☆液晶モニタ、どこのメーカーがいいでしょうか?☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
液晶モニタの買い替えを計画しています。(17型あたり)どこのメーカーがおすすめでしょうか。PCの用途は、web閲覧、DV編集、DVD再生が主です。
2名無しさん:03/07/08 08:47
2ゲット(*´▽`*)
3名無しさん:03/07/08 08:47
(^Д^)ギャハ
4名無しさん:03/07/08 08:53
普通にSHARP。
終了。
5名無しさん:03/07/08 09:39
sonyはどうよ。
6名無しさん:03/07/08 09:40
メーカーはともかく、高輝度タイプがいいと思われ。
7名無しさん:03/07/08 09:48
安くて高性能なCRTに汁
8fushiana:03/07/08 09:49
やっぱり、ナナオだろ!
もしくは、値段からいうとEPSONか。
9名無しさん:03/07/08 09:49
ヒトイネ
10名無しさん:03/07/08 09:50
液晶モニタ総合スレ Part34
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1057426200/
11名無しさん:03/07/08 13:06
シャープにきまってるだろ
黒がちがうよ黒が
ブラックTFTの機種だけだけど
あと他メーカーでもシャープのパネル使ったのもある
ようはパネルがシャープだと安心できるよ
ただシャープは1年保障だから
ナナオのシャープのパネル使ったのは3年保障だから
ナナオのシャープパネルつかったの
12名無しさん:03/07/08 19:44
レスありがとうございます。
シャープかナナオで検討してみたいと思います。
13名無しさん:03/07/08 21:39
いちいち単発質問スレ立ててんじゃねーよボケ
こんなスレでマジレスすんなカスどもが
14名無しさん:03/07/08 21:57
13>>じゃあ、レス入れるなよ。この包茎
15名無しさん:03/07/08 21:59
取り込み中悪いがその程度の罵倒でageないでくれ。
16山崎 渉:03/07/15 10:11

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
17山崎 渉:03/07/15 14:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
19山崎 渉:03/08/02 02:34
(^^)
20山崎 渉:03/08/15 17:15
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
21名無しさん:03/09/28 10:58
>>20

    (⌒V\
   │ ^ ^ │<かじられた・・・・
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
22名無しさん:03/10/10 00:35
モニターは重要だから、皆で語ろうよ!!!
23名無しさん:03/10/10 00:53
あげ
24名無しさん:03/10/10 01:10
日立。最高。
25名無しさん:03/10/10 14:04
予想
サムソンネタ→嫌韓ネタ→荒れはてる
26名無しさん:03/10/11 01:16
565のパネルはいいね。遅いけど。
27名無しさん:03/10/21 20:36
素人なんですが
DVI-D と D-subの入力信号の差は出るのでしょうか?
D-subとはデジタル信号なんですか?
28名無しさん:03/10/21 20:53
>>27
糞スレあげんな
氏ね
29名無しさん:03/10/22 20:57
SHARPって本当にいいんですか?
30名無しさん:03/10/24 23:20
IOデータのモニターは最悪です!!<br>
新品買ったのにドット抜けがあり、サポートセンタにー交換を頼んでも「許容範囲内のドット抜けなので初期不良にはあたらない」との返事。<br>
もう『IOデータ』のモニターなんか買うもんか!
 
31名無しさん:03/10/25 13:18
>>29
SHARP最高
今までSHARPの液晶4台(液晶2台、ノート2台)買ったけどドット抜け一切無し
何人かの友達は別の会社のを買ったけど全てドット抜けが有り
電器屋での見ための画質やデザインとかにこだわったら、SHARPは見劣りするけど…
そういった質実剛健さが「液晶のSHARP」だと思う
32:03/10/25 13:20
おまえら!!パソコンは絶対FMVが(・∀・)イイ!!ぞ
33名無しさん:03/10/25 14:24
一年前に買ったF通のノートだけど、ドット抜けが目だってきた。
1本スジも入ってる。
最初は完全だったのに、B5ノートはやや頼りないですね。
34名無しさん:03/10/25 14:27
サムソンというメーカーを知っていますか?

とても良いらしいですよ。
35名無しさん:03/10/25 14:32
>>34
髭同
ドット抜けありまくりで、パソコンする気がなくなって目の健康になりまする
NYの世界最大のネットカフェはサムスン液晶だけどみんな死んでいた(プッ)
36名無しさん:03/10/25 18:15
電気店のPCドッグに勤務する知人に聞いた話なのですが、
「大手有名メーカーに比べ、IOなどの安く売りだしをするメーカーでは、
コストを下げるために検品をあまくしているので、
初期のドット抜けの問い合わせがとても多いからやめた方がいいよ」
と教えられました。
そんなことが本当にあるのでしょうか?
37名無しさん:03/10/25 18:28
価格の差は品質の差ではないよ。
特にこのところは日本メーカーの高コスト体質が目立つね。
38名無しさん:03/10/25 21:42
漏れも19インチの液晶を買おうと思ってるんだけど、
どこのがいいのか正直迷ってる。実際に電気店で見比べても店内が明るすぎて見づらいし。
>>31のような局所的かつ実際的な評価をなるべくたくさん求む!
ちなみにIOに限らず、ドット欠けは交換対象にならないもんでわ・・?>>30
IOデータは富士通製の液晶だね>>33
39名無しさん:03/10/25 22:34
IOの19インチを通販で買ったが、運良くドットかけらしいものはなかった。
高さがもう少し低くできればいいなとオモタ。
40名無しさん:03/10/25 23:55
>>38
展示品を買うのが一番だろなドット抜け対策は
液晶とか長い期間つきあうことになるからドット抜けあると鬱だよな
41名無しさん:03/10/26 01:33
>>40
それはある
どうせ埃とか汚れは1ヵ月くらい経てば自然に付くし、やはりどんな高性能・高画質でもドット抜けがあれば欝欝欝…
中古とかどうだろう?
あと三菱は名作と迷作の二極化している。
ちなみに漏れのRDT171Mは名作だった
42名無しさん:03/10/26 01:53
>>1
サムソンが最高だと思うよ。ロゴはプラ板で覆えばいいし。
43みずなな:03/10/26 13:59
安売りするメーカ=検品のあまいメーカとは一概には言えないと思いますが
検品のあまいメーカ=ドット抜けにあたる確立はかなり高いですよね!
検品のとき、5〜10もドット抜けOKにしているところはさすがにないと思いますが
2ドット抜け、3ドット抜けぐらいはOKにしていると思います。
この2ドットと3ドットの「1」ドット違いでも何万台出荷されれば
メーカとしてはのあまくすることでコストも下がるだろうけど、
消費者としてはかなりドット抜けに当たる確率は高くなると思います。
新品を買うなら掲示板などで色々な購入者意見を参考にするのは必要ですね。
(ちなみに私もIOでハズレでした)
44名無しさん:03/10/26 14:06
展示品だとドット抜けの心配は無くなるけど、営業時間中は
ずっとつけてるわけだから今度は寿命の心配で(´・ω・`)ショボーン
45名無しさん:03/10/26 14:26
>>30 >>36 >>43
自作自演かい(w
ナナオユーザなんでまあどうでもいいっちゃいいが。
46名無しさん:03/10/27 19:14
アイオーのTVチューナー内蔵の新しい19インチ液晶買った人いる?
47名無しさん:03/10/27 20:25
>>46
ハード板にいったほうがいい
48名無しさん:03/10/28 21:11
>>43
うちの会社もパネルメーカーなんですが、
ご想像の通り、2ドット欠けならOK品として出す場合もあります。
というか出荷先によってドット欠けに対する基準が違うんです。
ドット欠け0をAランクとする会社や、ドット欠け2個までをAランクとする会社とか。

ちなみにIOとか安売りメーカーに卸す場合は他にも色々あるんですが…
まぁ、そこらは秘密ということで。
49名無しさん:03/10/29 08:20
近所の電器屋逝ったら、今までSHARPが置かれていたところがサムスンに占領されていた…
大型店だから人事異動で、分かる店員が飛ばされて、阿呆な店員が入ってきたのは確実。
さらにテカテカ液晶も増えたような…
所詮馬鹿には、恋人選びと同じく外見しかわからないだろうが…
50名無しさん:03/10/29 17:31
ドット抜けのない液晶モニターって10台に1台あればいいほうだろ。
価格COMとか見るとドット抜けないって喜んでいるバカが多いけど
多分見落としているだけだろうと思う。
俺が買った液晶・ノートで16台中ドット抜けのないのはVAIO U1だけだった。
51名無しさん:03/10/29 18:10
>>50
おまいは運わるすぎw
52名無しさん:03/10/30 12:57
大概ドットヌケなどない あるヤツは普段の行いがそうとう悪く、液晶から嫌われるほどDQNなやつだけ

高くても日本メーカー買ってください

53名無しさん:03/10/30 13:11
× ドット欠けがあるのが普通
○ ドット欠けがあっても普通は故障扱いにならない
54名無しさん:03/10/31 01:09
2年前の10万くらいの液晶より今の3万くらいの液晶のほうが画質よい?
55名無しさん:03/10/31 03:41
>>1

SHARPに決まり

それ以外論じることは時間の無駄

はい終了!
56:03/11/03 02:39
今日秋葉でSDM−S81Rっつーソニーの18.1型液晶買ったんですけど、どうでしょう?
当方LX−53BPですがグラホも買ってキーボード、スピーカーも買いまして、只今大満足しとります。
で、2ちゃんでそのへんの話題を聞きたいと思ってスレ探したんですけど・・・
なんか皆、荒れてますね。

液晶に詳しい人、素人同然の私に何かおもろい情報教えてください。
SDM−S81Rが実はサム寸製とか・・・

寂しいのでよろしくお願いします。
57名無しさん:03/11/04 02:10
>>56
ハードウェア板いってください
58名無しさん:03/11/07 13:08
高いけどSHARP。次点がNANAO。
この2メーカーがお勧め。
59Socket774:03/11/07 22:22
>>58
EIZOはどう?漏れは好きだけど
60名無しさん:03/11/07 22:58
>>56
実はもうすぐ時期モデルが出ますよ
61名無しさん:03/11/07 23:01
>>59
EIZOはクソ。ナナオにしと毛。
62名無しさん:03/11/07 23:24
>>61
EIZOとナナオは同じものを差すのだが
63名無しさん:03/11/08 05:47
>62
釣られんなよ。
わかっててやってんだから。
64名無しさん:03/11/08 17:52
一番安い液晶モニタってどこのメーカーですか?
65Socket774:03/11/09 17:31
>>64

何インチが欲しいか知らんが、kakaku.comでもみろや。
そんで姦国あたりのメーカー品をSuccessで買う。
これが一番安いんじゃないの?

俺は多少高くても>>58のようにSHARPかナナオ買うけどな。
66名無しさん:03/11/14 12:01
シャープって、エアコンでも冷蔵庫でも、
ショポいものを作りながら、除菌イオンとか
バカなら騙せる機能で誤魔化しているメーカーのイメージが強いけど、
液晶もイメージだけ先行していることない?
67名無しさん:03/11/14 17:24
>>58
NANAOはともかく、SHARPはやめとけ。
後は三菱とか。
SHARP買うぐらいなら価格の安いサムソンの方がまだマシ。
68名無しさん:03/11/14 17:25
>>67
三菱は○ね。スマソ。
69名無しさん:03/11/15 09:12
>>66
他のスレで、シャープのノートをばらしたら
液晶パネルにかの国の名前が書いてあったと言う話があった。
液晶nイメージが強いだけに、精神的ダメージも計り知れないんだろうな。
70名無しさん:03/11/15 14:21
サムソン最悪!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!金返せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
71名無しさん:03/11/16 02:13
つうかナナオも高級グレード以外はサムスンなんだが。
72名無しさん:03/11/21 23:26
今、自分が使ってるacerの17インチ、なかなかいいですよ。

フリージアに逝って相談かけたらこれを薦められ購入したのですが、

自分ではとても気に入ってます。

パネルはサムソンかもしれないけど、、、

まぁ、いいや。

自分が気に入れば、、、
73名無しさん:03/11/26 04:27
バックライトの寿命はどこがいちばん長いのだろ?
74名無しさん:03/11/27 01:18
>>73
75名無しさん:03/11/27 02:04
昨日三菱のRDT176Sが処分価格49800で売っていたので買ってきました(展示品ではない)。
ドット抜け一個有るけど、安かったし、十分綺麗なのでまあいいかなといった感じ。
76名無しさん:03/11/27 08:01
ナナオが無理ならミツビシ買っとけばいいんでしょうか?
77:03/11/27 17:21
何と言っても,金損がボロジャア一番じゃあねーの。
78名無しさん:03/11/27 18:05
いまでもドット欠けあるの?

>>33
F痛は突然筋入り多かったね。
会社所有のびぶろは3台筋入りだよ。
漏れは筋入りに陥った液晶は今のところ無い。
今使っているNECノートは液晶が突然表示しなくなるのだが、接触不良で復帰も簡単。
6年使っているので愛着がある。

ちなみに富士通のMVAディスプレイって普及しなかったのかな?
液晶パネル展示会で見本を見てエライきれいだと思い、登場を待ち望んだのだが。
79名無しさん:03/11/27 18:53
アイオーってどない?
172C買おうかなと思うけど
80名無しさん:03/11/27 23:49
♯が無難でし
81名無しさん:03/11/27 23:52
#ってなんであちこちで不評なの?
三菱のがいいみたいだが
82名無しさん:03/11/28 00:06
私は生粋の日本人ですが、液晶はサム(ry
83名無しさん:03/11/28 00:47
来年からは三菱は社割で買えるから他社は買わなくなりそう
84名無しさん:03/11/28 15:22
つーか、シャープの安物ノートや液晶モニタに自社パネルつかってない
くらいで騒いでるのはバカやのう。安物製品に自社生産物つかわないなんて、
どこのメーカーでもやってることだ。知らない奴がアホ
品質に拘るなら、それなりの値段のものを買えってことだ
85名無しさん:03/11/28 18:39
NECの昔のノートマシンはTFTは自社製、DSTNはS社のものって言われていた。
会社のPC-9821Ls12/D14というノートマシンは液晶がDSTNなのだが、
分解したらS社のパネルが入っていたよ。
86名無しさん:03/11/28 19:16
 ♪        , ' ´ ` ` 、
   ;       `、   , ' ' ´ ` :,
   :  、::;'  ::;  :;  ;'       `,
   :、     `  ;  ;  .:,';' .,:';  :,'
    :    `'  :'  ,:  ´   ´ ,;
    `:  ,、、, ;'  ;:   `'  ; '
     `:  `` :  ,'  ;,',','  ,;'
       :   ;' ;  ´ , :'
       `、  : _,' , ' '
     ♪  / \   カエカエカエカタヤバイタキウリカエカエカエ
      ヽ(6゜∀。)ノ  カエカトニカクチンッ.エエカエカエカエ!!
         (へ 叩 )    ヤスイヤスイヤヤバイスイヤスイヤスイヤスヤイ!
             >    ヤスイヤスイヤスイヤスイヤスヤイトニカクカエ!
激安PCソフトショップ 叩き売りドットコム
http://www.tatakiuri.com/
87名無しさん:03/11/28 22:02
15型ならどれがええの?
88名無しさん:03/11/29 15:43
国産宇宙ロケットH2Aまた失敗!
日本の技術力中国以下に成り下がってしまった
89名無しさん:03/12/03 13:17
>>87
マジレスするとe山
90名無しさん:03/12/07 02:50
シャープは高いね。基地外みたいなお値段。
個人的に富士通のディスクトップのツルツツ液晶好き。
まぁ、単体で売ってないけどね…。
91名無しさん:03/12/07 16:55
このスレでサムソンの液晶が常に意識されつつも
絶対に推薦されないのは韓国製だからなのか?

今度21.3インチのサムソンの液晶買おうと思ってるんだがどうかな?
店頭で見たらすごい大画面で値段もそれほど高くなく理想的に見えた。
他の液晶に比べて画質が悪かったんだけどそれは解像度1200×1024表示の
他のモニタに合わせてたせいらしくて1600×1200に変えて映してもらったら
綺麗になった。

今使ってるモニタもサムソン製17インチのTVチューナー内蔵のやつなんだけど
入力端子がいっぱい付いててD4端子もあるからかなり重宝してる。
これ買うときはサムソン=ヤヴァイ イメージだったんだけど2ちゃんでサムソンは
液晶モニタだけは技術力が高いからブランドイメージさえ気にしなければ
良い買い物になるって言われてたから買ったんだけど。
実際の使用感も発色綺麗でドット欠け一つもないし満足してるんだけど。
92名無しさん:03/12/07 16:58
★改良版★「打出の小槌」は振り出したら止まらない!!在宅即金ビジネスです。

http://kagawaizs.nce.buttobi.net/

初めての方へ-------------------------------------------
●初期準備は通常1日〜3日程度です。
●その後は1日20分程度のメールの作業。
●4日〜5日目には収入が上がります。
●1日3万〜7万程度の収入になります。
しかも、今回ご紹介分は改良版!!
ただでさえ詳しい説明のある通常版に加えて、さらに運用方法を詳しく
説明した完全バージョンです!

是非一度「打出の小槌」の世界をご覧ください。見るだけならタダですので・
こちらよりどうぞ
http://kagawaizs.nce.buttobi.net/
93名無しさん:03/12/07 17:03
俺も別にサムスンの液晶は悪くないと思うな
今使ってるナナオもパネルはサムスンだけど
結構良いよ(ナナオの回路による部分も大きいが)
メモリーと液晶は結構ちゃんとしてると思うがな
94名無しさん:03/12/07 17:22
DELLは糞?
95名無しさん:03/12/07 22:38
ナナオがいいということであれば、ナナオに液晶パネルを提供してる日立を選ぶっていう選択もあるのでは?
(TVチューナー付きしか、モニター単体で売ってるのは見たことないけど)
96名無しさん:03/12/08 14:41
>>94
出るの19LCD憑きのマシンをパソコン批評が絶賛していた。
オマケによわいんだから…。
コストパフォーマンスは確かに良い。
漏れは出るの添付LCDは殆ど見たこと無いので良いか悪いかわからんけど。
97名無しさん:03/12/08 22:37
>>96
ビックカメラに置いてあったよ
あまりじっくり見なかったので善し悪しは分からないけど
98名無しさん:03/12/09 15:40
なんか、こう、ブランド先行している感があるね。
シャープかぁ…。
96年頃の雑誌には赤系の鮮やかさはシャープ製が優れているって書いてあったけど。
99名無しさん:03/12/15 01:17
実はかなりサムスンの172Xってやつに心ひかれてるんだけど...
100名無しさん:03/12/16 12:08
ぶっちゃけ、97年製のノートパソコン(しかも画面は10インチSVGA)で別段不自由はしていないので
何処のメーカーでもかまわんと思ったり。
メーカーで選ぶより、用途が自分にあっているかというほうが重要。
漏れはアナログ2系統入力の出来る液晶モニタ欲しかったけど
価格に負けて入力アナログ単一の14インチ(当然画面はXGA)の中古にした。
予算も重要なのは貧乏人だからしかたないけど…。
あ、メーカーは三菱ね。
ノートパソコンはNEC製で中身は間違い無くNEC。分解もしたし。
101名無しさん:03/12/20 13:45
>>1
動画主体で扱うのなら残像を気にしたほうが良いよ。
あと、当てはまるかどうかわからんけど視野角も考慮したほうが良い。
今の液晶は高視野角だから問題無いかな。
漏れはコタツの上に設置している液晶でDVD映像表示させて
寝っ転がりながら下から見ていたら視野角の制限で見にくいの何のって…。
102名無しさん:03/12/20 22:48
http://www.0405.net/html/2pickup/2rookie/y/02l565a.html
>液晶を導入するのに一番心配だったのが、画面の移り変わりが激しいもの(ゲームや映像など)は、
>残像が残ることがあるらしいという噂だ。そこで手近なDVDを見てみた。
>するとそこには残像などは一切なく、(僕が気づかないだけかも)この上なくキレイな映像が映し出された。
103名無しさん:03/12/23 16:15
3、4万円代のシャ−プの液晶は、どのモデルがいいでしょうか?
104名無しさん:03/12/23 21:57
メーカー製のパソコンについてる液晶ってハードコートって言うのかな?
液晶にクリアパネルがはってあってその奥に液晶がある感じですよね?
あのクリアパネルって映り込みとか反射があって見にくくありませんか?
105名無しさん:03/12/23 22:00
ちなみにナナオのL567-Rを検討しております。
106名無しさん:03/12/23 22:15
ダイソー100円
107名無しさん:03/12/29 20:37
NACOと言う商品名の17インチのやつが安くて良かった。
通販で36,800円。(安いところでは一時期34,800円だった。)
韓国あたりのメーカーで、オールインセミコンダクターとか言う会社の品物。
液晶はサムソン製。応答速度16m、コントラスト比500:1、重量5kg。

欠点はスタンド部分が弱そうなところ。(普通に使う分には問題なし。)
電源は外付けだった。VESA準拠でないのでアームが簡単には付けられない。
ゲームをしたりDVDを見たりするので応答速度だけは選択の条件から譲れなかった。
自分としてはおすすめ。
108名無しさん:04/01/01 23:44
NACOの液晶、足が弱くて頼りない。
スピーカーの音質はお飾り程度。
重い。
色がシルバーのみ。














でも画質は上等!!
画質だけで言うなら買って損なし。
109名無しさん:04/01/02 17:12
輝度って重要なの?
やっぱ250と400じゃちがうもんなの?

