもはそんなの答えられないよw
自分の目で確かめたほうが 全然 良い。
782780:2005/11/30(水) 18:47:23 0
781さんは一番馬鹿っぽいので参考になりません。
他の方お願いします。
783名無しさん:2005/11/30(水) 19:01:57 0
そもそもカタログスペック自体があてにならないからな…
TNパネルは避けとけと言いたいところだが、スペックに
TNパネルかどうかすら書かれていないのが現実。
784名無しさん:2005/11/30(水) 19:50:17 0
>>781-782
ワロスw
785名無しさん:2005/12/01(木) 00:06:42 0
>>782
ほうほうw
だけど、人に聞くより自分で調べた方がマジで早いよ。
見分け方とか人に聞いてどうすんのよw
786781:2005/12/01(木) 01:56:16 0
頭きた。
もうこねえよこんなスレw
787名無しさん:2005/12/01(木) 20:24:58 0
>>786
ワロス
何、一人でキレてんだw
788名無しさん:2005/12/02(金) 11:40:36 0
ほとんどの奴は液晶の良し悪しなんか誤差程度にしか感じない。
違いがわかる人はいいやつ選べばいいんじゃない?
わからないなら安いので問題なし。
789名無しさん:2005/12/02(金) 13:24:34 0
そうそう…グルメだとお金が掛かってしょうがないよ。
790名無しさん:2005/12/02(金) 20:33:27 0
>>783
TN方式はその構造上、上下の視野角が狭くなっております。
ですので上下に視野角が狭い場合は100%TN方式です。
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/lcd2.htm
791名無しさん:2005/12/02(金) 23:18:42 0
19インチ液晶モニタかうんだけコントラス比600/1
輝度250から300くらいでいいかな
メーカどこがいいの?4万以下だとサムスンのがやすそうなんだけど
792名無しさん:2005/12/02(金) 23:22:43 0
じゃ寒損にしとけ
793名無しさん:2005/12/03(土) 00:54:47 0
ハード板の液晶スレで聞いてこい。

SAMSUNG サムスン 液晶モニター Part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1116259325/

■19インチ液晶モニター■25台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131971751/

◇◆三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 3台目◇◆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130488718/

【SHARP】シャープ液晶スレPart4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1122468260/216-

安いぞ液晶、BenQ総合スレ4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132488942/

EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 29
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1133230574/

【HP】定価5万円の17型液晶モニタが22000円!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1124858808/

液晶モニタ総合スレPart57
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131371022/

  【応答速度】3Dゲームに適した液晶【残像】  
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1063097838/

                       他
794名無しさん:2005/12/06(火) 03:24:44 0
液晶モニターは、ファン付きコタツの上で使用しても大丈夫でしょうか?
CRTだと磁気の影響で画面が歪みます
795名無しさん:2005/12/06(火) 18:03:59 0
質問
19インチのモニターを買ったのだが
解像度1280×960を超えるあたりから
フォントや線のエッジなんかがおかしくなるんだけど
普通に戻すにはどうしたらいいの?
796名無しさん:2005/12/06(火) 19:20:15 0
Xbox360&PCで共用で使用出来るモニタを探しています。

15インチ、D2端子以上、予算10万円前後でありますでしょうか?
797名無しさん:2005/12/06(火) 21:49:53 0
今IODATAの液晶モニタを使ってるんですけど
TVチューナーを買ってきて付けてもTVって見れないですよね?
新しくTVも見れるモニタ買おうと思うんですけど2、3万くらいでお勧めありますか?
詳しい方お願いします
798名無しさん:2005/12/07(水) 06:49:44 0
>>797
TVチューナー付で3万は新品では見たことがない
恵安からTVチューナーBOX(KTVBOX01)も出ているから参考してくれ
I-OからもTV-PCコンバータ(TVBOXes)がでてる
799名無しさん:2005/12/07(水) 08:43:05 0
BenQは名前がな。便所みたいって彼女に言われた。
800名無しさん:2005/12/07(水) 09:42:55 0
今思うとiiyamaの20インチ安かったな
液晶壊れる前に買っとけばよかった・・・
801名無しさん:2005/12/08(木) 11:32:58 0
仕事上、モニタの上に定規を当てて計ることがよくあります。
これは、液晶に直接だとまずいでしょうか?
フィルターなどをつければ平気でしょうか?

現在は、CRTにつけたパネルの上から作業を行っていて
こまめに拭いていても指紋などで汚れます。
初めて液晶購入を検討していて不安なので、
馬鹿みたいな質問かもしれませんがよろしくお願いします。
802名無しさん:2005/12/08(木) 12:16:11 0
ガラスもなくふにゃふにゃのパネルもあるので、キズはつきやすいかと思います。
803名無しさん:2005/12/08(木) 14:02:58 0
>>802
レスありがとうございます。
ガラスのついているものと言うのは、仕様の何処を見ればよいのでしょうか?
グレアパネルとか光沢パネルとかいうのがそうなのでしょうか?
804名無しさん:2005/12/09(金) 00:00:06 0
エクセルシートを横に長〜く使いたいんですが何かオススメのやつありますか?
805名無しさん:2005/12/09(金) 01:15:53 0
とりあえずワイドモニターにすればいんじゃね?
806名無しさん:2005/12/09(金) 03:41:55 0
ですよね。
調べてみます。
セルまで横長になったらどうしよう。
まあとにかく調べてみます。ありがとう。
807名無しさん:2005/12/09(金) 05:24:17 O
>>806