ところでメーカー製のPCに付属の液晶ってきれいだよね。
どうして単体モニターであんなにきれいなのはないの?

フィルターつけりゃあんなふうになるんかなあ。
110名無しさん:04/01/02 22:11
オレもフィルター最近買おうと思ってたんだけど、どれが一番きれい?
というか、どこを重視して買えばいいんだろう。
厚みが薄いやつか、厚いやつとかシリコンだとか、ケースでサイズ調整のやつとか
いろいろあって迷う!
111名無しさん:04/01/03 17:21
フィルターが付くと確かにきれいだけど、置き場所を考えないと反射光が目に付くのが難点。
毎日自分の顔を眺めながらパソコンに向かう事にもなりかねない。
112名無しさん:04/01/03 20:49
低価格(安物)でいいのが欲しいならナナオのL567だな。安物だがまぁまぁだ。
113名無しさん:04/01/04 21:11
アームを付けて使ってみたが、揺れる揺れる揺れる。
使ってみて初めてその良し悪しが分かるんだなーーーーーー。
114名無しさん:04/01/06 03:16
最近の液晶は応答速度が速いのは良いが、解像度を選びがちなのが欠点やな。
CRTには適わない唯一の欠点じゃなかろうか。
115名無しさん:04/01/06 05:15
CRTは固定画素や1:1表示と言った概念がないから、様々な解像度にマルチ対応できる。
しかし、その反面、ピッタリ決まる解像度という物がないので、多少はぼける。

液晶は固定画素、PCの出力を1:1で表示できるので、決まった解像度ではピッタリ決まって、
その繊細さはCRTではとても太刀打ちできない。
その反面、様々な解像度にマルチで対応できない。
116名無しさん:04/01/06 10:58
カカクコムでは、
IOデータが人気だけどなあ。

どうなんだろ
117名無しさん:04/01/07 15:17
>>115
液晶だと低解像度が拡大されるからね。
1280x1024で1:1の対応だとアスペクト比が他と違うのでけっこう問題かも?
漏れの液晶1280x960だと上下に非表示部分が出来て1:1だけど
他の解像度だと拡大表示する。640x480で2:1でくっきり表示できれば良かったのだが…。
VGA(640x480)解像度はゲームなどで良く使うし。
118名無しさん:04/01/11 05:48
保守さげ
119名無しさん:04/01/11 17:53
age
120名無しさん:04/01/11 21:52
>>116
あそこは貧乏人の集まりだから参考にならない。あまり出入りしていると
貧乏がうつるぞ。
121名無しさん:04/01/11 21:54
>>120
ここはナナオをはじめとして安物買いの板でつ=既に貧乏人の居住板でつが
122名無しさん:04/01/13 09:20
高級品の質が良いのは認めるが、質と価格のバランスがおかしいのもあるのが
世の常だから、少しでも情報収集するには「価格コム」や2chは良い情報源
だと思っている。などと感想を書いてみた。
123名無しさん:04/01/13 13:24
シャープのテレビ機能搭載の17インチの奴はどうですか?
124名無しさん:04/01/16 17:14
>高級品の質が良いのは認めるが
そうとも限らん場合もあるので情報収集は大切だと思われ。
ブランドを掲げて売ってるのは粗悪品と変わらんものだって横行しているし。
125名無しさん:04/01/16 17:43
>>124

たとえば?
もれナナオの5マソ代の物にしようと思ってるんだけど・・・
126名無しさん:04/01/17 21:20
2万円でいい液晶買えますか?
127名無しさん:04/01/18 00:48
>>116
>IOデータが人気だけどなあ。

172Cとか今時応答速度40ms!!(現在は16msが主流になりつつあり)
1世代前?のパネルな感じです。
DVDとかゲームとか残像多くて駄目駄目です。

俺は動画は見ないぞ。ワープロや表計算しかし無いぞ。って方向け?

128名無しさん:04/01/18 02:49
>>127
172Cすげー人気あるじゃん。
俺も買おうかと思ってんだよ。
『液晶はスペックや数字じゃない』って言ってるし。
でも40msは確かに遅すぎのような気もする。
でも日立製の画面だから悪くはないんじゃねーの?
173は台湾製の画面みたいだし、『擬似フルカラー』なんてもん使って
ダメダメみたいだけど。
んー。5万ぐらいのでいいのないかね。
とにかく写真がきれいにみれりゃいいんだけど。
129名無しさん:04/01/20 01:08
アナログTFTって
どういう意味ですか?
130名無しさん:04/01/20 01:45
>>129
そのままの意味だけど?
131名無しさん:04/01/20 04:09
>>127
172cは日立製S-IPSパネル使ってるわけだが。
実機見たことあるか?
まあ、応答速度遅いのは確かだし、ゲームには向いてないかもしれないが、発色のよさはなかなか。
132名無しさん:04/01/20 11:01
やっぱりサムスンが一番だよ。
ものすごい営業利益をあげているだけのことはある。
お前ら韓国企業も素晴らしいと分かったか?
133名無しさん:04/01/20 16:49


よっぽど釣りたいらしいなw
134名無しさん:04/01/20 19:46
なんだかんだ言っても、やっぱりシャ−プでしょ
135名無しさん:04/01/20 22:13
>131
 172Cは色は確かに良い。静止画なら最高。
 ただし動画は我慢できるのはDVDまで。
 動きが激しいゲームは悪酔いしそうな感じ。
 頭が痛くなる。
136名無しさん:04/01/20 22:47
初めて液晶買ったけど、左隅の方がすこし暗い感じ。
会社の液晶もやっぱり右隅がちょっと暗くなっていたりするけど
液晶モニターでは普通なんですか?ドット抜けと同じように
137名無しさん:04/01/20 22:50
ロジテックLCM-T171AD/Sってどうよ。
故障したら貸出品対応までしてくれる。
138名無しさん:04/01/20 23:45
2年ほど前に、ダイナブックを買った時すごく液晶がキレイと思ったんですが、今のデスクトップ型で4万円程度の液晶とくらべたらどちらの方がいいんでしょうか?
139名無しさん:04/01/20 23:46
デルの液晶サイコーですよ。
140名無しさん:04/01/21 01:03
>>138
デスクトップ
141名無しさん:04/01/21 01:38
価格込むに「dinner」なんてメーカーーの馬鹿安モニタ売ってたな

17インチデジタルで42000位・・・
まあ、はっきり言ってろくなもんじゃないのはわかっていたが
買ってしまった・・・・
これでドット欠けがあったとしてもみんなのように文句は言えんなw

スペック見る限りあんまり他のと変わらないスペックだったよ
皆さんもどうよ・・・(自分だけだと恐いのでLet's人柱トぅギャザーしようぜ!)
142名無しさん:04/01/21 17:34
32000円以内で買える
スピーカ内臓のお勧めのモニタ教えてください
143名無しさん:04/01/21 21:10
頑張って¥65000くらいだして
サムスンの172x買いました。

ドット欠け?2ヶ所・・・・
モニターの中で、赤い点がランランと輝いてます。

1年以内に壊れてくれることを願う今日この頃です
144名無しさん:04/01/22 00:18
液晶モニターで次のメーカーの
どれが一番良いですか?
IO DATA・SONY・シャープ。
TVチューナー内蔵のモニタの使用感&画質ってどう?
PCモニタのTV画質って悪くないの??
145名無しさん:04/01/22 01:00
ノ−トパソコン買った時、CRTより液晶の方がキレイと感じたんですが、気のせい?
146名無しさん:04/01/22 01:22
>>143
おいらも先日172Xを買いました。(昨日、新しいの発表されてた・・・鬱)

ドット欠けが1ヶ所。赤の常時点灯。あんまり目立たないけどね。
狭額&デュアルヒンジで省スペース性は他機種には全くないプラス要素。
現時点で12nmのスピードもぶっちぎり?でNo.1。
初めての液晶ですが、ブラウン管と全く同じ。我慢して待った甲斐大有りです。

おいらはそんな他機種にないモノがたくさんの機種を買ったので、
ドット抜けを恐れていたけど正直ほとんど意識していません。
自分でそう思える製品があれば、ドット抜けは気にしなくて大丈夫!

まあ、めずらしく納得のいく買い物をしました。
社員じゃないけど、サムスンマンセー!!
147143:04/01/22 01:57
>>146
確かに狭額カコイイ
そこに惚れこんで、かってしまいましたよ。

しかし、赤の常時点灯、自己主張強すぎ・・・
カワイさあまってにくさ100倍ですよ・・・

とはいいながら、少し怒りも収まりました。

やっぱ狭額イカシテル
148名無しさん:04/01/22 02:15
モニタ何てどれでも良いよ
149名無しさん:04/01/22 02:36
>>146この商品いくらで買いましたでしょうか?
150名無しさん:04/01/22 02:44
誰か144に回答を願いますPu
151名無しさん:04/01/22 05:23
>>144
IO DATA・SONY・シャープ。 →IO
TVチューナー内蔵のモニタの使用感&画質ってどう?→人による
PCモニタのTV画質って悪くないの??→PC環境による
152146:04/01/22 12:26
>>143>>149激遅レスすまそ。

>>143
禿胴!!
狭額狙いならこれしかないっすね♪


>>149

ヨドで64,800。
じっと我慢の子で貯めた22,000ポイントを放出しますた。
だから現金支払額は17インチの最安値分モデル程度。

先日発表された新製品はスペックが良くなった所と悪くなった所がある。
新旧モデル比較して買うのもよいのでは?

しかすSAMSUNGは値崩れしないような・・・
年末にドスパラで旧or旧々モデルの17インチが39,800。
標準的な大きさであること、応答速度が25nmであること、で却下。
店頭在庫が3台ほどあったけど、1週間以上は残ってた。

ご参考にしてくだされ。
153名無しさん:04/01/22 13:25
>IO DATA・SONY・シャープ。 →IO
確かIOって他の人達は、ボロクソ言ってたような・・・
154名無しさん:04/01/22 13:28
サムスンでええよ。
価格・品質でいまやナンバー1でしょ。
日本の有名どころは高いだけ。
155名無しさん:04/01/22 13:39
ちなみに
IO LCDAD152C
シャープ LLT15G4
ソニー SDMX53
いずれも2系統ケーブル→必要かな??
156名無しさん:04/01/22 22:32
>155
 何をしたいかで液晶選びは変る。
 ソニーは調べてくれ他のはケーブル付き
157名無しさん:04/01/23 00:43
567
158名無しさん:04/01/23 02:22
迷ったらデルのにすれ。
絶対間違いなし。
159名無しさん:04/01/23 07:41
NACOの17インチもおすすめ。
実際使っていて満足しているので。
応答速度16msの品には中々出会えないし。

難は足が弱々しいことと、市販のアームが取り付けられないこと。
160名無しさん:04/01/23 12:15
>>158
人を嵌めるつもりか?
161名無しさん:04/01/23 16:02
15型の液晶は、どこのメ−カ−がいいでしょうか?
162名無しさん:04/01/23 16:40
ドット抜けの可能性のある液晶に数万使う気にはなれなかったので
CRTモニターを買いにショップへでかけたんだけど
17型液晶(SXGA)が1台「展示品限り」で安売りで3,9000円になってた。

画面すみずみまで確認したがドット抜けなしで、
これは儲けた!と思い買ったのがBENQとか言うメーカー(中国?)。

3Dの激しいゲーム等しないので(?)反応速度の限界とかわからないが25msらしい。
普通に綺麗だと思う。店頭でも10台くらい液晶が並んでいたが他と比べても遜色なかった(むしろいい方)。
輝度も強く眩しいくらいなので輝度調整で暗めに設定しないと目が疲れる。

けど、初めて聞いた名前のメーカーだったのでネットで調べたら
普通に新品が3,6000円くらいから売っていたので少しがっかり。

このスレに「BENQ」の名前が出ていなかったので一石投じてみた。
個人的にお勧め。
163名無しさん:04/01/23 16:46
大画面液晶は輝度最低にして使わないと確かに目にキツイ。
バックライトの寿命も延びそうな感じなので是非輝度は下げて使うべき。
164名無しさん:04/01/24 19:56
御意。
無駄に高くしても目が疲れるだけ。
それに液晶は残像が気になるのも事実。
BENQとかNACOとか新しいメーカーにも注目してみるのも面白いかもね。
165名無しさん:04/01/25 04:04
シャ−プって壊れやすくないですか?
166名無しさん:04/01/25 04:32
そんなことないですよ
167名無しさん:04/01/25 10:31
シャ−プにも他社製液晶パネルを使ったものがあるから
気をつけろ!
168名無しさん:04/01/25 11:04
マックの液晶キレイね
169名無しさん:04/01/25 11:37
こんなの見つけちゃった。
553
> またまた桁間違い
>
> LC15L1(液晶TV) \175,000 \99,80
> ttp://www.ousama.tv/kaden.htm

俺はたった今注文しましたけど何か?
170名無しさん:04/01/25 16:15
15型の液晶で、そこらへんのお店で4万円台までだったらどこのメ−カ−が
いいでしょうか?
171名無しさん:04/01/25 20:29
>>170
個人的にはナナオのL367あたり。デジタル接続なので安くは無いけど。
でも使いみちによるよ。
172名無しさん:04/01/26 00:40
デジタル接続の中には、BIOS起動画面が表示出来ないものがあるって聞いたが、
どうも使うグラフィックスカードによりけりのようだ。使う人は注意されたし。
173名無しさん:04/01/26 12:57
>>171
ありがとう
174名無しさん:04/01/26 12:58
2002年モデルよりも2003年モデルの方がやっぱり画質は
いいんですかね?
もちろん、同じような価格で
175名無しさん:04/01/26 14:29
2003年モデルよりも2004年モデルの方がやっぱり画質は
いいんですかね?
もちろん、同じような価格で
176名無しさん:04/01/26 18:56
15型の液晶で、3万円前後までだったらどこのメ−カ−が いい?
177名無しさん:04/01/26 19:00
液晶なんかよりCRTの方がいいんじゃない?
もしかして部屋せまいの?
178名無しさん:04/01/26 19:04
釣れますか?
179名無しさん:04/01/26 19:58
2年ほど前の機種ですが、SHARPのLL-T1620を買いました。
部屋が小さいので、少しでも小さい方が良いかなと思って、
17インチではなく16インチにしました。
なかなかきれいです。ドット欠けもなく、満足しています。
180名無しさん:04/01/26 22:14
漏れの部屋には19インチはでかすぎた
181名無しさん:04/01/27 00:11
>>177
無駄な電気代を払いたくないだけですが何か?
182名無しさん:04/01/27 19:50
3Dゲームやるんだったら、どの液晶がオススメですか?
183名無しさん:04/01/27 19:53
>>168
誰も釣れない辺りが寂しい…。
184名無しさん:04/01/28 06:49
>>183
エサが付いてないし
185名無しさん:04/01/28 13:51
benqは凄い!
186名無しさん:04/01/31 01:22
>>182
SyncMaster 172X
応答速度が12msと今の所最速の部類に入るから
187名無しさん:04/01/31 11:24
ゲーム用に応答速度の速い液晶探したら、これ↓みつかったのですが、

プリンストンテクノロジー
17型 SXGA液晶ディスプレイ ステレオスピーカー搭載(カラー:ホワイト)

ttp://spec.pasoq.co.jp/spec/specinfo.asp?sku=PL10971826

所持されてる方おられますか? 応答速度 16 msって、体感できました?
188名無しさん:04/01/31 11:33
あ、>>186さんご推薦のSyncMaster 172X 、よさそうですね。
でも予算が少々不足・・・PC本体も同時購入だし、5万以内に抑えたいなぁ・・・
うーん・・・貧乏は辛い・・・
189名無しさん:04/01/31 20:19
三菱がいいと思うが。
190名無しさん:04/01/31 20:44
三菱の17インチのスピーカー付きのやつが良いよ。
191名無しさん:04/01/31 20:59
>>190
Tチューナー付き?一番大切な映像はどうでしょうか?
192名無しさん:04/01/31 21:46
ligitecは安くていいよーー
193名無しさん:04/01/31 22:55
店で見たらIOデータの何がわるいのだろう
結構かっこいいし・・
194名無しさん:04/02/01 01:05
>>189>>190>>192>>193
皆さんご助言ありがとうございました。
スペースもないし、音にはあまりこだわりがないほうなので、とりあえず
スピーカー付き17インチでもう一度いろいろ見てみます。
195名無しさん:04/02/01 02:19
>>193
いいのもあるよ。
漏れゲームやんないし
196bbb:04/02/01 09:30
NECのモニターから発煙。数年経過の為修理代を尋ねると無料だった・・・ただ一言・・・良くある事です。。。って言っていたこれは問題じゃないのかな?
197名無しさん:04/02/01 10:34
ナナオが激しく無難
198名無しさん:04/02/01 11:39
IODATAはどうして評判がいいの?
評判良いのは19インチだけ?
199名無しさん:04/02/01 13:58
週刊アスキ−では、三菱の15インチが売れてるみたいやね
200名無しさん:04/02/01 13:59
やまだ か みどり がいい
じょーしんは高いと思う
201名無しさん:04/02/01 14:21
ノ−トとデスクトップの液晶ってどっちの方が
キレイなんですかね?
202名無しさん:04/02/01 14:25
ふつうに考えればわかるだろ
203名無しさん:04/02/01 14:31
>>202
どっちなん?
204名無しさん:04/02/01 15:00
>>202
禿げ同
205名無しさん:04/02/01 15:15
値段にもよるけど、デスクトップ。
206名無しさん:04/02/01 15:59
>>205
ありがとう^^
207名無しさん:04/02/01 20:12
マジ質問だったのかよ
208名無しさん:04/02/02 15:31
17から19インチぐらいで
縦長に90度回転できるモニタありますか?
209名無しさん:04/02/02 17:54
>>194
スピーカの音の良い液晶モニタってあるの?
漏れのヤツにもついているけど、こっちのほうがモニタって感じだ。
→音のチェック程度にしか使っていないってこと。
210名無しさん:04/02/02 17:59
>>208
L567
211名無しさん:04/02/02 19:18
ソフマップの牛丼モニターはどう思いますか?
212名無しさん:04/02/02 23:27
sharpからcrisiaってのが出てるけどどうですか?
今度19インチが出るみたいですけどけっこうかっこいいし
欲しくなってしまいました
213名無しさん:04/02/03 10:02
LCD-AD192CWH [19型 デジタル/アナログ スピーカー内蔵 ホワイト] 1 点 74,800 円
ご注文日時          2004/02/0* **:**:**
還元ポイント数        11781 ポイント
今回のお買い物合計金額    78,540 円(税込み)

思い切って、アイオーの19にしました。
214名無しさん:04/02/03 10:47
アイゴー
215名無しさん:04/02/03 11:24
ノ−トPCのP液晶もドット欠けってあるんですか?
216名無しさん:04/02/03 13:00

BENQ の19インチを検討しています。額縁が狭いので。
買っちゃうかも・・・。

でも、映りや信頼性は、どうなんだろう?? やや不安。
217名無しさん:04/02/04 10:56
べんきゅーてAopen関連会社
218名無しさん:04/02/04 11:17
ノートPCで高輝度のモニター仕様なのだが、目が非常に疲れる。
写り込み、反射を抑えるスクリーンフィルター買おうと思うのだが、
効果的で装着簡単なタイプあったら教えて下さい。メーカー、値段も。
219:04/02/04 11:22
おはよう、あやや
220:04/02/04 13:24
今日も可愛いよ、あやや
221名無しさん:04/02/04 20:13
んじょろげー。

液晶はドット抜けがあったりするので・・・。
IOで満足してる

それより買ったら外箱をよく見ろ
テープが二重になっているようなものは100%初期不良交換品
漏れのは左右の照度が違ってた
223名無しさん:04/02/07 00:10
今日ドット抜けがあるって書いてある新古の567とX73を見てきたけど
正直よく見ても解らなかった・・_| ̄|○
2万ぐらい安かったから買っちゃおうかと思った。
224名無しさん:04/02/07 03:55
ドット抜けなんて場所次第。
スタートボタンに隠れてしまいそうな位置だったら不幸中の幸いだとでも思えば
よひとおもふ。
225名無しさん:04/02/07 04:38
三菱のRDT178S買ったけど俺はすごく満足。
ドット欠けなし。
226名無しさん:04/02/07 07:39
>>223
漏れは右下(時計のへん)に5箇所ドット抜けのサムスンを、
2万円引きで現品処分品をかった。
サブディスプレーとしては十分だよ。
227名無しさん:04/02/07 10:01
液晶モニターを買おうとしているのですが
17インチと19インチでまよっておるのですが
使い心地ってどうなんですかね?
19でも快適ならおもいきって19イソチを買ってみようかと
おもっておりまつ。
普段19インチのかたのご意見よろすく
228名無しさん:04/02/07 13:03
>>227
自分にはデカ過ぎです>19インチ
229名無しさん:04/02/07 13:23
ブルースリーなら1インチで十分パンチ出せます
230名無しさん:04/02/07 14:28
>>229
仕事で使うなら大きいに越したことは無い。
そうでなければ俺は17で充分だと思うけどね。
差額で何か買うよ。
231名無しさん:04/02/07 23:40
NANAOのL567のパネルが日立じゃなくなるらしいけど
マジですか?詳しいこと知ってる人います?
232名無しさん:04/02/08 00:24
液晶19inch買おうと思ってるんですけどどこがいいでしょうか?
NECデスクトップの液晶かなりきれいだと思うんですけど
用途は大体3Dゲームとテレビ、DVD観賞です。
233名無しさん:04/02/08 00:25
>>232
I-ODATAに決まり!
234名無しさん:04/02/08 00:33
型番は?
店頭でよく見かけるけどIOってあんまきれいじゃなくないですか?
235名無しさん:04/02/08 00:34
DELL買ってよかった
236名無しさん:04/02/08 00:53
19インチを買うならUXGAにしとけ。
SXGAなら17インチでもそんなに変らんし
値段もずっと安い。
237233:04/02/08 00:57
>>234
LCD-AD192CBK
238名無しさん:04/02/08 00:59
輝度は高すぎない方が良い。おれは250カンデラ/1uぐらいがちょうど動画を見るのに良い。
それ以上になると動画のザラザラが目立って(・A・)イクナイ
239名無しさん:04/02/08 09:43

>>233
この機種って、コストパフォーマンスが高いの?
240名無しさん:04/02/08 15:10
>>238
輝度なんて調節できるじゃん
241名無しさん:04/02/09 10:09
シャープはだめ。
お金に余裕があるなら、ナナオ。
三菱かアイオーで十分。

間違ってもサムソンは不可。
242名無しさん:04/02/09 10:20
サムソンはカタログスペックだけ?
デザインはシンプルで好きなんだけどなぁ
243名無しさん:04/02/09 11:24
>>241
あなたを信じて今日ナナオ買ってきます
244名無しさん:04/02/09 23:55
LG BenQは?
245名無しさん:04/02/10 03:59
今日IOの172c買ったけどやっぱCRTにはかなわんな。
アナログ接続してるからか?

でも画質綺麗なほうだと思う。
最後の日立製パネルOEMだし(プラシーボか?)
速度はゲームやらんから問題なし。
246名無しさん:04/02/10 22:53
応答速度16msって三菱だけ?
三菱のモニタっていいのかな。
247名無しさん:04/02/10 22:54
ななお
248名無しさん:04/02/10 22:54
>>246
三菱の16msのモニタはLG製。たしか
249名無しさん:04/02/10 23:46
ななおがいいぞ
250名無しさん:04/02/11 01:36
オークション板から来ました。ちょっと疑問があるのですけど。
15インチ液晶ディスプレーで入力がNEC、富士通独自のデジタル30ピンの中古を落札しようと
しているんだけど、NEC(例えばF15H51とか)のは相場が月単位でどんどん下がってきている
のに対し、富士通(例えばVL-15DX5Gとか)のはここ数ヶ月で逆に上がってきてるんスよ。
何か理由があるのでしょうか? どこかからリースバック品が大量に流れてきて値崩れ起こ
してるのかな? それにしても富士通のは何故高騰してる?
251名無しさん:04/02/11 02:39
acer 17インチなかなかよい。
デジタル、アナログ、av、スピーカー及び各ケーブルつき
前面ボタンで信号を自動検索。
発色もEIZOよりいいくらいだし。これはよい買い物だった。
252名無しさん:04/02/11 03:54
>>241
は?液晶といえばシャープだろ?
シャープが液晶のパイオニア。
253名無しさん:04/02/11 03:55
シャープ>>ナナオ&IO(日立製パネルに限る)>>>>三菱>>>>>>>>サムスンetc


こんなかんじだな。
254名無しさん:04/02/11 06:03
>>252、253
PCの液晶もシャープなの?
パネルだけの品質ではなく、モニタとしての性能もシャープがナナオに勝るの?
255名無しさん:04/02/11 06:05
シャープ19型の黒×銀のやつ 、アナログ接続だけってのに驚き
256名無しさん:04/02/11 06:28
SONYもいいと思うよ
257名無しさん:04/02/11 08:26
ナナオが一番だよ
258名無しさん:04/02/11 09:38
お前らの、Only 1なんか聞いてないんだよ・・・
259名無しさん:04/02/11 11:51
260他スレより:04/02/11 13:12
SDM-HX73
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Display_hx/

● スタイリッシュなフローティングデザイン採用、カラーはブラック&シルバー。
● スライド式リアカバーにより、背面のコード類もスッキリ収納可能。
● 電源内蔵により、コード1本でシンプル接続。
● 最大画面輝度:400cd/m2、コントラスト比※:500:1で、高輝度、高コントラスト比を実現。
● 信号入力は、アナログ(×2)とデジタル(×1)の両対応に。
● 音声出力:3W×2のステレオスピーカー内蔵、SRS WOW(TM)採用。

・ ECOモード:(GAME/MOVIE/PC/AUTO)によりワンタッチで節電が可能。
・ 推奨最大解像度:SXGA対応の1280×1024、視野角(水平/垂直):160度/160度の広視野角。
・ 最大発色数:約1620万色
・ 応答時間: 5ミリ秒(白→黒)11ミリ秒(黒→白)

これってどうなの?SDM-X73にした方がいいのかな?
261名無しさん:04/02/11 15:29
>>260
>・ 最大発色数:約1620万色
これが×
262名無しさん:04/02/11 15:42
ナナオキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
263名無しさん:04/02/11 21:15
>>260
最大発色数はどっちもいっしょだけどアナログだけだよ?
264名無しさん:04/02/11 21:55
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/spec.cfm?PD=14661&KM=SDM-X73

>>263
両方ともデジタル接続できるんじゃないの?

SDM-X73  5万円
SDM-HX73 7万円

2万かぁ・・・・
265せり:04/02/12 02:05
BEN QのFP951(19インチ)ドスパラで\59,800円。買うべきかそれとも
イイヤマのLCD-AC1902C\64,800。どちがいいでしょうか?
266名無しさん:04/02/12 02:18
VAIOの液晶が潰れたのでeーyamaのディスプレイを代わりにつないでいます
画像は表示されるのですがDVDなどの動画が表示されません。
リアルプレイヤーやメディアプレイヤーの枠の部分は出ましたが肝心の表示部分は真っ黒です。
アドバイスお願いします。
267名無しさん:04/02/12 11:27
ヴぁイオのヤツがデジタルで、(・∀・)イイ山のヤツがアナログなの?
その場合はいぢわるなソニの仕様で制約がかけられているかも。
適当なこと言ってスマソ。
268名無しさん:04/02/16 00:12
SXGAの液晶を考えてるんですけど
19インチと17インチ、同解像度だとどちらのが良さげですか?
値段が安い分17インチの方がいいのかなやはり。
19インチだと、17インチにくらべ同じ解像度で見た場合
多少ぼやけて見えるって事とかないのかな?
269名無しさん:04/02/16 00:47
画面の大きさ以外変わらんよ
視力が悪いなら19インチのほうがオススメ
270名無しさん:04/02/16 16:01
>>268
19インチはまだ応答速度が遅いので
そこらへんにこだわらないなら19インチ
271名無しさん:04/02/16 16:12
画面が大きいと応答速度も遅くなるの?
272名無しさん:04/02/16 16:58
TFTだと関係無いと思うけど、違うかな?
273名無しさん:04/02/19 01:14
 
274名無しさん:04/02/21 02:02
ACERのAL1721がよさそうに見えるのですが
どうでしょうか?
安いしお買い得かなあと
275名無しさん:04/02/22 11:23
>>179

遅レスだが
LL-T1620はSHARP歴代の液晶モニターの中でも名機中の名機 !
いい買い物した!
276名無しさん:04/02/22 20:55
日立
277名無しさん:04/02/22 21:38
目立
278名無しさん:04/02/22 22:58
今液晶モニタ買うなら、どこがいいのかな?
17型でTVチューナーもついてるのが理想なんですけども。
予算は7万までくらい。
279名無しさん:04/02/26 18:01
age
280名無しさん:04/02/27 17:05
550
281名無し:04/03/01 11:52
イーヤマの液晶モニタは良いでしょうか?
282名無しさん:04/03/01 12:20
>>281
モニター買うんだったら評判聞くよりも自分の目で確かめたほうがいいよ。
趣味趣向もあるので。
283名無し:04/03/14 21:18
■型番:PLE430T-S1S
■メーカー:イーヤマ
《パソコンとTVの両方を1台のディスプレイで楽しみたい方にお勧めです。》
◆SXGA(1280×1024)対応
◆VHF/UHF/CATV対応

●17インチTFT液晶
●最大表示範囲:水平337.9mm 垂直270.3mm
●画素ピッチ:水平0.264mm 垂直0.264mm
●視野角:水平各70°垂直各60°
●応答速度:16ms
●輝度:300cd/u
●コントラスト比:450:1
●最大表示色:1619万色
●解像度:1280×1024(最大)
●信号入力コネクタ:D-SUBミニ15ピンコネクタ/RCAピンジャック(ビデオ)/S-VIDEOコネクタ
●受信チャンネル:VHF(1〜12CH) UHF(13〜62CH) CATV(13〜63CH)
●スピーカー:1.5W×2 (アンプ付ステレオスピーカー)
●液晶保護パネル:ハードコード(製品に同梱)
●付属品:D-SUBミニ15ピンケーブル・電源コード・ACアダプタ・オーディオケーブル・RCAケーブル・Sビデオケーブル・リモコン・クリアビューパネル・取扱説明書・保証書・スタンド・ユーザー登録のご案内

これ、どうでしょう?誰か持ってないですか?
284名無しさん:04/03/15 22:57
3Dゲームで応答速度が25msというのは致命的なのでしょうか??
285名無しさん:04/03/15 23:50
>>284
どれくらい敏感か(神経質か)、どんな動きのゲームかにもよるけど…
基本的には25msでも16msでも辛いものは辛い。
この先何らかのブレイクスルーがあればともかく、今の技術では3Dゲーム、特にFPSは液晶でやるもんじゃないと思う。
安売りのCRTを液晶とは別にゲーム専用に買ってもいいかもね。
FPS専用と考えれば安物CRTの低画質もそう気にならないし。
場所が問題になることが多いとは思うけど。
286名無しさん:04/03/16 00:37
1619万色って、フルカラーとの違い、わかる?
287名無しさん:04/03/16 01:12
店で見ても全部同じに見えるのでスペックで下のどれを重視すればいいんでしょうか?
4万前後で考えています。
候補はデザインでソニー・サムスン、スペックでグリーンハウスです。
最大表示色 1619万OR1677 万
コントラスト比 430:1or450:1or500:1
輝度 250cd/m²or260cd/m²
応答速度 25or20or16ms
288名無しさん:04/03/16 01:30
同じ17インチ液晶なのになんで白と黒で1万も違うんだ・・・_| ̄|○
289名無しさん:04/03/16 03:22
>>287
全部同じに見えるのなら応答速度とデザイン&価格で決めれば良かろう。
あと、ボタン1つで高輝度モードにできるやつだと動画や画像見るのに便利。
290284:04/03/16 21:50
>>285

トンクス
とりあえずFPSでは使わないと割り切って25msの液晶買うことにします。


291名無しさん:04/03/16 22:01
PTFWW-17M ってどうなんでしょうか?
http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=A2025PRI00193
反応速度16ms で40800です。

4万前後で16msってあまり見たことないんですが・・・。
292172X:04/03/16 23:28
今日58000円まで値切って買いました。
お店は秘密だけど安く買えたと思います。
ドット落ちも一個もなく、すごく綺麗ですね。
カウンターストライクやるんですが全然問題ないです。
デザインかっこいいし、お勧めです。
満足しています。
293名無しさん:04/03/30 06:16
COLORTACなるところの14インチを使ってたのだが、
1年余りで壊れてしまった。
ドット欠けゼロで、画質も悪くなかったけど。
それで反省して一応日本メーカーにしとこうと思って、
愛王のA172Vと、飯山のE430を見比べて、A172Vを買った。
視野角が少し広かったので。
最初に電源を入れた瞬間、真ん中へんに青の常時点灯を
発見してしまったが、まあ満足しとります。
294名無しさん:04/03/30 23:11
3年保証のものにしとけ
295名無しさん:04/04/13 07:14
液晶モニタで解像度を頻繁に
変更したりしたら壊れる?
296名無しさん:04/04/13 08:40
>>292
動画は滑らかに再生してくれるの。?
応答速度12msの実力は体感できますか?

俺も欲しくなって来た。分割で買うか。
297名無しさん:04/04/14 02:18
ツクモのよくある質問

Q 液晶ドット欠け保証やっているの?

A やっている。
プラス3000〜4000円程度(詳しくはHPで)

ちなみにさくらやもやっている(おとりかえCM)

http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/
298名無しさん:04/04/15 17:11
SONYのSDM-HS73P買った
結構満足
299名無しさん:04/04/21 12:12
ハイブリレコーダーを接続(S接続)できる液晶モニターってありますか?
300日立!!:04/04/21 14:18
俺のはPrius-deckの付属の17インチワイド、「Wooo specialedition for Prius」って奴。
前につかってた、F通より全然いい。
マジで液晶モニタは日立。間違いない。チョンmadeはやめとけ。
301名無しさん:04/04/23 01:56
あんたがええと思うのでええよ。
302名無しさん:04/04/25 00:49
三菱製は評判悪いの?
303名無しさん:04/04/25 01:05
悪くはないんじゃない?
良くもないと思うけど。
304名無しさん:04/04/25 12:43
冬のソナタ見てたら、「凸」のような輪郭で、大きい液晶の上に
小さい液晶が乗っかってる一体型のモニターを主人公が使っ
ていたんだが、どなたか正体を知りませんか?
冬ソナだけに、韓国製品なんだろうか???
305名無しさん:04/04/26 00:05
EIZO L567-Rが最強じゃない?
306 :04/04/27 08:50
韓国製とかの液晶ってどうなの?
やっぱ壊れやすい?
307名無しさん:04/04/28 17:18
韓国製でも技術では日本を追い越してます
308名無しさん:04/04/29 14:08
富士通が韓国メーカーを訴えたが、逆提訴されたね
あ、これは液晶の話じゃないか・・・
309名無しさん:04/04/30 14:01
どうせ一年も使えば暗くなってくるんだ、安いのでいいよw
310名無しさん:04/04/30 17:13
逆提訴したのあの馬鹿ソン?
どうしようもない国だな…
311名無しさん:04/05/01 14:46
逆提訴したのは日本サムスン
つーかメモリの世界シェアでは韓国が圧倒してるなあ
液晶も
312名無しさん:04/05/01 19:31
L567-Rって日立製だよね?
313名無しさん:04/05/02 23:22
そう。EIZO L567-Rが最強だよ。
314名無しさん:04/05/02 23:32
最強は三菱の新型
どう最強かは知らないがスペック的に欠点が少ない
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0421/nmv.htm
315名無しさん:04/05/02 23:47
問題は画質だな
316名無しさん:04/05/02 23:49
画質はやっぱりナナオでしょ。
317 :04/05/03 12:11
ナナオ最強伝説
318名無しさん:04/05/03 14:58
高くて買えねーよ

ヽ(`Д´)ノウワァァァン
319名無しさん:04/05/03 17:13
iodataの液晶ディスプレー買ったら1年ちょっと経過したら縦線入ったり液晶がにじんだり。
三年保証だからってメーカーに送ったら一台6万ぐらい修理代がかかるという。
液晶以外の3年保証って何の意味があるんだよ。
RAIDハードディスクはデータが飛んだ。

サポート悲惨だしIODATAなんか二度と買わない、イラネ。
320名無しさん:04/05/04 00:52
消耗品なんだから諦めれよw
321名無しさん:04/05/04 01:10
また新たな祭りが!
今度はテレビが3万円!

http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1083595557/
322名無しさん:04/05/04 03:44
>>319
 それ保証っていわないじゃんかよ。うちのアイオーのハードディスク一つ買ってすぐに
こわれたけど、それ以降調子いいわ。
 サポートセンター、ほんとごねるよね。ありえんくらいに。し・・・しね。
323 :04/05/10 00:12
ナナオと三菱。あとは模造品だ。
324名無しさん:04/05/10 09:17
しゃぁぷは?ねえ!しゃぁぷはぁ?
325名無しさん:04/05/10 09:43
俺は韓国人は嫌いでもなんでもないけど、韓国メーカーには激しく抵抗がありますな
326名無しさん:04/05/10 19:24
EIZOの15インチは駄目なの?
17はデカイと思ったので・・・
327名無しさん:04/05/15 09:57
↑ハードウェアスレへ
328名無しさん:04/05/15 13:16
板ね。
329名無しさん:04/05/24 17:55
>>325
台湾製ならOKなのかね?
330名無しさん:04/05/26 02:20
どこがいいかわからんし、金もないのでCRTで我慢しよ・・・
331名無しさん:04/05/26 10:23
>>330
我慢できるなら、そのほうがいいよ。
CRTにもメリットあるしね。
332名無しさん:04/05/27 00:41
貧乏人は変態灘
333名無しさん:04/05/30 16:28
>>325
偏見は禁物。
ナナオ=EIZO=板は三星、回路は日本
この組合せ最強。
L557、半年使って萌え〜な今日この頃。
334名無しさん:04/06/01 20:36
SAMSUNG SyncMaster173VTを買ってもらったんですが、
ワードとか開くとチカチカして非常につらいです。
黒いフォントがかなり細いのかな、よく現象がわかりませんが
とにかく見づらいです。
自動の修正かけてもだめで、コントラストとか明るさを自分で
も修正してみましたが、画面が暗くなるばかり。
どうやったら直るんでしょう?
ちなみに、WindwosXPで使ってます。
初心者質問ですみません。
335名無しさん:04/06/01 21:25
家にあるテレビに繋げ、
それが一番だ。
友達遊びにきたらCRTだと言い貫け。
336名無しさん:04/06/01 23:27
ナナオマンセー
337名無しさん:04/06/01 23:32
>>334
それ普通はテキストモード、で使えばよいと思う
338名無しさん:04/06/02 00:17
どれ買っていいのかわからんからとりあえずCRTを使い続けてる
安いからイーヤマのやたら明るいやつでも買うか・・・
339名無しさん:04/06/02 02:01
こんばんは。
今vaioを使っているのですが、そのvaioで使っているvaioにはじめから着いていた
液晶を他のパソコンで使おうとおもったのですが、コネクタがvaio専用で、他の
パソコンにつなぐことができません。
変換コネクタとか知っている人がいましたら、教えてください。おねがいします。
(この板でよかったでしょうか。。)
340名無しさん:04/06/02 06:32
>>339
なぜ自分で調べないの?
他人はあなたの道具じゃないです。
341名無しさん:04/06/02 13:57
イーヤマの輝度が高い液晶をキレイだと思ってしまう漏れの目は節穴だろうな・・・
342名無しさん:04/06/02 17:28
>CRTは確実に視力が落ちる
これマジ?
勘弁して欲しいんだけど。
無理して液晶買ったほうがいいですか?