液晶メーカーにご相談を

まあXPなら無問題かと
808名無しさん:2005/12/09(金) 06:01:36 0
809名無しさん:2005/12/09(金) 06:17:36 O
810名無しさん:2005/12/09(金) 22:26:23 0
811名無しさん:2005/12/12(月) 03:23:06 O
現在パソコンに使える液晶モニターで、一番最大はどれくらいになるのでしょうか?
分かる方がいたら教えて欲しいのですが
812名無しさん:2005/12/12(月) 07:46:52 0
適当にアップルシネマディスピ例
813名無しさん:2005/12/12(月) 08:33:53 0
価格COMで調べたらすぐわかるでしょ。
814名無しさん:2005/12/12(月) 16:07:16 0
単にパソコン画面出せる、って条件だけだったら
とんでもない大きいのもあるが
815名無しさん:2005/12/12(月) 21:56:08 0
LL-172GとS170で悩んでるんだけどやっぱ無理してでもS170買ったほうがいいかな?
たまに絵描きするくらいなんだけどあんまり変わらないようならLL-172G買って残りを他に回したい
実際の視野角もちょっと気になる…前使ってた三菱の液晶が20度傾けると色が全然違ったんで…

LL172は実物見たこと無いんでもし使ってる人居たら感想聞かせてくれると嬉しい。
816名無しさん:2005/12/13(火) 08:51:31 0
価格コムとかの安い店って信用できるんですかね。
つーか価格差がありすぎ
817名無しさん:2005/12/13(火) 09:13:28 0
サクセスだけは在庫なし釣り価格
818名無しさん:2005/12/13(火) 09:26:04 0
dousite?
819アゲますね:2005/12/14(水) 23:58:04 0
CG-L19DSW
http://coregCG-L19DSW a.jp/prod/l19dsw/

LCD-AD194VW
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2005/lcd-ad194v/#lib

↑の二つで迷っているんだけどどっちが良いんだろう?
新製品みたいだけど既に買った人いますか?
820一瞬の思い付き:2005/12/15(木) 00:09:08 O
俺良いこと思い付いたんだ。モニターに有機EL使うんだよ。

ただ使うんじゃない。発光部本体をカートリッジ式にして有機ELの寿命が来てもそこだけ交換出来るようにするんだ。
寿命がきた有機ELは販売店を通してリサイクルに出せるようにすれば、消費電力も押さえられるし、応答速度速いし、コントラストも高いし、めちゃめちゃ懐に優しくないか?

ていうかもう有りそうな気がするんだが何処かにないのか?
821名無しさん:2005/12/15(木) 00:16:00 0
>>819
こっちのほうがいいかもなー

■19インチ液晶モニター■25台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131971751/
822アゲますね:2005/12/15(木) 01:02:46 0
>>821
どうもありがとう
823名無しさん:2005/12/16(金) 20:40:11 0
>820
ワザと故障しやすい設計にして買い替え需要を創出し続けなければ
やっていけないメーカーどもが、そんな儲からない商売をするものか。
824名無しさん:2005/12/16(金) 20:48:15 0
>>823
ソニーのプレステあたりは、CDのヘッドを支える重要なパーツが
耐久性のまったくないプラスチックで作られていた。
あれ見たときには、これがソニータイマーなのかと納得したよ。
825名無しさん:2005/12/16(金) 23:20:45 0
突然、黒い影のような横線が目立つようになった。
買ってまだ半年なのに(´・ω・`)
修理出すけど、今年中に戻ってくるかな?
826名無しさん:2005/12/16(金) 23:34:45 0
>>825
メーカーは?
827825:2005/12/17(土) 00:58:20 0
プリンストン
828名無しさん:2005/12/18(日) 21:20:07 0
4年前に買ったNECのPC-VC5002D。これについてるモニタがF15H61です。
このたび自作PCを作ることになったのですが、できればこのモニタを使いたいです。
調べてみたところF15H61は専用コネクタらしいのですが、一般でも使えるようになる変換コネクタはないでしょうか?
829名無しさん:2005/12/18(日) 22:05:11 0
>>828
残念だけど使うのはあきらめたほうがいい感じ。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1420823
http://bbs.tip.ne.jp/win/106052.html

# これだからメーカー製は嫌なんだな…
830名無しさん:2005/12/18(日) 22:55:16 0
気合で探しました。

http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/nf30fset.html

これは使えそうですが、実際どうでしょうか?コネクタは対応してます。

831名無しさん:2005/12/18(日) 23:11:45 0
>>830
そんなに気合いを入れなくても、>>829のリンク先に出てたじゃんw
832名無しさん:2005/12/18(日) 23:15:13 0
>>830
4年前の15インチ液晶を、5千円かけて使うのはあまり気がすすまないけど、
ビデオカードからDVI-Dで接続するならいけるんでないの?
833名無しさん:2005/12/18(日) 23:16:45 0
液晶については、↓のスレのほうが詳しいと思う
のぞいてみたら?