343名無しさん:04/06/02 18:08
SamsungのDVIのやつ(・∀・)イィ!!
344名無しさん:04/06/02 22:04
>>342
視力が落ちるのは液晶でも同じ
発光源を見つめ続けるわけだからな
気になるならフィルターでも取り付けろ
345名無しさん:04/06/03 13:48
結局DVDをPCで見るならやっぱりTVだな。
液晶ディスプレイだとむらがすごくてダメだし。
346intuos2:04/06/03 14:11
Appleの、OS9もOSXも使えるPowerBookG4のデュアルブートはどんどん価値がどんどん上がるって噂だよ☆
どっちも使えるし、チタニウムモデルでは最後の機種だしね☆
希少価値はかなり高いみたいです。
347名無しさん:04/06/03 21:41
>>345
ということはCRTということですな
ビジネスアプリは液晶のほうが見やすいですぞ
348名無しさん:04/06/04 16:04
イーヤマがいいよ、安くて
349名無しさん:04/06/04 17:35
今日秋葉にいって、20インチクラスの液晶モニタ見てきた。
ソニー、三菱、シャープ、ナナオ、イイヤマ、サムスンがあったな。

ぱっとみの印象だけど、三菱とナナオのモニタが一番綺麗に見えたな。
他社メーカーファンの人、ごめんね。
俺の好みで言ってるだけだから、気にしないでね。

その代わりというか、この2社は値段も高かった。
こういうの詳しくないんだけど、三菱のは自社製のパネルなの?
350名無しさん:04/06/05 00:15

やっぱ#じゃね?
351名無しさん:04/06/05 00:17
ナナオがイイ!
352名無しさん:04/06/05 00:20
グリーンハウスを買おうかと思ってる
353名無しさん:04/06/05 00:29
>>352
グリーンハウスって最も品質の悪いメーカーも一つだよね?
354名無しさん:04/06/05 02:25
>>353
そうなの?
漏れモニタじゃねーけどメモリはグリーンハウス製だ
永久保証謳ってるな
355名無しさん:04/06/05 02:30
>>354
雑誌なんかで特集されてたりするのを見ると、冗談かと思うくらい画質が悪いよ。
356名無しさん:04/06/05 18:42
>>342
電磁波の量は多いらしいが、目に直接影響するかは知らん。
でもCRT使っていた頃は目が痛くてショボショボすることは多かった。
液晶ではそういうことはなくなった。
357名無しさん:04/06/05 20:26
>>355
どんな液晶でもアップル謹製よりはマシって聞いた事がある。
ま、マック使わなければ選ぶ馬鹿もいないだろうけど。
358名無しさん:04/06/07 23:03
こんばんは、購入相談に乗ってください。

予算が7万以内で19インチの液晶ディスプレイを買う場合、
どのメーカーが良いでしょうか?
359名無しさん:04/06/07 23:49
>>358
7万以下だとお勧めメーカーのは尽く買えないね。17インチではダメなの?
360名無しさん:04/06/07 23:57
>>359
358です。
返答、ありがとうございます。

17インチでこの予算であれば、どのような物がお勧めになりますか?
あと、19インチで満足する物を買うにはだいたい何万くらい必要になるのでしょうか?
361名無しさん:04/06/08 00:05
>>360
ナナオ 17型カラー液晶モニターFlexScan S170-BK S170-BK
\68,460
http://store.nttx.co.jp/_II_NA11146475

これが17インチでは最もお勧め。

NTT-X Store 液晶(18インチ〜) モニタ-プロジェクター
http://store.nttx.co.jp/_NXMNEZ_01_04_07_50_1
これ見れば分かるけど、19インチだと、
8万で普通のが、9万でイイのが買える。
362名無しさん:04/06/08 00:17
>>361
>>>360
> ナナオ 17型カラー液晶モニターFlexScan S170-BK S170-BK
> \68,460
> http://store.nttx.co.jp/_II_NA11146475

これは7/1発売なんですね。

> NTT-X Store 液晶(18インチ〜) モニタ-プロジェクター
> http://store.nttx.co.jp/_NXMNEZ_01_04_07_50_1
> これ見れば分かるけど、19インチだと、
> 8万で普通のが、9万でイイのが買える。

うーん、もう少しお金貯めて買った方が良いかもしれないですね。
363名無しさん:04/06/08 00:49
>>342
用途は?
364名無しさん:04/06/08 13:43
おまえら最近腹具合悪くね?

【韓国、生ゴミで作った餃子を日米へ輸出】

納品を受けたA社は「今回摘発された不良具材は米国や日本への輸出用として
製造されたため、国内には流通していない」と釈明した。

http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004060858588

【韓国】生ゴミが餃子・中華まんの具の材料に でも製造者は刑事責任なし?[06/06]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1086529413/l50

<丶`∀´>「ごみ餃子」波紋、関連業界に拡大
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1086622082/l50
365名無しさん:04/06/08 14:50
>>356
フィルターは貼ってます?
366名無しさん:04/06/08 17:41
>364
いや、うち餃子は手造りだし
367名無しさん:04/06/09 20:18
>>358
アイオーのAD192CWH
安いところなら6万以下
368名無しさん:04/06/12 11:48
ADTECはどうですか?
369名無しさん:04/06/12 18:36
SHARP、ある意味最強
370名無しさん:04/06/15 00:45
陰極冷管(バックライト)は、部屋の蛍光管のような
消耗品らしいですけれど、量産体制でコストダウン
して、電気店の店頭でパーツ販売したりすると
ずいぶん市場規模が見込まれませんでしょうか?
371名無しさん:04/06/15 13:56
この液晶モニタはどうだべ?
http://www.adtec.co.jp/parts/AD-AA15Y.html
372名無しさん:04/06/15 14:36
>>371
量販店時代にずいぶん売ったけど、一台も初期不良ないし、
値段の割に良いと思いますよ。e-yamaやI/O、LGよりはだいぶマシ。
373名無しさん:04/06/15 19:38
マ・ジでMacが良いって。
ショップは銀座にあるからね。

銀ブラついでにMacを買う。

コレ、今サイコーにお洒落だよ。

Windowsなんて目じゃないって。

とにかくなんかほかのと違うでしょ。
なんか良い感じがするじゃん。
なんか自分は特別なんだーって優越感に浸れるよ。
UNIXベースだから凄いんだよ。

オレの身の回りのものはMacだらけだよ。
いろんなのにAppleのお洒落なりんごのマークがついてるよ。
いいでしょ。
パワーブックの専用バッグにもついてるし、マウスパッドにも

グッズもあるよ。キーホルダーにも文房具なんかほとんどそうだね。

みんなからは羨望の的だよ。
気持ちがいいよ。
みんなうらやましそうにオレの事を見るんだ。

Macでお洒落だからね。芸術的なんだ。

そんなAppleの製品に囲まれて生活してると感性が磨かれるね。

ぜひみんなにも味わってもらいたいなぁ
374名無しさん:04/06/15 19:46
つり?
375名無しさん:04/06/15 22:38
SHARPのを買ったが、
CRTに慣れてるからか最悪な画面。
にじんだ画面に慣れるかな。。。
↓でドット抜け保障\840であるよ。
http://www.pc-success.co.jp/
配達日時指定したけりゃTEL注文しろやっと書いてたので、
TELしても配達日時指定は、できないけどSHARPは安いよ!
オマケに複数(3品)注文したら1品たりなかったりと、まじ、おすすめ!w
376名無しさん:04/06/15 22:40
>>373
ココにも貼ってた(w
377名無しさん:04/06/15 22:41
マックに恨みでもあるのでしょうか?
378名無しさん:04/06/19 21:07
>>371
実物見てきたけど、中国製にしてはまあまあかな。
ただ、枠の色がホワイトとは言えないような気がした。
379名無しさん:04/06/19 23:01
>>377
マカとアポには多大なる恨み、じゃなくて嫌悪感がある。
マク自体には罪は無いんだけどな。作るヤシと使うヤシが最低。
380 :04/06/22 06:08
三菱のRDT194S買いますた。
CRT22インチと入れ替えなんで、解像度は同じと知りつつも
17インチでは満足できなくて。
381名無しさん:04/06/22 13:39
>>380
そんな大きな液晶を何に使うのか疑問
382 :04/06/22 18:48
>>380
仕事です。CADを使うんで。
383 :04/06/22 18:49
>>380×
>>381
スマソ
384名無しさん:04/06/23 01:49
会社の経費で買ったのか?
385380 :04/06/23 05:35
自腹ですよん。
仕事を持ち帰る事もあるし、個人で仕事を
受ける事あるんで。

ホントは高解像度の20インチクラスLCDがほすぃけど、
17-19-20は、えらく価格帯が違うんで、個人としては
19あたりが限界です。でも高かったぁ。
386名無しさん:04/06/25 01:08
お前らNECのSoudVuは全然眼中に無しか?
387名無しさん:04/06/25 23:06
>>386
あれはアクリル張ってるから駄目
あれのせいで光沢になって映りこみはするは、目は疲れるわでいいことない
音も外部スピーカー使ったほうがいい音でるし

そんなことよより、17インチでXGAの液晶っていまないの?
みんなSXGAばかりで…
誰か詳しい人、教えてちょ
388名無しさん:04/06/26 03:03
>あれのせいで光沢になって映りこみはするは、目は疲れるわでいいことない
「は」と「わ」を正確に使えよw
映りこみするハ〜
389名無しさん:04/06/26 03:29
2ちゃんで正確とかって、恥ずかしい奴だな。
だったら「w」とか使うな、と。

390名無しさん:04/06/26 04:04
FlexScan S170
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s170/contents.html

これ買おうと思うんですけど、これよりお勧めのありますか?
391名無しさん:04/06/26 05:52
>>390
L567-Rと比べてみてもいいんじゃない?
用途(静止画・テキスト)によっては、S170より安いしオススメ。
392名無しさん:04/06/27 02:25
>>389 無駄な改行してるお前も恥ずかしいよ
393名無しさん:04/06/27 03:55
>>392
おまえ、必死だな…
394名無しさん:04/06/27 11:43
>>390
動画や静止画の閲覧にはL567-RよりS170をお薦めします。
395名無しさん:04/06/27 14:37
【厨房のための煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w



395 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 04/06/27 14:37
【厨房のための煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w



397↑厨房↑:04/06/27 22:00
 
398晒しage:04/06/27 23:11
395 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 04/06/27 14:37
【厨房のための煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w


396 名前: 厨房が使う定番コピペw [sage] 投稿日: 04/06/27 19:46



395 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 04/06/27 14:37
【厨房のための煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w


397 名前: ↑厨房↑ [sage] 投稿日: 04/06/27 22:00
399名無しさん:04/06/28 00:30
お前ら全員厨房でいいよ
まあ、「わ」と「は」の間違いは確かに痛いが
タイプミスや誤変換ならまだしも・・・
400名無しさん:04/06/28 00:32
わはー
401名無しさん:04/06/28 03:14
>>399
おまえ馬鹿だな
「は」と「わ」はいろんな使い方あるんだぞ

@映り込みはするわ、目は疲れるわでいいことない  ○
A映り込みはするは、目は疲れるわでいいことない  ○ 
B映り込みはするは、目は疲れるはでいいことない  ○

どれも正解。解説すると、
@は両方とも終助。例「これがいいわ」の「わ」だ。感嘆を表す用法
Aは前半の「は」は副助、疲れるわの「わ]は終助。「映り込みはするは目は疲れる」の文の
  語尾に「わ」という感嘆の終助がついてる形。
Bは両方副助の「は」で文をつないでるだけ

>>387の書き方はA番に該当するが、上のように間違いではない。間違っているのは、「は」と
「わ」が揃ってないから間違いだと思った>>388のほう。
広辞苑でもひいて確認してみな


以上、馬鹿な厨房が粘着してるのでちゃんとした解説をしておく。







402名無しさん:04/06/28 10:34
日本語は通じればいいんだよ
403名無しさん:04/06/28 21:35
#のLL−T2015買っちゃった。UXGAのやつ。
んで、ソニーのUXGAブラウン管と、2モニタ構成。
机の上には、キーボードとマウスしか置けません・・・。

わっはー。
404名無しさん:04/06/28 21:49
液晶まだ高すぎ

15型は2マソぐらいになるのはいつよ?
405名無しさん:04/06/28 22:21
>>404
すでに2万台はあるし、中古だったら余裕で買えるよ
406名無しさん:04/06/28 22:39
パソコンはあまり詳しくないので教えてください。
今度、液晶で17インチのを買おうと思ってるんですが5万円くらい(売価)でいいの無いでしょうか?
出来れば光沢があるほうがいいんですが・・・
407名無しさん:04/06/28 23:19
>>406
光沢とはどこの部分が光沢なんでしょうか。

「ケーブル」なんて返事が返ってきたら少し面白い。
408406:04/06/29 00:53

最近のノートパソコンに多い画面がテカテカしてるやつです。(名前が分からないのですが・・・)
なんか映りがよさそうだったのでいいかなぁと思ったのです。^^
409名無しさん:04/06/29 01:07
5マンコじゃー買えねぇ〜
410名無しさん:04/06/29 03:46
>>406
普通のを買ってあとから光沢パネルを貼ればいい。

ノートPC等のテカテカ液晶は、本来あるべき反射防止処理を省いているものがほとんど。
つまりは、見た目重視のコストダウン品ですわ。

安くてまともなのなら、三菱のRDT178S(型落ち)とかかな。
できればもう少し出して、EIZOのL557-Rとか。保証が長いし。
411名無しさん:04/06/29 14:01
>>401
教授に訊いたところ君が間違ってるようですよ。
そもそも助詞・副助詞の意味を理解していないとのことです。
「は」や「わ」を単独で判断し、文章として捉えていないとのことです。
ちなみに正解は、映り込みがするということと目が疲れるということを並列して嘆いているので、
どちらも感嘆の「わ」を使うのが相当だそうです。
日本語の乱れを嘆いておられました。

ちなみに、「はなわ」や「ワハハ本舗」を「わなは」や「ハワワ本舗」というのはどうですか?
と訊いたら単位やらんぞ!と脅されたので逃げ帰ってきました。
412名無しさん:04/06/29 14:13
(  ゚д゚)ポカーン
413名無しさん:04/06/29 15:46
まあ、その、なんだ、液晶の話しようや。
というわけでオススメの15インチ液晶を教えてください。
予算は4万円以内、用途はネット、エロ動画鑑賞などです。
414406:04/06/29 17:41
>>410
ありがとうございます。テカテカは後から付けれたんですね^^

415名無しさん:04/06/29 18:33
>>414
新型のRDT179Sもあんまり値段かわらんかも。
416名無しさん:04/06/30 09:19
テカテカパネルはいいけど、テカテカシールは最悪
417名無しさん:04/07/01 17:08
>>411
その教授はあの文の意図が分かってない。
418名無しさん:04/07/01 22:33
>>417
ウゼー いい加減お前が間違ってることに気付けや
他でやれ
419名無しさん:04/07/01 23:04
>>413
e-yamaで(ry
420名無しさん:04/07/02 07:36
LG電子のL1720Pってのいい?
デザインが結構気に入ったんで買おうと思ってるんが。
421名無しさん:04/07/02 10:30
>>417
>>418 
文意とその解説をしておく。

>ちなみに正解は、映り込みがするということと目が疲れるということを並列して嘆いているので、
>どちらも感嘆の「わ」を使うのが相当だそうです。

これは嘆いている場合だから感嘆の「わ」になる

それに対し「映り込みするは、目は疲れる」は事実を述べてる場合の使い方。そしてその語尾に
「わ」がついてる。この「わ」は「ね」でも「ぜ」でもいい。

強く嘆く感情を表したければ「わ」になるし、その感情よりもそういう事実を前にだしたければ「は」を使って文章をつなぐ。
表現方法の違いであってどちらが間違いということはない。どちらも正解

つまり、間違いと指摘してる人は、一方の用法だけに当てはめて間違いと指摘してるだけ。
この指摘こそが間違い。

疑問に思う人は、教授にこういう意図だったら「は」はありですかと聞くか、日本語表現辞典
でもひいて調べてみましょう


422名無しさん:04/07/02 11:05
>>421 いい加減空気嫁afo
423名無しさん:04/07/02 11:55
>>422
おまいも空気嫁

本題
古いアナログ端子しかないモニタをデジタルに変換するコネクタはないかね?
パソ新しくしたら繋がらなくなってしまった
まあ、ないなら新しく買うが
424名無しさん:04/07/02 13:24
>>421
あの〜教授に訊いた者なんですけど、その教授が日本語表現辞典の編集に関わってるんですが・・・
今日の昼休みにまた訊いてみたらもう呆れてました。
そのような意図でも「は」は使わないそうです。文章として繋がらなくなります。
どこでどう間違ってそのような勝手な解釈をするようになったのか、非常に疑問だということです。
>>401で三つの表現を全部正解と言ってることにも深くため息をついてました。
義務教育で学習・習得するべきことを理解できず、自分が正しいと言い切っている態度は滑稽すぎるとのことです。

ちなみに、よくメル友募集掲示板で見かける「私わ、〜」や「俺ゎ〜」などはどうですか?と訊いたところそれはもう論外であると一喝されました。
それよりもまじめに授業を受けずに2ちゃんを覗いてるなら単位はやらん!と脅されましたので、エビのような体勢になり、そのまま逃げ出してきました。
425名無しさん:04/07/02 13:39
そんなのもういいから、液晶の話しようぜ!
426名無しさん:04/07/02 13:42
>>424
いい加減空気嫁afo
427名無しさん:04/07/02 16:43
>>426 藻前がだバカ
428名無しさん:04/07/02 17:03
自演の香りがする
429名無しさん:04/07/02 17:09
2チャソあたりで文章の間違いを指摘するのもイタイが、指摘されて必死になってる香具師はもっとイタイとオモタ
430名無しさん:04/07/02 17:15
>>424
つまりその教授は

「映り込みするは、目は疲れる」は文章として繋がってないといってるわけだな
もしそれが本当なら、その教授は教授やめたほうがいいよ

おそらく君の説明の仕方が悪いと思うが、本当だとしたら小学生でも理解できる
文章が理解できてないということになる。ネタか?

最後の例は的はずれ。その例でいえば「目わ疲れる」ということに
なるがそういう文章ではないし、そういう例を出すところに、君が根本的に文意を理解できて
ないのを感じる。
まずちゃんと文意を捉えられるようになろう


「映り込みするは、目は疲れる」
この文章で文として繋がってないといわれると…もしかして釣られてるのかな?
こちらが教授に訊くか、日本語表現辞典でもひいてみなといったら、偶然その教授が日本語表現辞典の編纂者だというし…
本気の人だとするなら小学生からやり直したほうがいいぞ
431名無しさん:04/07/02 17:18
>>429
>>424か?

間違いだと指摘してるのが、間違いだから正しい解釈を教えて差し上げてるわけだ
あまりレスのないスレだし大目に見れ


432名無しさん:04/07/02 17:27
自ら恥を晒しageている>>401の根性は賞賛すべきである
>>401=>>421=>>423=>>426=>>430=>>431
特に>>423で話題をそらし完結させようとしている行為は見事である
朝から夕方までスレに常駐し、スレ主気取りで頑張っている無職・・・
その粘着力で早く就職できるよう、願ってやまない
433名無しさん:04/07/02 17:28
ジエソ扱いされマスタ!
434名無しさん:04/07/02 17:30
液晶をヤフオクで新品で買った方が
普通に買うより安いよね?
435名無しさん:04/07/02 17:34
>>401が自演を開始しました!!!!
436名無しさん:04/07/02 17:40
432 名前: 名無しさん 投稿日: 04/07/02 17:27
自ら恥を晒しageている>>401の根性は賞賛すべきである
>>401=>>421=>>423=>>426=>>430=>>431
特に>>423で話題をそらし完結させようとしている行為は見事である
朝から夕方までスレに常駐し、スレ主気取りで頑張っている無職・・・
その粘着力で早く就職できるよう、願ってやまない

張り付いてるのはおまえだろw
437名無しさん:04/07/02 17:44
寄生虫板からきますた

wの好きな>436君はバレバレですな  ワロタ
ちゃんと国語勉強して大検受けろよ
438名無しさん:04/07/02 17:46
>>437
自演するな
短期間に連続レスしてるのはバレバレだぞ
439名無しさん:04/07/02 17:47
間違いを指摘されたぐらいで必死になってる厨がいるのはここですか?
440名無しさん:04/07/02 17:48
記念カキコ
441名無しさん:04/07/02 17:48
いま何人で廻してる?
442名無しさん:04/07/02 17:51
今は4〜5人かと
443名無しさん:04/07/02 17:51
おもろいねここ
444名無しさん:04/07/02 17:53
>>441>>442
とりあえず、いちっす
イカドゾー記念ぱぴこ
445名無しさん:04/07/02 17:53
もりあがってまいりました!!
446名無しさん:04/07/02 17:55
>436
結構国語とかに自信あるみたいね
教授間違いって言い切れるのは尊敬しますね。
学位持ってる方と推察しますがどちらの大学ですか?
447名無しさん:04/07/02 17:55
ここはなんという板ですか?
448名無しさん:04/07/02 17:55
2かな?
きねーん真紀子
449名無しさん:04/07/02 17:57
漏れも記念マキコっと
450名無しさん:04/07/02 18:00
派ピコ
451名無しさん:04/07/02 18:01
記念パピコ!

http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1078180318/
でもここの524はもっと恥ずかしいぞ。
452名無しさん:04/07/02 18:02
急にレス増えてんな
まともに反論できなくなったからと連続投稿かよ

間違い指摘されてブチキレたのか? 下におれの書いたものコピペしたから厨房じみた
潜伏レスしてないで反論しろ


>ちなみに正解は、映り込みがするということと目が疲れるということを並列して嘆いているので、
>どちらも感嘆の「わ」を使うのが相当だそうです。

これは嘆いている場合だから感嘆の「わ」になる

それに対し「映り込みするは、目は疲れる」は事実を述べてる場合の使い方。そしてその語尾に
「わ」がついてる。この「わ」は「ね」でも「ぜ」でもいい。

強く嘆く感情を表したければ「わ」になるし、その感情よりもそういう事実を前にだしたければ「は」を使って文章をつなぐ。
表現方法の違いであってどちらが間違いということはない。
453名無しさん:04/07/02 18:04
>>452 負け犬キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
454名無しさん:04/07/02 18:05
ここわどこですか?
455名無しさん:04/07/02 18:05
うんやっぱ 流石です 助詞使いのプロですな

それより 連続投稿と思い込んでるあたり2chの仕組みに疎いところがサイコー
456名無しさん:04/07/02 18:06
必死ッスねェ・・・
457名無しさん:04/07/02 18:06
あと、
「映り込みするは、目は疲れる」
が文章として繋がっていないというのもちゃんと論理的に説明して

その上でこっちが間違ってるなら間違いは認めるからさ
煽りレスはいいいからさ


じゃあ、お願いします
458名無しさん:04/07/02 18:07
>457
泣きが入りましたが
459名無しさん:04/07/02 18:08
>>458
で、君は結局説明できないの?
460名無しさん:04/07/02 18:09
記念カキコ

分かり辛いから>>401わトリップ付けてくれ。
461名無しさん:04/07/02 18:10
>>457
「映り込みはするは、目は疲れる」で文を切るなよ
「映り込みはするは、目は疲れるわでいいことない」だろば〜か 
 
462名無しさん:04/07/02 18:10
>>401わ、わ”か
463名無しさん:04/07/02 18:12
>>461
それはもうすでに説明してるよ

「映り込みするは、目は疲れる」に「わ」がついてるだけ

これが間違いなら
「映り込みするは、目は疲れるぜ」や「映り込みするは、目は疲れるぞ」
とかもおかしいことになめけど、その辺はどうなの?
464名無しさん:04/07/02 18:12
>>401さんわ、自演扱いはするは、頭悪いわでいいとこないですね
465井上和香:04/07/02 18:12
よんだ?>462
466名無しさん:04/07/02 18:12
きねんまきこ
467名無しさん:04/07/02 18:13
>>463
「なめけど」キタ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!!
468名無しさん:04/07/02 18:14
>464
2文ともおかしい 呼んで分かるのかお前・・
そのうえに上に”なめ”ってなによ
469名無しさん:04/07/02 18:14
>>463 おかしいやん・・・ あんたホントにバカなのか?
470468:04/07/02 18:14
>463ですた スマソ
471名無しさん:04/07/02 18:15
>>464
だったら間違いをちゃんと説明して
それに自演言い出したのはおれではなく、ほかの奴だぞ

勝手におれが自演言い出したことにするな

>>463
「なるけど」のミスタイプね


ところで、なんで誰も説明できないの?
たくさん人いるんでしょ?
そしてそのみんながおかしいと思ってるんでしょ?
だったらだれか説明してみてよ

472名無しさん:04/07/02 18:17
おかしいとこ舐めます
473名無しさん:04/07/02 18:17
>>471
説明はガイシュツ オメーがそれを理解できずに必死なんだろーが包茎!
474名無しさん:04/07/02 18:19
楽しいスレですね
475名無しさん:04/07/02 18:19
(・∀・) ハ! ワ!
476名無しさん:04/07/02 18:19
>>473
生温かくおながいします
記念かきこ
477名無しさん:04/07/02 18:20
>>473
「映り込みするは、目は疲れる」に「わ」がついてるこの文章が間違いなんだよね

だったら下の文章も間違いになるのか?

「映り込みするは、目は疲れるぜ」
「映り込みするは、目は疲れるぞ」

逃げずにちゃんとして説明してよ
478名無しさん:04/07/02 18:22
>>477
フツーに間違い
「は」わ使えないことに死ぬ前に気付いてね、おバカさん
479名無しさん:04/07/02 18:23
こんばんわ
480名無しさん:04/07/02 18:24
液晶の話わどこえいったの プンプン
481名無しさん:04/07/02 18:25
>>477 あなたには素でひきました・・・。
482名無しさん:04/07/02 18:25
>>478
「映り込みするは、目わ疲れる」だったら、いってることわかるが

「映り込みするは、目は疲れる」の「は」は使えるよ
483名無しさん:04/07/02 18:26
このスレそろそろ一周年なのか
バカはいるは、逆ギレするわでいいことないな
484名無しさん:04/07/02 18:26
>477
その2つの文章マジで意味分からん
だれがちょこっす英訳してくれ
485名無しさん:04/07/02 18:27
>>480
>>401さんのおかげで楽しいスレに生まれ変わりました!!
液晶のはだいわおはりました
486名無しさん:04/07/02 18:27
にわにはにわにわとりが
487名無しさん:04/07/02 18:28
>>482
イタ杉
488名無しさん:04/07/02 18:29
新しい言語誕生ですね
489名無しさん:04/07/02 18:29
>>482 義務教育を受けていないようですね。お気の毒に。
490名無しさん:04/07/02 18:29
話が良くつかめません
スレの流れのポインヨを教えてください
491名無しさん:04/07/02 18:29
映り込みはするは、目は疲れるはでいいことない
「は」を「し」に置き換えると・・・
映り込みはするし、目は疲れるしでいいことない

つまり、この場合の「は」は、英語で言う「and」と同意の接続詞。
なので>>401は大間違い
492名無しさん:04/07/02 18:31
>>490
日本語の間違いを指摘された>>401さんが自分の正しさを主張して必死になっております。
間違いを間違いと気付かず、さらに恥を上塗りしております。
間違いを指摘されてここまで必死になる人も珍しいです。
493名無しさん:04/07/02 18:32
>>491
401わに訂正汁!!
494名無しさん:04/07/02 18:32
ここまで叩かれると>>401が哀れに思えてきた・・・
495名無しさん:04/07/02 18:33
漏れ、国語わ1だったけど「わ」と「は」の使い方ぐらいわ知ってるよ!!
496名無しさん:04/07/02 18:36
>>491
「は」と「し」を置き換えるのはわかるが、置き換えても置き換えなくても
意味合いは同じだよ

意味合いが違って見えるか?
497名無しさん:04/07/02 18:36
たぶん>>401は相手より後までレスしてレスが返ってこなければ勝ちだと思ってる部類の人なんだろう。
勝たせてやれよ
498名無しさん:04/07/02 18:36
>496
GOOD まけんなよ!
499名無しさん:04/07/02 18:38
>>496
学歴を教えてください。非常に興味があります。
500名無しさん:04/07/02 18:38
>>496 外国人労働者?
501名無しさん:04/07/02 18:39
この空気で言いたくわないんだが
文章(文意)が読めていないので
平行線かと
 でも401ガンガレッ
記念パピコン
502名無しさん:04/07/02 18:42
祭り板から記念カキコ

必死な厨を見にきました。
503名無しさん:04/07/02 18:43
「を」と「お」の違って分かるか?
504名無しさん:04/07/02 18:43
先生! 晒し先教えてください!
505名無しさん:04/07/02 18:44
「は」と「し」を置き換えるのはわかるが、置き換えても置き換えなくても
意味合いは同じだよ

意味合いが違って見えるか?



これについては誰も答えてくれないのか?
煽りの奴ばっかしだし…
506名無しさん:04/07/02 18:49
401わ頭がをかしいのー?
507名無しさん:04/07/02 18:49
なんで急に止まるんだ?
急に次々と書き込みが増えたと思ったら今度は急にばったり

508名無しさん:04/07/02 18:49
>>505
ここに質問してきたよ 強い味方が現れるといいね
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1088688756/
509名無しさん:04/07/02 18:52
>>505
>意味合いは同じだよ

ズバリそれが、感嘆の意味の「わ」じゃない事の証明になる訳だが・・・
それも分からないようでは、煽られて当然でしょ。
510名無しさん:04/07/02 18:53
>>507
>508だから、トリップわつけようね
511名無しさん:04/07/02 18:57
>>509
いやそれは違う意味だよ

「映り込みするは、目は疲れる」につける「わ」と
「映り込みするわ、目は疲れる」
の「わ」が感嘆の「わ」で「は」になってるのは文章をつないでいる「は」なんだけど

そしてこの「は」では文章は繋がらないということがいるのでなんで繋がらないの?
と訊いてる。別の意味で使ってるのを一緒くたにされて間違っているといわれてもね

512名無しさん:04/07/02 18:58
記念火気庫ヽ( ´∀` )ノ ボッ
513名無しさん:04/07/02 19:00
>>421
俺も>411と同じ意見だな。

>401のABは変。
@映り込みはするわ、目は疲れるわでいいことない
という表現を用いる場合、並列にあげて嘆く以外知らない。

>411の
>「は」や「わ」を単独で判断し、文章として捉えていないとのことです。
一語一語をパーツじゃなくて一文として流れを見れば@以外はありえない。

>430ではそもそも引用からして違ってきてるぞ。
「映り込みするは、目は疲れる」
何だこの文章は?お前が初めて出してきた文章だぞ。
問題になってるのは
「映り込みはするわ、目は疲れるわでいいことない」という場合の
           ↑この「わ」が「は」ではおかしいだろ?って事。
なんで更にへんてこりんな
「映り込みするは、目は疲れる」
「映り込みするは、目は疲れるぜ」
「映り込みするは、目は疲れるぞ」
なんて言葉を作り出しているんだ?
頭お菓子ーよ。
514513:04/07/02 19:01
なんじゃ?この異様な伸びは!ちょっと書いてたら新着30件?
お菓子ーよお前ら。
515名無しさん:04/07/02 19:03
げに恐ろしきは>>505だわ
話は理解しないわ、いつまでも粘着するわ…

516名無しさん:04/07/02 19:03
こちらの方がどうかと・・・

88 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:04/06/30(水) 23:57
>>87
ちなみに店長業務はスタッフが思っているほど楽ではありません。
朝から深夜まで仕事をして、たまの休日は寝るしか出来ないのです。
遊ぶことをしている人は無比と言ってよいでしょう。
517名無しさん:04/07/02 19:05
>>516
ムヒキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
518名無しさん:04/07/02 19:08
世の中上には上が居るって事だね・・・。
519名無しさん:04/07/02 19:09
飽きてきたな
520名無しさん:04/07/02 19:10
じゃあな
俺わ帰るは
521名無しさん:04/07/02 19:10
>遊ぶことをしている人は無比と言ってよいでしょう。
多分「(たまの休日に)遊んでいる人は皆無といってよいでしょう」
って言いたかったんだろうね。
522名無しさん:04/07/02 19:11
結論は出てるしなー。これ以上は虐めともいえるかも・・・。
523名無しさん:04/07/02 19:11
皆無だろうな普通、ニュアンスは伝わるけど。
524401:04/07/02 19:13
>>513

>@映り込みはするわ、目は疲れるわでいいことない
>という表現を用いる場合、並列にあげて嘆く以外知らない。

これ以外の表現方法がないというなら、「は」でつなげないという意味はわかる
けど「は」でつないでも問題ないでしょ?


>430ではそもそも引用からして違ってきてるぞ。
>「映り込みするは、目は疲れる」
>何だこの文章は?お前が初めて出してきた文章だぞ。
>問題になってるのは
>「映り込みはするわ、目は疲れるわでいいことない」という場合の
            ↑この「わ」が「は」ではおかしいだろ?って事。

「映り込みするは、目は疲れる」を引用したのは元の文はこの一文に「わ」という感嘆がつい
て、そして、「でいいことない」となったひとつの文になるから
だから「映り込みするは、目は疲れる」が文章としてつながらないのはおかしいんじゃないと
いってるわけ


いったん、野球見るので落ちる
もっと詳しい解説しておいてね





525名無しさん:04/07/02 19:13

          l≡l   .l≡l
          |:::└┬┘:::|
          |:::┌┴┐:::|
/ ̄ ̄\   ノ::::::丶 /:::::::\.   / ̄ ̄\
| 記念 .> (::(,,゚Д゚)(゚ー゚*)::) < パピコ .|
\__/   |:∪::::| |::::∪::|.   \__/
       〜((((:::::))(((:::::)))〜
         ∪ ̄U U ̄∪
526名無しさん:04/07/02 19:15
>>524
いいじゃん、文章の意味は伝わるんだから。
つまらん奴だな、気持ち悪い人ですね。
527名無しさん:04/07/02 19:17
387たんはどーしてるのかな。401たんとわ別人だろうし。
話題をそらそうとしてるんだろーなー。
528名無しさん:04/07/02 19:19
>>527
387=401じゃなかったの?
529名無しさん:04/07/02 19:21
スレタイからの脱線ぷりに感動した
530名無しさん:04/07/02 19:23
>「映り込みするは、目は疲れる」を引用したのは元の文はこの一文に「わ」という感嘆がつい
>て、そして、「でいいことない」となったひとつの文になるから
はい!この時点でアホ決定ですw
531名無しさん:04/07/02 19:24
お祭りchから来ました。

予想よりわ、つまらなかったは…
532名無しさん:04/07/02 19:24
まとめサイトキボンヌ
533名無しさん:04/07/02 19:25
間違いどうこうより、>>401の必死さが気になるわけだが
534名無しさん:04/07/02 19:29
なんだ、もう逃げたの?
535509:04/07/02 19:32
>>511
ゴメン、句読点つけて、もう少し第三者に理解しやすいように書き直してくれ。
イマイチ理解しづらい・・・
536名無しさん:04/07/02 19:35
文がどこにどう掛かっていくかの問題にすりかえようとしてるが、根本的に間違い。
537名無しさん:04/07/02 19:35
>>401って恥ずかしいね
538名無しさん:04/07/02 19:36
乗り遅れた?(´・ω・`)
539名無しさん:04/07/02 19:38
>>401は日本語が不自由な方のようですから、いじめてはいけませんよ
540名無しさん:04/07/02 19:39
>>401大人気だな
541名無しさん:04/07/02 19:40
BenQ買った。
これいいね。
ドット抜けも無かったし、コストパフォーマンス最高。
542名無しさん:04/07/02 19:42
言語学板で判定が出たよ
543名無しさん:04/07/02 19:44
>>1-542
自演乙
544名無しさん:04/07/02 19:45
ツマンネ('A`)
545名無しさん:04/07/02 19:49
シャトル製のモニタってどうなんだろ?
546名無しさん:04/07/02 19:49
言語学板での判定はこれだ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1088688756/38
547名無しさん:04/07/02 19:52
晒し先教えてー
548名無しさん:04/07/02 19:55
>>546
>>401が間違いであり、敗北者だということですね!!
549名無しさん:04/07/02 20:03
>>546の判定の最後の一行に注目
要するに両者ともに負けということだw
550名無しさん:04/07/02 20:08
>>524
>これ以外の表現方法がないというなら、「は」でつなげないという意味はわかる
>けど「は」でつないでも問題ないでしょ?

この表現を使う場合「は」を使わないという意味はわかったのに、「は」を使っても
問題ないでしょ?ってどうして思うわけですか?
「わ」以外は日本語としてありえません。

「映り込みするは、目は疲れる」
こんなへんてこな文章は日本語じゃない。
だから説明のしようがない。

お前ならきっと新しい日本語を作れると思う。
551名無しさん:04/07/02 20:37
バカに日本語を教えるスレはココですか?
552名無しさん:04/07/02 21:18
>>401さん、そう恥じることはありません。
間違いは誰にでもあることです。これから改めればいいのです。
ただ、もうこの件に関しての発言はしないほうがいいと思います。
前みたいに細々と楽しく液晶の話しましょうよ。
553名無しさん:04/07/02 21:28
401はミスった本人でなく援護射撃だと思いたい。
だとしたらたいした感覚だ。
極めて稀であり不自然だが、ありえなくはない文章だと思う。

>>387
>あれのせいで光沢になって映りこみはするは、目は疲れるわでいいことない
「するは」の「は」は古い用法であり現代としては「わ」が通常。
おそらく、というかまず間違いなく「〜わ〜わでいいことない」を意図したものと
推察されるが、この場合必ずしも「〜わ」を重ねなければ成立しないわけではない。
口語ではよくあることだが、ひとつめの「〜わ」で嘆息し言葉が途切れるパターン。
「(困ったもんだわまったく、)あの子ったら勉強はしないわ・・・(嘆息)」

「するは、目は」の「、」を、この「・・・」と(無理に)見て、仮にここを通過するとする。

また、「光沢になって映りこみ」と、「目は疲れる」というのは、後者が前者に起因した
ものと見ることに関しては問題がない。したがって、両者を並列に「〜わ」でくくる意図
ではなかったと言い張るひとつの根拠に「なり得なくもない」。
554名無しさん:04/07/02 21:29
(553つづき)
結論として、
「(まあったく)あれのせいで光沢になって映りこみはするは(・・・・・・)、
 目は疲れるわ(−って感じ)でいいことない」
といったとらえ方は、不可能ではない。しかし極めてヘン
会話の中で、
「まったくもう、あれのせいで光沢になって映りこみはするは(わ)・・・・・・・(ためいき)、
 目ぇ疲れるわー!!でいいこと全然ないよ」
ならまだ分かる
しかしこれを小説等で表現する時に、会話シーンとして使うのにも無理がある。
せいぜい、
「あれのせいで光沢になって映りこみはするわ・・・目が疲れるんじゃボケーッ!て感じで
 いいことなんて全然ないよ!」
といったところだろう。

別の解釈がありうるとした401は「ありうる」という点では正しいが、日本語として387は
やはりおかしい。「〜わ」を2つ並べる用法の意図だったのは明白だしな。
でもおもしろい感覚してるね。
555名無しさん:04/07/02 21:55
妻夫木夫妻
556名無しさん:04/07/02 21:58
>>555なんとなくワロタ
557名無しさん:04/07/02 21:59
うまいな
558名無しさん:04/07/02 22:11
>>401はハゲですか?
559名無しさん:04/07/02 22:24
>>553-554
401はここまで考えてないと思われ
560名無しさん:04/07/02 22:38
401よりあとのどれが401本人の書き込みかは分からんから
401のみで言えば、401と553-554とでは説明の内容が違うね。
「、」や「で」の意味し得るところに言及してないしむしろそれら抜きで語ってる。
401はただの言い訳厨か煽りでしょう。
553-554は「可能性」としては生じ得る解釈だけど401の頭には生じてないと思われ。


561401:04/07/02 22:40
下の説明で納得
おれは「は」でも「わ」でもどっちでもよく、使い分けはなりたつと思ってたし、逆にその、
使いわけでことばのニュアンスを変えられると思ってたが、統一されてるのね


(3)感動の意を表しながら並べあげる場合に用いる。
  「腹はへるわ、足は棒になるわで、もうさんざんな遠足だった」など

この(3)の「並べあげる用法」が、今回話題になっている使い方です。ポイントは2つ。
1.「わ」なのか「は」なのか?
  →現代かな遣いでは「わ」です。「は」を使うのは、中世までさかのぼった書き方になります。
2.「わ」と「は」の混在は許されるか?
  →許されません。「並べあげる」わけですから、どちらかに統一すべきです。
   統一といっても、上記のように現代かな遣いの場合は「は」ではなく「わ」での統一です。
562401:04/07/02 22:43
>>560
ageてるのがおれだよ
>>421は間違ってsageってるけど

563名無しさん:04/07/02 22:46
タダシイニホンゴヲオシエテクレルスレハココデスカ?
564名無しさん:04/07/02 22:48
そうです。
おバカな>>401が救われました。
565\______________/:04/07/02 22:48
               ∨ 
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)     
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    
 |  \_/  ヽ    (_ _) )   
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ    
 |    __)_ノ ヽ     ノ    
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
566名無しさん:04/07/02 22:51
ノートパソコンのモニタはアナログ?それともデジタル?
567名無しさん:04/07/02 23:01
>>561
なんだ。
じゃあやっぱり>>553>>554は401を買いすぎたのか。
その「ことばのニュアンスを変え」る使いわけって、無理があると思うぞ
読み手のことを考えれば統一しかありえんだろ・・・
568名無しさん:04/07/02 23:04
だから>>401はバカなんだってば
説明されて納得するしないのレベルじゃない
どこがおかしいのか全く分かってなかったんだからな
今更どんな言い訳をしても無駄なんだよ
大恥を晒したんだよ
569名無しさん:04/07/02 23:10
>>401
なに人ですか?
570401:04/07/02 23:12
日本語は難しいので祖国に帰ります
571名無しさん:04/07/02 23:14
>>401
ぜんぜん難しくありません
あなたがバカなだけです
572名無しさん:04/07/02 23:28
指滴されて逆状したのが運の月だったったね〜
>401
573名無しさん:04/07/02 23:31
びつみし
574名無しさん:04/07/02 23:31
572は釣りだぞ みんな気をつころ
575本物の401:04/07/02 23:31
おれ、大人気だな
576名無しさん:04/07/02 23:33
>>401
マジで学歴おすえて

みんなで笑うから
577本物の401:04/07/02 23:35
>>576
放送大学中退だけど
578名無しさん:04/07/02 23:37
ツマンネ
579名無しさん:04/07/02 23:38
実際、>>401は朝から今までずっとスレに常駐してるな
無職か?
580名無しさん:04/07/02 23:40
何故分かった
581401:04/07/02 23:41
>>579
ヒキだからな、おれは
いろんなスレで啓蒙活動してるよ
582566:04/07/02 23:44
ねえ、誰か教えてよ。
次に買うモニターの種類で(アナログかデジタルか)悩んでいるんだからさぁ
583名無しさん:04/07/02 23:45
恥ずかしい奴だな
584名無しさん:04/07/02 23:45
>>579
おれと紛らわしいからageるな
585名無しさん:04/07/02 23:50
「age」はどうやって入力しますか?
586名無しさん:04/07/03 00:20
age?
587名無しさん:04/07/03 01:56
こんばんは
こんばんわ
588ミスター401 ◆h/xyO0eP0I :04/07/03 02:15
おれの人気に便乗してる偽物がいるのでトリップつけておく
おれが本物の401だからほかの奴に惑わされるなよ






589名無しさん:04/07/03 02:42
恥を晒し続ける決意をしたようだな
590名無しさん:04/07/03 03:09
>>401
に全米が震撼した(『は』と『わ』を使い分け出来ないから)

ぼくわ小学生です

なんて文書いたら赤ペン先生に怒られちゃうぞw>>401
591名無しさん:04/07/03 03:13
赤ペン先生こんにちわ ではさようなら
592名無しさん:04/07/03 09:11
些細なことで揚げ足を取ったり、ミスを認めず反撃したり、という見苦しいマネはやめましょう。
593名無しさん:04/07/03 09:29
国語の授業は違う板でして下さい。
594名無しさん:04/07/03 09:37
と あげ嵐が申しております
595ミスター401 ◆h/xyO0eP0I :04/07/03 10:04
>>590
君はまだなにもわかってないようだな

現代かなつがいと中世の用法を融合し、さらに安易な統一を果たしたことに対する
アンチテーゼの表現として401のような新たな表現手段を用いたということが

赤ペン先生なんてレベルと比べるなw 次元が違うんだよ
つまりおれは誰かがいってたが、新たなる日本語を作っていく革命児ということだ


わかったかい?
596名無しさん:04/07/03 10:44
現代かなつがい?????