液晶モニタ総合スレPart58
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1133792004/
834名無しさん:2005/12/18(日) 23:35:23 0
みなさんありがとうございます。誘導先にいってみます。
835名無しさん:2006/01/03(火) 17:51:20 0
バックライトって消せますか?
836名無しさん:2006/01/03(火) 18:14:10 0
>>835
電源を切れば消せる。
837名無しさん:2006/01/03(火) 18:17:28 0
電源を消さずに。ゲームボーイみたいに
838名無しさん:2006/01/08(日) 20:26:32 0
>>837
よし、チャレンジだがんばれ
分解してバックライトみたいな部分を切断してみよう!
839名無しさん:2006/01/09(月) 01:38:56 0
購入して丸4年のモニタです。
最近、OSの起動時に画面が夕陽のように真っ赤になります。
次第に薄らいでゆくのですが、これはモニタの寿命なのでしょうか。
840名無しさん:2006/01/09(月) 02:39:08 0
真っ赤?
841名無しさん:2006/01/09(月) 02:44:38 0
俺のも真っ赤になる。濃いオレンジ色というか。
機種はNECのLC500j/3。
842839:2006/01/09(月) 02:52:25 0
>>841
レスありがとう。NECです。型番F15H61です。
真っ赤というか、異常な感じのする夕焼けみたいな色です。
843名無しさん:2006/01/09(月) 03:08:26 0
液晶のバックライトを交換してみよう
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103426645/
バックライトじゃなくてインバーターという部品の寿命と推測されていますね。
モニタが赤くなる現象。
844名無しさん:2006/01/09(月) 12:05:54 0
え〜?私の Versapro VA20S/AE もバックライトが点灯して 7〜8 秒は
赤っぽい画面になるようになりました。インバーターが原因なのか…
845名無しさん:2006/01/09(月) 14:30:02 0
奇しくも3人そろってNECですか・・・
>>841が2000年5月
>>842は2001年10月
>>844が2002年7月
の各発売日。
モニタの「白」が黄ばんだ感じになっていますか?
846844:2006/01/09(月) 16:36:05 0
パネルは IDTech ですけどね。色目としては最初から
やや黄色っぽいかな?
847841:2006/01/09(月) 19:35:44 0
ほんの少し黄ばんでるけど気にするほどではないですね。
むしろ時間がたっても画面右下に赤みが残っていてこりゃいかんと。
848842:2006/01/09(月) 21:04:18 0
うちのは、最初のころをよく覚えていないので現在との比較ではなんともいえないのですが、
白い壁がタバコのヤニで薄く汚れた感じの色合いになってます。
オフホワイトで洗剤のCMにでてくるTシャツのような白とは明らかに違います。
赤い状態はそのうちupしてみますね。
交換か、買い替えか、悩むことになりそうです。
849名無しさん:2006/01/10(火) 21:16:21 0
ご存知の方がいたら教えてください。

PCでテレビを見るのにTVチューナー内蔵液晶モニターを購入しようと思ったのですが、
液晶テレビにD−Sub15ピンがついていて、PCのモニターとして使用できるものもあるようです。
値段は両方メーカーの物で液晶テレビの方が若干安いです。

どんな違いがあるのか解りません。
使用頻度もテレビとPCと半分ずつ位です。

買わなければいけない時期が迫っていて焦っています(^^;)
宜しくお願いします。。。
850名無しさん:2006/01/11(水) 17:16:15 0
レノボ、UXGA対応の20.1型液晶「ThinkVision L201p」
〜直販価格は89,250円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0111/lenovo.htm

これ、どこのパネル使っているのかな?
851名無しさん:2006/01/12(木) 12:15:36 0
WUXGA(1920×1200)とUXGA(1600×1200)のnViewでのデュアルモニタってできますか?
852名無しさん:2006/01/12(木) 16:26:09 0
>>849
DVI-DやDVI-I端子が、あなたのPCのビデオカードに付いてるなら、DVI端子付きの液晶にした方が宜しいかと思われます。
853851:2006/01/12(木) 19:33:28 O
>>852
ボードはQuadro4 980XGL(エルザ製)でDVI-Iが2ポートついています。
このボードはアナログ接続で2048x1536まで、デジタル接続で1600x1200までの解像度です。
モニタはまだ買っていませんが、EIZOの24インチと19インチを買おうと思っています。

この場合、24インチにアナログ接続してWUXGA、19インチにデジタルorアナログ接続してUXGAにすればよいのでしょうか?
854851:2006/01/12(木) 19:34:34 O
すみません誤爆しましたorz
855名無しさん:2006/01/13(金) 17:40:24 0
非光沢の白っぽいザラザラ感が駄目なのです。
856名無しさん:2006/01/13(金) 19:09:33 0
FP531Bが今日発送されたよ。
多分届くのは明後日だな。
凄い楽しみだ。
857名無しさん:2006/01/14(土) 06:30:01 0
CRTは17で充分だった、
そして液晶の画面サイズでいうと15
ちょっと大きくしてみて17・・・・・・