かなつがい?????

か な つ が い ? ? ? ? ?
597名無しさん:04/07/03 10:49
もうだめだなこのスレ。
夏厨しかいねーや。
598名無しさん:04/07/03 10:52
ageでスレと関係ないこと書く奴=荒らしor厨房
599名無しさん:04/07/03 11:21
すいません、「age」や「or」はどうやって入力しますか?
初めて見ました。不思議な文字ですね
600名無しさん:04/07/03 11:49
ワロタ
601名無しさん:04/07/03 12:45
スレが荒れるてるようですが、本物の401です
561で間違いは認めてるので、それ以降の自称401は
全部偽物です
IDがでないので証明のしようもありませんが






602名無しさん:04/07/03 14:00
>>601 恥を知れ下衆
603名無しさん:04/07/03 14:52
さすがに言語学板の人は説明が上手いな。
あの高飛車で恥知らずの>401が、みずから間違いを認めてしまったんだもんなぁ。
604名無しさん:04/07/03 15:03
誰も突っ込んでくれないんだけど
605名無しさん:04/07/03 15:04
CRTで十分だろ
4万5千円位の買わないと意味ないし
後半年、1年すれば安くなってくるからその時買え
606名無しさん:04/07/03 21:35
いい中古教えてくれ
607名無しさん:04/07/03 21:52
>>590
のび太君は「今日は」を「今目わ」と書いて全部間違いにされたよ。
※『今』の部分はフの部分が左右逆だった。ここでは表現できない、スマソ。
ちなみに『今日は』で正しいのかな?

>>606
液晶の中古は高くて経年劣化しているものが多いのでお薦めできない。
よっぽど安けりゃ承知できるかもしれんが。
CRTもそうだけど…。
中古屋でちゃんと映り具合を確認させてくれるなら申し出るべき。
608名無しさん:04/07/05 15:48
もう他でやってくれよ。
わざわざ、ここで討論することないだろ?
609名無しさん:04/07/05 20:32
そうだな、結論は>>401がバカということで決定したからな。
610名無しさん:04/07/06 01:26
中古でええのあるやん
嘘つきやな
611名無しさん:04/07/06 01:52
>>401 ワロタ
612名無しさん:04/07/06 02:11
613名無しさん:04/07/06 02:14
チョソ製でも使っておけ。
614名無しさん:04/07/06 09:58
615名無しさん:04/07/06 09:59
616名無しさん:04/07/07 17:34
三菱のRDT179のMとSって具体的にどう違うんでしょうか?
PCリサイクル対応かそうでないかだけって事はないだろうし・・・・
617名無しさん:04/07/07 18:03
>>616
なるほどなるほど。調べた結果SとMの違いがわかった。
お前もわかりたければ、調べろ。ぐぐれば3分だ。
618名無しさん:04/07/07 23:10
401氏に教えてもらえや
619名無しさん:04/07/08 15:11
ACERのはどうよ?
620名無しさん:04/07/08 19:26
いーやまの新しいやつはどうだろうか
応答速度速いよ
621名無しさん:04/07/08 19:41
サムスンまじおすすめ
622名無しさん:04/07/08 20:23
中古ってやばくない?
623名無しさん:04/07/08 23:22
>>622
お前にはこのスレは無理
624名無しさん:04/07/09 17:37
ほとんどゲーム用PCなんだけど
DVD視聴とかするなら液晶のほうが全体的によいのかなー?
625名無しさん:04/07/09 22:06
たかがゲーム用に液晶なんてとんでもない!
CRT使え
626名無しさん:04/07/09 23:55
DVD視聴?CRT使え
627名無しさん:04/07/10 07:16
液晶の方がCRTより画像がキレイキレイぽいんだけど違うの?
ゲーム 音楽・データ・焼き デジカメ編集・DVD鑑賞 こんくらいの用途なんだけど
オススメのモニタなにかないでしょうか。
DVDは将来的にはPCでコピーしてPCでも見れるけど見るのはPC以外のTVなどで見る予定があります。
628名無しさん:04/07/10 09:13
>>627
SyncMaster 710Mなんかどうだ
アナログだが良いと思うぞ
http://www.samsung.com/jp/products/monitor/monitor/710m.asp
629名無しさん:04/07/10 12:42
ゲーム用のモニタ選びで
反応速度?が重要と聞いたんですがカタログとかにある項目で何を重点的に見るとよいんでしょうか。
画面が大きくみれて表示がさくさくでるのを希望しています。

液晶、CRTともにお願いします。
630名無しさん:04/07/10 12:43

高くても税込み45000以内でお願いします><b
631名無しさん:04/07/10 12:52
>>629
そんな値段じゃクズみたいなもんしか買えないので、どれでも同じ
632名無しさん:04/07/10 13:11
logitekのやつつかってる。
633:04/07/10 14:00
LCM-T157A/S使ってる。
貧乏人が言うのもなんDなが、コレ最強じゃね?
634名無しさん:04/07/10 14:31
ナナオのL550良くね?
635名無しさん:04/07/10 15:08
>>630
その値段になると
acer AL1714 \41,790(税込)ソフマップ
位しか無い
636名無しさん:04/07/10 15:21
ナナオのE151L、買い換えます。

超古いので、
下取りで、只といわれていますが,そんなもんですか?
今使ってもやつで、問題ないから、只なら欲しい人に
あげたいぐらいです。
637名無しさん:04/07/10 15:25
インターネット+TV主体に使うんだけど
日本サムソン製の、TV+パソコンモニター
LT17N13Wってどうよ!?

638名無しさん:04/07/10 15:28
>>630
4万円代ではアナログ専用の17インチがせいぜい。
最低でもあと1万円は積まないとまともな選択肢はない。
639名無しさん:04/07/10 17:08
サムソン?
no!サムスン
640名無しさん:04/07/10 17:11
だからゲームするなら三菱のRDT179S買っとけと
641名無しさん:04/07/10 19:27
>>94
DELLのもサムソン。
テカテカ液晶嫌いな人にはいいとおもわれ。
642名無しさん:04/07/10 20:42
サムソン?
no!サムスン
643名無しさん:04/07/10 22:17
サムソン・ティーチャー
644名無しさん:04/07/10 22:25
>ナナオのE151L、買い換えます。
ヤフオクなら適正な価格で処分できると思いますよ。
645名無しさん:04/07/10 22:28
買わなきゃサムソンっ!(笑い)
646名無しさん:04/07/10 23:09
ナナオって国内生産なの?
647名無しさん:04/07/11 02:24
>>646って国内生産なの?
サムソン?
no!サムスン
649629:04/07/11 20:57
http://shop.tsukumo.co.jp/dir.php?category_code=1015のCRT、液晶で
55000位のでおすすめなもの何かないでしょうか。

http://www.princeton.co.jp/product/tft/ptfwv17.html
税込み41979 どんなもんでしょうか。
650名無しさん:04/07/11 21:08
サムソン?
no!サムスン
651名無しさん:04/07/11 21:48
液晶で反応速度10m以下のって値段どのくらいから?
652名無しさん:04/07/12 02:20
サムソン・ティーチャー
653名無しさん:04/07/12 02:57
L567かL557で迷ってるんですけど
モニタに付いてるUSBって何に使うんでしょうか?
無くても困らないですか?
654653:04/07/12 02:58
すみません、ナナオの話です
お願いします
655名無しさん:04/07/12 03:20
しらん
656名無しさん:04/07/12 13:30
サムソン?
no!サムスン
657名無しさん:04/07/12 16:13
http://shop.tsukumo.co.jp/dir.php?category_code=1015100
http://shop.tsukumo.co.jp/dir.php?category_code=1015200
この中から
17型 DVI接続 リネU・ラグナロク用の反応速度

予算55000以内でゲーム用でオススメなもの選んで下さい。お願いします。
658名無しさん:04/07/12 17:24
>>657
ハード板とここにマルチか・・・。
こんなのを見つけるなんてつくづく暇だな俺も。
ハード板だけにしとけや。
659名無しさん:04/07/12 17:29
>>658
えーマジ?マルチかよ??
660名無しさん:04/07/12 21:08
サムスンの液晶(LT17N13W)って、光沢タイプはないんですか?
661名無しさん:04/07/12 21:08
よくメーカーPCの純正?液晶ディスプレイとかって、スペックに応答速度が載ってなかったり
するんですけどどうしてですか?
応答速度なんて関係ありませんな液晶ディスプレイなんてないですよね?
662名無しさん:04/07/12 23:46
>>657
予算的にアナログLCM-T174A/S \39,800(税込)
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1460197
663名無しさん:04/07/13 00:20
>>662
DVI接続できるの?
価格コムにデジタル接続できないってあったんだけど
664名無しさん:04/07/13 08:06
サムソン・ティーチャー
665名無しさん:04/07/13 10:02
どんなモニタでも、ほとんど接続できますよね?
初モニタはヤフーオークションで買おうと思ってるんですが。
666名無しさん:04/07/13 10:12
中古モニタは必ず自分の目でチェックしてから買うべき。
ヤフオクで買うなんてあほ。
ドット抜けや何らかの不具合のある品をつかまされる危険性が高い。
667名無しさん:04/07/13 11:19
>>657
三菱電機 RDT179SBK

速度的には問題ない(俺自身、これの先代でL2、ROやってた)。
L2やROはBGMもいいから、ちゃんとしたスピーカーで聴きた
くなるので、スピーカーがないのも◎。

668名無しさん:04/07/13 18:58
>>665
後悔したくなければ中古には手を出すな。
一見ドット抜けもなくまともでも、バックライトの寿命は残り少ないぞ。

新品のBenQ買っとけ。
669名無しさん:04/07/13 19:40
>>666
>ドット抜けや何らかの不具合のある品をつかまされる危険性が高い。

ドット抜けは不具合じゃないんですが

670名無しさん:04/07/13 22:40
>>669
おまえは>>401か?読解力の無さむき出しだな
分かりやすいように書いてやると、
「ドット抜け」や「何らかの不具合」のある品を・・・ってことだ
「ドット抜け」は「不具合」には掛からない
まあ、ドット抜けも使う身とっては不具合と言ってもいいだろうw
671名無しさん:04/07/13 23:03
何十個もドット抜けあったらイヤだよな・・・
不具合じゃないなんて言ってられんだろうな
672669:04/07/13 23:26
>>670
お前みたいな不良品に偉そうに言われたら
終わりや。氏んでこいやw
673名無しさん:04/07/14 00:32
>>672=>>401必死です
674名無しさん:04/07/14 00:50
>>673
はっ?
おれが人気者の401なんだけど
勝手に勘違いするな!
675名無しさん:04/07/14 01:36
恥さらし必死w
676名無しさん:04/07/14 04:14
やかわましいわ
われ
677名無しさん:04/07/14 04:30
KIMCHONG キムチョン電子株式会社
678名無しさん:04/07/14 08:55
ヴァイオの液晶は2年で死にました。
俺だけ?
679名無しさん:04/07/14 10:28
>>678

どんな風に、壊れたの?
バックランプが切れたの?
680名無しさん:04/07/14 13:15
最近の液晶市場は17インチがメインストリームになってんの?
先日15インチの液晶買ったばっかりだってぇのに。
681名無しさん:04/07/14 13:23
17が標準な感じはする
682680:04/07/14 13:52
どうせ俺は負け組みさ。
683名無しさん:04/07/14 15:53
>>679

そうです、バックランプが壊れて
画面に線が三本入ってますw
684名無しさん:04/07/14 21:07
>628
627ではないけど、今日秋葉でSyncMaster 710Mを買いましたぜ。
なかなか良い感じですぞ。
685名無しさん:04/07/14 21:14
<丶`∀´>ウェーハッハ
686名無しさん:04/07/15 01:40
サムスンよりコムスンだろ
687名無しさん:04/07/15 01:47
うちのムスコンをよろしく
688名無しさん:04/07/15 08:49
液晶モニタドコが安い?
689名無しさん:04/07/15 13:44
ソフマップは10500円以上なら送料無料なのか・・・
つーか安いとこねーかな
690名無しさん:04/07/15 13:52
>>688-689







スルーされる奴
691名無しさん:04/07/15 13:59
            /◎)))
            / / :
            / /  :        
           / /   :      
           / /     :,     
          / /      :,  
          / /       :, 
         / /         :, 
    .∧_∧ / /          :,  
   .( ・∀・) /          、  ∩__
   |/ つ¶__/    ヽヽ     /;;;;   ヽ ガッ
   L ヽ /. |     ヽ ニ三 |:;;;;   | 人
   _∪ |___|            \;;;;_ノ<  >`Д´) >>690
   [____]_                V
 /______ヽ_ヽ              
 |______|_|             
/◎。◎。◎。◎ヽ= / ̄/
ヽ_◎_◎_◎_◎ノ=ノヽニヽ
692名無しさん:04/07/15 14:04
>>691
バカかおまえ
693名無しさん:04/07/15 14:07



  /〜ヽ  ペチ  ☆
 ( o‘-‘)っ―[] /  
[ ̄ ̄ ̄](´・ェ・`)>>692

http://lighting001.syo-ten.com/img-box/185022.jpg
694693:04/07/15 14:17
あぼ〜ん
695名無しさん:04/07/15 16:45
テスト
696名無しさん:04/07/16 17:58
age
697名無しさん:04/07/16 18:17
17型液晶に4,5万も出して買う馬鹿いんのか?
20位ないと小さくて最悪だろ、まだCTRで十分だな
綺麗だし、反応も早いし、場所取るけど
698:04/07/16 18:19
古代人発見。
699名無しさん:04/07/16 18:39
ソニーとサムスンがなにやら一緒にやってるみたいですね
700名無しさん:04/07/16 19:14
CTRとは何なのか、誰か教えてください
701名無しさん:04/07/16 19:22
要はブラウン管のこと。
702名無しさん:04/07/16 21:58
CTR???????????????????????????????
703名無しさん:04/07/17 00:38
聞きなれない言葉だなw
704名無しさん:04/07/17 00:44
      /   / ̄\                 ヽ
    /    |   |            ヽ     \
    /      .|    .|              \     ヽ
   /       |    |               \    丶
   /      ノ    ノ           /      丶   |
   |      /    / ヽ______ノ           | アチャー
   ヽ    /    /   \      /            |
    ゝ   /    /     \   /            /
     \ ノ   ノ       \/            ノ
705名無しさん:04/07/17 11:23
CTRあげ
706名無しさん:04/07/17 11:29
CTRってGTRのバッタモン?
707名無しさん:04/07/17 11:57
CRT=カソード・レイ・チューブ(冷陰極管)だよ。

糸冬
708名無しさん:04/07/17 12:44

EIZO買うなら3%のEdyバックが付くここにしとけ。
http://www.edy.jp/gift/point/merchant/m0074_eizo.html
709名無しさん:04/07/17 14:54
BenQ FP737S-D が 41,790円(税込)のところがある。

17inch DVI 付きでは一番安いのでは?

http://www.monitorgalaxy.com/images/bigimages/2980.jpg
710名無しさん:04/07/17 15:38
>>1
DVD再生なら発色がいい&それなりの応答速度(広視野角)の液晶を選ばなきゃね
輝度は、250〜300あれば十分かな
それ以上あったりそれ以下は動画には不向きっぽい
で、肝心の液晶だがSHARPのASV低反射ブラックTFTパネル(応答速度25〜20度)か日立のS-IPSパネル(応答速度25〜16)辺りが順当
以上の条件で安く済ませたい場合は、ナナオの再生品やアウトレット品を狙うこと
711名無しさん:04/07/17 15:41
>>697
15インチXGAモニターを¥45000程度で購入しましたが何か?
712名無しさん:04/07/17 18:06
17インチのTFT買ったが、
1280*1024表示で文字サイズ中だと
文字が読みずらいね。。。
それにホームページもほとんど1024*768でデザインされている
しね
15インチのTFTで安いのがあればそれで十分じゃないかな
713名無しさん:04/07/17 18:19
ホームページ作るソフトでは最低1280×1024欲しいけど
714名無しさん:04/07/17 18:20
>>712
同意
もうしばらく待てば、液晶は全体的に安くなるしね
その時になってUXGAクラスに買い換えればいいと思う
715名無しさん:04/07/17 18:23
UXGAだと19インチか。
さすがに企業用途、個人用途とも存在感がありすぎ。
716名無しさん:04/07/17 18:37
Acer使ってる人いないかな?
日本メーカーと遜色ないように見えるけど。
717名無しさん:04/07/17 18:45
XGAだとデジカメの写真が原寸大で全部見えない。
一部分だけじゃレタッチやりずらい
718名無しさん:04/07/17 20:54
>>716
夜釣とは風流ですね
719名無しさん:04/07/17 23:40
>>718

こいつ馬鹿じゃねぇー
720名無しさん:04/07/17 23:43
三菱192S買った。
フィルムはどんなのがいいですか?
721名無しさん:04/07/18 00:35
>>720
反射しまくるから激しくお勧めできない
あなた、輝度下げて使うよろし
722名無しさん:04/07/18 03:28
ロジテックの安い15ウンチでも買うか
723名無しさん:04/07/18 23:22
>>716
>遜色ないように見える
どうしてこう思ったのかとか、何か書いてくれないとレスのしようがない。
724名無しさん:04/07/19 14:23
>>723
いきがるなよ












バカが
725名無しさん:04/07/19 14:37
>>724
きさんモナー
726名無しさん:04/07/19 14:46
>>725
うるせーよばか
宣伝するなボケ
727名無しさん:04/07/19 22:54
パソコン初めて買う初心者なんですけど液晶を選ぶポイント教えてもらえませんか? 希望は五万前後で17インチでお願いしますm(_ _)m
728名無しさん:04/07/19 23:59
>>727
コントラスト比と視野角、輝度、応答速度がポイント。
人によって好みが違うから、最終的には店頭で見比べるしかない。
ゲームや動画中心なら、必ず応答速度を重視。
ビジネスソフトやWeb中心なら何でもいいんじゃない?