しかしメーカーは19以上にばっか、マトモな仕様を集中させてるんだよなぁ・・・・・あーあ。
858名無しさん:2006/01/14(土) 08:45:29 0
17インチはとりあえず安くて映ればいいと思う人が買うレンジになったんだろう。
19インチになると画質や仕様も考える人が増えていくと。
859名無しさん:2006/01/14(土) 15:34:43 0
インチってどっからどこまでの長さ?
860名無しさん:2006/01/14(土) 15:58:25 0
画面の対角線
861名無しさん:2006/01/14(土) 19:09:52 0
大画面でも場所を取らない液晶はいいよね
19インチだとCRTで21インチクラス
とてもPC机上に置けないw
862名無しさん:2006/01/18(水) 03:27:12 0
壊れた液晶モニターを自前で安く修理する
情報をまとめたスレッドってありますか?
863名無しさん:2006/01/18(水) 09:54:11 0
>>862
【感電注意】液晶修理情報交換【素人出入不可】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073612182/
864名無しさん:2006/01/19(木) 17:39:52 0
ちょ、あの、PCの電源入れてもモニタが真っ暗なんですが、壊れた?

まだ1年しか使ってないのにorz
865名無しさん:2006/01/19(木) 19:06:37 0
アイ・オーデータの19インチ液晶モニターのLCD-AD194VBかLCD-AD194VSの購入検討していますが、これらの評判はどうなのでしょうか?
866名無しさん:2006/01/19(木) 19:11:41 0
>>865
■19インチ液晶モニター■28台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137508716/
867名無しさん:2006/01/19(木) 22:55:06 0
>>866
そのスレにイクと何を買うていいか
わからんようなるぞ。
868名無しさん:2006/01/19(木) 23:51:31 0
>>867
それでこのスレで何がわかるというのだろうか…
869名無しさん:2006/01/21(土) 03:55:47 0
初めて液晶を買いました。
アナログでつなげたのですが、画面の一部がぼやけます。
たて方向に、ぼやけ→シャープ→ぼやけ→シャープ→ぼやけ、って感じです。
デジタルに変えると改善するのでしょうか?
よろしくお願いします。
870名無しさん:2006/01/21(土) 12:34:02 0
>>869
解像度が液晶の持つ本来の解像度とあってないと思われ
871名無しさん:2006/01/23(月) 02:33:07 0
解像度の設定をきちんとしたとして、デジタルとアナログって見た目でそんなに差が出るの?
872名無しさん:2006/01/23(月) 06:04:44 O
前日DELLのPCと20インチワイドモニターをセットで購入したんですが
エロゲーの画像は普通に表示されますかね
873名無しさん:2006/01/23(月) 06:21:12 0
されます
エロゲープログラム側が腐ってたらダメだけど
874名無しさん:2006/01/23(月) 20:18:20 0
エスパースレでスルーされちゃったんだけど

グラボのHDTV出力というのはHDMIに入力なんですか?

その場合DVIとHDTV出力だと綺麗さはDVI < HDTVですか?

教えてください
875名無しさん:2006/01/26(木) 01:25:54 0
ブラウザ回覧専用モニタのために17インチの液晶モニタを買いたいのですが、
縦置きできる液晶モニタで何かお勧めなどありませんか?
教えていただけたら幸いです。
876名無しさん:2006/01/26(木) 09:16:48 0
>>875
私はつい先日SAMSUNGの17"SyncMaster712T(BK)を2つ買いました。
DVI入力付で回転可能、スタンドの作りもいいです。PVAパネルで視野角も広く満足しています。
TVを見たりゲームはしないのでそっち方面の性能はわかりませんが、
1年前に買ったNECのノートパソコンの15インチツルテカ液晶より断然きれいです。
877名無しさん:2006/01/26(木) 09:26:21 0
液晶モニタ総合スレPart59
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1136502892/

こっちのほうが人がいる
878名無しさん:2006/01/26(木) 09:36:08 0
パソコン一般とハードウェアと自作PC板
スレかぶりまくり
879名無しさん:2006/01/26(木) 20:06:32 0
>>876
返信ありがとうございます。
Tは探しても見つからない(高い)ので、Nの方を買ってみようと思います。
ありがとうございました。
880876:2006/01/26(木) 20:38:48 0
SyncMaster712NはTNでした…
やはり多少高いお金を出してもSyncMaster712Tを買うべきか検討中です。orz
881名無しさん:2006/01/26(木) 20:49:14 0
一番気になるインターフェイスなので712Tにしたほうが良いと思いますよ。
もたもたしてると売り切れて17"のPVAパネルモニターは手に入らなくなると思います。
(高価なEIZOとかは残るでしょけど)
882名無しさん:2006/01/26(木) 21:06:31 0
訂正:「安価な」17"PVAパネルモニターがなくなると思います。
サムスンでも720Tは1万円高いですし。17"デュアルモニターが欲しかった
私には712T×2がベストチョイスだったと思っています。(コストパフォーマンス的に)
883名無しさん:2006/01/27(金) 09:03:17 0
おはようございます
19型で応答速度が速い液晶を探してます。
12msか8msあたりで安いのが欲しいので探してみました

ttp://www.pc-success.co.jp/frame.php?n=%2Fbargain%2Fnavi.html&h=%2Fheader%2Fbargain_hdr.html&m=%2Fhyouka-p.php%3Fp_cd%3DP99040NQ-09WKV
12msで3万以下なら安いかなと思ってます