今回の予算からはみ出るが、ナナオが一番良いとよく聞く。
静止画中心なら、安いI-Oので十分だと思う。
俺が見比べた時の感覚だと、シャープのは大したことなかったよ。
あくまでも好みの違いがあることをお忘れなく。
729名無しさん:04/07/20 15:07
>728
詳しい説明サンクスです!おそらく動画静止画中心なのでナナオでさがしてみます。
やっぱりパソコンをテレビとして使うと普通のカラーテレビよりしょぼいですか? 並のカラーテレビ並に見るならどのくらいのスペックが必要ですかね?
チューナー内蔵だと画質は良いらしいんですけど高いような・・・
730名無しさん:04/07/20 15:09
CRTならただでやるよ。
731名無しさん:04/07/20 16:11
>>729
EIZOダイレクト通販(再生品&アウトレット品)
ttp://direct.eizo.co.jp/
NANAO液晶モニター各モデル参考

▽主な搭載パネル一覧             ▽応答速度           
 L365:三菱ADI(TN)               L367 25ms             
 L367:三菱ADI(TN)               L567 35ms 
 L375:三菱ADI(TN)               L557 25ms  
 L465:SHARP(TN)               L550 16ms
 L550:AUO(TN)※ACER系          S170 25ms 
 L557:SAMSUNG(PVA)            L695 40ms
 L565:日立(S-IPS)               L767 25ms 
 L567:日立(S-IPS)               L795 25ms  
 L665:IDTECH(DD-IPS))※IBM系      S190 25ms 
 L685:IDTECH(DD-IPS))※IBM系      L885 20ms 
 L685EX:IDTECH(DD-IPS))※IBM系    L985EX 50ms  
 L695:IDTECH(DD-IPS)※IBM系       
 L767:SAMSUNG(PVA)
 L795:SAMSUNG(PVA)
 L885:SHARP(ASV)
 L985EX:日立(S-IPS)

一言言わせてもらいますと、NANAOは自社パネルは生産していなく色々なメーカー製のパネルを採用しています
その為、モデルによってかなりピンからキリに分かれる&ドット欠け&常時点灯の比率は高いです
17型モデルでは日立社の高精度液晶パネルS-IPSを採用したL567(565は16インチで同等品)がお勧めですが
応答速度がメーカーの特色上やや遅く初期不良や画素欠けがある比率が高めだということを念頭においてください
732名無しさん:04/07/20 16:27
>>729
CPUやメモリといったパソコン本体のスペックも大事だけど
TVチューナーの性能とケーブルのノイズ対策とかの方が重要な気がするよ。

あと、テレビ放送はPCのモニターで見ることを前提にはしていない。
PCのモニターでテレビを見ると画質はあまり良くない。
縞縞?が現れたりする。

どんなに高いPCやモニターを買ってもそれは変わらないはず。
録画した動画をDVDに焼いたりしてテレビで見れば、綺麗に映るんだけどね。

単純にテレビ放送を視聴したときの画質だけを比べるなら
1〜2万円の安いテレビ買ったほうが、余程綺麗に映ると思う。
予算以上の高いPC買って後悔する前に、その点を覚悟してから買えば
楽しいPCライフを送れるよ。
733名無しさん:04/07/23 01:58
734名無しさん:04/07/23 03:06
液晶テレビモニターって選択肢が少なすぎますよね。
結局17インチはIOとサムスンしかなかったのでサムスンにしました。
出来れば1400表示できる液晶が欲しかったんだけど。
ノートには15インチでもそういうのがいっぱいあるのにデスクトップって需要がないんですかね。

あと、PCの電源を入れなくてもチューナーが生きているようなPCがあればいいのに。
そしたら純粋に液晶だけで選べるのにな。
735名無しさん:04/07/23 10:37
>>731
コピペ乙
736名無しさん:04/07/23 11:11
つーかさ、液晶の話ならハード板に腐るほどスレがあるのに
どうしてこんな所にスレがあるわけ?
737名無しさん:04/07/23 11:20
まあ、出張所?
738名無しさん:04/07/23 21:31
SONY板いかないでここでVAIOスレ立ててる奴もいる。
あえて情報の集まらない板違いのところでスレ立ててるやつは
ちょっと知能が足りないんだよね
739名無しさん:04/07/24 01:25
お前みたいに暇な奴ばっかりじゃないしな。
740名無しさん:04/07/24 23:12
もしかして液晶テレビよりもPC用液晶モニタのほうが安い?
ノバックのPortaMediaMoniTV(\13000程度か?)をぶっかませばそっちのほうがマシかも。
741名無しさん:04/07/25 06:36
>>739
スレ立てるなら、責任持つべきじゃない?
742名無しさん:04/07/26 16:04
743名無しさん:04/07/26 21:44
744名無しさん:04/07/27 15:55
  
745名無しさん:04/07/27 19:30
19インチのテカテカ液晶だと店頭で見たSONY SDM-HS94PBが綺麗に見えたので第一候補にしてるのですが
やっぱりソニータイマーは内蔵されてますか?
ほかに10万円前後の19インチのテカテカ液晶でお薦めがあったら教えてください。



746名無しさん:04/07/27 21:59
>>745
タイマー内臓でつ
糞にーだけはやめとけ



747名無しさん:04/07/27 22:13
糞にーの液晶は3年保証だよ。
店独自の5年保証つけれればいいかもね
748名無しさん:04/07/28 19:48
age
749名無しさん:04/08/02 11:23
SONYのSDM-HS74PBを買ったぞ
俺は間違った無いよな
750名無しさん:04/08/02 17:39
>>749
もう買ったの?
あらら・・・・
751名無しさん:04/08/02 21:38
>>749
>俺は間違った無いよな

すでに間違ったる
752名無しさん:04/08/03 19:31
おれは最初ここのスレを見つけて、その手の話題はここでするものだと思っていた。
検索しても1件しかないので液晶の話題は無いのかと思っていた…。

と言う事で誘導

【初心者】液晶モニタ購入相談&質問スレ5【歓迎】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1090856541/l50
753名無しさん:04/08/03 22:36
    
754名無しさん:04/08/04 13:45
755名無しさん:04/08/04 14:11
そもそもテカテカ買う事自体(ry
756名無しさん:04/08/04 14:12
すばらしい!
757名無しさん:04/08/04 16:22
三菱のRDT-179SBK買ったぞ。
マジで今までの液晶の中で一番イイ。

明るいし、文字もSXGA表示で小さくてもくっきり見える。画素欠け、常時点灯なし。
液晶のふちもスリムでイイ。ケーブルもD-sub15+DVI-I両方付属。

応答速度12ms、これで57,000円は絶対買いだよ。
758名無しさん:04/08/04 20:34
>>757
社員乙カレ〜
759名無しさん:04/08/04 21:32
今時757みたいな宣伝をする社員はいない。
758のようなスレがつくのを見越したアンチの手口。
スルー出来なかった758の負け。
760名無しさん:04/08/05 08:50
>>757
BK=ブラックとな
色がブラックの場合は、TCO’95かよくてTCO'99規格なので売れないよ
761名無しさん:04/08/07 11:01
ツクモってドット欠け保障してる?いくらかかるんだろう・・・。
762名無しさん:04/08/07 11:38
>>761
ドット欠け嫌ならシャープのモニターを買え
ASV亡き以降、パネルの品質はいまいちだけど
763名無しさん:04/08/07 21:34
>>759
マカが良くやりそうな手口だね。
764名無しさん:04/08/08 03:14
三菱のRDT-179V買いますた、そろそろ明日位に到着しそうでつ(送料込みの39980円)

DELLのクソノートからの乗り換えなので、何が来ても絶対いいに決まってまつ。
765名無しさん:04/08/08 13:28
ところでみなさんは液晶モニターの電源はどういう風にしてますか
うちはリモコンタップでコンセントからブチッてるんですがこれって
大丈夫ですか。
766名無しさん:04/08/08 13:35
別に問題無いはずだよ。
あんまり頻繁にON/OFFを繰り返すのはイクナイけど。

漏れの場合はPC電源のサービスソケットから給電している。
767名無しさん:04/08/08 15:38
19型でオススメの液晶教えてください
用途はネット意外ではゲーム(FF11とか)です。
値段は極端に高くなければいいです
768名無しさん:04/08/08 18:31
ツクモのドット欠け保障って、交換1回切り?店に訊けって感じの疑問ですが・・・。
769名無しさん:04/08/08 18:51
>>768
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=101510000000000&jan_code=4995047010654

ご注意
◇ 液晶モニタのドット抜けにつきましては、1回のご加入で3回までの交換とさせていただきます。
770769:04/08/08 18:53
>>768
ごめん。こっちだった。
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/
771名無しさん:04/08/10 05:06
757なんだけど・・・
社員じゃないよ(涙)

最近PC買い替えて、最終的に見た目のSONYか応答速度の三菱かで悩んだ訳よ。
で、店にさんざん足運んで決めたのが179Sって訳。
確かにSONYも良かったけど、ツルツルのせいか若干文字がボヤーって感じ。
液晶の淵もSONYは5cm位あってなんか気に入らない。
最終的に192Sか179Sかで悩んだが、192には値段分の価値がないと判断した訳。
IOデータの19incチューナー内蔵が75000円で出ていたが、結局録画するにはチューナーボード買わにゃなんない訳でパス。
スピーカー内臓型も音がお情け程度なのでパス。

シンプルかつ高性能で絞り込んだ結果が179Sだった訳。
素人目だが赤の発色なんかはかなり綺麗だと思う。DVDでアクション映画みても違和感は全くないしね。
俺の友人が今度SONY買うからそしたらまた書こうかとおもうんだが・・・

やっぱり社員かアンチに見えるかな・・・
772名無しさん:04/08/11 02:28
>>771
気にしすぎ、
ここだと、誉めたら社員で欠点を指摘したらアンチ扱いだから
一つ言うと、価値の基準は人それぞれだから、
絶対買いかどうかは、言わない方がいい。
773名無しさん:04/08/11 19:05
昨日買ってきたんだけど画面見づらい・・
文字とかにじんでる。なんか設定とかあるんですか?
774名無しさん:04/08/11 19:15
>>773
脳みそをエラーチェックするだけでもずいぶんと変わる。
775名無しさん:04/08/11 19:16
お前がしてろ
776名無しさん:04/08/12 05:14
>>773
まさかとは思うが、PCの解像度設定はLCDの推奨値にしてあるよね?
777 ◆IHAI/vqc6A :04/08/12 08:55
778名無しさん:04/08/12 11:19
>>773
何を買ったかも書かず
どんな答えを期待してるんだ?
質問もちゃんと出来ない馬鹿は帰ってくれ
779名無しさん:04/08/12 18:33
ちなみにハードの質問はハード板の方が詳しい人は多い。こっちでもいいけどね。

まぁ773は液晶の事をちっとは学ぶ方が良いと思うけどな。
780名無しさん:04/08/15 14:12
応答速度は、数字が高い方と低い方どっちがいいのですか?
781名無しさん:04/08/15 14:13
低いほうに決まってるだろゴルァ!

ちなみに液晶はHitachiでしょ
782名無しさん:04/08/16 04:27
応答速度25msと20msって、値段がかなり違うけど、
実際、どのくらい違うの?

ちなみに、用途は
 ゲームはしない。
 プログラミングする。 
 動画(DVDとか)よく見る。
なんですが。

783名無しさん:04/08/17 02:20
応答速度って、画面が黒→白→黒・・・に切り替わる時間を計ったものだからなんとも言えない。
実際に目で見て確かめましょう。
784名無しさん:04/08/17 04:57
>>782
動画見るなら16msは欲しいよ。
25msじゃ残像が目立つ。

ネット中心だったら25msでも問題無い。

でも16msのってナナオやシャープには無いんだよな…。
でも、プログラミングするなら画面の綺麗さを取って、ナナオかシャープだな。
785420.425:04/08/17 19:42
17インチで出来るだけ安い液晶を探してて
BUFFALO FTD-G712A(35690円)とI/O DATA LCD-A173VB(38095円)を
見つけたのですがどんな感じですか。アドバイスください。
主な用途はHP作成でイラレやフォトショ、フラッシュなどを使います。
あとDVD鑑賞です。
他のお勧めもあればお願いします。
786名無しさん:04/08/17 19:44
>>785
フォトショつかうなら高い液晶にしろよ
787名無しさん:04/08/17 19:51
例えば?
788名無しさん:04/08/17 19:57
>>785
フォトショ使うって事は、色彩が大事なのにそんな安物買って大丈夫か?

ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00852610534
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00852010776
これくらいのは買わないと。
789名無しさん:04/08/17 20:06
17インチじゃフォトショ使うのは不便
>>788のとうり20インチ超はないと
790名無しさん:04/08/17 20:16
>>788
高いわ・・・。
貧乏人はフォトショも使えないのか。
もしくはCRT?
791名無しさん:04/08/17 21:08
女房にしかられたときに隠れる場所がほしいです!
 
身長175の男が中にはいって隠れられるような液晶ってありますか?
792名無しさん:04/08/17 22:30
>>791

解かっててそういう質問をしてるんだと思いますが、
身長175Cmあるなら17型では無理ですね。ちなみに
17型ですと身長170Cmも無理です。
19型をお勧めします。

ココを参考にしてくださいな。
tp://yasuragian.sub.jp/sougi/s-7.htm
793名無しさん:04/08/18 00:01
くるーきっとくるー
794名無しさん:04/08/18 11:01
>>791
液晶の箱には入れんからCRTを買う、とか。
795名無しさん:04/08/18 22:15
自作板に行けば人間の入れる自作ケースが拝められる。

                          …と、スレの趣旨を少しづつズラす。
796名無しさん:04/08/19 23:05
40000円以下17インチでこれっていうの教えてください。
797名無しさん:04/08/20 10:15
大和市のPCデポに七尾の17インチが\39,800で売っていたよ。
型番は良く憶えていないが300台の3桁数字が書いてあった。
798名無しさん:04/08/21 01:48
15インチから17インチ液晶にした場合、ぼやけ感があるのは仕方のないことですか?
799名無しさん:04/08/21 09:48
>>798
画面の解像度を変えたか?
そのモニターの推奨の設定以外だとぼやけるぞ
800名無しさん:04/08/21 14:42
推奨解像度1280x1024の17インチモニターを1024x768で使ったら、ぼやけ感があるのは仕方ないことですか?
801名無しさん:04/08/21 15:24
>>800
15インチ買えばいいと思うんだが・・・15インチのXGA表示読めない位
目が悪いとか?液晶は推奨解像度以外はぼけるのがあたりまえです。
802名無しさん:04/08/21 20:16
>>800
CRTなら、ぼやけることもなく綺麗に映るけど、
液晶の場合は残念ながらぼんやりとした画質になってしまうだろうね。
その点で液晶は融通がきかないよ。
803やっぱ!サムソン:04/08/22 18:17
モニタは、サムソンです。
なんて、いったって、安い、だが、長く使うと壊れる、仕様いっぱいだから!
あのかいしゃ、UPSも、汎用電源も、意味がわからない、会社だから!
ためしに、買ったら、韓国製!
僕なんか、韓国製の扇風機かったけど、音を立てて、はしったよ!
サムソンだけに、三ツ星かな!
804名無しさん:04/08/22 19:13
サムスンなら知ってるけどサムソンは知らん
805名無しさん:04/08/22 20:36
音を立てて、はしったよ!
806名無しさん:04/08/23 18:12
サムスンなら知ってるけどサムソンは知らん
807名無しさん:04/08/23 22:04
スン スン ス〜ン♪
808名無しさん:04/08/24 08:17
ソン ソン ソ〜ン♪
809名無しさん:04/08/24 08:20
810やっぱ!サムソン:04/08/26 18:17
少しだけ、使うなら、サムスン!
長くは、持たん!
走る、サム損!
あの、天安囚人クラブで、つくるから、ま!いいもの、できるわけだろうが!
一度、みてみたら、わかるけど、囚人クラブ!

811名無しさん:04/08/29 00:18
普通に使うなら台湾のACER改名よ。
OEMやってるから品質は問題ない。
現にヨーロッパでは売れてる。
812名無しさん:04/08/30 12:11
>>804
昔はサムソンって言ってたんだけどね。
ビデオデッキかなんかのCMで「レッツゴ〜サムソン!」って言ってたよ。
あいまいな聞き違いならともかく、表示でも「サムソン」って書いてあった。
813名無しさん:04/09/07 07:31
高輝度くそ。
にせもんの色になってやがる。
814名無しさん:04/09/07 12:47
でかくて高輝度の画面は目にも良くないし。
815名無しさん:04/09/09 23:34
液晶に買い換えたいんですが、CRTって量販店で引き取ってもらえますか?
816名無しさん:04/09/10 09:10
予備で保管しておけば?
いざと言うときに役に立つよ。多分。
817名無しさん:04/09/10 22:41:28
保管場所があまり無くて…。それに液晶の方がちらつきが少なくて目によさそうだと思ったんでつ。
818名無しさん:04/09/11 13:44:51
CRTは場所取るから保管には向いてないね

売れ
819名無しさん:04/09/12 08:30:45
ヤフオク
820名無しさん:04/09/12 21:03:56
ウサギ小屋なら仕方ないな。
821名無しさん:04/09/15 00:20:01
プリンストンの液晶って勧告製ですか
822名無しさん:04/09/17 14:38:33
ブリジストンのタイヤは日本製です
823名無しさん:04/09/17 17:43:35
ファイヤーストンは米国製です
824名無しさん:04/09/19 00:26:35
久しぶりに日本橋散歩してきたら、エイサーの液晶17型の特価セールがやたら目に付いたけど、
新製品発売か何かあるのかな
ちなみに3万6千円台であったよ
825名無しさん:04/09/20 01:43:26
画面の光沢のあるなしはカタログではどうやって見分けたらいいのか知っている型はいらっしゃいますか?
826825:04/09/20 01:44:14
すみません。知っている方、のまちがいです。
827名無しさん:04/09/20 13:31:24
ハード板で聞けよ馬鹿
828名無しさん:04/09/21 01:05:55
断る
829名無しさん:04/09/21 10:54:07
>>825
カタログよりも店頭で見ることをお奨めしる。
830名無しさん:04/09/21 21:44:50
17インチは安定してきたけど、19インチはこれからだな。
831名無しさん:04/09/21 22:00:42
17インチはキムチになったけど、19インチはこれからだな。
832825:04/09/22 00:05:02
>>829
ありがとう。参考にします。
833名無しさん:04/09/22 01:11:12
目が疲れにくい製品ってどれでしょう?
834名無しさん:04/09/22 01:28:42
しかし使えねースレだな
835名無しさん:04/09/22 01:33:03
確かにそうだな おまいとかw
836名無しさん:04/09/22 02:08:12
http://www.e-yama.com/home/productTV.htm

・高輝度500cd/m2
・16ms高速応答速度
・コントラスト500:1
・視野角 左右170°上下170°
・D4入力端子搭載
・W887mm×H548.5mm×D170mm
・23.6kg
解像度1280×768(WXGA)

飯山で新しく出た30インチの液晶テレビモニターはどうだろ?
週間アスキーでは、良い事書かれてなかったけど、19.8万円は魅力的。
テレビも綺麗に見たいし、パソコンも大画面で楽しみたい…。
837名無しさん:04/09/22 02:52:24
30インチもあるのにそんなに解像度低いの?
離れたところからパソコンするの?
全く使えないと思うのだが。
838名無しさん:04/09/22 09:33:45
液晶って18〜19インチで1600x1200辺りが一番使いやすそう。
17インチで1280x1024でも良いけど解像度変えるとアスペクト比が…。
839名無しさん:04/09/22 11:57:28
18インチで1600x1200なんて文字が細か過ぎてやってられないだろうな。
用途によるってことだろう。
840名無しさん:04/09/22 13:23:40
>>833
フィルターは必須です。
841名無しさん:04/09/23 18:50:51
三菱LCD-H37MRH4
www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/lcd/lineup/lcd-h37mrh4.html
これ欲しい
842名無しさん:04/09/23 20:59:29
イラネ
843 :04/09/24 00:17:54
三菱・富士通・日立の液晶は自社製と考えていいんでしょうか?
ソニーとNECはサムスンらしいのでパスです
844名無しさん:04/09/24 01:00:28
なわけない
845名無しさん:04/09/24 07:50:05
でもその三社はたいてい自社製だろう
846名無しさん:04/09/24 11:13:47
はぁ? 頭がかなりめでたいな
847名無しさん:04/09/24 14:43:02
シャープ
848名無しさん:04/09/24 20:56:26
シャープの安物は台湾メーカーじゃなかったっけ?
849名無しさん:04/09/24 21:49:35
はぁ? 頭がかなりめでたいな
850名無しさん:04/09/25 00:07:48

オマエモナー
851名無しさん:04/09/25 11:58:06
ソニーのクリアブラックが最高にいいぞ♪
家電量販店にいって見比べてミソ。
852名無しさん:04/09/25 12:31:37
皆さん、聞いてください。
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかの表紙に見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!
至急です、皆さん助けてください!!!
OSはウィンドウズXPです。
よろしくお願いします
853名無しさん:04/09/25 12:38:43
>>851
SONYは量販店の環境用に調整し、ナナオはオフィス用に調整してある。
854名無しさん:04/09/25 18:31:46
ソニーはサムスン
855名無しさん:04/09/25 19:35:57
メイドイン・バングラディッシュ
856名無しさん:04/09/25 23:49:58
>>852
乳首をクリック・・・で盛り上がった数年前を思い出しますね。
857名無しさん:04/09/26 01:43:26
SXGA+で19インチぐらいの液晶モニタが欲しい

SXGAの5:4の画面が嫌い、ドット自体は1:1なんだけど

それか、どっか17インチ、1280×960で作ってくれんかな
858名無しさん:04/09/27 02:32:57
シャ○プのLL-T19D1はDVI接続使用で1年弱で赤い横が出るそうですが、
最近のLotでは改善されているか教えて下さい。
859名無しさん:04/09/28 21:21:00
e-yama15NE2使っていますが、文字が太くにじんでしまうのですが、仕様でしょうか。
autoボタン押せばsetupして直るのですが、めんどくさいです。
860名無しさん:04/09/29 00:54:59
NECの14インチの液晶使用してまして
買い替えようと思ってるんですが・・
古過ぎてこの液晶は売れませんよね・・?
捨てようと思ってんですがもったいない気持ちもあります。
何かいい方法ありますか!?
861名無しさん:04/09/29 01:31:36
>>860
千円くらいなら売れるだろ
862名無しさん:04/09/29 15:20:17
つか飯山って液晶の質最悪だぞ、TNパネル以前の問題、
値段も別に安くないしな、よくこんなの買うやついるな。
863名無しさん:04/09/29 15:24:49
13インチでUXGAのモニタありますか?
864名無しさん(新規):04/09/29 20:22:01
俺は視力は左が1.2で右が0.9だが今まで100台以上の液晶ディスプレイを見てきて
一度もドット抜けを見つけたことがない。
ドット抜けってそんなに簡単にわかるものなの?