こちらは8msで、オーションとかで3万5千円ぐらいで買えるのですがどうでしょうか?
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2005/lcd-ad194v/index.htm

主に3DゲームやDVD鑑賞に使ってます。ただ、応答速度が速いのがいいという事しか知らないので、皆さんにも聞いたほうがいと思い質問しました。
884名無しさん:2006/01/27(金) 09:19:20 0
  【応答速度】3Dゲームに適した液晶【残像】  
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1063097838/
【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part6
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1127808288/
■19インチ液晶モニター■28台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137508716/
885名無しさん:2006/01/27(金) 12:29:21 0
ゲーマーって大変だな・・・いったいいくら金かけてるんだろう。
886883:2006/01/27(金) 18:08:28 0
そちらのほうできいてみます ありがとうございました
887名無しさん:2006/01/28(土) 18:39:51 0
テレビモニタでいいのないですか?
888名無しさん:2006/01/29(日) 05:26:52 0
いいのはないなあ!
889876:2006/01/30(月) 18:03:15 0
メインモニタは三菱のCrt22型使ってるので一つでいいんですが。
結局SyncMaster712Tを38,000円で買うことにしました。
ご返信ありがとうございました。
890名無しさん:2006/01/31(火) 13:32:06 0
液晶モニターだけ画面が出ない

どなたか解決法をご存知のかたがおられたら
教えてください。

CRTを、古い液晶モニターに取り替えようとしたら
「サポートモード外」のような表示が出て、windows
の画面がまったく出ません。てっきりモニターが
古いのだと勘違いし、安い液晶モニター(hyndai M17)
を買ってきたらやはり同じ現象が起きます。

解像度を下げても、VGAモードにしても問題は解決しま
せん。周波数は基本的な60HZから変えたこともなく、
お手上げです。

ビデオカードのドライバーが問題ではと考え更新しまし
た。catalyst control centerというものが出るように
なりましたが解像度を下げる以外にやれることがありま
せん。

また新しいハードウエアの検出をしようとしても液晶
モニターの検出はしません。CRTのほうはmitubishi 
RDF171S、と型番まで出てくるのに。「規定のモニター」
と出ていれば問題ないのでしょうか?

ビデオカード:ASUS A9250 (チップRADEON9250 AGP)
CRT(mitsubishi)
OS: windows xp home edtion SP2
cpu: AMD athlon64 3000+
motherboard: ASUS A8V
RAM: 1GB
891名無しさん:2006/01/31(火) 13:56:46 0
>>890
こっちのほうが人がいる

液晶モニタ総合スレPart59
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1136502892/
892名無しさん:2006/01/31(火) 14:35:06 0
>>891
ありがとう。そちらでもう一度聞いてみます。
893名無しさん:2006/02/04(土) 23:38:32 0
私のディスプレイはXGA(6年前の19インチCRT)なのですが、
SXGAの19インチ液晶に替えると写真や動画等はきれいになるのでしょうか?
はずかしい質問ですいません。
894名無しさん:2006/02/05(日) 09:36:27 0
いや、それはない
895名無しさん:2006/02/05(日) 10:07:02 0
写真はきれいになるかも。
動画は下手するときたなくなる。
896名無しさん:2006/02/05(日) 10:18:47 0
そろそろ液晶かなー と店頭に見に行ったんだけど・・
各色塗りつぶされた四角を横スクロール、ってデモが表示されてたんだけど、
どのモニタでも四角の縦ライン部分がノイズが走るみたいに乱れててビックリ

BENQの応答速度速い新型? でもスクロール毎にガジャガジャとなってた
この辺は液晶だと避けようがない?
実写動画ならデジタル動画自体にもとからブロックノイズ入ってるようなもんだから
境界線の乱れなんかは目に付かないんだろうけど、パソコンじゃクリアなラインを
スクロールさせるって日常茶飯事だからかなりストレス溜まりそう
897名無しさん:2006/02/05(日) 10:21:11 0
残像については液晶ならどれでもある。
CRTには絶対に勝てない。

こっちのほうが人がいる

液晶モニタ総合スレPart59
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1136502892/
898名無しさん:2006/02/05(日) 10:22:49 0
すまん。次スレに移ってた。

液晶モニタ総合スレPart60
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1138958200/
899名無しさん:2006/02/05(日) 10:38:45 0
>>897
ありがとん。液晶検索&スレ勢いでこのスレが最初に目に付いたんでこっちかと

昔に比べて応答速度が格段に上がっても、やっぱり部分的な乱れはなくせないんですね
今はEIZOの17型安物モニタ使用中なんだけど、引越しを機に画面広げたいんで
値段も下がった19液晶を〜と思ったのだけれど
金かけて表示能力下げるのはちょっと抵抗が

夏までにもうちょっと改善した製品が出るかなぁ
夏のモニタ熱地獄はもうイヤポ
900名無しさん:2006/02/05(日) 10:42:15 0
液晶モニタ総合スレPart60
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1138958200/
901名無しさん:2006/02/15(水) 23:31:16 0
応答速度が50msの液晶が安く売っていたのですが
買おうかと思うのですが50msって普通の液晶に比べて
めちゃくちゃ遅いですよね?
DVDの映画やテレビとかを見ると残像とか残りまくりなのでしょうか?
902名無しさん:2006/02/16(木) 00:31:18 0
こっちのほうが人が多い

液晶モニタ総合スレPart60
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1138958200/
903名無しさん:2006/02/19(日) 10:52:08 0
>>901
DVDを見るのならやめとけ。
動画を見るのなら液晶ではなくCRTのほうが遥かに画像が綺麗で比べ物にならない。
904名無しさん:2006/02/19(日) 11:21:06 0
CRTから煙が出てきたのでそろそろエキモニだな
905名無しさん:2006/02/19(日) 11:56:06 0
DELLの30インチはよさそう?
906名無しさん:2006/02/19(日) 13:39:04 0
こっちのほうが人が多い

液晶モニタ総合スレPart60
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1138958200/
907名無しさん:2006/03/01(水) 13:46:16 0
908名無しさん:2006/03/05(日) 12:00:03 O
液晶ディスプレイ欲しいと思わない?
909名無しさん:2006/03/06(月) 17:15:10 0
こっちのほうには人が少ない

液晶モニタ総合スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100371359/
910名無しさん:2006/03/08(水) 19:49:01 0
ディスプレイフィルターでおすすめってあります?
あれって本当に有害な紫外線とかカットしてくれるのかな
911名無しさん:2006/03/08(水) 20:18:53 0
マルチーズだったのか。
912名無しさん:2006/03/08(水) 20:44:47 0
ナナオのL887が、静止画系なら強そうだ、というのは分かったのですが、
DVDで映画見る程度でも動画になると気になるものでしょうか?
ノートしか使ったことないので、そんなに画質にうるさくはないと思うのですが。
913名無しさん:2006/03/08(水) 20:49:54 0
こっちのほうには人が少ない

液晶モニタ総合スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100371359/
914名無しさん:2006/03/08(水) 20:50:34 0
>>912
EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 33
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139337637/
915名無しさん:2006/03/08(水) 21:19:10 0
>>914
ありがとうございました。そっちで聞いてみます
916名無しさん:2006/03/11(土) 00:55:10 0
PC本体はGatewayのGT4012jの購入を考えています。
モニタは液晶のやつにしようと思い、しらべてみて、
DELLの2001FPとDELLの2005FPWがよさそうだなと思いました。
このふたつならどちらのほうがいいでしょうか?
また、ほかにおすすめのモニタありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
917名無しさん:2006/03/11(土) 01:30:20 0
>>916
UXGA以上の液晶ディスプレイ Part28
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139124752/
918名無しさん:2006/03/11(土) 02:30:42 0
>>916
まちがいなくDELLの2001FP方選択すべし!
できれば2405FPWを!これだけの解像度なら文句なし!
後悔はないと思う。思い切って奮発しなされ
919名無しさん:2006/03/11(土) 02:34:15 0
>>918
ありがとうございます。
2405FPWと2001FPで考えて生きたいと思います。
2005FPWはそんなによくないんですか?
920名無しさん:2006/03/11(土) 02:43:45 0
>>919
用途によるけど
2005FPWは1680×1050なら絶対1600×1200の方が使いやすい
横に80程度広いより縦に150広い方がいい
さらに2405FPWなら1980×1200!更に使いやすい!
921名無しさん:2006/03/11(土) 05:47:52 0
DELLのモニタがおかしくなってしまい
修理に出そうと思ったところ
4〜5万といわれました
・15インチ E151FPb
DELLのサイトへいってみたら
同じ15インチのもので、2万6千。これは買ったほうがいいのかな?と思い、
今回購入をかんがえているのですが 、いくつか、
詳しい方教えてください。

・同じ15インチで、ネットをやるのに不便がない程度で、
2万前後のオススメのモニター。
・基本的にはどのメーカーのモニターも、
ケーブル部分の接続などは、共通なのでしょうか?
買ってみたら、つなげなかった。などの問題はあるのでしょうか?
922名無しさん:2006/03/11(土) 07:52:45 0
そんな無茶な修理費を要求されて
同じメーカーを買うのって
923名無しさん:2006/03/11(土) 21:15:35 0
>>921
今度は17インチ以上の買ったら使いやすいよ
接続は共通だから大丈夫だよ
924名無しさん:2006/03/12(日) 10:44:36 0
>>922
いろいろと調べてみたら
↑のモニターで5〜6万で修理はぼったくりみたいですね・・・
三菱のモニターが評判が良いみたいなので
三菱のを買おうかな?って考えてます
>>923
それを聞いて安心しました!
17インチ以上ですか?
15インチでも十分大きいなぁと思っていたので
少し調べてみます
925名無しさん:2006/03/12(日) 12:35:36 0
>>924
15インチではXGAでしょ。17インチならSXGAで広く快適
19インチなら文字も大きく更に快適
17インチのSXGAだと文字が小さいといっても文字の大きさ
など設定で大きくできるから問題ない
926名無しさん:2006/03/14(火) 00:50:07 0
予算5万くらいで17型の液晶さがしてるんですが、
いろいろあってわかりません。おすすめをおしえてください。
927名無しさん:2006/03/14(火) 01:43:36 0
>>926です。
I・O DATA LCD-A174VB
SONY SDM-S75FS
ナナオ Flexscan P1700-R BK