865名無しさん:04/09/29 22:11:01
わかる。PC工房みたいにドット抜けしていないものを選んだりせずに商品のひとつを
無作為に展示品にしてるような店だとたま〜に発見できる。
866名無しさん:04/09/29 23:33:13
PC工房
867名無しさん:04/09/30 18:43:52
>>864
脳内で幸せ回路が発動中か,強運の持ち主だな。
868名無しさん:04/10/01 01:00:59
>>867
きっと色盲なんだよw
869名無しさん:04/10/01 18:12:17
>>860
解像度は?
VGA相当でも俺だったらPC-98でDOS用に欲しいくらいだ。
14インチならXGAが普通だけど。

>>864
最近は確かに少ないな。
10年前は結構当たり前のようにあったんだけど。
870名無しさん:04/10/02 14:03:45
サムスン最強









と信じたい
871名無しさん:04/10/02 17:51:54
昔、18.1インチでSXGAってのが多かったけど
何で最近無いの?
17インチでは文字小さすぎるし、19インチでは本体でかすぎる
18.1位がちょうどいいんだがなー。
872ポッキー:04/10/02 17:59:16
あした日本橋で19インチの液晶買おうと思うんですが、なにかいい店ないですかね?
873名無しさん:04/10/02 18:14:09
>>871
おまいが買わなかったからw
874名無しさん:04/10/02 19:23:40
>>873
Warata
まあ、貧乏人には選択権はない罠 特に>>871 のような馬鹿で貧乏な香具師にはな 
875871:04/10/02 19:51:16
うるさい死ね、もう一台買おうとしてるんだよカス
876名無しさん:04/10/02 20:27:12
>>875
オイ、俺が871なんだよ!
ちなみに俺は貧乏じゃないぜ
ただ、けちなだけだよ
877名無しさん:04/10/02 21:39:44
>>876
オイ、俺が871なんだよ!
ちなみに俺は貧乏じゃないぜ
でも、PC-Successで買うことに決めたよ
878名無しさん:04/10/02 22:45:55
光沢液晶に非光沢の保護フィルターをかけたら、非光沢液晶並みに写りこみは軽減できますか?
非光沢では買うときの選択肢の幅がせまいので…教えてクダサイ(`・ω・´)
879名無しさん:04/10/02 23:29:41
フィルタかますより設置場所に工夫したほうが良いよ。
俺の液晶モニタは人間の背後からは光が入ってこない場所に置いている。
別にツルテカ液晶ではないので何処においても大差は無いけど。
明らかに言えるのはCRTの時よりも光の映り込みは各段に減った。
880名無しさん:04/10/02 23:32:27
>>871
17インチSXGAで文字が小さすぎるとは驚いたよ。
ノートとか使っていれば十分だと感じるよ。

…みんな、>>871をいぢめるのはやめよう。かわいそうだよ。
俺は自作自演なんかしていないからね。もっとまたーりやろうぜ。
881名無しさん:04/10/02 23:52:37
>>878
ちょっとパターンが違うが、
非光沢液晶に、非光沢の保護フィルターを付けたら、光沢液晶になったぞ。
・・・非光沢フィルターのくせに光沢してるってどういうことだよ!ヽ(`Д´)ノ
882878:04/10/03 00:33:08
>>879>>881 ありがとう。
て事はあんまり保護フィルターの非光沢等はあまり信用ならないっのか…おとなしく非光沢液晶を買おうっと。目がかなり疲れやすい体質なんですヨ(´・ω・`)
883名無しさん:04/10/04 01:49:26
だれか19インチでSXGA+パネルを・・・
884名無しさん:04/10/05 00:05:30
いま、サムスンの152X使ってるけどイイ!
これくらいコンパクトな17or19インチの液晶って何?
885ポッキー:04/10/05 21:25:42
三菱のRDT194S使ってます。買ったばっかり、、、、
す、すばらしい!!!
明るい、きれい、そして液晶の最大の弱点、640*480などの低解像度にしたとき
拡大画面のまったく使えない汚さ、、、
それがな、なんとCRTよりも綺麗ではないか、!!おどろきました。
正直これほどの液晶にはお目にかかったことがない、、、
光沢画面だが、コーナンで0.5ミリのサンデーシート(1000円程度)買って
寸法切して張りました。
これが、、、またヒット!!
超光沢だけど見やすい、安心、低反射と3拍子揃って最高!!
応答速度も12msと文句ない!
でもパネルのスイッチがかなり使いづらい、、、、
886rrrunoru:04/10/05 21:37:59
ここのPCは、いつも安くてCRT付きだから得ですよね〜
薄型だし、PC自体も、かるいよ ここ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26987290
887名無しさん:04/10/05 22:33:38
888名無しさん:04/10/07 23:10:09
米Honeywell Internationalは10月6日、
液晶ディスプレイに関する技術特許侵害で
多くの日本企業を含む合計34社

Apple、Argus(Hartford Computer Group)、
Audiovox、カシオ計算機、Concord Cameras、
Dell、Eastman Kodak、富士写真フイルム、
富士通、京セラ、松下電器産業、Navman、
ニコン、Nokia、オリンパス、ペンタックス、
三洋電機、ソニー、Sony Ericsson、東芝ほか


を訴えたと発表した。

なぜか
LG.PhilipsとSamsung Electronicsは
この特許のライセンスを受けている
とのこと

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/07/news023.html

はぁ?おまいら わざと自分らだけ安くライセンス
受けておいて
そそのかしたんじゃねえだろうな
いや そうだろうな おまえらのことだ
889名無しさん:04/10/09 20:00:44
シャープは?
890名無しさん:04/10/10 05:43:06
全然イクナイ。
シャープ買うくらいなら、安いだけサムソンの方がマシ。
891名無しさん:04/10/10 22:27:43
888にシャープが入っていないけど何故?
892名無しさん:04/10/12 21:51:38
シャープの方がいいに決まってるw
893名無しさん:04/10/16 20:54:24
NANAOのL567をヤフオクで買ったんだけど
USBコード入ってたけど何に使うんだろ???
894名無しさん:04/10/16 21:29:51
>>893
昔はUSBハブついていたんだけど、そのモニタにもついているんじゃないの?その付属品とか。
俺は飯山の18インチハブ付き入力2系統装備の液晶モニタの中古買おうと思ったのだが
1999年製でかなり劣化されていると予想したので見送った。
ハードオフの売りモンだったし。\39800だった。
895名無しさん:04/10/16 22:03:12
サムスンとLGは気のせいかキムチ臭い。
そういやSONYの液晶もキムチ臭く感じるな。
なぜだ!?
896名無しさん:04/10/16 23:49:43
パネル開けて見れば分かるんじゃないの?
SONYって量産レベルでは液晶造っていないと思う。
897名無しさん:04/10/17 19:52:30
>>893
ScreenManager Pro for LCD との組み合わせで Auto FineContrast 機能が使えます
898名無しさん:04/10/19 07:06:04
BenQのFP531使ってます。2,3ヶ月で、左下がピンクっぽくなってきました。
液晶そのものの問題ではなく、バックライトの問題でしょう。
激安品ですので、割り切って使える方のみおすすめです。
899名無しさん:04/10/19 16:42:46
今朝、ネットでIOデータの17inchが安かったので注文してみました。
173VWとかいうのだけど評判はどうですか?
900名無しさん:04/10/19 18:10:27
>>899
900Get!
IOはドット欠けあっても、良品と言い張る会社なので、おすすめできません。
まして、安物は危険です。
901名無しさん:04/10/19 18:26:09
ナナオはドット欠けを一切出荷しないって聞いたけど、本当?
902名無しさん:04/10/19 23:28:36
ウソ
903名無しさん:04/10/20 07:00:44
ナナオもドット欠けは初期不良じゃない、と言ってますね。
904名無しさん:04/10/20 14:23:19
というか、ドット欠けが1つでもあったら不良品って言ってるメーカーあるのか?
あるんなら教えてほしい
905名無しさん:04/10/20 17:06:33
>>904
99で買え
906名無しさん:04/10/21 12:55:09
>>905
99はメーカーじゃなくてショップやん
ドット欠け保証分の価格が上乗せされてるし
907名無しさん:04/10/22 04:54:14
>>878
おれはツルテカ液晶買ったあとに後悔して耐水サンドペーパーで目地をつけたよ。
1500番くらいだとDIYショップで手にはいるから試してみたら?
908名無しさん:04/10/25 03:32:32
教えてくんで申し訳ないのですが質問させて下さい。
プリンストンの15インチ液晶モニタ使ってますが、どうもテレビ(地上波)の電波に影響するようで
モニタの電源入れてるとテレビにいやなノイズが入ります。
もちろん、テレビから離せばノイズはきえるんですが、それ以外にテレビのノイズを軽減する方法って
なにかないでしょうか?(^^; どうしてもモニタの位置を動かせない状況でして…。
ちなみに、モニタとテレビは目測で60cmくらい離れてます。
909名無しさん:04/10/25 10:03:03
俺が扱った液晶(ノートマシン含む)でドット欠けがあったのは9つ中2つかな。
残りの7つは確認されていない。(発見できていないものがあるかも)
最初の一つはいっちゃん最初に買ったNECの98ノート(パネルもNEC)
二つ目は中古で買った三菱の14インチモニタ。安かったから承知の上で買った。
910名無しさん:04/10/26 18:33:28
>>908
テレビと液晶の間にアルミ箔を広げてみる
テレビのアンテナ線にアルミ箔をかざしてみる
ノイズが減るようなら、巻く
911名無しさん:04/10/26 18:43:08
17インチ3万切る商品でてきてるな
液晶も安くなったもんだ
912名無しさん:04/10/26 18:45:58
>>911
そうなるとハードオフとかで6万で売っている17インチ液晶とかどうなるんだろう、とか思ったり。
モニタはまだマシなほうだけど液晶テレビ高杉。
913名無しさん:04/10/26 20:35:40
先日IBMのL170Pを購入したのですが電源を入れてから10分位の
間画面がジリジリと歪む現象が出てるのですがどう云った原因が
考えられるでしょうか?しばらく経つと通常に戻るのですが。。。
サポートに電話しようにも帰宅後はいつも終了時間で(泣
因みにPC本体もIBMです。ドライバも合っています。不良品なのかな。。。
どなたか恐縮ですがご指南願います。
914名無しさん:04/10/26 20:56:55
BENQは?
915名無しさん:04/10/26 21:00:38
DELLのテレビ機能付きワイド液晶って糞なんですか?
ちょっと欲しいかも・・と思ってるんですが
916名無しさん:04/10/26 23:49:28
>>885
いいねぇ。
漏れも欲しいンだけど、高いのよねorz
917名無しさん:04/10/27 12:41:34
イーヤマの17NE2-Wってどうでしょう?
残像はあまり気にしないので、発色がキレイなものが欲しいのですが。
918名無しさん:04/10/27 22:40:50
19インチの液晶モニタがほしいのですが何かお勧めのものはありますか?
個人的に三菱のRDT194SとSONYのHS94PBのどちらがほしいのですが
違いなどを教えていただけませんか?用途としてはゲームメインです。
919名無しさん:04/10/28 15:18:36
Dinnerの液晶使ってたのですが、昨日青い線が画面に表れました。
もう寿命?
920名無しさん:04/10/28 16:30:48
>>918
三菱の新型発表されたぞい。
>>99はメーカーじゃなくてショップやん
ドット欠け保証分の価格が上乗せされてるし

99ってショップはどこにあるの?
921名無しさん:04/10/29 02:25:31
922名無しさん:04/10/29 09:39:59
>>920
冗談で言わせてもらうけど、99円ショップのことだよ。

ホントのことを言うと九十九電気のこと。秋葉原とかにもある奴。
名古屋の大須にも大阪のポン橋にもあったと思う。
923名無しさん:04/10/29 21:20:48
>>921
安い!!
買おうかな。
924名無しさん:04/10/29 23:03:50
三菱もシャープも自分の所で液晶作ってないんでしょ
三菱なんぞはキムチ液晶だと聞いたんだけど本当なの?
925名無しさん:04/10/30 00:46:41
シャープと日立は国内の工場が稼動している。
三菱は縮小傾向にあるはず。
国内メーカは殆ど台湾の企業と提携して台湾で生産しているはず。
韓国はさむちょんときんぼしとげんだいが造っているはず。
926名無しさん:04/10/30 01:30:31
シャープの液晶ってPC用モニターにはつかってるの?
家庭用だけのような気がするが
927名無しさん:04/10/30 12:24:09
バッファロー、これ最強
928921:04/10/30 15:25:02
うはwwwww 今みたら\54,800 一日で\5000も値下がりしてるぅぅ (;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
http://spec.pasoq.co.jp/spec/specinfo.asp?sku=QZX0001197
929名無しさん:04/10/30 16:38:44
>>928
液晶の中に韓国汁が入っているから安いらしい
930名無しさん:04/10/30 18:44:22
>>929
痴下ですか?
931名無しさん:04/10/30 21:47:04
TV見れるやつが欲しいのですが、どこのがいいんでしょう?
932名無しさん:04/10/30 22:57:37
>>928
安い割にはまだ完売になってない・・・・・
やっぱりなにかあるのか。
ドット欠けバリバリとかw
933名無しさん:04/10/31 09:56:19
やっぱりCRTより液晶のほうが寿命が短いのかな?
934名無しさん:04/10/31 10:50:05
昨日電気街やらカカクコムやらアマゾンで17インチのお得な液晶モニタと探してて、
結局この右端にあるサムスンのアウトレットにしますた。
夜までこの広告に気づかなかった。。。
サムスン、マンセー。

http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/Edisplay.htm
935名無しさん:04/10/31 12:23:35
>>933
大抵はバックライトの問題だろ。
936名無しさん:04/10/31 12:51:40
>>934
三菱の新型と同じ液晶なんだろうな
三菱はキムチ液晶か・・
937名無しさん:04/10/31 12:56:48
938名無しさん:04/10/31 17:40:37
アイオーのA193V正面から見ると暗いんですが、
少し上or下から見たほうが明るい…
この製品はこんな仕様ですか?
939931:04/10/31 18:31:38
>>937
やはり予算無視するとシャープのモノがいいんですね
ありがと
940名無しさん:04/11/01 12:25:55
EIZOのFlex Scan S170はどうですか?
941名無しさん:04/11/01 20:42:10
東芝>日立?
942名無しさん:04/11/01 23:55:01
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1101/nanao_2.jpg
なんだかまた面白いデザインのが出ましたね。

ところでEIZOは今でも川崎サンがデザインしてるの?
943名無しさん:04/11/03 12:05:46
キムチ、キムチ言ってたら、何も買えなくなってしまうぞ

今の世の中

俺も韓流は嫌いだが
944名無しさん:04/11/05 09:09:38
EIZO (NANAO)のディスプレイが一番見やすくてキレイだね。
945名無しさん:04/11/05 12:51:13
http://www.princeton.co.jp/product/tft/ptfww17.html
http://www.princeton.co.jp/news/info/news_contents/200403092120.htm
これってどっちがいいんでしょうか?
ほとんど性能が同じみたいなんですけど、何か違いはあるんですか?
946名無しさん:04/11/05 21:09:34

やっぱサムスンダイレクトが最強。

わざわざ秋葉原いってもこんな値段じゃ,こんなスペックのものは買えない
という感じだ。

いつもすぐ売り切れになってしまうが・・・。

947ムシャクシャ童貞君 ◆EFBt/pII5Y :04/11/05 22:28:16
御質問です。
@テレビチューナー付き
Aビデオ入出力端子あり(プレステやりたいから)
B薄型
C出来れば17インチ以上
D予算五万まで
で当てはまるものはないでしょうか?
シャープで15インチなら49800円で売っていたのですが、今
使っているディスプレイが15インチなので、少し大き目がほしいです。
どうか御教授下さい。
948名無しさん:04/11/05 23:58:28
>>946
キム血発見!
949名無しさん:04/11/06 00:44:06
>>947
PSやるなら液晶ディスプレイより普通のフラットブラウン菅テレビの方が綺麗だよ
PSもだけどDVDにも同じ事がいえます
950名無しさん:04/11/06 00:50:20
formacのgallery 20インチを考えてるんだけどどうかな?
新型も発表されたみたいだけど日本じゃどこもまだ売ってないみたい。
イケショップでまた売るのかな?
951ムシャクシャ童貞君 ◆EFBt/pII5Y :04/11/06 14:15:20
>949
レスありがとうございます。
部屋が大変に狭いので、テレビを捨てて、パソコンのディスプレイを新しく
買って兼用にしたいと考えております。
画質に関しては、近所の小さいショップにていろいろ見ておりますが、まあ
、大体許容範囲です。
5万ぐらいならば、今日明日にでも買いたいぐらいです。
現在の15インチのディスプレイは、使っていない古いパソコン本体と
ともに知人に無償譲渡予定です。
952名無しさん:04/11/06 14:33:07
ムシャクシャ童貞君。。
953名無しさん:04/11/06 22:58:47
漏れは近日中に近所の家電量販店にBenQのFP931を
取り寄せ申し込みしようと思う。
最安値でなくても、ポイントバックや長期保証が付けば
オイシイなと思う。

問題なしでしょうか?
954名無しさん:04/11/07 16:35:51
MDT151Xが4万だったんだけど、これは買いだろうか
今のモニタ液晶割れてんだよね
955名無しさん:04/11/09 12:13:30
IOの17インチ液晶がホワイトアウトするんで修理見積もりに出した。
保証書が紛失してたんで、5万弱の有償修理になった。
2003年10月発売の機種で、購入後は1年経っていないが、
保証書がないんでどうしても駄目だという。
発売当時の新品価格より高い修理金額を平気で出す神経がわからん。
こんな見積もりだされて修理するバカはいないだろ。

ソニーなんかは保証書なしでも、発売日を見て考慮するとサービスが
言っていた記憶がある。
もうこんな糞会社からは一生買わないぞ。
956名無しさん:04/11/09 12:45:11
>>955
保証書無くすなよ
気持ちは分からんでもないがおまいの言ってる事は
オバサン並だ・・
957名無しさん:04/11/09 15:01:09
冷蔵庫にまとめて入れてる
958名無しさん:04/11/10 03:25:13
12月発売の三菱のMDT191Sって奴

http://www.nmv.co.jp/info/04oct27_1.html

スペック的にかなり期待してる
ワンルームなんでTVとPCモニタ2台も置くのは
スペースがもったいないと思ってるんだが
なかなか両方で満足できる奴がないのが現状
959名無しさん:04/11/11 13:35:55
う、ちょっといいかなと思ったけど、いくらくらいするんかね
960名無しさん:04/11/11 16:47:40
961名無しさん:04/11/11 17:51:40
金ねー
CRTモニタサイコー
962名無しさん:04/11/11 18:16:35
>>960
高!

個人的には、NANAOのS170が見やすくてカッコよくておすすめ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00852011050
963名無しさん:04/11/11 20:38:12
19インチでテレビチューナー付きだし
液晶テレビ兼用なら決して高くはないんじゃないかな

スペックだけでは語れないけど
応答速度8msはちょっと期待するな
964ムシャクシャ童貞君 ◆EFBt/pII5Y :04/11/11 21:53:41
>960
これに触発されて、シャープも17インチでマルチメディアモニター出さないかな・・・
965名無しさん:04/11/11 22:53:06
>>953
BenQのFP931はやめておけ。
ヨドのFTD-G931ASにでもしろ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_11407062_201_8417309/27573148.html
966名無しさん:04/11/12 05:49:21
液晶ガラスの材料に、ヒ素やホウ酸などの物質が含まれているのに、
なんにも発表しない液晶ガラスメーカーは死ね。

967名無しさん:04/11/12 23:17:29
>966
量による量!いちいち気にしてたら何にも触れないぞ・・・今の世の中は
液晶ガラス成分は調べたのけ?他に身の回り調べてみれや
968名無しさん:04/11/12 23:25:26
世の中には危ないものはたくさんあるよ。
ヒ素やホウ素なんて電池の電解液に比べれば危険度は低いと言えなくもない。
969名無しさん:04/11/12 23:34:18
>>967
>液晶ガラス成分は調べたのけ?

意味不明。 市ね。

>>968
希硫酸のことか? 氏ね
970名無しさん:04/11/13 00:16:52
>>969
車の電池よりも身近な電池がある。パソコンにも使われているし。
塩基系の電解液の怖さは希硫酸なんかの比じゃない。
971名無しさん:04/11/13 00:17:41
つーかおまいらいちいち相手せずにスルーしろよ
972名無しさん:04/11/13 00:22:19
>971
はい。隊長!わかりまツタ。
・・でえー何処がイイかって・・・サムスンはかなりがんばってると思うがな?
CPいいほうなんじゃない?
ところで年末新製品ラッシュ&旧モデル投げ瓜祭りはあんのか?よおおおおお
973名無しさん:04/11/13 00:25:28
>971
隊長すみません・・・スルーしようと思ったんでツガ、
ホウ酸さんが怖いってヤシはもしやゴキブリさんではないかと・・・
とりあえずおとなしく祭りを期待待ちします。
974名無しさん:04/11/13 04:01:00
IBMのThinkVisionはどうなの?
サムチョソあたりと比較してどうよ?
975名無しさん:04/11/13 04:11:56
>>965
先生、どうしてでしょう?
976名無しさん:04/11/13 04:40:07
さむそんよさげ
977名無しさん:04/11/13 04:56:02
ななお
978名無しさん:04/11/13 13:24:15
SyncMaster 930MP-R税込69,800円
が性能値段とも良いのでは?
http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1197&p_prditmid=975
19インチスレでは 912T待ち
ほんとにこの値段で手に入るならお買い得。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00069EWNG/qid=1100319768/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-0003710-5743508
979名無しさん:04/11/13 16:10:45
>978
この値段だろ?サムスンに問い合わせても、いくらなんでもその値段では・・・
と言うコメント無かったし。なんせオープン価格だかんね。
・・92OTはそこそこの値段だがな・・・
980名無しさん
RDT179Vはかなり良かった
やっぱ液晶は三菱に限る