の3つならどれがおすすめですか?よろしくお願いします。
928名無しさん:2006/03/14(火) 02:06:02 0
団栗の背比べだから好きなの買えばとしか
929名無しさん:2006/03/14(火) 02:16:15 0
>>928
値段がちょっとづつちがうんですけど、
一番安いのを買えばいいってことですか?
930名無しさん:2006/03/14(火) 02:56:34 0
>>929
予算5万もあるなら19インチの安いの買えるじゃない
店行って実際見て気に入ったのを買えばよろし
デザインの好みやスピーカーの有無など
931名無しさん:2006/03/14(火) 06:02:54 0
液晶モニターの問題点はケーブルが太すぎること。せめてLANケーブル程度にしてもらいたい。

あと小型のものが少なすぎる。
932名無しさん:2006/03/14(火) 13:26:01 O
TVチューナー有のモニタなんですが、ピクチャーインピクチャー無しなのですが、2画面にするにはどうすれば良いですか
教えて下さい
933933:2006/03/14(火) 15:55:38 0
すみません。
最近拾ってきたプリンタがヘンな文字列を印刷するようになったので
マイミーオを9千円で買った。注文して翌日届いた。
よーしと思ってると
今度は前の会社で貰ったイーヤマのプロライト36が緑のカラーレンズ
眼鏡かけて見たような感じになる。
ドライバ入れなおしてもダメ。XPなのに。
で昔使ってたCRTにつないでみたら緑になってない。
これはモニタが悪いんですよね?
買い替えしかないですか?(´・ω・`)
934933:2006/03/14(火) 16:59:40 0
すんません。
コネクタ刺しなおしたら直りました!
買わなくて済んだ(*´ω`*)
助かりました!
この金でZERO3買います!
935名無しさん:2006/03/14(火) 17:02:52 0
わろす
936名無しさん:2006/03/14(火) 17:17:05 0
>>934
このおっちょこちょいめ!
937名無しさん:2006/03/14(火) 17:39:28 0
こんばんは
バイオPCV-LX85の専用モニターが故障してしまいました。
他のモニターを接続する方法ありますか?
お願いします。
938名無しさん:2006/03/14(火) 17:55:08 0
DELLの24インチ、8万円弱って安いね。
939名無しさん:2006/03/14(火) 18:10:49 0
>>937
VGAカード増設する
940名無しさん:2006/03/14(火) 18:14:15 0
DELLの液晶はCP最強だが目への刺激も最強。
安さに釣られて買ったが、速攻ヤフオク行きにしたことがある。
あれをもっとなんとかしてくれればな。
まあ、安物にそこまで要求するのも酷な話だが。

↓ヒカリ工作員登場の悪寒↓
941名無しさん:2006/03/14(火) 18:15:01 0
>>937
ペンタブ液晶かよ!
仕様を見る限り専用ディスプレー以外の
ディスプレー出力端子は見当たらないし、
他のモニタ接続は無理そう・・・
そもそもペンタブ機能殺したら付加価値が
死んじゃうから、素直にSONYに修理依頼
した方がいいんじゃないか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX95G/spec.html
942名無しさん:2006/03/15(水) 05:09:21 0
目に優しい液晶というと、どのメーカーのが良いの?
943名無しさん:2006/03/15(水) 05:36:06 0
>>942
本当に目にいい液晶モニタはどれ?その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139754285/
国産の液晶モニタ総合スレ Part26
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1042463409/
【目に優しい】EIZO(ナナオ)国産パネル総合4【高杉】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1142081171/
944名無しさん:2006/03/15(水) 23:13:45 0
>>940
ヒカリなんて使わなくても
ホームセンターでアクリルパネル買えば
眩しくないし、安くてウマー
945名無しさん:2006/03/19(日) 14:21:25 0
19インチ液晶かってしまいますた。
IOデータのLCD−TV194Cっていうやつ。
いいですね。
19インチ+TVだから。こりゃいいや。

長らくノートしか使っていなかったけど、家で使うならデスクトップ液晶ですね。
見やすい。。。。。
946AceHunting:2006/03/20(月) 22:18:32 0
こんばんわ。
今度23〜24インチのモニタを購入する予定ですが次のうちどれがお勧めなのでしょうか?
・Apple Cinema Display 23
・EIZO FlexScanS2410-W
・DELL の24インチ
どれがいいでしょうか?
ちなみに使用用途は株と作曲とゲーム製作です。
よろしくお願いいたします。
947名無しさん:2006/03/20(月) 22:25:53 0
・EIZO FlexScanS2410-W
948名無しさん:2006/03/21(火) 03:25:23 0
>>946
新製品で↓
3/22 まで \79,875
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs&~tab=3
クーポンコード DOC-3853-OGTHWR-M-0
見積もりを取っておけば1ヶ月間はこの値段で買える可能性大
949名無しさん:2006/03/21(火) 10:48:28 0
論理宗教ムズカシス。
大乗仏教あたりが限界(笑)
950名無しさん:2006/03/21(火) 10:49:42 0
↑すまんBS実況の誤爆
951AceHunting:2006/03/21(火) 18:38:45 0
ちなみに、使っているビデオカードはG-ForceFX5200ですけど大丈夫でしょうか?
(対応してるみたいですけどどうなのでしょうか?)
952名無しさん:2006/03/21(火) 20:01:34 0
>>951
該当するスレで聞いてみたら?
ハードウェア
http://pc8.2ch.net/hard/
953名無しさん:2006/03/21(火) 23:42:02 0
Dinner  TEW1910SDR 使ってる方います?
安いのですが・・・・このメーカーのHP見る限りちょっと不安になります。
いたら感想教えてください。

私の用途は3Dゲーム(FF程度)と動画編集(ハンディカムで撮ったもの)
くらいです。このモニターで十分でしょうか?
954名無しさん:2006/03/23(木) 16:30:13 0
NECって、あくまで周辺機器として、液晶ディスプレイを発売している?

オレは液晶ディスプレイは、IOデータとか意外はあまり見た事がない。
955名無しさん:2006/03/24(金) 08:49:06 0
>>954
昔のCRTならやってたとおもうけど、今はディスプレイ単売はやってないでしょ。
日本の大手でディスプレイ売ってるのはSONY、MITSUBISHIくらいのもんで、
しかもパネルは自社製ではなく韓国あたりからの輸入品だったり。
956名無しさん:2006/03/24(金) 16:21:55 0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○

957名無しさん:2006/03/25(土) 23:23:34 0
16インチSXGAで文字を見るのが辛い。
19インチSXGAを買おうと思ってるんだが、TVも見たい。
と、言うことで19インチSXGAと同等の文字の大きさは、WSXGAでは何インチになるんですか?
958名無しさん:2006/03/26(日) 02:24:20 0
24インチ
959957:2006/03/26(日) 11:38:26 0
分かりました。ありがとうございます。
960名無しさん:2006/03/30(木) 22:02:59 0
Matrox Millenium G450 を付けてデュアルモニターにしたのですが、少々悩みが・・
 
 @ セカンダリの方で、動画の画面が出ない。(WMP、RIAL、HAKOBAKO等)
  
 A たまにプライマリのみで使おうと設定を変えようとDESABLEにしようとすると画面が固まる。
   ただ他の作業はできますが。単に相性の問題?

以上、アドバイスあれば宜しくお願いいたします。
961名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:55 0
D-sub15PINとDVIコネクタって映像の鮮明さは同じ?応答速度もろもろ同じとして
962名無しさん:2006/03/31(金) 00:50:47 0
19インチの液晶を買いたいんだけど何が良いのか教えろ!
デジタルとアナログ入力の両方欲しいぞ
基本はCGとビデオ編集だ
963名無しさん:2006/03/31(金) 11:50:58 0
>>960
どう考えても液晶よりG450の問題だと思います。
964名無しさん:2006/04/02(日) 16:52:04 0
WSVGAのパフォーマンスは、未だ全て引き出されてはいない。

【縦横比】 WSVGA(1024x0600) 【いくら?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1143765095/
965名無しさん:2006/04/02(日) 23:00:10 0
15インチの中古モニタの相場ってどれくらいだろ?
そこそこ綺麗に映る程度で良いのだが
966名無しさん:2006/04/03(月) 01:58:21 0
物によるけど秋葉なら5〜10k前後
967名無しさん:2006/04/03(月) 09:28:17 0
968名無しさん:2006/04/06(木) 00:33:14 0
三菱、EIZO、IIYAMAで画質比べると、やはりEIZOが一番いいのかな。
969名無しさん:2006/04/06(木) 01:33:22 0
EIZOはえいぞ
970名無しさん:2006/04/06(木) 06:24:31 0
(; ̄ω ̄)
971 :2006/04/06(木) 16:30:38 0
2005FPWと2005FPW HASって同一製品なんでしょうか?
972名無しさん:2006/04/16(日) 18:05:45 0
オレはNECのファンなんだが、NECって単体で液晶ディスプレイって製造しているのかな?
973名無しさん:2006/04/16(日) 20:17:38 0
>>972
あほ?

そんなもの調べたらすぐにわかるだろ。
974名無しさん:2006/04/16(日) 20:40:22 0
知っていたら答えたら?
975名無しさん:2006/04/16(日) 21:05:38 0
そんな馬鹿(教えてくん)を増やすような事をしてはいけない。
976名無しさん:2006/04/16(日) 21:35:38 0
a-Si TFTってどんなもんなんだ?
977名無しさん:2006/04/17(月) 07:20:57 0
IO-DATAの32インチ液晶が13万だったんだけど買いかな?

しかたないけどとなりのSHARPの製品と比べると画質が・・・
978名無しさん:2006/04/17(月) 18:13:07 0
なんでパソコンするのに32もいるわけ?死ねって
979名無しさん:2006/04/17(月) 18:23:08 0
そういう用途なら大型TVに出力かな やっぱ
980名無しさん:2006/04/18(火) 06:29:58 0
>>977
IOの32インチってこれか?
http://www.iodata.jp/prod/display/tv/2005/ftv-320h/

解像度が1366×768で問題無いなら何も言わない。
981名無しさん
でかけりゃ何でもいいんだろう。